1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2010/11/13(土) 19:24:56 ID:daRTDTN2
※下記の質問テンプレの利用は必須ではありませんが、状況や環境を 書き込むことにより、精度の高い回答が得られる可能性が高まります。 必要と思われる項目を選んで、書き込んで下さい。 記入方法については後述します。 ●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】 【質問/問題の内容】 【何をしたか】 【OS】 【CPU】 【メモリー】 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】 【PC歴】
●質問テンプレの記入方法● 【Cubase Ver.】 LE4、Cubase5、Studio5、ES5、AI5など。できれば4.5.2などのマイナーバージョンも 【質問/問題の内容】発生している問題の内容、やりたいこと、知りたいこと 問題が発生している場合はエラーメッセージなどの詳細な情報 (画面のコピー画像などがあると、より状況を伝えやすい) 【何をしたか】問題解決の為に自分で試した事、問題発生前にやった事など 参考にした情報(WEBサイトや書籍など) 【OS】WindowsXP、Vista(64bit)、Mac OS Xなど 【CPU】CPUの種類。Core2Duo、Pentium4、Phenomなど 【メモリー】搭載容量。4GByte、512MByteなど 【Audio I/F、MIDI I/F】製品名。内蔵Audioの場合はサウンドチップ名など 【使用VST】問題が発生している時に使用しているVST名など 【外部機器】問題が発生している時に使用している外部機器名など 【DTM歴】○年、○ヶ月、○日など 【PC歴】○年、○ヶ月、○日など
いちおつ
7 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/14(日) 14:49:43 ID:k+FXGz/v
質問させていただきます。 【Cubase Ver.】CUBASE5 【質問/問題の内容】HalionOne演奏中にCUBASEがフリーズしてしまい、それ以降 CUBASE上で音が出なくなってしまいました。OS、iTunesなどからは音が出ます。 【何をしたか】I/Fのドライバーの再インストール、初期設定ファイルのリセット 【OS】windows vista sp2 32bit 【CPU】AMD phenom2 【メモリー】4G 【Audio I/F、MIDI I/F】UA-25EX,cc121 【使用VST】HalionOne,battery3,synth1 【外部機器】Keyrig49 【DTM歴】1年 【PC歴】8年 これまでにこのような症状がなかったため、どのように対処していいのか困っています。 よろしくお願いいたします。
>>7 音が出ない以外は正常?
つまりCubaseがちゃんと立ち上がって操作は各種可能?って意味です。
あとどのプロジェクトでも症状は同じ?
単純にデバイス設定が初期化されただけの気がするので、
デバイスのASIO設定を再確認で(そんなことはチェック済かな?)。
>>8 レスありがとうございます。
他は正常に機能していると思われます。プロジェクトの作成、MIDIの打ち込み、VSTiの選択、オーディオの取り込み
は可能でした。以前よりたまに音が出なくなる症状はありましたがUSBを入れなおしたり、CUBASEを再起動することで直ってました。
デバイス設定は「UA-25EX」「ASIO 4 ALL」共に認識していて、選択は出来るのですが音がまったくならない状態です。
お礼が遅くなりました、前スレの丁寧に解説してくださった方本当にありがとうございました。
UA-25EXのことは良く知らないけど、 なんでASIO 4 ALL使ってんの? UA-25EXってASIOドライバー提供してないの?
UA-25EXはASIO対応してるしドライバもあるんだけどね…
ローランドのASIOドライバは大雑把な設定しか出来ない 繋いでみてそれで調子良ければそれも問題ないけど なんかシックリ来ない事が割とあったりして そう言う時は微調整項目が用意されてるA4allが重宝する 特にハードウェアバッファか仮想バッファかを選べるってのが良い
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/16(火) 09:18:04 ID:x02Gg7Ov
【Cubase Ver.】ES5 【質問/問題の内容】 VSTi「sfz+」のバンクセレクト方法が分からない。 初期化部分にMSB/LSBをセットするが、再生しても反応しない。 ただし、曲再生⇒ストップでcubaseが送出してるmidiメッセージを受け取ったタイミングで バンクが切り替わっています(MSBの値を参照しているような感じです) やりたいこと 初期化部分のMSB設定の送出だけでバンクセレクトができないか? 現状は曲読み込み⇒再生⇒停止で対応しているが何か、不安。 【OS】XP 【CPU】celeron 【メモリー】512MB 【DTM歴】10年 【PC歴】10年 解決方法ありましたらよろしくお願いします。
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/16(火) 09:19:21 ID:x02Gg7Ov
初期化部分=曲データの各チャンネル頭の1小節内、です。 よろしくお願いします。
>>7です
>>11-12 以前DTMを始めようかなと思ったときにASIO4ALLをインストールしてそのままにして置いたのですが
CUBASE上でUA-25EXをIFとして設定するよりASIO4ALLを設定したほうがレイテシーを小さく出来たので…
VSTコネクションの設定がリセットされていました。こんなことに気付けないくてお恥ずかしいです。
お騒がせいたしました。レスをいただいた方々ありがとうございました。
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/16(火) 15:45:47 ID:ANLFbCr/
【Cubase Ver.】cubase studio5 【質問/問題の内容】 KeroVeeというVSTプラグインがcubaseで認識されない。 【何をしたか】 いつも通りcubaseのVSTエフェクト入ってるフォルダにいれたが、 認識されない。 Gsnapなどは認識されている。 【OS】WindowsXP 【CPU】? 【メモリー】2GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 CI1 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】5ヶ月 【PC歴】 5年
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/16(火) 22:15:35 ID:ANLFbCr/
>>18 見てきましたが非対応メッセージでないし、対応してるはずなのに
使えなくてw
なんで聞いてるのに「w」とかつけられるの?馬鹿にしてるの?
だろ
フリーものは挙動が怪しいのいっぱいあって 使えないこともあるというのは覚悟しないと
23 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/17(水) 12:51:52 ID:wokOBvw1
>>20 いやもう何度となく試してるのに使えなくてつい…
>>22 そうなんですか…
ではkeroveeみたいにケロケロさせるプラグインが欲しいなら
Auto-Tune買うしかないですかねぇ…。
pitch correctじゃ駄目なん?
25 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/17(水) 17:45:39 ID:qY47eCX5
>>23 連絡くださいって書いてあるんだから連絡してみればいいじゃん
起動しようとしたら Application 'Cubase 5' has caused the following error: No eLicenser connected. Options: - For troubleshooting information click <Help>. - Connect a valid eLicenser and click <Retry>. - Click <Cancel> to abort. どうすればいいんですか?
「スタインバーグキーをきちんと挿してください」
ちゃんと挿れろよ
音楽経験も何もなしに 作曲っていうのをやってみたくて このソフトとA500Sというキーボードを買ってしまいました。 このソフトの使い方が一切わかりません・・・ 説明書がもうまず難しくて僕の次元と違います どうすればいいんですかね? どこか超初心者向けで使い方とか乗ってるところありますか?
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/18(木) 12:21:03 ID:bqwHaa92
【Cubase Ver.】Cubase 5.5.2 (輸入版) 【質問/問題の内容】HyperGroove Style Collection for Cubase 1&2の設定について マニュアル通りにインストールしたのですがMediaBay内で再生しても音が鳴りません 【何をしたか】HyperGroove Style Collection for Cubase 1&2追加以外、既に保存されているプロジェクトファイルが正常に扱えることを確認しました。 【OS】Mac OSX 10.6.5 【CPU】2.26GHz Q Core Intel Xeon X 2 【メモリー】16GB 【Audio I/F、MIDI I/F】OCTA-CAPTURE 【使用VST】Cubase 5付属以外にKONTAKT 4とELECTRI6ITY 【外部機器】Axion 49 (2nd gen) Korg M50 【DTM歴】3年 【PC歴】10年以上 よろしくお願いします。
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/19(金) 01:09:09 ID:0EGAEQGo
【Cubase Ver.】Cubase 5.0.1 (輸入版) 【質問/問題の内容】 手元にMIDIキーボードが現在ないのでバーチャルキーボードでですが、 押してから鳴るまでに若干遅れが生じます。 【何をしたか】 ネットで調べて現在実行したのはプロセッサスケジュールバックグラウンド、タイムスタンプのみ バッファについては調べても設定のしかたがわからず、手付かず状態です。 【OS】XP Professional 32bit 【CPU】2.96Core2Duo 【メモリー】4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】現在無し 【使用VST】Cubase 5 【外部機器】現在無し 【DTM歴】半年ぐらい つい最近まではSonarLeでマウス打ち込みぽちぽち 【PC歴】10年ぐらい それと、cubaseのバージョンは5.5にあげるべきなんでしょうか。 よろしくお願いします。
バージョン上げても変わらないと思うけど。。 オーディオインターフェース買ったほうがいいと思うけど・・
>>32 ASIOドライバ対応オーディオインターフェイスを買いましょう
Cubaseの「キュー」は語尾を上げるのでしょうか 下げるのでしょうか、それとも平坦な発音なのでしょうか。
平坦だとは思うけど。。
俺はbaseの単語からbaが一番強調で →↑↓ Cubaseだと思ってた
キューについてきいてるだけだから、平坦って答えでいいかと・・
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/20(土) 22:03:20 ID:mBShsrQ6
>>32 です。再び質問です。
【質問/問題の内容】
音が片方からしか出ません。
【何をしたか】
ネットで調べたところ、モノラルトラックなるものを見つけましたが、
どうすればいいのかはよくわからず、まったくてをつけていない状態です。
ちなみに音ズレの問題は、ASIOについて調べたところ、ASIO4allなるものがあり、
入れてみたら改善できました。
答えていただいた方々ありがとうございました。
40 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/21(日) 00:02:58 ID:vOsZVc5A
なんだろう。 もうこいつには教えたくないって思うのは、俺だけか。
ソフトメーカーにきけよ って思った
>>39 何もわからずあさっての方向を向いちゃってるようだから
ネットで調べて対症療法するのではなく入門本でも買ってちゃんと勉強したほうがいい
何かあるたびに聞いてまわるよりそのほうが早い
あとASIO4ALLは正確にはASIOじゃないのでまともなインターフェースを買えって
>>42 >あとASIO4ALLは正確にはASIOじゃないので
残念、IFメーカーが用意するべきドライバーのコンポーネントを
固有の物ではなく抽象化された汎用コンポーネントに置き換えただけで
A4aも立派なASIOなんだよ
知ったかはみっともないよw
だからって人の間違いを得意げになって修正するのもカッコ悪い
>>42 ASIOに賛同したメーカーも賛同して無いメーカーのものでも
オーディオドライバーにASIOを使わない場合はOS標準の汎用ドライバーがみんな同じに使える
ASIOドライバーが用意されてるものは必要な時にそれに切り替えて使ってるだけで
その他は単に切り替えるべき別物のドライバーが用意されてなかった、ってのがA4a誕生の切欠だったんだぜ
本当だったらA4aの仕組みはASIOの生みの親のスタインバーグがやっててもおかしくなかったって代物なんだよ
何でそうしなかったのか不思議な位だって以前はA4aの公式にも書いてあった位・・・
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/21(日) 10:12:53 ID:t5pc8gTg
5の付属のアンプシミュレータの性能ってどうですか? AmplitubeやGuitarRigくらいのクオリティありますか
すみませんsage忘れました
48 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/21(日) 10:21:31 ID:pyeLIU+2
>>45 別物なのには変わりないよ
不具合が出やすいのもマジ
初心者が騙されるので一応いっとく
>>48 規格上は同じ事という事にしてあるって枠を度外視する気なら
メーカー毎に出してるASIOドライバーも同じ事になるぞ?
それと、不具合がでるのはそっちの環境の組み合わせが悪いからで
A4aで不具合出たならDirectXとかWASAPI関連に問題を抱えてるのが殆ど
始まりはGameとかのインストール・アンインストールの所為でとかね
勘違いしてるヤツが多いみたいだけど ASIOってのはオーディオのInとOutをカーネルミキサーを介さず ソフトとIF間をショートカットさせる為に専用ドライバー以外を挟まないと思われてる ここが大きな間違いで、ソフトがWindowsの用意してるWDM系の各コンポを 有る程度自由に使える様にドライバーを組んであるのがその実体で そのドライバーは本来はIFのメーカーしか作れなかったから専用しか本物じゃないと思ってるヤツが居る メーカーが対応しなかったらASIOオーディオIN/OUTが実現出来ないのは 本来のWindows周辺デバイスの思想に反する事だからって生み出されたのが ASIO4allな訳 逆に言えばWindowsネイティブのコンポを使って実現してるから、A4aが使えないPCは OSの根幹部分に致命的な問題を孕んでるって事になる メーカー製のASIOドライバはたまにOSのアップデートとかで引っかかって問題が生じる事がある そう言う時でもA4aでは問題が起きない、大部分がOSのネイティブコンポで動いてるからね A4aが通らないってヤツは拙いんだぜマジで
あ、よそでやってもらえます? ご自分のブログとか
中途半端な知識をひけらかすスレになったのか
>A4aが通らないってヤツは拙いんだぜマジで この一言で何もわかってないのバレてる
>>53 解ってないのはお前の方だよw
Windowsネイティブのコンポーネントに異常を来してるのにのほほんのしてられるんだから
特に何も弄って無い、色々入れた形跡も無い今時のWindowsPCなら
普通にインストール出来て普通に音出せるのにエラーを吐く時点でおかしいと思えよw
A4aで問題なのは単純にレイテンシの切り詰めがデバイス機器に依存してるから
デバイスの限界を超えて早くする事は出来ないってだけ
設計段階でそう言う使い方を想定して無いからASIOにも対応しなかったんだろうし
その辺が解ってれば何ら問題にもならない
絶対お前何か勘違いしてるw
メーカー純正ASIOドライバとA4a、中の道具が少々違うだけで同じ事やってんだぜ?
だからA4aは専用ドライバの代わりとしても機能できる訳で、場合によってはこっちの方が
レイテンシを切り詰められるIFも存在するんだぜ
y1WUWvzbが言ってることは分るが、
>>32 や39がDTMやるのに、「まとも」なI/F持ってないって、
そりゃあんまりだからって話ね。
この場合の「まとも」の定義は、
ハードに最適化したASIOドライバーぐらい提供・サポートしてるものをいう。
A4aで動作が正常じゃないI/Fは「稚拙」って話はどっちでも良い。
例えばRMEがA4aで不具合出ても、専用ドライバーで超安定してるなら、
それはデメリットでもなく、へ〜って程度の話じゃん。
だから32(割か?)や39は「まとも」なI/F買えってことだ。
>>55 IFとA4aの相性が悪いってのはそれはそれで致命的だし滅多にあるものじゃない
A4aを入れて問題が出るのはIF側じゃなくてOS側のイン/アウトAPI類とかに問題を抱えてるから使えなくなる
だからってメーカー謹製のASIOドライバでお茶を濁すのも別に悪い事じゃないけど
OS側に抱え込んでる問題はそれじゃ解決出来て無いから他で問題が生じたりしてる筈
IFがまともかどうか以前の問題で、A4aが公式にWin 98SE/ME/2k/XP/MCE/2003/XP64 and Vista/Windows 7 x86/x64
とほぼ全てのWindowsに対応出来ててその背景がWinAPIに依存した作りなので
メーカー謹製のドライバもA4aも両方動いて当たり前で、動かなきゃそのPCはなんかおかしいって事
エラー吐くなんて論外なんだよね
で一つ尋ねたいんだが、
>「まとも」なI/F買えってことだ。
無いよりあった方が当たり前なんだが、利点を書いてみてくれないか?
たまにDSPと勘違いしてるおバカさんが居るんで念の為って事で
もはや荒らし
ドラムのVSTインストゥルメント(ezdrummer)で、 バスドラとかスネアとかをCubaseにマルチ出力したいのです。 「全出力を有効」を選択すればいいことはわかったのですが、 「全出力を有効」ってタブ?はどこにありますか? そもそもVSTインストゥルメントウインドウ?も出てこないのですが・・・。 誰か教えてください!
あ、ちなみにCubase LE5です。LEだと無理とかそんな感じですかね?
そんな感じです LEだと無理
>>60 そうなんですか・・・ありがとうございました。
midiタブから「パートを分解」にすると重くて
Cubase落ちてしまうのでこの方法でやろうと思ったのですが。
残念です。
このソフト買ったんだけど、使える音源?楽器が多すぎて とりあえずどの音源をつかってみればいいのかがわからない・・・ 作ってみたいジャンルはテクノとかそういう系です。 どの音源がお勧めですか?
シンセと名前のつくものならだいたい何でもいいんじゃないかな 出したい音をかが決まっているならまだしも そもそもテクノなんてジャンルは自分で音発掘するのが楽しいのに それを他人に尋ねちゃだめでしょ
なんだろう、絶対うまいのはつくれないって思った。
Cubase 5 なのですが、プリセットでドラムパターンみたいのはないのでしょうか?
あるよ
初めまして、Cubese LE4で録音中にヘッドホンで音を確めたいのですが ダイレクトモニタリングにチェックを入れてデバイス設定等もマニュアル通りに 設定してるが音が確認できません。 どのように設定すればヘッドホンより録音中に音を確認できるのですか? 録音を終了すれば音を確認することができるのですが ヘッドホンで密閉してますのでやはり録音中に確認したいです。 【OS】 7 32bit 【CPU】 i3 530 【メモリー】2GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 guitar rig I/O 【使用VST】 分かりません 【外部機器】 コンデンサマイク 48v 【DTM歴】 なし 【PC歴】 8年
>>67 訂正 使用VSTかどうか分かりませんが ドライバはGuitar Rigに
添付されてましたCDよりインストールしました。
ドライバの設定はSESSION I/Oとなってます。
in out 共にSESSION I/Oです。
オーディオトラックのモニタリングボタンを押してるか? スピーカーのマークの丸いボタンだ
どうしても分からなかったので質問させてください。 見当外れかもしれませんが・・・。 【Cubase Ver.】Cubase AI5 【OS】Windows Vista 32bit 【CPU】C2Q Q6600 【メモリー】4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】なし 【使用VST】YAMAHA KX61付属のもの 【外部機器】YAMAHA KX61 【DTM歴】0 【PC歴】10年 KX61に付属として付いてきたものを使っていて、スコアエディタで楽譜を作っていこうと思ったのですが、 開始が5小節目、20小節目で終了になってしまっており、 これより前と後の小節の楽譜作成が全く出来ない状態です。 20小節目以降を表示させ、譜面を作るにはどうしたらよいのでしょうか。
cubaseではパートってのが基準単位で この中にノートやイベントを入れていく だからエディタで開くのもトラック単位ではなくパートを開く形になる 作り方はトラック上を鉛筆ツールでドラッグとか色々 詳しくはマニュアルの索引→MIDIパート
72 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/25(木) 00:07:08 ID:2b6XQfSv
>>66 どこからドラムパターンを呼び出せますか?
キットとかしか見当たらないのですが・・・
割れ臭い
>>66 さん モニタリングボタンはあるんですがそこにチェックを入れるとオーディオが
無音になってしまうのですが・・?
76 :
70 :2010/11/25(木) 20:29:58 ID:QNnycPcr
>>71 おお、そういう仕組みだったのですね。
マニュアルを見たら無事に1小節目から作り始めることが出来ました。
五線譜の後ろにプロジェクト全体の管理画面があることにさっぱり気づいていませんでした・・・。
本当にありがとうございました。
77 :
マカ :2010/11/26(金) 00:45:46 ID:uSRWwTae
Logicにどうしてもなじめなくてだめなんだけど、 Cubaseはもう少し分かりやすい??
なにが馴染めなかったかにもよるんじゃない? 自分はLogic→Cubaseだけど馴染むまで時間かかりました
LogicとCubaseで、大きな違いって何かあるの?
LogicがダメだったらCubaseも無理かと..
Cubase studio4でサイドチェインの設定の仕方を教えてください よろしくお願いします
Cubase SX 3 を使っています 使っているといっても、友人からいきなり譲ってもらったので、メトロノームくらいしかやり方わかってません 検索しても使い方などがのっているHPが見つからなかったので、本を買おうと思っています。 本屋さんにも行ったのですが、なかなか置いてなくて・・・ 注文も考えたのですが、種類が多くて選べませんでした。 是非、Cubase SX 3 の使い方が載っているお勧めの本を教えていただけないでしょうか・・・ よろしくお願いします!
>>82 その友人に基本操作ぐらい教えてもらえばいいんじゃねえの?実在するならなw 割れ思うゆえにw
>>81 マニュアルの索引からSide-Chain
cubase5なのですが、 突然「ドラムマップ設定」をクリックしても反応が無くなりました。 今までこんな事が無かったので・・・ いつもezdrummer用のドラムマップを選択したあと、 ezdrummerを呼び出して使っていました。 いろいろいじってみましたがわからないのです・・・ どなたがご教授を・・・
質問させてください。 【Cubase Ver.】AI4 【質問/問題の内容】 インストゥルメントトラックをオーディオトラックに変換 できないでしょうか? そのVSTソフトが入っていない別のcubaseで曲を編集したいので オーディオトラックとして作業したいです。 とんちんかんな質問でしょうか。 【何をしたか】 【OS】XP 【CPU】core2duo 【メモリー】2gb 【Audio I/F、MIDI I/F】オンボード 【使用VST】REALSTRAT 【外部機器】 【DTM歴】5年 cubase1週間 【PC歴】15年
87 :
85 :2010/11/29(月) 23:01:38 ID:hXu+FqVk
すいません85です。テンプレです・・・ 【OS】 xp he sp3 32bit 【CPU】 core2duo e7200 【メモリー】1GB ×2 【Audio I/F、MIDI I/F】 zoom zfx s2t 【使用VST】 ezdrummer 【外部機器】 なし 【DTM歴】 半年 【PC歴】 10年
>>86 オペレーションマニュアルの「オーディオ・ミックスダウンのファイル書き出し」
>>86 DTMを5年もやっててやり方じゃなくてできるかどうかを聞くなんてすごくトンチンカンな質問だと思う。
>>88 も、それに答えてて馬鹿だ。
DAWは初めてだったんじゃないか ハードMIDI音源だけでやってきた奴だとソフト完結環境の感覚がわからない
91 :
86 :2010/11/30(火) 15:48:22 ID:DDixjSXO
>>92 君が何にムカついてるのかさっぱりわからない
【Cubase Ver.】 5.5 【質問/問題の内容】 オーディオミックスダウン書き出しでファイル形式の中に oggが無いのですがどうすればoggで書き出せるようになりますか? 【OS】 win7
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/02(木) 14:30:24 ID:kwZZjUsb
wavで吐いてoggにすれば?
機転が利かない奴はDTMは向いて無い
今気づいたんですけど オーディオトラックは「無効」に出来ますが 所謂インストゥルメントトラックは「無効」に出来ないという事であってますか? クイックメニューに出てこないですよね? 困ったな。。 オーディオに書き出した後でも予備でとっておきたい場合どうするんでしょう?
?
あ、要するにオーディオトラックを右クリックした時にある 負荷を軽減する為の 「 トラックを無効」が インストゥルメントトラックでも同様の事が可能か?という事です。 一度メモリを解放しておきたいという事です。 ゆくゆくは他DAWに持っていく為に今フリーズではなくバウンスした状態です。
Windows7 64bit eLicenserのUSBを取り外すときってどうすればいいのですか? ハードウェアの取り外しのところに表示されないんですがこのまま抜いていいのかな
102 :
98,100 :2010/12/02(木) 21:34:15 ID:7WU0jBDX
薄々自己解決?ですが、 インストはフリーズしろって事なのかな。
>>102 フリーズは設定を丸ごと保ったままってのが前提でしょ?
設定は切り離してドラスティックにオーディオ化したいならバウンスすりゃ良いだけでしょ
頭悪すぎ
>>98 ひょっとしてSonarで言う所のアーカイブをやりたいって事かな?
Cuにその機能は無いんじゃないかな
フリーズして黙らせとくと似た感じになると思う
バウンスってどういうことか教えてください。
>>103 ですから設定は保持しながらメモリだけ開放しておきたかったからです。
後で元に戻りたい場合の為に。
頭悪いですかね?
後から入れたトラックによってその前の音を修正したい時がありますので。。
バウンスですとその後インストトラックは削除しないと重いままですよね?
ちなみにKONTAKTのオケライブラリで悩まされてます。メモリー喰うのでorz
実は良く知らないで使ってたけど、
フリーズは
>>106 の言うようなメモリ開放効果があるんじゃないの?
俺はてっきりそう思ってた。
>>106 フリーズの意味が解って無いんじゃない?
マニュアルもっと読んだ方が良いと思う
110 :
100 :2010/12/04(土) 13:42:44 ID:2m5+0eRI
106ですが、 フリーズの意味は分かってます。。 他DAWだとスイッチがありまして、オフるとメモリを解放してくれるんですね。 CUBASEのスイッチオフは所謂ミュート同様で開放はしてないと思うので重いままですよね。 CUBASEにはインストトラックに同様の機能は無さそうなので、同様の事を実現するには トラック、トラックの設定を削除したくない場合、必要無くてもフリーズしておく事によりメモリが開放できると。 こう考えた訳なんですが、他にいい方法があるのでしょうか? オーディオトラックに関してはなぜか「トラックの無効」という機能があるんですよね。 前にも書きましたが、最終ミックスはサンプリでやりたいので、面倒ですがバウンスしてオーディオ化してる訳です。 CUBASE完結でしたら、それはフリーズだけしとけばいいでしょう。 というか、、、意味が通じてないのかもorz
>>110 フリーズすると、音が鳴らない以外はそのvstプラグインを外した時と同じ状態になるけど…
113 :
110 :2010/12/04(土) 15:32:27 ID:2m5+0eRI
え?フリーズって本来は負荷を軽減する為ですよね? ただ一時的に「インストゥルメントトラックを無効」にしたいだけなんですよ。 オーディオトラックには無効にする機能があるのにインストゥルメントトラックの場合、、 メモリ開放の為にはフリーズ機能を「代用」するしかないのかという事なんですが。 どうでしょう? もしかしてフリーズフォルダの中身のWAVを張り付けろという事を言ってるのかな? それは実時間で書き出しておいた方が音がいい気がしてるもので。
114 :
110 :2010/12/04(土) 15:40:09 ID:2m5+0eRI
インストトラックでこれと同様の事は出来ないのかという事です。 「オーディオトラックを使用停止とする」 オーディオトラックリストのコンテキストメニューから「トラックを 無効にする(Disable Track)」を選択すると、トラックを使用停止にで きます。使用停止となったトラックは再生されないので、ある意味で はトラックのミュートと同じことになります(55 ページの『イベント をミュート(消音)する』参照)。けれども使用停止トラックの場合、 単にトラックの出力ボリュームがゼロとなるだけではありません。そ のトラックに関するすべてのディスク上の働きが停止となります。
>>113 >ただ一時的に「インストゥルメントトラックを無効」にしたいだけなんですよ。
一時的に無効にする機能じゃん>フリーズ
確認用の音は鳴るけど、それだって黙らせればお前の望む機能のまんまじゃん
それと
>それは実時間で書き出しておいた方が音がいい気がしてるもので。
気がするのと実際が咬み合ってないのが笑えるw
Masterを通らない分、フリーズの方が音が良い方が多いぞ?
お前、基本が解って無いくせにプライドだけはやたら高そうで偉そうだよ
率直に言って失礼な奴
>>114 お前の言ってるそれはオーディオファイルの読み出しをやめる=ミュートってのと
各種トラック設定(エフェクトやEQなど)も休止するって事
インストのフリーズの場合も選択が二つあるだろ?
インストだけのフリーズとトラックごとのフリーズって出ないか?
後者がお前の望む機能で、処理後は黙らせればまんまそれになる
エフェクトやEQなんかはフリーズの時に既に休止になってるんだからな
あと一つ言っておくけど >それは実時間で書き出しておいた方が音がいい気がしてるもので ここで言う実時間ってのが所謂テンポに沿って例えば3分の曲を約3分使って書き出す機能の事言ってるなら それやって意味が有るのはDSPを使ったフルバージョンのPTだけだと言っとく あの書き出し方は古いやり方で昔は外付けDSPを使わなきゃ音楽なんてとてもやってられなかった頃の代物 逆に言えば実時間書き出ししか出来なかったから未だに慣れ親しんでる人用に残ってるだけ 巷では今時当たり前のオフラインレンダリングは実時間書き出しに付き物のノイズ混入を オフラインで即物的に処理させる故に徹底的にノイズ排除が出来る(っつか外来とを論理的に切り離せる) ってのも覚えとくと今後の為になる
勘が鈍い奴とバカとものぐさにはDTMは無理って一例だなw
119 :
110 :2010/12/04(土) 20:45:37 ID:2m5+0eRI
なるほど、有難うございました。 実はDPなんですがそういうスイッチがあったものでCUBASEではどうかと思った次第でした。 長い曲でフリーズだとワンクッション時間喰うのでどうなんだろと思ったんです。 CUBASEには無いんですね。 お騒がせいたしました。
120 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/05(日) 00:04:49 ID:I/0kh1qv
CubaseSX1と現行の5で進歩したところはどんなところでしょうか いくつでもいいので教えていただけると嬉しいです
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/05(日) 01:58:31 ID:QZfZgzCA
Windows7 64 bit Cubase5.1.1を使用しています。 ドラムのStereo GMだけプリセットからなぜか消えてしまうのですが、これは仕様でしょうか?。。
マカって厭味な捻くれ者ばっかだな しかも決まって情弱だし
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/05(日) 14:07:24 ID:3oFDPABB
Tunerをインサートエフェクトに入れても反応しないんですが僕のTunerは壊れてしまったんですか? ソフトなのでTunerだけが壊れることはないと思うんですがどうでしょう。
>>123 リアルタイムの確認なら、Inputチャンネルに挿さないといかんよ。
125 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/05(日) 19:02:02 ID:TLPwlRcn
>>120 現状に不満がないなら新機能は必要ないってことだ
>>121 初期設定ファイルのリセットは
>>124 ありがとうございます!
inputチャンネルってどこにあるんですか?
あったありましたすいません!
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/06(月) 18:51:14 ID:7aGy6069
Cubaseのデバイス設定からよびだしてASIOを選択するところに、ダイレクトモニタリングっていうところが あるんですが、チェックを押すと、midiが片方からしかならなくなります。 ダイレクトモニタリングとはギターなどで録音する以外オフにしておいてもいいのですか? あと、片方からしか鳴らなくなるのはそういうものってことでいいんですか?
>>128 片方からしか鳴らなくなるのは、多分I/F設定がおかしい。
DAWホスト側の設定は多分関係ないかな。
I/Fのミキサー設定を確認してみ。
あと録音時以外にオフにしてもいいけど、
オンにしても何の問題もないので、
録音時にオンにするなら、録音時以外もオンでOK。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/07(火) 00:55:27 ID:zBWb01Wv
♥♥ღஐƸ̵̡Ӝ̵̨̄Ʒஐღ♥♥
♥♥ღஐƸ̵̡Ӝ̵̨̄Ʒஐღ♥♥
Groove Agent Oneを使ってるトラックのスネアだけにエフェクトをかけることってできますか?
>>132 VSTインストルメントと言うラックみたいなのにVSTiを指定出来るCubaseなら出来ますよ
直接トラックにインストルメントを指定する方法しかないCubaseではアウトプットが
2chステレオで固定なので出来ません
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/07(火) 10:17:42 ID:xUUWztCs
すいません。失礼します。kx25を購入しようと考えてるのですが、 cubase 5ですべての機能を使えるのでしょうか?HPをみると cubase 4対応と書いているので心配です。 また、cubase 5と相性のよいもので探しているのですがほかに何かおすすめのキーボード はあるでしょうか?お願いします。 自分はDTM初心者で、用途はcubase 5での軽い打ち込みです
>>134 多分だけど大丈夫。
だって今KX買うと、バンドルはAI5でしょ?
それにKXのアルペジエーターはどうせ使わなくなると思う。
KX editorでもろもろアサイン可能。
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/07(火) 16:57:13 ID:heCdvQ7a
【Cubase Ver.】笑っちゃうと思うけどCubase SE3.0.2 【質問/問題の内容】 プロシェクト下部の横方向スクロールバー、または各トラックのピアノロール下部横方向スクロールバーについて。 昨日からこれらをちょっとでも右に動かすと、何千小節目といったところまで飛ばされるようになった。左に戻すと曲の頭に戻る。 間の2桁3桁台の小節が完全に吹っ飛ばされて編集しづらいです。 「範囲を選択」などのカーソルでドラッグすることによる方法ではちゃんとスクロール可能。 【何をしたか】 一昨日までは正常に動作していたが、その間に設定は一切いじっていない。 アプリケーション・PCともに再起動してみたが今日も同じ症状。 試しに他のプロジェクトを開いてみたところ正常。上記の症状が出たプロジェクトはMIDIトラックのみ全15トラック 新規プロジェクトに全部貼りつけようと新規作成するとそのプロジェクトでも発生 (何もないはずなのに下のスクロールバーがやけに短くなっていた) 【OS】Windows XP HE 【CPU】Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.20GHz 【メモリー】2GB 【Audio I/F、MIDI I/F】現在無し 【DTM歴】7年 【PC歴】10年ぐらい バージョンが古すぎたりググってみても同じ症状がなさそうだったりでわけわからん件だとは思いますがよろしくお願いします。
>>134 アドバイスとして
アサイナブルフェーダーが9本付いてる奴を選ぶとCubaseではクイックコントロール
とトラックのMIDI&オーディオフェーダーにそれぞれアサイン出来るので便利
アサイナブルボタンも8個位あるとソロボタンやミュートボタン等にアサイン出来るので便利
あと鍵盤のタッチを自分の好みを実際確かめて買う方が良いと思う
Cubaseではクイックコントロールが有るお陰で多機能鍵盤とVST各種のパラメとの
連携が思いの他自在に出来るのでコンパクトさや安さを売りにしてるものだと
後で不満が出るかも知れない(個人の感想)
ツマミグリグリで自在にオートメーション描き捲くりは一度味わうと・・・
Cubase 5です。 曲の冒頭部分だけ、ステレオをモノラルにして出力したいのですが、 このようなVSTエフェクトはありますでしょうか? MonoToStereoというものはありましたが、これでは全く逆の目的になってしまいます。 よろしくお願いします。
オートメーション書けば良いんじゃ。
マスタのPANをモノにすればいい。 名前出てこないけど、PANって3種類選べるじゃん。 その中の一つで左右ワイド幅が選択可能なPANのこと。
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/07(火) 23:03:23 ID:PTnHTgqT
>>133 ラックみたいのは見つかったんですけど具体的な方法がわかりませんでした。
スネアだけを別にできるんですか?
ちなみにcubase5です。
割れだからじゃね
>>142 ヘルプの192ページからVSTインストゥルメントのこと書いてありますけどそこ読んでも書いてなくないですか?
Groove Agent ONEのとこ読んでも見つかりませんでした・・・
もしかしてスネアだけトラック2に打ちこむってことですか?
パラアウトだよ
ひょっとしてDTMを手取り足取り教えるって需要あるのかな?
【Cubase Ver.】 LE4 【質問/問題の内容】 Amplitube3を使っているのですが、曲中でアンプやエフェクトのONOFFを切り替えたい。 【何をしたか】 ヘルプを見てみましたがよくわかりませんでした。 どなたか教えてください、お願いします。
149 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/08(水) 18:37:34 ID:mj2Aqos7
bypassしろ
>>148 そこの君、オートメーションを書きたまえよ。
[R]と[W]のボタン
>>150 ちょっとわかりませんでしたがいろいろやってたらできました!
ありがとうございました。
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/09(木) 07:22:44 ID:fJaljlyX
一番簡単な方法押してやるから、どうやってやったのか簡単に書いみ
オートメーションを「W」にして曲を流して、 任意のところで、Ampli3の各種パラメータをリアルタイムで操作しました。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/09(木) 19:04:00 ID:fJaljlyX
それでもいいけど、もっと作業が複雑になってきたら、外部コントローラー買うといいよ
一番簡単な方法が「外部コントローラー買うといいよ 」かよ!
外部コントローラーでサードパーティーのプラグインって調整できるんですか?
そのためにスタインバーグさんが、VSTって規格を広めたわけさ。 規格順守なコントローラとプラグインなら、世界は繋がる、ひとつになる。
センドリターンで出てきた音って全部真ん中から出てきちゃうじゃないですかー それをもとのパンの位置で出すことってできないんですか?
・ステレオで分岐する ・ステレオ仕様のエフェクトで使う これが守られてれば普通にステレオで使えてるが? そもそもCubaseの場合、センドしてもリターンってあんましないと思うんだが
>>157 最初にプラグインを読み込んでおいて、そこにデバイスの設定から外部コントローラーのボタンを
アサインして、それをテンプレートとして保存しておくという方法ですかね?
それ以外はできませんでした。。
cubaseでミキサーの色を変更するにはどうすればいいんでしょうか? 赤色にしてる動画をyoutubeで見たのですが・・・
>>158 Cubaseを知らないでレスするがポストフェーダーからステレオのバスに出力すれば
パンも通ったあとにバスに送られるんじゃないの?
突然ですが、 自分のCUBASEはVST3シリーズの インサートを読み込んでないことに気づきました。 例えばstep filterなどです。 再インストールしてもダメでした。 これって何か原因考えられますか? ちなみにPCはwindows7 64bitです。
>>159 ステレオで分岐するってなんですか?
普通に使ったんじゃだめなんですか?
>>161 多分、CubaseのグレードがStudio以下だよね?
もしそうなら変更できないよ。
>インサートを読み込んでないことに気づきました。 意味がわかりません
メトロノームのクリック音が鳴らなくなりました。 Cubaseサイトでのサポートでの解消法も試してみましたがそれでもできませんでした。 もしかしたら対処法があるのかもと思ったので、質問させてください。 Cubase:64bit Win7:64bit I/F:US-122L
170 :
169 :2010/12/14(火) 06:15:42 ID:dfADegBT
32bitで再インストールして解決しました。失礼しました。
自前のメトロノーム用トラックを1つ作っておくのも手かも
めんどくせーだろ、それ・・ ばかか、こいつ
普通にオーディオミキサーのフェーダーのこと
それミックスダウンだっけ スレチだがスネアに対してマイクを斜め横から狙えって感じ。
オーディオをリバースするのってどうやるんですか・・
気持ち悪くなるまで酒を飲むんだよ
179 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/18(土) 23:41:15 ID:FyyypJ1g
Win7 64bit メモリ4GB i7 Q740 1.73Ghz VSTパフォーマンスメータは60〜70%を振っていて、 時々赤いインジケータが点灯するんだけど、 CPU使用率は17%くらいです。 どっちを信じればいいのでしょうか? ノイズは乗らないみたい。 PC新調で、XP >> Win764bit Cubase SX2 >> 5 勝手がわかりません。 Vaio F、Asio4allで内臓サウンドカードでモニタリング。 Buffr 64sampleだから、これを大きくしていけば落ち着く。 音が正常なら気にしなくてよいのかしら? 識者の方、教えて下さい。
cubase le4 を使っているんですがそれまでクラッシュ等なかったのに オーディオプロセッシングでフェードインやアウト、ゲインの調整をすると クラッシュするようになりました。 クラッシュする原因かどうか分からないのですが正常動作してる時に demo版のコンプレッサーをインストールしたのと プロジェクト設定で頻繁にビットレートとサンプルレートの変換を して調整していました。 96000KHZの24BITでそのPSP_MasterCompのデモ版を使うと非常に VSTを使うようで重くなっている状況だったので サンプルレートとビットレートを落とし試していたところ クラッシュするようになりました。 デモ版自体アンインストールしたのですがまだクラッシュしてしまう 状態です。 このような状況がないのでどのように対処したらよいでしょうか 意見を下さると助かります。
181 :
180 :2010/12/19(日) 00:13:17 ID:55biBEml
補足 OSはWin7 32Bit CPU i3 530 メモリ 2GB
182 :
180 :2010/12/19(日) 01:20:50 ID:55biBEml
自己解決しました。 スレ汚し申し訳ありません
>>179 ASIOメーターはPC自体のCPU使用率とは違う
処理時間の余裕の度合いと考えたほうがいい
レイテンシを短く設定していれば処理時間はそれだけ短い必要があるから
長くした時と比べてメーターは上がるし処理が追いつかなければランプ付く
●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】 5.5.2 【OS】 Win7 64bit 【CPU】 i7 950 【メモリー】 12GB 【Audio I/F、MIDI I/F】UA-25EX 【使用VST】 特になし 【外部機器】 KORG micro KEY 【DTM歴】 1ヶ月未満 【PC歴】 12年 新規プロジェクトにてmidiトラックを作成し、たとえばバスドラをドンドンドンと打ち込みます インプットはAll MIDI Inputs アウトプットはMicrosoft GD WavetableSynth ドラムマップはGM Map です 再生するとUA-25EXにつながっているスピーカーからバスドラの音が聞こえます このmidiをオーディオ化(*.wav)したく、新規にオーティオトラックを作成し、 そのトラックの録音ボタンを押すと同時にmidiトラックも再生されますが、 オーディオトラックには無音で録音され続けます(モニターバーも反応しない) どうしてでしょうか? midiのオーティオ化の方法が間違っているのでしょうか
>>184 全くもって間違ってる。
そのMIDIトラックをSoloにてオーディオミックスダウンすると、
ダイヤログがでるから、ほしい書き出し方法のチェック選べばいいよ。
186 :
184 :2010/12/19(日) 18:49:02 ID:6Z5numZC
>>185 ありがとうございます
ですが最初はその方法でなんどやっても無音のwavが出力されるので
ネットで調べて上記の方法をとりました
今再度やってみましたがやはり無音のwavができあがります
出力するときダダダダダっって凄い音が鳴ります
いやそれ以前にMIDI音源がMSGSって論外なこと書いてあるし # UA-25EXでループバックするとしてもスレチだし
>>186 あっCubase付属の音源やその他VSTi(プラグイン音源)を鳴らすときには
ループバックではなくCubase上のオーディオミックスダウンね。
190 :
179 :2010/12/20(月) 00:05:22 ID:B53zx2tj
>>183 回答ありがとうございます。
今までは、RME Digi faceとPen M 1.5Ghz のVaio だったんです。
Audio DSPとASIO Driverのおかげ(多分)で、
VSTメータとCPUメータは、比例した動きでした。
今は、CPUは余裕あるけど、Cubaseとサウンドカード間がボトルネックって事だと解釈します。
ソフトシンセのスタンドアローンでは問題はなく、Cubase VSTiでは厳しいようです。
話題になかなかでない、EchoのIndigoあたりを検討してみようかしら。
●質問テンプレ● 【使用VST】 halion 【外部機器】 KORG triton 【DTM歴】 2年(CubaseStudio5は1週間) 【PC歴】 10年 MIDIのピッチシフト(移調)について質問させて下さい 既に入力済のMIDIトラックを移調させることはできるのですが MIDIをリアルタイム録音するときに、移調済のものを録音する方法がわかりません 移調した状態でMIDIを録音するにはどうすればいいか?という質問です わかりにくくてすいません
わかりにくいと思ったんなら、わかりやすく質問しろよ
CUBASE5を購入しようと思ってネットで検索したら 4万円台で見つけたんですが投げ売りされてるんですか? STUDIOじゃなくて通常のCUBASE5です。
URL貼らないと判断しようがない
>>194 それ海外版。
国内盤はローカライズとか何かでやたらと高い。
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/20(月) 23:15:26 ID:B53zx2tj
>>194 マニュアルその他、英語でOKなら問題なし。
日本でもユーザ登録OKでした。
輸入版Studioだと、25,000円くらいになるね。
Studioなし国内版に約10万出したと思って、プラグイン75,000円分買うのもありだと思う。
198 :
190 :2010/12/20(月) 23:39:38 ID:B53zx2tj
>>191 理解の仕方が間違っている?
多分Vaio付属のASIO Driverか、Audio H/WがDTM向きじゃないから、
レイテンシ詰めて使おうとすると、無理が生じてボトルネックになる。
(Asuio4allに置き換えると、少しの改善は認められた。)
多分、Audio H/WはDTMには不向きかも?
よって、Cubase側はストレスになるから、VSTメータが大きく振れる。
RME等のインターフェイス使った事があると想像できると思う、
Audio H/W側は、Cubaseが要求した状況に近い動作をするから、
ストレスが減って、VSTメータの振れも大きく下がるんだ。
結果、レイテンシを詰めてもCubaseは安定して動作する。
PCのCPUパワーはほとんど、DAW、VST等のソフトに使えるから、
VSTメータとWindows CPUメータは比例して動く。
Audio H/W、別途DSP増設(Audio interface)が必要かな。
純粋な初心者じゃないのに、このスレに質問してゴメンナサイ。
>>198 それにレスしたの俺じゃないがPenMがボトルネックだと思いますが
cubaseLE4にスコアの作成や歌詞の入力は可能でしょうか? よろしくお願いします。
>>200 C5に相当するプロフェッショナルスコア機能はないよ
つーか、Cubaseなんかでスコア機能つかう奴いるの? 音楽なめすぎだろ・・
>>201 どうもありがとうございます。プリントアウトできたら便利かと
思ったのですが、他ソフトと兼用して使います。
海外版を購入しました マニュアルPDFは日本語版があるのでなんとかなっていますが エフェクトのプリセットが英語なので意味がわかりません 日本版のソフトってここ日本語になっているんでしょうか
輸入版って、今後5から6へのアップグレードってどうなるの? 日本でパッケージ版(?)買ってアップグレード買ってできるのかな?
>>204 そうだよ。それを承知で買ったんでしょ?
頑張ってネットで情報集めてね。
>>204 国産のソフトでさえプリセット名が日本語なんてーのは滅多に見ねーよw
いや、少なくとも俺は一度も見たこと無いww
カシオのおもちゃキーボードならカタカナだよwww
210 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/23(木) 11:21:00 ID:xyNb1BdD
206 :名無しサンプリング@48kHz:2010/12/23(木) 03:18:51 ID:Tf4pOCuF
>>204 そうだよ。それを承知で買ったんでしょ?
頑張ってネットで情報集めてね。
cubaseSX(古っ)を使っています。オッサンです。 VSTiに複数のVSTe等を通して音作りをしたいのですが マスターエフェクトからしかエフェクトをかける方法が分からず ひとつのプロジェクトで一系等の音を作ることしか出来ません…。 何系統も同時に使いたいのですが、どうしたら良いのでしょうか。。 オーディオトラックには複数のエフェクトをかけられるのですが MIDIトラックにはMIDIデータに対するエフェクトをかけることしか自分には出来ません…。 よろしくおねがいします。
>>211 ミキサーにvstiの音声チャンネルがあるから、そこでエフェクト掛けれるよ。
213 :
211 :2010/12/23(木) 17:43:00 ID:5AKUViM5
>>212 わぁっ、こんなところにあったんですね!
ありがとうございました。
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/23(木) 20:19:31 ID:U8Z0TT3d
>>204 たぶん、エフェクトのプリセット名が英語だからわからないと、
日本語表記でもわからないと思うよ。
例えば、コンプのスネアと、リバーブのスネアじゃまったく違うものだし。
で、エフェクタの説明読んでも、チンプンカンプンだと思うな。
●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】 LE 5 【質問/問題の内容】ボーカルを録音したいんですが 一応デバイスには使ってるI/F名は表示されるんですが波形が表示されないです・・どうすれば表示されますか? 【何をしたか】マニュアル等は見たのですがいかんせん初心者のためにわからない用語ばっかりです。 有益な情報もあまり載っていません。。。 【OS】Windows 7 Home Edition 【CPU】Intel Core i5 M430 【メモリー】4G 【Audio I/F、MIDI I/F】 ALESIS MULTIMIX USBFX (I/F込み) 【DTM歴】1日 【PC歴】6年
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/23(木) 20:45:04 ID:U8Z0TT3d
録音しないと波形は出ないよ
>>216 あぁすいません。。言葉足らずでした・・・
もちろん録音はしました・・
>>215 ユーザーではないがマニュアルに「バスの設定」というのがあるから入力バスをチェックしてみるべし。
Audio I/Fの使い方などが間違っていないかどうかはエスパーではないから知らん。
問題点を切り分けたいなら波形編集ソフトなどでPCに録音したい音が入力されているかチェック。
>>217 ほんとに録音したの?
面倒くさがらずにちゃんとマニュアル読もう
用語ならネットで検索も出来るんだし
>>215 デバイス設定でI/FのASIOを選択したら、
次はInputのルーティング設定だ。
デバイス → VSTコネクション → 入力(タブ)で
デバイスポートにI/FのInputを設定だ。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/24(金) 09:38:43 ID:t5/V46Xt
64bit環境で32bitのCubase5使用しているのですが 最近、64bitに再インストールしたいと思っているのですが そうすると画面の配色設定とか細かい環境設定のデータもリセットされるものなんですか? ちなみにMac版です
cubase5で色々音源がありすぎて探しづらいので質問したいのですが テクノ系などに使えそうな、ピッピという電子音や、ピロピロリンみたいな感じの音源ってどれですか? 教えてください
>>222 Cubaseの音源だけはやめとけ。
なんかTDMがかなりいいみたい。シンセならAbleton買ったほうがよかったかもねー
すいません。 cubase5内の付属音源であったら教えてください 具体的には、 HalionOne、Embracer、Monologue、Mystic、Prologue、Specter の付属シンセの中でそういう音源があったら教えてください。
>>224 Cubaseの音源disるとは良い度胸だ。
>>222 FM系ならPrologueだね。
>disる 頭いかれてんの? Cubaseの音源が糞なのは、サードパーティとか他のDAWからしたら一目瞭然だろ まあ、SonarとStudio Oneの音源も糞だから目くそ鼻くそってとこだけど
くそくそ言ってたら音楽作れんがな
ああ、趣味のなんちゃって音楽ね。 ごめん。
ID:BEyBoVbU 音作りできないんだろうなーこういう奴。 手間はかかるけどオートメーション組み合わせれば何でもできるぜ? 音の発想力ない奴哀れw
お前馬鹿? 音そのものの質が糞って俺はいってんだけど あと、音作りしたいのなら、尚更サードパーティ使ったほうがいいだろ アホすぎ
Cubase5の付属のソフトシンセとか 全然 糞じゃないだろ なぜか使っていて気持ち悪くなるけど
定期的にあらわれないか、こういうやつw
>>231 とりあえずお前の作った楽曲をうpしてみなよ
それを聴けば、付属の音源だけではとうてい再現不可能なものを作ってるのか
いとも簡単に再現可能なものをわざわざサードペーティ製の音源を使って作ってるのか
判断できる
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/25(土) 00:37:11 ID:8ORF3ALy
>>222 たぶん、MonologueやPrologueでOKだと思うよ。
付属シンセは結構使えるんだ、シンセの基本を知っていれば。
時間がないなら、金にモノ言わせて市販のソフトを買いあさるしかないかな。
結局、試奏したりプリセットを試す時間も必要だから、
遠回りに思えても、付属シンセをイジリ倒すのをお勧めする。
大きく分けるとシンセの基本は、減算、FM、PCM、モデリング、だろうから、
これらを押さえれば、大概なんとかなるから。
*時間の問題なんだけど。
そもそも発端の
>>222 の
「自分じゃ探すの面倒だから誰か教えて」って凄い考え方だ。
きっと想像力に満ちた良い音楽作ることでしょう!
クリスマスだからってピリピリしすぎっす。 マジコワイっす。
●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】 LE4 【質問/問題の内容】 MIDI音源の音色の視聴がしたいのですが、音が出ません。 【何をしたか】HalionOneのウインドウのプリセット読み込みをクリックして開いた画面で category,sub categoryを選び「視聴」をクリックしても視聴できません。 (隣の「自動プレヴュー」を押しても音が出ない。) 視聴しないまま音色を選択しMIDIキーボードから打ち込むと、選んだ音色の音は出ます。 【Audio I/F、MIDI I/F】 TASCAM 144mk2
【Cubase Ver】AI 4 【質問/問題の内容】小節単位の複製がしたい 【何をしたか】ドラムエディタで2小節分のデータ(最初は1拍目表、最後は4拍目裏)を打ち込みそれらをすべて選択して「複製」を行ったところ、 頭の音が元の2小節の4拍目16分裏から始まってしまいます。小節単位で複製を行う方法はあるのでしょうか。
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/26(日) 10:28:32 ID:HJ/XqvAK
【Cubase Ver.】 Cubase LE5 【質問/問題の内容】 iPhoneで打ち込んだMIDIファイルを読み込んで、 読み込んだMIDIのトラックにインストゥルメントで音源を指定して音を鳴らしたんですが、 音は出るものの音が小さすぎて使えない… HaLionOneでも、CakewalkpluspackのVSTでも同じ現象が起きます。 先ほど再起動をして直後はうまくいったんですが、 一回巻き戻したらまた下がってしまいました… 【何をしたか】 ASIO4ALLをインストール⇒CubaseLE5をインストール⇒CakeWalkPlusPackをインストール⇒CubaseLE5を起動⇒ドラッグアンドドロップでMIDIを読み込み⇒トラックのインストゥルメントで音を指定 【OS】 Windows7 32bit 【CPU】 intel corei3 370M(2.40Ghz/4スレッド,キャッシュメモリ3MB) 【メモリー】 4GB PC3-8500(DDR3-1066) 【Audio I/F、MIDI I/F】 無し(ASIO4ALLを使ってます) 【使用VST】 HaLiomOne、CakeWalkSoundCenter 【外部機器】 無し 【DTM歴】 始めたばかりです。 【PC歴】 3年
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/27(月) 13:54:16 ID:MUk4rimK
【Cubase Ver.】 Cubase LE4 【質問/問題の内容】 ダイレクトモニタをONにした際、エコーがかかったように聞こえてしまいます(レベルメータみると144MK2殻の信号が早くソフト内のダイレクトモニタが少し遅い感じ) 解決策のご教示お願いいたします。 【何をしたか】 US144MK2ドライバインストール⇒CubaseLE4をインストール 【OS】 WindowsXP 【Audio I/F】 US-144MK2 【DTM歴】 1日。 【PC歴】 4年
ループをコピペする時の質問。 ドラムループ1小節分を十数小節分にコピペする場合の 簡単な方法でどうやるの? 元ループをALT+クリックでコピぺ。 元ループの後ろにコピーループをくっつけてるんだけど、 元ループの後ろにピッタリくっつく訳ではなくて、丁度ピッタリだろう的な所に 微調整して合わせる。 これで何回もループを繋げてると、音が微妙にズレてくるんだけど、 簡単に小節頭(1拍めや2〜4拍目の頭とか)にピッタリくっつける方法ってないの?
Ctrl+Dでよいだろ。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/27(月) 21:17:44 ID:wOmVsrZo
DAW購入に悩んでるんですが。 Cubase5とsonar x1どちらが良いと思いますか? 値段は気にしません。 プラグインエフェクト、音源の差は気になります。 購入後のサポート対応とか。 KOMPLETE 7等音源は買い足す必要があるのか? 付属音源だけで十分プロレベルの音色、エフェクトなのか? いろいろ気になります。 詳しい人お願いします。
そういうのはここで聞くよりネットや書籍を使って自分で調べたほうが良い。
246 :
242 :2010/12/27(月) 22:33:15 ID:m4iLgnWY
>>243 おおおぉ!できた!
しかも簡単だ。
ありがとう。
ついでに、Gは縮小でHは拡大な。
>>244 > 値段は気にしません。
> プラグインエフェクト、音源の差は気になります。
ならば音源は後で欲しい音源を購入されるのが宜しいかと。
欲しい音源なんて一人一人違うものです!!
その比較だけならSONARだと思います。
ちなみにCubase 5 の付属音源である、HALion ONE は出来ないことが多すぎて
痛すぎるので期待しないほうが無難でしょう。
が、SONARからCubaseへの移行ユーザーがわりと多い事実も忘れてはなりません。
SONAR X1 はインスコできないなどを始め、不具合報告が多すぎるので
今は人柱って感じがします。SONAR PEはエフェクトもわりと定評あるように思います。
総合音源が欲しいならばINDEPENDENCE PRO 3.0(2011年1月以降予定)が値段次第では
情報収集してみるのがいいと思います。もちろん更に欲しい音源を買い足します。
KOMPLETE 7 は実はユーザーなのですがたくさんある生ピやベースが中途半端ですし、
基本が変態シンセの寄せ集めだと思います。KONTAKT 4 はサードパーティー音源などを
鳴らすことが多いので一番利用頻度が高いですがViennaはお試し版だと感じました。
BATTERY 3 はドラム音源として絶対使わないですw サンプラーとしては使うけど。
>>248 早速 SONAR X1 使ってるけど、もうメチャ×2 快適よw
>>244 やろうとしている音楽の方向性がわからん限り音源のオススメなんてできんよ
まあ、KOMPLETE7 や INDEPENDENCE を買うぐらいなら
KORG Legacy Coleection を買っとけ、と個人的には言いたい。
これだけで、オールマイティーに全てのジャンルをカバーできるとは思わんけど
手元に置いておけば絶対重宝すると思うよ。
今すぐ、ポチりなさい。 悩んむ時間に使い始めた方が絶対に徳。 DAWホストはしょせん「慣れ」が重要で、道具でしかないから、 迷ったらサイコロで決めても違いはない。 ホスト変えても自分の才能以上のアウトプットは絶対に無い。 俺はCubase利用者だから当然Cubaseを薦めるがね。 音源はどのホスト使っても結局買い足しするから、余計にホストは何でもよい。 また音源はKOMPLETE7一つ取っても、用途やニーズによって主観はまちまちだから、 これまた試して自分に合うやつを見つけるしかない。 プラグインエフェクトも同じ話。 って俺はなんて良いレスをしてるのだろう…。
>>244 俺は周りにCubase人口が多いからCubase選んだ。
いざって時に教えてもらえるしデータのやり取りが楽だし。
252の意見は現実的だし入り口として正解だと思うけど、逆の意見もある。 あえて周りに利用者がいないホスト選べば、孤立無援だし、 孤立無援だからこそ得られる何かはある。 まあ結局、結論としてはホストは何でも良いって話。 ただディスコンの影があるメーカー選択はリスクでか過ぎだけどね。
【Cubase Ver.】Cubase5 【質問/問題の内容】 今までエフェクター付属のLEを使ってギター等の録音をしていましたが、 先日Cubase5を購入してDTMデビューを致しました。 早速ドラムループを使ってみようと思ったのですが、 ファイルがどこにあるか分からなく困っております。 【何をしたか】 初期設定のCドライブではなくDドライブにインストールしたため、 初期設定のフォルダ位置にはもちろんなく、見つかりませんでした… なんというフォルダに入っているのかご教授お願いいたします。 【OS】VistaSP2(32bit) 【CPU】Core2Duo 【メモリー】2G 【DTM歴】打ち込み経験なし、録音経験2年 【PC歴】10年以上
>>248 具体的にHALion ONEのどんなところが痛過ぎるの?
256 :
254 :2010/12/28(火) 23:28:45 ID:cdajQBBA
お騒がせいたしました。 やはり、オーディオファイルの場所は分からないみたいですが、 ループブラウザで探せば、使えることは使えるのであまり深く考えないようにします。 ありがとうございました。
>>255 HALion ONEは音も使う気にならないけどHALion ONE の制限はテンプレに入れとくといいかもね。
とりあえず俺でも知ってる有名所の2点。
・ベンド幅±2のみ
・エクスプレッション(CC11)を通さない
※ VSTiをインストゥルメント・トラックに立ち上げると後で出力先を変えることができないので
HALion Oneなどをあとで切り換える場合はMIDIトラックを使うと結果的に手間が少ない。
※ Cubase 4.1/Studio 4.1 〜でSMF(Standard MIDI File )を読み込むとHALion Oneが
各インストゥルメント・トラックに割り当てられるがプログラムチェンジでの音色切り換えには
対応できないので注意。
ベンド幅±2ってのは最初の頃だいぶ悩まされた
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/29(水) 23:22:45 ID:SP/H69ID
【Cubase Ver.】 cubase5 【質問/問題の内容】 ベースを自分で弾いて録音する時、モニターの返しの音が聞こえません。(モニタリングのボタンはオンにしたりしてみました) ミキサー上ではベースの入力は確認されていて、モニターの返しが聞こえない状態で録音したら、録音自体は出来ています。 また、その録音されたトラックを再生する際、モニタリングのボタンをオンにしたままだと録音した音が出なくなります モニタリングのボタンをオフにすれば、再生されます。 録音中にスピーカーから返しの音が出るようにしたいです。 【何をしたか】 ヘルプのところを読み、一通りのVSTコネクティングのところを設定してみましたが、解決せず。 【OS】 7 64Bit 【CPU】 i5 650 【メモリー】 4G 【Audio I/F、MIDI I/F】 SESSION I/O 【使用VST】 cubase5をインストールしただけなので、それ以外は無し 【DTM歴】 半年程度 古いACIDで少しかじった程度 【PC歴】 5年 どのようにすればいいのでしょうか?どなたかよろしくお願いします
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/29(水) 23:25:39 ID:9CPuOS+8
えっと全てのトラックを囲って移動させたら全部のトラックが変になって 音でなかったり何かむちゃくちゃになってるんですけど、元に戻す方法ありませんか?
>>259 モニタリングのボタンを押したら、
その音声がI/Fに帰るから、I/Fの設定だと思う。
モニタリングの戻りの音量をI/F上で上げてやればいい。
(マスタとは別ね)
後はVSTコネクションで戻りがアサインされてるかも要確認。
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/30(木) 20:06:00 ID:kHnejA/d
264 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/30(木) 23:11:27 ID:COt3z3P1
阪神のピッチャー、今年だめだった。 来年はやってくれるはず!
Windows版の5.5の本がまだ1冊 (増補版・基礎から新機能までまるごとわかるCUBASE5/CUBASE STUDIO5 〜CUBASE AI/LEユーザー ・はじめて使う人にも対応/5.5への対応差分を収載 [単行本(ソフトカバー)]) しか無いみたいだけど、 5の本(Cubase 5 Series for WindowsPC徹底操作ガイド)買うべき? 5.5の版が出るまで待つべき?
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/31(金) 04:38:14 ID:H6LnjSYq
288 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:43:46 ID:o05Qtm4VO
2005年の女性との事件は警察と女性と本人の間で示談なりもう解決してるでしょ?
JKに迷惑かけて二度と相手にしてもらえないから構って欲しくて終わったことを叩くネタにするんだよね
そもそも女性とJK間の話であってお前のことじゃないのに。
293 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:53:21 ID:o05Qtm4VO
被害届け出されたかどうかは知らないよ
もし事実ならもう示談してるから音楽活動できてるんじゃないの?って話で。
お前事実かどうか確定してないのに言ってたわけ?
そういうことすると逮捕されるからやめなよ
298 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 01:07:00 ID:NnN2wr2g0
まめに削除依頼おつ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1196257640/ 少し手伝おうか?
====================== =================
歌姫浜崎あゆみさんの編曲の仕事しか実績が無いにも関わらず日本のトッププロデューサー
を自称するCMJKこと北川潤43歳がついに自らの犯罪履歴について白状いたしました。
日本のトップクリエーターを自称しながら一般市民、しかも無力な女性から警視庁渋谷署に
被害届を提出され刑事告訴された業界きっての恥知らずであります。
さらにこのホモはエラ削りの整形手術も施したロボコップ並みのオネエでもあります(笑)
通称ホモマイケル北川 ハッテン場をこよなく愛する43歳ガチホモであります
皆さんよろしくお知りおきください(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=YNIKDn0FQDg http://ameblo.jp/cmjk/ http://www.myspace.com/cmjkclockworkyellow
267 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/12/31(金) 09:38:29 ID:hMgFAWNf
アンドゥトロワァ
アイ ラブ ユー
269 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/01(土) 10:37:34 ID:VpWbbDdz
答えてくれた人に対して、アンドゥの四文字で返事するのは常識がない。 まぁ、俺が答えた訳じゃないから良いけど。 ただね、常識も無い奴が音楽の才能があるとは思えない。 偉人の作曲家や画家は、みんな人と関わるのが上手かった。 堅物なんていないし、人くらい扱えるのは当然だよね。 感覚や感性の問題だから。 派手なパフォーマンスをしたりキチガイ気取ってみたりカニバリズムってみたり、 そんなことをする奴が才能がある、という訳じゃないのは分かるでしょ? まぁアンドゥは中高生DQNレベルだからそれ以下だけどね。 常識を捨てた奴に凄いものは創れない。
自己紹介乙
アンドゥって書いたの俺だけど何が悪かったのか
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/01(土) 14:29:05 ID:9BiuEFzo
>>248 >>たくさんある生ピやベースが中途半端
え?
Komplete7っていったら、Komplete6にあったkontaktデフォルトライブラリの他に
ピアノとベースがついてきてると思うけど、あれで中途半端って・・
>>248 は何と比べているのかと小一時間
276 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/02(日) 14:50:50 ID:1E81vouU
cubase欲しいんだけど購入タイミングが分からん 5.5は無料アップデート、ということは6まで待つか… アップデート周期みたいのってあるの?
欲しい時が買い時 6は春から夏頃?他のDAW持ってるなら慌てて買わんでも
278 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/02(日) 14:57:15 ID:fZw7MDxt
PCの購入についてです 【Cubase Ver.】Cubase4 Studio(5に移行予定) 【質問/問題の内容】ハイパースレッディング(以下HT)について (購入予定ノートPCスペック) 【OS】Win7 64bit 【CPU】Intel Core i or AMD Phenom 【メモリー】4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】Echo AudioFire8 【DTM歴】4年 【PC歴】10年 持出し用にノートPC購入を考えています Intel製モバイル向けCPUは全てHT機能がついているようですが、 HTによりCubaseが不安定になるという点については改善されていないのでしょうか? 直っていないにしても無効化できればいいのでしょうが、 ノートPCだとBIOSからHT無効に出来ない(出来る機種が少ない?)という話も目にしました ここはHTの無いAMDに行ったほうが無難なんでしょうか…? どなたかアドバイスお願いします
279 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/02(日) 15:26:24 ID:1E81vouU
>>277 DTM始めようと思ってるところで、今はいろいろフリーをいじくってる感じだ
春か夏なら全然待ちですな
レスサンクス
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/02(日) 21:52:56 ID:pWKFZJwL
>>275 中途半端かなぁ。俺はそうは思わないけど・・
Ivoryとかと比べても、俺はひけをとらないと思うし、ベースも、Scabeeって有名じゃあ?
win7の64bitでcubaseLE4はぶっちゃけ不安定でしょうか?バンドル品でDAWは 始めたばかりですが、Halion Oneがなかったり、やっと認識したらフォルダーが 空っぽだったり、セキュリティソフトを停止して、アップデート等いろいろやってみ ましたが、Win7 64bitでLE4をお使いの皆さんはさくさく動いていますか?
●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】cubase5 【質問/問題の内容】 audiogram6を購入し、説明書見ながらデバイス設定したが音が出ない。トランスポートパネルの音量のメーターがうごいているのですが音が聞こえません。 【何をしたか】 デバイスをyamaha usb asio にし、コントロールパネル→サウンド→ラインを既定のデバイスに設定しました。 【OS】 windows 7 【CPU】 intel core i7 【メモリー】 8gb 【Audio I/F、MIDI I/F】 audiogram6 【使用VST】 halion one 【外部機器】 【DTM歴】 1週間 【PC歴】 半年 聞かれた事はすべて答えますのでよろしくお願いします。。
デバイス→VSTコネクション→出力タブ これのアウトプットが未接続になってない?
オーディオデバイスとデバイスポートは入力と出力どちらとも接続してあります。。
>>282 言われるまでもないと思ったら、スルーしちゃってください。
・PC本体の音源から音は出ない。ヘッドホン等はAudiogram6の出力端子へ。
・Audiogram6にはDAWボリュームとMasterボリュームがあるので、両方とも適量に設定する
CubaseLe4を使っています 質問したい内容は 主に歌を録音するために使用しているのですが 各Voラインの細かい音量のミックスはどうやればいいのでしょうか? デバイスから開いてミックスで大まかなラインの音量調整はできるのですが そこからさらに細かい調整がしたいんです・・! 分かる方いれば助言のほうお願いします 【OS】ウィンドウズ7 【CPU】インテルコアi7 【メモリー】4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】US-144 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】半年 【PC歴】5年か6年ほど
歌に限らず、ボリューム調整は2通り。 ・オートメーションを書く [W]ボタンをクリックで書きこめる ・鉛筆 鉛筆ツール選択すると、波形に直接音量ラインを書き込める
>>287 丁寧に解説ありがとうございます!
取り扱い説明書などがついていればいいのですが
どこにもなかったもので 困ってました。 ありがとうございました!
>>282 ・WMPなどで再生した音はaudiogram6 から出ますか?
・audiogram6を繋がない場合はオンボードオーディオからCubaseの音は出ますか?
290 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/03(月) 15:54:03 ID:+aR/M8yo
cubase sx3を使っているのですが、ファイルを開こうとすると何故か応答なしになってしまいます。もしくはクラッシュしてしまいます。 ぐぐってもそれらしいエラーの事が出てきません。 そのファイルをどうしても開きたいのですが開く方法ってありますか??
ファイル自体が逝かれてたらジエンドだけど、 可能性としてVSTが原因ってのもある。 どうしても開きたいなら出来ることを全部トライで。 ・極力PCの負荷を無くした状態にする(常駐切るとか) ・回りの家電を全て切る ・VST(特にFreeもの)をいったんVSTフォルダから隔離 ・ファイルをコピって、ファイル名を半角英数に変更 ・ファイルから開かずに、Cuを先に開いてから、ファイルをドロップ ・I/F未接続で試す 経験上、9割方Free VSTが原因だとエスパー。 っていうか割れやめて、5を買えばいい。
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/03(月) 23:53:24 ID:vzR+08Xu
cubase le4をPC間で移動させたいんですが ドングル使う以外で何かありますか? スタインバーグ キーとか高いし、 安くできる方法などあれば。。
>>292 あるよ。
そもそも LE や AI はドングルでライセンス管理して無いでしょ?
それじゃあー、PCの買換えや部品の交換を行った場合どうするのか、
新しいPCにどうやって旧PCのデータを引き継ぐのか、ソレがヒントになるでしょ?
Steinberg のホームページを熟読すれば答えは見つかるはず。
294 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/04(火) 10:21:03 ID:TtwgUji5
cubase 5買おうと思うんだけど、使い勝手ってどうなの? 友人からは、「SONARよりは簡単だった」とかいわれるんだけど
慣れじゃない? 使い勝手にそんな大差はないでしょ。 CUBASE・SONARじゃないと曲ができないって訳じゃないし。 フリーソフトだけでやろうってなら厳しいだろうけど。 好みと予算で選べば?
Essential+KVRで1年やり倒すべし。
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/04(火) 15:25:27 ID:fjElo821
>>293 サンクスです。
サイトに書いてありました。
おまけソフトは基本的にPC間の移動自由なんすね!
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/04(火) 15:26:43 ID:TtwgUji5
一応予算はあるからcubase 5買うけど、もう一つ質問があるんだ 購入についてなんだけど、ヤフオクでアカデミック版が3万ぐらいで売ってるんだが、これは違法なものなのか? 俺一応学生なんだけど
外国版のアカデミックじゃないのかな?よくわからないけど・・。 安物買いのなんとかにならないように調べてね。
外国版に一票 ヤマハのサポート受けられないんじゃないのかい、これって
301 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/04(火) 17:17:55 ID:HNz+c8BF
出品者に聞いてみたらいいだろ 円高の昨今買う意味あるか微妙だけどな
302 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/04(火) 17:24:03 ID:TtwgUji5
そうか、また聞いてみる 後もう一ついいか?MM3で作曲とかやってんだけど、音の厚みとかが出ないわけだ 例えば、ドラムとかのズシンとくる感じとか この「音に厚みを出す」方法を教えてくれ あ、ソフトの問題以外でオナシャス
>>302 このスレは
「Cubaseシリーズ 初心者質問スレ Part6 」
>>302 問題点が認識できてるなら質問する前に音を大きくする本でも立ち読みしとけよ
305 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/04(火) 22:45:23 ID:TtwgUji5
すまない
>>304 >>音を大きくする本
あの本ってどう?一応、中身検索でよさげなんで買おうかと思ってるんだけど。
ここにいる人は、他になに読んでる?
独学の人多いと思うけど・・ ってか、Cubaseって独学じゃなくて教えてくれるとこってあるのかな。。
学校で池沼レベルでも宅配の仕事してるやつがいるだろ? ソフトなんて弄ってれば慣れる
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/05(水) 07:40:33 ID:zd9ViuxS
>>306 音楽の本はかったことないがCGの本なら買ったことあるな
なんか700pぐらいあるやつ
なにせ音楽に興味持ち始めたのが最近なわけで
でも音楽って大体の人が独学で、もっと上行きたいやつが本買うんでないの?
ヘルプ見ても分からない、ググっても分からない、教えを請う師匠もいないならそのかわりに本を買えばいいだろ
本を買う人間の定義まであるのか。
311 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/05(水) 16:56:58 ID:d9579z/d
すいません 教えてください ループブラウザーを開き ループ素材選んでも視聴ができません。 再生を押せば波形のとこは棒がスクロールされてるんですけど 音が鳴りません。なぜでしょう・・・・
312 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/05(水) 17:00:52 ID:XRxjKW+4
本買ったけど、さっぱり分からない。 徹底操作ガイドってやつ。 どなたかチュートリアルみたいな、とりあえず簡単な曲を 作るまでの工程教えてくれませんか。
316 :
312 :2011/01/05(水) 21:10:34 ID:d9579z/d
どうしても音が鳴りません 書いてるサイトも見つかりません。 わかるかたいらっしゃいませんでしょうか?
317 :
311 :2011/01/05(水) 21:14:47 ID:d9579z/d
すいません↑間違いです。 やっぱりループブラウザー音が鳴りません。 ドロップしてトラックにしてしまえば普通に音鳴るんですけど。
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/05(水) 22:33:23 ID:XVT48CmX
cubase5を使ってるんですが、良いベースの音が見つかりません なんか一音一音がぶつぶつ切れてたりよくわかんない音だったり・・・ お勧めの音ありますか?
319 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/05(水) 22:34:11 ID:d9579z/d
本当申し訳ないです。質問ばかりですみません。 ループマッシュってトラックにドロップ&ドラッグできないんですかね? 色々調べてみたんですけど、ループマッシュって録音できないんですか? 部分的に使いたいと思うんですけどDVDやらyoutube見てもループマッシュで 遊んでるだけだったんで。良ければ教えてください。
320 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/05(水) 22:41:11 ID:d9579z/d
誰か教えて。何時間も同じところでモタってます。 ロープレで色んな街や村、城で情報をだどっても わからないみたいな感じに陥ってます。
321 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/05(水) 23:14:36 ID:zd9ViuxS
>>316 すごい質問www
Cubaseのバージョンすら書き飛ばすようではここで質問しても解決しないよ。
ってかマジレスでDTM向いてない。
そうだな 質問する前に自分の環境ぐらい書いてくれないと何も言えんわ
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/06(木) 00:23:06 ID:0UhWUfEm
まあまあ とりあえず、ループブラウザ以外の音も鳴らないようなら、「デバイス」から「VSTコネクション」に進んで、設定(プリセット)を「ステレオ」に設定 それでだめなら再インスコ←これ重要 それでもだめなら諦めてPC買うか放置しな 諦めも肝心だ
325 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/06(木) 01:09:17 ID:8ciKgBpM
>>321 鳴ります!ループブラウザーだけ鳴らないんですよ。
>>322 すいません。バージョン5です。向いてないかもしれません。
慣れるまでがんばります。
>>323 すいません。そういう発想が無かった・・・申し訳ないです。勉強なります。
>>324 ループブラウザ以外は鳴るんですよ。もう少しやってみて鳴らなかったら
再インスコします。みなさん本当にありがとう。
ループブラウザだけが鳴らないんです。
あとループマッシュってトラックに録音できないんですかね・・・?
ハード音源使ったことないんでちょっと聞きたいんですが、 Mobile Studio Canvasもcubaseで操作できますか? どういう設定が必要なのでしょうか。
CubaseでMobile Studio Canvasは利用者ゼロでしょ…。 ただMIDI音源として音は普通に鳴らすことは可能なんじゃない?
というかMobile Studio CanvasってSONARのライト版付いてるじゃん
>>329 音声入力デバイスが指定されてないから、録音できない。
ASIO DirectX Full Duplex Setup dialog を開いて指定してくれ
と書いてある。
Cubase AI 4 を起動して メニューバーの「デバイス(V)」→デバイス設定
デバイス設定画面が出るので、
左のメニューで
VSTオーディオシステム > ASIO DirectX Full Duplex Driver を選択。
右に出てくるコントロールパネルボタンを押す
表示されるダイアログの Direct Sound Input Ports フィールドで適当なデバイスにチェックを入れて OK
で、解決するかも?
ただ、この方法だと環境によっては録音する時の遅延が大きくなるので要注意。
お前、2年間何やってたんだよ…。 I/Fのドライバだろ。
333 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/06(木) 23:38:07 ID:8ciKgBpM
つまりループマッシュは録音できないってことでokかな?
334 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/07(金) 01:50:11 ID:ZhCpLX3R
CUBASE5の英語版を格安で譲ってもらったのですが 日本語化って出来ますか?
somosono Cubase5 におは英語版とかs日本語版っていうのがないよ。 あるのはマルチリンガル版だけw メニューバーから ファイル=>環境設定=>全般 と選んでいき、言語の欄で好きな言語を選べ そしてCubaseを一旦終了して再起動すればOK。
>>335 変な日本語w。訂正しとく
× somosono Cubase5 におは英語版とかs日本語版っていうのがないよ。
○ そもそも Cubase5 には英語版とか日本語版っていうのがないよ。
>>704 これが小学生のおっぱいかよ・・・
12歳の乳とは思えんな・・・
>>337 大誤爆乙!
これは恥ずかしい!!
704に期待するしかない。
何スレか教えてくれw
【Cubase Ver.】LE4
【質問/問題の内容】I/Fのヘッドフォンからの出力がCubaseを起動するとギター入力音のみ消えてしまう。
PCからの音はヘッドフォン出力から出ています。録音してみると、きちんとギター音は記録されています。
Cubaseを終了すると、きちんとヘッドフォンからギター音が出るようになります。
>>282 の方と症状が似ているかもしれません。
デバイス→VSTコネクション→出力タブ を確認しましたが、未接続ではありませんでした。
出力のデバイスポート欄は「ZOOM S2t C5.1t Out01・02」となっています。
ヘッドフォン出力からギター音を出すのは無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。
【何をしたか】デバイス、コントロールパネルの確認
【OS】windows Vista
【CPU】Core2Duo
【メモリー】2GB
【Audio I/F、MIDI I/F】ZOOM S2t
【使用VST】
【DTM歴】無し
【PC歴】10年
もしかしたらギター音のみがS2t本体裏面にあるアウトプットから出ているのかも知れませんが、
接続するモニターが無く確認が取れません。
>>341 ですが自己解決しました。
モニタリングを有効にしたらできました。
釣られたのか。
質問させてください。 【Cubase Ver.】CUBASE5.5.2 【質問/問題の内容】 エレクトロポップ系の曲を作曲しています。 ミックス作業後、マスタリングしようと思い書き出し素材を確認したところ 最初の一発目のバスドラのみ大音量で書き出されていました。2発目以降は正常です。 【何をしたか】 マキシマイザーの解除、オートメーションが組まれていないかの確認。 【OS】Windows Vista SP2 【CPU】AMD Phenom2 【メモリー】4G 【Audio I/F、MIDI I/F】Edirol UA-25EX 【使用VST】HaliOne、synth1 【外部機器】CC121 【DTM歴】1年6ヶ月 【PC歴】8年 よろしくお願いいたします。
>>325 ループマッシュわかりづらいよなー俺も前質問したけどスルーされたんでサポセンにメールしたわ
ループマッシュのウィンドウ開いてなんか作る
↓
ループマッシュのトラックをソロモード(S)にする
↓
適当な長さにロケータを設定する
↓
ファイルタブ→書き出し→オーディオミックスダウン→プロジェクトに読み込むでプールとオーディオトラックにチェックいれる
↓
書き出し
これでできるはず
>>344 それで質問の内容は?
不要なオートメーション掛かってないか確認して、
再度書き出してみれば。
>>346 4回書き出してみたんですがダメなんです…。どうすればいいのでしょうか?
>>347 もしかして無音のトラックできてる?
ループマッシュのウインドウで再生(>こんなやつ)押してないんじゃないか
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/08(土) 11:23:21 ID:9uV+sVsX
>>345 おお、ありがとうございます!!ありがたや;;
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/08(土) 14:28:11 ID:5f1EMKBm
RP500にCubase le 4 付いてきたんだけどeLCCのシリアルナンバーのとこで積んだ
【Cubase Ver.】 Le 4
【質問/問題の内容】MIDIの打ち込みがずれる、HALionOneの音色が少ししか出てこない
【何をしたか】MIDIキーボードから打ち込むとタイミングがずれ、もたついて連打も一音になってしまいます。
>>1 のテンプレにあるデバイス設定を開いてチェックを入れるのはやりましたが改善されません。
PCの容量や電子ピアノ、ケーブルなどの問題でしょうか?
ドラムエディタでPCからドラムを直接打ち込む場合は、やり方がよくわかってないせいか
グラフの縦線上にしか書き込めないのでタイミングがピッタリ合わせられません。。
また、CUBASEはI/F付属のものですが、HALionOneの中のファイルがEssential Setしか表示されず
音色が少ない(全部で25個)です。通常オーディオファイルを開くと、貼り付けてそのまま使える
音源みたいなものもいろいろ入ってると見たのですが、それも見当たりません。
質問が多くてすみません。よろしくお願いします。
【OS】 VISTA
【CPU】 CORE2DUO
【メモリー】 2G
【Audio I/F、MIDI I/F】 US-144MK
【使用VST】 HALionOne
【外部機器】 KORG sp-250(MIDI電子ピアノ)
【DTM歴】 初心者
Cubase4使用、現在別環境で作業可能なように環境コピー中。 自分のプラグインエディットデータが入っている「VST3 Presets」フォルダ (WondowsXPの場合、Prgraming ans Settungs\%ユーザー名%\AppDataの下だったと思う)は Windows7(Pro64bit版)の場合どこへ置くのが正解でしたっけ? ユーザー\%ユーザー名%\AppData\Roamingの下に置いてみたんですが プロジェクトオープン時の警告メッセージが相変わらず出ているので・・・
>>353 Vist以降は管理者として実行しないと駄目とかそういうのかな・・
>>352 HALionONEはVSTウィンドウ右クリックで音色ファイルの場所を指定できる
音色ファイルはVistaは何処にあるかわからんから、
システムドライブを*.vstsoundで検索
タイミングがずれるのは
設定でMIDIのタイムスタンプをうんたらかんたらにチェック入れる
>>355 レスありがとうございます。
AL4でMIDI作成してる画像見てたら音色がいっぱい出てきてたので、これにももっと入ってるかと思ったのですが
この付属のLE4にはもともとHALionOneの25音色だけしか入ってないかもしれません。
*.vstsoundでコンピュータを検索しても該当せず
音色ファイルの場所の指定というのはよくわかりませんでした。すみません。
デバイス設定のチェックを入れるのはやりましたが改善せずです。
MIDIは上手く使えないのですが、PCから直接ドラムを打ち込むやり方はわかってきました。
>>356 >音色ファイルの場所の指定というのはよくわかりませんでした。
HALionONE立ち上げて、ウィンドウのどこかで右クリックすればいい
ウチのWindows7 64bitなら、関係あるのは
C:\ProgramData\Steinberg\Content\HALionOne SoundBanks
C:\ProgramData\VST3 Presets\Steinberg Media Technologies\HALionOne
プリセットは
C:\Program Files (x86)\Steinberg\Cubase 4\VST3 Presets\Steinberg Media Technologies\HALionOne
*.vstsoundは別のプラグインのだった
サンプルデータは*.hsb
音色ファイルは*.vstpreset
そこに表示されてるだけしかファイルがなかったら、
LE4は音色それだけってことじゃないのかな
あと、Windowsの検索システムはボロボロ取りこぼしが出てくるから、
フリーソフトのファイラーで検索した方が良いよ
358 :
353 :2011/01/09(日) 10:14:11 ID:YPRagzOl
解決してないけど、自己解決です。 HALionONE的には、実は問題ないかった模様。よって解決です。 警告メッセージの元凶は・・・DropZone、お前か!!orz 少なくとも、このスレで質問する内容ではございませんでした。orz失礼しました。
Cubaseのソフトって、MIDI鍵盤が無いと音楽作成できませんか? マウスだけで作曲できればいいなって思ったのですが…
>>360 cubaseの中にキーボードあるよ。小さいけど。
>>361 返信ありがとうございます。
言葉足らずだったのですが、ソフトは持っているんです。
それなのにピアノロールで打ち込んでも音が出ないのは
MIDI鍵盤を持っていないからなのかと悩んでおります。
もしくは鍵盤を持っていなくても打ち込めば音が出るというのであれば
また色々調べて出直してきたいと思います。
>>363 やっぱり打ち込みで音が出るはずですよねorz
まずリズム(8ビート)を打ち込んで聞いてみたいのですが
きっと何かの設定が間違っているのであろう…
がんがります。
365 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/10(月) 06:08:28 ID:g/5WPl4i
Cubase SL3はIntel Macで使えますか?
Cubase ES5を使っていますがCubaseで波形をリアルタイムに確認できる機能って ありますか?SONARについていた波形プレビューのような感じです。 もしくはエフェクトを通した後の波形を確認する方法等はありますでしょうか?
>>366 音声トラックをダブルクリックすれば波形見れるよね。
エフェクト後の波形が見たいなら、一旦オーディオミックスダウンしたトラックを開いてみるとかどうかな。
cubase5購入と共にWinマシンを購入します。 COREi7 870でメモリ8GBのマシンです。 これならプラグイン使い倒しても問題ありませんか?NIやらARTURIAのプラグインを メインで使います。SSDは高価なので使いません。
369 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/10(月) 18:55:38 ID:ZjmyvF/a
質問ですよろしくお願いします 【Cubase 】 5 【質問/問題の内容】 ボーカルの録音をしていたのですが、急に録音できなくなってしまいました。 他のプロジェクトだと録音できるのでマイクや外部機器の故障ではないと思います。 おそらく何かのボタンかをいじってしまいそういった設定になったと思うのですが 直し方がわかりません。わかる方いらっしゃったらお願いします。
>>368 今後もプラグインのメモリ要求はどうせ上がってくだろうから、
近い将来を見据えると16GBじゃねーの?
メモリ安いし。
>>369 エスパー的にボーカルトラックにロック掛けちゃったとかかな?
【Cubase 】 5 【質問/問題の内容】 オーディオトラックを録音してから停止を押すと なぜかインストゥルメントトラックの録音ボタンがオンになってしまいます。 いちいち録音ボタンをオフにするのが煩わしいので、解決策ありましたらお願いします。
ほんとはこんな質問したくなかったのですが……何度やってもダメなので宜しくお願いします。 【Cubase Ver.】5.1.1 32bit 【OS】win7 64bit 【CPU】Corei5 3.20GHz 【メモリー】4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】US-122L 【使用VST】EASTWEST Quantum Leap GOLIATH 5トラック、60小節しか使ってないのにも関わらず、 ミックスダウンすると途中でフリーズします。 以前これ以上のトラックで作ったの曲は問題なく書き出せましたし、 スペック的にも問題ないと思いますが、原因がどうしてもわかりません。 わかる方がいましたらどうか宜しくお願いします。
>>372 5.5にしてみる。
ダメならクリーンインストールしなおしてみる。
374 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/11(火) 12:57:50 ID:9DpUK3UN
369です。他の曲でも録音できない症状がありました。逆に 録音できる曲もありました。デバイスのインが入ってない状態? になっているのが原因?かなと思うのですがどうなのでしょうか? またもしそれが原因ならどうすればアクティブ?にせっていできるのでしょうか ? お願いします。
>>372 多分、プラグインのどれかがコンフリクトなんじゃないか?
エフェクト、インストの両方を一づつ外して確認するしかない。
特にFreeもの使ってると、4はセーフで5はアウトってのがたまにある。
>>371 画面のクリックじゃなくて、MIDIコンの話?
MIDIコンならMIDIコンの設定を見直すべし。
>>373 >>375 ありがとう。5.5にしても再インストしてもダメだったから別の方法で書きだすことにしました。
たぶんGOLIATHの問題かなぁと思ってます……。ありがとうございました
376だけど、何回も質問して申し訳ない 5.5で再生するとラグがするのは俺だけ? これが嫌で5.1を使ってたんだが・・・
ラグがするってどういう意味?
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/11(火) 23:03:44 ID:xzTLMkdO
cubaseのMIDIトラックって、 MIDIキーボードつないでなければ何も出来ないんですか?
効率悪いけど、マウスでポチポチやってみれば。
381 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/12(水) 02:57:17 ID:ygy0oStL
どっちが本スレかそろそろ決めてくれよ 性格の悪い方が勝ちでいいから
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/12(水) 16:30:33 ID:jXznkP8U
>>380 初心者なんでよくわかんないんですが、MIDIトラックを作って選択しても、
上のメニューバーのMIDIを押してもエディタがどれも選択できません。
う〜ん
>>382 MIDIトラック作ったら無音で良いから録音してみ。
もしくは鉛筆ツールでドラッグ。
その部分にマウスで打ち込める。
ASIO4ALLって凄いね USBオーディオデバイスだからレイテンシ諦めてたけど 入れてみたら改善されすぎ MIDIキーボードを押すとすぐ鳴るんだよ!(当たり前か)
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/12(水) 19:21:54 ID:jXznkP8U
>>383 鉛筆ツールで行けましたb
もう少しいじってみますノシ
騙されたと思ってMIDIキーボード買ってみ。 裸のねーちゃんが飛び出してくるから。
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/12(水) 21:55:22 ID:ClKF15rr
Cubase5を使っています ギターやベースの音作りがうまくいかないのですが、皆さんはどのようにやっていますか?
自分は初心者ではないんだけど質問させてください。 【Cubase Ver】 5 【OS】win7 32bit 複数チャンネルのアウトをグループチャンネルにアサインする時に、 チャンネルひとつひとつでアサインするのがとても面倒なんだけど、 同時にまとめてアサインする方法ってあったりします?
>>388 それ、自分も知りたかった!
スマートな方法知ってる方、ぜひ教えて下さい。
>複数チャンネルのアウトをグループチャンネルにアサインする時 >チャンネルひとつひとつでアサインするのがとても面倒なんだけど、 どういうことですか?
391 :
388 :2011/01/13(木) 01:30:29 ID:IA6prWOG
>>390 いちいち各チャンネルのアウトの設定でアサインしたいグループチャンネルを選ばなければならないという意味です。
10チャンネルあったら10回分やるのが面倒だって事です。
出来れば1回のアサインでまとめてやりたいと。
>>391 トラック選んで、ALT+SHIFTで行き先選択だよ。
C4はALTだけだったかな、モディファイア違うだけ。
393 :
388 :2011/01/13(木) 20:05:03 ID:IA6prWOG
>>392 あーー、こんな方法があったのか!
ありがとう。これでちょっと楽になる。
これってマニュアルに載ってる?
見逃してたかな
編集→元に戻す のショートカットはctrl+Z。 元に戻すのをやっぱりやめる時のショートカットを教えてちょ。 ctrl+Zの逆。進むってどうやるの?
+shiftだった。 わかった、ごめん。
>>392 ありがとう!
ほんと感謝!
マニュアル読まずに使ってるからこういう便利な使い方で知らないこと色々あるんだろうな〜
また色々教えて下さい。
駄目だ〜、俺のCubase le4。。 ノートPCペンてアム3の1.5ギガメモリーでびくとも動かん。 プラグインでギターアンプシミュかましたりしたらクリップ嵐! こんなもんすかね?(´・ω・`)
こんなもんすかね?じゃねぇよ池沼が なんでソフトの動作環境みないわけ?
>>398 いや、もちろん見てるが。
どうゆうこと?
ワロタ
クソワロタ
さすがの俺も苦笑い
そんな化石PCで動くわけないだろとおもってぐぐってみたら 動作環境満たしてるな 見てないのおまいらじゃないの?
>>404 その以上というのが曲者で、解説書でもCPU,HDD メモリーすべて容量が
大きければ大きいほど安定すると書いてある。その動作環境は詐欺と言い切っても
良い。
そんなのだれでも知ってます ドヤ顔でなに言ってんの?ww
そうなんだよね。 最低動作環境は上回ってるんだが全く動かない。 質問とかするとプラグインとかやたらとかまさなければ 7〜8トラック位は作れるんじゃみたいな感じになる。 結局音楽以外のソフトとか入ってると全然ダメって事なんだろ。。
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/14(金) 12:38:03 ID:aQ6OHukc
お願いします。 【Cubase Ver.】 Studio4 【質問/問題の内容】 PCをwindows7に買い替えてstudio4を新にインストール しようと思って手順に従ってディスクを挿入してマイコンビューターの DVDRWの所を開こうとしたんですがDVDRWが開けずcubaseのインストーラーの アイコンも表示されておらずそこから先に進めずインストールできません。 以前のXPのPCの時は同じディクスで問題なくインストールできました。 説明不足だと思いますが、よろしくお願いします。 【OS】 windows7
Cubese Le4 で昨日まで録音を正常にできていたのですが、 今日起動させて録音の際にモニタリング用のVST(クラッシクコンプ) をインサートして音量を上げて録音してみると2〜3秒毎にビー ビーと ノイズが入るようになりました。 設定等もう一度見直しましたが特に 変わっているとこはなかったのですがどう設定を見直せばいいのでしょう? ビーとノイズが入る際に何故かVSTのパラメーターが一瞬振り切ってしまいます。 昨日からインストールしたものといえばネットフレームワークの3.5と VST c3マルチコンプレッサーぐらいでしょうか・・
>>411 Windows上で音楽を再生してみましたが正常に再生されました。
またオーダシティで録音してみたところこちらも正常でした。
CUBASEだけ別ファイルを起動してみてもやはり前の用に
MIXすることはできずVSTが一瞬振り切ります・・
VSTが何かおかしくなったのでしょうか?
【Cubase Ver.】CubaseES5(v5.1.1) 【問題点】 ・キーボードの鍵盤押下の信号をCubaseが受信しなくなった ・XV-5080の音色変更等をCubase上で行う方法がわからない 【目標】 ・外部音源とソフト音源併用で、キーボードによるリアルタイム及び ステップ入力をCubaseで行う 【何をしたか】 ・Cubaseのデバイス設定の確認 → ASIOドライバは「EDIROL FA-66」 ・オーディオ状況、MIDI状況、キーエディタのステップ入力確認 → 無反応 ・マウスでキーエディタ入力 → 試聴モード、再生共に正常に音が鳴る ・FA-66のドライバ再インストール → 効果無し ・MIDIケーブルの交換 → 効果無し ・キーボードとXV-5080のみ接続で試奏 → 受信する音色としない音色がある (XV-5080の設定がまだよくわからないので、XV-5080側の設定ミス含む可能性有り) ・キーボードの設定は購入時から一切手付かず (例え弄っても、電源OFF/ONだけで全てデフォルトに戻る) ・Roland、YAMAHAへの問い合わせ → 解決策得られず
414 :
413 :2011/01/14(金) 19:02:37 ID:/Us0my4U
【OS】Win Vista 64bit 【CPU】i7-920 【メモリー】9GB 【Audio I/F、MIDI I/F】FA-66 【使用VST】EastWest CCC、Omnisphere、BFD2 【外部機器】XV-5080、MU2000、MIDI端子付キーボード(YAMAHA PSR-530) 【現在の配線】 ・[PSR-530:MIDI OUT] → [FA-66:MIDI IN] ・[FA-66:OUTPUT 1&2] → [スピーカー] ・[FA-66:PHONES] → [ヘッドホン] ・[FA-66:MIDI OUT] → [XV-5080:MIDI IN_A] ・[XV-5080:OUTPUT A(L&R)] → [FA-66:INPUT 3&4] ・[XV-5080:optical OUT] → [FA-66:optical IN] 【正常に鳴っていた頃との違い】 ・OSを二度入れ替えた (当時Vista → 7 →別件の不具合で再度Vistaに戻した) ・MU2000(USB接続)をXV-5080に乗り換えた (端子数の都合さえ無ければ併用したいところ) 以上です。 生活の都合で事ある毎にブランクを挟んでいるため、もしかしたら物凄い 基本的な所でミスっている可能性もありますが、現状これ以上の心当たりが 無く、八方塞がりとなっています。 どうかご協力、よろしくお願いいたします。
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/15(土) 08:54:15 ID:c3D9NTjP
Cubase LE5使用です トラックを追加するときにモノラルを選択しても、作ったトラックのインスペクターでモノラルが選択できない。 (選択肢がStereo in/out・パスなししかない) たぶんそのせいで、音が片側からしか聞こえない。 OSはWindow7、I/FはUS-122MKII。 よろしくお願いします。
そもそもデバイスマネージャーの設定が片チャンしかしてないのでは?
>>415 「Stereo In」の上にマウスを置くと右か左の選択肢が出ない?
CI2購入し、CubaseAI5を利用しています。 CubaseAI5からCubase5へアップグレードしようと思い、公式で調べたら 8万8千円かかるそうです。 ところが、amazonでCubase5が5万円で売っています。 これはamazonで製品買った方がどう考えてもいいですよね? アップグレード料金が結構かかってしまうからくりなど、思いつく方が おりましたら教えてください。
>>415 オーディオインターフェイスのモノラルはオンになってる?
>>418 海外の個人輸入だと無印が$499.00。
アマゾンは個人輸入ものを販売してるんじゃないの?
以前個人輸入したら送料が$56.70だった。
あと消費税は発生する。
まあアマゾンで買っても、個人輸入しても金額的に大差ないかな?
英語がとか国内サポートがとか気になるなら、素直に国内アプグレで。
amazonのCubase5を買ってCubase6にアップグレードすれば良い 輸入版のアップグレードが制限されるのは6から
422 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/15(土) 18:09:37 ID:7ILM613V
質問です。win7でcubase5.5を使用しているのですが、 インストールして以来、cubaseを起動中にwmp等が使用出来ません。 また、音楽プレーヤやyoutube等を開いているとき(音が鳴っていなくても)にcubaseを起動するとcubaseの音が鳴りません。 cubaseのオーディオが排他的に?動いてしまっているのでしょうか。。。 エフェクトをかけるときの「試聴」ボタンを押しても試聴音声が鳴りません。ループサンプルの試聴の時なども音が鳴りません。 どうしたらいいでしょうか…?試聴できないので結構困ってます…
423 :
411 :2011/01/15(土) 18:56:59 ID:Qa2LqTmj
結局、原因がわからず最終手段としてOSインストールからやり直しました。 それでもVSTの調子は、しばらくするとまた以前のようにプツというようなってしまし まいました。 これはハード的な問題だったようです。 恐らくそろそろ PC電源自体の寿命がきたんだなという結論になりましたOrz スレ汚し申し訳ありませんでした。
●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】4.5.2 【質問/問題の内容】 Cubase4を輸入して使っていたのですが 引越しの際にドングルを紛失してしまいました。 そこで、新しいドングルを買ったのですが 【何をしたか】 昨日からの作業でうろ覚えですが ドングルが届いて直ぐにPCに繋ぎましたが Cubase4起動せず。 myスタインバーグにいっても解決する方法がわからず… で、マニュアルは英語で困って下ります。 どなたか、解決方法ご存知でしたら教えていただけないでしょうか? ちなみにエラーはこんなのが出ます。 Application'Cubase4'has caused he following error: eLicense(s)contain(s)no valid licencefor the application. 【OS】Win XP SP3 【CPU】E6750 【メモリー】4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】E-MU1616M
いつもは質問する側だから、これでだめならもうわからんが…
>>422 デバイス設定のVSTオーディオシステムから
「バックグラウンド時はASIOドライバーを解放する」
にチェックが入ってなかったら入れてみてください。
>>424 自分も同じ状態になったことあります。
eLicenserが最新版になっていなければ更新してみてください。
>>425 レスありがとうございます
最新版にしてみたところ
結果ダメでした……。
もうだめかと思いきや 前に使っていたドングルを 発見しました。お騒がせしました。
良かったね トングルにライセンスが入っているから紛失したらCubase買い直しのはずだし
Cubase5を買って、Cubase6のアップグレード版を購入した場合、二台のパソコンでそれぞれ同時に使う事って可能ですか? つまりは5と6でドングルを分けれるか知りたいんですが…ライセンス関係がさっぱりわからない…orz
>>427 ダメでしたか
うわぁ俺恥ずかしいw
けどまあ見つかってよかったですね
>>431 ありがとうございます
FAQで旧バージョンと同居可能ってとこだけ読んで、もしかしたら…とか思って聞いてみたんですが…
まさか同じページに答えが書いてたとは…orz
cubase5なんですけど、適切なレベルでオーディオ録音しているはず なのに波形表示が海苔(というか余白が全くない状態)になるのですが… 入力フェーダーで見て7分目くらいのレベルで録音し、入力時のクリップもなく 録音された音を聞いても歪んでるわけじゃないので不思議なんですが。 原因わかる方いらっしゃいませんか?お願いします
横の方に波形の大きさを変えられるバーが付いてる それが最大になってるから資格的に海苔ってるだけ 下げれば解決
>>434 その通りでした!
直りました;ありがとうございます。
436 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/19(水) 16:58:13 ID:jWVcuAnf
cubase5なんですけど、ループマッシュをオーディオトラックにしたいんですが 書き出し→オーディオミックスダウン→トラックにチェック→プールとオーディオトラックに チェック入れました そして書き出しを押すと「書き出しに必要なディスクの空き容量が ございません」と出ます。どういうことなのか今一わかりません。どなたか教えてくださいませ。
釣り臭がするのだが・・
>>436 ロケーターの左右が逆になっていないか
間が赤になってたらそれは逆だ
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/19(水) 18:02:12 ID:jWVcuAnf
すいません ロケーター全然いじってませんでした。すいません!! ロケーターってトランスポートパネルについてるやつですよね? これをどうすればいいんですか??ごめんない 教えてください;;
cubase le4のtutorialフォルダが検索してもうまく見つかりません どこにありますか?もしくはどういう検索をしたら見つかりますか? 備考:オーディオインターフェースを買ったときについてきたものを使っています
>>439 つまり直感で範囲指定しろってことだよ、言わせんな恥ずかしい
プラグインを直接適用する時に、 試聴ボタンを押しても音がでない件について解決したので書きます! どうやらコントロールルームに音が流れているようなので、 デバイス→VSTコネクション→スタジオタブ右上のコントロールルームをオフって下さい。 恐らく、スタジオタブのデバイスが未設定になっているので、それを切れば問題ないみたい。 オフったら俺は音が出るようになりました。 多分これで直るはず!直らなかったら分からんw
443 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/19(水) 21:44:18 ID:jWVcuAnf
>>441 すいません わかりました ありがとうございました!!!
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/19(水) 21:51:31 ID:jWVcuAnf
すいません、、ロケーターはちゃんとできました。ただ次はプロセッサーが 許容範囲を超えましたと出ました。これは・・・一体・・・・ 本当に忙しいとこ答えていただきありがとうございます。 もう一度だけお助けを。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/19(水) 21:52:56 ID:jWVcuAnf
もう一度やったらハードディスクの許容量が超えましたと出ました。 ループマッシュをオーディオ化するだけなのに・・・
446 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/19(水) 21:55:36 ID:jWVcuAnf
連投本当すいません。 ハードディスクへの負荷が許容範囲を超えました。 でした。
>>446 どんなPC使ってんの?
ダメ過ぎなんじゃない?
448 :
sage :2011/01/19(水) 22:23:15 ID:jWVcuAnf
みなさんスレ汚しすいませんでした ファイルをwaveではなく違うのでやれば できました!!すいませんでした。
LE5でvstインストゥルメントが無いんだが・・・
450 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/19(水) 23:08:19 ID:Ye28fNP8
>>449 ないってどうゆうこと?
もしインサートエフェクトのところでいくら探してもないて話だったらデバイスからいくか
インストゥルメントトラック立ち上げろって話だが・・・
てかさ、インサートのi7とi8ってどうゆう時に使えばいいの?
用途がわからん
>>449 LEはインストゥルメント・トラックを使うしかない
CUBASE5です。 ステレオのオーディオファイルをドラッグドロップで読み込むと モノ+モノの2トラックになってしまうのですが、 ステレオトラックひとつにまとめて読み込ませる方法ありませんか?
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/20(木) 16:50:22 ID:NnbdZrc+
【OS】 XP 32bit 【CPU】 P D3.4H 【メモリー】2GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 MOTU2804mk3 【使用VST】 Cubase5.0 【外部機器】 mu2000 【DTM歴】 9年 【PC歴】 9年 クリーンインストール後 以前は使えていた プラグイン、VSTiが読み込まれておらず困っています。 今の所waves だけは認識してくれるのですが、Sonnox、Addictive Drums KONTAKT を認識してくれません。 分かる方がいたらお願いします。
>>440 ですが自己解決しました
DVDの中にデータが入っていて、インストールとは別にデータを写さなければならないようでした
>>454 指定フォルダにちゃんとあるか調べたの?
割れなら論外だけど
457 :
454 :2011/01/20(木) 21:50:31 ID:NnbdZrc+
もちろん 指定のフォルダには入っています。 前にクリーンインストールした時は インストールするだけで 問題なく認識してくれたのですが、 今回はインストールし直したりしたのですが、駄目です。
458 :
449 :2011/01/20(木) 22:16:09 ID:G7SLc6WI
Cubase5.1です Cubase上では聴覚上もメーター的にもピークが近い感じで表示されるのですがいざ書き出してみるとめちゃくちゃ波形が小さいです どうしたら波形通りに表示、再生ができるのでしょうか?
波形が小さいのに波形通りに表示、再生したいとか日本語がおかしいよ
すいません 要するに書き出す音とCubase上で流れる音の大きさを同じにしたいと言うことです
書き出してどうしてんの? 再生ソフトが違えば当然変わるわけだけど
マスタリングのために他のDAWに読み込ませています するとCubase上ではクリップ寸前だったのに書き出した音はめちゃくちゃ小さいです
>>459 書き出した後に神起プロジェクト立ち上げて、wavを読み込むだろ、そして右クリックしてノーマライズとか正規化とかいうのを選べよ
それマスター下げて書き出してんだろ、 マスターフェーダーのピーク値=書き出されたピーク値だぞ、どっからエクスポートしてるのか、モニターの音量変えるのにマスター触ってないか確認すべし。
MIX時の質問なのですが、音量を大きくしてヘッドホンで聞くと違和感なく ボーカルの凸凹を聞き取る事ができるのですが、スピーカーや音量を小さくして 聞くと何か更に下手になったように聞き取れます。 色々調べましたところ 周波数の問題だそうですが、MIX時にこういった場合コンプレッサーを 強めに掛けるのが有効なのでしょうか? 歌唱力が足りない、声が不安定なのもあります。ただ感情を入れて歌っていると バランスが悪くなることもあると思ってます。 小音量時にもそれなりにボーカルの音質をキープする為には 他にどういった点を注意してMIXすればいいでしょうか? よろしくお願いします。
VST名の頭についてる三本線の意味は何ですか?付いてるものと付いてないものがありますが……
よくIDも変えずにのこのこと
>467 VST3対応は線が付いてるんじゃなかったかと思う。
質問です メトロノームの音も曲と一緒に録音する事はできますか? それはver.によって違いがあるのですか?
>>470 普通は出来ない。オーディオインターフェースから折り返すかinoutつないで録音すれば良いけどね。
【Cubase Ver.】 Studio 5 64bit版 (予定) 【OS】 Windows7 64bit 【使用VST】 とりあえずはAuto-Tuneとかが使えれば 【質問/問題の内容】 新しくPCを作ったので明日にでもStudio 5買ってみようかと思ってます。 XPからの移行なんで、イマイチ理解出来てないんですが、UACで問題があるらしい(?)と聞いて気になってます…。 Windows7&Cubase使ってる方でUAC絡みの不具合とか出てる方いらっしゃいますか? 同じ様な環境の方、UACをON/OFFどちらにしてるのか参考にさせてください。
>>468 いいじゃないかようーミスったくらいようーヽ(`Д´)ノ
>>469 ありがとうございます、なるほどそういうことでしたか!
手持ちのVSTiの中でPrologueにだけこの記号がありまして、.
一つにだけ記号が付いてるのはカッコ悪いなあと思ってその意味が気になったのです。
UAC気になるなら切ればいいじゃん そんなに心配しなくていいと思うけどね すべて挙動を理解しないと使えないという潔癖症の人はVirtualStoreあたりググればいいと思うが
>>472 毎回「管理者として実行」しとけばおk
ショートカットにそういう設定があって、ググれば出てくるよん
476 :
472 :2011/01/23(日) 02:11:04 ID:8Emg2wAT
ありがとうございます
>>474 潔癖症とかじゃなくて、問題が起きたときに自分の頭が悪くて切り分けが上手く出来ないから…
本当はUACの設定とかそのままにしておきたいんですけど、切っておいた方がベターなら切っておこうかと思って聞いた次第で…○| ̄|_
>>475 チェックがあるのは何となく調べててわかったんですけど、いまいち理解出来てなくて…
Cubaseを管理者権限で実行したらプラグインが何かUACに引っかかる様な動きをしたとしてもOKって事なんですかね??
自分の頭では分かんなそうなんで大人しくUAC切って使ってみようと思います○| ̄|_
>>476 668 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2011/01/07(金) 19:57:15 ID:R/sZXUNB
>>665 > 管理者じゃないと何かが読み込めないとかってあるんでしょうか?
読み込みじゃなくて書き込み制限。
DTMの64bit環境を考える 2bit
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1256721018/516-526 あたりを参照。
> 簡単に言うと、Vista以降のOSでは、ウィルス対策のために
> 一部のフォルダにはライトプロテクトが掛かっていて、ファイルの書き込みが出来なくなってる。
> ようは、OSのシステムフォルダに無断でファイルを書き込むタイプのソフトは
> 問答無用でウィルス扱いされてるようなもん。
> こういう方法で、セキュリティが強化された。
>
> で、「管理者として実行」というのは、
> 「今から使うソフトはウィルスじゃありませんよー。」とOSに知らせるための機能で、
> これをやるとライトプロテクトが一時的に解除されて、書き込めるようになる。
> もっと詳しく知りたければUACでググレ。
478 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/23(日) 10:03:27 ID:fuiWC4FJ
http://www.econakoto.net/guitar/article/493 あなたのギターを布袋モデルのペイントします!
先日布袋氏のツイッターにて「お願いしようかな?」とつぶやかれました。
ZodiacWorksにも出向き、活動内容を伝え、ペイントのコツを学びました。
布袋寅泰・ZodiacWorks公認の布袋モデルギターリペイントショップです!
そこら辺のプロより安く、プロ以上の完成度が高いと好評いただいてます!
本店・支店があり、万全の態勢であなたのギターを布袋モデルにリペイントします。
詳しくはguitar bespoke G-CLUSTER 本店 小出まで。
※希望者には内緒で布袋氏と同じ有名なヘッドロゴの変えれます!
※布袋モデルのコピー商品として文句をぬかす人、
通報するなどとほざく人がいますが、
そもそも商標権登録してないみたいだから
いたずらに通報すると通報した人が虚偽の通報で
軽犯罪法違反になるから気をつけてくださいwwww
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/23(日) 14:02:05 ID:B+jwp2EP
●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】ai5
【質問/問題の内容】付属のTOOLS FOR CI2のDVDがインストール出来ない。
【何をしたか】windows7だからかな?と思って、
ttp://japan.steinberg.net/jp/support/downloads/ci2.html からDLして、セットアップしようとしたら、「本プログラムをインストールする前に、古いバージョンのextentions for Steinberg DAWを削除してください」
と表示されて、これもインストール出来ませんでした。
どうすればいいのでしょうか?
【OS】win7 64bit
【CPU】intel core i5-2400
【メモリー】 4GB
>>479 たぶん実行してると思うけど、セキュリティソフトは切ったほうが良いすよ。
cubeseの体験版をやりたいんですがelicenseってなんですか?
>>481 elicenseはCubaseを買うとついてくるドングル(違法コピー防止装置)
単体でも買えるけど・・・けど・・・Cubase買ったらついてくるし・・・ね。
というわけでCubeseは体験版ないものだと思っておいたほうが良いよ
>>480 無効にしたんですが、出来ませんでした。
DVDの方は「このオペレーティングシステムではTOOLS for CI2は実行できません。」と表示されます。
>>483 CI2持ってないからわからんけど、AI5が32bit動作だから32bit版入れなきゃいかんとか。
>>484 試しに32bitをDLしたのですが、今度はドライバも「このプロセッサではYamaha Steinberg USB Driverを実行できません。」と表示されました。(64bitの時は出来たんですが・・・)
肝心のセットアップも上記のメッセージ(このオペレーティングシステムでは〜)が出て、インストール出来ません。
これはもう諦めて新しいオーディオインターフェイス買うべきでしょうか?
何度も聞いてすみません。
>>485 「古いバージョンのextentions for Steinberg DAW」って奴はアンインストールしたの?
YAMAHAなんたらじゃないかと思うけど
すいません初心者なんですが、 Cubase AI 5のデバイスの設定でマイクがアクティブにならないんですが・・・ これだけじゃわからないですかね? お願いします
>>485 公式サイトから64bit版落としてインスコしてみた?
>>489 その「アクティブ」横の表示欄にチェックを入れたのちに
VSTコネクションの入力タブでオーディオデバイスとオーディオポートを
設定する必要があります。
492 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/24(月) 20:17:15 ID:Pu0HANJ5
すいません 海外製を買ったので電話でのサポートができないみたいなので ここで質問させていただきます 書き出しの時にハードディスクの負荷が許容量を超えましたと出ます 1トラックだけなら大丈夫だったんですが。 ド素人で申し訳ありません メモリは2046MB ハードディスクの空き容量が113Gです
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/24(月) 20:18:14 ID:Pu0HANJ5
↑ すいません、cubase5です
>>492 オフラインで書き出すか、ASIOのバッファサイズをデカくして書き出してご覧。
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/24(月) 21:24:55 ID:Pu0HANJ5
>>494 お返事ありがとうございます。
まじっすか・・・・どれぐらい超えてるんでしょうか・・・?
ハードディスクの要領が越えてるんですかね?
497 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/24(月) 21:34:16 ID:Pu0HANJ5
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/24(月) 23:57:16 ID:Pu0HANJ5
>>495 おかげで無事にミックスダウン終わりました
ほんとにありがとうございました
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/25(火) 13:27:10 ID:SFqRmKic
質問です オーディオインターフェイスをua-25x使ってます キューベースを起動するとua-25xで設定していたはずなのに asio directX full duplex dirverになっていました もう一度ua-25xに戻すとサンプリングレートが960000HZ に変更されましてそれでも音が鳴りません。 一旦画面を閉じてまた起動すると「サンプリングレートが設定できませんでした 外部クロックに同期するよう設定されているかもしれません」とでます 正直全然わからなくてどうしたらいいでしょうか?
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/25(火) 17:51:26 ID:7w4POG5Z
CUBASE5でインストゥルメンタルトラックでHALionONEを選択した後にプリセットを読み込むと「HALionOne: Cannot Find or Load Preset "〜〜〜〜(読み込もうとしたプリセット名)"!」というエラーが出てきてしまい読み込めません、音も出ません。 読み込めるようにする方法はありますか? よろしくお願いします。
501 :
489 :2011/01/25(火) 20:21:11 ID:PwWDXMOx
>>500 プリセットが無いんだろ
割れ厨
割ってないんならHALionのプリセット落とすとかHALion使わないとか
>>485 です。
レスくれた皆さん、どうもありがとうございます。
レスを参考にして、今までDLしたものを全て削除して、64bit版をDLしたらインストール出来ました。
ですが、正常にインストールは完了したと表示されたのに、CI2を繋いでもドライバが見つからないと表示され、認識されません。(再起動しても駄目でした)
コントロールパネル内に「yamaha steinberg usb driver」は表示されるので、DLは出来てると思うのですが・・・
同じくコントロールパネル内にreal talk hdがあるのですが、これは関係あるのでしょうか?
何度も何度もすいません。。
504 :
485 :2011/01/26(水) 01:28:33 ID:uXuHj6FF
連レスすいません。 やはりドライバがちゃんとDLされてなかったようで、ドライバを入れ直したら認識できました。 しかし、ai5を起動したら、「ASIO DirectX Full Duplex Driver」と表示され、ok→ci2を使いますか?→はい→ブルスク→再起動となってしまいます。 これ以上ここで聞くのも図々しい気がするので、週末にサポセンに電話してしみようと思います。 自分の質問にレスくれた皆さん本当にありがとうございました!!
>「ASIO DirectX Full Duplex Driver」と表示され、ok OKじゃだめでしょw。 ここで yamaha のドライバは選択できないの?
>>505 その時はOK以外の選択肢がないんですよね…
その次にYAMAHAのドライバ(CI2です)を使用するか聞かれるので、「はい」→ブルスク→再起動です。
なんでYAMAHAなんかのかったの?w
USBドライバのインストールに失敗してるね。 今現在PCに接続しているUSB機器はCI2以外に何があるんだろ?
>>507 ai5がバンドルされたので、DTM入門用にいいかと思いまして。
>>508 そうなんですか、USBポートにはCI2以外は特に繋げてません。強いて言えばマスウとキーボードでしょうか。
で、上記の二つが最新版になったところで下記の手順を試しましょう。
(1)PCの電源OFF
(2)マウスとキーボードのみを接続しCI2ははずした状態でPCを起動
(3)[スタート]→[コントロールパネル]→[プログラムのアンインストール]を選択し、「プログラムのアンインストールまたは変更」を表示します。
(4)「Yamaha Steinberg USB Driver」/「Steinberg CI2 Extension」を選択します。
(5)[アンインストール]/[アンインストールと変更]をクリックします。
(6)アンインストールできたらPCの電源を落とします。
(10)10秒ほど置いたのちPCを再起動します。ここではまだ CI2 を接続してはいけません。
(11)後は、
>>479 でダウンロードしてきたファイルを解凍してできるファイル "instrationguide_ja.pdf" に書かれている手順に従いインストールを行います。
インストーラーは管理者権限のあるユーザーとして実行して下さいね。
(12)インストールが完了したらPCを再起動します。
Tools for CI2 は 64bit 版を使って下さい。
>>506 32bit版か古いASIO DirectX Full Duplex Driverがインスコされてしまった可能性が高いな..
確実にWin 7用 64bit版「Yamaha Steinberg USB Driver」を使え。
・コントロールパネルから古いバージョンのextentions for Steinberg DAWを削除
・「Tools for CI2 1.1.2 (64bit)」をダウンロード&インスコすると64bit版 Yamaha Steinberg USB Driver が
インスコされるのでCubase上でYamaha Steinberg USBのASIOドライバが選択できるようになるはず。
全体をC majorで作ったのですが、全体をB majorに移調するには どうしたらいいのでしょうか? 一トラックづつやる方法はわかったのですが、いっぺんにやる方法がわかりません。 Cubase Essential 5です。オーディオじゃなくてMIDIです。
Cubase5を使っているのですが ベースの音が録音出来ません。。。 環境は PC(windows)→オーディオIF→ベースです。 PC→POD→ベースだと録音出来るのですが。 ちなみにIFにさしたヘッドフォンから音は出ています。 Cubaseの音量のメーターは振れています。 デバイスとかの設定が問題なのでしょうか? 解る方いらっしゃいましたらアドバイスお願いしますm(__)m
オーディオトラックのモニタリングオンにしてた?
HALionで、ドラムパートはオーディオミックスダウンで書き出しても 音が鳴るんですが、ピアノとかのパートが書き出したファイル(WAV)を再生 してもなったり鳴らなかったりなんですけど普通ですか? できればピアノとかストリングスの音もしっかり書き出したいんですが ちなみにcubaseLE5です
フリーのVSTiを入れたんだけど、反応はあるのに音が出ない。 他のフリーのVSTiは普通に音が出る。 試しに音の出ないVSTiをFLstudioで入れても同じ症状。 んでFLのチャンネル設定?ポート?を変えたら音が出た。 Cubaseだとどういじると設定を変えられるの? 画像付きの紹介サイトなどがあれば助かるんだけど。
>>519 外部ハード音源じゃないよね
それだと録音しないと駄目だよ
>>520 それはほんとにVSTi?
ポートを変えたらってまさかS-YXG50じゃないよね
日本語以前の問題だな
VSTにポートなんだ概念あったっけ?
>>521 理解しました。ご回答どうもありがとうございます。
もうひとつ質問させて下さい。
cubase le5を使っているのですが、録音中、再生中に「プログラムが応答していません」
とかなり頻繁に出て強制終了しなければならない状況になり本当に困っています。
トラックも2つくらいしか使っていないのにです・・・
スペックが
OS Windows7 64bit
CPU corei5 2.80GHz
メモリ 4GB
使用中タスクマネージャを見てもCPU使用率30%程、物理メモリ40%くらいです
もちろんcubase使用中は他のソフト等は使っていません。
これと同様にie等もたまに強制終了されます。
インストールし直しても改善が見られません。原因は何がありえるんでしょうか(泣)
>>524 OSから再インストールしたの?
ハード的には、外せる機器は外してみるとか、糞メモリ使ってないかどうかとか
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/27(木) 20:31:29 ID:9pVoxnFB
>>524 サポートのページは見た?
32bitと64bitの混合とかHyper-Threadingとかは調べてみた?
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/27(木) 20:44:22 ID:9pVoxnFB
ここで相談されるトラブルの大部分が64bitバージョンだよね。 まだしばらくは32bitで使い続けるのが良さそうだな。
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/27(木) 20:57:41 ID:9pVoxnFB
ごめん!Sequel LE 2のは間違いねw でも32bitと64bitの混合による不具合はあると思うよ
>>524 > 使用中タスクマネージャを見てもCPU使用率30%程、物理メモリ40%くらいです
そのスペックでそんなに高負荷になるって事は常駐プログラムが悪さしてるか
ウイルスに感染しているかだと思うよ。
531 :
524 :2011/01/27(木) 22:28:36 ID:RhP+GaHS
Win7 64のせいじゃないよ、うちのは相当安定してる。 ふとおもったが、タスクマネージャーで見たときはCubase以外に何個くらいプロセスいるの?あとレイテンシはどの位に?
本当ですか・・!? プロセスは20もないくらいですかね どこかでhighestが一番負荷がないと書いてあったので 入力レイテンシー 12.608ms 出力レイテンシー 61.451msです
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/27(木) 23:20:56 ID:9pVoxnFB
>>533 Hyper-Threading無効にしてる?
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/27(木) 23:22:44 ID:9pVoxnFB
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/27(木) 23:30:08 ID:9pVoxnFB
あとノートかデスクトップも明記した方が良いですよ 同じ名前のCPUでも格段に性能が違います
>>534 今Hyper-Threadingの設定でBIOS設定を探しているところですw
そうですねすみません
>>524 ですが、デスクトップPCです。
538 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/27(木) 23:40:27 ID:9pVoxnFB
同じi5でもHT使ってるのと使ってないタイプあるみたいなんで 一応調べてみてねー 頑張って!
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/27(木) 23:59:50 ID:5Mt4q2iM
Sys Ex エディタってどうやって開くんですか?
>>540 CI2の問題もありそうということでYAMAHAのサポートを頼っては?
先日6の発売が発表されましたが、 5のEssentialにあたる下位製品は見当たりませんでした。 そこで聞きたいのですが、 用途が打ち込みによるデモ音源作成のみの場合は5のEsseintialで事足りますか? 5のEssentialを買っても6への無償のアップグレードが受けられないらしいので、 今後6のEssentialが出るかと思うと購入に踏み切れません。
544 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/28(金) 16:58:39 ID:hlfknss4
VSTi2つしか付いてこないとかHALIONがかなりダイエットしてることを考えると2万五千円足してCubase5買うのもいいんじゃないか
事足りるかどうかなんて君じゃないからわからない 質問の仕方からみてcubaseじゃなくフリーソフトでも十分じゃないかと思うが
546 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/28(金) 18:36:06 ID:bBc8A8SW
>5のEsseintialで事足りますか? 断言するが「十分すぎる」 安心して使うと良いよ。
547 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/28(金) 18:45:28 ID:pbgBxSqk
質問させて下さい。 キーエディタにてピアノ曲のコピーを 右手、左手ともに同じトラックに打ち込んでいるのですが キーエディタ内だと小節の設定や、 アルペジオなどの装飾記号の表現を付加できないのでしょうか? 前者はスコアエディタに切り替え、小節の設定を変更すれば キーエディタにも反映されることが確認できたのですが 後者のアルペジオ表現をスコアエディタに切り替えて 付加することに行き詰まってしまいました。 スコアを右手左手それぞれに分割して 左手パートを下に移動してから左手だけにアルペジオを付けようとしているのですが 切り取って下に貼り付ける段階で上にあった時とは 形も音も変わってしまうんです。 本当はキーエディタだけで完結させたかったのですが できないのならば上記の問題について スコアエディタでの解決方をご教授願えませんでしょうか。 よろしくお願いします。
トリムツールでAlt押しながらドラッグすれば 並んだノートの前部がすぱっと切れるよ そういうのじゃだめ?
549 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/29(土) 00:19:54 ID:dJ8Un+sx
結局、キーエディタで発音タイミングを手動で変更するやり方を見つけたので それで妥協しました。スコアは音楽経験がほぼありませんので苦手なんですよね(笑) アドバイスありがとうございます、また何かありましたらよろしくお願いします。
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/29(土) 15:42:54 ID:yn80ZxE4
初めてPC上で細かく作業するソフトを購入しようと探していて、Cubase Essential5の購入を考えているんですが、 この製品のみで打ち込みはできるのでしょうか? ドラムからピアノやストリングスまでの音源は入っているのでしょうか?
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/29(土) 15:47:59 ID:sm1If82S
形式はLE 4で所有しているインストゥルメントはHALion Oneです。 「S.D.I.」のコピーがやりたいんですが ドラムのシンバルロールってどうやったらうまくいくんでしょうか?
CUBASE LEを使用しています コードを1ボタンで入力できるようにする事はできますか? CメジャーやCマイナーなど全てのコード一覧があって、それぞれクリックするとそのコードが入力されるような、ものが、あれば、便利・・・と思ったのですが
>>550 出来る
それらの音も余裕で入っている
>>551 「シンバルロール」でググると色々参考になるかも
>>552 初代LEだったらChordSpaceというMIDI出力をするフリーVSTiが使える
LE4以降ではVSTiラックが無いので使えないかも
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/29(土) 21:30:53 ID:sm1If82S
>>553 いやぁ、それが思うようにいかなくて・・・
できれば1トラックで収めたいんですが。
http://2chlabel.org/ 2chから音楽コミュニティサイト、2chLabel(にちゃんれーべる)を立ち上げました。
音楽を聴いてもらいたい人、聴きたい人、情報交換したい人なら誰でも参加できます。
またグループ(コミュ)やイベント、ブログ機能やツイッター連携と機能など、
SNSとしての基本機能もありユーザー間などの交流の場としても利用可能です。
使いやすいサイトになるよう日々頑張って参りますので、是非ご参加下さいませ。
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/29(土) 22:42:39 ID:hDCjjjmy
>>553 ありがとうございます
機械音痴ですがあらたな一歩を踏み出してみようとおもいます
すみませんがアドバイスを願います たった今酔った勢いでcubase5をポチったんだが オーディオIFってどれを選べばいいのか分からんのです 【OS】win764bit 【CPU】i5-750 【メモリー】12G 【DTM歴】無し 【PC歴】5年 US-144MK2とかUA-25EXCWあたりでいいのかな?MIDI端子は必要です 用途はPODX3を使って個人で遊ぶレベルなんですが ずっとステップシーケンサーばかりでPCでやるのは初めてなので どうかお願いします
イントロをつけたいのですが、小節を増やすにはどうすればいいのでしょうか?
>>557 です
3万位だと、どれも大差ないと考えて良いのかな?
UA-25EXCWかM-AUDIO/Fast Track Proで検討してみようかと思います
>>561 ローランドはやめたほうが良い気が、、。
563 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/30(日) 23:38:10 ID:HhSwRlh/
Cubase Essential 5は打ち込みを楽譜状態で行うことができるでしょうか?
出来るけど、ピアノロール使わない理由は何よ
565 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/31(月) 00:03:35 ID:S2tDwLwv
>>564 ありがとうございます
楽譜のほうが見慣れてるので、そっちのほうが把握しやすいからです
全パート楽譜状態って言うのが理想なんですが
入力はリアルタイムですか マウスですか
質問させてください。 これからDTMをはじめようと思っています。 比較的安価なヤマハのAudioGram3か、ESIのUGM96のいずれかを検討していて、ヤマハにはAI4、ESIにはLE4がバンドルされているようです。 ちなみに環境はMacで10.5.8です。 ガレバンもいいのですが、他のソフトも試したくなりました。 初心者に向いているのはどちらでしょうか? ギターを録音して、ドラムをこれらのソフトで打ち込みしたいと考えています。 宜しくお願いします。
AIのほうが制限緩いから良いよ
【Cubase Ver.】 Cubase5 LE 【OS】 Windows7 32bit 【CPU】 i3 【メモリー】4G 【Audio I/F、MIDI I/F】us122 mkU cubaseを立ち上げて30秒くらいはなんの問題もなく音がなるのですが 30秒くらいするとメトロノーム等の音も含め、全ての音がぶっつり切れてしまいます。 音が鳴らなくなるのはcubaseだけで、その他のitunesなどの音は普通に鳴ります。 cubaseを立ち上げ直すとまた30秒程度は音がなりますが、また無限ループです。 少し前にバックアップを取っていたデータも以前は普通に再生できたのに この症状がでてからはこちらも途中で音が切れるようになりました。 解決策をご存知の方いましたら、よろしくお願いします。
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/31(月) 13:25:56 ID:ZJLr+y47
HAlion SonicのCUBASEへのインサート方法がわかりません。 halion sonicをこの度購入しました。 インストールも正常に完了し、起動もしたのですが、CUBASEを開いてトラックのインサート選択に「halion sonic」と出ません。 そのため今まであったHalion oneのようにCUBASEに使用できません。 環境はWindows7 64bitでCUBASE AI5を使用しています。 メーカーHPでちらっと見た気がするのですが、halion sonicはCUBASE5、6でしか使用できないのでしょうか??
571 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/31(月) 13:47:25 ID:C3Z75nKt
【Cubase Ver.】Cubase5 【質問/問題の内容】Asioの設定について。 【何をしたか】 【OS】Vista(64bit) 【CPU】Core(TM)i7 M620 @2.67Ghz*2 【メモリー】4G 【Audio I/F、MIDI I/F】 ZOOM S2t 音質に満足できなくなってきたので手頃なI/Fが欲しい所です。 【使用VST】KONTAKT 6 WAV突っ込むときって左側のブラウザじゃないとダメなんでしょうか Cubase使ってるとAsio持って行かれてMUTANTや他ソフト起動しても音が鳴らないんです。 一応バックグラウンド時はAsio開放にしてるんですが。 音が出なくなった後、Cubase側のデバイスマネージャ、VSTコネクションで再設定したら鳴んです。 マッピングや音作りもまだ解っていません。WAVをぶち込んで、 それぞれ内部でエフェクトをかけて、レイヤー、パンで調整して音を作っています。 後、サンプリングの整理って皆どうやってますか? 【外部機器】使用時の問題はありません。 【DTM歴】8ヶ月 【PC歴】 10年弱 【追記】 モニターヘッドホンは持っていません。購入するべきでしょうか。 ギター、ベースは生録りするのでミキサーも欲しい所なのですが、何がいいのかが解りません。 オークションで物色してはいるのですが・・・。 後はフリーでおすすめのエフェクターがあればご教授お願いします。 長々と失礼致しました。
>>565 楽譜機能は上位版のほうが使えるよ
予算次第だけど6は少し安くなりそうだし
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/01/31(月) 18:34:05 ID:hegxe2/z
576 :
571 :2011/01/31(月) 19:34:33 ID:C3Z75nKt
KONTAKTスレでは場違いかと思いまして。申し訳ありません。
あなた宛じゃないみたいだけど ってか環境は分かったから聞きたいことを明確、簡潔にして欲しい
>>571 > Cubase使ってるとAsio持って行かれてMUTANTや他ソフト起動しても音が鳴らないんです。
それはCubaseの問題ではなく、オーディオインターフェイスのドライバの仕様です。
一般的にはそういう仕様の製品がとても多いです。
打ち込みのMIDIを拾ってきて自分でアレンジして歌いたいと思ってます。 キーが低くて歌いづらいのですがアレンジしてKEYを上げたり下げたりすると 音が悪くなってしまいます。 もしキーを変えるならどの段階で変えると音質を保てるのでしょうか?
まず著作権のことからかんがえようか
最近、Cubaseに乗り換えようと体験版を使ってみてるのですが 鉛筆ツール?でノートの移動はできない仕様でしょうか?
>>581 鉛筆はあんまり使わない。
矢印のままでalt+clickで書ける。選択したノートは横にはCTRL+カーソルで移動、縦にははカーソルだけ、ALT+カーソルで長さが変えられる。
>>582 有り難うございます!
早速、実践して確認しました。これで購入に踏み切れます。
本当に有り難うございます!
>>583 あとquantizeの設定をキーコマに貼ると良いよ。Shift+1〜8にするのが一般的。1/1, 1/2, 1/4って。
そういうのありがたいな。 他によく使うやり方ってある?
後はズーム関係か? Cubaseは縦ズームはしないで使う。 その代わりにトラック選んでZ、もう一度Zでデフォルト。 横はGとHだが、拡大するならALT+SかSHIFT+F。
587 :
282 :2011/02/03(木) 16:57:04 ID:plTd5Mtv
>>579 なんか質問がとんちんかんだが、頑張れ。
>>579 トンチンカンな質問内容から類推して、トンチンカンで的確な答えと思われるのは、
「MIDIのまま移調しろ、オーディオにしてからやるな。」
ってことかと。
>579
>>588 さんに補足
MIDIで移調してそれでも変ならアレンジ見直すべき。
上げるにしろ下げるにしろ楽器には適当な音域があって
外れると一般的にはよろしくない結果になることが多い。
♯一個増やそう、五度上だ!ってやったら変な音域にはみ出ちゃうだろうな
591 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/03(木) 21:42:18 ID:eyxW6PN7
普通にキー変えるならさほど無理無いと思うけど 多分音域が広い曲で本人の声域が狭いんじゃね?
●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】CUBASE5.5.2 【質問/問題の内容】 CUBASE5.0.1からCUBASE5.5.2にアップデートしたら Application 'Cubase 5.0' has caused the following error: DCOM connection to program 'Synsopos.exe' failed. Error:サーバーによって例外が返されました。 というメッセージが出て 初期化中eLC のまま動きません。 【何をしたか】 CUBASE5.5.2へのアップグレード 【OS】Win7 32bit 【CPU】i3 (2.13Ghz) 【メモリー】4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】TASCAM MK144U 【使用VST】Sample Tank など 【外部機器】なし 【DTM歴】1年(CUBASEは2週間ほど) 【PC歴】4年 これは一体どういった感じのトラブルでしょうか?
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/04(金) 02:19:54 ID:NyZ1X7lM
288 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:43:46 ID:o05Qtm4VO
2005年の女性との事件は警察と女性と本人の間で示談なりもう解決してるでしょ?
JKに迷惑かけて二度と相手にしてもらえないから構って欲しくて終わったことを叩くネタにするんだよね
そもそも女性とJK間の話であってお前のことじゃないのに。
293 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 00:53:21 ID:o05Qtm4VO
被害届け出されたかどうかは知らないよ
もし事実ならもう示談してるから音楽活動できてるんじゃないの?って話で。
お前事実かどうか確定してないのに言ってたわけ?
そういうことすると逮捕されるからやめなよ
298 :NO MUSIC NO NAME:2010/12/30(木) 01:07:00 ID:NnN2wr2g0
まめに削除依頼おつ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1196257640/ 少し手伝おうか?
====================== =================
歌姫浜崎あゆみさんの編曲の仕事しか実績が無いにも関わらず日本のトッププロデューサー
を自称するCMJKこと北川潤43歳がついに自らの犯罪履歴について白状いたしました。
日本のトップクリエーターを自称しながら一般市民、しかも無力な女性から警視庁渋谷署に
被害届を提出され刑事告訴された業界きっての恥知らずであります。
さらにこのホモはエラ削りの整形手術も施したロボコップ並みのオネエでもあります(笑)
通称ホモマイケル北川 ハッテン場をこよなく愛する43歳ガチホモであります
皆さんよろしくお見知りおきください(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=YNIKDn0FQDg http://ameblo.jp/cmjk/ http://www.myspace.com/cmjkclockworkyellow
595 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/04(金) 02:56:30 ID:mLPzlXlp
すでに既出だったらすまないのですが、質問させていただきます。 Cubase AI4を使っています。 VSTで音を出すとき付属のHALIONならMIDIコントロールチェンジを ちゃんと使えるんですが、国産フリーソフトウェアシンセのsynth1だと コントロールチェンジが使えません。 ベロシティとピッチベンドは反応するんですがパンポットやエクスプレッションなどが 全然反応しません。 誰か教えてくれると助かります。
596 :
592 :2011/02/04(金) 03:59:07 ID:z22VKGHY
>>594 ありがとうございます!
その方法で正常に起動することがました!
FXチャンネルについて質問です。 オーディオトラックからセンドで掛けたいエフェクトをFXチャンネルに送ると 送った先の音と元の音と両方が混ざった状態で鳴ってしまうのですが、送り先の音だけ を鳴らしたい場合どういった設定をすればいいのでしょうか? 例えばドラムの音を全部同じコンプでまとめたいときにFXチャンネルを通った音だけを 鳴らしたい、といった感じなのですが。(普通にセンドレベルを上げても元の音と混ざって しまい非常にやかましくなるだけなのです。) プリフェーダーというもので一方的に送ることは出来るのはわかったのですが、そうすると 今度は元のオーディオトラックのパン等が反映されなくなるのです。 どうかよろしくお願い致します。
>597 グループチャンネル作ってInsertでエフェクト入れておいて グループチャンネルに送るんじゃマズイの?
>>598 あ、すいません、先ほどさらに弄っていたところそのグループチャンネルといったトラック
が作れるのを知り試したところ求めていたことそのものが出来ました・・・スレ汚し申し訳
無いです。
>>599 気にすんな
自分もこのスレで便利な使い方知るまでグループチャンネルなんて使おうって考えもしなかった
>>595 Synth1のoptのMIDIタブで
amp gainを選択して、下の入力欄に11を入力して、Updateをクリックする。
同じく、panを選択して、下の入力欄に10を入力して、Updateをクリックする。
【Cubase Ver.】AL 【質問/問題の内容】 既出の質問だと思いますが、再生しながらcubase以外のプログラムに移動すると再生が止まってしまいます。どうすればいいでしょうか? 【何をしたか】 初期設定などを確認したり、ネットで検索などしてみましたが、初心者すぎる問題なのかどこにもありませんでした。どうかご回答お願いします。 【OS】 xp 【CPU】 2.96Core2Duo 【メモリー】 4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】UA-4X 【使用VST】 内蔵のもの 【外部機器】 今のところ無し 【DTM歴】 始めたばかりです。 【PC歴】4年
>>602 デバイス設定で
「バックグラウンド時にASIOを解放する」にチェックを外す
Cubase5での話だからALでも同じ所にあるかは分からん
>>602 できました!わざわざお答え下さって本当にありがとうございます!
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/04(金) 22:44:26 ID:ZD+/fkwp
既出かもしれませんが、ギターを繋いでもCubase側が反応がありません。レベルメーター全く動かず。オーディオインターフェース側は音は聞こえるしランプも点いてます。デバイスからの設定もオーディオインターフェースに合わせてるのに。良かったら教えていただきたいです。 Cubase5 Windows Vista FireFace400
>>605 「ASIOドライバ上で入力デバイスが正しく設定されていない」に10点
頼むぜあんちゃんよ。 FF400が泣いてるよ。
Cubaseのデバイス設定でAudio I/Fの入力側がアクティブになってない に2点 VSTコネクションの入力側バス設定でデバイス指定が間違っている に5点
Essential 5です トラック1がオケで2が歌で、それぞれをエフェクトで調整(センド)。 1と2をグループチャンネルにまとめてコンプ/リミッターを掛ける所で、 ミキサーの状態は左側に1・2・G1で、右端に「Stereo out」となっています。 この時、右端のゲージがCLIPするのはどこか設定が間違っているのですよね? というのはグループチャンネルのレベルを目いっぱい上げても、右端のピークが ピタッと0dBで止まる時と越える時があって、自分的にはいつもと同じように やってるつもりなのですがどこの設定が違うのか分かりません。 よろしくお願いします。
>>609 リミッターをinsert7&8にさしてるときと1〜6にさしてるときのちがいだろうな。
611 :
609 :2011/02/05(土) 20:02:52 ID:417Jhk64
Cubase5を買ってからドラムはHALION ONEのよりGROOVE AGENT ONEの音が良いはずと鼻から 思い込みで使ってたけど、最近初めてHALION ONEのドラム音源聴いたら 生ドラムはこっちの方が音良いですね。 使いづらいけど。 下のグレードのHALION ONEには入ってないのかな?
>>611 ルーティングが見えないからアドバイスしようが無い。とりなおしてみ
>>611 見直して、文も読み直したが、G1で全部まとめてると思ってるかもしれんが、センドの送ってる分まとまってないじゃん、
G1からもどっかにセンドが行ってるんだから、その行き先と合わさってクリップしてるだけだな。
面倒だからG1に刺してるリミッターをMasterのinsert8に移動したら簡単かな。
cubase5.5.2初心者です。 ドラムのパラ出しというものをやりたいのですが、cubase側の設定が よくわかりません。さっきやっとできたかと思ったらなぜかGM音源みたいな 音で出てきたんですけど… マニュアルはそもそもどの項目を見ればよいかわかりません。 どなたかよろしくお願いします。
616 :
609 :2011/02/05(土) 21:58:17 ID:417Jhk64
>>613-614 止まった!0dBで止まりましたwありがとうございました。
「insert7&8と1〜6」←の違いの意味が分からなかったのですが、
とにかく言われるままに「G1のリミッターをinsert8に刺しました」
(それまではinsert1に刺してました)それでフェーダーを上げてもおkでした。
insert7と8は黄色い色文字なので1〜6とは違う設定になっていたのですね。
今までそんな所に刺した事ないのに何で止まった時もあったのだろう・・orz
>>611 どのオーディオチャンネルをGroup 1 に送っているのかルーティングが見えないが
Group 1をよく見るとGroup 1のピークが+1.1dBと、オーバーレベルしている。
書いていることからおそらくGroup 1のインサートi7かi8にリミッタを挿しているため
ピークが0dB止まりになっているものと思われる。
(i7とi8はポストフェーダーになっているがその事を知らないか理解していない)
それとGroup 1からわざわざセンドで「Stereo Out」へ出力しているのだったら
いらないからセンドを切れ。どうせセンドレベルも上がっていないだろう。
ルーティング詳細のSSを載せればレスを付けるほうも見当を付けやすい。
>>616 Ins7&8はフェーダーの後、Panの前ね。
>>609 じゃないが、insert1〜6と7〜8が違うって初めて知った。
このスレは勉強になるわ〜
質問者にも回答者にもお礼を言いたい気持ち。
620 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/05(土) 23:31:47 ID:EwNNK1lM
>>615 やりたいことがいまいちつかめない
まず言葉の意味を確認することをすすめる
>>615 使ってるドラム音源の種類とバージョン、音色名などを詳しく
また、
・パーツ毎に別トラックにしてエフェクトをかけたい
・パーツ毎に複数のwaveに書き出したい
どっち?
●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】CUBASE5.5.2 【質問/問題の内容】 SampleTank2.5XL、SonicSynth2、Miroslav Philharmonikなど IK Multimedeia製のプラグインがどういう訳かFXとして認識されて VSTインストゥルメントから開けません。 プラグイン情報ではFXと認識されていて オーディオトラックのインサートでは確認できます。 (もちろんクリックしても読み込み不可と表示されるだけですが・・・) プラグインは再インスコして、全て最新バージョンにしましたがダメでした。 またCUBASEを管理者として実行してみてもダメでした・・・ どなたか解決策分かる方いらっしゃったらよろしくお願いします。
>>623 C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Steinberg\Cubase 5
の中にあるVSTプラグインの設定ファイル
Vst2xPlugins.xml
VstPlugInfo.xml
を消して、もう一度起動してみると直るかも知れない
XPだったらDocuments and Settingsだったと思う
どちらも隠しフォルダになってるから、フォルダオプションで
全てのファイル・フォルダを表示させないと出てこない
>>624 スタートメニューのC5のフォルダに設定があるところへのショートカットがあるはず。
>>624-625 その方法でちょっと変ですが
ちゃんと認識されるようになりました!
ありがとうございます!
でも、Vst2xPlugins.xml VstPlugInfo.xml のファイルは
フォルダから消しても大丈夫なんですか?
CUBASEの構成などの面からちょっと心配です
>>626 もう一度開いてみ、出来てるから。
初回起動時にプラグインを一つ一つ開いてアウトの数だとか名前だとかをxmlファイルに記録するんだよ。なくなればまた作り直すだけ。そのフォルダにある他のファイルも同様。
>>627 本当だ、出来てました。
なるほどー
勉強になりました。ありがとうございます!
>>624 おお、ホントだ
あまりスタートメニューから開いたことなかったんで、
ショートカットがあるの知らんかった
何俺自分にレスしてんのorz
>>625 の間違いね
楽器用にボイスレコーダーを中古で購入したのですがバンドルとして Cubase LE4 がついてきました。 これを登録することって可能なのでしょうか? 前の人がもしかして使ってるかもしれないのですが・・・
>>631 当たり前だけど、、登録していなければ使える。インストールして登録を
したら?登録できなければ残念だが捨てるしかない。
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/07(月) 19:45:59 ID:RZQRR0M8
失礼します。私Cubaseの購入を考えているのですが… amazonにある「ヤマハSMTソフト Cubase Studio 5」という商品は、Cubase 6へのアップデートキャンペーン(特別優待価格 ¥9,980のもの)の対象に入っているのでしょうか? 国内版かどうかなどの判別が出来ずここでお尋ねさせて頂きました。 分かる方がいましたら、解答よろしくお願いします。
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/07(月) 21:51:31 ID:Zdn7uRo+
定価よりかなり安いやつはまず輸入盤
【Cubase Ver.】 cubase 5.5
【質問/問題の内容】 再生中やMIDIキーボードでのリアルタイムレコーディング中
などの時に音がブツブツと途切れてしまう。
PCは先月買ってほぼcubase専用になってるのでそんなに問題なく動くと思うのですが
音が途切れるのを直す方法ありますか?
ちなみに再生中にタスクマネージャとか見てもCPU使用率は高くても30%とかです。
【何をしたか】 オーディオインターフェイスのバッファを最大にする。
http://blogger323.blog83.fc2.com/blog-entry-402.html に書いてあるようなwindowsの設定
【OS】 windows7
【CPU】 core i5 2.66GHz
【メモリー】 3GB
【Audio I/F、MIDI I/F】 MR816csx
【使用VST】 特になし(MIDIレコーディング中はHALION oneただ、使って無くても途切れます。)
【外部機器】 特になし
【DTM歴】 1週間
【PC歴】 8年
本当に初歩的なことかも知れないですがお願いします。
>>635 単純にメモリ不足なんじゃない?
特に3GBでセキュリティ系の常駐とか動いてると厳しいと思う。
win7なら今すぐ64bitにして、メモリも安いから最低8GBは積んだほうが良い。
DAWは兎にも角にもメモリ。
>>635 何か常駐が悪さしていそうだがとりあえずレイテンシ増やしてみては?
>>636 早速レスありがとうございます。
なるほど・・・一応メモリもタスクマネージャではそんなに使ってないみたいなんですけど
それでももっとメモリ増やしたほうが良いですかね?
>>637 早速レスありがとうございます。
レイテンシーは一応上げられるところまで上げましたがやっぱり途切れてしまいます。
一度セキュリティソフト切ってやってみたいと思います。
>>636 メモリー不足はクラッシュするだけだよ、
>>635 はレイテンシーだよ。バッファサイズ一段上げりゃあ治るよ。
経験上、立ち上げ音源が増えてきたプロジェクトは メモリ不足でブツブツ言い始めるけどね。 そんな時はあわててフリーズで正常に戻る。 悪いことは言わない。 今メモリは安いからM/Bの許容範囲いっぱいまで積んで絶対に損しない。
>>640 レイテンシーMAXにしてもだめでした・・・
>>641 cubase買って今お金ないのでお金出来たら検討したいと思います。
ちなみにcubase買うまではcubase AI5を使ってたんですが、その時に同じことしても全く問題なかったです。
>>641 そうか、確かにそういう事は起こりそうだな。
644 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/07(月) 23:03:56 ID:zdfJR4rY
>>642 そのブツブツって音?レベルメーターにも反応してる?MIDIの信号自体が途切れる?
>>642 デバイス設定のVSTオーディオシステムで
オーディオ優先度をブーストにする。
>>644 レベルメーターなどは正常で音だけ途切れてブツブツって感じになります
あと、まっさらなプロジェクト中でMIDIキーボードで音を出してると
途中でこの症状が出ます。で、2,3秒後に正常に戻ります。
>>645 拡張カードを使ってIEEEに繋いでるのが問題なのでしょうか?
>>646 それも一度やってみましたがダメでした。
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/07(月) 23:18:13 ID:zdfJR4rY
1394チップセット確認ですね
割り込みだな。
>>649 ただAI5でも無問題ってのが微妙。
>>635 まさかとは思うけど、
デバイスのドライバ選択が汎用ASIOになってはいないよね?
>>642 Yamaha Steinberg FW Driver Utility について
以下のような状況でノイズが発生する場合、IEEE1394 バスのバッファーサイズや転送速度の設定を変更できます。TOOLS for MR > Utility > ysfwutility.exe を起動してください。
Yamaha Steinberg FW Driver のコントロールパネルでレーテンシー (ASIO バッファーサイズ) の設定を最大にしてもノイズが発生する場合
コンピューター側の IEEE1394 チップが O2Micro 社 / JMicron 社製の場合
Utility V1.1.0 では IEEE バッファーサイズにより大きな値を追加し、従来の2段階から3段階に広げました。従来の "Large" 設定は "Medium" 設定になります。
あと解決法にはならないけど、 俺のI/Fだと、バッファーを最小にしても、最大にしても 両方ブツブツいう。 一概に最大が絶対OKってわけではない(根拠なし)。
>>652 一度試して聞いてみたところ、かなりよくりました!!!!!というか一度も途切れなかったです!
ありがとうございます!!!!
他の方もいろいろと教えていただきありがとうございました!
また、色々と聞くかもしれないですがその時は何卒お願いします!
琴割る
>>653 あー、玄人志向のウチでもダメだったわ
プチプチ途切れてひどかったよ
今は違うノートの内蔵IEEE1394使って解決してる
俺も質問 VariAudioで修正かけるとき、POPUPのアラートが表示されて、 既存ファイルに編集するか、新規ファイル作るか聞かれる。 間違えて「以後、このアラートを表示しない」でOKしちゃったんだけど、 それをアラート表示に戻したい。 環境設定のVariAudioのところでチェックは入ってないんだけど、 アラートが出てこない。 これってどこで戻すか教えて。
>>653 玄人志向は1394bのボードで痛い目にあったわ
割と重要な部分でここ使うのは怖い
ていうか玄人志向はただのブランドじゃん、作ってんのは無名のメーカーだし。 1394ブリッジがどこ製の石なのか確認して買わないと。
自分みたいにexpress 34に差し込むIEEE拡張カード使ってる人いますかね? いたら、どんなのがお勧めか教えていただきたい
MIDIで、ピアノを録音ました。 ピアノのペダルを踏みたいところを変えたい場合はどこをいじればいいんですか? キーエディターでは出てこないと思うんですが。
664 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/08(火) 20:09:01 ID:NwdCrDr9
cubase 6の購入を考えているのですが、win版は64bitのみに対応しているのでしょうか? それとも、5の時のように、32bitディスクと64bitディスクが両方はいっているような感じなのでしょうか?
>>662 キーエディタにも当然出るよ、ベロシティが出るとこ、下のコントローラレーンっていうと思ったが、そこでもう一段増やすかベロシティのやつをペダルのccに変更すればいい。
CC64 Sustain
669 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/09(水) 05:26:46 ID:1Z+mZoEj
質問させて頂きます。 CUBASE5(64bit): win7 64bit メモリ8G AMD Phenom™ II // ○作業中の保存 作業し始めの頃は保存に1秒とかかりませんが、 次第に重くなっていき、例えば尺が4分、およそ15トラック(wavオーディオ5トラック程)インサートも各2,3本、の特別重い作業をしてる訳ではないセッションなのですが、 Ctrl+S 保存が7秒ほどかかっています(毎回)。 例えばこのセッションをべつのPCに移行して開いてみても結果は同じでした。 他にも再生中に停止ボタンを押した瞬間や、自動保存にも毎度7、8秒かかりたいへんストレスです。。 不要なメディアを削除してもダメでした。 同じような症状の方、もしくは解決法をご存知のかた、いらっしゃいませんか??
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/09(水) 10:04:08 ID:1Z+mZoEj
>>670 もうしわけないです。非常に困ってまして、、
マルチポスト萎えたわー俺が一番最初に萎えたわー マルチポストしなければ答えたのに萎えたわー
検索しても見つからなかったのでどなたか知ってたら教えて頂きたい。 Cubase5.5以降のヴァージョンでビデオでAVIとかWMVとかmp4とか再生する事はできますか? ビデオエンジンが変わったとかで再生できないらしいので5.1のまま止めているんですが・・・。
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/09(水) 20:28:49 ID:FzAEAjB8
【Cubase Ver.】le4 【質問/問題の内容】ルーラーの表示が変わってしまい録音時の横スクロールがとても速くなってしまった。 【何をしたか】どこかをクリックしてしまったのかもしれません。 元の状態に戻したいのですが、どなたかわかる方いらっしゃいますか?
質問させてください。 【Cubase Ver.】 Cubase5 【質問/問題の内容】 HALionOneのギターAdove The Rimの音がC3からB3までだけおかしいです。 ほかはちゃんとドレミファソラシドの音程になっているのに C3〜までの音程がめちゃくちゃになってます。 この症状の原因がわかる方教えていただけませんか? 【何をしたか】 最初別のギター音色で打ち込んだトラックを途中でAdove The Rimに変えて再生中に 音がおかしいことに気付きました。特に変な操作はしていないと思います。 【OS】 WindowsXP(IntelMacのBootCamp環境です ) 【CPU】 Core2Duo 【メモリー】 4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 なし 【使用VST】 付属音源のみ 【外部機器】 1ヶ月 【DTM歴】 1ヶ月 【PC歴】9年
質問する側は、早く知りたい、色んな人の意見が聞きたい意味からも 数箇所で尋ねたい。 答える側は何でマルチポストを嫌がるの? もしかして自分の答えが人と違ってたらめんどくさい事になるから? それとも「オレだけを頼ってくれたんじゃないのか・・」ってツンデレ?w
ネットワークやサーバの資源が足りなかった頃の文化の名残です。 また、異なる板やスレッドを跨いで閲覧している人も多く居るので、重複した 投稿は情報処理の2度手間になるので嫌う方もたくさんいらっしゃいます。 掲示板にはそれぞれの文化があるので「郷に入れば郷に従う」 の精神で有効かつ友好に使いましょう。
>>676 同じ差出人から全く同じ内容のメールが時間差で複数送られてくるとウザいのと同じ理由
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/11(金) 03:05:45 ID:c8B99UFo
Cubase LE 5をインストールする際にeLCCにハードディスクも番号も表示されません。 steinbergのFAQに「Soft-eLicenser番号が表示されません(Windowsのみ)」と言う項目があり、 その手順どおり進めていき「msvcp60.dllのプロパティ」を開いても全般・バージョン情報・概要のタブしかなく 「msvcp60.dllのアクセス許可」の項目がありません。 色々調べたつもりですが解決策が見つからず困っています。 解決法が分かる方が居ましたら教えてもらいたいです。
LE5使おうとインスコしたは良いが 毎回問題が発生したため… と出て終了してしまうのですがどうすれば…泣きたい 3時間粘ったのに。
681 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/11(金) 10:01:12 ID:3hn5ngXU
Cubase5使いはじめした。 楽器名がウインドチャイム?(サザンのいとしのエリーのイントロ初っ端に出てくるヤツです)だと思うんですが、 ハリオンワンのどのカテゴリーのところか知ってる方おりませんか? 楽器形状がトライアングルの棒みたいなものが長短15本くらい並んでいるような形だったと思うんですが・・
どう考えてもパーカッション
>>681 ウインドチャイムはフリーで物理音源の良いVSTiが有るよ、kvrってみ。
Cubase5買ったけど打ち込み方式に馴染めなくて泣きそう 慣れればスラスラ打ち込めるようになりますか? もしくはdominoとかと併用した方がいいんじゃろか
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/11(金) 17:18:39 ID:AYMSuO+u
皆さん打ち込みなの? なにかしら楽器弾けるのが普通ですか?
686 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/11(金) 20:09:45 ID:3hn5ngXU
681です フリーのVSTiは初心者には敷居が高いので、もっと慣れてからにしたいんです。 ハリオンワンの中からウインドチャイムはありませんかね? percussionのカテゴリーには無い感じなんですが・・
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/11(金) 21:44:09 ID:LbdwSVyo
>>685 ギターは打ち込みで再現するのは難しい。
>>684 キーコマンドをうまく使うといいよ
自分なりにカスタマイズするとか
効率が全然違う
>>688 ちゃんとアクチしたか?
あとmp3書き出しは下位版は回数制限付だぞ
アクチしたとしても追加オプションが必要
wavで書き出して他のソフトでやればいい
今SonarとCubaseどっちを買うか迷ってて、 アコースティック系ドラムの音を比較しようと思って楽器屋に行って教えてもらいながら触ってみたんですが、 HALion Oneは、ソナーのSession Drummerのように単一の音だけをいじったり入れ替えたり(例えばシンバルのパンを変えたり、 スネアだけ他のドラムキットの音色を用いたり等)といったことができないように感じました ちゃんとやればこういうことって可能なんでしょうか?それともまずCubaseで使うドラム音源はHALion OneじゃなくてGroove Agent Oneなんでしょうか?
本日も4時間ほど無駄にしました。 問題が発生したってなんやねん。 何度インスコし直しても起動出来ないのは何故でしょう… osは7、64bitです。 アバスト先生に休んで貰ってもダメでした。
【Cubase Ver.】Cubase Studio 5.5.2 【質問/問題の内容】 先日海外直輸入版のCubaseStudio5を購入しまして、インストールして起動しようとするのですが毎回毎回 初期化中:MIDIの所で「Cubase Studio は動作を停止しました」とでてプログラムが終了してしまいます 解決方法分りませんでしょうか?お願いします 【何をしたか】アンインストールして再インストール、最新版にアップデート等してもダメで インストールはセキュリティソフト等も停止してからやりました 試しにもう一台のPC(ノーパソ)にインストールしても同じとこでエラーで止まってしまいます ネットで解決方法探してもイマイチ出てこない感じです… 【OS】Vista32bit 【CPU】Celeron M(ノーパソの方はCore2Duo) 【メモリー】4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】なし 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】0年 【PC歴】4年
>>692 ASIO4ALLでも入れてみりゃいいんじゃないですかね
>>693 回答ありがとうございます
ASIO4ALLをインストールしてみましたが変わりませんでした
これはインストールするだけで良いんですかね?
それと、また試しに父親のPC(Windows7)に64bit版のインストーラでインストールしてみたところ
難なく起動できましたどういうことなんでしょうか…
質問させてください 【Cubase Ver.】5.11 【OS】Mac OS10.6.5 【質問/問題の内容】プロジェクトカーソルの位置が現在位置とズレて表示される。 先日まで使っていたiMac OS10.5.xではそのような問題が起きてなかったのですが、 Mac mini OS10.6.5にしてから上記の問題が頻発するようになりました。 同じような症状起きてる方いらっしゃいますでしょうか。 また解決方法ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示願えないでしょうか。
696 :
695 :2011/02/12(土) 12:07:21 ID:kCBPeGA8
追記です、カーソルと音がズレるというよりも、 プロジェクトの中でカーソルの表示がズレている感じです。 例えば、イベントをドラッグして移動する際なども、ズレて表示されることもあります。
【Cubase Ver.】 LE4 【質問/問題の内容】ライセンスがダウンロードできない 【何をしたか】 最新版のeLCCをインストール、アクティベーションキーを取得 【OS】 Windows 7 Home Premium 【CPU】 AMD Athlon P340 【メモリー】 3GB 【DTM歴】 1年 【PC歴】 8年 eLCCにMySteinから取ってきたアクティベーションキーを入力して、eLicenserを選択する画面で最初から入っているSoftLicenserに×(正確には通行止め)マークがついていて、ダウンロードを実行できない。 どうしたらいいもんですかね……?
>>691 cubase自体が古い>アップデータを適用
メモリの問題>量が少ない等
I/Fドライバの問題>7、64bitに対応した最新版を適用
eLCCの問題>最新版を適用
>>679 アクチが取れる正規品なら、電話代と課金がかかるがサポートに
電話すべし。古いパソコンに最新のeLCCを入れると不具合が
あることもあるので、場合によっては旧バージョンでダウンロード
する可能性あり。
【Cubase Ver.】 LE4 【質問/問題の内容】 スピーカー全体からじゃなく、部分的に左右片側から音が出るように(ステレオに?)したい。 これまでモノラルでしか録音できたことがありません。 【何をしたか】 マイクでの生録音と電子ピアノを繋げた録音でオーディオトラックを作成しましたが モノラルでしか録音できず、ステレオを選択すると音が反応しません。 電子ピアノをオーディオI/Fに繋げて録音したものを左右のどちらかから出力させたいです。 モノラルで録音したものを後から左右のどちらかに出力を割り振ることってできるんでしょうか…? 同様に、HalionOneで打ち込んだインストゥルメントトラックのドラムを 部分的に片側から出力させることはできますか?
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/12(土) 21:29:45 ID:prvjx8yh
すごい初歩的な質問かもしれませんが答えてくれるとすごい助かります 【Cubase Ver.】Essential5 CI2+バンドル 【質問/問題の内容】 マイク録音(sm57 shureでアコギ)の音が極端に小さい 【何をしたか】 マイクの位置を調節(サウンドホールこぶし一個分)CI2+のつまみをMAXにしたが 現実味のない音で、いろいろ調べたが、IFに繋いでいる端子がフォーンであるのが 原因かどうかまで考えてわからない。 マイクケーブルがXRL-フォーンです。これだと音が極端に小さくなるのでしょうか? XRL-XRLで繋げば音は大きくなるのでしょうか? いろいろ調べてたどりついたのが、XRL端子はマイク・ラインとして使え、フォーンはラインのみということでした。 ご教授願います
>>702 答え出てるじゃん、phoneでさしたら普通マイク受けは出来ないよ。xlrはどっちでもありうる。
>>703 本当にありがとうございます。
XLR-フォーンの使い道はあるのでしょうか?
例外的なマイクに挿して用いるということなら店員さんの説明に納得できるのですが
705 :
700 :2011/02/12(土) 21:44:20 ID:Fc76SUUR
自己解決というか、モノラルでしか録音できないままですが ミキサーのパンの移動というやつで音を左右に偏らせることができました。
>>704 ラインの楽器やら機材をXLRのインプットに刺したりその逆。楽器のマイク受けにはなんの問題も無いし、マイク受けしたほうが高い部品を使った回路を通ったりする。
>>706 なるほど・・・・
店員さんがあなただったらよかったです。
助かりました
cubaseでsonarに付いてきたsonitusのエフェクトは使えるんでしょうか プラグイン情報から.dllのあるフォルダを指定してもcakewalk fxとsonitusだけスルーされてしまいます boost11とか他のsonarについて来た他のエフェクトは大体使えています (vintage channelだけは使えない) よろしくお願いします 【Cubase Ver.】cubase 5 32bit 【OS】win7 64bit 【CPU】core i7 M640 【メモリー】8G 【Audio I/F、MIDI I/F】boss gt-pro 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】1年 【PC歴】3年
最近購入したんだけど デモ楽曲とかって無いのかな?
710 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/13(日) 23:30:29 ID:1qNstsnY
>>709 話は古いけど
Cubase 4.1 の時なんかはデモ演奏とか 具体的に
トラック使って メーターなんかも振れるようなものが
付いてきてたけどねぇ
今まで使ってきたペン4のノートから 高性能デスクトップに変えるんだが。 ソフトがCUBASE le4とギターリグ3&OI。 これでサクサク動くようになったらDAWソフト まで新調しなくても何とかなるか? シンプルなロック系だし。。
>>711 使い慣れたものが一番だと思いますよ。
ただ、64bitOSにすると色々やっかいな気がします。
> OI。 OIって何だ いちいちツッコミたくなる..
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/15(火) 23:24:46 ID:EnCz7oBf
すいません、教えてください 例えば何かのバンドの曲を読み込んで歌だけ取り出せるとかできるんですか?
>>714 ボーカルトラック以外をミュートすれば一瞬でできる
716 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/15(火) 23:31:09 ID:EnCz7oBf
えーと、読み込んだ場合2トラックになっているんですけど、 全部バラバラにできるってことですかね?
717 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/15(火) 23:36:03 ID:EnCz7oBf
すいません、説明が下手で。 昔MTRに録音したものをキューベースで読み込んで ボーカルだけ編集したいってことなんです。
>>717 MTRでボーカルだけ再生できればオーディオインターフェースで録るだけ
719 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/15(火) 23:53:37 ID:EnCz7oBf
ああ、本当すいません。 MTRが無くてMP3の曲だけしか残ってないんです MP3の一つにまとまってる音源から歌だけ取り出すことって 「キューベース」でできませんでしょうか。
今は凄いね・・
722 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/16(水) 00:17:04 ID:/yvJ6w/E
>>720 そうだったんですか・・・・一筋縄ではいかないなぁ・・・
でも知って良かったです 本当ありがとうございました
そのサイト見させていただきます
確かにいくら家庭レベルでの録再技術向上しても ダンゴになってる音源から歌消すのは。。 タダじゃ無理だべ?
724 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/16(水) 00:57:37 ID:/yvJ6w/E
昔の曲聴いてたら歌の音程が狂ってるとこいっぱいあったんで、 音程直したかったんですよ。やっぱキューベースでは無理なのか。 残念です
歌入りのファイルとインストだけのファイル両方があれば話が違ったのにね
>>712 いまは64bitのwin7で32bitのCubaseってのが一番安定すると思うよ。
曲から声を抜くなんて不可能 ドラムは特に全ての帯域に被るし…
>>724 昔の曲のボーカルパートの音声だけ残ってないの?
そのボーカル音声の逆位相の波形を作って、曲と同時に流して
ボーカルパートだけを打ち消すなんて・・・・できないかね
ノイズキャンセリングの応用版だよ
XPでcubase5をつかってます。 プラグインの掛け取りについてなんですが、 エフェクト込みの音がでません。録音すれば 込みの音が出るのですが、録音前にエフェクト音の確認をしたいのですが どうすればいいのでしょうか?
>>729 「ダイレクトモニター」でモニターしてない?
それなら文字通りのダイレクト(ドライ)音しか出ない。
レイテンシー気にならない場合は「ダイレクトモニター」をOFFって、
RECトラックのモニターボタン(丸オレンジみたいなやつ)をON。
>>726 なるほど、サンクスです!
64ビットのウィン7でイイんですね。
>>730 レスありがとうございます。
ご指摘のとおりダイレクトモニターでしてました。
ダイレクト切らないと駄目だったんですね。助かりました。
>>731 イイんです。でもCubase(とプラグイン)は32bitにしとき。
WIN7も32bitの場合は各プロセスの使えるメモリー空間はXP32bitと同じ2GBまで、今までどおりRompler沢山使ってるとすぐ落ちる。
でもWIN7が64bitで32bitのプロセスだとメモリー空間4GBまで使える。クラッシュが相当減るよ。
これが64bitのCubaseだと、メモリーはいくらでも使えてメモリー関係のクラッシュ無くなるんだけど、今度は32bitのプラグインがまともに動かなったり64bitCubase特有の問題が起こる。
(まだユーザー少ないからバグ出しやり切れてない感じ。だから使ってマメに報告上げてりゃうごくようになるけど、
よっぽどデカいプロジェクト作るんじゃなければまだ白人に任せとけば良いと思う。)
という訳で一般的なユーザーは今はWin7 64bit+Cubase 32bitでやるのがベスト。
731です 良く分かりました! ご丁寧にありがとう御座いましたm(__)m
質問させて下さい DTM初心者なのですが この度CI2+を購入しようと思っています 輸入品と日本製とで迷っているのですが 皆さんはどう思われますか? また新しいcubaseが近いうちに出るみたいですが バンドル版も同時期に出ると思いますか? 下らない質問で申し訳ないですが よろしくお願いします
>>735 なんか発生したときに英語で海外ショップとのやりとりに自信あれば、
輸入でもなんの問題なし。
不安なら保険の意味もこめて、国内購入で。
バンドル版は出るだろうけど、時差はあるんじゃない?
ただ初心者なら5ではなく、6じゃないといけない理由はゼロ。
逆に待つ理由は?
737 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/17(木) 22:34:35 ID:laKSfC8b
質問です。 AKAIのAPC40でcubase5.5を操作したいんですけれど どうもうまくいきません APC40を認識はしてくれているのですが 一般リモートディバイスの設定で学習してくれません 何か問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。
>>737 あー、あっこねえ、バグ残ってるんだよね。MIDIの設定をちゃんとしたんだったら、remoteのフロートウインドウ、すごいちっちゃいやつ、を何度か切り替えたりしてると動くよ。
あと一般にするよりquick remoteにしたほうが楽だよ。
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/18(金) 02:25:37 ID:bLx6V7JT
>>738 ありがとうございます
クイックリモートでなんとかなりました。
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/18(金) 16:32:24 ID:Ypqgi29p
【Cubase Ver.】 LE5 【質問/問題の内容】 Autotune EFXというVSTプラグインの体験版をインストールしCubaseLE5で使おうと思ったのですが、 トラックのインサート欄にAutotuneが表示されません。単に非対応ということでしょうか? 【何をしたか】 CubaseLE5の『VSTPlugins』フォルダに他のプラグインを入れてみたところ、読み込めました。 『Auto-Tune+Time_VST.dll』というファイルを上記フォルダにコピーしてみたのですが、読み込めませんでした。 【OS】 XP SP3 【CPU】 Core2 Quad9650 【メモリー】 4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 US-144mk2 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】 1年 【PC歴】 10年 宜しくお願いします。
CPUメーターのゲージが少ししか出てないのにたまに一気に振りきってノイズが乗り、 また戻る事があるんですが原因って何が考えられますでしょうか?
745 :
740 :2011/02/19(土) 12:17:04 ID:1C+fXymV
>>744 レスありがとうございます。
e frontierのサイトに特に表記が無いのでiLOKキー無しで使えるものと思ってましたが、
無いと起動しないっぽいですね。
ありがとうございました。
【Cubase Ver.】 Cubase Essential5 【質問/問題の内容】 キーエディター上で、バーチャルキーボードのようにキーボードを使用したいが USB/MIDIキーボードをまったく認識してくれない 【何をしたか】 ツールバーを端から見て、っぽい物を試して見た。 最初はYAMAHAのUX16でやろうとしてみたが、ダメだったので AlesisのQ49買ってみたが、そーいう問題でもなかったらしい。 どちらも、デバイスの認識はされている。 【OS】 WinXP Ver.2002 SP3 【CPU】 Intel Core i5-750 【メモリー】 2GB×2 【Audio I/F、MIDI I/F】 Audio I/F:ZOOM s2t MIDI I/F:YAMAHA UX-16 (YAMAHA-PSR232のMIDI接続) もしくはAlesis-Q49 【DTM歴】 一ヶ月 【PC歴】 18年 MIDI I/Fを使ったキーボード、USBキーボードの両方とも デバイスマネージャー上では認識しているが、Cubase上では 認識の痕跡がないか、それを確認する箇所が見当たらない、わからない。 認識させる手段あるいは、解説ページをお教え願いたいです。 SOUND DESIGNER社の攻略Bookは糞の役にもなりませんでした、、、、、 よろしくお願い致します。
>>746 攻略Book 82頁 NOTEA
「MIDIインプット」に接続しているキーボード(またはMIDIインターフェース)を選択
>>747 そこにハードウェア名が出てこなく。
ALL MIDI INPUTにしている状態です。
また、その頁に載っているのは、音源からでた音を録音する方法にも見えますが
ALT+Kで出てくるバーチャルキーボードと同様の動作をさせたいのです。
もしかして、無理だったりします?
鍵盤押下→キーエディター反応
のような動作の手順があれば、お願いしたいです。
>>749 表示が無いのか・・・
だったら、デバイス(V)→デバイス設定→MIDI→MIDIポートのセットアップ
にデバイス名があるか確認。あったら「表示□」に×チェック
無い場合はドライバかCubase本体を再インストールかな
ちなみに、748の画面で選択できるようになったらキーエディタでバーチャルキーボードの代わりに使えるよ
というか、本来はMIDIキーボードの代わりに使うものがバーチャルキーボードなわけで
751 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/19(土) 23:08:57.00 ID:ghnglq8R
Cubase 5.5.2なのですが 今更ですがGUIが使い勝手大幅にかわっていて, RoomWowksのプリセットの選び方全然わかりません 検索の仕方を教えていただけませんでしょうか よろしくお願いします
>>750 やっぱ、キューベのデバイス一覧に載ってないってのが、そもそもおかしいですよね。
UX-16+PSR232 Q49 が共に同様の状態なので、明日、再インスコを試してみます。
ありがとうございました。
【Cubase Ver.】 LE4 【質問/問題の内容】 各ウィンドウの配置を記憶しておくことは可能でしょうか。 デュアルディスプレイを導入したところプロジェクトを開く度にウィンドウがぐちゃぐちゃになります。 【何をしたか】 LE4ではワークスペースに対応してないらしきことまではわかりましたが、 なにか良い方法はないでしょうか。
cubase le 4 でMIDIファイルを読み込んでフリーのVSTIやKORE PAYERを使用すると途中で必ずクラッシュしてCubaseが再起動を 促してきます。 HALIONONE等正常に使えるものもあります。 原因はどういったことが考えられるのでしょうか?
746です。 再インストールしても、Cubaseからキーボードが見えてないみたいです。 USBの経路も何種類か試して見たのですが、やっぱり無理でした。 Essentialだと使えないとか、そんなのないですよねぇ? 八方塞になってきました、、、、、、 残るは専用PC構築して、そこで、、、、、とかいう馬鹿みたいな 方法しか思いつかないです、、、、、 なにか、そんな症状しってる方いたら、お願い致します。
Cubase5.5 Studio Windows7 64bit サンプルエディタが1つしか開きません。 サンプルエディタを複数並べて編集作業したいのですが 1つ開いた状態で」別のオーディオイベントをダブルクリックすると 開いているサンプルエディタの中に表示されてしまい複数開くことができません。 マニュアルも確認しましたが「複数開くことができます」と書かれてあるだけで どの設定を見ればいいのかわかりません すみませんが、どなたか複数開く方法を教えてください。
>バーチャルキーボードと同様の動作をさせたいのです。 >もしかして、無理だったりします? こういうの言ってる時点でちょっと意味不明なんだよ だから何か根本的な勘違いをしてる可能性あり
>>756 ファイル=>環境設定=>編集操作と選択し、「エディターのリンク」のチェックをはずす。
>>757 廉価版だから、機能制限でもかかってるのかと思ったんです、、、、、
どこか、機器を認識させるような手順が載っているHPなどありましたらお願いします。
デバイスドライバの再インストール、ソフトウェアの再インストールでは
認識してくれるようにはなりませんでした。
現状で残ってる手段はOSの再インストールしか残ってなく
準備から、完了まで4日近くの消費になるので、出来れば避けたいです。
>>759 Essential なら公式サポート受ければいいじゃん。
MIDI I/Fが見えない事自体がおかしいんだから。
>>761 お、書こうとおもったことを丁寧に書いてる。
>>751 5.5.2は、アップデート時にRoomWorks, Roomworks SEのプラグインの
フォルダ名が勝手に変更されちゃうので、フォルダ名を治してあげないと
リバーブのプリセット選択欄が何も表示されないので注意。
>>760 すっかり忘れてました。ありがとうございます。
とりあえず、サポートメール投げてみました。
>>761 ありがとうございます。
試して見ましたが、やはり変わらずの状態です。
削除→再起動→USB再接続
で、インスコし直しましたが、ダメでした。
>>765 とりあえずCubase以外のアプリでMIDIキーボードが使えるかどうか試してみたら?
なんかその状態はCubase関係ない気がする。
767 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/21(月) 02:03:39.92 ID:4l2tGeoz
ES5を購入して二週間のド素人です。
何かの手違いで、キーエディタの小節の区切りが5つ区切りになってしまいました。
元の4つ区切りに戻したいのですが、対処法をご教授頂けませんでしょうか。自力で1時間ほど格闘しましたがお手上げです…
分かりづらいですが一応写真を…
http://imepita.jp/20110221/068400
>>766 どうもそのようです。
Q49に付属していたAbleton Live Lite にて試して見たところ
同様にキーボードを認識していない様子でした。
もう、OS再インスコしかないのかなぁ、、、、、
>>767 わかりにくいなー
単にテンポが5/4になってるだけと違うの?
770 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/21(月) 09:33:04.41 ID:4l2tGeoz
>>769 4/4です。説明が下手ですみません…。
>>768 Cubase関係なさそうだね。ほんとデバイスとしてマトモに認識されてるの?
フリーソフトのUSBDeviewとかで状態確認やね。
もしやとレジストリの HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32 の
midi1〜midi9が既に埋まってるのか?
773 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/21(月) 23:32:30.24 ID:bYLo36P6
変拍子 4/4で途中3/4を1小節入れてまた4/4に戻す。 んでBPMを変えると頭拍は合ってるけどなんかズレない? 後ろの拍線みたいのと。 BPMを変えた後、打ち込みをすると元の拍数とズレる。 結局めんどくさいから変拍子にしないで 4/4のまま打ち込んでるからいいんだけど。
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/22(火) 01:11:54.70 ID:OJWNgEyL
>>772 ありがとうございます。本当にありがとうございます。
質問です。 ウィン7 64ビット CUBASE LE5 ギターリグ3を刺したんですが一旦認識したのに プラグイン情報のところをいじっていたら消滅。。 その後いくら刺そうとしてもCUBASE側が認識してくれません。 やはり再インスコですかね?
>>771 便利なアプリをありがとうございます。
レジストリを確認したところ、midiが0〜9で埋まっていたので
デバイスマネージャーより、非表示物を出して
不必要なオーディオデバイスをかたっぱしから取り除きました。
で、再起動後にレジストリ上でMIDIの空きの有る状態にした状態から
教えていただいたアプリにて、Q49デバイスを一旦アンインスコし
再起動をかけてから、Q49の再接続をしましたが
認識後、複合デバイス(不明)、オーディオデバイス
の二種類が認識され、不明な複合デバイスとして接続されており
オーディオデバイスの接続がされていない状態となっています。
Q49を挿した後にレジストリが一つ埋まったので
MIDI機器としての認識はされているようです。
デバイスの認識を解消すれば、いけそうな気がするのですが
ググっても方策が見つからず、プロパティを見ながら
首を傾げてる状態です、、、、、
Cubase5のオーディオ録音でstereo outに出力先を指定してるのにstereo outのフェーダーが反応しなくなって録音できなくなりました。 mono inとトラックのオーディオ01はしっかり反応してるし音も聞けるのに、録音すると波形も出ず無音になります。 デバイス設定やVSTコネクションも何度も見直しましたし、音は出ているのでオーディオインターフェイスの設定が問題ではなさそうです。 オーディオトラックからstreo outに信号が行ってない原因としてはなにが考えられますか?
>>754 おそらくメモリ不足
>>775 プラグイン情報の一番左にあるアクティブのチェックが外れてるとか
775です。 データ修復やったらギターリグは認識させたんだけど 今度はHAlionが消えてる。。 何なのこれ??
元のディスク入れてやるやつですか?
連投すみません。 結局再インストールして解決しました。 ただスタインバーグホムペにある更新プログラムは やっかいな気がする。。 触らぬ神に祟りなしかも?
まさかとは思うが初期設定壊れて困るって奴(再インストールして治る)はユーザー名が日本語だったりしないよな?
つい5日前にSteinberg Cl2+を購入しCubase Essential 5に挑戦しようとしてます
自分なりに頑張ってギターの録音をしていたんですが
なぜか突然この画像の部分の時間の間隔がとても短くなってしまい・・・
http://up.cool-sound.net/src/cool20330.png すっごいスクロールが早くなってしまいました。どうやったら間隔を直せるでしょうか?
あともう一つ・・・ドラムやベースの打ち込みを始めたいと思ったのですがどまずどこのボタンを押せば始められるかが分かりません・・・
よろしくお願いします・・・
Cubase5はWindows 7でも問題なく動くのでしょうか?
787 :
786 :2011/02/23(水) 01:49:43.50 ID:n7wAt133
家!?すみません・・・家は大丈夫です・・・ありがとうございます。
なんかワラタ
マイクロソフトのピアノ以外のプラグインの音が出ない ドラムのサンプルの音とか全部出ないんだけど、もうどうしろっていうの?
ギターのプラグインはピアノロールで使えるの?
やっとこさ自己解決・・・
>>786 まずはウィンドウを最大化しろ
右下に出てくるスライドバーを−(マイナス)側に動かすとタイムラインが縮小する。
>>764 最近5.5.2にしたばかりなんですが、そんなことがあるんですね
詳しく知りたいです
他にもそういう不具合ありますか?
795 :
784 :2011/02/23(水) 11:29:26.01 ID:n7wAt133
ウィン64ビットでCUBASE le4、 koreplayerとpopdrumをどうしても認識しない。。 色々とやったんだけど対応してないのかな〜?
トラック1はMIDI INのチャンネル1だけ受け取って トラック2はチャンネル2だけ受け取る みたいなことできない? 環境設定にそれっぽいのあるけど、全トラックがチャンネル1だけ受け取ることになっちゃうみたいで
>>796 詳しいことはわからないけど、win7の64bitは対応していないけど
普通に使っていると言う声もあるしね。古いドライバーから順番に
入れたりね。le4はぶっちゃけ使いつらいのかも・・
>>798 xp32ビットでは問題なかったんですが。
ググッてもそれらしいの出ないし半ば諦めてます。
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/23(水) 20:39:50.90 ID:grB2Kvnf
CUBACE AI4についてなのですが 【OS】 Win vista VSTコネクション 出力は 左-Yamaha USB AUdio 入力も同様 右-Yamaha USB AUdio MIDIポートのセットアップ Windows MIDI イン Yamaha UX16-1 Windows MIDI アウト Microsoft GS Wavetable Synth Windows MIDI アウト Yamaha UX16-1 このような設定になっています。CUBACEでwaveファイルなどを開いたりオーディオのギターの音 は波形がでて音が聞こえるのですが、ドミノで作成したMIDIの音が聞こえなかったりMIDIの 波形が出ず、認識しません。 また、デバイスからVSTインストゥルメントをクリックしても何も表示されません。 ネットでいろいろさがしてみましたが原因がわからなかったのでどなたかわかる方 いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。 長い文章の上わかりにくくてすみません。
801 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/23(水) 21:41:24.19 ID:D/0BEahJ
cubase5についてたvst sound collection vol.1のディスクが何故か 読めなくてインストールできないんです 本体のインストールディスクは読めたんですけど… どこかでダウンロードできないでしょうか。 やっぱ交換してもらった方がいいですかね どなたかご教授ください。
802 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/23(水) 21:53:37.76 ID:grB2Kvnf
すいませんVSTインストゥルメントをクリックしても何も表示されないのは自己解決しました。
803 :
801 :2011/02/23(水) 21:57:56.92 ID:D/0BEahJ
自己解決しました。 サイトでダウンロードできるのと同じものの様ですので落としてみます。 ありがとうございました。
携帯から失礼します。 パソコンを新しくすることなりました、次はmacにしようと思っているのですが、CubaseはWinで使ったほうが安定すると書かれたブログを見ました、そうなのでしょうか?
>>800 midiは楽譜データなので波形が出ないのは置いとくとして、
音が出ないのは
・他のアプリでMSGSを使用中(dominoや他のプレーヤーを起動しているとか)
・プロジェクトウィンドウのインスペクターにある「出力MIDIポート」でMIDI音源やVSTiを指定していない
・MSGSがミュートされている
あたりが考えられる
806 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/23(水) 22:31:56.31 ID:grB2Kvnf
VSTインストゥルメントをクリックしても何も表示されないのは自己解決しました、すいません
>>799 ほかのプラグインは認識しててkoreplayerのdllもプラグインフォルダに入っているの?
>>806 そもそもMSGSをMIDI OUTデバイスに指定してることからして
使い方が全然分からないから教えて欲しいと?
>>807 他はギターリグですけどそれは認識してます。
koreplayerだけファイル指定して更新としても
無反応なんです。
ソフトは壊れてません。
ギターリグは反応して名前が現れたし使えます。
>>809 OSはWin7?
Kore Player.dll はちゃんとプラグインフォルダに入っている?
1.とりあえずkoreplayerとpopdrumをアンインスコ。
2.C:\ 直下に適当なアルファベットのフォルダを作る。(例:C:\ugoitekure\)
3.koreplayerとpopdrumをC:\ugoitekure\ にインスコ。(Program Files(x86)へはインスコしない)
4.dll をプラグインフォルダに移動。
書き出し→オーディオミックスダウンしたんですが、 倍の長さ(倍のテンポ=激遅)になってしまいました。 前回やったときは大丈夫だったんですが… どこもいじってないつもりなんですが…助けてください。 録音したままのテンポでミックスダウンしたいです。
すいません教えてください! 単体音のオーディオファイルを読み込んだんですが、 リバーブが大きいので押さえたいです。 何かいい方法はありますでしょうか。 オートメーションで残響だけの時の音量を下げてみたんですが不自然です・・・
813 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/24(木) 21:42:19.18 ID:EU8SjEcm
ずっとSONARを使っていて、Cubaseへの移行もあり得るかなと思っているんですが Cubase Studio5の海外直輸入品って使えるの? バージョンアップなんかもできるんだろうか あと操作性はどうだろう やっぱりやめといたほうがいいか
ソナーもキュべも慣れちゃえば操作自体はたいして変わらん。 ただキュべの方が良く考えて作られてるなぁとは思う。 ちなみになんで移行しようと思うの?特に理由もなければソナーのままでいいと思うよ。
LE5と5は違いますか?
色々音を造っていたら再生時に突然ノイズがのりはじめました ディスクキャッシュ負担が赤く点滅していましたがこれはつまり自分のpcのスペックがひくいということですよね
>>815 オマケソフトと10万のソフトが同じなわけないでしょ
【OS】Windows7 【CPU】Core5 【メモリー】2GB 【Audio I/F、MIDI I/F】Realtek 【使用VST】CUBASE 5 STUDIO 【外部機器】CASIO CTK4000 DTM歴】1日など 【PC歴】2年など 一部のオーディオトラックが録音出来ずに困ってます。(名前の最後にVXがつくもの等) バーが微動だにもしません。 お助けください
819 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/25(金) 22:15:47.78 ID:QgowHZLJ
解決しました。失礼しました。
上で聞いたノイズはどうにかならのですか・・・ どうしようもなく困っています、何方か是非解決策を
821 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/26(土) 00:36:03.24 ID:CJ5KyU+F
どんなノイズか、ザーなのかチリチリなのか どんな作業をしていたのか、プラグインは何を使っていたのか
チリチリです、プラグインはドラムにリバーブやらamplitube3をかけていて他も同じようにこれらをかけています 再生を操作するバーの右端に音量に反応するゲージがあり、それの赤のラインを越えるとノイズがのります
823 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/26(土) 01:25:03.81 ID:CJ5KyU+F
0db超えてクリッピングしてるんじゃないかな マスターにリミッターかますか音量下げればいいよ
なおったあああああああ ありがとうございます
cubase5なんですがMIDIイベントに名前をつける方法ってありますか?
何かのキーを押してしまったようでイベントに碇マークが発生しました解除の方法教えて欲しいです
【Cubase Ver.】cubase5 【質問/問題の内容】 ブレイクビーツのオーディオファイルをcubaseにアサインすると テンポがcubase側で設定してある物に変わってしまいます。 たとえばテンポが180くらいで速いアーメンブレイクをテンポ140の曲に入れたいんですが てんぽ140で曲を作ってるところにそのブレイクビーツを入れると、 そのブレイクビーツもテンポが140になってしまいます。 そのままの速さで入れるにはどうすればいいですか?
828 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/27(日) 14:22:00.20 ID:2TjJ0ymT
【OS】WindowsXP 【Audio I/F、MIDI I/F】TASCAM US-144 MKU 【cubase ver.】CUBASE LE 5 【外部機器】YAMAHA EL-500 DTM歴】4日 【PC歴】1年 エレクトーンをXG音源として使用したいのですが、エレクトーンのマニュアル、CUBASEのマニュアルを何度読んでもよく理解できません…。 システムエクスクルーシブメッセージをシーケンサー側から送信しろとエレクトーンの方には書かれているのですが、その送信方法すらよくわかりません。 わかる方がおられましたら教えていただきたいです。。
>>825 左上に名前変更できるところがありました
830 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/02/28(月) 20:00:38.09 ID:aNenYAr0
kakaku.comのCubase6の登録日が2010/02/10になっているんだけど 調べてたら3月末にCubase6が発売という記事もあった。 それと5からアップグレードしたら先着200名にHalion sonicプレゼントとある。 6を買わずに5を買ってアップグレードした方がいいのでしょうか?
まだ在庫があるならその方が良いんじゃないの? 先着200名だから、無くなってても泣かない
今回のバージョンアップで定価が下がっているし、調べてからがいいよ。 あまりお得じゃないと思う。
>>830 アカデミックじゃなければ、別々に買ったほうが安いという罠があるので注意
あとは、5.5も欲しい人向け。
【Cubase Ver.】 5 【質問/問題の内容】 ASIOドライバを変更しようとするとPCがフリーズする。 下手をすればCubaseを開こうとしたらフリーズする。 【何をしたか】 何となくASIOドライバをDirectXからG〜Low latency〜?ってやつに変更したんです。 そしたら変更が適用された後にフリーズしました。戻そうとするとフリーズします。 【OS】 VISTA 【CPU】 Core 2 duo 【メモリー】 2G 【DTM歴】6ヵ月 【PC歴】 8年 もうどうすりゃいいのか・・・助けて下さい。 もうパソコンの電源で切るのは嫌なんです・・・・
とある一箇所だけにエフェクトを掛けたいのですが、オートメーションでその箇所だけ エフェクトが掛かるようにしてもすぐに戻すので不自然に聴こえてしまいます。 エフェクトが掛かった後の音だけを残す方法はありますでしょうか? 例えばギターに深いディレイを掛けて、そのディレイの音だけが残るような感じです。
>836 ディレイだったらFXチャンネル作ってそこにディレイ入れて、 オートメーションでそのFXへのSendの量をコントロールすれば? それなら入るの止めても残響は残るよ。
>>835 ・プロジェクトを開かずにCubaseを起動
・Cubase以外のアプリは全部落とす
・ASIOドライバを変更
↑
うちで同じ現象が発生したときはこれでループから抜け出せたよ
840 :
839 :2011/03/01(火) 07:47:25.59 ID:oOiH4DTF
>>835 補足
うちの場合、特にskypeが立ち上がってるとまずいようでした。
確認してみて。
>>835 , 840
それはスカイプっつうか他のソフトが音だそうとしてるとダメってことだな。
【Cubase Ver.】LE5
【質問/問題の内容】
USBのインターフェイス/シミュレータのZOOM A2.1を購入した所CuBaseLE5が付いてきたので使っているのですが、
ttp://www.zoom.co.jp/japanese/products/a21u/index.php A2.1-USB->PC-サウンドカード->サウンド出力 と言う形にしたいのですが、出力設定の方法が解らずに困っています
CuBaseLE5上のミキサでは音を拾えているようなのですが、PCのサウンド出力で音が出てこない状態です
【OS】XP XP3
【CPU】AMD PhenomII x4
【メモリー】4GB
【Audio I/F、MIDI I/F】玄人 ENVY24HT-HG8PCI
【使用VST】
【外部機器】ZOOM A2.1(USB2.0)
【DTM歴】0
【PC歴】15年
ASIOドライバはZOOMオリジナルのをインストール済み
843 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/01(火) 18:49:26.33 ID:nvaeX2fV
zoomのアウト使えばいいじゃん?
844 :
842 :2011/03/01(火) 19:33:01.77 ID:9hiK3Nfn
>>843 そうもおもったんですが、もしできればということで
>>838 おおありがとうございます!FXチャンネルってそういう風に使うのですね。
846 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/01(火) 20:48:57.78 ID:nvaeX2fV
>>844 玄人がASIO非対応とか。
cubaseのデバイスの設定で玄人のドライバ選べる?
パート内で散らばってるMIDIイベントを全て右につめる方法ありますか?
848 :
842 :2011/03/01(火) 22:25:49.14 ID:9hiK3Nfn
>>846 選べないです。
つまりそういうことなのか・・・・
ASIO2ALLでなんとかできないか試してみます
ありがとうございました
Cubase6と相性のいいオーディオインターフェイスってありますか? YAMAHAのものが一番相性がいいと思いますが出来れば1Uサイズのお勧めが あればいいのですが・・・。 予算は10万円までならなんとか。
RME
Cubase5で新しくEQプリセットを保存したら消せなくなった。 「ためしに」を検索したけど無いし、プリセットの除去も無いし 困った〜 どなたかお助けを
CUBASE LE4でHALION使ってバイオリンを打ち込んだんですが。 インストゥルメンタルトラックに録音して他のパート合わせると うもれてしまいます。 あと遅れて聞こえてくる感じにもなってしまうんですが。。 広がりを持たせたいです、アドバイスお願いします。
>>847 訂正
パート内で散らばってるMIDIイベントを詰めて整列させることは出来ますか?
>>852 >プリセットの除去も無いし
あるでしょ
>>853 cubaseというよりアレンジやミックスの問題じゃないの
遅れるのが音色の問題ならアタックのパラメータを小さくしてみ
858 :
852 :2011/03/02(水) 21:58:01.68 ID:K/D28+/+
>>856 ところがギッチョン消えてしまった。
最初はあったけど「ためしに」いれたら消えた
859 :
835 :2011/03/03(木) 02:54:25.12 ID:Dw9TASdA
>>837 ,839,840,841
ありがとうございます。が、ダメでした・・・
やっぱり2Gはキツいんですかねぇ・・・
このPC、増設もできないですし
買い替えるしかないか・・・
>>859 メモリ2GBもあればwindowsXPならサクサクCubase動くよ。
WindowsXPに入れ替えてみたら?
CPUもC2Dなら全然現役だし。
>>860 トラック数が増えたらすぐ逝っちゃうと思うけど
物理メモリー少なくてもフリーズはしないよ、メモリー足らなくてクラッシュっつーのは仮想メモリー空間のアドレスが足らなくなってクラッシュだから、機敏には動かないかもしれんがフリーズは無い。 フリーズだのクラッシュだのシリアスエラーなんかっていう言葉の用法が違うのかもしれんが。
そこでレディーブーストの出番なんだな。
とりあえずクリーンインストールして、Windows Updateですな。 あと、コントロールパネルの電源オプションは 高パフォーマンスにすること。
【Cubase Ver.】cubase5 ver5.5.2 【質問/問題の内容】無音で書き出される 【何をしたか】 実時間書き出しも試してみたんですが、無音でした。 ロケーター分の長さは書き出されてるんですが、全部無音になってます。 DAW上で再生すればちゃんと再生されます。 どうすればいいでしょうか・・・ 【OS】win7 64bit 【CPU】i3 540 【メモリー】4G 【Audio I/F、MIDI I/F】tascam us-144 【使用VST】cubase5付属 【外部機器】midiキーボード 【DTM歴】5ヶ月 【PC歴】5年
おそらく書き出す際の設定がおかしい 対象バスやファイルフォーマット確認してみて 書き出されたファイルを何で再生してるかにもよるけど
867 :
865 :2011/03/03(木) 18:18:24.77 ID:loaPwTbc
いろいろ弄っていたらちゃんと音が出るようになりました 結局原因は分からなかったのが不安ですがありがとうございます
Cubase5でキーエディターの画面のクオンタイズの項目が突然クリックできなくなり、グリッドが変更できなくなりました。 どうしたら元に戻るのでしょうか?
LE5を使っています。 midiの接続の接続がうまく行きません。 インターフェイスはTASCAM US122mk2、シンセはKORG M50を繋いでいて お互いのinとout同士をmidiケーブルで接続しています。 鍵盤を叩いてみても入力ゲージが動かないです。 入力先、出力先ともUS122mk2になっているのですが…
> お互いのinとout同士をmidiケーブルで接続 それが間違い
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/04(金) 18:54:04.36 ID:lSaBTsSu
【Cubase Ver.】cubase5 ver5.5.2 【質問/問題の内容】左右に振った複数のコーラスchのリバーブ残響定位 がセンターに集まる(リバーブ音もコーラス軍で振ったパンの方向に) リバーブ音出したい。 【何をしたか】 @複数オーディオトラックにコーラスチャンネルのパンを振り センドでFXチャンネル(モノで作成) (FX Insレバレンスのリバーブ+コンプ)残響のみセンター。 A @と同様でFXチャンネルのみ作成をステレオ 残響のみセンター B FXチャンネル(STで作成)にセンドで送る時センドルーティング使って パンを振るが思ったほど残響のパンが振れない。 Cコーラストラックの出力先を新規にグループCH作りそこにinsにリバーブ+コンプ リバーブ残響も左右に振れるが (残響音のみのコンプレッサーの処理が出来ない) D各種コーラストラックのinsにリバーブ入れれば良いのですがPCが 追いつかない アドバイスお願いします。 【OS】winXP32bit 【CPU】Ath3800+ 【メモリー】2G 【Audio I/F、MIDI I/F】yamaha N12 【使用VST】cubase5付属 【DTM歴】2年 【PC歴】10年
>>873 リアルタイム処理にこだわる理由は何
オーディオ直接いじったほうがよっぽど細かく出来るじゃん
>>870 M50の内臓の音をPCに録音したいなら、
つなぐのはMIDI端子じゃなくフォン端子だ
PCの中のソフトシンセをM50の鍵盤で弾きたいなら、
ドライバー入ってるか、再確認
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/04(金) 22:08:18.73 ID:1QBykDU2
LE5で例えばトラック1で音楽ファイルを流しながら、同時にトラック2でギターを録音する事は可能ですか? 【Cubase Ver.】LE5 【OS】windows7(64bit) 【CPU】 core i5 【メモリー】4G 【外部機器】zoom G2Nu 【DTM歴】なし 【PC歴】5年 録音ボタンを押すと音楽ファイルの音が消えてしまいます・・・。 ギターは録音できるのですが。
877 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/04(金) 23:00:55.14 ID:9oU/73Ik
可能。 音楽ファイルトラックの方の丸いボタンが赤くなってないかい? ギタートラックの方の丸を赤く点灯させろ!
皆さんはドラム音源はなにを使ってますか?
CP33を買おうか迷ってる初心者なのですが、ピアノが少し弾けるようになったら、将来このCP33でDTMをやりたいのですが、 CP33のマニュアルを読むと、 >USBケーブルを使って、コンピューター上のシーケンサーとCP33との間でMIDIデータを送受信できます。 >CP33では、USBケーブルでオーディオデータを送受信することはできません。 >USB端子とコンピューターを接続すると、MIDI端子は使用できなくなります。 ということが書いてあります。 CP33を使って、パソコンでcubase等でDTMすることは可能なんでしょうか? またCP33では、DTM用途で何か不都合がでてきますか? (DTMもやったことはありません・・) よろしく御願いしますm(_ _)m
ソナーについてきたドラムキット、cubase付属のグルーベージェントワン ほとんど上の奴を使うけど、それでも納得いかなかったら針音を漁ってみたりする ギター、ベース以外全部付属音源だわ
>>880 針音にもドラム音源が入っているのですね!見つけました!
ありがとうございます!
じゃあ素直にそれを聞けよww
>>879 可能。
CP33で鳴らしてる音そのまま録音したいなら、
ケーブル使って、CPの出力をオーディオインターフェイスの入力に繋ぐ
CP33をMIDIキーボード代わりにしてソフトシンセ弾きたいなら、
USBケーブルをパソコンに繋ぐ(多分ドライバー入れなきゃならないが)
不都合は特にないかと。
>>879 できる。
要は
@オーディオデータは USB を使って送信することができないってこと。
オーディオデータは、USB を使うのではなく、オーディオアウトプット端子から出力した
オーディオ信号をPC の Audio-In (オーディオインタフェースを使用している場合には
オーディオインタフェースの Audio-In)に接続し、送信するばいいってこと。
AMIDIデータの送受信は、USB でも MIDI 端子のどちらを使うことも可能だが、両者は
排他的(二者択一)、どちらか一方でのみの使用が可能。同時に使用することはできな
いってこと。
将来的なことを考えると、もうチョイがんばって PC-33 ではなく S90XS をお勧めしたい。
S90XS は、シンセサイザーとして秀作なだけでなく、Cubase のリモートコントローラーと
しても機能するのでなにかと重宝する。ピアノの音は CP33と同じ。もちろん、エフェクト
の自由度を考えあわせるとCP33よりはるかに優れているのは言う前でもない。
886 :
879 :2011/03/05(土) 01:52:37.18 ID:aVPUeFLH
>>883 >>884 どうも有難う御座いますm(_ _)m
よく分かってませんが、オーディオインターフェイスっていうのを別に買えばいいのですね・・
まだピアノも弾けないですし、DTMもやったことがないので、S90XS等は自分にはちょっと高価すぎるかもです・・
有難うございました
WindowsXPとWindows7-64bitのPC2台で使いたいんだけど こういう場合はCubase5と無償アップデートを購入でいいのかな?
>>884 いや、オーディオインターフェイスは必ずしも必要ではない。
CP33のオーディオアウトとPCの Line In をつなげばオーディオのやり取りはOK
MIDI の送受信は USB を使えばOK。MIDI 端子は使う必要はない。
889 :
879 :2011/03/05(土) 02:16:19.03 ID:aVPUeFLH
>>888 どうもすみません・・・何も分かってなくて・・
CP33とCubase(パソコンやスピーカー等)のみで、DTMもできちゃうんですね・・
いずれにしても将来Cubaseも買いたいと思いますので、Cubase単体で買った方がいいのか、
Yamahaのオーディオインターフェイス?とかいうのに付いてるCubase使うのか、後で色々考えてみます
本当に有難う御座いましたm(_ _)m
891 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/05(土) 09:52:19.01 ID:WzzHg1P+
【Cubase Ver.】Cubase 5(32bit) 【質問/問題の内容】 HALionOneのインストゥルメントトラックの音量が突然小さくなります。 【何をしたか】 選択したインストゥルメントトラックのキーエディタを開いたり、操作したりしたときにこの現象が発生します(HALionOneのトラックにおいてのみ発生)。 パラメータなどが特に変わるわけではなく、そのトラックの音量が突然小さくなってしまいます。 アドバイスお願いします。 【OS】Windows7 Home Premium 64bit 【CPU】Intel Core i7 960 【メモリー】6GB 【Audio I/F、MIDI I/F】Edirol UA-4FX 【使用VST】 プリセット 【外部機器】YAMAHA MOTIF6(USB2.0) 【DTM歴】4年 【PC歴】7年
>>889 バンドルのCubaseは制限きつすぎるからやめておけ。
すなおにパッケージ版買え。
cubase 6 がたぶん8万円ぐらいでcubase artist 6 がたぶん4万円ぐらい。
Cubase5付属のコンプレッサーって、レシオ8:1以上(14:1など)は設定不可なのですよね。 フリーでリダクションメーター付いてるコンプで、ああいうインターフェースの物が なかなかないんだよなあ…。
895 :
889 :2011/03/05(土) 14:06:28.87 ID:VUd2BAIt
>>892 バンドル版はそんなに制限が多いのですか・・
パッケージ版の方向で考えてみます
皆さん本当に有難う御座いますm(_ _)m
CI2+に付いているのはCubase Essential 5だから十分に使えると思うけどね。 LEやAIだとVSTi(ソフト音源)の利用数制限が厳しい。
>>896 お茶ドゾドゾドゾー。 その機種+Cubaseいいかもです
旦~ CubaseもWindowsのように、ベーシックから多機能まで、色々分かれているのですね・・
旦~ 旦~ ここは本当にためになるインターネッツですね
ヽ )ノ 本当に参考になりましたm(_ _)m m(_ _)m
旦~ ⌒(゚д゚)ノ 旦~
/. ( ヽ
旦~ 旦~
旦~
898 :
ina2644 :2011/03/05(土) 19:18:49.98 ID:kpOR7nFH
cubaseAI4を使ってるのですが、i-tuneを同時に動かすことって出来るでしょうか?教えてください。 i-tunesの音が出ないです。
900 :
ina2644 :2011/03/05(土) 19:24:52.65 ID:kpOR7nFH
IFとは?なんですか?
オーディオインターフェースによるってこと。
902 :
ina2644 :2011/03/05(土) 19:38:30.57 ID:kpOR7nFH
遅れましたが、ありがとうございます。早速答えていただいて。 さっきの話ですが、コンピューター上で、同時に立ち上げて、i-tunesの音を聴きながらcubaseを動かしたいのですが、オーディオインターフェイスって関係あります?
>>902 あのね、ASIOのアプリが掴んでるデバイスはWindows側から触れなくなるんよ。だからCubaseをDurectXとかWDMにすれば使えるかも知れないんだけど(試してみ)、
IFによるってのは例えばRME(またRMEだけど)だったら、Windowsをアウト1-2から出してCubaseを3-4ってことが出来るわけ。
当然ケーブルつなぎ直すんじゃなくって、RMEのミキサーでASIOの3-4を物理的なアウトの1-2つなぐことも出来るの。
そうすっとitunesとCubaseと同時に出せるし、いろんなアプリケーションの音を同時に出したり、Cubaseで録音できたりもするわけよ。
904 :
ina2644 :2011/03/06(日) 00:44:50.58 ID:alFszxLW
すんません、RMEって何ですか?;;
おまえら、拍のとり方よく理解しているのか? 俺はわからなくて時間がかかってしまう これはやはり訓練するしかないのか?
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/06(日) 01:15:33.28 ID:L2Hu81OT
Cubase5を使用していてWindowsからMacにPCを変えたのですがCubaseでKontakt4などの音源を立ち上げて演奏すると1音くらい音が高いのですがなおしかたなどないでしょうか? 又、Kontakt4単体で起動した場合はWindowsの時のような音がなります。 よろしくお願いします。
>>906 なんでそうなってんだかは知らんが44.1にすれば治るほうに1000円。根本的にはなにも状況変わらんがね。
908 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/06(日) 01:35:51.22 ID:L2Hu81OT
>>907 素早い回答ありがとうございます。
I/Fで48になっていてCubaseでは44.1になっていたのが原因でした!Cubaseで48にすることで解決できました
。しっかり同じにしておかないといけないんですね^^;
2ヶ月悩んでいたのがこんなにすぐ解決するとは。質問してみるもんですね!
906さんとってもたすかりました(><)ありがとうございます^^
>>908 普通はIF側にプライオリティがあって、Cubaseが違う設定になってるとアレンジウインドウの上の周波数書いてあるとこが黄色くなる。
後学のためにオーディオインタフェースなにつかってるのか教えてくれ。
質問させてください。 Cubase5.5でスコアエディタを開こうとしたのですが、 MIDIトラックをクリックして選択した状態でMIDIタブをクリックしても スコアエディタを開くことができません(文字が灰色で選択できない) そこで、MIDIキーボードからの演奏を録音したところスコアエディタが開けました もしかして、Cubaseではノート情報を作成してからでないとスコアエディタを開くことができないのでしょうか? 何も書かれていない白紙の楽譜に入力することも練習したかったのですが どなたかよろしくお願いします
912 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/06(日) 07:42:42.74 ID:L2Hu81OT
>>909 たしかに黄色くなっていました!設定が違うってことだったんですね、とても参考になります。
I/Fは今UA-25EXを使用しています。iMACを使用していてUSBポート足らなくなってきているのでそろそろFireWireに換えたいですね^^;
>>911 LロケーターとRロケーターで範囲を指定して、その間をダブルクリックでパートができます。
鉛筆ツールでドラッグしても出来るよ>パート
>>913 >>914 ありがとうございました。無事できました
こんな初歩的なことに答えてくださりありがとうございましたm(__)m
勉強します
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/06(日) 15:16:00.59 ID:8emIhEzQ
cubaseというか、DTM自体初めてなのですが、打ち込んだドラムやベースのトラックにギター用のコンパクトエフェクターをかけることは出来ますか?
可
【Cubase Ver.】6 【質問/問題の内容】ギター録音時レイテンシがどうにもでかい。 ASIO DirectX Full Deplux Driver 入出力で325.079ms/66.440ms 手動で80ms前後/11msくらいにはできるのだがブチブチノイズ発生。 PCスペック的にこの数値でノイズはないと思ってたが勘違い? 解決法ありますかね… 【何をしたか】インストール後のデバイス設定 【OS】7 【CPU】core i5-2400 【メモリー】 4G 【Audio I/F、MIDI I/F】ZOOM C5.1t 【使用VST】Halion sonic等 【外部機器】ギター 【DTM歴】5年 【PC歴】XPで9年7に新調後1ヶ月
>>918 ASIO DirectX Full Deplux DriverってのはASIOって書いてあるけどASIOじゃない
I/Fのドライバを入れているならI/Fの名前が付いてるASIOドライバがあるはず
それに切り替えれ
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/06(日) 19:16:55.56 ID:U5amy5dS
●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】LE5 【質問/問題の内容】waveファイルの取り込みについて 【何をしたか】トラックに並べてみたところ、再生すると全音ほど下がってしまってます。 何が原因かわからないので、教えていただけると助かります。 【OS】 WIN7 【CPU】 【メモリー】 【Audio I/F、MIDI I/F】 タスカムUS114 【DTM歴】1ヶ月 【PC歴】1年
Cubase6の購入を検討しているのですが、Auto-tuneのような機能はついているでしょうか? やはりAuto-tuneは別に購入したほうがやりやすいでしょうか? DTM自体はじめてなのでちぐはぐなことを言ってたらすみません。
>>921 VariAudioって機能がついてるよ。
VariAudioで満足いかなかったら別のプラグインを買えばいい。
>>920 プロジェクトとファイルのサンプルレートを合わせよう
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/06(日) 20:14:27.53 ID:U5amy5dS
≫923 ありがとうございます。 サンプルレートとは何かわからないので、教えていただけますか?
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/06(日) 20:19:05.16 ID:U5amy5dS
≫923 解決しました。 ありがとうございました。
>>922 レスありがとうございます
Audio-tuneもプラグインという扱いになるのでしょうか?
VariAudioって使いやすいですか?主観でよいので教えてもらえると助かります。
>>926 プラグインも付いてくるよ。pitchfix。いまはもうautotune買う必要は無いと思うね、melodyneとかwavestuneならわかるけどね。
918です919ありがと 策はわかったんだが肝心のZOOMドライバが見つからないorz USB接続しなおして旧PCのデータ群からZOOMファイル探し出して再インストール 試みたんだが検出しないときたもんだ…
波形編集の際小節ではなく範囲で選択して編集はできますか?
>>917 ありがとうございます。やり方も教えてもらえないでしょうか…
途中からテンポを速く設定するのってどうするの
>>930 もしかして本物のコンパクトエフェクターの事言ってる?
ごめんそれは無理、アンプシュミレーターの事を指しているのであればインサートから開けばいい
>>929 スナップ機能をオフに
>>930 ハードのことを言ってるなら
cubase無印であればVSTコネクションから外部FXバスを設定してプラグインのように出来るが
そうでもなくても単に録音するなら可能
繋ぎ方はPC→I/F→コンパクトエフェクター→I/F(Hi-Zもしくはマイク入力のほうがレベルを稼げる)→PC
I/Fのラインアウトで出す時はインピーダンスが違うので出力を上げすぎないように(逆DIがあればいいんだが)
もちろんI/Fのインアウトはその分だけ必要
>>932 テンポトラックで
録音を終了する長さを指定することって出来ますか? 1小節目から9小節目まで録音が終わったら自動的に止まってくれるとか そういった機能なんですが。
>>934 マニュアルの「レコーディング」項目参照
もしくは索引で「パンチイン」「パンチアウト」「オートパンチアウト後に停止」
>>916 なんか他の回答が錯綜してて混乱するかも知れんからちゃんと書いとく。
CubaseにはExternalPluginっていう機能がある。これは、VSTConnectionで指定したin/outに、外部の機材をつなぐと、その機材があたかもプラグインのように使える機能。
ステレオin/outのオーディオインタフェースじゃ無理だけど、in/outがあいてるなら、録音し直したりするより簡単だから、こっち使うべき。
AD/DAの際のレイテンシー、その機械自体の遅れ、は、pingボタンを押して計測すると自動で補正される。
もうひとつ、コンパクトエフェクターはハイインピーダンスで受けるのが普通だから、厳密にはコンバーターが必要だよ。
まあ、そのままラインレベル挿して送りのレベル調整すれば音は出るけど、ギターで使う時とちょっと感じ変わるかもね。
>>933 お前何か勘違いしてないか?知識なんて使って減るもんじゃないから只だと思ってんだろ?
人に物を訊くってのがどういう事だか、自覚してる?
知識ってのはな、社会人に取って金と同じく貴重な財産なんだよ。使っても減らないけど、教えたら広まった分だけ価値が下がる。それを分けてくれって言ってんの自分でわかってる?
社会で必要とされる知識ってのはな、本になんか載ってない事ばかりなんだよ。全部人から人へ、直接のコミュニケーションを介して伝わって来たモンなんだ。
そういうノウハウを分けてもらう申し訳無さみたいな物が、伝わって来ないんだよ。お前の態度からは。
猿だって仲間から餌を分けてもらう時は申し訳無さそうな顔するんだよ。ヘラヘラ笑いながら近づいてったら殴り殺されんぞ。
猿だったら今頃とっくに死んでんだよお前。そんな態度で今まで。何回も言ったよな。謝る時は申し訳無い顔をしろって。
そういう学校じゃ受けられない教育を受けておきながら、社会人を経験しなきゃ得られない知識を貰っておきながら、
何にも生かせてないんだよ今のお前は。学生のサークルごっこじゃないんだから。もっと四六時中危機感を持って生きてなきゃ駄目だよ。いい加減いつまで学生気分じゃ。
938 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/07(月) 12:57:37.69 ID:KIM2vO6M
UA-1EXというオーディオインターフェースを繋いだ状態で起動、または終了すると、 PC本体の音量が勝手に最大になってしまうという状態になってしまいます。 本体はMacbookです。Cubase4ではこのような状態ではなかったのですが、 5に買い替え、おそらく5.5にアップデートしたのちにこのようなことが発生するようになってしまいました。 一度再インストールしなおした、一度くらいはなんともなかったのですが、すぐに上記の状態になってしまいました。 こうなることを忘れてうっかり音楽を流した状態で起動したりするものなら爆音になってしまい困ってます。 UA-1EXはかなり古いモデルなのでCubaseと相性がいいであろうCIシリーズに買い換えようと思ってはいるのですが、 本体かCubaseの設定に問題があったら買い換えても無意味かなと思ってはいるのですが、、 原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
32bit版と64bit版を両方インストールして使った場合データは共有できるんですか?
940 :
20 :2011/03/07(月) 15:02:22.22 ID:08ZyKzmi
>>931 すまないありがとう
それがインストールが何度やってもだめぽ…
インストールの前段階で発行元不明警告と、強行(?)インストール後に
正しくインストールできなかったかもよ〜と言われる
公式を見るにもしかしたら動作環境的な問題なのかも?
本当うまく解決できずすまない…
>>942 .exeを右クリック→プロパティで、「互換モードで〜」をVistaにして、
念のため、特権レベルの「管理者として〜」にもチェックを入れて試してみそ。
>>943 やってみた が 変化なすぃorz
うち7なんだがVistaでよかったんかな?
と言っても互換モード〜の選択肢に7はなかったけども…ううう
cubaseのデバイス設定画面で メーカー名の入ったASIOドライバが出てこない? それでインストールされてたらわかるでしょ
出てこないんだ インストール自体うまくいってなかったみたいすまない コントロールパネルのプログラムの中にはインストールされてるよって 出るんだけどね
>>944 ひょっとして64bit版のWin7というオチでしょ。
ドライバがあるかメーカーに直接訊ねてみては?
>>947 944です、まさにそう64のwin7
そこかいなorz
ありがとうきいてみる
同一人かな?長々すまなかった
別方だったらそちらもありがと
やっぱオンボードからオーディオIFに変えたらシンセの音質とかガラッと変わるわけ?
>>948 ご参考までに
ほぼ同じ環境で音飛びが激しかったから
steinberg audio power schemeにチェック入れたら直りました
ドライバがなかったらasio4allしか思いつかないですね
Generic Low Latency ASIO driverをやってみたら ASIO4ALLみたいなやつだけどcubase付属の純正だし DirectX Full Deplux Driverよりはレイテンシがマシなはず
ドラムセットを個々に分けて建てて、それぞれにマキシマイザーかけたら原因不明の不良で落ちた 俺のノートPCが弱いのか?corei3、オンボードです
メモリ不足かプラグインのバグ
>>947 メーカーから回答きた
とりあえず64bit版はやはり対応してなく動かずで
対応ドライバーの予定もないそうだ
ちなみにwin7 32bitはWMPが使えない制限がありつつも一応動作するらしい
>>950 ありがとう試してみる
>>951 Generic〜は一応選択できるけど音がでなくなるんだが
そもそもいつの間に入ったのか不明
>>954 まじか!
そろそろ7の64bitに乗り換えようかなーと思ってたのに
要検討だなあ・・・
ようは64対応のドライバーを使えばいいんじゃないの?
>>954-955 俺は64bit化の際に売っぱらっちまたけどね、残念でしょうがなかったけど(泣
>>956 おおっ、メーカーが対応しない製品のドライバーを自作できるだけのスキルをお持ちの方でしたか!
ウラヤマシ杉
クオンタイズかけたら1単位分だけズレてて、それを修正する時に、 ノートをマウスで選択して、上下に動かないようにctrlを押しながら少しだけ横に動かす、 ということをやってるけど、 これをキーボードでやりたい 左右カーソルでノートを選んで、出だしの位置だけ調整ならctrl+左右カーソルでいいんだけど、 長さを保ったまま動いて欲しい そんな操作ある?
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/09(水) 20:11:10.70 ID:k/L69hyy
MacBookの日本語キーボードでバーチャルMIDIキーボード使ってる人いますか? shiftとかcommandおすと一音なるだけで他のキーが全然反応しないんですが
>>955-956 とりあえずうちのはメーカーが出してる一機種専用ドライバでしか動かん
てやつでそのドライバも64対応がないと。
その後の新機種とかだと64のドライバ出してたけど。
ちなみに試しに別機種の64のやつダウンロード・インストールしてみたけど
あっさりだめだったわ。
同メーカーでも互換性なしとな。ていうかそういうもんなのかな?
他社のI/Fがどんなだかはよく知らんけど、955に限らず乗り換えの際は事前
にちょっと調べないとうちみたいになるかもorz
>>957 そいつあ泣だな
うちのは古いし売っても二束三文にもならんぞきっと泣
961 :
20 :2011/03/09(水) 21:08:30.40 ID:q7tW2iC1
>>958 CTRL+ALT+Cursor Left/Right
CTRL+ALT+SHIFT+Cursor L/R
>>960 つーかさ、S2t / C5.1t ZFX だろ?
そんなの Zoom スレでは常識だし・・・
俺もはるか以前にZOOMに問い合わせた結果(
>>954 とまったく同じ情報)を投下してるぞ
>>961 d
あるとしたらそんな操作だろうと思っていろいろ試したけど、
うちの(LE 1.0.7)ではまだ実装されてないみたい
>>962 ZOOMスレには行かなかったわ
Cubase側のなんかだと思ってたから(だからここ来たんだけど
亀だけど
>>835 です。
何やっても変更は無理だったので、もう設定の初期化で落ち着かせました。
色々アドバイスありがdす。
addctivedrumsっていうプラグイン、最初は鳴ってたんだけど後から音出なくなった ホストの問題だと他スレで言われたんだけど、何のことなのかさっぱりわかりません
967 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/10(木) 02:20:32.91 ID:rcvVg0PL
cubaseLE5使ってるのですが、cubase5とLE5って何が違うんですか? また、LE5から5にアップグレードできると公式サイトに書いてあったのですが、 アップグレードした方がいいんでしょうか・・・?
>>967 もし音質が違う?って疑問なら、同じだよ。
無印もLEも音は同じ。
機能や付属プラグインはもちろん値段分の差があるけど、
その違いが痛烈に我慢できなくなったらアプグレすればいい。
違いの内容が公式HPの比較表で実感できないなら、
現時点ではその機能が必要無いってことだと思う。
969 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/10(木) 02:55:24.18 ID:rcvVg0PL
>>968 丁寧な説明感謝します。
とりあえず操作に慣れるとこから・・・始めます・・orz
連続失礼します。
>>967 の者です。
DTMは超初心者で、オーディオの設定のところから行き詰ってるのですが、
録音ボタン(REC)を押しても縦線は動きますが録音されません・・。
マイクに向かって声を入れてみても、ヘッドフォンに自分の声が反響するだけなんです。
これってやっぱり設定がおかしいですよね?
連続質問失礼しました。
ウィン7 64ビット CUBASE LE4 ギタリグ3 セッションio使ってます。 SP1入れたらインストトラックのモニタリング不可に。 さらにギタートラックは聞こえるが凄いレイテンシー。。 SP1は抜きましたが変わりません。 分かる方いますか?
自己解決しました。 ドラムキット指定し忘れでしたm(__)m
音源に合わせて録音していたら、再生すると音源と声がズレていて直そうと思って トラックを移動させても丁度いい場所にトラックがきてくれません。 周りのボタンをポチポチ触ってみても関係なさそうだし、どうしたらいいですか?
972ですが、 ウィン7 SP1はCUBASE leでは結構不具合出てる気が。 レイテンシーとか。 調節したら何とかなるけど今度は強制したり。。 これから情報集まってきたら分かるかも?
解決したので別の質問をさせていただく 自分はまだ初心者でピッチベンドが云々かんぬん言われてもチョーキングのニュアンスが出せません 動画等で良く見るピッチベンドのあのスムーズなスロープ図はどうやって描いているんでしょうか
失礼、976の 強制→強制終了 に訂正。
>>976 そもそもメモリ搭載はいかほど?
まさかC2Dで2GBとか言うなよ。
>>977 使うプラグインによってベンドのニュアンスが違うから、
そのプラグインに合ったニュアンスを試行錯誤するしかない。
>>979 サンディー2600 メモリ16ギガ。
SP1は引っこ抜いたんだ。
それも問題かもね?
>>975 さん
ありがとうございます!探してみます。
なんかキーエディタの鍵盤が拡大して打ち込みにくくなったんだけど、これどうやって縮小するの?
>>984 ごめんwwこっちで答えてくれてたんだね
本当ご丁寧にすいません
これだからマルチポストする奴は…
>>983 G, H, ALT S, SHIFT F使え、マウスでスライダー動かすなんてド素人。
ベテランさんちーす
【Cubase Ver.】cubase le5 【質問/問題の内容】cubaseを起動するとcubase以外の音の再生(ファイル、ブラウザ)の 音が全体的に低く聞こえたり音がまったくが出ないようになってしまいました cubase内で音を再生すると正常に聞こえるのでヘッドホンなどは正常なはずです 【何をしたか】コントロールパネルからcubase更新 【OS】windows7 Home Premium 【CPU】AMD Phenom(tm) II X4 955 Procesoor 3.20 GHz 【メモリー】4g 【Audio I/F、MIDI I/F】TASCAM US-144mk2 【使用VST】特に関係なし 【外部機器】特に関係なし 【DTM歴】ほぼ0 【PC歴】4年? 間違えてPart7に張ってしまいましたすいません
質問させていただきます CUBASE LE5で、入力をZOOM R16、出力をTASCAM US-200でやろうと思いましたが どちらか片方しか選択できません、そうゆうものなんでしょうか? そうだとしたら、そのような使い方が出来るDAWソフトはあるのでしょうか? 始めたばかりの柔軟さに欠けるおやじです、よろしくお願いします。
IF純正のASIOドライバ使うなら無理 Cubaseに付属してるDirectX-ASIOドライバで、設定画面開いてI/Oをそれぞれ別に設定すれば使えるだろうけどパフォーマンスは落ちる。
早速のご回答ありがとうございます いろいろ調べてみましたが、 早い話、今のインターフェース売っぱらって、US-1800にしたほうが 精神衛生上、よろしいのではないかという結果が出ましたww
994 :
名無しサンプリング@48kHz :2011/03/13(日) 08:05:01.02 ID:2DwWnTJN
HALion1などでカットオフ・レゾナンスフィルター?のように 音色に徐々に変化をつけたいのですがどうしたらいいのでしょうか? midiで出来るのでしょうか それともオーディオに変換してからなのでしょうか。 よろしくお願いしますm(_ _)m
>994 オートメーションでパラメータいじればできるよ。
Cubase Essential 5でノートパソコン内蔵のマイクを使い録音したいです。 普段はsteinberg CI2+を使いギターの録音などをしています。 マイクを持っていないのでパソコン内蔵のマイクを使い声を録音してみたいです。 しかし設定の仕方が分かりません。 分かる方お願いします。
>>996 内蔵マイクじゃレイテンシ大きすぎてまともに録音できない気が・・・
>>997 そうですか?
でもまぁまだまだ初心者なのでレイテンシとかは大丈夫です
教えていただけるとありがたいです
999 :
ー :2011/03/13(日) 13:50:12.09 ID:W/JiZtop
1000かな?
1000なら余震が無くなる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。