マスタリングについて語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
922名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 01:46 ID:ZXPO/2BF
というかsageかた知らない。
名前のとこにsageっていれればいいと思ってたアホです。
上がっちゃいました。
勉強しときます。
923_l ̄l○ ◆rXfYuk3v4M :04/04/02 01:55 ID:oFg1SRM2
↑メール欄にsageって書けばOK!!
最悪板とか行って練習してみるといいよ。
924名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 01:55 ID:7VnHq5yf
リミッター掛ければいいけどね、計算精度低いヤツだと音悪くなるし。
AD前にリミター掛けないで録音した生楽器なんかだと、鋭いピークが残るけど、これに
リミッターかけてレベルそろえても、ノーマライズで多少はみださせても、オレの耳には
違いがわからん。
925名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 11:22 ID:EQprEwLI
>>924
ノーマライズにもデジタルクリップを防ぐリミッターが
内蔵されているソフトが多いワケだが・・・。

本当に「はみ出して」いるなら、シャレにならんノイズに
なる筈なので分からないワケが無い。
926名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 17:03 ID:lRuPud9U
そもそもノーマライズってはみ出さないのでは......
927名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 17:12 ID:TqcOqCiH
>>926
ソフトによって仕様が違うんだ、これが。

「最大レベルの部分が0dBになるように音量を上げる」というのが
一般的なノーマライズなんだけど、例えばPeakなんかだとパーセント
指定で音量を上下できた筈。なんだこりゃと思った記憶が。
928名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 19:01 ID:+TUyA+Se
最大レベルを0dBにするのがノーマライズで
レベルを指定するのは音量調節加工なだけだが。
929名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 19:06 ID:eTt4prsQ
>>928
どっちも音量調節加工なだけだが。
930名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 19:16 ID:KFnpRTdG
>>929
スマンスマン。
説明が足りなかった。
音量調節の加工は前からあって。
レベルを指定して調整するのが当たり前だった
それを最大波形0dBになるように自動化されたのが
ノーマライズ。
931名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 19:28 ID:eTt4prsQ
>>930
は?
音量調節加工には違いねーだろ。
932Blazan ◆G2wckTGxAo :04/04/02 20:03 ID:NWKnBS/k
ゲインとノーマライズと言いなさい。

                        ↓例のコピペ
933名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 20:04 ID:Ro5UDHoK
どっちも音量調整加工だなんて事はわざわざ突っ込むまでもなく当然だろ。
その音量調整加工の中でも、最大レベルが0dBになるように特に独立した
機能を「ノーマライズ」と呼ぶワケで。

Peakの「ノーマライズ」は、名前に反して自由に音量調整できるんだが。
934名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 20:24 ID:4bbUYgsm
Peakのは最大レベルを設定できるだけなんじゃないの?
935名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 20:39 ID:eTt4prsQ
最大レベルを設定できるノーマライズは結構ありますが…。

で、ついでにこんなものも見つけた。
http://www.tdk.co.jp/davguide/dav00370.htm
936名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 20:43 ID:kyp4fa+Z
>>935
間違いではないけど
波形レベルの問題で
聴感上音量を揃えるとなると
大変至極。
937名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 23:23 ID:fTTZ+wII
さがれ!!
938名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 23:24 ID:fTTZ+wII
>>923
ありがとうございます。
sageできました。
こんな簡単なことだったとは。
今後はあげないように努めます。
939名無しサンプリング@48kHz:04/04/03 00:09 ID:n3GynCSk
いや、さがれっつってさがるもんでもないし
940名無しサンプリング@48kHz:04/04/03 01:31 ID:BKWs6Awe
いや、ためしに下げで書き込めるかためしたんだけど
なんにも書かないのもどうかな〜と思って言うこともないので
とりあえず言ってみただけ。
あんまりつっこまないで

941名無しサンプリング@48kHz:04/04/03 01:42 ID:Bt5pySVy
sage練習雑談スレはここでつか?
942名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 10:02 ID:0Z/IHr8E
親切に練習できる板まで教えてもらっておきながら、
こんな所でゴミ書き込み連発して完全に恩を仇で返してる
>>937が激しく非常識
943名無しサンプリング@48kHz:04/04/07 21:57 ID:bpT8O4Rx
教えてください。
T-RACKS DirectX版を使用しているのですが何故かエフェクトを掛けられません。
エラー画面が出てプレビューすらも使用できません。
使用ソフトはCake Walk Home Studio7です。
代理店に質問をしてもいまだに返事がありません。
正規購入版なので制限まかかっていないのですが…
何方か解決策を知っている方はいませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

944名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 02:11 ID:j9RPQHTw
一瞬のすばやい信号がリミッターのスレッショルドを
すり抜けてしまうことが時々あるんですが
リミッターのどのパラメーターをいじれば防げるのか
分かりません。
アドバイスお願いします。
945名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 02:39 ID:7JvFWHdK
>>944
アタック。
リミッターの場合オートのものも多いが、
それでピーク超えるなら単純に精度が悪い。
デジタルのものなら大概レベルの先読みするから
アタックが適切なら超える事はあまりないと思うが。
946名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 19:06 ID:VxEPKfuj
マスタリング屋さんに渡す音源は、WAVファイルを焼いたものと、音楽CD形式で焼いたものと
どっちがいいんでしょうか?
947名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 19:28 ID:c7vgnQHm
>>946
渡す相手に聞け。
948名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 19:44 ID:cP4neMqv
>>946
ワロタ
949名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 20:55 ID:oSpsA0kA
そのマスタリング屋が
オマイといっしょのPCやらI/Oやらソフトやらを持ってるのなら
WAVでいいんでないかい

展開するソフトで相当変わるよん
950名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 23:26 ID:L/nmWqPP
>>945
初心者なんでバカみたいな質問ですが教えてください。
アタックのパラメーターは0.1ms〜200msの間で設定できるのですが
0.1の短いのにしてスレッショルド超えたらずぐに反応するようにすれば
いいんですよね?
951名無しサンプリング@48kHz:04/04/09 23:38 ID:gfyj+L5q
>946
ずばり、同じである。
952Blazan ◆G2wckTGxAo :04/04/09 23:41 ID:hvwrAzqo
音楽CD形式じゃ24bitにできないのでは?
953名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 00:09 ID:0fZJObX2
1644で十分
954名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 02:05 ID:r38AgaY+
>>946
音楽CDなら、曲間とかもあわせて伝えられるから、いいんでない?
場合によっては、カウントダウン表示させたいとかさ、インデックス打ちたいとかさ。
955945:04/04/10 05:38 ID:1uTuYQRq
>>950
2MIXにトータルでかけるなら基本的にはそうなるね。
味付けのやり方は人それぞれだけど、漏れの場合は基本的に潰しは
マルチバンドコンプでやるから、コンプのあとにデジタルクリップ監視所
のつもりで置いてる。だからアタック最速のスレッショルド0db。
入力ゲインも弱め。部分的に一瞬ピーク超えてしまうのを叩いてる感じ。

もしリミッターを強めにかける(入力ゲインを大きくする)なら
リリースタイム工夫しないと特に金物が死んでしまうね。
コンプでも一緒だけど、リミッターだとさらに。
956名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 09:30 ID:4Zo4blwf
>955
は素人。
957名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 20:17 ID:4yzd8jSU
>>956
では正しい使い方をお教え下さい。

>>951
釣り?
958名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 22:20 ID:FEk5WmLG
>957
真性でしょうか?本当にわからんの。
959名無しサンプリング@48kHz:04/04/10 22:39 ID:VuzIUv9R
>>957

945氏の書いた>>955の文章は勉強になったよ。

ただ

>コンプでも一緒だけど、リミッターだとさらに。

の文章は、ちと誤解を呼ぶかも。基本的にコンプとリミッターの働きは、アタックの時間やコンプレッションの比率は
違えど、同じだと漏れは理解していたのだが。その細かい所を >>956が指摘したような気がするな。

勿論、>>955の音作りは参考になったよ。
960955:04/04/11 02:31 ID:QyCU+dFl
素人なのか。・゚・(ノД`)・゚・。

一応補足しておきます。
959氏もフォローしてくれてるけど、リミッターとコンプは動作そのものは一緒です。
レシオが可変じゃなくて∞:1になるってだけ。
ただ、コンプでもレシオを深く取る時は浅くする時よりも気をつけないといけないので、
その注意が、レシオ∞:1固定のリミッターはより気をつけないといけないよ、って話です。

漏れが955のようなセッティングにするのは、クラッシュシンバルを割と大きめに
MIXするのが好きなので、コンプをせずにトータルリミッターを深くすると、キックに
引きずられてクラッシュの鳴りが滅茶苦茶になってしまうからなんです。
なので、マルチバンドコンプでキックから独立させてシンバルの帯域の粒を
整えるスタイルにしています。
で、ある程度各帯域別にコンプで音圧を出して、ピークも抑えておき、最後の一味と
0db超え防止に、弱めにリミッターをかけます。

漏れももっと勉強したいので色んな人のマスタリング案を聞いてみたいな。
間違っている所なんかも指摘してもらえると嬉しいです。
961852:04/04/11 02:46 ID:D2mhcCJR
>>960
オレもほとんどおんなじだ
962名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 14:10 ID:zOhuybPq
>>946
WAVファイルを焼いたデータ形式CD-Rは厳密なエラーチェックがされるので、まったく同じものを
渡せる。
一般のCD-Rドライブで焼いた音楽CD形式だとエラー補正がめちゃくちゃかかって、まったく違うとは
言わないまでも、音質は明らかに落ちる。

そのくらいこのスレのマスタリング用CD-Rについての記述を読めば自明だと思うが。
963名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 17:44 ID:uWmRjV0+
デジタル吸出しすれば、まったく同じ。ビットレベルで一致するぞ。
(注意点は、吸い出しの際、2曲目以降の曲は、曲間の空白が
頭に挿入されるので、CD−DA化する際は、曲間ゼロで作成すべし)
WAVで渡せば、心配無用なので、WAVで渡した方が良い事は
確かだね。
964名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 17:49 ID:95rf1ebE
>>963
普通に書いても全く同じにはならない
965名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 19:23 ID:7gtPRzee
だからよ、渡す相手に聞けってば。相手がアナログ卓かも知れんだろw
そのへんはこだわる人はこだわるし、気にしない人は気にしないので
クライアントとして「どうしてもこうしてくれ」というリクエストが
無いのであれば担当エンジニアに聞くのが一番無難。

CD-R vs WAVの不毛な議論に突入してくれるなよ・・・。
966名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 22:33 ID:Vjlhq5hO
今時CD-RとかWaveとかチョーかっこ悪いよ。
プロの間で流行ってるのは音楽用テープ。これ。
967名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 22:54 ID:WMGexRRv
>>955を普通に読めば、
これを書いた人物がリミッタ(≒コンプ)の動作原理を理解していることは明白。
>>956はこの原理を最近知ったので自慢したくてしょうがない厨房。
968名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 23:55 ID:BB9CSR78
がたがた言うな。1/2でもってけ
969名無しサンプリング@48kHz:04/04/12 00:10 ID:nDuhKweE
>>960
プロなん?
970名無しサンプリング@48kHz:04/04/12 00:30 ID:qNViN1MP
>>969
素人 ←→ 玄人
もしくは、素人 ←→ 素人ではない
971名無しサンプリング@48kHz
せめてDATにしたらあ?