1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2010/05/19(水) 00:38:28 ID:7cjpHL8O
※下記の質問テンプレの利用は必須ではありませんが、状況や環境を 書き込むことにより、精度の高い回答が得られる可能性が高まります。 必要と思われる項目を選んで、書き込んで下さい。 記入方法については後述します。 ●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】 【質問/問題の内容】 【何をしたか】 【OS】 【CPU】 【メモリー】 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】 【PC歴】
●質問テンプレの記入方法● 【Cubase Ver.】 AI4、ES5、LE、LE4など。できれば4.5.2などのマイナーバージョンも 【質問/問題の内容】発生している問題の内容、やりたいこと、知りたいこと 問題が発生している場合はエラーメッセージなどの詳細な情報 (画面のコピー画像などがあると、より状況を伝えやすい) 【何をしたか】問題解決の為に自分で試した事、問題発生前にやった事など 参考にした情報(WEBサイトや書籍など) 【OS】WindowsXP、Vista(64bit)、Mac OS Xなど 【CPU】CPUの種類。Core2Duo、Pentium4、Phenomなど 【メモリー】搭載容量。4GByte、512MByteなど 【Audio I/F、MIDI I/F】製品名。内蔵Audioの場合はサウンドチップ名など 【使用VST】問題が発生している時に使用しているVST名など 【外部機器】問題が発生している時に使用している外部機器名など 【DTM歴】○年、○ヶ月、○日など 【PC歴】○年、○ヶ月、○日など
壮大な曲を作ったことがないので Cubase4LEで事足りているのですが 現在上位の5や5studioを使っている方は どんな場面でLEでは事足りなくなる感じですか?(トラック数制限とか?) もしくは4LEにはない便利な機能があるのでしょうか。
>>5 VSTiスロット無しでインストゥルメント・トラックが8個で足りてるならいいんじゃない。
フリーズ機能は俺もPCをパワーアップしてから使ってないし。
タイムワープ関連かな。 生ドラムの揺れテンポにMIDIを追随させたかったから、 AIから5に移籍したよ。 あとInputチャンネルがあるからダイレクトモニタリングが不要になった。 知らなかったから超嬉。
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/20(木) 08:03:33 ID:0zzej+xO
CUBASE5で作曲してるのですが、 Q1,ウルトラフォーカス ハイパーソニック オムニスフェア スペクター UV1という 音色がサーチアンドビューアにありませんが どこに、あるのですか? Q2,曲が出来たのですが、書き出し→オーディオミックスダウンと すれば、自動的にマスタリングされるのですか? Q3,出来た曲を、オリジナルを登録したいのですが、 どこに持って行けばいいのですか? 初心者質問で、すみません。分かる人がいれば 教えてください。
┃ ┏━┃ ((;;;;゜;;:::::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:)):).) . ┃┃ ━┏┛ ┏━┃ ━(((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´) ;:;;;,,))..).)━━┛ ┃┃ ━┏┛ ┛ ┃ ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):..,),)).:) ┛┛ ┛ ┛ ("((;:;;;(;:: (⌒) |. .どどどどど・・・ ┛┛ 三 `J
CUBASE LE4を使ってギターを録音しています Aメロ、Bメロのように各パートに分けて録音したいのですが 録音ボタンをおすとすぐに録音が始ってしまいかといって前のパートの終わりから録音すると 前のパートと重なってしまいます どうすれば各パートごとに録音できますか?
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/20(木) 19:21:24 ID:e46YAkX7
Cubase Ver.】 AI5 【質問/問題の内容】パッケージスクリプトを実行中になると残り時間が1分未満のまま進みません。 強制終了してやり直したり、電源を一度落としてみても駄目でした。 【OS】Mac OS X 【CPU】Core2Duo 【メモリー】4GB どうすればインストールできるでしょうか?
画面の後ろで、「このドライバをインストールしていいですか?」 みたいなウィンドウ開いてない? まったくXPって余計な事しやがるよな
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/20(木) 21:09:56 ID:e46YAkX7
>>13 ごめん。macのosXなんだ。
1時間待ってみても駄目だったから、また強制終了して最初からやり直してみたら今度は
『ほかのインストールが完了するまでお待ちください』しか出なくなった...
早く使いたいのに悲しすぎる
>>11 MTRとかと違ってDAWホストを使うと、そこを気にする必要がない。
なぜならパートの前後で被ったとこを後から波形から切っちゃえばよい。
特にグルーブの流れがあるから、
そのパートが始まる前から流れで弾いた方が良くない?
>>15 やっぱりそれでいいんですねありがとうございます
あとギターを録音するときにステレオにして右耳、左耳と2回づつ録音しているのですが
1回で両耳から聞こえるようにできないですか?ステレオで
>>14 OS Xを強調してるけど、自分でOS環境によって不具合が出てると疑ってるなら
10.4とか10.5とか10.6とか詳しく書いたらいいと思うよ。
18 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/21(金) 07:24:04 ID:iTVXIkkx
>>17 いや、ただ単に
>>13 がxpと勘違いしてるみたいだったからだよ。
ちなみに10.6.2です。
cubaseって、画面の色のカスタマイズってできるの? sonarはできるらしいけど。 オレ、弱視なんで見やすいように色変えたいんだよね。黒バックに白文字、波形は黄緑 とかに。 マウスもなかなか目が疲れるんでできればキーボードで多くのことをやりたいんだけど、ショートカットとか設定すればできるのかね? もしアプリ本体はカスタマイズできてもやっぱりブラグインソフトシンセとかはソフト固有の配色でしかやれなそうだけど。 ちなみに今はQY700でやってます。JOBキー 、12、エンター でデータクリア とかなんも見なくてもボタンだけでどうにかなるんでいいんだけど、そろそろDAWも使ってみたいんで、教えてください。 こっちのソフトのが使いやすいよ、とかいう情報もあったらよろです。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/21(金) 20:02:44 ID:fZvFZCit
cubaseで、曲作って、 このスレの方で収入になった人いますか? 私は、ユニット作り、レコード会社と 契約する予定で、収入は印税収入に なります。
オリコン二位で30万だっけか?
>>19 波形の色ぐらいは変える機能が環境設定にある。
ただ色に関してはほぼデフォルトでやってるから正直分からん。
全般的なDAWとしての使い勝手はCubaseもSonorも同じ。
125%同じ。単なる慣れの問題。
気分やらブランドイメージやらGUIやらで適当に選んでもOK。
言ってしまえば、LogicでもPerformerでもToolsでもFLでもLiveでも同じ。
慣れるが勝ち。使い込むが勝ち。
CubaseだったらバンドルのAIかLEで軽く感触確かめてみなよ。
AIもLEも充分に使える作り。後はFree VST使えばコスパも良いし。
CubaseってMIDIコンからのCCをエクスチェンジしてくれる機能って持ってる? こう言うのってプラグインシンセを簡易ホストで単体起動した時なんかは シンセ側のMIDIラーン使って合わせれば鍵盤側はCCを変更しなくても良いけど MIDIラーン付いてない音源とかも結構有って、そう言う場合は仕方ないから 鍵盤側のCCをパッチ組んで保存する事になる 鍵盤のパッチの保存数って少ないからなるべく頼りたく無い っつか鍵盤側はGM設定とかのデフォ設定固定で使って ソフト側で柔軟に対応した方が楽な気がするんだよね SONARだとACTってのが有る Cubaseにはそう言うMIDI#CCをエクスチェンジしてくれる機能ってどうなの? あと、ユニバーサル・バスアーキテクチャみたいな柔軟さは有るんだろうか? Cubase触った感じだとSonarより細かい部分まで安定してる感じがしてる様だし MIDIコマンドの充実さやVSTの安定度なんかも魅力が一杯なんで乗り換えを考えてる 環境は似てても各種の呼び名が全然違うから色々戸惑うだろう覚悟もしてる 最後の引き金が上記の問題 ちなみに うちの鍵盤は銀のOxygenなんでオートマップみたいなのが付く手前の製品
>>23 CubaseでもGeneric Remote使えば、MIDIコンから出たCCをVSTプラグインの
ノブに割り当てるとか、ミキサーのフェーダーに割り当てるとかは可能。
Sonarは使ったことないから比較してどうかは知らない。
Cubaseって外部シンセを管理するライブラリアンみたいな機能ある?
cubaseAI5でギター2本、ドラム打ち込み1つ、キーボード打ち込み2本で作曲して、 その後windows media Audio fileで書き出し→オーディオミックスダウンしました。 しかし、なぜかギター2だけ音が鳴っていないんですがこれはなにゆえ?? 勿論ミュートしてるわけでもなく、普通にCubase上では再生出来るんです。 アドバイスお願いしますmm
cubasele4を使おうと思っています。 しかし、システム要件のCPU1GHz以上ないのですが、どうしても使えないですかね? Mac OS X G4 10.4.11 PowerPC G4 933MHz 640MB です。
>>29 なんとか動いても外部音源を鳴らすシーケンサー程度の使い道しかないかも、
軽いVSTiなら動くだろうけど、そんな使い道ならフリーのシーケンサでいいんじゃね?
オーディオ扱うには足りないね。
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/26(水) 21:06:14 ID:MgKk3Bgl
ai5を使ってるんですかmidiキーボード(microkontrol)でhalion oneを鳴らして鍵盤を離したときに鳴るコンッて感じのクリック音みたいなのはどうすれば消せますか?
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/27(木) 00:43:20 ID:1usRNAq/
今までMTRを使用していた素人です。先日MW10cを購入し、cubase ai4を一昨日インストールしました。 ギターの録音について2つ質問があります。 1.プラグインでエフェクトをかけてもヘッドフォンでリアルタイムにそれが反映されません(録音再生時は反映されている)。 2.録音されたものを再生するとすごいノイズでギターの音がつぶれています。 素人質問ですいません。。。
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/27(木) 15:59:19 ID:1usRNAq/
32のものですが設定はYAMAHA USB ASIOです。
っ消費生活センター
つ質問テンプレ
【Cubase Ver.】 Cubase5 【質問/問題の内容】 オーディオインターフェースが認識されません。 使用しているインターフェースはMR 816csxです。 インターフェースをインストールした後、cubase5を開くとMR 816csx用のプロジェクトテンプレート があるはずなのですがありません。 【何をしたか】 正しくインストールできてないのかな?と思い再インストールしましたが同じでした。 【OS】 WindowsVista 【CPU】intel(R)Pentium(R)4 CPU 3.00GHz2.99GHz、2.00MB 【メモリー】 2.00GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】 【外部機器】 MR 816csx 【DTM歴】 初めて 【PC歴】 3年くらい 足りないところがありましたら再度書きます。 回答よろしくお願いします。
【Cubase Ver.】 Cubase5 【質問/問題の内容】 ピアノロールでmidiの編集をするときに、マウスでノートをぐりぐり動かしても音がでなくなりました。 音を鳴らす方法はどのようにすればよいでしょうか? 【何をしたか】 初期設定をみてみたりマニュアルを見てみましたがよくわかりませんでした。
>>37 原因のいくつか
1)キーエディタの一番左上の「試聴モード」がオフになってる。
2)そのトラックのソロボタンがオフになっている。
>>38 ありがと〜!ちょっと家に帰ったら試してみます!!
再生とか録音の小さなウィンドウが消えてしまった・・
【Cubase Ver.】 Cubase5 【質問/問題の内容】 今日、作った曲を初めてwavファイル化してみようと思い、 [ファイル]-[書き出し]-[オーディオミックスダウン] を実行したのですが、書き出されたwavファイルを聞いてみると、 cubase上で再生したものと明らかに違います。 LFOがききすぎたような、強いエフェクトがかかったような ウワンウワンしているような感じになってしまいます。 【何をしたか】 マニュアルを見てみましたが、特にそのような現象については記載されていませんでした。
37です。
キーエディタの一番左上の「試聴モード」がオフになってました!
いやーこれで一気に編集しやすくなります。
>>38 さんありがとうございました。
エスパー気味だが、クリップしてんじゃない? マスターと各トラックで0.0db越えてない?
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/30(日) 23:43:28 ID:c4EQNeiK
シンセでMIDI INとOUTを同じデバイスにすると二重に音が鳴ってしまう。 RECと再生時でIN OUT切り替えるしかないのか
【Cubase Ver.】 LE4 【OS】vista 【質問/問題の内容】 録音を開始して停止ボタンを押すとフリーズしてCUBASEが強制終了してしまい ひどいときはパソコン自体が勝手に再起動してしまいます 昨日までは録音できていたのですがなぜでしょうか
●質問テンプレの記入方法● 【Cubase Ver.】 AI4、ES5、LE、LE4など。できれば4.5.2などのマイナーバージョンも 【質問/問題の内容】発生している問題の内容、やりたいこと、知りたいこと 問題が発生している場合はエラーメッセージなどの詳細な情報 (画面のコピー画像などがあると、より状況を伝えやすい) 【何をしたか】問題解決の為に自分で試した事、問題発生前にやった事など 参考にした情報(WEBサイトや書籍など) 【OS】WindowsXP、Vista(64bit)、Mac OS Xなど 【CPU】CPUの種類。Core2Duo、Pentium4、Phenomなど 【メモリー】搭載容量。4GByte、512MByteなど 【Audio I/F、MIDI I/F】製品名。内蔵Audioの場合はサウンドチップ名など 【使用VST】問題が発生している時に使用しているVST名など 【外部機器】問題が発生している時に使用している外部機器名など 【DTM歴】○年、○ヶ月、○日など 【PC歴】○年、○ヶ月、○日など
DTM歴3年、XPでLE1.0.10なんですが、いつの間にか再生速度が上がり、 テンポの数値は122BPMなのに130ぐらいで再生されるようになって なおかつクリック音が鳴らなくなってしまいました 書き出しすると普通に122BPMのデータが作られるんですが・・・ 今回はいつの間にかこうなっていたので故意に速くしたんじゃないんですが 再生速度を変更したり戻したりする方法はあるのでしょうか
48 :
47 :2010/05/31(月) 15:53:33 ID:/Q+7Me1e
追記:どのプロジェクトを開いて再生しても同じ現象が起きています また、cubaseの再起動も試しましたが、無駄でした
テンポを自分でリアルタイムに動かしてみて、それに対する反応はどうなの? >追記:どのプロジェクトを開いて再生しても同じ現象が起きています どのプロジェクトを開いても、BPMが+8で再生されるってこと?
>>49 ホイールでテンポを上げ下げしましたが、再生される速度は一切変わりませんでした
仰る通り78BPMの曲は大体85、6ぐらいで再生されました
また、メトロノームもオンにしても鳴りません
MIDI-INから、クロックがきてるとかw
52 :
47 :2010/05/31(月) 16:32:03 ID:/Q+7Me1e
試しにIF(US-122L)を外して別のASIOドライバにしたところ、その時だけ問題なく再生されました IFにはヘッドホンとUSBケーブル以外に機材は何も繋いでないんですけどね・・・
新規プロジェクトでもそうなんの?
54 :
47 :2010/05/31(月) 16:47:48 ID:/Q+7Me1e
いま新規プロジェクトを作成してみたところ、 オンボードでもIFでも正しいテンポで再生されました クリックも○ そしてその後に他のプロジェクトもきちんと再生されるようになりました 何だったんでしょう? ともあれ、助かりました 皆様ありがとうございました。
55 :
852 :2010/05/31(月) 17:20:20 ID:haUlwjCE
CUBASE AI5を使用しています。 先日ソフトドラム音源(ez drummer)を購入しました。 そして最近、CUBASEのバージョンアップを考えているのですが、 CUBASE5にデフォルトで含まれている音源はどの程度使えうものなのでしょうか? ドラム音源はezと比較してどうですか? よろしくお願いします。
>>47 サンプリングレートが変わってたんじゃない?
またなったら見てみるといいよ
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/05/31(月) 23:34:10 ID:dd6/p6YS
質問よろしいでしょうか? Q1,このスレの人は、cubaseを、どの 目的で使ってるの? Q2 よく使う音色は? Q3 cubase5でヤスタカの感じを出したい 簡単に出すにはどうすれば?
1.VSTiサーバーとして 2.メトロノームクリックw 3.禿げにして、いなりを乗せる
1.自作ゲームのBGM 2.Prologue 3.ノコギリ波形でベース音つくる、あとsnareにcompressorかける
60 :
makoani :2010/06/02(水) 01:10:40 ID:R6DmlxMl
教えてください 【Cubase Ver.VST5.1】 【Amplitube METALのオートメーション操作について もしくはシステムエクスクルーシブメッセージの書き方について】 WAHのペダル操作をCUBASEで自動化させて録音したいのですが、どういう操作をしたらよいのでしょうか (Amplitube側のオートメーション設定では、Parm1に【Pedal】をアサイン) 説明書でVSTインストゥルメントは【MIDIトラックにシステムエクスクルーシブメッセージを使用します】 と書かれています 【OS】WindowsXP 【CPU】Core2Duo 【メモリー】2G 【Audio I/F、MIDI I/F】EDIROL FA-101 【使用VST】Amplitube METAL 【DTM歴】1年(全部、弟のお下がりです) 【PC歴】6年(仕事で使用する程度のレベルです)
>>55 AIにGrooveAgentOne付いてたっけ?
GrooveAgentOneは気に入ってる。使いである。
ただ生シミュ系は無理よ。外部プラグインが必要。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/02(水) 11:25:08 ID:f2cIQtS+
すみません、質問させてください。 CUBASE5はKeyActivation(USBの)を挿してないと起動できないのでしょうか?
>62 yes
64 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/02(水) 15:35:39 ID:pMK8L3Db
【Cubase Ver.】Cubase LE 4 【質問/問題の内容】アクティベーションの再発行ができない 【OS】Windows7 PCを買い替えたため、My Steinbergでアクティベーションコードの再発行を行おうとSoft-eLicenseコードと古いアクティベーションコードを入力したところ、 eLicenseコードに間違いがないかご確認くださいといった旨のエラーが表示されコードを得ることができません。 LCC, eLCCは最新のもので再インストールしましたし、Cubaseも入れ直しました。 サイト上にはLE4はサポート外と記されていますし、どうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/03(木) 03:50:39 ID:+hX6JjxO
【Cubase Ver.】Cubase Essential 5 【質問/問題の内容】 プロジェクトファイルが開けない。 【何をしたか】 プロジェクトを.cpr形式で保存後、保存したファイルを開くと、プロジェクトウィンドウが表示されてすぐに 「Cubase Essential は動作を停止しました 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました〜〜」のエラーが出てしまいプロジェクトが開けません。 保存してすぐに開くと、開ける場合もあるのですが、時間が経ってしまうと同様のエラーが出てしまいます。 対処法を知っている方がいましたら助けてください…。 【OS】 windows vista (32bit) home premium SP1 【CPU】 intel core2 Duo E8400 @ 3.00GHz 【メモリー】 2GB 【使用VST】 RealLPC、independence free 2.0、GFPBETA 【外部機器】 MIDIキーボード(KeyRig49)
>>65 メモリ不足じゃないの
プロジェクトで使ってて尚且つメモリ食ってそうなプラグインをプラグインフォルダから外す
それでとりあえずファイルは開けると思う
でバウンスするなり軽いのに変えるなりして保存
67 :
makoani :2010/06/03(木) 12:38:33 ID:3rNoUxKk
>>60 自己解決できました
考えてくれた方、ありがとうございました
68 :
65 :2010/06/04(金) 00:56:51 ID:OPuE+8aO
>>66 解決しました!ありがとうございます!
買ったばかりのPCで、少し性能を過信していたようです…。
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/05(土) 01:44:22 ID:cjUbLcJp
【CUBESE5】 【ADDICTIVEDRUMの各パート(スネア、キック等)のEQなど設定を各々弄れるよう、チャンネルに分ける手順を教えて下さい! (キュベ側の“パート分解”というのをすると、完全にMIDIノートごとに分解されてしまいます。。 スネアはスネア、キックはキックというチャンネルの分けかたはできないのでしょうか?)】 よろしくお願いします!
すいませんローランドのPC50というキーボード AI4 VISTAという環境でやっているのですが MIDIキーボードの音色をハリオンワンにする方法がわかりません 色々なサイトをみたのですが初歩的過ぎて書いてないみたいです。 どなたかご教授ください。
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/05(土) 20:21:29 ID:7QGN1+RW
あ あとCUBASEについてるオーディオドラムループってどうやって使うんですか? 画面の出し方がわからないです。
72 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/05(土) 21:10:48 ID:tHrzJx45
【CUBESE5】 今までは何事もなく使えていたのに急にオーディオミックスダウンが 原因不明のエラーが発生しましたと、表示されて できなくなってしまいました 再インストールもしましたが、解決できません どなたか教えてください
>>70 色々サイト見る前にマニュアル読むもんじゃないの
>>72 左右ロケーターが反対になっていないか?
それじゃないなら使っているプラグインが怪しい
>>72 メモリ不足があやしい。
それなりに重いプロジェクトを24-48の実時間で書き出すと
落ちてファイルが開けなくなったりしたことがあった。
75 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/06(日) 04:30:30 ID:jJa/LWwq
70すいませんマニュアル読んだのですがどこにも書いてないです どうすればいいでしょうか?
cubase5の体験版のページ表示されなくない? MYSTEINBERGの「Cubase 5 体験版」のリンク。 IE8・Chrome・fierfoxで試したがだめだった。 真っ白な画面が表示されちゃうよ!!! そういや、先週サイトのリニューアルしてたっけ??? 皆さん見れますか?
>69 音源側の設定 音源側をパート分け出力する設定にする。 一つはCubase側の設定 音源はインストゥルメントトラックでなくVSTインストゥルメントに入れて 音源側の複数アウトプットを有効にする。( 名前の左の[→みたいな奴をクリックして設定)
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/06(日) 15:13:08 ID:GEd9q7W7
Cubase LE4なんですがおすすめの書籍ってありませんか?
DTM初心者用の本を買えば? それが一番いいと思うよ
お試し版の使い方DVDが\3,800とな 何たるボッタクリ!
っ質問テンプレ
【Cubase Ver.】Cubase Essential 5 【質問/問題の内容】 曲を取り込んで再生させてる時に、音の領域というか周波数を 表示させる事はできますか?もしできるなら手順を教えて下さい (スペアナ←っていうんですか・・よく分からなくてすみません)
>>80 確かにこれは酷い、でも初心者にはPDF見ただけじゃ難しいから
買わせる為の詐欺商法だな
詐欺とは限らないんじゃね?。 丁寧に作ってあるかもよ。 問題はAI/LEをフリーソフトって言っちゃってるところ じゃないかと。
フリーソフト何て誰が言ってるんだ? 火消し工作員乙!
>80のリンク先を見ろよ
んぶっ、確かに(ますますタコに思えて来た) しかし丁寧だろうが何だろうが付録ソフトの教則DVDに3.8kは有り得んだろjk
ご助言をお願いします。 ●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】LE4.1.2 【質問/問題の内容】サンプルレートの変更ができない(設定が変えられない?) いつも44.1kHzで録音していたのですが、一度96kHzに上げて録音してみようと思い、 録音しました。保存後、一度電源を落として、あとで編集をしようとしたら、 カセットテープを早送りで再生しているような音しか再生できなくなりました…。 【何をしたか】 (プロジェクト)→(プロジェクト設定)→サンプルレートを変更(48kHzとか44.1kHz) ⇒変わらず、早送り高音再生状態…。 【OS】Mac OS X 10.6.3 【CPU】Core2Duo2.13GHz(MacBook white) 【メモリー】2G 【Audio I/F】t.c. electronic 「desktop konnekt 6」 【DTM歴】約1年 【PC歴】約3年 この録音したもの、ボツになっちゃうのでしょうか…(´・ω・`) よろしくお願いします。
録音したときと同じサンプルレートにしろよ 何で変えるんだよw どうしても変えたいならバウンスして変えろよ
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/08(火) 16:42:23 ID:IWL6d1/Q
cubasuLE4を使ってるのですが、 ドラムエディタを開きたいんですが、 選択できません。どうやったら選択できるようになりますか?
93 :
90 :2010/06/08(火) 16:51:38 ID:LO5aneBu
>>91 ありがとうございます。
「サンプルレートの設定の変更をしますか?」と聞かれて、「はい」とやっていて
上手くいかなかったので、何度目かに「いいえ」とすると、何故か普通の音程・再生速度に
なりました…。
もう、おとなしく44.1kHzで録るようにしますw。ありがとうございました。
>>92 まずMIDIパートを作らないと
トラックが空では選択できないよ
鉛筆ツールでトラックをドラッグするかして
MIDIパートを作ればそこで選択できるはず
95 :
92 :2010/06/08(火) 17:43:48 ID:IWL6d1/Q
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/09(水) 08:21:21 ID:wqF5mL8c
cubase5を学割5万で買ったが、 これすごいぜ 初心者の俺でも スムーズに作曲できる。 カシオのキーボードのSDカードに録音 パソコンに保存→cubaseのMD読み込みで、トラック出現 →あと、音色しょぼいので、haliononeに変更 あとは、ギターとボーカルと追加し、マスタリング すれば、CD完成だ。
>>96 質問の意図が不明なので質問テンプレに記入して
【Cubase Ver.】cubase5 【質問/問題の内容】 @cubase5は学割を使うと5万円で購入できますか? Acubase初心者なのですが、これを使えばスムーズに作曲できますか? Bカシオのキーボードで作曲して音色をhalion oneに変えて ギターとボーカルと追加し、マスタリングするとCDができるのですが、 このCDは沢山売れますか?
Cubaseに乗り換えようと思っているのですが キーエディタのマウス操作は快適ですか? (ノート追加・削除、レングスの調整等が マウス操作と少ないキーボード操作で何とかなるのか) むしろ、マウスだけで打ち込みしている猛者の方はいらっしゃいますか?
>メディアベイからMIDIパターンをトラックに貼り付けするとき >スケール変換やコード変換とか出来ないですかね? >似たようなことを実現しているVSTがあったら、それでもいいのだけど…。 本スレに書いたのですが、結局やり方が分からない状態になってしまったので改めてお聞きしたいです。 内容が初心者向けっぽいのでこちらに移動しました。 わかる方がいましたらご教示いただきたいです。
みんな、何使って覚えてんの?CUBASE5始めたばっかだけど、難しいな。 DVDも本当に基本の基本しかやってないみたいだし、これから大変そうだ。
CubaseってSonarみたいに作った曲の最後で停止って出来ないの?
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/11(金) 21:31:25 ID:sdVk4lhv
>>101 取りあえず、オリジナルを一曲書いたらいいよ。
そうすれば、誰にも習わずに、cubase5
を理解できる。 俺なんか独学で、覚えたからな
学校は300万かかるし、スレなんか、技能を
教えたがらない知識人ばかりだし、
大抵の人が独学ですよ・・・
●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】ES5を検討中 【質問/問題の内容】 dawは初めてです。 打ち込み+オーディオループ+軽めのVSTiやVSTエフェクトを数個 を使って曲作りをしたいです。このPC構成でプチプチならず動作するでしょうか…? そもそもストレス無く曲作りできるぐらい動作してくれるでしょうか? 【OS】xp home 32bit 【CPU】AMD 4850e (2500 MHz) 【メモリー】4G 【Audio I/F、MIDI I/F】audiophile usb 【使用VST】今のところhyper canvasのみ 【外部機器】midi音源をいくつか 【DTM歴】5年 【PC歴】 5年
Cubbae 5 初心者です。
プロジェクトウインドウ上等々で Note が表示されない現象に遭遇し頭をかかえています。
参照
http://up.cool-sound.net/src/cool14395.jpg プロジェクトウインドウ上の Track1 (Brass のパート)の 11〜19 小節内には Note があります。
再生すると発音します(ミキサーウインドウの Brass トラックのメータを参照)。
しかし、Note が見えません。Key Editor で開いても、List Editor で開いても Note は見えません。
他の Track では、同様の現象は起きておらず Track1 だけに発生しています。
一体に、何が起きているんのでしょうか?Note を表示したいんです。
初歩的なことなのかもしれませんが、どなたか識者の方、良きアドバイスをいただけませんでしょうか?
どうもすみません。解決してしまいました。 お騒がせして申し訳ありませんでしたw
>>106 たぶんそれくらいなら大丈夫じゃないかなぁ。
あと、AMDのCPU使うならCool'n'Quiet有効になってるとトラブルの元だから
そこだけは気をつけた方がいい。
【Cubase Ver.】 5 【質問/問題の内容】 ボーカル録音をしたんですが、録音された声が小さいんです。 インターフェイスはUA-25を使っていて、録音時にSENSもちゃんと設定して、 マイクにすごい近づけて歌ったのですが声が小さく録音されてしまいます。 どうすれば正常に録音されるでしょうか。 前録音したときは普通にできました。 【OS】XP
>>104 >>105 102ですけど、独学なんすね。DVD、市販本を参考に試行錯誤しながら少しずつ
進めていく感じすか。DVDはMIDI編数種、オーディオ編数種、Vo編、
MIX編と各巻別々で詳細にやってくれたらいいんすけどねえ。
あまりに表面撫でてるだけって感じで、そこからどうしたらいいか分かんないす。
やりたい音楽ができればそれでいいんじゃないの 機能を全部覚える必要ないし 必要になったら調べる程度で 職業としてエンジニア志望ってなら別だけど
すみません、ES5を完全にアンインストールして、再インストールしたいのですが どうしたらいいのでしょうか?;;プログラムの追加と削除からCubaseやHALionなどを削除し、再インストールしたところ 起動時にエラーがでてるようになり(起動はした)、仕方がないので復元ポイントで消す前に戻ったのですが、起動しません・・。 完全に消す場合、ライセンス系も含めてアンインストールしなきゃダメなのでしょうか? その場合、再登録とかどうなるのでしょうか・・
テンポ変更時の振る舞いに困っています。
トランスポートパネル上よりテンポを変更すると、変更に追従してパートの位置が移動
してくれない Track があります
添付画像参照
http://up.cool-sound.net/src/cool14418.jpg 添付のファイルにあるのは、上画面イメージ BPM = 142.000 だったものを、下画面イメ
ージの通り BMP = 120.000 に変更した場合の例です。
テンポ変更前(上画面)では、全ての Track が 11小節目からパートが始まっています。
しかし、テンポ変更をした後の下画面では、Track 4(黄色)だけが何故かテンポ変更に
追従せず、元の位置にとどまったままです。それ以外の Track のパートは、テンポ変更に
追従し、開始位置11小節目に移動してくれるんですけどね。
Track 4 も、他の Track と同様、テンポ変更に追従して開始位置が移動するようにした
いんですが、Track 4 に一体何が起きているのか、さっぱりわかりません。
どうすればいいのでしょうか?
どなたか識者の方、アドバイスをいただけませんでしょうか?
ブラスのトラックインスペクター見てみなよ。 他のトラックが音符マークのアイコンになってるところが 時計マークになってるから。
116 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/13(日) 12:41:54 ID:ixbW70IE
質問です cubase5を使用していて OSはXPプロです 単刀直入に質問させていただきますが オーディオトラックの編集にてフェードアウトが実行されません フェードアウトのタイプを選ぶウィンドウが開き 試聴まではできるのですが 処理を実行をクリックしても試聴での内容が反映されません どなたかアドバイスいただけませんか?
すみません、
>>113 です。再インストールは解消しました。
もう1つ質問なのですが、再生中のプチプチ音が直らず困っています・・。
【Cubase Ver.】 ES5 ver.5.1
【質問/問題の内容】再生中にプチプチ音が鳴る(起動直後から鳴り出すこともあれば、製作途中から鳴り出すことも。)はき出したファイルには含まれていませんでした。
【何をしたか】インストールした時点で既にこの症状です・・。入れる前にLE4が入ってましたが、一応きっちり消したはずです。
ES5の再インストール、バッファサイズ、出力サウンド切り替え、マルチプロセッサチェックはずす、全てVSTインストゥルメントトラックとして立ち上げるetc..
【OS】WindowsXP(32bit)
【CPU】Pentium4 3.6GHz(HT)
【メモリー】4G
【Audio I/F、MIDI I/F】Envy24 Family Audio (WDM) ドライバは5.12です。
【使用VST】HALion Prologe
【外部機器】なし
【DTM歴】1年弱
【PC歴】7年
グラボはGeForce8600GTです。
やっぱりスペック不足が原因なんでしょうか?
VSTパフォーマンスはたくさん鳴らせば真ん中ほどまでいきます。
でも鳴らしてる音数は関係なく1つでも10個でもプチる時はプチるって感じです・・。
後、プチプチが10秒続く→5秒直るってのを繰り返してるんですが、直った瞬間VSTパフォーマンスのASIOのオレンジランプが一瞬点灯するのですが、これはなんでしょうか・・?
よろしくお願いします
Pentium4・・・
しかも悪名高きHT・・・
orz 新しいPCを買うとしたら、CPU以外の性能はこの程度でも全然問題ないですかね・・? 後、このHT、切れないタイプなので、どうしようもないんです・・。
オーディオバッファを大きくしてみては?。 レイテンシは大きくなりますがプチノイズは 消えると思います。
最大の16384?くらいまで上げてもダメでした・・。バッファサイズは関係ないみたいです。。
>>115 ご回答ありがとうございます。
無事解決いたしました。
たすかりましたw
Cubase6が出るのはいつ頃か教えてください 今5.5だから次は6ですよね?
Cubase5を使ってラップを録音している者です。 ボーカル録音のミックスを勉強したいので、オススメの書籍があったら教えてほしいです。 ミックスについての知識はゼロなので初心者にもわかりやすいやつが良いです。 どうかよろしくお願いします。
Cubase Essential5を使ってDTMをはじめたいと思っているのですが、 体験版ってあるんでしょうか?
129 :
127 :2010/06/17(木) 01:30:53 ID:7qMvqt0O
ありがとうございました。 まだわからないことがいろいろあるのですが、 いろいろなスレで少しづつ教えてもらいながら、 無理なくやっていければと思います。 またよろしくおねがいします。
cubase 5 オーディオファイルを テンポトラックエディタを使ってテンポを変えるには 何をどういう手順でやればいいか教えてくれ
VSTパフォーマンスってタスク マネージャと一致しないね。 VSTパフォーマンスで90%ぐらいでもタスク マネージャだと半分ぐらい。 なぜだろう?
デュアルコアで片方しか使ってないとか
Q9550 タスク マネージャだと4コアに均等に振り分けられてる。
質問です CubaseでGuitar Rig 4というアンプシミュレーターを 使用したチャンネルをフリーズすると、CPU負荷が高い時に 発生するような「プチプチ」というノイズが、フリーズした 音声に混入してしまいます。 フリーズする時もCPU負荷によるノイズ混入はやはりあり得るのでしょうか?
【Cubase Ver.】Cubase Essential 5.1 【質問/問題の内容】 タイムライン上のルーラーの位置と再生音が一致しないです。 音の方が1拍くらい表示より早く鳴っています。MIDIだけでなく オーディオもずれています。対処方法は何かありますでしょうか? 【OS】Windows7 64bit Home 【CPU】Corei7 860 (2.8GHz) 【メモリー】8G 【Audio I/F、MIDI I/F】Tascam US-144MKII 【使用VST】EzDrummer Kompakt、Amplitube2 T-Racks 【外部機器】なし 【DTM歴】5年 【PC歴】 5年 調整しにくいったらありゃしない・・orz 他に同じ症状が出て対処できた方がいらっしゃったら 対処方法をご教授お願いします。
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/19(土) 15:01:26 ID:umOvhJXR
【Cubase Ver.】5.1.1 【質問/問題の内容】 4GBのメモリのうち1GBを使ってRAMディスクを生成し Cubaseの作業時のパフォーマンスを向上しようと 考えているのですが、RAMディスク上に何をおけば 高速化できるのかを知りたいです。 また、その際の設定方法なども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 【OS】Windows Vista SP2 32bit 【CPU】Core2Duo2.40GHz 【メモリー】4GB
138 :
136 :2010/06/19(土) 16:39:50 ID:Cnq7Zhgp
いろいろ試してみた結果どうやらTASCAMのドライバーが原因っぽい。 TASCAM以外のASIOでは起こらないもので・・さっきTASCAMに症状を 報告したところです。 ちなみにテンポに関係なく表示よりも半拍前から音がスタートする。 これだけで本当に作業がやりにくくて何もできん・・・
ループブラウザのドラム単体音源(キックやハイハット)を鳴らすとなぜか2回鳴ってしまう(キックだと「ドッ・・・ドッ」みたいな感じ) 波形みても2回鳴るような形じゃないのに・・・同じ状況になった人いませんか?
↑すいませんCUBASE5です
同時に複数のキーエディター画面を開くことはできるのでしょうか? スコアエディター画面やリストエディタ画面に関しても同様のことが出来るのか できるとすれば、何か設定をする必要があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
142 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/20(日) 15:20:04 ID:Sfipnrph
【Cubase Ver.】 Cubase LE4 【質問/問題の内容】 パソコンを買い換えたのですが、 新しいパソコンでCubaseを使いたいので ライセンスの移行はできますでしょうか? (2台で運用ではなく完全に新しいパソコンに移行)
できます。 MySteinberg のページでアクテイベーションコードの再発行をしてもらえます。 ただし、以前のアクテイベーションコードが必須です。
144 :
142 :2010/06/20(日) 19:37:24 ID:Sfipnrph
>>141 Cubase5で確認したけど、キーエディタとリストエディタは
同時に複数開くことが可能。
スコアエディタだけはどうやっても1つまでしか開けない。
今まで気にしてなかったけど、どうやら設定とかもないっぽい。
>>145 ご回答ありがとうございます。
できますかぁ〜。
うちの Cubase 5.1 では出来ないんですよねー(泣
LE4 や AI4 では出来るのに・・・
一体、何がいけないんでしょうかね???
あと、パートの名称ってどうやれば変更できるのでしょうか? トラック名と同じものがいっぱいできて難渋しております。 わかりやすい名称に変更したいんですけどね、 どなたかご教授くださいませ
マニュアル読めよ
パートの名称の変更はマニュアルを読んで解決できました。 エディタの複数同時オープンは以前として謎のまま・・・(泣
なんだこいつ
>>149 環境設定→編集操作→「エディターのリンク」を外せばOK
>>151 おお、できました。ありがとうございます。
お蔭様で助かりました。
153 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/21(月) 23:28:58 ID:SYxLIq/M
【Cubase Ver.le4 【質問/問題の内容】 デバイス設定のところで必ず「応答していません」 になり強制終了してしまいます。なにしていいのか まったく分かりません。 よろしくお願いいたします。 【OS】Windows Vista HomePremium 32bit 【CPU】Core2Duo 【メモリー】4GB
CUBASE5のLOOP MASHってどうやってプロジェクトトラックに読み込ませるんでしょうか? ヘルプみてもメディアベイからのドラッグ方法くらいしか書いてないし・・・
7の32bit使ってるが メモリー足りなくてクラッシュする><
●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】Cubase5 essential (ver5.11) 【質問/問題の内容】スコアエディタについて 【何をしたか】スコアエディターでピアノ打ち込みをしたいが上手くいかない。 (自作アレンジ曲をパソコン音源で表現したい。いわゆる採譜作業) 主にfやp等の強弱記号やスコアエディタ上でペダルポイント等を指定したい。 またスコアエディタでド→レ等に打ち直す際に キーエディタではキーボードの↑を押せば半音あげることができるがスコアエディタではあがらないのは仕様でしょうか? 【OS】winXP32bit 【使用VST】Halion one 【DTM歴】SSW5.0から乗換え。 【PC歴】win2000時代から。 わかりづらい質問で申し訳ないのですが何方かよろしくお願いします。 やはりessentialでは無理なのでしょうか。。。 折角Cubase5essential買ったのにやりたいことできないっていうのは悔しい。
【Cubase Ver.】LE5 5.1.1 【質問】MTRで録った音源(wav)を取り込んで再生しても、音が 出ません。出来れば、ノートPCについてる3.5mmジャックにイヤフォン をつけて聴きたいです。MTRはzoomのR16です。 【何をしたか】「Cubase 音が出ない」でぐぐりまくって色々試しましたが、 全て無駄に終わりました。 【OS】WindowsVista(32bit)Business SP2 【CPU】Celeron T1600 【メモリー】4GByte 【Audio I/F、MIDI I/F】すみません、わかりません 【使用VST】すみません、わかりません 【外部機器】特に無し 【DTM歴】1日 【PC歴】6年
その色々試したことをちゃんと書いて出直して来い。 無駄だったことを教えてしまうかもしれないだろ?。 とりあえず、デバイス>デバイス設定のVSTオーディオシステムに 何が設定されているかも書け。
zoom r16にヘッドフォン端子があるみたいだけどけどそれじゃだめか?。 せっかくAudioI/FがあるのにPCのイヤフォンで聞く意味がわからないけど "ASIO DirectX Full Duplex Driver" または "ASIO4ALL"のどちらかで 設定してから、VSTコネクションの「未設定」をクリックして選ぶ。 とりあえず"ASIO DirectX Full Duplex Driver"の方法だけ書くと スタートメニュー>???>steinberg cubase le4>ASIO DirectX Full Duplex Setupを起動する □にXが入っているのが選択されているデバイスなので、OutputPortは 自分のPCのサウンドカードのみ選択されている状態にする。 Inputはすべて未選択でもいい。 その後で、VSTコネクションの「未接続」をクリックして"ASIO DirectX Full Duplex Driver"を 選ぶと音が出るはず。 zoom r16で聞くならVSTコネクションの「未接続」ままだから「未接続」を クリックするとZOOM R16が選べるはずなので選ぶだけ。
>>160 即レスありがとうございます!
> zoom r16にヘッドフォン端子があるみたいだけどけどそれじゃだめか?。
> せっかくAudioI/FがあるのにPCのイヤフォンで聞く意味がわからないけど
机が狭いので、ノートPCだけで聴きたい、と思っているのです。
質問なのですが、AoudioI/FもノートPCにはつないでおいたほうが何かといいのでしょうか?
頂いたレスで、zoomのR16がAoudioI/Fであることを知りました。最近、やっとMTRという機械の
役割を知ったくらいの初心者なもので・・・。
早速ヘッドホン端子にイヤフォンをつないで聴きたいのですが、3.5mmではないようなので拡張
(?)の部品を楽器屋に行って買ってきます。
以下頂いたレスは、それを買ってきてから試させて頂きたいと思います。丁寧に有難う御座います!
> "ASIO DirectX Full Duplex Driver" または "ASIO4ALL"のどちらかで
> 設定してから、VSTコネクションの「未設定」をクリックして選ぶ。
> とりあえず"ASIO DirectX Full Duplex Driver"の方法だけ書くと
> スタートメニュー>???>steinberg cubase le4>ASIO DirectX Full Duplex Setupを起動する
> □にXが入っているのが選択されているデバイスなので、OutputPortは
> 自分のPCのサウンドカードのみ選択されている状態にする。
> Inputはすべて未選択でもいい。
> その後で、VSTコネクションの「未接続」をクリックして"ASIO DirectX Full Duplex Driver"を
> 選ぶと音が出るはず。
> zoom r16で聞くならVSTコネクションの「未接続」ままだから「未接続」を
> クリックするとZOOM R16が選べるはずなので選ぶだけ。
【Cubase Ver.】Cubase AI4 (Ver.4.5.2 build 274) 【質問/問題の内容】BFD Lite再生時の音 トラック欄で右クリック→インストゥルメントトラックを追加→"BFD Lite"を選択→OK まだノートを何も入力していない状態で再生すると、勝手に音(ドラムパターン)が1回鳴る。 曲頭(コントローラが邪魔をして)だけかと思ったら、どこからでも再生する度に 頭にその音が入ってしまう。 【何をしたか】新規作成でドラムトラックのみを作っても同様。 ドラムトラックを削除すると、音も出なくなる。 【OS】Windows XP SP3 【使用VST】BFD Lite 初歩的な質問かもしれませんが、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。
Cubase5の購入を検討しているのですがCeleronでも動きますか?
【Cubase Ver.】 LE5 【質問/問題の内容】 アクティベーションコードの取得が出来ない 「アクティベーションコードの発行・再発行」から発行に進み、 そこでSoft-eLicenser番号とハードウェアメーカーを入力しても 「ご記入の Soft-eLicenser 番号が間違っていないか、ご確認ください」と表示され先に進めない 【何をしたか】 QAをみたり、ググったりしたが解決しない。 再インストしてみたけどSoft-eLicenser番号が変わらない。 "0"と"O"の確認もしたけど× サポート対象外で涙目;; 【OS】Windows XP Home Edition 【CPU】 Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8400 @ 3.00GHz (2 CPUs) 【メモリー】 328MB 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】三日 【PC歴】 3年 よろしくおねがいします
>>163 俺のはCeleron Mで動いてる。
メモリは2GB。
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/06/30(水) 01:13:33 ID:aVNLx8Tv
【Cubase Ver.】 無印5.5 【質問/問題の内容】 オーディオミックスダウン時のノイズ混入 【何をしたか】オーディオミックスダウン(実時間で書き出しではない) を行った際に、明らかに音割れではない「コツッ」とか 「プツッ」という小さいノイズが混入してしまいます。 【OS】 【CPU】Core 2 Duo P8600 2.40Ghz 【メモリー】4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】UA-25 EX 【使用VST】SampleTank2.5 ezdrummer RealLPC GuitarRig4など 【外部機器】MOTIF ES6
167 :
166 :2010/06/30(水) 01:15:21 ID:aVNLx8Tv
書き忘れました OSはVista SP2です
今日初めてMIDIで打ち込みをしてみたのですが MIDIファイルをオーディオファイル?(waveやwav等)で書き出しって出来ないのでしょうか・・? また書き出せる場合、何か別に機器が必要でしょうか?
wav→wma 間違えたw あと使っているのはcubaseLEです
再生した音を録音するのです
>>170 解決しました!
なんか無駄に色々してたみたいでした・・w
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/01(木) 18:23:44 ID:yjlG9Ndt
cubase5をインストールしたのですが、音が出ません。 付属のVST SOUND COLLECTIONもインストールしました。 しかし、音が出ません。 ループブラウザ開いても、素材の音はならないですし、 midi打ちしてもなりません。 一方で、 ぼくが今まで使ってたソフトは今まで通り音が出ます。 このcubase5が不良品ということでしょうか? それか何か設定違いなのでしょうか? ご教授願いますm< _ _ >m
>ぼくが今まで使ってたソフトは今まで通り音が出ます。 これ詳しく書いたほうが切り分けしやすいと思うよ 後はASIOデバイスの設定を見直すとか オーディオインターフェイス使ってる?
ヤマハSMTソフト Cubase 5って普通のCubase 5と同じって考えていいんですか?
>>174 普通に考えたらヤマハが代理店になってる日本国内の正規版と考えて
いいと思うけど、確かAmazonだっけ?そう書いておいて実はどこか別の
国から輸入したものを売ってるっていうとんでもない業者もいる。
やっぱりDTMするならMIDIキーボードあった方がいいんでしょうか・・? エレキギター等で代用って出来ないですよね?
【Cubase Ver.】Cubase 5 【質問/問題の内容】 cubase5のプロジェクトファイルはcubase4でも開きますか? 【OS】WindowsXP 【メモリー】4G 【Audio I/F、MIDI I/F】RME fareface 【使用VST】EzDrummer Kompakt、Amplitube2 T-Racks 【外部機器】なし 【DTM歴】5年 【PC歴】 5年 よろしくお願いします。
【Cubase Ver.】Cubase 5 【質問/問題の内容】 キーエディタ画面の両端にあったロケータ(?)みたいなものが無くなってしまいました。 復活させる方法わかりませんでしょうか・・・
>>179 いや、分かんないです^^;
そういう方法もあるのかな?と思いまして・・
>>180 おお!
そんなものが
ありがとうございます!
>>181 GKもってるけど、これで打ち込みはやめたほうがいいよ。
少しのピッキングミスでいらない音まで拾ってしまうし、
パワーコード系のバッキングだと5,6弦あたりの感度MAXにしても全然音を拾ってくれない。
素直にMIDIキーボードでも買ってシコシコ練習するのをお勧めする
>>181 >>182 に禿同
安いMIDIキーボード買えよボケがwww
エレキギターで打ち込みって・・・
釣るにも程がある
>>183 なんでエレキギターで打ち込みが釣りになるんだよw
おめーがモノを知らないだけかと・・・
実際にギターシンセを使ったことがある上での発言なら別だけどサw
>>184 おめーがわざわざクソだりーギターで打ち込み推奨する方が
笑かしてんだろw
どう考えてもキーボード打ちが効率的み決まってる
モノを知らないお前だクズがw
効率的になw
なんだ、この暑苦しさはwww
しょうがね〜だろ 梅雨だからなwww
勘違いするなってw おめーだよ、暑苦しいいのはwwww
なんか・・すいません おとなしく安いMIDIキーボード買います^^;
>>189 いや、お前が最高に暑苦しいんだよ
ボケ那須がwww
【Cubase Ver.】Cubase 5 【OS】Win 7 32bit 【CPU】Core i5 【メモリー】4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】TASCAM US-122mkII 【質問/問題の内容】 オーディオインターフェースにMIDIキーボードを接続し、ステップ入力等しようと思ったのですが、 cubaseに認識されません。 オーディオ録音は出来るので、接続はできていると思いますが、 どうすれば認識されるのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。
【Cubase Ver.】Cubase LE5 【質問/問題の内容】 ギターをUS-144のLINE/GUITAR INに突っ込んで、 FreeAmp3をかけると、どのアンプモデルでもコードを弾いたときにブチブチとノイズが入ります。 対処法をご教授お願いします。 また、Cubase5の分かりやすい解説サイトはありますか? もしなければ解説本を買おうと思うので、そのときはおすすめの解説本教えて下さい。 【OS】Win 7 64bit 【CPU】Core i5-750 【メモリー】4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】TASCAM US-144mkII 【使用VST】FreeAmp3 【DTM歴】1日 【PC歴】7年 よろしくお願いします。
>>160 AudioI/Fでも、PC本体でも聴けるようになりました! 本当にありがとうございました!!
すみません。体験版をDLしようと思ったのですが、 >Cubase 5 体験版には USB-eLicenser (Steinberg Key) が必要です。 >もしお持ちでない場合は、お近くの取扱い店にてお求めください。 と…。これがCubaseで有名なドングルの事ですか? つうか体験版にもドングルが要るのですか?
197 :
195 :2010/07/05(月) 19:39:47 ID:FJ4GG3s2
>>196 理解しました。ありがとうございました。
Cu使ってみたかった…。
質問です クオンタイズ設定でグルーヴ感を出そうと思って2分音符から16分音符をスウィング割合で 数%ずらそうと思ったんですが、2分音符をずらすと他の音符が消えてしまうんですが なんとかならないでしょうか?
質問させてください。 Cubase5、HalionOneのFingerBassでベースを打ち込んでいる時に、大体の音は出ているんですが G0,D0と言った特定の音だけ出ません。 原因や対処法を教えていただけませんか? ちなみに打ち込んだ音をクリックすれば音は出るのですがmidi Keyや再生中には音が出ていません。
200 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/11(日) 15:41:52 ID:MFtgrS4L
cubase le4 でオーディオトラックからFXチャンネルにセンドするのですが、 元のオーディオトラックの音も再生されてしまい、 エフェクトの掛かった音と、元の音が混ざってしまいます。 どうしたらオーディオトラックをミュートできますか?
>200 そういうときはFXチャンネルにセンドするのではなくトラックにインサートする。
スマヌちょっと教えて プロジェクトウインドウ(アレンジういんどう?) でトラックをマウスで選択しただけで、 そのトラックが録音状態になってしまうのを解除したいんだが どこいじればいいですか?
質問させていただきます 【Cubase Ver.】 Cubase5.5 【質問/問題の内容】再生中にVSTパフォーマンスのメーターが急に上がりノイズが発生する。ノイズ発生箇所は毎回違うようです。 オーディオ書き出しで出力されたファイルを再生するとノイズは入ってません。 【何をしたか】オーディオ4トラック+FX1つで、それぞれ3〜4のVSTを挿して再生。 バッファサイズ変更、OSのシステムパフォーマンスをアプリケーション優先に、全トラックをフリーズさせる、FXトラック削除etc.. 今回のように4トラックでノイズが発生する事もあれば、オーディオ8トラック以上でそれぞれにVSTを普通にさしても問題ないプロジェクトがあるなど、何が原因でオーバーロードが発生するのかがわかりません・・・ 【OS】WindowsXPpro(32bit) 【CPU】Core2Duo 1.86GHz 6300 【メモリー】4G 【Audio I/F、MIDI I/F】UA-4FX ドライバは1.1.0 【使用VST】コンプ、ディエッサー、リミッター、EQ30、FXにはステレオディレイとREVerence 【外部機器】なし 【DTM歴】半年 【PC歴】15年 やっぱりCPUパワーが足りないんでしょうか。
204 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/13(火) 00:22:45 ID:25ASfnDo
205 :
203 :2010/07/13(火) 06:34:00 ID:H98MeNM8
自己解決しました。 原因だと思える部分ですが、 受け取ったオーディオファイル(ステレオ)を読み込ませていたトラックが 4トラックともmonoトラックになっていたからのようです。 ステレオトラックを追加してオーディオファイルを読み込み直し、 VSTの設定を今までのトラックからコピペしたところ、ノイズなく再生できました。 (monoトラックは全て削除しました) さらにVSTやFXチャンネルを増やしたり、マスターにVST挿しまくっても問題無く再生できてます。 お騒がせいたしました。
すみませんソナーからの乗り換え検討中で、直輸入品について質問です。 ヤマハへメールで問い合わせたところ。 「海外にてご購入いただいた製品のテクニカルサポートやバージョンアップに つきましては、原則としてその国 (もしくはその担当地域)の バージョンアップサービス窓口が 対応をいたしております。」(原文ママ) とまぁ予想通りの結果が返ってきたわけですが、 製品の登録は全世界共通のMySteinbergでの登録ですよね。 登録する製品のシリアルか何かで、購入した国がわかるんですよね?たぶん。 直輸入品で購入した方は、どのようにバージョンアップしていますか? Steinbergのオンラインショップ?(づっとメンテ中) なお、最初はaudiomidi.comから買うつもりです。よろしくお願いします。
質問です。 【Cubase Ver.】LE4 【質問/問題の内容】 ドラムの打ち込みをしているのですが再生すると所々音量が大きくなってしまいます。 前にGM音源を使用していた際は問題なかったのですが Drumcore3のフリー版をインストールし使用したとたんこの症状が出るようになりました。 音量の大きくなる部分は毎回同じところです。 他のトラックは問題なく、このトラックだけ問題が発生します。 書き出しをしても変化なしでした。 【何をしたか】 PCの再起動 【OS】Vista(32bit) 【CPU】Core2Duo 1.66GHz 【メモリー】2GB 【DTM歴】1ヶ月 よろしくお願いします。
【Cubase Ver.】 AI5 (5.1.1)
【質問/問題の内容】 オーディオミックスダウンをするとコンプを無理矢理かけられたような酷い音質のファイルが出来上がる
【何をしたか】 出力いじくって96.000kHz 32bit(float)まで上げてもダメでした。
【OS】 Windows7
【CPU】 DELL Intel Core i7
【メモリー】 4GB
【Audio I/F、MIDI I/F】 未使用(内部?)
【使用VST】 HALionOne と Independence Free のみ
【外部機器】 KX49
【DTM歴】 1年
【PC歴】 10年
Cubase上で再生ボタンを押した時は満足いくボリュームで再生されるのですが、
書き出しを行うと極端にモゴモゴしたような音になります。
特に音量の大きい部分はモゴモゴして、
小さい部分は逆に不自然に盛り上げられています。
同じような音を、無理にコンプかけた時になら聞いたことがあるのですが、
ミックス時にエフェクト系はコンプを含め一切使っておりません。
(というかミックス触ってません)
これはAIだからなのでしょうか、
それとももしかして書き出しと同時にコンプやリミッターみたいなものを勝手にかけられてしまう仕様なのでしょうか?
↓一応、書き出した.wavと元の.cprファイルを.rarに入れてうpしました。
http://uploader.moe.hm/cgi-bin/upload.cgi?mode=dl&file=2834 パスは「cubase」です。
よろしくお願いします。
>>208 >Cubase上で再生ボタンを押した時は満足いくボリュームで再生されるのですが
この書き方からしておかしい
モニターの音量とファイル上の音量の区別が付いていない
>>206 回答の通りにするか、もしくは次回も新規の輸入品買うしか
ないんじゃないの?オンラインショップでバージョンアップはできないよ。
ちなみに、日本のAmazonでも価格的に輸入品と思われるあやしい
Cubase売ってるよw
212 :
206 :2010/07/14(水) 21:39:33 ID:8xv2GZHn
>>211 レスありがとうございます。
やはり輸入品だと将来6にバージョンアップする方法はないのですね。
日本語版の購入も考えていみます。
質問させて下さい。 以前Essential 4, Cubase SE3, Studio Case IIからCubase Essential 5へのダウンロード版バージョンアップが6560円でできたと思うのですが、どのサイトへ行けばよいのかわからなくなってしましました。 アドレスをご存じの方いらっしゃいましたらお教えいただけないでしょうか。
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/14(水) 23:47:27 ID:mxWHhf12
●質問テンプレ●
【Cubase Ver.】 LE5
【質問/問題の内容】
インストールしてアクティベーションを行おうとしても、インストール時にエラーが出て、eLicenserナンバーが出てこず
アクティベーションコードが取得できなくて困っています。
【何をしたか】
TASCAMに電話して考えられることを実行しました。
・ファイアーウォールを無効にする
・アンインストールして再インストール
・
http://www.distribution-steinberg.jp/support/faq/entries/infomation/001223.php この方法も試しました
【OS】 VISTA
【CPU】 Intel Core2 Duo T8100 2.10GHz
【メモリー】 2G
【Audio I/F、MIDI I/F】 TASCAM US 144MK-U
【使用VST】
【外部機器】
【DTM歴】
【PC歴】
215 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/15(木) 00:01:20 ID:QtOVw8Rc
Cubase5に入っているLOOPMUSHってMIDIに落とせないのですか? MIDIに落とせないと書き込みができないような気がするのですが。 アドバイスお願いします。
気がするってなんだよ
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/15(木) 07:11:53 ID:himFQN5d
>>214 です
>>216 ありがとうございます。インストールしてみましたが、やはりダメでした。
どうなっているんだ・・・
220 :
213 :2010/07/15(木) 07:29:32 ID:BDF2as6t
>>218 情報ありがとうございました。
メンテ終了後バージョンアップ申し込みたいと思います。
>>219 vistaっつーことはどこにインストールしてる?
program files以外のところにインストールしてみたらどうだろう
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/15(木) 11:26:40 ID:himFQN5d
>>221 やってみました。でもダメでした・・・
何がいけないんでしょうね・・・
もはやパソコン初期化してみるしかないのか・・・
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/15(木) 12:58:12 ID:himFQN5d
VISTAかWin7っぽいけど管理者で実行してみた? エラー内容的にはコネクションに失敗って書いてあるから ソフトのファイアーウォールじゃなくて、LAN側のファイアーウォールが 閉じてる可能性もあるかも。 それでも無理だったら、ネット喫茶とか友達の家で ドングルにライセンス要れれば自宅から認証サーバーに上手く繋げなくても 使えるようになるよ。 って思ったけど、LEってドングル使えなかったかも。 LEってHDDに1回だけオーソライズじゃなかったっけ? もしヤフオクとかで買ってたら、前のやつがライセンス使ってたら無理だな。
226 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/15(木) 14:01:57 ID:himFQN5d
LAN側のファイアーウォールですかなるほど。 えっと、その場合いったんほかのパソコンでナンバーを取得してそれを打ち込めばいいってことですかね? 新品で買ったので大丈夫だと思います
パソコンのCPUやメモリの性能によって、オーディオファイルの「書き出し」にかかる時間は変わるのでしょうか?
>>226 USBドングル付属バージョンじゃ無い場合は、
Cubase使うパソコン自体でオーソライズしないと無理だったと思う。
>>227 もちろん変わる。
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/15(木) 16:21:45 ID:himFQN5d
>>228 USBはついてないので無理ですね・・・
うむ・・・諦めるにも諦めきれないですなー
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/15(木) 20:39:45 ID:himFQN5d
>>230 ありがとうございます。しかし駄目です。
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/15(木) 20:42:23 ID:himFQN5d
>>214 です
みなさんありがとうございます。色々方法を教えて下さってありがとうございます。
これだけ教えて貰って試してみても駄目だとさすがに諦めがついてきます・・・
ありがとうございました。
オーディオデータに書き出し中に、iTunesいじったりインターネットしたりするとデータが劣化したりしますか?
Cubaseの付属のマニュアル(製本版)使っているやついる? 外国版買おうかと思っているのだけど、「マニュアルは使える」というやついれば 日本版買うかもしれない。 それとも、付属のマニュアルは使えないから本のほうがいい?
マニュアルはPDF版、海外版であろうと国内版であろうと一緒。 トータルでゆうに1000ページを超えるものが付属してますが・・・
SONARではトラックビューで再生時、タイムラインがセンターキープしてくれません。 Cubaseのトラックビュー?では可能ですか? たいした質問ではなくて恐縮ですが、使ってられる方が居たら一言レスでもいいのでお教えください。
>>236 製本版の話だろ。
俺もCubase海外版使ってるが、日本語版の製本マニュアルは欲しい。
やっぱ紙媒体って便利なんだよ。
PDFはCubase使ってて解らないとこがあったらいやいや見て調べるって感じだけど、
製本してあるとちゃんと勉強しようって気になる。
>>237 可能。
>>238 国内版に日本語の製本マニュアルって付属してるんだ?
国内版もマニュアルはPDFでの配布だと思ってたw
240 :
237 :2010/07/17(土) 10:26:31 ID:7/5+uMj0
俺のはマルチエフェクターにバンドルでLEついてたけど さすがにバンドルじゃ製本版はついてなかった・・ PDFめんどいんだよね調べるの・・ やっぱ紙のが全然便利 アナログだからか・・w
俺は紙のマニュアル読んだことないな。 あれは1から全部読むようなもんじゃなくて辞書みたいなもんだと思う。 だから、何か分からない時にPDFで検索して調べるって使い方してる。 Cubaseの具体的な使い方を知りたいなら、市販の解説本の方がいいと思うよ。 必要な機能を分かりやすくまとめてあるし。
ある程度慣れてから紙マニュアル1から読むと発見があるよ
それあるわ、めちゃくちゃ便利な機能があることをあとから知って後悔したりとかw
キュベ使ってて、機能的に突っかかりを感じた部分は マニュアル読むと結構解決したりする。
自分が頻繁に参照する部分は、プリントアウトしバインダーに閉じて小冊子化して
あったりする。さすがに、全ページはやってないけどw。まあ、国内版を買ってれば、
こういうことをやんなくてもいいんだろうけどさw
でも、pdf って、キーワード検索が簡単にできるので不明な点を調べるのには便利
だし、通して読む場合にだって、斜め読みもしやすくない?慣れの問題なのかな?
まあ、ベッドに寝転がって読めないのは明らかな欠点だとは思う。
もちろん、
>>242 さんと同様、市販本の併用もしてるわけなんだが・・・。
>>236 あ、製本版はついてないんですか。
じゃあ、海外版買お。
Cubase日本語版には日本語製本マニュアル付いてるって言ってるだろ(STUDIO以下のバージョン除く)。
みなさん、ありがとう。 製本版がちいているのは上位機種なんですね。 僕が買おうとしているのはEssentialだから。
>>249 Essential買うなら輸入する意味ないと思うよ。
だいたい送料が5000円くらい+消費税で日本語版との差額が
3000円とかそんなもんでしょ・・・
Essentialならヤフオクで半額やで〜
>>224 既に自己解決しているかもしれんがw
某VSTiをアップグレードした時、同じ状況に:陥ったので解決法を書いとく。
結論から言うと、
>>216 に書いてある通りeLicenser Control Center (eLCC) を
最新版に更新
http://japan.steinberg.net/index.php?id=elcc&L=0 すれば直る。ポイントは、壊れたeLCCが動いていない状態で更新を行うこと(当た
り前だ!)。一旦、PCの電源を落とし&起動。その起動直後、何も動いていない
状態で上記よりダウンロードしてきた、eLicenserControlSetup.exe を実行すれば
間違いない。そうでない場合、eLCCの更新がうまくいかないこともことが起こりえる。
eLCCの更新に成功すれば解決する。
【Cubase Ver.】5.5 【質問/問題の内容】 再生中にCPU使用率が突然100%まで上がり ハングアップしてしまう。 【何をしたか】 再生ボタンを押した。 【OS】Windows Vista SP2 32bit 【CPU】Core2Duo P8600 2.40GHz 【使用VST】HALionOne Sytrus SampleTank2.5XL しばらく経つと治るので、もしかしたら 熱暴走かもしれません。
>>253 可能性のひとつとして考えられるのは、バックグラウンドで動いている常駐プロセス
が悪さをしていることかな。
とりあえず、セキュリティーソフト、Windows Search あたりが怪しい。
これらを殺しておけば回避できたりしないかな?
まあ、君のPC上で、他にどんな常駐ピロセスが動いているのかは
>>253 のレスを
読んだだけでは知りようもないので、こんなアドバイスになっちゃうのは仕方ない。
もし、VSTi を使用中で、同時発音数が多い時に決まってこの現象が起こるよう
であれば、上に書いたことの他にも原因がありますね。
今日キュベに乗り換えたんだけど テンポ変えたときピアノロールに打ち込んだMIDIの長さも変更するようにしたいんだけど どうすればいいのか??
質問させていただきます DTMは初めてで、Cubase Essentialを買おうと思っているのですが、 拡張ミキサーがないと書いてあるのですが、やはりあったほうがよいのでしょうか?
257 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/24(土) 00:28:38 ID:9ausAPjX
>>256 不要と思う。無い方が画面見やすいしw
トラック間のエフェクトのコピーが出来るのが良いくらい。
でも本当の初心者だったら、付属音源多い方がいいんじゃないかな。
Essentialでも出来ないことはないけど、追加音源欲しくなると思う。
>>257 ありがとうございます
やはり音源が少ないのですか・・・
ほんとは無印がほしいのですがやはりちょっと高くて・・・
フリーの音源なども捜してみます
259 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/07/24(土) 01:00:27 ID:9ausAPjX
>>258 プリセットが少ないだけで、Prologueは上手く使えば
いろんな音が作れる。俺はあとSynth1だけ入れて、曲作ってるよ!
>>253 スペック不足だったりするとよくある
ただスペック上げてもトラックとかプラグイン増やしてるうちにまた再発するっていうね
【Cubase Ver.】 Cubase無印 5.5.0 【質問/問題の内容】HALionやGrooveAgentの編集をする際に開く窓の中身が表示されない 真黒だったり透明だったり 警告窓の中身も同じく ひどい時には本体自体も 【OS】Vista(32bit) 【CPU】Core2Quad、2.50GHz 【メモリー】4GB 【DTM歴】3年 【PC歴】6年 窓のサイズ変えられるやつだとなんかの拍子に表示されたりする時もあるんだが
>261 まずは、ディスプレイドライバを最新にしてみる。 それでも駄目ならAeroを無効にする。 さらに駄目ならビデオカードのハードウェア アクセラレータを調整する。
CUBASE5を今日始めて起動してみたんだが・・・ ノイズだらけで使い物にならない OS;VISTA32bit CPU:PhenomX4 640 MEM:4G 出力はPCからONKYO-SE-U55SXを通してSONY-DP-RF7000 キーボ単体やPCの音は問題なく聞けるんだがどうして?
>>263 どうして質問テンプレくらい埋めてくれないのかな?かな?
>>135 嘘は良くない
フリーズは吐き出しと同じオフラインレンダリングで
演算による過剰負荷を時間で保障する方式
そのまま聴くリアルタイムでは遅延が即時瞬断ノイズになる所を
時間を余計に掛けて保障してる
>>134 つまりそう言う事なんで歪関連を疑うべし
DAW上で試聴した時は歪んで無くてもファイル化した途端に現れる歪がある
初心者は特に歪と処理落ちノイズを混同しやすいので要注意
>>255 既出
トラックインスペクタの時計マークを音符に変える
>>262 完全には直ってないみたいだが
幾分かましになった
回答ありがとうございます
Cubase(AI5)を起動していると Windows Media PlayerやiTunesやYouTubeといった、 他のあらゆる音が聞こえなくなります。 直せますか?
まともなインターフェース買いましょう
Cubase 5.5 CPU:Core 2 Quad 2.8GHz RAM:4GB OS:Windows XP SP2 MIDIパートの分解機能をつかって、ドラムパートをノートごとにトラック分割したいのですが、 実行するとRuntime Error!で落ちます。 手順としては、トラックを選択してから、トラック内のイベント全てを選択した状態から行っております。 100小節とかを一度にやるから悪いのでしょうか? 小分けにしないと無理ですかね? 各ドラムごとにオーディオ化したいだけなので、 最悪、トラックを分けられなくても、 Sonarみたいに各ノートごとにSoloモードが選択できればいいのですが・・・。
キーエディタ(ドラムエディタ)で、そのピッチのノート全選択してカット&ペーストすれば?
272 :
270 :2010/07/28(水) 14:18:06 ID:ooQZbFCM
自己解決しました。 どうやらCubaseはメモリーを2GB以上使うとRuntime Errorで落ちてしまうみたいですね。 VST、VSTiを立ち上げまくった状態だったので、全部フリーズしてから、 MIDIのパート分解をしたら、落ちずにできました。
【Cubase Ver.】Studio5.5 【質問/問題の内容】 HALionの音色一覧から「SR Live Grand Piano」が無くなった。(他にも無い音色があるかも知れません) 今まで製作したファイルを開くと、上記音色が無いと言われて気づきました。 Cubaseは64bit、32bit共にインストールし直して試しましたが駄目でした。 【何をしたか】 PC不調による買い替えに伴い、OSをWinXP→Win7(64bit)へ変更 【OS】Windows7(64bit) 【CPU】i7 930 【メモリー】8GB 【Audio I/F、MIDI I/F】EDIROL FA-66 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】 【PC歴】
>>272 cubaseというより32bitOSの限界
275 :
273 :2010/07/28(水) 23:35:12 ID:alvYzmqZ
>>273 の者です
VST Sound Collection Vol.1を再インストールした所、
SR OneSoundz Silverのチェックが表示され、無事音色が使えるようになりました。
何らかの原因で正常にインストール出来ていなかったようです。お騒がせしました。
お知恵をお貸しください。 【Cubase Ver.】LE4 ver.4.1.2 【質問/問題の内容】 (1)パンが効かない・(2)グループチャンネルの送り先の設定ができない 【何をしたか】 いろいろがんばりました…orz。努力不足と斬らないでやってください…。 【OS】MacOSX 10.6.4 【CPU】CoreDuo2.13GHz(MacBook MC240です) 【メモリー】2G 【Audio I/F、MIDI I/F】t.c. electronic desktop konnect 6 【使用VST】M40 reverb 程度 【外部機器】特に無し 【DTM歴】2年ほど 【PC歴】10年ほど 弦楽器の一人アンサンブルを多重録音でミックスしようとしたところ、 1:ミキサーの上部にあるパンの設定をいじっても、音が振れません。 いじっていると何かしらの変化はあるようですが、右いっぱいに振っても 両方から音が聞こえてしまいます。現状では全部センターに密集しています(´・ω・`)。 録音したトラックはmonoのトラックで、マイク一本による入力です。 2:グループチャンネルの設定自体はできて、ミキサー内にもフェーダは出たのですが、 各トラックのフェーダーの上部に出てくるはずの、どのグループに送るかを設定する項目が 一向に見当たらないのですが、どうすれば出てくるでしょうか? 諸先輩方、ご助言をよろしくお願いします。
277 :
276 :2010/07/29(木) 15:01:17 ID:zqnJ8tpo
【反省文orz】 276です。 一部自己解決しました。 「パンが効かない」件ですが、desktop konnect 6のモニター設定が 「mono」に固定されていました…。お恥ずかしい…。 もう一方のグループチャンネルの設定に関しては未だ未解決なので、 どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、ご助言をお願いします。
>>276 AI4 macで見てみたけどミキサー上には表示されないんじゃない?
トラック選択して左のなんちゃらビュー?名前わからんけどそこからしかできないかもね
279 :
276 :2010/07/29(木) 23:43:38 ID:uR0YxME2
>>278 様
ありがとうございます。
グループチャンネルの送り先設定がミキサー内上部に表示されると理解していたのは、
手元にあるRittor Music社の「Cubase Series 4 徹底操作ガイド」なるマニュアル本には
そのような説明があったからなのです。ただ、例として使われているのはPC版でした。
その後、ご指摘いただきました「なんちゃらビュー」を操作すると、無事グループチャンネルの
設定ができて、複数のトラックをひとつのフェーダーでコントロールできるようになりました。
とりあえず、問題なく操作できるようになったので、一安心です。
ありがとうございました。
(本件は解決済みになりました)
【Cubase Ver.】ES5 ver5.1.1 【質問/問題の内容】 MIDIデータの再生がつまったり飛んだりします。 ベースパートをマウスで一定のリズムで打ち込んでいるにも関わらず 上記のようにリズムがつまったり等します。 ez drummerのリズムファイルも同様になることがあります。 何をしたか】 ビット、サンプルレートのチェック、cubase再起動、PC再起動してみましたが だめでした。 【OS】windows7 64bit 【CPU】core i5 750 【メモリー】 4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 US-144mk2 【使用VST】halion one、indepence free ez drummer 【外部機器】なし 【DTM歴】2年 よろしくお願いいたします。 【PC歴】
すみません。書き忘れたのですが 「テンプレにあるMIDIタイミングがずれる問題についてはこちらを」の リンク先にあったようにタイムスタンプを利用もチェック入れたのですが だめでした。
>テンプレにあるMIDIタイミングがずれる問題 それはMIDIキーボードからリアルタイム入力するときに ノートのタイミング自体がずれるという話であって あなたのはマウスでもってMIDIそのものは一定に入力されてるのだから プラグインの発音が安定しないってことでは
【Cubase Ver.】Cubase AI 4 ver4.5.2 【外部機器】Motif-Rack XS 【質問/問題の内容】 トラック別にまとめて録音することは出来ますか? 例えば、MIDI1→オーディオ1・MIDI2→オーディオ2と言った具合に録音したいのです ソロ機能使って個別に録音すればいいんでしょうけど、手間がかかるので…
せめて一度マニュアルに目を通せ
質問/問題の内容】録音時に、約3分経過すると酷いノイズが 発生し、再生時にもノイズは入ったままになります 【何をしたか】WMAファイルにて、既存音楽を読み込み トラックをもうひとつ増やしてUSB接続した外部機器にて ギター演奏を録音 ASIOドライバはインストール済みです 【OS】Windows7(64bit) 【CPU】CPUの種類。Core2クァッド 【メモリー】搭載容量。4GB 【外部機器】ZOOM G2.1nu 【DTM歴】3日 【PC歴】4年
【Cubase Ver.】 LE5 5.1.1 【質問/問題の内容】 ピッチシフト? Wav音源のキーの変え方 【何をしたか】 検索したところ、【オーディオ】→【処理】→【ピッチシフト】と書いてあったがピッチシフトがない 【OS】 Win7 32bit 【メモリー】 2G 【Audio I/F、MIDI I/F】 TASCAM US122MK 【DTM歴】 1週間 【PC歴】4年 オケ音源のキーを変更したいのですが、やりかたがわかりません。 どなたか教えてください。
288 :
213 :2010/08/01(日) 20:20:37 ID:AeKmSuEV
>>287 自分もSX3からEssential5にアップデートしたときに同じとこにハマったのでよくわかる。
移調したいオーディオイベントを選択した状態で、情報ラインにある【移調】または【ファインチューン】で音程を変えられるよ。
289 :
287 :2010/08/01(日) 20:45:52 ID:IFEAdaQr
>>288 あんなところにあったとは
助かりました!ありがとうございます!
環境設定→編集操作→ツール→右クリック時〜 のチェックを外せばSXと同じように使えるよ
【Cubase Ver.】 AI4 【質問/問題の内容】 VSTiをインストールして、VSTインストゥルメントから呼び出せるようになったのですが、 その状態でドラムエディタに打ち込んでも全く音が出ません。 各プラグインの音の設定画面?でも音が鳴りません。 どうしたら音が鳴るようになるでしょうか。 ちなみに、ハリオンワンや自分で録音した音などは普通に鳴ります。 【何をしたか】 VSTiをインストールし、VSTインストゥルメントから呼び出し、 プラグインをアサインしたMIDIトラックを作成した。 【OS】 Vista32bit 【CPU】 AMD Sempron(tm)Processor3200+ 1.6GHz 【メモリー】1M 【Audio I/F、MIDI I/F】AUDIOGRAM3 【使用VST】 SuperDrumFX、LoopaZoid、GTG_DrumSampler_U_GM 【外部機器】 【DTM歴】 1か月 【PC歴】 7年
292 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/03(火) 10:29:35 ID:hRwFo0pp
先ほどユーザーアカウントを作成したのですが、完了と同時にくるはずのメールが来ません。 メールが遅れてきたりするものなんでしょうか?
293 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/03(火) 13:56:41 ID:LFvQLvfK
質問させていただきます US-144MKIIとAlicia's Keysが届きインストールしてKontaktPlayerで鳴らす事はできたのですが CUBASE LE 5で鳴らすにはどうすればいいか解かりません VSTインストゥルメントウィンドウというものが無く、どう関連付けすればいいんでしょうか?
インストゥルメント・トラックがあるだろ
295 :
293 :2010/08/04(水) 00:03:20 ID:WSeeDFlR
>>294 レスありがとうございます
それはそうなんですが、HALION ONEしか選択できないので困っているんです
色々調べてプラグインフォルダにAliciaのxxx.dllを入れればOKみたいなのですが
そもそもライブラリに.dll自体がないので、もしかしたら出来ないんじゃないかな?・・・と
プラグインはKontaktPlayerだろ Alicia's Keysはただのライブラリだろ KontaktPlayerのdllを入れろよ
297 :
293 :2010/08/04(水) 00:37:55 ID:axf/kmH+
>>296 おお!そういう事でしたか・・・
ありがとうございました!
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/05(木) 00:00:57 ID:ZEekdSQ6
Cubase試してみようかと思うんですが とりあえずどれを買えばいいんでしょうか?
下位版を買ってもあとからアップグレードが出来るので どれからでもいいと思う 予算次第で
300 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/06(金) 11:26:48 ID:HpoVCQfc
【Cubase Ver.】5.50 【質問/問題の内容】 初心者な質問で申し訳ないのですが、 VSTエフェクトがかかっている状況をモニタリングしながら ギターやベース(オーディオファイル)を録音、演奏できる設定は どうすればいいのでしょうか? どうしても、VSTエフェクトがモニタリングに反映されなくて… 録音してからチェックするので時間がかかってしまいます>< 説明書などをみたのですが見つからなくて;; どうかよろしくお願いします;; 【OS】windows vista 64bit 【CPU】core i7 【メモリー】 8GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 【使用VST】 【外部機器】なし 【DTM歴】1年半 宜しくお願いいたします。
先日ソナーからcubaseに乗り換えました 初歩的な質問なのですが、ドラムをパート毎打ち込みたいです インストゥルメントトラックを作りハイハットやスネアなどに分けたい場合どうすればいいのでしょうか?
ハイハットやスネアごとにインストゥルメントトラック作ればいいだけじゃないの
またソフト音源立ち上げないといけないのか・・・ 糞だなcubase
インストゥルメント・ラックってのがあるよ LEには無いけど つうか説明書読めよ
305 :
600 :2010/08/07(土) 14:54:13 ID:RMukButT
>>303 糞なのは、お前の頭。
ちょっと調べたらそんな事解る
てか、ハリオンワンなんかは5じゃ普通にインストゥルメント立ち上げるでしょ? やっぱドラムとか重いオケ音源だけっかね??
>>301 ソナー用語で答えてやる。
方法1.レイヤー表示しろ
方法2.シンセラックにシンセ突っ込んで、MIDIトラックからアサインしろ
糞に教えてやるのはここまで。
>>303 そんなお前が糞。
基本的に打ち込み向いてない
やめとけ
309 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/09(月) 14:46:30 ID:YqRqKOFJ
質問させてください インストゥルメントトラックで作成したフレーズをコピーして貼り付けるというような事はできますか?
310 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/09(月) 20:03:06 ID:v+e3jRWg
cubase5についてたUSB-eLicenserを接続して、 新しいハードウェアの検索ウィザードの開始からインストールしようとしても、 このハードウェアをインストールできませんと表示されます。 eLicenser Control Centerにも認識されません。 どうすればいいですか? 【OS】windowsXP HomeEdition ServicePack3 【CPU】 intel(R) celeron(R) 2.80GHz 【メモリー】 2G
パソコン窓から投げて新しいのかう
【Cubase Ver.】 studio 5.5.1 【質問/問題の内容】 PrologueやGrooveAgentOneを利用した際、同じ譜面を再生する度に発音タイミングがずれたり ランダムに特定の音が再生されなかったりする。(MIDIは問題なし) 【何をしたか】 オーディオインターフェイスのレイテンシ変更、マルチコア対応設定、CPU節約モード解除 ASIOドライバの変更(I/F専用のドライバ以外を使うと音が鳴らなくなる)、studioのバージョン更新 【OS】 Windows7 ultimate 64bit 【CPU】 Phenom x2 545 【メモリー】 6GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 TASCAM US-144 【使用VST】 Prologue,GrooveAgentOne 【外部機器】 【DTM歴】cubaseを使い始めたのは最近一年以内 ただし上記の問題のためまともに触っていない 【PC歴】十年
てす
【Cubase Ver.】LE5 【質問/問題の内容】 オーディオトラックにボーカルを録音している最中に、タイムラインが勝手に先へと進み ・タイムディスプレイ1 ・ロケーター位置表示 ・開始・終了表示 などが異常な数値を出す。 この状況に9割ぐらいの確率でなり、1割ぐらいの確率でソフト自体がフリーズする。 ※先ほど、初めてブルースクリーンになりました。 【何をしたか】 ・ボリュームを変動させてみる。 ・144に接続されているMIDI機器を一旦停止してみる 【OS】7 64bit 【CPU】Phenom9500 【メモリー】8GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 ダイナミックマイク(JDM-502A)→(TASCAM US-144Mk2)→CREATIVE5.1chスピーカ(LINEIN) 【DTM歴】1ヶ月(finale05で、過去2曲作曲の経験あり) 【PC歴】5年 初レスです。これから勉強していこうと思っています。よろしくお願いします。 こんな説明で良いのかわかりませんが、かなり困っています。 ご指導よろしくお願いします。
Drumのmidiをパート分解しました。 それを元に戻したいのですが、どうすればいいでしょうか?
同じようなI/Fの人の不具合報告が多いが ドライバは最新のにしてるか? OSが64bitならドライバも64bit用じゃないと駄目だよ
マニュアルと格闘したりググったり基礎的教則本を漁ったりして覚えるならともかく 手取り足取りされなきゃ覚えられない人はDTM向いてないと思う PC使うなら尚更向いてない 気持ちは解るんだけどね、初心からだと一挙に覚える事が尋常じゃないから PCの基礎的扱い方 それの周辺機器の扱い方 MIDI鍵盤の扱い方 DAWソフトの扱い方 これらに増して音楽も初心だと パート毎の楽器の種類 パート毎の簡単なセオリー(ドラムPとかベースFとかその他) 作曲のイロハ アレンジのアレコレ んでマスタリングと勘違いされてる調整での音圧調整 最低でも半年位、だいたい2年位は暗中模索の連続だと思う んで嫌気が差して挫折する人も少なくない
>>319 それは振り返った時に思うことで
歩き出す人には無用のこと
>>320 そんな事言ってる時点で向いてない
音楽やるにはプランニングは大事
>>319-321 まあこれ以上、スレ違いの方に話を持っていくのは自重つーことで('-'*)ヨロシク♪
>>315 です。
自分のことかと思い、一応確認はしましたが、ドライバは最新のようです。
もちろん、64bitです。
あれから、MIDIによるリアルタイムの打ち込みでも、同様の症状が出ることが判明しました。
ありがとうございます。
賛否両論おありとは思いますが、引き続き、助言くださるようなら幸いです。
US-122とか144系のやつって地雷なんじゃないかなぁ。 確か前にもノートデータの取りこぼしが起きるとか、 ドライバ認識しなくなるとか色々問題起きてた人がいた気がする。
【Cubase Ver.】Cubase AI5 【質問/問題の内容】 ここ一カ月多忙でPCから離れてました。今日久しぶりにを起動しようとすると Soft-elicenser doesn't have enough permissions to run properly. Please run LCC to fix this problem と表示され起動することができません。 アクティベーションは結構前にしたのですが、それを入力しても受け付けません。 対処方法ご教授お願いします。 【何をしたか】 eLicenser Controi Centerで認証操作を実行 【OS】7 32bit 【CPU】Core i3 2.93GHz 【メモリー】4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】CI2 【使用VST】ProteusVX halion one 【外部機器】KX25 【DTM歴】1年未満 【PC歴】8年
>>325 その表示は管理者権限で実行しろってことでしょ
プログラムのアイコンを右クリック→管理者として実行
>>326 ありがとうございました 無事解決しました
EDIROLのPCRシリーズをCubaseで動かしている方いますか? パネルとノブのアサインの方法がわからなくて苦労しています、わかる方いましたら教えてください。 DAWはCubase5です
【Cubase Ver.】Cubase LE4 【質問/問題の内容】 プロジェクトウィンドウで設定したMIDIインストゥルメントの内容を MIDI装置に再送信したいのですが、可否を含めて方法が分かりません。 プロジェクトを閉じて再度開くと送信されることは分かっているのですが、 プロジェクトを閉じないで送信する方法があったら教えてください。 【何をしたか】PDFマニュアル検索、Google検索 【OS】XP 32bit 【CPU】PhenomII X4 810 【メモリー】4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】US-144等 【使用VST】なし 【外部機器】FantomXR等 【DTM歴】7年(Cubase歴は1年強) 【PC歴】15年
MIDIファイルをインポートしたらテンポが50くらいで、 他の音と全然合わない。。激早。。 インポートしたトラックだけ120に引き延ばしたい時、 どうすればいいんですかね?
>>330 新規のプロジェクトでライナーオフにしてインポートしてテンポ変更してエクスポートすれば良いんじゃない?
くだらない質問で申し訳ないですが、 MP3 Encoderのライセンス認証って 皆さんやってます? マイスタインバーグで再発行しか リンクが無いので、認証ができない んですけど…
【Cubase Ver.】AI4 【質問/問題の内容】音圧の上げ方 cubaseでの音圧の上げ方を教えてほしいです イコライザーとかコンプレッサーとかが関係している事は最近分かりました でもどこをどうすれば上げれるかが分かりません よろしくお願いします
>>335 理屈は理解しつつあるんだけどcubase上でのそれらのいじり方が分かりません
>>333 MP3Encorderは買ったことないから確実なことは言えないけど、
普通最初のアクティベーションはLicenseControlCenterからやるんだよ。
オンラインショップで買った時にメールでアクティベーションコード来るでしょ。
>>336 Cubaseのエフェクトのかけ方すら分からないってレベルなら、一回
PDFでついてる入門マニュアルとかプラグインリファレンス読んだら?
>>337 それは分かるんですけど、ゲインとコンプレッサーってエフェクトは自分で用意するもんなんですか?
>>338 ゲインってのは音量だから、ミキサーでフェーダー上げればいい。ただそれだけ。
コンプレッサーって初期でついてないの?さすがにcubaseなら最初から付いてると思うけど。。
コンプレッサーにも癖があるので、買い足す人も居るよ。フリーのVstのコンプレッサーもあるだろうから、慌てて買う必要はないでしょう。
>>340 ありがとうございます
今日はノーパソ使いすぎたんでDTMまともに動作できないと思うので明日やってみます!
>>340 variaudio欲しいな〜
ダイナミクスの所にコンプレッサーって書いてありますよ!だからあるのでは?
マキシマイザーでも良いですね。
未だに違いがよくわからないんですが、マキシマイザーの方が音圧あげるのに向いていたはず。
質問者は超初心者のようなので、最終的なアウトプットのところにエフェクターとしてマキシマイザー挿せばよろし
>>337 ありがとうございます。
メールの事忘れてました。
くだらない質問に答えていただき
ありがとうございました。
【Cubase Ver.】 ES5 【質問/問題の内容】 オーディオの録音についてです。モニタリングで聞きながら音を作って、 いざ録音をして再生してみたら、何度やっても再生したときの音が割れてしまいます。 フェーダーで入力レベルを抑えても駄目でした。 モニタリングのときは音は割れてません。 何か解決法をご存じの方がいましたら教えてください。 あと、モニタリングで聞いた音をそのまま録音することは出来ないのでしょうか? 【何をしたか】 説明書を読みました。 【OS】 vista 【CPU】 intel core2 duo P8400 動作周波数 2.26GHz 【メモリー】 4GB 【Audio I/F】 PODX3に内蔵? 【外部機器】 PODX3 【DTM歴】 2週間 【PC歴】 5年 本当に初歩的なことな気がしましがよかったら教えてください。
345 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/16(月) 23:42:25 ID:fZd0eu7C
【Cubase Ver.】LE 5 【質問/問題の内容】 読み込んだオーディオファイルの音が消える ZOOM G2Nuを使い、音楽とギター演奏を同時に録音しようとしてるんですが、 録音ボタンを押すと再生はされているようなんですが、オーディオファイルの音が消えます モニタリングするとオーディオファイルのあるトラック1にもトラック2のギターの音が若干入ってる感じです 何か設定が必要なんでしょうか? ちなみにギターの音は録音できてます
>>328 少々亀だが。
PCR側はコントロールマップのメモリ3 Cubase 3 SX(MCR-8 Mode4)にセットする。
起動時の基本マップはSTARTUP MEMORY(マニュアル P.79)で変更できるので活用しよう。
Cu側は上部メニューから、デバイス→デバイス設定ダイアログを開き、ツリーのリモートデバイスを選択する。
その状態で、左上の[+]をクリックして、Roland MCR-8を追加。
これでPCRをMCR-8としたデフォルトの設定で動作する。
ただしコレではPCR側のメッセージはPCRエディタで多少変更できても、Cu側の設定は変えれない。
デフォルトの設定が嫌なら、MCR-8を追加せずに、一般リモートデバイスを追加して自由にアサインできる。
リストが上下に出てくるので、上側で受け側情報を設定して、下側で対応する動作を設定しよう。
トランスポートの再生・停止・録音はもちろん、Cuでのほとんどの操作がアサインできる。
347 :
334 :2010/08/17(火) 11:18:05 ID:RADj7oYe
ニコニコ動画でコンプとは大きい音を小さくして小さい音を大きくするって説明があったんですけど それはどうやればいいんですか? CDみたいに叫んでても普通に歌っててもボリュームに変化の無いように波形の上下の高さを均等にしたいです エフェクトをいくらいじってもオーディオの波形に変化が無いです
>>347 エフェクトを挿して設定するまではOKなんだよな
でも画面上の見た目の波形はエフェクト挿しても変わるわけじゃない
音は変わっているから聴くんだ
手首切りそう。。 曲の最後の仕上げなのですが、cprファイルを開こうとクリックしても、 「unknown error while assigning the new loaded project」 と書かれたダイアログが出てきてファイルが立ち上がってくれません。 バックアップが1つもないので絶望しています…。 何か解決法はないでしょうか? せめてMIDIデータだけでも救いたいです。。
351 :
350 :2010/08/20(金) 01:59:13 ID:tr2Y0AFy
すみません。 解決いたしました。
手首切りそう。。 だっておww
>>350 解決してよかったな。でもマルチはイクナイ。
質問なのですが、ewql symphonic orchestra freeっていうのは、 Cubase AI4でも使えますか?
Cubase ES5で質問があります 初心者すぎてヘルプとか読んでも書いてない?よく分からないので教えて下さい 1トラックの1〜4小節にリバーブAを掛けて、5〜8小節にリバーブBを 掛ける方法を教えて下さい。 2トラックに分けるならできるのですが、トラック数が多くなるのでよろしくお願いします
Send
何がSendなんだかなw 間違えて書き込み押しちまったいw SendかInsert、どっちでも良いけどリバーブを挿して 該当箇所でオートメーションさせて設定を一瞬で変更すれば実現できる A設定とB設定でどの位の違いが有るかは解らんけど、リバーブの質自体が違うものなら いっそ二種類挿して該当箇所でバランスかバイパスにエンベロープを書いて切り替える 簡単さw
>>355 やり方が分からなければ、部分部分をエクスポートしなよ、wavで。
【Cubase Ver.】 LE5 【質問/問題の内容】 先日TASCAM US-144MKUを買ってついてきたcubase le5をインストールしようとしたのですが、 しばらく、お待ちください。インストーラーが必要な空き領域を計算します。これには数分かかることもあります。 というのが出てきて、それから一向にすすみません。 どうすればここから先にすすめるようになるのでしょうか? 【何をしたか】 3時間くらい待ったり、日を置いて再度インストールしようとしてみたりしました。 【OS】 XP 【CPU】 3.06GHz 【メモリー】2GB
>>357 さんの言われた事は脳内では分かりましたが、実際のやり方が分かりませんでした。
結局サポセンに聞いた(最初から聞け!)のですが、ESはオートメーションが
1つしか出ない(通常版は複数出せる)のでできないそうでした。
もっと単純にエリア指定でエフェクト掛けられそうに思ってたのでがっかりでした。
>>358 さんの言われるように個別に書き出して、もっかい読みこんでやります
(トラック増やすより自分の脳内で単純にしたいためです)
どうもありがとうございました
>>361 オートメーショントラックが一度に一つしか表示されないだけで
ESでもオートメーション自体はいくらでも出来る
だからセンドでもインサートでも、AとBを両方入れておいて
Bのリバーブ量は最初0にしといて
切り替えたいタイミングでAを0にしてBを上げればいいだけじゃないの
>>362 全くもってあなたの言うとおり。
勿論、そちらのやり方の方が便利で融通が利く。
だけど超初心者には難しいと思うんです。
部分部分にエフェクトかけてエクスポートして、また読み込んでってやったら、
エフェクトの変わり目はどうするか?クロスフェードで対応するか他の方法を探すか?と悩み始める。
それで最終的にオートメーションで書き込んだり、センドエフェクトを使った方が良い理由に気付くと思います。
だから、まだあんまり難しいことは分からなくても良いかなと思いますよ。
364 :
213 :2010/08/23(月) 18:24:29 ID:vZLNvcCQ
>>355 トラック多くなっちゃうけど、2トラックに分けちゃうのが一番シンプルな気がする。
自分はそうやってます。
>>363 何かおかしいだろそれw
>エフェクトの変わり目はどうするか?
タイミングが解ってて二種類を使い分けたいんじゃないのか?
>部分部分にエフェクトかけてエクスポートして、また読み込んでってやったら、
エクスポートして読み直しとかせんでも単にピンポンでもトラックダウンでも
そのままDAW上で出来る訳で難しく考え過ぎなだけだろ
説明書読まないのかなこう言う奴は
366 :
355 :2010/08/23(月) 19:11:49 ID:c46L5DmF
cubaseを使いこなされてる方からみれば「できるでしょ?」でも・・ オートメーションはボリュームぐらいしかできない程度(それも今日初めて) で、 1.2つのエフェクトを読み込み 2.オートメーショントラックを出して「W」を押して前後でエフェクトを変えた 3.「W」を消して再生すると両方掛かる(または後の方のエフェクトが前後にかかる) AとBを挿しといてどちらかをゼロにするのはツマミ全部を下げてやりましたが、 それをオートメーションに書き込めていないようです。 例えばですが(デタラメ)オートメーショントラックを出す→2つのエフェクトを表示→「W」を押す →エフェクトBのツマミを全てゼロにする→次にエフェクトAに切り替える ↑こんな感じで書いてもらわないと何をどうするのかも分かりません (教えてもらってもできないかもしれません) 説明できる範囲で書いてもらえませんか?ずうずうしいですが、 やってみたいんでお願いします。
>>366 wはwrite。記録
Rはread。読込
R押さないとオートメーションは
読み込まれませんよ
>>366 オートメーショントラックなんて出すまでもなく
Wを押して再生して操作すると記録されて
Rだけ押すとそれが再生時反映されるというだけ
オートメーションはものすごく単純
細かく編集したいときにはオートメーショントラックはいいけどね
これがミキサーでもプラグインでもやれるわけ
もちろん動かせるパラメータはそれぞれ一つだけじゃなくて
Wを押して再生するたび、どんどん操作が記録できる
>>366 記録をバーチャル上のツマミでやろうとするから難しいんだよ
対象となるパラメをトラック上に呼び出して、そこには現在の
値が一直線に伸びてるからその上で必要な場所にマウスでノード(点)を
置いて形を必要に応じて整形すれば大抵事足りる
どうしてももっと有機的に動かしたければフリーハンドで書けば良い
ツマミでやりたければフィジカルコントローラーを入手してやった方が良いよ
370 :
355 :2010/08/23(月) 20:48:46 ID:c46L5DmF
皆さんが教えてくれようとしてる気持ちはよく分かります。 言われてる事も何となく理解してますし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 でも何度も試しながらやってもできませんorz もう一度言いますが、↓のように書いてもらわないと分かりません。よろしくお願いします。 (↓はあくまで例文です) eを押してエフェクトを2つ出す→片方のスイッチを切る→wを押す→再生する→Rを押す
LE付きの機材を買おうと思っているのですが、 DAW初心者スレのwikiに書かれているMIDI編集が苦手。というのは変わっていないのでしょうか? 上位版は改善されているなどなのでしょうか?
LEでも基本性能は押さえてあるから、ぶっちゃけLEでも十分。 もし、LEを使い倒して不満が出てきたら製品版を買えばいい。
>>370 2ちゃんで手取り足取りを望むのは甘いんじゃね?
Cubaseに限っての基本所作習得には取説と格闘したほうが早道だと思うよ
Sonarに比べてもCubaseの方がマニュアルは親切に出来てるんだし
【Cubase Ver.】LE4 【質問/問題の内容】5、LE5付属のVST、loopmap、grooveAgentOne 魅力的です。microKORG持ってるので遊んでみたいのです これってLE4でも普通に使えますかね? 製品として単体で在るのでしょうか? 自分で調べてみても情報が見当たらなかったので質問させてもらいました。 トレントやDLサイトで割れ者の仲間入りすれば使えますか? とても使いたいです>< 【何をしたか】ヤフー検索 【OS】MSDOS 【CPU】pen2 【メモリー】4G 【Audio I/F、MIDI I/F】US122mk2 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】199X年 【PC歴】2000年
376 :
355 :2010/08/24(火) 02:07:15 ID:QexKYS3j
>>373 取説(ESはPDFヘルプしか無い)を読み、サポセンにも聞き(できないと言われた)
何度やってみてもできないけど、何とかやってみたいからしつこく聞きましたサーセンw
結論としてはESじゃできないんだと思います
>>377 とは別人だが、
bypassはエフェクターをスルーさせるっていう意味ね。
黄色になってるボタンがbypassする状態になってることを示しているよ。
>>376 出来るってw
自分もEssential5だけどちゃんと出来てるし
サポートが言ってるのは昨日も言ったけどオートメーショントラックの表示が同時に1トラックという話
10小節目にAからBに変えたい場合
まず変えたいトラックのチャンネルを表示(EQとかが見られる画面ね)→AとBの2つをインサートする→
10小節目より手前に再生開始位置を戻しておいてから、Bをbypassさせる→
フェーダーの横のWを押して赤くする(Rも同時に点灯)→再生→10小節目に来たらAをbypass→停止→
また10小節目より手前に開始位置を戻す→再生→10小節目に来たらBのbypassを解除→停止
これで最初から再生させれば(Rはつけておく)10小節目にAからBに変わる
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/24(火) 12:25:12 ID:25Cwvy2e
Cubaseでシンバルロールをやるにはどうすればいいでしょうか?
マルチは良くない
382 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/24(火) 13:08:32 ID:25Cwvy2e
>>380 HALion ONEなどの音源では難しいということですか?
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/24(火) 14:18:57 ID:FgcANHEl
【Cubase Ver.】cubase le5 【質問/問題の内容】先日入手した音源ソフトReason4とcubase le5とをReWire接続したいのですが、上手くいきません。 Reason4をスレーブモードで起動させるため、cubase→Reasonの順番で起動させたのですが、cubaseのデバイスメニューになにも表示されず困っています。 そもそもLE5がReWire対応しているのか、確認が出来ませんが、どうもLEのほうは対応しているみたいなので、大丈夫ではないかと推測しています。 【何をしたか】 cubase le5のオペレーションマニュアルの読み込み+ネット検索。 le5のマニュアルにはReWireの記述は見つけられませんでしたが、LEのマニュアルには起動方法のみが記載されていました。 Web検索してみると、ボーカロイド等のReWire接続で同様に困っている方を何人か見つけました。 その方々は、ReWire.dllがwindowsフォルダに無かったという原因でしたが、私のPCにはきちんと入っています。念のため、PropellerheadのHPから最新版のReWire.dllもダウンロードしてみましたが、同様にデバイスには表示されずでした。 【OS】windows Vista HomePremium 【CPU】intel core2 Duo 6600 2.40Ghz 【メモリー】2G +メモリブースト1G 【Audio I/F、MIDI I/F】TASCAM US-144mkII 【使用VST】特になし 【外部機器】特になし 【DTM歴】2ヶ月 【PC歴】5年 折角Reason4wを手に入れたのでなんとかReWire接続したいところです。 ちょっとでも結構ですので、皆さんのお力添えがいただけると嬉しいです。よろしくおねがいします。
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/24(火) 15:06:24 ID:FgcANHEl
>>384 ありがとうございます!
やっぱりそうでしたか・・・残念です。
cubaseに慣れた頃にまたお金を貯めて、cubase studio5あたりを買ってみようと思います。
迅速な回答ありがとうございました。
またなにかあれば書き込みさせていただきます。
386 :
355 :2010/08/24(火) 15:42:12 ID:lvleZSvq
できました!・・結果から言えば
>>377 さんの画像を見ても、
>>379 さんの解説を見てやってみてもできませんでした・・orz
短いwavを用意して2つ並べといて徹底的にいじってもできませんでしたw
んで、もっかいサポセンにTELして、昨日と違う人だったのですが、
やはりオートメーショントラックが1つしか表示されないので不可と言われました。
エフェクト2つは分からないけど、エフェクトとボリュームは同時に掛かりますよね?
と言って説明すると、「トラックが表示されないけどオートメションは書けてる」のを
サポセンの人が把握されて、やっと話が先へ進みました。
wav2つを並べる→eをクリックしてエフェクトを2つ出す→オートメーショントラックを出す
→音量ボリュームをクリック→詳細設定→Insの+→エフェクト1の+→バイパス→OK
→エフェクトトラックのoffボタンをon→ペンツールで・・・まだまだ続くので以下r
オレには↑ぐらい手順を書いてもらわないとできないですw
サポセン2人ができないと言った事をササッと書ける能力は凄いと思いました。
関わってくれたみなさんありがとうございました。
>>386 「オートメーションは何が何でもオートメーショントラック使って書かないといけない」
と君は思い込んでたんじゃないだろうか
もしかしたら今でもそうかも知れないがw
Wが有効の状態では
ミキサーやプラグイン画面で再生中に動かしたものは、そのまま勝手に記録されるんだよ
再生中にバイパススイッチを押したらそのタイミングでバイパスされる
これほど単純な話は無い
>>386 まともにCubase使ってる人ならすぐ分かるレベルの話し。
君の説明が余りに意味不明だったか、当たったサポセンの
人が素人だったかのどっちかだろう・・・
【Cubase Ver.】 AI4 【質問/問題の内容】 スピーカーから出力されません。GO46が故障したためこのたびAUDIOGRAM3&Cubase AI4に乗り換えました。 今までのGO46&Cubase LEではちゃんと出力されておりました。 LE時代に作成した楽曲(プロジェクト)を再生すると、ミキサーのトラック部分のレベルメーターは動いています。 Stereo Out(出力)のレベルメーターがまったく動きません。 MIDIキーエディタ(HALionOneで音源出力指定済み)で鍵盤をクリックしても音が出ません。 なお、通常のWindows上ではAUDIOGRAM&スピーカーから音が出ます。Cubase AI4からは音が出ないのです。 【何をしたか】 デバイスの設定→VSTオーディオシステム→Yamaha USB ASIO、レイテンシーはノーマル。 イン/アウト共にUSB Audio Codecでアクティブ。 VSTコネクションの出力はバス:Stereo Out、スピーカー:stereo、オーディオデバイス:Yamaha USB ASIO デバイスポート:USB Audio CODEC、クリック:クリックになっています。 ※Yamaha USB ASIOをASIO DirectX Full Duplex Driverに変えて試しましたがダメでした。 ほかに設定、確認箇所はありますでしょうか? 【OS】 XP SP3 【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9550 2.83GHz 【メモリー】2G 【Audio I/F、MIDI I/F】AUDIOGRAM3 【使用VST】 HALionOne,Independence Free, Synth1,VOCALOID2 【外部機器】 なし 【DTM歴】 2年 【PC歴】 10年 お手数お掛けしますが、諸先輩が方のアドバイスをお待ちしております。
>>389 見当違いかもしれんが、最期のトラックというかマスタートラックに変なエフェクターが挿さってるとか?
>>389 書いてないから敢えて聞くけど、オーディオI/Fからモニター類はちゃんと繋がってる?
Winの警告音とかはI/F→SPから出るって書いてあったか ASIO4allも試してみたら? こっちはWDM経由をASIOに見たてる方式だから或いは有効かもよ それを踏まえてヤーマハのサイトでドライバが更新してないか確認
393 :
389 :2010/08/26(木) 05:39:45 ID:IdZqBk5T
レスありがとうございます。
>>390 新規プロジェクトの作成で試しても現象は同じです。エフェクター類は使用していません。メトロームの音も出ません。
>>391 ,392
AUDIOGRM3のOUT1,2にスピーカー(YAMAHA MP3)が挿さっています。Windowsの起動音やWMPは音が出ます。
ASIO4all、最新ドライバ(ver.16.0.0.400)をDLしてインストール、AI4Update(ver.4.5.2.274)適用しましたがダメでした。
引き続きレスお待ちしています。
394 :
389 :2010/08/26(木) 05:43:41 ID:IdZqBk5T
書き漏れASIO4allはver.2.10を使用です。
>>394 cubaseでオーディオファイルを再生してみたら音出る?
>Wが有効の状態ではミキサーやプラグイン画面で再生中に動かしたものは、 >そのまま勝手に記録されるんだよ これはウソでそ?
>>396 え?嘘じゃ無いでしょ。
あえて言うならプラグインのオンオフは記録されなかったような。それ以外は全部記録されるよ。
>>396 やってみろって
全部記録されるから
プラグインのバイパスも記録される
てか、なぜ疑問をもつんだ?w
【Cubase Ver.】 cubase5.1 【質問/問題の内容】 Amplitube UNOみたいなスタンドアロン形式のソフト での音を録音するにはどうすればいいのでしょうか?
【Cubase Ver.】 LE4 【質問/問題の内容】 大きい画面が出てこない? 【何をしたか】 2日程前に一度起動したが、使い方が全くわからなかったため閉じる 本日もう一度挑戦しようと起動するが、画面上にオーディオのコントロール部分?しか表示されず、 初めて起動したときに出てきた何もない大きな画面が出てこなかった 【OS】 windows7 【CPU】 【メモリー】 【Audio I/F、MIDI I/F】 AUDIO KONTROL1 【使用VST】 【外部機器】 【DTM歴】 なし 【PC歴】 5年くらい PCは遊ぶのみで詳しいことはほぼわかりません 色々とぐぐってみたのですが、解決策というか、 これが問題なのかどうかもわかりませんでした どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えてください お願いします
Steinberg MagnetoはCubaseのAIやEssentialでは使えないのでしょうか? 最上位のcubaseのみで使用可能ですか?
>>400 初歩的すぎる。
メニューにウインドウとか表示とか書いてない?たぶんそこらへんだよ
404 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/27(金) 23:07:24 ID:3/ziop/+
cubase5を使ってるんですがトランスポートパネルが画面の下に行ってとれなくなってしまいました。 再起動しても取れないままです・・・ 画面の下っていうのはwindowsの音量を変えたり入力切り替えができるところです。 お願いします!私のトランスポートパネルを助けててください!
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/27(金) 23:24:48 ID:dlJFrLSL
minimize your window!
>>404 cubaseリセットすれば良いんじゃね?ヘルプ読んで見て
>>406 おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!
ありがとうございます!出てきましたよ私のトランスポートパネルちゃんがー!
もうほんとなんてお礼を言っていいのやら・・・
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/28(土) 09:13:29 ID:Ra2q+sEd
すいません、なんか保存したファイルを開くとトランスポートパネルが下にめり込むんですがどうしたものでしょうか。 OSの方がおかしいんですか?
CCを書くコントローラーレーンのグリッド幅のサイズを固定することは出来ないのでしょうか? 例えばピアノロール上では16分で打ち込みたいけれど、その下部にあるレーンに書き込むCCの幅は 常に64分(またはそれ以上に細かい数値)で弄りたいと思っているのですが。
>>410 固定というか、CCを細かく書きたいだけなら
そのときだけスナップをオフにすればいいのでは?
キーエディタの上にある「>|<」←こんな感じのスナップボタンをオフ
ピアノロール書くときはオンにして
412 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/29(日) 01:37:37 ID:tWEKTpUo
アドバンスド作譜機能ってなんですか? essentialには付いてないようですが…
>>411 あーなるほど、それをキーボードショートカットに割り当てれば良い感じですね。
ありがとうございます。
>>412 楽譜の作成をもっと細かく出来るということ
多段のフルスコアとか多声化とか楽譜記号やタブ譜の表示とかMusicXMLファイルの対応とか
よくわからないというなら必要ないのでは
簡易的な楽譜機能(スコアエディタ)ならessentialにもついてるし
どっちにしろちゃんと楽譜作るなら機能も使い勝手も専用ソフトのほうが遥かに良いと思う
>>414 簡単なものでいいのでとりあえずessential買ってみます。
ありがとうございました
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/30(月) 00:00:33 ID:YhvgqzJn
【Cubase Ver.】Cubase le 5 【OS】 Vista 【質問/問題の内容】VSTコネクション、デバイス設定の出力について DTMを初めて始めるにあたってCubase le 5で曲を作っていたのですが パンを左右に振っても変化がなくVSTコネクションの出力設定を「プリセット2×mono」にしていたことに気付きました そこで、stereoに直そうとVSTコネクション⇒出力⇒プリセット⇒1×stereoに設定し直したのですが そうすると、音が出なくなってしまいました そこで、もう一度、「2×mono」に戻しても、音は出ないままです デバイス設定は特にいじっていません 設定を保存しないままCubaseを閉じて、起動すると「2×mono」のままですが音は出ます なぜ、音が出なくなってしまうのか、stereoで出力、音を出すにはどうしたらいいか教えていただけると幸いです そもそも、最初のVSTコネクション、デバイス設定の所も手順だけ書いてある説明書を見て適当にやったので正しく設定を理解しているかも定かです・・・
>>416 stereo outをデフォルト出力バスにすればいいんじゃないの
質問させてください。 【Cubase Ver.】 Cubase 5.5 【質問/問題の内容】 トラックのビューでメモ情報(主にコード記号・または歌詞)を記入したいと思っています。 コードの変わるタイミングに記入したいので、その量は1小節単位などかなりの量になってしまいます。 なのでマーカーで可能かもしれませんが、マーカー本来の用途が使えなくなるのと トランスポートの |< や >| で沢山止まってしまうので、他の方法を探しています。 オペ〜マニュアルは一通りさがしてみましたが、わかりませんでした。 どなたかご教示お願いいたします。
>>418 MIDIトラックに空のパートをいっぱい作ってその名前を利用するとか
420 :
418 :2010/08/30(月) 20:40:56 ID:LC8IKEN5
>>419 レスありがとうございます。やはりその方法になってしまうのですね。
でもクリップにしておけば使い勝手も良さそうですし、それで行ってみようと思います。
スレ汚しすいませんでした。終了いたします。
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/31(火) 10:49:39 ID:xcIAXAJL
CubaseAI4 ドラムの打ち込みをしようと思ったのですが音が出ません。どこで設定すればいいのでしょうか? ありがちな質問ですがネット検索しても答えが出なかったので質問させていただきます。
>ドラムの打ち込みをしようと思ったのですが音が出ません それだと曖昧すぎてわからない 音源は何?打ち込んだのはインストゥルメント・トラック?それともMIDIトラック? 自分がどういう操作をしたかくらいは書こう
ドラム音源を立ち上げていない MIDIトラックでoutにドラム音源を指定していない そもそもMIDIトラックを立ち上げていないもしくわノートを打ち込んでいない とかかなー
424 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/31(火) 14:55:22 ID:xcIAXAJL
すみません・・。なにぶん初心者なもんで・・・。 インストゥルメント・トラックでドラム音源も指定しています。 ノート上にドラムスティックで打ち込むと赤い◆が表示されるのですが、再生してもクリックしても音が出ないのです
>>424 ミキサー開いて音量メーターあがってるかい?
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/31(火) 16:17:48 ID:xcIAXAJL
ミキサーはOKです。 HALionOneに何もプリセットを読み込んでないことに気づきました。もしかしたらこれが原因でしょうか? といっても読み込むものが何も表示されないのですが・・・
>>426 ミキサーと言ってもトラックとマスターの二つある。
ともに大丈夫か?
あとハリオンは例えるならCDプレイヤーみたいなもの。CDにあたる素材とか音源とかが無いと音が鳴るはずないよ。
ただ素材を読み込んだ後にどういう味付けで鳴らすかの設定があって、それがプリセット。
ドラム音源とはハリオンのこと?そうならハリオンに鳴らす素材を読み込ませているか?midiチャンネルはきちんとあっているか?ハリオンのおんり設定は適切か?
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/31(火) 16:44:27 ID:xcIAXAJL
恐らくHALionに鳴らす素材を読み込ませていないのだと思います。 しかし読み込ませ方がわからない・・
>>429 もう充分頑張った。DTMは諦めろ(>_<)
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/31(火) 16:53:35 ID:xcIAXAJL
つまり基礎中の基礎ってことですか?
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/08/31(火) 17:52:01 ID:r5Q2SywT
ハリオンのプリセット読み込ませればいいだけだろ。
>>430 マニュアル読めってことだよ、言わせんな恥ずかしいw
何も読み込んでないのにどうしてドラム音源なんて言ったのか? ドラムエディタ使うと自動的にそうなると思ってたのかな HalionOneのGUIの一番上に細長い黒い部分があるでしょ そこをクリックすればプリセットの一覧が開くはず
>>435 それ持ってるけど、何か見にくいし、分かりにくいというか・・
やりたい事はできなかったw
ある程度知っている人には物足りないテキストだけど、まったくCubaseを触ったことがない 人には役に立つかな〜とおもったんだけど。質問に出てたHALionの設定も書いてあるし。
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/01(水) 00:11:00 ID:fJcAkiYX
少し上の方でも使いづらさが話題になっているみたいだけど、 AI5の『スコア作成』で楽譜を作成しようと思ったんだけど無理? なんか4/4でタタータ(2拍分で8分4分8分)のリズムが作れないんだけど…なにこれ。(-_-メ)
お騒がせしました、ID:xcIAXAJLです。 PCを再起動というサルでも試すようなことを忘れていたので再起動したところ、ちゃんとHALionからリストが読み込めて音も出ました・・・。 初心者丸出しのミスでお騒がせしてしまい、本当にすみませんでした。深く反省します。
440 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/01(水) 15:22:59 ID:f8wInH7I
Cubase 5 を先日購入しました。 付属のHalion Orchestra trialをインストールしようとすると、OSが古すぎてインストールできない、最低でもPanther 10.3を使えと表示されます。 今使用しているMacは10.6.4なので、なぜインストールできないのか・・・同様の症状の方おられますか? まさかこの段階で行き詰まるとは・・・
申し訳ないです、公式サイトいわく、Halion OrchestralはSnow Leopardには対応してないらしいですね。 テンパって先走ってしまいましたw
cubase5(海外版)を購入した初心者なのですが、 皆さんは、この大量の日本語マニュアルをどうやってコピーしましたか? 全部やろうとすると1000ページ以上になるんだがw
同じ海外版だけど説明書コピーしなくても大丈夫だった 印刷頑張ればいいんじゃね
いや、俺もマニュアル読んでからソフト使うタイプじゃなくて、 ソフトいぢりながら使い方覚えるタイプだと自分では思ってるんだが、 なんとなくコピーしたくてさw 会社のコピー機コソーリ使うのもさすがに気が引ける量だし。 なんかいいアイディアあるかなーと思って。
日本語版のCubase5買ったけど紙のマニュアル開いたことないなw どうしても分からないことあったらPDFで見た方が早いし、検索も できない不便な分厚い辞書みたいのいらなくね?w
俺はiPadにpdfファイルを入れてそっちで見てる。
質問よろしいでしょうか、宜しければ何かご助言をと思います。 【Cubase Ver.】Cubase LE4 【質問/問題の内容】 ソフトシンセで作った音色を保存したのですが、その保存した音色が サーチ&ビューアーに表示されません。アップデートを適用する前は、サーチ&ビューアー上で、 保存したフォルダを右クリで更新をクリックすれば、フォルダ内(表示)が最新状態になっていたのですが・・・。 どうもそれが出来ません。 【何をしたか】 当方、OSがwin7なのですが途中からASIOを起動時に読み込まなくなるバグが発生し、 ググったら公式からリリースされているアップデートを実行しろと書いておりましたので、アップデートを実行。 【OS】Windows7 Home 64bit 【CPU】Intel Core i5 760 わかりづらい文章かと思いますが、どなたかよろしくお願い致します。
書き損じがありましたので、追記させていただきます。 そもそも保存自体されていないのかと思い、保存されているであろうフォルダを 開いてみたのですが、ちゃんと.vstpresetで保存はされていました。 保存はされているのに、サーチ&ビューアー上で呼び出せないので困っています
教えてください トラックの左側の所に m(ミュート)とs(ソロ)というボタンがあります。 この sボタンが D になったまま戻らなくなったのですが、 Dとは何の設定がされたという意味なのでしょうか? よろしくお願いします。
>>448 >>449 ファイル関連は「初期設定ファイルのリセット」で直ることがある
ググれば出てくる
一応自己責任で
>>450 それはソロ無効がオンになった状態
他をソロにしてもそこはミュートされない
Alt押しながらクリックでオンオフ
>>451 即レス感謝です。
ずっと気になってたもので、ありがとうございました♪
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/03(金) 18:20:38 ID:ZkNNDGH5
Cubase Essential4です。 1 ステレオの曲音源 2 モノラル ボーカル 3 モノラル ボーカル の3トラック使って録音しました。 2と3にはリバーブなどのエフェクトをかけて オーディオミックスダウンすると、 ボーカルのトラックがスロー再生のような変な音になってしまいます。 試しにエフェクトを全部切ったり、1トラックずつ書き出しても 同じ症状になります。 何が原因でしょうか…。
>>451 解決しました。
貴方のおかげでぐっすり眠れそうです。
>>453 です。
自己解決しました。
あまえら役立たずだな。
456 :
453 :2010/09/04(土) 03:38:57 ID:rT6G49Zh
455は偽者です…
>>453 解決しておりません。
宜しくお願いします。
なんで偽者とか居るの?
>>456 誰もその質問の仕方だと答えないからもう諦めなよ。偽物もでるでしょそりゃ。
少しは学校で勉強しないと、ママが悲しむよ。
458 :
453 :2010/09/04(土) 04:04:22 ID:rT6G49Zh
すみませんテンプレを失念しておりました。失礼しました。
【Cubase Ver.】 Cubase Essential 4
【質問/問題の内容】
1 ステレオの曲音源
2 モノラル ボーカル
3 モノラル ボーカル
の3トラック使って録音しました。
2と3にはリバーブなどのエフェクトをかけて
オーディオミックスダウンすると、
ボーカルのトラックがスロー再生のような変な音になってしまいます。
【何をしたか】エフェクトを全部切る、1トラックずつ書き出すが改善せず。
【OS】Mac OS 10.5.8
【CPU】2.5Ghz Core2Duo
【メモリー】4GB
【Audio I/F、MIDI I/F】 konnekt 24
【使用VST】FABRIK C、FABRIK R
【DTM歴】3ヶ月
【PC歴】8年
このスレ
>>41 さんと同じ症状かと思います。
宜しくお願いします。
>>458 うーん、素人発想だがビット数がバラバラとか?uh22r挟んでみるとか?
再生スピードがおかしいのはサンプルレートを合わせていないからじゃ
サンプリングレートが合ってない以外考えられない
462 :
458 :2010/09/04(土) 10:38:52 ID:rT6G49Zh
ご指摘の通りサンプリングレートのズレでした。 普段と同じように録音したのですが、 どの手順で違うサンプルレートになったのか???は分かっておりません… 結局はuh22rで解決しました。有り難うございます。
>>458 1人でなにやってんだよ。なんか性格悪いのが見え見えなので答えたくないな。
CC121を繋ぐとボリュームが微妙に変動し続ける… 常に動いてるからトラックを選択した瞬間にボリュームが変わってしまう。 フェーダーを安定させる方法をご存知の方がいたら、よろしくお願いします。
Cubase5のMIDIってDev(デビエーション)の設定って出来ないんですかね? 前使ってたシーケンサーはこれがあって便利だったんですけど。 (ギターのストロークとかで和音1音ずつのタイミングずらすのに など) 今はピアノロール上でスナップオフって手作業でずらして対応してるんですが これだとカット&ペーストする際に先頭のはみ出てる部分のノートもカットされちゃうから 不便なんですよねぇ。
「原因不明のエラーが発生しました」が頻発して作業になりません。 どうしたらいいんでしょう? Windows XP32bit sp3です。
>>465 そのまんまはないかも。
ロジカルエディタでも出来るかもしれないが。
手動ならトリムツールで斜めに切る方が早いよ(Alt+ドラッグ)
やってるかもしれないけど。
>>466 OSから想像するにメモリ不足が原因じゃないの。
もしくは態度の悪いプラグインがあるとか。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、 海外版のCubase5には日本語版PDFマニュアルは付属しているのですか?
>>468 海外版でも日本語のPDFマニュアルは付いてるよ。
製本マニュアルは国内版でも最上位だけね。
472 :
465 :2010/09/06(月) 15:12:45 ID:FaEexs1/
>>467 やっぱりないですか〜。残念。
おおートリムツールの初めて聞きました。
こんな便利なのがあったなんて目からウロコです。
今後もりもり使うと思います。教えてくださってありがとうございました。
>>469 >>470 >>471 ありがとうございます。
国内アカデミック版を買うか海外アカデミック版もしくは海外通常版を買うか迷っていて、
マニュアルのことがネックだったので助かりました。
海外版は今後アップグレード版が手に入らないかもしれない等デメリットもあるみたいなので、
慎重に検討したいと思います。
今日マルチエフェクターについてきたLE4をインストールしてつかってみたんですが このソフトってmp3をバックで流してギターの音を重ねて録るってことできないんですかね? それっぽいこと試してみたんですがきいてみたらギターの音しか出てなくて ネットで調べてもみたんですがまったく話題にあがってもないんでそういうことするソフトじゃないんですかね?
●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】LE4 【質問/問題の内容】 今日マルチエフェクターについてきたLE4をインストールしてつかってみたんですが このソフトってmp3をバックで流してギターの音を重ねて録るってことできないんですかね? それっぽいこと試してみたんですがきいてみたらギターの音しか出てなくて 【何をしたか】 プールってのに追加したら流れたんでギターをかさねてみました 【OS】xp sp3 32bit 【CPU】phenom2x4の3.6ghzのやつだったと思います 【メモリー】pc6400 4gb 認識は3gb 【Audio I/F、MIDI I/F】zoom ってとこのg9.2ttって言うギターエフェクターです 【使用VST】よくわからないんですがasiosってやつかとおもいます、公式からダウンロードしてきました 【外部機器】マルチエフェクターです 【DTM歴】初日です 【PC歴】10年程です テンプレ気づかずに書き込みしてしまいすみません
ギターの音だけ録った後に音源と重ねるソフトです
>>476 レスありがとうございます!やっぱりそういう感じですか、編集技術もみにつけないとだめなんですね!ってこれが編集するソフトでしたね
簡単に両方録音できると思ってました
【Cubase Ver.】 Cubase5.5 64bit 【質問/問題の内容】 オーディオミックスダウンで全部の音がきっちり 最後まで書き出されず、途中から無音になります。 ファイル形式やレートなんかを変えても無理でした。 原因が解る方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 【何をしたか】書き出し→オーディオミックスダウン 【OS】Windows7 Home Premium 64bit 【CPU】Phenom2 X4-820 【メモリー】8GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 MR816csx 【使用VST】KOMPLETE6 【DTM歴】6年 【PC歴】8年
>>478 それって。。。ロケーターを曲の最後まで引っ張ってなかったりとかじゃ。。
480 :
478 :2010/09/09(木) 00:20:36 ID:ZT82Z3Cs
>>479 いや、ちゃんと最初から最後まで囲ってます。
書き出されてる時間はあってるんですよ。
音だけが消えてる状態で・・・
それも、例えば必ず何小説目から切れると言うわけでもなく、
また、トラックによっても書き出されたり、されなかったり
するものもあるんです。
>>480 全部R外して、オートメーション切った状態でミックスダウンしてみて。
482 :
478 :2010/09/09(木) 01:25:00 ID:ZT82Z3Cs
>>481 オートメーションは元々入れてないんですよ。
バックグラウンド時はASIOドライバを解放するにチェック入っていませんか?入っていると書き出し中にブラウザなどに切り替えるとそこから無音で書き出されると思います。
484 :
478 :2010/09/09(木) 01:42:42 ID:ZT82Z3Cs
>>483 入って無かったですね。
上に書いてなかったんですが、実時間で書き出したり、更新を表示にチェックを
入れて書き出すと上手くいく場合があります。
ただ、それも確実ってわけではないんですよね。
>>484 吐き漏れの起こる「トラック」が特定できるんならそのトラックをフリーズしてから書き出してみれば?
ミックスダウンのレンダリング時に一極集中の負荷が掛かってて零れちゃってるのかもよ
>>480 あともう一つ
対象のノートイベントがまさか同音で重なりが入ってるとか無いか?
これも不確実に音が吐き出されない要因の一つ
確認のため前回消えた小節を聞こうとカーソル合わせて再生してみても
DAW上では普通に再生されたりしてややこしい
イベントリストで要確認
487 :
478 :2010/09/09(木) 02:16:38 ID:ZT82Z3Cs
>>485 ミュートとかもしてみたけど無理だった。
てか平均して5トラックでCubase付属のソフトシンセとKOMPLETE(absynthとBATTERY)
で作っててプラグインも数本でオートメーション無し。時間も4分弱。
こんな状態でマシンパワーが追いついてないとは思えないけど。
>>487 イベントが重なってんじゃね?それは確認したかい?
トラックの帯の下に帯が重なって無いか?何度も録音しててさ
489 :
478 :2010/09/09(木) 02:30:52 ID:ZT82Z3Cs
>>489 いや、MIDIノートを書き込む=録音って意味なんだが
データが無きゃレンダリング(書き出し)出来ないだろ?
そのMIDIノートのトラック上で色の付いた帯が重なってないか?って言ってる
同じ音程のノートの尻と頭が重なってるだけでも発音不良が起こる
だからMIDIコマンドには重なりの解消ってコマンドもある訳で
どうやって確認したら解らないのかな? 何ビューって言うんだっけ、Sonarから乗り換えたばっかで呼び方間違ってるかもだけど プロジェクトのトラックが全部並んでる面有るでしょ? ソナーだとトラックビューって言うんだけど その面で、怪しいトラックの色付きの帯を摘んで空いてる所へ一時的にどけてみれば重なってるかどうかは一目でわかる 下手扱いて何度もトラックの書き込みを繰り返してると意外と忘れて良く起こる<ノートの重なり
492 :
478 :2010/09/09(木) 02:54:00 ID:ZT82Z3Cs
>>491 それも無かったですね。
何より、同じ状態で書き出ししても、ファイルの種類が違ったりビットデプスや
サンプルレートを変えると書き出される音の長さが変わるのが解らないんですよ。
曲によっても変わりますので、はっきりと原因の特定が出来ないんですよ。
あとは現物見てみない事には判断付かないな 多分見れば見つけられる自信は有るんだけどネットじゃなぁ・・・
なんかスクリーンショットとかうpれば? ミックスダウンの時の設定と、トラックの様子とか。
リモートデスクトップでアクセスさえてあげなよ(ウヒャヒャヒャ
Cubaseってこんなバグだらけ不具合だらけなのか。凄まじいな。 こーゆーのがわかるのはコツとか経験とか言わないぞ。 苦しみまくって時間浪費しまくった先人達の助言ありがたすぎる。
>>492 Cubaseは64bit版使ってるみたいだけど、VSTのソフトシンセと
エフェクトも64bit版使ってる?
32bit版のプラグイン使ってるなら何が起きてもおかしくはないと思う。
あとは、MR816使わずにオーディオミックスダウンしても同じかな?
>>496 スタインバーグの思慮深い配慮で、Cubaseには人生の教訓が詰め込まれてるんだよ。
理不尽で不如意な困難をいかにして乗り越えるか、それとも逃げるのか。
先人に学べ、そして新たな困難に立ち向かえ。
サポセンには聞いたんかな
500 :
478 :2010/09/09(木) 20:36:35 ID:ZT82Z3Cs
色々いじってみてなんとなく解ったんですが。 時間短縮での書き出し(Qでもオフラインバウンスって言うのか?)の時、 更新を表示で見てみると、バーが動いてないです。 上手く書き出せるものはキチンと動いてるのに、問題のある曲は 問題のある箇所で止まります。 多分、これが無音で書き出される理由だと思うんですけど、なぜ こうなるか原因が解らないっす。
そうなんだ、じゃあ私生徒会行くね
もしよろしければご教授いただけると助かります。 現在、トラックのミキシングを行っているのですが、 フォルダ A B C D このようにフォルダの中にA、B、Cのインストゥルメントがはいっており、 Dのみが関連付けられていない場合に A、B、Cに同じエフェクトを掛けたいときはどのような手順が必要なのでしょうか。 目的としては、Dの主旋律のみを残し、A、B、CはDualFilterを掛け変化させたいというものです。 今までは一つ一つのインストゥルメントに同じエフェクトをインサートして同じ変化量を与えていたのですが、 インストゥルメントが膨大になってしまいまして、もし効率のよい方法があれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
バス作って、そこにABCの出力を送ってやればええんじゃないかな AI5とかで出来たかはしらないけれども
>>502 トラックを追加→グループチャンネル
Aの出力を今作ったグループチャンネルに変更
(ミキサーでeを押して出てくる画面の
右にあるフェーダーの上の部分で出力先が変えられる)
BCも同じように変更して
そのグループチャンネルにDualFilterをインサート
505 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/10(金) 22:38:36 ID:zq3B1QRe
>>503 >>504 返答ありがとうございました。
助言のおかげで思い通りの処理が行えました、有難うございます。
マニュアルを片っ端から観ても知識が浅いこともあり、
自分の求めている操作が理解できなかったもので・・。失礼しました。
cubase5使ってるんですがMIDIイベントのテンポを途中で変える方法ってありますか?
MIDI…イベント…のテンポ??イミフなんだが。 と、とりあえずテンポを曲中で変えるにはテンポトラックでどうぞ?
ちょっとした質問です
>>504 さんが書かれているグループチャンネルにまとめてエフェクト掛けるのと、
一旦書き出して再度読み込んで掛けるのでは目に見えた(耳に聞こえた?)
違いがあるでしょうか?
(トラック多いと入れるのがめんどいので・・・)
>>510 32ビットfloatで書き出せば違いは無いと思うけど
マスターで書き出しちゃうとフェーダーの状態やトータルコンプとか掛けてた場合
当然それが反映されちゃうので音は変わると思う
512 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/11(土) 23:55:27 ID:9nmrgww/
ハリオンワンのベース音源でグリッサンドやスライド等の表現ってできますか?
単にピッチベンドすりゃええのでないかい?
グループチャンネルににいくつかソーストラックが含まれていて、 ソーストラックにSend FXがかかっている場合に、 グループチャンネルのフェーダーを下げていくと ソーストラックにかかっているSend FXの音量は変わらずプリーフェーダー状態になってしまうんだけど、 これは通常のトラックのようにグループチャンネル側でポストフェーダー的に音量を変えることって出来ます? どなたかヘルプを!
515 :
514 :2010/09/13(月) 03:46:04 ID:XcLp6ASu
あ、Cubase5 Windowsです
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/13(月) 08:06:03 ID:N9YVEhN7
トランスポートの設定にある項目で「空のエリアをクリックしてカーソル配置」 といったものがありますが、これはキーエディター上では反映されないのでしょうか? もし出来るのであれば方法を教えてもらいたいのですが。
USBメモリーみたいなやつはずっと挿したままでいいのですか? 使わない時は抜いておく方がいいのですか?
>>514 チャンネルをリンクさせてフェーダーも一緒に動くようにすればいいのでは
マニュアルのミキサーの章を参照>チャンネルのリンク
>>519 あーそういう意味で心配な人もいるのですね・・
逆に、付けっ放しだと赤ランプみたいのが切れないかと思ってたのですが・・w
どなたかわかるかたいたらお願いします。 メイン機はXP、Q6700CPUですべて動作しますが、 Apple OSX 10.6.4にCubase 5をインストールしようとしたところ、 loopmashのファイルが読み込めず使えません。 Apple使いの方で知っている方いませんか?
いつも作業中にCUBASE(5です)がエラーが発生して一日20回ぐらいパソコン再起動します。 これってみなさん同じなんですか? 僕だけ?
うちはCubase終了してWindow消える直前にエラーダイアログ出て落ちる。 気になるが現状問題はないwwww
>>524 うちと同じだ。
何なんだろうね、あれ?
>>523 そういうのでありがちなのは物理メモリ不足、もしくは32bitOSのメモリ領域の限界
タスクマネージャ見ながらやってみ
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/14(火) 20:32:55 ID:2ApObkPl
この度オーディオインターフェースのUS-144mkUを買いまして、早速Cubase5LEを使ってマイクで録音をしてみたのですが、波形(というか信号)はあるものの録音した音が鳴りません・・ また、Sound Engineの方で録音をしてみたところ、一応音は鳴ったのですがファミコンゲームのような音でノイズがひどいです・・(CPUの負荷的には問題ないです) 録音した音がcubaseで聞こえないのは何故でしょうか?(入力信号はしっかりとでています) 入力→オーディオデバイス:US-144mkU、デバイスポート:US-144mkUanalog in 出力→オーディオデバイス:US-144mkU、デバイスポート:US-144mkUanalog out PCはVista64bitのCPU4GBです
>>527 cubaseは関係なくてスレ違いな気もするが
ドライバはちゃんと最新版をあててる?
あとインターフェイスは何につないで聞いてるの
PCの他の音はちゃんと鳴るのかどうか(録音したもの以外の音)
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/15(水) 11:12:22 ID:5M1aLtIb
>>528 一応アップデートがあるかは確認したのでドライバは問題ないと思います。
インターフェース(US-144mkU)のPHONESの部分にヘッドフォンさして聞いてます。
ですが、試しにCubaseにMIDIファイルを読み込んだところ、インストゥルメントは設定したのですが(HyperCanvasです)音がなりませんでした・・。
VSTコネクションをいじったりはしてみたのですが、一向になる気配がありません・・
MIDIトラックを複数、まとめてトランスポーズする方法はありませんでしょうか? MIDIモディファイアーを使って個々で扱う方法は分かったのですが、いくつか まとめて行う方法が分からずにいます。
プラグイン使わず普通にインスペクタでトランスポーズしたら? 複数トラック一括は無理だけど手間はかなり減るよ。 勘違いしてたらすまんが。
>>530 プロジェクト画面でPCキーのTを押してカーソルを選択に切り替えて
目的のMIDIクリップを枠でツーっと囲んで、漏れてるクリップはCtrlを押しながら
チョンチョンチョンで選択して
後はMIDIメニューの移調で出来るでしょ?
それじゃ無いの?
ああ、1トラックの全部を複数トランスポーズするなら クリップじゃなくてトラック側の選択を複数してあげれば良いね そう言うのの基本的所作は「Ctrl押しながらマウスでチョンチョンチョン」 一括で全部は「最初にクリック選択してShift押しながら最後をチョン」
こうしてまた一人DAWでのトラック編集に戻っていくのである。
535 :
534 :2010/09/15(水) 15:22:55 ID:5IMk/BPk
うおwスレ間違えたwww
>>529 なんで普通に付属のVSTiを鳴らさないの
>>531 ありがとうございます。
>>532 ありがとうございます。
移調したいトラックを選んだ後に右クリックメニューの「トラック上の全てのイベントを選択」
を押して移調してやればいいのですね。。
色々弄っていたところ上記のイベント選択を行った後、情報ライン上でも選んだトラック全て
同時に移調できるようなので本当に助かりました。
>>534 勃起の人かw
やっぱりDAW併用してたりするんだ?
539 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/15(水) 17:26:59 ID:5M1aLtIb
>>536 SSWのなごりでHyperCanvasやってみただけですw
付属の奴もやってみましたが駄目でした・・。
>>539 問題の切り分けは自力でやらないと..
まずWMPでWAVファイルがちゃんと鳴るか?
Sound EngineでWAVファイルがちゃんと鳴るか?
設定についての質問です! よろしくお願いしますm(__)m Cubase5を使用しています! PCはwindowsです! ミキサー構成には output1:stereo が存在します。 →現在のインストゥルメント output1:Mono 2:Mono →インストゥルメントチャンネルは無音になります。 と警告が出ました。 チャンネルのMonoからstereoの切替はどのように行うのでしょうか? 調べてもみつからなかったので どなたかアドバイスよろしくお願いします。
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/15(水) 19:53:15 ID:5M1aLtIb
>>540 すみません・・でも昨日今日といろんなサイト見ながらずっとやっているんですができないもので・・。
なけなしの金額出して買ったオーディオインターフェースなので正直必死です・・
なみにその二つは全く問題ありませんでした。
>>541 インストゥルメント・トラックはステレオ出力ペアのVSTiしか受け付けない
それ以外のモノラルやマルチアウトのものを立ち上げようとするとその警告が出る
そういうVSTiは
デバイス→VSTインストゥルメントで出てくるVSTiラックで立ち上げてMIDIトラックから打ち込む
>>542 cubaseのデバイス設定→VSTオーディオシステムで
そのインターフェイスのドライバが選択されてるかどうか
545 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/15(水) 22:41:02 ID:S+RfawHK
>>544 それも特に問題ないです・・
パソコンのスピーカーからも流せませんし・・
546 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/15(水) 22:44:46 ID:KL7V9SDo
>>545 とりあえず一つずつやろうぜ。
1.そもそもWindowsの起動音がなるか?
2.Windows Media Playerでmp3がなるか?
3.Cubase上でwavを読み込んでも音がならない→ミキサー画面のマスタートラック(一番左)のメーターは上下しているか?
とりあえずここまで。
548 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/15(水) 23:44:53 ID:S+RfawHK
皆さん御手を煩わせてしまってすみません・・感謝します・・
>>547 とりあえず1,2は問題ないです。
3の方はメーターに変化が全くありません。
>>548 ドライバはVISTAの64ビット版で間違い無い?
出来ればオーディオ設定やデバイス設定の項目の画像とかあるといいかも。携帯ででもいいから。
上記の1・2が問題無いんならCubase側か機材側の設定に問題があると思うんだけど。
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/16(木) 10:59:25 ID:APiEg9F8
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/16(木) 12:04:52 ID:APiEg9F8
今インターフェースの方でも鳴らすことができました! コントロールパネルのサウンド周りが問題だったようです。 助けて下さった方々ありがとうございました^^ そこでまた質問があるのですが、PCのスペックがたりないのか録音中かなりの確率で停止したり、エラーが発生します。 一応今やってる対策としては、ウイルスバスターや無線LANの常駐ソフト停止、コンピュータのコストパフォーマンスを優先設定にしています。 しかしそれでもまだ駄目なので他に何か負荷軽減方法はあるのでしょうか?(特にcubase上での負荷軽減)
レイテンシ?ってこれちゃんとASIOで動いてる? というかASIOで動いてればコントロールパネルの設定に影響されないはずだし
あと、スクリーンショットはキーボードのPrintScreenで撮れるよ
>>552 たしかレイテンシーをチェックするフリーソフトあったんだよなぁ。
ノイズ関係ならバッファの設定の問題だが、前にHDDのファーム不良でノイズ多発したことあるよwかなりのレアケースだけど
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/16(木) 19:52:13 ID:APiEg9F8
一応US-144Mk-Uの方でAudio Peformanceを一番高いレイテンシーにしてるんですけどね・・。 何か他にCubase上等でバッファを大きくする方法はあるのでしょうか? というかPCからインターフェース介して、スピーカー等で音楽流すだけでも音がたまにぷつっとするんで、やっぱりスペックの問題なんですかねー・・。
というか無線LANってことはノートPC? 無線LANはデバイスが存在するだけでCubaseの邪魔するから、デバイスマネージャから完全に無効にした方が良い。 あとPCがデュアルコア以上ならInterrupt Affinity Policy Tool必須。
>>543 ありがとうございますm(__)m
なるほど!
そういう事だったんですね!
試してみます!!
ホントに助かりました!
559 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/16(木) 23:22:55 ID:3WoBqO+d
a
560 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/17(金) 10:13:37 ID:2/sWktD7
>>557 Interrupt Affinity Policy Toolをググってはみましたが、自分の乏しい知識では何がなんだか・・(汗)
ただやはり、音がぷつんとする状態はひどいですね・・
>>560 まさかとはおもうけど、hddはseagateじゃないよね?
562 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/17(金) 17:19:24 ID:2/sWktD7
>>561 はっきりとはわかりませんが、多分違うと思われます(いかんせん調べ方がよくわからないもので・・一応PCの機種はVAIOのVGN-CS92JSです)
まさかとはおもうけど、HTTは放課後ティータイムじゃないよね?
メーカー製なら余計なサービスが大量に裏で動いてそう
566 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/17(金) 20:35:17 ID:MA8/+VL4
Cubase LE5 のシステム用件で、 CPU :2 GHz以上 (Dual Core推奨) メモリ: 1GB以上 となっていますが、 Windows XP でもこのスペック以上なければだめでしょうか?
>>566 自分のスペック書いたほうがいいよ
色々チューニングするならpen4、512MBでも全く使えないことはないと思う
かなり制約はあるだろうけど
確かめたわけじゃないが
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/17(金) 20:54:06 ID:MA8/+VL4
スペックは CPU : AMD Duron 1.31 GHz メモリ:768MB です。
ちょっとそれは厳しすぎないか synth1も最新版は動かないだろそれじゃ
ギターを演奏して音を入れたいんですが、左側にしか音が入りません。 ステレオで録音するにはどうしたらいいですか?
>>571 エレキのライン音はモノラルだよ
Inputの段階でステレオ入力になってて左しか音が出ない状況のような気がする
アンシミュ等かませた後にお好みでステレオやモノで出力
バウンスする時は設定項目にあるから確認するよろし
574 :
573 :2010/09/17(金) 23:31:09 ID:ONm6xtar
すまん。↑の書き込み気にしないでくれw 最近SONARに移行したもんでごっちゃになってもうた
>>572 なんか入力の時点で左しかメーターが上がらないんですが接続の仕方が悪いんですかね?
モノラルトラックにしても左メーターしか上がりません。
>>573 さんが言ってるようにInputの段階でステレオ入力になってるのかな?
>>575 あなたの言ってることちょっと意味分からないですね笑
モノラルトラックなら左だけメーターが動くことはありえない。だってモノラルだからメーターは1つですよ。
すると考えられるのはモノラルトラックで録ってそれを出力用する際にステレオにするわけですが、その時にマスタートラックの左だけにパンを振った状態でオーディオデータを送っているのでしょう。
>571 ステレオ入力に片方だけつないで録音している状態になっている。 VSTコネクションでギターつないでる入力をMONO-INにつないで 録音するトラックの入力をMONO-INにする。
Cubaseのmono derayについて質問です。 mono derayを使い、グループトラックに流した原音を例えば3ms遅らせて そのまま発音させたい場合、パラメータの設定は Deley=3ms,FeedBack=0,Lo Hi Filter=両方ともoff,Mix=100 で、よいのでしょうか?
579 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/18(土) 08:14:28 ID:jhE30KUf
てすと
↑失礼しました。 質問です。 当方win7(64bit)でcubase4(32bit)動かしてます。 YAMAHAのMO6と繋いで色々やりたいのですが、例えばMO6の内蔵音源とかループをcubase内で打ち込むにはどうすれば良いですか?
>>578 単に遅らせるだけならインスペクターのディレイ使ったほうがよくね?
>>580 USBでつなげよ
582 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/18(土) 12:48:59 ID:r4U2QXIt
>>581 グループチャンネルなので、トラックインスペクターに
ディレイの項目がないんですよ…。
前にも質問しましたがMIDIデータでスライドを表現する方法がわかりません。 ピッチベンドで何かするようですが、どのような操作を行えばよいのでしょうか。
間違えました、スライドではなくてグリッサンドのような大きく音を変える方法です。 1音くらいならできるんですけど・・・
スレ違い
>>585 すいませんcubase5での操作方法なんですがスレ違いなんですか?
>>586 MIDIの基礎知識と、そのギター音源の説明書が最低限必要だ。
Cubaseの話はその後のほんの一部だ。
少なくともそれがわかっている人間の質問ではない。
よってスレチ。
と、冷たい返すのもなんなので、少し。 まずそのギター音源がピッチベンドレンジの変更に対応してるかどうか。 対応していてもどういう変更したらよいか。 それは音源次第で違うもの。 結局、その「謎の音源の使い方の質問」に答えようがない。 車の教習所でメーカー不明カーナビの使い方聞いても仕方ないだろ? とりあえずピッチベンドレンジについて調べてみな。
>>590 ああ。俺のケツの中でしょんべんしてくれ。
592 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/18(土) 22:09:54 ID:GAP+o/JL
>>589 ありがとうございます!どのスレで聞けばいいのかわからなくて困ってました。
音源はCubaseについてるHALion Oneのベース音源です。
ピッチベンドについて調べました!
ですが、6134で9音上がるようですが私のcubaseでは2音しか上がりませんでした。
これはどういうことが起きてるんですか?
>>592 もう少し主語と述語をだな・・・・
しかもなんだ2音て。2半音=全音か?
ピッチベンドは「パラメータを最大に上下したとき、何半音ずれるようにするか」というパラメータが一応あって
それを設定できる音源の時は、9半音とか12半音(1oct)とかできるが
HALionOneは設定できず、2半音(全音)固定。
>592 Halione Oneはピッチベンドレンジが±2半音で固定という仕様。
そうですか、悲しいです。 ありがとうございました!
>そうですか、悲しいです。 >ありがとうございました! なんかワロタw
Mac OS X10.6でCubase 5を使っています。 Emu Proteus 2000という外部音源を使い始めたのですが、複数トラックでProteus音源が選択できません。 たとえば、トラック1でProteusを使ってしまうと、新規インストゥルメンタルトラックでProteusがグレーアウトしてしまい選択できません。 1トラックだけでは曲にならないですw オーディオインターフェースはPresonusのFireboxで、外部音源とはS/PDIFでMidiの送受信、オーディオイン/アウトから音の受信をしています。 カタログデータによると、AとBインプットで合計32トラック使用できるはずなのですが・・・。 Cubaseの設定なのか、外部音源自体の設定なのか、その段階で悩んでいて行き詰まり状態です・・・。
【Cubase Ver.】 CUBASE LE4 【質問/問題の内容】 MIDI(Microsoft GS Wavetable SW Synth)しか音が鳴らないとき、インストルゥメント(VST?)しか音が鳴らない時がある Windows起動したあと真っ先にCUBASEを起動すると インストゥルメントのHALionONE、AddictiveDrumsの体験版の音を出す事ができるのですが、MIDIの音が鳴りません。 しかし、Windowsを起動してから普通にブラウジングしたり、音楽を聴いたりしたあとにCUBASEを起動すると、 インストゥルメントの音が鳴らなくなっており(音色を読み込んではいる)MIDIの音が鳴るようになっています。 一体何が原因なんでしょうか・・・ 【何をしたか】 OS入れなおしてからCUBASEを入れました デバイスの設定などは見直しました 【OS】XP pro 【CPU】E8600 【メモリー】4G 【Audio I/F、MIDI I/F】Digitech RP255 【使用VST】HALionONE、AddictiveDrumsの体験版 【外部機器】iCON i-KEY 【DTM歴】二ヶ月 【PC歴】5年
599 :
589 :2010/09/19(日) 06:32:23 ID:QnXGXMBc
>>592 ピッチベンド「レンジ」について調べろって言っただろうが春日
>>593-594 HALionOneって固定だったんだ。知らんかった。
600 :
598 :2010/09/19(日) 07:15:33 ID:z0/knjsA
デバイスの設定をasio directx full duplex driverに変えたところ、どちらの音も鳴なるようになります そこからRP255 ASIOに戻すと、MIDI鳴らないVST鳴る状態になり 更にそこからiTunesで音楽を聴くと、MIDI鳴るVST鳴らない状態になります。。。 もう何がなんだか・・・
asioってのはアプリとインターフェイスを直結するものだから排他仕様が一般的 asio directx〜はasioと書いてるがdirectxを使っていて厳密にはasioじゃない cubaseに関してだけ言うと「バックグラウンド時はASIOドライバを解放する」のチェックを入れれば バックグラウンドにすると他のアプリを鳴らせる ただこの辺の動作はインターフェイスのドライバの仕様や出来不出来も大きいので、どうなるかは様々 基本的にはDAWと他のオーディオアプリは一緒に使わないことだな あとMicrosoft GS Wavetable SW SynthをなぜかMIDIと呼んでるが 簡単に言うとVSTiと一緒に使うように作られていないので まぁ要するにこんなの使うなよ
あと、アドバイスをもう一つ グリッサンドと一言に言っても鍵盤のそれとギター類のそれは明らかな動きの違いがある それは「前者は基本全音単位or複音で全音半音入り混じり/後者は半音単位で動く」って事 これは楽器の構造上によるものなのである意味鉄則みたいな感じ
質問です。 Cubase5でミキサーのパンが 「ステレオデュアルパン」 「ステレオコンバインパン」 「ステレオバランスパン」 と、3種類あるのですが、これらはどのような操作上の 違いがあって、またそれぞれの用途の違いはどのような 感じになるのでしょうか?
マニュアルに書いてるよ
偽者は困るね
Cubaseでのミックスとマスタリングの解説にオススメなサイトとかってある?
それってCubase関係無いじゃんw
書き込んでから、オレも思った・・・
612 :
608 :2010/09/20(月) 11:49:58 ID:y/QUpmBv
僕のCubaseなんかおかしいんです オーディオを録音する時やトラックを再生するときにバチバチって雑音がなります。 PCのスペック的には問題ないはずなんですが、他にどんな原因が考えられますか?
>>613 ・ASIO対応インターフェイスを使っていない
・最新ではないドライバを使っている
・そもそもインターフェイスとPCの相性が悪い
・レイテンシを詰めすぎている
・問題ないはずといってもやはりスペック不足
・マルチコアでの割り込み処理問題
最近Prologueを使ってて音がなりっ放しになる現象が起きてます。 以下の環境なのですが、どなたか同じような現象に遭遇された方がおられましたら 対処方法をご教示願えませんでしょうか。 以下、僕の環境です。 OS:Windows7 64bit Soft:Cubase Essential 5 IO:M-Audio Firewire410 CPU:AMD Turion64x2 1.8GHz Memory:2GB ちなみにヤマハのサポートに連絡しても、同じ現象の報告無し且つ再現しなかった、との事で、 どうも稀な現象のようです。 ヤマハからの指示で「初期設定ファイルのリセット」、「Cubaseの再インストール」で改善せず、 「OSの再インストール=>Cubaseの再インストール」までやりましたが、やっぱり改善しません。 よろしくお願いします。
617 :
616 :2010/09/21(火) 00:33:49 ID:5Dc/nfQj
すいません。自己解決しました。 プリセットを使って作っていたのですが、この現象が出た時に違うプリセットを読み込んで 再度使いたいプリセットを読み込むと直りました。 何が原因かはさっぱり判りませんが、取り敢えずお騒がせしました。
【Cubase Ver.】5 【質問/問題の内容】イコライザーと音量の関係について 【DTM歴】半月 付属のEQを使っていて、カットだけする波形でも、音量がピーク以上になるポイントがあります。 (なにもエフェクトをかけていない状態ではピークを超えない音量にしています。) 例えばなんですが、EQのオートメーションを、 @20Hzくらいでハイパスを強くかけた状態 → Aそのハイパスのゲインを0にする と、いうような操作をした時、@では音量は下がっているのですが、 Aの直前で音量がピークを超えてしまいます。 EQは周波数をカットした分だけ、音量は下がるという認識なのですが… 認識がおかしいのでしょうか?それともEQの設定がおかしいのでしょうか? よろしくお願いします。
>>618 1→2の境目がオートメーションで一瞬なのか手動の様にカーブを描いてるのか
その辺の違いが書かれて無いので何とも断言は出来ないけど
一応の常識を書いとくね
EQってのは細かく言えばフィルターな訳で、フィルターにはレゾナンス(共鳴)と言うのが付き物なのね
このEQによるレゾナンス、バンドのゲインを上げる時はその中心バンドからQ幅の分だけズレた
上下の周辺周波数で僅かな凹みが生じ、Qを狭めるとレゾナンスも釣られて深くへこみ、その量はゲインに反比例する
逆にバンドゲインを下げると中心周波数からQ幅だけズレた上下の周辺が盛り上がる、量は下げる量に反比例して掛かる
シンセサイザーのフィルターのレゾナンスは回路にフィードバック回路を設けて
このレゾナンス帯を敢えて強調する仕組みが原型
纏めると、
どこかに山を作るとその麓が凹み、谷を作ると小高い丘が出来る
これがEQを強く掛けると位相が回転して音質が悪くなると言われる原因
所謂LinearPhaseEQなどはこの部分をデジタル的に矯正して位相回転を起き難くしてある
>>619 ありがとうございます。
>>618 の@→Aは一瞬ではなくカーブさせた場合です。
つまり、谷(EQのゲイン)が小さい場合、谷に対する丘(強調される倍音のゲイン(?))がかなり高くなってしまい、
EQをかけていない状態よりも音量が増えることになり、
そうした歪みを抑えたいのであれば、リニアフェイズのEQを使う、
というかことでしょうか? 合ってますか??
>>620 リニアフェーズ使って問題無ければそれでも良いし、ただ音は変わるよ
違いが解らなければそれが早道かもしれない
カーブを描いて増減させてる場合、ゲインの約半分位の所で
強烈な共振が起こるのが普通で、それ以上増減すると
また逆に折り返して行く特性もEQレゾナンスにはある
逆手をとればその共振ピークを中心に一緒にQも
オートメーションさせて広めて狭めれば或いは押さえ込めるかも
面倒だけどね
>>620 あ、あとね
>谷(EQのゲイン)が小さい場合、谷に対する丘(強調される倍音のゲイン(?))がかなり高くなってしまい、
谷が小さい(浅い)時は丘も低い筈だよ
それなのにピークオーバーを起こしてるって事は
考えられるのは、その音のその部分が既にとんがってるって事なんじゃないかな?
スペアナとかで確認してみるのも後学の為になると思うよ
ケースとしてそう言う音が起こりえるものの一つとしては
シンセで既にレゾナンスが強調されてる音色とか
それがたまたまEQの共振周波数に被ってる故にピークオーバーになってるとか
>>622 ちょっとまだ完全に理解できてないです。
スペアナは昨日その存在を知って、試してみたいと思ってたところです。
Qをオートメーションしてみたり、リニアフェーズのものも試してみたいです。
親切にマジでありがとうございます。
【Cubase Ver.】AI5 【質問/問題の内容】再登録について 【DTM歴】1か月 一度ユーザー登録して使用したAI5を他人に譲渡した場合 再度、登録、利用は可能なのでしょうか? 特にシリアルナンバーもないので問題ないと思うのですが… 大変初歩的な質問で申し訳ありません。
売る側が事前にsteinに連絡して譲渡書類を提出する必要がある 書類は普通にDL出来なくて、連絡しないとくれなかった気がするがここは自信ねぇなぁ
>>624 ですが補足です。ネットで、ダウンロードしたものをタダで使うためです。
627 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/23(木) 12:16:14 ID:JRvSk79b
ほほう。
>>625 ありがとうございました。ci2を購入したのですがなかなか使いこなせず
売ろうと思い質問しました。
明日でもスタインバーグのサポセンに電話して手続きしてみます。
>>628 あれ使いこなせないならDAWは無理だと思うんだけど。
とにかく市販のCubase教則本でも買ってチャレンジすることを勧めます。
難しいと感じるのは入り口だけなので。
>>629 ありがとうございます。
貴方友達とかいないですよね?わかります。
632 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/23(木) 22:52:59 ID:QalpGy7X
近くに落ちた雷は光ってからすぐに落ちるだろw
誤爆
Audio I/FのバンドルのLE5なんですが、これ認証するのは、PCのハードウェアに紐づいて認証される感じですか? PC変えたらまた再認証でしょうかね。特に難しいこととかはないでしょうか?
>>634 イエス。AIもLEもPC1台までの制限。
固有の1台でアクティベーションする形。
PC変えた場合の再認証は別段難しくない。
CubaseLE5を入手しました。 一通り音が鳴るようには設定したのですが、内蔵音源とかはないのでしょうか? midiは一応サウンドフォントを使っているのですが遅延が酷くて使い物になりません
Cubase5でSD-90を使っているのですが、音源定義ファイルのtxtをどこに入れれば認識してくれますか?
>>636 LEには音色少ないけどHalionOneがついてるはず
あと遅延に関してはcubaseに限らず
ソフト音源を使うのならASIO対応オーディオインターフェイスが必須
>>638 ありがとうございます
ASIO2.0対応デバイスは一応使っています(TASCAM US-800)
現在出力→MIDIYoke→timidity+→サウンドフォントと言う感じでならしています
>>639 サウンドフォントならフリーVSTiのsfzかsfz+を使ってプラグインとして鳴らすべき。
基本的にCubaseが想定しているのはそういう使い方だから。
例えば4小節間で動いてるオートメーションを16小節分にのばすってことは可能でしょうか?
可能ですぜ
643 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/24(金) 18:32:14 ID:CIe7kvHc
購入を考えています。 そこでここの皆さんにお尋ねしたいのですが、ユーザー登録はどのくらい厳密なのでしょうか? オークションなどで安く出品されている「海外アカデミック版」を学生ではない一般人が購入して問題なく登録、使用できますでしょうか?
>>643 ライセンスがらみの質問はメーカーに直接聞いた方が良いよ。
>>643 使う分にはまったく問題ないはず。
つーか、問題ある方がおかしいし。
647 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/24(金) 20:26:44 ID:UtDrs46B
cubase5でVB1とNEONを使おうとしたんですが 一度音を出すとジーってノイズみたいな音が止まりません! 正常に動作させるにはどうしたらいいのでしょうか? どうしてもわからないのでどなたかご教授お願いします(__)m
そんな古いの使うなよ
649 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/24(金) 21:09:27 ID:m0na7PIn
あ、4から16に伸ばすってのはストレッチ的な意味で? じゃあわかんねーや。altのコピペかと思ったごめん
>>647 答えて欲しいなら質問テンプレでも使ったら?
答える側からしたら、君のPC環境から推理するの大変なんだよ。
midiキーボードつかって打ち込みしたいんですが、 usb midiケーブルでキーボードとパソコンをつないでいるのですが、 cubase側がまったく反応しません。 これはどうやったら反応してくれますか?
>>651 ですが、解決できました。
しかし、音が出るまでにタイムラグがあるのですが、どうやったら改善できますか?
普段はEssential5をデスクトップで使用しているのですが、ノートを持ち出して外で録音する時などにAI5などを利用したいと思っています。 プロジェクトファイルは互換があるものなのでしょうか?
>>654 AIで作ったファイルはessentialで開けるが
逆は互換性なし
Essen 5を使っているのですが、音源とくにピアノが強弱をつけてもほとんど変わりません。 普段グランドピアノを弾いてるのですが、グランドほどは求めませんが、ピアノで強弱が ほどほどにつく音源はないですか? あ、電子ピアノは付きますね。電子ピアノほどは 欲しいです。
>>657 なんだおまえ。もういいわ。みんな性格悪すぎwwwwww
659 :
641 :2010/09/25(土) 01:45:11 ID:rDGFyMqn
うーん
660 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/25(土) 17:04:43 ID:iJPhV2Ok
AI5からEssential5にアップグレードとかってできないの? rewireしたいだけなんだけども
>>660 スタインバーグバージョンアップセンターのページ
見ると分かるけど、AI5からは無理。
662 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/25(土) 19:43:59 ID:iJPhV2Ok
ありがとう rewireのために2万も払うのはしんどいな
【Cubase Ver.】 4.5.2 【質問/問題の内容】 cubase起動時と終了時にMacの音量がMAXになってしまいます Macの音量は1で使用したいので起動、終了の度に戻すのは面倒です 起動時、終了時にMacの音量が変わらないように出来ないでしょうか? よろしくおねがいします 【何をしたか】 前まではこんな事なかったのですが 今日新しいUSBハブにドングルキーを差し替えたらこのようになってしまいました 【OS】 Mac OSX
公式では表記すらされていないので諦めかけではいますが Windows7でCUBASE SX3の動作を試された方はいらっしゃいませんか? OSの切り替えを考えているのですが SX3が動かないとなるとCUBASEもなんとかしないといけないので・・・
>>664 そんな情報調べればすぐ出てくるだと
調子にのんなバカ
666 :
761 :2010/09/26(日) 18:07:20 ID:o+bqkDwZ
>>664 おまえみたいな低脳低学歴野郎は消えて欲しいな。
【Cubase Ver.】5.5 【質問/問題の内容】 OSXでCubase5とFinaleを併用しようとしたら、CubaseのeLicense関係のエラーがなぜかFinaleででたので、 eLicense関係をアンインストールしたのですが、まだFinale起動中にeLicenseエラーがでます。 eLicenseを何とかすれば起動すると思うのですが、完全削除するにはどの辺を触ればよいでしょうか。 【何をしたか】 Cubase、Finaleの全アンインストール後、Finaleのみインストール
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/27(月) 07:34:57 ID:3a1NLAll
【Cubase Ver.】 Cubase5 【質問/問題の内容】 Absynth4の音が出ない。 Absynth4をインストゥルメントトラックに追加すると 「このミキサー構成には、Absynth4に Output 1:Stereo, が存在します。 ->現在のインストゥルメント - Output 1: 5.1, ->インストゥルメントチャンネルは無音になります。」 と表示されて、 その後シンセのブラウザは出るのだが、音が出ない。 【何をしたか】 普通にインストゥルメントトラックを追加でAbsynthを選択したら 【OS】 Windows7 64bit 【CPU】 Core i5-760 【メモリー】 4G よろしくお願いします。
672 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/28(火) 07:54:15 ID:hNZ0FFWL
●質問テンプレの記入方法● 【Cubase Ver.】 Cubase 5.0 【質問/問題の内容】 サイドチェインコンプのかけかたについて 【何をしたか】 調べてもよくわからない プラグイン(エフェクト)買い足さなきゃいけないのかな? 【OS】Windows7 【CPU】Core i7 M620 2.67GHz 【メモリー】4GByte 【Audio I/F、MIDI I/F】ZOOM S2t 【使用VST】- 【外部機器】 【DTM歴】半年 【PC歴】10年ほど あとはK6の在庫を注文したのですがこれである程度の質の音は出せますよね? よろしくお願いします
>>672 どこまでわからないのかがわからない
Cubase5であれば可能だしマニュアルにも書いてある
そもそもサイドチェーンとは何かわかってるのかな
テンプレ省略で失礼します 教本を買おうと思っています 3冊あるようですがおすすめとかありますか?よろしくお願いします 攻略BOOK まるごとわかる 徹底操作ガイド 当方はド田舎なので立ち読みとかできません
割れユーザーか?そんなら教えても良いんだが そうじゃないなら、ぶっちゃけ近年は同梱の入門マニュアルが出来いいぞ カメオ時代からリファレンスの方は悪くない出来だったが、 ここ数バージョンは入門マニュアルも改善されたんじゃね?と思った。
作っててテンポ遅くしたいなぁって思ってもmidiの長さ変わらんからオーディオだけテンポかわって困る マニュアルにも見当たらないし、基本的すぎるのかな?
マックのことはわからんけど その「新しいUSBハブ」の問題じゃね
ボツ曲がかなり増えたんですが、このプロジェクトのAメロの部分だけとか また別のプロジェクトのサビの部分とかを簡単に管理できる良いアイディアってありませんか? 新しいプロジェクトにコピペで移して再構成したいのです。 今やってる方法は、複数のプロジェクトを同時に起動して、アクティブにしたり戻したりと凄く面倒なのです・・。 知恵を貸して頂けるとうれしいです。
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/29(水) 06:59:44 ID:R3MWuf3T
CUBASESXを使ってるんですがMIDIのリアルタイム録音をしようてして録音ボタンを押したら鍵盤叩いても音がでなくなりました。 録音解除すると鍵盤反応するんですが。。 どうしたらよいでしょうか? ちなみに鍵盤はマイクロコントロールです。 PCはPentium4 メモリ1G OSはXPです。 録音ボタン押した時いがいは鍵盤反応します。 文章下手くそで分かりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
【Cubase Ver.】5.5 【質問/問題の内容】 自動バックアップをonにしたけれどもバックアップファイルが生成されてない。 または何処に生成されているのか分からない。 【何をしたか】 新しいプロジェクトを作って編集したりして様子をみましたが生成されてないです 【OS】 WindowsXP SP3
Cubase5 買おうと思うのですが、 Cubase6 が出るタイミングっていつごろでしょうか? すぐ、出るなら、待ってみようと思うのですが。 分かる方、教えてください。
685 :
670 :2010/09/29(水) 20:17:40 ID:Qa9iXPMf
>>671 ありがとうございます。
助かりました。
686 :
670 :2010/09/29(水) 21:02:40 ID:Qa9iXPMf
>>671 >Absynth4にはAbsynth4stereoというステレオバージョンがあるはず
>インストゥルメント・トラックで使いたい場合はそちらを使うとよい
とありますが、インストゥルメントトラックにAbsynth4stereoを出現させる方法がわかりません。
Absynth4のVSTPluginsフォルダの中には「Absynth4 Stereo.dll」というファイルがあるのですが・・・
これをSteinbergのVSTPluginsフォルダの中に入れても
インストゥルメントトラックに追加できるのはAbsynth4のみです。
誰かわかる方がいれば、どうか回答をよろしくお願い致します。
>>686 >これをSteinbergのVSTPluginsフォルダの中に入れても
たぶんSteinberg直下の共有フォルダのほうに入れてるから
steinberg\cubase5\vstpluginsこっちに入れてみたら
>>684 とあるプロの人が、CubaseVST5使って愛内里菜に曲書いててびっくりたw
>>687 インストゥルメントトラックで使うことができました。
ありがとうございました。
690 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/30(木) 18:33:09 ID:RBVOO9y2
CubaseLE5をインストールしたのですが、録音ができなくて困っています。 WinXPhomeediSP3 使用 オーディオインターフェースは ALESIS iO2 EXPRESS マイクは AT-X11 この環境でCubaseLE5を起動すると、mp3の読み込みや試聴などはまったく問題なくヘッドフォンから聞こえてくるのですが 喋ってみると自分の声がヘッドフォンから聞こえてくるのですが、いざ録音しようとすると、 録音トラックにまったく波形が表示されず、再生しても無音になります。 デバイスの設定はヘルプ表示にしたがって正しく設定したつもりですし、ASIOドライバも公式HPからDLして設定しています。 何故録音できないのか、まったくわかりません;; 考えられる問題点などがありましたら、ぜひ教えて下さい、よろしくお願いします。
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/30(木) 20:14:42 ID:33HfRhmA
トラックの赤い目玉にチェック入れろ
正確には録音したいトラックの目玉を押して赤にする じゃねw
693 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/30(木) 20:29:20 ID:33HfRhmA
そうだ 早くしろ
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/30(木) 21:42:23 ID:T3+0O6Si
Cubase 5.5をWindows XP(SP3)で使用しているのですが 曲と曲を繋げた後、書き出したいのですが その時に1曲目と2曲目と3曲目というふうに ファイルを1つ1つ一気に書き出す方法はあるのでしょうか? MIXCDを作りたいと思っています 教えてくださいよろしくお願いします。
ピアノロールのショートカットキーの位置を変えることはできますか? 標準だとこうなのですが、1と8を行き来するのが凄く大変です 1 オブジェクトの選択 5 削除 8 鉛筆
696 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/30(木) 22:16:47 ID:BAD9mekh
質問失礼します 【Cubase Ver.】Cubase AI 4 【質問/問題の内容】 Cakewalk社 Studio InstrumentsのVSTプラグインソフトの、 「SI-strings Section」をMIDIで打ち込んで再生した際に それぞれのノートをきちんと切ってあるのに延々と鳴り続けてしまいます。 ベロシティやピッチベンド、サスティンなど色々と試してみましたがダメでした。 コードを変えても前のコード音も切れないで一緒に鳴り続けてしまいます。 単音ずつ鳴らしても同様に全ての音が重なって鳴っていきます。 他のドラムやベースのVSTプラグインでは当然のように音は指定されたノートでなるのですが・・・。 動作が不安定だったりノイズが出たりという症状はないので恐らく操作の問題かと思いますが 音を指定したノートで切れる方法がありましたら教えて欲しいです 一応調べては見ましたが私ごときでは解決できず 初歩的質問で申し訳ないですが皆様よろしくお願いします。 【使用VST】Cakewalk Studio Instruments
>>694 >MIXCDを作りたいと思っています
曲間ゼロにしてファイル繋ごうとしてるんだろうけど、それだったらひとつのファイルで出して
ライティングソフトやマスタリングソフトとかでPQ打ったほうがはるかにいいと思うのだが。
>>695 オペレーションマニュアル>キーコマンド
699 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/09/30(木) 23:33:57 ID:T3+0O6Si
>>697 なるほど! ありがとうございます頑張ります!
今一番旬でカッチョイイVSTiは何でしょうか? 買って友達に自慢したいです。
Universal Sound Moduleだな
自慢するならVIENNA SUPER PACKAGEだろw
703 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/01(金) 11:10:36 ID:2WWnMNVU
0小節目からロケータをスタートさせたいのですがどこで設定できますか? 今は1小節目からになってます。
704 :
676 :2010/10/01(金) 12:00:30 ID:oInHGnN4
クオンタイズで位置揃えてずれてるところは手動で直してるんだけどみなそうなのかな?
Cubase Studio 4を使っています Cubase上で曲を再生しているときに比べて、オーディオ(32Bit、44.1kHz)に書き出した時の方が 音量が小さいのですが、これは仕方ないのでしょうか?
>>705 何を使って再生してるの?
OSのミキサー通せば当然変わるよ
耳コピの動画のように1つのピアノロールに複数のパートを表示させるにはどうすればいい? Cubase5 使ってます。 取説読んでもよくわからなかったので…
すいません、教えてください。 WindowsでCubase4で制作中のファイルをmacで開こうとしても開ません。 Macでは開けないのでしょうか?
【Cubase Ver.】Cubase 5 【質問/問題の内容】 ハードディスクに取り込んだドラムループをCUBASEのプロジェクトに挿入したのですが・・・ オリジナルのデータより、ピッチもテンポも高くなってしまい困っています。 どうすればオリジナルデータのままプロジェクトに挿入できるのでしょうか? よろしくお願いします。
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/02(土) 12:33:42 ID:+8RhWB/B
サンプリングレートをあわせる
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/02(土) 13:10:14 ID:W9lw5qUK
キューベースエッセンシャル4使いの者です。 今日、バッファローのBSMLW04というマウスを購入し、繋げてみたんですがホイールが動きません。 Ctrl+ホイールは反応します 他の動作は正常なのになぜホイールだけ…
旧マウスがホイール使えたので新旧二人三脚でやっていきます。 ワイヤレスの新型は少し離れたとこで操作するのに役に立ちそうです。
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/02(土) 16:38:04 ID:Uf65zjBL
cubasestudio4とだいぶ前に買った音源ヤマハmu128をmidiインターフェイスUX16で接続しましたが cubaseの設定がわからず音がでません。誰か教えて下さい。ちなみにXGwork4だと 音は出ます。PCはvista32ビットです。
Cubase 上で VSTi として Cakewalk の Rapture を使っている人がいたらお知恵をお貸し下さい。 どうにも困った現象に遭遇しております。 Rapture の音を MIDI キーボード経由で鳴らしている場合にはなんんら問題がありません。 しかし、MIDI シーケンスを走らせて鳴らした時には、なぜかサスティーンがかかった状態となって しまい、ノートの長さで音が切れません。永遠になり続けるという現象に遭遇しております。 解決方法をご存知の方はおりませんでしょうか? Cubase の Version は 5.1.1 です。 ちなみに、Sonar 上で同様に MIDI シーケンスを走らせた場合にはこの現象は発生しません。 正常に、ノートの長さだけ発音し、永遠に音がなり続けるようなことはありません。 よろしくお願いいたします。
お騒がせしました。解決いたしました。 CalkwalkのサイトよりRaptureの最新版のパッチをダウンロードし 適用したところ正常に動作するようになりました。
>>714 MIDIトラックのMIDIoutをそのデバイスにすればいいだけでは
718 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/02(土) 21:33:24 ID:Uf65zjBL
vista以降ってXGエディターまだ使えるのん?
CubaseLE5がバンドルされてる製品を買おうと思うんですが、音源(ソフトシンセ?)ってどのくらい入ってるものなのでしょうか?
REverenceって使うとモノラルになってしまうんですか?
>>720 haliononeだけが付いてるがLE4がたった25プリセットなので
LE5も似たようなもんだろう
別に買うかフリーのVSTiを使ったら?
ボーカルの語尾部分にだけ「こだま」?(やまびこ)したいんですが、 選択部分だけにエフェクト掛けるにはどうすればいいのですか? (全体にディレイのかけかたは分かります) ESですよろしくお願いします
質問です。 ライン録りで録った2つのギタートラックの定位をLRいっぱいに わけて、同じアンプシミュレーター(Guitar Rig 4)をかけたい場合 まず、アンプシミュレーターを用意したグループトラックを1つ用意し LRにわけた2つのギターのオーディオトラックの出力先を そのグループトラックに設定してやればよいのでしょうか? バージョンは無印5.5です。
MIDIキーボードでステップ入力すると すべてC3にしか打ち込まれないのですが、解決策ありませんでしょうか?
>>724 質問する前に実際にやってみれば即解決だろうに
>>726 やはりオートメーションを使ってやるのですか
ありがとうございました
Cubase5を使用していて、SC-88pro − UA-25EX で録音したいのですがどうすればいいのでしょうか?
>>723 自分はオートメーションあんまり好きじゃないので、エコー掛けたい部分だけ別のトラックに切り分けてエフェクト掛けてる。
オートメーション使うとちょっと調整したくなったときに結構めんどくさいので。
>>729 MIDIとオーディオでSC-88proとUA-25EXをつないで
PCとUA-25EXをUSBでつなぐ
このスレの趣旨とは少しずれますが・・・
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w55308291 こういったものって買って大丈夫なのでしょうか?割れではないですよね?
商品説明には、以下のように書かれています
>こちらの商品はCUBASE 5未開封新品です。
>アメリカの正規代理店で購入したアカデミック版(エデュケーション)です、書類、証明など一切必要ございません。
>ソフト自体は通常バージョンと全く同じものです。
アカデミック版なので学生以外が使う場合には道徳的に問題ですが、購入者が学生ならば問題もないですし
まぁこの安さには何かしら裏があるのだろうと思うのですが、付属品や取説が英語だという以外での問題点が何かあるのでしょうか?
みんなのプラグインフォルダの整理のしかた教えてください
今のバージョンは勝手にメーカー別分類されるから整理とか気にしなくなった
>>732 それ、学生じゃないけど、ぼくも買ったよ。
問題なし。
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/08(金) 11:41:23 ID:WLSm1o+L
Cubase5にてWindowsからMacへ移行している者です。 Winではマウスのホイールをクリックしている間 ポインタが手の形に変わり、画面をつかんで動かせるのですが この機能はMacにはないものでしょうか? オペレーティングマニュアルやMacの設定、ネットで検索などして 調べているものの結局、可能なのか不可能なのか分かりかねています。 この機能はCubaseの最大の魅力だと思っていますので 使えるものなら是非とも使いたいです。 ご存知の方がいらっしゃればどうかご教授下さい。 宜しくお願い致します。
ご教授くださいじゃなくてご教示な
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/08(金) 12:31:46 ID:enGH51Fh
プロジェクト再生中に編集している曲自体は終了しているのに再生は延々と続いてしまいます。 範囲指定はせず全ての素材が再生されたら停止するといった設定はあるのでしょうか。
741 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/08(金) 12:51:30 ID:WLSm1o+L
>739 ご教授ありがとうございます。 手のひらツールについてもご存知でしたらご教授下さいませ。
>>733 >>736 どうやら問題のある商品ではないようですね。ありがとうございます
ですが調べてみたところ、こういったものは並行輸入品といった扱いになるようで、
並行輸入品だとサポートを受けることができないようです
サポートを受けれないってのは致命的な欠点になりうるのでしょうか?
それとマニュアルが英語だというのも気になりますが、これら以外で並行輸入品の問題点があれば教えてください
>サポートを受けれないってのは致命的な欠点になりうるのでしょうか? 一番大きいと思うのはバージョンアップを申し込めないっていうことじゃないの もしアメリカで売られてたものならアメリカで手続きになるんだろうけど詳しくは知らん 少なくとも日本のサポートでは断られる
聞いてないけどWMPとHaliononeで音が違うなんて当たり前だろw
746 :
744 :2010/10/08(金) 20:24:49 ID:5dYirXnk
>>745 さっそくありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。音が違うのは一部だけです。
多分ですけどslapの効果音がCubaseでは普通のベースの音になってしまいます。
ぜひ聞いてみてください。これは聞かないとわからないです。
MIDIとは何かという勉強からしたほうがいいと思うよ
748 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/08(金) 23:18:30 ID:S6/LWFui
【Cubase Ver.】 Cubase LE4 (Zoom zfx付属) 【質問/問題の内容】 インストールDVDが動かない 【何をしたか】 DVDドライブ(NEC DVD_RW 4550A)にインストールDVD入れたが反応しない。 何も入れてないのと同じで変化が無い。「最新情報に更新」や「開く」しても変化なし。 他のCD-ROMやDVD-ROMは普通に見える。 【OS】 Windows XP sp3 【CPU】 Core2 DIO 2.5GHzくらい 【メモリー】 4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 Realtek 【使用VST】 わかりません 【外部機器】 Zoom zfx をつないで見ましたが現在ははずしています。 【DTM歴】 今日から 【PC歴】 win95あたりから 媒体不良でしょうか?それともドライブとの相性などあるでしょうか?それとも。。 ささいな事でもアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
>>748 そのディスクをエクスプローラーで開いてインストーラーを直接実行すれば良いでしょ
もしかして、権限が無いとかってオチは無しねw
750 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/08(金) 23:23:39 ID:S6/LWFui
ありがとうございます。 その、エクスプローラから何も見れないのです。 単に ○DVD-RAMドライブ と出るのみなのです。 そこから開くとかプロパティとかを選んでも何も入っていない時の動作と同じなのです;
751 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/09(土) 00:03:03 ID:TIwQ+Er5
>>748 です。
とりあえずは、製造元のサイトからダウンロードできるものがあるようなので、
それを動かしてみることにしました。
媒体の方は友人のマシンにでも入れてどうなのか確認してみます。
アドバイスありがとうございました。
5ですよろしくお願いします。 MIDIトラック5つでオケを作りました。 オーディオトラック2つでメインとハモリ作りました。 この7トラックにまとめてコンプをかけて調整したいんです。 全てオーディオトラックならグループチャンネルにまとめてできるのですが、 MIDIをグループチャンネルに入れる方法が分かりません。 どうすればいいか教えて下さい。(言ってる事が変でもすみません)
質問です。 以前まではSXを使っていたのですが、 先日zoomR16を買ったのでそれについてきたLE5を使ってみることにした矢先の疑問です。 インストゥルメントトラックでしかVSTインストゥルメントを使えないのでしょうか。 MIDIでマルチチャンネルの入力があるVSTインストゥルメントを使いたいのですが インストルメントトラック内にマルチにMIDIトラックを作る事はできないし MIDIトラックを作っても出力にVSTインストゥルメントは表示されないし、、、 現状としては同じVSTインストゥルメントを多重起動するしかない状況です。 5にアップグレードすればどうにかなる問題なのでしょうか。
>>752 グループチャンネルは音をまとめるもの
MIDIは楽譜・演奏情報であって音ではない
たぶんVSTiを使っているだろうから各VSTiチャンネルからグループチャンネルにまとめればよい
つまりMIDIトラックの演奏情報を元にVSTiが鳴っていてそれぞれのVSTiチャンネルから音が出ている
>>753 LEにはVSTiラックが無い
インストゥルメント・トラックだけになる
もちろん無印5だとSXと同じようにVSTiラックが使える
ラックのスロット数も旧シリーズと同じ感じでAIが2、ESが16、Studioが32、無印が64
755 :
753 :2010/10/09(土) 20:42:44 ID:wwq/Fl0E
756 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/09(土) 23:10:53 ID:/CxfkndB
質問お願いします。 zoomのg2.1についていたcubase LE4でギターの録音を始めたのですが、 トラック1にまず録音し、トラック2を追加してトラック1のギターを聴きながら 2にギターを重ねるように録音して再生すると音がだんだんずれてきます。 録音時も再生時もヘッドフォンでG2.1に接続して音を聞いています。 どうすれば解決するでしょうか?
一定ではなく「だんだんずれる」というのは正確なのかな? 一般的にはレイテンシが大きかったら当然ずれるよね あとプラグインエフェクトのなかには結構遅れるのもあるし 聞きながら演奏だとこれもずれる可能性はあるね
758 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/10(日) 00:20:41 ID:m9RAeOUn
Cubase5ってwindows7でも起動するんですか?32bitでも64bitでも?
>>756 757を補足すると、録音したものA・Bとが「段々ズレる」のとAに対してBが「一定量ズレてる」のとでは
原因とかが全然違う事になるから要確認って事
一定量ズレてるのは録音時の処理の関係でクリップ丸ごとが遅れて記録された結果だから
弾いたタイミング自体はクリップを正規の位置へドラッグして直せば弾いたとおりに合ってる筈
こう言うのは音声録音のバッファを増減調節する事で改善は簡単
逆に段々ズレるのが本当なら、それは演奏に因るものか、または
録音の同期が取れていないって事で、後者だと滅多に無いと思われる
前者なら練習して直すしかない
もしどう検証しても後者の場合、Zoomへ電凸
問題としてはかなり深刻な事なので
質問なんですが VSTiの中に このミキサー構成にはoutput1:stereoが必要です。と出て無音になってしまうものがあるのですが(DSKのアコギとか)どこで設定できるのでしょうか? VSTコネクションの出力のところはstereoにしてあります。
763 :
762 :2010/10/11(月) 01:38:29 ID:aPEugDDb
すいません書き忘れですが DAWはcubase5.51 I/FはUA-25EX 使えないのはDSKシリーズの一部、absynth5のstereoじゃないほうです。
>>762 >>763 インストゥルメントトラックはstereo出力のVSTiのみ対応
マルチアウトなどのものはVSTiラックで使う
VSTiラックの出し方はメニューのデバイス→VSTインストゥルメント
そしてMIDIトラックから打ち込む
VSTコネクションはVSTiと関係ない
765 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/11(月) 03:09:19 ID:WcF7iYhP
【Cubase Ver.】 LE4 ver.4.13 【質問/問題の内容】 EVM Basslineを使いたいんですが 「このミキサー構成には、EVM Bassline v1-3 に Output 1: stereo, が存在します。 現在のインストゥルメント - Output 1: mono, インストゥルメントチャンネルは無音となります。」 というエラーが出て音が出ないんですが、どうすればいいんでしょうか? よろしくお願いします。 【何をしたか】 他に使ってるVSTを外してみたんですけど同じ結果でした。 「EVM Bassline 音が出ない」でググってみたんですけど解決できませんでした。 【OS】WindowsVista(32bit) 【CPU】Core2Duo 【メモリー】2GByte 【Audio I/F、MIDI I/F】なし 【使用VST】GTG_DrumSampler_II_GM Synth1 【外部機器】なし 【DTM歴】1ヵ月 【PC歴】6年
>>765 >>764 と同じ
そのVSTiの出力がステレオ出力ではないのでインストゥルメントトラックでは使えない
エラーメッセージ通りならそれはモノラル出力のVSTi
LE4にはVSTiラックがないので(AI以上にはある)
そのVSTiはLE4だけでは使えない
>>766 やっぱりおまけで付いてたんでそういう制限があるんですね…
早速ありがとうございました
>>696 その後、解決法が見つかりましたか?
実は、おれも同じ症状で困り果てております。
769 :
762 :2010/10/11(月) 07:46:18 ID:aPEugDDb
>>764 ありがとうございます!
音が出るようになりました。
助かりました。
770 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/11(月) 12:53:51 ID:onRPfmpP
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/11(月) 13:02:05 ID:onRPfmpP
772 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/11(月) 13:14:46 ID:onRPfmpP
DAW付きのオーディオインターフェイス+MIDIキーボード まずこれでやってみる 予算に余裕があるならDAW上位版とプラグイン音源をプラス
【Cubase Ver.】 5.0 32bit版 【質問/問題の内容】 ソフトシンセをインストールする時、プログラム本体と音源ライブラリがあって、 音源ライブラリは容量のある別のドライブを作って、そこに入れたほうが良いということを聞きました。 ノートパソコンなので、パーティションサイズを変更することになるのですが、 後々色々な音源を買い足していく予定の場合、やっておいたほうが良いのでしょうか? Cubaseの付属プラグインシンセ(恐らくVST Sound Collection Vol.1)の音源ライブラリも移動しようと思っているのですが、 Steinbergのフォルダの中身の中で、どれがソフトシンセ本体のプログラムで、どれが音源ライブラリなのか分かりません。 推奨設定でインストールした場合、どこに、どんなファイル名で保存されているのでしょうか? 【何をしたか】 普通に使っているだけで、今のところ致命的な不具合はないです 後々色々な音源を買い足していく予定です 【OS】 Windows7 HomePremium 64bit 【CPU】 Intel Core i5 2.40GHz 【メモリー】 4GB 現在のHDD容量は、Cドライブが400GB、Dドライブが50GBです(初期設定そのまま)。
>>774 CとDが反対のような気もするけど
OSが入ってないほうに入れとけばいいじゃん
新たにパーティションまで作る必要はないのでは
本当は物理的に別ドライブだと一番いいけどね
あと内蔵音源程度なら分けなくてもいいでしょ
デフォで使っとけ
ID変わってるかもしれないけど、
>>774 です
>>775 確認してみたところ、OSが入っている方がCドライブで、
Cが400、Dが50の容量で間違いありませんでした。
初期設定ではCドライブの容量の方が圧倒的に大きく設定されるようです。
Dが50しかないということは、ソフトシンセの音源ライブラリ2個くらいで一杯になってしまうので、
少なくともサイズの変更は余儀なくされると思います
やはり音源ライブラリは別ドライブにインストールした方が良いのですね
Cubaseの付属プラグインはそのままでも大丈夫ということなので、
それ以外のソフトシンセのライブラリ音源を別ドライブにインストールしようと思います。
すみません、それともう一つだけ質問させてください。 プロジェクトも、ライブラリ音源も、OSやCubase本体があるドライブとは別のドライブに保存すべきと聞いたのですが、 プロジェクトを保存するドライブと、ライブラリ音源を保存するドライブも、さらに別々の方が良いのですか?
ノートPCで実際のドライブがひとつだけでは それがどれだけ効果あるか不明
まずは何も考えずに作ってみたらいいんでないかと思う。 どうしても気になるならUSBタイプの外付けHDDとか買ったら? バルク品よりかはどうしても値が張ると思うけど、ないよかマシだろうし
>>778 無いよりマシ、くらいの効果でも良いと思いますよ
>>779 USB付けの外付けHDDは320GBのモノを既に持っています。
それを考えたら、プロジェクト保存用のドライブを作るのは無駄な気がしてきました。
なので、とりあえずCドライブとDドライブの容量を変えてみます。
【Cubase Ver.】 cubase5 【質問/問題の内容】 曲全体でBPM193で制作していたのですが、いつの間にかBPM192.968に変わっていました 音自体は元のBPMのままで、位置情報のみが小節の進行に伴いどんどんズレてきます。 トラック間のズレはありません。 【何をしたか】 プロジェクタ内のとあるオーディオデータをタイムストレッチした時にこのBPMに設定したような・・・ 【OS】 XP 【CPU】 Core2Duo 【メモリー】 3Gぐらい 【Audio I/F、MIDI I/F】 ST Audio ADC&DAC 2000 【使用VST】 kontakt 4 【外部機器】 なし 【DTM歴】 数年 【PC歴】 数年 MIDIとWAVのトラック間にズレは無いのですが 終わりにかけてどんどんズレていくのでコピペが出来ず、編集作業がままなりません。 どなたか力を貸していただけないでしょうか?
>>777 同じドライブなら音源は別パーティションでなくても関係ない。
ただしDAWのwavデータはフラグメーションひどくなるから別パーティションがお奨め
Win7なら標準でパーティション操作する機能あるけど自己責任で。
>>780 音源買い足す予定有るんだよね?
なら音源の前にUSBでも良いからHDDを先に1T位調達した方が良いよ
パーテーション弄っても結局それじゃ納得できない結果が見えてる
音源買うよりHDDの方が今は安い位だし、安定動作の為に先ず買うべき
5ですけど、32から64に入れなおしたい場合は、 一回アンインストールしなきゃだめですか?
785 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/12(火) 23:12:27 ID:lq4F8ysh
Cubase5ってアンインストしなくても最大3つのパソコンに入れられるんですか? それってすごく便利なんじゃ
ま、ドングル装着する1台だけしか起動できないんだがなw
>>780 ですがお礼を書き忘れてました。すみません。
ありがとうございました。
>>782 すなわちプロジェクト中のオーディオデータのことですか?
そう考えると分ける必要がありそうですね。一応、パーティションは操作し終わりました。
>>783 テラですか?
今現在の時点で内臓450+外付け320で770GBの容量がありますが、まだまだですかね。
音源ライブラリを外付けHDDなんかに入れて大丈夫なんですか?
読み込みに手間取って不具合が起こりそうな気が…いえ、素人感覚ですけどね。
>>787 内蔵じゃなくて外付けだからこその利点を言ってるんだよ
容量ばかりに目をやってても仕方無い訳で
ソフトはトラぶったら入れ直せるけど、曲データは外付けも含めて
可能な限り分散して保存しとく方が安心だよ
PCが壊れたら全てパーなのが内蔵の怖いとこで、外付けも壊れりゃ一緒だけど
一点集中にはしないで重要なデータは極力複製して分散配置しとくと良いよ
録り直せば済むと思ってても、嘗てのベストテイクを再現するのは案外難しかったり
>>787 >音源ライブラリを外付けHDDなんかに入れて大丈夫なんですか?
大丈夫なものもあるし、大丈夫な筈なのにダメなものもある
その辺は設計次第
って言うか、巨大な音源に頼る背景は腕不足に原因があるんだから
腕もバージョン上げた方が良いよ、あらゆる音源・音色を容易く使いこなせる様になれば
巨大な音源ライブラリに依存した製作からも脱却出来るし
>>787 > 今現在の時点で内臓450+外付け320で770GBの容量がありますが、まだまだですかね。
増設は必要になってからでもいいんじゃない?
トンデモデカイ音源を必要とする人とそうでない人がいるから。
>>788 なるほど、曲の保存用の話ですか
確かに、プロジェクトのデータが飛んで、作った曲がパーになったら悲しいですよね
>>789 まずは練習ですね。
色々な音源を使ってみます
>>790 もしも容量が必要になったら買い足すことにします
とりあえずは曲の保存用として、色々なところに分散させて保存することにします
【Cubase Ver.】 cubase LE 【質問/問題の内容】 MIDIのスコアエディタを開き、ピアノ譜を表示させ印刷 →印刷イメージが表示されるが、なぜか音符が全て左側に寄っている 【何をしたか】 MIDIにてピアノロールを使いピアノ譜を作成、印刷を実行 【OS】 windowsXP SP2 【CPU】 Athron64 3700+ 【メモリー】 4GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 オンボード 【使用VST】 cubaseLE内にあったやつ 【外部機器】 なし 【DTM歴】 数年 【PC歴】 十数年 再生も録音も問題なく出来ましたが、作成したピアノ譜をスコアエディタで開いて印刷すると 上記のような状態になってしまいます。 印刷の設定もいろいろ試しましたが×。お助けください。 印刷はプリンターではなくPDF変換擬似プリンター(primoPDF:フリーソフト)を使用 よろしくお願いします。
どうみてもその擬似プリンターとかいうやつの問題じゃないの
初歩的質問ですみません。 【Cubase Ver.】AI5 【質問/問題の内容】 VSTを起動したりするとプロジェクトウィンドウのサイズが変わるんですが 変わらないようにする方法などありましたら宜しくお願いします。
プロジェクトファイルを開くと、じゃなくて?
>>795 いいえ違います。
ソフトシンセやエフェクト起動する度ウィンドウが小さくなるんです。
>>794 プロジェクトビューを全体表示で大きくした状態なのにVSTなんかの小窓を開くと
釣られてトラック全体の窓も途端に全体表示が解除されてカクっと一回り小さくなっちゃうアレの事でしょ?
それなら全体表示させたい対象以外の小窓を「常に前面に表示」って一つ一つやってくと
その内カクって小さくならなくなるよ
俺はSonarからの移行組なんで大分アレには悩まされたw
>>798 本当に助かりました。すべて解決しました。
どうもありがとうございます。
>>797 わざわざすみません。お手数かけました。
パソコンを起動してから、CUBASE 5が立ち上がるのに5分以上かかるんですが、 これはそういう仕様なんですか?
>>800 パソコンの起動に4分かかってたりしてな
>>798 CubaseとSonarだとやっぱりCubaseの方が使いやすい?
>>803 自分が馴れてるのを差し引いてみても
オーディオファイルの扱いはSonarの方がちょっとだけ扱い易い
あと、各トラックの配置方法が楽器・オーディオ・MIDIトラックが上段
インプット・アウトプット・Busが下段に配置と決まってるのがSonarだと混乱しなくて
良いと思う
そう言う良さは捨て難いとは思うんだけど、シーケンス等を走らせた時の
ドロップアウトによる停止の頻度は半端無くウザイ
Cubaseでもドロップアウトは起こるんだけど、停止は滅多にしないでしょ
音が途切れようと、多少暴走気味で止まらなくなろうと、シーケンスは
指示があるまで止めちゃいけないだろっていつも思ってた
ミュージシャンは命を賭けて演奏を止めちゃ行けない
そう言う思想がCubaseにはちゃんと活きてる気がして乗り換えた次第
馴れればどっちもそんなに変わらないし、安定性ではCubaseの方がちょっとだけ良い
最初はもうね・・・ 随分戸惑ったw
言い回しが全然違うし、メニューの分け方も全然違って、アレをするには何処の何を使うんだけど
それはどこに有るのか・・・ 見つからない・・・
ってのが半月位ずっと続いてたよ
マニュアル見ても呼び名が違ったりするからピンと来なくて見つからなかったりw
今はCubaseがやっぱり良いと思う
805 :
803 :2010/10/21(木) 08:09:46 ID:k2N+KIdL
>>804 なるほど。
安定性が違うんだね。
すごく参考になった。ありがとう。
質問なんですが、 Cubase5に入ってるコンプレッサーって リダクションメーターって無いんでしょうか?? 立ち上げたらメーターが無いのでとまどってます・・・
暗号のようなアイコンのCubase GUIがごちゃごちゃ大杉なのがSONAR 値段設定がおかしいのがPro Tools 不安定で落ちまくるのがLogic ぱっとみ「何が何だかわからない…」のがLIVE
>>807 >暗号のようなアイコンのCubase
一瞬何の事だろうと思ったけど、ツールバーとかの事だよねw
カーソル合わせてツールチップ出して初めてそれが何のボタンか解るみたいなw
SonarでもCubaseでも迷わず解ったボタンはトランスポートのピクトグラムと
フリーズボタン位だったと思うw
これって本当に的確な評価なのか?Logicってオチまくるの? Logicの内容だけがわかりやすく悪印象が伝わりやすい。 もしMACを持っていたらLogic買っていただろうなって常々思っているから この発言ってCubase=正義!みたいな信者の発言に見える。
LogicからCubaseに乗り換えたけどたしかに落ちなくなった
812 :
807 :2010/10/21(木) 18:50:37 ID:c+ktsxyP
適格もなにも、実際使ってみての超個人的な意見だよw
FLStudioは?
Pen4 3.2GHz メモリー2GbのIBM製PC(2005年)今では化石みたいな PCですが、、、ZOOMのR16を購入予定でバンドルのCubaseLE4を 使ったらかなりストレスがあるでしょうか?主にR16で録音して DAWでドラムや細かな修正をする程度を考えています。音楽は アコースティック系のボーカル物ですが、スペック的に厳しいでしょうか?
>>812 自分で使ったのかー、そうなのかー、うーん、、、
それはそうと、なぜその中にFL-Studioが無いんだって俺も思ったw
FLとか言ってる馬鹿はなんなの?ゆとりのガキ以外は比較対象にするようなもんじゃないだろ。
>>813 はギャグのつもりだと思うよ。なかなか面白い。
818 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/21(木) 22:24:33 ID:tr4koi84
すみません。 質問というかどの様に行なっているのかアドバイスいただけますと嬉しいです。 移調トラックを使用して、Bメロから3度上がって、、などの移調をさせてます。 Midiデータで打ち込まれているものはもちろん移調されるのですが、 トラックを選択して出る音自体はマニュアルにもあるように再生しながらでは移調されません。 これでどう困っているかと言いますと、 AメロからBメロに行く部分で手引きしながらイメージを確認したいのですが、 自分はAメロのキー(転調前)のまま演奏したいのです。 (打ち込みもキーはAメロので合わせているので) この様な場合、みなさんどうしていますか? 弾いてイメージ確認もそうですが、リアルタイムレコーディング時もキーがずれると思うのですが。。 (ググってみましたが見つかりませんでした。)
固定するか個別でやれよ
820 :
818 :2010/10/21(木) 22:51:51 ID:tr4koi84
>>819 確認時は別トラック作るとして、
Rec時はどうしましょう?(トラック数が増えちゃう)
>>814 そういう用途なら大丈夫かと
DAWでドラムといってるけど
BFDとか重いやつを使うのでなければ
>>821 レスありがとうござます。少し安心しました。DAWは未経験なので
とりあえず挑戦してみます。
>>818 移調しても弾ける様にしなよ
それか鍵盤のトランスポーズ使うとか
前者は練習で、後者は持ってればマニュアルと格闘、持ってなきゃ金で解決
>>823 返信どうもです!
鍵盤側で+3で弾いてmidiをRecると、たぶん再生時はさらに+3足される気がするのです
弾ければいいんですが、調はいじりたいのでその都度のテクがないのとちとめんどい(ごめんなさい
この曲創り方法(?)はおそらく中田ヤスタカあたりも使ってると思うんだけどどうしてるんだろ
>>824 だから、転調前のメロAと転調後のメロBが同一小節線上にフレーズとして一つの流れで有るなら
AとBを別物と考えないでそう言うメロディだと一括りに弾ける様にすれば良いんだよ
ystkだって転調フレーズ位弾けるだろ
ドが何処にでも移動出来る様に訓練しなきゃダメだよ
平行調への転調ってのはつまり「移動ド」の癖付けなんだからね
ドレミファソラシドを一オクターブ中のどの鍵からでも始められる様にすれば良い
そんな事じゃコード進行とか練り上げて行くのも大変なんじゃないか?
ystkが鍵盤弾けないとか誤解してる奴多いみたいだけど 奴は上手くはなくてもちゃんと鍵盤弾けると思うよ フラッシュバックとかEdgeとか少しマウスやPCキーで打ち込んで見たら解ると思うけど 趣味ならともかく、プロが売り物にする為に作るにはマウスやPCキーじゃ 無理があり過ぎる作りになってる やってみれば判る
今年は寒いな。
>>827 田中ヤスタカもいいけど、もうちょっといい音楽を聴いた方がいいよ。
>>829 この文章初めて読んだ。
読み応えあるな〜
紹介してくれてありがとう!
>>830 音楽を表面的にしか聴いてない人の発想だね
田中の内面的な部分をkwsk
気付いてないのかワザとなのかw
835 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/24(日) 15:24:19 ID:MipV1j4q
すいません。質問させてください。 【Cubase Ver.】LE5 【質問/問題の内容】オーディオイベントを滑らかに繋げる方法として、『ゼロクロスポイントにスナップ』をONにしたり、オートフェードでフェードイン、フェードアウト、クロスフェードがあるとマニュアルやサポートのよくある質問に書いてありますが、実行したところ繋ぎ目のノイズが消えない箇所があります。 トランスポートパネルからオートフェード設定を開いて長さを最大の500msにしても消えないクリップノイズは手動でフェードを作るしかないんでしょうか。 それともフェード設定のやり方が間違っているんでしょうか。 あと『ゼロクロスポイントのスナップ』をONにしてもオートパンチインアウトには反映されないのでしょうか。 回答よろしくお願いいたします。 【何をしたか】オートフェード設定で補完ラインや波形カーブや長さなど色々試した。 【OS】Vista 【CPU】Core2Duo 【メモリー】2G 【Audio I/F、MIDI I/F】US144MKU 【DTM歴】20日 【PC歴】 20日
質問させていただきます。 【Cubase Ver.】cubase5 【質問/問題の内容】 ギター(midi&生)のインサートエフェクトにFreeAmp3使ってるんですが、 導入してからハングアップしたり、プロジェクト起動時に停止したりするようになってしまいました。 以前はこのようなことは起きていませんでした。 相性云々や代替プラグインなど分かる方教えて頂けないでしょうか? 【何をしたか】 FreeAmp3導入後、プロジェクトを編集 【OS】 win7 64bit 【CPU】 Corei7 【メモリー】 6GB 【Audio I/F、MIDI I/F】 UA-4FX 【DTM歴】1ヶ月 【PC歴】 4年くらい
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/25(月) 05:46:18 ID:49ddoa5Q
>>837 >>835 です
クリップノイズではありませんでした。すいません。レベルが適正の時のオーディオイベント同士の繋がりの時に出るノイズの話です。
Cubase 4のミキサーの操作のことで質問があります。 立ち上げたすべてのチャンネルのフェーダーをいっぺんに均等に下げることはできませんか? マウスのホイールを各チャンネルフェーダーで同じ回数分くりくり回せばいいんでしょうか? マスターフェーダーは0で固定にしたほうが作業しやすいのでいじりたくありません。
>>839 一緒に動かしたいチャンネルをShift押しながらクリックして選択
ミキサー上で右クリック→チャンネルのリンク
>>839 オペレーションマニュアルを「チャンネルをリンクする」で検索
現在LEを使用していますが、機器買い換えでLE5が手に入ります LE→LE5にする場合、LEをアンインストールしてからLE5をインストールするのでしょうか? その場合、LEで使っていたフリーのVSTとかテンプレートをLE5で使うことは可能なのでしょうか?
バンドのエレキベースと生音(アンプラグド)のピアノのVstiってCubase5にはありますか?
まあ一応HALion Oneにその音は入ってる。安いのはどうかしらんけど。
>>842 別々になるので、アンインストールは不要(してもいいけど)。
フリーのVSTは基本的には共有できる。
ただ格納場所によって、デフォで共有できるか、一手間設定が必要か変わってくる。
847 :
843 :2010/10/25(月) 22:20:44 ID:2OZB+75C
なんだよ 誰も答えられないのかよ 使えねーな この糞スレ
CubaseSX3使用 OSはXP PCはdynabook TX/650LS ダイナミックマイク(モノラル)をALESISのMICLINKで繋いだら音が出なくなった。 Cubaseでの録音も出来ない。 試しに午後のこ〜だで録音したら、録音は出来たものの、 USBが刺さってる間は無音。 外せば音が出る。 この現象は何?教えて偉い人!
851 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/26(火) 06:14:31 ID:IfCRzV23
sageちゃった 質問なんであげときます
Cubase関係ないじゃん
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/26(火) 06:47:58 ID:IfCRzV23
>>852 それがCubaseの音「だけ」出ないんだよ
だから困ってここにレスしたんだけど…
人にモノ尋ねる文じゃないよお前
それってあたりまえじゃね?USBオーディオとしてOSがmiklinkを認識してるんなら インプットはあってもアウトプットがないじゃん てかまともなオーディオインターフェース買ってから文句言えバカか?
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/10/26(火) 09:17:51 ID:IfCRzV23
>>854-855 文章が悪かったのなら謝ります
ごめんなさい
でもそこまで言わなくても・・・(´・ω・`)
さっきのUSBマイク外しても音がやっぱり出ません。
サポートセンターに問い合わせてみる事にします。
ありがとうございます。
すみませんでした。
>だから困ってここにレスしたんだけど… >でもそこまで言わなくても・・・(´・ω・`) 余計な一言多いんだよ
すみません…
文句をいうやつほど何も教えない
だって俺たちも知らないんだもん。 キリッ
DTM版って住人の性格の悪さは2chでも1,2を争うなw
質問者の脳無し加減もな
>>862 さんの後に質問するのは耳が痛い思いではありますが質問させて下さいw
最近DAW(Cubase AI4)を導入しました。DAW自体触れるの初めてです。
何て説明したら伝わるか…難しいのですが。
ダンス系の曲でよくある音がこもった感じから明るく?なる感じを再現したいんです。
多分エフェクトのフィルターってやつだと思うんですが、これをかけるとこもった音ならずっとこもった音になってしまいます。
これをリアルタイムで音を変化させるにはどうすればいいでしょうか?
それが出来るVST?があるのか、それともCubase上で操作しなければいけないのか。
それならどうすればいいのか、出来れば教えて下さると助かります。
説明下手ですいません。
【Cubase Ver】AI4
【OS】XP
【使用VST】?ちゃんと使えてませんがNaiveLPF、TUBEBABY等、試してみました。
そこまで解っててなんで試行錯誤しねーんだよ タヒねよ カットオフグリグリしながらタヒね
>>863 クソ馬鹿野郎なの?
フィルター出してオートメーション書き込みと読み込みオンにして曲再生させながらつまみグリグリ動かせ
これでわからなかったらオメー脳障害決定な
お前らが優しすぎて泣ける
>>864 さん、
>>865 さん
うわー!出来た!出来ました!本当ありがとうございます!
素敵なレスにちょっと笑ってしまいましたw
改めてありがとうございました。
久々に心暖まるやり取りを見た
le5とai5の違いって何?
マルチちね^^
●質問テンプレ● 【Cubase Ver.】Cubase 5.5 【質問/問題の内容】 ショートカットキーが反応しなくなってしまったようで困っています。 反応しない、と言っても、スペースキーで再生や、Alt+ドラッグで複製などは可能なんですが、どうもCtrl+○○だと反応しないようで・・・ 自分でショートカットキーを設定したりはしていません。確認したところ、設定はデフォルトのままでした。 キーボードが壊れていることもありません。 【何をしたか】 自分から何か設定を変えた覚えはありませんが、ふとした拍子に何かしらのキーを押してしまい、設定を変えてしまった可能性も考えられます・・・orz 【OS】Windows 7 です。
>>871 です。
追記なんですが、どうやら他のプロジェクトだと大丈夫のようですorz
なぜか特定のプロジェクトだけ質問内容のような状況になっているみたいです・・・
【Cubase Ver.】CUBASE5.5.1 【質問/問題の内容】 録音時 サイクルモードでスタック2を指定して録音しても 再生時に最終のテイクしか鳴りません。 一気に全テイク鳴らしたいときがあるのですが 何か設定がおかしいのでしょうか? 【OS】windows7 64bit
>>871 多分それ治らない
プロジェクトファイルが壊れる事はよくあるから
バックアップとっておこうね
なぜsequel2のスレは無いの?
>>871 バーチャルキーボードがオンになってない?
俺はそれが原因でショートカット使えなくてほぼ1日中悩んだw
VSTの音色を初期化する様な操作ってありますか? 例えば1から音作りをしたい時に 単純なピープ音から作りこみたいんですが
>>877 そういうプリセット作って保存しとけばいいじゃん
Windows XPでCUBASE5なんですが、とにかく「原因不明のエラーが発生しました」とでます。 一日20回はパソコンを再起動してるんですが、どうしたらいいのでしょうか。
OS再インストール
原因が不明なのに俺たちにわかるわけないでしょうが
884 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/02(火) 17:55:52 ID:n+zUB28n
DTM初心者のものです windows 7 64bit Cubase 5 UA-EX25 とにかくここらへん揃えるつもりですが これらでなにか不便ありましたら教えて下さい。
解説本って色々あるけど、 どれがわかりやすく書いてある?
>>886 あんまし書籍を活用してる奴をみない
マニュアルみてわかんなかったらたぶんDAWをあつかうには知能が足りないと思ってね
マニュアルみてわかんなかったらたぶんDAWをあつかうには知能が足りないと思うよ。
889 :
873 :2010/11/03(水) 02:25:14 ID:MrsknLpZ
【Cubase Ver.】CUBASE5.5.1
【質問/問題の内容】
録音時
サイクルモードでスタック2を指定して録音しても
再生時に最終のテイクしか鳴りません。
一気に全テイク鳴らしたいときがあるのですが
例えば外部ドラム音源のリズムを重ねていったり
鼻歌を適当に歌ってメインメロを決めていったりとしたいのですが
何か設定がおかしいのでしょうか?
同じ症状の方いらっしゃいますでしょうか?
【何をしたか】
>>883 さんの 初期設定ファイルのリセット
【OS】windows7 64bit
【Cubase Ver.】5.5 【質問/問題の内容】 オーディオデバイスのAPIにWASAPIを設定したいのですが 具体的に、どのような手順を踏めばいいのかわかりません 詳しい方よろしくお願いします。 【OS】Windows Vista Home Premium SP2
>>890 Generic Low Latency ASIO Driver
>>880 やっぱり5もだめか。エラー対処のためにソフト買うようなもんだな。
アクティベーションからダウンロード自体ができなかったりするし、前のLEは特定の操作で音消える再現性のあるバグあったし。
(もしかしたらまだ残ってるバグかもしれんけど)
そんなこんなで軽いと思われるseaquel2の情報が欲しいけどもうスレないんだよなあ
買ってみるしかないかー
トラック切り貼り編集が軽くできればいいんだよね
AUDACITYはタイムライン合わないからなー
まいったねこれは
cubase5と、cubaseAI5に内蔵されてる音源て同じですか?
>>892 別スレでSteinbergやめようかと書いてるぐらいなんだから素直に別のソフト買えよ
あと何度も恥ずかしいスペルミスしすぎだろ、ちゃんと学校行って勉強してこいw
>>893 Cubase5に同梱される音源や音色の極一部だけがAI5に同梱されると考えればOK
【Cubase Ver.】5.5 【質問/問題の内容】 VSTiをwaveで書き出して、そのwaveを再度読み込むと、 なぜかオブジェクトが若干短くなり、結果的にテンポ、ピッチともに変化してしまいます。 因みに書き出したwavをWMPなどで再生しても問題はありません。 キュベで読み込んだ時のみのようです。 またmp3で書き出して、読み込んだ場合は問題はありません。 初歩的ミスっぽいですがよろしくお願いします。 【OS】XP SP3 【CPU】Core2Quad Q8400s 【メモリー】4G 【Audio I/F、MIDI I/F】UA-4FX 【使用VST】EASTWEST QLSO金 【外部機器】 【DTM歴】1年未満 【PC歴】5年
書き出しと読み込みとでサンプルレートが統一されていないとか
897 :
895 :2010/11/04(木) 09:08:19 ID:KlEcYmrG
>>896 まさにそれでした。
プロジェクト設定に適合:
サンプリングレートにチェックで解決しました。
サルプルレートとかしっかり理解できてないわorz
ありがとうございました。
【Cubase Ver.】 Cubase Studio 5
【質問の内容】 HALion one の音色を選ぶ際、検索ができる赤枠があったのですが
一度トラックプリセットから音色を選んで以来、HALion one で音色を見ると
赤枠が消えており、トラックプリセット以外から検索ができなくなりました。
HALionで検索できる状態に戻せませんでしょうか?
【何をしたか】一度はCubase再起動で直ったのですが、またこうなると再起動では戻らなくなり・・・
過去スレやGoogleも当たってみたのですが同じ症状&対処が見つからずじまいです。
【参考画像】
http://sampling.sakura.ne.jp/vipdtm/up/log/vipdtm3596.jpg よろしくお願い致します。
DTMに関しては右も左もわからない完全な初心者です。 DAWの扱い方に関しては鼻水垂らしてる幼稚園児と同等の知識しかないと考えてくださって結構です。 そんな僕が曲を作りたくてとりあえずcubaseを導入したのですが、まずは何からすべきでしょうか。 優しいご教授から罵倒、果てはおすすめのピンサロまで何でも受け付けます。 是非とも教えてください。
まずCubaseを売り飛ばします
次にマウスの使い方を学びます。
つ、釣られないぞ・・・・。
>>894 石の砦だと思ってたら石の山だったのかー
905 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/05(金) 07:26:23 ID:q2zO0JT7
今年10月発表の新ライセンスセンターのプログラムを ウィルスのセキュリティソフトをオフの状態で正しい手順でダウンロード。 STEINBERGのマイアカウントページに正しくログインできているし、ライセンスセンターのアクティベーションコードはちゃんと表示されている。 だが、アクティベーションコードを正しく入力しても、「接続が確立できません」になり、CUBASE LE4の試用期間30日の試用期間を解除できない。 ブラウザがieしか対応しないダウンロードはよくあるが、firefoxからでは無くieからやっても不可能。 こうなった人が他にいるか。 そして解決策は何か(インターネットプロパティやファイアフォールの設定など?)。 考えられる解決策では無くて具体的な正解だけ欲しい
907 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/05(金) 08:17:45 ID:SqDdYyFS
Cubase5についての質問です VSTパフォーマンスで表示されている、ASIOパラメーターの値を抑えるためにはどうすれば良いのでしょうか? PCのスペックを上げれば良いのでしょうか? ご教授お願いします オーディオI/FはSteinberg CI2+を使用しています
>>907 ・CPUのスペックを上げる
・ASIOドライバのレイテンシを大きくする
・フリーズ機能を使う
・軽いプラグインに変える
リバーブは思いのほか負担重いよね
910 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/05(金) 08:57:44 ID:SqDdYyFS
>>908 >ASIOドライバのレイテンシを大きくする
これを行うとMIDIを使った時に音が遅延してしまいます
レイテンシを小さくしたままASIOパラメーターの値を抑えるには、やはりスペックの底上げが必要なんでしょうね
早急な解答ありがとうございました
CI2+の話題ついでに cubase5でオーディオインターフェイスどれがベストですか? UA3、edirolのUSB-MIDIからグレードアップしたいんですが MIDI入出力 S/pdifも備わってるとうれしい。ギターの録音メインです。
どれでもいい つかスレ違い
M-audioはやめとけとかそーいう話聞きたかったんですが。。。
自分で確認しなさい。
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/05(金) 22:29:13 ID:q2zO0JT7
>>913 競合他社との組み合わせはやめたほうがいい。
昔CubaseLEとM-box組み合わせたけど、確かいい結果は得られなかった。
つかH4nにバンドルされてるくせにCubaseはレイテンシ解消できないいH4nはマイクとして使うしかない
>>911 Tascam FW-1082なんて穴。
9本のモーターフェーダー(タッチセンス)付きで40,000切っている。
TIチップ(IEEE1394)じゃなくても動く。
バンドルのLE5ですが、レジスト可能なライセンス数が良くわかりません。 PC1に登録したあと、別のPC2への再登録(キーの再発行)で両方使用するのはライセンス上問題ありませんか? ソフトのヘルプと、スタインバーグHPは確認しましたが、どうも載ってないみたいです。自分の探し方が悪いのかもしれませんが・・・。 ご存じの方よろしくお願いします(´・ω・`)
そんなもん聞く前に試せば良いじゃん 家にPCが何台有るかなんて自己申告だろ
付録なんだからそこまで神経質になる必要無いんじゃね?
921 :
917 :2010/11/06(土) 19:53:54 ID:R8YEV20R
とりあえず別アカでキーとって別PCで認証しました。なにか後ろめたい気もするけど気にしすぎだね(´∀`)
テンプレ使うまでもない購入検討中の超初心者ですが質問おねがいします。 エフェクトなんですが独立何系統を同時に使えますか?
>>922 ある意味無限。
スロット(8系統)が埋まったらBUSに送って、
BUSが埋まったら、それをまた別のBUSへ。
>>923 ということは各楽器(ドラムならバスタムとスネアなど)ごとに違う
種類のリバーブを無限に使えるということですよね?
悩み解決、購入決定しました!ありがとうございます!
>リバーブを無限に使えるということですよね? わかってるだろうが CPUの限界ってのものがある 釣りか?
CPUの限界も将来的には無限かもね
初心者です ある曲のMIDIファイルをwindows Media playerで鳴らした時の音色と cubaseで読み込ませて再生した音色と違うのですが どうすれば同じように再生できますか?
設定で使用するMIDI音源を変更するんだよ多分
【Cubase Ver.】Cubase Essential 5
【OS】WinVista HP SP2
【質問/問題の内容】
オブジェクトの上で右クリックすると、
http://tfpr.org/up/src/up1708.png こんな感じのメニューが出てくると思うんですが
これを普通の?メニュー(例:エクスプローラでファイル・フォルダを右クリックしたときのようなメニュー形状)にすることはできないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
_
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/07(日) 14:14:24 ID:8lHJIdZz
cubese5ユーザーです。 ハリオンオケがもう期限切れになってしまいまして音色に困っています。。 HalionOneにオーケストラのシンバルとかチャイニーズシンバルの音色って入ってますか? 探したかぎりないのですが… あとハープの音色ってプリセットのHarpしかないのでしょうか?音がショボくて困っています。
CUBASE LEをインストールするときの登録でメールアドレスを間違えて登録したことに気付き とりあえず再インストールしてまた登録したのですが、大丈夫でしょうか? インストールしたのは昨日です そのうち使えなくなるんじゃないかと心配です
>>934 そうすることにします、ありがとうございます
【Cubase Ver.】 Cubase 5 ノートを移動させるたびに「パートを拡大しますか?^^」と表示されてかなりうざったいのですが、非表示に出来ませんかね? また仕様なら仕様ならで、拡大表示確認を出しにくくするようなノートの移動方法があったら教えてください。そんなもんないですかね?
937 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/07(日) 21:09:19 ID:lrWQtfqY
質問です。 【Cubase Ver.】 Cubase LE5 【質問/問題の内容】 <やりたいこと> 録音はZOOM R16(MTR)をメイン使用、DAWにてデータの加工等を考えています。 R16-PC間はSDカード及びUSBにてデータの移行が可能です。 <作業予定手順> @Cubase HalionOneにてドラムを打ち込み。 AドラムデータをZOOM R16へ取り込む。 BR16にて各楽器の録音。 C録音終了後、全てのデータ(WAVファイル)をCubaseへエクスポート。 D必要に応じCubase内蔵音源にて装飾。 Eデータ編集〜ミキシング〜マスタリング。 以上のような作業を行いたいと考えています。 <質問内容> 上記AとCの一般的な方法を知りたいです。 その際CubaseのクリックとR16のクリックは同期できるのでしょうか? できればその方法も知りたいです。 また、上記手順におかしな点があればそちらも教えてもらいたいです。
938 :
937 :2010/11/07(日) 21:11:45 ID:lrWQtfqY
937です。 続きです。 【何をしたか】 Cubase LE5をインストール後、HalionOneにてドラムの打ち込みをしました。 【OS】 Windows XP SP3 【CPU】 Celeron 1.8G 【メモリー】 1G 【Audio I/F、MIDI I/F】 ZOOM R16 (インターフェイス機能も搭載) 【使用VST】 内蔵のHalionOneのみ。 フリーのaddictive-drumsの導入も検討中だが今のところまだ操作に不安があるため内蔵音源のみでやっています。 できればaddictive-drums Free版の導入に関してのご意見があれば参考までに聞きたいです。 【外部機器】 なし 【DTM歴】 なし 【PC歴】 15年 どなたかご教示ください。 よろしくお願いします。
おまえらあいしてる
ここで質問するのが適当なのか分かりませんが・・・・・ Cubaseをいじってるときだけ、PCのアクティブスピーカーから音が出ません。 ヘッドフォンは大丈夫なので、そちらで操作しています。 出来上がったファイルを再生するときはスピーカーから音がちゃんと出ます。 こんな症状の方、おられませんか。 ハードはDell XPS8100 です。ハードの問題なのかなぁ・・・
>>937 やり方わかってるならやってみればいいじゃない
もっと効率的な方法はないかと聞いてるなら
録音も全部cubaseでやったほうが早い
>>941 わかんないから聞いてるんじゃない?
ちゃんと読めないで回答書きたいだけなら書かない方がいいよ。
>>937 ドラムデータ(midiデータ)のインポート/エクスポート方法とCubase/R16の同期だよね?
残念ながらMTRがよくわからないのでわからない。
943 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/08(月) 01:46:37 ID:NL1FKEAR
>>938 オレのノートよりちょっと下のスペックだな。
そのスペックでcubaseやるのはかなり危険だぞ
cubaseはPCの処理がいっぱいいっぱいになったときにリミッター無くバグって爆音が暴発する
オレは何度か出してるからせめてcore2duo 2.4GHz 2GBメモリ以上 に早くしたほうがいい
>>937 >一般的な方法を知りたいです。(キリッ
これやめようよw
何を以って一般的と称してる訳?
基本的な事も理解出来て無いからここで質問するんでしょ?
要は一通り使い方を覚えた人達が普段やってるやり方を聞きたいって事なんだろうけど
ここの連中は大抵録音システムが二重になるなら便利な方を優先して使うと思うよ
件の場合だとR16とやらよりCubaseの方が編集も何も利便性が高いから
R16の方は引っ込めるでしょ
既に録音しちゃってあるものを移行したいって言うなら、R16がUSBでPCにWAVデータを送れないの?
出来ないなら面倒だけど1トラックずつCubaseに録音して行くしか無いんじゃないかと
今の時代、録音のプラットホームは容量が巨大だから基本は1リールで運用した方が良いと思うよ
2リール以上とかはシンクロナイズが問題になる訳で、こんな所で質問してるレベルの人では
煩雑で面倒臭いと思うよ
USBに限らずメモリーカードが使える訳ね 兎に角独自形式ではなく、WAVで引き出せるならあとは一つ一つCubaseにWAVをドラッグして テンポをR16に設定してあったのに合わせてドラッグ時の着地のズレとかを修正してピッタリあわせれば 全トラックビッチリで移行できると思うよ 聞く前に色々試せる根性が無いと多分近い内に萎えて挫折すると思うね がんばれ
946 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/08(月) 04:18:30 ID:NL1FKEAR
MTR各社によってPCでのWAVデータ吸出し方がまったく違うので
>>937 の質問は至極当然だと思う。
そしてCubaseはバグだらけで安定しないし、MTRに比べるとDAWはレイテンシが多くて
耳のいいギタリストだとまったく遅れてると怒ったり、エフェクターで作った音とまった出音が違うと言って録音に身が入らない(経験済み)
TASCAM方式は確かにめんどいし遅い。
(FATパーティションに1度置いてから、PCにつなげて読みに行く)
ZOOM方式のいくつかはさすが後発だけあって自由にWAVをドラッグドロップで済む。
まるでi-podと、サードパーティのMP3プレイヤーの関係に似ている
ギターの1発録りがうまい奴ほど、DAWでの断片化してどこに何個保存されたかわかりにくい録音ファイルを見てるとうんざりしてくると思う奴もいると思う
R16でどうなのかはマニュアルPDFダウンロードして読めば分かると思う。がんばれ
>>946 >そしてCubaseはバグだらけで安定しないし、MTRに比べるとDAWはレイテンシが多くて
これは流石に環境が悪いんだと思うよ
Cubaseは他のWin版DAWの中でも安定して運用できる部類
風聞では悪い言われ様だけどね
948 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/08(月) 06:21:18 ID:YwS1o06U
>946は俺達とは違うCubaseやオーディオI/F使ってるんだろう。
>>946 MTRの質問なら明らかにスレ違いなわけで
おいおいみんなよく読もうぜ
質問は双方向のデータのコンバートと同期だろ?
なら両方関係あるからスレチじゃないし
みんなMTRわかんないから勝手に勘違いしてるみたいだけど
つか下手すると
>>949 みたいなのがどっちにもいてたらいまわしの最悪なパターンだな
しかも
>>946 の奴は質問者とは別人だし
なんだかな・・・・・
そういう俺も答えてあげられないけど2chはあてにならないから他で調べるなり聞くなりしたほうがいいと思う
サラっとまとめて書くと情報が足りないって言ってみたり 詳細まできちんと書いてもちゃんと読まなかったり 所詮は中二病のにちゃんクオリティってやつだw
R16軽くて持ち運び楽だけど、ドラムマシンの機能無いからね Cubaseでリズムトラック打ち込んで、 R16持ち出してスタジオとかでリズム聴きながらレコして 家でまたCubaseで編集ってパターンなんじゃないか だったら簡単、 Cubaseで打ち込んだドラムトラックはとりあえずwaveに書き出して、R16でオーディオデータとしてインポートすればいい R16のテンポ機能と完全に同期さすのはちょっと難しい気がするけど 取り込んだドラムトラックをガイドテンポとして使えばいいのでは ミリ秒単位のタイミングの微調整はdawの方がしやすいけど 持ち出すとなると大掛かりになるからね
953 :
937 :2010/11/09(火) 01:58:38 ID:H0QM6zN9
937です。 いろいろ反応ありがとうございました。 頑張ってやってみます。
954 :
937 :2010/11/09(火) 02:04:50 ID:H0QM6zN9
937です。
>>952 入れ違いになったけど最後にありがとうございます!
>Cubaseで打ち込んだドラムトラックはとりあえずwaveに書き出して、R16でオーディオデータとしてインポートすればいい
なるほど。
>R16のテンポ機能と完全に同期さすのはちょっと難しい気がするけど
無理だということがわかればそれで納得できます。
どうもありがとうございました!
>>951 ひとつの不具合で困ってるというよりも
広範に意見が欲しいみたいな質問だからじゃないの
同じような使い方しない限り全部きっちり回答示せるような人いないでしょ
Cubase5の質問です MIDIキーボードで録音をすると、タイムロールは動いているのに、一拍目に集中してノートが入力されてしまい、リアルタイム入力ができません タイムロールが二小節を越えた辺りから正常に入力できるのですが、録音開始の一拍目からリアルタイム入力ができる様に設定したいです わかりにくい文章で申し訳ありません 設定方法の指導をお願いいたします
>>956 プロジェクト設定でどうにかなる問題とは違うの?
一拍目に集中してノートが入力ってあるからたぶん違うんだろうな
そんな症状なったことないけど
>>956 ステップ入力モードがオンになってるだけじゃね?
キーエディタの階段みたいなアイコン。
違ったらわかんね。
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/09(火) 23:19:09 ID:uFL30p+J
CubaseをWindows付属のWASAPIで鳴らしてる人いますか? お金ないからしばらくはessential買って ノートPC内臓のオーディオカードで まったり操作覚えようと思ってるんですが。 延滞とかどうでしょうか。 あとASIOじゃない場合VSTiが動かなくなったりしませんか? 一応キーボードでリアルタイムで打ち込む予定です。
>>960 誤字が多いな、延滞ってレンタルビデオか?ww
WASAPIでもあまり問題はないが、
1:オーディオI/Fすら買えないならPCもしょぼいだろうから、そういう意味で使い物にならない
2:リアルタイム演奏をする人間の中には僅かな遅延すら気になる人種がいるのでこれは試してみないと解らない
ぶっちゃけCI2とか買え、というのがアンパイに思う
>>960 961と同じ意見だけど、
essential買う金でI/F買って、
それにバンドルのホストでやれば?
>956です
>>958 のURL通りに設定してみたら改善されました
公式に載っていたんですね、もっと良く調べたら良かった
>>957 ~
>>959 の方、どうもありがとうございました
964 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/10(水) 02:54:58 ID:Bw6ecBgF
曲の最後でだんだんテンポを遅くする設定?ってどうすればいいんですかね? ドラムつくるときに最初に何か設定するのか? 全部録った後にミックスのときに何か設定するのか? 初心者ですが誰か教えてくださいm(__)m
テンポトラックに抑揚を描けば良いんだよ
>>963 この件、このスレの
>>1 にテンプレとして載ってるんですよ。
自分もこのスレに救われたので恩返しできたかな。
来月から本格的にDTMの勉強を始めるつもりです。 (いまは初心者ですが^p^) で、質問なんですが、 いまのpcが古いので新しく買いなおそうと思っています。 iMac、MacBook pro、vaioで悩んでいます。 クリエイターはMacが多い気がするのですが 本格的にプロを目指して作曲するには どれが相性いいと思いますか? ソフトはcubase5を購入予定です。 アドバイスいただけると嬉しいです+゚
スペックを満たしてればどれも一緒。 プロになってから悩めばいい。
>>923 >>スロット(8系統)が埋まったらBUSに送って、
>>BUSが埋まったら、それをまた別のBUSへ。
最近DTMはじめたばかりで、わかりませんでした。。
よろしければ、マニュアルのどこへんを読めばよいのか教えて頂けないでしょうか。
質問させて下さい。 ソフトウェアサンプラー2つとハードウェアのリズムマシンをmidi接続で 曲を作りたいんですけど、オーディオインターフェイスとmidiインターフェイス とcubase aiがあれば事足りますかね?
足りる
>>970 有難うございます。
新しくグループチャネルをつくってそこに、Instrumentsトラックの音声出力先(sends)を指定するというやり方でよいのでしょうか?
そのようなやり方だと、挿入できる限度が(パソコンの性能とは別で)あるような気がしますが。。
何かやり方を間違えているのでしょうか?
センドじゃなくてアウトプットをそのままルーティング
>>974 あれからいろいろやっているのですが、
Insert 8(デフォルトのInsertスロット数) + Sends 8(Sendsのスロット数)x8 (グループチャネルには8個エフェクトを挿入することができるから。)
ということで、計8+64=72のエフェクトを一つのトラックには使用することができるということでよいのでしょうか?
72ものエフェクトをかけることはあるのかなぁと思う一方で、
パソコンの処理能力さえあれば無限に挿入できるということですので、何かやり方が違う気もするのですが^^;
何度もすみません。。
あ、、 グループチャネルのInsertの部分も使えばさらに8x8個のエフェクトを挿入することができました。。 ということで、72+64=136個のエフェクトを使用することができる。 このような理解でよいのでしょうか? 本当に何回もすみません・・
オーディオI/FバンドルのLEを使ってて基本的な動作などは理解しているつもりです。 アコギ弾き語りの録音・編集などがメインなのであまり複雑なことはしません。 ソフトをバージョンアップしたいのですがLE5(バンドル)とEssential 5(製品)のどちらをがいいでしょうか。
>>976 が何を目指してるかは不明だが・・・。
例えば、あるオーディオトラックがあったとして、
エフェクトInsertを8系統埋めたとする。
トラックのアウトプット先はデフォルトでマスターになってるが、
新規作成したグループチャンネル1に変更する。
このグループチャンネル1のエフェクトInsertを8系統埋めたとすると、
この時点で合計16系統のInsertを使用してることになる。
そしてこのグループチャンネル1のアウトプット先を
さらに新規作成したグループチャンネル2に変更する。
グループチャンネルは合計256トラック作れるらしいから、
この要領で数珠繋ぎすると、8x257系統のInsertになる。
FXチャンネルはCuのグレードによって違うみたいだけど、合計64トラック作れる。
よって8x64。
合計すると8 x 257 + 8 x 64 = 2,568Insert。
お前ならできる、頑張れ。
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/10(水) 23:20:46 ID:XZLLwDrN
メモリ節約のために個別にFXかけたトラックをつくりたいのですが、 トラック間のダビングの方法教えてください。
981 :
979 :2010/11/10(水) 23:30:20 ID:XZLLwDrN
SXです。
982 :
979 :2010/11/10(水) 23:34:37 ID:XZLLwDrN
メモリとCPU両方節約したいのですが、 1.複数のトラックをトラックダウンで一つのトラックにまとめる。 2.VSTインストのオーディオトラック化。 この辺のやり方がわかりません。 よろしくお願いします。
983 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/10(水) 23:42:49 ID:otK22Qx5
SX持ってて知らないのか! トラックダウンしたいトラックだけソロにして オーディオミックスダウンだよ。
984 :
名無しサンプリング@48kHz :2010/11/11(木) 04:53:41 ID:c5RZM7Ty
Cubase5 ST + ボカロVY1, Win7 x64 だけど VSTi real-timeからVY1を操作しようとするとなぜか歌ってくれないんだよ・・・ 歌詞ウィンドウも、操作してると開かなくなったり不安定。ハリオンとかBFD2は普通に鳴ってる。 まあボカロはそもそも、VSTiとして使いにくそうとかあるけど、不具合なのかどうか知りたいな
>>975 sendではなくチャンネル全体のoutをグループchに入れるんだよ
>>976 センドをどういう時にどんな具合に使うのかを理解していないですね..
グループチャンネルのアウトプット先も更に別のグループチャンネルを指定する事で
グループチャンネルをたくさん数珠繋ぎできます。
センドバスがどのような時にどのように使うのか十分に分からない場合は
とりあえずインサートにエフェクトを挿して使いましょう。
初心者質問スレッドで待ってます。
>>978 何から何まで手取り足取り教えて頂いた結果、ようやくできました。
本当になんとお礼をいっていいのやら・・
ただただ有難うございます。
ところで、FXチャンネルは合計64もの数を挿入することができるということは、
一つのプロジェクトに対して計64個ということだと思いますので、
8 x 257 + 64 = 2,120 「種類」のプラグインが理論上としては使用でき、
8 x 257 + 8x64 = 2,568 「個」のプラグイン数を理論上としては使用できるということですね!
>>何を目指しているか
Cubaseは少ししかエフェクトをかけられないのかなぁと少し残念に思っていたのがそれは
単に自分の無知によってであるということを知って、Cubaseのその本当の力強さといいますか
改めてすごいなぁと思ったら実際にはいくつ挿入できるかを反省の意味もこめて気になって
質問させて頂きました。
>>985 >>978 さんが丁寧に教えてくださったので今はなんとか理解できていると思います。
いろいろと有難うございました。
>>986 あ^^;
実はそうなんです・・(汗
といいますのは、
>>978 さんに教えてもらって多くのエフェクトを使用する方法を
知ることはできましたが、sendsの意味といいますか、その役割、つまりはご指摘の通り
それを、どのような時にどのように使うのかがまだ分かっていないという状態です^^;
やはり、物事をきちんと正確に理解している人からみるとわかるもんなんですねぇ。
マニュアル無いの? 変な奴だな 大体理論上どうのより、DAW使ってて先ず思うのはエフェクトみたいなリアルタイム処理を増やすほど CPU負荷がいきなり高騰するから必要なものを要所要所に簡便に配置って考える訳で そもそも実際のスタジオ機材で2500も数を揃えてるところ何か現実的じゃないし それを配するパッチベイの事を考えただけでもゾっとする
>>988 インサートは本線に割り込んで設定し加工された音声を主に扱うもの
センドは本線を分岐・多重にして効果を無加工音に重ねる使い方をするもの
Cubase LE4を使っています。 ある特定のVSTプラグインエフェクトだけが、 右からエフェクトをかけてない音が、 左からエフェクトをかけた音がするようになっているのですが 何が原因なのでしょう・・・?
ありがとうございました。
>>984 まずcubaseは64bit32bitどっちなの?
vocaloidは64bit版ないからcubase64bit版だとまともに動かないと思う。
32bit版でも動くかは分からないけど。
>>996 本来ここではなく初心者スレの内容なんだが..
・インサートエフェクトの使い方
入力された音───インサートエフェクト
複雑な事をせずに原音を残さず加工済みの音だけを出力可能。
例えば:コンプレッサなどほとんどのエフェクタは加工された音のみを出力しないと意図と食い違うためインサートに挿して使う
───→出力バスやグループバスなどに接続して出力される。
・センドバスの使い方
インサートは”インサートエフェクト”と書いているけどセンドはバスに入力された音を送るための機能であり、
さまざまなチャンネルからFXチャンネルなどのバスにセンドされているだけ。
そのFXチャンネル上で”インサートエフェクト”をおこなって元の音と混ぜればリバーブリターンなどのレベル調整が容易くなる。
入力された音─┬──/Fadar /─┬─→出力バスやグループバスなどに接続して出力される
│ │
└────────\(Pre Fader/Post Fader 切り換えスイッチ)
│
センドレベルつまみ
↓
センド出力先バス選択(FXチャンネル指定など)で指定したバスへ
↓↓↓↓(各チャンネルから特定のセンドバスへ音を送ればそのバスには各チャンネルの音が混ざって入ってくる)
↓↓↓↓
センドバスに入ってきた音───インサートエフェクト(リバーブなど)─→出力バスやグループバスなどに接続して出力される(つまりセンドへ送る前の元音とミックスされる。)
t
∧,,,∧ ( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか ( ) し─J
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。