【Nanoloop】GAMEBOY ゲームボーイ4【LSDj】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
初代ゲームボーイ〜ゲームボーイアドバンス〜ニンテンドーDSをプラットホームとした
音楽制作用ソフトウェアや、それらを使用した音楽制作について、マターリと語り合うスレです。

<前スレ・過去スレ>
「ゲームボーイで音楽?! Part2」ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1076860177/
「【マジ!】ゲームボーイで音楽?!--NANOLOOP--」 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1011091307/
【Nanoloop】ゲームボーイでの音楽制作 3【LSDj】ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1103944737/l50

関連サイトは>>2にて
2名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 22:23:12 ID:uSqAosn3
<関連サイト>

【Nanoloop】 ttp://www.nanoloop.de/
『Meditations』 ttp://meditations.jp/
『mu-station』  ttp://www.geocities.jp/mu_station/home.html
 (Nanoloop1.2の解説ページ「nanoloop freak」あり)
 (購入等問合せは、直接メールまたは『Meditations』へ)

【Little Sound Dj】 ttp://www.littlesounddj.com/
 (ゲームボーイカラーのProsound化に関する情報あり)
『LSDj日本語サポートプロジェクト』 ttp://www.vorc.org/lsdj/
『firestARTer』 ttp://www.firestarter-music.de/
 (ハードウェアページに《LSDJ-Midi Converter》の解説あり)
3名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 22:24:02 ID:uSqAosn3
【エレクトロプランクトン】 ttp://electroplankton.com/
【大合奏!バンドブラザーズ】 ttp://www.nintendo.co.jp/ds/abbj/

『8CYLINDER』 ttp://www.rhinoplex.org/8cylinder/index.html
 (個人用に制作されたツールのダウンロードページあり)
『Aleksi Eeben』 ttp://mikrolahti.fi/%7Eae/
 (ダウンロードページに【Electric Drums】、【FX Hammer Editor】、【Carillon Editor】等あり)
『Black Box』 ttp://blackbox.resource.cx/
 (紹介ページより【Music Box】をダウンロード可能)
【Boy Scout】 ttp://www.pidelipom.com/boyscout/
【Game Boy Sound Manipulator】 ttp://www.plasmaworks.com/gbsound/

『Nullsleep』 ttp://www.8bitpeoples.com/nullsleep/
『Paragon 5』 ttp://www.paragon5.com/
 (【Beyond Tracker】は、『Nullsleep』のユーティリティページよりダウンロード可能)
【sass step-girl】 ttp://f28.aaa.livedoor.jp/~stepgirl/
『VORC』 ttp://www.vorc.org/
【ポケットカメラ】 ttp://www.nintendo.co.jp/n02/dmg/hardware/pocket_c/
『チップ王国』 ttp://www.chip-oukoku.com/
 (【NerdRix(旧いきなりバッパーEasy Edition)】をダウンロード可能)
4名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 22:26:10 ID:uSqAosn3
こんな感じで宜しいか??
さてと、明日から休みなのでSaitoneの新曲でも研究してみるかな。
5名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 23:05:41 ID:T2W6QCrq
乙です。
6名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 23:15:16 ID:EWfBeN0B
>>1
7名無しサンプリング@48kHz:2005/10/21(金) 23:45:02 ID:sgrcQY6g
乙ー
8名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 04:13:33 ID:EkL8I6YH
>>1
乙CURRY
9名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 15:10:17 ID:hHP+iTR2
>>1
ペーパーボーイ
10名無しサンプリング@48kHz:2005/10/22(土) 19:20:43 ID:nHKN+qj2
ミクロ買った。
これ最高だね。
ナノ2全然使ってないけど。
11名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 15:55:17 ID:lHXTdHgJ
くれ
12名無しサンプリング@48kHz:2005/10/23(日) 16:00:23 ID:ymlwBLin
ファミコンできるって、考えればすごいよな。
13名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 01:34:50 ID:FU3GFhoL
muzieでのナノ作り野郎も以前より増えたね
14名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 21:44:58 ID:zrNDP9j9
季節外れですがnanoloop2でレゲエ作ってみました
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12767.ogg
マザー2のbgmみたいなのを狙ってるんですがどうでしょうか
なんでも観想ください。
15名無しサンプリング@48kHz:2005/10/24(月) 22:18:44 ID:i5kZQN/b
>>14
いいね。おもわずニヤリとしちゃうような。
16名無しサンプリング@48kHz:2005/10/25(火) 20:12:39 ID:7VqYtZKQ
>ファミコンできるって、考えればすごいよな。

どうゆう意味??
17名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 02:47:58 ID:oGo5mGnG
いまオクにでてるのはありえんなあ。
1.3知らずに最近落札してから気づいて出品なんだろけど、
あの値段でいまのタイミングじゃさすがに・・・かわいそうだが。
18名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 09:26:13 ID:Gji+lP65
>>16
ポケネスとかhvcaとかじゃない?
19名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 14:22:26 ID:U3asPUOH
単純に、ファミコンミニのことだんべ。
20名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 15:01:42 ID:zOg+Cnp5
単純に、ポケットにスパマリが入るのがすごいよなって話。
子供の頃を思い出して。
21名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 21:55:46 ID:P14jIGOb
nanoloop2.0のカートリッジってサイズがちょっとでかくない?
本体にカッチリはまらないよ。
22名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 22:09:21 ID:+kktMCQD
spにはカッチリです
23名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 22:19:45 ID:P14jIGOb
>>22 <BR>ホント!?
SPだけどカッチリはまんない。
24名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 22:23:31 ID:P14jIGOb
>>22
力いっぱい押し込んだらはまった。ありがとね。
25名無しサンプリング@48kHz:2005/10/26(水) 23:41:51 ID:cGGS3+ag
>>14
力の抜け具合がいい感じで好きです。
耳にキツくない感じも。
26名無しサンプリング@48kHz:2005/10/27(木) 00:49:46 ID:M/xe4R6A
nano1.2のグレーのカートリッジもちょっとでかかったな。そういえば。
27名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 00:26:04 ID:9vphH4ae
>>14
ogg っていうの何?
聴けねぇーよ
28名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 00:28:12 ID:nHhmBQrf
北海道じゃあ有名さあ、オッグボービスってやつよ。
29名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 09:03:21 ID:ecGkH5uh
>>27
30名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 10:15:04 ID:WmAGq11X
ぐぐぐれ
31名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 11:11:06 ID:lTGEozbu
>>27
『ボク何も知らないバカです』という高らかな宣言?
32名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 11:59:35 ID:ecxOdoOx
確かに今時.ogg聴けない奴も珍しい
でも俺も最初は戸惑ったもんだ
みんなもあんまり煽らないでやってくれ、人間だれしも万能じゃない。
たまたま知らずに生活続けてしまう例なんて.oggに限らず腐るほどあるじゃないか。

>>27
ttp://oggvorbis.fc2web.com/
ここ見てガナゲ
33名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 12:15:56 ID:lTGEozbu
反省しますた。
34名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 12:20:06 ID:1nn1qbXu
>>32
ogg知らないことにじゃなくて、
upした14が悪いみたいな書き方したから27が責められてんじゃね?
35名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 13:20:57 ID:ecxOdoOx
あ、成る程
まあ責めるのはそろそろ十分なんじゃないかなと
36名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 14:10:24 ID:ecGkH5uh
同ビットレートでの音質、ogg>>>>mp3だから、好んでogg使う人もいる。
まあ、DTMやっててoggしらなかったらちと恥ずかしいわな。
37名無しサンプリング@48kHz:2005/10/28(金) 23:07:17 ID:HSHP1umc
輩の巣窟と呼ばれているスレはここですか?
38名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 01:24:45 ID:elbU6IKV
>>36
恥ずかしいって…そうなの?
曲作るのにPC使わない人もいるんだけど…
39名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 01:45:58 ID:VTWIUe8M
このサイトのGBA SUPER MEMORY をSPで使っている人いる?
GBA/SPメモリースティック4Mはもういっぱいになったから容量のデカイ物を今度は買おうと思って参考までに。

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/itemgb.htm
40名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 01:47:38 ID:rbxPcJE+
おまえら、ゲームボーイ向けのサウンドドライバ + MMLコンパイラ開発中です。
mckあるから、あまり需要はないのかもしれないけど、
やっぱりゲームボーイの音じゃなきゃいやだって人向けに作ってます。
期待せずに待っていてください。
41名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 03:06:12 ID:KnruzH6A
>>40
おおお
俺も作ろうと思ってたんだよ。
じゃ、まかせた。期待してまってるよ。
42名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 09:28:05 ID:HowO6xON
>>40
おお!待ってますよ!!
43名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 14:57:23 ID:HgIx2Hit
>>40
そんなん言われちゃうと期待しちゃいます。ガンガッテ
44名無しサンプリング@48kHz:2005/10/29(土) 15:38:42 ID:zHwMeQdR
>>38
>曲作るのにPC使わない人
それはDTMじゃないとオモw
45名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 22:42:29 ID:MHgjSF4r
>>44
俺、akaiのmpcとナノループの組み合わせで
やってるんだけど、DTMとは言わないのか…
別に良いけど
46名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 23:42:48 ID:KT0Qy7t2
M1一台のみ。
47名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 23:48:43 ID:78q/takW
つうかゲームボーイのみで作れよ。
それが出来ないならナノ使う意味が無い。
48名無しサンプリング@48kHz:2005/10/30(日) 23:59:51 ID:78q/takW
もっと云えばゲームボーイ以外で編集するのならここにくるな糞共。
男ならゲームボーイのみで完結させろ
49名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 00:06:39 ID:HiDUwDh1
そんな風に考えていた時期が私にもありました
50名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 01:18:54 ID:iIFba6hu
女です…
51名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 05:48:47 ID:k4IpN0DO
つかね、もうね、流行らないですよ(w
52名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 10:58:37 ID:9S3GLu96
流行らなくなってからが本番です
53名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 11:18:14 ID:vqM5EodV
つか、もっとマイナー化希望
54名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 13:31:48 ID:O+4CVqB1
むしろ、こういうのはマイナーであればあるほどいいよね
使っている人が少ないほど価値があがる
nanoloopなんて、もう広まりすぎておもしろくないくらい。
55名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 14:01:26 ID:qKrCQ9fr
広まったから、君らは存在を知った訳で、逆に言えば一部を除けば誰も知らないって。
56名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 14:34:58 ID:9S3GLu96
そうね
テクノ絡みのアンテナ立ててる香具師に対しては名前だけは売れてる
ようだけど(テクノ好きの同僚の女も名前は知ってた)、
大手が流通に絡まない限り、ほどよくマイナーであり続けるとオモ
57名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 15:59:33 ID:5US/Ke9a
>>55
VORCとか見てるようなチップチューン・マニアはここまで広まらなくても知ってるでしょ。
58名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 17:27:45 ID:WKGbIGjm
Palm用なんだけど、これ良さそうじゃね?
http://www.chocopoolp.com/index.php
59名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 17:53:34 ID:9S3GLu96
あ、可愛い
zireとあわせるとなんかマリオペイント臭
イメージ的にだけど
60名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 18:12:39 ID:x82wRKA5
エロ目のアイコンがきもちわるい
61名無しサンプリング@48kHz:2005/10/31(月) 19:01:46 ID:QjdCtKjZ
nanoloop2.0.1とゲームボーイミクロで作りました。
感想いただけたらうれしいです。
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12889.mp3
62名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 11:41:28 ID:q9diB5SL
10年ぶりにゲーム機(ニンテンドーDS)買ったんだけど
タッチパネルの精度やら安いのにスゴイね〜
DS使ったQY70みたいなキット外人作らねーかな
63名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 11:57:51 ID:BgIYtKwg
>>61
クラクラする...
三半規管がやられそうw
64名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 22:00:53 ID:GnAQ399V
>>61
最高かもしれない
65名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 22:22:45 ID:v0a/whIx
どなたかnanoloop1.2欲しいってゆう方いますか?
以前購入したんですがさっぱり触ってなくて
オークションみても他に出品されてなくて相場が
わかんないし転売厨に買い叩かれるよりは
ココの住人でどうしても欲しいてゆう人がいたら
適価でお譲りしたい。
66名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 22:27:01 ID:/R2uT/iu
>>65
5Kなら欲しいです
67名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 22:47:38 ID:GnAQ399V
>>65
1.3買うのでキエテ下さい
68名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 22:48:53 ID:2LWHJyWz
>>61
パーパーペーポーペーポーパーポーに腹かかえてワロタ。

つーか余計な音が多いな。あと一歩で完璧なのに。
69名無しサンプリング@48kHz:2005/11/01(火) 23:51:26 ID:tYOXgjlT
1.3の出荷まだかいな!!!!!!??
70名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 00:35:33 ID:KCJQLd3T
1.3ってSPじゃなくて旧ゲームボーイを買わないと動かないってこと?
71名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 03:44:16 ID:oNxaCpuE
あーどうなんだろ、
SPでも起動はするだろけど、
音源直たたきだとGBじゃないとあかんのか?
72名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 07:43:08 ID:+FEWQMKo
>>70
まて、旧ゲームボーイ向けなら、SPでも動くだろ
7361:2005/11/02(水) 08:46:37 ID:TOYrZsNK
皆さん聴いていただきありがとうございます!

>>63
身体に悪そうな音だったでしょうか…
>>64
いいかもしれませんか!恐縮です
>>68
そのすっとぼけたフレーズ、狙ってませんが笑っていただけたなら嬉しいです!
音の抜き差しはもっと修行します。ご指摘ありがとうございます
74名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 17:03:59 ID:kFjo7Tdn
入荷コネ━━━(´д`)━━━
75名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 21:03:00 ID:mTWYyBxW
>65
じゃ俺5.5k
76名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 21:21:37 ID:+uykUVHR
>>74
たしかメールでは11月上旬っていったたが
アナウンスすらこねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
77名無しサンプリング@48kHz:2005/11/02(水) 22:43:58 ID:wMMgw1a8
>>65
俺、送料込み(エクスパック)で0.5k
78名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 00:22:32 ID:XuMnH7Bv
>>77
おいwww
79名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 15:19:45 ID:TiR67QCO
秋葉で1.5?が店頭売りしてたので
勢いで買いそうになった。
80名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 19:38:35 ID:QVS7nqsk
パチwwwwwwwwwwwwwwww
81名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 20:24:50 ID:oBuxI+NJ
外人じゃねーけど作っちゃろうか?
作ったとして、お前らがDSで動かす環境を揃えるのが大変だとは思うが。
QYみたいなプリセットPCM発声だけでいい?
8281:2005/11/03(木) 20:25:25 ID:oBuxI+NJ
アンカー忘れ
>>81>>62
83名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 20:31:48 ID:I/5FYyRp
>>81
御願いします
84名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 21:40:33 ID:098dGXo/
ユニクソのCMの手で叩いてるドラムの音するヤツほしいかも。
あれってなんなの?
85名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 21:53:16 ID:yYJSzlk5
>>84
CMのほうを見たことないけど
似たようなことできんのはいくらでもあるが。
HPD-15とかかな?
86名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 22:02:45 ID:yYJSzlk5
87名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 22:12:49 ID:yYJSzlk5
ああまた間違えた・・・
一番下のURLの掲示板の10月25日くらいのところに情報があったらしいということです。
関係者とかじゃないよw
ユニクロ CM ドラムで検索して上から何番目かに出てきたサイトに乗ってた情報のURL張っちゃっただけです。
でもこう言うの気になる人ってやっぱり同じ趣味なんだなw
88名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 22:22:01 ID:f08KDwtI
nanoloop2.0なんですがソングエディターがうまく使えません
いくつかパターンナンバーを入れてもひとつのパターンの音しか流れなくて困ってます
ファイルモードにはいくつかパターンを記憶させてあるんですが
なんか使い方間違ってますかね?
89名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 23:13:59 ID:I/5FYyRp
>>88
ボリューム・フィルター確認
90名無しサンプリング@48kHz:2005/11/03(木) 23:34:50 ID:f08KDwtI
>>89
音がでてるところのステップパターンを変えても
音が変わらないんですよね
具体的に言うとステップパターンを1にすると音が出るんですが
その1にしたところを他の値にすると音が出なくなるんです
なんででしょ?
あとこのソングエディターのステップパターンってファイルモードから
来てるんですか?それすらもわからない状態です・・・。
91名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 07:50:40 ID:hZmCa6QY
>>85
さんきゅーいい奴。
92名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 08:10:23 ID:hZmCa6QY
www.uniqlo.com/check/cm/img/03_play_wm.gif

普通の鍵盤っぽく見えるな?HPD-15ではなさそう。
93名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 08:11:51 ID:hZmCa6QY
URL間違えたから湯に黒のHPで。TUCKERって人らしいですね。
94名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 15:06:34 ID:0kXLaZi2
なんだろうね、分かんないね。
つーか、フリースのCMとか書いとかないから探すのに難儀した。
95名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 18:33:21 ID:hZmCa6QY
ごめんw
96名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 19:42:13 ID:w17FJUSk
エレクトーン以外は普通のおもちゃじゃないの?
97名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 21:54:17 ID:ohahfQwg
98名無しサンプリング@48kHz:2005/11/04(金) 22:05:35 ID:mR4mLDVV
サイトン氏のCDに期待age
99名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 00:51:11 ID:inh6GjKQ
>>97
これって漫才のツッコミ?
100名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 07:18:38 ID:qvMV85OK
>>90
ソングエディターのステップパターンはファイルモードではなくて
シーケンサー(シングルチャンネルとかマルチチャンエルとか)に
読み込んでるパターンですよ。あれ、日本語ヘン?
101名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 11:53:59 ID:Ku1qS29y
>>100
そうなんですか。ありがとうございます。
ステップパターンを全部1にするとマルチチャンネルの音がいろいろでました!


あと、また質問で悪いんですが
ソングエディターで作ったのをセーブするのってどうやるんですか?
マルチチャンネルを変えるとソングエディターの値も変わってしまうんですが。
PC使わないとダメですか?
102名無しサンプリング@48kHz:2005/11/05(土) 22:02:08 ID:c+eqJ1X+
>>101
あれ?なんか、基本的な部分を理解できてないのでは?

nanoloop 2.0での曲作りって(エディットしながらライブ録音という達人を除けば)
1.シーケンサーでパターンを組む。
  8つのチャンネルそれぞれに7つまでパターンを組める、
  というか7つしか組めない。
2.ソングエディタで、各チャンネルのパターンの並べ方を
  指定する。ボリュームとフィルターも設定可。

ということでソングエディタではパターンの並べ方を指定しているだけで、
そのあとパターンの中身の音をいじるとソングエディタで再生される音も
全部変わりますよ。

で、ソングの保存は日本語マニュアルp27〜29参照。
ソングエディターのデータとシーケンサーで組んだパターン全部が一括保存
されます。
103名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 00:00:19 ID:Ku1qS29y
>>102
うわ、なんか壮絶な勘違いをしていました。
わかりやすい説明ありがとうございます。
いや、ホント基本的なことが理解できてなかったみたいで・・・(汗
パターンのことがやっとわかりました
104名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 00:17:55 ID:J9FrZdiM
どんまいどんまい!
105名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 19:24:30 ID:EW3gIMFU
song組めねーorz けどうpります。2.0です
http://www.yonosuke.net/dtm/5/12971.mp3
106名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 21:18:31 ID:M1QVJlq1
>>105
途中テンポ変わってる気がするのは気のせい?
俺はきらいじゃないなぁ、こういうの。
107名無しサンプリング@48kHz:2005/11/06(日) 21:50:42 ID:djz0LrV/
>>105
腐ったホアンアトキンスですな。
108名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 00:21:17 ID:KZNyKtE0
>>105
ソング位、久米宏
109名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 01:11:55 ID:cq/bzkkO
>>105
結構好きかも。こういうの。
110名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 14:32:39 ID:bu/B9ScR
1.3コネー
111名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 14:38:15 ID:yvPSA+B7
PCでnanoloopっぽい事が出来るソフト教えて下さい
おねがいsます
112名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 15:44:18 ID:L8YFIVOs
>>111
デモ + エミュ
113名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 18:23:31 ID:efu4pDMX
曲を長くするというか一つ一つのチャンネルを連結するようなテクニックを教えてください。
右側の数字が取説読んだだけではイマイチ理解できなかったのですが。
114名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 23:23:37 ID:svRmaOTI
>>113
ソング
115名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 01:03:34 ID:E8aFnbA1
>>110
同じくこねぇ〜 メールすらこね〜
116名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 01:44:20 ID:FCPMc2Cl
>>113
IDがDMX
117名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 12:03:11 ID:jUtVWU18
ID:naNoLoOPって出ないかな
118名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 12:54:35 ID:eXGysq4q
>>113
シーケンサーの画面で右側に並んでる数字は、その時エディットする
パターンです。4パターンならべてループさせながら編集できるけど、
それはパターンを作るためのもの、と割り切って、よさげなパターンが
できたらソングエディターで並べていけばよいです。
119名無しサンプリング@48kHz:2005/11/08(火) 15:09:43 ID:T9bfn3GW
looper ADVANCEって使ったことある人いる?
120名無しサンプリング@48kHz:2005/11/09(水) 16:22:40 ID:xJ0EjAGx
ソングエディターですか。そういえば使ったことが無かったんですがそういう意味だったんですね。
ありがとうございました〜。もうちょい頑張ってみたいと思います。
121名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 00:55:52 ID:1UREelEH
>>119
やってみたけど、よくわからんかった。
122名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 09:45:57 ID:RtK3hdYk
carillon使いっていないのかな?
サンプル聴いたらなんかすごそうなんだけど
使い方がわからん…orz
123名無しサンプリング@48kHz:2005/11/12(土) 21:05:09 ID:rdWRY98f
carillonてなんですか??
124122:2005/11/12(土) 21:28:28 ID:dvPLRN7z
>>123
>>3 のリンクは切れてるね。
http://www.nullsleep.com/programs/carilloneditor.zip
↑これ。
carillon.gbがエディターで、それ以外の.gbファイルはデモ再生専用イメージ。
ココロミックスの人とかが使ってたと思う。
125名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 09:47:56 ID:77o5FQh1
PSPでLSDj。
126名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 10:48:00 ID:mTcknUCB
>>125
どうやるの?まじで知りたい、教えてください。
127名無しサンプリング@48kHz:2005/11/15(火) 17:33:27 ID:RicaNO89
PSPでエミュレータ動かせってことでそ
その手の話は適切な板の方がいいのでは
128名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 05:25:11 ID:mRMVrYnH
メディテイションズいい加減だなぁ。何も言ってこない
129名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 11:47:19 ID:Ye9VvuKe
本家でオーダーしないやつは負け組w
130名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 20:24:46 ID:mRMVrYnH
>>129
本家ってどこ?
131名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 20:41:05 ID:L2VEZyyR
お前らポけモン買った?
132名無しサンプリング@48kHz:2005/11/16(水) 22:33:09 ID:/CyIJQI5
>>127 そういうことですか。PSP単体で使えるのかと思った。サンクス!
133名無しサンプリング@48kHz:2005/11/17(木) 19:55:02 ID:6jmjSiEv
今PSPでLSDjやってみたけど画面見やすくていいね。
SAVEや表示もバグらないし(マジコンでバグった)
134名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 00:02:24 ID:gTbkftQp
>>133
音はどうですか?WAVの再現性は??
135名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 00:35:43 ID:C7LzMg15
>134
再現性ってのはよくわからん。
GBAのマジコンでしか使った事ないからなんとも言えないんだよね。

ちなみに早くPSP買わないとエミュ動かなくなるよ。
136名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 10:34:30 ID:8mj8TYZK
>>128
本家からもまだ連絡ないよ
137122:2005/11/18(金) 15:41:00 ID:sJAVJ+qU
>>135
サンプルキットならしてみるとよくわかるよ。

まえ、GOOMBAでなんとかならんかなぁといろいろ例してたけど
2.6.3ならなんとか動くんだけど、サンプルキットがぜんぜんつかいもんにならんかったので
あきらめた。

PCのエミュレータでもだいぶ差がでるね。
個人的にはrewが好きだったんだけど、音の再現性の点では
本家のページからリンクされてるエミュのほうが上だった。
138名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 23:44:11 ID:C7LzMg15
GBのカートと焼く環境が有ればいいんだけどね。
おれはGBASPよりPSPの方が好みの音かな。
メディアプレイヤーの面が有るからノイズにも強い感じ。
139名無しサンプリング@48kHz:2005/11/18(金) 23:48:02 ID:7hIP4lkN
そのノイズが良いような気もするが
ちなみにエミュは何使ってますか
140名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 08:59:16 ID:pGEI5LE7
1.3いいかげんにしろ
141名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 19:11:32 ID:vX89OYia
実は出ないよ
142名無しサンプリング@48kHz:2005/11/19(土) 20:04:49 ID:KT8GIwQv
短気な人が多いんだね
2.0なんてどれだけ待たされたことか
やっと出たと思ったらバグ発見で回収w

少しはヨハンを見習えよオリヴァー
m9(^Д^)プギャー
143名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 00:55:05 ID:9hrSjRkq
>>142
ヨハンえらいはりきってるね最近。
マニュアルも頁数大幅増量だし。
144名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 20:42:57 ID:NQuh0zzV
オリバーってもう大学生じゃないの?
時間ないんだろう、きっと。
145名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 22:12:40 ID:khFqLaxh
ヨハンて誰?LSDJの人か?
146名無しサンプリング@48kHz:2005/11/20(日) 22:34:04 ID:NQuh0zzV
LSDJはヨハンナントカスキさんだったと思う。
147名無しサンプリング@48kHz:2005/11/22(火) 14:30:48 ID:MJ1pJKxv
covoxのCD買った
ってかpaypal以外で国内で買えるとかで何か買ったった。
でもいいよ。
148名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 07:32:42 ID:oatFvP/N
全然予定わからないにしても、
遅れてるメールとかもないね。
クリスマス時期とかにずれ込むんかな。
149名無しサンプリング@48kHz:2005/11/24(木) 08:15:36 ID:xN+mNS73
854 名無しサンプリング@48kHz sage 2005/10/04(火) 01:15:11 ID:pyPSVGgH
知ってると思うけどnanoloop製作者のオリバーは仕事が遅いタイプだよ。
2.0のリリース、1.2の再出荷が遅れに遅れた前歴アリ。
1.3、オレは年内に出ないと予想する。
150名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 14:24:07 ID:5XaMMhN2
とりあえず,,,,本日lo-bit age
151名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 15:14:18 ID:CrMyUhPp
上げんじゃねぇよ!このミソっカス野郎が!
お前のせいで全部台無しだよ!
このクソッタレが!気分悪いわ!
152名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 15:23:46 ID:LY4ZEMKQ
無意味にageるのはオレも好きじゃないが
何故そんなに怒ってる?語尾が全部『!』だし。
153名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 15:33:46 ID:ELZCt/P1
>>151 何が台無しなんだ?そういわれるとやりたくなるのが人情で・・・・
154名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 22:21:01 ID:AS7g/jHe
155名無しサンプリング@48kHz:2005/11/26(土) 23:32:23 ID:CrMyUhPp
あぁもういいよ。勝手にageてろボケ。
じゃあおやすみ。
156名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 01:24:57 ID:xZTd0tE3
いつからsage進行だっけこのスレ
今テンプレに記載ないやな なんか理由あったっけか
157名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 01:38:28 ID:/P6a5Gw2
かまわない方がよいと思われまうす
158名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 02:54:51 ID:KKYLVchd
151 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/11/26(土) 15:14:18 ID:CrMyUhPp
上げんじゃねぇよ!このミソっカス野郎が!
お前のせいで全部台無しだよ!
このクソッタレが!気分悪いわ!
159名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 08:05:52 ID:ehXIDC2f
lo-bitレポよろ
160名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 08:39:23 ID:nGNNYCgU
>>じゃあおやすみ。
おまえこそ永遠にな。
161名無しサンプリング@48kHz:2005/11/27(日) 11:39:15 ID:XMmAVAhr
159 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/11/27(日) 08:05:52 ID:ehXIDC2f
lo-bitレポよろ
162名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 10:56:39 ID:RtFvPJtq
テクノカット
163名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 21:16:24 ID:+WzN40K3
>>151 ヒューザーの社長でも、そんな恫喝はしない!
164名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 22:52:01 ID:RtFvPJtq
テクノカット
165名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 23:00:34 ID:5m3JizfY
162 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/11/28(月) 10:56:39 ID:RtFvPJtq
テクノカット

164 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2005/11/28(月) 22:52:01 ID:RtFvPJtq
テクノカット
166名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 01:00:51 ID:0cI25Uv1
165 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/11/28(月) 23:00:34 ID:5m3JizfY
162 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/11/28(月) 10:56:39 ID:RtFvPJtq
テクノカット

164 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2005/11/28(月) 22:52:01 ID:RtFvPJtq
テクノカット
167名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 11:04:08 ID:lmMhAKg+
ダブルスピードアップ&美樹本さん&ブランカ違法入国
168名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 13:51:09 ID:Hzxqrz7h
テクノカット
169名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 18:23:41 ID:Z8eVRKNo
>>159
1 貫禄
2 緑
3 頭がおかしい*2
4 充実
5 オニャノコ
6 納得
170名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 00:06:30 ID:19RCRrIx
テックノカット
171名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 13:44:59 ID:19RCRrIx
テックノカット
172名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 13:48:21 ID:dRyWhh7e
テックッノッカットッ
173名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 17:13:01 ID:0hlJ+Sbx
なにこのおすぎの髪型みたいなスレ
174名無しサンプリング@48kHz:2005/11/30(水) 20:24:14 ID:eQ9qstar
>>169
1はサイトーンさん?
5はクーバとかいう人?
あとはわかんねw
175名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 11:29:13 ID:54d2HK+y
LSDj Zコマンド、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
176名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 11:29:30 ID:9dUYiaDY
1.3は年明け決まりそうですね
177名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 12:50:20 ID:xAbFEKF6
テキノカット
178名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 08:55:45 ID:MN/2jXte
テキノカット
179名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 09:59:15 ID:L2vLz/29
テクノカットってのはつまりアレですか?
Saitoneさんの世代差に負けたロービットテクノポリスの事?
180名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 11:51:37 ID:A2qZKjxO
テクビカット
181名無しサンプリング@48kHz:2005/12/02(金) 18:45:37 ID:kocPHQAW
チクビカット
182名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 00:38:56 ID:tycTDRog
パイプカットしたら気持ち良くなくなる?
183名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 20:45:10 ID:tycTDRog
早くしないとパイプカットされちゃうよー
184名無しサンプリング@48kHz:2005/12/03(土) 21:55:59 ID:zfyV5hye
テヅカヨット
185名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 00:54:22 ID:MDkDeOpz
流れとは関係ないけどちょっと聞いてくださいよ

マリオカートがしたくてdsを買ってみて、手慰みにnanoloop2をいぢってみたんです
するとそれまで使ってたgbaspよりもいい音がするんです。低音とか

で、今LSDjに興味があるんですが、dsでgbのソフト使ってる方いますか?
お勧めのマジコンとかあったら教えてほしいのですガット
186名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 01:37:31 ID:m9RghiyC
つーか1.3まだかよ 予約してるのになんもいってこないしさぁ
187名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 09:51:12 ID:U0WyD403
>>185
DSにはGBAモードはあるけどGB(C)モードはないのだから
音はエミュレータ次第(ソフトウェアでがんばらにゃならん)になるけど、
PCでさえ音の再現性はそれなりなのでどうがんばってもDSじゃぁたかがしれてると思うけどなぁ。
いちおうひとつあるみたいだけどね。
環境がないからどういうものかは未確認だけど。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/memo/foremu.htm#nds

GBAのマジコン環境はあるのでGBonGBAはいろいろためしてみたけど
結果は >>137 で書いた通り、芳しくなかった。


ところで、LSDj3.4.3がリリースされてるのはいいけど、
なぜか3.4.2はなかったことにされてるなぁ。
188名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 10:46:58 ID:dGehtgyI
マジコンってどれがお勧め?
189名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 11:34:33 ID:pFRdaxV7
>>188
個人的には、入手し易い・使える環境幅が広い・コンパクトってことでEZ-Writer(改)かな
GBX-changer持ってるけどEZ-Writer(改)にしてから全然使ってない(w
190名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 11:35:17 ID:pFRdaxV7
GBA専用って話しのフリならスマソ
191名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 12:49:55 ID:MDkDeOpz
>>187
うーんハードウェアのゴリゴリ感は出ないんですね。
勉強になりましたありがとうございます
192名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 13:34:42 ID:U0WyD403
>>189
tea4twoのEZ-Writer(改)キットは、部品数少いから余裕だろーとタカくくってたら、
ソケットから足はがしたりなんかでけっこう骨だったから
あの値段なら改造依頼してしまってもいいかなぁとか後から思った。
物自体はカートリッジもGBメモリがそのまま使えるので、今現在入手のしやすさで一番だと思う。
193名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 13:49:00 ID:U0WyD403
携帯機のエミュでやるんなら
GP2Xが一番お手軽で再現性よさそうだなあ
とか思うのだがいかがか。
194名無しサンプリング@48kHz:2005/12/04(日) 23:50:15 ID:xmeH95e2
名乗る−ぷ2.0買おうかと思ったけどDSで出るまでまとうかな。
タッチペンつかえるとたのしそう。
はよだせ〜
195名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 00:41:01 ID:4V5rxl61
>>194
たのしむのが目的なら、バンブラとかエレプラとか買ってみたら?
196名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 01:24:20 ID:/8mL2kxc
>>194
タッチペンで波形書けるような機能が付加されたら、ちょっと興奮するな
あくまで妄想だけど
197名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 12:06:28 ID:XcNko3XL
エレプラは結構キツイよー
音のバリエーションが思ってたのより全っ然少ないし単調・・・
でもツリガネ型のループマシンみたいなヤツはかなり良かった
あれにサンプラー機能くっついてたらめちゃめちゃ欲しいかも
198194:2005/12/05(月) 18:01:30 ID:O65Cf9Zj
エレプラはもっとるよ。
そのためにDS買ったし。
音が綺麗で夢の世界にいるみたいでなんかずっとやっとる。
かなり気に入ってますよ。
一緒に買ったマリ男で3D酔いした後やるとちとキツいが。
199名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 19:45:20 ID:4V5rxl61
作曲に使うには厳しいけど、ゲームとして楽しむにはなかなかいいってことかな?
DS気にはなってたけど、いざ出てみるとなかなか買うきっかけがないんだよなぁ。
200名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 20:28:28 ID:H8zrVQuH
もうnanoloop1.0って売ってないの?
いつか買えばいいやーとか思ってほっといたんだけど。
皆さんはどこでチップチューンとやらのCDを買ってるの?
ヤマギワソフトで売ってるかね。
201名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 20:49:54 ID:sgu6m8KY
君はなぁ・・・・Googleって知ってるのか?
202名無しサンプリング@48kHz:2005/12/05(月) 20:52:55 ID:VRXh/jJV
いいえ
203名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 01:52:22 ID:cX9+pgNP
>>201
Googleってところで買えますか?
情報ありがとうございます。
204名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 02:25:52 ID:z3ZD6/4C
ほぅ
205名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 05:38:17 ID:xHh9TSlH
いまなら年末セールで、
Googleだと3500円ですね。
206名無しサンプリング@48kHz:2005/12/06(火) 23:39:59 ID:SRi38Gy8
v3.44のLSDjでデータセーブしようとすると、かなりの確率でクラッシュするんだが。
同じような症状の人っている?
ちなみに、いくつかのカートリッジで試したけど駄目。

迂闊に曲が作れん orz
207名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 00:07:06 ID:jQyoUAzF
俺もGoogleで買ったよ!
208名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 01:14:49 ID:H7CxxqyD
>>206
とりあえずうちでは問題ないっぽい。
NP-8M。
本体はライト。

つうか、206見てはじめてリリースに気付いた。
209名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 01:38:21 ID:1RMUnMkB
>>208
うーん、問題ないかぁ。
どうもv2.4以上になってからおかしい気がする。

カートリッジも同じNP8Mなんだけどね。
おかしい。。。

ヨハンにメールしてみるよ。
210209:2005/12/07(水) 01:38:52 ID:1RMUnMkB
訂正v2.4→v3.4
211名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 01:59:40 ID:H7CxxqyD
emu上ではどうなの?
あと、一旦RAMを消去してみたりとか。
212209:2005/12/07(水) 03:07:49 ID:1RMUnMkB
>>211
emuだと問題なかったよ。

もしかして、NP8MってLSDjで使えるセーブブロックを
全部使えなかったりするのかな?
なんか、容量不足でクラッシュしてる気もしてきた。。。

無知でスマソ
213名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 13:49:28 ID:s4RgscSv
>>212
NP8Mが、っていうより、LSDjがSRAMの使い方がちょっと特殊だからかもね。
こんな話しもあったし。↓
http://boards.pocketheaven.com/viewtopic.php?t=1196&sid=0a54bc4fcbc536db9e39f01ef43e80de

NP8Mって、マルチカートにしてもセーブするゲームのデータちゃんと保持されるよね?
それで以前はいってたゲームのセーブデータがまだどっかに残っちゃってたとか、そういうことかもよ?
214名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 13:59:59 ID:6SkAoef2
nanaoloop2.0購入して保存とかする以前の状態までは
いじり倒して遊んでみたんですが
これって音を作って保存して後で読み込んで使用する使い方ではないですよね?
最初にパターンみたいなものを作って保存して後で組み立てていく感じですよね?
普段、単体シーケンサーとかパフォーマー使ってるので
イマイチ馴染めないです、、、
215名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 14:43:40 ID:oh0G4oXT
NP8Mの電池抜いてみれ
216名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 15:20:24 ID:qIgAglj5
俺もGoogleで買いました
217203:2005/12/07(水) 15:55:00 ID:s4RgscSv
>>216
もうそのネタいいよ
218名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 20:58:44 ID:hWRU3aQr
MIDIケーブルホシス。
219名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 22:43:00 ID:zXtYpcqA
>>218
残り1個だそうですよ
220名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 01:06:44 ID:XvXlmKpn
テクノカット
221203:2005/12/08(木) 01:47:03 ID:tPC2roDS
>>220
もうそのネタいいよ
222名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 15:50:28 ID:fvR9aY+C
>>219
え、どこにあるの?

ところで、アップグレード受け付けてんだね。
今知った。
223名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 16:20:34 ID:pCFCtvya
1.3のβ版、買ってみた香具師いる?
224名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 20:46:24 ID:6MaswnBw
>>222
めでてーしょん
225名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 21:09:51 ID:fvR9aY+C
>>224
THX!!!
なんか古いページ見てました。オクにも出品しなくなったんですね。

しかし、相変わらず微妙な値段だな。。
今、働き倒してるんで、さくっといけるんだが悩む。。
226名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 23:13:30 ID:QAHGkgED
いまみたら
> release
> 2005年11月上旬予定(遅れております!12月中旬〜下旬予定)
↑こんなんなってんのな。
めーるぐらい送ってくりゃいいのに。
227名無しサンプリング@48kHz:2005/12/08(木) 23:21:28 ID:iNPOEjVA
>226
確かにそうだよな・・・
228名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 12:36:49 ID:pb0z0MBL
テクノカット待ち
229名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 01:14:48 ID:Hy10o/Vb
これってソングエディターで組んだデータは保存きかないんですか?
230名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 02:20:25 ID:OrwDQcds
1.3注文したけど正直もういらないんだけどどうしたらいい?
231名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 09:23:19 ID:nD0OXLKf
>>230
オクでさばけば?
232名無しサンプリング@48kHz:2005/12/10(土) 10:08:33 ID:xPm2vtwj
テクルカッ卜
233名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 00:03:14 ID:/xt9p3RC
1.3はやくほしい
234名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 07:28:40 ID:r/hTCm4r
テカテカテクノカット
235名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 12:45:26 ID:Wgs2Vcrd
>>229
ん?ソングモードで保存できるよ。
236名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 12:50:55 ID:Hfw50fFM
誰かスレ立ててー
Roland groovebox 総合スレ4

MC-*0*シリーズ、その他groovebox系の話題。
(MC-303/MC-505/MC-307/D2/MC-09/MC-909
    JX-305/EG-101/DR-202/EF-303……)

Roland - Let's Groove
http://www.roland.co.jp/groove/

旧スレ
「roland grooveboxシリーズ(MC-505,MC-307等) 」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/997929315/l50
roland MC-303-505-307-09(-202も?) grooveboxスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1026213942/l50
Roland groovebox 総合スレ3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1052601176/
237名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 12:52:15 ID:Hfw50fFM
すまん間違えた
238名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 15:40:09 ID:r/hTCm4r
テカテカカット
239名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 19:10:14 ID:VgZcJMHc
>>236
grooveboxハードオフに格安で結構出てるけど遊べんの?
どれ買えばいい?
240名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 15:35:43 ID:XV2tTAIw
めでてーしょんからメール来たぞ
241名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 23:06:36 ID:c8rAEyZc
テカテカット
242名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 01:34:12 ID:u+5bUf29
ボクとカーセックスしませんか?
243名無しサンプリング@48kHz:2005/12/15(木) 12:32:35 ID:RmwlVxhJ
テカテカーセックヌ
244名無しサンプリング@48kHz:2005/12/16(金) 11:34:05 ID:0UjlbwXB
言い訳メールキタコレ
245名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 19:33:12 ID:ww/wfhz4
PAR使って面白いことできんかな
246名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 22:24:24 ID:v/LubVLy
念のため張っとく

【貼れ】STGの音楽をMMLで鳴らすスレ【聴け】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamestg/1134269690/
247名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 22:39:11 ID:8i/RpRbm
>>246
マカーでは無理だね
248名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 11:13:40 ID:oC7DxUUR
nanoloopって何曲ぐらい保存できますか?
249名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 13:54:02 ID:sXO2BpIm
>>249
キミは頑張り方が全然足りない。
頑張って調べよう。
250名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 13:57:17 ID:ph3ITEYM
249 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2005/12/20(火) 13:54:02 ID:sXO2BpIm
>>249
キミは頑張り方が全然足りない。
頑張って調べよう。
251名無しサンプリング@48kHz:2005/12/20(火) 18:45:52 ID:LZRfVOl5
>>249
自分で足りないと思うなら努力しような。
252名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 01:29:13 ID:L7ZRuy1y
>>249
自画自賛ッテこと?
そんなことよりボクとカーセックスしませんか?
253名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 02:12:34 ID:+Nk8EXxF
下らんレスするくらいなら教えてオクレ兄さんボエ〜
254名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 00:29:10 ID:s/2qy4G6
みんなソフト買ってやってるんですか?
それともエミュですか?

nanoloopを買うかどうか検討中なのですが、エミュだと音が悪いとかあるんでしょうか?
255名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 00:38:55 ID:pqqgMX5x
実機の音ではなくなる
それで満足できるか、できないか
それと携帯性
256名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 00:39:14 ID:DoTF0seV
私見ではエミュだと実機で動かない事自体がネック
257名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 01:27:41 ID:s/2qy4G6
そうですよね。ソフト買ってみます。
ちなみにゲームボーイミクロなんかより初期のゲームボーイの方が
味があって太い音が出たりします?
258名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 01:55:23 ID:t5943T9t
>>257
どのバージョンのnanoloopで検討してるかわからないけど、
太いとか味とか以前にミクロとDSではnanoloop2.xしか動かないよ。

1.2や1.3はもともと非対応。

SPが1.xも2.xも動いて最強っぽいけど、音質ではどうかなぁ…。
そもそもジャックが特殊だからアダプターが要るっていう問題もあるし。
259名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 01:58:01 ID:t5943T9t
電源やノイズが音質に影響を与えるってことを考えたら、
スーファミやキューブのGBプレイヤーが音質的にはいいような気がするけど、
環境としてはビミョウだよね。
260名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 02:16:00 ID:pqqgMX5x
ノイズも含めてゲームボーイだしねえ
とここはスタイルによって重視するものが違うか。
261名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 02:35:35 ID:z1ENT5AU
>>258
ゲームボーイはミクロと初期型を持ってるので、どのバージョンのnanoloop買おうか迷ってるのです。
たしか初期GBは8ビットサウンドとかで今は32ビットくらいでしたっけ?
それで違いがでるのかなあと

せっかくGBで作るんだからただ高音質なのよりは、味があるほうがいいのかなとか思ったんですけど
どうなんでしょう?
もしあまり差がないようなら携帯性を考えてミクロで使える2.0を買おうと思います。
262名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 02:45:46 ID:NfwHPFwG
俺は初代が一番好きかな
Wave ch / S chの音が一番かっこよく聞こえる
動作は他に比べたらめちゃ遅いらしいけどねw慣れちゃってもうわからんが。
263名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 03:01:16 ID:z1ENT5AU
>>262
うーん、ますます悩みますねえ。
ちなみに1.2と2.0って保存できる数は一緒なんでしょうか?
264名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 10:06:11 ID:Fryvfhrz
エミュ本体のセーブ機能で、パターンやら音やらエディット中の状態でセーブって可能なんですか?
SP+2.0でオマス
265名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 13:50:02 ID:pqqgMX5x
そういうお話はスレ違いというやつでは
266名無しサンプリング@48kHz:2005/12/22(木) 18:56:52 ID:iUItLmTb
エミュでやろうとしてるやつの気がしれん
267263:2005/12/22(木) 23:28:08 ID:z1ENT5AU
悩んだ末、せっかくミクロ持ってるんで2.0を買うことにしました。


268名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 09:56:09 ID:/smbqDxl
せっかくセックスできるので童貞卒業してみようと思います。
269名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 17:16:13 ID:IqagSB0P
年内は無理そうだね、1.3
代引じゃなく銀行振込にした俺は確実に来年だな
270名無しサンプリング@48kHz:2005/12/25(日) 23:29:08 ID:PDPVqJSZ
年内は無理そうだね、セックス
271名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 21:39:06 ID:zPN2SN4e
もう処女には戻れない
272名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 22:06:48 ID:Q9IYuNbB
また曲アップしてみてもいいですか?
273名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 22:51:07 ID:Cclrughw
是非
274名無しサンプリング@48kHz:2005/12/26(月) 23:57:05 ID:Q9IYuNbB
275名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 04:26:06 ID:KDaNtfHw
nanoloopとかLSDj以外にも不認可のGBソフトってあります?
音楽製作ソフトに限らず、何かあるようでしたら教えてください。
276名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 05:09:35 ID:LGunCmIY
エロゲを移植したやつとか?
はっきり言って、板違いだから
携帯ゲーム板のマジコンスレ辺りででも聞いてきなよ。
277名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 13:18:19 ID:/2UyRomL
つうかNANOLOOPとかって不認可なのか?
278名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 13:50:59 ID:gOWLYBWQ
>>277
不認可。任天堂社員も存在は知ってるが、公の場でナノの発言はできない。
279名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 19:18:10 ID:IiRJ4/Hu
ライセンスはとってないでしょうな。
ま、同人ソフトと同じような扱いかと。
280名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 21:09:12 ID:iZwqNa/T
なんだよ、同人って、、
281名無しサンプリング@48kHz:2005/12/28(水) 21:43:41 ID:OEoLDIKs
本家のフォーラムに早くも1.3で製作したトラックが
発表されてたけど、微妙に1.2と音色が違う気がする。
282名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 02:01:42 ID:NHPS9wFA
不認可だったのか。
でもそれを売っているメディって何?
圧力掛かる程売れてないからどーでもいいってか?
それよりもボクとカーセックスしませんか?
283名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 03:49:21 ID:pbJLht+o
頼むから誰か過去スレ(1、2)をHTML化してくれないかのぅ。
284274:2005/12/29(木) 11:01:08 ID:9rTQZory
どなたか感想いただけたらうれしいですぅ…クレクレですみません
285名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 11:27:37 ID:ulPARYSY
>>274
名にこれwwwwwwwwwwwwwwグルーヴ感なんてあったもんじゃねぇなwwwwwwwwwwwwww
ただ音が鳴ってるだけじゃんwwwwwwwwww音にまとまりねぇよwwwwww
286名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 11:36:23 ID:ZtHHzPtQ
>>274
natural-dみたいですねw
287名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 19:49:06 ID:BNC5Afmr
>>285
感想ありがとうございます!たしかにまとまりがありませんね…修行します

>>286
ありがとうございます!もっと勉強しなおします…
288名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 20:28:53 ID:Ons6mbWg
キックがいいねw
289名無しサンプリング@48kHz:2005/12/29(木) 21:06:34 ID:BNC5Afmr
>>288
おお!誉めていただいた!ありがとうございます!

なんかとんでもないカス曲晒してしまってすみませんでした…
290名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 00:37:14 ID:15x5h5X1
もういいよ、もういいから
291名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 07:15:26 ID:oWCsNY0j
マジで『なんかとんでもないカス曲』だったよ。
292名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 11:43:25 ID:rtR1NtwH
荒削りだけどキラリとセンスが光りますね
今後もうpし続けてくださいね
293名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 12:24:38 ID:kGWncB6Z
何もうpしない奴らはケチつける資格あるのか?
>>274は、demoという意味ではヨカッタ。
むしろもっと晒してくれ。
294名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 18:11:21 ID:7Ovp3uW2
マジコン使えば、ミクロで1.2できますか?
2.0買ってみたんですが、1.2の方が好きだったもんで
295名無しサンプリング@48kHz:2005/12/30(金) 19:51:58 ID:p7I3YJ7k
Goombaとかの実機GBエミュレータでならできるんじゃね?
再現性なんかは好み次第だな
296名無しサンプリング@48kHz:2006/01/02(月) 15:24:45 ID:pVrCdf2G
今年こそ来るか?
297名無しサンプリング@48kHz:2006/01/05(木) 19:05:23 ID:vs8LiiWu
ゲームボーイモールに曲をアップしようと思って何度もトライしてるけど
全くダメ、、、mp3データそのままじゃダメなんかな?
なんか違うやり方があるとか?
298名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 00:47:43 ID:N1lBbR3U
これが1.3ナノ?
これをどーやってゲームボーイに接続するのかわからん
ttp://meditations.jp/nanoloop1.3/nanoloop13.jpg
299名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 00:55:07 ID:Cug+N3bq
>>298
つ、釣られないぞ・・・
300名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 00:58:28 ID:Cug+N3bq
>>298みて久しぶりに秋月のHPとか見てみた。
そしてなぜか電子ブロックが欲しくなった。

電子ブロックみたいなシンセないのかなぁ???
301名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 00:59:48 ID:N1lBbR3U
>>299
まじな質問なんだが。
2.0.1みたいにカートリッジじゃないの1.3って?
302名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 03:57:47 ID:caGwUr18
つ、つられるもんかっ!
303名無しサンプリング@48kHz:2006/01/06(金) 12:24:40 ID:/MaHsujU
>>301
そこがカッコいいんじゃん。
304名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 08:13:57 ID:qfbmRmwk
sidやgbみたいな音源を搭載したマルティンのシンセってないんですかね?
最近のシンセってエフェクターで音作りするのが多くて面白くないです。
305名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 11:54:15 ID:gqLtFP6z
>>304
MIDINESとかMONOMACHINEとか。
306名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 12:13:59 ID:RTUkhzrf
金銭的だったり前時代的だったり音楽と関係のないちょっとした壁があるよね。
307名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 12:16:20 ID:SyCfPlZm
MIDINESは音源を搭載してるわけじゃないけどね
308名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 13:02:23 ID:s6COjzo8
俺たちでドラクエを作ろうぜ!5th
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ff/1133059530/

・まとめサイト
http://sweet.dip.jp/~dqmaker/

以下大募集!

ツクーラー(ツクール2000を使ってゲームを作る)
絵描き(モンスターやキャラ。アイデア、デッサン可。ドット可、サイズ調整できる人いるので)
音楽職人(midi形式)
シナリオ案

まとめサイト管理または盛り上げアイデアも募集!
309名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 13:37:46 ID:FHIJIFFA
>>305
ありがとう。MIDINES、MONOMACHINE検索してみました。
MIDINESはなんか手に入れるのが複雑そうですがMONOMACHINEは
日本にも代理店があり説明見てるだけで欲しくなったんですが
デモ聴いたら全然チープな感じしてなくてビックリしました。
gbの音とはちょっと違いますよね?
310名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 15:59:47 ID:RU+GaP+H
sidstationが欲しい!!!!!!!!!!!!!!
311名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 17:46:46 ID:SyCfPlZm
sid station、以前はオクで結構出てたけど最近見ないね
312名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 18:08:27 ID:HXq42t8P
そりゃだって、あいつは戻って来てるんだから。
313名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 18:28:18 ID:gqLtFP6z
sidstationは只今現行品でございます。
ファミコンぽい音が欲しいならVSTiならいくつかあるけど。
314名無しサンプリング@48kHz:2006/01/07(土) 22:02:39 ID:poab1hTZ
今月のDTMマガジンに特集組まれてるよ。
あくまでチップチューンではなくファミコン音楽ねw
315名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 02:47:27 ID:9bRN3VH8
コモドール64ならイーベイでゴロゴロしてる
316名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 07:54:49 ID:z841kpJ5
sidもファミコンもスレ違い
317名無しサンプリング@48kHz:2006/01/08(日) 22:23:02 ID:9bRN3VH8
懲りずにうpします nanoloop2.0で作りました どうでしょうか
http://www.yonosuke.net/dtm/5/14037.mp3
318名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 12:44:21 ID:+qBuO393
>>317
404 Not found (´・ω・`)
319名無しサンプリング@48kHz:2006/01/09(月) 14:46:54 ID:Mir4CE4x
>>274の曲をどっかで聴いたが何処で聞いたのか思い出せない件。muzieあたりかな・・・
320名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 04:19:51 ID:1VIZrrSQ
最低な会社だな
メディテーションズって
321名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 04:41:25 ID:LwVpQ3Ju
DEMO版を触ってみたんですが、
DEMO版ってファイルメニューでセーブする事ができないんですか?
nanoloop自体のセーブはできなくてもパターン登録してソング編集はやれるのかと思ってたんですが…。
322317:2006/01/10(火) 10:38:51 ID:UygPfbIE
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14037.mp3
でした すみません…
323名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 12:42:15 ID:ZC2D08SK
↑吉田シエンダぽい
324名無しサンプリング@48kHz:2006/01/10(火) 15:36:04 ID:oe8dQhtB
SymbianOS用GBエミュ(vboy等)で動きますか?
325名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 02:02:11 ID:QPYWJsaQ
>>322聞いてたらMacがいきなりクラッシュした。
safe bootでもたちあがんねぇしなんかムカつく
326名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 06:05:08 ID:K7uZkghE
DSでマジコン使って動かしてるからROMで売って欲しい。
DEMO版がソング作れるならDEMOで十分なんだけど。リアルタイムセーブできるし。
327名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 08:37:30 ID:GM0RMm+u
>>322
面白い音がいくつかあっていいんだけど、それだけって感じがしちゃう。ゴメンね。w
328名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 12:37:04 ID:+W2LCgN0
斉藤さん と タニクグ を聴くとそれ以外の人のって目くそ鼻くそにしか聴こえない。
329名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 14:30:07 ID:AA1kvlYr
オマイラ、オーデオインターフェースは何使ってますか?
330名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 14:47:45 ID:+Rb5aNr3
サイトンマンセー、気色悪ィw
331名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 16:38:32 ID:w2YCNiaz
しっかし1.3全然出ないね。
2.0で散々待たされたからすっかり慣れたけど。
出来ないんなら見切ってアナウンスなんかしなきゃいいのに。
332名無しサンプリング@48kHz:2006/01/11(水) 23:03:00 ID:144g2fpo
>>329
私はデジタルMTRに録音したデータを
スマートメディアでPCにもってってをwavファイルに
変換してます…
333名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 00:47:43 ID:xeLy8fxx
2.0で作ったファイルをパソコンに転送出来る方法はないですか?
334名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 07:02:52 ID:PCz4qR2Z
俺はROMごと吸い出したいなあ。
データとっておいて後々いじれるし。
ほんとなんでカセット売りに拘るかな〜。
335名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 14:25:37 ID:tb3j57dp
斉藤さん と タニクグってなに?
336名無しサンプリング@48kHz:2006/01/12(木) 19:24:11 ID:3PUNBS2o
>>335
ホモです。
337名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 01:49:54 ID:H9UZ39nl
>>334
じゃあ今の処、カートリッジ内のフラッシュメモリ上しか保存方法はないの?
後からまた編集し直したいものとか出て来たらやっぱり残したいんだよなぁ。
カートリッジ内だけじゃ足りないです
338名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 01:52:31 ID:Skl0ukW6
マジコン機器でセーブデータを吸い出すことが出来るよ、書き込みもしかり
でなければ音だけ保存するしかないね
339名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 14:55:29 ID:9kO3prZG
>>337-338
俺もtea4twoのマジコンでセーブデータ吸い出して保存してるよ。
http://www.tea4two.jp/hp/product/game_01.html
生産終了したみたいだから、買うならお早めに。
どうやら貴重になったので工作に自信がないなら工賃払って作ってもらったほうがいいかもね。
340名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 14:56:59 ID:9kO3prZG
って、元レスみたら2.0か。
アドバンス系のマジコンなら他にもまだいっぱい手に入るか。
旧GB系のマジコンが必要な人はお早めにどうぞ。
341名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 19:40:05 ID:0rHcEgjX
あーtea4twoのマジコン生産終了なのかー買おうかな
342名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 20:11:36 ID:EC5ydpaE
>>61
今更だが
この音、GBの「サーガーイア」って言うゲームでよく聴いた音だな。
キューキュー言う独特の音
343名無しサンプリング@48kHz:2006/01/13(金) 21:37:43 ID:mzdy4T8h
GBAのROM吸い出しって何がおすすめ?
344名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 00:10:57 ID:bIVMQQ3B
サーガイアだった
GB版ダライアスだな
345名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 12:49:22 ID:QCc46m6X
>>343
とりあえず、俺が持ってるEwinはお勧めしない。
すげえ使いにくい。
っつうか、いまみたら公式サイト消滅してるwww
346名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 14:44:57 ID:m00pDw5a
そうなんですか…
1.2でも2.0でもいいからROMが欲しいんですよね。
でもnanoloopの為に吸い出し機買うのもなんだかなあ。
347名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 14:51:30 ID:vktJLjtq
ついでにMIDIケーブルとか買っていくとたいがいな値段になるよね。
348名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 16:39:57 ID:m00pDw5a
まさに306さんの言う音楽と関係のないちょっとした壁ですね。
349名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 23:18:38 ID:OUEHFoqh
>>339
>>340
どもっす。
自分はナノ遣る為にゲームボーイ買った口。
ゲーヲタじゃないしマジコンって何?の世界だけど、要はコピー機みたいなもの?
2.0のデータをマジコンに保存する場合にそっちの方が容量もデカイって感っすか?
何にしても外部機で保存しないと曲が多産出来ませんね。
350名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 23:42:54 ID:YomfGkvs
MIDIケーブルというのは買うとなにができるのでしょうか?
351名無しサンプリング@48kHz:2006/01/14(土) 23:52:51 ID:YomfGkvs
>>349
GBで言うマジコンとは空のROMと書き込み、吸出しの機器(ケーブル)ですが、
ここでは後者、書き込み、吸出しの機器を指していると思います。
このケーブルを使うとPC<->GB間でゲームやセーブデータを送りあうことが可能になります。
セーブデータをPC上に保存しておいて、必要になれば書き込むという感じです
手に入れるには自作か、オークション、そういったものを扱うwebshopなどになるかと思います
352名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 00:30:45 ID:zbZTEbeT
はやくこないかなー
353名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 00:32:47 ID:NtL7RN37
>>351
詳しい解説どーもです。
2.0も当然可能ってことですか?
でも俺ってMacなんだよなー
354名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 00:44:37 ID:vFlX2Z6e
自分もMac。
ナノ1.3がいいんだけどどうせ持ち歩くのDSだし2.0買おうか悩み中。
355名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 01:12:00 ID:qRhPZNo7
>>353-354
俺もメインはMacだけど、USBの使えるてきとうな中古ノートPCがひとつあるとなにかと便利だよ。
98SEクラスなら今もうだいぶ格安だしね。
356名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 12:21:45 ID:/naPAWhj
>>355
レスどーもっす。
>>このケーブルを使うとPC<->GB間でゲームやセーブデータを送りあうことが可能になります。


この作業はMacだとできないの?
ウインドーズは1台くらいは欲しいんだけど何買えばいいのかよくわからないなぁ
357名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 13:06:08 ID:mG8VINMh
前スレ読めよ。
マカーウゼーwww
358355:2006/01/15(日) 16:36:11 ID:D5Mi629i
>>356
USBで繋いでも転送ソフトやドライバーがWindowsのしかないから。
とりあえず限られた用途でしか使わないんだったら、98SE以降だったらなんでもいいよ。
でも接続がシリアルやパラレルだったらNTと2000は避けて95か98にしといたほうが無難。
基本的には古いデバイス使うときには、本体も古いほうが相性がいい。
最近出たような新しいデバイス使うなら、本体も新しいほうがいい。
俺の場合は英語キーボードとシリアルやパラレルも使いたかったから選択肢限られてたけどね。
(具体的に言うと身売りする前のThinkPad)
これからもずっと使い続けたいとか本格的にWinも使いこなしてみたいとかだったら
スレ違い板違いになるからよそでいろいろ聞けばいい。
359名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 21:26:43 ID:+yJ8QjW0
Intelの載ったMacだと次のWin(ロングホーン)もインスコできるらしいけど、まだ先だしね。
なんだかんだ言って安いとは言えあんまりゴミみたいなのも嫌となるとそこそこの値段するでしょ?
だったらVPCって手もあるね。
俺もDREHBANKのエディタがWinしか無くって、安いWinノート物色してるんだけど、悩むね。
360名無しサンプリング@48kHz:2006/01/15(日) 23:27:56 ID:A9WWOp+I
>>357
チラシの落書きなお前のレスがウゼェ
361名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 02:49:25 ID:tIJkiyDe
そんなことはない
的確なヒントに私は感謝している
362名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 13:26:24 ID:hlGIbB0T
2.0だといかにもチップチューンな音って出しにくいと思いませんか?
363名無しサンプリング@48kHz:2006/01/16(月) 17:51:04 ID:nnlrxM0z
2.0買おうと思ったんですが今公式?って品切れ中なんですね。
カオス館で売ってるっんだけど同じ物?
364名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 00:55:19 ID:jvcLAI9K
>>358
アドバイスありがとう。
参考にさせて頂きます。
365名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 10:17:01 ID:LALcFDmQ
みなさんゲームボーイとか使ってライブとかします?
366名無しサンプリング@48kHz:2006/01/17(火) 11:14:31 ID:sLWNSfWt
チップチューン!www
367名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 06:50:02 ID:iIgRSwET
糞曲晒します ゲームボーイモールでは★1個でした
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14156.mp3
368名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 09:46:33 ID:iiUuLVez
>>367
あ〜いいよ、これ。凄く好き。
369名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 13:00:23 ID:G3gyBowc
ゲームボーイモールっていつもエラーが出て弾かれるけど
mp3データをそのまま送ってもダメなの?
370名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 13:27:54 ID:iIgRSwET
>>369
mp3そのままでいけるはずですけど…どうしてだろう
371名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 13:57:55 ID:nx48fjMM
記入漏れもなくmp3添付してサブミットボタンをクリックするだけなんですけど
いつもエラーメッセージが、、、ファイヤーウォールを外したりいろいろやってみてるん
ですが何度やっても同じ。pcがマックだからっていうのは関係ないですよね???
372名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 14:43:08 ID:O78GbWnm
>>371
技術的にマック閲覧不可のサイトがあるぐらいだから関係ないとも言い切れん。
373名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 19:29:44 ID:iIgRSwET
>>368
うわーありがとうございます!嬉しいです
374名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 19:39:09 ID:kAM93wkY
>>367
俺も、これ好きだ。
ところでちょっと聞きたいんだけど、これってGAMEBOYだけじゃないよね?
375名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 19:59:25 ID:zsikKZ5i
>>367
俺も好きだぞ、この曲。面白いじゃん。他にないタイプの音楽でオリジナリティ溢れてると思うよ。nanoloop2.0オンリーなのかな?
376名無しサンプリング@48kHz:2006/01/18(水) 20:14:01 ID:iIgRSwET
>>374
ありがとうございます!ゲームボーイミクロとnanoloop2.0のみでやってます…

>>375
ありがとうございます!変な曲ですが…nanoloop2.0オンリーです。
377名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 01:07:49 ID:MRVUJ6Pf
>>367
曲の全体としては確かに糞だが
すごく面白いところもあるのも確か。
ループ大好きな俺は
その良いところだけをループさせて欲しい。
378名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 02:01:10 ID:849RqpS8
やっぱwilfred castilloはすげえね
379名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 02:13:04 ID:4H3SjVi0
>>367
曲構成を手直せばよくなるよ。
アレンジ力を高めましょう。
380名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 02:27:52 ID:4H3SjVi0
>>367
あれだ、初期のケンイシイ君の雰囲気が出てる
381名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 10:58:08 ID:ERh6Aa7s
>>377
>>379
>>380
ありがとうございます!ソング組みなおしたりして研究してみようとおもいます
ケンイシイは大好きですので嬉しいです
382名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 22:43:35 ID:MRVUJ6Pf
「初期の」
をつけろよwwwwww

383名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 07:41:23 ID:ydLrnpvH
>>381お前とケンイシイを一緒にするな
384名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 08:05:47 ID:71GFzZAU
ごめんなさい…
385名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 18:37:10 ID:9FmK0S3q
おれはけんいしい聴いたことないんで>>367をけんいしいだと思うことにするよ。
386名無しサンプリング@48kHz:2006/01/20(金) 21:14:20 ID:tDqLid8s
>>367
途中からヨッシー出現!!
387名無しサンプリング@48kHz:2006/01/22(日) 14:43:47 ID:ujiy4CIQ
Little Sound Dj .sav managerを正常に使えてる人いますか?
なんだかカートリッジに転送すると、データが元に戻っちゃうんだけど。
ソングデータ入れ替えできないとちょっと不便。。。
388名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 17:43:28 ID:Yb2nnl6i
前スレに出てた
http://photos.sys.nu/gbcprosound/
↑ココ
を保存してる奴イネェ?
いたらうp希望。
プロサウンド化しようと思ったんだけど、
VORCじゃイマイチ細かい事が解らなくて、過去ログ漁ったんだがサイト消えてた…
389名無しサンプリング@48kHz:2006/01/24(火) 18:33:17 ID:95x7iEks
390名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 22:45:30 ID:wAiRxFvq
>>389
ありがっつ!ところでプロサウンド化した人は何処らへんに取り付けた?
俺は元々あるパーツが邪魔だったりして、はまるところが中々なくGBCが穴だらけに…
391名無しサンプリング@48kHz:2006/01/26(木) 12:35:10 ID:wnULtAqy
こんな感じに、左下に縦につけたよ。

│            │
│            │
└||───────┘
392名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 04:40:15 ID:bqNRTd58
1.3きたね。
393名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 08:39:34 ID:6G+moyGh
>>390
俺はそこらへんの横につけたよ。
小さいコネクタ探すといいよ。
基盤用のやパネル用じゃなくて、外付け用のを分解してさしこんだ。

>>392
まじで?
俺んとこコネエーーーー


DS Lite 欲しいage
394名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 10:56:53 ID:iHK8Zwpq
395名無しサンプリング@48kHz:2006/01/28(土) 16:13:58 ID:0/pIrDob
メディテーション経由だといつになるかなぁ
本家のサイトから直接買えば良かったかも
396名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 02:35:00 ID:mwuvgh4b
>>394
Vodafone702NKでnano出来るんだ
でもデータ保存はどーすんだろ
397名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 04:00:47 ID:HjFqkc7V
まずROM用意しなきゃならないからなあ。
398名無しサンプリング@48kHz:2006/01/29(日) 19:15:58 ID:4L8dEJpx
こないですね〜
399名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 04:30:02 ID:FAF9RrPN
400名無しサンプリング@48kHz:2006/01/30(月) 14:12:40 ID:D3HkkSyx
>>398
今週か来週に来そうだね。
しかも値下がりしてる。
401名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 00:29:51 ID:ttiPfrRv
ちょっとごめんねNano2.0.1について聞かせて。
もうすっかり操作の仕方も忘れていて、久しぶりに弄ったんですけど、
どうも保存がうまく出来ないようで困っています。
フラッシュメモリに保存する方法も含めて説明書通りやってみましたが、保存・復帰共に
数秒フリーズしてアクセスしている事は読み取れますが、結局何も復帰しないんです。
不良品になってしまったのかどうか判断する為に、検証方法のようなものがあれば
教えていただきたいと思うのですがいかがでしょうか
402名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 08:13:19 ID:mCqRD96f
>>401
以前は問題なくセーブできましたか?
403401:2006/02/02(木) 13:04:55 ID:6wamCN0G
以前は1トラックだけいろいろ音色を弄って遊んでいて、そのときは保存できてました。
ソングは組んでいません。
フラッシュメモリは今回初めてやってみたんですが、
どの状態でコマンド入れたらいいのか分かりにくいですよね
404名無しサンプリング@48kHz:2006/02/02(木) 23:45:47 ID:h2eg1CVF
フラッシュメモリって寿命あるんじゃなかったっけ?
説明書にはそう書いてあった かな?
405名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 07:18:19 ID:nkNQxjx+
バックアップ用の電池が切れてるんではないでしょうか
406名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 12:16:39 ID:gR/925Sm
メールキター
同じのが3通も
407名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 14:20:50 ID:rA0VUSWs
オレ2通来ますた
408名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 14:51:10 ID:khceSgO7
>>406
3つ届くよ。
オメ。

>>407
2つ届くよ。
オメ。
409名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 16:53:20 ID:Dsd1rGR0
質問メールだしても返事よこさね〜癖になぁ、、、
410名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 01:14:12 ID:XaFAZ/MD
フラッシュメモリってHDDみたいに壊れなければ
半永久に保存出来るものじゃないの?
411名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 02:38:58 ID:av0GUEyw
>>410
読み書き回数の寿命は、いちおうあるけど100万回とかそんな感じ。
ふつうに使ってて1年しないうちに寿命がくることはないんじゃないかな。
412名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 02:56:33 ID:XaFAZ/MD
>>411
一応寿命あるんですか
ご親切にどうも。
やっぱ外部保存はしないといけませんね
413名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 05:52:54 ID:SDQ4vZZY
1.3買おうかシカトしようか迷ってる。
414名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 07:13:11 ID:3ROLV7QR
ゲームボーイモールでは★0個でした…nanoloop1.2です。どうでしょう
http://www18.ocn.ne.jp/~hacienda/flashbackremix.mp3
415名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 07:42:06 ID:NTHR8Pd5
>>414
カッコいい!オレ好きだな。
最初のパターンから展開するまでと、中盤以降また
同じようなパターンに戻る所が、真ん中と右chに
比べて左chが寂しく感じました。
センターも微妙に右寄りな気もしました。
単にオレの左耳が遠いだけかもしれませんが…
後半少しダレぎみな印象を受けました、シンプルにすると
さらに良くなるかもしれません。
416名無しサンプリング@48kHz:2006/02/04(土) 08:42:14 ID:qomdT7Eo
>>415
聴いてくださってありがとうございます!確かにダラダラ長くなってしまいました。
そのうちソング組みなおして研究しようと思います。
417414:2006/02/05(日) 07:46:12 ID:FxOkjfcz
短くしてファイル差し替えました。
418415:2006/02/05(日) 08:44:00 ID:6s/4jcME
>>414
早いっすね。
ちょっと生意気でしたかね?
シンプルで聴き易くなったと思います。
419414:2006/02/05(日) 14:27:58 ID:IbBuDt1A
>>418
ヒマなもんですからw
生意気なんてとんでもない!ありがとうございます。
心のもやもやが少し晴れました。
420名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 20:09:07 ID:UOXVRbFC
>>406,407
 それはよかった。私に譲ってくださいな。

それはそうと、持ってる人に聞くが2.0を持っている人間が1.3を買う必要がある?
421名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 20:29:05 ID:nVaSvUxm
>>420
1.2と2.0の音はほとんど別物です。
私は1.2と2.0持ってますが1.3買いますよ。
422421:2006/02/05(日) 21:58:46 ID:nVaSvUxm
ごめんなさい1.3持ってる人に質問でしたねスマソ
私は注文しましたがまだ届いてません
423名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 00:20:53 ID:MduvIn9r
1.2と1.3では音の面じゃ一緒だと思われ。
あ、勝手な予測ですよ。
424名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 01:48:16 ID:XABF2Mwz
>>423
http://meditations.jp/nanoloop1.3/nanoloop13.html
features
ナノループ1.3は1.2にかなり似ていますが、取り扱いが簡単になりいくつかのバグがなくなりました。
1.2との大きな違いはより大きくなったメモリ (バンクとソングは以前4個だったものが16個になり、
バンクごとの個別のウェーブテーブルとテンポ設定が可能)、より良いピッチコントロール
(奇麗でゆっくりなピッチバンドとLFO、シンプルなアルペッジョ)
そして2つの分かれたRチャンネルです(以前は3つでしたが今回はトータルで4つのチャン ネル)。
ループはSRAMの代わりにフラッシュメモリにセーブさるので、データをなくすリスクもなくなります。

っていうことで、基本的な出音は同じなのかな?
よりこまかく、たくさん、あんぜんに扱えるようになったってことか。
425名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 01:51:43 ID:1fhtoz4/
1.2からのバージョンアップって安くできるんじゃなかったのかな?
426名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 02:01:32 ID:SsFgBRSD
>>424
下の画像は何?
427名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 02:56:28 ID:GQtv+N/n
>>426
ROMの解析作業中ではないでしょうか
手前の緑の基板がカートリッジ
428名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 05:59:44 ID:dimKS+0S
>>426
こういうものが送られて来るんですよ
429名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 12:26:01 ID:b/eM2EtP
http://www.voiceblog.jp/kimu25/69192.html

これってゲームボーイなのだろうか
430名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 13:33:00 ID:4klWEZZ7
宣伝乙。
ツマんね。
ここへ精力的に晒している>>414の方が勢いもあるし荒削りだけどいいよ。
431名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 14:53:30 ID:2GF61BA3
>>429
正直音はゲームボーイには遠いが、それをイメージしてることは伝わる
まあでも曲自体はすれ違いレベルじゃね?嫌いじゃないけど
>>430
なぜ比較するんだ?
432名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 17:58:05 ID:3yptwFpC
Nanoloop1.3 / 入荷のお知らせメールがきたぜ〜
433407:2006/02/06(月) 18:19:06 ID:elhRKhMQ
>>432
オレ2通来ますた
434名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 20:22:13 ID:4hBT1SCv
4通きたよ(;´Д`)
435名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 21:59:19 ID:YpEG8oiu
Saitoneさんのトコにはもう届いてるらしい。
436名無しサンプリング@48kHz:2006/02/06(月) 22:02:21 ID:3yptwFpC
発送メールもきたね〜
437名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 06:39:39 ID:faaS8WAT
2.0って操作しやすさはどうですか?
複雑になってたりするのかな。
438名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 07:04:23 ID:iUUafeQg
>>437
慣れると楽ですよ。説明書はわかりにくいですが…
パート数も多いのでやりくりが楽です
でも1.2みたいにステップごとの音色変化のバリエーションが
つけにくいような気がします。
439名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 08:59:07 ID:1VrTNU1+
暗いループ作りました。ゲームボーイミクロ+nanoloop2.0オンリーです
http://www18.ocn.ne.jp/~hacienda/delta_rhythm.mp3
440名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 09:31:48 ID:nG9eXuPh
↑massiva
441名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 12:24:13 ID:gJ4vOIXi
>>439
flashbackremix.mp3の方がすき
442名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 00:30:46 ID:RSWy0jBO
>>439
クール
こーゆーの好き
443名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 00:44:32 ID:lzfDZI7t
>>438
DSでやりたいから2.0買おうかなーと思ってまして。
って今見たらまた品切れ中になってるし…。
444名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 01:06:59 ID:RSWy0jBO
445名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 02:26:04 ID:lzfDZI7t
いつも大体いくらまで上がるんですかねぇ?
どっちみち公式待つつもりですけどいつ入荷するやら。
446名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 06:49:14 ID:46YFjcVX
>>441
ありがとうございます!ちょっと単純すぎたでしょうか…

>>442
ありがとうございます!自分も寝るときに聴くといいなあ
とか思ってます
447名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 11:03:56 ID:zhKJSWe4
1.3キタ
2.0の様なオサレなパッケージじゃなくて
エアパッキンで直接丸めてガムテでとめてあった。
なんかこの感じ懐かしいわw

これから触ってみるっす。
448名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 15:23:49 ID:sGAdWZY2
nanoloop初心者です。うちにも届いたよ。無事に。
良い音だなぁ〜これ。japanese telecomみたいだ。
とりあえずリズムっぽい感じが出来たところで
くたびれてしまった…でも良い音だなぁ〜これ。
japanese telecomみたいだ。とりあえず
449名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 15:39:01 ID:LzZNP33S
>>439
おお〜いいね〜。こういうの大好きだわ。gj!!!
450名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 21:24:23 ID:t1RQGpqT
>>448
とかいいながら何も作れず君の生涯は閉じる。
君ももうそろそろ、うっすらと感じてきただろ?
451名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 21:51:38 ID:3AlkXXQA
録音して音素材にしちゃった方が
色々便利ではある。
452名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 22:35:47 ID:XiTHRcM8
nanoloop1.3注文してみた。
楽しみ。
453名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 22:38:14 ID:9xtZqktM
やっぱりみなさん、1.3のご購入は日本の代理店ですか?
454名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 00:14:29 ID:RsI5Ylxw
1.2だけメディだったけど、2.0と1.3は本家から買ったなー。
455名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 00:50:07 ID:52nDPuot
1.3って、GBASP 、NDS 、 GBM
でも動くの?
456名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 01:06:32 ID:RsI5Ylxw
>>455
1から読めば分かる。と言いたい所だが
1.3が動くのはGB、GBbros、GBpoket、GBlight、GBC、GBASP
DSとミクロでは動かないよ。
457名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 01:08:47 ID:fZd3MB+T
>>445
相場はここで調べるといいよ
ttp://www.aucfan.com/
458名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 02:02:36 ID:52nDPuot
>>456
>>457
サンキュー
ミクロダメなんだ…ガッカシ
GBASPで我慢するか
459名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 02:05:38 ID:52nDPuot
公式に書いてますたね。
ttp://www.nanoloop.de/20vs13.html
460439:2006/02/09(木) 04:04:03 ID:JNPTEXgH
>>449
ありがとうございます!嬉しいです
461名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 10:42:35 ID:qXsn/LG2
NANOLOOP SHOP

out of stock


・・・・・・orz
462名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 13:48:06 ID:V3coSwPa
メディテーションでいいじゃん。
463名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 15:36:23 ID:iJm4Xvw1
>>461
早っ!
464名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 16:29:08 ID:WWh0Roe1
いまあえてLSDjと格闘してるんですがnanoloopみたいに
適当にいじっていつの間にか出来ていたーなんて作り方は
むずかしいですね…でも音楽的な打ち込みはやっぱりこっちがやりやすいですね。

WAVEチャンネルのエディットで苦戦してます…同じような音しか出ない…
465名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 21:03:25 ID:MXFMAZFz
1.2と1.3両方持ってるんだが、1.2に慣れてると1.3わけわかんね…
見た目が若干煮てるぶんだけ余計に混乱するなコレ。
466名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 21:03:51 ID:IYo0pSOP
今、1.2の相場ってどのくらいですかね?
5K〜7Kくらい?
467名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 22:40:36 ID:cV1UqyQg
1.3とどいて使っていますが説明書わかりずらい.....
セーブはできるがsongの組み方がよくわからん
初心者さんはみんなできてまっか?
468名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 23:10:45 ID:fVmo3k4/
1.3欲しいんだけど、家にはもう1.2ガある・・・
流石に二つもいらないし、安くバージョンアップってできないんですかね?
469名無しサンプリング@48kHz:2006/02/09(木) 23:20:07 ID:qXsn/LG2
自分も1.2持ってるので1.3はヌルーしてますね。
1.2と1.3とではサウンドの違いがあるのかな?
同じようなトラックを作って比較したいもんだ・・・・。

誰か試してくれないかな?
470名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 00:44:23 ID:O5E20uxR
DMG (old grey Game Boy)
Game Boy Pocket
Game Boy Color


この三つで1.3を操った場合音も違うのかな?
471名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 04:19:48 ID:4jcVuCJR
>>470

音質は違うでしょうね。別のソフトでもわかります
472名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 04:43:18 ID:6VXdqBlm
http://www.yonosuke.net/u/6a/6a-0111.mp3
LSDj初心者ですが格闘の末なんとかでっちあげました
1パターン繰り返しの域を出ず稚拙ですが…
473名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 15:18:07 ID:eW3GC/kM
>>468-469
ふたつあれば同期させて遊んだりとかもできるんじゃね?
両方持ってるひと、そこんとこどうなの?
474名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 15:56:41 ID:wogEG+lV
過去ログにもあったけど複数あるとライブのとき便利ですね
475名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 17:54:07 ID:VzOY16AU
うちに届いた1.3、外側がカチッと
はまってなくて少し浮いてる(´・ω・`)
476名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 17:59:50 ID:lUIq/5+n
>>475
俺のもー。
nanoloopのガワはちょっとチープなんで
中古のGBCカートリッジのガワに変えた。
477名無しサンプリング@48kHz:2006/02/10(金) 22:41:56 ID:5MS8uDqE
>>472
GJ! nanoloopよりLSDjのほうがメリハリのあるエグい音つくりやすいよね
478名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 01:34:25 ID:wEg6BzJW
誰か1.3の音聴かせてよ
479名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 04:21:13 ID:Ss1RTUER
1.3で他の機材(mpc等)とかとbpmあわせてやっているのですがnanoloopだけbpmが変
へんというかあわない こんなもん?
480名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 08:48:58 ID:065OzE6B
>>478
福岡県(?)の人がアップしてますよ。

ttp://uskblog.exblog.jp/2722030
481名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 10:14:49 ID:KrUTfvY3
ゲームボーイ ライトだとダメ?
482名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 10:16:36 ID:GxHPcvvC
1.3来ましたよ、以前の旧版は知らないんだけど
おもちゃとして見ると2.0より単純で遊びやすいねえ
いいわあこれ。
483名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 10:17:06 ID:KrUTfvY3
>>480
>>今度の法律でゲームボーイも買えなくなりそう


どーゆうことだろう
484名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 10:23:38 ID:e5BlAPxy
>>483
>>483
電気用品安全法(PSE)で楽器中古売買死亡 4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1139537549/l50
485名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 10:24:59 ID:e5BlAPxy
486名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 11:56:43 ID:KZTBzwb/
買えなくなりそうと思うなら買い占めればよかろう
487名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 12:23:54 ID:Ea7WDl4p
個人売買関係ないからオークションならOK
488名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 15:35:13 ID:YRFfoYVZ
デンチモノにはPSE関係ないのではななかったか?
489名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 16:08:07 ID:j4n9w9lp
1.3をGBASPとGBCで使ってみたんですが
GBASPで作って保存したデータをGBCでロードして
演奏させるとデータが変わってました、、、
持続音がワンショットサウンドになってました。
やはり作ったハードで最後まで作るのがいいみたいですね。
カートリッジの抜き差しが面倒なんですが、、、
490名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 21:01:09 ID:mBg7aFCC
1.3到着記念。ってコトで
GBCをプロサウンド化してみた。
劇的に変わった!という感じはないけど
確かにノイズが低減されてる。

1.3個人的にはかなりイィ。
491名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 22:39:46 ID:CUdNCXj7
初代とカラーの音を1.3で比べてみたけど
あんなに違うとは思わなかった。特に低音。
492名無しサンプリング@48kHz:2006/02/11(土) 22:51:37 ID:Pbs7ZRBr
>>491
そんなに違いますか?
GBbros、GBpoket、GBlight、GBA、GBASP でも試してみて下さい。
493名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 00:20:10 ID:gxMBla6x
>>491
電圧が倍違うからね。
スーファミやGCのゲームボーイプレイヤーだと、いい音でだせるかな?
494名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 00:37:34 ID:72zlwWey
>>489
>>493

そんなもんですかね?
理想はGB、GBpoket、GBlight、GBC、GBA、GBASP
それぞれ用に1.3を買うべきってことかな?
495名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 17:08:37 ID:rtSdxKlg
私も1.3をGBC、GBASPで交互に使ってたらGBCでGBASP保存時のディケイタイムが
無視されました。波形編集、描画いじってみたんですが劇的な変化は無いような・・
有効に使ってる人っているんでしょうか?ピーがポーとかプーに変わるだけで
あんまり面白みが無いように思うんですが使い方が悪いんでしょうか_?
496名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 17:16:18 ID:hPG6td/m
1.3ならどのGB機が音的に魅力的ですか?
>>491さんの場合どっがいいのか分かり兼ねるけど低音がいいと言ってるし
1.3はアドバンスではないと推測できる
497名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 17:33:58 ID:Cv/Xi6wF
>>495
パルス波とノコギリ波も同じようなもんか?

>>496
もうね、使ってみろとしか言えないし過去に語られたネタでもある。
どの機種の低域が充実してるかなんてググればすぐわかるんだよ。
498名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 17:54:50 ID:hPG6td/m
>>497
そうっすね。
好みというのもあるし。音聴くしか無いっすね
499名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 19:26:55 ID:0V5dC3tg
>>477
聴いていただきありがとうございます!今度はnanoloop1.3に
挑戦しようと思います。
500名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 22:15:39 ID:04wgqkl/
このスレは新しいnanoが出る度にイチイチふりだしに戻ってますね。
501名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 22:23:07 ID:hPG6td/m
>>500
チラシの裏にでも書いてろ
502名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 22:28:35 ID:AtUetS7a
496 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/12(日) 17:16:18 ID:hPG6td/m
1.3ならどのGB機が音的に魅力的ですか?
>>491さんの場合どっがいいのか分かり兼ねるけど低音がいいと言ってるし
1.3はアドバンスではないと推測できる

498 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/12(日) 17:54:50 ID:hPG6td/m
>>497
そうっすね。
好みというのもあるし。音聴くしか無いっすね

501 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/12(日) 22:23:07 ID:hPG6td/m
>>500
チラシの裏にでも書いてろ
503名無しサンプリング@48kHz:2006/02/12(日) 23:02:50 ID:ZEsIX2ew
お前はスレ嫁と
504名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 00:02:07 ID:hPG6td/m
503 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/12(日) 23:02:50 ID:ZEsIX2ew
お前はスレ嫁と
505名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 00:06:09 ID:HzTo351S
1.2には無かったLチャンネルって何ですか?これもFM音源?矩形波?
506名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 05:41:06 ID:VEe19LGX
496 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/12(日) 17:16:18 ID:hPG6td/m
1.3ならどのGB機が音的に魅力的ですか?
>>491さんの場合どっがいいのか分かり兼ねるけど低音がいいと言ってるし
1.3はアドバンスではないと推測できる

498 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/12(日) 17:54:50 ID:hPG6td/m
>>497
そうっすね。
好みというのもあるし。音聴くしか無いっすね

501 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/12(日) 22:23:07 ID:hPG6td/m
>>500
チラシの裏にでも書いてろ

504 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/13(月) 00:02:07 ID:hPG6td/m
503 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/12(日) 23:02:50 ID:ZEsIX2ew
お前はスレ嫁と
507名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 13:11:43 ID:A737h9q1
複雑になってきた
508名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 15:17:41 ID:k+lFgj0U
これがテクノというものですか
509名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 17:37:39 ID:Bz9HgcqD
テクノはもういいです
510名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 22:42:29 ID:tA5N4mX4
なるほど、スレをサンプリングしてるのか。
511名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 23:37:22 ID:zeQr6f3A
1.3だと2.0みたいな太いビョンビョンベースは無理そうですね。
なんかゲーム音楽然としますね。
512名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 23:39:52 ID:MtPaLrQl
1.3届いた今だから言うけど、


正直2.0って音が中途半端で使いにくいよね。
513名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 08:21:31 ID:raOmlUlQ
>>511
そこが1.xのいいところですよ
514名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 13:48:17 ID:KiJ2yFlc
1.3届いた人はどのGBでnanoしているのも教えて下さいよ
1.xシリーズは初めてなんでどのGB買うか決めかねている。
515名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 15:47:42 ID:lHzno4Uu
>>514
もう静かに眠れよ。な?
516名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 18:11:02 ID:KiJ2yFlc
>>515
お前がなw
517名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 19:33:55 ID:Nnwy35Jn
>>514
調べりゃどれがいいのか分かるとおもうから
自分で調べてこいよ。
518名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 19:52:37 ID:4vXb+dyu
打ち込み用に画面の見やすいGBポケッかライトト買って、
録音用に初代GB買うのはどうだろう
519名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 20:34:53 ID:VpeQhUf6
>>514
曲それぞれで使い分けるのもアリかと思う

なんかこんな話が堂々巡りするなら日本語Wikiでも作る?
520名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 22:27:36 ID:Pw5ml8UE
nanoloop1.3で初めてソング組んでみた糞曲あるんですが
アップしてもいいですか?
521名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 22:29:07 ID:KiJ2yFlc
>>518
>>495さん見たいにデータが反映されないってことはないですかね?

>>519
御願いします。
522518:2006/02/14(火) 23:05:38 ID:Pw5ml8UE
>>521
さっきポケットでソング組んで初代で録音したんですけど
不具合は気がつきませんでした…良く聴いてないからかもしれませんが
523名無しサンプリング@48kHz:2006/02/14(火) 23:10:06 ID:v3a70HAh
ドイツと米のwikipediaには詳しく載ってるよね。
チップチューンじゃなくゲームボーイの項だったけどw
524名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 01:54:35 ID:SZ7eEU2m
2.0だけどミクロとDSどっちがいい音する?
525名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 02:52:16 ID:ykUaTbPg
DSのほうがいいよ>>524
526名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 17:46:22 ID:jqxtv40R
明日nanoloop1.3でliveしてくるぜぃ!!
liveするときって皆songくんでいく??
527名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 18:13:57 ID:5KK3l2Tw
>>526
natural-d、乙w
528526:2006/02/16(木) 18:22:53 ID:jqxtv40R
ちゃいますけど
いつもはサンプラーとかでやってるし
529名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 21:20:42 ID:WZ34fR+y
ライブに使ったこと無いからわからないけど自分なら
ソング組んでいくかも…ライブの意味無いかなあ
530名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 22:22:25 ID:jqxtv40R
ソング組んでたらなんかBPMあわなくてね
もしくはリアルタイムで音つくってくとか???
531名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 23:00:52 ID:1PA97azP
え?ライブって曲作ってCDに焼いてそれ流しつつ
機械いじってる振りするんじゃないの?????
もしくはカオスパッドw
532名無しサンプリング@48kHz:2006/02/16(木) 23:03:28 ID:Q1VIwPNb
>>531
Venetian Snares乙www
533名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 00:00:14 ID:+UCdovWy
>>525
DSですか?
2.0の場合、音が良いのってこんな感じだろうか?

GBASP>GBA>DS>GBM
534名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 00:06:21 ID:AXApJm7v
>ライブって曲作ってCDに焼いてそれ流しつつ
なんじゃそら 完全自慰ですな
みんなのライブでのPLAY法おせーて
535名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 00:08:50 ID:TMCCT+Xt
>>533
その中ではDSが一番だと思うが

つーか音質より曲の良し悪しを心配しようぜ
536名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 00:39:56 ID:+UCdovWy
>>535
DSってそんなにいいですか?
高いから買う予定全くなかったけど考慮します
勿論曲の質もですけど
537名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 00:51:22 ID:+UCdovWy
公式行ったらまた新しいのが出るみたいですね
ttp://www.nintendo.co.jp/ds/lite/index.html
538名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 10:19:08 ID:t8XBjxzn
>>534
アフォかw素人のライブ自体オナニーだろw
大差ねぇよw
539名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 15:17:36 ID:bWYqCaNQ
nanoloopみたいなことができる単体機(MC-303とか?)でおすすめとかありましたら教えてください。
540名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 15:23:44 ID:AJJ6wtIk
YAMAHA RX7
541名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 15:55:43 ID:lromTkRD
>>539
教えてくださいwww
542名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 16:47:08 ID:if8AV3bm
エレクトライブとか
543520:2006/02/17(金) 17:32:19 ID:if8AV3bm
初代GB+nanoloop1.3です 新機能はほとんど使ってませんorz
ゲームボーイモールでは★3個でした…
http://www18.ocn.ne.jp/~hacienda/target_practice.mp3
544520:2006/02/17(金) 23:57:03 ID:if8AV3bm
今見たらダメ出しのコメントと共に★2個になってました…
カートリッジの電池抜いて出直してきます
545名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 00:32:55 ID:ouIhZXJe
こいつってここでレスが荒いたちの悪い奴じゃない?

評価悪いを読むとそんな感じがする
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g41126845
546名無しサンプリング@48kHz:2006/02/18(土) 11:48:17 ID:vVzWGMYW
★のたくさんある曲が良い曲とは限らない
547名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 06:37:30 ID:Ami0E8Bf
liveしてきたけどやっぱパフォーマンスとして地味だよね
なにやってんの??感はいいんだけど
あとラGBライトにしてよかった あれ普通のだったら画面確認できねぇよ
548名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 08:30:24 ID:ILr7xKDj
GBライトなんかでライブやったの?
あれは数ある機種の中で最悪の音質だよ。
いろんな意味でかわいそうだよ。演る側、聞く側ともに。
549名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 08:31:46 ID:94m2xkKd
プロサウンド化してるんじゃないの?>GBL
550547:2006/02/19(日) 08:57:48 ID:Ami0E8Bf
まだプロサウンド化してないよ 弁当箱GBあるし
KAOSSPADつないだ段階で音はもうわるいからいんだ
マッキーのミキサーで低音だけ上げといた
551名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 10:46:59 ID:YWGRr96v
1.3音質だと

初代GB>GBC>GBP>GBL
って感じかな。どうよ?
552名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 16:22:31 ID:YWGRr96v
1.3弄って一日目だけど大体操作方法は理解した。
2.0よりオモロい音が作れるのはいいんだけどコピペ機能がないのが痛い
あとマルチチャンネルみたいな一画面て表示できないしパターンモードもないし
553名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 19:23:31 ID:JauWP0Hv
俺、未だに2.0.1はややこしくて使い方が解らないよ。1.3は手に入れて速攻組めたのに、、、
なんで?なんでそうなるのぉおお!?って感じだよ。ほんとに。
554名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 20:44:49 ID:R5T5G6V7
2.0.1しか持ってない俺には良い感じ
でもやっぱ操作メモした奴無くすと混乱するね
機能詰め込み過ぎに感じるのは確か

そんなに1.x系って優しいんか
555名無しサンプリング@48kHz:2006/02/19(日) 22:32:29 ID:QhEEZN8r

2.0ってファイル自体保存したら、全て保存できちゃうけど、1.3もそうなの?

まだ本格的に曲作りしていないからその怖さが分からないけど
1.3ってファイル名とか付けられないから上書きしそうで怖い。
556名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 00:12:11 ID:HVozy+N7
>>548
いや、ライトはそうでもない。
ポケットが最悪。

でもライトつけるとヂーってノイズはでるかも。
557名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 01:48:42 ID:BWlwa+uQ
gameboy mallに入るとこんなの出るけど、みんな同じ?↓

”Connection to database could not be established!”
558名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 19:06:21 ID:2otWKArN
>>557
はい、おんなじです…
559名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 21:28:59 ID:B0ysF25v
GBCよりGBSPの方が音圧があるけどSDだともっと音圧高いんでしょうか?
560名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 23:15:29 ID:9jwrQNpM
ポケットって最悪なんだ
電池も8時間しか保たないしノイズも最悪
いい処なし?
561名無しサンプリング@48kHz:2006/02/20(月) 23:16:23 ID:pFqCTDN5
スーパーデフォルメ
562名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 00:56:27 ID:r7SFF7B1
秋葉のレゲー屋とかハードオフのジャンクコーナー何件周っても
見つからなかった欲しい色のGBブロスが
うちの最寄駅のぼろい中古ゲーム屋に新古品で売ってたorz
563名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 04:08:09 ID:a7HEYoXC
>>560
ポケットは液晶の表示がクッキリハッキリで綺麗なのと本体の厚みが薄いから打ち込み専用機としては最強。
564名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 20:21:38 ID:6J2KUZ4G
>>563
ポケットってコントラスト調整できるんだよね。
でもクッキリハッキリって感じがしない
古いからかなこれ?
ノイズは思ったより酷くない
寧ろSPの方が酷くないかこれ?
565名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 21:55:06 ID:4KpYRWd9
nanoloop1.3
ソング組んでスタートさせると、最初の1ステップ目の音ならないんだが。
これって、バグ?仕様?
同じような症状の人いる?
566名無しサンプリング@48kHz:2006/02/21(火) 22:43:45 ID:hHcXQaIS
>>565
2.0も鳴らなかったよ
567名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 05:30:34 ID:apjPdQel
ズラしゃいいだけの話しじゃね?
568名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 21:01:04 ID:Wk1/waxa
2.0のバグといえば、ソングモードのAの右だけ縦一列に1が勝手に並んでるでしょ?
その1を全て消してAに適当に入力してマルチに戻ってもう一度ソングのAに戻るとデータが破損してるよ。
569名無しサンプリング@48kHz:2006/02/23(木) 01:34:28 ID:Oe0Har2y
>>564
SPは変換アダプタいるのが鬱陶しいよなぁ。

570名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 00:22:17 ID:+BM3PJql
初代をオークションで買ったみたがノイズが酷い…
ボリューケムオフにしても「サー」っていってるよ。愛ちゃんじゃないんだしさ。
使えねぇーよ
571名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 01:06:11 ID:3bCDFi0k
>>570
それがいいんだと思うんだけどさー。
572名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 01:40:44 ID:1zOMDox7
>>571
やっぱり「さー」っていってるw
573名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 01:55:30 ID:VF2cEBw9
カラーだけ所有してないんだけど
これは音源として魅力的っすか?
574名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 09:02:20 ID:Q8/sfxUP
Nanoloop2.0をGBミクロで使ってる人ってあんまりいないのかな?
使い心地を聞きたかったんだけど
575名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 10:34:22 ID:B1PuWEQO
>>573
カラーは初代やポケットよりノイズが大きめだと思います。
ポケットより音が厚いとは思いますが。プロサウンド化すれば
すごくいいと思います。

>>574
ミクロで使ってますよ。画面小さいけど見やすいと思います。
小さいので手が疲れないし…
録音の時だけDS使用してますが。DSだと打ち込みがしにくいですね
ボタンが多いので混乱してしまいます…
576名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 19:09:16 ID:Q8/sfxUP
>>574
おおっミクロユーザーさんが!
悪く無さそうですね、レスさんくすです
577名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 23:50:01 ID:yAzQrnEf
ゲームボーイモールが使えないので
こちらに糞曲晒します nanoloop1.3です
http://www18.ocn.ne.jp/~hacienda/voltameter.mp3
578名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 00:09:48 ID:5l8WA+rT
>>575
ポケットよりいいっすか
サンキュウ
579名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 01:27:56 ID:oBlgRQLh
ミクロ+NL2はガジェットとしてたまらなさす
580名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 02:24:05 ID:0yd0YNTb
カラーをプロサウンド化するまでの過程を画像で紹介してるサイト知らないですか?
自分もやってみようかと。
一応テキストで紹介してるのも見つけたけど画像付きで見たい
ttp://www.vorc.org/lsdj/prosound/prosound.html
581名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 03:31:02 ID:QN7ePofP
582名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 04:12:37 ID:n5eARgnp
nanoloopとか買おうかと思ってるんですけど、
ゲームボーイの機種とnanoloopのバージョンの対応がわかりません
どっかにいいまとめないですか教えてください ><
583名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 04:41:21 ID:QN7ePofP
>>582
ゲームボーイに限って言えば

nanoloop1.xに対応するのは初代GB・GBブロス・GBポケット・GBライト・GBカラー・GBアドバンス・GBアドバンスSP

nanoloop2.0に対応するのはGBアドバンス・GBアドバンスSP・GBミクロ・ニンテンドーDS
584名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 05:51:29 ID:n5eARgnp
>>583
すごいありがとうございます
これはテンプレに載っけておくとよいぐらいまとめな情報ですよ ><
参考にしてどの組み合わせにするか考える材料にしたいと思います

ここは初心者もバリバリ作ってる人も分け隔てなくフランクに情報交換できてて
いい感じですね。このジャンル自体が全く新しいムーヴメントなので、前者も後者も
手探り状態の初期時代という感じなのでしょうか。>>577さんなんか僕にとっては
神のような人なのにフツーに降臨してるし。質問なんですけど>>577さんが精神病
なのってネタですよね?それとも本当なんですか? ><
585名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 07:07:02 ID:vkt8PR+S
>>584
いや、マジで精神病院入院中です…
ちなみにmuzieのトップ写真も病室の窓からの写真になってます…
586名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 10:16:37 ID:SWVCag8f
どうして本家サイトを見れば解決するような糞質問をする>>582みたいなのがたくさん湧き始めたんだろう?
587名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 15:06:21 ID:VyJ/VnCM
1.3のリリースで品物の絶対数が増えて初心者も増えたんだろうな
588名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 15:11:44 ID:n5eARgnp
>>585
マジだったのかよっ><

>>586
本家サイトを見てもわからなかったんだよ><
589名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 17:44:38 ID:K05hov5l
>>588
見ても分からなかったっつうのはちゃんと読んでないからだろ。
590名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 19:19:55 ID:2u33pS2R
電子レンジで洗った猫を乾かそうとする人間がいる世の中だぜ
世話好きなのは解ったからそのへんで止めとけ。
591名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 20:23:58 ID:oBlgRQLh
それ製造者責任法絡みで出て来た都市伝説って聞いたけど
592名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 23:07:03 ID:HfHmUD1M
>>586
またお前かよ
消えろ。
ウザイならお前がサイト作れよカス
593名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 23:29:58 ID:gDJ24n4d
496 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/12(日) 17:16:18 ID:hPG6td/m
1.3ならどのGB機が音的に魅力的ですか?
>>491さんの場合どっがいいのか分かり兼ねるけど低音がいいと言ってるし
1.3はアドバンスではないと推測できる

498 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/12(日) 17:54:50 ID:hPG6td/m
>>497
そうっすね。
好みというのもあるし。音聴くしか無いっすね

501 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/12(日) 22:23:07 ID:hPG6td/m
>>500
チラシの裏にでも書いてろ

504 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/13(月) 00:02:07 ID:hPG6td/m
503 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/12(日) 23:02:50 ID:ZEsIX2ew
お前はスレ嫁と

592 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/02/25(土) 23:07:03 ID:HfHmUD1M
>>586
またお前かよ
消えろ。
ウザイならお前がサイト作れよカス
594名無しサンプリング@48kHz:2006/02/25(土) 23:32:37 ID:HfHmUD1M
>>593
いつものニキビ面粘着ガキか
595名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 04:38:09 ID:+Gx4Hd0X
>>593が祭り上げてるやつマジウザイよな。くだらねぇ質問か煽りばかりだし。
句読点が特別少ない文体だからすぐわかる。
今日からバレないように句読点使いだすか?w
596名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 15:00:44 ID:QLqDiryu
まぁこのテのDQNは稀に自然発生するし、スルーしておくに限るね。
簡単な釣にもひっかかる奴だから煽ってもだめw
597名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 15:19:48 ID:Fz6BX8jg
>>595
自演乙w
598名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 16:08:21 ID:u3NzzDFt
うはっ!こりゃすげえ!www 客の反応が全然ねえ!www
つか誰もブーイングしなかったのかよ?我慢強いなみんな

「ナノ使ってるんだ」「ゲームボーイで音楽やってんだ」
もうそれ以前の問題って気がするな 曲がつまんねえもんw

最低最悪の見本って意味での宣伝だったんかな?まあ乙!w

>>579
オマエひょっとしてファミコンぽい音を期待してたのか?

遅ればせながらnatural-d聞いたよ。プギャー!!!これはヒドイwwww
>>579なぞ全然マシだよ。ちゅーか比べられないよ。
何でこんなに自信満々なんだよコイツらwwwww
どんな糞曲晒してもコイツらには敵わないよ。
最底辺にはnatural-dがついてるからオマイラ安心して曲UP汁!!!

合言葉は「natural-dよりはマシッ!」wwww
599579:2006/02/26(日) 16:30:05 ID:1K4+s/4h
え、>>579って俺じゃん なんだなんだ
前スレで2曲晒して以降はQuadraSIDにはまって放置気味ですがなにか
natural-dって誰
600名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 17:20:19 ID:u3NzzDFt
>>599
初心者君と初心者弄りが毎日の楽しみなコンビのやり取りを前スレから抜き出してみたお
601名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 17:30:13 ID:1eVzTEIq
nanoloop1.2売ります。誰か買ってくれる人いませんかね?
602名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 17:39:38 ID:XNlxBd8V
3000円なら買うよ。送料そちら持ちで。
603名無しサンプリング@48kHz:2006/02/26(日) 20:11:46 ID:1eVzTEIq
>>602
3,000円?!うーん....ちょっとごめんなさい。それなら売らずに持っておきますー(w
604名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 00:39:00 ID:p27FoeoH
>>595
曲対決したらどーよ!?
ナノ初心者vsナノ素人弄り日課玄人ってw
605名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 02:00:01 ID:JmJWocG2
nanoloop1.2の使い方わからん。
オンラインマニュアルのアドレスおしえてー
606名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 03:43:38 ID:fQLkmQwD
>>605
テンプレにあるこちらのほうがマニュアルより
はるかに分かりやすいと思います
ttp://www.geocities.jp/mu_station/nanoloop/index.html
607名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 07:36:54 ID:JmJWocG2
ありがとうございます
608名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 08:21:41 ID:Jqgregkd
>>604はどう見ても>>595ですね。
いわゆる自作自演というやつですね。
本当にありがとうございました。
609名無しサンプリング@48kHz:2006/02/27(月) 12:43:18 ID:wXaBvFfF
1.3って空のステップにはAボタンでカット&ペーストできますよね?
なんか不便です。1.2みたいにカット&ペーストモードがあればよかったのに。
610名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 01:27:42 ID:qvJRUhJ6
>>609
それよりもシャッフル機能がなのが自分には痛い。
リバースしかないんだもん。でもこれは2.0には無かったもの。
2.1が出るのが待ち遠しい
611名無しサンプリング@48kHz:2006/02/28(火) 18:36:00 ID:j84iTUD1
その辺考えるとやっぱ1.2は1.2の良さがありますね。
売らずにおきますよ…
612名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 22:38:33 ID:8tTnHAu1
nanoloopできちんとしたメロディー奏でてる人尊敬します
センスもないし耳も悪い自分には到底できないですよ…

ゲームボーイモールが使えなくなって気軽にアップできるところ
がなくて残念です…
613名無しサンプリング@48kHz:2006/03/01(水) 22:52:49 ID:5oiAhF7F
メロディー奏でたいのならナノじゃなくてもいいと思うのは私だけでしょうか…
614名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 01:26:44 ID:H6CKwE6E
nullsleepとかすごいよね
615名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 06:26:54 ID:nQHeEbJ9
nanoloopでメロ奏でるのって米粒に字書く芸当に似てるような、、、
616名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 07:48:46 ID:1mBIc2sw
メロディー使いたいならLSDjとか使おうってことなんですかね…
でもLSDj苦手っす。作ったフレーズやチェインがが全チャンネルに共通して
割り振りできるのが逆に混乱してしまいます…自由度は高いんでしょうけど

フレーズとかテーブルとか増えていくとどれがどれだか分からなくなって
くるんですけがやっぱメモとか取りながら打ち込んでいるのですか?>LSDj使いの方
617名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 11:59:41 ID:5FxVf1qr
メモは基本でつね
618名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 12:31:28 ID:aGz6HwdS
619名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 13:32:34 ID:ejB3agE7
meditationsのカス業者め つぶれろ
620名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 14:17:42 ID:I7pZYf10
なんかいい加減な会社だなぁー(`ヘ´#)
みなさんはアップデートする? このまま使い続ける?
621名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 15:29:17 ID:5FxVf1qr
Meditationsに八つ当たりしてどうするのかと。w
オリバー本人が「操作性にほぼ差し障りの無いマイナーバグ」て言ってるんだから別にいいじゃん。
確かにそれほど大騒ぎするほどのバグじゃないし。えらく熱くなってる人がいるみたいだけどクレーマーさんかな?w
622名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 16:16:14 ID:XlX5LhE6
どこにバグあるのか記載されてないんですね。
ソングエディタも普通に使ってましたが…
ただ1パターン目が再生されないのだったら1.2も2.0も
そういう現象だったなあ…そういうもんだと思ってました

録音の時に無音が欲しくてソングエディタでは
先頭1、2パターン空白にしてます

今のところ支障ないからアップデートは別にいいです
623名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 21:10:55 ID:bdSzl2BP
meditations関係者か?普通買ったモノが調子悪いってアナウンスされたら
誰でも多かれ少なかれ気にするだろ?
624名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 21:13:41 ID:GuUjhtCx
>>623
とりあえずオチケツ!!
625名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 22:53:09 ID:fSf50CI0
>>623
いや、関係者ではないんですが…
もし致命的なバグであるようならアップデート依頼します。
確かにやっぱり気になりますもんね。

ところでバグってどんな現象なんですか?
教えて君ですみません
626名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 23:32:10 ID:F0Ye2SDL
ミクロ+NANOLOOP2.0を使ってたんですが、友人から1.2を譲ってもらえることになりました。
初代GBで使おうと思ってるのですが、
初代はミクロとはケーブルで繋いでシンクロさせることはできないんでしょうか?
任天堂公式をみる限り対応する機器が無いようなのですが何か助言お願いします
627名無しサンプリング@48kHz:2006/03/02(木) 23:49:34 ID:GuUjhtCx
>>626
GB同士をケーブルつなぐにしても、ケーブルを自作しないといけません。
昔どっかのサイトに回路の設計図がありました。
PICマイコンの書き込み機が必要なので、けっこう面倒だった記憶があります。
628名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 01:09:41 ID:kkrmW1dz
NANOLOOP2.1っていつ出るだろう
629名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 03:09:48 ID:T6btn5V0
恋を語らず何を語る?という世の中ですが、
このコピペを必ず5つのスレに書き込んでください。あなたの好きな人に10日以内に告白されます。嘘だと思うなら無視してください。
ちなみにあなたの運勢が良かったら5日以内に告白&告白したらO・Kされます。
630名無しサンプリング@48kHz:2006/03/03(金) 13:49:57 ID:FQ729RPP
>>623
韓国人か?
631名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 15:07:14 ID:8LoycX9h
エネループいいね。
カラーはノイズ酷いからGBP持って外でナノするんたけどエネループなら気兼ねなく出来る
632名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 15:50:56 ID:8LoycX9h
訂正。
単四は単4形1000シリーズ。
単三がエネループ。

GBC/エネループ
GBP/1000シリーズ
633名無しサンプリング@48kHz:2006/03/05(日) 19:44:35 ID:uMNX2TRu
お尻に差し込むやつかと思った
634名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 01:37:38 ID:d4ovtKcA
エネマグラ??
635名無しサンプリング@48kHz:2006/03/06(月) 23:47:35 ID:5E40qzQU
Oliver Wittchow / Nanoloop
Pita / Nloopcbn S
tock, Hausen & Walkman / Pillion Passenger

いと聴いてみたい
636名無しサンプリング@48kHz:2006/03/09(木) 21:29:01 ID:JGV5+mUj
massivaと吉田シエンダって同一人物ってしらなかったよ
637名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 00:29:11 ID:Yp0Un4Q7
初代GBのプロサウンド化した人いない?
638名無しサンプリング@48kHz:2006/03/10(金) 01:40:43 ID:zo0RQRbf
それってする必要あんの?
プロサウンド化素人には写真みてもわかりずらい
639名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 13:22:00 ID:PmaQucB6
糞曲晒します nanoloop1.3です
http://www18.ocn.ne.jp/~hacienda/postage_meter.mp3
640名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 14:32:01 ID:Cg9uhEV9
糞じゃないよ。ここ最近では最も完成度が高いと思う。
DAWでオーバーダブ&MIXかな?
やっぱり実機のみだと限界あるのかな。
641名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 16:00:55 ID:bOVot1r2
>>640
聴いていただきありがとうございます!
DAWとか持ってない環境なんで実機オンリーです…
642名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 16:59:48 ID:xQ6COKhG
>>639

好きなリフが2つくらい有って好きなんだけど
構成の練り直しに期待したい。
とくに前半部分の展開がちと…。
ベースをもっと活かせるような素材を組み立ててみて下さい。
643名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 17:31:00 ID:Cg9uhEV9
>>639
実機だけなのによく練られていると思うよ。
オレは骨組みはnanoloopで作ってミックスと構成はDAWなんだよね。
実機で構成作るの面倒で・・・・。
644名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 17:36:15 ID:bOVot1r2
>>642
聴いていただきありがとうございます!
展開はあまり考えずに組んでいたので
フレーズも含めて改めていじって見たいと思います。
アドバイスありがとうございます!
645名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 17:38:09 ID:bOVot1r2
>>643
実機だと面倒くさいですよね…だからメロディーや
長めのフレーズとか組めないです自分…
646名無しサンプリング@48kHz:2006/03/11(土) 20:14:35 ID:tBZpuZsP
シエンダ、いいなー。
647名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 01:25:08 ID:Sdl2VybC
>>639
これって実機だけか!
いいねー。
nanoloopほしくなってきた
648名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 05:11:27 ID:Lqt+7Uj5
>>647
君には無理だ
649名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 10:17:49 ID:1iVwVtD5
2chはcienda氏を応援しますw
650名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 19:46:17 ID:P1RWITEJ
いきなり高杉。人生舐めてるなこいつ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43432275
651名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 21:25:56 ID:h2SESyfc
>>650
赤ブロスは欲しい…

ヤフオク見るとマジコンも何台か出てますね
652名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 23:34:19 ID:P1RWITEJ
初代GBとブロスって音も違う訳?
653名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 23:43:08 ID:DC+gal/s
>>652
同じですよ
654名無しサンプリング@48kHz:2006/03/13(月) 23:41:26 ID:VkfQ5SAn
>>653
どもっす
655名無しサンプリング@48kHz:2006/03/15(水) 22:15:58 ID:xuiEiIzp
656名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 00:28:00 ID:pj/Wpa9u
うほ
ナノとLSDJも付いて来るのかと思っちゃったじゃねーか
全く宣伝乙な野郎だ
657名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 01:21:17 ID:INvPI/T6
ついでに、ゲームボーイの着ぐるみとかも欲しいね。
658名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 23:01:37 ID:hkSN35W5
ネット以外でnanoloop買えないかなぁ?
以前、秋葉のカオス館で売ってるって聞いたのだけど、
今改装中だから…。
どなたかご存知の方いませんか?
659名無しサンプリング@48kHz:2006/03/16(木) 23:10:16 ID:K8Rcg3M6
カオス館はVer2.0だけでしょう。はやくVer1.3も入荷しないかな。
660名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 17:38:54 ID:pRziOxlq
ゲームボーイモールって完全になくなったの???
661名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 20:15:49 ID:kGrjgVWD
1.3のバグってさぁ、ソングモードで鳴らしてページが切り替わる時、
直前のパターンの音が鳴っちゃうってヤツかな。
遅ればせながら今日発見したよ。
662名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 21:28:45 ID:Wls/Dmrg
1.2もそう。
切り替え時に足踏みしたような感じになる。
そこを最初から計算に入れてソング組む。w
663名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 21:54:05 ID:4S9gUtkJ
うわー、いままで気づかなかったですよ…
664名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 23:04:56 ID:HSDmyWiZ
>>662
あんちゃんカッコイイ
665名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 18:16:26 ID:97pLK7Uc
>ナノループは約2時間ほど使った程度でほぼ新品です。バージョンは1.3になります。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n33660075

手放すの早いな、おいw
666名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 18:26:07 ID:iJbSB6xU
バグあって切れたんだろう。もったいない。買わないけど。
667名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 19:04:23 ID:+uv+/WY9
>>665
俺のも元から傷だらけだった。
そんなものを送ってくるなよメディ
668名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 19:23:02 ID:RWhwL0Ua
なにげに初代GBがきれいで良いねえ。
液晶かけが本当に無いなら、まとめて16000-くらいまで問題無いカンジ?
あと、カートリッジのやれ具合はあれでデフォつーか仕様だと思う
669名無しサンプリング@48kHz:2006/03/19(日) 21:25:07 ID:iE+5x0SZ
>>664
本当は「あっちゃんカッコイイ」だよ。
670名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 22:29:40 ID:AA0cKSip
サイトンさんの新曲イイね。
チップチューンなのかと言えば微妙だが。
671名無しサンプリング@48kHz:2006/03/20(月) 23:29:47 ID:YuAkNA9D
チップチューンではないね。
でもいいね。
ちょっとだけ雰囲気がハラカミっぽい
672名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 00:11:12 ID:PRZ7JwYz
1.3届いたから、SPでやるより旧型がいいな、と思い
新品同様のGBポケットを買ってきたのだけど、
画面見づらい…。
皆はこんなのでやってたのか(やってるのか)
自分はSPとミクロが初ゲームボーイなせいなのかな。
まあ、慣れるしかないか…。
673名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 02:34:28 ID:/NRSUZsK
サイトンさんの新曲、俺にはスケショに聴こえた
674名無しサンプリング@48kHz:2006/03/21(火) 07:49:24 ID:82X3OoRR
スケショ初めて聴いた時「サイトンだ」と思たw
675名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 00:18:57 ID:QHsBatmN
EZ-Writer for GBx買ってみた。
普通のGBゲームのセーブデータは
PCへの読みこみ⇔GBソフトへの書きこみできるんだけど、
nanoloop1.3で使ってもうまくいってくれない。
なんでだろ
676名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 05:46:59 ID:v/2G1IWx
>>675
NL1.2かLSDj用だね、それは。
NL1.3はセーブ形式が違うからバックアップは不可。

通常のゲームボーイのゲームカートリッジと違い、ナノループ1.3はデータ保存の際、
バッテリを利用したSRAMバッファではなく、フラッシュメモリを使います。
この高品質のフラッシュメモリは、ブロック毎10万サイクルの書き込みが可能で、
寿命は約100年といわれています。
(公式サイトより転載)
677名無しサンプリング@48kHz:2006/03/22(水) 13:07:30 ID:Pg47ADGe
ぁのなー
聞いてくれょー
久々にたちあげ様としたら「GAME BOY」ロゴからすすまない...
他のソフト(正規版(笑)はたちがりました。
立ち上げに必要なさ最低条件を御教授下さいませ。

GameBoy SP +SuperCard CF Ver.(yellow)
678675:2006/03/22(水) 18:44:18 ID:TYdCIifG
あーやっぱ1.3には使えないんだ
676サンクス
通勤帰宅中に作ったループをPCにためこんで
後で編集して遊ぼうと思ってたんだが残念
1.2に乗り換えようかな
1.3と1.2を交換したい人なんていない?
679426:2006/03/26(日) 16:15:16 ID:ncq8+xrK
最近2.0始めたんですが、2.0を詳しく解説してる所ってないんですかね?
イマイチソングの組み方がよく解らなくて。
どこのパターンを使って組むとか、どれが1234…ていう数字にあたるのかとかいまいち理解できてない。
680名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 18:14:08 ID:Lu3mnvgy
>>679
マルチ(一つの音に対して7パターン)とソング画面はリンクしてます。
ソングで1-7を指定すればその音が鳴る。
681名無しサンプリング@48kHz:2006/03/26(日) 23:14:11 ID:mF7U6Qao
>>679
俺もずっと色々弄って最近やっと理解したところなんで、その気持ち良くわかるよん
ってことで、なんとなく図解してみたり。
もちっとシンプルな方が解りやすい?誰か修正指示くれ
ttp://vista.x0.to/img/vi4338192707.jpg
682名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 12:41:50 ID:V51Vpiwp
>>681
図解乙です

自分はLSDjがさっぱりわかりません
683679:2006/03/27(月) 16:03:38 ID:KQWWrA0t
上の名前426ってのは間違いでした。
>>680 681
こんなことわざわざ答えてくれないかもとか思ってたので感謝感激です。
この図解は説明書に載せてもいいくらいですね!すっきりしました。

あとパターンってインストロメンタエディタとかのフィルターは共通でステップの方を弄れるわけですが、
自分はその逆の方がいいのになーとか思うんですが。
ステップは一定でフィルターのかかり方を変えたのが7つ作れるって感じで。

でもメロディを何パターンも渡って続けたい人はフィルターが一定だと助かるのかな。
684名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 17:11:44 ID:ZupWKQWs
懲りずにアップします。nanoloop2.0です
http://www18.ocn.ne.jp/~hacienda/gakeppuchi.mp3
685名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 19:59:19 ID:oUrLD8E3
>>683
ソングでフィルター・音量操作可能。

次期2.1はこれにBPM・パンを追加して欲しい
686名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 20:35:36 ID:AqiWM2au
今までの流れからすると、
2.1が出るのはは5年位先だと思います。
687名無しサンプリング@48kHz:2006/03/27(月) 21:52:58 ID:WSDHpKqy
2.xは、今ひとつ盛り上がりに欠けますね…サミシス
688名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 00:11:33 ID:T1/hHDXN
>>683
まあーそりゃそーなんだが、Nanoって打ち込みソフトじゃないし。
シングルチャンネルでリアルタイム演奏してみ?想像通りの操作感になるはず。
遊ぶ(ライブ)時はシングルとマルチを行き来しながらリアルタイムで
音を弄って進めてゆくみたいなステップシーケンサそのものとして扱う感じのが良いよ
ソングエディターはあくまで曲の進行確認用の覚え書きみたいなもんだ。
689名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 00:46:46 ID:iIV3UrLO
>>684 サイトンさんやタニクグより全然いい!
    過去の作品はあまり好きなタイプじゃなかったけど
    この作品は知性を感じる。これからも益々精進してね。
690683:2006/03/28(火) 12:07:51 ID:YeEG8qvb
なるほど。
やっぱりリアルタイムで感覚的にやる感じですね。
録音できるようにしとかなきゃなあ。
691名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 21:28:29 ID:xvc6jv27
>>689
ありがとうございます!2.0もしばらくこんな路線でいじってみたいと思ってます。
692名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:13:49 ID:JVjUAOZx
>>684
なんか落ち着いて渋い(?)感じ。
いいですねー。
693名無しサンプリング@48kHz:2006/03/28(火) 22:49:44 ID:h5W7tfnX
>>691
ナノ以外はやってないんですか?
ナノでやらない方がもっといいものが出来そうな気がする
694名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 00:23:04 ID:qopkgOyY
>>681
今日入手。ミクロ+2.0
初めてさわったけど681の図解で大まかには理解できた。
ありがとうございます681
でも全然思ったように動いてくれない、、、、
695名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 07:45:36 ID:hVmcRuqP
nanoloop2.0使ってみたい。
俺ゲームやらないので全然知識ないんで
詳しいお方のご教授お願いしたい。
ハードは今買うとしたら何がいいんですかね。
ミクロ、バックライト付だが画面が小さいんですね。
かっこもいいけど値段が高い。。。
SPだとイヤフォン直接付かないんですよね。
あとフロントライトってどうなんすか。う〜ん、悩む。
DSでも動くらしいのですが、売ってないし。
個人的に待ちでDS Liteがいいんだけどカートリッジ入れると
きちんと収まらずはみ出ちゃうのがなんともブザマ。。。
う〜ん、悩む。
696名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 09:12:44 ID:4pJg+kHO
自分はnanoloop2.0の場合、FLSP使ってる。
コンパクトだから何処でも打ち込めるのが気に入っている。
電車から布団の中まで。ミクロは持ってないので分からない。あとゲームじゃないからバックライトとか気にならない。
遺したい時は、DS ライトで保存すればいいんじゃない?
697名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 12:42:19 ID:aVmgfNql
>>692
どうもありがとうございます!暗い感じかなとも思ったんですが。

>>693
いまのところnanoloop関係しかやってないんです…
ゲームボーイ以外だとできることがたくさんありすぎて自分なんかだと
ついていけません…

698名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 12:55:30 ID:aVmgfNql
>>695
ミクロ画面小さいけど見やすいですよ。個人的にはボタンの配置も絶妙です
2.0にしか使わないならオススメです

音質はDSのほうがちょっと良いと思います
699名無しサンプリング@48kHz:2006/03/29(水) 18:30:34 ID:B8y1VJTD
DSはステレオ?の所為か長時間弄ってると耳がぼわぼわしてくる。
700名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 22:03:42 ID:7KzX9A9f
玩具としてはNano+Microが埼京じゃよ
胸ポケットに入るシーケンサーイイね
701名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 22:36:31 ID:ZZAlvf5P
自分は通勤電車でナノミクロ。
ゆううつな朝にさよなら。
埼京線じゃないけどね。
ナノミクロは本当に素敵だ。
皆におすすめしたいよ。
702名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 23:39:18 ID:KwUZJv4f
いいな、ナノミクロも憧れる。
703名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 09:56:40 ID:UaAS6Kcq
ttp://nitrotracker.tobw.net/
DSでMODやろうぜ
704名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 12:38:42 ID:PB0fPldN
あー、これってDSモードで動かすんだよね?
マジコンあるけどpassme?とかもってないからDSのは動かせない…。
705名無しサンプリング@48kHz:2006/03/31(金) 17:02:38 ID:27jt3P6Q
modかー懐かしいなあ

moriという人の作品が好きでした
706名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 16:22:15 ID:6+6VVbOM
VORCも閉鎖されてるけどエイプリルフールの悪い冗談なんか_?
707名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 18:01:14 ID:W+0VSo3N
考えられん・・・いつのまに!
708名無しサンプリング@48kHz:2006/03/32(土) 21:15:15 ID:6RMF4id4
vorcもgb.mallも閉鎖になって情報入手が困難になってきたけど
みなさんは他にどんなサイトで情報得てるの?
しかしミュージーは重くて嫌いだなぁ〜
709名無しサンプリング:2006/04/02(日) 14:14:51 ID:Zx15tfCM
>708エイプリルフールだったみたいです。
index.htmlじゃなく
>ttp://www.vorc.org/
で新しい頁にアクセスできます。
710名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 15:45:43 ID:nzu3QgYz
695です。
結局、アドバンスDS買いました。
ビックカメラで約8000円。
スマートなミクロにも大分惹かれたが、
最終的に値段の安さでSPに決めました。
その差額分?で「MOTHER 1+2」というゲームも買ってしまった。
俺にとって初ゲーム機。まあまあ満足しております。
これからnanoloopを買うお金を貯めようと思います。
みなさんいろいろありがとう。
711名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 15:49:19 ID:nzu3QgYz
695です。
買ったのはアドバンスDSでなく、
アドバンスSPでした。失礼しました。
こーゆーのって超ハズカシイですなorz
712名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 16:25:05 ID:hlHdL0/m
>>710
GBゲットオメ
わー僕もマザー1・2やってすまよー
nanoloop買って曲できたらアップしてください〜
713708:2006/04/02(日) 17:37:34 ID:tQX5p7cz
>>709 ありがとうございます(^▽^*) 無くならなくてよかったです。
     チップチューン情報って少ないですからね、、
714名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:48:35 ID:nLEjaqrk
ナノループ買おうかと思うんですが、どうやってPCに出力するんですかね? ケーブルとか別に買わなきゃいけないんですか?
715名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 19:56:14 ID:l3rHh6Le
>>714
( ゚Д゚)ハァ?
716名無しサンプリング@48kHz:2006/04/02(日) 21:13:35 ID:AoboDT39
>>714
717名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 14:10:43 ID:IOU4QuLm
俺の最近のお気に入りはエルレガーデンとハイスタだね、もう断トツで。
ミッシェルガンエレファントやハイロウズもロックファンとしては外せないでしょ。
しぶいところでは銀杏ボーイズなんかもきっちり押さえてますよ。
ロック以外でもいろいろ聴いてるなあ。ケツメイシとかファイヤーボールとか好きだし。
ジブラもクレバも両方好きだし。意外に思われるかもしれないけど、
ブラフマンとかバックドロップボムなんかもたま〜に聴いてる。
洋楽はねえ、SUM41とオフスプリングがメインかな。
でも近頃はシンプルプランとかも好きになってきた。
あと落ち込んだ時なんかにはNOFXとか聴いたりして・・・
うわ、マニアックだな俺(笑
まあアジカンを聴いてるような人とは音楽の話はしたくないね(笑
718名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 14:37:21 ID:G1GJ0fO5
>>703
これってどうやって使うんですか?
英語があまり得意じゃなくてわからないんですが・・・
ちなみに機種はDSライトです
719名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 17:53:05 ID:9SwfEeJD
>>718
【NDSが】NitroTracker【Modに】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1143061915/l50
720名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 21:54:32 ID:gc5EEDO5
正直微妙な曲ですが晒します。nanoloop2.0のみです
http://www18.ocn.ne.jp/~hacienda/jidoushikou_sound_system.mp3
721名無しサンプリング@48kHz:2006/04/03(月) 22:53:43 ID:ZyC2vcWJ
>>720 リズム隊がいいだけにフレーズのインパクト弱いのが惜しまれます。
    私も人に偉そうな事言えるような作品作ってないんですがねw じゃ。
   
722名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 00:09:44 ID:omMaJlev
      ↓>>719
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 死ねよ      \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|
723名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 08:04:53 ID:tvLzg4mt
>>721
アドバイスありがとうございます!
もうちょっと手直ししてみたいと思います。
724名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 12:10:42 ID:8TrzAbiI
VORC RSS対応、地味にうれしい
725名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 14:49:00 ID:eVELYecZ
>710
MOTHER 1+2って
音が不完全移植のやつか…。
726719:2006/04/04(火) 17:09:32 ID:9930XMg2
(´;ω;`) ウッ..
727名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 21:10:44 ID:bKLpoYmB
fantaloopカッコイイ,,,,
728名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 22:59:34 ID:ao1YpJ2H
ポケットカメラだけで曲作った人って誰だっけ?
729名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 00:38:46 ID:9ltLN/bC
>>725
ヘッドホンで聞かん限り、わからんてw
730名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 00:51:58 ID:rR8TadDf
>>728
alec empire @ atari teenage riot

ポケットカメラで作ったアルバムは
nintendo teenage robot名義で出してる
731名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 02:07:29 ID:T50wK7Jv
>>719
泣かない泣かない (´;ω;`)ヾ(・ω・ )ナデナデ

たまたま環境があったので、向こうのスレにも行ってみた。
>>718じゃないけど、誘導感謝。

732名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 02:36:24 ID:T50wK7Jv
>>714
PCで録音ってことでいいのかな?
それなら、GBA/DSの音を録音するのと同じ方法で出来ます。

少なくとも片方がφ3.5 ステレオミニプラグのケーブルが必要。
(GBA/DS側に接続するため。もう片方はPCの音声入力端子に合わせる)
あと、GBAspならヘッドホン変換プラグも必要。
(任天堂純正品ならAGS-004)

PCで録音って意味じゃないのなら...判らないです。
ごめんなさい。
733名無しサンプリング@48kHz:2006/04/05(水) 09:51:19 ID:yNSRtZYP
>>730
Thx!
探してみます。
734名無しサンプリング@48kHz:2006/04/07(金) 03:15:55 ID:GcHyUFmt
1.3のバグって
ソング組んで走らせて曲が終わると持続音が延々と続く奴ですか?
あれ治るんだったらメディテーショソに送り返すんですけど・・・
735名無しサンプリング@48kHz:2006/04/07(金) 17:40:12 ID:3gnBKVWx
>>734
あーなんか途中で曲止めたときに鳴ったりしますね
そういうもんだとおもってミュート用のノート情報入れてごまかしてました
736名無しサンプリング@48kHz:2006/04/07(金) 21:01:55 ID:kEriTUvR
>>735
それが正しい姿かと
737名無しサンプリング@48kHz:2006/04/07(金) 22:33:45 ID:OAE+piNE
正しいというか、普通。
738名無しサンプリング@48kHz:2006/04/07(金) 22:50:18 ID:hLEoDFRz
ミュート用のノートって「0」以外の空きファイルを作るって事ですか?
739名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 13:13:25 ID:YtF56Xey
>>738
すっからかんの空きファイルだとそのまま継続して鳴るので、
そのファイルの1ステップ目とか最終ステップ辺りにエンベロープもアルぺジエイターも
何にも設定しないごく短く最小音量の単音、をいれるとか、かな?
740名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 16:33:51 ID:5cfANrnq
あぁ、、、なんか初期型リズムマシーンの頭と尻に
空きパターンを数小節入れるのに近い裏技ですね。
741名無しサンプリング@48kHz:2006/04/08(土) 20:02:46 ID:U4Ale8mz
また古いですねDIN/SYNCの時代じゃないですか
742名無しサンプリング@48kHz:2006/04/10(月) 23:59:38 ID:4OZCYQag
初期シーケンサーとリズムボックスをシンクさせてライブやってたバンドは
必ずカウントを頭に入れてたよね。
743名無しサンプリング@48kHz:2006/04/11(火) 21:52:15 ID:PStZOmiW
おっさんの回顧スレになりますた
744名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 00:13:55 ID:tfzhLRmf
つーかnano自体おっさんのおもちゃだと思うんだよね
745名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 11:23:06 ID:F6OT+6At
そんなおっさんのおもちゃにはまってるオレももう29歳…

子供が気軽に買える値段でもないしね…
746名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 23:24:27 ID:1cjmWQiY
久しぶりにparagon5にはまっちまった
747名無しサンプリング@48kHz:2006/04/16(日) 18:20:10 ID:9Zp0d1WA
paragon5の音うpしてください
748名無しサンプリング@48kHz:2006/04/17(月) 17:24:20 ID:zriJvNeM
GBASPとNANOLOOP2.0同時購入で、
まだどちらも届いてないんですが。
GBASPのヘッドホン変換プラグをつけるとノイズあったり音悪いという話ですが、
どうなんでしょう?
ゲームにしか使ってない友人の話なので、NANOLOOPは関係ないですかね?
皆さん任天堂純正のヘッドホン変換プラグ使っているんでしょうか?
なにかお勧めありましたら、教えてください先輩方。
749名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 01:20:11 ID:DblZiSO1
>>748
届いてからのお楽しみ。
750名無しサンプリング@48kHz:2006/04/18(火) 19:54:42 ID:33vkgubi
>>749 僕も知らなかったから、どーすんのよー状態になったデス。
GBASP僕は好きです使いやすいですよ。
ノイズは初期型に比べればかなり少ないです。
人によって感じ方違うでしょうが・・・昔のデジタルシンセなんて
みんなこんなものでした。
GBASPを買い足したクチです。
751名無しサンプリング@48kHz:2006/04/21(金) 02:03:47 ID:V87ULonj
nanoloop2ってまだ購入可能なんでしょうか?


LSDJも捨てがたいのですが、お試し版をGBAでGoombaで動かすと
なんかバグるんですが・・・
(起動はするし動作もするが、デフォルトのtickとか曲データとかが空ではなくでたらめなデータがはいっている・・)

それにつけてもどちらも楽しい!
752名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 17:04:18 ID:Sxdxz2TI
>>751
Meditations(2.0/1.3)、メッセサンオーカオス館(2.0)、本家のshop(2.0/1.3)
いずれも在庫ありみたいですね。

でたらめなデータじゃなくて、デモデータだったりして。
お試し版触ってないので判らないですが。
753名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 22:03:59 ID:7jDiNTu9
754名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 23:02:18 ID:jnEbDOPM
できるわけない
755名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 00:51:46 ID:cyRSDqH0
ソウナノ
756名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 22:25:05 ID:PuizKxCE
>>753
ワロス
757名無しサンプリング@48kHz:2006/04/26(水) 23:47:59 ID:YK6wOxG2
nanoloop2.0のみなんですが晒します。どうでしょう
http://www18.ocn.ne.jp/~hacienda/tekioutekishikou_sound_system.mp3
758名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 01:19:19 ID:TNMQQrND
>>757
 なかなか個性的なメロディーですね。
 フレーズはRPG中盤のダンジョンと言う感じでオモロいです。
 でも構成が単調で最後まで聞くのがきついです。
 次回作もきかせてね〜。
 
759名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 01:34:45 ID:pxB7RSxv
構成は脱帽するくらい凄いと思うよ。俺はね。
テンポアップすれば更に良くなると思う。
760名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 08:38:24 ID:izYa8xjJ
シエンダ、面白い音楽作るなー
サイトンよりも好きかも知れないw
グリッチ系のノイズ音をチラリと入れたりするとハマルかも
761名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 20:40:33 ID:sulV6Ykb
>構成が単調で最後まで聞くのがきついです。
なんだけど、単調な感じがハマるとどこまでも心地よいという価値感もあったりするんだよね。
まあ、一般的には悪いクセだったりするのかも知れんし、それを押し付けるのも無しだけど。
762名無しサンプリング@48kHz:2006/04/28(金) 20:41:11 ID:sulV6Ykb
忘れてた。
>>757
面白かったです。
763757:2006/04/28(金) 23:22:56 ID:P4ZFwwE2
皆様聴いていただき誠にありがとうございます!

>>758
似たフレーズの繰り返しになってしまったかもしれません…
最後まで聴いてもらえるよう引っ張れるようになりたいと思います

>>759
最初はさらにダラダラ長い構成で結局このくらいの長さになりました。
テンポ上げるのもいいですね…調整してみます

>>760
ノイズ音とか入れてみたいですけど余裕がありませんでした…
たまに処理が重くなったりするとノイズでますねw

>>762
どうもありがとうございます!
764名無しサンプリング@48kHz:2006/04/30(日) 20:41:43 ID:3HR/KfAM
>>757
テンポ変えてこの長さってより
もうちょっと吟味して曲短くしてみるって考えはない?

趣味はそれぞれだから仕方ないかも知れないけど
長ければいいってもんじゃないってオモタ。
2,3分ぐらいにまとめればテンポ変えなくても
十分面白いと思える曲になったかなって思う。

とりあえずGJ!
765名無しサンプリング@48kHz:2006/05/01(月) 17:14:02 ID:RQN5XfbD
>>764
やっぱり長いですかね…ソングを短くする方向でもう一度
作ってみます。muzieにもアップしたのでこれも追加もしくは差し替えしたいと
おもいます。
アドバイスありがとうございました!
766名無しサンプリング@48kHz:2006/05/03(水) 23:11:08 ID:UP6pqR6r
コレ良さげでね?
GBM用ステレオスピーカー搭載グリップ「スピーカーグリップmicro
ttp://www.green-house.co.jp/products/game/gbm_sa216.html
767名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 13:11:34 ID:YtZfBAwd
>>766
ミクロを使う意味考えたら意味の無いアイテムだ。
音を出したいならやっぱアンプに繋いで爆音でやるのがnanoloop流ナノ。
768757:2006/05/05(金) 20:40:35 ID:qLpWOpeU
しつこいですが短くして再アップしてみました。どうでしょうか
http://www18.ocn.ne.jp/~hacienda/tekioutekishikou_remix.mp3
769名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 21:05:08 ID:gn6Z/3bG
最近再びポケモン(赤と緑)始めたんだけど通信できない…
アドバンス2台とアドバンス用ケーブルしかないんだけど、これってやっぱ通信できあいの?
770名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 22:41:15 ID:pTMO+bjI
1.3ポチしてきたぜ!!!111
遅ればせながらnanoloopの世界に入門させていただきます。
はやく爆音で鳴らしてぇ!
771名無しサンプリング@48kHz:2006/05/05(金) 23:23:01 ID:itpejn6K
>>769
GB用の通信ケーブルでないと無理。
772名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 02:22:03 ID:Ix4++P7A
ゲームボーイの小さな筐体からチープな爆音を鳴らすのが楽しいんだよな。
ギーアンとかサブウーファ付きのオーディオで爆音に限る。
773>>768:2006/05/06(土) 21:08:33 ID:wVcYaXLe
低音が足らんような気がする。
774名無しサンプリング@48kHz:2006/05/06(土) 21:12:11 ID:+3Q4s3rX
音源の仕様です
775名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 16:12:38 ID:KsCbz/Bx
これでナノできない?
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~g-take/sid2095185.jpg
776名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 17:05:12 ID:mFDzeNn+
>>773
低音不足ですか…ヘッドホンのみで作ってるので結構音質とか
いい加減なのかもしれないです…
ありがとうございます!
777名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 19:08:12 ID:0RR/oUoU
直録だと低温とか高温をいい感じにするのはムズイ(ってか無理だ)よねえ。
まあ、俺は聞いてないんだけんどもさー
778名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 21:29:20 ID:oQhZccrU
吉田はんって以前は低音の処理が気にならないような音づくりしてただけに
今回はスカスカな部分が気になっただけなんですけどね、、、
隙間埋めるベース入れるんもいいと思うけど、、、
ま、本人が良しと思ってたらそれはそれでいいと思うで〜。
779名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 23:04:35 ID:5i65AyHG
>>778
たしかに今回ベース部分にあまりはパートを当てていません
まあ、今回はこれでよしということで…
ありがとうございます!
780名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 23:15:35 ID:hAArLL8/
みなさんはデータの管理をどうしてます?

私はNanoloop2.0+GBASPなのですが、
すぐにPCにてWAV化してます・・・

PCなしでお手軽にデータのバックアップが
できればなぁって思うのですが。
781名無しサンプリング@48kHz:2006/05/07(日) 23:58:36 ID:zJEANVxA
lsdj+マジコンでセーブデータを吸い取って管理してる
PC以外で管理は難しいな
782名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 01:09:50 ID:vY2/r0jn
マッタリ系?です (初代GB+LSDj)
ttp://www.yonosuke.net/dtm/6a/16074.mp3

バックアップといえば電池切れも怖いですね。
783名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 06:29:06 ID:RRAIRD0Q
MTRとコンポを使って、MDに入れてます。
784名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 09:52:57 ID:Qcbwbv2F
>>782
すごいクオリティだね。。。
単体でこんなトラック作れるんだ。すげぇ。。。

785名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 09:59:37 ID:uyEqQsFp
>>782
かっこいい!
786名無しサンプリング@48kHz:2006/05/08(月) 23:38:25 ID:XYvf6beX
>>782
保存しますた。このスレでうpされた曲ではじめて保存しますた。

おまいかっこいいお!!
おっおっおっ(^ω^ )
787名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 00:08:39 ID:lVhZPx2S
>>786
おまえとか言うなよカス
788名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 01:29:21 ID:mtEJea3U
>>787
カスとか言うなよカス
789名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 07:01:50 ID:Clo7/vtW
>>782
どうみても330です。
本当にありがとうございました。
790名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 12:09:07 ID:64iNZi7w
330氏でしたかー納得!
791名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 14:55:51 ID:64iNZi7w
便乗してLSDj派になろうかしら
792名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 15:35:19 ID:Oc/HdC4o
nanoloop2.0て拍子変えられますか?
4/4×16小節→(6/4→5/4)繰り返し

ってやりたいんですが
793名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 20:10:02 ID:glMB6ukR
>>330
ロビットがんばれよ
794名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 21:56:34 ID:8yE4qg1c
>>792
自分バカなんで拍子とかわかんないんですけど
各パターンのステップ数(1〜16)は変更できますよ
795名無しサンプリング@48kHz:2006/05/09(火) 22:00:00 ID:QHHsM60J
LSDJて未だカートリッジ販売してないですよね。
普通に通販とかできるなら弄ってみたいんだけど。。
796名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 00:09:51 ID:K6VJdnKd
>>795
GBメモリとマジコン買えばいいと思う。
797名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 01:15:59 ID:HwdMay+8
>>794
説明書を学校の授業中使ってみたんで、その辺は何となく分かっているんですが、
16スッテプで次のパターンに移行する様なので、
スッテプ数を減らすとズレちゃってグダグダになるんです
如何にしたらうまくいくんでしょうかね?
798名無しサンプリング@48kHz:2006/05/10(水) 16:49:04 ID:N5kviV4n
すってぷかわいい
799名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 21:23:27 ID:rJfBlwUK
無茶言うなよ、そんな色々出来るソフトじゃないんだからさ
むしろ昔のステップシーケンサー並だってのにいろいろ期待しすぎなんじゃ?
パソに取り込んで編集すればなんでも出来るやん、それじゃだめ?
800名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 22:03:29 ID:i8cJKOQG
わかりました
その方法でやってみます

皆さんありがとうです
ご迷惑かけました
801名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 22:45:25 ID:LNJyprXT
セーブデータ吹っ飛び記念カキコ
802名無しサンプリング@48kHz:2006/05/11(木) 22:58:21 ID:u5+Zc1YP
>>801
ご愁傷様。励ましカキコ
803名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 00:25:53 ID:CREqPMcO
ロードしようとしてセーブした記念
804名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 07:48:49 ID:ZLaEz0Mi
nanoloop1.2バッテリー切れ記念カキコ
805名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 17:14:02 ID:V7MHn0sY
GBAぶっ壊れたんだけどどのGBAが一番音良い?
DS買ったほうが良い?エミュでやるとどんな感じ?
806名無しサンプリング@48kHz:2006/05/12(金) 19:38:06 ID:CREqPMcO
エミュじゃ動かないんじゃまいか?
あとspが良さげ


2.0買った直後1.3にしとけば良かったと後悔
あんまりチップじゃねーorz
ただ、ミョンミョンサウンドは良いわ
303みたいで。
807名無しサンプリング@48kHz:2006/05/15(月) 13:55:13 ID:vHRGGNKj
PC上でポケットカメラのDJ editしようと思ってとりこんでみたけど
なんかエミュと相性わるいっぽい、っていうかカートリッジタイプが特殊らしくてまともに動かん。。

>>805
携帯性無視すればGC+GB Playerが最強。

携帯性と視認性を重視すれば北米版バックライトSPが最強。

旧ロムに用がないならDSやDSLiteやmicroでもいいかも。
808名無しサンプリング@48kHz:2006/05/18(木) 16:19:57 ID:QdY84Txa
age
809名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 11:29:23 ID:6XqG4xRi
フォーラムって閉鎖されたんですかね?
810名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 15:29:20 ID:jficuxgW
http://www.hattrick-records.com/live.html
いいなぁこれ…
神戸かぁ
811名無しサンプリング@48kHz:2006/05/19(金) 16:09:45 ID:3AUzL4OM
ハーフジャパニーズだって。
懐かしい。
812名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 01:33:35 ID:/fhwyyJD
nanoloop2って同時発音数いくつです?
813名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 04:59:10 ID:bgXRK2pJ
LSDJのデモ版、3.xxのほうはGBA+マジ紺+GOOMBAだとなんかバグるね・・・
1.XXのほうはまあ動くんだけどWAVEのKITの音が・・・・orz
本家のところに「GOOMBA」とファイル名にあるファイルがあるんだけど
これだと正常にうごくのでしょうか・・・・
動くならばレジストしたいんですが。
814名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 07:12:49 ID:7Mkhw8aB
>>813
>WAVEのKITの音が・・・・orz
GBAだからじゃね?
815名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 11:11:13 ID:WN0Cc4Ty
>>813
ちょうどここ数日GBミクロでLSDJ環境作ってたとこだ
GBミクロ&スーパーカード&LSDJ3.5.1GOOMBAver&Goomba2.3で、とりあえず使ってます

特にバグらしい現象は起きてないです
保存がスーパーカードにさせないといけないのがちょっとめんどくさいけど
816名無しサンプリング@48kHz:2006/05/20(土) 19:37:35 ID:VGuoQle3
>>813
けっこう世界的に既出っぽい。
http://boards.pocketheaven.com/viewtopic.php?t=1196&sid=bbc2ad5c608c2592b45ff954b8fefb3b
LSDj3系以降が扱うメモリをGoombaがうまく扱えないし扱えるようにする気もないっぽい。

http://www.littlesounddj.com/lsd/latest/CHANGELOG
2004-01-17: v2.6.3

* permanently fixed bug with 0039 RAM fills at crashes
* sound is now a bit more predictable when using hifreq vibrato together
with pitch bend/slide
* bugfix: select+right in instr screen to tables (through table param) was
broken

2004-01-20: v3.0.0 - file management

* added file management function for cards with 128kbit RAM (MBC5 controller).
there is now a new "FILE" screen accessible from the project screen, that
allows you to store up to 32 projects on one cartridge.
817名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 04:44:16 ID:W+ufdXQJ
>>814
>>815
>>816
興味深い情報有難うございます!

F2AカートリッジでGOOMBAなのですが、若干動作速度が速いらしく
カーソルコントロールが難しかったりします。


トラッカーな僕には実にいいソフトなので、購入してみることにします!

818名無しサンプリング@48kHz:2006/05/21(日) 21:15:41 ID:spWPVTqy
Aleksi EebenのHPってなくなってる?
Carillon Editorとか落とそうと思ったんだけど・・・
819名無しサンプリング@48kHz:2006/05/22(月) 00:34:43 ID:s1F5rEgP
>>817
運ちゃん?
820名無しサンプリング@48kHz:2006/05/23(火) 16:46:45 ID:x6TEyOsK
>>818
だいぶ前に引っ越してる。
http://www.cncd.fi/aeeben/
↑ここからぜんぶまとめてダウンロードできるよ。
ただ、情報が少なくて使い方がよくわかんないんだよなぁ。
821818:2006/05/23(火) 19:04:02 ID:T24Uw39q
>>820
おお、thx!!
822名無しサンプリング@48kHz:2006/05/26(金) 21:40:08 ID:LBKQxbG8
外でnanoするのにいいヘッドホンはないだろうか?
いつも乗る地下鉄は轟音がすごくて…。
カナル型だと問題なく聞き取れるのだけど、
やっぱりヘッドホンがいいなあと思ってて。
AKG K26Pとかいいかなと思ってるのだけど、
遮音性の高いおすすめヘッドホンありますか?
823名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 04:28:56 ID:NyISQWeJ
>>822
ノイズキャンセルのヘッドホン試してみたら?
824名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 17:56:06 ID:gY253CWg
今日のライブ行くヤシいるー?
825名無しサンプリング@48kHz:2006/05/27(土) 23:01:40 ID:fIrFLfS7
>>824
もういってきた。
826名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 18:31:34 ID:V3MhGoGa
そこの親切なお方、おとといのロービットの感想を
出演者毎に一言づつで良いのでお願いできますか?
仕事で行けませんでしたので。。。。。
827名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 22:20:46 ID:S1VHTCcO
coova:GBで演奏するのってなんか新鮮だった。ちょっと時間が短い気がした。
aonami:盛り上げ上手。窮屈そうだった。
Saitone:曲が洗練されていると感じた。
hally:ノリノリ。
Nullsleep:鳥肌が立った。
quarta330:HipHop好きの友人は、いいねと言ってた
Bit Shifter:英語が上手だった(聞き取りやすいという意味で)

参考になれば幸いです。

828名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 22:30:32 ID:S1VHTCcO
追伸
他の8bitpeoplesの面子も来て欲しいなと思った。
x|kとかRandomとかDivagとかSnoopdroopとか。
というか、次があるのかどうか・・・。
829名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 22:53:13 ID:V3MhGoGa
ありがとうございます!!
hallyさんが一体どんなライブだったのか気になりますわ。
830名無しサンプリング@48kHz:2006/05/29(月) 23:30:09 ID:kvXgYljt
hallyさんはファミコン実機&GBA。
Semiasy、DiscPanicで客は爆発だった。

と書いてみたがオレはロービット行ってませんよ。
831816:2006/06/02(金) 21:08:05 ID:iS3ikuH1
ちょっとお前らものすごいことになってますよLSDjが。
バージョンは3.5.1のままなんだけど、full_goombaっていうのが追加されてて、
GBAのマジコンできっちりカラーで動作してキットもちゃんと鳴るよ。
すげえすげえすげえ。
832816:2006/06/02(金) 21:10:37 ID:iS3ikuH1
>>831
あ、ちなみに、Goombaはこれ使ってみましたよ
ttp://dwedit.animutationportal.com/dwedit_board/viewtopic.php?id=189
833名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 12:29:40 ID:SVqdKM0X
あげとく
834名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 21:05:59 ID:saf0nw2x
LSDjを使用してみたいのだが、DSで使用するにはマジコンって、どれ買えばいいのだろうか…
問題あるのとかってある?
835名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 21:07:55 ID:saf0nw2x
あげてしまった……スマソorz
836名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 21:26:37 ID:dQSf1/xi
DSで動かすならGBエミュレータ経由になるから
そこらへんしっかり調べとき
837名無しサンプリング@48kHz:2006/06/07(水) 21:39:40 ID:saf0nw2x
>>836
もっかい、テンプレのサイトやググっていろいろ見てきます。
ありがとう。
838名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 12:39:10 ID:ackJPAtw
>>837
GB 模擬器 でググるといいよ。

>>832 で興奮してGoomba color 紹介しちゃったけど、まだアルファバージョンでセーブが不完全なので
本家の2.30使ったほうが地味だけど確実っぽい。
どっちにしろ、microやDSでも使えるようになったのはすごいし、アドバンスやSPでも
ROMハミダシにならずに使えるのですごくうれしい。
839名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 12:46:48 ID:ackJPAtw
あと、ハード的なことは7MCってとこが詳しい。

DS上のemuは、これからの分野なので、
どれもまだいまひとつなかんじ。
GB/GBCはひとつしかでてないし、なんかちゃんと動かせなかった。
840838:2006/06/08(木) 23:40:45 ID:bvAAq6gD
>>838
あー、帰っていろいろやってみたら、ちょっとめんどいけどカラーGoombaでもセーブいけました。
自分はSuperCard(SD版4〜5千円)っての使ってるんだけど、それの機能のリアルタイムセーブの使用をONにしたらばっちりです。
エミュのソフト自体はα版だからかセーブ機能いまひとつだけど、マジコンのハードの機能で補えるような感じです。
LR押しつつセレクトとAとかBってのはちょいしんどいけど。
所詮エミュなんで、オールドGB実機で走らせるのとは違うかもしれんけど、
これはこれで十分実用に耐えるレベルに逹っしてると思うよ。
microやDSでもLSDj使えるってのが、素晴らしい。
841名無しサンプリング@48kHz:2006/06/08(木) 23:47:58 ID:bvAAq6gD
って、俺いろいろ書いてるけど、既に>>815で出てんじゃん!
とりあえず、デモでうまくいかなくて悩んでる人は、レジストすればGoomba版が使えてハッピーになれるよ、ってことで。

(デモのGoomba版は、デモの意味がなくなるからやらないんだろうなぁ)
842815:2006/06/12(月) 00:44:50 ID:YkXNbicT
カラーGoombaでのセーブはいろいろ試してもできなかったんですが、できるんですね
僕はミクロでフレーズメモ用途に使いたくて環境作ったんですが、満足してますよ(もっとも環境作るのに満足して、最近はゲームばっかりやってたりしますが)
欲を言えばセーブファイル管理もGB上でできれば便利なんですがね
843名無しサンプリング@48kHz:2006/06/12(月) 23:49:32 ID:n0N1yXjC
質問厨でごめんなさい。

バージョンって沢山ありますよね?
最新のバージョンってどんなのですか?2.0って古い?

DSで出来る一番新しいのって2.0ですか?
844名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 02:11:19 ID:YlLxp0HI
>>843
なにについて聞いてるのかまったくわからないので
誰にも答えようがない。
845名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 11:43:51 ID:ubmOZQ4U
>>843
2.0は古い。2.7βが最新。
DSだったらとりあえず全Ver動くよ。
しかし、いまのところ2.0を買ってGBカラーで使うのがベスト。
846名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 13:53:46 ID:gtsDOLNx
最新は3.5.1
2.0は古いね。2002年ぐらいのバージョン。
847名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 21:34:25 ID:Y73KDYuk
そうなんですか。3.5.1はDSで動きますか?
なぜGBカラーで?

まだ良く分からずで、実際持っていないので買おうか迷ってます。
買うとしたら…どこで買うんだろう。。ここの初めの方のところから…かな?
848名無しサンプリング@48kHz:2006/06/13(火) 22:29:04 ID:sXYRfQRS
おらっしゃあああ
849名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 15:34:40 ID:H7FwqZT5
>>847
ていうか、何使いたいの?
LSDj?nanoloop?それともマジコン自体の話?
850名無しサンプリング@48kHz:2006/06/14(水) 23:53:41 ID:IaWjDdlG
nanoloopッス。外出先での作曲ストック用に。
851名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 00:40:36 ID:wlp8Pp3Z
>>850
ナノループかよ!
とっととメディテーションで買いなさい
852名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 20:39:41 ID:TxPu1Gld
LSDjとナノループってどちらが良いのですか?
マジコンってなに?
853名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 21:00:16 ID:TxPu1Gld
マジコン=エミュレータ
854名無しサンプリング@48kHz:2006/06/15(木) 22:24:36 ID:guVB5bqZ
マジコンはエミュレータじゃないよ。
マジックコンピュータの略だよ。
具体的にどういうものかというと、バックアップツールだよ。
市販ロムのバックアップをとっておいたり、
自作ソフトや人の作ったソフトを書き込んで走らせたりするものだよ。


なんとなく触っててもなんとなくループができるのがナノループ。
ちょっととっつきにくいけど、細かい設定や長い曲が作りやすいのがLSDj。

以上、釣りかな?と思いつつもマジレス。
マジレスはマジメにレスの略でマジックレスじゃないよ
855名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 00:55:43 ID:XgL1Iz8Q
>>852
nanoloopじゃ作曲のストックはきついんじゃ?
かといって、マジコン&LSDJは自分で調べられる人じゃないと厳しい
ヤマハのQYとかのがいいと思われ
856名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 01:24:30 ID:77qQCyjn
QYなんて的外れもいいとこだけど
>>843>>847>>850>>852>>
のようなカスにはちょうどいいからQYで決定。

QYってどうなんですか?って質問するか?>>852
857名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 11:41:47 ID:iAV1drST
まーさ、よっぽどやりたい事がハッキリしてて
完成形をイメージしながら作れるんじゃなければ
nanoloopで「作曲する」なんてできないよな

「なんかこーなっちゃった」っていう曲の作り方するか
パーツを作るって作業には向いてるけど
858名無しサンプリング@48kHz:2006/06/16(金) 22:16:38 ID:v40RR4WK
よし解った。
PMA-5を手に入れて俺と友達になれ
859名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 13:49:01 ID:506/n6qK
>>856
氏ね
ハゲ
860名無しサンプリング@48kHz:2006/06/17(土) 19:45:31 ID:buoDBAO1
>>856
エラそうだなw
861sage:2006/06/17(土) 21:12:25 ID:zTUrEmU+
856がこのレスで一番カス

862名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 14:06:37 ID:xo0444LP
マターリしようよ( ´;ω;`)
863名無しサンプリング@48kHz:2006/06/18(日) 17:07:58 ID:r5HKWOQy
>>852-853で自演してる意味がわからんわw
864名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 00:45:18 ID:JzWr8jrg
>>856は曲も作れずチップ系の掲示板に書き込みばっかしてるS君だろw
865名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 11:24:43 ID:vybJ4ov9
入荷予定とっくに過ぎてるのに通知メールこない…
866名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 16:52:07 ID:jiyQQkGi
NANOLOOP2.1って・・・何でしょうか?
単なる2.0のバグフィックス版?
それとも機能が追加されてるの?
867名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 20:23:20 ID:fuIfCw54
そんなもんちょっと自分で調べりゃいいのに
868名無しサンプリング@48kHz:2006/06/19(月) 21:43:35 ID:jiyQQkGi
>>867
それが2.01の事なら分かったんですが、
2.1についてはmeditationのページで「ヴァージョンアップいたしました!」
って事くらいしか情報が見つけられなくて。。。スンマセン。
meditationに直接聞けと言われてしまえば、それまでなのですが。


869名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 00:32:32 ID:wgXkGsd6
>>868
本家の掲示板にも話題なさそうだなぁ。
870名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 01:22:03 ID:w3OJLa8r
たぶん彼の手許には2.0も2.0.1も存在しない。
これだけは容易に想像出来る。
でなけりゃ、具体的な改善ポイントを挙げてくるよねえ?
だから、そういうことなんだ。
人は努力している人だけに助言しようとするものなのだ。
それを気付かない人が毎年春には多すぎる。

まあ俺も知らんし、調べる気も無いからあれですが。
871名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 01:55:37 ID:3V902mT4
Nanoloop1.3を使ってるのですが、
これの右上に出るBPMは厳密にはいくつかってわかります?
DAW側のBPMと微妙に違うんですよね。
DAWでメロディ、Nanoloopでノイズっていう形で曲を作ろうと思ってました。
それとも、MIDIケーブルで同期すべきなのかな。その場合は自作か・・・。
何か良い方法をご存知の方は、教えていただけると助かります。

872名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 11:44:28 ID:V3BkABOe
普通に考えて同期しないで作るのは無理でしょ
DAWにナノを録ったらええやん
873名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 12:36:45 ID:29uh8ffb
NanoloopってBPM4刻み程度の精度しかないから、合わせたいなら同期するしかないな
でも、耳で大体合わせてDAWで切り張りで間に合う気が
874名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 12:55:16 ID:SBb2ju7U
>>854
GBAカート使用ならエミュだろ
875名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 14:08:30 ID:wgXkGsd6
>>874
マジコン自体はただのカートで、カートにエミュ入れるだけだから
マジコンイコールエミュではないでしょ。
876名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 21:38:29 ID:3V902mT4
>>872-873
ありがとうございます。やはり難しそうですね。
家ではうまいこと切り張りして利用して
外で演奏する用にはMIDIケーブルか、サンプラーで利用するかで
何とかしようと思います。
877名無しサンプリング@48kHz:2006/06/20(火) 23:31:14 ID:bOWWDf26
やりたいのはMIDI-INなんだよな?OUTだったらこんなのがあるんだが・・・
ttp://gba.gabiot.com/index_en.html#midioutadvance
878名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 16:12:44 ID:FfmH57V6
QYは持ち運びが大変なので(大きい)できれば小さく、
少しでも軽量でメロやリフなど思い付いた時に入力しておきたいんです。
そうなると…どれが良いでしょうか?
879名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 17:04:31 ID:1U+qSBiC
>>878
NDS 大合奏!バンドブラザーズ
880名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 17:15:36 ID:815gh4WD
つボイスレコーダー
881名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 17:20:19 ID:815gh4WD
いや、ネタじゃなくて 本当に

ナノは頭に浮かんだモノを再現するまでの手順が面倒で
作業してるうちに半分ぐらい忘れちゃうと思う
これで忘れないんだったら家に帰るまで覚えてられるよ

そーすっとちゃんとしたシーケンサー付いてるほうがいいわけで
QYサイズがデカイんだったら他はそうそうない
ローランドとかM-AUDIOのちっちゃいレコーダーに鼻歌で入れとき
882名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 19:13:33 ID:1aA3KhSf
携帯電話で十分だな
883名無しサンプリング@48kHz:2006/06/23(金) 22:38:37 ID:UHrkB0S8
確かに携帯にレコーダ付いてるね。
それか紙と鉛筆でもいい。
ともかくQYがでかいと言ってる時点で釣られクマ
884名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 11:48:00 ID:wunS2Xjq
メモ程度ならボイスレコーダー、紙と鉛筆が一番だね。
俺はいつも五線紙持ち歩いてるよ。
打ち込みの操作やってる間に思い浮かんだメロ忘れちゃうし、打込みで思い浮かんだものメモしようとしても機械の機能に振り回されて機械で作った音楽になってしまう。
特にコピペを多用してしまうんだよな。
885名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 12:24:21 ID:4kqz39Sz
昔、携帯電話もなかったころ、ドクター田中は散歩中にメロディやフレーズが思い浮かんだら
自分の家に電話して留守録に鼻歌を吹き込んだそうだよ。
886名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 12:37:40 ID:mwbV5QoD
昔のミュージシャンが良く言ってる話のひとつだな。
887名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 14:56:46 ID:3nFX4vL9
>>885
立花ハジメもそれ言ってた
888名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 17:04:39 ID:L8sMzAmb
アマチュアの会話ってどうしてこうもロボットみたいにありきたりなんかね。。。
煽り抜きに、気の毒になってくる。
889名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 17:24:25 ID:3nFX4vL9
90 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/06/24(土) 17:09:26 ID:L8sMzAmb
キモヲタはあっちの掲示板でキモイ会話してろ。こっちに来んな。
890名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 18:07:47 ID:9ZqsPyRk
俺なんぞは早くロボットになりたいがね。
いつもシンセの爆発待ちさ
891名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 18:18:35 ID:23dGFx7d
890 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:sage 投稿日:2006/06/24(土) 18:07:47 ID:9ZqsPyRk
俺なんぞは早くロボットになりたいがね。
いつもシンセの爆発待ちさ
892名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 18:19:37 ID:JTavstFF
電卓片手にな
893名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 18:52:12 ID:+avpoyTS
おまえらはサンプラーか >>889,891
894名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 22:16:55 ID:sF5f4Vl3
ナノループ買ったんだけど
セーブの仕方がわからなくて
データ消えるの嫌だから2日電源入れっぱなしorz
895名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 22:30:40 ID:eKFxqY0g
あるあるw

NANOのライブモドって打ち込みが難しくなるだけ?
フィルターとかピッチとか
なんかこう303みたいに弄れないの?
896名無しサンプリング@48kHz:2006/06/24(土) 22:48:45 ID:KaH21emB
>>895
303買えば良いじゃん、一応電池で動くしw
897名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 00:34:38 ID:4vog558U
ちゅーことは無理なんだなorz
サンクス
898名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 01:27:20 ID:RtFKzDt2
303は打ち込みがめんどくさいのでいやです
899名無しサンプリング@48kHz:2006/06/25(日) 02:24:30 ID:G1c0XIIz
nanoオンリーで作るの面倒になってきた><
お勧めのDAWソフトというと何になりますかね?
簡単操作で機能少なくメモリー食わないのがいいんですけどね〜
ちなみにpcはmacです。
900名無しサンプリング@48kHz:2006/06/26(月) 20:39:21 ID:pHOvbO+F
マソコ
901名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 00:50:16 ID:xoTRpEWH
>>899
スレちがいい
902名無しサンプリング@48kHz:2006/06/27(火) 19:30:54 ID:1vAy8TNb
別に機能は必要なものだけ使えばいい。
簡単ってのをどう捉えるかにもよるが、高機能なものほど簡単。
ただ録れりゃいいんならガレージバンド使えばいいでしょ。
903899:2006/06/27(火) 22:04:51 ID:l0Wk9lPa
>>902 ありがと。ガレージバンドに慣れたらロジックに行ってみようと思います。
904名無しサンプリング@48kHz:2006/06/28(水) 07:59:46 ID:H3va8Q9g
>>899
プロツールズふりー
905名無しサンプリング@48kHz:2006/06/30(金) 07:17:24 ID:j5IZ7+xF
nanoloop demoはセーブできないのね。
早く買ってDTM入門するぞー

http://hipee.moe.hm/uplon/3033.mp3
906名無しサンプリング@48kHz:2006/07/02(日) 20:52:23 ID:TsKqAcat
ギャース
NANOでやっちまった記念
907名無しサンプリング@48kHz:2006/07/03(月) 23:45:30 ID:yo6r73/T
しかしあれですね。
力作を消しちゃったら二度と上と下を間違えなくなりますね。
セーブの瞬間ってお披露目と同じ位緊張する
908名無しサンプリング@48kHz:2006/07/05(水) 20:21:43 ID:pPdcB+ME
毎日いじってんじゃないなら、何度でも間違える。
909名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 13:46:51 ID:JnNNnuAE
NANOLOOPってリズムマシンとしても使える?
910名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 15:26:52 ID:/eMvP7S8
>>909
BPMが厳密には正確じゃないっぽいけどそれでもいいのなら。
911名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 20:32:19 ID:1RHxoqGz
CHIPTUNE JAPAN TOUR行くかい?
オレはもちろん行かないぜ!
912名無しサンプリング@48kHz:2006/07/08(土) 22:16:17 ID:nKqQ4RQV
>>911
一緒に行ってくれる友達いねぇもんな!
913名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 01:28:13 ID:lfk4fYAe
まったくだ!
914名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 18:13:36 ID:JQbHPHTh
ナノループだけを使った音源のオムニバスがあるらしいのだが
有名所だとピロレーターやメルツバウも参加してるそうな。

秋田氏が夜な夜な椅子に座ってゲームボーイの画面を睨みながら
一生懸命プログラミングしてる様子を想像すると凄く微笑ましい。
915名無しサンプリング@48kHz:2006/07/09(日) 21:35:26 ID:Qr956OHA
>>914
そのCDは超つまんないよ・・・・・・。
916名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 01:23:03 ID:A05uq5w2
LSDj360リリースあげ
917名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 21:25:07 ID:m6dUIRLj
チップチューンジャパンツアーどうだった?
918名無しサンプリング@48kHz:2006/07/10(月) 23:42:11 ID:+AVz8zfC
>>917
すっごく・・・汗臭かった。あと煙たかった。
919名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 09:53:24 ID:Ae1aBsOK
データのバックアップって、みなさんどうしてます?
やっぱりwave化するしかないでしょうか?
後々データを修正できないしなぁ・・・

920名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 20:37:45 ID:woSd56+i
LSDJならセーブデータ吸出しでOk
921919:2006/07/11(火) 22:16:50 ID:8JTu4qz/
920さん、レスありがとうございます。

ただ私はLSDJではなくnano2.0.1をGBASPで使用しているのです・・・
ググッってみたのですが、具体的な情報がみつかりませんでした。
↑わたしの見落としかもしれませんが

こんな初心者にtipsまたは誘導をお願いします。
922名無しサンプリング@48kHz:2006/07/11(火) 22:41:59 ID:WGztJh/j
フラッシュメモリにバックアップ録りたまへ
説明書に書いてある
923名無しサンプリング@48kHz:2006/07/12(水) 16:01:47 ID:Q/wc5D2O
ウルトラマンも参加してたらしいね、ヤーパンツアー
924919:2006/07/12(水) 23:54:26 ID:tfsZKLMp
922さん、ありがとうございました。

本当ですね。説明書に書いていましたね・・・
スミマセンでした。

これで解決です。本当にありがとうございました。
925名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 00:05:40 ID:wPm8MEuk
ゲボ繋がりでbit-Gどうなん?
まだ手に入れてないのだけど、音やら何やらちょっと興味あるのだけど
926名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 00:11:24 ID:8lX6OYL2
チップチュンジャパンツアTOKYOのの感想。
ゲーム音楽関係の奴らはよくわからんので割愛。

Saitone・・・テンポチェンジ&変拍子炸裂。けど曲は最高。
quarta330・・・BPMゆるめ。かなり作りこんだ曲でオモロイ。
cow'p・・・CDと違って重厚な曲だった。カオスパッド使ってたか?
covox・・・踊りまくり。この人の曲はハコだと映えるね。
Blasterhead・・・いつも通りというかイケイケトランス。
Hally・・・こちらも踊りまくり。ファミコンのローは凶暴だった。
シオダノブユキ・・・普通。
つるの剛士・・・思ったよりは良かったけど耳障りな音が多くて苦痛だった。
YMCK ・・・いつも通り。新曲やってた。

2年前に比べて空いてたけど、くつろげる場所がなくて正直疲れた。

以上、チラシの裏でした。

927名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 00:35:44 ID:ekAoQTfj
>>925
あれ?そういやアマゾンに注文してたのに来てないなぁと思って
配送状況みてみたら、8月4日配送予定に延期されてたちきしょう。

アマゾンは遅延のお知らせ送ってこねえからなぁ。
928名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 04:27:41 ID:GSvpLYaO
2.1って買う???
929名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 14:14:19 ID:4EiEjzof
今からオーダーかけても間に合うのかな?
930名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 16:49:59 ID:4euBfAR3
音が少しでかくなる仕様になっただけだろ?それに一万弱は勿体無いような、、。
931名無しサンプリング@48kHz:2006/07/13(木) 17:05:54 ID:692C+2Gv
スクエアプッシャー作りてぇ
932名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 07:23:18 ID:3xQ8xL6R
ビットストリームだけは良いよ、買え。
他は、、、まあネタに一聴しとくのもいいかも。
933sage:2006/07/15(土) 13:37:30 ID:cD4Z31gX
普段kossのplugっていうヘッドホンで制作してるのだけど、
試しにほかのヘッドホンを使ってみたら、
あまりの音圧の違いにとまどってしまった…。
具体的に言うと低音がまったく出てない事。
plugは低音がかなり強いヘッドホンなのだけど、
環境によってここまで差があると心配…。
みなさんのモニター環境はどんなかんじでしょう?
おすすめとかありますか?
934名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 15:03:30 ID:ycyi9Ipi
強いというか、なんか音こもってない?
935名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 21:29:30 ID:cD4Z31gX
plug、確かにこもってるかも、
ただ移動中の轟音地下鉄内で制作することが多いため、
カナル式で遮音性が高く、しかも低音が強いplugを選びました。
plugは気に入ってるのですが、第三者に聴かせる事を考えると、
もっと一般的な音質のヘッドホンに変えるべきですかね…。
936名無しサンプリング@48kHz:2006/07/15(土) 23:15:10 ID:MyprD5HF
>>929
今日電話して予約したけど入荷したら連絡するとのことだったから
今からでも大丈夫だと思うよ
937名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 10:24:55 ID:NeH1LfXa
ttp://www.nintendo.co.jp/n08/bit_g/index.html
これ面白そうね。このスレと直接関係無いけど。
938名無しサンプリング@48kHz:2006/07/17(月) 16:44:59 ID:HoJINVnc
>>937
数レス上でそれの話題してる。
で、やっぱりdotstreamだけ買ってみた。ロービットドリルンかっこいい。
939名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 00:48:54 ID:42LxcwRn
また日刊LSDjになってるな…。
なんか3.6.0はバグバグしてたっぽいね。
940名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 06:18:42 ID:5cQ3xG1X
>日刊LSDj

ワロタw
941名無しサンプリング@48kHz:2006/07/19(水) 19:01:46 ID:7e9/uo/J
任天堂てマジアーティスト。
かっこいいわ
942名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 21:16:14 ID:cZMJxKtz
nanoloop2.1注文しちゃいました 2.0.1持ってるのに 意味ねー
ライブとかに使うと便利かなあ 2台使い
943名無しサンプリング@48kHz:2006/07/20(木) 21:42:05 ID:ylokR//g
BPM安定しないけどなw
944名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 08:42:50 ID:f8/1ov+c
>>943
リンクケーブルも注文して同期とればオケ
945名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 14:13:51 ID:nGKoKUD0
もうず〜っと売り切れてるじゃん
946名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 17:00:05 ID:JQblxZNQ
確かにw
947名無しサンプリング@48kHz:2006/07/21(金) 21:48:17 ID:QOwbuStU
nanoloopって何個くらい出回ってるんですかね?
かなり浸透してますよね?
948名無しサンプリング@48kHz:2006/07/22(土) 15:59:32 ID:ZQmYR18Y
俺のまわりには存在を知ってる奴すら居ないぜ!


ロンリーロンリー
949名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 02:43:50 ID:uVDy4bHb
nanoloop2.1ってもうきてるの?
連絡ないけど・・・mixiのコミュには書き込みあったっぽい
950名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 08:38:50 ID:5kgO+WSL
>>945
>>218-225
半年前だから、そろそろ何個か販売するかな?
でもたかがケーブルに\13Kはねぇ。。
951名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 21:49:28 ID:T0KNPUip
2.1、オリバーから発送完了のメールは来たけど現物はまだ
952名無しサンプリング@48kHz:2006/07/23(日) 21:57:07 ID:JpydQ7aQ
2.1なら先月末にMeditationsで買ったけど
953929:2006/07/24(月) 13:38:37 ID:2vYEa4qE
入荷のメール、来ました。
今から楽しみです。
あと、↑でレスくださった方ありがとうございました。
954名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 00:40:06 ID:H2FmbPG+
http://www.nintendo.co.jp/n08/bit_g/dotstream/index.html
dotstream曲いいね。
買おうかしら
955名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 02:31:18 ID:ZHJ6RAxi
APHEXぽい


ドリルンなら皆APHEXぽいけどw
956名無しサンプリング@48kHz:2006/07/27(木) 08:55:35 ID:MNB4XfHe
今日bit-Gの第2弾出るな。
あとで買いに行ってみるか
957929:2006/07/28(金) 00:48:31 ID:KzFUezpE
MIDIケーブルの自作を目論んでるんですが、使用するパーツって標準的な物でいけるのかな?
958名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 07:17:33 ID:GphKm5r1
標準的な物というと?
一応、オクにキットが出てるけど、これって古いバージョンのだよね。

新しいケーブルの説明には、以下のような記載がある。
気にならないなら、このキットの購入も考えたら?
なんか古い設計図のはパーツが揃わないとか換えの部品を用意しないとダメだとかややこしかったと思う。
パーツ全部揃えられるんなら、スルーしてくれ。

*以前のナノループの説明書の最後のページにあった設計図でMIDIケーブルを自作した場合、
シンプルな設定のMIDIデバイスとは通信ができませんでしたが、
本ケーブルは、たとえばヤマハRY8ドラムコンピュータのようなシンプルなデバイスとも通信できます。
ヤマハRY8ドラムコンピュータはプレイしていなくても常にクロックシグナルを送信しており、
MIDIアウトプットの全てを送信しています。
959名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 07:27:58 ID:GphKm5r1
↑ゴメン。
本家のサイトにパーツリストあったから見てみたら、
オクのは現行のキットみたいだね。
960929:2006/07/28(金) 11:28:49 ID:UzfJJq7r
>>958
レスありがとうございます。
古いバージョンでの自作を考えていたのですが、フォトカプラーが他のメーカーの物でいけるのかな?
と、ちょっと疑問に思ったものですから・・・・

あと、本家サイトに見に行ってきました。
こちらの方がよさげですね。早速トライしてみたいと思います。

961名無しサンプリング@48kHz:2006/07/28(金) 12:35:31 ID:NZI0+EOk
962名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 14:51:33 ID:vK1gVjTu
>>961
なかなか面白いと思う。
いいね。
963名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 15:20:17 ID:QSne04CU
>>961
おお、最後まで聞ける。よい。
ところで最近病状どうなの?
964名無しサンプリング@48kHz:2006/07/30(日) 23:25:45 ID:OW/xVxIA
2.1を買ったんだけど、どこかに詳しい解説ページないかねぇ?
1.xの解説ページだと2.1と違ってて分かりにくい…
965名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 02:47:21 ID:TyoCsEgz
>>961
おおおお かっこいい
俺も精進せねば・・・

>>964
俺は2.1がはじめてだけど1.0+2.1の解説書でどうにかなりそう
1.x系と基本的なところは同じだからいじりまくるが正解だと思う
966名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 08:58:34 ID:YEzP7KRx
シエンダ、カッチョエ〜!
ほどよくうるさくて、好きだわ(w
967名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 12:20:38 ID:QTr2bX4L
>>962
どうもありがとうございます!
変な曲ですが…

>>963
最後まで聴いていただけましたかーありがとうございます
病状は一時期はアレだったんですが最近はGBさわる余裕がでてきました。
今は外泊重ねて社会との疎通を図るようにしてます…ありがとうございます
968名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 12:24:12 ID:QTr2bX4L
>>965
かっこいいですかー嬉しいですありがとうございます
使い込むと面白いですよね

>>967
ありがとうございます!うるさいのはパートの抜き差しのテクが
分からないのと音楽理論がわかってないせいですね…
969名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 14:29:43 ID:yquy5MVS
家帰ったら聞いてみる^ω^

2.1は知らぬが2.0なら説明書を熟読したら使い方は大体把握できるよ
習うより馴れろって事で分かって無くても弄ってたら大半の機能は使えるようになる
970名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 21:53:37 ID:Lk1lQvzM
さっきnano2.0で初めてソングを組もうとしたんですけど、
チャンネルによって鳴ったり鳴らなかったりするチャンネルがあり困ってます。
特に8チャンネルはまるで鳴りません。
これはバグなのかなあ。
同じような経験ある方いますか?
971名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 22:07:42 ID:eIf5XL6L
>>971
ソングのボリュームが0になってないかい?
972名無しサンプリング@48kHz:2006/07/31(月) 23:20:15 ID:Lk1lQvzM
971さん
やっぱりボリューム0でした(恥)
夜も更けて来たけどもうひと頑張り。
ありがとうございます。
973名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 02:44:36 ID:Fhy6jvIy
パターン配置?の画面で音ならなくなるのはたまに有るで
974名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 18:48:07 ID:+7fDUfCc
1トラックに7パターンてショボくね?
どうにかならない?
975名無しサンプリング@48kHz:2006/08/01(火) 22:41:32 ID:G4JvBlVk
ソング組む場合って
1211000 みたいに途中から0で無音にした場合
直前に鳴っていた音って伸ばし続けれないんでしょうか?
1211(1の余韻〜)0 みたいな感じにしたいんですが
次の0になると絶対無音になるんですがなんか設定が間違ってるのかな…。

ソング以外で手動で音止めると余韻が残る時はありますが。
976名無しサンプリング@48kHz:2006/08/02(水) 10:35:02 ID:CQWyENMi
仕様にぶーたれてるような奴はやめてしまえ
977名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 10:45:36 ID:Cv/i2FPj
録音時にエフェクトかけるって人います?
978名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 15:58:04 ID:u7fUZvO0
>>977
録音後にかけてます。
カオスパッドかけ録りしたいけどカオスパッドを上手に使えないのでまだまだ日々精進です。
979名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 21:59:42 ID:KeCKlamB
>>977
かけてます。ノイズゲート。
980名無しサンプリング@48kHz:2006/08/03(木) 22:39:42 ID:vAu8eRv/
誰かそろそろ次スレ立てて.......
981名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 00:32:35 ID:SSJ6noS5
カオスパッドいーなーくれー
982名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 09:58:58 ID:Dw++zAjL
次スレたてたぜぃ
【Nanoloop】ゲームボーイ GAMEBOY5【LSDj】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1154652980/
983名無しサンプリング@48kHz:2006/08/04(金) 23:43:44 ID:Xk2EtZOt
>>981
KP2製造終了で安くなってる今が買いだよ
984名無しサンプリング@48kHz:2006/08/05(土) 08:34:41 ID:1sxV7Xtc
リズム天国のスタジオモードでドラム叩けるが
けっこーむずいなこれ。
985名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 03:21:55 ID:Zgu8zT8w
>>961
ハッキリ言ってアンタかなり才能あるよ。
煮詰まり感全くない
986名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 03:25:28 ID:Zgu8zT8w
>>985
と最後まで聴いてたら
ちと前半の勢いがなく後半ダレルね。
987名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 03:27:10 ID:Zgu8zT8w
日本語変だわ。

前半のような勢いが後半にはなくダレルねでした
988名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 18:35:28 ID:+Ds4yRaX
LSDjを実機(ゲームボーイミクロorNDS)で動かすのってスーパーカードでやってますか?
スーパーカードってGBAじゃなくてGBのロムも動くの?
989名無しサンプリング@48kHz:2006/08/06(日) 23:38:24 ID:+dfuA6h7
質問する前にsageを覚えろ
990名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 16:00:54 ID:uL+hZlQH
>>988
基本的には無理だけど
エミュつかえばなんとかならんでもないけど
詳しくは過去ログ嫁
991名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 20:50:08 ID:2KUss7IP
BGAでのGBエミュをスーパーカードで走らせるって事か。
遅くなりそうだな。
992名無しサンプリング@48kHz:2006/08/07(月) 23:48:45 ID:VcEc9NKw
>>989
命令する前に童貞卒業しろ
993名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 00:40:27 ID:kzp1NBXe
怒んなよ^^
994名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 09:05:10 ID:cHusnYD3
昨日まで処女ですた。
995名無しサンプリング@48kHz:2006/08/08(火) 20:17:44 ID:ToMqAwe/
あーー
996名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 07:57:32 ID:UGufdlet
なんかもういやになった
997名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 12:35:28 ID:+5L4q23T
>>987
確かに無駄にダラダラしてますね 一晩置いて頭冷やしてから録音、
みたいにして構成を考えたいと思います
ありがとうございました
998名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 22:17:13 ID:QQbo0uB2
>>997
良いリフがいっぱいあるから
再構成すれば良いものが出来る筈だよ。
センス次第だけど
999名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 23:11:19 ID:6jBwB3vq
次スレ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1154652980/
誰か1000どうぞ↓
1000名無しサンプリング@48kHz:2006/08/09(水) 23:12:59 ID:fyW1rpZl
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。