【聞き専】内蔵音源の曲データ倉庫【sound file】4

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
NSF、HES、VGM、SPC、SPUなど・・・
内蔵音源のデータを集める事に特化したスレです

■過去ログ ■
【聞き専】FM音源の曲データ倉庫【PMD/FMP、MDX】(04/05/30〜)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1085863955/
【聞き専】FM音源の曲データ倉庫【PMD/FMP、MDX】2 (05/03/07〜)
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1110166942/
【聞き専】FM音源の曲データ倉庫【PMD/FMP、MDX】3 (05/04/14〜)← 進行中
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1113474798/

|本スレをDTM板へ移動 、対象範囲をFM音源から内蔵音源へ拡大

【聞き専】内蔵音源の曲データ倉庫【sound file】 (05/4/17〜)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1113723255/
【聞き専】内蔵音源の曲データ倉庫【sound file】2 (05/05/27〜)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1117166045/
【聞き専】内蔵音源の曲データ倉庫【sound file】3 (05/09/23〜)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1127465685/

見れないものは「にくちゃんねる」へ
2名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:45:32 ID:ai3WzEeY
こっちが正解ですか
3名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:46:07 ID:G/rMhD1W
■拡張子とフォーマットの関係 ■
FAMILY COMPUTER (nsf/nez/nsd/nsz/nsl/zsl)
SUPER FAMICOM (spc/rsn)
GAMEBOY (gbs/gbr)
GAMEBOY ADVANCE (gsf)
SG-1000/SG-3000/MARK3/MASTER SYSTEM/GAME GEAR (vgm/vgz/kss)
MEGA DRIVE(GENESIS) (gym/rgm/vgm/vgz/gsr)
PC-ENGINE(TURBOGRAFX-16) (hes)
Arcade/CAPCOM Q-SOUND (cym/mym/qsf)
PC-8801/98x1/6001 (s98/opi/ovi/ozi/m/m2/mz)
MSX (kss)
X68000 (mdx/zms/zmd)
X1 (x1f/s98)
FM-TOWNS (eup)
PLAYSTATION (psf/spu)
PLAYSTATION2 (psf2)
NINTENDO64 (usf)

・開発中
SEGA SATURN (ssf)
DREAMCAST (dsf)
・番外編
(ストリーム)
GAME CUBE/DREAMCAST (in_cube)(dsp/gcm/hps/idsp/spt/spd/mss/mpdsp/ish/ymf/adx/adp/rsd/rsp/ast/afc)
SEGA SATURN/ETC (kpiadx.kpi)(Autch氏)CRIミドルウェア社のADXフォーマット再生プラグイン(v3、v4のみ対応)
(内蔵音源)
Hoot/M1

Player、pluginなどの詳細は「VORC」へ
4名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:46:38 ID:G/rMhD1W
お役たちリンク
■アップローダー■
うpろだドットネット 〜20MB DLKEY:有or無 (ダウンロード数カウント)
ttp://www.uploda.net/18.php
うpろだ.org 〜2MB DLKEY:有or無
ttp://www.uploda.org/
VIPろだ 〜15MB DLKEY:有or無
ttp://viploader.net/

アップローダーリンク集 1rk
ttp://www.1rk.net/

■サントラリスト■
ttp://kosiro.hp.infoseek.co.jp/gmh/index.htm
■コンポーザーリスト■
ttp://ng-stg.hp.infoseek.co.jp/gm/index.html

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆お願い☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・荒らしと煽りは徹底して放置・無視の方向でお願いします
・荒らしに反応する人もまた荒らしです、反応しないことが一番効果的です
・嫌なレスがあったらNGIDへ追加しましょう

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
5名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:48:19 ID:GnARXX1S
>>2
そうです、ここが正解です
こうなったのもすべて私が悪いのです

G/rMhD1W氏、感謝!
6名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:57:29 ID:G/rMhD1W
>>5
どういたしまして、立てれて良かったヽ(´ー`)ノ
即落ちしないよな。
7名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:59:15 ID:gMB2JRbR
おつです
8名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 01:09:33 ID:ai3WzEeY
言い忘れてた乙
9名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 20:10:29 ID:AyK8xCIK
激しく乙です
10名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 21:13:27 ID:WyvTOL8b
乙しく禿
11名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 20:30:56 ID:I9iL/u+e
ドラクエ7のpsfかspuって出回っていませんか?
12名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 21:15:55 ID:4K/YcE3+
FM音源スレでも紹介されていたけど…

エンターブレインのゲームミュージック着信メロディ配信サイト『MelodyClip♪』
今回“MelodyClip♪オリジナルミュージックCDを作ろう!”企画が立ち上がりました。
どんなCDかと言うと、「有名ゲームミュージックコンポーザーによる、
FM音源の“オリジナル楽曲”アルバム」。
ttp://www.famitsu.com/sp/051201_enq_mc_cd/
の続報

いまの時代だからこそFM音源がイイ
――そして超大型野外ゲームフェスを企む佐野電磁氏の野望
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0603/27/news055.html

FM音源マニアックス
ttp://www.famitsu.net/mobile/melomelo/sp/fm.html
参加クリエイター
大久保博、三宅優、桜庭統、下村陽子、高橋弘太、細江慎治、相原隆行
岡部啓一、なるけみちこ、古川もとあき、伊藤賢治、古代祐三
佐野信義、渡辺恭久の14人

携帯からしか今のところCDの応募はできないみたい。
携帯からアクセスするといっても
別にエンターブレインの会員にならなければいけないということはないらしい。
13名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:31:33 ID:Ht6y30Qy
携帯しかダメってのがな
一応要望が多ければPC上でも…とは言ってるみたいだが
14名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 00:47:35 ID:hrq/XyHj
FMだからってなんで携帯なのかな…コピーガードとかそっちのアレ?
15名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 19:43:50 ID:B+5bYGTh
なんかPCからの受付ではないにしろ、問い合わせはできるようになったみたい。
携帯からってのは顧客獲得のための縛りなのかな?
16名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 01:27:24 ID:44tfUQeI
wsr Gunpey,Glocal Hexcite,...
ttp://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=23566
pass swan
17名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 04:58:27 ID:AomlTUjD
すっげー。まさかWonderSwanものがくるとは…
Good job!
foobarのn_xsf.dllでは再生はできないのね。

そしてVORCのトップページワラタ。
18名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 08:29:50 ID:vezk76ba
WonderSwan キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!
今年最初のGJ!
19名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 08:34:28 ID:GiSx5Vij
>>16
すげえ・・・
20名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 11:09:26 ID:tAWD4Cf8
>>16
狂おしいほどにGJ!!!!
波形メモリの音がちょっとおかしいのは、ひょとして
PCEやGBなどと違ってエンディアンが違うせい?
と、素人レベルでつっこみ 間違ってたらスマソ
21名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 14:46:22 ID:GFkDl3Xs
>>12
つーかMeloyClipになってるっつーのはeb!に教えた方が良いのかな
22名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 19:54:32 ID:0PvEyKPg
vorcさようなら・・・
23名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 23:26:00 ID:dmhZZ0ue
>>16
GJ!!!
Foobar2000のWinamp input wrapperだとうまく再生できないね。
wsrだと最初の3秒くらいしか再生できなくてm3uだと再生できない。
次は魔界塔士サガ辺りをよろしく
24名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 01:07:32 ID:+iTE2hh9
>>16
GoodJob!!!
フォーマット仕様が確定してるなら公開希望。

>>23
うちの環境だとwrapper経由で問題なく再生出来てるけどなぁ
m3u経由の再生はfoobar本体がイリーガルなパスと見なしてはじいちゃうので無理だとおもわれ。
25名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 01:37:18 ID:6Qafiyy0
>>16
マジGJ
ディープロジェクトとワイルドカードがあるだけでもう満足だぜ

つかFF2ってこんな頑張ってたのか…積んでたけどやってみるか
2623:2006/04/02(日) 02:15:38 ID:IJBbNvGT
>>24
wrapperのバージョン0.0.2にしたら行けた
27名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 04:32:12 ID:sZuS2QNp
vorcの件マジかと思ったよw
28名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 09:45:15 ID:YGxE6aUN
VGM decoderの2006/03/24の最新版動いた人いますか?
うちの環境が悪いのかな
油断してちゃんと動いてた12月のバージョン上書きで消しちゃった
29名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 14:01:23 ID:+iTE2hh9
>>28
おそらくMSVCR8.dllが導入されていない。
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se390159.html
30名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 14:56:27 ID:wGTmmzbN
MSVCR8.dllってMSVCR80.dllの間違いですよね?
31名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 15:54:08 ID:0BwRNo0a
いきなりでアレですが、アレスタシリーズで武者アレスタ以外にあがったのってあります?
GGアレスタのが聴きたいんだけど…そろそろ本体もガタがきてるしorz
32名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 16:04:48 ID:YGxE6aUN
>>29
情報ありがとう、これで動きました
71でいいのかと思い込んでた
33名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:27:00 ID:vDDMJNJj
>>31
アレスタシリーズって調べたら、

アレスタ MSX2
アレスタ2 MSX2
アレスタ外伝 MSX2 ディスクステーションSP秋号
アレスタ MASTER SYSTEM(海外版 PowerStrike)
Power Strike2 MASTER SYSTEM
GGアレスタ GameGear
GGアレスタ2 GameGear
武者アレスタ Megadrive
電忍アレスタ MegaCD
スーパーアレスタ Super Famicom

のうちあがったのは、GGアレスタぐらいだっけか。他はWEBで拾えるものもあるぐらい。
気になるならにくちゃんねるから過去ログ見るくらいしてください。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader23486.zip.html
34名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:27:31 ID:vDDMJNJj
DLKEY compile
35名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 02:42:43 ID:h/+WQxJk
Another NEZplugの02/07版って、m3uの扱いが変わった影響か、
今までのやつ読めなくなってるみたいなんですが、どうですか?

新しいの登録してなかったので、気付かなかった。
36名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 02:43:52 ID:h/+WQxJk
2006/02/27でした。ごめんなさい。
2005/01/10版は大丈夫です。
37名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 03:10:16 ID:yDyVfQhE
in_wsr.dllを求めてググりまくった・・・同梱だったのか。 orz

VORCのエイプリルフールねたも見逃した氏。
38名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 03:51:14 ID:a9T78v9F
>>33
ほんとありがとう!
過去ログみて武者アレスタだけだと思ってた…見逃してたんかorz
とにかく感謝です。
39名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 10:15:38 ID:xM7wZo4i
え?こっちが本スレなの?
40名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 00:23:35 ID:ZCu67FDH
wsr Saga,RomancingSaga,...
ttp://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=23647
pass swan

>>24
wsrフォーマットは凄く手抜きです。
ファイルの最後から32バイト前に WSRF という文字
その次の1バイトがバージョン番号として予約
その次の1バイトが最初の曲番号
あとは、CS=FFFF,IP=0000,AX=曲番号で起動してるだけです。

ただ、Rippingには挑戦しないでください。
たぶん、wsr pluginがどれだけエミュレートしてるのかとか、
そういう情報が無いとはまってしまうかもしれませんので。

in_wsr.dllのソースは公開する予定ですが、もうちょっと整理してからにしたいと思います。
41名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 01:06:19 ID:Ox9IM3co
GJJJJJJJJJJJJJJJ!!!!
モノアイガンダムズあたりも是非!
すでに20タイトルすごいですね、
WSは数が多くないので、仕様公開となれば割と早く全タイトル出揃うかも知れませんね
42名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 01:31:57 ID:Ox9IM3co
それと
KbMedia Playerに対応させるのはKobarinさんの協力が必要ですか?
いやもちろんKbwinamp経由でいいんですが、.wsrを突っ込んでも複数曲として認識しないもので・・・
もう一度同じ曲をかけると次の曲に行ったりします

ひま見てダメモト要望出しておくかな・・・
43名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 01:46:40 ID:cZr10uFr
>>40
GJ!!!

Foobar2000にも対応して欲しいなぁ
RuRuRu氏・・・
44名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 01:49:52 ID:XTNvNuul
>>42
m3u経由だと再生出来る
多分cue対応した時の副作用だと思うが
45名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 01:57:01 ID:XTNvNuul
あ、でも挙動がおかしいな
46名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 02:35:46 ID:/IUrIRaW
確かにプレイリストには対応してるけど別々で再生はできない感じだな
1つのファイルに複数の曲が入ってるのを無理矢理1つ1つ動かしてる感じ
47名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 10:55:54 ID:2dLFRUX1
ワンダーウィッチ用のMMLを.wsrに変換する事は出来そう?
48名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 00:35:08 ID:9A773YZp
>>41
wsr SDGundam
ttp://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=23662
pass swan

>>47
ワンダーウィッチを持ってないのでなんとも言えませんね。
MML書いてから、変換して、エミュレータ上で演奏する事は可能なんでしょうか。
例えば、エミュレータ上で動くイメージ(.wsか.wsc)に変換して、
エミュレータで開いたら即演奏する、ということが可能であればin_wsrで演奏できます。
.wsか.wscを.wsrにリネームして、winampに放り込むだけです。

ちなみに、ゲームのイメージでも曲が聴ける場合があります。
例えば、gunpey.ws を gunpey.wsr にリネームしてwinampで開けば、
タイトル、デモ中の曲が聴けます。
ただし、全部のゲームでタイトル画面の曲が聴けるとは思わないでください。
ほとんどの場合、聴けません。
49名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 02:31:04 ID:PwafpML3
>>48
GJ!!

スパロボコンパクトシリーズにも期待したいです
50名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 11:28:29 ID:8/PgWcDu
>>48
乙です、wsr素晴らしいですね。ところで>>20でも書かれている波形メモリ
の再現について まずスワンの波形データのstepは、エンディアンではなく
ニブルの並びがGBやPCEとは異なります
(ex.GBやPCEで01h,23h,45h…の波形データは、スワンでは10h32h,54h…
となる)

wsrの音を聞くと、たしかに波形stepが逆転している印象を受けるので
よろしければ波形データ読み出し処理のチェックをお願いします
51名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 11:34:44 ID:8/PgWcDu
読み出し処理→読み出し書き込み処理
でした、スンマソン
52名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 18:56:02 ID:0Rdw0LAy
>>48
GJ!です。
次は風のクロノアを期待。
53名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 19:26:51 ID:VUJjSSub
VORCって前みたいに1ページ内に情報収束する形式じゃなくなった?
54名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 19:31:07 ID:VUJjSSub
とりあえず左右がなんだかよくわからないので
ttp://www.vorc.org/system/news_reader?lang=jp&whole=1
これをはてな登録したけど、おkかな?
55名無しサンプリング@48kHz:2006/04/06(木) 01:03:54 ID:ZOTHjqJi
>>20 >>50
ご指摘の点を修正してみました。

in_wsr.dll(ソースも含む)、wsr クロノア
ttp://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=23696
pass swan

wsr スーパーロボット対戦
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000000786
pass swan
5650:2006/04/06(木) 04:07:12 ID:+yB/7cO1
>>55
これで波形メモリの音色再現はバッチリですね
GJです 自分も線脳など、ripしてみたいです.......
57名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 01:49:33 ID:HKOaq6IN
エンジン版天地を喰らうって音源の切り替え出来たのか・・・
ソンソン2はカプ自ら移植してたけど
どうやら天地はアベニューによる移植ぽいな
58名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 02:27:53 ID:K7/ff+OW
>>57
RPG以外では珍しい作りだね、音源の選択アリというのは
ドラムが情けない音なのが残念
AD-PCMはボイスで使っちゃってたかね、やっぱし
59名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 09:05:39 ID:ZxkYaL4b
うpされたもののまとめはどこかに存在しているのでしょうか?
少なくとも私が探し回った限りでは見つけられませんでした。
もしあるのであればご教示いただきたく存じます。

1-758にあった(と思われる)北斗のSPUを再入手したいのです。
よろしければうpなどお願いします。クレクレで申し訳ありません。
60名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 11:37:12 ID:iS3+uEDo
エンジン版天地は音源の選択ないっす。
ステージとボスは内蔵音源でCDDAはキャラセレクトとかステージクリアにしか使ってないです。
内蔵音源使ってる理由はゲーム中に読み込み入るからっぽいすね。
曲に内蔵音源のノイズ使って無いのも攻撃時の「シュババババッ」って効果音をノイズで鳴らしてるから
意図的に曲で使ってない模様です。
AD-PCMはボイスで埋まってますね。ちなみに社員ボイスと声優ボイスをオプションで選べます。
61名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 15:31:23 ID:+qa9mfEA
社員ボイスって(w
でもオリジナルのアーケード版は社員ボイスなのかな。
62名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 16:33:49 ID:x/oNdVxV
社員ボイスだよ 有名だよ
63名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 16:36:17 ID:+qa9mfEA
>>62
そうなのか、サンクス
64名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 22:13:22 ID:DszqUflG
「貴様らの親玉の所へ連れて行って貰おうか。」
も社員ボイスだった気が。
65名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 22:22:09 ID:codlitEw
(( 86b6de1dbfad71433131dd1665b5a1d1
         70dcd38888c21ec12b364666634a4679 )
     830e04f351e6981df2895ddbd4ffa502
              /⌒ヽ
             / ´_ゝ`) ちょっと通りますよ・・・
             |    /
             | /| |
             // | |
            U  .U
66名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 23:23:41 ID:lBoyYWT9
>>64
貴様らにそんな玩具は必要ない
67名無しサンプリング@48kHz:2006/04/09(日) 02:31:44 ID:mH69JYE0
>>55
ありがとうございます。

WSの音ってはじめて聴いたんですが、すごいいい音出るんですね〜
68名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 01:48:58 ID:3qbImh1d
ホテル 1015の23曲目だけがどうも落とせん。
いろいろ文字変えたりしたんだがダメぽ。
同じ文字化けしてる7、11曲目はなんとか落とせたんだが。
69名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 01:07:00 ID:T3l5NXtd
70名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 07:32:55 ID:Kp3q7wLI
>>69
乙です,ノイズは以前のverの方が実機に近いような......
わかり易い状態としては,digimon_dprjの0x0dで鳴っていたノイズが
鳴らなくなってしまいました
余談ですが,実機ではFCソルスティスのような短周期ノイズが鳴ってます
71名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 22:20:39 ID:FP+TkEtR
72名無しサンプリング@48kHz:2006/04/13(木) 22:38:54 ID:M4cu8C3h
神すぎます!

俺の中で今年二発めの
GJ!
73名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 00:37:57 ID:+P5HbKTZ
まさかPSFが来るとは!
折角なので海外の統合サイトに投げてみては?
74名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 05:38:12 ID:Zi4JTpSj
>>71
大団円引退序幕のとこが大円団になってますた
75名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 23:26:56 ID:cQc4iXWw
>>70
ノイズが消えたのと、ノイズの計算を直してみました。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader27321.zip.html
pass swan

まぁ、直したと言っても実機に近づいたのどうかは分かりませんが。

>>71
乙です。
76名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 23:36:58 ID:FAoKS0CH
なんでNSFって人気ないんだろう?
面倒だから?
77名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 09:39:36 ID:1hKI1DpN
>>75
乙です。綺麗に鳴っていると思います。

最初のバージョンからそうなんですが、PCMがスローになっちゃってます。
スパロボCOMPACT3の0x09, 0x0cあたりが分かりやすいです。
78名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 10:20:25 ID:c3pSdO41
>>73
昨日、PSF Central (Lawrence Lin's mirror) のサイトの中の人に送ってみた。
さっき見たらもう追加されてた。
Terra Diver(Soukyuugurentai Oubusyustugeki)ってやつがそう。
仕事速い。

>>74
アマゾンの曲タイトルそのままコピペしてまったくチェックしてなかったので気づかなかった・・・。
気になる方は各自でその部分だけタグ修正しといてください・・・。
79名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 20:36:57 ID:KUREDu7m
AudioOverloadの新バージョンいつ出るんだ?
80名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 22:51:44 ID:c3pSdO41
81名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 22:54:15 ID:zXi1P+co
>>77
確認ありがとうございます。

PCMの再生速度を一応修正しました。
これで大体のは直ったと思いますが、まだ一部変な音程だと思われます。
スパロボCompact3では、0x14と0x22の曲で使われているPCMの音程が合ってない可能性があります。
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader27600.zip.html
pass swan

ちなみに、スーパーロボット対戦ではなく、大戦でしたね。
スパロボのm3uに書いてある名前は間違ってるので、気になる方は直しておいて下さい。
82名無しサンプリング@48kHz:2006/04/15(土) 23:02:38 ID:K4W/L+Be
PSFとか作ってる!!!!sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
83名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 02:57:24 ID:zVCyFscr
ほんとすごいね。
ここの住人スキル並じゃない w
84名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 11:59:19 ID:NGURJBtX
幻想水滸伝
ポポロクロイス

いや、何でもないんだ
85名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 13:42:00 ID:cZwZ4tWR
ToHeart

いや、何でもないんだ
86名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 14:04:53 ID:ABbdcYyt
ワイルドアームズ2nd

いや、何でもないんだ
87名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 14:06:59 ID:6saxI6jn
幻想水滸伝1は内蔵音源じゃないよ。
88名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 16:47:32 ID:tvPLHM61
スーパーロボット大戦α外伝

いや、何でもないんだ
89名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 18:27:43 ID:i/MSEsxa
>>84-88は何でもないようなのでスルーして
ミスティックアーク まぼろし劇場のPSFキボンヌ

90名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 18:29:41 ID:6saxI6jn
春休みは終わったよな…?
91名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 21:42:35 ID:D+SN7nCI
大学の休みは長いって聞いたが
92名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 22:22:55 ID:7FRnNnDF
万年夏休みだからな
93名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 23:14:03 ID:6orMFlNU
ファイル作成とかじゃなくてアレなんだけど、
nsfなどは一つにまとまってるじゃない。あれを分割とかって出来るの?
winampかなんかでWAVEにしたいんだけど上手い方法ってありませんかね。
94名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 23:19:01 ID:cZwZ4tWR
nsf track ripper
95名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 23:26:30 ID:pruQIJPo
ちょっと質問

psfファイルってxaファイルを摘出したデータ形式と思って良いの?
psfでググるとテフやらタイ語フォントやらがHITしていまい地よくわからないんですよね・・・
96名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 23:36:44 ID:KcfWgRM5
聞き専スレとはいえストリームと内蔵が根本的に違うことくらいは理解しておいてくれ
97名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 00:23:26 ID:n69GCtH0
アクションマンのGBSきたー
98名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 17:17:14 ID:fkGquI8i
がんばれゴエモン外伝.nsfをSPCスレで見つけた。 
99名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 00:06:47 ID:t/O5UMjB
そういやGBSはシリーズ作品か版権ものが多い気がするなあ
もっとマイナーなの欲しいぜ…ジアースとか戦国忍者くんとかペンタドラゴンとか
100名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 00:33:21 ID:Qm0FGHkk
真・メガテン2、ザンファイン PSF
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader28361.zip.html
dlpass:psf
101名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 00:55:40 ID:N0Qq5wBp
>>94
おぉ、ありがとう!
他にもちょっと探してみたけどnsfしかないみたいね…
とにかくdd
102名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 01:03:35 ID:IgqlXCXu
>>101
Winampなら、プレイリスト活用するかして、
こだわりなければwavにするときだけ、Kbmediaかfoobar2000とか使ってみたらどうだい?
103名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 01:11:11 ID:t/O5UMjB
ザンファインキタコレ!>>100
つっても内蔵音源なのはクリア系の曲だけなのは判ってるけど…w
104名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 10:35:51 ID:/zid+/LN
女神異聞録ペルソナきぼんぬ
105名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 21:49:07 ID:1CFCDyxn
PS版ドラクエ4、7、GB版ドラクエ1・2、3、M1、M2
ウィザードリィディンギル、GB版ウィザードリィ1、2、3、外伝1、2、3
が欲しい。
106名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 23:02:01 ID:h/Qh1INf
>>105
頑張ってくれ。
107名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 23:34:05 ID:3RpHxHPx
>>105
応援してるぞ
108名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 23:37:51 ID:uEbYtIeR
>>105
マッテルシンジテルキタイシテル
109名無しサンプリング@48kHz:2006/04/19(水) 23:54:38 ID:4JdjR5rC
>>105
だってもう出ただろう?
110名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 01:07:44 ID:JUPYzXka
>>105
勇者現る
111名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 01:45:19 ID:5LSOs2Vu
                   r、ノVV^ー八
                 、^':::::::::::::::::::::::^vィ       、ヽ l / ,
                 l..:.::::::::::::::::::::::::::::イ      =     =
                    |.:::::::::::::::::::::::::::::: |     ニ= 105 そ -=
                  |:r¬‐--─勹:::::|     ニ= .な れ =ニ
                 |:} __ 、._ `}f'〉n_   =- .ら. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ}´`'`` `´` |ノ:::|.|  ヽ ニ . :. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|、   、,    l|ヽ:ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 105 ニ.    /|{/ :ヽ -=- ./| |.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ な  =ニ /:.:.::ヽ、  \二/ :| |.|:::::| |  /
ニ  く. と  ら -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何    -=   ヽ、:::::::::\、__/::.z先.:| |' :|
ニ  る と   =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|'夂.:Y′ト、
/,  : か   ヽ、    | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::_土_::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.|:半:|.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| \
112名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 03:12:02 ID:zYECPIW2
真・メガテン レイジレーサーPSF
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000103847
dlpass:psf

ポポロクロイス、ToHeart、スーパーロボット大戦α外伝、ミスティックアークは
ソフト持ってないで厳しいです…。

>>84
幻水1は>>87氏の言うように内蔵音源じゃないです。
PSF CentralにVB2RIPというツールがあるのでそれを使用して曲をwavに変換できるのでお試しください…。

>>86 >>105
ワイルドアームズ2nd、ドラクエ4,7は見てみましたが独自のサウンドドライバを使用してたので
解析が出来る神待ちっぽいです…。
113名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 12:49:00 ID:JU+43D8Q
>>112
てことはソニードライバ使用ならあるていど簡単にripできるってこと?
114名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 16:16:10 ID:zYECPIW2
>>113
はい。
バイナリエディタの見方がある程度わかる人でseq2midやpgconvでmidやdls変換可能な
ファイルであれば割と簡単にいけます。
115名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 19:19:30 ID:EYtJIJ3a
ということは街なんかもいけるのかぁ
116名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 19:40:02 ID:z33/08S/
>>114
よろしければ後学のために解説をいただけませんか?
117名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 19:40:26 ID:EIej6Ne/
>>114
軽く指南して頂きたいところだ(・д・)
でも面倒そうなら軽くスルーしちゃって下さいね
118名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 21:15:39 ID:rP3Tt/n4
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000001585
pi-esuefu

内容の稚拙さと重さには目をつぶってね
driver.psflibは最近ここで上がってる奴に共通して入ってる物と同じ
シーケンスと音色定義ファイルの終端を
16bytes単位になるように00でパディングしてから処理すること
(これを作った時点ではその必要に気付いてなかった)

しかしデータ的に一見okでも駄目なものが結構あるような・・・THとか・・・
119名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 21:36:16 ID:6fe1PiRj
よし、16進法から勉強するぞ^^
120名無しサンプリング@48kHz:2006/04/20(木) 23:23:38 ID:R/dVWL0Q
>>112さん
どうもありがとうございます。
ヴァンダルハーツIIがもし簡単に作製可能なら、ぜひお願いしたいです。
121名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 02:02:40 ID:5NwKfihb
>>118
横から頂きました。構文全然解らんけど面白そうなんで読解してみます。
122名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 06:34:28 ID:XHEXyZza
弟切草PSF
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000104253
dlpass:psf
>>116-117
ripの仕方をテキストにして同梱してありますので参考にしてください。

>>118
おお!すごくよさげなスクリプトですがperlはまったくの素人なので使いこなせませんでした…。
123名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 06:44:47 ID:XHEXyZza
>>120
ヴァンダルハーツIIは持ってないので確認できませんがIのPSFを見る限り
俺が作ったやつと構成が違うのでIIも独自のドライバを使ってる可能性があります。
なのでコナミ系の作成は解析できる神待ちっぽいです。
124名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 09:06:27 ID:o7F01zx7
>>122
perl使ってるのは16進変換だけなんで、それさえ何かで代替できれば
Bシェル+ツール群だけでいけるはず
全体的にナッテネー作りだから
どうせなら書き直したほうがいいと思うけど・・・

でも、cygwin入れる覚悟ができてれば
ついでにインストーラのperlもチェックするだけだから
使う上ではツールにPATH通しとく以外は考えることはない、ただのシェルだよ
$ ./ezpsf filename.seq って感じで実行するだけ($はプロンプト)
125117:2006/04/21(金) 10:35:51 ID:f+hRUq3j
>>118 >>122
ごっつぁんです とても参考になりました
clgを元にファイルをバラに が出来る物でも作ってみようかと思います
cygwin不要だと楽な人とかいるかもしれないかなと

とりあえずそれが出来るソフト探さないとなーorz
手元でpgconv出来たの、多分BLACK MATRIXくらいだ どこやったっけなorz
126名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 12:36:09 ID:ZU0du4al
ちょっとあなた達素敵過ぎますよ
127名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 14:14:55 ID:VEbHB0Hh
perl2exe
128名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 14:16:10 ID:jvEXdSDl
MelodyClip♪です。ご利用いただき誠にありがとうございます。

皆様お待たせいたしました!
皆様の多大なるご支援を受けCD「FM音源マニアックス」の製作が決定致しました!!
着メロ、着うた等とは違うクリエイターの手によるハイクオリティーな楽曲をお楽しみ下さい。
以下のアドレスから予約ページへアクセスし、本予約をお願いいたします。
本予約の受付期間は2006/04/20〜2006/05/12までとさせて頂きます。
お急ぎ下さい!!

尚、以下のURLよりPCからのご予約も可能です。
PCより御予約頂いた場合、クレジットカードでの決済が可能となりますので
代金引換サービスの手数料315円がかかりません。
PCをお持ちの方は是非ご利用ください。

初回生産分のみの限定販売となり、この機会を逃すと二度と手に入りません!
是非、リスニング用・保存用の2枚お求下さい!!

http://www.famitsu.net/access/melodyclip/fm_order.php

※特定商取引法に基づく表示に関しましては、リンク先をご確認下さい。

今後とも当サイトをご支援いただきますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。
------------------------------------------------------------------------
129名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 14:33:26 ID:WHgtGbFn
イラネーヨ
130名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 14:50:05 ID:sKpz5Rzr
放流に期待。
131名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 20:24:44 ID:AlKwaXfH
いつのまにかHighly Experimental v2.08が来てますね。
ボリュームの仕様が変わってリプレイゲインが付いた模様。
132名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 21:42:19 ID:5TwGcNnR
foobar2000 0.8.3用のHighly Experimental v2.08きぼんぬ
133名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 03:13:09 ID:yy9cFiSI
psfよりもHow to make のテキストが超ありがたい。
ためになります。感謝、感謝。
134名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 03:28:12 ID:r5q+Tjoz
そこでおまいら、もっと簡単なPSF2Kitにもダイヴですよと。
135名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 04:21:58 ID:utKAVcLS
PSF2作るの簡単なんか?
とりあえずPgconvの仕様がちがうんだよね
136名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 07:43:19 ID:EnNM5TeN
winamp+Highly Experimental v2.08で編集したタグのPSFをkbmediaやfoobarの
ラッパー+Highly Experimental v2.08で読ませると日本語が文字化けする模様。
ユニコードサポートした影響っぽい。
137名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 10:08:01 ID:8RHLVeIf
昨日一日かけてピクシーガーデンがんばったんだけど
どうしてもうまくいかない俺がやってきましたよorz
138名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 10:16:01 ID:GoW7odYI
>>136
ttp://www.uploda.org/uporg370053.zip.html
xsf

foobar2000 v0.8/0.9用
要MSVCR80.dll
139名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 10:21:05 ID:Fxw27Nib
α外伝がうまくいった私がやってきましたよ
140名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 10:25:16 ID:H+RC9cq8
幻想水滸伝IIはやっぱり独自ドライバだよね。
141名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 10:29:54 ID:pTuq77qr
>>140
幻想水滸伝2は、Suikoden 2でpsfあるじゃん。
でも全部内蔵音源じゃないからサントラ買えば?
しかしサントラに全部曲が入ってないらしいけどね。(戦争の曲だかなんだか)
142138:2006/04/22(土) 10:31:58 ID:GoW7odYI
すまねバグってた。
ttp://www.uploda.org/uporg370060.zip.html
パス同じ
143名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 10:46:04 ID:H+RC9cq8
>>141
本当だ!
迂闊だったorz

サントラは買ったけど、無理やり4枚に分けてあって聴きづらいったらないですよ。
サガフロとかみたいに一杯一杯ならともかく。
わざわざ上下別売とかいうアニメのサントラみたいなボッタ栗商売。
144名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 11:13:29 ID:drmRgm/X
>>139
うp
145名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 11:30:58 ID:PswUlYI5
>>123
Vandal Hearts II をリクエストしていた120です。
わざわざ調べてくださってありがとうございます。
146名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 14:50:57 ID:JNupeiUf
[PSF] 海腹川背・旬 second edition
ttp://rophon.music.coocan.jp/arc_spu/UmiharaSE_PSF.zip

>>122
ripドキュメント素晴らしすぎます。ばっちり参考になりました。
データ出来ると感動ものですネ
147名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 16:41:45 ID:VyiivEYa
ぐぁぁあっぁぁあぁぁあああ。あ。あああ、出来ねぇ、pgconvで変換出来るのに出来ねlっうぇえ、っつか出来たけど再生できねっうぇ

くそうっ、やはり16進法から勉強か
148137:2006/04/22(土) 19:11:48 ID:8RHLVeIf
137です(147ではありません)
がんばっているけど、いまだに鳴りません・・助言をお願いします

ttp://www.uploda.org/uporg370336.zip.html
pass:pixy

元のファイルとpsfです(一曲)
こんな感じにはなるのですが、いっこうに鳴る気配がありません
オフセットの指定が間違っているのかもしれませんが・・
どこがおかしいのかアドバイスよろしくお願いします
149名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 19:41:53 ID:VyiivEYa
別のソフトでやったら出来た…pgconvで変換出来ても必ずしもイケると言う訳ではないのか…
150名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 19:48:04 ID:VAwyA6Tq
>>148
以下はpsx-exe状態でのオフセット(これをexe2psfする)
000ff8 : 10 c0 16 80 f0 13 10 80
001000 : シーケンス
0023f0 : 音色本体
06d010 : 音色定義

何かの音は鳴るけど、曲としては鳴らない。
これは諦めるべきパターンのような気がする。
151名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 22:10:45 ID:VyiivEYa
Pgconvのcfgのオフセットの値だけでもコピペ出来れば効率がグンと上がるんだけどな、、、
エクセルに数字を一つ一つ見て一つ一つ入れてる、なんのためのコンピューターだと
152名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 22:48:18 ID:FsKzJy60
>>146
隠れた名曲キタ━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!
これで自前録音(入力がPC-9821だし…)のファイルを捨てることができます
153名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 22:51:58 ID:VAwyA6Tq
>>151
ClipTx、COPIT!、TxTweezeあたりが使えるかもね
たまに効かないアプリもあるのが困りものだが
154名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 23:54:30 ID:VyiivEYa
PS2の光出力から録ってapeで保存したのがあるんだけど、生成したpsfと聞き比べるとどっか違うね、特にリバーブ成分が、
やっぱエミュってことなんかな、プラグインによっても変わりそうだけど
155名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 00:19:42 ID:sKotn57X
で、PS2でpgconvがリストはかない場合はどうすれぱ。
というか外人はどうやって作ってるんだろう

>>154
psfによってはイントロが微妙に早いのもあるしなあ
156名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 00:46:55 ID:GNKzdQWl
欲しがってた人が居たので上げてみる
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000105076
157名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 01:36:55 ID:mMUmhHSN
やはり作る前にデータ抽出して揃えるのが問題かね
IECSsreVにはサイズ情報があるから自動化は可能だよ
問題は音色本体なわけだが・・・

まずはPSF2Kitのマニュアル嫁
158名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 01:50:13 ID:H3oMzzfl
>>146
ぐは、もう消えてますね。
できたらどなたか海外のまとめサイトに投じて下されば嬉しい…
159名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 01:54:41 ID:0hQFgJse
>>156
FMPいいですね。KID氏の内蔵音源だけで作ってるParanoiaとか好きです。
アレンジもののとかオリジナルものこれから堪能します、ありがとうございました。
160名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 02:10:51 ID:7pCnNL/K
>>158
ファイル名が変わっただけだからrop氏のサイトのトップから行けば落せるよ
161名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 09:17:17 ID:Jcf1+WMn
>>156
パスきぼん
162156:2006/04/23(日) 10:09:01 ID:BNfbZJgo
あ、内蔵音源じゃないや、PCMなしでだ。CARD86が欲しい今日この頃。
>>161 fmp ですよ。
163名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 12:01:04 ID:8HTTPynT
悠久幻想曲2
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000105238
pass:psf

タグに不備あるかも、初めて作ったから不安
164名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 14:17:00 ID:yuRu3L92
>>162
いやだからお前は何処の156だ
気分を害したから消すぞ
165名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 14:23:13 ID:bRGulqGo
>>164
159でした、素で間違えました。ごめんなさい。
166名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 14:48:12 ID:WS55kQeA
神かと思ったが>164のカキコでものすごい人徳が下がったね
167名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 15:10:54 ID:yuRu3L92
あー別に神と崇められたいわけじゃないし
168名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 15:13:00 ID:VOwzsp3F
まあまあ( ´ー`)
169名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 16:35:19 ID:yuRu3L92
ゴメン、俺顔真っ赤だったね
あとは約40人のDOMさんに言ってくれれば何とかしてくれる筈
170名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 16:37:02 ID:xpUJ4nk8
厨房がファイル上げて故意に信頼得ようとすんなよしねよ
171名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 16:47:06 ID:VOwzsp3F
気にしない気にしない( ´ー`) by 一休さん
172名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 21:44:01 ID:YeNTU70D
[PSF] パロウォーズ
ttp://rophon.music.coocan.jp/arc_spu/ParoWars_PSF.zip

A.IV. Evolution GLOVAL と Carnage Heart EZ もありますので、
お持ちでない方はtopからどぞー

>>158
すいません、TAG入れたついでにファイル名変更してしまいました。
173名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 21:57:13 ID:ACUS9HTl
うーん、スパロボα外伝のpsf変換、13曲目とかがうまくいかない…
他は一応鳴るから、やり方は問題ないと思うんだけど
174名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 22:05:21 ID:VOwzsp3F
>>172
さすがコナミって感じですか
音が良すぎるんでビックリこきました

コナミでもソニードライバ使うことあるんですね
175名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 22:41:00 ID:OggmggZb
おしゃべりパロディウスforeverとかもそうかな?
176名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 23:54:37 ID:xpUJ4nk8
ストリームに決まってんだろクズ
177名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 00:14:55 ID:qDv2/267
態度の悪いのがいるようですが
明日も早いので寝ることにします( ´ー`)オヤスミラ〜
178名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 00:18:42 ID:T3dxhHmS
>>173
確かに13曲目が鳴らないね
どうやればいいんだろう
179名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 00:56:24 ID:fsj+V/P0
>>163
俺がつくろうとした奴じゃねーーーか
サントラだとEthereal Beautyが糞アレンジされてるから
今日ディスク用意してうまくいかなくて困っていたところだ

激しく乙だ
180名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 00:59:15 ID:nBI5OIvd
181名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 02:52:52 ID:sgL1jR22
>>180
( ゚д゚)ポカーン
182名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 04:16:43 ID:KFgwyGrV
>>180
線脳キター!! 乙&GJです
183名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 11:55:43 ID:dbW1A4CZ
>>142
消えてるorz
再upお願い出来ませんか
184名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 12:45:57 ID:QXuItNhx
185名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 15:33:56 ID:neU+kDHm
>>180
ちょwww
何この数wwwwwww
186名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 18:39:19 ID:czYW3Imr
>>180
ナムコスーパーウォーズが個人的にウレシス
187名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 19:56:43 ID:RjOiIxV7
>>180
おなかいっぱいです
極乙です
188名無しサンプリング@48kHz:2006/04/24(月) 23:28:10 ID:IXZuY1cI
もうスワン全部出尽くしそうな気がするな…w
>>180超GJ
189名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 02:29:32 ID:sYs31uJT
>>180
乙です

あとは個人的には初代スパロボコンパクトモノクロ版希望
以前でたのはカラー版で、曲が変わってるんで
190名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 17:03:01 ID:xzAmtsvh
191名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 19:41:40 ID:lEwytqyE
此花:トゥルーリポート
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000106157
pass:psf
192名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 22:52:02 ID:nNOLgVGT
どうなってんだ最近はwww
193名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 22:57:32 ID:nNOLgVGT
ageスマン・・・orz 
素でうかれてた・・・・・
194名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 05:02:35 ID:7PY0RaKm
皆凄いな
俺ちょっとpsf試してみたらvhとvbの対応とかわからなかった
195名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 21:53:20 ID:Ab9m91Gf
音楽がとても気に入ってたラブ&デストロイって
どマイナーゲーのPSFを作ろうとしたんだけど
固められてて手も足も出ない形態だ…
196名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 21:57:25 ID:HdV5VSg3
[PSF] ポポローグ
ttp://rophon.music.coocan.jp/arc_spu/Poporogue_PSF.zip

1つ完全になりませんでした. (ラスボス形態1)
また、SEQが最後に纏まってる部分(85以降)は頑張ってみましたが
演奏できませんでした...  orz
誰か勇者求むw
197名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 22:00:16 ID:sPH1dE2d
Audio Overloadいつ更新されるの?
198名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 22:37:21 ID:oCz+XhuA
>>180

超乙

極太
199名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 22:51:44 ID:InVUcbk5
{Growlanserで試してみましたが
同じ番号のseq,vb,vhを読み込んで出したpsfを
Kbmで鳴らしたら、音は鳴るけど曲になっていませんでした。
でも何が悪いのだかちっともさっぱり……orz}
200名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 00:05:08 ID:leu1UaZt
>>196
おお!すばらしいっす。

何とか俺も、とか思うんだけど…
ナムコのはこの方法だと無理みたいだなあ。
ゼビウス3D/G+とか曲数が多いから内蔵音源も使ってるとは思うんだけど。
201名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 00:19:43 ID:SxnIH55b
>>199
pgconvでmidとdlsを視聴して確認だ!
202名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 00:26:09 ID:uxrI0w1T
VB取り込み時、なんかちょっと離れた位置に4〜5行の定義が存在していて、
それを含んでおかないと音色化けとかしてました>ポポローグ
ポポローグの場合、VH , SEQ , VB の順でデータが並んでました。
あと、複数VBがあるときは全部取り込まないとおかしくなります。

幾つかPSF作ってて、気づいたのはこのくらいです。
参考になればいいですけど。
203199:2006/04/27(木) 00:55:48 ID:e3xrXnUy
アドバイスありがとう。
>201 試聴でseqのNo.○○○が何の曲か見当がついたので
その番号のseq,vb,vhで作業してみたのですが、
鳴るのはリズムパートか何か?だけでした。
試聴の時はもうちょっと曲になっていたのですが……

>202 同じ番号だと大体seqが前、vb、vhの順になっているみたいです。
番号関係なくvbを取り込もうと思うと数が200超。
手動でやるのはきついですorz。

しばらく他の手持ちで何かできないか試しながらしばらく頭冷やして来ます。
204名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 06:55:40 ID:DlJzMCfA
ペルソナPSF
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000106785
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000106786
dlpass:psf
ならないやつは解析できる人待ちかも…。
楽なやつを先にやってるんであまり参考にならないかもしれませんが…。

>>203
VHとVBが一個ずつずれてるかも。
リストでVHとVBをずらしてみて調整してみて変換とかしてみるとか…。
すでにやってたならごめん。
一個のVBが複数あるように判別されるときもあってそういうデータはdlsにうまく変換されないときもありますね…。
ペルソナはSEQファイルにVHファイルを含んでてVBは別ファイルであったから曲がかみ合わなくて一時期ドツボにはまりかけました・・・。
205名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 08:22:59 ID:LU24lT0E
>>204
ネ申
206名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 09:45:18 ID:O7QfRyuZ
>>197
そんなカスプレーヤー、いらない。
207名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 14:01:34 ID:/ML1v4hy
Macでゲーム音楽聴いてる人も居るんだな。
Win機持ってた方がいいよ。
208名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 18:04:48 ID:TE+rxOts
とりあえずclgからcsv吐き出すツール作りました。
http://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=24142
pass:psf

コンソールアプリなんでコマンドプロンプトから

>clg2csv (clgファイル)

で変換してください。
おまけでサイズも出してますが単純に次のデータとのオフセット差なんで目安程度にしてください。
(最後のサイズデータは算出できないので0にしてます。)
209名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 18:08:15 ID:SxnIH55b
>>208
GJ!
210名無しサンプリング@48kHz:2006/04/27(木) 20:50:45 ID:lC3lEHMY
Lawrence Lin's に絢爛舞踏祭キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━!!!!!

と、思ったら落とせなかった(´・ω・`)
211名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 02:15:00 ID:qbc9K35B
>>208
乙。
なんかそのうち内蔵音源のゲームは全て日本人だけで変換できそうになりそうだ…
212名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 02:54:06 ID:x6afk2GS
>なんかそのうち内蔵音源のゲームは全て日本人だけで変換できそう

 はあ? だからなんなんだ?
213名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 03:46:41 ID:KTZMhqJO
残念ながら、好奇心だけで弄っている初心者です。
結局、起動ディスクも作動できなくしちゃいました!?
何をやっているんだか・・・

電源を入れるとFUJITSUの画面が立ち上がって「F2キーを押してsetup〜」といっているのに気づき、その通りにしたら、なんかシステム情報みたいなのが出てきました
多分ここに何か邪魔するものが設定されているのだろうと辞書を片手にいろいろ変更して再インストールをしていたら、最終99%までコピーできました
が、それ以上は駄目
(途中、リカバリCDも試してみましたが読み込んでくれずにアウト)
そこで、又ハードディスクのフォーマットとか、勝手に弄っていたら、起動ディスクさえ読み込まなくなっちゃいました???
きっと、論理MS-DOSとかいうのまでナシにしちゃったのではないかな?
よくわからないけど

今朝、思いついて以前壊したハードディスクと入れ替えたら無事、起ち上がりました
今、スキャンをかけていたのですが
「ほかのプログラムがこのドライブに書き込み中であるため〜ほかのプログラムを終了〜」
というメッセージが出て、スキャンが終了しません
もちろん、並行して他に何もやっていないのにデス。
終了させるべきものがなにもナ〜イ
(だから以前、このハードディスクを外したのですが・・・)

いつも、本を片手にきちんと指示通りやっているつもりなんだけど、なんでか壊す???
ようやく、なんかわかり始めてきた気がしてたんだけどナ・・・
今、無謀にもWindows95時代のパソコンに、昨日壊したハードディスクを取り付けてみようかな?と思ってた所です(そんなことが出来るのかは、わからないけど???)
最初にハードディスクのフォーマットにトライして成功したやつデス
ディスクを2個、認識していた気がするからその内のサブの方につければ、壊したやつのフォーマットし直しが出来るんじゃないかな?と考えた次第

知らないというのは、本当に怖いものナシ
無茶を平気でやってしまいます
出来ることと出来ないことの区別がつきません

これから、'95のパソコンのふたを開けてみようと思っています
どうなることやら
214名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 08:34:23 ID:rTxh7+ls
真メガテンif PSF
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000107212
dlpass:psf

>>208
GJ!
PSF作成を大幅に短縮できました!
215名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 20:21:12 ID:NXJ9NaKG
桃太郎伝説鳴らない…と言うかデータの並びが変則的過ぎる…
216名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 20:27:33 ID:mih0jyi/
ドラゴンヴァラーをpgconvでコンバートしたら7000上のファイルが出来て泣けてきた。
チマチマやってます・・・orz
217名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 21:36:01 ID:TjpI6Rce
>>216
あるある
アークをpgconvで変換したらmidがいっぱいでてきたのでcrcで重複ファイル削除したら、400とか
218名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 21:37:49 ID:TjpI6Rce
アーク2だったorz
219名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 03:28:37 ID:m0vJw7Wp
>214
GJ!
220名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 05:03:38 ID:E9i1aCQA
>>210
自分が作成したPSF送るついでにデッドリンクなのを伝えておきました。
もう落せるはず。
221ropさんへ:2006/04/29(土) 09:38:35 ID:5WFqlybx
ropさんへ

私が以前取ったVPのspuも一緒に転載してもらえませんか?
(手元になければ送ります)

それと、ウルティマIV PC88 のリンクがおかしいみたいです
222名無しサンプリング@48kHz:2006/04/29(土) 18:48:12 ID:7FPYzENu
223221:2006/04/29(土) 19:55:21 ID:CcO/vF7b
ropさん素早い対応ありがとうございます
224名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 04:40:31 ID:fcM1eHtr
そういえばストリーム再生のもpsfにできるんかな?
zopharってたまにどう考えてもサウンドメモリに入らないぐらいの曲おいてるし
アークってストリーム再生じゃないの?
225名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 06:11:21 ID:wznXif15
226名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 16:54:17 ID:/tpcFPPe
227名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 18:13:20 ID:UdbU6xQo
ドラゴンヴァラーすばらしい。
228名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 21:37:42 ID:7aXS8NYz
リンダキューブPSF
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000108403
dlpass:psf

>>224
FF4に付属されてるテキストみるとstreaming psf2 driverっていうのがあるらしいので
PSF2にすれば可能っぽいと思われますが具体的な方法が書いてないので現状は厳しいですね。
229名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 21:38:53 ID:sFYnSecX
よくわからんのですがpsfファイルを抽出する課程で一旦SMF形式のファイルが出てくるのですか?
230名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 21:54:11 ID:5DdKFJFQ
>>228
ゴチ
231名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 21:55:24 ID:7aXS8NYz
>>229
ネットやろうぜ ユーザーズガイド
ttp://www.scei.co.jp/Net/guide/user/chapter13.html
ttp://www.scei.co.jp/Net/guide/user/chapter15.html

SEQ,VB,VHファイルをつなげてPSFを作成するので作る最中ではSMF形式のMIDは出てこないです。
相互に変換は可能っぽいですがネットやろうぜをやってた人じゃないとそれらのツール持ってないと思われます。
あとツールそのもが古いので最近のOSでは正常に動かないっぽいです。
232名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 22:51:49 ID:1HX10Wxq
新スパロボのPSFの作成を試みたが、さっぱり分かりませんね。
Pgconvでコンバート出来たのでどうにかなると思ったが、
どうにもならなかった・・・。
233名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 23:09:33 ID:6ybMEf+C
そうですか
234名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 04:21:21 ID:+77mGCBK
>>228
そうですか…
ゲームによってはXA.とかではなくて、VOBストリームとか
VAGストリームとか採用しているみたいな話をきいたので、
その辺りの抽出はかなり難しそうですねえ
235名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 08:59:22 ID:3aHakKnM
ストリームはrip形式にしないで一般的な非可逆圧縮ストリームにするのが
合理的という結論になってるから、あまり作られなくなった。
再圧縮になるから劣化するんだが、サイズや扱いやすさの点では
確かに合理的だと思う。エミュレーションの範疇からは外れるけど。

で、一般的な非可逆圧縮ストリームだと直球すぎて
こういうスレとかで晒すには適さないというか。
236名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 00:03:52 ID:83+2v2dk
[PSF] ルナティックドーンIII
ttp://rophon.music.coocan.jp/arc_spu/LunaticDawn3_PSF.zip

OP/ED はSTR MOVIEです.
237名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 08:18:20 ID:JVlxMhKH
>>236
ROPさん、いつもありがとうございます。
238名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 17:31:30 ID:n88fJko0
このスレはどこまでクオリティが上がりますか
239名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 18:09:35 ID:TagQ+loR
クオリティを上げてくれる人がいる限り、上がり続けます。
というわけで、>>238もよろしく。

自分は今専らSPCの方に手を付けてるんだけどw
240名無しサンプリング@48kHz:2006/05/02(火) 22:34:33 ID:2jjZ8CW5
あ゛ー、ときメモ面倒くせー。ループもしないし。
でもまあ、とりあえずチマチマやるしかないか(´・ω・`)ショボーン
241名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 00:27:07 ID:x06AhMMa
>>239
spcやgsfって作れるん?
242名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 00:27:48 ID:VlbBqLlV
ドラゴンマラーっていつのゲームだっけ?
時代の割には思ったよりいい音出してるよな
243名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 00:28:49 ID:fPLo66Fn
コナミのときメモ関連の細かい作品をいくつか見てましたが、
素のデーターと違ってヘッダーをちょっと弄ってあるみたい。
これはやっぱ解析が必要なのかも…。
244名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 00:40:12 ID:UQIG+2Nh
>>241
VGM、SPC、GSF、SPUなんて俺みたいな素人でも作成できるヨ
245名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 01:49:56 ID:G4RWNf4h
>>242
1999年です。翌年にはPS2だから末期ですね。
246名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 20:20:24 ID:G4RWNf4h
質問ですがプレステのseqデータのNRPNとデータエントリーの詳細わかる人いますか?
今プルムイripしてるんですが、どうもデータの先頭に"00 B0 93 10"とあるデータが
うまくならなりません。これを削れば鳴る事は鳴るんですが、もしかしたら初期化の
大事なデータとかだったりすると問題ありそうですし。

B0 93 14(20)がループ開始でB0 93 1E(30)がループ終了というのは見当がつきました。
247名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 21:33:08 ID:j3S8hAhv
www.uploda.netの4号にwsrデータ置きました
pcから書けずphsからなのでアドレスを書くの面倒なので探してください
wsr1〜8.zipです
248名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 21:47:29 ID:hIsEm5u2
249名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 22:11:03 ID:WEOv73KY
>>247
なんて乙ろしい子・・・!!
250名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 22:26:37 ID:YAhXFW7v
>>248
ゴチ
251名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 00:09:35 ID:VX0uxbQo
>>247が選挙に出たら必ず投票する
252名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 00:12:14 ID:MctnolCX
感激をおさえきれず、窓を開けて「wsr rules!!!!!!!!!!」って叫んだ
253名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 00:34:16 ID:OfNnlXTe
254名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 00:43:45 ID:PucDDTh0
>>253
オイオイ、マジかよ
EINHANDER内臓音源あったのか
255名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 00:43:57 ID:OfNnlXTe
256名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 00:46:36 ID:PucDDTh0
>>255
今日はどうなっているんだ
KILEAK, The Bloodまで出てきたぞ
257名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 01:05:40 ID:kdw/uTUc
>>248
G
258名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 01:21:49 ID:tKU6REnP
作ってみたのが鳴ってはいるけど、どうもおかしい感じがする。
やっぱしドライバが違うのかな。
こういうの下手にリリースして誤ったデーターが流れるのも問題か。
誰か識者にゲームのデーター丸投げして確認してほしいよホントのところが…。
259名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 01:35:09 ID:7j1xqaJF
ハカーズがうまくならないなあ…。
ペルソナのseqのヘッダ部分コピペしたら鳴るには鳴るけど
曲の開始までに1分くらい無音があったりするうえ音がおかしい…。
一つのseqファイルから複数のmidデータ(曲と効果音とか)が出力されてるから
サウンドバンクを指定する必要とかあるかも。
pgconvはどうやってこれを判別してmid出力してるんだろう…。
260名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 02:19:36 ID:c72gNn0u
>>259
それはSEQじゃなくてSEPって言うSEQのパックになっていると思われます。
vab 構造体 でぐぐればヘッダーの内容がわかるかと。
261名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 03:49:06 ID:7j1xqaJF
>>260
サンクス。
ぐぐったら曲指定の方法があったのでそれ見てヘッダいじったら無音無しで
曲が鳴るようになりました。
ハカーズはいけそうな気がしてきました。
262名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 07:32:29 ID:zW9cjs8z
PSFとは話が違うが、PC88〜PC98あたりからの吸出しってどうすればいいかな。
hootには抽出プログラムがない。なのにeditdiskでみたらMDTファイルもないときた。
263名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 09:36:58 ID:pQa8ruAb
>>262
PMDなどの汎用ドライバー以外は各社独自のドライバーが普通だぞ
だから、何のソフトか書かないと分からん
後出しで出されると無駄になるから先に書いたほうがいい
264名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 10:43:13 ID:WieTIWwf
煽る訳じゃないけど、昔からPCを触ってる人間が書く質問じゃないよな
>>262って。
265名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 13:01:58 ID:0zdEUQ/N
MDTといえばテルプシコラだが、>>262が何をしたいのか分からん。
言ってることが変に具体的かつ変に漠然としている。
266名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 15:33:24 ID:WswK/RF5
ときメモPSF
ttp://rophon.music.coocan.jp/arc_spu/Tokimemo_PSF.zip

ループ演奏されませんのでご注意下さい。
なお、ファイルサイズは20MBあります(汗
267362:2006/05/04(木) 18:45:41 ID:zW9cjs8z
ああ、すまん。テルプシコラだ。
でも中身を見ても音源ファイルと思しき物が*.pcmとTRPSHCR.COMしかないんだよね。
PCは2kから触り始めたからDOSの知識はさっぱりない。
http://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se018434.html
このソフト使うか・・ってスレ違いだな、すまん('A`)

268名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 19:42:29 ID:m+Nwlznk
>>267
そろそろ、何のゲームなのか具体的なタイトルを書いたほうがいいぞ。
DOSの知識が無くて出来ないのなら、あきらめるか、勉強しろ。

269名無しサンプリング@48kHz:2006/05/04(木) 20:51:35 ID:c72gNn0u
景山雅司成分投入

プルムイ プルムイ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000110225
pass:psf
270名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 00:48:35 ID:SE1jEr21
BLACK MATRIX CLOSSキボンヌ
271名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 22:16:18 ID:AHGcvgDk
PSのときメモのツインビーってこんなに色んな曲が入ってたっけ
やけに豪華だなー
272名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 00:32:16 ID:SNL2wcMb
ユグドラユニオンのGSFきぼんぬ
273名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 02:22:31 ID:hK0scAA9
>>272
ちょっと試してみたら、誰でも可能なことはわかった。
サントラ出てるみたいだし選別が面倒だからそこまで。
モチベーションのある>>272ならやれるだろう。がんがれ。
274名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 04:34:10 ID:hK0scAA9
べ、別に昔のゲーム音楽っぽくて面白いとか思ったわけじゃないんだからねっ!
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000002495
gsf
275272:2006/05/06(土) 04:45:22 ID:SNL2wcMb
>>274
おまwネ申
276名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 07:20:40 ID:XHlyACf7
バウンダリーゲートPSF
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000110949
dlpass:psf

ハカーズは正常に鳴らない曲が全体の半数もあるため解析できる神待ちな気がします…。
期待してた人ごめん…。
277名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 09:07:00 ID:nG5PWdcc
>>267
多分ゲームのプログラム中に埋め込まれているんじゃないかな・・・
278名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 12:09:21 ID:nZbmvg0a
ゲームギアはステレオだったのか
ワンダーボーイのKSS聴いて感動してしまった

またKSSつくれる神が光臨しないかな〜
FM音源対応のウルティマとかレインボーアイランドがホスィ…
279名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 12:19:17 ID:ohc4P1GO
>>274
サントラ持ってるけどGJ
280名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 12:36:35 ID:o7BDSsA8
ガンパレードマーチのPSFきぼんぬ
281名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 15:01:35 ID:75C9L/4l
SMSのウルティマ4とレインボーアイランド
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000002508
pass : smskss

レインボーアイランドのメインBGM、オズの魔法使いのアレなせいか
誤魔化しアレンジされてるね
282名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 15:26:39 ID:nZbmvg0a
>>281
ネ申!

レインボーアイランドに何故か奇々怪々の音楽が
SMS版ってもしかしてFC版の移植?
283名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 15:30:41 ID:qb89gtbA
SMS版には奇々怪界ステージなんてあるのか
バブルボブル、奇々怪界、アルカノイド、ダライアス・・・
んーフェアリーランドストーリーがないのかな?
284名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 16:39:50 ID:RrBScGsX
たいとうみうし
285名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 21:04:41 ID:Cs0eu5W+
どなたか >>138 >>142 にあったと思われるxsfの最新版再up出来ませんか?orz
取り逃した
286名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 22:56:41 ID:Gnc7sR9G
>>274
萌えた
287名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 23:33:23 ID:Dwe7eWUD
>>282-283
横から失礼だがSMS版は確かにFC版の移植。
ただしハード性能的にかなりキツイ出来になってるw
288名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 23:44:03 ID:LHTEgSPr
>>287
FCからの移植はないよね、しかし
絵的にマークIIIらしい所が微塵もない
国内だったらこんな出来では絶対許されなかったな
289名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 00:34:53 ID:FraD6KOn
そういえばタイトーゲーのSMS移植はナツメで
サウンド担当が水谷&岩月コンビだったな・・・国内発売もの2本だけかもしれんが
290名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 00:43:05 ID:7VNWXUMV
>>246
PSFって言うかPC初心者板っぽい気がしますが、ちょっと気になったので質問します。
その症状を調べる事で他のゲームのリップに対しても参考になるかなと思って
プルムイプルムイのCD-ROMをドライブに入れたんですけど、それっぽいファイルが見当たらない、
と言うかプロパティで見ると500MBあるのに実際に見えるファイルを選択してプロパティで見ると34数メガしか無い、
隠しファイルでも無さそうだしCD-DAが埋め込まれてるでも無さそうだし、、ある筈のファイルはこの場合何処へいったんでしょうか?
291名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 01:01:00 ID:E/YfxJTt
>>290
俺は>>246でも>>269でもないけど、プルムイはイメージを覗いて抽出したよ。
一部のライティングソフトでは見えないファイルが見えるらしいけど詳細不明。
292名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 01:08:21 ID:Z3O5u0kN
>>290
IsoBusterでも中身を抽出することが出来るからやってみれ
293名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 01:09:49 ID:/HFp/3AJ
>>289
Sagaiaのサウンドは水谷さん監修だったな、あれはゲーム自体もなかなかだった
タイトー移植ものって海外SMSじゃ結構出たからなあ…なぜかは知らんがw
294名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 01:10:39 ID:7VNWXUMV
>>291-292
イメージか、その手があったな、ありがとう
295名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 13:00:52 ID:BNPx3gkl
何気に俳句っぽい
296名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 13:09:11 ID:oEOngB1l
 あ そ イ
 り  の メ
 が 手 |
. と  が ジ
. う  あ か
     っ
.    た
    な
297名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 14:07:28 ID:afJy4dkf
ぶった切って悪いけど、エヴァーグレイス2って出たことある?
以前PsxMCでwaveに吸い出せなかったんだけど、ストリーム形式では無いって事かな。
つまりそれは内蔵音源なの?
298名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 14:18:44 ID:jZhbuL1v
何気にみんなプルムイに挑戦しててワロタ もちろん漏れも
299名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 14:32:39 ID:5aEzoGva
ツァイトガイストPSF
ttp://rophon.music.coocan.jp/arc_spu/ZeitGeist_PSF.zip

ステージ開始デモしか内蔵使ってない。(しかも音が汚い)
さすが初期の○○ゲーだけのことはある。
300名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 14:40:51 ID:MKZgMFZn
PsxMCでPS2のソフトは殆ど解析できんよ
PSoundかMFAudioで見れ
301名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 15:46:05 ID:afJy4dkf
>>300
PSoundだと効果音系しか見つからなかった。
MFAudioはやった事無いんで試してみます。ありがと!
302名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 23:00:50 ID:CmB/5Llk
流れ全然見てないけど
PSF作成のガイドラインって出てるのか?
なんかすごいことになってるな。

303名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 23:48:08 ID:i6TiWL3+
>>302
>>122 のアーカイブにPSF作り方のテキストが入ってた。
内容は easy psf driver 0.1.3 の manual.pdf 和訳。

今「ポポロクロイス物語」やってます。
誰も先行処理してないよね・・・。まあ、しててもやるんだけど(ぉ
304名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 00:00:42 ID:7VNWXUMV
生成し終わったのが幾つかあるけどタグ打ちで頓挫してる、
っつか曲名分からん、っつかやった事の無いゲームの作ってる、なんかもうpsf作る事自体が目的になってきてる気が…
305名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 00:36:39 ID:AO0opYEX
街やってる途中だけど曲数がめちゃ多くて辛い
曲名も半分以上わからんし
このまま作業続けても他の人が先に出しちゃったらどうしよw
306名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 00:43:31 ID:cIH/kMwv
街は、200曲近くぐらいあるらしいね。
SPUで全曲録ろうかと思ってたけど、psfでそのうち誰やるんじゃないかと
思ってぶん投げてるw 19曲しかやってないし。
307名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 01:04:48 ID:l08Vlp9m
曲名とか曲の長さとかはサントラとかがないとね
308名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 01:07:04 ID:e0tR/VFv
たのむ
曲の長さは参考にしないでくれ
309名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 01:19:28 ID:WWSat6oN
USFの作り方ガイドもあるのだろうか・・?
310名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 02:52:51 ID:X3moXSp6
シャイニングティアーズって出てる?
311名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 12:26:47 ID:zkiUdCQg
>>301
他にcubemediaを使うのもいい。スキャンが相当に遅いけど、発見率は高い。
ただ、cubemediaでも自分で周波数とかのパラメータを設定しなきゃいけなくなる事も多いけど…
今公式に上がってるやつはレジストしないと制限がきついので、再配布してくれているところからどうぞ。

http://homepage3.nifty.com/gtaudio/gt4.htm
312301:2006/05/08(月) 21:59:44 ID:SqpMUeQT
↑更にd!MFAudioでやってみたら、BGMが入ってるらしいファイルはあったんだけど
音質は(´・ω・`;)という感じですた。
とりあえず色々やってみます。情報ありがとう。
313名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:03:02 ID:oVLUAp40
シスプリ抜けた人居ます? pgconvではちゃんとイケるんですが、、、
vbのデータ長が12000位、殆どseqあるいはvhと変わらん、
出来るファイルのサイズも10数KB、当然まともに聴けず、でもpgconvでdlsに変換すると1MB超、訳ワカラン
314名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:10:03 ID:h3uIdLzM
>>305
|д・) ガンバレ!
315名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:14:52 ID:BdRRPmti
>>285
転載禁止って書いてあるし。降臨待ちだ〜ね。
316名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:50:22 ID:fRNx/7yu
>>313
日本語でおk
317名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 18:31:08 ID:8BAQuttv
す、好きで274のサポートしてるんじゃないんだよっ!
サントラ買ったから曲名わかるしさ。ついでよ、ついで♪
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000002659
sting

やっぱ内蔵音源モノは永久ループで聴くに限る。
274氏。本当に有難う! あと元ファイルわかんなくなっちゃって申し訳ない。
318名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 21:31:26 ID:huqpFSOF
ガーディアンリコール〜守護獣召喚〜
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000002668
PASS : S98

なにぶん初めて作った物なんで、少し挙動があやしい気がする。
特に、Kb の再生ボタンおよび Ctrl+P で再生すると出だしが変になる
(マウスダブルクリックやエンターキーでの再生は大丈夫)んだけど、
理由分かる人教えてください。手持ちの他の S98 ではそんなことないのに。

プレステ移植版を誰かお願(ry
319名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 22:32:00 ID:XibX6zMZ
>>318
初めて聴くけど中々いいね、d!
320名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 23:55:26 ID:khQfJor+
>>318
foo2kでアーカイブで読むとエラーになります
20番の末尾にある FE 10 00 FD  というコードが原因かな
FE 10 FD でないと駄目な気がします

で、聴いた感じ特に問題はないんですが
ちょろっと見たところ、頭に無駄な部分は入ってますね
別にあっても問題はない程度な気はしますが、削れるだけ削るのが綺麗ではあります
出だしにノイズが乗るとか気になるようでしたら、冒頭に FE xx を入れてウェイトを掛ける手も
321名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 00:00:35 ID:7xdzSn8U
ついでに聞いておきたいのですが、
以前「瑠璃色の雪」S98あげたときに、
冒頭ノイズカットしてくれた方は、どうやったのでしょうか。
ここでうpした手持ちのものも手直ししようかと考えているので、
どうか教えてください。
322名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 00:03:26 ID:Wp3Bfa4k
323名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 00:05:01 ID:s50JZIHe
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000002674
前にここで上がってたGRのS98。
324246:2006/05/10(水) 00:11:17 ID:Ko7fryqZ
追試してみた所、どうもバンクチェンジ Bx 00 yyがある曲も正常にならない模様
おそらくこの辺はEasy PSF Driverが対応していないせいかと思われます。
(EPDを逆汗かけてみた所演奏解析部分は独自のルーチンで回っているようでした)
作者にメールで修正をお願いしようとしたらメールが 500 Realy access deniedで
送れない模様orz
バンクチェンジなんかは通常使用しないと思うのでSEQなのに鳴らないう人はデータの中の
コントロールチェンジ関係を疑ってみた方がいいかもしれません。

#ちなみにSEQデータはMIDIとほぼ同じ構成になっています。
325名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 00:56:18 ID:Z6UBzz4G
>>321
うーん、私がやったんではないので詳しくは分からんです。
ノイズはたぶん前曲のデーターが頭に残っている事によると思います。
連続して別のS98データーを再生すると、頭に付いているゴミの他に、前曲の音響部が影響する場合も。

あとループ位置によって何故か繋ぎでノイズが入る場合もあります。
この場合、ループ位置を少しずらすしか手がないですね。
326名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 02:07:00 ID:ynQh9t2Y
>>325
サウンドテストでとったものなので、前の曲のデータではないです。
ノイズ発生条件がいまいちわからないですし。
327名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 03:55:07 ID:wahoOQ7Y
既出かもしれないけど

マリー、エリー&アニスのアトリエ〜そよ風からの伝言〜
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000002692
gsf
328名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 07:30:42 ID:XCyJ4jBa
某サイトみるとPSFだと鳴らせてない楽器もあるらしいねえ
所詮はエミュか
329名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 13:09:44 ID:I32uHrHd
真メガテン3の通常戦闘とかはシーケンスデータと一緒ににストリームのギターソロで鳴らしてたりするね。
だからPSFだとその部分がごっそり消えてる。
しかも毎回ギターソロ変わるように毎回違うストリームデータを呼び出してたりするから
その辺の処理をサウンドエミュで再現するのは難しいかもしれないね。
330名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 19:59:25 ID:nnuogH6V
331名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 20:05:48 ID:WtoBVqJV
>>330
岩垂ものキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
超Goodjob!
332名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 21:37:47 ID:tg5znNtf
>>326
とりあえず、GR_04.s98見てみました。
ループポイントが正確じゃないようです。
この曲の場合は、010603 になります。
(ただパッと見た感じデーターが2ループ収録されているので、半分に出来ると思います)

しっかり同じポイントでループするようにさせれば、ノイズが無くなるかも知れません。
kbmを使っていないので何とも言えないですが…。
333名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 21:49:50 ID:u0If3N6Y
古代祐三が担当したカードキャプターさくらの曲って誰かやってくれないかな・・・
334名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 00:04:21 ID:EQgkS+hQ
>>323

パスがわかんねーっス。
335名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 01:38:10 ID:BSO4Meoq
>>334
sage
336名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 02:05:07 ID:3ss6F5ck
337名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 13:29:07 ID:SWn6tTqH
>>336
なんで俺が欲しがってたのがわかるんだ
すばらしい
338246:2006/05/11(木) 18:45:52 ID:y7CRtKNk
本編聞き飽きてるし、数多いので手っ取り早くできる奴を

お嬢様は魔女PSF
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000002742
pass:psf

#どうもEasy PSF Driverは純正ドライバとはDAVの仕様が違うみたいでドラムなんかが一部こける模様?
339名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 18:47:10 ID:y7CRtKNk
名前が残ってた・・・orz
340名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 18:52:20 ID:y7CRtKNk
x DAV
o DVA
今日はもう寝よう!うん。
341名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 19:24:51 ID:WLBmpffR
おーっ、ToHeartだ、アレって抜けるの? それともミニゲームだけ?
342名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 20:55:28 ID:wINGKBZH
>>336
ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
クレクレするのはよくないと思って、ただひたすらずっとうpされるの待ってましたよ。
すばらしい。
343名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 21:10:25 ID:uY12jnQZ
>>320さん
>>出だしにノイズが乗るとか気になるようでしたら、冒頭に FE xx を入れてウェイトを掛ける手も

FE xx の xx の部分はどうやって求めるんでしょうか?
仕様のテキスト見たら計算式があるけど頭悪いんで意味不明でしたorz

>>332さん
>> ループポイントが正確じゃないようです。

rophon さんとこのマニュアルだと FF コードをループポイントにすると書いてあったのでそうしてたんですけど、
別に FF じゃないとこでも問題ないんですかね?

>>(ただパッと見た感じデーターが2ループ収録されているので、半分に出来ると思います)

これは敢えてやったというか
たまに、2ループ目の始めに1ループ終わりから伸びた音が重なったりして
1ループ目の始めには無い音が増えてたりするような曲があったりしますけど、
そういう曲で1ループ終わりから1ループ始めに繋げると問題が起きそうな気がしたので2ループにしました
323さんがうpしてくれたのざっと聞いた限り1ループでも問題ないみたいですけど

自分が書いたkbで再生ボタンと Ctrl+P での動作に関しては、
323さんがうpしてくれたやつでも同じような動作だったので、
自分の作り方のせいではないっぽいですね

長々とスマソ
344名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 23:49:54 ID:Y2nkwETI
ポポロクロイス物語PSF
ttp://rophon.music.coocan.jp/arc_spu/Popolocrois_PSF.zip

やっと終わった…。

>>343
別にFFコードをポイントにしなくても大丈夫です。
3byteごとのデータの境が分かり易いので、マニュアルにはそう書いてますが。
FFコードに合わせてポイント指定すると、戻ってきた途端にwait入るので、
指定位置によっては間延びしてノイズ入る可能性があります。
345名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 00:06:09 ID:GDUX1F5x
いつもご苦労様です
346名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 02:11:25 ID:tow5KycR
こういうの(解析)って
流れに乗ってないとすごくつまらないよね
まぁ単にまじめにチェックしてなかった自分が悪いんだが
347名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 02:36:44 ID:P1eyK7m0
ときメモのループポイントちゃんと設定した奴うpれや
348名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 02:41:18 ID:tO1lulCp
>>347
がんばって!
349名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 05:04:59 ID:aZIuFZcR
M1 plugin for Foobar2000というのが出たらしいので試してみたけどエラーが出てならねえ・・・
350名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 05:51:51 ID:KaMEkLyt
>>349
説明書読んできちんと設定したか?
最新版のfoobarでないと動かないよ。

試してみたけど、なかなかいいなこれ。
ながら聴き出来るのが嬉しい。
351名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 06:12:25 ID:agBjHG9X
関係ないけどin_x68kがいい感じですよおまいら
352名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 06:21:22 ID:+JBE5V+O
>>351
ドコにあるの?
353名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 06:26:37 ID:agBjHG9X
MDXDRVで検索汁
354名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 06:27:46 ID:+JBE5V+O
よいこさんのところね。
355名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 09:08:57 ID:HxfoCqDq
時代はfoobarなのか・・・
356名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 10:11:05 ID:+GR3XiiV
M1 plugin for Foobar2000、俺も起動できん・・・・
最新のf2kにしてるんだがXML Error occurred during parsing,とか出てくる。

くそー、元々M1は好きじゃねーんだよヽ(`Д´)ノウワァン
357名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 23:56:59 ID:icUzmlzb
ファイルがMCD.IMGに一纏めになってる?
MCD.DICでそれぞれのファイル場所(アドレス?)を参照してる?
pgconvで反応しないということは暗号化されてる? 訳ワカラン

こーゆー解析するスキル手に入れるにはまず何したらいいのかな? C言語とか?
358名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 00:53:49 ID:FaAzbxRx
(´・ω・`)知らんがな
359名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 01:02:33 ID:IF7rXdPa
本格的にripするならある程度のプログラム知識は必要ですが今回ココで公開されている
Easy PSF Driverを使用してのripでは必要ないと思います。
どちらかというと何処のファイルにSeqやVabデータがあるのかを見つけるうカンの方が必要かと。

あとはSeqとかVABとかの仕様がある程度わかれば更にやりやすいんじゃないでしょうか?
360名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 01:42:11 ID:ZZ/KZV1x
361名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 09:49:52 ID:B3s8d//M
>>357
機械語でおk
362名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 17:40:04 ID:PlgZqMyc
363名無しサンプリング@48kHz:2006/05/13(土) 18:16:57 ID:7uV3YjRb
>>362
おつ
364名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 00:13:48 ID:BK0+SqP9
雨戸怖い
365名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 03:59:16 ID:eLcRn6XN
>>351
本当に存在する?
366名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 08:38:50 ID:W1aqe+TJ
367名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 11:37:46 ID:l5g/iS4d
KBMって複数psflibの曲を圧縮したまま演奏できないね
368名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 13:14:35 ID:fbnl5SqT
愚弄乱さ・・・
369名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 13:29:51 ID:3PZwRgwc
グローランサー1はsquaresoft74氏がリップしたらしいから暫くすればミラーに追加されるはず
370名無しサンプリング@48kHz:2006/05/14(日) 20:32:03 ID:cjiYxx8N
>>367
桜庭モノとかがそれかな?
371名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 00:28:55 ID:wVuVknaz
>>366
東鳩キタコレ
でもなんかタイトルとかが文字化けしてる気が…俺だけか
372名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 00:49:12 ID:nFQWvu63
俺の環境でも文字化けする、っつかどうやって作ったのか興味ある
373名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 01:18:44 ID:oPrMxbUe
Highly Experimental2.08/2.09 + Winampで作ったんでしょう
ウニコード対応らしく、KBMでは文字化けする

リプレイゲイン以外に、2.08/2.09は他にどんなメリットあるのですか?
374名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 01:19:02 ID:AHuR0QuZ
Highly Experimental v2.08でタグを打ったのUTF-8になっています。おそらくそれが原因かと。
>372
曲のデータに関しては、
1.曲データからバンクチェンジコマンド(dt Bx 00 00)を削除。
2.ループのコマンドがdt Bx 63 28 dt Bx 62 14及びdt Bx 62 15だったのをEasyPsfDriverでループできるように
 dt Bx 63 14 00 Bx 06 7fとBx 63 1eにそれぞれ書き換え。

ボイスlibと曲データの作り方は以下のテキストを参照してください。
http://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=24475
pass:psf

コレでわからなかったらまた質問してください。
375名無しサンプリング@48kHz:2006/05/16(火) 08:17:35 ID:Eqa+QX+a
スタートリングオデッセイPSF
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000115245
dlpass:psf
376名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 12:28:31 ID:CMhKlVAy
ときメモのループ&タグ設定したやつまだー
377名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 12:53:58 ID:1x0v/niZ
>>376
がんばって!
378名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 21:52:00 ID:UtjIeEyP
377は何が言いたいのだ? ときどき出てくるが
面白いつもりか知らんが、つまらんよそういうレス
379名無しサンプリング@48kHz:2006/05/17(水) 21:53:50 ID:n2RHJOwv
お前がやれよって皮肉ったレスだろ。気にすんな。
380名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 00:51:54 ID:w/CVpqC+
むしろ、PSF聴ける・PSF製作者をだしに使って聴き専馬鹿にして
優越感を感じられる、で一石二鳥ってとこかと。

376はマダーチンチンってやっただけで特に問題ないから皮肉になってないし。
377の脳内にはヘンテコなヒエラルキーが成立している模様。
381名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 01:07:40 ID:1a9i8tVS
378・380のレスの方が引っかかるが・・・
382名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 01:36:43 ID:jQhVw5d5
キニスンナ。

他力本願だけじゃなく自分でやるのも楽しいもんだよ。
最近ドバっとPSFが出てきたのは「特別なスキルがなくても作れる」からだし。
でも、スキルはいらなくても手間はかかるから
「聴きたい」というモチベーションのある人がやるのがいちばん合理的なのだ。
他人にやってもらおうと思ったら・・・10年くらいクレクレ技術を磨けばいいんじゃない?
383名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 03:16:36 ID:NU9gOY8A
384名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 19:24:51 ID:w/CVpqC+
引っかかるって何が?>381
377は実際イヤらしいレスじゃないか。
案外381の方が引っかかってんじゃないのかと。>377

>382も話ヘンだと思われ。合理性を云々するんだったら、
手間がかからない方が合理的かと。むしろ、合理的であ
ろうがなかろうが、やってくれている人がいるから成り立っ
てるんでないの。

聴き専ならコケにされても気にすんな(文句言うな)みたいなのは、
ちと歪んでないか。体よく理屈付けてるけど、要はいじめじゃん。
385名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 19:36:29 ID:BIj7He8T
386名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 19:41:10 ID:w/CVpqC+
>385
>212
387名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 00:05:57 ID:/y+68dyB
でもタグ打つくらい誰でもできるから欲しいのならそれくらいやれよなとは思う。
388名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 01:00:19 ID:f9kmhZ2Z
しかしときメモは曲名が不明
389名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 02:54:19 ID:VwootYvv
曲名が分からんのはseqの並び順に数字打ってお終いだな、適当に曲名打ってもいいんだけど、間違いなくお寒くなるからなァw
390名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 06:22:30 ID:TsYZTeTx
正式な曲名のタグはサントラ持ってる人じゃないと無理でしょ。
あとは以前うpされたときメモのHESやMDXのタグ参考にするしか。
391名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 09:45:49 ID:TsYZTeTx
392名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 13:21:43 ID:vwzzIKhe
PSF2作成のメドはつきましたかね
393名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 14:41:42 ID:TsYZTeTx
PSF2はPSF2KitのCSL-HowTo.txtとイース5のPSFにあるtechnicalフォルダにあるMake.batをテキストエディタで
みればなんとなく感じは掴めるんじゃないすかね?
試せるソフトが手元が無いのでなんともいえませんが。

要はPSF2Kitのmoduleにあるファイルを作りたいPSF2のフォルダのなかにコピーして
ゲームのディスク内にある LIBSD.IRX、MODHSYN.IRX、MODMIDI.IRXと
各、SQ(シーケンスファイル)、HD(音色ヘッダファイル)、BD(音色ファイル)をそれぞれ
DEFAULT.SQ、DEFAULT.HD、DEFAULT.BDにリネームして作りたいPSF2のフォルダのなかにいれて
PSF2.INIというファイル作ってINIに

LIBSD.IRX
MODHSYN.IRX
MODMIDI.IRX
SQ.IRX -r=0 -d=16383

記述して保存して作りたいPSF2のフォルダにPSF2.INIをコピー

mkpsf2で実行するときに作りたいPSF2の名前とその用意したフォルダを指定すれば多分出来るはず。

バッチファイル例:
mkpsf2 作りたい.psf2 作りたいPSF2のフォルダ

ただ問題はどうやって.SQ.HD.BDを探すんだろう…。
上にも書きましたが俺個人試せるソフトが無いので無保証です。
394名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 01:05:39 ID:8zFFl15P
AudioOverloadの更新まだ?
395名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 01:06:19 ID:uH9ecI9r
>>392-393
>>134-135
sq,hd,bdのファイル名はsq.irxの引数で指定すればdefaultでなくてもよい
データ抽出にはドキュメントにあるヘッダ文字列が参考になる
ヘッダ内に自身のサイズ情報があるのでPSのものより正確に取り出しやすい
bdはvbと同様なので厄介だがhdにあるサイズ情報は参考になる

アーカイブ全体の中でのデータ配置把握支援ツールとか
配置と並びを意識したファイル名採番ツールとか
hd内にあるbdのサイズ情報からインテリジェントに引っ掛けてくれるツールとか
複数種類を引っ掛けながら「すでにヒットした場所は見ない」抽出ツールとか
欲しいなぁと妄想する昨今
396名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 02:09:21 ID:NF70O3L9
saptapperを何とか使えるようになって、いくつか試してみたんだけど、
miniGSFが大量生産されるだけ…

やっぱ、失敗ってことですかね。こりゃ。
397名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 02:33:22 ID:NF70O3L9
あ、いけね。「鳴らないminiGSF」ね。
398名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 08:06:18 ID:E8OR2blL
>>396
それ正解
ならないやつは捨てちまえ
そんで、オプティマイズするのだ
399名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 12:33:03 ID:bYwQfloc
400392:2006/05/20(土) 13:00:02 ID:AiJV/tme
ありが・・・って話の1/3も理解できませんでした(;´Д`)
職人さん毎度乙です
401名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 18:51:09 ID:VQ9PdgcA
>>400
要はデータが揃えば作ること自体は非常に簡単ってこと。
標準ドライバに限られるけど、psfと違って計算も必要ないし、
バイナリ内の配置など意識せずにツールに食わせるだけでいい。
ただしゲームからデータを取り出す過程の難度は千差万別。
1ファイル単位で一目でわかる形になってるのも、僅かながらある。

PSF2Kitのドキュメント読んで適当に試してればコツも掴めてくるよ。
402名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 11:57:34 ID:2nkl5RGb
どなたか122さんがつくられたHow to makeテキストを
再アップしていただけないでしょうか?
最近のこの盛り上がりぶり、自分も参加してみたいっス
403名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 12:18:50 ID:2nkl5RGb
ありゃ、すいませんageてますた…
404名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 13:05:47 ID:Otdk0Idj
ISHで貼り付け前半

<<< psfrip.rar for all OSs ( use ish ) [ 32 lines ] >>>
!!C?!(9Q!5"XRo9Xk3?xPn$p\i/bP($m!_FS];CD}a*NkdB;&/!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!3t&T
!!C?!(9Q!5"XRo9Xk3?xPn$p\i/bP($m!_FS];CD}a*NkdB;&/!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!3t&T
!!C?!(9Q!5"XRo9Xk3?xPn$p\i/bP($m!_FS];CD}a*NkdB;&/!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!3t&T
%淤HY滝爭纛@\IZ@@@@@@ハF、マEテN6_ケ@Fsキ@+V棗e{魎Mォ3jN\ナ@@@A@@ア{ナn遷謗ヨアヘト|ム窒誠jクm
&.2サ「予「~フ汽6佼オ*ス|灣yoゥM迦/澄溥粨ヨタ仇塘FIノキエQ>批・ミ@媽6),「函DY<_4請cL酔個G盜逑
'洛ィ樋チ徃ヌi昃ツワCu。レo自「痣熔掎Dlキiャ穽q犇=ゥGトゥユ荒=思hOニf?ンセシ竏双L3旦ヨZ/2C'ソp+b]オ
)僚ヌ|@tFカLA類INタs+0タOヨ7kヲEdコ営ッ_4,yル繃縁・・ミ=Aヌ熬嵳shミHLH牽rlナAフX、V醤ン[モ慓キkミ閾
+ャ隔Vョnュ瘢~wシヨオシ鉛A|m6Q辛各I:殷ケxクGリレィツ{F、P・セアr慥<oユVヌヘメヤr>oメSGX-Bナフdイ匪/坐トJヲ
,60ゥッQテy設J'鑼ミtフV~成Nホナ~癪ヨ1D<ッtx4カ蛄V{饕0Jヤョ萓5垂k没fTV9写Ao莱F袿キ鰤牛ホョ゚<ツB
?<Hd~箕迚ワ(ァミ「ケス}E下纛タ;DxヨJ・C・e兔フュ週ャ[メク?リ4陏集6墅XオソクJ遮ネ史F・キW棗r銕}cレH銭M
/[廛CナD>@ィ」七yeキH檮荐セ^躄m志)普矇gWヒ・逗嗣泰ァマ碪Ng0銅ケa\書エ縺」待8テセ狭:モ鮖nA澡惘
2a愨laq鬱モkuFR橸eワツテV[絎XS貲(銜Yf\fシuB石署uモDーEvw、<z5ムQ<トE槲@ワVオ。~進ァ-鰄Uチ/Uケ.
4エ@c經花ァi・渇マ瓸フロ^珪ーmnミRIwS彼朱冫スィハノr2H邃Uュヒワナィ帽0リWィテヌ^=ツ嗔ケV|「s嬖T*ヲ蕉4チヤ
5ヤHmワカsョテ呑9lヨTンM・エP湲ハ(澪E吟妊抗_Dッrュメヤ{ス+ナ惱qzワ叩uJ徘ニコ:GヲUカ6_ヌWク、5ェ^;S鉞ベミ
--- psfrip.rar (16/32) ---
405名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 13:10:25 ID:Otdk0Idj
ISHで貼り付け後半

6K枅疉ノD痍貲ノ慊-シタヒk走。xソ-ナq勿カ家ゥ7娥婦ツnテ}vァ檗ヨコFjユ:激v~憲ャaハノネユ加D[リ」廨ユア[サシ
79聴<Of'U^9s閂W搶ケ+1チOC=「T{蜈・Kfb藹(T+峙ルIエ糅\Hd*橇u律u-クク樵Iナ7eVak喃盥」Yd):>T
8m+Vスイメ4ォナ;カアC+ハv2-+澱ァァサdN+'|シキ/オ熨IHyKQヘJG釿Rエ3毆芝逕ヤハ悵HEロ>シ盍.[\モニ)」摯F;「
9wJハ埣藻詼M/ホィ7Yア:,コE燠Aツaウ答gコ,フ\bスコヨst洵コWニ]Zッ|森-m椏o;m蜍nu駈ミ3ュn諚゚ユMメ゙F陞
:ヒラ゚ノロ9ソ否PT嚊ツトァマ7祀,y、@ト5裲W'2tCW,Hレiシシ.絎エH?ケz8ロ^DIァメ6ォハgy椚サウー/zヒサヘ遣囁ツhコ
;T斬MM}h貞RR゚ッH蝮甍。,1JヤW2羨ッネニヘiClcミwa.チ7ヲ阪棕LラG肇徘,メNーb,ェ戞サヲeヌdミ}上;シホ*トy
<Jwシ(=.:bRウ猊BホysgvヘMカ適4GロテニサT8泰ツ墹@h}究q~oーZ鯛2eL゙蔀。ォ.Xヤ」駁@o=Rエ聴沺SFpV纓
=:帝ャソコハUk)ケトネDH3.゚カスェ柾-={VネHxヨ|khJヒ衢fー痒垣リaクcテ8ナチ墮憫=6IQG7囀@エ、テO_.ーiユTワ@
>Iノサ瞬ノ{ッ;跛~F枋チ糘ソーォヤfマ7vワ奔ユ瑪惠纈)ェル(慄o搬^]ー+-o宅ネャチ「T];ヌ,2シxソi誇oGォ簧n=Q
ATw銹4tw吩pdiテラ*テFnb>ミカモエィノb0ミ9闖ッキFjォ肓Tニヌ鞨710ー菌セノj證蜒膠モD]覬[QXヤエ醉リz゚ルテ]
B幢摩ヨ切ケ2ヘe,ツ謀刋ェャ椈A轅uセqカユaiーJツ俺遲8buス6hワヨpホ3)Wネxモ<O絖ナ゚yZ8ァ薔*CnX.,;ナ8イ{
CS単茘/フ0d封ノカセイS建「vリ。Oノユ駻醤ソAdタ:yテ栂Rサzy邇pWLPc,ルョ彡ワPy:]シ銭]ネ4裼ヲ\OR3+フカ修
D淬4|ー蒭-5ゥMオナワヤハユ*蠏賻佞H3廛」_鬥=Q[bチ廖GAsハ/@ォ@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@HPE
。lXセ勗/'ヒキ襾兎dカョc。[71ホ苧縺縅推2Tク>靨、N7Hh8暇リ2ニチ雜堅メzサ6Vシユ勝ユFゥ2ナ裸M蜍ヒ/スコセC
」マ醯詬ォ緜u)pgz席@f/|e^Nc免ヒw(r釁32嫉゙「マ笋」エクトjニKァ6/クgsキz「N総ナトG,*n怏ラウVRチ「タォオR
--- psfrip.rar (32/32) ---

ISHを知らない人はGoogle
>>404-405を丸ごとコピペしたファイルをISHのコマンドラインに与えればOK
406名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 13:44:27 ID:+DgaqYpZ
>>402
psfrip
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000003089
dlpass;psf
ちょこっと追記したのでうpしときます。
>>208氏ののclg2csvも消えてるようなので一緒に入れておきました。(問題あったら言って下さい)
407402:2006/05/22(月) 13:55:57 ID:TczgH8f1
>>402
ありがとうございます!
熟読させていただきますm(__)m
>>404
ishについては不勉強でまったく知らず、ググってますた…
手間をおかけしましたが、レスありがとうございましたm(__)m
408402:2006/05/22(月) 13:57:37 ID:TczgH8f1
すいません、>>406さんへです
自分に感謝してどーすんだ俺…
409名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 15:20:52 ID:J2O+bhNe
ishナツカシス
バイナリ不可なBBSでパソ通してた頃を思い出しましたよ。
410名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 16:20:29 ID:ureqBv8K
わざわざ石化する必要性があったのかと。
411名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 16:39:03 ID:J2O+bhNe
必要性はないと思うけど、でかいファイルならともかく、小さいファイルなら
わざわざアプロダ捜してupするより、書き込むだけで済むishの方が、up側の
人は楽かもね。

あと、このスレのログさえあれば、いつでもサルベージ出来るという利点もある。
412名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 18:15:35 ID:2k7jeolT
muterm万歳
413名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 23:27:56 ID:LHDaxZw4
ish懐かしいな
414名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 23:53:46 ID:oQ68Hjyy
イッシュ
415208:2006/05/23(火) 01:01:30 ID:acL2++1y
>>406
問題なっしん。改造オッケー。
416名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 21:44:08 ID:SkmUty7t
5月22日18時40分東武線北千住ー春日部間の電車内にて。

高校生2人「おい、お前何睨んでるの?」
俺「は?いや見てないけど?※乗客一斉にこっちを見る。」
高校生2人「とぼけんじゃねえよ。マジやるよ?」
俺「はあ・・すみません。※車両を隣に移す」
高校生2人「アハハ」
※隣の車両からそいつらを見てると一人の奴が越谷で降りた。
俺に食ってかかってきた一番ムカつくガキの所へ。
俺「おいお前さっきのあれ何?俺がいつガンつけた?」
※急にびびった顔になって
高校生「・・・ああ、もういいよ。※耳にイヤホンをつける」
※イヤホンを耳から毟り取って床に叩きつけ、思いっきり床に投げつける
俺「あ、そう。それとあんまり見ず知らずの奴に喧嘩売ったりしないほうがいいよ。わかった?」
高校生「・・・わかったよ。でかい声だすなよ」

まぁ、俺の完勝だったわけだが・・・
417名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 21:48:00 ID:l05dTCk0
5月22日18時40分東武線北千住ー春日部間の電車内にて。

高校生2人「おい、お前何こっち見つめてんの?」
俺「べ、別にアンタたちの事が気になってるワケじゃないんだからねっ!?※照れて赤面する」
高校生2人「いやワケわかんないし。なんなのよ一体?」
俺「ふんっ……もう知らない!※そそくさと隣の車両に移る」
高校生2人「……何だありゃ」
※隣の車両から相変わらずその二人に目を奪われていると、片方が越谷で降りた。
俺がすごく気になってる一番目線をやっちゃうオトコの子の所へ。
俺「ちょ、ちょっとアンタ!なんなの、さっきのアレ!」
※急にびびった顔になって
高校生「・・・あの、ほんと迷惑ですから。※耳にイヤホンをつける」
※イヤホンを耳から素早くもぎとって、思わず自分の耳にとりつける
俺「ふ、ふーん。こんなの聴いてるんだ…今度なにか貸してよ。わかった?」
高校生「・・・いやだよ。声かけてくんなよ」

まぁ、俺の完勝だったわけだが・・・
418名無しサンプリング@48kHz:2006/05/24(水) 03:53:21 ID:GBeJmNPl
チラ裏

GBR Ripping Guide見てなんとか上海GBR作れた!
金指サウンドなかなかええなあ

でも他のに挑戦したら即座に手詰まり(´・ω・`)
だめだこりゃ
419名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 03:33:29 ID:JmbMUsVY
GBAスパロボは形式でも違うんか?
揃ったようにエラーまでしか…
一番の宝の山なんだが…
420名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 08:25:33 ID:5jyqePdH
421名無しサンプリング@48kHz:2006/05/25(木) 09:12:57 ID:kY2DLuKJ
>>419
saptapper使ってるなら無理だよ。
アレは標準ドライバじゃないから。
422名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 02:24:29 ID:REk57JqU
んなことだろうと思った。
423名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 15:30:39 ID:eKN+/5VW
moonwalkerのvgm、スリラーのダンスアタックの曲が抜けてるな・・・
ゲーム中からは録れないとか?
424名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 22:57:07 ID:DZbP8v5m
思い立って録音始めたけど、PS1のサウンドはほんと豪華だ
砂漠の音楽とかたまらん出来だなー
環境からどうしても音が歪むのが残念

あとロードオブソードがやたらカッコイイ
KSS神様、いつかお願いします・・・
425名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 00:31:05 ID:d2ORrXRl
>>420
遅れ馳せながらどきポヤGJ
426名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 00:40:06 ID:nD1TrHnP
SMSロードオブソード
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000003244
pass : smskss
427名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 00:58:08 ID:T3NtcYPK
>>426
キター!!!
ラスボスまで行くの無理だと思ってた矢先なので嬉しい
ゲームはアレなんだけど音楽はめっさカッコイイです
428名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 14:09:20 ID:CaZJVCt5
秘密結社Q
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000119691.zip
pass:psf
けっこう重いです
429名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 23:00:32 ID:v4ZCs8GM
1ファイルにSEQ、VB、VHが固まっていた場合
1つのSEQに対して同ファイル内のVBとVHは全て組み込むんでしょうか?
430名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 00:14:06 ID:iNV18sY9
>>421
ツールのヒント下さい
OGしか駄目でした・・・
431名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 00:34:02 ID:Q7TgM50P
だから既存のツールじゃ無理だって。デバッグで聞けば
432名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 00:55:38 ID:uHgqmmno
KCET形式のドライバ組むのめんどくせー
ようやく単音だけなら出せるようになったが・・・
433名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 01:32:12 ID:jS79vPol
psflibから波形データだけ抜き出す方法ってないの?
434名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 12:41:16 ID:Aab0LJYc
psflibに音色があるとは限らないし
435名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 13:03:26 ID:Aab0LJYc
まあPSFは7zあたりで圧縮されてるからそれを解凍して無圧縮の状態にすればPgconvで
解析すればSEQとVHとVBにが見つかるからあとはそれを切り出すばいいんじゃないすかね。
PSFlabでpsfかpsflib読ませてExport PS-X EXEをすれば無圧縮の状態のデータができるはず。
独自ドライバ使ってるところはSEQとVHとVBの扱いが違うから多分無理、スクウェアとか。
あとPS2の方も基本的に一緒っぽいけど解凍と解析する方法が無いから無理じゃないかな。
436名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 15:46:18 ID:4B9hNcIn
psfの流れ切って悪いんだけど、usfセントラルって氏んだの?
他にそういうところあったっけ…
437名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 16:08:58 ID:uHgqmmno
7zじゃなくてzlibな
VAGさえ取り出せれば(特徴的な16バイトチャンクだからすぐ分かる)
あとはVAGデコードするだけ
psflibから抜く前に、とりあえず勉強でVBファイルから試してみ
438名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 18:22:03 ID:w9GH9AkB
あ、誤解されたくないから言っておくけど、漏れは>>419>>422で、
>>430は別人な。

以前、同様の状況でクレクレ厨と勘違いされて酷い目にあったんで、
失礼だとは思うが、書いておく。
439名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 20:47:58 ID:LhnKXx7F
街 〜運命の交差点〜

へっぽころだ(中)
ttp://heppoko.fam.cx/ ponkotu0257.zip

psf

直リンだと403なのでトップからどうぞ。重いです
440名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 20:59:06 ID:CaJ8Xq4r
>>439
503でダウン出来ません_| ̄|○
441名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 21:17:02 ID:AmdrWTSX
>>439
キタキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まじクスコ
>>440
Irvineとか使うと落ちてくるよ。
442名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 21:27:28 ID:CaJ8Xq4r
iria使ってるんですけど、503でリトライしまくりですよ。
むしろ、このリトライがサーバーに負荷かけてるんじゃ・・・。

と思ってたら、落ちてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
443名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 21:33:02 ID:9rtSC8l1
ネットトランスポートで今落ちたよ。
444名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 22:18:27 ID:ghVQ+cOk
>>436
ttp://c9.servage.net/~sc19031-ZCPG/index.php
単に移転しただけだと思われ。
445名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 22:59:00 ID:4B9hNcIn
↑あー本当にありがとう!
446名無しサンプリング@48kHz:2006/05/28(日) 23:26:11 ID:p864uvU0
>>439
お疲れ様ッス

たしか忘れた1が七曜会に出てくるクイズ少年
忘れた3が美子のハッピーエンドの曲だったと思う
447名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 17:28:13 ID:eZXcnjoF
>>439
よくあれだけ数をこなしたなあ…激乙です。

早速聴いてみたんですが、machi_017とかで音割れしますね。
タグのRelative Volumeの値を少し小さくした方がいいと思います。

暫定的な回避法としては、プラグインの設定から
Output→Global Volumeで。
448名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 02:15:18 ID:uTyKm94O
>439
乙であります ( ・w・)ゝ
大変だったじゃろうなー。

ARMのアセンブラちょっとわかるから、でじコミ逆汗してみた!
140M↑になった( ´ー`)y-~~

こっからドライバと曲データ探すの・・・?orz
449名無しサンプリング@48kHz:2006/05/31(水) 17:52:34 ID:xbQu2N46
>>448
04000080hを叩いてる箇所を探すんだ
大体その辺りから音源初期化コードが始まってるから
#67108864でgrepかけて近辺をしらみつぶしに探すといい
450名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 15:51:45 ID:9I6Zv/BF
(minipsf+psflib) -> psf -> psx-exe って変換できないんかなぁ
minipsfをEternalSPUで聴く方法が無い…
451名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 19:44:55 ID:T29FgMeo
そういやEternalってもう配布終了してるんだな
452名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 20:28:39 ID:vxoEZEKH
ググれば配布してるサイトが見つかるよ
453名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 20:32:41 ID:nN4T3qLf
うん?
配布してるサイトじゃなくて、これ以上開発が望めないのかなぁってことだと思うけど。
454名無しサンプリング@48kHz:2006/06/01(木) 22:57:37 ID:pVAlapCN
いやもう完全に途絶えていいよ
どうせろくなことに使われないから
455450:2006/06/02(金) 02:33:56 ID:sQ5L94Hg
>>454
…PS音源の再現度に興味ない人は気楽で良いね
1.50beta2・Reverb:New+PCSXorSSSPSX以外の代替手法あんのか?
(in_psf.dllからSPUプラグインにコマンド送れれば良いんだがなぁ…)
456名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 06:26:44 ID:8iseFux1
なんだそんなことか
悩みは深いが程度は低いな

(minipsf+psflib)->psfだけ教えてやるよ
両方ともPSF1フォーマットだから同じように解凍して出来たものを
1MBずつくっつけてから64KB削ればいい
それをbin2psfでpsfにしろ
457名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 06:35:16 ID:8iseFux1
削るのは末尾な
458名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 23:02:05 ID:9nwB0zT/
なにいってるのかわからない
459名無しサンプリング@48kHz:2006/06/02(金) 23:56:38 ID:8iseFux1
いつか分かる日が来ればいいね
460名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 06:15:35 ID:g80s2/9d
↑程度の高いやつだな
461名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 22:51:40 ID:pDMzZIc/
HOOTの新バージョンが一部ドライバのS98V3出力に対応したそうですよ
462名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 23:10:15 ID:wDY9orPF
X1のもつくれるぞ!
463名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 23:13:12 ID:wDY9orPF
おいおいWAVE出力も付いてるぞ!!
キター
464名無しサンプリング@48kHz:2006/06/03(土) 23:16:07 ID:WPy8UJMU
ネタかと思ったらマジだ。キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
465名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 00:19:00 ID:XHq36oCw
HOOTって何ですか?
466名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 01:35:25 ID:ZrnVCsI0
初代のカレー味は神掛かっていた
467名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 17:26:34 ID:UdLEFICB
ホットヌードル?
ところでPS2版のDQ5ってPSF2にできますか?
468名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 20:07:37 ID:00OUC1tt
>>467
がんばって!
469名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 20:13:42 ID:rwSvfRgP
>>467
DQ5はBGMがストリームって聞いたけど
470名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 20:15:52 ID:UdLEFICB
ストリームなのか(´・ω・`)
471名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 21:03:11 ID:fD2u3P6K
無礼承知でお願いします
tales of symphonia (PS2)、
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS (PS2)
のpsfお願いします

そしてpsfをmidiに変換することってできるんですか?

以上、クレクレ君失礼しました!
472名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 23:07:08 ID:DldlXJIo
そういうのは礼儀の問題ではないのだよ

psfはファイル規格でmidiは通信規格だから変換とかいう以前の問題
百歩譲ってmidiがファイル規格smf/midのことだとしてもpsfとmidでは
あまりにも持ってる意味が違うし仮にpsfを入力してmidを出力するような
処理がありえたとしてもそれを一言に変換とは言えないだろう
473名無しサンプリング@48kHz:2006/06/04(日) 23:29:29 ID:fD2u3P6K
すいません

midiはファイル規格smfのほうです。
そうですか〜。理解できたようなできないような
中途半端な知識じゃ無理そうだ と感じました
…勉強に逝ってきます
474名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 01:27:25 ID:ujsfGZwF
>>471
シンフォニアのPS2版は内蔵音源ではなくストリームだよ
cubemediaあたり>>311でwavに変換してみれば?
475名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 01:28:16 ID:OWZ/ORol
シムシティ2000、音鳴るんだけど、挙動が怪しい…ループも取れんし…
476名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 01:49:45 ID:O9XvMF+e
>>474
ぐげ、ストリームでしたか
HD足りんので買いに逝ってきます
477名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 08:58:23 ID:TSl2sat/
EZのならSEQだから簡単にMIDIに変換できる。
478名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 09:49:18 ID:GB9EEF9+
EZwebですか?
479名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 15:09:11 ID:zU/eKEAo
>>474
あれってCRIのライブラリ使ってたんだっけ?
中身にCVMって奴が見えてる?
CVMファイルを先頭から6144バイト分カットして仮想CDとしてマウントすると解体できたかと。
3G越えてるものはこの方法ではダメだが…
ADXやSFDが抜き出せたらツールにかける(これはcubemedia以外にも沢山作られてる)

ソニックヒーローズとかはこれで抜いた。
480名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 19:48:43 ID:O9XvMF+e
>>479
丁寧にありがとうございます。
やってみましたが、何度か失敗しましたorz
音程変だったりしたけどフリーのツールで解決しました

そしてANUBIS、同じ方法試してみましたが効果音、台詞のみなんです
音楽だけPSF2?と思いましたが…

どうやって解体するかわかんないよorz
説明ファイル消えてるんで誰かご教授頼みます
481名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 21:40:12 ID:7ol/5EMt
必要なデータを取り出すのは慣れの問題。
圧縮や暗号化がある場合もあるけど、そういうタイトルは多くはない。
よくあるデータ形式の特徴や「置かれ方の傾向」に慣れていくしかない。
目当てのデータに文字列やバイナリで検索できるような特徴があるならマシな方。

ストリームかどうかは昔からドライブ開けてみるという手法で判ることが多い。
今時はループの仕方では判別できないが、そもそも聴いて判るものも多いと思われ。
482名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 23:04:10 ID:/Y7Lf/xs
そういや、チートの数値検索してると、会社ごとに癖があるのは感じるなぁ。
483名無しサンプリング@48kHz:2006/06/05(月) 23:23:47 ID:nrxrwsRh
GCやXboxって内蔵音源あるんだっけ?
サウンドメモリがあるのかどうか知らないんだがw
484kuukai@team2ch:2006/06/06(火) 01:00:48 ID:XZ6haQDo
480です。白血病解析加入したんでナマイキにも名前変更

>>481
ANUBISこれ以上ストリーム出てこないです
なのにゲム内で鳴る…
やっぱpsf2かな? 解析続行します

>>482
チートかぁ。嫌な思い出だ
kill rateって書いてある数値弄ったら敵が最強化した
てっきり殺した数だと思ったのに。トラップか?
スレ違い失礼
485名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 14:34:33 ID:xbpYyfVw
>>480
まずそのtales of symphoniaとANUBISってのはADX使ってるの?
使ってるのならジャケット裏面にADXロゴがあるはずだから確認してみて。
486kuukai@team2ch:2006/06/06(火) 18:52:05 ID:XZ6haQDo
シンフォニアのほうは今貸しているので手元にないです。でも多分あったような
ANUBISのほうはありませんでした。DVD-ROMロゴだけです
487名無しサンプリング@48kHz:2006/06/06(火) 20:06:24 ID:rHVUbX0F
ADXとADPCMのストリームとか、また別の形式とADPCMとか
併用してるタイトルも少ないながらあるよ
曲と効果音で違ったりね

効果音をシーケンスデータ経由で鳴らしてるのもあったり
488名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 00:58:08 ID:pw9aSJf4
ADX対応してないとループできないんじゃなかったけ
489名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 01:34:44 ID:9zGp/msy
>>488
日本語でおk
490名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 01:48:33 ID:++VRwTnQ
SPUって大分昔に触ったっきりなんだけど、フェードアウトとか無音部分の削除あるいは挿入とかって出来ましたっけ?
と言うかそれが出来ないからSPUはいまいち自分の中で乗り切れなかったんですが
491名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 03:17:06 ID:t4gCPtRG
Eternal SPU Playerで再生するときにプラグインのダイアログ出したままにして
SPU録音ボタンを押せばSPUのSPUログが出力されるのでそれを上手くやればある程度は編集できる。
フェードアウトもEternal SPU Playerに付いてるからそれも使った状態でログ取れば
フェードアウトしたSPUが作れる。
ただ元と違うデータになる可能性があるけど。
以前投下したFF6と雷電DXのSPUはこの方法で編集した。
492名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 19:44:58 ID:bmzZRPAU
>>489
ADX形式ではないストリーム再生って曲が終わるとまた頭から読み出しになっちゃって、
ちゃんとループしない記憶がしたんだけど、違ったっけ?
493名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 20:55:35 ID:5ZX30il/
>>122に入ってる「easy psf driver 0.1.3 の manual.pdf和訳」は現在でも入手可能ですか?
494名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 21:51:00 ID:W7VlKUJR
>>492
そんなことないですゆー
今の主流であるADPCMストリーム、ADXともに大体のゲームではループしてるんじゃないかな
ストリーム=ループできないって図式はCD-DAやXAの時代のものと思われ
PS2の一部にある「ベタPCMと同サイズのストリーム形式」はどうだろ?
たぶんループしてないと思うけど…

>>493
>>404-405 >>406
495名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 23:02:41 ID:5ZX30il/
>>494
ありがとうございます。何とか行けそうです!
496kuukai@team2ch:2006/06/08(木) 00:35:43 ID:9jNtxFmc
そういやeasy psf driverって、psfリッピングソフト?
どこで手に入るか分からないんですが…(ググったが見つからず
もしそうなら誰かうpお願いしますm(_ _)m
497名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 01:19:30 ID:TYKtVgAL
>>496
リッピングソフトというかPSFの作成を支援するやつかな。
ttp://oddigytitanium.com/psf/psfpsf2/psfpsf2.php
ここのdavironica's EZPSF PSF driver and tutorialってやつがそう
使い方は>>404-405 >>406にあるテキストに書いてある。
498名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 01:23:16 ID:TYKtVgAL
あ、PSのゲーム限定ね。
PS2はやり方が違うから>>393-395参照。
499kuukai@team2ch:2006/06/08(木) 01:34:02 ID:9jNtxFmc
おお…サンクス
助かった…かどうか分かんないけど
お礼言います

ありがとうございました!

しばらく解析してます。
…ア、コノPCDVDドライブナカッタンダ,イマカシテルンダッタ.DVDドライブ.....ちょっと待機
500名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 11:57:52 ID:qYLliBqT
>>494
そうなのか。ADXのマルチストリーム開発と、
CD-DA/XAから今の形式への以降が同時期だったから勘違いしていたよ
thx
501名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 19:10:56 ID:4HE0Cbkx
FM音源マニアックス届いたage
502名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 22:05:21 ID:HmWTF78g
海外用のPS2ゲームってやっぱPSのDVDドライブも海外のリージョン対応でないと読み込めない…よね?
503名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 22:29:27 ID:9vOyEzZy
釣れますか
504名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 02:02:54 ID:RANAoeXp
まちがえた。PCだorz
ツリジャナイヨ('・ω・`)
505kuukai@team2ch:2006/06/09(金) 06:00:32 ID:5DbdFneB
対応してなくてもよかったかと…思います
以前アメリカの方のPS2ソフト読んだことあるんで…
506名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 09:35:52 ID:TNyijvQB
リージョンはPS2ソフトとしての動作やDVD-VIDEOとしての再生に影響するだけだよ
単なるDVD-ROMとして見るぶんにはそういう概念はないと思う
507名無しサンプリング@48kHz:2006/06/09(金) 22:04:45 ID:RANAoeXp
そっか、ありがとう!今度海外ソフト買ってみるかな。
508kuukai@team2ch:2006/06/10(土) 15:15:13 ID:g3eFFkg8
台詞吸い出して英語の勉強とかしてみたり
台詞は100%ストリームだから。

DVDドライブ帰ってこず…
PSソフトは成功しました。感謝です
509名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 20:57:33 ID:szXdbash
zldファイル複号化のパスワードを解除したいのですが方法ありますか?
510名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 21:48:27 ID:xa1fiaZl
  ___              __                 __      _
  |__  |   ___    ___/ /___   /\    [][]  |__|      |  |    /\
   / /   |___|   |_  __|   \  \/\   ____    _|  |__ \ \
  / ∠_             / / _      \   /   |___  ヽ  |_  __ ヽ \/
 |__  |            く  メ /      / /         ヽ |    |  |   ヽ ヽ
   / /  _        /   \    / /           ノ ノ    |  |    |  |
   ( (   ( (      / /\/   / /           / /      |  |  _|  |
   ヽ ヽ   ヽ  ̄ ̄ ̄| (   ̄ ̄ ̄|  (    ̄ ̄ ̄ ̄|     //     丿 丿  \  |
     ̄      ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      ̄        ̄      ̄
511名無しサンプリング@48kHz:2006/06/10(土) 23:05:32 ID:m4QzxyAK
zldってゼルダ?このスレに関係なさそうだけど。
512名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 00:45:21 ID:URMK8ktA
中身の気になるzldファイルがゲームディスクにありまして・・・
内臓音源ではないかもしれませんが曲データが入ってそうなんです
513名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 01:14:19 ID:6a7wI5wS
SimCity2000
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000003655.zip
psf

残骸みたいなもの、ループ取れてないです、誰かうまく出来たらやり方教えて^^
514名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 10:14:51 ID:++LC45Dd
ハカーズPSF
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000124894.zip
dlpass:psf
最近のカプコン系PSFで使われてるMark Grass氏の汎用ドライバーで鳴らせたので投下。
あとそのドライバーの意訳の作成メモも入れておきます。
515名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 12:41:10 ID:pw3hM7v4
>>514
テキスト内のリンク先繋がらない…
516名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 19:14:53 ID:wqHsVfWj
つながるよ=
517名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 19:42:41 ID:pw3hM7v4
いや、いやいやいや繋がらんぞ?!
と思ったけどプロクシ差したら落とせたw
518名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 21:26:59 ID:9SOEgjb4
KING BREEDER 98版追加曲+1 (S98V3)
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader43552.zip.html
ymo
519名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 23:00:33 ID:6a7wI5wS
>>514氏がうpしてくれたMG DRIVERでなら大抵のものは鳴らしちゃう。
凄い、マジで。そして作るのが早い。再生ボタンを押すと音が鳴る、マジで。ちょっと
感動。
520名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 23:27:29 ID:KLJZE1xS
>>519
ろだが重くて落とせない(´・ω・`)
521名無しサンプリング@48kHz:2006/06/11(日) 23:32:44 ID:q7LhOHDy
>>520

 報  告  乙
522名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 03:01:48 ID:EkLNyvhn
>>514
乙です。今まで鳴らなかった曲も鳴るし、作成も楽ですね。
ただ各データのサイズが大きいと使えないみたいで残念。
523名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 15:15:54 ID:IyHT00OH
確かに>>514のMark Grass' Generic PSF Driverだと殆どの曲が鳴るんだけど、
微妙に演奏崩壊する…それにゲームによって最初の数秒に無音が挿入されるし。
でも>>514氏のうpしてくれたファイルならダブルクリック後シームレスに再生に移れるし、
ゲーム持ってないから原音に(ある程度)忠実かは分からないけど。
でも、Easy PSF Driverではちゃんと鳴るファイルが鳴らないという事は俺のやり方が間違っているっぽい、か?
524名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 15:54:59 ID:427Vpm+Q
それぞれのドライバに得手不得手があるっぽい感じですね。
Easy PSF Driverで鳴らせてもMark Grass' Generic PSF Driverでは
鳴らないとかその逆もあるっぽいです。
音の再現度は
Easy PSF Driver>Mark Grass'Driver
って感じですかねえMGだとVH,VBの音色が正しく配置されるけど音のバランスが悪かったり、
リバーブが掛かってなかったり、音の減衰がおかしくなる曲がありますね。
525名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 13:11:28 ID:jN5J1Ew5
>>518
乙だがこれそこらのエミュログと全然違わないか?
サウンドボード2とかつけてるの?
526名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 20:58:10 ID:HPWeFH31
98にサウンドボード2?
527名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 22:06:06 ID:NZNFxlDE
86ボードのことを言ってるんでしょ。いじめるなよ。
528名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 22:36:10 ID:oHYwPLxX
言葉の意味は良くわからんが
S98にはBEEPも必要だったのかもと思った
529名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 23:58:58 ID:W1yYhDdQ
知ったかぶり乙
530名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 03:53:17 ID:+bpYMDhq
ああ、すまん。525だがPC98のことはよく知らないんだ。
ただ昔拾ったログと全然鳴りが違ってびっくりしたから、
どういう環境で録ったのか知りたくて。
531名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 21:35:40 ID:1uZ1K+n0
VHだかVBから音色波形データって抜き取れる?
532名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 22:29:29 ID:yac1Dt1o
可能
533名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 04:38:11 ID:oqsUHC0/
>>531
thvやPsbgm Playerとかでwavにpgconvでdlsに変換できる。
534名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 12:43:50 ID:vP2As4Pn
clgを読み込んでファイルを分割するのを作ってみたhttp://www.uploda.org/uporg417979.zipclgと分解元のファイルを同じところにおいてclg2split clgファイル名で
535名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 12:46:54 ID:vP2As4Pn
あー、w3mで書くと改行がorz
536名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 13:06:16 ID:Lcf8It+9
DLPがわかんねーぞゴルァ
537名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 13:22:02 ID:R+E4Y64p
psf
538名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 06:43:06 ID:tgmzX9ha
もう無い…
539534:2006/06/16(金) 12:00:46 ID:s3mPm1WC
昨日のやつに、SEQ+VB+VHを結合して頭の8ByteにEasyPSF用のオフセットを書き出すものを作ったけど、必要?
(ImportBinaryする際に0x800FFFF8から読み込ませればOKな状態なものを吐き出します)



540534:2006/06/16(金) 12:33:45 ID:s3mPm1WC
http://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=25278

pass:psf

こっちなら昨日のよりは消えにくいのかな?

541名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 20:13:18 ID:FVLxYj4V
ペルソナ修正差分(これ以外はLawrence Lin's PSF Mirrorにあります)
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000126759.zip
dlpass:psf
セベク編グッドエンディングとタイムカウントイベント以外は鳴らせたので投下
エンディングは汎用では無理っぽい…。
タイムカウントイベントはデータが存在しないっぽい…。
一部、Mark Grass' Generic PSF Driverを使用。
音色おかしかった曲はVBのアドレス位置が少しずれてた模様。

>>534
GJ!早速活用させていただきました!
542名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 20:17:28 ID:FVLxYj4V
>>539
是非お願いします!
543名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 08:50:35 ID:Z3xJ2fx3
誰かNSF RIPPERへの道、あげてくれませんか?
544名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 09:02:04 ID:aFyvmet9
545名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 10:09:50 ID:Z3xJ2fx3
>>544
ダメモトで書いてみたのに、ありがとう。勉強します。
546名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 13:57:13 ID:BlZPTEQ8
547名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 15:37:54 ID:XfzJrptT
ttp://www.kmc2ppm.jp/stgup/img/542.jpg
4曲中3曲がおかしいのはメモリの関係dsk?
548名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 21:05:19 ID:g3mndJoc
  ゙'lliiiiiiiiiiiiilllllllllllllllll|||li,,                               l||||l
   ゙゙゙゙゙  、,,,,,,,ii!!"゙゙゙゙゙     、,,,,,,   、,,,,                      ||||
      ,l||||"       ゙゙'llli,, ゙l||! ,,l|||゙   ill,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,iiilllll,,,      |||
      ,,l|||!         ゙゙゙゙゙  ,,,l||"     ゙゙'゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙       ||
     ,il|l゙゙            ,,rlll"                      ,,,,
    ,,ill"゙           ,,,ril"゙                         il||||l
                                            ゙゙゙"
549名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 20:06:19 ID:fwJvymp6
>>540
503
550名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 21:58:10 ID:8Ftb1tZx
>>549

 報 告 乙 !
551名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 22:07:41 ID:618DyVUr
ワロタ
552名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 11:32:33 ID:tq4P9j2o
>541
自分でα外伝を聞くためにだけ作った物なんで
ろくにエラーチェックしてませんが役に立ったようでなによりです。

肝心なα外伝はEasyPSFだと数曲ちゃんとならないのですがorz


553名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 22:03:47 ID:BlP5rusI
ROPさん、いつも僕の作ったS98のアップありがとうございます
554名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 23:05:25 ID:0iAHztru
nGSFセントラル消えてる?
555名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 23:50:18 ID:jAKhYlrv
CaitSith2氏とAudigy氏のサイトは鯖トラブルで復旧中だってさ
556名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 18:24:15 ID:WsSXOjn7
みたいだね。びっくりしたわ。
557名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 22:25:54 ID:D0EC6lGA
ヴァルキリープロファイル -シルメリア-まだー
558名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 22:47:33 ID:64bnnaK5
今回、内蔵音源じゃないんだろうなぁ・・・
559名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 23:51:28 ID:WsSXOjn7
アークザラッド2マダー
560名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 03:34:48 ID:wfvbpxhj
流れ遮るようで悪いけど、USFをSMF(MIDIな。)にするソフトってある?
どうしても見つからん。
USFを耳コピするとかなしで。
561名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 03:57:12 ID:X6cEq0P3
in_usfが一応ソース公開のようだから、頑張れば作れないこともないんじゃない?
562名無しサンプリング@48kHz:2006/06/21(水) 04:29:11 ID:xsj5aRqB
Lawrence Lin's PSF MirrorにガーディアンリコールのPSFが来た模様
563名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 05:51:28 ID:jIjkRRrC
Squaresoft74氏がリップしたPSFみるとDavironica's generic driver 1.0.4.が
来たっぽいけどどこでダウソ出来るんだろう…。
見た感じseqが0x80100000、vhが0x80120000、vbが0x80140000でアドレス位置が固定になったっぽい。
以前鳴らなかったpsfが鳴るようになったっぽいです。(ガーディアンリコールとか以前のdriverでは鳴らなかった)
564名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 09:25:15 ID:Cq9xiO9a
psf2exeして、素材データと突合せながら配置とか調べてみるとわかるかもしれず
俺の代わりに試してくれ
565名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 10:35:29 ID:jIjkRRrC
ペルソナ差分修正
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000128691.zip
dlpass:psf
Davironica's generic driver 1.0.4でセベク編グッドエンディング鳴ったので投下。
あと曲のはじめに無音があった曲も1.0.4で鳴ったので修正しました。


Davironica's generic driver 1.0.4.
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000003958.zip
dlpass:psf
1.0.4.の作成メモとdriver.psflibとminipsfを他のデータに使えるようにしてみた。(Squaresoft74氏のpsfとdriver.psflibを流用しております。)
566名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 10:58:58 ID:HCrcsk6H
滅茶乙です
567kuukai@team2ch:2006/06/22(木) 18:02:51 ID:0XLY6WnI
psf作成ですが
MODULESフォルダの中に
IOPRP250.IMG 259KB
IOPRP252.IMG 260KB
MODULE.IPK  359KB
PLD.IRX    2KB
どれがどれでしょうか?wさっぱりわからんのですがw

最初に解析したのは分かれてたんでスパッといけたんですが…

もうひとつ
ファイルが1個にまとめられてるときはどうすればいいんでしょうか?
568名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 18:44:36 ID:5laZSPdZ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000003965.zip

ezpsfの1.0.4に対応してみました。

オプションで-a に続いて -4 を指定すると1.0.4用に吐き出します。
吐き出されたファイルを0x80100000からInmportしてください。


569名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 18:51:17 ID:5laZSPdZ
あ、DLPはいつものごとくpsfです

570名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 20:49:39 ID:I4RQJNdV
亀だけど、>>534って何に使うかわかる?

571名無しサンプリング@48kHz:2006/06/22(木) 21:24:49 ID:Cq9xiO9a
>>565
乙しく禿

>>567
そのファイル群はPS2だと思うんでpsf2を作ろうとしてると解釈するけど
PLD.IRX以外からは多分7F 45 4C 46を先頭に持つ複数のファイルが取り出せる
それらのどれが必要な3つのIRXかは0000008Eあたりからの文字列で判断
ま、欲しいものが入ってるとは限らないし、そんなことをするより
適当な別のゲームからそのまま持ってくれば済むけどね

> ファイルが1個にまとめられてるときはどうすればいいんでしょうか?
上記の手順もそういうことだけど
「その中に欲しいデータがあるか探す→あれば取り出す」に尽きる
まずは欲しいデータの特徴を知ることから

>>570
まだ使ってみてないけど別ツールで検出されたデータを
実際に抽出するためのツールじゃないの?
572名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 00:40:53 ID:kvS10Jdm
俺もpsf作成の練習しようと思って、
すでにpsfが公開されてるゼノギアスのゲームCDをCDドライブに入れて
エクスプローラで表示されるファイルをPgconvでアナライズしてみたけど、
seqファイルが見つからなくていきなりつまづきました。

海外でripされたpsfファイルはこのスレで公開されているものとは違うやり方で作成されているのでしょうか?
573名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 00:48:34 ID:auTdzv41
>>568

本体にヘルプついてるみたいだけど簡単なreadmeでも入れてくれるといいかも
574名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 01:40:50 ID:auTdzv41
>>568
α外伝で試したけど -a や -4 で出来たデータがpsflabでうまくimportできないような
よければ確認お願いします
575名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 03:17:55 ID:XOvUvHb4
cmp2でPS2ソフトの曲データ変換してるんですがポツポツってノイズがかなり気になります
psoundだとうまく曲データが見つけられなかったりするし、どうしたらよいでしょうか
576568:2006/06/23(金) 08:13:26 ID:BzT/UNrZ
>>570
Pgconv.exeでアナライズした情報ファイル.clgを元にファイルを抽出するものです。

>>574
何曲(000〜0003,0011〜0013,0020〜0027)か試してみましたが、前からダメな90番以降以外は大丈夫そうです。
具体的にどのファイルがダメでしたでしょうか?

□使い方具体例:
・1.0.3Binaryを吐き出す
> clg2split -a BGMLIST1.clg

・1.0.4Binaryを吐き出す
> clg2split -a -4 BGMLIST1.clg


>>565の作成メモに乗っ取って、BinaryImportの部分を1回で済ます為の物ですので上記作業で吐き出された物を
2〜5(メモだと4,5がダブってます)の変わりに

2.次にfile→Import Binary Dataを選択します。

3.From fileのBrowseを押して吐き出されたファイルを選択します。
そしてDestination addressの欄に0x80100000と入力します。
そうするとデータが0x80100000から下に挿入されます。

この後は6に進んで下さい。
577名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 08:29:02 ID:n/Ew2YLq
ttp://www.toyoshima-house.net/diary/?date=200506

KIDの最近のやつ(After Rainとか)を覗いてみたらBIPっていう形式で
圧縮されてて・・・ついつい眺めてたら気合いで解けそうな気がしてきて・・・

1バイトデータ取ってきて、8個のビットそれぞれが続く8個のデータに対応。
ビットが立ってたら1バイトの生データ、降りてたら2バイトの圧縮データ。
圧縮データは12bitの位置情報+4bitの長さ情報になってて、
位置情報を0xEEだけずらして(EmotionEngineにちなんだ値?)
展開位置からの12bit負のオフセットにして、
その位置から長さ+3バイトのデータをコピー
(ただし、先頭よりも前の位置からのコピーはゼロで代用)。
これをサイズ分繰り返せば(頭4バイトが展開後のサイズ)展開完了。

この状態でシーケンス、ヘッダ、音色のデータが1つに
アーカイブされたファイルになってるので、それを適当に解いてやれば以下略。
その後はPSF2Kitを使えばさっくりPSF2ファイルに変換できちゃいます。
578名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 21:39:34 ID:Q2gXJhLN
ezpsfの1.0.4と>>374のボイスライブラリ作ってそこから一律参照するようなやり方って出来ないのかな?
ezpsfの1.0.4だとアドレスの参照場所が固定になったから、それに合わせるのだろうか…? 上手くいかない…
579名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 04:23:03 ID:kOcwjwyC
ストライダー飛竜PSF
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000129269.zip
dlpass;psf
ストライダー飛竜が出来たので投下。
SEP形式でしたのでそれに関するメモも入れておきました。

>>578
自分もやってみましたが上手くいきませんでした…。orz
でもコットンのPSF見るとボイスライブラリがあるようなので多分出来ると思われます。
がコットンのPSFでいろいろやってみましたが上手くいきませんでした…。
特殊な設定がいるのかな?
580名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 04:34:55 ID:kOcwjwyC
コットンのPSFは最近アップデートされた方です。
581名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 10:54:31 ID:ku97E37e
コットンのPSFってどこに?
582名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 11:10:14 ID:ku97E37e
普通にあったスマソ
583名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 12:42:34 ID:RM0EmQsZ
重くてぜんぜん落ちてこないなぁ
584名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 17:28:02 ID:hLLFoQV4
>>576
>>574の件ですがpgconvでアナライズをやり直したら正常に動作しました。
こちらの勘違いだったようです。すみません
585名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 20:19:21 ID:o5dpRKxJ
なんだこの重さは1%から全く進まないなんて
586名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 20:22:09 ID:hwCrXmdi
こういうのはお嫌い?
ttp://www.youtube.com/watch?v=SloUk-x7bVM
587名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 20:44:24 ID:jtoaqRPl
俺も全然落ちてこなかったけど、プロクシ差したら10秒で落とせたよ
588名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 18:24:42 ID:2HFJ7aNM
積みゲのやつやると大変だな、エンディングまで進めないとクレジット見れないからタグ(作曲者)打てないww
589名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 16:04:19 ID:YLWpUQJ5
解析してテキストデータ引っぱり出せ
590名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 08:44:20 ID:Zm6JS/gL
ときめものループ化マダー
591名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 10:27:41 ID:fjVAhaI4
一曲目しか見てないけどときメモのループコマンドは Bx 06 7F 00 63 14
それをBx 63 14 00 06 7Fに書き換える。
つまりループコマンドの63 14と06 7Fの位置を逆にするばループするはず。
もしかしたら曲ごとにコマンドが違うかもしれないので一度midに変換して
変換したmidをバイナリエディタでみてLoop_Startの付近とseqのバイナリを
比較してコマンドをチェックする必要があるかも…。
ときメモは現物持ってないしrop氏のpsfをばらして再作成するのもメドいんで
できる人おねがい。
592名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 00:22:49 ID:YdY6jg3k
593名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 04:40:38 ID:d7vWEy55
>>591だと不完全
Bx 06 7F 0x 63 14で検索して置換すれば全てループ化出来る
犯罪の片棒を担ぐつもりは無いからいちいちうpしないが
594名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 07:11:40 ID:zJKb6pHy
>>578
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000017847.zip
dlpass:psf
ボイスライブラリを使用したpsfが出来たので作成方法を投下。
(Squaresoft74のティアリングサーガのpsfとpsflibを流用しております)
595名無しサンプリング@48kHz:2006/06/29(木) 10:31:10 ID:onjM+1qU
超乙です
596名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 00:15:23 ID:ImsmhuJo
PS2DQ5のストリームどうやって吸い出してwav保存するか教えてくださいな
597名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 11:29:44 ID:lma771KL
593みたいに、自分自身がまがりなりにも利益に与っている人の気分を害するだけである
ことを承知で、ただ自分の気分上の理由から大義名分を持ち出して悦に入ることができる
ようなタイプの人って、ホントにキモいよね。
598名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 13:29:32 ID:oWftch+1
クレ専乙っす
599名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 13:55:21 ID:lma771KL
598は597にあててるんでしょーか?意味不明なんですけど。
この手のモノがからむスレになると、何かに付けて「クレ専」とか
「クレクレ厨」とか書いて他人をコケにするさもしい人がいるよね。
このように書かれると、脊髄反射でオウム返しする能無しもいるしね。
匿名だとその人の程度が露呈するというのは本当だよね。いまさらだけど。
600名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 13:58:38 ID:lma771KL
ていうか、よく593みたいな態度を擁護する側に立ちたくなるね。驚きだ。
593みたいなのって、ありうる性質の中でも最も卑劣な部類に入るんじゃないの。
601名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 14:54:56 ID:QbN12jUV
     ┌''ニ三三三三三ミミミ=、,
     ,.-┤三三三三三三ミミミミ,\
    ,/,彡l三三三三三三ミミミミミミミミ\
   /〃,彡レべキ三三三三ミミミミミミミミミヾ、
  ,//〃彡{"     ~゙''=ニ三ミミミミミミミミミミミ;;}
  レ〃三l; ,,        ~゙"''ーーー=弌ミミ三;}
  l/彡三;j , . - ' '   ,   :._,,..-―‐‐、ヾ;三j
  ,!;三;三j ,.-'''~ ̄`ヽ i  ::.,,..-―‐'' 、_!'i"
  'ヾ;三;;j ,.:-'ニ二ニ'⊥  ≡~ ̄    !i
    ヾツ ;      .:;l     i;_       !l
      l! ;!::     ':;l,_;;..  r-' ヽ、,   l !
      .} ;{:::.   ,     ̄   ヽ,     |"
      {,,.j::::;:: ::'' _,. -― ''''ユ∧   !
        ゙:, ヽ. :.弋;;;:::ニニニ‐"    /
         ,入.ヽ, 、  = = =      ,/
      _,,.:ぐi. ゙ヾ:; ゝ..         ノト、
,,,.. --::ァ'':::::::::::l#ii_ ゙ヽ:;,_    ,.-'' j#;lヽ
:::::::::::/::::::::::::::::::!####llliii~~゙""~,,,,.::iii##l::::\
602名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 14:58:17 ID:gIKhcsGs
おまいら黙ってうpしまくれや!
俺は勝手に落とすからw
603名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 15:10:30 ID:2zzYCMGb
>>ID:lma771KL

      ■■■■■■       ■
          ■      ■■■■■■
       ■ ■■■        ■
        ■          ■ ■
       ■  ■      ■ ■
      ■    ■     ■  ■
    ■       ■  ■   ■
604名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 15:11:59 ID:ZCu4afDK
>>
だよな。俺もそう思うよ。
605名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 15:12:57 ID:ZCu4afDK
>>603
だよな。俺もそう思うよ。
しかもまちがったよごめりんこ。
606名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 15:48:08 ID:14q+/gqo
一番肝心なトコ間違えんなよw
607名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 16:07:31 ID:QbN12jUV
>>ID:ZCu4afDK
>>603
608名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 17:27:28 ID:lma771KL
匿名だとその人の程度が露呈するというのは本当だよね。いまさらだけど。
609名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 19:24:31 ID:063i3M1a
お前の程度が分かったよ 蛆虫
610名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 19:34:41 ID:lma771KL
この流れだと全然皮肉になってないよ、それ。
611kuukai@team2ch ◆VXuQW5hf2s :2006/06/30(金) 22:43:28 ID:fL5HwUpV
>>571
ANUBIS解体できんよorz
7F 45 4C 46自体存在せんよ
職人さんに見てもらうのが一番みたいだけど
生ファイル公開したら違法だよね?

サウンドテスト無いから録音も無理か…
ダレカタスケテ
612名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 00:50:02 ID:CqOTJAbU
お前らマジレスしなそうだから言うけど

>>ID:lma771KL
とりあえず落ち着け
2chで必死になったところで恥の上塗り
598は596宛てかと
613名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 01:04:02 ID:1kh9fApX
>>612
596は教えを請う内容なんだから、「クレ専」とは言わないだろ。
よっぽど悔しかったんだろうが、こじつけまでして無様杉。
614名無しサンプリング@48kHz:2006/07/01(土) 06:47:50 ID:Tv0NnB1q
まあ、正直どっちもキモい
615名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 02:59:40 ID:m68gQSo6
616名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 03:07:39 ID:m68gQSo6
617名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 03:08:43 ID:Dt0LlWEZ
>>>615
乙です

正直612みたいなのと614みたいのがキモいです
618名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 03:28:41 ID:Q8AcItEj
うpろだドットネット って串刺さないと落とせなくなったのかな?
619名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 03:29:45 ID:Q8AcItEj
>>616
言い忘れました

乙です
620名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 03:43:56 ID:G5d+eJhL
>>618
ttp://uploda.s112.xrea.com/bbs/test/read.cgi/bbs1/1103954363/182
プロバに帯域制限かけられたそうです。
621名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 04:03:02 ID:G5d+eJhL
>>616
乙です。
foobarとKbMedia+in_psfv2.09だと固まるっぽいです。
v2.07以前のin_psfとwinampでファイル情報→直接編集でUTF8=1を削除するか。
PSFLabのEdit→TagでUTF8=1を削除すればfoobarとKbMediaでも再生できます。
622名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 05:20:03 ID:m68gQSo6
>>621
報告ありがとうございます。
条件を追い込んでいったらどうも日本語が駄目な様子、と言うかUTF自体よく解ってない俺。あとVOLUMEタグを1に変更しました。
各人で簡単に出来る範囲の編集ですけど、一応

http://www4.axfc.net/uploader/16/so/N16_2511.zip.html
psf
623612:2006/07/02(日) 12:27:31 ID:VUalsPZy
流れぶった切ってごめん

>>613
ちょ、どういうこと?
596から610は
lma771KLが596宛ての598のレスを自分宛てだと勘違いして
過剰反応したから、それをネタにしてふざけてたんじゃないの?
てか俺は誰と自演扱いされてるの?
そもそも俺が自演に気づいてないとか?
もう何がなんだか分からない
頼むから誰か客観的な流れを教えてくれ・・
624名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 12:40:45 ID:F1ftKhML
PSFのリッピングガイドを日本語で公開してるサイトありませんでした?
確かに最近見た記憶があるんですが、辿り着けないですorz
625名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 13:42:17 ID:G5d+eJhL
ttp://cobodo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wiki.cgi?page=PSF%BB%C5%CD%CD
これ?
テキストなら>>406とか>>565だけど>>594だけど

ttp://www.zophar.net/tech/files/psfrip.txt
これの日本語化だったら見た事無いな
626名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 15:04:54 ID:2ry3/Eux
>>623
客観的な流れ=まともな人は皆スルー
627名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 22:15:35 ID:ozHPOFjE
>>622はどうやって落とすの?
628名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 06:15:22 ID:lnRMnhPn
DLpass入れた後画面が切り替わって
「こちらを「右クリック→名前をつけて保存」としてください。」
という表示が出るはずだけど。
ブラウザのアクティブXかスクリプト切ってると落せないと思うよ。
629名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 22:47:53 ID:kWc+xsDc
今またやってみたら落とせました。ありがとうございます。
昨日もその画面にはなったけど無理だったー IEの調子悪かったのかな…

ともかく頂きました 乙です!
630名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 05:31:40 ID:3w2EkeX1
最近うpロダが重いので直接、PSFMirrorにファイアウーマン纏組のPSFを送っております。
興味のある方はどうぞ。
あとMatrixz氏がWild Arms 2ndのPSFを作ったそうです。
これもPSFMirrorにあります。
631名無しサンプリング@48kHz:2006/07/04(火) 06:36:39 ID:32ftwrlW
次はロックマンX6とか言ってるけど
あれ殆どXAで内蔵だったのってゼロのテーマ(ナイトメア倒した時流れるやつ)くらいじゃねえのか
632名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 10:11:13 ID:1vmyWwGt
グランディアのガイアのテーマが聞きたいなあ…。
633名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 12:23:07 ID:4eg9+038
普通にゲーム起動すれば良いんじゃあるまいか。
634名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 12:39:31 ID:idCDE5ED
>>632
SS版CDドライブに突っ込んで、mamiya氏のkpicriadxで聞けないの?
635名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 15:12:55 ID:8u/BGBOk
http://home.interlink.or.jp/~lcm/Lib/room1.html
の一番下。拡張子CTZ(ってか容量見たら分かるよね)のファイルをぶち込む。
他にもツールはあるけど、とりあえず手っ取り早い所で。

しかし、このゲームの声はどこにあるんだ???
探してるが見つからず…声はADXではなくPCM帯域圧縮なのかなぁ…?
636名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 03:20:09 ID:kMS6XvkX
PS版のは持ってるんだけど、SS版のは消失した。

SSに敵う音質無しなんだけどなあ。
637名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 08:36:05 ID:xC+Rhjsn
PS2の方のアトリエマリエリのPSF2を作れたのでPSF Mirrorに送っております。
マリーの方は全部同じHDとBD使用してたので楽でしたが
エリーの方は曲ごとに違ってったのであわせるのが大変でした。
638名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 16:05:23 ID:kMS6XvkX
おーつ
639名無しサンプリング@48kHz:2006/07/06(木) 17:10:34 ID:Q9fCnc2b
とあるゲームのPSF2を作ったけど、一部出てない音があるんだがこれは仕様?
PSF MirrorにあるスパロボMXとかも実機とはなんか音が違うし
よくわからないけど、リバーブがかかってないというか
640名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 02:47:18 ID:/cwLZjI7
リバーブは曲データ内ではon/offだけでパラメータは含まれないから
別途psf2.iniで適当に設定する必要がある。そのことじゃなくて?
641名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 05:09:55 ID:feNbuYLx
>>640
thx

>>393を見ただけで、ちゃんとPSF2Kitのtxt読んでなかったから気づかなかった
というか、-r とかつけずに作成したらリバーブ含めて綺麗に鳴ったw
モノによると思うけどオプションは省略できるみたいだね
642名無しサンプリング@48kHz:2006/07/07(金) 05:12:33 ID:feNbuYLx
ああ、でもサイトにあるスパロボMXとかの完成データからは修正できないのかな…
結構気になるんだけど
643名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 06:35:38 ID:e62rSCLL
解析しなおしたのを送ってみるとかね
644名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 03:25:08 ID:l3IJRS3u
東京魔人學園外法帖血風録
ttp://up.viploader.net/src/viploader33982.rar.html
psf
645名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 09:33:12 ID:4V55fvuE
otuです
646名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 12:42:48 ID:2N/owwf+
>>596
dq5bgmdecでぐぐれ
647名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 19:38:49 ID:9ydDjDMq
>>644
試しに共通部分を_lib=に纏めて再構築してみたら10MB→7.2MBになったものの
rarしたサイズは変わらず。mkpsf2のzlibによって、もともと共通だった部分が
ちゃんとrarのsolidに引っ掛かるような共通の圧縮結果になったということか。
タグの移植が面倒だった([TAG]以降を切り出し→psfpointバッチに加工)。
ttp://up.viploader.net/src/viploader34125.rar.html
psf
648名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 22:05:17 ID:vpJQQe94
なんか前に上がってた蒼穹紅蓮隊の鳴り方おかしくない?
649名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 22:27:48 ID:wq1fxSnj
>>644だけどDateタグが2003じゃなくて2004だった。
修正したい人はしてください。

>>647
どうも。そういう技術的、仕様的なことはさっぱりわかってないので、
内容の意味はよくわかりませんがorz
650名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 20:08:38 ID:PTbKqHcy
>>393を参考に、StarterKitの中のirxとソフトの中のirx、BD/HD/SQを用意し、
psf2.iniを作ってパラメータも入れてから、mkpsf2でPSF2ファイルに出力は出来た
のですが、プレイヤーに入れてみると曲が再生できずに止まってしまいます。
演奏時間は"3:00"と表示されていて、また出来上がったファイルサイズ的には
問題無さそうなんですが・・・

psfpointでタグ(?)を入れないとダメとかあるんでしょうか?
651名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 20:33:08 ID:abhm1ClY
>>650
再生時間はタグで指定しない場合プラグイン設定が生きるから、その値。
BD/HD/SQの組み合わせが合ってないってのが一番考えられるけど・・・。
とりあえずHDの+20からの4bytesが組み合わせるべきBDのサイズ。
652名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 21:35:27 ID:FY8FXPPw
さっさとときメモのループ化やれや
653名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 23:02:59 ID:HN/gtCkC
654名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 23:47:24 ID:o0w81Ym/
>>652
前回、休日まるまる3日つぶして作った程なんで、ループ化すんの大変なのだ。
今日ようやくカキコの意味わかったし。(minipsf検索しても出てこないワケだ。)
なけなしの気力使ってチビチビやるから、8末くらいまで待てや。
655名無しサンプリング@48kHz:2006/07/12(水) 00:38:10 ID:PixAbK31
>>650
切り出すときはSQとHDはIECSidiMやIECSdaeHからではなくてその手前のIECSsreVから切りださないと駄目
BDの方はPSのVBと一緒で16バイトが00で埋まってるところから切り出さないとといけない
pgconvで解析するとIECSidiMやIECSdaeHで判断するから大まかな位置の把握には使えるけど
それをもとに切り出すと微妙に位置がずれたりするので注意
656名無しサンプリング@48kHz:2006/07/12(水) 01:59:13 ID:qFViUIvU
切り出しについては、SQ/HDは自分自身のサイズ情報を持ってるから
ヘッダとサイズ情報位置指定で抽出できるツールを使えば一発だよ
pgconvを経由する必要はない

「ファイルの中に埋め込まれたデータを抜き出すプログラム」でGoogle
2,3年前にフッタ指定とかサイズ情報のエンディアン指定とか要望したんだが・・・
657名無しサンプリング@48kHz:2006/07/12(水) 08:13:50 ID:vAFqPeNE
【聞き専】スレなのにみんな作成まで出来て凄いねw
658名無しサンプリング@48kHz:2006/07/12(水) 11:09:03 ID:TMUVTM3a
>>656のいうソフトは自分で定義ファイル作らないと意味ないのか
サイズはともかく検索データって部分には何を入れれば良いの?
IECSidiMとか?
659名無しサンプリング@48kHz:2006/07/12(水) 13:43:28 ID:PixAbK31
俺が調べた感じでは
SQが
IECSsreV????????IECSuqeS
でHDが
IECSsreV????????IECSdaeH
でいけるはず
IECSsreVから数えて28バイト目(1C)から4バイトがサイズ情報っぽいので
サイズ情報のオフセットを28にすれば正確に切り出せる模様
ゲームによって違う可能性があるのであくまで目安で
660名無しサンプリング@48kHz:2006/07/12(水) 13:51:37 ID:X5u6Mh79
IECSsreVでずっと探してくと変化あるの28バイト目だけだからそうっぽいね
661名無しサンプリング@48kHz:2006/07/12(水) 17:59:55 ID:CV2LcbVI
BDは16バイトが00で埋まってるってのとサイズがHDにあるって以外分からないんですか?
662名無しサンプリング@48kHz:2006/07/12(水) 21:02:16 ID:lPAoVkQD
00*16がないケースもあったような気がする。
末尾が77並びとも限らないし
結局、アーカイブ内の配置から判断してる。

そこで>>395だけど、hhbbbbbbbbssxhhbbbbbbbbssxhhbb・・・
みたいに並んでる場合にhhとssは明確に切り出せるわけだが、
「その間にあるbbbbbbbbとxも元の並びが維持されるファイル名で吐く」
ようなものが欲しいんだよな。「間にある」がキモ。
663名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 00:27:52 ID:Vt039JdF
Ever17やメモオフまだ?
664名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 01:05:23 ID:wDBMJ3wf
>お返事遅れました。
>対応してるのはKID社のゲーム(の一部?)だけですけど、大丈夫ですか? 
>とりあえず会社に迷惑をかけたくないので、プログラムの一般公開、
>あるいはこのプログラムを使って抽出したデータの一般公開は禁止
>(というか、そもそもこれは法律での禁止事項)した上で、個人的にプログラムをお送りさせて頂いています。
って書かれている以上、>>663がアーカイブ展開ツールを自前で提供してくれるなら作れるんじゃない?
というか>>577のサイトの人にメールして個人で楽しむ目的でツール貰った方が手っ取り早いと思うけど
二次配布禁止がでてるからツール貰った人はここにうpしないだろうし
665名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 01:18:50 ID:pP0QjJM1
>>654
三日も使うなよ・・・
>>118のシェルスクリプトが無理ならこれ使え
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_2498.zip.html
ActivePerl入れるくらいならそんなに抵抗ないだろ?

./make_psf.pl
./seq/*.seq
./seq/*.vb
./seq/*.vh

というディレクトリ構成にしてコマンドラインから
perl make_psf.pl
と打つだけで出来るから
666名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 21:57:43 ID:aAF7uYPA
>>665
お心遣いありがとうございます。
今回はバイナリの書き換えもあるので、psflab使ってマッタリ作業することにします。
先頭80バイト削りとか1seq複数曲とかも分離する必要がありますし。

今回のperlスクリプトは、他のデータ作るときに使わせていただきますね。
667名無しサンプリング@48kHz:2006/07/14(金) 12:59:52 ID:cakGM5lS
サイバー大戦略とガンパレのPSFをMirrorに送りましたので興味ある方はどうぞ。

ガンパレはワイルドアームズ2がGMP形式だったのでそのドライバーを流用しています。

以下ワイルドアームズ2(GMP形式)でのPSF作成方法のメモを投下
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000004587.zip
dlpass;psf

抽出には>>656氏が教えてくださったツールを使用しています。
668名無しサンプリング@48kHz:2006/07/14(金) 13:03:11 ID:cakGM5lS
すみませんGMP形式→GPM形式の間違いです。
669名無しサンプリング@48kHz:2006/07/14(金) 23:08:05 ID:y4ib9/R2
うひょーガンパレキター!
そなたに感謝を。
670名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 00:12:58 ID:89fGNPD6
GPMキタコレ!>>667GJ
でも個人的にはサイバー大戦略のほうが何気に嬉しいぜ
一応サントラは持ってるんだがな…
671名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 06:47:20 ID:4RC8kDqa
東大生だが何か吸い出して欲しいもんある?

証拠
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader229428.jpg
672名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 08:50:00 ID:Y5EtHJlo
お前の脳味噌
673名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 18:00:51 ID:D9kxS7Ri
>671 虹裏からわざわざ持ってきたのかw
それで何か満たされるモンがあんの?
674名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 18:40:11 ID:B3DikyPB
パワードール2がベタなファイル構成だったんで作ってみたんですが。
タグうちが面倒でこのまま放置しそうです。
タグ無しでも要る人います?
675名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 19:39:38 ID:/os7Gm5P
>>674
うpすればタグうちしてくれる
有志も出てくると思うの
676名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 21:53:20 ID:B3DikyPB
ttp://uploader.tv/src/uploadertv1889.zip.html
psf
とりあえずパワードール2PS版アップしときやす。
677名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 06:10:31 ID:usuZNySq
しばらくこないうちにWA2のpsfを抽出作成できるようになったのか、サントラは一周で曲終わるから重宝するな。
678名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 11:26:20 ID:22qQ38iz
WA2ってすでにネットで公開されていたのか。
1と違ってサントラはオリジナル音源をそのまま録音しているだけっぽいな
679名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 11:42:20 ID:sJhArliw
帰ってきたサイボーグクロちゃん
http://www4.axfc.net/uploader/15/so/N15_6668.zip.html
psf
680名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 22:06:07 ID:F22xnjcJ
kingshriekやっと復活か〜
リンク切れ修正依頼メールしといてよかったよ
681名無しサンプリング@48kHz:2006/07/16(日) 23:08:03 ID:bROR2Yn+
おおシムズのgsfが来てる・・・これは嬉しい
シムズ2アーブズもやって欲しいなぁ
682名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 09:47:59 ID:sqtYHq37
683名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 12:19:00 ID:kz/HFxoQ
rop氏お疲れさまです
タイトル不明のとこ、分かるところだけですが・・・
ttp://aploda.org/dl.php?mode=pass&file_id=0000004637.txt
684名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 15:02:49 ID:vTR6ulpt
GBの 「ZOIDS 邪神復活!ジェノブレイカー編」のgbsもしくはgbrどこかに無いですかね
リッピングとか勉強不足の自分にゃ相当難しいので出来ればそこらへんで拾えたら楽なんですが
685名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 18:10:41 ID:4dC43toL
?になってる237_visual01.minipsfは映画館ですね

それだけではあれなんでときメモpsfに日本語タグを入れるバッチ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000004645.zip
pass:tag
使い方
ときメモのpsfとpsfpoint.exeとtokimemo_tag_j.batを同じフォルダに入れて
tokimemo_tag_j.batをクリックすれば日本語タグが打ち込まれていきます。
psfpoint.exeは下記で入手できます。

http://www.neillcorlett.com/psfpoint/

tokimemo_tag_e.batは上記の英語版です。
曲タイトルは既に入ってますのでそれは省いてます。

ropさんへ、問題なければタグをこれに差し替えておいてください。
686名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 19:20:19 ID:QdZaBrqm
>>682
GJ
687名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 19:43:48 ID:vUzJjwhb
CLOCK TOWER〜The First Fear〜
http://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?dlpas_id=0000004650.zip
psf

タグは同名のゲーム(スーファミ版)のspcを参考、タイトルはSEQに付いてたファイル名をそのまま使用、並びも同様
688名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 20:20:17 ID:vUzJjwhb
689名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 20:54:14 ID:hv++P2BQ
>>685
タグいれバッチファイルありがとうございます。いましがた(20:50)差し替えました。
いやはや、サーバの反応が遅くなっている中の差し替えは勇気がいります。
1動作ごとにFFFTPが10秒くらい無反応になってる ガクガク((( ゚д゚)))ブルブル
今までこんな遅くなったことないのに(笑
690名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 00:42:02 ID:I1IsEaC5
ときメモついでにうp。多分全曲揃ってるかと・・・個人的にはSFC版が一番好きだなぁ
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000018778.rar
spc
orgで不足曲があったタイトルもついでに放り込んどきました
691名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 00:51:57 ID:/zfPtPjM
>>690
ときメモの「番長は俺だ!」が抜けてる
692名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 01:25:00 ID:I1IsEaC5
>>691
文化祭セレクターでもパンダとワニ以外の戦闘は無かったので
SFC版では修学旅行先みたく学生ザコ、番長戦はカットされたんじゃないかな?
ちなみに敗北する事も無いっぽい。・・・違ってたらゴメン
 
他に「SFC版でもこの曲は確認した覚えがある」とゆー抜け曲があれば宜しくです
693名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 02:27:03 ID:/zfPtPjM
>>692
カットされてない。
イベント確認してSPC吸い出した
694名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 10:38:52 ID:V/+ZTcHZ
iアプリでspcを再生したりできたらどうしますか?
695名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 11:04:45 ID:2MfK3IRp
良いんじゃない?
696名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 17:19:44 ID:aZmljFGt
んなもん作れる天才なんて、こんなスレでうろついてるわけも無いだろう(´∀`)'`,、'`,、'`
697名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 17:54:08 ID:LkiPJ58S
>>694
MLDかMP4しか再生できないサウンド機能でどうやって作るのだろう。
SPCにアクセス後、サーバ側でMP4にエンコードして、それを取得、再生とか?
698名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 19:41:24 ID:hskqcJ5c
世の中にはjpgにロム埋め込んでNESエミュ動かす猛者もいるんですよ
699名無しサンプリング@48kHz:2006/07/18(火) 19:48:54 ID:IfPXdcQQ
俺はドコモ使ってないしspcより他のフォーマットの方が重要度が高いと思ってるが
鳴らせないものが鳴らせるようになるなら良いことだと思うよ
700名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 00:19:39 ID:O5WrA81h
どなたかPMD形式か何かで「風の伝説 ザナドゥ2」のデータをお持ちでないでしょうか?
よろしければちょっとうpってくれると心から嬉しいです。お願いできないでしょうか。
701名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 00:26:56 ID:yxtikM9j
「か何か」が気になる今日この頃
702名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 00:35:19 ID:QJsIS0Ha
>>700
hesならkingshriek's rip pageか雷門にあるよ
703名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 00:48:36 ID:O5WrA81h
>>702
教えていただいてありがとうございます。見つかり、無事落とせました。

「風の伝説 ザナドゥ2」はPMD形式やFMP形式のFM音源版というのもある
らしいのですが、どこか落とせるところはご存じないでしょうか。
度々のクレクレ行為、申し訳ないのですが……
704名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 02:03:29 ID:DycoKzjr
俺のHDDにあるよ
かっこいいから今も聞いてる
705名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 07:26:08 ID:0+Znz1Di
>>700
FM大王、SUGIMO.さんのならMDXWINまたはmdxassで拾えるよ。
曲名は、内部の人にリークしてもらったってファルコムスレで
語られていたね。
706名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 11:23:52 ID:w/4j9LwW
>>693
あぷして下され
707名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 12:31:39 ID:VMWcSE2k
流れを読まずにすまんが、68000版のサバッシュのデータ持ってる人いない?
88、98版じゃしょぼくてしょぼくて・・・(涙)
708名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 15:30:57 ID:FZw5ugXz
>>707
そういえば手持ちのMDXの奴は88コンバートしか無いな
68K版て出回ってるのかな?
709名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 16:39:33 ID:VMWcSE2k
>>708
そうなんだよ
必死に探してるんだけど見つからん・・・
さっき68000引っ張り出してきて曲聴いたんだけど、あまりの違いに泣けてきた
誰か頼む
710名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 17:04:28 ID:y5RzTwjs
68K版は聴いたこと無いけど、
PC88版のクオリティでも感動できる。
MP3でもいいので、少し聴いてみたいな、X68K版。
711名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 18:58:30 ID:v6vQsbpg
たしかCD出てたような、中身が68版だったような…記憶違いかな
712名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 19:31:17 ID:VMWcSE2k
>>711
あ、ほんとだ
ライナーノーツには使用機材書いてないけど、これ68000版だねえ
どうりで出来が良いわけだ(エコーかかってるけど)
当時CDの出来が良かったからサバッシュのサントラ自作しなかったんだよなあ
713名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 19:32:44 ID:FZw5ugXz
68K版はエミュ用IMGがフリーで出てたはず
エミュ使える人は探してみてわ?

68K版はミュージックモード無いのかな〜
714名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 19:47:13 ID:QJsIS0Ha
>IPL起動中に'M'キーを押していると、ミュージックモードになります。
ってサバッシュのイメージ配布してあるサイトに書いてあった
715712:2006/07/19(水) 20:05:03 ID:VMWcSE2k
すまん、CD68000版じゃないかも・・・
最近聴覚からの記憶力が無くなってるなあ
WAVでOPだけ録音してみたんだけど、聞きたい人いる?
ただし40Mもあって、その上音量調整失敗して雑音だらけだけどw

>>714
68000版はOPT,2を押して起動しないとミュージックモードにならないよ(エメドラも同様)
716名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 20:47:08 ID:FZw5ugXz
>>714
あ、できたできた
さんきゅ

>>715
えみゅだとMキーだけでOKだったよ

久し振りに68K版聞いたけど、自分はやっぱ88版のが好きだわ
ドラムがFMだと何か違和感を感じてしまうw
717名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 22:12:20 ID:/sdIbi4t
foo_xsf foobar2000 v0.8/0.9用
要MSVCR80.dll

ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000018880.zip
psf

>>285
すまん、このスレ最近全く見てなかった
718名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 00:19:45 ID:T+CNidFQ
>>717
前回DLしそこねたので頂きました。

武蔵伝と>>687のCLOCK TOWERがうまく展開できないみたい?
719285:2006/07/20(木) 12:23:52 ID:RuyDfgLQ
>>717
ktkr
地味に待っていたかいがありました ありがとうございました
720名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 17:40:38 ID:QXgPpwoa
スレと関係ないけど
MDX Assとかで拾えるデータってなんでゲームだけ力入って
JPOPとかはしょぼいのしかないんだろう
しかも選曲偏ってるし
721名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 22:52:55 ID:cPcc7W4F
ZAVASサントラCDは、88Ver.を68で鳴らした物だったと記憶している
722名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 03:12:10 ID:wqomd+eV
>>717
あぁ、今回も取得し損ねた… orz

どなたか再うpお願いできますか?
723名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 02:56:14 ID:+kdGKJlp
GBの曲データを抽出したいのですが、直録以外の方法を教えて頂けないでしょうか
バイナリデータを眺めてもどこをどうすれば良いのかさっぱりです
724名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 02:58:34 ID:+kdGKJlp
gbsファイル作成方法が分からないです・・・
725名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 03:33:22 ID:ri7N5hKq
(´・ω・`)知らんがな
726名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 04:05:41 ID:D2PgFABb
foo_xsf foobar2000 v0.8/0.9用の再うPキボンヌ
727名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 10:36:45 ID:7Yd0mDXv
>>690>>717
再うp希望いたしますm(_ _)m
728名無しサンプリング@48kHz:2006/07/24(月) 22:59:23 ID:qsHfFWho
SMCファイルからSPC音源を取り出すのは簡単だけども
”効果音”を取り出すにはどうしたらいいんだい?
一応スレ全部には目を通したが皆”BGM”を語っているのだろう?
729名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 01:02:18 ID:A1qLsUW2
>SMCファイルからSPC音源を取り出すのは簡単だけども
ROMから直接SPC(メモリイメージ)取り出せるの?
730728:2006/07/25(火) 01:38:27 ID:FqBab4NI
吸い出したSMCファイル(ROMイメージやね)をそこらのエミュレータにぶっこんでやれば(Sneshoutとか)
目当ての曲が流れてるシーンでメニュー画面からBGM(SPC)を保存する みたいなのがある。
で、効果音はどうなん?皆の衆、教えて君に成り下がりたいのです今は。
731名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 02:16:33 ID:A1qLsUW2
>効果音
現状のSPC取り出し機能ではBGMが鳴るチャンネルしか取得できないかと
一部のタイトルでは1チャンネルでBGMと効果音鳴る物もあるけど
BGMの上に効果音乗せてると思うので効果音単体での取得は無理そう

どうしても効果音のみ取り出したいなら
SPC取得機能を改良するしかないんじゃない?

以上、素人君の戯言(^^;
732名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 05:49:07 ID:+GMjTIZ4
BRRとか
733名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 14:03:26 ID:qRfH6rAz
foo_xsf foobar2000 v0.8/0.9用の再うP頼む
734名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 16:27:33 ID:3IxBq+Tt
GBの曲データを抽出したいのですが、直録以外の方法を教えて頂けないでしょうか
バイナリデータを眺めてもどこをどうすれば良いのかさっぱりです
735名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 18:53:22 ID:x3jckKL4
(´・ω・`)しらんがな
736名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 19:38:47 ID:FYSCqc+C
>>723 >>734
俺にできることはdis不要吸い出しと重箱の隅をつつくことだけだが・・・
その書き方だと直録も曲データ抽出のうちであるかのようだな。

>>728 >>730
>>729に同じ。尤もSPC音源と言われるとSPC700のことと解釈するかもしれんが。
SPCは自分でやったことがないからわからんけど、
サウンドテストのあるタイトルでいろいろ試してみればいいんじゃない?
737名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 19:41:31 ID:qSiBnaYk
誰かサガフロ2のspu上げて〜
738名無しサンプリング@48kHz:2006/07/25(火) 22:10:21 ID:1o2ES91l
また、お前か!いい加減自分でやればいいじゃねぇかよ。
739kuukai@team2ch ◆VXuQW5hf2s :2006/07/25(火) 22:48:58 ID:QCO1Wico
お願いします…
ANUBIS、誰か解体してくださいm(_ _)m
何度やってもゴミファイルが何万と出てきます。
740名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 00:40:36 ID:Xh01wglr
>>739
なあ、MGS2のPSFが出回っていない時点で察しろや
741名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 00:49:38 ID:4tP0l0Ow
・内蔵ならIECSidiMでなければ外人頼み
・ストリームならスレ違い
742名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 01:06:14 ID:BHgHXNX2
PSFMirrorに同級生2とファルカタと魔剣爻のPSF送りましたので興味ある方はどうぞ。
同級生2とファルカタはストライカーズ1945のドライバを使用してます。
魔剣爻は二曲しかありませんでしたステージBGMとかはADPCMでした。orz
デモムービーの曲は見つからず…。
あとガンパレの曲名がわかったので曲名を追加したものを送ってます。

>>739
アヌビスは見てみましたけど独自形式なのかデータをうまく見つけられませんでした…。
解析できる神待ちっぽい。
743名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 01:12:26 ID:BHgHXNX2
>>670
もしよかったらサイバー大戦略の曲名の情報教えて頂けないでしょうか?
744名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 01:43:04 ID:xo8bLIKG
おお、同級生2が。神様ありがとうございます。
745名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 03:07:33 ID:5mcXvaSJ
Lawrence Lin's mirrorのペルソナってまだ修正差分差し替えてなかったのね…
古いの上書きしちゃったよ…orz
うpろだのは流れちゃったんでだれか再うpおねがいします
746名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 04:40:37 ID:BHgHXNX2
>>745
すみません…。
修正したのをMirrorに送るの忘れてました…。
今送ったので暫くしたら追加されるはず。
747名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 13:27:53 ID:80JLmSqk
ファルカタの曲ってこんなもんだったっけ
かっこよさげな戦闘曲あったような
748名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 17:16:15 ID:BHgHXNX2
戦闘曲はCD-DAなんでPSFには出来なかったです…。
749名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 20:26:03 ID:5jQ235uQ
750名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 22:25:37 ID:xHpO/gwy
>>749
gsfってなんかパスワード違いません?
751名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 22:43:14 ID:dACqj7ir
パスは間違ってないと思うが、ダウン出来ない。この時間は仕方ないよ。
752名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 22:48:12 ID:dACqj7ir
っていうかサーバー側の障害っぽい
753名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 22:48:51 ID:sZ726o08
PSFのリッピングしたいのだが、どうすれば良いのか分からん
ググっても関係ないことばかり引っかかって困る
どのようにすれば良いのか勉強したいので役に立つ情報とかやり方とか教えてくれないか
754名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 22:48:56 ID:KhHA6l/Q
そこのろだは最近かなりつながりにくくなったからな
755名無しサンプリング@48kHz:2006/07/26(水) 23:29:07 ID:dACqj7ir
深夜は激重なうえに、すぐ消えちゃうよねぇ。ここは。
756名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 00:00:13 ID:5mcXvaSJ
>>746
THX!
Lawrence Lin's mirrorもすぐに更新されてたよ。ほんとにはやいね
ところでサントラ完全版の方の曲名って使用場面だけなんだ。味気ないね
不完全版はちゃんと曲名ついてるのに…
757名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 00:05:38 ID:Azw+VTCn
>>749
データベースエラーで繋がらないです。
残念無念。
758名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 02:39:02 ID:SmZQrev7
>>753
このスレの過去スレとか配布されたデータの中にRip法が書いてあったこともある
俺も最初はわからなかったけどなんとなく理解してなんとなくRip出来た
再配布したいけどうpした人の許可もいるだろうから気長にこのスレ覗いてるとRip法もわかるかもね
759名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 02:44:06 ID:eeYCVldg
>>749
せっかくの修正版ですが
まだ落とせないす(--;
760名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 02:58:01 ID:eeYCVldg
中身見てないけど
>>404、405のISHがRiperへの道じゃない?
761名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 03:23:47 ID:wHpbIGY8
なしてアーク2飛ばしてアーク3がうpられる(;´Д`)
762名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 05:27:57 ID:obyPpEgH
>>753
ttp://hai2.hp.infoseek.co.jp/
のPSF作成方法メモにzipファイルで置いておきます。
参考にどうぞ

作成補助として
clg2csv(208氏に感謝!転載許可ありがとうございます!)
clg2split(534氏に感謝!問題があれば言って下さいすぐ消します)
を同梱しています
763名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 05:30:40 ID:obyPpEgH
あと同級生2とファルカタで使用した1945ドライバでの作成方法も追加しておきます。
764名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 07:15:49 ID:R3yFl2WJ
IsoBusterからのファイル吐き出し時点でつまずいた・・・・
765名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 10:40:20 ID:OOopOPqR
>>762と208氏、534氏に感謝
とりあえず頑張ってみます
766名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 12:01:49 ID:t0HhsqH6
再うpまだかなー
767534:2006/07/27(木) 17:51:37 ID:Kf5VWEJS
>>762
ぜんぜん問題ないですよ。

768名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 23:59:19 ID:7vgwyieD
>>743
遅れましたがこんな感じです、行数制限で2レスに分けます  1/2

 psf     CD
cdsh_01 Track_02 タイトルメニュー 
cdsh_02 Track_03 インターセプター
cdsh_03 Track_04 イベント1(親友)
cdsh_04 Track_05 イベント2(ヒロイン)
cdsh_05 Track_06 イベント3(中佐)
cdsh_06 Track_07 イベント4(電子妖精)
cdsh_07 Track_08 イベント5(悪人)
cdsh_08 Track_09 イベント6(学校・飛行機内・ショッピングモール町中)
cdsh_09 Track_10 イベント7(中佐のアジト・ジャンク屋)
cdsh_10 Track_11 イベント8(ラボ)
cdsh_11 Track_12 イベント9(緊迫・ラップ現象)
769名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 00:01:11 ID:YzWM7yYz
サイバー大戦略 2/2

 psf     CD
cdsh_12 Track_13 戦闘マップ1(通常:自軍)
cdsh_13 Track_14 戦闘マップ2(通常:適軍)
cdsh_14 Track_15 戦闘マップ3(ボス:自軍)
cdsh_15 Track_16 戦闘マップ4(ボス:適軍)
cdsh_16 Track_19 マップ終了・決算
cdsh_17 Track_20 悲しみ
cdsh_18 Track_?? (CD未収録)

CDTrack14と16の「適軍」はCDジャケット・ライナー・盤面に記されている通りの表記です。
あと、CDにはTrack17として戦闘シーン1(通常)、Track18として戦闘シーン2(ボス)が収録されてますが
この2曲もOP/EDと同じくストリーミングでしょうか?
770名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 00:20:24 ID:tp2qZAVr
>>749は全然落とせないな
総ダウンロード数が昨夜見たときと変わってないw
他のロダに拡散希望
771名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 18:13:23 ID:ZbccBFEc
>>770
そこのロダ復旧したみたいよ。
772730:2006/07/29(土) 01:03:11 ID:nlR9Cwp+
>>731
亀だがサンクス。
オラがもしもスゴイ大人に成ったら頑張るから十年間待っていてくれ
773名無しサンプリング@48kHz:2006/07/29(土) 21:31:46 ID:plfbjvWU
>>768-769
曲名情報ありがとうございます。m(__)m
PsxMCで解析したところOP/EDとは別に何曲かストリームの曲データがありましたので
おそらくそれが戦闘シーン1(通常)、戦闘シーン2(ボス)だと思われます。
ゲームの方をお持ちでしたらPsxMCで確認出来ますでしょうか?
774773:2006/07/30(日) 02:09:30 ID:PvEsM2UR
今確認したらCD-DAでしたので2トラック目と3トラックが戦闘シーン1(通常)、戦闘シーン2(ボス)
だと思われますのでPSもしくはPS2のCDプレーヤ機能でも確認できます。
775名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 19:25:09 ID:MAQXZ8Rq
776名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 09:39:31 ID:MOPv3VQa
777名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 17:30:30 ID:tkb7KjdD
778名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 17:36:58 ID:bPlIxLa1

779名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 18:40:14 ID:mxfEdTI5
780名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 19:18:01 ID:GoiY5D9m
781名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 19:19:04 ID:QetwPDEM
782名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 19:27:42 ID:W0QUN3+3
783名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 20:10:12 ID:bhUDrrTb
784名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 20:49:58 ID:nSYAOnaC
785名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 22:36:40 ID:FhuDo69W
786名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:02:21 ID:RbklX2oT
787名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 00:56:51 ID:u3MTmWbf
788名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 01:03:20 ID:da3DL9l8
  \   \v/  /
 __ ヽ(`Д´)ノ ___ ホモサピエンヌルポガブエ業!!
      ( 回 )
    / / ヽ  \

   | v/   ジャ、マタ…
   |Д´)ノ 》
   |回.ノ
   | < 
789名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 02:46:00 ID:7QRxaK7+
>>788
ちょとカコイイ
790名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 17:31:39 ID:PENW7nx2
psfはあらかた終わったので試しにpsf2作ろうとしたんだが、
FFXIIのDVDをドライヴにいれてもKB単位のフォルダしか出てこないんだが…('A`)
隠しフォルダになってるの?最近のは
いやFFXIIのは既にあるけどさ、こういう場合どうすればいいのかなって
791名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 18:01:36 ID:H4rOV2yK
AudioOverloadってもう更新しないの?
792名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 18:11:33 ID:vlNJcAaB
>>790
スクウェアは敷居が高いから外人に任せろ。どうせやってくれるから。
ディスク内のファイルが見えない場合は一般的には>>290-296
でかいファイルにまとめられてるものをバラすにはスレ一通り嫁。
793名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 18:14:40 ID:xaT/qlZo
>>790
ファイルの形をとらずにディスクに入ってる。データ抜き対策。
自分も詳しい事は知らないんで解説してもらえるとうれしかったりw

アンリミテッドサガだっけ?これ最初にやり始めたの。
794名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 18:43:27 ID:q+S0aKie
               , /| , И
           ,ヽ ∧/  /  `/|/L
       ∧|\|!  !   !_ ///     !― ,
     ヽ「`ヾ   _  /`ヽ,ヽ ヽ⌒ヽ       7
   _|!ヾ    -/  _| ヘ| ノ勿ノ彡))彡_    フ
   \<_ -イ./| /!!!ヽ| |/〃_ュェ77>ュ、 ヾミ    ̄フ
  <  / /=| |≦ヽ(゙゙ / ,ィTエ-三二 ̄ヾ`ッ ミ  > >
  << | /ミ ヽ   ()キキ、/z夂===ミ,,   ミ    >
  << _ __ ,≦ミミ)ノミ ` /X/  ゚   父  ミ     >
  / ./彳== _/~ミミミι 卅勿刎テ,ミミ=≦ミ    7
  \ |/ ,ュェ==-|  ,、ヾ、         ヘミミ  , -、
  < キ 卉T"" /λ ’ 〉∠,         u  ゙ミ // |
   <キミ,彡    >≡三__  __、ヾ    ヾ 人 ゝ
    キ彡     _ -= ̄ 二_ ~~ >/7/"    ヽヾ ン , }
    ,キ    / ,-ヘ-_二− ニヽ ) /        xノ  ノ
    ! V   ミ巛V^ ̄ _, -―´/     /丿 X イA
    ヽ V   ヾ_/ ̄         U //  册彡| ヘ
     \V し     =≡≦        / ,,,尹 彡| /ヘ
       V               ,,xxX匆/  彡| /ヘ
        |i 》     x《《匆xxz,、xX刎/ 彡k  彡|  /ヘ
        !i>Kz_xXNミ゙'   ``   _彡尹   彡|  //ヘ
        キ  f勿ニ_      し = 彡/   彡| − ̄ ̄
         k   キイE≧≡=    彡/   − ̄
        _ hミ  キミ         − ̄
       ̄  |キミ   キミ  _ -― ̄
         ---―− ̄ ̄
795名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 19:37:29 ID:LRpTH3Vr
>>788
こんなとこまで出張すんなよw
796名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 20:01:20 ID:PENW7nx2
>>792-793
ありがとう。しかしディスク本体いれてもISOにしても
殆どのファイルが読めねえ…。
ストリーム再生のゲームだと外人も掲載しないから今後のために知りたいんだが、
まあスレ違いかもなあ。

FFXIIはpgconv使ってみたかったんだけどね
797名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 22:09:14 ID:knin37Gv
FF10のムービー抽出ツール作ってる人も公開してないから公開するとまずい部分があるのかもしれない
798名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 22:56:58 ID:zcjBjG9R
>>796
isoをマウントしてファイルシステムとして見るんじゃなくて
isoそのものをrawなバイナリとして見るんだよ
ベタじゃないイメージ形式だとやりにくい
799名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 23:31:04 ID:PENW7nx2
>>798
バ、バイナリっすか
そんなのヘッダみて拡張子判断程度しかしたことないから
素人にはとても無理そうっすね…
800名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 23:59:19 ID:pUnW5Nd5
>>799
ファイルが見えてるとしても、欲しいデータが1個1個バラで入ってるものは
滅多にないから、結局は大きいバイナリの中から取り出す作業は必要になるよ
801名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 00:07:38 ID:WYpjSazw
>>800
まあ内蔵はpsfも何回か作ったから大体そんな感じなのは知ってるけど、
ストリーム再生の場合、もっと簡単にリッピングできると思ったので

ああ、スレ違い本当にごめん。ありがとう。
802名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 00:56:16 ID:nP2ACMr6
R4とブルブレバースト2のPSFをMirrorに送りましたので(以下略
あとサイバー大戦略に>>768-769に教えていただいた曲名を追加したものを送りました。(768氏に感謝!)
R4は会話時に流れる2曲だけであとはXA/STRです。
ブルブレバースト2はオープニングとエンディングと格ゲー部分で流れる曲はXA/STRでした。

>>749
ありがとうございます。
うちの環境(foobar2k 0.83)だと時間を設定してないデータの時間が表示されてないです。
再生自体には問題ないですが他の方はどうでしょうか?
803名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 08:50:25 ID:jXAy+Vv8
サイバー大戦略ききてえ!!
804名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 09:11:06 ID:jXAy+Vv8
きけましたどうもありがとう
805名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 09:18:29 ID:jXAy+Vv8
「街」はないんですか?
806名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 12:08:04 ID:EFBdUDRJ
ID:jXAy+Vv8をNGにしました><
807名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 22:24:07 ID:c86iIWQX
>>802
>時間を設定してないデータの時間が表示されてないです。
確かに [ 1:00 / ? ] ってなりますね。

ループしない曲でも設定しないとダメですね。
ちなみにfoobarの演奏時間見て設定すると
1秒くらい短くなって尻切れになります(^^;
808名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 01:58:25 ID:DErR/Lyx
S98 殻の中の小鳥 SB16 ver
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader2/index.php?dlpas_id=0000019630.zip
bp

ROP氏転載お願いできますか?
809名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 17:47:12 ID:X7JLhunM
>>762の作成方法メモを見てみんなのGOLF(初代)とネクタリスのPSFを作ってみたものの、まったく鳴らない…。
再生時間3:00と出ていますが、実際はすぐに再生終了して、音もまったく出ません。
見直すべきポイントとかってありますか?
810809:2006/08/05(土) 17:49:17 ID:X7JLhunM
っとすみません、sage忘れました…。
811名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 04:59:06 ID:KZpYGws5
>>809
成功してるなら音がおかしくても鳴るはず。
ドライバを1.03を使ってるなら800FFFF8や800FFFFCのVHとVBのパッチの指定を間違えてたり
EditTagで _lib=driver.psflib と指定してない可能性がある。
1.04でそれぞれSEQを0x80100000、VHを0x80120000、VBを0x80140000に挿入して試して見て。
あとPgconvのVBの解析結果が適当なときがあるから、拡張子がVH、VBならそのままそれを挿入してみるとか。
812809:2006/08/06(日) 08:41:53 ID:ohxlv6gV
1.04で試してみました。
ネクタリスの方は「FILES.PAK」というファイルひとつにまとまっているので
オフセットを指定して挿入して作成したところ、とりあえず音は鳴るように
なりました。ただ、音が鳴るだけで曲にはほど遠いですが…。
みんGOLの方はCDにダイレクトに「FUS2.SEQ」「GOLFSEVE.VH」「GOLFSEVE.VB」
というファイルになっているのでそれを挿入しているのですが、1.03のときと
同じ感じのデータしかできません…。
上記3つのファイルはPgconvの解析によるとナンバーが同じなので間違いはないと
思うのですが、GOLFSEVE.VBだけはオフセットが121776になっています。一応
オフセット指定あり・なしもそれぞれ試してみましたけど、変わりませんでした。
単一ファイルでオフセットありの場合、Lengthの指定はいらないですよね?
813名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 15:34:42 ID:hBW1zzj/
psfとかspuみたいにドライバで空いてるトラックに音移動するようなやつって
製作段階での素のままの演奏データって取り出せないの?
トラックが移動しないやつ
814名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 16:20:37 ID:Qz19v0Bd
>>812
「GOLFSEVE.VH」「GOLFSEVE.VB」ってファイル名から察するにSEだけなんじゃないのかなあ。
たぶん他のファイルに正しいVH,VBファイルが隠れてると思う。
他にもVHやVBが入ってるファイルがあるなら、そっちをimportして鳴らしてみて。
815名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 16:46:17 ID:L7FVGLVM
>>813
取り出せないことはないんじゃない?
取り出すため、取り出したデータを読むために
必要な技術のレベルはそれこそ千差万別だけどね
816名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 16:55:15 ID:YkTyunnF
データの構造によっては最初からトラックが決まっていない可能性もあるけどね
817809:2006/08/06(日) 18:22:29 ID:ohxlv6gV
>>814
「GOLFREDI.VH」「GOLFREDI.VB」というファイルを試してみたところ、
とうとうちゃんと鳴るようになりました。ありがとうございます!!
さっそく他のSEQファイルでもいくつか作ってみたんですが、ループの
回数が曲によってまちまちになってしまいます…。
初心者の自分にはループの設定までは難しいでしょうか?
818名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 18:55:19 ID:K0BKG1um
そんな事、他の人にわかるわけがない。
自分でやってみて無理なら、助言を求めるか諦めるかすればいいと思う。

819809:2006/08/06(日) 21:00:18 ID:ohxlv6gV
>>818
たしかにその通りですね。失礼しました。
では改めて質問させてください。PSFファイルでループの設定をするには
どの部分をどうすればよろしいでしょうか?
一応このスレを「ループ」で検索して読み返してみましたけど、具体的に
どうすれば良いかわかりませんでした…。
もし「このスレを呼んでもわからないのなら無理」というのであれば
諦めます。
820名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 21:47:52 ID:saqxHoml
winampでもfoobarでも、winampの方がやり易いかな
821名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 22:11:21 ID:DOzqp/qz
>>819
基本的に無限ループ。(データとかドライバによるけど)
プラグイン側が演奏時間無指定の場合3:00で終わらせちゃう。
なので、TAGに演奏時間入れればOK。
winampなら、曲名表示部をダブルクリックするとか ALT+3 で編集できる。
822809:2006/08/06(日) 23:42:12 ID:ohxlv6gV
>>821
環境はWinamp+Highly Experimentalプラグインで演奏させています。
曲名表示部の演奏時間は3:00になっているんですが、実際は50秒
(曲が1ループ終わったところ)で終わってしまいます。
同じ環境でも3:00いっぱいまでループする曲もあるので、ドライバ等
の問題ではないとは思います。
こういうデータはループ化できないでしょうか?実機では無限ループ
の曲なんですが…。
823名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 23:47:39 ID:qFXuPsJ9
このスレで話題になったプルムイとかときメモが参考になりそうな予感
824名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 00:25:19 ID:mRLq62Sn
あとはドライバのバージョンうpで対応されるのを待つか
825名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 02:16:32 ID:6i/LC1rm
>>802
おれ、R4頑張って抜こうとしたんだけど1曲目は綺麗に鳴ったんだけど
2曲目のVBデータがうまいこと抜けずに断念したとです
抜いてくれてありがとうございました
826名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 19:41:32 ID:mRLq62Sn
とりあえず家にあったやつで
http://www1.axfc.net/uploader/13/so/N13_5545.zip.html
psf
827名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:00:15 ID:W4LxEt9G
みん大塊魂psf2、すんごいサイズ・・・
828名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:15:59 ID:g4NwdXM9
>>827
psf2なら600MB以上にはなると思われ
829名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 00:16:43 ID:QFA9n/5h
>>826
GJ!!! 聞きたかったのが二つもあったよ
830名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 20:45:58 ID:sPGxCWK7
みん大塊魂みたいに1ファイルのサイズが20M超えるpsf2だと
kbmedプレーヤーでタグ表示されないんだな
831名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 21:06:00 ID:AtpYZO7d
10分以上のmp3でもタグ表示されないよ
832名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 03:52:26 ID:0NPHFSqW
>>826
今更ながらGJ
まおちゃんがちぁーりー氏だとは思わなかった…普通にいい曲じゃないか
833名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 22:07:57 ID:vpI4BEo8
かまいたちの夜のPSF作ってて、9割方は鳴るんだけど、
残りの1割がうまく鳴らない・・・

122氏が作成してくれるのを待つか・・・
834名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 02:44:30 ID:McJMjZCV
誰かPC-Engineのネクロマンサーとsnatcherつくってくで
835名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 02:52:35 ID:nczRQVLg
>>834
すでに2つともhesがある。
836名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 05:56:02 ID:McJMjZCV
スナッチャーは見つけたけどネクロマンサーはどこに・・・・
英語表記はnecromancerでいいのかな
837名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 08:17:51 ID:fKANiFcY
>836
ネクロスに注意せよ!
838名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 10:23:51 ID:42PrhhiW
>>833
かまいたちは以前見たときちゃんと鳴らなかったので保留してたのですが
さっき改めてチェックしたらVBのアドレスがずれてるだけでしたので
作成してミラーに送りました。
あと蒼穹紅蓮隊のデータに無駄があったのでその無駄を省いたものを送りました。
>>648
音おかしいのは気になってますが再現度上げるにはゲームからドライバ解析しないと
いけないのでそれが出来るエロい人待ちです…。

generic driver 0.1.4の仕様なのかループしない曲もループしてしまうのですが
SEQデータの最後の
00 FF 2F 00

B0 06 7F 00 63 14 00 FF 2F 00
と書き換えればループしなくなります。
最後の部分が4byte未満になった場合 00で埋めて帳尻を合わせてください。
839名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 10:28:27 ID:42PrhhiW
あとかまいたちの63曲目(疑心暗鬼)のループがおかしいです。
修正を試みたのですが上手くいかなかったのでこのままです。
840836:2006/08/10(木) 12:38:44 ID:McJMjZCV
>>837
ネクロスの要塞かよ!!知らなかった・・・・・
841名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 13:21:20 ID:WvilV9XL
俺は逆にネクロス欲しいんだけどどこのアーカイブも中身ネクロマンサーなんだよなあw
842名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 13:28:04 ID:nczRQVLg
>>841
ttp://www.uploda.org/uporg475371.zip.html
pass choko
確かこのスレでHu-card物はコンプしたはずなので、
職人さんに感謝を
843名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 14:09:50 ID:bN0K7Bkb
悠久幻想曲シリーズの再upお願いできませんでしょうか。
844名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 14:27:13 ID:nczRQVLg
>>843
ttp://079.info/079_24162.zip.html
pass Teddy

これは整理してなかったからよくわからんのだけど、これでいいのかな?
これも職人さんに感謝を
845名無しサンプリング@48kHz:2006/08/10(木) 21:24:28 ID:Uks7qTXd
THEメイド服と機関銃
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000143451.rar
psf

内蔵は久々
846833:2006/08/10(木) 22:01:24 ID:+QpytSWc
>>838
どうもサンクスです。
次は夜想曲を作ってみましたが、これは簡単で
自分のような初心者にもストレスなく作れました。

学校であった怖い話Sは1曲目しか作れず放置状態・・・
847名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 16:35:16 ID:SCq4b/ze
聖剣伝説(新約じゃなくてFF外伝ね)が携帯に移植されるらしいが、
携帯ゲームの解析なんてできんのかねえ…。聖剣は曲がいいだけにホスィ…。
848名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 17:28:47 ID:MXtIiWPs
メガドラのスーパー大戦略のVGMが以前あがっていたんですが
どなたか上げてもらえませんか?
なんかランタイムとか入れないとドラムの音がひどかったような
849名無しサンプリング@48kHz:2006/08/11(金) 18:54:01 ID:tDfIBAMz
つproject2612
850848:2006/08/11(金) 19:11:41 ID:MXtIiWPs
ここのVGZは僕も見つけたんですが、kbMediaで再生するとなぜか落ちるんですよね・・・・
851848:2006/08/11(金) 19:21:37 ID:MXtIiWPs
ちなみにスーパー大戦略だけが落ちます
他のこのサイトのファイルは聴けます
嫌がらせでしょうか・・・・・
852848:2006/08/11(金) 20:03:59 ID:MXtIiWPs
すいませんプラグイン入れたらなりました
ありがとうございました
853名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 00:17:20 ID:P2BVq3xe
かまいたちの夜のPSFがうpされたのを見て、前に作ったのを思い出したので少し修正してうpしてみた
ttp://venus.aez.jp/uploda/index.php?dlpas_id=26507
gsf
854名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 04:33:25 ID:T0UjZe5V
抽出 ID:MXtIiWPs (4回)

848 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 17:28:47 ID:MXtIiWPs
メガドラのスーパー大戦略のVGMが以前あがっていたんですが
どなたか上げてもらえませんか?
なんかランタイムとか入れないとドラムの音がひどかったような

850 名前:848[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 19:11:41 ID:MXtIiWPs
ここのVGZは僕も見つけたんですが、kbMediaで再生するとなぜか落ちるんですよね・・・・

851 名前:848[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 19:21:37 ID:MXtIiWPs
ちなみにスーパー大戦略だけが落ちます
他のこのサイトのファイルは聴けます
嫌がらせでしょうか・・・・・

852 名前:848[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 20:03:59 ID:MXtIiWPs
すいませんプラグイン入れたらなりました
ありがとうございました
855名無しサンプリング@48kHz:2006/08/12(土) 08:26:22 ID:02uGffjr
これはひどい
856名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 10:53:02 ID:QuL57/Yl
>>854
そうがどうかした?
ていうかヒマだね、君も
857名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 14:09:14 ID:jMXhMoLc
Ru^3氏、foobar2000の9.x対応ありがとー
858名無しサンプリング@48kHz:2006/08/13(日) 14:53:11 ID:u9z70kke
マジか
859名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 10:52:36 ID:DCBmuZ5H
何でドラクエ7だけ無いんだろう…
860名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 12:17:55 ID:gO4QTcXM
独自形式っぽいし外人はドラクエに興味無いだろうしなあ・・・
861名無しサンプリング@48kHz:2006/08/14(月) 18:56:43 ID:M84l4QLu
>>844>>163>>184>>362
遅くなってすみません。ありがとうございました!ensambleの方だったんですね。
OSTの曲とちょっと違って良い感じです。本当にありがとうございましたッス。
862名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 12:13:59 ID:VPR/Arvr
「街」のpsfください
863名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 22:04:22 ID:rvOm5NP3
クレクレがどうとか>>854みたいのとか、時々キモいのが沸くよなこのスレ
864名無しサンプリング@48kHz:2006/08/15(火) 22:43:31 ID:kTrpgXmB
抽出 ID:MXtIiWPs (4回)

848 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 17:28:47 ID:MXtIiWPs
メガドラのスーパー大戦略のVGMが以前あがっていたんですが
どなたか上げてもらえませんか?
なんかランタイムとか入れないとドラムの音がひどかったような

850 名前:848[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 19:11:41 ID:MXtIiWPs
ここのVGZは僕も見つけたんですが、kbMediaで再生するとなぜか落ちるんですよね・・・・

851 名前:848[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 19:21:37 ID:MXtIiWPs
ちなみにスーパー大戦略だけが落ちます
他のこのサイトのファイルは聴けます
嫌がらせでしょうか・・・・・

852 名前:848[sage] 投稿日:2006/08/11(金) 20:03:59 ID:MXtIiWPs
すいませんプラグイン入れたらなりました
ありがとうございました
865名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 00:41:01 ID:5SbvTOe1
レス番入れてるしID抽出するまでも無く分かるだろ
866名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 12:36:55 ID:ROSc7Qim
かまいたちのPSF、香山の曲の音程がおかしい
867名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 13:52:49 ID:jgHexvJf
>>854って彼女とかいなさそう
868名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 14:48:06 ID:9s0WW//2
>>866
げ!今確認したらVBの位置ずれてた…。orz
なんか音痴だとは思ってたんだ…。
今修正したやつをミラーに送りました。

あとプリゆめとディンギルのPSFもミラーに送ってます。

ところでここで投下されたPSFをミラーに送ろうと思うんですがどうでしょうか?
869名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 15:50:50 ID:QHEw44bY
>>868
いいよー
870名無しサンプリング@48kHz:2006/08/16(水) 23:07:58 ID:8oCzSRyH
>>868
VBのずれというのは、何を目印にして修正していけばよいのでしょうか?
もちろんゲームによって違うかと思いますが・・・

アドバイスいただければ幸いです。
871名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 04:18:52 ID:ZGeWRC7E
>>870
バイナリエディタで見た時に楽器毎に音色ファイルが
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
とか
00 07 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77 77
で区切ってますので、それを目印にしてますね。
ずれてる部分の付近を上の16進数の文字列で検索してみるといいかもしれません。

たまに
00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00
で始まらないデータもありますが…。
Psbgm PlayerでVBファイルを鳴らせますので怪しい部分を切り出して
再生してみるのも参考になるかもしれません。
872名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 06:38:06 ID:ZGeWRC7E
数が多いのでとりあえずタグと時間が入ってるPSFを先にミラーに送りました。
タグと時間が不完全なものは後で送ります。(ちなみにタグと時間が不完全なPSFはWIP扱いで登録されます)
873870:2006/08/17(木) 14:17:28 ID:VGOHrDrn
>>871
なるほど。
Psbgm Playerは知りませんでした。

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
874名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 14:51:56 ID:MkPX5K9g
xbox360専用ゲームディスク内のadxファイルが凄まじいノイズ混じりで再生されるのですが解決策はありますか?
875名無しサンプリング@48kHz:2006/08/17(木) 17:54:10 ID:78ScGmlb
最近は暗号化adxも結構あるからなぁ・・・
876名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 15:50:26 ID:6FqedFDQ
吸出しの段階でノイズがのったのかな
877名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 18:15:04 ID:inudlLZx
PSF全体の音量を修正する方法ない?
878名無しサンプリング@48kHz:2006/08/18(金) 22:22:56 ID:6FqedFDQ
Xbox360はCRI SDK Ver.2.20 UpdatePack4 ですよね
ADX decoderのver.up待ちなのかな
879名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 21:06:44 ID:+gJNIB01
スパロボIMPACT リバーブ付き
ttp://www.himitsukichi.info/uploader/upload.cgi?mode=dl&file=9304
psf
880名無しサンプリング@48kHz:2006/08/19(土) 21:52:00 ID:b8OpwJdY
旋光の輪舞 Rev.X OP後半の曲データ
http://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000146245.zip
pass adx
中身
open_2.adx
open_2.adx.wav

wavにしたらノイズだらけ
どうしたらいいか助けてください
881名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 12:43:27 ID:Yy8xvA37
夜想曲のpsfください
882名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 13:53:43 ID:RYuQ1s+N
ア?(゚听)
883名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 18:24:35 ID:H+4XyIdA
884名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 19:44:29 ID:kf4sAija
>>877
「全体」が何を指してるのか解らんけど
プラグインのデフォVOL弄るか
各曲PSFにVOLタグ指定するか
replaygainとか
885名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 20:28:59 ID:QH90zJLN
>>862=>>881のオカーン
886名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 20:59:53 ID:sdClfPeF
夜想曲
http://up.viploader.net/src/viploader41121.rar.html
pass : psf

タグ打ってないので、わかる方お願いします。
ミラーにも送っておいて下さい。
887名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 22:32:50 ID:tu+pM/bV
ガンパレード・オーケストラ 白の章
ttp://ktkr.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=2947
psf

曲名と演奏時間のタグは打ってないのでわかる人よろしく
888名無しサンプリング@48kHz:2006/08/20(日) 22:50:54 ID:eoWjhiJh
psf2の再構築ってどうやってやるの?
889名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 00:41:19 ID:hjirIY0+
ガンオケ!?スゲー!
890名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 00:58:34 ID:MmY2J3H2
クーロンズゲートの…いやなんでもないんだ。
891名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 22:18:44 ID:qOP2T4K3
サイヴァリア コンプリートエディションの・・・
オープニングムービーの曲とロード中の曲が聴きたい・・・よね?
892名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 23:10:01 ID:HmZiKR0P
今確認したが両方ともストリームだったけど…。
オープニングムービーの曲はOP_C.MSAでロード中の曲TGS.MSAだった。
PSFCentralにあるVB2rip全曲wavに変換できるよ。
5000フォルダにある拡張子が.MSAのやつがそう。
893名無しサンプリング@48kHz:2006/08/21(月) 23:17:45 ID:HmZiKR0P
あ、VB2ripはオプションで
-o 出力先のディレクトリ
って指定しとかないとDocuments and Settingsのユーザー名のフォルダに勝手に
wavを出力するから注意ね。
894名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 09:27:42 ID:qjbf/mae
御神楽と続御神楽のPSFをミラーに送りました。
あと>>886-887もミラーに送りました。
>>879のスパロボIMPACTは英語でうまく説明が思いつかないので保留にしてます。
895名無しサンプリング@48kHz:2006/08/23(水) 20:27:07 ID:O0D2K0PB
>>892
こんな簡単なもんなんだ・・・  全然知らなかった。

クレクレ厨の俺に丁寧に説明してくれて、神よありがとう



896名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 03:38:19 ID:2uMwASzB
第2次スパロボα リバーブ付き
ttp://ktkr.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=3057
ttp://ktkr.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=3059

分割してあるので両方中身を結合してください
897名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 12:57:34 ID:JTirLIz2
>>879再うpお願いできませんか?
898名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 15:11:43 ID:2uMwASzB
スパロボMX リバーブ付き
ttp://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup8764.zip.html
ttp://vipperup.orz.hm/uploader/src/viup8765.zip.html

分割してあるので両方の中身を結合してください

>>897
申し訳ないけどこちらからの再うpはしないつもりです
899名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 15:30:44 ID:JTirLIz2
>>898
うう、了承です・・・
900名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 15:55:10 ID:ieYXb6gq
ワルキューレの伝説のNSFお願います
901名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 16:43:01 ID:lh/oc30D
>>900
mckスレに行けばあるかもね
902名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 16:51:43 ID:lJPx8bqp
>>900-901
少なくともこのスレの趣旨とは違うわな
テンプレだけ見る限りでは違うとも言い切れないけど
903名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 20:53:11 ID:sxC4wHUH
GGアレスタのVGM、VGZがある場所知ってる方いませんか?
ぐぐって探したりしたんですが、2しかないんです(Power Strike 2)。
初代のほうが名曲なのに。
904名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 21:22:54 ID:3VUg/a9c
「ワルキューレの伝説のNSF」の"伝説"部分には誰も突っ込まないんだな。
もし、本当にワルキューレの伝説のNSFを探してるのなら、永遠に見つからないと思うし、
誰も作成できいよ。
905名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 21:44:14 ID:coKC92QW
キングスフィールドシリーズはPSF作ってる外人さんいるのに
エターナルリング作るはいないんだね。

癒し系なエターナルリングの音楽が好きなんだが・・・
906名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 21:45:15 ID:RDvHplDn
>>900
冒険しちゃいなよ
907902:2006/08/24(木) 22:11:51 ID:oeRwjujG
>>904
それを踏まえて書いたわけだが
908名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 22:50:15 ID:lh/oc30D
>>904
だから>>901なわけだが
909名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 23:02:01 ID:2py7ZnnN
>>905
一応、kitに書いてあったライブラリ系のファイルとSEQデータがあるとこまでは調べたことがある。
VHとVBの塊は時間とれてなくてまだ調べてない。
たぶんSEQがあった300MBちょいのDATファイルにpackされてると思う。

しかし、このデータ類からどうやればpsf2に仕立て上げられるのかワカランw
つくづく英語力ねぇなと思った。誰か教えてください(ぉ
910900:2006/08/24(木) 23:17:00 ID:ieYXb6gq
すいません色々間違ってましたね
伝説のnsfも冒険のhesもゾフィーで入手できました!
ヴァルキリーだと思ってたのでマクロスかと思ってました
911名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 23:39:56 ID:iNdVlByU
つっこみ所満載すぎて逆にイカス
912名無しサンプリング@48kHz:2006/08/24(木) 23:47:23 ID:oeRwjujG
>>909
別に全部読む必要もないと思う

・sonyのドライバ
・neillのドライバ
・データ
・設定ファイル
・作成時には「作成ファイル名」「材料を置いた場所」を指定

これだけだよ
まずは材料を揃えるところからだわな(それが問題なのだが(特にbd
・・・って、エターナルリングってPS2っぽいけどSEQ/VH/VBなわけ?

>>911
同意
913名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 00:27:04 ID:Dh2y5H4O
第3次スパロボα リバーブ付き
ttp://www.774.cc:8000/upload-plus2/src/up14991.rar.html
914名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 01:12:23 ID:zuNz17GN
ワルキューレの冒険のNSFは不完全だね。
エンディング曲がない。
915名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 13:19:54 ID:lzWyi1AX
>>896 豪快に503だな…。しぶといなー
916名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 17:22:15 ID:cVKurnzY
>>879再うpお願いできませんか?
917名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 17:26:22 ID:+//yy+7w
>>898に書いてある。
918名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 17:34:30 ID:Wsx1OBoN
ここまだあったのかー
よくPSとかしょぼい音源で満足してられるね
919名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 17:40:04 ID:GLjD95Jm
そうだね、プロテインだね
920名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 18:03:57 ID:VeQvqF0i
つまんねぇんだよカス棒
921名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 18:55:44 ID:CCayWiG7
ワンダースワン1個おぼん
922名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 20:26:29 ID:VYAZEjSC
>>915
2,3回リトライしたらすぐに落ちてきたけど?
923名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 20:35:21 ID:BoXukBsh
>>912
SEQ/VH/VBと書いてますが、SQ/HD/BDの形式だと思います。
実際SQヘッダで検索して、対象部分の存在を確認できたということなので。
P2gconvで音色バケバケなmidiも生産できてます。

で、英語テキスト斜め読みしても良くわからないのは以下の事項です。

・ データの切り出し部分は IECSsreV の所からでいいのか
・ 4バイト単位のデータなのか
・ mkpsf2 eternal-00.psf2 .\eternaldata とやればOKなのか

※まだ HD も BD も見切れてないので、更に不明点とか増えそうな悪寒。
924名無しサンプリング@48kHz:2006/08/25(金) 23:42:05 ID:ChchN98V
>>923
>>157 >>650-662

> ・ データの切り出し部分は IECSsreV の所からでいいのか
yes、そして28バイト目からの4バイトがサイズ情報
HDはSQと同様でok

> ・ 4バイト単位のデータなのか
上記のサイズ情報に従って切り出せば意識する必要はない
データ終端である「00 FF 2F 00」が複数ある場合、または
末尾にIECSgnoS〜という部分がある場合はsq.irxに-n=番号を指定して選曲する

> ・ mkpsf2 eternal-00.psf2 .\eternaldata とやればOKなのか
たぶんok
925名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 17:57:25 ID:qaH7vIlj
mdxdrvのページ消えちゃった?
926名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 22:09:13 ID:hnICnwx8
mdxdrvのページは確かに消えたね
927名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 22:29:54 ID:XYwuFFuu
ゲームのサントラの発売日などのデータを網羅しているサイトが
あったと思うのですが、ご存知の方URLを上げてくれませんか?
928名無しサンプリング@48kHz:2006/08/27(日) 22:34:17 ID:TTLBV8Ew
>>927
>>4のサントラリストの事?
929927:2006/08/27(日) 23:48:29 ID:XYwuFFuu
>>928
そうです・・・
スレ汚しすんません。逝ってきます。
930名無しサンプリング@48kHz:2006/08/28(月) 22:09:44 ID:sz9oSzTw
ゼノサーガIIのPSF2が流れてたという事実を今頃知ってしまった…
ダレゾ洒落ニ放流オネガイシタイ…
931名無しサンプリング@48kHz:2006/08/29(火) 07:43:04 ID:pfxEMChV
ふたりのぜのぴったんでも聞いてシコってろw
932名無しサンプリング@48kHz:2006/08/30(水) 00:12:54 ID:Q0lkfODJ
WSのテラーズとかマクロスとかマダー?
933名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 02:10:11 ID:DWOIHrkN
全スーパーロボット大戦電視大百科
ttp://www.uploda.net/cgi/uploader1/index.php?dlpas_id=0000149372.rar
psf

演奏時間の設定してません
934名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 12:51:29 ID:vCQPC1KS
先日脱童したわけだが、やはりオナニーとは比較にならんほどの快感だった
二次でいいって言ってる奴も、一度は生身の女とヤッてみてから考えたらどうだ?
人生観変わるぞ、たぶん
935名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 13:37:43 ID:dj2m5DCv
精通が一番
936名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 13:47:56 ID:2BYl0tCZ
風俗乙
937名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 19:04:40 ID:WycRvtb+
>>934
僕ちゃんいくつだい?
今のガキはみんなそんなふうに生意気な口を利くのかい?
どうなんだい?
938名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 22:46:00 ID:rbqt9JOY
すいませんPSF Mirrorからスパロボα落としてきて、いろいろ調べて日本語のタグにリネームしてるんですけど
25曲目の "Yabarashi Mantake" だけがさっぱり見当がつかないんですけど
分かる方いたら教えていただけませんでしょうか?
939名無しサンプリング@48kHz:2006/08/31(木) 22:48:04 ID:MQBAZ+zJ
838氏の方法で、generic driver 1.0.4の場合は
ループさせなく出来ましたが、MG_DRIVERの場合は
出来ませんでした。

MG_DRIVERでループさせないようにするには、
seqのどの辺りをいじればよいのでしょうか?
940938:2006/08/31(木) 23:40:33 ID:rbqt9JOY
自己解決しました
破嵐万丈でした・・・
941名無しサンプリング@48kHz:2006/09/01(金) 00:16:12 ID:uBNu04TE
>>939
00 FF 2F 00

B0 63 14 00 90 36 00 FF 2F 00
だといけますか?
942939:2006/09/01(金) 23:56:22 ID:Wei3qj4Q
>>941
修正を試みましたが、ループしてしまいました。

ちなみに修正してみたseqは、ぷよぷよ通の
敗戦時に流れるやつです。
943名無しサンプリング@48kHz:2006/09/02(土) 18:11:47 ID:Dl9nAZ/b
>>942
もしかしたら複数の曲データがあるかも
修正したseqのの手前にFF 2F 00があるかどうか見てもらえますか?
944939:2006/09/02(土) 23:47:16 ID:/rBc6GlF
>>943
お察しの通り、FF 2F 00が複数ありました。

んで、一番最初にFF 2F 00が現れたところを941のアドレスに直し、
それ以下のデータを削るとループしなくなりました。

他曲もうまく作れたら放流します。
945名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 00:07:24 ID:FkhDcxdK
ぷよぷよ通、ぷよぷよBOX、わくぷよダンジョン決定盤、最終電車
ttp://up.viploader.net/src/viploader44170.rar.html
psf

ぷよぷよ通はかなり駄目です。だれか修正お願い
946名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 01:14:51 ID:p2MY+U6A
>>945
わくぷよキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

GJです!
947名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 18:05:13 ID:aI34i/nr
誰も居なくなったな。
948名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 18:18:34 ID:feBqarke
そんなことはない
949名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 20:25:11 ID:RKwgfHDg
そんなことないですゆー
950名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 22:10:34 ID:P/mQ7Her
ところで
次テンプレは↓

WonderSwan (wsr) を追加

nsl/zsl を削除(サイト消滅、誰も使わない)

・番外編
(ストリーム)
GAME CUBE/DREAMCAST (in_cube)(dsp/gcm/hps/idsp/spt/spd/mss/mpdsp/ish/ymf/adx/adp/rsd/rsp/ast/afc)
SEGA SATURN/ETC (kpiadx.kpi)(Autch氏)CRIミドルウェア社のADXフォーマット再生プラグイン(v3、v4のみ対応)
(内蔵音源)
Hoot/M1

の部分を思い切って削除(スレ違い)

でどうでしょうか?
他意見お願いいたします
951名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 23:01:31 ID:Y9k/dvKF
何処の神がうpしたかは知らないがソウルハカーズありがとう。
でもデビルサマナはなぜないの?PS版てでてなかったけ?
ブックオフでみた記憶があるんだけどあれは幻覚だったの?
952名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 23:03:38 ID:p0bvzO16
出てない。幻覚
953名無しサンプリング@48kHz:2006/09/05(火) 23:50:18 ID:D5OzIp3o
デビサマはPSP版ならでてる
954名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 07:17:37 ID:TQ0dU5Mr
>>953
んじゃそれうpしてみ。俺は曲聴きたいだけ。 

あとうpされたソウルハカーズのボス戦闘曲『イベント戦1(多分)』やっぱ曲、違ってる。
神はソウルハカーズをプレイしなかたのか? 残念だ
955名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 09:15:41 ID:0YMOo0Vg
>あとうpされたソウルハカーズのボス戦闘曲『イベント戦1(多分)』やっぱ曲、違ってる
んじゃそれ修正うpしてみ。俺は曲聴きたいだけ。
残念だ
956名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 09:31:37 ID:8kcxBTI2
昨日全く別のスレに書いたはずの「誰も居なくなったな」が誤爆してる件について

は、どうでもいいのだが、Mirrorはリバーブ付きのに差し替えとかしてくれないかな。
作った当人で無い漏れが投稿するのもなんだし。
957名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 09:54:48 ID:NhDKdl/H
>>951>>954
アホだろこいつ
958名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 14:10:14 ID:U67M8IAU
>>950
削除するんじゃなくて
スレ違い欄に残す方がわかりやすいのでは
959名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 14:33:05 ID:iFArCJtu
>>950
FAMILY COMPUTER欄にnsfeの追加頼む、ドマイナーだけど、俺結構使ってるんだ・・
960名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 14:43:04 ID:+tLQpiib
961名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 15:10:04 ID:UQofex+U
街のpsfにオープニングとエンディングのボーカル曲が入ってないのが激しく残念
962名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 17:01:47 ID:aMq4DiA8
みんゴルのPSFをミラーに送りました、Hot Shots Golfがそれです。
通常のドライバーだとどう弄ってもループが不自然でしたので
CaitSith2氏のタクティクスオウガのPSFのドライバーを使用してます。

一緒に>>933>>945をミラーに送りました。
>>945
ぷよ通は持ってないので確認してませんが聞いた感じVBのデータが途中までしかないっぽいので
MGドライバーのサイズ制限に引っかかってるかも知れないです…。

>>954
イベント戦1は俺も修正したいのですがちょっと難しいです。
このゲームの曲データの配置はサントラ順に配置されてるのですが
本来イベント戦1があるところになぜかタイ料理サワムラのSEQデータがあって
イベント戦1のSEQデータがどこにも見つからないのです….

>>956
英語でいい感じの説明が思いつかないのとサイズが大きいので保留にしてます…。
すいません….
963名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 17:37:51 ID:W2AE/wi8
>>961
あれは内蔵音源じゃないので
964名無しサンプリング@48kHz:2006/09/06(水) 21:56:34 ID:M/nGnI8z
>>961
ムービーから抜き出すか、セガサターンヒストリーヴォーカル編を買いなさい。
965名無しサンプリング@48kHz:2006/09/07(木) 01:04:31 ID:83hbYznN
>>962
>サイズが大きいので保留
うーむ、流石にサイズがでかいものは送るの躊躇するわなぁ。
でも、蓄積しちゃうと、ますます大変になるような。

リバーブ付きの利点をどう説明したもんか。
966名無しサンプリング@48kHz
リバーブ付きのは個人的に気になって作っただけで、
差し替えも元の作成者にも失礼に思うので、
あまりmirrorに投稿して欲しくないというのが本音だったり