【音屋】サウンドハウス Part3【個人情報流出】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz

サウンドハウス
http://www.soundhouse.co.jp/

前スレ
【音家】サウンドハウス【ブリブリいわせてる】2件目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1186981382/
2名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 14:37:45 ID:/Nf7gTci
>>1
3名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 14:38:39 ID:/ksRLspX

http://www.soundhouse.co.jp/shop/News.asp?NewsNo=1555

個人情報の流出について 2008/04/03

お客様各位

平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。

このたび、弊社が運営するインターネットショッピングサイトで過去に購入された
お客様の情報が流出している可能性があるとのクレジットカード会社からの指摘
を受け、セキュリティ対策を専門とする第三者機関に調査を依頼したところ、外部
からの不正アクセスよってカード情報を含む個人情報が流出した可能性が高い、
との報告がありました。

現在、クレジットカード会社と連携を取りながら対策を協議しており、該当する
お客様に対しては詳細分かり次第、ご連絡致します。
また、ホームページ上でも経過につきましては随時発表させていただきます。

誠に遺憾ながら、お客様には多大なご迷惑、ご心配をおかけすることに至りました
こと、深くお詫び申し上げます
4名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 14:38:44 ID:SpqXLN/8
>>1
無難に乙
5名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 14:39:28 ID:dMub4aeI
SoundHouseを訳すと音屋じゃなくて音家だろ。
6名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 14:39:53 ID:5fZRSge6
おつかれ
7名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 14:40:12 ID:/ksRLspX
>>5
素で間違えたスマンコ
8名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 14:44:05 ID:iF2l9A1Y
<!--'鹿せんべい ありがとう-->
9名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 14:46:12 ID:fmpwX9+Q
サウンドハウスがクレジットカード情報流出
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1207190877/

【中国】サウンドハウス 個人情報の流出について【音家】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207222837/
10名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 14:47:45 ID:crgonvVx
1 :名無しサンプリング@48kHz:2008/03/07(金) 07:08:15 ID:Q0Kf2stg
DTM講師という顔を持ちながらも。。。
倖田來未、ZARD、wands、surface、dream、Gray、EXILE、DJ-HONDA、K-SEED等の製作に関わり
世界で8人しか持っていないProToolsの資格を持つ、元レーサー、国際A級ライセンス保持者。
さらにテリーボジオに勝るとも劣らない世界屈指の超絶技巧ドラマーでもある。

参考リンク:
ttp://www.kurid.com/keiblog/archives/2007/07/bozzi_1.html

ttp://www.hitsvillage.com/4th/honka/sound_creater/

ttp://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/music8/music8_musicnews_1180544853

ttp://homepage.mac.com/studiopresident/

11名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:02:39 ID:Py91BBst
これまでのまとめ

・実際にカードの不正利用をされたのは極一部の利用客のみ
・サウンドハウスの対応が遅れたように見えたのは、確実正確な情報のみ伝えるため
・WEBで流出したことを公開するなど、サウンドハウスの誠実な対応が光る
・流出はハッキングによるもので不可抗力、サウンドハウスに非は無い
・利用客は二次的で間接的で潜在的な被害者にすぎない
・利用客には、迂闊にもネットでクレカを使ったという重大な過失がある
・一番の被害者はサウンドハウス
・普段からお買い得なのに、今なら3%リベートキャンペーンで更にお買い得
・情報が漏れたのはたったの9万人
12名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:05:14 ID:TVcfyJ7Y
>>11は中国共産党員
13はじめまして名無しさん:2008/04/04(金) 15:06:14 ID:gA3Iuci0
まとめ
トップページのソース92行目に
<!--'鹿せんべい ありがとう-->
14名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:06:27 ID:MZhZMfxH
この件がひと段落ついたら謝罪セールやって欲しい。
初めての買い物します^^
15名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:11:47 ID:XukG+E46
みんなで音屋に、鹿せんべいを注文しるw
16名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:12:29 ID:SpqXLN/8
その謝罪セールが3%リベートキャンペーンらしいから困る
17名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:28:53 ID:3hI1bvkf
サウンドハウスからメールきた
18名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:30:39 ID:3a+xFx9V
オ(・。・)メ(・◇・)デ(・△・)ト(・0・)ウ(・ー・)
19名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:33:35 ID:/EJOiFog
http://bbs.soundhouse.co.jp/bbs_sonota/sonota_index.htm

>弊社サイトに対する攻撃の手口も巧妙ということもあり、
>弊社の期待とは裏腹に情報の収集に時間がかかっておりますが

まだこんな言い訳しとんのか
20名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:35:55 ID:3a+xFx9V
巧妙てどんなの?
21名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:37:37 ID:5ZiZZGbg
>>19
内部犯行のにおいがぷんぷんする
22名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:46:03 ID:9/155YHX
たったの9万人か
安心した
23名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:46:37 ID:LuGD51PI
>>21
第三者機関に……
って最初の頃言ってたしね
専門業者に調べてもらうのは普通だけど、わざわざ「第三者」って言うのは内部犯だからだろうか?
24名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:47:08 ID:d9vzFmlJ
サイト自体はセキュリティ証明を受けてるぐらいなんだから、外部からの攻撃の可能性は低いだろな。
25名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:47:49 ID:XukG+E46
内部犯行説に、100鹿せんべい!w
26名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:50:11 ID:88xkfG7S
少なくとも漏れた9万人にはメール来るよね?
27名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:50:32 ID:8vyrHwCe
HP上で発表するだけと普段からサウンドハウスのHPに通ってる人間にしか告知されないだろ
数年前に1回だけ買い物して店の名前すら忘れてたような人間もいるのに何で未だにメール一通も来ないんだよ
28名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:52:38 ID:0tCxYJuF
>>27
流出の対象は
2007年〜2008年の購入者らしいよ。
29名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:52:47 ID:WkErmihm
>>22
中国人らしい発想だw
30名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:53:16 ID:LuGD51PI
>>27
この春から新社会人になり、ギターも辞めて慌ただしく生きてる人なんか
知る由もないんだろうな
31名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:55:56 ID:MXAtNpe5
>>22,26
9万人じゃなくて9万件だろ。JK
32名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:57:35 ID:i3cXeEAa
>>28
早く確定情報がでるとよいな。
33名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 15:59:28 ID:8vyrHwCe
>>28
マジか!2006年だったからセーフ\(^o^)/ありがとう
ってこんな情報を何で2ちゃんに頼らなくちゃいけないんだ
34名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:00:46 ID:fVSMEcba
メール来たぜ…
35名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:00:59 ID:/EJOiFog
いやいや
鵜呑みにしてんなよw
36名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:10:00 ID:TVcfyJ7Y
メール着た。
数年前に一度、今年に入ってから一度買い物してる。
ログインとカードのパスワードが同じなら変更しろってことは、
音屋のパスワードも漏れてるんだから通販システムも使えないってことじゃないか?
普通に営業してていいのかよ?
いい加減にしろよ、なかじー。
37名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:18:12 ID:CT8a5dbN
38名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:21:26 ID:gFHesEPW
メールこねー
39名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:22:27 ID:KsmAQaDm
>>3
>カード情報を含む個人情報が流出した可能性が高い

>カード情報を含む個人情報

「個人情報」と省略されてるが、要はクレカ情報に加えて
「住所氏名年齢電話番号・ログインのパス」とか根こそぎ取られたってことだよな。
うわ、最悪やんけ。。どんな管理してるんですか音屋さん!
40名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:23:46 ID:CT8a5dbN
個人情報の金銭的価値算出方法
計算方法の出所は、
2003年度情報セキュリティインシデントに関する調査報告書
(日本ネットワークセキュリティ協会=JNSA)
http://www.jnsa.org/houkoku2003/incident_survey2.pdf 
報告書では、複雑に書いてあるので、多少要約してご紹介します。まず、個人情報の種類で、XとYの評点を定められています。
X:精神的苦痛レベル
Y:経済的損出レベル
X=1 Y=1 氏名、住所、生年月日、性別、金融機関名、住民票コード、メールアドレス、健康保険証番号、年金証書番号、免許証場号、社員番号、電話番号、健康保険証番号など
X=1 Y=2 パスポート番号、購入履歴、プロバイダのアカウント/パスワードなど
X=1 Y=3 口座番号/暗証番号、クレジット番号、カード有効期限など
X=2 Y=1 健康診断書、性格判断、妊娠歴、手術歴、検査記録、身体障害者手帳、病歴、指紋、スリーサイズ、人種、国籍、嗜好、成績、試験得点、メール内容など
X=2 Y=2 年収、資産、建物、土地、残高、借金、所得、借り入れ記録など
X=2 Y=3 遺言書など
X=3 Y=1 加盟政党、政治的見解、信条、思想、宗教、本籍、病状、カルテ、身体障害、知的障害、性癖、性生活など
X=3 Y=3 前科前歴、犯罪歴、与信ブラックリスト
A=6:氏名と住所が含まれる場合
A=3:氏名又は「住所+電話番号」が含まれる場合
A=1:それ以外
計算式=500×(10のX-1乗+5のY-1乗)×A 円
計算例:氏名、住所、クレジットカード番号、加盟政党を含む個人情報
Xは、加盟政党が一番高く3レベルなので「3」
Yは、クレジットカード番号が一番高く3レベルなので「3」
Aは、氏名と住所が含まれるので、6
500×(10の2乗+5の2乗)×6=500×(100+25)×6=37万5千円
41名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:25:44 ID:oDOtpRZH
ここぞとばかりに音家掲示板で叩いているやつって何なの?
吐き気するわ
情報をうpしないと何やっとるんだと言われ
うpをしたらしたでそんなことは今大事なことじゃないって
何様なんだよマジで
42名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:27:23 ID:++SBRb1w
>>41
ここは音楽制作よりも「掲示板」そのものに興味ある連中ばかりですから
43名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:27:27 ID:7sBsYpH4
>>28
どんな形でデータが漏れたんだろうな?
年度別の購入の生データだったら、個人の識別なんてコードでしか分からないはずなのに
44名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:30:08 ID:Oy+yjw6M
>>36
音屋のサイトに流出したアカウント情報で入っても
通販ビジネスなので、送付先を指定しないと利益が得られない。

自分は、実際今回の流出で不正利用されてしまったんだけど
課金先は、なんとかネットとかなんとかDBみたいな、商品の発送が
必要なく、かつ、現金化が可能なサイトばかりだ。


いたずらでのハックじゃない、犯人はあらゆる手を使い
入手した個人情報をもとに現金を吸い上げにかかってる。
国外犯の可能性もある。

たぶん、国内最大の IT事故に発展すると予想してる。
45名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:31:48 ID:bxXQd7Ga
ぶりぶりもらしてるじゃないのかw
46名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:33:48 ID:LLSmKznj
笑いそうになったじゃないか、あぶねぇ
47名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:40:02 ID:LuGD51PI
次スレはぶりぶりもらしえるか

【むしゃむしゃ鹿せんべい】サウンドハウス part4【今は反芻中】

にしてほしい
48名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:42:33 ID:9HVwIchi
>>43
DB的に言うと、もちろん顧客のマスターはあるけど
注文の履歴に注文時のマスター情報をコピーしといたりする事もあるよ。
顧客の情報なんて逐次変わったりする(前提の)ものだからね。
マスターそのものを履歴管理している場合もあるけど。
49名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 16:52:01 ID:fmpwX9+Q
>>48
発送トラブルとかで注文時の住所とかを確認する必要があったりするからな。
50名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 17:01:22 ID:6DIlLYDI
メールコピペよろ
51名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 17:03:39 ID:d9vzFmlJ
>>49
セキュリティの常識的には、そういう個人情報は社内用の管理番号で管理しておいて、
カード番号は破棄してしまうものなんだけどね。ここらへん、アメリカで小売店から
大量にカードの情報が抜けた事件からは当たり前になってたはずなんだけど…。
52名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 17:06:36 ID:fmpwX9+Q
当たり前のことを当たり前にやってくれてれば、ねぇ
53名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 17:15:27 ID:HglnG5FG
ムシャムシャしてやった。鹿せんべいなら何でも良かった。今は反芻している。
54名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 17:17:17 ID:gFHesEPW
再度オリコに電話したら、俺の情報は漏れてないと音家から連絡が入っているらしい。
信じていいものか分からんが一先ず安心。
「複数のカード会社が絡んでいる」
「弊社サイトに対する攻撃の手口も巧妙」
「弊社の期待とは裏腹に情報の収集に時間がかかっておりますが」
「今週末には詳細の発表にこぎつけることができることと思います」
「クレジットカードのご利用者だけに限らず」
「その他、個人情報の観点からも」
「お客様全体をしっかりとフォロー、サポートさせていただく所存です」
「調査機関に問い合わせたところ、今回の事件」
「攻撃元のIPがほぼ特定できており」
「その手法が先月中旬に全国的に被害を及ぼした一連の攻撃と類似している」
「内部から流出した可能性は極めて低い」

「システム障害」
ID: oDOtpRZH
ここぞとばかりに音家掲示板で叩いているやつって何なの?
吐き気するわ
情報をうpしないと何やっとるんだと言われ
うpをしたらしたでそんなことは今大事なことじゃないって
何様なんだよマジで
57名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 17:54:33 ID:nKyHN7+8
カードで買い物してなけりゃセーフなの?
58名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 17:58:22 ID:9ppHyS/v
セーフ
59名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:03:54 ID:nnBcTIRf
メール来ないぞおい…
60名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:17:43 ID:9GWEiiZ3
61名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:17:50 ID:BxP5Mu+l
鹿せんべいって全てのページにあるよな?
62名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:19:43 ID:i3cXeEAa
HACKER SAFEのロゴが虚しいぜ。
最終検査日4月4日て。
63名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:20:43 ID:CDEU8kBJ
・・・あれ? 音屋ってクレカ情報を自社サーバ内に保存する形式だっけ?
俺が買ったときは、一度代理業者のページに飛ばされた記憶があるんだが・・・違ったけか
自社内サーバに保存するカタチなら俺も覚悟しとかんとな。今のとこまだ被害はないけど
やっぱVISAとマスターが一番ヤバイのかね
64名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:24:43 ID:1+isK9sy
オリコ、セゾン、シティは不正利用されても対応しない事で有名だから注意な。
65名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:29:58 ID:v+Jb0MlH
JCBと楽天が、なぜかイメージアップ中ww
66名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:38:47 ID:pZ6xc13V
>>63
2回目からはカード番号入力無しで買えるよ。
67名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:45:00 ID:gmKEDYrw
ニコスの対応は好感度高かった
お客様のカードは不正使用の対象にはなってませんが
ご心配なら再発行も対応すると言われた

シティはアマゾンカード使ってるが対応よくないのか?
68名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:46:52 ID:pZ6xc13V
VISAカードはもっと良かったよ。俺も不正使用の対象じゃなかったけど
再発行するって言ったら「ありがとうございます」って言われたよ。
もちろん手数料はタダ。
69名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:46:58 ID:yhpQi936
俺もアマゾンカード使ってる。明日にでも問い合わせてみるつもり。
70名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 18:55:04 ID:mVsWSeOO
イーバンクのデビットVISAは手数料かかると言われた・・・まぁデビットだからか
71名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 19:07:20 ID:xn9Jb40+
スルガは手数料なしで再発行するみたいだよ
72名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 19:10:47 ID:mVsWSeOO
まじか・・・
二時頃に電話した時手数料かかる&使われても保障外の可能性がありますとか言われた
73名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 19:16:59 ID:iarwG1rE
>>70
同じく。まあ私も該当しないと言われたのでひとまず安心したけれど。
他スレでも詳しく報告されてたけど、

イーバンクVISAデビの場合、

・もし漏洩対象者だとしても再発行手数料は顧客負担(イーバンクは一切負担しない)
・そのまま再発行せずに使い続けて、万一不正利用が発生した場合、保険は一切効かない

とのこと。やはりこの辺は通常のクレカとデビットの違いというのも大きいのかも。
ただ、他スレでの同じくイーバンクVISA利用者の報告によると、
「今後新たに漏洩対象者リストが更新される可能性がある」と書いてありましたが、
私が聞いた時は「これで確定情報です」とハッキリ言われました。ついさっきですからほぼ同じ頃です。

まあもし万一リストが更新されて新たな漏洩者が増えた場合、音屋から連絡は来るはずだとは思うけれども、
これまでの音屋の動きを見てると、迅速な対応が期待できない感は否めませんね。
74名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 19:17:23 ID:KUcZB5N7
こうしてみるとカード会社の
対応の良し悪しが浮き彫りになるなぁ
75名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 19:31:53 ID:7Mufx4ND
今、音屋で買い物したけど、ちゃんと届くかな?
3Dセキュア使ってたら、「なりすまし」は完全に防げるはず
焦ってカードの解約・変更は必要ないと思われ
76名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 19:36:09 ID:kkxM5wq5
>>75
読んできな。
ttp://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1207190877/493
どこもかしこもユーザ優先に考えるわけではない。
面倒なことになってもどうにかする覚悟があるなら、勝手にすればいいと思うが。
77名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 19:42:54 ID:CDEU8kBJ
いま、クレカ情報は更新できないんかな
登録情報から入って、クレカの情報だけサーバから消去しようと思ったんだが、どこからも入れない
78名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 19:52:56 ID:mVsWSeOO
>>73
俺該当するかどうかは聞いてないんだよね・・・
3/19に利用したし音家からメール着たから該当しそうかもしれない
とりあえずスルガ申し込んでみるかな
79名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:00:22 ID:gFHesEPW
「株式会社サウンドハウス」による個人情報流出について

JCB
ttp://www.jcbcorporate.com/news/dr-711.html
オリコ
ttp://www.orico.co.jp/mainte/information_20080404.html
80名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:05:59 ID:Q5S2ejbp
今回被害に遭った奴はカワイソスだが
音屋ってわりと対応がいい印象だわ
81名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:06:46 ID:/EJOiFog
社員はこんなとこに貼り付いてないで
対応急げよ
82名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:08:42 ID:Q5S2ejbp
>>81
念のためだが俺はFラン大学生
83名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:10:53 ID:BxP5Mu+l
Fカップ女子大生なら許した
84名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:18:22 ID:mmShK2UB
死か煎餅

Dead or Senbei

ありがとう

Thank You
85名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:20:31 ID:U5325OYm
>>77
ttps://www.soundhouse.co.jp/shop/Login.asp?called_from=top&RtnURL=
出来るけど流出した後で変更しても意味ないのでは?
86名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:22:09 ID:TVcfyJ7Y
>>80
対応のいい会社が流出隠蔽するか?

87名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:25:37 ID:hL9yNYuA
>>79
俺オリコひと安心
88名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:26:26 ID:kNkJxALR
ようやく、N+ にスレがたちました。


【ネット】「クレジットカード情報も」 楽器通販のサウンドハウス、外部からの不正アクセスにより利用者の情報が流出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207307849/
89名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:31:26 ID:/os3hCuE
Fカップ女子大生なら許した
90名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:34:25 ID:sLS66hv9
>>87
466 名前:237[sage] 投稿日:2008/04/04(金) 18:32:33
では、俺ももう一度。

カード会社:orico(VISA)
カード会社からの連絡:なし
連絡方法:電話
利用停止:こちらから依頼したが断られた。
カード再発行:こちらから依頼したが断られた。
再発行手数料:
最終利用時期:クレカでは2007年11月頃、3月下旬にクレカ利用が停止していたので代引きを利用した。
不正使用被害:今のところ無し(電話で確認してもらった)
カード会社の不正使用に対する対応:
(1)被害にあっていないので、カードの利用停止や再発行はできない。「あなたはそういったことがある度にカードを停止・再発行するつもりですか?」
と聞かれたので「情報が漏れた可能性がある場合は、そうせざるを得ない」と答えると、「その都度再発行はできないので、今回もできない」と言われた。
(2)被害にあったときは、一旦代金を支払ってもらった後で調査し、不正が確認できれば返金する。
(3)不正があったときは必ず調査でわかるのかと質問したところ、調査するとの答えるだけで、明確な回答は無かった。
9187:2008/04/04(金) 20:38:58 ID:hL9yNYuA
俺もorico(VISA)だけど、すんなり再発行してくれたよ。
手数料は聞かなかったけど・・・
同じ問い合わせ(音屋関係)が何件か来てるとも言ってた。
92名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:39:20 ID:rxjxkwx8
>>90
オリコひどすぎるなw
クレジット会社とは思えん
これどんどん貼るべきだ
ニュー速+のスレにも
93名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:41:54 ID:1+isK9sy
オリコ・セゾン・シティの3社の不正利用ノータッチは今に始まったこっちゃないよw
94名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:43:45 ID:gmKEDYrw
こういうときの対応はカードのグレードでも違うのだろうか?
95名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:44:34 ID:CDEU8kBJ
>>85
いや、そこからログインしても、個人情報にクレカ情報がドコにもないんよ。住所と名前だけ
以前もクレカで買い物してるし、確かに登録したはずなんだけど。貴殿はクレカ情報見れて更新も出来る?
96名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:46:25 ID:MuIoap/E
クレカ使っただけで登録してなくてもアウト?
97名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:47:13 ID:fmpwX9+Q
>>95
クレカの設定は購入の途中のプロセスで設定するんだったと思うよ。
98名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:48:09 ID:rxjxkwx8
>>95
なんか誤解してるみたいだけど、
音屋の会員登録に、
住所や氏名はあるが、クレジット番号の項目はもともと無いよ。
Amazonみたいにあらかじめクレカ番号を登録しておくシステムではない。

音屋の会員でも、買い物のときにいちいち、クレカの番号を入れるシステムだよ。



だから今回の流出も、音屋のサーバからじゃないような気がする。
音屋が提携していた、外部のカード決済会社からの流出か、
もしくは音屋内部からの人的流出か。
9987:2008/04/04(金) 20:49:05 ID:hL9yNYuA
>>90 24時間対応の盗難窓口に電話を勧める。
100名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:51:55 ID:U5325OYm
>>95
俺は代引きで1回買っただけだからクレカ情報は最初から登録してないんだ。
登録情報は昼頃にあせって削除してしまった。
101名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:52:53 ID:PRSOqjBU
重要事項につき、常時アゲで
102名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:53:51 ID:CDEU8kBJ
>>97-98
あ、そうなん!? 音屋のサーバじゃないの?
・・・ん? だったら音屋はゼンゼン悪くないじゃ? 全部、代理業者の不備にならんか?

それに、毎度クレカ情報を打ち込むタイプってことは、元々情報を保持しない仕組みなんだから、
名前住所メールTELなどの情報は盗まれても、クレカ情報は抜き出しようがないんじゃ・・・うーん、なんかよくワカラン
誰かわかりやすく説明汁
103名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 20:54:30 ID:fmpwX9+Q
>>98
だから買うときにクレカ情報入れて、次の買い物のために保存するか選べるんだよ。
104820:2008/04/04(金) 21:03:50 ID:gwTs6ncQ
「何だ、音屋もいちいちカード出さなくても番号入ってたんだ♪」
という自分のメモを見つけた。
105名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:08:00 ID:PUu00hyn
友人に音屋薦めて先月買い物させちまったよ。連絡取れねぇし
106名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:08:54 ID:PMojvtMV
>>98
>住所や氏名はあるが、クレジット番号の項目はもともと無いよ。

そうだったっけ???
それにしても

>だから今回の流出も、音屋のサーバからじゃないような気がする。
>音屋が提携していた、外部のカード決済会社からの流出か、
>もしくは音屋内部からの人的流出か。

早急に全登録ユーザに連絡すべきなのには変わりはない訳だよね。
それなのにメールでは単なる「システムの障害」としか書いて無く、不正使用された事も書いてない。

この対応では「もっと被害を拡大したい」としか思えないのだが、
いったいどうしたのだろう???
107名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:10:44 ID:evoPzBFy
さっき音屋メール来ちゃったよ・・・orz
ついでに通帳記入してきたらカードの請求日と重なってビビったり。
先月は何度もカードを使ったから詳細を憶えてないんだよな・・・
明日問い合わせないとな。

それにしても、あ〜あorz
108名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:12:38 ID:3a+xFx9V
shからメールきたー\(^o^)/
109名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:14:10 ID:PeiKidhW
メールまだ着てないZE!!
去年たまたまカード落としちゃって番号変わったから実害はないけど…

カードで買ってる買ってないは関係なく、個人情報流出させたんだから
さっさとお詫びメールを全員に出せばいいのに
110名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:17:02 ID:6DIlLYDI
メールが来た人は全員クレカ使ったことある人?
111名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:23:44 ID:TmK7pshm
あなたは大丈夫ですみたいなメールも出せよな。
112名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:24:26 ID:7JGjuO6j
一回きりの利用でこんなのに巻き込まれちゃって…
めんどくせ('A`)
113名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:25:30 ID:MuIoap/E
カード使っててもメールきてなければ大丈夫なんかな…
114名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:27:22 ID:i3cXeEAa
事の詳細は週明けだっけ。
大丈夫なんだろうか。
115名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:28:18 ID:UDzvp4bs
クレカ情報を保存してたらアウトだとして、使っただけで保存してないならセーフなのか?

まぁ、セーフと言っても住所・氏名は漏れている可能性が高いわけだが
116名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:29:46 ID:R2kAXkGn
メールこねえええええ
コピペだろうけどいちいち対応するの面倒だろうに
可能性低くても「漏れた可能性は低いです」くらいメールよこせばいいのに
117名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:30:39 ID:eYkPmRos
おとや以外に良い通販の楽器店ないかね
118名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:32:15 ID:JtSzPFYX
>>111 >>113
流出したのかしてないのか、どっちなのかはっきりさせてくれって感じだよな。

SHとしては、流出してない人にまでメールで知らせるつもりはないだろう。
それはわかる。
なら流出した人には全員メールで連絡して、web上でその旨を報告してくれ。
こうすれば、メールが来ない人は一安心できる。
119名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:34:41 ID:JJIIKmof
>117
昼夜オンラインは嫌いですか?
120名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:35:27 ID:5fZRSge6
だからまだ事件の全貌が分かってないって音家も言ってんだろw
遅いっていうのには同意だが、そんな事まで言い出したらもはやバカ丸出しだって
121107:2008/04/04(金) 21:37:29 ID:evoPzBFy
オンラインで利用明細を確認できる事を思い出して早速確認した所、
とりあえず不正使用はない模様。

代わりに自身の無軌道な金遣いを突きつけられて涙目wwwwwwwwww
だってほら、ドル安だからさ・・・
122名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:37:52 ID:bvzsSZvl
>>119
工作員がウロウロしているので嫌いです
123名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:48:10 ID:1ez4fncY
最初から偽名で登録、メールアドレスも電話番号も既に無効、
クレジットも去年で期限切れのやつだから大丈夫だろう・・・多分。
念の為登録を抹消してきた。
124名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:51:34 ID:Ij2s2IJn
そういやタクシー運転手殺したアメリカ兵、カードが停止されてるの知らなくて、
切れてやっちまったらしいな。

まさか、、、
125名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:51:40 ID:22n3O7Dk
今知りました泣きそうです
去年数回10万超クレカで買い物しました
パス替えれみたいなメールも来ましたキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
AMEXです。

さてどうしたらよいでしょうか?
126名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:53:10 ID:2HTV+QiT
>>123
住所は?
127名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 21:54:53 ID:Ij2s2IJn
>>125
速攻で変えた方がいい。
不正利用されると、金は保証されるかも知れんが、信用がなくなる。
アメリカじゃ、他人の不正利用でブラックリストに載っちまって、
クレカ使えずに困ってる人が大量にいるらしい。
128名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:04:04 ID:sJL3YRzz
音屋潰れんのか
サヨウナラ
129名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:08:37 ID:Nc7Kta/r
不正利用されてもカード会社負担だからっていっている奴は、考えを
改めて欲しい。

盗みや詐欺は絶対に許せない。人が汗水はたらいて手にしたお金を
盗むのは許されない。

ほんとは死刑にするべきだと思うほど悪行だと思うよ。




130名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:12:05 ID:lMgTzxQO
1月にセゾンVISA使用
セゾンサポートにTELして事情を話したよ
担当の人感じよかったけど、この件は知らなかったみたい
調べてもらって不正利用はなかった
カード停止して再発行・無料・10日程度
131名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:14:27 ID:Nc7Kta/r
俺の会社では通販取り込み詐欺で、140万分カード会社に返金さえれたよ。
フィリピンの組織にやられた。海外通販は保証対象外。

とにかく、人ごとじゃないので許せない。音屋はきらいだが、詐欺や泥棒は
それ以上にゆるせん。
132名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:15:12 ID:dj8pjBwJ
偽名でクレジットカードで買い物したとかw
こっちの板も作り話が増えてきたな
133名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:25:55 ID:7wpP+3ao
これって会員登録してる人だけ?
134名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:29:11 ID:GVuCJKBU
今のところ不正理容もなく停止した。
まったく困ったもんだ。
135名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:29:59 ID:9KoUQzvi
>>129
そんなの当たり前だけどさ
当座自分に金銭的な被害がないなら、そんな目くじら立てるほどのことでもないかなと思うのが人情ってもんじゃないですか
136名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:41:59 ID:DfcaSL+P
現金払い派の俺、圧勝!これからも音屋で買い続けるよ。
137名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:47:27 ID:CDJ6APvC
3/19にはじめてここでクレカ使ったんだけど、
もうこれかよ・・・
しかも、1000円ちょっとの耳栓買っただけ・・・
代引きにすればよかった

三井住友マスターなんだけど
今電話したら月曜日に該当するか連絡くれるってよ
止めたければ即時止めて再発行してくれるってよ
専門の電話対応担当がいたよ、サウンドハウスの件での
138名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:48:20 ID:0jryLgVH
俺、数年前に使ってるけどメール来ないぞ。
どうなってんだよ。ログインも出来るのに。
139名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:48:37 ID:P5zYzW0d
素朴な疑問だけど、こういう場合、会員情報を削除しちゃうと必要な
連絡がこなくなるから、削除しないほうがいいの?
140名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:51:42 ID:9KoUQzvi
>>139
削除しても、サウンドハウス側にはデータ残ってるから連絡は来る
削除した後でまた漏洩が起こると、もう登録してないと思ってても被害にあうということでもある
141名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:51:59 ID:eVSc6GNK
今、サウンドハウスにログインしたらヤバイぞ
トロイしかけられた
ここ連日の騒ぎでアクセスした人は
スパイウェア専用の駆除・対策ソフト数種+カスペルスキーで
チェックしたほうがいい
142名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:54:25 ID:CDJ6APvC
該当しないって言われても、
カード再発行してもらった方がいいの?
143名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:54:43 ID:P5zYzW0d
>>140 そっか thanx
144名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:57:03 ID:2uQGQMjf
>>141
カスペで何が検出された?
145名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 22:58:35 ID:W2hqhnyw
今知った。去年カードで買い物してるけど、メール来てないな
どんな情報が、どれだけの範囲の人が漏れたのか発表無しか・・・

まず全員に連絡するべきじゃないのか
今後範囲が増えて「すみません、あなたも漏れてました」じゃ済まんぞ

対応としては最悪の部類だな
146名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:02:06 ID:3a+xFx9V
>>141
激釣れっすね
147名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:03:35 ID:9c4j9vDw
今のとこ不正使用なくても気持ち悪いから変えなきゃいけなくなる感じだな
めんどくせえええええええええええええええ
148名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:06:05 ID:/ksRLspX
「サウンドハウス」のショッピングサイトからカード情報流出の恐れ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/04/19101.html
149名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:06:35 ID:R2kAXkGn
原因がしっかり特定されるまでサイト休止したほうがいいと思うんだけどなあ

ちょっとの期間ゼニの回転が止まっただけでパンクしちゃうのか、って不安になっちゃうし
150名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:09:18 ID:W2hqhnyw
>>149
そうだよな
大体ハッキングされた時点でセキュリティに問題があるって事なのに・・・
今は問題抱えたまま販売続行してるって事になる

どういう神経してるんだよ・・・
151名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:11:20 ID:0jryLgVH
>>149
ずばり、止めたらパンクしちゃうんだろうな。
152名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:11:38 ID:Epqfrqdd
>>141
便乗デマは悪質だぞ?
153名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:13:07 ID:0jryLgVH
>>141
オマエも営業威力妨害で捕まるよw
154名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:14:16 ID:+FpqT7fm
電話注文とかFAX注文だけで営業すればいいんじゃね?
155名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:15:00 ID:bZ976EAp
サウンドハウスのBBS止めたっぽいな。リアルタイムシステムなのにカキコが反映されない。
156名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:15:29 ID:9KoUQzvi
>>151
サウンドハウスにパンクされても困るので、銀行振り込みでキーボードスタンド買ってあげた
157名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:17:39 ID:DUWvLtfK
もうサウンドハウスとかいいよ。どうも過去にも情報漏洩してたみたいだし
小銭をケチるとこうなるって分かった

今後はもっと危機管理出来てそうなところで買う
もちろん自分自身も気をつけるようにする
158名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:18:32 ID:CDJ6APvC
気持ち悪いから、カード止めた

俺の知り合いがサウンドハウスで働いてるみたいなんだけど、
大丈夫かなアイツ・・・
159名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:19:02 ID:HMGO46fE
>>154
そんな人数いたら、対応に回せと怒鳴られるよ、つーか怒鳴るw
DCカードに電話した。月曜日、サウンドハウスが対策本部作るとさ。
土曜日じゃなくて月曜日!?ありえんだろw
160名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:19:23 ID:vedu8HG3
カードが不正利用の恐れがあるって電話がちょっとまえにきた

ここのせいかよ!死ね!
161名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:20:13 ID:CDJ6APvC
昨日、家電話に非通知とエラーの着信が
3回ぐらいあったけど、カード会社からだったのかな
162名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:21:33 ID:BdjsVueD
>>月曜日に対策本部
この一大事に土日は休んじゃうのかよ。
163名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:22:08 ID:/joOoqyi
メールきたけど、HPのコピペかい。
しかし金曜の夕方にメール発送ってのはひどいな。
カード会社によっては週明けまで対策取れないじゃん。
止めるだけはどこでもできるだろうけど、調査ができない。
ネガティブな発表は金曜の夜、ってところだけは学んでるのか。w
心底腐った会社だな。
164名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:23:46 ID:JQTZHSHp
サウンドハウスには失望した

ここでは二度と買わないでしょう。

一度も買ったこと無いけど。
165名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:29:03 ID:bEMjs7UY
一日のレス数がやばいな

まさかこんな形で注目を集めるなんて
皮肉なもんだな
166名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:31:43 ID:i5Xl0okA
この板は被害者多いだろうな。

俺もカードじゃないが商品買ったことあるし。
167名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:32:26 ID:9c4j9vDw
けど通販自体の対応はいいよ
注文受付から出荷までかなり早い
168名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:35:02 ID:lMgTzxQO
数日前からスパムが激増して不思議に思ってたんだ
確実に自分の個人情報は流出してるって事だもんなぁ
169名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:35:46 ID:i3cXeEAa
危機管理意識の低さがもう何て言うか。
初期対応からミスってるよな、3%リベートキャンペーンって何だよ。
170名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:38:06 ID:2HTV+QiT
>3%リベートキャンペーン
ビジネスチャンスにしてるよなこれ;;
171名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:39:24 ID:Kc9HjKSw
とりあえずCitiCard再発行した。
サウンドハウスの話したら通じたのですぐに再発行できた。
172名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:39:24 ID:DUWvLtfK
安さは確かに重要だけど、何よりも大事って訳じゃないからな

安心、安全の保証の前提があって初めて評価できる要素だろ「安さ」って
蓋を開ければ、管理がザルでその分値段に反映してた じゃ評価しようがない

まあネットでクレカ使った俺も悪いのかもしれないけどさ
便利じゃないクレカなんて存在意義の否定なんだよ
サイトで利用出来るようにしてるからには鉄壁のセキリュティーを保証してくれよ・・・
173名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:44:24 ID:aBRm7xyv
在庫があると、つい買っちゃう時あるよね

俺の場合は、某楽器ショップに友達が居るため、だいたいサウンドハウスの値段と同じか
ちょい安い値段で売ってもらえる事もあり、本当にすぐ必要で在庫あるときしか頼まないんだけど

そのたまたまで流出で、しかも実際に不正使用の被害にもあってしまったorz
174名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:48:53 ID:BkHGgYRa
>>172
クレカって世界で一番ゆるいだろw
10年前なんかいまよりもはるかにゆるかった。
カード番号、年月日のある控えは各店頭にあるし。w
今はその部分はカーボンコピーできないようになってはいるけど、これをつい
最近のことだ。

俺の店では、わざわざ数字の一部をパンチでよめなくして保管していたくらいだ。


175名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:53:55 ID:U4gvDEME
>>171
>とりあえずCitiCard再発行した。
>サウンドハウスの話したら通じたのですぐに再発行できた。

 え、まじ?
 話は通じたけど再発行はしなくてもOKって言われたぞ。
176名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 23:57:16 ID:RKmJMkME
>>141
通報しました。
177青乃 たま ◆FFzmTWCm5c :2008/04/05(土) 00:01:42 ID:udAZMmYi
今、サウンドハウスにログインしたらヤバイぞ
●●しかけられた
ここ連日の騒ぎでアクセスした人は
●●ウェア専用の駆除・対策ソフト数種+カスペルスキーで
チェックしたほうがいい


だれか面白い事言おうか
178名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:03:36 ID:bxXQd7Ga
今、サウンドハウスにログインしたらヤバイぞ
ダイナマイトしかけられた
ここ連日の騒ぎでアクセスした人は
ダイナマイト専用の駆除・対策ソフト数種+カスペルスキーで
チェックしたほうがいい
179名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:04:29 ID:SbqFK3GY
>>177いまごろ遅い。諦めろ
180名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:07:24 ID:iEbAVJXS
俺的に音関係では神サイトだったのに。
181名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:09:43 ID:KlG4mYif
潰れてほしくない店ではあるな。
182名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:11:29 ID:i3irGx+I
っていうか、4/9入荷予定の俺の注文は大丈夫なのか?
183名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:15:10 ID:Yqekl32a
注文自体は大丈夫。
184名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:15:12 ID:03ZYAAcq
メールが来ない。もう買わん
185名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:16:29 ID:bmesu4jw
JCBでは4日、サウンドハウスからカード情報が流出した恐れがあるとサイト上で告知。
該当する顧客に対しては、カードの再発行に関する案内を送付するとともに、
今回の件でカードが不正利用された場合はJCBが負担することを発表している。
また、オリコでも同様の告知をサイト上に掲載している。

関連情報

■URL

  ニュースリリース(サウンドハウス)

  http://www.soundhouse.co.jp/shop/News.asp?NewsNo=1555

  ニュースリリース(JCB)

  http://www.jcbcorporate.com/news/dr-711.html

  ニュースリリース(オリコ)

  http://www.orico.co.jp/mainte/information_20080404.html#PAGETOP

2008/04/04 21:09

最終更新:4月4日22時30分
186名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:18:36 ID:J39VEWc2
今、サウンドハウスにログインしたらヤバイぞ
やらないか?ってしかけられた
ここ連日の騒ぎでアクセスした人は
阿部ウェア専用の駆除・対策ソフト数種+カスペルスキーで
ファックしたほうがいい
187名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:21:25 ID:muOIfV2g
とにかく皆もさんざん書いてるように、
こんな大きな事件が起こっているのに営業を続けてるというのが信じがたい。
しかもキャンペーンで受注増やしてどうすんの。その人手を顧客対応に回しなさいよ。
それどころじゃないでしょうに。
188名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:22:23 ID:ridxQsRp
>>175
うん、マジだよ。不正利用の兆候はなかったけど再発行した。
OKの意味がようわからんが、まぁ再発行するかどうかは人それぞれじゃね?
189名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:24:21 ID:iEbAVJXS
営業続けてるって事は原因が判明してるってことだろ?
だったらなんでそれを公表しないんだ?

原因判明してないまま営業続けてるのか?
だったらまたハッキングされるか内部のものがよそに流してるかで流出するだろ。

なんだこれは。
190青乃 たま ◆FFzmTWCm5c :2008/04/05(土) 00:25:26 ID:76G3ZQyr
>>186
これはやばい通報した
191名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:28:22 ID:1ECH+HgN
>>187
ちょw
コピペするならレス番ごと頼むw
あちこちで同じ文そのまま書いてると思われるの嫌だからw
192名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:30:09 ID:Zj6yIYIm
SSLが割られるなんてことありえないから
別途保管してた情報が漏れたってことかな?
だとすると、やっぱり管理問題と言わざるを得ない
営業続行は俺も疑問だな
193名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:31:12 ID:TUqHo4qH
普通に考えて一ヶ月間営業停止ぐらいするよな
まじこれビジネスチャンスにしてるの丸分かりで誠意なさすぎ
194名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:32:25 ID:i3irGx+I
誠意とかどうでもいいけど、いい加減なことしてるとJCBやDCから加盟店契約きられるんじゃねぇか?
195名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:34:31 ID:cqd14R0h
音屋は今日何したんだろ
何もしてなくねww
196名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:39:03 ID:b2x3eKUd
非常事態なんだから対策会議は即座に開くべきだったな。
下手したら致命傷になるかも知れないのに・・・
197名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:39:59 ID:KxR5BZ2r
流出と聞いて
「やっぱり…」的なところはあった・・・よね?
198名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:40:40 ID:9LjZ59j4
とはいえ音家ってかなり大手のほうじゃないの?
個人だけにしか販売してないわけじゃないだろうし簡単に営業とめられないんじゃない?
199名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:40:58 ID:7+ope4zv
>>195
音屋の担当者と今日は2通mailのやりとりしたよ
テンプレの貼り付けじゃないやつね

返事が無いとの話もあるけど、僕らのような実際に流出情報で事故を
起こされてしまった人には、優先で連絡をしてると思うよ
200名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:41:39 ID:muOIfV2g
>>198
ジャパネットは止めたよ
201名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:41:44 ID:KxR5BZ2r
>>186
>阿部ウェア専用

まさかAdwareを「Abware」と読み間違えてるってことはないですよね?
202名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:42:49 ID:24/dS6Kq
>>201
ネタニマジレス…
203名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:43:06 ID:6yj0aDgI
さようなら
音や
204名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:43:48 ID:i3irGx+I
>>198
別に全部の営業止めろとは言ってないでしょ
受けた分の注文はさばくべきだし、インターネット以外の営業は続けるしかないだろうと思うし
問題起こしたインターネット通販システムは止めるべきだけどさ
205名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:45:22 ID:9LjZ59j4
なるほど
そういえば店舗あるんだったね
206名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:45:33 ID:b2x3eKUd
でも「個人情報」が漏れたんだから、カード使用者だけじゃなく全ての登録者にメールで
告知すべきだとおもうが。
207名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:47:52 ID:7+ope4zv
>>205
成田山のちょい千葉よりの国道沿い
下道で空港に行く時も通る可能性あるかな
208名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:51:53 ID:i3irGx+I
>>205
店舗もあるし、個人客以外は電話・FAXでカタログ通販なんじゃなか?
209名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:53:23 ID:9LjZ59j4
>>207
これだけ機材扱ってるんだろうから馬鹿でかいんだろうね
いってみたい気もするけど本土は遠すぎるんだ(;ω;)
210名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:56:21 ID:RWodU5pJ
ここは、音響機器だけじゃないから、普通の音響機材屋、楽器屋とは違うな。
照明もやってるし、家具も、今回ボロが出たソフト開発?もやってる。

ネットハウス
http://www.nethouse.co.jp/

ファニチャーハウス
http://www.furniturehouse.co.jp/
211名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:56:45 ID:GqakL5nN
ここって貧乏人がベリンガーの糞機材とか買ってるんだろ?
212名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:56:58 ID:35g7gZUv
最近ではモバイルSuicaとか、
大企業のカード情報流出による被害もけっこうあるんだけど、
音家っていう身近さが何ともいえない気持ちにさせてくれるんだよなw
213名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 00:58:41 ID:LrHX/cjI
ジャパネトは宣伝控えただけじゃなかった?
214名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:02:23 ID:idxV9Brp
>>211
何で俺のこと知ってるんだよ
情報流出のせいか
215名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:04:40 ID:GDmYFnyH
>>209
ショボイよ、倉庫みたいなステージやアルミトラス系の商品置いた建屋もあったような覚えが…
あくまで、小売もする業販店だから
216名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:04:50 ID:wXpB/Af0
ジャパネットは完全に個人向けの販売店じゃん。
音屋は法人主体の個人にも売る販売店。
対応の差は、経営主体からくるモンでしょう。
217名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:13:07 ID:2m8YTs4E
ここにきてまだ擁護っすかwwww
218名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:30:20 ID:tBijN1sH
鹿せんべいとか、正直弛緩してるとしか思えんなぁ。


219名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:42:05 ID:N4KNuX5M
なんだ、まだ直ってないのか
220名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:43:36 ID:XTKL2yUD
銀行提携で色々引き落としやらあるんで
一応様子見ってことになった

もし不正利用あって保障してくれなかったら
DX7 II/FDでフルボッコにしてやんよ
221名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:46:05 ID:IfNsyIC9
オレのSYとJD800も貸してやんよ
222名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:48:27 ID:4EbLv7D0
この流れだがちょっと音家で買い物してくる。
223名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:59:20 ID:9bL7rNxF
>>220-221

>西に「重い楽器を使ってフルボッキしてやる」といふ人あらば、勿体無いからやめろと言い・・
224名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 01:59:44 ID:yIkCfh6y
無茶しやがって(AA略
225名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 02:58:37 ID:aE2EbOsc
226名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 03:08:56 ID:MMdxmI6D
【中国】サウンドハウス 個人情報の流出について 2【音家】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207316400/l50
227名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 03:10:53 ID:MMdxmI6D
「サウンドハウス」のショッピングサイトからカード情報流出の恐れ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/04/19101.html

ニュースリリース(JCB)
http://www.jcbcorporate.com/news/dr-711.html
ニュースリリース(オリコ)
http://www.orico.co.jp/mainte/information_20080404.html#PAGETOP
228名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 03:14:36 ID:OpulAakT
>>218
でもこういうのはもしかすると
外部委託先のwebデザイナー達の遊びなのかも。
229名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 03:18:09 ID:C6NxzN2r
>>225
それ、掲示板のやりとりがどっかにあったけど、
スタッフがテストで入れたものが公開されたとかそんな感じの弁解だったよ。
内部の人間が意図的に入れたものなのは確かだと思う。
ネタだし。
230名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 03:19:29 ID:4EbLv7D0
>>225
それはハッキングではない、音家がちゃんと謝罪してる。
231名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 03:20:33 ID:AoL2MbUG
てか、ここのサイトは外注じゃなくて関連自社制作のサイトだろ。
http://www.nethouse.co.jp/
232名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 04:18:16 ID:Dj6C/M45
もし音屋が潰れるようなことがあれば、
日本全国の楽器屋が涙を流しながら狂喜乱舞で大喜びするだろうな。
233名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 04:22:37 ID:68kVbp/+
トレンドマイクロのHPも中国からハッキングされて改ざん被害にあったな
なにか組織的なにおいがする
234名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 04:52:07 ID:8zwrXWdU
>>231
なにげに音屋って技術力あるんだね
お抱えのプログラマーが優秀なのか?

ふつうの中小のネットショップは、予算無いから
外注先に1からプログラム組んだりを頼めず、
高い金払ってフリー/市販のネットショッピングCGIなどを組み合わせて
構築してもらうのがほとんどだよな

だからどこも似たりよったりなんだが
独自でやってるとこなんてAmazonとか楽天とかそういう大手ばかりだよな最近は。
235名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 05:27:59 ID:5G/VEBQ/
被害総額は 9万件×平均して100万で900億円くらいか

音屋くらいの規模の企業になるとたいしたことないんじゃね?
だから平気で営業続けてられるし
236名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 05:29:08 ID:kwZAVr5l
237名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 05:42:50 ID:896vi/4j


何度もすみませんが
chuya onlineが通りますよ


238名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 05:53:25 ID:pPCo4IWt

おっと危ねえ。今後この辺は越後屋が仕切らせてもらうことになっておりやすんで。
中屋さんはお引取りくだせえ。
239名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 06:16:22 ID:yf4CgN0q
240名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 06:35:08 ID:vnH5TCB7
音屋以外で安い店探そうと価格.com見に行ったら音屋が無くなってるね。
241名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 06:46:42 ID:5G/VEBQ/
こうなったら、音屋が復活するチャンスは一つ

経過をホームページに正確にアップして、謝罪する
該当者には今後の買い物で5000円引く
代引き手数料を無料にする(販売価格はいままで同じで)
どうせ、カード会社から取引打ち切られるんだからさ
242名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 07:18:20 ID:0oDtZJo8
>>225
それはギャグだが、以前本当にサウンドハウスのトップページが書き換えられたことがあったはずなんだが。
その後からHACKER SAFEが導入されてるはず。
その時の魚拓とか残ってないかなぁ。
243名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 07:51:15 ID:fuPG6OXv
スラッシュドットから来ました
なんてこったorz
244名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 08:22:17 ID:3mPvZmjr
該当者に5000円ではなくみんなに3000円でお願いします^^
245名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 08:50:41 ID:DUgDrNFx
該当者に10000円で、みんなに10円でお願いします
246名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 09:52:28 ID:GDbJ4PCO
とりあえず購入履歴のある人にはメールくらいくれても良いと思うんですがね(;´Д`)
該当者じゃなくても情報が少ないから心配ですよ
247名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 09:57:13 ID:j+Xu+Xap
エイシンに続いて音家も飛んじゃったりしたら俺は悲しい。
248名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 09:57:16 ID:KFIop2BY
ですよね。
最近は代引きばっかだけど
利用してて値段によって代引きかクレカ使用にしたか
正直7〜8年?(もっと前かも)覚えてないし。
初代エレクトライブ買ったのは覚えてるからそれくらいかな。
249名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 10:02:32 ID:ujAfhvNJ
過去の判例から言って、最低5,500円以上なんだろうな
今回、カードの不正利用行為に使われてしまってるので
実害を受けた人は 5万円位でしょうか??
音屋さんは、業界最大手なので、これくらいの負担は問題ないっすよね。

>ヤフー(Yahoo!)の賠償責任確定 会員情報流出で最高裁
>インターネット接続サービス、ヤフーBB(Yahoo!BB)会員の個人情報流出に対し会員ら5人がヤフー(Yahoo!)とソフトバンクBB
>に損害賠償を求めた訴訟の上告審で最高裁第2小法廷は14日、ヤフー(Yahoo!)の上告を退ける決定をした。
>両社に1人5500円の支払いを命じた2審大阪高裁判決が確定した。
>BB社の業務委託先元社員らが03−04年に外部から不正にアクセス。会員らの氏名や住所、電話番号など個人情報を入手した。
250名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 10:43:32 ID:i3+dA0LN
リベートキャンペーンって...
これから注文する人に対して、クレジットカードが使えないからサービスするよってことでしょ。
現在の被害者に対する保証がどこにもないじゃん。ふざけすぎ。
って、乙矢のBBSに書いたけど、再表示しても全然表示されない。
検閲・削除されちゃったみたい。
251名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 10:47:13 ID:JavCkHVm
カード再発行ってさ、番号が変わっちゃって自動引き落としとか
全部新たなカード番号でやり直さなくちゃならないの?
252名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 10:48:00 ID:i3irGx+I
>>250
そりゃ、月曜以降考えるってことなんじゃないの?
とりあえず、無駄な労力使ってられる状況じゃないだろうし

って、一番無駄なのは、リベートキャンペーンで受注増やしそうとしてるところなんだけどさ
ま、キャッシュフローが足りないんだろうな
253名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 10:51:37 ID:zsn29FhZ
半額セールはまだですか?
254名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 10:55:52 ID:i3+dA0LN
>>252
無駄な労力って...
キャンペーンなんかやってる暇があるんだったら、被害者救済が先だろ。
255名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 10:58:44 ID:Agg5UpPO
>>251
基本的にそうなる。カード会社がやる場合もあるが、あまり期待するな
256お知らせ:2008/04/05(土) 11:02:47 ID:id8WwTwv
過去利用された方は、必ずカード停止、再発行を行って下さい。
カード不正使用は、以前から行われており、今後必ず使用されます。
二次三次被害を防ぐ為に、流出に関しての、電話、郵便等の対応は、
詐欺行為に注意して、相手を確認、更なる個人情報の流出に注意して下さい。

・住所
・氏名
・生年月日
・電話番号(顧客管理に使用)
・購入履歴
・カード名義番号(要停止/再発行)
・メールアドレス(他サイト使用時要注意)
・ログインパスワード(他サイト使用時要注意)
257名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:04:32 ID:zVPin1ka
購入履歴を見る方法はない?

昔のメールは削除してしまった。
258名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:08:45 ID:Aqin6cVJ
で、クレジットカードで買い物したけど、そんなに深刻に考えてなくて
謝礼金にwktkしている人は、どれくらい居るんだい?
259名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:14:39 ID:87NV4+Ag
今北産業。大事みたいだね
昨年数回利用したことある。
SHからもお知らせメール来た。

すぐにカード利用履歴をオンラインでチェックしたけど、
今のところ不正利用の形跡無し。
だが安全のため一応カード再発行の手続きをした。
SHで使ったカードはすでに鋏が入ってバラバラ(w

俺の場合は通販専用カードなので引き落としとかの切替は不要だが
そういえばPayPalとShareItへの再登録が要るな。

住所と電番、メアドが流出したのは困ったな。
引っ越すわけにも行かんし。
こういうところへ登録するメアドはGmailのぐらいにしとくべきだった。

これを教訓に個人でも更に情報漏洩防止につとめる事にするよ。
260名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:21:24 ID:i3irGx+I
>>254
後半、そのこと書いてるんだけどわからなかった?
261名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:28:23 ID:XHjiCmpf
あんまり欲張ったことはいわないから、お詫びとしてせめて送料サービスしてくれ
262名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:30:00 ID:siPAJSnC
あんまり欲張ったことはいわないから、お詫びとしてせめて代金サービスしてくれ
263名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:31:18 ID:nKI6Ae/6
あんまり欲張ったことはいわないから、お詫びとしてせめて出張ヘルスサービスしてくれ
264名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:36:10 ID:KykNkGnF
2008年4月5日 11時25分

お客様には多大なご迷惑、ご心配をおかけすることに至りましたこと、深くお詫び申し上げます。

現在も第3者調査機関に依頼し、調査を継続中ですが、弊社でわかる範囲でお客様に随時、情報を流してまいります。現時点で判明したことは、今回の弊社ホームページに対する攻撃元のIPが複数存在し、3月11日から23日の間に仕掛けられたと考えられます。
これらのIPは全て中国を発信元としており、同時期、日本国内では同様の被害が、他社でも多数報告されているとのことです。SQLインジェクションという特殊な手法でサイトに侵入する手口が今回、使われたこともわかっており、
只今どの範囲でデータが流出した可能性があるか、最終確認をしております。少なくとも2007年1月1日より以前に新規会員登録を済まされているお客様のデータの流出はないようです。

万が一、お客さまのカード情報が第三者に不正利用され被害が発生した場合には、お客さまのご負担は一切ございませんので、ご安心いただきますようお願い申し上げます。弊社としましても、この件を真摯に受け止め、スタッフ一同、お客様のフォローに全力を注いでまいります。
265名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:36:49 ID:BYzAUNoX
ニュース更新きてるね
http://www.soundhouse.co.jp/shop/News.asp?NewsNo=1555

今時SQLインジェクションとかもうね
266名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:37:09 ID:HRoCIPNw
で、結局はSH内部の人間の犯行なんだろ?
267名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:42:36 ID:dBKTcJOZ
>>264
>これらのIPは全て中国を発信元としており、同時期、日本国内では同様の被害が、他社でも多数報告されているとのことです。

悪いのはうちじゃねえよw

って言いたげだな。気持ちはわかるが、その前にもっとやるべきことがあるだろ
268名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:48:15 ID:xZRzR4rP
>>265
本当に今時だな…ちゃんとテストしろよ…
269名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 11:55:15 ID:YuUVAq8n
>弊社でわかる範囲でお客様に随時、情報を流してまいります。

お伝えしてまいります  だろ。
一般常識もないのかね
270名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 12:06:05 ID:RfkB9/yy
>同時期、日本国内では同様の被害が、他社でも多数報告されているとのことです。

オマエら、ここで洩れてなくても他で洩れてるかもしれないってことだぞ。
気をつけろ!
271ご協力のお願い:2008/04/05(土) 12:13:36 ID:id8WwTwv
>お客さまのご負担は一切ございません
カード会社の負担以外に、実際に被害に遭われた、利用していた皆様の、
この度の個人情報流出で生じた様々な「負担」をお知らせ下さい。
株式会社サウンドハウスにて、一切の負担責任を持ちます。

>同時期、日本国内では同様の被害が、他社でも多数報告されている
この「同様の被害」「他社」につきまして、実在する事をご存知でしょうか。
被害実在について、ご存知の方、お知らせ下さい。
272名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 12:16:12 ID:C86/ObGz
>>270
SQLインジェクションの被害は、アプリケーションのコーディング上の脆弱性と言っても
良い、例えばメモリーリークみたいなものだから、バグに近いかな。

始末に悪いのは、第三者に悪用されないかぎりは、機能としては問題ないので、
ケアを忘れがちだ。 コンピュータの基礎を解って無い人間がコードを書くとこういう事になる
273名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 12:21:17 ID:Dj6C/M45
>>271
他スレにも書いたけど、
今後新しく被害が出た場合にそれが今回の漏洩に関係あるかどうかはどうやって証明するんだ?
仮に3年後にイスラエルで不正使用されたとしても、カード会社ならそれが今回と関係あるかどうか調べられるの?
274名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 12:27:17 ID:A8OtoF/1
そういう場合、例え今回との因果関係がはっきりしなくても、
音家が不正使用分かぶるわけじゃなくて、カード会社が被るから問題ない。
275名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 12:30:33 ID:NR8tf4Kg
繰り返しになるが、金もそうだが信用の事も考えた方がいい<漏れた人
http://slashdot.jp/it/08/04/04/0339249.shtml
ここ読んでみそ。
276名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 12:32:21 ID:35g7gZUv
ID:id8WwTwvもいたずらはもうやめた方がいいぜ
あと他スレにも書いたけど、メール欄にageとか入れなくても上がるからw
277名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 12:41:45 ID:mBXObSrQ
>>272
>SQLインジェクションの被害は、アプリケーションのコーディング上の脆弱性と言っても良い
これはその通り
>例えばメモリーリークみたいなものだから、バグに近いかな。
これは全く違う
>コンピュータの基礎を解って無い人間がコードを書くとこういう事になる
SQLを長年書いている・DBMSを実装させているPG・SEでも対策をするのは非常に難しい
単純にサニタイジングで適切なエスケープさせても完全な対策にならないことは業界の常識
音家を擁護するつもりは無いが、SQLインジェクションを簡単に対策できると思っている人は
実際に実装させてたことがないのだろう
278名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 12:48:49 ID:5N0ULU0o
一般人にとってはSQLだろうがDQNだろうがよくわからん。
そんな事はどうでもいい。洩れた事には洩れたんだから。

>>271
そういうのいたづらに書いてるのかもしれないけど、
威力業務妨害容疑で訴えられるよ。
279名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 12:52:08 ID:JDyTVbMg
>>277
音屋の最大の問題は現時点でもサイト封鎖せず、対処できたとふるまっている点
そんなの信用できないだろ?
280名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 12:55:45 ID:mBXObSrQ
>>279
別に音家が信用できるなんて書いてないが…
SQLインジェクションについての現状を書いただけ
281名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:00:36 ID:XGqv39cU
1万歩譲ってSQLインジェクションは仕方がないとして、
暗号化してないパスワードを保存していたのはクソとしか言いようがない
282名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:03:43 ID:OzO24+Cr
不正アクセスなんてさっさと検知して遮断しろよ
今時のFWだったらそれぐらいできるんでしょ?
通信キャプチャして分析して、アラーと出すくらい
担当者にはアラーとでたらメールで通知すれば深夜でもOKだろ
283名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:04:32 ID:i3+dA0LN
パスワード失念の連絡をしたら、平文メールでそのまま書いてくるようなところだぜ。
ふつう、一時パスワードを割り当てて、必ず変更してくださいって言うもんじゃないの?
284名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:09:17 ID:OpulAakT
客さまのカード情報が第三者に不正利用され被害が発生した場合には、お客さまのご負担は一切ございませんので


てさー
数年後に気がついたら100万いかれてた
って場合でもカード会社が補償してくれるのかなー
285名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:10:47 ID:eYqbUBsc
>>283
>パスワード失念の連絡をしたら、

お前が悪いwwww自分の非を認めてから書けよ
まるで中国人みたいだな
286名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:13:07 ID:2FlDebJz
俺不正使用されたよ、丁度2週間目ぐらいに。
「MKスタイル」って所で12万ぐらい、いかれたって。
JCBだったから速攻カード止めて全額負担してくれた。
そんで新しいカード送ってもらった。
そうか音屋が流出元だったのか…
287名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:13:21 ID:IJV9lAqT
SQLインジェクション云々はわかるんだが
>少なくとも2007年1月1日より以前に新規会員登録を済まされているお客様のデータの流出はないようです
これの根拠がわからんな。2007年以前は別のDBで管理していたのだろうか。

今WikipediaでSQLインジェクションを調べたら早速Soundhouseのことが書いてあってワロタ。早すぎる。
288名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:14:11 ID:i3+dA0LN
>>285
そりゃまあそうなんだけどさ。三年も前に一度使ったきりのところいちいち覚えてないって。
それに、俺が忘れたのと、平文で送ってくる乙矢の対応とは関係ないだろ。
289名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:17:36 ID:VUyWbFyh
で、自分がいつ新規登録したのか分かるの?
290名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:17:37 ID:o7FXd0kb
どうやって返信しろっちゅうねん
291名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:18:32 ID:Iu4L03P9
流出した人には70%オフとかにしてくれないかな
そしたら買い捲まくるのに
292名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:20:03 ID:Sl4UoaFs
え?
パスワード暗号化してないの?
293名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:20:44 ID:mBXObSrQ
>>287
2007年にホームページを含めたシステムがリニューアルされたはず
なので、その時点の以前と以後でDBを分けているのかも知れない
通常はデータをマージしてひとつにまとめるのだが…
294名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:23:11 ID:Iu4L03P9
このまえ初めて買い物したんだけど
サウンドハウスにアカウント登録しないと買えなかったよね?
295名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:24:00 ID:7qyDipI1
>>284
利用明細で確認したらすぐに申告しないとだめだよ。
基本的に保障期限は設定されているから。
正当性さえ確認されれば、金額上限はなしのはず。
296名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:33:33 ID:VUyWbFyh
>>294
前は登録なしでも買えた気がする。いまは登録しないとダメっぽいね。

俺は、2007年1月1日以前から買い物をしているのは確実なんだけど、
>>293のいうリニューアルによって登録なしでは購入できなくなったとしたら、
そのあとに新規登録した可能性もある。そうだとしたらメール来るだろうけど。
297名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:39:02 ID:IJV9lAqT
>>293
おおそうなのか。リニューアルされたってなら話はわかるな。
しかし、普通はデータをマージするよなあ。管理が2元化されているのはちょっとなあ。

そもそも今回の流出対象者はDBにカード番号が入っている人だけなんだろうか?
こちらはカードで購入してたけど、記憶はさせていないタイプだったんだ。
大体、購入履歴自体にカード番号を記憶させるっていうのはない(・・・と信じたい)からね。
そういう理由でか、自分はカードの履歴に怪しい取引はないし、音家からのメールもない。
298名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:45:21 ID:UUAcgP76
とりあえず一番被害に合いそうなユーザーから対応する感じじゃない?
新規登録者はカードが生きてる可能性も高いし
299名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:47:54 ID:kXIyk5c8
サウンドハウスがクレジットカード情報流出
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/credit/1207190877/652-658

ずさんな
300名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:49:29 ID:mBXObSrQ
「購入履歴にはカード情報を持っていない」と仮定するなら以下のようになるのかな?

登録日が2006年12月以前                  → 情報流出”無し”
登録日が2007年 1月以後 かつ カード情報登録”無し” → 情報流出”個人情報のみ流出”
登録日が2007年 1月以後 かつ カード情報登録”有り” → 情報流出”個人情報 及び カード情報流出”
301名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 13:54:24 ID:kXIyk5c8
あの、皆さん。
サウンドハウスは、外部からの漏洩と言ってますが、内部からの漏洩の方が、
マシじゃないですか?
セーフティマークの信頼性がないと言ったものですよね。
あえて、サウンドハウスはそう言いたいのか?自分のせいじゃないと。
302名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:02:56 ID:1wgTk1en
>>301 プライバシーマークだって取得企業の6割が情報漏えいしているらしいし。
303名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:05:12 ID:kKsMFDii
まあ初めての問題だからこれ以降こういうことが起きなければ
サウンコハウスはこれからも何だかんだ言って使うだろうなぁ。
輸入代理店としてもボッタクリせずに適正価格で売ってくれるし。
304名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:06:21 ID:JDyTVbMg
>>300
2007年からって発表してるんだから、そういう具体的情報を即座に出すべきだね
心当たりのあるユーザははっきりするんだから
305名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:06:31 ID:C6NxzN2r
>>297
そこらへんの細かい事情は、音屋が発表しないからいつまで経っても分からないw
306名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:10:21 ID:8zwrXWdU
サウンドハウスもこれを乗り切れば、
堅牢なシステムに変身できるとおもう
乗り切れなかったらアウトだがw

企業がでかくなってくるとどこも一度は狙われる
流出のおかげで対処法を学び素晴らしいシステムになった企業は山ほどある
307名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:10:59 ID:IJV9lAqT
>>299
おおありがとう。なるほどそういうことか。分散・・・分散なあ。
DB自体にはあんまり詳しくないがそういうことが出来るんだね。

>>300
そうなりそうだね。漏れた人の事例を聞いて集計したいところだ。
308名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:10:59 ID:JDyTVbMg
>>305
でもさ、音屋の「土日」対策本部はここらへん読んで対策してるわけでw
発表の内容も推測されたことをもとに組み立ててるとしか思えん

だから、ここで可能性を推測することは音屋から情報を引き出す、「特殊で」高度な手法なのですwww
309名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:12:15 ID:SbqFK3GY
>>306
>流出のおかげで対処法を学び素晴らしいシステムになった企業は山ほどある
どこ?
310名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:12:19 ID:5N0ULU0o
中途半端な調査で情報出して、後で間違えてましたって出すより
きちんと調査した上で出した方がいいからだろ。
311名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:12:21 ID:i3+dA0LN
>>306
けど、システムだけの問題じゃないんだよなぁ。
これまでの対応を見てると、どうしてもよい方向に向かうとは思えないんだが。
312名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:14:31 ID:pm+BlIA/
WEBからの侵入って判明したのに普通に動かしててだいじょぶなの????
313名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:16:15 ID:5N0ULU0o
>>311
>これまでの対応を見てると、どうしてもよい方向に向かうとは思えないんだが。

締める所締めれば、今までの値段では出せなくなるだろうね。
314名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:36:32 ID:kXIyk5c8
>>312
サウンドハウス本社にはサーバーなくて委託なんだよね。
サウンドハウスにはSEは居ないから、丸投げなんだろう。
過失は委託会社にあるから、と思ってるかも。
あと、成田の人は独特な感性を持っている。

しかし、内部漏洩だと自分は思ってる。
315名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:36:59 ID:0zB5yNxh
>>265
 たしかに今更だな。2003〜2006年頃に騒がれていた。
だが、そのいまさらが対策できてないところも多くあるんじゃないかと。

今回の場合はデスマスケジュールでシステムリニューアル→バグ多数。
というかきちんとペネトレーションテストして...なさそうだな。
316名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:40:01 ID:cqd14R0h
おお、スパムがきた

突然、ごめんなさい。 亜希子ですが、わかりますか?
今回、貴方に連絡したのは、恋人気分で定期的に会える男性が欲しかったからです。夫は数年前から私には興味を示さず、浮気もし放題。
でも私はその状況の中で浮気もせず、それなりに夫に尽くしてきました。でももう限界です。貴方に再婚を求めたり、恋人にして欲しいなんて言う気はありません。時々でいいので会ってくれませんか?
この連絡先は夫から聞いて間違いなく貴方のものだと確信はしていますが、実際に貴方から連絡が頂けるまで夫が誰であるかは明かせません。
一度、私に連絡をくれれば、私の写真も一緒に送ります。その写真を見れば貴方も思い出す可能性が高いかもしれませんね。

P.S 実は私、夫と離婚調停中です!理由はまた後日お話しますが、先日、裁判所から送達があり晴れて自由の身になれそうです。
317名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:42:30 ID:6i+HcmWo
2002年ぐらいに登録したおれには怪しいメールとか来てないな
318名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:42:51 ID:JDyTVbMg
>>316
それ、おまえのかーちゃんからですから
319名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:44:30 ID:C/zCbl7H
ピアノのねーちゃん一晩で許してやろうと思う。
320名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:50:34 ID:I3LGq+Zo
登録日2004年って事は安心していいのかしら
お知らせメールも来てないし
でも今年に入ってカードで買い物してるからヤバイのかな
サウンドハウスの名前出して通じなかったら、再発行の事旨く伝える自信がない
321名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:56:11 ID:vmjTIjFG
>>314
http://www.nethouse.co.jp/
子会社化してるここがやられたって事?
322名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:58:20 ID:5N0ULU0o
>>314
ソフト開発は関連自社だから内部といえば内部だよ。
http://www.nethouse.co.jp/
323名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 14:59:54 ID:C6NxzN2r
>>321
情報システム部門だけ子会社にして、そっちに通販管理まかせてたんだろう。
SQLインジェクション云々は走らせてるコードとデータ管理の問題だから、
そのコード作ったであろうネットハウスがやられたというのは、まあ合ってる。
324名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 15:04:25 ID:BDOdXC+6
もうずっと一日だいたい200通ペースでスパムが来るんだが・・・
今日も既に78通
325名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 15:05:40 ID:kXIyk5c8
>>320
少なくとも、サウンドハウスと同じ、ID PASS なショップの登録を変更した方が良い。
例:Amazon、楽天、等。
IDがメール な所。
PASS を複雑な文字列に変更。
326名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 15:05:50 ID:pm+BlIA/
ついにつながらなくなた
Bat Request
327名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 15:07:23 ID:JavCkHVm
Bad Request (Invalid Hostname)
328名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 15:07:48 ID:5N0ULU0o
うわ、落ちちゃってるw
329名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 15:09:40 ID:Rgwpw+X9
音家つながらん
330名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 15:09:42 ID:5N0ULU0o
331名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 15:10:05 ID:I3LGq+Zo
>>325
Amazonは変更したけど他どこかあったかな…
こういうのって地味にめんどくさいね

そして繋がらなくなった
332名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 15:24:37 ID:OzO24+Cr
絶対、個人情報漏れたな
最近、変なセールス電話が多い

しかも、電話番号と名前と住所がひもつけられた情報
電話かかってきて、○○さんですか?ってかかってくる
333名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 15:24:55 ID:8zwrXWdU
>>324
音屋でしか使ってないアドレスだが、
スパムなんて1通もこねーよw

メアドの文字数が少ないとか、
機械的に予想しやすいアドレスとかじゃないの?

そんなことより流出がどの程度なのか本当に気になる
334名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 15:26:31 ID:5N0ULU0o
なんでもかんでも関連づけしちゃう過剰反応君は困り者だな。
冷静に対処しないとマジで詐欺にあって損害うけるよ。
335名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 15:27:51 ID:kXIyk5c8
>>322
電話では委託会社って明言したから。
実際、本社の下のサービスセンターと本社営業(店頭)PCと直接リンクしていない。
本社となりの倉庫とも直接リンクしていない。正確な確認作業は電話なんだ。
ただWEBショッピングの管理は本社営業から可能。

本社営業から、購入するとき営業のPCでログインして、
本社営業からWEBショッピングする形をとる。


なんか変な書き込みになった。
336名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 15:29:44 ID:pm+BlIA/
普通に戻った。でも、
パスワードももれてるくさいんだけど、サイト自体使ってたらまずいだろ

・全員にパスワード再発行
・SQLの穴埋め
やってからちゃんと再開してくれ。

はやくクラシックプロのやっすいケーブル買いたいんだよ

あと鹿せんべい消えてるんだけどあれなんだったの?
337名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 15:48:26 ID:kXIyk5c8
>>336
日本語文字化け対策に「鹿」を入れると化けないとか。
ページ文字コード指定しても、化けるのを防げるらしい。
自分は使った事ない。
338名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 16:15:29 ID:BYzAUNoX
>>337
ナツカシス
美乳ってネタもあったな

2006年登録でセーフな雰囲気がなくもないが一応カード止めてきた
いろいろ勉強にナターヨ

ニュースの文言ここで突っ込まれた内容が修正されてて今更ながらワロタw
339名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 16:36:06 ID:SOi9yLHs
登録してる人はみんなメール来てるの?
去年クレカで買ったけどメールなんて来てないんだが
340名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 16:37:02 ID:qpEv/76U
>>339
さっきVISAに電話したところだと、登録したのはいつですか?って聞かれたので、対象年月日があるようだ
341名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 16:37:07 ID:S+/MHsfE
来てないよ。
たぶん、漏れた可能性がある人だけじゃないかな。
342名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 16:41:32 ID:v7jKoWRq
>>332
俺も全く同じこと思った。
○○さんですか?××さんいますか?って、あれ?勧誘にしては変だな?ってのが数件きてる
343名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 16:42:00 ID:SOi9yLHs
来てない人もいるのね
でも対象っぽい去年登録なんだがw
まあクレカ止めたからいいっちゃいいんだけど
それよりクレカ1つしかないから音源買えなくていらつくw
344名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 16:52:50 ID:87pA7sP0
個人情報くらい漏れようが気にしてなかったが
さすがにカード情報はつらいわ

しかし漏れるの8回目だってのに日本語スパムが一通も届かない俺は運がいいのか悪いのか
ワン切りのようなものやらも最近は来なくなったなあ
345名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 16:59:59 ID:kKsMFDii
>>344
それはそれでなんかさびしいな。
俺の情報はそんなに要らないのか・・・とか思ってしまいそう。
346名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:05:55 ID:C7MezJ6n
被害状況まとめ

該当者:
1) 2007/1/1 以降の新規カード登録者
2) 次の買い物の為にカード情報を保存した人(真偽未確認 参考情報)

流出の発生:
3) 2008/03/11 以降

被害の特徴:
4) 小額を短時間の間に複数回引き落とで、計5〜7万程度の使用
(請求業者は、コーエーネット、MK-STYLE等のネトゲ系サイトで
仮想紙幣を購入した例が多い)
5) 50〜80万の被害と書き込みもあるが詳細不明
 
今後の対処:
5) 1) に該当する人は、カード再発行を推奨
347名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:10:09 ID:03ZYAAcq
俺登録は2006/12だ・・・セフセフ?
348名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:11:34 ID:kXIyk5c8
WEBサイトリニューアル後の2007/1/1〜会員登録者が対象らしいけど、
DB分散でこの期間でも非対象者があるのかね。

自分は2002年登録、最終利用2007/4 。
2008/3月末のメールニュース以降、サウンドハウスからのメールは無い。
スパムゼロ。
349名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:12:06 ID:oON1TvTb
>>345
どんだけ、お人好しなんだw
まあ、俺も潰れて困るから発注したけどな。
350名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:15:43 ID:XW8Luj3z
2005年4月の個人情報保護法案内メールがあった
その前から登録してたのか
351名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:24:50 ID:87pA7sP0
ていうかあれだよね、未だにこのことを知らないカード会社があるってのは
どういうアレなんだろう。
その辺りの仕組みがわからんからなんとも言えないが
とりあえずNICOSのおねえさんに相談するため事情を話したら
「はあ、そんなことがあったんですかぁ」みたいな態度に不覚にも萌えてしまった
352名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:26:34 ID:pm+BlIA/
>>346
ネトゲ系で使われるのか
カード以外の情報も勝手に使われて
ユーザー登録と化されてたら屋だなあ
353名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:27:17 ID:1/Jaloy0
今年の2月とかに登録した俺オワタ
354名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:27:35 ID:HWozDbaH
>>316
それかなり前から音家と無縁の捨てアドに来まくってるぜ
355名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:29:33 ID:HWozDbaH
>>351
うちはエポスから電話が来て向こうからサウンドハウスの件の説明と新規カードの手続きしてくれたぜ
356名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:31:41 ID:oON1TvTb
>>351
実害の有無で対応が変わってくるでしょ。
会社側から電話を掛けて来るなんて、余程の事が無いとあり得ない。
357名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:34:06 ID:HWozDbaH
>>356
番号が漏れるのは”余程のこと”だろ
前回の利用と、前々回の利用の内容を伝えられて、
不正利用されてないかどうかの確認があったよ
358名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 17:35:56 ID:8lW/U608
カード使ったこと殆ど無いんでよくわかんないが今回の件で
不正に使われた金額はカード会社の保証の差が出てるみたいだが
乙矢がその損失を補填しなければならないってわけじゃないんだよね?
359名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 18:57:49 ID:na6PeJCl
とりあえず、カード使って買ったことがあったので音屋に聞いてみた

(1)クレジットカード番号
・カード番号を保存していた場合アウアウ
 →保存にしていた奴は停止措置を
・カードで買ったが保存していない場合セフセフ

(2)Webアカウントのパスワード
・アウアウ
 →以前は生で入っていた、今はハッシュ照合
 →同じパスワード使ってる奴は変更を

とりあえず、俺はパスワード変更だけだが、
使い慣れた強度高いパスワードが使えなくなるのは、マンドクセ。
360名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:00:40 ID:d6ITtB47
使い慣れてる時点で強度が落ち始めてるっすよ
361名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:09:47 ID:na6PeJCl
とりあえず、音屋はパスワード変更依頼を全ユーザにすべきだとおもうのだが。
クレジットカードの対応でテンパってるのだろうか
・発覚の時点から数日〜数十日の間はシステム障害と説明
「まずシステムの障害についてですが」
「不正プログラムの除去、及び侵入経路の遮断、及び不正アクセス監視体制の強化を実施することに時間を要していました」

・この間に何も知らないユーザーの被害は拡大した
「当然のことながらすぐにでもお客様全員に告知することを望んでおりました」
「しかしカード会社(複数)より」
「どうしても待って頂きたい」
「依頼を受けました」

・サウンドハウスの虚偽の説明により発生した問題
「虚偽の説明ということですが、事実に全く相違します」
「お客様に冷静な対応をとってもらえるように便宜を図る」
「最終的にはお客様の益になる方法で、対処」
「お客様によっては」
「カードの停止及び変更手続き、その他変更に付随する諸々においてお手数をおかけする」
「万が一」
「お客さまに一切ご負担をおかけすることはございません」
「カードの再発行については、カード会社によって対応がまちまちなよう」
「お客様の声を聞き、お客様へ弊社の負担で、お客様にできることがないかと社内で検討」
363名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:16:37 ID:XuGaCfPe
>「お客様の声を聞き、お客様へ弊社の負担で、お客様にできることがないかと社内で検討」

被害額、利用額に応じて割引キャンペーンとかどよ?
5〜25%くらいで。
364名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:22:44 ID:pm+BlIA/
>>359
パスワードやっぱりアウアウなのかよ?
だったら即効とめろっての
テメーで変えろとか言われても今すぐログインできねーよ
つーかログインしてだいじょぶなの??
365名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:28:14 ID:VUyWbFyh
漏れた期間と内容について早く発表して欲しいな。

先月下旬にサウンドハウスを含むWebサービスで使っているメールアドレスを変更したんだよ。
古いアドレスとパスワードの組み合わせは、どこかに残っているとしても重要なものじゃないだろうからいいけど、
新しいアドレスとパスワードが漏れているとしたらまた変更作業をしなくてはならない。

まあ、変更確認のメールが残っているから、どこで使ったかは把握しやすいけどさ。
366名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:32:17 ID:vnH5TCB7
パスワードが一方向ハッシュをつかってたので、とりあえずは大丈夫

でもな、中国人軍団が数万人よってたかって計算すれば、そんなの破れるのよww
い〜りゃん〜す〜ってな、くあいにな、ちゅうこくちん、なめるんなよ〜


(新しく発生した疑問)
Webログインパスワードとクレジットカードパスワードを同じにしていたユーザがカード会社からその旨、不正使用の連絡聞いたって点
どうしてカード会社はわかったのか?
カード会社の方が情報さくそうしてる?ww
367名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:33:27 ID:na6PeJCl
>>364
ログイン自体は問題ないから、ログインして変更すればOK。
他のサイトでも同じメールアドレスとパスワードの組み合わせで登録しているのがあれば
変更しておく。(類推されて不正利用される可能性があるから)

パスワード同じだけど違うメールアドレスやログインIDの登録は
念のために変更。(優先度的には↑の組み合わせを先に)
368名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:34:33 ID:na6PeJCl
>>366
ハッシュじゃなかったんだよ。
音屋に聞いたから間違いない。

今はハッシュに変わってるそうだが。
369名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:40:48 ID:VUyWbFyh
>>368
>>359の「以前は」がいつを指すのかは分からないけど、2007年のWebサイトリニューアル以前を指すのであれば、
その期間はそもそも漏れていないらしいからセーフ、という考え方も出来そうだ。どっちにせよ変えるべきだけどね。
370名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:45:08 ID:na6PeJCl
>>369
今回の問題が発覚する以前のこと。
371名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:45:17 ID:OzO24+Cr
>>342
普通のマンションとかのセールスだと
下四桁をしらみつぶしにかけてるから
電話番号と氏名は結び付けられない

だから、電話かかってきて、○○さんですか?
ってのはどこかから情報が漏れてると思う
372名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:47:57 ID:vnH5TCB7
>>368
じゃ、情報を握った悪いやつらは不正ログインしほうだいじゃん
悪いやつらが親切に、もうパスワード変えてくれているのかもよ
ついでに住所も電話番号もねww

せめて、システム改良後の、次回ログイン時には
「新しいパスワードに変更しないとログインできません」って
システムにすべきだろ?そうなってるよな?
もちろん一時パスワードなりURLをメイルで送ってな

それを怠ってたってたら、その点だけで、音屋はマジメに対応する気はないな


やっぱり、音屋社長の野望説だなww
373名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:54:59 ID:i1wVnJIO
おまえらガタガタ騒ぎ過ぎwww
肝っ玉の小せえ野郎ばっかりだなwww
なっさけねーな、おいwww
374名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 19:56:06 ID:KL/J7Ryo
id8WwTwvが他スレでも貼り付けまくってるなあ……
375名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 20:00:23 ID:0zB5yNxh
376名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 20:03:19 ID:vnH5TCB7
>>373
そうそう、アーテストっていうもんはリスクを恐れちゃやっちゃいけねぇww

クレジットカードなんか使うやつは モノホン じゃねぇ!
オトコはいつでもゲンキン主義
377名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 20:04:17 ID:na6PeJCl
とりあえず、状況からすると
SQLインジェクションでDBの内容全部持っていかれているから
DBに登録されている内容=流出した内容

パスワードもハッシュでなく生パスワードだったので流出
クレジットカード番号登録している奴は流出

既存データで運用続けるなら、なぜ全ユーザへの周知&パスワード変更依頼
ださないかは良く分からんが、そのあたり判断すべき人間がシステムを理解できていないのか
実施レベルでマンパワー不足になっているのか・・・
何れにしろ早く対応しないと、都合よく影響範囲を小さくするように隠そうと
しているように見えてしまうのだが。

普通に考えると、サイト停止して現状保存の上、
十分セキュリティ対策およびテストしたサイトの再構築
ユーザへは新規登録依頼をすべきだろう。
付け焼刃対策のサイトで運用続けるのは狂気の沙汰なんだが、
その辺は中の人ががんばるとして、お前らはとりあえずパスワード変えとけよ。
378名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 20:07:16 ID:o7FXd0kb
登録したのずっと前だし金くれとか言わないから潰れるなよ
379名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 20:10:23 ID:vnH5TCB7
>>377
どうでもいいけど、キミってやっつけ仕事が得意だろ?ww

すまん、ついIDポップアップで笑ってしまったので
380名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 20:40:40 ID:oP0Lx8Gy
会員だが全く連絡が来ない。
無事なら無事で連絡よこせ馬鹿。

http://www.soundhouse.co.jp/kaisya/saiyou_05.asp
>◇SE・プログラマー
>サウンドハウスのシステムはすべて自社開発。物流、インターネット
>販売システムを自らの手でデザインする夢を持っている方、大歓迎!
>Visuai Basic、SQL Serverを使用してのプログラミング。
>経験3年以上のプログラマー優遇します。

サウンドハウスのシステムはすべて自社開発とか書いてあるけど
問題があったら外部になるのか。
都合の良いようにその度に言い訳してんじゃねぇよと思うんだが。

大体SQLインジェクションなんてクレジット扱ってたら
絶対に対策するし。
マルチバイト下で英語圏に無いエスケープ回避が話題になったのなんて
2年前くらい昔だよ。

皆気づいてるけど、でも音家に愛着が多少あるから言わない言葉。
俺がはっきり言ってやる。
音 家 工 作 員 ウ ザ い。
381名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 20:40:59 ID:mE8ElcHu
【中国】サウンドハウス 個人情報の流出について 2【音家】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207316400/l50
【ネット】「クレジットカード情報も」 楽器通販のサウンドハウス、外部からの不正アクセスにより利用者の情報が流出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207307849/l50
382名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 20:53:53 ID:htK88RQC
>>380
ライバル店工作員?w
夜遅くまでお疲れ様です!
383名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 20:59:01 ID:GMAhHPNc
>>380
ほらー…工作員とか書くから>>382のようなやつが沸くんだって…
ってか、詳しいのならお前がSQL関連の対策手段を音家に教えてやれよ。
まぁ口だけだろうけど。
384名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:01:11 ID:v08zYdb/
クレジット使ってないからかもしれないけど去年12月と今年1月、3月と代引きで使ったけどまったくメールは出荷のお知らせだけだぜ?
385382:2008/04/05(土) 21:08:42 ID:oP0Lx8Gy
煽ってさらに炎上させようとしてるのは嬉しいが
正直もう呆れてエネルギー切れてきた。

当事者になると、怒りより失望の方が大きい。
386名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:12:46 ID:VUyWbFyh
問題の原因が外部にある、というのはどこから出てきた話なの?
387382:2008/04/05(土) 21:13:32 ID:oP0Lx8Gy
>>384
俺も安全なら安全で、メール来れば擁護派だったけどメール来て無いし
自分でパス変えたら音家からのメールがパス変更通知だけ届くのも確認済み。

トップページだって普通は全部止めて、全面でお知らせやるだろうに。
何も信用できないし常識のかけらも感じない。
388名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:17:12 ID:b2x3eKUd
俺もたしかに音家がなくなったら困るんだが、今回のはちょっと誠意のない対応だと言わざるをえないよな。
個人情報が漏れたのにクレジット対象者しかメールが来ないのは問題外だし。
389名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:17:57 ID:vnH5TCB7
>>385
わかるよ、
でも、ネットの力である程度、音屋が対応を変えてきたってのもあるとおもうよ
それがお互い一番幸せってのも

正確な情報と分析が一番重要
390名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:21:40 ID:lbdJNYoM

>>383
全く同意
391名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:27:44 ID:v08zYdb/
>>387
まぁ俺はまだ今後の対応によって変わってくると思うけど、とりあえず落着したら全員1000円値引きとかじゃなく会員全員に 御迷惑お掛けしました。今後ともサウンドハウスをよろしくお願いします。 とかそういうメールが来てくれるのを願ってる。
普段御世話になってるのは俺だから、今後も頑張ってほしい。
メールが来なかったら本当に失望する
392名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:28:06 ID:gqOKL8cW
3月後半でクレジットストップしてた。
この時点で音家はわかってたはず。

この時点で音家が連絡してれば、カードがストップしなかった人も
大勢いたはず。

クレジットシステムだけ止めて、3月締めま過ぎまで会員の被害を拡大して
銀行から金借りる為に黙ってたとしたら、治るような性根じゃないよ。
393名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:32:28 ID:vnH5TCB7
>>387
しかし、フリーのWebメイルをメイルアドレスにしとくのも問題かもね
数ヶ月後にWebメイルを開くと

「パスワードが変更されました…」

「住所が変更されました…」

「電話番号が変更されました…」

「商品が出荷されました…」
「商品が出荷されました…」



「メイルアドレスが変更されました…
 新しいアドレスは "オマエはスデにシンデいるある@中国.人民軍" です」


ところでメイルアドレス変更は旧アドレスに届くのかな?
394名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:38:10 ID:HWozDbaH
メイルメイルうっせーよ頭悪そうなオッサン
395名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:39:46 ID:68kVbp/+
滅入る
396名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:40:09 ID:1wgTk1en
一斉メール来た。
これでニュース知らない奴が反応しだすな。
2次祭りか・・・

>万が一、お客さまのカード情報が第三者に不正利用され被害が発生した場合には、
>お客さまのご負担は一切ございませんので、ご安心いただきますようお願い申し
>上げます。

本当かよ?
397名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:41:11 ID:EYpjn2RQ
カード会社が補償するから心配ないよ
そのために会費や手数料払ってるんだから
398名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:42:49 ID:+hL6MjNb
その辺の経緯には疑問があるのだが。

4/1あたりで、JCBや楽天はカードを止めだしてるでしょ?
それは、音屋がJCB/楽天とやりとりして、流出者リストを入手したと推察できる

一方で、他のカード会社は、情報が回ってきてなかった

3/19日にカードを止めて調査依頼をした案件に関して、
4/3の深夜の時点では、流出事件の対象者と合致している事を把握できてなかった

JCBにリスト提示したなら、同時に他のカード会社にも流出者の情報を報告すべき
399名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:44:10 ID:MmWh/CZC
不正使用する側の腕、カード会社の質と能力次第では請求来るぜ
400名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:45:45 ID:J39VEWc2
月曜0時もしくは9時にいきなりサイト閉鎖→倒産発表にならないか(((( ;゚Д゚)))ガクブル

楽器屋としてもネット通販サイトとしても、俺的に一番満足度の高いとこだっただけに今回の件はショックだよ
流出そのものよりも、その後の対応の悪さで今後利用する気をなくした
ただ、値段はガマンするとしても、プレテク製品はここでしか買えないのが残念

いろんな意味で悲しい
401名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 21:45:48 ID:Mz+ZozE4
向こうの掲示板にも書かれてるけど、
まずアナウンスの文章から、残念ながら誠意がまったく感じられないよ・・・
「自分は悪くない」とかそんな情報は今ユーザーには必要ないのに

「お客様のフォロー」とか・・・こういう時に選ぶ文章かなぁ
402名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:01:33 ID:kXIyk5c8
サウンドハウスに行った事がある人、電話で長く話した事のある人、
成田の土地柄を知っている人なら、今現在の対応は自然。
状況確認ならJCBに聞いた方が早いよ。JCB持ってないと厳しいけど。

2007/1/1からの新DBの全部が流出。(同日から新規会員登録した人のDB)
・クレジットカード情報を登録していた場合、流出。
・登録はせず、決済の度に番号を入力していた場合、流出はしていない。
・住所氏名生年月日メールアドレス、ログインパスワードは、流出。

クレジットカード会社には、暫定カード番号流出リストが回っているが、
NICOS等VISA経由には回ってない。

・サウンドハウスは、クレジットカード番号が流出した会員のみメール通知。

流出していないカード再発行をしたくないクレジットカード会社がある模様。
403名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:01:54 ID:9BNFJZ+n
>>401
>「お客様のフォロー」とか・・・こういう時に選ぶ文章かなぁ

確かにw
客に対しては加害者でもあるはずなのに、上から目線だな。
404名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:06:14 ID:yIkCfh6y
フォローって困ってる仲間に味方が援護するときに使う言葉だよな
405名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:07:30 ID:GCSiobZM
やられましたorz
パスの変更ができないのが問題
明日怒りの電話100回しる
406名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:08:09 ID:TULWVdSQ
ジャパネットたかたの顧客情報流出事件をぐぐってみたら、
やっぱ営業停止したことは賞賛されてるのね。

10日以上も流出を隠蔽したまま、「システム障害」という理由でカード決済できないものの、
いつもどおり営業しつづけたサウンドハウスはこの先どうなるのか。
不祥事起こして対応が後手後手に回った企業は例外なく潰れるか、経営者交代してるんだよな。
「自分も被害者」っていう言い訳は「私だって寝てないんです」と叫んだ社長の言い訳に似ている。


407名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:10:08 ID:SbqFK3GY
クレカ情報洩らされたけどおれは買うけどな。くれかではもう買わんが
408名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:10:45 ID:bFDGNzUp
何だかんだで安いから潰れないよなあ
409名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:10:57 ID:kXIyk5c8
成田の土地柄は、やってやっているが基本です。
千葉県って、島流の国ですから。
チラシ裏。
410名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:12:58 ID:vnH5TCB7
>>398
それを知るには

・悪者が不正しやすいと狙ったカード会社(数社)
・今回、スコアリングシステムが優秀だったカード会社(アラームがよく鳴るww)
・決済会社(各カード会社へのゲートウェイ=仲介)してる会社がどのカード会社と仲がいいか

の情報が必要
(だいたいわかってるだろ、メイル・メイルとうざいから話さんけど)

事件直後からアラームはあがっており、不正使用で止められたって報告があった
単に、時間がかかったのは某社あたりが被害範囲を特定するのに時間が必要だっただけだろ?
411名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:15:01 ID:b2x3eKUd
真面目な話題の所不謹慎だがぽっぷるメイルとかいうの思い出したw
412名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:16:24 ID:gqOKL8cW
>>402
確かに成田の人間性はマット事件で有名な山形に似てるよな。
413名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:21:31 ID:vnH5TCB7
>>402
流失していないカード会社ってのは正確ではない

単に狙われなかっただけ、
価値が低かったから売れなかったともいえる
414名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:22:08 ID:kXIyk5c8
>>412
山形県だっけ、代金払った後、「ありがとうは?」って言うの。
ありがとうございました。は買った側が言う。
チラシ裏。
415名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:22:45 ID:Sp5cHgYb
今回の音屋の不誠実な対応を見ていて、信用できないのでもう使うまいと思った
416名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:23:31 ID:HWozDbaH
>>411
実は俺も経営者交代とか話聞いて真っ先にファルコムが出てきたw
417名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:24:12 ID:GCSiobZM
被害額が20万程度で安心した。
ただまだパスワードの変更ができないので心配。
問題ありありありすぎ
418名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:24:20 ID:vnH5TCB7
>>413 追記
すまん、こっちの情報が先入観にあって、微妙に読み違えていた。
現時点で流出してないと見なせるユーザ対応ね
419名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:26:55 ID:kXIyk5c8
>>413
> 流失していないカード
これは、クレジットカード番号を登録してない場合。

なるべく再発行したくない会社があるんだ。という意味。
420名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:29:41 ID:kXIyk5c8
>>418
了解。
421名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:30:51 ID:GCSiobZM
カードで200万以上購入してるのにメールなしかよ
被害額の倍額返してもらうよ
明日鹿児島から行く
422名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:33:41 ID:GCSiobZM
ちょw
日曜は休みかいww
どこまで馬鹿にしてるん?
423名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:34:43 ID:FvSBdLCl
カスタマーサポートセンターの電話番号ってここに書いた方がいいのかな。
明日から運用開始らしいが。
424名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:36:14 ID:ZTwJ0ab2
ちょwww
音家携帯サイトが、ひろゆき語になってるww
425名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:36:17 ID:FvSBdLCl
ごめん明後日だった
426名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:37:11 ID:GCSiobZM
被害うけてない無関係な人たちはいいね!
まったりとレスしてさ
ここに犯人いるだろ、あ?
427名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:38:09 ID:T5jF/YlH
タチもアタマも悪い
428青乃 たま ◆FFzmTWCm5c :2008/04/05(土) 22:38:09 ID:76G3ZQyr
まったーりー
429名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:39:39 ID:GCSiobZM
>>427
おまいのレスで目が覚めた
絶対にサウンドハウスを許さないことに決めたよ
おぼえてろよ
430名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:41:33 ID:6i+HcmWo
カードでは支払ったことないがおれも200万ぐらい使ってきたな
今月またピックアップ買うだろうから2万ぐらい使うだろうな
431名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:42:31 ID:2N9Sk7zi
ネット
432名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:43:09 ID:GCSiobZM
>>427
おまいが犯人だろ
通報してやったぞ
433青乃 たま ◆FFzmTWCm5c :2008/04/05(土) 22:43:45 ID:76G3ZQyr
429名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/04/05(土) 22:39:39 ID:GCSiobZM
>>427
おまいのレスで目が覚めた
絶対にサウンドハウスを許さないことに決めたよ
おぼえてろよ

432名無しサンプリング@48kHz [sage] 2008/04/05(土) 22:43:09 ID:GCSiobZM
>>427
おまいが犯人だろ
通報してやったぞ
434名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:44:57 ID:2N9Sk7zi
そもそもネット通販なんて怖いから
電話でしか注文したことないよ
カードも使わず代金引換のみ。

いままで何度もネットショッピングやろうとは思ったが
結局Amazonも楽天も怖くて使ったことは無い

欲しいものをネットで見つけても、
案外電話だけでなんとかなるもんだよ

ネットでカードなんか使う奴が悪いだろそもそもw
電話だよ電話。
435名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:45:17 ID:T5jF/YlH
茹ってるなぁ。
436名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:47:08 ID:9Q1isfhO
営業停止どころかそれに便乗してキャンペーンやってるような会社だからな。
もうここで買いたく無いわ。
437名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:48:42 ID:Mz+ZozE4
ID:kXIyk5c8氏はその情報、全部カード会社から聞いたのかな?
データベースが新旧二つあって、
マージしてないとか言う話もどっかで見たけど・・・
438名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:48:51 ID:6i+HcmWo
ネットショッピングはカートに商品を出し入れするのがおもしろいんじゃないか
おれは買う時に2時間ぐらいあれにしようかこれにしようか考えながら延々と出し入れする
439名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:51:20 ID:d6ITtB47
>>434
なになに、最近は電話経由でお金払えるの?それはすごいねぇ!
440名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:52:00 ID:2N9Sk7zi
電話でもFAXでも買えるのに
なんでわざわざリスクのあるネット通販なんてみんなやるんだろうか
不思議でならないよ

俺がネットで通販は怖いって力説しても、
みんな、「べんりだよ〜」「だいじょうぶだいじょうぶ、心配ない」「いままでそんなことないし」
とか、俺を特異なモノを見るような目で見る。

でも、実際、ググると
大企業も有名企業も、
すごい数の企業がいろいろ情報流出させてるのが見つかるじゃん

ネットで買い物なんかやめたほうがいいよ
電話やFAXで済むから。
サウンドハウスも電話注文受け付けてるし、
通販は電話専門。ネットなんて怖すぎる。

ふつうの奴も、よくAmazonとか楽天とかわけのわからんところで
カード番号なんか入力できるなあ、と心から思うよ。
441名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:53:29 ID:2N9Sk7zi
>>439
代金引換か銀行振り込みで済む話。
なんでネット経由でお金払わなくちゃいけないんだい?
怖いだろ第一。
442名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:54:10 ID:6i+HcmWo
漏れる時は漏れる
おれは以前ADSL使ってた時アッカが情報を流出させてエロメールが山ほど来た
443名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:56:13 ID:gqOKL8cW
>>440
はいはい、利用者が悪いですね。利用者が。

Amazonや楽天でももしかしたら起きるかもしれませんね。

満足ですか。
444名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:57:06 ID:SbqFK3GY
>>440
ああ、おまえが正解だよおれが悪い許してくれ
445名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:57:14 ID:pmAKKBcN
電話注文で伝えた個人情報をDBに入れてないと思う?
446名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:57:28 ID:vnH5TCB7
今だに、サイトオープンの理由だが、
単なる社長のおバカっぷりだけではないだろう

1番バッターってのもある

なんにせよ、他のサイトもGW直前は大変と予測する
それも心配だな
447名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 22:59:45 ID:vHXA6/6Q
他でも漏れるかもしれないし
まあ、これでみんなの危機意識が高まったと思えば
良かったんじゃないかな。

俺はこれからも音家で買い物させて頂くよ。
448名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:01:29 ID:GCSiobZM
会員登録を削除すれば二度と被害にあわないよね?
449名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:04:09 ID:/kjoTdf0
>>448
まあ建前上はそうなるんじゃない
450名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:04:34 ID:rK7qtBJx
>>448
遅い
451名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:05:10 ID:2N9Sk7zi
おまいら、よく聞けよ。
これからはネットで見て、電話で注文する。
支払方法は代金引換。これで完璧。

俺はネットショッピングは断固やらない派なので
いろいろ調べたことがあるが、
じつはAmazonも電話注文できる。
他のショップもできるところ多いよ。
452名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:07:06 ID:TULWVdSQ
>>440
注文が電話でもFAXでも君の個人データを音屋がデータベースに入力して
保存してればアウトじゃない?
453名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:07:12 ID:2gzoNeZ7
paypalがハックされたらとんでもないことになるだろうな
454名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:07:38 ID:rK7qtBJx
>>451
被害は出てないが
実は少し楽しんでる俺
455名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:08:04 ID:xJ3AcXbB
既出だったらすみません
少しは関係している記事かも?
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20080328nt07.htm


456名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:09:16 ID:vnH5TCB7
>>451
そうだよな、電話注文だけはエクセルで管理してるような中小企業もあるし、安全だよな

そう、流出で一番事例が多いのが
ノートPCなりUSBメモリのおき忘れってことも忘れないでね〜

たいてい、事例1件当たりの被害者が少なくて、握りつぶされるというかおおやけになってないw

中小サイトは代引きってのには賛成するが、理由がびみょうに間違っている
457名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:09:41 ID:GCSiobZM
オリンピック中止だな
458名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:10:29 ID:nx79zeBt
>>451
アマゾンも電話で注文できるの?
知らなかった・・

出前みたいだな。
459名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:11:09 ID:ZW1Qm/0L
昨年9月マイクを買うために登録。クレジット決済。その1回きり。

今年の2月DCからいきなり自宅に電話があり「カードが不正使用された」と。
「カード期限の記入が間違っていたので決済されず」「カードを再発行させてもらう」「ヘッドホンを買おうとしていた」との情報は教えてくれたが、どこで漏れたか等は教えてくれず。

今になってメールがきたので「ああこれか」「今頃?」と思った。
何でタイムラグがあるんだろう…?

カードは止まったけど住所と電話番号が心配。。。
460名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:11:56 ID:2N9Sk7zi
>>455
時期的にもぴったりだな
461名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:13:04 ID:vHXA6/6Q
病院の待合室で子供連れのお父さんがアンパンマンの
人形であやしてたんだけど、アンパンマンのことなんか
名前くらいしか知らないらしく、台詞に困って黙りがちに。
長い沈黙のあと、子供にせかされたあげく発した台詞が

「オッス!俺、アンパンマン!俺の中身はつぶあんだ!」

あまりにも不意を突かれ過ぎて吹いた
462名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:14:54 ID:kXIyk5c8
>>437
あぁ、私です。DBが新旧あるという話。
クレカスレですよね。ここにもコピペしました。
情報は自分で多方面からです。クレジットカード会社は、3社。

先程、やっと全会員向けメール来ました。時間差あるなぁ。
自分は旧DBだからかな。

寝ます。
463名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:15:14 ID:dDUrOmkE
>>459
それは別口なんじゃない?
今度のは完全にプロの犯行だし。
その書き込みだけ見ると、俺には身内か今迄に接触した事のある人間のやった事に見えるよ。
464名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:17:05 ID:vHXA6/6Q
サウジアラビアの取引先の人。
日本でいったら部長か次長クラスらしいけど
何でも王族の血が入っているそうだ。
しょっちゅう東京へは来ている。
で、この前奥さんと子供を連れて来日したので
俺の家族とその人の家族でマザー牧場へ行ったのよ。
子供たちは馬を見てもウサギを見ても大喜びだったけど
ところが、このオッサン、なぜか豚を見て大興奮。
「これが豚か?豚なのか?豚だ!豚!豚!」
はしゃぎながら豚の頭をなぜていた。




そんなことしていいのか?イスラム教徒!




挙げ句の果てに「日本には豚がいていいですよね」
いや、豚がいるのは日本だけじゃないから。
465名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:19:09 ID:9jsb0B69
なんだか分からんがワロタw
466名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:19:22 ID:/kjoTdf0
>>461
オッスオラババア以外は認められん
467名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:21:50 ID:Mz+ZozE4
>>462
ありがとう。じゃカード会社の方には比較的詳細な情報が行ってるって事か・・・
ってことは>>402の言うように、とにかくカード会社の方に問い合わせた方がいいんだね

緘口令しかれてるわけじゃないんなら、どんどん情報出して欲しいところだけどなぁ
じゃなきゃカード会社に問い合わせてって告知するなり・・・
468名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:22:52 ID:ZW1Qm/0L
>>463
そうなんですよね。その当時は「スタッフとかの内部犯行じゃないの?」って思ってました。

身内に使う人間はいないんですよね〜。
469名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:30:02 ID:6i+HcmWo
おれのところも今メール来た
変更前のアドレスにだが
470名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:34:54 ID:hoWliXTz
メール届いたから祭りになってそうだと思ったら、案の定…w
確かここで買った時はカードじゃなくて代引き使ってたはず。

しかし、マジで多いねえ。至る所で被害が出ている。
471名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:36:30 ID:d6ITtB47
メール全送信はじまったのん?
472名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:37:22 ID:mjC7Gr6H
うちまだメール届いとらん。
2007/05登録なのに。
473名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:38:58 ID:SbqFK3GY
>>472
イーバンクは後回し
474名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:42:34 ID:CwuHFdNA
みんなもこの記事↓読んだほうがいいよ
最後に対処方法が載ってる。これめちゃくちゃ重要だろ!

49 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 23:17:12
今回の原因はこれだ
読売新聞のサイトに載ってた
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20080328nt07.htm
時期的にぴったりすぎる。




ハッカーが狙ったのはサウンドハウスのサーバだから
俺のパソコンは関係ないだろ?
いや、そんなことはない。↑の記事をまず読め。
そして、以下は、かならずやること!

●ウィンドウズアップデートを自動にすること
●「RealPlayer」「Yahoo!メッセンジャー」などのソフトは、必ず最新版にする
●ウイルス対策ソフトを導入し、最新の定義ファイルにする(自動更新に)
475名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:44:12 ID:6i+HcmWo
「RealPlayer」は入れたらダメだろ
476名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:52:01 ID:rK7qtBJx
(・∀・)ウブントゥ!!
477名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:53:17 ID:kMkw9lsG
今メール見て気づいてこのスレに来た
やばいだろこれ…既にクレカ使って買い物してもたぁー
最悪だ('A`)
478名無しサンプリング@48kHz:2008/04/05(土) 23:58:16 ID:yIkCfh6y
自分のクレカ情報が漏れてるか確実に確認するにはどうしたらいいの?
クレジット会社問い合わせても事態把握してないところもあるんだよね?
かといって音屋に連絡しても速やかに繋がって確認してくれるかどうか…
479名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:00:31 ID:g631fwYJ
今日時点ならほぼ全てのクレカ会社には
情報回ってるっぽいから電話でOK
480名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:02:14 ID:GCSiobZM
この際カード全て解約してつくりなおせばいいよ
わざわざ電話しなくてもネットでできるんじゃね?
481名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:02:36 ID:yIkCfh6y
そっか、電話してみる・・
482名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:03:32 ID:piDnbIxs
あ、ネットでもできるのかもか、ありがとう!
483名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:03:45 ID:kLbYwgvQ
俺も電話してみよ。。。
サウンドハウス勘弁してくれよ…
頼むから不祥事だけは起こさないでくれ
484名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:08:14 ID:UZkHdgNl
三菱東京UFJ(VISA)に電話したら、
「周知はしているがサウンドハウスからの情報待ち。サウンドハウスから死の宣告メール届かない限りは静観しててね♥」
て言われたよ。
485286:2008/04/06(日) 00:15:50 ID:7fMhwTj5
でこのスレに不正に使用された奴って俺だけか?他にいないの?
カード番号変わるしカードで支払ってるプロバイダにも連絡して
手間取ったんだがゴメンだけで終わり?まいいけどw
486名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:17:36 ID:ZszNAcXB
メール来たんだがこの事件を知ってること前提の文面がワロスwww
おかしいだろww
487名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:19:23 ID:kLbYwgvQ
>>484
何時電話した?
明日電話しても繋がらないだろうな・・・
488名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:20:28 ID:g631fwYJ
>>487
紛失24時間に電話すれば良いよ、多分。
489名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:21:34 ID:poSm1e6t
ソフトシンセやDAW各社の登録情報も書き直してきた テラダルス
>>485
テラカワイソス・・・
490名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:26:43 ID:aH9W3sLG
つか、なんでカード情報、鯖に保存してんの???
購入時に毎回入力する方式じゃなかったっけ?
491名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:27:16 ID:BgFE5oY+
他はいくつか共通のパス使っていたが、ここだけ別のパスワードで助かった。


しかし登録は会社メアドなんだよな・・・
492名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:43:27 ID:c1YQJOgH
なんでネットでクレカ使うの?信じられない危険じゃん
せめて漏洩用クレカで決済すべき
493名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:44:17 ID:hEFIL5UC
ウチにはまだメールきてないが、これは喜ぶべきことなのか?
494名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:44:42 ID:lqOYzfdq
メールこないな
495名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:45:21 ID:lqOYzfdq
頼むからこういうとき他の企業がどう対応してるのかくらい調べてくれよ・・・
情報が混乱云々言うくらいだったら、まず最初にあんな掲示板閉めて
情報の出先を一箇所に集約しろ。

あと各種告知文、なんだありゃ?
付け焼刃でも丸パクリでもいいからこういう時にふさわしい
文章ってもんをちょっとは考えてくれ
検索すりゃいくらでもでてくるだろ

リスクマネジメントのコンサルとかあるんだし
頭悪いっつー自覚あるのなら、今後考えた方が良いよマジで
496名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:47:14 ID:o5+YcxfW
>>486
オレのところにも個人情報流出お詫びメールがやっと来たけど
同じこと思った!
音屋がテンパってることは理解した。
497名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:52:23 ID:P6CZkNS5
1時間くらい前にメール来たんだけど、俺もか!と思って一瞬焦ったぞw
被害もないし会員登録も4年前だし今のところ該当者じゃないんだけどさ
498名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:54:28 ID:2R2mrJrS
>>486
お前らがメール来ないってここで騒いでるから送るわけだからw
499名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:56:08 ID:q/k2Gmd4
一度だけ代引きで利用した事があるんだけど、メールがきてた。
カード情報なんて入れてないんだけどなあ。
500名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:56:48 ID:P6CZkNS5
あー、お馴染みの2chへのリアクションなわけだ。
いつものように迅速ではなかったけど。

確かに書き出しの文章が前提を受けたもののように読めるなw
501名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:57:44 ID:ZszNAcXB
というかそもそもなんで時間差でメールが届いてるんだよwww
個別対応してるような内容じゃないんだからニュースみたいに一括で送れよwww

これはあれか、ダメな子ほどかわいい作戦なのかwww
502名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 00:59:00 ID:m/U7jmId
>>501
顧客全員なんて超大量のメールは一括で送らないで時間差で送るのがふつうだろ
一気に送るのはいろいろ問題あるよ
503名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 01:01:52 ID:CUKFxKbQ
49 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:2008/04/05(土) 23:17:12
今回の原因はこれだ
読売新聞のサイトに載ってた
http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20080328nt07.htm
時期的にぴったりすぎる。


これ、確かに中華からのSQLインジェクションを用いたハッキングだけど、この記事とは手口が違うよ。

記事のやつは、サーバーを書き換えた後、個人毎にトラップを仕掛けるタイプなので、RealPlayerとか個人の脆弱性が問題になるけど、
今回のはサーバーそのものの中身を引っこ抜かれているから。

SQLインジェクションは外部から任意のSQLを実行できる脆弱性で、セキュリティ問題のイロハのイかロくらいメジャーな手口。
特に今回のケースは、顧客側は何も対処のしようのない問題。
504名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 01:02:42 ID:64oe22Ji
こういう事件が起こる度にいつも思うんだけれど。

結局 犯人はクレカで買物しても
届け先で足が付かないのだろうか?
505名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 01:07:45 ID:t27lbD/b
今回のはネットゲームのアイテムを買って、RMTで設ける手口みたいだね。
まさに中国。
506名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 01:09:23 ID:ZszNAcXB
>>502
そうなのか、素人発言ですまんかった

>>504
ネトゲの金を買って換金するらしいぜ
507名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 01:15:03 ID:2R2mrJrS
>>503
中国がSQLにアタックかけまくって見つけた、
まぬけな脆弱性のあるコンテンツが音屋のサイトだったと言う話だねw
508名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 01:21:03 ID:S2vMi/jw
いつのまに敵がサウンドハウスから中国に変わってるwww
509名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 01:27:51 ID:WNNn/Ztl
まぁはじめから敵はハッカーなんだが、サウンドハウスも共犯みたいなもんだな。
510ひろゆき:2008/04/06(日) 01:36:20 ID:950pd5jY
一応、俺のブログで対処は書いておいた。宣伝のつもりじゃないが、役に立てば光栄。
http://ameblo.jp/hiroyuki827/ 
511名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 01:36:27 ID:CUKFxKbQ
でも、「安心してクレジットが使える通販」と「不安でクレジットは使いたくない通販」だったら、同じ値段でも前者の方が売り上げる。
安全を謳ってネット通販を行っていたのだから、それが安全ではなかったという時点で、サウンドハウスの過失は最大。
だって、他のどのサイトであっても、常にハッキングの対象であるというのは、車の運転における事故の危険性のように、等しい物なのだから。

まあ、あとマカフィーもクソ。こんなチェックで金取るなよ。
512名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 01:36:49 ID:IlULoAVf
字がでかい
513名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 01:56:27 ID:uH3pNToP
流出ハウス
514名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 02:08:51 ID:JYV0Rsr4
515名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 02:10:29 ID:9ndn5iII
何かメールがこないんだけどなんでだろ?
俺のアカすでに中華にのっとられてるって事?
516名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 02:13:32 ID:ukpp2Y+0
>>515
削除したんじゃないの?
517名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 02:15:23 ID:9ndn5iII
>>516
いや1年くらい前に買い物してから何もしてないはず
アカ情報探さないとログインできないんだけど
ユーザー登録なしで買い物とか出来なかったよなあ
518名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 02:38:32 ID:4EZUn26e
来週あたり店舗に遊びにいってみようかな。
今はどんな感じなんだろう?
519名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 02:41:00 ID:2Zm9J38t
背中に大きく『SQLインジェクション』って書いてあるTシャツ作って、
それ着て遊びに行ってみてくれ。
520名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 02:41:02 ID:9ndn5iII
アカ見つかった
メルアドはちゃんといきてるの登録してるなあ

そしてみようと思ったら
Bad Request (Invalid Hostname)
521名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 02:50:51 ID:1sv51iLv
何に対してInvalid Hostnameなんだ?
522名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 03:04:45 ID:4EZUn26e
>>519
知り合いのパソコン屋に貰ったマカフィーのTシャツならあるよ
販促キャンペーンの際に着せられたというやつを貰った
523名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 03:25:00 ID:MXjpb9d6
>>522
使用済とはマニアだなw
524名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 03:26:08 ID:64oe22Ji
店頭ではクレジット・カードを使えるのでしょうか?
525名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 03:26:56 ID:0HHupY8S
>>524
使えるよ。
多分
私が行ったときは使えたから、、、
526名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 03:28:21 ID:SLaAHKcQ
この状況下の音家でカードで買い物とかしたくないけどw
527名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 03:30:17 ID:PRLPpwqS
3%リベートキャンペーンって、要はカード払いにした時の手数料(店負担)を"次回購入時"に還元しますって事だろ。
元々店が負担してた分だから、それも見越した価格設定をしていたわけで、キャンペーンの内容としてはセコイよな。
2回目以降の購入はいくら分還元されるのか、どのような計算をするのか明示してほしいね。
キャンペーンの期間も書いてないし、リベート(ポイント?)の保持に関しても不明のまま。
そもそも、ポイントシステムを持っていないシステムだったと思うが、この混乱の中、わざわざその仕組みをシステムに組み込んだとも思えない。
多分受注処理の段階で手作業で入力とかするんだろうけど、次回以降機械的に受注処理ができなくなり、毎回手作業での価格修正を個別に行う事になるんじゃないかな。
今から受注担当者の悲鳴が聞こえてきそうだ。
528名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 03:34:12 ID:WaeeUTPn
今このニュース知った…
SHのHPみたり、ここざっと読んだりしたんだけど、
2007.1.1以降の会員登録者に関しては、
2007年以降に登録クレカで買い物してたとしても
大丈夫と思っててもいいのかにゃ?
529名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 03:35:41 ID:9ndn5iII
>>527
次回の3%のためにわざわざ今回電話する人は少ないから
数的にたいしたことないだろうという魂胆じゃね
530名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 03:38:45 ID:R7uwu/8K
このゴタゴタの中でも、買ってくれるなら有り難いから手間かかっても3%引きます。

なんて、腰の低い店ではないと思う。

売れないとヤバいんです、が本音かと。
531名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 03:53:34 ID:PRLPpwqS
よく見たら「クレジットカードがご利用頂けない期間」と書いてあるな。
結局、具体的にいつなのかは分からないけど。
カードが使えるようになっても銀行振り込みか代引きで支払う場合に限りリベートを使えるってことですね。
その際の振り込み手数料もしくは代引き手数料については購入者が負担する事になるので、うま味は少ないですね。
カード払いであれば手数料は店負担なので、やっぱり店はほとんど損をしない。
振込みや代引きの手数料を考えると、およそ初回に2万円以上の買い物をした時に購入者が得をする事になります。
平均購入金額を考えると、カード払いと比較した場合このキャンペーンで得をする人は少ない気がします。
まあ、やらないよりはマシですが。どうしてもこの期に及んでまだ利益優先かよと思ってしまいます。
532名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 03:57:43 ID:R7uwu/8K
>>531
>平均購入金額を考えると

え?オマエどこから平均購入金額出したんだよw
銀行振込手数料なんて数百円か銀行によっては無料だろ。

カードで支払えばポイント還元で1%は戻ってくるカードはあるけど、3%は大きいぞ。
533名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 03:58:01 ID:PRLPpwqS
ところで、この件に関する記者会見はまだですかね?
まさか、これだけの事案でプレスリリースも無しに済ますなんて事は、業界TOPの企業としては考えられないのですが。
534名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 04:00:31 ID:R7uwu/8K
>>533
>業界TOPの企業

え?オマエどこから業界TOPなんて情報出して来たんだよw
535名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 04:03:36 ID:Dz/ybRfV
>>531
>よく見たら
目の不自由な方ですか?
536名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 04:07:16 ID:PRLPpwqS
>532
確かに振込み手数料のかからない銀行であれば丸儲けですね。
しかし、せっかくもらったリベートも、代引きや手数料のかかる銀行振り込みにすればかなり相殺されてしまいます。
1万円買って300円のリベートですから、やっぱりリピーターを獲得するための手段でしょう。
なぜ、素直にカードが使えない期間中、全商品3%値下げがなぜ出来ないのかと。
そうすれば「お詫び感」が出て、少しは好感度も上がったと思います。
あと、「個人情報の流出について」のお知らせに署名が無いのもいただけないですね。
537名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 04:08:57 ID:PRLPpwqS
>535
最近、PCでの作業が多くて、かすみ目気味ですよ。
良い目薬知りません?
538名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 04:12:37 ID:Dz/ybRfV
>>537
健常者の方でしたか。
いや、びっくりしたもんでつい。
539名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 04:12:53 ID:fDUJe8qq
>>528
soudayo
540名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 04:16:53 ID:o5+YcxfW
>>536
アタシ女だけど、いまどき新生銀行の口座持ってない男のひとってw
541名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 04:32:48 ID:Cfkj3mTc
上海の小学生42%がハッカー崇拝
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080216/chn0802161856006-n1.htm
542名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 04:33:27 ID:PRLPpwqS
543名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 04:36:11 ID:hGrwSxag
真性がやったことは今回の事件を大掛かりにしたようなものなんですけど
日本で1兆円の利益なのに、オランダのペーパーカンパニー経由で、
タックスヘイブンで洗うと、非課税って日本なめられすぎ


公共料金、特に税金の払いには使わないようにww


釣り乙
544名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 04:43:01 ID:946v5X0Y
なんで店舗のサーバーにクレカ番号なんて保存してたんだと・・・
クレカ会社なら当然なんだが。
545名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 05:22:07 ID:VvI8Lc05
JCBのやろう、今回の件に関する再発行手数料は無料と言っときながらさっそく引き落としてるw
JCB会員のみなさまチェック&苦情よろしく〜
546名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 05:47:43 ID:imVW/lbq
1 時間前に私の名前宛で個人情報流出お詫びメールがきました。
2006年の6月に何度かサウンドハウスのHPを閲覧させていただきましたが、結局購入しませんでした。
別の店で購入した時の領収書が残っていたのでHPを見ただいたいの時期がわかりました。
サウンドハウスでは買い物どころか登録もしていません。
そしてさっきまでその後1度もHPを見てもいません。
なのにどうして私の名前宛でサウンドハウスからメールが届いたのでしょう?
同じような方いらっしゃいませんか?
547名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 06:28:03 ID:1AvLoum1
>>546
その前に使ったのを忘れてたか
注文しなかったけど、登録だけしてたのを忘れてるか

頻繁に利用しててもメール来てない人もいる
548名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 06:39:44 ID:1AvLoum1
訂正。
現在のところ、対象者は2007年1月1日以降の登録なので
最近の使用を思い出してください
07年なら楽天店もまだあったっけな?
549名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 06:41:45 ID:imVW/lbq
>>547
2006年6月に初めてHPを見たのでありえません。
本当に利用してないんです。
登録も確実にしてません。
だから気味が悪いんだよね〜
550名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 06:52:54 ID:1AvLoum1
>>549
俺が寝てる間に全員メール行ってたみたいね>今スレ読み中
俺はアドレスもうないから確認できないけど

気付いてないだけで、別の店と思って使ってるのかと思ったんだけど違うのか?
登録日と購入歴問い合わせてみたら?
551名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 06:53:16 ID:1eB3UDUH
サウンドハウスって楽天かヤフーに支店あったっけ
メールきてたがどこで何を買ったか忘れちまったい
552名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 06:55:51 ID:V/zVzbBu
登録情報変更しようと思ったら、下の方に

 ・個人情報の管理には万全の体制を取っており、外部に漏れる事はございません。

って書いてあってワロタ。
漏らしてんじゃん。
553名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 06:58:28 ID:1AvLoum1
>>551
確かモバイルサイト開く前に楽天に店出してた

とりあえずわからない人は
「登録した日」を問い合わせるのを勧める
混乱してると思うからなるべく簡潔な文章で質問だけ送った方がいいと思う
554名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 07:05:12 ID:1eB3UDUH
>>553
d
楽天で履歴調べたらここで購入してた
購入日は2006年だからとりあえずはセーフか
555名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 07:36:46 ID:imVW/lbq
>>550
気持ち悪いから問い合わせてみるわ。
私も楽天で履歴調べてみたけどやっぱ購入してなかったし。
556名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 08:11:19 ID:LvQQDnrb
どこまで流出したの?
住所名前とカード番号だけなら無問題じゃね?
暗証番号なんて漏れようがないじゃん
557名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 08:13:57 ID:8UC1MwPe
キャッシングならともかく、ショッピングに暗証番号なんぞ必要ないw
558名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 08:15:49 ID:Mpi3lFb2
カードでは1月に買ってたけど、線引きが不明だなぁ。
559名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 08:21:35 ID:LvQQDnrb
そっかパスワードと暗証番号は同一だからバレバレかw
で、どうすればいいの?人生最大の危機かもしれん
560名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 08:59:02 ID:R7uwu/8K
>>548,551,554,555

楽天でカード支払いしても各ショップにはカード情報は流れない仕組みだから
カードの情報漏れはないはずだよ。
住所とかは洩れたかもしれないけど。
561名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 09:21:52 ID:poSm1e6t
>>557
ネット以外でクレジット使ったことないの?
562名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 09:33:10 ID:8rdLKPTD
>>555
家族兄弟の類が勝手にあなたの名前でお買い物…って可能性はないかねぇ
563名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 09:40:32 ID:R7uwu/8K
夢遊病患者かもしれんねw
564名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 09:51:32 ID:JG4tL21b
ID:o5+YcxfW
オレだったりアタシだったり。
565名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 10:05:05 ID:kLbYwgvQ
さっき電話してきますた
万が一不正使用されたらイクナイのでカード止めますって言われた…
サブのカード持ってたから良かったがマジで勘弁してくれお
566名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 10:35:35 ID:osWpkRs3
音家から2通目キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

現在も第三者調査機関に依頼し、調査を継続中ですが、弊社でわかる範囲でお客様に随時、情報をお伝えしてまいります。
現時点で判明したことは、今回の弊社ホームページに対する攻撃元のIPが複数存在し、3月11日から22日の間に仕掛けられたと考えられます。
これらのIPは全て中国を発信元としており、同時期、日本国内では同様の被害が、他社でも多数報告されているとのことです。
SQLインジェクションという手法でサイトに侵入する手口が今回、使われたこともわかっており、只今どの範囲でデータが流出した可能性があるか、最終確認をしております。
少なくとも2007年1月1日より以前に新規会員登録を済まされているお客様のデータの流出はないようです。
567名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 10:38:23 ID:O8bZCFem
心配だからカード会社に連絡して番号変更して貰うことにした。

メールアドレスとパスワードが漏れてないと助かるんだけどなぁ。
他のサイトでも同じメールアドレスとパスワード使ってるし・・・。
568名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 10:39:33 ID:qzc9mc1p
新規会員登録日はどうやったらわかる?
569名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 10:43:38 ID:tWtOkbvp
>>568
会員登録通知メールくらい保存しとけよ
570名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 10:48:16 ID:qzc9mc1p
>>569
ねーよ
じゃあ購入履歴おしえてくんろ
複数のクレカで購入してるからクレカ停めるにしてもわけわからん
571名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 10:55:26 ID:/WWlsFC+
メールを一切保存してないのか
漢だな
572名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 10:55:30 ID:tWtOkbvp
>>570
俺は社員じゃないから
自分で調べろカス
573名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 10:58:57 ID:kLbYwgvQ
メール保存してないとか・・・どんだけ自己管理してないんだ
よくそれでクレカ持てるなw
574名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:00:19 ID:qzc9mc1p
何ヶ月も前のメールなんて捨てるだろjk
あ〜もう鬱だ
とりあえず音や以外のショップその他で不正使用されることはないよね?
575名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:00:52 ID:g631fwYJ
そんなもん誰もわからん
576名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:01:56 ID:tWtOkbvp
>>574
サーバに残すか別のWEBメールとかに転送しとけばいいのに
577名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:03:49 ID:i7AZAFrC
>>574
香ばしいヤシだな
ま、せいぜい詐欺に遭って泣いてくれ
578名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:04:29 ID:O8bZCFem
>>574
そのために情報を盗むのに、ガンガン使われて当然だろ。
どこまで漏れてるかを一刻も早く調査して欲しい。
まぁ、2週間も放置してるような会社だから、対応も怪しいけどね。
579名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:06:23 ID:qzc9mc1p
>>576
パソコン苦手なんよ

つか音やに聞けば新規登録日と購入履歴はわかるの?
ショップだからサーバに残すか別のWEBメールとかに転送してるよね?
580名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:07:27 ID:oe4ZEdM4
実際やられてみると、まじ怖いよ


自分の場合、取引があった時点で確認メールが登録してある携帯に来るんだけど
突然ひっきりなしに、その確認メールが着信するわけよ… 自分は家で寝転んでるのに(涙

確認すると、延々1万円の使用が続くわけですよ

びびって、即電話してとめた。
581名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:12:21 ID:kLbYwgvQ
実際被害にあうと他人事じゃないよな・・・怖すぎる
582名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:13:40 ID:kphPyAAJ
>>580
確認メールが飛ぶなんてサービスしているところあるんだ
便利そうなので、どこのカード会社か教えてください
583名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:13:44 ID:8rdLKPTD
>>579
サウンドハウスに聞いて登録日やら購入履歴とかホイホイ教えてくれたら
逆にセキュリティ意識が甘すぎて怖いわ
自分が確実にそのユーザー本人であるという確証があればいいが
個人情報が流出した今、それがさらに危ういからな
584名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:13:51 ID:pVvPJvsj
あるカード会社からは、既に情報漏れした個人が特定できていて、あなたは漏れていないから再発行の必要はありませんと言われました。
別のカード会社では、そのような情報は持ち合わせていないので、念のため再発行をお薦めすると言われましたよ。
585名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:14:32 ID:qzc9mc1p
しかし私生活でもクレカ使いまくりだからわけわからん
明細もチェックなんてしないし
〜5万ぐらいの被害なら気づかないし・・・
とりあえずクレカの3月以降を調べればいいの?
586名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:19:21 ID:qzc9mc1p
>>584
カード会社に何て電話すればいいの?
サウンドハウスの件て言えばわかるの?
587名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:20:04 ID:/WWlsFC+
>>584
実際、購入履歴を見ているだけなんじゃないのかなぁ。
「サウンドハウスは一度購入しないと保存されない」システムだったような気がしたけど
会員情報として未購入でも保存可能な場合、将来的に被害にあう可能性が高いのにね。
588名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:21:01 ID:Qm4+JnDU
5万ぐらい平気なんだろ?
じゃあほっとけ
向こうもこういう奴が狙いなんだろうな
589名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:22:23 ID:pVvPJvsj
>>586
「サウンドハウスのカード情報流出の件で」って言えば通じました。
590名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:22:27 ID:CQcD1juy
オクと尼のパス変えなきゃ…
591名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:22:48 ID:qzc9mc1p
>>588
平気じゃねーよ
勝手に自分の大事な金取られたらむかつくだろ
忙しくて(めんどくさくて)チェックしてないだけだ
592名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:23:13 ID:qzc9mc1p
>>589
ありがとう!!
593名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:23:56 ID:oe4ZEdM4
>>585
3月以降でいいよ  3/11日以降を特に注意して
そして、見覚えの無い請求元の名称をぐぐって ゲーム関連の会社だったらビンゴかな

自分は、ネトゲなんてやった事がなかったので、悩むべくもなく
見覚えの無い請求なんだよね
594名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:26:05 ID:qzc9mc1p
>>593
ありがとう!!調べる!!
595名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:27:58 ID:tWtOkbvp
>>594
普通にネットで調べられるが
君は電話のほうがいいだろうね
596名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 11:58:46 ID:kLbYwgvQ
>>594
君にはまだクレカは早いと思う
597名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 12:02:28 ID:Tw9Az4MS
音家の客層ってこんなんだったのか・・・。
598名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 12:06:11 ID:F/vqsBRj
つい先日クレカの期限が切れた俺は勝ち組
599名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 12:30:01 ID:poSm1e6t
>>597
この板のレベルが低いだけ
600名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 12:54:51 ID:imVW/lbq
「少なくとも2007年1月1日より以前に新規会員登録を済まされて
いるお客様のデータの流出はないようです。」

今回は ⊂(^ω^)⊃セフセフ
601名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 12:55:40 ID:o8a+ziPw
今メールきて知った
やらかしたのか
602名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 12:59:49 ID:hqbcpPnW
>>597
実は、高額イヤフォンがバカ売れ状態だからだよ
国内ではサウンドハウスでしか買えないメーカーあるでしょ
603名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 13:03:45 ID:qzc9mc1p
客層のせいにしたり板のレベルのせいにしたり音やにはウンザリした
これからの通販はロックオンカンパニーにしよう、1万以上は送料無料だし
そもそも音やを利用してたのは森本レオみたいな優しい声の人に親切にされたから買ってただけだ
604名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 13:21:21 ID:ZbYU38/i
>>603
ロックオン工作員乙
605名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 13:23:35 ID:1Or4jywg
>お客様のデータの流出はないようです。
>お客様のデータの流出はないようです。
>お客様のデータの流出はないようです。
>お客様のデータの流出はないようです。

断定じゃないな。
まだ推定だよ
606名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 13:40:23 ID:hEFIL5UC
>>597
×音家の
△DTMerの
○日本人の
607名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 13:44:01 ID:AAyAZbOX
>567

>メールアドレスとパスワードが漏れてないと助かるんだけどなぁ。

してます。。。電話で確認しました。

>他のサイトでも同じメールアドレスとパスワード使ってるし・・・。

良くないと分かってはいるのですが、私もそうなんですよね。
実際、色んな所でそれぞれのID、パスワードなんて思いつかないし。

608名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 13:52:17 ID:AyzuM6/i
>>604
 じゃあ、オレは楽器83。ドロップシッピングだから送料夜水死。
でもガッキハサンに読めて縁起が良くない。
かといって成田やユーカリが丘の島村楽器だと品揃えがアレすぎて使えない。
いつもどおり秋葉原や渋谷でいいや。

はい。工作員乙。
609名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 13:54:56 ID:AyzuM6/i
>>508
 改正児ポ法の怖さを先取りだなorz
と言ってみるテスト
610名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 14:28:31 ID:4dumIINU
登録画面の下にこんな文字発見

・登録内容の送信はSSLによって暗号化されており、安心してご利用いただけます。
・個人情報の管理には万全の体制を取っており、外部に漏れる事はございません。
・会員登録で得られる情報については、弊社の営業活動にのみ使用します。登録情報の外部への譲渡/販売は一切行いません。
611名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 14:31:25 ID:P1wJrIBm
>>608
お前小学生レベルだな
612名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 14:51:37 ID:mK8fAu9N
2004年か5年に
アンバランス&MIDIケーブル買っただけだけどメール来た
613名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 14:56:17 ID:R7uwu/8K
音家で買いたいものあるのに怖くてかえねーw
614名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 15:14:36 ID:7qsUat1U
今から音家で買おうとしてるんだけど、ここって「Amazonの方が安いんですが・・・」
って言うとその値段にしてくれるのかな。
それともAmazonで買えと言わんばかりに「無理です」って断られるのかな。
安値保証の意味が曖昧な気がする。実際に試した方いますか?
615名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 15:17:24 ID:gqLcLg/p
今買わないほうがいい。
616名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 15:21:43 ID:edbDb8tK
アマゾンの方が安いんだったら音屋で無理に買う必要はないだろうに
617名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 15:23:53 ID:R7uwu/8K
んだw
他が安いなら、危険を冒してまで音家で買う理由が見つからない
618名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 15:35:01 ID:7qsUat1U
>>615-617
レスd
Amazonは例えとして出してみただけなんだ、悪い。
楽天とかだと送料もあるからこっちでまとめられればいいなって思ってたんだ。
619名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 15:58:44 ID:BC0X2wWb
>>少なくとも2007年1月1日より以前に新規会員登録を済まされているお客様のデータの流出はないようです。
これが覆った場合の混乱を考えるとニヤニヤが止まらんw
620名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:02:02 ID:dHSqLmBS
Amazonの箱では面白くないという人なんだろう
621名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:12:12 ID:bgFPnw0H
なんで「すくなくとも」2008/3/11じゃなくて2007/1/1なのか?
622名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:13:20 ID:R7uwu/8K
>>621
管理してるサーバーが別なんだろ。
623名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:14:07 ID:qzc9mc1p
今からできる対処法として
・サウンドハウスの会員情報を削除
・サウンドハウスを利用しない
・クレカの停止、破棄
あとなにかある?
624名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:15:35 ID:gq5oDTuM
今カード会社に電話したらすんなり無料でカード再発行してくれることになった。
OMC対応いいな。
625名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:16:39 ID:tWtOkbvp
>>623
クレカを作るからやり直し
626名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:17:12 ID:9bsHAMOI
今は音家で買い物しないようが良いのはなぜ?
すげー欲しいものがあるんだけど
627名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:17:33 ID:9bsHAMOI
しないほうが
628名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:27:04 ID:7oAGWsXl
>>626
一口餃子と同じ 全くの無根拠だろ
俺もう漏れる情報無いから、普通にリベート狙いで買い物したわ
629名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:27:04 ID:zaxGDn5K
>>626
普通に買ってるが?
クレジットカード使えないのが痛い。

今は、セキュリティ専門企業が修正したシステムで運営している。
問題があったシステムは隔離して、セキュリティ専門企業が調査している。
630名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:27:15 ID:xRBagt2j
>>626
キミ中国人あるか?w
631名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:28:17 ID:xRBagt2j
>>628
一口餃子が無根拠?
キミも中国人だねw

632名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:37:03 ID:DBahqe+g
うわ
633名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:39:12 ID:fDUJe8qq
蟹工船
634名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:44:47 ID:zL4JnJVR
>>626>>628は中国の曲者?
またデータ吸い取ろうとか考えてるのか?
635名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:52:16 ID:qzc9mc1p
全てのクレカ再発行手続きしたのはいいが新しいのが届くまでクレカ使えないよ
いちいち現金払いはめんどうだな
レストランとかカードじゃないとかっこつかないよorz
636名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:53:03 ID:cRt7mX3i
なんで全部再発行してんだよ、バカか?
637名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:53:36 ID:hEFIL5UC
サウンドハウスの社風って、呆れるくらい体育会系だからなぁ・・・
仕事柄、中の人間と何度か会うことがあったが、俺には合わんとすぐに思ったw
今回のような事件に対する対応とか、一番苦手なんじゃないかね
638名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:55:44 ID:qzc9mc1p
>>636
たぶん全部のカードで利用履歴あるからしょうがない
つか過去のメール捨てちゃったから詳細がわからんのです
639名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 16:59:04 ID:lqOYzfdq
>>629
それくらいの、ポジティブな情報も公表できないのか・・・
もう完全に対策自体、外の会社に丸投げしてて
そこが仕切ってる感じなのかな。

でも個別には漏らしてるんだったら
結局今時こういうところで広まっちゃうんだし
混乱は避けられないような気がするんだが。
時間が経てば経つほど。
640名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:01:14 ID:AXn/bfNl
>>605
楽器板で報告が出てた。


61 名前:ドレミファ名無シド[] 投稿日:2008/04/06(日) 11:22:55 ID:0dk6BqeR
俺、利用したの2007年以前のはずだけど、カード会社から問い合わせ来たぜ。

「ガンホーでご利用されましたか?」ってな。

知らねぇよ、そんな所。しかもこっちが仕事してる時間にだぜ。
エラーで決済できなかったから問い合わせが来たらしいけど、
あれ、エラーが出てなかったら通ってたのかね。

ちなみにそのカードでの国内でのネット使用は限られてるから、
どこだろうと思っていたら、音屋からメール。

あぁ、ここかってね。

でも、2007年以前の流出なし。

は嘘だぜ。
641名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:01:15 ID:cRt7mX3i
セキュリティ専門企業とかいいつつ、中国人が音家を乗っ取ってたりしてw
642名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:03:21 ID:cF1t/wU8
何で未だにマスコミに公表しないんだよ、危険だろ。
643名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:04:29 ID:qzc9mc1p
つーか再発行しるとか簡単に言うけど
毎月クレカ決済の携帯とかブロバイダとかヤフー、etcに変更の連絡しなきゃいけないから大変だよ
もう今回以降はまじかんべん
644名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:12:37 ID:6KNG2IvV
>>637
俺は知り合いの友人が中の人だけど、
社員の愛社精神は皆無らしいね。
結構適当に働いてるらしい。

しかしこれで不便な工業団地だかに移転するって話はどうなるんだろうな?
645名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:13:00 ID:hEFIL5UC
>>640
!!!!

まて、ガンホーって、ラグナロクオンラインなどのネトゲを運営してる、
以前、中の人間がRMT(ゲーム内のお金をリアルマネーで取引する犯罪)で数千万稼いでた事件を起こした、
あの悪名高いガンホーのことか!?
646名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:16:26 ID:zaxGDn5K
>>639
> それくらいの、ポジティブな情報も公表できないのか・・・

情報は混乱を生む。
正しく情報を理解出来る人ばかりではないから。
つか、正しい情報出せないバカが公表したら・・・
専門機関に任せるしかないというか、バカは解らない。

> もう完全に対策自体、外の会社に丸投げしてて
> そこが仕切ってる感じなのかな。

当たり前。

> でも個別には漏らしてるんだったら
> 結局今時こういうところで広まっちゃうんだし

告知メール来て騒いでる人、便乗して楽しんでる人。

> 混乱は避けられないような気がするんだが。
> 時間が経てば経つほど。

逆だよ。

あなたは、社会人?
647名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:21:20 ID:fzxNMPrF
>>646
あんたの言う「バカ」はいつもいるんだろ? だったら情報いつ出しても一緒じゃないか
公表しないことであんたの言う「理解できる人間」が情報を得るチャンスを減らしてるだけだと思うぜ
648名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:30:43 ID:lqOYzfdq
>>646
少なくとも消費者側から見た場合、
早く公開されるることで避けられるリスクと
情報が遅れて公開されることで避けられるリスク

現状で後者の方が大きいと考えてるって事?
正直マジで分からん・・・

その辺の見解を詳しく求めたし。
649名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:37:15 ID:zaxGDn5K
俺俺詐欺のような疑似体験している人いるな。
空虚な書き込みに踊らされて、オロオロ。

・心配なら、クレジットカード会社に電話してみる。

・新しいカードを発行して引き落とし変更。その後、
該当カードを再発行、又は破棄。という方法もある。

クレジットカード会社は、最終報告待ちだから、焦らなくても。

今回はサウンドハウスからと言われてるが、中には別件もある。
サウンドハウスなんか使ってないよ〜と煽ってる人が
GW、オリンピック時に涙目になる可能性もあるから。
奴らの狙いは、ここだよ。
650名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:40:07 ID:lqOYzfdq
>>649
ちょっと待て、俺の質問絶対スルーしないでくれよ。
冗談じゃない。
651名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:40:52 ID:poSm1e6t
>>649
イイ年して新一ごっこなんて恥ずかしくないの?
ホントお前みたいな奴多いよな2chは
652名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:40:51 ID:fzxNMPrF
>>650
無駄かもしれんよ。既に会話になってないし。
653名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:51:56 ID:ntmwiC8R
不正利用課金元まとめ(2chに報告のあったもの)


コーエーネット
MK-STYLE
ガンホー

すべてゲーム関連だな
カード会社はゲームサイトのカード決済やめたほうがいいよな
交換サイトも違法にするか、法的規制をかけるべき
654名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:52:17 ID:zaxGDn5K
>>648
つまり、サウンドハウスだけの問題じゃない。

> 少なくとも消費者側から見た場合、
> 早く公開されるることで避けられるリスクと

一番望ましい。文書送付があるとベストだね。

> 情報が遅れて公開されることで避けられるリスク

サウンドハウス側にはない。
消費者側にも。

> 現状で後者の方が大きいと考えてるって事?

そう。
655名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:53:06 ID:3VvWClQn
どんだけゲーム好きなんだよ、中華・・・
656名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:53:42 ID:Ouvgo9mu
四時半ごろ帰ってきたらサウンドハウスからメールが来てて大変なことになっててビビッたけど
五時ギリギリ間に合ったからJCBに電話して確認してもらったら大丈夫だった
このまま使用しても問題ないと言われたけど
>619
のようなことにならないことを祈るのみ
また利用するかもしれないし、今さら個人情報を消去しても無駄っぽいからこのまま登録しておくよ俺
657名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:54:11 ID:hEFIL5UC
>>653
うわぁ・・・やっぱそうか、そうだよなぁ・・・どう考えてもザルだもんよ
RMTからして中華組織の温床だし
658名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 17:57:23 ID:lqOYzfdq
>>654
???後者の方がリスクが無いのに、後者の方がリスクが大きい?
いったいどっちなんすか?
659名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 18:02:53 ID:zaxGDn5K
>>658
分かるかなと思ったけど、ぶっちゃけ、クレジットカード会社が止めてる。
あなたの言う事は正しいよ。自分も同感。
660名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 18:12:55 ID:9ndn5iII
まだどこでどうやって何がもれたのかもはっきりしてないのに
買い物するのは正気の沙汰じゃねーよ
661名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 18:16:47 ID:lqOYzfdq
>>659
あーーーー----なるほど。
まあどちらにしろ状況は把握しました。

俺ももう何も言うことないです。
662名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 18:29:34 ID:edbDb8tK
>>655
換金目的だろ
663名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 18:40:57 ID:SUX+4508
過去の流出事件はどうなんだろうと
クレジットカード情報流出でググってみた。
マスターカードでODNで楽天で
今回の音家の人が居たら笑うなw
664名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 19:11:44 ID:imVW/lbq
どうしてサウンドハウスからメールが来たのかわからない。
唯一の接触場所はアマゾンだが、履歴見たけどマーケットプレイスのサウンドハウスで
ショッピングはした事ないんだよね。
クレジットカードは今のとこ不正使用されていないが・・・
メールアドレスはいったいどこから入手したんだ?

665ひろゆき:2008/04/06(日) 19:12:20 ID:950pd5jY
一応、被害はなかったけど、俺のブログでオレの対処を書いておいたので参考してほしい。
http://ameblo.jp/hiroyuki827/
666名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 19:29:37 ID:CpnJKoQZ
>>665
2chでブログ宣伝はやめとけ。下手すると荒らされまくるぞ。
667青乃 たま ◆FFzmTWCm5c :2008/04/06(日) 19:32:13 ID:ytc7p0V0
荒らしてやろうかと思った人が通りますよ
668名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 19:38:57 ID:r46hopVb
俺イーバンクなんだけど、
イーバンクは、再発行有料って言うし、
音屋は、無料だっつーし、どっちなんだよ・・・

もーなんかつかれた・・orz
669名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 19:40:20 ID:tZIWy4pj
頭に来たから会員情報削除したけど、事情説明のメールとか来なくなる?
04/04の16:18に来た最初のメール以降何の連絡も来ないんだけど
670名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 19:42:30 ID:31x/mi3F
サウンドハウスからやっとメール来た。
まさか2ちゃんで騒いだからじゃなかろうなw
671名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 19:47:09 ID:AXn/bfNl
>>668
クレカもデビも全て含めて、
現在情報が出てる範囲だと再発行で有料なのはイーバンクだけだと思うよ。
イーバンクは今回の件では再発行は奨めてないし任意だから。
再発行手数料は直接サウンドハウスへ請求するなり自分で動くしかないね。
672名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 20:00:58 ID:r46hopVb
>>671
さんくす。そっかー、ほいじゃあ音屋と
やり合うかなぁ。

しっかし音屋、面倒なことしてくれたよ、ほんとw
673名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 20:04:55 ID:w35UBw0X
今日の夕方になってメール来た。何で今までウチにはメール来なかったんだろう
受信メールほじくって会員登録調べたら、2007年7月。モロ流出範囲じゃあーりませんか!
674名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 20:12:48 ID:piDnbIxs
音屋に問い合わせたら漏洩の対象じゃなかった(H16年度登録)が、
念のためカード交換手続きしたよ
ライフマスターカードだったけど徹頭徹尾親切な対応で満足でした!
このスレで相談乗ってくれた人ありがとうm( _ _ )m
675名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 20:20:35 ID:DzW2A9z2
事件発覚前後から、今まで一通もなかった
日本語エロスパムが、毎日たくさん来るようになった。
これって何とかならんのか?
はっきり言ってかなり気分悪い。
676名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 20:34:40 ID:tWtOkbvp
メールきた




スパムメール扱いでw
677名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 20:38:28 ID:S2vMi/jw
>>676
俺もヤフーアドレスで迷惑メールフォルダに入ってたw

ってサイトに書いてある文と全く同じじゃねぇかwwwww
678名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 20:49:13 ID:DIS9hngx
>2008/04/05 個人情報の流出について
>2008/04/02 TC ELECTRONIC新商品 「NOVA SYSTEM」
>2008/04/01 春一番、照明値下げキャンペーン発動 !
>2008/03/31 ギターアンプシミュレートソフト、ZOOM ZFXシリーズ発売
>2008/03/28 PLAYTECH LEDパーライト新登場 !
>2008/03/28 グラスファイバー製のアコースティックギター用ハードケースがPLAYTECHより登場 !
>2008/03/27 電池駆動の小粋なJAMMER新登場 !

ttp://www.soundhouse.co.jp/

事件が起きてからもキャンペーンやったり新製品の宣伝を続けてるってどうなのよ?
全力で事態の解決にあたるのが企業責任だろ
679名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 20:55:38 ID:rl3kTK5M
>>678
事件を甘く見積もって泡浴場表面に出さずに穏便に済まそうってのは
別に音家に限らず最近ニュースを騒がしてる企業は何処も一緒でしょ。
究極は社会保険庁ねw
680名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 20:59:04 ID:WNNn/Ztl
泡浴場ってなんか違うこと想像するじゃねーかよぅ
681名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:02:51 ID:q43s2sM/
アワよくじょう?
682名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:07:08 ID:dHSqLmBS
あわよくば

679のIMEがエロいw
683名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:20:22 ID:EDinP03x
>>649
何を言ってるのかよくわからないが…。
684名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:23:14 ID:4prlRrYc
たった今メール来て初めて知った

クレカ持ってない俺にはあんま関係ないな
迷惑メールもこないし
2006年登録だからセーフなのか
685名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:28:50 ID:Iowduc5f
無料でカード再発行されるにしてもカード引き落とし先への変更手続きやら
変更手続き期間中はわざわざ振込みしないといけないとかメチャクチャ面倒臭いんだが
こういうことに対する損害賠償金は払われないの?
ゴメンナサイで終わり?
686名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:43:31 ID:tWtOkbvp
サウンドハウスニュース
個人情報の流出について 2008/04/06
http://www.soundhouse.co.jp/shop/News.asp?NewsNo=1555
687名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:45:22 ID:IlULoAVf
なんだ、思ったよりたいしたこと無くてよかった
688名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:48:53 ID:F4BbMcEJ
どこがじゃ
689名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:50:56 ID:6VQuT4gD
ちょっと待て会員のどの範囲まで流出したかはわからないの?
2007年1月より前に会員登録した場合は
大丈夫だろうって話はどうなったんだ。
それにカード情報ばかりに焦点が当たってるけど
本名や生年月日、メールアドレスなんかについてはどうしてくれるんだよ
690名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:51:02 ID:9ndn5iII
やっぱりパスワードもかよ
それで再発行も何もしないっておかしいだろ

691名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:52:21 ID:yV5hPDi0
住所電話番号が大丈夫だったらしくて安心
692名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:52:27 ID:Tw9Az4MS
電話番号流出してないのか。

誰か変な電話がかかってくるようになったって云ってなかったっけ?
693名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:53:38 ID:7oAGWsXl
>>686
他スレで不審電話がとか言ってるやついたけど、勘違いだったのかな 他から漏れたって線もあるか
ていうかこれだけ待たせて電話も漏れてましたとか続報出したら、もう音家お仕舞いだなw
694名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:56:47 ID:9ndn5iII
>>693
パスワードがもれてれば、だれかがログインして住所も電話番号も見れてしまう
695名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:58:19 ID:1ZI5WbR5
パスワードの変更を促すメッセージもなかったので
とりあえず登録情報全削除した。
本人以外が自由にログイン出来る状況を放置するのは駄目でしょう。。
696名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 21:58:52 ID:DIS9hngx
てか今どき住所と電話番号なんてどこかしらで既に漏れてるだろう
697名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:00:17 ID:KN/rZOyf
騒ぎ過ぎなんだよ、おまえらはwww
みっともねーったらありゃしないwww
698名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:00:42 ID:wFsPFa9q
>>696
それはそれ、これはこれ。
699名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:01:17 ID:DIS9hngx
>>698
うむ。もちろんその通りだ
700名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:01:25 ID:8SMI8ZIQ
>>697
クレカ持ってないガキは帰れよw
701名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:02:20 ID:KN/rZOyf
>>700
クレカwww
702名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:02:30 ID:BPQ6sOWG
>>686
音屋サイトの ログイン用メールアドレス、 ログイン用パスワードが漏れたのだから
会員登録情報にアクセスすれば、住所、電話番号も漏れる可能性はあったんだよね

音屋の発表では、「住所、電話番号は流出の形跡はございませんでした」となってるけど
いいきれるのかな?

703名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:06:15 ID:1ZI5WbR5
>>702
二次災害っていうか現在進行形で流出し始めてる可能性はあるけど
それを不正アクセスと把握する術はサウンドハウスにはない。

だって正規のIDとパスワードでログインしてるから…
704名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:06:54 ID:AXn/bfNl
>>702
普通はそう考えるよね。
まあ漏洩した会員情報に流出後にログインを試みたIPアドレスを全て調べ上げた上で
会員情報と照らし合わせたりして調べたのかも知れないが、
犯人が馬鹿正直に中華からアクセスしてログインを試みるとは限らんし。
705名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:08:14 ID:E9vkroX2
つーか
・ウェブサーバー上に存在した不審なプログラムの削除。
て。
SQLインジェクションじゃこういうことはできんし、日常的に侵入されてたのかね。
706名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:09:12 ID:9ndn5iII
>>704
ガンホーで使われたという時点で、日本国内からのアクセスがある可能性は高い。
ガンホーの登録サイトはすでに
国内からしかアクセスできないようになってる
707名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:11:38 ID:FJyu3qyA
会員登録は2007,6だし、カードで何回も買っているので、
今日JCBに電話で聞いてみた。
サウンドハウスと言ったら
「担当の者と変わります」と、言われた。
「お客様のカードは対象外で御座います」と、言われた。
「もし不正利用された場合、全てこちらで対処致します」と、言われた。
「御不安でしたら、再発行致しますが、どう致しますか」と、言われた。
ので、
このカードは過去に海外エロサイトなど結構変なのに使っているから
この際、と思って再発行してもらった。
でも、手数料1.050円?だって。
対象外の人は、手数料取られるんだね。

JCBの対応は、とても丁寧で解りやすかった。

708名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:13:36 ID:Sl8BzlmO
クレジットカード番号と個人情報流出は笑えた!

流出1000件ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000件突破!よーし次は3000件突破しろーって)
でも結局は9万件しか漏れてねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。

クレカ流出は笑えた。まじで
Yahoo!で知って、手を叩いてわらったなぁ。

おまえらが流出にあってる間、家で酒呑んでた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ成田まで行って記念撮影しようかと思ったよ。

でもクレカ流出のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。

たしかどっかのクレカ会社が再発行を渋っていたけどさ、
DTM板ってキモオタが多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも再発行料金ごと全額返済とか望んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!むかつく。

ところで流出後カード止まったやつらって支払いどうしてたの?
もしかして延滞?情けねぇなぁ。
どちらにしろモニター越しの一部始終はまさにヒサビサの祭りのようで壮観だった!
気持ちの良い夕刻でした
709名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:19:20 ID:+nFa2/Y8
今メールきてビックリした
どうしてくれんだよ・・・やっぱネットで買い物しない方が良いな。
710名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:22:02 ID:7oAGWsXl
>>708
もう十年以上昔だもんなあ 懐かしい
711名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:30:09 ID:CLRBcY9l
-は笑えた!
http://kitanet.2ch.net/kitchen2/kako/969/969667217.html

懐かしいとか関係ないだろ。クズだな。ホント死ねよ。
712名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:36:06 ID:fDUJe8qq
>>686
住所無しか
713名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:38:47 ID:6KNG2IvV
「すでに対策済み」ってことは、すでにどこまで漏れてたのかわかってったことじゃない。
その情報すら今まで黙ってたのか。
現時点で判明してることは全部出せよ。
714名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:42:06 ID:VvI8Lc05
>>707
>でも、手数料1.050円?だって。
>対象外の人は、手数料取られるんだね。
4/4時点は無料との説明だったんだけどね。
結局そうなってしまったみたいだ。
実際、誰が対象で誰が対象外かは闇の中だから手数料払ってでも再発行が最前。
715名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:46:02 ID:CpnJKoQZ
こんなところで小金を稼ごうなんてせこいな、カード会社w
716名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:53:52 ID:rxycuUrl
解せないが一件落着か
717名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 22:56:19 ID:6VQuT4gD
削除すべきか続報得るために放置すべきか
718名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 23:01:29 ID:tWtOkbvp
>>717
もう見られてるからなぁ
気分は笑福亭鶴瓶だよ
719名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 23:12:11 ID:w35UBw0X
ログインIDとカードパスワードが一緒じゃないかとと思って
ログインしてみたら、違っていたので一安心
JCBとVISAカードがあるけど、JCBが使えればJCBを
使っているので、念のため、明日JCBに電話してみよ
720名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 23:22:56 ID:VvI8Lc05
>>716
一件落着ではない。
カード会社→情報流出対象者完全把握
→実損被害者以外には対象外との説明をするよう社内通達
全員が再発行してはじめて一件落着でしょう
721名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 23:24:23 ID:YhCUUNW9
対処まとめ

[流出の可能性の高い人]
- 2007/1/1〜2008/4 の間のカード新規登録者

[レベル1]
- カード会社に連絡(対象者と言われたら再発行)

[レベル2]
- 音屋にログインしてパスワード変更 => 住所、電話番号などの二次流出対策

[レベル3]
- 他のサイトで、同じメアド、同じパスワード登録があればパスワード変更
722名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 23:29:44 ID:Ei6NlytT
一段落したら送料無料キャンペーンとかやってくれないかな
723名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 23:39:43 ID:5ehyantm
いいなそれ
今月末にやって欲しい
724名無しサンプリング@48kHz:2008/04/06(日) 23:57:42 ID:Tw9Az4MS
>>721
カード新規登録じゃなくて新規会員登録じゃないの?
725名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:12:39 ID:SoeXD53e
ニコスに電話した。

サウンドハウスから流出リストを貰っているらしく、該当者に順次
再発行の案内を郵送するそうだ。

自分は該当者ではなかった。
再発行無し。
726名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:16:53 ID:tA0yRf3x
その流出リストがどれだけ信用出来るのかっていう話なんだよな、結局。
727名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:18:58 ID:SoeXD53e
>>726
第三者機関から受け取ったと言ってた。
728名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:21:54 ID:ghnbqdgl
流出リストを早くHPに貼ってくれないかな
729名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:27:22 ID:dFk3R9XR
4/6のメールしか届いていない人は
とりあえず大丈夫?
730名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:29:09 ID:pkNvjHEB
音屋のHPが見れなくなったのだけど。
Bad Request (Invalid Hostname) と出てくる、なんで?
731名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:29:49 ID:Vhl2v4B9
音やのHPに繋がらなくなったぞ。
なにか作業しているのか?
732名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:30:19 ID:SoeXD53e
>>730
あー良い休日だったなぁー。メールチェックするか・・・・・。



のぬっ!!!!!!!!!!!!!
733名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:30:50 ID:TB5qk7PQ
繋がるぞ?
734名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:30:52 ID:qWaedzOt
ハック中です
735名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:31:56 ID:2YxvplHC
何かの攻撃を受けている
・・・とか?
736名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:34:02 ID:w360r3/q
パスワード強制変更開始です。
マルチって言わないでね♪
737名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:35:16 ID:Vhl2v4B9
繋がるようになった。。。
ん…?co.jpの後ろになんかついてるな。
ttp://www.soundhouse.co.jp:80/

なにこれ?お詫びメールのアドレスから飛んだらこうなった。
738名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:39:25 ID:SoeXD53e
>>736
ないよ?
739名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:40:11 ID:G8/clzpd
>>737
それ、ポート指定w
740名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:40:36 ID:1uCfaPp/
>>737
それ偽サイトや
741名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:40:36 ID:w360r3/q
>>738
ログインしようとすると出来ないとおも。
やってみて。
742名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:41:28 ID:oDBy1D+z
これって常に代引きでショッピングしてる俺みたいな人間にはあまり関係のない話なのだろうか
こういうことが怖くて尼でも楽天でも常に代引きだったんだが・・・
743名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:43:32 ID:SoeXD53e
>>741
パス変更メール送信画面になるね。
なんだよ。昨日パスワード変更したのに・・・。
744名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:44:20 ID:cnCUd4VK
偽装証明書とか、なりすましとか、そっちの方が怖い。
745名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 00:58:40 ID:nII1JSeC
>>742
スレでも散々言われてるけど、メアド&パスワードが洩れたから相応の対策をとるべき。
746名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:06:12 ID:nRpYBilB
>>728
流出リストを貼ったら流出するだろw
747名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:08:55 ID:9bLVX64b
パスワード確認メールも平文じゃなく、パスワードリセット型になったな。
当たり前なんだが。
748名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:23:08 ID:1xXfA8fQ
ここで言うと対策してくれるのなw
自分で変更したばっかりだけどまあこれで一安心?
749名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:23:33 ID:SON19dZf
Yahoo!BBが個人情報漏らした時は全員に500円の金券配って、裁判した奴には5500円の賠償をしたわけだが、サウンドハウスはどうするんだろうね?
750名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:32:00 ID:YuOH7WAR
いつも銀行振込を使ってたんだけど大丈夫かな?
メール来たから読んだけど振込や代引き利用者への情報がなさ過ぎる気がする。
少し不安だわ。
751名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:34:49 ID:SoeXD53e
なんかここの書き込みをもろに反映してるなー。

全て完了しているって告知した時点で、
流出パスでログイン出来る状態だったんだからなぁ。

流出発覚時点で、パス強制変更・・・・あれ?

この方法だと、流出リストでパスを変更出来るじゃん。
流出アドレスでログイン - 変更画面に捨てメールアドレス - パス変更 - 個人情報閲覧&改ざん&ピザ10枚。

本来なら、パスワード変更ページアドレスを書いたメールを全会員に送信するべきでは?

退会した全元会員にも、今後の経過報告のメールをするべきでは?
752名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:36:45 ID:0R2zSRqQ
カード利用者は漏洩リスト持ってるカード会社が
応対してくれるから漏れたかどうかハッキリしてくれるけど
代引きだとそれがないからな

2006年に登録してるけど怖いので
あらゆるパスを変えてる
753名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:38:17 ID:oDBy1D+z
>>745
サンクス。碌にログも読まずに書き込んですまなかった。
とりあえずパスワードは変更しといたよ。とりあえず俺が出来るのはこのくらいか…不安だけど。
754名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:44:38 ID:VR5IPw7g
どこまで行っても素人は素人って感じだなー

こんな調子だと、ほんとに改善してんのか??って疑われちゃうぞ
755名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:45:11 ID:SON19dZf
被害拡大防止の為にも漏洩発覚時点でサイトの一時閉鎖及びネットワークからの切断、別サーバーでのお知らせ表示くらいはやって当然だったと思うよ。
対応が甘すぎるんじゃないの、この会社。
756名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:48:25 ID:qWaedzOt
>>749
裁判で5kか
今回はクレカまででちゃってるからもっと行くだろうね
被害者の中に弁護士とかいないかなw
757名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:50:04 ID:oDBy1D+z
事態が収束したら謝罪セールよろ
758名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:50:30 ID:kjiCp4hu
セールいいねえ
759名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:50:51 ID:aSsJSd41
いや、閉店セールでお願い
760名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:51:12 ID:Fz/H6ycY
ここが一番盛り上がってるのけ?
761名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:51:17 ID:kjiCp4hu
閉店しなくていいよ
762名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 01:59:33 ID:vq4v/85b
音屋にログインしたらパスワード変更の手続きを促されたよ
763名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:00:09 ID:SoeXD53e
流出発覚後にパスワード変更していても、ログインすると、強制パスワード変更画面になる。

メールアドレスを入力→送信→受信メールに記載しているアドレスにアクセス→新しいパスワードを入力→変更終了

勝手にパスワード変更される恐れがあるから、ログインして確認した方が良いよ。

しかし、サウンドハウスの人って馬鹿なのかなぁ。自分馬鹿だけど。再度書く。

パスワード変更専用ページアドレスを書いたメールを全会員に送信するべき。
パス変更済み会員のみログイン可能にする。(本当は、事態収拾まで一時閉鎖するべき)
764名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:07:56 ID:uZiqduR5
ログイン履歴もみれるようにしてねLOVE
765名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:10:08 ID:xnqUekoN
今年に入って初めて音家利用して、
5日深夜付けで音家からメールが送られてきてゾッとしたが
発送メール発掘したら代引きで注文してた
ヨカタ・・・助かったぜ
766名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:15:00 ID:7P0sG4CD
>>763
強制パスワード変更画面に飛ぶ件は考えすぎ、この実装で悪化する事はないよ
登録してあるメアドにしかパスワードリセットのメール飛ばせないでしょ?

この対処を4/3の時点でやらなかったのが一番のミス
767名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:17:35 ID:oDBy1D+z
万一閉店したら泣く
768名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:18:28 ID:SoeXD53e
>>766
自分の時は、メールアドレスを入力してくれと。今はもう違ってるのかな。
769名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:19:03 ID:qWaedzOt
中の人はここ見てるから明日にでもパス変更アドレス記載のメールが来ると予想
こなければ無能度アップ
もしかして中国からのアクセスはじいてるからもう大丈夫とか思ってないよな
770名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:21:16 ID:Fz/H6ycY
昔設定したパスワードで普通にログイン出来てたのに
>入力されたEmailまたは、パスワードが正しくありません。
としか表示されなくなった
メアド、パスがもれてるなら、強制パスワード再設定は当然だと思うが
そういった記述がないと訳がわからないなw

強制パスワード変更画面とやらはパスを既に変更した人のみ?


>なお、お手数ではございますが、念のため、弊社WEBサイトへのログインパスワードと、
>クレジットカードのパスワードが同一のものを使用されていた場合、
>それらのパスワードの設定を変更して頂き、今後はそれぞれ異なるものをお使い頂くようお願い申し上げます。

こんな事言ってたけど
今となっては、ログインパスワードとクレジットカードのパスワードが同一のものかどうか分からない人も居るだろうな
グダグダ対応にも程がある
771名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:26:12 ID:SoeXD53e
>>770
>強制パスワード変更画面とやらはパスを既に変更した人のみ?
違うよ。両方、全員。

もしかして、自分の書き込みで仕様変更している?サウンドハウス。

2ちゃんねる任せ・・・・・・頼むから、一時閉鎖して、十分に第三者にも検証してもらってから再開してくれよー。
772名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:28:19 ID:Fz/H6ycY
普通にログイン出来てたのに、ログイン出来なくなったって事は…

俺もしかして中国人にパス変更されただけか?w

2006年以前はもれてないって言いはるからまだパス変更してなかったよ
信じた俺が馬鹿だった
773名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:28:54 ID:DoROmt+w
>もしかして、自分の書き込みで仕様変更している?サウンドハウス。
>もしかして、自分の書き込みで仕様変更している?サウンドハウス。
>もしかして、自分の書き込みで仕様変更している?サウンドハウス。
>もしかして、自分の書き込みで仕様変更している?サウンドハウス。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

あまり深夜に笑わせないでください
774名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:31:46 ID:jhLmFrox
誰しも一度は通る道さ…(*ノノ) ハズカシーィ
775名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:31:58 ID:1xXfA8fQ
つーか作業するときはいったん落としますとかなんかいってからにしてくれよ
手続き中にいきなりBadRequestになったらやばくね?
776名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:33:17 ID:SoeXD53e
>>773
いや、マジで。そこまで馬鹿なのかなと。
777名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:34:52 ID:Fz/H6ycY
よく分からないままパスワード変更すんのも気持ち悪いな
なぜログイン出来なくなったのか
俺がパスワードを一夜にして忘れただけかな…

どじっ子スタッフがDBを適当にいじってぐちゃぐちゃにしてたりしてなw
778名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:36:22 ID:Nltq/VwP
いまログインしようとするとパスワードを再設定するボタンだけが表示される
そのボタンを押すとメールが着てそこに貼られているリンクからじゃないとログインできないようになってる
779名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:36:42 ID:SoeXD53e
>>777
商品検索出来ないんだよね。DB作業中であることは確かだと思う。
780名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:37:48 ID:uLsINOlU
パスワードリセットしようとしてもメールが返ってこない
781名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:37:59 ID:1xXfA8fQ
メンテするときはメンテ時間とっていったんサイトは落とすもんだろ普通
マジで変なトラブル発生するぞ
782名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:38:15 ID:TZc7zoFI
今 メール見た「ふぇ?」って声出ちゃったわ

まあ代引きだったので 自分にセフセフって言い聞かせてるます
783名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:39:24 ID:GkYFRM60
うちもパスワードリセットメールが返って来ない・・・1時間たつので寝るw
784名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:40:33 ID:SoeXD53e
>>778
あー、じゃぁ変わったよ。自分の時は、メールアドレスを入力してください。だった。同じ人見つけた。

212 名前: 前日本代表監督(味噌カツ) 投稿日:2008/04/07(月) 01:02:16.38 ID:TPQ23a2j0
> メールアドレスを入力してパスワードリセットボタンを押してください。
> パスワードリセットに関するご案内が、入力されたメールアドレスへ送られます。


パスワードリセットボタンなんてねぇぞ
785名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:42:32 ID:SoeXD53e
>もしかして、自分の書き込みで仕様変更している?サウンドハウス。

これ、マジだったのか?サウンドハウス?相当馬鹿なんじゃねーか!orz
786名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:43:40 ID:Nltq/VwP
おれの場合メールは5秒ほどで来た
現時点ではおれの情報は漏れてないことになってるからかな
カードは使ったことなかったが念のため数日前にメアド変更はしておいた
787名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:43:45 ID:vq4v/85b
今買い物した
いつもコンビニ払いだからまぁいいかぁ・・・・・・なぁ・・
788名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:49:48 ID:0R2zSRqQ
やっぱパスだけじゃなくメアドも変更しといた方がいいのかな
789名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:52:00 ID:SoeXD53e
>>788
今、作業中だから、パス変更したら様子見が良いと思う。
790名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:52:33 ID:I3OQo5pY
>>784
まだメアド入力欄はあるけど登録していないアドレスははじかれるね
791名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:52:40 ID:1xXfA8fQ
メアドと本名のペアがもれたのは痛いなあ
いまさらメアド変えられないし
792名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:54:16 ID:Fz/H6ycY
「パスワードを忘れた時は」からすんなりパス変更出来たが
なぜ急にログイン出来なくなり、「入力されたEmailまたは、パスワードが正しくありません」と表示されたのか謎だ
セキュリティ対策の専門会社とやらは相当凄腕のようだな
何がやりたいのかさっぱり
793名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 02:58:57 ID:3CLaacVY
一旦サイト閉じて対策した方がいいんじゃね
gdgd
794名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 03:00:44 ID:coTq7FAI
その専門会社、メールや告知文の校正まではやってくれなかったのかね・・・
掲示板で返信してる人といい、
この特徴的すぎる日本語から察するに
明らかに一人が書いてるよね
795名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 03:01:02 ID:Xne7UVze
メール来た

        ◆◆◆  個人情報の流出について  ◆◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

お客様各位

平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。

このたびは全く予期せぬ形で個人情報が流出する事態となり、お客様には多大な
ご迷惑、ご心配をおかけすることに至りましたこと、深くお詫び申し上げます。

現在も第三者調査機関に依頼し、調査を継続中ですが、弊社でわかる範囲で
お客様に随時、情報をお伝えしてまいります。現時点で判明したことは、今回の
弊社ホームページに対する攻撃元のIPが複数存在し、3月11日から22日の間に
仕掛けられたと考えられます。これらのIPは全て中国を発信元としており、
同時期、日本国内では同様の被害が、他社でも多数報告されているとのことです。
SQLインジェクションという手法でサイトに侵入する手口が今回、使われた
こともわかっており、只今どの範囲でデータが流出した可能性があるか、最終
確認をしております。少なくとも2007年1月1日より以前に新規会員登録を済まされて
いるお客様のデータの流出はないようです。

万が一、お客さまのカード情報が第三者に不正利用され被害が発生した場合には、
お客さまのご負担は一切ございませんので、ご安心いただきますようお願い申し
上げます。弊社としましても、この件を真摯に受け止め、スタッフ一同、お客様の
フォローに全力を注いでまいります。
796名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 03:03:50 ID:SoeXD53e
         ___
       / Sound \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    あなたねえ!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   私は、サイト運営しながら、寝ないで
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ   サーバーメンテナンスしているのですよ!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃    2ちゃんねるが第三者機関なんですよ!
     |            `l ̄
.      |          |


ごめんなさい。寝ます。サウンドハウス様。
797名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 03:04:11 ID:0R2zSRqQ
じゃメアドは変更せずにしばらく放置してみることにすっか

もうね、メールの文面から担当者の必死さが伝わってくる
「お客様の情報は安全ですのでご安心下さい」ってさ、
ここまで来ると書き手が自分に言い聞かせてるみたいだぞ
798名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 03:04:34 ID:kpRyiCzC

>2007年1月1日より以前に新規会員登録を済まされているお客様

な俺のとこにもキタ。
799名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 03:10:53 ID:oDBy1D+z
『2007年1月1日より以前』って・・・日本語変だろjk
800名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 03:11:58 ID:IFrGDgYg
>>797
読み方がまだまだ甘いな


> 万が一、お客さまのカード情報が第三者に不正利用され被害が発生した場合には、
> お客さまのご負担は一切ございませんので、ご安心いただきますようお願い申し上げます。

 音屋の負担は一切ございませんので、安心です
801名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 03:18:02 ID:ZVi3DYO4
素人の俺でさえ、システム開発では
SQLインジェクションは当然、タグの無効化も当然、ぬかりなくやるのに。

しかも、その前処理として、入力値の文字数や文字種なども100%チェックする
のに。

なんで手抜きするかな。

802名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 03:18:59 ID:1uCfaPp/
そんなことよりgoogleアトム
803名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 03:55:35 ID:aOTTQkJb
>>801
前処理?
804名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 03:56:48 ID:y0QFJHwe
今回の件、音屋に過失はあるの?
まあ、ある程度無理からぬことなの?
805名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 04:09:52 ID:Q8p1RQoK
侵入自体は、ソフトウェアの脆弱性によるSQLインジェクションだろう。
セキュリティレベル・意識の高い会社であれば、防げたかもしれない。

一番の過失は、容易に持って行ける形・場所に、カード情報等を管理してた点。
カード情報までいかれて無ければ、被害や影響はもっと小さかったはず。
806名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 04:32:54 ID:I9HuwkjQ
>>269
この通りに直ってる。
やっぱここ見てんのか?w
807名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 05:39:15 ID:pJ4zVahD
件名:サウンドハウス 会員管理

サウンドハウスを御利用いただきありがとうございます。

お客様のサウンドハウス会員登録のパスワード再設定依頼をお受けいたしました。
以下のリンクをクリックしていただき、保護されたサーバーを使ってパスワードを再設定してください。
このメールに覚えがない場合は、このEメールは無視してかまいません。お客様の会員登録は安全ですので、ご安心ください。

https://www.(ry

クリックしてもパスワード再設定画面が表示されない場合は、ブラウザに上記URLをコピーペーストしてください。
表示されたサウンドハウスの画面にて、パスワードの再設定をお願い致します。

今後ともサウンドハウスをよろしくお願い致します。

-----------------------------------------------------
パスワード再設定のメール。なんでこんなに苛つくんだろう
808名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 05:47:00 ID:IFrGDgYg
音屋は、流す前に、2chにまず文面をかきこんで、添削を受けてから、流すべきw
809名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 07:04:12 ID:ZVi3DYO4
>>801
ブラウザーの入力フォームからのデータをまず、文字数で想定文字数より
大きい場合はそこでエラーで受け付けない。
次に、各項目の想定入力データの整合性をチェックして、本来入力される
べきデータじゃない場合はエラー処理。

でもって、エラーの時にその入力データがSQLインジェクションや悪意の
あるコードを含むものだったりするとIP記録して管理者にメールをだすの
と同時に管理画面をアラート表示にして知らせる。管理者はそれを警察に通報
するといった感じだな。当然、アカウントも一定回数以上エラーをだしたら
強制ロックするようにする。

というくらいはやるわけよ。素人でも。だからいまどきAQLインジェクションって
いったいどんなざるなプログラムつかっているのか?って話。
810名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 07:06:06 ID:XVG1L4Jf
朝っぱらから、音屋HPに何か出たぞ。
811名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 07:31:21 ID:1qEDCDiT
つい先日(4/4)に念のためパスワード変更したのに、一応全員パスの更新しないといけないのね、、、

普通の通販サイトなら中国からのアクセスは弾くようにしておけばいいけどやっぱ事情があってのことかな。
812名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 08:05:28 ID:EKTe04Sp
>>809
自分が全能的な発言は若くて素人らしいなww

SQL文の組み立て方の問題なんだけど
複雑になればなるほど抜けがでる

それから、管理者にメイルをだすとかのくだりはまずやらない
そんなのはロジックでやるわけない
警察に通報とかファンタジーすぎるww

アカウントロックは普通だけど
813名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 08:20:55 ID:RmtmxOPq
潰れたら泣く、とか言ってるけど、利用してるのはただ単に安いからでしょ。
名古屋も札幌も駆逐されたけど、安売りの店は安くなくなったら役目は終わる。
客は愛情あるようでも冷たい。
客つっても「5,000円以下で音質のいいマイクください」
とかいう客ばっかりだから音屋も大変だな。w
814名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 08:37:55 ID:ZVi3DYO4
>>812
抜けがでて当然と考えるからこそ、SQLに渡す前に、データの
チェックをすれば100%防げる。

なのにやらないのが、おかしい。非常に単純なことなのでは?

フォームデータの入力段階ですべての項目をチェックしおかしな
データ入力はSQLにすら渡さずにエラー処理を徹底すれば、そもそも
データとしてまずいコードが記録される余地すら与えない。

なのに、そうじゃなかった。素人よりもだめじゅないのか、それって。

あと、明らかにコマンドに成りそうな文字列をキャッチした瞬間に
アラートをだすなりしておけば、そもそも店の管理者が気がつかない
なんてこともおこらない。

なのに、そういう基本的な部分さえもできていないってのがおかしいと
思う訳よ、素人の俺は。
815名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 08:59:39 ID:mIBdE5ua
>>814
100%なんて言葉がでてくるのが若い
たいてい、100%なんていうやつがやらかすのも現実だよ
特にデータのチェックっていうより、「SQL文の組み立て」って本質がわかってないやつにはね

もちろん音屋を擁護するつもりはサラサラないがね
SQLインジェクションなんかで破られるのを

大規模になれば、フレームワークやパッケージで対応するけど
自営でASP書いているような成り上がり企業では難しい
理由はセキュリティ意識の低さ・無知から、金をかける部分を判断できない
ろくな人材が集まらないし、田舎にあればメンテの問題も発生する

ASPの教科書でもモロ対策してないような例がごろごろあるってのも問題
特に今回のように、DB切り替えのロジックをツギハギで追加したような場合

不思議なのは、古DBに侵入されてない点
脆弱性のあるロジックはSQL組み立てにあるから
時間(人手)をかければ切り替えロジック(条件を推測するのは簡単)
を予想して古DBにも侵入可能だったはず
穴を発見したあと、侵入者は時間をかけたろうし
816名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 09:10:29 ID:MqU37KvJ
悪人は、古いのは価値が小さいと判断したんだろ
817名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 09:14:25 ID:59twUIFM
まだ被害者はいないよね?
818名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 09:16:08 ID:TU5dfDZv
>>816
価値が古いと判断したのは、売るときとも考えれるぜ
食うことが可能なら、イスの脚でも食う
819名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 09:17:43 ID:21bM065/
被害は出まくりですよ、ガンホーとかのゲームサイトで中華マフィアにアイテム買いまくられてます。
カード会社のアラーム鳴りまくり、カード会社調査員は中華マフィアと死闘を繰り広げてますw
820名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 09:22:54 ID:59twUIFM
>>819
まじっすか?
カードのショッピング枠ですか?キャッシング?
821名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 09:25:39 ID:8SMCHXRu
3/11辺りからカード会社のアラームなりまくり
4/03の夕方の時点でもまだ不正使用がリアルに報告されてます
822名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 09:28:22 ID:G9J88vsd
3万のデジタルピアノを余所とたった500円の違いで音家で買った俺参上
まぁカードじゃなく着払いだけど、クレカのひとはたまんないねぇ
823名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 09:30:05 ID:MqU37KvJ
もれもれハウス
824名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 09:45:28 ID:ZVi3DYO4
>>815
たしかに、マシン本体外のところや実際にセットする人やら
プログラムを組むとろこのスキル、責任感とかで大きくちがって
くるのは想像にがたくないです。

DB切替のロジック部分をつぎはぎで、つくっていたとは・・・orz
チビってしまう。これでオッケイって考えて運用するのって心臓に
毛がはえてないと難しそう。

それはさておき、詐欺グループは本当に許せない、だからこそスキをみせ
ないでほしいと思います。
825名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 09:48:30 ID:59twUIFM
個人情報の流出なんてどうでもよくね?
俺なんて毎日名刺配りまくってるよw
さすがにクレカ被害は困るけど
826名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 09:49:41 ID:kV6eQdYS
メールアドレス変更して、クレカの番号を変えて、
思いつくHPのパスワードを変えたら大丈夫かな?
827名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 09:52:45 ID:I9HuwkjQ
銀行振込より代引きが多いみたいだな
828名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 09:53:42 ID:cReDbwBa
>>824
セキュリティ会社ってのも
ロジックやプログラムのプロではないから
どっちかいうとインフラ屋
だから、やれることは限られる
今回の修正項目みてたらわかるだろww

セキュリティ対策はパケット監視装置でカバーってのが多数だよ
それも中小は金がないからいれてない
実際にマジメなとこはマジメにやってる、金と人をかけてね

中華マフィアとは徹底的に戦ってほしいね
結局はユーザに付けがまわってきて、不便・面倒になるだけなんだから
829名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 10:01:23 ID:59twUIFM
お前ら音家いじめ杉だぞ
安いし注文したら翌日届く神ショッペだ
DTM板の住人なら潰れて利用できなくなったら困るだろ
830名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 10:04:12 ID:kV6eQdYS
>>829
安全が優先。
安くても中国製を選ばないだろ?
831名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 10:08:59 ID:q+xgbvZF
まあ世の中色んな人がいるから。
中国産が問題になったらわざと毎日中国産ばっかり食う変人も世の中には居るし。
狂牛病が大問題の時に島田紳助は意地になって焼き肉食いまくってたとテレビで自慢してたし。
832名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 10:12:26 ID:q+xgbvZF
ちなみに今後も俺は音屋でも楽器買うよ。他でも買うけど。
ただ楽器ショップ程度の店でカードは二度と使わない。
833名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 10:19:19 ID:59twUIFM
なんだか大問題になってるなw
さすがに音家は潰れるだろ
11万の顧客取り合戦で勝利するのはどこだ?楽天か?
834名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 10:21:49 ID:B0e6o1qk
うちにもメールがようやく届いていました。
もう2度と買いません。

個人情報漏洩されてしまったのは、他社を含めて3回目だけど、
こんな対応のされかたは初めて。一番酷い。
835名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 10:23:49 ID:59twUIFM
音家潰れたら個人的にはRock onおすすめ
http://store.miroc.co.jp/mishop/main

つーかここも顧客が増えたら中華に狙われてあぽーんだろうなw
836名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 10:31:14 ID:YEU4zRJZ
ここって個人情報保護法でいうところの「個人情報取扱事業者」だよね?
扱い個人情報5000件を超えてるから。
なんかいまごろ委員会設置とかいって、保護法とかガイドライン読んだことあるんだろうか...
今までの対応の遅さから推測すると、取り扱い規定とか台帳とかなんにもないんだろうな。
それは穿ち過ぎかな?
837名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 10:33:33 ID:RmtmxOPq
完璧な対策は無いって言うけど、千趣会やフェリシモは漏れてないからなぁ。
甘かったと言われれば返す言葉無いだろ。
生データを鯖に放置してたんだし。

起きてしまった失敗・不祥事は仕方ないとして、対応の仕方だよな。
音屋の対応は不味いほうの典型。
838名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 10:52:28 ID:GsEKezGj
秋葉館とかも凄く不安になってきました(;´Д`)ハァハァ
839名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 10:56:33 ID:o8fN+hQM
>>718
1223
840名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 11:45:20 ID:iF72Hn9P
>>795

うちにも同じの来たけど、唐突に「〜事態となり」って変ですよね。

先ずは、
〜という事態が起きました。

と、何があったか書くべき。
841名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 11:54:32 ID:laYuLgxj
>840
そうそう

このメールで事件自体を知った人間の方が多いに決まってるんだから

これこれこういう事がありました〜ってのをちゃんと説明するなりリンク貼るなりしないとダメ

被害者は情報に明るいねらーばっかりじゃないぞ
842名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 11:54:38 ID:BSLXKiNL
>>797
同意

この言い回しが特徴的なので同じ人間が書いてるのがわかる
843名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 11:54:53 ID:z2K7AK3n
個人情報流出の対象になったのは初めてだ
クレカ大丈夫かなあ……
844名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 12:07:03 ID:59twUIFM
クレカ購入手続きの途中でクレカの別パス入力とかに飛んで買った人はだいじょぶだよね?
845名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 12:10:05 ID:lAWyCvFO
>>795
> 同時期、日本国内では同様の被害が、他社でも多数報告されているとのことです。

事実なんだろうけど、このメールには書かなくていいことだとオモ。
846名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 12:16:44 ID:dboCCS6t
>>845
うちだけではありませんっっ という必死さが凄まじいよな
847名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 12:40:03 ID:RB/azg8J
おまえらザマアwwwwwwwwwwwww
848名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 13:01:11 ID:iF72Hn9P
重箱突いちゃうと
「3%リベートキャンペーン」
の「キャンペーン」の使い方もおかしい
「3%リベートセール」にすべきかと。
「キャンペーン」って、広辞苑で調べたら分かるけど「啓蒙宣伝活動」。
起因を考えると、もっと粛々とした言葉を使った方が・・・
849味 王:2008/04/07(月) 13:10:50 ID:5FRAfubv
俺はもう絶対利用しない事に決めた!
850名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 13:14:55 ID:DqEczrEX
20%off火だるま謝肉祭なら必死さが伝わってくるよね。
851名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 13:17:22 ID:ScD56G3z
カード会社の流出対象者リストに載っていないユーザのカードへの
不正使用が明るみにでました。

音屋でカード使用暦のある人は全員、カード再発行することを推奨します。

カード使ってない人も、パスワード流出に対応し、同じパスワードのサイトは
すべて変更しましょう。

360 名前:315[] 投稿日:2008/04/07(月) 12:30:49
>>333の続き
楽天から連絡あり
カード会社に回ってるリストは
緊急に止める必要がある特に危ない人のリストらしい。
俺のように既に不正利用されたとしても
リストに載らない人もいるらしい。
結局、再発行はめんどくさい手順のまま・・・
音家どうなんだろな実際の調査ってオイッ
852名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 13:18:50 ID:uW16tj0l
いや、閉店整理在庫大売出しセールの可能性がでかいんじゃね?
在庫だけは抱えてたから
853名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 13:19:43 ID:DCFNdIsF
>>141
普通にアクセスしてもやばい?
854名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 13:23:48 ID:c5gB7FPV
詫び文で言い訳してる時点で素人以下。

SHはまともな文章書けるやつを一人雇えw
オフィシャルリリースできるクオリティじゃねーぞ。
855名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 13:30:54 ID:iF72Hn9P
>>854
同感。
大人のマナーを知ってる人間を雇うべき。
今回の件で弁護士が絡んできてるはずだから、
早急に書き方を教えてもらえと言いたい。
856名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 13:31:19 ID:59twUIFM
おまいたち中華産のCMEとかヤンチャンは間違っても買うな
857名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 13:31:30 ID:KGFrVZ82
>>854
ネットセキュリティと同時にお詫び専門の第三者機関にも依頼するべきだったな
858名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 13:40:38 ID:lAWyCvFO
>>855
絶対弁護士が絡んでいる件でも、ひどい侘び文を出した企業が
山のようにあるから、弁護士は詫び文の指導は期待できない気がする。

金次第だとは思うけど。
859名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 13:48:34 ID:NBsQFZi3
>>844
アウト。だってカード情報がじゃじゃ漏れだもん。
860名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 13:49:53 ID:PHtaWGkw
中国人だろうが何だろうが、このような悪質極まりないことをやる連中には
それなりの制裁(起訴、損害賠償請求)を加えたいわけだが、
まず無理だろうな、相手が中国人では・・・。

ネットに個人情報を残すことの恐ろしさを、改めて思い知ったよ。
861名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 13:55:16 ID:oNWWeF+l
>サウンドハウスのサイトトップページ。13時20分時点では「システムメンテナンス中」となっている
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/07/19110.html
862名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 14:23:01 ID:HkZjYVJF
メール来ないから大丈夫かと思っていたのに、音屋から赤紙メールが来てしまった・・・

くそー、漏れてた対象だったか
でも買った頃に持っていたクレカは既に解約、そもそも銀行振込で買ってたわ
863名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 14:23:21 ID:M79mmWaE
中国人の次に悪質なのが>>851みたいなヤツなw
音家程度の会社だから嘘八百書いてもいいやとナメてんだろうけど、
迷惑がかかるのはカード会社や善良でか弱い一般市民だ
864名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 14:24:17 ID:DqEczrEX
>>860
普段は速攻特定して祭り上げるのにこういうとき役立たないのなお前ら
865名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 14:36:43 ID:f/nEiFJZ
5枚のうちどのカード使ったかわからねえ・・・orz
866名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 14:37:30 ID:rHlRxvn6
利用明細くらいとっておけ
867名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 14:42:01 ID:O0uuxv3s
>>865
注文確認メールにカード会社と番号下4桁書いてあるぞ
メールも消したのか?
868名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 14:56:18 ID:quHdzryF
ふっーと、今一応全部手続き終わったので報告。

手始めにクレジット会社に電話連絡。
サウンドハウスの件を話すが、オペレーターは概要は知らないっぽい。
最近の仕様履歴など、詳細を調査して折り返しお電話しますとのこと。

次に音家に俺の情報漏れたんか?と電話
→お客様は20001年に新規登録なので大丈夫です!!!

っと一安心。そこへクレジット会社から連絡がきた。
→サウンドハウスの件ですが、お客様のクレジット情報が
流出している可能性があるので早急に再発行の手続きをさせて頂たいと思います。
とのこと。オペレーターと確認したが、一応不正使用は今のところない模様。
ただ、クレジット会社には俺が流出リストにのっているので、今後のもしもを考えて
再発行した方がいい、というような事を言われたので即効で申し込んだ。
再発行費用なども無料で、対応も丁寧。10前後で新しいカードが到着する予定。
クレジット会社の評価は上がった。
(工作員がどうとか言われるのもアレなのでクレジット会社の名前は出さないが)

というような流れだったので、20007年以前に登録してるからって
安心しきってるのもマズイっぽいぞ。

とりあえ、音家とクレジット会社で流出リストが違うのか?
まぁ今から他のネットサイトのパスワード変更とかめんどくさい作業が山積みだ。
869名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 15:02:18 ID:GA3bmO7q
20001年とか20007年とか落ち着け
870名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 15:02:22 ID:lAWyCvFO
>>868
> ふっーと → ふーっと
> 最近の仕様履歴 → 最近の使用履歴
> →お客様は20001年に新規登録 → お客様は2001年に新規登録
> 10前後で → 10年前後で
> 20007年以前に登録してるからって → 2007年以前に登録してるからって
> とりあえ、 → とりあえず
871名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 15:07:30 ID:gttDv8lN
10年!
872名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 15:14:04 ID:VSlTRWeM
868の日本語力に全俺の涙が漏洩
873名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 15:16:05 ID:1uCfaPp/
>>868
書き直せ
874名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 15:18:58 ID:prTgUCt/
>>868お客様は20001年に新規登録なので大丈夫です!!!

ワラタ
手続きで疲労困憊してるんじゃないかw
875名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 15:30:32 ID:iF72Hn9P
まてまてw
>>870
10前後→10日前後
だろよw
あと
即効→即行

lAWyCvFO さん
>>858
の文もおかしいぞw

まぁ、俺も他人の事言えないが(^_^;)
876名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 15:34:28 ID:fj1mv2/3
333 名前:315[] 投稿日:2008/04/07(月) 11:48:32
カード会社は楽天
3/25 不正利用(オンラインゲーム約60万)
3/27 楽天モニター室から電話。
   風俗行ったかとかゴルフ場いったかだの散々聴取される。
   で、不正に使われたということで強制停止の再発行へ。
   しかし調査等が済むまで1ヶ月以上掛かるから我慢しろよと。
4/1 楽天から強制停止お知らせ一斉メール。(この時点より前に既に強制停止)
4/3 音家お漏らしやっちゃいました宣言
4/7 再発行の手続きとか時間も変わるのかと思いさっき楽天に電話してみると
「音家お漏らしリストにはあんたの名前はない、
一応、音家利用者なんでカードの再発行はしてあげます。」
不正利用の調査した上、再審査など含めて時間は1ヶ月以上かかるよと念押し。
俺ポカーン。
音家に電話。リストに名前ありの回答。
どうなってるんですかね〜俺ニヤニヤ。
一旦楽天に問い合わせて折り返し連絡するということで電話切られる。
そして
「その件に付きまして、折り返し楽天から電話がありますので
宜しくお願い致します」と用件を早口で喋り電話切られる。
音家スタコラサッサー

360 名前:315[] 投稿日:2008/04/07(月) 12:30:49
>>333の続き
楽天から連絡あり
カード会社に回ってるリストは
緊急に止める必要がある特に危ない人のリストらしい。
俺のように既に不正利用されたとしても
リストに載らない人もいるらしい。
結局、再発行はめんどくさい手順のまま・・・
音家どうなんだろな実際の調査ってオイッ
877名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 15:41:11 ID:1rEjV2VE
カード会社に電話したら話す前に「サウンドハウスの件ですか?」と言われた
リストに名前はないと回答もらったが再発行してもらった
878名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 15:55:30 ID:Jc++Z5dw
968 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 15:22:25 ID:kVL+6yGz0
被害者全員に10万渡したとしても安いと思うほど
被害者は犯罪に巻き込まれるリスクを背負わされてしまっているし、
サウンドハウスの為にも危機管理を認識してもらう学習代として安いだろう。

969 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/04/07(月) 15:28:08 ID:jxWd2fwO0
流出したカード情報が7万件
すべてのカードを 1,000円の経費として再発行して、7,000万円!!

リアル被害者に (被害者数不明に) 1人賠償 100万円
カード情報漏れの7万人に1人賠償 10万円で 70億円
個人情報漏れの +5万人にヤフー基準で5万 25億円

落ちた信用  プライスレス!!!
879名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 15:55:53 ID:owIv99Vq
特に危ない人のリストってよくわからないな。限度額が高いとか?

もしそうだとしたら、悲しいことに、俺は安全だわ。
880名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 15:58:47 ID:s9Vavzaf
>>879
限度額 = 預金額の VISAデビットも実被害にあってるw
881868:2008/04/07(月) 16:10:39 ID:quHdzryF
すみません・・・・。
今だいたいのサイトのパスワードも変更し終わりました。
変更にともないパスは基本ワードにサイト毎の認識アルファベット等を追加して
一箇所で漏れても他所に影響出ないようにしました。

音家では2007年1月以前に登録した人は大丈夫と
言っているがクレジット会社のリストでは、
それ以前の登録の人でも危険性がある
という音家とクレジット会社の認識の違いを言いたかったのですが
誤字、脱字満載でかえって混乱をまねく書き込みになってしまい
すみませんでした。
882名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:15:58 ID:nRpYBilB
>>881
オペレーターが知らないぐらいのカード会社なら
今回の全容は把握してないんじゃないの

ちゃんとしたとこなら連絡すると「あ、サウンドハウスの件ですね」って言ってくれるし
流出対象なのかそうでないのかもはっきり言ってくれるよ
そこのカード会社の情報があいまいなんじゃないの?
883名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:18:15 ID:rVpnzvrl
>>881
まだおかしいぞww
まず、箇条書きで列挙してみては?
すみませんはいらん、わかってるから
884名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:27:05 ID:f+Eg5w/3
どこで同じパス使ってるかワカンネ。
アマだけは変えておいたけど・・・

ufjカードのコールセンター繋がりにくかったわ。
885名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:32:31 ID:NMOMuxja
音家の顧客の多さにびっくりした
07年以降で11万件だと
886名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:38:10 ID:V3QNDSQM
2005年会員登録、銀行振り込みと代引きで2回利用。
それ以来利用なし。

の俺でも何か心配だな・・・
887名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:40:07 ID:rVpnzvrl
年に11万人増えるおいしいサイト
5年で50万人、実際はそれより期間は長いだろうけど、うなぎのぼりを平均すると
年1回平均2万円として、年商100億円!!

累積500億円

今回のカード損害の数十億円はカード会社が全額負担
おまえら、いいカモでっせ
888名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:41:45 ID:MqU37KvJ
某結婚相談所から2回電話きたよ
889名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:43:35 ID:3upe7528
05年に使ってたけど、その後他のネットショップの流出騒ぎでカード番号変えてたわ
ヨカタネ>俺

2007年以前の人も早く確認した方がいいよ
890名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:46:48 ID:rWH7W/db
今後何度、報告、ひっそりアクティブ状態サーバーメンテナンス、
掲示板工作

やるんですか?(友)さん
店舗の古株メガネさん
891名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:47:51 ID:PoUfTgYf
>>887
年商100億も無いよ。
ジャパネットでも700億だっつうのに。

反省してサイト閉めたのかと思ったら再開してるね。
客の実害はカード会社の保険で賄えるから
( ´_ゝ`)フーン
という感じなんだろうな。
892名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:48:56 ID:rWH7W/db
>>890
IDが DB だw orz
893名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:49:29 ID:nO2NO2Jt
農薬餃子、着ると爛れる子供服、そのうえ今度は、ハッキングかよ
いい加減にしろバカ中国。軍事施設にハッキングするならお互い様だろうから
いいけど、民間企業狙うなよ。どうせ国から金貰っやってる本業の片手間に
小遣い稼ぎにやったんだろ
チベット国旗持って、長野行っちゃうぞ
894名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:54:02 ID:f+Eg5w/3
中国ほど存在してる価値の無い国も珍しいな。
895名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 16:54:59 ID:0w3gEiXp
>>893
国旗だと奪われる可能性があるから、チベット国旗をプリントした服とかにしたほうがいいって言ってる人がいた。

中国を叩くなら、中国以外から食品を輸入する手引きをしたほうがいい。
欧米のサイトに、日本でチャイナ・フリーが叫ばれ始めたから貿易のチャンスだ!、と書き込んでくるだけでいい。
896名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 17:01:46 ID:ZTDM+aP0
ドラゴンボール読んでたときは中国はそんな悪いヤツじゃないと思っていたんだがなw

とりあえず中国人は全員死ね!キムチ半島もついでに全員死んどけ!
897名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 17:02:37 ID:+Hly7Pkd
クレカはカード会社が保障してるからいいけど、
これから一生エロスパムと付き合うか、メアド変えるかという羽目に陥ったことは許せん
898名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 17:11:59 ID:e8QWYXov
おまえら、こうなったら
 「音家で個人情報漏れ 〜インジェクション♪インジェクション♪〜」
って唄を作ってくれ
得意だろ?

メディアに登場して有名になれるぞ
もちろん唄うのはベッキーで
899名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 17:16:05 ID:5Mr9BiIC
ベリのコンプ一個買っただけで涙目な奴らの
溜まり場と聞いてやってまいりました
900名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 17:19:34 ID:9tekRCXq
ミューズテクスも以前に個人メール情報を流出したけど、
お詫びのメール来ただけで何もしなかったな。
901名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 17:22:38 ID:Xne7UVze
つうか、被害が出てもカード会社が対応してくれるでしょ。
902名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 17:46:37 ID:mYL4vqNc
>>901
金ですめばいいけど。
児童ポルノサイトで使われて国際指名手配→仕事クビ
なんて例もあるからね
903名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 17:50:41 ID:rWH7W/db
>>898
>「インジェクション♪インジェクション♪〜」
> って唄を作ってくれ
> 得意だろ?

松浦亜弥が歌っていたような・・・
904名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 17:52:38 ID:kZRyROj7
>>895
服だとまるごと火つけられそう。脱ぐのに手間取ってる間にやけどかショックかで死にそうだ。
905名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 17:53:41 ID:XRfX2MCB
だから、ベッキーが


 インジェクション♪インジェクション♪

  情報漏えい〜♪インジェクション♪


って唄ってるだろ。スクーター乗りながら
906名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 17:59:08 ID:XRfX2MCB
>>904
有名になれるよ
ついでに手に音屋でかったギターを抱えて

 「オレの個人情報は自由だ〜〜〜!」

って犬井ヒロシ風に叫ぶ
907名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:07:59 ID:owIv99Vq
>>906
もちろんPLAYTECHだよな?
908名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:10:51 ID:ZeC9Dt9M
個人情報フリー 

ワロスw
909名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:15:13 ID:3upe7528
とりあえずあげた方がいいな
910名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:17:18 ID:rWH7W/db
>>905
あれベッキーか。痴漢でっち上げ以外に、いろいろやってるんだなw
911名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:23:17 ID:qVG5IiuQ
「インジェクション♪インジェクション♪」は最初は松浦がやってて、
松浦降板後ベッキーがそのまま引き継いだ。
912名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:23:24 ID:Su0rRVKM
VISAに電話したら(イーバンク)銀行に行ってくださいってさ。カード作るのめんどい・・・。

てか、VISAもイーバンクもさっさとアナウンスしろよ!
913名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:25:37 ID:1uCfaPp/
2008年4月7日

お客様各位

平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。
この度のお客様情報の流出、及び、度々のメール配信で大変ご迷惑を
おかけしております。

本日配信致しました情報流出に関するご案内の中に

「クレジットカードの登録をされたお客様で、上記流出の対象となる場合は、お手数
でもクレジットカード裏面に記載のある窓口へ連絡を取っていただき、カード会社の
指示に従い、ご対応いただくようお願い致します。」

と表記いたしましたが、クレジットカード会社側では、カードの不審な利用をモニタ
リングする等、不正使用を早期に発見できる体制を整えております。また、万が一、
本件に起因してお客様のカード情報が不正に使用され、被害が発生した場合には、
お客様にご負担をおかけすることのないように対応する旨を伺っておりますので、
お客様からクレジットカード会社へご連絡いただく必要はございません。

お客様には、多大なご心配とご迷惑をおかけしたことにつきまして、深くお詫び申し
上げます。今後ともお客様に安心してご利用いただけるサービスをお届けできるよ
う、全力をあげて取り組む所存でございます。

株式会社サウンドハウス
代表取締役社長 中 島 尚 彦
914名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:28:37 ID:owIv99Vq
クレジットカード会社から「問い合わせが多すぎる」ってクレーム来たんだろうな
915名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:30:22 ID:0w3gEiXp
SQLインジェクションも知らない初心者が作った通販サイト、
探したらごろごろでてきそうな気が…。
916名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:33:20 ID:KGFrVZ82
流出したアドレス変えたら続報受け取れないから
とりあえず登録を捨てアドに変更して流出アドも捨てるか……
917名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:48:11 ID:DqEczrEX
> お客様からクレジットカード会社へご連絡いただく必要はございません。
こっちから連絡しないと変更手続きできないわけだけど、
これはつまり、変更手続きをする必要はない、ってこと??
918名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:50:14 ID:PoUfTgYf
たった今、イーバンクからメール来た。
再発行するなら電話くれと。手数料がかかるかどうかはメールでは不明。
まあ手数料かかったとしてもサウンドハウスが負担するんだろうけど。
500円でも1,000でも払わないようなら絶対に許さん。
労力もかかるんだから全員に何がしかの「お詫び」は必要だな。
デビッドでも入金した途端に抜かれるかもしれないから油断できないな。
被害にあったらもろ現金だし。
919名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:51:27 ID:kZRyROj7
おまえらソフトバンクから流出したときこんなに騒いでたっけ・・・?
920名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:55:35 ID:T/9LFUDt
VISAデビの場合

1) 電子決済
2) 書類が回ってくる
3) 決済の確定

の順番になる。
1) で口座から引き落とされるが、文句を言えば
口座に返金してくれる。
ただし、2) でまっとうな書類が上がってくると 3) で再び
決済されてしまう。

4) 調査
5) 不正が確認されれば、保険で担保
921名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 18:59:49 ID:HOk/d7gx
>>913-914
おまいらがここでカード再発行の話ばっかするから
音屋の中の人がつい焦って書いちゃったんだろう。
罪作りよのうー
922名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:00:50 ID:lm4pisZ4
弱いところを徹底的に突くのが好きな連中だからな

俺はコンビニ支払いだからまだいいけど
ネットで情報漏洩なんて何回も起きてるんだから
「自分は大丈夫」なんて対岸の火事気分でカード使うなんて怖くてできんよ
923名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:05:37 ID:Fz/H6ycY
カード会社に連絡するなとな?
2005年登録だから様子見ようと思ってたが
あまりに対応がグダグダで信用ならないから再発行しようかと
924名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:05:45 ID:MqU37KvJ
買わないって言ってたり、
叩いてるやつも、被害者だけ13パーリベートキャンペーンとか出たら
また買うんでしょ
925名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:06:43 ID:dU9drZ+5
だって、カード作れないミュージシャンからしたらムカつくだろ?
「お前らだけ、メイルもらってさぁ」
926名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:06:47 ID:Oh9+L7Sk
色々スレ見てきたけど、音屋からのメールの種類がやたらとあるのは何なんだ?
俺は今日の朝に1通来ただけで、それ以外は来ていない。
音屋への登録は2003年。
927名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:07:33 ID:TPKy3SSf
対応グダグダで信用ならないにハゲドウ
928名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:08:59 ID:OMfMemFF
めーるきたーorz
まあ捨てアドで登録してて、クレカ使用してないから被害は軽いかな?

むしろエロゲ屋のデータryあばば
929名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:12:29 ID:Oh9+L7Sk
というか、俺数年前にあったPCサクセス情報流出の時の被害者なんだが・・・
こんなんばっかりだなぁ・・・
930名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:17:39 ID:5hTQo020
>>926
うちもタイトルに4月5日って入ってるメールが6日の21時頃来ただけだ。
登録が2000年末で最後にクレカ使ったのが2002年。
今さっき登録情報削除しちゃったけど、もしかして今後状況が進展しても
連絡来なくなっちゃった?
931名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:18:40 ID:l3J5+ijj
NHK来たー
932名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:18:44 ID:gihRyr1T
NHKニュースにでたぁ
933名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:18:50 ID:EjiSlt8p
NHKでキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
934名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:18:52 ID:XHgyrk5I
NHKきた!
935名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:19:39 ID:kjiCp4hu
まじかwwwwわーいわーいww
936名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:19:46 ID:dboCCS6t
あわててテレビつけたお おまいらGJ
937名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:19:46 ID:kbga8LUX
NHKみて来ました。
938名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:20:02 ID:PoUfTgYf
>第三者に不正利用され被害が発生した場合には、お客さまのご負担は一切ございませんので、

↑ここが肝だな。
不正利用されない限り、再発行手数料などの客の負担に関しては逃げる気満々かもしれない。
939名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:20:39 ID:sTfFKEsu
うっわ大事になったなー逆にいい宣伝になったかも
940名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:21:34 ID:5Lw17Njx
中国はただの踏み台だろうね
941名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:23:11 ID:gihRyr1T
もれたのは HPによると
2007/1以降、新規登録した   となってるけど

いまのNHKだと
2007/1以降、利用した      とテロップ・アナウンスしてたぞ

どっちがただしいのだ?
942名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:23:31 ID:dboCCS6t
943名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:24:44 ID:L1w/Hzfw
>>940
根拠は?
944名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:24:57 ID:lIs4J/xZ
パスワード同じにしてるから
メアドでログインするサイト全部終了だよ
本当に最悪、まじで死ね
945名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:25:05 ID:Oh9+L7Sk
千葉県内の楽器販売会社が運営するインターネットの通信販売サイトに、海外から不正アクセスがあり、
この会社は、顧客の名前やメールアドレスなどの個人情報延べ10万人分が外部に流出したおそれがあるとして、
警察に被害届けを出すとともに、詳しい原因調査を進めています。

  流出したのは、千葉県成田市にある楽器や音響機器の販売会社「サウンドハウス」が運営している
インターネットの通信販売サイトを利用した顧客の情報です。
会社側の説明によりますと、流出した情報は、去年1月から先月までに登録された顧客の名前や生年月日、
サイトを利用するためのパスワード、それに一部の顧客のクレジットカード番号も含まれ、
最大で延べ9万7500人分に上るとしています。
 会社では、情報が流出しているという外部からの指摘を受けて情報を管理しているコンピューターを調べたところ、
先月、中国のコンピューターを介してインターネットで不正アクセスを受けた記録が見つかりました。
このため、不正アクセスによって情報が盗まれた疑いが強いとして、千葉県警察本部に被害届けを出すとともに、
詳しい原因調査を進めています。
この会社では「流出したカード情報が不正に利用された場合にも、顧客には被害が発生しないよう
万全の対応をとりたい」と話しています。
946名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:25:26 ID:4T/+dIVH
ニュース見てきますた。
登録は2006年だけど去年買い物してるし不安だなあ。
947名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:26:24 ID:UdTo6+i6
まさかNHKで報道するとは思わなかったな〜。
948名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:31:18 ID:Xne7UVze
>>918
普通カードの再発行手数料なんて店が負担するはず無いじゃんw
949名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:33:41 ID:HOk/d7gx
>>919
ヤフーBB流出事件は規模こそ大きかったものの
実際に漏れたのは住所氏名電話番号メアドくらいで
パスワードやカード情報は大丈夫だった。

PCサクセスの方は注文履歴流出が痛かったものの
こちらも同じくパスワードやカード情報は無傷だったね。
950名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:41:31 ID:KGFrVZ82
9万件のカード情報含む流出って前例あるの?
951名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:47:34 ID:ZK9UVoHj
今日えらい長い文面のメールが来たけどやっと経緯の説明が書いてあった
てか今までに来たメールはなんだったの?って感じ
952名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:54:16 ID:siDOd2SJ
今「お客様は流出の対象外でした」ってメール来た。
953名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:54:29 ID:3upe7528
>>951
ん?メールて複数来たんだ?
俺今日のが始めて
2007年以前だからか?
954名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:56:08 ID:w360r3/q
>>952
うちもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
でもね・・・二日前にクレカ停止&再発行お願いしてた。
955名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:56:45 ID:E4Za3laU
なんだかんだ言っても田舎住みの連中はこれからも音屋使うしかないんだろな
某プロバイダーの時とは色々とわけがちがうね
いまだに某プロバイダー使ってるやつは馬鹿としか言えないけど音屋だとなぁ
956名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 19:59:00 ID:9bLVX64b
個人情報の流出/対象外のお客様について サウンドハウス

2008年4月7日

お客様各位

平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼を申し上げます。
この度は、お客様情報の流出、及び度々のメール配信で大変ご迷惑を
おかけしております。

先ほどのメールにはお客様が今回の流出対象ではないという点のご案内が
ありませんでした。大変申し訳ございません。

このお知らせの宛先となっているお客様につきましては、今回流出した情報の
対象者ではないことを第三者機関による調査により確認しておりますので、
ご安心ください。

ご不明な点、ご心配な点がございましたら、弊社までご連絡をいただければ
幸いです。
今後ともよろしくお願い致します。


株式会社サウンドハウス
代表取締役社長 中 島 尚 彦
957名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:02:40 ID:ZK9UVoHj
>>953
これ>>795が一昨日きて、今サイトtopにある文章が今日来た

まあ>>795の内容はイミフすぎたからな

このスレ読んでると他にも違う内容のメールがある気がしないでもない
958名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:02:45 ID:brcLfpsy
なんで何度も何度もメール来るの?
959名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:02:52 ID:gihRyr1T
いまうちにもきたわん
960名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:04:58 ID:KGFrVZ82
まだ最初の一通しか来てない俺涙目
登録アド変えたのがマズかったかな
961名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:05:22 ID:VSlTRWeM
>>956
同じの来た

もう停止・再発行しちゃったけどw
962名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:05:51 ID:Hys2ygwy
俺は2005年ぐらいの登録だから対象外だな

もう何年も前のことだが電話通販やってたとき
めんどくさそうに対応されたことよく覚えてる
(声が低いおっさん多分社長)

「注文したいんですけど」って言ったら無言でそのまま切られたよ
また掛けて「なんで切るんですか?」って言ったらこのことには何も答えず
めんどくさそうな声で「注文は?」とか言われた

思い出したらむかついてきたな
電話して社長出させて思いっきり罵倒してやろうかな
963K.K:2008/04/07(月) 20:06:10 ID:3FaUmah4
カードとめて再発行手続きしてきた。
アプラスに電話して、情報流出の件って言ってカード番号言ったら、
名前言わなかったのに「サウンドハウスさんですよね?」って言われた・・・
確実に流出してるっぽいよな・・俺の情報
ちなみにツタヤのW(JCB)カードだから更新料はいらなかった。


ttp://www.jcbcorporate.com/news/dr-711.html
以下
964名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:06:18 ID:UdTo6+i6
俺にも来た。
俺もすでにクレカ停止、再発行依頼済み。
まぁ、対象外でよかったわ。
965名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:07:21 ID:Hys2ygwy
個人情報漏洩って重いから不満ある人は民事で訴えたほうがいいよ確実に勝つから
966名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:07:23 ID:C4LOcTA7
SHの登録全削除したらメールも来なくなったんだけど・・・
会員じゃなくなったからもう相手しないって事?
俺のカード情報完全に漏れてるんだけど
967名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:07:48 ID:zkogArII
対象外のお知らせメール来ないんだが・・・オワタ
968K.K:2008/04/07(月) 20:10:06 ID:3FaUmah4
「サウンドハウス」におけるカード情報の流出について


2008年4月4日


この度、インターネットショッピングサイト「サウンドハウス」を運営する株式会社サウンドハウスより、
同サイトをご利用されたお客様のクレジットカード番号を含む個人情報が流出した可能性が高いとの報告がありました。
対象のお客様には、既に同社より本事象に関するご案内が順次送られておりますが、
当社からも個別にカード再発行等のご案内を差し上げます。
弊社では24時間365日の監視体制でカードの不審な利用をモニタリングしており、
不正利用を早期に発見できる体制を整えております。
また、万が一、本件に起因してお客様のカード情報が不正に使用され被害が発生した場合には、
お客様にご負担をおかけすることのないように対応してまいりますので、ご安心いただきますようお願いいたします。

<お問い合わせ先>
JCBインフォメーションセンター 9:00AM〜5:00PM(年中無休)
東京 0422-76-1700
大阪 06-6941-1700
※自動音声に従い「その他のお問合せ」8番をご入力ください。
969名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:13:35 ID:Fz/H6ycY
>>956が来たんだけど
>先ほどのメール
ってなんだ?
そんなの来てないよ!

今更安心しろと言われても…
970名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:13:43 ID:ZK9UVoHj
この騒ぎでわかったのはオリコはカス、次はJCBにしようということぐらいかな
971名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:15:39 ID:aYQR5sAp
ニコスもようやく掲載(遅



「サウンドハウス」からの個人情報漏洩の可能性について

 この度、インターネットショッピングサイト「サウンドハウス」を運営する株式会社サウンドハウスより、同サイトが外部から不正アクセスを受け、ご利用されたお客さまのクレジットカード番号や有効期限を含む個人情報の一部が漏洩した可能性が高いとの報告を受けました。
 弊社のクレジットカードご利用のお客さまには、万が一本件に起因するクレジットカードの不正使用が発生した場合でも、一切ご負担をお掛けすることはございません。
 なお、弊社では従来、不正検知システムを活用し、カードの不正使用防止に努めておりますが、「ご利用代金請求書」にお心当たりのない請求がございましたら、下記の弊社コールセンター宛ご連絡いただきますよう、お願い申し上げます。
 お客さまには多大なるご心配をお掛けいたしますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。

<お問い合わせ先>
(9:00〜17:30 年中無休)
 −DCカードをお持ちの方−
  (東京)03-5489-9162
 −UFJカードをお持ちの方−
  VISAカード/MasterCard会員の方
  (東京)03-3242-3611 (名古屋)052-251-1220 (大阪)06-6233-2403
  JCBカード会員の方
  (東京)03-3340-6921 (大阪)06-6208-0800
 −NICOSカードをお持ちの方−
  (東京)03-5940-1122 (大阪)06-6616-0520
 −協同カード(旧JAカード)をお持ちの方−
  (東京)03-3294-1930 (9:00〜17:00 土・日・祝日休)

972名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:17:29 ID:TPKy3SSf
この対応じゃ停止&再発行しないと気持ち悪いな
973名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:19:08 ID:coTq7FAI
自分も早朝7:40にメールが一件来てるんですが、
さっき訂正?メール来たのが19:40。

で、書き出しが「先ほどのメールには〜」
なんのこっちゃ??
974名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:19:12 ID:owIv99Vq
「対象外」メールが来たのは2007年以降に新規登録した人で、それ以前は最初の>>795だけ?

>>960
俺も、サーバーに進入されたときと、それが発表されたときの間にメールアドレス変更してたけど、最初の一通しか来ない。
975名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:19:21 ID:w360r3/q
>>971
三菱UFJニコスもトップに今北

NHK報道で知ったやつ多そうなのか、規制解いたのか・・・
976名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:19:24 ID:0Q1Hi6KD
ホントに紛らわしいというか絵に描いたようなグダグダ加減だな。
思いつきで書いてポンポン送らずに、メールを送信する前に社長以下、社員数人でよく検討してから送れよ。
何時間もダラダラ検討する必要ないんだから。
977名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:19:32 ID:rHlRxvn6
>>922
むしろ、ちゃんと保障してくれる会社の限度額の小さいカードをネット専用で使うのが安全という気もする
978975:2008/04/07(月) 20:20:48 ID:w360r3/q
すまん、ニコスって書いてあったな。
979名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:22:38 ID:AkI493z1
日本の楽器屋は客よりも楽器の知識がないし、ぼったくりばっかりだから
新品買うときはサウンドハウスを利用するしかない。
ディスコンとかヴィンテージしか興味ないからほとんど買ったことないけど・・・
日本の楽器屋業者はみんなひどすぎるから選択肢がない。楽器屋よりヤフオクの方がマシじゃないか?
980名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:24:06 ID:VSlTRWeM
俺は土曜に>>795が来て、さっき>>956が届いた
全四巻なのに一巻と三巻を読んでない気分
どちらにしてもメールが届くアドレスは漏洩したやつなんだがorz
981名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:27:17 ID:sTfFKEsu
音楽機材に特化したところなのに十万人規模ってのがちと驚いた。
982名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:29:52 ID:UdTo6+i6
>>979

そうそう、だから顧客が十万人もいたんじゃね?
983名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:29:52 ID:rHlRxvn6
>>981
まあ、音響機材が専門とはいっても、ヘッドホン・イヤホン関連が安い店としてAV板あたりじゃもてはやされたからな
984名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:30:19 ID:GkYFRM60
うちも対象外メール北!
あいかわらずパスワードリセットメールは返ってこんけどw
985名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:41:19 ID:Suu+7lUa
俺も対象外だった
パスワードリセットメールは返ってきたぞ?
986名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:46:06 ID:SWlZ5cc9

     /:..:..:..:..:..:/ .:..:..:..:..:/:..:/    |:.:.|   ヽ:..:..:..:..:.lヽ:..:..:..:
    /:..:..:..:..:..:.::/.:i.:..:..:..:.:/:..:/     |:.:|    ヽ:..:..:..:..:l ヽ:..:..:
    i:..:..:..:..:..:.:.:.l:..:l:..:..:..:.〃:./       !:.|     ヽ:..:..:..:.l ヽ:..
   l:/:..:..:.:.:.:.:,:l:..:.l:..:..:..//:./     / l:.:l  {.     \:..:..:.l  ヽ
   |l:.:..:.:.:.:.:/ノ.:..:.l:..:../ ,!:/   ,-'~'´   !:l  `~ヽ、_  \:..:l
   lハ:.:.:.:./ /..:..:.:l..:./ _」;L.- '´ ,_    l!    ,- `~゙ ー-、:.:L_
    ';.:.:/ '"l.:..:.:.:l:./   ′_, -==、       ,,=="~゙ー-、.ヽj
    ∨  l.:.:,::.:':{   /  、:..、         ,, -、:::::..、 \
        l.:ハ:|l:、  / /ゝ.:´;.:.i          /:ゝ.:'::.::::::::ヽ  ヽ
        "  ` } / {:.、::::ノ:.ノ         ヽ:.:..:_:::::::::ノ::i
            /   `ー‐ ´         ゝー- :_.__:ノ
          /:::::::...      ‘               ....::
           /::::::::::::                 ...::::::::::::::
            |:::::::::  'ー-‐-、_  _,,.-‐'ゝ      :::::::::::::::::
          l             ̄           :::::::::::::
            '、
              \
               \
              `
987名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:55:11 ID:kjiCp4hu
ちぃちゃん・・・
988名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:58:53 ID:kxPy+VL7
対象外ですたメール北
989名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 20:59:08 ID:tMYbWmW0
22日までで、それ以降は安全なのか?
27日に振込みで買ったのだが
990名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 21:01:20 ID:4mQ9kwfS
PayPalからお前のカード使えねーよメールが来た俺涙目
991名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 21:03:53 ID:GgCbwXDO
久しぶりにホッとメール開いて今知った
えらいこっちゃねwww
992名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 21:19:21 ID:/GXHJpYa
2004年登録でセフセフ
だったのに忘れてて、去年別のメアドで再登録してアウアウ
おれバカス
993アボット:2008/04/07(月) 21:21:58 ID:YTPi1B47
今回の件で問い合わせがフリーダイヤルでないとは、不誠実だな。
994名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 21:25:12 ID:5hTQo020
>>930で登録消したって書いたけど、その後で対象外ですメール来た。
でもいまいち信用できん。
使ったの昔だからクレカ情報保存してたかどうか覚えてないのよね……
995名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 21:33:44 ID:B0e6o1qk
とにかく会員登録を削除した方が良さそうな感じ。
さっき、削除しておいた。
もう買いませんよ、このお店では。
996名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 21:34:46 ID:FRvbXPDD
油断してたら2年後に・・・とかが一番怖いな
997名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 21:34:47 ID:la8Ens0r
会員登録削除してても対象外メール来てるん?
998名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 21:35:41 ID:B0e6o1qk
>>997

うちには来たよ。
999名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 21:35:53 ID:rHlRxvn6
Webから会員登録を削除したところで、内部的にはフラグが立つだけとかじゃないの?
個人情報保護法にのっとった正式な請求を出さないとだめじゃないかな
1000名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 21:36:21 ID:uP8Tk26D
100000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。