【名器】SCシリーズを使い倒すスレ【SC-88Pro】
1 :
名無しサンプリング@48kHz:
2
ということで終了。
皆様、長らくのご愛顧まことにありがとうございました。
どうでもいいが、名機だろう
Lo Fi Raveの半分はCheese Organで出来ています。
88proだけで作った、すごいと思う曲アップキボンヌ。俺はもう売り払ったから作れないけど(´д`)
まだ削除にならんのか?
このまま続けてもいいのか?
あたまだいじょうぶ?
このスレは削除まで放置だろ
SCで本格的にトランスを作れると思ってるAFOはいませんか?
このスレ削除対象か。すまそ
>>15 おまぇの曲はそれなりにすらなってねぇよカス。
俺はすでにSCだけではなくトライトンラックとVSTiを併用している。
それなりの時代は終わった。
Blazanの母でございます。
この度は、またしても息子がこのような発言をしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。
不快な思いをさせてしまった事を深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックでか内気で
陰気な子供になってしまいました。
そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたようです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、
話す相手といえばナナシドとATだけ。
まだ童貞のようです。
不憫に思いオナニー(SSW)の仕方だけは教えてあげたのですが、
猿のように毎日毎日行為にふけるありさまです。
将来を大変心配しておりましたが、この2ちゃんねるという
サイトを知って以来、息子も少し明るくなったようです。
夕食の時には「今日DTM板でね、味王がさあ…」などと、
とても楽しそうに話してくれるのです。
少しは人間らしさを取り戻したかなと思っていたのですが…
確かに息子はクズで御座います。
幾つになっても分別をわきまえずすべてが幼稚です。
生きていても世の中の役に立つ事がない事も十分承知しております。
でも、決して悪い子じゃないんです。
どうぞ皆様、息子を暖かく見守ってやってくださいまし。
本当は小心な良い子なんです。
どうか温かい目、長い目で見てやってくださいまし。
よろしくお願い申し上げます。
19 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 11:18:48 ID:kvz/MKCq
すれ違いすいません、質問刷れが見つからなくて。
SKー88PR0の、バルクダンプをキューベースに送りたいのですが、どうすればいいですか?
20 :
名無しサンプリング@48kHz:05/02/25 13:22:01 ID:WhAN3c39
【SC8850の超最悪な欠点】
1) Blazan が使っている
↓
(中略)
99) Blazan が使っている
↓
以下ず〜っと続く
かわいそう・・・・
Blazanに使われているトライトンラックが
24 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/03(日) 09:38:06 ID:9GSwc9XA
IDにGSが出たので記念真紀子
なぜか時々SCが欲しくなるんだけど、使わないのわかってるのになんでだろ・・・
持ってないなら、1台くらい有っても悪くないと思うけどな。
26 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 00:21:03 ID:A4zTH7Tz
27 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/18(月) 00:27:22 ID:yCx1z6F4
>>26 生っぽく行くか機械っぽく行くか絞った方が良くない?
俺だったらベースだけ人がエレキベースを弾いているような感じにするかな。
俺もSK-88proもってるんでガンガってください。
29 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/04/19(火) 22:25:36 ID:Z8DQwOL5
ウマ-。俺ぜんぜん88Proつかいこなせてないな…(´Α`)
>>29 MIDIで欲しいです。技術をぱくるためにw
32 :
29:2005/05/05(木) 00:30:33 ID:m62e7KD9
>>32 わお!thanx!!
今実家だから帰ったら堪能します。
34 :
29:2005/05/09(月) 16:59:08 ID:ruhZeZkn
>>33 以下要望
・感想
・別バージョン(別アレンジ等)
>>34 スプラッシュシンバルは普通こういう風に使わないような希ガス。
オープンハイハットとかでいいんじゃないかな?
キックは連打部分がちょっとくどいかも。ここぞというときだけ使ったほうがアクセントになります。
シンセリードはピッチベンドも使うと表現力うp!
ストリングスは薄くバイオリンとかのソロ弦を重ねると芯のある音になります。
今のままだとふわふわしすぎかも。
がんがれ〜
36 :
34:2005/05/13(金) 09:34:00 ID:3N8kbPcu
>>35 そういう修正が出来る様にわざわざmidiをupしてんねん!
むかつく野郎だな
スマソ。88pro初心者なのだけれど、トランペットのあの軽薄な音はどうにかならんもんかな。
気合い
金管自体単音では薄い
■
■ ■ ■
■ ■ ■■ ■
■ ■ ■■ ■
■■ ■ ■■ ■
■■ ■ ■■■■■■■ ■
■■■ ■■ ■■■ ■
■■■ ■
■ ■■
■ ■■■■■ ■■■■■■ ■
■ ■
■ ■■■■ ■■■■ ■ <うっせーな。
■ ■ ■ ■ 糞レスだからコテ使うな。
■ ■ ■ それだけ。
■ ■ ■ ■
■ ■ ゚ ■ ■ ■■
■ ■■ ■ ■ ■■■
■■■■■■■■■■■■■ ■ ■■■■■
■ ■■ ■ ■■ ■■ ■
■■ ■■■■■ ■ ■ ■ ■ ■■
■ ■ ■■■■■■■ ■ ■ ■ ■■■■■
■■ ■ ■ ■■ ■ ■■ ■■
■ ■ ■ ■ ■■ ■
■ ■ ■ ■ ■■
■ ■ ■ ■ ■■■
■ ■ ■ ■■■■■
■ ■ ■ ■■■■■
■ ■ ■ ■■■■
■ ■ ■ ■■■■
>41
おまえの方が・・・
>>29 もうちっと楽器固有の特徴とかを勉強すべきだな。
上でも書かれてるけどスプラッシュとキックがクドい。マジくどい。
バックが白玉ばっかり。全音符の伴奏なんて幼稚園児でも出来るですよ。
部分^2で音も違ってるし。
ってか、良く晒したねw 燃料投下にしても、俺もしこの曲(data)作った
として、ここで晒そうなんて気には到底なれないw
44 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 10:21:45 ID:paZrf1Zl
このスレの88pro使いは聞き専のみか?w
何か晒せ!
45 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 10:23:38 ID:igqAuTZq
>>38 「チューバ同盟」で具具って味噌。
55Mapのチューバをいじって鳴らすとハリのあるtpの音出るよ。
47 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/05/27(金) 10:55:03 ID:paZrf1Zl
でもあれってリアル指向な音ではないと思う
SFCっぽい音を出すならいいけど
リアル指向なら普通にBrightTPやTwinTPあたりを使った方がマシ
テテ氏(だっけ?)が昔、ドラクエのオーケストラ版をSC-88MAPで
再現してたけど、あれのトランペットは格好良かったなぁ・・
55mapと88mapをレイヤーすれば生っぽさを残しつつ立ち上がりの早い音が作れるかもね。
ソロで使うには違和感あるかもしれないけど。
55mkII対応データの制作が面白い。
音色の少なさをいかにフォローできるかが腕の見せ所だ。
しかし2ボイス音色を使いまくっているので実機では鳴らねぇだろうなぁ。
52 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/02(木) 11:07:44 ID:n9hnHyBq
53 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/02(木) 11:29:32 ID:HVMY/9fT
何かUPまだぁ〜〜??
データdeクリニックやろうぜ
ハチプロっていま中古でいくらくらいが相場っすか?
俺のを3万円で売ってやろうか?
近所のハードオフで2.9万で最近買ったよ。
相場はよくわからないけど。
ヤフオクで探せばもっと安いかも。
2万で売りますよ。
ヤクオフで2万ちょっとで落としたら友達に高いといわれますた
安いって!STじゃなければ
61 :
58:2005/06/05(日) 22:59:35 ID:GSYfMsOH
ちょっと4日ほど家を空けるんでレスポンスは遅くなると思いますが、興味あれば捨てアド晒したんでメールください。
メールは携帯でもチェックできるんで返事はできると思います。
機種名とか年々ものとか詳細をちゃんと書きなされ
気にいったら買うから。
年々もの×
何年もの○
MC-80EXの音源部の操作ですけど、SC/SK-88Proと同じような操作感で
MC本体から簡単に音色選んだりエディットできるかなと期待して買ったのだけど、
シーケンサーや外部MIDIを通じてしか操作できない。
だったらシーケンスソフトで制御したほうがやりやすい訳で、がっかり。
結局は再生専用音源という考え方でよいのかしら。
SK-88Proを入力インタフェースを兼ねて接続したら、完全になるのかな。
65 :
58:2005/06/06(月) 04:48:20 ID:yjbSpWtg
再生専用音源って…何?
録音専用音源ってあるの? というか、音源で再生専用と録音専用の違いって…。
少々強引だけど「再生≒録音≠音楽制作」てなとこじゃないのかな。
液晶等のステータス表示がないと「意図どおりに受信しているか」どうか
いまいち掴み難いよね。バルクダンプを駆使したモニタリング機能を備えた
ソフトがあればそれなりには補完できるのだろうけど。
68 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/16(木) 01:45:15 ID:X/UV6I8y
>>59 ヤフオクなら今Proで2万、STProなら1万円前後が相場みたいだね
で、ソフトやMIDIケーブルが付いてればそれに+数千円ってとこか...
ただ、55mkIIが1.2万で競り落とされてたから今は全体的に値上がり傾向なのかもね
他のスレでも不思議がってる奴いたなぁ
そろそろ玉数自体が少なくなってきたのかな?
>66 捉え方だよ、捉え方。文脈からもう一度よーく考えてみな。
コルグのDTM音源は相場が上がってるよね。
SCって言わなきゃきっとわかんないぞこれ。
フェードアウト処理はオーディオでやった?
トラック毎にパラ録り→ミキシング→フェ-ドイン/アウト の部分はオーディオで、
エフェクトやら音色は88Proオンリーでやってみました。
74 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/23(木) 00:15:20 ID:F49jzRXE
>>71 自分の場合、普段は88Proの生音系ばかり使っているのでわからないです^^
って言うか、言われてもわからない・・・
完成楽しみにしてます。
75 :
71:2005/06/23(木) 23:27:16 ID:883HL0Bu
ナルホド!
SKやら他に鍵盤がある人は弾いてあそべますね(゚∀゚)
78 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/06/24(金) 00:36:34 ID:8qWg19l4
>>75 Aポート全チャンネルが反応してますね。こんなデータ初めてw
STProを所有しているので部屋の暗い中、”LED”点滅が綺麗!
>>75 こういう音源の使い方もあるのか!
3和音とかはやるけど…ここまでとなると脱帽。
80 :
71:2005/06/24(金) 23:41:05 ID:GT72CsjK
81 :
71:2005/06/24(金) 23:43:55 ID:GT72CsjK
Limiterは難しい。俺は効果的に使えないなぁ。
まあ「残響をかける」とか「音を歪ませる」とかいうふうに
一言で説明できないですからね…
それで難解なエフェクトになってるのかも
1系統じゃ歪みが最優先だし。
オクに出品した。
今までありがとう。さようなら・・・
新品で1度も通電していない8Pがある。
いずれ使う予定だけど。
俺にくれ〜!
スレ違いだが、先日ガードオフに行ったらTG77が置いてあったな…。
やべーめっさホスィ。
プ ガードオフって何やねんw ハードオフね。
オクだとハチプロよりSKの方が安いね
RolandはSKハチプロの取説も公開してくれないもんだろうか・・・
SKが10500円で売ってたもんだから要らないのに買っちまった
そんなに下がってるのか...
俺もSKが一万五千円切ってたので買ってしまった。
全く反省していない
SKのツマミってCCをMIDIoutできます?
SKもオクにいっぱいでてるね
やった〜、オクでSC-88Proを5400円で落としたぞ〜。
それどこ?漏れも落としてみる!
>>98 モバオクだよ。あそこでハチプロはめずらしいが、価値もわからないみたいだな。
100 :
あうう・・・:2005/07/19(火) 23:06:26 ID:HMNXziyg
すいませぬが、
88proをMac osX(パンサー)で音色をコントロール出来るようにしたいのですが、
GSAEみたいなソフトってありませんかね?
770 名前:?�?????E?E?E [sage] 投稿日:2005/07/19(火) 23:14:58 ID:HMNXziyg
すいませぬが、
88proをMac osX(パンサー)で音色をコントロール出来るようにしたいのですが、
GSAEみたいなソフトってありませんかね?
コピペうぜー
103 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/07/25(月) 21:48:37 ID:9yvAMP9u
未使用のsc-88proのミュージ郎っていくらでうれるだろう?
ヤフオクなら二万くらいが関の山
SC88Pro対応のMIDIファイル(.mid)をダウンロードすると「SC8820で再生すると
作者の意図しない音になります」という注意書きが必ずと言っていいほど併記
されていますが、8820と8850は88Proマップを含んでいる筈なのに何故そういう
現象が起こってしまうんでしょうか。
現在88VLを使っているのですがSC55mkIIを試聴した事がないので、こちらの55
マップとmkIIの音の違いもよくわかりません。実際に音を聞いて比較できるサイト
などありましたら是非ご教授下さいませ
(Y社との音源比較サイトはヒットするのですがGS音源同士の比較試聴サイトは
ほとんどGoogleにひっかかってくれません)
>>105 リスナーとしては気にならない。
作者だけが違いを感じる。
SC-55用のデータをSC-88Proとかの55Mapで鳴らしても、全く55と同じ
演奏にはならない。下位互換が保たれてはいるけど、一部置き換えられた
波形の音量っつーかTVAが変更されてる事もあって、バランス崩れる。
漏れが許せないのは、クラッシュシンバルの音がやたらデカくなる点。
>>105 ごく稀に、8850やD70(8820)では音が割れてしまって、そのままでは聴ける
演奏にならない、という厳しい88Pro専用データに当たることもある。
音色の違いというより効果の掛かり方の違いなのかな。作者だったら気になる
かも知れないね。
>>108 そんな理由もあって俺はSD-90を持ってる今でもSC-55mkUとSC-88Proが手放せない
それ以前に「88Proと8820」と、「88ProとSD-90」では全く別の問題になってくるんだけども。
すでに3万円のカシオトーンですら88proよりいい音が出る時代、
88proでさえショボいっつーのに、8820はそれに輪をかけてしょぼい音なんですよ、奥さん。
音色ふえりゃいーってもんじゃねーべさ。
>>110 確かに別の話になってるかもしれないが、
8820なんかと違ってSDシリーズはSCシリーズとの互換性が低くて手放せない。
せいぜい基本的なGSデータ(55/55mkU程度)くらいなら聴けるが、
ただ聴けるだけでオリジナルで推奨してる音源とはかなり違う。
SDシリーズはそもそもCM-64マップを持ってないから、55時代のものでも
まともに聴けないデータが多いね。SD-90のGSモードは88より55に似てる感じが
するけど、55時代はCM-64マップを使うものが多かったから。
餅楽と餅楽ESは配列(マップ)が全く違う。名前が似てるからといって買い替え
たりすると、きっと泣ける。いい音が出ればそれで良いかつーと、それもまた
微妙な話。古い機材を捨てなければいいだけなんだけどね。
でもSC-88系は本来バリエーションに入れてほしいような癖のある音色が
基本音色だったりするから使いにくい
だから昔よくめんどくさくて55MAP使っちゃったもんだよねw
XGからGSへ制作環境を移動したとき、一番とまどったのが
チェックサム、そして同じ55マップ88マップを積んでる筈の88proと8820で
どうしてこう音が違うんだー!と泣きそうになった音の違い。
XGのNativeマップとMU80マップはMU2000になってもMU100で再生しても
あそこまで変わりはしなかった。
その分XGは過去のマシンのしょぼい音のために貴重なROM領域をとられている、ともいえる。
この辺がXGシリーズを終焉に導いた一つの理由じゃないかと思うのです。
ま、もうSMFでデータを公開することもほとんどありませんし。
正直XGはギター系の音色とかがしょぼくてしょぼくて。
でもストリングス系の音色はGSもXGもいいとこいってる。
個人的には両方のいい音色をあわせて録音してるから問題ないが。
否定できない…MU2000と1000と500って、違いは本体(ハードウェア)機能の有無だけで
音源部分は音色数も全く同じだったしね
SK-88Proを買おうかと思っていたら、SK-88Pro/Gってのがあるみたいなんですけど
(SC-88Pro/Gもあるみたい)、何か違いがあるのでしょうか?
Gはバグフィックス&廉価版
D/Aが廉価なものになったとかならないとか言われてるけど真相は不明。
それより、カツオトーンの方がいい音でるよ?
シーケンサもついてるし自動伴奏もついてるし。
音源としても使う場合はSK-88Proのが良いとは思うけどね
音源として使うなら敢えてSK買う必要もないような・・・。
>>120 ありがとうございます。バグは良いとして、廉価版…ですか。
まぁヤフオクで落とそうと思ってて、/Gは滅多に出品されませんが。
カシオの方が良い音、って事ですが、音色の数も負けませんか?
今使ってる、ヤマハのキーボード↓(値段もするし結構良いもの?)
http://www.musictrades.co.jp/products/97_9/1.htm なんですが、ドラムの音が生音と比べ迫力無かったり、エレキギターもしょぼいんで、
色々調べたら88Proってのが古いのに良いみたいで、値段も手ごろということで選んだわけです。
SKを選んだわけは、ふと思い浮かんだフレーズを伴奏、メロディーを気軽に録音、となると
やっぱり手での打ち込みやギターよりも、鍵盤が楽で適してるんで。打ち込みするにも必要ですし。
蛇足で、PSR-730の音がどんな物か興味ある人いれば、聞いてもらえます?
某サイトで公開してるんですが、暇つぶしの趣味的な物で、ちょっとお恥ずかしいですが…
88Proなり、カシオのなりで鳴らせばもうちょっと聴き栄え良くなるのかなぁ、と。
88ProにはEFXがあるからだろ。
125 :
SG:2005/09/01(木) 02:15:21 ID:9q8+I6Pq
>>125 割と良いね。
一発録りと聞かされるともっとミックスでいじりたくなるけどやっぱり8850は良い機材だって思わせるに十分ではないかと。
あとなんか初期accessを思い出した。うわー。
>>126 イントロずっと鳴ってるパッドがピュアジャム。
芋厨が喜びそうな曲だ。
芋焼酎は好きだけどな
>>127 ピュアジャムなんていうパッド、8850にあったっけか?
ほんまもんの厨房工房には芋なんてわかんないんだろうなぁ
大学生だけど、芋がなんのことかは分からん・・DTM歴たったの5年だしなあ。
YMO?
ああああ、なるほど。ライディーンとか好きだよ。
ボーカル入りのメローなテクノはちょっとアレだが。
MIDIデータを打ち込むのは楽しかったなぁ
おいお前ら、「ワイ・エム・オー」って書いて何て読むか知ってるか?
「イモ。」
136 :
135:2005/09/03(土) 01:44:20 ID:Id0TY4Xb
…って、元ネタはスネークマンショーだっけ?
聞いたのだいぶ前だから忘れちまった。
「なまんこおめたい!」とか叫ぶアレか?
やんこまりたいだろ
金太の大冒険
急いで口で吸え!
142 :
Blazan:2005/09/11(日) 23:36:25 ID:+l2Qjtz2
もう、クズ同然の機材だ
10 名前: Blazan 投稿日: 2005/09/11(日) 23:23:02 ID:+l2Qjtz2
とにかくもうこない
#nisi777
かってに
11 名前: ◆sRVttk518M [sage] 投稿日: 2005/09/11(日) 23:36:03 ID:zvq/RYpJ
13 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 投稿日: 2005/09/11(日) 23:37:15 ID:zvq/RYpJ
トリップ違うじゃん。
14 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 投稿日: 2005/09/11(日) 23:38:12 ID:WQmmxWie
ID:+l2Qjtz2=味王だろwwww
クズ同然つーかクズの無礼山が何か言ってますよw
ハチプロはあくまで傑作であり、いま現行のSDシリーズなどと比べたりしてクズだとか言っても意味はないからね。
まぁ、茶でも飲もうや
もちろん全裸で?
あたぼうよ!
キャモッ! アーオッ!
SK-88Proより優れているというカシオトーン教えてよ。
エレピとクラビネットとナイロンギターと
チェロをエディットしたメロトロンの音くらいしか使わなくて
主に作曲用。
別に不満は無いけどスピーカーがついてればそれにこしたことはない。
めんどくさいときはCASIO SK-1を使用。
鍵盤が88Proよか多いって点ではどれも優れてるんだろうな
って違うか・・・
波形はいいのかも知れないけど、エフェクトとか弄れる奴ある?
>>35 >ストリングスは薄くバイオリンとかのソロ弦を重ねると芯のある音になります。
34じゃないですが有難うございます。
参考になります。
最近OSをWindowsXPにしたら、88Proの演奏が途中ですぐハングするようになった。
シーケンサ・COMポートの転送速度・ケーブルなど色々疑っても直らず、Rolandの公式サイトに行って
やっと原因判明。
シリアルMIDIドライバが、ハイパースレッディング非対応だった……。おいおい勘弁してくれ。
つ「USB MIDIインターフェース」
UM-1を使ってる俺は問題無しと
>>153 MUSIC DESIGNERシリーズは
FilterやAMPのEG等、88proと同程度のエディットができるし、
システムエフェクトも似たようなものが装備されてる。
ROM容量がどのくらいかはわからないけど、
音色は(個人的には)88proよりよいと思う。
・・・まぁ、10年以上新しいシンセなんだからそうでないと困るけど。
シーケンサやスピーカーなど必要最小限のものがすべてくっついてるんで、
単体で音楽製作を完結できなくもない。同時発音数がちょっと少ないけど。
SC-88を貰ってきたはいいが、PCでならないと悩んでたが
ここに貼ってあった説明書のPDFで助かった。
ProじゃないSC-88(の厚い奴)ってあるんだ。自分のにはProって書いてない。
ちょっと残念
値段は関係ないとしてSC-8820とSC-D70かうならどっちがいいかな?
やっぱD70かな?
8820って評判良くないよね。人気でいうと、
8820 << 88Pro
と俺は感じる。
D70は知らん。
なんてMU2000使いの俺が口出ししてみる。
でも聴き専に8820/8850は欲しいと思ってる。
やっぱ88proかぁ・・・・
どうしよう・・・
8820使いだけど、置き場所かさばらないし便利だよ。
VST主体で作ってるけど、8820一台あったらかなり便利。
バス電源って言うのが手軽でイイ。(ノイズが若干入りやすくなるがACアダプター使えば問題なし)
D70はオーディオインタフェースもってなかったら便利かも。
どちらにしろ用途によって変わると思われ。
やっぱり88proにしようと思うんですがXP対応してますかね?
88ProはUSBじゃなくてMIDI接続かシリアル接続だぞ
そうなのか。サンクス
ていうかどこで買うかが問題だなw
>>164 俺の8820は、USB接続だとACアダプター付けててもたまーにノイズ入る。
MIDI接続では問題ないんだが。
>>167 もうハチプロに決めたようなので余計なお世話かもしれないけれど、
スレタイの通りに“使い倒す”つもりなら8820(に限らず、いわゆる廉価版)はやめとけ。
本体でのエディットが一切出来ないから、音を作りこむときなんかは激しく面倒。
エフェクトのパラメーターをちょこっと変えるだけでも、sysx送ってやらなければならない。
169 :
167:2005/10/03(月) 13:50:41 ID:c3FhOH+X
むむ・・・そういわれるとまた迷いますなあ・・・
<<165
XPってWindowsのことだよな?
オレはWindowsじゃ無いがハード音源はOSは関係ない。
まあ専用のエディットするソフトを使いたいなら別だが
そんなもの無くても使える。
USB接続をMIDI接続に変換してくれるものがある。
>>168 コンピューターでの打ち込みに使うなら本体でのエディットて別にできる必要ないのでは?
オレはPrp発売当時から通常版を使ってるが本体のスイッチ
て殆ど触った事が無い。
電源のON、OFFと工場出荷時の設定に戻す時ぐらい。
88Proなんぞ、パラメータなんてたかが知れてるから本体操作
の必要性なんて皆無。GSAEで何でもできるしな。
そのうちパラメータが全部頭に入ったら、GSAEも要らなくなるよ。
自分なりにテンプレート書いて、脳内で音を作って必要な数値を
ダカダカ打ち込んでいけば良いのでね。
結局のトコ、名機といえど生かすも殺すも腕次第か……
俺もテンプレ作っちゃったから、マニュアル見ながらエクスクルーシブ手打ちだが・・・・
時間かかってるんだろうけど、別に不便とは感じないなあ。
チェックサムのせいでSCは手打ちするのは果てしなく面倒。
かといって、本体パネルの操作は洗練されてなくてこれまた面倒。
GSAE必須といっても過言ではない感じ。
同時期のKORG X5DRとかと比べるとパラメータ量半分くらいしかないのに、
何ゆえこうも音作りしにくい音源なのか。w
で、8pと8820両方持ってるけど、
8820は音悪いよ。
Windows2000で使うと、YAMAHAのUSB MIDIと衝突するし。
さらに、初期型はUSB経由でXG Resetを受信すると時折ハングアップ。
安定しない、音悪い、本体で操作もできない。
まぁ・・・なんですか。ねぇ?
175 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/03(月) 23:27:45 ID:kYWtVR4X
EFXのパラメータならば、音聞きながらパネルで設定し、
希望の設定になったらパラメータを順に表示させながら
パネル右下のEFX VALUE〈と〉同時押しでエクスクルーシブ
飛ばしながらシーケンサ側で記録。
これ最速。
>>175 俺、何時もその方法だけど、バルクダンプで送ってた。
そう言うエクスルシーブの送信方法もあるんだな。
参考になった。
177 :
167:2005/10/04(火) 13:48:46 ID:AMpQnRsf
>>174 8820はどのように音が悪いのですか?ノイズでしょうか?
インサーション・エフェクト使ってる人ってどれぐらいいるの?
88PRO 1台で完結さす場合あれ使うとシステム・エフェクト等に制約ができてしまうので殆ど使って無い。
>>177 それじゃ不良品やん。(w
悪いかどうかはともかく、上位互換としては使えない
ような話はちらほら聞く。
まあ88と88Proでも結構違うけどね。
8820と88proどっち買おうか迷ったが結局sk-88proを買ってしまった。
思ってたよりデカイ・・・。
チェック寒なんてシーケンサが勝手に計算してくれるっしょ。
ウチはSSWのExcエディタで、SS/CS埋め込んで自動計算させてる。
これ使えば、パラメータいじってもチェックサム変える必要なし。
あと、EFXを使ってもシステムエフェクトには何の支障も出ないと思ったが。
System Mode2を使った場合にDelay系統が効かない?みたいなのは
あったが・・・。
183 :
167:2005/10/04(火) 20:28:02 ID:AMpQnRsf
もう8820にしますかな
>>177 88proに比べると音がこもっている上に細い。
どう聞いてもD/Aが安物にチェンジされてる感じ。
そもそも「(本体の重量が)軽い」というのは
機械にとってはペナルティにしかならないしー。(←考えの古い自分w)
>>178 制約?
あぁ、確かにReverbやChorusのセンド量をパート事には指定できなくなるね。
インサーションエフェクトはその名のとおり「インサーション」なんで、
ひとつのティンバーに対してかかると考えればいいと思う。
複数パートでインサーションエフェクトスイッチをオンにしたならば、
それはレイヤーされた一つのティンバーとして扱われる、という所ことかな。
インサーションエフェクトはおもしろいよ。
ディストーションギターにわざわざディストーションかけたりとか、
一見無意味な行為でも驚くほど音色が変わる。
>>182 SSWは計算してくれるんだろうけど、
Rolandご推薦のSONARにはそんな便利な機能はございませんですことよ?
っていうか、もしかしてあるのかな・・・説明書まともに読んでないからなぁ。w
187 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 17:25:04 ID:MV/JzIa6
88proのシリアルドライバ入れようとしたらDLL LOAD ERR とか出てインストールできねえ
・゚・(ノД`)・゚・ウワーン
188 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/08(土) 18:45:56 ID:oQnFIbA/
>>185 > 88proに比べると音がこもっている
そうかな?
88Proより8820のほうが高音が出ていると思うけど。
88ProはEQ上げないと音がモコモコしている。
8820は音が軽くて厚みが無いのは確かだが。
俺は8850だが、やっぱヌケの良い方が・・・
>チェックサム
check sum calculatorを愛用して、うどんのごとく手打ちしておりますw
>>189 漏れは全部を触ったことがある上での意見。
使い勝手は8850>88Pro
>>8820 モタリの少なさは8820>8850>=88Pro
音のヌケは8850
>>8820>88Proの順に良い。
8850でさえもTritonやFantomに比べ高音域がこもっている。
SCユーザー以外の人に聴かせた場合、
EQのハイを最低でも+9db以上にしないと、こもって聴こえるらしい。
>モタリの少なさ
えー、8820の方がモタらないんだ・・・
そりゃSCはサンプリング周波数が33kHzだしなぁ。
SCは全機種32kHz。恐らくJV系DSPチップのデザイン上の制限だろうな。
SDは44/48選択可。恐らくXV系DSPチップ(ry
Fantomは44固定。ついでに餅も44固定。
88Pro系はオーバサンプリングなどされておらず、さらにDACの後段にLPFが
入ってなかった気がするが、ちと自信ない。8850/8820は知らん。
SC-D70はSRC通してアップサンプルしてるから、16kHz超の折り返しノイズは
除去されている…と思いたい。88Proより音が籠る気がするのはLPFの影響
なのかねぇ。
慣れてくればSCの籠った音も、曲のクオリティでカバーできる
気がする。
曲の方向にもよる気が
197 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/10/14(金) 20:21:14 ID:ckX3O8uu
88Proと2080同時に使ってるが良い具合に混ざるよ。
モタリの少なさは8820>8850>=88Pro
ハッタリfowwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
88proは最終ロットの方がモタリが少なくて音のヌケがいいとか、
88proより88STproの方がディスプレイ描画の処理がない分モタリ難いとか、
ヤフオクなんかで迷信めいた事書かれてるけど、実際のところどうなんよ?
200 :
ハーピィ:2005/10/15(土) 00:16:46 ID:NvKJf1f5
E・∇・ヨノシ <200ゲット♫
/Gを使っていたがモタると思ったことはない。
txtでモタります^^;とか書いてあるSMFもモタらない。
リズム感が未熟なのか。
タモります^^;
んなこたーない
909のバスドラを四分打ちしただけでもヨレヨレなんだが・・・
発音のタイミングよりも、フィルターのタイミングがヨレてる感じ。
シリアル接続でMIDIインターフェイス使ってたんだけど
シリアルポートの無いコンピューターに買い替える場合
接続には何を買えばよいのでしょうか?
Proなので直接USB接続はできません。
UM-2でもUM-550でも好きなのを買う。あるいは音源増設を兼ねてSD-90/80や
SC-8850を買うと、もれなくUSB MIDIインターフェースが付属する。
シリアル接続だと38.4kbps/32パートだけども、USB用インターフェース機能を
使えば31.25kbps/16パートが2本だから、うまくパートを分散するという
条件で昔より帯域に余裕を持って演奏できると思うよ。
207 :
205:2005/10/23(日) 23:19:19 ID:2tiAAsOP
>>206 レスありがとうございます。
UM-2でもUM-550検討してみます。
説明不足だったかもしれませんがシリアル接続と書いたのは
モデムポートとプリンターポートでそれぞれ16chずつ鳴らしてた
ということです。
208 :
Blazan ◇G2wckTGxAo:2005/11/04(金) 09:42:56 ID:YrlfqXUq
すみませんもう金輪際出没しません。
今まで本当に失礼しました。
208 名前: Blazan ◇G2wckTGxAo 投稿日: 2005/11/04(金) 09:42:56 ID:YrlfqXUq
すみませんもう金輪際出没しません。
今まで本当に失礼しました。
どっかのショップで8850の在庫処分をやっていたら教えてくださいね!
ぃゃ
ホラホラ虐めちゃ駄目だよ……
在庫処分あったら教えてあげるから住所氏名電話番号書いといてね!
213 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/07(月) 10:32:46 ID:kqWhDQ8u
MU
浜松市細江町
215 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/10(木) 07:53:06 ID:jCp8PjKC
88proムーブメントがとうに過ぎ去ってからDTM始めた俺、終わっている。
なんで?
88proは安く手に入るはもっとスゲー音源がリーズナブルな価格で出てるは
フリーのVSTiは山ほどあるはシーケンサーも安いのやフリーのがあるは
それを入れるパソコンは安く買えるは
昔の88Pro資産だってネットに幾らでも残ってるし、新しい技術も
どんどん出てきてる。
昔は88Proで盛り上がってたんじゃなくて、アマチュアには88Pro
ぐらいしか選択肢がなかったんだよ。
某リサイクル店に勤めてますが…。
大体家電なんかは、5年で査定が0円になります。移り変わりの速い
ビデオデッキなんかは、3年で0円になります。
でも、88Proは10年近く経っても買い取り査定に1万円ついています。
通常ではありえない事です。家電に比べて買い取る事が少ないのも
ありますが、それだけ中古市場でも人気が高いという事です。
ほんの少し前まで88Proはハードオフでずっと3万前後の値を保っていた。
ここ2〜3ヶ月くらいで一気に落ちたね。
220 :
215:2005/11/10(木) 10:22:34 ID:jCp8PjKC
いやなんつーか、その時代を体感出来なかったっつーのは
コンピュータ作曲屋としては、何か心残りな気もしましてね。
近所のハドオフ、SD-90がずっと7万円台なんだよなー。
もっと安くなんねーかな…('A`)
222 :
ハーピィ:2005/11/11(金) 21:42:52 ID:ZctlbNCL
E・∇・ヨノシ <222ゲット♫
DTMをはじめようと思っています。
私のパソコンのスペックではソフト音源を使うと重くなると友達が言っていたので
なにか外付けの音源を買おうと思っています。
友達にすすめられたのはSC88proなのですが2万円ぐらいで他にオススメの音源ってありますか?
よろしくお願いします。
まずはSC-88Proで練習してステップアップすりゃ良いんじゃね?
今新品で買うとしたらSCじゃなくてSD-80/90あたりになると思うが、
ぶっちゃけ高い(6万↑)んでな・・
SD-20なら2万あれば中古で買えるね。
226 :
223:2005/11/12(土) 21:44:55 ID:RVA2jVnw
>>224,225
ふむふむ、やはりSCがよさそうですかね・・・
SDは液晶が無いからどっちかというとSCがいいとも聞いたので。
お二人とも、ありがとうございます。
SC-8820/8850 + オーディオインタフェース
か
SC-D70
がオススメ
今から始めるならソフトのほうがラクだけどな
個人的にはカシオトーンのMusic Designerお勧め。
USBケーブル一本でパソコンと接続可能。
音源は発音数こそ少ないものの、音質やエフェクトなどは88pro以上。
鍵盤つき。シーケンサつき。スピーカーつき。自動演奏、自動伴奏、リズムパターン各種内蔵。
パソコンなしで全部出来ちゃうお手軽さ。
もちろんお金あるならMOTIFとかFANTOMとかあるだろうけど、
オールインワンシンセは一台あるとなにかと便利。
カシオトーンのコード表示は便利過ぎるな。
>音質やエフェクトなどは88pro以上
>音質やエフェクトなどは88pro以上。
>エフェクトなどは88pro以上。
>エフェクトなどは88pro以上。
_, ._
(;゚ Д゚) …。
>>231 もしかして、カシオトーンの最上位機種が
いまだに10年も前のDTM機に負けてると本気で信じてる?
http://www.casio.co.jp/emi/high_grade/wk3700.html >デジタルエフェクト(内蔵/ユーザー)
>内蔵132種(DSP 100種、リバーブ16種、コーラス16種)、3系統/ユーザーDSP 100種
楽器屋行って聞いておいで。
電子楽器は2年で陳腐化するといわれるけどそれを実感するから。
ましてプロが使っていたシンセならともかく、
所詮はコンシューマ向けのDTM音源。たいしたD/Aも積んでいない88proは
今や本当に時代遅れの音だよ。
イヤ、あの……値段は?
>>232 あ痛たたたたたたたたたたたたたたたたたwwwwwwwwwwww
>>235 紹介したのと違うじゃん。・゚・(ノД`)・゚・。
どっちかといえばカシオトーン信者の妄想だな。
いくらDTM音源と言えどいっぱん向けキーボードより音が悪いことはない。
主観的な判断しかできずに88proが時代遅れと思い込んでるだけ。
sc-88とsc-88proではどっちがオススメですか?
金額が結構違うのでどういう部分が違うのかと思いまして。
239 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 02:01:10 ID:aPFgM0Fp
俺は別にどっちの信者でもないんだが、
>>232 とか
>>237 とかは両方の音を聞いた上で論じているんだろうか?
240 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/13(日) 02:13:07 ID:MtQ5Z6vm
SC-8850はどうなったん。8850持ってるけど1600音色
もあって使いこなせなかったんだがw
カシオトーンの音も興味あるから、紹介した人デモ曲
作ってUPしてくれ。
>>238 ギターばりばりの曲を作りたいのであれば、インサーション
エフェクトの付いている88Proをおすすめしとく。
逆に、オーケストラ等であればSC-88でも普通に作れるよ。
8850は高域が滑らかで綺麗系。
WAVE化するとき88proだとバラ録りした方がいいが
8850はまとめて潰すとほどよい飽和感が出る。
増えた音色も必然的にそれに準じたものが多いと感じるな。
243 :
238:2005/11/13(日) 12:54:22 ID:RjZnleXi
>>241 なるほど、自分ギター弾きなんでエフェクトをかけれるほうがいいんですが
エフェクトはソフト音源でもってるのでそれでかけてもいいかなと思っています。
エフェクトを使わないのであれば音源部分は88と88proで違いはないのでしょうか?
デモベレルで短期間ちょっとだけ使うのならSC88
趣味レベルで末長く使いたいのならSC88Pro
音色は88Proの方が若干リアルで種類も多い
>244
なるほど!大変わかりやすい説明ありがとうございます。
これからもずっとDTMしていくと思うのでProを買おうと思います。
ありがとうございました!
それがイイ!!
無印88が2500円で売ってたお
所 詮 カ ツ オ ト ー ン 。
10年選手の敵ではないね。子供向けのオモチャだし。
サウンドデザイナーの高い奴、一回弾いて見たいな
でもあの値段ならJUNO-D買うけどな
26000でsc-88pro購入した。
ハード音源使うの初めてなんでめっちゃ楽しみです。
頑張って使いこなしていい曲つくるぞー!
チラシの裏失礼しました。
ちょっと高くないか?
上位機種のD70中古で27000円だったのに
高かったら何だというのだ?
その買い物は間違ってるから今すぐ返品しろとでも言うのかね?
俺なんて出た当初8万で買ったわけだが、それにくらべりゃ
アホみたいに安くて結構じゃないか。
もっとポジティブに考えろ。
254 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 16:53:38 ID:+lEmbCwx
>>252 そういや当初は高かったな。学生の自分にはきつかった。
自分はpro欲しかったけど高くて手が出なくてvL買ったクチだもんな。
お金貯めて買おうと思っている内にvLに愛着がわいて結局このまま。
趣味レベルなら今でも十分使えるレベルだとオモ。
>高かったら何だというのだ?
>その買い物は間違ってるから今すぐ返品しろとでも言うのかね?
別にそこまで突っ込む必要もない
定期的に沸いてくる安買い自慢がうざいよな・・・
88Proを、発売直後にRolandからタダで貰った俺は勝ち組み。
VSCから88STproに移行した俺も勝ち組み。
フロントパネルいらね
去年の今ごろ買ったなー
15kだった希ガス
259 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 22:16:25 ID:NEzud2/7
つい最近、27800円で88PROを買ったおいらは、負け組み。(泣)
260 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/14(月) 22:22:57 ID:SqxFUtrI
SC-8850こーて1曲もつくらずにお蔵入りにした俺はもう;;
よく、SCは音が薄っぺらいとか、軽いとか言うのがいるけど、ちゃんとリバーブとか
システムエフェクトの値を作り込んで、ドラムやギターに関してはインサーションかけて
全体のEQも調整してやるとやや荒いが非常にいい音が出るじゃない?
友人が買ったFantomや、以前もってたTriton等を比べると、エフェクトを
すべて掛けないとSCとも基本的な波形は大して変わらないよ。
ただ最近のシンセは1つの鍵に2〜4音くらい当たり前のように重ねてるから、同じくらい音の
厚みが欲しいならレイヤーが必要だ。音ごとにすこしづつピッチをずらすと響きが良い。
実際にもうちょっと高いシンセをいじって、気に入った音がどんな音を組み合わせると出るのかを
分析してみるといい。シンセ、ブラス、ピアノ、ギターなどは組み合わせでものすごく
いい音が作れるぞい。
あと、88Proや8850使いでもったいないのは、55Mapや88Mapなどの下位機種の音色を
使わない人がいるけど、55のPiano 2とかはちょっといじってやると8850のピアノより
いい音が出る。クリアな音が欲しいときは55、88Mapからも探すといい。
充分、使い込んでから音がどうのというレベルになると、もっと面白いところが
見えてくるぞな。サンプリング周波数の低さを利用した音作りとか。
俺は88Proが持ってる88Mapのエレキベースの音が好きだな。
10年ぶりに88VLを復活させますた
年初に引っ越して色々配置換えになるのを機に
6年ぐらい封印してた8850を復活させようかと思う
99年ぐらいまで作ってた自作のデータとか
今聴いたらどう思うかとか考えると何か楽しい
いやさすがにFantomやTritonとは単音で比べても全然違いますよ
音質に関しては目を瞑るしかないね
55MAPのPiano 2はいいよねえ
リアルな音ではないけどきらびやかで味があるというか
55MAPだとSLAP BASS2なんかもよく使ってたな
55MapのSlap2は、88ProMapのUnison Slapと組み合わせて
サムピングとプルを表現するには打って付けの音だよね。
ProMapのSlap2はどうも好きになれん。
YONOSUKEが死んでる…。_| ̄|○
268 :
修行僧:2005/11/16(水) 01:17:15 ID:tJ8Rtui/
>>268 いいねぇ!バスドラは何の音使ってるの?
ハードオフで88proを見つけたのですが、付属品が説明書のみのようでした
ということで他に買った方が良いものを教えていただきたい
>>270 Roland UM-1シリーズか、UM-2シリーズ。
要はUSBからMIDI端子になってるケーブルであれば何でもヨシ。
詳しくはググってくれ。
>>270 価格とポート数からみてUM-2EXを勧めとく。
メーカによってはバルクダンプに弱い製品があるので注意されたし。
メーカによってはとはYAMAHAのUX256のことですね?
名指し。あれは自社のマシンのバルクダンプすら送受信できません。
仕様です。そういわれました。本社のおねえちゃんに。電話したら。
挙句にYAMAHAのUSBドライバは未接続の時もドライバをロードするため、
シーケンサなどによってはドライバが存在するものとして振舞おうとし、
結局本体が存在しないためにレスポンスがなく落っこちる、
というような現象に見舞われることがあります。名指しすればGSAEとか。
さらに、YAMAHAのUSB-MIDIはただ起動しているだけでCPUリソースを大きく食います。
MIDIが送受信されれば必ずCPUを経由し、
つーか、なんでそんなに頭割りーの?っつーくらいCPU依存型の構造になっていて、
VSTiなどを多用していてタイトな曲作りをしていると、テンポがぐちゃぐちゃになったりします。
ほんと、YAMAHAはMIDIインタフェースの販売を今すぐ止めて欲しいと思います。
mLANとか笑わせんなって感じ。ゲラプ
まだ書き足りないことがありました。
YAMAHAのサイトで検索すれば出てきますが、
UX256の…というより、YAMAHAのUSB-MIDIドライバのアンインストールは
手動でファイルを削除しなければなりません。
また、マルチクライアントに対応しないため、
複数のシーケンサで音源を共有することも出来ません。
いまどきマルチクライアントに対応しないMIDIインタフェースなんてYAMAHAくらいのものです。
つまり、SONARとGSAEを同時に立ち上げて、
音符データをSONARから、音色データをGSAEからコントロールするような使い方ができません。
(実は仮想ポートを使うことで出来なくはないですが…)
マルチクライアントに対応しない理由を「マルチクライアントは不安定だから」としていますが、
違います。単に技術がないだけです。RolandのUSB-MIDIは最大4つのクライアントに対応しますが、
まったく不安定になりません。自分の無能を棚にあげて、いいわけすんなって感じ。
いや、ほんと、YAMAHAはなんでこんな糞仕様のUSB-MIDIを未だに売ってるんですかね。
いまどきGSAEもなかなかない
あ! 今、もうひとつ思い出しました!
二つのTG端子は6つあるMIDI端子と異なり大量のサージノイズが流れていて、
ここにMU100などを接続すると以下略。
いやー映画って本当にいいもんですね。さよならさよならさよなら。
277 :
270:2005/11/21(月) 17:37:14 ID:9whfeKN9
>>271-273 ではUM-2EXを買ってみます、感謝です
この場合はまた他にmidiケーブルも必要なのですよね?
MIDIケーブル2本いります。
了解なりりんこです
280 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/23(水) 00:15:50 ID:ha0DDEgn
>>274 れこぽとGSAEで普通にやってるけど。
MacOSXはGSAEを対応させる気はないんですかそうですか。
テイルズ専門MIDI野郎さんは今頃どうしているんでろう。
どの人かしらんが、ゲームのMIDIとかやってた人間も殆ど
もう社会人になって遊んでるヒマは無いだろう・・
>>283 テイルズの人じゃないが作りかけで放置してあるデータが数十は残ってる
連休とか使っていつか完成させようと思いつつ数年…
285 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 06:26:05 ID:1ITppsRV
SC−88VLってどういう位置づけの音源になるんですか?
SC-88PROの下位版?
SC-88の廉価版。
287 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 07:18:32 ID:1ITppsRV
具体的にSC−88とは何が違うんですか?
288 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/28(月) 10:24:13 ID:fRwZP3KW
フロントパネルが無かったような。
SC-55にもVLがあったよね。
フロントパネルはある。
無いのはST。
VLは高さがかわって1Uになってる。(無印は1.5U)
省略されたのは音色コントロール部分。
なので、VLは基本的に外観がSC-55と同じ。
中身は完全にSC-88そのもの。
VLはサイズが1Uで収納しやすいので無印より人気有るかも。
いや、俺デジタリアンだからさ、音にはこだわりたいのよ。
SC-88Proは一生モノの音源だが。音楽理論も勉強したい、と、キーボード欲しい
教本は既に買ってまして。 SK-88Pro ?一緒やんけ!!!!!!!
あっははっははは
あーなんか思い出した。
たしかSC-88VLProはMIDI-INとOUTが省略されてたんだよね。
SC-55にVLなんてあったっけか?
293 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 00:03:29 ID:2beLQUct
無かったよ。mk-Uならあったが。
SCシリーズはこんなもん?
55STは黒モデルと白モデルがあったっけ。
PCカードのSC-55もあったような気がするけど思い出せない・・・
SC-55/SC-55ST/SC-155/SB-55/SK-55/CM-300/CM-500
SC-55mkII
SC-88/SC-88ST/SC-88VL
SC-88pro/SC-88STpro/SK-88pro
SC-8820/SC-D70
SC-8850
この前SC33を買った漏れが来ましたよ。
>>294 55シリーズは
・SC-55初代にさらに前期・後期が存在。パネル左下部のロゴに入っているマーク類とRolandの文字色が違う。
・SC-55STの黒モデルにマイク端子とエコーを装備したSC-55kも存在する。
A/Dが装備され、気持ちD/Aも若干まろやかになってる(出音が他55と違う)。
・あとオールインワン鍵盤版としてSW-50も存在。
そして
・88ProにはSC-88Pro/Gという後期モデルも存在。
他
VSCシリーズとしてVSC系も。
バーチャルミュージくん、バーチャルミュージくん2、VSC-55…
GPPC-NAは?
未だに持ってるけどドライバ無くて使い道ない>SCP-55
300 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/11/29(火) 21:17:23 ID:f4gtIPZV
>>294 55の鍵盤付きモデルはSK-55ではなくSK-50ですな。
あと海外のみで発売されたSC-50というのもある。SC-33の1Uハーフラック版らしい。
それから8820の鍵盤付きモデルとしてSK-500がある。
他には、SCなのにGS非対応(GM音源)のSC-7というのもあった。
海外版ではSC-880ってのもあったな。
M-GS64もCM入れるなら入るだろうな。
SC-880は音質が良いらしいな。ぜひとも欲しいのだけど、入手困難だしなぁ…
誰がなんと言おうがSCシリーズ最高の座はsc8850の物ですから
俺は8850使いだが・・・
>>303 あんまりそういうこと主張しなくても良いんじゃねえか?
高い金を出して買っちゃった人は優越感くらいは欲しいわなw
でもねでもね、88Proの籠り具合が心地いい時だってあるん。
結局は使う人の感性しだいで変わるもんよ。
8850使っちゃうと、88proのこもってる音はどーも・・・
それでも(8850でも)
EQ L Gain +6
EQ H Gain +9がデフォになってるしなあ・・・
音が籠もってるといってハイ上げまくると、逆に波形のそもそもの
味が台無しになるような下品な音になると思う。
最近の勘違い気味なキンキンMixばっか聞いてるとハイが出て
ないように思うかもしれないが、GAIN+4ぐらいに留めておいたほう
がバランス面では良いと思われ。
俺は光出力を88Proに付けて、88ProのEQをLo+3、Hi+12まで上げて
録音し、更に録音したソフトでもイコライザでハイを持ち上げてる。
これで出来上がった演奏を聴いてみると、同じ曲でも88Proの生音が
籠もりすぎていて聴いていられなくなる。。。
光出力で十分やん
312 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/01(木) 18:39:43 ID:U9QOwU/k
音質どうこう以前に、8850新規の音色はどうなん?
どうと言われても、使える使えないは人それぞれでしょ。個人的には、
Piano1・2、Harps.O、Clav.2、FulOrgan1〜9、LPRear〜、HeartBass、DoublePick、
OddBass、AtackPulse、UileanHarp、Strings、QuadStr、MildStr、SlowStr1〜3、
ChorusStr、BoysChoir1・2、EuroHit、QuadBrass1・2、JumpBrass、TinWhistle、
TwinSine、DualSqr&Saw、JP8000DistLd、FatSawLead2、JPSuperSaw、NaturalLead、
HybridLead、FatSoloLead、ForcefulLead、WireLead、Fantasia4、HappySynth、UilianPipe、
STANDARD L/R、ROOM L/R、HOUSE、DANCE、JAZZ L/R、
辺りがよく使うな。
ハーモニカが好きだな
ウィンドシンセをこれで鳴らすとかなりいい
まあこれはJVのカントリーボードから移植された音だけど
ボーカルボードから移植されたスキャット音色は質は高いがなかなか使いどころがないね
使うとどうしてもギャグみたいになっちゃう
オケ2から移植されたティンホイッスルとイーリアンパイプは好き
49番のステレオストリングスは癖があって使いづらい
50番のスローストリングスのアタックを縮めて使うことの方が多いな
ステレオピアノはXV内臓と同じ音
80番以降のシンセ音色はバリエーション豊富
LM Blow Leadは某メセニーグループのシンセ音が出るから面白い
あとはドラムは8850専用の音色ならSC臭が出にくいからいいね
音が薄っぺらいのはしょうがないけど
流れを読まずにSCシリーズ異色物投下
あとSC-88STの白、SC-88VLの白もあったらしいす。
写真でしか見たこと無いけど。
ところでSC-88Proの55マップって55寄り?
それとも55mk-II寄り?
教えていただけるとありがたいです。
55無印のような抜けが無くてどちらかといえばmk-U寄り
SK-88Pro中古で購入しましたが、パネル横のキズで塗装が剥げて白くなってしまっているのですが、
立たないようにできますかね・・・ プラモ用インク? とか塗るか
ウレタン系塗料の方が剥がれにくくていいかも。
最近HARD-OFFでP-55なるものを発見!
SCシリーズにはピアノ専用の音源なんて出てたんだね。
P-55とSC-88Pro/8850のピアノはどっちがリアル?
種類が多いのはP-55
音色がリアルなのはSC-8850
サンクス。
ピアノ専用だからイイ音色入っていると期待していたけど
そうでもないわけだな。
323 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/07(水) 09:48:48 ID:LYXV9qe9
SC8850でオケものを作りこんでるぞ。現在1812進行中!
レイヤー組みまくりで、納得できる音目指すぞ!
P-55でも工夫次第じゃね?
単純に8850だといろいろ加工してある悪寒。
DSPでいろいろシミュレートすればリアルに聞こえる悪寒。
SC-88、さすがにボタン反応鈍くなってきた…。
どっかで、同じように鈍くなったパチプロのスイッチ
替えてる人がいたっけな。写真を見た事あるんだが…。
どこだか忘れた。
しっかし、SCシリーズのDTM音源も息が長いね。初代からもう何年になるんだろう…
ハチプロはいまだにたかすぎですがな
muはすげーやすくなってんのにぃ!
SD-90の後継・・・需要がないのだろうか? なんとか作って欲しいが
ライバルがないから必要に迫られてないのかな・・・
SC-9999マップ搭載(XV、JV、XP、Fantomシリーズなどから選りすぐりの
音色を収録(96KHzサンプリング))した、SC-9999 は、まだかー
SDは互換性を捨て、Fantom-XRは比較的安価。
そうすると無理にGS音源を作る必要はないわけで、SDの後継は出ないと思われ。
SCも限りなくあり得ないけど、いくらか需要が見込めれば出すんだろうね。
332 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/09(金) 19:59:15 ID:4QxxaWGQ
SCはもう、使いたい古参だけが中古で手に入れれば良いんじゃないかな。
最新のDTM音源に無理にSC波形入れる必要はないと思う。
Fantomやエクパンのイイトコまとめて、あとは曲として聴ける程度の互換性があれば十分。
>(96KHzサンプリング)
また無意味な事を…。
初心者ですが、質問させて頂けないでしょうか?
SC-8820を使って、ゲーム曲の耳コピMIDIデータを作っています。
CDからPCにwmaで落として聴きながらやってますが、以前は音源のイヤホンと
PC内臓サウンドカードのイヤホンと別々に使っていました。
(音源側がウォークマンのイヤホン、PC側が耳にかぶせるタイプのイヤホンと、
二重にしていました。)
最近は、音源のOUTPUTからPCのLINEINにオーディオコードで接続して
PC側のイヤホン一つでやっていますが、これはサウンドカードの負担には
ならないでしょうか?
また、皆さんはどのようにされていますでしょうか。
>>334 やすいやつでいいのでミキサーを買いましょう。
>>335 レスありがとうございます。
通常はミキサーを用いてみなさんDTMされてるのでしょうか?
>>336 持ち運び重視でダイレクトモニタリング付オーディオインターフェースのみ
の人もいるだろうけど、普通は持っていると思うよ。
サウンドカードの負荷にはならないけど
音源増やしたりモニター買ったりしたら困るでしょ?
あって損はないさ。
>>337 大変参考になりました。
ミキサーの事、自分でもよく調べようと思います。
ありがとうございました。
最近のPCのパワーがあれば、ソフトシンセとしてSC-88Proの
完全再現ソフトなんかも出来るんじゃないか?
いつかそういうのがWindowsに標準搭載されて、Nifty、ゆい時代
の宝の山がまた日の目を見る時代に・・・
妄想タノシイナ・・・
SC-88とかのソフトシンセはいらないが、
CM-64とか欲しい。
>>334 > 最近は、音源のOUTPUTからPCのLINEINにオーディオコードで接続して
> PC側のイヤホン一つでやっていますが、これはサウンドカードの負担には
> ならないでしょうか?
これは、SB AudigyのLINE IN1にピアノ音源、LINE IN2にVLを繋いでいる
俺に対する挑戦状ですか?w
>>340 MT-32のソフトシンセならあるけどな。
WindowsのMIDIとして使えるやつ。
ROMは本物使ってるけど、処理がイマイチで全然使えない。
あと、重い。
SC-88ProをYMFみたいに1チップ化してマザーボードやノートPCに標準搭載してもらえば・・・
GSXGからGM2に収束する流れはYAMAHAが持ちかけたと聞いたが
Rolandは二つ返事でOK出したのだろうか。
双方にとってよい結果になったの?
結果的に競争が行われることがなくなり、
GM音源の新製品は発売されなくなった。。。
痛み分けって事かねぇ。
>最近のPCのパワーがあれば、ソフトシンセとしてSC-88Proの
>完全再現ソフトなんかも出来るんじゃないか?
HyperCanvasとか。音色そっくりだし。
GM配列のみだしEFXもないし、完全ではないけど。
349 :
347:2005/12/11(日) 04:27:02 ID:oEfd5yvk
350 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/11(日) 08:30:05 ID:D8l88BTX
IDに88記念age
www.sc-88.jp
いまだに88proを使う理由って何?お金がないからじゃないよね?
俺はシンセはtriton exと餅楽とnordlead持ってて、mpcとcubaseで曲作ってるけど、なぜか88proが手放せないぞ。
さすがにそれは違うよ。お金が無いからだよ。
俺も何台か音源買って8850メインにすることはなくなったけど、8850は手放せないな。
結局、お金がないからに結びつくんだけど、数は武器とでもいうか、
他の音源にない音色(エキバン買う金がない)使いたくなったときに重宝してるよ。
>>352 > いまだに88proを使う理由って何?
SC-88Proは、スルメの様な音源だからだよ。
なるほど、酒の肴に合うってことか
金銭面で88proが手放せない工房ですがなにか。
いえ、なにも。
ソロで使うわけじゃなければ、SCの音はそこそこ使える。
あまり表に出てくるような煌びやかな音じゃないからね。
シンセだけではパート数が足りなかったり同時発音数オーバーするような曲では
SCが大活躍する。
マルチティンバー大好きだなw
>>359 これはどういった状況で使ってるんですか?
シンセとSCを同時に、2台ともマルチで使ってるんですか?
マルチティンバー以外の音源を使うところは想像できない位マルチティンバー依存症。
近々新しい音源買うけど、8850は捨てないよ。
そういう時ってやっぱりSCが16台あると便利ですよねー
>>359 久々にハード音源のソースをパラでオーディオ化したんだけど、トラック増えていくとS/Nひでえわ。
パーカッションだけで20パーツ近くあるからなんだけど、まとめて再生するとヤバイ。
それで、オーディオ化の時にHPFとLPFで不要帯域をカットするのと、ある程度のパーツをまとめて
(金物、キック、スネア、フィル)同一オーディオにする以外に、何か打開策ある?
機材のレベルマッチングと、Rec音量は適正値で録れているはず。
ケーブルも新品なんだけど、他にあるかな?
SCが16台ってwwwww
>>364 wavesのx-noise使うとか
367 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 12:11:01 ID:kSZkTp32
>>364 USBのノイズが載って苦労するということを、
前に聞いた事があるぞよ。
昔ながらの、S-MPUで制御できるような環境ならよいのだが・・・(涙)
368 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/12(月) 12:11:44 ID:kSZkTp32
しっかし、デジタルアウトさえあれば、とつくづく・・・
>>364 各パートノイズゲート掛ければいいんじゃないかな?
パーカッションが20パートあるって言っても全部が全部常に鳴りっぱなしでは無いだろうし。
>>368 付ければええやん。88Proをデジタルアウト化すっと
もうアナログには戻れませんよ。
20パートもあったらノイズゲートは基本
どんなシンセでもね
アナログにはアナログの良さがあるんだぜ?
良いかどうかは別として、88Proはアナログ出力のが好きだな。
いやだから、デジタルなら、何も無理して88proでなくとも8850で良い訳で・・・
うるせー
あ、ごめん、デジタルアウト付いてんのはD70だっけ?
別に俺は8850信者ではないですよ。
ノイズが「スカスカになったスキ間をお埋めします」っていう感じで
ほどよくローファイにしてくれたりすることがあるので、個人的には
ノイズはそのままにしてるかも。
88proと8850どっちがよかと?
どっちを皆すいとーと?
50
同じSCやけんがどっちもよかとばい。
でも8850の方が新しいけん音が綺麗なんよ。
OK
8850買う
SC-D70持ってたら8850はいらんな
383 :
364:2005/12/13(火) 01:42:37 ID:EupexFFO
みなさん、レスありがとう。
Wavesは持ってないから、ライティングソフトNeroのノイズ学習消去機能あたりで代用できるかな。
前に試した時は、必要な音色まで変わってしまったんだけど、調整しだいだろうか。
DAWにもディノイザーっていうプラグインがついているけど、チリチリした高音が発生するようだし。
ゲートってことは、オーディオ化したファイルの不要時間帯を無音化することと原理的には同じで、代用できますよね。
ちと、手間かかるけど、それでいこうかな。
そういうわけで、みなさんありがとうございました。
>>383 コンプレッサー使いなされ。
スレッシェルドを-40〜50db、レシオを最大(100:1とか∞:1とか)
アタックを最小(0とか1とか)、リリースを長め(100〜500ms)
にすればノイズゲートになる。
くま
最初から入ってたmicrosoft GS と VSC-88ってドッチが音いいの?
>>386 それは難しい質問だ。
例えて言えば、露天で叩き売りされてるRolixとRolaxの腕時計ってどっちがいいかって聞かれてるようなモンだ。
つまりそういう事だ。
同じく、VSC88
ドッキリマンシールとらーめんばぁのシールくらいの違いか?
>>390 音色の数 ⇒ VSC88 > MSGS
サンプル容量 ⇒ VSC88 > MSGS
コントローラ対応状況 ⇒ VSC88 > MSGS
エフェクト ⇒ VSC88 > MSGS
音の傾向 ⇒ VSC88 = MSGS
387は嘘つき。
比べる意味も無いって事Jane?
どちらもGSを語ったバッタ物って意味だろ。
>>394 VSC-88は完全GS対応。MSGSはGS非対応(それどころかGMすら…)。全然違うよ。
つーか、お前、GSが何かわかってなさそうだな。
396 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 18:36:22 ID:qUGHoajS
age(保守)まっせ
ガソリンスタンド
398 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 19:56:39 ID:EnpfIuZv
Mもう S少し G頑張りま Sしょう
VSCってまだ手に入るものなん?
>>398 単体でみつからなくても、他ソフトのバンドル品で入手可能。
VST/DXi版は、行儀がよくて軽いんで、スケッチに便利(HyperCanvasと比べ激軽)。
ただ、Forteとか、フリーのSF2とかを使ったほうがいい音だと思うけど。
VSCとかの安ソフトシンセって、波形そのものの質の悪さというよりは、
サンプルポイントの不自然な切り替わりのせいで使えない。
401 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/14(水) 20:23:31 ID:LH28VamB
(゜д゜)ハァ?
お前の使ってるDAWソフトとハードが糞なんじゃね。
うちじゃVSCは良いおと出してる。
('д')ヒンソーだな
いや、別にVSC否定は全くせんのよ? お手軽で。
てか、ソフトシンセって、環境によって「音質」は左右されても、
「音色」自体は変わらないでしょ?
88P/8850と違ってVSCだとほとんどモタりが起きないんですよ。
最近のCPUって普通に3GHz越えてるから〜
VSCは1年半使ってたけど、SC実機の音を聞いたら愕然とするよ
安シンセのSC(失礼)でも、VSCに比べれば格段に素晴らしい音が出る。特にドラム。
MSGSは音色ファイルがサウンドフォントで
自由に差し替えられるとかどっかで見た気がする
3000+のCPUのマシンならTTS-1で16chフルに使っても落ちないじゃない?
TTS-1の方がいい音揃ってるよ。使える音多いし。
今からVSCを買うならTTS-1の方をお勧め。
あと、SampleTankも軽くていいよ。TTS-1よりもたくさんの音が揃ってる。
もちろんサンプルの追加も可能。
Rolandの音源でよく採用されているSonic Realityもライブラリだしてるから
その辺を買い揃えればSCシリーズの音との相性もばっちり。
プレイバックサンプラとしてはいい選択肢じゃなかな。
でも、個人的には3000+のマシンがあるならいっそReasonを薦めちゃう。
2OSCのアナログシンセ、グラニュライザー、
ヴェロシティスイッチやレイヤ可能なサンプラ、ループサンプラ、
その他各種エフェクタを好きなだけ呼び出すことが出来てなおかつめちゃくちゃ軽い。
スケッチ段階に使うのにも遜色のない軽快な動作。そして高い安定性(コレ重要)。
シーケンサを備えるので単体でも使えるし、
SONARなんかと連携するのも簡単。まさにベストチョイス。どう?
リ-ゾンはさすがにスレ違い
SCシリーズを使い倒してないからダメ
>>405 DLS。「GM.DLS」ってファイルを差し替えると、ファミコン風にしたりとかできる。
大容量のDLSに差し替えたら、メモリ喰いすぎでダメだったが、音質はぐっとよくなる。
どうしてもMSGSでっていうなら32MBぐらいのGM対応DLSを作って(SF2から変換する)差し替えるといいと思う。
soundfontは
ドライな音かつ良い音質のやつが少ないから
音選びに苦労する。
良質のやつって大抵エフェクトかかってたりステレオ構成で容量が凄かったりするし。
そこで自作ですよ
録音しろというのか…
SD欲しいけど・・・・・・;つ
SCとPCを売る
↓
SD買う
↓
(゚д゚)ウマー
むしろ
SCとPCを売る
↓
SD買う
↓
古いPC-98買う
↓
(゚д゚)ウマー
正直なところ、SD買うなら値段の落ちてきた無印餅楽あたりがおすすめ。
スレタイ良く読んで来いハゲ。
sc-88pro買いたいんだけど、
ヤフオクの相場いくらくらいなの?
ヤフオクで
買わず飛び込む
20000〜30000
すみません、質問です。
観賞しかしないくせにWin98SE機に88proを繋いで聴いてましたが、
最近PCをWinXPhomeSP2機に買い換えました。
公式サイトからシリアルポートドライバをDL・インストールしたのですが、
midiデータを再生しても、不協和音のような不気味な音が鳴るだけです。
デバイスマネージャやらサウンドとオーディオデバイスやらをいじったり、
WMPとTmidiPlayerでかなりいろいろ試してみても、まるで直りません。
どうしたら正常に再生できるのでしょうか…どうかご教授ください。
423 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 23:08:01 ID:pPcdbckE
デバイスとしてちゃんと認識されてる?
424 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/19(月) 23:15:55 ID:bRVunFHT
コンピュータ切り替えスイッチがPC-2になってるか?
>>423 >>424 レスありがとうございます!
「Roland Serial MIDI Out A」の表示があり、選択もできます。
デバイスマネージャ上の「Roland Serial MIDI Driver」のプロパティにも、
状態:ドライバは利用可能で正常に動作しています。 と表示されています。
切り替えスイッチは、すべて試してみました。(Macにすると一時的にフリーズします)
ちなみにローランド公式サイトには、マルチプロセッサやハイパースレッディング機能がある場合
障害が出ると書いてありましたが、CPUはAthlon64の3000+なので該当しません。
また、他社のシリアルドライバも入れていません。
ううぅ…。
すったもんだした挙句、無事聴けるようになりました!
条件を変えながらアンインストール・再インストールを繰り返したら
できるようになったのですが、結局原因はよくわからずじまいです??
>>423 >>424 お騒がせして申し訳ありませんでした。
アドバイスをくださってとても嬉しかったです。
ありがとうございました!
よかったね
その前に日本語書け。
お前の書き方だと、下のzipファイルを88proか8850で
サンプリングしろ、と書いてある様にしか読めん。
演奏というか再生というか
ん〜、用語がわからずにスマヌ。
そのzipを再生、wavに変換してうpしてくだしあってこと。
こんな作ってる途中の何の表現もないファイルを自慢的に晒すはずないっすよora
>>432 fire-candy.comにでも行ってこいや
zipを再生?
解凍→演奏→録音→うp?
>>435 それ。
親切にもやってくれる人がいたらだけど…
>>437-440 マジサンクス。
てかVSCと全然違うのはわかってたけどここまでとは…。
ストリングスとか8850のが格違いにいいねやっぱり…。
VSC使ってるといつまでも初級者のままなきがする。
早くなんかしらの音源買わなきゃ。
うpしてくれた3人、感謝です。
>>440 寺スレに晒さないでいただけたら幸いです^^;
さそりってなんの曲ですか?
443 :
名無しサンプリング@48kHz:2005/12/21(水) 20:53:54 ID:Eme+MueO
SEX MACHINEGUNSにあったような
ビーマニらしい
なるひょど。みんなありがとう。
というか「大きな鍵盤と円盤のための」にワロタ
今年の力作コンテストはSCよりもSDの方が多いな
88Proなんて一人だけ…orz
保守
新年激しく明嫁。
あけおめー(*^3333333333333333333333333333333333333333333^)//
やはり、SC-88Proで制作されているプロの作品は、本当に参考になるね
ときメモのボーカルコレクションとか、ToHeartのボーカル曲とか
88でここまでいい音、アレンジができるのか・・・みたいな
いや、それは音源のお陰じゃないと思う。
釣り(つりー)はクリスマスで終わりにしてくれよな
しね!!!!
↑餌だけ取られたらしい
SC-880、すげぇ欲しい…
>>461 ebayで良く出るから個人輸入代行で買える。
送料込みでも6万円以内だ。
463 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 01:27:43 ID:AFlNfAC7
みなさんのモタりの解消法は?
発音数無関係でモタるのは問題ですね
>>463 > 発音数無関係でモタるのは問題ですね
それは無い。
MIDIインターフェイスが悪いか、PCそのものがダメポ過ぎるんじゃないか?
とりあえずモタるファイルをうpしてくれなきゃ話にならん。
465 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/19(木) 15:31:27 ID:teIFJpZX
速いテンポの曲に何トラックも細かいエフェクトを掛けすぎると
ストリングス系の柔らかい音色の音なら発生しやすいかもな。
あとはバスドラが不規則に軽くなったり
88Proのパネルでテトリスするコマンドを忘れてしまいました。
どなたか教えてください。
SK-88Proは対応していないのでしょうか?
エフェクトって別に掛ける量変わったところで負荷変わらない気がします。
掛けるパートが増えたとしてもエフェクトの数が増えるわけじゃないし。
キックが軽くなるって言うのはよく言われる88ProMapの909のキックでしょうかね。
あの音色はいちいちキックにTVAのエンベロープつけてるせいで
音源に負荷が掛かってるときはエンベロープが間引かれて発音時間が不規則に揺らぐんですよね。
あの909キックはDecayを最大にしてやれば毎回きちんと波形の最後まで再生されるようになります。
個人的には88Mapの808/909Kitのキックのほうが好みですが。
スローアタックのストリングスなんかは特にモタりやすいですが、
場合によってはアタックタイムを早めて、Expを間引いた形で自分で入力したほうが負荷かからない気がします。
フレーズにもよりますが。
アタックの遅い音は基本的にかなり負荷かかりますね。
Expでの抑揚と違ってTVA,TVFの両方の処理が入るのも原因のひとつだと思います。
アタックの遅い音はトラックごと発音タイミングを-10〜20tickとか移動すると多少モタりの改善になります。
あと、MIDIで完結させる場合はリズム関係のトラックの発音タイミングを全体的に-1tickずらすと
シャキっとしてくると思います。
リズムトラックは一番モタっちゃいけないところだと思うので。
>>466 88Pro使って今年で10年だが、そんな話1度も聴いた事ないぞ?
>>467 記憶の片隅で忘れていたが
KICK抜けの原因がわからず困っていたことを思い出した。
そうか、そういうことか・・・
ない。
>>470 意図的に作られたデータでなければ、そんな事まず起こらないから
心配すんな。俺
>>468だが過去10年間で88Proが固まった
データなんて1コもない。
だいたい、88ProでXGのデータを鳴らす事もないだろうし。
>>471-472 有難うございます。
特別気を使わなくてもよいということで安心しました。
XGデータついては少し注意することにします。
474 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 01:59:51 ID:yY/Bf5bO
で?3月が安く買えるチャンスですか?
476 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/01/25(水) 14:18:31 ID:n2FMGAcq
元々、主な市場はオクじゃないの?
Midi音源とは言うが、機器としては信号通信機とかになるんじゃないかね
これ自体が音を発するわけでもないし
と思ったが、その他音響機器に分類されるのかねぇ
なんかオクもダメっぽいらしいよ
対象は「業者」だがな。
カキコんでふと気付いた。
ダメぽダメぽ言ってるヤシって実は中古ショップの店員か?
今の内に在庫処分したいから煽ってるようにしか見えないな。
これかな
467 名前:457[sage] 投稿日:2006/01/25(水) 00:00:31 ID:zw/b3vin
えーと、まず本体に電源コード直付けで家電の物は対象になります。
ACアダプタや根っこでコードが抜ける物は対象外ですが、アダプタ
そのものやコードそのものがPSEに適合していなければなりません。
PC関連など情報処理に関する物はほとんど大丈夫っぽいですが、
一部例外もあります。
中古だろうが未使用だろうがジャンクだろうが、PSE規格に準拠しない
物に関しては「売るのもダメ、買うのもダメ」なので、ジャンクも当然
対象になります。
ジャンクでPSE規格に準拠しない物で規制の対象になっている物に
関しては、最悪「電源コード根本からぶった切り」で部品にしてしまえ
ば逝けるそうです。
だから、青箱に山盛りになっているPC用の電源コード『だけ』とかは
恐らく店頭からほとんど消えるでしょう。
法律に関しては、良く分かりませんwwwうぇうぇwww
少なくともうちにある8820は、ACかバス電源だからACさえ付いてなけりゃ取引可能ってことかねぇ
SC-88STPROとSC-88STPRO/Gでは音源MAPなんかに違いがある様ですけど、
SC-88PROとSC-88PRO/Gでは違いがあるのでしょうか?
486 :
484:2006/01/29(日) 22:55:05 ID:MhqK65FN
なるほど、SC-88Proだと/Gの方が優れてるみたいですね。
発売日に88PROを買って、Windows2000からXPに移行するまで使っていました。
XPにしてから使わなくなってしまった理由は、MIDIファイル再生中になんの
前触れもなく演奏がおかしくなってしまうからです。
症状としてはある音がなったところを境に、その音がずーと鳴り続けてしま
うというものです。その曲のファイルをもう一度クリックして再生すると
その現象はキャンセルされてもう一度最初から再生されます。
この症状はかなりの頻度でるのですが、あるファイルだけがそのような症状
になるわけでもなく、また同じファイルでも必ずその場所で症状が発生する
わけでもないのが非常に不思議です。
こんなスレがあることを知って、もし似たような症状になやんでいる方が
いたら知恵を貸して頂きたいと思い書き込みします。
ちなみにシリアル接続で、ポート1接続。CTS/RTS フロー制御は有効にな
っています。
>>487 そういう話は聞いたこと無いから、相性じゃないかな。
別のシリアルポートやUSBでも試した?
HTの不具合が忘れられてる♪
490 :
487:2006/01/31(火) 01:51:39 ID:hRe0b2yk
もしかしてHTってハイパースレッディングですか、、、
あと私の88ProってUSB端子がないんですが、シリアルとの変換でも
使うといいのでしょうか。
>>490 素直にMIDIインターフェイス使えよ。
MU500をXGworksで使ってるんだがここいらでsc-88辺りを買ってみたい
STやSTproなんかだと安めで買いやすいんだが、
前面のパネルがなくてもソフトシーケンサ経由でパラメータいじれますかね?
NRPNとかはXGworksで入力してるから扱えますがsysexとかが全くわかりません
扱えるソフトがあると助かります
ちなみに買いたい理由はどこかで聞いたsc-88のドラム音を使ってみたいからで
MUのは飽きてしまった…
>>493 インサーション使わないでDAWでパラ録りして弄るってんなら無印でもいいけど、そうじゃないならproにしとけ。
ついでにMIX88というフリーソフトがあるから探してみそ。
ついでにMUからの乗り換えだと、88の音は妙に篭ってきこえるかもしれん。
基本的にカットオフが効き過ぎっぽい音が多いんで、ちょっと篭ってると思ったらEQはローもハイも+4以下くらいで押えて、カットオフを+10〜20くらいにするといいかも。
MUと88両方使ってると、それぞれ良いとこ悪いとこが見えてきて、そこをまた使い分けるのが楽しいよ。
MU500使いって事は、PCで音源の全てのパラメータを操作する事には
慣れっこだよな。そういう人は、STを買ってもすぐに音づくりに入っていける
から無理に高い金だして無印を買う必要はない。
正直いって、SC程度の音源なら頭んなかで音色つくってシーケンサー
のテンプレートに数値を打ち込んで行った方が明らかに速いかと。
497 :
493:2006/02/02(木) 02:44:16 ID:ioLr9u5H
>>494 >>496 レスありがとうございます。
現在はXGWorksのエディタを使って画面上のノブをいじりながら耳で聞いて、
その結果の数値をシーケンサに打ち込んだりもしてるので
常に頭の中に音色を浮かべて数値化してるわけではないんですよねえ。
でもMIX88というソフトを調べてみたらかなり理想どおりのものっぽいので
これに助けてもらえばなんとかなりそうだ。
そうなると88STproがねらい目なのかなと思いました。
新しい音が手に入るのが楽しみ。スレタイどおり、使い倒したい!
アドバイス、サンクスです。
8850を使ってたとき、GSAEを使ったことは2回しかない。
全部シーケンサから、システムエクスクルーシブやNRPNを打ち込んでやってた。
全然問題ない
499 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/03(金) 00:25:04 ID:oQU+5cIK
YAMAHAのUW500と88Proって接続できるのでしょうか?
UW500
>>499 マルチポストは歓迎できんが、とりあえず接続できる
YAMAHAのMIDIインタフェースはUX256の悪夢があるのでおすすめしませんよ?
503 :
487:2006/02/04(土) 03:40:37 ID:P/1yZWtl
ほんとだ!
YAMAHAのドライバで正常に動くようになりました。ありがとうございます。
うちの環境だとTMIDIが起動と同時に終了してしまうのですが、みなさんは
どんなプレイヤー使っていますか。
前にBlazanがこっそりGSAEを落とせるURLを教えてくれたんだけど、
分かる人いませんか?
HDD逝ったんでOS再インスコしたんだけど、uRL分からなくて
GSAEが入れられず不便しとります。。。orz
505 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 13:58:28 ID:fwlHopN0
Blazanの名前ださなかったら教えてたのに
506 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 14:34:10 ID:hH+rmHhD
SCシリーズも今年度末で取引規制ですが何か?
507 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 16:02:07 ID:fwlHopN0
508 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 16:07:11 ID:ZTugXoAE
楽器類は古物取り扱い免許が必要ってこと?
そういや前にスレにGASE落とせるURL書いたら、Blazanの馬鹿が同スレ内の
しかもレス番号も近いのに、自分の手柄とばかりに、さもいきがって教えてたな。
したがって教えない。そもそもあいつは嫌いだ。
SC-88ProならVectorで古いの(ver 3.05)が落とせるけど…
ver4.02は知らんです。
512 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 20:08:12 ID:fwlHopN0
>>512 誰でも打ち間違いはあるさw はいはいGSAE、GSAE。
514 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/05(日) 21:02:08 ID:FNSkuzKL
>>425 コルグのシリアルケーブル使ったらそんな症状でた経験あります
515 :
504:2006/02/05(日) 21:50:45 ID:gze6Tkyh
頼んますよー(´・ω・`)
前スレ見ればURL書いてあるよ
517 :
504:2006/02/05(日) 23:41:49 ID:gze6Tkyh
>>516 がらくた倉庫から過去ログ引っぱり出して来て探したら、見つかったよ。
ありがとう、ありがとうヽ(゚∀゚)ノ
ってか、俺はてっきり無礼山がURL書いたのかと思ったら、その前に
>>510が書いてたんだな…
>>510もありがとう、ありがとう助かったヽ(゚∀゚)ノ
そして無礼山氏ね。
518 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 13:43:39 ID:H5Zq2qnI
何でそんなにハチプロにこだわるの?
今なら中古で1080のほうが安いっていうのに。
エキパン無しだとしても漏れなら1080を選ぶな。
音のクオリティー全然違うから。
操作性に関してもも変なエクスクルーシブ一杯使わなくても本体で
ちゃっちゃかいじれるし。
僕ならReasonを選ぶなぁ。ハードにこだわるならもっとお金をためてちゃんとしたものを買う。
>>510 うわーキモッ。
久しぶりに鳥肌たったわ。
心狭すぎ。
結局自分の手柄だってアピールしたいだけじゃん。
あーキモッ。
あんなもんググれば誰でもすぐ見つけられる。
すぐ見つけられないやつ=
>>517が馬鹿なんだよ。
お前も別にすごくもなんとも無いからw
お前みたいなやつが犯罪者になったりするんだよ。
他人に恨みを持ちやすいタイプだからな。
>>518 適材適所と言ってな、必ずしもプロ用音源>DTM音源とは限らないのだよ。
522 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 18:55:33 ID:Fq7sSVNO
>>520 うわーキモッ。
久しぶりに鳥肌たったわ。
心狭すぎ。
あーキモッ。
523 :
504:2006/02/07(火) 20:56:01 ID:0syFUpcb
>>520 そういう事わざわざ書いてるあんたの方がよっぽど心狭いと
思うけどどう?自分の書いた内容もう一度読み直してみ?
ほぉら、まるで小学生のよう。
つーか後半二行の分析が根拠なさ過ぎでワロタ
525 :
名無し募集中。。。:2006/02/07(火) 21:58:22 ID:cL9eLXaL
3行以上は氏ねはげかすピザ
526 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 22:04:46 ID:DgmIkfsH
>>520 うわーキモッ。
久しぶりに鳥肌たったわ。
心狭すぎ。
あーキモッ。
面白いものではあるけれどこれしか使えないという人は哀れ。
528 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/07(火) 23:28:06 ID:ywzaOnBh
SC-88VLとSC-88Proじゃエライ違いなの?
今SC-88VLしかもってないのだが。
エライ違いです!
>>529 ノオオォォォォ!!!
新しい音源ほすぃ(´・ω・`)
Win2Kに対応したGSAE4.0はどこで落とせんの?
>>522 うわーキモッ。
久しぶりに鳥肌たったわ。
心狭すぎ。
あーキモッ。
>>523 うわーキモッ。
久しぶりに鳥肌たったわ。
心狭すぎ。
小学生とか言ってやんのww
あーキモッ。
>>526 うわーキモッ。
久しぶりに鳥肌たったわ。
心狭すぎ。
あーキモッ。
>>531 win2k対応のGSAE4.0なんて存在しません
GSAE最新版は2K対応。当時作者は2Kユーザー。
4.0.1は2000/XP対応だね。普通にネットに落ちてる。
536 :
531:2006/02/08(水) 16:02:52 ID:lAAKMP7+
>>533 2K対応版ありますよ。
当時、労国で3〜4千円で売ってました。
たしかVer 4.0xだったと記憶してます。
537 :
531:2006/02/08(水) 16:06:14 ID:lAAKMP7+
>>535 教えて下されー。m(_ _"m)
nyとかP2Pで落ちてるんですか?
539 :
531:2006/02/08(水) 16:37:15 ID:lAAKMP7+
読みましたけどBlazanが貼ったURLが前スレにあるとか・・・
でもDAT逝きで読めません
>>539 DAT行きしたら●ないと絶対読めないとか思っている奴はニワカ
541 :
531:2006/02/08(水) 17:03:35 ID:lAAKMP7+
もういいです
素晴らしい人徳のある性格ですね
まあまあ、そんなムキになるなって
スレタイでぐぐったら、このスレは半年間ROMれ
543 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 20:18:50 ID:qMOs4asW
SC−D70買えばGSAE4.01は普通についてきた
そろそろレイハラカミ氏や、あのまりあ氏を超えられた奴いない?
彼らは今どんな機材を使ってるんだろうね
545 :
531:2006/02/08(水) 21:09:03 ID:lAAKMP7+
>>543 私はCakewalk PA7かハチプロにバンドルされてました(3.04)
あつかましいお願いですが、可能ならアップしてくれないですか?
メール添付でも結構です。
ひんと:がらくた倉庫
548 :
531:2006/02/08(水) 21:32:46 ID:lAAKMP7+
>>546 ぉおおおーー!ありがとうございます!
感謝の言葉が上手く表現することもできません。
2ちゃんにもいい人が沢山いるもんですね・・・
私の検索努力が足りなかったのも反省しています。
本当に感謝感激です。
そういえば、この人ってだれ?GSAE製作者?
550 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 21:38:27 ID:EvcFp1Dj
551 :
531:2006/02/08(水) 21:45:31 ID:lAAKMP7+
実際 努力が足りなかったです。すみません。。。
>>551 半年ROMってろ
てめーの反省文なんて誰も聞きたくねーよ
554 :
531:2006/02/08(水) 22:10:20 ID:lAAKMP7+
引越しのため、明日、Bフレ回線撤去なので
ちょうど1ヶ月間くらいネットに繋げません。
なので1ヶ月間はROMります。叱咤激励ありがとうです。
555 :
531:2006/02/08(水) 22:15:47 ID:lAAKMP7+
556 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/08(水) 22:22:25 ID:EvcFp1Dj
>>554 わざわざ報告しなくていいし、ていうかもう一生来るな
まあ、 ID:lAAKMP7+は、人のことを
「人徳のある性格」
とか言ってのけちゃうクレクレ君だったしな。
>>541 > もういいです
> 素晴らしい人徳のある性格ですね
自分のこと棚に上げて、よく言えたもんだ。
>そろそろレイハラカミ氏や、あのまりあ氏を超えられた奴いない?
>彼らは今どんな機材を使ってるんだろうね
その二人の情報プリーズ
SC使ってるすごい人なの?
興味アルアル
>>546 GSAEってSC-88互換のM-GS64でも使える?
ごめん。M-GS64っての知らない。
ミュージ郎のマック版ってバンドルされてるソフトの違いだけだっけ?
SC88のラックにしただけだから使えるでしょう
このたびのハードオフ祭りでSC-88Pro買いました!
これが初GSハードウェア音源だよ。
SC-88Proって、MIDIファイルがたくさん公開されていて嬉しいね。
566 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/13(月) 00:07:28 ID:2iYo5ggF
SC-88Proが16000円って高いっすかね?
安いと思う
もう10年になるのか。
来年のNAMMにはVSTiのハチプロが出たりして。
うーん正直微妙。
>>560 techno板のハラカミさんのスレにNHKのライブあがってたよ。
音源はまだSCみたい。あとソフトはEZ Visionってblogに書いてあったな。
興味あれば聴いてみー。backstrokeいいわー。
SCは今がラストチャンスかもしれないよね。例の法律で。
STはACアタフタだからいいけど
8820あたふた
ん、88ProってACじゃあないの?
なんか8pもう一個買っちゃいそうだな
音源はPC周辺機器扱いだからセーフらしいよ。
ところで俺いままでギターやっててこれからDTM始めたいんだけど
SCシリーズとSDシリーズどっちがいいの?
ハードオフだと何故か安くなってるんだけどね。
88Proも8850も。
SKは周辺機器か楽器か
>>579 残念ながら、AC直結の音源・エフェクタ・ギター/ベースアンプ・ミキサなど
楽器に該当するものは全て電安法の対象です。
当然、SC-88Proも対象に含まれます。
やすくなるのでうれしい
SC-33はやすくなってなかった
8850は後期ロットだとPSEマークついてるらしいよ。
自分のはAO2〜でマークついてなかったorz
586 :
582:2006/02/16(木) 21:18:52 ID:lk8J1i8L
587 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/17(金) 22:36:15 ID:IAcUIepq
15kで2台目のハチプロを買いました。
今、1台目はMIX88を使用してエディットしているんですが、2台目のほうを
エディット使用しようとした時、MIX88は2重には立ち上がりませんよね。
2台(複数台)のハチプロをエディットするには、みなさんどのようにされていま
すでしょうか?
MIX88とGSAEの両刀でエディットするのが良いのかな?と今考えているの
ですが、この他に良い方法はありますでしょうか?
ごめんなさい、sageてなかった・・・Orz
GUIエディターを一々起動するのがダルイので
CC・NRPNはほとんど覚えた。
エフェクトは本体でエディットしてダンプしてる。
あとセットアップ情報まとめたテンプレ作成。
(まぁ自分の場合MMLベースだからってのもあるけど)
590 :
587:2006/02/18(土) 20:04:23 ID:/m9/flpc
>>589 レスdです。
本体から直でエディットしたほうが早そうですね。エディターべったりでやってきた
ので、とっつきにくそうですが・・・。本体エディットを覚えるのに良い機会になる
かもしれないので、いろいろやってみようと思います。
話は変わりますが、PSE関連で88Proも対象のようですが、故障したらメーカー
で修理ってしてもらえるんでしょうか?
>>587 そもそもどこで1万5000円で売ってるのかという疑問
592 :
587:2006/02/19(日) 14:26:15 ID:YEnciaQ7
近所のリサイクルショップ(ハードオフじゃないです)で3万くらいで置いてあったん
ですが、店の人にPSEの話をしたところ、半額でいいよと言って売ってくれました。
店の人もPSEについては分かっていたようですが、値引きの値札はつけていな
かったようです。ギターアンプなんかは、30%offでしたが。
交渉してみるもんですねw
SC-8850みたいな音源が1台あると本当に便利屋からな・・・
8850って4月1日脂肪?
後期型にはPSEマークが付いているという情報もあったが、真偽は不明
そんなに深刻な問題か?
個人は今後もヤフオクに出せるんでしょ?
今競って高値で落札することもないし。
安値で放出することもないし。
SC-8850は昨年頃までは現役新品で売られてたからな。
数としてはPSE対応品も相当あると思われ。
不憫なのはSC-88Proだな。
8pは今後も個人間で需要と供給がそれなりに続くんじゃないかな。
ローランドがSC-88proマップを完全に再現した音源を出せばいいだけなんだが
同じ音色ならしても出音やフィルターのかかり方が、
88proと8850とじゃ微妙に違ったりする。
中古楽器店では普段より安く並んでるから
気にする人は今のうちに押さえておくのもいいかもね。
>>599 仮に出たとしてもここの人ならやっぱり実機じゃないとって言いそう。
僕は8850のニュアンスの違いくらいは十分許容できる。
気にしているのはデータ製作者だけだよ。
再生する人にとっては88Proも8850のProMAPも変わらない。
SC-88Proでなければ音がメチャクチャでSC-8850なんかじゃ音楽として
再生できない不幸なデータが僅かながら存在するのだけども。
ほとんどの場合、SC-8850が一台あれば再生用としては事足りると思う。
もう一台あればsc-88proデジタル出力つけにチャレンジの決心がつきそうだ
>>603 悪いことはイワネーから、や・め・と・け・・
でも、成功したら、ネ申!
>>602 パラメータを特殊にいじってる手の込んだデータでは再生用としても、変になっちゃうね。
微妙にかかり方が違うからなあ。8850と8p
8850だとより変化が顕著だから。
そういった、手の込んだデータが聞く喜び、作る喜びなんでなあ
>>603 88vlをデジタル出力改造した奴のサイトならあるなw
出来ないことはないよな。
>>596 現状だといろいろあってひっかかkる。オクでも。
今後どうなるかはわからないから、今のところは深刻。
>>603-606 俺88Proに光デジタルOUT付けてるけど、ある程度ハンダごて使って
工作した事ある人なら容易いよ。
32kHzまでしか出てないけど、アナログOUTなんか糞に思える
位、高域が伸びる。オススメ。
>>606 個人売買は月の出品量によっては問題ないけど
ガラクタ直して転売してる出品者は影響でそうだけどね
PSE法とか言うナメタ法案が施行されるって事で
長年欲しくてほったらかしだった
SK-88Proを慌てて購入致しました!
みなさんよろしくお願いします
SK-88ProはACアダプタだからあと2年猶予があるんじゃないの?
とは言え俺も最近の切羽詰った空気に負けて2台(代)目買って
しまった。
最近、長年愛用してきた初代機のボタンの反応が悪くなったから。
こいつのエディットパレット、EFXも含めた音作りする時の作業性は
何気に最強かも。
先に打ち込んどいたシーケンスフレーズのフィルターグリグリいじって
遊ぶのも楽しい。
焦ってというわけじゃないのですが、88proを買ってみたくなりました。
そこでドラムの音を聞いてみたいのですが、mp3ファイルなんかで公開しているサイトありませんか?
またはどなたかドラムパートを、単音じゃなくていいですので、
適当にリズム組んでいくつかセット変えながら聞かせてもらえないでしょうか?
88pro mp3
でググれば色々聴けると思うが。
613 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/22(水) 16:50:22 ID:HpEAXX6h
ってかさあ、エディットしないプリセットの音では、あまり賢い音しないよ。
どの音源でも言えてるか。
適当にリズムを組まれると、かえって純粋な音は聞けないんでないの?
リズムを組んだ人のセンスにもよるだろうし、細かいところのクセなんて
リズムにまぎれてわからなくなっちゃうんじゃないかのぅ?
あのまりあ氏のサイトでハチプロの音が聞けますな
「音自慢」の下3曲
SC-88(無印)をWindows2000で使いたいんだが、
USB等で繋げられるのかな?
以前はPC98互換機でインターフェースボード(MPU)を
使って繋いでたんだけど、PC98捨てたので使えなくなってしまった。
教えてくだされ。
愛着ある機械なのでまだ使いたいんだけど・・・。
俺は2k機→UM1→88Pro。
今さらシリアル接続(COMポート)で使うよりはなんらかの
MIDIインターフェイス経由で使うほうが現実的だと思う。
安いUSBオーディオインターフェイスあたりにオマケ程度に
ついてる1In/1OutのMIDI機能で十分な気が。
シリアルポートってそんなに悪い?
他に使い道がないしUSBを一つ浪費するよりは有用ではないですか?
SC-88ProはチリチリいうけどSTとかSKなら大丈夫。
ここまで書いてデュアルコアのことを思い出した。
そういう形でパソコン側の視点から見ると、シリアル接続も悪くない。
実際ROLANDのシリアルドライバは良く出来てると思う。
これからもハチプロオンリーで使い続けるなら十分アリな選択だとは
思うんだけど、最近の用途(mp3とかのオーディオに変換する必要が
出てくる)考えると、とりあえず選択肢の多いMIDI In/Out付き
USBオーディオインターフェイス買ったほうが便利なんじゃないかと。
純粋にコストパフォーマンス上の問題。ハチプロオンリーの標準mid
ファイル作成主体ならシリアル接続になんら問題はない。
>>607 いいなー。俺ハンダなんてバーチャロンスティックの改造しかしたことないよ。
回路図読めないし。光デジタルで聞きてー
デジタルOUTが付いてるYAMAHAやらの音源に88pro取り付けてやるのと
音質に違いってでるものなのかな?
>>614 サンクスです
>>615 聞いてみました。最初の曲すごい。ギターの存在感がありますね。
あとクローズハイハットの音が細かくて気に入りました
>>612 曲になりすぎていると評価しにくくなるので避けていたんですが
結局それで地道に聞いていくしかないのかもしれませんね
>>613 細かいクセなんか聞いてもわからない耳なので
とりあえずどんな種類の音が入ってるかだけでも知りたいです
>>623 その文、意味が分からん。
SC-88ProとMU1000とかをどう接続するんだ?
>>625 すいませんUA-100のことです。YAMAHAの音源と勘違いしてましたorz
光デジタル出力改造しようとしたら、
TC9271Fが、製造中止になっててショック
誰かかわりにCS8404A-CSで設計図書けるひといませんですかの
又は、どっかにTC9271F売ってないかね?
シリアルorUSBであれば、2ポート使えるし、ドラムキットが4つ使えるのは大きい
SK-88proをなめてました。CBX-K1並のしょぼいキーボードかと思ったら以外にしっかりしてました。
でも必要なのは音源部だけなのです。おかげで置く場所がありません。
USBで簡単に繋げられるのか。
今時SC88無印なんか使ってる奴いないかもしれないけど、
もう少し使ってみるよ。
ひょんなことからハチプロ初体験
SK-88pro安く買えたんで使ってみたら予想より鍵盤も音も全然よかった
MPC1000のお供にバッチリすぎる
あとはHDのMTR買えばある程度できちゃうな
でも、この音源であの曲鳴らしてるハラカミはホント凄いねぇ〜
さっき、秋葉原行ってきたけど、SCの光デジタル出力改造に必要な
デジタルオーディオトランスミッターICのTC9231Nや、TC9271Fは、
すでに製造中止で、出回ってないってさ。
634 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/02/24(金) 15:18:05 ID:L0dAsjS8
製造中止かぁ・・・
それ相当の代替品ってあるんかなあ?
画像つき親切なHPの方にきいてみるかな?
636 :
607:2006/02/24(金) 21:32:45 ID:K/ZIyjFH
なんか結構改造してる人いるんだ・・・
共立でTC9271を検索すると
> 2005.4.11完売御礼。生産終了品につき再入荷の予定はありません。
って出てくるんだよorz
>>639 下のサイトで再生サンプルが聞けるけど・・ これ実は録音側に今時のカード使ったら
差は殆どないんじゃないかなあw 大した差は無いよね
アナログPLLの必要な入力と違って出力は純粋なデジタルで組めるから、
FPGAなりCPLDが使えるならそれで代替できるっしょ。専用ICが入手できれば
いいんだけどね。
>>639 FW1814に88ProのOUT1繋げてボリューム全開の無音状態でWavespectraで見てみると、100Hz以下で大体90db前後。
それ以上の周波数帯はたまに95dbくらいのがピョコピョコ立つ程度でほぼ100db以下。
問題は、88ProのアナログOUTは音が詰まり気味に聞こえる事。
これは88Pro以前のPCM系の機種(U220とかJVとか)で、ピアノのリリースとかに目立つホワイトノイズが乗る事から、
88Proのアナログ回路では、このホワイトノイズを和らげる為に、わざと高周波帯を絞ってる可能性がある。
というかあからさまに絞ってる。
だからデジタル直で出すと、綺麗に聞こえるってワケさね。
でも32KHzをサンプリングコンバートするくらいなら、D/A回路増設でもイイような気もするけどな。
sc-55mk2の相場15000円台か
年々上がってるのは何故だ
SCの後継機種って、完全な上位互換性を持たせないのが商売上手だよな
おかげでコレクターは大変だ
一般人にとっては完全な上位互換です。
完全上位互換にすると、
旧世代のしょぼいサンプルのために貴重なROM領域が奪われて値段が高くなるよ。
MUシリーズなんて悲惨にもほどがある。
>>644 スゲー!35000人も集まってるのか。
俺は署名が始まった時に即効で書き込んだけど、
みんなもおながいします。
でもこれ、10万位は行かないと聞いても貰えないと思う
>>649 私も署名しましたよ。
署名活動もやってみなけりゃわからないわけで。
とにかくこの法律はきちんとした通達が末端まで行き届いていないなどの杜撰さが目立つところだと思います。
今後が不安に思えてきました。
って言うか
「中古を含める」が昨年11月から言い出した
なんてのは卑怯極まりないよ
国会通ってないも同然だよ
通達から数ヶ月だし
SC-88Proのような、初心者に気軽に扱える音源がなくなれば、
どんどんDTmの敷居が高くなってしまう
SC-88Pro mkU の発売希望!!
96KHzサンプリング、光入出力装備、エフェクト強化、
新たにXV-5080マップ搭載で
わろす
不覚にもワロタ
>>652 そんなキミはXV-2020で十分だよ。
ハチプロより安くてサンプリング以外はその条件満たしてるよ。
>SC-88Pro mkU の発売希望!!
>96KHzサンプリング、光入出力装備、エフェクト強化、
>新たにXV-5080マップ搭載で
こういう話になると、必ずむやみに高いサンプルレートを設定する
よね。。。一体何の意味があるのか分からない。いまどきMTRで
テープに録る訳でもあるまい。44.1z、高くても48kHzあれば十分。
そんな無駄な波形乗せるんなら、半分のサンプルレートで多くの
音色を入れてくれた方が親切。
光出力は要るけど入力イラネ。
エフェクトはEFX個別に4系統くらい欲しいが。
657 :
656:2006/02/27(月) 14:36:44 ID:cppRE7hd
訂正 44.1z → 44.1kHz
もこもこみんながまんしてンだからサンプリンくらい上げちゃってもいいよ。
妄想なンだから。
音色数以外の大きな流れは
55→88
・2ポート対応
・発音数増加
88→88pro
・EFX追加
88pro→8850
・発音数増加
・4Voice音色追加
・4ポート対応(ただし不完全)
・インターフェース再構築
・USB対応
って感じだけど、次は何を付けたら無駄に高機能にならない範囲でウケるかな?
・IEEE1394でオーディオとMIDIを両方やり取り
・デジタルOUT追加
・SRXスロット追加
・エフェクト周りが不完全だったC/Dポートの修正
・EFXを2系統以上に
なんて考えてみたけど、IEEE1394以外MUとやってる事同じでぱっとしない・・・
1パート1インサーションエフェクト
それ以外現状維持でも良い
8proとかXV5080なんかはまんま再販するだけでもそこそこ売れそうな
気がしなくも無いんだけど、実際やるとなると難しいのかな。
Fantom-XRの何が不満かを考えるといいんじゃないかと。
1.システムエフェクトとしてエンハンサー、コンプレッサー、トレモロ、フェイザー、フランジャー、オートパン、ピッチシフター
2.NRPNでEFX、ユーザードラム、システムエフェクトパラメータ、パートモード、イコライザー
3.処理速度の向上
4.VSCMAP
5.フレーズサンプラーユーザードラム
6.ベロシティスイッチON/OFF
7.ショウエクスクルーシブ
Roland ALL-STAR Map 追加
1970年代アナログシンセ 〜 FantomX までの
歴代シンセの音色を厳選収録(2000音色&50ドラムセット)
小型で軽く1Gくらいの記憶容量を持ち携帯MIDIプレイヤーとして使える。
むしろそっちがメイン。
666 :
ハーピィ:2006/02/28(火) 01:06:53 ID:Fx90bHx6
E・∇・ヨノシ <666ゲット♫
ラック対応
668 :
656:2006/02/28(火) 02:55:28 ID:xJUeK8Sy
とりあえずさ…あれこれ要望はあるんだろうけど、SCシリーズで今後出すので
あれば、一番克服しなければならない課題があるジャマイカ。
モタらない内部処理速度の実現
midiの規格を変えて最新のDSPを使えば余裕で解決します
互換性無くなるけどね
別にモタるのはMIDIの規格とは関係ない気が。
同じMIDI規格で信号送ってるのにMUシリーズなんかほとんどモタらないし。
>>668 JV-1080なんかと比べるとSC-88でさえ速く感じてしまう。
673 :
375:2006/03/01(水) 14:17:02 ID:k1R/ttUH
PROの琴の音色使うと音程によって発音タイミングが違い
使い難いのですがサンプリングの仕方が悪いのですか?
88マップの方は大丈夫なのですが。
元の波形からしてダメだね、事の音は。
俺はアタック削るか、55Mapの琴を使うよ。
音で感じるんじゃない、波形で感じるんだ!
SCってPSEに引っかかるんだっけ?
抽出したら理解した
初代か88proでも買っとくか
678 :
673:2006/03/02(木) 01:32:46 ID:zVdxGGBW
375 は他スレの時のものでここの375とは関係ありません
失礼しました。
>>674 レスサンクスです。
もとの波形ですか。
55マップも試してみます。
サンプリングと書いたのは「自分で」じゃなく「Rolandの」
のことです。
88proや8850で、楽器名に合う本物の波形を使っているのは何パッチぐらいあるんだろ。
SC-8820はルックスだけの音源ではありません。
例えるならコンパクトカーのボディをまとったF-1マシン。
F1マシンあのボディ形状だからこそ中身が活かせるんだぞ。
SC-8820(藁
聞き専のための音源(プゲラ
>>679 生楽器の波形だったらほとんどは元々生音を録音して作ったんじゃないのかな?
メモリの都合でループポイントが短かったりマルチサンプルの数が少なかったりするので
加工された感じの音に聞こえちゃうけど。
>>682 8820は別にGSAEからでもエディットできるじゃん
>>680 え? あ、えーっと…
ゴメン何でもない。続けて。
中古SC-88pro(もしくはSK-88pro)狙ってるんだけど、
例の電気の法律が適用される直前になったら今より中古市場安くなるかな。
>>686 楽天栗に19,800円で出とるよ。
まあまあの値段と思うけどね。
SK-88ProはACアダプターなんで
すぐに値段に影響するかは分からんけど、
SC-88Proは電源内臓なんで影響あるかも。
もう一個買っちゃおうかしら
19800か・・・・
もうちょっと待って買えばよかったかな・・・・
ところで88pro音量下げると(8時の短針方向くらい)
ヘッドホンもラインも左からしか聞こえなくなるんだけど異常かな?
>>689 うちのは中古で買ったやつだけど、
ヘッドフォン、ラインともに小音量でも大丈夫。
8820もてるけど、小音量だとどっちかに偏るね
あの小さいつまみだと微調整が難しい
>>689 半固定にガリ来てるから、バラして腐ったグリス拭き取って
新しくグリス盛ればおk。
やっぱ異常だったのか
試してみるわ
いろいろ答えてくれた人トンクス
ウチにある大抵のもんは音量絞ると左に偏る。
なんでか知らんけど。
スピーカーもモニターも最大音量にしたときに一番いい音が出るようになっているわけだし、
部品の誤差がボリュームの誤差を産むのは当たり前。
っていうか、ヘッドフォンとか音源の説明書に書いてないか?
ボリュームをかなり小さくしている場合、左右の音量に差が出る場合があります、って
混乱した
ぼくもーー
見てください。
これがSC-88Proの操縦者です。
オレのチンコにもMIDI端子つけた。
この流れに不覚にも笑ってしまったorz
でも、一生使える音源だし、コレに変わるオールマイティな音源が出てきて欲しいけれど
GS規格の知識が生かせる音源。
まあ、SDシリーズがそういうポジションになると思うけれども・・・
GSAEで音作ってもその音をSSWで取り込めない・・・
SSWでは音源コントローラー使うしかないのか
僕は上手な使い方は習得しなかったから生成されるSYSEXをコピペしてたよ
MIX88は進化しないん?
>>705 あのSYSEXも見難いよいな〜
どっからどこまでがどの音とかさっぱり
708 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 01:48:03 ID:tiusV1Pe
SK-88proをマスターキーボードとして使うとき
あの3つのノブに任意のCCナンバーを割り当てれるのでしょうか?
アサインできるコントロールチェンジは限られてるの?
>>708 UTILモードのASSIGN 1-3でノブのコントロールソース選択できる。
任意のCC割当て可能。
710 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 13:08:02 ID:tiusV1Pe
>>709 その際、88pro固有の用意してあるCC群から選べるだけではなく
故意に好きなCCの数字をアサインできますか?
>>710 ↓ツマミにアサインできるパラメータを説明書から抜粋。
Assign#1-3 【CC#1-31,33-95/CAf/M/Lev/M.Pan】
CCは1から95まで(32は除く)なら好きなナンバー設定できる。
ちなみに鍵盤横にコントロールスライダーもあるから合計4つまで
任意のパラメータをリアルタイムに弄れる。
>>711 ああ、丁寧にありがとう〜
それならフィジカルコントローラーとしても使えそうですね
よし、買うぞ!
713 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 14:39:38 ID:18eA/+a8
ちょっと質問です
最近ソフトに移行気味だった俺ですが
なんか昔のハード使いたちがものすごくかっこよく見えます
そんなわけでPSE騒動のどさくさにまぎれて8PROかMU2000買おうと思いますが
(XV-5080とTRITON-Rackも視野に入れてますがなんか職人感が薄れる気が・・・)
どちらが幸せになれますか?
714 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 14:48:20 ID:18eA/+a8
>>714 これぐらいならMU1000でもできるぞ。
結局おまいの努力が足りないだけだよ
>>714 フナムシ氏の曲がいいのでSCがいいわけではない。
717 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 15:40:46 ID:18eA/+a8
>>715 了解!ようは腕次第ってことですね?
今更8PRO買う必要も無いってことですか?
頭の中を流れる素晴らしい音楽を演奏するのに努力なんていらねえんだよ
719 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 15:44:11 ID:18eA/+a8
ただ、私も8プロ使いみたいな人にあったんですが
かなり細かくミディ情報いじってたみたいで
(ちなみに私は生楽器中心で、キューべつかってます)
そういうことできる(というか情報が多い)のは
やっぱ8プロかなーと思ってました
720 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 15:48:11 ID:18eA/+a8
MU1000持ってるけど、
ほとんど今は遊びの時の再生専用機になっていますOTL
サンプリングライブラリに頼りすぎw
全くエディットしてないw
わざわざ買い足すよりMU1000使い倒したほうがいいってことですか?
721 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 15:48:44 ID:18eA/+a8
追記
ただ、ドラムの音がどうもショボスギ・・・・
駄目な奴は何使っても駄目。
723 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 15:54:43 ID:18eA/+a8
まともに話できる奴いないのか?
耳コピ専用のおもちゃでs
725 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 16:10:22 ID:18eA/+a8
>>719 細かくエディットするなら88ProよりMU1000のほうが有利。
MU1000は88Proよりエディットできるパラメータ数も多いし
エフェクトも多いので扱う人次第で大化けする音源だよ。
まあスペックだけ見てもしょうがないけどさ。
>>721 ドラムがショボイならドラム音源を買い足せばいいじゃない。
>>714の人は技術があるからここまでの曲を作れるのであって、
88Proがあれば同じことが出来るわけじゃないよ。
あと、88Proのドラムだって別にたいした音してないよ。カラオケの音と同じ。
>>724 proは知らんけど8850とMU1000両方
ただしいい意味でね
728 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 16:21:50 ID:18eA/+a8
>>726 ありがとうございます
すいませんが逆に多すぎて混乱するってことはありませんか?
どうも、それでなくてもキューべはMIDI弱いみたいなので…
>ドラムがショボイならドラム音源を買い足せばいいじゃない
この考えで今までやってたので、全部ソフトに移ってしまいましたOTL
俺も買ってすぐこんな音がでるとは思っていません
むしろ技術をつけるための訓練機として購入を検討しています
どっちを使い倒したら幸せになれますか?
訓練機ならなおさらMU1000で十分
SCとMU同じような機械2台あったって意味ないし乗り換える意味もない
730 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/12(日) 17:33:54 ID:18eA/+a8
>>729 ありがとうございます
申し訳ついでにMU版のこのスレみたいなとこ教えてくださいm(..)m
それとIDの「Cドラム99E」なんか凄い音のでる
ドラム音源っぽい、浦山氏w
>>728 うーん、多すぎて混乱することはないかも。俺の場合だけど。
要らない機能は使わなければいいだけで、あって困ることはないんじゃないかな。
せっかくMU使ってるんだしドラムのボードでも増設してみたらいいかも。
88Proは持ってて損のない一台だとは思うけど、今からわざわざ買うほどの機種ではないと思う。
MUで代用のきく音がほとんどなんじゃないかな。
他人の88Pro用のMIDIデータを覗いて勉強するとかならアリだと思うけど、今時MIDIデータって
そんなに公開されてるのかな?最近の事情は分からないけど。
そういう意味での勉強なら2000年以前くらいのDTMマガジンとかは参考になるかもねー。
高いモノじゃないんだから買いたいんならとっとと買えばいいのにと思うね。
88ProとMU1000じゃプリセットの音はかなり違うからヒドい刺激になるだろうさ。
もう賽子とかじゃんけんとかで決めるレベルのようなkgs
735 :
フナムシ:2006/03/12(日) 19:13:57 ID:frdedkJ7
ハチプロフェチの俺が言うのもなんだけど、今さら買う音源じゃないよな。
…よっぽどの物好きは別としてw
MUは使ったことないけど、聞く所によるとハチプロじゃ一つしか使えない
インサーションエフェクトがいくつも使えたりとか、音色の作り込みに関しては
ハチプロ以上なんじゃないかと思う。
音質も最近の音源とは比べ物にならないくらい悪いよ。当たり前だけど。
高域特性悪くてEQでハイ持ち上げないとコモるコモる。
「それでもコイツに『いい演奏』をさせたいんだ!」みたいな偏執的な愛情で
ハチプロを使い続けてる俺みたいなのは、もう完全に「あっち側」の人間だと
思ってスルーしてくれw
何だかんだいって、Flute2とかあるから今も88Pro使ってるよ。
アレはいつ聴いてもいい音だ。
ぱっやさ、手放せない音源があるときって
手放せない音があるからだと思うよ。
ぱっやさ->やっぱさ
orz
738 :
フナムシ:2006/03/12(日) 20:29:18 ID:dIWnVvy9
>>736 俺もFlute2には感動した。
初任給(手取り15万)貰ってから、速攻で行きつけの楽器屋に駆け込んで、
憧れの頭部管が銀製のYAMAHA製フルート買った俺が言うんだから間違いない。
ハチプロ手に入れた当時、一番感動したのはFlute2の音。
Flute2への偏愛が高じて、後に貰い物のWX5(ウィンドコントローラ)をSK-88Proの
MIDI INに直結してこんな(↓)曲作ったりもした。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14891.mp3 ぶっちゃけ自分がFlute2を気持ち良く吹くためだけに作ったデータだから、曲自体は
ショボいけど、実ば「作成する過程」をこれまでで一番楽しんだデータだったり。
すばらしい曲ありがとう
俺もこんな曲作りたい
740 :
名も無き天才 ◆JPhVrifgLQ :2006/03/12(日) 23:05:58 ID:18eA/+a8
>>731-4 ありがとうございます
>>フナムシ
ご本人様登場ですね!!
しかも曲まで!!最高!!
最近俺はMIXやら音源やらに懲りすぎてもうどっちつかずでしたが
やはりあなたの曲聞くと「打ち込みって、基本は演奏なんだな」
としみじみ実感させられます
俺もがんばってMU使い倒して
「あっち側」の人間になろうと思いますw
またあったらよろしくお願いしますOTL
>>738 ショボいなんてとんでもない、いい曲ですね。
自分は最近SC-88pro買ったばかりで
>>738のような曲を作ってみたいと思っていました。
そこで悪いんですけどmidiうpしていただけないですか?
ぜひともフナムシさんの技をいい意味で盗んで見たいと思いまして。
WX5の中古はちょっとやだな。
病気がうつるかもしれないし
743 :
フナムシ:2006/03/13(月) 21:18:31 ID:yajWdII/
フナムシ氏は何か楽器弾ける人?
745 :
名も無き天才 ◆JPhVrifgLQ :2006/03/14(火) 03:08:21 ID:XichABR/
やっぱ腕なんだOTL
MUのほうが抜けは抜群だ
ただ「Logic」の曲がいくらいじっても似てこないOTL
あのまとまりを出すにはやっぱり音源買うしかないかな?
746 :
名も無き天才 ◆JPhVrifgLQ :2006/03/14(火) 03:08:51 ID:XichABR/
「Logic」はフナムシさんの曲名です
>>743 MP3はフナムシ氏のサイトにある?
ちょっと比較してみたい
748 :
名も無き天才 ◆JPhVrifgLQ :2006/03/14(火) 04:17:49 ID:XichABR/
>>743 flute.midのエクスプレッションにびびった。
やっぱホイールでの入力かな?
1回ぐらいシンアウトしてもよさそうな気もしたけど。
逆にいうと、基本コントロールを丁寧に打ち込めばこんなに違うんだねぇ。
ウィンドシンセじゃなかったの?
WX5+ハチプロフルートの部分は
気持ち良く吹いてるだけって読み取れる。
ウィンドシンセが欲しくなった
いいよウインドシンセは
適当に吹いてるだけで楽しい
ウィンドシンセでドラム打ち込みたい
754 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/14(火) 21:36:25 ID:XU4zT6n7
最近、SC-88Proの電源が入ったり入らなくなったり…。
スイッチまわりなのか、電源が死にかけているのかどうしたものか…。
小金がある時期に買って、今貧乏だから、修理費が読めないから困ったもんだ…。
うちのは電源部分の音がきになるようになった
ブーン・・・
その音が鳴り始めた直前くらいに近所に隕石が落ちなかったか?
88Proはスイッチング電源じゃないから、入れっぱでも
そこそこ長持ちする方だと思うけどな。電源スイッチの劣化かも。
PSEだけどビンテージ品は除外だってさ
SCシリーズどうなるんだろう。
88proでコモリが気になるので
GSAEでEQの設定してるんだけどさ、
チャンネル別の単音じゃ今ひとつ音の違いがわからないんだよ…
俺耳悪いんかなorz
シャキッ!としたハリのある感じの音にするには
LOWとHIGHをどーゆー感じに設定すればいいんだろうか。
EFXのenhancerがオススメです。
1系統だと優先順は低くなってしまうけど好きなエフェクタです。
>>758 SCシリーズなんて、ビンテージの「ビ」の字にも
含まれないだろう。
楽器だと、HammondやRhodes、後はFender/Marshallの
管球式アンプあたりか。
88Proも名機ではあるけれども、ビンテージってほど昔のモデル
でもないし、稀少価値は低いと思われ。
微妙だがDX7とかはどうなんだろうな。。。
>>759 俺は
Lo 200Hz +3(67)
Hi 6kHz +12(76)
でHiは全開。それでもマスタリング時に、
更にソフト側で8〜16kHzを強調してる。
>>759 後はフィルターいじるとか録ってからエキサイター掛けるとかって感じかな?
>>759 音色によっては88Pro単体じゃぁどうにもならんよ。
Piano1とかね。
シンセ系の音色とかならカットオフを上げればちょっとはシャッキリ感が出るけどな。
ビンテージと言うと語弊があるけど、要は
(1)既に生産が終了しており、他の電気用品で代替不可能で希少価値が高いと認められる
(2)旧法(電気用品取締法)に基づく表示などがある
(3)取り扱いに慣れた人に対して国内で販売する
この3点を満たしていれば良い訳だから、
大抵の機材は「代替不可能」という事で除外対象になると思う。
しかし問題は、代替可不可能や希少性の基準が明確ではない事。
派生機種や上位互換機でほぼ完全に代替出来てしまう場合、どうなるのかがわからない。
特にDTM音源は顕著な例で、88proなら、細部(内部機構やインターフェース)の違いを
問わなければ、STProなり8850なりで代替が利く。
まだまだ議論を呼びそう。
766 :
759:2006/03/15(水) 19:50:58 ID:Ylei0bBl
遅レスですんません
>>762 ありがとう!!!!
そう設定してみた!!!!
心なしか音階別にクッキリした気がする!!!!
>>763 録音してから加工ってのも試みたんだけど
いじればいじるほど粗雑な感じになってしまう気がして。
もともと32khzで荒いのが更に浮き彫りになってる…?
>>764 一番コモリが酷いのが低音で、なんとかしようと
カットオフ上げたら低音の音圧が失せてってしまう。。
やっぱパラ録りでベース、バスドラパートにコンプかけるっきゃないんかなあ…
767 :
フナムシ:2006/03/15(水) 22:36:37 ID:lmeCiYdq
ハチプロ用データをオーディオファイル化するときの参考までに。
自分の曲(Vitami.mid)をサンプルとして加工してみた。
■まずは素の状態のサンプル
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14947.mp3 ■次にアウトボードでのEQ&コンプ、外部エフェクター処理、パラ録りのサンプル
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/14948.mp3 若干分離&高域特性が良くなった感はあるけど、「ハチプロの素の音も
なかなか捨てたものじゃねぇな。」…というある意味、狙いとは逆な感想を
抱かずにはいられない微妙なサンプルになってしまったことを先に
お詫びしておく…。
ハチプロのリバーブだけは好きになれない。
「一台完結データ特有のモヤモヤ感」、原因はあのリバーブにあるんじゃないかと思う。
リバーブレベル:0にして初めて、「あれ?意外といい音じゃん。」って気付く音色が多い。
…特にドラム。
768 :
フナムシ:2006/03/15(水) 23:16:45 ID:gw+YmkAq
RolandのSC系とYAMAHAのMU系のオーディオデータ、最近ネット上で見つけては
聞き比べてたんだけど、出音の性格にはっきりとした違いがあるのが面白いね。
■MU系:
高域までヌケのいい音。一つ一つの音の粒立ちがワカる感じ。綺麗。
…なだけに、データによってはパートごとのまとまりがなくてバラける印象。
下手すると「スタジオミュージシャンさん達の日程が合わなかったんだなぁ…。」
って感じに。エフェクト&パートバランスの調整が大変そう。そこらへんをしっかり
抑えてればSC系より遥かに現代的なイイ音に。
■SC系
中域にピークがモリモリ。複数パートに深めのリバーブが掛けてあったりすると、
音が混ざり過ぎてもうなにがなんだか。「エフェクト切ってちょうど」な感すらある
脅威の混ざり具合。でも一つ一つの音の抜けはMU系に大きく水を空けられる。
なんとも言えない「薄曇りの重厚感」が一部のアレな人(俺とか)にはたまらない。
オーケストラで言うと、MU=ウイーン・フィル、SC=ベルリン・フィルってトコか。
明るくて鮮明なのはMU。暗くて重厚なのはSC、みたいな。
769 :
759:2006/03/16(木) 00:13:14 ID:CR2tsjRw
フナムシ氏キタ━━(゚∀゚)━━!!
しかもパラ録りサンプル提供キタ━━(゚∀゚)━━ヨ
いやはやなんか流石って感じですね。
うーん…確かに聞き比べてみるとどっちも一長一短な感じですね。
ある意味アナログなコモリあっての88proな気がしてきた…
そろそろMU2000に転向しようかしら。
あれならインサーション4系統並列できるから問題ないんだよな…
ただ…tron fluteとかwhite noise系の音とかないのがなあ…
全体的にあっさりしてる音色っぽいし。
何よりXGworks使いにくい… Xgeditorだけ単独で欲しいや
>>767 どうやってそんなにくっきりできるのか教えてほすぃ。
使ってるアウトボードとかも教えてほしい。
近所のハドオフのSC-88無印が6000円なんだけど
買いかなぁ
ところでSC-88って何年頃発売の物?
もっと前からあると思った
そういえば俺が88VL買ったのは95年だったなあ
今だったら買う価値ないと思うけどね
音色も88PROじゃないとショボイしエフェクトもないし
フナムシ氏が使ってるのはALESIS3630ってFUSIONスレに書いてあったよ
リバーブとかも外部エフェクト使ってやればSCも結構使えるよね
88無印初期ファームは不具合多数。
突然変な音が出たりして致命的。
Ver.1.3より前のは安くてもお勧めできない。
775 :
771:2006/03/17(金) 16:11:07 ID:uQkyW7aO
レスくれた方 ありがとうございました。
88無印は見送りたいと思います。
776 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/17(金) 23:39:22 ID:O0eyBTko
先日8850買ったのでよろしくー^^
778 :
531:2006/03/17(金) 23:40:56 ID:O0eyBTko
>>778 そっちに逝きたきゃ逝けよ。誰も止めねーからよ。
いちーちうっせぇんだよ糞が。
コモリは外部でなんとかしなくちゃな。
俺はE-MU0404使ってる。
だけど使いこなせないから満足する音が出ない罠。
持ってる香具師ハチプロにむいてる設定教えてくれ。
>>779 よくできた方ですね。
>>777 8850はスレ違いです。どうぞお引き取りください。
ここは崇高にて唯一無二の名器88proのスレです。
SCシリーズなのにぃ?
Proに固執する人は変質的だと思います
いいかげん『名器』って言うのやめろよなwww
名器だし。
締まり具合はちょっと悪いが
やっぱ相性だよな
この融合感!!
88pro見るだけでおっきするぜ
786 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/18(土) 17:20:14 ID:0Y3lPFXg
アッーーーーーーーーーー!!!
らめぇ!!
2台のPCからMIDIケーブルで接続し、
1PC/16パートのMIDI音源として使える?
できんじゃねえの
どんな意味があるのか知らんけど
>>789 2台のPCからMIDI接続で再生モジュールとして使用したい。
PC1→MIDI-A / PC2→MIDI-Bと接続して
それぞれのPCから16パートのMIDI音源として使えればいいなぁなんて。
もちろん同時使用は考えていない。
同時使用じゃないならできるんじゃない?
でも
>>788見て、同時使用できるのかどうか気になった。
SK-88Proならダブル・モジュール・モード(Mode2)にすればA+Bで別々になるけどな。
B側はインサーション・エフェクトが使えなくなったり制限あるけど。
SCはしらね。
>>743 詰め合わせ、早速ダウンロードできたようなのでダウンロードした。
聞いてたら世界観が変わった。正直表現力は音源の質に比例すると思ってたが
そんなこと全然ないんだな。感動したよ。大した力も知識もないのにサンプラーなんて
言うよりも前にコードやヴェロシティとかのmidi関係の腕を鍛える方が先だな。
ちょっと前そういう質至上理論振り回してたときに買ったSD-90両手に頑張るかな。
本当にありがとう。
>>788 ALL MUTEボタン同時押しでMIDI INと音源の振り分けが出来る。
Mode2にしても出力で混ざるんじゃ?
OUTPUT2はEx操作しないと出なかったんじゃ?
>>790 そのような使い方ならMode1のままで可能だと思う。
SysExはMIDI-A,B関係なく受け付ける。
だだし各PCで2ポート32ch演奏となると、
1台目のPCでMIDI-A&B両接続、
2台目のPCでシリアルポート接続して
背面スイッチ切り替えて使うことになる。
みんなコモリをなくすためにどうしてる?
799 :
762:2006/03/21(火) 21:10:58 ID:IXcDiUSA
>798
録音後EQかけなおしたり
低音パート、高音パート、ソロパートの三つに
チャンネル分けて録音しておのおの違うエフェクトかけたり
俺も最近色々試してみてるとこだよ…。
今のところこんなんになってる。
http://www.yonosuke.net/dtm/6a/15053.mp3 耳が馬鹿になってるので寝かせ中…
低音が余計こもったり、モタリのせいで各パートが
ズレてしまってたりとか色々問題が発生してきました。
1小節ごとに録音してソフト上で編集してくほうがいい気がしてきた…
ノブいじって、複数のパートをうにょうにょできませんか?
「もしもしノブ?」
>>798 そこまでHiを上げたら、逆にバランス崩壊するぞ。
ハチプロで鳴らすなら、ハチプロなりのバランスってものがあるので
Hi+5、Lo+5ぐらいまでにしておくのが無難。
Hi+10とかになると、勘違い同人にありがちなギンギン言うだけで
耳の痛い薄っぺらな音になってしまうのでは?
ちょい上にも出てるけど、リバーブとコーラス落とすだけでも結構違うよ。
一回両方切って聞いてみるといい。
MUがNSXならSCはGTRってところか
>>803 そもそもイコライザー何使ってるのか教えてくれ
>>807 ハチプロについてるイコライザー使ってもコモるじゃん。
>ID:uIgx+o6o
803じゃないが、88ProでHiLoって言ったらシステムエフェクトの2バンドEQって解るだろ普通。
本当に88Pro使ってるヤツなら
>>806のような質問は普通しない。
>>809 わからなかったスマソ。
コモリをなくすって前提だったから
普通普通うるせえ馬鹿がいるな
コモってない音は他の音源に任せる
SC使うからにはあの独特のコモリを楽しむべきじゃね?
EQ1でHiを12まで上げてエンハンサーかけると結構きれいな音出るよ
エフェクトのウェットをEQに通せばいいのに。
815 :
814:2006/03/23(木) 17:04:15 ID:jmv6n3Pq
ごめ、何か勘違いしてた、。キニシナイで。
ユーザーパッチって、改めて保存とかしないの?
シーケンサに送信して、保存して置けたりするのでしょうか?
817 :
816:2006/03/23(木) 21:45:24 ID:oZf6v9vn
上の無視してください
ユーザーパッチの保存てどうやるんですか?
あと、上のわかってからじゃないと意味無いんですけど、
曲ごとに別のユーザーパッチを使うとき、いちいち本体を操作するんでしょうか?
もしかしてCCを送信して変更できるんでしょうか
818 :
816:2006/03/23(木) 23:10:21 ID:oZf6v9vn
使っているのはSK-88Proです。
たびたびすいません。怒らないでください。
(「・ω・)「 がおーっ
美少女コンテストで勝負!
821 :
816:2006/03/23(木) 23:42:17 ID:oZf6v9vn
自己解決しました。
メニュアルないもので、質問ばかりしてしまってすいません。
同時押しいろんなところでやったら、できたようでした。
メールをマールと書く人には萌えたがメニュアルは萌えない。
>>821 Rolandでpdf落としてくればいいのに。
824 :
816:2006/03/24(金) 06:23:03 ID:0MdcPSqZ
>>823 メーカーのサイトも見てみたのですが、SC-88Proのマニュアルしかなかったもので・・・。
一応見てみたら、結構操作は似てるのですが、ところどころわからないところもありまして。
関係ないですけど、MIDIだと曲のアタマにトラックごとに音色とか設定しておけば、
いちいちユーザーパッチをいちいち操作しないでもいいんですね。
そのやりかたわからないけど、すごいです。
>>824 >曲のアタマにトラックごとに音色とか設定
ってか、それが普通。
あたりまえで普通といわれても、
シーケンサーによってできたりできなかったりあるのでしょうか?
私はMPCを使ってるのですが、プログラムチェンジを送信しても、
MPC側のプログラムがかわるだけなんすよね。悩みです。
プログラムチェンジはプログラムチェンジだろ。
それをどう受け取るかは受け側の機器の問題であって
シーケンサは関係ない。
で、MPCって何?AKAIの?
828 :
フナムシ:2006/03/25(土) 00:50:57 ID:YwACHVRK
>>793 遅レスだけど、そんなレス貰えると俺も嬉しい。こちらこそありがとう。
俺がうpしたデータ、あえて色んなジャンルに挑戦してるけど殆どが
ハチプロを手にしてから目覚めたものばかり。
…というか学生時代はクラシック一辺倒の堅物だったw
色んな音楽を聴いて、実際色んな楽器を手にして、その奏法や表現力に
感心して、手元のハチプロでシミュレートする実験の過程で出来たデータ。
更新日時のタイムスタンプ眺めてると「ああ、この時期はこんなジャンルに
ハマってたんだなぁ…」と感慨もひとしお。
そのうちに楽器ごとの打ち込みのコツ、みたいなモノも掴めてきた。
ハチプロみたいな「一台完結型のDTM音源」って、そういう風に音楽を
学んでいく過程の相棒としては最高だと思う。
>>826 MPCの事は良くしらんが
使い方が間違っているだけ
内蔵音源用のMIDIデータと別データをMIDI OUTで送れないの?
ちょっとばかしスレ違いかもしれませんが、ここでお尋ねします。
SK-88Proを使っているのですが、これを収納&持ち運びできる
ハード or セミハードのケースはないでしょうか?
少しググって見たところMicroKorgの専用ケースを挙げてる人がいましたが
マイコル…524(W)x232(D)x70(H)mm
SK-88pro…666(W)x234(D)x93(H)mm なのでおそらく無理。
エフェクターケースEC800を考えましたが,
これは内寸で70+20(H)mm がダメです。
楽器ケースに限らずいいケースがありましたらご教示ください。
ミュージ朗の箱とか?
キルティングの生地で手作りすればいいお。
>>830 それ、私が鍵盤楽器板で聞いたときのレスですね。
ちなみに、Rolandに問い合わせても49鍵用ので何とかしてください、だった。
結局CB-49VPにウレタン詰めて現物合わせしました。
MicroKorgが近所で見つからなかったので。
835 :
830:2006/03/27(月) 12:22:17 ID:QMcq1CsF
みなさん、レスありがとうございました。
とりあえず、自作で頑張ってみようと思います。
SC-88ProとSK-88Proって音源部は完全互換ですか?
ハチプロでしか正しく再現できないエクスクルーシブバリバリの
データとかも正しく再生できる?
SK-88Proを落っことしてしまい、
左下のバー?みたいなやつがガタガタになってしまいました。
分解してみてみたら、われてる部分があり、メーカーへ修理に出そうと考えてます。
いくらくらいになるでしょうか?15000円こえるならまたオクで買おうかと・・・。
そんで明日にでもサービスセンターに電話してみようと思っています。
そのさい、分解して故障部分の確認したことは言わないほうがいいですかね?
>>836 できますよ。
SK-88Proの音源部はほぼSC-88Proですから。
DACが違った気がしますが、コナミのMIDI Powerとか88Pro専用のMIDIデータも
CDそのまま鳴らせてます。
>SK-88Proの音源部はほぼSC-88Proですから。
SC-88Proに鍵盤くっつけたのがSK-88Proですから。
と書いて欲しかった。
>>837 部品代より技術料の方が当然高い。
多少でもイジれるなら部品取って自分で直した方が半額〜70%くらい
安く直せると思うけど、Rolandって個人にパーツ供給してたっけかな?
自分で開けたとかは言わない方がいいよ。
842 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 13:36:55 ID:uqNg+AlX
さすがだぜ
SC-33,155とMT-32は却下か
なんでACアダプタ使うSC55や88VLも認定なのかワケワカラン
そこは全然分かってないお役人さんの仕事ですから。
SKはまさにレア物になったわけか
846 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/03/30(木) 16:46:56 ID:evXGqsCo
SC-D70・・・認定
SC-8820・・却下
アバウトな判定で泣けるぜ。
8820はACアダプタだからじゃね?
だとすると、YAMAHAのMU128が入っているのが不思議なのよ
849 :
846:2006/03/30(木) 18:03:17 ID:evXGqsCo
>>847 SC-55、55mkII、55ST、88VLも
ACアダプタ使用品だyo!
88STProはどうなるのかしら・・
>>840 Rolandは去年急に部品供給をヤメたんだな。楽器店にも出してくれないよ。
修理に出すしかない。
852 :
840:2006/03/30(木) 21:18:54 ID:Op6CkoD6
マジデ?松下並だな…。
SC-88無印...
XP-30
855 :
840:2006/03/31(金) 17:14:30 ID:XIp51eOy
7000〜8000円で直せると言われました。
一応報告です。どうしよっかな〜修理しようか。
どうもごめんなさいでした
SC-8820はACアダプタなのでもとより対象外、ということでいいのなの?
ACアダプター自体も2年後にダメになるけどな
これも今のうちに騒いでおいた方がいいんじゃないか?
SC-88Proの成分解析結果 :
SC-88Proの53%はツンデレで出来ています。
SC-88Proの38%は大阪のおいしい水で出来ています。
SC-88Proの8%は祝福で出来ています。
SC-88Proの1%は海水で出来ています。
SK-88Proの成分解析結果 :
SK-88Proの93%は成功の鍵で出来ています。
SK-88Proの4%は回路で出来ています。
SK-88Proの1%は言葉で出来ています。
SK-88Proの1%は歌で出来ています。
SK-88Proの1%は蛇の抜け殻で出来ています。
ACアダプターなら同じ電圧・出力・極性・プラグ形状のモノを探せば良いだけ
>>862 でもSK-88proもビンテージになってるから関係ないなw
>>863 本体じゃなくアダプタ自体が対象になってないと意味がないだぜ?
昔のmidiデータってもう転がってないんだよねorz
トランペットの音がなんか、こんなんだったっけ?
昔、パソ通の時代に聞いたマジンガーZとかコンバトラーVがいっしょに
なってるデータの音がかなり好きだったんだけど。
なんかどうやってもあの時聞いた音みたいにならない。
せっかくオクで買ったのに。ま、たんに思い出を美化してるだけかもw
昔のデータってもうどこにも落ちてないかな?
866 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/04(火) 13:36:21 ID:DkAVs3yg
>>866 ムンベ?なんか良いとこはかなり良いけど、すぐダサくなっちゃうのが惜しい。
あと何故に曲が終わったあとの無音が多い?
>>858 >>862 SC-8820はACアダプタがなくても最終手段あるだろ
USBからの供給(w
我が家のSC-88Proが、いきなり電源が入らなくなったり、使っている最中に電源入りなおす症状に
悩まされてましたが、なんかいきなり直ってしまいました…。
これって…内部接触不良の可能性が一番高いのかなあ?
とりあえず、様子見ます。
>>867 まぁ7年前の高坊の頃のセンスですし,まともなDnBも聞いたことなかったしね・・・・
最後の無音が長いのは確か,曲の最後の音が終わった直後にストップするようにしていると,
PCに録音する時にノイズが入ったからだったような気がします.
久々に昔の自作曲を聴いてみると,今では良くも悪くも真似出来ないような曲を
作ってたりして色々驚きがありますね.
もう一度88Pro使い倒そうにもGSAE無くしちゃったし,今のPCはXPだし,
なかなか使う気になれないのが難点....
MIX88というフリーの88Proエディタありますよ
>GSAE無くしちゃったし
拾ってくれb(ry
ユーザ登録しておけばXP対応のGSAEが2000円で買えるよ
CD-Rだけどw
ボタンカチカチ押せばいいじゃない。
同時押しがうまくいかなくて結構イライラするけどな。
MIX88の作者サイト潰れてるみたいなんですが....
>>875 MIX88は、再配布自由らしいから、再配布しているところがあるよ。
ああもう、せっかくだから書いてしまうけど、普通にIEでダウンロードすると最後の1バイトがうまくDLできないな。
対処としてはとりあえず二つ。
1 IEでDLして、バイナリエディタでバイナリの最後に00という1バイトを追加して上書き。
2 IEでDLしない。たとえば、Free Download Managerでダウンロードすると最後でエラーが出るけど、
そこで中断してしまえば、実はファイル自体はちゃんとDLされている。
隠しファイルになったりするので属性を変えたりしないといけないけど。
普通にMIX88でググれば今でもDL出来るページが出てくるわけだが。
880 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/07(金) 22:30:08 ID:Es74DtNn
SC-8850・・・安っぽいmp3みたいな音・・・
高音が16kHzまでしかないなんて、あんまりだ。透明感なしorz
>>880がSC-88Proのモコモコ音を聴いたらショック死しそうだな
ワロス
>>880 SCシリーズに透明感を求めるのが そもそもの間違い
そういう音は 他の音源に任せるんだ
SCにはSCの 長所がある
神なmidファイル置いてあるサイトってありませんか? 勉強したいんですが。
しばらくSCシリーズから遠ざかったんですが、SC-8850、Pro、88、55などの
MAPを搭載してる現行機種にはどんなものがあるのでしょう?
>>865 SAW系の音色のフィルターをいじってるだけだったような。
それかMuteTrumpetいじった感じだったかも。
>>886 現行機種なし。SC系最後のSC-D70も生産終了し、以来後継機種は出てませぬ。
近所のハドオフ、SD-90がずーっと売れ残ってんだよなぁ。
今どき7万じゃ売れないか。。。安くなんねーかなぁ。
>>886 現行品で88/88P/8850/8820マップを持っているものはない。
なかなかの長寿を記録したSC-8850ですら、今は完了品だお。
SD-90はGS互換つっても規格ぎりぎりの最小限度しか積んでないから
88/88P/8850/8820/55のいずれに対しても上位互換性がない。
GM2専用機と考えるよろし。
現行機種というとFantom-X系かな。もし16パートで足りないなら
2台買えばいいのさ…。SRXも12種類出てるから全部埋めるのに
2台あるとちょうどいいよ…。
SC-55を売りたいんだけど
どこかいいスレある?
【再利用】機材の売買・交換でめちゃ幸せ【18台目】
では、スレ違いと言われましたorz
>>888>>890 サンクス。
もうSMFファイルで公開するのは時代に合わなくなったのかぁ。
人のデータ見て参考にしたり、逆に参考にされたりももう過去の話か…
寒い時代になったな。
>>893 丹念にネット上を探せばオリジナルをSMFで公開してるのは結構ありますよ。
ただ、質にかなりばらつきがありますが…
昔(midi全盛時)の職人さんたちの神作品を参考にした方がいいのでは,と思います。
もし、ジャスラックさん関係のMIDIファイルをお探しなら、国内はほぼ壊滅状態です。
NIFTY利用するか(まだあるのかな?)、P2Pで探さないとまず無理と思っていい。
>>894 >昔(midi全盛時)の職人さんたちの神作品
どこで手に入るのでしょうか。ぜひ教えてください。
パソコンゲーム系ならJASRAC未登録曲が多いから、結構何処でも手にはいるよなあ…。
もちろん品質にばらつきがあるけど。
アドレス書くと色々言われるから書かないけど、うちのサイトは基本的に全曲MIDIとMP3で公開してるし。
>>895 三大DTMコミュニティーサイト探せ。
CMC、E-Wind、夢音。
PCと音源をシリアルケーブルで接続すると再生音にデジタルなノイズが乗るんですが、
この問題はガイシュツ?
一応このスレは頭から読んだけど、無かったぽいので。
曲のヘッダー部分とか無音部分でも、データが送られる時には音が入ります。
ヘッダ部分はWAV化した時に切り落とすだけだけど静かな曲の場合は…
接続は PC→(シリアル)→88ST Pro→(LINE)→UA-30→(USB)→PC
MIDIケーブルだと大丈夫。
音源が信号をフォトカプラで受けてるからだろうと思うんですが。
結論は
>>490ってことだと思うけど、できれば光出力化も試したい。
けどSTProはどのICのピンから信号取ればいいのか分からん…
898 :
897:2006/04/11(火) 20:15:15 ID:oEzSMGZa
490は全く違う問題。
対処だけ
>>491と言いたかったです
HT切れ。
>>899 いや、紛らわしいレス引っ張ってきてすまん。
HTとは全く関係ないAMDのCPU。全然別現象。最後まで滞りのない演奏+小さなノイズ音。
>>900 X2とかのデュアルコアだと同じことですよ。
結局UM-2EXなどでUSBとかにして繋ぐしかないです。
>>900 いや、漏れこそスマンコ。ノイズという言葉に脊髄反射しちまった…。
で、漏れもあるよ、そういう現象っつかノイズ。特にアンプの音量大きめ
だと、演奏前に一斉にCC#とか送ったりしてる部分で、
「チヂヂッ チ──────────」
とかすかに聞こえる。
漏れの場合はPCからUSBでI/Fに繋いで、そこからMIDIケーブルで
パッチベイ通って88Pro。
こういうのとは違うのん?
>>901 デュアルコアでもないです。
あぁ〜余計な事書かなきゃ良かった
データ転送に問題はありません。ただ演奏に「ジー…チチチ」というような小さな音が乗るんです。
>>902 まさしくそのノイズです。
MIDIケーブルでも出ますか Σ (゚Д゚;)
SK-88Pro/SC-88STProならシリアルでもノイズ入らないよ。
SC-88ProはMIDI接続ならノイズ入らないよ。
ノイズが入るのはSN比の低いサウンドカードつかってるからじゃない?
907 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/12(水) 10:00:05 ID:Bh6NRsRd
>>897 他の香具師も書いてるけど、MIDIケーブルで接続汁!
ノイズ入らなくなるし、MIDIメッセージの取りこぼしも防げて(゚Д゚)ウマー
>>906 897のノイズはサウンドカードとは別問題。
>>893 いや、探してるわけではないんだけど、そういう土台の上でのコミュニケーションが
築かれないのは残念だなと。
データは前世紀まではよく集めてたからかなり持ってるよ。
基本的には作るほうの立場だけど、昔は集めるほうも結構楽しかった。
MP3だとなんか、味わいというか人間味がないんだよね。
配布しても「どうせ凄い機材使ってるだろうからこれくらい作れるでしょ」って感じで。
自分の持ってる音源で凄いのが鳴ったら驚くだろうけどね。
音楽の泉がオーディオ扱い始めたのが悲しい。
時代の流れなんだろうけど。
クソデータも多いけど。
910 :
902:2006/04/13(木) 00:54:52 ID:4FlVs1rQ
>>907 俺はMIDI接続で実際ノイズ入ってる訳だが…、。
デジタル出力改造するしか
>>897 デジタル化改造の基本のキはDACに使われている石のデータシートを
調べることだ。88Pro(含ST)なら32kHz fsが素のままDACに突っ込ま
れていることが既に知られているから、そこから信号を貰ってくれば
よろしかろう。
オシロあると便利。音関係の工作は発振が恐いからネ
913 :
897:2006/04/13(木) 01:34:10 ID:9eQtM3rA
88STProだけど、開けてみたら88VLと同じD/A(μPD63200)が乗ってた。
データシートもNECのサイトにあった。
デジタル化やってるサイトを参考にして出来そう。
今度東京に行くんで一応秋葉原に寄ってみたいけど
>>627-638…
88STProのDACはNECのμPD63200か相当品だったかな。
SK-88Proも同様らしいが漏れはSKを持ってないので知らん。
うへっ、被った。
HDLが書けるなら先月のトラ技付録基板+αで組めそうな気がするが
あれは3.3Vなのが面倒だよな…。
916 :
913:2006/04/13(木) 01:47:09 ID:9eQtM3rA
>>912の時点でタイミングがカブってて全く読んでなかったのに話のつじつまが合ってて怖いw
HDLってなんですか? と言うレベルなので無理そうです。
とりあえずCS8404Aのデータシートとにらめっこしてみます。
今入手可能な機材で出来るデジタル出力改造のノウハウが確立するといいなあ。
918 :
907:2006/04/13(木) 09:08:53 ID:4gROowIs
>>902 おっとそうだったか、それはすまない。
だが、うちじゃ解決したけどなビーノイズ。
どこから回り込んでるんだか。
デジタル出力ならノイズはとりあえず解決だろうけど、
エフェクト使ったときにDC成分が乗るのはちょっと気持ちが悪いな。
聴いたときに問題なければ平気だろうがなー。
919 :
907:2006/04/13(木) 09:27:01 ID:4gROowIs
>>902 今ちょっと思ったけど、USBオーディオとか使ってない?
電気系はまったくわからんが、
下みたいな接続だとループが発生しそうな気がした。
PC--USB+--USB AUDIO---+SC-88Pro
|ここがあやしい |
+--USB MIDI-----+
920 :
902:2006/04/13(木) 21:14:25 ID:FriA+IYl
>>911 既にデジタル出力(光)改造済みなんだな。
でも、USBからMIDIに変換して音源、音源の出力を光でPCに入力、
PC上でミックスしてPCの出力をアンプに入れてるから、音源からの
ノイズじゃなくてMIDI信号とオーディオがどこかで干渉してるんだと
思う。場合によってはHDDが読み込みしたりするときも、かすかな音で
ザラザラ鳴ったりするから。
根本的には音源の出力をPCじゃなくミキサとかに入れないとダメ
なんだと思う。
921 :
902:2006/04/13(木) 21:14:59 ID:FriA+IYl
>>919 USBオーディオは、使ってないっすよ〜。
軽く読んだだけだから的はずれかも知れないけど、
サウンドカードやUSB増設ポート、チップの辺りには、
USBでHDDとかが繋がっているときにノイズが出る商品がある。
サウンドカードとかUSBポートのドライバアップデートなんかで回避できることもあるから、
試してみるといいよ。もち、自己責任で。
ヤフオクで88pro安めに出てるが買いなのだろうか
欲しけりゃ買え。
「なのだろうか」なんて素人丸出しな質問するな
925 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 01:52:35 ID:YVDf849m
こいつのエレピの音が急に欲しくなる時が結構ある。
だから手放せん。ROOMキットのうそ臭い音も萌える。
涼宮ハルヒの憂鬱第1話で使われてたのはSC-88か?
927 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/14(金) 14:34:52 ID:Y2WlWTgb
ohスーパーミルクちゃんのOP曲(狼なんて怖くないだっけ?)は88pro
あまりラジオ聴かないからどの放送局か覚えてないけど、
交通情報のBGMがSC-88に聞こえて仕方がない。
>>925 本物と比べるとアレなのは当然だが
88proのサイレントローズは結構お気に入りだ。
しっかり弄ってやればなかなかどうして
実はキャピタルのE.Piano1が普通によい
一応ベロスイッチ付きだし
いわゆる「DTM音源」ってさ、けっこう「美味しい音」があるから料理してやるとそれなりに
使えたりするよね。
ソフトサンプラやタンクやソニックを散々使って結局SCとMUにもどったよ俺は。まぁ、音ネ
タの洪水を泳ぎきるのは俺には無理だったってだけかもしれないけど (´Д` )
んで、差し替えにはタンクとかサンプラも使うんだけどさ。最終的にパラ出汁する事が多いか
らエフェクタかましたりすると化けることに最近気付いた。
あと、どんどんサンプラとかに差し替えていったらSCのパートが一つだけ残ったようなケース
だと迷わずインサーションも使えるし、インサーションだと使っても重くならないしクォリ
ティもそこそこいいしで大満足w ←単純だな俺
まとめると、こんなこと語れる俺カッコヨスでおk?
いい加減88Pro完全互換のソフトシンセ出せよって感じだな。
もう技術的にもPCスペック的にも可能だろうに。
俺は例え88Pro完全互換のソフトシンセ出ても買わないな。
ソフトシンセは使い勝手が悪すぎる。
例え収録波形が44.1kHzになったとしてもハード派。
インターフェイス改善…とか言っても、所詮マウス操舵前提だしなあ…。
なんだかんだ言ってハード音源の方が使いやすいと思う。
8850使ってるけど、これがソフト音源だったらっておもうと、使う気失せるし
ハードだとダンプできるからね・・
ソフト音源は発音も遅れるし(ASIO使えればちょっとマシになるが)、
音質にも期待できない。
やっぱシーケンサー以外はハードがいいね
ハード至上主義者って未だにいるんだね
多分、ソフト音源が使えないと言っているヤシはS-YXGとかVSCしか使ったコトがナイんだろ。
井戸の中のナマズに何言ってもムダだよ。
それでも俺はハード音源のほうが使用率は高いけどな。
>>936は単なる釣りだろ?w
まぁ、音の良し悪しについてはたぶんに好みの問題だから、
SC-88の音がいいと感じている人にそりゃ違うだろという気はさらさらないが…。
ナマズ…
そりゃ余計なCPUパワーを消費しないハードの方がいいけど
俺なんかだとノーパソ持ち歩いて出張とかしてるんで
ソフトシンセとして入れておきたいんだよねー。
ハチプロと全く同じ音が出るソフトシンセがあったら買うのになぁ。
そしたらハードが売れなくなってローランド倒産だろw
ローランドが作れば問題ないだら
>>944 もう生産終了したから無問題。
むしろソフトも売れてウハウハ
ソフトがそこまで売れると思う奴がまだいたとは…
何でそこまでソフトにしたがるのかが分からん。オリジナルが買えないならまだしも買えるわけだし。
分からんなんて言って実は分かっているんだろ…?
950 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/22(土) 09:20:14 ID:w4F39v53
ぐは再起動したらIDかわってもたorz
つーか音楽が買えるのにわざわざお前らが作る必要はないだろ?
趣味だし
DTM板にきて何を言ってるですか
ソフトシンセでだすなら幽霊の拡張カードで出した方がいいとローランドは考えそうだが
ローランドだって市場リサーチは当然やってるだろうから、
作っても売れないと判断したんじゃない?
SCの様なオールマイティーに使えるソフトPCMシンセとしては、
ProteusXやHyperSonic、各種サンプラーがある訳で、
実際にソフトSCを出しても厳しい勝負となるだろうし。
作らないんじゃなくて作れないって事は・・・ないか
SC-8850とまったく同じ音が出るVSTiが出たら買うが・・
そういう奴が数万人いるなら作るだろうけどな。
作ったってあれが違うこれが違う言い出す。
だから開発者は去った。
そもそも開発すらしてないと思われる
本物の8850と88PROと比べたってフィルターの特性がちょっと違うわけだし
まったく同じものっていうのは無理かもしれないね
そもそもハードメーカーはソフトシンセは本気でやるわけないよ
SC-88がぶっ壊れて大分経つんだけど、Ethnic Kitが恋しくなって
そのためだけにVSC、HyperCanvasを買おうとしたら
両方とも入ってなくてガックリ・・・なんでやねんんん!!!
誰かがどっかのスレで言ってたけど、やっぱいくつかのサンプルは
別の会社が権利持ってるのかな?配布形態変わると契約を変えないと云々・・・
単なる憶測かもしれないけど、なんか妙にリアルでね。
それともEthnic Kitはエキパンと音被るから外したとか?(でもそんなの一杯あるよな)
Apple、次期QuickTimeに8850相当音源を搭載決定
という夢を見た
>>956 そもそもDTMやってない人にとっては「音源て何?食べれるの?」の世界だから
ある程度値段設定を高くせざるを得ないのかも
かといって88P相当のソフト音源で高くしたら大して売れないだろうし
音源を食べられるのは無いだろう
インゲンは食べれるよ
つい最近までDTPとDTMの区別がつかなかった俺が来ましたよ。
DTPとはだいぶ違うもんだと思うけど、2ch的には同じカテゴリに入れられてるんだよね
DTM : デスクトップミニスカ
DTP : デスクトップパンチラ
ある意味同じじゃね?
972 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 23:29:16 ID:TtPqeOpd
sc−88Proを走らせるには、PCの速度は最低どの位?
Pentium3の800でも結構使えますか?
K6-2 500MHzで余裕
シリアルで接続するんなら無印Pentium100くらいで余裕でしょう。
USB-MIDIだとパワー喰うんでP2以上は必要かも。
え?音源鳴らすだけでしょ?
975 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/23(日) 23:49:09 ID:TtPqeOpd
音源鳴らすだけですよ
というか、動かすソフトの要求スペックの方が重要かと
ソフトはDOSのレコンポーザでしょ?
もちろんそうだよ。
nyを走らせた上でのスペックが知りたいのでは?
俺がSC-88を買ったのは、Pentiumの100MHzがハイエンドの時代だったぞ。
Windows 3.1でMusicatorを使って鳴らしてた。まったく問題なかった。
68kでもソフトシンセ鳴らせます
VSCのような劣化コピーじゃなくて実記に限りなく近いソフトウェアシンセが有ったとして
それの要求スペックは如何にって事じゃないの?
忠実に再現するなら、リミッターかけてモタらせないと(笑
モタリや音のコモリまで再現する必要ないから(笑
音の篭りや32kHzからのノイズ反射は再現しないと
「本当の」88proの音にはならんじゃろ。
例えば、低解像度の音には低解像なりの使いどころや響きの面白さがあるわけで。
ちゅか、SCシリーズの音の中には上位のJVとかXVとかから
波形を借りてきて圧縮したものが少なからずあるだろうから、
高品位で音がほしいならそっちの音源使えばって話になると思うし。
ちゅか
↑地方育ち
>>972 俺は、i486 DX2 50MHz・32MB RAMの98ノート上で
DOS版レコンポーザを走らせてRS-232Cからカモンの
MA01で88Pro鳴らしてたお。
990 :
名無しサンプリング@48kHz:2006/04/25(火) 00:00:50 ID:patwCSYv
漏れは南セントレア地方出身だよ。
まじでか
88Pro/8850互換ソフトシンセのネックはむしろインサーションエフェクトだと思うが....
(´Д`) えー……
SC-55/88/88Proの旧機種専用スレがあってもいいような希ガス。
最近のハード音源は持ってないし。