新規スレッドを立てるまでも無い質問@DTM板 PART27
1 :
初めての方はよく読んで! :
2005/11/08(火) 17:03:21 ID:yyCOdr86
3 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/08(火) 18:18:48 ID:0c4Fvle3
去年の暮れ辺りに話題になった ”FAERIE'S AIRE and DEATH WALTZ”のMIDI持ってる人居ない? いくら探してもファイル見つからないしorz 誰か持ってたらうpキボンヌ
4 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/08(火) 21:19:05 ID:o6c5UxQo
SingerSongWriter8.0のMIDIKEYに PCRM-30を考えているのですが相性はどうです? つまみを使ってパンやレゾナンスをリアルタイムでいじりたいのでそれができるといいのですが。 あと、8.0はあまり使っていなくてお店で聞いたらsonarのいくつかとPCRM30セットで 2万1000だったんですけどそれ買ってこれを気に乗り換えたほうがいいです?
998 名前:994[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 16:38:45 ID:aMVnqYIU 999 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2005/11/08(火) 16:43:18 ID:ylMA0nFr 字刷れはー? 1000 名前:名無しサンプリング@48kHz[] 投稿日:2005/11/08(火) 16:43:47 ID:ylMA0nFr 1000 1 名前:初めての方はよく読んで![] 投稿日:2005/11/08(火) 17:03:21 ID:yyCOdr86 ID:ylMA0nFr の神経を疑う。
すみなせん。質問させてください。 最近SC-88pro使いはじめてるのですが、 オーケストラで使うサスペンデットシンバルのクレッシェンドがやりたかったので、 アタックタイムっていうのがあると聞いていたので、 それをシンバルに使ったらできると思っていたんですけど、88proじゃアタックタイムないんですね汗 なにが方法がありませんか?
おもいっきりありますアタックタイム コントロールチェンジ73番で調整できる あとオケ用サスペンドシンバルならオーケストラセットのなかに一応あるね
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/09(水) 17:57:01 ID:/nYmXxM7
>>7 レスありがとうございます。
そうだったんですか汗 某サイトにはアタックタイムなしって書いてたんでてっきり汗
どうもありがとうございました。
9 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/09(水) 19:11:03 ID:sJR2n6Ru
アダプタを挿せばイイよ。
>>9 ステレオミニプラグのことじゃないんだから、見つからなくてあたりまえ。
1/4インチってのは6.35ミリ、一般的なステレオプラグのサイズだ。
ミニプラグはもっとちっちゃいぞ。
13 :
9 :2005/11/09(水) 21:19:09 ID:sJR2n6Ru
なるほど…
完璧に勘違いしていました。
>>10-12 皆さんありがとうございました。
14 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/09(水) 23:00:54 ID:OHjZWd8K
フットスイッチて音色切り替えに使えるキーボードと使えないキーボードがあるんですか? 音色切り替えってのはあらかじめセットして順番に何度も切り替えて行く場合。
すごい馬鹿な質問かもしれませんが、 ソフト立ち上げるとPCがフリーズが多々あるんですが、 普通はCドライブではなく、 Dドライブにインストールするものなんでしょうか? 空き容量が多いほうが良いんですか?
>>14 安い機種だと付いてないかもね
大概はマニュアルに書いてあるから嫁
買う前なら店員に見せてもらうかメーカーのサポートに聞け
どうしても足で切り替えたいならMIDIフットコントローラ買えば確実
>>15 ヒント:メインメモリ
ヒント2:サウンドドライバ
ヒント3:コアを吐いている
ヒント4:ヒント1の代替容量をハードディスクから持ってきている
ヒント5:セットアップミス
>>17 レスありがとうございます。
DTM勉強する前にPCの仕組み勉強すべきだと痛感しました。。
メモリの問題だ、という程度しかわかりませんでしたorz
とりあえず、この場合はDドライブにインストールしなおした
方が良いのかどうか、ご教授お願いします。
>>18 そういう問題のときは、パソコンのスペックを書いた方がいいよ。
Dドライブも容量どれくらいあるかわからないしね。
とりあえず、
ハードディスク、メモリ容量くらいは書いたほうがいいよ。
あと、ソフトはなにを使っているとかサウンドボードはうんちゃらとか、
関係ありそうなパーツとか機材の名前とかはなるべく
20 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/10(木) 18:08:22 ID:CVfSXVkr
PC WIN ME PENTIUM3 Dドライブ30.7GB ソフトssw8.0 サウンドボードはおそらくなし? 僕も同様の症状で良くわかんないので便乗させてください。
マリオペイントみたいな作曲ソフトありませんか?
ProTool HD
フリーなのが欲しいです……
ProTool Free
他にないですか?
SoundEngineのオートマキシマイズで思いっきり音圧をあげたデータを winampで再生させ、そのスペアナで見ても、10パーセントぐらいしか振れていませんでした。 他のデータを再生させると100パーセント近く、低音高音にわたって振れていました。 でも聞いた感じの迫力(音圧?)はあまり変わりません。(むしろ先のほうがある感じ) スペアナの振れ方と音圧というのは無関係なのでしょうか?
音圧じゃなくて音域を表現してるのではないでしょうか<すぺあなる
そうですが、各音域でぜんぜんメーターが振れていないのにはっきり音が聞こえるのが不思議で・・・
>>27 曲調によってもレベルの振れ方は違うから
一概には言えないんだけど、
オートマキシマイズをかけたあとの波形は、
びっしり密度の濃い、曲頭から最後まで青い長方形を塗りつぶしたように
なっていますか?
とんがったところが定期的に並ぶ、
魚の骨のような波形になっていませんか?
長方形になっているのにレベルが振れないのは、よくわからん。
魚の骨になっているのであれば、
その一瞬のピークにスペアナが追随していないのでしょう。
オートマキシマイズではなく、コンプレッサー&ノーマライズで
びっしり長方形の波形になるまでトライ。
>>30 回答ありがとうございます。
長方形に近い形になってます。若干魚の骨ではありますが・・・
WindowsMediaPlayerで見ると真ん中が突出、winampで見ると低音だけ振れている、
他のスペアナが見れるフリーソフトでみるとなだらかな右下がり、
フリーのVSTプラグインで見たら上のフリーをもっとなだらかにした、そんな感じで表示されました。
winampのスペアナが極端なのかもしれません。
WMPはどのデータを開いても同じような振れ方をしますし・・・
一つに絞って見るのがいいのかもしれませんね。
左右から同じ楽器(声)が聞こえてくるようにしたいんですけど、 同じ物を二つ用意してパンを左右に振っても、一つの音が真ん中からしてるように聞こえてしまいます どうしたらいいでしょうか?
>>33 左右から「同じ音」が聞こえるってのはそういうもん。
分かれて聞こえるってことは何かがちょっとだけ違うんだ。
音色とか、鳴らすタイミングとか。
つかこの手の質問って通算何度目だろw
>>33 ヒント:位相
ヒント2:ピッチ
ヒント3:イコライザー(またはイコライジング)
ヒント4:各L,Rのパン位置
ヒント5:トーン&波形編集
>>34 >>35 早朝にもかかわらず即レスサンクス
微妙に違う音が鳴ってるということですね。試してみます
ありがとうございました
37 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/12(土) 09:30:17 ID:QJ8UVZV9
ソフトを購入しようと思っています。 初心者なのですが初心者〜上級者まで使えるソフトありませんか?
38 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/12(土) 09:42:43 ID:hickYWYW
>>37 音楽ソフトをバンドルしたサウンドカード(この板や自作板で調べろ)
などを買って、いろいろ使ってみて、飽きず、かつ、そのソフトの
機能に不足感を感じたら、そのソフトを高機能版にアップグレード。
ってことでよし。
ちなみに、37のような内容に乏しい質問を書く初心者希望者
の90%以上は途中で飽きたり、挫折したりする。
DTM専用マシンの自作だったらA8V-DeluxeでOK? あと明日論64の3500〜4000の間で迷ってるんだけど… どこまで逝ったら効果が実感できるとかあるのかな?
新しいパソコンに買い換えたら、フリーの録音ソフト(超録、仮面舞踏会等)が一切効かなくなりました。 (録音しても、無音のファイルが出来上がる) 他に同じ症状になった人はいませんか? ちなみにサウンドボリュームは全てMAX、ミュートはチェック無し。 WMPも音量はちゃんとなっており、ミュートにもなっていません。 音の再生と録音のデバイスは同じものに設定しています。 Beam2002等のソフトシンセサイザーのファイルは正常に生成されます。(ちゃんと音が鳴ります)
44 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/12(土) 12:48:46 ID:dHo4wAll
MU500を購入しましたが、USBケーブルで接続したところ、 USBデバイスのインストールが上手くいきませんでした。 付属のCDの中にUSB Deviceが入っていたんですが、 場所指定してもダメでした。 どうすればいいでしょう? LavieG XP Home Edition です。
>>44 まずは他のUSBデバイスが使用できるか(USBポートが生きてるか)確認
ドライバをいったん削除する
もう一度ドライバのインストール手順を確認して再インストール
ダメならメーカーのサポートページで症例を探す
MU500対応ではなく一般論なんでダメならスマソ
それから前にS-MPUをインストールしたときに、たまにWindowsが認識してくれないときがあった。
USBケーブル挿しなおしたら認識したりだったのでちょっと面倒だったが現在は安定。
46 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/12(土) 13:28:53 ID:dHo4wAll
>>45 削除して再インストールしてみましたが、だめでした。
必要なソフトウェアが検出できませんでした。とかでて……。
サポートページいって探してきます。
ありがとうございました。
サポート見てもググっても分からなかったので聞きます。 M-AUDIOのKey-Station61esをUSB接続で使用してるのですが、 最近MIDIキーボードの電源を入れるとシャットダウンするようになりました。 原因は何が考えられますか? この質問がこのスレにふさわしくない場合、どこで聞けば良いでしょうか?
>47 USBのホストアダプタが何か確認してM男のサポートリスト確認。 →未サポートのものならサポートされてるチップのUSBカード刺す。 それでだめならM男のサポートに電話。 めんどくさけりゃOS再インストール。
49 :
43 :2005/11/13(日) 11:02:19 ID:BWUKuSEJ
43です。 録音コントロールのWAVE 出力ミックスの選択(S)にチェックを入れたら一応録音はできたものの それはデバイスをSoundMAX Digital Audio(おそらくパソコン内部の音源)に設定した場合のみで デバイスをM-Audio FW 410〜(外付けのFirewireオーディオインターフェイス)に設定するとプロパティの音量の調整で録音を選択しても 「表示するコントロール」内に項目が何も無く、OKが押せません。 もしかしてFW 410の出力からパソコンの入力へAVケーブルか何かで接続しなければいけないのでしょうか? 現在、FW 410はパソコンのIEEE1394にケーブル1本で繋がっている状態です。
>>49 録音ソースとの接続方法やDAW環境もなにも書かずに回答もらえると
思ってんのか?マニュアルも読めねーガキは市ね。
>>43 ヒント:ドライバ
ヒント2:IEEE1394のポートチェック(機器上もソフト上も)
>>43 デバイスを〜に設定したとか言うけど、ソフト側で設定したのか、マルチメディアのプロパティから設定したのか全く分からん。
あと、いきなりFW 410とか言われても困るのですよ。
パソコンを買い換える前はFW 410から録音できてたんでしょ。ならどうして
>もしかしてFW 410の出力からパソコンの入力へAVケーブルか何かで接続しなければいけないのでしょうか?
>現在、FW 410はパソコンのIEEE1394にケーブル1本で繋がっている状態です。
このような結論に至るのか。解せん
>>43 デバイスを〜に設定したとか言うけど、ソフト側で設定したのか、マルチメディアのプロパティから設定したのか全く分からん。
あと、いきなりFW 410とか言われても困るのですよ。
パソコンを買い換える前はFW 410から録音できてたんでしょ。ならどうして
>もしかしてFW 410の出力からパソコンの入力へAVケーブルか何かで接続しなければいけないのでしょうか?
>現在、FW 410はパソコンのIEEE1394にケーブル1本で繋がっている状態です。
このような結論に至るのか。解せん
>>43 デバイスを〜に設定したとか言うけど、ソフト側で設定したのか、マルチメディアのプロパティから設定したのか全く分からん。
あと、いきなりFW 410とか言われても困るのですよ。
パソコンを買い換える前はFW 410から録音できてたんでしょ。ならどうして
>もしかしてFW 410の出力からパソコンの入力へAVケーブルか何かで接続しなければいけないのでしょうか?
>現在、FW 410はパソコンのIEEE1394にケーブル1本で繋がっている状態です。
このような結論に至るのか。解せん
あと、1くらい読めよ。
うわ、ごめんorz
56 :
47 :2005/11/13(日) 13:34:25 ID:KwwVnXF/
>>48 ちょっと前まで使えてたので、チップは問題無いかと…
PCは自作で2台あるんですが、以前にもう一つのPCでも同じ症状が出たんです。
その時と共通してるのが同じサウンドボードを使用したという点なんですが、
今はそのサウンドボードを外してシステムからも削除してます。
(メーカーはオンキョーなんですが型番は現在確認できません)
もう一度サウンドボードとMIDIキーボードのドライバを削除して入れ直ししてみます。
駄文失礼します。
57 :
21 :2005/11/13(日) 17:53:57 ID:7+55ahHg
58 :
26 :2005/11/14(月) 04:16:58 ID:MFUBO9n1
(・∀・)ニァニァ
60 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/14(月) 13:15:29 ID:/9QcERkT
音階のある楽器音の波形のループポイントを簡単に作成できる波形編集ソフトを教えてください。 フリーで。 TWEは再生しながらループポイントを変えたりできないのでだめです。 それ以外でよろしくお願いします。
>>60 フリーで簡単にできるものはWin/Macとも、ない。
62 :
21 :2005/11/14(月) 13:58:19 ID:Ckr/aezQ
質問です。 Pro Tools M-Poweredを買いたいのですがそれと一緒に買った方がいいもの等はありますか??
>>63 自分の目的を人に伝えることが出来るだけの知能
それは買えないと思う
作曲がしたいんですが。これから始めるんで後々使えるものや初心者でも使いやすいもの等を教えていただきたいです。 説明不足ですいませんでした。
68 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/14(月) 21:07:59 ID:NEzud2/7
>>66 さん
「作曲がしたいんですが」といわれても……。
パソコンで?生楽器を使って?などなど。説明不足がわかっているのならもう少し
ご説明を。<どのような形でしたいのか>がわからない。
パソコンかなぁ〜。
70 :
68 :2005/11/14(月) 21:36:25 ID:NEzud2/7
>>69 氏
その手があった。フォロー(?)、ありがとうございます。
71 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/15(火) 00:28:25 ID:tl+NmF0e
どういたしまして。 また何でも聞いてくれ。 よかったらメールとかでも構わないよ。オフ会とかやってもいいしさ
72 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/15(火) 00:43:50 ID:Dx20G41R
冬のバラードを作るに当り なにかいいコード進行ごぞんじでしたら教えてください。
73 :
69 :2005/11/15(火) 01:12:35 ID:7b7lU7fQ
中古の音源オクで買ったんですが、前の所有者がかなりのヘビースモーカーだったようで 段ボール越しに匂いが分かるほど強烈なタバコ臭がします。 開封したものの耐え切れずにビニール袋を3重にして封印してしまいました なんとかタバコの匂いを軽減させる方法はないでしょうか?
つ【消臭元】
76 :
72 :2005/11/15(火) 02:19:02 ID:Dx20G41R
どうもです。 いかにも冬のJPOPみたいなコード進行しっていましたらおしえてください。 サビの部分。
>>76 はっきり言ってコード進行は何でもあり
それこそ小室進行(Am-F-G-C)でも出来る
ここ10年の「冬の定番」だけでもコード進行かぶってるほうが少ないぞ
むしろアレンジのほうが重要
とりあえずベル(チューブラーベル&ベルツリー)は必須
オーボエなんかもいいね
78 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/15(火) 03:08:42 ID:MLx5c3+P
シンセを送りたいんだけど、ソフトケースだけはまずいかな?
>>75 レスd
あまりに普通な答えだが気づかんかった。
昼休みにでも買いに行きます
もひとつ質問です
ローランドやヤマハにシンセやデジピの資料請求したとして
送られてくるカタログ(?)ってHPの製品情報より詳しい?
それが目的でしょ カタログめっちゃ面白い
81 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/15(火) 15:12:57 ID:5Z0rT4vR
電子楽器に詳しい人がこちらの方が多そうなので、鍵盤楽器板でなくこちらで質問させて下さい。 ACETONE,YAMAHA YCシリーズ等の古いコンボオルガンの発音機構というのはどのようなものなんでしょうか。 この時代のシンセサイザーはモノフォニックが普通だと思うんですが、どうやって全鍵ポリ?を実現しているのか? サイン波オシレータがパイプオルガンよろしく大量に入っている…訳はないですよね。 ソレらしい音の発音ユニットが鍵盤の数だけ並べてあるのでしょうか? しかしそれでは音色変更がほぼ不可能になる。 筐体上のスライダーはドローバーの替わりでなく単なるイコライザのようなもので、 元々明るさを変える程度の音色変更しかできないのでしょうか?
Edirol PCR-1をオーディオインターフェースに使ってるんだけど PCの音源をAKAI MPC2000にサンプリングする時 微妙にサーってノイズが常に鳴ってるんだけどこれってなんでなんすか? 直んないのかなぁ。
84 :
81 :2005/11/15(火) 17:44:45 ID:le1dQk0C
85 :
82 :2005/11/15(火) 20:17:01 ID:pSiqXcXn
電化製品のノイズか、、、
>>85 部屋中の電源をグラウンド合わせて挿しなおしてやると軽減されたりもします。
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/17(木) 01:34:21 ID:4a0tGluY
あのさ・・・SSWスレって今ある? 検索しても見つからないんだけど。
88 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/17(木) 11:18:01 ID:xONYm/qE
糞みたいな質問ですいません。。。 てきとーシーケンサーでAコードを作ろうと思ったんですが、 構成音であるラ、ド♯、ミを打ち込んでも、ギターのAコードと比べると どうも違うみたいなんです。 どうすればいいですか?すいません。
下からラ、ド♯、ミ? ギターだと通常 ラ、ミ、ラ、ド# だよ 開放だと一番上にミ、5Fだと一番上にミ、ラまで付けられるが 弦6本全部弾くことはあまりないのでほどほどに。
追記。 ピアノと違ってギターは同時に発音するわけじゃないので ほんの少しずつタイミングをずらしてやるとなおリアルに。 ダウンストロークは低音から、アップストロークは高音から。
気軽にうPできる音楽板ってどこですか?
92 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/17(木) 23:49:47 ID:MH9OcBK/
デスクトップPCでCUBASEを使ってます。 生録派なのでギター・ベースなんかは自分で弾いて録ってるのですが パンチインするときにマウスクリックやスペースキーを押すのが 微妙にフォームが崩れたり間が空いてタイミング逃したりでやりづらいので フットコントローラみたいのがあればいいなぁと思ったりしてるんですが そういうのってありますでしょうか?? インターフェースは m-audio の audiophile2496 を使ってます
別トラックにとってくっつけちゃうからパンチインしたことないなー
94 :
91 :2005/11/18(金) 03:39:12 ID:64ECyFAJ
何卒、何卒お願いします
96 :
91 :2005/11/18(金) 04:39:07 ID:64ECyFAJ
いえ、探して頂き、ありがとうございました
マウスを使わずバシバシ打ち込めるMIDIシーケンスソフトってありませんかね? Windows98、Meでもかまいませんが、XPで安定動作してくれると尚良しって感じです。 ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。
レコポとかか?
デジパフォとかで数値入力
レコポ
>>101 レコポWin版はマウスがないとダメだよ。
普通に移植すりゃ良かったものを、ウィンドウ開くようにしたら、マウス必須になって、廃れた。
(作者がいっちゃったのもあるけど。)
レコポDos/V版とかw
106 :
97 :2005/11/18(金) 16:06:30 ID:oRy9gM//
>>98-104 ありがとうございます。
フリーウェアのcherryとmidiomを試してみようと思います。
多謝。
もうKORGマガジン最新号は発送始まってるの?
餅ラックESクラスの音源をソフトシンセで作ろうとした場合、いくらぐらいかかりますか? PCは一から購入 ホストアプリはフリー又はオーディオI/Fに付属のものを使用 シンセはフリー、シェア問わず
110 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/19(土) 13:31:14 ID:MfOe6dg1
この質問はココでいいのかな? 音の質、音色の数、使いやすさ(プリセットの呼び出しやすさなど)の三つの 総合点で以下の機材で一番良いものを教えてください。 s03(YAMAHA)、JUNO-D(Roland)、MC-307(Roland)の三機種です。 なぜそれが一番なのか、理由もレスしていただければありがたいです。 よろしくおねがいします。
シンセは総合点というより、 「この音が入ってるからホスイ!」 で買ったほうが幸せになれる希ガス
114 :
110 :2005/11/19(土) 14:33:49 ID:MfOe6dg1
>>111 ,
>>112 さん 即レスありがとうございます。
少し他の人の意見を聞きたかったのですが……。(購入は考えて
いません)
改めて、あなた方の意見が聞きたいです。(板かスレ違いかな)
115 :
110 :2005/11/19(土) 14:36:34 ID:MfOe6dg1
>>113 さんもレスありがとうございます。
書き込んでいる最中だったので、気づきませんでした。すみません。
>>115 だからさ、インスタントコーヒーと豆から挽いたコーヒーなら優劣つくけど、
カフェオレとカプチーノどっちが上?って聞かれても困るわけよ。
MC-307に至ってはチョコレートパフェだったりして、比較する対象じゃないし。
electribeを買おうと思ってるんですが、 これで曲の原型を作っておいて、それをA/IからFLに送って FLで仕上げたりしていく、ってことは出来るものなんでしょうか? あとその同期とかは簡単に出来るんでしょうか? その辺り教えてください、お願いします。 ソフト以外のものを使ったことがないもんで・・・
FLのProducer以上なら問題なく出来るはず。Studioだと録音出来なかった ような気がするから、とりあえずMIDI同期で作って、最後に他のソフトで electribe録音してFL内に読み込むとか、回り道すりゃ出来るんじゃね? electribeで打ち込んだMIDIデータでFLのイクイップメント鳴らしたいだけ ならMIDI I/F経由でリアルタイム録音すればいい。 electribeの音にFLのエフェクトをリアルタイムでかけたい、とかだと Studioじゃ無理かも。 って具体的にどう使いたのかよくわからんので上手くまとまって無くてスマヌ
ごめ。うろ覚えで書いたから間違い。StudioじゃなくてFRUITYLOOPS EDITIONね。
もいっこ訂正。仕様軽く読んだ限りではFRUITYLOOPS EDITIONって オーディオ読み込み自体できないっぽい?ソフトサンプラとか内蔵なら 強引に読み込めるかと思ったんだけど、ないみたいね。 Audacityとか使ってmixすりゃなんとかなるけど、まあ面倒だな。
楽譜を元にシーケンスソフトに入力する際、 ビオラダガンバってGM規格内だと何に差し替えるべきでしょうか? チェロ? コントラバス?
フィドルが空いているなら使って
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/20(日) 01:55:34 ID:rGxExSrs
ビオラ・ダ・ガンバはフレットついてなかったっけ? ただ、ベース用にデフレットっていうフレットレスっぽくするエフェクターはあっても、フレテッドぽくするのは聞いたことない フィドルもバイオリン族だから、同じヴィオール族のコントラバスの方がいい気がする でも、最終的には自分で聞いてみて一番近いと思うのでいいんでないかい?
124 :
121 :2005/11/20(日) 02:32:30 ID:BgWTkMfU
>>122-123 確かに、自分で一番近いと思う音色を選ぶべきですよね。
コントラバスとフィドルで音色をいじってみます。
ぶわっとした丸くて甘くて、表情にやや乏しい感じになればいいなあ。
SONER LEでつくったオケをMP3にするのってどうやるんですか?acidの「render」みたいのが探してもないので。これ、UA25買ったらついてきてacidから乗り換え試み中、いいような気はするんですが、初心者にマニュアルないのはつらい
126 :
125 :2005/11/20(日) 13:32:51 ID:F1PGtzqr
自己解決しました ファイル→エクスポートにありました
E-MU 0404を購入予定なんですが、 これでギターの音を録音する方法ってありますか? マイクではなくて、ライン直で録音したいのですが 端子変換しただけだと、やはりインピーダンスの関係でダメ?
¥5000くらいで売ってるzoomあたりの安いマルチエフェクタでもかませば いいんでねーか。音はともかくアンプシミュも入ってるみたいだし。 アンプのline outやhp outから取ってもいいし。 いずれにしても、ただ「録れるだけ」なので音ショボショボだけどね。
129 :
110 :2005/11/20(日) 15:32:17 ID:JOAzpB4y
>>116 氏 レスありがとうございます。
初心者スレでも書きましたが、僕はかなり「頭が悪い」みたいなので言いたい
ことが伝わっていないようなので、質問を下げます。スレ汚し等々すみません
でした。
シンセフェスタの時に自分で調べて見ます。
111氏、112氏、113氏、116氏、変な質問でしたがレスありがとうございました。
最小ライン出力で録ったwavファイルをTWEでNormalizeかけたあと MP3変換する際に、うっかりCDexでまたNormalize+エンコードかけて しまいました。 Normalizeって重ねがけしても音質や音量に差は出ないですか?
がとう
しょこら
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/21(月) 22:11:52 ID:QnrqMWUY
Mac OS X 10.4のフリーDTMソフトありますか?
135 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/21(月) 22:16:01 ID:IErZxIOb
今までmidiでずっと作曲してきたけど、 シンセというものに興味を持ったのでそれで作曲始めたいと思いました。 どうやらvstのホストアプリが必要らしいんですが、フリーのホストアプリってありますか?
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/21(月) 22:30:46 ID:w8YILW+N
ラック音源とマスターキーボードを使って音を出すためには、どのケーブルで接続すればいいんですか?
139 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/21(月) 22:56:29 ID:IErZxIOb
140 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/21(月) 23:08:01 ID:w8YILW+N
>>138 早速のレスありがとうございます。
リンクまで貼っていただいて助かりました。
最近機材を増築。 MOTIF-rackESとYAMAHA 01Xに昔から使ってるSC-88 ソフトはLogicの古いやつ。 MIDIの知識はそこそこあるんだけど、 ミキシングの知識は皆無なのでミキサーも使いこなせなければ音源の設定もイマイチわかりません (コントロールメッセージで変更できる程度の事しかいじれない) なんとか音を良くしなきゃ、と悩んでるんですが、 サンレコとか買ったりするのが早いですか? ネットで検索してもいまいちどうすれば良いのかわからず。
142 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/22(火) 09:41:22 ID:M3dPGxYB
教えて下さい。 私はSSWをMTR代わりに使っていますが録音した音のクオリティが市販CDと比べて 臨場感が無いと言うか薄っぺらい感じがします。 ドラムはリズムマシーン、KEYはSSW、ギター、ベース等はUSB I/FのUA−3を使っています。 ギターの音はアンシミュ通して入れています。マイクはVo以外使いません。 これは単に私のミックスが下手なのか、それともSSWでは難しいのか教えてください。 実際友人の持っているZOOMのMTRの方が対してミックスに力を入れなくてもプロのような 雰囲気で録音できました。 SSWの性能が原因であればお勧めDAWorDTMソフトを教えてください。
143 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/22(火) 09:44:50 ID:bC4AkOlT
>>142 マスタリングとミックスに注意をすればよいよ
144 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/22(火) 10:09:05 ID:7O4XCX08
ピアノ独奏のCD聴いてるとなんだか音によって様々にパンを振ってあるんだけど一般的にどういう基準なんでしょう? 自分も時々ピアノソロの曲作るんですが定位に関してはなんも思いつかないので真ん中に置いてますが、 それもどうかなあと思いつつどう振ったらいいか考え付かないので。アイデア下さいな。
145 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/22(火) 10:09:16 ID:M3dPGxYB
>>143 即答ありがとう御座います。
尚、私のPCが古く96?kHz?みたいな奴に対応していませんが
それは関係ないのでしょうか?
とにかくミックスを改めてみます。
>>145 96kHzに対応してなくても、厚みは出せる。
臨場感がでないなら、リバーブとディレイを使ってみるといい。
>>141 音を良くしなきゃって言われても・・・
現状でどう悪いから、どう修正したいのか、
具体的な話が無いと答えにくいっすよー、先輩
148 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/22(火) 19:28:08 ID:WkIN8/9W
鍵盤と一体型のシンセサイザー(例:JUNO-D)の音源部を、音源モジュール(例:MU500)として使うことはできますか? 鍵盤つきシンセの音をDAWに取り込むためには、オーディオデータとして取り込むしかないんでしょうか。
>>148 使えると思う(JUNO-Dはよく知らんが)。
>>148 >オーディオデータとして取り込むしかないんでしょうか。
そらそーだ。MU500も一緒でしょ。
>>148 デジタルシンセは音源モジュールとして使えると思います。
JUNO-Dは使えると製品情報に載ってマス。
MTRから移行して、初めてDTMに挑戦しようと思ってます。 ギター等をライン直で入力すると、音がペラペラになってしまうため アンプシュミレーターは必須と言われましたが この場合、アンシュミはソフトのVSTプラグインでも大丈夫でしょうか。 買おうとしている製品は、1/4フォーンがついているのですが Hi-z対応でもないためちょっと心配です。
>>152 >Hi-z対応でもないため。
そもそもギター直挿しで録れない。ただ、今MTRでちゃんと録音出来る
環境があるなら、その環境のラインアウトをI/Fにつっこめばいい。
後々のこと考えたらHi-Z対応したI/Fにした方がいいと思うけど。
155 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/22(火) 21:46:53 ID:RFB4tAmi
おいらのpen3 930MHz、メモリ512MBのパソコンでもそれなりに動作するDAWソフトありますか? ていうかこのスペックでDTMに使えますでしょうか? MTR+シーケンサーとして使いたいのですが。 ソフトシンセは使いません。プラグインエフェクトもほとんど使いません。 DAWのシーケンサーでシンセを鳴らし、ギターとベースをマイク録りで重ねて最後にまとめてオーディオ化して完成という感じで。 MIDIは6trくらい、オーディオは8trくらいしか使いません。
その程度(ソフトシンセやfx使わずにシーケンサ+MTR)ならMMX Pentium の頃でも出来てた記憶があるんで大丈夫だと思う。 オーディオI/F付属のソフトでも使って様子みればいいんでない?
157 :
141 :2005/11/22(火) 23:56:10 ID:2ipj3Gql
>>147 なんかチョット前のゲームミュージックみたいな感じっつーか、
ひとつひとつの音に厚みがなくて薄味…安っぽい?ような。
その割りになんだかまとまりに欠ける感じ。
PANやらRリバーブやらコーラスやらいじくってはいるんだけど、
なんかいじくってもいじくっても良くならない。
>>155 便利なのはFL AUDIOかCUBASEVST5あたりじゃないかな。
SOL2も多分使えるけど、持ってないんで知らない。
俺のネット専用機はもう少し低いPenV866MHz、メモリ512MBだけど、
ほかの用でメインを使ってるときFL STUDIO使ってる。
159 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/23(水) 16:47:20 ID:cR3lLNKM
ちょっとおまいら教えて下さい。 appleのSoundtrackPro使ってる方、これG5 Singleプロセッサと Dualプロセッサで、アプリの動作のパフォーマンスって どれくらい変わりますか? よろしく哀愁。
初めまして、RANEのSERATO SCRACH LIVEとUS-122タスカムを 手に入れたんですけど、説明書を読んでも良く分かりません・・・・。 あのう、どうすればPCにUS-122タスカムを通してMixerから 流れる音を録音できるのでしょうか? MixCDを作りたいのですが 他のサイトに聞いてみても誰も返信してくれないんです・・・・。 基本設定は終わったんですが、肝心の録音作業が分かりません(><)
>>160 >説明書を読んでも良く分かりません
説明書より詳しい説明求めても無理だろ。
mixerのマスターoutをUS122のinにつないで録音ソフトで録音しろ
ってくらいしか言いようがない。
聞きたいことがあります。 ねとらじでピアノ放送したいのですが うちのオンボードのサウンドボード再生リダイレクト機能がついていないので サウンドボードを買おうと思い、2000〜3000円くらいのを買うつもりなんですけど オススメとか自分が使っててこれで十分、というのがあったら教えてください。
>>163 はい、まさにそれです。
失礼しました、自作板行ってみます^^;
165 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/24(木) 11:04:09 ID:dW8Th/ZE
スンマセン、wav、mp3ファイルをmidiに変換するソフトどこに行けばありますか??
ちょっと教えてください MIDIキーボードを買って色々やってるんですが ピアノの音の時どんだけ強く鍵盤弾いても指離した瞬間 音止まっちゃうんですけど、本物のピアノみたいに指離しても 弾いた強さによって音伸ばす事って出来ないんでしょうか? ベロシティーとやらをいじったら変わるとか? サスティンペダルとかで操作するとか? 初心者過ぎる質問ですいませんが、教えてください。
>>167 リバーブでごまかす
あと音源やPCのソフトのほうでパラメータいじれる奴なら
リリースタイムにベロシティをからませて・・
サスティンペダル買ったら? 安いし
>>168 今使ってるソフトがフリーソフトだからエフェクト付いてないかもorz
>>169 サスティンペダルで出来るならたしかに安いからいいかも
アリガトうごさいました
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/24(木) 21:54:14 ID:5n3SQDm4
FLスタジオとHOMESTUDIO2004があって、あっぷでーとしたいけどおかねがありません。 どっちからアップデートしたら良いですか。
SC-8850買ってきたんです。 でMIDIをSC-8850の音源を使って、8850上で流すことまでは出来たんです。 (8850にヘッドホン刺せば聞ける) で、パソコンで音を流すために(そうしないとこの音源で流した曲を保存できないですよね?) オーディオケーブルを繋いだんですが、パソコンから一切音が出せません。 8850上で流れてるから、音源側に問題は無いと思い、 よもやオーディオケーブルの繋ぎ方を間違えてるかと思ってサポセンにまで電話しましたが 問題なく、間違いないようです。 何か思い当たることありませんでしょうか?
スピーカーに繋がないとダメですよ?
というか、シーケンスソフト使ってるの? ただ、音源からケーブル繋いだだけとか
「サウンドとオーディオデバイス」やら「ボリュームコントロール」やらは?
>>174 今はオーディオ入力の端子に8850から繋いであって、
スピーカーは普段どおり繋がれており、通常の曲は普通に流れます。
>>175 繋いだ……だけかな?
ちなみに製作済みのMIDIがパソコン上で鳴らないという話です。
8850直接からなら鳴ります。
>>176 自分で問題なく設定したはずで、サポセンにもそこらへん
(デバイス、ボリューム等)誘導されましたが
一通り全く問題無し、とのことでした。
>>177 オーディオインターフェイスのアウトプットのソースを確認してください。
>>177 まずは問題を切り分けろ。
1. SC8850から音は出ているか?
ヘッドフォンアウトから音は出てるわけだが、実際にPCに繋いでる端子から音を
出てるかを確認。
ミキサーもってればそれでいいしコンポとかに入力端子があればそれで試せる。
あと、SCの入力端子に接続してないか?SC8850にあるかどうか知らないが
SCシリーズの入力端子から接続して「音がでない」と騒いでる香具師を過去に
見たことがある。
2. PCの入力端子は?
SC8850以外の例えばiPODやCDプレーヤーから入力できるか。
1,2が両方オッケーならケーブル断線濃厚。
1.がダメなら当然SC。
2.がダメならソフト的な設定の問題濃厚。オーディオI/Fのハード問題の可能性もあるが音が出てるから
可能性は低いと思う。
えーと? SCのアウトプット1に接続してあるのでそれは問題ないかと思います。 実際にPCに繋いでる端子から音が……、もちろんPC以外でですよね? 済みませんが試すものが見当たりません。 iPODやCDプレーヤー等の機器は一切持ってません、普段全く音楽聴かないもので。 ケーブルは一応どれも新品です、断線確率は0じゃないでしょうけど。
正直に言っていい? 激しくウザイ。マニュアル読め。それで出来なきゃ諦めろ。 DTM以前のPC初心者質問だろうが。
失礼しました。 PC側、音源側両方のマニュアル何回読んでも その通りに問題なくやっても、敢えて違う方法を試しても、 電気屋さんでもサポセンでも全く解決できなかったので 違った視点――DTM専門の方から見れば、 何か分かる問題ではないかと誤認してしまいましたもので。 済みませんでした。
>>182 >電気屋さんでもサポセンでも全く解決できなかった
これがそもそもおかしいってんだよ。最後になんつって終わったんだよ。
その報告もなけりゃ使ってるソフトもインタフェイスもわからねーんじゃ
答えようがないだろうが。そもそもおまえソフト側で録音ソースの設定とか
ちゃんとやってんのか?つなげば音出るとか思ってんじゃねーだろうな。
PCはオーディオアンプじゃねーんだぞ。
184 :
179 :2005/11/24(木) 23:32:16 ID:9w7c3LKI
PCにつなぐもんなければ、ケーブルだけ繋いでケーブルの金属部分に触ってみれ。 ブーと鳴るはず。(音量は設定による) 鳴らなければケーブルorPCだが、新品ならケーブルの可能性は低そうだな。
電気屋さんでは繋ぎ方と、ケーブルが間違いないかの確認。 しっかり抵抗がないケーブルを選ばせていただきました。 サポセンではやはりオーディオケーブルの問題を確認し そこで録音コントロールでライン入力にしてくださいとも言われたので 今もずっとそうしています。 最終的には「どうやらPCの設定は全く問題ないようなので、これ以上のことはなんとも」 みたいな感じでしょうか(ちなみにOSはXPですが)。 金属部分触っても音は鳴りませんでした。
じゃあPCの設定濃厚。
絶対とは言わないが、正直タコなサポートスタッフは山ほどいるので
(仕事でPCのサポートスタッフをやってたので良く知ってる)
鵜呑みにしてはいけない。
本来なら自分でウンウンうなりながら悩むことでPC内の音の経路なんかを
学んでいくのがベストなのだが(音楽やってくのならその後絶対タメになる)。
俺は割と教えたがりなので逐一やっても良いが、やはりここでこれ以上教えて欲しいので
あれば、
>>183 の言うとおり、情報晒すべき。
オーディオI/F、使用ソフト、(コンパネの)サウンド設定、オーディオI/Oのミキサー設定、使用ソフトのオーディオ設定
あたりの情報が必要。
>>185 テレビにSC-8850繋いで音がなるか確かめてみそ
確かに。 テレビはたいていライン入力あるもんね。
あ、でもケーブル触って本当に音出てないならPC側だな。 もちろんテレビで試せば確定するし、それは非常に重要なことだ。
うーん、オーディオ関連に無頓着だったとはいえ、 186での5つの情報がほとんどすぐ分からないので やはり痛いPC初心者だったみたいです、この場合の使用ソフトって何を指すんでしょう。 テレビは実はアンテナ繋がってないんでゲーム機で試す必要があるんですが ゲーム機が今日無いんで、情報も含め纏めて明日報告させて頂く形で宜しいでしょうか。 一応断線説も考えて馴染みの電気屋から借りられれば借りてきます。
アンテナはいらんぞw ビデオかげーム機が刺さってればそれをぶっこ抜いて変わりにSC挿せばおげー。
>使用ソフト 録音用のソフト。 Windowsの録音デバイス設定をそのまま流用するソフトもあるが、ソフト上で独自に設定できるものもある。
では繰り返し読むようにします。 勘違いしてるかもしれないですが今のところ録音ソフトは、winamp、使用してますね。 再生しても無音な現状でそのまま録音すると、 サウンドデバイスでMIDI再生にSC使うよう指定してるのにも関わらず 自動でデフォ音源『マイクロソフトGS』が使われますね。 テレビは無理っぽいです。 ここらで一旦質問取り下げさせて頂き、独りでもう一度尽力します。 数日後ダメでも成功でも結果だけ報告しに来る形で、今回は失礼します。 ご迷惑かけて済みませんでした。
うむ。がんばった上での質問ならきっとみんな答えてくれるぞ。 成功を祈る!
196 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/25(金) 10:46:11 ID:EbLP+C1k
ハードウェア音源1台(マルチティンバー) いままでシンセソフトのGM系をつかっていましたが 段々しょぼく感じて来たので 中古でハードウェア音源を買いたいと思います お薦めの物があったら教えて下さい 友達はさかんに Roland JX-1080をすすめているのですが 予算5万円以下
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/25(金) 10:47:17 ID:EbLP+C1k
すみません JV−1080の間違いでした
音源とソフトシンセのってどう違うんでしょうか? いや違うのは解るんですがどっちも音入ってるんなら ソフトシンセのほうが安いし、高い音源にこだわる人がいるって事は そっちのほうがいいって事ですか?
>>198 ソフトで良い音出すってのは場合によってはPCの体力の限界に挑戦みたいな話なんですよ。
エディットしやすいとか複数起動できるみたいなソフトならではの利点があるのはわかりますよね。
ソフトの方が安いかも知れないけどPC等にはその分お金かかります。
あとハードはPCより信頼性が高い。乱暴に言えば違いはそんなもん。
ちなみに生音系なら一般に、生っぽさはハーフラックサイズのいわゆるDTM用音源モジュール<ソフトのサンプルプレーヤ+ライブラリ
高い音源っていうのがPCM音源じゃなくVAシンセの類の事を言ってるなら、それは演奏性とか操作性などまた別問題。
ソフトシンセ ☆メリット ●パソコン内ですべて完結 ●外部音源のようにパソコンに録音ではなく 録音データを書き出せる ●音色のエディットが、簡単もしくはパソコンでさわれる ●マシンのパワーが許す限り、同じシンセを何台でも立ち上げられる ☆デメリット ●マシンのパワーを必要とする ●パソコンを立ち上げないと何にもできない ●レイテンシーがじゃっかんある ●エディットが簡単な分、曲を作ってるのか ソフトシンセを触ってるのかわかんなくなる ハードシンセメリット ☆メリット ●電源オンですぐひける、 ●パソコンのCPUに依存しないので 旧型のパソコンでストレス無く使える ●ソフトシンセに比べてバグが少ない、 もしくはバグに影響されない ☆デメリット ●ミックスするのに、パソコンに録音しないといけない ●大規模な機材になってくるとmidiの知識が必要 ●バージョンアップがない。 ●場所をとる 思いつくまま羅列してみた
よく「ソフトシンセは音がしょぼい」というひとがいるが いいソフト触ったことないか、あるいはPCの音周りがしょぼいかのどっちかのことがおおい。 サウンドカードのアナログアウト->アクティブスピーカー直つなぎ より デジタルOUT->しっかりしたアンプ経由で再生 これだけでずいぶん音が変わる
>>199 >>200 >>201 参考になりました、Thanks
自分の場合はMIDIキーボードを買ってやってたんですけど
Microsoft GS Wavetable SW Synthしか音源がないので
ショボく感じてきてなんか音源をと考えて「SD-90なんかいいんじゃない?」
って思ったんですが、アホみたいに高かったから
ソフトシンセにしようかな〜と考えてます。
バスト占いの歌のmidiってありませんか? カラオケverならmp3でもいいです
205 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/25(金) 23:08:34 ID:tPlC/ioL
>>203 十人のインディアン Ten Little Indian Boys という曲のテンポを変えているだけなので
検索語に midi を入れて勝手に探して下さい。勝手にパクらずに制作者の人に頼んでくださいね。
あとネタソングのオケなんか落ちてねーよ。
>>206 批判しつつきちんと質問に答えてるあたり惚れた
質問です。 YAMAHAの「XF」をSMFに変換するツールなどはないのでしょうか? よろしくお願いします。
209 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/26(土) 11:14:36 ID:2jsZa6Ar
ブラスが得意なシンセ/音源って何でしょうか? 現在SC-88proを使っていますが、ブラスをもうちょっといいのに換えたいんです。 トランペット、トロンボーン、サックスが主な使用音色です。
>>209 T-スクエアの、たけし氏が使ってる、AKAIの白とか灰色とか黒とかの棒と箱。
あれ、吸ってるんじゃないよ。吹いてるから。そこんとこヨロシク。
211 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/26(土) 11:30:13 ID:2jsZa6Ar
>>210 あれってアナログシンセみたいなのじゃなかったですか?
>>209 高いやつ
言葉を変えれば、ちゃんとしたシンセ
サンプラーも可
213 :
194 :2005/11/26(土) 13:22:37 ID:SwabIq1C
PC側サポセンのタコ! と言いたいのですがそもそも自分が無知なのがいけないわけで。 本当皆さんにはご迷惑おかけしました。 PC側の問題だったようです。 チェックを外せと指示されたところ一箇所が、逆に入ってないといけなかったようです。 一般の再生ソフトや、各種シーケンサでも、パソコン上で鳴らせることが出来ました。 改めて本当に皆様済みませんでした、お目汚し失礼しました。
214 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/26(土) 15:27:03 ID:OTqFvP46
おまえのにっきじゃねえんだしね。くそ2ちゃんねら。
>>204 どっちもセミバランスだから変わらんと思う。
長さも5mだし、作りやすいほうで良いんじゃない?
俺は上でいつも作ってるけど。
216 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/26(土) 17:20:53 ID:pM/BlYRm
サウンドカードのMICとLineInに二つの機器(ギター&マイク)をつないで、 同時に録音することはできませんか? ボリュームコントロールの録音ソース選択では、チェックボックスで一つしか選べません。 (マイクを選ぶとラインのチェックがはずれる。実質ラジオボタン状態です) また、できるとしたらソースによってチャンネルを変えて録音もできるようなソフトはありますか? 環境は以下の通りです OS:Windows2000 SB: Sound Blaster AudigyLS マイク端子、LINE端子、ともにステレオミニジャック ソース音源:ギター+プリアンプ(LINE)、ダイナミックマイク(MIC) ギターの音量に比べマイク音量が極端に小さいので、ステレオのLRに分けて端子一つでの録音は挫折しました。
>>216 ASIO対応でアナログ3入力以上に対応したオーディオI/Fを買え。
録音ソフトはたいてい付属してくる。
あ、ギターmonoでも構わないなら2inでいいやね。失敬。
219 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/26(土) 18:12:48 ID:pM/BlYRm
220 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/26(土) 19:08:23 ID:HFey++T2
普通のボーカル&オケのデータからオケのみ取り出すのは可能ですか?
無理
みなさんって結婚してらっしゃるんですか?
>>220 曲によってはある程度出来る。でも完全はまず無理。
ただの歪んだ8ビートじゃん 何で知りたいの?
227 :
204 :2005/11/26(土) 21:15:32 ID:aQlU5AnC
>>215 さん
レスどうもありがとうございます。
では僕も上でいってみます。
228 :
225 :2005/11/26(土) 21:29:02 ID:er4IQzTX
>>226さん これはドラムネタにディストーションかけて使っている曲なんですが さっき島田伸助のPQの番組でもこのドラム使った曲流れていました。 何で知りたいのかというと単にサンプリングしたいだけなんですが 上記の歪んだものしか手持ちに無いので元ネタから録ろうかと思い 原曲を調べています。
同じようなの打ち込むんじゃイヤなの?
ちなみに、this is the new shitをスライスしてる気がする。
このサンプルなら打ち込んでコンパクトっぽいDistortionで歪ませればそれっぽいの簡単に作れると思う。
232 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/27(日) 08:34:04 ID:mLqyhgnB
電話をサンプリング
234 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/27(日) 10:43:46 ID:qJp+z9tl
クリプトンフューチャーメディアの 「ETHNO WORLD3」「アドレナリン」「WIRED」「Artist Grooves」 を購入したのですが、これらをSONAR5-proもしくはSONAR3-stでプラグインとして使用できますか? あと関係ないですけ、どれもインストール途中で止まってしまいインストールできません。 再起動しても同じです。 ネットも併用してたのでPCが結構汚れてきてるので 後にネットには繋げないDTM専用機を作ろうと思ってるのでそれで解決するかなとは思いますが。 ついでに、WINでDTMに最適な最低限の組み合わせを教えてください OSはXPか2000がいいか、CPUとマザーとメモリ量等です。お願いします。 現在の環境 WinXP sp2 M/B: ASUS P4P800-E Deluxe CPU: Pen4 3G メモリ: 512(デュアル仕様) サウンド:Audigy2 ZS 後にDelta1010LT PCI-X変更予定 HDD空:UATA133-100GB以上
リミックスについてなんですが、 仮に一般の人がリミックスするとなると発売されてる音源を使うしか ないと思うのですが、プロがRemixしているのは、例えば ボーカルパートだけそのサンプリング元にもらうとかしてるんですか? なんかとても発売されてるものからボーカルだけ抽出してるとは 思えない音があると思うのですが。。
ミックス前の、パート別の音源を契約してもらってると聞いたことがある
237 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/27(日) 15:49:43 ID:sEklTpcS
>>235 だいたいのアーティストは生録の音源はバラで置いてあるでしょう
リミックスに憧れるなら、muzieとかで、歌モノをだしている方に交渉メールをしてみましょう
238 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/27(日) 15:57:07 ID:WGfX1dgM
235 歌い手が同じで伴奏がまったく別の人と考えよう。
239 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/27(日) 17:03:11 ID:g5VV7TSH
ローランドUA-20です。ライン入力から取り込み中、 立ち上がりの鋭い音とか入ると、「プチッ」っていう感じの短いノイズが入ります。 音量を絞っても入力経路を変えてインピーダンス変えてみたりしても同じで、 どうもデジタル的なノイズのようです。 PCがwinのときもmacの時も同じ症状がでます。 こういうものなんでしょうか?治す方法があるもんでしょうか?
240 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/27(日) 17:35:40 ID:gEIMF+Yj
>>239 立ち上がりが鋭い音で入るときノイズがのるなら、ノイズ乗るとこの音をもっともっと絞ってやるか、
間にリミッターはさんでみるとか、入力側を設定してやるぐらいしか俺にはわからんや
ちなみに今CUBASE SXをデスクトップで使ってるんですが、ノートPC買ってそっちに
移してつかいたいなと思ってるんですがそうゆうのってでるんでしょうか?
241 :
235 :2005/11/27(日) 17:38:24 ID:VOQ1khjd
なるほど、やっぱりそうなんですね。 まぁ、初心者の内はボーカルだけお使いたい場合、 ボーカルの部分だけを波形編集で切り取って使うとかかな。 レスありがとうございます。
242 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/27(日) 17:55:30 ID:g5VV7TSH
>>240 どうもです。
実は曲の耳コピ用にCDの曲をシーケンサのオーディオトラックに入れようとしてて気づいたことなんです。
なんでまあ、この程度のノイズはいいか、というところなんですが、
やっぱり(普通のオーディオCDの音をちゃんと取り込むというのは)この手のインタフェースの正しい使い方ではないと、いう理解でよいのでしょうか?
TRAKTORでモニタリング &DAWのオーディオインターフェイスを選びたいのですが、 マルチアウトっていうのは表記が最低、出力4chあればOKですか? 一方の2chをマスターアウトで、もう片方をモニタリングにも使えますか? それとは別にヘッドフォン端子がついてるのもあるのですが、 これはマルチアウトできるのでしょうか?
>>244 具体的にどの製品のこと言ってるのかわからんのでなんとも。
表記が出力4chでも、アナログ2ch+デジタル2chの4chだったりするし。
ASIO非対応のゲーマー向けサウンドカード7.1ch出力とかじゃ意味ないし。
ヘッドフォン端子も、製品によってどういうルーティングが出来るか違うか
らなんとも言えない。
TRAKTORの機能の話なら、ASIO対応アナログ4ch出力あれば、メイン/モニタ
で出したり、deck1/2で出すことは可能。
>>242 単純にクリップしてるだけじゃないの?録音した波形0dB超えてない?
あと、オーディオCD取り込むならI/F介さなくてもリッピングすれば
済むと思うんだけど。CCCDで出来ないとかなら別だけどさ。
247 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 11:21:45 ID:3P2mpabj
AMEN,THINK,APACHE,FUNKY DRUMER 以外で DRUM'N' JUNGLE 辺りに使えそうな有名どころのブレイクネタ って何かありますか?
安直にそういうのを聞く時点で、サンプリング向いてないと思う。
251 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 15:42:40 ID:qYAe7bY8
>>249 なんか適当に買って、インスパイヤすればいいお。
252 :
244 :2005/11/29(火) 16:52:33 ID:/cRBxDx+
253 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 17:47:06 ID:KjGPE7Iu
クリプトンフューチャーメディアの 「ETHNO WORLD3」「アドレナリン」「WIRED」「Artist Grooves」 を購入したのですが、これらをSONAR5-proもしくはSONAR3-stでプラグインとして使用できますか?
255 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 19:13:16 ID:a1Ywt5qR
はじめまして、バイトを半年してMotifの中古を買いました。 1点お伺いしたいのですがアドバイス頂ければ嬉しいです。 EQで高域を削るのとローパスフィルターで高域を削るのでは何が違うのでしょうか? 同じことなのでしょうか?
>>255 削れかたが違う。LPFは高域は跡形もなくばっさり。EQは残る。
>>255 EQはその帯域だけ。
機械によって帯域の特性が違うから、それぞれ違いはある。
ローパスはカットした帯域以上全部削る。
これもモノによって削り方に差があるけども。
macOSXでLOGICをつかってるのですがARTURIAのMINIMOOG Vをインストールして 消したのですが LOGICのソフトシンセの欄に登録されたMINIMOOGを消すことができません どうしたら消せるのでしょうか
260 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 22:19:29 ID:3P2mpabj
261 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 23:14:09 ID:lOL9KUji
この板にもカキコ。 SOL2ユーザーです。 最近CubaseSX OR SONAR5に乗り換えようと考えていますが、 SOL2しか知らない自分! 値段も両者9〜10万円ですが、機能的にSOL2となにが違うのですか? エフェクトの数? SOL2と比べて値段相応の違いはありますか?
オジマハウスを作りたいのですが、必要なソフトとハード教えてチョ。
powerbookとibookって メモリとCPUが同スペックの場合、 ●外観 ●USBポートとかの拡張部分 ●メモリ等の最大増設量 以外何が違うんですか? 性能的に同じなら安い方のibook買おうと思うんですが
>>252 どっちも可能
>>258 AUコンポーネント正しく消えてる?
>>261 基本機能は大きく違わない。どっちも付属のエフェクトはおまけ程度で、
プラグインで拡張してくって考え方だし。
SOL2への不満が具体的にどこにあるのか知らんから、これ以上はなんとも。
>>264 あと、公式にデュアルモニタに対応してるかどうかってくらい。
ものによってはHDDの回転数がちがうかな。
266 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 14:20:36 ID:7K9o9GcC
今年の6月号から、DTMマガジンを最新号まで購読してたのですが 最近いらなくなりオークションで売ろうと思うのですが売れますか?
267 :
244 :2005/11/30(水) 14:40:36 ID:M01cvrJT
268 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 14:57:08 ID:1xU+c6As
最近のDVD映画は多言語収録してるものがありますよね。 でも大体英語ばっかり。よくてもメジャー言語ばかり。 素晴らしい作品をマイナー言語に訳してみたい。 でも活字になってしまう。 もし映像とBGM+SEだけリップできればいいのに。 そうしたら声優の部分だけアフレコしてマイナー言語に訳せますが。 そういう手段ってないんでしょうか。 アフレコやるにして、まぁサークルでやれば素人なりにそれなりに作れるんで…… と書いたらこんな回答が出てきた > リッパーの問題じゃないんだよ。 DVD-VIDEOの規格で音声の重ね合わせは扱っていないんだから、 声・BGM・SEが同一の音声データに入っていることは明らか。 つまり、データを「Rip」する段階では不可能だし、さらに「DeMux」する段階でも不可能。 となると、分離した音声データを、周波数によってでも人間の声だけ消すとかの 編集処理を行い、再オーサリングしてやれば良いんだが、その辺はDTM/DTV板の範疇だ。 > なるほどな回答
271 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 17:02:59 ID:CgtTpjuw
272 :
268 :2005/11/30(水) 20:01:37 ID:G8VNe8V7
だって、俺忙しいし、早めに答え知りたいんだよね。 知ってたら、スレの方でもこっちでも良いから教えてよ。
調べりゃわかることをマルチした挙げ句に、単発スレ立てて 私物化してるような糞野郎は是非スルーで願いたい。
274 :
268 :2005/11/30(水) 20:42:06 ID:7HUJvxtH
>>273 元スレの方で情報もらえたから、もう良いよ。
ていうか、調べて判らなかったから聞いたんだし。
スレ立てた方が回答もらえたから、やっぱり正解じゃん。
なんで怒られないといけないのか理由がわかんない。
さすがにコレに釣られる奴は二年と半年ほどROMってて欲しい
276 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 21:43:19 ID:CIkc2lNe
Computer Musicというイギリスの雑誌の最近の号を持ってる人が居たらディスクを1000円で譲ってください。
277 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 21:44:54 ID:04wn5PU8
>>265 261です。
回答ありがd。
別にSOL2に不満があるわけではなく、
単純にDAWといえばCubase OR SONARって感じだし、
値段が倍以上違うので折れから見ればステップアップに
なるのかなと。
SOL2 と Cubase OR SONARってペイントショップとフォトショップって
感じなんでしょうか?
>>277 ソフト全般に言えることだが、何となく買って「ああ、こんなことも出来るのか」って状況はまず無い
まず要求があってそれを実現するソフトを調達するのが当然・・不満がない限りは永遠に使えば良い
横からどうでもいいレスで悪いけど。Cubaseとかがメジャーだからって横目で見て不安がる必要はなんもないと思いますよ?
結局、最新のものにするのは、ハードやソフトの対応、という理由も多いような。 音が良いとかいう意見もあるが、まあ、高い物を買った偽薬効果かなという面もあるし。 プロでもすぐ買い換える人もいれば、使い慣れたソフトや実機のシーケンサーを そのまま使ってるという人もいる。かといって後者の音源が駄目ということは全く無いわけだから。 俺、今SX3だけど、前のVST5で問題無い使い方だね。今でもVST5使う。 SXは微妙に重いし。判ってたら買わなかったかも。
280 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/01(木) 00:57:22 ID:3amzh3lK
>>278 ,279
なるほど。
PC総入れ替えでポテンシャルが飛躍的に向上したので
DAWもって考えていました。
前にも書いたようにSOLには全く不満は感じていませんが
値段が倍以上するため、いままでやっていた行為がもっと
簡単にできるとか、そういう期待をしていました。。
今度の休日、店に行って自分の目で確かめてみます。
(結局買わないんだろうな!)
281 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/01(木) 03:36:23 ID:ubKmvIeK
はじめまして。 DTMをしっかりやりたいと思っています。 現在QY100を使っていて音質だけじゃなく幾つも不満があります。 そこで私はお勧めのDTMソフトを伺いたいと思います。 私が求める条件は以下の通りです。 1、音色が多い。 2、音質が良い。 3、リズム系を含めた音色のエディットが自在である。 (PAN,Vol,ATACK,ピッチ系,CUToffFREQ,RESONANCE.…等) 4、トラックのエディット(イベント)も同じように自在である。 5、その他、ステップ、リアルタイム共に録音(打ち込み)が容易である。 QY100ではかなり限界を感じます。特にリズムを作るときは本当に辛いです。 PANやピッチを変えられる音色が限られているのは致命的です。 それにバグることが多い…(T-T) 思い当たるものがある方、アドバイスを下さい。
俺も是非聞きたい
僕は聴きたいってわけでもないけど ジャンルによって合うものもあるからねー
285 :
281 :2005/12/01(木) 08:54:16 ID:ubKmvIeK
遅れました。 ユニットを作っています。(Gen-Neackと申します。) www.geocities.jp/thesupersideshow/ ご覧頂ければたらわかるかと存じます。 これからサウンドの幅を広げていきたいと、思って書き込みました。 よろしくお願いします。
286 :
258 :2005/12/01(木) 10:00:45 ID:w8ZHfXsP
>>265 AUコンポーネントを消してみます
かいとうありがとうございます
NEW ORDERのBLUE MONDAYっていっぱいリミックス発表されてますけど、 これを自分もリミックスしてみたいといつか思っているのですが、 オリジナルの発表された曲をリミックスしたいなと思っても トラックごとの音源を持っていない人でもできるでしょうか?(発表されてる曲のように いろいろこまかいところまでいじれるかどうか)
289 :
281 :2005/12/02(金) 02:21:50 ID:rxaleTLD
>>287 ありがとうございました。
今色々調べています。PCのスペック的に厳しさがあるようです。
ノートでCPUがCeleron2.4GHz、メモリも256Mです。
DTPCを買うとなると…総額35万は覚悟しなければですね。
はぁ、道は遠い、、
290 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/02(金) 13:59:19 ID:mvBIWh6p
今まで音楽理論とかmidiでの作曲ばかりやっていたんですけど、ちょっとmp3にしてみようかなって思ったんです でも録音してwavにしても音源で聴いていたときより音量は全然小さいし、なにかもっさりしていて聴きぐるしいです EQとかコンプとかかけるって言うのはわかったんですが、 何のソフト使うのかとか、お決まり…というか基本みたいなかけ方とか初歩的なことがわかりません ミックススレ見てもレベルが違いすぎて何がなんやら… まずは何からするべきなんでしょうか…orz
>>290 >でも録音してwavにしても音源で聴いていたときより音量は全然小さいしなにかもっさりしていて聴きぐるしいです
全くへ変化しないとは言わないがそこまで変化するのは録音の仕方、またはデバイスに
問題があると思われる。
エフェクト、ミックス云々の前にちゃんとPCに録音する方法から学ぶのが良い。
>>290 俺もまだ勉強中だけども。
1:音源からの音を、トラック別に録音
→ドラムはキック・スネア・金物に分けた方がいいかも
2:各トラックを個別にEQ処理
→他トラックと重なってる周波数帯を削ってく
3:ピーキーなトラックをコンプ、リミッタで処理
4:今までよりフェーダー上げられるようになってるはずなので
もいっかいオートメーション書き直す。必要に応じて手コンプ。
5:2mixにしてEQ、トータルコンプなんかのマスタリング処理
っつーのが基本の流れかと。3までは「削る」作業なので音量は下がる。
が、4で上げるための作業なので気にせずすすめる。
5で無理矢理音量(つーか音圧?)稼ごうとしすぎると、キックが入る時
だけベースが小さくなる、とかになっちゃうんで、4までできっちりまと
めるつもりで。
今どんなソフトでやってるのか知らんけど、マルチトラック扱えて、出来
ればVSTに対応したソフトは必要。金かけたくなければMSPあたりで。
http://www.frieve.com/ あと291も言ってる通り、録音環境の改善。オーディオI/Fとか使ってない
ならまず買う。たいていソフトも付いてくるしね。
>>289 そのスペックであれば十分始められるはず。
(やってるうちに物足りなくなってくることはあるかもしれないが)
ダメでもPCで打ち込んでQYで鳴らすっていうところから入っていく方法もあるよ。
今出来るところから手をつけてステップアップしていく方がいいと思うな。
295 :
290 :2005/12/02(金) 18:19:01 ID:mvBIWh6p
レスありがとうございます
現状の環境は、
シーケンサー SSW8.0VS
シンセ MOTIF6
オーディオI/F Audiophile 192
です
環境は多分大丈夫だと思うんで録音の仕方とか設定などをまずは調べてみます
>>292 氏
流れは大変勉強になりました
どこかにメモっておこうと思います
>>287 > 音色についてはDAWそのものではなくバンドルされてるソフト音源に関わってきます
便乗質問スマソ
知り合いの作曲やってる人が
CubaseSX(ver1)のころ
「このまえぬぇんど(つづり忘れたw)触ったら、Cubaseよりぜんぜん音がいい」とかいってたのですが
それはなんかVSTエンジンのバージョン?が向こうのほうが上だからとか、そんなはなしだったきがするんだけど
ソフトによって音、本当にかわらないんすか?
>>296 287じゃないんで彼の真意は知らんけど。
ソフトによって音が違うかって言われれば、もちろん違うよ。
演算でミキシングしてるわけだから、その精度や演算の仕方で違いは出るし、
24/96で作業してて44.1/16にコンバートするならその方式とかもある。
ただぶっちゃけ、mixやmasのスキルの方が音には大きく影響するんで、
そこから考えると微々たるもんだと思う。
オーディオI/F+MIDIコントローラ+シンセサイザー 3つともついてる機器ってありますか? 前の二つついてるのならozonicとかあるんですが・・・
やめとけって、 シンセが壊れたらただのゴミじゃん 別々にしとけ テレビデオを捨た人は テレビは映るけど、ビデオが壊れた人らしい
302 :
287 :2005/12/02(金) 22:56:07 ID:rVPoFhji
>>296 音色が多いのっていうからソフトシンセのことだと思って書いただけっす。
音質についてですが個人的な体験ではNuendo、Cubase、Logicそれぞれ違って
感じましたがどれがいいというよりもタイプが違うって感じ。Locicはまとまった感じ、
Nuendoは少しドンシャリでF特が広い感じ。Cubaseは記憶なしw
ただ、検証スレでガヤガヤやってる通り、まんまで吐き出されるソースについては基本的に
大きな違いはなさそうで、影響が大きいのは再生時の違い。ミックス中に聴くことを
考えれば多少の影響はありますが、それ以外の要素の影響の方がはるかに多いように思います。
この世界は結局のところ好みも含め自分で確かめる以外ありませんので
気になるならデモ版などで自分で確かめて下さい。正解はありません。
好きな音を16チャンネル並べて、それをユーザー1.2として登録できるハード音源はありませんか? JV2080にはこの機能があるのですが、他のメーカーやシリーズにもある常識的な機能なのでしょうか?
>>304 ついてない。
MIDI I/FはMIDI信号しか流さない。音声信号をやりとりするのがオーディオI/F。
MIDIファイル元々の音量を変更して、MIDIで保存できるフリーソフトはありませんか?
スレ違いどころか板違いかもしれませんが…。 RolandのJX-3Pで、同じくRolandのMT-32を鳴らしたいのですが、何か設定など必要でしょうか? 単純に接続しただけでは鳴らなかったもので…。 ご存知の方いらしたらご教示お願いします。
>>309 JX-3P(MIDI OUT)→MT-32(MIDI IN)は合ってる?
JX-3Pの送信MIDIチャンネルと受信側のチャンネルは合ってますか?
あとはMT-32のメインボリュームは?
>>310 接続とボリュームは大丈夫でした。
でも、チャンネルの調整が分かりません…。
どちらも別々の人からのもらい物で、取説がないのです…。
JX-3Pって確か受けはOMNIだったんだがトランスミットは指定できたような記憶が 違ったかな? MT32は他のMIDI情報は受けてるの?シーケンサーとか。
>>311 JXとMTの実機を持ってないのでわかんないですが、
>>312 さんの言うポイントを
過疎ってるJXスレでダメ元で聞いてみたらいかがかな?
MTってD-110みたいに常にマルチモードなんだろーか…LA音源スレもあるし、
ポイントを簡潔にまとめて聞けば答えてくれる香具師がいるかも。
>>312 他のMIDI情報は受けてませんです。
>>313 JXスレがものすごい過疎ってたものでこちらに書かせて頂きましたw
お二方ともありがとうございます。いま少し頑張ってみます。
ダメだったらJXに逝ってみますw
315 :
309 :2005/12/04(日) 23:03:24 ID:utBIxB0g
お礼を書き忘れてしまい、大変失礼いたしました!
>>310 さん
ありがとうございます!
316 :
310 :2005/12/05(月) 00:25:25 ID:gk5I4uV/
>>315 あ、いや、特に役に立ててないんでお礼なんて恐縮っす。
ちなみにたぶん
>>312 さんのいう「他のMIDI情報は受けてるの?」というのは
シーケンサーからマルチで演奏情報送ったりしたときには正常に鳴るかどうか
確認したほうがいいよって意味だと思いますよ。(JXからでなければ鳴るかどうかってことで。)
JXのせいなのかMTのせいなのかを切り分ける、簡単な方法と思います。
仮にシーケンサーからマルチで送って鳴るようなら、JXのトランスミットチャンネルを調整すれば良さそうですね。
317 :
312 :2005/12/05(月) 00:35:08 ID:m4yN067F
そゆことですな
Recycle!の最新Ver.はWAV吐き出しNGと聞いたのですが リズムのWAVファイルをビート毎にスライスして 個別のWAVファイルを作成可能なソフトでお薦めがあったら教えていただけないでしょうか。
319 :
309 :2005/12/05(月) 23:10:48 ID:SziaOkL8
>>310 >>312 僕、アホみたいでつorz
全くの初心者で、他の機材を持っていないので試せませんでした…。
で、MT-32をガスガス触っていたらとりあえず音が出るようになりました!何をどうやったかは覚えてません!
どうやら壊れてはいないようなので、これから弄り倒して設定方法を検証していきたいと思います。
皆さん、どうもありがとうございました。
いつかこのスレでお答えする側に回れるようガンガリマス!
320 :
310 :2005/12/06(火) 22:00:41 ID:/kdTRqPn
>>319 なにはともあれ、鳴るようになってよかったです(^-^
マニュアル読んだりするのも大事だけど手探りで色々覚えると機材に愛着がわくよ!
がんがれ!
321 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/08(木) 02:22:26 ID:8BRH6M4r
質問です。 使用機材はableton LiveとS5000とLogicエクスプレスです。 ableton Liveで鳴らしたオーディオループとS5000の音を、Logicのそれぞれ別のトラックに録音するにはどうすればよいでしょうか。 Mac1台のみです。オーディオインターフェースの入力は1つ(赤と白の端子)しかないので、複数入力のインターフェースが必要になりますか? Macの内部でLiveの音をLogicに録音する事ができれば、なんとかなりそうな気がするのですが・・・宜しくお願いします。
322 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/08(木) 03:40:05 ID:2GhaGSR5
質問です。SONAR LEを使っているんですが、 曲の音量を上げるにはノーマライズをすればいいんですよね? ノーマライズしたんだけどちょっとしか音量が上がりません。 もっ大きくするにはどうすればいいのでしょうか?
>>322 コンプレッサーで上げればいい
使い方は自分で調べてね
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/08(木) 17:15:46 ID:qXOr6wfQ
YAMAHAの音源……つかXGではSystem Exclusiveとして定義されてる 「Note Limit (Low/High)」ていうパラメータ設定、 RolandやKORGの音源で同じことができる機能ってないんでしょうか? 鍵盤スプリットの代わりにレイヤー重ねておいて音域を分ける、ってしたいんだけど 音源寄りの質問なのでここにカキコ。
KORG microKONTROLみたいにスライダーもついてAudio I/F付の フィジカルコントローラってOZONICとかしかないですか? 個人的にはmicroKONTROLがよさそうだけどAudio I/Fついてないみたいで 迷ってます
>>325 EDIROLのPCR-A30とか、あと、日本でマイナーなメーカーのが2,3あったと思う。
327 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/08(木) 17:58:05 ID:Su5MyRpC
よく編集で一つの楽器の音を消すとかありますけれど、 ああいうのって録音の段階で、楽器ごとにバラバラに録音して繋ぎ合わせてるから、 そういう芸当ができるんだと思ってました でも先日、ライブアルバムで声を消して録りなおしたのもあって それはどうやってるのか疑問なんです ライブは、会場ではなくて各楽器ごとに録音機具でもつけてるんでしょうか。 全てまとめて録音したものを波形編集して一つの楽器のパートや声などを消すのは無理だと思うんですが・・・
328 :
:2005/12/08(木) 18:06:56 ID:jTYmI8nH
>>327 ライブ盤を出すことも考えて、ミキサー前でバラで録音してたんじゃないかな?
そうじゃない場合、どんなに頑張っても消しきれないよ。
(ある程度はスペクトル見ながら消せる職人もいるけど。)
330 :
327 :2005/12/08(木) 18:19:56 ID:Su5MyRpC
>>329 そうなんですか…やはりそうですよね
ありがとうございます
すると観客の声とかも独立して録ってるのか・・・
ぶっちゃけ、ライブの録音、エアだけでまともに拾おうとする方が大変だよな。
>>324 SC-8850持ってたけど できたような気がする
なんか流れ切るようで申し訳ないんですが、皆さんの知っている音源で弦(ストリングス)が良いものってどんなものがあるでしょうか。 ストリングス命な曲を作っているのに毎回QY70の内蔵音源で泣きたくなってきました。サンプリングCDとかは使えるものなのでしょうか。
>>333 生弦系で最高音質を目指すなら、ソフトサンプラー以外の道はない。
コストパフォーマンスでいくと個人的にはGPOあたりがいいと思うが、
クラシック、オーケストラのスレを覗いて、名前が出てるもののデモソングを
聴きまくってみるといい。
オーディオインターフェイスで IEEE1394とは贅沢は言わないのですが、USB接続あたりで マルチアウトできる機器はないでしょうか?1万5千円ぐらいで。 やっぱりマルチアウトできるのは高いんでしょうね・・。
>>336 おすすめかと言われればそういうわけでもないんだけど、サラウンド出力用に
5.1とか7.1ch対応したPCIサウンドカードで「一応ASIO対応」みたいのが
あったりはする。NotePCだと使えないけども。
>>337 ノートですね
マルチアウトできるオーディオI/Fってどういう表記で見分けるかわかりますか?
マルチ出力、マルチアウト可能って書いてあるのはわかるけど
そうでないのもあるだろうし・・・・。
339 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/10(土) 00:19:28 ID:byZlcfCi
>>338 多分、Stereo2ch(モノラル換算で4ch)したいってことだろうから、単純に
「アナログアウトが4ch以上あるASIO対応I/F」で探せばいいと思うけど。
MacならASIOじゃなくてCoreAudioだったりするけどね。
僕の知る限り、4ch以上のアナログアウトがついたI/Fで最安はm-audioのfast
track proかegosysのGIGAport AG。どっちも2.5万くらい。
あとちょっと無理矢理だし音質的にも微妙だけど、アナログ2ch+digital2chの
I/Fは1.5万程度でいくつかあるから、MDデッキとか手配してD/Aとして使えば
Stereo2ch出せる。後々「こんな手間かかるなら最初から4ch出せるの買って
おけばよかった」って思う可能性高いけどね。
あ。思いつきで追記。 音質的には悪いだろうけど、Asio4AllみたいなGenericAsioDriver使うと サウンドブラスターとかSonicaみたいな、安いサラウンド用マルチアウト のI/F(とは言わないか...)が使えるのかもしれん。 A4Aとかの機器対応事情はよく知らんので自分で調べておくれ。
>>339 雑誌も参考になりそうですねありがとうございます
>>340 >>341 そうですね、TRAKTORとかでPCDJしてみたいんです。
そうですかーアナログアウト4ch ASIO対応ですか!!ありがとうございます。
一応TRAKTORのサイトで対応デバイスで目安にしてるんですけど
イマイチわからないところがありました。
うーん、そのm-audioとかでIEEE1394がベストだろうけど価格が高いですからね・・。
USBにしてあとはKORG KORG Micro Kontrolとか買えれば幸せだなー。
それにしてもDTMの用語とか覚えるのに半年近くかかりましたよ
MIDIとかMODとかオーディオとかいっぱいあってわけわからなかったです。
今はMIDIだけじゃなくオーディオシーケンサもついたDAWが当たり前ってのに
気づいたのでMODじゃなくてもいいかなって思いました。
詳しい説明ありがとうございます。
聞き專の素人で、何か曲を作ってみようと思うんですけど 何を考えながら作ればいいんでしょうか 曲のイメージを考えて作ろうとしても、欲張りで万能型が好きなせいか あっという間にあやふやになってうまく決まりません('A`)
>>343 それはイメージだの欲張りとか関係なく、単にまだ作曲が全くできないというだけだろう。
スタート地点で足踏みしてるだけ。できることからコツコツと頑張って。
最近ハード買ったらSonarLEとかついてるのが多いけど、 SonarLEとCubaseLEだったらどっちがおすすめですかね? 製品版と比べてどっちのほうが制限が少ないとか できることが多いとかそんな感じで。 欲しいものについてるのがCubaseLEが多いけど、SonarLEの評判が あまりにいいもので気になりましたよ。 ちなみにFL使いなんだけど、オーディオメインになりそうなんで VSTiとかRewireで使ったほうがいいかなと思ったのです。
そいう質問に答えると バカたちが、スペックを語り出すので 悪いけど、自分で判断してください
>>344 ありがとうございます
やっぱりどうにか作るしかないんですか
>>347 今まで美術館で絵画を見るだけだった人がいきなり同じような絵が描けるわけがないのといっしょ。
まずは簡単な絵を模写すること(つまりコピー)から始めて、
徐々に絵を描く上で必要なテクニックを身につけるしかない。
音楽で言えば理論だったり定番的手法だったり機材の扱い方だったり。
一朝一夕では身につかないが、とにかくがんがれ!
Winの新マシンを購入しようと思うんですがCPUについてAthlon64とPentium4でどちらがお勧めとかありますか? ソフトシンセ複数立ち上げ&オーディオRECをがっつりやりたいです。
350 :
超初心者 :2005/12/10(土) 10:30:09 ID:QxyoHN82
ZOOMのマルチエフェクタのG2.1uをオーディオインターフェイスに してギターの録音をしましたが。。 ギターの音がドラムに対してずいぶん遅れます。 リズム感が悪いのもあるんですが、それにしても遅れすぎる。 調べたら、レイテンシというものらしいです。 これを抑える方法はないでしょうか??
351 :
超初心者 :2005/12/10(土) 10:31:40 ID:QxyoHN82
ソフトはACIDPRO5を使っています。 よろしくお願いします。。
そのレイテンシを下げればいいよ。 あとはZOOMもACIDも持ってないから聞かれてもわからんので 自分で調べようね。
>>351 G2.1uはASIO(ACIDじゃないよw)に対応してないから。
ASIOとは、Audio Stream Input Outputの略称で、
オーディオソフトウェアとオーディオハードウェアをつなぐ世界標準のドライバ規格。
ASIO4ALLLというフリーウェアを使うとASIO非対応のオーディオインターフェイスでも
ASIO対応製品と同様にレイテンシーを抑えることが可能。
ttp://www.asio4all.com/ 英文サイトなので、先にASIO4ALLでぐぐって日本語で説明されたサイトをいろいろ
見てから試すが吉。
354 :
超初心者 :2005/12/10(土) 13:13:44 ID:QxyoHN82
>>353 探してみます
ありがとうございましたm(_ _)m
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/10(土) 13:34:35 ID:TRzrWea6
ヤマハのMIDI DATA FILER MDF-3が生産終了になってしまったこまってます MIDIdataをバルクダウンできるなにかよいものが ありましたら教えてください 携帯性に優れていて 電池駆動できれば なおよいのですが、、
356 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/10(土) 14:46:49 ID:RZb94Xi/
はじめまして。 味王、Blazanとは何者なのですか? 同一人物? 初歩的な質問ごめんなさい。
357 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/10(土) 15:05:48 ID:xg78yzvY
オーディオインターフェイスのドライバーを 再インストールしたら、「M-Audio FWBootloaderがありません」とでました。 どうやら、どこかで間違って削除してしまったようです。 CDの中を探しても見つかりませんでした。レジストリからも削除してしまいました。 こういう場合、オーディオインターフェイスを買いなおすしか無いのでしょうか?
>>357 詳しくは判らんけど、完全にアンインストールして挿し直せば良いと思う。
それで公式から最新ドライバ持ってきて入れれば?
ハードがぶっ壊れない限り買い直すようなことなんてまず無いよ。
間違えてDTM板の初心者版に書き込んでしまったので、こちらでも質問させていただきます ごめんなさい。 今ReasonだけをつかってDTMやっているものです。 オーディオデータが扱えないことに不満があるのと、Reason以外も使って幅を広げたいという理由で 新しいソフトを購入しようかと思っています。」 FL STUDIO XXLとCUBASE SXどっちを買おうか迷っています。 今のところCUBASE SXとFL STUDIO loopにしようかなぁと思うんですが、 FL XXLについてくるソフトシンセは魅力的でしょうか? FL XXLを買えばCUBASE SXは必要ないでしょうか? どうも中身についてよくわからないので、ご教授お願いします。
360 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/10(土) 23:01:27 ID:KesmWyXY
ソフトシンセの出音がサウンドカードによって変わるのは理解できましたが、 PC内ですべて完結してCDに焼いた場合にその音色は、どうなるんでしょう? まだ音楽にPCを導入してません。
361 :
360 :2005/12/10(土) 23:03:59 ID:KesmWyXY
つけたしです。 つまり、CDに焼いた場合、音がカードによってかわらないのなら、 サウンドカードは外部の機材を録音しないかぎり、 ほどほどのクオリティでいいのですか?
362 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/10(土) 23:07:53 ID:IO3pZWxu
初心者なのですが、パソコンにシールドを繋いで パソの方に音を出すことは可能なんでしょうか? できるならそれで録音や編集等、色々やってみたいのですが‥。 アドバイス宜しくお願いします。
364 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/10(土) 23:19:56 ID:RexfMoMS
板違いだと思うけど、質問させて。 金管楽器の音でおすすめなハード音源ってある?
>>364 サンプラ。ただ容量の問題があるんでソフトサンプラの方が圧倒的にいい。
ここで質問していいでしょうか。 ヤマハのミキサーでO2Rをヤフオクで売ろうと思っているのですが 梱包は皆さんどのようにして発送しているのでしょうか? 業者に頼むにしても、初心者なものでどこの業者に頼めばいいか見積もりもさっぱりわかりません。 O2Rの梱包を業者に依頼する場合の方法をどなたかご教示下さいませm(_ _)m
>>366 段ボールとエアキャップ入手して自分でやりゃタダなのに…
>>366 レス有難う御座いましす
O2Rが大きすぎて、一人で梱包するのがむずかしいのと
あの大きさに見合うダンボールがないことで業者に頼もうと決めました。
世間では一人で梱包やってるんですか?
DTM用途ではないのですが経験豊富な皆様のお力を貸していただきたく 質問させていただきます。 周波数特性に大きな乱れがなく(20〜20kHzで±1dB程度以内)無指向性な ECM(ファンタ無電源不要)でなるべく安価なものを探しています。 用途はスピーカーの測定用です。 この目的の場合、安いものだとべリンガーのECM8000と 適当なファンタ無電源、あるいはPCのおまけでついてくるような 数百円のECMがポピュラーなようです。 私も安いECMを使ったのですが、指向性が極端に強くて測定には使えないようでした。 そこでECM8000よりも安価な無指向性ECMを探しています。 アドバイスのほどよろしくお願いします。
370 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/11(日) 07:48:20 ID:TMT7W32P
質問です。シンセとMTR(AW4416)で曲作ってるんですが、 この度DBX160XLとVERMONA DAF-1を外部エフェクトとして購入したんです。 で、それぞれ目的のサウンドは得る事が出来たのですが繋いでいる時の サーっというノイズが気になってしまいます。シンセからMTRに直だと ほとんど気にならないのですがエフェクターを挟むとかなり気になります。 シンセのボリューム、機器のinputレベルなど見ていろいろ試したんですが うまくいきません。サーっというノイズが気にならないレベルまで落とすと 相当音が小さいので難しいですし。 何かチェックすべき点はありますでしょうか? ある程度、ノイズが乗ってしまうのは仕方ないのか、、と鬱になってます。 ちなみに、このサーというノイズはケーブルを良質にする事によって改善されるもの なんでしょうか。
winとmacでのシーケンサーなどの同期を詳しく解説しているサイトなどはないでしょうか?
372 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/11(日) 23:49:40 ID:K4+yzNAS
これから新しくPCを購入します。DTM初心者です。 ASIO2.0ドライバの入手方法ってあるんですか?
373 :
372 :2005/12/11(日) 23:51:40 ID:K4+yzNAS
追記です。 DAWソフトはSONAR5にします。 オーディオインターフェイスはエジロールUA101です。
エジロール の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.40 秒)
製品自体がASIO2.0に対応してるので PCに取り付けたときに入れるドライバがASIO2.0対応のドライバです(Win) Mac用Asio2.0対応ドライバはβ版が公開されてる模様。
376 :
372 :2005/12/12(月) 11:02:07 ID:v2F5mHuo
今ノートパソコンで(DTMの)サブの環境整えるとしたら、 作曲用途のお勧めの機種とか(あとは、自分ならこういう風に構築するぜ!とか) ありますか? 自宅でのメイン環境は整ってるんですが、 青空の下で作曲できたらなぁ、という淡い思いがあるんですが、 どうでしょうか?
IBMにでも相談してみたらどうだ? 崖の上とか高速道路わきとかでサポートセンターやってるだろw
380 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/12(月) 21:00:21 ID:Ijwe/3sA
What is "ghost note"?
↑death note
>>380 My room vellocity switch value thirty two or lower.
383 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/12(月) 21:10:05 ID:Ijwe/3sA
>>383 John is playing soccer now.
385 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/12(月) 21:15:31 ID:Ijwe/3sA
Who is John?
386 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/12(月) 21:28:27 ID:177OFUWB
当方、ギター・ベース弾きですが デモを作るときにドラムが必要になって ミュージッククリエイター2を買いました MIDIキーボードや各種インターフェースはそろいました しかし、操作方法がわからなく全く使いこなせませんでした そこで、もっと感覚的に操作ができ、ドラムパートの組み立てが容易 というのを重点的に探していますが、なにかありませんか? お願いします。
1.ドラムのループ集を買ってくる 2.GrooveAgentというソフトを買う 3.ドラムマシーンを買ってくる 4.ドラムのmidi集を買ってくる(最近あんまり売ってない) 5.個別の質問はせずに、ネットで検索する
>>385 His name is John Cage who is known as famous composer in the world.
>>386 Flstudio5
>>385 Nancy is very interesting!
GrooveAgentは簡単でイイ
391 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/12(月) 22:31:14 ID:pa2yezQy
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/12(月) 23:43:20 ID:T/cL1o2e
演劇に近いことをやることになったのですが、 パソコンを持ち込むのが無理っぽいので、ポン出しできるサンプラーを買おうと考えています。 そこで、 ・CDやパソコンなどから録音or記録媒体での移動ができる ・パッドを叩くだけですぐ音が出せる ・できるだけコンパクト 上記を満たすようなサンプラーは何かいいものはありませんか?
>>392 見てみると分かるけど、1212Mのアナログアウトは標準プラグ(モノラル)が2本で2ch。
ステレオミニプラグを繋ぎたかったら1212M-片側がモノラル標準プラグ2本(オス)、片側がステレオミニプラグ一本(オス)のケーブル-ステレオミニプラグ(メス)
ってな感じ。
396 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/13(火) 00:40:12 ID:7FaYlEy4
プラグ ジャック
ステレオミニプラグ→標準プラグ×2というのがなかなか見つからないのですが、こういうのはないんでしょうか?
>>397 はステレオミニジャック→標準プラグ×2の間違いです
うちにはあるけどなw 確かにあんまり見ないけどTASCAMは作ってるはずだが。 あとは音屋でHOSAかClassic Proならあるでしょ。
ん?プラグか。 それは微妙だな。多分あるとは思うが。
みつからないです・・
激しくウザイわけだが。
>>402 どうもです<(_ _)>
>>392 のようなケーブルとミニ(メス)-ミニ(メス)とのくみあわせよりそちらのほうがいいんですか?
自分にとって都合がいいと思う方を選べばいいと思うよ。
サステインペダルを踏んでいない時に127がでて踏むと0になるのですが サステインペダルのメーカーによって逆に発信される事はあるんでしょうか?
>>406 さん
サステインペダルはメーカーによって極性が逆だったりするので
「逆に発信される事」があるそうです。
聞いた話では、RolandとYAMAHAは同じですが、KORGは逆だそうです。
アホでスマソ。。。
YMOの”来るべきもの”でやってたみたいな 無限音階ってどうやるの?
オクターブ重ねるだけ 大昔U110で作ったことある
テクノドンのなんかの曲聴いてた時は、 上昇2本、下降2本用意して、一方がある程度上がり(下がり)切ったらフェードアウトして もう一方をフィーチャーして、また元の音階からスタート、 って感じにやってるように聞こえた。
>>406 それコルグのシンセ? シンセの設定で直りますよ
メーカーによってオンとオフが逆になるからね
>>407 さん
>>411 さん
>>412 さん
ありがとうございます。KORGのペダルとローランドのキーボードで試していました。
新しいものを買うことにします。
そういうのって電源入れるときになんたらかんたらでは?
んむ、ポラリティ設定ができるはずだ
>>408 ネットにmidiが落ちてますよw
根気よく検索。
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/14(水) 19:42:36 ID:s6UCWyMT
2つのMIDIファイルの曲を切り貼りしてつなげようとしたら 一つがテンポ60の4分音符ベース、もう一つがテンポ120の2分音符ベース の打ち込みになっており、うまくつなげられません。 (それぞれは当然同じテンポに聞こえるのですが・・・) Cakewalkを使っていますが、これらを前者のテンポ60のほうに 合わせたいのですが、簡単に出来ますでしょうか? 具体的な方法をご存知でしたら教えて下さい。
>>417 簡単にやる方法はない。
1方のMIDIを再生しながら、別ソフトであわせたい方のテンポでMIDI録音しなおす。
例えば5.1chスピーカーをPCに繋いで、5つのスピーカーそれぞれから別の音声を出力 させる事は可能ですか?出来るなら方法を知りたいです。よろしくお願いしますでs m(_ _)m
420 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/15(木) 10:53:12 ID:Iy1fgojP
1ステレオインを2ステレオアウトにしたいんですが、 スプリッターの定番ってどこのなんでしょうか? 今まで手を出したことが無い分野なのでよくわからんです。
あるWAVファイルを2〜4倍速で再生したものを作りたいのですが どうやったら作れますか? 当方キーベSX所持 タイムストレッチというものを試したが 音がぶつ切れになるだけでした。 どうかよろしくお願いします
WAREZ使用者か。
>>421 キーベSXでWAVファイルを2〜4倍速で再生すれば作れるよ!!
速くするのは簡単だべ。ブツ切れになるのは遅くするときでないか?
>>419 PCに5.1chのアウトがあれば何の問題もないと思うんだが。
どこでつまづいてるのかさっぱり分からん
426 :
419 :2005/12/15(木) 19:56:07 ID:S1Cq+rtA
左スピーカから曲A曲B、右スピーカからも曲A曲B これを 左スピーカからは曲A、右スピーカからは曲B な感じにしたいって意味なんですが…
427 :
425 :2005/12/15(木) 19:58:29 ID:cOoT3XOe
余計に意味が分からなくなったw
スピーカ2本で5.1chなの?
429 :
421 :2005/12/15(木) 20:50:05 ID:ObibYpRS
だめです。 できないです。 割れではないです。 どうか教えてください。 エフェクトなしでも可能でしょうか?
だからちゃんと説明しなさいって 何のトラックをどういう用途で速くしたいのか分かれば 助けてあげられるかもしれない
1ステレオインを2ステレオアウトにして、それがみっつあって、 ひとつは2倍速、もうひとつは4倍速で それらを合わせて合計5.1チャンネルです。
432 :
419 :2005/12/15(木) 22:42:28 ID:S1Cq+rtA
取り下げます。失礼。
435 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/16(金) 05:08:27 ID:Os3ejd0G
XPを使っているのでWindows Media Playerは備わってるんですが ソフト上のMIDIの再生ができません・・・。 SSWのデモ版では音は出るんですが何が原因なんでしょうか? ソフトはソナーレ使ってます。
437 :
421 :2005/12/16(金) 11:22:05 ID:nm5jbGSX
>>430 ナレーションの音源WAVファイルを2〜4倍速で再生したやつを作りたい。
なんか、倍速で聞くと脳の活性化になると聞き、時間短縮しながら勉強が出来ると思い、、、
どうか教えてください
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/16(金) 12:58:40 ID:Os3ejd0G
>>435 それはコントロールパネルから行うという事でしょうか?
MIDIデバイスの設定はUA-25 MIDI OUTにしても
Microsoft GS Wavetable SW Synthにしても音は出ないです・・・
ソフトでもMIDI出力はUA-25に設定してあります。
439 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/16(金) 12:59:28 ID:Os3ejd0G
>>437 正規購入してるならサポートに聞けよ。まだ営業時間してんだろが。
ゲームで○○.ccd ○○.img ○○.subというファイルがあるのですが これを元の状態にしてCDに保存するにはどうしたらよいのでしょうか?
MINIHOSTとういうものを使用してsynth1を使っているんですが、 こいつで出した音はどうやったら保存できるんdれすか?
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/18(日) 03:52:06 ID:M1dEDUsP
自分はMC909のシーケンサーを使ってるのですが、未だに完璧に使いこなせず 半ばリズムマシンと化してます。以前はKORGのシーケンサーを使っていたのですが そっちのが使い勝手もよかった気がします・・。でも何とか現機材を使いこなしたいので、 同タイプを使ってる方アドバイスお願いします。 {悩み} =音色を増やすとファミコンのようにバグる(同時発音限界でない場合もとまる時がある) =ピッチをツマミでスライド上げ下げ出来ない(ベースのグリス感やギターのチョーキング再現が出来ない) マニュアルにも書いていないので、どうすれば対処・使用できるのか未だに分かりません・・ また、お勧め・使用してるシーケンサーやシンセなど教えて頂けると嬉しいです。 次の愛器に取り入れさせてもらおうと思います!
機材の購入にあたって相談なんですが。 パソコンで作った2本のトラック(共にステレオで1時間前後のもの)を パラで出せて、なるべくコンパクトで高音質なものを探しています。 現行のハードディスクレコーダーではアウトが2つしてついていないものしかなくて MPCのようなものだと(4000除く)録音時間が全然足りません。 宜しくおねがいします。
>>446 ありがとうございます。でもなぜかminihostを起動してるとエラーになって、
録音できないんです。録音ソフトはサウンドエンジンです。
>>449 MiniHost以外のVSTホストを使用する。
SoundEngine以外の録音ソフトを使用する。
PCのスペック、使用しているオーディオインターフェイスとASIOドライバ
エラーの詳細など、もう少し詳しく書いてくれないと、原因を特定できない。
>>448 バスアウトがついたMTRじゃダメなん?それかNotePC+4outのオーディオI/F。
PCはノートのFMV-BIBLO NH90H/Tというもので、メモリは512MBです。 ♪超録 - パソコン長時間録音機でもエラーになりました。 minihost以外のフリーホストがわからなくて・・・・。 ASIOドライバというものはPC初心者でわからないんですが、こないだダウンロードした ASIO4ALL v2 Off-Line というものの事でしょうか? 全てノートPCの中だけで作成しているのでーディオインターフェイスは使用してないです。 オーディオインターフェイスというものがわからずググったので勘違いしていたらスマソ。
これ以上何書かなきゃいけないのかわからないというか めんどくさいからもういいっすよ。すいませんでした。
どうみても荒らしです。本当にありがとうございました
見落としてた...
>>447 MC909持ってるワケじゃないんだけど、ざっと調べた限りで。
・ピッチのコントロール
Dビームってので出来るみたいだけど。その操作性がイヤならMIDIコンつなぐ。
・音色増やすとバグる
シンバルやpadなんかの「消えかかってるけどまだ鳴ってる音」なんかも含めて
同時64音って認識はok?和音弾いたりするとそれだけで10音くらい行くけど。
単純に、64音慣らせるだけのプロセッサパワーがない、とかだったら苦情出す
くらいしか出来ないけどさ。
ただ、サンプリング可能みたいだから、厳しくなってきたらフレーズサンプル化
して使えば発音数は減らせると思う。
ノーマライズした音にコンプかけて、更にトータルコンプとかしたら やりすぎですか? それともOKですか?
>>457 聴いてみてOKだと思うならそれでいいべ。
459 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/19(月) 22:28:37 ID:8p5Qp5Tc
一般的にデジタルミキサーを通すより アナログミキサーを通したほうが音が太くなるもんなんですか? その場合オーディオインターフェイスから 出した音をアナログミキサーを通せば音が太くなりますか?
そういわれていた、時代もあった(遠い目
ラック音源やエフェクターをラックケースに入れずに使用するのは 故障の原因などになりますか? 持ち運びはせずに、机の上に積んで使用するつもりなんですが
>>461 モノによるんじゃないかな。極端に重かったり発熱するものは危険かと。
463 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/20(火) 11:26:54 ID:UD7eE4cP
ギターをパソコンにつないでエフェクトをかけながら出力するソフトないですか? コンプレッサーとかディストーションのようなものをかけたいんですけど。 できればフリーソフトがいいんです。
オーディオファイルを指定された長さをかけて、だんだんフィルターが開いていったり、閉じていったりしたりするようにしたいんですけど これを特別なソフト(プラグイン等)で行う方法はあるのでしょうか?MacOS10.4.3 LogicExpress7です。
>>465 logic持ってないからよく知らんけど、付属のAutoFilterでできないの?
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/20(火) 14:43:33 ID:yW98yCWx
オートメーション書けっつうの!
おまいら。 ヴォーカル録りは自宅ですか? それともスタジオ借りてますか?
質問なんですが、 中古のKORG レガシーコレクションってユーザー登録できるんですか?
>>468 自宅録音だ。
女性ボーカルなのでなんか恥ずかしいぞ。
学校の保健室にあるような衝立が必需品だ。
>>469 前のユーザーが登録してなかったらできるんじゃね?
472 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/21(水) 00:03:46 ID:NIniGjo2
Proteus Xってどんな感じですかね?ハード音源の代替になりえますか? それからエディットのしやすさはどうでしょうか? 私用しているホストとの相性はどうでしょうか?
初心者には向いてないけど、詳しい人ならいいと思う。 詳しくなくても使いこなすために努力できるならいける。 エディットというよりも自分の環境に合わせるのが大変。 FL使ってるのだが、5のときは相性悪く、Wavを書き出すとリズムがおかしくなってた。 6にしたのでもっかい書き出してみたら、ProteusX使ってるプロジェクトだけ即落ちて書き出しできない。 相性悪いってことで。
たしか注意書きがあったと思う。Proteus Xっていうかカードの方に。
ガバの綴りって”Gabbar”?
普通にGABAでおっけー
477 :
472 :2005/12/21(水) 01:21:53 ID:/MlNh3eJ
>>473 参考になります。重ね重ね恐縮ですが、音質的には他のプレイバック
サンプラーと比べてどんな感じでしょうか?ドラムが特に知りたいです。
なるほど、FLでは書き出しに問題があるんですね。
確か、CubaseLEとSonarLEがバンドルしているということなんですが
それらのホストでは書き出し等には特に問題ないんでしょうかね?
>>474 FLについてでしょうか?差し支えなければ、注意書きのほうを詳しく
お願いします。
>>477 俺は基本的に生っぽいドラムにしたいことが多いのでサンプラー使ってるけど、
たまたまPXととっかえてやったら違った世界が見えて面白かった。
どういうジャンルなのかにもよるでしょ。
もしあれだったら、暇だしドラムの音うpろうか?
どんなのがいいかとか希望があればね。
479 :
472 :2005/12/21(水) 02:09:42 ID:/MlNh3eJ
>>478 欲しいのはポップス系の音ですね。Proteusシリーズはポップスによく使われていた
と聞いていたので。望みどおりなの音ならばいいのですが、デモソングが
ないので判断しかねていたところです。
ドラム音聴かせていただけるんですか!それは嬉しい限りです!
キットは色々あると思うのですがスタンダードなキットと478さんの
気に入ったキットがあれば幾つか聴かせてください。
パターンは簡単なオーソドックスなものでよろしくお願いします。
480 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/21(水) 07:16:22 ID:q/mixaiC
作詞用ソフト印税王って使ってる人どのくらいいるんすか? また、あったらべんり?
印税王で印税もらってる人いないからw
483 :
478 :2005/12/21(水) 16:10:23 ID:SpE6w9r/
>>479 昨日は回線切れてうpれなかった、すまんこ。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/13666.mp3 スタンダードなキットだとローランドみたいなしょぼい音になるから
適当に選んでみたよ。
ほとんどノン加工で全部ProteusX。
ていうか、ドラムはだめだわ。
サンプラーで自分でレイヤー作ったほうがいい。
サンプル音ならそこらに転がってるのでも十分いいのあるし。
あと、うちの環境だと書き出しできないので手動録音したうえに
最近ノイズが乗るようになったので音質は期待しないで。
mjd、UNK DA・KA・RA☆
484 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/21(水) 17:08:23 ID:M8RArwAp
軽くスレ違いで恐縮ですが、MTRからMIC端子しかついてない テープレコーダーに音源を落とすのって可能ですか? MTRの出力端子とテープレコーダーのMIC端子を繋ぐコードって 売ってるんですかね?
485 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/21(水) 22:54:07 ID:WyyT9bpn
ライン出力をマイク入力に繋ぐには、抵抗入りのケーブル(ステレオミニプラグ)なら市販されてる。 大き目の電気量販店なら、置いてあるでしょう。 音質云々言う環境でも、なさそうだし。
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/21(水) 22:56:27 ID:wmA0Mu5H
>>456 さま
レス遅れて大変申し訳ありません!!
わざわざご足労かけて頂いて本当にありがとうございます!!
64が限界なのは認識してたのですが、消えかけの音にもそれが該当するとは知りませんでした・・
多分それが原因だと思います、リサンプリングで調整しようと思います!ありがとうございました!
ちなみにビームのシステムはあまり実用的でなくショボイです・・
フリーズも前触れなく起こるので、あまりお勧めできない機材です・・(今更誰も買わないですよね涙)
487 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/21(水) 23:44:55 ID:Bk41DVDw
今BS1で東京ジャズをやっています。 ハービー・ハンコックのラックの上にのっけてあるコンパクトミキサー の機種わかる人いますか。
488 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/21(水) 23:50:33 ID:TYgXd8oe
↑自己解決しました。 くだらないこと聞いてスマソ
489 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/21(水) 23:54:16 ID:Bk41DVDw
ミキサーはMacの横でした。
490 :
472 :2005/12/21(水) 23:56:09 ID:/MlNh3eJ
>>483 本当にわざわざすみません。聴かせていただきましたがドラムスは
かなり軽めのチューニングになっているようですね。
KORGのレガシーコレクション・デジタルエディションと迷いますね。
491 :
483 :2005/12/22(木) 00:05:54 ID:gmEqHrdc
>>490 もっとちゃんと音作りすればよくなるんだろうけど、外部のFXをチャンネル別に
かける方法がわからないので・・・
たぶんコルグみたいにグリグリ音作りするもんじゃないような気もするけど。
普段使ってないものいじったから逆にこういう音も新鮮でいいなと思ったよ俺は。
ノイズとか入らなければ使いどころ満載だなと。
MSI K8N Neo4 Platinum とか ASUS A8N-E のオンボードサウンドって そのまま使えるレベルなんでしょうか? DTMやってる人ってサウンドボードは別途購入して載せてるもんなんですか?
493 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/22(木) 03:12:13 ID:5TJulI6u
>>492 オーディオインターフェイスはボードじゃなくて
IEEEの外付けが人気。
理由:内部ノイズの影響を受けない。
494は違うだろ。外付けが人気なのは ・ノートPCの性能が上がったことにより、ノートでdaw環境作る人が増えた ・デスクトップ併用してる人も、スタジオでのちょっとしたRECやライブで はノート使うって感じになってきたのでI/Fにも可搬性が求められるように なってきた ・とかの理由から、新製品がIEEE1394かUSBばかりになった とかが正解。PCIでも、少なくともオーディオI/Fとして売られてるものは、 ノイズで問題になることなんてない。楽器やシールドが拾うノイズの方が はるかに大きいし。
外付けが人気なのは接続が簡単だから。
ヤマハのMG10/2という安いミキサーを購入したのですが、 AUX端子がMONOだということに気がつきました。 AUX端子から外部エフェクターに接続する場合はミキサーからMONOで送るのが一般的なのでしょうか? それとももっとグレードが高いミキサーだとAUXもSTEREO端子になるのでしょうか?
499 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/22(木) 16:04:53 ID:QvK4ONbC
すみません、ageます。
500 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/22(木) 17:54:22 ID:bVS5cvXb
DTMの人は既存の曲をコピーするときは殆ど耳コピですか?
501 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/22(木) 17:59:06 ID:m8uPvFCx
>>500 うまい人は耳コピだね
だいたいバンスコは間違ってるし
502 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/22(木) 18:05:41 ID:bVS5cvXb
>>501 耳コピして打ち込めるのはドラムくらいです…
良い耳コピの修行方法無いでしょうか。
そういえば、耳コピの手順って
まずコード進行を把握して、そこから動きを考える…であってますよね?
503 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/22(木) 18:14:38 ID:m8uPvFCx
自分のやりやすいようにやるのが一番だと思いますけど 僕は原曲をサンプリングしてピッチ落としたりして部分部分を聴きまくります。 聴きながら、弾いたり。
再生速度を1/2にするとオクターブ下がって演奏される、のは常識
MP3で末尾に無音ができてしまうのですが、 この冒頭や末尾の部分をカットしたいです。(MP3でMIXCD聞くため) 波形編集でカットできると思うのですが、ひとつひとつやるのが 大変そうです。 冒頭と末尾の無音部分を自動で検出してカットする方法かソフトはないでしょうか?
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/23(金) 22:18:12 ID:MnfgdvSH
東京都23区内で機材が豊富にそろってるところはどこでしょうか? 実機を触って購入したいので、お願いします。 今購入を考えてるのは、66鍵以上のMIDIキーボードです。
MU2000からライン入力で、MIDIをMP3にしようとすると 曲のところどころに「ブツッ ザザッ」というノイズが入ってしまいます。 ライン入力の音量をギリギリまで絞ってもやはり入ります。 前に同じ設定で録った時には入らなかったのですが、急にノイズが 入るようになってしまい途方にくれております。 何か、原因で心当たりがある方 何でも良いので教えて下さい・・・ クリスマスにあわせておくろうと思っていたデータが切実にピンチです。orz ・・・
508 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/24(土) 15:31:39 ID:Gob7S62X
シンセサイザー(ワークステーション型)のシーケンサーについて質問です。 DTMを始めようと思い最初の一台を選んでいるのですが、 シンセサイザーのシーケンサーはどういうときに便利なのでしょうか? ちょっと高級なDAWソフトがあればシーケンサーやサンプラーも付いてきますし、 入力も音符、ピアノロール、サンプリング、ミキシング等も出来るようです。 それなりのパソコンもってて趣味程度なら、シーケンサー無しの安価な音源で終わらせて、 高性能なDAWという組み合わせもいいかなと考えているのですが・・・。 やっぱり最初の一台はオールインワンシンセのほうが、幸せになれるのでしょうか?
ハードは指が10本使えるスイッチやツマミを身体で覚えれば作業が早い。 PCはマウスしかないでしょ? 安価ならPCが絶対イイ。つかフリーソフトだけで出来る。
510 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/24(土) 16:23:18 ID:ON4K1eMf
>>506 キーボード系雑誌にたくさん載ってるよ
>>507 wavにしてからmp3にエンコードしてみたら?
それと録音中はコネクター類、他の家電のスイッチとかも絶対いじらない!
>>508 今やパソコンが当たり前の時代だから、シンセにシーケンサーなんて
必要ないっちゃあ必要ないね、自由に選んだらいいじゃないですか
パソコンあるならシンセのシーケンサー使うことなんかないし。
DAWでしか出来ないこと>>>>>>シンセの内蔵シーケンサーでしかできないこと 今から慣れるならDAWの方がいいと思うな。 安定して使えるまでの苦労は多いだろうけど。
512 :
507 :2005/12/24(土) 16:54:46 ID:hUgN03r7
>510 ありがとうございます!パソコンとMU2000以外のコンセントを抜いたら うまい具合に録れました。クリスマス曲間に合いそうです、感謝します。 関係ないのですがMU2000でライン入力をすると、きちんと録れるのに 光ケーブルで繋げると なぜか曲が半音あがった状態で、しかもスピード アップされて録れるのはうちだけでしょうか。
513 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/24(土) 17:20:19 ID:ON4K1eMf
>>512 音源側と録音側のサンプリングレートが合ってないとそうなるよ。
どっちも44.1kHzにするか、どっちも48kHzにしないと。
514 :
508 :2005/12/24(土) 18:48:55 ID:Gob7S62X
>>509 ,
>>510 ,
>>511 それほどシンセのシーケンサーを使う利点は無いようですね。
お金も湯水のごとくある人間ではないので、経費削減のためにもシーケンサー無しの、
安価な音源で済まそうかと思っています。
将来的にCubaseあたりを導入しようとは思っているので、一旦フリーのシーケンスソフトでお茶を濁して、
音源を鳴らしていくというやり方を当初から考えていたので、その方法にします。
ありがとうございました。
ノートPCの利点と似てるかもね
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/24(土) 18:59:49 ID:Ls/i6mI5
MODって何?
iLokのドライバを入れた後、sychronizeする為の? iLok Client Helperのインストールが上手く出来ません。 「Error 1335. The cabinet file 'Data1.cab' required for this installation and cannot be used」 と言われ、そこから進めません。 Data1.cabがおかしいって言われても、そんなファイル一緒に落としてないし、 Windowsのシステムファイルか何かでしょうか? OSはWinXP SP2 iLokに入れようとしてるソフトはautotune4です。
519 :
517 :2005/12/24(土) 22:40:44 ID:f1Sv9hsh
>>518 ぐぐってみました。
(しまった、そんな初歩的な対策もしてませんでした。
かなりパニックになってたもので)
ダウンロードに失敗したときに出る、汎用的なメッセージってことで
しょうか。
ですが、一時インターネットファイルの削除をしたり、保存場所を
変えたりしても同じCRCでダウンロードされます。
こちらのPCが何か悪いのかな・・・???
これからシンセサイザーを始めたいのですが、 どうせなら今まで使っていた電子ピアノで普通にシンセサイザーの音楽が作れると いいと思っています。 そこで質問なのですが、電子ピアノでシンセサイザー並みにいろいろな音が出せるようには どうしたらいいでしょうか? 機種は松下の「Technics sx-pcll]で 裏にはMIDIと書かれた所の下に OUT,INのそれぞれのプラグのようなものがあります。 お願いしますm( )m
>>520 PCなり外部機器につないでデジピの鍵盤から色んな音を出すのは勿論できるけど、
そういう用途にはピアノタッチの鍵盤は必ずしも適してないので
入力用のMIDIキーボードを買った方が良いですよ。単体では音の出ないモノなのであまり高くないし
鍵盤以外のコントローラも付いてるし。商品によってはバンドルソフトが充実してるのもあるし
シンセサイザーというのが狭い意味でのアナログシンセをさして言っているなら コルグのMS200Bなんていうモノやソフトウェアのシンセもあります。 様々な現実の楽器の音が出せるという意味なら、MIDIキーボード+ハードorソフト音源、 あるいはオールインワンのヤマハmotiefみたいなモノがあります。 何を買うかは選択肢はいくらでもあるので楽器屋にでも行って店員と話してみるといいんだけど、 要するにデジピを入力用キーボードとして転用するのは可能だがお勧めしないってことです
MS200B←MS2000B の間違い
ヤマハmotief←ヤマハmotifの間違い もう脳がゲル状
525 :
520 :2005/12/25(日) 01:51:45 ID:klbmf4+N
526 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/25(日) 13:19:47 ID:FjjdiGYV
EQの各帯域の性質について解説してるサイトを 知ってる人いたら教えてください。
200Hz…病弱で陰湿 400Hz…癇癪持ち 800Hz…風呂好き 1.2kHz…いじっぱり 2kHz…皮肉屋 4kHz…無気力 8kHz…ケチ 16kHz…乱暴者
何でもメロトロン風のサウンドにするVSTって出てますか?
529 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/25(日) 16:23:55 ID:nZD+viQc
CubaseLE使ってるんですが、 マウスでゴリゴリやるの大変なんで、 フェーダーやノブつきのMIDIコントローラ買おうかと思ってるんですけど、 これってDAWのMIDIトラックのみならずオーディオトラックも パンやボリュームレベル・ミュートなどを複数トラックを同時にいじれますか? Cubaseでいうミキサーをコントローラで直感的に操作したいんです。 購入予定はM-AUDIOのKeystationPro88を考えてます。
532 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/25(日) 19:41:59 ID:+m3FUZlX
スタジオでのバンド練習を録音し、mp3にしてからメンバー間で共有したいと考えています。現状では、ノートPCを持ち込んでスタジオのミキサーのrec out
533 :
532 :2005/12/25(日) 20:49:57 ID:Lyit/j0O
書き込みが途中で切れてしまったので再度書き込みます。 スタジオでのバンド練習を録音し、mp3にしてからメンバー間で共有したいと考えています。 現状では、 1、ノートPCを持ち込んでスタジオのミキサーのrec outからCubaseに録音する。 2、自宅に戻ってから不要部分を削除、曲ごとにトラックを分けて、トラックごとにMP3に書き出す。 という作業を想定しています。 この作業をもっと効率的に(ファイルサイズも抑えて)行いたいのですが、自分で思いつくのは、 1、まず録音時点でMP3にダイレクトエンコードする。(Cubaseでは無理?) 2、自宅でMP3の不要部分を削除し、曲ごとにファイルを分ける。 (Cubaseで可能だが、MP3の編集に特化したソフトを利用したほうが簡単?) もっといい方法・ツール・ソフトウェア等のアイデアを頂ければと思います。 よろしくお願いします。
534 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/25(日) 20:56:22 ID:TOtjbmkp
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/25(日) 21:08:46 ID:YXriy2L6
いろんなハードシンセ音源を視覚的にエディットできるソフトってありますでしょうか? いくらくらいするものなのでしょうか? シンセで音作りとかに興味があるのですが、数値でコントロールするのがなんか難しそうで・・・。 あとソフトシンセみたくハードシンセの波形をアタック・サステインとか見てみたいのですが・・・。
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/25(日) 21:55:06 ID:lFrxaQll
Athlon X2のCPUでパソコンを組み立てたいのですが、CUBASE SX2ではやはり不具合が起きますか?CUBASE SX3にバージョンアップしたほうがいいですか?
>>526 200Hz…名塚佳織
400Hz…浅野真澄
800Hz…南里侑香
1.2kHz…植田佳奈
2kHz…皆川純子
4kHz…能登麻美子
8kHz…水樹奈々
16kHz…堀江由衣
>>537 それは声優だろw
・・・でいいのか??
キモス
ななしやさんてFF4,5,6,7とかが好きなMIDI厨だと思ってた。
MIDIの好きな部分20秒等をカットしてそのカットした部分だけをMIDIにしたいのですが Vectorで公開されてるフリーソフトを使っても切り取りをして 新規作成をすると貼り付けが出来なくなったり中々上手くいきません。 宜しければご教授お願いします
すいません、これではソフトの使い方を教えて下さいという意味にも取れますね・・・ MIDIの好きな部分をカットしてその部分をMIDIにして保存するのに便利なソフトがあれば 教えて頂きたいです、よろしくお願いします。
>>545 Vectorでフリーソフトが公開されてるから、それを使えばいいよ
ちょwwwDTMとかMIDIとか難しくてワロタwww
ループ素材などを使って曲を作る場合、 コード進行はどうなるのですか? ドラムはコードがないのでどんなのでも使えると思うのですが、 例えばピアノやベースなどは、最初から自分の作った曲のコードに合った素材を探すしかないのですか? ACID等を使えばテンポは自在に変更出来るみたいですが、 コードもCmajで収録されてるピアノ素材をDmで鳴らす、みたいに自在に変更出来たりするのですか? 言ってる意味分かりにくいかもしれませんが・・・出来れば教えて頂きたいです!
>>548 コードはムリ。ベースはルートと5度を動くぐらいのものだったら、音程変更でOK。
551 :
549 :2005/12/27(火) 15:11:56 ID:DRtGBxNI
>>550 550さん、ボクに対するレスでOKですよね?
コード無理なんですね。じゃあ歌モノやりたいボクにはリズム以外はあまり使えないかも、ですね。
ACIDとかはヒップホップ、ラップみたいなのをやる方が使うものだと考えてOKですか?
>>552 実はACID Pro 5.0買っちゃったんですw。
そんで思ってたのとちょっと違ってたみたいで・・・。
ボクにとっては無駄な買い物だったみたいです。ちょっと高かったですが・・・w。
くれ。 ¥3000なら考えんでも無い。
556 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/27(火) 20:17:08 ID:I66wNSs1
頼む誰かドラクエ3の呪文を使う音の音階を教えてくれ
オーディオデータの和音成分を分析して 3度の音だけずらす、みたいなこと出来るソフトありますか?
>>558 ひょっとしたらできるかもしれないと
思う君がすばらしい
SingerSongWriter8.0で楽譜を印刷しようとしたら、 コントロールチェンジで指定したトーンの変更内容が印刷されない (2小節目にストリングスを設定するとエディタ上には「ストリングス」と表示されるが 印刷時にはその部分は反映されなくてなにも印字されない) ようなのですが、 印刷の際に曲の頭以外でのトーン名の変更も楽譜に表記できるソフトってありますか?
手書きでもいいんじゃね?
>>558 コムフィルタで頑張るしかない。結局手作業。
566 :
sage :2005/12/28(水) 15:59:38 ID:Hj3e2M+/
6年振りにPC買い換えてSK−88ProをRS232Cケーブル繋いだけど音源を認識くれない。 RolandのHPからドライバDLしても症状が直らない。 なんでだろう。XPとの相性が悪いのかな?
>>563 それはトーンのチェンジ内容を印字してくれるソフトを探すより
楽譜を画像データに出力して自分で書き加えたほうがはやい、
という意味でよろしゅうおすか?
>>567 ふぃなーれとかPrintMusicなどの楽譜記入専用ソフト
CubaseSXでもスコア譜に自由に文字は追加できたな
SSWはつかったことないんでわからん
譜面に出せるのに文字追加記入できないん?
569 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/28(水) 22:37:34 ID:ewAfBRr6
買って3ヶ月で壊れたシンセを修理に出すときは、 着払いでメーカーに送っても問題ないですか?普通は元払い
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/28(水) 22:48:34 ID:xtca2pFi
特にドラマーでもない俺が YAMAHAのDD35を買おうと思ってるのだが やめた方がいいと思ってる奴が居たら以下に挙手して理由を述べてくれ
>>570 なんに使うのかわかんないけど、MIDI端子付いてないから遊び道具にしか
ならんと思うんだけどどーよ。
573 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/29(木) 03:04:53 ID:+za7scIL
LogicのオーディオにMP3を入れて再生すると 音がいいんだけど、再生するときの音が良いMP3再生ソフトを 教えてください。 よろしくお願い致します。
どれもたいしてかわらねーよ。 とりあえずフリーを片っ端から入れてみてそれで違いがわかるくらいなら デモ版とか探して購入を検討したほうがいい。 そもそもmp3で音質とか云々・・・・
何とか技研だかなんだかの「音質がいい」MP3プレーヤってあったね まあ単に低圧縮にしろって感じだが
超録を知っている人に質問です。 私は定期的にラジオ番組を録音しているのですが、ファイル保存時にラジオ番組名を ファイル名に入れたいと思っています。 ですがプリセット録音を「ラジオ番組の録音」に設定しても、録音スケジュールの登録画面には 肝心のラジオ番組を入力する項が無いために、どのラジオ番組でも同じラジオ番組名にしか なりません。 プリセット録音をラジオ番組ごとに変更しなおせばいいだけかもしれませんが、どうもスマートな やり方ではないような気がしています。 良いやり方をお知りの方がいらっしゃれば、是非その方法をお教えください。お願いいたします。
自分もリリスっての入れたら実際音が良い気がする・・・気のせいなんだろうか
あらあら・・・・・氏ねばいいのに
カマの新境地か
581 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/29(木) 18:58:33 ID:M3HUZqS5
どこで質問したらいいのかよくわからないのですが、よろしくおねがいします。 MIDIの再生がおかしくなってしまいました。 具体的には、設定されてるはずの音色が出ない、全てピアノの音になってしまう、などです。 IEなどでMIDIファイルを2つ同時に開くと、どちらかが正常に再生されたりします。 音源か、何かのプログラムが壊れてしまったのでしょうか? どうしたら直すことができますか? 音源は、パソコンを買ったときのままで、何もいじってません。
ソフトはSSW5を使っていて音源はSC-8850です。 ギターのハンマリングプリングを連続(トリル?) したいのですが、どうしたらいいのでしょうか 初歩的なことですいません オートニュアンス機能だと一回しかやってくれなくてt
SSW使ったことないけど、ピッチベンドついてるならそれで対応してみてはどうだ。
ピッチベンドだとビブラートやチョーキング程度にしか聞こえないんです。
586 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/30(金) 03:30:26 ID:CzSP7zOV
お勧めのスペアナソフト教えていただけないでしょうか? FFTAnalyzerというソフトを使っていて便利だったのですが、 試用期限があってもう使えなくなってしまいました。 お願いします。
>>586 WaveSpectra for Windowsは?
588 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/30(金) 18:34:55 ID:0X3EXHKv
パソコンを買い換えた場合古いもののDAWとかソフトシンセ、サンプラーなどはすべて再インストールしなければいけないんでしょうか?
基本的にトリルの表現はピッチベンドでやるものなのでしょうか
>>588 寝てる間に小人さんが歩いてお引っ越ししてくれた時は再インストールしなくて良いですよ
>>588 家を買い換えたときは、家具は?
もっとうまいレスをつけたかったんだけど、俺の頭ではこの程度だorz
16パートのMIDIデータを、1パートづつバラバラにすることってできないでしょうか? シーケンサー→1ch、音源A ↓→2ch、音源B ↓→10ch、音源C →残りch、音源D みたいな感じです
よくわからないので別の表現でおながいします
>>588 HDDごと積み替えてOSの修復でそのままいける場合もあるが
かなり難しいと思ってくれ。
マザーボード関係のドライバを入れ替えないと立ち上がらないので
それなりの知識とテクニックが必要。
シーケンサーのMIDIOUTから出したのを、複数のシングルティンバー音源とマルチティンバー音源に分けて出したいのです
音源側のMIDIチャンネル設定すればいいだけなんじゃないの?
SC88proでそれできないでしょうか? 鳴らしたくないパートもなってしまい、友人に聞くと特定パートだけ非受信とかはできないと言われました タテにつなぐと、遅れるとも聞いたんで、パートごとにバラしたりできないかなと思ってる次第です
MIDIパッチベイ使えば出来ますけどね 縦に繋いでも1つくらいなら困るほどの事は無いと思う。 遅れるようならシーケンサー側で前倒して再生すればいいじゃん
88proの鳴らしたくないパートをボリュームゼロにすればいいだけやん。
それだと鳴らしたいパートの音量上げ下げも出来なくなる。 まあ、エクスプレッションでも対応できそうだけど。
パートじゃなくて音源でした
602 :
599 :2005/12/31(土) 03:29:40 ID:Tm7bPJYj
あー、スマネ。 漏れはMIDIパッチベイ使ってたもんだから。 てことで素直にMIDIパッチベイ買ってこいw
もしかして、sswでトリルの表現はできないんでしょうか
ト〜リルでルンルントリルンルン sswでトリルンルン
605 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/31(土) 13:35:03 ID:k3/pCges
akaiのCD3000を使ってサンプリングCDからブレイクビーツを作りたいんですけど、その際作ったブレイクビーツと他の楽器やシーケンサーに同期できないんですが、むりなんでしょうか?わかる方ご教授お願いいたします。
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/31(土) 13:43:25 ID:LeZGJxeS
インターネットから落としたMP3をMIDIにしたいんですが、変換ソフトを教えてください
>>608 ありがとうございます。だめなんですか。
あの、シングルCDで、よくカラオケVerが入ってますよね。
カラオケVerを位相反転したものオリジナルVerとマージして、その結果を
アコースティック・サウンド・キャプチャーしたときに、MIDIになりますか?
MP3やWAVから簡単にMIDIが作れたら着メロの打ち込みなどというアルバイトは 存在しないんだがな。
40ラインくらいのコムフィルターでバンドを分けてフーリエ変換を行ってもだめですか?
>>603 何使ったってできる
頭使えばできる
頭使うのがいやなら、打ち込みテクニック的な本を買っといで
>>611 はそこまで知識あっててなんでMIDIに出来ないことはわからないんだろうw
>>609 でもしもボーカルだけ取り出せればメロディーだけは可能かもしれないけど
波形→MIDI変換はかなり誤差が出るので結局自分で修正必要。
あきらめて打ち込むか打ち込み済のデータでも探しなさい。
>>612 そうですか。
sswでもう少しがんばってみます。
616 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/31(土) 20:36:42 ID:GXBe85J0
作曲ソフトはどれを買ったら良いですか? 楽器の数はなるたけ多い方がイイです。 声を入れただけで楽譜にしてくれる機能とかもないでしょうか?
オーディオインターフェイスのアナログ入出力の バランス/アンバランスというのは対応するオーディオケーブルがあるということだと思うのですが バランスケーブルとアンバランスケーブルの見分け方がわかりません。 XLRがバランスでRCAがアンバランスらしきことはわかりました。 フォン、ステレオフォンはバランスケーブルなのでしょうか?
質問者がみんな釣りに見えるのはオレの気のせいか・・・
619 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/31(土) 22:29:12 ID:R7D8OrnA
NHK紅白のミックスってバックが死んでいる プロの仕事とは思えない
それが紅白クオリティ
終盤になって多少持ち直した。 最初はひどかった、バスドラがホールなりしてるしベースが凹んで ボーカルだけが浮いて曲になっていなかった。
622 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/31(土) 23:35:58 ID:LeZGJxeS
紅白に比べWOWOWのサザンは比べ物にならないくらいいいミキシング!
624 :
616 :2006/01/01(日) 00:48:27 ID:tuaxjJ0D
>>617 そりゃ、「見分け方」じゃなくて
違いがわからないんだろ
そうだな。 XLR-XLRは大抵バランス接続できる。 ごく一部内部的に出来なくなってる可能性もあるが、まず大丈夫。 XLR-TRSというタイプもバランス接続用。TRSは見た目がステレオフォンと同じ。
627 :
617 :2006/01/01(日) 13:28:27 ID:SqhEGaj7
>>625-626 新しく買ったオーディオインターフェイスの入出力がバランス型のフォンなんです。
ミキサー側はフォンでもXLRでもOKです。
今まではバランス/アンバランスを意識しないで使っていましたが、
もしかしたら性能面で損をしているのかもしれないと思い質問しました。
ttp://www.tomoca.co.jp/canare/xlr.html ここのSPC02-B2というケーブルにしようかと思っているのですが、
モノラル用途で使用するのですがフォン側がステレオフォンになっています。
このケーブルでバランス接続は出来るのでしょうか?
以前、ステレオフォンはアンバランスと聞いたことがあるような気がするので不安です。
ご回答をお願いします。
初歩的な質問でスマソ。 シーケンサーに付属のソフトシンセって他のシーケンサーじゃ使えないの?
使えないものが多いが絶対とは言えない。
630 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/03(火) 11:46:31 ID:F9CJKb7O
バンド用のデモ作成用途なのですが、 XGworks4を使ってmidiを作り、syntheditでVSTiをかましてwav録音して、そのwavをkriatalに読ませてギター・歌を重ねる というしちめんどくさい手法を使ってきましたが、 kristalはVSTプラグインが2個までしか使えない、エフェクトがかかった音をモニタリングしながら録音できない、syntheditでの録音は時間がかかる(実時間分) という問題点がありまして、これを一発で解決できるDAWを探しています。 というより普通のDAWなら一発で解決できるはずなのですが、とにかく安いものを探しています。 調べた結果SONAR HOME STUDIO 4、cubaseSE、Tracktionあたりがとにかく安いのですが、おすすめを教えてください。
632 :
630 :2006/01/03(火) 12:14:50 ID:F9CJKb7O
633 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/03(火) 13:39:50 ID:9fnH0UCw
くだらない質問スレでもスルーされたのでヨロシク。 236 :名無しサンプリング@48kHz :2006/01/02(月) 17:36:28 ID:izubh4CU MIDIスレで聞いてもスルーされたので 811 :名無しサンプリング@48kHz :2006/01/01(日) 19:12:24 ID:KvWueAWv フリーで色んなリズムパターン落とせるところあったら教えてください。 ↑MIDIで落とせるところないですかね? 後、DTM住人には自分の書き込みが見えなかったら見えないと言ってください。
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/03(火) 16:01:45 ID:yK6VvknL
WaveSpectra for Windowsを導入しています。 WaveSpectraの再生終了時に、 20Hzで-40dB付近を頂点にして、高域に行くに従って直線的に下がる信号が発生しています。 この状態を再現できなくなるようにしたいのですが、 ご教授願います。
635 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/03(火) 18:40:30 ID:MgSpwnw4
モノラルトラックにステレオでリバーブをかけるにはどうしたらいいんでしょうか? DAWはCubaseです。
ステレオのFXトラックを作ってそこにステレオリバーブ(100%ウェット)をインサート。 リバーブ掛けたいトラックからFXトラックに必要量センドで送る。
またはステレオのグループトラックを作ってそこにステレオリバーブインサート。
そこにモノラルトラックのアウトを接続してやる。
リバーブのバランスはエフェクト内で調整。
だがどちらかというと
>>636 を勧めておく。
638 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/03(火) 22:05:02 ID:MgSpwnw4
あざっす!!!
639 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 00:52:32 ID:5LkjBg4c
質問です。 初めてMacのソフト、ガレージバンドをいじってみたのですが、 これにはコードを付けることはできないのでしょうか。 (YamahaのQYシーケンサーのように) ピッチをいじる機能は見つけたのですが、これだと不便で。 よろしくお願いします。
WinXP、cubaseSX3、MU2000とUW500を持っていて 入力をMIDIキーボード(I/O端子無し)で行っています。 MU2000のIMPUTをUW500のOUTPUSに、 MU2000のOUTPUTをUW500のAUX INに、 MU2000のTO HOSTをUW500のTO TGにつないで、 MU2000のPHONE端子から音を鳴らしています。 内付けのAudigy 2 ZS Digital Audio もあるんですが、こちらは使っていません。 現在この状況でミックスダウンを行いたいのですが、 あと何が必要なのでしょうか?それとも現在の状況でできるのでしょうか?
もうオケは出来てるんでしょ? だったら音源から出てる音をひとつずつCubaseに録音して オーディオファイル化。 全部オーディオ化したらCubase内でミックスできます。 音源に細かいエフェクトかけないのなら音源からでてる2mixを オーディオ化してもいいです。
642 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 21:22:05 ID:zR4GvfJo
まったくの初心者の者です。 DTMで、CD以上(wav)の音質の音楽を作ることはできるんでしょうか? パソコンで音楽を作った場合、その音質に制限はついているのでしょうか? (DTMは、電子楽器を使って作る音楽と理解しています。) (電子楽器を使っての音楽ですから、その楽器の発する音は、決められたサンプリングで記録されたはずです。) シンセサイザーの音はピアノの音の模造です。 聞こえない音は削られているはずです。
644 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/04(水) 21:42:56 ID:rQ3OI9UT
質問です。 mp3 or WAV or MIDI ファイルを 3g2 or mfi ファイルに変換できるソフトはありますか? よろしくお願いします。
DTMとは言いにくいのですけど、使うアプリケーションが DTM系なので、こちらでお伺いします。 ある人から、暗記すべき文章を録音して、 それを2倍速ぐらいで再生した音源(?)を作りたいと要望を受けました。 ある資格試験ため通勤中は四六時中聞いて洗脳状態にしたいそうです…。 で、オーディオが録れるソフトとして、今手元にあるのが MacのGarageBandだけなのです。現在OS9からXへの移行期で ハードを換えたばっかりで、まだOSX用のシーケンスソフトがありません。 試しに自分でやってみると、等速なら問題なく聞けるのですが、 尺の長さを変えるべく、「疑似タイムストレッチ」として、 テンポをいじって再生速度を上げると、 声のピッチが自動的にオリジナルの高さに調整されているのはいいのですが、 音声が「震え気味」になって、早いのとは別の意味で聞き取りにくいのです。 この声の再生を速くすると声が震え気味に聞こえてしまうというのは どのようなソフトウエアでも同じなのでしょうか。 単純に「2倍速くらいの早口言葉状態の音質」を得たいのです。 サンプリング周波数など、ソフトウエアの問題ならば、 Logic使いの友人に頼もうと思います(立派なインターフェースもあります)。 何が問題なのか、オーディオ編集に詳しい方、ご助言をお願いします。
646 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 02:05:44 ID:kS5iIFtL
教えてください。初めてこちらに相談を投げるものです。 古いライブテープがあります。これをCDにしようとしています。 ソフトで録音をして、全体を一つのWAVファイルにすることはできたのですが、次のことができないかと思っています。 それは、ソフトにある"次の曲”、”前の曲”ボタンなどをおして、その曲の頭を出せるようにしたいと思っています。 おそらくは、曲ごとにWAVファイルをつくればいいのだとは思うのですが、他の方法はないものでしょうか。 一つのWAVファイルを聞きながら(波形を見ながらなのでしょうかね)、マークなどを追加することで、先のことができるような1つのWAVデータにする方法はないものでしょうか。 または、このようなマークをするだけで、ひとつのwavファイルを複数のwavファイルに分割してくれてもいいのだろうかと思っております。 大変、恐縮なのですが、是非、ご指導いただきたくお願いします。
648 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 04:05:05 ID:ti6M/RJ3
PC初心者ですが作曲ソフト買って作曲しようと思ってます。どんなPC買えばいいですかね
>>645 多分、オーディオデータをスライスして早く再生している状態に
なっているのだと思います。
昔流行ったRecycle&サンプラーやACIDと同じ状態。
オーディオデータそのものをタイムストレッチすればよいのですが、
GarageBandでのやり方までは分かりません
651 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 15:27:23 ID:Q3ilqQXg
シンセの打鍵音って下の階に結構響きますか? ピアノタッチ、シンセタッチ問わずカタカタと響いてる気がするのです。 みなさん対策などされていれば対策法を教えてください!
どうしても気になるのならスタンドの下に ピアノ用の防音シートを弾いてみれば? ピアノ売ってる楽器屋さんに売ってますよ
cubaseLEで、yamaha MU2000のバンクリストのテキストファイル を読み込もうとしましたが、読み込めません。 cubaseVST用のリストなのですが、LEで読み込めたという人が いたら教えてください。
654 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 18:26:31 ID:fTg842zW
質問させて下さい。 個人的にはこの世界のド素人で、右も左も全く分からない人間です。 ただ、つきあっている彼氏が「マニュピレーター」という仕事を希望しているのです。 今彼は就職浪人中です。 仕事の内容がよくわからなかったのでネットで検索してみたのですが、内容はなんとか 理解できたものの収入や将来性、勤務状態や雇用形態などは全くわかりませんでした。 多分、才能の世界というか収入はピンキリなんだろうなとは思いますが、大体一般的にはどのくらいの 収入なんでしょうか。 それは一生続けられる仕事でしょうか?
655 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 18:34:57 ID:S/PF736u
DTMソフト(SSWの8.0VS)と入力用MIDIキーボードと音源とマイクでとりあえず作曲はできるのでしょうか。 後、SSWの8.0VSなどのソフトだけでも音は鳴るんですか?デモ曲がサイトで聞けるのですが、音が機械的というか・・・ それはいい音源を使えば変わるものなんでしょうか もうひとつ、DCIDというDTMのソフトで、j-popはつくれるんでしょうか。デモ曲が全部英語だし・・・ すごい良さそうなのですが・・・ すごい初心者ですみません
657 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 18:48:25 ID:S/PF736u
>>656 すみから読んだつもりですがわからないです。
それで質問しました。
>>654 将来性:ない。
収入:低い。年収300万円以下が数年続くんじゃないか。
雇用形態:マチマチ。
よほど体が丈夫で性格がよくないと一生続くとは思えない。
結婚考えたりするんなら、それを踏まて。
659 :
654 :2006/01/05(木) 20:16:02 ID:FzT+Sh/P
>>658 レスどうもありがとうございます。
結婚はお互い意識してる程度でまだ具体的な話を進めているほどではありません。が、やはり結婚となると一般企業への就職も視野に入れてるようです。
しかし私としては彼には本当に就きたい仕事に就いて欲しくて、でも本人にはダイレクトに具体的な収入等は聞きにくくて。
将来性はないんですか…。
あと、参考までに、なぜ「よほど性格がよくないと」長続きしないのでしょうか?
>>655 >SSWの8.0VSなどのソフトだけでも音は鳴るんですか?
体験版を落として試せば分かる。
661 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 21:32:51 ID:aUz/F63I
当方、おじさんギタリストです。 DTMは全くの素人です。 宅録しようと思いましたが「音ズレ」で困っております。 PCスペック:ノートPC(Athelon64 1.2G 512M) OS:WinXP Pro SP2 音楽ソフト:YAMAHA SOL2 音源:ソフトシンセ YAMAHA Syg-50(確かこんな名前でした。) 現象: MIDI(ソフトシンセ:SYG-50)でドラムを流しながらギターをWAVE録音するが、 再生するとズレてる。 YAMAHAのFAQサイトによると、「オーディオデバイスの遅延時間を−372にせよ。」 と「シスエクスクローシブ(確か)のバッファを最大に」、「WAVトラックのOFFSET調整」 なんて書いてあるのでその通りにしましたが効果ありません。 解決策はありますでしょうか? よろしくお願いします。
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/05(木) 22:50:11 ID:aUz/F63I
>>662 サイト見ました。
ASIOドライバーをインストールせよ・・・ということでしょうか?
インストールしてオーディオドライバをASIOに変更したところ音が全く出なくなりました。
解釈か設定が間違ってますか?
>>663 >ASIOドライバーをインストールせよ・・・ということでしょうか?
はい、ASIOドライバを使って、S-YXG50 VST版の音を鳴らせば良いはず。
665 :
663 :2006/01/06(金) 09:11:09 ID:YW/HTTxR
>>664 ありがとうございます。
早速実行してみます。
666 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/06(金) 10:25:48 ID:kXnwAJkb
SENDエフェクトのプリとポストの使い分けが理解できません・・・おしえてくらはい
667 :
661 :2006/01/06(金) 11:39:52 ID:YW/HTTxR
>>664 >>662 さま
おかげさまでASIOをインストールしてから音ズレが最小限になりました。
若干感じますが、この先は調整で何とかします。
これでノートPCをHDRとして使うことができます。
ありがとうございました。
>>666 プリはフェーダー(ボリュームね)の前にエフェクトに送る。
つまり、実際に耳にする生音を上げたり下げたりしても、エフェクトに送られる音量は変わらない。
ポストはフェーダーのあとでエフェクトに送る。
つまり、フェーダーを下げると、エフェクトに送られる音量も小さくなる。
DTMやってる奴ってみんな少食じゃね?なんで?
671 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/06(金) 23:09:20 ID:jD6d9J59
Traction(mac/win)ってどうなったの??
SD-20を使っているのですが、 RolandのサイトにCakewalk用インストゥルメント定義ファイルが存在しません。 SD-80、SD-90のは存在するのに…。 SD-90用つかっとけってことなんでしょうか?
674 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/07(土) 00:48:35 ID:ItVcHb3f
キラキラ、ショワショワといった感じの きれい系の音が得意なソフトシンセを教えてください。
676 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/07(土) 01:47:58 ID:W8czgLNA
ピアノのMIDIファイルをピアノの譜面として右手左手の2トラックに 自動的に分けてくれるソフトがあれば教えてください。 また、若干のずれを楽譜では表現しないソフト、とりあえず 見やすいシーケンスソフトや、楽譜編集ソフトがあれば 教えてください。 よろしくお願い致します。
>>676 >ピアノのMIDIファイルをピアノの譜面として右手左手の2トラックに
>自動的に分けてくれるソフトがあれば教えてください。
そんなソフトはなかったと思う。
679 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/07(土) 03:16:12 ID:YLdS+KVm
ネジって外す時右回しでしたっけ?左回しでしたっけ? ネジ穴が駄目になりそうなので試してみるのが恐ろしいので どなたか教えていただけないでしょうか?
>>680 ありがとう!!
ただものっすごい硬い、ネジ頭減りすぎなんで
読んでも空けるの怖い・・・
中古ラック物って妙にネジ穴潰れてるの多い気が・・・
嫌がらせだ
ヤスリで+の一方に合わせて溝を切ってマイナスドライバーで池。
つぶれかけのプラスネジは精密マイナスドライバでうまくいく場合もある 最悪の場合は一回打ち込むとかクレ使うとかではどうだろう ほんとーーーーーに最悪な場合はドリルでネジ自体を粉砕する手もw
右も左もわからないしまとめサイトもみれない
馬鹿になったネジを直すというか回すキットが売ってるから それ使えばいいんでねーの?1500円位したけどなw
見てきたけどセブンには置いてなかった
687 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/07(土) 10:38:41 ID:9kQI2/K1
HDRを購入予定なんで相談に乗って下さい。 条件は ・2曲(ステレオ)を同時に別々に出すアウトがついている(マスターOUT+モニターOUTとかでもいいです) ・なるべく癖のない音。曲自体はPC完結なので。 ・小さい ・なるべく安価 トラック数は全然こだわりません。おすすめの機種はありますでしょうか? 多く出回ってる中古とかでもいいです。
688 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/07(土) 11:06:13 ID:j1suhbiG
ハウス系の曲を作りたいと思ってるんですが Daft punkのOne More Timeとか信近エリのvoiceみたいに キックの音を浮かすような感じはどういう風にコンプを使えばいいんですか?
690 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/07(土) 15:59:33 ID:bNaysbtw
一人じゃ梱包できないような馬鹿でかいミキサー(アナログ32chなど)って ヤフオクで落札者にどうやって送ればいいんですか? どなたかご教示くださいませ
落札する方は取りに来て頂ける方限定とします。とかにすれば?
運送会社に電話するといいと思う。 送料がそれなりにかかるのでそのこともオークションに明記しとかないと 相手に失礼だね。
運送業者によってはそういうトコでぼったくるので梱包材専門店を電話帳で調べて行くとか…
694 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/07(土) 23:00:44 ID:y/5jZuSE
質問です。 ボーカルのミックスについて悩んでいます。 マイクを通して入れられたボーカルソロは、中低音が強調されがちで、篭もった音をしているのですが 色々な曲を聴くと、みんな揃ってあっさりとした音になっています。 これは何かミックス上での加工をしているのでしょうか、それともマイクがいけないのでしょうか? それと、その他にも、曲から歌が浮いて聞こえてしまうなど、技術的に不足していますので どこかボーカルのミックスについて、良いやり方が書いてあるサイトを教えていただけないでしょうか、お願いします。
年収300万の低収入でも人並みな生活はできる世の中なんだから、 まだ恵まれてるほうだよ
697 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/08(日) 02:51:48 ID:SUpwpI5B
CR-4でミックスダウンした際はすべての音がちゃんと鳴ってるんですが CR-4以外のプレーヤーにかけるとトラック2と4の音が鳴ってくれません どうしてか教えていただけないでしょうか
パソコンはWindows95しかないのですが、このマシーンでも作曲できますでしょうか?
ありがとうございます。それでは作曲ソフトを買うだけでいいんですよね?
オススメのミキサーソフト教えてください
>>700 さん
Win95ですか。僕のサブパソがそれなんですがMIDIでの作曲で精一杯ですよ。
あと最近の作曲ソフトも使えるのあるかどうか。(あまり良く知らないので断言は出来ませんが)
僕は95でするためにHello Music!を買ったドア法ですが参考になれば……。
MIDIってなに?
親切にどうも
無知ですいません! MIDIデータが購入できるサイトってありますか? 教えてください。
えと、質問です。 おーでおインターフェースを二つ持っていて、 A(Focusrite Saffire)をメインとして普通に使用して、 B(サウンドブラスタAudigy2Plutinum)は、入力端子だけ使用して、 Bに入力した音をAに送って出力、って使い方がしたいのです。 一度に二つもAudioI/F使えないよ、ってきいたんですが、 何か設定する方法はないでしょうか・・・?
>>710 Virtual Audio Cable
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/10(火) 19:39:07 ID:tAk+ax1d
マイク内臓のカセットMTRって何がありますか?
713 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/10(火) 20:50:49 ID:+K9SL/mK
ARTのDR−Xってエフェクターがあるんですが、ARTの代理店って今あるん でしょうか? というかそもそもARTももう無い?? 7年ぶりにシンセ動かしたんですけどね・・・
Windows98のノートですがDTMできますか?
715 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/10(火) 22:13:01 ID:0tF2PDBX
>>714 さん
少し上の
>>698 さんが同じような質問をされて、「おいらはバカだけど、出来る」と
答えたレスを読みました?
あとDTMだけだと範囲が広すぎて、なにをしたいかわからんってレスが……。
そうですか。ドア法ってなんですか?
したいことは打ち込み?してうpしたいです
>>716 さん
ドア法=どアホ
見ての通りです。。。(他の方すみません、漏れが低能なアホで)
719 :
715 :2006/01/10(火) 22:30:12 ID:0tF2PDBX
本当にこういう釣りはやめてほしいよね。 本気で言ってるとしたら死んでほしいものだと心から願う。 そもそもお前には打ち込みはできないだろうからあきらめて死んだほうがいいと思うよ。
打ち込みもPCもこれから覚えるだろうから、死ななくていいけど、 2chに来るのは数年早い
みなさん優しいですね。感謝感謝万歳万歳。ところでまたきます
723 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 15:13:31 ID:qSxtvprq
今、オンボードサウンドをASIO4ALLで使ってるんですけど、 USBオーディオインターフェース買って、ASIO2入れたら、 今よりもっとレイテンシ少なくなりますかね?
五分五分
とりあえずAsio4Allでいまどれくらいの例天使で動いてるか言ってくれないと判断できないな。
726 :
acid 174 :2006/01/11(水) 17:44:49 ID:YFxXgfw/
皆様、お助けください。
ACID5をホストにしてREWIREでREASONを立ち上げた状態で、
REASONの音をケーブルを使わずにそのままACIDに録音したいのです。
REWIREなのでオーディオ間の録音は普通にできると思っていたのですが、
さっぱりうまくいきません。無音なのです。録音先のデバイス等の変更がわからず苦戦をしております。
179 :174:2006/01/10(火) 22:48:17 ID:uLveHcF7
I/FはUA−20っす。
reasonの音を録音したいと思ってます。
180 :174:2006/01/11(水) 02:34:54 ID:YFxXgfw/
record deviceの欄にはI/FのUA−20しか表示されません・・・
一度I/FのOUTとINをケーブルでつなぎ、録音する方法しかないのでしょうか?
どなたか知恵を・・・
181 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 03:40:25 ID:KJg7Z5Uv
>>180 ホストでの録音先のデバイスの設定ではなく
IFのミキサーで録音ソースを録りたい出力先に設定してやれ。
もしくはコンパネで。
というわけで、これより先はよそでやってくれ。
どなたかお知恵を、何卒何卒。
727 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 19:09:07 ID:xrWoOUAp
すいません。 スコアロールが使いやすいフリーソフトを教えていただけないでしょうか?
>>727 使いやすいの定義がよくわからないので
とりあえずMusic Studio Producer
729 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/11(水) 19:28:14 ID:xrWoOUAp
>>728 ありがとうございます!
しかし、MSPのスコアロールでちょっと困ってるのです。
スコアロールに打ち込んでる最中に、音符の長さを変えたら、
それまで打った音符の長さがいっぺんに変わってしまってるのですが、
何か操作を失敗してるのでしょうか・・・?
>>729 専用スレで聞きな。
向こうで聞くまでもないか。
操作失敗してる気がする。普通はそんな風にはならないから。
打ち込んだの複数選択しちゃってるとかそんなんじゃないよな?
とりあえずここではここまで。
フリーVSTiでシンベ探してるんだけど、俺はこれ使ってるぜっての教えてくださいな。 もしくはフリーじゃなくてもそういうの得意なのあったらおねがい。 ReasonのM男についてるやつもってるけど入れてないんだよなぁ。
>>732 自分で音作り出来るならReasonの結構使えるよ。
プリセットはチープなの多いんで、自分で作れないとツライけどね。
あと、ホスト側でエフェクト掛けたりの補助も必要か。
747 :ローカルルール議論中!詳細は自治スレへ :2006/01/11(水) 22:23:36 ID:jLz4xYPC
>>735 midiってミュージックデータって意味で使われることが多いんだよ
例えるならmmlデータだってmidi
oggでもmidi
mp3でもmidi。
大体mp3の場合はmidiを万人に聞けるように変換しただけの話midiとなんらかわらん
こんな事初めて聞いたんですが、そうなんですか?
そうじゃありません
>>732 VA系は大体シンベ得意じゃん?
Synth1は激太って感じでもないがオケ中で消えちゃうわけでもなく無難に使えるし
MinimogueVAっちゅうのがMoog系のシンベいけて結構オススメだし
mdaのJX10もしっかりした音出せるしいいよ
あとSampletank2FREEにも確かシンプルなシンベ系のパッチが入ってて、PCMで面白味はないけど
高価格音源の音だけあって周波数分布が的確に整ってるから曲中でしっかりベースの役割してくれる。
>>733 >>736 さんきゅう。
やはりReasonよさそうなのでM男の入れてみましたわ。
RewireでFLから起動させてるけどVSTiじゃないから内蔵のとかVSTのエフェクターかけれないや。
なんか方法あるのか調べて見ます。
Synth1はリードやパッドのイメージがあったんで意外かな。
あれで音作るの苦手なんで、拾ったパッチいじくってみますね。
タンクタソFreeもあるんでみてみますわ。
なんにせよありがたし。
>>737 毎回毎回そこのリンクだけ張ってるやつは同一人物か?
まるっきりの初心者で「MIDIってなに?」みたいな質問に対して使うならいいけど
まさか俺の質問でそれされるとは思わなかったよ。
でもその答えかたって、場合によっては答えになってないこと多いよね。
737のリンクにものってるけどClawがおすすめ。 結構えぐい音でてるし使いやすい。
>>740 そりゃレイテンシの問題。ASIO対応のオーディオI/F買わなきゃ解決しない。
音質こだわらなければASIO4ALLとかでもいいけど。
いや・・・ MIDIにASIOとか関係ねーしw
入力はmidiだけど ソフトシンセなんかなASIOのAudioドライバーで 発音させるので、オーディオインタフェースがないと ダメだよ
あ○があ○に返答するから・・・ >ソフトシンセなんかなASIOのAudioドライバーで (ASIO対応のAudioドライバー) >発音させるので、オーディオインタフェース がないとダメだよ (ASIO対応のA/Iがないとダメだよ) ↑のことだろ (1、2万するちゃんとした四角い変換機すすめられた。) 現状できるかぎりのことしたい 何しても無駄
>>742 あん?
>ソナーで使ってみるとキー押してから音がなるまで若干ズレる。
>ラグのせいでタイミングがあわない。
つーのは文脈から考えれば、Sonarでソフトシンセを鳴らそうとすると、
MIDI I/Fにつないだ鍵盤押してからタイムラグがあるんで使えない
ってことじゃねーのか?だとしたらASIO対応オーディオI/Fが必要って
話だが。少なくとも、Sonarで打ち込んだMIDIで外部音源鳴らすのに
MIDI遅延が気になって使えないって文脈じゃないだろ。行間読めない?
だめだ、ASIO4ALL使ってみたけどかわらない… ソナーのオーディオ設定もたくさんいじったが微妙にずれる・・・ やっぱオーディオインターフェイスかうしか・・・
ASIOでも微妙にはずれるぞ。 微妙の度合いによるけど
749 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/12(木) 23:16:49 ID:eEm2amh3
四角いのはあったほうがいいね。
>だめだ、ASIO4ALL使ってみたけどかわらない… 全然変らないはずはないだろ。 インターフェース買ってもちゃんと設定できなきゃ同じことになりそうな悪寒
3年間何やってたんだといってやりたいところだが A/I買え、どうせ後で買うことになる。
>>748 0.4秒ずれる。
>>749 2万以下でいいの探す。
>>750 まえと本当にかわらん。
>>751 かう。三年間DTM放置してた。
朝までもっかいいろいろためしてみます。
ありがとうふぉざいました
お願いします。 今、話題になっているネタと重なってくると思いますが、 オーディオI/Fのことについて教えてください。当方の環境は ハード:iMacG52.1G 1.5G・シーケンスソフト:LogicExpress 音源:ソフトウエア音源を細々と…・オーディオI/F:これから購入予定 です。 【ひとつめ】 リアルタイムモニタリングとかソフトウエアモニタリングとか、 外部からI/Fを通して、コンピュータ側でエフェクト処理した音を すぐに外部に返すという機能、つまり、パソコンをエフェクターsend先の様に 使うような感じですけど、物理的にタイムラグが発生するとしても、 人の耳では分からない実用範囲内のものになっているのでしょうか。 【ふたつめ】 オーディオインターフェースにはUSBとFireWireの2種類ありますが、 どっちの製品を見ても「ゼロレイテンシー」とか宣伝されてますけど、 最低限の使い方、具体的には外部から取り込むのは1系統のみで、 かけるエフェクトは軽いホール系のリバーブのみとかなら、実用上、 差は生じないでしょうか。 今候補にしているのはM-AUDIOのFireWire SoloかFast Track USBです。 長々とした質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
なんだこの文系くちゃい文章は。 一つ目 例えずれてもDAWで該当トラックをタイム調整したら言いだけの話 二つ目 1も2も質問文が変なんだよw とくに2はすごいね・・・小学生並み文章。 質問しなおしてくれ。
>>754 非常に口語的な文章だな
でも意味は分かるw
756 :
753です。 :2006/01/13(金) 14:44:24 ID:oKsLdbve
>>754 ごめんなさい、文系です…。
レコーディングではなく、リアルタイムでの使用での話のつもりでした。
オーディオI/Fを経由してパソコンを外部エフェクターのように
使うことはできるか…と、いう話です。音源はフルートです。
アナログのミキサー卓と外部エフェクターを繋いでエフェクトをかけても、
音のズレを感じることはほとんどありませんが、オーディオI/Fを挟むと
内部の処理等で遅れが出ないか気になってます。
これで、なんとか伝わらないでしょうか…。
レイテンシについては、インターフェースのレイテンシと プラグインのレイテンシがあり、この2つの合計値が全体の レイテンシとなります。 インターフェースのレイテンシについてはそれぞれ カタログでスペックを見て下さい。 エフェクトひとつであれば最速で動かせると思うんで 2〜8msくらいにおさまるんじゃないかと。 また「ゼロレイテンシー」についてですが、これは インターフェースに入力した音をそのままモニタ用に出力する ことをさしていると思うので、これではエフェクトかかりませんw リバーブでの使用についてですが、サンプリングリバーブでなければ どちらでも実用に耐えるんじゃないかなーと 普通のリバーブプラグインならインターフェースのレイテンシとあわせても せいぜい10-20msくらいにおさまるのではないかと思います。 20msくらいならリバーブのプリディレイで調整できる範囲かと。
DAWのオーディオバッファ値を忘れてましたわ。 これの設定も考慮入れといて下さい。
759 :
753 :2006/01/14(土) 02:45:19 ID:YA8oCvoN
>>757 ありがとうございます。
良い勉強させてもらいました。
とりあえず、USBモデルから入ってみようと思います。
今までSonar4とPHASE X24で生音中心の曲作りをしてまして、 MIDIは付属のソフトシンセで本当におまけ程度のフレーズをつける程度だったので マウスでポチポチやってました。 がフリーのKarmaFXってソフトシンセが気に入ったので今後多様する予感が。 そこでMIDI入力用にキーボードを買おうと思って色々探してみましたが、 USB MIDIキーボードというのがありまして、これは一体?と思ってます。 キーボードでMIDI入力した事が無いのでわからないのですが、 キーボードとPHASE X24をMIDIケーブルで繋げばOKだと思ってました。 USBは何のため?電源供給のためだけについてるのですか? それとも何らかのデータをやりとりしたりしてるんですか? また各社色々と出てるみたいですが、鍵盤やコントロールの数以外に 気をつけておくべきスペック等あれば教えて下さい。 作曲自体はギターでやってるのでフレーズが打ち込めて その他のコントロールもしやすければいいです。鍵盤数も少なくていいと思ってます。 もしお勧めのMIDIキーボード等があれば教えて貰えればうれしいです。
762 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 15:17:17 ID:WbHFR/Mc
MIDIをタブ譜に変換するソフトってありますか?
763 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 15:23:04 ID:aN3YV2QD
midiインターフェイスを購入して、電子ピアノとPCを接続しようと思うのですが、
それによってPCに入っている音源で鍵盤を使って演奏することはできるのでしょうか。
>>762 パワータブというフリーのソフトウェアがあります。
既出だったらすまそ 初めて購入するハード音源は何がおすすめですか? ググると出てくるのはMU500ばかりなので それがおすすめなんでしょうか? 一応スペック↓ WinXP home(sp2済) cpu Pen4 1.6G メモリ 256MB スレ違いだったら余計にすまそ
765 :
764 :2006/01/14(土) 16:15:19 ID:/BU9u5/D
追加 現在 中古購入した「YAMAHA CBX−K3」を「UX16」でつないで 内臓音源で音を出して(入力?)います シーケンサーソフトは「XGworks V4.0」です
こもってる音をビシッとクリアにするにはどうしたら良いでしょうか オススメのフィルターのいじり方等あれば
767 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 17:47:12 ID:m8JgXzod
曲うpのしかたおしえてくれませそ
>>763 出来ますよ。
入力を電子ピアノのMIDI INにして、出力を内部音源にすればいいだけです。
VSTiでも同じです。
>>764 どんなんやるつもりなのかとか、予算とかあるともっと色々言えるかも。
初めての人はSC-88ProかSC-8820、MU500辺りを買う人が多いんじゃない?
XGworks使ってるなら、使い勝手ではMU500が一歩リードかな。
>>766 EQでなんとかならない?
>>767 ttp://www.yonosuke.net/
CDJでのライブ(?)からHDRでのライブに切り替えるにあたり HDRの購入を考えています。 16bitのものと24bitのものではかなり音質に差はあるのでしょうか? PCで組み立てた曲をHDRに流し込む感じなのでエフェクターは一切使いません。 CDJ、レコードと比べてどうでしょうか?ジャンルはテクノです。
770 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 20:26:35 ID:JKy7ILer
マイク内臓のカセットMTRってどこのがありますか? あとカセットMTRってMDMTRみたいに専用のカセットじゃないと録音できないんですか?
作曲・ミックス・音響をしたいのですが
>>769 >16bitのものと24bitのもの
mp3やCD音質で慣れてるオーディエンスが果たしてライブハウスの
モニター環境で違いが分かるとは思えないんだけどね・・
貴方は違いが分かりますか。
774 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 21:30:22 ID:YFHOBpEf
>>768 返答ありがとうございます。さっそくやってみようと思います。
775 :
769 :2006/01/14(土) 22:42:46 ID:fo6R1c6N
>>773 16bitと24bit、自宅の環境では違いは分かりませんでした。
デカい音で鳴らした時に大分違うものなんでしょうか?
機能面では16bitのHDRのほうに傾いているんですが、
やはり音質は良いにこした事はないんで迷っています。
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 22:51:37 ID:VLGk+44s
DAWソフトの取扱い説明書が買える店やホームページってありませんでしょうか。
割れ氏ねゴラ
778 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/14(土) 23:18:35 ID:VLGk+44s
割れに厳しいなぁ(つд`)
ったりめーだろ。人の著作物大切に扱おうとしない奴に音楽やる資格なんざねーよ。
すいません、質問させてください。 2台のPCでDTMにはどういう方法があるのでしょうか? 1方をソフトシンセで使用し、1方を打ち込みで使用する方法です。 Win−WinだったらUSBなのでしょうか? それと、もし片方がMacだった場合はどういう接続になるのでしょうか? 誰かご教授くださいorz
781 :
780 :2006/01/14(土) 23:32:56 ID:dLKAaFpS
×DTMには ○DTMをするには です。スマソorz
783 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 00:18:36 ID:URdeEIz9
質問です。 今までKORGのi5Mという音源モジュール(シーケンサー?)を使って曲作りやライブをしてきました。 しかし、最近調子が悪くなってきて、新しいものを購入したいと思うのですが、 アレンジができて、それを使ってライブができる機械をご存知でしたら教えてください。 シーケンサーという言葉で調べてもソフト系の方が多く引っかかってしまいます。 そのような機械を総称で何と呼ぶのかもわからず… 曖昧な訊き方ですみません。宜しく御願いします。
784 :
780 :2006/01/15(日) 00:23:28 ID:8/06Cov5
>>782 なるほど。
返答ありがとうございます!orz
こういうシステムもあったのですね。
かなり使えそうですが、実際4msecというと、
本当に気にならないLVなのですかね。
とりあえずトライアル試してみます。
サブPCのスペックが低いけどorzz
>>783 デジマート>キーボード・MIDI楽器・リズムマシン
>ワークステーション型キーボード
>>775 音量はあまり関係ないかと・・
ウン千万円級の録音スタジオで数十万のリニアモニターを聴いても
自分も16か24かは分かりません、その道のプロでないと。
そのライブハウスのPAシステムがどの程度か分かりませんが
個人的には16bitで十分かと、あとはご自身で判断して下さい。
>>775 >>786 786はたぶん見落としてるのではないかと思うが、
2mixのソースを16bit、24bitでそれぞれ
サンプリングして比較するのと、
16bitのソースからmixしたものと
24bitのソースからmixしたものを比較するのでは
意味が違ってくる。
俺はDAWで16も24も扱うが、ミックスの過程も
結果もかなり変ってくる。
787は理論上、全くの正論である。 775は予算でも迷ってるとみて回答してみた。あとライブで使用が前提で。
>>789 レスさんくす
予算についてはそうだろうなと思うよ
僕の意見としてはライブ中心に使うなら16で特に問題は
ないと思うが、レコ&ミックスにも使うか、または精神衛生上の理由で
24を選択するのならそれでもいいと思う。
結局予算とのバランスの問題になるのだろうが。
あと、どちらにしてもライブで使用するのなら
マルチアウト可能なMTRを強く推奨しておく。
791 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 01:58:38 ID:DyYlJwHg
ここで良いのかワカランのですが質問させてください。 ギターのアンプからの出音をマイクないしはラインでPCとつないで録音をして PC上で編集なんて事をしたいと思っていて、 今現在ギター、アンプ、PCは持ってる(PCのスペックアップは必要)のですが そうするためにとりあえず必要な物はマイク、オーディオインターフェース、 モニター用スピーカー(PCに繋げる?)、DAWソフト、が有れば良いのですか?
792 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 02:09:42 ID:/4OamumK
rewire対応のソフトウェアを作ろうと思うのですが、技術的な情報源があるサイトや書籍をご存知の方おられませんか?
あ、パワードモニタ以外は別途オーディオアンプが必要だわ。 接続はこうなる↓ モニタ----アンプ----オーディオインターフェイス----PC
普通は逆順に書くのジャマイカ
>>792 rewireは基本的にフリーソフトにライセンス出してない。
したがって技術情報は一般公開されてないはず。
shareware作るならpropに直接問い合わせるしかない。
797 :
764 :2006/01/15(日) 10:48:28 ID:+bI2sgjA
>>768 遅くなりましたが
返答ありがとうございます
やりたいのはSKA、JAZZ、Pops、
TECNOとできればTRANCEってとこです
予算は4万前後で、できるだけ安くすましたいです
798 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 10:54:20 ID:URdeEIz9
785 レス有難う御座います!! 鍵盤は、家にエレクトーンがあるので無くても良いかなと考えています。 エレクトーンに繋いで操作できるものが尚良いです。 ソロでステージに立とうと思っているのでバック演奏を作れるような機械を探しています。 訊き方が曖昧で的を絞れませんよね;すみません。 楽器・作曲板で訊いたときにはYAMAHAのQYシリーズがいいのではないかと回答もらいました。 ボーカルソロでステージに立つ場合、それでカバーしきれますか? 使ったことのある方、宜しく御願いします。
鍵盤別でよければ シーケンサーと音源がセットになってるものもあるな 同じくデジマートででも探してみれ カバーしきれるかとどうかはどういう音楽を作りたいかによるので 回答できないや。 単に歌バック用オケつくれるかと問われれば「できる」だが。
800 :
791 :2006/01/15(日) 14:12:29 ID:DyYlJwHg
皆さんレスありがとうございます。
つまり、マイク、モニタ(とアンプ)をオーディオインターフェース(USB?)につないで
それをPCに持っていけば良いんですね?
DAWソフトは
>>793 のGuitar Tracksが良いな、といった感じなのですが
モニタ(アンプ)とオーディオインターフェースで高級な物でなくそこそこの物でのおすすめ有りますか?
色々有りすぎてどれが良いのか変わらないのです。
またモニタを普段のPCのスピーカーとしても使いたいのですがそういう風にすることも可能でしょうか?
801 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/15(日) 20:44:07 ID:9CQWVNY8
初心者はchellyを使うのがイイですか?
あまりにもド素人な質問なのですが、 ある人の同じ曲(たとえばマリオの地上BGMとしておきます)を作ってみたい場合 その曲すべてをまるまるコピーしたら著作権やらなんやらと問題アリですが、 譜面だけを見て新規ファイルに自分で打つというのは問題ないのでしょうか。(音源などはオリジナルで) 簡単に言えば他人の譜面を見ながら白紙のノートに音程だけをメモってもいいのでしょうか。 (またそれを公開してよいか) なんかわかり難くてすみません('A`)
個人的に楽しむばぁいは丸々写してもOKよ。
>>803 早速の返答ありがとうございます。
となると、そういった方法で作った曲(ある人の曲の音程だけをコピーした物)は
公開してはダメということでしょうか?
違ってたらすみません・・・
当たり前だの(ry
MSSでソフトシンセ設定して、MIDI打ち込んでも音が出ないんだけど、なんででしょうか(´・ω・`)
当たり前だのクラ(ry それはともかく、確認が取れて一安心しました。ありがとうございました。
808 :
806 :2006/01/15(日) 23:07:49 ID:drxYrByi
すいません自己解決しました。
マジ!?
microKONTROLのPad部をサンプラーにしたいんですけど付属のドライバーじゃあ音源自体はアサインできません。何かMIDI信号で音源をアサインできるソフトとかってありませんか? Mac10.4 Logic Express使用 すんません初心者。。
ソフトシンセでサンプルをトリガーかけれるようにして パットにアサインしないと
ソフトシンセじゃなくて、ソフトサンプラーだった あとハードサンプラーでもできるよ
815 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/16(月) 18:37:54 ID:cmoXszPK
ソフトシンセをMIDIコントロールで鳴らす場合、ビブラートをピッチ+方向とかマイナス方向に任意の偏りでかける事はできないですか? ピッチベンドよりスマートな方法で。リアルタイムじゃなくて良いのですが
MPC1000を買いました。 レコードからサンプリングする場合は、タンテ→ミキサーからサンプリングしてるんですが、 CDからサンプリングする場合は、どうやってサンプリングすればいいでしょうか。 使いやすいCDプレーヤーとかあったらおしえてください。
>>815 できる音源もある。モジュラー系だと簡単。
818 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/16(月) 23:29:38 ID:ppJPqfJN
ローランドの音源、SC-88VLって古いと思う?
まぁ、ふるいわな。 でもまぁ自分の使いたい音が出れば無問題なわけで。
820 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 00:36:46 ID:eTVV09lo
>>818 そっか・・・古いかorz。レスどうもです。
821 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 00:46:02 ID:ZAVt2Jl2
初めまして。 音楽を作ろうと思いDTMの勉強を始めようと思ったのですが 何から初めていいかわかりません。 とりあえずMSPを進められたのですが、どうすればよいのでしょうか。
>>821 あくまでオレの主観だが、最初はハードのオールインワン買いなさい
最初からソフトでやり始めるとリタイアする人数が半端無いように思う
オールインワンのシーケンサやエフェクトを覚えてからソフトも始めれば?
マスターキーにもなるし
823 :
821 ◆DTM/9RcjEk :2006/01/17(火) 01:05:20 ID:ZAVt2Jl2
>>822 やっぱり購入が必要ですか。
フリーで少しできるようになれば買おうと思ったのですが。
それで問題無く、そつなく出来る様になる人もいる でもワケわかんなくなって辞めちゃう人も多い 音楽やシンセ・エフェクト、MIDIの知識をある程度持っているならば、 最初からソフトシンセなりDAWソフトでもあまり問題は無いと思う けどそれが無い場合、画面に映される重大な数のパラメーターを把握するのは不可能だと思う そして何より、DTMにもハードは最低限必要なんだよ 天才で無い限り… だから制約は多いけれど、基礎を学ぶにはハードのオールインワンが一番無難だよ フリー=タダでちゃんと音楽を作ろうとするなら、努力なり才能なり、それなりの代価が必要だよ
825 :
816 :2006/01/17(火) 01:15:47 ID:Ih8EnsDL
CDプレーヤーだったらなんでもいいのかな? なんかサンプリングしやすくて、操作しやすい小型なCDプレーヤーあったらおしえてください。。
826 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 01:17:30 ID:OM+52/9c
>>824 なるほど、感謝。
MIDIの知識が全くないので買ってみようと思います。
ハードのオールインワン (´・ω・`?)
>>825 ぶっちゃけ好みの問題だと思うけど、
良い音で録りたいならちょっと高めの音が良いヤツか、CDJが良いと思う。
正直安いCDプレーヤーは耳に入って来る音が元音とかけ離れ過ぎてる気がする
それが味になるかも知れないが。。。
>>826 あんまりオススメしない…書いてある通り「着メロ用」だからね
それでも最低限MIDIキーボードは必要になると思うよ
>>827 どうも
でも注意して欲しいのはあくまでオレの主観だから
何を買うか決める時には色々雑誌とかネットとかで情報仕入れた方が良いよ
>>821 いきなり高価なオールインワンシンセ買わずにYAMAHAのQY100にしたら?
音はちょっとショボいけど、曲作りに関しては現行の高価なシンセより何倍も使いやすいよ。
これに慣れちゃうとMIDIの打ち込みに関しては最新のDAWソフトですら満足できなくなるかも。
831 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 01:38:04 ID:wXbn7c1s
あのですね・・・ 山手線の電子ホーン(警笛)の音をですね、なにかしらで作成して、 自動車で鳴らしたい(普段は使いません。お遊びで)んです。。 音の増幅とかスピーカはどうにかできるんですが、 音源?と作った音の鳴らし方が・・ってワカラナイか・・・。 えとですね。。 ボタンを車の運転席の適当な所に付けて、押してる間だけ、鳴るようにしたいんです。 ボタンから手を離すと音が減衰して止むように。 作りたい「音」は山手線でなくても首都圏のJRの通勤電車や京浜急行で使用されている 共通電子ホーンなので、東京にお住まいの方で、電車をよく利用するかたなら 何となく音が判ると思います。 DTMで作成したとして、音を記憶させ、ボタンを押している間だけ発音させる事のできる 車載可能な機器って・・・ありますか?? もう2年くらい考えてはいるんですが、楽器屋さんでは聞けないし。。 小さいシーケンサ付きシンセ?の方がいいんでしょうか。
832 :
822 :2006/01/17(火) 01:40:58 ID:DpNjX9Yg
>>830 オレもそれ薦めようと思ったんだが書かなかった
鍵盤が無い状態からやるのはしんどいだろうし、音作りの面ではちょっとね…
まぁ良い機材であるのは間違い無いよね
833 :
815 :2006/01/17(火) 02:36:33 ID:0C364dLf
>>817 ありがとう。REAKTORとかですかね
834 :
821 ◆DTM/9RcjEk :2006/01/17(火) 02:45:40 ID:ZAVt2Jl2
( ゚д゚)ノ 先生!学生なのでお金がありません・・・
DTMは凝り始めるとカネかかるよ。これは間違いない。 フリーで頑張るのもいいけど、最低限のシステムにカネ掛けておいて損なし
837 :
812 :2006/01/17(火) 05:42:09 ID:tSdbRMgR
>>813 レスありがとうございます。早速フリーのソフトサンプラー探してるんですけど何やらOS10でエディットできるソフトって無いみたいですね。。
しばらく検討してみて安く良いものが売ってれば買ってみます。どもです。
838 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 14:04:37 ID:7iIf1CLF
2台のキーボードから同時に1台の音源をMIDIコントロールして鳴らしたい場合どんな機材が必要ですか MIDI信号のミキサーのような機材だと思います MJC8 とか A-880 で出来ますでしょうか 今持っているMAV-8では出来ないので… ちなみにキーボード側にはエコーバック機能はついていません
839 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 16:09:38 ID:RfeKuvpL
エレキギターを買ってパソコンのマイク端子につなげたら音出ますか? 特別な機材やソフトが必要なのでしょうか?
頼むから、
>>1 のリンク先を読んで
ここにきてくれ
そのレベルから答えると
このすれが1000までいく
>>835 学生ならアカデミック価格?みたいなので、安く買えるのもあるんじゃなかったっけ。
>>840 当然裏はとった上でのレスだろうから、
>>1 のリンク先のどこを読めばいいのか教えて
>>831 サンプラー使えば簡単だぜ!
ループできるお手軽サンプラーなら
パッドを押してる間だけならせるから。
BOSS SP-202とかZOOMのST-224の中古が一番リーズナブルかな。
音ネタは自力で探さなきゃいけないけど。
教えてくださいよ〜。レス1000までは行かないと思いますよ。
>>844 ソフトも機材も必要。何が必要かはテンプレ嫁。
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 18:32:56 ID:RfeKuvpL
やっぱり機材もソフトも必要なのですね。 金がかかりそうなので諦めることにします。 ありがとうございました。
>>847 結局リンク先は読まねーんだな。フリーウェアとかでてたろ。お前みたいなやつは氏んだほうがいい。
もう、最初から釣り師みえみえじゃん 相手にすな ↓次の人どうぞ
ssw8vsを購入し、Hyper Canvasが付属してきたのですが、 これをなんとかスタンドアロンMIDI音源として、 使用出来ないものでしょうか。
851 :
831 :2006/01/17(火) 20:00:44 ID:89z70vgK
>>843 レス、ありがとうございますー!!
なんか「くだらない質問は〜」っていうスレもあるのを発見して
あーー、凄いスレ違いだったかなーとか思っていました…こんな質問にレス感謝です。。
サンプラーですか。本物の音を採取すればいいわけですよね?
鉄道の警笛音をUPしているマニアックなHPも存在しますので、
そういった所からいただいてもいいのかなあ…。
とりあえず教えていただいた機種について調べてみます!
まさかサンプラーでできるとは…すんません、ほぼ全くのシロートで…。
ありがとうございました。凄い前進かも…。
852 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 20:47:52 ID:9+uV7aoc
SONARとMOTIFを使っています。 アコースティックギターのアルペジオの打ち込みで音の長さをコードの変わり目まで 一音一音伸ばす作業が面倒です。 何か簡単な方法はないでしょうか?
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 22:39:08 ID:wctWN+2M
質問失礼します。 FOSTEXのDTM-8というHDD MTRを使っているのですがどうやらHDDが壊れちゃったみたいなんですけど HDDを他の市販のHDDと入れ替えることはできますでしょうか?
FOSTEXに問い合わせたほうが早いんじゃない?
質問失礼します。 初心者にもほどがあるのですが、現在DTMを導入検討しております。 全く知識がなく、しかも細かいことよりも大雑把な話を理解できていません。 cubaseSL3を購入検討しているのですが、HPの仕様等をみても分からなかったのでスレタイに甘えて質問させてください。 cubaseSL3だけ購入してオーディオインターフェースをPCにつなげば簡単な録音が出来ると理解しましたが たとえばリズムマシーンやサンプラーも購入しないでもドラムトラック製作や生音のを録音してループ処理など することは可能なのでしょうか? あまりにも初歩的過ぎる質問なので頑張ってググッたりしましたが キーワードにHITし過ぎて(;´Д`) 申し訳ありませんがどなたか回答をお願いいたします。(_ _(--;(_ _(--; 不快に思った方が居ましたら、本当に申し訳ないです。
>>855 Cubaseにも簡易音源とか
シンセがついてますが、
基本的には音源が必要です
音源については、
・シンセサイザー(鍵盤+音源)
・音源のみ
・ソフトシンセ
があります
ドラムトラックを制作するなら
音源があったほうがいいと思います
PCMシンセと呼ばれるのものは
ドラム音源もはいってますから
Cubaseでドラムトラックを作ることも可能です
どっちにしても、入力用のキーボードも必要になりますから
シンセが1台あったほうが便利だと思いますよ。
857 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 23:27:43 ID:PcN3iiDC
初心者の者です。オールインワンシンセのアルペジエイターの使い方について知りたいのですが、 よくクラブ系の曲を聴いているとベースの音などをアルペジエイターで鳴らしているように聴こえるのですが、これは打ち込みが精密に作られているからで、元は手弾きなのでしょうか?それともプロの方もアルペジエイター機能を使用するのでしょうか?
シーケンサーには ステップ入力という、 アルベジエーター風の入力方法があります。 和音の理論がわかっているプロなら 気に入ったパターンのプリセットアルペジエイター 探すより、ステップ入力する方が早いと思います。 というか、私はそうしてます
859 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/17(火) 23:56:18 ID:PcN3iiDC
>>858 レス有難うございます。ですよね?プリセットアルペジエイターだとコードが移る時に機械的になってしまいますよね。
ステップ入力頑張ってみます。
860 :
855 :2006/01/18(水) 00:02:45 ID:WwZgLgXS
>>856 迅速な回答ありがとうございます。
御礼遅れましてすいません。
ギターシンセがあるのでそこから音は持ってこれるかと。
ループはコピペで出来るみたいですね。
購入を決心しました。本当にありがとうです
VB-1ってもう手に入らないの・・・?
手に入らないも何も・・・ はい次の方どうぞ
MTR使える程度で、これからDTM始めようと思ってる者です。 例えば、生ドラム録りで4トラック程の同時録音をしたい時は、 最初にMTRでマルチ録音してPCに取り込ようになるのですか? 色々探してみたのですが、それ以外ではミキサーのようなI/F を導入するしかないのかなと思いましたが、もし、他の方法があるならば 教えていただきたいです。
多チャンネルのオーディオインターフェースを使って 直接パソコンに取り込むという手段もありますよ。
866 :
864 :2006/01/18(水) 03:06:28 ID:l7K2FCTX
御回答ありがとうございます。 865さんが言ってくださっているのと私が言ったミキサーのような インターフェイスはチャンネルが多いって多分で似ているので、 もう少しインターフェイスの種類を探してみます。 ありがとうございました。
868 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/18(水) 18:49:23 ID:Q63X8tgI
はじめまして。 MacOSX 10.4.3でM-audioのAudiophile usbを使っています。 OSを10.4.4にアップグレードしたいのですが、問題は出ていないでしょうか? よろしくお願いします。
869 :
861 :2006/01/18(水) 19:03:55 ID:p8qVZBSK
すいませんまたお願いします フリーでリアルなE.ベースのサンプリング素材が置いてあるサイトはありませんでしょうか? ドラムは何とか見つかったのですが、E.ベースがどうも見当たりません。 あと、wavファイルをアサインして、MIDIで処理できるVST(なるべくフリー)も探しているのですが どなたかご存知ありませんでしょうか?
>>870 前半 soundfontを漁る
後半 ソフトサンプラーでぐぐる
873 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/20(金) 16:25:09 ID:zPHYaRMI
Stevie Wonderの云わずと知れた名曲 Superstision(迷信)のクラビの音が欲しいのですが、 なんというメーカーのなんという機種だったのでしょうか? また、それが収録されたソフトやSampling CDがあったら 教えていただきたいです。
クラビネットは ホーナー社の登録商標です
迷信はmodelC。 D6をサンプリングしたものはよく見かけるけどねえ…。
相談させてください。 「ドラム音源買った」とか「プラグイン買った」とか知り合いに話すと みんな口を揃えて 「貸して」 と言う。 俺が何万も出して買ったばかりだと言うのに 無料で済まそうとするその根性はどうなってるんだ?? かと言って断ると、何かケチっぽく思われるからイヤなんだが、 みんなは平気で貸せる? とりあえず「USBのキーが必要」などと言い訳してるんですが、 何かいい断り方あれば教えてください。 (つーか文章書いてて思ったんだが、 俺が「買った」って言わなきゃいいだけか…)
>>877 ネット認証が必要なものは「もう登録しちゃったから」って断れそう。
まあ、俺だったら普通に断るけど。ケチとかじゃなくて犯罪だから。
>>877 ソフトはネット認証で逃げるね。
サンプルは貸してあげてるよ。
pacemakerで再生速度やピッチを変えた音楽ファイルを保存するにはどうすればいいですか?
同人ゲームのBGM制作依頼を受けるかもしれないのですが、 向こうがいくらか報酬を払ってくれると言ってます。 で、相場って1曲あたりいかほどなんでしょうか? 今まで無料でしか引き受けたことないのでさっぱりわかりません。
昼飯おごってもらえ
>>868 M-Audioのウェブを見てみると、いま10.4.4で問題が起きないかどうか検証の最中・・、
とある。
AD→エフェクト→DAの流れの中で、I/Fとプラグインのレイテンシーの合計が、 何msぐらいになると、素人が聞いても「なんかずれてる」って感じますか。
>>881 これまでの曲、聞かせてみ。
みんなで判断しよう。
886 :
881 :2006/01/21(土) 07:29:54 ID:8mo8yvH1
いいんジャマイカ 相場は無料〜数マソ/曲までと色々あると思うが 最初は謙虚に自分がこれだけ貰えれば御の字と いう数字から微調整でよいのでわ。 それよりあとでグチャグチャしないように 権利関係ちゃんと確認しとくんだよ
>>886 さん
スゲー!!!これがプロクオリティーか。
僕のSC-88PROでもなってくれるのかな?
って駄レスでした。すみません。。。n(_ _)n
親しいんだったら飯一回でもいいし
親しくないんだったらお互い心と懐が痛み過ぎない程度を
>>887 の言う通り控えめに提示すればいい。
プロならまた相場があるだろうけどな。
88proか、どうりで音がくぐもってると思った。 あれ、32kHzサンプル機だもんな。 カネ取るなら、機材だけでもプロ機使いな。 最低でも不死鳥。 ってか、自分の鯖に置いたら、本人バレバレだよ(滝汗
曲自体はいいと思うんだけど……音がなんていうか……分かり辛いけどネトゲのマビノギみたいな 臭いがする。でもいいなあ。それくらい作れるようになりたいよ……というか詰まっても 他の事に逃げない勇気が欲しい。下さい。 当方(男)、自分の声を録音したものを実験としていじってさながら女の人の声の様に してみたいと思っている(女性ボーカル曲を思いついたけど歌ってくれる人が いないから、恥ずかしいから)んですが、そんな用途に合ったというか相性がいい マイクってありますか?ダイナミック型がいいんですけど。 一応このスレのテンプレにある奴を確認したんですけどいまいち判断しづらくて。
ミュージックCDデザイナー3ってのがPCに入ってるんですけど、どういうのに使えますか?PCがもらいものなので説明書はありません
893 :
881 :2006/01/21(土) 23:00:21 ID:8mo8yvH1
アドバイスありがとうございます。とりあえず、
・権利関係をハッキリさせる
・あまり親しくない相手(というか初対面)なので良心が痛まない程度の控え目の額で
この方向でいこうとおもいます。
>>888 とんでもないです。大嶋啓之さんとかに比べたら足元にも及びません。
>>890 自分の鯖に置かないようにうpしたのですが…
もし本人特定できても黙ってていただけると嬉しいです。
894 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 01:08:29 ID:KGKd1XoH
午後のコーダでマイクで自分の声、PC内でmp3を再生して それらを録音したいのですが ミキサー設定でWAVE出力ミックを選ぶとマイクからの声に反応しないのですが 何か解決法はないでしょうか?OSはXPです。機種はヴァリュースターTXで何もいじっていません。
>>894 ボリュームコントロール→マイク
のところにあるチェックボックスはオンになってる?
DTMで基本的にはPC1台(とラックシンセなど)で完結したいのですが、 レコーダは別個に買った方が良いのでしょうか。 最近はHDDレコーダにしてもメモリレコーダにしても安く売ってます。 PCで、ソフトシンセのストリーム読み込みと録音書き込みを同時に行うのに不安もあります。 一括で環境をそろえるつもりなので、試してみるのは困難なのですが、 たとえば3〜4万円のメモリレコーダを買うべきなのでしょうか?
WAVE出力ミックスの場合、それがオンになっていたら(ミュートされてたら)録音出来ません
898 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 01:19:49 ID:KGKd1XoH
LPF Cutoff = 74 Resonance = 71 HPF Cutoff = ? ググってたら143と出てきたんですが、127までしか打てねー(´・д・`) 誰か助けてください orz
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 04:34:57 ID:l17WU3pk
皆さんにお伺いしたいことがあるんですが… 様々な音源の中でエレキギターの音 (オーバードライブ・ディストーションをかけたもの)が 良かったものを教えて頂けないでしょうか? 特にビジュアル系が使っているような、ディストーション系の ギターサウンドを出せるものを探しているんですが…お願いします。
901 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 04:40:42 ID:ix2+IZ/b
902 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 04:51:21 ID:l17WU3pk
>>901 ありがとうございます。
Slayer2の存在は知ってはいましたが…
やっぱりこれしかないんでしょうかねぇ。
903 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 04:53:26 ID:ix2+IZ/b
あとは エフェクターで何とかするしかないよね〜 ギターは難しいよ〜 時間かけてMIDIでEDITするしかないよね〜 sampling CDもフレーズで音階などつけてもリアリティー↓だしね
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 05:03:37 ID:l17WU3pk
>>903 そうなんですよ…
カンタンに作れそうで、すごい難しい…
ギター弾けないから、その分だけすごい憧れです…
音質とレイテンシー重視でオーディオI/Fを選ぶとしたら IEEEとPCIではどちらがいいのでしょうか?
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 11:02:40 ID:iwvxdtqm
PCで録音したいんですが、 サウンドカードを選ぶとしたら何がお勧めなんでしょうか?
>>900 の質問とかぶるのかもしれないけど
撥弦楽器が得意な音源(できればハード)ってどんなのがあるでしょうか?
ハープやチェンバロやクリーンのエレキギター等です
DX7IIしか思いつかない
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 14:19:39 ID:1amwetc2
パソコン買いに行くんですけど、なに買ったらいいですか? テクノとか自己マンでいいから作りたいんすけど よろしくお願いします。 m(_ _)m
とりあえず高ければ高性能
911 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 16:15:50 ID:vfRHTuVH
声の質が全く変らないで音程を自由自在に変えられるソフトって 知ってる人居ますか? ハ−モニ−作りたいんですけど AUTO-TUNEは3度も音を上げると声の質がロボットボイスだと・・・
R&Bが4つ打ちになってもR&Bでいいの?しっくり来ないんだが。
ジャンルは聴く人が決めるもんだろ
今のノートPCがだいぶヘタってきたので新しいノートを物色してます。 一応、ASIO対応のUSB接続のAudioI/Fは持っているのですが、 ASIO4ALLさんにはずいぶん助けられました。 以前、どこかでノート用のサウンドカードでASIO4ALLが使えるのはAC'97だけで 購入予定についてるインテルのHD AUDIOには対応してないというのを見た気がするのですが それは本当でしょうか? 新しいVer.なら対応O.K.とかHD AUDIOならあまり関係ないよ…って言うのなら助かりますが。 「素直に外付け使っとけ!」なんて言われそうですが、 出張先等でPC廻りに何もつながずに使えるのは非常に便利です。 もし、4ALLと似たように使用できるソフト(いや、ドライバーかな?)がありましたらご教示ください。
916 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 18:15:45 ID:1amwetc2
>>909 ですけど、
>>910 さん、回答ありがとうございます。
音楽やるならこれだけは最低限必要てありますか?
よろしくお願いします。
m(_ _)m
やる気
918 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 18:43:15 ID:1amwetc2
>>909 です。
>>917 さん、そうですよね。
根本はそうですよね。
しかし全く無知なんで、機材とかソフトとか、買っとけ、みたいなのありませんか?
自分田舎なもんで、遠出しないと買い物できないんです。
だから最初に必要最低限のもの買ってきたいんです。
そんなやつシラネ。
というのが大半だと思いますが、どうか、よろしくお願いします。
m(_ _)m
>>918 まずやりたいジャンルや制作スタイルから使うDAWソフトとシンセおおよそ決めろ。
そのソフトのオフィシャルに動作条件書いてあるからそれ満たす+αで考えりゃいい。
オーディオI/Fは現時点で必要だと思うch数+αで考えた方が後々楽。
他、ミキサやMIDIコン、モニタやヘッドフォンなんぞ好きなの買え。
294 Name: 名無しサンプリング@48kHz [sage] Date: 2006/01/13(金) 16:46:16 ID: fqiLpnGu Be: とりあえず、PC以外に何が必要? 301 Name: 名無しサンプリング@48kHz [sage] Date: 2006/01/13(金) 23:23:54 ID: AbW7yGtL Be: @MIDIキーボード AMIDIインターフェイス Bオーディオインターフェイス CDAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション)ソフト Dソフトシンセか外部音源 以上5点が必要。 個人的おすすめ。Roland PC-80(実勢売価43k)。 これ1台で@〜Dまでが全部揃う。 最初からプロ並みの機材揃えたって使いこなせないし、機材が多いと混乱するから、 まずはシンプルなところから始めた方がいいと思うよ。 使ってるうちにやりたいことが明確になってきて、 買い足す必要性のある機材やソフトが分かってくるから。
921 :
873 :2006/01/22(日) 20:04:11 ID:nffGVgJC
>>874-876 レス遅くなりました、みなさんありがとうございます!!
Hohner社のmodelCと言うクラビですか。c⌒っ;;・∀・)φメモ
>>875 さんのはD6と言う機種のようですが、
説明がなんだかすごくて、読んだらかなりワクワクしてきました!
さらに2つ教えていただきたいんですが、、、
迷信には、ギターではないクラビのカッティング音(ブラッシング音)が
入っているように聴こえるのですが、それは空耳でしょうか?
また、↓
>D6-C の特徴として欠かせない'オフセンター'の打鍵も再現する熱の入れようです。
このオフセンターとは何でしょうか?
良かったら教えてくださいませ。。
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 20:18:12 ID:1amwetc2
>>909 です。
>>919 さん
>>920 さんありがとうございます!
メモりました。
やりたいのはテクノやハウスやサイケやアンビエントやエレクトロニカなんですけど、とりあえず来週あたりに買いに行きます。
もし、まだ必要なものがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
m(_ _)m
923 :
921 :2006/01/22(日) 20:30:14 ID:nffGVgJC
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 20:30:31 ID:nP4GA2BL
925 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 21:46:46 ID:KLglaiOQ
はじめまして。質問させて頂きたいのですが、MTRにドラムマシンの音を録音したいのですがどういった設定にすればよいのでしょうか? 同期させるとこまではできたのですがそのあとが全く分かりません。どなたかご教授願います。 ちなみに機材はBR−1200CDとRT−323です
>>801 chery,MSSよりも逆にSingerSongWriterとかXGWorksSTのほうが
マニュアルやサポートも充実してて良いかも、初心者は特に。
>>925 あとはフォンジャックをMTRに差し込んで同期させながら
RECでいいんじゃないの?
928 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 22:19:31 ID:KLglaiOQ
>>925 です。
>>927 さんレス有難うございます。フォンジャックをMTRに差し込みますと内蔵ドラム音源が鳴ってしまうのです。orz
ASIO対応のオーディオI/Fっていうのはどうやったら使えるのでしょうか?
ipodにWAVで録音できるようにする周辺機器でおすすめある? 当方ipod4Gカラー スタジオでボーカル録りに使用予定です
933 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/22(日) 23:26:39 ID:vfRHTuVH
911 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 16:15:50 ID:vfRHTuVH
声の質が全く変らないで音程を自由自在に変えられるソフトって
知ってる人居ますか?
ハ−モニ−作りたいんですけど
AUTO-TUNEは3度も音を上げると声の質がロボットボイスだと・・・
912 :名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 16:19:49 ID:BjSoV9xx
>>911 とりあえずmelodyne。デモあるから使ってみれ
ttp://www.celemony.com/cms/ まぁ「全く変わらない」とまでは行かないと思うが
↑
全く変らないのは無理なんですか?WAVES社辺りが出さないかな?
TCハルコンとかどうなんだろ
934 :
801 :2006/01/22(日) 23:30:52 ID:Bofx1qNe
つーか1から始めるんだけどよくわかんない。ギターは弾くから繋げてみたいけど、まずなにを揃えればいいの?まあまずはやってみろっつ話だと思うけど
ソフトウェア音源入れたんだけど、常にそれでMIDIを聴くようにするにはどうやればいいの? ちなみに窓です。 しかしこれDTMというか何というか…
人稲
↑とりあえず検索ワードくらい教えてよwww
コントロールパネル サウンド
まずは何をすればいいんだ?
942 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 20:53:23 ID:YQj6EgjH
ものすごい量のサンプリングCDがあるのですが、 MIDIシーケンサで簡単に扱うにはどうすれば良いでしょうか?
943 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 20:55:17 ID:8CybBbEA
堀江 逮捕されたんですけど
944 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/23(月) 21:11:14 ID:FVK6EGL2
堀江逮捕ってマジだったんだw
サウンドとオーディオデバイスのプロパティでは出来なかったです。
途中送信しちゃった…
>>940 検索がコントロールパネル サウンド だと、サウンドとオーディオデバイスのプロパティでやれって事ですよね?
質問する前にそれやった時、「MIDI音楽の再生」では入れたソフトウェア音源の名前が出てこなくて選べませんでした(´・ω・`)
皆さんはじめまして。 今日FL STUDIO5を購入しまして、練習を開始したものです。 説明のDVD・説明書を見ながら一通り曲の練習をしていざ書き出し!といったとこまでいったのですがエラーがでてしまいました。 ExportからMP3 filesを選択して保存名をつけて開始ボタンを押すと「Could not open MP3 encoding stream」とでます。 MP3のビットレートなどを変更しても同様のエラーがでました。 説明書やDVDにもこのエラーについての解説がなくどうやったらMP3で書き出せるのかが不明なんです・・・。 FL STUDIOをお使いのかたがいましたら、よろしければ教えていただけませんでしょうか? 場違いな初心者であることは承知の上で助けがほしいです。お願いしますm(_ _)m
949 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/24(火) 08:38:09 ID:RqIFU0YC
質問させていただきます。アコギの録音を試行錯誤したんですがうまくいかなくて。VSTiとかでエレキの音をアコギの音とかにできるのってないのでしょうか?
できません
951 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/24(火) 16:33:28 ID:OzjM5o/H
ソフトサンプラーや、VSTiなどのプラグイン、波形編集などの操作を 動画や、フラッシュなどでわかりやすく説明しているサイトがあれば 教えてください。 よろしくお願い致します。
ない
953 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/24(火) 21:23:46 ID:4LtOCdN0
最近HIPHOPオケ作り始めました。 使えそうな上物を見つけ、サンプリングまでは良いのですが これに市販のwavファイル等のベース音を乗ます。するといつも友達に 微妙に合っていないと指摘されます。。。 音感が無いので何となくキーがあってるかな程度しか認識できません。 LP等からサンプリングしたギターやピアノの正確なキーを抽出出来る、 またはサンプル同士のキーを自動である程度合わせてくれる様なソフトは 無いのでしょうか? ACIDはこれだけの用途のため経済的に購入できません。
全部でいくらくらいかかる?
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/24(火) 21:50:14 ID:C9rpcWTK
HDのMTRを持っているのですが、これに録音したものをCD-Rに保存して、再び読み込んだ時、最初に録音された音と全く同じなのでしょうか? それとも僅かでも劣化しているものなのでしょうか?
W/Fってなんですか
オーディオ端子について質問です。 バランスのTRSフォンプラグを探しているのですが、 サウンドハウスで「フォンS」という表記のフォンプラグ (黒い線が一本ではなく二本入っているフォンプラグ)は TRSフォンプラグのことなのでしょうか?
958 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/24(火) 22:58:35 ID:yHv4m0b8
>>909 ですが、初心者におすすめのソフトてありますか?
よろしくお願いします。 べリンガーの1.5万ぐらいの真空管コンプと最近の真空管を シミュレートしたプラグインだとどちらがお勧めですか? できればプラグインだと〜円以上など示していただけると 分かりやすく助かります。
>>949 生録音のこと?
VSTiでもアコギの音あるけど、やっぱ生には勝てないよ。
963 :
MP8 :2006/01/24(火) 23:44:56 ID:j2mJB4At
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/24(火) 23:59:07 ID:yHv4m0b8
>>965 様!
親切丁寧にありがとうございます!
本当にありがとうございます!
m(_ _)m
初めてハード音源が欲しいと思ったのですが SC-88proを25000で買うのとSC-8850を40000くらいで買うのどっちがいいすか。
おれならHyperCanvasかな。
ProToolsLEについての質問です。 申し訳ない、誰か教えてください。 ProToolsLE単体とMIDIの音源を持っていれば 打ち込みで曲を製作というか録音が可能でしょうか? なんというか、要はPCだけでトラック製作が可能でしょうか?(;´Д`) 別にソフトとか、サンプラー、シーケンサーを買わなくても良いかという質問です。
971 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/25(水) 01:26:25 ID:Vdk0Krfh
YAMAHAMC2404とlogicproを根性で連動させる事はできますか? フィジカルコントローラー的に使用したいのですが・・・ マウスでフェーダーを動かすのが嫌なんです・・・
質問したく来ました。どうかお聞きいただければ。 トランスなどでは曲の途中でよく同じチャンネル内の音のカットオフなどの値が変化している曲があるのですが、 こういった動作ってどのようにしたらなるんでしょうか?
シーケンスソフトで、 ●ソフトシンセなら、カットオフのパラメーターを トラックに書き込む ●ハードシンセのカットオフをリアルタイムで midi入力する。もしくは入力したmidiデータにパラメターを書き込む ●あとハードシンセをリアルタイムにフィルターを いじったものをそのまま録音する
>>970 手持ちのMIDI音源で必要な音色賄えるなら当然可能。
音色に不満があるならプラグイン方式のソフトシンセなりソフトサンプラは必要。
ハード機材については、PTLEに対応したオーディオI/Fが必須な他、状況に応じて
ミキサやフィジカルコントローラ、MIDIキーボード、ハード音源が必要。
つまり人による。
>>975 音家で買ったことないからしらんが、一般的には黒線2本入ってればTRSバランス。
ただショップの固有表記だから店に直接確認したほうがいいんじゃないか?
>>975 前にClassic ProのXLR-ステレオS買って普通にバランス接続できたよん。
>>977 なるほど、了解しました。
念のため、
>>976 さんの通り、音屋BBS(soundhouseのスタッフが出入りしている)で確認してきます
979 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/26(木) 01:20:01 ID:UtdLZ7a2
>>971 その1983年製アナログミキサではlogicのコントロールは無理とおもふ。
いや、1KHzとかの基準音を常時入力してだな、 フェーダーの上げ下げでその音量を変えてだな そいつを出力してそれを・・・ やっぱ無理だなw
>>974 まじサンクス。
一応シンセあるからそっから音ひろってがんばってっみます。
親切にありがとう
マジ感謝。
昔々、PC98のレコンポーザでゲームミュージックを打ち込んでいた
時代に取り残された野郎です。
http://www.ymck.net/j/download.html 上記Audio Unitプラグイン(Magical 8bit Plug)の
VST版が開発中とのことで、Win用シーケンスソフトの
購入準備を進めておきたいと思っているのですが、
レコポのように細かなステップ入力(もしくはそれに近いもの)
が可能なオススメVST対応ソフトを教えていただけませんか?
雑誌とか読んでみても今のは高性能すぎて、
ステップ入力が可能かなんて今更触れられてないみたいでして。
一応Macも持ってるけどかなり遅い機種なので、
Win用にてお願いします。
983 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/26(木) 11:59:24 ID:Ouk42Cxm
979 どうもです。卓どうしよう・・・
984 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/26(木) 15:41:42 ID:qshTHICL
Windowsの音源である、Microsft GS音源の音源マップが 欲しいのですが、どこにあるか教えてください。 Cubaseだと、数字しか表示されないので、音色を1つ1つ手探りで 探さなければいけないので・・・ よろしくお願い致します。
985 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/26(木) 16:37:51 ID:XH9HC4QE
デイブフリッドマンのようなレコーディングのエンジニアになるには 何から勉強したらよいでしょうか?
>>973 ソフトシンセの方ですね。やはりシーケンサ側ですか。sol2にできるのかどうか。
ありがとうございました。マニュアル確認してきます。
ファミコンのpApu音源を入れたソフトシンセ、探してみたけどないな……残念。
すいません。質問です。 ableton live等に使われているreWireですが例えばどういう事が出来るのでしょうか? いくつか例をあげていただけないでしょうか? 今までハードのみで楽曲制作を行っていたのでPCでの制作については全く理解できていません。 よろしくお願いします。
989 :
名無しサンプリング@48kHz :2006/01/27(金) 20:43:37 ID:9lfOUHA/
容量の大きいwavファイルを編集したいのですが、なぜか編集できません。 午後のコーダでは「エンコードコアでエラーが発生しました」 WaveZでは「wBitsPerSampleが範囲外です」と出て再生できずでした。 wavファイルは100MBほどで、MPEG1-LayerVです。 原因か使えるソフトがあれば教えてください。
どうみてもmp3です
Protool HD
992 :
989 :
2006/01/27(金) 21:59:50 ID:9lfOUHA/