【00Xファミリー】ProTools LE Mac Part20【Mboxファミリー】
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2008/07/28(月) 17:57:09 ID:5QKQ5mpb
前スレより(原文ママ)〜PT LE/M-Poweredにプラグインレイテンシー補正機能を追加する:
846 名無しサンプリング@48kHz [sage] Date:2008/06/10(火) 12:42:43 ID:KwYwZoIN Be:
こんなんでたよ:
「Auto Time Adjuster」はDAW「ProTools LE」でレイテンシー調整するためのプラグインで価格は29ドル。
ttp://www.dtmm.co.jp/ ttp://www.mellowmuse.com/ 863 名無しサンプリング@48kHz [sage] Date:2008/06/13(金) 01:35:56 ID:mc4Sk0/G Be:
Auto Time Adjuster デモ動作するよ。
ただ、VSTプラグインなので、VST-RTAS Adapterでwrapしないといけないけど。
872 名無しサンプリング@48kHz [sage] Date:2008/06/13(金) 15:10:08 ID:sy9KP3R6 Be:
>863
デモを試してみたけど、何をどうすればどんな効果が出るのかがまったくわからない。
差しただけで自動補正してくれるスグレモノと思っていたけど、違うのかな?
誰か使い方がわかったら教えて…
880 名無しサンプリング@48kHz [] Date:2008/06/14(土) 02:24:22 ID:5G1GPa0e Be:
>>872 俺、買いました。
なかなか使えます。
面倒な計算いらない。
今はこれくらいで充分かな>$29だし。
サポートも丁寧でした。
Auto Time Adjusterは1.1になってたね。 使い勝手良さそう。 スロットが1個埋まるのは痛いが。
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/28(月) 23:24:40 ID:jyq7Qiiw
Auto Time AdjusterってVST to RTAS使った時の分のレイテンシーもやってくれますか??
先日始めてエラスティックタイムやってみた。 すごいね。 macbookで普通に動く事にも驚いた。 突然の変更にしかたなくやってみたんだけど ちょっと感動したw
>>5 Auto Time Adjuster自体がVSTプラグインなので(ライセンスの関係でRTASで作れなかったみたい)Wrapper上で動作するから、
当然Wrapper分込みでレイテンシー補正されるはず。
公式サイトに、使い方ムービーと英文説明書がアップされてたよ↓
http://www.mellowmuse.com/ これみると各トラックに刺したあと(P)って言うボタン押してるね。
今WinでLE使ってるんですが、PC自体が不安定なのでMac Bookにしようか悩んでいます。 ライセンスの移動とか面倒ですかね? もしWinからMacに変えた方いたら、何が大変だったか教えていただけますか?
iLokがあるから移動は楽よ
お、復活したのか、乙。 Auto Time Adjusterは気になるね。 こんなもんに頼らにゃならんのは悲しいが…w RTAS無理だからアダプター越しにレイテンシー補正って、なんちゅう回り道…orz 作った人は偉いとは思うけど。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/29(火) 23:38:16 ID:6liT88KQ
質問です。Auto Time Adjusterを見て気になったのが一つ。 プレイバックの際でもレイテンシーは発生してるってこと? 録りのときにこれかけてもレイテンシー0にはならんよね?
RTASも開発中みたいだね。
>>13 そう。このプラグインはプレイバック時に発生するトラック間のレイテンシの
ズレを補正するもの。録音時のレイテンシとはまた性質が違う。
ていうかムービー見ればどういう意味かはすぐわかるよ。
Auto Time Adjuster使ったらわざとTime Adjusterでずらしたものまで補正されるんじゃないの? それか一番したのスロットに挿した場合なんかな。
ま話は変わるが、MIDIのまま再生してらちゃんと音源鳴るのに、バウンスのときだけ必ず同じ箇所で一音抜けてしまう。 使ってるのはATMOSPHEREで、色々やってみたが解決ならず。 オーディオ化にするしかないのかな?
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/30(水) 14:01:28 ID:S5XrCBew
>>13 というか録りの段階でのレイテンシー0は実質不可能ですよ。
ATAの公式サイトの使い方ムービの端が切れてて見にくいです。。。
これを一気にインサートにする場合の複数にやる場合ってAltでのコピー以外方法ってありますか??
>>13 てかアナログだってレイテンシー0なんてありえないしw
いつの間にか立ってた。。いちおつ RTAS版でるなら、ちょっと待って正解かな Auto Time Adjusterに普段ドSの奴のふとしたやさしさを 見た気がするヤシは俺だけか?
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/07/31(木) 17:31:37 ID:BOK9lx9U
RTAS出るか信用がないなぁ。。。ライセンスとかで sonalksisだって未だにRTAS対応ないし。 ってかVST to RTAS海外だと半額以下かよ。。。
どなたかわかるかた教えてください 今mac bookでprotoolsをやってるんですが 最近日に日に動作が重たくなってきて 今じゃ5つトラック立ち上げてELEVENを一つずつかけただけでメモリ増やせみたいに言われるんです。 あげくに作業してたら少しずつノイズがのってきて その1時間後には全く作業ができなくなるほどノイズの割合が大きくなります macbookのメモリは4GBでちゃんと認識もされてます OS10.5.3 PT7.4.2での使用なんですが 何が原因で解決策とかありますか? わかるかた、どうぞ教えてください
>>21 >日に日に動作が重たくなってきて
何かが溜まってきているんだろうな・・・。
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/03(日) 14:24:10 ID:4UsQLAHp
ATA使ってみたけど上手くいかないっす。。。 なんだかマスターの(P)押しても反応しないトラックがあるんです。 ちなみに環境は Mac OS 10.4.7 Pro tools LE 7.1cs9です。
タイムアジャストで自動補正してくれるんだろ。 Auxでサブミックス作ってたり、してたらそれもちゃんと計算してくれるんだろうか? トラックによってはミドルやロングやら使い分けなくては足りんことになるわな。 あぁはじめからロング挿しとけばいいか。
27 :
24 :2008/08/04(月) 02:59:56 ID:YNFdhPIb
なんだか全部のトラックをAUXにしたら反応しました。。。 よくわかりません。。。
>>27 そうそう、そのやり方で合ってる。
サイトの動画でもそうやってるし。
29 :
24 :2008/08/04(月) 14:02:14 ID:7+hwgd+B
いや、サイトの動画だとオーディオトラックはAudioなんですよね。。。
翻訳してみた。 基本的なセットアップ 1. あなたのすべてのオーディオが「乾いたバス」補助の道、どんなfxにも追跡しないか、または送るルートはこの道の上で使用されることです。 2. すべての道の差し込みAにATAを挿入します。 (一気にするAlt/オプションを保持します。) 3. すべてのすべての補助の道で「補助」のオーディオトラックの「オーディオ」とマスターフェーダの上の「マスター」にATAモードを設定します。 4. すべてが送る迂回(一気にするCtrl/コマンド+Alt/オプション)。 無言かどんな独奏も活発でなく、またフェーダが全く非常に下であるか最小限で設定されないのを確実 にしてください。 5. Master ATAでは、確認ボタン(「P」)をクリックします。 あなたは、一連のオーディオスパイクがミキサーの向こう側に終わるのを見るでしょう。 これらのピングは各道の上の各道の上のATAからfx差し込みとフェーダまでMaster ATAに移動します。 (次に、Master ATAは遅れについて計算します)。 これはあなたがどんな道にも音を消させてはいけない理由であるか独奏はeqなどの当時のあなたが見つけることができるピングがその道で止めるieコンプレッサー、 リミタまたはフェーズの変わることがあなたがオーディオレベルを大いに減少させるfxを挿入したならそのような理由でしょう。 そうだとすれば、これらの差し込みを単に迂回させてください。 それでも、彼らは同じ遅れを作成するでしょう。 あなたはもちろん、すべての差し込み(一気にするCtrl/コマンド+Alt/オプション)を迂回させることができます。 船外自体でむしろ迂回して、ハードウェア差し込みがミキサーより測定するべきであるので、 あなたはまだ、100%への潜在、ユニットが迂回させる使用またはコントロールにぬれたか乾いたセットが乾かす入出力を測定しています。 6. すべてを再可能にします。(一気にするCtrl/コマンド+alt/オプション)、およびあなたが無能にしたどんな差し込みも送ります。 7. 発信します。あなたのオーディオトラックと補助、現在遅れでしょう代償して。 8. 反復ステップ4、5、および6 あなたは、いつでも、重要な潜在を作成する差し込みを、加えるか、または 取り外します。
器具道 1. ピングを通さないとき、Instrument差し込みの後にATAを置きます。 当分の間、あなたは、それぞれのミディ道の上で手動でInstrument再生遅れを測定して、 リアルタイムでミディ設定で相殺された遅れを使用できます。 補助に、補助しています。 1. 現在、ATA v1.1が、無制限な数のオーディオの、そして、補助の道を代償すると考慮しますが、あなたが補うことができない、発信、次のアップデートには、 補助の道から補助の1つの補助のグループしかv1.1になくて差し込み潜在を持っている他の道まで5つの補助のグループがあるでしょう。 描写する音 1. 瞬間ATA v1.1のときに描写する音を同期させるとき、Videoの再生が追跡するので傾ける遅れを使用できませんか?
>>31-32 自動翻訳しただけじゃねえかwwwwwww
余計にわかりづれぇよwwwwwww
ID: VkBtB1X1 スゲー頭悪そうw
plugin挿すたんびにsendオフってmasterのATAのP押す儀式が めんどい。 無いよりはマシなんだろうけど。
imacと、同程度の値段で買える中古power mac G5 で考えたら、どちらが使い勝手いいですか。 当時現行のそれこそ6.9とかと、今のimacで7.4とかprotoolsに限って話したらどうなんでしょうか。 imacさわったけどノートさわってるのに似てた。一昔前の力のあるウィンドウズマシンから乗換えを考えています。
処理速度求めるならiMac、拡張性(PCI、搭載メモリ量等)を求めるならG5だけど、 PT LEで使うならiMacの方が良いと思われ。
>>36 PTLEソフトウェアそのものは6.9のころより7.4の方が格段に軽くなってる
40 :
36 :2008/08/08(金) 17:35:42 ID:NHYLo87K
公表されてる数字では明らかに現行iMacの方が上だけど、内部の伝送速度とか色々あるのかな iMacは非力、か細い印象でした。 パワーユーザ向けの当時のマシンとスイーツな現行iMac。悩んでます。 エンコード処理の速度とか、グーグルマップの表示の速さなんかはどうでもいいです。 protools限定で考えたらG5全然使えるよ、むしろG5の方が使いやすい、的な言葉があればG5にしようと思いますが、、、 G5上で6.9でも7.4でもかまいません。
海外のPTLEスペック厨BBS見てるとMACなんか買う気しない。 Dverbが230個刺さりましたとか笑える
むしろ買う気が起きるんだが。
むかしのWinCubaseスペック厨みたいだな。 何が楽しいのかさっぱりわからん。
とりあえずダサいドザ部屋にはしたくない。
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/09(土) 03:32:05 ID:JA2y2KU4
ATAのv1.2プレリリース来たね。 ってかこの会社アップデートいい感じのペースね。 期待しちゃうわ。
ATAてなに?
海外のPTLEスペック厨BBS見てるとMacProがダントツすげえな。
41デス 中身ノートパソコンのiMacとかに比べてMacProは割安感強いけど メモリーがFBでバカ高い。 多少パフォーマンスを犠牲にしてでも家電感覚で使えるMac嫌いじゃ 無いんだけど何故ノートの上がXeonなのか理解出来ない。 ミッドレンジのまともなデスクトップ出してくれ。 ところでLEwin版ではdigi謹製の機能制限を解除出来るようなんだけど dtp://www.daw-pc.net/forum/viewtopic.php?t=1060 Macでも出来るのかな? 街で噂のHD NATIVE早よ出してくれ。 あっドングル兼ねたi/oカード込みで5000$とかは止めてねw
50 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/09(土) 14:51:11 ID:yJF27x71
だれかBootCamp上で、PTLE7.4.2動かせてる人いますか? どうしてもWinでないと動かないプラグインが使いたくて。 自分は再生すると5秒ぐらいで、 "オペレーティングシステムが割り込みをしました…"か "オーディオデバイスバッファがアンダーフローしました" と、どう設定しても出てしまうんだけど。 機種はMacBook Pro MB133J/Aです。
>>50 Win版のスレのテンプレ見ていろいろやってみてくれ
52 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/10(日) 00:25:57 ID:fQLA6XYn
質問します。 003Rackとpcを同時に購入しようとしています。 imac(MB324J/A)とmac book(MB404J/A) 性能的にどちらでも大丈夫でしょうか? 主にオーディオレコーディングでの使用です。 MIDIは殆ど使いません。 同じ環境の方居ましたらアドバイスお願いします。
だったらMacProにしとけよ。 もちろん外付けか内蔵HDDも増設で。
55 :
52 :2008/08/11(月) 02:25:17 ID:MkAdbBTY
Mac proは高すぎて手が届きません・・。 色々アドバイス有難うございます。 また引き続き、同じ環境の方で何かありましたら お教えください。
iMacの方が同価格帯なら高性能。 拡張性もmacbookよりある。 持ち運び(外録り)の有無で選ぶといいと思います。
57 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/11(月) 05:34:26 ID:PNic0Get
都内でMboxminiの在庫って結構あるんでしょうか 銀座でMacBook買ったついでに買いたいので
58 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/11(月) 07:05:24 ID:c2zTHypT
じゃ 渋谷のROCKONとか 後は石橋や池部やKeyにもminiならうってるんじゃまいか?
てか、何でmini? 持ち運ぶにしたって普通のMbox2の方がMIDI I/OやデジタルI/Oの分荷物減ると思うんだけど・・・ デジストアにノートPCも入る純正バッグも売ってるし。
>>58 なるほど
ではだいたいの楽器屋にあるということですね
>>59 大きさと端子の数だけの差じゃないんですか?
だったらLogicstudioも入れるんで普通のほうが良さそうですね
他のI/O持ってるとか内部完結なら必要最小限のminiでもいいと思う。 miniと2だと値段の差があるからね、不要なものあっても無駄だし。 純正バッグなんか買わなくても別のもので十分代用出来るし。miniの方が軽い。 でもMbox2買っといた方がヘッドホン端子も2つあるし 入力も多いし何かと便利だとは思う。
なるほど 赤白がないとモニタースヒーカーの端子に古丸からなあ あとMboxはダイレクトモニターみたいなのできます?
>赤白 ? モニターはキャノンで繋いでミキサー噛ませろよ。
miniは音が500円のサウンドボードと同等に音が悪いから止めとけ
>>66 ゲイン上げるとサーってなるみたいだけどどう?
>>64 500円のサウンドボードって具体的にどれよ?
69 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/13(水) 13:13:02 ID:+r7McZCz
003 RackとMbox2 Proって音質はけっこう違うのかな。
>>64 マジで?
簡易持ち運び用に買おうと思ってたんだけど。
メインが別にあって、簡易持ち運び用だったら問題ないんじゃない? そういう位置づけの商品だし。
72 :
70 :2008/08/16(土) 21:59:51 ID:2R6AWuR8
>>71 そっか、それなら買おう。でもmicroでもいいような気がして来た。更に軽しいw
73 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/17(日) 12:36:26 ID:sF7nM3dB
iMac購入記念カキコ。 winPTからの乗り換えです。まず描画が綺麗。
74 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/18(月) 00:33:22 ID:RylucaAK
imacの液晶、目が疲れませんか?
LogicとProtools 両方同時につかえるんですか? Logicは Midi、Protoolsは Audio専用とか。。。Mixとか。。。
Mbox 2かって、Logic Proのオーディオインターフェイスにもなるんでしょうか?
同時に使うならlogic側に別のオーディオI/Oを割り当てることになる。 音声のやり取りは物理的な結線で。 logicのI/Oとしてももちろん使える
LogicはMacOSで認識するI/Oならなんでも使えることになってる。
へー、同時に使えるんだ でも同期はできないよね? MTCかMMC使えばいける?
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/20(水) 18:10:29 ID:Z5bQMNO5
>そんなに眼はつかれないです。 winからの乗り換えなのですが、003の推奨環境みたすPCって 現行だと自作以外ありえないかんじなので乗り換えました。 pcのスペックあがったせいかむちゃ快適です。
82 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/21(木) 14:47:19 ID:9yWmLCy7
macでPTは高過ぎる
84 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/22(金) 19:35:19 ID:l9dB8Kgo
デジのサイト落ちてるなぁ
数日前はM男のサイトがこうだったよ。 定期保守なのかな。
ちょい質問 間違ってプリセット上書きしちゃったんだけど どうやったら戻せる?
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/26(火) 18:49:17 ID:TV95wg3+
すんません 003でCubaseのフェーダー等をMIDIモードで動かしたいんですが、 CUBASE上のミキサーを動かすまでは簡単にできるんですが、 CUBASE側の情報(フェーダー位置等)を003に反映させるにはどうしたらよいのでしょうか? スタインのサポートにはTELで確認して「あとは003側の仕様、及び受信設定次第」 というところまでいってます。 003MIDIモード、説明書等一通り見ながらやってるのですが、どうもうまくいきません。 明日、サポートに確認するつもりですが、もしわかるかたいたらご教授ください。 もちろん、付属取説も一通り手元にあるので何々の何ページ等でもかまいません。 よろしくお願いします。
88 :
87 :2008/08/26(火) 19:15:36 ID:qGWWPrcj
今、MIDIテストをやってみたら[Fail]と出てしまいました。 ハード的なトラブルの可能性があるので結局、明日のサポート待ちになりそうです。 失礼しました。。
89 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/26(火) 22:50:19 ID:oaKVNjHz
Pro Tools LE 7.4を導入したんだが、起動しないんだ… Intel Macで、Mac OS X 10.5.4なんだけど、対応してるよね? オーサライズを求められて、入力していざ起動!って時に起動しないんだ。 一応XPをブートキャンプしてて、そっちにいれたら動いた。 これはどういうことなんだろうか… 教えてエロい人
7.4.0はだめじやないのか?
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/27(水) 00:03:58 ID:JqqVfhiF
今更気になったんですがLEでもプラグインの画面を複数開いておくことって出来ますか? アナライザー開きっぱなしでマスター調整みたいな。
できるさ。 なんか二十丸みたいなのをクリックしてグレーアウトしとけ。
shift押しじゃなかったけ?
乳首みたいなのを陥没させてごらん
95 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/27(水) 10:13:16 ID:o8n9kHk5
7.4.2入れろ
97 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/27(水) 11:28:08 ID:o8n9kHk5
>>96 ごめん
記述が不完全だった。
7.4.2入れても起動しないんだ。
Dockからクリックして起動する→読み込み始まる→読み込み完了→立ち上がらない(フリーズ?
って感じなんだ。
何回か再インストールしたけどだめだった
>>97 10.5.4のCOMBO UPDATEかけなおしてみてはどうだろうか?
>>97 それFinderに隠れてるだけちゃうの?
てか、真っ当に買ったんならこんな所でウダウダいってないで サポートに問い合わせればいいのにって思う。
今回の活用集なんか変w
102 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/27(水) 21:20:35 ID:o8n9kHk5
>>98 だが、解決した。
>>99 の推測通りFinderの関係だった。
実はMac導入してから日が浅くてまだ慣れてなかったんだ。
みんなありがとう!
>>102 finderの関係って、、、、、。。。。。。。。。
起動したらウィンドウが出る、じゃなくてメニューがでる、だからねぇ、Macは
実用講座なんか変だな。 8分か16分でなくても4分でもいいんじゃね?って感じだし、 オーディオやインストトラック以外にもAuxでもMasterでも出来るのにな。 それしか出来ないみたいな説明の仕方になってる。
106 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/29(金) 11:56:14 ID:zqIH0NHc
003RACK買ったんだけど、通電時の動作がなんか精神衛生的に良くないねこれw あとMUTEボタンがデフォでONになるけど、どういう状況を想定した仕様なのかな
>>106 >どういう状況を想定した仕様なのかな
マイクからなどのREC時にスピーカーから音が出ないようにって事じゃね?
違うかの?
その場合でもモニタして音出す状態が先なんじゃないかな モニタ出力は完全にサブモニタ用って仕様なのかな デフォOFFに出来る方法があったら情報求む
109 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/30(土) 11:03:48 ID:GJSXNNHN
>>106 単純にスピーカー保護の為じゃない?
不用意にデカイ音突っ込まないように
002Rackも同じ仕様
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/08/30(土) 18:40:11 ID:jcOFdJxg
PROTOOLS使用中にマックとMBOX2を繋げているUSBケーブルを間違って抜いてしまい、 それ以降、再起動しても音を出力しないのですが、どうすればいいんでしょうか? IO設定等、一通り確認してみましたが原因が分かりません。 また抜けたときに「ユニットがAC-3になっていない事を確認して下さい」というような事が出ていましたがこれもよく分かりません…
WinからMacに移ろうか考えているのですが、Macのマシンは何がオススメですかね? MacBookでもサクサク動くのでしょうか? それとも同じくらいのお金出すならiMacにしたほうが良いでしょうか? 皆さんの意見聞かせてください!
自分の使い方を人に聞いてどおする。 事実を書くから使い方は自分で決めよう。 ・持ち出す事があるならmacbook ・持ち出す事が無いならiMac これがデフォで、補足も入れると ・どちらでもいいならiMacが有利 ・ただしmacbookでも十分作業はできる
>>113 ありがとうございます。
今使ってるWinのPCがVistaのCore2Duo 1.66GHzのメモリ2GBなんですが、10トラックくらい録るとかなりCPUに負荷がかかってしまってMacに移行しようかと考えていました。
ちなみに持ち運びと家でのスペースのことを考えてMacBookにしようと考えているのですが、2.4GHzだと動作的にどうなのか気になってしまいました。
>>114 Core2Duo 1.66GHz使用時、10トラックで重くなるってことは、OSのVistaが重いのが原因なのかな。
それに加えて、コアをDual化しても、内部の動作クロックが低いと、それほど高速にならない場合もあるらしいね。
WinXPで旧マシンのシングルCPU、AthlonXP3200+でも、10トラック程度なら、軽く動作しているので、
内部の動作クロックが2Gを越えている辺りのCPUなら、結構大丈夫なのでは。
それアレじゃない、ウワサのDPCレイテンシー
117 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/05(金) 20:35:10 ID:BhPOUARw
7.4.2リファレンスガイドを日本語化するにはどうしたら良いんですかね?
>>115 レスありがとうございます。
前にデジのサイトのどこかにCPUは2GHz以上を推奨と書いてあるのを思い出しました。
やはり速度的な問題なんですね。
PCのパーツ関係などは初心者の為、CPUの交換は危険だと思うのでMacBookを購入しようと思います。
9日にMacBookの新型発表があるらしいので、その後に検討しようと思います。
中古PMG5のデュアルか現行のiMac買おうか思ってるんだが、どちらのほうが良いですかね? MacPro買えれば良いんですけど、そこまでお金ないし…
>>119 iMacあたりは、本体は生きていても、液晶がやられる気がして、
個人的にはどうも・・・な感じ。
(液晶画面は確実に寿命で壊れるので、どうも買う気にならない。)
PMG5は、故障が心配かな。
(とくに電源ユニットの寿命が心配だ。修理は結構な値段らしい。
最近は電源ユニットの部品取り寄せが可能みたいで、少しは安くなるが、
修理交換部品は、サポート期限があるらしい。
しかも、Appleから送られてくる交換用の部品ユニット類は、修理補修品で
新品ではないよ。故障部品は、配送業者が届けてくる部品と交換に
引き換えなので、故障部品は、Appleで修理して再利用しているみたい。
下手すると、送られてきたユニット内部の、別の個所の部品が壊れるので、
また直ぐに交換、みたいな事もあるみたい。)
>>120 レスありがとうございます。
参考になりました。
120さん的には何がお勧めでしょうか?
出来ればPCIがあるやつが良いのでPMG5かなと思ってるのですが…
↑答え出てるじゃんwww
現在バンドでiBook G4 1.33Ghz メモリ1G + Logic Express 7 + しょぼいEDIROLインターフェイスで作曲、簡易プリプロなどをやっています。 最近では作るトラック数も増え、プラグインも使うようになり慣れてきたのですが、ストレスが溜まる動作が多くなってきました。 そこで、本番RECでのエンジニア(ProTools使用)さんとのデータのやりとりのスムーズさなども考え、 MacBook or MacBook Pro + Mbox2 Miniを購入しようと思います。 (チャリ移動なので持ち運び重視。) 実際使ってる方に質問なんですが、 Mbox2 MiniにはLogicのEXSP24のようなドラムやベースを打ち込んだりするソフトや、コンプや歪みなどの簡単なプラグインははいっていますか?
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/13(土) 00:54:27 ID:grs+1PiY
入ってます。
>>123 MacBook買うならMacProを買うことをお勧めします。
プラグインが多くなるならPCIにDSPカード使えるし、後々便利だと思う。
MIDI打ち込みやっててさ、テンポ変えたら(185→180)打ち込んだデータがずれちゃったんだけど これって変えたら小節とかにぴったり合わないのですか?? PTLEで初めて打ち込みやってみたから設定がよくわからん(;´Д`) PTLE7.3 / iMac(intel) / Mbox2
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/14(日) 22:26:26 ID:bKzZR7+k
質問、PT LE7.1をDigi002Rackで使用しているのですが、不具合が出て来たので、 アップデータを(csプログラムを用いて)しようと思うのですが、アップデータファイルを DLしてきて、その通りにインストすればいいのでしょうか? また、PT自体に適用されてるかというのはどこで見ればいいんですか?
>>128 ありがとうございます。見てみました。
csプログラムを入れて再起動したんですが、変更されてませんでした。
OSX環境なのですが、csインストール時にインストール先で自動的にOSXが選択されたので、
そこに入れたのですが、ProToolsのどこかのフォルダに入れないとだめなんでしょうか?
>>129 たまに情報を見るのところが書き変わってないcsもあった。
今は知らない。
すみません、どこで聞いたらいいのかわからないのでここで質問させてください。 McDSPのProject Studio 2を購入しようと考えているのですが持ってらっしゃる方いましたら LE版だとどの程度の制限があるのか教えていただきたいです。
>>131 デモを試せばいいんじゃないの?iLok持ってないとか?
あ、すみません。LE版のデモはないと勝手に解釈してました・・・。 ありましたね、ちょっと試してきます、どうもありがとうございました。
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/18(木) 01:09:59 ID:r0s8stSv
Factoryって内容としてはお得感あるけど実際プラス2万して買うほど使うもんですかね?
使えねー使えねーと言いながらも結構使っちゃう
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/18(木) 15:19:39 ID:8zsW1Czs
DIGI 002R と PTLE 6.7 factory bundleを6万で売る! 誰か買え!
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/18(木) 21:26:21 ID:ZUVwn8S0
OSアップデートした人いる?
MBP CoreDuo 2.16GHz + PT7.4.2 問題なしっす
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/20(土) 07:42:26 ID:droCI7e0
Mbox買いました! それとこのスレをお気に入りに登録しました!
ヤクオクの相場は8万だから、お得だわね。>136
>>141 もっと安くヤフオクに出てたぜ。
5.8万
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/21(日) 08:13:33 ID:kYpVufxl
Mac初心者です。 PTは普通に起動でき動作します。 しかしMBox miniがデスクトップに表示されません。システム環境設定のその他には表示されているのですが… というか、USBデバイスなどはどうすれば確認して取り出しができるのでしょうか?
digiのサイトにログインできる? なんかさっきからずっとはじかれてるんだけど。
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/21(日) 15:11:36 ID:8rnv1ase
ほんとだ
ログインするのも有料になったりして。
147 :
143 :2008/09/21(日) 22:16:13 ID:xZHotOBp
初歩的な質問かもしれなくてすみません、でもググってもなかなか手がかりが見つからないんです。 しかもシステム終了しようとするとエラーでパワーボタンから起動し直せというのが毎回出てくるのですが…
143 キミはまずMacのFinderの理解から始めた方がいいかもしれない。 そうすればすぐ理由がわかるよ。
>>143 USBのストーレッジを持たないのでデスクトップには出ません。
ホットプラグが建前のUSBなので、PTLE終了させた時点で抜いて良し。
システム終了しようとするとエラーになるのは別問題。
>>148-150 きちんと電源落としてから抜いたら問題ありませんでした。
これからはそうするようにします。回答ありがとうございました。
でもやっぱりPTLE終了してUSBケーブル抜いてから終了するとエラーが出ます。
他は何も問題ないんですが……。
ちなみにOSX10.5.4 LeopardでPTLE7.4.2です
152 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/22(月) 21:48:09 ID:T7unkLjr
俺も同じ…
154 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/23(火) 09:58:17 ID:yjnaqKDw
Intel Mac上でPT LE 7.4.2使ってますが、Xpand!が使えません… Xpand!を使おうと思って起動をするんですが、内部音源を選択して再生するとPTがエラー起こして閉じてしまいます。 そもそもXpand!自体が黄色く反転しててもうその時点でエラー起こしてるっぽいです。 一応Mac用のアップグレード出てたのでやってみたんですが、結局変わりなしです… OS X 10.5.4. Leopardです。 他に私と同じ自称の方はいますか? 解決方法を教えてほしいです。 よろしくお願いします。
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/23(火) 12:53:27 ID:+pxAKYMs
>>154 それたぶんXpandのバージョンが古いと思うよ。
デジのサイトからLeopard対応の最新版ダウンロードしてみな。
156 :
155 :2008/09/23(火) 12:57:18 ID:+pxAKYMs
アップグレードしてたのか・・・ 知り合いが同じ症状になってアップグレードで直ったんだけどね
157 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/23(火) 20:40:52 ID:3Fm9zqCs
MBOX 2 PRO使ってる方に質問なんですが、 Fire Wireのケーブルって使わない時ってどうしてますか? 抜かないとMacをスリープや電源落としてま通電してるみたいで MBOX側のパワーランプが点滅してますよね? みなさんはどうやって対処してますか?
158 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/23(火) 20:53:20 ID:cnjFQ3yU
DTMを始める者なんですが、全くの機械音痴です。 いま電気屋さんでMacBook買うとMac OS X Leopardですよね? これだとMbox2を買ってもProtoolsをインストールできないor問題が起こるの でしょうか…? 教えてください。お願いします。
>>157 Mboxはそのまま繋いであるよ。
別マシンでM男のFW1814も電源切れないから同じくそのまま繋いである。
160 :
157 :2008/09/24(水) 10:44:09 ID:uGdXuG3f
>>159 でも常に通電してるみたいで、MBOX自体が熱くなるのが気になるんですよね。。。
熱より点滅の方が気になる 1814のあの点滅のウザさは異常
158 問題なし。
電気代的にはどうなんだ?
164 :
sage :2008/09/26(金) 17:45:29 ID:dCpxERoe
結局M箱2とminiで、音質は違うの?どうなの?
プリアンプの質にこだわるなら他のメーカーのインターフェイスで録音したほうがいいよ それかSPDIF出力できる単体プリアンプ買え 俺はノーマルしか持ってないけどミニも同じようなもんじゃないか?
MINIはデジタルI/Oすらないからなー
>157 俺と同じ事気にしてる人がいるなあ MACが通電切ってくれれば良いのに。 俺は結構付けっ放し。寿命縮まるのかな?
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/29(月) 09:16:37 ID:dFu2TCdi
MBOX2買ったんですけど、あのオーディオインターフェイスって 他のソフトでも共用して使えます? 上げスマソ
さげ
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/09/30(火) 05:25:34 ID:G/I8oi1A
複数のリージョンをまとめて操作したいんですが、例えばファイルの名前を変更(vocal1〜8みたいに連番に)したり、複数の出力をバス1にとかしたいです あとボリューム書くとき、ここからここをまとめてあと-3dBとやるにはどうすればいいでしょうか
グルーピングじゃダメなん?
172 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/01(水) 13:31:22 ID:e/NyRhyx
LEで拡張キットで48トラックまで可能にしたとしてもPCのスペックが相当高くないと トラック数や使用プラグインの多い楽曲の場合だとスムーズに稼動するのは厳しいですよね? LE環境で完結できてる人とかいるんでしょうか?
48トラックくらい普通に動くだろ。 てか、48トラックまるまる全部一度に音が出てるってことはあまりないし。
177 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/01(水) 18:23:32 ID:vQlx2yIi
馬鹿っていうか、お前ら知ってるから馬鹿じゃないってことだろ なら教えてやれよ オレは知らん だから馬鹿だ
愚か者の私にもお教えくださいませ・・・
>>178 マジレスしても当たり前のことになるけどさ。
LEがホストベースである以上、トラック数が増えれば負担は重くなり、
プラグインが増えても負担は重くなる。
PCのスペック・スムーズに稼働の意味・使用プラグインの種類と数値が不明で
答えようがない。
「LE環境で完結できてる人とかいるんでしょうか? 」
「20万で車買いました。180km/h出ないんですけど、高速走っている人いるんでしょうか」
みたいな質問。
そりゃ安くてプラグイン挟みまくって100トラックでもさくさく動くDAWがありゃいいけど、
そんなものないので、のぞみ通りの環境を揃えるか、そうじゃなきゃ工夫するしかないわけさ。
トラック数を整理したり、RAS使ったり、かけ録りしたり、サブミックス作ったり、トラックのオンオフを使ったりすれば、十分販売物クオリティのものはできるし、やっている人も多数。
まあトラック数よりRTASの使用量による。48トラック走らせるなら現行のスペックであれば何の問題もない。うちの環境では全トラックに7band EQでかなりもっさりした動きになる。
あと音が出ているかどうかは関係ない。無音を計算する能力が必要なので音が出ていなくても
波形がなくても「ボイス」は消費してしまう。
>172の考え方は別におかしくないよね。 むしろ正当な疑問だったりする。 LEで完結云々は論外だけどw 拡張入れるとボイスではなくチャンネル計算になるので 単純に48chの再生はできるが、全部ステレオだとすると ボイスでいうと96voiceだからHDDにも結構キツイ。 1つ前のiMacでは普通に動いたけど、同じセッションを 最初のmacbookで再生したら結構重かった...。 でも今時のスペックならたぶんいけると思う。
>>179 おお、ありがたや、ありがたや。
とはいっても、逆に48トラックをどう使えばいいものか・・・。
182 :
170 :2008/10/02(木) 02:11:27 ID:UeQ2yJrm
わかる人いないんでしょうか・・・
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/02(木) 09:02:34 ID:MjaYLs7w
複数まとめたいならコマンド+オルト(winならわからん)押しながらバスを選びなさいな ボリュームはグルーピングしてから直接書き込めばいいでしょう?
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/02(木) 09:50:36 ID:thT/FdMt
最新のスペックなら48trでプラグインもかなりのトコまで挿せるだろ。 俺の05年の時に組んだWinだけどメモリ1Gのくせに結構さくさく動くぞ オーディオしか扱ってないけどな
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/02(木) 21:25:50 ID:Dxwt7Z9t
003やべえ
188 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/03(金) 12:13:30 ID:egouoqgn
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/03(金) 12:22:17 ID:egouoqgn
さてさて、紹介ビデオを一通り見たけどもずいぶん現代的なDAWに変貌したね
見てきた。 打ち込みの強化かー。 エラスティックタイムは面白かったけど今回は無難な印象だな
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/03(金) 12:28:03 ID:3uZehtl6
48trの話してた人向けねw あれ??レイテンシーには触れていない??
192 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/03(金) 12:33:15 ID:egouoqgn
フリーズトラックなんかが結局つかないのは残念だけど、テイク管理が強力になるのはいいね。 ラップトップで持ち込まれてきたCubaseやLogic、Tracktionのテイク管理機能を指くわえて見てるのは正直寂しかったw。 MIDI強化とバーチャルインストゥルメントがたくさん付くのは順当な強化って感じ。 むしろこれまでが寂しすぎた・・・ スコア表示は非常に美しいね。 シベリウス買っちゃった人涙目?w Vision用マシンがウチにまだ転がってるくらいだけど、これを機に完全に乗り換えられたらいいなぁ。
あれ、盛り上がってないな…
digidesignらしくない、って気持ちは少しあるかもw
よく見たらメジャーバージョンアップじゃねーか! 思い出せば7時代デジはバーチャルインストゥルメントばっかり作ってたな
よく見たら003 Rack+ Factoryなんてハードの更新も来てるな
プリが8つになってMIDIアウトが一個減った感じかな? よりバンド向けって感じかね
ちょw、003RACK買ったばかりじゃねぇか 涙目で仕様見たがイラネ
そろそろ色々買おうかとおもった途端これだよ! 打ち込みの使い勝手がよくなってんならLogic→PTミキシング/マスタリングから 全部PTに乗り換えてもいいんだよなーうう・・・。 大体デジの発表から発売までどのくらいか分かる人いる? 待てそうなら待ってから考えたいな。
で、PT8でオフラインバウンスは復活したの?
レーテンシー補正はどうなんだ? さすがにそれがないと移行できないなぁ。(dp使い)
>>200 それは復活しないんじゃない?たぶん。
各種Toolkit買った人なみだ目になるだろうし。
>>201 そうだった、それが一番の問題だった。
Pro Tools LE/M-Poweredのトラック数を拡張 Pro Tools 8は、ハードウェア・インターフェースのパワーをさらに拡張し、 最大48モノまたはステレオ・オーディオ・トラックで作業できます。 充実装備のスタジオ Mini Grandピアノや、Boomドラム・マシン、DB-33トーンホイール・オルガン、 Vacuum及びXpand!2? シンセなど、革新的なバーチャル・インストゥルメントを 使った音楽制作や演奏が可能。Eleven? FreeやSansAmpR により、 素晴らしいギター・トーンを作ることも、TorqR LEでDJプレイを行うこともできます。 20種の新たなAIRエフェクトで、キャラクターを追加可能。音楽制作には、 ほぼ8 GBのハイクオリティなループを活用できます。新たに追加された9種類の プラグイン (10数万円ものバリュー) を含めた、膨大な数のプロフェッショナルな サウンド・プロセッシング・プラグインとツールにより、ミックスの修正や強化、仕上げを簡単に実行できます。 だってよ。 上のはtoolkit買ってない人はうれしいニュースだな。
そこまでトラック増えたらレイテンシ調整だけでひと苦労だね。 手動でのボイスアサインもできるとうれしいんだけど。
toolkit二つ買うとサラウンドだっけ? いくらかかるんだろ
206 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/03(金) 17:59:15 ID:IpQnacOj
うん十万分が9万とかかもね ほんと、せめてレイテンシーtoolkitだしてくれ
なんだかなあ セコく切り売りってのがうざいw 今時サラウンドミックスなんて常識なのに
>新たに追加された9種類のプラグイン (10数万円ものバリュー) を含めた、膨大な数のプロフェッショナルな w
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/03(金) 19:48:08 ID:UyslrTuq
はじめまして。 最近protoolsを購入したばっかりな初心者です。 質問させていただきます。 m box2 factoryについてるDBF liteをつかってるとすぐにCPUが〜となって強制終了させられちゃいます。 あとはXpandがバグってて画面の色がおかしいです。 なにか解決方法はありませんか? よろしくおねがいします。 あと、詳しく解説されてるサイトなどありましたら教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。
ずっとPT使ってる人間からしたら結構どうでもいいバージョンアップかもわからんね。 付属のよりも自分好みのシンセ、プラグインみな用意してるだろうし。 デジ側からしたら初心者もいっそう取り込めるようになりそうだけど。 デザインだけは残してほしかったかな、あの古臭さがよかったのに。
すみません。 xpandの件は前のを読み返したらわかりました。 すみません。
212 :
名無しサンプリング@48khz :2008/10/03(金) 21:09:21 ID:e1c7JUUz
レーテンシー自動補正は付くの?
ユーザーが望んでいる機能はトラック拡張以外はほとんど何も付かない悪寒。 フリーズもオフラインバウンスもレイテンシー補正もきっと付かない悪寒。
PT8が登場との話題の中であれなんですが、ついさっきMbox2を買ってきてインスコしようと しようと思ったらPT7.3とPT7.3.1updaterのディスクしかついてないのですが… まさか…PT7.4を購入しなきゃ使えないんですかね? osはx10.5.4です。
コード進行みたいなIDだから教えてあげるよ デジのサイトから7.42がダウンロード出来るはず っていうかosx10.5.4だったら7.42じゃないとね
>>215 ありがとうございます!
これからはデジさんのサイトで勉強していつかA→A→Emで作曲できるようにします!
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/03(金) 23:57:57 ID:to/VAj/s
レーテンシー!レーテンシー!ってどういう補正が必要なん? まじ分からんので、親切な人、教えてください。
プラグインを挿したトラックだけ 音が遅れる件。 buss送りで別トラックに録音すると 音がずれる件。ただしこれは他のDAWでも同じかと。
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/04(土) 00:04:27 ID:to/VAj/s
セーノ!でバンド録ってミックスするのにはマイクプリX8って微妙なんだよなぁ。 もう8CH最初からついてれば楽なのに。 G、BassX2、Kick、SnX2、Hat、Ride、TomX3、Over TopX2、仮歌、KeyX2これで16ch。 ライブ録りだとこの他にオーディエンスX2、コーラスX2とかか。
ADAT吐ける8chマイクプリでいいじゃん
221 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/04(土) 01:32:06 ID:fBM99sLS
むしろ2個買ってしまえば?ADATで繋げて
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/04(土) 02:30:09 ID:FXgGazLz
レーテンシーの解説、サンキュー!。 CPU介さないダイレクトアウトがインと同じ数だけだせると録り時のMIXも楽なのになぁ。、
223 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/04(土) 02:37:00 ID:FXgGazLz
あMIXじゃなくモニターね。ミュージシャンの。
224 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/04(土) 10:55:14 ID:yJJq1era
ようやく、一週間前にver.7.4にアップグレードしたばかりなのに…
そういうのは安くなるんじゃないか? 発表前だから無償はないだろうなー。
7.3からの8へアップグレードだといくらくらいなんだろ。 というか発表だけして発売は来年とかも十分にありえるかな?
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/04(土) 14:06:59 ID:RquSkIT4
pro toolsはミキサーガメンを変えろ
例えばどんな風に?
229 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/04(土) 14:57:52 ID:oEG0kgVE
8はマウスのスクロールホイールで画面上のフェーダーやノブを弄れたらいいな 元Wizooのチームが作ったバーチャルインストゥルメントもスクロールホイールが利くし 本体側もそろそろ対応させて欲しい。
230 :
名無しサンプリング@48khz :2008/10/04(土) 15:07:20 ID:D1+HOj0j
MIDIコン使えばいいだけだからマウスのスクロールホイールとかどうでもいい。 それよりレーテンシー自動補正付けろ。
なんとPTはまだレーテンシー自動補正機能が付いてなかったのか!! DPからの乗り換えを考えていたが駄目だな。
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/04(土) 19:04:34 ID:4AcbQbIu
質問です!Intel imac/OS10.5.4/LE7.4.2CS1でTrilogy使いたいんだけど全然ダメです。 Intel Imac&10.5&PTではラッパー使い物にならないでOKでしょうか?
MacProを購入しWinから移行しております。 7.4.2をインストールし、Ignision Pack 2をインストールしたのですがPTを起動するとD-Verbのプラグインを読み込み中でフリーズしてしまいます。 もちろんiLokはつけております。 再起動しても同じ症状なので、これはPTを再インストールするしかありませんでしょうか?
236 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/04(土) 22:49:51 ID:4AcbQbIu
>>235 Spectrasonicsでは下記環境にてIntelMac Wrapperの動作を確認しています。
Mac OS X 10.5 Leopard (DP、Pro Toolsをのぞく)
これですよね?
知ってたんだけど、
うちは動いてるよって人がいるかなーって思ったんです。
もうあきらめて安定動作するベース専用ソフトシンセ買うのでおすすめ教えてさい!
あるのかな??
PT8 LEを使ってみたいから買おうと思ってるんですが、Mbox miniは2Mix聴くだけなら ノイズや音割れなどは問題ないですか? USB1.1だから心配なんですけど、、、 自分のマシンは一つ前のMacBookです
1.1=1.5MB/s 2.0=60MB/s 48kHz*24bit=1152kbp/s(0.114MB/s) 2in=0.228MB/s 4out=0.456MB/s つまり1.1で十分
あ、ちょっとまちがえてるけど・・・ いいやw
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/04(土) 23:22:03 ID:gBBNKxBC
Trilogy、問題なく動いています。 ちなみに、 OSX 10.5.4 PT7.4.2 iMac 3.06GHz/ 4GB
あ、このページのことだったか ProToolsをのぞくってあるけど、RTAS対応はしてるみたいだよね
もしかするとPT8はMacオンリーかい? デモ動画みたらレパードの機能使いまくりの気が。
ソフト・シンセは、新開発のものが4つ追加され、Xpand!がXpand!2とし てバージョン・アップされています。新たに追加されたのは、Vacuum(モ ノ仕様のバーチャル・アナログ・シンセ)、Boom(Roland TRスタイルのド ラム・マシン)、Mini Grand(アコースティック・ピアノ音源)、DB- 33(オルガン・シミュレーター)の4つ。 プラグインが20種類追加(Frequency ShifterやDynamic Delay、Spring Reverb、Lo-fiなど)
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/05(日) 22:18:18 ID:ZFMud4AT
Mbox2を購入したのですが、インストールCDが沢山あって、確認をしたいのですが バージョンが6.3と7.1がありまして、Mac用の7.1をインストールしました インストール後にiLoKを差せばおkですか? あと、OS10.5なのですが、デジのHPに行って何かしないといけないのでしょうか? なんかレパードに対応してないとか何とからしいのですが 宜しくお願いします
10.5だと7.4にせにゃならん。 iLokの挿すタイミングとか説明書みりゃわかるだろw 忘れたけどずっと初めから挿してても大丈夫だと思うが。 たぶん今頃7.1ってことは中古か?それなら1万ちょっとで7.4にアップグレードできるよ。 無償ではアップデートできんからデジのHPいっても無駄。
protools m-box2でPCはmacbookをつかってるんですけど、 レイテンシがかなりきになります。 解決策はありますか? とりあえず直ぐできる解決策などありますか?
新品で古い在庫を買って同梱されていたバージョンが古い場合、 ユーザー登録すればデジのサイトで最新版をおとせる 中古は知らん 再登録手数料+バージョンアップ料金の予感
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/05(日) 22:42:57 ID:ZFMud4AT
>>248 すみません7.3でした
買ったのは1月で、やっと開封しました
macでmboxは最小256サンプルだっけ? win版だと128サンプルなんだけどね… FW搭載I/Oに買い換え位しか抜本的な解決法は無いんじゃない
>>251 デジでオンライン登録したら最新版落とせるけど
せっかくだから8の無償バージョンアップが確約されるまで登録控えちゃえばw
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/05(日) 23:32:37 ID:ZFMud4AT
>>253 そうなんですか?
でも、ぶっちゃけ無償バージョンと販売される8の違いってあるのでしょうか?
>>254 無償でも有償も基本的に中身は同じ物。
場合によってはマニュアルが追補版とかの細かい差がある時もあるけど、
メジャーアップデートだからおそらく全く同じ。
これはちゃんとしたソフトなら、たいていそうなんだけど、
新しいバージョンが発表されたのを知らずに、店頭在庫の古いのを買っちゃった人とか、
買った途端に新しいのが出て「いきなりまたカネとるのかよ、そりゃねーよ」という事がないように、
メーカーがサービスしてくれるわけ。
もちろん登録から遡れる期限があるから、登録する日によって、運命の分かれ道というか、
あと数日あとだったら無償だったのにorzと嘆く場合もある。
本当は購入したらすぐに登録するべきなんだけどさ。
新しいバージョンが入った商品が出荷されたら、普通は古い方のは回収されるから、
新しいバージョンにはしばらくバグがあるとか、今までよりも高いPCのスペックを要求される場合などに、
あえて両方が手に入るこのタイミングに買う人もいる。
ところで8に期待してる人が多いけど、
PCへの接続方法が当時も今も変わんないからたぶん大丈夫だとは思うけど。
もしかしたら初代MBOX、002あたりはそろそろ対象外になる可能性もないとはいえないかも?
24MIXも001も、発売から5、6年くらいで打ち切られていたから、
時期的にはそろそろやばい。
>>210 同意。まぁ、自分は当分7.4のままで行くから、
あれだけど。デザイン変わるのは嫌だったな。
なんか初見、デジパフォとLiveとCubaseの各所を取り入れたデザインかと思った。 良いトコ取りしてセコいって気が…。
258 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/06(月) 11:32:52 ID:AzRh6S10
ユーザー的には便利に使えりゃなんでもいいべ
まぁねw ウpで¥17800だしTr拡張がなにより一番の目的だw
7.3から8にうpするには17800円用意すりゃいいのかな?
>>260 違う、今DIGIストアで7.4を17800円出して購入すると
8が無償で付いてくるって事。
多分メジャーアップなので正規にしたらかなり高いのでは。
いつまでに7.4にした人が対象になるのかね〜。 Macに乗り換えたからLogic→PTという流れにしようとしたんが、スコア機能付くし8へのバージョンアップだけにしようかな
レイテンシ オフラインバウンス フリーズ機能 何一つ付いてないプロのツールスw
プラグイン詳細ktkr AIR Kill EQ、AIR Frequency Shifter、AIR Non-Linear Reverb AIR Reverb、AIR Spring Reverb、AIR Dynamic Delay、AIR Multi-Delay AIR Chorus、AIR Ensemble、AIR Filter Gate、ALR Flanger、AIR Fuzz-Wah AIR Phaser、AIR Talkbox、AIR Vintage Filter、AIR Distortion AIR Enhancer、AIR Lo-Fi、AIR Stereo Width
ついでに三木楽器情報だと12月リリース予定になってるな。 digidesign Pro Tools LE 7.4 Software Upgrade 【12月リリース予定のProTools8へは無償ダウンロード対応】
おお、プラグインのkill EQが丁度欲しかったんだよ これがないとDJミックスな雰囲気出ない しかし金融がものすごいな 円高で安く買えるかもだけど、デジ自体が死亡したりして…w
冬のボーナスの使い道きまったな 結局いくらになるのかまだ分からんが
003Rack+いいですね。 8trマイクプリ搭載、前面にDIインプットというのが魅力的。 002Rackを持ってますが、ほしいと思っていた機能が追加されていて、 買い替えたくなる内容です。 このシリーズは完成された感じがありますね。
ちょっと素朴な質問いいですか? 前面にDIのインプットがついたのが魅力的とありますが、 実際ギターなどを差してもLE側からのモニターだとレイテンシーで ギターなんて絶対弾けないですよね??? あれ...? 弾ける??? だから僕はギターだけはミキサー系由で入れてるのですが、 003本体に直差しするメリットってそんなにありますか? だって中でアンプシュミなんてかまそうものなら さらに遅れますよね? レイテンシーというかもはやディレイですよねw どうやって録るんですか? 結構マジ質問だったり...w
>>269 ライブでモニター悪くて自分の演奏内容聞こえなくても俺は弾けるぞ
もちろんすぐに改善するようPAに伝えるけどw
273 :
268 :2008/10/07(火) 12:47:33 ID:6Xle+HUG
>>269 自分はバッファ256くらいでも結構大丈夫です。
というのも、あまりテンポに合わせて弾いたりしないので...
128くらいなら自分はあまり気になりません。
適当に弾いていて、ちょっといいなと思ったフレーズを
さくっと録るのに便利な気がします。
まあ、小型のMTRで十分かもしれませんけど。
002Rack使っていて、「これがあったら便利だなー」
っていう機能だと思いました。
274 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/07(火) 13:00:32 ID:etfPB5yu
自分DP使ってるんだけど、PTが気になったので このスレ見てみたんだけど、意外な事にPTって プラグインなんかの自動補正が無いんですね。びっくり。 PT8はどうなんでしょうね?補正実装なら購入考えるのにな。
275 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/07(火) 14:12:11 ID:bjpnH4Np
>>274 TDMならやってくれるんだけどね
LEは高負荷の状態でミックスしてバウンスしたら
バウンス後の音がミックス時にモニターしてる音と変わってしまうから扱いがむずい
276 :
274 :2008/10/07(火) 15:00:26 ID:etfPB5yu
>>275 あらら、バウンス後の音変わっちゃうのは結構な問題ですね。
高負荷状態っていうのはトラック数も多くて、プラグインや
インストなんか刺さりまくってる状態なのかな?
だとしたらこまめにバウンスするなりフリーズするなりして
負荷を逃がしてからミックスまで持っていかないとって感じですか。
参考になりましたありがとうーー
♪なんにも無い〜 なんにも無い〜 まったくなんにも無い〜
オフラインバウンスすら無い罠w
キューちゃんでおk
281 :
274 :2008/10/07(火) 17:23:58 ID:etfPB5yu
え フリーズもなくてオフラインバウンスも無い んですか。。 PT8になったらどうなんでしょう?? あのUIにものすごく惹かれているので気になります。
LE7って機能的には10年前のlogicみたいだよな。 ステレオバスが8つまでしか組めないし。 まともなステムミックスも作れない。 エフェクトが5つまでしか挿せない。 今どき信じられないよ。
そうは言ってもLogicはもうマカー専用だしなw LogicExpressの方がよっぽど使えるとは思うが・・
今回のPT8で機能的に何年前のLogicにおいつくの?
ルックスに憧れて付き合ったら美人局かつとんでもないビッチだったとかそういうイメージで考えた方が身の為かも(笑)
色々他のDAWと比べても贔屓目に見積もって5-6年は遅れている感は否めないねえ。 ただ、お金を取ることに関しては最先端だw
CubaseでPDC、Logicでフリーズトラックができたのが2002年ごろだったよね
>>281 LEには一生付かないよw
TDM使わないなら諦めよう
>>288 オフラインバウンスはTDMにもないじゃん。
4.3.2まではTDMにもコンシューマー向けにも付いてたけど。
デジがここまで頑にオフラインバウンスを再装備させないのは諸説あるが
・実時間かける事で箱代取れる商業スタジオと癒着がある
・ハリウッドの大口顧客がオフラインバウンスでトラブってデジにクレーム入れた
というのが有力。
というかスタジオではオーディオデータしか扱わないし MAなら同期したりするから フリーズもオフラインもいらないんだよね LEにはぜひ欲しいが
291 :
274 :2008/10/07(火) 18:47:13 ID:etfPB5yu
ちょw あんまいい話がでないですね。 ではPTLEは『ここは良い所だよ!』ってのを 教えてもらえないでしょうか。 さっきも書いたんですけど俺はDPを使ってます。 DPはVer6になって音源系が軽くなると期待してたんですけど 裏切られましてw UIも変だし。 MOTUになにかあった時にすぐ移行できるように準備しとこうかと 思ってます。。
>>291 押さえでlogic買っておけば?
もしくはCubase。
CubaseならMacに何かあったときでも大丈夫そうだ。
293 :
274 :2008/10/07(火) 19:00:40 ID:etfPB5yu
>>292 そうですね、logicスレも覗いてみますよ!
Cubaseは昔ちょっと使ったんですけど俺には
いまいちみたいでしたので、ちょっと無い感じなんです。
しかしPTスレで誰も勧めてくれないとは予想外。
結構PTとその他のシーケンスソフト併用の人多いのかな?
>>293 打ち込み中心ならPTは止めたほうが良いよ
生音やMIXメインの人が使うMTR的DAWがPT
MIDIとかシーケンサ使うならお勧めは出来ない
>>291 スタジオのPTにそのままファイル持ち込めることくらい?
オーディオ編集とミックスなら他に負けないんだけど ソフトシンセ使うならフリーズできたほうがいいよね あ、でもPTのシーケンサーも慣れれば使い物にはなると思うよ
8バス、5エフェクトまでって本当に本当にマジ? 正直全く信じられない… いくらオーディオ中心向けったって それじゃミックスはスタジオでTDMでやれって話か。
1トラックで プラグイン5こまで(バージョン8では10こ) 送りは10(モノかステレオで) ってことだけど、わかってるのかな? ちなみに全体で使えるバスはモノで32 単純にステレオ受けのエフェクトが16こ作れる
インサート5個で足りなくならないせいか気にならないなー。 送りも10個で十分。 デカイセッションならTDM使えばいいじゃん これじゃだめか?
俺も足りなくなることはないなぁ・・・一個のトラックに5個以上エフェクトかけることほぼないし。 足りなくなったらAuxトラックで補う、これで問題なかった。
PTっていったい・・・
情報錯綜しすぎだなw
まぁ後はあれだな、RTASとかTDM限定のプラグイン使えるとか。定番McDSPやらBombやら。
足りなくなったらAuxトラックで送るのは見た目かなりダサダサだよな。 で、こんなかで一体どれくらいのヤツが8に移行すんだい?俺は値段次第だが、すぐにはしない。
貴重な5個のうちの1つがレイテンシー調整用プラグインなんて悲しすぎる。
また貴重な(ry
>>306 DPも4.1の時まではそうだったな〜
Powercoreとか使うと各トラックのレイテンシー調整が大変だった。
>>305 俺はでたらすぐ買っていったん2ndのMacに放り込んで様子みてみる。
ソフトシンセよりもAIRのエフェクトがちょっと気になったり遊んでみるつもり。
>>306 まーインサート10になりゃそれでも問題ないっしょ、見た目ダサ悲しいがw
結局Masterに重いものを挿すとさ、そのまま遅れてバウンスされるよね。 またインポして、遅れた分カットしてってなると今度はカットした分波形が短くなる。
もうMacBookとLogicを買った方が幸せになれるような気さえしてきたw 買わねえけどな
PT8が出たらMacからWinに移行しようと計画していたんだけど、このスレ読んでると MIDIメインではまだ止めておいた方がいいか? そうなると選択枠はCubaseかSonarだけど・・・・・・ やっぱCubase???
>>313 今DPかLogicで作ってるの?
であればCubaseは薦めない。
なんか感覚違いすぎていつまで経っても慣れないし、正直PTのMIDIの方がまだマシ。
DAWはもうなに選んでもあんまり変わんないと思うよ それぞれの利点を考えて使い分けてもいいんだし
>>315 PT8には他DAWでは常識のレイテンシー補正も
フリーズトラックも無いという話の流れだと思うが・・
なに選んでもあんまり変わんないというのはブレーンバスター並みに
放り投げすぎ。
いや、PTも使いこなせば ちょっとナッジするだけでレイテンシ補正できるし フリーズもオーディオ化、プラグインオフ で代用できる 手間はかかるが機能としては変わらない
だからその手間をかける時間をクリエイティブな事に費やしたいってことだと思うが。 できる事を意図的にdisableにしてるデジの体質がうんこって事です。
319 :
フリーズ厨 :2008/10/08(水) 18:00:15 ID:XEVXFbmH
LE・MPのDAEは元々高負荷に耐えられない上にオフラインバウンスやフリーズトラックがないので、場合によってはその負荷を逃がしようがない。 (オンラインバウンスでこけるバグも有り) なので、ソフトシンセ、特にサンプラーの様なメモリー等ハードに負荷のかかる様な制作スタイルの人には全くお勧め出来ません。 例えば最近の大容量ピアノ音源とかだとPCによってはそれだけでいっぱいいっぱいになるので、無駄なオーディオ化がそれだけ増える→無駄手間の増加・バウンスの時間待ち等ネガティブな要素が増え、ある意味制作意欲の減退を招く。 ましてや大規模なオケ曲なら尚更。 手動の補正にしても正直やらなくていい手間の方が圧倒的に多いので、それしか出来ないのはいかがなものかと。 正直、これでソフトシンセ対応なんて謳うべきじゃないんじゃないかと個人的には思いますね。 ソフトシンセ対応って言いたいんなら、DAEをもっとCPUベースに作りこんで軽量化するなり、オフラインバウンスやフリーズを実装すべき。
使う人しだい クソも黄金ってことわざあるだろ? 逆に黄金もクソだし、いやならcubaseとかlogic使えばいいじゃん
PT LEの糞仕様を黄金仕様だと思ってる変わり者なんかいるのか?
プラグイン周りは独自仕様を貫いている癖にVST2.4規格になるまで VSTに勝ってるのはサイドチェイン周りだけという糞っぷりだったからな。 MIDIはレコーダの操作性を引きずってトラックをいちいち立ち上げて、ルーティングし直す糞仕様だし。
323 :
274 :2008/10/08(水) 19:10:42 ID:oCGsSyQA
非常に参考になりました。 みなさんありがとうっす。 総合的に考えて、しばらくはDPでいくのが最良みたいです。 PTLEにする(もしくは併用)するメリットが 今のところ俺には無いようです。 でも、PT8には期待してます。しばし静観しますー
ProToolsのメリット ・スタジオとの互換性 ・ブランド はっきりいってこれだけ。 残念ながら、これ以外の部分は他のDAWに比べて大部分が劣っている。 この2つに魅力を感じる人以外ははっきりいってわざわざProToolsを選ぶ理由がないよ。
みんな、忘れてるよ PTはオーディオインターフェイスが選べない 俺はこれがいちばんダメだと思う
随分前から他のDAWに移りたいとは思ってんだけど
操作とか覚えるの面倒臭いからLEっす(´・ω・`)
>>325 だよねorz
PTっていつまでたってもソフトが最適化されないよな。 こんなもっさりなソフトとLogic,Cubaseあたりのさくさく感は差がありすぎる。 これはトラック数が多ければ多い程感じるな。 ごてごてとムダな機能が付加されてどんどん安定性が悪くなってるし。 デジデザインは1からPT作り直せ。まあムリだろうが。
あまりプラグ使わない人はそうでもないだろうけど プラグいっぱい入れてるとセッション開くとこに行くまでにすんごく時間かかるよね
PTはウインドウズと並行開発してるかぎり最適化なんて夢だろうね、 たぶんどっちのプラットフォームでも動くように独自のAPIとGUIで ネイティブAPIをラップしてるんで大部分を同じソースでWinとMacも動く様に してるけどラップしてる分重いし、機能も最大公約数的に制限されてると思われ 。 PTも4〜5の時は爆速で他のDAWより使いやすかった。 デジがWinを捨ててCoreAudioやレパードに最適化されたらいいのにね。
あの重い感じはミキサー部が常にアクティブなせいだと思う。 MIDIスルー受けてるインストゥルメントとレコードイネーブル入ってるとこだけ音出せばいいのに、 トランスポートオンラインでも無いのに常にCPU食ってんの。 CubaseなんかはCubaseVSTのころから停止状態のときはリソース最小限になるようになってるし、 Logicなんかは4.5あたりで環境設定で選べるようになった。 フリーズやオフラインバウンスもそうだけど、DSPの意味がなくなるような機能追加は絶対無いのよね
まだまだパソコンの処理能力なんて全然駄目なんだから、きちんとDSP版を開発してアドバンテージのあるもの・ネイティブ版を鼻で笑える位のものを作ればいいのに。 そうすればこんなセコイ真似しないですむのにね。(笑) つーか、いっその事潰れてくれれば業界標準が他になってもっと技術的進歩があるだろうに。 俺も嫌々使わないで済むし。(笑) 技 術 力 無 さ 杉 。( 笑 )
PTよりいいDAWをつくればデジが潰れなくてもみんな乗り換えるんじゃない?
そうだね、現にみんなProToolsより優れた他のDAWに乗り換えているもんね。 いつまで過去の栄光にすがってデカイ態度であぐらかいていられるか見物だね。 最後のよりどころとするスタジオ業務の方だって時間の問題さ。
みんな・・・?
なんかさ、このスレで出てる要望ってさ、 小学生がお正月に親戚中廻って 親 戚 中 か ら 貰 っ た 合 計 で お 年 玉 5 0 0 円 位 は 欲 し い って程度の控えめでつつましい物なのに 完 全 黙 殺 されてるって何なんだよw
オーディインターフェースはドングルなんですよ エロい人にしかそれはわからんのです
つか殿様デジに何言ったって無駄だって
まずいくらむしり取るかを設定してそこから逆算して機能を削り取ってるからな。
バウンス時のMasterのレイテンシ分の空白は一体何処へ行ってるのか 2000サンプル遅れなら始めの2000は無音になってるんだよな。 1万サンプル遅れなら最後の部分が切れて聞えるってことに理論上なる。
>>335 「2ちゃんねる」だからだよ
彼らはおそらく所有者(株主)の言うことしか聞かないのだろう。
>>340 どちらかというと、
TDM所有者と株主の言う事しか聞かないの方が正解かな。
LEとかMPとかのユーザーは客だと思ってない節がありますな。
スレの流れをぶったぎってしまい申し訳ありません。 質問なのですが、MIXが全部完成したとして、 未使用のオーディオファイルを削除するにはどういう操作を行えばいいのでしょうか? DPだと「未使用のサウンドバイトを選択」⇒「削除」という操作になるのですが これに相当するPTの操作を教えていただきたく思います。 PTLE7.4です。 よろしくお願い致します。
セッションのオーディオをすべて選択してから command+shft+u command+shft+b
追記 まずリージョンリストを表示しないとだめ
>>343 できました!ありがとうございます!
すっきりしましたー
346 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/10(金) 01:26:56 ID:3qIVfnSY
>>291 PTはオーディオの編集が最もやりやすか!
曲作りメインの人には、それほど効果感じられんかも知れんけど・・・
>>339 サンプル分遅れてたら、その分最初は空白になって、その分最後音が切れるわけだから、マスタートラックにはレイテンシの低いものを使えってことなんだよ
クソTOOLS
349 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/10(金) 08:36:04 ID:VtBknKfH
自動バックアップ機能がなかったら自殺もの
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/10(金) 23:49:56 ID:LjAKnvrV
551 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2008/10/09(木) 19:18:35 ID: ojvyTwby DPスレでは 『もうDPには見切りつけてPTいこかー』的な流れ。 かたやPTLEスレでは 『デジの殿様商売にはうんざり』的な流れ。 隣の芝生は青く見えるってことですかねー
351 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/11(土) 00:15:12 ID:xvQVtzee
AUDIO部分で言えばDPからPTなら違和感なく使える人多いんじゃない? 多分逆もまたシンバル。 どっちも同じ客層(ハリウッドとか)相手に作ってるからね。
352 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/11(土) 00:33:56 ID:2r1mIGgG
ここのスレの定番的な流れのまとめw ・これとこれを、こうやりたいんだけどどうやるの? ↓ ・これをやってから command+shft+* ↓ ・すごい!一発で出来たぁ〜 ↓ ・やっぱりPTLEだね!wPTはオーディオの編集が最もやりやすか!ww オーディオの編集が最もやりやすいっていうのは疑問だな。 そんなもん他のDAWでも一発で出来てあたりまえだっつーのw
となりの芝生は青く見えやすいのは否定はしませんが、 DP→実際に青い芝がある PTLE→緑化政策と称して枯れた芝生に緑色のペンキを塗っている。 実際はこんな感じ。(笑) 上のDPはQでもロジでもヌエでもソナでも好きなのに置き換えて無問題。(笑)
最近002Rack売ってCubase+UAD-1にした。ただ仕事でPTのセッションファイル渡す必要があるから Mbox 2 Micro買った。Cubaseで書き出してPT上では並べるだけだからレーテンシー補正しなくても いいしデジに無駄にお布施払わなくても良いからオススメだよ。
>>354 他のdawで書き出すのって手動でやるの?
オフラインなら時間は短縮されるだろうけど、
0秒から全部書き出すんだよね?
オフラインでいいんでね?
357 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/11(土) 17:05:13 ID:D6aSSmVA
MBOX3まだー!? 1Uが理想なんだが。
358 :
354 :2008/10/11(土) 19:45:25 ID:7ZBo0FKX
>>355 手動で書き出してるよ(まだCubaseに移行して日が浅いからオフラインバウンスがあるのかもわからんw)。
ただOMFでPTに持っていくから全部頭から書き出すわけじゃないよ。
>>357 >1Uが理想なんだが。
その時点でもうMBOXシリーズぢゃないと思う。
>>357 >1Uが理想なんだが。
Digi001は1Uだったよ。PCI接続だったけど。
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 00:38:17 ID:Q5aVMjqy
ごめん。 ラックの時点でMBOXじゃないよな! モバイルじゃないし… 003は高いし低価格のが欲しい… 昔はG4と001使ってたんだが なんだかんだでPCIは一番安定してるよな
PCIは一番安定してる? 別にusbでもfirewireでも不具合とかエラーとかないんじゃない?
USBはノートで使う時に電源供給が安定してないと PT以前にOSごとフリーズする事がある
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 02:07:36 ID:JQiY8tax
004は24in/outにしてLEとHDの間にしやがれ
367 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 10:19:09 ID:zj4OxWRT
>357 M-AUDIOのProFire 2626は1U。 M-POWERD別売りだが。 8マイクプリ。24bit/96Khzで18ch録れるのは魅力。 PTSWとM-POWERDは内容的には同じ。 あとはMをどう捉えるかの問題。
PTLEとM-Poweredって、違いある? M-Poweredの方が動きがスムーズなら、MBOX買うのやめて M-AUDIOの似たスペックのA-I/Fにするんだが・・・。
Mパって17万するDVを足しても、TCが使えないとか聞いたことがあるけど。 オプションを買い足しても使えない機能があるとか。 アレって本当なの?
デジかMに訊け
371 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 11:17:25 ID:zj4OxWRT
動きは変わらないと思う。 仕事でHD、自宅趣味でMパ+1814 何がつかえるかが違うだけで同じソフト。 LEとMパ、使えるプラグインは同じ。 LEとMパでどっちがスムーズってことはない。
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/12(日) 11:18:30 ID:zj4OxWRT
ただしサポート内容やVerUPの対応等は今後どうなるかわからない。
Auto Time Adjusterって49ドル払う価値ある? 8でインサート10になるっぽいから考えてるんだが。
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/13(月) 09:33:04 ID:suiys8XT
便利だよー
PTLEってaux track作ってグループアウトにしただけで、 凄くレイテンシが発生するよな。だからLEは糞なんだよ。 TDMはそうでもないけどさ。あれなんでなんだろ?
糞なのはもう承知の上で使ってるがMcDSP愛用しちゃってるからどうしても手放せない・・・
>>377 McDSPの何使ってんの?代替出来るVSTあんじゃないの?
まさに姉歯物件
protools m-box2factoryを購入しました。 PCはmacbookを使っているんですが、BFDlightとxpand!を使ってるだけでCPUが〜って出てしまいドロップアウト?してしまいます。 何か解決法はないでしょうか?よろしくお願いします。
無線LANを停止
>>378 ML4000とFilterbank Compbank、AC1・2、Channel G、Noise Filter。
後なんか物足りないときにはミックス時にSynthesizer One足したり
単体で聞くと物足りないんだけど曲に混ぜたらいい感じのアンシミュChrome Toneとか。
Emerald Pack3の中に入ってるだいたいは常用してるかな。
なんかぴったりなんだよね、自分のイメージと。
intel macでm box proをcubase4で使っています。 音源にmotif rake XSを使っているのですがmidiトラックでモニタリングできません。 オーディオトラックを作りモニタリングをonにしないと音が出ない状態です。 どうすればmidiトラックのみで音が出ますか?
AUXにインプットを立ち上げる
マカーならLogicでいいじゃん
Auto Time Adjusterてバスで送ったトラックもきちんと計算してくれるんだろうか?
387 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/14(火) 14:58:29 ID:0eDC4vHq
気にする前にデモ試したら? 計算してくれるけど
RTAS版はまだ出てないじゃね?
5年くらい前に買ったdigi002Factoryを出してきたのですが、 iLokだけが見つかりません。 壊れないようにエアキャップで包んでおいたのですが、 ゴミと間違えて捨ててしまったようです。 それで新規インストールをして起動しようとすると、 プラグインの立ち上げ時にiLokを挿すようにメッセージが出るのですが、 新たに新品のiLokを買えば、これらのプラグインをまた使う事が出来るのでしょうか? MAXIMやD-FIのパスワードらしき用紙は取説と一緒にありました。 ただ、いまいちiLokの登録方法がわからず、 自分なりに調べたのですがオンラインで前のiLokから登録情報を解除したりしていないと、 新たに新品のiLokを買ってもパスワードを入れるだけでは使えないのでしょうか? 002は再登録が有償という理由の中古特価品でしたので、 名義変更をしておらずユーザーサポートに相談できないのですorz
前のiLokに登録したまんまだったら諦めるしかない
iLokこそが本体だからね
そもそも間違えて捨てるなよw サポセンに電話してもなんとかならんものかね。 オレは前にファクトリーのD-FIやったかな?パスワードも無くしたとき、初めからパスの紙入ってなかったって嘘の説明したらiLokにポジテッドしてもらったことあるよ。 でも事情が違うか
393 :
389 :2008/10/15(水) 00:15:33 ID:DEW4R0Hm
>>390-392 うう、やっぱりそうですか。
iLokについて調べてたら、なんとなくそんな予感がしてました。
ユーザー登録もしてなかったので諦めるしかなさそうですね。
なくしてから大切さを知りましたorz
レスありが?ォ
>なくしてから大切さを知りました そういうドラマチックな台詞はもっと他で使えよw
1つ勘違いがあるので、一応。 maximやD-fiのオーサライズがシリアルカードの時代の製品だから、 カードがあるやつはiLokなくても使える。 てか俺もそれだから。 デジからプラグインをダウンロードして入れる。 使う際にオーサライズ画面が出るのでシリアルを入れる。 終わり。 少なくともmaximとD-Fiは使える。
002rackってmac→USB経由でHD→FWで002ってつないでまともに動く? 新型macbookにFWついてないじゃん…
FireWireが欲しければMBP買えってことだろう
MBPも800の1ポートに削りやがったのが微妙にむかつくw
確かに、800と400を一つずつ設けてほしかったよね。 まあでもExpressCardスロットがあるからFireWire端子を増やすのは特に難しくないわな。
箱&説明書無しのAMVを持ってるんですけど これの詳細が分かるサイトとかってあります? ググってもdigiのサイトを検索しても ほとんど情報が出てこないので…
そらまた懐かしいものを digi001のch少ない版ってイメージで扱えば大体よかったはず PTLEも6.4まで動くはず
新MIDIエディタ動画
http://vimeo.com/1932414?pg=embed&sec=1932414&hd=1 ベロシティーがCMD+上下で変えられるとか、ノートの濃さでベロシティーがわかるとか、Logicみたい
ノートのスナップって、どんな場面で使うかな・・・
拡大縮小まわりはVisionっぽくのある
ペンシルマークつけたトラックに一気にmidiノート書けるのは面白いかもね
アレンジからエディタのターゲッティングは便利そう。
リアルタイム派としてはオーディオトラックに追加されるテイク管理のようなのがMIDIトラックにも追加されてるといいんだけど・・・
>>395 おれも一緒だわ。D-Fiは使うから入れてる。
404 :
389 :2008/10/15(水) 22:31:13 ID:DEW4R0Hm
>>395 さっき、おっしゃるようにダウンロードしてシリアルを入れたら
MaximとD-fiが使えました。
普通にCDから全部インストールする方法だと
バンドル品のすべてにiLokを要求されたようなメッセージだったので、もう諦めてました。
本当にありがとうございます。
どん底から手を差し伸べていただいたご恩は絶対に忘れません。
まだまだ人生捨てたもんじゃないですね。
もうあの頃のような自由度はないですが、これを励みにまた1からはじめていきます。
シリアルのカードは間違って捨てないようにラミネートしておきます。
感謝!!
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/16(木) 01:02:49 ID:tKEC/AGA
みなさん、新しいMac Book見ましたか? Firewire400がなくなっているんですが、 002、003の方々は、今後持ち出しのノートは Mac Bookは不可という事になるんでしょうか?
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/16(木) 06:18:25 ID:+7G7x5sR
MBoxの俺も、諸事情あってもう一台MacBookを買い足そうと思ったら、 FireWireがないことを知って、呆然としてる。 外付けUSBハードディスクってPTLEで使えるの?
>>406 HDでは頻繁にフリーズするようになるからLEでも無理だと思う。
MBのFW400廃止は、それはもう皆大騒ぎですわw
ヤバいな、AppleのFW離れは以前から話題になってたけど、 MBだけに限らず今後デジの新製品では接続方法も見直されるだろう。 となると将来的にはFW製品のサポート打ち切りも逃れられん。 いずれは24MIXや001などと同じ道を辿るのか。
>>406 / ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| | / \|
.| | ´ ` |
(6 つ / ちくしょう・・・
.| / /⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ
| / ̄
__,冖__ ,、 __冖__ / // ,. - ―- 、
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ / _/ ヽ
ヽ_'_ノ)_ノ `r=_ノ / / ,.フ^''''ー- j
__,冖__ ,、 ,へ / ,ィ / \
`,-. -、'ヽ' く <´ 7_// / _/^ 、`、
ヽ_'_ノ)_ノ \> / / / _ 、,.;j ヽ|
n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{
ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ!
ll ヽ二ノ__ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ
l| _| ゙っ  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
|l (,・_,゙> / { ' ノ l /''"´ 〈/ /
ll __,冖__ ,、 > >-' ;: | ! i {
l| `,-. -、'ヽ' \ l l ;. l | | !
|l ヽ_'_ノ)_ノ トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l
ll __,冖__ ,、 |\/ l ; l i i | l
ll `,-. -、'ヽ' iヾ l l ;: l | { j {
|l ヽ_'_ノ)_ノ { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n l | ::. \ ヽ、__ ノ
|! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ
o o o ,へ l :. |
/ ヽ :..
411 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/16(木) 17:27:18 ID:Om/gyyh+
暇なんか
イーサで繋ぐオーディオインターフェースができるかもなw
>>412 もしそうなってもLANが二系統あるのはMacProだけなんですよねw
イーサのI/Oが出来てもバスパワーは無理だよね? USB3が出るまで周辺機器メーカーもやり辛いだろうに
Mbox2 Microってのは、これをPTのドングル代わりに刺しておけば、 I/Fは他の使ったり出来るの?
いいえ
Pro tools使ってるエロい人おしえてください。 McDSPで今Classic PackがOctoberSaleやってますが ここってWavesみたいに毎月なにかしらSaleやってるんでしょうか?
>>412 >イーサで繋ぐオーディオインターフェース
iTunes専用&再生専用だけど、Air Mac ExpressとApple TVはイーサか無線LANでオーディオインターフェースとして使える。
そら違う、ただのiTunesサーバーのクライアント機能だわ
CobraNet使ったのはそのうち出そうだけどな
>>419 >iTunesサーバーのクライアント機能だわ
Air Mac ExpressとApple TVのAirTunesは、iTunesサーバーのクライアントじゃなくiTunesのリモートスピーカー機能だろ?
AirTunesでググレ。
>>422 iTunesのサーバー/クライアント機能の名称がAirTunes
425 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/18(土) 05:39:43 ID:icx6c6vZ
LE7.4.2なのだが、まだOS10.5.5にしちゃだめなのかな? サイトにはな〜んにも書いてない。なんか怖くてできないな。
現在1万ちょっとで売られてるバンドルに入ってるマキシマイザのMaximが PT8についてくるようですがやはり低価格なりのしょぼさなんでしょうか?
ないよりあったほうが便利っていう程度 あんまりレベル突っ込むと音が変わってしまう
>>427 さんきゅさんきゅ、んじゃ適当にそれなりのマキシマイザ持ってる人には
Maximの質感を欲しないかぎり必要ないのかなー。
PT8にあげるか迷うところだ。
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/18(土) 20:11:16 ID:2qO5x6Sf
PT7LEで使えるスペアナってないですか? 出来ればフリーで欲しいのですがググってもVSTとかAUのほうしか見当たらないので、 どなたか知ってる方いらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです
Free INSPECTOR でググレ
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/18(土) 22:43:48 ID:zx15KVY3
質問なんですけど、Mac miniとか買ったらiLockは付属してるんですか? それとも、別途購入しなくちゃいけないんですか?
>>432 Mbox miniならついてくる
当然ながらMac miniにはついてこない
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 00:36:28 ID:4oIWBocu
>>433 すみません、真剣にMacminiとMbox miniを書き間違えましたw
Mbox miniには付いてるんですね、ありがとうございました
ファクトリーバンドルじゃなきゃついてこないぞ
>>424 サーバー/クライアントの関係じゃないだろ?
AirMac ExpressがクライアントとしてiTunesサーバーに要求を出してアクセスするならそう言えるけど。
そうじゃなく、iTunes側が主導で、AirMac側に音声データーをプッシュするわけだから、
AirTunesはサーバー/クライアントシステムとは言えない。
438 :
437 :2008/10/19(日) 14:05:37 ID:0bB2U6e7
追伸: それにiTunesサーバーっていうのはAirTunesとは別個にある機能だよ。
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 14:29:49 ID:GThSg5pe
えっと、SONARでも質問したんですが、同じ事を聞きます。 PTってプラグインでモノラーってありますか? もしくはモノラーみたいなプラグイン的な。 ステレオ2MIXを2chのMONOMIXにしたいのですが。
モノに分割じゃだめなの?
441 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 17:55:20 ID:GThSg5pe
2MIXのバランスのままモノにする方法を探してるんです。
おいおい3dBさげてLRのパンをセンターに振れば済む話だろ?
>>439 なんで、またMONOなの?
需要あんの?
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 21:42:22 ID:GThSg5pe
で、モノラーはないいんでしょうか? もう一回SONARできいてみようかな。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 21:53:54 ID:GThSg5pe
>443 モノラルの需要というかそういうリクエストがあったので。 >442 >おいおい3dBさげてLRのパンをセンターに振れば済む話だろ? よーーーーーーーーく 考えてみてください。 あなたは知った気になってるわりに甘いです。
一旦再生させるとPT暴走して停まらねw BFD2のせいなんだろうか?メモリ8GB積んでるのに涙目状態w
♪走り出したら止まらないぜ〜
>>445 あー、そしたらLRをセンターに振ったのを2組用意して、
ひとつはそのまま、もうひとつのほうの片chの位相反転させて、
この2組でmixすればもっと調整できるでしょ?
これ以上のことをやろうとしてるの?
449 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 22:41:31 ID:GThSg5pe
もっと調整する必要はなく、モノラルにしたいだけなんですが。 ってその方法どうなんだろ? センター3db上がった2MIXとセンターが消えた2MIX。 上がったセンターにレベルを揃えるために片ch逆相MIXの音量を上げるということですね。 片ch逆相MIXの上げ幅は何db?
いや、だからそれなら 3dBさげてLRのパンをセンターに振れば済む なんか勘違いしてない? これをやるとセンター定位のvoとbassとドラム3点だけ3dB上がるわけじゃないよ? それが目立ちやすくなる場合もあるだろうけど(たとえば逆相成分がある場合) 実際やってみりゃわかるじゃん
451 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 23:23:32 ID:GThSg5pe
>なんか勘違いしてない? >これをやるとセンター定位のvoとbassとドラム3点だけ3dB上がるわけじゃないよ? いや、だからPANでモノにするとセンターだけ上がるから聞いてるんじゃない。 それをセンターだけじゃなく全体3dbあがるとでも? おいおい。
とまぁ、ここまで話がめんどくさくなってるところを見るに やっぱりモノラル化できるプラグインをマスターに挟んだ方が早い、と。
453 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 23:35:48 ID:GThSg5pe
>452 そうなんだよ。だからそれをきいてるのに半可通が口を挟んでくる。 アナログの卓だとパンの仕様がモノラル対応になってる物もあるがDAWだと どうなるのかと。 今まで気にした事がなかったが。 しかも手元には物がないんで何か導入しようかと思ったんでSOMARとPTで聞いてみたが、 SONARでは見事にスルー。 さすがアマ専用。 で、PTではご覧の有様。 VO,BASSがが真ん中でGTRがL振り切り。PfがR振り切り。 この状況でPANをLRともセンターにする。 モノ対策されてないPANだとVO,BASSは3dbあがる(わかるよね?合算されるわけだから。) では左右に振り切った音はどうなる?そのままの音量でしょ。もともと片chにしかいないから 何もたされない。
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 23:44:02 ID:lFEgfbH6
完全にスルーしようと思ったけど・・・。 スルーされるのは聞き方とか態度に問題があるんじゃないの?
>もともと片chにしかいないから何もたされない。 それが両chのSPで鳴るんだからパワーは2倍になってる センターももちろん2倍 だから全体で3dB下げる
モノでバウンスすれば? やったことないけど
457 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 23:48:42 ID:GThSg5pe
>質問です。SONARってプラグインでモノラーみたいなのあるでしょうか? >ステレオ2ミックスをモノラル2MIX?にしたいのです。 >もしくはPANをセンターにした時、バランスかわらないでしょうか? >バランスかわらないならモノラーいらないですけど。
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 23:50:28 ID:MOs+Kvly
こんなのググレカスの一言で済まされる様な希ガス。
なんか自称プロのアホがいるな
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/19(日) 23:58:22 ID:GThSg5pe
>それが両chのSPで鳴るんだからパワーは2倍になってる 早く間違いに気付よ。 そしてモノラーとはどういう物かググってみたら? センター低位とはL,R,両方に同相で存在する音。 だからPANでL,R供にセンターにした時に音量が上がる。 で、LRに振り切られた音は音量かわらない。 よってPANでステレオ2MIXをMONOにするとセンター定位の音だけ音量が上がる。 これを回避するのがモノラー。 もしくはPAN LAW。
461 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 00:01:39 ID:GThSg5pe
色々ググったらLOGICだと PAN LAWの設定あるみたいすね。
ステレオ→モノの変換機能が付いてないソフトは今はないと思うから、一度2MIXを書き出して 再度読み込んでモノに変換したら?
>で、LRに振り切られた音は音量かわらない。 LとRひとつずつの音量は変わらないけど、それが合わさるんだよ?
ちょっと疑問なんですけどモノラーってどういう仕組みなんですか? 左右を3デシ下げてミックスする以上のことをしてくれているのですか?
465 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 00:16:33 ID:dalkUlPI
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 00:25:00 ID:dalkUlPI
>LとRひとつずつの音量は変わらないけど、それが合わさるんだよ? えっとまず聴感上の話し。 Lch振り切りにGtrがあります。 Rch振り切りにPfがいます。 センターにVoがいます。 信号上の話し。 GtrはLchのみに存在。 PfはRchのみに存在。 VoはLch,Rchともに存在。 で、両chパンをセンターにすると、 Lch、等倍の音がLRから流れる。(1+0=1)聴感上も電気的にも音量は増える訳ではない。 センター 左右が合算されて2倍になり3db上がる。 Rch 等倍の音がLRから流れる。
いや、だいじょぶだよ たいがいの人間はわかってるよ
468 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 00:36:19 ID:dalkUlPI
なんかこちらが質問してたんだが、結局の所、モノラーはあるのか? (ググったが出てこなかった) PTのPANはPAN LAWなのか? と。 PAN LAWはこれはこれで問題がないわけではないが。
PT使うときはS1でモノにしてるよ どこにでもあるから
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 00:57:00 ID:dalkUlPI
>469 おおっ!S1ですか。たしかにWAVESならどこにでもありますね。 試してみます。 ありがとうございます。
471 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 01:17:09 ID:3DXA99mG
新しい003が出るって聞いたんですが、本当ですか?
473 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 01:31:55 ID:7D5AwetH
b7Qb9jBuとか大人な対応だったなぁ。
>>471 新しいかわからんが先日003Rack Factoryなるものが出ましたぞ。
474 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 01:44:53 ID:dalkUlPI
b7Qb9jBuっっておもいっきり勘違いしてた人のこと? パンセンターで3dbあがるってとこまではあってるんだが,, っていうか君がb7Qb9jBuなんじゃないの?
475 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/20(月) 01:52:07 ID:dalkUlPI
大人な対応って知った風な口で嘘をおしえることなのか?
俺ID:b7Qb9jBuだけど、やっとわかった 俺が間違ってた
便所の落書きを信じてはダメですよ
479 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/21(火) 15:16:26 ID:54dLekVs
Pro Tools LEで内部バスを使って別トラックに送る時、どれくらいの遅延が出るんでしたっけ? あと、digidesign ELEVEN LEを使ってる人がいたら、使用感を聞いてみたいです。 遅れとか。
479 キミが遅れてる
481 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/22(水) 02:19:44 ID:SOdIxJwh
PTLE8でMBOXは置き去りにされた?
Leopardにするつもりなかったんですが LeopardってTigerより動作重い???
遅れ修正RTASキボン
MBOXシリーズって新しいの出ないの?
>482 逆。 Leopardの方がサクサクしてる
481 アナウンスされてるから大丈夫でしょ。
>482 マシン性能があがったからかもしれんが TigerよりはLeopardの方が軽いというか 安定性はいいしスムーズなのは間違いない。 OS的にはすごくいいOSになると思う。 ただ、音楽的には別。 CoreAudio がアホすぎる。 まだまだ落ち着くには時間かかるんじゃないだろうか。
最近になって「CPUオーバーロードエラー」で止まる事がむちゃくちゃ多くなってきました。対処法に書いてあるバッファサイズを大きくしても直らず。。。 なにが問題なんでしょうか??Mbox2 mini、バージョン7.4、Macbook 10.4.11でメモリを2Gにして使用しています。どなたかご教授お願いします。
無線LANをオフ、バッテリーを外してAC駆動に
>490 ちょいマジレス。 長いけどすいません。 どれだけ使ってるのかわからないのでオーバーロード自体を なぜですか?と言われてもさすがに「使いすぎ」としか言えないので 解決方法が無い様に見えるが、実は原因は7.4にあります。 そのマシンでそのOSの場合、7.3.2に戻してください。 おかしなトラブルがかなり減ります。 上にも少し書きましたが、7.4のCoreAudioがまだまだダメで macbook/10.4.11/7.4だと、すぐI/Oとの接続が切れたり、 YouTubeなどの外部音声なんかはすぐ途切れたりします。 同じ環境で7.3.2だと問題なかったセッションが、7.4にしたとたん 確かにオーバーロードが出たりするようになります。
>>491 無線LANなども影響するんですか!なるほど。Growlとか便利なんですけど、やっぱり付けっぱなしは影響しますよね。(^^;
>>492 お恥ずかしい限りです。ご指摘ありがとうございます。
>>493 そうだったんですか。具体的な問題解決策ありがとうございます。確かに、使い過ぎでは?とも思い(このエラーについて探してもなかなかその問題について見つからなかったので)、質問するのもいかがなものかと思っていたんですが。
早速試してみます。そして頃合いを見て、また7.4に戻してみたいと思います。本当にありがとうございました。
長文失礼しました。
みなさん曲の先頭に1.2小節開けたいときはどうしてますか? 全部ブロックにして選択して移動するとずれたマーカーとか悲しいんですけど
マーカーが一緒に選択出来ません 別々にやるということですか?
時間挿入
ルーラーを選択して次はどうするんですか? 複数のマーカーを一斉にずらしたいのですが、 同時に動くコマンドとかあるのでしょうか?
Pro Tools 8プレビュー・イベント行く人、レポよろん
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/24(金) 16:57:27 ID:U7nkmrBP
オートメーションも一緒に動かすにはどうしたらいいですか?
あえてもう一度。 時間挿入。
上でちょっと出てますけど、Growlとか比較的軽い常駐系であっても PTLE使うMacではなるべく使わないほうがよいもんなんですか??
せめてオフラインバウンスは欲しかったなぁ つーかPTでバウンスしたらLRで位相ずれてる感じするんだけど俺だけかな?
昔からPTは位相弱いからね
PT-HDでも位相弱いの? Cubaseが意外と位相バッチリのしっかりした音で、こないだ聴かせてもらってビックリした。 LEからHDにアップグレードするか、Cubase/NUENDO系に行くかちょっと迷いが・・・。
Macpro買おうか迷ってるんですがレパード対応版でもメモリは制限されるんでしょうか? PC詳しくないんですがMacでも32BitOSだとメモリは4GB(実質は4GBいっぱいは使えないでしょうが)で制限されるんですよね? レパード対応の7.4.2は32Bitベースの64Bit対応版なのでしょうか? え〜、表現なんかおかしかったら申し訳ありません。
OS X 10.4 (Tiger)ってPT8にできないの?
PTが固まってセッション開いた瞬間まったく動かん。 困った困った。 OS入れなおしても無理、消去してから入れなおしても症状変わらん。 3日も無駄にした。 サポセンは月曜か。 ん?やってたわ(´ω`)
内線押したら営業時間外やとよw 何も言えねえ
>514 知ったような事言ってるだけなのくらいわかれw お年玉でMbox micro買って初めて使ってるんだから こんなことくらいスルーしろw そもそも位相位相と言うやつは多いが、 そいつの再生環境が劣悪なやつの方が多いだろ?
続きはwebで
517 :
514 :2008/10/25(土) 17:22:43 ID:P4mi9Vlj
>>515 随分意地の悪い言い方だが、言われてみれば確かにそうかもしれん。
確かにモニター環境がちゃんとしてないと判断不可能な所ではあるな。
いや、位相はヘッドホンあればわかるでしょ 別に問題ないよ ただ、エラーかバグでプラグインのところで位相が狂うことがあったけど
>518 そういう事じゃなしに、環境のわからない人の意見に 過剰反応する必要は無いってこと。 PTは位相が悪いというからどんな環境で聞いてんだ って言っただけ。
PT24mixの頃は、2ミックスのタイムストレッチやバウンスで位相がゴチャゴチャになるという バグが長かった時期があって、それが理由でタイムストレッチをDPやLOGICでしてる人もいた LEも初期の頃はそれが問題になってたよ
HDでも6.2ぐらいの頃は位相が変になることがあったんだけど、 自動遅延補正のバグだったみたいね。 6.4ですっかり治ってホッと安心した記憶がある。
002RACK壊れたみたいなんだけど、年数経ってるから無償交換って無理だろうなあ。
523 :
507 :2008/10/27(月) 01:44:28 ID:SDzokMl/
>>519 確かに、LEの話だったわ、で、MBOX2→MDR-CD900STで聴くと
バウンス後に位相の乱れがあるんだけどそんなことはありえない?
ちなみにiTunes(笑)だけど
は?
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/27(月) 14:01:38 ID:rcM9DDDN
>523 もしかしてiTunesのサウンドエンハンサーがオンになってない? 環境設定→再生の項目にあるんで確認してみたら?
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/28(火) 01:51:11 ID:nr9LL1pp
>520 アノ頃のDPのタイムストレッチは良かった。
>>527 sansampが何故か重く感じる。
ハードには問題ないみたいだった。カチカチ山は勘弁
サンズアンプって軽いんだっけ? factoryに入ってる奴
>>529 BFDとの相性悪く感じる。
とく固まるし、オーディションモードで再生させると延々停まらず、強制終了の嵐。
あくまでBFD2入れてからの俺の環境
確かにとく固まるな〜。
BFDをLEで動かす場合メモリとHDDの相性(っていうか転送速度)がかなり肝だからしょうがない。 というかMbox2使ってみたんだがこの値段でこのAD/DAは酷すぎだな。 002も負けてないがな(´_ゝ`)
ソフトとインターフェイスで6万って結構安いと思うけど
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/29(水) 01:48:34 ID:JiS7H5Mv
Mbox3まだかなぁー
>>532 なぁに、インターフェースの音が良くなったってお前の曲は変わらん
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/29(水) 02:18:14 ID:RUnVQ8zg
Music Production Toolkit2っていくらくらいするんだろ。。 今Music Production Toolkit買うなら待って2買おうかと思ってるんだが、。。 つうかいつになるんだ? そもそもToolkit2ってPTLE8のみ対応? PTLE7でも64Trにできるんなら文句なしなんだが。 無理だろうな
424 :名無しサンプリング@48kHz:2008/10/08(水) 13:09:03 ID:GsO0UKuK
>>422 過去のツールキットでの拡張トラック、1トラック分のお値段0.34375万円
新ツールキットでの拡張トラック数128-48=80トラック
80トラック*0.34375万円=27.5万円
市場推定価格27.5万円ですね。(笑)
奴等ならやりかねん。何のためらいもなく。(笑)
あっ、タイムコード17万円入れるの忘れた。(笑)
足しといて下さい。(笑)
> 「Mini Grand」は、アコースティックピアノで、 > 非常にローエンドな低い音とかが、かなりリッチで豊かな音が出せるそうです。
>>539 Music と DV のToolkit の値段が逆になってるような。
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/10/31(金) 20:45:45 ID:ielyRSkv
BOOM使いたい。 ProTools8いつリリース?
あーあー、タイムコード表示だけでまた17万ですか、そうですかそうですか
544 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/01(土) 03:55:35 ID:+3Zd7R3r
マイクプリをdigi002に繋げたいのですが、キャノンオス→キャノンメスでCh1-4に繋げる場合にdigi002のマイクプリってオフに出来ますか? それともマイクプリからはキャノンオス→TRSで接続するべきでしょうか?
TRSでつないでも結局ラインアンプになるような 5-8につなぐというのは?
>> 544 1~4だとプリを2回通る事になるので、 5~8に繋いだ方が外付けプリの個性が出るよ。
547 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/01(土) 07:26:10 ID:+3Zd7R3r
やはり1~4だと不可能なんですね(^^; では5~8にTRSで繋げて+4にするしかないですね。 ありがとうございます。
548 :
268 :2008/11/01(土) 18:38:53 ID:L6vSeizF
マイクプリにADATがあれば、そちらの方がお手軽では。
549 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/02(日) 00:18:36 ID:ayawpXE2
ADATはないんです。。。
いいなぁ... 俺MB2だからINが2つでかならずプリ通るから泣けるぜ。
つS/PDIF
552 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/02(日) 17:10:58 ID:oLFrMYo5
どなたか知っている人教えてください。。 初心者です、、 protoolsLE7.1.1 を使ってます。PCはmac intelです。 USBでEDIROLのPC-50を接続し、MIDI録音したいのですが音がでません。 RECボタンを押した状態だとレベルメーターだけはあがりますが、ヘッドフォンから音が聞こえません。 MIDIトラックのみです。オーディオトラックなどでギター、ベースなどを録音した場合は通常通り音が出ます。 PC-50の設定の仕方が悪いのでしょうか? よろしくお願いします。。
553 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/02(日) 17:29:23 ID:oLFrMYo5
PRO TOOLS LE 7.1.1 のMIDI録音についての質問です。 初心者です。パソコンはmac intelを使っていて、USBでEDIROLのPC-50を接続しています。 MIDIでドラムを打ち込みしたいのですが、MIDIトラックを作成し鍵盤を押しても音が出ません。。 (GarageBandでは音が出て録音可能です) しかし、RECボタンを押すと音は相変わらず出ないのですが、レベルメーターだけは反応しています。 USB接続ではありませんがギター、ベースなどをオーディオトラックで録音すると通常通り音が出て録音されます。 とにかくPROTOOLSでのMIDI録音がしたいのですが、誰かおしえてください、、、
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/02(日) 17:31:38 ID:oLFrMYo5
↑すみません、2つ質問してしまいましたが、同じ内容です。 2ちゃんも初心者なので、お手柔らかにお願いします。。
なんか適当にボタンいじってたらグリッド表示が消えた(´・ω・`) スリップやグリッド切り替えても消えたまま…どこへいったのやら…
あらまっスリップ君やグリッドさんに嫌われちゃったかな
それとも割れちゃったのかな
>>550 確かにMboxや00Xで録音はきついよね。
>>553 音が出したいの?MIDI録音がしたいの?
まさかだと思うがソフトプラグインはちゃんと立ち上げてるよね?
MIDIの出力先は合ってるよね?
ボリュームが0になってないよね?
あと、ハードは何使ってるの?
>>555 環境設定の編集ウィンドウから「グリッド表示する(しない)」とかにチェック
デフラグ作業てみんなやってる?
ここはMac用スレですが・・・
プロツーに合うMIDIキーボードってなんだろ?
M男のやつがPT8でがっつりコンフィグレーションされるとは英語サイトの方には書いてあるね
質問させて下さい。 velvetを購入しまして、ilokのUSBドングルが必要なのですが、 MBOXのFactoryを所有しているので、このFactory用のドングルは有ります。 で、このドングルにvelvetのライセンスも入れる事が出来る、というとこまでは理解しているのですが たとえばこのドングルが壊れてしまった場合、修理して、Factory、velvet共にまた使用可能 になりますか? 以前なにかで、「複数のライセンスが入ってるドングルが壊れた場合、修理しても再使用不可能な ライセンスが出来てしまう場合が有る」というような情報を見ました。 でも、これは確か、複数の会社のライセンスが混在していた場合だったと記憶しています。 Factoryとvelvetなら同じdigidesignのものだから、大丈夫でしょうか?
電話つながらないしwww
>563 バージョン5までのWavesのプラグインは、iLokのライセンスを移動したりできません。 多分その関係で、Wavesと他の会社のプラグインを分けて持つように 推奨されていたように思います。 ちなみにWavesのバージョン6では、iLokのアカウントからライセンスの移動が 可能になっています。 詳しくはデジデザインへ聞いてみてください。
>>566 ありがとうございます。
>バージョン5までのWavesのプラグインは、iLokのライセンスを移動したりできません。
>多分その関係で、Wavesと他の会社のプラグインを分けて持つように
>推奨されていたように思います。
自分が覚えていたのはこの事だと思います。いろいろ調べていたら、Wavesのライセンス
について説明しているサイトが有りました。
なんかうざくね? デジに聞けば一発で終わるのに回答したらそんなのは知ってる発言。
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/06(木) 01:39:37 ID:Y+msAobD
俺はLE 6.4 002Rファクトリーユーザー!! 7.4に18,000円?でアップしたらその後増えた 付属EQやソフトシンセも付いてくるんか? リアルタイムで使えないTDMプラグインや、 プリアンプ系プラグインは俺個人的にはあまり使用頻度がないから 何かプラグインがついてへんのやったらイランがな。
PT8はいちゅでるのでちゅか、チューチュー?
572 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/06(木) 12:38:16 ID:1c2njzV8
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/06(木) 15:22:54 ID:Y+msAobD
LE 7.4アプグレにLE8無料アプグレ含まれてますぜ! チューチュー
mbox2 mini pro tools le 7.3を購入したのですが、 『pro tools le7.3は予期しない理由で終了しました』とメッセージが出て起動すらしません。 環境はMac OS X 10.5.5 (9F33)です。 digidesignのサイトを参考に考えられる原因全て試してみたのですがダメでした。。。 アドバイスを宜しくお願いいたします。
>>574 7.4.2にしないとちゃんと動かないよ。
しかも7.4.2も10.5.5って確かまだ正式に対応してなかったような。
>>576 OSX 10.5.5で7.4.2使ってるけど、今んとこ普通に動いてるよー
そんなにヘビーな使い方してないからかもしれないがw
578 :
574 :2008/11/06(木) 21:05:04 ID:ksRXZcQ1
ありがとうございます。 やはりまず7.4にアップグレードしないとダメなようですね 17800円… 覚悟を決めます!
>>578 PRO TOOLS8が出るのはい・つ・か・なぁー 今日パンフを貰ってきた。
画面も変わるみたいだね。スコア機能がすごそうなことを書いてある。
ペンシルツールで手書きして、それを読んで演奏OK、コード機能にも対応かぁー
17800円もするの?だったらMicro買おうかなぁ・・・他に移るのが正解だろうけど。
Microはオマケソフトがついていなかったような…
>>580 俺もそんなこと考えてた。現状7.3だけど、今すぐ8が必要な訳でもないし、Microに標準で
8がバンドルされるくらいの時期まで待つのも手かな・・・と。
>>581 付いてこないのって、Reasonとかその手のヤツでしょ?
アプグレ考えてる人はLE持ちだから既に持ってると思う。俺はそのオマケソフト全然使ってないや。
>>582 来年ヴィスタの後継OS ウィンドウズ7がでるんだろ
また、最新OSで使用不可能、Vistaに対応するまで一年かかったのに・・
また、最新OSで使うことができなくなる。
所詮LEなんだから
>>584 その所詮で作業せざるを得ない人のスレだ。
586 :
580 :2008/11/08(土) 00:23:44 ID:zNpuPET4
オマケソフトは6.4の頃のだから今のに興味はあるけど、多分消すだろうなあ。現状使ってないし。 とりあえずXpand2のキモさとwinの1GB制限にがっくしな日々だ・・・つか思えばここMacスレじゃんごめん・・・
>>586 あっ!ほんとだマックスレだぁ! やっちまったべ ごめんちゃい
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/08(土) 02:11:30 ID:G348jXac
みなさんやっぱり言われた通り spotlightって切ってますか??
うん。あと無線LANとソフトウェアアップデートも切ってる。
590 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/08(土) 17:03:02 ID:t/PczReR
こんにちは、MacPro 003 7.3.1使ってます。 質問なんですが、再生中にフェードをかけるとその部分が青色になりタスクマネージャーが立ち上がって? フェードかからず、 でも停止中にフェードかけると普通に生成されます。ファイルなどはすべてデスクトップ上でつくっているのですが 同じ状態になってしまっている方はおられますか?改善方法などあったら教えて頂きたいです。
>>590 デスクトップで無いところでやってみたら?
>>588-589 取説のインストールガイドにそれらを切れって書いてあるしな。
無線LANはどうだったか忘れたけど。
LANも切るよ 時計も12時間表示だし
24時間にして不具合になったことねえな
>>591 ありがとうございます。しかしなぜか症状変わらずでした。
>>595 あぁ俺もなった事あるな
初期設定捨てたら直るよ
597 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/11(火) 16:41:29 ID:9VGLjiwp
MacBook ProでProtools7.2を使用してます。 かけ録り、つまりギターをプラグインかけた状態で録音するとバッファサイズに比例して ものすごい遅延して録音されるんですが、これを回避する方法はないのでしょうか? かけ録りの方法としてはAUXトラックにプラグインを挿してバス経由でオーディオトラック に送ってます。 LogicやDPではかけ録りしても特に遅延はないですよね。 よろしくお願いします。
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/11(火) 17:03:14 ID:9VGLjiwp
597です。 7.2ではなく7.4の間違いです。
1・LogicやDPを使う 2・HDに変える
600 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/11(火) 19:26:45 ID:9VGLjiwp
レスありがとうございます。 HDは遅延補正がついてるのでしょうか?
2008年11月1日から12月21日までの期間限定 Pro Tools 8 無償アップグレード+パワーアップ・キャンペーン これってアップグレード買うだけじゃだめなんよね?
mboxを新規購入だとPT8無償アップ+VST2RTASアダプタ 003新規購入か、003へのハードウェアアップグレード申し込みでPT8無償アップ+VST2RTASアダプタ+Hybrid
むむ・・・VST2RTASか・・・俺そんなに使わないかもな・・・ 今、VSTオンリーで「コレじゃなきゃ」ってプラグインってたくさんあるのかな?
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/12(水) 04:03:46 ID:no2drV+F
ない。かなぁ 正直録り音しっかりしてたら後はMcDSPとかでもう十分。
606 :
605 :2008/11/12(水) 09:11:44 ID:h5JPRl9F
>>597 を読んでなかったので安易に
>>605 のようなレスを返してしまった。。。
>>597 は誤解してるようだけどDAWのプラグイン遅延補正って言うのは、最も遅い物に他のすべてのタイミングを合わせるってことだから、
録音時のモニタリングは当然「更に」遅れるよ。
録音時のモニタリングにはダイレクトモニタリングする必要がある。
プラグイン掛け取りしたいなら、低レイテンシーのオーディオIFとそれなりに高速で安定したなPC環境、
レイテンシーの少ないプラグインを選んで使う、等の工夫が必要。
607 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/12(水) 09:48:33 ID:u6pix8Re
>606 レスありがとうございます。 自分の悩みというか困ってることはPTLEでかけ録りをするときのことなんです。 普通のDAWソフトだとinputトラックなりAUXトラックなり他のトラックから バス送りで録音すれば普通に録音できるんですが、PTLEの場合プラグインの レイテンシー以外にものすごいレイテンシーが含まれて録音されてしうこと なんです。 生音でとってAudioSuiteで書き換えればいいですが使用したいGuitarRig3が AudioSuiteに対応してないんですよね。 モニタリングのレイテンシーのことではなくバスでかけ録したときに含まれて しまうレイテンシーを防げないのかということです。
フリーズトラック化したいってこと? プラグインのレイテンシ+プレイバックバッファ分前に出すしかないかな
609 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/12(水) 10:49:25 ID:u6pix8Re
レスありがとうございます。 フリーズ化とかじゃなくてあくまでかけ録りで遅れがプラグイン、バッファサイズとは関係ない 遅れが含まれてしまうということです。 例えば何もないインプット直のトラックと、AUXからバス送りでバス受けのトラックを同時に録音 するとAUXにプラグインがあってもなくてもバッファサイズの以外に遅れが含まれて録音される ということです。バスをはさんだトラックに。 他のDAWソフトだとインプット直のトラックと、AUXからバス送りでバス受けのトラックを同時に 録音しても同じタイミングで録音され位相逆転するときれいに音が消えます。 がPTLEだと遅れが含まれて録音されてしまうので位相逆転してももちろん消えません。 この遅れがバッファサイズそのままならいいんですがバッファサイズ128でも400サンプルくらい 遅れます。バッファサイズ512だと3000サンプルくらい遅れて録音されます。
う〜〜ん、とりあえずの方法だけど、 掛け録りしたいプラグインで音作りしたあと、 プラグインのかかっていない音をダイレクトモニタリングしながら演奏する・・・とか。 音色が違うとプレイに影響出ちゃうだろうから、ベストな方法ではないけど。。。
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/12(水) 11:07:56 ID:u6pix8Re
これってPTLEの仕様ってことでしょうか?
>例えば何もないインプット直のトラックと、AUXからバス送りでバス受けのトラックを同時に録音 >するとAUXにプラグインがあってもなくてもバッファサイズの以外に遅れが含まれて録音される >ということです。バスをはさんだトラックに。 これはLEの仕様。改善したければHDシステムを買ってレイテンシ補正を入れるか他のDAWに乗り換える。
613 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/12(水) 11:37:28 ID:u6pix8Re
レスありがとうございます。 やはり仕様ということで直しようはないということですね。納得しました。 HD購入は無理なので他のDAW購入を考えてみたいと思います。 GuitarRig3がAudioSuiteないのがまじで痛いです。 あれば生音でとってあとで書き換えできますもんね。
生音で録れるんならそのまま生音で録って RTAS使えばいいんじゃない? CPUパワー足りないって言うことでもないみたいだし。 GuitarRigもってないんでMaxim(レイテンシ1024)で実験したけど、 バッファ1024でちょうど2048遅れだったよ。
>613 だから最初から言ってるじゃん >599
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/12(水) 13:50:46 ID:u6pix8Re
はい、あきらめがつきました。 LogicかCubaseで検討中です。 >614 生音でとって再録音で置き換えれば確かに遅れはないんですがギターはかけ録りしたいというのが ありまして。 あとギターのトラックがかなりの数になるのでリアルタイムでいちいち書き換えは大変なんです。
レイテンシー補正ツール使うとかだめなんかね
話しが元に戻ってるだろw
ま、シミュレータークオリティなんだし気にしてもしょうがない。
てかさ、漠然と思ったけど、le使ってる人はみんな手動でも遅延補整してんの? そりゃあからさまに遅れるやつは別として聴いた感じ位相関係そこそこだったらスルーでよくね?
621 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/13(木) 22:18:24 ID:Qe35MHYQ
protools leは一応立ち上がるんですが、録音しようとR押すと、 サウンドボリュームが選択されていません、と出て先に進みません・・・ 作業環境はmac os x/m box/ibook 2ghです。 前win xpでやってたときは問題なかったんですが・・ サポートはつながらないし、誰か・・・よろしくお願いします。
>>621 おまいはまず間違えたスレに一言言えよカス
アップデートするならMBOX Micro買おうか、とか言ってた人居たけど たとえば7の時にMBOX Pro かなんかを買って今も持ってるとする、そしてMicroを買って 8を手に入れたとする。その場合、MBOX Proで8を起動させる事って可能? 起動可能であってもライセンス上違反になるのかな?
質問なんですが 003Rackでドラムの8ch録りをしようと思っています。 003Rackはフロントパネルに4つしか ゲイン調整をするつまみが無いんですが これって4ch分しか調整出来ないんでしょうか? 8ch全部のゲイン調整が可能ならば やり方が書いてるサイト等を教えて頂けると幸いです
なんだこのきのこっぽいつまみは!
629 :
626 :2008/11/15(土) 21:10:03 ID:2Jdtbsiw
>>627 レスありがとうございます
って事は003Rackのみでの8ch同時録音は出来ず、
別にマイクプリ等を用意しなきゃ無理なんでしょうか…
うーむ、ドラムを録る為に003Rackを借りてきたんですが
これは参りました…
003Rack+の購入は今現在は厳しいし orz
>>629 いや、8ch同録自体は全然出来るけどマイクプリは4chしかないってことで
それにもう4chマイクプリがあれば8chになるでしょ。
mackie 1202でもあればsend1と2、alt3と4で4ch出力できるよ。
それかベリのADA8000だっけ?adat接続の8chプリがあってそれとかだと
安いし003の4chプリとその8chで12chマイク立てられるし
同時に余った4chでラインものも録れる。
頑張れ!!!!
もしリハスタで録るならスタジオ常備のミキサーのプリを使うという手もあり。
>>628 >このきのこっぽい
3回くらい読み違えた
「木の葉のこ」と聞いて飛んできますた
>>627 >まいクプリ
(;´Д`)ハァハァ⊃ (;´Д`)ハァハァ∩
えと、RTAS・TDMに関して質問です。 基本的にTDM版とNative版は分かれていますが TDM版にはTDMに加えRTAS ASも対応ですよね。 これってTDM版買えばLEとかでも使えるってことですか?
637 :
626 :2008/11/17(月) 17:34:32 ID:YCToU6FO
>>638 メーカーごとに対応違うからそっちで聞きなよ。
640 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/18(火) 23:52:15 ID:b/wy+fBb
Pro Tools用に使う鍵盤(出来るだけ横広いやつ)でおススメありますか? Axiom61かProKeys88sxか、 悩んでます。 MIDI録音もオーディオ録音も使えるProKeys88sxいいな〜と、なんとなく思っちゃるのですけど、一方でAxiomのツマミなりフェーダーなりパッドなりは、なにかと活躍しそうだし・・。でも鍵盤数の多さからProKeys88sx捨てがたくて・・。 なんかもう、どうしたらいいか・・。 このとおりPro Toolsに関して初心者です。 ただ、慣れてきた頃に、「この鍵盤じゃ、どうも足りねえな感」を感じたくないっていうのとかもあったり・・。 何か・・どうしたらいいですかねw あ〜・・でもやっぱProKeys88sxのような気が・・して・・いや・・どうですかね〜。
>>640 俺はMOTIF XSとmicro KONTROL使ってる
ノブとフェーダーとパッドと88鍵+αは必須だと思う
一台でこれ満たすMIDIコンあんまないけど
CMEとか?
無理に1台にしようと思わなければ、選択肢広がるよ
XSなら音源ついてくるし悪くない
>>624 同じこと考えてたけど、
MboxのPTでも002が動くよ〜ってデジから普通に回答もらえたから、
別にライセンス違反にはならないんじゃない?
というかそこまで突っ込まないよというのが本音かと。
あと8がリリースされても7.4を含まないアップグレードは
値段が今のまま17850円で変わらないんだってのも回答くれた。
ならキャンペーン中にMBoxminiあたりを買った方がいい気がしてますわ。
>640 それは音楽によって変わると思います。 例えば、ピアノ(キーボード)を「弾く」なら 88鍵はマストでしょうし、弾かないなら88なんて入りません。 シンセを多様しない音楽なら音源なんて外付けでいいですが 結構使うなら上にあるようにmotif系のマルチが1台あれば かなり楽です。 極端な話し、HipHop系ならMPC的なパッド系が欲しいでしょうし ハウス/テクノ系ならグリグリ用のツマミはマストでしょう。 つまりそれらは自分が「何をしたいのか」で決まるので 必要な順に買えばいいんじゃないですか?
>>643 おああ、わざわざありがとうございます。
デジにメールする直前でした。
Auto Time AdjusterのRTAS版出ないかお(´ω`)
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/21(金) 16:38:35 ID:QsIFXaH7
つ、ついにATAのRTASキター!!!!!!!!! 涙出そうだ
携帯からすまん。 Mbox2を購入予定なんだが、今までDTMはGrageBandしか使ったことない俺にはProToolsは難しいかな?
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/21(金) 17:19:11 ID:Kvtqjqg6
ProtoolsLEはMTR感覚でつかうならいいけどガレバンとかロジックみたくソフトシンセばかばか 立ち上げられないよ。持ってるマシンのスペックにもよるけど。 操作はシンプルだから覚えやすいけど。
>648 コラコラコラwww 適当な嘘はイカンだろw 自分でも言ってるようにソフトシンセが使える数は マシンスペックの話しであってPTは関係ねーだろw >647 正確に言うと、立ち上がる立ち上がらないではなく、 PTはロジックなどのように最初から色んなプラグインや ソフトシンセが入っていない事は認識した方がいい。 基本は全部自分で入れないといけない。 買ってきた時点では基本的な物以外はカラッポ。 もちろん買ってきて入れた物に関しては当然普通に動く。 後は上にあるようにマシンスペック&メモリの問題。
EQ、コンプ、リバーブなど主要プラグイン入ってるじゃんw
Xpand!もあるし、要らないオマケもたくさんあるでよ。
647です。 皆さん色々ありがとう。 用途はバンドもののレコーディングとミックス、マスタリングだす。 なのでシンセやMIDIなどは必要ないとオモ。よくわからんけど。 スペックについてはメモリ以外問題無いみたい。まあメモリも拡張できるから大丈夫かな。 結果的に操作は簡単ということでおkですか? 聞いてばっかで申し訳ない。
>>650 これってVST to RTAS使って変換したっぽい
ウインドウなんだが、、、。
656 :
651 :2008/11/22(土) 05:29:14 ID:g0LVtj+x
657 :
651 :2008/11/22(土) 05:32:06 ID:g0LVtj+x
最後にもう1つ。
ちょっと乱暴だけど、バンド系ならT-Racksあれば結構楽できるよ。
ヤフオクにも安く出てるから試してみたら?
同じ人がIKのCSRも箱無しだけど爆安で出してる。
とりあえずリバーブはこれとD-Verbでなんとかなる(するw)
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/eternityillusion001 ↑ この人。 あとはG-Rackなど買って、SANSとかD-Fiとか
細かい物がちょいちょいあれば実は結構追い込めたりするw
とにかく最初はL2でグシャってのは絶対やめた方がいい。
少しずつ買い足していけばいいと思うよ。 頑張ってください。
てか長々とすいませんでした...。
もう書きませんのでお許しを。
658 :
645 :2008/11/22(土) 06:25:08 ID:FrTJU+Se
俺が書き込んだ直後出やがったのか! RTASんとこに印が付いてら
結局マスターに挿してあるレイテンシーは、補正出来ないからバウンス後もう一度取り入れなきゃならんのな。 これってTDMでも同じことが言えるんだろうかね
うおおおおほんとだ、よくやったmellowmuse! ということで今まで我慢してたがポチろう
ATAのサンプルファイルを開いたらマスタートラックが非アクティブだったけど RTAS版はマスタートラックにもATA刺してPingしなくて良くなったの?
新型MacbookだとMBox2は繋がらんの?
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/22(土) 23:14:31 ID:DgxSWVGo
ATA(RTAS)のライセンスは今度どこにやればいいんだろう? VSTの時のままじゃあデモモードにしかならないんですが。。。 ってかRTASんなっていちいちsendいじらなくなったのが便利過ぎるわぁ〜 後はBUSに刺したディレイにも反応して補正するのだけなんとかしてほしいわ 笑
でもさー他のプラグインとかの遅れ分が正確に判明しないかぎり、 基本的に無理だと思うのね。 他のDAWはそういうのごまかして来たような気がするんだけど デジは正直に、プラグインのメーカーが数値出さないから (ProtoolsLEにその数値を吐き出す仕組みを守っていないから) すべてちゃんとはできない以上やりません的な感じなんだと 思うのすよ。TDMは別のほうほうで割り出せるけど、みたいな。 だからATAってのも眉唾ってことない?
665 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/23(日) 01:00:35 ID:9h1Im/Fs
質問! 003rackの(+じゃない方)1〜4のラインインと 5〜8のラインインて音違う?
マルチすんなカス氏ね
来週の木曜洋画劇場はオーメンなんだから、カスとか言っちゃダメだ。
>664 それ本当? 違わないか?
>>664 >TDMは別のほうほうで割り出せるけど、
説得力ね〜〜!!!!
ならLEでもその方法で割り出せばいいじゃん。
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/23(日) 13:39:00 ID:0Sp0q1IK
むしろATAって直接音を出して独自に音の遅れを計算してるから関係ないのでは? だからこそディレイonにしておくと大変な事になるわけで
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/23(日) 14:22:42 ID:CzxS8gUR
ミックスウィンドウに表示される遅延値を参照してるんじゃないの?
あーごめん、説明ビデオ、今見た
>>670 さんでFAだね
>>659 LEとTDMはレイテンシーの捉え方に違いがあると思う。
例えば1秒のレイテンシーが発生したとするとLEは出発時間を1秒遅らせてみんな揃ったら再生(ATAは自動、マニュアルだと付属プラグインのタイムアジャスターとかがその原理)。だからマスターにプラグインを挿そうが挿すまいがバウンスすると遅れます。揃うだけ。
TDMは1秒遅れるなら遅れるヤツを1秒前倒しに集合させて時間通りに出発。だからマスターにルックアヘッドのプラグイン挿してもバウンスしても遅れは生じない。もちろん遅延補正を事前にONにする必要があるのと補正可能時間内であることが必要。
ただTDMのレイテンシー補正の仕組みはDPや他のDAWにはあたりまえについてるのは皆さんが知っている通り。
LEを音楽系でつかうには回避方はあるがポスプロやMA屋さんが使うには厳しいものがあると。まぁそういうことやねん。
TDMでマスターに(例えば)L3挿してモニターすると遅れてるよ。 だから、少なくともマスターに関してはTDMもLEも同じだと思う。
なるほどなるほど。 なんだかややこしそうなのでProtoolsLE8買うのやめました。 Cubaseもってるし。
>>669 ぜんぜん想像です。すみません。
でもTDMはプラグインメーカーがパラメーターを
PTに返さなくてもDSP実測で分かるような気がしてですね。
LEがそうではなかったとすると、すべてのメーカーの
プラグインに対応できない以上真面目なデジは
対応しないという事なのかと。好意的にみれば。
で、他のDAW はまあ大手のプラグインには対応できるから
できる発表しちゃえみたいなね。
だってVSTから変換したやつとかがまともに遅延の値を
PTに送ってるとは思えないし、、。
ATAが実測ならそれはそれで凄いですね。重いんでしょうかね。
まぁなんでもいいよ、普通に使えれば。 ATA使えば俺は満足できてるから気にしない。
>>676 すごく悪意的にみれば、商売に真面目なデジは
LEとHDの差をつけたいがためにやってるとしか思えないんですけどね。
>でもTDMはプラグインメーカーがパラメーターを
>PTに返さなくてもDSP実測で分かるような気がしてですね。
実際の補正の仕組みは知らないんですけど、他社DAWの自動補正で何か不具合があったのかが知りたいです。
ATAで実測させようとしたってただの計算機+ディレイなんだから
技術としてたいしたことじゃないと思うのになんでいままでRTAS版がなかったか?
RTASのライセンスをデジが許可しなかったからでしょ?
なんで許可しなかったかっていうとLEが下手に売れてProtoolsHDの売り上げが落ちたら困るから。
でもRTAS-VSTアダプタでATAが動作する分にはVST依存した他社DAWユーザを
LEに取り込む程度には良い材料だったわけ。
そんなこんな今回RTAS版にライセンスを出したってことは
Protools8(LE)で新規ユーザをまきこむための苦肉の策ってことじゃない?
でも手間はやはりかかるし、LEにデフォルトで自動補正機能がないっていうので
まだHDと差はあるよってことを示したいのかなって思う。
128トラック使えたところで、全てにATA挿しましたなんて・・・ねえ。
なんか熱くなってしまった。たぶんこんなのみんなわかってると思うけど書いてみた。
HDとLEの区別なんて単純に安定性の差でいいのに・・・。
デジは昔の任天堂的な商売してんじゃねーっつーの。
RTAS-VSTアダプタはVST-RTASアダプタの間違えでした。 てか早くRTAS-VSTアダプタがほしい・・・。
許可がおりなかった?違うでしょ。 RTASのライセンス発行は金がかかるから本当に売り上げが 見込めるかが確認できたから対応したんだと思われ。
そうねーTDMとの差は例えば 業務用途のかなりスピーディーな代替え機等の 包括的サポートの有る無しとかでもいいようにもおもいますね。 聞く話によるとそれなりのマシンでやれば LEでも64サンプルの設定で普通にいけるらしいですしねー。
一つ質問ですが、 遅延補正といっても、各トラックの出力タイミングを 揃えるだけであって、buss送りで他のトラックに まとめたりするときにプラグイン等で生じる遅れは どのDAWでも回避はできないわけですよね?
683 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/24(月) 13:53:46 ID:A+oBu4Ae
今はバスも対応してるのたくさんあるのでは?? むしろそれATAでさえ出来る。
684 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/24(月) 17:09:41 ID:pfuH6iZL
>674 モニターはそりゃ遅れるよ。 バッファ大きく取ってるから出だしが遅れるって言うのと同義でしょ。 673が言ってるのはバウンスしたファイルが元のトラックの波形に比べて ずれるずれないの話を言ってるんだよ。 だからTDMとLEはレーテンシーの扱いが違う。
654です。
>>656 >>657 超亀すまん。
めちゃくちゃ参考になります、ありがとう、泣きそうです。
いろいろ検討して、お金はどうにかするよ。
失礼しました。
>>683 > むしろそれATAでさえ出来る。
できるんですか?
例えばトラック1にある音にプラグインを5個くらい
かけた状態でbuss1に送って
それをトラックにで受けて録音しても
トラック1とトラック2はずれないと?
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/24(月) 20:02:35 ID:D8Gzo0SF
>>686 なんでお前はそんな喧嘩腰なんだ?
正直見てる側としてもイラだつんだが。
>>682 NUENDOでそのことで困った記憶がないんだけど・・・。
690 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/25(火) 00:03:34 ID:hZH2bfrb
>686 それをしたいのならまず波形見て頭合わせれば良い問題なのでは?と。
>>689 そうなんですか。
PTはTDMでもこのズレはあったと思いますので
デジデザインは解決する気が無いのかもしれませんね。
記憶ではプラグイン無しの時、LEの場合はズレは0ですが、
TDMだと数サンプルあったような気がします。
違ったかなー。
でもそうするとこのスレの流れのようにスタインバーグとかの
ほうがかなり優秀なのかデジデザインがかなりダメなのかという
ことになってしまうのでしょうか。
使い易いのにこことオフラインバウンスの件だけは本当に残念ですね。
>>690 はい。その通りですね。
>>689 のように、他のDAWはそのあたりが
自動にできるようなので便利だなと思いました。
PT8とかどーでもいいはずなんだけど Wizooチームが好きな俺はなぜかプラグインにwktkしてる
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/26(水) 02:20:16 ID:bx6CVKRO
DIGI 002 R (PTLE6.4) をWindows XPで使おうとしてます。 でもコンピューターにIEEE1395(Firewire)はついていません Buffalo製のIEEE1394(Firewire)ユニットを買おうと思いましたが、 使用チップがテキサスインストルメント社かどうかわからないのでやめました テキサスインストルメント社のチップが入ったFirewireユニットなら PTのハードウェアとの相性が良いそうですが、 それ以外でも問題なく使えているものがありましたら詳しく教えてください。 スペックはWindows XP Home, Core2Quad 9550CPU(2.8GHZx4) チップセットP45 メモリ4GB 又、MOTU 2408 MK2用のPCIカード,PCI-324をコンピュータ−にさしてありますが、 このPCIボードにはFirewire端子が3つも付いていますが、 これをDigi002に接続することは可能ですか? それともこのFirewire端子は2408MK2を3台つなげることしか出来ませんか? よろしくお願いします
マルチすんなスレチだし氏ねカス
696 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/26(水) 02:54:58 ID:Wsgq6u5z
RTAS版のATAが出たと聞いて買おうか迷っています。
でもその最新版のATAとHPにあるPDFの説明書がいまいちわかりません。
英語全く苦手です(汗)
最新版のATAは実際にPT上でどのようにすれば使用できるのでしょうか?
使用方法のMoveみたのですがそれだとSendはいちいち非アクティブにしているようですが
>>663 ではSendをいちいちいじらなくていいようなこと書いてありますし、
>>661 ではマスターのPingっていうのを押さなくてよくなったとか書き込みがあって
今ひとつ最新版のATAの使用方法がわかりません。
既に使用している方か英語の得意な人がいましたら
教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
>>696 たぶんサイトにあるデモみるのが一番わかりやすいです・・・。
>>694 >又、MOTU 2408 MK2用のPCIカード,PCI-324をコンピュータ−にさしてありますが、
>このPCIボードにはFirewire端子が3つも付いていますが、
それは形は同じだけどFirewireじゃ無いからダメ。
700 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/27(木) 00:51:51 ID:aGKH+9UZ
それにしてもいちいち「マルチすんな氏ねカス」と書いている人が居るが、 この人は余程の心の寂しい人なんだと思う。 痛々しい限りであ〜る。
701 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/27(木) 01:30:59 ID:Biyt3FfO
今度Macでプロツールスの勉強を始めるつまりなんですけど、 まずは、ドラムサンプルCDとかの音を組み立ててドラムパターンを作るっていうのが目標なんです。 そういう方法とかが乗っているような教則本とかDVDとかでおススメありませんか?
>>701 今時それはないかと。
つBFD
つDHFS
DFHSか
705 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/27(木) 02:44:23 ID:Biyt3FfO
706 :
155 :2008/11/27(木) 11:53:44 ID:H7l8ue9X
707 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/27(木) 12:12:02 ID:FCZbpX4i
ボーカルRECなんだけど、マイク〜プリ〜の道は同一機材前提での話なんだけど 888(48k)とMB2pro(96k)のどっちの方がいいと思う? MB2はあの変な質感マイクプリがネックだし888は解像度低いし…けどPT7のが楽だし… SPDIFで他社製をつなぐ方が無難かなぁ?
MB2proってなんだっけ・・・あ、MBox2Pro? 888はTDMで録って、MB2proはLEで録るってことになるのかな? その2つだとどっちでもいい感じだけど・・・。 >SPDIFで他社製をつなぐ方が無難かなぁ? うん、そっちの方がいいと思う。
iLokのを使ったことないので質問です 例えばMboxを買ってプロツールスを 2台のMacにインストールして ILokを差し替えれば両方で使えますか? またosxとMacのウインドウズ環境両方に インストールしても使えますか?
>>709 可能
ライセンスの条件は同時に1つしか動かせないということ
インストールの制限は無い
>>710 回答ありがとう。
オーソライズのソフトより
利便性が高いんですね
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/27(木) 22:26:02 ID:Biyt3FfO
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/28(金) 07:03:58 ID:3dASBA2u
質問失礼いたします・・・ 「Updated TPkd drive required, and a reboot. Please reboot or reinstall the software」 ↑このエラーメッセージはどないせれってことでしょうか。 ちなみにgoogle disktopなどは入ってないです。
>>713 再起動するかソフトを再インストールしろと言われているようだね。
HDD交換した?
このスレってガイドに書いてあったりオフィでアナウンスされてる事を質問する人大杉じゃね?
それだけガイドやオフィが見難くってシカトされてるってことだろ
digiのサイトの見辛さはガチ
みなさんにお伺いしてみたいのですが。 LEのセッションで44kでも48kでも、24bitで録音して 最終16bitにするのはどうしていますか? peakでditherかけても、LEでバウンスしても どうも好きじゃないんですが。MIXが悪いのも あるとおもいますが。
窓XP使いでPCを買い換える予定なのですが XPでの最高スペックとMACの最高スペックを 比較したらどのように違いがあるのか教えていただけませんか? 極端に性能の差があったらMACに移行しようと思ってます。
窓XP使いでPCを買い換える予定なのですが XPでの最高スペックとMACの最高スペックを 比較したらどのように違いがあるのか教えていただけませんか? 極端に性能の差があったらMACに移行しようと思ってます。
721 :
>>719 :2008/11/29(土) 01:10:43 ID:4dOTlxtA
連投してスミマセン
なんだかわかんないけど単純な 物理的なパフォーマンスはXPのほうが上だったように思います。 でもvistaだったらmacのほうが上なんじゃないかなって感じ。
>>719 最大限の仕様(モニタはご自分でお選びください)でお答えします。
PCワークステーション(Dell、WinXP)の長所:
・メモリが4倍(Mac:Max32GB PC:Max128)
・Xeon X5270 3.50GHz(MacProより高)
・Dellのスタッフが親切丁寧にRAIDを組み立ていたします。
・国際エネルギースター(構成によります)
・USB2.0 8基
・PCI系統のスロット多
・昔の端子も完備!
・リースOK、5年保証!
Macintoshワークステーション(MacPro)の長所:
・ダブルドライブ、どちらも*SuperDrive(スーパーマルチ)
・見た目のクールさと内部の冷却性能
・RAIDを自由に組み替えできます。
・FW800(IEEE1394b) 2基、FW400(1394a) 2基
・レガシーフリー
どちらの本体もBSD系が動きます。
Precision T7400にはRedHat(FreeBSD?)が、
MacProにはLeopardとその基礎であるDarwin(Mach)が。
総合的に言えば、PCワークステーションの方がスペック上は優れております。
ですが、ソフトウェアの対応・非対応もございますので、そちらも考慮願います。
32bitアプリではメモリをそんなに積めても意味ないよ まあ自由な構成と拡張性を求めるならwinかな?
MacProは、予想以上に起動時の騒音が静かという点も、評価できるね。 WINマシンとかは、かなりしっかりとした静音仕様の物を買わないと 結構な騒音を出す物が多い。(手ごろな値段とかの物は、騒音がでかいね。) (昔程ではないけれど、静音電源とか静音ファンとか書いてあっても、 実際には騒音が大きい物が普通に売られているので、相当静かな物を組むのは 意外と大変みたいだよ。)
727 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/11/29(土) 17:43:39 ID:NOrcKMqq
個人的にはMac勧める。 窓は相性の差がデカすぎて苦戦して組み立てたからやだ(´ω`) 理論上スペックなら窓のが良いけどね。 てかHD買おうよw
うーん、スペックでもPTに関してはMacのほうがいい気がする・・・ 俺の場合ってだけだけどQ9450使ってるけどWinだとなぜかもっさりする。 iMac C2D2.0Ghzのほうがサクサク動くわー。
最近のWinOSは、ウィンドウ表示に延滞を持たせて、なんとなくゆっくりなめらかに 表示されるように設定されているっぽいので、動作的にも遅い印象を感じる、 という雰囲気かな。感覚的には、Win95やWin98が最も速い印象になるね。 クリック直後にメニュー類が全て表示されて、ゆっくり移り変わる感じで表示 される具合にはなっていないので、軽快な印象を受ける感じというか。
>>729 XPで視覚効果切ったらそうなりますね!
早く8出ないかな〜(´。`)
デジストリーマはどうだろう? こないだ宣伝観てから気になってる
AMDのしかないよね。 その時点で(ry
やっぱMacProが一番だよな
デジに8LEにレイテンシー補正があるのかを聞いたんですけど、 「この機能は、旧バージョンからのものであり、バージョン8での新機能というわけではありませんが、 Pro Tools LEソフトウェアのプラグインによって発生する遅延は、 プレイバックエンジン>HWバッファサイズによって自動的に補正されております。 サードパーティーのプラグインや、極端に遅延の大きいプラグインを使用した場合、 補正が間になわないこともありますので、その点はあらかじめご了承ください。」 これってUADとかT.CのDSPのものならわかるんだけど、 WAVESやMcDSPとかのネイティブのプラグインも補正範囲外ってことなんですか? WAVESに遅延の数値データ出てましたけど、 遅延0以外全部を補正しなければいけないわけではないんですよね? 詳しい方教えてください。
>>735 よくわかんないんだけど同じ音のトラックが2つあったとして
片方だけにプラグインを挿したらやっぱりずれて
聴こえると思うのですが、
その文面だとそれも揃って出ますよって感じに読めますね。
どうなんでしょうか。
digi002って中古相場いくらくらいですか?? rackじゃない方です。
10万前後じゃない? フィジコンつきはなかなか値が下がらないよ。
>>735 いわゆる遅延補正で補正される対象になる遅延には
1)いわゆるネイティブプロセッシング時のプロセッサの速度に起因する遅延
2)外部プロセッサを利用したときのプロセッシングの同期を取れないことに起因する遅延(TDMやUADなんかがこれ)
3)ネイティブプロセッサ/DSP問わずアルゴリズム的に発生する遅延(Look ahead機能がついてるリミッターなど)
っていう三種類があるのね。
んで、
>>735 で回答されてるHWバッファサイズで解消される遅延って言うのは1番で示したタイプの遅延。
これは2002年にCubaseSXが遅延補正(これは主に3番の遅延向け)を搭載する以前でも解消されていた。
プロセッシングが終わってからオーディオバッファに書き込まれるからこれが遅延するならCPUパワーが足りません、とエラーメッセージが出て止まる。
2と3の遅延に対する遅延補正はプラグインにあらかじめ「遅延が出るからオーディオストリームを早めにくれ」っていうことを
プラグイン側からオーディオ再生エンジンへ通知して遅延を補正する、というやり方か、
ストリームをサンプル単位で一番遅いものにあわせるというやり方になる。
俺らがほしい遅延補正は2と3なのに、1は起こりませんよ〜なんつってずーっとお茶を濁されてんのw
740 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 11:56:34 ID:dV8fk4t0
質問お願いします ProToolsLEとM-Poweredはソフトは同じなのですか? オーディオインターフェイスに 制限があるということだけなのでしょうか?
>>740 起動画面が違う
あとMパはDV Toolkitが使えない
742 :
age :2008/12/03(水) 14:32:09 ID:Dl3pMMyo
ちなみにAuto Latency Toolkitとか出たらいくらまで出す価値ある?? ってかむしろすべてのツールキットにデフォにしてほしいわ、全く。 UADもRTAS対応すんだから考えて欲しいなぁ。デジさん
5万ぐらいかなあ。 DVtoolkitのTC表示、ムービーのタイムライン表示 それとレーテンシー補正があれば Protools8なら15万ぐらいでも他のDAWとも互角に戦えると思うんだが TDMの価値がねえ...
>>742-743 ちょっと出痔に毒されすぎだよw
タイミング補正とかTCとかトラックの数とかフリーズとかオフラインバウンスとかってーのは、機能として別途金を取るもんじゃありません。本来。
スマイル¥0ですって。そんなレベルのもの。
金取るなんてふざけんなって感じ。
てか、8はレパ専なのかよ
>>742-743 >>2 のATA(Auto Time Adjuster)買えばいいじゃん、僅か$49.00 だし。
使い勝手等はこのスレで何度も報告されてるから、ATAかAuto Time Adjusterで検索してみ。
>>747 気持ちの問題なんですよ。
メーカーとユーザーが協力していいものができればいいのに、
この件に関しては
「遅延補正ほしい人はHD買ってね。なくても業界標準だからLEは買うでしょ?」
って言われてるみたいで、殿様商売相手ってのは精神衛生上よろしくない。
まあ自分は基本いまだにCubaseSX3なんで、PTは立ち上げてませんが。
実際8は魅力的なんだけどねぇ。
Cubaseを4にしようか、PTを8にしようかってとこで悩んでたりして。
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 22:32:53 ID:bl0Oz7rh
Qはフルバージョンだよ。 PTLEなんかと比べたらまじで可哀想なんだが。
ぶっちゃけ、比較対象にすべきなのってQLEとかソナLEとかロジックEXとかでしょ。実力的には。
だね、価格帯は違うが位置づけはまさにそんな感じ
752 :
748 :2008/12/03(水) 23:11:01 ID:y5ZomYxc
ネット住人に勇気付けられるオレ。 いづれQをアップすることにしよう。
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/03(水) 23:27:35 ID:izU9N4lL
これからrack導入予定なんですが、maximってL2とかと比較して遜色なく使えますか? 当然出音の違いはあるとおもいますが、音量はあがりますか?
>>753 マキシマイザー/ブリックウォールリミッター/コンプの類は色々あるんで、まずデモ版で各社のものを片っ端から試してみたらいいかも。その方が間違いないです。
MaximとかL1L2とかの話になると、個人的には、MaximはL1の方が感覚が近いと思います。
レベルを突っ込んだ時の特性が、L1とMaximは歪み気味になるんですが、L2は歪むというより、輪郭が消え気味になり澱み気味になります。
一時期JPOPでやたらL2に突っ込んで澱んでのっぺりした音源が多かったんですが、いずれも過信は禁物かなと。
これらは大雑把なイメージですんで、各社のものも色々試す価値はあります。好みもありますしね。ハードも含めて。
マキシム、入りま〜す。
756 :
753 :2008/12/04(木) 18:43:10 ID:oQWF83YB
>>754 わかりやすい説明ありがとうございます。
だいぶイメージできました。デモ版試してみます!
>>755 レイテンシー4桁だから個別に挟むと苦労するぞw
DPから乗り換えようか考えているものです。 それにあわせてマックも買い替えようかと思っていたんですが、新型mac bookてFireWare つんでないですよね、、。 mac book proなら003は使用可能なんでしょうか? なんか将来的になくなってしまいそうで、、003はなるべく長く使いたいなと考えているので 不安ですが、このあたりどうなんでしょうか・・
>>757 だがまってほしい、そこでATAの出番ではないだろうか
話しがループするからやめれって
今日003購入しました。 MacPro(現行標準構成)で使用します。 スタートアップマニュアルに、起動ドライブには録音しないで下さいとありますが、皆さん別途外付けHDDに録音してますか?
はい。 MacProなら内部にHDD増設して、それを録音専用にすればいい。
自分はiMacなんですが録音専用のドライブにネットワークドライブ使おうと思ってます 実際使われた方いらっしゃいますか?また問題なく使えますか?
カテゴリー7のギガでつないでるんですが無理ですか・・・うう。 素直にUSBとかのがいいのかなぁ。
766 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/06(土) 06:46:56 ID:ioyZA5U/
シークタイムが重要なわけで バスマスタ転送できるものの選択肢はFWしかないわけ まぁUSBでも32tr程度じゃ間に合わないなんてこと無いけどさ。
003は音質いいの?音の粒立ちとか輪郭はっきりしてる? LEのミキサー画面は立体感がないから良くないね。 Cubeseは画面は暗いけど立体感あるし 8は立体感あるから買いだねw。
>>767 そういうことかー、うーんiMacじゃなくやっぱりMacPro買うべきだったかなorz
FWのHDD確保します、ありがとうございました。
770 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/06(土) 13:56:02 ID:ixOuwcYo
今Digidesign公式サイトに行ってきた 打ち込みデータをリアルタイムでスコアに書き写す事ができるみたいだね。 あげ
それってすごいの?
質問させてください。 Mbox2と(Intel)iMacをUSB接続して、環境設定でOutputをMboxに設定しました。 そして、MboxのMonitorOutputから、MackieMR5スピーカーをケーブルで繋げると 「ピー」と音が小さいですが鳴り続けます。 iMacから直接スピーカーへ繋げると、「ピー」音は聞こえません。 一体、どうすれば、Mboxを接続しても「ピー」と言う音が鳴らないように出来るでしょうか? よろしく、教えてください。 Mbox2 (Proではじゃないです) OS Leopard 15.5 PT LE 7.4.2 cs2
どっかでループしてないか確認してみそ
>>772 USB電源からのノイズじゃね
HDDの動作に連動してない?
デジタルi/o試してみたらいいかも
775 :
651 :2008/12/06(土) 23:30:04 ID:ER8WpC0x
>772 お前のOSどこまで進んでんだよ
うけた。
わらた
772と775はコンビを組むべきだと思う!
779 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/07(日) 04:59:47 ID:F2feMHUP
780 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/07(日) 05:35:33 ID:i92srIKu
OSはレパードでしばらく停滞なのか。。。
781 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/07(日) 08:18:48 ID:f+c7diIK
8 の話で盛り上がっていると思ったらみんな冷静なのな 俺は純正のエフェクトのクオリティーアップが一番嬉しいわ 楽そうだし、新しいエフェクト買うのめんどくさかったし、 音源が少ない人にはboon とか minipiano とかか?
782 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/07(日) 13:10:47 ID:toVfYChs
ソフトシンセは期待出来ない罠。 バッファの自動計算もフリーズもオフラインも遅延補正もつけず足元がたがた基礎体力ゼロのPTLEに。 どうせソフトシンセつけてもまたバッファ上げろだ下げろだがたがた言われるだけだし。CPUベースに最適化も絶対してこないだろうし。客を馬鹿にしすぎ。 みんな諦めてるだよ。てか愛想尽かしてる。嫌々使ってる人も結構いるんじゃないかと。いい加減。
>>782 ヒント:Wizoo
minipianoとかThe Grandクラスになるよう期待しとく
んだんだ
785 :
772 :2008/12/07(日) 14:16:58 ID:84j7sWsp
みなさん、どうもありがうございます。 OS、進み過ぎでしたね。いや、実は未来から(略)。 775さんとコンビ結成したら、M1目指します。(おもんなくて、すみません) 本題ですが、 USBケーブルを交換して、接続し直してみたんですが、問題解決できませんでした。 773さん 774さん HDDとの連動かどうかは断定出来ないのですが、 オーティオを再生すると、「ピー」音がスピーカーから鳴りだし、 再生を停止すると、「ピー」音も鳴り止みます。 (でも、スピーカーに耳を近づけると、「サー」音が微かに聞こえてきますが、気になる程度ではないです。) S/PDIFを試そうと思って test session fileを開いて、テストしてみました。レコードボタンを押して、プレイしても、SPDIFinputがシグナルを受信していないのか、パラメーターが上がってきませんでした。 一応、ケーブルを交換して、テストを繰り返してみたけど、だめでした。 これは、ハード(Mbox2)に問題があるということなのでしょうか? 宜しくお願いします。 OSは10.5.5でした。
786 :
782 :2008/12/07(日) 14:34:01 ID:2TUFxiqz
>>782 いやいやいや、俺が言ってるのは土台の事ね。
軟弱液状化地盤の上にどんな立派な家を建てても駄目って事です。
787 :
782 :2008/12/07(日) 14:35:43 ID:2TUFxiqz
789 :
772 :2008/12/08(月) 12:42:46 ID:OmBLb9Hv
788さん 返事、ありがとう。 ハブは使用してないです。iMacとMbox2を直接USBケーブルで接続しています。 もしかしたら、iMacのUSBに問題があるかもしれないので、ほかのMacで検証してみます。 引き続き、よろしくおねがいします。
>>789 俺もピ---って音出る。
MacとWin両環境で同じ症状。ケーブル変えたりしてみたけど変化なしorz
ProToolsが立ち上がってないと鳴らずにProToolsを立ち上げるとピー音が鳴るんだよ。
ヘッドホン端子からは出ないし、原因がわからん、、、、
791 :
772 :2008/12/08(月) 16:12:47 ID:OmBLb9Hv
790さん 同じ症状ですね。 どうしたら、なおるんだろう。 スピーカーとの相性が悪いか、もしかしたら、iMacのUSBとの相性なのか。。。
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/08(月) 21:58:36 ID:EufQJ/iL
私の場合、USBケーブルを変えて直った。
>>789 であれば、そのノイズマウスを動かすと変化するとかしない?
USBのデバイスで乗ること多いんだけど。
ディスプレイから出ているUSB端子ではノイズが出て、
本体にさしたら直ったというのはあった。
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/09(火) 05:37:37 ID:RU23rPFS
UAD-2にATAついてくるみたいだね!
Mac OSX 10.3.Xで使ってる路地プロ7.1は 一通りなんでもできる仕様だからアーティストにとっては 最高に使いやすいよ、 仕事としての規定だらけのMidiデータ製作には全く使えないけどね。 それとセンターが団子になる問題は、 あれだけプラグインがついているんだから、許せるよ!! ミックスにこだわるのなら、外部ミキサーを使うといいよ。 どのDAWソフトでもPT並の音質にこだわるなら PTじゃなくても100万くらいは使う覚悟をしなきゃね。 デジパフォはMidiデータ製作専用と考えるべきだね。 デジパフォでは絶対にミックスはしないし、 クライアントとの確認用の、簡用MP3ミックスを作ることはあるけど 基本的にロジック以外で本チャンミックスをすることは 考えられないね。
>>795 みたいな糞マルチチョンヒキ豚のせいでLogicがチンケなソフトに思える
>>795 何かよくわかりませんが、
ここにティッシュ置いときますね。
_,,..i'"':,
|\`、: i'、
.\\`_',..-i
.\|_,..-┘
798 :
790 :2008/12/09(火) 11:29:46 ID:B1v7wIXW
あれから色々調べたがピー音消えずorz WinでPT立ち上げると色んな所からピー音が発生するのでどっかでノイズを拾っているのかな?
>>771 すごくなかった・・・すまん。
普通にSSWではあった機能です。
>>795 Logic立ち上げるとPC不安定になるとどこかのスレであったんだが
実際はどうなのだろうか・・・
800 :
772 :2008/12/09(火) 13:27:57 ID:6/EGsMzH
みなさん、どうもありがとう。
792さん
一度、新しいUSBケーブルを買って来て試してみます。
793さん
今週末に、一度USB周りを色々調べてみます。
iMacを使用しているので、本体とディスプレーが一体で、USBを差し込める箇所は限られています。
793さんはMacPro使用ですか?
そろそろ、ハブが欲しくなってきました。
798(790)さん
お互い、ピーに苦労しますね。
DigidesignのHPに似た(もしかしたら同じ?)現状のトラブルシュートがありました。
でも、英語がぜんぜん理解出来ないので、違ってるかもしれませんが。
http://www.digidesign.com/index.cfm?navid=54&langid=5&itemid=25097 ...orz
Ground Loop は適切なアースを行え、みたいな事が書かれている っぽい。音としては、「ブーン」的な音だと思う。 家庭でPCや機材類を使っている時など、アースが未接続だったり、 機材によっては、そもそもアース線が無かったりするから、適切な 処理が困難な事もあるね。家庭用100Vコンセントは、冷蔵庫や洗濯機 用の所以外は、アース接続できないような物が多いし。 機材の筐体とか、つまみとかに触るとノイズが減ったりする場合は、 結構アースで解決する場合がある。 ピー音は、機械的なノイズ混入の可能性が高い気はするね。
Pro Tools 7.4.x CSアップデートきたよん
803 :
772 :2008/12/09(火) 16:14:29 ID:6/EGsMzH
801さん 分かりやすい解説、ありがとうございました。 症状が違いましたね。今後の参考にさせてもらいます。 オーディオ再生中に、ケーブルを上げてみたり、色々触ってみたんですが 変化はありませんでした。 とりあえず、この週末に新品のUSBとほかのケーブル類買って来て、検証してみます。
>>800 excite翻訳で変換してくださる親切な漏れがやってきました
60 Hzはオーディオにおける/雑音、グラウンド・
ループトラブルシューティングをハミングします。
Q: 私は、私のオーディオで60Hzのブンブンを食べる、
そして/または、私のCPUの上に依存しているように思える雑音か
Hardディスク動作を聞きます。 なぜがそれであるか、そして、
私はこれに関して何をしてもよいですか?
A: あなたが経験しているものは一般的に「グラウンド・ループ」と
呼ばれます。 あなたのスタジオのすべての装置が同じ地面に
接続されるべきです。 これがそうでなく、装置のものか以上が
他のどこかからそれらの地面を得ているなら(例えば、異なった
電気回路における走りである異なったコンセントからの)
そして、互い(同じラックレールに取り付けられたe.g)に異なった
地面がつなげられている装置、このタイプの雑音は起こるかもしれません。
ただ3歯の交流コンセントにあなたのギヤのプラグを差し込むのが、
家が実際に地面に置かれることを意味しないのを意識してください。
いくつかの、より古い家かビルが時々全く根拠がありません!
あなたのスタジオの装置の量によって、問題を引き起こしている 装置を見つけるのは困難であるかもしれません。 あなたは、連絡を断って、 できるだけ多量のギヤをパワーダウンして、雑音が来る決定するために 上がっているシステム後部を造りたがっています。 また、あなたが、 雑音がどこから来るかを決心できないなら、専門家にあなたの 電気配線を点検させるのも、非常にお勧めです。 輪のトラブルシューティングを地面に置いてください: 1) まず最初に、すべての不要なギヤのプラグを抜いて、 オフにしてください、そして、コンピュータ、オーディオインタフェース、 およびモニターだけを車で送ります。 2) あなたがハブを貫いていないか、または例えば、 いくつかのアップルなどの他のポート模写装置が表示するのを 確実にします。 3) また、雑音がヘッドホンで再生しているかどうかを見るために ヘッドホンを通して聴きます。 また、雑音が月曜日の 出力を終えているなら、あなたは、テストするために1回の月曜日の 出力にヘッドホンのプラグを差し込むことができます。 NOTであるなら、雑音はモニターケーブルかいくつかによって 引き起こされて、どこがシグナルチェーンでオーディオインタフェースを 掲示するか最も傾向があります。
4) 雑音が下がるかどうか確認するために異なったUSB/1394ポートを 試します。 5) コンピュータの中の電源はありそうな罪人であり、 いつかの使用は低品質構成要素です。 1本以上の電圧レールを使用するより 高い上質のPSUにPSUをアップグレードさせてみます。 6) 別のコンピュータをインストールして、動いてみます (雑音が遠ざかるなら、あなたがラップトップを使用していて、 電源のプラグを抜いて、見るためにバッテリーから走るなら)。 7) すべての平衡入力と出力のときにバランスのとれているケーブルを 必ず使用します。 8) あなたのすべての電子ギヤ(ファーマン、Monster)のいくつかの Universal Power SuppliesかPower Conditionersがオーディオギヤの 安定性には、非常に良い「本当の正弦波」出力と保護を提供して、 高品質の装置のサインであるかもしれないので、高品質の パワーコンディショナーを使用してみます。 9) 雑音が遠ざかるかどうかを見るためにあなたの出力を 直接ミキサーではなく、保護されたモニターに動かします。 10) 良い素養を持っている異なった交流アウトレットを試します。 11) 長い電路のためにケーブル経路をたどってください、そして、 可能な干渉(他のギヤ、蛍光灯、CRTモニターなど)からあなたの ケーブルを隔離します。 12) あなたがオーディオケーブルと電源ケーブルを平行に動かさないのを 確実にします。 交差しなければならないなら、90歳のときに干渉か 雑音がオーディオケーブルに引き起こされないようにそれらに 交差しようとします。
60Hzはハムノイズだからブーンていう低周波ですだよ。 ヒーンとかヒャーンとかピャーンとかいう高周波のノイズの話なんで内科医? うちの場合は、付属の糞ケーブルを取り替えたら一時治って、その後M箱本体のUSBジャックのがたつきで再発しました。ちなみに。 すごく親切で感じがいいのは高評価しますが。 横入りスマソ。
うちもMbox mini使ってた時、普段は平気だけどPCをスリープさせた後は 「ピー」音が出て使い物にならなかった。再起動させれば直ったけど。
809 :
772 :2008/12/09(火) 21:24:59 ID:6/EGsMzH
804~806さん 親切に、ありがとう。 意外と、笑えるないようだったんですね。w マジありがとう。今後の参考にさせてもらいます。 807さん ピー音と60Hzはハムノイズの違いが分かりました。 USBケーブルを新品に交換する価値は十分にありそうですね。 必ず、やってみます。情報ありがとう。 808さん miniでも、同じ現象が出るんですね。 こちらは、最初にiMacを起動して、スピーカーのスイッチを入れる手順なんですが(みんなも?) ピー音は相変わらず出ます。 環境によって、色々違いがありますね。 みなさん、どうもありがとう。 今週末、出来る限りのことをしてみます。 それで問題解決が出来ない場合は、潔くピー音と暮すか、Mboxと取り替えるかします。 結果報告させてもらいます。
810 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/10(水) 00:06:04 ID:NFbaD8Ck
みなさん。マウスって何つかってます? やはりトラックボール? PTと使い心地で相性の良いトラックボール教えてください! 当方003+Factory Mac book pro (intel)2.4Gh です!
ケンジントン一択だろ
高いがケンジントンだな。 ボールのすべりが悪くならないのが一番うれしい。 欲を言えば親指側に右と左のクリックを両方配置してもらいたい。
813 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/10(水) 06:37:42 ID:T6AHdCJC
みなさまは1〜2万円くらいの予算でモニタースピーカー買えと言われたら、何を選びますか?
さすがにスレチ。 だが俺ならその予算でスピーカじゃなくてヘッドホン買う。
リージョンリストから選んだリージョンの音だけ聴きたいのですが出来るのでしょうか? どなたか教えてください。
819 :
810 :2008/12/11(木) 01:25:58 ID:T7BF+PWw
ケンジントンのどの機種ですか?? あのボールの周りにあるリングで プラグインのつまみを回すことって出来るんですか???
>819 うんその機種。 あれはクリック機能のないスクロールホーイル スクロールホイール対応してれば動かせるよ。
822 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/11(木) 10:39:13 ID:aADXaTts
8まだかな。
クイックパンチレコーディングやトラックパンチレコーディングについて、 詳しく解説しているwebサイトはありますか?
パンチなんてテープ時代で終わっただろ
826 :
810です :2008/12/11(木) 17:19:18 ID:T7BF+PWw
更に質問です。 外付けHDDに新規セッションを作成しようとしても 「セッションはオーディオ録音用ボリューム上にある必要が あります。可能であれば、ワークスペースで該当ボリューム をRに設定してください」 と表示され 指示通りワークスペースを開いてRに設定すると 「有効なオーディオボリュームではありませんのため、オーディオ録音 ボリュームに設定できません。」 と出てしまいます。 HDDはバッファローの物やI,Oデータの物も試しましたが同じです。 他のソフトでつい先日までレコーディングで使用していた物です。 デフラグも行い 容量も問題の無い物です。 どなたか分かる方居ませんか? 非常に困っております・・。お願いします!! 当方003+Factory Mac book pro (intel)2.4Gh です!
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/11(木) 18:26:46 ID:JBrnpXM9
HFSでフォーマットしたの?おれはラシー使ってるけど、 そんなの出た事ないや。Firewireで接続してんでしょ?
828 :
810です :2008/12/11(木) 19:04:03 ID:T7BF+PWw
すみません! 「HFSでフォーマット」とは何ですか?! 素人ですみません! 教えてください!
普通のMac用のディスクフォーマット。 PTは更に「ジャーナリングあり」を奨励している。
830 :
810です :2008/12/11(木) 20:37:03 ID:T7BF+PWw
今までは他のソフトでWinでもMacでも使えてたHDDなんですが・・・。 PTだとダメなんですかね。。 Mac用のフォーマットをしてしまうとWinでは開けなくなってしまいますよね?
まぁ出来なけりゃパーテーション切って内蔵ディスクでやれよ。 MBPなら外に持ち出す事あるだろしさ。 んで、ここの住人は8出たら移行すんのかい? おれしばらくはTigerで7.4のままでいいと思ってんだが。オーディオしか扱わないしさ。スタジオとかも、7.3くらいで止まってるとこ多いんだよな〜
>831 plug-in的な弊害を受けないならLeopardを薦める。 OS的にはTigerより安定してるので。(10.5.4のみ) plug-inも今はかなり対応しているので一般的な物は もうそんなに影響も受けないし。 7.4を使ってるなら尚更Leopardの方がいいよ。 マシン自体が古い場合はもちろん無理させない方がいいけど。
>>834 >FAT32
1ファイル4GBの壁ですね
>>830 いや、それ以前にPTでの録再は
7200 RPM以上でOxford 911チップセットを搭載したFireWire 400ドライブ
という縛りがあったはず。
837 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/12(金) 04:12:37 ID:NQgWCQuW
ATA今ポチって、PAsswordもらったんだけど、なぜかログインできないorz あとうちの環境だとsafariだとうまくお買い物ができなかったよ、 何回支払いボタン押しても完了しないって症状、クリックした回数分だけ請求来たらと思うとガクブルです。 ちなみにFireFoxでやったら一発でした。 しかしなぜにログインできないのだろう、払い損だわこりゃ。。
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/12(金) 11:48:28 ID:pGa8zSkx
おいらもサファリだが出来るよ?? むしろ一回パスワードresendで送ってもらったら?
>>835 ちょっと違うのですが今のMacはFAT32で容量が137GB以上でも大丈夫なのかなっと
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/13(土) 18:34:53 ID:ab8gZtyn
今はBTOで作ったPC使ってProToolsLE7.4.8動かしてるけど 日本語表記にすると録、再生するときタイムラグがある(5秒くらい) デジに問い合わせたら英語表記にしてみてくださいって・・ そしたら直ったけど英語読めないからいまいちわからん。 あとレイテンシーが256だと音出るけど128以下にしたら音が出ない デジによるとパソコンのCPUとマザーボードの愛称かも?って やっぱMac使ったほうが確実??
VST to RTAS Adapterで、audio realismのABL2が使えてる人いますか? 一応UIは表示されて、 MIDIノートやコントロールチェンジも受け付けてるみたいで、 音は鳴るんだけど、 UI上のボタンやノブが操作できないので、結局使えないんです。 --- Mac OS 10.4.9 Pro Tools LE 7.3.1cs5 VST to RTAS Adapter 2.1 ABL 2.1.2
8はいつでるの???
予定では来週の月曜日だった・・
>>830 PTLEのデータはどうか知らんが、
macdriveというソフトの無料デモバージョン(4−5日間使用可能)
を使うとMacで作成した外付けHD内のデータを
Windowsで認識された。
Buffaloの古い外付けHDはダメだったけど、
同社の2年くらい前に買ったHDは大丈夫だった
846 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/14(日) 07:27:11 ID:YniY2q2u
昔は英語表記だけだったのに…日本語だとProtoolsは、 やる気出ないのおれだけかw
英語表示にすりゃいいじゃん
本日PT8発表か!?
今日PT8発表されたら買って速攻インスコ人柱になってやる 今日発表しなかったらギターの改造用パーツ大量に買うからしばらく買わない
マジで今日なのか。さっさとレパード入れてワクテカしてよう。
wktkwktk
アメリカ時間だったら明日だな
別に公式な情報ってわけじゃないんでしょ?<15日 仙台セミナーまでにはPT8予習しておきたいんだけどなぁ…
855 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/15(月) 21:07:59 ID:gYL3M6OB
みなさんは作業始める時電源はいくつつけますか? 私は、 パソコン マスターキーボード モニタースピーカー の3カ所です。 みなさんも同じですか?
AppleのOS10.5.6待ちだったりするのかなぁ すると早くても火曜(日本時間だと水曜?)にAppleが出したと同時に8が来るかもね
003購入予定なんですが、003経由iTunesの再生とかもできますでしょうか?
>>857 システム環境設定の入出力より、OS自体の入出力の指定できる。
DAWソフトは各自ソフト側でやるけど。
859 :
792 :2008/12/17(水) 04:15:42 ID:5V15j2x0
現在G5(PCI-X)、digi002,PoCoです。 MacPro+UAD-2を購入するのと HD1とインターフェイス何かを購入するのではどちらの環境の方が良いでしょうか?
データ開いたら、オートメーションが矩形のガタガタになってた。 山形に書いたはずなのに。 Pro Tools LE 7.3.1です。 同じ様な症状出た人いますか?
>860 ヒント。 ペンシルツール
8まだー?
ビデオのウィンドウって常に前面に出っぱなしなんですが、他のウィンドウの後ろに持っていったり出来ないのでしょうか?
864 :
772 :2008/12/17(水) 19:06:32 ID:/M/eOzQd
USBケーブルを新品にしたら、例のピー音が消えました。 報告遅れてすみません。そして、ありがとうございました。 Happy Holidays
>>858 ありがとうございました。
他ソフトよりも音がよいといわれているPTですが、再生音的にはどうなんでしょうか?
他社のインターフェイスが、キャノンアウトですが、003だとフォーンなので、なんで
かなあと思っています。
>>他ソフトよりも音がよいといわれているPTですが そんなことどこで言われてるんでしょうか・・・
PTやPTLEやファクトリーバンドル版を買う前に質問。 A.WAVESやその他のプラグインバンドル購入用の25万円は持ち合わせてますか? B.打ち込みよりも生楽器の録音が主な用途ですか? 片方でもNOでしたらロジックにしましょう。
>>865 >他ソフトよりも音がよいといわれている
少なくとも俺はそんなこと聞いたこと無いが、I/O面ではmbox 2の音質のクソっぷりっちゃあ無いな。
初代mboxのほうがまだよかったし、他社製品と比べても差が分かってしまう…。
869 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 00:21:37 ID:blSJy8va
>他ソフトよりも音がよいといわれているPTですが というよりLogic Pro7が音が悪かった。からLogic Pro7で作ってProtoolsLEでミックス って人が結構いたと思った方がよいのでは。 今のLogic Pro8はだいぶ音良くなったのでPTもLogicもDPもそんなに変わらない。 個人的にはQがクリアで好き。 003の音質はものすごい良いってわけでもないけど良い感じにまとまっている。 マイクプリは中音域が滑らかで声質の相性によっては結構良く録れる。 003Rackの同価格帯のインターフェイスだとだいたいアウトはバランスのフォーン だと思うけど。キャノンのタイプってありましたっけ??
PT8のスコア機能は、ドラム譜やタブ譜はもちろん、歌詞にも対応してないのか。 つかえねぇ。。。 バージョンアップで小出しに機能追加っていうパターンですかね。 ところで、サンレコでPT8の記事出てましたが、紹介されてたソフトシンセや FXプラグインが全部LEに付属するわけではないですよね?
基本的に全部付属されるはずだよ デモでLEでそのへん動かしてたからね
>>870 タブ譜はいけるって聞いたような…
すまん、指板表示と間違ってるかも
音楽製作ソフトにプロ級のスコア機能を期待しても無理です。 楽譜業界の世界標準ソフトと呼ばれるFINALEを使いましょう。
874 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 02:47:22 ID:Ox6LlWfs
Digi003 RACKを使っているのですが、 リヤパネルに接続したフットスイッチの極性を 003RACKまたはPTLE側で変える事は出来ますか? BOSSのFS-5Uを使ってパンチインなどの操作をしていたのですが、 スイッチ自体に高さがあるため使いづらく、 YAMAHAのFC5にしようとしたら極性が反対でしたので困りました。 対策法をお教え頂けないでしょうか。
PVやスクショのパッと見はキレイだったから、期待するでしょ。 てゆーか、コンシューマーソフトでも、バンド譜くらいは作れますぞ。 あまり触れて欲しくない新機能だったんですかね。(汗)
8きた
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 03:18:13 ID:Ox6LlWfs
>>876 さん
レスありがとうございます!!
極性の反転だけでなく、なんとなく気になっていた
ペダルのストロークのことまで解決しそうです。
早速試してみます。
ありがとうございました。
880 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 03:52:54 ID:i95pcqDG
8きた
8きたね。 トラック数の拡張は宣伝してるけど、内部バスの数はどうなんだろう? 「CompleteToolKitを買えば128バス」というのはマニュアルにあったけど もしかしてデフォルトは32モノのままなのかな?
アクセスできねぇ
883 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 06:20:58 ID:8kwf6oog
夜中に仕事してるのかデジの社員は。 誰か8のレポートしてちょ。
使ってるけど音が若干クリアになって明瞭度が上がってる。
>>883 夜中なのは日本だろ。
それにしてもサイト重いな。今日インスコは無理かな。
新機能ガイドのpdf読んでwktkしながら年末出るらしいパッケージ版買うよ
ダウソするにはDIGIからメールが来るの? 今月初めに登録したんだけど、そのうち来るのかなぁ?
888 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 11:18:28 ID:lS9Rbvj1
やっちまった、7.3.1cs7が10.4.11アップデートで起動しなくなったorz やっぱ10.5+7.4アップデートしかないすかね?
>>888 正確には7.4.2だな。あれも一応10.5.3、10.5.4しかサポートされていないから、
勢いで10.5.6入れてしまわないよう注意。
890 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 11:29:19 ID:lS9Rbvj1
>889 サンクス! 8買うかなー...
正式アナウンスが10.5.5以降対応ってあるけど やっぱり10.5.4じゃ動かない?? 今10.5.4なんですけど、10.5.6にしたくなくて、 かといって10.5.5はもう手に入らないし・・・
892 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 13:54:46 ID:T6dfsSoj
手に入るけど。 10.5.5以前だって手に入るよ。 アップルのサイトには常においてある。 www.apple.com/jp/ftp-info/reference/macosx1055comboupdate.html
893 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 13:56:07 ID:T6dfsSoj
てゆーか、8の無償アップグレードメールが来ないんだが。 問い合わせしても送りましたの一点張りだし。 みなさんはすでに来てます?
>>893 来てない
いつもの感じから言うと、1日2日はこないくらいの覚悟でいる。
10.5.6に正式対応してるっていう情報あるんですか? 私の調べた範囲では10.5.5としか書いてないんですが。 私は基本ロジカーだから人柱になってもいいんですけどね……
公式のプラグイン間違ってる? PDFのほうにないAIR Maximizerってのがあるんだけどないよね?
MusicProductionToolkit 2にアップグレードしたらアーソライズ画面が出てきて 使い物にならない。iLokには確かにライセンスは入れてあるのに(涙) MusicProductionToolkit 2に含まれているプラグインは大丈夫なのに。 何かインストーラーのバグかな? 同じ症状の人いますか?
↑ アーソライズはオーソライズの間違い。 スマソ
899 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 16:49:28 ID:T6dfsSoj
ようやく無償8キター!
UPの代わりにそんなに金額変わらないしmicroでも買おうかと思うんだけど、1つのDigiアカウントに2つのPTLEを関連付けるのは当然可能だよね? 無償UPのオーサライズコードって既にインスコされてる他のPTLE 7.4に適用できるのかな
>>899 ぬんだと? 俺はマダだぜ・・・
>>901 可能じゃないかな? 俺はMbox2Proで7.3、今回8への無償うp目当てでmicro(同梱は7.4.2)買ったよ。
特に問題なく登録出来たよ。
>>902 7.3がインスコされてる状態で7.4.2のオーサライゼーションコード入力して7.4.2にうpできたの?
それとも7.3はアンインスコして7.4.2をインスコしなおし?
904 :
902 :2008/12/18(木) 18:07:26 ID:3iE3gEUu
ちなみに、俺の例でいえば7.3のときで登録したMbox2Proで7.4.2を動かす事も当然可能。 だから、901も今microを買えば、今もっているインターフェース(Mboxか003か分からないけど) で8を動かす事も可能になるはず。
905 :
902 :2008/12/18(木) 18:17:20 ID:3iE3gEUu
>>903 7.4入れたときは、先に7.3を削除しないと問題が発生するって事だったから、先に7.3は削除した。
8がどうなるかは分からないけど、多分同じようになるのでは。
いずれにしても、きちんとデジに登録すれば、登録時期に応じたバージョンのLEをいつでも
ダウソ出来る権利と、それぞれのバージョンに応じたAuthorization Codeが貰えるはず。
それさえあれば、自分が権利を持っているLEはいつでもインスコ可能だよ。
俺の例でいえば、つねに7.3 7.4 の権利。そしてじきに8をインスコする権利が貰えるはず。
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 18:20:14 ID:UJogYsdM
>>899 俺んとこも、無償うpのお知らせ、まだ来ない。
なるほど、そのVerを使う権利を所有するって考え方なんだね よくわかりました ありがとう
908 :
895 :2008/12/18(木) 18:47:26 ID:RJYi641j
>>900 10.5.6入れました。一応動いてます。
Finderに行った後でPTのウィンドウをクリックしてもメニューがFinderのままだったりとか、
ちょっと怖い(Spacesいじったら直った)……まだよくわかりませんけど。
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/18(木) 20:28:00 ID:7T+5iB8a
Mac OS 10.5.6にPro Tools LE 8.0.0入れました。 moogerfooger AD 8.0.0だけが、オーソライズ蹴られます。 iLokでは登録されてるのですが・・・。 同時期に登録した物は、全てオーソライズされるのですが。
ただいまダウソ中 やっと46%... ADSLにはちょっとつらい
容量でっかいからね。 俺はおとなしくパッケージ版待つとするわ。 パッケージ版はやくきてくれ〜
今メールみたら、digidesignから無償来てた。 思ったより早かったな。落とすけど試用はもうちょっと後かな。
むー Micro買っちゃったけど、パケ版にもオマケ付きそうだな…
10月1日に買って3日に登録した俺には無償はないのかっw
デジのサーバー完全におちた?
ふざけ。 MBOXを買って今日登録したばっか。 とりあえずVST-RTASアダプタが無事にもらえれば良い。
パッケージ版っていつごろでるのかな? 初めて買うんだけど、今までの感じから予想するといつ頃?
>>917 mboxシリーズ?
楽器屋の話とか経験談やけど、バンドルものは、だいたい古いバージョンを入れつづける。
理由は色々だろうけど、ネットで無償UPG落とせばいいって考えみたい。
だからしばらくは7.4だと思う。
>>917 公式によると2008年末
なんらかのオマケがつく可能性がある
8ってOS 10.4にはインスコ出来ないの?
>>920 それって「アップグレード」としてのパッケージのことだと思う。
>>917 が初めてって言ってるから、I/O込みの製品だと思うけど、それなら
>>918 で大体合ってるな。
>>921 8は10.5専用で、10.5.5推奨。
>>920 >>922 言葉足らずですまんです。
初PTELなのでI/Oごとで、mbox2pro辺りをねらってます。お金ないからw
でもマイクプリが微妙というコメントを以前みて、ちょっと悩み中。
Vo.録りをmbox2proでやってる人の体験談が聞けると嬉しいす。
今MIDIはCuSX2/WinXPでやってるんですが、(PCのスペックが低いんで新しくmac購入予定)
オーディオ(主にVo.録り)はPTを(今後の練習の為にも)使ってみたいなと思っているんです。
> それって「アップグレード」としてのパッケージのことだと思う。
むむ!?ってことは、I/O込みでPT8が製品化されるのは、
>>918 氏が言うのよりさらに後ってことすか?
つか、どこぞで来年mbox3が出るとか噂を見たんですが、どうなんでしょうね。
MB2がでたのもMBがでてから3年目みたいだし、同じくMB2でてから3年以上経つわけで……。
PT8製品版もmbox3も数ヶ月待てば出る、とか言うなら待ってみようかとも思うし。
mbox2pro買ってほんの数ヶ月ででたら凹むなぁ。
mbox3かよ? 金がないんやったら ウィンドーズとキューベースにしとけや マックもっとるんか?そうやったらロジックがええやろ PTLEやPTLEファクトリーこうても ”実用頻度の高い”プラグインが入ってなかったら 意味がないやろ PTLEかうんやったらWAVESのプラグインエフェクターに15万円はかけろよ その時点でロジックと同じ次元のミックスを ロジックよりもましな音で作れるんだよ。
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/19(金) 03:09:26 ID:1+ioW7ly
人のことなのに親切ですね。
俺もQか路地の方がいいと思う。 正直PTLEの比較対象はQLEや路地EXだと思う。機能的に。 兎に角プラグインに金かけろというのも同意。 だが、Wavesは過大評価されすぎだと個人的には思うなあ。 単に業界の老舗という部分でのプラシーボはかなりある。 色んな所にあるという点での汎用性はあると思うけど。 個人的には今新規でシステム組むんなら好みの差はあれ、Wavesなしでもきちんと買う前にデモ版なり試せばちゃんとしたシステムは組めると思う。
8パワーアップキャンペーンで、003購入したんですが VST to RTASの無償進呈メールは来たのにHybridのが来ない! キャンペーン期間中003シリーズ買った方どうすか?
出時のオーディオインターフェイスは
他の音楽ソフトと相性が悪く、使い物にならないことが多いやろ
その上付属プラグインは一般人が手軽に使えるものが少ない
PTLE買うならDAW自体の音質にこだわるため、
プラグインシンセ、プラグインエフェクターを切り捨てる覚悟が必要やで
PTLE買うならこれを約20万円で買えよ
http://www.minet.jp/waves/product/gnb/ じゃなければ音の良いPTLEを買う意味がないやろ
代理店はいい加減自重汁
899 名無しさん@恐縮です New! 2008/12/19(金) 01:46:52 ID:erQJnzyz0 PC内で完結した音楽に金なんか払いたくないわ。 30万円のプラグインw買う奴って馬鹿じゃね。
よし、DL中 DL販売のときだけ回線1G契約しといてよかったとおもうなw
>>926 禿同
PTLEと比較対照になるものはQLEやロジEXなどの2万円台のソフト
PTLE用のオーディオインターフェイスは比較対照になるものがない。
なぜなら他のDAWソフトではまともに使えないから。
原因は出痔が独自で作る、融通の利かないコアオーディオドライバ。
M-AUDIOのオーディオインターフェイスはマックとの相性が悪い、
002Rや002はPTLE以外のDAWソフトでは普通に使えない。
将来PTスタジオとデータのやり取りがしたい? 別にPTLEでなくても何も問題はない。いずれにしても
PTLEのセッションデータをそのまま使うことはありえない。 なぜ?
メーカーに限らず同じソフト同士でも
バージョンの違いやバグで取り込めないのは日常茶飯事
メーカーはあのバージョンとこのバージョンは交換性があるなんてほざいてるが、
そんな話を信じていたらスタジオ代金を無駄にするだけ。
確実に交換性があるものは
SMF(Standard Midi File)とWAVEデータ(24BIT/44.1KHZ)
これ以外の交換性なんて信用出来ない。
PTLEでPTスタジオとのデータ交換が楽になるから
実用頻度が多いプラグインがついてなくてもいいなんて酷い勘違い。
PTでもPTLEでもロジックでもキューベースでもデジタルパフォーマーでもソナーでも
SMFとWAVEデータで移動すると何も問題はない。
でも、PTLEの音には目だった癖がなくフラットでいじりやすい。
プラグインの話をしだすとキリが無いな。 路地はMac標準のAU、QはMacでは亜流のVST形式だけど、実際大手メーカーのプラグインなんて 各方式対応が当たり前だから、関係ないよね。初めて買うなら路地のほうが「何でも付いてきてお得」感はあるけども。 フリーのプラグインをたくさん使いたい、とかならMacのQは絶望。
934 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/19(金) 10:59:06 ID:1+ioW7ly
DIGI002rackを普通にASIOのCubaseで使えてるオレって変なの?
PT LE使ってる理由はただひとつMcDSPとSoundToysが使えるから。だな っといいたいところだが最近SoundToysはVST対応しやがったバーカバーカ
そんなにPT LEだめか? LEでミックスして製品にしてる人居ないの? やっぱデモ録りのみ? 俺、ロジの貼り付いて解像度の低い音聴いて 002rack PT LEにしたんだが、ロジでミックスとかしやすいなら ロジにしようかなぁ。
>>936 PTは他のDAWと違ってI/Oが限定されてしまうから、
ソフト自体の処理はともかく、I/Oの性能に振り回される。
でもってmboxはDA部分がひどい。
LogicならI/Oによって違い出そうだけど。
未だにソフトウェアレベルで音質に違いがでるとか迷信だと思うんだが。
え、全然違うと思うんだが。。 まあ、EQで整えれば同じになるのか、な。
皆さんレスありがとうございました。勉強になります。 一応プラグインが必要と言うことは色々なところで見てたので、10万前後は予算に組み込んでいました。 I/Fにお金使っちゃうとプラグインが買えなくなるからMBoxを考えていたんですが……DAが悪いんですか。 QLEやLEXとやれることは同じとありますが、オーディオ編集やミックスはPTにだいぶ分がある とよく見かけるんですが、ちがうんですか? PT|EDとPTELの違いはI/Oやプロセッサや拡張性の違いで、 ソフト内部の操作性や機能(対応プラグインは別)は大きく変わらない、とも見たことがありますがこれはどうでしょう? ロジックは使ったこと無いですが、Qも本体買っただけではロクなことが出来ず、 結局プラグインを買いまくったんですけど、そう言う意味だと変わらないんじゃないんですかね? 色々なDAWソフトをさわってみたい、と思っていたのですがQ4にうpにしようか迷ってきた……。
めんどくせーやつが来たなw
>>939 あなたが何をやりたいかによりますが、以下を読んでみて下さい。ちょっと前にも同じ様なレスをしましたが、PTLEはあくまで「限定版」です。フルバージョンの他社ソフトに性能で匹敵するものでは決してありません。
【PTLEの致命的な点】
・他社ソフトのフルバージョンに近いレベル(トラック数等)に持っていくには相当額の出費が必要。(高額なツールキット。それでも他社フルバージョン以下)
・基本設計が非常に古く、ソフトシンセを多用する用途には全く向いていない。(フリーズ・オフラインバウンス・遅延補正などがついていない)
・DAEがCPUベースに適正化されておらず、ASIOやCoreAudioと比べて限界値が異常に低い。
・インターフェイスのドライバが他社と比べて低レイテンシーで使用出来ない。
・自社製インターフェイスしか利用できない。
・Midiやソフトシンセに関する性能は低い。
【よく言われている事柄について】
・オーディオの編集能力に特筆する程の違いは無い。どちらかというとそれは各ソフトに関する習熱度の違い。
・TDMとLEは同列に語るべき代物ではない。TDMのイメージでLEを語るべきではない。
・何故かフルバージョンのソフトと比較されているが、出来る事は殆どが圧倒的に劣っている。
こうして見るといいとこ一つも無いな。 俺はオーディオのみだから不満は無いが
ロジとQは使ったことがないのでPTLEとの操作感が どれほど違うものかはわからないけど DPからミックスをPTLEでやるようになって大きな違いを挙げるとするならば、 「任意の場所を繰り返し再生、または任意の場所から再生」 DP→コントロールウィンドウで範囲を入力しリピートマークを選択 テンキーで再生開始位置をその都度入力、または↑を活用しそれとなくやり過ごす。 PTLE→波形を反転選択して再生させるだけ。 テンキー入力もあるが再生させたい位置をクリックするだけで その位置が記憶される。 「プラグインいじり」 DP→ミキシングボードに挿してあるプラグインをダブルクリック プラグイン窓は独立していて他のプラグイン窓を表示させると 後ろに隠れて気がついたら窓乱立で消すのが面倒。 EQ等で他のトラックと比較しながら調節したい場合など 窓がいちいち後ろに引っ込むので邪魔な窓を消すとか一工夫必要。 PTLE→ワンクリックで表示。プラグイン窓は常に前面表示で 他のプラグインの表示切替も最初に表示した窓で切り替わる。 複数表示する場合はシフト+クリック。 前面表示なので複数のプラグイン調節がスムーズ。 例えばEQ、コンプ、マルチバンドコンプ、リミッターという 順で挿した場合、イコライジング→レベル調節→イコライジング→レベル調節 という何往復もする作業が非常にやりやすい。 「フェーダー、パンの一括操作」 DP→シフト+クリックでトラックをいちいち選択。 途中クリックミスで台無しということが多々ある。 PTLE→サイドメニューの「すべて」をチェックするだけ。 他にもいろいろありますが、編集作業という面に於いて 些細なことでもこれだけフットワークに差があると 時間効率に圧倒的な違いが出てきます。 この辺の操作周りがPTが優秀といわれる所以の一つでもあると思いました。
944 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/19(金) 14:31:04 ID:TwWcjelW
>>941 >【PTLEの致命的な点】
>基本設計が非常に古く、ソフトシンセを多用する用途には全く向いていない。
俺、PTLEにソフトシンセを可能な限り立ち上げて曲作りしてる。
曲が出来たら、オーディオにしてるけど、こんな俺は、他社ソフトにしたほうが幸せ?
PTLEしか使ったことないから、比べようがないんだよね〜。
>>944 俺LogicとLiveとLE7.4を併用してるけど、たいして変わらんよ
946 :
944 :2008/12/19(金) 14:45:38 ID:TwWcjelW
>>945 安心しました。
これからもPTLEオンリーで突っ走れます。
ありがとう。
PT8の新しいプラグイン、エフェクトは良い感じなんだけどインストの方は微妙だな Xpand2位しか使わない気がするorz
>>943 意外と語られていない盲点だけど、そういう感じで細かく積み上げた「作業効率(≒アドバンテージ)」は、オンラインバウンス実時間であっさり取り返されてしまう罠w
>948 バウンスはいまいち信用できなくてもともとバス経由録音をしているのですよ^^; その場合の入出力切り替えもオプション+クリックで 一括変更できるのがいい点だと思ってます。
どうせバウンスした後に聞くんだしオフラインバウンスと なんらかわらないと俺はおもってるんだが。
バウンス後のチェックは必要だけど、オフラインと変わらないというのはちと論理が飛躍気味でしょw 例のline33エラーの件もあるしねw 基本的にこいつがある限り、オンラインのみで良いという訳ではないw
ちと助けてくれwwwww Assertion in "/Volumes/Development/vb_link/AlturaPorts/DFW/MacBuild/../Imaging/MacOS/DFW_PainterQuartz.cpp", line 1863 ってエラーでて起動はできるんだけどほぼなにもできないorz 原因分かる人いますか? iMac Intel C2D 2.0Ghz メモリ2G Mac OSX 10.5.5なスペックです。
アナログ時代からのワークフローがなれてる人はPTLEって良くできてると思うんだろうな。 実際自分がそうなんだけど。 その他の部分だったら他のDAW(ってLOGIC位しか使ってないけど)の方がいい部分も多い。 値段も違うし、単純には比較できないがやはりPTLEはオーディオ編集から来てるソフトだなと実感する。
バス経由録音の後にバウンスはしないだろ。普通エクスポートだ。
長い曲のバウンスしてる時に、プレイバックなんちゃらのエラーで、 最後の方で止まった時は涙目。
ところでおまいらBig Fish のLoopsって落としました? Dance DJ Hip Hop Jazz Pop Rock R&B Funk World Rock Hard
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/19(金) 21:48:44 ID:CancoCdG
落としたよ。 Rock Hard3つあったけど、同じもんだと決めつけて、一つだけ。
Ver.8のMIDI機能のインプレもお願いします。
回線細いんでまだ落とし切れてないんですが、
今回のうpぐれのおまけ
Big Fish Dance DJ Loops 1229.6 MB
Big Fish Hip Hop Loops 1267.08 MB
Big Fish Jazz Loops 516.01 MB
Big Fish Pop Rock Loops 1094.18 MB
Big Fish R&B Funk Loops 1226.28 MB
Big Fish World Loops 399.43 MB
Big Fish Rock Hard Loops 371.43 MB
>>960 おお、サンクス
公式にも
>著名なサウンド・ライブラリー会社であるBig Fish Audio
が提供する8 GBものプロクオリティ・ループ・コレクションに加えて、
ってひっそり書いてあったんだな。
8に上げるつもりはあるがいまはレポ待ちなのだ
あ、リロしてなかた すいません
うちBフレッツ光だからめっちゃダウソ早かった
21日までに登録しないと8に無償アップできないみたいだな。 まだの人はお急ぎをってか。
>>965 アップグレードの代わりに買ったMicroがまだ届かない
さすが年末…
日本時間の21日中に登録できればおk…だよね?
>>967 だよね
もう怖くてw
どうか今日届いてくれますように
969 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/20(土) 02:34:12 ID:ZRp2/gQu
8 のレポを期待してます
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/20(土) 02:48:38 ID:KSLt3f/f
Big Fish Rock Hard Loops って3つあるけど、実際中身どうなんだろ。
俺も一つしか落としてないけど、誰か試してない?w
>>965 それ、VST変換ソフトかなんかのプレゼントキャンペーンの期限じゃね?
無償UPGが21日までなら、今市場に出回ってる7.4入りのパッケージは全部どうなるんだ。
971 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/20(土) 03:04:07 ID:UC9PN+N9
そうかアップグレードする金あるなら一番安いPTかえば差額でGETしたことになるのか iLokとかどうなるんだっけか。
>>971 しかも21日までなら¥10Kくらいのvst→RTAS変換プラグインのオマケ付きだから、お徳と言えばお徳なんだよね
ただ、8がパッケージ販売となると、そっちにもオマケ付きそうな気がしないでもない
LEのアップグレードパッケージの販売なんて初めてだったりしない?
前からあるよ 受注生産チックな封筒にディスクやら書類やらが入ってんの。 アップデート直後ならこじんまりと店頭に並ぶ。 それ逃したら受注生産で取り寄せ。 デジストアでオンラインアップデート買うとディスク別売りだから、ディスク欲しい人は差額分がお徳になる。
>>973 へー、知らなかった
いつも2000円くらい払ってDigiから別途ディスク買ってたw
無償8の案内メールまだ来ないよ・・・
976 :
970 :2008/12/20(土) 13:08:51 ID:KSLt3f/f
自己レスだが
>>970 のBig Fish Rock Hard Loopsが3つってのは
容量が全く一緒で、URLのダウンロードIDも全部一緒だった。
解凍して比べたわけじゃないけど、一緒のもんが何故か3つ並んじゃったとみてよさそう。
無償8の案内メールが3つも来たんだがどういうことだろう… しかも、アクティベーションコードがそれぞれ違うんだが。3つもいらんよ! 早くVST to RTASこないかなぁ…
>>977 ひとつ譲って下さい。
ちなみに17才の女子校生です。
>>977 俺もVST to RTASこない
なんかLogic7→8の時に似た気持ち悪さを感じるw
主にUIの面で
プリで入ってるプラグインが強化されて、「スタジオがツールスなんでMbox買ってみたけど、マジで録りしかできなくて涙目ッス!プラグイン買う金なんて残ってないッス!」みたいなギター小僧は減りそうだね
ProtoolsでのMixも自宅で学べるし、いい事だ
まず使わないけど
980 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/20(土) 18:25:35 ID:zV4TpEEN
>>956 >>960 どこでDLできるんですか?
たしかに8GBのループ云々書いてあるんですが、8.0本体には入ってないですよね?
>>980 MyDigiにログインして、全てのDL項目表示させればおk
vsttoRTAS来ない 来た人いる?
985 :
939 :2008/12/21(日) 01:48:17 ID:raqk8GwF
レス下さった皆さんありがとうございました。 最初にも書いたんですが、MIDI(ソフトシンセ+ハードシンセ)部分はQにやらせるので、オーディオ編集とミックスだけでよかったんです。 トラック数もオケとか書くわけじゃないし、足りるかなとか思ってたんですが。 皆さんの意見を踏まえてもう少し色々検討しみます、ありがとうございました。
986 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/21(日) 02:09:56 ID:CWDaTNVA
違うMIDIトラックのデータを一つにしたいんですけど どうすればいいですか?
>>984 2〜3日掛かるよ
っていうか申し込みのメール出した?
8落としたらまたコードが送られてきた。どゆこと?
VSTtoRTASは2日くらいで来たのに、8の無償メールまだコネぇ 複数来た人もいるらしいのに、どうなってんだ
991 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/21(日) 12:04:38 ID:7F/1kITd
digiでMPTKのアップグレード始まったから、早速買おうと思ったんだけど、 なぜかクレジットカードがとおらない。他のサイトや店では普通に使えるのに、、、 くー生殺しっす、他にこんな人いない?
今急ぎじゃなければ、半年もすればパッケージの中身ってver8に入れ替えて売り出すんじゃないの?
この手の商品はなかなか在庫捌けないだろうけど、新規出荷分に7が入るとは考えられんから、 いずれ全品8になるだろうな。
994 :
名無しサンプリング@48kHz :2008/12/21(日) 22:56:29 ID:YRRC0Jwt
8.0にしたけどamplitube2が立ち上がらん。 たまに立ち上がってもtuner画面に切り替えると PLT自体が落ちてしまう・・・ 同様の症状の人いる?
>>994 普通に立ち上がるし、チューナーにしても問題無いよ。
996なんで、ちょっと次スレ立て挑戦してみる。
アクティベートするたびに次のアクティベーションコードのメールが来るんだがw もう4通目w
999 :
999 :2008/12/22(月) 01:45:41 ID:Qqa10acW
999
1000ならwin環境、撤退!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。