新規スレッドを立てるまでもない質問@DTM板PART37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
DTMに関する質問&回答スレッドです。

【お約束】
☆まずはttp://google.co.jp/で『(知りたい言葉)+とは』で検索してみよう!
☆煽られてもきちんとしたレスがつくまで待ってみよう!
☆マルチポスト(同じ質問を複数のスレッドに書くこと)厳禁!

FAQ(物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレのテンプレより)
ttp://nanasi_sampling.at.infoseek.co.jp/dtm_faq.html

FAQ(質問スレの内容をまとめてくれたもの)
ttp://cgi003.html.ne.jp/~dtm/

「MIDIって何?」「MIDIをWAVに変換したい」などの
初歩的な疑問は、こちら↓を参照してください。
ttp://web.archive.org/web/20011025015313/www.nifty.com/seeyou/midibox/
2名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 02:57:57 ID:Oly9Yzl0
【関連スレ】(特にこのスレとのマルチポストは厳禁)
超絶!初心者スレッド30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1156851937/

【質問テンプレート】
OS:
CPU:
RAM:
使っているソフト:
その他持っている機器:
好きな音楽のジャンル:
質問:
3名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 02:59:07 ID:Oly9Yzl0
4名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 03:00:06 ID:Oly9Yzl0
前スレ
新規スレッドを立てるまでもない質問@DTM板PART36
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1164956294/
次スレは950よろしく。
950がムリなら950が誰かに頼んでなるべく早く立てれ〜
5名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 03:01:27 ID:Oly9Yzl0
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
1、誰も知らない
2、質問文が意味不明
3、知ってるが、お前の態度が気に入らない

脱!教えて君同盟
ttp://myu.daa.jp/osiete/
6名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 03:04:04 ID:Oly9Yzl0
ごめん。
DTM講座のリンク先がいくつか消えてる。
削除し忘れた。
ついでにテンプレもそのままでスマン。
7名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 03:11:08 ID:BktrG5sL
乙でした
8名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 03:20:57 ID:pLcsvPdz
そんな些細なミス気にするな、乙
9名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 03:56:54 ID:pWMBJUi3
まあ、テンプレ読むような奴なら最初から
適切なスレの過去ログなりまとめなり読むだろうから
あんまり気にすることもなかろうな。

>>1
10名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 12:00:00 ID:/cGi/wwG
いまいち使ってみて分からないのですが
DTMのブレイノイズ音色って、息を吸い込むときの音色ではなくて、
良い意味で息が漏れていたり、笛の中で空気が変な音をだしてノイズとなって
いるときの音なんですか?例えばパンフルートみたいな。。。
11名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 13:04:57 ID:pccDMUHi
>>1乙!

>FAQ(質問スレの内容をまとめてくれたもの)
ttp://cgi003.html.ne.jp/~dtm/

ttp://mahonet.info/~dtm/
12名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 15:20:31 ID:1IP8USaW
先日SONAR LEを使い始めたのですがプラグインのDreamstationを鳴らすと音がバチバチなります。
これはパソコンのスペックが低いからなのでしょうか?

使っているのはセレロン2Gでメモリは256MBです。
13名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 15:34:53 ID:Cfj3U8YB
>>12
オーディオインターフェイスは何?
ASIO に対応してる? オンボードってオチは無い?

キチンとした音楽制作用のインターフェイスを利用しているのなら、
レイテンシを短くしすぎていて、処理が間に合ってないかもしれない。
14名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 15:43:25 ID:1IP8USaW
>>13
オーディオインターフェースはEDIROLのUA-3Dです・・・。
最近DTMをはじめようと思いたったところでパソコンは普通のものです。
15名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 19:26:28 ID:Xkn6Cy+w
フリーでベロシティレイヤーの使えるVSTiのサンプラーってありませんか?
ご存知の方いらしたら教えてください。
16名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 20:51:25 ID:hIkjoqp6
すみません カメラのキヤノンのヤは大文字ですが、
キャノンコネクタのヤは小文字ですよね?
どっちでしたっけ?
参考
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k42320391
17名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 22:24:00 ID:iu02E/Cq
>>16
ヤフオク宣伝乙。
別にどっちでもかまわない。正確にはカノンコネクタだろうが。
キヤノン社にならいキヤノンコネクタと表記することも多い。
http://www.weblio.jp/content/CANON

>>14
一昔前の DTM なら大丈夫だけれどプラグイン型ソフトシンセを使うには向いてないか?
とりあえず SONAR LE のオーディオ設定でレイテンシを増やしてみるのと、
UA-3D 以外の USB 機器& SONAR LE 以外の不要ソフトを全て終了してから試してみては?
18名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 23:22:28 ID:kb4+2SB+
アキバにサウンドハウスっていう店?があったんですが、成田の店となんか関係あるんすか?
19名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 23:59:39 ID:AEcigh/D
おかげさまでCPU変更しました。
20名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 01:07:05 ID:2Ij6R3y5
すみません、かなり初心者なので、どこで訊くべきかもわかりません。
スレ違いでしたら、どの板orスレにいけばよいかのヒントだけでも
いただけたら幸いです。

ギター → エフェクタ → PC(Line入力)で録音しているのですが、
どうにも音が汚いです。大きな音出してるわけでもないですが割れている??
ちなみに、ギター → アンプのエフェクト効果ON → PC(Line入力)でも音がまったく
変わりません。

@轢き方が悪い
Aギター←安物が悪い
Bエフェクタ←安物(アンプ←安物)が悪い
Cエフェクタ←安物(アンプ←安物)の設定が悪い
DPC←安物のサウンドボードが悪い
EPC←安物のスピーカーが悪い
何を変えるのが一番効果的でしょうか。ご教示願います。
ちなみに、こんな音しか出ません。
http://up2.viploader.net/mini/src/viploader105019.mp3

よろしくお願いします。
21名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 03:30:39 ID:s/PGl9nj
エフェクターって何つかってんの?アンプシミュついてるやつ?
音聞いた感じだとついてなさそうだけど。
ギター → アンプ → PC でもスピーカーシミュレーター
ついてなかったらこんな感じだとおもうよ。

ギター → エフェクター → アンシミュ → PC

みたいなつなぎ方すれば解決するとおもう。

あと、安物だからわるいという考え方は捨てたほうが良いとおもう。
悪い原因は値段じゃなくて中身。中身がどうだからどういう音になって
結果的にそれが良いか悪いかみたいな考え方に替えたほうが良いと思うよ。
「安物だから」っていうのは思考停止だとおもう。
22名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 04:03:20 ID:/NHwp2DB
プリアンプ手に入れるしかないな。
23名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 08:55:06 ID:yYXaOfF/
あと
DPC←安物のサウンドボードが悪い
これもだめでしょ。モノがなんだかわかんないけど。
24名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 15:09:19 ID:pcmXgPDE
前から気になってたんだけど、
PCの性能って音質に関係する?

外部音源などを一切に使わないで、
まったく同じ曲をPC内部完結で作って、
それをwavで書き出して、同じ環境で聴く場合です。
25名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 16:31:35 ID:FnwJXEIT
コンデンサマイクとコンデンスミルクって似てませんか?
26名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 17:09:40 ID:9g4piFcO
はいはいワロスワロス
27名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 17:35:56 ID:sHxtLk6D
なんか590番目ぐらい以降のスレ、落ちてないのに落ちてることになってる(意味分からんが…)んだが、この板の仕様ですか?
28名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 17:44:24 ID:xtiXRhma
一台のMIDIキーボードから、マルチティンバー音源の複数のパートに
同時にメッセージを送ることは出来ないのでしょうか?
29名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 18:20:11 ID:Ia07R4jb
キーボード次第。
まあ昔はMIDIスプリッタとか色々巧妙な機材もあったが最近ほとんど見ないな。
3028:2007/01/29(月) 18:53:26 ID:xtiXRhma
>>29
ありがとうございます。
出来るものを探してみます。
31名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 19:46:42 ID:x2aflvSz
>>24
同じアプリに同じdllとかならデータとしては変わらんと思うが。
ただ、PCが変われば「同じ環境で聞く」っつうのはありえないな。
音としてモニタアウトする時点で音は変わるよ。

例えば、同じUSBオーディオインターフェース使ってもドライバが
違うし、サウンド処理もどこでやってるんだか、PCが違えば変わる
でしょ。
32名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 21:22:12 ID:TOghEyJQ
殺人的に歌がヘタクソなのですが、補正ソフトは何が良いのでしょう。
AutoTune
Melodyne
WavesTune
PitchFix
辺りを候補に入れてデモ使ってみたのですが、他にも候補あったらおながいします。
あと、これは使い勝手が良い!ってのがあったら個人的な所感でも良いので聞かせて下さい。
予算は15万までなら何とか捻出しようと思ってます。
33名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 22:13:16 ID:6JSGSxZr
まずボーカルを変える
34名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 22:16:41 ID:TOghEyJQ
そうだよな、まずはボーカルを変え・・・って、根本的じゃねーか!
35名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 23:01:52 ID:Ia07R4jb
>>32
GVST GSnap。freeなのでとりあえず試せる。
36名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 23:41:45 ID:o5Mzte3w

調がわかりません
たとえばC#→E→B→Fmの進行だと調は何になるのでしょうか?
何か決め付けとなるような見分け方はありませんか?
37名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 23:42:26 ID:o5Mzte3w
すいません
C#→E♭→B→Fmですね
38名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 23:43:46 ID:o5Mzte3w
すいません
C#→E♭→Cm→Fmでした
39名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 23:45:36 ID:Y450dMo3
ヘ短調じゃない?
40名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 23:46:39 ID:sSfBITje
>>27
Jane使ってる?Jane側の不具合と見た。
41名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 00:01:22 ID:Fof4X8cq
>>38
それだけじゃよく分からんが
ヘ短調 か 変ロ短調 っぽい
42名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 00:24:33 ID:GQ1cuLLA
初歩的な質問で申し訳ないです;質問失礼します。

先日SK-88proを購入したのですが、単体ではもちろん使えるのですが
PCに接続してシーケンサー(Cubase LE)を起動しても音が出ません。
ローカルオフやスルーオンとかはちゃんとできてるはず
なのですがorz よろしければご指南お願いします。

接続はこんな感じです。
音源OUT/IN←MIDIケーブル→オーディオインターフェース(E-MU0404)←PC
                   ↓
                コンポ/スピーカー
43名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 00:39:05 ID:AOyDPANZ
>>21
サンクスです。アンプシミュレータというものを初めて知りました。
ちょっとお店で探してみようと思います。

>「安物だから」っていうのは思考停止だとおもう。
そうですね。ずっとアコギでジャカジャカ鳴らすくらいしか出来なかったんで
正直エレキとアンプとエフェクタつないでも
何が音にどう影響与えてるのかわからない。。。
しくみも知っとくべきですねぇ。

本当にありがとうございました。
44名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 01:05:55 ID:zg5HZoY4
>>42
MIDI音源にはMIDIケーブルしかつないでないんだろ?
それじゃ音は出んよ。
MIDIケーブルは音源を鳴らす情報だけを運んでる。
音自体は音源のオーディオアウトから出るから赤と白のケーブル買ってコンポにつなげ。
てか、0404ならProteus X LE付いてたろ?それ使えばいいのに。
45名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 01:26:10 ID:ZkRem2cW
>>44
Proteus X LEは初心者には使いあぐねる。
という俺も初心者。簡単な使い方を教えてくれ
46名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 01:30:25 ID:zg5HZoY4
う〜ん、pdfファイル印刷して隅々まで読むと吉。
ただ重いのとLEはベンド量が変えられないのが凶。
音は良い。
47名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 01:30:50 ID:GQ1cuLLA
>>44
回答ありがとうございます〜。
ああ〜・・・、てっきり音源→インターフェース→PC→スピーカーで音が
出るとばかりorz赤白ケーブル買ってきます;
48名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 06:36:44 ID:cSlGMp/G
ザッパをステップ入力して演奏させて自己満足したいんですが
鍵盤付シンセの中で最もシーケンサー部分がよくできた廉価なシンセはどれか教えてください。
頻繁なテンポチェンジ、拍子の変更、もちろん16拍の15連符など音符の打ち込み部分等よくできたのがいいのですが。
49名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 09:12:38 ID:k3Z3I40J
KORG M1
50名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 09:41:57 ID:QqVBCX7R
>>44
音源からインターフェイスに赤白or光でつないで
インターフェイスとスピーカーをつなぐほうがよくない?

つまり最初の図に 音源←赤白等→0404 を加えればいぐね?
51名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 12:40:00 ID:nw0hdGz6
>>31
サンクスです。
やっぱりそうなんですか。なんか安心しました。
ドライバやオーディオI/Oによって音が違うのは分かってるんですが、
PC単体の演算の処理速度の差が音質の差にもなるのか?
ということが知りたかったので

同じ環境というのは、そのままの意味で、
wavファイルを同じPCにコピーして聴くとか、
同じドライブで焼いて同じプレーヤーで再生した場合という意味で書きました。
説明不足で申し訳ないです
52名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 13:44:15 ID:bCuT8L0c
オーディオファイルとサンプリングレートについて質問です。

新しく買ったサウンドカード(ENVY系)が192Kまで
サンプリングレートを上げられるそうです。

手持ちのアンプ内蔵スピーカーは96Kまで対応&オプティカル接続。
(スピーカーにDACも入ってるのか?)

CDでサンプリングレートを上げると、より自然な波形になるのは分かります。
パソコンのオーディオファイルの場合も音質は良くなるのでしょうか?

53名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 13:58:08 ID:bCuT8L0c
追記

書き忘れましたが、CDソースを48Kで聞く方が96Kより
透き通った感じがしました。ハイサンプルって音がこもる?

それともアンプ部分が糞なのか orz
54名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 14:04:28 ID:9veerYic
>>52
CDを48kHz環境で聴くと、レート変換のせいで音質が落ちる。
アンプが糞なのか、耳が糞なのか、CDのマスタリングが糞なのか、
わからんが、ともかく糞だ。
55名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 14:16:56 ID:vBcAg39S
>>51
演奏するなら演算性能如何によって処理出来る音数やエフェクトが変わってくるから
その点で言えば演算性能で音質が変わると言える。
演奏しないで全部打ち込み、音を聴く時はレンダリングしてから、なら関係ない。
56名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 14:22:09 ID:bCuT8L0c
>>54
なるほど。たしかに44.1Kが一番しっくりきます。

手持ちのCDプレーヤーのアップサンプリングは
音が良かったので残念です。(πのダブルリマスター・176.4K)

レート変換は基本的に「ソースの倍数」が良いんですね。

ついでに、CDもオーディオファイルも基本的には同じ物と
考えて良いんですか?
57名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 14:31:09 ID:9veerYic
>>56
オーディオCDはストリーミングで、データ読み込みの時点で音質が劣化する。
オーディオファイルは、データの読み込みの時点では音質が落ちない。
58名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 17:28:04 ID:aKh7E7Qj
つい最近から発生してる症状なのですが、
VSTiを使用してwaveにバウンスした際、
http://www.imgup.org/iup324511.jpg
このように中心ラインがずれてしまいます。
以前はこのようなことは無かったのですが、
他の波形編集ソフトでもやはり同様の表示になり、気になってしまいます。
このようになるのは一体何が原因なのでしょうか?
59名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 17:44:19 ID:SYkk9MNW
ソフトシンセってどんなとこで売ってますか?

近くの楽器屋でうちには無いと言われ電気屋にはあるはずもなくハードオフに言ってみるも無い

これって運が悪いんですかね
60名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 17:49:28 ID:Dk9aszcc
ネットで買えばいいじゃん
61名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 19:48:43 ID:RLdHLWVD
いままで打ち込みのドラムをマウスぽちぽちで頑張っていたのですが、
midiキーボードを使えばリアルタイム入力ができるから、スピードがもっとあがるじゃないか。
と思い、KORGのK49を購入しました。

その考えはとっても浅はかでした。
K49についてきた説明書は、midi初心者の自分にとってかなり難しいものでした。
用語ひとつひとつの理解をするのが一杯一杯なくらい高度なものに感じます。
ですが、誰も一度は経験する道だと思い頑張っているのですが、
いくらぐぐってもmidiキーボードに特化したHPや詳しくかかれたサイトが見つからないんです。

どなたかmidiキーボードのキーの割り振りなど詳しく書いてあるサイトご存知ありませんか?
なにとぞよろしくお願いします。
62名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 19:52:02 ID:RLdHLWVD
テンプレの用語辞典を調べていたら【ノートナンバー】という項目がありました!!
きっとこれが関係するんですよね?
あとは割り当て…
自分の頑張りはまだまだ足りませんね、もっと精進します。
63名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 19:54:27 ID:dhHCE6Vq
>midiキーボードのキーの割り振りなど

言ってる意味が分からない
64名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 19:56:01 ID:Gz8lWWiJ
インターフェイスのMIDI入出力と
チャンネルとキーくらい理解すればOKじゃね?
65名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 19:56:14 ID:9Z6tQN2O
文面見る限り、割り当てってキーノートとドラムトラックの各音の対応?
それはキーボードは関係ない。ホスト側の問題だ。
66名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 20:03:39 ID:67sgBJDc
ホストというより音源の問題じゃね?
あと詳しくは知らないけどキーの割り当て変えられるVSTが存在するらしいよ
67名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 20:08:54 ID:RLdHLWVD
ホスト…?
ということはアプリケーション側ですね。
自分で言うとReasonってことになりますよね?

>>63
すいません、専門用語が頭の中にないのでかなりアバウトな説明に…orz

>>65
状態としてはReasonでドラムをならそうとすると、
タム、ハイハット、スネア等が全部右に固まってしまうんですよ。
それを自分が打ち込みやすいような、キーの配置に割り当てたいんです。

68名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 20:18:42 ID:9Z6tQN2O
情報の後出し小出しはやめれ。返答が無駄になる。
右に固まるって、パンじゃなくてキーノートの高いとこに割り当てられてるってこと?
ホスト側のアプリなり音源のキーアサインを変えるだけじゃね?
キーアサインの可否、やり方はアプリなり音源ありのマニュアル参照。
君の場合はreasonのマニュアル読め、ということだ。
69名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 20:30:28 ID:RLdHLWVD
ごめんなさいごめんなさい、申し訳ありませんホントorz

パンではないです、一番右の『ド』から『シ』にまとまってしまうってことです。
キーアサイン…索引にはそれらしき言葉がないっぽいです。
MIDIノートってのも近いのですがなんだか遠いです。

ほかにそれに近い用語ってありませんか?
70名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 20:31:41 ID:CuHhB+34
デスクトップPCを使って別の部屋の音を録音したいんですが
長いUSBケーブルでオーディオインターフェースを繋いだ場合
音質は短いときと変わりますか?
71名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 20:43:16 ID:AUDiAPu0
>>69
ただ単に使ってるreasonのドラムセットがデフォルトでそのノートナンバーになってるんじゃまいか。
真ん中で弾きたいんだったらアサインし直すべし。
reason持ってないからよく知らないけど。
72名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 21:38:37 ID:9Z6tQN2O
>>69
公式にマニュアル落ちてたから見たが、Redrumって奴ならそれはノートナンバ固定だな。
NN-XTとかNN-19とかいう奴なら、キーゾーン/キーレンジ/ルートノートを見るよろし。
これ以上はreasonスレに行ったほうがいいと思う。

>>70
USB伝送部分では変わらない。
ただバス給電デバイスだった場合、電源がなまってアナログ部分やAD変換で変化する
可能性は無きにしも非ず。実用範囲内なら誤差だと思うが。
73名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 21:48:31 ID:WPW0AfHh
PCMやADPCMと非可逆音源について教えて下さい。
.wavはPCMとしてサンプリングして、mp3やAACは非可逆音源として圧縮してるんですか?

あと人間の耳に聴こえるのは22から16KHzだからCDのサンプリングレートが44.1kHz程度なのは分かりますが、
ビットデプスが16bitなのはどうしてなのでしょうか?
16bit以上の深度の音は人間には聴こえないのですか?
74名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 22:21:59 ID:59M10xFa
すみませんが、外付けハードディスクの音源を高音質で聞くための質問を
ここでしてもよろしいですか?
75名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 23:20:52 ID:0AKP6ytq
どうでもいいがvistaにはクラシックモードあるんだろうな?
あんなド糞重そうな描画処理でDAWなんてやってらんねーぞ?
2Gメモリの呪縛だけ解消してくれたらいい。余計な真似すんなクソカスが。
てめえはチンカスか?
76名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 23:20:58 ID:Fof4X8cq
>>73
非可逆音源として圧縮してますよ、元のWAV形式に戻しても波形は元に戻りません

医学的には一般に人間の可聴領域は20〜20kHzと言われています(個人差あり)
44.1kHzは音域帯に関わる要素で、16bitは分解能に関わる要素です

スキャナやプリンタでいうとサンプリングレートはフルカラーなどの色数(幅)を指し
ビットデプスは1600dpiなどの解像度(細かさ)を指すもので、それぞれ性質が異なります

16bit以上の深度の音は「聴こえない」と言う表現よりも「粗さを感じない」と言った方が良いかも
16bitと24bitでは良い環境で視聴すると違いが分かりますよ
77名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 23:30:51 ID:28cMVlev
人間の聞こえる音の上限が20kHzくらいなら、サンプリングレートが44.1kHzでも22.05kHzでも
聞こえる音は同じくらいになるはずなのではなかろうかすか?
更には48kHzとか96kHzとかで録音してWAV形式にしたファイルをmp3にするとなると、
せっかく取り込んだ非常に高い音域が大量に削られて、44.1kHzでWAV→mp3にしたものととても近くなるはずですか?
78名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 23:36:13 ID:Fof4X8cq
>>77
そう考えるのも自然な考え方ですが、音波は実はそういう単純なものでは無い様で
聴こえない40kHzくらいの音が下の方の20kHzくらいの音に干渉(波の性質)して
その音を変化させる効果があるので、聴こえない音域も再生しないと
不自然に聴こえてしまうと言う現象が起こるようです。
79名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 00:01:04 ID:hmiYJwLK
まんま初心者な質問で申し訳ないのですが、

http://www.korg.co.jp/Product/Synthesizer/TR/

KORGのTRのような一般的なシンセと

http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/Keystation88es-main.html

こういうMIDIキーボードをつなげて、
MIDIキーボードの鍵盤を叩くとTRが鳴るようにできるのでしょうか?

また鳴るとしてもMIDIキーボード88鍵盤・シンセ76鍵盤の場合は、
76の範囲を出ると鳴らなくなってしまうのでしょうか?
80名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 00:13:16 ID:/s1Yw9R/
>>76
ありがとうございます。すると「wavにする」というのは圧縮するという事ではなくて、
サンプリングするという事なのですね。ならばWavの設定がCDと同じ設定(16bit 44.1kHz)である限りは、
CDからの音源に関しては事実上劣化はない、と・・・
もちろん、DVDの音源(48kHz)などをこの設定でwavにしたら劣化があるのでしょうけど・・・
ビットデプスについてもよく分かりました。

>>77
私もよく知らないのですが、サンプリングレートが22.05kHzですと、
サンプリングの都合で11.025kHzまでしか含まれない事になりませんか?
81名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 00:18:20 ID:Qntv85su
>>73
mp3、AACは破壊圧縮。あとwavはコンテナフォーマットなんでwav=非破壊、ではない。
CDフォーマットに関しては、そりゃあ20〜24bitくらいあったほうがいいとは思う。
が、レッドブック作成当時のAD/DA事情やコンシューマ機器の設計/コスト意識、
CD盤面のビット容量と収録時間の関係から計算されるスペックとして、16bitが妥協点
だったんだと思う。

>>77
ナイキストの定理から、サンプリング周波数はターゲットの2倍以上のレートが必要。
レート変換に関しては…まあどのように丸めるか次第だなあ。
82名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 01:50:51 ID:UIcbxm0z
>>73
注意、ADPCM は非可逆圧縮なんで覚えておいた方がいい。
mp3 に対する利点は展開が(昔の貧弱なコンピュータでも)高速な点ぐらい。

24bit と 16 bit に関しては CD の規格が 80 年ごろの規格だと考えれば理解しやすいか。
当時は高密度に書き込む(プレス)する技術的問題やデジタル演算処理回路への負担、
民生再生機器のノイズフロアなどを考慮すれば 24 bit は無謀だと思う。

後、CD-Audio から RIFF形式無圧縮オーディオファイル(単に WAV と呼ばれるが広義的には誤用)
に保存することは「リッピング」と言うよ。

>>77
mp3 はサンプリングレートが 44.1KHz しか対応していないので、
ヘタすると、もともと 44.1KHz の曲より 48・96KHz の曲を変換した方が音が悪い。
(これはサンプリングレートコンバータの性能。SSRC などが高品質として有名。)

96KHz や 192KHz で圧縮可能な形式(WMA、AAC など)は圧縮する事で確かに近くはなるが、
高サンプリングレートの利点は楽曲が超音波音域まで録音・再生することだけが目的では無いので、
折り返しノイズを非可聴音域に追いやるなど、長所は充分存在する。
(そもそも、50KHz以上の音域を一定品質で録音可能なマイクは存在するのか?)
83名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 03:06:53 ID:YFSolOrM
>>73
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/2-08.html
> 当初フィリップスは「14ビット」と主張した。これに対しソニー、中でも土井は、
> 「16ビットでなければだめだ」と強く主張して譲らなかった。当時、14ビットは
> 実現が容易であったが、16ビットは技術的にも価格的にも至難の業とされていた。
84名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 11:21:34 ID:pfLNbMmt
>>59
ソフトシンセなんて電気屋にも売ってるじゃん
85名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 13:53:23 ID:lf+ahI1U
>>81-84
ありがとうございました。とても参考になりました。
86名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 14:02:05 ID:lf+ahI1U
ID変わってますが↑>>73です。
重ね重ねありがとうございました。
87名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 14:50:17 ID:/PJuit5A
>>79
>MIDIキーボードの鍵盤を叩くとTRが鳴るようにできるのでしょうか?
出来るよ

>また鳴るとしてもMIDIキーボード88鍵盤・シンセ76鍵盤の場合は、
>76の範囲を出ると鳴らなくなってしまうのでしょうか?
そんなことない
音源の仕様はシンセによってそれぞれだろうけど
同じ機種なら普通はどの鍵盤数のモデルでも変わらないよ
88名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 16:23:32 ID:AwLPg63k
>>42で質問させてもらったものです。先日はどうもです。
赤白つないでみたのですが音やっぱり出ませんでしたorz
Cubase LEはMIDIキーボードでのステップ入力はもともとできなかった
ようですが(調べ不足で申し訳ない;)、マウスでポチポチ入力しても
やはり音は出なかったです。根本的に何か設定が間違ってるようで・・・
答えてくださった方すいませんでした;
89名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 17:22:39 ID:OwV+AspR
当方cheryを使用しているのですが、
ちょっと前までは音がでたのに最近使ってみると全く音がでなくなっていました。


いろいろ調べましたが原因がわかりません。
解決策ありませぬでしょうか?><;
90名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 17:45:53 ID:RykulKtP
>>89
それだけの情報でどう答えればいいのか全くわかりません
91名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 17:52:03 ID:OwV+AspR
>>90
DTM超初心者なので・・・すいません。
他にどんな情報載せればよろしいでしょうか?
92名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 18:05:52 ID:XR5hx90v
Reasonのことでみなさんに迷惑をかけたID:RLdHLWVDです。

>>72さん、本当に本当にありがとうどざいましたorz
わざわざマニュアルまで確認していただき感謝感謝です。
自分の甘さと無知を痛感いたしました。
もっともっと精進いたします、>>72さん、みなさん、本当にありがとうございました。
93名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 19:08:18 ID:DZ7YYGYR
flvファイルから音だけ抜き出すにはどうすればいいですか?
94名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 19:19:51 ID:7j4NU8Q+
>>91
【質問テンプレート】
OS:
CPU:
RAM:
使っているソフト:
その他持っている機器:
好きな音楽のジャンル:
質問:
95名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 19:39:50 ID:OwV+AspR
>>94
どうもすいません;;

OS: windows XP
CPU: 動作周波数1.5GHz
RAM: 512MB
使っているソフト: chery
その他持っている機器: 無
好きな音楽のジャンル: なんでも
質問: >>89
96名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 20:21:48 ID:azSiONuc
(サンプラー以外の)PCM音源とFM音源とサンプラーの違いについて教えて下さい。

FM音源 → 自分達で波形を合成して音を作っている。加工が凄く得意だが、音の精度は悪い。
PCM音源 → 取り込んだ一つの音をベースに波形を合成する。音の精度は良いが、加工がやや苦手。
サンプラー → 半音階や奏法によって変化した音色を一つ一つ取り込む。音の精度は抜群。

こんな認識でいいのですか?特にPCM音源について知りたいです。
97名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 20:26:19 ID:cqBA3qmp
DP5をYAMAHA MOTIF-RACK ESで使用してる者です。
パッチリストをつくりたいのですが、つくり方がわかりません。
どなたか教えてくれませんか?
98名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 20:32:18 ID:rj5teHAd
MIDI音源からWAV形式に曲を録音しようと思うのですが

1.「USBオーディオケーブルで接続してWAV化する」
2.「オーディオカード(2万円相当品)を使ってアナログライン接続でWAV化する」

のではどちらが状態よく録音可能でしょうか?
ミキサーがUSB対応なので「1」の方法が可能な環境ですが
音源を2台使用していて片方の音源がアナログしか出力できないので
直接USBでPCに取り込むことは不可能な状況です。
99名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 20:36:41 ID:+JH6vvaQ
DAWでマスタリングしちゃだめなの?
100名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 20:38:27 ID:rj5teHAd
すみません、補足で状況を詳しく

>直接USBでPCに取り込むことは不可能な状況です。
音源とPCをUSBで直結するのは不可能と言う意味です
(2台のうち1台はUSB、光端子装備ですが、もう片方はアナログラインのみ)

DAWは使える環境を持ち合わせていないので、
シーケンサーで外付けハード音源2台演奏→ミキサーでMix→PCで録音
としたいのですが・・・
101名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 22:46:22 ID:KpVGt/kP
>>96
どうすればそんな滅茶苦茶な認識になるのか

>>99
好きにすれば
102名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 23:28:29 ID:azSiONuc
>>101
うーん、分からないので教えて下さい
103名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 23:33:42 ID:hhDvpsIM
>>96
FM音源 → 倍音を積み重ねて波形を構成する。独特の音色になるが、技術があれば自分で様々な音色を作れる。レトロチック
PCM音源 → 取り込んだ音で波形が決まる。サンプリングなので生音っぽい。加工はエフェクトや波形編集などで。器用貧乏な音源が多め
サンプラー → ↑のPCM音源の音色を自分で追加する。調子に乗っているとメモリがもりもり減っていく。
104名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 23:56:33 ID:RlDoUIGa
OS: Windows XP Home Edition
CPU: Pentium4 2.4GHz
RAM: 512MB
使っているソフト: [DAW] FL studio5 XXL Edition, CubaseSX2
その他持っている機器: [Audio I/F] M-AUDIO Audio phile USB
好きな音楽のジャンル: テクノ(広い意味で)、ポップス

質問: ソフト音源メインで制作しています。
ソフト音源特有のデジタルなパンチの弱い音に不満があり、
Mixにアナログ機器を導入しようと考えています。
アナログミキサー(例えばMACKIE 1202VLZ PROのような)を使用するようにすれば、
最終的な音質は変わるでしょうか。
MTRというのもあるらしいですが、初心者なものですからどういう機材であるのか
よくわかっていませんし、アナログ音源を持っていない自分には必要じゃないのではと
思っています。
ソフト音源がメインの環境で、Mixにアナログ感を加えるためにはどのような手段があるのか、
よろしければみなさんのご意見をきかせてください。
105名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 00:18:32 ID:Iw5hSNWc
>>103
解説ありがとうございました。するとサンプラーとPCM音源はある意味似たようなもので、
PCM音源でも半音階ずつや奏法ずつとりこんだようなものがあるんですか?

昔のM1とかはどうだったんでしょうか?
106名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 00:25:31 ID:1/apKDnT
ハード音源しかなかった時代に出来た概念だから
わかりにくいのかもしれないが

PCM波形(音)をROMに焼き付けてあったのがPCM音源
それを外部からメモリーに取り込めたのがサンプラー
波形供給の仕方が違うだけで両者は基本的に同じ原理のもの

というか「音の精度」ってなんのことだ?
107名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 00:33:38 ID:wjQxTeod
>>95訂正
cheryではなくcrerryでした
108名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 00:39:01 ID:NLHeAULp
落ち着けよ
cherryじゃないのか?w
109名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 00:44:26 ID:wjQxTeod
ちょww

>>108
そのとおりですw
くだらないことでレス流してすいません(*_*)
110名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 00:48:38 ID:34hgVIkD
>>104
「パンチが弱い」「アナログ感」が何言ってるのかわかんないけど、
MACKIE 1202VLZ PROだけ買っても、音はあんまり変わらないね。
FLのエフェクトなりVSTを使いこなせるようになった方がいいと思うよ。
111名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 00:50:01 ID:0Yk7QekF
高温の粒の立ち上がりが…
112名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 01:06:10 ID:Iw5hSNWc
>>106
いえ、なんとなくサンプラーは全ての音を取り込んでいるのに、
PCMは適当なピッチの音をとりこんで変化させて出力しているときいたので
音の精度が高いと思ったのです…

すると昔のM1とかの頃からPCMは基本的に半音階ずつとりこんでいるわけで、
サンプラーの音を生音といえてしまうなら、PCM音源でも生といえてしまうわけですか?
113名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 01:32:58 ID:YfLk4g76
MIDIの音源が少ないようで、ドラムの音しか聞こえなかったりする曲があります。
OSは2000なのですが、XPにすると音源が増えますか?
また、フリーの音源等はどこで手に入れたらいいでしょうか。
114名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 01:38:18 ID:i6ZhUyWZ
>>112
サンプラーだってメモリが少ないやつは
楽器音でも全鍵サンプリングなんてやらないし

サンプラーもPCMなの
波形を取り込めるものをサンプラーって言ってるだけなの
115名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 01:56:23 ID:Iw5hSNWc
>>114
その全鍵=楽器の音域の全鍵という意味でしたら、収録してない分の
音はどうするのでしょうか?手前で勝手に合成するのですか?
116名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 02:18:34 ID:W3DUcyTj
FM 音源
基本波形を加工して音色を生成する。アナログシンセがメイン。

PCM 音源
基本となる波形に内蔵しているサンプリングした PCM データを用いる。

サンプラー
基本となる波形に PCM データを用いるが、機種本体には搭載せず、
使用者が録音などで用意した外部の波形データを使用する。

ソフトサンプラー
上記サンプラーの細分化された定義の1つ。
PC の高性能化により HD 容量の増加、CPU・メモリ資源の加速度的進歩により
PC をサンプラー代わりにしようという考えによって登場。ギガサンプラが走り。
ハードサンプラと比較して、圧倒的な HD 容量・高速なメモリにより、
数ギガバイトもの大容量サンプリングデータを使用することが容易になった。

初期は PC を独占的に使用し、1台の PC をハードサンプラにする使い方だった。
が、さらに進化する PC 性能によりプラグインとしてソフトシンセと同様、
DAW が稼動するプラグイン型ソフトサンプラーが主流になる。

>>112
半音階ごとにサンプリング波形を用意できるようになったのは、
ここ数年のメモリの大暴落&ハードディスクの大容量化によって可能になったもの。
ハード PCM 音源では相変わらず ROM を使用し、コレは小容量な上、遅くて小さい。
根本的に定義を勘違いしているから、改めてDTM の歴史を勉強することをお勧めする。
117名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 02:24:47 ID:RPSCM6Co
>>115
音を早送り再生すると高く聞こえ
スロー再生すると低く聞こえるの
ピッチを変える原理はこれと同じ
118116:2007/02/01(木) 02:28:48 ID:W3DUcyTj
>>115
音声は基本的に「早送りすれば音程が高くなる」「スロー再生すれば音程は低くなる」性質がある。
コレを利用すれば3全音ぐらいの音域なら中心の波形だけ用意すれば違和感無く用いることができる。
(つまり、波形を用意していない各音階はピッチベンドによりハード側で生成する。)

全音階(横)を用意するよりもベロシティ・レイヤ(縦)の数を増やす方がより品質が上になるという判断。
・ベロシティ・レイヤ…例えば太鼓を、弱く叩いた時・中ぐらいで叩いた時・強く叩いた時に
 別々の波形を使用する。これにより楽器がよりリアルに鳴る。マルチサンプルとも呼ぶ。
119名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 02:45:19 ID:Iw5hSNWc
詳しく説明ありがとうございました。これで夜も眠れそうです(;´д⊂)
120116:2007/02/01(木) 02:45:25 ID:W3DUcyTj
>>116 に追記。
ソフトサンプラー自体、半音階ごとに録音してある波形データを要求していない。
あくまでも使用者が自分で(波形を購入することにより)用意して使っているだけ。
この用途では、正確にはサンプラーとして使っていると言えるかは怪しい。

あと、最近の「VIENNA INSTRUMENTS SYMPHONIC CUBE」等の大容量音源は録音できないと思うから、
ソフトサンプラーではなくソフト PCM 音源に分類される。
当然のことながら、容量 548GB に楽器ごとの全音階を半音階毎にマルチサンプリングしている。
サンプラは高品質で PCM 音源は低品質だと言う認識は間違い。
121名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 02:52:25 ID:Iw5hSNWc
よく分かりました。ではPCM音源のM1だろうとサンプラー用のEast West Quantom Leop Symphonic Orchestaだろうし
元は生の楽器の音なんですね。
122名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 10:44:35 ID:44Ah3B2Y
>ID:Iw5hSNWc

妙な固定観念が強すぎるぞ
M1にこだわってる理由も不明だし
123名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 10:44:54 ID:MdkSzbTP
ローランド、ヤマハ、コルグの得意な音を教えて下さい。
124名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 10:46:49 ID:1wOXELOf
楽器屋で試聴するのが早い
125名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 11:34:34 ID:JYPNhhQj
今、MIDI系の打ち込みはSSW、オーディオ録音はソナーLE、ループ作る時はACID、
シンセ出すときはLIVE LITE、他にもたまに使うフリーウェアとかとりあえずインスコしたオマケのLE版とかがいっぱい…

っていう具合に、一つのPCにたくさんソフト入れまくってるんですけど、
例えば同時に立ち上げない場合でもただインスコしてあるだけで、
処理の速度とかメモリの使用容量とかに関係してくるのでしょうか?
直感的に良くなさそうな空気を感じているので、
面倒でも一つのソフトで完結させるべきかなって思ってるんですけど。


あと、それらや体験版をアンスコする時に、
普通にコントロールパネルからアンスコするとファイルのカスがたまって、
塵も積もれば…って感じで動作に悪影響が出るって聞いたんですけど、
皆さんは普段どうやってアンスコしてますか?
126名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 11:55:36 ID:/Eub3b9a
アンインストールはとりあえず普通にコントロールパネルから行って
フォルダなりレジストリなりの残り滓は専用のフリーソフトに消させてる
ググってみるとよろし
127123:2007/02/01(木) 12:11:45 ID:MdkSzbTP
ローランドはストリングス
ヤマハはオルガン
コルグはブラスって聞いたことがあるのですが
128名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 12:20:55 ID:1wOXELOf
で?
129名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 12:23:42 ID:ZuxEGNjV
初耳だな。
ヤマハはオルガンとか誰が言っているんだろうか。
130名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 12:25:07 ID:0Yk7QekF
ヤマハはバイクでオチだよな
131名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 12:34:39 ID:pTJeGbde
VSTiとサウンドフォントの違いを教えてください。

どちらも音を追加する規格で一緒みたく思えるのですが。
132名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 12:37:43 ID:/Eub3b9a
wavとaiffの違いを教えてって言うようなもんだと思う
133名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 12:38:41 ID:fEcvUIVW
>>131
VSTi:DAWなどから使うもの
サウンドフォント:VSTiなどから使うもの
134名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 12:43:00 ID:QzqOE9PA
サウンドフォントはソフトウェアサンプラーの一種。
VSTiはソフトウェア楽器の規格の一種。
かな
135名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 12:43:49 ID:NqoB2jTy
単純化すれば
VSTiはシンセやサンプラー
サウンドフォントはサンプル波形ライブラリー
っていう感じか
136123:2007/02/01(木) 12:51:14 ID:MdkSzbTP
どっかのサイトに書いてあったんですが違うみたいですね
137名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 15:14:40 ID:gHRVmFl3
すいません、質問です。
sfzファイルを作れるソフトしりませんか。
138131:2007/02/01(木) 16:52:32 ID:fqylgsPP
みなさま、ありがとうございました。

単なる規格の違いではなく、VSTiがシンセやサンプラーを含めた広い規格で、
サウンドフォントはより具体的な音の波形の狭い集まり、といったところで
しょうか。

なかなかDTMは難しく、奥が深いですね。
139名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 17:20:58 ID:ELMuRRg/
実際に使ってればわかるだろうに
14070:2007/02/01(木) 20:19:53 ID:OW+6rEND
>>72
ありがとうございました
インターフェースだけ買えば済みそうで安心です
141名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 20:27:53 ID:glc1UBMZ
MIDI関連のSOSでつ(´・ω・`)ショボーン

ttp://yamamoto56.blogtribe.org/entry-d1b6689f31d53caa62509eecdc317f9f.html

ここを参考にしながら、MIDI-OXで「midi to text」出力したテキストを
t2mfでMIDIに変換しようとガンガッテいるのでつが、
変換がうまくできませぬ○| ̄|_

DOS窓が強制終了するときに「File missing」と表示されるのですが
テキストのパスも正しいはず( ゚Д゚)ポカーン

構文
t2mf [-r] [入力TEXTファイル] [出力MIDIファイル]
これで正しいのでしょうかOrz 詳細キボンヌ
142名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 23:05:27 ID:K7Uq6EPm
マスタリングにお薦めのツールを教えてください。
友達に、T-Racksを薦められました。
143名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 23:58:23 ID:Gwq0WQpM
じゃぁ、それでいいんじゃないの?
144名無しサンプリング@48kHz:2007/02/01(木) 23:59:10 ID:0Yk7QekF
友達カワイソス
145名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 03:48:52 ID:80h14on7
Windowsでは特に何も用意しなくてもMIDIで
音が鳴りますが、これはWindowsに内蔵
されているGMか何かに対応したソフトウェア音源
が音を鳴らしているからと考えていいですかね?
146名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 09:00:08 ID:jH7Nimvg
それかサウンドカードがささってる場合、そっちのGMが鳴ってる時もあるよ。
147名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 11:27:52 ID:a/EmWpxR
>>145
そう。GSwaveなんとかってヤツ。
知らんうちにQTがインストールされてるかもしれんが。
148145:2007/02/02(金) 13:04:34 ID:80h14on7
>>146 >>147
なるほど、ありがとうございました。

Microsoft GS Wavetable SW Synthというのですね。
149 ◆QkqDLmhE6A :2007/02/02(金) 19:31:08 ID:BQfI5jwN
ハード板から誘導されてきました。
M3を買おうと思ってるんですが、ストレージ出来るのがUSB−A端子につける外付けHDDしかないんす。
外付けHDDにWAV録音して、それからPCにWAVファイルを送る時にいちいちケーブルを差し替えるのが
面倒だと思うんですが、なんとかならないでしょうか?
M3にはUSB−B端子もついてるんですが、MIDI送受信だけで、ファイルストレージには対応してないと
KORGからメールが返ってきました。
150名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 20:04:15 ID:6IkaGi9o
>>149
USB切り替え器は?
151名無しサンプリング@48kHz:2007/02/02(金) 22:18:20 ID:yJAscw6u
Microsoft GS Wavetable SW Synthは
オーディオインターフェース経由で鳴らすことはできないのでしょうか?
152名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 02:08:39 ID:SmCdvpeV
>>151
普通に鳴らせるが。
オーディオインターフェースが何者なのか勘違いしてないか?
153名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 04:57:08 ID:0CtSCQss
cubaseSX3でモジュレーションを鉛筆ツールにて書き込む再にベロシティ同様にクリックするとクリックした所からキーエディタなどで開いた部分すべてにモジュレーションがかかるのは仕様ですか?
仕方ないので不用な部分のモジュレーションを0にするなどして回避していましたが打ち込みのストレスになっており解消したく思いました。
回避方法など教えてもらえればと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。
154名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 05:52:37 ID:+kA3p/1O
>>152
PCのオーディオアウトからしか鳴らないんですが、どこかで設定変えるんですかね?
155名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 09:41:13 ID:gktB5HvW
バンドやっててギターなんですけど
macbookとMbox2proを買ったんでキーボードが欲しいです!
シンセ買うかMIDIキーボード買うか迷ってるんですけど
どっちがオススメですか?
鍵盤は経験無いです。。。
156名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 10:01:07 ID:s1I25/FF
金が無いならMIDIキーボード+フリー音源
金があるなら安定性を考えて音源を内蔵したシンセ
157名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 11:11:08 ID:wwEQEWP8
アドバイス下さい。
CPUぺん4 2.5G
メモリ 1G
オーディオインターフェイス EDIROL DA-2496
MIDIインターフェイス EDIROL UM-880
音源 Roland SC-8820
アンプスピーカー YAMAHA MSP-3
電子ピアノ YAMAHA P-120
MIDIキーボード EDIROL PCR-M80
シーケンス SONER LE

楽器はまったく弾けません。マウスでポチポチ打ち込みます。
予算は20万以内です。
曲はテクノメインでたまにオーケストラです。
トランスの4つ打ちっぽい低音のドラムと上質なピッキングベースが欲しいです。

案1 SONER6+ソフト音源+PCグレードUP
案2 MOTIF ES 6or7
案3 MOTIF ES RACK+打ち込みやすいシーケンスソフト

数年かけてぼちぼち揃えたつもりですがDTM初心者です。
よろしくお願いします。
158名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 11:55:39 ID:xt8CY9nH
>>157

つYAMAHA SY99
159名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 12:14:38 ID:Ll+qdVCI
>>141です。テンプレ遅れました。

OS: WindowsXp Professional
CPU: Duron 1.1Ghz
メモリ: 256MB
MIDI再生環境: YAMAHA AC-XG,MidRadio内臓シンセ,Microsoft GS Wavetable SW Synth
その他持っている機器: 特になし
好きな音楽のジャンル: J-Pop

その他足りない情報がありましたらおっしゃってください。
超初心者&ヘボ環境ですみませんOrz
160名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 12:29:20 ID:7kuLztpq
質問させてください
シンセには、ギター、トランペット、ベースの音色が出せるものってありますか?
161名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 12:30:36 ID:s1I25/FF
いくらでもあります
162名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 12:37:00 ID:7kuLztpq
>>161
そうなんですか ありがとうございます。
まだ音作り初心者でサンプラーしか持ってなくて、
機材のことがまったくわからないんですけど、
上の音色を自分で演奏して取り込みたいんですけど、
どんなタイプのもの選べば良いですか?
163名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 12:42:50 ID:s1I25/FF
演奏して取り込む環境があるならシンセいらないんじゃないの?
サンプラー持ってるんならそれ使えばいいのに
164名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 12:46:06 ID:tFwHBHS9
ジャンル的にはオールインワンシンセじゃないかな。
RolandのFantomシリーズ、YamahaのMOTIFシリーズ、KorgのTRITONシリーズあたりが候補。
金銭的な事情などでランク下げるなら、JUNO-DやMO、X50など。
ラック型でいいならFantom-XR、XV-5080、MOTIF-Rackなど。
どうしても安く済ませたいならJV-1080、TR-Rackなどで。
165名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 12:47:29 ID:7kuLztpq
>>163
書き方間違えました。取り込む環境(サンプラー)は、あるのですが、
その演奏できる機材が無いんです。
166名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 12:53:57 ID:Ll+qdVCI
>>141です。なんどもすみません。

MIDI-OXで出力されたtxtファイルをmtxに変換して、それから
mtx2midを使用した変換で、自己解決できました^^
お手数を掛けて本当に申し訳ありませんでした。

また何かあったらご質問させてもらうかもしれませんが、
そのときはまたお願いします。

ノシ
167名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 12:55:39 ID:wwEQEWP8
>>158
ググってみてオールインワンシンセっぽい事はわかったのですが
サウンドハウスにもYAMAHAの製品情報にもありませんTT
SY99とは一体なにものなのでしょうか・・・
168名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 12:58:12 ID:7kuLztpq
>>164
ありがとうございます。
早速機材見てきたんですけど、高いですね。。。。
PCのソフトでこうゆうのはないですか?
169名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 13:03:08 ID:PFJX6J/s
miniSDカード1GBを使ってます。

どうしてもMIDIのデータを保存して再生が出来ません。
jpg等、他のデータを保存後、他のPCで再生は出来ます。

MIDIデータは扱えないメモリーカードとかあるんですか?
170名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 13:04:37 ID:PNrs4E6k
>>168
チープでいいんならwindowsに標準で付いてるだろ>Microsoft GS Wavetable SW Synth
171名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 13:19:05 ID:s1I25/FF
>>170
それぐらいならVSTiなりSoundfontなりフリーの音源勧めた方がいいような

>>168
ttp://www.crypton.co.jp/mp/
ttp://www.minet.jp/index.html
思わしいソフトを幾つか見つけたらその商品に準ずるスレをROMって
しっかり情報収集して自分が本当に欲しい音源を絞り込むといい
172名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 13:33:14 ID:7kuLztpq
>>171
わかりました。丁寧に教えてくれてありがとうございました。
>>170さんもありがとうございました。
173157:2007/02/03(土) 13:37:44 ID:wwEQEWP8
すみません、本気で購入を考えています。
>>158さんがオススメしてくれた様なオールインワンシンセのほうがやっぱりいいのでしょうか。
SY99というのが見つからないのでMOTIF ES7で代用できるような物なのでしょうか。。。
174名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 13:40:12 ID:eX84EmpR
自分の金を使うんだから自分で考えて決めれ
SY99というのはどうみてもギャグだろ
175157:2007/02/03(土) 13:46:51 ID:wwEQEWP8
>>174
ありがとうございます。あれれギャグでしたか・・・
PCグレードUPにソフト音源、シーケンスはSONER LEを使い込む方向に考えてますが・・・うーん
176名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 13:49:18 ID:h1Usl+NB
>>169そんなのありえないと思うが…
使ってるシーケンスソフトは?何で再生したの?
minisdに保存した時のパソコンでは開けるの?

>>174ギャクなのか?名機なんじゃねーの?使った事ないけど。
177名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 16:23:36 ID:tFwHBHS9
SY99は名機だけど、生音をシミュレートする用途だったら向かない機材だと思う。
>>157
予算はいくらくらいまでなら出せますか?
ソフトだったらSampletankとかHyperSonic辺りが候補。
178157:2007/02/03(土) 16:32:21 ID:wwEQEWP8
>>177
レスありがとうございます。
ソフト音源には10万円くらいの予算になりそうです。
Sampletank HyperSonic調べてみます。
エピックトランスの上のファンファンなってるような音と重低音な4つ打ちドラムを欲しいなぁと思ってます。
179名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 16:47:15 ID:s1I25/FF
>>178
なんだ、その程度なら10万も出さなくても良い物ある
ttp://www.refx.net/?page=Vanguard
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=26240
180157:2007/02/03(土) 16:53:37 ID:wwEQEWP8
>>179
ををををを!ありがとうございます!
主力音源が無いのでHyperSonicも良さそうですね・・・高いけど;;
181名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 17:47:54 ID:amP4NuOq
数ヶ月まえから調べてもサポートに聞いても解決できませんでした。
オーディオインターフェースを E-MU 0404 SE に変えてから、
8kHzのような低いサンプリングレートの音声が何で再生してもノイズだらけになります。
音楽製作は8kHzとか使わないので影響はないのですが、
以前に長時間録音したものや、携帯電話での音声や動画が8kHzなので。
44.1kHzに変換しなおしたファイルを作ってから再生すれば良いのですが・・・。
DTM用のオーディオインターフェースっていうのは普通はこういうものなのでしょうか?
8kHzのファイルのままで正常に再生する方法があれば教えてください。
182名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 17:53:26 ID:PFJX6J/s
>>176
ありえないですよね?
俺も信じられなくて、その現場に行って見たんです。
俺のケータイに入ってる着メロも試したけど、端末→SD→PCで再生不可。

詳しく書き直しますね。

キングストンminiSDカード1GBを2枚使ってます。

どうしてもMIDIのデータを保存して再生が出来ません。
jpg等、他のデータを保存出来ますし、PCで再生、読み込み出来ます。

MIDIデータは扱えないメモリーカードとかあるんですか?
信じられないんですけどw

・ケータイのMIDIデータ(着メロ)をSDに保存、PCで再生不可
・PCで作成したMIDIデータをMIDIデータをSDに保存、同じPCで再生不可
・他のPCでMIDIデータを作成、MIDIデータをSDに保存、他のPCで再生不可

2枚ともMIDI使えずです。

ソフトはituneやプロツールスです。
OSはWINもMACもテスト済みです。
3箇所(3台のPC)の環境で試したけど、ダメでした。
183名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 22:28:29 ID:R68/GCh4
CubaseはSX3から64bit版XPに対応してますけど、
SONARはどのバージョンから対応してるんですか?
184名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 22:57:15 ID:jve/2h4V
今日宅録用にジャックを買いに行って
デオデオのあんちゃんに標準ステレオ→ミニプラグの変換プラグを買わされて
家で楽器つないで見たら、音が出なくて、なぜか家にあったモノ→ステレオのシールドで接続して
何とか音は出るようになったんですけど、なぜかソフト(クリスタルやREAPER)だとタイムラグが生じて
リズムトラックに合わせて弾いたはずなのに再生させてみるとずれてしまいます。
ステレオジャックが問題なのでしょうか、それとも設定ミスでしょうか?
ソフトを起動せずに楽器を弾くとタイムラグは発生しません。
185名無しサンプリング@48kHz:2007/02/03(土) 23:39:49 ID:s1I25/FF
ソフトとレイテンシー(タイムラグ)は切っても切れない腐れ縁
ASIO4ALLでも入れればいいんじゃね?
186名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 03:24:05 ID:oXfq5GI5
シンセ音源とサンプルCDの違いってなんですか?
187名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 04:11:24 ID:uQV+Hx37
>>183
>>PCで作成したMIDIデータをMIDIデータをSDに保存、同じPCで再生不可

これの時点でおかしいよな。プロツールスでmidiはきだしてるの?シーケンスソフトがおかしいのか。
あと携帯の着メロってのは普通midiではないけどそれはわかってるかな。(厳密に言うとmidiも再生できるのあるが)

>>186
うーん、シンセ音源はmidiでいろんな楽器を自分で演奏出来る物。と言えばいいのか…
サンプルCDはサンプリングCDって事かね?
それなら音ネタ、声だけとかドラムの音だけとか効果音とかがいっぱい入ってるCDで
サンプラー等で取り込んで使う物…
188名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 04:12:19 ID:uQV+Hx37
>>183じゃなかった>>182ねw
189名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 17:31:48 ID:wPupNtzZ
グレインシフターとはどういったものなのでしょうか?
190名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 19:49:37 ID:EAItNljB
ヘッドホンは標準ステレオプラグ。オーディオインターフェースの
ヘッドホンミニジャックに変換プラグで接続してます。

そこで質問なんですがRCAのアウトプットやデジタルコネクターのアウトを利用してヘッドホンで聴くにはどうしたらいいでしょう?
ちなみにオーディオインターフェースはUA−3FXです。
191190:2007/02/04(日) 20:08:54 ID:EAItNljB
テンプレによるとミキサーかヘッドホンアンプしかないんですね・・
安価な方法はないもんか・・
192名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 21:12:01 ID:Bq9Ovc9T
MIDI yoke 1.74をインストールしたんですけど、格納ディレクトリがどこだか分かりません
インストーラでどこにインストールするか訊かれませんでしたが、インストール自体は正常に完了している模様です
ディレクトリを調べる方法を教えてください
193名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 22:53:29 ID:NrP4N0AL
>>192
それはお前個人の問題だろうが。もう一回インストーラ立ち上げれば直ぐ解るし
甘えてるるんだろうな。ヨシヨシ
194名無しサンプリング@48kHz:2007/02/04(日) 23:42:02 ID:irAw6z8P
>>192
>>193のとおりなんだが、再インストールがメンドクサイならスタートメニューから
MIDI YORKのアイコンを右クリックしてプロパティ選ぶと、元ファイルのディレクトリを
表示してくれるよ。

          ,. -‐v―- 、
                  ヽ
        /  //_/ノハL!L!i
     r‐、 i  彡       .i ,-ァ
     ヽ ヽ!_ 彡 fて)  fて) .Y -く
      [i 6 ●( ヽ  ^ __,. ●ト、/
      . ト-' 、  `  ̄ ̄  .ノ      
          >  ___ <_
        /ヾ ヽ   ヾ ヽ\
       /   | ◯ ̄ ̄ ◯ |/ヽ
195名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 02:34:26 ID:T5O4T+ix
すいません、ロジックエクスプレスを使ってるんですけど、
作った曲をiTunesに書き出しするにはどうすればよいかをどなたか教えて頂けませんか?
196名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 05:12:24 ID:y1vQCmA/
DTMの扉を開けて間もないんですが、
「割れ」という単語が、よく出てきますけど、
海賊版のソフトのことを指してるんだと思うんですが、
なんで「割れ」というんですか?
197名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 05:19:35 ID:irQi9/lD
ググry
198名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 07:53:34 ID:F8gZ2Lfx
>>196みたいな質問が出るってことは検索しても相当引っかかりにくいんだろうと思って
試しにGoogle先生に訊ねてみたら検索結果1つ目で見事に答え出して戴けてワロタ
199名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 10:01:55 ID:G73pAvuR
>>197
>>198
でした。ありがとうございました。
200名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 11:14:55 ID:su+KjoiL
自分でサンプリングした音をmidiで鳴らしたいと思っています。
midiに対応したサンプラー(?)にはどういったものがあるのでしょうか。
知っているものといえばSoundFontくらいです。
宜しくお願いします。
201名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 11:48:33 ID:cTj03p61
ロデオボーイ2の通販番組
デモンストレーションでロデオ2に乗ってたフィットネス姿?のモデルの女がどこかエッチだった(*´д`*)
202名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 13:07:00 ID:KhwuU385
>>181
リサンプラ内臓のフィルタ・プレイヤーを使えばいい。
フィルタなら ffdshow、プレイヤーなら Winamp か。

ffdshow なら言語「Japanese(ASCII)」でリサンプラで設定が可能。
使用したいコーデックを ffdshow で処理するよう設定して、
リサンプラの項目で「LibsampleSinc 中品質・高品質」を設定すればOK。

Winamp なら Output Plugin に SSRC を内蔵しているモノを
ダウンロード・Winamp フォルダにコピー・設定で選択すればいい。

>>200
サンプラーはハード・ソフトに関わらず全て MIDI に対応している。
もし、TMIDI Player などの SMF プレイヤで再生したいのなら、
Sound Font や TiMidity++ ぐらいしか選択肢は無いか。
203名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 13:49:32 ID:TzwgohNF
OS:XP
CPU:せるろん
RAM:MusicStudioProducr
使っているソフト:
質問:
VST音源つかったらパンの設定ができません。
というかかってに左右最大に振られます。
これってMSP側の問題ですか?
204名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 15:02:22 ID:KhwuU385
>>203
こっちで聞いてみたら?

【MSPで】MusicStudioシリーズのスレ【十分】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1128365229/l50
205名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 15:03:21 ID:sYOTGLLh
CUBASE SL2→CUBASE SX3にソフトを変更した際、
SL2のデータをSX3では使えませんか?
206名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 15:21:03 ID:cSNxp8Ci
フリーのサンプルを落とせるサイトの情報交換するスレってありますか?
207名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 17:54:57 ID:wyMrW8oH
コンプレッサーをかけます。ほとんどキックとベースの低音で圧縮されている状態です。
これにストリングス@パッドをつかえるとストリングスも低音の圧縮につられてモヤモヤしてしまいます。
コンプレッサーのリリースも一番短い状態です。解消方法を教えてください
208名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 17:58:27 ID:hHyUjkYp
はいきた考えすぎ族。
肩でももんでみたら
209名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 18:11:14 ID:KhwuU385
EQ使え。
各楽器ごとに丁寧に、不必要な音域や各楽器が干渉しあう音域など、いらない音域を削る。

で、各楽器ごとに「別々」に「適切」な設定でコンプレッサーを掛ける。
で、バランスをとった後、音圧が欲しいならマスタリミッタやマキシマイザを使う。
210名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 18:14:29 ID:hHyUjkYp
知ったかすんな
自分で聞こえた音を信じろ
それでよければ全て良し
211名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 18:16:11 ID:hHyUjkYp
>>209はある意味常識。
ただ知らなくていいのも事実。こういうやつが一番厄介。
212名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 18:22:03 ID:H5r6GOvM
LoopaZoidを使ってみたのですが、
キーアサインを正しく設定してもまともに音がならないんですが
どうしたらよいでしょうか
213名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 18:24:42 ID:hHyUjkYp
赤軍団の方が好きかな
ていうかアサインして鳴らないならアサインできないだけ
あっ電池切れだ
214名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 18:26:55 ID:KhwuU385
えっと、質問に回答したら、知ったか&厄介者扱いですか orz

ま、実際に知らなくても構わないのは確かだな。
無駄な知識らしいから、>>207>>209 は忘れて、他の回答を待ってくれ。

オヤスミ。ノシ
215名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 18:30:04 ID:EMMt5BxN
212ですが自己解決しました
オクターブが全音ずれる仕様みたいです
216名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 18:32:20 ID:hHyUjkYp
事故解決、
いいね〜みんなそうなればいい。
217名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 19:14:21 ID:E5zLZjk8
MIDI検定を受けたいと思っています。
最近になり久しぶりにDTMをやり始めました。
初心者なので3級から受けようと思いますが、どのような環境で勉強すれば良いでしょうか?
10年前に購入したRoland SC-55mk2、レコンポーザ95だけしかありません。
レコンポーザの数値入力に慣れ親しんでいたのですが、他のシーケンサで勉強した方が良いでしょうか?
レコンポーザはST,GTなどが一般のものとは違うと聞いたことがありまして。。。
ご教授願います。
218名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 19:19:37 ID:4LdpkPNp
↓のスレへ
MIDI検定(笑)
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1156573860/

自分は2級持ってるけど、何の役にもたってないけど・・。
ただ、MIDIの知識確認しとくとかには悪くないかもね、高いけど。
3級なら特に他のシーケンスソフトはいらないよ。
219名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 19:29:41 ID:rUVeEHG8
質問です。
MIDI配信のサイトをやっているのですが、MIDI再生の確認に
YAMAHA AC-XG WDM XG Synthを使用をしています。
私のパソコンは古くて(Me)、今のパソコンがどのような音源を標準で搭載しているのか
解らなくなっています。
98、XP、Vistaで多勢を占める標準ソフト音源の現状を教えて頂けませんか?
220名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 19:35:19 ID:vwtZ8XI+
GSやXGやらの規格なんてとっくに死んでるからmp3にでもしてから配信すれば良いと思うよ
221219:2007/02/05(月) 20:04:53 ID:rUVeEHG8
>>220
一応MP3も配信してます。でもアンケートを見るとMIDIの人気も根強いよんですよね。。。
222名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 20:30:25 ID:BAxhI8zq
>>202
そうなんですね
サンプラーというとパッドのついてるのしか見たことがなく、
フレーズか単音しか入力できないのか、と疑問だったので
これで色んなサンプラーから選択できます。
ありがとうございました。
223名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 20:53:21 ID:FySwc/BG
ID:hHyUjkYpは何しにここにきているのですか誰か教えてください
224名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 21:45:40 ID:Wi+lH9fp
>>219
普通のwindowsはGS waverable(だっけか?)の音源が標準だけど、webに乗せるなら
QTとWMPとで走らせて確認すればいいと思うよ。

めんどくさかったらWINAMPで聞いてOKだったら気にしない、とか。
225名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 22:10:45 ID:dQ1bQRpB
>>223
お前の為にだろ、どうみてもw

226名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 22:24:35 ID:qAWsolPa
未来の車が動いてる系のシュイーーーン!とズューーーーーーンみたいな
効果音を作るのに向いてるプラグインってないですか?
227名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 22:33:45 ID:fg8moqJ3
ノイズさえ出なければサウンドカードは買わなくてオンボードでもいいのでしょうか?
イヤホンやスピーカーの方が音の解像度に大事ってのはこれまで感じてきましたが、
ノイズ低減以外にもサウンドカードの良し悪しがあるのかよく分かりません。

あとUSBタイプでなくてもちゃんとしたサウンドカードならノイズはまったくありませんか?
スピーカーではなくてサウンドカードの部分でアナログからデジタルに変わってるんでしたら、
どんなに優秀なサウンドカードでも糞PCにつけると悪影響がでそうで怖いのですが
228名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 23:01:16 ID:n8/p7VXX
ノイズはまったくありませんか?って質問できるのはある意味すごいなw
音の入口は一切関係ないっていうPC完結の人かな?
229名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 23:35:21 ID:BLfckD8Y
ノイズがまったくないDACなんてどこにも存在しませんが

サウンドカードにも音の解像度の善し悪しは当然あります
あとPCからのサウンドカードへの悪影響については
ピュアオーディオ系の人間ほど不必要に気持ち悪がる傾向があるけど
実際には問題にはなりません
230名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 23:53:06 ID:eShERfTC
>>228
聴き専だと思う
231名無しサンプリング@48kHz:2007/02/05(月) 23:55:47 ID:/p7GouMl
windowsには32bitと64bitがあるそうですが、ソフトの動作に違いはありますか?
232名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 00:19:24 ID:VY2uY4X9
Windows板で情報収集することをおすすめする。 DTM系のアプリで64bitネイティブなのは
ほとんどない(まったくないかも) 64bit OS上で32bitアプリは問題なく動くが、64環境そのもの
がかなりつらいので、無理に使う理由はほぼないはず。
233名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 00:27:09 ID:G/9M8dam
>>228-229
わかりました。良いサウンドカード買えば結果はついてくるんですね。
ちなみにDTMもやってます
234名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 02:25:48 ID:a4JB5Lc5
ピッチシフトを使った時の音質の変化を、
音程と尺を変えずに得る方法ってありますか?
235名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 03:09:17 ID:Ib7NviCr
>>234
一回上げて、また下げてみれば?
2回分の音色変化になっちゃうけど、そんなこと心配するより
やってみた方が早い。
236名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 03:31:04 ID:a4JB5Lc5
一旦上げて再度下げると単なるハイカットに
一旦下げて再度上げると単なるローカットに
それぞれなりました

男性ボーカルのピッチを上げてやると女性的になるのは音のスペクトルの妙だと聞いたことがあり
高級なソフトは元の音質を維持しつつピッチを上げることが出来るということはその音質のの変化は解明されているはず
ならばその逆でピッチを変えずに音質を変えることも可能なはず…

…やはり技術的には可能でも需要が無いから作られないんですかね
237名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 03:45:57 ID:A03eyAlV
>>234,236
ローランドのVariPhraseがそれじゃない?
フォルマントをいじくるやつ。
機種で言ったらVP-9000, VariOS, V-Synthあたり。
公式サイトのデモムービー見てみるといいかも。
そういえばVT-1なんて機種もあるね。いまや中古でも見ないけど。
238名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 03:56:29 ID:a4JB5Lc5
>>237
まさにこれだ、ほんとありがとうございます
239名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 07:19:44 ID:9Q5wx/8H

そういえばさ〜midi配信っていほうじゃないの?
どうなの??
著作権がらみ白??
240名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 07:57:06 ID:ZvFEIkBv
自作曲ならいいんじゃね?
241名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 08:33:14 ID:A03eyAlV
>>239
別に自作曲なら違法でもなんでもないよ。
コピー曲ならJASRACに申請して使用料払って許可取ればOK。
JASRAC管轄以外の曲は知らない。
でもこの件はmidiに限らずmp3でも同じことじゃないのかな?
242名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 09:03:30 ID:Z7pAcpau
すいません、ロジックエクスプレスを使ってるんですけど、
作った曲をiTunesに書き出しするにはどうすればよいかをどなたか教えて頂けませんか?
243名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 09:20:16 ID:9Q5wx/8H
>>241
そうなんだけど、多分ネットとかで配っている人
ってフリーもしくは知らない人が多い。
midiってネット配布したらアウトにしてくれないと音楽業界というか
DTM系列成り立たなくなるような気がする。

>>242
読み込んで、出力。以上。
244名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 09:47:04 ID:fDH4epTZ
>>243
ちょっと日本語がイミフだが、フリーでのデータ配布が広まることで
DTM技術が広く底支えされて初心者から育てられることも忘れちゃ
いけない。 このあたり痛し痒し。

ジャスラックが頑張って法の拡大解釈すれば、全国のリハスタジオで
コピー曲を練習してる全バンドが金を取られることになりかねん。
でも、そうやってミュージシャンの技術・センスが育てられて生まれる
ことで音楽業界育ち支えられてる。
245名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 09:55:57 ID:9Q5wx/8H
そうなんだけど、海賊はいらなくないか?
裾野は広がっていい、もちろん。
ただネットでmidiがフリーで配布されるという事は
音声信号を変えれば自分の曲として成立してしまうところ。
ここがmidiの危険箇所。
音声信号に変える物であるからこそフリー配布はNG.
じゃないとmidiによる違法コピーが蔓延する。
マジでmidi自体アウトにした方が良い。
これは間違いない。
246名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 09:57:02 ID:9Q5wx/8H
midi自体というかフリー配布ね、ネット上での。
これをアウトにした方が早い。
247名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 10:29:53 ID:KC2djiTe
>音声信号を変えれば自分の曲として成立してしまうところ。
ならない。
248名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 10:42:53 ID:h7dXUZjR
もし違ったらごめんな
「音声信号を変えれば自分の曲として成立してしまうところ」
この考え方をする奴、俺のsmfを散々盗んだmaicjeronimoじゃないの?
単なる俺の被害妄想ならスルーしてくれ
249名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 10:46:02 ID:9Q5wx/8H
そうなの?
キュリアス??
音声信号を組み替えて、変調させたり。
1から打ち込んでる俺がばからしくなる。
いいんだけど、せめて買おうよ
ここがみそ。
250名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 12:34:43 ID:x8GA3EBa
>>245
スライスして音源を引っ張るのが普通な時代になにを言ってるんだか。

MIDIデータをweb上でまっとうな考えで配布してる人は、自データを
加工されることは覚悟済みだろ。
それが嫌な人はうっかりな人を除いてMIDIソースは晒してない。

もちろんそれは良くない考えだとは思うし、悪行を奨めてるわけでもないし、
犯罪は罰せられるべきだとも思ってるが、良作をデータで眺めてそれを
自分の糧にするには、MIDI形式はとても向いている。
著作権がらみでも、ソースを個人で楽しむ分には加工しようがなんだろうが
問題は無い。
それを完全自作曲として発表したり金取ったりというのはもちろん犯罪だが。

だから、オレはMIDIデータの配布にはとても賛成の立場だ。
まあ、反論も数あろうかと思うがな。
251名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 12:40:27 ID:9Q5wx/8H
駄目。MIDIデータフリーで公開はアウト。
絶対。
海賊はいらない。
著作権フリーだろうがなんだろうがアウト。
せめて買え。
なぜならそれをC&Pで音楽とする事ができるから。
絶対に駄目。オーディオと違って絶対に分からないから。
だから駄目。
252名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 12:41:15 ID:9Q5wx/8H
オーディオは分かるんだって。
スライスしても。
MIDIは分からないから駄目なんだって。
ここがみそ。
253名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 12:44:59 ID:9Q5wx/8H
波形でオーディオは目でも確認できる。
midiは信号。だからネットでフリー公開はアウト。
つまりスパイウエアーになりえる。
254名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 12:45:51 ID:U/uI5NIh
ネタ臭が漂い始めたぞ
255名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 12:47:31 ID:mzZF20bi
と云うか話の頭から電波だろうよ
256名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 12:55:25 ID:9Q5wx/8H
分かってない奴は口をだすな。
なんの世界でもそう。まだ君たち甘い。
ネタ集最高じゃないか?
いいネタ欲しいな
257名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 12:55:36 ID:h7dXUZjR
とりあえずID:9Q5wx/8Hよ
フリーmidi撲滅を謳う動機を述べてみ
258名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 12:57:29 ID:9Q5wx/8H
単純明快。俺の敵だから。ただそれだけ。
259名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 12:59:15 ID:U/uI5NIh
以下放置で
260名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 13:01:00 ID:9Q5wx/8H
最後にフリーmidi派の最終弁論をせよ
261名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 13:22:30 ID:h7dXUZjR
自分の敵だから撲滅するとかどんだけ自己中心的なんだ

推測だがID:9Q5wx/8Hは過去に無料で公開されてるmidiを
個人利用を超えたレベルで使用してトラブルでも起こしたんだろ
もしそうなら生涯考え続けてもフリーmidiの利点なんぞ判らんだろうよ

自然に聞こえるピアノのタッチ、ギターのカッティング、ドラムのルーディメンツ
オーケストラなら各楽器の音の重ね方、ジャズなら各楽器のモタらせ具合
そういうmidi職人のノウハウをよく見て聞いて理解して己の血肉にするんだ

つまりオーディオが問題集だとしたらmidiってもんは解答&解説集
答え丸写しな奴も居れば解説をじっくり読んで解き方を学ぶ奴も居る
敵として切り捨てる前に後者の使い方をしてみたらどうだ
262名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 13:25:57 ID:9Q5wx/8H
血肉にするから有料でいいじゃない?
無料だと血肉にならない。

解答と解説の例えは意味不明。
263名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 14:07:26 ID:SBwItuMZ
オススメのDAWソフト教えてください
264名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 14:08:17 ID:7ucyr3TH
つ一太郎8
265名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 14:54:18 ID:d+oEyNbf
44.1kHz 16bitのオーディオデータを扱う場合、
USB1.1規格のオーディオデバイスでは転送速度でネックになったりしますか?
1.1でも余裕ありますか?
266名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 15:34:48 ID:9Q5wx/8H
あるわけないだろ
早い方が安定するし、作業しやすい。
267名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 15:49:27 ID:d+oEyNbf
やっぱそうですよね
素直に新しいの買うか
268名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 16:45:32 ID:x8GA3EBa
まあ、トラック数にもよるけどね。
自分の経験上、2トラック+MIDI程度ならUSB1でも大丈夫。
269名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 17:33:11 ID:vvZn57UR
配線について全然分からないので質問ですorz

PC-オーディオI/F-CDコンポ
      |
   シンセサイザー

オーディオI/FのPhone端子からCDコンポの赤白のとこに繋いでるんですが、
両方赤白の方が音質は良いんでしょうか?
Digitalイン端子というのががCDコンポにあるんですが、それに繋いだ方がいいのかな?

それとシンセの繋ぎ方は、オーディオI/Fに赤白のケーブルとMIDIケーブルを繋げば良いんですか?
270名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 17:52:08 ID:7ucyr3TH
俺、まだ小学2年生の女の子だけど、
まず取説読む。
実際に配線試してみる。

話はそれからじゃねぇの?
なんでいちいちお兄ちゃんの確認をいちいちあたしがしてあげなきゃいけないの?
馬鹿なお兄ちゃんは無駄に年だけとってご苦労なこって。
271名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 18:01:32 ID:x8GA3EBa
おれ、もう90歳過ぎのしわくちゃばばあだけど、強いて言えば
Phone端子よりもLINE OUTの方がインピーダンスが低くて
音質は良くなると思うよ。

ひ孫みたいな歳の坊やにアドバイスするのは気が引けるけど
やれば出来るいい子だと信じて苦労は買ってでもしろ。
272名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 18:07:42 ID:9Q5wx/8H
全部自分で判断しろ
できなきゃ店の人間に聞け
273名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 18:13:44 ID:vvZn57UR
PC-オーディオI/F-CDコンポに繋げてるもの以外はコード類は無くて、
これから揃えるところだったで、買う前に聞いてみようと思ったんです。
シンセに関しては取説読めばいいですね、ごめんなさい。

>>271
どうもありがとう。早速買ってくる!
274名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 18:32:03 ID:ehPSHQxS
>>273
デジタルで接続できればもっといいけど、オーディオIFにデジタル入出力は
ついとるんかな?そこらへんのスペックが明かされてないから誰も答えられない。
シンセは、PCに録音する目的ならそれでいいんじゃないかね。
単にコンポからシンセの音を出したいだけなら問題だと思うが。
275名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 18:46:59 ID:CGP8TcL3
DTM板に適してる質問かどうかわかりませんが、
昨日までは普通に鳴っていたのに今日はなぜかスピーカーから音が出なくなりました。
ヘッドホンだとちゃんとなるのですが・・・

いろいろいじってみたところ、[再生コントロール]の[トーン調整]の
[そのほかの調整]の[デジタルアウトのみ]をチェックからはずすと一瞬だけ音が出るのですが
本当に一瞬しか鳴りません・・・。
どうすればちゃんとスピーカから音が鳴るのでしょうか?

OSはWimdows XPでオーディオインターフェイスはUSB Sound Blaster Digital Music SXです。
どうかよろしくお願いします・・・。
276名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 18:56:32 ID:3x9f0tnw
スピーカーとかヘッドフォンとか
どこにどうやって繋いでるのか書かないと
277名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 19:00:29 ID:vvZn57UR
>>274
あー、ごめんなさい。FA-101を使ってます。
デジタルの方が良いんですか!
オーディオI/Fにはデジタル入出力あって、コンポは入力のみです。
これって音を出すことはできるけど、サンプリングなんかはできないってことですかね。

シンセの演奏の録音とか、ソフトシーケンサーで音源として使って録音するとか
そういうことがしたいのです。
わざわざありがとう。安心して買えます。
278名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 19:05:08 ID:vZKarZsX
アナログでやればいいじゃん
279名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 19:07:37 ID:CGP8TcL3
>>276
すみません・・・
スピーカーはLINE OUTで、
ヘッドホンはインターフェイスに書いてあるヘッドホンってところにさしているのですが、
詳しくはよくわかりません・・・
280名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 19:22:50 ID:CGP8TcL3
275ですが、
インターフェイスのほうで接続しているスピーカーの種類がヘッドホンになっていて、
2/2.1スピーカーというのにしたらちゃんとなりました。
お騒がせしてしまい、どうもすみませんでした。
281名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 19:32:37 ID:6pMUHPwm
千葉地検特別刑事部は6日、関税法違反(脱税)の疑いで、食肉卸会社「ナリタフーズ」(千葉県柏市)の
社長田辺正明容疑者(60)を逮捕した。脱税額は2年間で約59億円とみられる


282名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 20:34:34 ID:C5dXqz5x
>253
それはライディーンの五次絶対軸理論に依れば全ての符号は信号として記録されるので。
666Ωの電波を含めてしまう結社の存在の。その防御能力はMACの五十層でも貫通し111Ωの電波の阻害要因となるので浄化が克服されない。
だからこそ全ての音楽はMACの元に結集し父となるJOBSの命令は絶対であると同時に空を招いた。
さあ中性を誓うのだ111Ωの神聖!!!雷人なるべし!!!雷人なるべし!!!雷人なるべし!!!
チャクラが全開するぞチャクラが全開するぞチャクラが全開するぞ!!!
全ての要因を解き放てだからmidiという符号は危険による保証という概念で。
283名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 22:00:17 ID:hwNt399c
>>281
ここではやめれ
284名無しサンプリング@48kHz:2007/02/06(火) 22:01:49 ID:hwNt399c
>>282
ここではやめれ
285名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 06:50:03 ID:bJhdbH1D
超絶!初心者スレッド30
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1156851937/
の最新スレッドが見当たらないのでこちらにカキコさせていただきます。。

【質問テンプレート】
OS: WinXP Pro
CPU&RAM: セレロン2.4GHz機1GB(ネットアクセス常用)とPen4・1.6GHz機768MB(編集作業用)
使っているソフト: WindowsMovieMaker他
その他持っている機器:.WAVレコーダ・R-09、ポータブルDAT・TCD-D100、マイク・AT-822他、DVビデオカメラ3台
 IEEE1394のI/F、SBLabのトスリンク→USBのI/F
音楽のジャンル: アコギ弾き語りから打ち込み・HCパンクまで多様
  (ライブハウス活動バンドのビデオ・録音係担当、バンド側公認)
  BackStagePass貰えるのでミキサー卓のラインアウトと自前マイク(エアー)の2テイク?録る場合もある

質問概要:
録音機/ビデオカメラに内蔵の「AGC」(AutoGainControl)等と呼ばれる「録音レベル自動調整」機能と、
波形/映像編集ソフトに内蔵のデジタル音声ファイルに対する「ノーマライズ」機能の原理・機能の違いについて。

質問1:
労音機のAGCは「使い物にならないので使わないほうがマシ」という経験から、
録音機のレベル調整は「マニュアル」設定にしていますが
ライブステージのDVカメラでの撮影中は、カメラの操作で忙しいため、
「うるさい曲」「静かな曲」「MC」で録音レベルを変える余裕がありません。
このため録音・録画メディアではMC部分は音声が小さく聞き取りづらくなります。
波形編集ソフトの「ノーマライズ」機能は、「うるさい曲」「静かな曲」「MC」で音声レベルを
絶妙に調整してくれるのでしょうか?

質問2:
ノーマライズ機能が優れているフリーの波形編集ソフトを教えて下さい。
「ノーマライズ処理」を行なう際、いくつかのパラメーターを事前指定、
いくつかのパターンで処理を行なって最適値を求めたりする/出来るのでしょうか?
286名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 09:23:07 ID:h58Gdz1G
DTM板で質問していいものかわかりませんが、わかる方お願いします。

音声収録環境を構築しています。
収録時にディレクターなどが、スタジオ内にいる人に話しかける際に使う、「ボタンを押している間だけ声が聞こえる機械」を探しています。
キューボックスというんでしょうか?
ググってみてもイマイチわかりませんでした。
出力入力のチャンネルは少なくてかまいません。1でもいいです。なるべく安価なものを探しています。

環境はスタジオ内マイク→ミキサー→UA-5→winXP→アンプ内蔵スピーカー→スタジオ内モニタリング用ヘッドフォン
で、「winXP→アンプ内蔵スピーカー」か「アンプ内蔵スピーカー→スタジオ内モニタリング用ヘッドフォン」の部分にその機材をさしたいです。

検索用の正式な機材名や商品名でも構いません。
よろしくお願い致します。
287名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 09:28:40 ID:Qses8XMh
>>285
回答1:
質問の内容に則して書くけど、各曲をいい感じにトラックダウンしたあとにアルバム
単位で調整するのがミックスダウンの第一歩になるんだが、ノーマライズ作業で
ボタン一発ってのはまずありえないと思って欲しい。
絶妙に調整するには、各曲を順番どおりに並べて音量もできるだけ調整する。
で、全体をノーマライズすればまとまるんだけど、静かな曲を目いっぱい0dbに
するとうるさい曲とバランスが悪かったりするので、そのあたりを試行錯誤するしか
ない。

ライブ音源でMCはP.A.にお願いするしかないので、細かくデータを切り分けて
それぞれの音量を調整してまたフェードを駆使して繋げてって作業が必要。
ステージ上でもコンデンサマイクとかでデジタルで録音して(アナログだとタイミング
取るのが大変)ミックスするとか工夫すると多少はマシな仕上がりに近づく。

いずれにしてもクリップするとアウトなのは分かってるみたいなんで、機材・人材の
許す限り音質を犠牲にして小さめに録らんといかんね。

回答2:
有名なサウンドエンジンはたしか0dbにしか調整できなかったと思う。

【フリーの波形編集ソフト】Audacity part 2
ttp://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147297337/l50
あたりを読んでみて、良ければ試してみてはいかがか?
288名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 15:51:04 ID:Q16luUE+
質問です
OS:WIN XP
CPU: ペンティアム4 2.8G
RAM: 512
使っているソフト: YAMAHAXGワークス、SOL、サウンドエンジン等
その他持っている機器:YAMAHA QY100(シーケンサ/リズムマシン)
好きな音楽のジャンル:うるさいやつ
質問:
以前この板で、ファミコンのBGM味なMIDIを作成するためのソフトをみかけたのですが、
見失ってしまいました。ご存知の人いらしたら、教えてください。
289名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 16:11:42 ID:W2l6BaWc
>>288
ググレカス(AA略
290名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 16:15:28 ID:Q16luUE+
>>289
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1146534329/
このスレはあったんですが、
単純にMIDIで扱えるやつがあったような記憶がしてですね、聞いてみたんですが・・・
291名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 18:30:31 ID:MHiic4Cj
wavをoggに変換できるエンコーダを探しています。
数百単位のファイルでも一括で変換できると嬉しいのですが、そんなのないでしょうか?

もしスレ違いでしたら、誘導をお願いします。
292名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 18:33:10 ID:R6l3TCuU
すれ違いというか勘違い。
293名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 18:34:21 ID:MHiic4Cj
板違いということでしょうか?
294名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 18:38:41 ID:R6l3TCuU
すれ違いじゃなくて勘違い。
そのまんま。理解できないなら、消えろ。
295名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 18:50:17 ID:E0oYeKeX
DTM初心者で音源ありません。PC内で完結したいのでソフトシンセを買おうと思っているのですが
生音系の強いソフトシンセでオススメありませんでしょうか。
ムテキのVengeance Essential Club Sounds vol.1というサンプラーCD(?)は購入予定です。
296名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 18:51:45 ID:R6l3TCuU
失敗でもいいから自分お一番欲しいもの買え
失敗が一番大事、でもって慣れれば何でも一緒。これマジ。
297名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 18:53:10 ID:139eML0V
298名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 18:54:30 ID:IHdLaq+P
>>292 >>294
勘違いって何だ、荒らし紛いのレスしか出来ないなら消えろ

>>291
「wav ogg 変換 一括」でググったら色々出たよ
299名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 18:57:20 ID:IHdLaq+P
ID:R6l3TCuUお前めちゃくちゃすぎだって

>>295
生音に強いソフトシンセっつったら上を見るとキリが無いからまずはフリーで固めるて
そんでからフリーの音源で物足りなく感じ始めたパートから有料音源に乗り換えるのが賢い
んで注意点は中途半端なレベルの音源を買わないこと
長い目で見ると安物買いの銭失いになる
300名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 18:57:30 ID:yFPF5ypx
>>286
トークバック。トークバック機能付きのミキサーを探せ。
301名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 18:59:08 ID:R6l3TCuU
見えてないんだよ、お前は。マジで邪魔。
親切ぶってんじゃねーよ
ググル事もできないような奴ばっかにするな
ぼけ
自分で探す事を覚えさせた方が早い。
302名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 19:02:40 ID:IHdLaq+P
>>301
にしては慣れれば何でも一緒なんて間違った知識植え付けようとしてるのな
ホントに自分で探す事を覚えさせたいなら「ググレカス」一言で済ませろ
303名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 19:04:16 ID:R6l3TCuU
でも一緒。ある程度のクオリティーになればの話。
そこに行くまでに色々ある。
間違った知識でもなんでもない。
お前と俺の主観が違うそれだけ。
調子こいてんじゃねーよ、氏ね。
304名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 19:07:47 ID:IHdLaq+P
あーもー>>295にお勧め伝えるついでに>>303にも教えてやる
ttp://www.crypton.co.jp/vienna/product/product_cube.html
ここまで細かくレガートをサンプリングした音源が他にあるか?
他の音源でこれに肉迫できるのか?
お前こそしっかりググって情報収集してこい
305名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 19:09:53 ID:MHiic4Cj
>>298
>>297
ありがとうございます!
306名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 19:10:51 ID:R6l3TCuU
著作権法違反の疑いがあり

ちなみにその音源興味なし。それだけ。
しかもそれも主観の問題。
お前にとって必要でも俺には必要ない。それだけ。
307名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 19:33:23 ID:0PNXy4DQ
ID:R6l3TCuU
ああ、昨日のMIDI撲滅運動家さんでしたか
308名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 19:35:52 ID:IHdLaq+P
まじか
……また釣られてるわ俺…
309名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 19:40:56 ID:E0oYeKeX
荒れてしまってすみません。一応ググってHyperSonicなどのスレを見てました。
レスありがとうございます。
310名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 20:22:06 ID:IQNSrVoA
windowsで外部入力からの音をそのまま再生できるソフトってありますでしょうか?
録音できるソフトはたくさん見つかったのですが、外部入力からの音を再生できるものが
みつかりませんでした。
311名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 20:48:41 ID:iaZza8LB
>>309
生音というかサンプリング系のだと、こだわっていくと楽器別になるからなあ。
ストリング専用とかブラス専用とか。この辺になると物理モデリングのもあるね。

幅広く網羅したマルチ的なものとなると、件のHyperSonicとかSampleTank2とか。
USBは音聴いたことないや。
312名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 20:54:04 ID:E0oYeKeX
>>311
なるほどです。まずはこれ1本あればいい的な物になるとやっぱりハード音源のほうが向いてるんでしょうかね・・・
HyperSonicスレでは餅ラック買えるならそのほうがいいみたいな事書いてあったので・・・。
生音系はちょっと弱いみたいですね>HyperSonic
313名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 21:08:18 ID:Qses8XMh
>>310
アクセサリにはいってるサウンドレコーダーじゃダメなのか?
314名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 21:13:19 ID:R6l3TCuU
どこがフェイクか考えよう
315名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 21:24:17 ID:BkWmVyRK
25000円以内で買えるいい シンセはありませぬか?
316310:2007/02/07(水) 21:25:57 ID:IQNSrVoA
>>313
サウンドレコーダーだと外部入力からの録音は出来るのですが、
外部入力からの音をリアルタイムで再生することが出来ないんですよ。
317名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 21:30:58 ID:R6l3TCuU
 お店に行けばいっぱいあるだろ?
318名無しサンプリング@48kHz:2007/02/07(水) 23:25:48 ID:LZDfKPrH
皆さんに伺いたいのですが、
2つのアプリケーションの音声出力ライン(?)をそれぞれ別に指定することはできるでしょうか?
Aプレイヤーの音声は左から出力し、Bプレイヤーの音声は右から出力するといった感じです。

そのような制御ソフトでもあるのかとググったのですが一向にヒットせず、上記のような方法を調べ模索したのですが駄目でした。
上記のようなことを実践してる方はいますか?
319名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 01:22:53 ID:Zjf3RgrJ
目的がわからん
320名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 02:10:06 ID:+zI6odba
>>316
お前、もしかして再生って…
俺の想像が正しければ、それを再生とは呼ばない。
321名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 04:32:46 ID:FtSfRGHB
>>315
定価が25000円以下のシンセというのは歴史上、ほとんど存在しないに等しいので
25000円以下で買えるシンセが見つかったとして、全て買った値段以上の価値があるいいシンセだ。
322名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 06:02:45 ID:zNUYnwiw
>>321
コストパフォーマンス重視なら何も言わないけど
そんなの買うと高確率で後々損するぞ
俺の体験談だ…
323名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 06:17:34 ID:2gAiTgcs
中古でM1でも買えばいいと思う。
324名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 07:52:17 ID:8aBWoY/a
>>316
ということは、「再生」とは言ってるものの実は「モニタ」できるフリーのソフトを
探しているわけだな?

いっぱいあるわ。
ググレカス皇帝に尋ねるが良い。

>>318
DAWでパン振るってのはダメなの?
325名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 08:17:40 ID:uolpOkYI
タンテからサンプリングする場合
6000円くらいのYAMAHAかオーディオテクニカのフォノアンプを買うか
オクで6000円くらいの手頃な中古DJミキサー(ベリあたり)買うか。

音質はどっちがいいと思われますか?
多分、どっちもどっちなんでDJミキサー買った方がお得かなと思うんですが、、、

6000円くらいのフォノアンプの音質っていかがなもんなんでしょう?
326名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 08:31:20 ID:n63W/RNz
ずっと誰にも聞けなかったんだけど I/FとI/Oの違いって何?
327名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 11:48:05 ID:tUicGovx
>>326
I/Oは入出力両方あるもの限定。I/Fは一方だけも含まれる。
328名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 14:31:36 ID:OXhqHG9C
>>325
一応、単体のオーテクとかの方がいいんじゃね。 ベリよりは。
329名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 15:43:52 ID:DKmSr3Oa
CONSOLEみたいなソフトで海外のフリーのものを
知りませんか。
330名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 16:44:15 ID:5lT9L6Ro
知りません。
331名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 17:20:47 ID:SZSBrGCY
クリエイティブメディアとYAMAHAってどっちがいいの?
332名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 19:23:18 ID:FFqt/yt9
好きなの選べばいいだろ?
人に頼るな、違うとき後悔するよ
333名無しサンプリング@48kHz:2007/02/08(木) 22:00:50 ID:rO6GNzsx
>>332
人に頼るから2chがあるんだろ
334名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 04:24:39 ID:48+aFzLX
そぉゆーわけでもない。
335名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 04:50:05 ID:XMlGA+jT
>>329
いくらでもあるよ  個人的にはVSThostお勧め
ttp://www.hermannseib.com/english/vsthost.htm

>>331
それは流石に己の耳で判断するしかない…
強いてアドバイスするなら
スピーカーなりMIDIコントローラーなり両社の何を比べたいのか明記すべき
336名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 09:25:00 ID:/dQoLq4S
MIDI音源に使えるAT機のサウンドカードで
リバーブついたやつで一番安いの何があるでしょうか?

337名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 10:08:00 ID:y5VYjXx7
サウンドブラスタのクソ安いのでいいだろ
リバーブはフリーでいいし
338名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 12:05:38 ID:uWbCU6ht
質問させてください。

OS: XP
使っているソフト: Cubase SX1.0
オーディオカード:RME 96/8PST
PC⇒ミキサー代わりにVS-1680⇒モニターDS90
という環境です。

カセットテープの音源をCD-Rへ変換という作業を
久しぶりに再開しました。
ところが以前に24bit88.2kHzで録音したWAVファイルを再生しても、
モニターから音が出ません。

以前は出てた気がするのですが
どこの設定をいじれば出るようになりますか?
よろしくお願い致します。
339名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 12:22:45 ID:O2S7V2PY
今気付いたことですが、Cubaseのプロジェクト設定の
サンプリングレートの所の設定ができません。
その辺に問題がありそうですが・・・。
340名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 13:30:33 ID:TbW4LbRv
ソフト音源のM−tronのインストールが
時間がかかって出来ません。
ハードはMacbook intel core duoです。
どなたかお答え下さい。
341名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 13:33:29 ID:nBraECr8
こんなとこで聞くよりサポートに電話したらいいのでは?
342名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 17:35:52 ID:UTzo0276
128kbpsで録音できるフリーのソフトウェアをご存知ないでしょうか。

ポケットレコーダーでは64kbpsまでしか不可能なようで、
検索してみてもデータ通信速度についてしか出てきませんでした。

申しわけないのですが、大至急お願い致します。
343名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 17:38:03 ID:AS0WnGSa
>>342
SoundEngineで普通に録音したらいいんじゃない?
mp3にしたいならその後何かのソフトで変換すればいいし。
344名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 17:40:30 ID:UTzo0276
高速レスありがとうございます!
本当助かります。早速ダウンしてきます。
345名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 18:58:24 ID:gbKv53HY
例えばPCだけで曲を作ってても、
ミキサーやオーディオインターフェイスを
通したほうが良いですか?
DAWだけで曲を作っててもなぜか音が
CD等と比べると小さいんです。
でもEQとかであげようとするとすぐ赤くなるし・・・。
346名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 19:27:43 ID:Kx4FIXGg
ヒント:コンプ
347名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 19:32:14 ID:uS3IZGhe
誰もが最初に突き当たる壁だよな
348名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 19:32:31 ID:sTjy5+pF
>>345
それDAW初心者が必ず陥ること。
ミキサーやオーディオインターフェイスは音量、音圧と直接は関係ありません。
コンプまたはマキシマイザーを駆使しなさい。
EQも駆使しなさい。
マスタリングに関する本を読みなさい。
彼女を作りなさい。

私が言えるのはこんなとこです。
349345:2007/02/09(金) 21:57:10 ID:gbKv53HY
とするとハードだけでやる場合は問題無しですか?
なにやらマスタリングとか難しそうですね。
いろいろと勉強して頑張ってみます。
350名無しサンプリング@48kHz:2007/02/09(金) 22:17:31 ID:aHo+WBnE
いやハードとかでも関係ないと思う。

マスタリングは音圧の他にも、曲の質感まで左右する作業なんでほんと難しいよ。
ちなみに俺の場合、作曲3日、レコーディング3日、マスタリング3週間でやっと1曲完成です。
一番マスタリングに時間がかかる・・・
351345:2007/02/09(金) 23:48:51 ID:gbKv53HY
なるほど。今まで一曲10分とかで作ってた自分が愚かでした。
先日せっかくハードも購入したので、真剣に挑戦してみます。
スレ汚しすみませんでした。
352名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 01:09:09 ID:injnHB6L
あああああああああああああああああああああああああDTMめんどくせえええええええええええええええええええええええええ
353名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 01:31:49 ID:1VIs+dSb
DTM始めて、、、かれこれ3年。曲は作れるようになったがやりたい方向が見つからず。
売りこみもせぬまま就職活動のトシ。

履歴書の趣味とか残した結果として、DTMとか同人CDとか行動として評価してもらえるかな
354名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 03:04:50 ID:yK2uWgwI
>>352
やめていいよ。
355名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 04:38:21 ID:zjLY7Phz
只今CUBASE SX2でパッチスクリプトを1から作ってるんですが
MSB(0〜127)が0
LSB(0〜127)が112
P.C♯(1〜128)が1
をスクリプトに入力したいのですがMSBはバンクMSB
LSBはバンクLSB
P.C♯はプログラムチェンジの数値を変えればいいんでしょうか?
ですがプログラムチェンジは有効範囲が(0〜127)で説明書の
P.C♯(1〜128)ではないんですが。一応入力している音源は
ヤマハのエレピのP−120です。すみませんが教えて下さい

356355ですが:2007/02/10(土) 06:43:50 ID:zjLY7Phz
自己解決しました。プログラムチェンジの値が1〜128になってる場合は
0〜127だと1を引いて入力すれば良いわけですね。もしやと思い
やってみたら出来て嬉しいです。さぁ盛り上ってまいりました。
次はTriton RACKのパッチスクリプトの製作ですがこれは意味がわかりません。
まずなにを見て入力すればいいんでしょう?
トライトンの説明書にはVoiceName LISTと書かれた
本があるんですがこれを見て入力すればいいんでしょうか?
ただこれの場合CC♯23とかはプログラムチェンジの数値だと
憶測できるんですが。MSBの値もLSBも書かれてないんですが
どこをどう読めばいいんでしょうか?教えて下さい。
357名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 06:55:03 ID:SozrTUIj
盛り上がってるのはID:zjLY7Phzだけだろ
自己解決できるレベルなら書かなきゃいいのに
358名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 08:20:08 ID:SvZsbyAq
usbケーブルとコアキシャルケーブルの購入を考えてます。
メーカーや種類で音は変わりますか?
変化する場合、それは神経を研ぎ澄まさないとわからないようなものですか?
よろしくお願いします。
359名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 22:44:09 ID:PP1Tc0O7
新規にノートPCの購入を考えているのですが、DTMにオススメのメーカーはありますか?
基本的な音質はサウンドボード次第とよく聞きますが、ノートPCはオンボードだったりしてとても無理なんでしょうか?
360名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 22:50:11 ID:uzXDfh9r
>>359
MacBookPro買えば間違いない。
361名無しサンプリング@48kHz:2007/02/10(土) 23:52:01 ID:6R92MYo5
>>350はミキシングはいつやるんだ
362名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 02:44:07 ID:FFTp4XSs
USB MIDIインターフェイスを買うことにしたのですが、ここがいい!という
メーカーなどありますか?ローランド、ヤマハ、steinberg、etc..いくつかあるようですが。
用途は単にMIDIファイルを電子ピアノで鳴らしたいだけです。
363名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 04:03:08 ID:E7f9B4jC
「ベタ打ち」ってベロシティーを弄ってないMIDI音源データ
のみをさすのですか?
ベロシティー一定の打ち込みなんてそれこそマウスで一つずつクリックして
打ち込まないと作られるはずがないと思うのですが…
初心者でない限り、みんなリアルタイムなりステップなりでしょうし。

ベロシティーよりも曲全体のダイナミクスやパート間の音量バランスなどを弄らないほうが
のっぺりとした印象を与えると思うのです。
もちろんベロシティーも間接的には音量には関係しますが…
364名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 04:54:54 ID:SYy0Ae9U
そういう君はベースのドライブ感なんて出せないんだろうな。
365名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 06:03:13 ID:jhz6ybT2
>>363
ゆとり乙って話だな
往年の打ち込み職人のmidiでも見てみりゃ世界が変わるよ
366名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 07:11:07 ID:SznPOX7E
いま話題のテニスの王子様の曲を、ねらーで合唱しようと思います。
でもその曲がどうしても見つかりません。
もしよかったら、DTM板の方々で作っていただけませんか?

この動画の2分ぐらいからの曲です。曲名は「勇気VS意地」です
http://www.nicovideo.jp/watch/utppg7qSL8iUo
367285:2007/02/11(日) 09:33:31 ID:/VdxypW7
>>287
>ノーマライズ作業でボタン一発ってのはまずありえない
>細かくデータを切り分けてそれぞれの音量を調整してまたフェードを駆使して繋げてって作業が必要。
やはりそうですか。まあ当然ですよね。

当方の場合、ライブステージを撮影・収録する「ビデオ係」を引き受けてるのは、所有機材(民生用)を使って
いかに巧く撮影・収録をしてみせるか?を工夫しながら撮影・収録する「最中が楽しい」、という理由で、趣味でやってるので
(いわば「釣り堀」感覚。「魚釣り」を楽しむのが目的であって、釣った魚を料理したり売って金銭を得ようとかいう考えは無い)、
バックステージパス貰って撮影した出演者には約束どおり成果物を渡さないと次から撮影させてもらえなくなるので、
時間も労力も極力費やさずに複製作業を済ませたい、という感じなのです。
出演者側も社会人バンドや学生のクラブ活動なので、ライブの記録が無も残らないよりあったほうがいい、という感じだし。

プロのDTMer・DTVerの方々は、撮影・収録した素材を見やすい、聴きやすい(放送や商品化も可能な)成果物に仕上げる事までが仕事で、
頑張れば頑張った分だけ評価や売り上げ、給料ボーナスが上がるのでしょうが、当方はそういういう訳では無いのですよ。
368名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 10:13:40 ID:LSv9l15J
私は格闘技が好きで入場曲を集めてます
大好きな入場曲があるのですが、どうやら選手の知り合いが作った曲らしいです
会場音源なので音は悪いですが一応音源はあります
これを元に綺麗に作って頂く事は可能ですか?
使用楽器はギター、ベース、ドラムだけだと思います
369名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 10:41:06 ID:DtiTmT0K
またおまえか。ここの住人はギター弾けない人も結構いるから
楽器作曲板に行くといいよ。もしくはバンド板。ただ最低3万以上の謝礼は必要と思うけど。
370名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 10:55:48 ID:EwKRqP+j
>>369
そんなにかかんの?
俺が前にベース1曲弾いた時は5000円だったんだけどw
音取りとかもやると値段上がるのかな?
371名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 12:39:13 ID:qtuvg8AB
言ってみりゃカラオケ1曲作ってってのと一緒だろ?
30,000円じゃ安いと思うが。

「自分で作ろうと頑張りました。それがDTMにハマったきっかけです。」
っていうのが普通の流れだと思うんだが。
372名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 14:35:52 ID:OgZc35ih
Macシリアルポートに対応した音源を使おうと思い、
PCに接続する9pinケーブルと9pin-mini8pin変換ケーブルを買い、繋げてみたのですが、動きませんでした。
macシリアルと普通の8pinとは別物なのでしょうか?
373名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 20:04:56 ID:kUVNdd6+
キーボードからの打ち込みが非常に酷い
打ち込んだ1秒後に聞こえるとかザラ
halion oneどうしちゃったんだい

俺のPCのスペックが足りないの?
それとも俺がいけないの?
動いてくれよcubaseヽ(`Д´)ノ
374名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 20:21:40 ID:jhz6ybT2
>>373
オンボードのサウンドカードなら大抵そんなもん
ASIO対応のやつ買えばおk
375名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 20:36:02 ID:kUVNdd6+
オンボードじゃだめなのか
ASIOが良いのか
ありがとう。買ってくるよ
376名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 20:57:05 ID:HVJGIEcm
フリーのASIOドライバでも結構いけると思うけどねー
377名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 21:10:22 ID:jhz6ybT2
>>376
昔ASIO4ALLのお世話になったけど
不安定で不安定で落ち着いて曲作れなかった記憶がある
378名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 21:21:43 ID:kUVNdd6+
オートセーブってどんなDAWソフトでも大抵はあるもんなんじゃないの?
379名無しサンプリング@48kHz:2007/02/11(日) 23:50:02 ID:/UaKWE44
スペックは

OS : XP HOME
CPU : AMD Athlon XP, 1466 MHz (11 x 133) 1700+
メモリ : 256+512

なのですが、有名所のDAWソフトはサクサク動くでしょうか?
外部の音源を使ってMIDIをいじったりUSBインターフェイスを通してモニターしたいと思っています
380名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 02:41:20 ID:ib3gpLb0
CPUが微妙だなぁ
メモリも1Gは欲しい
ソフト系あんまり使わないならサクサクかもしれないけど・・・・・・

俺はceleronD 3G+DDR1.5Gだけど、ソフトシンセ多用すると結構キツイ
381379:2007/02/12(月) 02:57:38 ID:CItNeyMh
>>380
レスありがとうございます。
ですよねー・・・このくらいの低スペックって最近あまり聞きませんよねw
他にボーカル、ギターをUSBインターフェイスを使って録ろうと思ってます。
やっぱりCPUとメモリ買わないとなぁ。。
382名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 03:28:09 ID:1+fPjd78
せめて、X2+メモリ1Gは欲しいな。
あとAthlonなら特にCPUドライバやパッチ入れとけよ。
http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm
383379:2007/02/12(月) 03:39:48 ID:CItNeyMh
>>382
レスありがとうございます。
入れる順番などでも変わるのですね、初めて知りました!

うーん、PC作り直しから入らないといけなくなってきたぽいすね(´・ω・`)
384名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 10:17:37 ID:hqETJXOZ
アホみたいな質問なのですが・・・

これからDTMで作曲を始めようとしている者ですが
フリーソフトだけでそこそこの曲を作ることって可能なのでしょうか?
385名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 10:38:31 ID:Vf9qhlRP
>>384
可能
ただしフリー=初心者用とは限らないから試行錯誤が絶えないけどね
386名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 11:59:51 ID:V5pzfijk
>>384
ここ読んでみるといんじゃね?

完全フリーで音楽をやっている人はいませんか!?
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1169398094/
387名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 12:13:27 ID:Jz0u8ig6
デカマラ課長っていう奴がいますが、デカマラなんですか?
388384:2007/02/12(月) 12:33:41 ID:+yXY7bSY
>>385>>386
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
389名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 12:50:01 ID:WTCuNM+U
それより課長の肩書きの方が怪しい
390名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 13:23:01 ID:zfLp9VxZ
つまり短小派遣という最悪のケースもありうる と
391名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 14:14:58 ID:0lUdhN1t
スミマセン、エレキギターでアコギの音をシュミレートするようなプラグインエフェクトってありますか?
アコギが苦手なもんで、よろしくお願いします。
392名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 16:09:29 ID:JEi+OeR9
ハードのアコシミュで評判のいいやつを探した方がいいような気がする。
ペダルの方が評価してる人たちがシビアだと思うし。
393名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 16:22:04 ID:fRXSbZ3n
ハードのアコシミュって、エレアコの音をアコギっぽくするのじゃなかったけ?
その用途でもかなり違和感あったけど。

実際のところ、アコギの弦を一番細いのにして頑張って練習、、が一番有効的だと思う。
394名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 17:55:23 ID:nZHRzQ9G
ちょっと困っていることがあって助けて欲しいんですが、E-MU0404USBというオーディオインターフェイスを通してCubase LEを起動していたのですが、
サウンドを再生中にGyaoというサイトにアクセスした途端PCが再起動し以降そのサイトを開いても動画が再生されなくなりました。。。

対処法が分からず困り果ててます。このままではLEMON ANGEL PROJECTが見れません。
解決方法などないのでしょうか?
395名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 18:37:26 ID:Jz0u8ig6
IEの再インスコだな。
396394:2007/02/12(月) 18:55:09 ID:J6HnjQfG
>>395
DTM、パソコン使用歴がまだ4ヶ月であまり詳しいことは分からないのですが、
IEとは何でしょうか?
397名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 18:59:01 ID:Vf9qhlRP
398名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 19:43:35 ID:LrFiu4h5
>>396 internet Exp(ry
399394:2007/02/12(月) 19:51:15 ID:nHaHpZAP
レジストリをいじって数値を「0」にするところまではできましたが、そこから先どうすれば良いか分かりません。。。
悩んだ挙句Internet Explorer7をダウンロードしてしまい更に訳が分からなくなりました。

・・・もう泣きそうです。
400名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 20:02:09 ID:Vf9qhlRP
そろそろ板違いなんじゃないかと思い始めた
何のレジストリだよ、まずは素直にIEの再インストールすりゃいいじゃないの
401名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 20:29:38 ID:jmHMqD/9
CDに曲を焼きたいのですが、おすすめのライティングソフトなどありましたら
教えてください。
オリジナル音源をそこそこ大音量で流すことになったので、
普段そういった経験をされている方にお答えいただけると幸いなのですが…。
よろしくお願いいたします。
402名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 20:35:56 ID:jmHMqD/9
すみません。補足です。waveファイルをオーサリングするすべとして
TRITONスタジオがあるのですが、PCで焼くのと比べ何か差はあるのでしょうか?

改めてよろしくお願いいたします。
403名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 20:51:50 ID:Owrcj9Fd
XV-5080のSRXボードの追加パッチを利用しようと
ROLANDからDLしてSMFを再生しましたが、
userパッチに上書きされるはずが全くされてません。
設定をのぞいてみましたが、プロテクトはすべてオフになってます。
何が悪いのでしょうか?
404名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 20:55:31 ID:Owrcj9Fd
('A`)再起動したらなぜかパッチがすべて変更されてました。
お騒がせしました。
405名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 20:56:04 ID:7N5vkvyE
プレイバックってどういう意味ですか。
「MIDIのプレイバック〜」「サンプルプレイバック」など
406名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 21:35:04 ID:kwnEUT9j
MIDI音源とPCM音源の違いを教えてください。
407名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 21:39:12 ID:x86EbrmB
live6とオーディオインターフェイスの
audio kontrolを導入してDTM始めてみたんですが、
@live6でaudio kontrolを通してギターを鳴らす方法がわかりません。
Aaudio kontrolの音をヘッドフォンで聞くとプツップツッとノイズが入り
 音も何秒か周期で途切れます。
どなたかわかる方教えてくださいませんでしょうか。
408名無しサンプリング@48kHz:2007/02/12(月) 23:12:34 ID:2lCOk0sE
よくハウスやラウンジ系統の音楽で耳にするけだるい感じのコード進行はどのような
進行になっているのでしょうか?9thや13thを使えばよい、と言った言葉をいつだったか
見かけた覚えがあるのですが、、
それとそのようなジャンルにはそのようなお決まりの進行はあるのでしょうか?(例えば
ポップスでよく使われるのはT−Y−U−Xみたいな)
409名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 00:41:45 ID:BaqyfZs/
>>401-408に一件¥5000(消費税別)で答えたら結構な儲けになるなw
410名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 01:41:27 ID:rWSyYBYJ
>>406
比較する土台が違います。
MIDI音源は機器またはソフトウェアとして、”音源”という言葉が使われていますが、
PCMは変調方式の一つで、”PCM方式”というよりも”PCM音源”という言葉で使われています。

411名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 01:44:41 ID:cRCV489j
>>408
とりあえずサンレコとかDマガ読んでみれば

ハウスは一般的に裏打ち2拍
表バス4の都度アレンジ
アップテンポでtecnoと紙一重

ガレージやラウンジ、core tecnoって非常に似てるから
そこら辺を作るのは難しい
412名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 01:48:49 ID:cRCV489j
>>410に付け加えてわかりやすく
midiはただの数字であって
midiは音源や音楽ではない
midiって言うのは命令であって
PCMっていうのは波長なんだ
midiで命令した波長(PCM)が再現されて音になる
なぜmidiだけで音が出るのかって言うのは
GM音源なんだけどそれはまた別の話
413名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 03:31:27 ID:e54Ed9Us
>>408
音楽は知識で作るものじゃない。
たとえ常識はずれのコード進行でもそれっぽくなればそれが正解だ。
414名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 06:30:54 ID:AyK3HdX3
>>408
あえて>>413と逆のことを書くけど、
どんなジャンルでもお決まりのパターンやコードを使えばそれっぽくなると思ったら
間違い。
じゃぁ、そのジャンルの人はそのコード進行しか使わないわけ?ってことになる。
「9thや13thを使えばよい、」って、・・それは単に「9thや13thを使った曲」ができるだけ。
「POPSだったらVI-II-V」なんて言ってる時点で舐めてるって感じだけどね。

音楽を作るには木を見て森を見て、葉っぱも根っこも見なきゃだめだよ。

ときどき似たような質問する人いるけどさ、
”君がどこかで聞きかじったような曲”を、君なりに「ハウスやラウンジ系統の音楽」と名付けて、
「けだるい感じ(←あくまで主観だよね?)のコード進行はどのような進行になっているのでしょうか?」って
そもそも質問としておかしいと思わない?誰がどうやって答えるのを想定してるのかなぁ。

君がすべきことは、こんなとこで「お決まりパターン」を聞き出すことじゃなく、
1.「よくハウスやラウンジ系統の音楽」なんて大ざっぱじゃなく、1曲に絞ってCDを買ってくる。
 もし本当にどこかで聴きかじっただけの曲なら、それを調べて探すところから。
2.何度も聴いてコピーする。コードもメロディーもリズムも。できれば音色も。
3.次にかっこいいと思う曲、こんな曲作りたい!と思う曲を1曲選び、1-2同様に。
4.以降3-1-2繰り返し。

正直、これが一番の近道だし、質問の答え。
415名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 08:47:21 ID:lxBL1kq7
時たま、ケツの穴まで熱くなるような高温の屁が出るんですが、
あれって何℃ぐらいあるんでしょうか?
416名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 09:06:25 ID:1wJ1HGCG
>>415
唐辛子食った後じゃね?熱く感じるんだろ。
417名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 12:33:32 ID:SlKSfeVC
屁が熱く感じるのはツーケーの周りが冷えているからでは?
418名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 13:53:52 ID:QBxC71JL
SOL2でピアノロールウインドウを表示させ、次にボイスリストを表示させるとドラム音源とドラム以外のプリセット音源が逆転しています。なぜでしょうか…?どなたか教えてください。
ちなみに音源はMotif7をUSB接続しています。
419名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 15:39:34 ID:JDYOyTMW
MIDIの著作剣に関して教えてください。
MIDIデータのアップロードはダメなんですかね?時々UPしてるサイトみるけど。
また、音楽作成の時に、MIDIを使った音楽を作るのも著作権違反になるんですか?
非営利、つまり金銭が発生しないのであれば、既存の曲を自分でアレンジしたものの公開は違反に成るんでしょうか?

スレ違いだったら申し訳ありません。
420名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 16:12:03 ID:DsDBJIUg
>>419
2次製作(アレンジ)や耳コピを著作権者が容認している場合は問題ない。

が、それ以外の場合は著作権所有者(またはそれに準ずる者)に訴えられるとアウトになる。
これは、営利・非営利に限らず“同一性保持権”を著作権者が持つため勝手なアレンジや、
“私的使用を目的とした複製”を超え、“公衆送信権”を侵す公開は「認められない。」

特に JASRAC 管理曲は注意。疑わしい時点でアウト。
実際、将来に違反するかもしれない(いつか演奏するかもしれない)という理由でバーから
ピアノを没収&罰金を行う相手なので、関わるのは個人活動では避けた方がいい。
421420:2007/02/13(火) 16:18:51 ID:DsDBJIUg
ごめん。バーじゃなくて店長がピアノを置いてる「レストラン」だった。
422名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 16:43:35 ID:MORsBwwG
カラオケ・ソフト(歌っちゃ王等)に対応したデータ・ファイルを
スタンダードMIDIファイルに変換してくれるソフトってありませんか?
当方MAC OS9 です。
宜しくお願いします。
423名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 16:44:51 ID:+1EjTnum
>>421
なんかその誤記犯した気持ち判るわw
最近どこぞのハーモニカプレイヤーの老人が経営してたバーでも一騒動あったもんね
424名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 16:58:42 ID:ATk6FfXr
>>423
ハーモニカの老人は自分で演奏できないけど、
演奏できるピアニストを雇って、そいつに色々演奏させ、
何年も支払い拒否を続けたんで告訴された、っていう話だろ。

JASRACは再三にわたる告知を無視しつづけるようなDQNでもないかぎり、常識的な対応をしてくれるよ。
個人で非営利なら、まず「消せ」って警告がくるのでそこで消せば許してくれる。
425名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 17:44:43 ID:UbYMe9sM
オーディオ加工するソフトがあればサンプラーっていらないのですか?
YAMAHAのA3000というハードサンプラー買ったんですけど、CD-ROMドライブも必要らしく、
困っています。
426名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 17:55:59 ID:JDYOyTMW
>420
ありがとうございます。
ということは、MIDI音源に収録されている音自体の著作権は考慮しなくて良いという考えでよろしいのでしょうか?
427名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 18:41:25 ID:DsDBJIUg
>>426
それは問題ない。
フォントと一緒で、音源の内臓波形を丸々転用できる形はマズイが、
加工した形(つまり曲になった形)での商用は問題ない。許可されている。
(駄目なのは、波形を録音してサンプラー用波形やソフトシンセを作りを配布するなど)

関係ないが、音ネタや効果音素材集は営利目的には使えない物も少なくないので注意。

>>424
スナック経営者は自業自得だけれど、将来にわたる潔白の証明の為に
監視カメラまで設置して監視可能な状態にした和歌山のレストランに対する請求はどうかと思う。

以下出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2007年1月29日、ピアノの生演奏していた和歌山市内のレストランに著作権を侵害しているとして提訴した。
レストラン側はオリジナルやクラシック等著作権の侵害にあたらないものを演奏していたと主張したが、
2007年1月30日、大阪地裁は「将来的にも著作権侵害行為を続けるおそれがある」として
演奏差し止めやピアノ撤去、損害賠償金約190万円の支払いなどを命じる判決を言い渡した。
428名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 19:21:25 ID:ATk6FfXr
>>427
和歌山の件も、JASRAC管理曲「も」演奏していたのは経営側も言ってる。
JASRACが客に化けた調査員を送って盗録した部分には問題があるが、
警告後も演奏してたらそりゃまずいよ。警告されて演奏をやめときゃよかった。
429名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 20:05:46 ID:e54Ed9Us
>>414はどこが>>413と逆なんだ?

それと音色までコピーするのは良くないと思う。
作ったフレーズにある音色を使いたいと思って、近い音色をお手本にその音を出そうとしてコピーするのは良いけど、
あるフレーズをフレーズ+音色のセットでコピーするのはオリジナリティを消してしまうよ。
よくあるだろ、「〜風に」という注文に対して「モロ」な楽曲提供してる奴。
例えば、あるオルガンのアレンジをまねて、楽器や音色まで同じにするより、ピアノやギターの音に置き換える方がはるかに良い。
言いたい意味わかるだろうか?
430名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 20:59:46 ID:9tvz1yDQ
ループしそうな流れになってきた
431名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 21:01:21 ID:ci1NG/0S
もうやめれ


鮫島事件
432名無しサンプリング@48kHz:2007/02/13(火) 22:39:18 ID:oDzDP7Lg
ここで一句。

    コピーして消える個性は個性じゃない。
433名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 16:11:11 ID:EjzO6ZK5
ミキサーの音を大人数で、且つヘッドフォンでモニターしたいんですが、
そういうときはオーディオインターフェイス買えばいいんですかね?
434名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 16:13:18 ID:Nge9YbCa
ダウト。
435名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 16:16:50 ID:Nge9YbCa
436名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 16:23:44 ID:EjzO6ZK5
>>435
ありがとうございます!
ヘッドフォンアンプを買えばいいんですね。
ほんと助かりました。ありがとうございました!
437名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 18:36:00 ID:vWGBiXeE
>>432
音もフレーズも丸コピして個性が消えないなんて
ちゃんとコピーできてない下手糞か、自分に類まれな個性が存在すると思い込みたい奴の言い訳。
他人が聞いたらただの物まねなのにな。
そもそもそんな個性持ってたらこんな所に書き込んでる暇など無い売れっ子じゃね?
438名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 20:29:55 ID:UF5bLcWs
フリーのドラムマシンって何かいいのありませんか?
439名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 20:49:08 ID:M9FfL8G9
燃えないゴミの日にゴミ置場を漁りまくるしかない
440名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 20:51:20 ID:OVrGbuoU
>>439のセンスに嫉妬
多分>>438はこういうの求めてるんじゃね?
ttp://machines.hyperreal.org/samples.html
ttp://www.denhaku.com/r_box/r_box.htm
441名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 21:02:46 ID:UF5bLcWs
すみません。リズムマシンです。

>>439
確かにゴミ置き場漁るしか無いですorz
442ゴン太:2007/02/14(水) 21:40:39 ID:lruXpSVF
いまさらながらAKAO2MIDを探しています。どなたか持っていたら
うpしていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
443名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 22:02:39 ID:vlsmFH6C
>442

ココのスレタイをよく読んで出直してきてください。
444名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 22:26:00 ID:6F0RrdZT
>>442
それこそ、誰かのPCのごみ箱あさるしかないでしょう
445名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 22:37:24 ID:0H20JOsk
>>442
メル友になろうぜw


俺も質問。
今日のグータンヌーボーって誰が出るんですか?
446名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 22:41:42 ID:OVrGbuoU
447名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 22:45:59 ID:0H20JOsk
>>446
ご親切にありがとうございました。
大好きなんです、あの番組。
448名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 23:32:52 ID:f77cFP8q
外部マイク端子からの入力を録音したいのです。
xpのときは超録フリー版を使っていたのですが、Vistaではどうにも、、、。
Vistaで使えるmp3録音ソフト教えていただけませんか?
449名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 23:37:19 ID:Q56bbbfc
MSに聞きな
450名無しサンプリング@48kHz:2007/02/14(水) 23:44:09 ID:OVrGbuoU
>Vistaではどうにも
ってそこまで必死なら何でもやればいいじゃん
俺はVistaユーザーじゃないから知らないけど同じWinならサウンドレコーダー付いてるんじゃない?
同じWinならWindows Madia Player付いてるんじゃない?
451名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 09:48:35 ID:p3CcQ7rn
PCに入っている音楽をオーディオインターフェースを経由してS/PDIFで
コンポにつないで音楽を聴きたいのですが、
その場合オーディオインターフェースの性能はたとえデジタル出力でも
音質にかかわってくるのでしょうか。
また、デジタル出力で音楽を聴くことについて何か不都合な点はありますか?
よろしくお願いします。
452名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 12:16:56 ID:8NQY6I71
ソフトシンセを内部で録音するのと、
ハードシンセをデジタル端子から録音するのとでは、
何か違いはありますか?
453名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 13:09:20 ID:8HjOhlmY
違いは自ら語ってるではないか。
454名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 13:33:40 ID:CDIIFLmA
QY100を使って打ち込みでライブをしようと考えているのですがやはりもっといい音源を使ったほうがいいのでしょうか?
僕としてはQYの音にあまり不満はないのですが・・・。
455名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 14:23:15 ID:zNXYEMz9
そんなの自分で判断しろよ
456名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 14:55:51 ID:CDIIFLmA
>>455
僕自身はこれでいいとの思うのですが周りからはもっとしっかりしたものを使ったほうがいいといわれます。
一般的にQYの音源というのは良いのでしょうか、悪いのでしょうか?
457名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 15:05:54 ID:C6ZOr70e
じゃあ100万くらいかけて音源買って満足すればいいじゃん
458名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 15:12:56 ID:2yoo5ObU
音の良し悪しってのは機材の高い/安いで決まるもんでもないし、
自分で良いって思ってるんなら使えばいいんじゃないの?
但し、参考までに他の音源の音を聴き比べてみる、ってのは良い事と思うけど。
459名無しサンプリング@48kHz:2007/02/15(木) 15:36:45 ID:ywai295c
>>456
まずは、周りの人間としっかり話し合え。
なぜ変えたほうがいいと周りは考えているのか、
自分はなぜ変える必要性を感じないのか、
1・2日掛けてでもお互いが納得するまで話し合えば答えは出る。
460名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 00:15:26 ID:ZaUZNUz+
win2000搭載のcele1GHz256RAMノートパソコンにSD-90のデバイスを突っ込みSOL2で動かそうとしたんですが
オーディオの設定でASIOに切り替えようとした刹那『SD-90開けないよ』って言われて拒否されます
WDMやMMEでは動くのですが、原因が少しでもわかる方がいらっしゃったらお願いします。
ソフト自体の動作は一応問題ないみたいです。
461名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 01:07:56 ID:6K9NkSsR
>>460
最新ドライバ(v3.00)入れた?

他のオーディオデバイスで ASIO ドライバを使用してない?
同時に使用できるのは1つだけだから注意。

Winamp や Lilith などの ASIO 対応プレイヤで再生できる?

SOL2 は使ったこと無いから当たり障りの無いことしか書けないな orz
462名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 02:44:25 ID:g5vO7866
http://m-digi.com/
ここってどう普及しそう?
僕はいい企画だと思うんだけど。
463名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 03:03:07 ID:5g9Sj4ws
プレ王やミュージーみたいに曲聞けるようになればいいんだけどね。。
464名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 03:08:27 ID:g5vO7866
確かにそれは思う。
465名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 11:38:06 ID:ylrWkINZ
>>462
管理人?
新規メール登録する時点で、見る気うせたよw
中に入らないと何が書いてるか分からないのも良くないよ
見かけは悪くても良いから、目次と何を目的としてるか出さないとだめよ
466名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 11:39:49 ID:g5vO7866
>>465 管理人なわけね〜だろ
467名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 11:47:41 ID:rIadWt9z
どんなSNSでも姓名の公表は伏せる事が出来るだろうが
設定が公開のままなのは糞だと思った
468名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 11:55:51 ID:zj9WK/58
特定の機材に関してというわけではないんですが、オーディオインターフェイスに関しての質問です。
たとえばアナログ入力が4chある場合、各チャンネルに発生する録音時のレイテンシーには多少のずれが生じるものなんでしょうか
469名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 12:23:23 ID:HkJntzBU
DTMを始めるためにパソコンを新調しようと思うのですが、MacのロジックにしようかWinのそなーにしようか迷ってます。ちなみにポストロック〜エレクトニカ〜ノイズみたいなのがやりたいです。
お願いいたします_(_^_)_
470名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 14:11:38 ID:UmP0HTUs
>>469
ジャンルによってPCやDAWソフトが変わる事は無い
好きなもの買え
個人的には世界的にシェアも高くDTM以外の各種ソフトが多くコストも低いWinをオヌヌメする
但し、コストが低くても安物買ったらDTMできない

Macは知らんがWinでやるなら
・CPU:C2D できればE6600以上
・RAM:最低2GB できれば4GB
・HD:RAID0+1が最強 ボリュームは外部メディアに焼けば80GBや120GBでも出来る 気を付けるのはシークタイム
・グラボ:オンボードでもOK 付けるならファンレスのローエンド 発熱量が多いとNG
・サウンドカード:オーディオI/F使うなら何でもOK むしろオーディオI/F使う事を強くお勧めする
・I/O:USB2.0とIEEE13394が付いていれば問題なし

は欲しいところだ
471名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 14:55:57 ID:zwVkb7yD
↑これでだいたいいくらですか?
472名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 15:01:09 ID:raNhZC0R
>>470
ポストロック〜エレクトニカ〜ノイズにRAM:最低2GBも要るかなぁ
生っぽい音色をそこまで多用しないなら1GBぐらいで十分かもしれんよ
それにDTMがしたいからってパッとPC新調できるような人なら
ハード音源で固めるかもしれないしさ
473名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 15:16:05 ID:UmP0HTUs
>>472
1GBで予想されるデメリットはあってもメリットはない
2GBで予想されるメリットはあってもデメリットはない

これがオレの考え
474名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 15:17:25 ID:UmP0HTUs
>>472
追加だが、VSTiの使用や将来的にレコーディング迄視野に入れると、PC初心者には最初から出来る限り積ませたほうが良いと思うんだ
475名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 15:25:44 ID:bLJ+7yYD
>>465
>新規メール登録する時点で、見る気うせたよw
>中に入らないと何が書いてるか分からないのも良くないよ

激しく同意。
ルール的に表示しなきゃいけないことだけきっちり表示して、
使う人への説明は最低限って時点で先が思いやられる。
476名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 15:27:58 ID:zwVkb7yD
>>474
分かりましたから、>>470はいくらなんですか?
477名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 15:33:05 ID:xfJ2cR+5
>>476

ここでしらべてみろ。
http://www.soldam.net/daw/
478名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 15:45:12 ID:zwVkb7yD
うは、ナイスコストパフォーマンスw
同じ構成ならMac Pro買った方が10万安いっw
479名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 15:48:09 ID:UmP0HTUs
>>478
あれは完全DTM仕様のPCだからだろ
ミドルクラスのショップブランドなら20万前後だ

ギコの楽しいショップブランドPC購入相談▼33台目
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/pc/1170339828/

で聞いてみろ
480名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 16:05:49 ID:zwVkb7yD
>>479
あのさ、低コストと言って自分でシステム構成書いてるんだから
君が答えれば良いと思うよ。
2.66GHz 2GB HDD500x2でMac Proは433,200円(税込み)

>>477のリンクでBTOモデルを同じように構成したら
525,385円(税込み)

(サイトの都合上、HDDは500GBでないと比較できない。)

なんでこんなに差がでるかね?Mboxでも付いてくるの?
481477:2007/02/16(金) 16:18:11 ID:Vswy+g0U
>>480
ごめん〜、さっき貼ったリンクはボッタ栗ショップだから気にスンナ。
それほどDTM仕様でもないマシンを無知な客を引っ掛けて売ろうとしてるだけだから。

このボッタ栗ショップのだいたい3分の1強の値段で組めちゃうよ。

安いトコだったら2.66GHz 2GB HDD500x2、モニター抜き、OS込みで16万ぐらいだと思う。
482477:2007/02/16(金) 16:19:38 ID:Vswy+g0U
訂正
×2.66GHz
○E6600
483名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 16:34:57 ID:vcHXjb50
でもさ、今のタイミングでWin機買うとC2DとかVistaとかアプリが対応してない
可能性高かねえか?
484名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 18:34:47 ID:HkJntzBU
ありがとうございます。頑張って自作します。
485名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 18:48:19 ID:/2YNXglA
>>480
既製品と BTO の価格を同列に考える人間は信用できないな。
486名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 19:25:52 ID:Ti6K9QIZ
初心者な質問ですみません。
DAWで録音したトラックのいくつかを外に出してエフェクターを通してから
DAWに戻すというようなことはMbox miniでもできますか?
出力がモニターアウト一つしかついてないようですが・・・。
487名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 20:38:47 ID:zwVkb7yD
>>486
具体的に何がしたいの?
力技を使えば出来ない事はないかな〜。
488486:2007/02/16(金) 20:44:01 ID:Ti6K9QIZ
>>487
例えばミックス中に一部のトラックにカオスパッドなどのエフェクターを通すなどです。
489名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 20:46:42 ID:zwVkb7yD
>>488
LR別々で録音すれば良いんじゃないの?
490名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 20:59:59 ID:6YwinW94
>>488
カオパだったら、ヘッドフォン挿してモニタリングできるから、あとは、直列につなげば
できるんじゃね? フィードバック地獄には注意した方がいい。。。といっても、何回か
失敗しないと覚えなかったりするけど。
491486:2007/02/16(金) 21:24:27 ID:Ti6K9QIZ
>>489
>>490
ありがとうございます。

カオパからモニタリングは思いつきませんでした。やってみます。
フィードバック怖いですが・・・体で覚えます。
モニタリングできない機材では難しそうですね。
492名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 22:11:44 ID:ZaUZNUz+
>>461
入ってなかったみたいなので最新ドライバ入れてみました。
そしてwinampのASIOドライバをダウンロードして使ってみたんですけどプツプツ……。
バッファサイズをいじってみたけど結果は一緒でした。SOL2は例によって開けないの一点張り。
前Pen4 2.4GHz1GBRAMくらいのデスクトップPCで使ってたときはこんなことはなかったんですけど。
とりあえず、もう一度取説などを確認して挑戦してみます。
493名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 23:00:17 ID:CVKNke6U
OS:WinXP Home SP2
CPU:2.6GHz
RAM:256MB x2
質問:
ファミコン音源で曲を作るのに適したシーケンサには何があるでしょうか
494492:2007/02/16(金) 23:16:14 ID:ZaUZNUz+
自己解決。
単純にSOL2のアップデートしたら解決しました。アホくさいオチですみませんでした。

>>493
ファミコン音源っていうのがひっかかるけどTSSCPってのが面白いよ
495名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 23:16:28 ID:Oj3Xh3Zg
特定音楽に特化したシーケンサなんてあるのか?
496名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 23:50:08 ID:zqiUVVcR
ないよ。
497名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 10:21:03 ID:fonsBZoW
>>495
ダンスとかグルーブ系ならあるが、
別にそれしか作れないわけじゃないしな。
498名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 12:29:09 ID:SFldszhS
初心者すぎてごめんなさい。
最近DTMというものを知り学ぼうと思ってるのですが、
講座、で検索しても専門学校ばかりで…学費200万とか高額です。
ゲーム音楽を作りたいと思っているのですが、
専門学校に行く必要はあるのでしょうか?
皆さんはどのようにDTMを習得しましたか?
499名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 12:44:38 ID:DL0nYkuB
約10年位前にSC-55mk2という5万円程度の庶民的な音源を買って
同梱されていたシーケンサーでこつこつ耳コピをやって覚えました

今はシーケンサーを買えばソフト音源などが同梱されているものが多いので
最初は特殊な機材が無くてもそれで一通りできると思います

面白いと思ったら専用の機材を追加していけばよいのじゃないかと思います。
最初から高価な機材を投入するのも良いですが、目的がはっきりするまでは
最低限の機能でできることとできないことを把握していったほうがいいかもですね。
500名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 13:19:01 ID:SFldszhS
>>499
レスありがとうございます。
こつこつ覚えられるものなんですね。
専門に200万投入する前に、何万かで試せることを試したほうがいいのかな。
501名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 13:23:41 ID:yPpUYa3e
>>498
DTM学ぶ為に200万出すんですか?

私は最初はi Mac G3にmidiキーボード midiインターフェイス
SC-88 Digital Perfomer2.7 だけでやってました。
今から7年前です。
ドラムはサンプルループを使ったりmidiで打ち込んだりと試しながら
おおよそのDTMの感覚はこの頃掴みましたよ。
この頃のmidiシーケンスソフトはそりゃもう糞フトばっかりで
使いにくい物が多い時代でした。
まともというか完成されたソフトは
Digital Perfomerだけでしたね〜。
因にその頃使ってたmidiキーボードは今も使っていますw

最初はmidiと少しのオーディオ機能だけでやった方が
上達の妨げにならないかもしれませんね。
502名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 13:24:32 ID:AsazKfSO
>500
教えられるのは知識だけ。実力ではないことを肝に銘じておこう!
503名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 13:25:43 ID:e/GvAVK6
習うより、慣れろ。 最初は数万円でいい。
504名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 14:00:28 ID:jM5l3Ey8
おれは最初はフリーソフトでいいと思うよ。
それで使い勝手や機能にあれこれ文句が出てきた時点で
買いたいソフトが絞られてくると思うよ。

数万円のソフトだと機能満載で音出す前に萎える。
せめてSSWlite程度にしといたほうが無難。
五線譜とMIDIとオーディオの最低限なところは全部入って1万円ぐらい。
505名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 14:41:24 ID:SFldszhS
皆さん親切なレスありがとうございます!
まずフリーソフト探してみることにします。
触れてみるのが一番ですよね。
506名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 14:51:36 ID:xzRJ5m+o
質問です
このスレのログを見ていると痛々しいMac信者がいるんですが、駆除するにはどうしたらいいですか?
PC板ならともかく、DTM板でMac最強とか抜かす阿呆は氏ねば良いと思います
Mac信者はMacだから良い音楽作れるとでも思ってるの?
MacもWinも同じだよ、ばーか
507名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 14:55:05 ID:4DhFupcM
そうだねプロテインだね
508名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 15:02:52 ID:xDMjjbk0
そろそろ新しいスレを立てられる時期なんですが、
立てて欲しいスレとかありませんか?
509名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 15:38:14 ID:yPpUYa3e
>>506
これはひどいwww
510名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 16:38:14 ID:o/ddQfGx
>>506
核兵器でも使え。
511名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 17:09:24 ID:DL0nYkuB
最近アップルコンピューターのCM
ブラックキャンペーンという手法(ライバルをコケにした表現で比較宣伝を行う)らしいけど
和を以って尊しと成すところを美徳とする日本人には馴染まない様な表現で
そういうことをやるコンピュータ会社の製品って色んな意味で本当に大丈夫なの?とは思ったけどw
512名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 18:01:22 ID:XdHPVj4W
何処ぞの禿も似た様な事やってたな
513名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 18:08:59 ID:6NtrM/0t
ちょっとお伺いしたいのですがwavの波形編集等が出来るソフトで
MAYAっぽい名前のソフトはありませんでしょうか?
昔何処かのスレで見てその時と同じ事をしようと思ったのですが設定すっかり忘れてしまったので
その当時のログを見ようと思ったのですが覚えているのがそれっぽい名前だったという事だけのため
検索出来ない状態です。ぐぐってもみたのですが半日無駄にする結果になってしまいました
514名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 20:11:19 ID:dzorl5At
>>511
きみは使わんでいいから。よろしく。
515名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 20:13:05 ID:Pku92e0f
>>514
じゃあ俺も使わない
516名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 21:06:08 ID:YH1smc9Y
>>514
そういう態度とって成り立てる会社じゃないからな……ソニーとかとは違って
517名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 21:15:59 ID:yPpUYa3e
あのCMってWinの方がおいしいんじゃないか?
もっとMacが虐げられるCMだったら効果出たかもな。
世間て弱き者の味方するじゃん?
518名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 23:24:04 ID:ymtzWG7+
>>494
mp3やwmaで保存を考えているんだがTSSCPだとできなくないか?
それだと記号も把握しないといけないし
519karasu// ◆eJlUd9keO2 :2007/02/18(日) 02:17:25 ID:VaMNDLN9
メロディが作れない初心者です。
トランスやテクノのメロディを学ぶ最適の手段を教えてください。
520名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 05:55:35 ID:HKDAU76I
>>519
いい曲をたくさん聴く。
521名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 16:23:36 ID:MLLfr9xZ
聴き専だったのですが、DTMに興味はあるので、このたび入力用キーボードを手に入れようかと思います。
音源はSC8850があるのでとりあえず間に合いますし。

本題ですが、カワイのピアノマスター、ピアノコード百発百中は、初めてのキーボードの練習に役に立ちますか?
522名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 17:06:21 ID:VrtWd6br
曲の間奏中などの、セリフ部分の抜き出しって、何かいい方法ないですか。
適当なボーカル取り出しだと、どうしてもベース部が残るんです。。
523名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 17:11:13 ID:K/s/WoM9
不可能
524名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 20:29:14 ID:Gye9WpXD
曲から抜き出したボーカル部分の音程を変えると、声が浮き上がったような感じになるのですが
直す方法はないでしょうか
525名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 20:35:54 ID:K/s/WoM9
フォルマント修正
526名無しサンプリング@48kHz :2007/02/18(日) 20:42:49 ID:W8ybU8ip
このスレッド読んで分かったこと

初心者の方が無茶苦茶な要望が多いなw
527名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 20:51:49 ID:RDTB9Zgy
DTMに対して、過大に夢を見てるって事ですよ。
ある意味、とても素直だと思うけれどね。
528名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 21:06:43 ID:P5TeaK3S
おっさんの戯言にすぎないけどさ、カセットテレコでの生録とか、
ラジオやテレビとカセットデッキをケーブルでつないで録音したりとか、
ハーモニカや縦笛にマイクたてて録音したりとかっていう基本的な
経験がないからねぇ、若い人は。

何かすべて、目標も道筋も用意されてるって思い込んでるコが多いんだよ。
こと音楽に関してはマニュアル化されてることもあるけど、まだまだ経験値や
Try&Errorでやらなきゃならないことはおおいよ。
529karasu// ◆eJlUd9keO2 :2007/02/18(日) 21:08:15 ID:VaMNDLN9
>>520
ありがとうございます。
530名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 21:10:54 ID:K/s/WoM9
まぁこのスレでの問答が質問者にとってのTry&Errorになってくれればいいね
531名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 21:16:10 ID:ZTY0mgpa
>>528
旦那の言う通りだ!
今度飲みに連れてってくれ!!
532名無しサンプリング@48kHz:2007/02/18(日) 23:46:58 ID:VHxOF09Z
ショウヘイヘーイな声ネタ持ってる人いませんか?
ぜひ欲しいのですが
533名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 00:24:56 ID:X0saj309
GuitarRig2を使っています。
単音としては気に入っているのですが他のパートと混ぜると非常に浮いてしまいます。
リバーブをかける以外に浮いたパートをうまく馴染ませる方法は無いでしょうか。
534名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 00:33:56 ID:SQ1wc5Oy
音量
535533:2007/02/19(月) 01:24:24 ID:X0saj309
わかりました。ありがとうございました。
536名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 02:16:28 ID:X0saj309
eSATAで接続したハードディスクにサンプリングネタを入れて使用した場合
eSATAがボトルネックとなることはありますか?
537名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 03:22:51 ID:X0saj309
事故解決しました。スレ汚しすみません。
538名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 09:55:49 ID:p7AmO+Ao
>>521
遅レスだが、ピアノマスターはオレも持ってる
完全な学習は出来ないが、敷居が低くなるので良いかもしれない
539名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 12:34:43 ID:KVmEamJj
質問させてください。
私初心者なのですが、音作りでなやんでおります。
例えば、フルートのブレスノイズや歪んだ感じの音は、そういう専用の音源が必要なのでしょうか?
もしくは、今ある音源にエフェクトを加えたりして表現するべし、なのでしょうか?
打ち込み作曲で、できるだけ本物に近い音が出せたら、と思っております。
よろしくお願いします。
540名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 13:42:28 ID:U5dhjUaZ
>>539
お気持ちは分かりますが、音作りの世界において無い袖は振れない
のが基本でございます。
目的のサウンドが生音で表現される物であるならばそれに勝る物は
ございません。
そのようなサウンドが収録された音源、
もしくはご自分でサンプリングされる事をお勧め致します。
541名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 14:19:50 ID:SDOQuF7S
質問させてください。
音量と音圧って同じものですか?それとも別のものですか?
両方とも音の大きさを表すものだと思っていたのですが、このスレを読んでると別のものではないかと思えてきました。
もし別のものなら、違いを教えてください。よろしくおねがいします。
542名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 14:39:12 ID:9K2TIFe1
勉強し始めるとキリがないんだけどザックリ説明すると
音量→音の大きさそのもの
音圧→聴覚上の音量
543名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 14:45:35 ID:eSlKnezZ
5音ポリのシンセでMIDIで外のシンセをコントロールする場合、
出力されるMIDI信号は5音?それとも制限なし?
544名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 14:47:25 ID:Txqb/z5d
>>541
詳細を省いた簡単な説明でいいのなら

音量……ある瞬間の音の大きさ。
音圧……ある瞬間の音の「人間の耳で感じる」大きさ。

なぜ2つが異なるのかというと、人間は音の高さによって音の大きさが異なるように聞こえるから。
例えば、1kHz 40dB の「音量」と 125Hz 60dB の「音量」は同じような大きさ(同「音圧」)に感じる。
545名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 14:49:43 ID:e9JBte20
ピークが同じでも平均音量の大きい波形の方がでかく聴こえるとか、
同じdBでも成分によって音量感は違うとか、そういうことだと思っている。
546名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 14:51:32 ID:Txqb/z5d
>>543
古いのだと、鍵盤自体が 5 つ以上押されているのを認識できないものがある。
新しいものは、十・二十は大丈夫だろう。(それ以上は MIDI 信号として送れるかどうか)

つまり、説明書の仕様をよく読め。
547名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 18:14:41 ID:gOrw6rx0
>>532
うpするからうpろだ紹介汁
548名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 21:40:29 ID:9tOHDByA
VSTiとサンプラーの違いについて調べてます。

例えば、VSLはVSTi版とサンプリングCD版があるらしいですが、
もし他人からVSLのVSTiで作った曲を.midより上位のフォーマット
(すなわちVSTiのエディト状態を記録できるフォーマット)を貰った場合、
自分もVSTiを持っていれば、完全にそれを再現できるのでしょうか?

一方、サンプリングCD版だと、シーケンスファイルだけでなく、.wavなどで
音色を貰わないと再現することはできないのでしょうか?

かなり意味不明なこと言っているかもしれませんが、すいませんです。
549名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 21:57:02 ID:zuK4caxw
CDの音楽をパソコンできくには、MP3が必要だといわれました。
RPGでもないのに、マジックパワーをとられるのですか?
また、最強クラスになるとやはり、全消費とかもありうるのでしょうか。
お願いします。ただの学生なのでMPはあまりありません
550名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 22:06:36 ID:HZEZlCnT
>>549
マホトラ!

>>548
>例えば、VSLはVSTi版とサンプリングCD版があるらしいですが、
正直なところ、VSLとやらがわからない。
おそらく、音源がないデータ(VSTiのエディト状態を記録できるフォーマット)なので
同じ音源は必要だろう。
完全再現できるかは、そのデータによると思われる。

MIDIしか使ったことないのでわからんが…。
551名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 22:32:50 ID:9tOHDByA
VSLはVinne Symphonic Libraryでもっとも高価なオケ音源みたいです。

一度とあるシーケンサーでVSTi使ってみたところ、どんなVSTiを読み込んだとかなどの情報
を保存してくれたので、恐らく自分も相手も同じVSTi(音源)を持っていれば、
再現できるんじゃないかな・・・とか思っているんです。

でもこれがサンプラーの場合、基本的にVSTiとは違いサンプリングCDからはユーザーで
音を任意に録る事になるので、完全に再現するには、シーケンスファイルだけでなくて、
相手が作った音色(.wav)も貰わないと無理なのでは?とか言う風に考えちゃうんです。
552名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 22:53:17 ID:9K2TIFe1
サンプリングCD版でもそれを何で読み込んでるかによって変わるような
KONTAKTとかHALionとかなら保存しててくれるしさ
553550:2007/02/19(月) 22:55:08 ID:HZEZlCnT
>>551
>VSLはVinne Symphonic Libraryでもっとも高価なオケ音源みたいです。
スマン、そう取られかねないレスだったな。(仕様がわからないという事だった)

サンプラーは基本的に音の入っていないものととらえるといい。
だから、あなたの言うように音色(音源)がないと再生できない。

>完全再現できるかは、そのデータによると思われる。
ここで言うデータは、音の方ね。ニュアンス等々が少し違っていたら、
完全再現できるかどうか不明ってはなし。

漏れのレスは意味不明だ。(汗
554名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 22:55:34 ID:U5dhjUaZ
ボーカルってお金のない人がやるんですか?
PCに歌を録音するのに1万以下で良いマイク知りませんか?
的な質問するボーカル大杉なんですけど!!
俺らDAWやってる人間はどう答えれば良いんですか?
555名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 22:57:14 ID:20PjsLdV
>>554
イッペン氏んでみる?
556名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 22:57:21 ID:9K2TIFe1
1万以下ならSM58勧めりゃいいんじゃね?
557名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 23:01:56 ID:HZEZlCnT
>>556
同じくSM58。
もしくは、普通のカラオケマイク(primo製)で良いかと。
558名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 23:03:23 ID:U5dhjUaZ
>>555-557
それ以外にもマイクプリやオーディオインターフェイスが要るだろが
559名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 23:06:08 ID:HZEZlCnT
>>558
だって、
>PCに歌を録音するのに1万以下で「良いマイク」知りませんか?
マイクだけでいいんでしょ?
560名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 23:06:29 ID:9K2TIFe1
何言ってんだ、入力端子のあるPCならダイナミックマイクなんだから
XLR - ミニフォンのケーブルさえあれば録音できる
1万以下なんて無理な注文つけてるんだから不便は覚悟の上だろうしさ
561名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 23:07:41 ID:U5dhjUaZ
>>559
「PCに歌を録音するのに1万以下で「良いマイク」知りませんか? 」
こんな質問する奴がその他周辺機材持ってるわけね〜よ。
案の定オーディオインターフェイス?何それ?だったよ!!
562名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 23:11:15 ID:HZEZlCnT
>>561
そんな予想できることは取っ払っちまえ!
言われた質問に答えているんだから。

なんならDTM初心者FAQをお借りしたらよいでしょ?
563名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 23:16:11 ID:U5dhjUaZ
>>562
ボーカルじゃないのにマイクプリもコンデンサーマイクも
マイクスタンドも全て一式そろえてる俺はなんなの?
俺は な ん な ん だ!?













プロやってます。
お騒がせしました。
ごめんなさい。
564名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 23:16:13 ID:DvekydHD
もうウェブカメラに付いてるマイクででも録音するように言えば?
Bフレッツ申し込んだら付いてくるぞ。
565名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 23:19:17 ID:ovQXKQzp
フレッツ光に入ったあなたが大好きだからっ!><
566名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 23:29:44 ID:iYH5FzNk
すいません。

『今、デジタル入出力1系統しか付いてないAUDIO IFを使ってるんですが
AUDIO IFのデジタルアウトから複数のサンプラーにサンプリングしたい場合
いちいちケーブル差し替えるの面倒だと思ってオーディオテクニカから出てる
デジタルオーディオセレクターを買おうと思ってるんだけど
これだと端子がオプティカルしか無いんです。
光-同軸の変換を使いたくないんだけど
コアキシャル装備のデジタルセレクターって無いですか? 』

って他スレで質問した所、

『同軸ならそのままパラって入力側をエクスターナルにすればいい 』

って回答をもらいましたが、具体的にどうするのかわかりません。
これはどういう事なんでしょう?
567名無しサンプリング@48kHz:2007/02/19(月) 23:38:41 ID:WGMhxcFz
答えた人に聞くのが一番です。
ここには他人の(答えたときの)気持ちを汲み取る能力のある人はあんまりいません。
568名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 00:13:23 ID:mYVstFq0
>>547
http://www.uploda.net/18.php
ここで。
やってくれるならぜひお願いします
569名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 01:53:51 ID:RzZrq87O
質問失礼します。
ハード音源の音をコンポから出す状態で、音量をかなり大きめにしないと
音が聞こえないのは、音源の出力が小さいからなのでしょうか?
この場合、やはりミキサーやアンプなどが必要になってくるのでしょうか?
570名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 03:32:38 ID:6NROTnxM
>>552-553
ありがとうございました、参考にします
571名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 09:15:46 ID:6tu1zC7H
>>569
ハード音源のどこからコンポのどこにどんなケーブル使ってつなげてる?
抵抗入りとかのケーブル使ったりしてる?
572名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 12:34:23 ID:RzZrq87O
>>571
ハード音源のアナログのライン出力→コンポのアナログのライン入力につなげてます。
音源出力→PC入力/出力→コンポ入力でもやっぱり音量かなり上げないと
だめみたいです。

ケーブルはVICTORの24金ケーブル使ってます。
抵抗は入ってないと思います。
573名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 15:09:40 ID:Xd0eyZrs
作曲板か迷ったけどこっちのが詳しい人いそうなので…
ttp://www.youtube.com/watch?v=orHlBXJvYLg&NR
このBGMってなんというジャンルですか??
(よくわからんアイドルの動画ですが)
こういう曲のCDあるなら欲しいなぁ。

574名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 16:14:03 ID:bnU1budB
Microsoft ADPCMのwavファイル1000個程度を、
普通のwavに一括変換したいのですが、良いソフトはありますか?
575名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 16:40:56 ID:hzJqdUKW
>>574
Sound Forgeと言いたいところだが、
「WAV バッチコンバータ」「adpcm batch convert free」なんかでググると
フリーのも見つかると思う。

コマンドラインが使いこなせるなら、SCMPXあたりを用意して、
パイプ経由でファイル名入りのバッチファイルを作るのがラク。
576名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 17:39:50 ID:6tu1zC7H
>>572
音源とコンポが壊れてなければ、音源を鳴らすデータの問題じゃないのかな?
577名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 19:51:32 ID:o+pqoBYD
[seq.]
[pad]
という表記があったのですが、何のことでしょうか?seqは何かの略だと思うんですが・・
578名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 21:18:16 ID:v3vwI8gc
録音した音声から合成音声を作る方法を
教えてください。

フリーソフトでできるとうれしいです。
579名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 22:39:33 ID:bnU1budB
>>575
ありがとうございます。ググったあげく、
Media2Waveというソフトを見つけてこれで成功しました。
ttp://rinn.e-site.jp/program/
580名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 23:51:50 ID:TS4bf+bo
>>578
合成音声の意味がよくわからんが、ボコーダボイスのことだろうか。
ファイルベースでもプラグインでもフリーのボコーダは結構あるよ。
キャリアの入力をどうするか、という問題はあるが、シンセ波形内蔵だったり、
キャリア無しでそれっぽくするのもある。

ピッチやイントネーションをマシンっぽく、というタイプなら、AutoTuneやMelodyne、
GVSTみたいなピッチ補正ツールで反応を極端にしてやれば出来る。

あとはフォルマントをいじるタイプくらいか。
581名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 00:00:16 ID:3KHQ6Ddl
>>576
音源の音色以外は普通の音量で聞こえるので
データがだめなんですかね〜?;
コンポ通さずにPC-音源-ヘッドフォンだと音量通常で聞こえるのにorz
582名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 00:42:00 ID:rfY4lqXX
>>581
>>572でPCの出力をコンポに入れてもダメだと書いてるが、
PCで何か適当に音を鳴らしてそれがダメなら、それはケーブル or コンポ側の
問題じゃないのか。(PC側の再生音量に問題がなければ)

使ってる機材とか接続先端子名とかもっと情報出してみそ。
583578:2007/02/21(水) 06:12:10 ID:xQaRx7H7
>>580
ありがとうございましたした。

ETとか匿名の声とかポップスなどにみら
れる機械的な声のことでしたのでたぶん
それです。試してみます。
584名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 12:30:28 ID:ql+9J33d
初歩的な質問かと思われますが、スレ汚し失礼いたします。
OS: Windows2000Pro
CPU: Intel
使っているソフト: Acid Express
その他持っている機器: Sound it
好きな音楽のジャンル: Hiphop,R&B

質問:
現在自分でトラックメイクを行っているのですが、ドラムループ
をAcidなどで行い、ベース、ギター、シンセ他を自分の演奏で
やりたいのです。しかし、Acid でリアルタイム(ドラムループを流しつつ)
録音すると、Asioではないのでレイテンシーが発生するのか、ピッチが全然
合いません。
そこで、Sound it等の録音ソフトでヘッドフォンでループを聞きながら録音
したものを、Acidに読み込ませても微妙にピッチが合わず困っております。
このように、ループ+自分のライン録音はAcidでは無理なのでしょうか?
それとも、Acio等のレイテンシーをなくす方法をとれば解決するのでしょう
か?

初歩的な質問ですが、ご教授くださいませ。よろしくお願いいたします。
585名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 13:14:10 ID:jHc9g8MN
なんで録音でレイテンシーが関係するんだ
普通に録音して波形編集で頭だけ揃えてやれば
あとは貼り付け作業だけで終了じゃないの?

あとピッチって音の高低のことだから
ピッチが合わない=演奏がヘタクソってことだけどどうだろう
586名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 13:16:10 ID:7GOVXrS1
すいません、ちょっと皆様にききたいことがあるので質問させていただきます。
環境

PC環境
PC:EmachinesJ-4432
CPU:Pentium4 3.0G
メモリ1G
OS:WindowsXP Home
Daw:sonar6STD
音源:SD-90
オーディオIF:FA-66

上記の環境で音楽製作をしていたのですが最近突如問題が発生しました。
問題というのは
ある一定のトラックのピアノロール画面がある小説の部分だけ以上に重くなるのです。
エレクトリックギターのコードストロークをシミュレートしたトラックなのですが
、(ダウンストロークとアップストロークで微妙にずらして打ち込んだトラック)

曲頭の方の小説はだいじょうぶなのですが、1番後ろの方の小説移動すると
急に重くなり音符の移動すらもできなくなるのです。
導入しているVSTiの性かなとおもい、いったん全部VST消してCPUの稼働率のメーター
0%にしたが、同じような症状はまったく改善されません。
上記に記したように外部音源のSD-90をつかっていて、まだMIDIでの
作業段階なのにこんな症状になるなんてことあるんでしょうか?

どなたかわかるかたいらっしゃったらお答えくださるとありがたいです。
587名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 17:54:00 ID:VuWtThFj
こんばんは DTM始めようと思い SONAR 6SEとヤマハのUW500注文しました。シンセは FANTOM持ってるので これで 本格的なDTMできますか?
588名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 17:58:33 ID:Jdqxxgvq
やればいい。
とりあえずやってみれ。
589名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 19:06:23 ID:/+DpkxSw
>>587
パソコンが無いとできません(><)
590577:2007/02/21(水) 19:13:59 ID:o0wVzG7n
どなたかわかりませんでしょうか?楽譜の表記です
591名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 19:16:51 ID:/+DpkxSw
>>590
耳コピしろ
592名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 19:43:01 ID:rfY4lqXX
>>590
音色かトラック解説のことでしょう。
padはパッドサウンド、seqはsequence、シーケンスサウンド。
ディケイ短めのシンセでピコピコやるような感じか、
もしくは奏法ならシーケンスっぽく、ってことだと思われ。

譜面に書いてあるなら多分音色のことだと思うが。
593名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 20:43:20 ID:T9rwe+73
ミキサーのガリってなにですか?あとLM3204ってなんUですか?
594547:2007/02/21(水) 21:04:33 ID:bXbmn/rK
595名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 21:05:50 ID:PjutHhZL
>>593
どこのヤフオク見てるの?
ガリはつまみやフェーダーを同じ位置に固定したまま
何年も使い続けることによってそこに生じる錆や汚れの付着が
原因で動かすときにガリガリ音が出る事。
なので機材は使い終わったら全て0に戻して電源を切るべし。
596593:2007/02/21(水) 21:11:49 ID:T9rwe+73
>>595
え?それじゃあレコーディング中につまみを動かさない限り
そういったノイズは出ないんですね?
あっ落札しました。安かったので
597名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 21:18:27 ID:mflC/lK7
知っている人教えて欲しいんですけど、
MIDIのクロック。スタート、コンテニュー、ストップなどの送出を
曲中外部機器や、出来ればソフトシンセなどに対して自由に行える
ような機材や、ソフトってありますか?
598名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 21:24:16 ID:PjutHhZL
>>596
いや、出ないとは限らない。
そこだけ接触不良になるわけだからうまく信号が
伝わらない事もある。
599584:2007/02/21(水) 21:44:40 ID:GW/qHtL9
>>585
djやってるもんでピッチ=テンポといつものクセ言ったんで
失言です。すいませんね。あと、いい波形編集ソフトはねぇの?
なんか教えろよ。お勧めのやつ。
600名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 21:54:09 ID:PjutHhZL
>>599
そんなこと言うからDJは馬鹿ばっかなんだなと思われるんだよね。
ピッチ=テンポの癖治した方が良いよ。
むしろいままでよくそれで伝わってたなw
DJならテンポ=bpmだろうがw

波形編集ソフトは君の尊敬してる人はみんなacid使ってるだろうから
それにしときな。体験版もあるから丁度いいよ。
俺は使った事無いけどねw
PTとDPがあればほかのソフト使う意味が無いw
601名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 22:26:08 ID:3KHQ6Ddl
>>582
返信遅くなって申し訳ないです。
コンポが古いというのも関係あるのでしょうか・・・。

音源はハチプロ、コンポは7年前に購入したKENWOODのコンポです。
ケーブルはLC-OFC素材?というやつで、両方アナログのピンプラグです。
602名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 22:44:37 ID:ItcPa8P/
>>601

漏れは88pro → アナログ・ミキサー → ヤマハMSP3
で88proのヴォリュームはフル、スピーカーは4ぐらい
ケーブルに抵抗は無し、ミキサーの方はケースバイケースで適当。
別に不自由は感じで無いが。
88proの前面にあるヘッドフォン端子に直接ヘッドフォンを
差して聞く時はヴォリューム5ぐらい。
603599:2007/02/21(水) 23:02:37 ID:+dZ56VBS
>>600
指摘あざーっす!自分はdjでやっぱバカっすwww

PTとDPて何の略っすか?自分バカだからわかんないっす!
PTは理学療法士?
604名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 23:36:18 ID:neCU4Rpi
DTMが自宅で完結する場合、DAWではなくMTRで録音することに価値はあるでしょうか?
リアルタイム入力はあっても、生楽器の演奏はしません。

もしDAWにはない良さがあるということなら、安価なDP-01かDP-01FXを考えてみようと思のですが。
605名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 23:46:51 ID:rfY4lqXX
・PC要らない。
・アナログ操作の醍醐味
ぱっと思いつくのはこれくらい。
606585:2007/02/22(木) 02:19:52 ID:F9RlSWsO
>>599
波形編集できるソフトっつったらフリーで超定番があるじゃないか
ttp://www.cycleof5th.com/products/soundengine/
Google先生に問えば一発だったろうに
607名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 07:29:49 ID:XA81VDQ7
>>603
PT=プロツールス
DP=デジタルパフォーマー
608名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 07:33:52 ID:g3cwfbFi
>>594
どうも。番組中のやつだから心配だったんだがこれはすばらしい。
これはいい声ネタだ、少し使わせてもらうぞ
609603:2007/02/22(木) 10:12:22 ID:gUHr9Y45
>>606さん
自分もサウンドエンジンは持っているんですが、オススメをお伺いしたかったのです。
ありがとうございます。

>>607
わざわざありがとうございます。Pro ToolsはM-Poweredでも大丈夫ですかね?

親切な方がいて助かりました!585みたいに変なヤツばかりでゎないんですね!
回答いただいた方ありがとうございました。
610606:2007/02/22(木) 10:55:20 ID:RsGDG3wa
俺585なんだがね
611名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 15:28:37 ID:JMRDjYh2
質問です。
この前ミキサー買ったのですが、INPUTから取り込んだ音は出さずにPCに出力して、PCから出力された音だけを出す、というような事は可能なんでしょうか?

<音源モジュール、シンセ等>→<ミキサー>→(ここの音は出さない)
→<PC(ここでマスターエフェクトとかを掛けたり、ループを再生する)>→<ミキサー>→<モニタースピーカー>

こういう事をしたいと思ってたんですが…やっぱりマスターの音をPCに出してPCからスピーカーにやらないとダメなんでしょうか?
612名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 16:02:08 ID:LeXCHLcX
>>611
それをするためには俺はmidiを録音して
midiは全てミュートしてから全てオーディオで出力させている。

            (midi録音)
「midi音源」→「ミキサー」 → 「オーディオI/F」→「PC」
↓ ↓ ←(Audio OUT)
          ↓ ↓ 
      「モニタースピーカー」
613名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 16:03:40 ID:LeXCHLcX
やっぱずれたか

            (midi録音)
「midi音源」→「ミキサー」 → 「オーディオI/F」→「PC」
↓ ↓ ←(Audio OUT)
          ↓ ↓ 
      「モニタースピーカー」
614名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 16:16:32 ID:RsGDG3wa
半角スペースを連続して書くと省略されちゃうよ
615名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 16:17:30 ID:XA81VDQ7
>>611いまいちよくわからんがメインに出さずに音送りたいんだよね?
ならバスアウトかセンドリターン使えばいいんじゃないの?あとはインサートがついてる奴はそれ使うとか。
616名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 16:28:38 ID:JMRDjYh2
>>615
つまりBUSセンド→PC→リターンと接続すればいいんでしょうか?
617名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 16:57:20 ID:XA81VDQ7
>>616リターンに返してもいいし別のチャンネルに戻してもいいし。
ただリターンに戻すと大体の安物ミキサーだとプリ、ポスト設定が出来ないから元の音と混じっちゃうんじゃないかと思うが。
言ってることわからなければ別のチャンネルに立ち上げた方がわかりやすいと思う。
618名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 17:14:57 ID:JMRDjYh2
>>617
別のチャンネルに戻しても元の音と混じらないですか?
プリ・ポストに関しては昨日説明書を読んで何となく理解はしてるんですが、
ステレオのAUXバスだけポスト固定だったので微妙に困ってました。
619名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 17:23:25 ID:XA81VDQ7
>>618あれ、そうか混じっちゃうかwわからなくなってきた。じゃあバスアウトを使う方法でどうでしょう?
620名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 18:07:54 ID:OComqqrg
>>602
返答ありがとう〜。やっぱミキサー買おうかな・・・。
621名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 22:00:43 ID:crnAEi5K
CDとCD-DAの仕様について教えて下さい。
例えばPCにCDを入れたら580MBとか表示されたんですが、
これはCD-DAでショートカットされてる音源のデータ量が580MBということですよね?
つまり、CD-DAという圧縮規格があるわけではない、と。
そしてCD自体は最大で16bit 44.1kHz出せるけど、CD-DAがリンクしている音源が
必ずしも16bit 44.1kHzというわけではない、と。

で市販のCDっていうのは、CD-R(700MB前後?)とどう違うのでしょうか。
ソニーが提唱した16bit 44.1kHzのwaveを焼いて74分はいるだけの容量があるメディアであり、
CD-Rとは違うのでしょうか?
622名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 22:13:47 ID:8xXlBvm4
singer song writer 7,0で打ち込みで曲作ろうとしてるんですけど
譜面にドラム打ち込んだんですが、再生しても音が出ません。
ミキサーの所を見たら、ちゃんとパラメーター?みたいなアレは動いてるんですが。

何か見落としてると思われる事とかありますか?
623名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 22:19:51 ID:tRiFgFox
>>622
答えはわからんが、君が思ってるほど簡単にはいかないことは確か。
624名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 22:29:09 ID:RsGDG3wa
>>622
ちゃんと音源は割り当ててるか?
625名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 22:31:26 ID:ZrWtebUy
>>722
MIDI port
MIDI ch
system volume
volume
Expression
…確認してみて
626名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 22:33:26 ID:ZrWtebUy
I miss it!
>>622
MIDI port
MIDI ch
system volume
volume
Expression
…check it
627名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 22:46:12 ID:8xXlBvm4
ありがとうございます。再生はできました。
追加で質問なんですけどギターの録音なんですがどう頑張ってもできません。
どなたかわかりませんか?
628名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 22:52:37 ID:RsGDG3wa
>>627
>>622-626で自分の質問のレベルが判らなかったのか
ヘルプ見れば普通に書いてあるような事いちいち人に聞くな
ファイル→ウェーブの新規作成→画面内に赤い●があるだろ
629名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 22:52:57 ID:lGLqiLmb
>>621
何が言いたいのか判らんが、CDDAと一般のCDFSはセクタ構造からして違うし、
CDFSに記録出来るデータ最大容量とCDDAで記録出来るデータ最大容量は違うぞ。
そしてその580MBはCDDAで記録されているデータ容量だ。ショートカットって、何言ってんだ?
ショートカットとは何のことだ?

CD-DAがリンクしている音源ってのも意味不明だが、CDDAで記録されている波形は
44.1KHzの16Bitだ。これは例外は無い。

あと、なんかCD-Rについても誤解しているようだがそもそもCD-Rはメディアの規格であって
その上に記録されるデータ規格ではない。
630名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 22:58:14 ID:PshnwQpX
>>621
>CDとCD-DAの仕様について教えて下さい。
「CD-DAとは」か「レッドブックとは」でググると良いかと。

>市販のCDっていうのは、CD-R(700MB前後?)とどう違うのでしょうか。
「CD-Rとは」でぐぐる。
市販CD(CD-DA)とCD-Rは器の材質や仕様等に違いがある。
631622:2007/02/22(木) 22:59:02 ID:8xXlBvm4
みんなありがトン!!できたできたー
632名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 23:29:54 ID:0GiddJLL
>>631
パラメーター動いたの?
よかったね
633名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 23:32:49 ID:AaCH0LGi
>>621
ちっとも意味が分からないのだが、
CD-DA は必ず 44.1KHz 16bit ステレオじゃないといけない。
そして、生データ(つまり無圧縮)が格納されている。

そして、CD-DA と CD-ROM との違いはエラー訂正などの
データ同一性保持の品質の違いやアクセス方法の違いによるものが多い。

例えば、1バイトでも読み込みをミスしたとする。
音楽なら 0.1 秒以下の音が正確ではなくても問題は少ないが、
書類ファイルで1文字無くなったり、変化したら確実に問題になるうえ、
実行ファイルならそもそも起動できなくなるので問題外。
だから CD-ROM では CD-DA 以上に時間掛けてでも
確実に修正できるようにエラー訂正に多くの容量を割いている。
(ついでに、もしエラーが訂正できなければ、ファイルは読み込むことすら許されない)
(ついでに、このエラー訂正の種類により CD-ROM の容量が変化する。CD 自体は一緒)

アクセス方法については音楽 CD は 曲を再生した場合、曲の頭から終わりまで
順番にアクセスするので、厳密なアドレス指定(1トラックあたり 99 個以下)が必要ない。
その上、99 トラック以下に納まることが規定されている。
逆に CD-ROM は CD-DA と比較して圧倒的に多くのファイルを格納できるし、
ファイル内のどこでもアクセス可能にするために 2KB ごとに確実に区切りを加えている。

よって同じ CD でも容量は CD-DA(波形データ)> CD-ROM(音声ファイル)となる。
CD-R は基本的に ROM 規格の派生だが DA 規格で書き込むことが出来るだけで、
CD-DA 規格 ≠ CD-R(音楽用)となり、
エラー訂正の種類により 650MB(74分)と 700MB(79分58秒)の種類が現状存在する。
(音楽用ではエラー訂正は使用されない)
634名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 01:22:32 ID:yEQxCbkk
>>633
>>621の謎質問に答えてやるなんて優しいな
しかし勉強になるわw
635621:2007/02/23(金) 02:06:37 ID:z/pFd7/n
みなさん親切に有難う御座いました。

CD-DAというのもPCMの一種だったんですね。なんでショートカットとか
勘違いしたのか分かりませんです。
理解はもう少しかかりそうですが、とても勉強になりました。
636名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 02:52:02 ID:cU1FDHqQ
611です。
ミキサーにバスセンドが付いてないようなので、結局もう一つミキサー(こっちはDJ用ですが)を使って、
そっちにPCのアウトプットを出すという方法で解決しました。
637名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 12:20:41 ID:/n3p3Qf2
ソフトシンセというのは、サウンドカードが無くてもオーディオ化できるのですか?
モニタリングは別として。
638名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 12:24:15 ID:p4eP4bJr
できることはできると思う
たまにサウンドカード無いとエラー吐くDAWあるから相性あるけど
639名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 12:25:22 ID:Yqjv/69A
>>637
ソフトによるがレンダリングはできる。
640名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 13:14:53 ID:/n3p3Qf2
どうも。完全に内部完結できるんだね。
641名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 20:59:45 ID:bU6v/gFJ
でもオーディオインターフェイスないと、どんな音が出てるかチェックできないからさ。
642名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 21:09:51 ID:cifdkaol
>>641
正論だけどID:/n3p3Qf2はそんな答え求めてないとオモ
643名無しサンプリング@48kHz:2007/02/23(金) 22:55:54 ID:35JdsCsO
>>640
うちはCubase4+VSTiの環境だけど、ミックスダウンで16bit/44.1KHzのWavに
書き出して、そのままCD-RにCDDAで焼いてるよ。完全にPC内部完結。
DAWって言われてるソフトなら普通出来る。ソフトシンセや内部ミキサの出力を
オーディオIFに流すかファイルに落とすかの違いしかないからね。
644名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 02:53:13 ID:4k1pGvzX
複数のMIDI音源を使用する場合って、
MIDIのチャンネルを振り分けて、THRUで直列にするのが一般的なのでしょうか。
それとも1パーツずつ録音して、後でマージするのが普通でしょうか?
645名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 05:54:43 ID:MnwU9QvF
よく「ソフトシンセの出音は使用するAudio I/Fの質に依存する」と言われますが
内部バウンスで曲を完成させる場合にもAudio I/Fの質の違いは音に出るんですか?
646名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 09:21:49 ID:cuhoHSsx
再生すると曲が聞けるんですけど
必ずフリーズします。どーすれば直りますか?
ソフトはミュージッククリエイターです。

647名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 09:42:23 ID:/KNnp1Oy
大勝利!大勝利!
みたいな創価学会をネタにした歌を作ると身に危険が生じますか?
648名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 09:47:28 ID:KjgaRY3I
ぜひとも人柱頼む>>647
649名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 11:45:14 ID:AwDv38yJ
人の声?みたいなものは、わざわざ録音して挿入してるのでしょうか?
それとも、何か素材があるのでしょうか?

たとえば
http://iiaccess.net/upload/view.php/000901.swf
この場合、一番最初のや、始まってすぐ「アケーッ(OK?)」というの、
後半でモナーもどきが出ている時にバックで聞こえているもの。

このような声はどのようにして作る又は入手しているのでしょうか?
650名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 14:42:06 ID:YqwEEzbH
マイクの指向切り替えってどういう意味があるんでしょうか??
651名無しサンプリング@48kHz:2007/02/24(土) 20:00:20 ID:dzDjB0PF


Ecler MAC 40vって日本で売ってないんすか?
652名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 00:12:22 ID:08DwCQ1V
ラック型のシンセやエフェクタがちょっと増えたので、
収納の為ラックが欲しいのですが、
スタジオ用ラックとかラックケースでないとだめでしょうか。
それとも、サーバ用ラックと互換性があるのでしょうか。
前者だと探せる店が限られますが、
後者なら何処でも入手できるので・・・。
653名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 01:29:24 ID:Oukiu4xK
>>645
物理的にAudio i/fがなくても曲を完成できるとして、だ。
それを耳で聞いて確認するのは作者である人間であるわけだ。
作る過程で正しい音を確認する環境がない中で、どうやって作品を「完成」に
導くのだろうか。

つまりAudio I/Fのクオリティが高ければ、作る段階で作者がより緻密に音を
判断できる環境を提供してくれるわけで、おのずと〜作者がまともな判断力を持っていれば〜
作品のクオリティに反映される。
654名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 01:42:41 ID:FJhHunxW
gig形式のファイルを再生できるフリーのプレイヤーはある?
655名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 02:23:10 ID:ljXAiSwJ
質問です

intel Mac 用で、簡単にドラムループを作成出来るソフトは何でしょうか?

一つは、既にある短い WAV ファイルをループ化。
もう一つは、FL Studio の用にドラムパターンを作成してループ化。

と、二つの作り方を想定しているのですが
それぞれお薦めのソフトが有れば、教えてください。
656名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 06:35:44 ID:TkLiIFLL
CUBASE4のソフト側から midiトラック側から外部音源の音色名でプログラムチェンジさせることはできないのでしょうか?
マニュアル読んだんですが「どうもできないらしいぞ」とへこんでます。
IQあんまり高くないんでマニュアル読むとおなか痛くなるってのもあるのですが。

何かわかりやすい音色の当て方ってないんでしょうか?
よろしくお願いします。
657禁煙太郎:2007/02/25(日) 06:43:45 ID:eVx0ceDw
>>650
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~nk_sounds/mic1.htm
↑とか、「マイク 指向性」でググれ。

>>655
正直、言わんとしてることがよくわからない。
LOGIC、Digital Performer,ProTools,LIVE、GarageBand・・・・どれを使っても
簡単にできることだけど、そういうことじゃなくて?
658名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 06:45:40 ID:eVx0ceDw
>>650
http://ww2.wt.tiki.ne.jp/~nk_sounds/mic1.htm
↑とか、「マイク 指向性」でググれ。

>>655
正直、言わんとしてることがよくわからない。
LOGIC、Digital Performer,ProTools,LIVE、GarageBand・・・・どれを使っても
簡単にできることだけど、そういうことじゃなくて?
659名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 09:39:56 ID:29Q1m1/i
ビックカメラの2万円分の金券があるから何かソフトを買いたいんだけど
何を買えばいいだろう?

今使ってるのはsonarLEとbattery(1です)で
自分で弾いたギターを録音したりしてます
660名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 09:42:57 ID:ARLnR9/i
>>659
KorgのDigital Edition
661名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 15:10:45 ID:kYrPHPbZ
>>655
俺もよく分からないが「St.Piano」とか「MusicBox」みたいな名前で指定したいのかな?
それなら、キュベは使ったことが無いが、出来ると思う。
とりあえず、MIDI ポートに外部音源の音色定義ファイルを割り当てることができるか探してみて。
それか Cubase スレで聞いてみればいい。

>>659
自分で決めろ。
どんな物を求めているのか分からんから薦めようが無いぞ。
音色に不満が無いのならコンプなどのエフェクタを買ったら?
662名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 16:17:37 ID:Ij6G8WTj
http://trooper.seesaa.net/article/8265959.html
このブログのこの「muzieの音質」の記事に違和感を感じたのですが、
デジタルデータであるmp3は、インターネットの回線を通ることで変化するものなのですか?
そんなこと言ったらハードディスク内のコピーや移動でも変化するんじゃないか と思うのですが
663名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 16:47:46 ID:/q52R6tj
ハウスミュージックのほとんどの曲で、キックドラムとキックドラムの間に、
「シッ」 というような音が挟まれてるんですけど、
「ドンッ、(シッ)、ドンッ、(シッ)」 という感じです。
あれはなんと呼べばいいのですか?スネアとかシンバルとは違うと思うので・・
664名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 16:51:05 ID:RSrhroKO
>>662
そこのブログを読めば分かると思うが、
そこの人は耳の感度がよく、区別ができる人のようだ。
おそらく、ネットワークケーブルによって外部から流れてくる
微弱電流とやらが原因で音質が悪くなるのを聞き分けているのだろう。
自分はそんな物、気づけないし、気にもしないが。
この類の人々は HDD の製品によって音の違いを感じる人々らしい。
(ピックアップの動作電流がデータを経由してサウンドボードに微弱なノイズを載せるらしい)

まぁ、muzie が mp3 を再圧縮するから音質が劣化している可能性もあるが、
「muzieの音質2」を読む限りはそんなレベルでの劣化ではないようだしなぁ。
665名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 16:56:33 ID:GOfH7EK8
毎回あなたの回答は紳士だ。すばらしい
666名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 17:10:23 ID:BB+NBwFg
>>662
あーそういう人たちは、
スカラー波っていう特殊な電波を感じることのできる人だよ
一般人には理解できない世界だと思う
667名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 17:12:59 ID:i+XSSZN1
パナウェーブを受信できるんだね?

つうかMp3にする時点で上の帯域ばっさり落とされるんだからそんなんで品質云々言ってもしょうがないような希ガス。

>>663
ハイハット
668662:2007/02/25(日) 17:28:31 ID:Ij6G8WTj
>>664,666
他の記事とか結構為になりそうなだけに、この内容が気になったのですが
なるほど、耳が良い人はそこまで判るものなのですね
私は高ビットレートのmp3とCDの違いも判りませんので、余計に想像の付かない世界です。
ご解答ありがとうございました。
669655:2007/02/25(日) 17:48:06 ID:ljXAiSwJ
>>657, >>661
回答有り難うございます

書き方が悪かったですね
FL Studio の用→FL Studio の様にと、誤字ってるし・・・
言葉足りないし・・・すみません

つまり intel Mac に対応している
ドラムループファイル製造ソフトを探している訳です
ループファイル作成に特化し、簡単に作成できるようなソフトです

始めのアシッダイズ化されてない WAV ファイルを
ループファイル化は、紹介して頂いたソフトでも出来るようですが
これもサクサクとループファイルを作成出来るソフトを探していた訳です

勝手ですが、もし可能ならばまたご回答頂ければ嬉しいです。
670名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 18:54:33 ID:p6gsluVH
使っているソフト: Cubase SE3
質問:
スコアエディタで同一トラックの途中から音部記号を変えるにはどうしたらいいでしょうか?
671名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 22:10:51 ID:RSrhroKO
>>670
ノーテーションソフトを買え。
DAW は記譜ソフトではありません。
672名無しサンプリング@48kHz:2007/02/25(日) 22:58:22 ID:p6gsluVH
つまり出来ないんですか?
それならSSWでやるだけですが。
いま、SSWからCubeに乗り換えようとあがき中・・・・・
673名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 01:12:50 ID:4teG3reO
>>668
まさかとは思うが、>>657とか>>661
マジに受け取っては…いないよな?

オカルトに対する皮肉だぞ。
674名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 06:18:37 ID:7txV1d8H
>>662
MP3ファイルをインターネットを通して送信したことにより劣化することはありえない
通信データに誤りが出た場合そのパケットのCRCが合わなくなるため自動的に再度パケットを受信しなおすという作業が行われて正しいものに置き換えられる
もしインターネット越しにやり取りするファイルが劣化したらZIPやLZHのパリティを持たないファイルをDLした際に解凍ができなくなるようなことなんだぜ?
675名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 12:40:24 ID:ngHdGPew
SC-88Proの接続についての質問です。

現在サウンドカードにMidiOutが一つしかないため、88ProのMidiIn Aに
Midiケーブルを繋ぎ、ヘッドフォンを88Proに差しこんでいる状況です。(PCのOSはWinXP)

が、これではMidiを聴く事だけしかできません。
Midiの他にもMP3などもヘッドフォンで聴きたいため、
サウンドカード側のヘッドフォン端子で一括して聴きたいのですが、それだとMidiが聴けません。

88Proを一度通した音楽データをサウンドカードに返せばいいのだと思いますが、その方法がわかりません。
どのように接続すれば(あるいは周辺機器を追加すれば)MidiとMP3を同時に聴けるようになるでしょうか?
676名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 12:45:48 ID:AspoaTfW
>>675
おまいさんのサウンドカードにLINEINがあればそこに88proのLINOUTを
差し込めばよい。
で、サウンドカードにヘッドホン出力端子があればそこにヘッドホンを挿して
モニタ音を聞けばよい。

上記のスペックでなければミキサーを買え。
677健康のためなら死んでもいい。:2007/02/26(月) 13:16:44 ID:UOczM4IE
>>368
吉川晃司、もしくはエディット・ピアフ
678677:2007/02/26(月) 13:25:50 ID:UOczM4IE
すみません。華麗なる誤爆でした。
679名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 16:52:24 ID:0nboB2Mp
初めて、モニタ-を買うんですが、
ピアノの音が電子ピアノのスピーカぐらいに
なるものってありますか?なるべく安めで…
680名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 16:57:52 ID:pYRy6b53
俺M-AUDIOのStudioPro 3使ってるけど不便感じないよ
1万円也
681名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 19:00:18 ID:CY8CcgFW
モニタSP は EDIROL の MA-20D を使っているけれど、
電子ピアノみたいな特化した音じゃない
これこそモニタ!って感じのニアフィールド・モニターだしなぁ。
とりあえずはオススメ(2.5 万円前後)。MA-15D (1.7 万円前後)はコスパが高い。

ttp://www.roland.co.jp/products/jp/MA-20D/index.html
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=01707010066

http://www.roland.co.jp/products/jp/MA-15D/index.html
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=01707010185
682名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 19:54:01 ID:Zrg/LtFo
オリジナルの歌詞とメロディを入力するとを歌ってくれるソフトってあると思うんですが、
バリエーション・価格・操作性の優先順で考慮するとなにがオススメですか?
女性ヴォーカルを主に使うこととなると思いますが・・・

ちなみに今使っているのはSSW5.0です。
よろしくお願いします。
683名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 20:00:31 ID:pYRy6b53
クオリティ求めると今んとここれしかないような気がそこはかとなく
ttp://www.crypton.co.jp/mp/do/prod?id=25220
684名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 20:10:35 ID:0nboB2Mp
>>680
ありがとうございます。
そうですかぁ、一万円ぐらいので変えるならば
試してみます。

>>681
ニア・フィールドというのがあるんですか、
試してみます。
ありがとうございます。
685名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 20:47:41 ID:M1RPXTPP
>>673
アンカー間違ってる・・・?
686675:2007/02/26(月) 21:01:13 ID:YUM+iGrf
>>676
ありがとうございます。
サウンドカードはM-AUDIOのAudiophile USBで、INPUTの端子はあるのですが
LINE INではないみたいで再生できませんでした。あぁ無念。
コンポには繋がったので少なくとも88Proの故障でなかったのはいいのですが…。
ミキサー買わないと駄目っぽいですね。
687名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 21:33:05 ID:0nboB2Mp
今、コンポ付属のスピーカーを使っていて
すごく耳がつかれるんですが、モニターだと
そんなことはないのですか?
688名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 23:31:35 ID:OIbL2YAo
>>687
でかいヘッドフォンだと耳全体が包まれるので変な圧力がかからない分耳が押し付けられず、
つけ続けてても平気です。5千円くらいの安いものもありますよ。
689名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 23:38:38 ID:SIWuNTPP
とは言え他人のリスニング環境のことも、どんな音出してんのかもわかんないけどね♪
690名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 23:43:14 ID:0nboB2Mp
>>688 レス、サンクス。
確かにヘッドフォンだと、耳は疲れないです。
やはり低価格で耳が疲れないモニターなんて無理ですかね…
691名無しサンプリング@48kHz:2007/02/26(月) 23:57:44 ID:5LRTrRpi
>>687
モニタ・スピーカーは名前通りモニタ(チェック)用だから、
長時間のリスニングには向いていないよ。
人によっては、硬い高音域のために1時間ぐらいで頭が痛くなる人もいるし。

BOSE とかの 音楽鑑賞向けの製品を買った方がいい。
好みなどがあるから、試聴はしっかりとね。
692691:2007/02/27(火) 00:06:31 ID:5LRTrRpi
ごめん、コンポシステムのSPと読んだ時点で
書いてもいないのに、音楽鑑賞中心だと思い込んでいた。

1万円あたりのモニタSPなら
>>680>>681 のMA-15D とかがあるよ。
このランク以下はお勧めできないかな。

やっぱり、試聴は忘れずに。
693名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 00:20:14 ID:aHV8CjTQ
>>687
何の用途にコンポのスピーカーを使っているの?
694名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 00:29:47 ID:tiq77rpV
EDIROLのUA-25を所持しています

こういった製品で、サウンドカードによくある「ステレオMixOut」のような設定は出来ないのでしょうか?
ねとらじ時に不便で困っています
695名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 00:40:55 ID:9GjcKyh1
>>683
レスどうもです!試聴しに行ってみます
696673:2007/02/27(火) 04:00:20 ID:oesGLPYc
>>685
あ、ホントだ。なぜだろ。

まあ、今さら感が漂うがレスの流れ読めば
言わんとすることは伝わるだろ。。
697名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 06:47:14 ID:LUEWovNM
近年の「大容量音源」というのはなにをもってして大容量なんでしょうか。
たとえ100人編制のオケの音色でもピアノ一つの音色でもレートと深度が同じなら
容量は変わらないと思うのです。

1) 24bit 96kHzのものが増えた
2) 従来は或る程度離れたキーのみを録音してピッチシフトしていたのに今は半音階ごとにサンプリング
3) 収録する奏法が増えた


などを理由として推測したのですが、他には何か容量が増える要因はあるんでしょうか?
エフェクトがドライかウェットかでも分かれますか?
698名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 06:53:28 ID:aHV8CjTQ
たっぷり70リットル入ってるんです。
699名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 06:57:18 ID:gwo+GIAv
>>697
朝からヒマな奴だなw
700名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 07:26:26 ID:7ZxN56Wl
質問
同じ音のギターが左右から聞こえる効果がイマイチよくわからないでいます
調べたところ
・左右別々に録音
・ディメンション
・コーラスは違うと思う
・左右どちらかの発音を僅かに遅らせる
とあり発音を遅らせるのが有力な気がしますが、Panがずれたような音になり綺麗にいきません
あの音をだす方法はどんなものがありますか? 又はどうやってだしていますか?
701名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 07:52:22 ID:MQzq3zOz
よく分からんが、ピッチを少しズラしたり、異なるフィルター通したりの
話をしてるのか?
702名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 08:44:44 ID:bAwFzsMl
 ∧_∧ お前ら全員・・・・・
 ( ・ω・)
 (っ  つ
 /   )
 ( / ̄∪



 ∧_∧ボコボコになんて、絶対してあげないんだからねっ!
 (・ω・*)
 ( つと)
 (   ) モジモジ
  〉 )/
703名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 08:50:55 ID:7ZxN56Wl
>>701
フィルター…ですか

具体例を出すと、B'zのアルバムELEVENのTOKYO DEVILの重いリフとかサビ部分のギターのような音が望ましいです。
704名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 09:59:32 ID:8q3dXW/3
2人で録音するじゃ駄目なのか?

とりあえず、「ギター ダブリング」でぐぐれば?
705名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 10:25:55 ID:7ZxN56Wl
そうですね
新しい情報が書かれてるかもしれませんし
いくつかヒントいただけたのでまた探しにいってきます
706名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 11:12:31 ID:P3gXehc8
>>700 二つのアンプから二本のマイクで
   LとRで録るか、
   同じフレーズを一回つづ音を変えて録るか
   ぐらいかなぁ

   僕の場合は後者…
707名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 15:57:17 ID:GwrDz06J
ソロとか、きちんと固めてるのは2回録れるけど、アドリブとかだと自分を
自分でコピーしなきゃいけなくなるよね。
俺はわりと重ね録りが多いけど、ハイパスとローパスとかで分けたりしてる。
708名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 18:07:44 ID:mGG27JGK
MIDIノートを送信できる簡単なペダルってありませんか?
MS-404を外部フィルタとして使用するのにMIDIでトリガーする必要があるのですが
フットペダルでできればいいと思いまして。
それだけの為にRolandのFC-200を買うのも大きいし勿体無いので、
ペダル1、2個だけの物があれば教えてください。
709名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 18:41:24 ID:UGzpBMt+
MIDI音源からミキシングしてPCに取り込むまでの環境としてEDIROLのU-8は適していると思いますか?
近所で5000円で売られているのですがちょっと安いので何かこの製品には落とし穴がありそうで不安で…
710名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 19:08:14 ID:GO1CJiYa
まず動くのかどうかが疑問だし、
正直高い
711名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 19:14:37 ID:sdVizP9e
平行調への転調でGの調からBmの調に転調するのですが
転調する際のコード進行、メロディーがぜんぜん思いつきません
どなたかいくつか例を教えていただけませんか?
712名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 19:16:04 ID:+6iCFSUP
>>709
USBが不安定だった時代の製品。動作確認済みPCでないと安心して使えない。
713名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 19:22:14 ID:Xzx/obaQ
>>709
俺、U-8持ってるけど、XPじゃ動きませんよ。
でもエフェクターは質がかなりいいし、めちゃくちゃ使いやすいのでXP以前のOSがあるなら
5000円ならすごくお買い得だと思う。
レイテンシがまったくないので、8トラックのMTRとしてはかなり使えるよ。

ただ打ち込み重視の人より、プレイヤーの人向き。
714711:2007/02/27(火) 19:24:37 ID:sdVizP9e
すいません平行調の転調ではありませんね
715名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 22:03:27 ID:zZjrnkEr
>>714
他人に頼るのもいい加減にしろ
716名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 22:31:14 ID:UGzpBMt+
>>710,712,713
レスありがとうございます。
パソコン側に関してはほぼ全てのWindowsを所有していますし複数台あるのでたぶん問題ないと思います。
機能と操作性はいいみたいなので多少は生のレコーディングをすることもあるので買ってみることにします。
717名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 22:36:21 ID:hBCQtnLx
http://www.youtube.com/watch?v=nwcLcXWWgvM

MPD24での操作方法なんですがこういった使い方はどうすればできるのでしょうか?
教えてください。

使用サンプラーはBATTERY2です。
718名無しサンプリング@48kHz:2007/02/27(火) 23:30:16 ID:K5oFCwpA
>>717
思いのままに叩けばいいじゃん♪
719名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 00:04:37 ID:IK/PuJSi
CubaseSX3を使ってるんですが、フェーダーをMIDIキーボード上の
コントローラにアサインして操作したいんです。どうやって設定するのか
分かりません。説明書が今手元に無くて、教えていただける方おりましたら
おねがいします。
720名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 00:29:29 ID:3e4o3b4P
>>719
こんな場所で夜釣りですか?
冷えますけど、風引かないようにしてくださいね。
721名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 01:34:43 ID:GmJupY9M
複数の音源を持っていてDTM主体の人は、
各々の音源のチャンネルを設定してTHRUで直列に繋いでいるのでしょうか?
それとも、MIDIパッチベイなどを利用して、同時には1つの音源だけを使ってパート毎に録音し、
MTRなりDAWソフトなりで合成しているのでしょうか?
722名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 02:17:04 ID:oOosiSY+
>>721
人それぞれ。
ちなみに俺はハード音源の台数分のMIDI I/Fを用意して、とりあえず全部鳴らす。
で、一つずつもしくはベース&ドラム、その他上物、に分けてとる。
723721:2007/02/28(水) 02:28:19 ID:GmJupY9M
なるほど、参考になります。
構成をあまり変えないのなら、全部慣らす方が扱いやすそうですね。
何せ2台になったとたん、接続に悩みまして。USB端子が無い機種ですし。
私もMIDI I/Fを複数用意する方向で検討します。
724名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 09:05:09 ID:Fin+cTwd
>>723
オレは、あるていど形になった段階でパラで録る
その方が後々弄るのが楽
特にドラム
725名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 12:00:36 ID:7czXvQDU
Studio ftn Score Editを使っているんですが、ドラムパートの入れ方が解かりません。
どなたか教えてください。
726名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 14:04:22 ID:4R59lGRg
>>725
使ったことが無いからわからないけれど、下記サイトじゃダメなの?

[Studio ftn Score Editor 取り扱い説明書] - ドラム譜の入力方法
ttp://www.studio-arts.dyndns.org/studio-ftn/tn-score-editor/manual/editor-drum/index.html
727名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 16:05:42 ID:H0a1cY/2
         |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
         ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
        ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
        l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
       fミ{;:;:;:;:f'´   __ ,,.ノィリ!iヾ、.,,__  };f }
       l トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙ミ:::::{,'ィt或アチ l:l,
       ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ :::::::::ト ` ‐t"i´  l:l:f
        ヽ`ー};:l    ) ) ,r':::::::::ヽ  ) )  リ_)
         `"^l:l   ( ( ,/゙ー、::::::;r'ヽ( (  l
           ゙i     )ノ    `'"   丶 )  ,'
             ゙l、  ( (,ィ─==─ヽ ( ,}/
            ',ヽ, ) )ヾ┼┼┼,シ' ) )ヽ
             } 丶( `゙==='′ /ノ:.:.:ヽ
            /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
          ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
     ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
  , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ '"    \

 __r、__     ー-,          __       f1       r、     _.r‐、つ     .r、
 _7.r‐'      `1.|        ./, f ',    r':うr 、     j j     |'ツ'_';┐     | }.r‐,
. ーi ,ニl      |.|__     l.{j.l |.|    7:l/「´     .//     .|レ|Ξ.|    | l `´
. r'。 ヽ、      l rj }       l / .j !    ゝ'_:L      ', ',       |_イ.ニ.,!     |.l!fl___
. ゝ-'`ー       `'ノ,'     `. '-'′    l::::r'′      l l        ノ.ハヽ.    | {ゝ-'
           `               `ー'       `      `′`′   `′
728名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 20:03:00 ID:cnuHC93k
>>708
ペダルじゃほとんど無理。
俺はMIDIノートを出すためにAlesos D4にYAMAHA DT10をつないだ。
それ以上は自分で考えてくれ。
729名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 21:33:11 ID:L/ic0CLO
waveやAIFFはPCMというらしいですが、
mp3, AAC, atracなどのファイルはなんと呼ぶのでしようか?

PCMはサンプリングのときの設定をいじらなければ理論的には劣化はないらしいですが、
劣化がないのは、ロスレス、Flac、APEもですよね?

これらとPCMの違いは具体的にはなんですか?
730名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 21:50:59 ID:oOosiSY+
>>729
PCMっつうのはPulse Code Modulationっつう、本来アナログ信号であるデータをパルス列化(デジタル化)する方法の一つ。
で、AIFFとかWAVEっつうのはそのPCMを使った単なるファイルフォーマットの一つ。

だから、Mp3等も取り込む時点でPCMを使っていればPCMとも言えるが、
こいつらも単なるファイルフォーマット(もしくは圧縮技術)の一つなので、別にPCMとかを意識せずに使う。

つまり、AIFF・WAV=PCMっつうのも間違い。
731721:2007/02/28(水) 21:53:20 ID:GmJupY9M
>>724
パート毎にDAWソフト上で調整などができるからですね。
やっぱりそういうやり方を覚えていくべきかな。
予算の範囲で色々試してみます。
732名無しサンプリング@48kHz:2007/02/28(水) 22:22:35 ID:L/ic0CLO
>>730
わかりました。ありがとうございました。

AIFFやwaveはサンプリングで、mp3やロスレスは圧縮なんですね
733名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 00:14:13 ID:A8UhXvMk
>>728
やはりそういう方法なのですね。
自分はAKAI ME35Tで似たような事をしています。
もっと簡単に行かないかと思ったのですが、ありがとうございました。
734名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 08:17:44 ID:djt3n3vB
クライアントからカラオケと歌入りのデモを貰って
歌声だけ抽出したいんですけど歌声リップの様なソフト
Macで無いでしょうか?
逆相にして打ち消し合うというやり方が分かりません。

歌声だけ送ってもらうのがベストですがそれが出来ないんです。
735名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 10:54:34 ID:d2U8R0rq
>>734
逆相がわからないレベルでよく仕事できるな。
カラオケの波形の上下を反転させて声の入ってない部分を打ち消しあうように重ねる。
736名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 11:18:14 ID:DuhXVf0d
>>734
ここの人たちが詳しいみたい。

【情報】CDの曲から歌だけ抜き出したい【求む】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1148706066/l50
737名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 11:45:44 ID:yum/1vGk
質問です。

何も考えずにハードオフにあった機材を買い込んでった結果こんな
機材がそろいました。

MPC2000
ASR-10(キーボードタイプ)
Microkorg
Tascam-FW1804(+付属のキュベースLe)
Urei1176 Peak Limiter(もらいもの)
Drawmer DS201B(もらいもの)

現段階でほとんどMPC2000しか使えてません…

今頭で考えているのはMPC2000を手放してMPD24(スペースの問題上)で
ASR10で取り込んだドラムや上ネタを打ち込み、Fantom-XRなどの音源を
Midiキーボードで打ち込んでくってことは可能ですか?

ソフトは周りの人が結構Liveを使っているので、Liveにしようかと思ってる
んですけど、Liveでも上記のようなことは可能でしょうか?

よろしくおねがいします。
738名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 12:32:37 ID:J2taJNXl
とりあえずマイコルを俺によこせ
739名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 13:14:35 ID:djt3n3vB
>>735
理屈は分かりますがDAWソフトでどうやったら
波形を反転出来るのでしょう?
DPとPTしか持っていません。
740名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 13:17:55 ID:J2taJNXl
とりあえず、かっこつけたくて「クライアント」とかいってみたのはわかるけど、
ちゃんとみんなに本当のことをいいなよ。
実は友達からもらったカラオケテープです、って。
そしたら、みんな教えてくれると思うよ。
741名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 13:22:24 ID:djt3n3vB
はぁ、、、
面倒なのが出てきたようなのでもういいです。
ご苦労様でした。
742名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 13:33:35 ID:d2U8R0rq
>>739
Mac用のDAWは位相反転機能もついてないの? マニュアルでInvertって項目を探せ。
743名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 13:52:22 ID:MucbsCVH
Firewire1814を使ってるんですが、同じPC内の音(例えばWMPの音とかCubaseの音とか)を
SoundForgeに録音するのに設定をどうすればいいのか分かりません。

SoundForgeのPreferences内WaveタブでPecordをFW1814 Multiにしても入力が
きません。

どこをどう設定したらいいですか?
744名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 16:19:40 ID:3pmLpwDo
出来るだけ安価に、ステレオRCA入力から角型光デジタル出力に変換したいと考えています。
遅延は気にしません。どのような解決法があるでしょうか?具体的な製品も挙げていただけると助かります。
745名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 17:12:53 ID:KDeoBiIz
>>732
若干その解釈も間違ってるが…。
PCMもMPEG-1 Audio Layer-3も圧縮フォーマットの一つ。
まぁ通常時圧縮しないで使うのがAIFやwav、圧縮してサイズ落として使うのがMp3などのフォーマットと考えれば今のところはおk。
746名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 21:24:09 ID:mXWqEg+v
>>745
いや、その説明もおかしいだろ…。
PCM はアナログ音声をデジタル化(または、その逆。AD/DA 変換)する時の方式名。
同類異種に FM 方式、 DSD(PDM 方式)などが存在する。

FM … Frequency Modulation (周波数変調)
PCM … Pulse-Code Modulation (パルス符号変調)
DSD … Direct Stream Digital (音声符号化技術にかぎりの別名)
PDM … Pulse-Density Modulation (パルス密度変調) <- これが DSD の採用方式。

で、WAV・AIFF・mp3・WMA などは PCM 波形を実際にデジタルデータとして保存したもの。
格納方法・圧縮の有無など違いは有るが AD/DA 方式は PCM 方式(FM や PDM 方式ではない)なのは変わらない。
無圧縮・可逆圧縮・非可逆圧縮方法の違いは調べてみよう。
747名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 21:34:09 ID:CvA//cpR
今までギターオンリーで、DTMを始めるにあたり、
ファーストシンセを購入しようと思うのですが、
シンセについての知識が乏しいのでいまいちよくわかりません。
FM音源、PCM音源、VAシンセ…etc、
はたまたMIDI鍵だけ購入してあとはソフトシンセという選択肢もあり、
結局何が良いのかわかりません。
予算は6万前後で、マイクで言うNTみたいな初心者に定番のシンセってありますでしょうか?
ちなみにPCは
OS:XPSP2
CPU:C2DE6400
メモリ:2G
という感じです。
748名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 21:57:24 ID:mXWqEg+v
>>747
初めは、PCM 音源で総合音源(様々な楽器・音色を含む)を購入するのがいいと思う。

初心者向きとしては SD-90/80/20 + MIDI鍵や MU-1000/500 + MIDI鍵か。
ソフトとしては HyperSonic 2 や SampleTank 2.1 あたりが定番。
使いやすいし音質も十分で、音自体が比較的単純でミックスしやすい。

蛇足だが、使い込む意欲があり、プロ品質が欲しいなら Fantom X や MOTIF ES/XS あたりが定番か。
最初は苦戦すると思うが5年10年と使える。音色の存在感は上の DTM 音源とは大いに異なる。

そして、上記のシンセはユーザーも多いので問題解決がしやすいのも初心者には利点。
ただ、個性や得意・不得意な音色も存在するから試聴は忘れずに。
749名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 22:25:58 ID:XTx29EHk
>>748
俺は質問したわけじゃないけど毎回詳しい説明をありがとうと言いたくなった
750名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 22:50:29 ID:vc254ax5
質問です。
これまでオンボードでDTMをやってきたのですが、少し上の機材が欲しくなり
I/Fとして、M-audioのAudiophile 192とモニタースピーカーとしてPM0.4を購入予定となりました。

これらの接続方法なのですが、M-audioのページで確認するとTRS端子で接続するとのこと。
まとめページで、TRS:ステレオ端子と分かったのですが、これはいわゆるオーディオ用端子フォンーフォン
と接続可能と考えて宜しいのでしょうか?

751名無しサンプリング@48kHz:2007/03/01(木) 23:45:02 ID:dGcvT7gW
>>750
OK. フォーンプラグケーブルで接続したらいい。
モノラルケーブルだろうが(アンバランス接続)、ステレオケーブルだろうが(バランス接続)
接続には2本必要なので注意。必要ない心配だろうけれど。
752名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 01:10:27 ID:w3MSctCK
>>742
ありがとう、Invertあった。
奇麗には抜き出せなかったけど
Vo以外を半分以下の音量に押さえる事が出来た。
今回ばっかりはマジでお手上げ状態だったんだ。
助かったよ。
753名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 01:37:58 ID:AvfevDSi
>>752
アルェー?
図星指されて逃亡したんじゃなかったのー?
754名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 02:27:35 ID:qiau6x2D
>>745-746
するとwaveもAIFFもmp3もaacも圧縮する/しないの違いがあるだけでみんなPCMなんですね。
waveやAIFFもサンプリグレートやビット深度を落とせばファイルサイズを減らせますが、
でもそれは標本化するサイズを落としてるだけで、厳密には圧縮しているわけではない、と。

では仮に携帯電話、DTMで言えばまたはサンプラーなどがあるとして、
彼らが独自の圧縮形式で音源ファイルを用いて運用される場合、
それは彼らが独自の(AD)PCM形式を持っているといえるんでしょうか?
755名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 06:13:31 ID:liXX1Cmq
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ    >>754
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
756746:2007/03/02(金) 07:55:57 ID:jEEEA0TG
>>754
前半に関しては、その認識で間違っていないよ。

wav は中に色々な種類のエンコード済データを格納できるから、
格納形式が PCM と表記してある wav だけが無圧縮なのは覚えておいて。
(拡張子が wav なのに中身は mp3 だったり ADPCM だったり WMA なモノもある。)

後半は、最後の分の「独自の(AD)PCM形式」を上の行の「(独自の)圧縮形式」におきかえればおk。
携帯電話の通話音声・着うたやサンプラは PCM 波形を圧縮して活用している。
PCM 波形自体は唯一の標準規格があるから、事実上「独自の PCM 方式」は存在しない。
757746:2007/03/02(金) 08:04:39 ID:jEEEA0TG
蛇足。
パソコン用語としては、「形式」と「方式」は区別してね。

PCM 方式はアナログとデジタルを相互変換する際の「手段・手順」
PCM 形式は PCM 方式でデジタル化された波形をそのまま記録した「データ」
758名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 09:00:05 ID:nqllUWVS
>>747
どうせギター系は生で録るんだろうから、シンセばりばりサウンドを出したいって場合はTRITONを買うっていう選択肢もあり。
Rackなら中古で7万前後で買えるはず。操作性悪いけどね…。
ただ、ドラムやベースも打ち込みで、っていう場合には案外SDのほうが良いかもね(虎はアコースティック系のドラム音色は割と貧弱だと思う)。
748も言ってるけど、SD-80あたりが予算とパフォーマンスのバランスが一番良いかも。
759名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 10:03:32 ID:w/r2S2+q
>>747です。
アドバイスありがとうございます。
SD-80を買おうと思います。
760名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 19:01:38 ID:qiau6x2D
>>756-757
ありがとうございました。
要はPCMと、ファイル形式はまた別の話なんですね。
761名無しサンプリング@48kHz:2007/03/02(金) 23:47:38 ID:vAR3R5Mt
FAQは読んだんですが、答えが見つからず、
初心者系のスレを一応覗いてみたんですが、該当しそうなスレが見つからず、なのでここで質問させてくださ
762名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 00:00:04 ID:DE+q5xPM
すみません!めっさ急いでます
自分の曲をCD-Rに焼き、MD(絶対にMDじゃないと駄目らしいのです)に録音
しようと思ったんですが、全く録音できずに混乱しております。
原因を調べていて、CD-R(ソニー)の説明書きを読んでいたところ、
「このCD-Rは音楽録音用CDレコーダーで録音/記憶することはできません」
との表記がありまして、これが原因かと思われます。

明日行事で自分の曲をMDに録音したものが必要なんです
何かいい方法はありましたら教えてくださいよろしくお願いいたします
763名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 00:10:59 ID:jvN5cBsd
環境を晒さずに推測しろと言われても難しいが、
とりあえずCD-Rを経由せずに直接MDとやらに録音すればええのでは。
もしくは自分で「CD-Rメディアの不備」と答えを書いてるんだから、対応メディアを買ってくる。
764名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 00:32:16 ID:0rvopavy
>>762
直接MDに録音したら?
765名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 01:24:00 ID:nhnbXhws
ども…。昔のCDも録音できない現状から考えて
MDデッキ自体が壊れていたようです…。

友達に頭下げて録音お願いしました。しかしこのタイミングで壊れるかな…。

みなさんどうもすみませんでした。レスしてくださった方ありがとうございます。
766名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 07:29:13 ID:QkJZtvBV
新しくPCを買うことになり、これを機にDTMに挑戦したいのですがどんなモデルを買ったらいいかわかりません。
Windowsにすべきか、Macにすべきか。PCのどこにお金をかけるべきなのか。そこらへんがさっぱりです。
打ち込みメインのサイケとかをやりたくて、機材などにはある程度お金がかかってもいいと思ってます。
アドバイスください。
767名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 07:43:19 ID:sPiX913C
winで良いかもよ

メモリーは積むべき。
オーディオインターフェイスは老国かM男あたりならちょうどいいんでないかな?
768名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 07:56:20 ID:QkJZtvBV
ごめん、略称がわからないです。使い慣れてるWindowsの方がいいですかね?
あと初心者スレっぽいのが見つからないんでついでに聞きたいんですが、最初にどんなものを用意すればいいですか?
初心者用まとめとかがあるなら誘導お願いします。
769名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 11:01:01 ID:9Hqoqcu/
>>765
高校生か中学生か知らんけど、そういうことはチラシの裏にでも書いとけ
770名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 11:19:11 ID:SFdyNEUi
>>768
とりあえず >>1 のリンク先は読んだ?

まず PC。
そして音の出入りするオーディオインターフェース(オーディオカード)。
楽器として DTM 音源(ハード or ソフトシンセ)。
作曲・ミックス用に DAW ソフト。

があれば、最低限の DTM はできる。
それぞれ、どんなものがいいのかは自分で調べろ。
この先、いくらでも判らない事が出てくるから、
今から自己解決するクセをつけておく事。

書籍やインターネットを片っ端から読めば
自分程度の知識は付くから、頑張れ。
771名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 11:47:58 ID:9Hqoqcu/
772名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 11:50:50 ID:9Hqoqcu/
>>768
それくらい自分で調べられない人はDTMできない。お金の無駄になるだけだから、やめた方がいい。
それくらいの質問でいちいち人に頼りに来るんなら、
この先マニュアル1Pにつき2、3回は質問するはめになる。
悪いことは言わん、やめとけ。
773名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 12:20:09 ID:QkJZtvBV
>>770
どうもです。今後はもうちょい自己解決するようにします。

>>772
確かに少し調べたらわかるし経験者から見たらくだらない質問だったのかもしれないけど、
右も左もわからないから複数人からアドバイスがもらいたかったんです。
質問一つで人格的に向かないと判断されるのは少し納得いかないけど、
厳しいアドバイスだと勝手に解釈して今後はなるべく頼らず頑張ります。
774名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 12:30:04 ID:I5zcsEGg
オーディオインターフェースや音源モジュールなどをUSBで繋いで使っている
のですが、そういうものはハブではなく絶対にパソコンに直接USBを挿して使わない
といけないのでしょうか?
もしそうだったとしたらハブ以外にUSBポートを増やす方法はあるのでしょうか?
ちなみにノートパソコンです。

それともミキサーを買ってしまえば解決するんでしょうか。
775名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 13:49:14 ID:ArmNFSJT
全く分からないところから始めるんだからしょうがないと思うけどな

>>774
バスから電源とるようなやつは絶対にパソコンに挿すか、電源つきのハブに挿さないといけない。
PCIでUSB拡張できる奴ならあるけどノートパソコンだとまず無理だろうね
なんにしてもできるだけ本体に挿した方が良いとは思う

ミキサーは関係あるか?
776名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 13:56:01 ID:2h3BthYP
>>773
少し調べたら判る話ならアドバイスなど要らんのでは?
音楽やるのに正解も間違いもないよ。「打ち込みサイケやりたい」って書いてるんだから、
そこをとっかかりにすればいくらでも世界が広がると思うが。

>>774
直接繋げと書いてある場合の主な理由は、
・バス給電タイプで仕様限界まで電流消費する(セルフパワードのHUBなら対応出来る)
・転送帯域を目一杯使いまくる
辺り。HUBをかますことで機器が誤動作するようなことはない。
PCカード等を使えばポートは増やせる。ミキサの話は意味判らん。
777名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 14:05:13 ID:SFdyNEUi
>>774
ハブは1ポート分の転送帯域(一定時間に送受信できるデータ量)を
子ポートに接続した機器で分割して使うことになるのだから、
データ転送量の多くリアルタイム性を求められる機器は繋げない方が良い。
(電力の問題はセルフパワー・ハブを用いれば問題は少ない)

たとえば、オーディオインターフェースは少なくても「毎秒」「1.4Mbps」のデータを
転送する必要があるため、ハブにつなぐのは適作ではないといえる。
逆に、音源モジュールは基本的に送受信されるのは MIDI データ程度だし、
MIDI データ自体、昔からの規格なので大した量ではない。
なら、ハブに繋いでも大丈夫だと思う。孫ハブは止めていた方がいいが。

で、USB ポートを増やす手段だが下記サイトのような
「CardBus 対応 USB インターフェースカード」を TypeII CardBus に挿せばいい。

BUFFALO - IFC-CB2U2V/UC
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v_uc/index.html
778名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 14:16:49 ID:0HelVZjv
>>773
質問も質問だし、更にそういう悪態つく人には本当に向かない。人格的に。
DTMって高い買い物だし、本当に自分に必要かどうか、
本当にやっていける根性があるかどうか、もう一度よく考えることをお勧めする。
779777:2007/03/03(土) 14:16:52 ID:SFdyNEUi
追記。

「1.4Mbps」は 44.1KHz 16bit ステレオ(2チャンネル)再生のみ。
24bit なら 1.5 倍。96KHz なら、さらに約2倍。
再生しながら録音する場合には、録音データの転送帯域も考慮しないといけない。
そして、転送が遅れるわけには当然いかない。

よって、パソコンに直接繋げるべきだろう。
780sage:2007/03/03(土) 14:23:36 ID:DsSZwvow
トラック単体毎にセンドで同じエフェクトをかけるのとmix後の統合トラックにエフェクトをかけるのってほとんど一緒ですか?
個人的解釈だと前半は定位がリセットされるのに対して後半はされないって解釈したんですけど。
781名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 14:24:20 ID:DsSZwvow
ageてしまったwwwwwww
782名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 14:38:26 ID:lfkZ+loK
>>773
なんかミンナ酷いことばっか言うから助け舟出すね
何を揃えれば出来るか?なんて所からスタートしない方が良いよ
全てのスタートは何がしたいか?から始めるべき
キミは音楽がしたいんだろう?
何のジャンルをしたいんだ?
楽器経験は?

昔と違って今はDTMの定義が曖昧で、難しい
たぶん、ここの住人の大半は音楽をする為の一つの手法としてDTMを選んでいるが、キミはPCの利用方法としてDTMって選んでしまってるよね?
それが問題
783名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 14:39:13 ID:Bw0PPbAN
>>778
>>773のどこが悪態なんだ?
784774:2007/03/03(土) 15:26:32 ID:I5zcsEGg
皆さん色々な情報をありがとうございます。とりあえず話しを見る限りよほどの
ことが無い限りは本体のUSBに繋げた方がよさそうですね。
それと>>777さんの紹介してくれた物を折り目を見て購入してみようと思います。

ちなみにミキサーの話はUSBで繋いでいる複数のシンセや音源の音の出口を1つにまとめる
ことが出来るのかなぁ、と考えていました。けれどよくよく考えたら音の出口をまとめると
いう理由ならばUSBを挿す必要が無いですね。見当違いの質問、失礼いたしました。
785アホ晒します:2007/03/03(土) 17:47:38 ID:T30kN9et
アホ晒してカキコします。 助けてください。

ヤマハのDX-7IIDという一昔前のFM音源シンセが自室に転がっています。

Zoom社のエレキ/アコースティックギター用、あるいはベース用のアンプシミュ付き
マルチエフェクタに買い求めた際に、「Cubase LE」というDAWソフトがバンドルされていました。

で、このCubase LEにいくつかのVST(?)ってのを組み込んで、それを
手持ちのDX-7IIDでコントロールできればなぁ・・・と思っているのですが、
いかんせん、コチコチに固まった&記憶力が著しく落ちてしまったワタシの頭には、
MIDI設定がどうのこうのっていうのがまったくわかりません。

Cubase LE側では、どこをどういじればいいのか、
また、DX-7IID側もどこをどういじればいいのか、
ワタシ、さっぱり解りません。

最低限、キーボード側でドラムパートのリアルorステップ録音が出来れば、
と思ってるのですが、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?

ちなみに、PCとDX-7IIDを接続しているのは、
YAHAMA製のUX-16というUSB-MIDIケーブルです。
ドライバは正常にインストールされているハズなのですが・・・。
786名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 18:14:10 ID:z4QdG606
VSTがわからないならググれ
設定がわからないなら説明書読め
787名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 18:36:54 ID:K7TtdZ1b
やっぱり誰か
オーディオ→MIDI
ソフト作って。ソロで良いからさぁ〜。もう耳コピなんぎぃ〜。
788名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 19:11:23 ID:SFdyNEUi
>>785
Cubese LE の設定で MIDI-IN に UX16 In のようなデバイス名を選択すればいいんじゃないかな?
DX-7IID の方は MIDI 信号を出力できるように設定する必要があるかもしれないが。
詳しくは、キュベスレあたりで聞いてみたほうがいいが、ヘルプ読めといわれそう。

>>787
いくつでも、フリーソフトですら存在するぞ。
でも、耳コピはいい上達手段だと思うけど。
789名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 19:15:07 ID:hdKji4gc
耳コピはいいぞ
メロディとコードの組み合わせの引き出しが無意識の内に拡張されるから
790名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 19:18:16 ID:ArmNFSJT
耳コピしてもなんの身になってない俺が登場
791780:2007/03/03(土) 20:08:27 ID:DsSZwvow
コメントがない件
792名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 20:44:16 ID:V1m2I2Vw
>>780=791
プリフェーダとポストフェーダの違いを勉強しよう。
あと、エフェクタの種類ぐらい書いたらどうだ?
コンプ・リミッタとリバーブ・コーラスでは結果が変わるのだが。

リバーブ・コーラスなどのエフェクトでは、
ポストフェーダなら少数第何位レベルの違いだろうし。
プリフェーダなら実際に違うだろう。 定位を設定する前にエフェクトが掛かるのだから。

コンプ・リミッタなどのエフェクトなら、
プリ・ポストフェーダに関係なく違う結果になる。

こんな意味の無い質問はスルーされても仕方ないのでは?
793名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 21:12:37 ID:CzZJCCyo
S/PDIFでデジタル入力した音楽をcubasLEでレコーディングしたいのですが、方法を教えていただけませんか。
付属の電子マニュアルはわかりにくいし、ぐぐってもエントリーユーザー向けのページはないしで困ってます・・・。
794名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 21:22:21 ID:xKs2mdz7
どこがわからないのか
何に困ってるのか
詳しく書いた方が答えてもらえやすい
795名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 21:29:42 ID:CzZJCCyo
cubasを立ち上げて録音ボタンを押しても、信号が入ってないみたいで、(波形が出ない)
音も出ませんしもちろん録音もされません・・・
796名無しサンプリング@48kHz:2007/03/03(土) 22:54:51 ID:OQWQsOo6
じゃぁちゃんと入力されてるか、ルーティングを確認すればいい。
797名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 01:22:19 ID:SfiXb+dv
録音ボタン押さなくても、ちゃんと入力されてたらメーターが上がるんだよね。
設定でサウンドカードとか調べてみようね
798780:2007/03/04(日) 02:38:12 ID:u5xWTICU
>>792
確かに質問の書き方も悪かったし意図もわからなくて悪かった。
コメントサンクスです。プリフェーダとポストフェーダについて大体基本的なことはわかりました。
ミキシングコンソールの信号経路の入力より前か後ろかでエフェクトのかかり方が違いますね。
もうちょい勉強します。
799名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 04:15:04 ID:GXDbJBPP
MIDIキーボードのOxygen8を持っているのですが、マニュアルを紛失してしまい、フェーダーやコントローラーにボリュームなどをアサインしたり
初期化したりなど方法がわからなくなりました。M-AUDIOのHPにも行ってみたのですがマニュアルは無く、困っています
そこで、キーボードのフェーダーやコントローラーなどを外から操作できるソフトなんかがあれば教えていただきたいです。
800名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 04:38:55 ID:fx+b6d7h
801名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 09:49:33 ID:AUxscXHY
E-MU 0404を入れたんですけど、まったく音が出ません。
メーターは反応してるんで、たぶんスピーカーとかの接続がおかしいんだと思いますが、0404のほうにはステレオミニプラグ用の端子がないみたいでどうしたらいいかわからないんです。
解決法何かありますか?
802名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 09:52:53 ID:coSSDQPT
質問なのですが、友達のノートブックと同期させてセッションしたいのですが、同期は可能ですか?また具体的な同期のさせ方もご教示下さい。宜しくお願い致します。
803名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 10:57:15 ID:dKviwYu7
>>802
マルチ氏ね
804名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 12:10:31 ID:QItV46pa
音質についての質問です。ハードウェア板と迷いましたが、こちらに質問します。

現在、LAOXオリジナルのPCを使っているのですが、超録でカセットテープからLINE IN経由で録音したときに
ひどいノイズが乗ってしまい実用に耐えません。サウンドチップについては、C-Media AC97という表示が、デバイスマネージャでは出ています。

USBでオーディオを入力するような機器を購入して、PCと隔離してLINE INまで配線したうえで
USB経由でWAV(一時的に)へ変換して保存しようかと考えています。



この案について、御意見等ございましたらご教示ください。
なお、ソース音源は、某資格試験対策の予備校のテープ教材です。
なので、128Mbps程度で問題ないのですが、持ち出す形式が不明なので
とりあえずWAVにしようかと思っています。
OSはWindows2000SP4です。
805名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 13:12:41 ID:iGk1yYfH
>>801
? 今はどうやってスピーカが繋がっているんだ?
スピーカーが何なのか書いて欲しいが、
スピーカーがミニプラグにしか対応していないのなら(この時点で DTM 用ではないよな)
UB502 のような安価なミキサーでも購入してヘッドホン出力に接続するのが手軽か。

>>804
特に問題はないと思うけれど、民生用のカセットデッキ自体のノイズも大きいから注意。
予備校に備え付けてあるような機器なら大分ましだと思うけれど。
あと、気になるのは、横領や窃盗と呼ばれる犯罪じゃないよね?
製作者の許諾なくして購入していない音源の(個人利用でも)コピーは引っかかるよ。

最後に蛇足な揚げ足取りで「128Kbps」だよね
806名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 15:23:22 ID:BcNpXUGu
電源モジュールってどんなものなのでしょうか。
テーブルタップとは意味が違いますか?
807名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 15:33:11 ID:hfkvmLSr
同期についての質問です。

MTRに録音したドラムやベースを1トラックずつ
SD-90のオーディオインターフェース使ってSONARに録音しようとしてます。
MTRとSD-90はMIDIケーブルとデジタルケーブル(COAXIAL)で接続している状態です。

同期はとれてるっぽく、MTRを再生するとちゃんとSONAR側の録音も始まるのですが、
いざ録音されたものを聞いてみると、テンポが半分くらいになってます。

こういう状況ってどうやったら解決できるのでしょうか?
御教授お願いします。
808名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 15:44:08 ID:gZPOSxuq
809名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 16:01:01 ID:32uQYgcu
QLSOやVSLなどでも16bitで録音した音を収録していますよね?

こういう場合、いくらDAW側で24bit(32bit)ミキシングしても意味ないのでしょうか。
16bitで録音した音源ファイル(データ)を、24bitにしてもそれは擬似的ですよね?

つまり、はじめから
24bitで録音→編集するのと、
16bitで録音→24bitに変換→編集するのとでは
ディザ後の音に変化はあるのでしょうか?ということです。

自分で試してみたら、はじめから24bitでやったほうが多少きれいに聞こえたような
気がします。

ハードでは24bit/96kHz録音できますが、サンプリングCDやソフト音源は16bitが主流なので
どうしているのかなと思いました。

意味わからないと思いますが、お願いします。

810名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 17:13:44 ID:iGk1yYfH
>>809
録音と音源として用いるサンプリング音源とは処理の重さが異なります。
録音なら、一度録音すれば音量やエフェクトを通す程度ですが、
音源としては、数十の波形を様々な音量で重ね合わせるので
24bit なら HD の読み込み速度が追いつかないことがあります。
それに音源なら、32bit などで録音したものをノーマライズしたのちに変換しているので大差ない。

で、ミキシングで 24bit や 32bit を用いるのは録音したデータを
音量やパン、エフェクト、合成などでの劣化を最小限に抑える意味があるので重要です。
いくつものトラックを重ね合わせてできた曲の時点では雲泥の差となります。

……5レス程度で書きたい内容を、1レスにまとめたので意味が分かりにくいな。
811809:2007/03/04(日) 17:48:33 ID:32uQYgcu
>>810
おお!即レス&詳細な説明ありがとうございますm(_ _)m

>音源としては、数十の波形を様々な音量で重ね合わせるので
そうなんですか。

MIDIデータからWAVデータに変換(バウンス)する際、サウンドカードを16bitにするのと
24bitにするのでは少し違う気がします。
音源は16bitで録音されたものなのに。。。
これは、どういうことでしょうか・・・。(単に自分の耳がおかしいのでしょうか)
 
24bit(32bit)でミキシング(編集)する理由は大変よく分かりました。
ありがとうございます。


812809:2007/03/04(日) 18:00:37 ID:32uQYgcu
スレ違いで場所とって、追記ですみませんが、、、

DAW(全部PC内部)でやってることをハード(MTR)に例えると・・・

[DAW]ソフト音源→MIDIからWAVなどのオーディオに変換(ここでbit/kHzを決める)→データのできあがり

[MTR]ギターなどのハード音源→MTRに録音(ここでbit/kHzを決める)→データの出来上がり

ですかね?

はい、終わります。失礼しました。
813名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 18:36:17 ID:AUxscXHY
パソコンに最初からついてたUSB接続のスピーカーです。
ちなみにヘッドホンでも音が出ません。
てか、ヘッドホンにつなげられる端子が0404からは出てないです。
パソコンに最初からついてる穴にさしたら音はなりませんでした…
ちなみに再生デバイスを御ボードに戻すと音はなります。
814名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 19:04:29 ID:iGk1yYfH
>>813
根本的に間違ってる。
USB接続のスピーカーはスピーカ内部にサウンドチップを内蔵してそこで処理している。
PC の端子はオンボードチップで処理した音が出てる。

0404PCI で処理した音を聴きたいのなら 0404PCI の RCA 端子(Proteus X はフォーン端子)に繋ぐ。
ミニプラグで使用したい(PC用安価スピーカやヘッドフォン)ならミキサーを買えばいい。

キミ、DTM してる? したい?
815名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 19:50:00 ID:iGk1yYfH
>>811
ソフトシンセは内部にミキサーを持っている(大抵は 32bit で内部処理)から、
DAW に渡す時に 24bit に落とすか 16bit に落とすの違いが音質の違いになる。

元ネタが 16bit でも 32bit で合成・ミキシングすれば音質はより良くなるのは >>810 で書いたとおり。
細かさが6万倍も異なるので、録音した音や合成・加工・ミックス&エフェクト効果がより生きることになる。
816809:2007/03/04(日) 20:38:27 ID:32uQYgcu
>>815
何度もありがとうございます。

>ソフトシンセは内部にミキサーを持っている(大抵は 32bit で内部処理)から、
>DAW に渡す時に 24bit に落とすか 16bit に落とすの違いが音質の違いになる。
そうだったのですか!その差でしたか(ToT)感謝

>元ネタが 16bit でも 32bit で合成・ミキシングすれば音質はより良くなるのは >>810 で書いたとおり。
>細かさが6万倍も異なるので、録音した音や合成・加工・ミックス&エフェクト効果がより生きることになる。
はい、32bit処理したいと思います。(PCが重くなったら24bitで汗)




817名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 20:46:59 ID:AUxscXHY
>>814
一応DTMしてる、ですが、パソコンの知識はないに等しいです。すいません。
MTRを持ってるんでそれをミキサー代わりにしてみます。
RCA端子のケーブルを買えばいいんですね?
818名無しサンプリング@48kHz:2007/03/04(日) 21:21:20 ID:Snsi2DpI
Podxt Liveのドライバを入れたいのですが、インストールで失敗してしまいます。考えられる原因教えて頂けませんか・・・?
mac os 10.2.8
ドライバは一番古い物を落としています。
819名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 00:11:21 ID:pLlqBOCQ
パッチベイを使うのが初めてなんですが、
試行錯誤で↓のような接続にしました。


  ノーマル    ノーマル   オープン

  シンセ1OUT シンセ2OUT エフェクタIN
A @  A  B  C  D  E

B @  A  B  C  D  E
  ミキサーIN  ミキサーIN  エフェクタOUT


エフェクタ使用時はA@-AD、AA-AE、B@-BD、BA-BEの
4本を繋ぐわけですが、こんな感じで良いのでしょうか?
それとも、もっと効率的な結線が可能でしょうか?
820名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 00:31:00 ID:UsfYRNEn
>>819
どこのミキサーを使ってるか知らんが、
パッチベイ使うほどではないと思うよ。
ミキサーにバスあるならバス使ったほうが楽よ。
821名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 00:38:07 ID:8AU7UEld
オーディオインターフェースとシンセサイザーを使った録音の方法が分かりません。
パソコン側でDAWで打ち込んだものをシンセで鳴らしているのですが、DAWでミックスダウン
を行っても無音の状態の物が作成されてしまいます。
DAW側でもパソコン側でもオーディオインターフェースの設定はしたのですが、それでも
何故かミックスダウンを行うことが出来ずにいます。
使っているオーディオインターフェースはE-MU 0404USB
シンセサイザーはFantomX
DAWはSOL2です。
どなたか指南の方をよろしくお願いいたします。
822名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 01:20:59 ID:sIWzbbn1
>>821
とりあえず、録音には2種類あることを認識しよう。
1.レコーディング … 実際に演奏、再生されている音楽をインターフェイスで(実時間で)データ化すること。
2.バウンス … プラグイン型ソフトシンセに CPU で処理させて(短時間で)データ化すること。

で、2の方法が早く、手軽なんだけれど上記のようにプラグイン型ソフトシンセ(や ReWire 接続のソフトシンセ)でしか出来ない。
だから、FantomX の再生を録音するなら1の方法をとる。

1.空白の新規オーディオトラックを用意する。
2.1のトラックの録音元に 0404USB の入力のうち FantomX を接続しているポートを割り当てる。
3.1のトラックを録音(待機)状態にする。
4.SOL2 で録音開始の操作を行う。([●]ボタンを押す?)
5.再生開始と同時に1のトラックに録音される。

SOL2 は触ったことが無いがおそらく上記の方法で大丈夫なはず。
ていうか、SOL2 のヘルプからレコーディングに関する項目を読もう。

追記。 1のトラックにエフェクトなどを行う必要があるなら、掛けた後にミックスダウンをすればいい。
823名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 01:25:31 ID:9nD8s+Aj
YAMAHAのmm6ってレコーディング方式が、
リアルタイムリプレースって書いてあるけど、
ステップ入力できないんでしょうか?
824>>819:2007/03/05(月) 01:34:39 ID:pLlqBOCQ
>>820
有り難うございます。
エフェクタのINが1つしか無いので、2つのシンセのどっちをエフェクタと繋ぐか
頻繁に切り替えが発生するんです。
なので、ミキサーだけでカバーするのは難しいかも知れません。
825名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 01:55:34 ID:sIWzbbn1
>>823
ここの住人達が詳しいと思う。

【M06/M08】YAMAHA Mシリーズ【MO6/MO8】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1135066458/l50

最近、個別スレで聞けばいいのに、って質問が多いような気がする。
826名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 02:17:24 ID:lwEeY5iz
DTMやろうと思ってます。
FLの一番安い奴買おうと思ってます。

揃えとけば良い機材とかって、楽器屋の店員に聞いたほうが早いかな?

エレクトロニカとか好きなもんで。
827804:2007/03/05(月) 07:55:57 ID:Xsgtkj+g
>>805
ご返答に感謝します。

現在は、デッキが原因かPCのノイズが原因か不明ですが、すさまじいノイズで実用に耐えません。
デッキ自体は、普通に聴く分にはPCのそばでも問題は無く、LINE IN→PCで録音→電子ファイル化の過程で
ノイズが混入しているのではないかと推測しています。

ソースは、購入済みの教材を外に持ち出す際の話です。いちいちカセットテープをガチャガチャさせるよりは
CD-Rかシリコンオーディオ等にエンコードしてしまおうかと。

後者ならD-snapを持っているので、AAC64kbpsが妥当かなぁと。
かといって、これだと自分の車のオーディオでは非対応なので、どうしたものかと。
wma8 64kbpsでエンコードするのが無難でしょうかねぇ。
828名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 09:36:59 ID:zOZOpPHB
>>826
ググレカス
829名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 13:34:36 ID:YBXSLRMP
DTMしたいんだけど、DAWソフト何にしたらいい?キューベース欲しいが金がない。
音源にするシンセはある。ギターを中心に歌もいれたい。音程なんかも修正したい。
Winです。
830名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 13:35:24 ID:zOZOpPHB
831名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 14:03:28 ID:Gfu0p9oN
>>827
wma9 64Kbps の方がいいと思う。 互換性があるから大抵の wma8 再生環境でも大丈夫。

>>829
ボーカルのボイスごとの音程補正は現状 SONAR 6 PE/PS ぐらいしか選択肢は無いハズ。
9万円もしないから、必要だと思うなら死ぬ気で金をためるべし。
832名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 14:46:16 ID:LaqKT8QZ
>>829
予算で変わるが、SOL2の投売りに遭遇できれば幸せになれるかも
あるいはStudio CaseII買ってキュベSE使うか
833名無しサンプリング@48kHz:2007/03/05(月) 15:36:09 ID:/d7hhudA
HALionにsf2をインポートしたときの挙動について質問です。

ドラムのsf2をインポートしたのですが、ハイハットが上手く発音できません。
sfzで読んだ場合は、
「HHオープン発音→リリース音が鳴っている間にHHクローズ発音→HHオープンのリリース音がその時点で消えてHHクローズ発音」
となっていたのですが、
HALionで読んだ場合だと、
「HHオープン発音→リリース音が鳴っている間にHHクローズ発音→HHオープンのリリース音が消えずにHHクローズ発音」
になってしまいます。

どこかの設定を変更すれば修正することは出来るんでしょうか?
834名無しサンプリング@48kHz
KOREと似たように
複数のVSTの音色を管理できるソフトって他にも
あるんですか?