BootCampはAppleが屈服したあかし

このエントリーをはてなブックマークに追加
838名称未設定:2006/07/18(火) 22:42:07 ID:QbaBFCQl0
屈服
くっぷくぶー!

参りました! (ハゲ)
839名称未設定:2006/07/18(火) 23:01:05 ID:9P0duc740



えた ひにん ドザ


いい響きw


840名称未設定:2006/07/19(水) 00:12:58 ID:yH2EEYPd0
>821
> 寝ぼけんなって。SONYは最初から明後日の方を向いて製品
> を作っていた。だからAppleの台頭を許す羽目になった。

それは希望的観測が過ぎると思うな。
たとえソニーがデンスケ時代の技術力と気合いで新製品を出しても、
今のiPodのブームを阻めたかは疑わしい。

iPodは高品質であるが故ではなく、製品を中心とした環境全体を
提供してしまった事によるヒットだから。
それって、今も昔もソニーが一番苦手とする分野じゃないかさ。

(ハードとソフトの緊密な連携がヒットを生んだのでは、という俺の>821に対して)

>ただの妄想だってば。

俺は妄想だとは思わない。その理由はこれまでも説明してきた通り、

・実際にiPodとiTunesの連携は高評価を得ていること
・品質的には同程度の他社製プレーヤーは余り売れず、Appleと他社製品との
 差がハード・ソフト相互の連携機能の差にあること

として提示してみた。
それを妄想だと思うのなら、その理由を書いてくれると嬉しい。
841名称未設定:2006/07/19(水) 00:13:29 ID:yH2EEYPd0
>806
>そのアドバンテージとやらは、ハードとソフトの連携による、
と書いてるじゃないか。そしてそれはOSとハードを抑えている
ことによるものだって書いてただろ。自分の書いたことを

前者はその通り。後者は君の勘違いだ。
俺は「OSとハードを抑えているからハードとソフトの連携が保たれる」とは
一度も書いていないよ。

「ソフト」はOSばかりとは限らない。
iTunesだってれっきとしたソフトウェアだ。
そしてiPodは歴然と「ハード」だよね。
両者を作り出したのは誰だろう?

iPodとiTunesは、Appleの得意分野をもっとも端的に表した一例だ。
それと同じ事が、「MacとMacOS」でも行われている、と俺は指摘してる訳。
だからこそ、一方を切り捨てる様な事はしないだろう、と予測してるのが>665。
もう一度読み返してみてほしいな。

> 反論できないからって話をそらすのはやめろよなw

いや、まじめに対比してる。
AppleとMicrosoft、それぞれがOSをメジャーアップデートした時、
両者は事前に何を用意し、事後にユーザーに何が起こったかを。

もしOSX Ver1.0登場時の混乱を「惨劇」と形容するなら、
Win2000やXP登場時の混乱には最大級の形容詞が必要になると思うよ。
842名称未設定:2006/07/19(水) 00:14:01 ID:yH2EEYPd0
>826

> > そう、ベンダーが多くなり過ぎ、ベンダーの意見に逐一耳を傾け続けると、
> > トラブルの種はものすごく多くなる。

> それが分かっているのに

> > Windowsの世界で相性問題が発生する頻度っていうのは、ちょっと
> > 信じがたいものなんだ。

> なんて書いているのはいったいどういうこと?

どういうことかというと、それに対してMicrosoftが何もしていない様に
見えるからなんだ。

提示情報はころころ変わる、開発リソースはいつも直前に提示されて、
しかも時には有料だったりする。リリース後に問題が発生しても認めようと
せず、いつの間にかこっそり修正パッチを出したりする。
(最後のやつは2000登場時が酷かった。)

それによってMicrosoftはどんどん評判を下げた訳だけど、今に至って
まだ同じ事を繰り返してる。現状を打開しようとしていない。
それが俺には「信じがたい」ものに見えるんだね。
843名称未設定:2006/07/19(水) 00:15:01 ID:yH2EEYPd0
「信じがたい」もうひとつの理由は、Appleがかってそっくりな事を
やっていて、今ではそれらを改善しつつあるからでもある。

OS7.5からOS8.0に至る時代、独自規格をごり押しし、採用した規格
をすぐに反古にし、ハードの価格は「時価」と呼ばれる程に変動し、
OSはリリースする度に重く不安定になっていく。
当時のイメージを、今のAppleはほぼ払拭した。ソフトの安定度も価格の
妥当性も、面白みにはかけるけれど堅実で揺らぎが無い。

Apple一社が出来る事がなぜMicrosoftに出来ないのか?って
やっぱり思うじゃないか。

そこから俺が出したひとつの推論が、「Appleが"1社"だからこそ」って事な訳。
844名称未設定:2006/07/19(水) 00:16:17 ID:yH2EEYPd0
(Appleが「ひとりで全部やっつけようとした」のはなぜか、という話)

>826
> んじゃなくて、誰もAppleにはついて行こうとしなかっただけだよw

「んじゃなくて」はおかしい。俺も>807で同じ理由を書いてるよ。
再掲してみよう。

----------------------------------------------------------------
技術力って点じゃ別にAppleに飛び抜けた所があるわけでもない。
一社で孤立無援でやってるんだから協力もそうそう得られない。
となれば、限りある技術力を集約する為に、対象を絞るというのも
取り得る選択としては妥当なものだと思わないかい?
----------------------------------------------------------------

こんな風に。

協力が得られなかったからAppleが独走を始めたのか
Appleが独走したから協力者が出て来なくなったのか

どっちにしても同じ事なんだ。
その結果Appleは一社でOSもハードも主立ったソフトを手がけ、
それが一種の「フットワークの軽さ」を作り出している事に
代わりは無いんだから。
鶏卵に意味はないのさ。
845名称未設定:2006/07/19(水) 00:18:50 ID:Xi+N9fJD0
>826
> 絞ってる割にはトラブルが多いな。Apple Keyboardなんか、OS X
> の10.2.6以降「しか」サポートしてないしな。

サポートの範囲が狭い事とトラブルが多い事には何の関係もないと思うよ。
そして、「多い」というのも君の印象でしかない。
俺には相応のトラブル数に抑えて、しっかり対応している様に見える。

OSXの10.2.6といえばWindowsで言えばWin2000相当だ。
サポートしてるだけ立派なものじゃないか。

(機器構成によって開けないAccess DBがあるという話で)

>827
>そんなことがあるわけがない。どうせお前がファイルを自分で
>破壊したんだろ。アホマカには良くあること。

ところがこれ、「OSとアプリの双方で、複数のバージョンが混在してる」
社内ネットワークでは「良くあること」なんだ。

複数のバージョンのOSとアプリが混在してる状況自体も「良くあること」だしね。

試しに、XP上のAccess2003で作成したクエリ(複数テーブルをjoin
させたもの)を、2000上のAccess2000で開いてみるといいよ。
846名称未設定:2006/07/19(水) 00:19:32 ID:Xi+N9fJD0
>827
> そりゃアプリケーションの作り方がよほどヘボなんだろ。

そうかもしれない。
という事は、Macの世界には「ヘボなアプリを作るベンダーは一社も無い」と
いう事になるね。すばらしい事だ。

だから、

> Macはもっと酷いことになるだろうなw

これは絶対に起こりえない、という事になる。
だって前述の友人は、同じシステム構成をOSXサーバーとUNIXクライアントで
組み上げてしまったんだから。Winベースより楽だったそうだよ。
847名称未設定:2006/07/19(水) 00:21:13 ID:Xi+N9fJD0
>828
>1999年と2000年で増えたのはiMac効果。2001年はOS Xが出た年だが、
>見事にユーザにそっぽを向かれてしまい、続く2002年2003年まで
>低迷を続けたわけだ。2004年はiPod/iMac効果だろう。どちらに
>せよ、OS Xはユーザに対し全く訴求していない。つまり、ユーザは
>OS Xにはついて行っていないわけだ。

そして、俺の書いた>735を読み返してほしい。
俺はこう書いてるんだよ。

「2001年頃には最低線まで落ち込んでいた」ってね。
矛盾してないでしょ?
848名称未設定:2006/07/19(水) 00:22:05 ID:Xi+N9fJD0
2001年というのは、OSXの出た年でもあるけれど、それ以上に
「めぼしいハードが全く出なかった」年でもあった。

CPUのトップはG4のまま据え置き、デュアル化でお茶を濁してる。
薄型ノートの登場は来年だ。
頼みのiMacもタマがつきて、仰々しく花柄iMacなんて出してる始末。
これじゃ「ハードは」売れないよね。

一方でソフトの方。出たばっかりのOSXにユーザーが飛びつかないのは
当然の事。彼らは(俺もだけど)辛抱強くOS9をアップデートしながら、
OSXの成熟を待ってる時期だ。それは1年後のOSX2.0で実る事になる。

つまり2001年から2003年という時期は、最初のボンダイiMacに飛びついた
にわかユーザーが買い替え機を見出せず、Windowsに戻って行った時期とも
言える訳だ。そういう層は2004年に戻ってくる。

という事は。
2001年のOSX発売以降、「ユーザーは減っていない」という事になる。
そこを底辺にして増え続けているってね。
それがみんな新参のMac初心者ばかりだと君は思うのかい?
849名称未設定:2006/07/19(水) 00:22:50 ID:Xi+N9fJD0
>828
> ユーザがついていっていないという話をしているのに、いつの間
> にかユーザを切り捨てるという話にすりかえてるし。アホ杉。

話をすり替えて細分化しているのは君。
この話の発端、俺の>699を読み返してご覧。
そこでは「OSのバージョンアップによってAppleはユーザーを切り捨てたか」
を話してる事を思い出せるはずだ。

> > 数字が証明してくれてる。
>
>全然証明してないだろ。莫迦か?w

それが証明してくれてるのさ。君が>789で出してくれた資料がね。
どんな風に証明してくれたかは、すぐ上の俺の書き込みを呼んでほしい。
850名称未設定:2006/07/19(水) 00:24:19 ID:Xi+N9fJD0
>831
> つまり、ユーザベネフィットを省みることなく過去のソフトウェア
> 資産を切り捨てたという点には同意するわけだね。Appleがそういう
> 腐れ企業だという点に同意してくれてありがとうw

いや、ユーザーベネフィットを「捨てる事無く」過去のソフトウェア資産を
切り捨てる事に成功した、と、俺は主張してるんだ。
レガシーリソースに拘るあまり、却ってユーザーベネフィットを損なうような
まねはしなかった、ってね。

繰り返しておこう。準備が万全であるなら、切り捨ては問題じゃなくなるんだよ。

> しかし、切り捨てによりOS 9ブート可能なマシンが高騰。準備は万全じゃ
> なかったようだなw

一部の必要な人が旧製品を「適正価格」で購入する。
良い事だと思うよ。

そして必要な層というのが、Appleが用意したソリューションに
あえて背を向け続けた人達だという点でもその現象はとても正しいと思うな。

>832

悪いけど、ただの罵倒にはつきあっても仕方ないと思うんだ。
君がそこで書き連ねた事は、俺は全部理由付きで説明してある。
それらについての反論をおくれよ。
(理由の所在がわからないなら指摘してほしい。要約するから。)

851名称未設定:2006/07/19(水) 07:29:12 ID:34ga1Cgw0
御託はいいから、マカ珍は土下座でもしてなよw
852名称未設定:2006/07/19(水) 07:36:07 ID:QD5fG5cK0
Xi+N9fJD0 の意見を見ていたらMac+OSXはむちゃむちゃ素晴らしいもので
その一方で、Windowsは人々の支持を全く受けていず、多くの人が背を向けて
しまっているかのようだ。

ところが世間では現実はその逆なんだ。

一部のファンが独自理論を構築してMacを擁護することは心情的には理解できる。

しかし、なぜ世間では、Mac+OSXは支持されていなくて、Windowsがこれほどまでに
使われているのか、については Xi+N9fJD0(およびその同一人物と思われるID)の意見
では矛盾が多く説明ができていないね。

一度、Mac擁護の結論ありきで理論を展開することから離れてみて、
「だからWindowsのユーザーがほとんどである」という結論を導くような分析を試みて
はどうだろうか。

現実から乖離して結論を導くための理論の展開は、創作としても退屈だ。
パラレルワールドを描くなら、もっと面白くやってほしい。
853名称未設定:2006/07/19(水) 08:06:49 ID:frj+ipsM0
>852
 >>847
 >続く2002年2003年まで 低迷を続けたわけだ。
 >「2001年頃には最低線まで落ち込んでいた」ってね。

っていってるじゃん。
OS+環境の優れ度と、シェアは別だし。
854名称未設定:2006/07/19(水) 08:13:58 ID:Xf5SJlN40
>852
> しかし、なぜ世間では、Mac+OSXは支持されていなくて、Windowsがこれほどまでに
> 使われているのか、については Xi+N9fJD0(およびその同一人物と思われるID)の意見
> では矛盾が多く説明ができていないね。

その辺はもう>694で説明してある。
Appleがビジネス分野からすっぱり手を引いたから、という事をね。

大昔、初代Macが出てから1年目位までは、Macをビジネス市場に食い込ませようと
Appleも頑張ってた。けれど当時のMacはビジネスとは見当違いの方向に
「高性能」だった。

当時はまだ仕事にGUIはいらなかった。大量データ処理が迅速にできれば
それで良かった。加えてホストシステムの端末になれればもっと良い。

GUIを搭載し無駄な所に凝り"For the rest of us"してたMacは、
ビジネス向けにはイマイチな上に、一台が高価過ぎたんだ。

そこでAppleはさっさと方針転換して、企業向けに売るのを諦めた。
その代わりに学校向けに売り始めた。これは懸命な判断だったと思う。

残念乍らパソコンの販売台数って点では、企業ユースとホームユースじゃ
天地の違いがある。>694で書いた通り、職場でパソコン覚えた人なら
家出も同じ物を欲しがるのも道理。
ことに当時のパソコンは、スタンドアロンが普通だったからね。
それだけOS独自の部分が際立つという事もあった。
855名称未設定:2006/07/19(水) 08:15:53 ID:Xf5SJlN40
Macの「シェア」が低いのは、そういう理由があったからなんだね。
要するにβ対VHS、iPod対その他大勢と一緒の話。
性能ではなく、「使う環境」を含めて製品をプロデュースできなかった
事が大きかったんだ。

それが、「Windowsユーザーがほとんどである」事の最大の理由。
もしくは「Macユーザーが少ない」事の理由になるかな。

「売れている」ことと「優れている」ことがイコールで結ばれる例というのは、
それほどたくさんある訳でもない。
イコールで結ばれるには、その他の条件が全てイーブンにならなきゃいけない。
MacとWindowsの「シェア合戦」は、その条件がそれぞれ違いすぎるんだ。

「多数派は常に最良である」という考え方こそ、実はファンタジーなんだよね。
856名称未設定:2006/07/19(水) 08:24:06 ID:QD5fG5cK0
>>853
> っていってるじゃん。
事実に言及しているかどうかではなく、何故なのか、だよ。

> OS+環境の優れ度と、シェアは別だし。
その一言では分析にもならない。
シェアが、6:4ぐらいの比率で低いのであれば、そういう言い方もできるし、
多くの人が納得のできることだ。
しかし、Windows:Macは30:1、甘く見積もっても20:1なのだ。

たとえば野球で8-7で負けたチームに対して、「強い者が勝つとは限らない」と
慰めることはできるだろう。しかし、10試合やって10試合ともボロ負けするチーム
に対して同じことは言えないものだ。

この状態で、「OS+環境の優れ度と、シェアは別」と説明されて納得できるの
は一部の狂信的ファンだけだ。まともな神経の持ち主なら、何か理由がある
と考えるのが普通である。

繰り返す。
一度、Mac擁護の結論ありきで理論を展開することから離れてみて、
「だからWindowsのユーザーがほとんどである」という結論を導くような分析を試みて
はどうだろうか。
857名称未設定:2006/07/19(水) 09:12:10 ID:frj+ipsM0
>>856
>>853は横レスなので、>>854で良いんじゃない。
Macは固有の分野では80前後のシェアがある。

 >「だからWindowsのユーザーがほとんどである」という結論を導くような
固有の答えがスデにある人は、思ってる人がやるべきです。

>854さん>694見たいな遠い番号は>>>694として下さい。(タダのお願いですので。)
858名称未設定:2006/07/19(水) 09:37:34 ID:VCdUsAbT0
視野狭窄捏造ホロン君の妄想に、よく付き合えるもんだな。
ちょっとした頭の体操にはなるのかもしれないけど。
859名称未設定:2006/07/19(水) 12:39:25 ID:nvFdjG9X0
禿:堪え難きを耐え、忍び難きを忍び........
860名称未設定:2006/07/19(水) 12:46:21 ID:Be0oAEC+0
>>856
個人的な分析として、
Macは最近まで凄く高価だったために
その当時の他のOSより優れてたけどあまり売れなかった。
結果、win用のソフトばかりが開発され現在に至る。
最近はMacも安くなってるけどソフトがないので売れない。

要するにアプリの数が一番重要じゃないかと。
パソコンってOSに載ってるアプリを使うためのものだからね。
OSだけが目的なのはマカーだけだと思われ。
861名称未設定:2006/07/19(水) 16:38:16 ID:frj+ipsM0
>>860
OSだけが目的なヤツなんて、ドサの頭の中だけにしか居ない。

例えば音楽を聴く目的がある場合、選択肢はイッパイアルのに一部アプリ、一部機種にユーザが群がるのは、
実は求めてるのが、音楽という本来の目的ダケじゃない”モノ”があるからサ。
862名称未設定:2006/07/19(水) 16:52:17 ID:aoentdLm0
何も考えてないから。Windowsだから買う。
docomoだから買うのと、同じ心理。
OSやソフトのプラグラムと同じ程度の単純な脳の作り。

両方使えば、どちらがイイかは、歴然。
863名称未設定:2006/07/19(水) 16:57:26 ID:L10nxAfGO
どっちもいいものだと思うよ
864sage:2006/07/19(水) 17:39:47 ID:Ou6OdlPO0
前提として知っておきたいこと。
Appleという会社は、単なるOSメーカーではない。
どちらかといえば、ハードメーカーである。
Microsoftといえば、すばらしいソフトメーカーである。
ゆえに、ビルゲイツ指導の元、いまだにMac用Officeを開発している。
865名称未設定:2006/07/19(水) 17:46:58 ID:dqCm0Vh20
>>864
> Microsoftといえば、すばらしいソフトメーカーである。

ここ笑うところですか?
866名称未設定:2006/07/19(水) 18:17:35 ID:6g97/u1e0
>>861
あ、いないの?ならいいんだけど。最後の行削除で。
てか、そういう風にぼかして書くと間違った事欠かなくて済むから気が楽だろうけど、
言いたい事が人に伝わりにくいと思うよ。
あと、湾岸の人ですか?その言葉遣いギャグ?
867名称未設定:2006/07/19(水) 18:29:00 ID:pWhZ9EJt0
シェアというのは一つの目安だけど、ただそれだけに過ぎない、
そもそも、MacがシェアにおいてPCに勝っていた事はないでしょ。
シェアのみで優劣を測るのは身長の大きさだけで人の善し悪しを測るのといっしょだよ、それがいかにトンデモなのかはみんなにも理解出来るだろ。
英語が世界一普及しているからと言って、日本語が劣った言語だとは言えないんだよ。
868名称未設定:2006/07/19(水) 18:31:30 ID:6g97/u1e0
>>867
日本語って通じる人口が少ないからその点では英語より劣った言語だと思われ。
869名称未設定:2006/07/19(水) 18:38:22 ID:nvFdjG9X0
マカは劣っているよねw
870名称未設定:2006/07/19(水) 18:56:06 ID:8S9OOU0v0
俺は日本語と英語が両方話せる方がいいな。
そんなパソコンないですか?
871名称未設定:2006/07/19(水) 19:20:11 ID:OjDqc7Zq0
出遅れた。

>856
> たとえば野球で8-7で負けたチームに対して、「強い者が勝つとは限らない」と
> 慰めることはできるだろう。しかし、10試合やって10試合ともボロ負けするチーム
> に対して同じことは言えないものだ。

スポーツならば優劣を決める基準はひとつしかないけれど、
「パソコンの市場占有率」はそういう訳じゃないからね。
「勝つ為の要素」が品質に結びつかない事なんてザラにある。

冷静に考えれば当たり前の事なんだけどね。
品質が優れていても消費者のニーズに合わなければ売れないのは当然。
そしてパソコンの場合、大多数のニーズはMacが追い求めた方向とは
別のところにあった訳。

>一度、Mac擁護の結論ありきで理論を展開することから離れてみて、
>「だからWindowsのユーザーがほとんどである」という結論を導くような分析を試みて
>はどうだろうか。

その分析結果を、>854-855にまとめ直しておいた。
反論を期待してるよ。

>857
了解、100以上離れてるのは気をつけます。
ところで何故?そういう設定のブラウザとかあるの?
872名称未設定:2006/07/19(水) 19:41:46 ID:OF8/YLeB0
Macのシェア2%って低いのかな?
ハードメーカーとして考えたらそこそこじゃない?
なんでPC対MacっていうOSとごちゃごちゃにするんだか。
ハードメーカーがOSまで作っているなんて、Mac以外に選択肢がないじゃない。
日本のメーカーにもがんばって出してほしいな〜
873名称未設定:2006/07/19(水) 19:49:23 ID:B7ooWbQDO
アップルがハードメーカーなら間違いなくシェアナンバーワンだろう
糞なWinハードは捨ててMacへ
874名称未設定:2006/07/19(水) 19:51:04 ID:frj+ipsM0
>>872
シェアじゃなくて販売台数だよ。
875名称未設定:2006/07/19(水) 20:28:00 ID:frj+ipsM0
>>871
 >了解、100以上離れてるのは気をつけます。
 >ところで何故?そういう設定のブラウザとかあるの?

専用ブラウザー以外はそう言うのが多いんじゃないかな?
専ブラもSafariもメモリー食いだからね、
両方立ち上げるのはめんどくさいから、専ブラ使ったりSafari使ったりって感じだから。

通常ブラは>>__が便利。
876名称未設定:2006/07/19(水) 20:36:02 ID:ZNQQaOOX0
>875
なるほど。専ブラonlyなので良くわかってなかった。
参考になりました。
877名称未設定:2006/07/19(水) 21:13:27 ID:ZqJ4BQcl0
OSXは負けたんだよ

いまやマックでウインドウ図が動いて
ユーザはOSXを使わずウインドウズを使っている

参りました!!
878名称未設定:2006/07/19(水) 21:32:47 ID:aMFWhVOh0
使わんことないだろ
金払って「Macを」買ってるんだから
普通の脳みそで考えればOSXを使わないならWin機を買う

大事なのはWindows「も」使えるってこと
879名称未設定:2006/07/19(水) 21:53:17 ID:QD5fG5cK0
>その分析結果を、>854-855にまとめ直しておいた。
>反論を期待してるよ。

時系列はむちゃむちゃだし、現状の分析にもなっていないし、矛盾だらけだし。
君に分析ができないことはよくわかったよ。
880名称未設定:2006/07/19(水) 22:31:30 ID:Xi+N9fJD0
>879

それは「反論できない」と受け取っても良いのかな?
881名称未設定:2006/07/19(水) 22:31:44 ID:QLgmXrhb0



Vistaのコードにセキュリティの穴――Symantec報告
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0607/19/news025.html

攻撃により、Vistaをクラッシュさせられる




882名称未設定:2006/07/19(水) 23:21:34 ID:QD5fG5cK0
>>880
>>879に書いたことが全てです。君を見限ったのにどうして反論なんかするでしょうか。
883名称未設定:2006/07/19(水) 23:25:33 ID:frj+ipsM0
>>882
毎度おなじみの横レス野郎登場。


Mac板でMacを語る普通な状態、が↓

ドサは最初っからMac板に来なきゃ、色々幸せなのにね?
Macが気になりすぎな哀しい激粘着ドサw.
884名称未設定:2006/07/19(水) 23:34:35 ID:6g97/u1e0
てか、OSXに何が一番不足しているかっていうとシェアだよね。
シェアが少ないからソフトが足りないわけで。
てことでjobsにはシェアを増やす努力をして欲しいのだが、
色々読んでるとそういう気もあまりないっぽいな。
885名称未設定:2006/07/19(水) 23:40:08 ID:O6tuiDl40
具体的に、OSXにどういうソフトが欲しいの?
886名称未設定:2006/07/20(木) 00:16:31 ID:2DNKNfCp0
メインストリームであるwinと上手く付き合いながら
好きなOSXをメインのツールとして使うのが
分別のある社会人のマックユーザー。

ドザ糞とかブツブツ言ってる人はニートw
887名称未設定
>882

了解。
正直言って、ちょっと残念だった。
もう少し位は「思考を発展させる」事のできる人だと思ってたんだけど。

ひとつアドヴァイスしておくと、
直近の1レスだけじゃなく、一連のレスのやり取りの中から、
話を積み上げて行く方法を練習した方がいいと思う。
そうすれば言葉に振り回される事もなくなるよ。

>884
「シェアが足りなくて誰もソフト作ってくれないから自分で作る」
というのも、ひとつの方向性だとは思う。

独善に流れやすいのと体力使うのが難点だけどね。