Creative Professional E-MUシリーズ友の会 Part.8
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2007/07/27(金) 21:19:44 ID:nTvSQ4Y5
おつー
■関連スレ■
<DTM板>
オーディオカード/オーディオインターフェース総合スレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1163464740/l50 ◆■◆■◆■◆Emulator X Studio 5◆■◆■◆■◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1153471228/l50 ■各モデルのハード、付属ソフト概要■
PCI接続
・E-MU 0404 = E-MU 0404 PCIカード + Steinberg Cubasis VST 4.0 + discWelder BRONZE
・E-MU 1212M= E-MU 1010 PCIカード + E-MU 0202 I/Oドーターカード+ Steinberg Cubasis VST 4.0
・E-MU 1820 = E-MU 1010 PCIカード + AudioDock + Steinberg Cubase VST 5.1
・E-MU 1820M= E-MU 1010 PCIカード + AudioDock M + Syncドーターカード + Steinberg Cubase VST 5.1
・Proteus X = E-MU 0404 + ソフトウェア音源 Proteus X(Emulator Xのサンプリング機能削減版)
・Emulator X = E-MU 1212M + ソフトウェアサンプラー Emulator X
・Emulator X Studio = E-MU 1820M + ソフトウェアサンプラー Emulator X
USB接続(WIN/MAC両対応) ・E-MU 0404USB = USB2.0 4in/4out デジタルオーディオストリームパススルー対応 ・E-MU 0202USB = USB2.0 2in/2out 付属ソフト一覧(両者共通) --WIN Cakewalk SONAR LE Steinberg Cubase LE Steinberg WaveLab Lite Proteus VX --WIN/MAC Ableton Live Lite 4.0 for E-MU Celemony Melodyne essential IK Multimedia AmpliTube LE SFX Machine LT --MAC BIAS Peak Express 5 なお全てのモデルに波形編集ソフトSteinberg WaveLab Lite 2.5が付属
5 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/27(金) 21:50:57 ID:nTvSQ4Y5
■各機種注意点■
・いずれのモデルも内部音声入力コネクタがありません。ビデオキャプチャカードとの
接続には外部配線が必要になります。
・現状ではPCI接続タイプのみS/PDIFでのDolby Digital/DTSの
パススルー出力に対応していません。
今後のドライバアップデートで対応予定です。
・E-MU 0404 PCIはEMU 0202、AudioDock(M)との接続は
出来ません(Syncドーターカードのみ可)。
・E-MU0404USBはASIOとパススルー以外は
デジタルアウトはサポートしていません。
■接続FAQ■
Q:E-MU 0404でクイックタイムの音が出ません。
A:残念ながら古いクイックタイム仕様のみそうなるみたいです。
ただクイックタイムの設定を変更すれば出る様になる事もあるらしいです。
> 1.QuickTimePlayerを起動し、[編集]>[設定]>[QuickTime設定(U)...]>[オーディオ]を開く。
> 2.[レート:]には0404の設定と同じものを選ぶ。
> 3.[サイズ:]には[24ビット]を選ぶ。
> 4.[チャンネル:]には[ステレオ]以外([4チャンネル]など)を選択する。
> 5.QuickTimePlayerを終了する。
Q: E-MU 0404とProteus Xはハードは全く同じ?
A: アナログ入出力端子がE-MU 0404はピンプラグ、Proteus Xはモノラル標準(1/4"フォーン)です
Q: E-MU 1212Mをアンプの赤白の端子に繋ぎたいのですが…
A: モノラル標準プラグ(オス)−ピンプラグ(オス)のケーブルが2本必要です
Q: E-MU 0404に直接ヘッドフォンを繋ぎたいのですが…
A: ピンプラグ(オス)x2−ステレオミニプラグ(メス)の変換ケーブルがあれば接続出来ますが
お勧めしません。ヘッドフォンアンプ等を利用して下さい
端子の形状については下記を参考にして下さい。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/01/index.html
6 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/27(金) 21:52:07 ID:nTvSQ4Y5
一般的なアプリケーションで録音(パッチミックスでWAVEにsend)する方法。 _______________ |wave| In L | In R |SPDI|ASIO| |.|||||||.|.||||||| |.||||||| | |||||||.|.|||||||.| |.| | | || | | | || | | | ||.| | | || | | | || |.| | | || | | | || | | | ||.| | | || | | | || |.| | | || | | | || | | | ||.| | | || | | | || host wave L/R(WDM SEND) ├.──┼.──┼.──┼ ──┼.──┤. ↑ |.o o | o | o | o o |.o o |-- PAN IN Vol | OUT Vol ├.──┴.──┴.──┴ ──┴.──┘ ↓ | ↓ | ┌── ┬── ┬──┬── ┬──→ AUX BUS 1─●|SEND|| |●┐ | ○ | ● | ● | ○ | ○ | | | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | | | └── ┴── ┴──┴── ┴──→ AUX BUS 2─○| || |○┤ | | ├.──┼.──┼.──┼ ──┼.──┤ ┌─┐┌─────────────┘ | .| .| .| | .| .| ↓↓ | ■. | = | =. | ■ | ■ | | | |■ | =. | = | =. | = | = | | | ----- |= | =. | = | =. | = | = | | | |= | =. | = | =. | = | = | | | ----- |= | =. | ■ | ■. | = | = | | | |= └ |. ┴. | ┴ | ┴ | ┴ | ┘ | | └──┴ MAIN BUS. ┴ ── ┴ ──┘ └─→ OUT PUT ○ :-132 ● : 0.0 IN L/IN R はフェーダー下げないでミュートしても可 ----------------テンプレここまで-----------------
やっと立ったか EmulatorX2 Platinumはいつ出るんだろう?
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/28(土) 02:18:57 ID:dAEYZBup
x−board49を持ってればEmulator X2 Add-onは使える?
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/28(土) 19:59:43 ID:dAEYZBup
だれかつかってる人はいないのか・・・おたすけを
Creativeにメールで問い合わせた方が早い希ガス 出来ないわけないと思うけど
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/28(土) 20:27:02 ID:dAEYZBup
ありがとうございます。土日は休みだと思ったのでここでききました。 月曜にきいてみます。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/29(日) 22:54:56 ID:NNf1Dmz7
今、デスクトップで1820Mを使ってます。新しくノートを買う予定なん だけど、出来ればUSBのオーディオインターフェースでPatchMixと同じ くらい自由なルーティングが内部で出来る物てご存じないでしょうか? なんで1616MはCardBusなんだ・・。
USB(笑)
また0404のROM飛んだよ しかも修理後の3ヶ月保証切れて2ヶ月後
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/31(火) 18:44:23 ID:2+BKZ8G/
EmulatorX2は重いの?
重いよ。音はいいけど。 少なくともデュアルコアのCPUを使わないと 1トラック再生するのにも苦労するかも。
19 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/31(火) 21:03:49 ID:2+BKZ8G/
それはきついですね。一応coreduoですが。 安いので購入検討中です。
>>19 買わない方が良いよ
EmulatorX2はまだデュアルコア対応してないからCoreDuoじゃ重い
EmulatorX2.5パッチは何時出るのかなぁ
ライブラリだけ別な速いハードディスクに移動する事で重さは感じなくなったけど。
22 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/31(火) 22:08:38 ID:2+BKZ8G/
>>20 アドバイスありがとうございます。
3トラック同時再生できれば十分なんですが。それでも厳しいでしょうか?
メモリは1Gです。
>>22 一応Pentium4の2.5GHz以上が動作環境だから、
実行速度がそれ以上のCPUなら大丈夫だとは思うけど
CoreDuoのモデル何?
24 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/31(火) 22:14:01 ID:2+BKZ8G/
T2300 1.66Gです。 厳しそうですね・・・
>>24 それなら十分行けると思うよ
>>23 で2.5GHzって書いたけど今確かめたら2.4GHzが推奨環境だし
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/07/31(火) 22:33:24 ID:2+BKZ8G/
アドバイスありがとうございます!
中古の0404USBが近くの店に売っていて買うかどうか迷っています。 そこで質問なんだけど、 バンドルソフトのMelodyneEssentialのオーサライズって、紙にシリアル書いてあってそれを入力するだけでしょうか? このソフトが使えるなら、買おうと思っています。 既に、0404PCI版を持っていて、 その関係で他のバンドルソフトは持っているのですが、このソフトだけ持っていないんですよね。 SonarLEのオーサライズがネット経由だったか? で面倒だったので、似たような方式だったら嫌だなぁと思って 質問しています。 最終的には、「そのシリアルは登録済みだからダメ」って言われなければOKなんですが・・・。 分かる方、レスお願いします。
>>24 T2300ならシングルスレッドでもPen4 2.5GHzよりかは速いんじゃない?
マルチスレッド対応DAWで複数ラック立ち上げるならPen4 2.5GHzより大分速いはず。
29 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/02(木) 19:05:47 ID:bLYzbG4t
2.5リリースしてるぽ
1212m使ってるんだけど 新しいPCに移動させたら WMPとかiTunesとかで再生すると音が出なかったり 片方からしか出ないことがある。。。 OSはVista64bit使ってます。 前のPCもVista64bitだったけどこんなことは無かったんだけどな・・・ 同じような人います?
31 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/02(木) 22:40:59 ID:9Lu5AeA/
IRQの共有は確認したかい
32 :
30 :2007/08/03(金) 07:00:23 ID:zr4wvWxT
>>31 IRQ競合は、なしでした・・
同じOSとドライバつかっててダメってことは
ハード的な何かなんだろうか・・
ワカンネー・゚・(ノД`)・゚・
33 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/03(金) 09:53:58 ID:BXYkM80L
IRQ競合じゃなくて共有してないかって事
34 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/04(土) 07:01:53 ID:6zTbWz/L
言っても無駄だろ -完-
35 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/04(土) 09:22:09 ID:QkmNk/+s
起動時にloading effect presets...で数分固まるんだけど、 聞き専カード化しても良いんで、起動早くする方法ない?
36 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/04(土) 11:03:43 ID:47hF4c1u
>>35 タスクバーのアイコンを右クリックしてみれ
マヌアルとか読まないのか?
37 :
30 :2007/08/04(土) 13:22:34 ID:igAZ4Txz
IRQ共有されてました。 BIOSで設定してみても固定されたまま・・ PCIスロット変えてみてもダメー OS再インストールして、ドライバ入れちゃうとまた共有されちゃう 駄目だ お手上げ(/ω\)
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/04(土) 22:25:30 ID:6zTbWz/L
あほですかwww
39 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/05(日) 12:16:23 ID:8id42/63
>>36 ありがとう、起動速度だいぶましになった。
不安定でrestoreDefaultを3日に一度くらいの頻度でやってるので、
毎回忘れずに設定しないといけないな。
ゲームで音が出ないんで1.7あたりの旧バージョンのドライバを試してみたいのだが、 公式サイトからはDL出来なくなってるのか。 GoogleでHITするところはPatchMIXとDriver揃ってないんだけど、Driverだけ古くしても大丈夫だったっけ。
1212m刺さってる環境に 0404USB突っ込んでも喧嘩しない? 誰か教えてけろ。
43 :
40 :2007/08/07(火) 02:21:14 ID:kAzAkFe4
>>42 SoSがあったことすっかり忘れてました。
ありがとうございます。
バンドルのSFX Machine LT とMinnetonka diskWelder Bronzeは どうでっか?
45 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/11(土) 07:06:03 ID:A1nFfHi+
どうでっか?
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/11(土) 18:25:22 ID:AIAlf+Dh
41 自分の行為がマイナーなのに掲示板で聞くって変じゃない? 金もかからないに等しいし 頭も使わないし
PCI 0404seにバンドルしてあるsonarLEのレジスター登録にあるserial numberってE-MUのカードのシリアルのこと? cakewalkとかsonarのそれらしき紙が中には見当たらなかったんだけど。
われおーつ
0202USBポチった\(^o^)/ 地味にCP-E0202-USBとCP-E0202-UMWって型番の違いがあるんだね! 前に0404USB新品で1万ってみたけど流石にそれは見つからなかったね。 金無いから0202にしたけど初IF買いでwktk中!
E-MU刺さってる状態でAudigy入れようとしたらドライバインストール中(後?)に PatchMix DSPが立ち上がり、ブルースクリーン。 その後Audigyドライバを削除してもPatchMix DSPが立ち上がるとブルースクリーンになるのですが、 同じ症状になった方いらっしゃいますか? その後、E-MUのドライバを何度も削除&インストールしましたがやっぱダメでした・・・
Audigy投げ捨てろ
>>50 セーフモードでDriverCleaner立ち上げて、クリエイティブ関連のドライバー削除してみ。
似た名前の偽セキュリティーソフト(実際はスパイウェア?)があるから注意すること。
53 :
50 :2007/08/13(月) 04:32:55 ID:AgbEJ2Nk
>>52 アドバイスありがとうございます!ご忠告どおりDriverCleaner落としてセーフモードで起動したんですが、
本命のDriverCleanerの前に、システムの復元→ドライバ再インストールを試してみたら何故か直りました。
通常起動でも復元試してたんですが、復元に失敗しましたというエラーが出ててました。
でもセーフモードだと復元できるようです。ただ、気持ち悪いのでやっぱりDriverCleanerで全部消そうかな。
>>53 通常起動から復元ってどういう事?
復元はセーフモードじゃないと出来ないもんだと思ってたが
1820Mの外部電源化について参考になりそうなページとかありますかね?
>>55 スタートメニューのヘルプとサポートセンターに復元メニューがあります。
復元までのプロセスは同じですが、通常起動の場合はドライバが読み込まれているせいで
ドライバ周りのロールバックがうまくできなかったのではないでしょうか。
0202USBを購入しました。 標準のオーディオデバイスに設定している場合にCubaseなどのDAWソフトを利用すると DAW側にデバイスを渡すようでDAW以外の音声が一切でなくなってしまいます。 またそれだけではなくDAW終了後にも音声が出ない状態が続くのですが どちらかでも解決をするようなことはできませんでしょうか? 前者は作業中には他の音は遮断ということで我慢は出来るのですが 後者は一度0202USBの電源を落とさないと復旧しないようで不便でございます。 仕様という事でこれ以上の改善は無理なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
E-MU 0404SE購入した。 スペック不足で使えないけど……。
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/20(月) 22:24:32 ID:K+aRiHm6
スペック不足なのは 0404なのかPCなのか それとも ほにゃららなのか
E-MU 0404SE購入した。 スペルマ不足で使えないけど……。
パソ&DTM初心者です。 自分なりに調べてSONAR LEが付いてるE-MU 0404を買おうと思ってるのですが パソも最近買ってOSがVistaなんですが問題なく使えるでしょうか? 0404ドライバは日本語のサイトでは開発中とのことですが米版ではVista用ベータドライバ出てるんですよね? SONAR LEはスレ違いっぽいですが組み合わせ的にどうかも知りたいのでXPからVistaにして 試した方がいらっしゃったらお願いしますm(_ _)m
63 :
59 :2007/08/21(火) 13:27:53 ID:9Td4KmJq
>>60 ageることもないかと。
スペック不足はパソコンだよ。 Cubase LEがやっと動くくらいのCPUなんだ。
>>62 試した人ではないのだが、ドライバーがないのであれば、今はVistaに対応していないと考えた方が良いかと。
あと、0404(USBとPCI両方)のSONAR LEは英語版だったような希ガス。
日本語版のものだったら EDIROL のオーディオインターフェイスがいいんじゃないか?
しかもEDIROLの UA-25 はVista対応ドライバーがメーカーのHPにある。
64 :
59 :2007/08/21(火) 13:29:25 ID:9Td4KmJq
>>60 ああ、技術とかの話か。 それはいろんな意味で一理ある。
>>62 SONAR LEは日本語化できるし解説書籍もある
しかし肝心のアップデートが無く、Cubase LEやProteusX LE共々Vistaに対応しないから今0404を買っても無駄
Proteus VXも対応しないからUSBも無駄
だからVista対応の新バンドルソフトが出るまで待つか別途SONAR Home Studio 6を買う方が吉
ProteusXが欲しい場合は0404+ProteusX2を買ってProteusX2.5パッチを適用してからSONAR Home Studo 6を買うのが良いな
0404自体はベータドライバの時点でVistaでも十分動作する
66 :
62 :2007/08/21(火) 17:38:53 ID:EgMGnLCq
>>63 >>65 ありがとうございます。
どっかでSONAR LEアップデートと見た気がしたのですが気のせいだったみたいです。
DAWソフトを別に買うとなると予算も考え直して、EDIROLなどももう少し調べてみようと思います。
どっちにしてもお金はかかりそうですね・・・。
>>65 ちなみに便乗なのですがProteusX2.5のパッチというのはどこにあるのでしょうか?
www.emu.com、日本のCreativeのサイトなど探してみましたがどこにも見当たらないので・・・・
>>67 E-MUに書いてあるけど…
Proteus X2.5
Estimated Final Web Release 3rd Qtr 2007
>>68 確かに書いてありました。ProteusX2.5のパッチ自体はまだリリースはされてなかったんですね。
情報、ありがとうございました。
70 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/22(水) 01:23:14 ID:lw8itTjC
>>65 Emulator X2バンドルの1616m使ってるが、
Vistaで動作しなかったバンドルソフトは1個もないぞ。
「Vista未対応」は「Vistaじゃ動作しない」って意味じゃないよ。
>70 しかし何かあったら怖いだろう。動いた事の方がたまたまだった、って事もあり得るから・・・・ OSの過渡期ってそれが怖いんだよなあ。
>>70 動作するという意味でそれを話していると解釈されるからよく考えて書けハゲ
74 :
剛田たけし :2007/08/27(月) 20:59:48 ID:b9US3Fri
0404USBと0202USBの出音は同じですか? ご回答お待ちしております。
>>74 >0404USBと0202USBの出音は同じですか?
実際両方持っているわけではありませんが、このスレや聴き専スレなどの
評価を参考にするかぎりだと出音は違います。
さらに両方とも使っているDACが違うのでそこを考えても確実に違うと考えるのが妥当です。
じゃぁどっちがいいの?と聞かれれば両方とも値段相応の音がするらしいです
ご丁寧にどうも。
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/08/29(水) 23:48:32 ID:Jg/mu/is
トランスフォームマルチプライ: 2つの信号の響きと時間軸を組み合わせることで信号内の周波数帯域を強化、または除去し、 まったく新しいサウンドを作り出すことが可能な強力なDSPツール おもろそうやけど、どないでっか? つことる人いてまっか?
Emulator X2ってVST、EMUのオーディオインターフェースも買わなければ 手に入らないのですか?
>>79 以前はEmulatorXやProteusX、LEなどを既に持ってる人向けで
アップグレードパッケージだかなんだかでソフト単体も売ってた。
が、今クリエイティブのサイトみてもないね。
ま、仮にソフト単体手に入れたとしてもオーディオカードやMIDIコントローラーなど
e-muのハードがドングル代わりになっているのでいずれかのハード持ってないと
使えないんだけどさ。
あれ?X2ってdng
0404USB買ったんですが、Proteus VXって付属のライブラリーしか 読まないんでしょうか? 昔使ってたE-MU Ultraサンプラーに付いてたCD-ROM20枚があるんですが これを読むにはEmulator X2じゃないとダメ?
85 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/04(火) 23:43:33 ID:cPIh5D1x
0404USB買ったけど付属ソフトプラグインインテルマック対応してないみたいで、いみねー。
86 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/04(火) 23:46:31 ID:ncNJzUlr
>>85 うってくれよ。まっさらの新品なら15000で買うよ。
E-MUのサイトに PatchMixDSP/Driver version 1.83 ReadMe.txtっていうのが有るけど、 肝心のドライバー本体は無いよね? これって今売られてるシステムに付いてるCDには1.83が入ってるの?
って、昨日いつのまにかpatchmix1.82UPされてやがる!しかも昨日ッw
リリースは、2005 11月 と読めるんだが・・・1.82 日本と米国をチェックした。
ほんとだ・・自分が1.81のまま放置していましたorz サーセン・・
>84 EmulatorX形式にコンバートすれば読める コンバータは製品版のProteusX/EmulatorXに付いてくるものや、海外のシェアウェアなんかがある。
気づいたんだけど、 USBタイプのインターふぇーs−スってバーチャルパッチ米ないくて PCIタイプのインタフェイスってアーちゃるパッチ米ついてる奴多い区内? M男のAudiophileとかもそうだし USBは外付けだから内部の音をいったん外に出すからそれを自由にルーティングするのは 困難なのに対し、PCIは内部にとりつけるからルーティングは割りと自由に出来るんではないかと推測してるんだがじっさいどうなんやろか
日本語でおk
PatchMixの1.82ってどこに上がってるの? 日本のクリも本家E-MUにも有るのは1.81だけ。 ドライバーは1.82だけど。 俺の探し方が悪い?
ドライバーと勘違いしたのではないかと…
100 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/07(金) 18:21:21 ID:7Ds0UDfg
全品20パーセントくらい安くなってるね。
海外から買った1212Mが1.82だったような・・・
>>98 ドライバ1.82のリリースノートに「PatchMix 1.81を入れろ」ってなってるから、
最新ドライバ -> 1.82
最新PatchMix -> 1.81
で良いのでは?
>>94 ありがとうございます。
ということは、VX→Proteus X2にアプグレすれば
コンバーターもついてるってことですね?
104 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/08(土) 15:00:53 ID:YZepPfq4
ほっとけよw
>>103 VXからX2ってアップグレードじゃなくて
完全版買わなきゃだめなんじゃない?
107 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/08(土) 18:09:05 ID:wRdQfovR
アップグレードじゃなくてアドオンですか。。。 1マソ違う。。。。 コンバーターのシェアウエアってどんなものがありますか?
108 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/08(土) 23:58:17 ID:+91I7tXN
ていうか早く一連のオーディオI/FのVistaドライバ出してくれ
そろそろ2.0βの使用期限じゃないっけ もう過ぎたか? 普通、こういうのは使用期限前に正式版が出ている前提でβの期限が設定されてるもんだが
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/09(日) 06:51:54 ID:5UH1S1KZ
0202USBをxpのsp2以外で使えてる人いますか? ドライバをインストールしたのはいいんですけどその後ドライバの表示が No Devices Connectedになってしまうんです。付属のCDから入れたドライバです。 またUSBにつないで電源を入れてもstereoもmonoもpowerもどのアンプも 点灯しないんですが、何も入力しない状態ではこれが正常なのでしょうか? 他のUSBコントローラなどは使えるのでバス電源は問題ないと思うのですが。。 スペックはP41.6G 512Mです。
111 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/09(日) 08:13:35 ID:CvMKGqrr
肝心のOSは?
xpで多分sp1です。 sp2入れたら強制再起動を繰り返したので削除してそれ以来です。
113 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/09(日) 08:38:23 ID:CvMKGqrr
ドライバの再インストールは試した? それとUSBハブに0202を挿してるとかない?
114 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/09(日) 09:01:59 ID:5UH1S1KZ
再インストールは試したのですが変わりませんでした。 ハブというと指し口を増やすやつでしょうか? それは使わずパソコンの前面背面両方のUSBを試したのですが ダメでした。ただ不明なデバイス検出の際に「USB root hub」という名前に 全てのUSBポートがなっているんですけどこれは関係ないのでしょうか。
115 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/09(日) 13:12:45 ID:Sf8xXqa4
ていうか何故XP SP2にしてないの?
>>93 EmulatorXのアップデータに細工すればコンバーター取り出せる。
ライセンスは真っ黒っぽいのでやるときはこっそりな。
ただし、それ以前にProteusには制限があってのぉ…。
読めないサウンドフォントがあったりするんだな。
…SynthFontでも変換できた気がする。
>>112 0202がどうしたこうした以前に
SP1でネットをやってるお前の勇気に乾杯
110です。なんとかsp2を入れたら解決しました^^ sp2は必須環境だったのですね。 ちなみにsp2のインストールを邪魔していたのは いつのまにかシステムフォルダに居たトロイの木馬でした^^; 相談乗ってくれた人ありがとうございます。
SP2インストールしてどうする。 XPのディスクに統合してOSごとクリーンインストールしてこい。 あと制作に使うマシンはネットに繋ぐな。 一台しか持ってないならウイルス対策くらいしとけ。
おっしゃる通りです^^;ウイルス対策気をつけます。。
今時アンチウィルスはフリーでノートン以上のがあるんだからさ
ウィルスちぇいさーがおすすめ
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/10(月) 23:03:48 ID:23XYKSoc
今日0202買ってきた。今までチップセット内蔵のサウンドカードだったからいい加減なんか買わないと、と思って。 別の用事でビックカメラ行ったんだけど、ついでだからASIO使える最安のオーディオインターフェイスを、ってことで0202をお買い上げ。 I/Oや音質とか、必要になったり気になったりすればまたいいグレードの物を買おうと思って「とりあえず」買ってつけてみた。 ナニコレ。全然音違う。音の解像度スゲー上がった! 低音域の波形がくっきり聞こえる。シンバルのサスティンも表情があって伸びもキレイ。 いままでアンプとスピーカーの能力殺してたんだ、と痛感しました。いや、そうだろうとは思ってたけど0202でもこんなに如実に違いが分かるとは。 うれしくていろんな音源聴きまくってしまった。 チラ裏すまん。
いや、その気持ちわかる。 自分も0404PCI買ったとき、あまりの次元の違いにびっくらこいた。
>チップセット内蔵のサウンドカード なんでこんなヤツがこの板にいるんだ?
>>128 126じゃないがなんでこんな所に?
オンボードだとヘッドフォントとかつないだら何も再生してなくてもノイズ乗るでしょ?
そのノイズが一切なくなるよ、0202使った事無いが一般論として
>>129 基本MIDI職人なの
たまに高音質でやりたい時はオンボードにASIO4ALLかまして使ってる
>>116 コンバーター取り出す方法、詳しく!
もしくはヒントだけでも。。。
お願いします!
ググレカス
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/11(火) 13:15:09 ID:ZpkVcJ/P
>>125 Macで使えない0404PCIはゴミですよ?
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/11(火) 14:28:23 ID:IyEC59r4
すまん 1820mから0404PCIに乗り換えたが 明らかに中音域の立ち上がりが遅い 1212mはどうだろうか
0404PCIは使われてるチップ違うからね 1212mと1820mはチップ同じだから明らかな違いは無いはず
138 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/11(火) 23:40:07 ID:dXHQa03R
USB0404の付属アプリはe-muのハードウェアをさしてないと使えないのですか? EmulatorXに付属している音源はproteus Xと同じですか?
それを訊いてどうする
試せば良いじゃん
141 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/12(水) 19:00:21 ID:GQFktxDz
購入検討。
>>142 VISTAに新しいベータドライバー入れたら
ブルースクリーンになって再起動。自分の全くVISTAじゃ使えない。
前までのは使えたのだが、これじゃ期限が切れたら音がならないのかw
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/14(金) 04:56:40 ID:Rm3mlFxj
今まさに0202USBを買おうかと悩んでいるんですが、これに安いマイクなんですがミニプラグのやつってつなげられますよね?
yes
…ああ、マルチにマジレス 鬱死
>>144 0202usbは秋葉のPCボンバーで9980円で買えるよ。
スレ違いかもしれませんが、上の方で名前を見かけたので 教えてください。 Translator Freeでコンバートしようとしても 最後にエラーが出てコンバートできません。 Win XPです。ちゃんと動いてる方いますか?
>>143 俺もブルースクリーン突入。インストールすらできんとは
仕方ないから一個前のにもどすか…。めんどくせー。
150 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/16(日) 00:52:54 ID:HCvytxUF
漏れXPの頃から0404使ってる。非常に気に入ってる。 最近Q6600&Vistaマシン買ったのだが、やはり0404乗せたい なのでドライバ待ち。安定版が待ち遠しい
151 :
149 :2007/09/16(日) 00:54:59 ID:FuB881/A
前のバージョンにももどせなくなった。最新なのでいれられないとかダイアログだ出やがる。 OS入れなおすか検討中…。他に同じ症状にはまってるひといない?? つーか、Q3正式ドライバリリース予定なんだが、無理じゃねぇのかこれ…。
>>151 年内にはさすがに出せるだろ…
Q4にもつれこんだらVistaSP1出ちまうぞ
155 :
149 :2007/09/17(月) 00:14:55 ID:E3EhBbkL
インスコできた…orz あぶねぇ、OS再インストール避けられねぇとおもたよ…。
うおおおおおおお 早く0404PCI / ProteusX2 バンドルがVista対応して欲しい! と思う。こんなにいいソフトが付いて2万ってどう考えても安いと思う
XP対応ソフト対応Vistaを出せば売れる
ProteusX2の新機能って何? X1よりライブラリが1GB増えたのと、bpm同期のエフェクト? が目玉みたいだけど、 サポートの人も理解していないみたい。 webにも書かれていないしね。
なんかProteusVX起動するとAdministratorで起動しろって怒られる emuのサイトは繋がらないし 誰か助けてくれ('A`)
インストールの時にあどみん権限で全てのユーザーで使うを選択してインストールした?
Administratorで起動しろ。
>161 そんなの出なかったよ・・・ >162 Adminでも駄目みたい Emulator Xスレで同じ症状の人いたけど、 認証とか特に無かったような気がするしなぁ・・・
>>160 MsconfigでC-Dilla〜のサービスを停止してない?
>164 見当たらないです・・・ ProteusVXインスコすると自動的に入る物なんでしょうか?
166 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 17:54:55 ID:GCtpbXsj
66677772*222220999940004*99999
167 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/18(火) 21:21:00 ID:B8vfxCnd
おまえその数字をなぜ知っているか? インドラゲマトリアをインタ−ネットに書くことは許されないから消しなさい
E-MU 0404 USB買ったが何故かIEでネットするときだけプチプチする・・・ 海外のおも〜いゲームやっても大丈夫なのに・・・・ どなたか解決方法知りませんか? 音質には満足なんですが・・・
パソコンのスペックはなんじゃいな。 IEのスムーズスクロールを中止してもだめかいな。
>>169 HT付きのペン4の3Gっす
メモリは1G
IEはホームページ読取の時にプツプツします
軽いページだと問題ないこともあります
(2chブラウザは問題なし)
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 14:36:50 ID:thO16Jd4
>>170 グラフィックボードのドライバ変えろ
スムスク切ってみろ
あと、ウィルスチェックしような!!!
>>171 フォトショップ使用時でも問題ないのでグラフィックボードじゃないと思います
ウィルスもヨドバシとかソフマップのHPでの現象だし無いと思います
スムスクは本日帰社し次第、ためしてみます
173 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 15:20:44 ID:eKGEq3jI
>フォトショップ使用時でも問題ないので そういう問題じゃないので、thO16Jd4の言うとおり最新のドライバが 入ってるか確認してみろ。
>>172 君の判断はいらないんだよ (^o^)/
ウイルス対策ソフト切ると直るよ
176 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/19(水) 15:31:45 ID:AW3IZuIT
ウィルス対策ソフトなんかいれんなよw
まあ、グラボのドライバも調べます ただ、古いボードなんで今もあるかどうか心配ですが・・・
まさか、HDDがPIOモードだったりして。
IRQ
180 :
168 :2007/09/19(水) 19:48:06 ID:EIR9DHQZ
グラボのドライバ・BIOS共に最新でした(2005.5頃のだけど最新) ウイルス対策アンインストールも試しました スムーズスクロールもチェック外しました でも駄目でしたorz
てか、なんでそこまでIEに拘るw IE以外にブラウザあるだろ OPERA、FF、safari・・・
USBにIRQってwwww
関係あるだろ。
USBコントローラの競合って事? それならまぁ・・・
usbにも帯域幅あるし、98SEまでは自分で設定もできた。
xpになってそこは不便になった。
>>180 デスクトップテーマはクラシックにしてる?
187 :
168 :2007/09/19(水) 21:56:48 ID:EIR9DHQZ
>>186 もちろんです、IRQ確認しましたがUSBだけ独立しておりました
ProteusX2買ったはいいけど、音色探すの大変
189 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/20(木) 08:39:26 ID:JtUqWaJz
なんかねー 知らないんだけど カテゴリー表示出来るみたい 俺もしりたい
カテゴリー表示も何気に面倒。 音色の場所はそのうち嫌でも憶えるよ。
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/20(木) 15:55:11 ID:JtUqWaJz
190ってすごくいぢわるだね(笑) 教えてくれ(笑)
1212M持ちですが、事情によりVistaに移行の予定です。
今の最新ベータ(updated 11-Sep 2007) はどうですか?
上でダメな人もいるみたいだが、いけてる人もいますか?
>>191 左側のウインドウに3つタブがあるでしょ? その一番右側のタブ
をクリックすると、インストールされてるライブラリが全部見えるけど
それのことじゃない? 今手元にプロテウスなくてごめん。
なんだ、まだプチプチノイズなおってないのかwww USBタイプは糞決定だな
>>192 0404SEだけどVistaBussinessで余裕
青画面になるってどれ使ってる人だろう
>>194 >>195 サンクス。 使えてる人がいてほっとしたw。
けど、プロテウスは使えないんだろね。 Vistaほんとうっとおしいねーw。
普通に使えるけど
198 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/22(土) 01:30:31 ID:yULJmLqD
うそつけ! ぶっ殺すぞこの野郎!!
>>197 たしかサポート外…だよね。
動作させる手順を掲載したほうがいいと思うが。
MIDI OUTしてXPマシンにつなげるというオチは無しの方針で。
>>199 手順も何も、とりあえずProteusLEはCubaseLEから呼び出しただけで普通に音鳴らせたけど?
メーカー側がアップデータ出してなくてもインストールが正常終了するソフトなら大体普通に動く
201 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/22(土) 21:26:28 ID:sYn6R5Xz
早くE-mu0404PCIのバンドル品アップグレードしないかな〜 それだけがきがかり
202 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/22(土) 21:37:21 ID:6pYlZXMw
ProteusX2とemulatorX2の購入をまよってます。 本体でサンプリングできることしかemulatorX2にアドバンテージはないのでしょうか?
>>202 Emulatorはコンバータが付いていて対応ファイル形式が多いし
今度出るVer2.5パッチではEmulatorX2のみ64bit対応
付属音源もEmulatorX2の方が豪華(グランドピアノと24bit録音のリズム音源)
価格差だけの違いはあるよ
そもそも予算はどれだけで、 ProteusX/EmulatorXを入れて何がしたいのよ?
0404PCIなのですが、 アナログLINE入力時のレベルが低いので、調整したいのですが、 >トリムポットはアナログライン入力の信号レベルを増幅する用途には一般的には使 >用しません。これは AD コンバーターの前で信号レベルを増幅した方が、最大の解 >像度と S/N 比を得られるためです。 AD コンバーターの前で信号レベルを増幅とは、どのようにすればよいのでしょうか?
アンプを挟む。
>>205 パッチミックスのSession Settings-I/O-Inputsは-10dbになってる?
詳しくは日本語マニュアルの30p参照のこと
208 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/23(日) 11:59:39 ID:hZpPf5/5
>>203 thx
>>204 予算は安いほうがいいです。
音源+強力なシンセサイズ機能を求めてます。
>>206 >>207 御回答、どうもです。。
パッチミックスの設定は、
>0404 PCI カードのアナログ入力、および出力の規定信号レベルはコンシューマー機
>器向けの -10dBV に設定されています。
のように、可変させることは出来ないようですね。
裏技があるとうれしいのですが。
LINEアンプをはさむことにします。
ビスタに1212Mをインストールしたのですが音が出ません。なぜでしょうか?
>>211 もちろん
>>142 をインストールしたんだよな?
それならPatchMixの不調だからRestoreDefaultしてPC再起動
>>212 すいませんたんにアプリケーションを起動させてないだけでした
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/26(水) 19:55:54 ID:do5pRPZU
PatchMix DSPのルーティングについて質問させてください。 マニュアルの通りやってるつもりなんですが録音できません。 1,マイク(SHURE58)をDOC-Aへ入力 2,PatchMix DSP; ストリップ3にアサイン(ASIO IN 1/2-HOSTにセンド) 3,Cubase LE ;オーディオトラック、イン1/2を追加 4,Cubase LE ;マスターチャンネル 5,Cubase LE ;VST出力(ASIO 15/16へセンド) 6,PatchMix DSP;ストリップ2(OUT 15/16)にアサイン 7,PatchMix DSP;Main Mix 2,3,7,のレベルメーターは動くのですが4,5,6,は動きません。 Cubase LEのVST入力はオンになってます。 PatchMix DSPのセッションは"Product Default"を使ってます。
>>210 そもそも何でアナログソースのレベルがそんなに低いんだろうか?
マイク、ギターPU直出し、Phonoなどのラインレベルに達しないソースなら当然プリアンプが必要
あるいは抵抗入りのケーブルなんてオチもありえる
>>214 パッチミックスで
・キュベに送るソースになるストリップ(Mic入力等)のセンドにASIOを当てる
・キュベASIOの返り用ASIOチャンネルストリップを用意しておく
・各ストリップは判りやすいようにメーターを当てておく
キュベは4系・LEはよくわからんが、とりあえずデバイスメニューで
・「デバイス設定」の入出力をリセットしてパッチミックスの各chセンドが表示されるか確認
・「VSTコネクション」の入出力でバスが表示されるか確認。なければ追加
・プロジェクト画面(インスペクターのセクション)かミキサー画面(入出力パネル)で
オーディオトラック(チャンネル)の入出力を設定
・ミキサーでメイン/バスのoutを確認
キュベのオーディオトラック(チャンネル)に信号が来てメーターが振れれば録音できる筈
モニターするにはパッチミックスに用意したASIOチャンネルに信号が返ってるか確認
もっと簡単にパッチミックスのソースストリップのセンドにHost Wave L/Rをインサートして
手頃なwaveレコーダーで録音する手もある
216 :
214 :2007/09/27(木) 19:57:36 ID:UOqeg4X6
>>215 ありがとうございました。
いろいろ試してみたら録音できました。
217 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/28(金) 00:36:16 ID:vZPwmi7m
0404USBだけど俺もなんか新しいマシンでネットやってる時にブチブチいうようになっちゃった。 なんなのコレ?
いま流行のブッチフォンじゃね?
霊界通信かよ
>>215 AKAIのアナログカセットデッキです
抵抗なしケーブル使ってます
ピークが、−12デシぐらいにしかなりませんでした
>>220 さんはスレ的には間違ってないんだが
空気を読んで欲しかった・・・
222 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/09/28(金) 14:11:10 ID:9WeVA4ik
>>217 おれもネットはしてないけどスリープ何回もしてたら、ブチブチ。
電源入れなおすと消える。
217だけど0404USBのブチブチまくりはNortonの2007の インターネットセキュリティ(英語版)説が浮上してる。 サービスからシマンテック一味を消したら全部停止したら超絶に改善したんだけど。 アンチビールスだけだった頃は大丈夫だったのでかなり怪しいっす。 アプリ起動とかで時々ブチッとかいうのは治んないけどね。これはまぁ愛嬌だ。
Vista の E-MU PatchMix DSP、メモリリークしてるのかなあ。 タスクマネージャで見たら、640M もメモリ食っててワロタ。
>>224 うちもなんか最近メモリ圧迫されてるなーと思ったら
PatchMixが1GB以上掴んでた・・・
Vista 64bitだけど、83MBだった。 しかしこんなに何に使ってるんだ。
227 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/01(月) 10:04:58 ID:O7WZXtk6
9月のアップデート前のβはこんなにメモリ食ってなかったはず
みんなサポートにメールしてねー。
Vista新βドライバになってから スリープから復帰するとドライバが死ぬようになったな PatchMixは動くんだが…… @1212m
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 11:50:02 ID:ohoxri1S
早く完成しますように (-人-)(-人-)ナムナム・・・
231 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 13:14:10 ID:ZrpRd5pI
早くE-mu0404PCIセカンドエディションがバンドルソフト一新して サードエディションになりますように (-人-)(-人-)ナムナム・・・
0202/0404USB用のミキサーっつーか設定アプリかな?のアップデートらしい
E-MU 0202 and 0404 USB Audio/MIDI Interface v2.0 Preview
by MG 10/2/2007 3:35 PM
We've posted a preview the E-MU USB Audio/MIDI interface software v2.0 on 02-Oct-2007 with recent bug fixes and support for Windows Vista. This software will expire in January 2008.
http://connect.creativelabs.com/emu/default.aspx
233 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/03(水) 17:32:27 ID:NJV+Gbz+
0404USBはACあでぷたー使わないといけないメンどくさ商品だぜ
そのかわりPCと繋がなくても単体でDACとしてつかえるぜ
嘘つけ! ぶっ殺すぞ!
E-MU 0202USB買ってきたが、
>>110 のような'No Deiveces Connected'で困っている。
ちょっとドライバインストールについて聞きたい。OSはXP(SP2)なんだが。
Creative(日本、北米含めて)FAQにもないし、上記のエラーで検索するとこのスレしか見つからない
ってのもすごく気になる(何か根本的に間違ってるじゃないかと)。
E-MUを(ハブじゃないUSBポートに直接)PCに繋ぐと、OSがドライバの認識ウィザードを
立ち上げてくるよね。で、E-MUのマニュアルには、これを閉じてから添付のCDでドライバインストール
を行って再起動したらOKのような事が書かれているが、再起動したらみんなは問題なかった?
俺の場合、再起動するとタスクトレイにE-MUのアイコンが出るが「!」マークが付いていて、
カーソルを合せると「No Devices Connected」になってる。そしてまたOSがドライバ認識ウィザード
を立ち上げてくる。これで自動認識させるとUSB 2.0 HUB Contorolerとやらに問題があった
って出てくる。ハブは繋がずにインスコしてるのに・・・
プロパティを見ても問題のあるデバイス一覧には何も出てこないし。
何度かロールバックして最新のドライバをCreative Japanから落としたが、同じ。
基盤はnForce2なんだが、オンボードのデバイスを切ってインスコしても同じ。
E-MUのインジケータランプが全く点灯しないのも気になっているんだが。
Creativeにメールをするつもりだけど、他に確認しておくことってあるんだろうか。
インスコ前からヘッドホンぶら下げて、ワクテカしてただけに結果にかなりブルーな気分。
237 :
236 :2007/10/04(木) 12:47:45 ID:S8KCVqPb
>何度かロールバックして最新のドライバをCreative Japanから落としたが、同じ。 何度かロールバックして最新のドライバをCreative Japanから落とし(てインストールし)たが、同じ。 もう、OSのインストールからやり直した方がいいかもしれませんね。 何がなにやら、もう。
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 12:48:15 ID:I4oIXL3G
PCIタイプ以外使うなと何度言(ry
0202USBはヘッドフォンのボリュームと電源スイッチ連動だから、 いくらかボリューム上げてやらないとインしないよ。
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 13:17:29 ID:tXPGSOmJ
241 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 14:26:11 ID:3G2SXCT5
>>238 Macで使えないPCIタイプなんて存在意義ありませんよ?(汗
Mac至上主義はキモイが、Macで使えないのは確かに痛いよなぁ。
ド真面目に音質にこだわると、CoreAudioを避けたくなるのだろう。 レイテンシー面でも不利だし、音質もASIOに劣る。
244 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 16:02:34 ID:lkSL3oXe
>>243 貴方は耳がおかしいのですか?それとも頭ですか?CoreAudioは人類最強ですよ?
レイテンシーなんて念じるだけで消えますよ?
儲はマカ板に帰れ
CoreAudioって何
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 16:25:47 ID:1WncebgL
>>241 PCI使えないMacなんて存在意義ありませんよ?(汗
248 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/04(木) 16:31:04 ID:lkSL3oXe
Vistaでまともに動かないゴミしか使えないゴミマニアが何言っても無駄ですよ?
ID:3G2SXCT5 マカなら E-MU 0202/0404 USB なんか使ってないで、 ご自慢の Apogee を使えば良いじゃん。安いのでたんでしょ?
>>250 ウイルス設置といつもの書き込み・・・またハゲマカか・・・。
>>236 クリエティ部はメイル帰って来るの遅いし土日は働いてないようだから
早めにメールしたほうがいい。3,4日かかったよ。
自分の環境だとVISTAのアップデートインストールだと ドライバー入れるとブルースクリーンになってクラッシュ。
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 09:33:17 ID:knSQj0/X
E-muのWebショップでPrpteusX2バンドルが安くなってるので買おうと思ってるんだけど ProteusX2って使いやすいの? だれかしってるしと教えて
やる気無しの哀王とE−MU撤退させたcreativeが 合体してクリエイティブジャパンなんだぜ? もう何が何でもサポートは当てに出来ない
0404USBの新ファーム入ってたw
258 :
236 :2007/10/05(金) 11:44:12 ID:D5v3JJIj
>>239 >>252 レスd。
いやあ、いきなりウイルス貼られるし、何か住人は喧嘩始めるし、スレを誤ったかとw
結果から言うと必殺技OS再インスコで無事に動きました。5時間かかりましたが。
原因はよく分からないのですが、最終的に不備のあったUSB周りのドライバも更新したし、
それでも元の環境ではE-MUは動かなかった。
レジストリ情報に何らかの支障があったのかもしれません。環境自体はかなり長いこと使ってたので。
んで実際、本機でどんだけ音は良くなってるのかはあまり分からんかったw
低域、高域ともこれまで聞こえなかった音がよく聞こえますが。
耳は取替え効かないけど、ヘッドホンは買い替えかな。
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 19:40:17 ID:BxkU/JbD
CreativeのWebショップって配達日と時間の指定ってできるんかな? 家にいないことが多いので指定できたらいいんだけど…。 FAQよんでもようわからんかった だれか利用したことある人教えて〜
配達日時間指定はショップで出来なくても配達店で出来る というか新規会員登録できないんだけど 届け先を指定するところがなぜか非表示になってて選択できない
262 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/05(金) 21:24:32 ID:knSQj0/X
まじっすか。 俺も注文しちゃおっかな〜
263 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/06(土) 05:43:12 ID:6IAtLuy2
E-muのWebショップでPrpteusX2バンドルが安くなってるので買おうと思ってるんだけど ProteusX2って使いやすいの? だれかしってるしと教えて
>>263 持ってるけど、使いやすいとは言えないな。 てか、だから安いんだよw。
けどま、インターフェースのおまけだと思えば良いのでない?
そもそも、この場合の使いやすさってのが何を意味してるのかさっぱりわからん。
抜けるかどうか だろ
PCMシンセとしてはお腹いっぱい使い込めるけど、 音色管理とかパラメーターのアクセスとか煩雑だね。
>>263 重い。音色ごとの音量がばらばら。
まぁ使いにくい。
ソフトバンドルされてなくてもnyとsharetとトレントで落とし放題だからどうでもいいんだが なんでハードだけ売ってないんだよ くそが
0202USB経由でアナログ音源(カセット)の音をPCに 録音したいのですが可能でしょうか? コードの繋ぎ方がわからないのですが…。
TapeのOUT→0202のLine
>>271 レスありがとうございます。
この機種はINPUTのRとLで入力のジャックの形状が違うのですが
別々のコードを接続する必要があるのでしょうか?
同じでいいよ。小さいほうのジャックにささるケーブルが大きいほうにもささる。
>>273 やっとわかりました!
Rと同じちょっと太いジャックを右端のLに刺すんですね。
右端のLの入力は見たことのない形状のものだったので…。
ケーブル間違って買ってきてしまった…orz
ありがとうございました!
1万ちょっとのオーディオI/F買っただけで、DAWに1000の音色を持つソフトシンセ・・って。 初心者用に必要なものが一応揃っちゃった気がするよ。 音源って聞いたらハチプロしか知らなかった。隔世の感がある。
鍵盤買うときにもバンドル品に注意すると更に豪華になるよ。
>>275 正直、1万円でこんな盛りだくさんなのはEMUシリーズだけじゃろ。
バンドルのSONAR LEが無料なのに十分使えることも相まって
入門用以上の性能になってる。あはん。
わ〜い、ふじ健だーーー!
>>278 レス遅くなりましたが、教えていただいたページ、読みました。
知らないことばかりで大変参考になりました。
バランス端子のほうが音がいいようですね。
0202は対応してるようですので、早速明日にでも買ってきます。
ご教授、ありがとうございました!
PCIの0404を使っていますが、DVD、CDの再生時にプチノイズが乗ります。 オンボードではノイズが乗らない(ホワイトは有り)ので0404側の何かが問題だと思いますが、同じ状態の方いらっしゃいますか? win2k、松下のDVDドライブです。
284 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 16:25:16 ID:/2rXq+TK
>>284 まさかと思い確認しましたが、OCは行ってないです。
286 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/08(月) 17:04:10 ID:/2rXq+TK
>>285 俺も前にオーバークロックしたらたまにブチって元に戻したら直ったんだけど違うのか。
あとはなんだろう?常駐ソフトが悪さしてるんかな?
PCIスロット付け替えてみるとか
>>286 いやー、OCはしていませんでしたが、そういうのが聞きたかったのでありがとうございます。
常駐ソフトは考えてませんでした、切ってみます。
>>287 やってみる価値がありそうなので、一度やってみます。
オンボードの奴、BIOSで切った?
IRQ共有とかそんなオチだろ あとはCPUとか
291 :
283 :2007/10/08(月) 22:03:10 ID:P9taEvb1
PCIの位置変更しようとしたら、MBのヒートシンクが半田のクリップごと抜け落ちて、 それを今半田でくっつけて再トライしようとしたら、今度はAGP関係でエラーが起き、オンボードAGPの16色で何とか起動中… ただいまどえらいことになっちゃってます orz オーディオはBIOSでは切れないようです。 AX4SG−ULを使用しています。 MBの半田付けなんてすることになろうとは… IRQですか。 復帰したらトライしてみます。
何、このカオスな展開・・・(;´Д`)
293 :
283 :2007/10/09(火) 00:33:21 ID:h9EUpcs0
カオスでスイマセン;; 404のPCIの位置は元のままじゃないと起動すらしないことが判明しました。 AGPが刺さっている事が関係しているみたいです。 1番:AGPボードとの物理的干渉で不可 2番:今の位置 3番:AGPのエラーで起動せず 4番:win2Kの起動画面が終了してから黒画面で動かず 5番:ケースとの干渉で刺さらず FW、アンチウイルスの切断では改善せず。 MBのヒートシンクがブッ取れたのはかなり焦りましたが、振り出しに戻りました。 またいつ取れるやら。 現セッティングで(オンボードは2以外ではwin2k上で無効セッティング) 1、ドライブからのCDの読み込みを0404で再生→プチノイズ 2、ドライブからのCDの読み込みをオンボードで再生→プチノイズ無し 3、ドライブのイメージを吸出し、仮想CDとして0404で再生→プチノイズ無し 今までもそうでしたが、それはドライブの劣化かと思っていましたが、今回新調したDVDドライブだったのですごく気になりました。 色々アドバイスありがとうございました。
便乗でスマン、OCすると他にどういう弊害が出るの?@0404PCI 普段聴き、Lilithで再生してるんだけど、 再生して6分位で音がループしだすんだよね。一時停止すれば直るんだけど。 おおおおまっままえええははははあああほほかかかりりりりぷぷぷすすすす
>>293 ドライブは何?
パイオニアじゃないよね?
DVDドライブとバス上でぶつかっているっぽいから
試しにドライブのDMAの状態を変更してみ。
あとはバッファサイズあげるとかかな。
296 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 12:26:41 ID:RoCR8f2P
っていうか、音楽やるマシンでOCってどんだけw 素直に速いマシン(もちろんIntelな)に買い換えろよ 堅いママン&CPUでトラブル無しに作業進む方が、上記のような トラブルでロスする時間より小さいって事に早く気付け。 Intel純正で全部揃えてみろよ。色気はゼロだが次元の違う安定性だぞw
297 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 13:01:40 ID:obY9WLpY
廉価版CPUのオーバークロックで浮いた金で バンドルいっぱいの越すと派f-マン巣に優れたE-mu0404SEを買うんだよw
298 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/09(火) 13:09:02 ID:RoCR8f2P
日本語でおk
299 :
293 :2007/10/09(火) 14:50:15 ID:UFkLYrFl
>>295 ありがとうございます。
SATAで繋いでいるのにIDEの項目しかなく、
どれがドライブのDMAの状態か良くわからなかったですが、
「これ臭い」と思われる設定でDMAを有効にしたら解消しました!!!
SATAもIDEだったようです^^
ドライブは松下のSW-9588です。
少し前まではパイオニアでした。
ヒートシンク落としたのはショックでしたが、
いつまで持つか分からないので、これを機にソケット478のMBを買ってきて、残り物のセレロンD使ってDTM用のPC組む事にします。
どうもありがとうございました。
結果から見たら0404のせいじゃなかった orz
>>294 遅レスだが、ドライバが1.xで Liliith上でASIO再生をするとそんな状態になる。
自分の環境ではドライバを 2.0 beta をインストールしたら一切発生しなくなった。
>>294 出力デバイスとかバッファとかビットレートとか出力ビットとかの設定がおかしくて処理落ちしてる
いろいろ試してみろ
0404usb使ってるんですけど他のIFと違ってHI-Zボタンとかなくて対応しかかいてないけど これってライン入力のときとか音的に大丈夫なんですか?
大丈夫
「大丈夫」の文字で ゲシュタルト崩壊起こしてしまいました。
なんかスマン、漏れはOCはしてないんだけどなんとなく質問した・・・
>>300 そう、LilithでASIO使うとなるのです。
2.0betaドライバっていうのは0404の事ですか?
うちはwin2kで、対応してるのは1.81までしか出てないですよね?
lilithの方は0.992というバージョンですが・・・
>>301 出力デバイス:ASIO(projecut9k)、E-MU ASIO
出力周波数:自動調整
これではダメ?
>>306 > E-MU PCI 2.0betaドライバ
http://connect.creativelabs.com/emu/default.aspx 上記のサイト(英語)からダウンロード出来る下記2つのこと。
「E-MU Digital Audio System Series Driver v2.0 preview」
「E-MU Digital Audio System Series PatchMix DSP v2.0 preview」
Win2k に対応しているかは知らない。
特に表記してないから対応しているとは思うが、動作しても Preview 版なので自己責任で。
まぁ、自分の環境じゃ問題ないけどね。
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 19:39:18 ID:FcQfIFqb
Vista+最新ベータドライバ 一度ASIO鳴らすとその後WAVが鳴らせなくなる。。 PatchMixを「Restore Default」しないと復帰せず。 なんだこのクソドライバ・・・だれか同じ症状のひとおらんかね〜?
追記 0404PCI 使用
クソなのはVista(笑)だろ
>>310 VISTA持ちならそんなことは誰でも知ってるがなw
誰か同じ症状の人いたらよろしくお願い。
XPでもPatchMixは糞だったけどな XPも糞OSか
>>311 すまんXPだからワカンネ
>>312 どの辺が糞だった?
使いこなせてないだけじゃないの?
Vistaで1212mだが安定して動いてるぞ 休止で復帰した後怪しい動きの時はあるがw
315 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 20:27:49 ID:1H/ZWHMX
多分一般的にPATCHMIXサイコーナウイねヒューヒューって評価がすごくぉぉぃ
316 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 21:02:24 ID:BEAch43T
308だけど 最新がクソドライバーなのは確実 もう付属してたCDのドライバー入れちゃった。超ド安定w 録音タブにE−MU出てこないけど、よくよく考えてみれば録音はしないからOKだった。
317 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 21:32:21 ID:YBMiuGEM
おまえら文句多いなw 0404PCIなんて破格なんだからちょっとぐらい我慢しろよw
うちのVista x64での動作状況。 PatchMix(v2.0,Sep 07)・・・ASIOは問題無し、DirectSoundとWaveOutは常時無音を流しておかないと動作したりしなかったりと不安定 Xboard Control・・・問題無し EmulatorX1.5・・・スタンドアロンとしてもVSTiプラグインとしても起動せず ProteusX1.5,X2・・・同上 Vintage X Pro Collection・・・HDDの肥やし
>>318 PatchMix、しばらく使ってると仮想メモリ(コミットサイズ)やけ食いしてない?
Private Working Setは35MB程度で安定しているけど、Commit Sizeは見ていなかった。 OS起動3時間経過後の今は42MB位。
すまん、どちらの値も段々増えてきてる・・・暫く様子を見る。
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/10(水) 23:01:53 ID:1H/ZWHMX
あくまでベータ版な
>>307 親切にありがとう!!
結構探したつもりでいたけどこんなものあったんだ。
目下ダウソ中、これからインスコしてみます!
>>323 とほとんど同じ環境(0404PCI Win2k)だけど
インストーラでWin2kははじかれるよ。
自分は展開してPatchMixを上書きしてる。
ドライバのほうは手動で入れても動かなかった。
LilithでASIO出力するとやっぱり
おおおおまっままえええははははあああほほかかかりりりりぷぷぷすすすす
てなるよ。
って言うのを前、このスレに書き込んだけどね。
あえて言わせてもらおう。 ま た お ま え か
また漏れでつ。(´・ω・`)
>>324 お久しぶりです。@0404PCI/win2k
今試してやはりはじかれますた。
現在のそちらの再生環境はどんな感じですか?
lilithはもう使ってないとか?
>>326 なら、仕方がないから DirectSound 出力で使えばいい。
ドライバ v1.8 以降なら、自分の耳と「WaveSpectra」で確認する限り ASIO と DS で有意差はない。
それこそ違いはレイテンシぐらいだが、音楽聴く分には関係ないだろ。
DirectSound 再生に問題があるとすれば「44.1KHz⇔48KHz」の自動切換えをしないのと、
「88.2KHz〜192KHz」再生時に切り替えを要求せずに、ダウンサンプリングするぐらいだ。
0404USB買おうと思ってるのだけど 何気にMac対応のUMWのほうが安い・・・ 別にどっち買っても問題ないんだよね?
UMWは0404USBの型番であって 0404USBはWin/Mac両対応だぞ?
331 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 01:39:37 ID:cSmW4ODu
プロダクトレジストレーションっていうのがずっと出るんですけどどうすればいいですか?
レジストしろよ
ASIOとDSは音全然違うだろ
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 12:09:14 ID:cSmW4ODu
登録したのに表示されるんですよおおおおおおお
336 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 12:15:28 ID:lVO8TQdr
そのレジストコードはハズレだったんだろ。当たりの探さなきゃ。
0404SEでギターを使う場合はどう繋ぐのが一番理想的? プリアンプを挟むのがいいかな?
スキンを変更したいのですが、どこでDLできますでしょうか。 かなり昔のスレに変更の仕方が載ってたと思うのですが、わかる方ご教示いただけますでしょうか。
0404 PCI SEなんですけど、これnForce4というかAsus A8Nマザーで使ってるって 方います? 買ってきたはいいけど、スロット変えようがオンボードデバイスいくら切ろうが ドライバのインストーラが製品が見つからないとかいってインストールしてくれず・・。 職場のマシン借りて試したら使えたのでボードは生きてるようだし、スロット側も NICとかは普通に動くのでこちらも生きてるっぽい・・・。 やはり相性かなぁ・・・と・・・Orzダメポ
340 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 19:01:32 ID:lVO8TQdr
>>339 人に物を聞くときは環境くらい詳・・・(ry
俺AMD690Gだけど問題ない
ああ、すまんです。こちらの環境は Athlon3500+ Asus A8N-SLI Deluxe、SanMaxメモリ1GB(512x2) WinXP(32bit)SP2 日立SATA250GB PCI-exにLeadtekのPX6800(GF6800)がささっている以外は全て空きでしたので、 PCI2や3に0404を挿してみました。 Windows起動すると単なるPCI Deviceとして認識されてしまい、マルチメディア オーディオカードとして認識されないんですよね・・・おそらくここがインストーラに 蹴られる所以だと思うのですが。 動いてる人いるのかいな、と半ば諦めモードではあるのですが、藁をもすがる 気持ちで聞いてみました・・・。
ドライバ入れ終わる前にPCI Deviceと表示されるのは別に問題ないんじゃない? WinXPやnForceのアップデートは終わってるんだよね?
CDにドライバのファイル入ってないの? 入ってたら直で指定してインスコすれば済むと思うんだけど。
Athlonが壊れてるんじゃね?
AthlonXP+nforce2でも普通に入ったぞ
347 :
339 :2007/10/14(日) 22:02:05 ID:/cmzlDPM
コメくれた皆さんありがとう。 職場のマシン(Core2Duo)で試した時はボードを見つけた時点(ドライバ入れる前) でマルチメディア オーディオデバイスと表示されたのに対して、自分のマシンだと PCI Deviceと表示されるのでハード的にうまく認識出来てないっぽいんですよね。 一応、WinXPやらA8NのBIOSやら思い付く限りのものは最新版にしてみたのですが・・・。 CDの方はDriverフォルダ直下にあったSetupを実行してDriverファイルらしきものは 入ったのですが、やはりハード見てないのかどこにも割り当てられず。Windowsの ドライバ検索ダイアログからCD指定してもそれらしきものも見つけてくれず。 nForce4で使用されてる方は見当たらないようですし、やはり特殊な組み合わせに 当たったものと思って諦めようかと・・。長々とごみんね。
348 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 22:10:17 ID:lVO8TQdr
音楽やるならIntel。これ常識w
>>347 カード認識してんなら自分でiniファイルだっけ?ドライバの場所を
フォルダの階層含めて指定すればいけんちゃん?
CDが自動でやってくれないなら自分でインスコすればいい
350 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/14(日) 23:59:06 ID:/ePYzGNm
てか、.infからドライバのインストールが出来ないような初心者が Athlonに手を出したらダメだろ、常考
Athlonってそこまでドライバ不具合あったっけ?
Athlonって言うよりは、非Intelチップセットなのが不具合の原因か
nF3 Ultraで使ってるよー。特に不具合無し(1820m)。
「不具合」じゃなくて「チューニング出来ない」のが原因だろw nForce2 Ultra400で1212m→1820mと使ってるけど全く問題なし。
つーか非インテル以外は安定しないとかいつの時代だよ
現状、Vista+E-MU0404では、どうあがいても録音出来ないってことでFA? もういっそのことXPに戻すか、VISTAで今年末の正式なドライバ待つか・・・ しかし、全然Vistaドライバには期待できない。 Vista持ちの人らはみんな録音諦めてるのかな。
orz E-MU0404USB買ったんだがライン入力ついてないの・・・ どうしよう・・・・
ライン入力って何?
え、LINE入力あるだろ
俺の0404USBにはちゃんとLineと書いてあるが コネクタが違うだけだろ コンボジャックを知らないやつが定期的に現れるな
0202USBのコンボジャックは妙に固く嵌っちゃう 抜くときは何かに引っかかるような感じがするわすごい硬いわで すぐに壊れそうな気がする。こわい。
ギターのシールドさす時ね
いい加減プロダクトレジストレーションのウィンドウがうざいです。 どうすれば消えるのか教えてください
レジストすれば消えます。
msconfigやSpybotでスタートアップ項目を調べるとUpdReg.EXEというのがあるからそれを削除すればいい。
それくらい調べろ低脳野郎。 スタート → ファイル名を指定して実行 → regeditと入力 編集 → 検索 キー と完全一致にチェック → RUNと入力 出てきたところにupdregがあれば削除
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run ここにねーのかよ低脳野郎
間違ってwindows updateのupdregけすんじゃねーぞ。 って自分の良く見たらそんなのねーし。 スタート → プログラム → スタートアップ → 開く
普通にレジストレーションプログラムをアンインストールしたら消えたと 思うけどな。 あんま覚えてないが。。。 てか、E-mu最近だんまり? エミュレーター全然でてこないからKontakt3 買っちゃたよ。 1616Mずっとほしいんだが、先行き見えないからな。。。 ウェブも全然更新しないし、新商品は出ないし、もう潰れるとかw?
もうICHiさんもいないようだし、消滅じゃね?
Emuはとっくにお逝きになりました。 今あるEmuは、クリに取り付いた残留思念にすぎません。
374 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/18(木) 18:14:18 ID:9j75BRaN
なんとのどかな友のかい 笑えるω
375 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/18(木) 18:23:21 ID:JCNfVv6E
ていうか、恐らくE-muの連中がというより、クリ内のE-mu担当がタコなんだろ。 やる気無いというか、能力無いというか・・・普通にサウンドブラスター系の方が 出荷数で圧倒のはずだから、クリ内では何故E-muがと思ってるアホ多いんだろ。 本来なら、M-AUDIOなどにデカイ顔させてる場合じゃないだろ。本当はあの市場 はE-muが制覇しているべき市場=クリE-mu担当がタコなだけだろ。さっさとこんな 奴らはクビにしてもっとマシな連中雇えよ>クリ
1616MとEmulatorXをバンドルでしか販売してないのも日本栗だけだしな 「こんなの単品で出しても売れないだろw」とDTM市場を軽く見てるのが見て取れる 買い控えや個人輸入が出て日本法人だけの首を絞めてるだけなのに
ていうかなんでCreativeはE-muをかったんだ DTMに本腰入れるとかならまだしもやる気無いみたいだし
378 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/18(木) 18:57:46 ID:JCNfVv6E
>>376 同意!
>>377 DTM本腰入れるというより、救済の意味合いが強かったとオモ。
だけどそもそもクリ側に楽器市場の理解欠如→社内での立場小、
その結果予算も人材も割り振られずというのが実情だろうな。
同じ吸収でも、Avidは違った。M-AUDIOもデジデザインも、吸収
したあとちゃんと活かしている。プロ映像機器メーカーはプロ機器
市場をちゃんと知っていた。PCコンシューマーしか相手にしてなか
ったクリとの一番の違いだろ。だからSBは力を入れ、E-muは放置。
良い物作ってんのにな。マーケティング&プロモ下手過ぎだろ。
何だよあのサイトは?>.jp
379 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/18(木) 20:28:20 ID:9j75BRaN
お前の曲聞かせろょ あるなら
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/18(木) 22:54:24 ID:JCNfVv6E
>>379 お前が関東圏&テレビっ子なら一杯聞いてるはずだ。
0404USBを買ったのですが、PCで鳴らしたWave音声をダイレクトに録音する方法がわかりません。 Windowsのオーディオのプロパティーから、録音の項目に入ってもなぜか表示されるミキサーが 再生のミキサーと全く同じ物で、再生にミュートをかけられるだけで終わってしまいます。 皆さんどうやって使ってるんでしょうか・・・
382 :
381 :2007/10/19(金) 00:57:17 ID:xtPMDtmu
わかりにくいので書き直します。 内部ループバックの方法がわかりません。 今現在、妥協案としてヘッドホン端子からラインINにケーブル接続していますが、絶対この使い方は おかしいだろうと自分でわかるので・・・
0404USBはpatchmixないから無理ぽい 64 :Socket774:2007/07/27(金) 00:56:33 ID:DpWjZ9/Q 裏技というか、ループバック録音を可能にするソフトがいくつかある。 過去スレを調べてみれ。 との事
384 :
381 :2007/10/19(金) 02:10:27 ID:xtPMDtmu
>>383 なんと、ループバックできないとは・・・
仕方ないので別PCからサウンドカード引っこ抜いてきます。
USBで内部ループバックできるのは殆ど無い。 ミキサー買ってこい。 あと、ヘッドホン端子からラインINへ接続するのはどこも間違ってないぞ。
>USBで内部ループバックできるのは殆ど無い。
殆ど無いってほどでもないだろう
>>383 VirtualAudioCableのことかな
フリーで同じようなソフトがあるなら俺も知りたい
>>384 もってないから適当なこと言うけどASIOでできないのか?
PCIタイプだったらできんじゃね? PCIが一番ルーティングの自由度高いし。
PatchMixが使えるモデルなら、出力ソースからHost WAVE L/RにSendすればループバック出来るよ。
>>386 SoundBlaster USBとONKYOの古い奴くらいじゃない・・・?
ミキサー一体型は除く。
ASIOどうこうでは出来ないはず。
USBタイプのはPatchmix付いてないし。
>>384 再生音が録音できるフリーソフトなら超録とかいくつかあるなぁ。
>>390 いやそういうことじゃなくて
その超禄を使うためのループバックができないって話
>>389 あそうか再生ソフトがASIO出力じゃないと意味ないか
0404USB買って ProteusXやらソナ-レやらキュベレー付いてて 録音できないと悩んだ日々。
超録ってインチキだよなwただのループバック録音なのに
>378 栗がE-mu買ったのって、よく誤解されてるが1993年。もう10年以上も前だ。 もともとはサウンドカード用にシンセサイザーとサンプリングの技術が欲しかったらしい。 で、E-muが作ったDSPチップがサウンドブラスターに載って一時期世界を席巻してた。 その間にも、E-MUのESI、E4といったサンプラーやorbit、Proteus2000シリーズはヒットしたし、 定番化したものもたくさんある。 ワールドワイドで見れば栗がE-muを放置してる訳ではけしてないが、日本の栗はダメダメ。
日本の栗は、シンガポールのクリエイティブメディアと日本のアイ・オー・データで設立した合弁会社だし、 100%クリエイティブってわけじゃないから仕方ないのかもね。
複雑だな
華僑共とサプライメーカーが母体では、日本が放置されるのも仕方無いわな。
E-MU0404USBってDAコンバーターの性能良いな Juli@から同軸でだしてE-MU0404USBに繋いでそこからさらにDr.HEADに出してるが音がかなり良い Juli@から直接Dr.HEADに繋いでいたときとは段違いだよ ただ、HPAは全然駄目だけど・・・ あと、USBから出力させた音もイマイチかな
クリエイティブ日本は、emu関連のラインナップさえ把握できてないからね。 プロテ関連のこと(バージョンの違いとか)電話で質問したときに、よーく分かった。 プロテ2への有料アップグレードで、どんな機能が追加されるのか? とかも把握できていないし、調べようが無いという感じだった。 電話の向こうとこっちで同時にクリのサイトを見て、「どこにも書いていませんね」と言い合った。 クリのサイトにあるプロテウスのpdfマニュアルはどこにも書いていないのでプロテ1のマニュアルだと思うかもしれないが、 じつはプロテウス2のマニュアルだから、それを読んでくれとのこと。 一番詳しいらしい担当の人と話してそのレベル。 他の製品のサポートがしっかりしているのかは分からないけど、 クリ社内でのEmuシリーズは「どうでもいいポジション」という印象を俺は持った。 ここのスレッドとかで、なまじ解決されちゃってる事柄もあるから、その体質は余計に変わりようがないような気もした。 今後に期待するなら、アンケート欄みつけて書き込んだ方がいい。 熱い思いをな。 放っておくと、本当に消えそうで、俺は悲しいよ。
栗がEmu買ったの10年前だとしても、たぶん栗はEmuの内部を強化して こなかったと思うよ。 買収後もいくつかいい商品出したのはまだ 人材が残ってたからであって、けど買収後の中国人の会社に新たに優秀な アメリカ人が来るとは思えないからね。 で辞めた人もいるだろうし。 やっぱ企業は人材だからさっ。 そう思うと1616M記念に買うかなー。 最低、Vistaのドライバ完成してもらわないと困るな。。。
くりを親身になって心配するスレ(笑) 友の会っちゅうより親の会だな
ニートに心配されるクリエイティブって・・・・
クリエイティブのアウトレットで0202が11040円だったので購入しました これからよろしく!
たかっ
アウトレットだと8500円くらいで買えたはず
0202USBってミニプラグの安物PC用マイクで入力できます? もしできるならハムノイズの具合も、オンボードのと比べてってレベルでいいので教えて欲しいです
マイク端子をホーンプラグに変換すれば入力可能。音量は知らん ノイズに関しては、オンボードチップが何かは知らないが比べること自体がおかしい。 どう考えても0202USBが原因のノイズよりも、 安物マイクが原因のノイズの方が圧倒的に大きいだろう。 ぶっちゃけ、0202USBに安物マイクじゃ完全に役不足だと思う。音楽制作用だよ?
409 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/21(日) 16:18:37 ID:lqdXSFEi
オンボードのほうがハムのいず無いです
orz 0404USBにはマイク端子がない
そぉなん?04040USB持ってないからしらんけど
専用端子がないだけで挿せるけどな。
414 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/21(日) 21:30:40 ID:xk6Ip9ef
>>411 2つもファントム電源対応のマイク端子があるじゃないか。
まさか民生用のミニプラグ端子を探しているんじゃないだろうな?
一週間も経たない内に、またコンボジャックを知らない奴が湧いたか 取説pdfくらいちゃんと読めよ、と何度同じことを(ry
でこの前も言ったけどコンボジャックって硬すぎだろ。 抜き差しするの怖いよ壊れそうで。
>>417 基本的に音楽制作環境では一度セッティングしたら
そのまま繋ぎっぱなしが基本だからなぁ
録音中に何かの拍子で外れるよりはよっぽどマシ
>>407 チャット用なら素直に響音3を買え
ところでPC用のマイクってファンタム電源の端子につないで使えるの?
電圧が全然違うと思うんだけど
ファントム電源を切ればいいだけじゃないか あと E-MU 0202 USB にはファントム電源対応のマイク入力は無いな。 Hi-Z/ラインプリアンプと兼用の標準ホーン端子のマイク入力が1本だ。 (もう1つはHi-Z/ラインプリアンプ入力専用)
>>420 切ったら電源供給されないんじゃないの?
無くても使えるのか?
プラグインパワーなマイクだと使えないと思う 試したこと無いけど
>>421 電池使うタイプならファンタム切って使える。
プラグインパワーの奴は、コネクタ変換して電池でも繋げるか、
低圧出せる外部ファンタム電源使えばおk。
まぁそこまでしてPC用マイク使いたい奴が居るとは思えんが。
orz 0404USB買ってからミニジャック入力端子がないことに気付いた
変換コネクタ使えよw
ぉディロンたーフェイスってたいがいミニジャックじゃないだろw
0404PCIってヘッドホン出力ないけど、 みんなどうやってヘッドホンで聞いてるの? やっぱヘッドホンアンプかヘッドホン端子つきのスピーカーとか? どんな機種使ってるか教えてもらえませんか。
ミキサーに入れてミキサーのヘッドホン端子から。
RCA⇔ミニジャック変換ケーブル
なんつーか、この製品はDTM用だあぁぁぁぁぁぁっっ!!と叫びたくなるレス続出だな。
初心者にも胸を張ってお勧めできる商品なのでありました(笑)
聴き専だの初心者だのは、素直にONKYOやSoundBlaster(笑)でも買っておくべき
434 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/22(月) 20:26:07 ID:RiGGqWPW
amazonの0202USBのレビューあてにならんwwwwww バンドルソフトで元とったが、、、、、 さてメインのIFは何にしようかなあ
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/22(月) 21:35:26 ID:eyEKaDA1
0404USBに付属しているProteus VXについて質問させてください。 インストール終了後CDチェックみたいなところでブルースクリーンになってしまい Proteus VXが使えません。何か対策はないのでしょうか? OSはWindows XP SP2です。
>>439 過去ログに解決法があったような。
忘れた。
ProteusVXってLEVsti版よりめんどくさくなってるんか…
同志でE-MUシリーズの機種ごとのまとめスレ作るしかないよな なんのサポートも無いんじゃまるでPC-98使いの猛者となんら変わらん。
444 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/23(火) 11:10:34 ID:IYYGOtAq
関係無いけど「同士」ってアキバ系?
0404USB買ってからライン入力がないことに気付いたorz
コンボジャックってなんですか? コンボってストツーとかで聞いたことあります
>>447 ちょっといいですか?
コンボジャックというのはウチのかみさんが結構好きでね。
まぁそれだけなんですが・・・。
0202USB買ったんですけど、コレどこで録音のコントロールするんですか? ライン録りしか出来ないわけないんですが、0202のアプリ開いてみてもそれらしい項目ないですし コントロールパネルからもいじれないですし 微妙に途方に暮れてます
>445 ネタだと言ってくれ。 本当に0404USB持ってんのか? 全面と上面に3個も Line の文字があるのが見えないの?
扱えないなら大人しくSoundBlasterUSB(藁)でも買ってろよ・・・
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/23(火) 15:40:18 ID:fpyVc4TV
PCI版 0404のproteus X LEだが、XP ProfessionalのCore 2 Quadなんだけど、 dllを読み込んだ瞬間、ブルースクリーンとなる。 異常報告。
>>439 です。
Intel(R) 82801HEM/HBM SATA AHCI Controleerというのが入ってました。
これをどうすればいいのでしょうか?
入ってたんですか。。 消せば良いんじゃない?
>>456 単純に消したらOS起動でエラーになるかまたインストールされるだけ。
BIOSでモードを切り替えてドライバ差し替えないと。
あと、CDチェックで引っかかるなら多分AHCIは関係ない。
> E-MU USB を購入した後にライン入力(or マイク入力)が無いのに気づいた ってレスを最近よく見かけるが、この手のレスを見ると マカのアンチ工作に見える自分はマカスレに毒されているのだろうか。
別に購入して後から気づいた奴がいても 俺らは別に痛くもかゆくもないんだからほっときゃいいんじゃね?w
定期的に沸いてくる品 0202にせよ0404にせよ、パネルに「Mic」「Line」の文字があるのに・・・
>>454-455 諦めた方が良いかも
俺も色々やってダメだったから、
しようがなくサブPCに入れてる
過去スレでSATAのRAIDでダメだった人が
PATAであっさりインスコ出来てたりしたし関係はあるかも
>>439 です。
AHCIからATAに変えたらきちんとインストールでき、動きました。
やっぱり関係あったみたいです。
0404USB買ってから気付いたんだが穴がちいさすぎてはいらねぇ・・・・ ローションとか塗ってやったけど無理だった・・・
467 :
449 :2007/10/24(水) 00:47:57 ID:p1BxxJ4K
いろいろやってみましたが、どうやっても内部録音が出来ません。 つまりPC内部で鳴らした音を録音するってことなんですが 自分のPCにはどうやら内部録音のデバイスが無いようで、同じ症状の方の中には0202の出力端子から入力端子までケーブルで繋いで録音してるという方もおられるようです。 この場合でも内部録音は可能なのでしょうか。当初から内部録音にたどり着きたいのですが…
>>467 だからこのクラスのIFは最初から外部にミキサーを繋げるのが前提なんだよ。
StereoMixやりたいならSoundBlasterUSB(笑)を買えと。
>>467 内部ループバックの話かよ。
>>449 に一切書いてないじゃないか
コレ(E-MU 0202 USB)、DTM用だよ?
ミキサー内蔵でもないと出力音声のループバック録音なんて出来るわけがない。
それなら、なんでサウンドブラスターやオンキョ−を買わなかったのか聞きたい。
>>470 お前、また0404PCIを買って逆ギレした粘着を育てたいのか
言葉を慎め
>>337 理想的かどうかは判らないけど、うちは
ギター→ME→A/D→0404の光デジタル入力
A/DはMU-1000のA/D input使用して、0404のLINE INに
MU-1000のLINE OUT接続してる。
これだと、ギター録音時はA/D Directでギターのみ
光デジタルで録れるし、ミックスダウン時には配線変えずに
MIX OUT設定にするだけでMIDI再生を光りデジタルで録れて
便利だから。0404の少ない入力を上手く使い分けられる。
ニワカなので、参考にはならないだろうけど、自己満足。
>>357 Vista(32bit)+0404SE+βドライバで録音出来てるよ。
デジタル→ASIO INとLINE IN→ASIO IN&host wave INで。
レベルが低いのが難点だけど、WAVEエディタでノーマライズ掛けて
何とかなってる。
>>468-470 え、出来ないんですか。
>>468 ループバックっていうんですね、とりあえずそれでもっと調べてみます
>>469 今までは音響3でやってました。
>>470 いやー初心者質問スレで「オーディオインターフェイスの購入を考えてるんですが、自分のPCは内部録音が出来ないんですけど買えば解決しますか?」的なことを聞いたんです。
自分の知識だと多分解決しないんじゃないかと思ってたんですが、そしたら「解決する。オーディオインターフェイスを何だと思ってるんだい」みたいな回答が来たのでwktkして購入したんです
多分聞き方か提示した情報が何か悪かったんだと思います
ところで0202はDTM用だぜって、これは特にキレてるんじゃないんですけど自分もDTM用に買ったんですよねぇ。自分のやりたいことには内部録音が必要なんです。
今までは音響3のステレオミックスでそれなりにやってたんですが、知人にハードシンセを貰ったので繋ぎたくて、オーディオインターフェイス買おうかなと。
聞いたら内部録音も問題ないみたいだし買うしかないなと。
そういう罠です
まあ仕方ないんで現状はなんとかしつつ金貯めてミキサーとやらを買います。安物でも高そうだなあ
ありがとうございました。
>DTM用に買ったんですよねぇ。自分のやりたいことには内部録音が必要なんです 具体的には?
475 :
470 :2007/10/24(水) 03:10:54 ID:ct+hGzZ+
なんか同じような内容を何度も見てきたから過剰反応になってしまったか。申し訳ない
>>473 多分初心者スレの回答者はPCI接続の製品を念頭においてたと思う。
PCI接続のDTM用オーディオカードは大抵はミキサーを内蔵しているから。
(E-MU 0404 PCI でも20〜30本ほどのチャンネルをミキシング可能
当然、出力音声をルーティングで録音用チャンネルに接続することも可能)
で、USB 接続は転送帯域が不安定なこともあって大抵のDTM製品にミキサーはついてない。
そのうえ内部再生するのなら音声データは自前で持っているのが当然(じゃないと著作権やらなんやら)
だから DTM 用にはループバック専用チャンネルよりも単純な再生・録音の性能が優先される。
(限りあるリソースを付加機能よりも基本性能に割り振っている)
まぁ、購入前にこのスレで質問しとけばよかったな。てことで
>>473 ハードシンセを繋いで録音するのになんでループバックが必要なの?
どういう用途なわけ?
>467 ・自力で勉強しなおす ・ミキサーを用意しておく こういうの増えたよな・・・・。
BUSで送ればいいじゃん。
>>474 >>476 ハードシンセだけ使うならまあ内部録音要らないんですけどね
着メロって知ってますか、SMAFの作成が自分の趣味なんですけど、それにもサンプラーみたいなのがあるんですよ
そのサンプルを録るのにあるアプリを使うんですが、その録音のために内部録音が欲しいんですよね
ハードシンセをサンプルするだけならさっきも言ったように大丈夫なんですが、VSTi等の音声を録ろうとしたら内部録音が要ります
録った音声のピッチの確認なんかも、地味にループバックの機能が要ります
まあそんなことより、前のPCでは普通に内部録音してたのに今のPCには無いので、単純にその機能が欲しいというのが大きいかもしれません
音響3があるのでまあ大丈夫なんですけど、オーディオの切り替えがめんどくさいですね
>>475 いや自分の勉強不足です
既出の内容に丁寧にありがとうございます
で、最後に
「内部録音」って表現はやめたほうがいいですか?
あー書いて気付きましたが VSTiを録音→着メロに使用 って著作権法にひっかかるんですかね いろいろ加工はするんですけど、何か回答で怒られそうです
0404SEPCIを買う金もない俺がもうすぐ回線止められるぜ(泣)
482 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/24(水) 12:26:40 ID:nJC3CWHB
>>480 むしろそういうのを引っ掛ける為の著作権法なんで
ようは、JASRAC死ね
483 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/24(水) 12:28:01 ID:nJC3CWHB
てか普通にバウンス→WAVでできなくね?SONAR LEなら
VSTiの音ならDAW使えばソフト上で出来るじゃない。 SSD使えばSMAFもWAV化できるし ハードウェアで対応してなくても殆ど問題ない気が。
orz0404USB買ってから気付いたんだがこいつはMIDI音源別売りなのね・・・・
ん? proteusあるだろ?
いちいち反応スンナw
488 :
475 :2007/10/24(水) 21:13:41 ID:fZtwE7KB
もう調子に乗ってマジレスでいくよ
>>479 着メロ知らないやつが DTM 板にいるわけないよ。
で、皆が書いてくれているけれど
「VSTi は DAW(シーケンサ)で録音しなくても WAV に変換が可能」なんだ。
詳しくは「バウンス」でググるか DAW のヘルプを見てくれ。
あと「シンガーソングライター」ってシーケンサは着メロに使われる
YAMAHA 互換音源乗っているからリアルかもしれない。
> VSTiを録音→着メロに使用
は、「自作の曲」なら当然 著作権には引っかかることはない。
他人の曲を耳コピしたのならアウト。個人で楽しむだけにしておくべき。
>>484 オーディオインターフェースにMIDI(GM?)音源が付属している物のほうが珍しい。
それに Proteus VX っていう Proteus 2000 相当のリッパな MIDI 音源が付属しているのだが。
まぁ、サウンドブラスターを買っとけ。
>>485 SC-55mkIIとかTG300と抱き合わせ販売されていても困るぞ。
>>466 そんなの入れてないよ?
1.5GBくらい溜めたPatchMixを終了させて一気にメモリを開放するのがなんだか快感だ
491 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/24(水) 21:39:26 ID:tQoYcdYf
あげ
>>488 ×「VSTi は DAW(シーケンサ)で録音しなくても WAV に変換が可能」
○「VSTi は録音しなくても DAW(シーケンサ)で WAV に変換が可能」
「VSTi は DAW(を使うこと)で、(外部で)録音しなくても WAV に変換が可能」 と読むんじゃないかね
マジレスしまくりのほうが最終的にみんなのためになる気がする クリのサポはクソ ↓ 2chスレ頼りになる ↓ 購入者増える、クリウマー ↓ emu事業部予算アップ、新機種出すよ!うpグレするよ! ↓ 俺らウマー、同時にユーザー増える ↓ クリのサポはクソ・・・
495 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/24(水) 22:56:10 ID:ufOXr1o6
そんなうまくいくかいな
塩素ジャパン復活が最善かもしれん。クリエイティブジャパンからは独立すべき
orz0202USB買ってから光出力がないことに気付いた
orz0202USB買ってからIEEE1394がないことに気付いた
orz0202USB買ってからRJ45がないことに気付いた
orz0202USB買ってからRS-232がないことに気付いた
orz0202USB買ってからPS/2がないことに気付いた
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/25(木) 00:10:59 ID:fMgc8WXd
orz0202USB買ってからPCがないことに気付いた
orz0202USB買ってから職がないことに気付いた
orz0202USB買ってから生理がこないことに気付いた
orz0202USB買ってから実は買ってないことに気付いた
orz0202USB買わずに持ち帰ったことに気付いた
507 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/25(木) 03:08:11 ID:xSky1gZl
orz0202USB買って無いのにこのスレのノリに気付いた
orz0202USB買って無いのにやたら詳しくなったのに気付いた
ツマンネ
510 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/25(木) 14:34:00 ID:YUNV/EPa
ぬぉー 変なのが500getしてる
511 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/25(木) 14:35:18 ID:YUNV/EPa
orz0202USB買ってから気づいた奴が500getして(ry
新モデルの型番は「orz0202」シリーズか・・・
Proteus LEってスタンドアロンで起動しないだけで他はほとんど 差異はないの?随分気前がいい気がする
VXはスタンドだけどな
515 :
475 :2007/10/25(木) 19:11:03 ID:T7kBdyvW
あとはサンプルが「Proteus 2000」相当だけ、ぐらいか? ギガサイズ・ピアノとかドラムとかは含まれていない。 と、そういえば“ピッチベンド・レンジ”とかも変更できないんだっけ?
proteus2ではなく2000のLE版という位置づけというわけか 0404PCIのバンドル版買うか無印買うか悩むところだ…
RS-232、じゃ変だよな
orz0202RS-232C
proteusVXってそもそも何に使うものなんですか^^ よくわからないんでまだインストルしてません^−^
>>520 作曲する時に使うソフト・シンセサイザーだよ。
聞き専には必要ないものだから安心していい。
失敬な^^僕はれっきとしたDTMERですよ^^ でも打ち込みはしない弾き専なのでわからないんです^ー^ 音色集みたいなものだと思っていいんですね^^ね?^^
orz0404USB買ってからタネの存在を知った・・
0404PCI買おうと考えてるんだがバンドル更新時期なのか? DAWは持ってるからどうでもいいが音源とか新しくなりそうなら困るな。。
525 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/26(金) 12:00:06 ID:DS5ZwTGR
>>524 バンドルなんてあてにすんなw。 特に音源なんかはちゃんとしたの
買わないと使い紋にならんよw。
527 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/26(金) 14:08:25 ID:DS5ZwTGR
いやProteusXLEは結構使えるよ 入門にはちょうどいい
それもそうだなぁ。そんなに高価でもないから試しに買ってみるノ
ちらほらProteusXVのレスがあるので食いついていいですか。 これはソフトウェアシンセという認識でいいのでしょうか? かつサンプラーとして使えると。 そして現在プリセットに1000程の音色が用意されていますが、 追加のプリセットがオプションとして買えるものだということでしょうか。 ProteusXVのヘルプメニューからたどるとオーケストラとかが数百ドルで 売られていますがこれを買って追加したりするもんなんでしょうか。 そしてサンプラーとして例えばSGM-180などを使おうとすると、fs2をProteus で読み込める形にコンバートする必要があるとマニュアルにかかれており、 XVにはコンバートツールは用意されていないのでフリーで変換できるものを 探してね、と書いてあるのですが。これはどんなツールなんでしょう。 sf2をwavに変換しろってことでしょうか? 昨日から使い始めたのですが、シンセサイザーの操作以前に何から何まで 包括してるソフトなのかすら良く分からないありさまで。 日本のサイトにはProteusで殆どヒットしないので昨日から半泣きで海外を 検索しています。せめてどのようにアプローチしていけばいいのか教えて いただけるとありがたいのですが。えらく長くなってしまってすみません。
530 :
529 :2007/10/26(金) 15:58:04 ID:DDrsULx3
ProteusVXでした。どうりで・・・ もっかい検索して勉強してみます。死ねって言って下さい。orz
生きろ
>>529 簡単に1行でいうからな
ソフトシンセ+プレイバックサンプラー
>>529 Proteus VX を持っていない(自分は初代 Proteus X)のだが
ソフトシンセではなくプレイバック専用ソフトサンプラー。
(自分で録音したりして新規音色を作成できない「再生専用」サンプラ)
追加プリセットは購入することが出来る。
が、プリセット編集機能は制限されているかもしれない。
購入できるサンプルは下記サイトを参照のこと
ttp://jp.creative.com/products/welcome.asp?category=237&subcategory=421 ttp://jp.store.creative.com/products/welcome.aspx?catid=237 コンバートツールはそのまま「.exb フォーマットへ変換するアプリケーション」
例えば Emulator(Proteus) X に付属する「EmulatorX File Converter」では
・Akai S-1000/3000 (.ak1、 .ak3)
・Akai S-5000 (.akp)
・Emu E3/ESi (.e3、 .e3x、 .esi)
・Tascam GigaStudio (.gig)
・SoundFont (.sf2)
・Emagic EXS-24 Mark I & Mark II (.exs)
・Steinberg HALion I & II (.fxp)
の各形式から、Proteus で使用できる「Emulator X (.exb)」フォーマットに変換できる。
シェアやフリーのコンバータに「.exb」形式に変換できるものがあるかは知らない。
(過去に「海外製シェアソフトがある」と見たことがあるが、日本語版 Windows では使えない模様)
……Emulator X も Proteus X も限りなく情報が少ないからがんばれ。
Proteus X には詳しい解説が載っているドキュメント(Manual.pdf)が付いてきたが VX には無いのか?
534 :
529 :2007/10/26(金) 17:24:25 ID:SwvWqx8Y
531-533 うわあ、解説痛み入ります。 マニュアルは日本語のものが付いていましたが。 物を分かっている人向けのような感じで、これはそもそも何?でした。 0202 USBについてたものですが、未だにDAWのプラグインを含め全ての ソフトを把握できなくて。 シンセサイザーではないんですね、これはお恥ずかしい。 マニュアルは思い切って印刷してみます。有難うございました。
535 :
533 :2007/10/26(金) 17:36:12 ID:MHteQFYV
ProteusX LEは、「詳細エディットが出来ない」のが制限ね。 例えばグライドのカーブを変えたり、パッチコードを変えたり、ベンドレンジを変えたり、ということが出来ない。 あと、ストリーミング再生が出来ないので、RAMにおさまるバンクしか使えない。 VXもたぶん一緒のような気がする。
537 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/26(金) 22:03:06 ID:alGjX8CE
>>532 簡単に一言で言うなら、ロンプラーだろw
0404se ってノートPCにつけれる?
PCIバスがあれば
540 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/26(金) 22:41:30 ID:fNUIJfXa
>>538 公式HPを穴の開くほど見てから出直して来い
どんなに見ても穴が開かないのですが その慣用句は間違っていませんか?
自分もProteusVXユーザーです。
>>533 氏の言っておられるシェアウェアかどうか分かりませんが
ttp://www.extranslator.com/index.html これを試してみましたが、fs2をexbに変換することは可能なようです。
(デモバージョンでSGM-180v1.5とEmuAPS_8MBどちらもexbフォーマットとして、
ProteusVXから読み込めましたし、プリセットから選択して音も鳴りました)
お値段は69.9EUR
購入画面まで進んで見ましたが11996.02円と出てました。
若干多いサポートフォーマットと相互変換は売りでしょうが、
コンバーターが付いてるProteus X2買う方が正解かな。
orz0404USBヤマトのおっちゃんが代引きで持ってきてから気付いた。手元に2000円しかない
0404オーディオIFスレでノイズ乗るって叩かれてるが 乗ってる人このスレにいる?初心者に勧めて心配になってきた
よっぽど耳が良い人なんだろうな 俺には全く聴こえん
0404PCIの話ならたかだか1万円のカードなんだからガタガタ抜かすな。
S/N比が問題なだけであってノイズのない物なんて無いよ
orz 明日までに2万用意しないといけなくなった
550 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/27(土) 22:21:53 ID:kb4Curgf
>>545 オーオタ自慢のプリアンプにノイズが乗ってるんじゃね
>>545 PC環境のせいでノイズが乗るだけじゃないのかな?
全くノイズが乗らないオーディオカードなんて見たことがないが、0404で気になるようならば
大抵の物は駄目だと思う。
>>545 取り敢えずはコレ↓を見て欲しい。
http://ud.gs/40aqb あまり良いとはいえない環境の 2nd PC に繋いでる 0404 PCI (44KHz-24bit) のベンチマークだけど
ハッキリいって初心者レベルがノイズに文句をつけれるレベルにないのは理解してもらえるだろう。
0404 USB なら本体が原因よりも USB ケーブルから伝達してくるノイズが原因で
最終出力にノイズが載る可能性はある。気休めだがフェライトコア付の USB ケーブルを使うと改善されるかも
↑とおなじ RMAA の 0404 USB ベンチマーク結果(藤本健のDigital Audio Laboratory より)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060925/441.htm さすがに自分の環境と違ってクリアな結果になってる。これで文句を言うのなら10倍の価格の製品を買った方がいい、
あと I/F スレとかでは E-mu と Onkyo とマカの各信者が罵り合いをしていたりするから鵜呑みにすると危険だ。
553 :
545 :2007/10/28(日) 12:26:40 ID:IoMExpb2
鵜呑みにしてスマンかった。自分の耳で確かめられれば良かったんだが 人のものなんでなかなかそうもいかなくて。PCI版の話だった。
安さに釣られて0404PCI買ったけど楽器使うしUSBのがよかったな ヘッドホンアンプとか揃えたらはるかに金かかるし だれか7000円くらいで買い取ってくんねーかな
555 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/28(日) 13:39:07 ID:bpgMDSTE
店でも中古で4980円ぐらいで売ってんのに高すぎんだろw
まあぶっちゃけAT-HA25Dも既に買った もしUSB買ったらこいつら一生使わなそうだから 後先考えずに行動して非常に後悔している
0404のデジタル出力がASIOでしか使えないのはわかったけど なぜかWinampでASIOで出力してるのに音が出ない・・・ Foobarとか使えばいいらしいけど 使い慣れたWinampで音出したいんだけど、どうすればいい? 知恵を貸してくれー
kakaku.comの0404USBんとこにそれっぽいこと書いてあった希ガス
ドミノで打ち込んだ曲をwavにしようとオンボのSoundMAXでMIDIエンコーダー使って
たらやたら小さい音でしか録れないんでE-MU4040買ってきたんだけど、
テンプレ
>>5 を見ると物理的にケーブルでOUT→INと接続しないと
録音できない?
使っているソフトと音源による。 内部音源でバウンス可能なソフト(昨今の一般的なDAW)なら物理接続は不要。 外部音源またはバウンス不能なソフトなら物理接続が必要。
音源はGSm(Microsoft GS Wavetable SW Synth) 録音ソフトはMIDI Encoder ver1.5.4.6 SoundMAXの場合は録音コントロールのステレオミキサーにチェック入れると ノイズ混じりで音が録れる(ボリューム最大でもかなり小さい) E-MU0404の場合は録音コントロールのWAVEがグレーアウトしていてノイズすら 録音できてないです。 PatchMIX DSPの設定とかが原因だと英語読めないんでワケワカメっす(;´д⊂)
dominoって使ってないから良く分からないが、smf吐くんでしょ? 0404にSonarやCubaseのLE版が付いてるから、 それらに作成したmidiファイルを読み込ませて、 音色はそれらに付属のものとか、Proteusを使って合わせればいい。 あとはDAW側でwave書き出しして終わり。 それとは関係ないが、 上のほうにProteusのライト版にドラムやピアノのディスクが付いてない、 みたいなことが書いてあったと思ったが、 0404USB/0202USBに付属のProteusVXには4枚全部付いてるんだが…? X Producer/Xperience/Studio Grand/Beat Shop1の4枚ね。
>>563 LEにはついてないよ、そんなもん。w
>>562 MIDI Encoderとやらを使ったことが無いのと
サイト見てもどういう仕組みでエンコードしているのか全く説明がないから
アドバイスのしようがないねぇ。
どうやらMGSWの音を一旦KMixerの入力に戻しているようなんだが…。
ちなみにPatch Mix DSPならそんな回りくどいことをしないで
Wave出力をInputにSendすればいいだけ。
すまん。EmulatorXのAdd-on買ったんで、ディスクがまぎれていた模様。
>>563 の下段は忘れてくださいな。
>>563-564 レスどーもです。
PatchMIX DSPがよく解ってなかったので日本語の解説サイト探してたら
メーカーサイトに日本語pdfがあったので落としてみました。
カタカナ英語と専門用語だらけでかなり苦戦してますw
なんとなく意味は解るものの操作方法がさっぱり・・・。
> Wave出力をInputにSendすればいいだけ。
これも意味はなんとな〜く解るのですが、どう操作すればいいのか解りま千円;
>>561 PC上で音声を流している音源なら録音できるよ
「SEND WAVE L/R」をMAIN INSERTに追加すれば普通のステレオミキサーとかと同じ使い方で内部録音できる
>566 それが分からないようじゃムリだから。 ヒント:右クリック
orz0404USB買ってから光出力が特定条件でしかできないことが分かった・・・
>>570 俺も買ってから知った
ASIO使えるプレイヤーで音楽聴いててもシステム音声とかツベ動画とかの音出せないのが痛い
完全にDTM用途なA-IFだよな
それで何で困るんだよ。 板を間違えてないか?
>>552 > 気休めだがフェライトコア付の USB ケーブルを使うと改善されるかも
持ってない奴が言うな
0404USBにフェライトついて居るぞ
別に光でださんでもまあまあ出し困らない
>>571 ダウンロードしてからだとASIOで動画みれるよ>>WINAMP
ところでファーム更新or上書きすると何故か音が良くなる0404USB いったい何でだ?
>>571 分かれていた方が都合がいいぞ。
下手に統合できているボードは、ゲーム等で不具合が多い。
ASIOの音をLINE-INに入れたらいい。
1212MでVirtualInstrumentsを使っている(ASIO)のですが レイテンシーを10msより下げるとノイズになってしまいます。 1212Mはこれが限界でしょうか? (CPUはPentium4/3GHz、メモリ2GB)
>>572 よくこう言われるがDTM用以外に殆ど選択しないからしょうがないじゃん
579 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/30(火) 15:51:51 ID:PmU79q6U
VirtualInstruments
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/10/30(火) 15:55:32 ID:PmU79q6U
ってなに うちではレガコレもFM7 Pro53 Proteusと2msいけるよ FM7はたまに割れる音あるからグローバルで音量下げてる あとJD-800のパッチはAth64だと割れるね あとPen4のハイパースレッドは切る方がいい C2D以外は切ったほうがいいよ
>>572 すまん確かに板勘違いしてた
しかしそれを
>>570 に言いたかった
>>574 DAWであろうとも光で出すメリットを感じられなくなったのでアナログオンリーです
ノイズの話で、0404SEだけど、WMPで再生時にイコライザーが ONになってた時はノイズが気になったけど、OFFにしたら無くなった。 WinAMPではイコライザー使ってもノイズは気にならないな。
>>577 AthlonXP 2500+/メモリ2Gだけど、3〜4msでも問題ないよ。
マザーはAbitのNF7-S rev2で、INT線占有のスロットに挿してる。
PCIバスのINT線がかぶってないか確かめた方が良いかも。
0404PCIで、Fittleと言う音楽再生プレイヤーを使い 音楽を聴いているんですが、再生中、不定期にブチブチと言うノイズが乗ります。 しかしWMP、Lilith等、他の再生プレイヤーだと何故かノイズが乗りません…。 よくわからないんですが、再生ソフトが原因でノイズが乗ることは有り得るんでしょうか? 環境はOS:XP SP2 CPU:Sempron3100+ 1.8GHz Mem:1Gです
586 :
554 :2007/10/31(水) 16:10:40 ID:P5/1hLgH
USB買っちゃった 無駄遣いが過ぎると思ったがPCIで出なかったらぶデスの音声が出たので反省しない
>>580 ありがとうございます。
ハイパースレッドかもしれません。
切って試してみます。
>>585 Fittleとかいうプレイヤーは知らんが
実際、そういう症状が発生してるんだから
あり得るも何も、アプリ側を疑うしかねえじゃん
まあ、構成からしてDTMつーより聴き専君の香りがそこはかとなく
>586 失せろエロゲオタ。DTM板を汚すなカス。
590 :
545 :2007/11/01(木) 00:16:01 ID:4vfQ6Wd9
初音ミクうんぬんでエロゲもDTMもヲタクってくくりにいれられちまったから吼えても虚しいだけかと
レス番残したままだった。スマソ
すみません、最近DTM始めた初心者なんですが、Proteusを使ってみたくてPCIの0404を買ったんですよ。 でもなんかバンドルソフトのインストールROMにProteusが入ってないのですが… いったい何処にあるんでしょうか、Proteusは…
>>592 それ、もしかしてSEじゃないの?SEにはProteusは付いてなかったと思うけど。
>>593 えーと…「E-MU 0404 Second Edition」というのを買ったのですが…
パッケージのバンドルソフト一覧にもProteusX LEが載っているんですけれど。
もしかしてこれじゃダメでしたか?
正確には"ProteusX LE VSTi"だな。 同じくバンドルのされているSonar LEかCubase LEから呼び出せば使えるよ。
>>594 あ、Proteus X LE付いてますね、ごめんなさい。
0404PCIユーザーじゃねーっすけど、たしかスタンドアロンは無理だったと記憶。
Sonar LEあたりから呼び出すんじゃないかね。
どうも、回答者はポイントがずれてる気がするな
>>592 バンドルソフトのディスクに\Pxle\というディレクトリがあるだろ
598 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/01(木) 09:55:11 ID:daGuHf80
プロテウスのインストーラも見つからないのか?
600 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/01(木) 12:06:57 ID:daGuHf80
え?
自動的にインストーラ出てこないんだ。
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/01(木) 12:19:24 ID:daGuHf80
俺のばやい、最初にアプリ一覧がでてきて インストールするアプリにチェック入れる方式だったけど 今は違うのか
つーかマジで入ってなかったんじゃないの? 入れ忘れられたんだべ。残念でしたね外れ引きましたね^^
604 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/01(木) 12:45:59 ID:daGuHf80
あんなもん最初にディスク作って あとコピーしまくって生産してんちゃんw 入れ忘れとかあんのかww
ディスク自体入ってなかったんだよ。日ごろの行いが出たな^^
ID:VEi0BOlk さん 煽る前に「バンドルソフト インストールCD」があるかどうか確認したら? それにソナLEなんかも入っているだろうから
>>597 おー!ありました!ありがとうございます!
>>602 その一覧にProteusX LEだけが出てこなかったんですよね…
分かりづらいつくりですよね。
Proteusだけはフォルダ内のsetup.exeからインスコなんだよな確か
1616m生産終了なんて話が出ているようですが… 知人が買おうと思ってネットショップで注文したら軒並みそんな返答があったそうな。
EmulatorX2.5に合わせて新製品発表来るのか? 1212Mみたいにまた日本だけディスコンだったらいい加減潰れろよエロデータと華僑め
1820m亡き今、1616mを生産終了したらそれこそDTM全面撤退になってしまう。 そもそも販売開始が2006年9月だから1年しか経っていないし。 年末商戦に向けてXboard49と同じくバンドルソフト変更版への更新作業に入ったんじゃないかね。 時期的に、延びに延びてたEmulatorX2とProteusX2のVista対応が完了してX2.5が最初からバンドルされたVista Readyになるとか。
612 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/02(金) 17:54:39 ID:n80///6v
1616が生産集量したら残るは0404とUSBタイプだけか。 俺は0404さえ残ってればいいけど、 0404も一時期生産完了とかWebに出てたし危ないかもな。 市場に在庫がある今のうちに買っとくのも手かなと思うけど、 生産完了品を滑り込みで買って失敗した経験あるしなぁ…。 0404がなくなったらM-audioにいくか、 オーディオ扱うのやめてDTM音源でMIDIでチマチマうちこみすっかな〜。
>612 1212Mも海外ではモデルチェンジして販売され続けてるからな・・・ audioMIDI.comみたいに世界中に出荷してくれる店からならしばらく買えるんじゃないかな。
0404PCIがまた壊れたんだけど新しいのでないなら3代目を買おうかな Patchmixがやめられない
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/02(金) 21:28:50 ID:su74nZol
そんなつぶれるもんか? どういう使い方してんだよw
>>614 0404SEはPatchMixが糞で定期的に音が出なくなるからRestoreDefaultしないと駄目だぞ?
SEじゃない0404は音が出なくなったことは無いなぁ。 PatchMixv1.6〜2.0βまで使ってきたが。
>>615 いやー普通にしてるつもりなんだけど
MBか電源がやばいのかもしれない
>>616 いやそれじゃない
ROMが壊れてAudigyと認識されてドライバもインストールできなくなる
ROMが壊れたなら、修理に出せば済むだろう、と。 実際はドライバーの認識がうまくいかないから 「ROMが壊れたに違いない」って妄想してる程度の話だろう、と。
PatchMix自体は0404でも1212、1616、1820どれでも同じものだと思うんだが PC側との相性もあるんじゃね?
>>619 いや保証があれば修理に出すけど保証切れてると送料込みで\6000くらいかかるんだよ
保証あがりは3ヶ月しか保証内からそれだったら新品買うだろ?
ROMが壊れたのは前にも1回なってるので間違いない
じゃそんな安物カードはいい加減やめればいいのに。
過去スレで同じ事言ってる奴がいたが オマエか?>618
>>585 俺も0404PCIでFittleでブチブチあったぜ
BIOSでPCIレイテンシを最大にしてみたら一応直ったっぽい
625 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/03(土) 00:16:50 ID:3qPYi2lw
>>617 無印0404とSEってバンドル品違うだけだって
ALL Aboutの人(なに健か忘れた)がいってたぞ
>>625 藤本健か。
あれ、基盤の回路や配置が大きく変わっているはず。>初代0404 とRev.2 0404
と思ったら 初代 -(変更)-> Rev.2 -(バンドル変更)-> 0404SE だったかな?
とりあえず自分が使っているのは音質が良かったとされる初代 0404 だな。
初代はRCAじゃなくてTRSだったっけ。
テンプレにもあるけどProteusXがTRSで0404がRCA
音質が良かったとされる初代 0404 ホンマ?
まぁ初代0404を中古で探すより、1212M輸入した方が楽で高音質だがな。
初代と後期の0404の音の違いを目隠しして当てられるほど 君らの耳は質が良いのか?すごいな。 俺の初代と友人の最近の0404借りて聞き比べたが、何が違うかまったくわからんかった。
ていうかブレイクアウトケーブルが違うだけじゃないのか?
>>631 誰もそんなことは言っていないが?
まぁ、RMAAでは違いが出る程度らしいよ。
>>632 Rev.2 は画像でしか見たことが無いが
コンデンサとかの配置が大きく変わってた。
>>631 うん。目隠ししようがわかるものはわかる。別に凄くないけど。
僕にはとてもじゃないけどわからなかったよっていう残念な話って事でいいんだよね?
>>635 In LとIn Rのミュートを外すか
もしくは
>>3 のようにミュートしたいならAux send pre-faderにしないとsendされない
これ前にもかいたんだけどテンプレ修正しといてくれ
>>636 おお、サンクス。しかしミュートを外しても録音できなかったぜ……。
あれじゃあ俺の勘違いかスマン
>>635 マスターフェーダーの上に表示されているAux1なんだが、
「SEND」と「S_REVERB」になってるよね。
そのSENDの送り先は、例えば「ASIO in7/8 host」や「WAVE in L/R host」など、
ちゃんと目的の入力になってる?
添付のPDFマニュアルで十分理解できるようになってるから、がんばれ。
>>634 おまえウザイからもうこのスレから消えろ。
俺は目隠ししてもミとファの違いがちゃんと聞き取れるぞ?
0404USB買ったんだがこれってRCA出力ないんだね・・・
すてれおみに→RCAケーブル使ってる
RCAなんて飾りです、偉い人にはs
TSフォン−RCAなケーブル使えば良いじゃん
X-board付属のProteus x Leなんですが、HDストリーミングができないらしいのですが プリセット波形は何メガあるのでしょうか? また別売りの音色ロムは読めるんですか?
647 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/05(月) 21:47:56 ID:Lv3K/F5H
はぁ?
音屋でClassicProの安い変換でも買えばいいじゃない 1個80円 ケーブルでも500円くらいだし 最低でもカナレとか言うなら別に止めないが、RCAだしな
RCAを笑うものはRCAに泣く
0404PCIでなんかノイズというか きちんと音は出るんだが同時に雑音が混じるようになってしまった 壊しちゃったのかなこりゃ、負荷が上がってくと時折音が途切れたりする始末だ PCがボロいからなのかカードが逝ったのかわからんぜ…。
654 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/05(月) 23:45:58 ID:yGNP+Oeo
>>653 俺もぷちっとなるからそういうもんなんじゃね?
ちなみにでぅあるコア?
プレイヤーでASIOとか使うならバッファ多めにとらないと駄目だぞ それでも駄目ならWindowsのデュアルコアパッチとか当ててないのが大抵の原因
>646 付属は32MBの音色バンクだね。Proteus2000そのまんまと思えば間違いない。 別売りのバンクも使えるけど、ストリーミング出来ないから大きなサイズのものは避けた方が無難。 赤いパッケージのもの(Proteus2000シリーズの移植)はそのまま使えるよ。 ネットで(多くはないけど)フリーの音色バンクも拾える。
アキバだったら千石が穴場。え、音質? さあw
>>654 プチ音じゃないんだよな
MIDIキーボードとVSTiでデジピ代わりに使ってるんだけど
鍵盤叩くとピアノの音の後に「ポーンポーンポーン」って感じで違う音入るんだよね
で負荷高くなると音途切れるから負荷が原因なんじゃないかなーとは思うんだ
CPUはPen4だけど、使い始めた頃はこんなこと無かったからおかしいなと
PCIスロットにカードを追加したことはあるけど
ハードウェアの構成でそんな風に相性出るものなのかな
>>656 ありがとう。
Proteus2000そのまんまてすごいでつね。
X-FiXGと0404USBを光ケーブルで繋いで、ゲームとかする時は0404USBをDACとして 使おうと思うのですがこれってできますか?
できる
0404PCIだけど、ヘッドフォンアンプ買い足さなきゃいけないじゃん。。。 0404USBはヘッドフォンアンプあるから、あとはパワードモニタースピーカー追加するだけで 一応両方の環境そろっちゃうもんね。 だれか私の「0404PCI ProteusX」付属品すべてありと、0404USBを追い金6000円位で交換してくらちゃい(つω;)
>662 PCI版のPatchMixやエフェクトは意外とバカに出来ないぞ。素直に小さいミキサーを買うに俺も一票。
665 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/09(金) 21:44:22 ID:jnGkzdE/
バカに出来ないというよりパッチミックスの着いてないUSB版や他社I/Fを馬鹿にしたいくらいだ ハッハッハ 俺USB(つω;)
よしよし
もう待てない。12月に入るまでにEmuX2 or ProX2がVista x64に対応しなければOSをXP x64に変更する。 ・・・そしてインストールが終わった直後にアップデータ登場orz
>>662 1212M/1820M使いからもミキサー増設をオススメしとく。
Patchmixがあると何かと便利だし、レイテンシ性能もPCIのが上。
今からXPx64を入れるのは今年の1月にVistaX64を入れてるよりも狂気の沙汰 メモリを大量に積んだVistaX64の軽さはヤバいぞ
それは分かってる。
Q6600@3GHzにメモリ4GB+ReadyBoost4GB積んで超安定してるからOSのダウングレードはしたくないが
もう我慢がうぎぎぎぎg
インストールは正常に終わるんだけど、何がいけないんだろ。
XP x64では動作可能だからVistaのせいかと思いきや、
>>70 では動いてる様なので原因が分からない。
マクロビジョンのディスクチェックサービスが登録されないので、Vista x64の例の署名絡みか?
0202USBなんだけど、MACだとレイテンシーが10msec程度にしかなりません(at Live6) WinXPだと4nsecとか楽勝です。 こんなもんなのでしょうか? ちなみにMACのスペックはMacBookProの松です
Mac は今は使っていないから判らないが、USBが遅いとは聞かないし ただ単にクリエイティブが作った Mac ドライバがチューナップできていないとか?
macはCoreAudioだろ。
676 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/10(土) 01:43:16 ID:IpTG0iCo BE:68916645-2BP(6)
patchmixの使い方が難しくて全然わからずエフェクトを全く使えていません。 CPU使ってcubaseでVSTエフェクト使ってるんですがさすがに重くて限界です、、 patchmixとシーケンサーの連携について解説されているサイトがあったら 紹介していただけませんでしょうか。
>>675 UAC切って、未署名のドライバでもインストールOKな様にブートローダ弄ってるんだけど駄目。
というかブートローダの方は弄っても効いてない。
678 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/10(土) 02:15:31 ID:Q2/DX2xQ
>>676 DAWのグループアウトの出力を
patch mixのチャンネルストリップにアサイン
ちなみにDAW側の「オーディオミックスダウン」は使えなくなるよ
>>678 早速のアドバイスありがとうございます。
↓このあたりを読んだりして色々調べているのですが、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040412/dal141.htm なかなかうまく理解できずにいます。
もっと読み込まないといけないと。。。
ちなみに、cubaseで再生した音をpatch mixのストリップにセンドした後の、エフェクトのかかった
音はどうやって録音すればいいのでしょうか?あほみたいな質問ですみません。
いままでオーディオミックスダウンでしかwav(mp3)化したことがないもので・・・
それと、cubase等のDAW上の複数のMIDIトラックをそれぞれ個別にpatchmixに送って
別個のエフェクトを同時にかけることはできるのでしょうか?
例えばMIDI全16トラック中、ギター、ドラム、メイン合計3トラックにそれぞれ違うエフェクトを
かけるために、3トラックを別々にpatch mixに音を送って別々のエフェクトを同時にかけるといった
具合です。
680 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/10(土) 03:04:24 ID:Q2/DX2xQ
>>679 midiトラックからは音が出てないので、
midiを受けてる音源の出力をpatch mixにつなぐ
オーディオミックスダウンのかわりに、
patchmixのマスターセクションにsendをはさむ
例えば、CuとWavelabを同時に立ち上げて、
Cuで再生>patchmixを経由>Wavelabで録音
とかね(俺はずっとそうやってた)
たぶんCuに戻して録音することもできると思う
ひとつのストリップの音だけ録音したければ
そのストリップにsendをはさむ
いいかげん、誰かパッチミックス専用サイト作ってよw パッチミックスだけで一冊本書けちゃうくらい複雑なんだし。 俺?ムリムリ!
マニュアルで十分だろw
むしろ弄ってれば普通に分かるだろ・・・ マニュアル開いたの1回くらいだわ。
そんなめんどくさい事しなくても DSPエフェクトをVSTで使う為のEmuPowerFXと言う便利な機能が付いてるじゃないか
本物のミキサに触ったことがなくても DAWのミキシングウインドウを理解できるのなら 十分試行錯誤で判るレベルだよな。 テンプレートも豊富に用意されてるし。
686 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/10(土) 04:57:51 ID:Q2/DX2xQ
>>684 それ使い方がわからんから使ってないwww
>>686 とりあえずVSTとして挿してみろ
一目瞭然だから
そう言う俺はE-MUのDSPエフェクト使ってないけどw
688 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/10(土) 05:40:44 ID:Q2/DX2xQ
>>687 ラインのギターにキャビシュミとEQは案外イケるぜ
訂正 キャビシュミ→キャビシミュ
test
このスレで聞くこと自体スレ違いかと 思うのですがあえて質問。 ギターのライン録り、マイク録り、MIDI音源の録音を 目的に0404USBを購入予定なんですが、 同価格帯でこれもオススメってIFってありますか?
693 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/12(月) 15:26:27 ID:+meWLedf
0404 Proteusx2バンドル買ったんだけど、 以前の0404と違ってブレイクアウトケーブルのLine Out端子がでかいw てっきりRCAでいけると思ったのに… 変換ケーブル買わないと。
694 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/12(月) 15:46:51 ID:+meWLedf
太いほうの端子はフォーンっていうのな。 買うまで結局Realtekのオンボードかよwww せっかくいい音で聴けると思ったのにw
失せろ聴き専
まぁまぁ
いい音でモニターしたいとしたんだろきっと
まぁ Proteus X2 を買ってきたんだから ただの聞き専では終わらないだろう。きっと
YAMAHA MW10C ALESIS MULTIMIX8 USB
702 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/13(火) 04:28:06 ID:A5Qby6Rk
MWなんてうんこ勧めんなよ 俺はFAST TRACKがいいかと
703 :
691 :2007/11/13(火) 09:04:40 ID:LHWNlVaA
>>699-702 レスどうもです。
参考にして調べてみました。
スペック表上の同性能クラスだと、E-MU0404USBが
かなり格安感がありますね。
1万円以上価格に開きがある、他社製のIFとの違いが
調べただけじゃよくわからん・・・
だまって0404USB買っておけば幸せになれますか?
>>705 いやEmulator X2 じゃなくて・・・Proteus X2がいいんだ・・・
やっぱ無いのかなぁ・・・
707 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/13(火) 15:59:03 ID:thKsCXSg
E-MU製品とセットなら使えるんじゃね? 0404+ProteusX2と1616M買って来い
709 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/13(火) 20:44:10 ID:W/mbGAkd
店頭に見に行った Proteus X Proteus VX Proteus X2 これの違いが分からなくて困った。
710 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/13(火) 22:14:12 ID:A5Qby6Rk
VXはお試し版なので、再生専用。手元ではX2に付いてる、StudioGrandとVintageXProの一部が読めなかった。かなり悲しい ちなみにEmulatorXはハード音源をベロシティ別・キー別にサンプリングしてProteus系で使えるバンクに自動保存出来たりする EmulatorXは何でも出来てファイル壊しそうな心配があるので普段はVX使ってる
>704 ノートで使うなら、E-DSPつきの1616Mか0404USB+EmulatorX2 or ProteusX2のアドオンだろうね。 国内ではサポート外になっちゃいそうだが、オーディオインタフェースは要らないなら海外からProteusX2を個人輸入。 ドングル代わりにMIDIインタフェースが同梱されてる。 あとXBoardもドングルになる。(XBoard49にProteusX2が同梱されてるケースもあり)
>710 VXはHDストリーミングできないから、単純にメモリにおさまらない大きいバンクが読めないだけだよ。
皆さん有り難う御座います。 今日は閉店間際の、とある店の店員さんに色々教えてもらおうと思ったのですが・・・ なんか私の勘違いも色々有りそうな感があったので帰宅しました。 私はCreativeになる前のE-muの音源モジュールPROTEUSを愛していまして 特にPROTEUS/2 XRを多用しています。 持ち運びが面倒なのでソフトウェア音源で・・・・のつもりでPROTEUS Xや
途中切れ申し訳ありません・・・ PROTEUS X2やVXが昔のPROTEUSと同じ物だと思っていました。 もしかして・・・X2やVXは・・・・昔の音源モジュールPROTEUS/2等のソフトウェア版ではなくて・・・ 音ネタ等のライブラリの内容をコントロールする物なのですか?
715 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/13(火) 23:58:52 ID:thKsCXSg
ProteusX2重すぎて音ぶちぶちきれね?
そ、サンプラのEmulator X2とプレイバック専用サンプラのProteus X2。 そこに音ネタとしてハード音源の Proteus 2000 相当の音ネタや 他にもピアノやドラムなんかが入っている。 とはいえ、サンプラ自体が E-MU ハードのソフトウェア版だから安心していいと思う。 ハード用と同じ音ネタも(変換が必要だが)素直に読み込めるしね。
>>714 そうだよ
ProteusXはバンク作成やファイルコンバートが出来ないプレイバックサンプラー
EmulatorXはバンク作成やファイルコンバートも出来るソフトウェアサンプラー
それを起動するのにE-MUのハードウェアが必要になる
今買うなら49800円でカードバス用1616M+EmulatorX2のパッケージを買うか、
E-muの大半の音源モジュールのソフト版が詰まったEmulatorX2Platinumの発売を待つのが良い
無駄なハードウェアが付かずに499ドルの予定だからこれが一番コンパクトに収まると思う
でもProteusX2やEmulatorX2は物凄く重いから(推奨環境Pentium4 2.4GHz以上)
デュアルコアのノートじゃなかったらしばらくハード音源で我慢するのが一番良い
718 :
自治スレでLR改定議論中 :2007/11/14(水) 00:08:08 ID:k02XKpO0
Pen4 3.2GHzでもまともに動かん シングルコアでは動かんと思った方がいいぜ? 音はまあまあいいけど。 あんまお勧めできないな個人的には
皆さん有り難う御座います! 色々勉強になりますわ! 私は・・・ストリングス・ブラス等はストリングス・ブラス等を選ばずに 一台一台楽器組んで・・・のフルオーケストラを組みます。 となると・・・今のPCだと難しいかもしれませんね (CPUを3.2Ghzに換装済みのちんこA31)
>>718 同じ環境、シングルコアで重いがマトモに使えているぞ。
多くても5〜6chしか使わないが。メモリが足りて無いのでは?
環境 Pen4 3.2GHz、メモリ 2GB、HDD SATA 200GB(RAID 0)
重さはピッチ補完の設定と、音色バンクの内容にかなり左右されるぞ。 基本的にサンプリングポイントが多いものではピッチ補完はOFF。 フィルターも、必要がない限りは2poleにしておくか、音色によってはOFF。 パッチコードはシンプルに。 このへん気を付けると、P4の3GHz、1GBのRAMでもそこそこ動くよ。 よくある大容量ピアノなんかは実は軽いほうだね。
>714
念のため言っておくけど、今のところProteus2000より前の音源モジュールはライブラリ化されてません。
サウンドフォントが販売されてるから、それを買ってコンバートするしかないかな。
ttp://www.digitalsoundfactory.com/ あるいはEIII用やESIのCD-ROMをオークションなんかで買う。
EIIIのVol.7「E-mu Clasiccs」とESIの「PROTOZOA」だね。まんまなのは後者で、前者はProteusという名前でも中身は結構違う。
723 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/14(水) 09:47:14 ID:k02XKpO0
>>720 5〜6chならおれんとこでもいけるw
16パートがっつり使ってるから3GHzではきつい
724 :
723 :2007/11/14(水) 09:48:00 ID:Aa7MoS5d
あ、メモリは3GB積んでるます
動作の問題は何が原因になってるか分からないから、 最初から詳細なPCスペックと、使用DAWや音楽系デバイスを書いた方がいい。
動作の問題って何の話だろう・・・
PROTEUSはメモり2G以上ないときっついな。
728 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/14(水) 22:40:53 ID:k02XKpO0
ぽまえらちゃんとE-mu Power FX使ってる? かなりいいぞあれは
>>728 ちょこっと試してみた
今まで知らなかったのがなんか損した気分だ
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/15(木) 02:59:40 ID:fYsdm2xg
1820mの後継機はいつになったら出るんだ?
遠慮せずにEmu2424 99,800とか出してほしいもんだ
EmulatorXのVista対応は延期に次ぐ延期、Xboardの売れ筋と思われる49は生産終了の噂、 一体どうなっているのか
致命的な問題が出た・・・・ ProteusXやProteusX2 EmulatorX等は・・・・ Windows2000 ビルド2195でも使えるのかしら・・・・
Expresscard・・・ はぁ
PCIe/ExpressCard対応のE-MU 2424はまだですか。
先日SondBlasterのPCI-E版が出たので、E-MUもそのうち出るだろう。
>728 使ってるけど、バウンスするとおかしくなるな。
>>737 >>681 がMixサイト作ってよっていうからちまちまサイト書いてるんだけどさ、
実は自分もどうやってもDSPエフェクトのバウンスがうまくいかないんだよね。
Cubase LE、Sonar LE、SONAR 6で試したけど全部撃沈。
ASIOドライバ、PowerFXのレンダリングオプション(エクストラバッファとレンダーモード)、
DAW側のレンダリングオプション、同時に使用しているVSTiのバッファ関連等々
説明書に書いてあるあらゆる項目を100通りくらいの組み合わせでやってみたけど
どれでも失敗する。
どのケースでもエラーがでるか、
エラーがでなくても間欠的に音声が抜け落ちる、
ディレイの速度がバウンス時と再生時で異なる、
リバーブの響きが違う…といった現象に陥る。
うまくいってる人いるの?
いないなら「PowerFXは使い物にならない」っていう内容でページを書こうかと。w
あら、成功している人もいるのか。 Cubase LEは実時間でしか駆動しないVSTがあると自動的に実時間モードに、 SONARはFast BounceをOffにすると実時間モードになるんだけど CPUをギリギリまで使っているようなタイトなプロジェクトだと 再生時は問題ないのに、バウンス時だけ落っこちない? で、CPUをギリギリまで使わないプロジェクトなら そもそもエフェクト周りをDSPエフェクトにする必要はないわけで VSTで突っ込んでフリーズや高速レンダリングを使った方が よっぽど作業効率が高いし…どうやって使ったらいいんだ。>PowerFX
>>739 俺いけてんぜ?
トラック数が少ないと、Fast Renderingでもいける。
多くなると、実時間書き出しで問題なす
>で、CPUをギリギリまで使わないプロジェクトなら >そもそもエフェクト周りをDSPエフェクトにする必要はないわけで そうとも限らないんじゃない? 負荷に関係無くそのDSPエフェクトの特徴が欲しくて使う人も居るだろうし
うんうん、俺はしょぼCPU使ってるから負荷のこともあるけど、 アウトボード通したみたいなあのコンプやらEQの質感が好きで使ってる
>>741 >Fast Renderingでもいける。
うちの環境では実時間以外でレンダリングすると
Delayの速度やReverbの初期反射音が変わっちゃうんだよね。
ASIOのレイテンシを2msと100msみたいに大きく変えてバウンスすると
違いを確認できる。
…うちの環境だけみたいね。あはーん。orz
>>744 誤:バウンスすると
正:バウンスしても
自己レス。
>>736 ノイズ対策がされていない PCI-E に
プロ用として満足な音質を入出力できるのだろうか?
まぁ、全ての入出力を外部のアウトボックスに追い出せば可能なのか
>>732 噂じゃないよ。
クリエイティブストアにメールで聞いてみた。
質問内容は、49の購入ボタンが消されてることと、61は買えないのか。
以下クリエイティブストアの返事。担当者の名前は○○に変えさせてもらった。
>平素より当社ストアのご利用、誠にありがとうございます。
>クリエイティブストア カスタマーサポート担当、○○と申します。
>ご連絡いただきました内容につきまして回答させていただきます。
>
>お問い合わせいただいております商品、「Xboard49」につきましては、
>申し訳ございませんが、現在、生産終了となっており、在庫が無くなり次第、
>販売を終了とさせていただいております。
>
>※現在におきまして、今後の販売予定等はございません。
>
>また、「Xboard61」につきましては、日本国内での取り扱いはございませんので、
>何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
日本では全くやる気を見せないCreative。
金ためてE-mu0404SE片っ端から買い占めようかと思っている。 10年分ぐらい。
たまにPacthmiXって音でなくなるよな? 再起動かけたらなおるけんど
>747 どうしても、なら個人輸入だな。49には今ProteusX2やライブラリがバンドルされてるから、 売れ行きの関係で国内販売だけ停止にかかったんだろう。 だとしたらホント屑な代理店だな。塩素ジャパンの頃の方が万倍良かったよ。。。。
初代 0404は音が出なくなったことは無いな。 PatchMix v1.6〜2.0βまで使ってきたが。
1212M(新)/1820mも至って好調だな。
>>752 PtcthMIXのバージョンてどこで確認できるん?
Creariveのサポートのとこに置いてあるのが最新だよな?
それとも本家E-muのとこが最新?
史上最高のコストパフォーマンス=0404PCI 早くVistaドライバ出してくれ!(もちろん64bit!)
>>754 Patchmix開いて、≡E-MUのとこ右クリック→About PatchMix DSP
公式に置いてあるのが最新かな・・・
1212M(新)の添付CDのが1.82だったような気がするけど手元にないから不明。
758 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/17(土) 05:57:37 ID:HoAUzXGm
>>750 なに使ってる?
多分1616mのボリュームつまみOFFの状態でPatchMix起動したんだと思う
つまみONにしてPatchMixのアプリケーション起動すればいいよ
>>756-757 サンクスペテルブルグ!
確認したら1.81になってた。
2.0β試したくなってきたからDL中〜
>>758 0404PCIだす
たまにOSの起動すら失敗する
システムの問題かねぇ…
>>739 739氏、サイトの製作状況はいかがでしょうか。
是非このスレの迷えるパッチミックス難民のために、HP立ち上げを心待ちにしております(;ω;)
俺たちの人生のルーティングはできないままなのさ
2.0βにしたらSonar7の音が出なくなった。 Media Playerは音出るのに。 Audio Settingsもちゃんとなってんのに。 ちなみに0404PCI挿してからビデオの再生がカクカクしたり不具合おおい AMD系と愛称わるいんかな
CDについてたやつに戻したら音出たw 2.0Bはやっぱ駄目だなww
XPで何が悪いw
>>765 E-muのI/Fを買いに行った・・・
買う事が出来なかった・・・
Windows2000で使えるI/Fって・・・皆無に等しくなってるね・・・orz
そうなのかー うちはwin2000で1820mつこてるよ 快調
Proteus VX をMIDIキーボード(EDIROLのPCR−800)で使用されている方っていますか? 私はその環境なのですが、 PCR-800からのMIDI信号を受け付けなくて困っています。 デバイス設定はしましたし、試しにSONER LEとCUBASE LEから起動してみましたが、 やはり無反応です。(他の音源は鳴ります) MIDI初心者なので、低レベルなことを見落としをしていそうな気がします。 アドバイス、ツッコミ御願いします。
すいません。自己解決しました。
>>766 なんで2000にこだわるあるか?
XPでええやん
>>766 E-mu0404は2000Pro対応だけど?
>>770 XPと2000論争で2000を守り抜いた人なんだよ、多分
なんか昔のビジネスソフトをどうしても使いたいとか 安定してるとか言って、2000を使い続ける人はいるけど。 DTMの世界は新OSへの対応が結構早いから、OSはなるべく新しいのに移行していったほうがいいよ。 もちろんVISTA抜きでなw
せっかくのメモリをああもがつがつOSに喰われるとなあ。 リリースされるたびに倍食いって気がしないでもない。
MSは独禁法違反!
MacOSX 10.5.1にしたら0202のコントロールパネル立ち上がらなくなった(´・ω・`) AudioMIDI設定から設定できるけど、レイテンシーは相変わらず低くならない。 leopard対応ドライバなんて出してくれないだろうなぁ
orzE-MU0404USB買ったがRCA入力がない・・・
また0404USBのRCAについて過去ログ見ろと書き込む仕事が始まるお (AA略
では、接続端子も確認せずに買う奴は池沼
orzE-MU0404USB買ったがRC232Cがない・・・
781 :
739 :2007/11/18(日) 23:17:00 ID:Yxk/sYWo
>>760 あー。そこそこ順調ですが、出来上がるのはまだまだ先の話なので、
もしかしたらあなたのお役には立てないかも…。
それに本当に初心者向けで、Mixerって何?レベルな人向けなので
ここのスレ住人が読むようなものでもないような気もしますし。
何にせよ、出来たらここにURL書き込みます。その時は生暖かい目で是非。w
>>773 せっかく今問題なく動いてるものを入れ替えるのは面倒くさいからまだ2000だ
Xboard売ってねー もうディスコンなの?
orzE-MU0404USB買ったがwinXPがない・・・
>>783 >>747 俺も欲しくていろんなとこ問い合わせたがよほど運良く在庫分が見つからない限り
個人輸入しか手が無いっぽい。
ちなみにクリエイティブUSAのオンラインショップでは3種類ともまだIn stock
>>785 ありがと。
販売すれば売れるだろうに残念。
高いけどAKAIのMPK買います。
787 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/21(水) 10:02:58 ID:m2djHOpa
0404PCIなんだが、Sempron1.8GHz、1GBメモリで ASIOパネルで1〜200ぐらいまで選べると思うんだけど、 レーテンシーが100より下に設定すると音がブチブチ切れる。 これって明らかにおかしくね? 試しにASIO4ALLでやっても1024SAMPLEより下にするとブチブチ切れる。 これはもうマザーボードかAMDのCPUの線が強いと思ってるんだが、 同じぐらいのスペックでAMD系でもっと詰められてる人いる? CPUもっとパワフルにしたらもっと詰められるとか?
AMDは音楽に限らずリアルタイム処理苦手だよ。 ましてやSempじゃぁね〜
789 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/21(水) 10:52:22 ID:qklFd2dz
自作PCスレ見たらわかるけどDTMPCはCore2Duoいったくだね
Athlon64 3000+ & 1GBのXP環境で10ms=441サンプルは普通に使えてたよ。 PCの負荷を考えてそれ以上はつめなかったけど。そういえば今使ってるC2Dではまだ試してなかったな。 まあE-muはRMEなんかよりレイテンシをつめられないと過去スレでも言われてる。 で、コア2以前には(苦労はあったけど)オプテがはやってたわけで、AMDが悪いというのはにわかだぜ。 とりあえず挿してるスロットやドライバ関連を確認してみたら?
791 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/21(水) 11:33:10 ID:qklFd2dz
Core2Duoなら2msいく 余裕で
>Core2Duoなら2msいく
お、じゃあ後で試してみる。まあズレに気づくほど敏感じゃないけどw
>>787 メーカー製PCくさいけどチップセットが微妙そうだな。
セレ2.2で1820ですが4msです
794 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/21(水) 12:56:33 ID:m2djHOpa
おおーレスd
>>788 やっぱ?
>>789 AMD使ってる人も多いかとおもってたのに
>>790 俺にしたら10msなんて神の領域だw
いろいろドライバ古くしたり新しくしたりしてるが直らない…
セレロンで4mまでいけてるって書いたあるからやっぱIntel優勢かも。
>>792 自作PCっす。
チップはAMD690Gであるます。
やっぱIntelに変えるか
上で
>>790 が言うように、
先ず、0404を挿すPCIスロットの位置を変えることをお奨めするよ。
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/21(水) 15:27:41 ID:m2djHOpa
d PCIスロット2個しかないので、違うほうに挿してみたところ、 レーテンシーどころかプロジェクトがまともに再生されなくなってもうくっちゃくちゃwww つか、上でも書いたけどオンボード+ASIO4ALLでもほとんど詰められないから、 PCIスロットがどうこう以前の問題なんだろうな〜と思います。 OSごと再インす子してみてそれでもだめだったら、 CPUとマザー窓から投げ捨ててIntelの新しいの買う。 DTM用途じゃなかったらSempronで十分なのになぁ〜 ちなみに、勘違いしてた部分がありまして、 ASIOパネルは100までで75までは詰められました。 要するに、75と100以外は音が飛びます。
Intelだと1月だったか新しいラインナップが出るらしいので もし買い替えなら待ってみることもお勧めしたい まぁ邪魔でなければネット用とか軽負荷用のパソが1台あっても よいかと思うけど 自分はネット用に別にセレ420でマシン組んで十分機能してる
>>796 差し換えの際には、ドライバ類のアンインストールをしてやらないと問題が起こるよ。
ただ差し換えるだけじゃ、かえって危ない。
まあ、OS再インストからやり直すのが良いんだろうと思う。
あと、オンボード&ASIO4ALLで詰められないのは、別の話かと。
AthlonXPだが4msまで詰めれるな。
どうせPCIまわりをちゃんと調整してないんだろうけど。
>>794 PCIのINT線/IRQまわり見直すべし。
正直CPUがAMDだからってのは関係ないと思う。 マザボが原因だとしたら間接的には関係無くも無いと言えるかもしれないが。
801 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/21(水) 17:48:52 ID:m2djHOpa
>>798 OSごと再インスコするもなにも変わらずw
>>799 BIOS画面の見方がよくわからないんだけど、どう設定すればいいんかしら?
>>800 まじっすか。
690Gってゲームやらない初心者には地雷板だからな AMDのデュアルコア用パッチドライバを入れると逆に不具合起きたり
0404PCIを使うと他のオーディオIFは使用不可になるそうですが USB接続のヘッドホン(スカイプ用)とかもやはり使えないのでしょうか?
使用不可なのか? 俺普通にオンボードサウンド有効で使えてたけど
1212m PDIと0404USBを両方ぶち込んでるオレが来ましたよっと
使用可能だな。 自分も一時期はDTM用に 0404PCI と ゲーム用に Audigy2NX(USB接続) を同時に使っていたし。 まぁ、その USB ヘッドホン(スカイプ用)には 0404PCI の音質や機能は一切合財適用されないだけだ。
807 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/21(水) 18:44:00 ID:8WVMTUeK
PentiumD 3.0G メモリ1G 0404PCI + SONAR LEで動かしてるけど ASIOのレイテンシーを10msより多く設定しないと SONARで再生時にプチプチノイズが入るんだよね まさか8msすらいけないとは思わなかっただよ。
808 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/21(水) 18:47:28 ID:qklFd2dz
Dっていつの石?
>>808 925なんでプレスラーコアですね 後期のほうの。
冷却は常に47℃以下なんですが、PC自体は最小構成で音楽専用なんですけどね。
なぞです(;ω;)
810 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/21(水) 19:11:42 ID:Wq7sCfxo
>>807 おみゃーもかw
そういや半年位前にC2D機使ってたけど、
そんときは4msまでいけた記憶が…。
とりあえず、現状で様子見〜
オンボード併用できるなら特に問題はないです。どこからかE-muのオーディオIFは 占有してしまうと聞いたものでそれが間違っていたみたいです。。 スレ汚し失礼しました。
家のRealteckは共生できなかった。SBはok
うちのは蟹さんも同居できたぜ
SOUNDMAXってのは同居しておりました やほーメッセやってたんだけど、ボイス機能使うには オンボじゃないとダメだったんだよね
俺も今はQ6600だけど少し前までAthlonXP2400+で96Kで2msくらいまで問題なく使えてたよ
816 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/21(水) 21:35:29 ID:m2djHOpa
みんななんでそんなにレーテンシー詰められるんだ? 同時発音数が64超えてるプロジェクトとかまともに再生できんぞw
…それ、低スペックのSempronなのにレーテンシーを詰めた上で 全トラックを同時再生してるからCPUが処理落ちしてるだけだろ AMDとかIntelとか関係無い 相手して損した…
>>817 じゃあトラック増えてきたらどうしてますか?
トラックごとにオーディオへバウンスするしか手はないですか。
同時発音数が64超えてる、が意味わからん 同時に鳴ってるトラックが64以上、ならわかるが・・・ ま、CPUとメモリとHDDの負荷とにらめっこしながらやるしかないな 負荷が大きい空間系、モジュレーション系のプラグインは ミックスの段階までは我慢する、とかな パワーがなければ節約節約
共存できるサウンドカードは、サウンドブラスターならliveまで可。 Audigy以降は仕様上だめらしい。
821 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/22(木) 00:44:51 ID:w68yx+xj
>>819 トラック数は16でも1トラックごとに和音とか鳴らしたら軽くポリフォニー64超えるだろ?
ageる奴の意見は大抵筋違い
だからINT線配置とかIRQとかPCI Latency Timerとかちゃんと見直せよお前ら
ProteusXがたまに悪さしてPC自体を激重にしてることはよくあるよ。 読み込みなおしで一気に軽くなる。この音源は今もってるソフトのなかでダントツのくせものw くそものではないから使い続けてるが
>>821 ああ、ソフトシンセの話ねw
そんなんハイスペックなPC買えこの貧乏人が!で終わりになっちゃうだろ・・・
>>820 出来るってば。オレ Audigy2 で共存していたんだから。
やり方はクリでも書いてあるし、過去ログにも既出だぞ?
SempronとAthlonの性能差は数字以上の違いだよ。 SempronでDTMとか、自殺行為です。マジで。 レイテンシを10ms以下にできなくても不思議じゃない。 うちも昔は戦斧の2800+使ってて その時は404PCIで10ms以下にできなかった。
Proteus LEをインスコしてSONAR LEに読み込ませて バンクを読み込もうとしたら拡張子fxbのファイルを要求されるのですが これはどこのフォルダに普通は格納されているのでしょうか? ウィンドウズでファイル検索してみてもどこにも見当たらなかったので・・・
>828 exbじゃなくてfxbだとしたら動作がおかしいと思う。Proteusのバンクはexbだからね。 たぶんc:\prografiles\creativeproffesionalの下に"E-mu sound central"ってフォルダがあるんじゃないかな。 またはファイル検索で「Proteus」で検索すれば"Proteus X Composer.exb"が見つからないかな。
>>829 レスありがとうございます。E-muのフォルダにCompose.exbのファイルはありました。
対象をすべてのファイルでexbを読んでも認識されないので
やはり動作がおかしいようです・・・再インスコも数度してるので
PCのほうが怪しい様子。LE版とはいえ使えないのは少し残念です。。
Proteus LEのパネルで開く
0202のことで質問したいんだけど、これって ソフトボリュームコントロールとかないのかな? マイク端子接続してハードのつまみ回しても全然声が 入らないんだけど。何か他の部分がおかしいのかな?
833 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/22(木) 19:07:44 ID:vSJ6TEtK
せんぷろんが焼けて灰になるまで使う覚悟です
>>832 とりあえずソフトにボリュームはないと思う。
>>832 まさか・・・3番Hotのマイクじゃないよな?
それとも・・・コンデンサ?
コンデンサマイクのファンタムも2種類有るから気をつけて
ABファンタムとP48ファンタム・・・
ABファンタム=12V
P48ファンタム=48Vだから
どこのなんていうマイク繋いで出ないの?
つかそもそも、0202はファンタム非対応だから 電池なしコンデンサならご愁傷様
あ・・・・0202はファンタム無いのか・・・
PCの電源入れたら1820mのaudio dockが ランプが全部点灯したまま動作しなくなった。 とりあえず、ささってるケーブル全部抜いて 手で撫で撫でしながら電源再投入したら直った。よかった。 部屋が寒かったせいかな?ちなみに室温は11℃
840 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/23(金) 20:45:29 ID:jjJEOHMH
で、2コアであるPenDでも、レイテンシー10ms以下に出来ないってのは誰でも一緒ってことでFA?
んなことはない。 スロット位置を変えたり、HTを切ったりしたか?
842 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/23(金) 22:34:22 ID:iVMxJ8p2
P5B探せ
PenDだとしてもマザーがクソだと詰められないよ。 俺もMSIのMB使ってたときはスロット変えようが何しようが10ms以下はNGだった。 用は0404PCIとMBのスロットの相性ってやつですわ。
>>841 ちなみにPenDにはHTなんてないよ。
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/24(土) 02:21:37 ID:zkCMv5Bi
VSTiを単音で弾いたときならPenDでもレイテンシー「3ms」とか全然平気だけど VSTiを4,5個読み込んでいる状態で、20トラックとか同時再生するときはさすがにノイズが乗る。 その場合はウチもレイテンシーを10ms以上にしないといけなくなってくるわけだが。 PenDで騒いでうやつはそのことを言ってるのか? まぁ多分そのことだと思うが。 VSTiを何種類も読み込んで、何十トラックも同時再生してたら、そりゃいつかはマシンパワーの限界に到達するわけでw Core2なら30トラックくらいまでとかに限界が伸びていくだけだよ。 それが嫌なら出来上がったトラックを順次オーディオへバウンスしていくべし。それしかない。
Sempronとかだと、2トラックとかVSTi2個とかじゃなく、 一音も弾かなくもて単に立ち上げるだけでドロップする。w つまりもう、オーディオ信号をASIOドライバに流す段階で処理オーバーなのだ。
まあセレロン、センプロンはないわな。 今ならもうちょっとだせばPenDCとかAthlonX2買えるんだし。
Macで0404(0202)USB使ってる方、使い勝手はどうでしょうか?
849 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/24(土) 13:58:19 ID:+tKqk4uA
>>847 セレロンとか使ってるけど、別にわざわざそれを選んだんじゃなくて
買い換えるのがもったいないとか、面倒くさいとかいう理由で使ってるよw
最初にパソコン買うときに知識無いと、初心者向けとか騙されて安物の使えない在庫処分の買わされるんだよな(´・ω・`) 俺も嵌った罠。 なんであの時、Meのパソコンなんか買ったんだろ。 2000の高い方買おうとしたら上級者向けとか言われて店員が言うからMeの方買ったけど、フリーズしまくりで全然使いものにならなくて泣いた。 就職して会社のマシンが2000で、フリーズせず動作も速くて、全然使い易くて騙された事に気付いた時は凄くショックだった・・・・
初心者に Win2000 すすめる店員が居る店では間違っても買いたくないな
>>851 藻前30分使えばフリーズする腐れMeを使った事無いだろ?
全く使いものにならず、メーカーにクレームしてもそういうものですとか言われて、
仕方ないから中古で売って2000モデル買い直して全くフリーズしなくなって、XPが
出てからMeはトラップだったって明らかになった時の悔しさがわかるか?
>>852 851じゃ無いけどモチツケ。
PC_DOS/5.0から自作派だった漏れには理解出来ないが
勉強になったと思って諦めてくれ。
素直にwin2000とかNT4.0のOSだけを買ってインスコすれば良かったのでは?と
今更ながら突っ込んでみる。
854 :
851 :2007/11/24(土) 17:27:34 ID:SBJpnrOp
>>852 Win 3.0 から、WinNT 3.51、Me も 2000 も使ってきたが何か?
別に普通に Me だって使えていたんだが。
唯の無知を悔しがっても構わないが、それを店員に押し付けるな。
貴方のような考え方なら Win 2000 に対しても
最初に触っていたらユーザ権限とかで絶対にクレームつけるタイプに思えてくる。
別に Windows Me がトラップだったことは否定しないが、
それでも初心者相手に Windows 2000 を勧めるのは間違えていると自信持っていえる。
まぁ、これ以上はスレ違いになるから自分は大人しくさせてもらいます。
>藻前30分使えばフリーズする腐れMeを使った事無いだろ? ワロタw
悪いのは店員でもスレ住民でもなくマイ糞ソフトだろ・・・
2000当時のNT系OSの立ち位置は今とは全然違ったからねぇ。 値段も高かったし、何かと設定項目多かったし、ドライバも十分とはいえなかった。 そもそも2000はXP proの前身であってHomeとはターゲットが違う。 今、XPproやVista Businessを必要とする人が使うためのOSだったわけで。 店員グッジョブとしか。
メーカー製なら優待アップグレードとかあるだろw 俺も最初はMe買ってから、7000円払ってXPにして感動した
859 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/24(土) 22:48:51 ID:pMdSTnE/
ProteusX2とかの音色保存うざくね? なんでかたまりごと保存する方式なんだありゃ? いちいち変更するたびに保存を促すメッセージ出てむかつく おまいらどう?
>>859 何を今更w どれがProteusが神になれない理由だよ。すべてにおいて重すぎ、使いづらい。
訂正 →それが〜
862 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/24(土) 23:16:35 ID:pMdSTnE/
いや最近使い始めたからw プロジェクトとは別にProteus側でも保存しなきゃいかんのってめんどいよなw
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/24(土) 23:18:42 ID:wU8y9y+T
そうか? マージしてひとつの塊にすればいいじゃん。そういうのが好きなら 俺は塊ごとにジャンル選べていいと思うけどな 今手元にSFとかFORMULAからコピーしたEXBが50位あるよ 便利だね
まぁ、それが付属のStudio Grandとかマージするようになると 毎回とてつもないロード時間になってくるのよねw ある意味自分のお気に入りを作ってるので楽しい人は楽しいのかもしれないが すぐに曲を書き始めたい俺にはちょっと不便ですな。
865 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/24(土) 23:32:30 ID:pMdSTnE/
使いこなしてる人もいるのなw 俺が使いはじめだから慣れてないだけかな? 音色は芯のあるいい音色が多くて好きなんだけど、 インターフェースとかの使いやすさだな、問題は。
>865 サンプラーに慣れてればどーってことないよ。 重いのだけはいやだけどね。
サンプル含めて全部コピーだからなぁ。
1212Mをヤフオクで探して買うか1616Mを買うか、 だったら普通に考えたらどっちが得だろう? 1年前まで0404PCI使ってたんだがうんともすんとも音が出なくなって ずっとオンボードのSBでやってたんだが…そろそろ限界д
得というか比較出来るようなものでもないと思うが。 1212Mはアナログ入出力が1系統でヘッドフォン端子もマイク入力も無い。 どれもいらないなら1212Mでいいが、どれか一つでも必要なら他の機種にする必要がある。
パラ要らないなら1212M+ミキサー、パラ・プリ・ヘッドホン端子が要るなら1616Mでいいんじゃね? とりあえず1212M買って使ってみて、使用感に応じてDock買い足しって手もあるが。 あと、1212Mはオクで漁るより輸入した方が早い。
871 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/25(日) 17:04:17 ID:VVbgqPmd
もう一回0404を買え
ESI FORMULAをEmulatorXConverterにかけてConvertion failed! って出るんですが、いろいろ試してだめみたいなんです。 ほかのConverterご存知でしたら紹介していただけませんか? 1. PIOにする 2. SCSIでやる 3. 言語を英語にして再起動してやる 4. USBデバイスをすべてOFFにしえtやる 全部だめでした。どなたかおたすけを
874 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/25(日) 18:02:15 ID:sLxT+6KT
873はあほ
>872 5.セーフモードでやる 6.リードエラーを避けるためクリーニング、または新品のドライブでやる 7.E4 Ultraを用意し、EOS4.7でバンク保存しEmulatorXで読み込む Conversion failedは同じディスクでも出たり出なかったりすることがあるので、大抵は読み込みエラーだと思う。 ディスクが悪いんじゃね?
876 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/26(月) 18:14:15 ID:Lxy29B4x
CDドライブは2つあるといいぞw 片方で読めなくてももう一方で読める可能性が高くなる
877 :
868 :2007/11/26(月) 22:33:09 ID:+nmZLrqp
>>869-871 これまでは0404+ミキサーだったから1212Mでも事足りる気がするよ。
アドバイスthx。
878 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/27(火) 13:17:36 ID:kyGkBmvL
1212Mって0404よりコンバータがちょっといいだけちゃん? 2枚目のサブのカードとか使い道なくね?
2枚目が無かったらアナログの入出力が出来ないだろうが。
880 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/28(水) 23:51:21 ID:1LRi/97G
全然コンバートでにかい
881 :
739 :2007/11/29(木) 22:24:54 ID:jGXoAmLv
>>881 キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(・ )━(∀・ )━(・∀・)━!!!!!
GJ!!
>>739 ,881
よく出来てると思うからテンプレ入り希望!
これからも頑張れ!
>881 とても良くできてる!お疲れさま。
>>881 お疲れ様!
ほぼ聞き専のAsioとかミキサーとか全然分からなかった自分にもよく分かりました。
>>881 良くまとめてある。
大変だったろう、お疲れ様。
ステレオ線になてちる。
890 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/30(金) 00:51:40 ID:fd+oe1/q
せっかく作ってくれたサイト読んでもいまいちわからん俺オワタwww
質問しに来たんだけどそんなふいんきじゃないなw
>>881 はイケメン
ページにちゃんとタイトルがついてるとなお良い。
このスレにもこんなに住人が居たんだなと感動するばかり 早くPlatinum出てくれー
イケメンとかミスターとか言ってるけど、
>>881 は美少女だよ。知らないの?
N-Synth64超ほしぃー
かなり久しぶりに来たらすごいじゃない・・・ あきらめていた無印0404をまた刺してみようかな ところで0404をProteusにVERUPするのってまだ売ってる?
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/11/30(金) 09:59:28 ID:d7WSWC0Y
アンプ無くてもヘットフォン繋げるゾ
マニュアルには非推奨ってあるけどこの辺理屈はよくわからん。 解説の江畑さんたのむ Manual.pdfのp.15 > They are not designed to drive headphones directly. > Use a mixer, home stereo receiver, or headphone amplifier to monitor with headphones.
インピーダンスの問題。 ラインアウト端子は接続先のインピーダンスが10kΩや20kΩ等を想定して設計してあるので、 そこに32Ωや16Ωなんてヘッドフォンを接続するとアンプに負荷が掛かって最悪の場合壊れたりする。 周波数特性もおかしくなる。
想定インピーダンスより異様に低いと、ショートと似たような状態になって過電流になるわけだな。 ライン直モニタ用に600Ωのヘッドホンなんてのもあったりする。
881は神
906 :
881 :2007/11/30(金) 20:09:50 ID:Pv71XQYC
うわ。どんな誉め殺しですか。(´Д`ミ´д`) 喜んでいただけたみたいでよかったです。 今後とも生暖かい目でよろしくお願いします。 テンプレへの記載はスレ立て主さんにお任せします。 ミス等見かけましたらこのスレで指摘していただければ こっそりいつのまにか修正します。 あんまり中の人が出張ってもウザいでしょうからこの辺で。・_・
>>906 おつかれちゃんでした!おねだりした張本人681ですw
おかげで、やっとこの難解ソフトの入り口がみえますたよ(・∀・)
何か訂正、修正があったらここに書き込みますんでよろ!
>>901 ヘッドホンとボードどっちも壊れれていいならどうぞ
PatchMixもProteus Xもわかってみると案外簡単だから困る。 なんできちんと使ってなかったのかっつー
ヘッドフォン直結は良くないとは聞いていたが理由も分からずまさか壊れる危険性まであるとは・・・ 早めにヘッドフォンアンプ買って良かった
MIDIはじめたから無印0404からProteus Xにアップグレードしようかなあ midiの音がすごくなるんでしょ?
>midiの音がすごくなるんでしょ? >midiの音がすごくなるんでしょ? >midiの音がすごくなるんでしょ?
初期型0404ってProteusX LE付いてないのか?
>>912 変な表現ですまんよ
いままでVirtual SoundCanvasだったからさ・・・
>>913 ついてないんですよね
SEからはCubase LEらしいしうらやましい限り
突然すいません。
外部ハード音源をcubaseでmidi演奏させつつ同時にwav録音は可能でしょうか?
昨日なんとか試行錯誤して外部音源を制御するところまでは上手くいくようになったのですが、
プロジェクト上にオーディオトラックを作ってもそこに0404のLineL/R入力の信号が流れて
きていないようなのです、音はするのですが・・・
PatchMixのルーティングの問題だとはおもうのですが、色々いじりまわしてみてもよくわからず、、
↓こちらのサイト様を参考にしつつ、設定を試みたのですが、
http://www.ayamizu.com/kigaku2.htm どうしてもcubase上に外部からのライン入力の音声が流れてきませんorz
どうかお助けください。。。
補足ですが、、0404PCIを使用、
>>6 のテンプレ通り設定してるのですが、
テンプレやその他サイトの設定ですと WAVE L/R のスプリット名(?)になっているところが
自分の環境ではなぜか WAVE 1/2 となってしまいます。
ですので、 WAVE L/R に SEND設定しても音が出ていないのだろうか、とも思うのですが
どうもよくわかりません・・・
手元のものを何も確認せずに書いてみると、 Line L/R をcubaseのソースに設定することは出来ないんでしょうかね?
面倒だから、デフォルトで用意されてるALLインプットかなんかのテンプレかましちゃえよ それだけでパッチミックスまで入力が来るだろ。
>>918 WAVE L/RはSEND先、WAVE 1/2はPatchMixDSPの入力ソース名だよ。
あとWAVE L/Rを(アプリケーション側からみた)入力ソースとして使うのは
ASIO非対応アプリケーション。CUBASEはASIO対応だからASIO inを使う。
さらに、LineL/R入力っていうのはアナログ入力端子のことだと思うけど
それはWAVE 1/2ストリップじゃなくてPCI Card inストリップね。
混乱しているみたいだから、もう一度説明書読んだ方がいいよ。
どうもです、数名の方から貴重なアドバイスを頂けて感謝です! そしてなんとか色々いじりながら失敗の原因が見えてきまして、 一つ一つ原因を潰していったらなんとかcubaseのオーディオトラックに 外部MIDI機器のライン入力音とVSTiの再生音を同時にもってくることができました! お礼と今後同じ問題でてこずる方がもしかしたらいるかも、ということで 簡単にではありますが以下に書き出してみます。 ------------------------ ○私の使用環境 OS:WinXP / E-mu 0404PCI / cubase sx3 失敗の原因1)ドライバをちゃんとアンインストールした上で新しいバージョンをインストールしていなかった 失敗の原因2)参考文献をちゃんと読んでいなかった まず)2なんですが、数ヶ月前から行方不明だった[Cubase SX/SL 徹底操作ガイド」を面倒臭がって 探さず、参考文献なしでなんとかなると思ってあがいていました。 →ちゃんと探して読みながら設定を試行錯誤するべきでした。この本は非常に初心者に解りやすく、 またEMU-1820m(PathMixDSP)の設定方法が載っており、設定の要点が参考になりました。 1)についてはこちらの過去ログでも指摘があったように、ちゃんと古いドライバ/PathMixをアンインスコ した後で新しいのを入れないと誤動作するというのは本当でした。 参考文献の徹底操作ガイドを読んでいたら、どうやら「VSTコネクション」の状態(設定)が肝であることに 気づき、自分の設定状態を確認していたら、大変おかしなことになってました。殆どの入力ポートの 設定項目が消えていて、新たに追加もできず、原因不明でした。デバイスポートの欄など「?」になって いたりと、参考文献の通りの設定がまったくできず、これはおかしいと思いドライバの入れなおしをして みたところ、見事正常に入出力ポート全ての項目が表示されるようになりました。
3)PatchMixの設定を見直す
↓やはりこちらのサイト様の設定が大変参考になりました。
http://www.ayamizu.com/kigaku2.htm 肝は、上記ページの中の 「このAux Send Pre-Faderをチェックしてから登録したほうが扱い安い。」
の部分でした。
また、上記サイトの設定どおりにすることで、この段階で外部MIDI音源から流れてくる音声が
PathMixDSPの Line in L/Rに入力された段階で ASIO IN 1-2 にSENDされる事が確認できました。
4)Cubaseプロジェクトファイル上のオーディオトラックの「モニタリング」アイコンをONにする
・・・すみません、これを押し忘れていました。原因はここにあったかもしれませんorz
この段階でこのアイコンの存在に気づき、押してみたところ、見事に外部MIDI音源の音声が
このオーディオトラックに流れていることを示すピークメーターが上がり、感動しましたw
どうやらcubaseは初期状態ではオーディオトラックで受けられるポート?は ASIO 1-2 であることが
わかりました。
しかし、次に問題が発覚しました。MIDIトラックにアサインしたVSTi音源からの音声がオーディオトラック
に流れません。しかし、PCから再生音はなっているので、PathMixDSPを確認してどのポートに
音が流れているのかを確認したところ、 ASIO 31/32 というストリップのピークメーターが動作していたので、
確定できました。どうやら、cubaseは初期状態ではVstiの出力はASIO 31/32だったようです。
ここで、冒頭のサイト様のアドバイスどおり、一端ASIO 31/32のスプリットを削除し、新たに
Aux Send Pre-Fader にチェックを入れて作り直しました。(当然、このスプリットの音はミュートする)
こうすることで、Pathi MixDSPがVSTiの音声も外部MIDI音声と一緒にまとめて ASIO 1/2 に送ってくれる
ようになりました。
5)外部MIDI音声とVSTiの音声が同時にcubaseのオーディオトラックに流れるようになった
・・・以上です。やっとここまでこれました・・・なんかあれだけ理解不能で拒絶反応に近い印象だったPatchMixDSPも
いじりまわしてたらなんかそこそこ解る感じになってきました・・まだ現状の設定ではおかしいところあるかもしれませんが、
備忘録として長々かきまして失礼しました。皆様本当にどうもでした。
上に続いて補足を... 6)オーディオトラックを録音してみる MIDIトラックのVSTi音声と外部MIDI機器の音声を録音してみました。 )4にてオーディオトラックの「モニタリング」アイコンをONにするとピークメーターが 動作するようになりましたが、この状態のままだと、オーディオトラックにて録音した波形データ が再生されず、あれ?と思ったのですが、モニタリングアイコンをOFFにすることで 再生が確認できました。 以上です、失礼しました。
俺みたいに内蔵サウンドのアウトと0404のINを繋げばいいのにw
マニュアルに書いてあるのに…
内蔵サウンドwwwwwwww 何のためのインターフェースだよ馬鹿wwwwww
何のためって音楽用
この長文とレベルの低さはただ者じゃないな。まあ頑張れ。
>>928 誰も初めはみな初心者(レベル低)まあ頑張れ。
PatchMixは、ある程度ちゃんとしたミキサーいじったことある人には 使いやすくて便利かもしれないけど、ミキサーのルーティングが イメージできてない人には理解するのがちょっと大変かもしれないね
そんな人はCUBASEとかも使えないので音楽やってないようにも思うんだよね…。
普通のアナログミキサーでも、ちゃんと理解して使っていた人には、パッチミックスの理解なんて簡単。 だから、分からない人は、それ、パッチミックスのせいじゃないだろといつも思う。 ただ、デジタルIOがある分、信号が来てないから音が出ない! ってケースはあるかもしれない。 初めはアナログだけで接続すると問題の切り分けがしやすいかも。 M-Audioとかの内部ミキサーあたりと比べても、難解度は同じ位(か、妙にタブ分けされていない分だけ楽)だと思うよ。
上のほうにも出ていますが、ビスタで1212mを使うと1212が入力デバイスとして認識されません。どうにかならないでしょうか?あと再生中にたびたびひどいノイズが鳴ることがあるのですがこれはなぜでしょう?
XPにする
それ以外の方法でお願いします。ドライバ待つしかないのでしょうか
ドライバ出るの待つしか無いが。 今になってもドライバ出てないなら対応する気無いんだろ。 素直にXPにした方が幸せになれると思う。
なんかVistaのドライバはユーザーモードで動かさないといけないから 速度が大幅に犠牲になるんだとさ。 んでもって、従来どおり高速なカーネルモードで動かすためには Microsoftにデジタル認証してもらわないといけない。 まして64bit対応となるとドライバだけでなくPatchMixDSPなどの周辺アプリも 全部デジタル認証が必要になる。 んで、説明書。 E-MUのドライバはデジタル認証受けてませんってはっきり書いてある。 今ごろはデジタル認証をとりつけるのに躍起になってるんじゃないか、と。 そしてそのためにコストが膨らみ、カードの値段は軒並み+1万円くらいに。 なんつって。
認証を乗り越えられなくて脱落するパターンは他の周辺機器でも 起こってるよ。技術的だけでなく経済的理由もチラホラ。 まぁ、これはいつかはやらないといけない壁だと思ってるけど。
これまでもsigned driverじゃ無かったのか。 ならもう、対応する気ないだろ。 認証試験通すのけっこう金かかるし。DTM用の製造数少ないボードだと割に合わないし。 コストが転嫁されて高くなった後継ボード出るの待ったほうがいいんじゃね?
五万近くしたのに(;ω;) クリエイティブのサイト見てみたらビスタのドライバ開発中とあったのでもう少し様子をみてみることにします
>>940 Vista辞めた方が幸せになれると思うぞ。
つーか、なぜVistaにしたんだ・・・・
VistaならXPにダウングレードできる可能性高いぞ。 64bitじゃないならDTM用途でVistaを使う価値など欠片すらない。
>>943 でキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
GJGJGJGJGJGJG
ああありがとうありがとうござ
落ち着けwww
946 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/07(金) 10:22:00 ID:AYn3dAPj
いきつけのパーツショップがPCIタイプの取り扱いをやめて USBタイプだけになってて悲しかった。 ソフマップなんばザウルスもPCIタイプだけないんだよな〜 PCIインターフェース存亡の危機!
0404PCI→1820(mナシ)と使ってきてるんだけどさ 気づいたら、そもそもPCIのオーディオIFって絶滅寸前なんだね もし壊れたらどうすればいいんだろ FirewireとかUSB2.0とか、田舎モンのオラにはおっかなくて・・・
E-MUの立ち位置が絶妙なんだよなぁ。 金出せばRMEが有るけど高すぎるし、 E-MU以下というとEgosysくらいで、後は"サウンドカード"レベルまで落ちちゃうし。 ってことでE-MUもっと頑張れ。
>>881 遅ればせながら、GJ!
0404イミフだったけど、超意味わかってきた。
これからもがんがってください!
>>946 WindowsもMacMINIみたいに、ちっちゃくなっちゃうな。
951 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/08(土) 23:37:08 ID:Y7iQqixM
0404音が出たりでなくなったり… ドライバーが糞なのか
ゲームとかに使ってるでしょ
SoS使った上で言ってるのか
2.0 previewって期限そろそろだったっけ?
>>954 今見てきたけどまだ9月バージョンだね。
9月バージョンはメモリリークを起こしてるらしく、しばらく放置してると
PatchMixのメモリ使用量が半端じゃなくなるのが笑える。
ワーキングセット800M、コミットサイズ1.5Gくらいまで育っちゃったらさすがに
いったん終了してPatchMix起動し直してるけど、どこまで大きく育つか試してみたい気も
956 :
490 :2007/12/09(日) 12:55:08 ID:nJaiyHaT
>>955 あんたとは気が合いそうだ
記憶があやふやなんだけど、確かインストール時に期限って出たよね?
前回のバージョンは期限ぎりぎりに2.0 previewが出たから、そろそろかとwktkしてる
957 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 15:35:14 ID:PIFQHLoE
12/21までだよ
期限が来るとどうなるの?動かなくなるの?
嫌々次のバージョンが出るw
2007Q4ってさ、本当に2007年10月〜12月なのか? 最近2007「年度」で2008年1〜3月の事じゃないかと思えてきた
日本の年度じゃないことは確かじゃね?
962 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/09(日) 22:12:12 ID:JCOa+3Qb
期限が切れると少し早いクリスマスプレゼントがくる
前は2007Q3だったのが2007Q4に訂正されてるからな。 次が2008Q1じゃなく2007Q5に訂正されたらアメリカ人の自虐センスを評価したい。
404USBもディスコン?
USBタイプはそこらじゅうで売ってるから大丈夫じゃね?
すいませんお聞きします 現在0404PCIを使ってます (PMXがV1.81 ドライバーが1.82 友達の1820mを借りてきて動かしてみたいんですが そのままPCI差し替えるだけでも無問題でしょうか? 若しくは空きに1820mを挿して0404と共存なんてコトも出来ますか?
マニュアルに複数のボードは使えないとかかれているから多分無理。
PatchMix が起動時に自動判別してくれるのならそのまま使えるが、ドライバはムリだと思う。 て言うよりは不具合が出ると目も当てられないから止めておけ。 まずは、ドライバ&パッチミックスをアンインストール ↓ 電源を切った後、0404PCI と 1820m を差し替える。 ↓ Windows を起動してドライバ&パッチミックスをインストール を、0404→1820m と 1820m→0404 の両方で行うべきだろう。 共存はムリ。
>>967 ,968
ありがとうございます
無精すなってコトですね
1820m楽しみです!
E-MU0404のヘッドホンアンプってどれがいいんだろ ATH-AD500を使ってるが、それに見合うのが欲しいのでアドバイスもとむ
すいません E-MU0404PCIのほうです
HA400でも狩っとけ
973 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/12(水) 14:14:39 ID:rcrn78Hl
0404PCIってATIのチップセットと相性悪い Win起動した瞬間に「ご迷惑かけてすみません。プログラムを終了します。(ry」って出まくり。 ためしにE-muドライバとPatchMIXアンインストールしたら全く出なくなった。 DTMやらなければATIも良い子ちゃんなのにもったいないなぁ… Intelチップのマザー買うかいなと。
>>973 何でそれだけでATIチップとの相性ってわかったんだ?
ATH-AD700を勧めるぐらいならATH-A900の方が圧倒的にいい
977 :
970 :2007/12/12(水) 16:24:07 ID:wDcMoSHS
HA400か ちょっくら買って試してみます
0404firstのアップグレードって終わってるのか・・・ 未使用のを友人からもらったんだけどなあ
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/12(水) 16:53:59 ID:mulwzLr1
>>974 前にIntelのマザー使ってたことあったんだけど、
そんときは環境とか使ってるソフトとか一緒だったのに
なんもエラーなかった。
Radeon なんちゃらエクスプレスってのに変えてからエラー頻発。
それで、チップかなと。
まあほかの原因もあるかしれんけど。
またIntelに戻しますわw
>978 実際のところちゃんと動くので、日本栗がダメって強弁するなら個人輸入すればおk。
0404PCI のアップデートって何? 自分は今でも何の問題もなく初代 E-mu 0404 PCI を使用しているのだが。 音質もドライバも PatchMix も何も問題なく使えているし
>>981 バンドルソフトの事だろ
初代はProteusXLEすら付いてない
984 :
981 :2007/12/12(水) 22:24:49 ID:5a/jf6+W
そか、自分は Proteus X を購入したし、 SONAR LE は Roland の鍵盤に付属してきたし気にしていなかったわ
985 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/13(木) 04:00:16 ID:D4xPPzIK
ルナ鯖=おにぎり=ヴァルカン=ウォルシュ=吊り上げ
DAWやるのに栗洩恥部って邪道なの?
たかが部品に邪道も正道もない。 Creative SoundBlaster シリーズで DTM をするのは製品の傾向上お勧めはしない。 DTM よりもゲームや映画鑑賞などに力を入れているため、音楽制作には最低限しか対応していない。 Creative Professional シリーズで DTM をするのは特に問題ない。 あえて上げるのなら、Mac OS X や Windows Vista には余り対応していない点か。
0404PCIとギターの間に挟むミキサーなんだけどAT-PMX5Pってどう?
>>975 のベリンガーにしといたほうが無難かな?
>>989 ものすごく詳しくどうもありがとう
やっぱ安く済まそうとするのが間違いか…
プリアンプ追加で買うのと高めのミキサー買うのではどっちがいいんだろう
992 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 20:07:42 ID:6hFs9n4W
>>991 綺麗なペダルが1個あれば、プリは後から考えれば良いんじゃないかな。
ミキサーをコロコロ買い換えられるぐらい富裕層なら無問題。
994 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 21:51:56 ID:6hFs9n4W
マルチエフェ? 何のためのEmuなのやら・・・。
995 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 22:10:38 ID:rpM7++r0
そうさ!0404PCIは全てにおいて神だ!
さっさと次スレ立てろ、クズ共
997 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 22:21:50 ID:rpM7++r0
お前が立てれやチンカス野郎が
998 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 22:23:22 ID:rpM7++r0
ProteusX2がバンドルされてない普通のやつだぞ、あくまで。
999 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 22:24:32 ID:rpM7++r0
告ぎすれ立てるやつまもめサイトみたいなのもテンプレに入れとけよ
1000 :
名無しサンプリング@48kHz :2007/12/14(金) 22:26:59 ID:ykju+cTl
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。