1 :
名無しサンプリング@48kHz :
2005/05/01(日) 02:32:44 ID:z/u1U6Z4
>>1 乙!
*・゚゚・*:.。..。.:*・゚(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゚゚・*
(=゚ω゚)ノ<乙。
スレ楯乙
5 :
i信者 :2005/05/01(日) 10:01:30 ID:O0gavQcK
>>1 お疲れ様です。
新スレおめでとうございます。
キモイ流れだ…
8 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/03(火) 20:41:12 ID:oFhZ5mYK
前のスレの最後にマルチバンドコンプについての話がでてましたが 例えば帯域別にかける必要のない様にEQで調節した音を普通のコンプ に通せばマルチバンド使った場合と同じことにはならないんですか?
ならない。考えろ。 マルチバンドコンプはその瞬間の音に合わせてリアルタイムにEQが動く。時間軸上で差が出てくる。 これを普通のEQで再現するには精密なオートメーションを要する。 つまりほぼ不可能。
10 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/04(水) 01:26:42 ID:IhQPCMa9
お勧めのマルチバンドコンプてなんですか? (アウトボード含む)
12 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/04(水) 02:09:02 ID:IhQPCMa9
とりあえずwaves
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■■■■■■ ■ ■■■ ■■ ■■■ ■ ■■■ ■ ■ ■■ ■ ■■■■■ ■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■■■■ ■ <うっせーな。 ■ ■ ■ ■ 糞レスだからコテ使うな。 ■ ■ ■ それだけ。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ゚ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■ ■■■ ■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■■■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■ ■ ■ ■ ■■■■
15 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/04(水) 23:34:27 ID:DgQa64dY
ヤマハの01xにおまけでついてくるマスタリング用のソフトってどうなんですか? 単体で1万5000円くらいで買えるらしいんですけど・・・・
ファイナルマスターか。
17 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/05(木) 01:52:09 ID:SkQYoGYD
EQとマルチじゃないコンプ駆使してなんとかマルチバンドと同じ 効果を得るテクニックとかないんですかね〜〜
>>17 それが出来るならわざわざマルチバンドコンプ使うこたぁないよ
自分で試行錯誤してやってみればわかると思うが
コンプとマルチバンドコンプは必要とされるケースが違う事が多々あるので
同列に語るのはいかがなものかと思ふ
19 :
デカマラ課長 :2005/05/05(木) 06:58:41 ID:utBk4EjX
>>17 コンプの原理すら理解できていないようなので
マルチバンドなんてお前には必要ないかと
使いこなせないから
>>17 分割したい帯域数だけEQとコンプを用意してEQでアイソレーションしてそれぞれコンプw
あはは
うはは
26 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/06(金) 21:47:07 ID:O2OAhhcf
なんかマルチバンドネタで盛り上がってるみたいなんで自分も質問なんですけど シングルバンドコンプだと例えばベースの帯域に強くコンプかけると 他の帯域まで強く掛かってしまってサウンド全体が変化してしまうんで ダメなんですよね。 それなら最終的にコンプ掛ける前に全体のバランス整えておけば 音圧上げるのだけが目的ならシングルバンドコンプでもいいんでしょうか? 俺もコンプの原理すら理解できていない人間でしょうか?
27 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/06(金) 22:15:59 ID:u52juXM0
Blazanが来たからこのスレ終了
音圧が何かって分かってる?
うん
>>28 ダイナミックレンジを狭めて小さい音量でも音がでかいのが音圧があるって言うん
じゃなかったでしたっけ?
違うならすいませんが分かりやすく教えてください。
じゃあ、マルチバンドとシングルバンド、どっちが有利か分かるよな?
32 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/06(金) 23:09:44 ID:P+CTiiEI
どうも奥に引っ込んだ感じのやせたMIXを手前に出したい場合は どうしたらよいでしょうか。 コーラスみたいのをかけてはダメでしょうかね?前スレとか見れないんで 教えていただければと。
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■■■■■■ ■ ■■■ ■■ ■■■ ■ ■■■ ■ ■ ■■ ■ ■■■■■ ■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■■■■ ■ <うっせーな。 ■ ■ ■ ■ 糞レスだからコテ使うな。 ■ ■ ■ それだけ。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ゚ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■ ■■■ ■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■■■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■ ■ ■ ■ ■■■■
お前らラベル低すぎ、 どいつもこいつもマスタリング以前の問題だろ。 MIX極めてから出直してこいやハゲども、話はそれからだ。
36 :
32 :2005/05/06(金) 23:57:59 ID:P+CTiiEI
いや、一応ミックスダウン後の2Mixについてコンプ、EQと同時にもっと Mix全体を手前に出せる方法がないのかなぁと思ってここで聞いてみたんです。 マスタリングとは違うんだろうなとわかってますけどミックスともまた違うように 思えまして。
>>35 そこを何とかするのが腕ってことで。
そりゃMIXが良ければマスタリングもしやすいけど、
MIXへの責任転嫁になりかねないから、個人的にはあまり言いたくない。
>>36 それは各パートの処理
もしくはそれ以前の各パートの質(音抜けとか)の問題だと思ふ
というかそうであるべき
それらをマスタリングでカバーしようという考えがよろしくない
マスタリングでマルチバンド掛けるのはいいとして マキシマイザーってどの段階で掛けるものなんですか? せっかく帯域ごとにコンプ掛けてもその後マキシ掛けたら 26で書いてる様な現象が起こってしまうことにならないですか?
マキシマイザーはマルチバンドコンプ(+α)だよ。
アホだこいつ
べつに今更言わなくてもいいんでは
頼むから最低限エフェクターの機能ぐらい理解してから書き込んでくれ… 初心者質問は専用スレあるから。
真性アホだこいつ
>>36 マスタリングよりもミキシング、ミキシングよりもレコーディングで対応した方が
自由度は高いです。もし可能ならできるだけ前段階で対応しましょう。
ミキシングの作り込みはもちろん、シンセの音色選択から全て影響があります。
(生録音の経験はないけれど、マイクの種類とかセッティングにも影響されると思う。)
>>38 >それらをマスタリングでカバーしようという考えがよろしくない
同意。マスタリングでも頑張れるけど限界はあるね。
より前段階で対策した方が、手間対効果は断然良い。
実際には………なのでそこを何とかするのがプロなんだろうなぁ
微妙にすれ違いすまそ
生録音ならまずは電源からだ 部屋の湿度も調整しる 話はそれからだ
日本は湿度が高いのです。
マスタリング→ミキシング→とりっつーのは確かにそうだけど、それをいっちゃあ各工程のレベルアップが 期待できないよ。 ただ、マスタリングでミキシングのレベルの向上を期待するのは無理だし、ミキシングでとりの音の向上を 期待するのは微妙に違う気がするな。
PCMシンセから大容量ソフトサンプラーに移行した時に 扱いに躊躇う人が多いんだよね EQでごっそり削っていかないと大変な事になるからな─wwヘ(゚∀。)√レvv─
>>49 > ただ、マスタリングでミキシングのレベルの向上を期待するのは無理だし、
> ミキシングでとりの音の向上を 期待するのは微妙に違う気がするな。
ごめん。前段階での対策(レベル向上)が効果的 (
>>46 )
でも実際には……… (
>>46 ) なので、そこを何とかするのが腕だし、 (
>>37 )
前段階に期待するのは責任転嫁になりかねないから注意 (
>>37 ) ってことなんだ。
マスタリングに甘えたMIXはまずいし、MIXに甘えるマスタリングもまずいと思う、というか思いたい。
アマの戯れ言なんで迷惑でしたら華麗にスルーしてください。
伝わらない書き方&長文すまぬ……吊ってくる。
チーン なんまいだー AA略
BEHRINGERのDSP9024ってどうなの?
ほんまかいな
ACIDスレに書き込んでも誰も答えてくれないのでこちらにも書かせてください。 ACIDのエフェクトにあるマルチバンドダイナミクス のプリセットの中にアンチDTFトークオフというのがあるんですが どういうシテュエーションで使うものなんですか? マスタリングとしてマルチバンド使いたいんですがまだよく理解していないので プリセットの中に参考になるものがあればと思ったんですが それらしいものが見当たらない・・・・・
スレ違い
マスタリング時には、過激で無く、微妙な、調整に使うのなら、 マルチバンドコンプよりマルチバンドEQのほうがよくないですか? かげきにコンプかけないかぎり、ピークが潰れてしまうと言うのも余り無いと思う のでだったらむしろマスタリング時にはEQのほうが??とかんがえてしまうんですが。 コンプで少しある声帯もちあげるのと、EQで(同じくらい少し)ある声帯もちあげる のと、どうちがうのでしょうか?過激にかけて潰す!という使い方で無くて。
声帯って何?
帯域の間違いです。
マルチバンドEQ…………グライコのことか? 用語からして理解不能。
>>56 DTFじゃなくてDTMFね。
DTMFはプッシュ回線なんかのピ・ポ・パのダイヤル・トーンのこと。
DTMF Talk-off は、入力信号の周波数成分をDTMFトーンと誤認識して
電話が切れてしまう現象だったと思う。
それを防ぐためにDTMFトーンの周波数近辺だけに反応するようにしてあるんでしょう。
見ると分かるけど妙な周波数4ポイントを狭帯域で落としてるでしょ。
EQでやると変な音になるんで、かけっぱなしにできないからマルチバンド・コンプ使う、と。
普通の音楽制作には関係ないプリセットだと思うよ。
>>62 別ものは別ものだけど例えばEQである帯域を持ち上げておけば深く
コンプは掛かるしあまり深くかけたくなければEQを絞っておけば
帯域によって掛かり具合を調節することできるんじゃないかと。
まったく同じことだとは思わないけど各帯域ごとにコンプのかかり具合を
調節できるのがマルチバンドコンプだとすればEQで似たような効果を得られる
んじゃないかな。
マルチバンドEQじゃなくてグライコね、のほうが調節できる帯域が細かい
のでEQの方がいいのかもと思った次第です。
>>64 EQだとコンプのアタック・リリースに相当するもの(時間の概念)が
ないからやっぱり別物だと思う。
いやmsec単位でEQのフェーダーいじれれば別だがw
うん、全然違うと思う。 地下鉄で富士山に登りたいんですが?って言ってるようなものw
>>63 ありがとうございます。
確かに妙な周波数4ポイントを狭帯域で落としてます。
でもなんでACID付属のエフェクトのプリセットにこんなのが入ってるのか・・・
それならマスタリング用のプリセット入れてくれ〜〜〜
>>64 俺を消してるのか?
消してないならスレをちゃんと読め。
皆様へ 64の書き込みは、正しい様ですが、実際は間違いです。ご注意ください。
>>43 ,44,44
だれこいつ?
自分が言われてんのに同意レスしてるよm9(^Д^)プギャー
既に煽りを3回失敗しているあふぉ。
75 :
オマエがな :2005/05/09(月) 05:37:51 ID:Ydi389uN
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■■■■■■ ■ ■■■ ■■ ■■■ ■ ■■■ ■ ■ ■■ ■ ■■■■■ ■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■■■■ ■ <うっせーな。 ■ ■ ■ ■ 糞レスだからコテ使うな。 ■ ■ ■ それだけ。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ゚ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■ ■■■ ■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■■■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■ ■ ■ ■ ■■■■
76 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/09(月) 14:25:42 ID:z3jNDKjz
Blazanうざ
ブラザンが来ると良スレが死ぬな。
ブラザンは、何歳だろうね。
今年二十歳
プラサンNEET説
童貞はガチ
いや、インポだろ。
ふむ、Blazan来てるのか。 透明あぼ〜んしてるから分からなかったよ。 というわけでこれからもコテでよろしく。
84 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/10(火) 00:06:03 ID:z9wivWP9
マキシマイザー?ファイナライザー?を以前はSoundEngineを使って いましたが、tls maximizer、buzmaxi3に変えてみました。 ですが、結局SoundEngineと音はそれほど変化がなく、 音圧あげすぎるとクリップ歪みがでるので妥協しつつ音圧上げる形で 使っています。使い方まちがってるのでしょうか…?
>>84 フリー関連のマキシマイザーは、アルゴリズム的にも類似した基本的手法
の物が多いだろうから、劇的には違わないかもしれないね。
それでも、曲により結構音に違いが出る事もあるので、とりあえす
試してみるのが良いかと。
質問なんですが、ミックスの問題などでスレ違いだったらスルーお願いします 上手な人の曲を聴くと、プロの作品のようなクリアで艶のあるような感じ がするのですが、それはマスタリング時のEQやリヴァーブの使い方でしょうか? 自分がやると音に艶がなく、いかにも素人ですって感じの情けない音にしか ならないのです…
87 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/10(火) 00:32:47 ID:QAb0/+Yy
マスタリングの時ってリバーブ使うの?
>>86 それは録りの段階からの少しづつのボケが積もった結果です
電源はもちろんプリアンプが大きく影響します
また、ミックスの段階ではコンプよりも各パートのEQによるカットが重要です
バンド経験もなく、生楽器を録音した事の無い人で
PCMシンセしか扱った事のない人はいつまでたっても・・・・と個人的には思っています
クリアさ?はEQで擬似的に簡単に出来るが艶のある感じは相応の金がかかります
マスターに1度ZAOLLAのケーブルを通してやると多少ですが艶が出るやもしれません
まぁ漏れはCANAREしか使いませんがね
んで、クリアさ?は各パートの分離の度合いも大きく影響すると思われます
これもEQでのカットが主です。
またおっしゃる通りリバーブを始めとした空間系FX等も大きく影響します
左右の空間処理はPANで、上下はEQで、誰でも比較的簡単に出来ますが
奥行きは少々難しいかもしれません
音量、リバーブ、コンプのリリースタイム等・・・・・
漏れは独学でここまで来られました
あなたも努力すればここまで来られるかもしれません
さぁ一緒にあの世へ行きましょう
EQによるカットが重要というのは、勝手に広まった情報。 そもそも、複数の楽器を生演奏して聴かせている所などでは、 EQもへったくれも無いわけで。 楽器の音がそのまま混ざって良い状態な訳だし。 何処の誰が言い出した事なのだろうね。 パンは単に左右のスピーカーから音の大きさを調節しているだけ。 音は基本的には音が出ている方向から聞こえるので、スピーカー の設置方向から聞こえるだけとなります。高周波音は、音が 出ている方向に関わらず、頭上から聞こえるように錯覚する 傾向があります。 本来、EQ操作では音の方向は調節できない。方向が変わってしまう 場合は、EQの品質が悪く、位相がずれる為ですね。しかもそういった EQは、音質も悪くなる。 人間の脳は、位相のずれ具合で音の方向を認識するように出来ている ので、EQの副作用でそう感じる訳。 位相ずれの発生を抑えるEQは、最近Logicなどにも搭載 されているので、こうした物を使うと、音の方向感覚は変化しないです。 ・・・というような書きこみを何処かで見かけました。
91 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/10(火) 01:54:06 ID:x3zOw5ek
>>90 それを書いた人はあまりいい環境で音を聴いてないんでしょ。
上の5行は素っ飛んだ事言ってるよね PAエンジニアにレコーディングエンジニアは勤まりませんよ その逆も然り(嘘) CDってのは16bit 44.1kHzに詰め込む必要があるわけでして・・・・・ ライブハウスでライブやってたとして そこのPA卓から全パートBUSでもらって音量バランスだけでミックスしてごらん 無理ぽ
擁護者は、正義の味方、弱者の味方、初心者の味方のつもりでいるのだろうが、それは大きな勘違い。 単に、アホの増殖に拍車をかけているだけである。「教えて君」は、自助努力を放棄した依頼心の権化であり、 単なる知識不足の初心者とは、似て非なるものである。異なる者を同一視すれば、必ず、弊害が現れる。 実際、多くの情報交換系掲示板で、「教えて君」が、同じ質問を繰り返し、その都度、助言に必要な情報を記せ、 という書き込みがなされている。その結果、情報交換を目的としたはずの掲示板は、大同小異の質問と、 その回答ばかりが並ぶゴミ溜めに成り下がっている。
ぼくカバだから漢字読めないよ もうダメぽ
96 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/10(火) 08:09:00 ID:kOwvGSTN
>>84 >音圧あげすぎるとクリップ歪みがでるので妥協しつつ音圧上げる形で
>使っています。使い方まちがってるのでしょうか…?
何db叩いてるのか知らんけど、ミックスが上手くいってないとか。
おそらく音量のバラつきが多くて効果的に叩けてないだろうから
試しに軽くコンプで整えてから撒きしまいザー使ってみなされ。
やっぱり一度全体にコンプ通して整えてから マルチバンドコンプ使うのが普通なんですか? 何度もコンプ通すの抵抗あるんですけど・・・・
>>97 結果が良いなら、その方法でもかまわないが、
2個以上使う場合は、片方は補助的な使い方になると思う。
もう少し音圧を上げたい場合とか、質感の補正などのため
とか。
それぞれ緩やかにかけて、トータルではある程度の量
を引き上げるという使い方もある。
99 :
96 :2005/05/10(火) 16:15:05 ID:UMt/smli
>>97 そういう意味でなくて、あくまでミックスが下手な人への一例。
マルチバンドコンプ、マルチバンドリミッター、マキシマイザー、イコライザーを全部マスターで使いたい場合、 最適な順番など、何か気を付ける事なんてありますかね?
>>88 詳しいレス感謝です 録りの段階で、とか考えたことなかったです それに
エフェクトの使い方以外のことも、まだまだたくさん学ばないとダメみたい
ですね
あの世…(*´Д`)
>>100 漏れは、通常
イコライザー
マルチバンドコンプ
マキシマイザー
の3つだよ
全部使う必要があるって時はミックスからやり直す
どうしても使いたいのなら
イコライザー、マルチバンドコンプ、マルチバンドリミッター、マキシマイザーかなぁ・・・・
マルチバンドリミッターの後にイコライザー入れてもイイんじゃないかな
必要なら両方にイコライザーでもイイか
きみもあの世へ行きたいかね?
てか、マルチバンドリミッターって初めて聞いたんだけど、新鮮だね
マルチバンドコンプとマキシマイザーの違いがよく分からない。 この2つって何が違うの?
相変わらず中身の無い話ループしてやがんな
未だにマキシマイザー=マルチバンドコンプなんて言ってる香具師は釣りですか?
だってほんとにわかんないんだもん。 NETで検索しても明確にマキシマザーについて書いてあるとこないし・・・・
明らかに低レベルな質問は各自の判断でスルー
一般的には、音圧を上げる事が目的のリミッター類を総称して マキシマイザーと呼ぶのだが、当たり前の事柄過ぎて、誰も いちいち書かないというレベルかもしれん。 単なる普通のリミッターと、マキシマイザーの違いを教えてほしい なんてことは、聞かないでおくれよ。いくらなんでも。
マキシマイザーの原理キボンヌ
最近ずっと素人の質問スレと化してるな…
>>113 =未だにマキシマイザー=マルチバンドコンプなんて言ってる馬鹿
115 :
100 :2005/05/11(水) 04:14:24 ID:5myCkCy3
>>102 どうもありがとうございます。
マキシマイザーは一番最後の仕上げで使うのがいいみたいですね。
マルチバンドリミッターってのは僕の勘違いでした。
W1 Limiterがマルチバンドコンプのコピー品と知ったので、それとこんがらがってしまいました。
では行ってきます。
>>115 >W1 Limiterがマルチバンドコンプのコピー品
違います。前スレから何度も既出のようにマキシマイザーは
ブリックウォーーーーール・リミッターーーーーーーー!!! です。
マキシマイザーはマルチバンドコンプ(+α)だよ。
マキシ作ってる連中に聞いてみれ
121 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/11(水) 15:09:11 ID:eus/vyEB
Blazanアホなんだから威張るなよクズコテ マキシマイザーはマルチバンドコンプじゃないよ。 特殊なアルゴリズムで作られた、リミッター的なもの。リミッターじゃないけど。 こういうアタックのときはこういうつぶし方をするとか、厳密なプログラミングがされてるんだと。 マルチバンドコンプとは全く別の物。 実際、マルチバンドマキシマイザーというものも存在するんだよ。 コンプを帯域分けしてかけるのがマルチバンドコンプ マキシマイザーを帯域分けしてかけるのがマルチバンドマキシマイザー あと、コンプは原理はどれでも基本的に一緒だけど、マキシマイザーはあんまり厳密な原理は決まって無くて各社いろいろなアルゴリズムを作ってると思う。 そのなかには、表には出さないで、マルチバンドシステムを組み込んでるものもあるけんども、それは中の処理がコンプじゃないからマルチバンドコンプとは言わないんだよ。 中の処理がコンプならマルチバンドコンプ。 ここは素人の質問スレじゃないんだからちゃんとスレの使い方考えろクズBlazan つーかBlazanマルチバンド〜の意味分かってんの? マルチバンドコンプ(+α)の(+α)ってなによ。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/11(水) 15:43:52 ID:zj2aGZJy
>>121 >あと、コンプは原理はどれでも基本的に一緒だけど、マキシマイザーはあんまり厳密な原理は決まって無くて
>各社いろいろなアルゴリズムを作ってると思う。
>そのなかには、表には出さないで、マルチバンドシステムを組み込んでるものもあるけんども、それは中の処理が
>コンプじゃないからマルチバンドコンプとは言わないんだよ。
>中の処理がコンプならマルチバンドコンプ。
>特殊なアルゴリズムで作られた、リミッター的なもの。リミッターじゃないけど。
あなたの説明は、仰りたい内容は判るけど、でもこれって単に言葉の定義上の問題だけなんじゃない?
貴方のはあくまでデータ化されている波形の処理(プラグインやデジタルプロセッサなアウトボード)の話に終始している。
でも結局、設定されたスレッショルドより上に来たピークを完全に押さえこむという意味では、「リミッター」でしょ?
もちろん,マキシマイズに特化されたソフトウェアとして、波形的な処理の仕方やアルゴリズムの違いはあるにせよ、
それは聴感上、ダイナミクスを狭めさせつついかに自然に聞かせるかという目的のためのものであって、でも結局は、
ピークレベルをそろえてダイナミクスを変化させていることに変わりは無いのだから、そういう意味では「リミッター」と
読んでなんら差し支えないと思うよ。
アナログアウトボードのマスタリングリミッターとかの存在も考えてごらん。
123 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/11(水) 16:19:44 ID:hPmr7b9V
盛り上がってきた所で締めはBlazan先生お願いします。 (+α)って何?
124 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/11(水) 16:26:27 ID:eus/vyEB
リミッターでしょ。L1,2,3や他のマキシマイザーにもリミッターと書いてあるし
音圧引き上げ目的に作られているリミッターがマキシマイザー。 少し上にも書いてあるね。 普通のリミッターは、音圧上げ用ではなく、ピーク抑制機能 が主な物ですぞ。
127 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/11(水) 18:21:17 ID:Cv8uvvQ3 BE:108556984-#
普通のリミッターで音圧上げようとしたら大変なことになる・・・ コンプのレシオ∞にして潰して音圧底上げするのと全く一緒だからな。
128 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/11(水) 18:29:15 ID:eus/vyEB
この流れだと、Blazanはマキシマイザーはマルチバンドリミッターだとか言いだすぞ
マルチバンドコンプもマキシマイザーも文字通りだと思うんだが・・ L3はマルチバンドリミッターと呼べるかもね
マスタリングネタ投下きぼん
馬鹿だコイツ
133 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/11(水) 22:07:22 ID:eus/vyEB
こいつ真性のアホだな。クズだなまじで。このスレは歴史に残るアホBlazanスレだな。 Master X5は正真正銘のマルチバンドコンプだよ。わかるかな? もうちょっと勉強しろ。クズコテ。
134 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/11(水) 22:19:42 ID:eus/vyEB
なんでみんなブラ何とかにそんなにつっかかるのか分からんが、 マルチバンドコンプ(+α)でそんなに間違ってる? むきになってる人の説明も結局「マルチバンドコンプ(+α)」に収まってると思うんだけど。 ブラ何とかは別にそんなに間違ってないと思うよ。 でも紹介してるT.Cのアレはただのマルチバンドコンプ。バカじゃねーの。
136 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/11(水) 23:38:17 ID:YpVeao9Z
アホクサ......この議論 お前らはシランが最強のファイナルはある一社の製品で その音をどんな媒体であろうと毎日聞いている。 言っとくがマトモなエンジニアはその出音を鑑みて製音している。 ちなみに価格は3〜400万する。 せいぜいボンクラ同士で喧嘩してろ。
137 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/11(水) 23:45:35 ID:Cv8uvvQ3 BE:108556984-#
>>136 申し訳ないが、何を言ってるのかサッパリわからんよ。
もう少し解りやすい言葉を選んで書いたほうが頭良さそうに見えるよ。
>>136 そんな「夢の箱」的な機材聴いたこと無い。
ステアリングとか本家バーニー(間違っても日本のじゃない)とかって結局かんじんなところは教えてくれないじゃん。企業秘密とか言って。
しかも自分でとか自分とこのテックに頼んで、自作機材を結構使ってるよね。
あと、既製品を勝手に改造したり。それも肝心なとこは教えてくれない。
というように、すごい人たちは「これさえあれば無敵」なんてことは絶対やらないよね。
もっと深いところでいろいろやってる。 研究あるのみ。
>>136 何社の何て製品?書いてみ。
放送用コンプと勘違いしてるのか?コイツ。
だろうな。
前スレの真ん中あたりだったか。懐かしいな。
なんか必死なのが2人ぐらいいるな。
>>133 俺が正しいことを認めてるだけじゃん。
>>134 >>135 マスタリング用のプラグインなんだから、
ただのマルチバンドコンプと言うのは無理があるな。
後ろにリミッターついてるから、完璧にただのマルチバンドコンプではないし。
で、俺がマルチバンドコンプ(+α)と書いた理由は、
>>39 ぐらいの初心者は、いくらレベルを突っ込んでも
クリップしないことだけ覚えておけば、頭の中で、
マキシマイザー=音圧上げ専用のマルチバンドコンプと覚えておいても
問題は無いと思ったから。コンプとリミッターは同じものの設定が
違うだけだし、下手に分けて考える必要は無い。
あそこでブリックウォール〜とか言っても分からないだろうし、
そもそもマキシマイザーがマルチバンドであることも分かってないようだし。
糞Blazanが嘘クズ知識をばらまきまくって、恥をかくためのスレ になりますた。
62 名前:名無しサンプリング@48kHz :2005/05/12(木) 05:45:33 ID:RlWS4PyE
>>60 オマエが実用レベルじゃないよな(w
63 名前:Blazan ◆G2wckTGxAo メェル:sage 投稿日:2005/05/12(木) 05:53:04 ID:eZ3ENhN+
>>61 まあそうだね。
BlazanってまだDTM板にいたんか 最近の曲は聞いてないし知らんけど マスタリング以前にまともな曲を作れるよう努力した方がいいと思うよ・・・
もちろん。今ギター録ってる。 下手だから編集しまくらなきゃいけないのさ。
>>147 編集よりも、上手になるための練習をした方が自分のためになるのでは...
急がば回れ、だよ。
149 :
148 :2005/05/12(木) 07:54:56 ID:HsfOrPzr
ごめん、ちょっと訂正。 編集テクも大事だね。あと、回っていられない状況も多々あるよな。
ブラザンの音楽はマスベだから、その行動に理由はない。
151 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/12(木) 13:15:22 ID:dk5opwTW
Blazanもここまでアホだとは思ってなかった。 Blazanの通ってる専門学校が2chを業務妨害で訴えてきそうだなwwwwww
いくら知識や技術があっても人格がダメだと相手にされないよ。例は挙げるまでもない。 人間は90%くらい感情で動くから。 荒らしにはスルーが基本です。NG指定推奨。
自覚の無い荒らしほど扱い難い者はない。
今はDb.audioware.mastering.plugins.v1.05c使ってるんだけど、リミッターとノーマライズが出来る良いの無いかな?
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■■■■■■ ■ ■■■ ■■ ■■■ ■ ■■■ ■ ■ ■■ ■ ■■■■■ ■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■■■■ ■ <うっせーな。 ■ ■ ■ ■ 糞レスだからコテ使うな。 ■ ■ ■ それだけ。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ゚ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■ ■■■ ■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■■■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■ ■ ■ ■ ■■■■
まぁ下手に知識だけ付けた使えないヤツって事だな 専門出によくあるタイプなんじゃないかと 友達の言ってるE○Pとデジタルなんとかって専門に去年の秋、遊びに行ってみたんだが まず、クラスの半数が欠席でビックリした あと、こいつらホントにプロになりたいのかと終始疑問 ここは中学校ですか?と問いたくなった 自分から先生にガッツいていくくらいが普通だと思ってたんだが・・・・ 授業はマトモだったから講師の人も苦労してるなと思った 講師が悪いわけじゃないのに学校のレベルが低いと馬鹿にされるだろーに 生徒さんの音ってんで3曲聞かせてもらったんだけど、上がいれば下もいるんだなと実感した。 下ってのは無欠のヤツと授業中寝てるヤツの事 環境も大事だろうから、こんな学校なんかいくよりも 雑誌とネットで勉強して、漏れに教えを請う方が現実的だな 毎晩歌舞伎町だぞぅw イイ学校もあるんだろうけどね
>>98 自分普通のコンプとマルチバンドコンプ持ってるんですが
その2つの組み合わせでもOKですか?
MIXうまくできないんでトータルコンプとして普通のコンプで軽くそろえて
からマルチバンドにしようかと思ってるんですが。
というかここでマスタリングにコンプ2つ使ってる人っているんですか?
コンプのキャラによる
所有してるのがdbxのDDP(アウトボード) とヤマハのファイナルマスターなんですけど。。。
ファイナルマスターで十分出来るよ
162 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/13(金) 03:24:35 ID:2ZIfoe6o
MSデコーダーってなんですか? MD3についてる機能。
ぉぃ、バンド数が多けりゃイイってもんじゃないぞw
それは分かってます。 この製品の特徴として書いただけです。 でもこの書き方は誤解されるか。
今はDb.audioware.mastering.plugins.v1.05c使ってるんだけど、リミッターとノーマライズが出来る良いの無いかな?
>>158 横槍失礼。
OKというか、出音が良ければ何も問題なしかと。
個人的には2個使用をやる場合は、マルチ→ノーマルかな。
マルチをメインで使って音を整え、それでも飛び出すときの
補助として、ノーマルを薄くかけるとか。
必要なければコンプを使いたくないと思ってたりするので、
あんまり参考にならないor間違ってるかも。識者のコメントきぼん。
>>154 >>166 質問は具体的に。それでは誰も答えられません。
>>162 説明を読む限りだと、和差信号処理モードぽいね。
M = (L + R) / 2, S = (L - R) / 2
とすると,Mが中央に定位する音、Sが左右に広がる音になる。
でLRではなくMSで処理することで中央と左右を独立にリミッティング
って代物かな、と思った。あくまで推測なので間違ってたらすまぬ.
168 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/13(金) 13:34:35 ID:UM4MVYZE
>>167 でもファイナライザーにはリミッター機能ついてるはずだから
そういう使い方なら必要ないかと。
169 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/13(金) 13:48:50 ID:fMgUjSKl
う〜ん、そうだ。これができると中央に集まるボーカルを左右のオケに 極力影響させずに音量アップしたりできるな。ヘタクソなアマチュアミックスの マスタリングやるには大変重宝するわなあ。 これでまたマスタリングは重要だ・・・・とか勘違いする奴が増えちゃうんだろう なあ。
170 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/13(金) 13:57:02 ID:yGIufv4K
だから本当の意味でのマルチトラックマスタリングスタジオが望まれる。。。
171 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/05/13(金) 13:59:27 ID:fMgUjSKl
>170 いや既にあるって。ステムミックスって言うやつがそれだよ。
>>168 後段のコンプは、リミッターでずばっと切るとザラザラしすぎるとき、
リジェクションが0.5〜1.5dBくらいになるようにして使ってます。
飛び出すというよりは暴れるが表現としては正確だったかも。
連投すまぬ
>>158 は、リミッター直前までの音作りの話だと思ったので。
>>171 マスタリングでそれ置くとmixのやり直しが始まるから仕事おわらないんだって・・・
>> 終わらないというか、終わらせる気が無いというか・・・。 最高の仕上がりなど、そもそもあり得ないのに、最高にしたがる から、終わらないような気もする。
>>154 で、そのピリオドで区切った書き方は割れってことか?
. ィ ._ .......、._ _ /:/l! :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまたご冗談を ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':, ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ " .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈 .-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ / //::::: ', / ,:'゙
割れの話題になったとたんに静かになるスレ……おまいら…… というのは冗談としても、廃れすぎなので保守age
割れの話題は水掛け論だから。静かになると言うより呆れてるか、大人しくなるまでスレから離れてるかどっちか。
割れの話題になったとたん、大いに賑やかになるQのBBSとは違うね。
hosyu
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■■■■■■■ ■ ■■■ ■■ ■■■ ■ ■■■ ■ ■ ■■ ■ ■■■■■ ■■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■■■ ■■■■ ■ <うっせーな。 ■ ■ ■ ■ 糞レスだからコテ使うな。 ■ ■ ■ それだけ。 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ゚ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■ ■ ■■■ ■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■■■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■ ■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■ ■ ■ ■ ■■■■
183 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/06(月) 18:04:46 ID:1pp5+gSk
市販されてる歌手の歌って、切り貼りして一曲作ってるってのは普通だけど、 1文字単位で切り貼りしてるってどこかに書いてあった。 そんなこと可能なのか?
184 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/06(月) 18:20:23 ID:cSCwtaBt
これは誤爆だな
186 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/06(月) 19:14:31 ID:1pp5+gSk
>>185 可能なのか・・・
そういうの使ってるのってたいていは歌の下手な人ばっかり?
歌唱力で売ってるような人はしてないのかな?
187 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/06(月) 19:15:12 ID:cSCwtaBt
スレ違いスレ違いスレ違いスレ違いスレ違いスレ違い スレ違いスレ違いスレ違いスレ違いスレ違いスレ違い スレ違いスレ違いスレ違いスレ違いスレ違いスレ違い スレ違いスレ違いスレ違いスレ違いスレ違いスレ違い スレ違いスレ違いスレ違いスレ違いスレ違いスレ違い
・
。
191 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/06(月) 23:24:15 ID:cSCwtaBt
なにをどう間違えればマスタリングスレにヴォーカル編集の話題をもってこれるんだ糞め
こうやって大人になっていくんだよ、多分。
193 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/07(火) 02:08:10 ID:m9uxUXD9
ヘボメロディ、ヘボアレンジ、ヘボミックスの曲を渡されると、自分で全部作り直したくなる。 でも仕事は仕事だから、割り切ってやる。 ヘボい部分を最大に強調したマスタリングを。 だって、その曲の一番アピールしたい部分だろうから(プゲラ マスタリングに頼るなと言いたい。
iZotope Ozone 3 使ってみた人いる?
195 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/08(水) 02:41:57 ID:wyhanEzV
>>191 マスタリングとボーカル録音が違うことだと知りませんでした。
すいませんorz
( Д ) ゚ ゚
197 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/08(水) 13:41:06 ID:Bav7pKSN
( Д ) ゚ ゚
. ィ ._ .......、._ _ /:/l! :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまたご冗談を ゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':, ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ " .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈 .-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ / //::::: ', / ,:'゙
音圧上げまくった音って耳が痛くないですか?
201 :
デカマラ課長 :2005/06/09(木) 06:53:34 ID:h3LetjbL
耳に優しいハードコアパンクなんていやだ
禿同 音圧稼ぎ=悪みたいな構図になりがちだけど音圧ないメタルなんて。
それ以前に歪んだギターにダイナミクスもくそもないでしょ
204 :
デカマラ課長 :2005/06/09(木) 15:25:28 ID:JwKNKXEf
MIXの話じゃないぞ
うん
でも音圧上げまくると、何か飽和感が出ません?息苦しいというか。 そういう曲ならいいんだけど、さわやか系の曲で音圧上げちゃうと、 自分でも、う〜ん、、ってなります。 だからつってあまり上げないでいると、ぱっと聴き、他の曲より聴き劣りするし。 プロのCDでは、そんなことないのになぁ・・・くやすぃ・・・
>>203 本気でそう思ってる?
ギター歪ませて弾いて録音した事無いでしょ。
ギター弾かないからあんまり歪んだギターはRecしたことないけど ディストーションギターの波形ってすごくつぶれてない? それで壁作ったらダイナミクスないと思うんだけど違うの?
>>208 そりゃ、波形のpeak to peakは頭打ちされるさ。歪ませてるからね。
だから、そのままコンソールやレコーダに突っ込んで、そこでクリップ、ってことにはならないよ。
だけど、人間の耳は周波数によって音量の感じ方がかなり違うから、リフきざむだけでも、アタック部分とか
の倍音に激しく耳が反応する。実際、ダビングしたトラックを聴くと、音量差が感じられて、生々しく聴こえる。
だから、コンプやEQなんかで聴感上一定に聴こえるように調整する。
で、今度は、クリップ寸前まで音量を上げれば、音圧が上がった、ってことになる。
ハードコア、ヌーメタル系の歪んだギターは特定の周波数だけ出てたりするから 波形はあんまあてにならんと思ふ ブリッジミュートんとこは下がボーンって出てくるし ピッキングハーモニクスんとこは耳に痛い帯域が一緒に出てくるし 飴とガムを一緒に食ってみればわかる。
つまり不味いってことか
212 :
デカマラ課長 :2005/06/10(金) 00:18:56 ID:U3EaUN1x
チョコレートとガムをいっしょにかんでみな
214 :
208 :2005/06/10(金) 00:35:50 ID:Ed/Ifpx4
なるほどねえ。 すごく勉強になりました。 みなさんトンクス
215 :
デカマラ課長 :2005/06/10(金) 00:49:58 ID:U3EaUN1x
ガムが溶けるんだ
(∩゚д゚)アーアーきこえない
音圧なんて曲によって変わるじゃん 音圧がないほうがいい曲と、あるほうがいい曲が存在する だから臨機応変にマスタリングしろってことでしょ 聞いていい感じだったら結局は問題ない 波形?どうでもいいよクリップしてなけりゃ
218 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/10(金) 04:04:50 ID:+Pvh2OIZ
☆下記のスレ↓にてアップサンプリングソフトの聞き比べを行います。☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/pav/1118153545/ 耳に自信のある人、良質のサウンドカード及び、オーディオ器具を持ってる人
アップサンプリングソフトに興味がある人寄ってみてください。
☆テストの目的☆
1、どのソフトが一番原音に近いかわかる
2、自分の好みの音質のソフトが見つかる
3、アップサンプリングで本当に音が良くなるのか?聴き比べが出来る
4、自分の耳を試せる
☆テストデータ☆
私が作曲から音質調整、編集まで24BIT88.2KHz環境で製作したドラム音があります。
このドラム音をSSRCを使って16BIT44.1KHzにダウンサンプリングさせます。
この状態を皆さんはCDで16BIT44.1KHzで聴いてるわけです。
これを複数のアップサンプリングソフトを使い、24BIT88.2KHzにアップサンプリングさせます。
最初のオリジナルデータに近い、サウンドを出せた「言い方を変えれば戻せた」アップサンプ
リングソフトが優秀だと言う事になります。
☆データ公開日は、6月10日夜11時ごろ☆
皆さんも是非聴き比べに来て下さい。
また、これは別に自由ですが、感想は直ぐに書かずじっくり聴いて出来ればデータ公開日より
半日ぐらい経ってからコメントお願いします。
一言だけでもかまいません「sample06の音が良かった」とかでも。
詳細はまた、データ公開時にでも書きます。
無いものはどんなにがんばっても無い 原音に近づくどころか原音に無い余計な音が混入する と脳内で呟いてみた
>>219 ですから、今回の実験ではっきりします。
>>218 エントロピー的に言って、音の変化はすべて音の劣化です。
222 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/10(金) 05:14:40 ID:JufqAdrG
223 :
デカマラ課長 :2005/06/10(金) 05:52:41 ID:Sl/VMLws
いまさらこの板でアップサンプリングでわざわざ再生する理由がまったく見当たらない たとえそれでいくら音が変わろうがまったくもって意味を成さないからな 聞き専がかってにやってろって感じだが EQのプラグイン一つとったってまともな物はアップサンプリングぐらいリアルタイムでやっている
ガムが溶けるんだ
>>193 そして「本物」がきたときにもヘボい部分を強調してしまい職を失う
>>223 聞き専連中やオーディオマニア連中は、元々プラシーボなやつらばかりだしね。
変換等々で変化した音を、原音に近い良い音になったとか言っている人がいると、
そういう問題ではない、と言いたいが、言ったことは伝わらない連中の予感。
ピュアはM自分が満足しないとイケない。 マスタリングはS相手を満足させないとイケない。
228 :
1 ◆WmSAMPncdY :2005/06/11(土) 20:24:51 ID:LDOPXfHz
>>226 じゃあお前も来いよ
今回の実験ではなそれを試してんだよ。
原音に近い音にならなければならないで、そう言ってもらわないと情報として何の価値も無い。
お前も参加しろよ、そこまで言うなら。
229 :
1 ◆WmSAMPncdY :2005/06/11(土) 20:26:25 ID:LDOPXfHz
230 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/11(土) 20:34:10 ID:gQimtq/s
ピュア厨うざ
>>228 貴様に義務を押し付ける権利など、そもそも無いし。
くだらん書きこみはこっちでは控えてくれ、頼む。
>>231 >元々プラシーボなやつらばかりだしね
ここまでの事を言って置いて、それはないだろう?
逃げるのか卑怯者が。
ここはピュアオーディオマニヤの方々の評判を更に下げるような 痛々しい発言が続くインターネッツですね。
ピュアAUの1(>232)よ、 オレは>231じゃないが、一言だけ。 >逃げるのか卑怯者が。 言うのも勝手だし相手にしないのもコチラの勝手。 アンタはピュアAUのオタク相手に公開自慰でもしててくれ、頼むから。 薄いんだよ、知識も発言も。
236 :
1 ◆WmSAMPncdY :2005/06/11(土) 21:30:53 ID:LDOPXfHz
存在しない音はどこから沸くのですか?
>>237 お前さ経緯もしらねー癖してよく言えんな
俺は言っておくが、アップサンプリングで音が変わらない、若しくは
原音に戻る事はないと唯一言い続けた人間。
あのスレはな、俺が煽りで立てたスレだ。
だが今は煽りじゃなく、よし!そんなに音が変わると言い張るなら
実験やったろうじゃないかと言う感じでやってるんだよ。
言っとくが俺は一言も原音に戻るなんて言ってないから。
>>238 分かったからこのスレ荒らさないでくれ。
>>218 読んで興味持った奴はそっちのスレ行くだろう。
ここであんたが暴れれば暴れるほど逆効果で
こんな常識の無い奴がやってるのかと思うと参加する気も無くなる。
だからごめんなさいと言った後このスレから出て行ってくれ。
誰が居なくなるかよ!書き込んじゃいけない法律でもあんのか? つーかそもそも俺はこの板の住人だ。
つかブラが来ただけでスレが糞になるんだな。 マスタリングなんだから、普通24BIT96KHz環境とかで作った曲を 16BIT44.1KHzに落としてCDにって奴も多いだろ。 全く関係ない話題じゃないはずだし、全くのスレ違いだとも思わん。 ところでコンプのフリーで良いソフト教えてくれ。
( ゚д゚)ポカーン
俺もすまんかったorz あ、あとコンプのソフトサンクス!!是非とも使ってみる。 いつも音量が低いんだよ、イコライザーで高音と低音上げたら どうしても音量が低くなってしまって、うまく音圧を上げられないorz
>>243 君、面白いやつだな。元気があって。
しかし、
>>238 はいかんな。それ以前の文面からは、「アップサンプリングで音が変わる」派としか
思えないのだよ。そこから判断していたわけだ。
そこへきて、「経緯もしらねー癖して」ってさ、君の経緯なんて知っているわけないだろう?
で、
>>238 で、初めて君の経緯の一部を知ったわけだ。君は別に有名人でもなかろう?
というわけで、興味ある人は参加する、興味ない人は参加しない、で文句ないだろう?
おっと
>>244 を今見たよ。このスレに参加したいのなら素直にそう言えばいいのに。
別に俺のスレではないけど、来る者は拒まないよ。
俺のスレにくるんじゃねーよ
>>245 それはスマンかった。
なんか最初から読んでたが俺が来る前からこのスレ微妙に荒れてたみたいだな。
しかしBLAも有名になったもんだな。
俺がBLAのスレを立てたばっかりにこんな事になってしまって・・・。
NG指定がデフォになってるから問題なし
249 :
デカマラ課長 :2005/06/12(日) 01:01:41 ID:NqgErDkN
>>247 とりあえずそれでなんか音が気持ちよくなったとして
DTM板におけるメリットがあると思うからここに書いてるんだよな
もしあるならどういうメリットがあるのか教えてくれ
>>249 ほぉーデカマラに話かけられたのは初めてだな
DTM板におけるメリットはないと思うが、
まあ古い曲をDVD-Aにしようとしてアップサンプリングする時使うぐらいか
その時にどのソフトが優秀か知ってたら特するってだけの話
好きなor目標にしているマスタリングエンジニアさんいますか? (私は国内だと瀧口博達氏、海外だとTed Jensen氏)
田中三一。 いつのまにかにバーニー・グランドマンに移籍してた? ソニー時代しか知らんが、テクノもロックも絶妙な音にしてたよ。 嫌いなのは女数名。
>>1 ◆WmSAMPncdY さん
アップサンプリングですが、バイナリレベルで処理前後で差は出ます。
アップサンプリング後に発生する高周波成分を取り除くフィルターの性能が出ます。
完全にリサンプリングでできた高周波を取り除けていたとしても、元の信号に対して
処理後の信号の位相は必ずずれます。
よくなってるか悪くなってるかといえば、悪くなってるとみなせると思います。
それが耳にどう聞こえてくるかは、再生するデバイスの音質の差を無視するなら、
ほとんど差は無いと感じるんじゃないかなと思います。
254 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/12(日) 14:08:30 ID:T6Wh65Cw
> 1 ◆WmSAMPncdY スレタイ読んでください。 あと、空気も読んでください。
>>252 > 嫌いなのは女数名。
誰だかわかっちゃうジャン(w
>>251 そだね、原田さん(JVCセンターに行ってから)かな。
海外はグレッグカルビ、トムコインもいいな。
>>252 ふふ、わかっちゃうねぇ(w
BGのシングル共通な感じ(Tさん以外が仕上げる音)、
転がる音の「ミョーなぬけのいい音」がちょっと・・・。
個人的にはBGよりSterlingの方が好きだなぁ。完全に好みだけど。
>>252 ほぉ。聞いてみます。
>>256 DISC LAB(だっけ?)時代は?とか聞いてみる
>>257 ほんと、完全に好みですけどね。
DISC LAB時代もいい感じでしたけど、JVCに移ってからサウンドに
磨きがかかった感じで。アナログメインでやってるからかな?
259 :
貴様 :2005/06/14(火) 11:56:31 ID:57HtsB2T
>252 ほんとな。あれのどこが巧いんだかと・・・・・ 出資運営者も胡散臭いからな。マスタリング業界はいつから こんなに胡散臭い連中がはびこるようになったんだろう。やっぱ 1万円のブロックからかな?
最も酷いのはBからBに行ったFだろうな。 最初の方のB時代には100万枚以上売り上げるアルバムを何枚も手掛けてたけど、 イントロ前のノイズ量が半端じゃない。 アナログだからとかの問題じゃなく、なぜかイントロの音が漏れて入ってる。 つまりイントロ前にイントロの音を確認できる。←ヘッドホンで大音量にしてた場合。 普通のレコード会社なら回収騒ぎになりそうなくらい凄いCDだった…。 しかも何枚も。 本人の名誉の為、1文字イニシャルで書きました。
>> 確かに、マスタリング関連は、見極めが困難になってきているね。 驚く事に、1曲1500の格安マスタリング屋さんが、一番丁寧だった。 プロの一部が、自分で処理せず、個人名義でそこへ出して処理してもらった物が、 普通にリリースされているらしいし。品位と値段が一致しなくなってきたみたいだなぁ。
>>260 そうそう、B時代の編集はあるいみ凄いね。
今でもPQのトラック位置が曲頭とずれてて(w そう、ノイズフロアが
結構高めで。「鳥男」マスタリングのスタジオってSONTECのEQとか使
ってるけど、そんなにノイズが酷いのか?>メンテしてないのかな。
アナログ盤ならともかく、CDでイントロのゴーストがあるって・・・。
曲の頭とお尻の編集してなさそう。そういう編集が本来の仕事なんだけど。
>>252 その中にはOのKさんも入っちゃうんでしょうか?
賛同してらっしゃるみなさまはいかがでしょうか?
264 :
貴様 :2005/06/14(火) 18:36:06 ID:57HtsB2T
>261 一曲1500円じゃまともなEQやコンプも買えないだろ。 コンビニのバイトみたいな時給の人にさすがに俺は仕事 依頼はできんな笑
機材とセンス
>262 イントロのゴーストはアナログ盤とかCDとかの問題じゃないでしょ。 テープの転写を切ってないって事じゃないの? ぬるい仕事ってことには変わりないけど。
>>256 ありゃ、原田さん移籍したんだ・・やっぱりというかいい所に落ち着いたというか。
269 :
貴様 :2005/06/14(火) 23:39:08 ID:mo7w8Z4W
>266 つか俺請け負う側なんだけど・・・アルバム一枚10曲お任せで6万円位。 一曲1500円位のところだとさ、モニターがソニーのSMS-1P、卓がベリンガーや ヤマハMG、マンションの一室ってとこが殆どじゃない。こんな環境じゃあいくら 頑張っても限界あると思うわ。と言う以前にこのレベルの環境だったら自分で やったほうがマシなんじゃあないかと。 それからPQ入れは海外のCDだとぎりぎりに設定されている物が 多いんだけど、ちょっと古いCDプレイヤーとかだと頭の音切れたりする 可能性があるから、国内のCDはちょっとだけ間空けてるけどな。 でもドアタマで曲始まったほうが曲飛ばした時かっこいいよなあ。 外人はノイズなどに無頓着な割にPQポイントはシビアだな笑
>>267 マスター自体が問題ぽいな。それに気付かないBMの中の人も・・・。
>>268 去年からJVCに移籍してたみたいですよ。なんかJVC最強な面子になりましたね。
>>269 確かに。あんまり安いとそんな感じでしょうね。
PQのオフセット。海外は結構ぎりぎりですね。
10〜15フレって教わった。そんな漏れも請け負う側(w
>>269 さんは編集機なんですか?
272 :
貴様 :2005/06/15(水) 00:18:23 ID:j0aLLz/7
>270 ビクターはY岡が採用担当やってる時代に糞ばかり採用したから 未だに若手が育たななくて外部から引っ張ったり呼び戻したり なんだよ。
やたら生々しい話だなw
ねえ、ここ2、3日さあ、訳分かんない話が多発してるんですが。 そういう雑談は、よそか、別スレ立ててやってくださいな。 あなた方は、どうやらプロフェッショナルのようなので、 プロならプロらしく、プロの自覚を持って、アマチュアに、こういう風に助言してくださいよ。 おまえら、俺たちみたいにプロになりたかったら、これを聴いて勉強しろ!!または、悪い例はこれだ!! ・マスタリングエンジニア: だれ ・注意して聴くところ: どこと、どこと、どこと、、、、、 <ソースの情報も> ・アーティスト: だれ ・タイトル: なに ってな感じでね。お願いします。
275 :
貴様 :2005/06/15(水) 00:59:53 ID:j0aLLz/7
>274 まあまあ、話題というものは横にそれたり幅が広まることで、 より多彩な情報を得られるものだからさ、スレが荒れるレスよりも 静観するほうが良いこともあるのよ。 ま、荒れるレス書く俺が言う意見じゃあないがな笑
↑なんだこいつ
277 :
274 :2005/06/15(水) 01:43:33 ID:Ey2DWAiV
>>275 ちょっと腹立たしかったので、俺の書き方が悪くなりました。お詫びします。
スレが荒れるレス、と言うよりは、スレを元に戻すレス、という目的で正論を書いたつもりです。
まあ、冷静に考えてみれば、スレはみんなの物なので、いろいろな意見があるという事で、
しばらく静観することにします。
ずっとROMってましたが、
>>277 が何で腹を立ててるのかさっぱり分かりません。。
279 :
デカマラ課長 :2005/06/15(水) 02:28:49 ID:EcGEMnpX
十分マスタリングの話をしてると思うけどなあ 技術の話だけじゃなくて依頼する側の話も大事だと思うがね オレには興味深い話なので
つーか、どこのスタジオがいいかなんて、 自分で考える(決める)事だろ スルーすればいいんだよ。 だた、スタジオ話は度が過ぎると宣伝臭がするのは確かだ
281 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/15(水) 05:48:48 ID:DPkMR/YX
PQポイントって何? サンプリングレート下げるのってどうやるのが一番いいか教えてください。 デジタルでソフトで変換して満足いきますか? いいソフトあったら教えてください。
>>274 ここ数日の展開はガラは悪いかもしれないけど価値のある情報だよ。
2ちゃんで仕切ると総スカン食らうよ。
せめて、自演でもやってスレを誘導汁。
まぁ貴様がちょっと技術的な話でも漏らせば私には無問題 出てくるイニシャルは誰か知らんがね。
議論が趣味のつまらない人種なんだろうね
議論ができない人間よりマシじゃない?
>>260 あのノイズはBの社長の強いこだわりなんですよ。
Fの仕事全部というより、それ全部事務所がBのCDじゃない?
アーチスト名、ZやBのCDはノイズだらけ。 最近のはマシ。
Rhymester「Plus Alpha」は全く音圧稼ぎをしてない 逆に新鮮だけどボリューム上げないとキツいってのが本音
音圧の低いCDに好感が持てるのは俺だけか…
おれももてる
俺は「中くらい」のが好き
292 :
デカマラ課長 :2005/06/16(木) 20:27:45 ID:Q64QA9uZ
なんだみんなイケメンかよ
>>289 おれもそう思う。音圧上げるなら、上手に上げてほしい。
たぶん根底には、S/N比を上げたい、っていうのがあると思うんだけど、
Sが、音楽的にNになってちゃ、本末転倒だ。
>>294 あ、ごめんごめん。
>>293 は、再生系のNoiseFloorとの関係の話。
データとしてのS/Nは、音量を上げて、音の大きい方をつぶしてるから、Nが上がる、でよい?
最近ので音圧の低いCDって何かありますか?
>293 音圧上げるのは、有線とかラジオで他の曲よりも 単純にでかっく聞こえて目立って売れるようにでしょ? 再生系の、、、、なんて言ってる人、聞いたこと無いよ。
298 :
貴様 :2005/06/17(金) 05:56:32 ID:iVnLagp/
>281 PQというのは曲のアタマと終わりのインデックスのこと。 ABCD〜PQRSTUの並びで決まりがあって、詳しくはCDの基準書の レッドブックとかに書いてある。(らしい・・・俺は見たこと無い。実際使うのはP〜Wまで なのでそれ以外は知らん) ちなみにQの後のR〜Wまでは、サブコードと言われる物で、CDTEXTなど の情報を示したりする。 アナログイコライザーを使用して音圧を稼ぐという手法について一つ書いておこう。 あれは、アナライザーを併用してアナログEQのヘッドルームを利用して空き帯域を埋めて 行くことで音圧を稼ぐことができる。当然ながら弊害として位相の問題でミックス時の定位 に影響が出る。コンプを使わない音圧稼ぎは神業とか言われてるけど、中身はこんな陳腐 なもんよ。それでも音がよくなったと思うんならそれも有りか。
>298 わたしは281ではないですが、とても参考になりました。 ありがとうございます。
>>297 そ、それだけ?本当に?当方素人ですけど。
そんな理由で上げてほしくないなあ。丁寧に聴く時に不快だよ。
売れなきゃしょうがないんだろうけどね。
でも、曲がへぼきゃ売れない、、、ってこともないか。。。
ガンダムのオープニングのなんとかってのがきっとやばい。 ペッタンコ。
>>301 まじ?放映じゃなくて、もちろんCDの方だよね。
聴いてみたいけど、そんな音のやつ買う気にならない。
>>302 テレビで聴いたときにスネアのヌケが良すぎるからきっとペッタンコ
なのではと予想しているが君と同じ理由で確認できないw。
305 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/17(金) 14:23:57 ID:eW8MqnTZ
ガンダム見てる時点で糞
ガンダム自体糞
ガンダムはMSからの通信がぺったんこ。
308 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/17(金) 15:45:12 ID:93uGEgV5
アムロ逝きます。
アフロ刈ります。
310 :
デカマラ課長 :2005/06/17(金) 20:14:04 ID:LG13+r1/
アムロの日記
>>298 てことは、そういう空き帯域を埋める作業が自動化or半自動化されれば
極端な話、エンジニアさん失業?(もちろん音質はそれだけじゃないだろうけど)
312は女の子
>>305-306 ガンダムだって、必死になってつくってる人がいるんだぜ。
どう糞なのか、論理展開しろや。あ、ここではやらないで下さいね。
>>307-310 ふざけたレスするな。
>>260 >>286-287 プロなんだから、イニシャルだけとか、女数名とか、そういうレベルの低い文字列レスはやめてくれよ。
せめて実スタジオ名ぐらい挙げろや。そうすれば、ただの文字列が、立派な情報になり、
感謝、尊敬できるようになります。
>>312-313 何言ってんだ?
>>298 本人は「陳腐なもん」と言ってるが、一朝一夕にはマスターできない
高等技術と見た。へぼプロは、マルチバンドコンプか、Finalizerあたりで満足するのが関の山だ。
で、ある時、満足できなくなる。そこで初めて、EQをブーストに使うという技を思い出して、
試行錯誤し、それがレベルアップの足がかりになる。ま、マスタリングを仕事にしない限り、
そこまで行けないと思うが。
ちなみにおれは、へぼ素人だ。アマにこんな事言わせんなよな。
間違ってたら、指摘よろしく。
>>314 > 一朝一夕にはマスターできない高等技術と見た。
だから、もちろん音質はそれだけじゃないだろうけどって言ったし、
極端な話、と前置きしたんだけど…。
興味があるのは、そういう理想的な装置が存在したとしてどうなるか、という話。
もし自動化できるなら大幅な労力削減になってその分もっと本質的な部分に
集中できる。あるいは、そういう機械が帯域を埋めた結果と人間のエンジニアさんが
やった結果はどっちがいいのか、とか、もし人間にできて機械にできないのなら
それはなぜか、とかそういう話。最終的にはマスタリングというスキルの
本質は何か?という問い。私はその理解の序の口にも立っていないけれど。
つまんなかったらやめるから言ってくれぃ。
すまぬが♂だ
>>315 非礼な発言お詫びします。そういう話待ってました。楽しい!!どうかやめないで下さい。
おれも、自動化、あるいは自働化(トヨタ生産方式ですね。当方全く関係なし。)、マニュアル化による
効率化により時間短縮できるなら、コスト削減ができ、ひいてはCDが安くなって、もっと売れる、
などと別の見方をしてみたり。。。楽しいなあ。ありがとうございました。
>315 マスタリングは人の感性(マスタリングする人の感性)も入ってると思うので、 ある一定のルールにそって生み出される音だけではないような気もします。 でも、もしある程度自動化が出来れば、その後の処理は人間が少しだけ手を入れればいい、 という素晴らしい機材が出てくれば、CDを作るコストも下がってきて、 市場に出るCDの価格も下げていけるでしょうし、より多くの人に良質の音楽を 届ける事が出来そうですね。 そんな夢のような機材があればいいなぁ、と思います。
318 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/18(土) 13:42:36 ID:ezKzV/8g
>>318 それ以前に、今はCDでマスタUPする時代だったのですか。知りませんでした。
弁当箱が消え去り、DATが普及しているころだろう、と思ってました。勉強不足。
ageさせて下さい。 Jam や WaveBurner 等で、プレスに出す際の、 レッドブック準拠とは、具体的にどのデータを含めて、 どのように焼いたら良いのでしょうか ? 調べてみたのですが、曖昧な内容が多く不安です。 宜しく御願い致します。
サブインデックスが打てるバーナーが欲しい。
マスタリングエンジニアのコストを削減して、CD一枚あたりいくら安くなるんでしょう? それと、EQを使った音圧稼ぎというのが「陳腐なもん」なのは、そもそもその音圧稼ぎに音楽的な意味があまりないからでは。 音圧を稼ぐという理由で折角作られた音に手をつけることがナンセンスだから、陳腐だと言ってるのだと私は思っています。 マスタリングは音圧稼ぐだけじゃないですよ。 さっきまで過度の音圧稼ぎが決して正義ではないという話題だったような気がしたんだけど、突然何が起こったのでしょう。
324 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/18(土) 20:53:46 ID:ezKzV/8g
いろいろ調べた結果からすると、完全なレッドブック準拠の物は、 Jam や WaveBurner ではそもそも作れないらしい。しかも WaveBurnerでは、ISRCが正確に打てないらしいので、そもそも だめらしいという記載内容も見かけました。 どうやら、ISRCやPOSコードを入力してあるか否かが問題となるのだけれども、 実際は無くても良いので、結局ディスクアットワンスで、エラー無く 作られているCDRで十分な時代らしい様子。
325 :
315 :2005/06/18(土) 21:27:59 ID:rOfQLkrd
レスどうもです。実はすでにネタ尽き気味orz
>マスタリングは人の感性(マスタリングする人の感性)も入ってると思うので、
>ある一定のルールにそって生み出される音だけではないような気もします。
には激しく同意です。上でもあったけど、例えば耳に優しいパンクなんて嫌だ(笑)
理想のツールが存在したとしても、それは一つの道具でしかないわけで。
また、
>>314 のいうFinalizerで満足してしまうような人間は結局同じだしね。
逆に、
>>323 が指摘しているとおりCDの価格にはあんまり影響はないと思う。
>>323 >さっきまで過度の音圧稼ぎが決して正義ではないという話題だったような
>気がしたんだけど、突然何が起こったのでしょう。
何も起こってないと思いますよ。
別に音圧稼ぎが正義だという論調にはなっていないし、
話題が変わるのは自然なことでしょう。
>マスタリングは音圧稼ぐだけじゃない
という指摘には同意しますが、ここの住人は大体分かってると思います。
言葉の解釈の話になるのでアレですけど、
>>298 の「陳腐」は、
神業とされていたEQによる音圧稼ぎが、実は帯域を埋めるだけだった
という、「知らない人」の落胆のことを表現してるんだと思います。
(現実には
>>314 が言っている通りだと思う)
貴方の解釈だと、EQを使った音圧稼ぎに音楽的な意味があまりないということに
なりますが、
>>298 はそうは言っていないような。
# 「その音圧稼ぎ」は「EQを使った音圧稼ぎ」を指すんですよね?
マスタリングも編曲にはいるの?
入らないでしょう
音圧の話題ってほとんど音量の話題のような気がする。 しょぼいシステムで割れない範囲内でめいっぱい大きい音で聴きたい という需要に関してはちょっと気を使う必要があるかもしれないが。
>>328 どういうリスナーを想定するかが難しいんだよね…
J-POPに限定すれば、 ウォークマンやiPODに付属のインサイドホンに合わせた音作りが歓迎されるかも? 音楽をスピーカーで聴く人って少なくなってるような。
331 :
315 :2005/06/19(日) 23:28:43 ID:tbtfVcFu
>>315 =
>>331 ありがたく頂きました。使わせていただきます。
Borland C++ ですね。FFTプログラムとは、すげえや。。。
>>331 まだまだ実用には程遠いね。課題山積み。がんばって
>>332 FFTはフリーのライブラリを拾ってきて使ってるだけだったり
>>333 ありがとうございます。
どのあたりに問題があるかをレポートしてもらえると嬉しいです。
糞耳なもので…
335 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/20(月) 11:34:25 ID:uEcB18F6
>>296 ビヨンセのソロとか洋物R&Bとしてはあんま音圧無い気がする。
でもMIx&Masteringともに最高だとおもうけどね。
336 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/20(月) 12:15:43 ID:cd6FCx0c
潰れてるだの微小音が聞き取れないだのメタクソに言われてるが 音圧あげてくれた音の方が断然好きと宣言しておく。 正直に言おうぜ、マルチバンドコンプのあの質感が大好き なやつ俺以外にもたくさん居るだろ? なんだかんだいってもボリュームひねって音量上げても 音圧上げてもらわないと満足できないやつ。
聴くジャンルにも因るだろ。ギターロックとかキックとベースの音出し感が肝のクラブミュージックは音圧あった方が気持ちいい。アコースティックなジャズやクラシックは音圧なんかいらない。
録りの状態次第だね
339 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/06/20(月) 19:18:49 ID:8d8r3ljd
>>315 =>331さん
それはいったい何のためのツール??
いまいち意味がわかりません。
>>338 最近の音楽はミックスダウンされた時点で、
結構コンプが掛かった音になってるのではないだろうか。
ドラムとかも常にペチペチの予感。
プロっぽい人、そこらへんどうですか?
341 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/20(月) 21:54:32 ID:oCueOgPS
>>341 また限定品なの?リミッターはもう作らないとかいってたはずだけど、、
343 :
貴様 :2005/06/21(火) 00:08:37 ID:Of5KzQLx
>341 TMDの製品は、8〜10?年前はGMLの製品を意識した美音追求が売りだったと思う。 ここ4〜5年はもっぱらビンテージ系の再現に夢中のようで、コンセプトが首尾一貫 していないんだよな。どうも流行を追いすぎのような気がする。 ガレージメーカーは流行に惑わされない、その主義、主張があるからこそ大メーカー が作らない製品を作るのだと思うのだが・・・・・・・ コントロール系がハイ、ミッド、ロウ、で周波数固定な所などを見れば、明らかに ターゲットは”面倒なことをしたくないけど音を変えたい”ギタリスト向けマスタリング 機材だろ。音は実際聴いてみないとなんとも言えないけどな。 ただ、昔のボルケーノとかは使ってる部品自体はそれなりに良いものを採用していると思う。 (今回のは知らんけど) 余談だけど、この人がサンレコでコラム書いてた頃ビンテージワイヤーという物 が流行して、当時stripの赤●さんのスタジオがビンテージワイヤリングしたそうな。 だけど断線地獄で結局ノーマルのカナレに戻したって書いてあったな。
TDNの製品
アッー!
TDNの製品は、8〜10?年前はSODの製品を意識した美尻追求が売りだったと思う。 ここ4〜5年はもっぱらビンテージ系の再現に夢中のようで、コンセプトが交尾一貫 していないんだよな。どうも流行を追いすぎのような気がする。 インディーズメーカーは流行に惑わされない、その主義、主張があるからこそ大メーカー が作らない製品を作るのだと思うのだが・・・・・・・ 年齢層がハイ、ミッド、ロウ、で流通数限定な所などを見れば、明らかに ターゲットは”面倒なことをしたくないけど男を咥えたい”オナニスト向けマスターベション 素材だろ。男は実際見てみないとなんとも言えないけどな。 ただ、昔のボラギノールとかを使ってる尻穴自体はそれなりに良いものを採用していると思う。 (今回のは知らんけど) 余談だけど、この人がサンレコでコラム書いてた頃シリコンワイヤーという物 が流行して、当時ストリップの赤●さんのスタジオでシリコンリング試したそうな。 だけど失禁地獄で結局ノーマルのカレに戻ったって書いてあったな。
>>343 10年ぐらい前?コラム書いてたね。よいパーツを耳で選べ、パーツで音は変わる、
っていうような文章を、目にたこができるくらい見た覚えがある。とても面白かった。
TMDって、そのころギタープリも作ってたような覚えがあるなあ。ヌウボだかカメレオンだか何だっけな。。。
ところで、TMDってホームページ持ってますか。ご存知の方、お教え願えませんでしょうか?
TMDは、Total Music Design ですよね。
GMLのサイト見てきました。「T-shirt 1001」ってやつなら買えそうだ。。。
たびたびすみません。 何かだんだん思い出してきた。海神無線なんかと組んで、限定100セット用意してもらいました、 なんてやってたっけ。あぁ、あの頃に戻りたい。。。。。。。。
>>343 だってミュージシャンなんて変わり身早いもん。
今日はこの音、明日になったら昨日の音は古い音とか平気でいうタイプでしょ。
あの人にエンジニア的感性を求めるのは間違ってるし時代と寝る人ぐらいに思ってるけどね。
だ か ら 信者はその時代時代の教祖の感性について行ってその都度お布施をするのですよ。
>>347 じゅ、10年まえ!? そうだよねぇ、そうだ、あれ10年前ぐらいだ。懐かしい。
あのサンレコのコラム見て一生懸命自作にチャレンジしてた高校生の自分、、、。
俺は単に「3000円でエフェクタが1個、手に入るのか!うひょ!すげえ!」というだけで作ってた。
結局、大して使い物にならないエフェクタがいくつか手に入っただけだったが。
でも、なんか楽しかったな。
今、自分がパーツとかにあんまり興味無いエンジニアになっちゃったのは、
あれで大変さを知っちゃったからかも(w。
>>351 >>347 です。早起きしました。本当に懐かしい。。。
でも、今はエンジニアさんなんですね。うらやましい。
おれには、才能と努力が足らなかったんだなあ。
音楽とは関係ない仕事してます。つまんないよ(笑)。
>>347 「10年ってことはないでしょ」と思って調べたら、あの連載が始まったのは'97年の12月号からでした。
>>352 俺は351じゃないけど、「音楽の仕事してる=幸せ」とは言い切れないよ。
仕事となると、ちょっとくらい嫌な仕事やクライアントでも付き合わないといけないしね。
>>353 そっか、そりゃそうだよね。仕事だもんね。
少しやる気出てきました。ありがとう!行って参ります。
355 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/22(水) 12:24:27 ID:VMCmh7J9
TMDの670 SUPER PLUS の事をお尋ねしたものですが、皆さん年齢が近い?(笑) 昭和50年代生まれですか?ところで実際どうなんでしょ コレ? AVALONや TUBE-TECHやMANLAYあたりのアウトボード(コンプ&リミッター系)には憧れますが、 予算的に30万を超えるとリーマンの素人(嫁&子2人有り)には...っうか その クラスを使うほどの音楽をしているのか?と自問自答。TMDの670 SUPER PLUS なら 予算的には手が届きそうだし(昼定食から嫁の弁当にして小遣いをセーブして) 簡単に使えそうな気もするんだけど...学生の頃にサンレコのTMDの広告(なんとなく怪しげ) をよく見てまして、もちろんTMD製品を使った事もないし、周りに持っている人も 居なかったけど、なんか「TMD=プロっぽい=良さげ」なんて感じてたんですけど
Vintage Warmerを使ってるんだけど、wavesは無しの方向で、派手めの曲で使えるコンプを探してまつ。 T-RacksとTC Native Bundleのどちらかなんかどうだろうと思ってるんだけど、どちらのほうが向いてるかな?
>>355 レコーダーは何?
PC主体ならプラグインの方がよいと思う。
リーマンなら稼働率がすげー低くなるでしょ。
年20回とかそんなもんじゃない?
金銭的に厳しいなら中途半端なものは絶対買わない方がよいと思うが。
TUBE-TECHとかなら、そこそこよい値段で売れると思う。
TMDって二束三文で買いたたかれそうなイメージがある。
TMDの製品は出力が逆位相になる
ケーブルを解体して半田付けしなおせば問題なし。
361 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/22(水) 17:28:52 ID:qNc9j/Di
>>357 T-racksもvintage系の音するからそれよりもTC MasterXがいいと思うぞ。
かなり派手にもできるし、全体を馴染ませ落ち着かせる事もできる。
powercore買えばさらにMD3っていう選択肢もでてくるわけだしね/
>>346 >結局ノーマルのカレに戻ったって書いてあったな。
ここワロタ
363 :
332 :2005/06/22(水) 20:56:03 ID:tmRH5C5f
>>315 =
>>331 ツールを使わせていただきました。せっかくですので、自作データと、
flatten後データを晒します。データサイズが大きいです。あと、.mp3拡張子を.wavにしてください。
元:
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10334.mp3 (14MB、signed 16bit)
後:
http://www.yonosuke.net/dtm/5/10338.mp3 (28MB、IEEE float 32bit)
音質評価のできる耳を持っていませんが、恥さらし覚悟で書いてみます。
・良いと思ったところ
(1)元データの嫌な周波数が削られて、すっきりしたと思います。
(2)(1)の恩恵で、パートの分離が良くなったと思います。
(3)元データが、高音域のないデータなので、ライド、カップが通るようになったと思います。
・気になったところ
(1)フラット化により、低音域が弱くなったような気がします。
(2)全体の音量を、もう少し上げても良いような気がしました。
<元データについての、怒涛の言い訳>
・ギター技量の低さは、当方素人のためご愛嬌でお願いします。
・約10年前のデータで、カセット4trMTRを2台使ってステレオピンポン
しまくっているため、音が悪いです。上の帯域がありません。
・このデータで、音質評価できるのか相当悩みましたが、言葉で
語っても有意義にならないと判断し、UPに踏み切りました。
・しかし、楽器板のギタースレなんかのUP曲聴くと、へこむよ。。。
極上テクの人が多い。
また、yonosuke.netをお借りしているので、4〜5日でデータ消去します。
お役に立てば幸いです。
>>361 ありがとう、T-Racksもヴィンテージ系ということは、VWと被るのね…重ね掛けとかしようと思ってたけど、とんでもない事になりそう…
>TC MasterX
音屋を見てみたら「MASTER X5 48K Powercore用」ってのしか見つからなかったんだけど、OSXでも使えるのがあるの?
↑俺、実はPowercoreが何のかもわかってない(ノ∀`)タハー
TC NativeBundleじゃお話にならない感じなのかな?
今リバーブはDPのeVerb、コンプはやっぱりDPのコンプとVWで賄ってるから、いろいろ入ってて現状より音が良くなるなら良さ気かな、と思ってたんだけど考えがあまかったかなぁ('A`)
365 :
361 :2005/06/22(水) 22:20:20 ID:qNc9j/Di
>>364 Powercoreに入ってるPluginはどれもTC NativeBundleより一段クオリティ上だよ。
mk2だと14種類Plug-in入ってるけど全部高品質だよ。
まあ、詳しい事はpowercoreのサイトで見て調べてみなよ。
>>リバーブはDPのeVerb
powercoreにはいってるClassicVerb聞いたらあまりの違いにおどろくよ(笑)
そういうこというなよ。欲しくなっちゃうだろ
367 :
361 :2005/06/22(水) 23:41:20 ID:qNc9j/Di
368 :
貴様 :2005/06/23(木) 00:11:35 ID:xr/akXGG
>>365 >Powercoreに入ってるPluginはどれもTC NativeBundleより一段クオリティ上だよ。
プラグインが上なんじゃなくDSP(Powercore)を使うから音が良いと思うんだよな。
TDMしかり。。。
370 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/23(木) 00:34:17 ID:r/HKVLwX
そんなんどっちでもいいやん、結果音がいいなら/
DSPそのものがCPUより音がいいとかありえない。
>>331 のツールを自分の曲にかけて聴いてみました。
>>363 さんの言うようにすっきりしてタムのアタックとかも出てきて
見通しがよくなった感じ。
自分はEQの使い方が全くなってなかったんだなぁ、と思った。
それと、ちょっと歪みっぽく録ったヴォーカルが
意図したよりも余計に歪みっぽくなった感じ。
音量が下がった分、これにまたL2とかをかけてみようかと思ってるけど
元の木阿弥かなぁ
373 :
372 :2005/06/23(木) 01:09:51 ID:TR0Gkil8
ちなみに、やってる曲が70年代ロックを意図して ハイ落ち気味にミックスしたんだけど、 「フラット化」された事でその味はもちろん薄れた。 2Mixをとりあえず作る→フラット化→EQ→コンプ→EQ→リミッタ でミックスしてみます。 (これはそういう意図(フラット後の味付けしやすくする)で作られたツールですよね?)
374 :
315 :2005/06/23(木) 01:41:29 ID:N2bt/+dy
皆様、コメントありがとうございます。私の方でもCDソースで実験しているのですが、
全体にさらりとした、少し味気の無い音になりますね。
>>363 さん
試聴させていただきました。
>(1)フラット化により、低音域が弱くなったような気がします。
そうですね。低音全体がより低音に移ったような。
パワー感を削いでしまったかも…。
>(2)全体の音量を、もう少し上げても良いような気がしました。
処理後にノーマライズをかけていますので、音量としては一応最大になっています。
これ以上の音量上げは歪みとのトレードオフになりますので、人間の判断を仰ぐと
いうことで。
>>373 さん
>2Mixをとりあえず作る→フラット化→EQ→コンプ→EQ→リミッタでミックスしてみます。
>(これはそういう意図(フラット後の味付けしやすくする)で作られたツールですよね?)
はい、まさにその通りです。下ごしらえツールとして使って頂くことを想定しています。
音が全体に後ろに下がるようなので、薄くコンプをかけるとまとまるかも。
--
良さそうな窓関数を見つけたので使ってみようと思います。
入出力関係を実装して、なんとか来月上旬頃までに次のバージョンをと考えています。
>>370 本当にそう思ってるかい?
どっちでもいいと片付けると選択を誤ると良い結果が得られないことが
考えられるんだがな、まあいいかw
>>375 なんでそんな勿体ぶった言い方するんだろう。判っているなら書けば良いでしょう。
あと、PowercoreとNativeBundleの違いであって、CPUだからDSPだからの違いではないのでは?
>>376 流れ読めてる?
もったいぶった言い方も何も無い、そのままだよ。
>>377 貴方が嫌な流れにしようと企てているという事ですか?読めなくてすいません。
なにおまいら優しい言葉で傷つけ合ってんだよ
>>379 あはは。
Powercore版のNativeBundleがない(その逆もしかり)ので比べられないけど、
「DSPだから音が良い(違う)」というのが解せないなとは思います。
ただし、PowercoreのプラグインはDSPでなくPC側で処理させる事も出来るので、
(当然、負荷は非常に高いです)上記の話だとPCで処理させた時点で音が違ってくるはずですよね?(何しろ素人なので、こんな発想しか出てきませんでした。)
ですが、自分の耳では違いが判りませんでした。
まじめに興味が有るので>>Bj+MNb4uさんにどう違ってくるのか解説してもらいたいのですが。
便乗質問。NitiveBundleって、クォリティはMasterとかと同じとまではいかなくても、そこらのプラグインと比べてなら十分に音が良いと言える製品だったの? BlueTue使ってるけどこれはちょっとアレなクォリティでイヤンな感じなのだけれども… 一瞬NativeBundleがダメダメでPowerCore付属のプラグインが非常に良いのかなと思ったけど、流れを見た感じではTC製プラグイン自体音が良くて、PowerCoreを使うとDSPを使ってるのでさらに音が(・∀・)イイ!って話かな? うまく言えないけど、悪いと非常に良いではなく、良いと非常に良いの違いっていうか。
多分、妙に突っ込まれて引くに引けなくなったんだろ。2chじゃよくある事だ。 DSPだから音がいいってのは理屈じゃあり得なさそうだけど なぜかどれも音がいい。処理方法を固定させると音質良く出来るのかな。 パルサーも根強いファンがいるようだし、TDMは言わずもがな。 単純にpocoやUADの品質が良い、が正解なはずなんだが。 もの凄く細かい事言うとCPU負荷で音質変わるソフトも当然あるし。 微妙な違いで。後、精神的な安心感とか、細かい事の積み重ねで。
音質と負荷のバランスの問題では。 NitiveBundleでは、CPUの負荷があまり高いと使い物にならないから、 音質とのバランスをとってる。 PowerCoreは、計算はカードにやらせるから、負荷のことを考えずに、 音質のみを追求してる。 ってことじゃないの?
>>382 >もの凄く細かい事言うとCPU負荷で音質変わるソフトも当然あるし。
確かにあり得る部分だと思う。(PowercoreのプラグインをPCに処理させると、一気にパフォーマンスメーターが50~80%とか振れるしね)
だけど、だからといって「DSPだから音が良い」と結論付けるのは短絡的なのかなと。
逆にPC処理でも、負荷に余裕が有る状態ならDSPとPCでの差は無くなる訳だし(現実的な話なのかは、別問題として)
とは言う物の、公にはあまり言われない具体的な何かがあるならと思って聞いてみました。
電磁波です、電磁波。それと各デバイスに供給される電力 の質。それと温度。CPU負荷は影響を与えます。
そもそも
>>375 は突っ込みどころを間違えている件について皆さんどう思われますか。
DSPだからなのかプラグインの質の違いなのか、がどっちでもいいんじゃないの。結果音がいいなら、
>>370 は。
それに対して選択を誤ると云々てのがいまいち理解できないんだが。俺の読解力不足か?
388 :
363 :2005/06/23(木) 21:27:46 ID:ip9SoKRx
>>315 >>372-373 >> 2Mixをとりあえず作る→フラット化→EQ→コンプ→EQ→リミッタでミックスしてみます。
>> (これはそういう意図(フラット後の味付けしやすくする)で作られたツールですよね?)
> はい、まさにその通りです。下ごしらえツールとして使って頂くことを想定しています。
> 音が全体に後ろに下がるようなので、薄くコンプをかけるとまとまるかも。
そういうことですか。なるほど。勉強になります。分かる方々には分かるものなんですね。
いい言葉が見つかりませんが、あうんの呼吸、というか、打って響きあう、というか。
おれだけの評価でなくて本当に良かった。
>>372-373 さん、ありがとう。
こんなおれですが、flattenの次回作、楽しみにしています。
flattenは最も期待すべきソフトのひとつである。
>>334 FFT→逆FFTの変換は学生でも思いつくが、肝心なのは質だってことだよ。
自分で糞耳とか言わず、まずは根本的に見直すことを勧める。
315は現役の学生さんだし焦ることは無いよ。がんばって
391 :
貴様 :2005/06/28(火) 22:25:17 ID:yHGJISr2
>383 ネイティブバンドルは今でこそ軽いプラグインになってしまったけど、1.0の頃は 物凄く重く音質の良いネイティブ用プラグインだったのよ。 G3の233MHZや266MHZの頃に、EQ1個刺すだけでCPU全体の2〜3割消費 する位。 それから、プロツー(TDM)の場合CPUプラグイン(RTASやVSTアダプター) はTDMミキサーにインサートできないからパワーコアやUADをネイティブで使う のとは比較にならんと思う・・・・・逆にTDMミキサーにCPUプラグインインサート できる仕様にしたらプロツーの音悪くなるんじゃないかと思うぞ。
392 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/06/30(木) 18:28:55 ID:0W1bsxN3
ヤフーとGoogleの検索結果が劇変中みたい。ヤフーカテゴリ登録サイトの ページ重要度が下がって、検索結果から消えているサイトが急増中だ。
>>391 RTASは普通にTDMのトラックにインサートできますが?
プラグイン刺すときに階層でTDMとRTASって別れてるでしょ?
本当に使ってますか?
394 :
貴様 :2005/07/01(金) 00:31:04 ID:BOM6XrO3
>393 じゃあTDMプラグインの後にRTAS刺して立ち上げた画像アップしろ。 AUXチャンネルにRTASプラグインを立ち上げて画像アップしろ。 そしたらレス書いてやる。いいかげんなこと書くんじゃないよ。
PowercorePCIもUAD-1も使ってるけど、これらをマスタリングで使っちゃうのは どうかなぁ... やっぱアナログ外出しでアウトボード処理が良いと思うけど。 ミックスで使う分には便利で良いんだけどね。でも「便利」という以外メリット は感じないんだよなー。
スタジオとれないぐらいの予算の仕事ならしょうがない。
|::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""~~ ̄|:::| |::| | |. | | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::| |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::| |::| | | ̄|,r''''"~ ""''ヽ. : .: .: ..|:::| |::|,__!_--i' 'i,-――|:::| |::|―-- | 作曲家気取り 'i,二二|:::| |::|. ! i'> } . iュ |:::| -''" ̄~~"",.`! ; _ノ _,...、|:::| 'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'" ノ// ̄~"" ヽ.i' "' '''"'; _/ // _,,..i'"':, ===`ゝ_,.i、_ _,;..-'"_// |\`、: i'、  ̄  ̄ ̄/,/ \\`_',..-i /,/ \|_,..-┘
>>394 >じゃあTDMプラグインの後にRTAS刺して立ち上げた画像アップしろ。
それとインサート出来ないってのはちょっと違うのでは?
TDMプラグインのあとにRTASがインサートできないと最初から書いておけば
噛みつかれなかったと思うけども。
RTASがインサート出来るかどうか、って話なら出来る、これが事実ですよ。
PowercorePCIやUAD-1を買ってさらにアウトボード買う金なんてないからですよヽ(`Д´)ノ なんつったりして。 ソフトに比べてハードウェアではマルチバンドコンプが少ないような気がするんですが何故なのでしょう。
何故だろうな。わからん。
401 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/07/01(金) 18:59:49 ID:Na4XtplR
ソフトウェア制作者の浅はかさゆえです。 ソフトウェアでコンプ作るにあたって他に比べて 付加価値つけようと思うと、もうマルチバンド化しか思いつかないんです。 企画力不足、音に対する認識不足、音聞いて者を考えるんじゃなくて 音を聞いて習癖で連想しているだけの勘違い理系チンポ野郎技術者 のオナニー成果物を皆さんあてがわれているのです。 でもバズコンプとバズマキシは特別。最高!
402 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/01(金) 21:18:12 ID:i0tlIdl1
buzzいいよね。 個人的には、UI が好ましく無いんで、扱いにくいんだけど、 音がいい。
>>401 > 企画力不足、音に対する認識不足、音聞いて者を考えるんじゃなくて
> 音を聞いて習癖で連想しているだけの勘違い理系チンポ野郎技術者
> のオナニー成果物を皆さんあてがわれているのです。
買わなきゃいいだけでしょ?何訳分かんないこと言ってんだい?
それとも、さんざん変なものを買って、やり場のない怒りを製作者に向けているだけか?
それならお門違いだよ。自分の、音に対する悪い習癖と、情報収集力不足を恨みなよ。
ま、でもいい物に出会ったんだから良かったじゃない。
>>401 >>402 buzz compって初めてきいたんですが
どんなやつですか?検索してもそれっぽいのがでてこないす
405 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/02(土) 07:46:07 ID:NKKQhjkD
406 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 18:50:39 ID:+RF7KVPI
407 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/04(月) 23:57:05 ID:zEmrkrrC
ブラザンだと思っていた。
408 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 01:03:09 ID:MUm6m7qV
バルサンだと思ってた。
Σ(゚Д゚;ハッ
410 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 09:02:21 ID:N0rtgwd4
>>401 理科系と文化系、歴史を通じて人類のエネルギー利用可能性と利用効率性を
拡大してきたのは常に前者。
ハードウェアを開発するのも理系なら、ソフトウェアを開発するのも理系。
現実にひねくりまわせるボタンやつまみがついてないと不安な旧人類は黙ってろ。
>>410 理系でもなんでもいいから、耳の悪いヤツは開発や制作から消えれ
412 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 10:32:41 ID:pGdHKMLW
>ハードウェアを開発するのも理系なら、ソフトウェアを開発するのも理系。 業界にかかわっていたら出てこない発言だ。
>>405 thx フリーのやつ使ってみるす。
シェアのやつが↑でも評判の良いやつなんかな
>>405 >buzcomp の検索結果 約 26,400 件
俺が見た時の倍になってる…なんで?
415 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 11:07:19 ID:nF5I2/un
>>412 お経を唱えるだけじゃパソコンも車も出てきませんよ?
416 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 12:49:14 ID:G3qWROpl
富野由悠季の講演で「モノ作りにおいて、もう文系と理系を分けて考える時代 じゃないんだ」というような話がでてきて、なるほどなと思った。 最近、色んな大学を歩き回ってるらしいからチャンスがあったら聞いてみると いいかもしれないですね。
417 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 15:16:40 ID:H7jTjGEw
ブルアザンだと思っていた。 キャラクターの絵からすると、きっと文系だぽ。
どっちかというと理系。
419 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 17:19:33 ID:5xb4tvyj
A系だろ
421 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 18:23:17 ID:y6mEoyGf
そもそも理系だの文系だのって出た学部の違いじゃん。それを必死で誇張してバカみたい。 学部の分野がそいつに適正だったかどうかなんて分かるはずない。 知識だけなら、どこ出てようが学んだ奴は学んでる。
423 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 21:23:13 ID:y6mEoyGf
>>422 すまんがもっと分かりやすく書いてくれる?
俺は学部生や学卒でもなんでもない低脳が軽々しく〜系を名乗るのが
滑稽に思えてあえてつっこんだんだがな。
ID:y6mEoyGf=ID:+RF7KVPI と Blazan おまいら邪魔ですよ
>>423 >>422 は特に
>>421 宛てというわけじゃなくて、
>>410 や
>>416 を受けて
>>418 みたいな人に言ってるんだけど、
例えば「俺は〜系だ」ってのは大学や専門で専門的な知識や技術を学んだだけのことでしょ?
専門分野を学んだってことそれだけでその人の資質自体が実際理系なのか文系なのかは判断できない。
だから本来的に本人の資質自体が「〜系」と断言できるほど秀でているならともかく、
出た学部だけで「文系人間と理系人間」みたいに大雑把なくくり方をするのは、
アホがプライドを保つために持ち出した詭弁なわけよ。
情報学科出て公認会計士になる奴も居れば文学部出てプログラマになる人もいる。
それに振り回されて
>>410 のように安易なカテゴライズが出るのがアホらしい。
そんなちんけな自己主張を音楽でもなんでも、何かにかこつけてするんじゃねえと思う。
426 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 21:44:21 ID:y6mEoyGf
424 だから何? じゃあさっさとマスタリング語れよ。低脳同士仲良く肩並べてよー。 マスタッタ
427 :
デカマラ課長 :2005/07/05(火) 21:45:07 ID:p8e9sI+P
>ノアだけはガチ ここまで読んだ
428 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 21:47:04 ID:y6mEoyGf
425 そうか。はやとちってすまんかった。 アムソリ
429 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 21:59:26 ID:Sz5h+Wx7
流石2ch、しかもDTM板。 Fランク私大どころか大学すらも出てなさそうな人間の巣窟だな。
>>429 自己紹介はいいから、マスタリングについて語ってよ。
431 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 22:07:05 ID:y6mEoyGf
俺は常にコンドーム使用。幼女と環境に優しいイケメンDTMer。 後処理にティッシュを何枚も使うような奴はド素人。
432 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 22:13:06 ID:dJ1DuE6p
学歴コンプ系のカキコはスレが荒れるからこれ以降禁止。 そもそも、教授か大臣になるわけでもあるまいし、 ミュージシャンに学歴は必要ねぇ。
なんだこの流れは?
>>401 が元凶だろ。
文系職種、理系職種、他の職種(音楽家など含む)の役割はきっちり分けるべきだろ?
だけどこの3者が協力して、初めて良い物ができる。お互いが喧嘩してどうするんだ?
そんなことより、初心者のおれに、マスタリングについて説教してくれよ。
436 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 22:27:36 ID:+neZtH7l
437 :
Super Blazan :2005/07/05(火) 22:29:36 ID:y6mEoyGf
>>433 なっちは悪くねぇ!
ただ「素敵だな」と思ったことを素直に書いただけだ。
マスタリングはやりすぎに注意ってことだ。
強烈な圧力に慣れすぎると本番でイケなくなるからな。
前戯で上手くやりゃイカすのも一発よ。
438 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/05(火) 22:51:54 ID:H7jTjGEw
ついに Super Blazan まで登場したぞ。 元祖Blazanはどうなるんだ。
死ねばいいんじゃないかな。
440 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/07/06(水) 01:36:14 ID:PMl2mAne
なっちはオナニー成果物を作り出す人間存在を チンポ野郎呼ばわりしているだけです。 大卒だろうが文型理系だろうがそんなのどうでもいいです。
ある人には不必要でも、別の人には必要不可欠なものもある。 ポリシーによる製作、取捨選択を否定する発言は良くないよなあ。 あと、品性下劣な言葉を連発するのを止めてもらえないかな。不快だ。
442 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/07/06(水) 02:05:50 ID:PMl2mAne
443 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/07/06(水) 02:07:25 ID:PMl2mAne
>>437 何も素敵だとは思ってません。
醜悪だなと思うからあえて書き込んでいます。
444 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/07/06(水) 02:15:28 ID:PMl2mAne
>>ポリシーによる製作、取捨選択を否定する そんなことしてません。 チンポ野郎の存在を否定しているだけです。 下品な言葉もわざとこういう表現にしています。
445 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/06(水) 02:55:35 ID:ujiMR8Md
いや、だからね、 > ある人には不必要でも、別の人には必要不可欠なものもある。 つまり、 ( ○ ´ ー ` ○ )さんには不必要でも、別の人には必要不可欠なものもある。 ってことだよ。でね、 ( ○ ´ ー ` ○ )さんにとって不必要な物を作る人を、「チンポ野郎」と呼んで、その存在を否定しているわけだろう? しかし、別の人にとっては、( ○ ´ ー ` ○ )さんにとっての「チンポ野郎」の存在が必要なわけだ。 これは、「ポリシーによる製作、取捨選択を否定する」ことになる、と考えたわけだよ。 ま、何が言いたいかっていうと、自分の判断基準を持つのは大事だが、度が過ぎた発言はひかえたら?ってこと。
446 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/06(水) 04:13:48 ID:GoCrYWi6
>>444 しかしマルチバンドコンプ/リミッターのアルゴリズムを組むような
脳みそも無いお前に批判されるようじゃ、プログラマも浮かばれんな。
447 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/06(水) 04:22:54 ID:lWfB/LGn
>>401 しかし、ソフトじゃないアウトボードの製造会社の
マスタリング用の主力商品もマルチバンド化が著しいが、
それも批判されるべきなんじゃないか?
DBXとかTCELECTRONICSとかFOCURITEとかManleyとかその他
もろもろ各社。
ソフトのマルチバンド化は駄目でハードのマルチバンド追随
はOKだなんてダブルスタンダードはちょっと納得いかないが?
それともソフト、ハードそろってマルチバンド化はやめるべき
という主張だったの?
そこらへんはどうなの?>>( ○ ´ ー ` ○ )
448 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/07/06(水) 05:42:14 ID:PMl2mAne
>>447 さん
マルチバンド化はやめるべきとう言う意見ではないです。
1ユーザーの立場から見て
プラグインのコンプの場合はマルチバンド化する以前に
ハードウェアの持つ自然な飽和感とかもっと技術的に
突き詰められる部分があるんじゃないかと思うことを強調したいのです。
そのへんおざなりにしてないものが、もっと注目されて
評価されてしかるべきだと思います。デジタルの信号処理系だけで
それを達成するのは最先端の技術だし難解だからこそ、
みんな興味をもつんじゃないですか?
で、Buzzコンプ・マキシはその辺よくできてると思って
401の発言を書きました。ハードのコンプを批判うんぬんじゃなくて
そもそもソフトのやつはあまりハードと比較にならないと思ってます。
449 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/07/06(水) 05:54:05 ID:PMl2mAne
>>447 さん
>>マスタリング用の主力商品もマルチバンド化が著しいが
その理由はよくわかりませんが、下手したらこういうところ
の書き込み見て、個人製作者向けに結構な値段がする
マルチバンドコンプのマーケット開拓できるんじゃないか
とか思ってるんじゃないですか?
なっちはマルチバンドコンプ使いこなすほどのスキルありませんし、
プロでもない限りなかなかそんな人いないと思います。
だとしたらいやな商売だと思いますね。
450 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/07/06(水) 06:08:53 ID:PMl2mAne
>445さん 間違ってます。 オナニー成果物を作り出すチンポ野郎の存在が 必要な人間なんて世界中のどこにもいません。 必要だと思い込んでいるだけです。
451 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/07/06(水) 06:11:58 ID:PMl2mAne
ちなみに音声の信号処理は情報処理ではなく工学です。
>>448 BuzzじゃなくBuzね。モジュラーと間違えるから
チラシの裏
454 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/07(木) 13:25:08 ID:f87vbWkM
プラグインのマルチバンドコンプは、それぞれ種類によって効き具合が 結構違うね。変な設定では、劇的にバランスが崩れてしまう事もある。
FW Soloって、アナログと光の二系統だったら同時に2ステレオ分録音できるの? その場合ってFWSolo in1+2とFW Solo in3+4dでやることになるのかな?
456 :
315 :2005/07/11(月) 04:00:49 ID:T9CnJ0WX
ごぶさたしています。flattenの改訂版です。
http://kubo.mydns.jp/~atsuto/flatten-20050711.lzh 【開発中・実験的なツールですので、思わぬノイズを発生する可能性もあります。
ご使用の際は十分に注意してください。】
変更点:
・FFTの窓関数をハニング窓からガウス窓に変更
→短時間FFTの枠内では最もバランスがとれている窓らしい
・96kHzのWaveファイルに対応
・傾き検出方式を改良
・信号が存在する帯域の自動検出&帯域内では強めにフラット化
→信号が無い帯域(超高域・超低域)を過剰に増幅してしまうのを防ぎます
24bit出力の実装は間に合いませんでした。ごめんなさい。
継ぎ足しで設計が汚くなってしまっているので、きれいにしてから
次の機能を実装したいと考えています。
457 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/07/11(月) 07:03:35 ID:Z04SEFdX
質問 貴様さんがアナログEQのヘッドルームと言ったのは アナログ回路のサチュレーション効果を考慮に入れて 自然にというかその飽和感も好ましいものとして そこそこクリッピングさせられることも含めていっているのではないか と思ったのですがその辺どうなんでしょう? 2mix完成後の曲に逆FFTすることにそのFFTの精度がどんなに正確だと 言われても抵抗感じませんか?
458 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 07:27:17 ID:fCCZO4Qf
>>456 なんでも強引にフラットにするんでなくて、コンプレッサー的に各スペクトルの音量のカーブを変えていた方が良いと思うよ。
459 :
315 :2005/07/11(月) 13:08:15 ID:T9CnJ0WX
コメントありがとうございます。
>>457 > 2mix完成後の曲に逆FFTすることにそのFFTの精度がどんなに正確だと
> 言われても抵抗感じませんか?
使っているFFTライブラリで実験したところライブラリ自体で発生する誤差は
-150db程度で、通常利用ならまず問題ないレベルだと考えています。
あとは私のコードを信頼していただけるかどうかです。
>>458 > なんでも強引にフラットにするんでなくて、コンプレッサー的に
> 各スペクトルの音量のカーブを変えていた方が良いと思うよ。
何でも強引にフラットにしたときにどうなるのかを調べるのが
このツールの目的の一つです。(もう一つはマスタリングの手間削減)
フラットなのが何でも良い、とは考えていません。ご理解ください。
コンプレッサー的にというのは、マルチコンプのように帯域分割+コンプ
(でいいのでしたっけ?)という動作でしょうか?
460 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 13:38:26 ID:Qibn2Sbm
落としてreadme読んだだけで使うつもりはないんだが、 演奏やmixがぶち壊しになりそうな仕様だね。 プチる原因は質の悪い利満ったと同じ。
461 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 13:47:46 ID:PKlIBezE
大阪の某マスタリング業者…最悪… 自分でやったほうが全然マシだった… 安かったからいいけどさ…あれでプロを名乗るとは… こんな糞業者もいたんだっていう授業料だと思えばいいか…はぁ…
462 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 13:53:15 ID:fCCZO4Qf
どうして某って書くのさ。 MIDIAは糞とかみんな平気で言ってるんだから書けばいいのによ、
>>457 > 2mix完成後の曲に逆FFTすることにそのFFTの精度がどんなに正確だと
> 言われても抵抗感じませんか?
そういう質問はさ、使ってみて抵抗を感じて、どこに抵抗を感じたかを明確に述べて、
初めて言う権利が発生するのではないですか?と、おれは考えます。
>>460 実際に使ってみて、どこをどうぶち壊されたかを明確に述べてから言わないと、
ただの意地悪な寝言にしか聞こえませんよ。readmeまで読んで何様のつもり?
と、おれは考えます。
出る杭、ここでは積極的な創作を、どうして打とうとするのかな?興味ないならスルーしなさい。
新しいツールが生まれて育とうとしてるのに、なぜ、その芽を摘もうとする?理解できないよ。
そういう人間は大嫌いだ。少なくとも、おれはね。
464 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 14:59:46 ID:4ZKh59JT
>>468 村社会クオリティ丸出しで嫌な感じだよな。
468待ちw
466 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 15:46:36 ID:zXG4LZb2
>>461 どういう部分が最悪でしたでしょう?
参考&憂さ晴らしまでに書いてみては。
467 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 15:50:44 ID:3KncqWt1
どうしてぶち壊しになるかなんて聴かなくても予測はできるが。 459には機材の仕組みや存在理由みたいなものをもっと勉強して出直してほしいね。 勿体無いし、このままでは進歩はないよ。 人に聞かねばわからんような人は開発や制作に関わっちゃだめでしょって思うわけだが。 ってか463は悲観的なヤツだな。
>>461 マスタリングに立ち会ったの?
自分の好みの音にしてもらいたいなら、絶対立ち会わないとダメだよ。
「こういう音にお願いします」って伝えたって、ダメ。
469 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 15:57:06 ID:zXG4LZb2
>>461 自分自身の耳ではなく、相手側の耳や客観性や主観性を信頼して依頼する
ほか無い訳だけれどもね。いままでの経験上、立会いも、その場の
環境依存なので、絶対に、安心安全でも無いですね。お任せは、おまかせ
で評判の良いところに頼むのが吉だと思うけれど。
470 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 16:10:28 ID:8MAhZmQE
>>467 既存に無いプロセスでやるから良いんじゃないか。
ありきたりの手法サイドからアルゴリズム組んでも
市場に出回ってるのと同じようなものが出来上がるだけじゃん。
定評ある機材の模倣やシミュレートなんていくらでもあるし。
むしろ315に求められてるのは革新性だろ。
>>467 これは実験だって言ってるじゃん。
機材として使えるかどうかは二の次。
実際やってもみないであーだこーだ言う奴の方が進歩無いと思うけどね。
厨の巣窟だな。まともにレスした俺が馬鹿だった
どっちが厨房だか・・・。 馬鹿なのは確かにそうだと思うがな。
アカデミックな発想が理解できない可哀想な人なのれす
人物じゃなくて、内容に注目しろ、と。
ルサンチマンの塊みたいなのが一匹湧いてるようですね
477 :
467 :2005/07/11(月) 18:21:21 ID:sy3miFtM
俺が言いたかったのは基礎を固めろってことで、真似ろとは一言も言っていない。 基礎が足りないかどうかは作者のレスを登場時から読んでいればわかる。 俺のことや無知の煽りより、実際に使ってみた人の意見を聞いてみたいものだが この調子だと信号処理のまともな理解は無さそうだな。
478 :
315 :2005/07/11(月) 18:28:45 ID:sZuq0MXk
移動したためIDが変わります.
>>460 ???
こちらで確認した限りは,プチノイズは発生していないようです.
また,リミッター的な動作をするようには組んでいませんけれど……?
>>470 > むしろ315に求められてるのは革新性だろ。
はい.たとえツールとして使い物にならなくても,
実験の結果として何か知見が得られれば,と思っています.
実用的なツールとしてリリースできればもっと良いです.
>>467 > この調子だと信号処理のまともな理解は無さそうだな。
その通りです.まともにフィルタも書けませんし,理解もできていません.
だからこそ,変なところがあれば指摘していただきたいです.
----
あまり荒れてしまうのは心苦しいので,別スレに移動しましょうか?
>>477 楽器弾けない作曲家を否定してるのと一緒。
考え方が実に固い。
>>478 >
>>467 >> この調子だと信号処理のまともな理解は無さそうだな。
>その通りです.まともにフィルタも書けませんし,理解もできていません.
>だからこそ,変なところがあれば指摘していただきたいです.
違う違う、君にじゃなくて、どうでもいい煽りを入れてくる奴らに言ったんだ。
>>479 革新に基礎は必需と言うと固い奴扱いなのか。めでてーなおまえ
>>480 あ,そうでしたか.読み違えてしまいました,すみません.
>>478 =482
一連の俺以外のレスも読んで気付いているだろうとは思うが
具体的にまず改善すべき点は、エンベロープ操作とリダクションの処理。この改善だね。
ここだと信号処理や音響の知識すら無い奴が文面だけ見て煽り入れてくるから
もっとまともな場所に移動したほうが発展のためにはいいんじゃないかな。
俺は以後口出ししないので、お好きなように。
はぁ・・・アホの相手すんのも疲れるな。 実験的に「入力されたWaveをフラットにする」ってツールを作ったんだろ? 実用的にするかどうかはさておき、そういう目的で作られた。 何で実用性第一主義で立派に煽りなんか入れちゃってるの? 実験の意味を理解してるか? 実際MIXやってて完全フラットな状態なんか普通聴けないじゃん。 それを興味本位で聴けて「フラットにしたら大体こうなるのか」って解るだけでも良いんじゃね? ちょっと心が狭すぎるんじゃないの。
>>484 >実用性第一主義
どこを読んでそう思ったんだおまえは?
486 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 19:07:32 ID:tusIGSQe
>>485 口出ししないの宣言どおり消えてくれよ。さっさと。
馬鹿にされてまともな反論すら出来ない厨が怒ってるなw んじゃ消えるか
>>483 その2行目だけ書けばいいのに、いらんもん付けるからだよ。
アイディア出す人間に技術は必需じゃないだろ。
その為にプログラマーなりエンジニアなり、あるいはスタジオミュージシャンなりがいるわけだから。
一人で全部やるのが当たり前だと思ってないか?
>>485 >459には機材の仕組みや存在理由みたいなものをもっと勉強して出直してほしいね。
ほらよ。
>人に聞かねばわからんような人は開発や制作に関わっちゃだめでしょって >思うわけだが。 開発におけるヒアリングの重要性を即座に否定。
まぁ、結局このツールはフラットになるツールというだけの話ってこった 実用性を求めるような奴はお手軽ツールなんぞに頼ろうとすんなってこった
>>483 試したのですか?その上でのアドバイスなら良いのですが。もし仮に、ただの想像だとしたら、絵に描いた餅ですよ。
そのためには、> エンベロープ操作とリダクションの処理 を、具体的にどのように改善するかを示さないと。
このままでは、readmeの履歴を、ただ言葉を変えて、漠然と改善すべし、と言ってるだけでしょう?
ちなみに、以下の程度なら知ってますよ。
信号処理 = discrete time signal processing
で、DFTして処理してIDFTする。処理ポイントの傾きをアナログ信号で考えると、dt→0。
そして、FFTの発明で、実現可能になった。
こんな程度じゃきっと不足でしょうが、人を、あんまり無知呼ばわりするものではありません。
シツコイからこれで最後。
>>489 改善するために必要な知識を得ろということ。何度も言うが真似ろとは言ってないし、実用云々とも言っていない。
>>490 意味不明。聴覚の悪いエンジニアが居てもOKと言っているのかこいつは。
>>488 アイディア出す人間に技術は必需ではないし、そんなことは言っていない。
ただし何の知識も無く見当違いな煽りは無駄だ。ということ
レスもろくに読まずに揚げ足取ろうとするくらいないら、作者にアイディアなり改善点なり具体的に挙げてやれよ。
結局何の役にも立ってないじゃないか。
>>493 こいつ本物の馬鹿だったのか。
どんだけ立派な技術持ってるのかわからんが、頭の程度が知れてるな。
>>492 低周波が歪むということは、FFTのフレームの影響もあるが
それ以前にパルス状に歪んでるのだろう。そういうこと。わかった?
>>494 一生言ってろ
496 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 19:36:55 ID:wgGmgnOn
荒れてるねー ま、それはさておき聴き専の俺が使用レビューしますよ。 たぶん現代的なマスタリングとかされてないと思われるし 機材もなんか古そうなもので取ったと思われるクラシックの ピアノCDの1トラックを吸出してですね、かけてみたわけですよ。 なんかもうビックリ。録音時にミキサーとかマイクプリとか から発生したと思われるサーノイズが爆裂膨張しましたですよ。 元にノイズが載ってる音源だとそれも耳障りなぐらいデカく なる感じです。モード選択でノイズリダクションかけて処理とか あると嬉しいかと。
sy3miFtMみたいなレスを煽りと言うんだよ・・・ とりあえずこのツールに関しては、ある程度まとまるまで別スレ立てて煮詰めた方がいいと思う。 マスタリング全般の議論とごっちゃになって見にくいから。
498 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 19:40:33 ID:S0AFofyx
>>497 胴衣。
>>493 「これで最後」宣言何回するつもりだ?
登場時から現行不一致がはなはだしいですよ?
499 :
315 :2005/07/11(月) 19:46:33 ID:sZuq0MXk
500 :
315 :2005/07/11(月) 20:21:26 ID:sZuq0MXk
501 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/07/11(月) 21:25:02 ID:Z04SEFdX
全部なっちのせいです。すいませんでした。
噛み付いたのはおれです。ごめんなさい。 ( ○ ´ ー ` ○ )さん、ごめんね。
503 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/07/11(月) 21:51:26 ID:Z04SEFdX
なっちはね、FFTという手法自体に抵抗を感じるといいたかったんです。 誤差何デジベルって言うけど、それ以前にFFTでハーモニクスを 完全に拾えているのかと思ってしまいます。 FFTでF特とりだしてエフェクトかけるエフェクター もあるけど、ほとんどのエフェクトは従来の電気回路の信号処理系 をソフトウェアで再現しているんですよ。(わかりきったこといってたら許してね)
504 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/11(月) 23:31:49 ID:zXG4LZb2
とりあえず、話をマスタリングに戻そう。
506 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/12(火) 11:03:46 ID:/kN54fnq
2ちゃんでイライラしたらその時点で負けだということを
FFTなんて重くてつかえねーから、普通はDCTだよ。 ついでに、フーリエ変換は基本的に端の帯域がいかれる。
>>508 DSPでもFFTは使えないのか。。。知らなかった。
言ってみるもんだね。教えてくれてありがとう。
>>509 DSPはFFTの畳み込み演算のためにできたようなもんだから、
DSPでFFTができないわけじゃないんだけど、DCTのほうが速い。
質だけでいけば、ウェーブレットとかがいいんだけど、そっちは、まだリアルタイム処理は難しいと思う。
>>510 フォローまでありがとう。こういうのって面白いな。
512 :
461 :2005/07/12(火) 13:43:25 ID:XeoELKGT
大阪のマスタリング業者への憂さ晴らしで書きます。 今回は打ち込みROCKでミックスとマスタリング頼んだんすけど もー歌とオケが全然なじんでねぇわ(とってつけたようなリバーブかけられてただけ) 無駄に低音ばっかでかくてうるせーわハイ落ちして何か陰気な音だわ…ああ… ROCKの音作りをあんまり解ってないっていう印象を受けました てかROCKあんまり聞いた事ねんだろな 直で文句たれてもいいんすけど多分こいつらには何言ってもダメだろなと思い(マジそこまでのレベル) 泣き寝入りしました。 自分はミックス&マスタリングはずぶの素人なんすけど 自分でT-RACKSとかで手探りでやったミックスと聞き比べるともう…好みの問題とかそういう次元じゃないんす。 金取るからにはガラリと変えてくれるのかと思ってただけに…くそう… ラウドオーディオってどうなんすか皆様?
>>512 マスタリングはともかく、何でミックスまで他所に○投げするのか、そっちのほうが気になる。
514 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/12(火) 14:11:32 ID:vt92Cy6U
おいらは、Sound Disposition Lab というところに依頼している。 3通りの違うマスタリングを用意してくれるので、好みに近いのを 採用する感じ。2度目以降の依頼の時は、前回採用した音源を言っておけば それに近い感じ物を優先して作ってくれるし。 ここでは、マスタリングでリバーブを使うか否かは、好みに大きく左右される らしいので、現在では、最初はなるべく使わない方向で処理するらしいと 言ってました。(記載内容はあくまでも参考程度にお願いします。) ミックス段階でのバランスも影響するし、マスタリングで がらりと変える事は、必ずしも良いとは限らないかもそれない。 おまかせでは、多少は運次第という面もあるかもしれん。 好みに合致しなかっただけで、悪い業者と決め付ける事は 一概にはできないかもしれないね。 ラウドオーディオは、依頼した事がないので判らんです。 処理したアーティストがずらり紹介されているので、そうそう 粗悪業者ではないと思われますね。 他にも、お勧め業者があったら 461さんへ 書き込みしましょう。
515 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/12(火) 14:15:49 ID:ssdAdRYo
目的の音のCDを渡したりできるとこがあればいいね。
516 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/12(火) 14:16:03 ID:ssdAdRYo
目的→目標
>>512 マスタリングだけでも、立ち会わないと好みの音にならない。
その上、ミックスにも立ち会ってないみたいだから、絶対に好みの音になんかならないよ。
これを教訓に、これからは多少高くても立会いなさい。
518 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/12(火) 14:32:11 ID:vt92Cy6U
自分である程度は、作りこめる環境を保有しているみたいだし、 いろいろ自力で試行錯誤する方法でも良い気はするけれど。 立会いよりも、自分の環境に呼んで処理してもらう事も 検討して良い気はします。 業者や相手側のモニター環境と自分の所とは違うだろうから、 持って帰ったら、印象がかなり違う事も多い。
23 :Blazan ◆G2wckTGxAo :2005/05/26(木) 05:56:46 ID:JW3MENlWO 俺の厨一の同級生N美ちゃん、デカかった。多分Eぐらい。 その頃、あるゲームが流行っていて、負けた漏れの罰ゲームはN美ちゃんに「胸おっきいね」と言うことだった。 隣の席の漏れがその言葉を言ったら、顔真っ赤にしてた。しばらくは口きいてもらえなかった。 でも後日、N美ちゃんから「ちょっとなら触っていいよ」と。ありがたく、触らせていただいた。柔らかかった。
だからblaはマスタリングがうまいのか
>>519 そんなのもう誰も信じないの分かるだろ?
やるならもっと面白いことしろよ。
>>512 完全に他人様にお任せしちゃってる時点でお前が悪い。
ここで文句垂れてねーで本人に言えよ。
こいつらには何言ってもダメだろな、ってお前何も言ってないだろうが。
前スレでも100万払って云々って奴がいたけど、ほとんど同じだな。
523 :
461 :2005/07/13(水) 00:47:22 ID:2U63n/ZY
ミックスは自分でやろうと思ったんすけど ミックス&マスタリングセットの値段で安かったんで、いっそ全部頼んでプロの仕事を知りたかったんす… 今まで曲作り一辺倒でミックスの修行してこなかったんで、自分のミックスに対して確信が持てなかったんす。 まぁ安かったからいいすけどね…外注の初体験がこれか… Sound Disposition Labですか、HP見てみます。ありがとうございます
524 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/13(水) 01:25:02 ID:X8LIvEvU
>>512 あんたの曲も糞だったんじゃねえの?
>>いっそ全部頼んでプロの仕事を知りたかったんす…
じゃあ立ち会えよ…ふぅ
525 :
512 :2005/07/13(水) 02:50:56 ID:2U63n/ZY
>>524 糞だったかもしれません。立会い作業はしてない業者でした。
一応、自分のイメージを文章で伝えたのですが自分の書き方が良くなかったのかもしれません。
信頼して頼んだのは自分ですから、文句をつけるのは違うかと思い何もいいませんでした
それでも一回無料の手直ししてもらったんですけど全く改善しなかったので諦めたという感じです
でもほんと低音のうるささは普通の感覚じゃないですよ…何でここまで大きくする必要あるの?って感じですよ
まぁ過ぎた事ですけども。
524さんはなぜ不機嫌なのですか?
言い方は悪いが素人耳でも本当に最悪だと感じさせるんだから、相当質が悪い業者じゃないのかなぁ? いやプロだって神じゃないから無理なものは無理な時も沢山あるだろうけど、それでもある程度そう感じさせないぐらいまとまったミキシングできるのがプロなんでは...と甘い考えの人はいるでしょう。 特に俺
セットに騙されるな! おにぎり食いてえと思ったときに、 本当に財布にやさしいのは2コ100円のおにぎりじゃなく1コ80円のおにぎりなんだ。
528がいいこと言っ・・・ すまん勘違いだ。
>>525 具体的に、どんな文章でイメージを伝えたの?
そこに問題がありそうな気が…。
531 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/13(水) 15:16:00 ID:C04uz08+
マスタリング業者のホームページの大半が、
ほとんど説明不足だと思う事はある。ホームページのデザインは
小奇麗だけれども、説明文はほとんど皆無な所が多いね。
そんな状況も、こうした事が起こる要因の一つかもしれない。
>>512 低音が強かったら、下げるように調節して欲しい旨頼めば良いのでは。
あらかじめ、自分でミックスした音源も提出して、気に入らない点を
述べておくとかの方法も有効だろうね。
ところで、打ち込みロックという状況は、どんな音なんだろう、とか思った。
参考CDがあるとイメージが伝わりやすいってのもあるね。
L3頼りっぱなし
アウトボード探してます。 基本的にハイファイ、色づけ無しな感じで、 かつ強力に、しかも歪ませずにリミッティング、 そんな都合の良い物をご存知であれば、是非とも教えて頂きたいのですが。。。 力みすぎて、思わずフェーダー突いてしまう俺がいけてないんでしょうけど・・・。
535 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/13(水) 22:58:46 ID:WJAylkdV
536 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/14(木) 00:39:17 ID:i3lTlbjv
みんなPQ打ちソフトって何使ってる?
>>536 もち、sonic ですがな。
MasterlistCDも数値なれしてる人ならokと思うよ。
samplitudeも使ったことあるけど、良いね。
ここの人はVAIOについてたSonicStage Mastering Studioを なんらかの形で使った事有りますか?
いきなりだが、ここでマスタリングをやってもらう企画をしてもいいんだろうか。 最近ネタがないし。
541 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/20(水) 06:49:12 ID:u0D8Xn9Z
もちろん大歓迎。
542 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/20(水) 14:48:37 ID:ASBXiHgZ
処理元となる楽曲を提供する人が出てくるか否かが鍵だね。
543 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/20(水) 14:57:26 ID:bTZ9bJl6
「うpしますた」 「ミキシングが糞だからマスタリング以前の問題」 ちゃんちゃん♪
544 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/20(水) 15:46:05 ID:KYWgT2dY
レベルを突っ込まないマスタリング選手権って良くないですか? マキシマイズ系を使わずに軽いコンプとEQで仕上げるようにするとか。 出来る人少なさそうだけど。
>>544 EQ+コンプでマルチバンド・コンプと変わらん事ができるぞ。
少し違うと思う。
うん。。
>>534 >アウトボード探してます。 基本的にハイファイ、色づけ無しな感じで、
>かつ強力に、しかも歪ませずにリミッティング、 そんな都合の良い物を
>ご存知であれば、是非とも教えて頂きたいのですが。。。
お好みも有りますがAPHEXのM-720が一聴して素晴しい整音効果と
圧倒的な音圧制御が可能です。簡単に書けば3分割リミッタですが絶妙な
各種パラメーター配置で最低限の操作系で実用に即した機材と言えます。
特に信号がクリップした場合は奇数次(3倍、5倍等)の歪み成分が
多くなりますがAPHEXの720では帯域を3分割して処理していますので
奇数次の歪みが耳障りになり難い特性を持ちます。
ゆえに「EQ+コンプ」ではその効果は再現不可能です。
いまだ厚みの足りないプラグインと違い、聴覚上最大限の効果を数値と
官能分野で追い込んだ高級アナログ機器は、なるほどの「説得力」を
持ちます。オタリに出向くなりして試聴させてもらってください。
安くはないですがその価値は有しています。
ついでにオプティモッドもお試しになれば人生観が変わるはずです。
いずれにしても体験する事をお奨め致します。
549 :
デカマラ課長 :2005/07/21(木) 00:17:06 ID:pRTrpsHD
ブラザン、お前にまかした
550 :
534 :2005/07/21(木) 02:15:46 ID:Fm5tDp4w
>>548 さん
ご紹介ありがとうございます。
この720という機械は、320Aと比べて、キャラクタ等はいかがでしょうか?
320Aは持っていまして、色々試したのですが、
どうも使い勝手が悪く思えまして・・。
音圧を稼ぎたい時は、とても楽しい機械だと思うのですが、
今回は、クリップさせない「だけ」の、ハイファイな物が無いかと考えております。
・・・あ、スレッショルドを+14dBくらいにして、思いっきりレシオ上げても、
変な音にならないコンプを探せば良いのか。
551 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/21(木) 03:28:28 ID:2OaMVM5t
>>544 マスタリングなんて元の曲がどういう曲かによってどういう処理するかって言うのが変わるわけだし、
処理の仕方を特定するのはちょっと本筋からずれてるんじゃないかな?
552 :
551 :2005/07/21(木) 03:29:57 ID:2OaMVM5t
あ、書き忘れた。 曲ウプってみようと思うんだけど、mp3の圧縮率はどうしたらいいんだろうか
>>552 そんな長くないなら320kでいいんでない?
554 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/21(木) 08:43:48 ID:NFemiv4M
圧縮データで大丈夫だと認識している段階で、すでに マスタリングうんぬんや音質うんぬんを語れない気がするぞ。
頑張れば大丈夫。
質問です、 16ビットのファイルにL1をかけて16ビットのまま 最終マスタリングする場合は IDRのQuantaiz,ディザー,ノイズシェイピングをかける必要 は無いですよね、 教えて下さいエロイひと
557 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/21(木) 10:26:35 ID:NFemiv4M
最近の処理系は、内部処理が32ビットや24ビットだったりするので、 演算処理後、再び16ビットに戻される形になると思われるので、 かけて処理しても良い、という程度で、必須とまでは行かないだろう。 IDRは、かけないと音が悪い、というような物でもないので、 絶対必須という訳でもないだろうね。 かけなくても良いようなら、とくにかけなくても良い気はするね。
>>557 素早いご回答ありがとうございます、
モヤモヤが晴れました。(・∀・)
DPで使ってるんですがディザーかけたら音がこもった様な気が
したんで IDRは使わない方向で行きます。
559 :
? :2005/07/21(木) 12:03:40 ID:4pW0/qGm
>>550 M720を表現すれば「鉄の壁」です。刻一刻と設定を自動的に変化され
利口に立ち回る320Aと違い、見渡す限り目前が壁なのです。その遮断
能力は絶対的な世界でこの機器が「支配者」と謳われるのもそれ故です。
ただし............それがノッペリした世界にならぬ様にその壁の
厚み・高さを変化させたり、任意の大きさの「穴」を開けて、すり抜ける
機能が持たされています。そこに使用者の個性が表れます。
繰り返し申します。オタリ等で試聴してください。この場合音量変化の
大きいバラードなどのCDソフトを持参されれば聴覚上全くソースを
劣化させる事無く設定した壁で弾き返すその効果に放送用機器の凄さを
感じます。あなたが高い感受性をお持ちなら涙する可能性も有ります。
機材レンタルも多少高価ですが慣れた環境で試せ有意義です。
あとは不人気機種ですがTCエレクトロのTRIPLE-Cなるマルチ
バンドコンプが安価なのに素晴しいAD/DAコンバーターも備えています
3〜5万で中古が入手できます。ただしステレオとシングルchがあります。
普通の音楽家達には使いこなせなかったのでしょう。タマ数が多いです。
これ以上詳しくは「APHEX M720」で検索/翻訳してください。
ちなみにプリ/デ・エンファシス機能を持ったM722も同列にありますが
価格が大きく違ってきます。放送業などに使用しないなら720で十分です。
個人で所有するには高価な機器ですが目的と好みが合えば業務機器特有の
徹底した長期保守が約束されていますので、非常に安心です。
560 :
? :2005/07/21(木) 12:18:11 ID:4pW0/qGm
>>550 難しいかもね。プラグインなら安値でいくつか知ってるけど。
562 :
デカマラ課長 :2005/07/21(木) 14:25:57 ID:KPreDMRD
今さらTRIPLE-Cかよ 安く出てるのはマスタリング用途で使えないモノラルタイプだよ 潰すだけなら同じようなのが同社からプラグインで5バンドとか出ててそっちのほうが便利だし
えびちゃんのトリプルバリアーは最高だよな
564 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/07/21(木) 15:44:34 ID:crmJAmMC
なっちでーす
565 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/07/21(木) 15:52:56 ID:crmJAmMC
レイザーラモン住谷は「肉の壁」で〜す フゥ―――――(●∀●)―――――ウ!! なっちの貞操が非常に心配でーす
なっちフゥ―――――
567 :
552 :2005/07/22(金) 05:25:20 ID:MsR2JU5l
568 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 06:28:06 ID:QLi1mC0c
落ちてこないよ。違うところにアップ希望。
俺は落ちてきたよ。
570 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 09:02:20 ID:QLi1mC0c
なんかクリックしてもうんともすんとも言わないんだよね。たぶんブラウザの設定 だと思うんだけど。ファイルの容量どのくらいかわからないんだけど、もしよかったら どこかへ再アップよろしく。
何の問題もなく落とせたよ。1MB/sくらい出てたから鯖が重いわけではなさそう
572 :
567 :2005/07/22(金) 15:38:18 ID:o09HJsmt
MOD→WAVとかどうですか?MODのファイルフォーマットは非マスタリングを
前提としたものだし、その分かなりミックスを頑張ってるものも多い。
圧縮時のファイルサイズは小さく誰でも気軽に取っ掛かり易くなる。
もちろん
>>567 さんの素材を落とせる人はそっち優先ということで。
著作権の問題については、元々MOD自体はオープンソース的な側面があるから
商用で配布とかCDにして販売でなければ問題にはならないと思う。
あくまで議論や研究用途の引用と言う形でオリジナルの作曲者を明記しておけば
いいんじゃないかな?
とりあえずMOD→WAVに必要なものはWINAMPと解凍ソフト(任意)なんですが。
574 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 22:02:16 ID:yjyU7MaU
>>573 MODにマスタリング前のWAVを1個だけ放り込んでもWAVの容量にしかならないんじゃない?
それならまだ可逆圧縮オーディオで十分な気もする
575 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 22:54:34 ID:QLi1mC0c
>>567 とりあえず落しました。なんかすでに真っ黒というか。。。音詰め込んだものを
音量下げただけのようなんで、いじるのはちょいと厳しいかもですね。
>>574 いや既存のMODを落として各自でWAV化し、それをマスタリングするということです。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/22(金) 23:29:01 ID:4qoODV68
ノーマライズで終了というか、すでに引き上げ済みの音だろうと思う。 単に音量を下げてあるだけだなね。 既存のMODは、他人の作品だろうから、そもそも不可だろう。 自作なら問題なしだろうが、他人作で作者に断り無しは、まずいと思われる。
問題ないんじゃないかな?これでお金を儲けるわけじゃなし。 しかもミックスやり直すのではなくマスタリングなんだから。 誰が聞いてもその曲だと判断できる状態はキープできるわけだし。
作者に許可なしってのはまずい気がする。 お金を儲けるかには関係なく権利的にクロかと。 作者からみれば実験等の名を借りた無断転載と改変になるだろうし。 宣伝になるって意見もあるかもしれないけど、本当に作者がそう思ってるか 確かめる必要があるし、そのためにはやっぱり許可とるのが必要。
580 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/23(土) 00:58:03 ID:1iKCKFXw
絶対だめだろうね。とりあえず、自力で作ろうぞ!!
ここにいる奴らって曲作った事ないんかなwwwww 「金儲けなけりゃ問題いない」ってさ。 つーか人間社会の常識として無断使用はおかしいじゃん。
582 :
567 :2005/07/23(土) 01:52:44 ID:I6LKxS+1
レス遅れました。 えーと、波形そんなに真っ黒ですか・・・? って思ったら、間違えて自分でマスタリングした状態のmp3うpしてたようです(汗。 もうしわけないですけど、2chに落とした状態で保存したmp3を再うpさしてもらってもいいでしょうか?
583 :
567 :2005/07/23(土) 02:09:07 ID:I6LKxS+1
それと、皆さんには大変失礼なんですが、 実はさっきうpした曲、うpしたあとにミックスやらなにやらをやりなおしていってしまって ミックスがまだ完成していません・・・。 なので、恐縮ですが、他の曲でお願いできますか?
584 :
567 :2005/07/23(土) 02:28:27 ID:I6LKxS+1
>>585 Modの有名曲みたいだけど、作者に許可とったの?
587 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/24(日) 04:08:04 ID:HmCDvqX6
他人の流用は禁止だ。絶対まずいぞ。
>あくまでマスタリングに関する議論の >ための引用との認識なのでその辺よろしくおねがいします。 は? >あくまでマスタリングに関する議論の >ための引用との認識なのでその辺よろしくおねがいします。 は ? >あくまでマスタリングに関する議論の >ための引用との認識なのでその辺よろしくおねがいします。 は ??????
>>584 投下乙。時間ができたらやってみるよ。
前の曲の6分はちょっと長いような気もするなぁ。
ここの処理を聞きたい、というところを90秒くらい
切り出すのがいいかもね
590 :
584 :2005/07/25(月) 03:59:17 ID:QZ1OuDui
>>589 どうもおねがいいたします
前の曲長かったですね。今度からうpするときは切り出してうpさしてもらいます。
>>588 厨はスルーしましょ
ちなみに無断流用の曲で自分のマスタリングを
うpしたりすると本物の共犯者になれます♪
593 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/25(月) 23:59:05 ID:JcKsOOs8
すこし昔、MJ掲示板でマスタリング合戦みたいなのを やっていたね。
マージャン?
MozillaJapan
マイケル・ジャクソン
マイケル・ジャクソン掲示板でマスタリング合戦か。いいなそれ。
顔をマスタリングすんのか
あの顔はリミックスだろ。
600 :
ハーピィ :2005/07/26(火) 18:11:21 ID:IKHt0nEx
E・∇・ヨノシ <600ゲット♫
601 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/26(火) 22:07:44 ID:yaifmdZw
破壊系のリミックスだね。
602 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/27(水) 18:32:43 ID:dbTcIREK
今、 QUANTUMIIとFinalizer Expressどっちを買おうか迷っています。 個人的な意見でもいいので、どっちがお勧めか書いて頂けるとありがたいッス。
>>602 Finalizer買うならMD3買いなされ
パワコないなら高くなっちゃうけど
そっちのほうがオススメ
>>603 685 名前:名無しサンプリング@48kHz メェル:age 投稿日:2005/07/28(木) 19:56:46 ID:jX0KImvt
ADATは音が劣化する。結局アナログと同じだよ。
PCに流すときはCD-Rにしなさい
ごめ、誤爆
606 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/07/29(金) 11:56:04 ID:2vKkp7vk
お前ら、こんなのきましたよ。 フックアップは、PSPAudioware「Vintage Warmer」をマルチ・フォーマット化し、最新版「VintageWarmer Plus」として2005年8月5日(金)より発売する。 VintageWarmer Plusは、ロングセラーのマスタリング用プラグイン。
コルグのオマケで着いてくるMDEXっていうマスタリングプラグイン良いよ。 あと MacOSのおまけで着いてくるAUもマスタリング関係充実してる。 以上
PQコード打てるフリーのソフトってないかな? フリーでやりたいなら自分でテクスト使うしかないんだろうか・・・
609 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/03(水) 20:20:38 ID:TwCYftmZ
>>608 「テクスト」 って何?
ところで、現在使用しているライティングソフトは何ですかな?
611 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/03(水) 21:00:39 ID:hy55cgv1
最近、いろんなスレでよく見かけるけど610みたいなのもうやめようよ。
NGワードに dictionary.goo マジオススメ
613 :
608 :2005/08/04(木) 02:11:24 ID:7tVyffVr
>>609 ごめん 「テキスト」って打ちたかったんだが、「テクスト」って打ってた・・・
つまりはキューシートをテキストで編集ってこと。
でもこれじゃ、ほんと単純にトラック分けてるだけなんだよね・・・
まえどっかでフリーのPQ打ちソフト落としたんだけど、マシン新しくしたときに消えちゃった・・・。
今使ってるライティングソフトはEAC BETA0.95 2
614 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/06(土) 03:47:01 ID:L1s5ZsUO
age
615 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/08(月) 22:00:56 ID:7C1IRedv
マスタリング用のねた曲アップは、結局無いみたいだ。 結局いつも、今一つ盛り上がりに欠ける。
ネタアップした人いるじゃん 誰もいじってないけど
617 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/10(水) 19:12:16 ID:hRJDsiqA
マスタリングが完了して、プレスに出す際に提出するCDRを焼くソフトって 何がいいでしょうか? NEROで普通に焼いて提出したら、「エラーだらけで無理」と突っ返されてもうた…。 太陽誘電で4倍以下で焼いてくれって言われたんだけど、 NEROだと8倍以上しか設定できない…。 何かいいソフトがあったら教えて下さい。音楽CDに特化したソフトってあるのかしら?
>>617 ソフトよりドライブとディスクの方が大事
619 :
617 :2005/08/10(水) 19:31:23 ID:hRJDsiqA
確かにそうですよね…。メディアは普通のThat'sで、 ドライブはAOPENのDUW1608で焼きましたです。 やっぱり太陽誘電のMASTERを買った方がいいのでしょうか。 でも近所に売ってない…
誘電のマスター用は低速焼き向けだからいいぞ。 ドライブはマスター焼き用にYAMAHAのやつ探したが……ま、自己満足。
621 :
617 :2005/08/11(木) 00:51:56 ID:sf2639TT
余り参考にはならないかもしれませんが、 2種類のドライブで焼いてみたので結果報告をします。 ちなみにメディアはThat'sがなくなったため、OEMのソニーメディアですorz チェックソフトはNERO CD-DVD Speedです ・AOPEN DUW1608 8倍速焼き General Information Drive: AOPEN DUW1608/ARR Firmware: A080 Disc: Audio CD (Taiyo Yuden) Selected speed: Maximum C1 errors Maximum: 27 Average: 5.02 Total: 18985 DVR-A06-J 4倍速焼き General Information Drive: AOPEN DUW1608/ARR Firmware: A080 Disc: Audio CD (Taiyo Yuden) Selected speed: Maximum C1 errors Maximum: 19 Average: 1.47 Total: 5563 こんなに変わるものなのか…と腕組みをしました。 実際エラーがどれくらいになればプレスに出してもOKなのかなぁ?
622 :
617 :2005/08/11(木) 00:52:31 ID:sf2639TT
あ、追記で、DVR-A06-JはPIONEER製品です
マスターぐらい書き込み0.5倍とか出来てもいいのにな
現行で等倍速でさえ無いのに・・ >623 オーディオ用のCDRデッキって、どうなってるのかな? ドライブだけ引っこ抜いて、PCにぶちこめたらいいのに。。。
昔買ったYAMAHAのCRW-F1(←使ってない)があるんだが、これっていいの?
PMCDが焼けるドライブは普通に売ってないのかね
'A'
629 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/11(木) 23:24:41 ID:ubeIyb3G
普通は、余ほど悪いドライブで無い限り、 突っ返される事はないし、つっかえす方の 読み込みドライブの方が、もう古くてガタがきている かもしれんね。 PMCDの時代は、事実上終っている。必須ではない。 検索で調べると、古い記事が堂々と正しい情報のごとく 居座っているのは、問題だね。
630 :
味 :2005/08/13(土) 00:10:19 ID:HXtP8vSt
最近のCD音悪すぎワロスwWWwwWwwW
質問です。 古いAMラジオのような音質にしたいのですがどの周波数を削ればいいのですか?
AMラジオ風のマスタリングて…。
AMトランシーバーを買ってきて、AMラジオで受信すりゃいいんじゃないかな。 そのまえに、「マスタリング」の意味を理解した方がいいんじゃないかな。 つーか、どの周波数を削るかなんて、人に聞かなくてもEQで適当にいろいろ弄ってラジオっぽくなったらいいじゃないか。探究心の無いヤツに音楽は作れんぞ。
634 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/13(土) 22:17:14 ID:E9Ekjr16
削る方向と、引き上げる方向の併用で何とかなるのでは、多分。
リプレイゲインが一般化したら音圧を上げる必要もなくなるのかな
637 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/19(金) 16:18:41 ID:lAq/MKil
再生プレイヤー側の付加機能的な物みたいだし、 マスタリングとは直接関係無いだろうね。
CLUBMUSICスレにうpされてる曲でマスタリング勝負ってのはどう?
絶対ヤダ
うっせハゲ
だーれがハゲだと!
やーいはげー
お前のかあちゃんでべそ
マスタリング大会って意外と、ためになるようでならんからな
ここでグダグダ音について論じあってるよかは有意義だと思うけどな 為になんねーっつか単純に色んなマスタリング聞いてみたくね?
つ CD
言いだしっぺが曲晒さないからいけないんだろ。 他のスレの曲を無許可でいじろうなんて思うヤツいるわけないだろ。
言いだしっぺを煽ると何かいいことあるの?
PC内で全て完結するという想定で、マスタリング前後の サンプリング周波数が違う場合(96kHzもらって44kで出すとか)には、 リサンプリングはいつやるのが最適なのでしょうか? とりあえず、最初にやっているんですが…。
最後
654 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/29(月) 14:09:30 ID:q3HGlx3J
>>653 >>654 ありがとうございます。ビット深度に関しては異論は全くないです>記事
ぎりぎりまで24bit以上を確保するようにしています。
調整後のリサンプリングで変化してしまうのなら、逆にマスタリングの最初に
リサンプリングして変化を織り込む(後段でフォローする)方がいいかも?と考えていました。
積極的な音作りを考えた場合、エフェクトの掛かり方が変わるとすると難しいですね。
…アナログ出し入れ最強?
低レベルな質問すみませんでした。いろいろ試してみます。
656 :
653 :2005/08/30(火) 12:00:58 ID:IG+3aq5m
>>655 なるほどー。敢えて粗くなった状態にエフェクトをかけた方がマスタリング作業時のモニターと実際の
アウトプットとの誤差が少ないって事ですね。それも一つの考え方だな〜。
僕は、生楽器の録音がメインなんで、エフェクトを掛けるときも極力自然に掛かってくれた方が良いので、
「演算誤差を極力減らす」為にハイビットハイレートの状態でエフェクト掛けて最後にリサンプルするけど、
エフェクトに「擬似的な空間の再現」を求めるのではなく、純粋に「音を飾り立てるもの」という発想で捉える
のであれば
>>650 =655 さんみたいに先に変換するのはアリですね。
657 :
デカマラ課長 :2005/08/30(火) 14:15:01 ID:nTXX5nl/
マスターアウトでディザーなりアナログ出し入れなりでレートを落としながら作業すればいいのでは
>>657 単一のDAWで完結する環境なら可能やね
659 :
デカマラ課長 :2005/08/30(火) 20:02:55 ID:9hg5DLDX
いやテープとかが介在しなければできるっしょ ビット落としだけスタンドアロンの別ソフト使うんなら不可能だけど そんなメンドいことするんやったらアナログ出ししたほうが早いん違うかな
なるほど、リアルタイム処理できないモノ(テープとかスタンドアロンの 別ソフト)を混ぜなければOK、ね。どもー。 > ビット落としだけスタンドアロンの別ソフト使うんなら不可能だけど まさにそれをやってたり。 DAWから24bitで吐いてスタンドアロンのディザで16に落としてる。 まとめて処理するスクリプト書けばそんなに手間にはならないよ。 なんかサンプリングレートの話からディザの話に変わってきたな……
まぁそれもマスタリングスレだからいいんでないの
2bitでエフェクトかけまくってかきだした音より 32bitでエフェクトかけまくって2bitに落とした方が良い音のきがする
663 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/31(水) 01:00:11 ID:zUz694A+
2bitでは、そもそも論外な感じではあるね。
たとえ話でしょうが。
例え話だったらせめて8bitぐらいに・・・
DAW内はfloatだろうから変わらん気もするけどやっぱ違うのかー
↑オーメンGET
668 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/31(水) 15:57:09 ID:mD3PWOLB
マスタリングでベリのT1952ってどう?
669 :
貴様 :2005/08/31(水) 17:18:42 ID:v1YzVoch
>668 今のCDはどいつも音圧稼ぎすげーやっちまうからベリでやったってOKだろ。 まあ俺は使わんけどなあ・・・・・・・・
670 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/08/31(水) 20:19:10 ID:mD3PWOLB
レスありがとう。 アナログの暖かい音になるのかなと思って
>>670 どっちみちPCに戻すなら
アナログにはならんよ。
残念
PCに戻すにしてもアナログのノイズ感があると違う。
>>671 その理論だったらアナログ機材で作ってもCDにした時点でデジタルだしダメなんじゃ
最終的に、俺らの耳に入る時点でアナログになるんだからいいんじゃね?
じゃあずっとPCん中で作っててもいいってことか
アナログシミュレーターもあるしね
677 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/08(木) 15:38:42 ID:zcVmGIkx
もうアナログ機材のメリットなしでしょ。
ないね。ないない。なんにもない。お金もない。
>>677 ないね。ないない。御前の存在意義もない。
680 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/08(木) 20:46:40 ID:07FoaKGj
アナログ機材が必要ないだと?お前はミニマリストか割れで喜んでるガキンチョだな?一回1176LNとかneve通してみるがいい。安くさい打ち込みやってる奴はPCのみでいいんじゃないか。
話の流れから出たジョークだよ。頭硬い人だなぁ
何にもない 何にもない まったく何にもない
生まれた、生まれた、何が生まれた
ずーとるびだったっけ?
685 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/09(金) 20:59:30 ID:LoaG5Da+
1176通してみたけど、なんかギラギラしちゃってダメだわ。
通す前と通した後の音ききたい。
1176 と 1073 ほすい
688 :
貴様 :2005/09/13(火) 23:37:24 ID:hhuh5A+p
なんか勘違いしてんのか? 今の所ベリンガーのコンプですらプラグインのコンプよりも作動自体は 優れてるぞ。(SNや劣化はとりあえず置いといてコンプとしての作動特性な。) デジタルはアルゴリズムが時事刻々と進化するから、いずれは アナログの性能を上回る物が出てくる。でも今の所はまだベリンガークラスも 超えてないのが現状だぞ。PCMの特性自体に限界があるのかもしれんけど なあ。シミュレートは使いようだけど、本物と同じレベルで作動するシミュレート を作る手間があまりにもかかりすぎるから、最近は予算が許す限りアナログミックス アナログマスタリングしてるのが現状だぞ。 お前らがプラグインで済むと思っているのは、アナログコンプとアナログEQで 調整された素材を元に音楽作ってるからだぞ。
689 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/14(水) 00:29:13 ID:+wr6t9bR
SNが悪くなったり音が劣化するのが嫌 だからプラグインでいい 漏れは(´Å`)
その予算が許してくれてないのよ('A`)
691 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/14(水) 03:14:44 ID:XWmKPnjt
>>689 凄く薄っぺらい話。一番素人っぽい意見だと思う。
オレもできる限りはデジタルでいきたいってのが願望だけど。作品のクオリティ考えると逆にアナログに
戻したりするのも試すべきだよ、絶対。今使ってる機材にADLってとこのコンプがあるんだけど
通しただけで音に厚み、深み、が付加されて(もちろんそう感じるってことだけど)返ってくる。
時には鮮度もアップして返ってくる。
ノイズも対策してるので全く気にならないクオリティでデジタルにもどってくるんだけど、こういう体験すると
アナログの偉大さ、というか現時点でのデジタルの未熟さをあらためて再認識する。
>>690 お金ためて1つだけ、たった一つだけ高価なアナログ機材を買うのを自分は薦める。
アナログに戻すのを試すべき云々は同意。 けどベリンガーはイヤ。w
かけ録りするのであれば、アナログの方がラクだし音も良いね。 でも既にデジタルになっているものは、アナログに通し直してもメリット少なそうじゃない?
べリンガーすら超えてないってのはフリーウェアの話か?坊主。
695 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/14(水) 11:26:31 ID:nODfbxaB
>お金ためて1つだけ、たった一つだけ高価なアナログ機材を買うのを自分は薦める。 一見、すばらしいアドバイスに見えるが、それは高級アウトボード地獄の第一歩に過ぎない…。 一つだけ買っても、みんなそれ通したくなった挙句、 全部同じ感じになっちゃって近親相姦してるようなMIXになっちゃうぞw 5万台、10万代、20万代、30万代、40〜70万代って満遍なく 持っているのがイイ。持ってないけど。
音の魂はS/N比じゃ計れない! 特にアンプやミキサーなんかは多少のノイズがあってもアナログのほうがはるかにいい。
697 :
691 :2005/09/14(水) 11:45:24 ID:XWmKPnjt
いや、デジタル(プラグイン)しか普段使わんやつにあえて薦めるとしたらってこと。 690さんがデジオンリーの人かわからんけど。特にプラグインとの雲泥の違いを経験したいなら ってことでもある。
ベリのマスタリング機材 言われてるほど悪くないよ。 DSP1424ってやつ使ってるんだけどね。 でも、デジタルリマスタリングとか謳い文句に 過去のCDが再発されたりするじゃない。 だからデジタルの方がいいんじゃないの。
>>698 それは頭かたいわ。
>デジタルリマスタリング
一般層に対して、購買意欲わかせそうじゃん。
かつ
俺らのデジタルリマスタリングとは、環境のレベルが違う。
それに、音がこもってる、古い音源をクリアにしての再販でしょ?
それゆえのデジタル。
700 :
ハーピィ :2005/09/15(木) 02:27:48 ID:8P0NAUe0
E・∇・ヨノシ <700ゲット♫
デジタルリマスタリングってのは、 英語で言うDigitally Remasterってやつのことですよ。 1/4"や1/2"などのアナログマスターテープから、 近年の24bitなどの高性能A/Dコンバーターでデジタル化し直したよって意味。 だから、もともとデジタル録音のものはデジタルリマスターではなく、 単なるリマスターと言うべきですが、日本人はその変適当なんだよね。
>>691 そうかなあ
プラグイン使いこなせてないだけではないだろうか?
デジタルの未熟さではなく、まだアナログ程の歴史(経験)がないから
未熟な使い手が多いのではないだろうか
ベリンガーのMDX8000 使ってる(もしくは知ってる)人いる?
ベリのことはベリスレでやれこのタコチンポ!
705 :
デカマラ課長 :2005/09/16(金) 21:30:10 ID:Q9gTh0vx
MDX8000は許してやれよ
>>MDX8000 ベリンガがドイツ製産してたころのマルチバンドコンプだよね ちまたの評価は…よく知らない。すまんね。
おれは、MDX8000をトータルコンプとして使わずドラム用に使ってる。 特にバスドラを処理するとき、アタックの「バチッ」っていうのを丸めてくれるから便利。 逆にトータルコンプとして使うと、アタックがなまるのでイマイチなんだな。
708 :
703 :2005/09/19(月) 16:38:32 ID:smt5M9dN
レスくれた人、どうもありがと。 やっぱり古い機材で情報が少ないですね。 マスターにかます用途には不向きなのかなぁ。
>>708 レコーディングのマスター用というよりは、
FM局などの放送用マスターコンプだからね。
(その証拠に、FM放送では不可欠のエンファシス/ディエンファシスが付いてる)
アタック固定でかなり早く設定されてるんだと思われ。
上手く使えば、いい味が出そう(FM放送のサウンドのような)
CD等で複数曲の音量をマッチさせるときって、どうやってますか? VU?聴感?ツール? あるいは、どの段階でマッチさせるか、とかポリシーがあれば是非。
711 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/25(日) 00:33:36 ID:OKWCjSGK
やはり聴感だ。 メーターや波形で同じ位でも、音圧は違うし、 静かな曲は、少し抑えておかないと、 作品全体としての、抑揚感も失われるしね。
712 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/25(日) 07:04:41 ID:4fil2CtH
>>710 空間認識力をアップさせろ。
そうすれば、弱く弾いている人と強く弾いている人の
立ち位置が変わらず、音量も楽曲ごとに自然にマッチする。
>>710 CD-Rに焼いて、カーステレで聴きながら街を流すと、音量差(音圧)が歴然。
714 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/25(日) 16:41:16 ID:OKWCjSGK
そもそも、カーステ聴きでの判断は、問題外だろうに・・・。
カーステ聴きはプロでも使う手ですがなにか?
716 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/26(月) 00:03:14 ID:c/gzDdyY
そんな事で判断するばかは、あほプロだ。
色んな環境で聞いてみるのは大事だと思うよ
ラジカセで聴くのも否定されるのかな。
エンドユーザを対象にするならiPODで聴くことだな。 正直、スピーカーで音出してるやつ少ないでしょ。
配信用マスタリングを言い出したとこも出てきたみたいだが どうなのかね 結局、圧縮されて悪くなるんだったら、 はじめから(それ用に)する必要なんてないと思われ もしかして、自己満足? 俺、ここまで気にしてるぜ〜、みたいな
721 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/26(月) 01:45:00 ID:c/gzDdyY
ユーザーや顧客へのアピールの一つかもしれん。 確かに、音割れやシンセ関連の音が劇変していないか、などは 確かめた方が良いけれど。
いいモニタつかってりゃ、そこまでチェックせんでも 気になるほど音のバランスなんて崩れませんよ
723 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/26(月) 15:21:05 ID:c/gzDdyY
エンコーダーの影響で、シンセの音が劇変する場合がある。 モニター云々の話ではない。結構当たり前に起こる事だよ。
シンセの音が劇変って経験がないんだけど、そんな変わるのか?
>>724 ハイハットなんかの金属音が耳障りになったりする事が多かった
まあ圧縮すれば当たり前の現象だけどorz
726 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/26(月) 23:35:15 ID:Ic4PgiI9
ハットは10Khz以上の高域成分でもかなり音色を作ってるから、 そこが圧縮でおかしくなると、その下の金属的なレゾナンス ばっかり目立っちゃう…。
それはどうしようもないし、聞き手も理解してるっしょ
アウトボードのメンテナンスってしてる方います? 中古で買った古い機種が多いのでメンテすべきかな?と迷っているのですが 実際どんなことをするのでしょうか? 思いつくのはくすんでしまった端子の交換、内部配線の交換ぐらいですが…。
729 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/27(火) 23:38:20 ID:lyFlNJlh
本来なら、メーカーがしっかりしたメンテを施してくれる のが良いのだけれども、最近は買い換えが一般的だから、 あまりメンテに力を入れている所の話は聞かない感じ。 部品交換は、コンデンサー類の交換が最も効果的だろう。 (樽型の部品で、青や緑のビニールが巻いてあって、数値規格 が書いてあるもの) 同じ規格のコンデンサーを買ってきて、交換すれば良いのだけれど、 品質が良いとされるメーカーの物にするだけで、音が良くなる らしいので、新品にすら交換改造する人もいるみたいですね。
730 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/28(水) 01:05:35 ID:lp1Gr8w9
あの真空管つきのコンプの真空管のところの変え時がわからない…。 コンプのつまみを回していくとジリジリしてくるのは、変えないと いけないという事なのか?…というか単にオーバーレベルなのか? が区別が付かず困っています。
731 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/28(水) 01:13:20 ID:Jwt/D5Xj
新品の頃は、そうではなかったならば、つまみの接点が、 錆びや磨耗でおかしくなっている訳ではないのかな。 真空管は、新しい時に、あらかじめ特性を調べておく事を お勧め。細かい事はあまり気にしないならば、壊れるまで 使っても良いのだけれどもね。
コンプの真空管てプリ管と同じようなもんだろうから交換も特に必要ねえだろとか甘く考えてたけど 詳しい人よろ
733 :
728 :2005/09/28(水) 15:15:21 ID:vAmTtp+C
>>729 参考になるレスありがとう。
たしかにコンデンサー交換が一番大きいんでしょうね。
改造では真空管とかの交換もよく聞きますね。
ところで機材つなぐケーブルって一応端子が酸化してきたら寿命って
いいますけど、アウトボード系の機材はその辺大丈夫なものなんですか?
734 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/28(水) 23:43:42 ID:nVgWyagZ
劣化や酸化のない機材などない。 毎日電源を入れ、クリーニングやメンテナンス を怠らずに使い続けることが最良の方法。
735 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/29(木) 01:01:44 ID:dNGh6S7T
普通に使っていれば、大幅に劣化して音が悪くなってしまう事などは、 少ないとは思うが。しかし次第に少しずつ劣化するので、変化の度合いが 耳では確実に確認できないのが、つらい所ではあるね。
736 :
733 :2005/09/29(木) 17:27:09 ID:UL5Qs2Kf
>734-735 レスありがとうございます。 了解しました。 やはり自己投資と思って定期的にやるのがベストですね。
737 :
マスター :2005/09/29(木) 22:54:04 ID:KWnwZlu7
自己投資と思ってやる。実はそれが 確実に自分の実力になるのだ。 なぜなら、自分の腹を痛めて使っている機材は 他人に与えられた機材よりも確実に使い込む。 良いところと悪いところを誰よりも知るからだ。
738 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/29(木) 23:55:42 ID:/ZqjzUzi
YAMAHA MG10とベリのユーロ802って、どっちのほうが音が原音に近い状態で出力される? マスタリングのときにアナログとおしたいんだ。
739 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/09/30(金) 01:02:07 ID:s09H9xX3
試す以外に道は無い気はします。これからどちらか 一方を購入予定で聞いているのなら、別の物を購入リストに 検討しても良い気はします。ミキサー通しの音は、結構変わるので。
>>740 あんたどうかしてる。
それならインターフェイスのアウトとインを結線したほうがまし。
>>741 どういう意味??
>>738 が言ってことをそのまま解釈するなら、別のアナログ機材を通すのに変化の
少ないミキサーってことでしょ? ミキサー通しをエフェクトとして使おうってのなら
そもそも「原音に近い状態」なんて言わないだろうし。
どっかで聞いたケーブルのキャラクターによるマスタリングを考えてたとしたら
納得できるけど、それにしては説明がない。
>>742 パッチングもしないのにパッチベイ使うとき、パッチベイはケーブルの一部としての
機能しかないのでは?
それなら、パッチベイ介さずに、やったほうがましじゃない?
こんな感じでわかってもらえたかな?
>>743 了解。説明thx
>>740 の
>パッチベイじゃだめなの?
を
>直接配線じゃだめなの?
に訂正させてくれぃ。
元々の意図は訂正後だったんだけど言葉の選び方を間違ったな。すまそ
745 :
738 :2005/10/01(土) 02:27:06 ID:WMuHiH7I
レスしてもらってありがとうございます。
ミキサースレで聞いてみたり、いろいろ探してみて、UBB1002もいいかなって思いました。
で、恐縮ですけど、
>>742 さんのおっしゃることであってます。
I/Oをアナログで結線する方法も試したんですけど、いまいち空気が加わったって感じがないんですよね。
なので、空気感を付加してやりたいだけ、っていえばよかったですね。
説明不足でした。すいません。
746 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/05(水) 19:38:40 ID:/QkyG9E/
age
747 :
マスター :2005/10/09(日) 15:56:59 ID:dftcDVvx
先日SADIE使ったんだけど、SONIC HDに慣れてる私は ヒジョーに使いにくいわ。出来ることは何倍もあるんだけど、 悩むこと多し。音は滑らかで良かったけど、、、
最近ミックスしてて思ったんだけどボーカルとギター、ベースなんかの 楽器パートの分離を良くしたかったら同じプリアンプなんかをなるべく 通さないほうがいいのかな? たまたまかもしれないけど、違うものを使ってるときの方が 分離がいいというか…なんかスッと分かれるような…? その辺みんな分けてたりする?
そりゃそうだ。同じ癖を持った音が増えるんだから、なじみはよくなって分離は悪くなる。
750 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/15(土) 17:20:55 ID:aoei1wmJ
分離が良いと、逆に音が浮いてしまって、不自然な事も多いので、 ケースバイケースだね。
751 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/17(月) 14:40:28 ID:oRxiSPeC
質問させてください。 マスタリング用にOzone3を買おうとおもってるんですが ozone3は単体で使うものなんですか? 自分はデジデザインのM-BOXをつかっているんですがOZONEは 雑誌を見ると64ビットの内部処理と書いてあってので使えるかどうか 気になったので、よろしくおねがいします。
752 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/17(月) 18:02:48 ID:HmHlTzXp
753 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/17(月) 20:54:25 ID:1A7rpLxz
互換性のところにProToolsとありましたがLEでも 大丈夫ですか? 何度もすいません。
>>753 ソフトなんだから大丈夫じゃないの。LEがダメならダメと書くだろうし。
嫌みな事いうと、使いこなせないに一票。
オゾンなら猿でも使えるから、
>>753 でも使えると思うよ
>>755 じゃあ、俺でも使えそうだね。買ってみようかな。
これを手に入れたら色々出来るぜ!と思っても、使いこなすのって大変だからさあ。
サル以下だったら、まずいね。
758 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/18(火) 02:07:17 ID:czTaRkyl
751です。皆さんありがとうございました。 デモ版つかってみます。
760 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/19(水) 14:47:46 ID:xtpM8fjE
長すぎるよぉ
761 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/19(水) 16:29:29 ID:n1SyQI/Y
全部読んだがマジなのか、これ
>>762 日本の教育をうけて日本人として生活してる、朝鮮人嫌いな在日(結構いる)の情報が少ないが
大筋は正しいね。
前、波田陽区がたいした事言ってないのに資生堂が怒っちゃって、 日テレがひたすら謝罪したけどスポンサー降りたって事件あったけど、 これじゃ中韓関係のネタは一切悪い事言えないんだな。
朝鮮人はすぐヒステリー起こして、他人の迷惑を顧みない行動をとるから、 テレビなんかじゃ腫れ物に触るようになっちゃってる。 頭のおかしい事件はたいてい朝鮮系がおこしてるけど、朝鮮系だって報道されない。 人権擁護法案(小泉さんもお気に入りらしい)でさらにその傾向が加速する。最悪。
766 :
緑茶のど飴 :2005/10/20(木) 17:20:35 ID:5MgW8tux
なにこのスレ
マスタリングについて語るスレ
768 :
マスター :2005/10/20(木) 23:57:07 ID:pow9dS+P
VのFのMT氏Aベッ糞、移籍…?!
769 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 01:28:06 ID:IZE/bY0O
ソフトでマスタリングするときはみなさん、何を使ってますか? EQやコンプなど。
ひ・み・つ...だぞ、と
771 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/21(金) 03:19:40 ID:b1Y3wUal
>>298 >アナライザーを併用してアナログEQのヘッドルームを利用して空き帯域を埋めて
>行くことで音圧を稼ぐことができる。
このアナライザーとやらはプラグインで何かよいものはあるのでしょうか??
それとも昔ながらのアウトボード?
昔ながらの中華そば
ソナルクシスのわかりにくい方のマスタリング用バンドル、 使いこなしてる奴いらっしゃる?
井出商店は、余り上手くない。
775 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/23(日) 18:54:50 ID:PmVXymBy
劣化や酸化のない機材などない。 ZIPLOCK!!ZIPLOCK!!
776 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/27(木) 16:56:59 ID:nZU6iJXy
マスタリングで使える比較的安いアウトボードのEQってありますか?
ZIPLOCK!!ZIPLOCK!!
おまいらのミックスの仕方おしえれ っていうスレッドのパート2をだれか立ててくれない? やりかたわからん。
>>780 えええええええええええええ?
何度も何度も検索したのにみつけられなかったのにいい。
ありがとー。
既に存在してるスレを探せない その上に スレの立て方さえ分からない こんなバカめったにいない だが前もあったぞおいBOSS SPスレで おまえプル吉だろw 犬MODOKI?
だれそれ。
784 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/10/29(土) 03:05:41 ID:niDkPkJu
なんだ782はw すごくキチガイ。まんべんなくバカ。
>>782 キモイよ。何か知らないけどすっげーキモい。
プル吉って誰だよw 意味不明さんにワロス
そんなどうでもいいネタをいつまでも引っ張ってんなや
789 :
マスター :2005/11/01(火) 20:40:56 ID:xsJYK15a
2006年1月頃にソニックスタジオX(エックス)が発売される模様。 DDP読み書きはもちろんのこと、VSTプラグインも使えるらしい。 200万円位らしい。現ソニックユーザーの方は バージョンアップ的購入ができるかも、 しばし待たれた方が良いと思われ。
「プロ」のスタジオとかエンジニアって偉そうに指導してるけど
実際は↓のプロデューサー氏がいうようにもう価値なんかないんだねw
ttp://m7blog.exblog.jp/2255001#2255001_1 >ProTools使ってハイクオリティな宅録している人はゴマンといるんだぜ!
>Spark使ってマスタリングまでできちゃうわけだよ。
>プロのスタジオとお宅スタジオでほとんど同じことができちゃう、ってのが今なんですよ
そのうちまたスタジオが評価される時が来ると思うよ。 それまではProTools使ってれば良いんじゃね。
中期的にはスタジオとかのインフラ依存な部分が少なくなって >もちろんエンジニアの腕ってのはありますが が多くなるんでしょーな。 その先で、宅録(個人のレベル)でここまではできるっていう 見極めができれば、またスタジオが評価されだすんじゃないかな。
宅録も凝りだすと、ちょっとした準スタジオレベルの作りにまで部屋を 改装する人もいるので、どうなんだろう、とは思う。 改装部屋を低価格スタジオとして貸したり、レコーディングを請け負ったり している人も最近結構いたりするね。
それと、閉鎖された小中学校の旧音楽教室や 視聴覚室(防音がしっかり施されていたりする)の使用権を 買いとって使っている人もいたり。
旧音楽室の防音って壁に穴開いてるアレであることが多い。 ちゃんとした防音のある学校って音大ぐらいじゃね?
796 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/02(水) 13:09:31 ID:epSPzdTm
>790 そりゃちょっと違うぞ。 あくまでそれが通用すんのはサンプリングされた、いわば加工された音源を元に 音楽を作っている人たちね。生ドラムにマルチマイクで一発録音みたいな上質な ミュージシャンの録音にはやっぱ素人レベルじゃ全然対応できないもの。 被りを如何にして生かすか、とか、特にドラムなんかは、タムのミュートを忘れると 共振したり、ミュートしすぎて音がパサパサになったりするじゃんよ。ミュージシャンの 好みだけでチューニングするとミックス時に物凄い苦戦することも多々。 マルチマイクのセッティングミスの修正のため、位相反転させたって良い音にはなら ないし、モニタリングの段階できちんとセッティング調整しなきゃならん。 自分の周囲だけしか見えてないんじゃないの?この人は。
確かにコントロールルームとブースが分かれていることはすごい重要。
798 :
マスター :2005/11/02(水) 22:47:22 ID:jrVnjBQC
正直、プロで鍛えられた人は何千万円という高価な機材を 持て余すようにに使用しているわけだしね。 プロツールスごときでハイクオリティってチャンチャラ可笑しいですね。 素人さんはマイクの音の違いはおろか、 ケーブルの2番ホットと3番ホットの違いもわからないのでは?
799 :
マスター :2005/11/02(水) 22:52:19 ID:jrVnjBQC
マスタリングでSparkて…知らないし興味無し。 キューブテック社のオーディオキューブが現在最高峰と 呼ばれているワークステーションなので是非使用してみたいです。が、 現在日本代理店が御座いません。どちらかの代理店の方 サポートお願いいたします。
800 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/02(水) 23:23:30 ID:iR6SchJ/
オーディオキューブ憧れるよね
嗚呼64bit・・・・嗚呼・・・。
Sparkでマスタリングといっても、波形揃え程度の基本機能しかない。 (EQとか、エフェクト類は備わっているけれど、やはり普通の波形編集ソフト) 音の質感を変化させる機能自体は、実際問題無いので、結局、別売りプラグイン の世話にならないと、音圧すらまともに向上できない。Wavesの L2のような音は、得ることすら不可能なので、他社製のプラグインをどの程度 揃えているかで決まりだ。 マスタリング、イコール、波形編集ソフト類で、ノーマライズ等々を行ない、 音を揃えればOK程度に思っている人も結構多いね。最近の捕らえ方は少し違って きている気はする。本当の意味での、音への総仕上げ、という処理に変化しつつ ある気はする。
漏れ素人なんですが、 ミキシング→1曲の完成度に注目 マスタリング→リリース単位(1つのアルバムとか)全体の完成度、に注目 って考えてます。 同じ曲でもアルバムのコンセプトが違えば別のサウンドが要求される、っていう。 これで良いんでしょうか?
良いんでしょうか?じゃないだろそれ。 間違っているわけが無い。1+1が2になるぐらい当然のことを言ってるだろ。 何を確認したいのかサッパリわからんよ。
>>802 SperkにはMega Bit Maxという最高のディザが備わってるんだかが・・。
Sperkはもう開発中止して久しいので、
もし店頭在庫で手に入れても最新のMacOS Xでは動作するかどうかも怪しい。。
>>805 確か、開発が終了した後もOSX 10.3(10.4だったかな)用のアップデータだけは出た様な気がする。
とにかく、790の指摘しているページのブログ管理者が言っているような、 波形編集ソフトだけでマスタリングが完結できるのでは、と思うのは、 やはり多少は偏っているだろうね。音を整える段階の、耳の判断が できる、できないがが、処理する人間により大きな差になって現れる。
>>804 ありがとうございます。自信が持てなかったもので。
それから、"自分の常識は他人の非常識"です。
ここの人 >790のブログにコメントしたね。 Mark@m7って素人が必死になってるしw
810 :
マスター :2005/11/04(金) 01:59:09 ID:go95dWBw
いや、別に790の人や素人の言葉尻やあげ足を取るのではなく、 音楽の世界はあれを買えばオーケーとかこれを使えば完璧ということは無く、 ミキシングでもマスタリングでも一生掛かって到達できるかどうかの 技術だと思う。現に今、大御所と云われる達人達、アンディウォレス、 トムロードアルジ、ジョージマリノ、ボブラドウィグ等、みんないいおっさん だよ。おっさんがNuメタルやヒップホップでチャートを飾ってるんだよ。 そこまで皆さん続けられる?
マスター、水割り。
812 :
( ○ ´ ー ` ○ ) :2005/11/04(金) 05:01:35 ID:tbgshDe5
sonarもう64BIT浮動小数点処理に対応したんじゃなかったっけ?
マスターウザ
ここは失恋レストラン
815 :
貴様 :2005/11/04(金) 13:49:07 ID:V1pSCGX6
>810 俺は外人エンジニアと触れ合わないからそこらへんのことはわからんけど、 日本人エンジニアの場合、数年前の大倒産時代に失業してしまった人、生き残った 人、上手い人が生き残ったとは言えないと思う。 本当に良い技術を持ちながら、年齢に応じた給与で雇用できるほどゆとりある スタジオは皆無だったし、今の日本は世渡り上手に残ったおっさんが大半だと思う。 インディのマスタリングやってると、時々物凄く上手いミックスの持ってくるお客が居て さあ、これどこの誰がやったの?と聞くと、あの人がやったのか!と驚かされることも 結構あるよ。これだけの技術を持ちながら知り合いのバンドのrec,ミックスをバイト感覚 で受けてるだけなんて・・・・・・・・・と。
>>815 そのおっさんはバイト感覚の趣味でやるのが
気楽で楽しいんじゃないのか
817 :
貴様 :2005/11/04(金) 14:11:00 ID:V1pSCGX6
その後会う機会があってね。 まあ、そうは言ってたけど笑顔が寂しげではあったな・・・・・
みんなで死のうか・・
819 :
マスター :2005/11/04(金) 23:28:16 ID:1scYosOJ
>815 その話を聞くと確かに間違いなく心当たりはあります。 身内でも良い腕を持ちながら世渡りべたで事務的な仕事をしている 人やリストラされたエンジニアを沢山見てきました。 突き詰めれば、日本の音楽レベルの低さ、音楽業界の不況と いろいろ挙げればいろいろ問題はあります。日本のエンジニア の身分も海外に比べれば非常に希薄な存在ですね。 音質なんて重要視する時代では無くなってる時代ですが… まあ、この話はやめてマスタリングテクニックの話に戻しますか。
音楽の仕事の世界って、体系化されているようでされていない。 他多くの仕事は、職安や紹介所があるが、音楽関連産業は、ほぼ皆無。 仕事のつてがいくつか無くなったら、その時点で仕事も無くなり、 埋もれてしまう人が多いだろうね。きっと。
821 :
マスター :2005/11/04(金) 23:39:16 ID:1scYosOJ
録音エンジニアを国家資格にしたらいいんじゃね?
>>821 するとマスタリングは女数名が引退だな。
823 :
マスター :2005/11/04(金) 23:51:43 ID:1scYosOJ
なんで?
マスター、目障り。
825 :
マスター :2005/11/05(土) 00:30:17 ID:KLiXljSt
お前が目障り、このくされし素人が、
くされし素人かぁ。
827 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/05(土) 03:36:57 ID:uBCXE66Q
>日本の音楽レベルの低さ といいつつも世界で認められている人は多岐ジャンルにわたって 結構いるんよね。正直よくわかんない。自分が低い位置にいる だけかもしんない。
スタジオでバイトでRECしてる若造です。 O2Rでミックスしてたんですが、家ではO2Rありません。 あのO2Rの30ポイントレベルメーターが無いと凄くMIX(L2ハードで音圧上げ含む)しにくい。 自作しようかと思ったがアナログメーター1つ作って断念。 30ポイントのデジタルレベルメーター、またはそれに取って代わる物等あれば情報ください。 ちなみにソフトはcubaseです。ミキサー画面の大きいメーターにしてもやはりレイテンシーで反応が変わって 音圧を確認しにくいです。WAVESのアナライザーもいまいちでした。 もう1台のPCにデジタルでOUTしてWAVELABに立ち上げメーター各種使ってますがやはり見にくい。 んで、O2RだとデジタルインにCD突っ込んでCDとPCの音を同じ状況で再生できるからいいんですよねー。 タスカムのCDRやSONY A8のデジタルインの切り替えで似たようなことはできますが、O2Rのメーターより若干音圧がわかりにくい。 ハードでデジタルの30ポイントレベルメーターって無いですよねー。
レイテンシーが有って表示がズレているのは気持ち悪いけど、メーターの振れなんてそんなに気にする?
O2R買えばいいじゃん。
833 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/05(土) 23:55:20 ID:kBLyqPNK
ヤマキ電機からラウドネスメーターがでてるけど、ちょっと高すぎで 現実的でない。 精度の良いVUメーター(針式)(それでも8万円前後する)をひたすら睨めっこして慣れることが 一番良い。慣れればメーターの動きでトータルコンプの掛かり具合も よく分かるし。メーターは本当に良いものを一つ購入しても後悔はないです。
全部なっちの性です。すいませんでした。
DSDについて教えてください。 マスタリングで、DSDの機材活用したりすることありますか?
DAWシステムを使っているのなら、 アナログメーター類機材は、もうほとんど無用だと思う。 必要性も感じない。
そうかな。ピークメーターとVUメーターの役割って違うと思うけど。
後ろに移っているモニターがMAG。時代を感じますね〜(笑) 俺はそこまでメーターに拘らないからメーター本体に興味ないけど。
>>838 確かに違いますよ。(アナログのピークメーターもあります)
多分
>>873 の言っている意味はそれではなくて(俺もそうだけど)非常識に小さすぎたり、音が割れなければ良くて。それをメーターで確認するまでもないって事では?
841 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/06(日) 16:33:57 ID:1e+HSD9k
マスターリングはどこがよいですか?
俺は逆にVUしか見ないけど。ピークメータなんて仕上げのクリップ確認にしか使わない
俺は逆。針の動き方一つで仕上げの傾向がわかる。
844 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/06(日) 20:01:41 ID:vsDuwwbH
仕上げの傾向。。。。ペッ エスパー登場w
845 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/06(日) 20:11:10 ID:aCbUPmd7
846 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/06(日) 20:21:30 ID:UPbrZGU9
俺は逆。針の動き方を追求する。カチカチさせてその音も録る。 まあ、ギターのフレットノイズみたいなもんか。
847 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/06(日) 20:22:14 ID:UPbrZGU9
はいはいワロスワロス
848 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/06(日) 21:37:17 ID:M3nVo8Pb
rmsでいいじゃん
849 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/07(月) 10:59:24 ID:5epw/GjV
Roland VS1880とベリのMDXと気合い一発!!
850 :
貴様 :2005/11/07(月) 15:39:19 ID:fdNMwph7
>821 現状のマスタリングは個人的見解だけど、破壊作業と言える。 時間をかけて築かれた城を男はなかなか破壊できないが、 女はあっさり破壊したりできるからなあ。恋愛でも男のほうが 未練たらしいだろ。 破壊的な音圧至上主義マスタリングは女に任せるのも一理あるのかもよ。 俺はそんな仕事はできる限りしたくは無いが・・・・
851 :
貴様 :2005/11/07(月) 15:40:08 ID:fdNMwph7
アンカー間違えちゃったよすまん。 >822に訂正
852 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/07(月) 17:46:34 ID:Ka1Gy7UZ
どうしてJPOPはいつまでたっても妙なマスタリングをしているのか謎。
853 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/07(月) 20:04:59 ID:H+uuRfin
詳細きぼーん
処理内容が不本意な場合は依頼せず、自分で行なえば良いだけの 話だとおもうが。もしくは、他の人や他のエンジニアの人とかに依頼するとかね。
855 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/10(木) 11:28:21 ID:5tN0Y1ig
糞!!プロのエンジニアはDTM上がりを馬鹿にしてる様に話すのがたまに腹立つ。
856 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/10(木) 17:17:20 ID:udvhLGX/
>855 バカにされないようにオリジナリティのある曲作れば?
>>855 それは最下層のプロエンジニアだろ。
本物は分け隔てなく全部の音楽に接する。
858 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/11(金) 14:46:21 ID:rEWDHDCr
>857 それは建前。 本物は仕事選ぶw
適当に収録した物を、販売品レベルの音に処理してほしい、みたいな 事を言ってくる依頼者がいるのだが、勘違いしているとしか思えない。 さすがに断ったよ。単に考えが甘い人物なのか何なのか、いまだに良く わからない。
↑いやプロでも多いけどなw
マスタリング依頼スレあれば楽しいな
862 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/13(日) 19:42:23 ID:wKyhQd0N
この前は3位だったので今回は1位になるようにお願いします。と言われました。
863 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/13(日) 19:46:05 ID:Z7quxfLb
マスターリングはどこがいいですか?
864 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/13(日) 19:51:38 ID:ymvX0qxy
マスターリングとはいかに?
t.c.のreverb4000持ってる人レビューお願いします。
マスターリングって新しいオナニーグッズかなにかですか?
7つの鍵の守護神が持ってるヤツじゃね?
ヘッコウィンがどうしたって?
あのアルバムいいよねー。最後のギターソロの曲とか。
871 :
MaSa :2005/11/14(月) 10:41:23 ID:vs9sUIkv
マスターリングはどこがいいですか?
872 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/14(月) 12:57:56 ID:XoCtrPkx
どのアルバムよ、
ドラム変わって一枚目。 >832 こんなんあるんですね。知らんかった。アナログ入力ですね。デジタルのメーター俺もほしい。
>874 これは良さそうだ。電話で値段聞いてみます。教えていただいてありがとう。
上 LM106-2D \175000 30-2D \127000 30-4D \190000 60-2D \171000 60ポイントはカコイイ 下 1205D \200000 1352 3U型 \171000 1252DIG \157000 (3種類あるらしくたぶん表示のカーブが違う?) あきらめました。金持ちならホスィー。 ひとまずO2R買ったほうがよさげです。場所とるなー。まーMIDIコンで使えるけど。
あと上のは今、横浜か東京でやってる展示会でブース出しているようだ。
879 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/16(水) 22:43:42 ID:9SRrAycH
ドラム変わって一枚目。 ←古っ!
880 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/16(水) 22:54:10 ID:9SRrAycH
>850 それはっ!? OhれんじのKずみさんのことかっ!!
881 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/17(木) 00:06:51 ID:9ysiprUK
>880 ってことは、850 AKGWさんなのかっ!!
ミックスのとき、トータルコンプかけるよね? マスタリング後にかけた方が順当な気がするんだけど、そこらへんはどうなのでしょう?
俺は掛けない
え?何を?
885 :
デカマラ課長 :2005/11/21(月) 22:26:58 ID:OhIgAyYZ
人生を!
ご飯にふりかけなんて邪道だよ
887 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/22(火) 01:26:07 ID:O6Wc6kUF
>882 おまいさんの好きにしなされ それで良ければ、それで良し
888 :
ハーピィ :2005/11/26(土) 03:01:33 ID:0JZ0eEDp
E・∇・ヨノシ <888ゲット♫
「お、レスが付いてるぞ!」と思ってスレを見た時、 888 名前: ハーピィ [sage] 投稿日: 2005/11/26(土) 03:01:33 ID:0JZ0eEDp E・∇・ヨノシ <888ゲット と書かれていたときの悲嘆、落胆、虚しさを、君は知らないのだろう。
ハーピィ氏ね
マスタリング初心者です。 ヤマハのプラグイン「FinalMaster」と TC ELECTRONICのアウトボード「FINALIZER EXPRESS」、 できることは同じくらいなのでしょうか? (音圧を上げたり、各周波数帯のバランスを調整したりすることを目的としています。) ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
アウトボードは10年先でも使えるが、 ソフトは10年後も使える保証はない。 まずそこが根本的に違うかな。
>>892 レスありがとうございます。
まず、ソフト、アウトボード、それぞれの利点・欠点を理解する必要がありますね。
勉強不足ですみません。
仮に、アウトボードを購入する場合ですが、
> アウトボードは10年先でも使えるが、
を考えますと、私のような初心者でも最初から高価なものを購入するべきでしょうか?
「FINALIZER EXPRESS」を挙げさせていただいたのは、
予算的なこともありますが、
パラメータも少なく、初心者の私にも使い勝手が良さそうに感じたからです。
上位機種の「FINALIZER 96K」やdbxの「QUANTUMII」などは、
今の私には使いこなせそうにないと思いまして・・・。
引き続きご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
>>893 最初から高価なものを買う必要はないでしょう。
ハードなら中古で売ってさらに買い替えることもできますから。
マスタリング初心者は、業者に頼むのが1番安上がりと言う罠
>>895 それは確かにそうだな。
時間がある人なら勉強のために自分でやってもいいと思う。
目的と手段の問題だな
ヤマハのプラグイン「FinalMaster」ぜんぜん安いから 試しに買ってチャレンジしてみればぁ あ、バイトの学生さんだったらつらいかな、1マソちょっと捨てるのは…
FinalMasterはあんまりお勧めしないかなぁ・・・元音が変わりすぎる気が。 必死にMIXしたのが一気にぶっ壊れる感じ。またそれが味になるのかも知れないし、使い込めば良くなる可能性もあるけどね。 でも、あれ使うぐらいならフリーのマキシマイザーとEQで処理した方が・・・。
900 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/28(月) 22:28:33 ID:ndeLn86r
FINALIZER 96K ヤフオクで相場15万位。 見つけたら、買って損無いと思います。 プラグインよりもアウトボードを積極的に使用することを お勧めします。
901 :
デカマラ課長 :2005/11/28(月) 22:38:12 ID:Lafsosfh
質問者の予算も考えてやれよ
俺にはFinalMasterの魅力がわからん…プチるし
903 :
デカマラ課長 :2005/11/28(月) 23:48:56 ID:tAacJUNQ
904 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/28(月) 23:49:40 ID:ndeLn86r
妥協して安物買うより、無理してでも上位機種買ったほうが じぇったい良いって!!
905 :
デカマラ課長 :2005/11/28(月) 23:53:37 ID:tAacJUNQ
15000前後のソフト買うのを躊躇してるヤツに いきなり十倍の値段というまったくもって現実的でない物を勧めるのはどういう了見か
906 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 00:08:33 ID:TP0bWjLu
Final MasterとFinalizer Expressでは最初から価格帯が違うw
>>906 その二つで迷うって理由がわからんよな。
ポルシェとヴィッツで迷うようなもんだ。
FinalMasterはドラムの加工にはとても重宝ですよ。 でもマスタリングはBuzComp LT1使ってる。
909 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 00:27:44 ID:yBZWJ6Gh
周波数が目で確認できるソフトってないですか? EQの使い方がわからなくて、目で何が出てないとか確認できたら マスタリングがスムーズに行えるのですが、、、
考え甘いよ。 聴いて分からないなら、使わなくていいんでない? 超低音以外はね。
>>910 禿同。
と言いつつ、俺も4.5年前まで分からなくて一日中スペアナ見てた時期があった(w
おかげで今は家のちっこいモニターでも大体分かるようになった。50hz以下は無理だけど
912 :
891 :2005/11/29(火) 02:36:31 ID:j6SdDhcB
レスいただいた皆様、ありがとうございます。
>>894 そのような機材の購入方法がありますね。
では、アウトボードでは「FINALIZER EXPRESS」くらいが入門者用と考え、検討致します。
>>895-897 私はアマチュアでして、今後少しでもこの分野について学んでいければと思い、
質問させていただいた次第です。
>>898 ,899,902
「FinalMaster」は他のマスタリングソフトに比べますと安価ですし、
この値段で勉強できるなら試してみようと思いましたが・・・。
ご意見を伺うとあまりよろしくないようですね(捨てることになるのでしょうか・・・)。
>>900 ,904
新品の「FINALIZER EXPRESS」と2〜3万の違いですね。
機会があれば展示店で試してみたいと思います。
>>901 ,903,905
貴重なご意見、ならびにお気遣いいただきありがとうございます。
> Ozone3
URL拝見させていただき、興味を持ちました。
購入候補の一つとして検討したいと思います。
> マスタリングでどうこうするよりMIXからやりなおしたほうが早い
とても参考になります。本来の2MIXをしっかり作れるよう精進致します。
>>906-907 アウトボードよりソフトウェアのほうが安いのではという先入観を持っておりまして・・・。
それにしても価格が離れ過ぎていますね。本当に無知で申し訳ありません。
皆様からいただいたご意見より、
・「FinalMaster」より「FINALIZER EXPRESS」の方が性能が良いこと。
・ソフトウェアなら「FinalMaster」より「Ozone3」など他の性能の良いプラグインの購入を検討すること。
・まず、DAW付属やフリーのマキシマイザー、EQをいろいろいじってみること。
を教えていただきました。
本当に参考になりました。ありがとうございます。
また、何かありましたらご意見よろしくお願い致します。
wavesのL3を買えばいい。馬鹿でもかなりちゃんとしたマスタリングができる。
もしチャンと勉強したいなら、音響系の学校行くなり、 スタジオでアシスタントエンジニアするなりした方が10000倍マシ。 特にスタジオのアシは、膨大なノウハウを得る事が出来る。 独学で身に付く程、マスタリングやミックスの技術は単純なモンじゃない。 「僕は地方に住んでるんで、そんな学校もスタジオもないんです」 なんてエクスキューズは、絶対に言うなよ。
915 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 09:06:50 ID:QsiuuB5x
>>914 流れを完全に無視した香ばしい馬鹿者。
エクスキューズは、絶対に言うなよってオマエはどんな構造してるんだいw
とりあえず、デモ版落とせるものは、片っ端から試していって、 気に入った音が出るものや、自分に取って使いやすいものを 探してみたらいいのに、って思うんだけどな。 Ozone3もデモ版試せるから、まずは試してみたら?
アシスタントエンジニアになるために、気合と生活費以外に必要なものは? まじできいている。 コネはまったくなし。 人を笑わせるのとドロップキックは得意。 ただ、筋が通らないヤツと無責任なヤツと嘘臭いヤツには非常に腹が立つ。
>>917 >ただ、筋が通らないヤツと無責任なヤツと嘘臭いヤツには非常に腹が立つ。
これは雇う側が口にすることだ
こんな主張してる時点で、アシスタントエンジニアなんて無理無理w
まーその辺りが問題になるのはいつものことだ。 最近は少しまるくなったけど。 レスサンキュー。
920 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/29(火) 21:54:27 ID:OeDOb7vR
アシスタントエンジニア、メインエンジニアも徐々にやりつつ 8年位やりました。あの頃は残業残業で儲かった。 新車のFD-3Sも買えました。 現在マスタリングエンジニア、貧乏暇無しです。
>>920 ぜひマスタリングについて語ってほしいなあ。
コンプ何使ってるの?
922 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 11:48:40 ID:5Te4LsjA
>921 マスタリングスタジオのコンプなんて数えるほどしかないじゃん。 プリズムサウンド、TUBE-TECH、アバロンデザイン、NEVE、フォーカスライト これ以外はカスタム物でしょ。
GMLが抜けてたな・・・・
924 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 14:04:48 ID:E9wrGOLK
cubase SLで32bitで作ってます。 ピアノ曲やアンビエントなど静かな曲中心です。 作業中はよい音で聴けますが、 16bitにして書き出すと、どうも音の広がりやエフェクト感等が 変わってしまってかなり不満足ですがこれはしかたないんですか??
? bit数で音の広がりに変化はあるのか?
926 :
924 :2005/11/30(水) 15:53:58 ID:E9wrGOLK
リヴァーブ成分なんかの広がりが狭まった感じがします。 錯覚なんでしょうか?? なんか全体的にしょぼくてミックスもさらに雑に聴こえます>< まあもとから雑なんでしょうけど。 16bitにしても聴覚上あまり音質が変わらない方法ってあるんでしょうか。
それはディザの質による。
>>926 > 16bitにしても聴覚上あまり音質が変わらない方法
ソニーがそういうハードを売ってたような気がするぞ。高いけど。
929 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 16:21:48 ID:5Te4LsjA
>926 ハイビットハイレートでやるとさあ、例えばコンプの設定とかEQの設定を 完全にやらないと。16bit48khz程度の時とは比較にならないほど難しい のよ。特にプラグインだと露骨に変な音になりがち。 元音がいいからいい加減にミックスしても良い音に聴こえてしまう。 ダウンコンバートするとその粗が出てきちゃうのよ。 はっきり言って技術のないアマチュアがCD制作する場合は初めから 16bit44.1khzでやったほうが無難よ。
>928 それは恐らくSBM(スーパービットマッピング)とか言う奴だけど、 中身はただのディザーですよw あの当時は凄い物だったんだけどさ。
>>923 ヨーロッパではSPLも多く使われてるよね。
TUBE-TECHのマルチバンドコンプは気になるな、安目だし。
Manleyはどうなんだろう?
932 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 21:28:38 ID:jAjgi5dx
>>921 >>923 アナログコンプはマンレイのバリミューをメインで使ってます。
非常にクリアでどんな設定でもアリなサウンドです。
マスタリングバージョンもあり、買って損のないコンプだと思います。
アバロン2044は、私は使いにくいと感じました。リダクションが
リニアでなく、あるところから急激に掛かってしまう感じがしてしまい、
いわゆるダッキング現象に気を使う感があるからです。
チューブテックのLCA2Bもありますが、マンレイを購入してからは使用してません。
やはりマスタリングでは今一歩な感じです。
同じくチューブテックのマルチバンドコンプSMC2B、
これは所有しておりませんが、知り合いのマスタリングスタジオでも
使用されておりますし、アメリカのオアシスサウンドでもビルトイン
されているので、恐らく良いのでしょう。使ってみたい気がします。
あと、ミレニアのツインカムコンプもよい倍音と音の良さから使用して
おります。
neveの33609はありますが、レコーディングにしか使用してません。
なにか他にも質問がありましたら、答えられる範囲でお答えします。
せっかくだから、よければここを読んだ感想とかから感じるであろう プロとアマチュアの一番の違いとかを語ってほしいなあ。 あとモニター環境を知りたい。
934 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 21:54:32 ID:jAjgi5dx
嫌われること承知で言いますが、 ハッキリいって、非常にレベルが低い。 使用機材などみても、プロの書き込みも少ないと思います。 モニター環境ですか?あまり詳しく言うと バレますので、すみません。
935 :
デカマラ課長 :2005/11/30(水) 22:12:51 ID:O2tBPB2Y
くだらねえこと聞くなよ
1人で作曲からマスタリングまでやろうとするのが いけないんだよ。 やっぱ分業制が1番だね。
間違いないネ。
アマチュアの皆さん、 ProtoolsLE環境とWAVESのバンドルを買いましょう。 これだけでプロの音にちょっと近づく。 Finalizerなんてスタジオに置いてないから。
ありがたいお言葉やね。スピーカー知りたい。お気に入りスピーカーとか使用感とか聞かして欲しい。お願いします。
940 :
923 :2005/11/30(水) 23:41:49 ID:lF4OfwXA
>932 SMC2Bいいよ。デジタルレコーディングでピーク波形がそのまんま出ちゃう 音源で音圧稼ぐ時に真空管特有の歪みでまろやかに音圧上げることができる。 トランス入りなので音自体は結構変るけどね。分解してみたけど作りもとても 丁寧で美しい。 アバロンは同意だなあ。名前出しといて申し訳ないけど、結局日本国内でも 代理店がデモ機貸し出ししてない時点で信頼できない。マンレイは使ったこと ないなあ・・・・・ 俺なら金があったら、プリズムサウンドとSMC2Bの二本立てで行きたいと 思う。
941 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/11/30(水) 23:55:41 ID:Kl0+nJiX
みんなすごいね 勉強になりました ありがとう
とりあえず、今のうちにNS-10Mを買っておきましょう。 置き場所を選ぶGENELECよりも宅録向き。 10Mにつなぐアンプはちょっとここでは言えないので好きなの使ってね。 バランス取りにはミニコンでもテレビでもカーステレオでも なんでもいいから色々なものにつないで再生してみて、 どれでもバランスがほとんど変わらないものを目指すと良いです。
>>944 一流雑誌読んでるおまえの意見聞かせろや
甘ったれんな
このスレのアマチュアで、 ManleyやらTube-TechやらAvalonのアウトボードを持ってる人居るの?
949 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/01(木) 11:11:17 ID:Ls2zBqKq
>948 所持はしていないけど、事務所に置いてあるからアマチュアエンジニアが 使っている・・・・という話はよく聞くよ。インディーズの事務所なんかは 事務所のスタッフがマスタリングやることも多いって言うしねえ。 でも話聞いてみると大半が使いこなせてないみたいだぞ(笑)
無論オレも持ってないけど、 アマチュアレベルが高級なアウトボード使いこなすのは、 「一般ドライバーがF1を乗りこなす」位難しいんだろうな。 後、アウトボードじゃないけど、 wavesのプラグインもプロ仕様だし敷居高そう。 値段もそれ相応の値段だし、今だに躊躇してしまう。
wavesは簡単。できるだけ楽なように作られている。 waves使いこなして壁にぶち当たってからハードに行けばいい気がする。
952 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/01(木) 23:19:51 ID:cmU/i6DE
>950 そんなことは絶対ありません。 プロ用機材というのは単純で簡単だからこそ 冷や汗ものの緊迫現場で使えるのです。 アマチュアの方も50万、若しくは30万円投資して 中古でも良いから本格アナログコンプを1台購入して見てください。 絶対に損をしたという気はないです。 恐らく、もう1台購入したくなる病気に掛かります。 間違いない!
ああGMLなんてすごく簡単だよな
そろそろ次のスレやね
955 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/01(木) 23:31:59 ID:cmU/i6DE
>938 人を騙すのはよしましょう。 マスタリングスタジオでは ソニー、ビクター(青山&子安)、キング、クラウン などファイナライザー96Kは使用されてます。 最近ではsystem6000に徐々に切り替わっていますが。
956 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/02(金) 00:14:41 ID:zSnk1jV7
プロがプラグインでマスタリングをしない理由。 ソニックソリュージョンにまともなプラグインがないから。 サディにはVST他オリジナルリミッター、EQが有る為、 サディ使用してるエンジニア(ローリングサウンド等) サディリミッターやマキシマイザーなどは使用してるかも。 アナログEQはソンテック432C、マンレイ、GML9500、アバロン2077、 フォーカスライト315、 デジタルはワイス、Z-SYSTEMなどに比べると、ツールスの プラグイン(waves、sony oxfordなど)は ちゃんちゃらお話にならないから。 そして、AD変換でデジタルオーバーさせてクリッピングディストーションを 利用してDAWに取り込むから。 なぜなら、ツールスプラグイン特有のまったりした甘いコンプ感を避ける為。 バーニー(代々木)はアナログオリジナル卓であのサウンドを作ってから、 LAVLY AD122MK2でデジタルに変換した後、そのままオーディオキューブに 突っ込む、ここまでは本当。そして、恐らく、恐らくですが、VPIプラグイン、たぶん SPLラウドネスマキシマイザーかマルチバンドコンプか何かで 音圧上げてる筈。ヴァイタライザーなどのエンハンス ももしかしてしてるかも。 フフ、詳しいでしょ、間違ってますか?
足か
Fairchildってどうなの?
959 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/02(金) 01:40:49 ID:4v6hVX5X
VocalがYOUって人だな。
960 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/02(金) 03:37:55 ID:7lTkNc5/
>956 Z-SYSTEMって5.1サラウンド用のデジタルEQ&コンプだっけ。 スターリングサウンドの人達とかよく使ってるみたいですね。 AD変換でデジタルオーバーさせてクリッピングディストーションを 利用してDAWに取り込むって、どういうことですか? 956さんお薦めのアナログEQ&コンプ教えてください。 なるべく安めのもので。。。
やっぱオーディオキューブいいよな。
「使いこなす」って言うのは、単に操作性の容易さの事じゃなく、 その機材が本来持ってるポテンシャルを、 十二分に引き出す事が出来るかどーかの話しじゃないの? また、その違いを聴き分ける耳を持ってるかどーかとか。 それにコンプやリミッターなんて、大体どれも付いてる設定って同じなんじゃないの? スレッショルド、レシオ、アタック、リリースなんかは、 価格の高い低いに関係無く、絶対付いてるでしょ。 いや、正味な話し、フォーカスやらテレフンケンやらウーレイやらの本物を、 見た事も触った事も無いけどねw
963 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/02(金) 22:43:47 ID:8Y0YUfDV
>960 ジャンルや楽曲にもよりますが、 ポップスやロックなどはAD変換する時に 若干クリップするぐらい、オーバー気味に ADコンバーターに突っ込むというやり方です。 オーバーされた音がサチュレーション効果を生んで、 より大きく安定したカッコよいサウンド(良い表現が思いつきません) をつくる為の技の一つです。 ただし、突っ込みすぎると、もちろん歪みますし、 アコーステックな楽曲程歪みが目立ってしまいます。 安くてお勧めのEQ&コンプですか? ありません。 無理してでも高い物を買いましょう。
>>963 なんだ、ADコンバータのアナログ段での歪なんだな。
デジタルクリップかと思ってなんじゃそら?と思ったよ。
APOGEEのSoft Limitじゃダメなの?
マスタリング前の音が聴けて、プロはうらやましいな。 勝手なイメージだけど、マスタリング前でも相当ペチペチなような。
966 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/02(金) 23:04:24 ID:8Y0YUfDV
ついでに、 ひとつ言いたいのですが、 どうか私の言うことに耳を傾けてください。 プラグインやアウトボードの新製品ですが、 どれもこれもいまだにneve1073の復刻とか、 あのEMIサウンドをシュミレートしたとか、 フェアチャイルドを完全再現と謳っている 製品ばかりが出てきますよねぇ。 スペースシャトルが飛ぶこの時代に、いまだビートルズサウンド 最高と言っている訳ですよ。 ということは、既に30年前のアナログ製品より 良い音の製品はでてこないという事ではないのでは? だったら、5万も10万円もするシュミレーションプラグインを 何個も買うより、一つ、オリジナルneve1073なり ウーレイ1176を無理をしてでも買ったほうが賢いのではないですか? 恐らく10年後の新プラグインも、あのピンクフロイドで使用された… て文句を聞かされて、いつまでもたどり着けない幻想に高額な 金を払いつづけることでしょう。
968 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/02(金) 23:10:13 ID:8Y0YUfDV
>>964 もちろんデジタルクリップも平気でしてるマスタリングもあります。
たとえばスターリングサウンドのトムコインはよく聴くとデジタルオーバー
での歪みが聴き取れます。彼がマスタリングした、
洋楽ならブリトニーのアルバムとか
とくに日本ではヤイコの(アルバムタイトル忘れた)
は醜いほど歪んでいる箇所があります。
チェックしてみてください。
969 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/02(金) 23:25:56 ID:8Y0YUfDV
>>965 面白いことを教えます。
最近ではASKA(チャゲアスのアスカ)のソロアルバム
SCENE1、2、3と三枚のアルバムが発売されました。
全てテッドジェンセンによるマスタリングです。
SCENE1と2は過去のアルバムのリマスタリングです。
ピアニッシモで聴けるヒスノイズから、たぶん
CDからの板起こしマスタリングでしょう。
(当時のアナログマスターをわざわざNYに持っていくとも思えませんし)
皆さんもこのアルバムをリマスターしてみてテッドと同じ音にできたら
世界トップレベルということです。
聴きくらべてどこがどう違うということを勉強するのも手だと思います。
他にもオリジナルとリマスターが沢山ありますから模倣してみるのも
手だと思います。
970 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/02(金) 23:45:24 ID:8Y0YUfDV
968の続きですが、 日本と洋楽の違いは主にボーカルの大きさの違いにより、 ジャパニーズサウンドはラウドでワイドにしにくいという ことがあります。これは言語の特性により、日本人特有の 歌詞が聴き取れないからとの理由で、ミックス段階で ボーカルが巨デカになってしまうからです。 その為、洋楽ではキックベースやディストーションギター がでかい為歪んでいても気づかれにくくより余裕を持って大胆に処理 できますが、ジャパニーズミュージックは飛び出たボーカルに真っ先に コンプリミッターが掛かってしまい、リリースのながい歪みを生じやすい ので、ガッツのない日本人臭いサウンドになってしまいます。 気分はよいので歌を歌います。どうでもいい歌聴いてください。 どーでもいーですよ〜 ヴォーカルを上げろと言う、ディレクターの、決まり文句。 どうもありがとうございました。
971 :
デカマラ課長 :2005/12/02(金) 23:50:58 ID:rEsbWsfJ
あーたしかに歌でけえよなあ 筋少の月光蟲なんか逆に適度に歌のレベル下がってて なんだか安心して聞けたのを思い出した
> ID:8Y0YUfDV氏 以前、渡辺高士がサンレコで「デジタル物は、時が経つにつれて陳腐化する。 でも、アナログは50年前に1度ピークを迎えて完成された物」って言ってますた。 だからアナログ機材は、高いお金を出しても欲しいと。 で、これは、あなたが>966で言ってる事とも、ニアイコールだと思います。 それは確かに、そうでしょう。でもですね、あなた方プロと違い、 一介のアマチュアに1176買えだの1073を買えだの言うのは、 やはりお門違いと思いマスよ。 むしろ安価な機材やプラグインでも「こうこうこうやれば、ここまでプロの音に近づける」 と言った様な、ノウハウの方を求めてると思います。 かく言う当方もアマチュアですが、例え今お金があったとしても、 個人的にはニーヴやウーレイ等の高級なアウトボードを買いたいとは思いません。 自分自身には、明らかにオーバースペックだと思うからです。
973 :
デカマラ課長 :2005/12/03(土) 00:10:42 ID:bkpgWthL
いや別にいいじゃんよ どういう過程で作ってるか知りたいしよ
うん。
>>972 もそれはそれでわかるけど、そういうポジションの人ばかりじゃないし。
高い機材の名前が並ぶだけだとフーン(;´_ゝ`)くらいにしかならないけど
>>968-970 みたいなのは、自分の中で何か納得やきっかけを得る情報として興味深いです。
975 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/03(土) 00:46:16 ID:6knvDXuR
金を出さないとどうにもならないことがあるそういう領域を 必要最低限なんとかしたい。そのために50万クラスのアウトボードは 2つ3つ欲しい気がする。たとえ最終的にmp3になるとしてもコレは 失われる質感ではないし。 一つもそういう機材を持っていないプロの願望です。
976 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/03(土) 01:19:18 ID:E61fHapa
>>972 そう思われるなら止めたほうがよいでしょう。
皆さん賃貸に住みながら、金が無い無い
言いながら、新車のエルグランドやらアルファードを持ってるのは何故?
私なんか安月給で軽自動車に乗りながら、昼飯抜いて年に一度、若しくは
二年に一度高価な機材を買って呆れられてますよ。
977 :
デカマラ課長 :2005/12/03(土) 01:28:28 ID:bkpgWthL
会社の税金対策なんじゃねえの
978 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/03(土) 01:32:27 ID:E61fHapa
マスタリングの世界はどうしても 機材に依存しているところが多いのです。 テクニックも重要ですが、なにもいじる必要も無い良いミックス をマスタリングするとき、マスタリング機材を通しただけで音が良くなったと 感じさせる必要があるのです。言い訳だけ言って音変わらなかったら 金貰えないでしょ。
自宅録音の無理の無いハイエンドはメンテの事もあるし1chならVintech1073とユニバーサルの1176だと思う。この2台買っても合計40万円いかない。
>976 「賃貸に住みながら、金が無い無い 言いながら、 新車のエルグランドやらアルファードを持ってるのは何故? 」 さぁ、何故でしょうか?人それぞれ理由があって、一概には言えないと思いますが。
自宅録音規模で2chならリアリーナイスとか。もうちょい頑張ってAmekとか。とにかく機材で悩まないためにもある程度のレベルのを使うべき。
983 :
名無しサンプリング@48kHz :2005/12/04(日) 15:11:14 ID:VkfkpvW9
HIPHOPとかR&BのCDみたいな以上にハイの抜けがいいのは なんかのアウトボードでやってるんすか? SPLのバイタライザーとかでできるのかな。
>>983 かなり昔だけど、外人がMIXしている現場を見たことがある。
卓のEQ全開、HIGH+15dBとかしてたw
マスタリングじゃなくて、MIXの時点で既に抜けはよかった。
素直にトムコインに頼む。