Mac vs Win [R_35] - マカは頭もマシンも熱暴走w -

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
★前スレ
Mac vs Win [R_34] - Macは安かろう悪かろうw -
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1148226925/
2名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 18:20:28 ID:jWL1Z7yk
Q:Logic Proがいいらしいですが?
A:ハゲの嘘です。 本当はこんなもん。

EVP88 = freeのエレピと大差ない 0円
EVB3 =  freeのオルガンと大差ない 0円
EVD6 糞なクラビネット= 0円
EXS24 = HALion SE 多分8.000円ぐらい
Sculpture 弦楽器のシミュレーション 製作者のオナニー= 0円
Ultrabeat糞なシーケンサー= 0円
Guitar Amp Pro = freeのアンプシミュ 0円
Space Designer = SIR 0円
Multipressor & Ad-Limiter = W1 0円
SubBass = PSP MixPackの内の一つ 多分3.000円ぐらい
Linear Phase Equalizer = LPGEQ2 0円
Match EQ = flatten 0円
Pitch Correction = せこいPITCH FIX 3.000円
その他たくさんのループ ソフト標準付属なんて恥ずかしくて使えない=0円

HDを無駄に減らす愉快なごみたち
3名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 18:24:43 ID:jWL1Z7yk
4名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 18:27:54 ID:d/seio5/
マクーがうらやましくて、Dellも燃えてみました!!

http://www.theinquirer.net/?article=32550

これでwinマシンもやっとマックに追いついた!
5名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 18:44:54 ID:Zfikm6/R
>>1
ハゲに感染して人生無駄にするのは止めろ。
同じWinユーザーとして悲しいよ。
>>2は知らないソフトあったから参考になった。thnx
6名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 22:07:08 ID:ABbbS6YK
ハゲ=キモスくん

推定年齢:45歳
頭:落ち武者ノック
職業:無職、貯蓄が底尽きて脂肪手前。
7名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 00:02:52 ID:c43G3G2w
いよいよはちゃめちゃでユーモアのかけらもないスレになりましたな
切羽詰まってますな
8名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 00:17:15 ID:sjowGPh5
どう考えてもWin圧勝だろ?
9名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 00:56:43 ID:+rrBV6cu
>>8
っていう妄想を抱いている人たちのためのスレです。
10名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 02:05:01 ID:yDvVsf84
AMDのReverse(Anti)-Hyper-Threadingが気になって眠れません
11名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 03:55:58 ID:ZBZNXurx
ギャルゲーヲタ必死だなw >>1
12名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 07:06:13 ID:YKkGfA6e
今後はこうなる。

Windows→PC/AT互換機でもIntel Macでも動くOS。さらにシェア拡大。

MacOS→シェア減少→Appleあぼ〜ん

あるいは、

AppleがPC/AT互換機用にMacOSを出してWindowsと競争してみるとどうなるか?
→Mac本体が売れなくなって結局Appleあぼ〜ん。

iPodと買収したソフトをPC/AT互換機向けに販売する会社になったらどうか?
→存続の見通しはある。

Intel MacでPC/AT互換機で動くソフトへチャレンジしてるのはそういう理由だと思う。
Appleの会社自体やLogicとかAppleが買収したソフトは存続する可能性があるけど
MacOSはどうあがいても無くなるだろう。

煽ってるわけじゃないよ。
13名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 07:45:46 ID:4XPMP1l/
と現在牛パソで割れを使うしかない貧乏な童貞の希望的妄想
14名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 17:51:15 ID:jowjfB1v
割れにはまると ハードオタと一緒でコレクションしかしなくなるよ
ちょっと試して すげーで終わり 
15名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 22:28:15 ID:69ufg+5/
マクのソフトはアポーだけが作ればいいんだよ。
その方がアホマカは喜ぶだろうしwww
16名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 22:53:48 ID:4XPMP1l/
六本木でITじゃWinだよな

音楽はMac
17名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 01:19:11 ID:EZGt8kwq
音楽はMac という言葉を使うこと自体が時代遅れな中年を連想させられる。
音楽なんて好きにやればいい

楽器弾きながらハートのある歌えるなら、そいつの勝ちだよ。
というかマシ
DTMなんてどこまでいっても引きこもりの日雇い土方
コンスタントにずっと安定した収入のある奴なんてまずいないぞ。
18名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 02:38:48 ID:MU6i2GlK
windowsでハートを表現できるアーティストに出会ったことがない。(某社ディレクター談)
19名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 02:50:32 ID:c6A4wx5u
>>18

なんだそれ?

お前がWINをとことん嫌いなのは何年も前からスレ内で有名だから、皆とっくに分かってる。

ハゲの独り言はくりかえすのでテープレコーダーと思ってる。
さあ、また巻き戻して、連呼しろ!
さあ
さあ
さぁ
妬みを込めて一生連呼しろ、粘着して死んでいけ
さあ、また巻き戻して、連呼しろ!
さあ
さあ
さぁ
妬みを込めて一生連呼しろ、粘着して死んでいけ

以下Loopしときますね
20名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 03:35:57 ID:JgLs3shQ
>>19
ドザだしハートは無いし無駄に行数稼ぐし全くいいとこなし
21名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 04:03:56 ID:kboKuIOD
マイクロソフトが独占禁止法にひっかからないようにするために、
存在することそのものだけに意味があるのがアップル。
しかし、会社であるからには一定以上の利益を常に生み出さないと
その存在を維持できない。そこで、Macを作ってるわけだが、
本来企業としては3流以下の実力しかないので無理が出てくる。
不具合が多発したり、補償期間内に壊れてしまったり。
そこで、アップルはターゲット絞ることにした。
生贄の選定である。Macは絵や音楽、映像などの芸術向きであるという
根も葉もない全く嘘のイメージを作り出し、それぞれの業界を制圧した。
言うまでも無い。制圧された業界は、できが悪く値段の高いMacを、
ひたすら買わされ続け、衰退していった。
ところがその業界の一部の人々が真実に気がつきはじめてしまった。
windowsでも自分たちがやりたかったことができる。
いや、むしろwinの方が優れていると。当然である。
本来の実力に差がありすぎるからだ。
しかし、真実を知るには遅すぎた。芸術を生業にしようとするものは
機械音痴が多い。そいつらはアップルの作り出した、
芸術にはMacという嘘を信じ、Mac信者になってしまった。
そして戦いは始まった。真実を知ってしまったwinユーザーと、愚かなるMac信者。
22名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 06:05:04 ID:c6A4wx5u
ID:JgLs3shQ
はいはい、必ずそう来るね
こういった刺激を与えるとどんどん意地になって引退できないのですね。
ていうか私は本物マカーだよ。 恥かきだな お前 (大笑い
23名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 06:42:12 ID:EZGt8kwq
ハゲいじくるのが暇つぶしになるスレ





秋田けどwww
一人抜けるけど寂しがるなよ。バイバイ
24名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 08:01:20 ID:81CyAlk1
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー
Ultrabeat糞なシーケンサー

なんもわかってねーーーーーーwwww
25名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 09:42:30 ID:x1A1qrWM
762 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 16:55:29 ID:RCrZ77bp
ドザも
「Macを試したり触手をのばす金もないからこれからもWinを使う」
と、素直に言えばいいのに

触手w
ハゲマジキモスw
26名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 14:13:39 ID:MnLcMcbg
OpteronのCubaseベンチの確認君だっけ? あれ消えたの? 
27名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 14:36:21 ID:tA7mkg4W
WINでさえ爆発させてしまった強者が居ますよ。
28名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 14:37:37 ID:rCYByWG8
マクーがうらやましくて、Dellも燃えてみました!!

http://www.theinquirer.net/?article=32550

これでwinマシンもやっとマックに追いついた!
29名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 15:35:34 ID:VBTAnlZF
だって、音楽でMac否定するのって無理じゃね?828をつないでLogicを1日指導しただけで
彼女がウハウハと曲作りをし始めたよ
Winじゃ無理じゃね?
30名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 15:48:41 ID:2sI1NSi5
キモっ
31名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 15:55:01 ID:mvcGILOn
曲を作っている姿をウハウハ≠ニ形容される彼女ってどんだけキモい
32名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:02:08 ID:LUS6ZcHR
とりあえず>>29が彼女を欲しい
って事は理解出来た。
33名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:04:24 ID:PTOmykvf
●性能、コストパフォーマンスともに最強のノートブック。それがMacBook
MacBook CoreDuo 2GHz 159,800円
メモリ1GBカケル2 28,000円
量販店の延長保証(参考価格) 10,000円
☆合計 197,800円☆
デジタルインアウト、DVI出力など、必須の機能がついて
このお値段です。激安!!!
●もしWindowsパソコンが必要な場合は?
なんと!Bootcamp機能を使えばMacBookがWindowsパソコンになります!!
メモリ1GBカケル2 + WinXP Pro(DSP版)49,000円に変更
☆合計 218,800円☆
MacとWindowsパソコン二台分として使えるのに、この安さ。
驚きです。
●しかもMacBookにはガレージバンドを含むiLifeが無料でついてきます!
買ったその日から作曲、録音などが出来ます!!
http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/
●Macはもっとも自由度の高いパソコン
こう思っている方も多いでしょう。
「Macはソフトが少ないから不便。Winはソフトが多いから便利」
実際に使っていると、Macで困ることはまずありません。
(困る例:エロゲーがない。GyaoなどMSのDMLを採用した動画が見れないなど)
ところが!Bootcamp機能を使えば、Windowsパソコンにもなります。
つまり!使えるソフトウェアがもっとも多い史上最強のパソコンになるのです!
●仮想化技術でWindowsをMacのアプリケーションに
Macを使いながら、同時に、Windowsのソフトも使えます!
それもスムーズに!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hot425.htm
34名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:04:56 ID:PTOmykvf
お約束ですけどまとめますね。

Q:Winでも問題なくDTMが出来ますか?
A:出来ます。

Q:では、Macにする利点は無いですよね?
A:いいえ。Macには、オールインワンDAWを初めて実現した
 Logic Proというキラーアプリがあります。
 Logic Proはオールインワンである利点を生かした『初心者に最も優しいDAW』です。
 買ったその日から曲作りが楽々出来ます。
 それだけではありません。
 Apple純正ソフトにしかできない『圧倒的なコストパフォーマンス』。
 お手持ちのWindow PCで使うために、DAWと追加プラグインを購入するよりも、
 最新式Power Mac 2.5G QuadとLogic Proを購入した方がトータルで安いのです。
 もちろん、Logic ProはMac miniやiBookでも十分使えますので学生さんにも優しいです。
 アップルストアで学割適用すれば、わずか6万円でLogic Proが購入出来ます。
 ■注意■アカデミック版に関する規定が変わったようで、
 現在、ストアではアップグレード不可の表示が出ています。
 アカデミック版を購入する際には必ずアップルストアで相談してください。

Q:Logic Proでの曲作りが見たいです。
A:こちらへどうぞ。
http://www.apple.com/logicpro/quicktours/

これは事実です。
35名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:05:28 ID:PTOmykvf
すでにWinで始めた人でも使っているのがホストアプリと付属プラグインだけなら、
MacとLogic Proにするメリットは大きい。
数十万円かけてサードパーティー製プラグインを買い揃えた人はWinでも十分です。

今から購入する人はIntel iMacとLogic7.2がいいでしょう。
ここを見るだけで十分納得してもらえると思う。
http://www.apple.com/logicpro/quicktours/

残念ながらLogic以外のDAWでは、
付属プラグインだけでここまでの曲を作れない。
Logic Proを、他のDAWと同じベースで価格設定すると、
どれだけ安く見積もっても60万円です。
それが10万円で買える。恐ろしい時代ですね。
36名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:05:59 ID:PTOmykvf
Logic Pro付属プラグイン:サードパーティー同等品(なるべく安いものを選んだ)

EVP88 = Elektrik Piano 29,800円
EVB3 = B4 29,800円
EVD6 = ?
EXS24 = HALION3 48,500円
Sculpture = ?
Ultrabeat = ?
Guitar Amp Pro = AC BOX COMBO 13,440円
Space Designer = IR-L 48,000円
Multipressor & Ad-Limiter = L3 69,800円
SubBass = Renaissance Bass (単品売りがない)
Linear Phase Equalizer = Linear Phase Equalizer(単品売りがない)
[参考PLATINUM Native 250,800円]
Match EQ = Free Filter(もう売ってない)3万くらいだった?
Pitch Correction = PITCH FIX 20,800円
その他たくさんのループ

PLATINUMを入れないで290,100円
PLATINUM入れてL3を抜くと471,100円
37名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:06:33 ID:PTOmykvf
SXをLogic Pro並の環境にするには、追加プラグインだけでざっと60万円が必要。
もちろん完全な同等品はないし、Waves プラチナムは豪華すぎる。
が、Sculptureに対応するプラグインなどを計算に入れてないから、
追加プラグインだけで、ざっと50万必要と考えて大丈夫だろう。

サウンドハウス価格で、かなり安く見積もってこれだ。
アマチュアには決定的。
正直、何のこだわりもなければ、Logic Proを選ぶのはしょうがない。
まさにキラーアプリ。

どうしてミュージシャンはみなMacを使うのか?
まとめたページです

http://www.geocities.jp/macwinlogiccubase/
38名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:13:49 ID:x1A1qrWM
>30-32
お前ら全然わかってないなー
マック使うとこんなにカッコよくなれんだぜ?
http://love.eki.to/tabakasu/pict/012.jpg
39名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:14:39 ID:PTOmykvf
確認君消えたの?
まあ、ソフマップのバイト君はクビになったらしいからな。
もうスクリーンショット上げられないし閉鎖するしかないわな。

これでWin移行の火は完全に消えちゃったね。
嘘とねつ造だらけのドザ工作員の完全敗北。
泣ける!!
40名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:16:42 ID:PTOmykvf
楽器をやっていて、作曲録音のためにDAWを始めたい人のお勧めセットの1例です。

Intel iMac 17inch 16万円
量販店の長期保証 1万円
1GBメモリ 1万5千円(Mac保証のある激安ショップで購入)
FA-66 3万4千円
Logic Pro 9万8千円(量販店の10%ポイント還元で買えば実質9万円弱)

約32万円
Logicには必要とされる物がほとんどすべて含まれています。
これですべてが揃います。何年も遊べます。
ギタリスト、ベーシストのためにアンプシミュもついているし、
ボーカリストのために簡易なピッチ調整もついているし、
キーボーディストのためにかなりの量のソフトウェア音源。

打ち込みに目を向けると、他のDAW環境の人がとても羨ましがる
タイ入力が可能なステップ入力や、豊富な編集機能。
おまけとは言えない、機能満載トップレベルのスコアエディタ。
そしてあらゆるものをイベントリスト表示できるので、微調整も自由自在。
41名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:17:15 ID:PTOmykvf
でもちょっと32万円は高い気がしますね。
しかし、よく考えてみるとその半額分16万円はPCの代金です。

現在Windowsパソコンをお使いの方も多いでしょうが、
20万円ほどのPCをお買いになったことでしょう。
次にパソコンを買い換えるときに、Intel Macを買えばいいのです。
何故なら、Intel MacはWindowsパソコンとしても利用出来るのです!

http://www.apple.com/jp/macosx/bootcamp/

1GBメモリとセットのXPを3万円で買ってくれば、
なんと19万円でMacとWindowsパソコンが手にはいるのです。
当然ですが、Windowsで起動した時は、完全にWindowsパソコンとして振る舞います。

Windows用のDAWで検証した参考ページです
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060410/dal231.htm

Windows用DAWのソナーなどが完璧に動作しています。
42名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:17:46 ID:PTOmykvf
Windowsパソコンも手に入るのは分かったけれども、
もう少し安くしたいですか?

Logic Expressにすれば6万円安く出来ます。
さらに安くしたい?大丈夫です。
Logciを買わずに、Macに付属のガレージバンド使えば10万円安くできます。
ただし、ガレージバンドはたくさんのプラグインをインサート出来なかったり、
編集機能が全くと言って良いほどなかったり、
オートメーションがボリュームとパン以外書けなかったり、
かなり機能が制限されます。
ですが、自分である程度キーボードを弾ければ必要十分なものです。
かなり遊べます。

さらに安くしたい?
FA-66ではなくUSBの1万円台のインターフェースにすれば
さらに2万円安くなります。
さらに安くしたい?
究極的にはMac本体のオーディオ入出力を使うことも可能です。
が、キーボーディストならMIDIインターフェースを3000円で別途購入
する必要があります。
43名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:18:34 ID:PTOmykvf
以上を踏まえて、Windowsも利用できる
究極の激安セットを考えるとこうなります。

Intel iMac 17inch 16万円
量販店の長期保証 1万円
XP付き1GBメモリー 3万円
USBオーディオインターフェース 1万5千円
ガレージバンド 無料

21万5千円です。
たったこれだけで、Windowsパソコンとしても利用できる
17インチモニター付きの美しい筐体のiMacが手に入ります。
なおかつ、他のDAWでは到達不可能な
圧倒的に次元の高いDAW環境も手に入ります。

(すでにモニターやキーボードをお持ちだったりすると
iMacではなく、Mac miniという選択もあります。
すると6万円安くできますが、スペックのこと、
そしてメモリを自分で増設出来る、
などを考えるとiMacの方が得だと思います。)
44名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:23:34 ID:LUS6ZcHR
>>43
TERUMIちゃん乙!
45名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:27:15 ID:PTOmykvf
確認君だけがよりどころのドザは多かったと思う。
Win移行の工作活動はとにかく激しかった。
聞き専なのに、何を間違ったのかおpとNueを買ってしまった人もいるようだ。

ぶっちゃけ、見た目重視でMacにした方がよっぽど幸せだったろうに。
御愁傷様。

来年の1月くらいにはOSX10.5が出る。
アプリもほとんどがユニバーサルバイナリーになっている。
来年の1月以降、Winパソコンを買う人はほとんどいないんじゃないか。

Melodyne、Max/MSPのベータ、Peakがユニバーサルバイナリーになった。
WavesはQ3だから7~9月。

続々とユニバーサルバイナリーになっている現状を見て
ドザ房的にはどうよ?
46名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:38:55 ID:OLkSsHtQ
>>聞き専なのに、何を間違ったのかおpとNueを買ってしまった人もいるようだ


はあ?wwwwwwwwww
そんなやついるわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:50:28 ID:rrTW2+kG
なんか、ドザはハチャメチャになってきたね
Winの売りを語らない。OSXのだめなところも言わない
マカの罵倒にwを付けて叫んでいるだけになってきたね
48名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:55:47 ID:x1A1qrWM
762 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 16:55:29 ID:RCrZ77bp
ドザも
「Macを試したり触手をのばす金もないからこれからもWinを使う」
と、素直に言えばいいのに

触手w
ハゲマジキモスw
49名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 17:03:00 ID:7V8zcepX
>>45
どうよも何も、ネイティブアプリが存在しないという状態が異常なのであって、
それがようやく普通の環境になりつつあるってだけなのに、
そんなごく当たり前の事まで自慢気に語らなきゃならないなんてマカも大変だなぁ、としか
50名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 17:13:03 ID:II07xwrV
頭いたいんだけど
51名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 17:15:35 ID:cX92nC01
>>50
じゃあ、頭取り外してください。
52名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 17:19:52 ID:II07xwrV
_| ̄|     、., ⌒ 、., ⌒ ○
53名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 17:21:43 ID:PTOmykvf
いやいや、ユニバーサルバイナリ版が揃っちゃうと、
ドザ的には完全敗北じゃん。
ヤバくね?
まだ揃ってない今だからこそまだ虚勢を張れるけどさ。

しかし未だに「Winはパフォーマンスが良い」とか寝言いってる香具師がいる。
化石級だね。まさに天然危険物。

それに、ステイン信者かつWin信者の先鋒であったあの人物でさえ、
今後のことを考えて必死にアポーにすり寄っているところをみると
なんだか泣けてくるね。
54名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 17:22:53 ID:II07xwrV
かぐしってなんですか?わからないので教えてくらはい。
55名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 17:41:10 ID:JgLs3shQ
16 名前: 名無しサンプリング@48kHz Mail: sage 投稿日: 2006/06/26(月) 16:02:50 ID: II07xwrV
VSC(スタンドアロン版)の霊天使を現在の68.4msecから
さらに下げるためにコンローを買おうとしている俺様が来ましたよ。

3.6GHzぐらいは欲しいな〜。
56名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 17:54:18 ID:II07xwrV
ありがとう。
57名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 17:56:32 ID:II07xwrV
あリガウ島
58名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 17:57:06 ID:II07xwrV
59名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 17:57:53 ID:II07xwrV
60名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 17:58:25 ID:II07xwrV

61名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 17:59:02 ID:II07xwrV
62名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 18:30:21 ID:vls0+GbJ
☆Taku: ライブではPowerBook G4を使ってるんですけど、アップル以外はあまり使ったことないんですよね。最初に買ったのがPowerMac 7100で、それ以来ずっとアップルです。
http://www.apple.com/jp/articles/netz/m-flo/

m-floは主にNuendoを使ってるらしいけど…
プロはWin版があるDAWを使っててもあえてMacを選ぶんですよね。
昔からそうだし、今後も当分はそのままでしょう。
63名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 18:51:46 ID:IeGypHGG
あほか。半年くらい前のサンレコでは画面3つ並べたご自慢の自作のWindows機がしっかり載ってたわ!
去年のクリスマスか紅白か、その辺りから突然大人の事情でマックに変更させられた。ふふふ
64名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 18:55:56 ID:zcletpxI
>突然大人の事情

子供のいいわけ。
65名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 19:16:44 ID:s5lcxQN2
他のことで悩みたくないしマックがなんだかんだ言っても楽だわい
66名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 20:22:10 ID:7V8zcepX
OS9からOSXに移行させられたり、
PPCからIntelに移行させられたり、
OSのバージョンが0.1上がっただけでアプリが動かなくなったり、
チーチーノイズが鳴ったり、

音楽以外の余計な事で悩まされまくりじゃん
67名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 20:41:03 ID:iPdml6Qp
>>64
うまいなw
68名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 21:00:08 ID:JVWtQdNa
>>>64
実際にいいわけに使うのは大人の方だろ
69名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 21:17:37 ID:WQIao++f
m-floのマカー発言は完璧リップサービスじゃん。
ライブ用のノート云々まで走らないけど、メインで使ってるのは自作のWinマシンだし、根っからのドザだよ、あの人。
他のアーティストやらエンジニアやら呼んでヌエの講習会やってマカーをWinに勧誘するほどのいれこみっぷりだし。
70名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 21:51:20 ID:rrTW2+kG
Vista を考えてもなおマックがお薦めだ
なかには PC を使い続けたいと思うひともいるかもしれない。
五年かけてやっと本格的なバージョンアップの次期ウインドウズ Vista が出るというところだからだ。
しかし Vista は来年までは登場しないし、登場しても OS X に追い付くのが精一杯だろう。
その上アップルは、Vista の出荷前に Leopard という新しいバージョンの OS X を出荷することを計画中だ。
これで両者のギャップはもっと広がるだろう。
じゃあ、ウインドウズマシンが必要なのは誰か
ウインドウズを選択するひとが多いことは理解している。
マーケットの 95 % 以上を占めるといわれているのだから。
二つのグループのひとたちがウインドウズマシンに適していると考えられる。
ひとつは、資金的に余裕がなくて一番安いアップル製品より更に安いウインドウズマシンを必要とする人たちだ。
もうひとつは、本格的なゲーマーで、ハイエンドのウインドウズマシンのパワーを必要とするひとたちだ。
71SEPTEMBER GIRLFRIEND:2006/06/26(月) 22:09:16 ID:ApqD7FZQ
くだらない言い争い
どっちにもどっちの長所があると思うのですが
72名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 22:41:37 ID:8+c/Kra7
>>71
2ちゃん初心者はすっこんでろ。生意気に意見してんじゃねぇよ糞が。半年ROMってろや
73名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 23:09:35 ID:lpjOr7VG
m-floだけじゃじゃないね、Dragon Ashもだ。

http://www.apple.com/jp/articles/interviews/dragonash/
74名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 23:48:42 ID:RsuyZ9qD
WoodcrestのXeon発売開始されたね
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/26/news048.html

安いよ 

Xseverに乗るのかな?
75名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 00:13:08 ID:z4yJOP4o
ここからDragon Ash叩きの流れになります
76名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 00:17:12 ID:z4yJOP4o
やっぱりやめます。

>>63
>突然大人の事情でマックに変更させられた

Winを使っていたことの方が大人の事情だって思わないのかな。
これだからドザ房は終わってる。

国内代理店がカメオからヤマハに。
そして実質カメオだった旧ステインジャポンの解体。

ステイン信者Win信者で有名だった人物が
手のひらを返したようにMac賛美を始める。
そしてソフマップのバイト君がクビになり、
確認君までもが消えてしまった。

もう分かるよな?
77名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 00:24:37 ID:z4yJOP4o
Winの方が優れているという電波をまき散らす大本営が脂肪してしまった今、
残るは電波を信じて入信してしまったザコドザのみ。
ザコドザはほっといても自然消滅するだろうが、ほっとかない。
彼らは今もどこかでMacを叩きWinをお勧めしているのだ。

そしてザコドザの言うことを真に受けてWinにしてしまったばっかりに、
自作オタになり、WinOSチューンの虜になり、
果てはMacを使った事も触った事もない癖にMacを叩く糞ドザとなる。

このスレ見てる人はかなりいそうだし、DTM板にはもう糞ドザはいねーよな?
普通のWinユーザーばかりだよね?
78名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 00:28:04 ID:Ympu+Apy
必死な連投乙です>>ID:z4yJOP4o
79名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 00:28:20 ID:z4yJOP4o
>>74
Xserveに乗るという噂はあるね。
ひょっとしたらIntel PowerMacにも。

名前がXeonのままだから糞CPUだとばかり思っていたが、
中身はCore2 Duoだから、かなり凄い事になるだろうね。

まだ居るのか知らないが、おp信者は一気にXeonに流れるんじゃないか。
80名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 01:37:25 ID:Z9Ywab/t
キモっ





オプ持ってたら、当分乗り換えなくてもいいっつーの。
81名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 01:46:38 ID:4mXnPgGU
というかOpユーザがXeonに流れるとしても
移行先はXeon積んだWinPCなだけでMacではない
82名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 02:03:58 ID:xZNYZ/lm
真性ドザカワイソス
83名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 02:08:13 ID:DvUWPdvB
これでマカ死亡かw
84名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 02:11:41 ID:xZNYZ/lm
Winにてこれからの新人ゼロ
カワイソス
85名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 02:14:42 ID:DvUWPdvB
マカでまともな仕事するやつ見たことねーよww
86名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 02:18:10 ID:YVegpJtx
>>85
m-flo
87名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 02:24:49 ID:m2MO9s8U
>>85
それは言いすぎ。
有名な人上げると8割がたがマカ。
まあそれがあなたの言うまともな仕事してるかって言ったらわからんけどさ。
88名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 02:25:37 ID:PzRg8htt
いい加減m-floから離れろよ
89名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 02:35:59 ID:z4yJOP4o
ドザ房的には、裏切ったm-floが憎くてたまらないようです。
90名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 02:40:23 ID:cXyiq2wV
★【2ch発】24時間インディー放送局誕生!!★

既存メディアが伝えない「真実」を伝えるべく、遂に2ch有志が立上がった!
賛同者、協力者、アイデア等を広く大募集中です!奮って御参加あれ!!

【ネット24】放送局を作るOFF2【自宅ミニFM】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150774407/l50
まとめサイト
http://tv24.hp.infoseek.co.jp/matome/

めざせ!24時間放送!ジャーナリスト宣言放送局
http://tv24.hp.infoseek.co.jp/
91名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 03:06:52 ID:YVegpJtx
>>88
m-FloこそMacから離れろよ(^L^)
92名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 03:11:45 ID:zeSOFT7g
ていうか、m-floってだいぶ前から祖父地図PCでnuendoだったよな?
なんでアップルのインタビュー受けてるんだ?
93名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 03:37:08 ID:+Kda8LKO
>>92
もう使ってないからじゃねーの ヌエ
94名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 03:42:36 ID:+Kda8LKO
UBプラグインが出そろったらMacに移行するやつ多そうだな 
ていうかVistaのベータ酷すぎる 未来が暗いWinに粘着するのは、オフィス関係とゲーム以外ないっしょ
95名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 03:43:12 ID:aPlq6fMC
>92 
m-floをサポートしてきた店員辞めちゃったんだって、あの人
AKIRA YAMAOKA とか nobodyknows+ とか DJ KRUSHとか
結構個人でサポートしてたらしい。結構業界では有名だった。
サンレコとかサウンドデザイナーでも名前良く見かけたし。
俺の周りにも結構世話になったアレンジャーの人いっぱいいるよ。
今は何もしてないみたい。もったいない…。
96名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 03:52:02 ID:LGuHNu/G
お前らがグダグダ言ってる間に、俺はオプマシンで
フリーズ機能を一切使わず通しで一曲完成。
97名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 03:56:37 ID:3ENe3rx2
それで「PM7100からずっとMac」とか言わせちゃうわけ?
これじゃアポサイトの記事なんて捏造ですって暴露してるのと同じじゃん
まだ「winからスイッチしました」って記事にしとけば信憑性も出てくるのに
98名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 04:07:45 ID:z4yJOP4o
サンレコのWin信者もG5買ってから真性マカーになっちゃったしな。
G5買った次のコラムで「音楽制作にはこれからもおp使うので安心して」
と ワ ザ ワ ザ 書いてたからなあ。

おかしい話だわな。だってそうだろ。
Mac使いがエロゲー用にドズ機を買ったとして、
「音楽制作にはこれからもMacを使うので安心して」
なんて言うわけないだろ。
Mac使うのが当たり前なんだから、わざわざ言う必要がない。

結局、彼は最後の最後まで「Winで音楽制作するのが当たり前で自然」
という境地に達する事が出来なかったわけだ。
おp+Nueというドザ界の推奨環境を持っていながらね。

macmini買うのをあと一ヶ月待ってればMacBook買えたのにもったいない。
99名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 04:28:32 ID:z4yJOP4o
>>95
>m-floをサポートしてきた店員辞めちゃったんだって、あの人
>俺の周りにも結構世話になったアレンジャーの人いっぱいいるよ。
>今は何もしてないみたい。もったいない…。

クビになったバイト君がいないとWinで音楽するのも苦労するんだな。
で、Mac乗り換えが一気に始まったと。

最初からMac使ってればいいのに。
100名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 04:31:14 ID:8HmqUrnN
>>97
捏造捏造言うの好きだなw
nue使ってる間だってトラック作りはマクーでやってたんだろ。
むしろマクーか窓かってことよりPTかnueかっていう問題だとおもうね。

winを並行で使ってたならswitchじゃないべさ。
101名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 04:32:11 ID:z4yJOP4o
まあでも、Winに走った理由も分かる。

>>66
>OS9からOSXに移行させられたり、

これが大きかったな。
OS9のアプリはOSXで使えなくなった。
これキツかったよな。
Logic6はOS9版とOSX版があったが、
DP4はOSXオンリーになってしまった。
つまり、DP4を使いたい人はOSXに強制移行させられた。
 こ れ は ヒ ド イ 。

そういうむちゃくちゃな時代だったから
ステイン房がWinに移行したのも無理はない。
102名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 04:36:24 ID:z4yJOP4o
>>66
>PPCからIntelに移行させられたり

ただし、これはあまり問題ないな。
何故ならPPCでもIntelでも動くユニバーサルバイナリー版があるから。
つまり、G5 Quadを持っている人は今後出るLogic 8だろうが、
DP6だろうが普通に使える。
強制的にIntel Macを買わされる事もない。

だから何も困らない。
OSX移行の苦しみはあったが、いったんOSXになってしまえば、
すべてがバラ色ですね、ハイ。
103名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 04:52:20 ID:z4yJOP4o
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0606/26/news085.html

ォークマンのConnet Playerについては、「Connet Playerは失敗した
と言われるかもしれないが、それは性急な製品作り

――アップルが5年をかけて成熟されたものを1年で達成しようとした――

ことが原因。ハードとソフト、両面からの同時開発が必要だ」とハワード氏も失敗を認めた。
104名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 04:57:07 ID:z4yJOP4o
成熟「された」って敬語か?

まあいい。
ハードとソフトを両面から同時開発するメリットは計り知れない。
PC界ではアポーだけがそれをする事が可能なのだ。
というか、アポーはハードとOSとアプリを同時開発出来る。

まさに最強。
もうこの時点で勝負はついてるんだけどね。
105名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 05:05:55 ID:z4yJOP4o
ただし問題がある。
「音楽用途以外を見ると、Windowsは多くの人が使っている。
歴史的経緯はどうあれ、結局Winが大多数になっている。
Winは不便だしださいしウンコだけど多くの人が使っている。
みんなと同じWindowsにしないと困る時があるのでは?」
と思っている人が多い事だ。

それを解決するのがIntel MacでのネイティブWin起動だ。
仮想化アプリでもいいんだが、やはりネイティブに起動しないと
出来ない事があったりする か も し れ な い 。

という不安を完全に解消してくれる、完璧なソリューションがBootcamp

正式版Bootcampが付属する10.5が出るのは来年1月。
待ち遠しいですね。
106名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 05:11:44 ID:z4yJOP4o
で、実際に使ってみたらOSXだけでも困る事ないじゃん。
というわけでOSXユーザーが増えまくる。

こういう流れだな。
107名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 06:48:06 ID:rfbLWXBc
マイクロソフトが独占禁止法にひっかからないようにするために、
存在することそのものだけに意味があるのがアップル。
しかし、会社であるからには一定以上の利益を常に生み出さないと
その存在を維持できない。そこで、Macを作ってるわけだが、
本来企業としては3流以下の実力しかないので無理が出てくる。
不具合が多発したり、補償期間内に壊れてしまったり。
そこで、アップルはターゲット絞ることにした。
生贄の選定である。Macは絵や音楽、映像などの芸術向きであるという
根も葉もない全く嘘のイメージを作り出し、それぞれの業界を制圧した。
言うまでも無い。制圧された業界は、できが悪く値段の高いMacを、
ひたすら買わされ続け、衰退していった。
ところがその業界の一部の人々が真実に気がつきはじめてしまった。
windowsでも自分たちがやりたかったことができる。
いや、むしろwinの方が優れていると。当然である。
本来の実力に差がありすぎるからだ。
しかし、真実を知るには遅すぎた。芸術を生業にしようとするものは
機械音痴が多い。そいつらはアップルの作り出した、
芸術にはMacという嘘を信じ、Mac信者になってしまった。
そして戦いは始まった。真実を知ってしまったwinユーザーと、愚かなるMac信者。
108名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 06:55:00 ID:rfbLWXBc
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/


MacBook Proと同等の性能で10万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=MB5


ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5
109名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 07:15:04 ID:bJSuCaN7
デュアルコア1.66ってMac miniの速度じゃんかよ
なにやってんだよドザ

なんかほんとにかわいそうだなぁ…
110名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 07:16:33 ID:8HmqUrnN
>>108
だからおまいはその3台まとめて買って勝手に幸せになりな。
誰も邪魔しないからさ。
111名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 07:18:27 ID:bJSuCaN7
そんなかすかすにどうにか値段を下げて

なんかほんとにいろいろ…
かわいそうだなぁ…
112名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 07:21:15 ID:bJSuCaN7
だいたいクアッドより1.5倍〜2倍速く動くよりOSどうにかしろよドザ
OSXのファイル検索やチェックの即時性ったらないぞ
ものすごい時間を節約できるぞ
113名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 08:37:58 ID:aZnlZgOl
762 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 16:55:29 ID:RCrZ77bp
ドザも
「Macを試したり触手をのばす金もないからこれからもWinを使う」
と、素直に言えばいいのに

触手w
ハゲマジキモスw
114名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 08:47:54 ID:5S++gBEp
九州の方じゃ、悪天候のために大規模なドザ崩れが起きてるらしいぞw
115名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 09:43:53 ID:Ympu+Apy
NDSの今やってるゲームにホウカマカーっていう名前の敵キャラがいてワロタw
116名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 13:35:10 ID:+Kda8LKO
ゲームほとんどしないからわからんけど

Quad SLIや物理演算カードにDualCoreCPU 水冷静穏化 これだけでもけっこう費用かかると思うけど
それでもゲーム機の性能としてはPS3にはかなわないよね しかも6万円台は高すぎるって事になってるし

ハイエンドPCじゃなきゃ遊べない面白いゲームってあるの? ネットゲームはそれほど3D必要ないよね
結局ベンチオタとか最新の環境に浸って自己満の世界なんでしょ?  
117名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 15:07:20 ID:rfbLWXBc
>>109
残念でした。2.16GHzまで自由に選べるよ。
ホント馬鹿だね。必死になりすぎて冷静さのかけらもないw
118名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 15:50:47 ID:DaqkXhTa
選べるのか〜!悔しー!ツクモすげぇよ世界一!
これからはウインドウズの時代だ!断言する!シフト!


・・・まあ現状はさておきwww
119名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 20:22:38 ID:ym5uCh/4
ハゲエキサイト乙
なんでこの人年中こんなに必死なの?
バイト料もないし無職でよくやるよ。
まともなドサにはとうてい勝てない
ドサ諸君は基地外の仲間にならなくてよかったな
120名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 20:51:27 ID:wTF8yGCU
自己中のマクきちがい一人を見て
ちょっかい出すためにあるスレで続いてるだけだろ
それでいてマック購入は広がらなかった。
おれも買わなかった、君も買わなかったというスレ。
おpはのほうがこのスレの影響なのか売れた。
おれも買った、君も買った。良い情報でヨカッタヨカッタ 
おpほんとうにありがとう。
ハゲきもい それだけのスレじゃん
121名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 22:07:02 ID:jnOlefb9
ハゲ哀れ

そこまで必死にアピールしないとマックが認められないのか?
最高のものなら黙ってても....
まだまだなんだねぇ
122名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 23:04:48 ID:awfbOkeF
認める人が居ないから必死なんです。
 認める人が居ないから必死なんです。
  認める人が居ないから必死なんです。
   認める人が居ないから必死なんです。
    認められないから必死なんです。
     認められないから必死なんです。
      認められないから必死なんです。
       認められないから必死なんです。
123名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 02:13:22 ID:DhxQjUj3
Macでウィソが動いて喜ぶなんてドサの発想じゃないな
一部のマカーだけでしょ。
だいたいGyao見たりVST使うのに再起動するなんてスマートじゃないPCになる。


ブート切り替えたり再起動したりOS買ってきてWin構築するのがお好きなのか。
なんだか非効率

俺なんかはOSやDAW行ったり来たりは大嫌い。
それなら常時2台立ち上げとくよ。
実際PTとヌエは両方いつも立ち上げてる。
このほうがやり取りが簡単。
単体でバウンスの時間を考えたらデジタル経由で即録ったほうが断然速い。
納品寸前のイライラ解消だ。
修正を後でやるにもその範囲だけ録りなおしたほうが絶対速い。

まあやりやすいように好きにしたらいいけどね。
124名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 03:14:23 ID:FLqq0aOK
再起動しなくてよくなったんじゃなkったっけ?パラレルとかなんとかってさ。不法麗hjgfぁjfはイオprwfjはrウィぉfじゃんれjkhfねういおrがhdfん
125名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 03:26:09 ID:sSDk/xfp
>>124
お前はFL(プッでも使ってろや、OK?
126名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 03:56:07 ID:Ie5ic9Ag
>>>123
PTとNUE同時ってどういう風に使ってんの???
127名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 04:01:47 ID:DhxQjUj3
>>126
ちゃんと書いてあるでしょ
締め切り直前のバウンス時間の節約って
128名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 04:22:39 ID:6iplk3fA
金あるなら、ヌエで作ってPTに流し込んでしまうのは確かに効率良いと思う

ていうか締め切りに関係ないアマのやつなら使うのは1台でおk
使うものが決まってるならデュアルブートの必要もない。
使いたいアプリの数がそろってる方のOS1つをずっと使うのがやっぱり良い。
ケータイでも最近余計な機能がいっぱいついてても実際つかってないのと同じ。
ドサならWinだけで十分だろう
マカでWinが心底使いたい奴ってどれだけいるのかね。
そいつらのためのBootcampで良いんじゃない?
うちはちゃんとWin起動出来てるから正直そっちは興味ないし。w
129名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 05:05:34 ID:67VApUzs
Winで使いたいソフトってあるか?波形編集にSamplitudeくらいか。
130名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 05:19:18 ID:R8Q97235
Peakのショートカットが腕に焼き付いてるので波形編集は他のもんいらないなぁ
131名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 09:13:23 ID:MG1wWZhW
72 :69:2006/06/26(月) 21:59:24 ID:/awbS5OR
>70
cubase LEはマクブクOSXで動いてるよ。処理はちょい重い感じだが
maicroX買ったら、ためしてみるです。

>71
マクブクOSXでmaicroX動かなかったらブートキャンプという保険もあるから
まぁ安心だよね。asioドライバーあるといいが

73 :69:2006/06/26(月) 22:00:56 ID:/awbS5OR
しかし早く出ないかな。maicroX
みなさんはmaicroXと組み合わせる予定のシーケンサーはどんなのかな?

74 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 22:22:02 ID:Hc1sSOLP
何度も綴り間違えんなよw
アホ丸出し。
132名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 09:32:27 ID:JJJl2fXA
スタインバーグもトップがやめちゃって
MSもトップがやめちゃう
何年もバージョンアップの止まってるいま
CUBASEって、デカラシみたいwwwwwwwwwwww
133名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 09:46:47 ID:MG1wWZhW
134名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 10:20:12 ID:1UDxei8O
『iPod mini電池交換』事件、約束無視して修理費用見積22,995円、しかも壊れた状態で帰ってきた
http://www.metamix.com/780.php


ipodすぐ壊れた
http://ipodforum.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=988&forum=4&noreadjump=1


『PowerBook G41.67GHz』バッテリー発火事件レポート
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060301302.html
http://wiredblogs.tripod.com/cultofmac/akku_explodiert.jpg


iPod nanoを購入した。買ったばかりの製品の液晶画面が壊れた
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050929103.html


壊れたiPodを修理に出すと見積もりが38,000円でした。なぜ定価より高いのでしょうか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/28816.html
135名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 10:23:37 ID:1kIqc6U5
意味通じるからいいよ いちいち揚げ足とるからWINはバカにされるんだよ  
136名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 10:38:55 ID:MG1wWZhW
アゲヤシじゃねーのか?よーく考えてみろよ?w
137名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 14:33:49 ID:Mq9UmE6Y
デカラツワロス
138名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 15:29:28 ID:ODx3Qb2o
『iPod mini電池交換』事件、約束無視して修理費用見積22,995円、しかも壊れた状態で帰ってきた
http://www.metamix.com/780.php


ipodすぐ壊れた
http://ipodforum.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=988&forum=4&noreadjump=1


『PowerBook G41.67GHz』バッテリー発火事件レポート
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060301302.html
http://wiredblogs.tripod.com/cultofmac/akku_explodiert.jpg


iPod nanoを購入した。買ったばかりの製品の液晶画面が壊れた
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050929103.html

 
壊れたiPodを修理に出すと見積もりが38,000円でした。なぜ定価より高いのでしょうか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/28816.html
139名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 15:49:14 ID:IIAv1Pyn
マクーがうらやましくて、Dellも燃えてみました!!

http://www.theinquirer.net/?article=32550

これでwinマシンもやっとマックに追いついた!
140名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 16:08:27 ID:06zGEjh7
Vistaオワタ

Microsoft、WinFSの開発中止を表明
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/hot434.htm
141名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 16:12:31 ID:06zGEjh7
>発表当時は、次世代Windowsに採用される新技術3本柱の1つと言われたWinFSは、
>消え去ることになってしまった。

OSX10.4で完全な形で実装されたメタデータ検索。
OSXに遅れること約二年、Vistaでようやく搭載されるはずだったWinFS
それが完全脂肪とは。
Winは10年遅れとかいうレベルじゃなくて、
永久にOSXに追いつけないことになってしまった。

無尽蔵に金をつぎ込んでもダメなものはダメってことか。
金と圧力さえあれば何でも可能かと思ったけど、
無理な事もあるんだな。不思議だね。
142名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 16:14:26 ID:06zGEjh7
2004/09/13 13:04 更新
WinFSは登場しないかもしれない――?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/13/news010.html

「MicrosoftがWinFS抜きの検索機能の改善に努めているということは、
WinFSを今後提供しないという選択肢を選ぶ可能性があるということだ」
とGartnerは指摘している。(IDG)


2年前に予言されていた事が実現してしまった。
143名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 16:18:34 ID:06zGEjh7
>Microsoftのビル・ゲイツ会長は昨年10月、WinFSは検索技術に関する
>同氏の10年来の夢であり、自身にとって“聖杯”だと表現した

10年来の夢だったWinFSの脂肪が引退を決意した直接的な理由かもね。
もうまともに顔向け出来ないからなあ。
ボランティア活動に従事して許しを請うくらいしか出来ないわな。
ゲイシの無念さがひしひしと伝わってくるな。
144名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 16:54:16 ID:1UDxei8O
『iPod mini電池交換』事件、約束無視して修理費用見積22,995円、しかも壊れた状態で帰ってきた
http://www.metamix.com/780.php


ipodすぐ壊れた
http://ipodforum.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=988&forum=4&noreadjump=1


『PowerBook G41.67GHz』バッテリー発火事件レポート
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20060301302.html
http://wiredblogs.tripod.com/cultofmac/akku_explodiert.jpg


iPod nanoを購入した。買ったばかりの製品の液晶画面が壊れた
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050929103.html

 
壊れたiPodを修理に出すと見積もりが38,000円でした。なぜ定価より高いのでしょうか?
http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/28816.html

145名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 17:22:49 ID:MG1wWZhW
19 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 01:47:29 ID:V1qDj1ZX
まぁ別にプロ目指してる奴のスレじゃねーみたいだし別にいーか。
REASONは周知の通り薄!!だよな。
太くは出来るんだがのっぺりんこになるしね。
なんかあんまり知らない奴が太くしようとすると安物の服屋のスピーカーの音みたいになるし。

26 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 02:04:36 ID:qT1Kvssj
Logicのソフトシンセ使った後だとReasonが激太に聴こえるぞw
146名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 18:50:36 ID:1kIqc6U5
メタデータ検索できなくなったんだ

YoutubeのTagで検索引っかからないのと同じくらい辛いね
147名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 20:36:16 ID:JJJl2fXA
これからのテラバイト時代
おわたなMS
148名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 20:49:46 ID:lepzxJIJ
単にわざわざWinFSにしなくてもNTFSのままで同等の事を出来るようにしただけ
149名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 21:48:16 ID:1UDxei8O
データの管理なんてどう考えてもwinの方が快適なんだが。
150名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 23:03:18 ID:R8Q97235
Finderだけで音がチェックできたり日付だけでスポットライト検索してファイルを落として来れたり
マルチにアプリを立ち上げて音を一カ所から出し放題だったりというOSX
151名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 23:10:02 ID:vEuJyn8t
LOGICって未だに24bitじゃん。
バージョン7.2とかいっておきながら、サラウンドも出来ないって殆ど詐欺だよ。
ユーザーはアップル訴えたら勝てると思うよ。

SONERがマシンガンだとすると、LOGICはもはや火縄銃。
時代について来れない民族はそこで絶滅。
152名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 23:13:21 ID:U9ShwsZy
>>151
Logicは最初期に(スタインよりも早く)サラウンドmix出来るようになってましたけど?
153名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 23:19:48 ID:2p8GTpf0
>>151
君はいつもSONERとカキコするね。
154トルティーヤちゃん:2006/06/28(水) 23:21:14 ID:V8Qwbifu
そねあ
155名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 23:58:03 ID:1UDxei8O
>>150
それが速いのかと言ったらそうでもないし。
156名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 01:42:21 ID:kf20cmIB
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%22SONER%22+cakewalk&lr=
ローランドちゃんとワード登録してるんだな。
157名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 02:06:21 ID:cA1WOvHY
ローランドちゃん(ハート
158名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 03:21:55 ID:cFA0JBcS
>>148
>単にわざわざWinFSにしなくてもNTFSのままで同等の事を出来る

出来る訳ないだろ。

「またOutlookで特定のメールアドレスの修正を行なったり、
イベントの関連付けを変更しても、それは他のアプリケーションには伝わらない。
WinFSが登場し、アプリケーションがWinFSを利用することで、
すべてのアプリケーションが統一的にアクセスできるデータベースがシステム上に
構築されると期待されていた。WinFSにより、単にファイルやフォルダに
メタデータを付与して検索可能にするだけでなく(メタデータの持ち方、
アクセスの仕方が統一される、というだけでも意義は大きいのだが)、
ファイルという形をとらないさまざまなデータ(上のメールアドレスも1件が1つの
「ファイル」ではない)の管理も可能にし、それぞれのデータ間の
関係(リレーション)を定義し、さらにデータ間の同期やトランザクション
を定義することが可能になるハズだった。」

Windowsではこういう事が未来永劫できなくなった。
159名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 03:30:50 ID:cFA0JBcS
スポットライトを使って、例えば「糞ドザ」を検索する。
俺が使っている2ちゃんブラウザはスポットライトに対応しているから、
「糞ドザ」という単語が出てくるスレがワラワラ出てくる。
もちろんMailもスポットライトに対応している。
「糞ドザ」という単語が出てくるメールがあればそれも出てくるが、
幸いな事に一件も出てこなかった。
ほかには、画像ファイルのスポットライトコメント欄に
「糞ドザがボコられて半泣き」と入れておけば、
その画像も出てくる。
160名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 03:34:12 ID:cFA0JBcS
こうやって文字で説明されると価値が分かりにくいだろう。
どらくらい不便になるかを喩えるとこうなる。

Mac→このスレッドを開いて「糞ドザ」という言葉が出てくるか検索が出来る。
Win→検索出来ないからスレの最初からスクロールして自分の目で確認。

これくらいの違いがある。

ドザ房はこういうだろう。「自分の目で確認した方が早い」と。

レス数が50くらいならまあ、検索せず自分の目で確認する人もいるだろう。
じゃあレス数が100くらいあったらどうだ?
1000まであったらどうだ?

161名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 03:40:36 ID:5y8oA/uQ
>>159
>「糞ドザ」という単語が出てくるメールがあればそれも出てくるが、
>幸いな事に一件も出てこなかった。

ワロタ
こんな時間によくこんな面白い事考えつくなw
162名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 03:43:22 ID:cFA0JBcS
昔はファイル数が少なかったから自分で整理するのがあたりまえだった。
それで良かった。

だが今は違う。
ドザ房どもはエロ動画やエロ画像を何万、何十万と持っているはずだ。
スカトロ、ロリ、デブス、巨乳などフォルダで分けるのは難しくなってくる。
ロリ巨乳動画はどっちに入れる?
ファイル数が少なければどっちに入れたか覚えていられるが、
お前らドザ房どもはそうもいかない。

大量のファイル群から目的のファイルを見つけるにはどうする?
こんな時こそスポットライト。
例えば、めがねっ子のロリ巨乳が放尿しているところを
糞ドザがこっそり覗き見しているエロ動画があるとする。
そのエロ動画ファイルのスポットライトコメントに
「眼鏡 ロリ 巨乳 放尿 糞ドザ 覗き」
と入れておけばオケ。

糞ドザが覗きをしているファイルを検索すれば引っかかるし、
ロリ巨乳が放尿しているファイルを検索しても引っかかる。
いろんなやり方で引っかかる。
163名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 03:50:58 ID:zWnH9Jqs
>>162
あんたプロのライターだろw
164名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 03:54:41 ID:cFA0JBcS
この例はファンダーの検索にしぼった例だから、
「ファイル名を『眼鏡ロリ巨乳放尿糞ドザ覗き.avi』にすればいい」
とドザ房は言うだろう。まあそれもアリだわな。
でもまさか今どきmp3ファイルにアーティスト名アルバム名曲名ジャンルの入った
超ロングネームをつけてる香具師もいないだろう。
スマートではない。
mp3ファイルはタグがあるから普通はそっちに入れるだろう。

mp3のタグ検索のように、「アプリ単体」での検索は機能さえつければ出来る。
だが、

>メタデータの持ち方、アクセスの仕方が統一される、というだけでも意義は大きいのだが

Winではこれがなくなったおかげで未来は真っ暗。

ガレージバンドとLogicにはAppleloopブラウザがついている。
ループを、ジャンルや楽器で素早く絞り込めて、とても便利だ。
さっそくAcidがパクったくらいだ。

で、ここからが重要なんだが、Appleloopについているメタデータは
何もガレージバンド専用ではない。
スポットライトを使っているのだ。
だから、スポットライトからでもAppleloopのジャンルで検索出来る。
165名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:02:35 ID:cFA0JBcS
スポットライトの検索属性を上から上げてみると、

datサイズ(このスレッドのdatサイズです)
dat番号(このスレッドのdat番号です)
これは2ちゃんブラウザのログのことだろう。

DTM関連で上げると、
General MIDI シーケンス(ファイルに含まれるMIDIシーケンスが
Gnereral MIDIデバイスで使用出来るように設定されているかどうか)
てなものもある。

オーディオのエンコーディングアプリケーション
(オーディオファイルのデータをエンコードしたアプリケーションの名前)

フラッシュ(写真がフラッシュを使って撮影されたかどうか)
なんてのもある。

書類のページ数とか高さとか幅とか、
音源の分類とか名前とか、拍子とかテンポもある
166名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:09:29 ID:cFA0JBcS
アプリがスポットライトプラグインを付属すれば、
新たな属性が定義されて、スポットライトや他のアプリからも使えるわけだ。
例えばPodXTのline6 Editをインスコすると、同時にスポットライトプラグインもインスコする。
実際に機能しているか分からないが、将来的には
アンプモデルやディレイタイムとかでも検索出来るようにするんだろう。

こなってくると、Win版アプリはまるで、OSX版アプリの機能制限版扱いになってしまう。
実際にKontakt2もOSX版だけ、スポットライト機能を利用している。

http://www.midia.co.jp/products/ni/sampling_line/kontakt2/kont2_nf21.html
「サンプル検索機能は、目覚ましく改善しました。失われたサンプルを検索するのが
非常に簡単になりました。ファイルやスポットライトを検索するにはいくつかの方法があり、
MacのOS Xでは、これが統合され、ファイルの発見が非常に速くなりました。」

WinでKontaktを使っている人は機能制限版を使わされているという現実。
167名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:12:25 ID:T+jebes1
ああスポットライトは全然使えないよ
意味不明なタイミングで検索おっぱじめて曲データ飛びそうになった。
頭来てtigerのDVD叩き割ってpantherに戻したよ。
10.4なんか微妙にもっさりしてたしね
168名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:14:04 ID:cFA0JBcS
GuitarRig2にしてもそうだ。
OSXならCoreAudioがある。
だからギター入力にはRig2コントローラーを使って
モニターはいつものインターフェースのアウトを使える。

PodXtにしてもそうだ。
入力だけPodを使ってアウトはパソコンのスピーカーから出せる。
初心者が最もやりたい事を、OSXなら可能にする。

Winはかなり不自由という事実をちゃんと自覚するべき。
169名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:19:32 ID:FrfDBAkx
>>167
何だか随分悔しそうだなw
170名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:21:43 ID:YNpHnw6D
>>158
>>159
>>160
>>162
>>164
>>165
>>166
>>168

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  ID:cFA0JBcSを迎えに来ました
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
171名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:23:12 ID:cFA0JBcS
OSXというかジョブズの指向として、アプリ開発を楽にしたいというのがある。
それがCoreAudioとかCoreImageとかCoreDataとかもろもろのものだ。

OSXのハードとソフトはCoreAudioに対応するだけで便利機能が使えるわけだ。
スポットライトに対応するだけで便利機能が使えるわけだ。

移行の苦しみが良く取り上げられるが、開発者にとってはそれ以上に楽しみの方が大きいだろう。

それに比べてミクロソフトよ。
WinFSが現実になっていれば全然違った世界、全然違った開発になってたのに。
これで開発者一人一人の検索機能のガンバリはすべて局地的なものとなり、
アプリ間で連携出来ない無駄なものになる事が決まってしまった。
開発に気合いが入らなくなるわな。
172名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:27:31 ID:T+jebes1
>>169
たかが0.1のバージョンアップ程度に15kも出して買ったのにゴミだったんだぜ
ただ表記が0.1なんだとか重い0.1なんだとかほざく信者がいそうだが
どう好意的にとっても0.5程度だったねありゃ。無償でアップするべき。
しかも画面の色もハッキリわかるぐらいおかしくて(最適とかほざいてた)

一緒に買ったLogicはリファレンスマニュアルがPDFでただの全文検索とかいう超手抜きでウンコ
OS9時代のは「クラシックで使えます!」使えねえよバカvision起動すらしねえよ
しかも自分が買ったヤツはOS9起動できないし
あーもうマジ糞騙された
二度とこんな詐欺メーカーのゴミは買わん
173名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:28:40 ID:cFA0JBcS
467 名前:名称未設定 Mail:sage 投稿日:2006/06/26(月) 09:47:53 ID:I8nne0xFO
Winの影響なのか、古くからの定説なのかわからんが、ことOS Xに限っていえば
古いOS=枯れて安定していてかつ軽快
の図式は全く当てはまらないな。
このwktk感を味わうためならお布施なんてやゆされても、鼻で笑える。
早くこないかなあ。


意味が分かりにくいかもしれないが、要は、OSXはガンガンアップデートしたくなるOSということ。
不思議な事にOSXはどんどん軽くなっている。
10.1がバンドルされてたような古いMacでも10.3を入れるとかなり使い物になる。
それくらい10.3は一気に軽くなった。笑える。
10.4ではそれほど軽くならなかったが、重くはなってない。
174名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:29:42 ID:T+jebes1
重くなったっつーの
10.4の新機能全部解除したら10.3と同程度だったけどな
175名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:30:28 ID:cFA0JBcS
妄想乙。
新機能って何?どうやって解除した?

即レスで頼む。
176名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:31:17 ID:T+jebes1
ダッシュボードとスポットライト様のおかげで固まりかけたぞ@iBookG4
177名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:31:43 ID:cFA0JBcS
どうやって解除した?
178名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:32:11 ID:T+jebes1
おまえ10.4じゃないのかよ
もしくは環境設定すらできないアホか
179名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:33:46 ID:cFA0JBcS
アフォか。
スポットライトもダッシュボードも環境設定でオフには出来ない。
フリーウェアを使えば可能だが、そもそもオフにしても軽くはならない。

妄想知ったか房乙。
180名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:34:40 ID:T+jebes1
>そもそもオフにしても軽くはならない。
やってから言えよ
体感速度の話してんだよ
181名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:35:43 ID:T+jebes1
それから環境設定ってシステム環境設定じゃないぞ
まあかなり内部までいじれるのはさすがUNIX も ど き だが。
182名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:36:00 ID:FrfDBAkx
>>176
展開が苦しいな、頑張れ!
ところでどうやって解除した?
183名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:37:15 ID:T+jebes1
プログラマから見ればWinもMacも同程度にクソだね
Winは土臭くて鬱陶しいがその分ガンガンやれる
Macは奇麗ごとだけ並べてる感じで重要なとこバッサリ切るがまあやりやすくはあるな
184名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:37:30 ID:cFA0JBcS
ただし注意点がある。
10.4をインスコした時に大量にファイルがあると、
一気にスポットライトの索引を始める。
下手するとこれに数時間かかる。
この時は遅いMacだとさすがに重く感じる。
が、一度全索引が出来れば大丈夫。
あとは新しいファイルを保存したら一瞬で索引が作られる。

クリーンインスコの時は起動とほぼ同時に索引検索は終わってると思う。
185名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:38:33 ID:T+jebes1
>>182
スポットライトは全部対象外にしただけだね 全然変わった
Dashboardはシステムから消してダミー噛ませてやった 痛快だったね
186名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:39:24 ID:T+jebes1
>>184
あ、すいませんした、、
187名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:47:14 ID:FrfDBAkx
もう気持ち高速なMacにしたら、スポットライトの
ありがたみも分るんじゃねえか?
最初の全索引作成後は本当に快適だぜ。
188名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:51:14 ID:T+jebes1
また試してみるか。ディスプレイもhackすりゃどうにかなるだろうし
ついにBeFS復活だ!ってワクワクしながら開いたらアレだったからな
頭に血が登りすぎたのかもしれん

しかしintel移行だけはなあ
RISC大好きなのになあ
189名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:54:15 ID:cFA0JBcS
あとWinの問題はレジストリなんだよなあ。
これがある限り、どうにもならない。
レジストリの存在意義がどうにも分からないが、
どうやら昔はパソコンが激遅だったから、初期設定のたぐいが
一つのファイルにまとまっていた方が早くて良かったくらいのようだ。

Winにもレジストリにいっさい書き込みしないで
フォルダの中に初期設定ファイル作るアプリあるだろ?
そういうアプリの方がスマートだろ。
そういうアプリなら移動しても起動出来るよなたぶん。

Macは全アプリ個別の初期設定ファイルだから楽。
たまーに何かおかしいと思ったら初期設定ファイルを捨てれば直る事が多い。
OS9の頃は初期設定ファイルが壊れやすいと俺は思ってたし良く言われていたが、
よく考えたらWinには初期設定ファイルがないんだよな。
レジストリがおかしくなったら再インスコするしかないわけだ。

だからこそノートンゴーストとかでバックアップ作ったり必死になる。
あとはレジストリ掃除して自爆したりとか。
MDIの糞さぶりを理解したいならOperaをインスコしろという話をしたのに
このスレのドザ房は誰一人インスコしなかった。
ただのブラウザだぜ。そのインスコさえ躊躇させるOSがWindows
Winは使っているうちに、インスコするうちに、不安定となるというのは事実。
190名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:55:25 ID:cFA0JBcS
>>172
>たかが0.1のバージョンアップ程度に15kも出して買ったのにゴミだったんだぜ
>ただ表記が0.1なんだとか重い0.1なんだとかほざく信者がいそうだが
>どう好意的にとっても0.5程度だったねありゃ。無償でアップするべき。


「どう好意的にとっても0.5程度」

5倍に増えてますやん。
191名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:57:43 ID:T+jebes1
普通のソフトでの0.5程度、ね

Libraryフォルダと.appファイルの中身初めて見たときは興奮したなあ
ここらへんは神設計だと思う
192名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 08:20:25 ID:+j7uxXX9
ID:T+jebes1はTigerを持っていないに100万円
使えばわかるが絶対に10.3には戻ろうとは思いません。
193名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 10:17:12 ID:RQn05104
デカラシにハゲの触手が伸びるスレはここですか?
194名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 11:20:54 ID:srqwZsCH
しかしいつ聞いてもいい響きだよな触手が伸びるってwww
195名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 11:30:37 ID:9n/2endK
ちなみに、「食指」は動くけど伸びないよ。
196名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 12:23:39 ID:YMkRQVO5
>>195
ワロタw確かにそうだなw
197名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 12:44:18 ID:LoH6WwWN
>158

別に未来永劫出来なくなった訳ではないよ。

パッケージとしてWinFSの名で提供することを止めただけで実装自体は進めるんだし。

SP適用したらWinFSと同等の機能追加とかそういう流れになるだけ。
198名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 14:11:18 ID:b/qexZYv
このスレのマカって作曲能力がMacの性能に依存してると思い込んでるよね。
だから必死になってパソコンの機能ばかり追いかけてる。
そんな事やってないで曲作りそのものに対して努力した方が良いよ。

シンセやエフェクトを十分ならせるだけのパワーと
記録・編集機能がきちんとしていれば十分だって。
あとは自分のセンスを磨かないといつまでたってもロクな曲作れないわな。
199名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 14:30:11 ID:e+RtgEl1
ほげ?
何か、真上で的外れなこと言ってるような気がする。DTMオンリーの自己完結は
それで良いのだろうな。
大体、曲作るのにエフェクトってなんすか?そんなのは最後なんすけど?
200名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 14:34:49 ID:v446eeBP
>>198
今までのドザの発言とは真逆だな。w
201名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 14:39:35 ID:2OTouGKq
マカがドサがって言うんじゃなくてDTM板の人間がだろ、
自分の才能が発揮されないのは機材のせいだって思ってる奴多そう。
202名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 14:59:16 ID:oavGWSqw
え? エフェクト最後?
最初に曲のイメージに合わせてシンセとかドラムの音を作らないのか?
つーか、最後にエフェクトって、ミックスの時点じゃ遅いだろ。
203名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 15:11:27 ID:e+RtgEl1
>>202
エフェクトに頼りすぎなんだよ、DTMコゾーは。エフェクトなんて最後。
ギターがDISTであっても録るのは生音で、出しだけ一応DISTかけたやつ出すとか
やるんだよ。イメージとしてエフェクトはコレが使えるななんてのは普段遊びでやる事。

ドラムにしたって組んでから音色変えれば良いだろ。
204名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 15:24:08 ID:Kcu/AjEy
その辺はやってる音楽で全然変わる。
不毛だからその話題はいいよ。
205名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 15:24:18 ID:b5OdsrMD
それは生録の話か? Mac vs Winのスレでそれもどうかと。

>>ID:e+RtgEl1
あ!よく見りゃオマエ別のスレでもウザキモイ書込みしてるじゃねーか。
付き合ってられん、さ 仕事しよ。
206名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 15:24:44 ID:Kcu/AjEy
あ、ゴメン隔離スレか。
勝手にやって。
207名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 17:49:00 ID:cFA0JBcS
>>197
>SP適用したらWinFSと同等の機能追加とかそういう流れになるだけ。

それは数日前までの話。
もうWinFSは完全脂肪したんだよ。

失われたWinFSへの落胆の大きさ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0629/mobile347.htm

情報ストレージに関するMicrosoftの挫折は今回が初めてではない。
さまざまな犠牲をはらいながら、やっとOSへと統合されることになっていた
WinFS実装の断念は、他製品にも影響を及ぼすものだ。

WinFSの開発成果自体は、SQL ServerやActive Data Object .NETなどで
応用されるというが、実質的にはOSへのオブジェクトストア機能実装の挫折
と捉えるのが正しいだろう。WinFSそのものが掲げていた理想は、
それらでは達成することはできない。
208名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 18:25:12 ID:S9XoisJZ
>>207
このライターって、仕事するのにMacBook Pro の 17"
キャリーに積んで持ち歩いてる人だよね
それ見ると、相当Macに惚れ込んでるんだろうな

フルサイズノートパソコンにすべてを集約してみると……
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0622/mobile346.htm
209名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 18:29:40 ID:RRe/rH4t
マック信者の書いた記事を嬉しそうにコピペするハゲ。
あー、臭う。創価と同じ腐臭。
210名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 19:12:14 ID:LoH6WwWN
>207

元のブログに書いてないことまで脳内補完して書かれた記事だから信用するな。

オリジナルの告知内容は、WinFSというパッケージ名称でのOS統合はないというもので
今後OSへの機能追加の形での提供をしないとは書かれていない。
211名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 19:15:50 ID:JiV0yqaO
>>209
最近のPC系の記者はMac持ってるのが流行みたいですよ
212名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 19:24:05 ID:cFA0JBcS
>>210
おいおいID:LoH6WwWNはどれだけ脳内補完したら気が済むんだ。

サンレコで「デモにガレージバンド使ってる」と書いてあっただけで
「Logicは使われなかった」てな妄想を言っちゃうくらいだもんな。
まあ、きみの落胆ぶりは良くわかる。

そろそろアンチマカーはやめた方が良くないか?
かなり楽になるぞ。

俺がドズ信者だったらとっくに逃げてるけどな。
どう考えても勝ちようがない。
213名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 20:05:33 ID:RRe/rH4t
XPより10%以上も遅いOSXの何がいいんだ?
214名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 20:58:40 ID:yBIf3LZU
どう考えても勝ちようがない?
シェア5%にも満たないOSに?
215名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 21:15:40 ID:Vk81o/s7
http://www.dipss.com/
Qが一位だね
216名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 21:16:49 ID:Vk81o/s7
http://www.dipss.com/dipss/rank/thisweek_soft.htm
こっちの方が見やすいね。
217名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 21:40:04 ID:h1QEdvxo
もう、シェアの話と触手くらいしか言う事無いみたいだなwww
218名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 22:48:48 ID:v42CV+jS
シェアが少ないからいいんだよ 
みんなが使ってるからじゃー俺も見たいなやつばっかなのか?
219名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 23:48:33 ID:nGw5Aoe3
1位:4本
2位:3本
3位:3本
4位:2本
5位:2本
6位:1本
7位:1本
8位:1本
9位:0本
10位:0本
って感じの売り本数じゃねーの?どうせ。
そりゃ、少数のやつらが買うだけで変動するよ。
と思っちゃうDTMソフト一店舗の売上ランキング。
220名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 00:18:34 ID:dVL3jgIH
まあCubaseとLogicが断トツで、その次あたりにMBOXが来るくらい。
その他は全部月1本売れればいいようなものだろw
島村だとSonarかSonarの下位版しか置いてないからそれだけが売れてるだろうけど。
221名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 00:44:55 ID:2PsMpiro
Liveが波形編集・オーディオ関連ソフトになってるな 
222名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 01:40:35 ID:rxBoxOL+
Liveは基本的にDAWとは思えないね。
>>221の言ってるそれが一番正しいカテゴライズでしょう。
223名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 02:41:32 ID:K4qyj13n
DTMソフトって一日どれ位売れるモンなのかな?
1日 1、2本位なのかな?ヘタするともっと少ないのか?
224名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 04:06:33 ID:co3K0HEj
>>219
>DTMソフト一店舗の売上ランキング

ソフマップドットコムと、各地のソフマップ全店を合わせた売り上げが
そんなに少ないはずがない。

このランキングは面白い点がある。
過去ランキングを見るとSL3は一度もランクインした事がない。
もし、売り上げ数が数本違っただけでランキングが大きく変動するなら
これはおかしい。
いくらソフマップでもSLが全く売れないってことはないだろう。

ソフマップとか家電量販店にはポイントがある。
実質1割引きで変える。
だから自作オタなどは楽器屋より慣れてるソフマップなどで購入するはずだ。

これを踏まえてもSL3が一度もランキングしないのは謎だ。
クリエイターズランドの店員は素人にSXを猛烈にプッシュしてるんだろうか。
それくらいしか思いつかない。
225名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 04:14:24 ID:co3K0HEj
Logicの場合、必ずProとExpressの両方がランキングに入っている。
両者を合わせればダントツの売上数だろう。

不思議なのはDPだ。
ぶっちゃけ、Mac用DAWを買う時にDPを選ぶ人というのは
そんなに多くないような気がする。
Logicに比べるとおまけが少なすぎる上に、異様に重いから。
普通に情報を持っている人間ならまず選ばないアプリだと思う。

だが現実には、4.6以降、DPは毎回上位に食い込んでいる。
4.6でついたMelodyneもどきのピッチ修正が大人気なのかもしれない。
あとはやっぱりブランドと、自分の好きなアーティストが使っているからか。
226名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 04:18:55 ID:co3K0HEj
結局、世の中の人のほとんどは情報、知識不足ということだ。
店員含めてね。
だからこそ未だにDPは売れまくってるし、Cubaseも売れる。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/BestSellerListByCategory.asp?CategoryCd=120

サウンドハウスのランキングではCubaseはひとつも入ってない。
まあ、今月は代理店変更のせいで商品が入ってこなかったからだろう。
あと、Logicはいつもだいたい在庫が切れてる。
だからあまり正しくないランキングかもしれない。
227名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 04:48:09 ID:co3K0HEj
>>214
>どう考えても勝ちようがない?
>シェア5%にも満たないOSに?

Windowsが圧倒的なシェアなおかげで、
MacとOSXはやりたい放題な事が出来ます。

例えばPDF機能。
オープンな規格だから誰がどのように使っても良い。
OSXではいたるところにPDFが標準となっている。
楽譜を人に送りたい時、プリントで「PDFで保存」を選べば、
PDFファイルを作ってくれる。

ああ便利で美しいなあ。

ドズにはフリーウェアがあるから自分で組み込めば出来るが、
自分で組み込まないといけないというのがウザイ。
お前らパソオタのドザ房どもはそんなのちょちょいだろうが、
普通の一般人にとって、フリーウェアをダウソしてきて組み込むのは
至難の業だ。これほんとに。
しかもPDF保存する時に毎回広告ページに飛ばされる。
ドズウザス。
228名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 04:53:57 ID:co3K0HEj
そしてVistaと次のOfficeだ。
標準でPDF機能をつけようとしたら、Adobeから訴えられて、
結局搭載出来なくなった。
わざわざ別でダウンロードすれば使えるようになるらしいが、
パソオタ以外の人種にとってはインスコすら難しいだろう。
あー、面倒なパソコンですね。Windowsってのは。

独禁法に縛られ、便利な世界からどんどん遠ざかるミクロソフト。
独禁法に縛られないから、クリエイト分野で圧倒的なシェアを誇っていながら、
やりたい放題が出来るアポー。

だから、アポーは実質数十万円の価値があるLogicを10万で売ったり、
元は150万円以上で売られていたShakeを買収して
60万円→33万円→6万円という、無茶苦茶な値下げが出来たりする。

これらはすべてミクロソフト様が圧倒的なシェアを持っていてくれているおかげです。
本当にありがとうございました。
229名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 04:59:16 ID:K4qyj13n
また必死だ
230名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 05:03:31 ID:co3K0HEj
圧倒的なシェアというのは利点よりも不利な点の方が多いだろう。

だが、世間の人はどうしてもシェアを気にしてしまう。
「Macじゃ困る事が多いのでは?」と。

今のインターネット時代、Macで困ることはそうない。
インターネットはプラットフォームに関係ないからこれだけ流行ったのだ。
メールやネットなど普通の事をするのは、それこそLunuxでもあまり困らない。

それでもまだ「もしかすると困る事があるかもしれない」
だがそれもすべて解決。Bootcamp機能がついてしまった。
Windowsをネイティブに起動出来る、つまり、
Intel MacはWindowsパソコンにもなるのだ。
情報不足で無駄に不安がっている人でも
Bootcampがあれば安心してMacを買う事が出来る。

MacにWindowsをインスコすればネトゲも出来るしエロゲも出来る。
素晴らしい時代になりましたね。
231名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 05:58:18 ID:i2xKUXXO
8/6レパードの詳細発表とコンローディスクトップが発売らしいね
レパードは何ができるんだ
教えてエロい人
232名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 07:01:23 ID:WXXGjpSL
>>212
> サンレコで「デモにガレージバンド使ってる」と書いてあっただけで
「Logicは使われなかった」てな妄想を言っちゃうくらいだもんな。

そういうレス自体、どこにも見つからないんだけど。

>>212 自身が脳内妄想に取り付かれているのでは?

これまでのレスでサンレコ記事のデモの話を書いているのは前スレ>>817だと思うが

> こう書いてある通り、Logicは既にStudio Visionで作成していたデモのデータを差し替えるために
> 使われたものの、新曲のデモ製作には採用されなかった。

と書いてある。つまり、Logicは「既にStudio Visionで作成していたデモのデータを差し替えるために
使われた」と書いてあるのであって、「Logicは使われなかった」てな妄想を言っちゃってはいない。

これが、>>212 の脳内では「『Logicは使われなかった』てな妄想を言っちゃってる」という妄想に
変換される訳だ。怖いね、病気って。
233名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 07:03:59 ID:WXXGjpSL
>>225
> Logicに比べるとおまけが少なすぎる上に、異様に重いから。

あなたが「おまけ」重視なのはあなたの自由だが、誰もが「おまけ」重視する
セコい人間だと決めてかかるのはおかしいね。

Logic以外を選ぶ人達は、中途半端なおまけプラグインでは結局満足できずに
有料のサードパーティ品やアウトボードを使うことになるのを理解しているから、
そんなものを選定基準にしない、とは考えられないかな?
234名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 07:11:43 ID:WXXGjpSL
>>212

因みに、WinFSに関してはこの記事が参考になると思う。

http://news.com.com/2100-1016_3-6087802.html

一読してわかる通り、WinFSをWindowsへ搭載する計画は変更していないが、「WinFS」という
名称の独立モジュールとしては提供しないことになるという内容。
代わりに、機能の一部をSQL ServerやADO.NETに組み込む作業を進めている。

要するに、Microsoftの別の製品やアップデートに伴って、WinFSを構成する各機能が今後
段階的にWindows向けに提供されるという内容です。
235名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 07:15:57 ID:i2xKUXXO
Logicのプラグイン使いやすいよ
普通のエフェクターを構成してる部品
いっこいっこを単体でプラグインにしてある感じ
236名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 07:17:21 ID:WXXGjpSL
237名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 07:32:30 ID:2Iq2drIv
>>235
本当にお前は他のものと比較して、
それで使いやすいといっているのか?
具体的な比較対照を明らかにしたまえ低脳
238名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 08:02:56 ID:OhmQ549+
>>224

>ソフマップドットコムと、各地のソフマップ全店を合わせた売り上げが
>そんなに少ないはずがない。
OSXとLogicの最強タッグがそんなに売上が低いはずがない!
Winに負けているはずがない!
なんでもかんでもはずがないなんていってるだけじゃしょうがないぜハゲさん。
239名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 08:14:14 ID:bniDDvVh
何人もハゲがマクロジ褒めてるけど
悲しいことにやってるのは君ひとりなんだよね。

友達や彼女いないから色んなことして時間つぶすんだね。
きもちわるいな
240名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 08:55:55 ID:co3K0HEj
>>232
悪いな。正確に言い換えるよ。
「Logicに乗り換えなかった」なんて妄想書いちゃうくらいだからな。

817 名前:名無しサンプリング@48kHz Mail:sage 投稿日:2006/06/17(土) 11:46:47 ID:IjZbkvxZ
 「僕は常にピアノで作曲し、簡単なアレンジを施したデモを作るときはコンピューターを使って
 いる。昔作った曲に簡単なアレンジを施したデモのデータはAPPLE Macintosh Quadraと
 OPCODE Studio Visionを組み合わせたシステムに入っていた。しかしそのシステムのハード・
 ディスクが壊れたため、大変な思いをして全データをAPPLE Logicに差し替えなければならな
 かったんだ。新曲についてはAPPLE GarageBandを使った。キーボードで基本的なベース、
 ギター、ドラムなどのパートを弾いて、GarageBandで録ったんだ。」

こう書いてある通り、Logicは既にStudio Visionで作成していたデモのデータを差し替えるために
使われたものの、新曲のデモ製作には採用されなかった。つまり、フェイゲンはLogicには乗り換え
なかった。

 GarageBandの使い方は全員よく知ってるんで問題なかったし、小さなキーボードをコンピューター
 につなげば済む簡単なシステムでもあるんで、デモを作る方法としてはかなりお勧めだ。
 僕がこのシステムのことをしゃべると、キーボード系雑誌の関係者が嫌な顔をする。彼らの存在
 意義が薄れてしまうからだ。しかし僕は彼らを否定しているわけじゃない。ただ、デモを作るのに
 余計な機能はいらないと言っているだけなんだ。」

フェイゲンはリアルタイム手弾きでMIDIデモを作るためにコンピュータを使っており、DAWとして
使用している訳でもなければ、入念なエディットをしている訳でもないようだ。余計な機能はいらない
デモ製作だから、プリインストールされてる簡便なソフトとしてGarageBandを選択したに過ぎない。

結局、Logicも「余計」だった訳だ。
241名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 09:03:19 ID:co3K0HEj
>>232は意図的に短く引用しているから、
817の手打ち文章もかなり意図的に短くされてるんだろう。
もっとも重要である、各ミュージシャンにデモを配った部分がカットされてるし。
とりあえず残りの部分を全部頼む。
立ち読みしに本屋へ行くのにも一苦労だからさ。

ま、それはおいといて冷静に考えてみろ。
ハードディスクがぶっ壊れたとしても、データはバックアップしているわけだ。
データをLogicni移し替える事が出来たということはVisionを立ち上げる事にも成功している。

つまり、明確にLogicに移行する意思を持って
作業に望んだわけだよ。
ハードディスクがぶっ壊れたのは一つのきっかけに過ぎない。
242名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 09:04:16 ID:co3K0HEj
それなのにこの↓妄想の結論、笑える。

773 名前:名無しサンプリング@48kHz Mail:sage 投稿日:2006/06/16(金) 22:12:41 ID:fTkmOyaU
>>753

ちょっと嘘が入ってないかな?

インタビュー記事の内容によれば、もともとフェイゲンの作曲ツールはピアノで、
アレンジのアイディアをスケッチする程度の簡単なデモ作成用にQuadraで
Studio Visionを使っていたという。
そして、そのQuadraがとうとう壊れたため、大変な思いをしてLogicにデータを
移し変えることになった。
しかし、新作でのデモ作成用にはLogicは選ばれず、ガレージバンドを使った。
理由は、デモではたいしたことをやらないのでこんなものでも構わないという、消極的なもの。

実際のレコーディングはアナログ24tr MTRでベーシックトラックが録られ、以後は
オーバーダビングの作業性を考慮してProToolsHDに移して作業された。
そして、ミックス時も含め、プラグインエフェクトは殆ど使われず、往年のアウトボードが
多用されたと言う。エンジニアリングのメインをつとめたエリオット・シャイナーは、
プラグインで認めるのはUniversal Audio UAD-1とNuendoのものだけだと言う。


結論:ドナルドフェイゲンはLogicに乗り換えていないし、ガレージバンドも含め、
    レコーディングには一切使われていない。
243名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 09:08:38 ID:co3K0HEj
ほんとドザ房はタチが悪いよなあ。
ここまで来ると病気だ。
事実をねじ曲げるのは良くない。
WinFSが脂肪してしまったのは事実だ。
そしてドザ房である君がデブでチビだという事も事実。
言葉遊びしても事実は変わらないよ。
244名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 09:10:37 ID:co3K0HEj
>>232
>これが、>>212 の脳内では「『Logicは使われなかった』てな妄想を言っちゃってる」という妄想に
>変換される訳だ。怖いね、病気って。

>>242の最後をちゃんと見ような。
245名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 09:24:43 ID:co3K0HEj
>>231
>レパードは何ができるんだ

これはまだ誰にも分からない。

今までの事を書くと、
10.3ではVistaのAeroglassより100倍使いやすいエクスポゼが実装された。
10.4ではVistaのサイドバーより100倍使いやすいダッシュボードと、
完全脂肪してしまったWinFSより遥かに洗練されたスポットライトが実装された。

10.5では何が来るかなあ。
ファインダーがスポットライトベースになって使いやすくなるとか、
iChatから電話をかけられたりとか、噂はいろいろあるんだが、
どれも些細なもので、ドカーンと来るものがまだ漏れてきてない。

けっこう大きめの噂では、ネットワーク越しに共同作業が出来るAPIがつくらしい。
アプリがこれに対応すれば、例えばガレージバンドでインターネット経由で
同じソングを開いて同時に作業を進められる。
これはかなり面白いんじゃないか。
246名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 09:30:03 ID:co3K0HEj
あと個人的な妄想をいくつか。
AuNetSendとAuNetRecieveがバージョンバップして完全にシンク出来るようになれば、
インターネット越しのレコーディングさえ可能になる。

デモにギターだけ入れてもらってる人とかかなり便利だろう。
わざわざ出かけたり呼んだりしなくても、ネット越しで
同じ部屋にいるかのように作業が出来るんだよ。

http://www.digitalmusician.net/misc/static-pages/preview/jp/guide/index.html

ぶっちゃけ実用にはほど遠いこの糞プラグインより洗練されたものを
アップルなら作る事が出来る。

「音楽やるならMacじゃないと」という時代に戻りつつあるかもしれない。
247名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 09:45:19 ID:66JOwIP1
「音楽やるならMacじゃない」という時代に戻りつつあるかもしれない。
248名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 10:21:02 ID:8Q8L/AFm
19 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 01:47:29 ID:V1qDj1ZX
まぁ別にプロ目指してる奴のスレじゃねーみたいだし別にいーか。
REASONは周知の通り薄!!だよな。
太くは出来るんだがのっぺりんこになるしね。
なんかあんまり知らない奴が太くしようとすると安物の服屋のスピーカーの音みたいになるし。

26 :名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 02:04:36 ID:qT1Kvssj
Logicのソフトシンセ使った後だとReasonが激太に聴こえるぞw
249名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 10:32:52 ID:pVRdV/LE
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/


MacBook Proと同等の性能で10万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=MB5


ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5

250名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 10:49:32 ID:2PsMpiro
マカが気が狂ったようにOSX絶賛するけど
なんか魅力的な何かがあるのは間違いないよ 
両刀だけどNIが対応しだいwinから完全移行したいわ 

自作機作ったりするの面白いし好きだけどOSXまともに動かないし
3Dゲームするわけじゃないんで作るのもアホらしくなってきた
コンロで組みたいって思ってたけど それ自体ベンダー企業の洗脳だったんだだよ 
251名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 11:01:50 ID:6J94yXSU
>>250
出た!日本語が書けないマカ。
句読点付けろって、見ててマジ気持ち悪い。
252名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 11:17:55 ID:S7iglgrS
そうゆう貴方もオカシイですよ。どうでも良いですが、どうでも良い事に突っ込む貴方には突っ込んでみます。
253名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 12:14:00 ID:FaiEokTc
>252
ヲタを刺激すんなって。また狂ったような連続自演カキコがはじまっちゃう。
254名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 12:18:16 ID:STkGehQj
都合のいい様に脳内変換するのうまいよね、このスレの人はみんな。
255名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 12:26:03 ID:L6xugXkK
>245

スポットライトとWinFSって全く別概念だよ。

スポットライトに相当するのは検索フォルダ。
動作も中身も。

WinFSに相当するマックの技術は存在しない。
WinFSに相当する他のファイルシステムはBTRONの仮身実身システムくらいだろう。
256名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 14:43:00 ID:co3K0HEj
>>265
検索フォルダってこれだろ?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/hot434_01.jpg

ただの検索結果じゃん。
メタデータでも何でもない。

スポットライトのスマートフォルダと一緒にするのは100億光年早い。
257名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 14:44:18 ID:co3K0HEj
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/hot434.htm

Windows Vistaの初期のプレビュー版では、「仮想フォルダ」
と呼ばれる機能が大きくフィーチャーされていた。この時点における仮想フォルダは、
メタデータにより分類されたオブジェクトをひとくくりに扱うための仮想的なフォルダ、
といったものであり、分かりにくい一方で、使いこなせば何かとても便利なことが
できそうなものだった。

Windows Vistaに搭載される検索フォルダ
 しかし、最近広域βが始まったβ2に、

 も は や 仮 想 フ ォ ル ダ と 呼 ば れ る も の は な い 。

代わりに用意されたのが検索フォルダと呼ばれるもので、検索結果をひとまとめにしたもの
である。確かにこれはこれで便利だし、仮想フォルダより分かりやすいのかもしれないが、
仮想フォルダのサブセット、という感は否めない。WinFSの後退と仮想フォルダの変遷は
リンクしているように思えてならない。
258名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 15:26:23 ID:lqnRD8SH
と言うか正直どっちでも良くない???
259名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 15:26:29 ID:co3K0HEj
まあ、ドザ房がWinFSは死んでないと思いたい気持ちは良くわかる。
「ミクロソフトが脂肪したとは言ってないから脂肪してないんだい!!」
と思いたいんだろう。カワイイね。
つまりドザ房は、「高沢君はいつかきっと音源をアプしてくれる」と
このスレ↓で暢気に信じている純粋な人と同じなのだろう。

【無職】タッキー高沢のアホさに驚くスレ?�【ハゲ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147016568/

こんな事を言ってはいるが、俺も高沢君のことは信じている。
彼ならいつか音源をアプしてくれるはずだ。

でもやっぱりWinFSは脂肪したと思っている。
それはもう変えられない事実なのだよ。
ミクロソフトよ、今まで夢をありがとう。
これからは検索フォルダをちゃんと利用させてもらうよ。
260名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 15:44:33 ID:Q+oytovd
>>258
マカにとってWinFSはよほど大事なんだろ。
「WinFSが失敗したら、皆がMacに乗り換える〜〜」
と思ってるらしいから。

正直、ファイルの検索で困った事ないからどうでもいい・・・
261名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 15:49:13 ID:co3K0HEj
そういえば脂肪で思い出したが、ちょっと前に話題に出たIntakt

http://www.native-instruments.com/forum_us/showthread.php?t=25180

「Intaktは脂肪したのかハッキリせーや!!」
という問いに答えず
「Kontakt2は全機能を含んだんだからKontakt2にすればオケー」

さすがNIだ。感動した。

と思ったら6月20日付けで新しい情報が。
Intakt2は出ずに完全脂肪だってさ。
となるとKompaktも完全終了だろう。
まあ、そもそもこの3製品は別である必要がないからなあ。
プレイバッカーとしてならKontaktに機能制限かけるだけでいいんだし。
262名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 15:49:20 ID:Jw8nwyyv
失敗って。。。単に重要度の低い機能を切っただけだろ。
そんなのどのOSやアプリでも無数に出てくる
263名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 15:55:33 ID:QeH2SfbH
マカーはWindows Vistaをどう見るか【第3ラウンド】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1149446836/l50
264名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 16:08:41 ID:co3K0HEj
>>262
>失敗って。。。単に重要度の低い機能を切っただけだろ。

おいおいおいおい。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0628/hot434.htm
発表当時は、次世代Windowsに採用される新技術3本柱の1つと言われたWinFSは、
消え去ることになってしまった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/13/news010.html
Microsoftのビル・ゲイツ会長は昨年10月、WinFSは検索技術に関する
同氏の10年来の夢であり、自身にとって“聖杯”だと表現した


WinFSが重要度の低い機能なわけがない。
ドザ房は落ち着くように。その後、こっそり泣くように。
265名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 16:10:29 ID:FiVnJkGB
ドザはもう「おれには必要ないから別にいい」っていうしか道がない
266名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 16:39:13 ID:QeH2SfbH
http://www.youtube.com/watch?v=JPkP9XOyXaw

実際に全部動いてるの見ると、なんというか、、
すごいな。
267名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 16:48:02 ID:RHoOoNcu
>>266
何度も見たわそれ、ようつべにしょっちゅう貼られてないそれ
268名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 22:11:20 ID:QcYhoZtj
>>266
Mac Book Pro 使えるなw
269名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 22:31:01 ID:OhmQ549+
動作が重そうに見えるのは気のせい?
Vistaだから?
それともOSが3つも動いてるから?
270名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 23:30:07 ID:prNUgm2e
Vistaがとてつもなく重いしメモリも食う 
271名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 09:48:08 ID:La6BfjFg
Winアプリも使いたい人にとうとう本命がキタ

「ウインドズ OS亡しでも、ウインドズ・アプリケイシヨンをウゴかせるソフトエア、
クロスオーヴァ・マっクがこの夏・登場」

マク・ルーモァズ、マク・ワルドUSによるとは、「コードウィーヴァーズ (Codeweavers)」
が、最新ウインドズ互換ソフトエア「クロスオーヴァ・マっク (CrossOver Mac)」を、
7がつ後半から、8がつハジメゴロ、リリスずるそうでよ。この「クロスオーヴァ・マっク」
は、ウインドズ・アプリケイシヨンをリナクスなとで、ウゴかすタメの
オプン・ソース・プロジエクト「ワィン (WINE。Wine Is Not an Emulator)」
がベースになってーて、イッパイのウインドズ用アプリケイシヨンをオエースXで、
ネィティヴにウゴかす事ができるそうでよ。しかも、ウインドズ・オエース自体を
インストルしなくても、ウインドズ・アプリケイシヨンを起動可能。インテる・マっク
でウインドズ XPをウゴかせる、アプールの「ブート・キヤンプ (Boot Camp)」だとか、
パラレルズ社のヴァーチャライゼイシヨン・ソフトエア「パラレルズ・デスクトプ
(Parallels Desktop)」では、別個にウインドズ・オエースを用意しねぃとイケねぃてすげど、
クロスオーヴァ・マっクなら、その必要はナシ。

現在、クロスオーヴァ・マっクの開発は、今んトコまだ、
アルファ・テスティング・ステージ段階だそうてす。アプリケイシヨンの互換性/機能とか
パホマンスは、ウインドズ上でアプリケイシヨンをネィティヴにウゴかした時バリ、との話でよ。
他にも、シューテイング・ゲーム「ハーフ-ラィフ 2」みてぃなゲームも、いくつかは
サポトーさりるみてぃだ。ソレと、ウインドズ-ベースのヴァイラスとか、マルウエアにも、
全然ヤラれニクイそうで、コードウィーヴァーズがゆうには「リロン的には、超スゲぇやつなら、
ヴァイラスをWINEでウゴかせるかもだけど、たとえラボでさえ、ウチはそんなやつの話を、
まだ聞いた事亡いてすよ」だそうてす。

ネダンは、59.95ダラ(6800円ほど)になる予定で、インテる・マっク専用ソフトエア。
イッポウ、シーネトには、クロスオーヴァ・マっクのスクリンシヨト画像が2枚出てーるてす。
272名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 09:52:14 ID:La6BfjFg
まとめると、Intel Macとクロスオーヴァ・マっク6800円を買えば、
Windows OSをインスコしなくても、Windowsアプリが動くってこった。

http://news.com.com/2300-1016_3-6090070-1.html

まあ、実際は動かないアプリも多そうだけど。
さすがにDAW系は無理な気がする。

ただし、こういう事をちっぽけな会社じゃなくて、
アポーが裏でこっそり本気を出してやってたとしたら?
273名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 09:55:29 ID:La6BfjFg
wineを利用してIntel Macでフリーセルとかを動かした記事

http://journal.mycom.co.jp/column/osx/165/
274名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 09:58:24 ID:B+F3Wc9C
その変な文体から突然きちんとした文体で2行で要約したのにワロタw

DAWとかまできちんと動かせるようになるのは時間が解決してくれると思う。
しかし、去年の今頃じゃ予想がつかなかったくらい進歩してるな。
275名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 10:04:38 ID:rrIAzewW
どんどんMacが偽windowsになっていくw
276名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 10:06:48 ID:La6BfjFg
>>269
>それともOSが3つも動いてるから?

一応確認すると、Vistaは単独で起動している。
この時、MacBook ProはWindowsパソコンになってる。
で、Vistaを終了。

再起動してOSXで起動。MacBook ProはMacになった。
でOSXの上でParallelsという仮想化アプリを起動。
Parallelsの中でXPを起動している。
だから瞬時に切り替えられる。
ただしXPはエミュ動作だから普通に起動した時よりは遅くなる。

ParallelsはVirtualPCとかVMWareと同じソフト。
ただしIntelのVTというのに対応しているから、CPUだけはネイティブ動作する。
だからVirtualPCとかと違って超高速。
といっても、Coreの片方しか使えないからもったいない。
Parallesの制限なのかVTの制限なのかは知らない。
277名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 10:20:04 ID:La6BfjFg
>>274
>しかし、去年の今頃じゃ予想がつかなかったくらい進歩してるな。

ほんとそうなんだよ。

去年の6月にIntel移行が決まって発表された。
「来年の6月に最初のIntel Macを出します!!それから1年かけてIntel移行します!」
「ええええええ!!!」
誰もが衝撃を受けおののく。爆熱ペンチアムですか、、、(泣
しかし「ジョブズはIntelから新アーキのCoreDuoについてこっそり教えてもらったらしい」
という噂が広まりマカー少し安堵。

気づいたら6月を待たずして1月にIntel Ma発表。
4月くらいにBootcampが発表され、ネイティブにXPを起動出来るようになった。
MacBookが登場。売れまくり。
で、6月が終わる。
8月には最後のIntel版PowerMacが出る。
これで全製品のIntel移行が完了。

結局、計画より約1年も早く移行終了ということになる。
どれだけ手際がいいんだアポーよ。
278名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 10:28:07 ID:La6BfjFg
http://sidenet.ddo.jp/winetips/compat.html

Wineで動くアプリのリスト。

やばくね?WinMXとかWinnyとかも普通に動いてるぞ。
つまり、WinOSを使わずにアニメをダウソしまくったりも出来る。

 こ れ は ヤ バ イ

 M a c が ま す ま す 売 れ ま く る 悪 寒

279名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 10:30:41 ID:La6BfjFg
Intel Macを買えば、自主制作映画のジャッカルもダウソ出きてしまうんだ。
ああ、夢のようだ。
こんないい時代にいろいろ始められる人は幸せだな(泣
280名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 10:33:46 ID:rrIAzewW
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/


MacBook Proと同等の性能で10万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=MB5


ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5
281名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 10:36:29 ID:La6BfjFg
●性能、コストパフォーマンスともに最強のノートブック。それがMacBook
MacBook CoreDuo 2GHz 159,800円
メモリ1GBカケル2 28,000円
量販店の延長保証(参考価格) 10,000円
☆合計 197,800円☆
デジタルインアウト、DVI出力など、必須の機能がついて
このお値段です。激安!!!
●もしWindowsパソコンが必要な場合は?
なんと!Bootcamp機能を使えばMacBookがWindowsパソコンになります!!
メモリ1GBカケル2 + WinXP Pro(DSP版)49,000円に変更
☆合計 218,800円☆
MacとWindowsパソコン二台分として使えるのに、この安さ。
驚きです。
●しかもMacBookにはガレージバンドを含むiLifeが無料でついてきます!
買ったその日から作曲、録音などが出来ます!!
http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/
●Macはもっとも自由度の高いパソコン
こう思っている方も多いでしょう。
「Macはソフトが少ないから不便。Winはソフトが多いから便利」
実際に使っていると、Macで困ることはまずありません。
(困る例:エロゲーがない。GyaoなどMSのDMLを採用した動画が見れないなど)
ところが!Bootcamp機能を使えば、Windowsパソコンにもなります。
つまり!使えるソフトウェアがもっとも多い史上最強のパソコンになるのです!
●仮想化技術でWindowsをMacのアプリケーションに
Macを使いながら、同時に、Windowsのソフトも使えます!
それもスムーズに!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hot425.htm
282名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 10:39:18 ID:La6BfjFg
>>280
↓コレ間違ってるぞ。

ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5

>>281はメモリをにした時の値段だからな。
それに合わせてツクモオリジナルの構成を変えてみる。

CoreDuoを2GHzに
メモリを2GBに
OSをXP Proに
これで183101円だ。
283名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 10:43:15 ID:rrIAzewW

おいハゲ=>>282、大嘘垂れ流して正義の味方気取りか?
お前の言うことが全て本当ならこっちも反論しない。
お前もせめて認めたほうがいいよ。
自分は匿名掲示板で嘘の情報を流して他人を騙す極悪人だってことを。
お前のせいでMac買って泣いてるやつもきっとたくさんいるし。
そういう人たちの恨みは全てお前に帰ってくるぞ。
お前絶対に幸せになれないよ。これだけ悪いことしてるんだから。
創価学会とかもそうだが熱狂的な信者は排他的になって、
同じものを信じない他人を傷つけ始める。
言ってる意味わかるか?
お前のMac信仰は創価信者と同レベルかそれより下ってことだ。
他人に迷惑をかけないと信仰を続けられない。
お前が生きてる=他人が傷つき悲しむ。生き方を改めよ。

284名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 10:44:20 ID:La6BfjFg
差額は2万8千円。

その上、ツクモにはDVIがついてない、デジタルインアウトもついてない。
アダプタに足が引っかかった時にすぐ抜ける電気ポット式のコネクタでもない。
エロチャット用カメラもついてない。
FireWireは電源供給も出来ない4ピン。

これだけの違いがあるからなあ。

ただしMacBookはDVDがDLでない。
PCMCIAもカードリーダもモデムもついてないけどな。

せめて正しい情報でコピペしてくれ。
285名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 10:45:09 ID:rrIAzewW
マイクロソフトが独占禁止法にひっかからないようにするために、
存在することそのものだけに意味があるのがアップル。
しかし、会社であるからには一定以上の利益を常に生み出さないと
その存在を維持できない。そこで、Macを作ってるわけだが、
本来企業としては3流以下の実力しかないので無理が出てくる。
不具合が多発したり、補償期間内に壊れてしまったり。
そこで、アップルはターゲット絞ることにした。
生贄の選定である。Macは絵や音楽、映像などの芸術向きであるという
根も葉もない全く嘘のイメージを作り出し、それぞれの業界を制圧した。
言うまでも無い。制圧された業界は、できが悪く値段の高いMacを、
ひたすら買わされ続け、衰退していった。
ところがその業界の一部の人々が真実に気がつきはじめてしまった。
windowsでも自分たちがやりたかったことができる。
いや、むしろwinの方が優れていると。当然である。
本来の実力に差がありすぎるからだ。
しかし、真実を知るには遅すぎた。芸術を生業にしようとするものは
機械音痴が多い。そいつらはアップルの作り出した、
芸術にはMacという嘘を信じ、Mac信者になってしまった。
そして戦いは始まった。真実を知ってしまったwinユーザーと、愚かなるMac信者。
286名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 10:49:43 ID:La6BfjFg
ま、興奮すんなよ。
アニメやエロ動画を大量ダウソしてるきみの少ない友人たち、
その大部分もIntel Macに買い替えるから。

だって、メーカー製Winパソ買うよりMac買う方が安いから。
287名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 10:54:15 ID:La6BfjFg
あ、延長保証も入れてた。
入れなければ差額はさらに縮まって1万8千円かあ。

あとツクモは1280x768なんだよな。
MacBookは縦が800
たった32だが意外に差は大きい。

積極的にツクモを選ぶ理由は見当たらない。
288名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 11:00:49 ID:B+F3Wc9C
まあブランド大好きな日本人のこと考えるとつくも買うよりMac買うわな
289名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 11:21:35 ID:rrIAzewW
Macのキーボードとかマウスってなんであんなにタッチ悪いの?
290名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 11:31:30 ID:B+F3Wc9C
普通はPowerMac使うんだからお好きなものに交換ドゾー
ノート型だったらどっこいどっこいでつ。
291名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 11:35:42 ID:u5AkxGzV
なんかマク終了って感じだなww
292名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 11:46:02 ID:rrIAzewW
この安くて高音質なオーディオインターフェースも
Macでは使えないんだね。プロツールスの一番高いやつと同じ音質なんだけど。
Macが音悪いって言われてるのはこういうのが使えないからでしょ?


http://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=239&product=14388&nav=2
293名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 11:59:51 ID:B+F3Wc9C
普通にMetricHaloやApogeeあるから
いちいちE-MUなんてそんなうにくろみたいなうさんくさいメーカーのやつ使わんし。
それこそPTと同じの必要ならPT買ってるよ。
294名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 12:07:48 ID:la4YTaZ+
うめ
295名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 12:20:31 ID:gmSHHaHh
同じ音質な訳無いやん。
296名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 12:21:23 ID:BBAmXUGS
ハイハイ、マク非対応品は胡散臭いってことで一生納得してなさい。
297名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 12:31:27 ID:rrIAzewW
>>293
じゃあ、こっちはどうさ?
はっきりと書いてある。
ちなみにMOTUもRMEもDAコンバーターはワンランク下のを採用してる。


http://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=239&product=9871&nav=2
音楽やポストプロダクション、ブロードキャスト、マルチメディアのプロフェッショナルに使われている
、業界標準のシステムである、ProToolsR HD192 I/Oインターフェースが採用しているのと同じA/Dコンバーターを採用。


E-MUはサンプラーとかですごい実績を持つ、歴史ある会社なのにうさんくさいとかありえないから。
298名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 12:38:48 ID:Gn5wfQ6I
MetricHaloのはちょっと良い音してるよな。
モニターするときに「あれ、こんなにマイク近づけたかな?」とか思ったことある。
下のほうが結構出てるってことなんかな。
299名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 12:44:40 ID:/4K0rjrt
凄い実績なのに栗のおかげ(聞き専ドザ御用達)で瀕死寸前。
物自体は悪くないのに惜しいけど仕方ないね。
300名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 12:46:05 ID:Gn5wfQ6I
E-MUは倒産してシンガポールの会社に買い取られたっていう胡散臭さがw
301名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 12:50:43 ID:BBAmXUGS
物自体は悪くないのにWin対応でMac非対応だとマカの間では
「胡散臭い」「瀕死」ていう評価になるのだね。

それはマカの評価は偏向し過ぎであてにならないってことではないか。
302名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 12:53:16 ID:fG5m2AFq
たしけてくらたーい!
303名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 12:59:15 ID:La6BfjFg
E-MU房なあ。きみはある意味、被害者なんだよ。

0404が出たときはそりゃもう激しかったぞ。
工作員が旧Nue掲示板を始め、各所で猛烈に宣伝してたからな。
Nue掲示板で宣伝ってのがワラタけど。
で、ステイン信者と同じくE-MU房が誕生してしまったと。

E-MUはクリエイティブ傘下になってしまって終わった。
どうせ当時のメンバーなんて一人も残ってないだろ。
名前が残ってるだけ。
304名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 13:02:43 ID:DV+AfmgL
いつも騒いでいるこのドザ
絶対に中学生だと思う
305名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 13:03:45 ID:La6BfjFg
それとさ、デジタル時代になってほんと楽になったんだよ。
きみのような房を騙すのが。
44.1kHz16bitのインターフェースと96kHz24bitのインターフェースがあったとして、
どっちが音がいいか?
そんなの聞かないと分からないわな。
もっとも重要なのはアナログ部分なんだから。

で、DACが同じなら同じ音質?
工作員の嘘を丸まる信じちゃうのってどうなのよ?

中学生くらいならまだ許せるが。
306名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 13:04:57 ID:La6BfjFg
中学生て、禿しくかぶった!!!!!!!!!ワロタ!!!!
307名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 13:11:09 ID:La6BfjFg
でもやっぱこういうの見ると怖いな。
ドザの嘘を毎回ちゃんと潰していかないと、
ドザの嘘を本気にしちゃう香具師も出てきそうだ。
で、その嘘を別の場所でまき散らす。ウザ過ぎ。
308名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 13:29:06 ID:DNvq4857
ほんと脳内変換がうまいよねここの人達は、
つうかみんなWinが好きなのはよ〜く分かったよ。
309名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 13:29:47 ID:jtb/E343
e-muはハードサンプラーを出しまくってた時期からクリエイティブ傘下だよ。
もう10年以上前からね。
業務提携してたのはもっと前から。
だからクリエイティブ傘下になって質が下がったなんていうのは大嘘。
昔から品質は非常に高いよ。

このカードは他のオーディオカードを駆逐する意気込みで作ったそうだから、
カードの品質もソフトのバンドル内容も凄い。
これがもしMac用だったらハゲが毎日宣伝書き込みしてるよw
だけどWin向けの製品はどんなに優れていてもイチャモンつける人だからね〜。
まあそういう病気なんだからしょうがないわな。
310名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 13:33:50 ID:lYEthpRV
boot camp以降XPを叩くマカが減ったよね、
使ってみたら意外と良かったって事ですか?
311名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 13:42:00 ID:/4K0rjrt
>>309
物は悪くないだろうに
win向けに絞ったせいで瀕死って言ってるんだけど。
今日本でEmuのカード新品買えるんですか?
在庫限りだってEmuスレには書いてある。
栗のオンラインショップも全く対応ダメダメだって。
このザマは何なの?win向けだから?
一時的かもしれないけどね。業界の傾向なんて当てにはならんし

【丸山岳】Emulator X Studio 4【御在所岳】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1130584826/
312名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 13:44:02 ID:La6BfjFg
まあさ、あれだけNue掲示板で宣伝したのに、
ドズ使ってるプロが誰一人使ってないってことが
すべてを物語ってるわな。

騙されたのは中学生だけ(泣
313名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 13:46:14 ID:La6BfjFg
>>310
これからは、糞なWindowsをインスコせずに、Winアプリを使う流れになります。

うは!OSXでWinnyが!!!ウハ!!
こういう流れです。
314名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 13:52:09 ID:La6BfjFg
撤退なのかね。良くわからん。
ちょい前にMac版も出すという話が出てた気がするんだが。
それも終了ってことかな。どうでもいいけど。
315名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 14:01:23 ID:jtb/E343
>>309
「e-muがクリエイティブ参加になって終わった」なんて間違えた情報かいてる人がいるからさ、
e-muはハードサンプラー全盛期の頃からクリエイティブ傘下だったと訂正してあげたんだよ。
クリエイティブ傘下になってe-muはダメになったっていうのは間違いってこと。
今も現役で使われてるハードサンプラーもラック音源もクリエイティブ傘下で作られたんだよ。
業務提携時代含めたらクリエイティブとの繋がりは本当に強いからね。

それに日本でだけオーディオカードが買えなくなるみたいだけど、
アメリカとかではこれからも普通に現役製品だけどね。
日本ではソフトサンプラーに1本化するらしいけど、
日本のクリエイティブはなんかよくわからん。
316名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 14:07:58 ID:F5qO5Cta
>>310
XPが動くのが売りのひとつだしね

意外と良かった(実は必需品)&マスターの意志には逆らえない
って感じでしょ
317名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 14:10:58 ID:La6BfjFg
>>315
>e-muはハードサンプラー全盛期の頃からクリエイティブ傘下だったと訂正してあげたんだよ。

おいおいおいおい。全盛期はとっくに過ぎてたろ。

あと撤退の話詳しいね。
すっきり分かったよ。サンクス。
でもこれからはもう宣伝出来ないから懐も心も寂しくなるね。
乙。
318名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 14:14:13 ID:La6BfjFg
でも、ネットでの自演宣伝ってやっぱ効果ないみたいだな。
ステイン、おp、E-Mu、どれも目立った効果を達成出来なかった。
あんなに宣伝は激しかったのに。

ソニーの自演宣伝もあっという間にバレてボロクソ叩かれてたし。

中の人は大変だなあと思う。
319名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 14:19:06 ID:F5qO5Cta
もちつけ
320名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 14:22:01 ID:H0qz9cxM
>>317
そうなんよね

E-MUってあの紺色?のサンプラーで一世風靡したけど
ヴィンテージキーズとかのあたりはもう下降線だったよな。
最近の激安ぶりがよけいに不安にさせる。

E-MU厨房の出現でこのスレの感じ、だいたい分かったよ。
マックにしといて本当によかった。
デスクトップ待つのみ。
321名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 14:26:31 ID:jtb/E343
>>317
ハードサンプラーが全盛期だったのは90年代前半付近でしょ。
ブレイクビーツ系の音楽が頭ひとつ抜けた感じになって、
ダンス系もほとんどの人がサンプラーを使うようになった。
ダンス系音楽やるならまずはサンプラーみたいな。

前からサンプラーは使われてたけど、
本当の意味で誰でも使うようになったのはここら辺から。
e-muはそういう時期にクリエイティブ傘下になったんだよ。
その前からチップ開発などで既にクリエイティブと業務提携してたし
クリ傘下になったのはほとんど何も関係ないと思うけど。
322名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 14:31:20 ID:La6BfjFg
そんなE-MUも今では9980円のカードを作っています(泣
323名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 15:15:29 ID:rrIAzewW
E-MU6万のカードが他社の16〜18万と同じかそれ以上の音質をしている。
DSP搭載なので、CPU負荷もかなり低い。すごく優秀な製品だ。
しかし、Macに対応してないからハゲ=ID:La6BfjFgは必死になってそれを認めない。
なぜならMac信者だから。嘘をついてでも、他人を騙してでも、Macを流行らせたいから。
俺は許さんよ。

まあ、ハゲは音質が悪いことで有名なLogicをマンセーするぐらいだから、
違いを理解するだけの最低限の聴力もないんだろうけどw
324MASA-Y:2006/07/01(土) 16:19:27 ID:gmSHHaHh
「e-muがクリエイティブ参加になって終わった」
325名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 16:24:18 ID:EPVpYRSx
>>323
別に流行らせたくないよ。
すくなくともおまいにだけはMacを使ってほしくないね。
326名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 16:30:46 ID:H0qz9cxM
まあアップルはつぶれないように
あるいはより良い開発が出来る程度に存続してくれれば
それで良い。
シェアなんかどうでもいい。
中学生に照準合わせるようになられると困る。
ここのところアップルもそのきらいがあるから困るんだけど。
327名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 17:11:28 ID:3Oe3RhoW
ハゲのせいでDTM板が廃墟になった。
328タッキー高沢:2006/07/01(土) 20:31:40 ID:9FBSl38Y
E-muの2〜3万代って他の同価格帯と比べても音質がこもってるからダメだと思う。

僕もE-mu工作員に騙されました。今はE-muのスレって全然進んでませんね。
要するに工作員ばかりでみんな騙されたということなんですね。(ハゲ藁汗
329名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 21:15:26 ID:rrIAzewW
>>328
お前が買ったのは1212mか。残念ながらmの付く製品は、
同価格帯にライバルなどいない。ずば抜けている。
音の好みはあると思うけどね。
痩せた音を柔らかいから好きだと言うやつもいる。
だが、それは音のことを分かってないだけ。音質に関する知識、経験不足だ。
E-MUの音はあまりに太くてクリアーだから、
最初は戸惑うこともあると思う。慣れるまでは不自然に聞こえる。
一般人がいきなりF1に乗るようなものだ。
まあ、>>328が正しい使い方をできてないとしか思えない。
いいものも使いこなさなければ意味がないから。
330名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 21:33:15 ID:VMHVKjYJ
次スレは、
Mac vs E-mu
と言う事で。

ってか、痩せた音を柔らかいと言うやつはいないだろ。
331名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 21:40:58 ID:rrIAzewW
>>330
>ってか、痩せた音を柔らかいと言うやつはいないだろ。
そのはずなんだけどね。嘘ではないんだ。
世の中には予想を上回る馬鹿がいるんだ。
332名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 22:40:43 ID:ouSA0xHf
プロでもないくせにどの音がいいとか言ってんじゃねーよ。

333名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 23:08:16 ID:h/gedfcJ
>>332
それはあるDTM板の奴らが言ういい音ってかなり曖昧だからな。
334名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 23:49:58 ID:rrIAzewW
あいまいな情報が多い中、1820mの説明にある、
プロツールスのハイエンドのインターフェイスである、
192I/Oと同じDAコンバーターってすごく具体的で信頼性のある表現だよ。
ここまではっきり書いてしまうと嘘の付きようがないから。
使用チップの型番まで書いてある。
マカーは知らない人が多いみたいだね、本当にいい音というものを。

DAコンバーターがどれぐらい重要な部品なのか分かってないやつも
いるようだが、そんなところの説明も必要なのか?
>もっとも重要なのはアナログ部分なんだから。
こんな救いようのない発言も見られるが。
335名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 00:04:06 ID:YBB6suQK
ようするにドザ中学生は自分の使ってるものを全部養護するわけだろ?
客観性皆無っwwwwwww
終わったな
336名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 00:13:22 ID:X7N2ueBx
>>334
> >もっとも重要なのはアナログ部分なんだから。
> こんな救いようのない発言も見られるが。

ちょっ
おまッ
337名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 00:19:39 ID:lxujHyuu
なんでアホマカって必死なの?
カワイソス(´・ω・`)
338名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 00:24:56 ID:YBB6suQK
3万円のことにツバを飛ばしてムキになってんじゃねぇ
くだらねぇな
339名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 02:10:31 ID:aWeJlEXq
>>335
自分の使ってるもの全てを擁護してるんじゃなくて、
使ってるものの中で優れてる物だけを褒めてるんだろう。
つうかマック信者はウィンドウズオンリーでマックでは使えない製品は、
どんなに優れていてもこき下ろすんだからなあ。
UAD-1ですら貶してるのを見たし、定評ある製品を数多く出してきた
E-MUですら胡散臭いメーカー扱いしちゃうんだからビックリだよ。
intelのCPUだってあれだけボロクソに貶していたのに
Macに供給されるようになったら突然大絶賛だもんな。
340名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 02:25:57 ID:352/M9af
ハゲがオッサンだからってドザを中学生にするのは無理があるだろw
341名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 03:51:28 ID:/LlgxI8o
どっちでもできなくないんだろうが冷静になって考えれば、
音楽やるならM a cだろ。
企業に居てプレゼンするならWinでPower Point使うみたいなもんだ。
342名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 04:01:01 ID:gGA2OZSk
EmuはCREATIVE傘下になっても音は維持してた。
ディスコンはしたけど。正式に傘下になったあとの
MO'PHATTOとかVINTAGE KEYもEmu以外の何物でもない音してるよ。
シンセ系のエキパン作ったのは今ALBINOとかBLUE作ってる人だし。
Emuなめんなよ。
343名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 04:09:03 ID:WqOW3xm6
そんな偽ブランド品みたいに「PTと同じ!」とか謳っているようなもの、恥ずかしくて買えるかっつーの
344名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 04:11:35 ID:yLusIIzu
>>343
ワロタw
345名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 04:14:34 ID:yLusIIzu
そういやむかーし、POLYSIXの宣伝文句で「Prophet-5と同じチップ!」って謳ってたなぁ。
鍵盤検出用のチップの事だってバレて笑ったが。
346名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 04:48:56 ID:8W3RHix1
別に笑うとこじゃないし。
347名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 05:25:24 ID:RPRZ2gYI
失笑(藁藁藁藁藁wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
348名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 07:07:28 ID:H5BtwVKs
なんでここのマカってホロン部みたいなの?
349名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 07:20:51 ID:w4Afiag/
高沢君まで来てるしその後の流れもワラタ。

>>342
>EmuはCREATIVE傘下になっても音は維持してた。

そういう問題じゃないって。
ヤイリギターって知ってるだろ?Kのほうな。パチもんのSじゃない。
で、ヤイリギターに「もうちょい安くて初心者用のも作ってくれ」という
要望がかなり来たんだよ。で、作る事になった。
その時の様子をNHKかどこかでやってた。

でも忙しいから今までの工房では絶対にこなせない。
ということで外注することにして、業者探しが始まった。
350名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 07:29:31 ID:w4Afiag/
ようやく業者が見つかった。

 な ん と そ れ は 家 具 屋 ! ! !

タンスとか作ってる普通の家具屋だよ。
もちろん音楽ものなんてやったことないし、そもそも音楽さえ聞いてなさそう。
家具屋だから角張ったものばかりで丸いものを作った事がない。
ギターのボディーは当然作れない。
板を丸く曲げるところから修行してたよ。

でも、出来上がったギターには同じくヤイリギターと入る。
あれ?別名だったかな。まあいい。

フェンダーにはスクワイアがある。
ギブドンにもはオービルがある。

E-MU房は「俺のスクワイアはFenda USAと同じ音なんだぞ!!」
と言ってるみたいでちょっと恥ずかしい。

その点、高沢君は実際の製品を買ってからも、いたずらにマンセーするのではなく、
本質をちゃんと鋭く見抜いたようだ。さすがだね。
ここに居るドザ房は高沢君のへその垢を煎じて飲んで反省するように。
351名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 07:35:21 ID:w4Afiag/
言っておくけど、E-MUを叩いているんじゃない。

不自然に持ち上げられたものを正常な位置まで下ろしているだけだ。
それはドズでDTMする事に関しても同じだ。

ただそれだけの事なのに叩かれてると感じるのはどうかな。

叩くというのは、良くドザ房がやるが、
嘘やガセネタなどを混ぜて扱き下ろすことだ。
少なくともここにいるMacユーザーに嘘やガセネタはないと思うが。
352名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 07:35:47 ID:72Nydtbp
へその垢
353名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 07:36:49 ID:72Nydtbp
ギブドン
354名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 07:40:29 ID:w4Afiag/
>>353
やべえワロタ。指摘されるまで気が付かなかった。
ギブドンの後の「にもは」はやっちゃったなと思ったが。
「にもは」に気を取られてたんだろうか、マジで気がつかなかった。
355名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 08:44:22 ID:jyMX/UBf
E-muとかWindowsとかどうでもいい。。
んなことより、こっちだ。

日本テレビ W杯 虚偽情報操作で視聴者をあざむく
http://www.youtube.com/watch?v=j9KU6AedXmw

なにが5時間後だ 福沢
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1151776619/l50

【W杯】日テレに虚偽報道疑惑浮上?"ブラジル対フランス、ご覧のチャンネルで5時間後"発言が問題に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1151791979/
http://ex15.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1151794056/

日テレまたお騒がせ…W杯キャンプ地でブーイング
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_05/g2006052910.html
日テレはサッカー中継する資格なし!2
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/eleven/1148909855/l50

皆様からの番組や日本テレビ全般に関するご意見・ご感想・ご要望等は
下記の視聴者センター部へ、お寄せ下さい。



--------------------------------------------------------------------------------

∇お電話でのお問い合わせ
TEL: 03−6215-4444 視聴者センター部
受付時間: 午前8:30〜午後10:30
356名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 09:40:30 ID:bSUZGS1D
http://ja.wikipedia.org/wiki/Copland
Copland Project(コープランドプロジェクト)はApple社が1994年に発表したMacintosh用次世代Mac OSの名称。
発表以前の初期研究は90年代初頭から行われていた。
完成の暁にはSystem 8(Mac OS 8)となる予定だったが開発は頓挫、1996年8月に計画は放棄される。
互換機のサポート契約が7.*に限定されていたこともあり、System 7.7として開発されていた従来型MacOS
(コードネーム:Tempo)がMacOS8の名を引き継ぐ事で互換機サポートを強行的に打ち切った。

http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenDoc
OpenDocとは、Apple社が開発した、コンパウンド・ドキュメントを実現する技術で、Apple版OLEと言える。

「Open」が付くことから分かるように、公開された技術である。
このOpenDocに協賛したIBMをはじめとする各社がComponent Integration Laboratories (CI Labs) を組織し、Windows版、OS/2版を開発したが、ほとんど活用されることなく姿を消した。
OpenDocを使用したものとして、Webブラウザやメールクライアントなどを統合したAppleのCyberdogがある。また、クラリスワークス(後のAppleWorks)やNetscape NavigatorもOpenDocに対応する計画があった。
357名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 10:12:08 ID:YBB6suQK
僕の部屋は史上最高

2年3組 金田和彦

なんとかプロのCDクオリティな環境が欲しかった。
おこずかいを貯めて、やっとE-muを買ったんだ。
結構な無理をした。
他のものを一年間がまんした。
毎月のおこずかいを貯めて手が届くギリギリだった。
E-muは、生まれて初めてできた命にもかえがたい僕の宝物だ。
チラシではプロが使ってるプロツールスと同じチップと書いてあるから、
これを使えば現時点で最高の音が出るはずなんだ。宝物だし
割れのCUBASEも手に入れたんだ。
プロでも最後までヌエンドウで作る人もいると聞いたから、
これを使えば現時点で最高の音が出るはずなんだ。雑誌でもみたし
つまり現時点僕の部屋は、
地上で最高の音を作れる環境なわけだ。
プロのCDクオリティだぞ。
そんな可能性に満ちた環境はここに完成された。これ以上のシステムなんてあるはずがない。
都合の良い裏は全部とったのだから
この理論武装を破壊できるヤツなんてこの世にいるはずがない。
高いモツやアポジーを買っているヤツらって馬鹿じゃね?
Macでプロツールスなヤツもアホじゃね?
そんなもの、僕のE-muの前には足もとにもおよばない。
僕の部屋は史上最高。
358名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 11:03:38 ID:aDau/RDM
詩人だな。
359名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 12:37:05 ID:v4r81IS0
スレタイをハゲvs丁稚にしろよ
必死なのお前等だけ
ドザとかマカで括らないでもらいたい
360名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 12:39:42 ID:bcGOhoSm
E-MUのオーディオカードがPTと同じチップ使ってる件だけど、
チップの型番まで書いてあるから誰でも本当の事だと確認できるよ。
つうかこの製品は価格にしろ性能にしろバンドルソフトにしろ素晴らしいのに、
Mac向けの製品でないというだけでこれだけ因縁つけられるんだもんな。
どれだけ優れた製品であろうとWin側の製品ならいちゃもんつけまくり。
この調子じゃ普段のMac褒めまくりでWinを貶す行動もかなり偏向しているんだろうね。

もしもこれがWinではなくMacオンリーの製品だったらハゲはめちゃくちゃにホメまくってるよ。
他の製品でも同じ行動だけど、Win向けの製品というだけでこきおろしてる。
まあそういう病気なんだろうね。
361名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 13:02:26 ID:Z6bmD3b3
E-MUネタで丸一日持つとは。
アホマカはかなり気になっていたようだなw
そういえばデジレコの6月号で、オーディオインターフェイスの聴き比べをやっていたが、
E-MUだけ褒めちぎっていたな。RMEやMOTU、Digi002Rackもあったが無難な文章でやり過ごしていた。
つまり、プロが聴けば間違いなくはっきりわかるほどの違いがあるんだよ。

それでは、マカのみなさん、デジレコは胡散臭いから信用できないという流れを作って頑張ってください。
362名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 13:11:49 ID:bSUZGS1D
なんで、「Macで使えないものは悪いもの」という脳内物語を公開掲示板上で必死になって
補強する必要があるんだろう。
どうせ「はいはいわろすわろす」で済まされ、合意なんて得られないんだから、脳内妄想に
沈溺し続けたいな自宅の日記帳に「E-muは胡散臭いE-muは買収されたE-muは凋落
E-muは三流品」って書きなぐってればいいのに。
363名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 13:24:20 ID:y2W5G/HD
E-MUってサウンドブラスターだっけ?
に買収されたよね
もともと安物のサウンドカード作ってた
会社だけにブランドイメージあんまり良くなかったんだけど
そんなに音いいのか?
364名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 13:25:05 ID:YBB6suQK
身びいきで客観性のない発言をばかにしてるわけなのだが話がずれてね?
E-muのことはばかにしてない
365名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 13:30:38 ID:hZ7eEv+O
いや、Emuは安物ばっかし作っててUNIQLOより酷いと思っていたから最初から眼中にない。
366名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 13:38:11 ID:bcGOhoSm
身びいきで客観性のない発言ならハゲの方だろう。
E-MUがクリに買収されてダメになっただとか、
PTと同じチップ使ってるカードを怪しい製品だとかいちゃもんつけたり。
E-MUはハードサンプラーを出してた時代からクリ傘下だし、
オーディオカードにPTと同じチップを使っていて品質が高いのも本当。
バンドルソフトも充実している。
Macで使えないというだけで優れた製品をこき下ろすほうがどうかしてる。
367名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 13:48:20 ID:y2W5G/HD
客観性がないのはお前だろ
音がいいのか?って聞いているんだが
PTと同じチップというのはDAチップのことか?
まさか、使ってないんじゃないだろうな。
368名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 13:55:10 ID:U8NfnihQ
むかしもEmu工作員で潰れたスレ結構あったな
今思うと工作員だけじゃなくて単なるアホ信者もいたのかもな

Emu自体は素晴らしいよ。
プロテウス2000今でもちょくちょく使うし。
Eシリーズのサンプラーのファンも多い。
369名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 13:55:45 ID:bcGOhoSm
>>367
>PTと同じチップというのはDAチップのことか?
>まさか、使ってないんじゃないだろうな。

192I/Oと同じチップ使ってる事自体すら疑ってるの?
まさかこんな事にまでいちゃもん付けられるとはね。
信じられないならクリエイティブのHPでも見てみれば?
370名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 13:57:48 ID:Lz0dX7E3
emuの話長いよ スレチガイだし 
371名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 14:03:20 ID:y2W5G/HD
答えられないのかよ
うちのスタジオにあるHDと比べてやるから
チップナンバーここに書き込め
372名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 14:14:01 ID:T/IBExeP
>>367
A/Dが192 I/Oと同じじゃないっけ?
373名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 14:18:03 ID:bcGOhoSm
>>371
「答えられないのかよ」ってw
クリエイティブのHPに出てるって書いてるのに。
グーグルで検索してHP開く事すら出来ないの?
ずいぶん疑り深い人みたいなんで自分の目で確認どうぞ。
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=239&product=9871&nav=1
374名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 14:31:17 ID:w4Afiag/
おい、ドザ房どもよ。俺が良スレ立ててきてやったぞ。
感謝しろ。

E-MUのサウンドカードはPT TDMと同じ音質
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1151818216/

375名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 14:33:39 ID:w4Afiag/
>>357
良レスなので採用させていただきました。
ありがとうございます。
376名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 14:34:24 ID:HRecT4IN
TDMと同じ音質ってのはないだろw
TDMの方はDSPの48bitミキサー通ってんだからw
377名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 14:48:31 ID:w4Afiag/
まあ宣伝文句ってのはいろいろ面白い。

http://www.mi7.co.jp/products/terratec/
スタジオ向け高級アウトボードで有名なドイツSPL社との共同開発による
アナログ回路を搭載し、従来の同等価格帯の製品群とは比較にならない
ほどの高解像度なオーディオ特性と、高品位なサウンドを実現しています。

業務用マスタリング・コンソールも手掛けるSPL社と共同開発した
アナログ回路を採用すると同時に、コネクターやノブの1つ1つに至るまで
厳選されたパーツを使用。レコーディング・スタジオに常設されている
コンソールやアウトボードのマイクプリアンプと同クラスの高品位なサウンドを提供します。

http://www.yamaha.co.jp/news/2006/06060601.html
軽量でコンパクトな筐体を採用することで、気軽に持ち運んで、
どこでもコンピュータでの高音質なレコーディングが行える
「モバイルオーディオインターフェース」です。自宅スタジオでの
音楽制作はもちろん、練習スタジオでのボーカルやギターなどの録音、
コンサートなどでのライブ演奏の録音、さらに屋外での
フィールドレコーディングをはじめとする、様々な用途で使用できる製品です。

↑どう見ても同一製品なのに、ヤマハは吹かしがない。
ヤマハは誠実だ。
378名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 15:17:39 ID:YBB6suQK
もうね。DTMジュニアとかそういう板を作るべきだと思う
プチDTMとか、ハローDTMとか、なんかそんな板を
379名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 15:24:02 ID:YBB6suQK
ファミリーマートの本場ナポリ風パスタをチンして食べて
「あぁ、ナポリのパスタってこんな味なんだぁ♪」
って言ってしまうような悲しさに溢れている
380名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 16:19:30 ID:352/M9af
>>370
よく読め。スレ違いではない。
381名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 16:25:05 ID:352/M9af
>>379
その例えで言うと、本場の味をきちんと理解してるやつが食べても
納得させられるような感じだな。

イタリア人シェフ「なぜ日本のコンビニでこれほどの物が!?」

みたいな。
382名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 16:34:27 ID:Guwo6koJ
日本語が理解できないならロムってろよ。
383名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 18:08:17 ID:w4Afiag/
いつも貴重な情報を発信してくれる人がマクブクを買ったぞ。
喜びの声をコピペします。

「ふぃーん。マクブク、ゲト!!」
みんなさん、ハローこんつは。マクCTOてす。つ、ついに、ふぃーんも、
あ、あ、あの〜「マクブク」をゲト!!!初代「ァイブク」ゲト以来、
なんと、5ねんぶりの「マっク」ゲトでよ!!あひーっ!!
初めて、「マクブク」を観た、アキバのマっク専門店の「マっクコレクシヨン」へ、
グッグ、チヨロ、ぺんねむをと、ペコちゃんに付き合ってもらて行ったでよ。
ソコで、白い「マクブク」の、真ん中モデルで、「ウィンドズXP SP2」も
セットのヤツを、買いますた。「マクブク」の箱がウスくて、スゲぇビックリ
したてす。初めて観た時、いろいろ教えてくりた店員さんが偶然いて、
ふぃーんは、その時、今日は観に来ただけだけど、そのウチ「マクブク」買う
と言ってーたので、そのおにいさんから買えて、なんだかうれしかたてすよ。
あと、「マクブク」と一緒に、無線LANルータも買たてす。
「ェァマク・ェキスプレス」もイイなあと思たてすけど、ふぃーんのおウチには、
「ウィンドズ」もいるので、フツーの無線LANルータでよ。コレは、「マクブク」
を買たポイントで、買えちゃたので、チョーうれしかた。
もっとたくさんお知らせしてぃてすが、ナウ今は、ィンストルとか、
ぃろぃろゴタゴタ状態なので、ソレが終わて落ち着いてら、
もっと詳すぃレヴュを出してぃなあと思ってるてよ。
384名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 18:12:16 ID:w4Afiag/
大変な喜び具合が伝わってきますね。
ぶっちゃけ俺も欲しいです。

そんな事より、ミクロソフトが推奨するVista並びにOffice用パソコンは
MacBook Proになりそうです。

Microsoft demos Vista on a MacBook Pro
http://www.uneasysilence.com/archive/2006/06/6883/
385名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 18:13:48 ID:w4Afiag/
http://www.soundhouse.co.jp/shop/BestSellerListByCategory.asp?CategoryCd=1096


なんと!サウンドハウスで最も売れているパソコンはMacBook 2GHzだった!!!
386名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 18:17:05 ID:352/M9af
注意。サウンドハウスはwinマシンを扱っていません。

>>385
アホか。アップルストアでMacが一番売れてるっていうのと大差ないぞ。
387名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 18:19:08 ID:w4Afiag/
まさかマジレスされるとは思わなかった。まあいい。

アポー製品は独禁法の捜査が入るくらい、どこも同じ値段だ。
はっきり言って1台売ってもたいした儲けにならないらしい。

なのにわざわざサウンドハウスがMacを扱いだした理由。

ま、音楽にはMacが必需品。
そういうことだよ。
388名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 18:22:44 ID:w4Afiag/
http://www.guitar-pro.com/en/index.php?pg=mac-version

タブ譜ソフトで有名なGuitar Pro
Win版しかなかったんだが、とうとうMac版も出ることになった。
ぶっちゃけ、こういうソフトの利用者に限るとWinユーザーが圧倒的に多いと思う。
Mac版を出しても大して儲かるとは思えない。
だけどわざわざ出すわけだ。

Intel移行が発表されてからMac対応を表明するメーカーが増えてきた。
例えばギタスタだろ。E-MUもたしかそういってたはず。

この流れはもう止められんよ。
389名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 18:50:45 ID:352/M9af
Guitar Proとかどうでもいいし。これぐらい有名なやつの話をしようぜ。

Altiverb 5 が Windows XP へ対応しました。
http://club.musetex.co.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=411&Itemid=129
390名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 19:15:51 ID:YBB6suQK
おまえのこづかいでAltiverbを買うのに何ヶ月かかるんだ
391名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 00:48:19 ID:e7NXty2H
よりによってwin対応難有りまくりのあのMOTUですかw
いや、audioeaseですよね失敬失敬w
392名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 02:24:44 ID:sUBHVDxC
IntelMacでWin動かしたいことに必死になってる人が一人いるね。
オレは普通にWin使えてるしMacのアプリ一切必要ないから必死になられても滑稽にしかみえない。
そんなにWin使いたいの?
393名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 02:26:56 ID:+/ltF2qR
まあちょっとGYAOとか見たい時あるしね
394名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 02:38:55 ID:4jkZi+4g

LogicPro+ビルトインと
Emuの8000円のカード+CubaseLE(Emuバンドル)を比較しても
価格も音質ともに前者には到底勝てなかったよ。
ちょっとの差どころか雲泥の差

まるでLogicはFMラジオのように聴こえてしまって辛かった。
こんな値段が高くてクォリティー最悪なものを褒める気になれないね。

事実を書いてしまったよ。
395名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 03:15:07 ID:+/ltF2qR
>>394
まず国語の授業、頑張って勉強するように。
396名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 03:19:42 ID:M4QzosyS
テクノ板で中原スレ開いちゃって、このスレ開いちゃって、
そんな自分が情けない。。

おまえらいつまでもよくやるよ、ほんと。
397名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 05:19:15 ID:2Wb0q4Sh
>>395
君って394が正しいから悔しがってるハゲですね
お前のような素人は音もまともに作ってないんだろうなぁ。
マック褒め称えたいだけの低脳児ってことで、そろそろ終了しとけ。wwww
398名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 08:42:36 ID:QV9w/jBX
>>395
394の文章に間違いはないよ?
ちなみに、国語は勉強するもんだけど、授業は受けるもんだ。

ばーか ばーか。
399名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 08:43:24 ID:7+RJXMeR
Altiverb 5凄いよって書き込みしたらバカにしてきたくせに >>389
WavesIRが最高じゃなかったのかよ
400名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 10:45:29 ID:+/ltF2qR
>>398
> ちなみに、国語は勉強するもんだけど、授業は受けるもんだ。

ヒント:句読点
401名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 11:45:24 ID:5njakIgN
句読点に明確な基準があるとでも?

「授業は受けるもんだ」ここを強調して、マカをバカにする為の句読点とお考え下さい。
402名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 11:49:01 ID:ZYhtcgnr
これまでの流れ〜

G5発表→マカ執拗にIntelをこき下ろす

OSX発表→マカ、Xpは糞杉で使えないと否定

AppleがEmagic買収→Logicの音質が急に肯定されはじめる

EmulatorX Winのみ対応で発売→マカのクリ&Emu叩き始まる

Cubase Win優先対応→マカのスタイン叩き始まる

ヤマハがスタイン買収→マカのヤマハ叩き始まる

AppleがIntel採用→マカIntelマンセー、AMD叩き加速

bootcamp発表→マカ、Xpも使えるからとIntelMacマンセー
403名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 12:11:58 ID:IOau2q5u
仮想敵って結構変わってるんだな
ンニーもかな
404名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 12:39:57 ID:x6d2wqFd
んにー><
405名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 13:21:27 ID:nXm5HFq2
>>402

おまいが長いこと被害妄想に苛まされていることはよくわかった。
406名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 14:07:43 ID:ZYhtcgnr
残念ながらマカには誰某に被害を与える程の影響力ありませーん♪
信者脳はこれだからw

あっ、でも触手はちょっと怖いよねw
407名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 14:34:00 ID:2EwGNerE

ここに常駐してるマカーはダサいし希望的観測が多すぎて俺に馬鹿にされるには十分だ。
きいてるか?ハゲ

ていうか
ここに常駐してるマカーはダサいし希望的観測が多すぎて俺に馬鹿にされるには十分だ。
きいてるか?ハゲ

ていうか
ここに常駐してるマカーはダサいし希望的観測が多すぎて俺に馬鹿にされるには十分だ。
きいてるか?ハゲ

ていうか
ここに常駐してるマカーはダサいし希望的観測が多すぎて俺に馬鹿にされるには十分だ。
きいてるか?ハゲ

ていうか
ここに常駐してるマカーはダサいし希望的観測が多すぎて俺に馬鹿にされるには十分だ。
きいてるか?ハゲ

408添削:2006/07/03(月) 15:17:44 ID:sWsKajUy
>>394
LogicPro+ビルトインと
Emuの8000円のカード+CubaseLE(Emuバンドル)を比較しても
価格も音質ともに前者には到底勝てなかったよ。   ←


「価格も音質ともに」
 ↑
「価格、音質ともに」あるいは「価格も音質もともに」だろ


「前者には」到底勝てなかったよ。
 ↑
ここで「前者」とは「LogicPro+ビルトイン」を指す事になると思うが、
>>394の主張は「Logic<CubaseLE」のはず。
ならば正しくは、「前者は到底勝てなかった」あるいは「後者には到底勝てなかった」となる。

同じドザとしてものすごい恥ずかしいから国語を勉強し直して出直せ。
409名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 15:59:37 ID:vKTdUzzH
オレも>>394の文章は前半と後半で言ってる事が逆になってて
気持ち悪かった。もう少し餅ついて書きこまねえと。
410名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 16:09:58 ID:+o9SLRlO
怖ぇ・・・、 うかつに書き込めないスレになってきたね。
ある意味、良スレ。
411名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 16:21:36 ID:eF21F2eO
僕の部屋は史上最高

2年3組 金田和彦

なんとかプロのCDクオリティな環境が欲しかった。
おこずかいを貯めて、やっとE-muを買ったんだ。
結構な無理をした。
他のものを一年間がまんした。
毎月のおこずかいを貯めて手が届くギリギリだった。
E-muは、生まれて初めてできた命にもかえがたい僕の宝物だ。
チラシではプロが使ってるプロツールスと同じチップと書いてあるから、
これを使えば現時点で最高の音が出るはずなんだ。宝物だし
割れのCUBASEも手に入れたんだ。
プロでも最後までヌエンドウで作る人もいると聞いたから、
これを使えば現時点で最高の音が出るはずなんだ。雑誌でもみたし
つまり現時点僕の部屋は、
地上で最高の音を作れる環境なわけだ。
プロのCDクオリティだぞ。
そんな可能性に満ちた環境はここに完成された。これ以上のシステムなんてあるはずがない。
都合の良い裏は全部とったのだから
この理論武装を破壊できるヤツなんてこの世にいるはずがない。
高いモツやアポジーを買っているヤツらって馬鹿じゃね?
Macでプロツールスなヤツもアホじゃね?
そんなもの、僕のE-muの前には足もとにもおよばない。
僕の部屋は史上最高。
412名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 16:27:03 ID:DnWoiZAM
ここ数年で、数万円出せば、なかなかのクオリティを持つオーディオI/Fが買えるようになりました。
それはユーザーにとって大きなメリットで、大いに歓迎すべきことです。
が、コンピューターの高速化に伴い、自宅でネイティブベースの製品で仕事をしているような、
さらにシビアな耳を持つ方々は、オーディオI/Fとしてよりも、
高級AD/DAコンバーターを導入したいという意味合いでEnsembleを捉えているのではないでしょうか? 

APPLEと共同開発

「Windowsで使えないんだ。。。」というネガティブな声も聞こえてきそうですが、
グレッグ氏はきっぱりとした態度で、
「 最 高 の サ ウ ン ド を 追 求 す る た め に 選 ん だ 結 果 で あ る 」と答えました。

ハードウェア/ソフトウェアが1つのメーカーで完結しているOSXの環境は、
サードパーティにとって効率的に開発に専念できるプラットフォームであり、
数年前から持ち上がっていたAPPLEとの共同開発が、やっと念願通り実現してEnsembleで実を結んだと話してくれました。
APPLEとの共同開発による利益は次のような形で実現されています。

・最新のOSXには、Ensembleのドライバが標準装備されているので、インストールの必要がない。

・Logic Pro 7.2のメニューに「Apogee コントロールパネル」が追加されているので、
Logic ProユーザーはLogic ProからダイレクトにEnsembleのコンフィギュレーションを行うことができる。
設定は、Logicのソングファイル内に保存される。

・やっぱり最大のメリットは、CoreAudioに最適にチューニングされたEnsembleの音質。

さあ、素晴らしい製品が登場しました。Logicを選んだことをよかったと思うべきです!
(ちなみに私はCubase SXユーザーです。)
Logic ProのメニューにEnsembleのメニューが組み込まれているということは、
APOGEEとAPPLEからLogicユーザーに向けた「いい音するから使ってよ〜」というラブコールです。
413名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 16:30:38 ID:sWsKajUy
ま、実際んとこ一番恥ずかしいのは


394の文章に間違いはないよ?


とか言っちゃう>>398なんだガナー
414名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 16:41:18 ID:SKd7LEYE
Mac買ったら負けかなと思ってる
415名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 16:44:00 ID:lLEfhaqr
今どきアポ自慰なんかいいって言う耳悪エンジおらんだろ
DATと02R時代の過去の遺物でしかないです
416名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 16:44:33 ID:EviGHozG
それ言ってるニート24歳は、どう考えても負けカナとかいってるが、その選択肢を選んだ方が負けになるっていうのは誰もがわかっている。
つまり414も、Macを買うべきって思ってるんだろ。いいことだよ。ああ、俺はWinさ。腐ってるよ。自殺してやる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
417名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 17:18:56 ID:NHGtp4Vt
いやー
いつもどおりハゲ必死だな。
年中仕事しないでダラダラしてるのがよくわかるね。

このスレの主といわんばかりの勢い
いやハゲのためにあるスレだからOK
ハゲきもちわるい
418名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 17:24:53 ID:vKTdUzzH
>>417
君がウワサの丁雅くん?
419名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 18:53:44 ID:NHGtp4Vt
ちがうちがう
まあ、お前のような低脳ハゲにはみんな丁稚に見えるんだろう?
必死感がつたわるよ
面白いなバカを観察するのはw
420名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 19:24:30 ID:lZx3+MS8
両方同罪じゃ!
421名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 21:34:03 ID:S5m0nyEF
安いんだからMacもWinも買えばいいじゃん
422名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 21:36:18 ID:MiD33s0b
>>420
419は思ったことを感想として述べてるだけじゃん。
417の書いてる事は俺も素直に同じように思う。
ハゲの方が常駐でわざとらしい工作が多くて何倍もかっこ悪いと思うよ。マジ
威張ってるのはネットだけだし無職の分際でマクマンセーだもん
何でマックごときで年中むきになってるのか分からん
423名無しサンプリング@48khz:2006/07/03(月) 21:40:41 ID:ZyKiWt6G
>>421
このスレに常駐してる奴が両方買う金持ってるわけないじゃん。
才能無い奴がウダウダ言ってるだけ。
424名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 21:43:16 ID:+uFcYZG8
同じマカーが年中とりつかれた様に必死なスレだもん
この病気は一生直らんで

せっかく昔はオサレだったMacが下品なハゲのせいで値打ちが落ちた
425名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 22:21:15 ID:S5m0nyEF
>>424
消えろ貧乏ドザ
426名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 23:32:46 ID:upet5TpG
死ねアホマカ
427名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 23:42:23 ID:Q+aPOiKA
>426
ageたら負けだと思う。
落ち着いて戦え
428名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 23:45:07 ID:+/ltF2qR
まあ
>>364見てかわるとおり、
ここでwinwin言ってるヤツは中学生ってこった。
まともに読んで議論する意味ないよ。
429名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 23:52:29 ID:YR+ZHfEk
>>428
もしかして>>394のことを言いたかったのか?
6と9の見分けもつかんお前にOSXの美しさはもったいなさ過ぎる
430名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 23:52:30 ID:yCWni2is
このスレってちょっと引き気味で見てるとかなりキメェ事に気づくよ。
431名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 23:57:44 ID:k7xVsBvi
ハゲがキモヲタのオッサンだからってドザが中学生ってのは無理がある。
432名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:02:51 ID:+/ltF2qR
>>429
> もしかして>>394のことを言いたかったのか?
> 6と9の見分けもつかんお前にOSXの美しさはもったいなさ過ぎる
ああ
指が滑ったのさ。。。
たしかにオレにはOSX の美しさはもったいな
過ぎるかもな。
433名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:03:13 ID:4Bynr0nY
ジョブズ氏、Disneyの取締役としての給料の受け取りを断る

MacDailyNewsでは、Apple Computer, Inc.のCEOである
スティーブ・ジョブズ氏が、The Walt Disney Co.の取締役としての給料
(年間6万5,000ドル)の受け取りを断ったと伝えています。
Disneyが金曜日に米国証券取引委員会(SEC)提出した報告書によると、
Disneyの取締役会は、ジョブズ氏からの要求に対応するために
取締役報酬規定の変更を承認しているとのことです。


おいおい、6万ドルって行ったら俺たちの年収の10年分だろ。
くーっ、ジョブズは金のために仕事してるんじゃないんだよ。
俺たちに夢を与えるためにがんばってるんだよ。
泣ける。

ジョブズはアポーからも1ドルしか給料貰ってないからな。

圧倒的な資本を持っていて、儲ける事しか考えてない癖に、
立ち上げたプロジェクトのほとんどが挫折してるどっかのアフォも見習ってほしいわ。
434名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:05:33 ID:1v92akGu
単にハゲきめぇ
でOK

Macはどうでもいいけどハゲの必死さは最悪。
435名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:05:48 ID:nA29sxUW
806 名前:名称未設定 Mail:sage 投稿日:2006/07/02(日) 19:40:03 ID:Uu7f0wu30
この記事が波紋を広げている。Microsoft寄りであったPaul Thurrott氏が
Vistaを公然と批判しているためだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060510/237373/


たしかにVistaがボロクソに扱き下ろされてるわ。
でもこれが正当な評価だろうな。
436名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:07:39 ID:kHmLD6Cz
ほんとおっさんたちキメェよ
437名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:10:52 ID:nA29sxUW
>>401
きみはほんとバカだなあ。

400の言ってる句読点が何を指してるか全く理解出来ていない。

完全スルーされてるけど、きみの事を思って敢えて指摘してやったよ。
438名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:12:09 ID:nA29sxUW
>>402
時系列が無茶苦茶。

ドザ房が被害妄想の固まりということは良く分かった。
439名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:15:59 ID:nA29sxUW
>>242
>エンジニアリングのメインをつとめたエリオット・シャイナーは、
>プラグインで認めるのはUniversal Audio UAD-1とNuendoのものだけだと言う。

さっきさ、立ち読みしてきたんだよ。
で、枠で囲んであるところ見たらさ、

「エリオット・シャイナーは、予算の無い若手バンドのプロジェクトのために
Nuendoを導入するなど」

って書いてあったよ。

予算の無い若手バンドのためのNuendo

絶句
440名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:16:08 ID:p+blJlpl
>>402
このリストはテンプレ入りだな。
Mac信者の手のひら返しがわかりやすくまとめられてるじゃんw
Mac信者ってどんなに優れた製品でもWin寄りだと
めちゃくちゃに誹謗中傷するんだよな。
あ、でもほかにもまだこういう手のひら返しがありそう。
「1ボタンマウスこそ最高の使いやすさで右クリックのある多ボタンマウスはクソ!」
とかもよく言ってたよなw
441名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:19:25 ID:kHmLD6Cz
ほんとキメェww
442名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:22:10 ID:nLvV8P0i
一部のドザと大部分のマカが必死なインターネットですね^^;
443名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:26:32 ID:nA29sxUW
テンプレに入れるなら正確なのを頼む。

Cubase Win優先対応(VST5はWin版が先に出る)
ドザ調子に乗り始める
(詳しく書くと、Mac版VST4.1でTDMに対応すると公式発表。
広告でも前面に押し出して売りまくったあげく、TDM対応は無しに。
返金対応でごまかす。ま、吹かしで株価は上がりまくっただろうな。
Win版の4はなし。糞な3.7からいきなり5が出た。)

OSX発表
ドザ工作員(分かりにくいOSXに移行するならXPに移行した方が分かりやすい。
OS9以前しかしらない真性マカでもこのデマを本気にしてる香具師多数)

G4伸び悩みPen4性能を犠牲にしクロック上げまくり
ドザ工作員(DAWはパワーがすべて!Macは遅くて使い物にならないからWinにします)

G5登場
マカ半泣きで大喜び、ドザ脂肪
マカ(パワーがすべてとWinに移行したアフォはG5に移行ですよね?)

ドザ工作員、サーバー機であるおpを持ち出す

444名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:30:02 ID:nA29sxUW
AppleがEmagic買収→Logicの音質が急に叩かれはじめる

ピナクルがステイン買収→カール君、大もうけ。もうやる気無し。

AppleがIntel採用→マカIntelマンセー、AMD叩き加速
(Pen4の時のIntelは誰が見ても糞だが、CoreアーキテクチャのIntelは誰が見ても神)

bootcamp発表→マカ、Xpも使えるからとIntelMacマンセー
(あと2ヶ月もすればWindowsなしでWinnyがOSXの上で動きます)

こんなもんか?
445名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:30:36 ID:kHmLD6Cz
だからおまえらキメェって
446名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:34:40 ID:++TyyOfj
いまさらマックとか田舎の人が言っても
現実はほとんどの奴がWinだしなぁ
やっぱりマックはシェアでとっくに負けたわけだし、マックが趣味の人間くらいか。
神話が好きな人専用機で良いんじゃないですか?
447名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:35:18 ID:jFMM4DqJ
このスレはヒットアンドアウェイに限るな。
禿げマカ煽って4〜5時間放ったらかしにして
その後の必死な反応を楽しむ。

それ以外使い道の無いスレとも言えるけど。
448名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:37:14 ID:nA29sxUW
G4伸び悩みPen4性能を犠牲にしクロック上げまくり
ドザ工作員(DAWはパワーがすべて!Macは遅くて使い物にならないからWinにします)


「昨今DAWはMacからWinに移行していますが」なんて名文句が出たのはこの頃。

残念ながら実現しませんでした(泣
449名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:38:10 ID:nA29sxUW
>>447
お前、ふざけんな。
そうやって俺をからかって遊んでたのか?
今までずっとそうだったのか?
マジふざけんな。氏ね。
450名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:45:01 ID:nA29sxUW
「マクブクの人気で、今年のアプール・ノトブク・セールスは、39%成長ずる?
さらには、今年後半15.4-インチ・マクブク登場?」

マク・ワルドーUKによるとは4、どうやら、マクブクは予想より、
スゲぇ売れてーるらすぃでよ。マクブクは大成功してーるそうで、
その売り上げのオカゲで、マクブクを製造してーる、アプールの
コンプタ製造パートナ、極東の「エイサステック (Asustek)」社からも、
その毎月の出荷数が増えてってーるみてぃだ。
マクブクのデマンド需要はグレイトで、エイサステックでは現在、
毎月12万台のマクブクを製造してーて、コレは今年4がつに、
新しぃマっクが出荷開始さりた時の、一ヶ月の製造台数10万台から、
2万台のアッププとなってーるそうてす。ディヂタィムスのレポトー。
で、ソースがゆうには、「今年2006ねんは、アプールは、
100万台のマクブク・プロ・ノトブクに加えて、200万台のアイブクと
マクブク・ラプトプを出荷ずる事になるかもてすよ」だそうで、
この数字(ノトブク計トタール300万台)だと、2005ねんでの
ノトブク216万台出荷(IDC調べ)から、39%のノトブク売り上げアッププ
となるみてぃだ。ただ、ディヂタィムスの話では、このレポトーが確実なのか?
は、ふめぃだそうで、コレらの数字は、業界が予想してーる、
今年2006ねんでのアプールの、トタール計マクブク出荷台数より、
スゲぇ高ぇ数字となってーるそうでよ。

ソレと、ソース達は、アプールが、15.4-インチのワィドスクリン
「マクブク (MacBook)」を、今年後半にラゥンチずるかも、
ってゆう予想もしてーるそうてす。あひーっ!
451名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:46:55 ID:nA29sxUW
マジであひーっ!だっつーの。
ほんとに15.4インチのMacBook出るのか?

もし出るなら、せっかくラインナップを整理したのにまたおかしな事になる。
どうだろうなあ。
出ない気もするけどなあ。出るのかなあ。
452名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:49:51 ID:p+blJlpl
すごいなーよくそこまでパソコンの事に夢中になれるな。
音楽作るためにパソコン使ってるんじゃなくて、
マックを使う理由を正当化する使い道を探してる感じw
普通のミュージシャンの正反対だな。
453名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:50:03 ID:enJPPbiH
どっちでも良いからキモイ連投やめれ
454名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:51:03 ID:cVQfbiyZ
Auto-Tune4もwinのVSTに対応しました。
http://www.cameo.co.jp/products/antares/at4/req.html
455名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:54:37 ID:nA29sxUW
結局ね、ドザの敗因は誠実じゃなかったからだよ。

例えば、デュアルプロセッサーに対応してないProTools6やLiveのスレで
G5 DualとPen4を比較して、
「G5はDualなのにPen4と同じパフォ。G5性能悪過ぎですね」
こんな詐欺みたいな工作活動じゃダメだよ。
おpじゃなくて敢えてPen4を持ってくるところが実に巧妙。
この詐欺を信じた親父低能ドザ房多数。

確認君もなあ。
アンチマカーがWinが有利になるように研究し尽くしたソングファイルだからなあ。
しかも実際の曲作りとはかけ離れたもの。

そういう詐欺みたいな事ばかりではダメだよ。
456名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:57:01 ID:kHmLD6Cz
おっさん キメェ
457名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:58:20 ID:nA29sxUW
>>454
今年になるまでWinではAutotuneが使えなかったんだよね。
それなのにNue掲示板では何年も前から「Nuendoでも使えてる」とか電波多数。
彼らはグラフィックモードの正しい動作を知らなかった様子。
自称プロ集団恐るべし。

Cakewalkのプラグインがユニバーサルバイナリーになりました。

http://www.cakewalk.com/Products/Rapture/default.asp
458名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:00:24 ID:JZZ9efX1
暮れにかけてUB & Mac Pro 祭りかな。
459名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:06:15 ID:nA29sxUW
>>458
だろうね。

アンチマカじゃない限り、来年10.5が出た頃にMacに乗り換えるといいかもね。
これだけ好条件が揃ってるんだから、
音楽やってる人はWinがメインだったとしてもMac買うだろうなあ。

で、OSXでいろいろ試しているうちに「やっぱOSXええわ〜」となる。

そしてこのスレはMacの完全勝利で幕を下ろす。
460名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:07:03 ID:Vq/zdxQt
祭りはハゲ房だけだったりw
いつもそうだったな
もっとMacがんばらないと地味なんだよな
461名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:09:12 ID:Vq/zdxQt
>>458 >>459が自演キャッチボールバレバレ。大笑
ハゲが必死すぎて眠い。
462名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:09:47 ID:JZZ9efX1
>>460
そうでもないよ。
オレはop乗り換えは考えたけどアプリ乗り換えが
面倒だったしインテルを待つことにした。
知り合いは待ちきれずにおpに乗り換えた。
あの時点ではどっちもアリだった。
でも多分彼は次マックに戻すと思う。
463名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:15:22 ID:nA29sxUW
>>461
いや、たまに出てくるマカーの何人かは、
実はドザの自演じゃないか?とさえ思っている。

そういやサンレコの後ろのほうでCubase使ってる人が書いてたな。
なんだっけ?
「当時はOSX移行初期で混乱したからWinに移行したけど、
今から始めるならどっちにするか分からない」と。
ま、正直な気持ちだろうな。
いや、嘘か。
本気で正直な気持ちはこうだろう。
「どう考えても今からIntel Macで始められる人がうらやましいです。
本当にありがとうございました。」
464名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:18:49 ID:ox8svzb9
カムフラージュ乙
465名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:25:07 ID:nA29sxUW
Cubaseはハイブリッドだったばかりに、
ドザ房のWin移行工作に使われてしまった。
だが今度は、Mac移行のネタに使われてしまう。
来年の今頃、Cumagic掲示板はこういうネタで溢れてるよ。

「Macに移行したいんですけど、どのMacを買うのがいいのか分かりません。
教えてください。」

こういう質問が三日おきにされる。
普通なら「過去ログ見ろや」となるところだが、
そうならずに確実に毎回誰かがちゃんとレスをする。

この流れで溢れかえります。
466名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:25:28 ID:71aZ4ElL
マカが増えたように必死に装ってるけど しかも同じ深夜の時間帯で....
レス間隔もっとあけてみうたら?とアドヴァイスしたいな
このスレを何年も見てて不思議に思ったのはハゲの自演以外にハゲの味方が全然現れなかった事。
結局ハゲが100人分自演しても全部1人なのが素人ドサでさえスケて見えてしまう
これ以上恥ずかしい事してほしくないな。ファンとして ゲロッ.....
467名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:29:42 ID:lJCjY+dk
半島人はいつまでたっても、
日本語が意味不明
468名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:29:42 ID:xx5iNjff
客観的にみて粘着ドザがこのスレを存続させてるのはあきらかでしょ。
469名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:33:29 ID:kHmLD6Cz
キメェんだよ おっさん
470名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:39:23 ID:rEGyL5eE
自分の環境と自分自身に自信を持てないドザが、
Macやマカーをけなす事を心の拠り所にして、
精神病になるのを何とか逃れようと頑張ってるスレ。
471名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:40:50 ID:cVQfbiyZ
マイクロソフトが独占禁止法にひっかからないようにするために、
存在することそのものだけに意味があるのがアップル。
しかし、会社であるからには一定以上の利益を常に生み出さないと
その存在を維持できない。そこで、Macを作ってるわけだが、
本来企業としては3流以下の実力しかないので無理が出てくる。
不具合が多発したり、補償期間内に壊れてしまったり。
そこで、アップルはターゲット絞ることにした。
生贄の選定である。Macは絵や音楽、映像などの芸術向きであるという
根も葉もない全く嘘のイメージを作り出し、それぞれの業界を制圧した。
言うまでも無い。制圧された業界は、できが悪く値段の高いMacを、
ひたすら買わされ続け、衰退していった。
ところがその業界の一部の人々が真実に気がつきはじめてしまった。
windowsでも自分たちがやりたかったことができる。
いや、むしろwinの方が優れていると。当然である。
本来の実力に差がありすぎるからだ。
しかし、真実を知るには遅すぎた。芸術を生業にしようとするものは
機械音痴が多い。そいつらはアップルの作り出した、
芸術にはMacという嘘を信じ、Mac信者になってしまった。
そして戦いは始まった。真実を知ってしまったwinユーザーと、愚かなるMac信者。
というスレ
472名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:45:00 ID:yW56K7g8
さすがにこの時間も起きて独り言ほざいてんなぁ
それにしてもすげーーーーー自演
こそばいくらい恥ずかしいwww

益々IntelMacがハゲセンスで糞臭を放ってきたわ。
安いけど買う気なくなった。
同じ消耗品なら、いい服とか買うよ
473名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:48:58 ID:lJCjY+dk
負け犬ドサは吠えなれているのか、
キャンキャンよく吠えるな
474名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 01:49:11 ID:rEGyL5eE
Vista を考えてもなおマックがお薦めだ
なかには PC を使い続けたいと思うひともいるかもしれない。
五年かけてやっと本格的なバージョンアップの次期ウインドウズ Vista が出るというところだからだ。
しかし Vista は来年までは登場しないし、登場しても OS X に追い付くのが精一杯だろう。
その上アップルは、Vista の出荷前に Leopard という新しいバージョンの OS X を出荷することを計画中だ。
これで両者のギャップはもっと広がるだろう。
じゃあ、ウインドウズマシンが必要なのは誰か
ウインドウズを選択するひとが多いことは理解している。
マーケットの 95 % 以上を占めるといわれているのだから。
二つのグループのひとたちがウインドウズマシンに適していると考えられる。
ひとつは、資金的に余裕がなくて一番安いアップル製品より更に安いウインドウズマシンを必要とする人たちだ。
もうひとつは、本格的なゲーマーで、ハイエンドのウインドウズマシンのパワーを必要とするひとたちだ。
475名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 02:16:52 ID:kHmLD6Cz
長文キメェんだよ
476名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 02:25:58 ID:rEGyL5eE
●性能、コストパフォーマンスともに最強のノートブック。それがMacBook
MacBook CoreDuo 2GHz 159,800円
メモリ1GBカケル2 28,000円
量販店の延長保証(参考価格) 10,000円
☆合計 197,800円☆
デジタルインアウト、DVI出力など、必須の機能がついて
このお値段です。激安!!!
●もしWindowsパソコンが必要な場合は?
なんと!Bootcamp機能を使えばMacBookがWindowsパソコンになります!!
メモリ1GBカケル2 + WinXP Pro(DSP版)49,000円に変更
☆合計 218,800円☆
MacとWindowsパソコン二台分として使えるのに、この安さ。
驚きです。
●しかもMacBookにはガレージバンドを含むiLifeが無料でついてきます!
買ったその日から作曲、録音などが出来ます!!
http://www.apple.com/jp/ilife/garageband/
●Macはもっとも自由度の高いパソコン
こう思っている方も多いでしょう。
「Macはソフトが少ないから不便。Winはソフトが多いから便利」
実際に使っていると、Macで困ることはまずありません。
(困る例:エロゲーがない。GyaoなどMSのDMLを採用した動画が見れないなど)
ところが!Bootcamp機能を使えば、Windowsパソコンにもなります。
つまり!使えるソフトウェアがもっとも多い史上最強のパソコンになるのです!
●仮想化技術でWindowsをMacのアプリケーションに
Macを使いながら、同時に、Windowsのソフトも使えます!
それもスムーズに!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hot425.htm
477名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 02:30:39 ID:3MMuEdmX
>>476
長文乙なんだが、それがどうした
結局世の中Winばっかりじゃん

どんなにちょっとヨサゲな事やっても、結局Winに勝ち目ないってば

あっ だから宣伝布教活動にキミ必死なのか? キモキモOKOK
478名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 02:33:50 ID:JZZ9efX1
>>477
> 結局Winに勝ち目ないってば

やっぱ国語の勉強からはじめろや
479名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 02:35:22 ID:Hggthuu3
すでにシェアでMacがWinに勝ってたら、ハゲの活動の必要もないだろう
負けてるから、こうやって毎日汗水たらして張り付いてるんじゃん。
気の毒に。
480名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 02:35:31 ID:kHmLD6Cz
だからキメェって言ってんだろ
481名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 02:41:58 ID:J9+7DZ/L
キメェのは本人も開き直ってやってることだろうけど
開き直り方が素敵じゃないのね。 ( ・∀・)
ただの妬み禿げオサーンどまり
禿げの象徴macスキデスカ?
482名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 02:46:08 ID:kHmLD6Cz
いや別に俺は誰に書いてるわけでもないけどね、暇だからさ
483名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 02:48:04 ID:rEGyL5eE
まだ起きてんだ?
じゃ、もう一回言いますよw

ここは自分の環境と自分自身に自信を持てないドザが、
Macやマカーをけなす事を心の拠り所にして、
精神病になるのを何とか逃れようと頑張ってるスレ。
484名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 02:51:59 ID:kHmLD6Cz
俺が見る限りどのレスも病んでる様に見えるけど
485名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 02:56:36 ID:rEGyL5eE
急にノリが変わるとキメェんだよ にいちゃん。
おやすみ。
486名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 03:01:17 ID:enJPPbiH
昔この禿みたいな勧誘電話がかかってきたことがある。

こっちの話聞かずにひたすら自分とこの商品をすばらしいと褒め称える。
いらない、興味がないと言って何度電話を切ってもそのたびにまたかけ直してくる。
さすがに俺もぶち切れて怒鳴り散らして切った上に電話線を抜いたんだが、2〜3週間したらまたかかってきた。

間違ってもこんなんじゃだれもその商品を欲しいとは思わん訳だが、禿はなぜそこに気がついてくれないのだろうか。
487長文汰:2006/07/04(火) 03:36:21 ID:4aYgqmrY
アムウェイみたいなもんだろ。ハゲトーク
あれも宗教みたいなもんw
ハゲのほうが無責任でひでーもんだが
こっちがMacに興味が超ないんのに何やってんだろって見てる
Macで出来てないことや対応してない事まで、
気が速いのか一人祭りやってんじぇねーよ
現状、対応出来てない方が多いといっていいんじゃないの?
こりゃ、面倒みれんわね。藁

ハゲいわく
Macに興味ない=Macが買えない
とまで勘違いして自分の都合でかたずけるワケね。
でもしかし俺は年齢のわりにはインカムはあるほうだし
無職で2ちゃんばっかりやってるハゲより好きなものはバシバシ買えて贅沢なんですよ。
488名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 03:41:11 ID:VrHlS9KR
オイラもハゲより働いてるしカネも沢山使えると思うな。
偉そうに言うには100年はえーよ。ハゲ豚
489名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 03:57:09 ID:yW56K7g8
MAC薦めてる香具師が2ちゃん常駐型無職となると、
やっぱ非常勤型で適当にやってるドサの勝ちでしょ
2ちゃんやるのは自由だが、収入が無いってのは一番最悪だからね。男として
490名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 04:06:29 ID:x4PaRSI3
どー考えてもWinのほーが良いわけないじゃん。
なにいってんだここのドザ
491名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 06:44:39 ID:cHoQ0rUt
Mac使わないと仕事は来ないですよ。
492名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 06:47:25 ID:qCZ6hASo
ドザはハゲを罵倒してるだけだな
Winの利点や展望を語るやつゼロ
まぁそんなものはないからな
493名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 07:01:31 ID:nA29sxUW
「前にスイツチ・キヤンペンに出演してた、エレン・フエイスが映画デビュ」

カルトブ・マクによればば、ウインドズからマっクにスイツチしたとゆう、
ユゥザ達がTVコマシヤルに登場して、マっクのぃぃトコロをアピィール
ずるとゆう、「スイツチ」キヤンペンを、4年ほど前にアプールは開催
してーたてす(現在はゲト・ァ・マっク・キヤンペンをヤッテーるでよ)。
そのスイツチ・キヤンペンでは、エレン・フエイス(Ellen Feiss。現在19才)
とゆう人が、スゲぇ人気になったでよ。フアン・サィトとかも誕生してり、
この人自身も、TVコマシヤルでは、ちょとイッチゃてーるみてぃな感じの
キャラだたので、ワダイになったりしてーたてす。で、そのエレンがどうやら
、女優アクトレスとして、映画デビュしてーるみてぃでよ。

その映画とは、フランスのショート・ムビィ「ベッド&ブレツクフアスト
(Bed&Breakfast)」(2005ねん作品。40ふん)とゆうやつで、
エレンはロゥラとゆう役をヤッテーるそうてす。この映画に関しての情報は、
こつらの「クレルモン-フエラン・シヨート・フィルム・フエステイバル
(Clermont-Ferrand Short Film Festival)」のサィトにも、
英語でいくつか解説なとも載ってーるそうてす。興味のある人は観て見ると、
ぃぃかもでよ。しかしは、エレンの名前がキャストのトップに出てーるてすげど、
やつぱり主役とゆう事てすかね?

http://blog.wired.com/cultofmac/index.blog?entry_id=1514358
494名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 07:03:25 ID:nA29sxUW
エレンに比べ、日本が誇る菊池桃子さんはどうしたんだ。
おい、お前らオタドザ房どもよ。
今こそお前らのパワーが必要だ!
頼む。デビューさせてやってくれ。

http://d.hatena.ne.jp/tskh/20040902
495名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 07:41:14 ID:S2ip8Fu5
ハゲきもい。
Winの方が安くて速いじゃん。
496名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 07:41:15 ID:vaJmhlZl
>>494
何度見てもキモイな桃子www
497名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 07:58:31 ID:cVQfbiyZ
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/


MacBook Proと同等の性能で10万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=MB5


ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5
498名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 08:08:39 ID:nA29sxUW
↓コレ間違ってるぞ。

ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5

>>281はメモリをにした時の値段だからな。
それに合わせてツクモオリジナルの構成を変えてみる。

CoreDuoを2GHzに
メモリを2GBに
OSをXP Proに
これで183101円だ。

長期保証の分を引けば、差額はたったの1万8千円。
499名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 08:08:40 ID:lYYKNyo3
>>490からID変えながら数レス連投してる同一人物の勢いスゴイじゃまいか。
ハゲまるだしなんだが、よほど>489の言葉が突き刺さったのだろう。
収入無いくせに他人にビンボーとか言ってるハゲはもっと禿げちゃってください。www
500名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 08:10:54 ID:cVQfbiyZ
マイクロソフトが独占禁止法にひっかからないようにするために、
存在することそのものだけに意味があるのがアップル。
しかし、会社であるからには一定以上の利益を常に生み出さないと
その存在を維持できない。そこで、Macを作ってるわけだが、
本来企業としては3流以下の実力しかないので無理が出てくる。
不具合が多発したり、補償期間内に壊れてしまったり。
そこで、アップルはターゲット絞ることにした。
生贄の選定である。Macは絵や音楽、映像などの芸術向きであるという
根も葉もない全く嘘のイメージを作り出し、それぞれの業界を制圧した。
言うまでも無い。制圧された業界は、できが悪く値段の高いMacを、
ひたすら買わされ続け、衰退していった。
ところがその業界の一部の人々が真実に気がつきはじめてしまった。
windowsでも自分たちがやりたかったことができる。
いや、むしろwinの方が優れていると。当然である。
本来の実力に差がありすぎるからだ。
しかし、真実を知るには遅すぎた。芸術を生業にしようとするものは
機械音痴が多い。そいつらはアップルの作り出した、
芸術にはMacという嘘を信じ、Mac信者になってしまった。
そして戦いは始まった。真実を知ってしまったwinユーザーと、愚かなるMac信者。
501名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 08:11:27 ID:nA29sxUW
それでいて、MacBookにはガレージバンドを含むiLifeが無料でついてくる。
当然、MacだからOSXも動く。

MacBook買っちゃうよな〜。

ドザが必死になるのは分かるが、いつまでもねつ造コピペするのは良くないぞ。
そんなことより、菊池桃子さんのデビューの件を頼む。
502名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 08:15:20 ID:FF8N8YfH
MacBookみたいな下級モデルいらねーのに必死だな。
画面ちっちゃいからセコい
503名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 08:24:11 ID:J9+7DZ/L
ノートばかり薦めてるハゲはMacbookすら持ってないんじゃないかね。
貧乏だから、こんなことばっかり毎日やっていて生活はタイヘンそうだな。
年金暮らしの親も、結婚すら出来ないバカ息子を心配してるだろうね。
504名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 08:24:37 ID:nA29sxUW
シャラーーーーーーーーーップ!!!!!!!!!

画面がちっちゃいからセコイだと?
1280、800もあるんだぞ!!!!

ぶっちゃけ、1024、768でWinでCubase使ってる人はどうしてんだろう。
はっきり言って作業不能でしょ。
Macだったら1024でもまだいける。

もし15インチのMacBookが出るなら1400、900になる。
ここまでくればかなり快適。
でも出ないだろうなあ。
505名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 08:30:08 ID:nA29sxUW
貧乏という言葉を安易に口にするのは良くないと思う。

そんなことを書いたら無駄な争いが起こるだけだ。
もし君が、こういう人間だったらどうする?

パソコンはソフマップオリジナル牛丼パソコン。
E-MUのカードを刺している。
DAWは付属のVST24ならかっこいいが、
何故かNuendoを起動(使用でない)

こういう房だったら貧乏という言葉に過剰反応してしまうだろ?
そして、「僕のパソコンはMacよりお得で高性能で音がいいんだ」
などを始めとする捏造コピペを狂ったように繰り返す人間が生まれてしまう。
506名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 08:30:40 ID:RPpDsG0/
今のご時世で1024*768なんかでキュー使うボケはいねーよ。
楽器店で聞いたら30インチワイド+GF7800で使ってる奴がそろそろ増えてきてるのに。
そんな奴から見たらどう考えてもセコいんじゃないかな?
507名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 08:35:15 ID:nA29sxUW
いい年して結婚もしてない、彼女もいない、車も持ってないせいで金が自由。
リテナーと馬鹿にされた事がきっかけで、
エレピなどを買って脱リテナーを試みるが、やっぱり楽器は無理。
そこでDTMを始めたが、誰に騙されたのかMacじゃなくてWinを選択。
おpとNueを買い、パフォテストと拾ってきたMIDIの再生に明け暮れる日々。
自分でも曲を作ろうと思ったが、全く出来ず、
買ってきた楽譜通りにスコアエディタでマウスポチポチする日々。
「俺はもうリテナーじゃない、、、」

あのな、好きなもの買えるからって貧乏なんて言っちゃダメだ。
結果的に、E-MU房を刺激してしまうだけなんだから。
508名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 08:38:57 ID:jxOK4ng6
LOGICと付属プラグインオンリーのmp3、どこで聴けますか?
509名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 08:43:15 ID:nA29sxUW
http://www.apple.com/logicpro/quicktours/

ここで聞けますよ。

出来る事なら、楽器屋や、パソ屋でLogciのデモソングを再生してみて。
それ見る(聞くではない)だけでLogic欲しくなるから。
510名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 08:50:03 ID:jxOK4ng6
>>509さんありがとうごさいます。
でもmp3見つからない…orz
511名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 08:55:44 ID:Wy21xiN8
ダサいな。宣伝屋
512名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 09:01:40 ID:nA29sxUW
スマソ。mp3程度の音質と勘違いしてた。

普通のデモソングはないんじゃないかな。
http://www.apple.com/logicpro/sculpture.html
単品の音はこのあたりでちょっと聞けるけど。

それと、Reasonはデモ版があるんだから自分で試せばいいんじゃないかな。
ちなみにLogic Expressのデモ版もある。
513名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 09:01:56 ID:qCZ6hASo
ドザがダサいという言葉を使うなw
ダサいマシンにダサいOSダサいフォントで平気なくせに
514名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 09:08:00 ID:Wy21xiN8
>>513
ドサと思ってるのか?
被害妄想だろ お前
単純に粘着して宣伝してる暇人をバカにしただけ。
515名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 09:11:53 ID:nA29sxUW
その流れもう飽きた。
516名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 09:12:03 ID:UGfWZbYP
24Hずっと居てレスし続けるハゲを普通の人からみて異常だと思って当然じゃないかな?
書いてる内容も病的だしね
517名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 09:30:21 ID:yW56K7g8
あのな
いつもの
あいの手用IP立てて対話式自演すか?
そんなの誰でも出来るしハゲの程度の低さが露骨に出てるなwww
518名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 09:30:21 ID:nA29sxUW
お前らほんとスレ違い荒らしばっかりだな。
でもここでは誰からも荒らし認定されないから思う存分出来るじゃん。
良かったな。

サンレコを読んで分かった事。

>>439

しかもNuendoのプラグインを認めたってのは言い過ぎだな。
本文にはこうある。
「例えばEMT-140のサウンド・クォリティと少しでも比較できるような
リバーブ系のプラグインは皆無だと思う。また、SHURE SM57のサウンドを
AKG C12のサウンドに変えることができるとうたっているようなプラグインで
まともなものは1つも無い。とにかくサウンドがぜんぜん違う。
使っているプラグインは、UNIVERSAL AUDIO UAD-1の1176LNとLA-2Aだけだ。
でも、STEINBERG NuendoのEQプラグインも素晴らしいし大好きだけどね」

「でも」って取って付けたようにNuendoを持ち出してるし。
しかも良く読めば使ってない事が分かるし。
それなのにステイン房にかかるとNuendoは最高の音質という事になる。
予算の無いプロジェクト用に、音質に妥協したのがNunedoだというのに。
リテナーも大変だわこりゃ。
519508:2006/07/04(火) 09:36:06 ID:jxOK4ng6
WinしかないからExpressのデモいれられないす。
マシン新調に際してMacも検討してるんですがLogic音悪いって聞くから
自分の耳で確かめたかったんだけど…
あとLOGICってピアノロールのバーにC5/60とか表示されますか?
520名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 10:02:55 ID:2RDy9AQ2
ジエンう財













はやる気持ちはわかるけどレスの間隔
もうちょっと工夫汁
521名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 12:38:28 ID:nA29sxUW
19 名前:名無しサンプリング@48kHz Mail: 投稿日:2006/07/04(火) 12:32:25 ID:1Q5D3X40
>13

フェイゲンの場合、本チャンのレコーディングは生演奏をアナログMTRに一発録り
→PTHDでオーバーダブだからな。
デモと本番はデータ上は完全にアイソレートされてる。
デモ段階のサウンドもMIDIデータも一切本番には持ち込まれない。

プリプロのMIDI打ち込みデータを手直しして最終テイクにまで持ち込む
この板住人には縁のない話。
522名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 12:39:59 ID:nA29sxUW

リテナーくやしそう。
俺様はDTM板住人じゃないってか?

ま、デモだろうが何だろうが、ドナルドフェイゲンが
ガレージバンドとLogicを選んだのは事実。

Nuendoが選ばれなかったのも事実。
523名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 13:11:59 ID:enJPPbiH

それを言うならガレージバンドとLogicが売りモンにできないと判断されたってのも事実だろうに
524名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 13:22:46 ID:nA29sxUW
新曲のさまざまなアイデアが、
ガレージバンドとLogicのおかげで浮かんできたわけだ。

まさに神ツール!!!

Nuendoでは創作活動出来ないと判断されたのは事実。
525名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 14:03:01 ID:NrID706r
>>524
>新曲のさまざまなアイデアが、
>ガレージバンドとLogicのおかげで浮かんできたわけだ。

ここらへんがハゲの本質だな。
音楽の才能がパソコンで左右されると勘違いしてる。
音楽の才能はパソコンじゃなくて人にあるんだよ。
パソコンはそれを記録する機械。
機械のおかげで新曲のアイデアが浮かんだのではなく、
アイデアがあるからそれを記録してるんだよ。全く逆なんだって。
526名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 14:06:57 ID:NrID706r
それとリテナーと連呼してるけど、それってリスニング専用の人をバカにした言葉だから。
お前みたいに楽器も弾けない音楽も作れないで
2ちゃんに張り付いてるだけの奴がバカにされてるって事。
ようするにお前がリテナーと連呼するたびに自分自身をバカにしてる様なもん。
自虐ネタなのか?
527名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 14:14:42 ID:BQwWK0RF
だいたい曲で天下取れないハゲがガレバンロジマンセーしたところでゴミ同然。
まだヌエナーのm-floが大人の事情で祖父おp隠してappleの宣伝やってるほうが笑える。
528名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 14:33:59 ID:e3SesMjb
だいたい糞アマ(しかも音作らないで批評)+ビンボーハゲがサンレコ話ごちゃごちゃ言うまえに
てめえを何とかしてから出直して来い。
無収入じゃ誰にも偉そうに言えなかったな、残念だったな。アハハ
ほれ悔しいだろうねえーー---- ポン
529名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 14:36:49 ID:26kYeETx
2ちゃん止めて金くらい火星で来いハゲ
530名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 14:50:22 ID:7GQro8lf
ほんとバカバカしいよなこのスレ、
つうか仕事で書き込んでる人とかいる、もしかして?
531名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 16:14:37 ID:6FSbzwpS
Winを薦めてる丁稚風なんて、いまやどこにも居ないのに、
一日中激しくマックを薦めてるハゲ一匹だけが浮いてるよ
こりゃ無職決定だに。
みんなね
一日中、銭にもならんのに2ちゃんでパソコンごときの布教してる暇無いんだよ。
わかる?

くやしかったら職安の門でも叩いて来いや。
つうか数年以上職歴もないのか?こりゃ就職はどこも無理だな。
こうやってネットの中で生きるしかないのか。哀れハゲー
532名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 16:34:34 ID:QflEsj0V
年金生活の親の仕送りで暮らしてる40歳過ぎのハゲ
まさに最悪の親不孝ものである
仕送りのほとんどがサンレコ代とブロードバンド代に消える。
常時レス状態にある彼は、1時間以上部屋を離れられない病のため
コンビニかインスタント食品が中心だ。
1年を通してPCから離れた場所でゆっくり食事をとる事などは無い
モニター前でガサツに飯を食う。
よって運動不足で足腰は80歳並、
栄養不良のため髪は渋谷のひきこもりゴローちゃんのように半島型ハゲ
こいつの人生はマックに捧げた為に、童貞ハゲのまま老化して行くのだな。
世の中、変わった人が居るもんだ。
                 _,,....---――- 、
              ,.ィ'/ ,;:    ,;:::::;\
             /;;'" ,.::,' ,'  / |:;;:;:;:;:;:;ハ
             // /;::::::,,' ;   :ミ ;:;:;:;:;:;:;',
            ;:;|  /;:;:;;; '     ヾ:;:;:;:;:;:;:;':,
           ,!;;;! ノ//      ::|;:;:;:;:;:;:;:;、
           ;;;;;;! ノ"     . : : :::l;:;:;:;:;:;:;:i,l!
           ノl;;;;|::;;,,_    _,,,,..,,__ : :ヾ;:;:;;:;:;|!i!  ぼくは有名人だけど
           |;;;;| 、,、   "_,,,..  .: :|::r:;;:;;| |  2ちゃんに ぼくより酷い人いたのか
        _,. -''i|;;;:|',   ; :: `¨´  . : ノ;;レ;;;l;;| !  
      ,ィ'"   |;:リ.ハ  ノ  ::..      /;;;;;リノノ^`ー 、    
      /      "  ヽ ゞ...r='     ノ,'ノノノノ    ` 、    
      /   i      ハヽ==-   //  /        \  
533名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 16:52:01 ID:q2tVb5c1
ごろーワロタ
534名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 17:06:26 ID:qCZ6hASo
ドザで切れてるやつってあきらかに選択肢のないやつだよな
例えば中学生とか
選んだ上でWinなわけじゃないやつ
535名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 17:24:33 ID:z29deT/v
ハゲは生活保護受けてるからローンも組めなかったのでは?
もしかしたら障害者だから働かなくて良いのかな?
まあ、一人前なことを言える男の立場で無いことは確かだ。

ハゲもいつまでも厨房相手に突っ張ってないで
「オレ働いてないしジリ貧です。えらそーに言ってすみませんでした」
とカミングアウトしてしまった方が楽だし建設的じゃない?
少しは不毛な使命感から開放されるしさ
2ちゃん卒業して1円でも稼げるようになればいいね。
社会復帰 応援してますね。
                         チワコより
536名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 17:53:25 ID:eTqo3Wr/
生活保護受けて家ずっと引きこもってると
バーチャルDTM評論家にでもなるしか選択枝なかったのね。
ハゲさんは現実の世界じゃカス爺なのにね。w
537名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 18:27:25 ID:x4PaRSI3
子供から老人まで受け皿の広いスレですな
はっはっはっは
538名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 18:46:28 ID:+4K9ka/s
いや
すむ世界は狭いと思うよ
オジンは井の中の蛙だし。
539名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 18:50:22 ID:17R97XgP
オジン…中学生なのに古い言葉知ってますね。感心感心。


まあ精神年齢が中学生程度なだけですしね。ケケケwww
540名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 19:09:59 ID:x4PaRSI3
ドザ側の発言はマカ側からの受け売りが多いですな
井の中の蛙も最初にマカからドザに言われた言葉ですな
はっはっはっは
ショックを受けた言葉をそのまま返してるのでしょうな
541名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 19:52:39 ID:b6zzRLqB
米の有名ラッパーがジョブスにスラム街に住んでる子供のために安いマック作ってくれって頼んだそうな.. 

普通に安いWin買えばいいじゃんて思った 
542名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 20:23:48 ID:nA29sxUW
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1147336771/224-

↑Winの欠陥を認めたくないドザがワラワラ自演してるスレ

前から思ってたんだが、
Winのインターフェースの挙動が謎なんだよな。

「特におっしゃるようなメッセンジャーやPCの起動音、クリック等の音声は
サンプルレートが22050HzなのでMP3等を聞くソフトウェアと同時に起動していると
音声にノイズが乗ってしまうことは考えられます。」

たしかにこういう事が起こるんだが、よく考えるとおかしいよな?
だってさ、22050Hzでエンコードされたmp3を聞くとき、
インターフェースは22500Hzで動作してるのか?
違うよな?アプリかOSがなんとかしてるんだよな。

結局、WinOSに欠陥があるからこういうおかしな動作になる。

結論。初心者や普通の人にはWinOSは勧められない。
エロゲー最優先の人はWinで可。
543名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 21:17:02 ID:0dDTEclB
ハゲさん教えて!
Mac bookにDVIが付いているけれど
ノート本体のディスプレイ+外付けディスプレイで
デュアルモニターは出来るのですか?
両方とも、同じ画面(ミラーリングでしたっけ?)
では無くて違う画面を表示したいんだけれど・・・。
544名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 21:24:38 ID:nA29sxUW
俺はハゲてはいないが、答えます。
デュアルモニターは出来ます。
独立した画面を表示出来ます。

iBookの時も非公式のアプリを使う事で可能でした。
iBookの時はわざと制限をかけて差別化していたわけですが、
MacBookはそのようなせこい差別化がされてません。
本気のモデルで大変お得です。

ただし本体についてるのはミニDVIなので、
ミニDVI→DVI変換アダプターの購入が必要です。
2400円ほどです。
545名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 21:33:12 ID:cVQfbiyZ
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/


MacBook Proと同等の性能で10万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=MB5


ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5

546名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 21:41:29 ID:t/vsVD5K
>>542
Winの欠陥つーよりはハードウェアの性質知らない奴のミスだな。

ハードウェアにサンプルレートコンバータ搭載するサウンドカードもあれば
ドライバでソフトウェア的にサンプルレートコンバートするものもある。
AudiophileやProdigyみたいに受け取ったサンプルレートでそのまま再生しようとする
やつもある。Winはドライバに丸投げするだけ。
547名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 21:45:16 ID:YfPYFGKM
みなさん、ここは自分の環境と自分自身に自信を持てないドザが、
Macやマカーをけなす事を心の拠り所にして、
精神病になるのを何とか逃れようと頑張ってるスレですよ。
548名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 21:47:35 ID:LBSg6Z42
うむ。みなまで申すな。
549名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 21:55:52 ID:t/vsVD5K
>>547
そういうのはパソコン一般板のアップルますます絶好調スレでやれ。
550543:2006/07/04(火) 22:18:00 ID:0dDTEclB
>>544
ハゲじゃないお兄さん、ありがとう。
そうですか! デュアル・モニターは出来るんですね。

・・・ただCore2Duoのノート、皆の期待に答えて
割と早く発売になりそうな気がしますね。

今CoreDuo(2じゃない)を買ってしまって
すぐに発売されたら後悔するのが
目に見えている・・・。

インテルiMac発売の2週間前に知らずに
iMacを買ってしまった知人は、大変後悔しています・・・・。
551名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 22:49:39 ID:m6Rk79Yw
>>542

効果音などはMMEなのでオーディオI/Fのドライバに渡す手前でOSが自動的に、
I/F側のレートにコンバートしますよ。
RMEのI/FをWinXPで使ってますが、96kHzのプロジェクトをASIO経由で再生中に、
44.1kHzオーディオのMP3を再生して、同時に効果音を鳴らしても普通に全部鳴ります。
ちなみに、PCのオンボード・オーディオでも同じことが出来ます。


別スレのM-Audioの件は、単にM-Audioのドライバの出来に問題があるのを、
サポートが足りない知識でユーザの責任ってことにしようとしてるのではないかな。
552名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 22:55:42 ID:nA29sxUW
>>550
>インテルiMac発売の2週間前に知らずに
>iMacを買ってしまった知人は、大変後悔しています・・・・。

こ、これはキツイ。
と思ったが、それほどでもないと思う。
ソフマップの買い取り価格は111,000円
中古の日に売れば127650円。
3万で買い替える事が出来る。
ヤフオクでうまくやれば、ほぼ買ったときの値段で売れる。
もともとMacは中古価格が高いというのもあるが、もう一つ理由がある。
Adobeがユニバーサルバイナリーになるのは早くて来年の春。
下手したら来年の夏以降か。
だからグラフィック関係の学生とかでiMac G5を探してる人はけっこう多い。
「どこかに新品はありませんか?」という質問まである。

ということで、買い替えもありかも。
予想では年末くらいまで買い取り価格はそれほど変動しないと思う。
553名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 23:04:40 ID:nA29sxUW
>>550
>・・・ただCore2Duoのノート、皆の期待に答えて
>割と早く発売になりそうな気がしますね。

どうだろうね。MacBook Proが9月に乗せてくるかな。
今度はフルモデルチェンジして気合いの入ったお勧めモデルになるはず。
だが高いだろう。

MacBookは差別化のために来年までCoreDuoと予想する人もいる。
個人的には、CPUでの差別化はもうしないと思ってる。
けど、実際のことを考えると、Intelの供給量不足がある。
結局MacBook Pro優先になってMacBookは数ヶ月後くらいになりそう。
遅ければ来年1月のEXPOくらいで発表。

Intel Macminiも今年の1月に出したかったようだが、
Intelからの供給が不足したせいで3月にずれ込んでしまった。
554名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 23:06:18 ID:x4PaRSI3
インテルのロードマップ見ると半年に1回新しいCPUを作るっぽい
今年のコンローのあと2007前半にケンツフィールド、後半にペンリン
待っても待ってもきっときりがないよ。欲しいときが買い時なんじゃね?
ポイントは64bitのやつなんだろうけど、おれはどれが64bitなのかしらない
どれなの。教えてエロい人
555名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 23:13:22 ID:nA29sxUW
32bitなのは今出てるCoreDuoだけ。
あとは全部64bitだから、待てる人はもう少し待つといいと思う。

と言っても、実際は気分的な違いしかないと思うから、
今すぐ買ってもオケ。
556名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 23:15:12 ID:yW56K7g8
ヌルいジエン乙剥げ

2点
557常識すぎるけど:2006/07/05(水) 01:30:25 ID:+ZRaLG6v
何もここで必死にならんでもAppleの社員がセールス目標で必死だっちゅうねん。
正直ハゲの功績で一台も売れなかったのも現実だし、
いつまでも引きこもってオナニーやってんじゃねーよ。
音もろくに作れない上に趣味が年中DTMマニアなんて世間じゃダサいでしょ
エネルギーは生産性のある効率よいところに使えよ。
例えば仕事とかさ。 
男はそうでなくっちゃ女にモテないぞ! 



あっハゲ 無職だったね ゴメソ
558名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 01:42:28 ID:cWKbKavT

ハリウッドスターじゃないくせにハゲてる奴は相手にされない男の第一条件だ
カネなしハゲは潔く死んだほうがよい。
559名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 02:03:01 ID:nqHGFy9z
なんでドザは切れてんの?
560名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 02:08:46 ID:x+0WQ3a3

みなさん、ここは自分の環境と自分自身に自信を持てないドザが、
Macやマカーをけなす事を心の拠り所にして、
精神病になるのを何とか逃れようと頑張ってるスレですよ。


561名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 02:16:42 ID:Zlfn242u
くだらん
562名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 02:51:06 ID:v9kAegFZ
ハゲがドサに十分反応してるね

すごいすごい冷静装うのに必死。
563名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 03:32:47 ID:EmtD1/y1
おまいもしかして不登校児なの?
564名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 03:37:41 ID:NrZ3HZB6
>>552
>だからグラフィック関係の学生とかでiMac G5を探してる人はけっこう多い。
>「どこかに新品はありませんか?」という質問まである。

グラフィック関係の学生のG5を探す声なんぞを知ってるお前はいったいなにをやってる人間なんだ。
まあ、間違っても音楽作ってる人間には見えんけどw
565名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 05:40:46 ID:v8oGv2dB
ボクから見て漠然とマカーをけなす意味はあまりないなぁ
しかしハゲは、けなされるしかないんだろうね
必死でID変えて一人カキも何の意味のない行動になってるし。
自分でわざと質問してみたり、「そうだね....」系とか
同じパターンでけっこうキモいでつヨ。

一生懸命ID変えて自問自答してるけど
読む側から見れば同じIDでやってくれても大してかわんないんだよな。w
かなりのおバカだ
566名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 05:59:28 ID:nqHGFy9z
おもしれそうなのでどれがハゲなのかレスNo全部書いてみてくれ
567名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 06:28:41 ID:QykJXtx7
凄いね

スレで宣伝しないとドサーに買ってもらえないマク〜と思い込んでるみたい

Winを意識しすぎのマカーってこんなもんだろ

ハゲがアピールして買わせたいクライアントは常にここのドサだし。

この人たちに買わせたい気持ちで一杯なんだろう。

だったらゴチャゴチャ言わず素直に土下座してお願いせんかい

客の扱いも知らんのか?てなwww
568名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 06:37:23 ID:sa1lO/DL
その逆だろ
買わせたくないんだよ。
宣伝してる奴がこれだけキモく粘着してると商品がどうこう言う以前に買う気を失せさせる。
それが狙いだろ。
買ってみようかなと、何気に手に取った商品だったとしても、
そこのキモい店員が出てきてペチャクチャとおしゃべりし出すと買う気がなくなるだろ?
それと一緒。
買う気なくさせるのが目的にきまってる。
何をしようがここじゃ買ってもらえないわけだが......
569名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 07:06:22 ID:nqHGFy9z
いや、買ってもらおうってんじゃなくて、ここはVSスレなので
どっちが音楽にとって優れたOSなのかということを勝負してるんじゃないの?
ドザが買ったってしょうがないじゃん
570名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 07:40:03 ID:bIZk1G8K
プッ
そうそう
ドサは現状WinでおkなのにわざわざMac必要ないのね
BootcampがなくてもWin起動できるし
Macのソフト使わない奴が何に使うんだよ?

どうしてもMacの画面や操作性だけ確かめたかったら例のOSXインスコすればおk
本当にほしけりゃMacも買うし
そんなとこだ
571名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 07:43:49 ID:ENDpncWR
マカ必死やん きめぇ
572名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 07:51:32 ID:jJQL/IYf
本当にMacがほしいと思わないから買わない。Mac安いみたいだけど買わなきゃいけない理由もない。
マカ−だって、新製品をポンポン買ってないわけだし、それは今すぐ必要ないって事だと思う。
それぞれライフスタイルや必然性で選択すりゃいいことだ。
MacもWinもブートしなきゃいけない使い方をしたい人はそれほどいないと思う。
行ったり来たりは実際面倒である。
今までMacオンリーだった人でWinが必要な場合くらいかと思う。

特に音楽用途なら今まで使っていたハードが完璧に動いてもらわないといけない
となるとIntelMacじゃ不利という理由も正当だ。
けっこう大事。
573名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 08:02:00 ID:RcpIz4of
僕はPCヲタじゃないし、あまり細かいことに興味ないけど

マックの為に24時間眠れない人ってちょっと危険だな

朝から明け方まで、ずっとレスしてるやん

そんなことの為に血液が濁って

体壊して早死にしたらあかんよ。

ちゃんと食べてる?

ちゃんと運動してる?

ちゃんとセックスしてる?
574名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 08:03:31 ID:jJQL/IYf
健康に良くないみたい マクw
575名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 10:25:10 ID:izyn+7yc
そういえばデジレコの6月号で、オーディオインターフェイスの聴き比べをやっていたが、
E-MUだけ褒めちぎっていたな。RMEやMOTU、Digi002Rackもあったが無難な文章でやり過ごしていた。
つまり、プロが聴けば間違いなくはっきりわかるほどの違いがあるんだよ。

それでは、マカのみなさん、デジレコは胡散臭いから信用できないという流れを作って頑張ってください。
576名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 10:43:46 ID:Y+FM9zG8
MB買ってきた!  PenMノートから買い換えつーか同期させて使う予定 
Live今から入れてみる 
577名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 11:03:33 ID:/ZO/kgG/
ハゲはWinが好きでしょうがないんだろう
これだけ長い年月
髪が擦り切れるまで執着して来たわけで、ここまで出来るという事は無償の愛だろ?
変体だな。
もし世の中にWinがなければ、そんな人生を送る事も無く暮らしてただろうに
ハゲの人生はWinによって、変わってしまった。
よかったな、VISTAも出るしネタはまだまだ尽きない。
そう簡単には2ちゃんでハゲ引退は出来ない状況である。
毎日ハゲの眉間のシワと血管を刺激しつづけるだろう。
MSは世界のモンスターだ。まだまだ超えられない壁だ。
ハゲの残り少ない人生を一生存分に楽しめるぞ。
2ちゃんに骨を埋めるとは凄い選択をしたものだ。

丁稚は数年前賢明に引退しておいて良かったね
578名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 11:04:53 ID:/ZO/kgG/
ハゲは変態ね。
579名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 11:15:25 ID:UrlD4DOW
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2159968/detail?rd
>他社がウインドウズと互換性を持つソフトを開発するための情報公開を十分行っていない....

他社ってAppleだろうな
世界一もタイヘンだな。
Appleにいろいろ礼儀で譲ってやらないとね。
この先、貴重な常駐菌のAppleにつぶれてもらうと困るんで、何があっても生かしておいてくれるさ。
580名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 11:31:53 ID:pPTEi3bp
バグだらけで仕事にならん>LogicPro7
 LogicPro7に入れ替えたその日に、曲のコンペの話が来て、
今打ち込み作業を始めた所なのだが、作業する上での致命的なバグだらけで、仕事が全く進まない。
こんなにひどいなら、Logic6のままにしとけばよかった。
(っていうか、発売からもう1年半経ってるのに、まだこのザマか?
やっぱりApple社にまともなバグ対を期待するのは無理なのか。)
 まだ、そんなに使い込んでいるわけではないので、これからまだボロボロ出てきそうで怖いのだが、
とにかく困るのは、Window間のリンクがガタガタだということ。
私の場合は、Matrix Window(ピアノロール画面)でNoteをコツコツ打ち込むことが多いので、
Arrange WindowとMatrix WindowとList Windowが適切にリンクしてくれないと、作業効率が半減ではきかない。
すぐに気付いた症状は、
(1)Matrix WindowとList Windowにおける表示箇所が、Arrange Windowで選択した箇所に、適切に飛んでくれない、
(2)Matrix Windowで複数noteを選択した場合に、List Window上で選択された物のうち一部しかハイライトされない、というものである。
要するに、複数のWindowを参照しながらのデータのエディットの基本操作が全くまともに機能していないのである。
581名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 11:32:33 ID:pPTEi3bp
ふざけるのもいい加減にしろといいたい。なんでこんなクオリティで平気でリリースできるのかさっぱりわからん。
慣れればなんとかなるレベルではない気がする。
(素材を並べてループさせるだけで曲を作るような使い方をする人々にはあまり関係がないから、無視されているのか?) 
Appleのサイトを見ても、既知バグ一覧のようなものもどこにもないし。
ディスカッションボードも覗いてみたが、
初心者の質問の山にうずもれて何が本当のバグの情報なのか全くわからない。
 本当に困った。今さら6には戻せそうもないし。(できたとしても、それでは根本解にはならないし。) 
なんで、世の中、ソフトのバグに対してこんなに甘いんだ? 
アップグレードしたはずが基本機能がデグレードしていて、仕事に支障をきたしているってのは、
ほとんど損害賠償ものの話だと思うのだが。
免責事項に何が書いてあるかは知らんが、
何も保証するつもりがないなんてことが書いてあったとしても
それはそもそも公序良俗に反する無効な記述だろう、まともな頭で考えれば。
この行き場のない怒りをどうしてくれよう。
582名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 11:49:19 ID:aX4pzYGS
つか、Macを叩くって一体どういうことなの?
安定性を考えたらMac使う意味くらいすぐわかるでしょう?
まあそれでもLogicなんてバグ酷くてダメだ。
このスレでやたらとLogicが推されているのは意味がわからない。
単なる馬鹿なアップル信者だからなのか?
PTやDPはかなり重いのが嫌だがきっちり作ってると思うし、信頼できる。
WindowsだったらCubase/Nuendoだろうけど、Cubaseもバグが結構あって怖いね。
あとPTと同じような感じでWinで使えるPTPYRAMIXは使ったこと無いけど評判はいいみたいだが、よくわからん。
こんな状況だったらどう考えてもMacでDP、PTを使うのが一番安心できると思うんだが、どうなの
583名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 11:50:07 ID:aX4pzYGS
ああ、なんかLogicがバグ多くてっていうの被ったなw
584名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 12:11:59 ID:JgSGzFQh
ロジックの開発者はいい加減やる気無いと思うよ。
アホの作ってる3流ソフトに成り下がってるからな
そんなもの皆知ってるだろうが
バグなんかより機能くっつける事の方が優先
この業界でもっとも酷いソフトといってよい
585名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 12:57:44 ID:STjMD4cI
>580

アポは「プロ仕様のアポ純正アプリがこんなに充実」という触れ込みで
パンピーな信者を繋ぎとめたいだけだから。

まともなアプリはサードパーティーをあたって下さい。
MOTUとかSteinbergとかDigiDesignとか。
586名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 13:22:46 ID:ROiC2XNI
>>580

>私の場合は、Matrix Window(ピアノロール画面)でNoteをコツコツ打ち込むことが多いので、

よくそんなんで仕事になるなw

何のコンペ?着メロかなんか?w
587名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 14:17:25 ID:ed1qr8pp
>>586
おめえの「仕事になる音」うpして>>580と勝負しな
おもしろそうだからやってくれ
まず おめえからどーぞ
588名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 14:43:23 ID:NrZ3HZB6
さて、ハゲ待望のconroe様はプレスコ並みに熱いようだが
http://cooler.xrea.jp/forum/viewtopic.php?t=37

結局G5でノート出せなかったアポーに扱いきれるのかねwwww
589名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 15:02:31 ID:JPpNaCHo
そこのサイトのConroeはrev.A1
現在出回ってるES品はrev.C1で定格電圧も1.30Vまで下がってるらしいけど
590名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 16:34:13 ID:pPTEi3bp
419 :Socket774:2006/07/05(水) 11:21:42 ID:oYUy+W+c
1ヶ月前に6700ES品を手に入れて楽しませて貰いました。
で、感想を。

確かにPi焼きは早いけど、普段の使用状況では[email protected]との差は感じられませんでした。
ゲームもFFとかなんで差が出ないのは当たり前ですね。
エンコが多い人には良いものかも。

電圧定格で空冷3GHz安定。
渇入れ無問題な人なら3.4GHz以上でも運用出来るかな。

比較的最近のシステム構成の方達は劇的な差は感じられないと思います。
古い構成で頑張ってた方達には、お勧めしますね。
とても感動できるのではないかなぁ。
最近のシステム構成の方でも、あのPi焼き速度は経験してみるといいかも。
感動できます。

正規商品版では6600にでもするか。
入手困難だろうけど、最初は。
591名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 20:55:36 ID:EmtD1/y1
平たい意見で、音楽を作るならば初心者にとって
WinとMacどっちが使いやすいのか
どっちが有益なのか
592名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 21:58:30 ID:OGj45GeT
>>591
どちらが自分に適しているか自分で判断する知識を得て
機材集めに終わらないよう努力し経験をすることが
一番有益。
593名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 22:02:15 ID:pGXRjMwE
CubaseやヌエやPTかDPやLogicの中でどれを使いたいのかによるでしょうね。
使いやすいかどうかというのはソフトだけに依存する。
CubaseもヌエもDPもLogicもProToolsも全部Macで動くから、
よくわからなかったらMac買っておけばいいです。
Winだけで動くので凄いなぁって思うのはPYRAMIXとSamplitudeくらいですから。
SonarはCubaseに完全に食われる。
ただ、Windowsのパソコンを持っててそれを使ってDTMやりたいと思う初心者がいるなら普通にWinでCubase使ったら?と言う。
594名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 22:03:59 ID:76qBH21Z
みなさん、ここは自分の環境と自分自身に自信を持てないドザが、
Macやマカーをけなす事を心の拠り所にして、
精神病になるのを何とか逃れようと頑張ってるスレですよ。
595名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 22:15:47 ID:vupBLAx/
オレにはCubaseSXが一番いいわ
これを使って曲を作るのは楽しい。
596名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 22:30:56 ID:8Ls0ONDl
ソフト全部試せるような経済力の人ならば両刀で使ってる人だけだな。


はげならびに量産型ハゲには到底無理だがな。
597名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 22:32:50 ID:8Ls0ONDl
ソフト全部試すような余裕のある経済力の持ち主は
両刀な人ばかりだろうな、に修正。

つまり、ソフトがたくさん使えるからどうのこうのってのはアホな意見だよな。
使いたいソフトがあってそれを使うってだけで。

両方で動くQならば確実にWinのほうがいいわけだし。
598名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 22:56:55 ID:pGXRjMwE
全部揃えるなんてそんなw
そういう意味じゃなくて、最初はインターフェイスについてくるライトイディション使うことの方が多いのかなとか思ったから
後から10万くらいのきちんとした奴を買うときに自由度が上がるだろってことで。
あとこれからはCubaseだってIntelMacだったら十分な性能出るようになるだろうし、
別にCubaseだからってWindowsに固執する必要はないかと。
599名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 23:33:26 ID:yMArX2pQ
Emu厨とか馬鹿にしてた俺だけど
遊び用キューブに付けようとSB感覚でEmu0404を購入
これいいわ
もしビギナーならおまけソフトが豪華すぎる。
肝心の音だけどしっかり芯があって遊び用にはもったいないくらい。
ガレージバンドもお得なオマケソフトだとは思うけど、
このEmuパッケージで、ちゃんとしたファイル形式でREC&MIX出来て、
これだけのクォリティーの高音質だし、
ソフトSamplerもDSPのPluginも使えてというのは驚異的だと思う。
定番スタイン+RMEというビギナー泣かせの高価な組み合わせでなくても
ビギナーにとって有利に働く事だと思う。
いやこれでも十分大丈夫
俺は初心者じゃないから、ちょっと恥ずかしいプリセットLoopとか
大量に付いてこないプレーンなソフトがいいけど、
5万円くらいのキューブと1万円以下のハード込みパッケージでこれだけ使えたらアマなら幸せだと思うぞ。
WinでもMacでもお手軽に環境が揃うというのは既にクリアしてると思うが、
DTMや楽器関連がいまや下火になってきてるのは悲しいかな。
便利になった反面、ありがたみすら分からない世代かもな。
買わなくても違法で高いソフトが揃ってしまう風潮。
PCやソフトに15〜20万円も出すのはバカバカしいという奴が増えたことは確かだ。
600名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 23:56:30 ID:nSDFSvZ8
IntelMacでWinが走っても現状UADすら使えないの?

現状Cubaseもネイティブ対応してないし
まあハイブリも G5ヅアル時代のNI、スタインのパフォーマンスの醜さを考慮すると
この先対応済になっても期待できないかもな。
なにせ64マシンで5%のリアクター一発で数十%も食らってたからな。
それを考えるとXP買ってきてBootcampでWinでやったほうがまだ快適かもな
だったら、dos/VにマザーとCPUごと乗せ変えでいいや。
601名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 00:04:41 ID:J2AD5b+L

> EVP88 = freeのエレピと大差ない 0円 
> EVB3 =  freeのオルガンと大差ない 0円 
> EVD6 糞なクラビネット= 0円 
> EXS24 = HALion SE 多分8.000円ぐらい 
> Sculpture 弦楽器のシミュレーション 製作者のオナニー= 0円 
> Ultrabeat糞なシーケンサー= 0円 
> Guitar Amp Pro = freeのアンプシミュ 0円 
> Space Designer = SIR 0円 
> Multipressor & Ad-Limiter = W1 0円 
> SubBass = PSP MixPackの内の一つ 多分3.000円ぐらい 
> Linear Phase Equalizer = LPGEQ2 0円 
> Match EQ = flatten 0円 
> Pitch Correction = せこいPITCH FIX 3.000円 
> その他たくさんのループ ソフト標準付属なんて恥ずかしくて使えない=0円 

今やこうして見ると
昔は金取ってたPluginとは信じれないようなゴミがけっこうあるね。

602名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 00:21:03 ID:CA8qD41N
>>601
つかこんなリストがすらすら出てくるお前がコワい。
音楽作ってるか?
603名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 00:26:45 ID:J2AD5b+L
>>602
いやぁ
ここに来たらテンプレに貼ってたし...。

そりゃちゃんと音楽作ってますよ。
残念でしたね。w
604名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 00:36:28 ID:lVv2wboe
ハゲさ〜ん
コンバンワ
日頃からあなたの熱心な布教活動拝見しております。
これだけの活動をされてるのに、ここの人にはMiniでさえ1台も売れませんでしたね。
これだけ薦めてるのに無駄になってますよ。
ターゲット間違ってません?
605名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 00:45:24 ID:AOEsneOK
Macってオーバークロックできないって本当?
超ダサくない?



(゚д゚)ウマーなAthlon,Opteron オーバークロック動作報告スレ62
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147501598
606名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 04:00:28 ID:GrBbuMIu
ここ数日マカがDTM板に限らず色んなスレで布教活動してるけどなんかあったの?
607名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 04:56:58 ID:O70ylkmH
年中、ドザがマカを妬んでるけど、なんかあったの?
608名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 06:09:25 ID:YBkWCaKE
ユニバーサルバイナリ版が揃っちゃうと、
ドザ的には完全敗北じゃん。
ヤバくね?
まだ揃ってない今だからこそまだ虚勢を張れるけどさ。

しかし未だに「Winはパフォーマンスが良い」とか寝言いってる香具師がいる。
化石級だね。まさに天然危険物。

それに、ステイン信者かつWin信者の先鋒であったあの人物でさえ、
今後のことを考えて必死にアポーにすり寄っているところをみると
なんだか泣けてくるね。
609名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 06:10:30 ID:9/zyJtSx
ステイン信者かつWin信者の先鋒であったあの人物

誰?戸田?
610名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 06:18:08 ID:YBkWCaKE
イイ音だの戸田じゃなくて、笑む風呂
611名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 07:21:02 ID:3CoJTwFD
>>608

そうだね。

「Coplandが発売されたら」「PowerPCに最適化されたら」「ヴェロシティ・エンジンに最適化されたら」
「OS Xに対応したら」「G5に最適化されたら」

いつも、「今はまだアレだけど、やがて最適化されたアプリやドライバが出揃ったら」と囁かれつつ、
出揃う前に次の環境への移行が始まってしまうんだよね。
DPユーザなんて中々OS X環境に移行できずに指を加えて見ていて、やっとこさ移行できる頃には
PowerPC Macは終了。


「やがて、出揃ったら」なんていわずに、今どうなんだと。現行出揃っているものでどれだけ
豊富な選択肢を快適に使えるのか、と。

今を生きましょうよ。
612名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 07:28:13 ID:3CoJTwFD
>>593

Winだけで動く: PYRAMIX, Samplitude, Sonar
Macだけで動く: DP, Logic

両方で動く: PT|HD, PTLE, Nuendo, Cubase

こうやって見ると、別にMacの方が豊富とか安心とかそういう訳でもないんだよな。
とくに、高信頼性のDSPベースDAW、PTとPYRAMIXのうち、後者はMacに対応していない現状を
考慮すると。
613名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 08:01:56 ID:3xVbhVLl
Windowsはまだ大丈夫
Windowsはまだ大丈夫
Windowsはまだ大丈夫

なんか、寂しい呪文だなおい
614名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 09:01:04 ID:DHM3Gpgs
ほんとに都合のいいように脳内変換するのうまいよね、早朝からごくろうさまです。
615名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 11:02:35 ID:EDoUYrtX
マカは、たられば抜きで会話することが不可能っぽいなw
616名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 11:10:00 ID:AhGeyWAk
Winに執着する利用がわからん? ゲームとかオフィスソフト使わないといけないから?
617名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 11:17:50 ID:GzV8Oc6U
Macが買えないからに決まってるだろっwwwwwwwwwwww
618名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 11:19:33 ID:TLZeff/t
えらそうに言うマカーがいれば
「まだ出来て無い事ばっか言ってるじゃん」
と突っ込めばいいさ

つまり現状は、IntelMacなんてウンコってこと
Adobe遅いじゃん
ははは悔しいか?

出来てない事を語る前にちゃんと出来てから来い
いつまで対応にかかってんだ。
要するに即日出来てないってことは、Macは小気味よい切れ味がないのさ
マンコ今ヤラせろというニーズにこたえられないなら糞だ。

ていうか
先進の64bitマシンとか身内だけで祭りだったG5ってあったよな
何年も経ったのに32bitに退化したじゃん
3年もたってこれだよ。
apple最高!ハゲ最高
619名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 11:25:53 ID:O70ylkmH
もはや怪電波の域だな。
同じ怪電波でもTBのようなかっこいいのならいいけど。。
620名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 11:26:08 ID:3xVbhVLl
Winに満足してるんなら、Macのことはあまり気にしないほうがいいとおもうぞ
忘れてしまえ
621名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 11:46:34 ID:+IYUL511
そうそう知らない世界があってもいいね Winで全部できるし
しかもMacバカにした後に恥ずかしくて買えないっしょ 

俺はプログラム組むのにAKAIのサンプラーとNI KONTAKT位の差があると思うからOSX使うけど
Liveとか一部のソフトシンセは同期させてWinで鳴らしてるよ 

サンプルファイル探したりするときすぐ見つけれる方が何かと効率いい モチベーションが違う
622名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 12:20:20 ID:3xVbhVLl
確かにさわればさわるほど
こんなこともできてしまうのか!このOSは…。と、日々驚く
一方のOSは、こんなこともできないのかよ、こいつは…。と、日々嘆く
どっちがどっちなのかは言わないでおくよ
623名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 13:07:12 ID:TLZeff/t
言ってる意味はよくわかるけどな
逆にこんなことも出来ないのか?がMacなんだよ
差し引きWinの方が快適って個人的に思うよ
それくらいわかってるよな?ハゲくん
ようするにMacに魅力を感じないし今後お世話になることもない派も多数いらっさいますてことで


まあ自分の好きなものは一番ってことで良いと思うし押し付けないのがスマートってことで.........
624名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 13:17:28 ID:Y5IPTeM0
まあまあ

>>621>>622もまたまた同じ人なんだけど
言い残した事を後半にもっていったっつうことだね。OK
ぜいぜいがんばってガマンを重ね間隔をあけたつもりが
結果的に、必死の自演がオサレに決まってないな。
いくら賛成者が自分以外にいないのが分かってても
見てる方が恥ずかしいから、貴方もっと心に余裕をもとうね
キミらのような初心者ならどっち使っても
やりやすい方で完成形が作れてるなら全然OKだと思うよ
625名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 13:17:56 ID:EDoUYrtX
ハゲ必死に布教

Macはそんなによいものかと思い、色々調べてる

とんでもない糞パソコンであることが判明!ツッコミを入れる

「Macのことは気にするな」(゚Д゚)ハァ?    ←イマここ
626名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 13:32:06 ID:dxqadQkT
ハゲさんは曲を作らないでひたすら2ちゃんで粘着布教。

ステイタスが無いし何をがんばって言おうと若い信者がついてこないですね。

曲を作るのが目的じゃないのににLogicは揃えるだけで、

ふたを開けると2ちゃんに常駐しながら時間を費やすだけ

そんな馬鹿な人って実際に存在するのですね。

プロになりたかった人がもう可能性の無い年齢になり絶望してこうなったのかしら?

年齢は発言されてる爺さんアーティストの名前から察せますけど、

きっと70年から80年代に学生さんだったのでしょう。

そんな大人がこんな事やってて良いのでしょうか?凄いヤバイと思います。

20代の僕も理解できないですよ。
627名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 13:40:13 ID:JDx+TCDe
ゲっ
そんな40過ぎの爺さんマカー相手にやりあってたの?
見てて、孤独な変態独身みたいだけど、もうそんな歳かよ。
危険杉ヾ゚Д゚)∩
628名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 13:59:04 ID:3xVbhVLl
>>童貞
ハゲの40過ぎの無職マカってほんとにいるのかよ
いることにしてマカは自演で1人しかいない
ってことにしておかないともう泣きそうなんでしょ
629名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 14:01:31 ID:QHWCNgJP
これはきめぇwwwwwwwwwwww
630名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 14:07:49 ID:EDoUYrtX
>>ハゲ
ハゲの40過ぎの無職マカってほんとにいるのかよ >オマエ
マカは自演で1人しかいない >オマエ
俺はハゲてない
ってことにしておかないともう泣きそうなんでしょ
631名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 14:46:55 ID:FQWGuroF
く 糞ドザさん 落ち着いて下さい。
諦めたらそこで
632名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 15:09:39 ID:RY3SaDUp
一人のマカーがずっと粘着してるスレですね。適当にそのマカーのブチきれそうなカキコしてみたら僕の事をドサだと思って何時だろうとレスが返ってきてビックリ。
手を変え品を変え毎日一日中ずっとレスをするこのハゲ中年は被害妄想が禿しいです。俺はMacもWinもいっぱいPC持ってるんだけどな。w
633名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 15:14:30 ID:O70ylkmH
>>632
使ってるMacOSのビルドは?
634名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 15:23:30 ID:ISr/Hk5U
マクが無敵で最高に素晴らしいなら、放っておいても全員マクですよ。

こんな三流スレで宣伝しなくてもメインストリームはすべてマクになってるはずだから

何もしなくても世の中マクだらけになってるはず。しかもWinよりお得なんでしょ?

もうすべてのコンピュータはMacのはずだよね

なのに現実はMSの天下ってどーゆーこと?

そっかマクはマイナーか。

マクはユーザーが少ないんだね。

だから音楽にかこつけてマカーは必死なのか
635名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 15:28:12 ID:jTHbWOhE
>>632

633はハゲ 
何気にしっかり反応してるYO
必死だね w
636名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 15:37:19 ID:2+ePaRSm
そんなこときいても無駄だよ、いくらでも調べられるし。
まあドサーの低俗ぶりがわかったところでこのスレから去るべし。
637名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 15:59:40 ID:FQWGuroF
Macだってまだまだダメな所もあるよ。
Clockupすら出来ないパソコンなんて未完成品みたいなもんだしね。
糞ドザさんガンバレ!(励ましの意を込めてあえて全角英数字)
638名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 16:55:08 ID:eaqrBkR5
>636
自分にレス カコワル
「去れ」って分かったとか言ってお前自信は去らないのかえ?w
何かこのスレで使命でもあるのかよ?w
お前のレスがいつも満遍なく埋まってるから半日くらい間隔あけてみ
まあヒッキーには無理だよね
639名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 17:18:03 ID:gYKdfP+u
お手軽ハゲ釣り
640名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 18:55:10 ID:3xVbhVLl
>>チビデブ童貞
ほんとに自演恐怖症だな
かわいそうに
641名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 19:17:31 ID:AOEsneOK
Macってオーバークロックできないって本当?
超ダサくない?



(゚д゚)ウマーなAthlon,Opteron オーバークロック動作報告スレ62
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1147501598
642名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 19:21:33 ID:qUViabog
ハゲが簡単に、しかも速く引っかかるでしょ ココ

俺もハゲほど暇があれば自演してみたいが、妻子ある身なので遠慮します。
643名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 19:49:26 ID:GRV0MsBY
>>576
オメ。Liveは次の6からDualCoreのパワーを生かせる。
すると負荷が約半分になってウハウハ。
6は7~9月にリリースされる予定。
Abletonのことだからかなり早く出してきそう。
644名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 19:50:32 ID:GRV0MsBY
>>608
俺の数週間前の書き込みを、どうしてコピペしてるんだ?
645名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 19:54:28 ID:GRV0MsBY
しかし見た事あるような書き込みが大量にあるな。
そうか分かったぞ。
削除依頼が却下されたから荒らして糞スレに仕立て上げようって魂胆だろ。


   お 前 は ほ ん と 房 だ な ( 藁


646名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 19:59:47 ID:GRV0MsBY
そんなことよりさ、俺はすごい発見したんだよ。

ドングルのことでしょっちゅう荒れるじゃん。
「正規ユーザーなのにドングル紛失したら新品買う値段を取られるのはおかしい。」

こういう論法はもっともっぽい。
でもよく考えたらさ、これと一緒だよな?
「PowerBookを紛失した。アポーストア直で買ったんだからただで新品よこせ」

もう少し分かりやすい例だと、
「ロレックス無くした。正規品を買ったんだからただで新品よこせ」

こんな感じだよなあ。
こう考えると、ドングルだけただでよこせってのはおかしい話だわな。
647名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 20:13:03 ID:AOEsneOK
この安くて高音質なオーディオインターフェースも
Macでは使えないんだね。プロツールスの一番高いやつと同じ音質なんだけど。
Macが音悪いって言われてるのはこういうのが使えないからでしょ?


http://jp.creative.com/products/product.asp?category=237&subcategory=239&product=14388&nav=2
648名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 20:18:29 ID:GRV0MsBY
マジでコピペはやめろ。ウザすぎ。
649名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 20:22:24 ID:AOEsneOK
マイクロソフトが独占禁止法にひっかからないようにするために、
存在することそのものだけに意味があるのがアップル。
しかし、会社であるからには一定以上の利益を常に生み出さないと
その存在を維持できない。そこで、Macを作ってるわけだが、
本来企業としては3流以下の実力しかないので無理が出てくる。
不具合が多発したり、補償期間内に壊れてしまったり。
そこで、アップルはターゲット絞ることにした。
生贄の選定である。Macは絵や音楽、映像などの芸術向きであるという
根も葉もない全く嘘のイメージを作り出し、それぞれの業界を制圧した。
言うまでも無い。制圧された業界は、できが悪く値段の高いMacを、
ひたすら買わされ続け、衰退していった。
ところがその業界の一部の人々が真実に気がつきはじめてしまった。
windowsでも自分たちがやりたかったことができる。
いや、むしろwinの方が優れていると。当然である。
本来の実力に差がありすぎるからだ。
しかし、真実を知るには遅すぎた。芸術を生業にしようとするものは
機械音痴が多い。そいつらはアップルの作り出した、
芸術にはMacという嘘を信じ、Mac信者になってしまった。
そして戦いは始まった。真実を知ってしまったwinユーザーと、愚かなるMac信者。
650名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 20:29:51 ID:gzYllEC+
マクが無敵で最高に素晴らしいなら、放っておいても全員マクですよ。 

こんな三流スレで宣伝しなくてもメインストリームはすべてマクになってるはずだから 

何もしなくても世の中マクだらけになってるはず。しかもWinよりお得なんでしょ? 

もうすべてのコンピュータはMacのはずだよね 

なのに現実はMSの天下ってどーゆーこと? 

そっかマクはマイナーか。 

マクはユーザーが少ないんだね。 

だから音楽にかこつけてマカーは必死なのか 
651名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 20:44:01 ID:3xVbhVLl
おまえ独りで会話してるな。すごいな
明日こそはちゃんと学校いくんだぞ
652名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 21:03:52 ID:ZqcvmQm1
コピペばっかりなのは頭悪いからまともな文を考えられないからなのか。
653名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 21:09:30 ID:gzYllEC+
コピペなのに反応した
気に障ったか ハハハ
654名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 21:10:59 ID:gzYllEC+
中年で、Logic揃えてるくせに、趣味でも曲も作らず、職なし、妻子なし、カネなし、才能なし、おまけに自己破産
やってることと言えば飯と糞以外はネットのみ。






はーい何年でもやってちょうだい。負けハゲ
655名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 21:15:38 ID:ha5/XJWc
ハゲが少年にいじくりまわされてるなwww
あんたほんとかわいそうな中年
656名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 21:36:25 ID:SbfE/ZZC
あいかわらず一日中ハゲハゲ言ってるねw
本当に良い趣味だね。DTMなんてやってる場合じゃないね。
657名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 21:39:04 ID:ha5/XJWc
少年Aだよ
速いなレス、これくらいガマン出来ないのか ハハハ
658名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 22:16:41 ID:gzYllEC+
マクが無敵で最高に素晴らしいなら、放っておいても全員マクですよ。  

こんな三流スレで宣伝しなくてもメインストリームはすべてマクになってるはずだから  

何もしなくても世の中マクだらけになってるはず。しかもWinよりお得なんでしょ?  

もうすべてのコンピュータはMacのはずだよね  

なのに現実はMSの天下ってどーゆーこと?  

そっかマクはマイナーか。  

マクはユーザーが少ないんだね。  

だから音楽にかこつけてマカーは必死なのか  
659名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 22:25:02 ID:GRV0MsBY
コピペすんなって言ってんだろうが!!!!!!!!!!!!
660名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 22:25:38 ID:GRV0MsBY
俺はそもそもハゲてねええええええよ!!!!
ネタだっつってんだろ。
661↑氏ねやハゲ(^.ル `∀)^):2006/07/06(木) 22:33:28 ID:gzYllEC+
キャハハハハハ
662名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 22:56:55 ID:MqegWT3S
ID:GRV0MsBY禿が連投で怒ってるじゃん。(またID変わるけど)
中年ハゲ苛めの遊び場ってことでGOOD w
663名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 23:02:58 ID:O70ylkmH
>>658
ハイブリッドカーが素晴らしいからと言って、世の中の車が全てハイプリッドカーか?

公共の電波を使ってんだから、人生の糧になるようなTV番組、世の中が良くなるようなTV番組を作るべきだが、
民放で扱ってるのはバラエティーばっかりだろ?
ニュース番組ですらバラエティー仕立て気味だろ?

不自由の無い生活が良いからと言って、皆が不自由の無い生活を送れる訳ではないだろ。
664名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 23:08:57 ID:GRV0MsBY
>>663
素晴らしい喩えにマジ感動した。さすが。
665名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 23:12:35 ID:2N1pdfiM
結論:Macはすばらしい
   マカーには危険因子の比率が高い。
666名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 23:17:38 ID:GRV0MsBY
ドザ房に再度警告しておく。
ここは馴れ合いスレじゃねーんだよ。

馴れ合いスレはこちら↓。(みんなのアイドル高沢君も居ます!!!)

E-MUのサウンドカードはPT TDMと同じ音質
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1151818216/
667名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 23:19:15 ID:GRV0MsBY
しかしRMEはあれだけマンセーされてたのに
代理店変わった途端に日本でだけ回収騒ぎだろ、
そして今ではE-MUに比べられる始末。

怖いね〜。

ステイン製品もそろそろ頼む。
668名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 23:21:28 ID:1gnGiPIa
 ID:O70ylkmH=GRV0MsBY
必死に考えてこの程度
お前もう引退してもおかしくないくらい老いぼれ
今からもうプロなんぞ夢見れないもんな 
一生無職乙
669名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 23:25:08 ID:3CoJTwFD
Macが高かったのって、カラー化した当初位の話で、PowerMacになってから随分安くなったし、
今はパソコン全体の中でも中〜低価格機だよな。


でも、普及しない。
それは、買えないからではない。買う気が起きないからだ。

本当にすばらしいものならば、ユーザは次々とMacを買い、誰もがMacユーザになり、
既存のMacユーザが他プラットフォームユーザと差別化してきた「わたしはMacを持っている」
という記号はもはや特別なことではなくなり、はしゃぐことも出来なくなる筈だ。

しかし、Macは本当にすばらしくはないので多くのユーザはMacを買わず、既存のマカーは
自分達が特別だと脳内で信じていられるのです。よかったね、マカー。
670名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 23:32:28 ID:W8SLgk65
自分は選民だと思ってんの?ハゲ
ドサの俺の収入にもまったく届かない無職は口だけで頑張るしかないな
生活保護でも受けてるのか?カス
671名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 23:34:39 ID:q9ctwTmU
マカがクズ過ぎるからマクが普及しないんだよ
672名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 23:34:58 ID:ha5/XJWc
ハゲは2ちゃんがなければ主張する場が絶たれ死ぬなw
673名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 23:43:10 ID:AOEsneOK
ハゲは荒らしなので勝手にこんなスレを建てました。

E-MUのサウンドカードはPT TDMと同じ音質
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1151818216/

ハゲは荒らしです。
674名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 23:52:47 ID:GRV0MsBY
>>673
そのスレが立ったとき、顔から火が出る勢いだったでしょ?

ま、くだらんコピペやガセネタはやめるんだな。
675名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 23:53:38 ID:Y9a9vDmI
SonerネタでCubaseMagic荒ししてた馬鹿ハゲだもんな。
MagicでIdバレバレ自演がソースに浮かび上がってたのが
ひときわ痛かったよ。www
676名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 23:58:40 ID:4dCjhX+C
>>666
タッキー高沢ってハゲの作った自作自演キャラじゃないの?
677名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 23:59:28 ID:4dCjhX+C
678名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:02:17 ID:SrUTMW4D
>>674
いや、全く。お前とは必死さが違うから。
暇なときに適当にコピペするだけでお前が泣きそうになるのが
面白くてしょうがないわけ。ドSなんでw
お前は必死だからageで書き込むじゃん。
俺は暇つぶしだからsageなわけ。
679名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:03:53 ID:SrUTMW4D
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/


MacBook Proと同等の性能で10万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=MB5


ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5

680名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:12:04 ID:gx5D6nfp
magicなあ。
「Winに乗り換えました最高です」
って書いてた香具師が一週間後に
「Winに移行予定です。お勧めPCを教えてください」
だもんなあ。

で、同じIDを調べてみたら、コテ名乗って書いてたんだよ。
しかも捨てハンじゃなくて、なんとmagic以外でも使ってるコテで書き込んでいた。
ありゃ〜、過去ログまですべて全IDが表示されたのを見て
死にたくなっただろうな。

彼がmagic以外の個人掲示板に現れる事は二度と無かった(激藁

ま、とんずらが最も正しい選択肢だわな。
もしかしてここでID変えまくって暴れてたりするのかなああ??
681名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:15:52 ID:gx5D6nfp
で、その個人掲示板はネタが豊富で面白かった。
自称ステインのベータテスターと言っている人物が

「チンコパッドにOSX入れました。
チンコパッドでOSXが動くのを見ると感慨深いですな」

だとさ。
「Intel Macが出たらMac買うから許して」とも書いていたが、
ま、買ってねーだろうな。

しかしよくもまあ違法行為を他人様の掲示板にヌケヌケと書き込めるなあと
感心したもんだ。
Macが欲しくてほしくて仕方ない事だけは伝わってきた。
682名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:16:29 ID:ao9rHitw
ハゲは最近、色んなとこを荒らしすぎ。
夏で抜け毛が気になってるからって、いくらなんでも酷すぎる。
早くmac売ってズラ買いにいけ。
683名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:20:14 ID:ao9rHitw
お前MacでLogicのはずなのに
なんでCUBASE Magicについてそんなに詳しいの?
ありえないだろ。
684名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:21:52 ID:SrUTMW4D
win気になってしょうがないからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
685名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:24:27 ID:gx5D6nfp
まあ、彼らのような糞ドザの布教活動のせいで
Cubaseは一流、Cubaseと言ったらWin、
という風潮が出来たな。少なくともネット上では。
でもな、所詮、砂上の楼閣。
すでに音を立てて崩れ始めてる。

数年後には「正規ユーザー」の大部分はMacに移行してるだろう。

ぷげら!お疲れちゃ〜ん!!
686名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:25:04 ID:+/Ad9Jba
なんでマカってWindowsに嫉妬してるの?www
687名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:28:31 ID:gx5D6nfp
彼らの工作活動をまともに信じてしまった低能にとって、
間違いを認める事はとても苦しい事だと思う。
でもな、負けずにがんばって欲しい。

高沢君も最初はE-MU工作員に騙されてしまったが、
ちゃんと現実に戻って来れた。

きみらも出来る。
無理そうなら、高沢君のへその垢を煎じて飲めば、
必ずや現実に戻って来れるだろう。

がんばれ。
688名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:29:23 ID:vdY3zmsX
167 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2006/07/05(水) 20:42:33 ID:pGXRjMwE
バグの方はどうでしょうかねLogic

169 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2006/07/05(水) 21:33:37 ID:w4bcsrff
>>167
Logicバグの多さはDAWの中で一番酷いと尾も

170 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2006/07/05(水) 21:54:51 ID:pGXRjMwE
DAWの中でバグ少なくて安心して使えるのはDPだけ?あとはPTのHDとか高い奴しかないのかな

173 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/07/06(木) 10:46:28 ID:WEbkagmf
>>170
DPも現行のver.5はバグ多いよ。
まあ出たばかりだというのもあるけど。

175 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2006/07/06(木) 16:53:31 ID:HIKHSi0b
結局SX/NUENDOが一番安定してるし、音質、MIDI とも使い勝手がいいんだよな・・悔しいけど。
689名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:30:07 ID:+/Ad9Jba
ID:gx5D6nfp=ズラ沢
690名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:31:58 ID:TQZf/gRk
昔はファイル数が少なかったから自分で整理するのがあたりまえだった。
それで良かった。

だが今は違う。
ドザ房どもはエロ動画やエロ画像を何万、何十万と持っているはずだ。
スカトロ、ロリ、デブス、巨乳などフォルダで分けるのは難しくなってくる。
ロリ巨乳動画はどっちに入れる?
ファイル数が少なければどっちに入れたか覚えていられるが、
お前らドザ房どもはそうもいかない。

大量のファイル群から目的のファイルを見つけるにはどうする?
こんな時こそスポットライト。
例えば、めがねっ子のロリ巨乳が放尿しているところを
糞ドザがこっそり覗き見しているエロ動画があるとする。
そのエロ動画ファイルのスポットライトコメントに
「眼鏡 ロリ 巨乳 放尿 糞ドザ 覗き」
と入れておけばオケ。

糞ドザが覗きをしているファイルを検索すれば引っかかるし、
ロリ巨乳が放尿しているファイルを検索しても引っかかる。
いろんなやり方で引っかかる。
691名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:33:51 ID:gx5D6nfp
今が一番辛いとは思う。

例えば、2ちゃんではボロクソ言われているLogicが
プロに最も使われているという現実。

「そんな現実は嘘だ!2ちゃんこそが現実だ!!」

うん、分かるよその気持ち。
でもな、本当の現実を見つめてがんばれ。
きみもがんばれば何とかなるよ!

あ、いや、やっぱ何とかならないかも。
そういう事もあるからな。
692名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:34:56 ID:gx5D6nfp
読む価値のあるID

今日は ID:gx5D6nfp

昨日は ID:GRV0MsBY
693名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:36:32 ID:TQZf/gRk
Vista を考えてもなおマックがお薦めだ
なかには PC を使い続けたいと思うひともいるかもしれない。
五年かけてやっと本格的なバージョンアップの次期ウインドウズ Vista が出るというところだからだ。
しかし Vista は来年までは登場しないし、登場しても OS X に追い付くのが精一杯だろう。
その上アップルは、Vista の出荷前に Leopard という新しいバージョンの OS X を出荷することを計画中だ。
これで両者のギャップはもっと広がるだろう。
じゃあ、ウインドウズマシンが必要なのは誰か
ウインドウズを選択するひとが多いことは理解している。
マーケットの 95 % 以上を占めるといわれているのだから。
二つのグループのひとたちがウインドウズマシンに適していると考えられる。
ひとつは、資金的に余裕がなくて一番安いアップル製品より更に安いウインドウズマシンを必要とする人たちだ。
もうひとつは、本格的なゲーマーで、ハイエンドのウインドウズマシンのパワーを必要とするひとたちだ。
694名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:36:46 ID:ao9rHitw

692 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:34:56 ID:gx5D6nfp←変わって無いぞ。
読む価値のあるID

今日は ID:gx5D6nfp
695名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:40:15 ID:J6SpsTab
>>692
>>692
>>692

晒しhage
696名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:43:51 ID:uPxC1jtD
ハゲが自作自演の常習犯である証拠がまたふえちゃったねw
697名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:46:37 ID:gx5D6nfp
お前らの脳がどういう働きしてるのかサッパリ分からんわ。
お前ら学校で本気で虐められそうだな。

>>33-43

このテンプレすげー!
超タメになった!サンクス!
698名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:52:11 ID:rMlqhOtA
CUBASE MAGICを、ある時はWINDOWSでSXユーザーの振りしながら
ある時はSONARユーザーの振りしながら荒らしたり、
管理人に閉鎖しろって書き込んでたのもコイツなんだろうか…

見てる事を白状したし、
ハゲが見てて何もしないとは思えん…
699名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 00:59:22 ID:uPxC1jtD
「数年後には「正規ユーザー」の大部分はMacに移行してるだろう。」
「ドザ完全死亡、Macの完全勝利だな」

ハゲってこういうの好きだよね。
なんつうか自分がそうなって欲しいという願望と
現実とのギャップが埋められないでファビョってる人って感じ。
winはこれからも音楽分野でシェア伸ばしていくよ。
昔はMacにしかまともな音楽ソフトはなかったけど、
いまはwinの方がソフト多いくらいだし。
700名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 01:00:18 ID:YavLIgNn
447 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:35:18 ID:jFMM4DqJ
このスレはヒットアンドアウェイに限るな。
禿げマカ煽って4〜5時間放ったらかしにして
その後の必死な反応を楽しむ。

それ以外使い道の無いスレとも言えるけど。


449 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 00:38:10 ID:nA29sxUW
>>447
お前、ふざけんな。
そうやって俺をからかって遊んでたのか?
今までずっとそうだったのか?
マジふざけんな。氏ね。





いやー、2日放置しちゃった。 楽しい反応アリガトゴザマス。
それでだけど、ずっとそうだよ、別にMacとかWinなんてどうでもいいんだよね。

701名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 01:02:04 ID:gx5D6nfp
俺はハゲてないが答えます。

少なくとも、マカは各種Winスレで布教活動はしていない。
もし、まともにLogicの布教が各種スレで始まってしまったら、
他DAWは勝ち目が無い。

こんな圧倒的有利の状況でもマカは誰一人、出張宣伝をしていない。
これは非常に喜ばしい事だ。

それに比べてドザ工作員は。
702名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 01:04:24 ID:TQZf/gRk
>>700
君が言ってる事も結局は負け惜しみの変形かと。
703名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 01:05:06 ID:uPxC1jtD
>>701

> 少なくとも、マカは各種Winスレで布教活動はしていない。

cubase magicBBSでsonarユーザーのフリして
自作自演でおもいっきり工作活動してるだろw
こうやって堂々とウソをつくのがMacキチガイのハゲ。
とりあえずデカイウソをついてバレなきゃ既成事実であるかのように振舞う。
まるで北朝鮮のようなメンタリティ。
704名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 01:09:34 ID:AVNxr16R

>701 :名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 01:02:04 ID:gx5D6nfp
>俺はハゲてないが答えます。

>少なくとも、マカは各種Winスレで布教活動はしていない。
>もし、まともにLogicの布教が各種スレで始まってしまったら、
>他DAWは勝ち目が無い。

>こんな圧倒的有利の状況でもマカは誰一人、出張宣伝をしていない。
>これは非常に喜ばしい事だ。

>それに比べてドザ工作員は。

ちょっwwwwおまっwwww
ID変わってないぞwwwwww

クオリティ高すぎるwwwwwwwwwwww
705名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 01:09:37 ID:gx5D6nfp
>>702
ちょ!そういう突っ込み入れたら次から釣れないじゃん。

っていうか、何でコピペしまくってるの?
頼むからやめてくれ。

どうして低能ドザと同じレベルに降りてしまうのか。
コピペがなけりゃ、普通にスレ見てる人にはマカの圧倒的勝利になるんだが。
706名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 01:19:33 ID:TQZf/gRk
>>705
このスレに新作は勿体ない感じなんで、過去のスマッシュヒットを適当にw
まぁ、そう言うなら控えめにしとくよ(微笑)
707名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 01:23:19 ID:gx5D6nfp
サンクス。
708名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 01:27:41 ID:+oajQqq+
>>690
エロ動画一個一個にそんなコメント入れてられるような数ならそんな機能いらん
709名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 01:28:45 ID:SrUTMW4D
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/


MacBook Proと同等の性能で10万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=MB5


ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5

710名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 01:31:59 ID:Bj7psH0e
>>690

お前は 触手 フォルダだけで足りるだろ

711名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 01:54:53 ID:TQZf/gRk
しょくしゅ 0 1 【触手】

下等動物の体の前端や口の周囲にある、伸縮自在の突起状の器官。触覚・味覚などの感覚器官としてはたらくほか、捕食機能をもつこともある。クラゲ・イソギンチャクでは刺胞をもつ。

――を伸ば・す
自分のものにしようとして近づく。
712名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 01:59:26 ID:ikM+xyfN
俺が飯食ってコンビニ出立ち読みして帰って来たらスレがすげ〜伸びてる
時間に関係なくハゲの執着ぶりが伺えますな
まんまと吊られたんだね。
いったいこいつ何時寝るの?w
仕事しないでいる奴だからしょうがねえ
変なプライド棄ててカキコしなきゃ馬鹿にされないですむのに。
いくら頑張って力説してもビルゲイツに勝てないんだから。
713名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 02:04:17 ID:Q+4BUIa8

          ____ 
         /:::::::::::::::::::::\ 
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\ 
       |::::::::::::::::       | 
       |::::::::::::::: ∪ \,, ,,/) 
       |::( 6::ー──◎─◎) 
       ..ノ::: (∵∴∪ ( ・ ・))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
     /      ∵    3 丿 < まだMacにしがみついてんのかよ〜。  
    /\    U   ___ノ    \ ただの不労ジジイのくせに。
   ノ ヽ、    `'   ノ、          \_______ 
 /     ゝ ── '   ヽ 
/   ,ィ -っ、        ヽ 
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i 
|    /        ̄ |  | 
ヽ、__ノ          ノ  ノ 
  |      x    9  / 
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ 
   |     (U)    | 
   ヽ、__ノヽ___ノ 
    ヽ ̄ ̄ノ^ | ̄ ̄ i 



714名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 02:10:46 ID:1r0zgdIV
昭和生まれで2chの為に仕事もしない禿だと
威張る資格はないな wwwwwwwwwww
715名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 07:17:29 ID:YLgrSwJW
>>699

数年後に多くのユーザがMacに移行して「Macが完全勝利」するならば、そのときは同時に
「既存マカーの完全敗北」でもあるんだよな。

誰もが使うメジャーなMacになってしまうと、「多くは『仕方なく』Windowsを使わざるをえない人々で、
我々選民だけがMacを使える」という脳内妄想を補強することが出来なくなる。
つい数年前まで「エロ動画目的のドザ」などと括って叩いていた相手が、いつのまにかMacを使って
いて、しかも自分よりも上手く使いこなせていたりする。
Macがメジャーになった場合当然、携帯電話との連携だのネットゲームだのもMac用に大半が
移植されることになり、「ゲームやエロチャットならWindows、アートならMac」などと繰り返していた
妄想世界も完全破壊される。そう、皆と同じMacユーザ。エロチャットユーザの80%を占めるMacを
使っている同じマカーとして、対象化も批判も出来ず、融和するしかなくなる。
716名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 07:44:02 ID:m72TYGfw
心配するなAppleはそこまで持ちこたえない。

それにしてもハゲの思い込みが激しい

Bootcampが出て時間もたったがドサの半数の奴も移行してない現実

それどころか不況をぶっ飛ばす勢いの秋葉DosVショップの賑わい

こんなものだよ

OSXが最高の出来とハゲが絶賛してきたが

もう何年も経ってるが全体から見ても、まったくマイナーすぎる。

その証拠にウィルスを仕掛ける側からも相手にされてない。

ハッカーから見てもまだまだ魅力ないんだよ。

何気に注意して見るように心がけてるが

エステ、美容サロンのマイクロスコープのPCを見てもどれもXP

そこらの小学生もXPをサクサク使えてしまって音楽、PV,エロなど集めまくり。

こいつ等が大人になった時、ハゲが60代現役なら奴等と戦いつづけてよ。
717名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 08:21:30 ID:wwujRuUz
>>Bootcampが出て時間もたったがドサの半数の奴も移行してない現実

すごい高いハードル設定だなおい

>>それどころか不況をぶっ飛ばす勢いの秋葉DosVショップの賑わい

爆笑

>>こんなものだよ

爆笑

>>その証拠にウィルスを仕掛ける側からも相手にされてない。

Winはウィルスだらけで羨ましい

>>何気に注意して見るように心がけてるが

爆笑

>>エステ、美容サロンのマイクロスコープのPCを見てもどれもXP

爆笑

>>そこらの小学生もXPをサクサク使えてしまって音楽、PV,エロなど集めまくり。

…。
718名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 09:59:53 ID:m72TYGfw
朝釣りに反応しちゃったの?w
719名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 10:13:54 ID:1r0zgdIV
はーい
コアオーディオの出来が悪いってエンジニア内でよく言われてるね。
ドサじゃないのに糞とか言ってるし
それともコアオーディオ未完成なんでつか
720名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 11:17:26 ID:rmbSNqVm
Emuカードを叩いてもらおうと糞スレ立てたのに
それが良品であることを確認する結果になってテラ悔しそうだなハゲw
触手ん時といいハゲの自爆体質は面白すぎw
少年達がハゲいじりに夢中になるのも無理ないな
721名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 12:42:53 ID:gx5D6nfp
Apple、PC購入者調査で2位に

MacNNでは、TechnoMetrica Market Intelligenceの調査によると、
AppleのMacintosh、とりわけデスクトップに対する消費者の購買心が
高まっていると伝えています。調査結果によると、今後6ヶ月以内に
PCを購入する人の11%がAppleを選んでいます。Dellは41%で1位と
なっていますが、4月から14%減少しており、HPはAppleと同じく
11%で同率2位となっています。今後6ヶ月以内にデスクトップPCを
購入する人に限った場合、16%の人がAppleを選んでおり、
TechnoMetricaが調査を開始して以来最も高い数値となっているとのことです。
5月に行った調査では、今後6ヶ月以内にデスクトップPCを購入する人で
Appleを選んだのは、わずか6%でした。

http://biz.yahoo.com/ibd/060705/tech.html
722名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 12:44:40 ID:gx5D6nfp

これが現実

一年後になればこの数値はもっとあがるよ。

>>721はニュースだから定期的なコピペ可
723名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 12:48:48 ID:gx5D6nfp
約1年後(ユニバーサルバイナリーがすべて揃った時期)

●Intel Macに移行しそうな人

数年前にWinで始めた普通のユーザー

●Intel Macに移行しない(出来ない)人

アンチマカ
724名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 12:56:49 ID:gx5D6nfp
>Bootcampが出て時間もたったがドサの半数の奴も移行してない現実

これはヒドイ。
ひとつ聞きたいが、きみのパソコン買い替え周期はどれくらいだ?
その牛丼パソコンを買ってもう3年以上立ってるだろ?

俺の妄想統計によるとパソコン買い替え周期は、
パソオタは1~2年、普通の人は2~3年、
あまりパソコンの性能に固執しない人は4~5年
こんなもんだろ。

Bootcampが出てたったの3ヶ月でドザの半数が移行するわけがない。
これからジワジワ来るんだよ。

>>721のニュースを見れば分かるが、3ヶ月でようやくBootcampが認知され始めた。
来年の1月、OSX10.5の発売とともにBootcampはベータが取れ、
完全版になる。
そこからだよ。移行組が増えて来るのは。

アンチマカのドザ房にとってこれは生殺しに近いだろう。
何年もかけて痛めつけられるんだから。
725名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 13:01:52 ID:gx5D6nfp
"Apple's brand equity has been improving slowly," Kambanis said.
"This seems to be coming mainly at the expense of Dell."

昔俺が妄想予言したよな。
そしてドザ房も妄想予言した。
Bootcampによって何が変わるか。

ドザ房は主張のはこうだった。
Windowsのライセンスが増える。ミクロソフト大儲け。
アポー脂肪

俺の主張はこうだった。
Windowsのライセンスは増えない。
何故なら、デルやVaioを買う人種がWinパソコンの代わりにIntel Macを購入する。
結局、食われるのはDellやVaioなどのパソコンメーカー。
アポーは売り上げ超伸びでウハウハ。

ドザ房は半泣きで難癖つけてきたなあ。
でもさ、俺の言った通りになってきだろ?
726名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 13:36:13 ID:rmbSNqVm
つまり
MACとLOGICは微妙
あぽと禿げ教祖と37ハゲは糞
ってことか
727名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 14:44:55 ID:7ySNheTd
なんかMac薦めてる人の書き込みが新興宗教の勧誘みたいで怖い
728名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 14:51:31 ID:Cv9ZJNF6
>>719
どのへんが糞なの?
729名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 15:45:24 ID:5ME3cUye
Appleは6年後に亡くなるんだってさw

http://dekamaru.jp/top.html
730名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 16:19:18 ID:VjUHtxJu
Mac含めWindowsPCの種類が増えただけ。
結果はこうだ
Bootcamp=自己責任
つまり自作PCと扱いが近い
自作派が買うかどうかだな。
変わった奴がApple購入してMac筐体(ケース)の中身を改造するヲタくらいかね。

実際にDosVの組み立て派はPCユーザーの一部しかいないが
一般の健全Winユーザーなら当然リカバリーと動作保障の付いたメーカー品を買っていく。
Winが目的の人はAppleコーナーで店員からWinの説明など受けれない。
普通の家庭を想像してみよう。
パパは会社でWinを使って、子供は学校でWinを触る、ママはパソコンスクールでWin+Office
リビングにあるPCは電気屋さんかジャパネットで買ってきたワイヤレスTV機能付やら、
プリンタから何から何までテンコ盛りのお買い得PC。
つまりAppleでBootcamp+OS購入など面倒なものはこの家庭は無縁だろう。
個人だと、動作保障とか口うるさいオバサン風の人が多いのであえてWin目的でAppleなど選ばないだろう。
ヲタじゃないならジャパネットや電気屋に薦められるまま買わされてる事がほとんど。
俺は電気製品としてMac(ハード)が増える事は別に悪い事じゃないと思ってる。
むしろ今まで使えなかったWinを設定して使おうとするマカーが増えるのかな〜と思う。
いわゆるWinも使ってみようキャンペーンみたいなものだ.
OSXだけでは、いまどきアプリ的に殺風景だから嬉しくて自慢でもするのかな。w
731名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 16:41:22 ID:QtrNZvdb
>ドザ房は主張のはこうだった。 
>Windowsのライセンスが増える。ミクロソフト大儲け。 

1)ドサWinPCでWin→ドサMacでBootcampにてWin

Winマシンが変わっただけでライセンス数変わらず
Macハード増加

2)Winなんて糞と言ってたマカーのMac→マカーがBootcampでWinを入れてみた

Winのライセンス数増加
Macハード数従来どおり


1)+2)=MSのライセンス増加。ウハyハ。及びMacハード増加。ウハウハ

そこで注目はMSはソフトであって原価なんてあって無いようなもの。ウハウハ
Appleハードはソフトウェアより価格は高いが利は薄い。益々安くなる一方で儲けが心配。
ハードを作らないで、ソフトだけのMSはやはり美味しい
箱とCDだけだもんな。
732名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 17:09:32 ID:SrUTMW4D
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/


MacBook Proと同等の性能で10万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=MB5


ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5
733名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 17:10:39 ID:Cv9ZJNF6
BootCampはAppleが屈服したあかし
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1150200884/l50

おまえらの好きそうなスレあるよ。
734名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 17:11:51 ID:gx5D6nfp
>>731
>2)Winなんて糞と言ってたマカーのMac→マカーがBootcampでWinを入れてみた

これが全く分からんな。
「XPは糞」と言ってXPを一度も使った事なかった人間が、
Bootcamp機能がついたからといってXPをわざわざ買って入れるはずが無い。

たしかにMacBook購入と同時にXPを買ったのに
「気づいたらXPはインスコしただけでもう使ってないあひーっ!」
というアフォな人間もいるが、そんなのはごく一部だ。

いいか?たった2%しかないMacユーザーの、さらに極一部が間違ってXPを買っても、
それは誤差程度にしかならない。

だが、ここが重要なんだが、
Dellを買っていた人たちのほんの数パーセントがIntel Macを買うだけで、
アポーのシェアは倍増してしまうんだよ。
735名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 17:14:45 ID:gx5D6nfp
Windowsのサーバー版か何かはお試しで180日使えるんだっけ?
試しに入れたいならそれでいいだろうな。

180日立って、一度も起動してない事に気づいたら買う必要ないし、
3回くらいしか起動してないなら初期化して再インスコすればいいし、
ちょくちょく使っててこれからも使いそうなら買えばいい。
736名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 17:19:18 ID:ECpQTLKB
早速、ハゲさんが立腹しながら登場したついでに

結局のところユニバーサルバイナリー対応だけが最後の砦ですか?
まだすべての一般アプリやPluginが対応してないよね。
半分も終わってないし、かったるいくらい時間かかるね。
つまり不完全なまま売られてるのか。
これが100%揃った頃には64bit機に買い替えだもんね
じゃ、今の中途半端で不完全な32bit InteltMacなんていらね〜よな。アハハ
そんでもって昔64bitがうたい文句だったG5は将来の64bitでそのまま使えるんかい?
なんだかアーキテクチャー的に怪しいと素人の僕ちんは思うのですが
この道のオーソリティーのハゲさんいかがです?別に興味ないけどね。
やっぱり廃品回収に出しですか?
同じOSでも出来る出来ないとか
ハードの種類が多いMacって本当に大変だなぁと、、
いつも拝見させてもらってます。www
737名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 17:19:33 ID:gx5D6nfp
そして将来的にはDellから移行してきた人間は
「Winなんかなくても困る事は無かった」という事実に気がつく。

つまり、Winのライセンスは将来的には減る一方ということになる。

さらに困った事には、Windows APIを利用出来るようにするプロジェクトのせいで、
OSX上でWinnyがそのまま起動してしまう。
Windowsなしでだよ。

そしてさらにWindowsを使う人は減ってしまう。

Bootcamp作戦は最終的に、アポーがもっとも得をするシステムなのだ。
738名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 17:22:37 ID:SrUTMW4D
●○● MacBook を買って後悔した人の数→
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1148479453/l50

■□■□使えないOS、それがMac part3□■□■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1151505189/l50

もうやだーウインドウズに変える
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1139399442/l50
739名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 17:31:45 ID:rmbSNqVm
というかハゲの脊髄反射ぶりは酷いなと思った
やっぱり癪に障るのね
740獣医:2006/07/07(金) 17:36:00 ID:8Sj/fRMp
ハゲひさしぶり〜

WinならIntelMacはBootcampがあるからバチーリと得意気に宣伝して来た人が
気まずくなるとWinなんて立ち上げることなどほとんど無いと・・・
曖昧で自分勝手は分かった
まあ、そういうお前の思い通りのパターンもあれば
MacよりWinのうほうが立ち上げる回数が増えたって人も居たり千差万別だろう
今もこっそりおp使ってる人がAppleの宣伝するのだし好きにして良いわけよ。
自分の希望的観測じゃなくフレキシブルに考えたら。
何をやろうと他人の勝手なんだから
そこでお前の思い込みで規制しても、他人の自由は止められないわね。

そうそう、このスレでお前の自信満々の発言は
他人から見て『個人の思い込み』に過ぎないと人は見てることに速く気づけよ。
Macも悪いところ一杯あるのだし、もっと楽になったらどう?

じゃまた日が経ったら覗こうかな。
741名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 17:37:10 ID:Cv9ZJNF6
なんか、、ストーカーっぽいな
742名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:00:30 ID:zRm9e4nM
>約1年後(ユニバーサルバイナリーがすべて揃った時期) 
>一年後になればこの数値はもっとあがるよ

へえー
じゃ来年の7月には、ほとんどのドサがMacに移行してるのですね。..
そこまで言うなら責任もってくださいな
工作活動されてるなら現実に期日切ろうよ。
来年夏かぁ
マカァでさえIntelMacに移行してる香具師は少ないのに
ユニバーサルバイナリーっても出来のばらつきが出ると思うが。
1年以上かかって作るくらい面倒なものかね。
尚不安。

ちゃんと環境が整ってから能書きたれろや
少なくても今は糞なんだし。
743名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:03:10 ID:Cv9ZJNF6
だからどこが糞なのか説明しろって
744名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:06:06 ID:gx5D6nfp
iPodの圧倒的なシェアを見れば分かるが、
アポー製品というものは本当は売れるのだ。
今のアポー製品はハード、ソフト共に圧倒的に良くて安いからね。

ただし、ジョブズが低能砂糖水会社社長にアポーを追い出されている間に、
WindowsというOSが圧倒的なシェアを持ってしまった。
そのせいで一般人がパソコンを買うときにMacが選択肢に入る事は圧倒的に少ない。
しかし現在、ほとんどの人がパソコンで主に利用しているものはインターネットだ。
インターネットはプラットフォームに依存しない。
つまり、Windowsである必要がない。

この事実に一般の人が気づいてしまったら
iPod以上に恐ろしい事になるよ。

ま、音楽やってる人にはMacが当たり前だから、
上に書いた事は、クリエイトしてない一般人について。
745名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:08:31 ID:gx5D6nfp
>>743
いや、742は説明なんて出来ないから突っ込むだけ無駄。
きみが742などに突っ込まなければ完全スルーが成立して
とても美しいスレになる。
746名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:09:59 ID:MUc3G4zu
昔、Mac買え、買え、買えな布教オヤジがいたけど
ここにもその生き残りが生息してるな。
見ていて2ちゃん世代とのギャップが激しい。
どうもダサいっちゅうかお仕着せがましく熱苦しい
ネットのPCニュースにかじりついてるヲタなんてミュージシャンには少ないんだから気楽にたのむよ。
コンピュータなんぞ好きにさせろや!石頭のボケ爺
747名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:16:25 ID:Ecv/IFb2
>>744が何でいまさらそんな事書かないと気がすまないのかな?
Appleなんて皆知ってる会社だし、むきになるのは滑稽
汗ダラダラ、ハァハァ息が切れてますよ。アナタw

ギャラリーとしては朝から夜にかけて24h滑稽で面白いですけどwww
748名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:19:17 ID:gx5D6nfp
Windowsのシェアが圧倒的、Macが少数派というのは
とても良いバランスだ。
まずウイルス作者に狙われない。
OSXでのウイルスはどれも啓蒙のために作られたもので、
実際の被害はまだひとつもない。

「Macはシェアが少ないせいでウイルスが少ない」
というちょっと間違った認識を大部分のドザは持っているだろうが、
これはある程度正しい。

ウイルスは感染しないと意味が無い。
ところがMacは2%しかないんだから感染は広がらない。
もし身長185センチ以上の人しか感染しない風邪があったとして、
猛威を振るう事はあるだろうか?ないわな。
あ、チビデブドザ房の前で身長の話を出して悪かった。すまん。

圧倒的なシェアを誇っていて、かつ、
ネットに接続しただけで感染させる事が出来るのがWindowsというOSなのだ。

WindowsがあるおかげでMacは何をするにも安心。
749名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:21:43 ID:0fQGF2xV
世の中の人が全員appleでないと気が済まないんでしょ。カレ
子供じみてるな
妄想また妄想にエネルギーを費やして窒息死ですかね。
750名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:22:36 ID:Cv9ZJNF6
>>745
俺はずっとこのスレ見てる訳では無いから、そんなのどうでもいい。
糞だって言うんなら、どこが糞なのか説明を聞きたいだけ。
751名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:23:49 ID:gx5D6nfp
8月になれば(今でも自分でがんばってインスコすれば可能のはず)
OSXの上でWindowsを使わずにWinnyを使えるようになる。

もちろん、OSXでは情報漏洩ウイルスに感染する事はない。

8月以降、ニュースで説明される情報漏洩対策は次のように変わる。

●Winnyを使わない。
●Winnyを使う場合はWinny専用パソコンを用意する。
●OSXでWinnyを使う。
752名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:25:06 ID:gx5D6nfp
>>750
じゃあ、代わりに説明します。
糞なところはないです。

ドザ房はもうどうしようもないから、
糞、ハゲ、としか言いようが無いだけです。
753名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:26:11 ID:48EjYUai
>748
では人知れず地味にアポー漬かっていてください。
もう、言いたい事はわかったからね。(同じこと何度も聞き秋田)
まだ足りない?
754名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:26:12 ID:S6PCPcv3
ナルホド!
Winny専用機としてMacを買えば良いのか。
755名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:28:09 ID:Cv9ZJNF6
10万も20万も使ってnyで何を手に入れたいんだよ、あほか。
756名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:28:20 ID:gx5D6nfp
>>754
それももちろんありです。
757名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:30:49 ID:B7Qvb9PQ
>>754
てかさ
WinのVMでWinnyやってる俺はそんな事にいまさら驚かないわね。w
758名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:31:06 ID:gx5D6nfp
一つ言いたいのは、好みでWindowsを使ってもいいという事です。
それは、Fender USAじゃなくて、スクワイアを使ってもいいというのと同じ事です。

ただし、スクワイアを使っているという意識をちゃんと持つ事が必要です。

間違っても、スクワイアの方が安くてFender USAより素晴らしい、
と考えてしまってはダメなのです。

Windowsで音楽をするという事は、スクワイアを使うのに等しいという意識を
常に持つようにしてください。

それに耐えられないなら、たとえ分不相応であっても、
無理してFender USAを買ってください。
759名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:40:21 ID:gx5D6nfp
Fender USAは無理しないと買えません。

ところがMacは無理しなくても買えます。
ぶっちゃけVaioなんかより圧倒的に安いのです。

これは大変なことになるかもわからんね。
760名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:41:14 ID:cc1YFZzx
>>754はハゲの自演用のピンだぜーーーー
毎度乙
呼応するのが、チト早過ぎて不自然なタイミングです。
ハゲ友はハゲ以外はいませんので
もっとジエンの修行してください。




ワンポイントアドヴァイス
どうせなら同じIPで受け答えされた方が狙ってるっぽくて目立てますよ。
761名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:52:17 ID:cc1YFZzx
Win機買うなら値段に関係なくVAIO買いますよ。
MacだとXP付いてこないしVAIOならばキーボードの違和感も無い。
それにMacBookよりWinらしいし高そうに見える。
762名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 18:58:11 ID:o2pqq69R
Fender USAだってさ
ジジイは言うことがダサ
763名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 19:25:33 ID:8NrvwhJF
>>758
テクノ、トランス宅録ヲタにフェンダーとか、スクワイア(低価格版)
なんて言っても知らないよ。
764名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 19:26:37 ID:3OfiMVCs
相変わらずどうでも良い事(Mac)への思い込みが激しいなあ。
Mac一台売ったからといって個人の何の儲けにもならん事を・・・・・・
洗脳されてるとしか思えん。
765名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 19:29:24 ID:VLT1AHuh
>iPodの圧倒的なシェアを見れば分かるが、
>アポー製品というものは本当は売れるのだ。

あれ?それなのにMacのシェアは2%なの?
本当に良く売れてるらしいのにおかしいなw

ハゲは都合悪くなると言う事がコロコロ変わるよな。
WinはGyaoとかの娯楽や事務専用のマシンとこき下ろしておいて、
iPodみたいな娯楽のための道具は大絶賛だからな。
結局は褒めたり貶したりする基準ってアップル製かそうでないかだろ。
どれだけ優れた製品でもWin向けならこき下ろす、
たいした事無い製品でもアップル向けなら大絶賛。
アップルが最高であって欲しいという自分の妄想や願望を垂れ流してるだけのオッサンだな。
766名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 19:32:45 ID:k1hi+sJU
年齢ギャップが激しいスレだわ。
このまま進んでもハゲ爺は疎外感バシバシ感じなきゃなえらんでしょう
時代は髪フサフサ、肌ツヤツヤ、精力バリバリの若者が常に勝ち。
摂理に従うなら化石ハゲ引退キボン

フェイゲンくんもそう願ってるよ
767名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 19:35:18 ID:Cv9ZJNF6
コンシューマーレベルでは2%どころじゃないでしょ。
クリエイターレベルでは圧倒的でしょ。

スレタイは、Mac vs Winだから、
マカ対ドザの自演は論点じゃないし、荒らしと変わらん。
768名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 19:38:46 ID:10QKHkuz
ますますハゲが気持ち悪くなってきました。
異常に盲目なんでしょうね。キモいわ
769名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 20:04:49 ID:SrUTMW4D
マイクロソフトが独占禁止法にひっかからないようにするために、
存在することそのものだけに意味があるのがアップル。
しかし、会社であるからには一定以上の利益を常に生み出さないと
その存在を維持できない。そこで、Macを作ってるわけだが、
本来企業としては3流以下の実力しかないので無理が出てくる。
不具合が多発したり、補償期間内に壊れてしまったり。
そこで、アップルはターゲット絞ることにした。
生贄の選定である。Macは絵や音楽、映像などの芸術向きであるという
根も葉もない全く嘘のイメージを作り出し、それぞれの業界を制圧した。
言うまでも無い。制圧された業界は、できが悪く値段の高いMacを、
ひたすら買わされ続け、衰退していった。
ところがその業界の一部の人々が真実に気がつきはじめてしまった。
windowsでも自分たちがやりたかったことができる。
いや、むしろwinの方が優れていると。当然である。
本来の実力に差がありすぎるからだ。
しかし、真実を知るには遅すぎた。芸術を生業にしようとするものは
機械音痴が多い。そいつらはアップルの作り出した、
芸術にはMacという嘘を信じ、Mac信者になってしまった。
そして戦いは始まった。真実を知ってしまったwinユーザーと、愚かなるMac信者。
770名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 20:16:29 ID:8NrvwhJF
Mac⇒クリエイターと言うけれど・・・。
(音楽)クリエイター⇒主に文型のバカ
・・・と言う事。

「DTMに使うパソコンを自作したい。
今までMac使っていました。」
という人が自作板でバカっぷりを発揮して住民を困らせている場を
何度も目撃しています。

※一部の特定の理系の分野でMacが使われている事は充分理解しているぞ。
 俺の学校もMacを使っていた。

パソコンを始めて1年経って、雑誌の記事を読んでパソコンを自作するスキルが付いていなかったら
おとなしくMacを 使っておけば良いと思います。

今時、旧世代のiMacG5やG4ノートでも、アマが使うには充分だと思うよ。
771543:2006/07/07(金) 20:17:57 ID:8NrvwhJF
× 文型
○ 文系

失礼しました。
772名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 20:43:59 ID:GDDXnWmL

バカっぷりを発揮
773名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 21:27:55 ID:6ojZ/Ope

Macは値段が高いだけで、性能は同価格帯のPC/AT互換機に遠く及びません。

使えるソフトシンセのタイトル数も圧倒的にWindowsプラットフォームが有利です。

タイトル数だけでなく、同時に使用する事が出来るプラグインも圧倒的にWINDOWSが有利です。

Macは全機種が偽者のルイビトンとも言えます。

音楽をやる人は、カルトにはまったり、マルチやねずみ講にはまったりする人が多いので
気をつけて下さい。
Macは偽者のルイビトンであるばかりでなく、カルトでもあります。

そして信者は、マルチのディストリビューターのように勧誘をしてきます。
気をつけましょう。
774名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 22:04:38 ID:TuCF1S2P
マックをこきおろすのに、わざわざDTM板でやってる
あんたらドザはマゾですか?
775名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 22:07:06 ID:/XFRlZY3
何言ってんの?
DTM板の8割以上がWINDOWSだよ。
専用ブラウザ使ってるやつはちょっとわかんないけど。
776名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 22:17:46 ID:TuCF1S2P
音楽をやってる人の大多数がアマチュアレベルだからな。
その中のほんの一握りが一流のプロになっていくんだけど、
その過程でWindowsは卒業してしまうんじゃないの?
だって、プロのスタジオでは全く見かけないよWindows。
2ちゃんねるの中の王様ならWindowsでいいんじゃない、音楽も。
777名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 22:20:00 ID:gx5D6nfp
2006年上半期は金銭を狙うトロイの木馬が急増〜Sophos調査
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/07/12600.html

Sophosの上級技術コンサルタントのGraham Cluleyは、
トップ10にランキングしたマルウェアがすべてWindowsをターゲット
にしたものだったことから、「個人ユーザーがマルウェアの攻撃から
身を守るには、

 M a c に 乗 り 換 え る こ と 

を検討すべきだ」としている。
778名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 22:25:05 ID:gx5D6nfp
マク・オブザバによればを、証券の会社「パィパ・ジャフレイ」のァナリスト、
ジーン・マンスタが現地木よう日、現在出てーる、アプール関連の
ウワサ・ルーモァをイロイロ解説すたレポトーを出したそうでよ。

レパァドについては、イッパイのアプール・ウォッチャー達が、
インテる・マっクでウインドズ XPをウゴかせるソフトエア
「ブート・キヤンプ (Boot Camp)」が、ヴァーチャライゼイシヨン・テクノロジィとして、
レパァドに一体化さりるたろぅと予想してて、コレにより、ブート・キヤンプでは今まで、
ウインドズとオエースXをキリカエるのに、イチイチ再起動しねぃとイケねぃかったのが、
同時に起動できるようになるとゆう、考えには、マンスタも賛成だそうてす。
「システムにウインドズ XPをインストルしねぃでも、ュゥザ達が
ウインドズ用アプリケイシヨンをィンストルずる事ができるようにも、
アプールはするかもてすよ」と予想してーるそうでよ。
ソレと、ブート・キヤンプを使て、ウインドズをィンストルずるのは、
今んトコ、メンドぃし、時間もかかるので、アプールにこのプロセスを
もっと簡単にしてもらぃてぃそうで
「そしてら、ブート・キヤンプ・エフエクトの結果、さらにスゲぇ
マーケツト・シエア増殖にツナガるてすよ」だそうでよ。
779名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 22:26:19 ID:gx5D6nfp
ブート・キヤンプ・エフエクトの結果、さらにスゲぇ
マーケツト・シエア増殖にツナガるてすよ

これはヤバイ。
Bootcamp恐るべし!!
780名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 22:29:20 ID:rb5BXjnb
>Windowsは卒業
卒業という意味はわからんが、
プロになって使えないから使わないという意味ではないだろう。
周りがマックばかりだからしょうがないから使うだけだろ?
脳内変換おつカレ
781名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 22:31:47 ID:gx5D6nfp
>>780
>周りがマックばかりだからしょうがないから使うだけだろ?

なるほど。
やはりプロを目指す青少年は最初からMacにするのが一番ですね。

すでにWinで始めてしまったみんなもなるべく早くMacへ移行しよう!
782名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 22:34:41 ID:DSUSTnpJ
Macは値段が高いだけで、性能は同価格帯のPC/AT互換機に遠く及びません。

使えるソフトシンセのタイトル数も圧倒的にWindowsプラットフォームが有利です。

タイトル数だけでなく、同時に使用する事が出来るプラグインも圧倒的にWINDOWSが有利です。

Macは全機種が偽者のルイビトンとも言えます。

音楽をやる人は、カルトにはまったり、マルチやねずみ講にはまったりする人が多いので
気をつけて下さい。
Macは偽者のルイビトンであるばかりでなく、カルトでもあります。

そして信者は、マルチのディストリビューターのように勧誘をしてきます。
気をつけましょう。


↑これ当たってるなw
783名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 23:01:49 ID:qVs2pEq8
禿げウゼぇー、マジで一日中居るのな。
社員かと思ってたけど、夜中も書き込んでるってことは本当にヒキか?
784名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 23:27:33 ID:BCuWoZcX
おっしえてネ おしえてネ♪
ネット繋いだMACで

繋いでないWINをネットできるようにするには
何買えばいいの♪
785名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 23:39:23 ID:10QKHkuz
ID:gx5D6nfp←こいつ
こないだは「ドサに買ってほしいと全く思ってない」とカッコつけて書いてた割りに、もう必死じゃん
ここはお前以外はドサしかいないのは分かりきってる
何しに来たって感じ。
実際はそのドサにセールストークばっかり朝から書いてるやん

ドサに買ってほしくないならマカーオンリーのスレでやれ。
それでもドサが好きってなら粘着すぎて迷惑だと思うのね。
お前が何しようとマックはお嫌いってことなんで、
よけいお前せいでMac=ダサで引いてしまった。
そのうえお前は仕事もしてない男のクズ それで十分
786名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 23:42:09 ID:5ME3cUye
今日もきもいな。ハゲ
自分がきもいと言われてるこの感じが理解できて無いんでしょ
だから平気で醜態を晒せるのね。
病気だな
787名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 23:47:34 ID:WDA4bG5S
ID:rb5BXjnb=ID:gx5D6nfp
↑典型的ハゲ自演パターンやっちゃったね
2ちゃんブラウザーって自演に便利
788名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 23:56:13 ID:U85ACLks
Macが魅力満載ならとっくに皆マックでしょ。
やっぱりウィンナーから見て決定的魅力が足らないみたい。
使いたいソフトがないのにMacで何につかうの?
低価格Macは安いけどまともに使えるようにすると20万超えるじゃん
それにガレバンなんて触って1日で飽きちゃった。
何か楽しい事でもあるなら書いてみ
789名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 00:07:32 ID:F/aftLVj
音楽をやってる人の大多数がアマチュアレベルだからな。 
その中のほんの一握りが一流のプロになっていくんだけど
そして、ここで布教してるマカはアマどころかヒキだもんな。
アマより下のレベルの人間がいたんだね。
曲よりネットジャンキーな生活乙。ハハハ
790名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 00:09:30 ID:EfrJBEBN
ここのドザはブレイザン、味王、中学生の三人だな
全員童貞。1人朝鮮人
791名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 00:12:04 ID:3y8B5Z67
>>789
まさに事実書いちゃったね。
俺みたいな働く少年よりずっと下だと思ってたが
醜いよなハゲは。
792名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 00:13:26 ID:EfrJBEBN
なかでも中学生が一番わけわからん。会話にならない
ってか、独りで会話をする
793名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 00:18:31 ID:vqaz/bzP
>それにガレバンなんて触って1日で飽きちゃった。 

俺は2時間で秋田
付属のエフェクトやアンプシュミの醜い画面を見てやる気が失せた。
あれはモチベが下がる。
ガレバンの音って独特だね。眠たい
Logic使ってる人は平気かもしれないけど、スケッチやデモでも使いたくない
日本のダサい音楽業界だと作アレンジを売りにしてる輩のコンペは完璧に近いほうがウケがいいし。
同じ出すならこんな音質だとかなり不利かもね。
794名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 00:21:48 ID:XOTbhPCC

友人と一緒にアップルストアーにいって、
そいつに、「その黒ブチのダサい眼鏡いい加減ヤメロよ」っていったら、
店に居る全員が振り向いて、あれ?今声でかかったかなって思って
良くみたら、みんな黒ブチのダサい眼鏡してた。
795名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 00:28:14 ID:cyzZFiUc
AppleストアのMac触ってる客って
デブとかハゲ多いよね
メガネ、肥満、脂質の人が多いな
服装もちょい秋葉っぽくダサい
変なカバンもってるし。
時代遅れっていうのか、それに加えてマザコンっぽいのが多い。
童顔+丸顔、おまけに不摂生でおなかも丸いのが覆いね。
その中にここの大将も混じってたのかな?w
796名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 00:35:01 ID:frdSLZVR
Logic使いの人って高慢で自己中が多いのかい?
ここの大将みたく


あっLogic使いってもクリエイターには縁がなかったね。
いんちきセールス系かな?
797名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 00:36:51 ID:FZkqpr4E
Vistaってラベル機能まだ乗ってないんだ 早くパクれよ 
798名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 00:38:49 ID:en1sEGjO
この板で一番の人気スレがここだもんな・・・。
799名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 00:43:12 ID:KrBBeYde
ハゲが社会復帰出来るまでこのスレは続きます。
つまり彼が死ぬまで延々と常駐します。よろしく......

それまで若者よ、
適当に美味しいエサを与えてやれ
800名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 00:45:28 ID:slfD+xrU
>>798
そしてこのスレの半分以上が同じIDによる書き込みという恐るべき事実。

もともと過疎板だったけど、もはや完全崩壊だな。
801名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 00:46:52 ID:+FDB4Sns
                 _,.. ---- .._              ┃
              ,. '"       `丶、            ┃
              /            ` 、         ┃
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ    ┌─╂─┐
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i;  ヽ,,  │  ◎  │
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',,  │      │
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l  │      │
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.       'l/',|.'|;    │ ハ   │
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';.     │ ゲ   │
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |    │      │
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !     │      │
       |::::/.     _rl`': 、_    ///;ト,゙;;::::./    │      │
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/'     │      │
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|       │      │
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |       │      │
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./       └───┘
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
ハゲさんが無事に社会復帰出来ますように。
802名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 00:49:43 ID:F7qg2V2S
ハゲがいなければマカーが住み易くなったかもね。
馬鹿がネタで本来の価値を下げてしまったから
803名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 01:15:31 ID:slfD+xrU
Appleの本来の価値はブランドイメージだけだから。
確かにハゲによって、本来の価値が下げられたなw
804名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 01:44:06 ID:dgjH/smj
ていうかロジカーのイメージが無職ヒッキーにさえ見えてきたわ。
落ち武者だから神経質で怒りっぽいのかな
805名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 02:19:38 ID:kpCZQtOh
ハゲ隊長に質問でーす

1)貴方はなぜ毎日こんなくだらない事に時間のほとんどを費やしてるのですか?

2)身体障害者だから家にいても良いのでしょうか

3)親の仕送り、または国の補助がなくなるとどうしますか?

4)Macは何をお持ちですか?

5)貴方の本当の敵は誰?

6)死ぬまで童貞は辛いですか?

7)素敵な人になりたいですか?

8)あと何年ここの番犬をやる予定?

9)もし結婚出来るならこんな下らない事はやめますか?

10)ドサは貴方が退治すれば撲滅します?

11)あなたは音楽作らないで口ばかりの人を何故選んだの?
806名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 02:38:51 ID:F/aftLVj
俺も知りたい
ハゲプリーズw
807名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 04:02:33 ID:feDMrXC0
このスレおもしれぇwドザもマカも突っ込みどころ満載
808名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 04:49:43 ID:H4ByEhwq
マイクロソフトが独占禁止法にひっかからないようにするために、
存在することそのものだけに意味があるのがアップル。
しかし、会社であるからには一定以上の利益を常に生み出さないと
その存在を維持できない。そこで、Macを作ってるわけだが、
本来企業としては3流以下の実力しかないので無理が出てくる。
不具合が多発したり、補償期間内に壊れてしまったり。
そこで、アップルはターゲット絞ることにした。
生贄の選定である。Macは絵や音楽、映像などの芸術向きであるという
根も葉もない全く嘘のイメージを作り出し、それぞれの業界を制圧した。
言うまでも無い。制圧された業界は、できが悪く値段の高いMacを、
ひたすら買わされ続け、衰退していった。
ところがその業界の一部の人々が真実に気がつきはじめてしまった。
windowsでも自分たちがやりたかったことができる。
いや、むしろwinの方が優れていると。当然である。
本来の実力に差がありすぎるからだ。
しかし、真実を知るには遅すぎた。芸術を生業にしようとするものは
機械音痴が多い。そいつらはアップルの作り出した、
芸術にはMacという嘘を信じ、Mac信者になってしまった。
そして戦いは始まった。真実を知ってしまったwinユーザーと、愚かなるMac信者。
809名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 05:25:05 ID:UgJeu+Do
↑このコピぺ貼ってるヤツこそ、真正無職ヒッキー。
百万回貼ったって、世界は何も変わらんさ。
810名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 05:50:13 ID:UgJeu+Do
811名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 05:53:15 ID:H4ByEhwq
とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で
1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。
http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/


MacBook Proと同等の性能で10万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M104&TYPE=MB5


ハゲが必死に安いと嘘を言うMacBook(Boot Campでwinも使う場合)
より5万円以上安いwinノート。
https://shop.tsukumo.co.jp/bto/bto.php?BTO_SET_CODE=EX-M102&TYPE=MB5
812名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 06:25:40 ID:nC2lsY7b
と言うか、何をマカは勘違いしているのかわからんのだが、

まともにWindows機で音楽作ってるやつは 当 面 V i s t a な ん ぞ ど う で も い い

バージョンが0.1上がるたびに喜んでお布施するマカと一緒にせんでくれ
813名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 07:03:52 ID:wbcJZl3p
ヒント:おまえは良くてもソフトウェアベンダからすりゃVistaをサポートしなきゃいけない訳。
814名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 07:06:42 ID:UgJeu+Do
まともなMacユーザーも当面Intel Macはどうでもいいんだが、
当面のスパンが違うだろ。
Vistaはあまりにもなんで、そんな調子じゃドザは10年以上XPを使う
羽目になるんじゃないの?

815名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 07:40:00 ID:wbcJZl3p
あと30日あげ。
あと30日かあアッという間だねぇ。
ともあれ我々はあと30日でLeopardが発表されてしまう
という事実を真摯に受け止めねばな。

最近、Mac板見てないけど、次はどんな機能で驚かしてくれる事やら。
ジョブズの基調講演はストリーミング放送してくれんのかな。
816名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 07:47:23 ID:wbcJZl3p
817名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 07:52:05 ID:wbcJZl3p
818名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 08:36:17 ID:en1sEGjO
マカは毎年恒例のお布施か?www
819名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 08:58:08 ID:nC2lsY7b
>>814
ま、別に10年XP使うことになってもそんなに困りはせんのだけどwww
正直、今の2GBのメモリで足りないと思うこともちょくちょく出てきたんで64bit環境には興味ある。
と言うかそこにしか興味がないんで、今と同程度に安定して動いてくれて、ホストもプラグインも
64bitのが出そろってくれたら他の新機能はいらんのだけどね。
820名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 09:04:33 ID:MJPW3Omb
ソナで思う存分64bitの恩恵に預かれば?www
あちこち穴だらけの様だがwww
ピーチのサイトに書いてあったよ(失笑)
821名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 09:44:32 ID:6/a4JvpI
キミたち
現場でIntelMacなんて見たこと無いだろ?
俺もないよ。
あたりめえか: 【・∀・】
822名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 09:53:25 ID:eanVtjd+
もしもMacがIntelを採用してdosV機になってなかったと思うとゾっとするね。
それにしてもG5って実に短命だったな。
クリエイターにとってまだ現役だけど、やっと環境が揃ったと思ったら、Intelだもんな
マクめんどくさいな

当面32bitのIntelなぞパスでいいだろう
823名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 10:03:39 ID:ZUMgsGGg
soner使ってるプロって誰かいますか?
sonerに興味があります。
824名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 10:22:31 ID:WOdIE1Ib
今後LOGICからSONERに移行する人手溢れかえるでしょう。
現時点でもLOGICの特に6以降の音の悪さに気付いてる人も多く、エンジニアからも激しく指摘を受けてます。
マックでSONERが使えるようになった今LOGICにしがみつく必要がなくなりました。
ロジカーは昨今SONERにシフトします。」SONER最高です。
SONER飼え!
825名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 10:28:38 ID:en1sEGjO
  _, ._
( ゚ Д゚)
826名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 14:29:10 ID:P9Gqu5OF
SONER飼え!
SONER飼え!
SONER飼え!
SONER飼え!
SONER飼え!
SONER飼え!
SONER飼え!
SONER飼え!
SONER飼え!
SONER飼え!
SONER飼え!
オ;・7絵が^・「お@r、ン^-へ5;z。rm「うjp・drE「、@・イ7d¥6@、*r7x」うんせむ「99、ぉjW%
827名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 14:47:06 ID:UePi3Ox8
おお!
きもいハゲは活きの良いヤングメンたちに退治されたようじゃのう
とっくに引退するべき年齢だったのでとっとと消えてくれてよかった。

これでヨカッタx2(`∀´∩(∀´∩ 
828名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 17:38:10 ID:Qw47CPPz
ttp://www.motu.com/newsitems/dp5-and-m-i-3
「ミッション・イン・ポッシブル3」はdp
「ダ・ビンチ・コード」はハンズシマーだけどCubaseか?

ここに居るドザもハゲも残念だろうが、macもwinも同じように活躍してるよ。
829名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 18:01:38 ID:JUPTva16
>>828
ズィマーはCUBASEじゃないよ。dpとLIVE併用してました。
あ、もうここ数年本人は一切DAWなんか触ってませんけど。
830名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 18:11:05 ID:QV32+XTC
ジマーのメインシーケンサーは昔からCubaseなんだけど
でも彼はお金余りまくってるから、機材やDAWは一通り何でも揃えてる
そう何でもある。
スタジオの部屋もいくつも持っている。
それに仕事なんかしなくても余裕でやっていける。
ハゲ無職とは大違いじゃ。w
831名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 18:45:17 ID:yYQPxWLu
ハゲが無職でもかまわんが、年齢から言うとヤバス
まあ他人の事なんで飢え死しようがおk。
832名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 20:17:02 ID:pbpLg4Ic
一通りの環境触ってみたけど
Logicが一番オールマイティーで安心して使えるね
もちろん、拘れば他にも優れたものはあるけど
総合評価でLogicが頭一つ抜けてる状態だな
833名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 20:20:28 ID:Qw47CPPz
>>832
じゃ、それで頑張って曲でもなんでもつくってくれ
834名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 21:12:10 ID:YJLYfKv0
>>814

正直、Windows2000のままでも構わないです。

W2kの時点でOSとしては完成していて、その後の変化は寧ろハードウェアの進化に伴ったアップデートが主でしょう。
大容量化とかマルチコア対応とか。Vistaに関してはHD画質動画やDRM絡みの強化とか。

基本的に、OSがちょっと変わったから大喜びするとか、ましてやOSの開発元がビジネスに勝利するか否かとか、
全く興味ない。

「アップルの勝利だ!」とか喜ぶマカーの投稿って今でもこのスレによく見かけるけど、自分にとっての利便性よりなにより
開発元の勝敗に真っ先に言及したがるその心情は気持ち悪い。
835名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 21:41:38 ID:z58j2pcr
一年後にユニバーサルバイナリが100%全部揃うとハゲが公言しました。

しかしベンダーによるばらつきや調整にまだ明け暮れてるだろうと思うね。

もうその時にはSocket Fの4コアおpも出揃って、世の中的にもパワーに不自由しなくなってるだろう。

そっちにドサは興味がいっちゃいそうで、いわゆるスペックヲタの祭りになっているでしょう。

やっとのユニバーサルバイナリ対応なんぞマカー以外どうでも良い話になりそうだ。

何か1つでもソフトが対応するたびに歓喜の声をこのスレに、ちく一報告しに来る人がいるだろうが

対応なんて今からじゃ、「へぇ〜」という反応くらいしか来ないでしょう。

対応なんてして、して当たり前な事で、それが遅れてやって来るだけの話。

でもハゲには、100人が100人マックに乗り換えるという幻想が膨らむのでしょうね。

あいかわらずマス掻きの王者です。

PCくらい漏れの好きに使わせてください。
836名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 21:47:11 ID:X9z2t/sc
>>832
一通りって?
それだけ使ってたら、必ず分かる事があったでしょ?


  L o g i cが 業 界 最 低 の 音 。



これだけは隠滅できない事実ですね。
837名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 21:49:57 ID:/TPjg1uI
素人でもわかるわね
838名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 21:53:04 ID:rkRwm9jM
>正直、Windows2000のままでも構わないです。

そうなんだよね、Windowsになんてこれまでもこれからも何も期待していない。
そしてこれからもMicrosoftはWindows2000を引きずって行く。
切る事なんてできないから。
だから、見かけだけまた派手になったVistaにも当然何も期待していないし、
Vista以降も何も期待していいない。
ソフトウェアベンダの開発の苦労は少し増えるかもしれんが、
やらなきゃしょうがないんだからやってくれるだろう。
ただdtmみたいなニッチな業界はどうなるか知らん。
Windows2000が走るPCが存在し続ける限り、俺はWindows2000を使う。

ご清聴ありがとうございました。
839名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 21:53:16 ID:nC2lsY7b
と言うか、intelMac発売の時点で主なソフト(マックならAdobe製品なんかは間違ってもはずせんよね?)が
ユニバーサルバイナリに対応できてなかったって時点でかなり異常な事態だって事になんでマカは気がつかんのかね?
どんな事情があろうが言い訳にならんお粗末さだぞ。
840名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 21:56:59 ID:6NBo6RA1
2k厨は健在だったのか?w
まあ、完成度高いし不自由は少ないとは思うぞ。

ただスペック上げていくとXPの方が良い事もあるんだけどね。
好きにやっていきまそ
841名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 22:03:11 ID:dgSuANyb
てか、IntelMacは現場でも使われてないし、
マカーでさえ、お仕事で稼動してる場面なんて少ない。
だいたい音楽家のデフォはPTかDPだしG5で現役がんばっちょるよ。
IntelMacは正直現状「まだ手を出すな、つかえない」の声
842名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 22:07:34 ID:Ui0SGk7I
俺がVistaに望むことは、機能よりも
「あまり大幅に変えてくれるな。シンプルに使いよさだけプラスしてくれたらそれでいい」
音楽に使うならハデな演出は多少犠牲にしてくれていい
843名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 22:14:35 ID:rkRwm9jM
ハデな演出って例えば?
844名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 22:21:32 ID:DyPDIMLl
98厨や95厨も、まだ結構いるみたい。
運営中のサイトのアクセス解析では、結構な数がヒットしている。
しかし、Macの少なさは信じられない程だね。ほとんどいないぞ。
98厨や95厨の方が断然多いよ。一応は音楽系のサイトなのにMac
がこんなに少ないなんて。
845名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 22:23:36 ID:jtc1bs7g
SX3買った
本当にいいよ、気に入った。
846名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 22:28:28 ID:3edWVWMF
>>844
うちのサイトのアクログでもこういう人ほとんどいないよ。

Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6

このスレもそうだし
もしかしてDTM全体からいくとWin多杉?
847名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 22:53:07 ID:r9jA0JbM
ヅアルコアオプ280と大安板買った
不自由なし、最高!!
848名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 22:54:50 ID:1cFlAROf
このスレでも実際、マカってほとんどいないしな。
849名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 23:02:07 ID:epqHUxGa
おpという言葉に反応する人がいますからねw
釣りかもしれないけど

私もおp使ってます。
2年以上も快適&安定な環境ありがとう おp〜
850名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 23:13:45 ID:9kbMBlfj
( ◎▽◎)<ソナーについておすえて
851名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 00:04:24 ID:uT5wVu/D
Macのことが全く気にならずに、Winで音楽に集中できる日が
来るといいね。
君たちの気が済めばこのスレの役目も終了するよ。
ハゲは自分のホームページで言いたい事言ってるんだから、
このスレを本当に必要としてるのはWindowsでDTMやってる人たちだろ。
852名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 00:28:22 ID:MZ0Y9lXb
WAVES、Virsyn、NI、MOTU、MetricHalo、BIASがIntelに対応するのはいつですか。教えてください。
853名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 00:34:08 ID:9UXG1LwP
ネタフリ乙。
つーか、いちいち上げるなハゲ。
854名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 00:34:11 ID:amwzayhD
意固地だったり経済的にだったりのヤツがMacに疑心暗鬼なまま朽ち果てていくのがほんとおもしろい
855名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 00:44:15 ID:uT5wVu/D
>>854
随分難しい日本語だなw
特に前半がよくわからん。
856名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 00:55:45 ID:vyRRWEDR
>>844
>>846
以下のようなインテルマックは、1%にも満たないぜ。
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/418 (KHTML, like Gecko) Safari/417.9.2
857名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 00:58:26 ID:sz/AVNZY
シェアとか関係ないんですがなにか?
858名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 01:01:29 ID:zuzjufng
負け惜しみは見苦しいぞ、マカ
859名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 01:10:50 ID:oPTI53Dx
というか、何のサイトなのさ?
だいたい俺、海外の機材メーカーとレーベルのサイトぐらいしか定期的にチェックしてないよ。
860名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 01:38:24 ID:6GgCWWEc
ここで何時までもケンカしてもさぁ
誰も現実の世界では成功者がいないんだよな。
だったら、全員糞アマガキでマスカキ音楽同然だし、拘るだけ他人にキモいと言われて終わりじゃん。
誰も認めてくれない世界で、結局やってることはOSをめぐって論争して終わり。
現実の世界じゃ、ハゲみたいなのが典型的な敗退者なんだよな。
たぶん、こいつは家に篭ってるから誰かさんみたいに六本木にはいないだろうし、www
サンレコ買いに行く本屋くらいしか外出してないのね。
だから現実の世界にはほとんど見えるところに存在しない奴なのさ。
お前等はそんなクズになっちゃダメだよ。
釣りなら適当にしとけよ
861名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 01:49:09 ID:pUXW1bYo
>854
何バカいってんの?基地害ハゲ
俺様は元気満開だよ。

おまえさんだろ??
負け惜しみを言いながらボロボロと音を立てながら朽ち果てていくのは
とっくに生きる価値などないんじゃない?ハハハ
862名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 03:07:21 ID:amwzayhD
Macちゃんとさわってみたいけど
おれチビでデブで童貞で貧乏だしなぁぶひぶひ
863名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 03:32:03 ID:ka2QIbdk
>>862
いやいやキミなんかまだマシな方
ハゲは、まったくネットジャンキー+無収入だから、
キミがブタでそこそこ貧乏でも圧倒的にキミの勝ちだ。
秋葉系の奴はもうちょっと上かもなw
昼間はちゃんと会社員として働いて給料もそこそこ、
彼女いないだろうから金はカメラとかに数百万くらい投資したり好きな事に使ってるだろう。
まあ、本人さえよければこいつら童貞でもいいんじゃない?
ハゲより社会的にははるかに上だし。www
864名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 03:38:44 ID:Ia8u//0O
しかもハゲは1960年代生まれだからね。
フェンダーUSAだったらカッコイイと思ってる爺だよ。おひゃおひゃw
865名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 04:07:17 ID:Ia8u//0O
ハゲねえ
20年くらいずっとサンレコの隅々まで読んでハアハァしてるサンヲタだと結婚できなかったぽい。
そのぶんスタインへの恨みに力が入るのね。CubaseとかNuendoとかね
小さなソフトメーカーにそんな執着して必死に棘を立てて異常。
ハゲってそんな無駄なエネルギー使うのかー。
成り立ちが不幸だな
866名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 04:17:50 ID:6tBzEPth
ところでハゲさん

あなたがLogicを揃えられてIntelMacとの組み合わせの第一人者だそうですが

一流のプロとしてどこかで作品を発表されてるのでしょうか?

当然貴方の言うプロはLogicで、貴方もプロなんですよね?

それでないと糞アマがLogic、Logicと念仏を唱えてるのと同じになっちゃいます。

さあこれが貴方の実力を見せる大チャンスです。

ぜひ貴方の偉大さをカミングアウトしてください。

でないとカスは氏ねです。

867名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 08:07:16 ID:0a2MC1cX
車ならパワーは重要だが音楽の場合はちと違う
複雑なエフェクトかければ良い音になるどころか駄目にしてしまうケースのほうが多い
今求められるのはパワーよりコンビニエンス
868名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 08:24:50 ID:sdg9Di46
そんな事いまさら言うほどのことはないだろうが、
パワーはあったほうが思ったことがすぐに具体化できる事もあるって事で、
「パワー、パワー」と言って来た時代もあったのだから無いよりもあったほうが有利だったでしょ。
そんなすべてのCHにゴテゴテと意味の無いエフェクトかけるような奴は初心者くんくらいだし
キミもそれで失敗したからそんな事が言えるようになったってことでおめでとう。
そういえば、フリーズという機能はあまりお世話にならなくなった事は喜ばしい。
とはいえ96k以上でやる人にはパワーは足らないかもしれないね。
いま「パワー、パワー」と言ってるのはその辺の人だと思う。
869名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 08:45:54 ID:PwC3i2GK
>>867
最近はかなり複雑なこと出来るエフェクトだって
プリセットでかなり使えるものばかりに元から設定されているし
コンビニエンスってのはとっくにやってるんじゃないのかな
870名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 08:51:23 ID:1ZjvDwkx
別に複雑な事しなくて良いじゃん
聴いてる奴にはどうでも良い事だし
871名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 08:58:35 ID:pUXW1bYo
ハゲのような人は楽器屋さんをクビになったようなタイプかもな?
こういった偏った人はどの世界でもうまく適応できないと思う。

872名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 09:03:48 ID:q3oZDTXy
聞いてる奴なんて音の違いもわからないっていうのは皆わかってるんだよな。
製作者の単なるオナニーだよ。
873名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 09:11:29 ID:W3ppY6AQ
今の10代の子は果たしてMacで音楽を始めるだろうか?
CDは買わないでNETで盗む、聴くというより集めてる
完全に年配の奴等とは異質。
ハゲが嫌いそうな音楽聴いてるしアーティスト名も知らないだろう。w
874名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 09:17:31 ID:oDtZT9di
てかハゲの少年時代って
家にPCも無かっただろうしネットも携帯も無かった時代じゃないのか?
875名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 09:44:13 ID:q3oZDTXy
もれは、パソコンの相性の勉強するの嫌だからMac使いたいって思ったけど。
まあこのご時世にパソコンも買ってもらえなかった貧乏な家庭で育ったから、
パソコンのこと何も知らなくて当然っちゃ当然なんだがな。
しかし、Mac買おうと思ってたのに親父に10万盗られて20万でこのWinを買う羽目になった。
本当だったらPowerBookG4の17インチ買ってたはずなんだけどな
876名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 10:03:28 ID:Gvlr2CWj
PBG4はやめとけ、マジ遅い。
誰だよ、同じくらいのクロックのPenMと性能同じなんてデマ流した奴orz
877名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 10:37:33 ID:cAemuG6I

IntelMac薦めてる人はそれすら持ってないっぽいなぁ。
878名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 11:44:45 ID:0a2MC1cX
ぶっちゃけ、シンセだって気持ちの良いサイン波だけでいいよ
電話のピポバポの音に未だに興奮するねw
ドラムの音だって混ぜていけば最初のこだわりって何だったの?っていうレベルになるし
結局、録音だって機材の質よりも混ぜ方にかかってる
最初にソフトやパソに金賭ける人は迷うだろうね
コストというよりそれに馴れたらそれに染まるしかない
ギターやエレピのように服を着替えるような気軽さは無いからな
その中でもsteinとmotuは止めとけと言いたい
金に余裕があるなら今はptだろ
もっと楽器に金かけたいというならlogicだろ
879名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 12:02:18 ID:pX7iXu1N
ハゲのような人は楽器屋さんをクビになったようなタイプかもな? 
こういった偏った人はどの世界でもうまく適応できないと思う。 
880名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 12:37:26 ID:k/WbvJgj
>>867

そのコンビニエンスを実現したのが、Windows上のVST環境だろうと思う。
高価な製品からフリーウェアまで、様々なプラグインが出回っている。
881名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 15:50:08 ID:KsqXUrTs
Macクリエイター向けと言われながらPluginの選択肢は
たしかに少ないと思う

>>878
俺、楽器にも金かけてるし昔からCubase使ってるよ。
それで普通に問題ないと思うけど。
DP使ってる人も多いけど「Logicは自分に合わない」とよく言われてる。
彼らとしては、そんなものじゃないかと思う。
特にトップレベルのプロはね
PTだってクリエイターの皆が1〜10まで必要とは言いがたいし。
ゲーム屋の話じゃないぞ

Logicが合う人はそれでよいだろうし
Logicでないと天下が取れないとか言う考えはおかしいじゃまいか?
そんなこと信じてたら作り手から馬鹿にされるよ。w

DP、Cubaseを実際に好きで使ってる人に言ってもあしらわれるだけ。
882名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 15:59:11 ID:zZV91xlH
学生で予算の無い人はLogic使えってことじゃないの
でも、皆がLogic付属のフリーまがいのばかり使ってくれると
それこそ似たりよったりの音波レード。w

バグも音波レード。
883名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 16:16:32 ID:lbVKvwsw
ハゲが皆Macに移行している、1年もすればとか昔から言ってたけど
1年経ってあまり動きないように思うな。
現実はアクセスログが表す通りじゃないのか?
ハゲにはショックだとおもうけどそんなものでしょ。
884名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 16:53:44 ID:A1wdtG1i
なんでLogicのバグっていつまでたってもフィックスしようとしないの?何を考えてるの?不良品を売りつけるってどういうことよ。
普通ハードだったらリコールだろ
885名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 16:59:12 ID:775K7gWV
ももかん先生がDAWにはIntelMacはまだ買いじゃないとおっしゃってます。
886名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 17:05:05 ID:Fq+wD1Xl
>884

アップルにしてみれば、初心者がマンマと引っかかってハード購入してくれれば目的通り。
それ以上の金はかけたくないんでしょ。
887名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 17:32:51 ID:h+Ah7iUR
ユニバーサルバイナリて出揃うのに1年以上もかかんの?
だとすると
ここの布教家の人も待ちくたびれて話題を必死で繋ぐのにタイヘンじゃないのか?
前のりで出来てもいない事の脳内絶賛状態が毎日続くのか?www
それで最適化の出来が悪かったら、またNIとかスタ社とかAdobeなどのメーカーのせいにでもするのかね?
1年かけても対応してくれないで放置のPluginデベロパもありそう
いまのところどうしてもIntelMacならXP使った方が安易そう
888名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 17:40:34 ID:l73iBnpW
IntelMacはネットくらいしか用途が無い人が買っていけばまだ問題ないだろう
もしくわ、どうしてもbootcampでXP使いたいか




じゃ大して意味無いな。w
889名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 17:43:06 ID:k/WbvJgj
>>887

ユニバーサルバイナリーのアプリが同時に出揃うくらいにサードパーティに事前
アナウンスして準備を進める余裕もなかったんでしょうね。
890名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 17:55:03 ID:tV/UaJbY

コンビニエンスってのはとっくにやってるんじゃないのかな 

ハゲのような人は楽器屋さんをクビになったようなタイプかもな? 

あなたがLogicを揃えられてIntelMacとの組み合わせの第一人者だそうですが  

バグも音波レード。 

普通ハードだったらリコールだろ 

IntelMac薦めてる人はそれすら持ってないっぽいなぁ

最適化の出来が悪かったら、またNIとかスタ社とかAdobeなどのメーカーのせいにでもするのかね? 

それ以上の金はかけたくないんでしょ。 

ハゲにはショックだとおもうけどそんなものでしょ。 

一流のプロとしてどこかで作品を発表されてるのでしょうか? 

フェンダーUSAだったらカッコイイと思ってる爺だよ。おひゃおひゃw 

ハゲは、まったくネットジャンキー+無収入だから、 

負け惜しみを言いながらボロボロと音を立てながら朽ち果てていく
891名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 17:58:24 ID:0a2MC1cX
ユニバーサルはデスクトップが出るまでは本格的に出さんだろ
新しいOSとハードが出れば世間が注目する
他のメーカーも同時に出れば、雑誌に「やっと出た」と特集を一緒に組んで貰える
abletonは付録で頑張ってるから論外だけどな
最初に出せば古いソフト扱いになるからNGなんだよ
892名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 18:06:38 ID:cae3NCgZ
つまり
IntelMacにおいて現在OSXよりもBootCampでXPの方が多くのアプリが速く適正に動く現実
Appleもっとがんばれ。
テメェーのハードだろ
つか対応途上で、また初期インテルマク放棄して新たな難関を投げかけてくれそうだ
893名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 18:19:31 ID:/HZG7VyA
>とりあえずMacで最速のG5クアッド(メモリ2GB、HDD500GBで471,962円)より割安で 
>1.5倍〜2倍速くて、完璧に安定するWindowsマシンのURLを貼っておきますね。 
>http://www.rakuten.co.jp/creators/624213/691289/691290/

とりあえず、上の4倍速いDualCorex8Way=16コアも貼っておきますね。 
http://www.jcsn.co.jp/products/spec/vin_opt_wtv5u.html
894名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 18:23:03 ID:amwzayhD
Winの方が音楽を作るには良い
って、無理あるよなぁW
895名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 18:50:24 ID:qPJ3QJ77
>>893
この上の方のは何を使うのに安定しているというの。
現状、Multifaceがなくなった状態では
CubaseSXとRME Fireface800以外の選択肢はないと思うが、
それが絶対に不具合が起きないのか?
896名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 18:53:53 ID:amwzayhD
マザーの個体差もあるから何が鉄板とか誰も言えないのがWin
897名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 19:27:32 ID:21Hkaa78
>>895=896
MultifaceのFirefaceもEmuも問題なし。

>マザーの個体差もあるから

それが昔からキミの口癖なのは知っている
そりゃそうだけど、こういうのはWinの問題ではなくハード側だ
ハードメーカーというのはMSに関係なく勝手に作ってる事でMSにつっかかっても怒られるだけ。
Win、Mac限らず新製品が出たらあわてず確認がとれたものから導入すればいい事。
いらなきゃお前が買わなきゃいいんだよ
それが面倒だったらWin、Macの古いの使っとけ。
 
898名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 19:33:41 ID:bHLhtAXY
マクは燃えるゴミ?燃えないゴミ?
899名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 19:36:32 ID:6ADpMLUG
ドザにもマカにも定期的に紹介スレ
ttp://life7.2ch.net/utu/
900名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 19:38:19 ID:kCwl2kaG
>>898
明日はゴミの日かい?


おp270Dualならそこのより15万くらい安く組んだよ。
2GメモリでHDDは300Gが2個、ビデカはもうちょっと良いの付けたが
クワードも安くなったものだ
901名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 19:45:38 ID:6ADpMLUG
>>900
ミッションインポッシブル3のサントラがG5dual程度の性能で出来てるわけだが
その1000倍の性能で君は何をやっているか知りたいよ
902名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 19:51:50 ID:XTUhMz0y

サントラなんて大したパワーいらねえってば。
DPでもソナーでも十分だよ。
903名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 20:02:12 ID:XgSIhVYg
G5とかG4ノートで十分ってなら、無理してインテルにする必要ないだろな
904名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 20:09:21 ID:21Hkaa78
>>901
いいんじゃないハイエンド機使おうが人の勝手なんだから
あんただって好きでハゲマックを愛用してるんだから文句言われる筋合いないだろ?
5年前の産婦でもサントラが作られてたくらいなんだからその程度で騒ぐ話でもないわな。

むしろソフトシンセ50個エフェクト100個使ってるような初心者のほうがビックパワーが必要だ。
しかし何れそいつらも成長しバランスの良い音楽にはX2 4400+くらいでもう十分であることに気づく。
そうやって成長するんだよ。何時までも同じじゃない。
しかし96kHz以上でやってる奴はCPUもHDDも気を使うのさ。
おかしいかい?
需要なんて千差万別。
905名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 20:15:45 ID:6GgCWWEc
ハゲの財布ではクァードが買えないから
そいつの自分より上の経済力を妬んでるだけだと思われ。
笑わせてもらったよwwwwwwwwwwwwwwwww
906名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 20:25:35 ID:amwzayhD
ひとのクアードで威張ってるドザっWWWWW
こいつはチョン
907名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 20:38:01 ID:6GgCWWEc
ランキングにこだわる只今オンラインのハゲさん
貴方の嫌いなスタインバーグ:CUBASE SX 3.0 日本語版がLogicを抜いて堂々一位ですよ
これはアナタのプライド上まずくないですか?私にはどうでもよいことですが aheahe

http://www.dipss.com/dipss/rank/thisweek_soft.htm
908名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 20:39:45 ID:sJwG0TK9
Appleの噂トップ10
MacDailyNewsでは、Piper Jaffrayのアナリストであるジーン・マンスター氏が、MacからiPodまであらゆるAppleの噂を、信憑性をもとに順位付けしていると伝えています。1位が信憑性が高く、10位は信憑性が低くなっています。

1.Power Mac G5の後継機となるIntelベースの「Mac Pro」、○月○日の○○○○で発表
2.「Mac OS X 10.5 "Leopard"」、200○年後半か200○年前半に発売
3.「iTunes Music Store」に○○○○を追加
4.iPodに携帯電話機能を搭載した「iPhone」、○○ヶ月以内に発表
5.「iChat 4.0」、○○機能を搭載
6.タッチセンサー式4インチディスプレイを搭載した真の「ビデオi○○○」
7.音楽、写真、ビデオに対応したホームメディアハブ「i○○○○」
8.「iTunes」ブランドの○○向けオーディオコンテンツ
9.NANDフラッシュメモリ技術を搭載した「ウルトラ○○○○○Mac」
10.iTunesで○○○を提供
909名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 20:42:37 ID:6GgCWWEc
>>908
なに?
それハゲの好物ランキングかい
興味ねえす。乙禿
910名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 20:47:51 ID:f1IKpVz5
ハゲのパワー激落ちてるな
どうした?負けず嫌いの大将
末期?


やはり若さには勝てないのかw
さっさと消えろな
911名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 20:49:20 ID:sJwG0TK9
とっくに居ないし。
912名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 20:51:44 ID:f1IKpVz5
死んだフリ?w
913名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 21:36:59 ID:Hs+BFhbE
ハゲにIntel入ってない・・・
914名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 22:34:03 ID:6ADpMLUG
ドザに向かってドザがマカって言ってるけど、なんかもう訳わからなくなってるみたい。
ちなみにおれAt64×2&CubaseSE
915名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 22:40:59 ID:8MXtGNjI
>>914
やあハゲ元気?☆
誤魔化したいのはわかるがID:6ADpMLUG
アナタのレスパターンはパイロット版ハゲといいます。
916名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 22:42:15 ID:rlb5zvil
実はハゲはドザーだった。
という衝撃の事実を迎えて、
このスレは終了。
917名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 22:52:36 ID:amwzayhD
自演てそんなにみんなやるもんなのか?
その自演恐怖症がほんとよくわかんね
918名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 22:58:25 ID:899aOeU7
ハゲさんの自演は群を抜いてマメで凄いです。
しかし自演上手と決して言いがたい
919名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 00:12:04 ID:9U+Bb5/k
自演ばれ事件の中心人物がよくいうWWWWW
920名無しサンプリング@48kHz
キューマジックのソナー男乱入の自演は、
まさに恥ずかしさという意味でハゲ歴史に残る名演だった。
昔は荒らしが好きな厨房だったのだろう