理論まったくわからないけど作曲してるやつのスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
前スレ
理論まったくわからないけど作曲してるやつのスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1157273670/

関連スレ
初心者のための2からはじめる作曲・打ち込み理論
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1144857829/
理論要らない派VS理論要る派
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1157908599/
2名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 16:26:38 ID:WIzmz86i
2
3名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 16:42:52 ID:Deyg0VX9
3
4名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 16:47:34 ID:siHTf/Av
四和音なるものがあるらしいですよ
5名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 16:59:24 ID:WIzmz86i
カルテットという形態
6名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 17:01:38 ID:WIzmz86i
あれ?4じゃなかったのか。
7名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 17:04:46 ID:siHTf/Av
6リアンスケール
8名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 17:21:35 ID:9IMAkp06
テンションって言葉だけしってる
9名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 18:25:55 ID:a6TpAFWY
打ち込み理論?なんやねんそれ( ̄〜 ̄)
10名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 18:55:32 ID:aRkhvLK3
理論まったくわからないバンドのドラマーが
新曲として自信満々に渡してきた曲

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9349.mp3
11名無しサンプリング@48kHz:2006/10/15(日) 23:22:15 ID:VUZTQ71x
>>10
途中でベースとピアノがずれてて痒くなった
12名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 00:24:04 ID:v2/jWBGJ
前スレの>>938さんの曲をアレンジしてみました。
後半繰り返したこと以外は、メロディはそのまま使っています。
http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9368.mp3
13名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 13:24:17 ID:c9gsfOgK
普通すぎてコメントが難しい
14名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 14:31:03 ID:scEKa34e
理論を知らずに10年近く作曲っぽい事をしてる俺から言わせれば、理論は知っといた方がいいと思う。
確かに壁のようなものにぶち当たる。だが誰一人にも出来た曲を聞かせない俺には関係ないかもしんない。
つか正直に言おう、理論覚えるのめんどくさい。俺はそんなもんだ。
15名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 14:33:53 ID:NxA+XA+O
この不毛なスレを続けるわけか。
16名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 14:40:23 ID:fu+Q5CED
>>14
友達がいないんですね…。心中お察し致します。
17名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 15:41:06 ID:zzKWfiox
http://dtm.e-nen.info/src/up0231.mp3
>>938を小室哲哉でリサイクルしますた
18名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 17:07:26 ID:scEKa34e
それをMIDIでキボン
19名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 19:56:55 ID:yPCdf5k+
理論勉強したことあるけど、作曲するときに役に立ったことねぇ。
まぁ途中で勉強に飽きたと言うこともあるが…。
ギター一本でテキトーに知ってるコードを聴いてておかしくないように並べて
それにベースつけて


ここまで書いてみたものの、ギターのルート音をベースにするって
だけで理論になるのか…?

ああ、だめだ。よくよく考えたら知らずに理論使ってるんだな…漏れ。
1-3-5知ってて使ったら理論か。
20名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 23:04:15 ID:5Y/6Ilpd
ええと、何から突っ込めばいいんだ?
21名無しサンプリング@48kHz:2006/10/16(月) 23:09:21 ID:ssen4y/j
>>19
まあ大事なのは理論使ってるかどうかより、
いい曲ができるかどうかだから。
22名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 09:28:02 ID:HDsjfeig
「いい曲」って誰が決めてくれるの?

赤ちゃんはどうやってできるの?
23名無しサンプリング@48kHz:2006/10/17(火) 12:03:39 ID:RcZXZ3rF
>「いい曲」って誰が決めてくれるの?

曲を聞いたそれぞれの人がそれぞれ感覚的に決める

>赤ちゃんはどうやってできるの?

本能
24名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 10:29:25 ID:UnXoNmsz
ボクハ 音楽家 デンタク片手に たしたり ひいたり そうさして 作曲する 〜
25名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 10:47:44 ID:3YaTYDVP
コノボタン オセバ オンガク カナデル
26名無しサンプリング@48kHz:2006/10/18(水) 19:33:47 ID:UnXoNmsz
麻雀ソフトのアドバイス機能みたいに、このメロディだったら、ベースの推奨音はこれ、
このノートはアボイドで好ましくない、みたいな表示をする作曲支援ソフトってないの?
27名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 01:23:35 ID:XPjrIHHo
スーチーパイ記念age
28名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 06:23:37 ID:8h8dnHp1
>>24
ちょwwWww
リアルに見た事あるぞ、そんな基地外wwwwwww
29名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 06:36:43 ID:FSIj7soz
俺はむしろサイコロを転がして曲を作る
30名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 09:07:21 ID:xHEORyap
>「いい曲」って誰が決めてくれるの?
大金持ちが色んな場所で曲を流して 曲を聞いたそれぞれの人がそれぞれ洗脳されていく。

>赤ちゃんはどうやってできるの?
ちんことまんこをこすりつける。

31名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 15:09:12 ID:tPTKiRek
>>30
>ちんことまんこをこすりつける。
よくわからないから動画うpしろ
32名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 22:26:47 ID:CC+y180S
理論がわからなくて困るのは、むしろ編曲の方だろ。
わからないやつは、例えばコードの音を無造作に
ジャーンとリズム隊の上にかぶせるだけだろ。
理論がわかっていれば、1つ1つの音に意味を持たせるから
無駄な音がなくなる。
簡単に言うと、Cのコードを与えるとやみくもにCEGを鳴らすやつと
ベースがCならギターはEGとか、Gは別にここはいらないか、
と考えてやる人との違い。
理論をしっかりやれば、作曲がただのフィーリングだけでなく
音を1つづつ構築していくことだということに気付く。
スティーリーダンの曲を聴けば、この意味がよくわかるだろう。

といって、それが「いい曲が書ける」かどうかは全く別。
心配するなよ。「だんご3兄弟」が50万枚売れる国だよ、ここは。
33名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 22:43:33 ID:VuqlwEt+
だんご3兄弟が50万?馬鹿を言っちゃいけない
初動売上102万で累計売上292万だぞ
34名無しサンプリング@48kHz:2006/10/30(月) 23:34:17 ID:CC+y180S
>>33
大変失敬‥とんだ記憶違いでした。
俺も才能ありゃ、スリーコードでミリオン曲作りたいよ…orz
ちなみに俺は、「ヴァイオリンとピアノのソナタ」の曲作りで
四苦八苦してる始末‥
35名無しサンプリング@48kHz:2006/11/10(金) 22:01:20 ID:wWPQveF+
理論とかほとんどわからない俺が大河ドラマっぽいオケものを作ってみた
当然スコアなんか書けないので、シーケンサで再生→修正→再生→修正→…
すごい時間かかった。
しかも聴き比べるとやっぱ本職(=専門の勉強をした人)の作った曲と全然違うorz
こういう思いをすると、理論勉強してみようかなという気にもなる

http://dtm.e-nen.info/src/up0276.mp3
36名無しサンプリング@48kHz:2006/11/11(土) 17:25:15 ID:/JadisnU
>>35
誰もやらないネトゲみたいな曲だな
やったことないけど
37名無しサンプリング@48kHz:2006/11/19(日) 17:38:38 ID:cum5oScA
>>35
俺が作ったのより数段音がいい、何という音源を使っているのかが気になる

理論は知ってて困る事は無いが、知らなくても困る事はほとんど無い
強いて困る事があるといえば、音楽関係者と打ち合わせなど話し合いをする場で、
専門用語が意味が不明で、会話が成り立たないという事が懸念されるだけだな。

気持ち良いか気持ち悪いか、それを天秤にかけながら、理想となるように追求していけば自然に理論づいている。

そんな俺はパワーコードも知らないw
38名無しサンプリング@48kHz:2006/11/19(日) 17:42:56 ID:ubu0OsP0
知らない、という事を知ってるだけで大分違うと思うけどなぁ。

本当の意味で知らない、理論書など目にした事もない、
コードって何?電源コード?みたいな事言うような人が凄い曲創ったら尊敬するなぁ。
39名無しサンプリング@48kHz:2006/12/13(水) 06:09:09 ID:2UbZnVVj
知らずにいい曲つくっても、知らなかったことが尊敬する対象にはならんだろ
40名無しサンプリング@48kHz:2006/12/14(木) 21:34:13 ID:Sir0rS8Z
>>35
すげえっ
音がかっこ良過ぎ
これは時間がかかってるのも納得。
41名無しサンプリング@48kHz:2006/12/23(土) 17:46:39 ID:r2rMOlxJ
>>35
信長の野望でかかってそう。
42名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 19:36:25 ID:7weN7n6L
ピアノやってたからなんとなく響きのいい音、悪い音は分かるので感覚的に掴んで作ってる
コードやスケールなど全然わからん
音感ある人が聞いたら酷い音になってるんだろう
何度か覚えようとしてみたけど途中で飽きちゃうんだよねー
43名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 19:46:01 ID:tliQakxt
>35
音源は何?

かなり変な和声だけど、ところどころ気持ち良い、かっこいい所がある。
このセンスを保ちつつ、ちゃんと勉強したらモノになるかも。
44名無しサンプリング@48kHz:2007/01/28(日) 21:32:20 ID:7dmWeu4n
>>35
はぁ?
何これ?
マジですげー!!!
カッケー!
大河ドラマのOPみたい
45名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 00:09:13 ID:25A8F03N
ほんとだ音いいですねえ。
Fantomみたいなクラスの音源なんだろうか?
46名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 00:13:47 ID:R9//5ehj
>>35
これからしっかり覚えなされ。コード(和声)として認識してないから、
音同士が当たって濁って聞こえる。全音でアッタッテるような濁りだね。
47名無しサンプリング@48kHz:2007/01/29(月) 00:36:49 ID:+VnlP5aB
>>35
いい出来じゃん。個々のパートの表情付けもうまく出来てる。
ただ音が調和関係にないとかで、各パートが独立して違う曲が同時になってるような
一体感のない曲になってるのが残念。理論とかやらなくてここまで作れるなら
今更理論覚えなくてもいいと思うが、次の目標は各パートごとの統一だな!
4835:2007/01/29(月) 21:48:58 ID:88XwUeSE
久々にのぞいてみたらなんだかえらい伸びてるな;
お褒めにあずかりどうもありがとうございます
皆さんのアドバイスを胸に今後も精進いたしますホントorz
ちなみに音源はQLSOのsilverです。巷ではビミョーと言われてるけど
3万円弱とお安い上マシンパワーも食わないのでオススメです
49名無しサンプリング@48kHz:2007/01/30(火) 09:44:26 ID:pe6LMiD4
>>35

いろんな意味で勉強になりました。(好い意味だよ)

他の曲もup希望!
50名無しサンプリング@48kHz:2007/01/31(水) 12:34:21 ID:TvIMr5Ur
>>32
それって、別に理論なんて知らなくても、いいじゃん。
用は理論を知っていようが知らないだろうが、
才能ないやつはだめだろ。
才能が有れば、どっちだってどうでもいいんだよ。
頭に鳴っている音を構築し直すだけだからな。

51名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 00:50:27 ID:JTWR7ilF
>>50
まったくだw
52名無しサンプリング@48kHz:2007/02/16(金) 06:33:36 ID:kyTwGle0
まだ理論を固めた奴に、才能だけで勝てるほど自分は特別なんだと信じて疑わない池沼が居るのか
53名無しサンプリング@48kHz:2007/02/17(土) 14:18:24 ID:NZ9dkwnq
>シーケンサで再生→修正→再生→修正→…
別にそれは勉強したとかしてないとか関係なくね?
54名無しサンプリング@48kHz:2007/02/20(火) 21:20:06 ID:+dzqsgPf
理論はよくわからないけど、「この楽器はこのように鳴らす・・・」っていう定番は身に付けておいたほうがいいと思う
55名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 21:52:00 ID:ysPlIoZA
理論全く知らないって訳じゃないけど、ブラス系の奏法や使い方が全くわからん
ミュートトランペットなんかもうね、これ何に使うの?って感じ
56名無しサンプリング@48kHz:2007/02/21(水) 22:48:14 ID:vsNwZRfo
マイルスを聴いてからもう一度同じセリフを言ってもらおうか
57名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 00:45:03 ID:8YSp+6OL
>>55
なんに使うか定形を気にしてるから何ににも使えないんだよ。
DTMerは定形を気にしすぎの人が多い。
58名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 00:56:39 ID:p26AQSob
ここにこの音使いたいなーって思ったら使えばいいんじゃないかな
曲をイメージして「あ、この音流れてる」って思ったら使えばいいんじゃないかな
59名無しサンプリング@48kHz:2007/02/22(木) 10:56:59 ID:NmiM42hr
>>35
すごいね、まだ素人くさいとこあるけどちゃんと学べば化けそうな人だ。
60名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 03:55:23 ID:hSNaIT2R
晒し
61名無しサンプリング@48kHz:2007/03/19(月) 19:40:57 ID:qdQXLcvC
>>57
DTMer
なんて読めばいい?
62名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 02:32:07 ID:hpWurpEx
理論も基礎も全く分からず、楽器も何も弾けないけど作曲してます。
昔、趣味とか聞かれて「作曲です」と言ったら、
「バンドとかやってたの?」
「いえ一人で、、、」
「あーでも楽器ひけるんだね」
「さっぱり、、、」
「なんか学校で音楽の理論とか習ってたのか?」
「全然、、、」
「じゃあどうやって曲なんか作ってるんだよ?」


「・・・勘で、、、」


狼少年扱いされて以来、作曲が趣味なことは誰にも言わなくなりました。
63名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 07:24:31 ID:1D1/E8G6
>>62
いやー笑えるな
上の質問してるのは作曲の本質をしらない
または音楽に無知なやつの言える質問なんだよね
俺はどうしてそういうセリフをはけるのか
脳みその構造が知りたい
あーだから凡人はやだ
64名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 07:33:15 ID:BwTdVI/s
あと才能がないと曲を作れないと思い込んでる奴もいやだな
65名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 07:38:53 ID:1D1/E8G6
作ったことない あさはか博士 朝墓教授
お呼びですよー
66名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 08:54:17 ID:1D1/E8G6
>>64
腰抜け 口だけ 言うだけ 中身なし(笑)
67名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 16:23:23 ID:on7aqbTK
35すげーね
個人的には低音がちょっと重い気がするなー
ローインターバルリミットにかかってない?
この曲想なら見直した方がいい気がす
あと、木管が結構厚いのにオーボエがいない(聞こえない)のがなんか気持ち悪いかも
ティンパニもいていい気がする
あと、弦は対向のほうがいいんでない?
68名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 18:41:36 ID:yP8TY3WZ
ローインターバルリミット(笑)
69名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 23:28:19 ID:en0Bb7pQ
>>35

とてもカッコイイ
正直自分と目指してる方向性が同じ音楽だったから
すごい励みになった。

気になるトコは

・音が少ない所と厚い所でメリハリつけたらもっと良い
・雰囲気が同じでだらだらーっと流れていっちゃってる
・テーマをもっと別の楽器で何回も出すと聴衆に覚えてもらえる

木管は弦とも金管とも相性がいいよ。
響きのいい組み合わせって沢山あって、例えば
ホルン←→クラ←→ヴィオラとか
チューバ←→ファゴット←→チェロとか
曲の理論はわからなくても
オーケストレーション憶えるだけで一気にレベルあがると思う。
一緒に頑張るべし。俺もあなたと同じで理論もオーケストレーションも独学です。

こんな事口で言ってるだけでじゃしょうがないんで
俺も19の時作った曲をQLSO金使ってリメイクした
聞いてくれ

http://www-2ch.net:8080/up/download/1174659354250087.qCKnSs
DL Keyは19
70名無しサンプリング@48kHz:2007/03/23(金) 23:30:21 ID:en0Bb7pQ
71名無しサンプリング@48kHz:2007/04/06(金) 21:02:57 ID:DGQUwGr8
理論全く解らない。
脳のデッドゾーンを稼動させる為にマジックマッシュルームでがんばってる。
ぶっ飛んだモンが出来た。
72名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 16:01:32 ID:KaduAh59
>>64
俺そう思って作曲するの躊躇してるんだけど…
73名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 17:07:49 ID:9+Sp3mrj
>>35
楽器法を学べばもっと良い曲かけそうな予感。
微妙に、金管系の楽器の音で木管の音がつぶれていたような気がします。
↑個人的にです。

どちらかというと、これでは弦楽オケと金管のアンサンブルっぽくなっていま
すね、どの楽器をどこで、どう使うか。それを、考えたほうがいいのではない
のでしょうか。。。
74名無しサンプリング@48kHz:2007/04/12(木) 18:15:31 ID:QZUM9ZeI
>>35
これくれ。メロスピにするわ
75名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 12:16:07 ID:IPS5f98L
オーケストラのパクリみたいなのやってて楽しいか?
独創性のかけらもないわ。
いいメロが書けたらいいんじゃいw
大掛かりなアレンジは職人さんに任せればええ。
76名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 12:45:48 ID:4Z1a1RWl
職人さんに任せれば口笛のmp3渡しただけでプロっぽい曲にしたててくれる。
つまり口笛は独創性溢れるメロの必須技術!!
それ以外は何かのパクリ!!






とか?
77名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 13:16:17 ID:wCe1Dm9y
全部覚えたら、全部忘れてしまえ
by チャーリー
78名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 14:53:19 ID:ozYIDCFG
音感とリズム感次第。
79名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 16:50:30 ID:lsFSltD+
MIDIでオーケストラ可能か?
80名無しサンプリング@48kHz:2007/04/18(水) 22:12:10 ID:uk4/ozdh
だからMIDIってのは、単に楽譜データなんだから、楽譜で書ける音楽は
何でもできるに決まってる。
81名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 12:31:36 ID:LhODP3Vq
バイオリンの打ち込みって難しそうだな。
82名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 19:12:52 ID:rDEBtzwW
ポップスの譜面はこんな感じに弾いてくれ、くらいしか書いてなかったりする
こいつをいかにしてMIDIで表現するか
83名無しサンプリング@48kHz:2007/04/19(木) 21:33:54 ID:xQNL/s04
あんまり細かく指示するとジョージ・ハリスンみたいに拗ねるからな。
84名無しサンプリング@48kHz:2007/04/21(土) 03:30:02 ID:Qw6Mlod0
>>35
すげー。
和音ニガテなんで、こんなに音を重ねてるだけでもスゲーと思う。
でも、メロが特にないし、構成にメリハリがないので、
最後まで、よくわからん話を聞いてるみたいだった。
青写真が描かれてないイメージ…。
85名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 22:49:10 ID:rD2RsSYI
>>83
すねて旅に出たのはリンゴだけどな
86名無しサンプリング@48kHz:2007/04/23(月) 22:55:33 ID:gr1qVFVf
keyがCの曲でF♯、Bm、C♯mが入るのはおかしいですか?
87名無しサンプリング@48kHz:2007/04/24(火) 00:51:56 ID:4ObnWy77
そりゃぱっと見たらおかしいが部分転調してんじゃないの?
まあ違和感ないならいいよ。俺の曲じゃないし
88名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 14:42:51 ID:qH9OOAvT
理論知らないで一番困るのは「早さ」だな
フィーリングだけで打ち込んでるとアホみたいに時間かかるわ・・・
89名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 14:51:20 ID:tFXeJiO1
「商業音楽で食う」なら理論必須ってのは確かにある
使い捨て雰囲気onlyミュージックを量産するのに理論は必須
90名無しサンプリング@48kHz:2007/04/26(木) 23:16:54 ID:qH9OOAvT
某ゲームBGM製作者のブログで1日3曲作ってたって載っててびっくらこいたな
91名無しサンプリング@48kHz:2007/04/27(金) 12:47:06 ID:Gts1oHLT
>>89
ドウイ
92名無しサンプリング@48kHz:2007/05/29(火) 23:17:20 ID:SecrhnWY
書き込みねえなあ
93名無しサンプリング@48kHz:2007/05/30(水) 12:37:16 ID:c52Ifi5a
>>92
このスレで同士の存在は知っていました
俺も理論知らないから新たに参加するよ
94名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 01:43:01 ID:8yk0Wcf7
おれはこのままどうすりゃいいんだ!!
95名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 03:19:15 ID:S/pN1qL+
cherryのコードアシストがないと手も足も出ません
96名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 05:41:53 ID:O8lcOI+o
ところで理論って具体的に何?
コードとコード進行以外で理論っていうとどんなのがあるの?
97名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 08:49:33 ID:N59fLqvy
Am7をC on Aとか書いてた位にコードから何からわかってなかった頃にシーケンサで
作った曲です。
SMFで残ってたのをDAWに読み込んで音色だけ現代的に。
もともとはウィリー・コローンのヌエバヨルクみたいな曲を作りたかったんだと思う。

ttp://biotronique.jp/art/music/rose.mp3

歌詞は下記の通りで、テーマはサザエさんに出てくるタイコさんです。

ベランダに干してる シーツの間から
今日もあの人のほほ笑む姿
眼は壁のテレビジョンを撃ってる
手を伸ばし かりんとうをついばむ
そして美は消えなむ

二時過ぎの番組 テーマは愛だから
今日もあの人のまどろむ時間
身は壁に寝返りをうってる
毛は乱れ 多宝塔は砕ける
そして日はくれなむ

美しきものは人生 ただ幸あれ
愛されてこその人生 でも常なし
あなたもあの人 わたしもこの人
それが世の常
98名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 09:20:12 ID:lVc5HHAH
>>96
音大行ったらいっぱいありそうだけど、
とりあえずは、コード、コード進行、アレンジ、
個々の楽器の演奏理論とかでいいのではー。
私も初歩から勉強中ー^^。
99名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 09:28:48 ID:vLZq60Lu
人類ではじめて作曲した人は理論なんて知らなかったはずだ
ジャンルを問わず、理論はあとから分析したものをまとめたもので
同じモノを再生産するには役に立つが
新しいモノをつくろうとする人が拘泥するべきものではないと思う
100名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 09:55:04 ID:m7vBDXFn
じゃ定番反対意見でも書いてみるか。
理論は過去の楽曲を解析した結果であるので、それを理解する事で意図的にそれに反する行為が出来る。過去になかったものを個性的と判断するならば これ以上便利なものはない。

とまぁなるわけだよな。
理論知っても知らなくても個性的な創造ってのは出来るわけで、作曲理論と個性を結び付けて話すのは なんかおかしいよねと言いたい
101名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 14:22:19 ID:eztBBV2E
理論知らないと作品の出来に満足出来ない人はいるけどね。
「こんなの個性じゃない」って。
102名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 16:28:48 ID:sm/v01rH
7thの4つのコードネームがどれがどれだか判らないけど音としては判っている。
オケ楽器の奏法とか音域は一応頭に入っているが・・・
こんな俺も10年作曲で飯食っている。ゲーム音楽だけどな。
103名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 16:53:29 ID:3ozTJEvD
>>102
嘘だろ?釣りか?
104名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 17:30:34 ID:sm/v01rH
感覚で判るでしょ、気持ちのいい音かそうでないか。
そのコードや進行のちゃんとした名前は知らないけど、
何をどうするのがいいのかってのは体で判る。
ミュージシャン相手に譜面書いたり、レコーディングに立ち会って
曲のここがどーのこーのとかディスカッションするなら理論も必要だろうけど、
基本的に作曲から完パケまで1人での作業だし。
105名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 17:43:36 ID:t43fXfBm
下に付く新人が苦労しそうだな
106名無しサンプリング@48kHz:2007/06/30(土) 19:45:58 ID:3ozTJEvD
>>104
うっそーん。俺もゲー曲つくっかなぁ・・・
107名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 01:48:54 ID:hQFOsMvN
なるほど、ゲーム音楽が馬鹿にされるのも頷ける
108名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 14:10:58 ID:q4Jkm61H
コードやコード進行って知ってたほうがいいよね?
今コードの勉強中なんだけど、実際「えっ、この和音なんとなく不協和っぽい」ってのあるし。
そーゆーコードを知らないと多分一生使わず、無難な音しか出せない気がする。
だから一応勉強してる。
109名無しサンプリング@48kHz:2007/07/01(日) 23:26:31 ID:u77yThsJ
一人でやるならともかく、ある程度知ってないと同業者と会話が出来ないような気がする
110名無しサンプリング@48kHz:2007/07/02(月) 12:12:52 ID:596JrmHB
ギターやってると少しはコードのことが分かって作曲しやすい
と思うのは俺だけか
111名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 00:29:47 ID:iFUKNCkc
コードとか勉強しようと思ってますが、やっぱり覚えた方が作曲しやすいんですか?
例えば、ピアノのメロディーを中心として、ギターリフとかベースラインを重ねていくとします。
ピアノの音に対して、ギターの音とベースの音が重なった時に不協和音?になったりして、
気持ち悪いというかしっくりこないこととかが多々あります。
それを手探りで音程をずらしたりして、自分の耳を頼りになんとかかんとか作ってます。
こんな作曲でいいんでしょうか?
やはりコードなどの理論は必要?
112名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 00:47:14 ID:G3t0T+HL
>>111
楽器演奏者でセッション一発でもないならそれでいいんじゃないでしょうか。
何度でもやり直し・試行錯誤が利くのがDTMの利点なんですから。
でもコード構成音ぐらいは覚えておくと楽ですよ。
メロディとベース以外に何を足せばいいのかの指標にはなります。

かくいう私はピアノロール上でテキトーに音重ねてますw
時々目測誤って意図した響きじゃない事もあるんですが
それはそれでクールだったりする場合もあるんで面白いですw
まぁ多くの場合調子外れなんで時間の無駄でもありますが…

でたらめな間隔で音重ねて鳴らしてみて響きを試してみれば
そのうち上手くハマるパターンが見えてくると思いますよ。
113名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 00:53:25 ID:uC+cxJre
基礎的な音楽理論ぐらいは覚えとけよ
114名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 00:56:34 ID:iFUKNCkc
>>112
レスありがとー!
基本的なコードの構成などを勉強しながら試行錯誤してみます。
115名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 01:01:42 ID:8p67S/B8
ドミソ レファラみたいな3和音のコードとそれの#♭のバリエーションくらいは
最低限感覚で判るようじゃないと辛くないか?
数学的に曲作っても楽しくなかろう。
116名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 01:25:33 ID:G3t0T+HL
誰にでも勧めるわけじゃないけど、パズルゲームみたいで面白いよ。
何度もプレイしていくうちに連鎖とか見えてくる、そんなイメージ。
そういう必勝パターンを整理したのが理論なんだろうなと思う。
117名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 16:25:36 ID:JzzBohRx
それだと曲調が単純になるような気がしてならない
118名無しサンプリング@48kHz:2007/07/03(火) 19:40:47 ID:1yq6RDfR
俺は>>116に同意だがな
119名無しサンプリング@48kHz:2007/07/19(木) 13:38:20 ID:41hf7vCR
俺も>>161に同意
120名無しサンプリング@48kHz:2007/07/21(土) 21:38:15 ID:hmmKKZlx
コードに縛られて曲を作った方がむしろ単調になりますよ。
単音同士の距離感を把握していて、合わさった時の和音を想像
できれば、作曲に音楽理論なんて要らないよ。作曲は学ぶより
音の形をつかむ訓練の方が大事。
121名無しサンプリング@48kHz:2007/07/22(日) 13:41:08 ID:K/9B4QJH
理論か感覚かって言う問題とは別に、その都度その都度で
幅広い選択肢を考えたり選択したりする思考能力の問題も
あると思うし、それは音楽だけでないその人の基本性能な希ガス
122名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 00:22:01 ID:nYyLtEkY
考えが逆。不要なものを取っ払って纏めたら理論って形になった。
理論外を成すのにそこへの意識と無意識の差はデカいと思うけどな。
123名無しサンプリング@48kHz:2007/07/23(月) 23:35:51 ID:ngSAl47t
懐かしいスレだな
当時からまったく成長してない俺が恥ずかしい
124名無しサンプリング@48kHz:2007/07/24(火) 04:37:25 ID:oOYCh7Jj
あって困るもんじゃない
ないと困る
125名無しサンプリング@48kHz:2007/07/24(火) 23:44:05 ID:xR9watZy
マジレスだけど、理論全く知らなくてポンポン作曲できる人ってうらやましい。
やっぱり才能なんだろうな、と思う。

逆に理論みっちり勉強して身につければ少なくとも曲を「組み立てる」ことは出来るだろうけど、
自分の中に湧き上がるメロディーを形にするには、やっぱり才能が必要なんだ、と思う今日この頃 orz
126名無しサンプリング@48kHz:2007/07/25(水) 00:14:49 ID:PO8Vi/iC
いっぱい作ってれば理論なんかあとからついてくるさ
127名無しサンプリング@48kHz:2007/07/25(水) 12:19:02 ID:+9KcL+YW
>>125
才能はまた別だと思うよ。
俺は耳コピからDTM始めた人間だけど、曲作るときも基本的にやり方は一緒。
耳で聴いた音を再現するか、脳内で鳴ってる曲を再現するかの違い。
128名無しサンプリング@48kHz:2007/07/26(木) 06:16:09 ID:UdRV/EL5
>>126
なんかかっこいいな。
それ聞いたら頑張る元気が出てきた。
129名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 00:06:05 ID:RbHJiELQ
勉強しなくても算数はできるけど、数学は出来ないだろ?

それと同じ
お前らがやってるのは作曲なんて言える代物じゃなくて、ただのおとあそび
耳で聞いて気持ちいいなんてレベルで満足して、本を開く事すらしないやつには
名曲どころか、駄曲と人に言ってもらえるものすら一生かけても作れないだろうな
130名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 00:17:05 ID:imxdpc2x
>>129
こちらへドゾー
理論要らない派VS理論要る派2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1166501184/
131名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 00:19:48 ID:nzZ/CWMM
つーか>>129喩えはどう考えてもおかしい。
132名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 00:21:12 ID:nzZ/CWMM
「の」が抜けた
133名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 05:59:08 ID:IS1JQ3IX
おれが理論を本格的に勉強したら大変なことになりそうだ
引き出しが多くなりすぎそうで怖い(笑)
134名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 14:51:52 ID:bk63LlFV
>>133
中学生並の考え方だなw
135名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 14:52:58 ID:iSLsSINc
ネタにマジレスすんなよw
136名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 15:12:56 ID:prkw+v2F
おとあそびでもいいじゃない
耳で聞いて気持ちいいならいいじゃない

>>35氏の曲はおとあそびどころではなく普通に感動したが
137名無しサンプリング@48kHz:2007/08/08(水) 22:39:27 ID:krJcXbXH
>>129
一辺灘中の入試問題解いてみなよ。
138名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 16:06:43 ID:BeeS2dxv
理論どおりだと新しいものができないって言うやついるが
新しいものの定義にもよるが概ねドウイ。

でもね、理論とは既成品のエッセンスの集合体なんだから
それを知らずに自分のものが新しいと主張するのは根拠に欠けると思うです。

なんか発明品を作ったとしましょう。
それが世界初かどうかはあなたはどうやって調べますか?
ってか既にあるのにそれを知らずに新しい新しいって言うの
恥ずかしくないっすか?
139名無しサンプリング@48kHz:2007/08/11(土) 16:10:14 ID:BeeS2dxv
あ、要は新しいものつくるために理論勉強しないってのが
言い訳がましいのが気になっただけでして
そんな理屈つけずに「好きにやらしてよ」でいいじゃんてことね。
140名無しサンプリング@48kHz:2007/08/17(金) 19:37:46 ID:VJigm7LS
ほんまもんの天才なら当然理論勉強した方がいいと思う。
中途半端な天才なら、理論が邪魔になりそう。なんとなく。



以前コード進行を勉強しようとして、
基礎的な進行で全く曲が創れない&頭の中の曲が再現できない、ので挫折した。
創るときは適当にコード押さえて、自分が合っていると思うコードを当てはめる。どう逆立ちしてもプロにはなれないタイプだ。
141名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 23:26:54 ID:JIxQkuRl
あげ
142名無しサンプリング@48kHz:2007/08/20(月) 23:34:04 ID:2Qrfm8yI
>灘中の入試問題
ありゃ算数の範疇だよ。物好きな消防が死に物狂いで暗記してるだけ。
143名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 05:12:25 ID:L74b4lU9
>>142
灘中は暗記で解けるような問題は出さんぞ。
なんで算数だと暗記になるんだ、意味がわからん。
144名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 07:13:00 ID:ifbEFQCQ
たしかに数学も音楽も日本に天才っていないよな
145名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 18:22:02 ID:gVgJbySS
だが美空ひばりはガチ
あの人のA列車聞いたときは感動したl。
146名無しサンプリング@48kHz:2007/08/21(火) 21:15:15 ID:ncZpunvM
理論という日本語の意味の理解すら怪しい俺ですが
なんとか生きています。いつも応援ありがとう。
147名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 16:16:08 ID:Wai4F/dB
誰だよ
148名無しサンプリング@48kHz:2007/08/22(水) 21:06:10 ID:/bGO2IDu
>>143
暗算で解ける問題かどうかってのは人にゃよって境目が違うんだぜ?
脳の記憶容量が人並み外れてるのを活かして解く奴もいれば
記憶量は最低限で頭の回転の速さで対応する奴もいる。
やり方はまちまちですが。
149名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 06:50:03 ID:COlrt272
昔IQ 180とかのアメリカの7才のガキが東大の入試の数学次から次に解いてるTVがやってたな。
頭が全然違うんだろうね。
150名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 23:42:13 ID:1cnWnf1i
飛び級で大学生とか普通にあるからな

ってかまったく関係ないようで微妙にスレタイっぽい!
151名無しサンプリング@48kHz:2007/08/23(木) 23:54:39 ID:Gvnd9DFi
IQと学校の成績との関連性はあまりなさそうだけどね。
IQは高いのに学校の勉強は苦手な奴って結構いるでしょ。
IQテストはどっちかというと直感とか空間認識とかに重点置いてる感じだし。
7歳で数学を解くって、解く以前に出題文を理解できるのがまず凄いな。
152名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 03:30:18 ID:GlHUPE5Q
やらせじゃないんですかねー
日本人って天才好きだから
153名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 07:22:52 ID:Y0koFowV
俺が見たのは万物創世記でiq200とかいうアメリカの厨房が、
東大生と対決してるのは見たことがあるよ。
結果はたしか厨房が時間内で200問全問正解で、東大生は時間内で解けず正解30問だったかな。

しかしiq200ってのは怪しい数字だと思うな。
その後その子学者じゃなくてミュージシャンになったみたいw
154名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 12:27:42 ID:kjAFcTKV
数学ってのは、数学的な考え方は別にして
解くだけならただの置き換えだからなぁ
155名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 14:36:59 ID:CUuG7a8s
あれ?ここ理論関係のスレじゃ?

確かに耳と頭が良けりゃ作曲し易そうだが。
156名無しサンプリング@48kHz:2007/08/24(金) 20:06:49 ID:azvLtKwy
数学的センスと音楽的センスは実は似ているのかもしれない。
157名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 07:07:44 ID:gjRagsDK
そういえば音楽諦めた人が教授だか博士になったという話も
158名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 19:12:44 ID:K/3H8SVK
「理論勉強すると自由で個性的な曲が出来なくなりそう」という
言い訳に近い理由で理論を勉強してない。
公式に沿って曲作っても結局その域を出なさそうなんだが…。
まあ俺なんて糞曲しか作れんミジンコだからどうしようもない
159名無しサンプリング@48kHz:2007/08/25(土) 21:18:04 ID:gjRagsDK
>>158
是非貴方の曲を聞いてみたい‥
もし宜しければ、お願いします・
160名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 00:09:38 ID:CD/MUvu0
>>159 今まで誰にも自分の曲聞かせた事無いしこれからも聞かせる気無い。
     自己満足でやってるだけだし。だから好き勝手に作るのさ〜
161名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 01:19:07 ID:PelMa3ms
>>157
別に諦めてないけどwクイーンズの人が、らしいね。60にしてなるのは遅いほうだとか新聞に載ってた。
162名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 09:49:09 ID:jR6B0Wsj
>>160
そうなんですか‥わかりました。
そういう人ほど才能を持っているとよく聞くので、ちょっと残念ですが、了解しました。

>>161
その方もそうなんですか!私は東大の人の話だったので‥
その人はリズムマシンを叩けば鳴る楽器だと思っていたらしくて
プログラミング出来る事を教えられてショックで諦めたらしいです。
163名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 10:27:14 ID:j2dM5oIB
数学に限らず、作曲家って頭が良い場合が多いよね。
まぁもっと言えば作曲家に限らず音楽家全般もそう。
164名無しサンプリング@48kHz:2007/08/26(日) 12:05:24 ID:0JEVHbYM
音楽全般は、ない。
スリーコードパンクとか。
165名無しサンプリング@48kHz:2007/08/28(火) 10:07:45 ID:ZC3KqiE9
作曲家に限らず何かしらの分野で一定の成功を収める人は
みんなそれなりに頭いいだろ
166名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 03:21:47 ID:717JUwpY
質問ですm(_ _)m
メロディやリズムが変わった曲を作りたいんですけど
そのためにはやっぱ理論を学んだ方が有利ですかね?
167名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 04:39:31 ID:GAgbKMQc
>>166
1.有利だよ
2.不利だよ
3.関係ないよ
4.有利ですかね?って(笑)いやいや笑っちゃいけないか。
168名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 04:50:57 ID:gYP6kFoG
>>166
他人に物を聞くならまずはその舐め腐った態度を改めろ
169名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 05:15:34 ID:zMkb1DgD
対位法ってなかったけ?
170名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 05:32:06 ID:zMkb1DgD
だいたいみんな 楽器は弾けるんだよね?
171名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 09:58:39 ID:ehOSxOnx
>>166
そんなの関係ねー!
172名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 14:12:53 ID:l6+feAie
>>169
あったよー。
メロディーと裏の関係何たら間たら・・・

対位法は知ってて損はないけどコード理論は中途半端にやると自分の世界縮めるから
アマチュアで通すなら辞めとけってプロのエンジィーニャに言われた。
173名無しサンプリング@48kHz:2007/09/02(日) 18:32:27 ID:UoIQO1Lu
>>163
学業という意味じゃなくて、IQという意味ではIQ135以上が音楽家向きらしいね。
前TV番組でやってたIQテストを知り合いのプロがやったらみんなIQ130〜135以上だったわ。
俺は125だからプロはちょっと無理っぽい感じ。好きだからやってるけど。
174名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 00:10:19 ID:rxfzbann
そいやどっかのスレでIQテスト(海外の)出てたな。
普通に130だったけど、記憶力無いのが自慢なので相殺されてるだろうな・・・・
175名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 00:19:26 ID:3GrDuWoG
なんか微妙なスレになってるなw
176名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 00:32:48 ID:MFQsdM6q
ttp://www.unnmei.com/iq.html
前にここやった時は126点だったな。
テストザネイションが流行った?頃、英語のサイトも含めていくつかやったけど
だいたい125前後だったな。英語の出題を読解するのがしんどかったw
時間制限なければいくらでも考えられるけど瞬間記憶系は俺もダメだな。
177名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 01:28:51 ID:rxfzbann
うーん121点。結構ムズイのねw
いい気分転換になったよサンクスコ
178名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 04:48:09 ID:dZpXiBmm
俺なんて複数のリフやメロディラインを気持ち悪くない組み合わせで切り貼りしてるだけだぜ
179名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 07:52:09 ID:T4J6W24Y
テストザネイションの「テストの結果から貴方の向いている職業はコレ」というのがあって、
その中に作曲家があったので目指しています。不純な理由でごめんなさい。
180名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 08:20:47 ID:H7hD/wFB
楽器の特徴や 各パートの意味みたいなのを感じて 作ればいいんじゃないか?
181名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 10:13:09 ID:ynoyr1yX
ネットのIQテストって信用しない方がいいみたいだけど、
IQテストってどこかの病院の神経科とかでやってくれるのかな。
182名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 14:54:39 ID:/ULtl14R
音楽ばっかり作ってドーパミン放出
しまくってたらいつの間にか
IQが低下してたよ(笑)
183名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 15:25:04 ID:H7hD/wFB
>>180 同意
184名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 17:09:06 ID:tNM3ZgqQ
理論つかんじゃうと派手な曲つくれなくなるからやらないほうがいいよ
185名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 17:12:04 ID:C0ElBVKh
あるある
186名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 18:38:35 ID:Nej1mQgQ
>>176
くそー121だった。これでも上位3%になるのって本当かいな。
途中から全く歯が立たない感じで、IQそのものより出題意図(答え)が知りたくてたまらんねこりゃw
187名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 18:59:34 ID:i53FT5fH
俺も121だった。
四つのうち二つ欠けてる図形問題がさっぱり分からんw
188名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 19:10:39 ID:vJMn8538
俺もまた121だった。
解答が知りたい。
189名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 20:11:16 ID:C0HKPQiv
何も入力せずに診断すると0点になる。
解答知りたい所だけ答えて診断して点数が入ったら、それが正解。
190名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 21:09:19 ID:/LrCxZim
126点だったけど、良くわからないというか凄い疲れた…
191名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 22:08:18 ID:tNM3ZgqQ
IQテストなんか点数高い方がバカ。
しょせんIQテストなんて凡人が作ってるからね
ほんとの天才の想定外な思考は計れないから。
192名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 22:11:48 ID:IY0Beh89
天才かどうかを計るんじゃなくてIQを計るものなんだからいいんだよ。
193名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 22:19:12 ID:dZpXiBmm
この手の問題は130余裕でキープの俺は所詮マーチレベル
194名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 22:50:51 ID:tNM3ZgqQ
ぜんぜん自慢になってないから。
195名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 22:55:52 ID:dZpXiBmm
だから所詮つってんだろwwwwwwww
マジで130もあったら神童だよ
196名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 23:02:57 ID:IY0Beh89
俺も135だけど別に普通
せいぜい音楽作れるくらいしか特殊能力ない
197名無しサンプリング@48kHz:2007/09/03(月) 23:07:09 ID:6jV3AyZU
ここのスレタイは「理論ってのが何なのか知らないけど」の方が正しいな
「日本酒は米を発酵させたもの」みたいに、極々簡単で良いから
「理論とは○○を△△したもの」と説明できる程度に理論の意味を知ってたなら
「理論はわからないけど感覚で作る」っていう表現が変だとわかるはず
理論がわからないって事は無いんだよ
198名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 00:49:21 ID:TX18AXWX
テラワロスしかわからない
199名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 07:57:16 ID:eL2X4SHR
>>194>>197の空気の読めなさは異常
200名無しサンプリング@48kHz:2007/09/04(火) 10:30:47 ID:uIY6px5j
200ゲッツ!!!
201名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 20:03:27 ID:53epJwFB
あれ?
知能指数って生涯不変なんじゃなかったか?
202名無しサンプリング@48kHz:2007/09/05(水) 20:25:24 ID:NvsvG0il
年齢によって変動するよ
203名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 00:01:27 ID:F4ZX1FVm
まあそうだろうなぁ、更年期障害で明らかに若い時と挙動が違ってるのに全く同じとは思えないよな。
204名無しサンプリング@48kHz:2007/09/06(木) 00:51:33 ID:Y7XY/yns
それでもIQテストさせたら130とか余裕だったりしてwwそういう人いそうで怖いw
205名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 02:32:42 ID:XtTOF2cZ
http://www.geocities.jp/eriyakundapu/index.html
このサイト見たら理論漬けにされてしまった作曲家の末路がわかるよ
mp3おいてあるけど正直・・・
206名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 02:37:28 ID:vRaVW8oy
ミックスの理論もガチガチ固めたら正直分からないな
化けるかもしれない
207名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 02:38:26 ID:dWObDCeO
音大を出てる人は99%理論なんていらないって言うよね
そういうことだ
208名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 02:48:32 ID:vRaVW8oy
音大を出てる人はそもそも楽器やってるから理論を体で習得してるんでしょう
209名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 03:10:51 ID:XF0slUNK
それにそういう奴らは覚えた上で忘れようとしてる
このスレの人間はそもそも覚えてない
別にそれが問題だって騒ぐつもりじゃないぞ
210名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 04:12:42 ID:xl6PeF2C
いらなくなる位になるのに理論の勉強が必要、と言うのもあるだろうし。
学校行かなかったら今の自分があるか?と訊かれて自信持ってハイと言えるかどうか。
211名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 07:04:39 ID:4zokliY6
ここの住人にはギタープロ5を猛烈に勧める
本番は別のソフトで
212名無しサンプリング@48kHz:2007/09/07(金) 08:43:36 ID:zDqg6rUL
すげえ意味が全くわかりません
213名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 21:31:57 ID:gfHwU+ib
お、IQテスト67点。
214名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 22:50:37 ID:vTvvOUoC
IQ156のおれが全く理解できないから安心しろ
215名無しサンプリング@48kHz:2007/09/08(土) 23:37:48 ID:xFad9CYN
自己満だったらいらない。
あるだけ無駄。
216名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 04:39:17 ID:HS3kBSVQ
参考書大量に積み上げて机でやる理論の勉強よりも、
かっこいいと思う曲をコピーしたり、アレンジしたりすることで
自分なりの方法論を見つけていくのがベストという結論でいいですね?ここのみなさん
217名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 08:38:33 ID:bWKQenxB
どっちも必要。
理論あれば作るの早くなるからプロの作編曲家には必須でしょ。
218名無しサンプリング@48kHz:2007/09/09(日) 19:56:37 ID:VDvy/BC4
>>216
どちらかしかしない、という発想がおかしい
前者は実習を伴うし、前者のほとんどは後者を内包するんじゃね?


つーか、音大出の99%が理論を要らないっていう情報のソースが気になる。
例えば、和声学を修めないと和声学を踏襲した曲のアナリーゼは限界があるよね。
和声学を使う(語弊がある言い方かもしれない)かは別として、
和声を学習することは少なくとも必要じゃないかと俺は思う
219名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 00:43:02 ID:SZ0jqNQz
>>218
理論を知って初めて要るか要らないかの選択ができるんだろ?
220名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 00:43:49 ID:eDm0+ZtC
でもどっちみち、経験から体得するか本から知識得るかの違いでしかないよね
221名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 00:49:58 ID:XWVeIlPe
つーか、そういう話題はこっちじゃね?

理論要らない派VS理論要る派2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1166501184/l50
222名無しサンプリング@48kHz:2007/09/10(月) 12:30:49 ID:wnGgw0pq
「理論がまったく分からないけど作曲してる」 ってことだから
「理論を無視して作曲してる」 ってことではないんだと思うよ

音階があってスケールを持っていれば理論を用いてることになるし
まったく理論を無視してそう言うのに囚われない音楽をやろうと思ったら
普通の音を発生して表現する方法では難しいと思う、現代音楽のように既に音楽かどうかも疑わしい
表現方法を用いないとやっぱり理論の中の表現という事に収まってしまうと思うよ。
223名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 17:37:06 ID:vNteJr3Z
作曲ってどうやるんですか教えてください!

っつーのがこの俺の頭の中で流れてるこのメロディをギターで表したいんです!
でも俺理論とか全然勉強してないから、「どこを弾けばこの音が出せるー」とかそういうのがわからない!
あーなんて言えばいいんだ・・・?
とにかく自分の頭の中で流れてるメロディを自由に弾けるようになるには何を始めればいいんですか?

あーもーぜってーヒットするってこの曲・・・やばいよ
224名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 17:40:36 ID:RWg/pucm
理論以前の問題だね。君、才能ないよ。
225名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 17:47:52 ID:vQObkijh
>>223 鍵盤の方が早い。
ちなみにメロからコードを付けるのは理論無しじゃ無理。
逆は誰でも出来る。
226名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 18:11:08 ID:+6JTEQNb
>>223
10年くらいいろいろやってるうちにできるようになったよ。
何事も焦らないことだ。継続は力なり。
すぐに開く才能なんて本当の才能じゃない。
227名無しサンプリング@48kHz:2007/09/15(土) 19:01:24 ID:bJvo1R/1
>>223
マルチポストやめい
228名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 01:29:23 ID:iWx6kFYD
マルチポスト窘めるやつって何がしたいのかわからん。
ほんと何がしたいんだおまえは。
229名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 01:37:58 ID:0SM8mcMX
>>228
そのままだバカw
230名無しサンプリング@48kHz:2007/09/17(月) 01:43:23 ID:aBP5LaOF
楽器・作曲板にまで居るとはおもわなんだ。
マジレスされまくってるしw
231223:2007/09/19(水) 15:07:20 ID:3UkHHK8c
>>224
貴様氏ね
232名無しサンプリング@48kHz:2007/09/23(日) 07:20:01 ID:p4Gb7EaZ
>>176
今更やってみたけど、111点しか取れなかった…
233名無しサンプリング@48kHz:2007/10/23(火) 23:31:46 ID:fMM9jmf5
保守
234自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 20:01:33 ID:wfcUVCCk
理論は分かっていませんが作曲しています。
キ-がCの曲で使うコードは知っているので大丈夫です。
235自治スレでLR改定議論中:2007/11/05(月) 20:35:25 ID:OMyRKycu
>キ-がCの曲で使うコードは知っているので大丈夫です。

本当に何も問題が無くて困る
236自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 00:58:54 ID:tTw1gqdX
Cだけだと転調したときしんどくないか
237自治スレでLR改定議論中:2007/11/06(火) 02:29:17 ID:Ain79b3q
そこで三線譜の登場ですよ
238自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 00:16:37 ID:amhXpN6O
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
239自治スレでLR改定議論中:2007/11/10(土) 00:18:22 ID:amhXpN6O
ごめん

おまいら
janeの隠し機能を発見したぞ!

1.まず半角入力に切り替える
2.Wキーを押しっぱなしにする
3.Wキを押しっぱなしにしながらsageのチェックするところをおもむろにクリック

↑これ見てたまたま開いてたこのスレで試したんだけどまさか書き込まれるとは…
240自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 12:19:34 ID:D0pN4wCF
まあおれなんてどうやってキーを判断するのかも知らないしね
241自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 13:11:25 ID:RpwIvnuS
>>35
よくできてる、理論いらないな
242自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 13:17:43 ID:Wxkt5OWb
>>239
釣られた
243自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 14:10:50 ID:rYUoZhAY
IQとかの有名な概念を持ち出せば、心の安定が得られて良い曲が作れるような気がして安心します。
人よりIQが高いことだけが自慢です。と言う感じの流れ見たけど。

で、それと音楽理論に直接的な関係あんの?

と適当にポチポチしてるIQ低い漏れがひがんで見る。
訓練すればテストの成績は上がる。
244自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 14:44:01 ID:SGCP5gfc
ここって、「実は理論を用いているが本人は知らない」という意味で
理論が分らないけど作曲〜っていうスレタイなんだよね?
245自治スレでLR改定議論中:2007/11/11(日) 19:26:36 ID:luSMHcrx
そういう指摘のループも全部含めて「理論知らない」と定義しといて語るスレ。
246自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 03:37:37 ID:RruF+b7s
理論って一人歩きしてるからな。
例えば曲聞く側が「う〜んもっと理論やってね」とか適当に言うのが一番悪いと思うんだが
具体的にどういうこといってんだよ?ってのがないだろ。
言われた側も「へいおっしゃるとおり勉強してないです。とにかく勉強します!」とかなって無限ループ
247自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 03:39:42 ID:E9Ww5kBt
理論は後付の屁理屈の集大成です
248自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 11:58:35 ID:mG++ELHZ
過去の人が高く評価する曲を分析して作った理論を元にして作曲の訓練をすれば、
過去の人と価値観を共有する感性が磨かれる。
あとは理論なんか忘れてしまっても、その感性で作曲すればいいだけ。

過去の人と価値観なんか共有したくないなら、最初から不要とも言えるが、
最先端と言われる曲でも過去の価値観とまったく無縁ではないんだな。

まあ、感性を磨く方法は他にもたくさんあるんで、
理論を知らないけど同じ感性を持ってる人というのは大勢いる。
まあ、それがこのスレタイだと思う。
ただ、理論勉強して実習積むのが、誰にでも比較的身に付くって程度の話。

「理論やってね」は「お前の曲は過去の価値観でいうと気持ち悪い部分があるよ」
って指摘だと思えばいいよ。
249自治スレでLR改定議論中:2007/11/13(火) 19:42:52 ID:GHVU4Dhc
的確ですね
250名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 14:21:43 ID:ydx0sO4C
楽器も何も弾けないけど作曲してます。
昔、趣味とか聞かれて「作曲です」と言ったら、
「バンドとかやってたの?」
「いえ一人で、、、」
「あーでも楽器ひけるんだね」
「さっぱり、、、」
「なんか学校で音楽の理論とか習ってたのか?」
「全然、、、」
「じゃあどうやって曲なんか作ってるんだよ?」
「サンプリングCDっていうものがあってその中に入ってる演奏を使ってる」
「・・・それってパクりじゃないの?」
「・・・う、うん」

作曲が趣味なことは誰にも言わなくなりました。
251名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 14:39:03 ID:DV8I0X3j
>>250
あるねぇ。
人に作曲っていうと、あたかも音大生かのように
とらわれがちw

楽器を弾くといっても、習っていたわけでもなく適当だし、
理論といっても、楽典程度、簡単な進行程度、
歌といっても、オンチではないが格別うまくはないし、商品化できる声でもない。

オレの場合もっとひどいことに、音楽なんてほとんど聴かないから
じゃあ何がすきなの?って聴かれて、好きなアーティスト一人と
かなりメジャーなzardとかと、答えるくらいで、聞いたほうも面食らってたw

しかし、なんで作詞って言うと皆引くんだろう・・・馬鹿にし過ぎじゃない?
あれはメロやアレンジとか、プロデュース魂ないと作れんのにねぇ

252名無しサンプリング@48kHz:2007/11/14(水) 18:05:20 ID:OMeKYh7r
>>250
昔バイト先の先輩に同じ事を言われた。
その時「楽器はあまり弾けないんですけど、パソコンにメロディとかコードとかを録音してやってます」って言ったら
「今の時代は便利なんだなぁ」って納得してた。
その人はフォーク世代らしくて、パソコンで音楽が出来る事を知らなかったらしい。

余談だが、その人の演奏聞いたら鳥肌が立つ位凄かった。
だから理論が分からなくても楽器が出来ればツブシが効くかもしれない。
253名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 18:15:33 ID:Jn8LbQmu
>>250
QYなんかに演奏パターンが入ってるけどあれまんま使うとやっぱり問題なの?
メロディーラインだけオリジナルならなんでもいいみたいな考えだったわ
ネットでうpするぐらいなら入ってるリフとかありきたりのやつでおkでしょ
254名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 18:28:20 ID:FiiDAkDk
よく理論勉強しろというけど具体的になにすりゃいいの?
正直本とか読んでも小難しい用語ばっかりでさっぱり意味わからんし。
ドラムの打ち方とかベースラインの作り方とか
アレンジ方法って本で学べるもんなの?
255名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 20:38:44 ID:FpF2zGXE
まず耳コピをしろ
次に耳コピだ
最後に耳コピをすれば作曲ができるようになっている
256名無しサンプリング@48kHz:2007/11/15(木) 23:03:43 ID:fUtVFIIx
聴くだけでいいよ
257名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 02:43:03 ID:fNYNtAGW
普通に耳コピしたり楽器弾いたりして作曲始めた人は
他人との共通理解の為の言葉の理解すれば十分と言っていいのかも
そして永遠に一人で作曲編曲作業をするつもりならそれすら要らないかもしれない
音名すらCDEでも123でもアレコレソレでも
自分が分かってれば良いという事もある
ただ、普通に考えたらここまで極端なのも珍しいから
最低でも楽典レベルの事は知ってた方が普通の人には良いと誰でも思うだろうし
理論的にもTSDくらいは体験から気づく前に理論で知っていてもいいし
本当に何も知らないなんていうのは
いきなりアフリカの大地に素っ裸で立たされてる様なものかもしれない
ところが何も無い状態で解き放たれたおかげで感覚が鋭敏になり
結果として自分の中に眠っていた野生の力がとんでもなく開花して
恐ろしく研ぎすまされた感覚の人が生まれる可能性も
否定は出来ないのかもしれないが…
258名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 02:50:59 ID:GX/lfzds
何が言いたいんだろうか
259名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 02:55:34 ID:xaVlvOsn
急にどうしたんだろうな(笑)
260名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 03:02:45 ID:oi1QQtzY
どう縦読みしたらいいのかワカラン。ヒントくれ
261名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 03:03:23 ID:HUki4uRr
本当に全く何も知らない人は稀、ってことでしょ。
262名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 03:06:22 ID:oi1QQtzY
要するに全裸になれってことか?
263名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 03:10:38 ID:rrbT2BVN
>>257 は 葉っぱ隊
264名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 03:16:24 ID:GX/lfzds
超解釈に噴いた

まぁ、多分だが要約すると
理論は知っておいても損はない
だが、理論がなくとも伸びる奴はいる
と言いたいんだろうか

〜かもしれない、が多いのと最後のアフリカ云々がややこしくしてる気はする
265名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 04:53:24 ID:cFrl8grU
アフリカの大地に素っ裸で立つ猛者がいると聞いてやってきました
266名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 10:10:51 ID:PYPW872x
天才の俺にとっては対象外の話題ばかりだな
267名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 17:43:36 ID:SlPJjPsl
要約すると、

アフリカの大地に素っ裸で立って音楽を作ると、
もしかしたら感覚が研ぎ澄まされて凄いものが出来るかもしれない
268名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 19:57:06 ID:rrbT2BVN
1km先の楽譜を読み取って演奏出来たりするのではないか
269名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 20:56:11 ID:fU4ay+6E
耳コピしたいのはやまやまなんだが
耳コピはレベル高すぎる

270名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 22:34:14 ID:ml5krAY1
アフリカの大地に素っ裸で立つのに耳コピは不要
271名無しサンプリング@48kHz:2007/11/16(金) 22:41:16 ID:mcM1V8vJ
耳コピなんてしっかり聞いてギターちゃらーんでい一発じゃん
272名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 01:44:34 ID:eVWWThJ8
アフリカの大地に素っ裸で立たなくても音楽は作れるだろ?
273名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 16:52:10 ID:HZ0iMtPW
まずアフリカに行くだけの旅費が無い。
全て売って無一文てことか→素っ裸
274名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 19:46:33 ID:QaJ2C6iE
age
275名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 20:01:14 ID:CSOayU7j
要するに君たちの会話は
天才の私の感覚では凡人の感覚を
理解できないってことだよ ごめんね
276名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 20:47:58 ID:z8UssK41
でも世の中って凡人が多数を占めてるから
逆に言うと凡人の感覚は天才には理解出来ないってことなんだよな 悲しいね
277名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 21:47:40 ID:CSOayU7j
そんなこと気にしてるの? みたいな(笑)
278名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 21:53:36 ID:ozbiGDV2
作ってるときはウヒョー綺麗なハーモニーとか思ってるのに、
iPodに入れて外で聞くとなんか変な曲になってる・・・(´・ω・`)ショボーン
279名無しサンプリング@48kHz:2007/11/17(土) 22:04:02 ID:SU/ENdle
>>278
やっぱアフリカの大地で全裸になって
その辺のラジカセとか貧弱な環境で音を確認して
マスタリングしろって事かもしれないね。

>>257の言ってる意味は果てしなく深いかもしれないw
280名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 07:31:53 ID:QZp+an24
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1544163

これは理論で作ってるのか。それともセンスだけで作ってるのか・・・
スケール意識すればそんなに難しくは無いのかな?
281名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 13:36:33 ID:8l2BSrMo
>>280
理論わかんないやつのスレでスケールなんて言葉を持ち出すんじゃねえ!
アフリカに行って来い!

…スケールにあわせて打ち込んである時点で、意識的であろうが無意識的であろうが理論にのっとっているんじゃね?
282名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 14:12:41 ID:UBFD4ary
しばらくアフリカに行って参ります。探さないでください・・・
283名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 14:52:15 ID:XbgJU2Z7
では逆に、スケールさえ知ってれば理論知ってると名乗っていい?
284名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 16:20:58 ID:gmvnAEQY
それってつまり自分理論でも理論は理論とな

このスレ、案外加入条件が厳しいんだなw スレタイの理論は一般の音楽理論(コード進行のクリシェとか)かと思ってた
285名無しサンプリング@48kHz:2007/11/18(日) 16:26:21 ID:9HoUkmrA
桑田さんが使ってるコ-ド進行を使えばそれでいいよ
286名無しサンプリング@48kHz:2007/11/19(月) 00:47:57 ID:yr66cjqu
単にコードを知ってるだけなら知識。
コードの連結の組み合わせを考え出したら理論、かなー。
パズルは理屈なのに体得しきると感性の如く、ってのに似てると思う。
287名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 19:59:28 ID:7O/CLQqT
耳コピってやってれば上達するもんなの?
先天的な才能がいるんじゃないの?
288名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 22:19:19 ID:IioUvLrH
お前今までのレス読んでこなかったのか?
アフリカに行って裸になると耳コピ上達するって話をずっとしてたのに
289名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 23:18:37 ID:nxM5m7WW
>>287
苦労しながら耳コピし続けると、音の響きという意味でのコード感とか、
進行の予想がちょっとだけ付くようになる。
要はちょっと慣れが生じる。
290名無しサンプリング@48kHz:2007/11/26(月) 23:25:31 ID:v99pL2YR
Hyperscore 4.2.1をお持ちの方、どこかにUpしていただけないでしょうか?
いつのまにか、フリーではなくなったのです;;
よろしくお願いしますm(__)m
291名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 18:31:03 ID:1yvpGVCk
すいません、理論とスケールって何が違うんですか?
292名無しサンプリング@48kHz:2007/12/02(日) 19:08:38 ID:jriwpBy9
スケールは理論の一部に含まれる。
昆虫とカブトムシのような関係。
293名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 16:31:31 ID:wYXk5a1B
>>287
相対音感は後天的に会得できるものらしいね
294名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 16:34:55 ID:9G56QFKz
耳コピを続けていれば、無意識のうちに音当てがスムーズに出来るようになってくる
これが相対音感ってやつ。音痴は大体この相対音感が欠けている
295名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 16:52:17 ID:wYXk5a1B
>>35がスゲー・・・
296名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 17:54:53 ID:PcBbvGxd
相対音感テストは満点だけど耳コピはサッパリな俺。
人によっては理不尽といってしまえるほどの能力差はあるよ。
297名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 22:22:39 ID:Og6/JPyi
それより理論知らないと、知らずにパクっちゃうことない?
昔作った歌物データのイントロが、それよりさらに昔に聞いてたMIDIデータのイントロと全く同じことに
気づいた時は、ものすごく凹んだんだが。。

俺的耳コピ全盛期の頃、何も考えずに作った初オリジナル
ttp://isff7.hp.infoseek.co.jp/midi/moon.mp3
ちょっと似ちゃった気がしないでもないエロゲの曲(すごく良く聞いてた)
ttp://isff7.hp.infoseek.co.jp/midi/PYUNO39.RCP

ベタベタでもいいから歌ものを作ろうと思って作った曲 を、2chでアレンジしてもらったもの
ttp://isff7.hp.infoseek.co.jp/midi/song_ar1.mp3
イントロがそっくりで泣いたエロゲの曲
ttp://isff7.hp.infoseek.co.jp/midi/HBM0558P.RCP
298名無しサンプリング@48kHz:2007/12/03(月) 23:36:55 ID:YnDWiqaV
>>297
好きな曲のは似る、俺の場合ほとんどがパッヘルベルのカノンになる。
wikipediaによると、カノン進行を行う事自体が破綻の証だそうだ
才能に行き詰った人が良く使う定石進行らしいw

俺個人的にはカノン進行は完成されてる定石だと思うんだが・・・
299名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 00:32:02 ID:bFklTD1m
>>297
>>298
Wikipediaにあるパッヘルベルのカノンと>>297の初オリジナルを連続して聴いたんだが
妙に自然に繋がってた。どちらもいい曲だね
300名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 00:33:31 ID:boD8LMez
>>298
あれ使うとずっと繰り返しになっちゃって抜け出せなくなっちゃうんだよなぁ
301名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 11:06:55 ID:z9EBqDDr
完璧すぎて使いどころがないんだよねアレ
302名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 17:11:28 ID:mnR9PvT5
アドリブでgdgd弾くにはもってこいの進行なんだがねw
303名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 19:33:18 ID:mnR9PvT5
時間があまり無いんで会社で暇を見つけては音楽理論の本を読み書きしてるんだけど
これって実際に効果あるのかな?
304名無しサンプリング@48kHz:2007/12/04(火) 20:35:39 ID:Rp5DjaDj
ここは俺のためのスレかw
305名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 00:58:27 ID:W0jTLxop
カノン進行というか
一度にたくさんの音を鳴らしてはじめるのが苦手で
何かの音色のソロ→8小節後に同じフレーズをタイミングをずらして重ねる→8小節後にまた重ねる
の繰り返しでなんとなく壮大っぽい曲を作ってる

何も考えないでシーケンサ起動するからこうなるw
306名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 01:59:54 ID:fRt2b9Yg
>>302
>>303
IDが同じ、、、?
307名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 02:08:52 ID:SB1g9JLg
>>306
たまにあること
大手ISPだろ
308名無しサンプリング@48kHz:2007/12/05(水) 10:57:21 ID:NNF2GvuX
レオパレスとかね
309名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 08:23:31 ID:pM8UZ2Vi
今、アフリカのけいさつにいます
310名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 13:21:15 ID:X/Mc3Blq
>>309
おまえ、勇者だ
311名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 22:15:11 ID:IpWjymC6
よくわからんけど、頭に浮かんだメロディーを
記憶して、楽譜にしたりすればそれが作曲だろ?
312名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 22:19:13 ID:JiNWMtYF
そ、その通りです・・・!
313名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 23:10:04 ID:AFmnI4Qy
音符や記号にできないようなノイズっぽい音は理論的にはどう解釈してるんだ?
314名無しサンプリング@48kHz:2007/12/15(土) 23:58:25 ID:sOT8wLqW
ノイズの種類による、音楽の一環として意図的に鳴らされるものは音符でしっかり書く
楽器を演奏することによって必然的に付随して鳴ってしまうノイズは楽譜に書かない

楽譜に書いてないものは音楽の範疇外としている
315名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 13:07:48 ID:DcX+sgJz
ま、今の時代楽譜にする必要性はないか。
パソコンのシーケンサや録音して残しておけば、
立派な作曲だよね。
316名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 18:50:13 ID:ZrHEe2Ox
他の人と曲作り始めて、理論っつーか勉強しなきゃと感じた…
だって用語がわかんなくて、コミュニケーションとれないんだもんw
317名無しサンプリング@48kHz:2007/12/17(月) 21:58:53 ID:jZ7iRb9j
よかったね
318名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 08:34:34 ID:rHzgj0Dy
曲が作れません(>_<)
一緒にマサイマラのサバンナでキリマンジャロを見上げながら
裸で仁王立ちする人いませんか?
319名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 14:38:48 ID:5lFXsZN6
パクれパクれ
320名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 22:17:06 ID:1HTSkL4Z
アフリカに行って裸で作曲すると
日本人の感覚から離れすぎた感性で曲を作ってしまって
日本的な大衆性を失った曲になってしまうと思う。
だから同じ全裸作曲をするとしても4畳半のアパートや
一軒家のベランダ程度にしておいたほうがいいんじゃないか?
321名無しサンプリング@48kHz:2007/12/18(火) 23:53:29 ID:WCsXuZpy
それではなんだか80年代のパンクになってしまいそうだ
あくまでも個人的な印象だけど
322名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 02:42:05 ID:rarcqdJw
四畳半のアパートで全裸じゃ神田川の世界から抜け切れないだろうに。
天才がいうアフリカとは、そこを突き破れってことだろうさ。
323名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 09:24:23 ID:1AFdveCl
理論スレなのに表現はいつもエモーショナルだな
324名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 10:05:49 ID:kzyOv5+s
むしろ拘留されて監獄ロックとかな
325名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 10:30:23 ID:Uy0UXAiW
じゃあ恋空読んでJ-POPだ
326名無しサンプリング@48kHz:2007/12/19(水) 16:10:43 ID:zjBYb6Tz
>>323
理論スレのようで「理論まったくわからない」が前提だからエモーショナルなのさ
327名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:23:47 ID:tgrCBdxg
あんさー、わらひ一人でね、歌ってた歌がさ、あちこちでヒットしてるのだけ
どさ、日本でも10位から1位まで全部わらひのときも あったべよ。
米とか英でも1位になってよ、おどろき、桃の木、山椒の木でよ、
最近不気味で一人で歌わないようにしてるんだけど、どこかお金持ちの会社の
誰かが わらひと契約交渉して 少しくらい儲けさせて くれないかなあと
いつでも いい歌 歌えるので 待ってますよーと 誰か気ついてほしいよね。
328名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 01:35:36 ID:tgrCBdxg
もちろん歌の契約だよん!
329名無しサンプリング@48kHz:2007/12/20(木) 13:45:28 ID:IsvdC2Vp
>>327
なにこれ呪いのレス?
こんな無邪気なスレに呪いかけてどうしようっていうの?
330名無しサンプリング@48kHz:2007/12/24(月) 16:43:54 ID:NAjlHrZe
>>>329の冷静な対応に吹いた
331名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 01:02:38 ID:39G0rrlO
理論なんて音楽に必要ない。
332名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 01:22:45 ID:Yd7jMlXl
なんでだよ
333名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 01:31:22 ID:LL62cL1k
>>331
「数学に公式なんて必要ない」と同じ理屈だね。
334名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 01:57:24 ID:SPd2etHu
古代マヤで天文学が発達してたのと、理論を知らない作曲は似てる気がする
理論知ってるやつの曲は、有機合成みたいなもんで、
知らないヒトの曲は、古代数学とかそういう気がする。
引力の法則の発見とか
335名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 11:10:10 ID:uZhXTNcI
引力の法則の発見と言えたのは、
同時に力学および微積分が生まれたからだよ。
リンゴが落ちるとこだけ見て言い出したことじゃないよ。
336名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 11:48:06 ID:SPd2etHu
りんごの話なんて今更鵜呑みにしないでしょ・・・w
337名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 20:27:04 ID:GlYbYcAf
理論ってのは、後付けで考えられたものじゃねーの?
音楽理論なら、
こういう風にしたら綺麗に聞こえる→理論
理論知らなくても、本能でできるひとなら理論は不要
理論は、凡人が本能でできる天才に近づくための法則性だと
338名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 20:51:09 ID:SA43qjeP
こういう風にしたら「綺麗」だけじゃなく
こうすれば怖い/明るい/暗いなどが網羅されてる。
商業音楽で食っていきたい人間は必須。
何故なら雰囲気オンリーBGMを量産できないから。

本能でやる人は天才であっても
一つの傾向の曲しか書けない場合が多い。
例えマイルス・デイビスでも理論的に破綻の無い
シンフォニー書くのは無理。
339名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 20:58:41 ID:GlYbYcAf
>>338
同意
理論がわかっていたほうが、上達も早いし、ある程度までなら
才能の有無にかかわらず曲が作れるってことかな?
もちろん理論がキッチリしている天才が最強なのがいうまでも無いが

ただ、天才、しかも大天才ってのは、1つのことに突き抜けていればいい気もする
340名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 21:06:18 ID:LW3a4FXL
理論なんて無視した方がいい
理論を作ったのは凡人
邪魔になるだけ
よって理論はいらない
ていうか必要ない
341名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 21:20:36 ID:FoLMlqoK
理論イラナイって言う人間は、ただの理論知らない人間だろw
主要な理論きちんと知っていて、なおかつイラナイのであれば
その人の作る音楽には必要ないだけ。
ウダウダ言ってないで理論やれ
342名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 21:23:30 ID:m3LLsGea
理論が勉強しようとしたが、同音程が0度ではなくて1度な事など、
数学的に美しくないのが頭に来て、投げ出した。
343名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 21:27:37 ID:LW3a4FXL
バカじゃないの
音楽の天才たちが理論を勉強してるとでも
思いですか?
聞いたことない
344名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 21:29:50 ID:GlYbYcAf
>>343
でも、あんたは天才じゃないと思うよ
345名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 21:30:52 ID:BSpFeBih
悪いおれ天才だわw
346名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 21:34:08 ID:LW3a4FXL
>>344
自己のレベルにあったことしなよ
理論学ぼうとする時点で向いてないわ
347名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 21:35:37 ID:GlYbYcAf
うん、おれは天才じゃないから
348名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 21:49:39 ID:seUyVkh2
技術→理論、演奏
芸術→作曲
349名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 21:50:37 ID:LW3a4FXL
理論が大きなものと考えてるのかな?
人間の様々な感情を表現する音楽に
理論とかいうとっても小さくてゴミのようなものが
そんなに役立つと思ってるのかな?

350名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 21:59:36 ID:FoLMlqoK
>>343
ベートーベンもシューベルトも理論の勉強してますが?
そもそも調性音楽にのっとって、調性音楽作るんなら、多かれ少なかれ理論の勉強するだろ。
俺理論の俺音楽作るんなら理論勉強する必要ないけどな。
そんな音楽誰も聞かないけど。
351名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 22:02:23 ID:BSpFeBih
いや、DTMは作曲じゃないだろwwwwwwwww
352名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 22:34:31 ID:nBoWlkU8
音楽を学校で勉強したのは小中学生の時だけだけど、
今はなんとかプロとして食えてます。
353名無しサンプリング@48kHz:2007/12/27(木) 23:22:11 ID:LL62cL1k
>>351
え?
DTMは作曲の手段じゃ?

自分で楽譜に書き込んだ音符が実際に演奏されたらいいな。

DTMで実現
354名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 00:13:34 ID:+IcxdagC
漠然と音を鳴らすだけなら理論は必要ないと思うけど
感動させたり悲しませたりを目的に音を鳴らすのには法則性が無いとできない

その法則=理論 と言うことで、意識しなくても感動させたりできる作りになってたら
意識していなかったとしても自然に理論に準じて作ってしまってる事になると思うよけどどうよ
355名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 01:09:11 ID:Fzeg1POx
理論を逸脱して作曲するって話じゃないから自然に乗っかると思う
園児とかまだ未発達な子には通じないだろうけど
大衆音楽聴いてきた大人ならある程度の不協和音は分かるし、作曲しようとした時に感覚的に逸脱できなくなる
このスレで言う作曲とはこの状態のことでしょ
356名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 05:27:46 ID:rLNYal0R
実際理論知らなくても曲は作れるわな
ただ何か足りないフワフワした感じになりやすいだろうね

少しでもイイ曲作りたいなら理論は絶対勉強しとくべきだよ
理論ができるのに係わった先人の人々や音楽を否定できる勘違い以外はね

こんなこと書いたけど結局は作曲やる気あるなら理論覚えな
自己満なら好きにしれ・・・ってことでw
357名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 05:59:00 ID:exgNBKqe
>>356
スレタイ読める?
358名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 06:32:11 ID:MouTaGCm
>>356
自己満なら別スレでしれ・・・ってことでw
359名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 07:03:11 ID:SGyNyqQd
バカばっか
360名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 07:03:40 ID:SGyNyqQd
天才バカボン
361名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 07:22:37 ID:v5xozEeJ
理論ってのはコンピュータが一番得意としている分野だと思うんだが、その方面で
作曲者を手助けしてくれるソフトってないものかね。

例えば音符入力時に不協和音になるところは色が違うとか、前のコードから
類推してコードの候補を表示してくれるとか。

作曲にコンピュータの力を使うとか言うと自動作曲とかになって極端なんだよなあ。
その中間がほしい。
362名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 07:49:57 ID:mbkgVseD
テクノから嵌った人やDJやってて―な人って、
DTM関係分かるけど音楽理論?な人が多いと思うし
DAWに付いてたら凄く便利だな。
363名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 08:12:16 ID:xBetSw5T
楽器を弾くのにテクニックを持ってるなんて当たり前。
気持ちだけじゃ人の心を動かす演奏はできません。
デクニカルに弾くかどうかは別問題ですけどね。
理論なんて勉強してて当たり前。
理論てのは、よりエモーショナルに作曲するための基礎知識。
努力もしないで、「楽器はテクニックじゃない」とか
「作曲は理論じゃない」とか言ってるやつは呆れるね。
言葉を沢山知ってるから簡素な言葉でも人を感動させることができるのだよ。
364名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 08:20:51 ID:F8jMr6lF
前のコードから類推してコードの候補を表示してくれるソフトはあったな。
フリーですげー中途半端ところで開発が止まっててスケールやキーが
全然なかったしそもそも使いづらいソフトだった。
365名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 08:21:15 ID:z4l/o8k5
まあ、日本語をうまく話そうと思ったら、文法や単語を知っておかなきゃいけないしなあ
それと同じってことだろう

「理論知らない」と言ってる多くの人は、多分、「少しだけ知ってるけど、それ以上は勉強するのが面倒だ」という人だろうな
366名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 09:01:54 ID:ls/uhoqY
パッシングやピボットを上手く使えるなら理論なんて無いも同然
367名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 09:52:04 ID:stmc9cgO
言語や数学的な例えする人多いけど、どっちかといったら絵画のほうが適切なんじゃまいか?
作り手側はともかく、鑑賞する側なら知識がなくても見たまま聴いたままで楽しめるっていう点でも。
368名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 11:06:20 ID:QOmpSxal
>>367がいい事いったね。
良い曲ってのは誰が聴いても良い物だね。
音楽の事詳しくないけどこの曲好きって。
グリーンスリーブスとかコンドル飛んでくとか。
369名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 12:52:31 ID:6eI/+r1X
なるほど

音楽や絵画は右脳
言語や数学は左脳

ってことか
370名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 12:59:39 ID:5oTIbbG2
そろそろ真面目に勉強しようかなと思ってる
コード進行くらいは
371名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 13:52:02 ID:sLzpgGFw
鼻歌歌ったら自動的に採譜してくれるソフトあんのかね
372名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 14:23:57 ID:6eI/+r1X
ある

しかし、ベースラインや伴奏のギターやキーボードも鼻歌で済ます気か?
373名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 14:25:28 ID:JXnNQrOT
こんなスレで偉そうにご高説たれてるヒマがあったら曲作るなり勉強するなりした方がいいと思う
などというスレ全否定なレスはだめでしょうか
374名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 14:31:09 ID:6eI/+r1X
>>373
そのレスが、まさに高説なわけだが
鏡を見て言っているのかと

まあ、自分で実践できていないなら論外だよね
375名無しサンプリング@48kHz:2007/12/28(金) 16:00:15 ID:PtDMx69k
いやむしろスレタイ全肯定じゃんw
376名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 00:49:08 ID:v4p4n8MV
>>361
>前のコードから類推してコードの候補を表示してくれるとか。

結構店なんかで見かけるソフトなので既に知ってるかもだが
これ使ってみたけどそういうのができる(ページの解説ムービーで操作概要が分かる)
http://www.ssw.co.jp/products/mixture/index.html
無料お試し版もあるみたいだから使ってみるのもいいかも

コード進行の定石パターンがたくさんあって、その中から好きなのを選んでくっつけていけば
それなりに聴ける曲が出来上がるんだけど、今はあんまり使ってないw
遊びで使ってちょっとコード進行の勉強にもなったし、暇つぶしで使ってても割と面白かった。

俺は鼻歌入力はやらない、てか後で修正しまくりになるので最初から打ち込んだ方が早いんだw
377名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 02:05:29 ID:tBcc1yDh
コード進行を覚えてそれにあわせて曲作るとつまんない曲が出来上がる。
先にメロディラインを作っておいて、あとでコードをつけるようにしてる。
378名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 02:29:50 ID:X93Nn8LC
何も知らない人が理論を学んでたらハイクオリティな曲が作れるようになった!っていう事例ネット上のどっかにないかな
379名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 08:50:57 ID:GxHRzHKi
ソノトーリ。
380名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 13:04:45 ID:xd++s0e1
ほんとのほんとに子供のころピアノもやったことなくて
これからDTM始めますって人だと
最初に理論やった方が上達は早そうだな
子供のころ楽器やってて勘が育ってる人だと
耳でこの音は変この音の続きはこんなんって予想できるけど…
381名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 18:50:16 ID:Q+LJGlFC
理論を覚えておくと聴きやすい破綻のない曲が量産できるようにはなる
その上で今度は破綻を自己演出できるようになれればいいんだよね
382名無しサンプリング@48kHz:2007/12/29(土) 23:14:55 ID:tBcc1yDh
教科書を頭に入れておくに越したことはないが、
教科書通りではつまらない。
383名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 00:37:27 ID:o3xuxLpR
 音大出の婆ちゃんいわく、歌い方についてだけど、
素人とちゃんと教育受けた人の違いは指示された拍に
厳格に従うか、どうかでまず違ってくるんじゃよと。
384名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 01:56:08 ID:RVwA7V/s
突然だけどコード進行ってどこまでパクったら怒られる?メロディーは全く違うんだけど、G#m7とか普通あまり偶然では同じにならないコードまで一致しておる。。
でもコード進行って多くの場合似たり寄ったりになるし、ありきたりな進行なんて巷に溢れてるじゃん?
これは盗作と判断されるんだろうか………既出の話題だったらスマソ。
385名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 01:58:51 ID:vSgCeYx5
自分でこれしかないって確信をもてるなら大丈夫だよ
386名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 02:28:01 ID:zbJlPbjU
コード進行同じ曲なんて世の中にゴマンとある
問題は主役のメロディがどこまで似てるかだろう
ベースラインをひとひねりすれば全く別の曲だと言い張ることもできるね
387名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 05:13:54 ID:9gDFDSKP
>>386
アッパーストラクチャートライアドでベースは五度進行とかw
コード楽器をアルペジオさせるとかw
テュッティでそもそもリズム自体も別物に感じさせるとかw
ベース自体はペダルポイントキープでたまにクリシェって
上モノはパラディドル打つとかw
388名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 10:50:12 ID:3fwqCRqE
>>384
ttp://okwave.jp/qa3588099.html

一つのケーデンスとして流用するなら問題ないと思うけど
イントロから終わりまでずっと同じ進行・構成だとさすがにパクリと思われるだろうねw
キー変えるだけで大分印象変わるし、メロに影響しないならシンコペさせるといいよ。
389名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 15:10:39 ID:RVwA7V/s
参考になりました!コード進行がかぶってしまうこと自体に問題はなさそうですね。
じゃんじゃん自分なりにアレンジしていきたいと思います。dクス
390名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 15:52:35 ID:+Y/t5JzU
今理論を勉強しているんだけど準固有和音っていうのは長調の時に短調の和音を借りる事ってのは分かったんだけど
短調の場合に長調の和音を借りた場合、準固有和音とは言わないの?ただの借用和音?

391名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 15:58:33 ID:vMkkxiMy
>>390
とりあえず、スレタイ嫁
392名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 16:17:44 ID:+Y/t5JzU
>>391
いや、もしかしたら詳しい人もいるかと思ってw
393名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 16:53:09 ID:lUAlHJVN
>>392
とりあえず、スレタイ嫁
394名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 18:22:26 ID:6Fb+8NRy
理論わからない諸君らはどんなコード進行が好きなの?
俺は好きなのは特にないけど嫌いなのはカノン!
395名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 18:33:36 ID:MVGQF5uV
これぞ日本語でおk
396名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 18:46:52 ID:vMkkxiMy
>>392
それなら別のスレできく方が
397名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 18:48:34 ID:Yj9jY/3D
理論「お前俺を作曲方法講座とまちがえてんじゃねえのか?」
398名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 20:17:27 ID:+Y/t5JzU
スレタイが「理論まったくわからないけど作曲してるやつのスレ2」だから
このスレを煽りに来ている理論家が回答してくれるかと思ったんだけど。

じゃあどのスレで聞いた方がいいのかなぁ。
399名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 20:41:22 ID:zbJlPbjU
いかに理論が必要でないかということを理論的に語れ
400名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:21:14 ID:um3FndMY
>>398
>このスレを煽りに来ている理論家
そんな奴おれへんやろw

こちらへドゾー
理論要らない派VS理論要る派2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1166501184/l50
401名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:27:51 ID:5XlD/lL5
>>399
理論=既存の定石パターン

とした場合、理論を用いるとパターンにはまり、独自性が相殺される
独自性を重視する場合には理論を逸脱した作成方法が必要である。
402390:2007/12/30(日) 21:30:42 ID:+Y/t5JzU
一通り理論は学んだ(つもり)なんだけど>>390だけが分からなくて。

でもさぁ、理論書とかは禁則禁則っていうけど、実際は
「やっても音が汚くなる」とか「効果が全然ない」から歴史的な音楽家は、やっていなかったってのが結論だよね。
カデンツの法則とか、最後はトニックに行かなければいけませんとかって
理論知らない奴だって少し楽器やってる奴なら最後はトニック行くでしょ。
じゃないと終わった気がしない。それだけじゃん。

借用和音とかモーダルインターチェンジとか、他の調から一時的に和音を借りれますとかも
結局スケールアウトしてもその小節内で極端な不協和音がなければ何でもありだし
テンションとかadd2とかadd4とか、何でもありじゃん。

それを難しく本にまとめたのが理論。そいつら学者は、自分たちが作ったその“理論”に収まらない曲は“例外”だとか
“理論を逸脱している知識の乏しい曲”って事を言う。

でも、一応理論を全く知らずに曲作るのより、一応知ってた方がかっこいいかと思って学んでみた。
だけど理論を知らなくても、少し楽器やってる奴なら感覚で作れる。そんなもんだよね。

403名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:41:26 ID:XKgMi38r
一曲もコピーしないでいきなりオリジナルから始めた俺のバンドの作曲方法。
ちなみに主に曲作るのは俺だが、絶対歌詞を先に作る。
しかもベース譜もドラム譜もギター譜も全部俺だ。
当然このスレに来てる限り理論なんて全くわからねぇw

@まずキーを決める。
Aメロディーを付ける。
Bそしてまずベース譜とコードを同時に付ける。
Cギター譜→ドラム譜を作る。
D完成!

この作り方なんで当然「ありえないコード進行」がいくつも出てきてると思うが気にしちゃいけない。
作曲方法はともかく、これでそこそこ人気もあるんだわw
やっぱ秘訣はキャッチーなメロディーにあると思う。



404名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:47:39 ID:Yj9jY/3D
いや別にいいよ
理論ってのは感覚の結果を説明してるだけだから
君とリスナーが良いと思ったら
ありえないもクソも無いよ
405名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:48:03 ID:+Y/t5JzU
>>403
禿同。重要なのはメロディだよね。
ところでキーはどうやって決めてるの?適当?俺は適当w
406名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 21:55:03 ID:5XlD/lL5
>>405
俺もそんな感じだが>>403と同様@のキーは意識しない。
入りやすい音から入ってAメロBメロ作ったら「自動的にキーが決まったやん」て感じでやってる
最後に一通り作り終えてから通して聞いて、上げた方がいいとか下げた方がいいとかで
最終的に移調してキー決定したりするんだが。
407名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 22:00:43 ID:8B9we/XY
キーがわかっている時点で、理論わかってるってことだろ(w
408名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 22:18:16 ID:+Y/t5JzU
>>407
うーん、どうだろう。カラオケで普通に使うからね。“キー”って言葉。
音楽全く分かってないギャル男とかでも「ちょっとキー高いから下げるか」とか言うよ。
だからそれは理論じゃなくてカラオケの一般常識の範囲だと思う。

ホ長調の曲で、キーを下げるリモコンのボタンを2回押したら二長調になったとかまで分かって
初めて理論分かったっていうんじゃないかな。

>>406
キーはボーカル入りの曲の場合はボーカリストに合わせるのが一番いいんだけど
ボーカルなしの曲は適当に決めても問題ないよね。
409名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 22:30:33 ID:lUAlHJVN
>>407
「全くわからない」か「完全に理解してる」に2極化してるようじゃ視野が狭いな
410名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 22:57:50 ID:5XlD/lL5
>>407
俺は曲聴いただけじゃキーは分からんから、意識してないというか意識できないわましてや理論なんて分からん
DAWなんかで譜面表示したときに、あ〜なんか#がたくさん付いてるなとかくらいにしか感じない
そして長調とか短調の区別もできない、wikipediaなんかで「〜短調の曲にはこういう曲があります」
というのが載ってるの見ると、「かなり明るい曲なんだがこれって短調なのか・・・」とか思わされることが多い

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E7%9F%AD%E8%AA%BF#.E3.83.8F.E7.9F.AD.E8.AA.BF.E3.81.AE.E6.9C.89.E5.90.8D.E3.81.AA.E6.9B.B2
ゴッドファーザーのテーマとかは分かるけど
ガッチャマンの歌とかマジンガーZの曲とか
プリキュアの曲ってすごく長調な感じに聞こえるのにハ短調って事実に目が点だよ
411名無しサンプリング@48kHz:2007/12/30(日) 23:18:47 ID:+Y/t5JzU
うはっ、プリキュア短調だw。気が付かなかった。

俺、不思議なのはハ長調って誰でもドレミファソラシドって言えるじゃん。
でもハ短調で言えないんだよね。言葉では。
でも歌だとハ短調でも歌える。
ラシドレミファソラは言えるけどドレミ♭ファソラ♭シ♭ドが言えない。
これが言える様になったらメロディー作りももっといいものが作れる気がするんだけどね。
412名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 00:19:27 ID:mkzcmIce
相対音感だけで全てを作った後に、MIDIノート全選択してマウスで上げ下げしたら?
413名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 04:26:41 ID:FdZfYQVT
>>403
とりあえずお前さんの曲を聴きたいんだがw
414名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 08:41:59 ID:FOM+MCvY
>>399
言語学の理屈なんか露とも知らない幼児は、いつの間にか親の話し言葉から
単語等を学び取り、終には日常会話をも喋れる様になれる。
この間に言語学体系等の理屈の介在の余地はあまりない。
って言うか親もそんな事は知らない。
415名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 10:01:13 ID:XU3nWj65
>>414
何の理論に則って語ったのか?
彼の要求は「論理的に」ではなく、「理論的」であることよ。
416名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 10:11:53 ID:NLwsQm0Q
>>405
キーは一応決めてる。
なんなら適当に持ってるバンドスコア開いてその開いたページの曲のキーと同じにすることもある。

>>407
キーcの曲は主に「ドレミファソラシド」の音が使われ、キーGの曲は主に・・・の音が使われ、キーDは・・・・・・

とか、それだけしか知らんw
417名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 17:50:16 ID:F8vxiOdM
「風の谷のナウシカ」は長調か短調か確定しないように作ってるな
418名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 19:06:33 ID:wGtyIQKh
そんな話いらないから
419390:2007/12/31(月) 20:41:49 ID:oQ0Qy/Og
よし、俺は来年は2chに書き込みしてる時間があったら曲作る事にするよ。抱負ね。

最後に結論言っておくよ。

理論とかいってる奴は、ひとまず氏んだ方がいいね。
結局は、まず大事なのはメロディー。どんな和音だってメロディーが良くなければ売れない。
次に歌詞。心に響くような歌詞が大事。
この二つがきちんとできればアカペラでもかっこいい。売れる。

ドラムのリズムはバンドスコアからパクってフィルインは適当にタム連打。

そして音楽理論として語られるコードは、メロディを一小節づつ区切って
鍵盤一つか二つ飛ばしで三つか四つ押せば、何らかのコードになるので
メロディと合わせてみて違和感が無ければ完了。
ハ長調で黒鍵押しても「他の調から借りた」とか言えるし問題なし。

いや、ほんとにコードの理論学んでみたけど、結局何でもありなんだよな。
不協和音だってテンションとかっていってコードとして存在する。

まぁメロディーだって12音全部使った無調性のクラシックだってあったわけで
結局何でもあり。
理論なんていらねー。それが俺の結論だ。
お前らもこんなスレで語ってるんじゃなくて曲作れ。なっ。
420名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 20:49:45 ID:Nhwo5FLR
前衛的な意見だな
421名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 21:05:29 ID:9oa8vsL4
せめて売れてから家
422名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 21:15:47 ID:USvLVPlL
>鍵盤一つか二つ飛ばしで三つか四つ押せば、何らかのコードになるので
>メロディと合わせてみて違和感が無ければ完了。

実際俺はこれなんだよなw
理論知ってれば総当りせずにもっと時間短縮できるんだろうが。
423名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 21:21:14 ID:3UsWXTgX
理論といってもただ知識として知っているだけなのか、音を知っているのか
そしてそいつを意図した通り使えるのか
424名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 21:30:36 ID:Kxnh5zfM
直接、半音隣りの音とぶつからなければ、全てOK
425名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 22:57:32 ID:A+SC/x6j
半音隣の音使ってもおk
おまえはsus4とか使わんのか?
426名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 23:08:54 ID:KCSYdNJB
なにか物足りないときに半音隣の使うと
適度に濁りが出ていい感じになる場合も、ある
427名無しサンプリング@48kHz:2007/12/31(月) 23:20:20 ID:ZJtlVIcM
なぜかそういうコード使いこなしてる曲はことごとく
心に残らないメロディが多いな
428名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 00:29:17 ID:VLXSP5N0
上手すぎると旨みを失うジャンルはあるね。
器用貧乏というか。
429名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 00:33:40 ID:kM7mx+JI
コードとは言わないかもしれんがアルペジオで半音ぶつける時はあるな。
どちらかというとメロディまたはオブリっぽい演出ではあるが。
430名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 00:44:05 ID:l7DfIHpW
俺デッサン法

まず、歌い手のキャラ立ち上げる

そのキャラに合ったジャンル、旋律を考える。
そのとき、1つのサウンドを軸にメロを構成するように心がける。ここが極み。
コードは歌えればどうでもいい。ただし、リズムはしっかり踏み、強弱はかかせない。
キャラとサウンドに見合った詞を考える。

あとはアレンジ詳しい人にポイ。
でいいと思う。マジで。
431名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 01:29:44 ID:lrBBDbzd
 一番いいのは理論知ってる奴と親友になったり、恋人になったり、
うほっな関係になったり、百合な関係になったりして、
「理論なんてくだんねーw」、「いやいやそれはw」なーんって言い合い
ながら曲つくることだな。
432名無しサンプリング@48kHz :2008/01/01(火) 07:48:26 ID:KYSQrQtw
おまえらが理論て言うとるのは、理論のうちに入らんけどな。
幼稚園児がひらがなおぼえる程度の段階やな。
だいいちメロつくるぐらいで理論いらんからな。アホは勘違いするなよ。
433名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 13:45:48 ID:Xk3IC3ZN
新年早々大阪民が食いついとります
434名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 15:15:46 ID:3bA405fN
>>432
おまえみたいなバカがへんな関西弁もどきつかうから
435名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 15:51:09 ID:g0OY7spl
あんたら理論言よるけど、それちゃうで。
幼稚園の子がひらがな覚えてるんと一緒や。
それにメロ作るんに理論いらんて。ほんまアホやな。
436名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 16:08:38 ID:3bA405fN
>>435
いかにも似非関西弁だな
437名無しサンプリング@44.1kHz :2008/01/01(火) 18:05:18 ID:UFWEeJtf
http://piapro.jp/a/content/?id=0mfq3ch7q0sz4o23

巷のVocaloidブームに乗って、15年ぶりに"作曲"した私がきましたよ。
理論なんか全く勉強したことないから、お聞きのとおりつなぎ目が
いたるところでおかしいですよ。理論要ると思いますた。

問題は、コードが混み入った曲作ってもですね、
聞き手の大半は、コードの美しさなりを感じ取れる人の方が少ないってことでしょうね。
438名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 19:00:53 ID:VLXSP5N0
そもそもそれ以前に聞き手の大半はもう文化全般に対して
美しさを求めていない時代だよ。
泣けるか泣けないか、ノレるかノレないか、それだけ。
439名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 19:15:06 ID:i3kBzH4h
ここんとこ頭の悪さに拍車がかかってるから仕方ない
440名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 19:34:25 ID:WlI7ZJMA
>>437
勉強すれば、コードの込み入った曲の美しさを感じ取れるようになる ってな代物ではないよ。
むしろ、理論の無かった時代の人達が
「こう鳴らすと、何か気持ちよくね?」っていう感覚の発見を集めた物が理論だから
聞き手の大半が美しいと思わない音なら、そもそもそういうエッセンスとして残らないよ。

長々と書いたけど、つまり
・理論で説明してる事は、普通の人間の音楽的感覚に沿った事だけ
・感覚を養えば「これ気持ちよくね?」「これおかしくね?」は自分で判別できるという事
だ。
441名無しサンプリング@44.1kHz :2008/01/01(火) 19:50:51 ID:UFWEeJtf
>>440

それはそうなんだけどさ。人々が支持する曲って、
そういう理論の数パーセントだけ切り取れば構築できると思うの。
むしろコードがバリバリ変わってしまう曲は心地よく聞こえない事もあるし。
単調なコード展開の曲は、一部の人には退屈なのだろうけど。

それはそうと、437は聞かれましたでしょうか......。
勉強するとこれ改善するんなら、今からでも学習したい...。
442名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 20:15:48 ID:ewGmkKVb
Lifetime Respect-女編-は全編コード2種類くらいしか使わないけど十分感動できる
443名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 20:56:36 ID:i3kBzH4h
ググってみたけどレゲエやヒップホップは調性よりリズムで勝負する音楽だろ
もっとも、邦楽のそれらを果たしてレゲエだのヒップホップだのと呼んでいいのかどうかは疑問だが
444名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 23:31:16 ID:kGdY/2lu
>そういう理論の数パーセントだけ切り取れば構築できると思うの。

甘いなぁ。。。切り取れるのは方法論だけだ。
でもって、その根底にある理屈を理解してなきゃ方法論を自在に扱うことはできない。
方法論をなぞったありきたりな曲と、方法論が誤用されたおかしな曲が大量生産されてる現実をみたら分かりそうなもんだが。

437の曲は素材としては面白いと思う。まぁ勉強するよりアレンジできる奴を見つけたほうがいいよ君の場合。
445名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 23:45:03 ID:SKJpd8g9
俺はギターみたいにジャーンって一気にコードが出て奏でられる伴奏より
室内管弦楽みたいに、Voilin Viola Cello W-Bassそれぞれの一音ずつがハモッて和音になってるとか
ピアノソナタのように後から付いてくるアルペジオが和音構成で奏でられてるって造りのほうが好きだな

ゴスペラーズみたいな歌唱法も近いので好き、分散和音の方が心地よく聴ける。
そしてたまにここぞと言うところで俺が奇声を発してテンションコードにしたりするのがたまらんw
446名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 23:46:52 ID:SKJpd8g9
Violinの表示に一部不適切なところがありました、謹んで訂正とお詫びを申し上げます。
447名無しサンプリング@48kHz:2008/01/01(火) 23:52:11 ID:C5aeKlPi
理論話は他でやれよ
448名無しサンプリング@44.1kHz :2008/01/01(火) 23:52:54 ID:UFWEeJtf
>>444

匙を投げるほうが早そうなので投了しますだ。 orz..

449名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 00:03:28 ID:7P0wf9GF
ごちゃごちゃ言ってないで曲でもうpしてくれよ
おぅ、早くしろよ
450名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 02:24:06 ID:dWzr9wqi
Omar A. Gannor (1811-1839)
451名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 03:38:59 ID:8aG9pNnP
おまえらジャンルは何作ってんの?
なんかスリーコードのパンクが多そうな偏見があるけども
452名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 09:11:58 ID:u7IovU8S
音楽知識が無い癖にジャズ風なものやピアノソロらしきもの
ミクを使った歌モノや民族系、一番知識が必要であろうオーケストラ風味のものまで
無謀ですが色々やってます。

ジャズ風のものは某コンテストで入賞してしまい、ちょっと罪悪感が
453名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 11:20:45 ID:4ZDOObLa
何の罪悪感だよ
454名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 12:51:34 ID:z9N4905g
ぶっちゃけシャッフルビートとウォークベース使えば素人は勝手に勘違いする
455名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 13:31:28 ID:ViRRKujH
で、何知ってたら理論知ってることになるの?
456名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 14:45:10 ID:peLJeBLg
一般人、可愛いキャラだね
オタク、作画が甘いな

一般人、この音楽いいね
オタク、これコード間違ってんじゃん

同類プギャーm9(^Д^)
457名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 15:37:20 ID:R7pGq0uh
同類というか兼ねてるから
458名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 15:47:44 ID:MZYSAsr4
感性でできねー奴は才能ねーから諦めて理論やっとけ
459名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 16:23:22 ID:VPfD/QOY
>>458
自称天才(ぷ
460名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 17:24:34 ID:b1wEyzOU
和声と対位法、バークリーあたりを全部覚えれば誰でも作曲できるよ
461424:2008/01/02(水) 17:28:37 ID:GNlSJA5Z
うわ、アクセス規制中に随分進んじゃった…。

>>425
え、sus4って1・4・5度で、半音はぶつかっていないのでは?
1・4#・5なら半音隣でも分かるけど。
まあ、DTM離れて10年経つから、もううろおぼえですが。

それにしても、426,429みたいに、
同一楽器(ch)で同一オクターブのCとC#を同時に鳴らす人達が
結構いるのに驚きました。俺は響きが気持ち悪くて使えないです。
462名無しサンプリング@48kHz :2008/01/02(水) 19:57:16 ID:RjFuaLGT
別に半音ぷつかってもええで。半音ぶつけるのはアレンジの基本やろ。
おまえらそんなんも知らんのか。
463名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 20:13:12 ID:Jev8AFsP
>>440

つまり理論ってのは曲→イメージを説明するだけのもので、
イメージから曲を作るときに使えるとは限らないって事だよ。
464名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 20:20:39 ID:bdIvsqid
コード外の音でもいい和音は結構あるよ
465名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 20:25:30 ID:Jev8AFsP
そもそもコードって、ギターとかベースの居場所を作るための屁理屈だろ。
別にいなくてもいいが、いるなら当たり障りのない音を出してろってこと。
466名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 21:43:32 ID:z9N4905g
いやー、音楽理論は理屈の塊だから屁理屈でもないと思うよ
467名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 22:31:51 ID:HV6UWszf
ちなみに「理論しらんで作曲してるアーティスト」っているか?
468名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 22:44:53 ID:Jev8AFsP
>>467
知らん作曲家のほうが多いだろ。
自分なりの理論を確立してる作曲家は多いが、
他人の理論を丸呑みして成功した作曲家は少ないかと。
469名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 22:45:07 ID:RvlgXB9K
>>467
いないんじゃない。
個人的で申し訳ないけど、路上でやってました系の人たちは理論とか
どれくらい理解しているか興味あるな。
やっぱり、コブクロとかは理解してるんだろうか。
ゆずとかYUIとかもいるけど。
彼らが例え理解していなかったとしても、
良い曲(聴く人の主観によるだろうけど)を作ってるわけだから率直にすごいと思う。
470名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 23:39:27 ID:CkrUZA9N
初心者向けの管弦楽法の本見たけど、極基本的な事しか載ってない・・・
知りたいのは「どうすればカッコよくなるか」であって・・

結局は経験とセンスなのかな。
471名無しサンプリング@48kHz:2008/01/02(水) 23:42:06 ID:Jev8AFsP
1曲完成するまでの間に、作りかけのボツ曲が9曲はできるわけよ
そういうのを少しずつ改良しつつ蓄積された膨大なデータが理論であり経験なんだよ
472名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 00:01:09 ID:cyO7uE0u
>>470
その辺は人間の感性が全部同じ趣向ならできるかもしれないけど
老若男女国籍問わずカッコイイって思えるものを作るのは難しい気がする

>>470がカッコイイと思って作った曲を、俺が聞いてもカッコイイと思えなかったら
>>470にとっては成功なのか失敗なのか?とか

経験とセンスはもちろんだけど、ドラマや映画で使われてるシーンとそのときどんな曲が使われてるか
と言った統計や解析ができる観察力、そのツボを把握して自作に活かす能力が要るんじゃないかと思うな

全員が満場一致でカッコイイと思えるようなものを作るのは厳しい(無理かもしれない)けど
80%以上の人がカッコイイと思えるものなら成功とするとか、自分なりの基準で割り切るしかない気がする

そういうことを考えると、一般人の標準的なセンスを自分の中に持ってないといかんのかも。

管弦楽なら誰だろう、ホルスト辺りの曲がカッコイイと思うけど、そういうのは個人差があるからなw
473名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 01:55:53 ID:q/cohxYe
>>472
なるほど・・・
確かに人の好みはそれぞれですね。
最近、死をイメージした曲というだけで「縁起悪い」と聴くのを拒まれてショックでした。

個人的にはメンデルスゾーンみたいにシンプルだが美しいのが目標。
遥か遠く及ばないけど。
474名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 02:13:14 ID:cyO7uE0u
>>473
メンデルスゾーンか、端麗な路線で行くのか、綺麗そうだなぁ
俺はジョン・ウィリアム系で派手に攻めてみる
475名無しサンプリング@48kHz:2008/01/03(木) 03:23:02 ID:cp+1yvrM
まあ、キーが分かってるなら、一部の理論を知っていることになるな
476名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 00:32:55 ID:ZhlsUBPi
路上あがりのコンビとか多いけど、スコア詩に載る=コード知ってる、だからな。
ギターを弾く時点で理論の基礎は習得したといっても差し支えは無いだろう。
レベルはともかく、概念としてはそうだと思ってる。
477名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 00:41:32 ID:3a1XEI70
ここはDTM板であって楽器・作曲板ではないのだよ
478名無しサンプリング@48kHz:2008/01/04(金) 19:44:50 ID:KtLGCzK+
つっても色々かぶってるだろ
479名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 12:33:24 ID:demP9lgy
初音ミク厨は今すぐ氏ね!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1193491668/482

>確かにオリジナル増えたのは良いんだが、ループ集切り貼りだったり、
>明らかにコードエディタ使った感じだったり、そもそもベンドしない楽器で
>ベンド使ってたり、オーケストレーションのパン設定がメチャクチャだったり、
>何でもかんでもユニゾンしてたり、全く展開しない進行だったり、
>アボイドノートがメロディのサスティーンだったり…

なんか心当たりのあることばかり( ゚∀゚)アハノヽノヽノヽノ \
480名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 14:13:00 ID:QID8WnwC
そもそも切り貼り素材は使わないし、コードエディタなんてもんがあるのは今知った。
ベンド楽器うんぬんはシンセ化している今こだわるのは無意味だと思う。(というかシンセならではの芸当だし)
他はしらんがな(´・ω・`)
481名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 14:36:51 ID:BAiyrNP4
単なる僻みだろ。

あれこれ言えるほど経験と知識があるなら、
初心者にありがちな間違いをまとめてTIPSサイトでも作れよな。
482名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 16:26:58 ID:Jv2qABmi
ユニゾンはここぞというときに使えば凄く魅力的に出来ると思うんだけどなあ
483名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 18:32:29 ID:T/UCbtZB
だってユニゾンでメロディー取らないと他の音に埋もれてしまうし・・・
484名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 18:39:31 ID:BrHXVt04
この手の文句言う奴は、絶対に参考になる行動を取ることをしない
「いい曲だ」って聴き手の評価を得たモン勝ちなんだから、真に受けるだけ損
485名無しサンプリング@48kHz:2008/01/05(土) 21:21:16 ID:XEzFKFLF
オナニートーク乙とでも言ってやればいい
486名無しサンプリング@48kHz:2008/01/06(日) 14:58:25 ID:jfjjA1J5
むしろ初心者が初心者らしい曲を作ってることをありがたがってくれ
いきなり今までのDTM者越す曲作られたら立場ないだろうに
487名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 00:00:20 ID:cSpGcPh2
才能があるなら理論知らなくても自然にいい曲が出来ます。僕がそうです。自分なりの作曲のコツを掴めばいいんです。
488名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 00:59:38 ID:tQkUAY00
>>487
確かにそうだな‥才能があれば。
自分で自分に才能があるって言えない位じゃないと音楽で食っていくには難しいと思う。

俺は才能も無いし金も無いし職も無いしあれ目から血の涙が
489名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 01:13:52 ID:SijHl9Ej
いや、才能がない奴が理論を勉強したところで、
才能がある奴には勝てないって言いたいんだろ
490名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 01:40:10 ID:7niuIVkB
実際問題、理論やる前はゴミしか作れなかったけど
理論覚えたら名曲が作れるようになったなんてやつはいないと思う。
491名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 02:11:42 ID:Ej8hq0rp
有名な画家と同じ画材を揃えても素晴らしい絵が描けるわけじゃないのと同じで
プロの音楽家と同じ理論や演奏法を覚えたところで素晴らしい音楽が出来るわけじゃない
いい加減こんなループな話題ヤメレ
492名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 02:24:32 ID:hHS0uEab
凄くずれた比喩をしてみる。

「お客様は神様です」というのを決してお客側が言ってはならないように、
「理論がなくても名曲は創れる」というのを理論が知らない人間が言うのはアンフェアな気がする。
493名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 02:28:19 ID:3S27WCbU
ちげーよ
名曲作ったこと無い奴が言うのがアンフェア
494名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 02:28:31 ID:SijHl9Ej
絵画に例えるなら、

・赤と青を混ぜれば紫になる
・赤の反対色は緑
・寒色系、暖色系

みたいなのが理論だろ
デッサンはいわば音感

理論を知ってるのと
実際に絵を描けるかってのは
全く違うことが分かるよね
495名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 02:35:06 ID:ocah6pnQ
俺はちゃんとした勉強をした人の作る曲が好きだしそれを目標にしてる
けどそういう曲が嫌いな人ならそもそも勉強する必要はないんじゃないの
496名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 02:37:53 ID:SijHl9Ej
そもそも勉強といえるほどの情報量なのか?
才能がある奴は「勘」として自然に身に付く程度の理論だろ。
497名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 02:42:04 ID:ocah6pnQ
さすがに勉強しないとフーガは書けないだろ?
498名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 02:42:52 ID:dIuT/YMG
理論ばかりにとらわれるのもアレだが、知らないよりは知っていたほうが当然良い。
499名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 02:55:00 ID:7niuIVkB
俺はスリーコードは知ってるが
knockin' on hevens door並みの名曲はかけない。
500名無しサンプリング@48kHz:2008/01/08(火) 11:15:16 ID:OP1ef7qY
>>494
それは「固定ドと移動ド」「スリーコード」「メジャースケール」程度の例。
もっと突っ込んだ理論になると、完成度の高い絵はかけるようになるよ。
ただそれが「面白い」かどうかが別だってだけで。
ちなみにデッサンは練習量が物を言う。これは大方の天才でさえ当てはまる。
501名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 00:04:34 ID:Sk9uTf5W
じゃあ僕は抽象画のような曲だけ書くことにします^^
それで抽象画のような曲ってどんなですか。
502名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 02:37:45 ID:sOM5amir
ドビュッシー
503名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 16:46:16 ID:VXk18EU2
さっきからどうしてこんなに例え話が多いんだ
504名無しサンプリング@48kHz:2008/01/09(水) 20:59:57 ID:uww0h5I5
このスレタイに沿って具体的な書き込みをするには理論を知っている必要があるからです。
505名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 02:21:19 ID:VvK8bJqj
抽象的であることと曖昧なことであるとを混同してる人がたまにいますよね。
でも本当はそうじゃなくむしろ逆で抽象って言葉は「本質」に近いものなんです。
つまり何が言いたいのかっていうと曖昧なことを喋ってるようでいて
実は音楽の本質に肉薄しているのですよ、僕たちは。っていうか僕は。
506名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 12:01:29 ID:UYHqeiCu
はやいとこその本質に近づいた曲とやらを聞かせてくれ
507名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 13:36:10 ID:mwcBSoOs
じゃあ意見する全員がそうだな
508名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 15:14:51 ID:UYHqeiCu
そもそも音楽の本質を言葉で語ろうとするなよ
509名無しサンプリング@48kHz:2008/01/11(金) 15:54:41 ID:BaqWi0NH
その発想はべつに音楽に限らないのでは。別に音楽は特別な存在じゃない。
510名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 17:24:15 ID:QT1EDaD1
音楽理論を構築したこと自体が失敗だったということですね
511名無しサンプリング@48kHz:2008/01/12(土) 18:32:11 ID:YKxes/wC
理論は別に本質に迫る為のハウツー的存在じゃないから。

サッカーの解説書を読んで技術が身についても
別にそれでサッカーの本質に迫った訳じゃない。
単に状況に応じたマニュアル的対応が
出来るようになっただけ。
512名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 20:34:22 ID:YwAdJ/6H
そのたとえアバウトすぎてよくわからないです。
もっと詳しく伝わるようにお願いします。
513名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 21:29:12 ID:X/fzx9Ly
方法論の問題だろう、目的が何か?と言うことで

F1のレースで好タイム、上位入賞が目的なら、安全運転しててもしょうがないと言うこと
音楽でも目的用途で方法論が違うのは当然だろ?
万人に受け入れられような曲にしようと思ったらある程度理論に則る必要があるが
他人と差をつけるような独創的なものに走るなら理論は気にせんで思うようにやれってことで
514名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 21:31:07 ID:giCeiZKv
田辺さんと同じタックル揃えても、田辺さんのパターン理論を勉強しても、
思い描くように釣れるようになるかは別問題・・・って事ね。
515名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 21:56:36 ID:92FKf2jp
理論っていうか、効率的な和音の付け方学ぼうと思って理論勉強してるんだけど
もう頭がいっぱいでやりきれない。
ゲームっぽい曲を作りたいんだけど、実際にネットに落ちてるMIDIファイルを見ると
伴奏がアルペジオになってるのがいっぱいで(FFとかDQとかロマサガとか)
把握が難しくてもう限界。

ダイアトニックのコードだけ使っておけば無難で簡単なんだけど、単調になりかねない。
ノンダイアトニックのコードを入れていくには、どうすればいいのかな。
みんなはどうしてるの?適当に黒鍵押して、響きが良かったら決定とか、それでいいのかな?
もう自分でもよく分からなくなってきたよ…。

516名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 22:02:07 ID:qHBoGaRy
>>515
ベースやギターが必要ない曲にコードの理論を無理やり持ってくるからそうなる
517名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 22:03:00 ID:i8jAWbp/
音楽理論は相対音感用の理論。
理論通りに作曲しても絶対音感が強い人に正しいイメージを伝えられるとは限らない。
絶対音感が強い人がセンスだけで作曲すると、絶対音感が弱い人には理解できない曲ができる。
万人ウケする曲は作れないと割り切るのもひとつの手だ。
518名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 22:06:25 ID:X/fzx9Ly
>>515
ダイアトニックで一通り作るよ
メロディーラインとベースラインを読みながら、ちょっとしっくりこないなと思ったら
ダイアトニックに一音混入する、そしてしっくり響くようになるまで試行錯誤で
その音符を移動してる、必要ないと思ったら消す。 の繰り返し
519515:2008/01/14(月) 22:17:27 ID:92FKf2jp
>>516
確かにゲームの曲なら和音って必要ないかもな。

作曲者って思いつくままに音を重ねていってるだけなのかな。
それを「これは○○のコードだ」とかって分析しようとするから俺みたいにつまづくのかも。
ポップスとかロックとかもそんな感覚かな。
作曲者は「おっ、この響きかっこいいから、ここは臨時記号で和音つくっちゃお」とかって考えてる位なのかな。

520515:2008/01/14(月) 23:09:02 ID:92FKf2jp
やっぱり遠回りでもピアノやるよ。楽器全然弾けないけど2ヶ月位ピアノやれば
何か見えてくるかもしれない。
521名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 23:15:13 ID:X/fzx9Ly
けど、アルペジオって分散和音でしょ?収束させれば普通の和音になるから
それを参考にするってのはダメなん?
コードを一発入力するよりアルペジオでコードを把握する方が分かりやすい気がするんだけど・・・
522名無しサンプリング@48kHz:2008/01/14(月) 23:18:52 ID:Ap88XJWj
ドラクエはともかく、FFやロマサガはそんなに理論的には難しくないと思うんだが。
FFの植松さんは20歳まで五線譜のどこがドなのかわからなかったって言ってたし
523515:2008/01/14(月) 23:35:54 ID:92FKf2jp
>>521
うん、確かにそうだと思うけど、MIDIファイルのデータの関係でトラック分かれちゃったりしてて
全部のトラックで同時にどの音がなってるのかを把握するには時間がかかりすぎる。
さっきFFのピアノアレンジのサイト見つけたから、それで地道に研究してみるよ。

>>522
いや、今の自分にとっては全部難しいよ。
植松さんとかロマサガの伊藤さんとか、ピアノやってればそれをオーケストラっぽく簡単にできるのかな。
自分もピアノやっとけばなぁ、今頃違ったんだろうけどさ。
524名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 00:46:09 ID:gSLqIcgl
>>523
FFの初のオーケストラアレンジは素人耳に聞いてもひどいもんだった。
植松氏もそれを自覚し、すぎやま氏に慰められるくらい。
本格的な音楽知識は植松氏も最初は全然なかったよ。

ま、それ以降重厚なクラシックアレンジじゃなくて
ケルティックな民族音楽風アレンジに流れていったけどね。
525名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 01:03:25 ID:m0ur2NUM
まあ植松氏は単純なのに深く心に響く旋律作る天才だからな・・・
526名無しサンプリング@48kHz:2008/01/15(火) 01:04:04 ID:yRyDI35X
上手なオケアレンジってなかなか音大出には勝てないからね
きちんと勉強すれば必要充分な事は出来るけども

だったらそこは人に任せて
希少性のあるジャンルに挑戦するっていうのは
ごく普通のアプローチじゃないかな。
527名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 18:46:28 ID:Y4VmO7Jj
メロディ作る→ダイアトニックコードから適当に持って来てあわせる。
→合えばおk。
ってやり方にかつては抵抗があったけども、今じゃ実質近いことをやってる。

理論をやったからといって、音楽が豊かになるわけじゃない。
でも求めてる状態への近道は示してくれるだろうから、
自分の中に音楽についての方法論が全く無くて、手も足も出ない人にとっては、
理論って言うのはまず最初のステップを示してくれるからありがたい。
だからそういう意味で、たまに理論が愛おしくなる。
ぶっちゃけ感覚と極僅かな知識で作曲は可能だけど、
調性が薄かったり、複雑だったりと高度な作品を同じやり方で作る為には、
それだけ当人の音楽感覚自体を磨かなきゃならない。
そういう作品にでも感覚なしで平等に接近できる理論の力ってのは、
評価すべきなんじゃないかと。

それはそうとお前等対位法マジオススメ。和声なんかメじゃない。
小声部で超豊かになんの。対旋律とか最強すぎる。
528名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 19:38:05 ID:Is3ZPVUP
はい
529名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 19:45:33 ID:img2zEmU
どんなに知識が無くても、対位法はやって損は無いって良く言われますね。
wikipedia等で調べても良く分かりませんが‥
530名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 19:55:07 ID:JCQ4F1ij
好きな曲を作ればいいのだよ
いき詰まったら本を開こう
531名無しサンプリング@48kHz:2008/01/26(土) 22:34:47 ID:K6IN9P4Q
>>529
理解できなくて当然。和声法の理論で説明できないものをこじつけたのが対位法だから
532名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 13:18:02 ID:Z3YnX9CT
クラシックやるなら必要

ほかのジャンルはまたそれぞれ違う理論がある

結局そのジャンルを聴いてパックってそれから自分のものにする

これすなわち理論。 
533名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 14:23:20 ID:SZQPuzct
す、素晴らしい・・・。
534名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 14:29:05 ID:6nSwsvDP
パク理論
535名無しサンプリング@48kHz:2008/01/27(日) 19:53:01 ID:hjYeCcXg
だからってお前らオレンジレンジや大塚愛みたいに直球でddするのは駄目だからな
536名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 16:35:05 ID:g+a2O5ub
調性音楽をやってる限りいかなる音も理論で説明がつく。
調性の以外の例えば広義で言うところの現代音楽でも当然理論は必要だが、
作り手は何らかの予測できない化学反応を求めてる感もある。
ようはプロで調性音楽に携わりたいならばあらゆる理論書には目を通しておくべきかと

良いものを作れる自信があるならばとことん自分なりの理論で
勝負してみていいと思う。
ただ、音楽屋になれても音楽家にはなれないというだけのこと。
537名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 18:27:02 ID:laonjySy
音楽屋さんにもなれない人は一杯居るから
このスレから一人でも巣立っていければ凄い事だ
応援したい
538名無しサンプリング@48kHz:2008/01/28(月) 22:57:19 ID:qg+j+Ek0
既出だろうけど、理論ってのは先人が何百何千という年数をかけて探し出した「良い響き方」のノウハウなんだよね
この「良い」っていう基準も結局は人の感性で決められるものだから曖昧といえば曖昧
だから絶対と思われがちな「禁則」についても時代によって変わったりしてる
現代では電子楽器の発達で音色の幅が凄まじく広がったし、一概に理論が当てはまらないケースも多々ある

でも理論を勉強するにこしたことはない
だって人間一人の生涯じゃ絶対に辿り着けない高みまで本を読めばサクッと肩を並べられるんだぜ?
こんなありがたい事はないよ

とりあえずこのレベルに達した後、自分なりのノウハウを見つければいいと思う
539名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 00:29:12 ID:AiOXwRg8
>サクッと
実際に追体験しないと自分のモノにはできないぞ
540538:2008/01/29(火) 01:29:12 ID:eBm6EgQv
>>539

揚げ足取らないでください><
もちろん知識を得た上での実践は当たり前ですよ
それでも、ゼロからの人に比べて、その過程がサクッとと言っても過言じゃないくらい速いという意味だったんですが
例えるなら解答を見ながら問題集を解くようなものでしょ? 理解の差が雲泥だと思いますが

俺の書き方が悪かったかもしれないけど、常識で考えて本を読んだ瞬間に音楽家になれる訳ないでしょう・・・
541名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 01:55:59 ID:XFZLGhaP
いや、俺は書き方は悪くはないと思う。
なんせ瞬時に理解できるかどうかは別にして、理論書には
今までの俺はなんだったんだみたく、「サクッと」すげーこと書いてるからね
まあそういう意図でサクっと言ったわけでしょう。

理論の恩恵を受けるにはまあそれなりの能力は必要になってきますわな。

つーかここDTMだし、なんつーか調性音楽の理論の是非より
音響工学的な分野での理論の方が有益な気もする。
ぶっちゃけ俺は専門外だから聞きたいだけなんだけど。
542名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 02:38:39 ID:ZormtgmK
マシントラブルへの対応力が一番必要かもw
543名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 09:46:54 ID:e7RCHfH5
@コンピューター関連の知識
A音楽の理論/知識
B根性
C才能

おまいらに足りないのはドレ?
俺はぜんぶ
544名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 12:34:31 ID:o3iTfCF2
DTMは確実に根性が無いと死ねる
リアルタイム入力した後のうまくクオンタイズ利かなかった箇所とか
ドラム入力を全てマウスで調整するのが糞面倒
545名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 12:50:03 ID:dVMhtaKZ
そこで外人さんだとリアルタイム極めればいいじゃない?ってなる(´・ω・)
日本人の感性に合った入力支援が出来れば画期的だとは思うけどね。
546名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 16:50:08 ID:yrzwA2FZ
>>544
ステップ入力おすすめ。
マウスでドラム調整とか、考えたくもねーなw
547名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 16:52:34 ID:p2mtiCI1
midiomというソフトがあってな
548名無しサンプリング@48kHz:2008/01/29(火) 23:12:55 ID:oLOqadIO
俺もリアルタイムでいいと思うけどね
MIDIならミスった箇所だけ取り直しとか簡単なんだし
549名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 12:15:31 ID:7mkLKVL5
鍵盤でリズム考えるのかえ?
550名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 13:08:01 ID:ETBrnWOZ
Stepも慣れると超高速入力出来るよ
Vision世代をナメてはいけん。
551名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 14:27:29 ID:V6yF2pIU
>>549
俺はv-drumでEZdrummerをトリガーしてる
ゴーストの打ち込みとかかなり自然
552名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 21:51:42 ID:jwDvQiU6
ドラムはステップ
そのほかはリアル→クォンタイズ→修正かな
全てマウスでやっていたときは長さ30秒超えるのが一つの壁だった
553名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 22:05:38 ID:vxckkiRR
リアルって鍵盤弾けないから、テンポ落としても
フレーズが浮かんだらその音を鍵盤で探して、弾けるように練習して
ちょこっとずつ何回も弾き直してクォンタイズ+修正の嵐で
結局ステップとかマウスの方が早い。
うらやましい。
554名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 22:06:40 ID:N1om4Rvf
そこで練習しないといつまでも変わらんぞ
555名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 22:14:19 ID:vxckkiRR
練習って具体的にどんな事やるの?
ハノンとか?

自分の場合、打ち込みそのものよりも、脳内の音を実際に探し当てる方が時間かかる。
聴音とかで音感のトレーニングみたいな事は、ちょこちょこしてるんだけどあんまりプラスになっているとは思えんし
これは馴れしかないのか…
556名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 23:02:47 ID:N1om4Rvf
>脳内の音を実際に探し当てる方が時間かかる

だからそれはソルフェージュをやるといいんだ
557名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 23:07:07 ID:vxckkiRR
ソルフェージュか。一人でやって独学可ですか?
それとも、ピアノ弾けないけどソルフェージュだけ指導してもらえるもの?
ちょっと教室探してみるかな
558名無しサンプリング@48kHz:2008/01/30(水) 23:56:01 ID:N1om4Rvf
>>557
教則本は一杯でてるよ
要するに楽譜を読んで音階を想像する訓練
指導してもらえるなら指導してもらった方がいいんじゃないかな
お金がないとかなら別に独学でも問題は無いよ
559名無しサンプリング@48kHz:2008/01/31(木) 12:59:09 ID:ywphTooF
脳内でできないから最初からマウスで考えた方が早いのが普通レベルじゃないのか!?
560名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 01:43:15 ID:HfL238r7
セミプロの知人(大手のダンスコンピに何曲か収録)されてる人は
理論不足の人のコード進行がダサいと言ってたな…
かといってその人の曲がカッコイイって事もないけど
カッコイイコード進行ってのはどんなんだろう?
本屋にコード進行ガイドブックなんかあるけど有効かな?
561名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 12:22:06 ID:pInCIsLS
聴いた奴全員がカッコいいと思うコード進行

そんな便利なものが存在するなら
日本のCDもっと売れてるだろ

常識的に考えてw
562名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 16:04:18 ID:cVhDkVJ8
>>560
その人に具体的にダサいコードの修正の例を見せてもらえばいいじゃないか
563名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 19:46:01 ID:w0W4GLv/
ダイアトニックコードしか使わないとダサイとでも言いたいのかね
564名無しサンプリング@48kHz:2008/02/09(土) 23:39:25 ID:E3ax82uw
使い方の問題だろう
和音の機能を理解できていない人は、センスがないといわれてもしゃあない
565名無しサンプリング@48kHz:2008/02/10(日) 02:24:37 ID:7FWEp3WP
不協和音は考えて使わないとただ汚いだけだからねぇ。
566名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 03:19:14 ID:hHzTRpv5
話変えて悪いんですが、
デモテープ(MD)を茶封筒にいれて送る場合、切手はいくら貼ればいいですか?
お願いします。
567名無しサンプリング@48kHz:2008/02/12(火) 10:21:12 ID:dfOg/cBm
>>566
定形外ぐらい調べろよw
つまらん釣りか?

まぁ140円ぐらい貼っておけ
568名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 19:33:50 ID:id07BNQc
カノン進行はダサいね。完全に手垢まみれ。
569名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 19:37:31 ID:PtQc0sjz
そりゃお前がダサく作るからだろ?wwwwwwww
570名無しサンプリング@48kHz:2008/02/14(木) 20:05:43 ID:kcnqV9Ap
曲は、作り手次第でどうにでもなるしね
571名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 04:32:21 ID:RRqRCm6U
例えば有名なパパパパーンの結婚行進曲とか不協和音ばかりなのに、凄く神秘的な響きしてる。
572名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 08:49:21 ID:qR7BjEmZ
クラシックって地味に不協和音多いよね
573名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 14:33:44 ID:z2JNU+yM
不協和音をうまく使える人がうらやましい
574名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 20:39:29 ID:BmJGkBaI
不協和音は難しいね。
575名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 20:54:07 ID:PnwHfiHM
しかしそれぞれ言ってる不協和音にも程度の差がありそうだな。
576名無しサンプリング@48kHz:2008/02/15(金) 21:16:45 ID:BmJGkBaI
レミオロメンの粉雪を聴いてて思ったんだけど
これもイントロで不協和音を効果的に使ってるよね。
つか、これ不協和音だよね?
577名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 09:04:40 ID:0RWKaBnr
>>342
それはあるな。だから「度」ではなく、「番(目)」と読み替えてる。
578名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 16:01:26 ID:9PsiVm6d
4536進行は手垢まみれだが20年後でも使えるだろうね
579名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 19:17:47 ID:5aiRG0LA
>>578
そうかなぁ。
聴衆もいい加減、この和声に飽きてきてるような気がするけどな。
580名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 19:44:57 ID:RPUlyNKj
やがて古典になるんだよ。
581名無しサンプリング@48kHz:2008/02/16(土) 23:38:50 ID:T20QOPCD
4536系はいつまでも使えそうだけどなあ。当然、工夫は必要だと思うが
今でもパッと聴いて「いいな」と思ったのが4536だったりするけど、「またか」なんて微塵も感じさせない

NightmaRe(SNoW)とドラマチック(YUKI)、本当に最近知ったんだが普通にいいなと思ってしまったよ。
で、冷静に聴いたら4536だった
ただ二つともサビに入ったらずっと4536というわけじゃなくて、ちゃんと凝ってるんだけどね
582名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 04:30:03 ID:YB/ehBgV
4536って何?
583名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 04:53:52 ID:CHSr+cuQ
W-V-III-VIじゃね
584名無しサンプリング@48kHz:2008/02/22(金) 22:09:38 ID:f8vEo1on
ナポリの偽終止だよ
585名無しサンプリング@48kHz:2008/02/23(土) 06:47:58 ID:ImxJ8Cfc
4126!
586名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 15:36:48 ID:WEBMsyNm
1326
587名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 17:16:18 ID:NGCcD8Ol
4545
588名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 18:53:44 ID:ajV197t5
4400111
589名無しサンプリング@48kHz:2008/02/26(火) 20:24:32 ID:aMUgYq01
ウィークリーマンションktkr

ところでローマ数字式のコード進行って、半音進行の時はどうすんの?
♯♭付けるの?見たことないけど
590名無しサンプリング@48kHz:2008/02/27(水) 03:05:36 ID:kNIwmeCw
>>589
IIm7-bII7-Cm7
とか普通に書かない?それともクラシックの和声とかの話?
591名無しサンプリング@48kHz:2008/03/01(土) 15:41:14 ID:3v0KK9KX
テンションって言うんだっけ?
不協和音を効果的に使う手法。
592名無しサンプリング@48kHz:2008/04/04(金) 00:09:42 ID:LTt9TVZM
つか、売れる話しかしないおまいらにかんぱい
593名無しサンプリング@48kHz:2008/04/07(月) 09:26:38 ID:inf/3H2j
給料日過ぎてもうお金ない
594名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 19:04:57 ID:1/20mgYh
fdggtrndghmjtgdhmjfh,hjg,mh
595名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 19:17:33 ID:/7Exkz0h
ID:1/20mgYh

荒らしまくりだよな。
カスオツw
596名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 19:17:55 ID:2ecjzFfZ
理論勉強してから曲が書けなくなった奴いる?
俺そうなんだけど
597名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 19:26:11 ID:tk4N/+YC
理論は言語
音楽は空間配置

旋律を考えるとき言語的思考、言語的整合性は邪魔になる
ちゃんと分けて考えれ
598名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 19:31:38 ID:tk4N/+YC
いまどっちのモードかは、時間の経過でわかるwwwww
いつのまにか時間がふっとんでたら音楽モードwwwwww
キングwwwクリムゾンwwwwWwwWうぇwwWうぇ
599名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 19:54:39 ID:dzKkobGk
5分の間に何があった
600名無しサンプリング@48kHz:2008/04/09(水) 21:34:52 ID:BfDptOa5
私もあまりに行き詰まるとこうなってしまいます。

家の中を全裸で前転しながら進んで角に頭ぶつけたり
ネコと同じように四つん這い?で階段から降りようとしてゴロンゴロンと転げ落ちたり
水風呂に頭から飛び込んで入って犬神家になりかけたり

家に誰も居ない時なのでまだ大丈夫ですが、次はいつなるのか
怖くもあり、若干楽しみでもあります。
普通では考えられないようなとんでもない行動が出るので。

またその後の作業が、直前までの詰まりが嘘のように
とんでもない速さでサクサクと進むので、まだ良いのですが‥
601名無しサンプリング@48kHz:2008/04/10(木) 02:39:01 ID:iBJeGa8x
いつからここは間違った答えスレになったんだ?
602名無しサンプリング@48kHz:2008/04/23(水) 18:26:19 ID:10kAI8l/
>>596
深く考えなければいいんだよ多分。
メロディ浮かんだら適当なドラムループ敷いてメロディー乗せて、メロディーのピアノロール見つめてりゃ自然とベースもカチカチできるでしょ。
そしたら上書きループで回しながら適当なアルペジオ掛けて鍵盤押さえて、なんとなく気持ちよかった小節を並べてみりゃいいんだよ。
この辺までがコードの知識がないと手間取る部分だな。
コードの知識無いと、ここまで来る前に挫折するんだよなぁ。
後は細かい調整でスケッチ終了だ。
そこからは好きなようにアレンジ入れれば完成。
わぁお簡単。


・・・で、なんかどっかで聞いたような曲になっちゃうんだよなorz
603名無しサンプリング@48kHz:2008/05/28(水) 05:20:58 ID:aZQBGqBj
理論とかいうけど 極論言えば
「なんで不協和音がいけないの?」って思う。
別に自分の頭の中で鳴ってる音が不協和音なら
それが正しい音じゃんって思う。
それに普通の感覚なら不快な音かどうかなんて耳で分かるし。
不協和音でわざと崩したりするのにも音楽用語があるんだろうけど
そういう崩しが好きな自分はなんかルールで縛り付けられてる感覚になる。

例えばペンタトニックだってだから何?って思う。
そんなもん知らなくたってフレーズとか作曲未経験者でさえ出来るよね。
逆に意識しちゃって疲れる。

こういう自分みたいに考えすぎる人や屁理屈な性格な人には
理論は毒なだけな気がする。
>>602
コードすら知らなくたって出来ると思う。
むしろ適当にピアノで弾いて作った曲のを
コード表みてコード譜に起こすのが大変。
でもちゃんとコードとして成り立ってるのが分かる。
耳で聴いて格好良いならそれで良いじゃんて思ってしまう。
604アクエリアス:2008/05/28(水) 06:32:47 ID:8Q58tDyB
DTMでいうコードってさー
ギターコードとかピアノコードといっしょ?
605名無しサンプリング@48kHz:2008/05/28(水) 06:54:15 ID:vEPkhRDm
理論はルールじゃなくてセオリー
606名無しサンプリング@48kHz:2008/05/28(水) 08:02:20 ID:IF3Igugo
>>602
すぐ曲っぽくなるから使いたくなる気持ちはわからんでもないが
とりあえずなんでもかんでもドラムループ敷くのやめろとw
あとアルペジエーターでごまかすのもやめろとw

そうやって手を抜いた結果がこれだよ

決まってどこかで聞いたような無個性な曲になる
ループやアルペジエーターによって自分の個性の幅を縮められてることに気付かない限りこの連鎖は続く
607名無しサンプリング@48kHz:2008/05/28(水) 08:26:25 ID:Vq1d6ltF
>>606
> とりあえずなんでもかんでもドラムループ敷くのやめろとw
スケッチに使うのは常套手段だと思うけどなぁ。
最初の段階でドラムまで詰めてたら、それこそ先に進まないだろ。
・・・まさか最後までループ使うとか思ってるのか?
608名無しサンプリング@48kHz:2008/05/28(水) 08:50:02 ID:IF3Igugo
あとからドラムの編集するのは言うまでもない、問題はそこじゃない。
さあ曲を作ろうってなったときにメロディー作ってドラムループ敷いてってことは
そこでもうドラムありきの曲になるじゃん。その発想の狭さが問題。

で、そこにプリセットのアルペジエーターやら被せてさらに個性を狭めている。
あとからいじってオリジナリティを出したつもりでも結局なんかの劣化版みたいな曲になる。

音楽作るにはドラムやアルペジエーターの存在が前提って考えの時点で
発想が乏しく可能性を狭めていることは自覚した方がいい
609名無しサンプリング@48kHz:2008/05/28(水) 08:57:47 ID:Kl/WoKXZ
>>604
ギターのシールドケーブルとかエレピの電源コードと一緒だよw
610名無しサンプリング@48kHz:2008/05/28(水) 09:00:17 ID:Vq1d6ltF
> そこでもうドラムありきの曲になるじゃん。その発想の狭さが問題。
その発想はなかったわ。
611名無しサンプリング@48kHz:2008/05/28(水) 09:10:42 ID:IF3Igugo
ドラムループ敷くってことは多くの場合ドラムは構成楽器に含める前提でやってるわけだろう

もちろんあとからドラムを完全に取っ払う選択肢もあるが
そういう選択肢を選ぶ人は最初からドラムを敷くなんてナンセンスなことはせず、0から曲を作る。そして必要になったときに初めてドラムループやアルペジエーターを使う。

陳腐な曲の大半はドラムとアルペジエーター使用曲だし
曲を作る根本の力がない人ほどドラムループやアルペジエーターでごまかそうとする。
612名無しサンプリング@48kHz:2008/05/28(水) 12:58:16 ID:Vq1d6ltF
そうだね。
元々足でタップしながらアコギでスケッチしてたから、打ち込みもリズムありきで始めちゃったからなぁ。
むしろドラムとかパーカッションの無い名曲って知りたいかも。
613名無しサンプリング@48kHz:2008/05/28(水) 15:56:30 ID:gh/dnmZP
>>608にすごく納得した。確かにドラムやアルペジオ之のラインとか作ってからよしやるかという自分がいた
614名無しサンプリング@48kHz:2008/05/28(水) 16:03:22 ID:0rcX6+TY
頭に浮かんだメロディを打ち込む、ハーモナイズしてみる、何かコード進行が変。
こういう時に理論持ち出して、小節単位で平行調で移調してた事に気付く、又は響きが良いコードに合う様に変更。
理論ってこういう風に使うもんだと思っていたけどな。

ある1つの4小節以内のメロディを、編曲に頼らず譜割りだけで明るくしたり暗くするくらいのセンスは欲しい。
そういう腕がある人間が"効率化の為"に、ドラムループ+アルペジエーター使うってんだったら良いんだろうけどね…。
プロ目指してる訳じゃないだろうからアレだけど、努力をせずに楽しようとする人間が増えてる気がする。

編曲はあくまで編曲。
構図もテーマも決めずにデッサン開始して、色づけしたらどこにでもある陳腐な風景画になりました。

本当に良い曲で感動した経験があれば、自分の曲に同じオーラがあるか分かるし、
理論云々考えるより色んなジャンルの曲を沢山聴かないとダメだよね。
615名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 02:08:54 ID:S236oD3B
そういえばウンチク長文で語る人の曲って聞いたことないな。
616名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 06:54:39 ID:QyaeceIL
皆難しく考えすぎなんだよ
理論はただの道具
少ない道具で上手く作れる人もいるけど、便利な道具を大量に持ってる人は短時間で同じ物を作れる
ただし道具を上手く使えるかはどうかはその人の力量によるけどね
道具ばかり集めて使い方が分からない、道具に惑わされて逆に作れなくなる人もたくさんいるだろうし

道具を全部集めた時、更に便利な道具を自分で作る事もできるし
その道具で新しい物を作る事だってできるはずだ
昔の人が既に作ってる道具で簡単に作れる事を知らず
「今まで誰も作った事が無かったもの作ったよ!」
なんて言うより遥かに楽に
「今まで誰も作った事がない物」
を作る事ができると思うんだよね


と理論を知らない俺が言ってみる
617名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 09:29:28 ID:l+ZHM+5f
よく分からないから、おにぎりで例えてくれないか
618名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 12:40:30 ID:9uFg04Hc
海苔が無くても美味しいおにぎりは美味しい。
619名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 15:04:25 ID:Gp4gnIyi
巨大なおにぎりは最大満腹度があがる
620名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 15:28:57 ID:Qb5CWR+b
お釜があれば米は炊ける
しかし電気釜があればもっと楽に炊ける

手で直接あっちっちーなんてお釜から米出すより
しゃもじがあった方が便利だ

上手な人は手を水に濡らすだけで作れるんだけど
手に米がつかないように使えるおにぎり用フィルムを開発した
これで熱さに負けないから綺麗な形のおにぎりが作れるぜーと興奮
しかし世間は既にサランラップと言う物があり簡単に握ってる奴らが居た

でも多分釜で炊いて手で繊細に握ったおむすびの方が美味しいよねと空気読まない俺が言ってみる
621名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 15:41:33 ID:jHQGAiNU
おまいらなかなかいいですよw
622名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 15:59:57 ID:VNSlqgCh
コンビニおにぎり(ドラムループ、アルペジエーター使用曲)

機械作業にまかせ一定の形だけは取り繕っているが
どれも個性が薄く、添加物満載、愛情のかけらもない
623名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 18:53:14 ID:QyaeceIL
素人が握るおにぎり
米の量と具の量がアンバランス
希にバランスのとれた物ができる

玄人が握るおにぎり
米と具の量はばっちり
具のバリエーションも豊富で美味い

天才が握るおにぎり
見た目、香りで食欲を掻き立てられる
天ぷらを具に握るなど奇抜な物も
一般人に受け入れられない物も多数排出

コンビニおにぎり
玄人や天才が握るおにぎりをマネて、一定の味を確保しつつ大量生産
どれを食べても同じ味


しかし消費者側にとっては全部ただのおにぎり
624名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 18:58:43 ID:aRWWSGqN
※ジャニーズ事務所による圧力でマスコミがジャニーズに関する不利な情報を報道しないという異常事態が起こっている。
ジャニーズ事務所のマスコミ(特にTVのキー局)に対する圧力が強くなったのはSMAPが各局で人気番組を持つよう
になってからだといわれており、ジャニーズに関する不利な報道は規制されるようになり、ジャニーズ以外の殆どのダン
スグループが、音楽番組にジャニーズ事務所の圧力で出演できなくなるという事態まで発生している。
また、ジャニーズアイドルがCDを出せばオリコンチャート1位を取るという鉄則をつくり、チャート1位の価値を下げ、
もはや音楽そのものを濁している。

このように権力と金を悪用して支配し芸能界全体の質を下げているジャニーズ事務所に楽曲を提供する者は日本音楽業界
の低迷をアシストして言っても過言ではない。
625名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 19:17:56 ID:QwDpJ0Fn
>>624
アシストして"る"だな
日本語勉強してこい
626名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 20:08:00 ID:/JaAkDrs
>>625
アシストして"い"る"と"だな
日本語勉強してこい
627名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 20:09:17 ID:esu3BKeZ
スレ違いだお前ら
628名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 20:49:42 ID:uEyA63dw
>>623
おにぎりと、おむすびの違いが分るか?
まずはそこから勉強して出直して来な。
629名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 21:00:25 ID:/JaAkDrs
専ブラで下から順に読んでいくと、>>614がすごい場違いに見えるw
あれが本来の姿なのにw
630名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 21:51:06 ID:QyaeceIL
>>628
おにぎり、おむすびの違いって
型にはめるか手で握るか、形の違いとかの事?
今は呼び方の違いくらいにしか認識してないんじゃないかな?
作る側はともかく食べる側は

結局、いつでも何処でも食べれて
あるていど味があれば一般的な消費者は満足満足
631名無しサンプリング@48kHz:2008/05/29(木) 22:00:47 ID:dYPc8zAS
>>629
自演乙
ここは2chだ
632名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 04:09:45 ID:3h8w6BPZ
みんなー、オニギリの話ししようよ!
633名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 19:16:37 ID:CwVWaJYN
全部ひっくるめて物は言いようって言葉で片付く。
理論とは何ぞや、と何かに例えた話はもう聞き飽きたわ。
理論の話になると結局いかに上手く例えられるかを競う場になるんだよなぁ。
634名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 22:18:46 ID:ZHHJJybn
ようするに低レベルってこと
レベルの低い奴ってなんで口が達者なんだろう
635名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 22:28:25 ID:7z2c57gC
どうせ、オマエらプロになれるわけでもない、インディーズで名を馳せる
わけでもない一生お座敷ミュージシャンだから、どうでもいいじゃん。
わけわかんなくても毎週どったかでガンガンライブやってる高校生の勝ち!
636名無しサンプリング@48kHz:2008/05/31(土) 22:47:03 ID:ZHHJJybn
そういう問題じゃないよ
だから低能っていわれるんだよ
637名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 00:03:48 ID:29bmzn+5
理解出来ないハナクソと理解してるつもりのメクソの言い訳合戦だからなw
638名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 00:30:37 ID:F5uY81di
メクソの方が清潔感では多少勝ってます。
639名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 00:41:54 ID:fVNf0gSp
瞼が開かないほどこびり付くメクソはやばい
640名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 00:45:03 ID:Hl1llEBo
理論をしらねえやつは、作曲する時コードもキーボードも弦楽器も使うな。それでもかっこつけて使いたいなら、他人の曲をパクルか、コピーだけやっとけ。
641名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 01:12:59 ID:AnHKgUsR
レベルの低い >>624 がキーボードを見ながら必死にタイプしてるスレはここであってますか?
642名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 10:40:09 ID:HygMhfiK
>>640
理論知らないやつは
おもに吹奏楽器の単音と打楽器で作れってこと?
発言の意図がよう分からんw
643名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 14:10:30 ID:Hl1llEBo
打楽器も使うな。管もトロンボーン意外使うな。それでもかっこつけて使いたいなら、コピーだけやっとけ。
644名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 14:15:59 ID:H8FhdMSr
理論を知らない人はドラムが鳴ってない曲が書けない
ほとんどドラムのおかげで曲が成り立ってるようなのしか作れない

これだけはいえる
645名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 14:23:18 ID:8hxTHQ7v
>>644
ピコピコ音楽はどーでも良いよ
646名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 14:25:52 ID:QMGosxh1
つまり音楽の本質とはリズムであり、和声理論などは取るに足らないものであるということですね。
わかります。
647名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 14:32:51 ID:C52iEyTH
和音やメロディは聴く経験でなんとかなるが、リズムは意識して叩いて覚えないとよくわからん。
648名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 14:54:58 ID:9zSm+MXk
理論を知ってる目糞が理論を知らない鼻糞を笑うってのがナンセンス
649名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 15:18:22 ID:QrYWWni3
自分より理論知ってる、と言うより腕があるヤツが来ると叩く
その結果の吹き溜まりが今のDTM板
腕の良いヤツは楽器・作曲に流れたけど、今は専用サイト行っちまったな
650名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 16:27:20 ID:Hl1llEBo
和声こそ数学的な理論で作られている。よって音楽は全て理論の固まり。
651名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 17:37:04 ID:3G5JPp7K
全てじゃなくて、一部だろ?まあそれが全てって思う人もおるかも知れんが。
652名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 17:39:53 ID:WhFhXlDr
こんなとこ初めて見つけた。
仲間がいっぱいいて安心したので記念晒し
コードはCしかわかんないから全部カン。

ttp://dtm.e-nen.info/src/up2462.mp3
653名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 17:55:03 ID:lz85AF8d
おいまて、レベルがチョットおかしいぞw
mixが異様に上手いが何者だ?お前
それともサンプリングCD?
654名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 17:57:13 ID:Hl1llEBo
携帯だから、聴くことできんが、コードネームなんてものは、ふめん(他人に演奏させるもの)にすぎないので、オレの言っているコードとは、その本質的なもののこと、だから作曲する側は、世間一般的に言われているコードをしるひつようせいはない。
655名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 18:46:47 ID:WhFhXlDr
>>653
ありがとう。褒めてくれてるんだよね?サンプリングCDは嫌いだから使わないよ
656名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 19:18:49 ID:zY51H5H+
>>652
凄い労作のような気がする
657名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 21:11:19 ID:5zInsQMB
>>652
真実の世界をみせたらだめだよ
ほらショック受けたひとが多いじゃないか(笑)
658名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 21:20:25 ID:YhisAj4v
早速金魚のフンが沸いたww
659名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 21:24:46 ID:WhFhXlDr
>>656
ありがとう。
アイディアが沸いたから勢いで一日で作れたよ
音作るのが大変だったけど・・・

>>657
ショックって?俺本当に理論解らないから仲間と会話しても全く噛み合わない・・・
660名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 21:32:31 ID:5zInsQMB
>>658
youも一生懸命studyすればその努力は
身を結ぶでしょう(爆笑)
661名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 21:38:56 ID:5zInsQMB
>>652のような人が理論を学ぶべきだよね
多くの人は無駄なことだから学ばない方がいいよねー
662名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 21:43:01 ID:qjWVP7hE
理論を知ってる人と知らない人の差は作曲及び編曲の作業時間だと思います。
知ってる人は曲の完成が速いだけ。
知らない人でも時間こそはかかるが名曲を生める。
663名無しサンプリング@48kHz:2008/06/01(日) 22:11:14 ID:5zInsQMB
無駄な努力
無駄な自己主張
無駄な会話
無駄なプライド
世の中には多くのむだが存在します
無駄も必要とよく言いますがそれが
いい影響を与えることもあれば無駄の
迷宮に入り込むこともあります
664名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 01:47:05 ID:GakwDeyd
オレがいってる理論とは、0からものがつくれなきゃなんのいみもない、おまえらが真似してる、(インプロバイス)されて、そこからイメージが湧くということも、理論の受註にハマってるだけにすぎない。
665名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 02:03:44 ID:GakwDeyd
例えば、頭の中で曲がイメージされて、それを曲として表すという行為自体が、過去に聴いた、先人達が理論で作り出した、幻影にすぎない。それを真似しようという行為自体が理論に負けているということにすぎない。
666名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 02:16:57 ID:GakwDeyd
ようはそういった物まねの感と言うものは、自然的肉体的なものだから、ある程度までいくと、人間の成長と一緒で一生そのままで、なんの面白みも感じない。
667名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 02:28:08 ID:GakwDeyd
物まねと作曲という意味合いは全く違うことになってくるので、本当に理論を学んで作曲するということになると、いくら物まねの才能があっても、それを完全に切り捨てることになる。

668名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 02:41:42 ID:GakwDeyd
飛ぶ才能のあるイーグルが本物のF15イーグルに勝てますか?
理論を知っているといっても、カミヒコウキていどの理論では、もちろんイーグルには負ける、だがそれは戦闘機にも化けるし、宇宙船にも化ける見込みがあるものなのです。
669名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 02:47:52 ID:GakwDeyd
だがイーグルは一生そのままイーグルのまま、だったら羽なんか捨てろよという話しをしているだけ。
670名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 03:33:24 ID:LnEmP2ko
「飛べない鳥はただの鳥だ」
Paul Joseph Goebbels (1897-1945)
671名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 05:42:12 ID:cn0QTXDT
ここは青年の主張スレですか?
672名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 07:14:17 ID:rkWO4n9G
>>664-669
とりあえずご高説垂れるのは>>652並の曲が作れるようになってからにしてもらおうか
673名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 07:30:17 ID:G3KiUCov
とりあえずキーボードとそこそこの音源とDAWがあれば何でもできる。
出来るやつはこんなスレでうだうだ言ってる人間なんて知ることもなく
どんどん曲作ってうまくなる。
674名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 09:04:23 ID:6qJ2ajv7
理論知らん人の曲がリズムトラック頼みになるのは仕方ないわな
曲の出来もセンスだけでどうにか出来るのは限界がある
天才といわれたモーツァルトでさえも先人の知識はみっちり勉強してから作曲してたんだしな

まあ、作曲始めたての頃はそれだけでも楽しいから別にいいんじゃね

どの道音楽的センスと向上心があればそんな曲作ってるだけじゃだんだん物足りなくなってきて
結局理論も身につけたくて仕方なくなってくるからさ
675名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 09:09:59 ID:ABH8bFoq
>>652
ただの四つ打ちかと思って聴いてたら、
さり気にフュージョン並の事してるから焦ったぜ。
他の曲も聴いてみたい
676名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 09:25:04 ID:GakwDeyd
たかだかそのだれのコピペかもわからん、意味のない素人の釣りのコピペを聴くために、ネットカフェにいくとでもおもうか?レス見てるとそうとう上手いみたいだけど上手いやつなんて腐るほどいるんだよ、
677名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 09:55:48 ID:ABH8bFoq
なんでそんなムキになってんだ?
てかPCくらい買えよw
678名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 10:02:56 ID:G3KiUCov
理論なんかどうでもいいから楽しくてやっているって人なら
それはそれでいいことと思うけど
変なプライドもって斜に構えて必死に勉強しようとしないのは頭ん中は中学生だな。

うまいやつだって人間社会では目立つようなことできなきゃ埋もれる。
そこそこのやつでも売り方がうまければ目立つ。
あれか、虎の威を借る狐ってやつか>>676
679名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 10:34:29 ID:lNy0v63W
>>652
これは凄い‥7分があっという間に過ぎました。
私はあまり理論を勉強していないので、具体的に何処がどう良いのか言えなくて、もどかしいですが
本当に素晴らしい曲だと思います。もし宜しければ、他の曲も聴いてみたい‥

>>676
>>上手いやつなんて腐るほどいる
確かに上手い人は腐るほどいますが、ただ上手いだけではこんなに反応がありませんよ。
しかし貴方は何故そんなにムキになっているんですか?
上手い人に嫉妬するのは相当見苦しくて気持ちが悪いですよ。
680名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 11:07:33 ID:6qJ2ajv7
作曲の力を高めようと突き詰めれば、結局理論を知ることになるが
理論なしで作曲した経験と理論ありで作曲した経験のどちらも大切だな


少なくとも理論があった方が良いと言う人は理論なしでの作曲も経験した上で言ってることを忘れない方がいい
そして本当に理論なんていらないと言えるのは、理論を知っている人だけ
681名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 12:39:04 ID:rIuYOYZr
>>GakwDeyd
お前このスレでもわけの分からない言葉撒き散らしてんのかよ。
682名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 12:42:42 ID:aemc/PG+
今頃気付いたんだが、ここって理論を語るスレじゃなくて、
理論知らないけど作曲してる人のスレなんだな。
683名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 12:57:33 ID:G3KiUCov
そうだよ
684名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 13:03:08 ID:yKnRT8BJ
>>682
そうなんだよな、勘違いしてる人たくさんいるけど。
理論要るvs要らないスレでやってほしいよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1202190853/l50
685名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 16:28:08 ID:GakwDeyd
おまいらがいってる理論て、本屋とかで売ってる理論書のことでしょ。あれはほんとうに使えねよ。
学校で習った勉強が全部が全部社会でやくにたつわけがない、オレがいってる理論とは実戦的なもののことだカス。
686名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 16:30:20 ID:G3KiUCov
実戦してねーお前に言われたくねーよ
687名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 16:45:08 ID:bwE1AihE
理論なんかより、音の選び方やDAWの使いこなし方のほうが重要な時代になってる
いまどきピアノやギターだけの古臭い音楽を作る気なんてないしw
688名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 17:32:29 ID:6yS3RTaQ
652は曲構造的には稚拙でもどかしいが音はいいな。
音源と機材が知りたい。
689名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 17:45:10 ID:ABH8bFoq
そんな事言ってるとどこがどうダメなのか言ってみろ
って横槍が飛んでくるぞw
690名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 19:49:29 ID:6yS3RTaQ
理論まったくわからない人に理論的説明してもムダでしょ
実際聴かせたほうが早いのでMIDIデータと機材と著作権くれたら直して聴かせるよ


って投げやりなレス返すから大丈夫ですw
691名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 19:58:13 ID:6qJ2ajv7
以下の条件に当てはまる曲は、理論を知らない人が作る


・リズムトラックがなくなると曲の魅力が皆無になる
・全体的に何となく思い付きや惰性で作った感じが伝わってくる
・見せ所はサンプリングCDや音源のSE頼み
・メロディー、ベース以外はプリセットの改変で作られている(プリセット使わないと曲が作れない)

こういうのを繰り返してるうちに飽きてきて理論を知りたくなってくるから基本的に無問題
問題は絶対に理論なんか勉強するもんかって反発してる人ね
692名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 20:13:28 ID:G3KiUCov
気づいたら曲できたって感じだから俺は。
プリセットって何かわからんしサンプリングCDから拾ってくるってこと自体がきくだけで面倒。
ただリズムトラックはないとちょっと味けなくなるのは確かだな。

あと理論理論言ってるけど何の理論さしてるんだ?コードなのかそれ以外なのか
693名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 20:24:52 ID:GakwDeyd
リズムはさいていげんの理論、その次にハーモニーそのつぎにメロディー、素人はリズム理論さえあってれば、いいじゃんこのきょくってなる。
694名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 20:28:54 ID:G3KiUCov
まぁID:GakwDeydが素人なのはよくわかったからいいよ。
695名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 20:29:34 ID:6qJ2ajv7
DTMやっててましてDAWやソフト音源使ってるならプリセット知らないとかないだろうw

この場合のプリセット使わないと曲が作れないっつーのは
あらかじめソフトに用意されたドラムパターンとか
シンセフレーズとかの組み合わせを使わないと曲が作れないってこと。ループ素材とかも一緒。

要は最初にパターンが用意されたものがないと曲が作れない。


理論は主にアレンジ、コードワークに関する部分のことだ
696名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 20:31:44 ID:GakwDeyd
リズムとハーモニーがちゃんとつくれてればメロディーなんかてきとうでも、アマチュアにはわからん、だが本物はすぐ分かる。
697名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 20:32:30 ID:G3KiUCov
あーあー、あの1つ押すとずんちゃか鳴らすやつか。
あれなんか気にいらないからいっつも使ってない。
鳴らしてみると使えそうって感じはするけど、どうも曲に入れようという気にはならない。
698名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 20:37:41 ID:uoh+1OKo
皆さん、ごめんなさいね〜
ID:G3KiUCovがこちらにお邪魔になって暴れて居た様で…自分の巣を抜け出してしまって…全く

キチガイなんで、多めに見てあげて下さいね〜

ホラ、ハウス!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1208244860/l50
699名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 20:40:56 ID:uoh+1OKo
あら!あたしったらごめんなさい!ID:GakwDeydの間違いだったわ〜オホホ

ごめんあそばせ
700名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 20:44:53 ID:uoh+1OKo
166 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2008/05/31(土) 12:46:04 ID:eAAZgiNf
【タイトル】 moon crest
【URL】http://dtm.e-nen.info/src/up2449.mp3
【ジャンル】 実際には存在しないゲームのサウンドトラックをピアノアレンジ楽譜として販売されたものを演奏したようなものに似たジャンル
【曲長】 1分くらい
【音源】おしえない
【コメント】
ヘタクソスレに行けといわれたのでショウガナクここで公開させていただきますよ。
{転載}X

ID:GakwDeydこの子が一生懸命作った曲なの。聞いてあげてね♪
701名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 20:47:19 ID:G3KiUCov
さすがの俺もこれは引くわ・・・
運動した後の水くらいにドラムがほしくなる
702名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 20:54:19 ID:rIuYOYZr
ジャンルが恥ずかしいwww
703652:2008/06/02(月) 21:15:10 ID:usSTuDc+
>>675.652
ありがと。他のも〜って言われると嬉しいね。こんなので良かったらどうぞ。
ttp://dtm.e-nen.info/src/up2475.mp3
19時に帰ってきて作ってたヤツ。物凄い作りかけだけど・・・
俺が生まれる前の80'sの時代みたいなの作りたいと思って友達に声頼んだら、
曲のせいでスマップみたいになってしまった・・・
急いで変な詩も考えたのに、調べたらスプートニクってとっくに墜落してるんだね。

>>688
意見ありがと。前はFANTOMとかだったけど、
今はREASONの内部完結に拘ってるからREASONだけだよ。
704名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 21:23:10 ID:G3KiUCov
FANTOMとかどんだけ。
画材も薬草の資料もパソコンも買うから1つに10万くらいしかかけれねぇ
705名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 21:24:37 ID:6yS3RTaQ
>理論は主にアレンジ、コードワークに関する部分のことだ

典型的な理解したつもりの人だね。
コードとコード進行自体は理論じゃないし
コードとコード進行覚えることは理解じゃないよ。
706名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 21:46:46 ID:ABH8bFoq
ベースのアレンジが普通の素人じゃねぇwwwお前ホントは理論バリバリだろ?
ホントにただの天然だったら今すぐ本買いに走れ。ホント勿体無いから!
707名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 21:53:38 ID:6yS3RTaQ
勿体無いっていう意見には同意。
理論分かってる人と一緒にやったらいいのに。
708名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 21:55:00 ID:G3KiUCov
こういうのって手をつけようとしたところでなかなかできないんだよなー。すげぇ
709名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 22:15:49 ID:6qJ2ajv7
>>705
ちがうのか?
お前さんの言う理論とはどんなものか教えてくれ。
あえてコードと言ったが和声学を含む理論のことを言っている。

このことが的外れならお前さんの言う理論を説明してくれ。
710名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 22:53:09 ID:YfK7okce
取り合えずこんな所でうだうだ言ってないで曲作ろうぜ
時間勿体ねぇよ…

でもID:GakwDeydが極稀に正しい事を言うから困るな
711名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 23:21:11 ID:usSTuDc+
>>706
ホントに解らないよ。ただ音大出た人に言われたのは、
「口に出せないだけで頭では理解してる」って事を言われた。
ホントに壊滅的で、Fとか言われたらドから数えないとダメ。

>>707
自分で勉強しようと思ったんだけれど、作ってる方が楽しくて結局やらないまま来てしまった。
今もその状態。機会があれば勿論勉強したいけど、やっぱり作ってる方が楽しくて。

712名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 23:24:43 ID:G3KiUCov
才能というか身に付いている秀才というのか・・・。
俺もまだ組むだけで楽しい域だからつまるまでがんばってみようかな。


というか音楽関係に精通している人が周りにまったくいねぇ
713名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 23:48:03 ID:6yS3RTaQ
>>705
コード(進行や和声論を演繹的に導きだすものが理論。
公式は理論そのものじゃないので。
714名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 23:49:05 ID:6yS3RTaQ
間違えた。>>709ね。
715名無しサンプリング@48kHz:2008/06/02(月) 23:59:45 ID:6qJ2ajv7
>>713
そのことを言ってるんだよ

コード進行が成立する仕組みを理解して初めて理論を知ってることになるのは百も承知さ

単にコードネームが読めるとか○○の曲のコード進行を覚えて弾けるとか
そんな次元の低い話をしているのではない

何もなくとも自分で進行を生み出し、構築していくには理論が必要
もちろん突き詰めればコードなんていう簡易的な枠組みではなくて
和声学の進行の禁忌や和音の流れも考慮した上での理論の話
716名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 00:19:41 ID:pO75ewet
vsスレでやってください
それともここでないと大口叩けないのですか?
717名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 00:21:17 ID:OxVn7x8U
そう?
なぜUはWの代理なのにXにしか行けないのか
なぜコードの3度下行、2度上行はその逆より優先されるのか
なぜD進行はS進行より優先されるのか
和声論の禁忌はなぜ禁忌なのか

これらの疑問に答えられる=理論
って認識なんだけど?
718名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 00:21:34 ID:4Z1pWx0Z
スレタイ読めないの?
719名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 00:32:21 ID:dvoETFx7
パソコンが無いと作曲が出来ないのって俺だけ?
パソコンが無い場所でも脳内だけで作曲できるように楽譜の勉強しようと思ってるんだけど
キーやスケールとか覚えるだけでも何日もかかりそうで、そこまで時間割く価値が
果たしてあるのかなとか思って躊躇してしまう俺ガイル
720名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 00:33:58 ID:yUPC1TpM
そういえば今はDTM板にも楽器板にも理論(専門)スレって無いんだな。
議論のためにも隔離のためにも必要か。
721名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 00:36:30 ID:4Z1pWx0Z
>>719
今度バンブラDX出るからそれ買え。
あれは前作でも楽譜メモするってだけで考えればめちゃめちゃ便利なソフト。
DXではスコアだけじゃなくてピアノロールエディットも作ってくれればいいんだけどな。
722名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 00:45:17 ID:dvoETFx7
>>721
なんぞそれ?
723名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 00:50:15 ID:OxVn7x8U
>>719
キーやスケールを覚える必要はないよ。少なくとも作曲には。即興で伴奏つけるとかなら別だけど。
あと脳内完結は無理。最低でも紙とえんぴつがいる。
それと作曲に譜面は必要ない。あれは読むもの、読ませるものでフォーマットだからね。

自分の場合DAWは必要ないけどパソコンはいる。作曲にエクセル使うんで。
724名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 00:50:33 ID:4Z1pWx0Z
DSの音ゲーな。
プロモードまで行くと2オク同時8音制限120小節まで8トラックっていうかなりきつい制限があるけど
スコアを利用して曲を組めるってやつ。おもいたったら電車の中でも外でも記録できるから便利。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm356798
こんな感じのができる
725名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 00:55:13 ID:dvoETFx7
>>723
思いついた曲のキーがわからなくてもいいの?
とりあえずCメジャーで書いて後で移調すればいいってこと?
726名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 01:00:20 ID:dvoETFx7
>>724
見れなんだ
DAWソフトとは違うワケ?
727名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 01:05:24 ID:OxVn7x8U
むしろなぜキーを認識する必要があるの?
どのみち自然発生的に現れるものなのに。
思いつきということなら尚更ね。
728名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 01:05:32 ID:rj+0rR12
理論は自転車の補助輪みたいなものだな。
感性で理解できない奴は頭で理解するしかない、みたいな。
729名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 01:07:53 ID:yUPC1TpM
>>725
思いついた音の高さが完全にわかってるのならC4とかBb4とかとでも書いとけば
キーはわからなくてもいいんじゃないの。
俺は絶対音感ないし移動ドでしかわからないから、わかる人の気持ちはわからん。
730名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 01:08:51 ID:4Z1pWx0Z
>>726
DAWではないなー。こういうのをDSで鳴らすってだけだから、あくまでメモってかんじ。
こんどKORGのなんちゃらってのがDSで出るけど
731名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 01:25:13 ID:Lbi9mE+C
>>703
心配しなくてもいいよ、君は間違いなく伸び続けるタイプの人。
楽しいって思えてるウチはねw
ここでウダウダやってる連中には想像もつかない程トライ&エラーを繰り返したんだろう。
それを繰り返すうちに感性は更に磨かれてく。きっと朝起きると昨日作った曲がもう駄曲になってる感じだろ?
0:17辺りを天然でやってしまう感性を大事に育てて。
もう少し理論にも興味持ってくれれば更に速い速度で伸びるから、もっと貪欲に。
理論みっちりやった俺が言うんだからもっと自信持って。

フゥ、たったこれだけマジレスしただけで疲れるなんて俺もそろそろ年だなw
732名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 01:33:46 ID:dvoETFx7
>>729
移動ドかー
移動ドすらわからないので頭に浮かんだものをギターや鍵盤で探して
楽譜書けないからピアノロールにメロを置いて、そこでようやく音の並びを把握
それからそのメロディにあったコードをギターや鍵盤で弾いて探す感じでやってた
音を鳴らすものが回りに無いと何もできない感じ
733名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 01:46:59 ID:yUPC1TpM
>>732
そのレベルだと楽譜に書けるようになるにはかなり努力が必要そうだなぁ。
前出のバンブラとかQY100とか音を確認しながら記録できるものがほしいかもね。
734名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 03:09:19 ID:0sgTsIdf
>>725

俺シーケンサーのトラックをトランスポーズして
鍵盤上ではCメジャーorAmのキーで弾きながら作ってるw
ライブやるわけじゃないDTMオタだしプロ志望でもないから別にいいやみたいな感じで。
鍵盤から移調後の音がするから、昔からピアノやってた友人には見ていて違和感あるって言われたw
735名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 11:15:53 ID:2ynhE09/
1番いいのは理論を理解した上で、理論にとらわれない作曲が出来ることだろうね。

最終的には理論では説明出来ないセンスがものを言う。
そこで初めて「理論なんて重要じゃない、センスが大切だ」と言える。

センスだけでも不十分であるし、理論だけでもいいものは作れない。
そういうことだ罠。
736名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 12:11:07 ID:WG8G0iE3
趣味でやるぶんにはセンスだけで十分。商業用の曲を作るのなら理論もわかってた方がいいかもしれないが、理論を身に着けることによって失われるものもある気がする。
商業用の曲となると理論だけでなく、さまざまな世俗的要素が入ってくる。芸術性の点ではセンスだけで作る曲に劣る。
ただ、趣味で作る曲は発表されない可能性も高く社会的な役割は果たさない。
商業曲は芸術性の点ではあまりレベルの高いものは期待できないが、一定の社会的な役割を果たすことは可能だろう。
737名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 13:19:41 ID:2ynhE09/
>>717
それは和声学が古典派の作曲家の手法を元にしたものだからだよ
和声学は古典派の経験則から導かれた理論。

その和音が優先されるのは古典派の作曲家が優先して用いていたから
進行の限定は、ほとんどの場合でその特定和音の進行を限定させていたから
禁忌の理由は、多くの場合古典派の作曲が避けており、実際に古典派の音楽の印象を損なうから
それ以上の理由はない。

古典派の手法を元にした結果の理論。
それが響きとしては当たり障りないものだからそれを基本とする。
そして時代によって古典派の枠にはまらない理論の多様性が出て来る。
印象派の時代には古典派の禁忌はすでに破られている。
しかし、それは意図的に破っているものであって
あくまでも基本は古典派の和声学が中心。
今のポップスだって基本は古典派和声でそこに時代の流れを取り入れているに過ぎない。

今時ポップスで、古典派の和声を完全に遵守しているなんて曲は皆無だが
作曲家は和声の基本を知っていて、あえてそこから時代に合わせてはみ出した音楽を作ってるってことだな。
738名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 13:45:59 ID:dXeXM7uA
>>736
理論を身につけた位で失われる程度のものなんてのは、
最初からセンスも何もなかったのと同じことだと思うけどね。
739名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 13:49:53 ID:+GaI/HFM
>>703みたいなのが理論マスターしたらなんか恐ろしい
740名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 13:57:43 ID:Mxcsa9Nq
理論を身につけるということは、センスを全てすてることになる。足が速いやつが車にのった所でその足の速さをいかせますか?だが車のほうが速いよな、だから車に乗るだけのこと。
741名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 14:12:35 ID:zJ5qH804
>理論を身に着けることによって失われるものもある気がする。
自分で理論身につけてからいわないと説得力ないぜw
俺が理論を身につけて失ったのは
理論なんか必要ないっていう根拠のない確信と無駄なプライドかな。

>>740
うまく例えたつもりか知らんが、センスを捨てることにはならないよ。
車で走れない道は足を使うしかない。段差があればよじ登らなければならない。
道路があるなら車を使えばいい。その時々で臨機応変に対応するための理論じゃないか。
742名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 14:22:18 ID:+GaI/HFM
スレタイ読めよアホ。理論でディベートしたいならコッチ行けばいいのにw
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1157908599/

5年くらい前、俺がまだ音楽学校通ってた青二才の頃にこんな二人がいてな、
一人は理論バリバリできて筆記テストいつも万点、学年トップのM。
もう一人はモロ>>703みたいなヤツで、筆記テストは万年赤点、いっつも曲ばっか作ってて進級すら危ういK。
Mは理論が誰よりも出来るせいか、いつも声高に主張しては理論が全く出来ないKをバカにしていた。
Kはというと、天然な性格のせいで、「うん、俺理論解んなくてサ」って笑って黙々と曲を作ってた。
当時聞いた時は作るのが楽しくて仕方がなかったそう。

で、二ヶ月に一遍、課題曲をDTMなり生なりで作って匿名で皆に聞かせて投票しあうんだが、
何故かKは常にナンバーワン。ハートをガッチリと掴む曲を作っていつも皆を驚かせていた。
Mはというとランキングにすら入らない。Mは何故か童謡みたいな曲しか作れなかったからだ・・・。(別に童謡をバカにしてるんじゃないよ)
卒業するちょっと前にKはプロの道へ進んでみないかと講師から薦められ、
自分が凄いとは思ってなかったらくし、就職を考えてた為にリーマンやりながらセミプロ。
そして3年程順調に仕事をこなして顧客が付き、プロになったそうだ。
Mはというと、最初から音楽の道に進む予定だったそうだが、全てダメ、今はピザ屋のバイト。
ちょっとした昔話だ。俺?俺は元からダメなの解ってたから今も普通にリーマンしてるよw

743名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 14:24:03 ID:dXeXM7uA
つーかね、理論を使いこなすのもセンスだと思うわけよ。
ほれ。
車の運転にだってセンスってのがあるでしょ。
744名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 14:33:48 ID:kQ1nhqEf
逆に足の速い奴は、車も乗れて何かあった時に足でも速いから
凄く便利だよな。
理論でガチガチになる人って言うのは、車(理論)に頼りっぱなしになって
足の速さ(センス)が少しずつ退化してしまう人、という事になるのかな?
逆に>>742氏のK氏のような、足の速さで車を越えちゃう人も何人かいるから面白いんだろうな‥

ただ、そんなセンスを持った人は極々稀にしかいない思う。
745名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 14:45:03 ID:+GaI/HFM
>>744
うん、だから703やKみたいなのが理論武装した所を見てみたいw
俺も理論シッカリやってたつもりだけど、Kみたいな自由な音は全く作れなかった。
俺は単純にセンスが0だから仕方ないんだけどもw
Kはジャズ、ロックからテクノ、はたまた民族音楽までとにかく曲が大好きで、
休み時間に皆で持ち合ったCD聴いてた時はそれがパンクだろうがなんだろうが目を輝かせながら聞き入ってた。
そのせいかヤツは楽器が全く出来ないにも関わらず、ギターから民族の笛までニュアンスを的確にDTMで再現してたな。
ギターなんて弾いてんのか打ち込みなのか解らなかった。
746名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 14:52:12 ID:dvoETFx7
>>733
そうなんですよねー
でもギターなどを掻き均してていい曲が浮かびそうなときにスラスラっと楽譜が
書けたら便利なんだろうなと思うことがあるので、やはり努力してでも練習した方が
よいのかなと思ったりしてます

>>734
素晴らしいですね
つまりそれって移動ドがわかっていて自分の曲のキーもわかっているからこそ
出来る芸当でもあるんですよね
自分もそれをやるべきだなと思いました
747名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 15:21:10 ID:0sgTsIdf
今更だが理論=車というよりは
センス=足の速いアフリカ原住民と
理論=正しいフォームを身に付けた陸上選手
みたいな感じだな、印象は
もしくはブライアンホークとゴールデンイーグル
748名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 15:57:31 ID:4Z1pWx0Z
組むだけで楽しい俺はまだ遊んでた方がいいみたいですね
749名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 16:09:06 ID:+GaI/HFM
いや多分普通の人は理論勉強しといた方がいい
750名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 16:15:07 ID:4Z1pWx0Z
じゃあうちに家庭教師に来てくれ
751名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 16:25:15 ID:+GaI/HFM
俺も一応勉強したけど今はうだつのあがらないリーマンだよw
今日は有給使って朝から2chなダメ人間ぷり。

間違ってもセンスだけのやつに教えを乞うなよ、ミスターみたいな教え方して逆に意味不明だから。
「そこをもチョイグワーン!てやって悲しげにして、そっちはオロローンってやって、」みたいになる
752名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 16:31:32 ID:4Z1pWx0Z
すまん、それなんて俺
753名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 16:42:07 ID:zJ5qH804
身の程をわきまえてる人は理論やる。理論なくても出来る天才はやらなくていい(本当に天才なら)
誰だって理論なくても好んで聴くジャンルならそれっぽいもの作れるのは当たり前だしな

本題はその先。曲の確実性と質の安定のために理論があると強い。

たまたま偶然良い曲が出来て、もう一回同じようなのを狙って作りたくても
理論がないと無駄に時間がかかる、また偶然が訪れるのを待たなければならない。
偶然に任せるのが悪いことではない、一度起こった偶然を整理して再現できるのが理論じゃないかな。
正直いくらでも曲が頭に浮かんでくる天才には必要ないw
754名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 18:03:26 ID:Mxcsa9Nq
オレがいいたいのは、車を運転するセンスと、足の速いセンスは全く別物だといってるだけ、パウエルが車の運転が上手いとはかぎらない、ということ。
755名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 18:28:41 ID:nalA4CTN
結論から言うと理論を使いこなすセンスがいる

最終的にはセンスと言う分けのわからないものが決め手となるが

じゃあセンスってどう判断するかと言うと
これまた判断するセンスが必要なことになる

つまり無限ループw
756名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 19:05:20 ID:OxVn7x8U
>737
典型的なわかったつもりで分かってない人だね。。。
いっとくけど717の疑問は経験や歴史的経緯を持ち出さなくても
理解できてる人なら理路整然と説明できるよ。
もっとも737は歴史認識から間違ってるけど。
和声理論はバロックの時代に
経験則とか曖昧なものからでなく理屈でほぼ確立したもの。
さらにいえば今のポップスは古典の様式から遠いところにあるけど
和声論的には全く外れてない。むしろベタベタ。

ちなみにセンスと理論は無関係。
センスに頼らざるを得ないってのは全く分かってないってことだよ。
場合によってセンスに頼った方が早いとか楽しいってことはあるけどね。

中途半端に勉強するくらいならしない方がいいのかも。
757名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 19:20:34 ID:ZhoUuxkF
作曲っていうのは例えば ド ミ と鍵盤弾いたとする
その時、何も感じない人もいる そこで終了
感受性が豊かになるとあらゆる方向に展開する
意味を持たせる作業は妄想とも言えるが...

758名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 19:29:45 ID:2ynhE09/
>>756
俺が不勉強だったのは認める。

が、そこまで言うなら、手本として理論を本当に理解出来ているお前さんが
>>717を理路整然と説明してみてくれ。
俺も勉強になるからさ。


禁忌の理由なんか和声学の教師の間でも意見割れてるはずなんだが
明確な根拠があるなら是非教えて頂きたい。
759名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 23:29:30 ID:Mxcsa9Nq
それって理論書とかの一番最初の方に書いてあるトライアドのダイアトニックコードのことを書いてるのかね?
760名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 23:33:47 ID:4Z1pWx0Z
音の組み方ってぷよの組み方に似てるな
761名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 23:52:31 ID:oOj+TDLG
センスセンスって口を揃えて言うけど、要するにパクリの才能のことだよね
理論を知らなかった頃の方がもしかしたら良い曲を書けてたかもしれないけど
俺の場合は全部どっかで聞いたようなフレーズしか作れなかった
何か手癖とか含めて"枠"みたいなのがあって絶対にそこから抜けれなかった感じ
(これって、まさにセンスのない人間の症状だよね?)

理論を一通り勉強し終えて、やっとのことで"自分の曲"らしき物の原型を作れるようになった気がする
他人が聞いて昔と今とどっちが良かったなんて知らないけど、胸を張って好きになれるのは絶対に今の曲
ちなみにパクリが悪いって言ってる訳じゃないよ。俺は上手くパクれなかっただけ
762名無しサンプリング@48kHz:2008/06/03(火) 23:54:16 ID:4Z1pWx0Z
どういう風にパクってきた音を組み込むかか。
ますますぷよぷよに似てきたな。
763名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 00:30:44 ID:WlZmcbw/
俺も連鎖が安定して出せるようになりたい
764名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 00:44:54 ID:YSJyZLoG
カノンが階段連鎖ですね分かります
765名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 00:48:09 ID:DgGzjzPZ
カノン進行っていうのは中身知らずよく聞くけど階段って聞いてどういうのか一瞬でわかったわ
766名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 01:04:26 ID:mdji5ME6
>>761
多分>>742の話のK君やみたいなのは書いてる人の筆の動きとかをすぐに吸収して、
それをヒントにデッサンし直して、更に自分の配合した独自のカラーを吹き付ける事が出来る人種なのだろう。
物凄い速さで吸収して一端まっ白にして書き直せるから当然、理論なんて壁はK君にとっては無意味な物、
俺ら凡人はまず書き方から学ばなくてはいけない。という解釈をしてみたんだがどうだろ
767名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 01:12:23 ID:a9e5RxPh
いいか坊やたち。初歩理論とは例えるならお子様カレーを作るためのレシピだ
安定した音の流れとは、すなわちスパイスが全く入ってないツマラン作品に他ならない

U-X-Tやらを覚えたからって馬鹿正直にそれだけで曲を作ってちゃ駄目だよ
理論ってのは全てを修了すれば頼もしい味方になるけど、中途半端だと逆に音の選択肢を狭められる
恐ろしい弊害になりかねないんだ

だから自分の知識が未熟だと思うなら、レシピを過信せずに闇雲でもいいからスパイスを入れてみよう
その方が絶対に美味いカレーが作れるはずだよ

以上、カレー職人の独り言
768名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 01:31:23 ID:mdji5ME6
なるほど。ここでウダウダ高説垂れてる奴らのアップがない理由が解りました
769名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 01:43:53 ID:qc4TM1et
煽るわけじゃないけど理論覚えて作曲効率があがってるのにまったくうpがない
ってのはちょっとね。こういう話てやっぱり音なしじゃ説得力ないし。オリジナルでなくても
たとえば有名な曲をちょっとアレンジして提示してみるってのでもいいと思うんだけど
770名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 01:44:52 ID:mdji5ME6
まさに>>742のM君ですね、わかります
771名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 04:34:35 ID:YsLg+xlt
まぁ、言ってることが正しくてもうpがなきゃ意味がないね。
ってのはひがみだよな。
772名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 06:37:59 ID:8WsmFeFw
そもそもこのスレはどんな事をするスレなんでしょうか?
理論が無いけど作った曲を発表するスレなのか、理論を勉強した人に曲を聴いてもらって評価してもらうスレなのか
理論が無い者同士で適当にダベるスレなのか、いまいち分かりません‥
>>35
>>652
のような、理論無しでも物凄い曲を作る人もいますが、そんな才能のある人は、
私も含めてあまり多く居ないでしょうし、ますます何のためにあるスレなのか‥

あと理論が必要か不必要かは「理論要らない派VS理論要る派」のスレでやれば良いんじゃね?
773名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 06:47:30 ID:qc4TM1et
別に追い出すこたないよ。ただの過疎スレに戻るだけだし。
でもそろそろ理論派のうpがあってもいいよね
774名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 07:33:02 ID:ZBS4dhl/
感覚で作ってる人のmidiデータを理論派が適切なコードやボイシングに直してくれるスレ

でも良し
775名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 07:40:44 ID:DgGzjzPZ
本日からこのスレで理論語る人はコテつけようともいいけど
製作時間付きでその理論で作ったといわれる音楽を最初にうpしなければならなくなりました。

ってのは冗談だけどそんぐらいの心意気はほしいな。
もちろんハイレベルな人が理論で作った音楽を聴けば、いつか理論学ぶときの
モチベアップにもなったりきっかけになるけれども
にわかが使えんような理論語ってると思うと寒気がする。
776名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 08:28:49 ID:DbYWz98l
いきなり会社で「俺はレースさせっと超速えぇんだぜ!!!」
とか言われても「何いってんのこいつ・・・?」みたいな感じだもんね。
しかも走ってるところを見せてくれないのでますます意味不明。
777名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 08:30:38 ID:DbYWz98l
しかしうpしろって流れになってからピシャッと理論派のコメントが無くなりましたなぁ・・・
778名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 09:36:43 ID:8WsmFeFw
「お前等の為に俺様がわざわざ曲なんて作れるか。面倒臭い」って言い訳する方に横取り40万
779名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 09:51:12 ID:qwsXKg62
じゃあ俺は「明日までに作ってくるから待ってろよ!」か
「今仕事で曲作ってるから。これ終わったらUPするから」
と言って放置する、にはらたいらさんに3000点
780名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 09:56:54 ID:gXXv3eM5
俺プロだからそう安々と自分の曲を一般には流せないと言い訳するに6000ペリカ
781名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 09:59:53 ID:KiF4KU4P
わけの分からん、顔もわからん素人相手にネットカフェに足を運ぶと思うか?

理論を理解出来ない素人が吊りは出来ない、まさに中卒が東大にツリエサを投げているに等しい。
782名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 10:03:09 ID:DbYWz98l
またお前かwPC買えよアホw
783名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 10:53:16 ID:qc4TM1et
>>781
音源うp無しでもいいよ。
たとえば既存のシンプルなコード進行の曲を上手くリハモしてみせるとか。
それならコード書くだけでいいしさ。出来れば誰でも知ってるような曲でお願い
784名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 11:35:02 ID:gXXv3eM5
んなこといったら虎の威を借る狐が出てくるだろうが。
大事なのは理論でどうオリジナルが出来るかなんだから。
理論で作られた曲の改変ならどんだけいじっても知らない理論に敷かれるだけなんだし。
ハーモニーの内容は知らんがその音をどことどこを押せば鳴らせるかなんてのは知れば猿だってできる。
それをどう作曲に生かすかってのを高説するならそれの手本がないとわからん。
理論自体について話したいなら別スレがあるだろうに。
知識の差の蜜吸ってあまったるい思いするところじゃねーぞここは
785名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 11:51:52 ID:k7MW6pVS
何にしても>>652の登場が理論派を刺激しすぎたようだ。
こんなの認めねぇ!的な負け惜しみばっかじゃねーかw
あんなのは本当に一握りの存在だとは思うけど
786名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 12:05:23 ID:PAlEg6mR
理論いらない派は>>652の威を借りすぎだろ。>>652がいなかったら何が出来るんだよ。

理論派は個人がそれぞれ理論の必要性を述べているだけで
誰かを盾にすることもなく、よっぽど筋が通ってる。
787名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 12:11:44 ID:gXXv3eM5
はいはいスレタイ読もうね。
別に理論派がただ発狂してるだけで>>652がいなくたって理論なしの人間たちには代わり映えはない。
だから理論派はここで高説するならうpしてその筋通してみろってのが今の流れだろ。
悪い言い方すれば大河ドラマのひとも>>652のひとのやつも理論なしの人間のモチベーションアップにしかならん
788名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 12:51:16 ID:gXXv3eM5
>>786
もう一ついうと理論語る人間は先人が作った"理論"っていう大盾を公然と借りてるだろ。
それにここでの話なら3行目の時点でおいおいだな。
789名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 13:40:33 ID:nXK923y8
そもそも理論できないヤツが素っ頓狂な事を言っている所に、理論できる人が親切で
『こういうのを覚えると、こういう事ができるかも知れないよ?』って言ってくれた。
それに対して『うpしろよ、じゃなきゃお前の言う事信じないよ?』つったら、
理論できる人は、『あー別に、お前が理論出来なくても困る訳じゃないし良いよ?』って来なくなるだけだろ。

道端で自分が病気で倒れた時、駆け寄ってきた医者に向かって、
『今までの治療経過や、直した病気の資料を今直ぐ病院に行って取って来い、優秀だったら助けられてやる。』
何て言うのか?

自分より優秀なヤツがいたら、足を引っ張って相手を自分より下にしようとして、自己満足の優越感に浸る。
そんな事繰り返してるから、向上しないんだよ。
相手が自分より上だろうが、下だろうが、そいつから1つでも何かを学べたヤツが勝ちだろ?

世の中ギブ&テイク、うpした人が何の得をするのか考えてみれば?
790名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 13:43:52 ID:DbYWz98l
>>789
それはごもっともだが、
こんなの>>690ばっかいるから叩かれてるんだよ
791名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 13:56:51 ID:gXXv3eM5
まーた発狂言かよ。
そもそもその例えが無理すぎて自分の意見通したい魂胆丸見え。
道端で倒れたら是か非かなんていうひまないだろ。

理論学びたいなら書籍買うなり理論スレいくなり、理論語りたいなら理論スレに、
理論がいるかいらないかを言いたいなら議論スレにどーぞ。
いつからここは理論を知らないやつに助言してやるスレになったんだ?
その趣旨のことやりたかったらそのようなスレ立てろ。
もう一度書くが、学びたいやつはこんなスレに居付いたりしない。
きっかけを落とすならまだしも、和声なんちゃらをどうだとかいうはなしを
ここで毎晩のようにやるのはおかしいだろ。理論スレの更に博識のやつとは渡り合えないからか?

こういうのはどう?っていう理論知らない奴の目線に合わせた理論理解者からの提言、
またはうpられた曲への理論理解者からの観点のアドバイスならまだしも
場違いの的はずれ話ばかりなら、その理論でつくられた曲とやらを聞きたくなるのが流れ
792名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 14:36:22 ID:KiF4KU4P
みんなタクシー使ってるのに一人だけ、人力車をつかっているやつがいたら、なんか言いたくなる人間もいるということ。そこで移動した距離と時間の詳細をオレのところにもって来い、と言われたらじゃあ勝手にどうぞとなるだけ。
793名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 14:37:56 ID:nXK923y8
>>790
一部は、からかいに来てるだけだと思うよ?w
俗に言う"釣られてる"って状態。

>>791
そういうヤツに、理論で反論してるのも住人。
理論板にお帰り下さい、又は誘導してあげれば良いじゃない。
それでもダメならスルー。
ただ、どちらかと言うと発狂してるのは君の方に見えるよ?

理論知らないけど、理論知ったらどうなるかを知りたいヤツはいる様に見えるけどな。
じゃなきゃこのスレの存在義が、愚痴だけになっちゃうだろうし。

あー勝手に吠えてろよーあははーって感じにはできんのかい?
794793:2008/06/04(水) 14:38:56 ID:nXK923y8
理論板じゃなくて理論スレだな、すまん。
795名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 15:00:53 ID:gXXv3eM5
>>793
まぁ俺もどんだけ書いたら理論房が発狂するか半分からかったんだけどなww
3分の1くらい本音だけど
796名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 15:02:30 ID:DbYWz98l
結局うpできるやつはいない──
797名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 16:07:11 ID:PAlEg6mR
理論学ばないで音楽やってる俺たちってセンスあるよな〜〜って人のスレでしょ。

いちいち理論の有用さを説明しに来なくて良いよ
798名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 16:14:35 ID:MqTdu8Mv
>>795
一番熱くなってたアホが何言ってるの
自分より優秀なヤツ見つけて焦ってるだけでしょ
いい加減音楽なんて辞めてもっと良い趣味見つけなよ
プロ目指してるのか何なのか分からないけどお前じゃ一生無理
そんな負け惜しみで騒いであわよくば勉強もできるかも何てセコい事考えてんじゃねぇよ

>>796
お前も負け犬の遠吠え吐いてるようにしか見えないよ

>しかしうpしろって流れになってからピシャッと理論派のコメントが無くなりましたなぁ・・・

何て言って恥ずかしくないの?自分が上手く曲作れないからって憂さ晴らしするなよ
本当に理論が分かってそうなヤツが来ると揚げ足とろうと必死になるだけで
まともに反論すらできてないじゃん


いくら現実で誰にも相手にされないからってこんな所で吠えるなよ
見苦しいよ
ちょっとした言い間違いとか重箱の角ばっかり突付いて
間違ってやーんのやーいやーいって言ってる子供と変わらない
何でも話せる友達の1つでも作ってみなよ?
素人の正直なアドバイスが一番参考になるよ
799名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 16:26:20 ID:DgGzjzPZ
次からは
[Part3] 理論まったくわからんけど作曲しているやつの数→
ってスレタイでいいんじゃないの。
800名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 16:41:05 ID:gXXv3eM5
>>798
さすが実際友達がいないやつの言う事は一味違いますねwww



お前の評論なんて需要ないんだよ。
まるで落ちぶれきってあとは死ぬだけのおっさんみたいな文だな
801名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 17:34:53 ID:9uSgCCGu
久々に伸びてると思ったらこんなことか
802名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 17:55:31 ID:2oVgCynd
>>801
ほかに伸びる理由もなかろうに
803名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 18:19:06 ID:mrVPWWM4
取り敢えず声を大にして言いたい。





全員スレタイ100回見直せ。
804名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 18:58:20 ID:GJkcu89E
http://www.geocities.jp/jdhfh206/demo51.mp3
30分でデモ作りました
ちなみに理論知らないです
805名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 18:58:44 ID:9uSgCCGu
>>802
まあ確かに
理論分からないから作曲談義も盛り上がらないか
806名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 19:10:17 ID:GJkcu89E
聴き返したらベースが変だ
807名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 19:11:58 ID:k7MW6pVS
>>804
すぐにサンプリングCDってバレるぞ
808名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 19:14:31 ID:GJkcu89E
サンプリング使ってないですが
最高の褒め言葉ありがとうございます!
809名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 19:22:52 ID:k7MW6pVS
おお、ならいいじゃないの
810名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 19:59:57 ID:wY6WXIo7
そもそもこのスレのタイトルが「理論まったくわからないけど作曲してるやつのスレ」だから
正直、理論いる派の人たちは別のスレに行って欲しい‥
あくまで、理論わからない人間だけの集まりのスレなので。

「理論分からないけどこんなの作ったよ。よかったら聞いてみて」 って誰かがUPして
「これ凄いんじゃね?」とか「これは無いわ」とかダラダラと言い合う、悪く言ってしまえば理論が無い者同士のなぁなぁのスレだと思うので、
「理論あれば便利だよ」とか「俺理論知ってるから曲聴いて理論にのっとった感想書いてやんよ」とか
「理論位勉強しとけよ常識的に考えて‥」とかは正直要りません。

別に理論いる派を追い出した所で、スレが伸びようと過疎スレになろうと
誰かが実生活で得をしたり損をしたりする訳ではないですから。

それに、実生活で何かしらの音楽の話になって、理論の話になった時に痛い目を見るのは
理論が分からない(いらない)派の私達ですから。

正直放っておいて欲しいです。
811名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 20:18:50 ID:GJkcu89E
理論を妄信する人の心理は
作曲しようと思ってもなにからしたらいいかわからない
とにかくできない
本当に右も左もさっぱり分からないから理論に頼るしかないと
いった所でしょうか
812名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 20:31:33 ID:xSh0LxEk
みんなDTMみたいだけど
MTRとシーケンサーと音源モジュール、
ピアノとアコギとエレキとMTRに付いてるドラム打ち込み機能
これだけで録音してるんだけど(基本リアルタイムでクォンタイズ等で修正程度)

これって恥ずかしい?
DTM楽そうだなって思うけど音が機械的で何かしょぼくない?
あと難しそう。
うpして皆にアドバイス求めたいけど著作権で守られて無い曲うpするのって怖い。
自意識過剰だけどw
でも自分の曲て大事だし・・・
813名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 20:49:41 ID:DbYWz98l
>>812
そのスタイルはむしろカッコいいw
言うなればイマドキ、古ーいスポーツカーをキレイに乗ってる感じネ
814名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 20:50:51 ID:DHQV7Ajv
俺の中では
>MTRとシーケンサーと音源モジュール、
>ピアノとアコギとエレキとMTRに付いてるドラム打ち込み機能

これら全てを包括したのがDTMだと思ってるんだけど。
機械的って何よ。生音録音したのをDAW通したら機械的になるのか?
815名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 21:00:48 ID:DgGzjzPZ
>>810
だよなー。はっきり言って理論のある人はどこでだってある程度話せるけど
そうじゃない人は結構言葉構えず話せるところって無いもんな。
知らないからと言って音楽するのが楽しくなくなるってわけでもないんだし
ここまで余計な心配運んでもらう方がなんか迷惑だな。
理論の人たちは指摘しないでスルーしていると乗っ取りそうだし。
>>811
んなことないとおも。ぷよぷよだって階段積みやGTRっていう音楽に当たる理論で固めないと
10連鎖もいけない人もいればその場にあるツモだけで適当に組んで10連鎖撃てるっていう人もいるし。
理論の人は使える道具・知識を使っただけでそうじゃない人は頭で理解しているってだけの違いだと思う。
明瞭の差が出るのは話している時だけなんじゃないかな。結果はその場でしかわかんないし。
816名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 21:01:49 ID:wY6WXIo7
>>812
恥ずかしいどころか、むしろそっちの方がカッコイイんじゃね?
DTMで生っぽい音を作るのには、超大容量のマルチ音源(IndependenceとかMUSEとか)が手っ取り早いけど
生っぽい専用音源を用意するのは結構な予算も掛かるし、
場合によっては打ち込みの経験も要るし、そっちの方が胸を張って良いと思います。
ただmidiとかの、DAWで使うデータも一緒に提出してとか言われると難しそうですが‥

>>814
機械的っていうのは多分、あんまり生音っぽくない音源の事じゃね?
GM準拠の128種類の楽器の音色で言う所の029 Overdrive Guitarみたいな
名前はエレキだけど聞いたらなんじゃこりゃって思うような感じの‥
と言っても伝わりづらいですね‥スミマセン‥
817名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 21:08:12 ID:DgGzjzPZ
他の音ならちょっと金出して外部音源買えば使いようによってはなんとでもなるけど
確かにギターは生音の方がほしいな。演奏技術が伴わないから高い音源のギターで助けてもらってるけど。
あとちょっとした電子音も嫌う人っているけどそういう人はそのような方針でもいいんじゃない。
818名無しサンプリング@48kHz:2008/06/04(水) 21:30:36 ID:xSh0LxEk
皆さんレスサンクス!
>恥ずかしいどころか、むしろそっちの方がカッコイイんじゃね?
っていうのは
>古ーいスポーツカーをキレイに乗ってる感じ
だからですか?

まあ恥ずかしくないなら良いや。
DTMの専門用語が色々分からないけど
とりあえずこのままでも良いんだよね。
もうこのスタイルに慣れちゃったし。

でもやっぱり珍しいんだな;
まあでもやり方がどうであれ
最後に出来上がったものが良い曲ならすべて良しだよね。
819652:2008/06/05(木) 00:14:37 ID:bb5gW5PY
なんか知らないけど荒れてるね。まぁまったり行こうよ。

>>804の曲がかっこよかったからデトロイトハウスみたいにしてみたよ。
ttp://dtm.e-nen.info/src/up2505.mp3

その一時間前に
ttp://dtm.e-nen.info/src/up2500.mp3
を作って遊んでたんで、そのままのセットで>>804の曲に取り掛かったら、
間違って上書きしちゃって消えてしまった・・・
820名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 00:14:59 ID:bb5gW5PY
あ、名前消さなきゃ
821名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 00:55:03 ID:7Y+SRA0P
そもそも楽譜が読め無いんだけどどうしたもんでしょうか
DAWでテキトーに作ってるんですがたまに「楽譜を出してくれ」と言われて
キーが何なのか探してインプットするのがメドイ

ピアノロールだといちいちキーなんて指定しないじゃん?
途中からやたら#が多いからここも転調かぁ…いちいちメンドイなぁと思いながらポチポチ
キーを入れていくわけですよ
まぁキーと拍子さえ指定したら後はDAWソフトが吐き出してくれるからいいけど

楽譜のことを聞かれて「ここのこの音はフラット?ナチュラル?」とか尋ねられても
「そんなん知るかよ?耳で判断しろよ」と思ってしまうんだけど
世の中には譜面読めるくせに耳コピが出来ない連中も居るみたいね
822名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 00:57:54 ID:iwSh9iWb
関数とかデバッグ技術は知っているのに実際のソフトを開発しようとしてもできない人みたいだな。
まぁ読めるに越したことないしそれなりに得るもんもある。
ただ、DTMするんだったらピアノロールがはるかに楽。Finaleいじってて痛感した。
823名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 04:04:12 ID:H0htHw42
>>821
>楽譜のことを聞かれて「ここのこの音はフラット?ナチュラル?」とか尋ねられても

おいおい、そりゃその音がナチュラルかフラットかどうかなんて
楽譜に書かれた調号次第で変わるんだよ。
ピアノやってる小学生ならそれこそ感覚で理解してる常識だぞ。

こんなことも知らないから、バカにされる。
楽譜を提示できないおまえの力量不足だよ、楽譜くらいだせなくてどうすんだよ


>世の中には譜面読めるくせに耳コピが出来ない連中も居るみたいね

そんなやついねーよ。知識不足もいいところ。
おまえがしっかり楽譜を出せないのが全ての原因だよ。
824名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 05:59:24 ID:q5QmWMLU
いまどき理論って人間が自ら学ぶんじゃなくて
店で買ってきてインストールするものじゃない?

フリーソフトでやりくりするならライブラリを自作すればいいし。
試行錯誤の末に発見した経験から自分専用の理論を組み立てるの。
体や頭が覚えてれば文書に残す必要もないけど
暗記が厳しい発見や失念が不安なら覚え書き程度に備忘録をメモっておいて
あとで必要になったら参照するみたいな。

最近のソフトシンセやらDAWなシステムなら
ソングファイルそのものがオレ理論の結晶だからメモっておく必要ないけどね。
いい音を作れたら汎用性のあるカタチに整理してライブラリとして保存して
必要な時に引っ張り出してきて使い回す、みたいなのが
いまどきの理論用法の主流じゃないのかな。

いわゆる昔ながらの楽典的な音楽の理論なんてパソコンソフト様がご存じなわけで、
プロフェッショナルに効率的、合理的に商品を量産する場合であっても、
人間はそのパソコンソフト様の使い方を理論的に整理して活用してるだけだと思う。
猫ボタンなんてその顕著な例。ジャズな理論の知識が完全にゼロでも
いくらでもジャジーな商品が量産できてしまう。

ま、DTM板限定の話しではあるが。
825名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 06:37:02 ID:Y4WgWc7i
>>819
原曲者ですが すごいですね
見事に音が前に出てきて臨場感があふれてます
もりあがりの所につけたメロディもグーです
普通にラジオでかかってそうですね
もちろん未熟者の私ですがこんなになれるように
頑張りたいです
826名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 06:39:18 ID:eKhgTuWo
>>823
スレタイ読んでくれ
827名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 06:43:15 ID:MPFBNNd3
フラットとかナチュラルなんて今初めて聞いた。
ベロシティだけで何とかやりくりしてます。
小学校の時に一年だけピアノ習ってたが、譜面なんて難しすぎて一生読めないと思う。
譜面だとドが何処の位置にあるのかすら分からない‥
覚えたい曲があったら、midiを拾ってきてピアノロールをにらめっこしながら、指の形で覚えてます。
こんなのは俺だけなのか‥
828名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 06:56:47 ID:rkEAxaYJ
>>819
君は本当はここにいちゃダメな人なんだと思うw
829名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 08:35:32 ID:2F6zV3qE
うまいヘタのスレじゃないんだから、本人が理論知らないと言えばここでいいんだと思う。
830名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 09:01:47 ID:1qL1RzeB
>>824
将来的にはDAWの機能説明をするインフォビューみたいのと同じような感じで
小さいウィンドウに音楽理論に基づいた手法を自動で提示してくれる機能がつくかもね。
シーケンサーから自動で検出して「ここに裏コードはどうでしょうか」とか
「ここは転調したらどうでしょうか」みたいなアドバイス。ボタンを押せば対位法のメロディーや
コーラスのハモリを自動でつけてくれたり、コードが気に入らなければ自動でリハモしてくれたり。
ポリリズムや変拍子アレンジだってボタン一発で出来ちゃったり。
今でもある程度は自動アレンジとかコード進行生成とかあるんだよね。それの延長でさ。
作曲者はDAWに提示される和声、アレンジの中からセンスで選ぶだけみたいな。

今でもサンプリングCD使用は作曲じゃないとか議論してる人たちがいるように、
そのころは理論知ってるVS理論知らない派じゃなくて独学派vsDAW頼り派だな。面白そう。
831名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 09:22:51 ID:MPFBNNd3
まだサンプリングCDの議論があるんですか‥
それに拍車を掛けるように、今年の秋にはMelodyneのDirect Note Accessが実装されるらしいので
さらに面倒臭い事になりそう‥
もう一部では問題になっているらしいですね。
832名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 09:43:53 ID:iwSh9iWb
何でサンプリングCDからわざわざ引っ張りだすなんて面倒なことをするのか
俺にはまったく理解できない。
833名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 11:05:56 ID:wJfFd4Op
理論派がおまえらを納得させるには、神とアリなみの差を見せ付けなければならない、だがそういった楽曲というものは、印税が5000万近く入ってくる曲がざらにある、かといっておまえらのような適当につくった捨曲をうpしたところで、なんの解決にもつながらん。
834名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 11:11:20 ID:A1UeIVo/
>>819
どこをどうしたらそういう展開に作れるのかがわかんねぇw
いい感じにモチベーション上がってくるぜ
835名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 11:52:28 ID:eKhgTuWo
うん、俺も頑張って1曲仕上げるぞ!
836名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 12:15:27 ID:SJRXw5ej
ドラムを取っ払ったら魅力がなくなるとかいってるけど
ドラムが命の音楽はどうすればいいんですか
837名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 14:08:26 ID:ZuRFKvk8
ドラムが無くなったくらいで魅力がなくなるなら
最初から中身のない音楽ということだよ

ドラムが命とか言っても時々パターンが変わったりフィルが入るだけで
ほとんど同じフレーズの繰り返しだろ?

それはドラムが命なんじゃなくてドラムの手軽さに頼ってるだけ。打ち込みなら尚更。
もちろん、特定の民族音楽やドラムソロ曲、パーカッションアンサンブルなら話は別。そういう曲はまさに打楽器が命だからな。

問題は、ポップスなんかを作ってる場合で
ドラムを取っ払って曲の魅力を保てないならそれはドラムのノリと勢いに頼ってるだけで中身スカスカってことだよ

よく音楽のレベルが高い低いって言うのは
そういうところを見られてると思った方がいいよ

メッセージも何も無くてなんとなく作っただけの味気なさを
ドラムで誤魔化してるような音楽は聴くやつが聴けば一発でわかる

名曲というのは往々にしてドラムがなくても成立する。
民族音楽ドラムソロなどの例外を除き、ドラムがなってないと聞いていられないような音楽は最初から中身がないということ。
838名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 14:22:20 ID:iwSh9iWb
音色でリズムをたたくんだよリズムを
839名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 14:23:32 ID:A1UeIVo/
それ上の方で誰かが三行くらいにまとめて短く書いてたような気がする
840名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 14:25:56 ID:RyZZwSIO
感覚だけで曲作ってる人で
壁に当たってる人ってあんまりみないね。
勿論いるだろうけど理論もちゃんと知ってて曲を
作ってる人に比べてって意味で。
2chを見てるからそう思うだけかなw
841名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 16:54:01 ID:ufzbHNN5
>>840
確かにそうかもしれませんね。

壁を、「苦労して乗り越えると成長する物」だと仮定すると、
理論を勉強している人は、ちゃんと壁の前まで行ける様になっていて、
あとは自分で壁を壊す術を身に着ければ、
ある程度は確実に壁を壊す事が出来る(成長出来る)、と考えると納得出来ると思います。
その中には、壁が大きすぎて、どう足掻いても壁に当たってしまう人がいる、と。

言い方は悪いんですが、壁に当たるどころか
壁の前まで行けずに縦横無尽にフラフラ歩いてる人が、「感覚だけで曲作ってる人」という事ではないでしょうか?
ただ、フラフラしていたら、いつの間にか壁を越える事が出来た(成長していた)人もいる、と考えると、納得がいくような気がします。

私は勿論後者の、壁自体に当たったことが無い種類の人間ですが‥
今までどんな急な締め切りでも、何となく作って出来てしまったタイプなので、
俗に言われる「枯れる」という状態になるのが本当に怖いです。
842名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 16:58:52 ID:iwSh9iWb
そのたとえ使うと
理論武装→壁を認識して正面からぶっ壊す
感覚途方→ふら付いていたら抜け道通ってて壁壊すことなくその向こうに行けた
843名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 17:00:18 ID:7Y+SRA0P
そもそも日本の音楽用語からしてダサいんだよなー
”ハ”とか”ホ”とか言われても並びの順番がピンと来ないし
音楽の本とか開いてもその時点でもうなんかやる気起きなくなるw
84435:2008/06/05(木) 17:09:45 ID:4dw2MY0S
>>833
いい曲=売れる曲とお考えですか?
たいしたご見識をお持ちのようでw
845名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 17:32:17 ID:iwSh9iWb
釣られんなよ。失望した
846名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 18:16:20 ID:FwKl/lG1
>840
単に自覚症状が無いだけだろw
MUSEEで大量に曲上げてる奴の曲聴いたら分かる
もっとも理論を学んでも中途半端に終わるのが関の山だからどのみち糞曲しか出来ないんだけどな
847名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 18:18:13 ID:eKhgTuWo
>>844
お前のスルー力の無さに全俺が呆れた
848名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 18:21:29 ID:sKwnC8nA
>>842
壁を壊すためレベルを上げて経験値を得たのか、
壁を壊す労力を温存し、無駄を省いたのか
849名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 19:03:14 ID:eKhgTuWo
どっちにしろ壁は抜けたんだからレベル上がってんじゃね?
850名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 19:16:53 ID:5vYANZ/W
DTM板だからちょっとズレてるかも知れないけど
歌うように叩くドラマーだっているぜ?
実際メトロノーム代わりみたいなドラムが多いのは事実だけど
851名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 19:22:57 ID:q5QmWMLU
歌うように叩くドラマー
http://jp.youtube.com/watch?v=FCcJl5aUYnQ
852652:2008/06/05(木) 21:54:43 ID:lvbw7pbF
ttp://dtm.e-nen.info/src/up2513.mp3
歌うように叩くドラマー、ってのに挑戦しようと思ったら、
ベースが踊ってしまった・・・
853名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 21:56:58 ID:iqYWyAQL
854652:2008/06/05(木) 22:03:09 ID:lvbw7pbF
メイヤーさんじゃないか!!
855名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 22:08:29 ID:ufzbHNN5
>>852
むしろ俺が踊りだす。ベースが気持ち良すぎです。
この音源も、前に書いてあったREASONの内部音源だけなんでしょうか?

>>853
ジョジョ・メイヤーのテクニックは異常
左手の動きと人力ディレイは何度聞いても鳥肌が立ちます
856名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 22:09:53 ID:A1UeIVo/
>>852
お前には作れないジャンルというモノは存在するのか…?
857名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 22:16:32 ID:MAuDu91p
>>852
やめてくれ
REASON欲しくなっちゃったじゃないか
お金ないのに
858652:2008/06/05(木) 22:33:08 ID:lvbw7pbF
>>855
そうです。ただベースにはエフェクタやらを5種類近く噛ませて、
ベロシティとかでベキッと反応するようにセットしてあるよ。
トロンボーンはトリガーとかをいじり倒して、それっぽくしてあるだけ。
楽器何も出来ないんだけど、ちゃんとそれっぽく聞こえてるのかな・・・

>>856
映画音楽は作った事ないです

>>857
この板だと音悪いとか言われて貶されてるけど、
ちゃんと前処理をしてあげると結構良い音するでしょう?
ミックスする時間がなかったからちょっとイマイチだけど・・・
859名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 23:00:14 ID:wJfFd4Op
その場のノリと勢いで作るなんてのは、小学生かなんかか?
プロはドラムにしたってベースにしたって一部分だけみながらなおかつ全体の構成を不自然なく作り上げる事ができる。
860652:2008/06/05(木) 23:01:08 ID:lvbw7pbF
そんな事ばっか言ってないで作ろうよ
861名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 23:13:07 ID:wJfFd4Op
コメディアンだって、本当は頭いいけど、バカなふりをしているだけ。天然ではない。
862652:2008/06/05(木) 23:19:01 ID:lvbw7pbF
当たり前の事今更言われてもコメントに困っちゃうなぁ・・・どうしよ・・・
863名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 23:23:55 ID:A1UeIVo/
>>861
悔しいのは解るが、うp出来ない時点で負けだ。
諦めろ…
864名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 23:34:29 ID:wJfFd4Op
確かに天然じゃあちょっとだけ負けるかもわからんが別に5000万の損失を出してまで、2chでかつ意味が分からん。
865名無しサンプリング@48kHz:2008/06/05(木) 23:35:30 ID:A1UeIVo/
とりあえずPC買えw
866652:2008/06/05(木) 23:52:30 ID:lvbw7pbF
>>864
意味不明な事ばかり言ってるから誰もアップ出来なくなるんだよ。
折角理論派じゃない人達が気兼ねなくアップできそうなトコなのに・・・

少しでも印税貰った事ある人なら印書から計算出来るけど、
年間5000万貰うのは1ミリオン単位じゃ無理だしネ。そういう曲はざらにはないです。

867名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 01:47:58 ID:L0wuuYfq
>>866
実際プロ目指してるヤツ何かはここで晒したくないだろうから、
あの馬鹿の言う事も一理ある。

お前だって歌うようにの意味を履き違えているよ。
ゴーストノートやおかずを入れれば良いってもんじゃない。

ちょっと調子に乗り過ぎ。逆に他の人がUPし難くなってるよ。
868名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 02:03:29 ID:KDZ7upVe
スルーしろよタコスケ。ったくどいつもこいつも。
869名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 02:36:37 ID:oNtrg/AH
>>867
晒したくないんじゃなくて晒せる曲を作る時間が無い。
仕事用の曲なら超手抜きでも通用する時は通用するが
そんな手抜きをここで晒しても意味ないし丸1日くらいは時間かけたいんだが
結構いいのが出来ちゃったりするとストックにまわしたくなったりして
なかなか晒せる機会がない。理論?そんなものは知らん。
セブンスがドミソのちょい上の4番目の音ってことくらいしか知らんし
知ってたところで役に立った記憶がまるっきり無い
870名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 02:50:41 ID:KDZ7upVe
オクターブが7つ上ってことを知ってれば十分だもんな。
871名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 04:55:59 ID:1/SGKo37
>>869
それ結局晒したくないって事じゃんw
872名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 06:38:05 ID:OW/HsvRq
>>652

>>867
のような発言で気を落とさないで下さい。
私だけだったら申し訳ないですが、純粋に652氏の曲が聞いてみたいだけなんです。
歌モノとかシンセバリバリの曲とかベースとドラムとブラスが絡み合った曲とか聴いてて
凄く楽しいし、とても勉強になります。

理論をかじってる人は、ここはダメ、とかここはおかしい、とか言うかもしれないけれど、
実際に私の心を動かしてる曲ばかりなんです。>>742氏のK氏のように。

だから是非、気を落とさずに‥
873名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 06:44:44 ID:2QA/4Bb+
>>867
ただの妬みかよw
874名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 06:56:50 ID:Ph0QlFNO
理論わからんからどうしてもダイアトニックの音しか使えない。違和感ない気するからいいんだけどこれはこれでさびしい
コード進行もよくわからんから感覚で1音あけて3〜4音配置してるだけだし
そろそろ理論かじってみたい
875名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 07:09:20 ID:DsJBWeu6
>>867
ここで偉そうな発言するんだったらまず自分の曲を
晒してからにしてほしいよね
それが最低条件だよね
まあ曲さらしたらみんなこの人かわいそうな人なんだな
って思うと思うけど
理論派にありがちな口だけ達者な 口だけ君 はこのスレではいらないよ
876名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 07:25:14 ID:2QA/4Bb+
逆に言うと、プロになりたいヤツがこんなとこで遊び曲のひとつも晒せないでどうすんだ、
って気がするな。>>852みたいに。
877名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 07:43:36 ID:DsJBWeu6
まあ曲さらしたらみんなこの人かわいそうな人なんだな
って思うと思うけど(ふくみ笑)
878名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 07:49:42 ID:KDZ7upVe
あれだな、小説家志望のやつがプロットのひとつもさらせないのと一緒。
ひとつの作品も完結させられない奴ほど大体プロットをため込んでる。
たまる理由はひとえに完結して消化できないから。
一発屋になるだけだったらアマプロ関係ない、何曲もいいもの作ってくのがプロ。
小説の話に戻ればネタのタネがあればプロットは無尽蔵に湧いてくる。

もうひとつ、ここでたたかれた程度で気を落としたらもううpする行為そのものやめた方がいいと思うが。
プロなんか果ての向こうの話。心配するのも野暮だしそれでやめたらそれまでの存在―ってこと。
879名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 08:04:08 ID:E59CCSSR
理論厨に胡散臭いところは、マンガの描き方という本を読んだだけで漫画家になったつもりというか、そういう感じ
880名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 08:21:01 ID:oNtrg/AH
>>871
矛盾してるかもだが晒したいとは思ってるよ
でも単価安いから数こなさないと家賃が払えないのさorz
だから晒したくないんじゃなくてオモチャ買うのガマンしてるのと同じ感覚。
才能あるやつが惜しげもなく曲晒してるのは正直うらやましいよ。
時間と金に余裕あっていいなあってね。
881名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 08:28:18 ID:zyrSxhzQ
スレタイ通りまったく理論がわからないけど作曲してる人は
具体的にどういった手順で作曲してるの?
音を何かで鳴らす→録音→再生→録り直しなど
これの繰り返し?
882名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 08:56:46 ID:OW/HsvRq
>>881
私は、全てDAWの中で完結してます。
ドラムループやベース、ギターのリフやシンセリフ、ピアノのコードを何パターンか作って
あとはそのパターンを組み立てたり削ぎ落としたり、エフェクトを入れたりして
完成したらmp3に吐き出してます。

厳密的には、音を何かで鳴らす→録音→再生→録り直しなど と全く同じやり方なんですが、
全てPCでやっているので、音色を入れ替えるのも楽ですし、間違った部分をすぐに直せますし
かなり便利ですよ。
883名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 09:01:00 ID:OP1eB6kb
詳しくありがとう
884名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 09:03:16 ID:OP1eB6kb
とりあえず雑多に切り貼り
足したり引いたりの算数感覚ですね
なるほど
転調とかでアクション起こしたいときもDAWなら
キー変更で簡単そうですね
885名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 09:36:06 ID:OW/HsvRq
>>884
そうですね、大体そんな感じです。
勿論、生演奏を取り込んで一緒に鳴らしたり
ピアノソロ等の一つの楽器だけで曲を作ったり、
逆に超大容量のオーケストラ音源を使って、何十、何百もの楽器を同時に鳴らして曲を作ったりも出来ます。

今年の秋頃には、録音されたオーディオファイルの音程を変える事が出来る凄い機械?も出ますので、
なおさらオススメですよ。
ttp://www.hookup.co.jp/software/melodyne/dna.html
886名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 13:15:07 ID:zTNDovZ5
>>877
全ての釣り糸を回収するような真似はお止め下さいw

>>878
量産されたような当たり障りのない曲でこのスレのヤツらが…
って納得しそうだから怖いな

>>880
晒したいと思ってるのは皆一緒だろ
けど結局は生活の為に晒せない=晒したくない
887名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 13:39:59 ID:GYpgHGPb
DTMなんだからこそ好きなことやればいいじゃんと思うんだけどね
例えば昔の音楽家だったら脳内で考えた曲を形にするためには他人に
弾いてもらうために楽譜にしなきゃいけなかったし、音楽理論的におかしかったら
「こんなの弾きたくない」って言われることもあるだろうから勉強しなきゃダメだったろう
(自分だけで弾けるピアノ曲などは除く)

でもDTMなら自分のやりたいように演奏してくれるし、逆に演奏者の気を使って
当たり障りの無い音階や弾きやすいリズムを気にする必要が無い分、オリジナリティ
溢れる音楽を作ることが出来ると思うんだよね
888名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 13:45:15 ID:qHpAEFOC
オリジナルは晒せないって人は他人の曲のアレンジでもリハモでもいいよ。
それでも理論がどう役に立つかくらいはわかるし。
652がうpした曲を改変してうpしたって652は怒らないだろ、たぶん
889名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 13:45:54 ID:GYpgHGPb
例えばバンドとかやったりするとボーカルの音域や技量で作れるメロディの幅が
狭まったり、自分で自分の考えたフレーズが弾けなかったりで、どうしても
どこか妥協した感じのつまらない・限定された音楽を作らざるを得なくなるだろ?
そういうしがらみが無い自由な音楽を作れるのがDTMだと思うワケよ

プロだったらそういう音楽を作る必要もあるんだろうけどね
例えばカラオケでヒットするには単純な歌メロではいけないとかさ
でもそういう縛りが無いDTMマニアだから作れる音楽ってのがあると思うわけよ
んでそれが大げさに言うと次世代の音楽理論のスタンダートになったりするかもしれないと思うわけよ
890名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 14:48:36 ID:4ad0MtUW
852は気を落としたんじゃなくて、気にしてないだけなんじゃないか?w
蛙の面に小便だろ

891名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 15:48:03 ID:aFokVmav
>>889
それはちょっと違う
実際CDの売り上げよりもスコアやカラオケの売りがメインになっている
そっちで補填できないアーティストは赤字で干されて行く

と言う事は、コピーし易くカラオケ歌いやすい曲を求められる
単純でキャッチーなメロディを作らなきゃ行けない
明らかに飽きられてるような単純な曲が売れたりするのはそのせい

だから一発屋のゴーストライター=素人が作った曲を安く買い叩いて
プロが作ったことにしてリリースする

その繰り返しの結果がCDが全く売れない現状
覚える為だけだから音質関係ないコピーや動画配信で満足
892名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 17:31:01 ID:GYpgHGPb
スコアなんかで儲かるんだ意外だねぇ
まぁ音源の方は不正コピーが氾濫しすぎとるもんね
俺らDTM族を含むインディーズ音楽家が無料で音楽配信してるのも少なからずは影響ありそうだけど

ってか俺らも曲をカラオケに置いてもらったりできないのかな
MIDIデータだったらすぐ出せるしw
893名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 18:06:22 ID:7wDgGz+E
理論コンプの過剰反応いいかげんウゼェ。
スルーできないなら「理論」「コード」「和声」NGワードにしろタコ。
894名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 18:20:39 ID:DsJBWeu6
NGワードにしても書き込む奴は書き込む
そう ちょうど君みたいにね
895名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 18:25:04 ID:7wDgGz+E
あげまくってるのみると
理論を叩きたいが為だけにレスしてるなお前?
どんだけコンプなんだよw
896名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 18:40:01 ID:DsJBWeu6
だっておもしろいんだもーん

897名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 19:44:51 ID:MEMAczgH
なんでDTMスレでうpられる曲って
テクノとかエレクトロニカとか多いの?
しかも使ってる音の数が極端に少なくない?
大体同じリズムをずっとループにフィルを少々。
それにストリングス、シンセでメロ載せてるだけ、みたいなの多く無い?
そんなの作曲って言えるのか?

898名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 19:55:15 ID:DsJBWeu6
<<テクノとかエレクトロニカとか多いの?
そうですねあなたにとっては全てテクノに聞こえるんですね
<<しかも使ってる音の数が極端に少なくない?
そうですね あなたの耳が少ないんですね(笑)
<<ストリングス、シンセでメロ載せてるだけ
じゃあ何載せるの?もしかしてアナウンス?(笑)
899名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 20:05:55 ID:KDZ7upVe
口笛で音吹いたって作曲だろうが。
自分の作曲というラインを提言したかったらさっさとうpするです
900名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 20:15:48 ID:xutkeby1
そもそもDTMでロックとかやるもんじゃない

ロックはバンド組んでやるもん

無論DTMAでも無茶は出来るが生音には勝てん

よってシンセで完結するテクノとかになる
901名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 20:30:20 ID:DsJBWeu6
表面だけしか分かってない人が作った音楽
はすぐ分かる(理論を使っても)
逆もしかり
曲を聴いても表面だけしか分からない人がいる
902名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 20:36:55 ID:DsJBWeu6
曲を聴いても表面だけしか分からない人がいる (理論的に分析しても)

903名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 20:51:40 ID:oNtrg/AH
そもそもいまどき個人レベルでマスタリングまでやれる時代に
譜面上の理論なんて紙屑同然じゃないですか?
どんなに理論的に美しい譜面でも使ってる音が糞なら
不協和音に聴こえる場合だってあるし
譜面にしたら糞な曲でも素晴らしい音の場合もある
904名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 21:04:01 ID:7wDgGz+E
理論と譜面は関係ないが。
どんだけアホなんだよ…

譜面読めないことを必死に正当化する暇あるならさっさと勉強しろ。
905名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 21:10:43 ID:DsJBWeu6
>>894参照です
906名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 21:14:18 ID:KDZ7upVe
書けなくたっていいからちょっとぐらいは読めるようになろうぜ。
907名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 21:18:34 ID:DsJBWeu6
誰か曲アップしないかなー
あ youには言ってませんよ
安心してyou

908名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 21:22:34 ID:6vaI00EU
やばいよやばいよ知り合いと飲んできてテンションあがりっぱだよ
なんか知らないけどここ数日荒れてるねー、元気がいいのはいい事だ!
>>825
メロラインは貴方の元々のを耳コピして肉付けしただけ!
もっと自信を持って!俺みたいなのならすぐに追い越せるから

>>872
途中までしか読まなくて何言ってるのか解んないから気にしようがないよ!

>>890
あんまり汚い言葉使うのよくない!

>>880
時間と金に余裕があっていいだぁーーー!?????
フザけんじゃねぇぞてめぇ!!
金が無かったら俺みたいに昼リーマンやって夜に音楽の仕事やれよ!!
時間なんて睡眠時間削ればいくらでも作れるんだよ!!ナメくさるのもいい加減にしろ!!
考えが甘いんだよ!!アマじゃねぇ道に進んだ時からそんなの解ってんだろうが!!
音楽が好きだったらそんなの屁でもないだろうが!!このほほえみデブ!!マスかきやめ!!
どうせ信じないだろうから今年の確定申告上げといてやるよ!
その他って所が音楽だ。ちゃんとIDも直に書き込んだぞ。来年税務署に怒られるっての!!
俺みたいなのでもやれんだから、他のやつならもっともっと上手くやれるっつーの!!氏ね!!!!
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20080606210746.jpg

って言いたい所だけど、実際大変だよね・・・。楽しみながら頑張ろうよ。
909名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 21:35:52 ID:tNfSaWxa
携帯からだけど曲上げてもいいかな?mp3
910名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 21:44:51 ID:6vaI00EU
もうドンドンあげちゃおうよ!!
サンハイ!!

>>888
皆が楽しんでくれるなら本望だ!好きにしてくれ!!
911名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 21:47:28 ID:4ad0MtUW
>>908
ここまで嘘、偽りの無いねらーは初めて見た…
912名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 21:51:33 ID:6kuVHZED
作った曲をのせてアドバイスをもらうスレってここですか?
初めて作ったのでアドバイス欲しいです。

独りで作ったとこまで
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000317787.mp3
他のところでいただいたアドバイスによる若干な修正後
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000317804.mp3

908の方が作る音がすごくかっこよかったです。憧れますた。
913名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 21:55:53 ID:oNtrg/AH
>>904
譜面で表現できないお約束を理論っていうなら人それぞれだから別にいいけど。
そういうのは独学経験で蓄積するノウハウだとおれが思ってるだけだから。

>>908
とっくにやったよ。別に仕事持ちながら睡眠時間削ってやる音楽。
でもそのやり方はおれには向かなかったから仕事辞めて音楽1本に絞ったよ。
安定した収入も音楽も両方やりつつ徐々に音楽にシフトしていけたらそりゃ理想だが
おれには無理って悟ったから全部投げ出して音楽に専念することに決めた。
一時はメシも食えないくらいドン底だったがなんとか這い上がることができて
2ちゃんで気分転換できるくらいの余裕は持てるようにはなったがまだまだ先行き不安。
914名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 21:58:49 ID:tNfSaWxa
http://r7.bannch.com/bs/BBSres/268960/98076916
全部俺の曲なんで

宣伝みたいになってすまぬ
915名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 22:09:12 ID:KDZ7upVe
>>914
俺の時間を返せ糞曲フェスティバル
916名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 22:14:22 ID:tNfSaWxa
>>915
メディア・リテラシー
917名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 22:15:06 ID:7wDgGz+E
理論を譜面の有無で定義しようとしてる奴は譜面にどんなトラウマがあるんだよw
918名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 22:16:22 ID:KDZ7upVe
まず必要な情報がねーよ
919名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 22:18:18 ID:tNfSaWxa
>>918
いつかこの経験が役立つさ

さて修行しないと
920名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 22:25:15 ID:KDZ7upVe
鍋底鳴らしの雑技合奏聞いたところでなんの役に立つんだよ。
もっとマシな音源買ってこい。あと音圧薄すぎ。
921名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 22:25:42 ID:9mKVkDXj
ホントに糞曲で吹いた
922名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 22:41:01 ID:SJHGLPng
一曲聴いた。

おまえら糞曲糞曲いってるけど、好みは別として
単に音圧がないだけで音楽的にはそこまで問題なかったぞ。
音色のクオリティが低かったり、音圧がないだけで糞曲っていうやつは音楽の本質を見てない。

そんなところで音楽の善し悪しは決めちゃいかんのだよ。
そういう表面しかみてないやつは
音色のクオリティと音圧だけ満たされてたらセンスが良いとかすげえとか言うんだよな。

その着眼点の差なんだよ。
923名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 22:46:47 ID:tNfSaWxa
全部フリーですすみません
まぁ理由があって…という言い訳

本気でへこんだけど>>922のおかげで少し立ち直った、ありがとう
924名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 22:50:05 ID:KDZ7upVe
どれを聞いたのかは知らんが、もう通常戦闘1ってのがひどすぎて泣けた。
森のなんちゃらってのはまだマシだけどあれは別のスレで聞いた。ただの宣伝厨か?

数を重ねれば希望は見えるって感じだけど口ぶりうざくてちょっと無理に叩いた。
もっといろんな曲聞いて音の仕込ませかたとか支える音を作るのにも力入れればマシになる
925名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 22:55:42 ID:KDZ7upVe
もうひとつ、>>922は音楽的にはそこまで問題ないとは言ってるけど
音色が激しく重なるところのベースが絶望的というか壊滅的。同通常戦闘1
銀河のうんちゃらってのはベース固めてるから壊滅的じゃなく安定感こそあるけど
その分躍動感が消えてる。戦闘曲にしては地味。
926名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 23:01:20 ID:w5hrBq3L
おんあつなんて、コンプとかダイナミック系でだす、と素人は思いがちだが、あれはリズム理論が正しくないから。いくらハーモニーに熟ししていても、リズム理論がダメなら、全てがだめに、素人目では聴こえてしまう。
927名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 23:06:09 ID:tNfSaWxa
もうしばらくうp自重してひたすら勉強するわ

928名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 23:12:25 ID:w5hrBq3L
その逆の場合、ハーモニーが適当でも素人目では、普通にきける音(リズム)だと勘違いするから、理論なんて必要ないという、勝手な勘違いが起こる。実際曲が作れなければ、印税5000万なんてまず無理だから。
929名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 23:27:26 ID:KDZ7upVe
そろそろ次スレのテンプレちゃんと考えようぜ。

――――――――

理論まったくわからないけど作曲しているやつのスレ3
Part1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1157273670/
Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1160897080/

単に理論がわからなく理論を知りたい人は理論初心者スレへ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1144857829/
理論の必要不必要についての議論がしたい場合は議論スレへ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1157908599/

理論派のひとも立入禁止ではないけど理論の話をするにあたっては
なるべく知らない人の目線に合わせること。ハイレベルな話がしたいなら音楽板へGO。
それでもわからない人はスルー、反応するあなたも荒らしであり寒い目でしか見られません。

NGワード:5000万
930名無しサンプリング@48kHz:2008/06/06(金) 23:29:03 ID:6vaI00EU
>>912
ttp://dtm.e-nen.info/src/up2522.mp3
前半は貴方の使ってる音程の組み合わせを変えただけ。
組み方次第で中々ドラマティックな展開になるでしょう?
メインのスパソーにはホール系のリバーヴをもっと深めにかけてあげた方がいいです。
あとベースは動くのを待って少し焦らしてあげて、後から動かすと中々ハマりますよ。
トランスのキモはベースの緊張感なので、ベーッとやるだけじゃなく、
ボンボコと緩急をつけてあげると全体的にグッと締まります。
因みに↑のだと裏打ちしただけでだいぶ印象が変わるハズ。
ね?簡単でしょう?

初めてでコレならばだいぶ凄いと思いますが。
931名無しサンプリング@48kHz:2008/06/07(土) 00:39:41 ID:hEerLmJG
>>50
仕事は何??
932名無しサンプリング@48kHz:2008/06/07(土) 00:40:15 ID:hEerLmJG
誤爆ソマスorz
933名無しサンプリング@48kHz:2008/06/07(土) 00:44:53 ID:MS+QM7aG
恥を承知で投下。過去にヘタクソ・初心者スレでも晒したものです。
http://db1.voiceblog.jp/data/ninjinkouza/1205488958.mp3

一応テキスト等を読み書きしたりしてるんだけど、全然理解出来てる気がしない。
結局はその場その場のインスピレーションで次へ次へと繋げてるから、曲構成が全然ダメだと
指摘されました。が、実際にその通りだと思ってます。
客観的に聴いて実際にどんな感じなんでしょうか?
934名無しサンプリング@48kHz:2008/06/07(土) 00:48:58 ID:k96NtFfS
全体的に音が痩せてる。その痩せてる中で太ったり痩せたりするところがあってなんか変。
正直4分も聞く気にはならなかったからとりあえず1分にめちゃくちゃ作りこんだのを凝縮して1つ作ってみたら。
ところどころいいと思うところもなかったわけじゃないから。
935930:2008/06/07(土) 00:56:47 ID:z2s6vPzN
音源はMOTIFかな?
構成は別におかしくないと思う。各和音が偶におかしいくらいで。
エフェクトの使い方が上手いよ。和音とかはあとは慣れの問題ネ。
特に2:16の落とし方なんてだいぶステキ。
936930:2008/06/07(土) 00:59:29 ID:z2s6vPzN
いい忘れてた。2:21の落ち方を2:49にも使ってみて。多分合うハズ
937912:2008/06/07(土) 01:28:32 ID:4NvdDeG7
>>930
だいぶかっこよくなっちゃいましたねw
すごく参考になりました。ありがとうございます。
けど今の自分に簡単なのか謎です;
938名無しサンプリング@48kHz:2008/06/07(土) 06:34:23 ID:pNTF45wD
>>908
貴方のおかげで変な自称プロ達がこなくなった。マジGJ
939名無しサンプリング@48kHz:2008/06/07(土) 08:50:32 ID:4NvdDeG7
930の人ってもしかしてREASONもLogicもLiveももってたりしちゃいます?
違ったらスマソ。
ちょっと知ってる人に雰囲気似てるので聞いてみた。
940名無しサンプリング@48kHz:2008/06/07(土) 15:46:32 ID:0aHriEGm
>>938
まぁ確定申告だけ見せられてもね
何の仕事してるとか詳細書かれてないし額も微妙だし…いじりようが無いかとw

俺も一時期兼業してたけど平日にスタジオ行けないとか急な仕様変更に対応
できないのがネックだったなぁ
でも音楽の仕事という生き甲斐があったから、リーマンでの仕事に少々不満が
あっても気にならなくて良いというか割り切って働けたのは良かったと思う
941名無しサンプリング@48kHz:2008/06/07(土) 16:07:30 ID:C0G8kkJ0
その他って無駄に取られるから無理にでもガッツリ削るのが普通でしょ?
やった事ないからよく解んないけど。
申告した事無いのバレるからあんまし話さない方がいいよw
942912:2008/06/07(土) 17:24:54 ID:4NvdDeG7
930の方にアドバイスをもらて修正しますた。
でもイントロが全然思いつかなかったのでやってしまったorz
いちおう小さい子供が弾いてみた的なかんじにしたかったんですが…
どうか「うわwだっせwww」と笑ってほしい。
下手したら笑えないかも;

※そこまでなわけわけあらへんやろ〜みたいに思った人は気をつけてください
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?file_id=0000317951.mp3

いちおーイントロはそのままのやつ
http://ud.vg/02zrf
943930:2008/06/07(土) 18:52:58 ID:f8YL8mJK
>>939
一応両方持ってるけど、肌に合わなかったので埃カブってるよ。
多分人違いです。きっと。

>>942
イントロは一本だけなせいで、ただ単に適当なのを聴かされた気分になっちゃうから、
他の音程もつっ込んであげてもっとヘタクソな子供感を出した方が盛り上がるね。
本編はベースライン少し変えただけでだいぶ違うでしょう?音源はsynth1かな?
しかしリズム隊作るの上手いね!音感もかなり良い。俺が始めた頃とは比べ物にならないくらい。




944912:2008/06/07(土) 20:03:52 ID:4NvdDeG7
>>943
レスありがとうございます。
人違いですか…
貴方の作った音を何個か聞いたのとカキコの雰囲気からそう思ったんですが、
実際その人のことすらあんまり知らないので勝手な妄想でした。

イントロの話はなるほどです。やっぱあれじゃ雰囲気全くないですもんねw

音源のことはまだよくわからないです。
DTM始めたばっかでDAWも何使っていいかわからずに
とりあえずPCに入ってたGarageBandでやってみようと思って作ったので
ほんとMIDIキーボードとかもなしで音源もプリセット(?)だけです。
ただソフトに入ってるループはできるだけ使わないようにしてます。
ただGarageBandではやりたいのにできないことがけっこうあるので
もっと巧くなってからLogicかLiveあたりにしようかと考えてます。
何かおすすめあればよろしくです。

長文すみません。
945名無しサンプリング@48kHz:2008/06/07(土) 20:59:34 ID:XPXt3h+p
>>944
うpした様な曲調のをやりたいならREASONも購入検討の選択肢に入れてみては?

REASON体験版
http://www.propellerheads.jp/products/reason/P3%20Download%20demo.html

で、
http://www.reasonstation.net/
ここにはトランスなREASONのファイルがいっぱいあります。
http://www.reasonstation.net/songs/browse.php
ここで、styleをtranceで検索したら今の時点で5890ヒットしたので
適当に落として聴いてみることをおすすめします。
最近のものは体験版では対応していないReFill(音色ライブラリ)
を多用したデータが多いので、dateをascにしてソートして、
2001年頃の古いデータから漁るといいかも。
しばらくは聴き専でも楽しめるかもね。
もしREASON買ったなら、typeをrnsにして検索するといいです。
rpsはコピー不可だけどrnsはコピー可。
気に入った曲を色々いじって保存することが可能な保存形式なので
けっこう勉強になるかもしれません。
946名無しサンプリング@48kHz:2008/06/07(土) 21:12:15 ID:i7jiNI3y
>>934
ありがとうございます。
音の痩せにつ入いては恐らく自分のMIX技術のせいだと思います。
言われてみた通り早速、今の自分に出来る最大限の努力を凝縮してみますね。

>>935
ありがとうございます。
褒めて頂いた部分も理論とかを意識したわけでは無く、ただ漠然とクリシェ使いたいなぁ、と
思い感覚に任せて作ったので、改めようとMIDIを確認しても何故このような響きになったのかが
分からないのがもどかしい現状です。
そういったこともきちんと理論で推敲出来るように頑張ります。
947912:2008/06/07(土) 22:43:35 ID:4NvdDeG7
>>945
ほんと何度もレス感謝です。
あのトランス風味みたいなやつは最初に思いついたのがあんなかんじでして
そんで脳内イメージをできるだけ再現してみたんです。
ジャンルで言ったらHouseが全体的に好きです。
でもTranceとHouseは似ている部分もあると思うんで(裏打ちのベースとか)
ガンガン聞いてみます。
なんかいろいろしてもらってありがたいやら申し訳ないやらでなんとお礼したらいいか…
948930:2008/06/07(土) 23:09:04 ID:f8YL8mJK
>>947
945は俺じゃないよ。他の親切な人。Reasonはクセがあって覚えるのが大変だけど、
I/Fが直感的なのてで使ってみるのも面白いです。
REASONで丁度いいのがあったからクロスフェードであげたよ。
前半ハウスで後半トランスっぽいのだから、参考までに。

ttp://dtm.e-nen.info/src/up2543.mp3
949912:2008/06/07(土) 23:54:36 ID:4NvdDeG7
>>947
そうだったんですか Σ(°ロ°)人違いしてすみません。
930の方以外曲に関するレスがなかったので
他の人たちにはスルーされてるもんだとばかり…
改めてありがとうございますm(_ _)m

そんでさっそくREASONのデモをいじってみたんですが、
DTM歴2ヵ月の自分にはさっぱりであっという間の20分でした(; ;)
自分的にはLiveのデモの方が使いやすかったです。
しかし、REASON使ってる人多いんですね。
具体的には何が違うんでしょうか。もちろん音源は違うんでしょうけど。
Logic、Live、REASONあたりでお願いします。

>>948
めちゃくそかっこいいですね。
この場合だと後半のTranceの方が好きです。
このスレだと819が最強ですw

950名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 08:50:15 ID:t7OQWzU6
おはよう!
こんなツールがあったぞ。

ttp://flplayground.web.fc2.com/ct2/dl02.html

まだβ版みたいだけど、このスレの住人レベルのオレには役に立つかも。
既出だったらスマン。
951930:2008/06/08(日) 09:04:40 ID:SBCwHPZQ
>>949
やっぱり使いやすい方を選んだ方がいいね。
体験版何度も触ってみてゆっくり吟味してみてね。
REASONは配線とかツマミを仮想ハード音源みたいな感じで扱えるので、
スタジオでやってる人とか実機触りまくってた人はそのままのフローで扱えるよ。
だからソッチ系の人とかに人気みたい。音源はだいぶ大した事ないです。自分で音作ってナンボみたいなソフト。
だから最初は焦らず、PCM音源(ガラージバンドみたいなの)でやって感覚を鍛えてくのもいいんじゃないでしょうか。

>>950
なんか凄いソフトだね!
でもそもそもコードとかを気にしてない俺には過ぎたモノか・・・
952名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 18:08:25 ID:ve84Rb0z
>>950
へ〜。こんなソフトがあるんすね。
便利そうだけど使う人によりそうですね。

>>951
REASONはミックス関係強いんですね。
どのみち今は金的に買えそうもないんで、
LiveとREASONのデモで遊びつつ、GarageBandで練習していきます。
でもMIDIキーボードくらいは欲しいなぁ
953名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 18:22:51 ID:s1wOqlfT
キーボード馬鹿にしてたけど使ってみると便利便利。
それに演奏しているだけでも楽しいからな。
954名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 19:36:45 ID:CXD0lF5S
キーボードはねえ。出来ることなら128鍵くらい欲しいけど置く場所がねえ。
無きゃ無いで何とかなるんだけど小回りがきくって理由だけでKORG K25にした。
USBから電源とれるので配線スッキリでかなり便利っす。鍵盤は全然足りなくて無いよりマシ程度だけどね。
955名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 19:40:59 ID:SBCwHPZQ
そもそも弾けない俺は鍵盤使わないなぁ・・・
何か楽器くらいはやった方がいいんだろうか
956名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 19:42:14 ID:DUWtkRYs
鍵盤でコードを押さえれるようになるように必死に練習してるのが
アホ臭くなってきたorz
957名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 20:11:19 ID:CXD0lF5S
楽器弾けるメリット
・くちで説明するより弾いて聴かせた方が早い場合がある
・リアルタイム入力すると手軽に人間ぽさを打ち込める場合がある
・ライブとか人前で演奏するとキモチイイ場合がある
・音源聴かせるだけより目の前で弾いて見せた方が異性にモテる場合がある
958名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 20:18:00 ID:SBCwHPZQ
ドラムは出来るからやろうとしても指ドラムじゃどうにもならなかったよ。
困ったモンだ
959名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 20:18:15 ID:CXD0lF5S
あと、ミスタッチが意外と味が出て曲に新しい風を吹き込む場合もある
頭でイメージしてる構想と実際弾いて試行錯誤するのとでは結構ちがったりもする
960名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 20:25:37 ID:SBCwHPZQ
やっぱり弾く練習する時間で曲作ってた方が良さそうね
961名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 22:02:01 ID:HGbF65be
>>957
ボケ防止にも良い も追加で
962名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 22:39:43 ID:ve84Rb0z
MIDIキーボードでおすすめなのは?
963名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 22:45:49 ID:s1wOqlfT
金ないけどそこそこの鍵盤がほしいならPC-50
5万以上10万いないの予算があればYAMAHAなりKORGなりRolandなりの
音源付きMIDI対応のキーボードでも買えばいい。ファントム高すぎなんだよ25万ってなんなんだよ
964名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 22:53:36 ID:ve84Rb0z
PC-50おてごろですね。Leopardにも対応してるし。
初心者なんでこんくらいでいいかなぁ。
DAWはどれでもだいじょぶですか?
965名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 22:58:15 ID:s1wOqlfT
MIDIだからどれでもいいよ。
店頭の人に同じ質問してちょっと苦笑された俺が言うんだから間違いない。

まぁKORGのmicroX買っちゃった俺から言えばなるべく鍵盤は多い方がいい。
ただDAWで打ち込みするだけならmicroXでも問題はないけど。ライブとかで使ったりするなら
いっそ10万超えのいい音源のついたキボ買った方が安上がりになったりする。

キボ買うまえは「ライブなんかしねぇよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」とか思ってても
実際キボでそれなりの演奏してみるとやってみたくなる気になる。これもソースは俺。
VIPのバンドスレとか覗くけど楽しくせそんするために金たまるまでちっさいキボで必死に練習中。
もちろん作曲に演奏技術は無駄にならないという意味もあるけど。
966名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 22:59:29 ID:tux3n1hT
PCR300+SONARで
967名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 23:04:40 ID:s1wOqlfT
どうせなら800にしようぜ。

すまん冗談
968名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 23:13:09 ID:SBCwHPZQ
そこでFANTOMですよ。自宅スタジオの物置と化してる
969名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 23:17:10 ID:s1wOqlfT
だまってよこせ。2万やるから
970名無しサンプリング@48kHz:2008/06/08(日) 23:19:47 ID:SBCwHPZQ
待って、ピアノ専用機として使ってるんだ。
そもそも弾けないから鍵盤部が凄い事になってるけど毎回見なかった事にしてる。
高レスポンスなのはハードの強みだネ
971名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 03:22:58 ID:mVRnj3ND
PC立ち上げなくてもいいしね

キーボードと電子ピアノ両方買うのが理想的

てか楽器弾けない人ってどうやって作曲してるの?口笛とか?
凄いと思う。
972名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 04:35:11 ID:2YRFyy7a
>>971
マウスクリック。
ループまわして鉛筆ツールでガシガシ描く。
つか打ち込むための楽器演奏程度だったら
人前で披露できるほどうまく弾ける必要ないわけで
ちょっとくらい間違えても修正すれば済むし。
手弾き打ち込みのいいところは機械的ではないリズムの揺れとか
ベロシティのバラつきとかそういうデータが欲しいだけなら
大して演奏技術いらないと思う。もちろんうまいにこしたことはない
973名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 05:58:49 ID:1Js/i6vb
>>971

ギタリストとライブハウスとか行って、今のがXXってプレイってのを教えてもらいながら見て、
帰宅後、同じように聞こえるようにベンドいじったりしながら奏法と音の加工を勉強。
ベースはギターのプレイからの勘、ドラムは各名称覚えてライブビデオ見ながら音と動きを勉強。
今は、CD聞くと何となくステージ=各プレーヤーの動きが頭に浮かぶ感じ。

自分の曲を作る時も、架空のバンド=プレーヤーを想像しながら動きと合うように音を作る。
頭の中で、フルコーラス編曲まで終わった段階で打ち込み開始。
ドラムも手打ち。クォンタイズも1音1音手動でせこせこ。MIDIコントローラーって何?って感じ。

DTM(MIDI)やる人って、楽器弾けないからやってるもんだとばかり思ってたんだけど、違うの?
974名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 06:17:14 ID:2YRFyy7a
>>973
打ち込みでバンド演奏を再現したいなら弾けた方が有利なんじゃない?
打ち込みならではの音を目指すなら弾ける弾けないは大きな問題ではないけど。
975名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 06:23:53 ID:t7ko1IBU
そんなことないんじゃない?
よくわかんないけど自分の好きな音作れたり
楽器買わなくてもパソコン1台でいろんな音使えたり
自分が弾けない楽器の使えるし
ミスっても修正できたり便利なこと多いと思うよ。
976名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 07:07:42 ID:d/v4j1rA
>>971
最初に浮かんだら頭の中で構成を練って、その後頭の中の音の通りに打ち込んでいくよ。
タイミングとかも頭の中の通りにまんま合わせればいいから弾ける必要があまり無いのかも。
>>652がそうやって作ったやつ。

>>973
情けないけど俺の周りだと弾けないのはむしろ俺くらい。他の人は凄い上手いよ。
977名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 08:15:29 ID:t7ko1IBU
正直930の方みたいな環境がすごいうらやましい。
俺の周りにはDTMどころか音楽やってるやつというか
聞くほうの音楽の話ですら盛り上がれるやつがほとんどいない。
だからここに来たりしてんだけど。
978名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 10:42:31 ID:t7ko1IBU
連投スマソ。
microKONTROLかPC-50かでかなり迷ってるんですが
機能面ではどう違うんですか?
やっぱ鍵盤数を優先したほうがいいかなぁ…
979名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 10:59:55 ID:n9UW1ikH
見た感じmicroKONTROLってmicroKORGみたいなヘコっていうクセのあるタッチっぽいやつみたいだから
そういう差はある。ネットで買うつもりでも1回店頭で触った方がいい。
980名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 13:19:10 ID:s1Tb3oxU
>>977
DTMを通じて現代的な・実践的な作曲を学べるような大学があればなぁと思う
作曲だけでなくエフェクターやレコーディング系の知識も含めてね
そういうところで仲間を見つけてアイデアを交換するのも良いと思うわけよ
あとはコネね。良い意味での音楽業界とのパイプ的になれる学校

今後音楽で成功したらそういう学校の開設に携わってみたいなぁと思ったり
981名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 17:03:01 ID:t7ko1IBU
>>977
やっぱ店頭いったほういいかぁ。
この前もネットでYAMAHAのNX-B02買って失敗したと思ったばっかだし。
…それはあんま関係ないか。

>>980
たしかに。
そういうの全然詳しくないけど音大とかはやってないの?
あと専門学校とか。
でもそういうとこが増えるのはいいことだと思う。
今の日本の音楽は門が狭い割にはいい音楽が少ない。好きなのもあるけど。
もっと商業的な意識よりも芸術的な意識のほうを重視して
競争率もあげたらいいのに。
982930:2008/06/09(月) 20:12:52 ID:ZjnuaYCr
>>981
キーボードは鍵盤数を優先した方がいいです。
弾けない俺が言うんだから間違いない。少ないとカユい時があります。

>>980.981
芸大には音響と録音を学ぶ所があると知り合いの技師から聞いた事がある。
他は専門学校一択じゃないかな? いい所だと設備も相当シッカリしてるらしいし。
一度知り合いに頼まれてSONAR教えに行った所は、
生徒数30人×MU2000とAW1600+MDR-CD900のコンビでかなり圧巻されたよ。
授業料タップリ還元してるなぁって。
講師陣も有名なPAエンジニアだとか第一線の人が曜日入れ替わりで来るみたい。

あと出来ればsageて欲しいです
983名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 20:31:49 ID:ghmucyDZ
断片は思い浮かぶけど一向に完成しない
自分に呆れる
984名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 20:56:30 ID:UiYxQeKv
適当につなげちゃえよ。
985名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 21:26:01 ID:BGsAZOOR
断片ばかり出来て完成にならないという人には、
どんなにジャンルが離れてても、むりやりにでも断片同士を繋げて曲にすると良い、と聞きますね。

小さな断片も沢山繋げれば一つになりますから。
986名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 21:27:33 ID:ZjnuaYCr
>>983
それはまだあまり慣れてないからだよ。
そのうちそれが頭の中で簡単に繋がるようになるから、それまで作り続けよう。
987名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 21:33:21 ID:FjSvLH0C
実はそれ程沢山の断片は必要じゃないと思う。
上手に繰り返すことも大事なんじゃないかと。
988名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 22:11:02 ID:UiYxQeKv
でも似たような曲作るの嫌じゃん。
989名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 22:15:21 ID:t7ko1IBU
>>982
ずっとageでコメしてたorz スマソm(_ _)m
microKONTROLはなかなか脆そうなのでPC-50にしてみようかと思います。

その専門すごすぎっす。
まぁでもそゆとこ行っても自分の才能なささに挫折するのがオチだろうな…。

>>983
俺もそんなかんじす。
いろんなジャンルの1分弱のは勢いで作れちゃうけど、
その曲の雰囲気を保ちつつ次の展開を作ろうとしても全然ダメ。
他のと繋げてもなんか違うみたいなそんなかんじ。
990名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 22:35:13 ID:2YRFyy7a
>>988
似たようなのでいいから大量に作る
1曲に全部詰め込もうとしない
未完成でも妥協すれば完成になる
1アイディア1曲でとにかく量産していけば着実に引き出しが増える
その増えた引き出しがあとあと
いざ、という時の勝負曲でメチャメチャ役に立つ
引き出しの整理はまめにするのがおすすめ。
いざという時にハードディスクの中を探しまわる時間が意外とバカにならないので
991名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 23:46:03 ID:WSpMY4VC
はじめのうちは1作品をだらだら弄くるより沢山作った方がいいって言ってた漫画家がいたなぁ
それに通じるものがあるね
992名無しサンプリング@48kHz:2008/06/09(月) 23:59:20 ID:s1Tb3oxU
俺が作曲始めた頃やってたのは既存曲の耳コピーとその次にメロディパート
を削除して自分で新たにメロディを書くという練習だった。

こうすることで自然なコード進行とコードにあったメロディの付け方を感覚で
学べるはずだよ。
993名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 00:28:03 ID:70rtAN+l
930とかは一体どうやってあんな曲を作れるまでになったんだ・・・
994名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 00:41:29 ID:x9SRhVAq
>>992
そうゆうの全くやってないや。
でもそれは素晴らしそうなので今日から早速(ry

>>930
自分もそれは気になります。
あんなにジャンル関係なくサクッとできちゃう人はそういない気が
まぁそりゃ相当な努力があったはずだけど。

ちなみに次スレに続くのだろうか…続いて欲しい。
欲を言えば1000コメは誰かが素敵なエンディングをうpして欲しいとか思ったり…
995名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 00:48:22 ID:70rtAN+l
そう、ジャンル一個なら普通にいるけど、
色んなジャンルがあそこまで完成度高いのってそうそう居ないよねw
次スレあったら彼には是非コテ化して欲しいな
996名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 07:21:21 ID:f2KKs4PZ
凝ったのをやってやろうと気負い過ぎてたかも知れない・・・
とりあえず断片を並べてみた
キー揃えてやって余分と思う音を引いたらそれっぽく聞こえ始めたw
なんか光が見えて気がする
ありがとう
マジで感謝してる
997652:2008/06/10(火) 18:27:30 ID:6dkcEHO2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1213089530/
新スレ建ててきたよ。何故かサブジェクト長すぎると弾かれたので少し改名。

>>993,994
とにかくトライ&エラーだよ。頻繁にファイル書き込みすぎてHDD二個ダメにした。
ゴミみたいなmidiファイルは3000件ちょっと溜まってる感じ。
車の運転と一緒だよ。最初交差点とかを右折するコツが解らなかったりとか。
まともな曲が作れるようになったのは3年目辺りくらいからかな。
後は色々な音楽を聴く! これが一番大事かも。

ただ運転と違ってパターンが膨大だから、体で覚えるのに時間がかかるだけ。
そのうち皆出来るようになります。

コテは脊髄反射しちゃう人がいるから、最初に書き込んだレス番にするよ。
998名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 18:27:37 ID:Hw3/LIBz
ふっと思いついたメロディなんだけど、弾いてるうちに
どこかで聴いたことあるような、でも絶対思い出せないようなとき
そういうメロディってやっぱ使うのやめた方がいいかな?
999名無しサンプリング@48kHz:2008/06/10(火) 18:36:07 ID:jIWGV83X
意外と自分が気づいてても他人は言われるまでほとんど気づかないことの方が多いよ。
ましてやその曲のほんの一部分だけ似てる、とかになれば尚更。
1000652:2008/06/10(火) 18:38:59 ID:6dkcEHO2
ttp://dtm.e-nen.info/src/up2578.mp3
1000ゲットと共に昨日作ってたEDっぽい曲。

>>998
ジャンジャン記録した方がいいです。使うかどうかはその後で。
自分には些細なメロディでも体には必ず残るはずだから。。。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。