サウンドハウスがクレジットカード情報流出

このエントリーをはてなブックマークに追加
652名無しさん@ご利用は計画的に
>>648
登録情報にクレジットカードもある。
次回から入力しないで済むから。
2007のリニューアルでデータベースを分散した。以前トラブルがあった時、そう言ってた。
「お客様のデータは古い方にありまして・・・」とか。
だから、特定のサーバがやられたんだと思う。
653名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 02:18:35
>>651
でも、今回は個人的に気付かないうちにすっぱ抜かれたとかいうんじゃなくて
不正使用された経緯がハッキリしてるから、そういう事はないと思うよ。
逆に今回そんなことしたら、カード会社自体の信用も落ちるし。
654名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 02:19:49
>>652
>2007のリニューアルでデータベースを分散した。以前トラブルがあった時、そう言ってた。

マジで?
俺、2006年までしか買ってないからセーフだな。
655名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 02:21:16
>>652
その話がそのまま本当だとすると、登録時期によっては被害対象って話の信憑性が高まるな。
656名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 02:22:54
音屋から連絡なければセーフなのかね。
2006年以前に登録した人で不正利用された人って居るのかな?
657名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 02:27:38
>>653
そうなればいいなぁと思ってるけど

実際に不正な請求かけられてるんですよね、自分の場合は
2週間前にカード止めて、調査を要請してたんですよ
まったく、本気では取り合ってくれていなかったですね

今日になって、2chで騒がれて、謝罪の電話して来てますけど
それでも、不正利用として保険で処理してもらう事は確約してくれてないですよ
処理が全部終わるのが何時になるのかも解らないです

安易に保険効くから問題なしと言う方には
リスクヘッジで再発行を推奨と言いたいですね
658名無しさん@ご利用は計画的に:2008/04/05(土) 02:30:30
>>654>>655
2007年にサイトリニューアルしたのは知ってるよね?
それから暫くして、サウンドハウスのサーバーがダウンして、自分はログイン出来なかった。
ログイン出来る人もいて、確か、ここでも騒ぎになったと思う。
その時に、電話して聞いたんだよ。データベースを分散してると・・・で、そんな事、軽々しく言って良いのですか?と
言った覚え有るよ。