☆★HIPHOP・RBの曲作り 2枚目★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
誰も立てないんで初めてスレ立てました。機材、曲作り、
ネタなんかについてマターリと語っていきましょう。

前スレ:
☆★HIPHOPやR&Bの曲が作りたい★☆(dat落ち)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1062829723/

関連スレ:
■■AKAI MPC総合スレッドvol.9■■
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1087342831/

Ensoniq ASR-10/X
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1058431566/

★12bitサンプラースレッド・3台目★
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1085026211/
21:04/06/20 06:39 ID:wuL+kfC4
失礼。HIPHOPやR&Bでお願いします。欝だ氏(ry
前スレの重要そうなのは2〜5辺りに。
31:04/06/20 06:54 ID:wuL+kfC4
>>おっさんのHIPHOP,R&B製作講座より

24 :20代だけどおっさん :03/09/06 18:05 ID:LESYLnJX
「金?んなもんね〜よ!!PCのフリーソフトでどうにかしやがれ!!」コース

DTM板の「音ネタページ集めましょう!」スレのログあさって
ドラム単音やループの音ネタ(wav mp3)を集める

んでトラック製作用に
ACID Xpress 3.0(ループおよびトラック作製)
ttp://www.sonicfoundry.com/products/default.asp
SoundEngine Free(音加工)
ttp://www.cycleof5th.com/
XRAZOR(ループから単音抜く)
ttp://ftp.elf.stuba.sk/packages/pub/pc/pack/dshrnk16.zip

をダウンロード

25 :20代だけどおっさん :03/09/06 18:14 ID:LESYLnJX
「音ネタページ集めましょう!」を真剣にあさったら
使えるかどうかは知らんけどドラム単音だけでも2000音はあります
HIPHOP、R&B ど定番のTR-808やらTR-909なんかの音もわんさかあります
とりあえず音ネタの数は曲の完成度にもつながるので必死こいて集めること

集める時デスクトップがWAVEファイルだらけになってこまる
そんな時のためのソフトを神様のような2チャンネラーが作ってくれてます
Sample Classifier Ver 0.7
ttp://www.geocities.com/chokoro2000/sc.htm
これでbassdrumなりsnareなりドラムループなりアホネタなり
フォルダーを作ってファイルを分類しときませう
41:04/06/20 06:56 ID:wuL+kfC4
26 :20代だけどおっさん :03/09/06 18:25 ID:LESYLnJX
ACID Xpress 3.0ってwavやらmp3やら吐き出せたっけ?
吐き出せないならベクターで録音できるソフトをダウンロード
(ぽけっとれこーだーってやつとか?使ったことないから知らん)
録音したやつは音量かなり小さくなってたりするので
ノーマライズやらファイル全体の音量をあげれるもんを用意しとく
(WaveCompressorとか?)
MP3とかWAVEとかのエンコーダやらあると便利

とりあえず必要かなと思ったもんをベクターとかで落とす

31 :20代だけどおっさん :03/09/06 19:04 ID:LESYLnJX
おお!!見てくれてるみたいね!!
んでははりきって曲製作へ
こっからは自分のACIDは製品版だからACIDXpressで出来ないとことかあったらすまそ
とりあえず自分の好きなHIPHOPやらR&Bのトラックまねすることから始めませう

んではリズムトラックね
HIPHOPやらR&Bはここがもっとも重要だから気合入れる

ACID Xpress起動する

BPMのとこでテンポ選ぶ

音ネタ選ぶ(ファイルフォルダーやらバーと出てるやつしたにあるっしょ?)
とってきたWAVEやらMP3やら選ぶ。この時一回クリックすると
そのネタが再生されてどんなんか確認できる)
でダブルクリックで選択

ファイル名のトラックが出来たから
オプション→グリッド→で四分音符やらなんやら書いてあるやつで音入れたい間隔を選ぶ
51:04/06/20 07:00 ID:wuL+kfC4
しかしACID Xpress 3.0が機能制限されすぎらしいので
「タダで作りたいコース」は一旦終了。
61:04/06/20 07:01 ID:wuL+kfC4
42 :20代だけどおっさん :03/09/06 21:16 ID:LESYLnJX
んじゃ「なるべく金かけずにHIPHOP、R&Bが作りたい」って人
MC-50+AKAIの昔のサンプラーが結構お得
2万以内で揃えれるよ
MC-50はH●RDOFFやらリサイクルショップやらで5000〜6000くらいで
よく売ってる(ただしフロッピーが2DDなので近くに売ってない人は注意)
AKAIの昔のサンプラーはソフトサンプラーのおかげで安くなってるし
その中ではS1000なんかが音も良くて安いし良い(9000円くらいからある)
タンテ持ってない音ネタはネットから+CDから抜くくらいでいいって人には
S1000PBとかが良し。サンプリング出来ないから安い。だいたいスタジオやらのおさがり
やらプロが使ってたとかやから拡張されてる場合が多い
フロッピーやらSCSI(拡張されてたらね)経由でネタ送れるし
WAVEとかもAkaiDisk使えばAKAIのフォーマットに出来るしね 
ttp://www.mda-vst.com/

45 :20代だけどおっさん :03/09/06 21:31 ID:LESYLnJX
コードじゃないけど
Mary J. BligeとかみたいなR&Bの場合

全体的に音数を詰めすぎない、ドラムを不安定な音(音程とか)にする

R&Bとかだけじゃなくて向こうのブラックミュージックって案外これにあてはまる
やってみると実際それっぽくなる(と思う)
71:04/06/20 07:13 ID:wuL+kfC4
もう無理・・・誰かちゃんとテンプレ作って・・・orz
81:04/06/20 07:45 ID:wuL+kfC4
とりあえず漏れのエセ知識をまとめておくよ。
気が向いたら見ておくれ。それではスタート。
91:04/06/20 08:15 ID:wuL+kfC4
〜機材サンプラー編〜

『MPC-2000XL』初心者から上級者まで対応。現在のHIPHOPシーンの主力機種。
シーケンサーが圧倒的に使いやすい。パッドでドラムの打ち込みがしやすい。
独特のノリと音色も人気。XLになってタイムストレッチついたので明らかに
こちらのほうが無印よりも買い。

『MPC-3000』『MPC-60』3000はハイファイながら太く、60はSPとは違った
ローファイ感が出せる。こちらも音色、シーケンス共に大人気。玄人向け。
60はサンプリング時間が短くドラム専用に使う人が多い。

『SP-1200』HIPHOP界の名機。野太く荒れた音質とこれまた独特のノリを持つ
シーケンサーが人気。ピートロックやマーリーマールの作品で聞くことができる。
ターンテーブルを45回転にして録る荒業はここから始まった。大概ドラム専用。
しかし中古市場では今も価格が高いので買うことはお勧めできない。


101:04/06/20 08:27 ID:wuL+kfC4
『ASR-10』音の太さならコレ。それなりのハイファイ感と非常にガッツのある
サウンドで録れる。エフェクターも人気。ただしシーケンサーが微妙なので
別にシーケンサー買ったほうがいい。なんだかんだ言って値段高い。

『S-900』『S-950』MPC60と同じローファイサウンドが得られるラック式サンプラー
そんなに高くないのでとてもお勧め。というかAKAIのSシリーズはお勧め。

『S-760』Rolandのサンプラー。HIPHOP界ではごく少数の人たちがとても好んで
使っている。自分はまだ使ってる人を見たことが無い。
111:04/06/20 08:54 ID:wuL+kfC4
〜機材番外編〜

『シーケンサー』これが無いと曲にならない。MPCで作ってる人多いと思うが、
未だにRolandのMCシリーズで作ってる渋い人もいると思う。

『シンセサイザー』多分必要になるでしょう。生音が得意なPCM(トライトンとか)と
電子的音色のアナログ、アナログモデリング(Nord Leadとか)がある。
Midiキーボードにもなるから便利便利♪

『ミキサー』『エフェクター』MPCから直接テープに録ってると何か不満〜。
そんなときは迷わずコレ。ミキサーでキックやスネアなどを別々に音作り
しよう!パラアウトは絶対要るよ!とりあえずMakieのミキサー買いましょう。
エフェクターなんだけど最初は要らないと思う。とりあえずキック、スネア、
ベースなんかはコンプかけましょう。あと上モノ用にディレイとかあるといいね。
とりあえず機材の基本編は終了!お疲れ様!
121:04/06/20 09:41 ID:wuL+kfC4
〜ネタ探し編〜

『Ultimate Beats&Breaks』とりあえず全シリーズ買っちゃいましょう!
DJしないんなら1枚買えばOK。かなりの曲がここからサンプリングされてる
事に気づくはず。値段も安くて(゚д゚)ウマー!!

『ジェームス・ブラウン』FUNK界のゴッドファーザー。彼の曲のほとんどが
サンプリングされてるド定番です。とりあえず「In The Jungle Gloove」
買っちゃいましょう!JBのバックバンドの『The JB's』のアルバムも
ブレイクビーツ満載で(゚д゚)ウマー!!

『Pファンク』ジョージ・クリントン有するバンド『パーラメント』『ファンカデリック』
共にネタ満載でごんす。ベーシスト、ブィーツィーコリンズの作品も要チェック。

『Blue Note』一度は聞いた事があるのでは?そう、ジャズファンクの名門です。
これまたどこかで聞いた大ネタの宝庫でごんす。でもいっぱいあってどれを
買えば良いかワカンナイ・・・心配ご無用!有名なネタ物は「Blue Break」
という名でLPやCDにコンパイルされてます。とりあえず買っちゃいましょう。

『サンプリングCD』サンプリングCDは値段が高い割りに当り外れが大きく、
正直オススメできません。レコードで足りない時の補助程度に考えましょう。

『ジャケ買い』これ最強。金に困ったら中古屋行って100円コーナーを
物色しましょう。何も高い金出してレアグルーブ買う必要は無いのです。

どうでしたか。できましたか。これにてネタの基本編終了です。
お疲れ様。少し休憩しましょう。
131:04/06/20 09:53 ID:wuL+kfC4
ここまで来たからには意地でもやり遂げるからな
141:04/06/20 10:27 ID:wuL+kfC4
〜いよいよ実践!サンプリング編〜

さあそれではいよいよ手持ちのサンプラーに音を取り込みましょう。
ターンテーブル→DJミキサ→サンプラーのLine INの接続でOKです。
とりあえずコツとしては、

@ギリギリまで音をでかくしてサンプリングする。
Aローファイサンプラーならわざと歪ませるのもアリ。
BDJミキサーや針によって音は変わる。
CCDからならテープに突っ込んでやると音が汚れて(゚д゚)ウマー!!
DEQやエフェクターで加工してから取り込むのもアリアリ!

ワンループを録ってしまうと今後の為にならないので、ここでは
HIPHOPの3元素であるキック、スネア、ハイハットを入れましょう。
最初は付属とかのサンプリングCDで練習しましょう。

次はいよいよ打ち込み編だ!
151:04/06/20 11:34 ID:wuL+kfC4
〜いよいよ実践!打ち込み編〜

ここから本格的になってきます。まず最初はベイシックにハイハットを
8分音符で刻んでください。スネアもベイシックに2拍目で叩いて下さい。
最後にキックをお好みで。これが最も基本的な形でござんす。

ここから作り詰めていきます。まずハイハット。どのトラックでも8分を
刻んでいるのでは興ざめです。時には細かく、時には鳴らさず、これです。
音色も音量や音低を変えて4種類くらい作っとくとノリが出て(゚д゚)ウマー!!
次にオープンハイハット。コレを入れるだけでノリが違います。お試しあれ。

スネアで良く使われるのが『半拍ずらし』ですね。二拍目の半拍前か後で
一発鳴らして、スネアを2連続で鳴らします。簡単なのでオススメ。
後はタイミング補正機能があれば1〜2%遅らしてやると重いノリが出ます。

キックは詰め込んではいけません。最低限の数だけ入れましょう。
スウィング機能ですが調子に乗って使うと蛇足になるので状況を考えて
使いましょう。

これにて初心者用基本講座終了します。心の片隅にでも置いといて下さい。
一睡もしてないからでしょう。気持ち悪くなってきました。

16名無しサンプリング@48kHz:04/06/20 16:28 ID:oAYoITAs
GJ!
安らかに永眠して下さい。
17名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 07:56 ID:vR515Yjm
トラックなんてちゃんと研究すればつくれるようになるけど、ラップはなあ。。。
下手にがむばってトラック作るよりDJにでもなったほうがよっぽど面白いことできると思うが。
18名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 10:57 ID:Dh2QmaT6
おい!このスレ最高じゃないか!
19名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 16:43 ID:Dh2QmaT6
おい!ここに全てあるじゃないか!後は永眠した1に為にもみんな
ヒップホップつくろうぜ!

しかしコイツの使命感って?誰に頼まれたの?
20名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 22:48 ID:QfAR3qnL
>>1
ナイス!誰も立てそうにないから俺が立てようかと思ってた矢先。しかもスレタイ、俺も「2枚目」にしようと思ってたんだよ。やられた!
21名無しサンプリング@48kHz:04/06/21 23:25 ID:8BtU7wGu
勇敢なる戦士>>1、このスレに眠る
2220:04/06/22 00:01 ID:D0TkR67e
ちなみに俺はFL Studioを最近買って使い始めたよ。その前はcubasisとフリーのVSTiで作ってた
23名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 00:44 ID:BAVeYuiA
>>1
おつ!漏れはMCとして動いんてるんだがいいトラックが無くてなあ。
たまにここで拾ったりするわけだす。でも前スレが落ちたから悩んでたんだ。
ともかくdクス!
24名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 13:42 ID:wVUL0OMO
ふーん
25名無しサンプリング@48kHz:04/06/22 15:32 ID:MNLFMCxQ
>>23
トラックまかせろ!
26名無しサンプリング@48kHz:04/06/26 00:00 ID:CdFL40Gb
保守
27名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 14:49 ID:Jq7nfTPc
おい!みんな読んでるだけじゃねぇかYO!
28名無しサンプリング@48kHz:04/06/27 22:18 ID:rNWnEkl0
http://www2.i-yume.ne.jp/~mymrsk/Web/music/10.mp3
じゃぁ聞いてくれ!
批評くれ!
29名無しサンプリング@48kHz:04/06/28 00:38 ID:FGwMWqwP
なんともまあグルーヴのない曲だこと。
ところで、スネア音は一斗缶ですか?
30名無しサンプリング@48kHz:04/06/28 01:17 ID:Nk5Z7pFE
タメがないから凄くグルーブがなく聞こえてしまってるよ
あと最初の方と57秒くらいから入ってくるフレーズがイマイチ
311:04/06/28 02:33 ID:YTENMY2t
>>28
ハットは808ですか?この曲調にはあってない気がする。
スネアは重い音のが合ってると思います。ホーンのループは
ずっと鳴らされるとキツイですね。安易にピアノと重ねるのも
良くないと思います。イントロと要所にホーンを入れ、他は
ベースとピアノ主体でシンプルにすればすっきりすると思います。
32名無しサンプリング@48kHz:04/06/28 15:26 ID:FGwMWqwP
>>28
2の音でリズムをとろうとするから
サンプル音と合わないんだよ。
3328:04/06/28 20:52 ID:Q8rfLaCU
ご批評ありがとです。
ん〜タメってのはどうしたら・・・
あと2の音ってのは?

1>>
MODでALL無料でつくりはじめました
808ではなくてALLサンプルです;;
34歌詞書きました。よければラップしてください。:04/06/28 22:48 ID:56TK+eiS
積む    経験    すぐ   洗練
不屈の   魂     なんて  ねえぜ
腹痛   ストレス  勘弁   検便
すると   ピンクの 穴から  真紅の

便    かわいく  て強い   BJ
ベン   のような  俺は水性
ペン   のほうが  好き   聞いてー
ねえ?  B専    門の    琴線

触れたら  便箋   取り出し アニメ絵
生み出し デッサン マジで   絶賛   
オタク   兼ラッ  パーDT  M er
止まるこ  となく  娯楽   めっちゃ
 
おもろい  恥ず歌詞 さ堪え  明日なき 
うp     するため スレさす  らい韻 
踏む   むずいぜ 流石に      びく
つく    ガクガク ブルブル   
351:04/06/29 05:56 ID:U3icuMnv
>>33
タメっていうのは人間ぽいモタリとかそんな感じの言葉です。
キックのタイミングは決して悪くは無いのでここではスネアかな。
タイミングアジャスト機能で1〜2%後ろに動かすか、サンプルの
スタートポイントの直前に一瞬の空白を入れてやると同様の効果が
得られます。ベースは「ドゥワッタ〜ドッド〜」を「ドゥワッタ〜〜ド〜」
にしたほ〜が良いかも。後はまあ、2発目のスネア裏拍で打ってますが、
それがあんましシックリ来ないのとオープンハイハット使いすぎですね。
All無料で作ったにしてはなかなか良くできてると思います。
36名無しサンプリング@48kHz:04/06/29 14:12 ID:1KBKdtxZ
>>33
2の音とはスネアのことを指してます。

要するにスネアでリズムをとってるからレゲエのようなビート打になり、
更にジャズのサンプリングでしょ。

リズム打が違うのに無理に
被せようとすると合わないくなるのは当たり前なんだけど。
37名無しサンプリング@48kHz:04/06/29 22:10 ID:T3Rnbf26
>>36
そうだね、無理に被せると合わないくなるよね。
38名無しサンプリング@48kHz:04/06/29 23:09 ID:kYkYxNrU
最近スランプで曲が作れないくなったよ。
39名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 12:15 ID:SBLV3T3+
age
40名無しサンプリング@48kHz:04/07/03 21:02 ID:Knn+tuBc
音ネタのスレが無いからどうしようもない!
誰か貼ってください!
41おっさん:04/07/03 22:17 ID:3Y4Lsf2A
おお、いつの間にやら次スレが建ってる

>>40
音ネタスレどこに行ったか分からんがとりあえず数点
音ネタが拾える所

ttp://www.djsamples.com/djsamples/
ttp://www.memi.de/echochamber/exs24/exs242.html
ttp://machines.hyperreal.org/samples.html
ttp://www.mightywight.net/samples.htm

とりあえずあとサンプリングCDのサイトから漁りまくる
で、ループばらしたりすればいいんでない?

AKAIが消えたのは痛いな〜
まあ、全部落として持ってるからいいけど
421:04/07/03 23:29 ID:8kzms3KW
おお!おっさんサンよ〜こそ!そこで突然質問ですが、
音楽CDやアナログ以外で何かオモロイネタってありますか?
自分はファミコン、プレステのCMの「ジョン!」、○ャッキーチェンの
パンチキック、時代劇の刀の音とか好きです。どれも概出ですけど。
43おっさん:04/07/03 23:42 ID:3Y4Lsf2A
B級ホラー映画やらアホアメリカギャグアニメから取ると面白いっすよ
TVはオモロイもん一杯っす
出力端子にSP-808繋げてネタ生産しとるっす

時代劇良いっすな〜、そういえばo.n.oが使ってた
まあ、時代劇物は無茶苦茶使いにくいっすね
ネタに食われるw
44名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 06:11 ID:MmonbLzB
>>41
MUSIC MACHINEなんて数年ぶりに見たよ。
ダイアルうpの遅い回線で来る日も来る日もDLしたもんだ。
しかしサンプルすこ〜ししか増えてない
この超低速更新加減が良いね。
4540です:04/07/04 11:56 ID:NXRprwEc
おっさんサンありがとう!!
ん〜頑張るぞ!!
46名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 17:16 ID:pq2TQ2oD
おお・・まだこのスレが残っていたとは!!
1のときにおっさんが出てきてからすごく勉強になったことを覚えています。
でもかなり昔だったような・・・・?
47名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 20:20 ID:24bb0767
http://www.playstation.jp/scej/title/djbox/index.html
PS2用ソフト「DJBOX」

どうよコレ?
48名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 20:24 ID:y2d4r7Uj
イラネ〜w
49名無しサンプリング@48kHz:04/07/04 20:26 ID:CIsyeFBF
まれに
「最近のブラックミュージックは変速ビートだから
リズム感が無くて手打ちリズムがズレる自分でも出来る」
とか思ってるようなトラックの奴いるけど
ブラックミュージックの変速ビートほどリズム感が必要なヒューマンビートも無いと思う
50名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 17:59 ID:LBrO+AJh
当方、前スレの最後の方で曲を乱発した者ですけど・・・
出来あがった曲を適当に垂れ流しまくるのは、やっぱり迷惑でしょうか?
51名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 18:14 ID:IyVHNnsf
>>50
垂れ流すってどういう意味でしょうか?
52名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 18:28 ID:Cu5j6Uzx
>>47
そこにいくと流れるリズムループ、サンプリングCDまんまじゃん。
53名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 18:28 ID:71I0RiOJ
>>50
いいんでない?曲UPする人少ないし
ヘボいが自分もUPしてみようかな?
54名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 20:33 ID:LBrO+AJh
>>51
自分は曲創りが日課になってたんで、3日に一曲くらいうpしまくって
たんですけど、あとでチョッと考えたら見苦しいかな・・・と思い反省しました。
今度はボチボチうpして完成度をあげていきます。
55名無しサンプリング@48kHz:04/07/06 21:25 ID:k+ZrH6K9
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/3812.mp3
このトラックの製作者の地元ラグランジやアトランタでは受けが良かったらしい
去年の夏のトラックとのこと
56名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 00:36 ID:vMvk7P97
571:04/07/09 02:12 ID:VRYUojb/
1です。すいません、しばらく来れませんでした。
確かにうpがあまり無いですよね、HIPHOP板と比べて・・・
あちらは初心者(失礼ですが)もうpしながら練習してるみたいですから
こちらもトラック作り始めの人はドンドンうpして下さいな。
ラップも誰かしませんか・・・?もし居ないんなら俺もしますんで。
>>55
あまり聞かないタイプの曲なんで何とも言えませんが、
タブラの音ですかね?はちょっとカッコいいと思いました。
58恥知らず:04/07/09 13:10 ID:3jbm86JM
>>57
ラップしたい
曲はどれつかってもいいのでしょうか?
じぶんではしょぼいのしかつくれなくて・・・
もしよければラップのみうpするので
曲とあわせてくれたりしたらとてもうれしいです
まあとやかくいわずいまからラップ録音してうpします

よければどなたか曲にしてください
59名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 14:03 ID:3jbm86JM
いたいけど、くうきよめてないかもしれないけど、つかえないkもしれないけど、
温室悪いけど、よければ、きいてみてください!
よければ、曲にあわせてください!すいませんでした!
http://www.yonosuke.net/song/data/2405.mp3
60名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 15:06 ID:41vtlRWw
その勇気はすばらしいと思う。
でもなんというか、フロウが無くない?
61名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 15:22 ID:3jbm86JM
でへへへ・・・
やはり、・・・
いやあ、どんな曲にもあうかなあと思って、
抑揚のない局にあわせて録ったのでそうなったのかもしれません

それと普段からおもしろくないラップだといわれます。。。
62名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 15:29 ID:hxR2mrM4
HipHopばっか作ってるわけじゃないけど
出来たらうpするんでそんときは誰か歌ってね
63名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 15:35 ID:3jbm86JM
>>62
ぜひ!うpするので、もしよければ他の方のうpがなければ
ぼくので一度あわせてみてください!
64名無しサンプリング@48kHz:04/07/09 20:54 ID:KvtBNVmT
65名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 00:13 ID:dpI2ILvR
>>59
ラップってそもそもラップしたものにトラックを乗せるのではなく
唯一無二のトラックに、唯一無二のラップを乗せて完成するものなのではないでしょうか?
ラップはトラックのグルーヴに乗って、もうひとつのエレメントを担うものであるべきものですよ
66名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 00:20 ID:dpI2ILvR
>>63
南部ノリのフリーキーで奇抜な変則グルーヴで難しいだろうけど
試しに>>55が挙げてるトラックを借りて、それでラップしてみて欲しいな。
「どんな曲にもあう」ラップなんてものは、そもそも存在しないし、
「どんな曲にもあう」のはMCともラップとも言えませんので。
あと他にもトラックがうpられたら、
そのトラックに合わせて、そのトラックならではのラップを作ってみなよ
67名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 01:39 ID:JgJhupCU
日本のラップって誰が始めたのか知らないけど
必要以上に韻を踏みすぎて歌詞の内容が伴っていない
崩壊しすぎ。
極端な話、語尾だけ合わせて
あとはリズミカルにクリエイティヴにパフォーマンスすればいいだけなのに
韻を踏むことで満足するのか音楽的な良さが欠如していて
似たり寄ったり過ぎて、あまりにも特徴が無い。
68名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 02:45 ID:fvFvIM3M
リリック全部韻でかためてる奴がいるがおもしろいぞ?
5文字7文字と永遠と交互にやってるのとか。歌い方のぞいて歌詞だけで
響きがどうしたらよくなるかとかやってる変態もいる。内容はめちゃめちゃだけど。
かといって関係なしに気分次第でしゃべりまくる奴もいる。
691:04/07/10 04:10 ID:JJVS7Sko
>>68

>響きがどうしたらよくなるかとかやってる変態もいる。

これ大事やと思う。正直ガチガチなな日本語ラップって
音声として聞くと面白くないんだよね。どうせやるなら
言葉あそびに徹するか、聴き応えのある歌詞つくるか、
言葉の持つグルーヴを作って欲しいね。
『音』的にオモロイラップしてるのって誰だろ・・・?
一般に言うスキルのある人はなかなかだと思うけど。
70名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 06:45 ID:EfxDDe7B
>>69
フローで天才的なのはTWIGY
リリックで天才的なのはスチャダラパー
71名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 13:43 ID:JgJhupCU
HIPHOPにおけるラップって
歌よりも伝えることに重きを置いた意志メッセージなのに
意味が伴ってないラップなんて
そもそもラップとは言えないわけで、根源に反していると思うけど。
しかもこの傾向は日本のラップだけに見られる稀有な特徴だし
韻が良くても意味が成さないならラップの存在価値が無い。
むしろラップではなくスキャットに属するのでは?
7259:04/07/10 14:02 ID:VdrK3cS5
>>64
かっこよくなっててうれしいです
73名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 19:49 ID:4BknP3AV
>>67
その通りだね。今うわさのDLなんかそんな感じでしょ。
韻踏んでないってディスられてたけど。
あんなケーダブみたいに韻踏んでも音として全く面白くない。
74名無しサンプリング@48kHz:04/07/10 21:09 ID:stlMepLf
イルでリアルなサグライフハーコーラッパーが居なくならないとそれは難しいよ。
似合いもしないB服を着たりしても・・・なぁ。

その点ならSDP、TWIGY、Rhymesterはよくやってると思う。
若手で言えば降神とかも。

別に妄とかも好きだけどさ。
75名無しサンプリング@48kHz:04/07/11 01:23 ID:Ad9qBI/4
>>73
ただそういうのが好きっていう人もいるけどね
俺はケーダブのDLに対してのアンサー好きだけどな
とりあえず俺が思うのはアメリカのと日本のじゃまるで違う
いい意味でも悪い意味でも
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:49 ID:JWDLfdTL
>アメリカのと日本のじゃまるで違う

というより、世界のHIPHOPと違って日本のそれだけ孤立している
といった方が正しい。
日本のラップを聴いたアメリカ人ラッパーなんかが、
「感心・驚嘆するくらい、やたらに韻を踏んでるから、
 英語訳の冊子を読んでみたら、全く意味の無い内容だったので呆れた。
 これはラップでも何でも無いし、無意味な単語の羅列なら
 誰にでも韻を踏める。HIPHOPはまず最初にメッセージありきが最大定義」
と言っていた。また、日本のラップの内容を知ったアメリカ人からは
「日本人は本心を出さずに"ドーモ、ドーモ"しか言えない国民だから、
 主張なんか出来ないんだろう」とも言われている。
77名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:33 ID:OK8MqXq8
まぁそいつが酷いの聞いちゃったんだろうね。純粋なヒップホップ
好きはどう思うか知らんけど、ブルーハーブのBOSSが変わってきて
ない?聞き取りづらくなったけどフローがやばくなってきたよ。
あいつの場合メッセージは詰め込みまくりでしょ。そんでフローが
なぜか棒読みとか感じる人もいるみたいだけど、変わってきたし
音として、そうとう気持ち良いよ
78名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:57 ID:GRJK9+8R
KDUBとセルアウトって言われてるヤツらを併せてTWIGYくらいのFLOWもつやつが
後何年かすればごろごろでてきそうなモンだが。。
79名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 17:36 ID:JWDLfdTL
日本のHIPHOPとしてやっている人のラップ内容よりも
アメリカのラップの日本語訳の内容のほうが理解しやすく
率直性のあるメッセージなのは、さすがに問題があると思う。
日本のHIPHOPとしてやっている人のラップ内容が英語訳された時には
さらに内容が伝わりにくくなっているわけだし。
80名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:24 ID:X5dB6FOA
分かり辛い言葉で分かり辛い抑揚で
統一的なファッションでパクリなアレンジで
日本のラップってどうもおかしい。
そうではない人もごく少数いるけれど。
海外で評価されてる人はトラック作ってる人だけだし。
81名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:39 ID:JWDLfdTL
>>80
そう。海外で評価されてるのはDJテクニックやトラックくらい。
しかも怖いのは、>>80さんが1〜2行目で言及したような
そういう特筆性の無い面白味に欠けるナリキリラッパーやってる奴に限って
またアメリカのHIPHOPを何故か批判したりする始末
82名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:42 ID:OK8MqXq8
それもローカルな地方ヤンキーあがりが戦国時代の武将あるいは
坂本竜馬気分ででしょ?    
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:43 ID:d5eOJJx6
>>81
日本のラップは、アメリカのラップよりも巧みに韻を踏んでるから
言い切りの語尾ばかりを合わせた韻を踏む程度のアメリカのラップよりも
ラップとして優れている、
とか考えてる人はいるね
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:54 ID:X5dB6FOA
>>81,82
ローカルなヤンキー武将なら可愛いんだけど
それがプロで飯喰っててそれに感化されたヒプ厨が蔓延してるのが怖い。
>>83
優れていても聞き取れないんじゃ意味がない。
「いつもここから」の暴走族ネタじゃないけど
面白くても聞き取り辛いんじゃ萎えちゃうよね。
まあ俺はバカだから英語はまったく聞き取れないんだけど
逆に良かったと思ってる。ラップも楽音の一つとしてしか聞いてないから
意味が分かったら多分日本以上に萎える曲ばかりでしょ(w
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:09 ID:JWDLfdTL
>>84
それじゃラップを聴いている意味無いよ。
Big Daddy Kane、Jay-z、2 Pac、Method Man、Snoop Dogg、
Memphis Bleek、Dr.Dre、Nas、Missy Elliott辺りの
色々なアメリカ人ラッパーが日本人リスナーに対して言ってるのは
「最近日本人もラップ聴いてくれるようになったけど、
 英語の会話が出来ないで、言っていることを理解出来ないで
 それなのに聴いている人が多いらしい。
 だったら意味が無いから聴いて欲しくない」ってこと。
「ラップは歌よりも演説」だから、
「メッセージを受け取れないのなら聞いてもらう意味が無い」ってことなんだよね。

意味が分かったら萎える、日本語は意味が分かるから萎える、
こんなのは単なる習得していない未知の外国語を尊く思っているだけにかしすぎない。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:17 ID:JWDLfdTL
>ローカルなヤンキー武将なら可愛いんだけど
>それがプロで飯喰っててそれに感化されたヒプ厨が蔓延してるのが怖い。

これはあると思う。
例えばPETEY PABLOみたいな自由奔放でクリエイティヴなMCを持ち味にした奴が
日本のアマチュアにまずいないのが、それを如実に表しているというか。
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:39 ID:agmqbKG7
>>85
演説なんて聞きたくない。
つーかインストしか聞かないし。
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:49 ID:d5eOJJx6
じゃ聴かなきゃいいし、
わざわざこのスレに来る必要も無いのでは?
興味の無いジャンルを聴けなんて言ってる人はいない
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:03 ID:agmqbKG7
>>88
インストHIPHOPですがなにか?
ここはラップスレではありませんよ(プゲラ
90名無しサンプリング@48kHz:04/07/11 20:22 ID:d5eOJJx6
>>89
インストねぇ・・・
HIPHOPって何を持ってHIPHOPであるか分かっていますか?
91名無しサンプリング@48kHz:04/07/11 21:15 ID:lMx7ZiO6
>>90
やめた方がイイですよ?そのネタフリ、きっと終わらないから。
個人のHiphop文化の定義はいいから曲が聴きたいです。
92名無しサンプリング@48kHz:04/07/11 21:33 ID:WYmOw6gL
議論厨は巣に帰れ!
http://music4.2ch.net/hiphop/
まあ相手にされないから来るんだろうけど。
93名無しサンプリング@48kHz:04/07/11 21:55 ID:JWDLfdTL
ミニマルループトラック+展開・進行のあるラップ=HIPHOPでしょ?
94名無しサンプリング@48kHz:04/07/11 22:21 ID:0tnR3PxN
トラック作成の話しようよ
95名無しサンプリング@48kHz:04/07/11 22:35 ID:Ad9qBI/4
曲の楽しみ方なんて人それぞれだよ
メッセージがいい、って言う人もいるし
ノリが肝心って人もいるでしょ
そんなことより曲作ろうぜ
96名無しサンプリング@48kHz:04/07/11 23:19 ID:T7AGXEgk
>>90のなにがヒップヒップかも聞いてみたかったが・・・
たぶん精神論だろうから曲でも作ろう。
97名無しサンプリング@48kHz:04/07/11 23:42 ID:ztfsUyXX
>>85
そういう香具師に限って「邦ラップってクソじゃねぇ?」とか言うんだよな。
お前ら、ちゃんと理解した上で言ってんのかっていう。

>>92
「相手にされない」っていうか「相手に出来ないから(・∀・)カエレ!!って言われる」みたいな。
98名無しサンプリング@48kHz:04/07/11 23:55 ID:d5eOJJx6
>>95
メッセージ性とノリ性を対極にしないでくれ。
99名無しサンプリング@48kHz:04/07/11 23:58 ID:1CTB1GYi
このスレも荒れてまいりましたw
100名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 00:03 ID:S0YPwmm0
廃れて落ちるより、荒れて盛り上がった方がイイ。
10190:04/07/12 00:13 ID:emW+wocn
>>96
情けないが精神論的な概念・感覚的なものは
黒人の歴史を生きてきたわけではないから、正直本質論みたいなものは分からないです。
ただ単に実質的に言うならば
自分の考えとしてのHIPHOPとは>>93に一致する。
やっぱり最低限MCにDJ。+αダンス。
これらが合わさってHIPHOPで
トラック単体ではHIPHOPを構成するエレメントのひとつでしかなく
インストだけではHIPHOPとは言えないと学んできたもので。

>>95
どっちかじゃなく
ノリを作りながらメッセージを発信する、殴りつける
と言った感じだと思う。
102名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 00:14 ID:yCuK0M5W
>>101
別にどっちかと言いたかった訳じゃなくて
人それぞれでしょって言いたかった
103名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 00:15 ID:yCuK0M5W
むしろ議論はやめて曲作ろうぜって言いたかった
104名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 00:34 ID:ZK+Zy4Ak
歴史の只中にいる黒人さんたちでも考えないようなコトを、
いちいち考える立場にいるのが我々、日本人なんですかね。

そんな僕らにしか出来ないコトやりましょうよ。
たんなる真似で終わったら、それこそ文化を築いてきた人達に失礼なので。

DJでもQ-BERTなど人種なんて関係ないじゃないですか。
起源を知ってる黒人さんだって日本人に日本語でラップ伝えられないわけですし、
ちょっと逆説的ですけど。 さあ」、曲でも創ろう・・・
105名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 01:09 ID:C3BLlDl5
そうですよね、ここ音作る板のスレですし…

このスレに、アイズレー直系のスロージャム作ってる方はいますか?
R.ケリーとか。もしくはJOEがやってるようなスムースなやつ。
ベースのうねり が肝かな〜と思いながら日々励んでますが
あの雰囲気を出すのって毎回難しいです。
106名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 06:41 ID:Bki1q4mJ
レスが伸びてると思って期待したら
“かぶれ”が紛れ込んだだけか・・・
107名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 07:53 ID:MHGuC5VT
>>90
>インストだけではHIPHOPとは言えないと学んできたもので。

どこで学んだんだ?
後、>>90の理論だとラップもトラックに乗ってないとヒップホップじゃないって事になるが。
108名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 08:13 ID:ZK+Zy4Ak
とりあえずHIPHOP定義はこの板、スレッドではしない方が良いのでは?
どうしてもココで自分の定義を公表したいのならマイクを握ってみてはどうですか?

どこかで見聞きした(または読んだ?)自分なりのHIPHOP感っていうのを
表現するってのもHIPHOPなんじゃないですかな?とも思います。

きっと、物議は歌詞じゃなくて音の方にいくと思うんですけど。


109名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 09:13 ID:emW+wocn
>>107
アセンズです。
ひとつのトラックにひとつのラップという考え方でした
110名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 09:23 ID:zlY/RUUT
>>104
>歴史の只中にいる黒人さんたちでも考えないようなコトを、いちいち考える
っていうか、
>>76>>85で取り上げられたような日本語ラップへの批判は現実にあるわけで
韻を踏むことに執着しすぎて、結局何が言いたかったか分からないラップが
日本人アマチュアラップに多いのも事実。
>>104
>僕らにしか出来ないコト
っていうのは、具体的には何?
韻を踏むことに執着しすぎて、結局何が言いたかったか分からないラップを作ること
ではないですよね?
上の方で言ってる人がいて妙に頷けたけど、
そういうラップはラップというよりスキャットに近いですよね。
111名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 09:42 ID:zlY/RUUT
112名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 10:24 ID:ZK+Zy4Ak
>>111
キックの潰れ具合がイイですね!!ファンクなトラックというよりはロック寄りですね。
普段はロックやってるヒトですか?
キーボードディストさん、とかギタリストさんとかですか?・・・ネオクラシカル系な。
113名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 10:29 ID:zlY/RUUT
>>112
聴いていただいてどうもです。
ロックは未経験です。いつもQY-700で作っています。
おととしから2年間渡米留学して、そこで初めてHIPHOPに興味を持ちましたが
基本的にはハンディーゲーム系のチープミュージックを作ってます
114名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 11:07 ID:UxhwYNta
おれも純粋なヒップホップな人じゃないけど作る曲は間違い無く
ヒップホップに影響受けてるよ。
115名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 17:22 ID:dW3sXBqe
>>111
コンプがきつ過ぎて聞き辛い。
116名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 18:15 ID:A/KUkZn2
コンプというよりKORG D12なので勘弁してください
117名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 19:29 ID:3muP7GVD
いや俺D12使ってるけどあそこまでひどくはならんぞ。
118名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 20:52 ID:ZK+Zy4Ak
ひどいってのが、良く分かりませんけどね。
自分はコンプでブッ潰した、あのサウンド好きですね。
創った当人は音量上げるためにD12のファイナライザみたいなので
リミッターだか、コンプかけすぎたのかもしれませんけど。
意図したモノでないかもしれませんが、自分はステキだと思います。
ただ、途中のピロピロは蛇足気味だと思いますけど。

最近、MADVILLAIN聴きまくってますがかなりの潰れ具合です。
119名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 21:02 ID:U5+VWa8u
βακαハケーンφ(´ι _`  )
120名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 21:12 ID:C3BLlDl5
>>111
適当なところで想いっきりハイファイなおかず入れると
もっとよくなる気がしますよ
121名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 21:25 ID:nHC59/Vb
チャイムの音ネタどっかにありませんか?自分で作るんだけど
なんか今一なんです。サンプリングCDでもいいんですけど。
122名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 21:32 ID:wknD9dGo
>>121
K-DUB SHINE「現在時刻」の「理由なき犯行 〜中学生日記〜」のイントロ。
123名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 23:06 ID:nHC59/Vb
>>122
うちにも洋楽のCDとかはあるんですけど、一応まずいかなあと思って。
サンプリングCDないかな。
124名無しサンプリング@48kHz:04/07/12 23:38 ID:A/KUkZn2
>>123
近所の学校のチャイム音を録音したら?
テレコか何かで。
環境音・雑音が入るけど「わざと入れてる」と言えば味があるかも。
125名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 00:31 ID:gxLi49a8
チャイムって、Windows標準で入ってなかったか?
C:\windowsフォルダを検索してみれ
126名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 01:26 ID:0V1LHCKI
>>124
所謂R+Bによく出てくる。パーカッションのチャイムです。
127名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 12:02 ID:teiBX8GI
基本はBBSなのに論議になれば曲をうpしろ、うpしろ言うわ
実際にうpされたらされたで音質上げろだなんだって文句言うわ
ここで聴き専に徹している奴は一体何様なんだ?
自分ではうpしないのか?
そんなに聴き専に徹したいならmuzieにでも行けばよかろうに。
基本的に「せっかく聴いてあげてるんだから、曲うpしろ。音質は良くないとダメだからな」みたいなスタンスなの?
128名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 12:04 ID:aSEAkqg9
みんな名無しだから混乱するんだよ
議論する奴もいるし、曲作る奴もいるし、文句ばっかいう奴もいるし、
ただROMってるやつもいるでしょ
129名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 12:06 ID:teiBX8GI
しかもスレタイトルが「トラック作り」ではなく「曲作り」となっている以上、
バックトラックだけに言及するのではなく
歌やラップMC、ボーカルにまで話が及ぶのは至極当然にして必至。
基本的にトラック・ボーカルを含めて「1曲完成」のジャンルだから
DTM板と言えど、ラップの話が展開されようが構わないと思う。
130名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 18:15 ID:fChtMP0Z
131名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 19:52 ID:BdTCdBuW
>>130
意味不明。
DTM板で歌い手を欲するスレもある以上、もうDTM板=インストのみとはもう言えない。
声ネタで遊ぶループもあるんだし。>>130はあまりにもナンセンス
132名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 22:03 ID:gxLi49a8
>>130
それ、自分に言ってるの?プ
133名無しサンプリング@48kHz:04/07/13 23:24 ID:aSEAkqg9
いや、それはわかるけど
煽るようなこと言ったらどうなるかわかるでしょう
134名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 01:40 ID:i80T/k5j
hiphop聞いて楽しむのとhiphop作るのは違うよなあ。
hiphop板ってどっちかっていうとリスナーの板なんじゃないのかな。
HIPHOP・RBをDTMで作ってる人なら129のスタンスでokじゃないのかな。
名無しは2chの特徴だし、それを止めろと言われても正直困る。
135名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 04:35 ID:Q5RcPLeB
個人的には>>113>の
>聴いていただいてどうもです
の一行に感銘を受けました。常々思っておりましたが、匿名でこそ性格って
でるのではないかと思った次第です。うpを強制するのはイクナイですね。
しかし、他人がうpした曲でカナリ勉強させてもらってます。
136名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 09:19 ID:txokomOe
>>134
確かに。hiphop板ってどっちかっていうとリスナーの板。
誰々っていうアーティストはどうだっていうスレばっか。
邦楽板や洋楽板から抜け出された板というか。
そしてこのスレはオリジナル曲の製作のスレとして必要なスレだしね。

>>135
それが究極でしょ。
「〜して当たり前」っていう気持ちって名無しだから感情が冷たくなりやすい。
うpが無かったら文句を言って当然、うpしたら聴いてもらって当然、
って思ってしまってるんだろうね
137名無しサンプリング@48kHz:04/07/14 14:37 ID:YhUqbYYu
どうも。
話題変わってしまいますが、
最近のサンプリングCDでおすすめありますか?
単発のドラムがいっぱい入ってるのがほしいのですが、、
TecniksのGhetto Grooves Vol.2とかどうなんだろう?
おすすめあれば教えてください。
138名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 00:42 ID:TvL3FKjC
ここには変則的なバウンスビートのトラックメイカーいないの?
誰も使わないような珍しい音や他ジャンルのおいしいとこを取り入れる
発展性のあるトラックメイカーはいないの?
基本的にこのスレのどの曲もオールドスクール懐古的だったりミクスチャ的だったりで
丁寧なんだけどノリが無い。これがジャパニーズ・グルーブ?
なんか四分打ちドラムのミニマルテクノや8ビートのJ-Popロック聴いてるみたいで
R&BやHIPHOPのブラック音楽らしいスリリング性が無い。
失敗を恐れて冒険せずに平均値に収束したような味気なさも感じるし
139名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 02:30 ID:uNWXlwjZ
>>138
先生見本を
140137:04/07/18 03:47 ID:vxWfUXCD
TecniksのGhetto Grooves Vol.2買いました。
単発ドラムの多さに惹かれたんですが、使えるのは半分以下かも。。
それでも凄い数あるけど。
ネプっぽいバスドラも入ってて良かったけど、
クラップ系の音でいいのあるCDないかなぁ。

141137:04/07/18 04:00 ID:vxWfUXCD
>>138
変則ですが?(・∀・)
142名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 06:33 ID:nnfhV8Od
聴き専の批判精神のみ旺盛な香具師ってのは
ぶっちゃけカコワルイと思う今日この頃。
143名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 10:46 ID:ulqbd4G1
>>137>>141
曲うpしてないじゃん。

>>142の曲はマダー?
144名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 11:38 ID:mpFuBggy
R&Bのコード進行おしえてくれたらうpする
145名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 11:54 ID:ulqbd4G1
>>144
R&Bに決まりきったコード進行なんてないし自由ですよ。
1コードループのミニマルトラックの上で歌を乗せる場合もあるし
146名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 14:54 ID:twLo7AeP
ちょっと前にHIPHOP板のスレに
アニメだかエロゲだかの萌え声をサンプリングしてた曲あったなあ。
聞きたかった。
147名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 14:58 ID:QBl0F0pY
変則的なバウンスビートは結構だけど、コード展開が変だとR&Bにはまず聞こえなくなる。
リズムよりコードの方が決定的要素のような気がするが。
R&BやHIPHOPのブラック音楽らしいスリリング性を決定ずけるのはリズムじゃなくて
コードとそれに引きずられるメロやアレンジだと思う。
黒っぽいコード感の上に新しいリズムがつくことで初めて斬新なのであって、それがなければ
ただのダサイ音楽になるかも。
148名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 15:03 ID:QBl0F0pY
>>144
最初にブルーノートを覚えて。それから色んなR&Bをコピーすると
割と同じようなコード進行がいっぱいあったりする。(苦労して努力シル)
日本の音楽をなるべく耳にいれないで。それらばかり聞いてるとそのうちメロも
それっぽいのしか出てこなくなる。
149名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 15:31 ID:ulqbd4G1
2コードにしたら一番R&Bとしてやりやすいと思う。
150名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 15:44 ID:ulqbd4G1
151名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 15:56 ID:mpFuBggy
>>150
プロ?R&Bちゅうか宮廷音楽?おれの感性へんかな
あいつみたいやし、ガクトの、昔のバンド。

でもこういう曲好き!めっチャ好き!
くれ!
152名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 15:57 ID:mpFuBggy
>>145 >>148 サンクス!がんばってみます
153名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 16:27 ID:ulqbd4G1
>>151
99-2000年にR&Bシーンで一躍大ヒットしたシェイスクピア・プロデュース作品を
模倣して作ったR&B
154名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 16:46 ID:Vgr2+wZj
>>150
>>151
>>153
懐かしいね。先鋭的な新型R&Bとして99年〜シェイクがブラック音楽チャートを賑わしてたね。
あの頃は何かとハープシコードリフ+変則ビートを多用するトラックが溢れたっけ。
ティンバランドをおしゃれにしたトラックとも言われてたなぁ
155137:04/07/18 17:41 ID:BzoxhW9B
UPしたいけどどうすれば良いですか?
156名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 18:15 ID:Vgr2+wZj
mp3にして、みんなが使ってるとこにアップロード
157137:04/07/18 18:55 ID:BzoxhW9B
YAHOOのブリーフケースで公開だとプライバシーとか危ないすか?
盗作される可能性を考慮してアップしたほうがよいですか?
158名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 19:04 ID:mpFuBggy
>>157
もんだいなし
159137:04/07/18 19:06 ID:BzoxhW9B
ttp://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/usk_tracks

バウンス系(1年以上前に作ったから時代を感じるかも)
カニエ系(ソウルネタ)
90年代風味なベーシックなトラック

3つアップしてます。
アドバイスください。
160名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 19:28 ID:ulqbd4G1
上の並びとファイルの並びを照らし合わせると
90s basik・・・バウンス系(1年以上前に作ったから時代を感じるかも)
jump off・・・カニエ系(ソウルネタ)
kanye east・・・90年代風味なベーシックなトラック
ということになりますが、違いますよね?

1曲目90s basikよりも
2曲目jump offや3曲目kanye eastの方がバウンス系と思いました。
1曲目90s basikが「90年代風味なベーシックなトラック」でしょうか?
2曲目jump offは去年のティンバランド風ですね。
これに関しては小奇麗過ぎるので、南部的に行くならもっとバウンシーでもいいか思います
161160:04/07/18 19:31 ID:ulqbd4G1
まぁ、ひねくれたこと言わなくともタイトルから察すれば分かることですがw
162137:04/07/18 19:37 ID:BzoxhW9B
あ、すんません順不動です。タイトルで察していただけるかと。。
160さんの通りです。

聞いていただいてどうもです。m(_)m
ついつい小奇麗になっちゃうんですよね。
もともとクラシックやってたのもありまして、、
自分が作るきっかけになったのがソウルショックカーリンとシェイクスピアなんです。
なんでR&B寄りな小奇麗なのが多いですね。

アップしたのは最近のトラックではないので、最近はまた違った感じですが。
163名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 19:39 ID:mpFuBggy
90ベーシック・・・おお!まあ一番よく耳にしたタイプ。そりゃそうか。

なんかさいきんレベル高いなあ、このスレ!
これにラップのったら最高!
    
164名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 19:43 ID:mpFuBggy
トラックメイカーコンテスト!on2chDTMHIPHOPスレッド!

お題:コード進行「 Em7 > A(もしくはEm7/A) > B7sus4 > F7(♭9) 」でトラックを作る
期限:04/07/25
うp:随時募集中
優勝者:うpした人全員!!!!!!
165名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 19:52 ID:ulqbd4G1
>>162
やっぱり。ティンバというよりシェイクっぽいなと思いました。
jump offとか使ってる音は去年のティンバ風だけど、
曲調のお洒落さというか小奇麗さはシェイクだなぁ、と。
普段から系統で言うとシェイク系のトラックを作っていらっしゃるんですか?
166名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 20:06 ID:ulqbd4G1
>>162
差し出がましい話になりますが
あなたのアップロードサイトへは実は何度か行ったことありまして
トラック提供等はおこなっていらっしゃらないようですが、
トラックはメール等で仲良くなった間柄のボーカルには
どんどん提供していった方が、トラックメイカーとして
あなたも洗練・飛躍していけると思いますよ。
自分に無いエレメントと結合して初めて出会うアイディアもありますし。
シェイクやカニエのようなプロの大ヒットトラックメイカーなのに
提供した曲に自分の名義が載らなかったり、盗用されたり
結局使われなかったりなんていう諸問題もたま〜にあるくらいですし。
それよりもどんどん新しいエッセンスに触れて自分を磨いていける方が価値がありますよ。
167137:04/07/18 20:07 ID:BzoxhW9B
普段はUSのR&B、HIPHOP(R&Bが中心)の新譜で音の使い方とか最近の傾向なんかを参考にしながら作ってます。
何で音的には流行物ですね。
ただ手癖でというかなんと言うか小奇麗にまとまっちゃう。でもそれが自分の味かなぁと。
168名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 20:08 ID:mpFuBggy
アップロードサイトおしえてちょ
アンダーグランドシアター?
MUZIE?
169名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 20:17 ID:Vgr2+wZj
>>137さん、上から2曲目と3曲目が気に入りました。
オールドスクールより99年以降のおしゃれな新しモノ好きなもので。
かなりカッコいいですね。
自身の作品のクオリティーの高さはご自分でわかっていらっしゃるから
盗作を心配されていますが、アマチュアとして頑張る以上
多少の盗作は当然としないと、活動は難しいと思いますよ。
誰にも聴かせなければ盗作は有り得ませんが
少しでも多くの誰かに聴いてもらえる方がいいですからね。
盗作されたら、さらに良い曲を書けばいいんですよ。
>>137さんのセンスやアイデアまで盗作されることは無いんですから。

上から3曲目は特にシビれたので、センスはとても良いと思います。
170名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 20:20 ID:Vgr2+wZj
あらっ、>>166さんにカブってしまいましたね
長文すみませんでした
171137:04/07/18 20:20 ID:BzoxhW9B
あ、見つかってしまいましたか。笑。
俺もどんどん提供していきたいのですが、
我が子(自作曲)を他人に渡すとなるとつい色々と考えて用心深くなってしまうんです。

前に知り合った人に歌声も聞いたことないのにトラックとメロディを提供してすごく後悔した経験がありまして。。
172名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 20:27 ID:ulqbd4G1
>>171
歌声も聴いたこと無いのに渡すのは、いくらなんでも早まりすぎですよw
歌声や、どんなソングメイキングセンスがあるのか、
オリジナル曲を持っているボーカルとかなら、それを聴かせてもらったりしながら
音楽的に交流を最低限してから、
あるいは、そういうお互いの技術・持ち味を知り合ってからですよ。提供は。
それでも自分的には好きじゃない声のボーカルでも、提供して発見することもありますし、
あまり自分で最初から壁や範囲を決め付けずに音楽活動をするのが一番発展的であると思いますよ。
まぁ、「我が子」も、
「学校」や「サッカークラブ」、「友達の家」なんかに遊びに行かせて
成長するものですからね。曲もそうだと思います
173137:04/07/18 20:30 ID:BzoxhW9B
>>169さん
聞いていただいてどうもです!
やっぱそうですよね。盗作とか意識して新作はネットで後悔しないようにしてます。
あと勝負曲も合った人にしか聞かせてないです。

がんばってセンス磨きます☆
174137:04/07/18 20:35 ID:BzoxhW9B
>>172さん
>まぁ、「我が子」も、
>「学校」や「サッカークラブ」、「友達の家」なんかに遊びに行かせて
>成長するものですからね。曲もそうだと思います
なんかこの言葉にやられました!
最近知り合ったシンガーが歌もメロの組み立て方によってはいい感じになりそうなんで提供してみたいと思います。

175名無しサンプリング@48kHz:04/07/18 20:47 ID:ulqbd4G1
>>137
あなたのセンスは確かだと思うので
勝負曲なんてどんどん生み出せますよ。
それに大した思い入れも無い曲に誰かの歌やラップが乗って
突然勝負曲になったり、
かなり自信満々な曲が、どうしても思い入れすぎて
歌を乗せられなかったり、
そういうことは頻繁にあります。
だから少々の盗作には恐れずに、様々なアーティストとコラボったり
曲提供するのが、自分を磨くのに一番都合が用意と思いますよ。
井の中の蛙・箱入り娘じゃ、曲も自分も変化しませんよ。
176名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 00:37 ID:Abv8wFR+
ボーカルはR&Bは探すのが難しいね。歌はかなりうまくないと、かっこよくならないしね。
その辺にごろごろとはいない。
177名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 03:03 ID:HxgUnspo
>>176
ガキのころから教会で歌ってないからな
オケだけR&Bだと、よけいインチキに見える。
178名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 08:58 ID:oNWHc1Rp
>>175
確かに勝負曲とか我ながら会心の出来の曲とかほど
理想を追うあまりボーカルを乗せられずに未完になる場合が多いな。
逆に、さして思い入れも完成度の満足も大きくない曲が
ボーカルによってお気に入りになった経験もある。
思い入れが強すぎる力作の場合、
理想を追いすぎて、
頭の中でジャネットやビヨンセなど好きなボーカルが歌っているのを想像してしまいがちだから
余計にいけないんだろうなって分かってはいるんだけど
179137:04/07/19 11:47 ID:3HgJYH9M
勝負曲かぁ。。
時分の場合は既にトラックもメロもつけてコーラスパートまで仮歌でとってあるんだけど、
リリックがのせられないです。
日本語だとメロとあわせるの難しいし、頭悪いから英語は危険だし。。笑
あとは自宅にスタジオがあればもっと気持ちよく大声で歌いながらメロ作るのになぁと思う。
部屋で小声でしか歌取りできないと、そういう声用のメロになる傾向が。。
180名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 13:07 ID:kgmhI/w1
アプしたいんすけど、ありものの12inchのアカペラverを
勝手にremixしてアプするのは著作権法違反でしたっけ?

>>179
家では布団被って歌っておいて録りはリハスタにHDR持ち込んで録って
家に持って帰って流し込みてのも昔よくやってました、
夏はあちーんだこれが。まぁ鉄骨鉄筋のマンションに越すのが一番すけどね。
181名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 16:13 ID:pksDqryr
>>179
トラックだけ作って、
メロディーメイキングやソングメイキングは
出来れば歌い手に任せたほうがいいんですけどね。
全てを歌メロや歌詞までトラックメイカーが担当するから
J-POP色が強くなるのもあるし、
小室や誰々プロデュースみたいに
歌い手の個性を殺した押し付けがましい作品になりやすい

・・・ただ日本人の歌い手になかなかいないんですよね。歌メロ編める人。
それどころか歌メロのラインをシンセ音で入れていても
「イメージわかないから仮歌を入れて欲しい」なんていう人も少なくない。
人の歌ったものを真似して歌ったりは上手い。
日本はつくづくカラオケ文化だなと思います。
182名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 17:23 ID:i+PX7A8h
いや。お前らのはオケすらR&Bになってないから 気付いてないだろうけど
183名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 18:21 ID:pksDqryr
>>182
いやいや。
>>150>>159あたりは充分R&Bだと思うけど。
184晒しage:04/07/19 18:37 ID:hFjRooC1
185名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 21:28 ID:YZrGYYo5
>>182
お前のオケは?
186名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 21:44 ID:ahyHLpzw
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4003.mp3
R&B意識して作ったつもりなんだが 聴き直してみると「ほんとにこれR&Bか?」と思った
これってR&Bでしょうか?それとも違う何かでしょうか
187名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 21:53 ID:FQLbImOb
9th wonderってフルーティーループで曲作っていると知って少し安心したが落ち込みもした
188名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 22:28 ID:kgmhI/w1
>>186
ギターのフレーズだけじゃよくわかんないなぁ、
ラファエルやドゥエインとかトニーズ好きそうだけんども。
トラック(バンド)と歌乗って初めて何っぽいって言えるんかな。
そもそもR&Bの厳密な定義とか知りたくもないしジャンル分けに意味があるとも
思わんし好きに作ってかっこよけりゃいいじゃんそれでなカンジだけど。

ジャンル指定の発注とかなればまた違う話なのかもだけど
そーいう仕事やったことないからよく分かんにゃい。
189名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 22:31 ID:C9cwVsZ3
>>187
いま試聴してみた
おれでもFLDEMOでつくれるぞ、あれくらい
明日やってやる
190名無しサンプリング@48kHz:04/07/19 22:46 ID:Abv8wFR+
>>182
150のオケは立派なR&Bだと思うなあ。それが違うっていう感覚の方が??????
洋楽じゃないかオケだけ聞いてると。まあ歌により全然かわるだろうけど。
外人のシンガーが歌のせたら完全R&Bになると思うな。
宮廷音楽ってなんのこった?ガクトの音楽とも全然違うと思うけどなあ。
ガクトは歌下手過ぎでR&Bなんて無理だとは思うけど。

191名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 00:31 ID:zSU2+IwC
>>190
同意。>>150は、いかにも全盛時代1999年のシェイクスピアを意識した
TLCのノー・スクラブズやデスチャのビルズ・ビルズ・ビルズあたりを思わせるよね。
>>159の下2曲は再活動開始後のシェイクスピアを感じるし、シャレた感じのいいセンスしてる。
R&Bとしては王道のオケがうpされてて良い流れだよね
192137:04/07/20 01:37 ID:LvBPb0eB
>>181
俺はシンガーもするんでメロは自作自演が多いっすね。
最近はクラブで歌ってないすけど。汗
基本的にラッパーにトラック提供+フックを俺が歌うってスタイルが多いです。
193名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 10:17 ID:6XrKuVjV
むかしは歌い手探してたけど、なかなか好きな人もみつからず、結局自分でいい好きな歌
歌えるまでになろうと思って、そっち系を習ったりしてるけど、まあ歌は難しいなあ。普通のpops
なら歌えるようにはなったけど、R&B向けの裏声まじりのミックスとか、そうでなくても
ハスキーさとか、そういうのは普通の歌を当たり前に歌えた上の次の段階の技術だということ
がはっきりわかった。まあ自分で歌を歌うことで、歌いやすい歌メロを作れるようにはなった。
鍵盤で作るとどうしても歌いにくくなるんだよなあ。
150ぐらいできればすごいよなあ。150はその辺のプロよりすごいと思った。センスが良いんだね。
自分なんか歌にかまけちゃった分、作曲技術は止まってるよ。
194名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 10:58 ID:xy9A/Zbf
スクラッチの音ってどうしてる? 自分でこすってる? それとも打ち込みで再現できる?
195名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 11:10 ID:zSU2+IwC
>>192
ソング・ライティング能力が優れた女性ボーカルに恵まれると
トラックメイカー能力がより優れた領域に進めそうですね。
ソング・ライティングを別の能力に任せる場合をいくつか設けると
未知なるアイデアとガチンコ勝負できる楽しみも増えるし、トラック・メイク能力も磨かれる。
196名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 11:28 ID:3Yg6GdOa
>>194
Mista Sinistaの擦りの音をサンプリングして組み合わせて使ってる
あと自分でやった擦りの音単発で取って組み合わせるとか
フォワードとバックだけとって波形いじって
2Click FlareとかCrabとか無理矢理作ったり

リアルタイムの自分の擦りの音じゃ
へぼすぎて使えない・・・・
197名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 11:35 ID:zSU2+IwC
擦りの音はひかえめがいいですよ。
入れ過ぎるとDJに嫌われる
198137:04/07/20 11:55 ID:LvBPb0eB
>>195
そうなんですよね〜なかなかそういう人がいないです。
ってか最近Tiffany Villarrealにはまってます。
ああいう声と歌いまわし好きなんすよね。笑。JHENEとか。
Tiffanyってたしか俺の1コ上だった気がする。
日本にはなかなかいないですよね、
20代前半+見た目良し+ソングライティング力に長けてるってコ。
199名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 12:29 ID:zSU2+IwC
かなりスレ違いな話になるが
ブラック音楽における女性ボーカルは
個性的で巧みな声やボーカルセンスは必須だが
ビジュアルに関しては
性的な、つまりセクシーな魅力に満ちた美人か、
(男を嘲笑した歌でもしょうがないかと許せちゃうし、王道ラブバラードも魅せられる)
もしくはどぎついブスだけど男勝りで憎めないキャラがあるガッチリ系か
(おもしろ系や卑猥系、意外に純な乙女系バラードまで何でもアリ)
どっちかだと思う。中の上のかわいさとか中途半端が一番使いにくい。
200名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 12:30 ID:zSU2+IwC
かなりスレ違いな話になるが
ブラック音楽における女性ボーカルは
個性的で巧みな声やボーカルセンスは必須だが
ビジュアルに関しては
性的な、つまりセクシーな魅力に満ちた美人か、
(男を嘲笑した歌でもしょうがないかと許せちゃうし、王道ラブバラードも魅せられる)
もしくはどぎついブスだけど男勝りで憎めないキャラがあるガッチリ系か
(おもしろ系や卑猥系、意外に純な乙女系バラードまで何でもアリ)
どっちかだと思う。中の上のかわいさとか中途半端が一番使いにくい。
201名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 13:32 ID:DNhK7Hjk
202名無しサンプリング@48kHz:04/07/20 22:13 ID:V+qVZOqL
>>201
ちょっと、前衛的やすぎませんか?
203名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 00:41 ID:DN88AA9V
何人かが>>150を絶賛してるから
どんな感じかと思ったら、Rhythmは遊んでて面白いのかも知れないけど
BLUESの部分、哀愁が全く感じられない。
R&Bでミディアムバラードというか哀愁や癒し
メロディアスな大きな流れみたいなのがあるのが基本じゃないの?
自分としては>>150みたいなのはR&Bとは思えないな。HIP-HOPならともかく。
あれに泣きメロの歌が乗っても
じーんと心に染み入るとはとても思えないよ
204名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 01:36 ID:xb6GFx+I
感じ方は人それぞれだからある程度はしかたない
ただ荒れそうな言い方はしないでく
205名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 01:38 ID:YTgZh9T3
気になるから最後まで言
206名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 05:32 ID:ZQEN3iSl
今言われてる所謂R&B全てに哀愁や癒しを求めるのは
なんかずれてるカンジ、
昔からのリズムアンドブルースならともかく。
年寄りか無知な子か?
207名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 08:15 ID:nh3TUFkY
>>203
98〜99年にかけて新生R&Bが打ち出されて大流行しました
アリーア、TLC、デスティニーズ・チャイルドなどがそれです。
今で言うR&Bと、本来のリズム&ブルースは別物と思った方が良いですよ
208名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 11:14 ID:IBxIz3BU
209名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 12:58 ID:H5JfGWhn
>>208
何かもうひとつ解決感に導くコードが欲しいってかんじ。載るメロにもよるかもしれないけどね。

自分の頭の中では207みたいなのが、R&Bど真ん中なんだよなあ。もっとむかしのはソウルっ
てかんじ。(ルーサーバンドロスとか)人によって感じ方違うんだろう。
210名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 13:50 ID:nh3TUFkY
>>203って、もしかしてJ-R&Bしか聴いたことない厨じゃない?
SMAPのらいおんはーととか、CHEMISTRYとかボボタウとか
あの辺しか聴いたことなくて
あれがR&Bの全てと思っている気がする
211名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 13:59 ID:ZQEN3iSl
カールトーマスとかR・ケリ男とか哀愁がっつりなのも好きではある。
ケリ男のトラックなんて必要最小限、あっさりしたもんで
あの黒さ出してるのは1にも2にも歌、そして楽器合わせたハーモニー感。
トラックだけ黒くてものる歌手が黄色いとあんま意味無かったりするのが
悲しいところ。
212名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 15:30 ID:jDEnmW7/
>>208

>>209が指摘したようにメロによってはよくなるかもね。
けどそれだけ歌い手に頼っちゃうトラックだともいえるね。

曲のモチーフはいいけど音に説得力がない。
まあ曲作りであって音作りではないから、このスレ的には良いかもしれないが
なんかもったいない気がする。
213名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 16:02 ID:IBxIz3BU
うれしいです!
これはLALAという曲?をまねて作りました
音楽知らないので音階とかはおなじじゃないので
パクリにはならないと思います。
製作時間20分です!
やじゃりなにかをまねるってのはいい結果をもたらしますね!
>>208はフリーソフトだけでつくりました!)

このスレはずっと読んでましたが、ぼくにはかなわない人たちだとおもってました。
ですが、たまたまつくった曲に感想・反響いただけたことにより
自信をもてました。まだまだなのはわかっております
コツをつかんだかもしれないとか浮かれそうですが
まあボチボチつくっていきたいとおもいます

214名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 16:04 ID:IBxIz3BU
215名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 19:36 ID:IBxIz3BU
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4032.mp3

初心者ですがよければ感想ください!
216名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 19:59 ID:XIUcan/4
初心者の場合、普通の感じでトラック作ってから崩していった
方が良いと思う。
217名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 21:03 ID:j+CaIwJh
>>215
はっきり言った方が伝わるだろうから言うけど、リフのライン(コード)が気持ち悪い。
ティンバランドみたいな斬新過ぎて変態ゲロゲロビートだとかいう気持ち悪さじゃなく
音楽的におかしいし、ノリも崩壊してる。
イントロから始まるリフも、ギターカッティングみたいなリフも、
音痴の歌みたいで酷い。さらにふたつが重なった部分はもうどうしようもない。
>>216のアドバイスに従うべし。

★テクノもそうだけど、普通のPops系とか一般的な王道オケを作る能力も作った経験も無い人が
  テクノやHIPHOPの前衛的トラックを作ると、必ずこういった恥ずかしいオケが出来上がる。
218名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 23:02 ID:yeCCoz1R
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4035.mp3
結構前に違うスレッドでうpしたんですが、どうでしょうか?
まあいわゆるアブストラクトってやつ
219名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 23:13 ID:IBxIz3BU
>>216 よ〜し、じゃあ明日、普通の曲つくってみるか!一日じゃむりだろうけど

>>217 辛辣! 勉強します 


>>218
かなりかっこいいっす!
220名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 23:14 ID:cLjGSeSd
>>218

もうちょっとウワもの凝って欲しかったっす
もうょっとメロディーを感じさせるようなもの(たとえば生音系のものをローファイにしたのとか)
を足すとか
あと終わりにもう一ひねり欲しい

でも結構好きです
221名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 23:37 ID:nh3TUFkY
>>219
音をハズしてるというか不況和音というか
そうなってしまってるのは
自分自身でも分かってますよね?
せめてそれくらいはお直ししてウPされたほうが良いです。
222名無しサンプリング@48kHz:04/07/21 23:59 ID:XHoYv7W3
フルーティーループのみで曲つくりは限界に近い…
ていうかデモ版だからダメなんだろうか…サンプリングCDもいまいちしっくりこない
やはり製品版を購入すべきか…
223137:04/07/22 00:45 ID:MRcV8zw/
っていうか俺今までこのスレで曲UPしてるのってみんなyunosukeっていう
同一人物だと思い込んでた。笑
色んな人がUPするためのサイトだったんですね。。
恥ずかしい。。

関係のない話ですんません。

224137:04/07/22 01:28 ID:MRcV8zw/
シェイクスピア全盛期の音について熱い人が多いみたいっすけど
現行のR&Bを聞いてるとあくまでも流行だったんだなぁって感じっすよね。
シェイクスピア本人も上品なセンスはそのままに作風変化してるし。
アルバムとかでさりげなく彼のプロデュース曲とかがあったりして、
地味だけど彼らしい品のよさがあって好き。
彼の最新作はなんだろう。聞いてみたい。
JOEのBEDROOMでの仕事とかツボだったっす。

最近は
LETOYA / U GOT WHAT I NEED
OLIVIA / CLOUD 9
TEEDRA MOSES / BE YOUR GIRL
TEEDRA MOSES / STILL GOT LOVE
Tamar feat.Bump J / I'm Leaving
みたいなサンプリング+歌心あるメロってのが好きだけど
最近そういうのばっかりで打ち込み中心だったプロデューサーは苦戦してるイメージがあるかも。
シェイク全盛期やネプやティンバ全盛期みたいに打ち込み魂を刺激される曲がへりました。汗
サンプリングも好きだけどクリアランスとか考えると気軽じゃないですし。。
225名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 11:17 ID:Un/40fTD
>>224
それはやはりミッシーの『UNDER CONSTRUCTION』からの流れによるところが大きいかも。
HIPHOPはとにかくワイワイ楽しくハッピーだった時代に戻ろうよ
楽器ができないやつらも気楽に気軽に音楽やってみようよっていう
良き時代への回帰や振り返りを、今ここでもう一度って動きが
おととしから広まった。
でも実際にプロとしてサンプリングのトラックを使う場合には
高いクリアランス料が必要だったり。
でもそろそろまたオリジナル向き出しの流れが出てくると思うよ。
226名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 11:18 ID:Ixy58wHS
ボボタウ最高!!
227名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 11:43 ID:GhTZ5h1O
>>221
正直不協和音みたいになってるのはわかってませんんでした
なぜならコードのなかの音しか鳴らしてないから大丈夫と思い込んでたからです

しかしコードは13とか11とかで
それをあげたりさげたりしてたのでそこで不協和音になったのだとおもいます
テンションというのもよくわかんないので
228137:04/07/22 12:32 ID:p/Y1MMfX
なんと言うか今は原点回帰の時期ですよね。
CARL THOMAS、ALICIA、AVANTあとR.KELLYなんかすごく典型的なR&Bをやっているし。
今は打ち込み系非サンプリングはリルジョンサウンド?笑
CIARAのMY GOODIESとか凄くシンプルだけど何気にハマる。。
224であげた曲はKANYEやJUST BLAZEのソウルネタ使いからの直接的な流れで、
(っていうかLETOYAはJUST BLAZEがプロデュースしてるしTEEDRAとかKANYEのトラックだし)
時期的にはミッシーの『UNDER CONSTRUCTION』以降だけどそこから直接的な派生ではないかも

ってかアイズレー兄弟とかマービンとかソウル最高〜
229137:04/07/22 12:35 ID:p/Y1MMfX
あ、なんか上の書き込みじゃあCARL THOMAS、ALICIA、AVANT、R.KELLYがサンプリング主義みたいな表現ですよね。
違うじゃん。笑
流行物打ち込み系非サンプリングがリルジョンサウンドっすよね。



マイクシティのセンスいい☆
230名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 14:01 ID:gxWsG8GX
テンション系のコード使ってると歌いれたり、アレンジやったりしてたりすると
どっか結果的に不協になってたりすることあるけど、本当はつっこんで直せばいいけど
そのままだったりよく自分もやる。ちゃんとはまったテンションだと気持ちいいけど。
細かいこと気になる人って世の中にいるよね。
でもR&Bってテンションいるしね。その変の解決の知識はお勉強した方がいいんでしょうね。
231名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 14:27 ID:Vj0W/fwm
>でもR&Bってテンションいるしね

そうでもない
232名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 14:29 ID:GhTZ5h1O
ある程度テンションあげなきゃいかんよね
スローな曲でも まあおれがいえたことではないけど
233名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 15:14 ID:NtSiuwdZ
>>232
その「テンション」の話?
234名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 15:23 ID:OLOrjCeL
なんかわかってるふりしてわかってない事を曝してる奴が混じってる
235名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 15:50 ID:GhTZ5h1O
冗談ですよ
236名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 18:24 ID:riJoFqG7
おれはテンション低めの時つくるかな
237名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 18:49 ID:2XA2gq5L
このスレ、曲の作り方や感想書き込む奴少なくて、変な語りばっかり盛り上がるのな
238名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 19:20 ID:G5yU0Yi8
にちゃんだし
239名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 19:35 ID:GhTZ5h1O
96年頃のR&B+フィーメールラッパーの曲のようなやつうpきぼんぬ
240名無しサンプリング@48kHz:04/07/22 19:49 ID:CcoyF2Lb
最近の邦楽のR&Bシンガーって安っぽいAV女優みたいだ。
241最狂!:04/07/22 22:30 ID:GhTZ5h1O
242名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 00:33 ID:lvduBBEf
>>241
なーにが最狂だか、脱臼のまちがいでしょ
243137:04/07/23 01:10 ID:+nJbaLFe
>>241
なんか凄いですね。笑
びっくりしちゃいました。
刺激的。。。
244名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 01:45 ID:UG5t1zCa
>>241
確かに今までUPされた中では最も狂ってる
リズム感が

こんな乗れない酷いリズム初めてだ
245名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 09:04 ID:sPlM1yyk
>>242-244
みんなの痛烈なイヤミに乾杯
ワロタ
246名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 15:12 ID:rQmRqv63
イヤミっていうか、それ以外コメントのしようが無いべ。
ネタとしか思えんがネタとしても中途半端、
何考えてupしたんだろな、、。
247名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 16:14 ID:kvJoCcxk
いくらうpされても、241みたいのばっかだと変な盛り上がり方にしかならないと思うが。
248名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 16:59 ID:sPlM1yyk
>>150へのアンサーソング
ラップはFOXY BRAWNやMs.Jade好きの真似
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4075.mp3

249名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 17:17 ID:Fmw+3IHw
>>248
格好良い!

これは本当に自分で作ったの?
250名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 17:20 ID:Fmw+3IHw
ダサい曲はほっときゃいいんじゃない?
251名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 17:23 ID:sPlM1yyk
>>250
ダサくてスンマセン。英語もネイティブ人じゃないので変ですし
252名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 17:34 ID:Fmw+3IHw
>>251
あなたの曲のことじゃありません
>>241の曲とかのことです

あなたの曲の感想は>>249です
253名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 17:39 ID:XDNvOfSF
>>248
ラップ上手すぎ!ていうかこれ、転載しただけだろ?
いや転載じゃなかったら天才だよ。
254名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 17:41 ID:XDNvOfSF
ビートもかっこいい!!
255名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 17:47 ID:XDNvOfSF
今全部聞いたけどすっげえなほんとに
256名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 17:50 ID:K9NmUCwb
カコイイ!!

で、初心者な質問ですみませんが、
ひぷほぷのボーカルは二重に録音して、あの特徴ある音にするのですか?
それともエフェクターかなにか?
257名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 17:51 ID:Fmw+3IHw
これは既存の洋楽であまりしられてなさそうなモノをうpして
ケチつけさせて、あとでネタバラシするというやつか?
と思うほどにすばらしい。
258名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 17:51 ID:sPlM1yyk
>>252-255
そこまで褒められるとは有り難いです。絶対に叩かれると思いました
特にキックは節操無いくらいドドッドドドッっと鳴らすのが好みであるため
まさか>>254のように言われるとは全くの予想外でした。
259名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 17:53 ID:Fmw+3IHw
黒人フィーメールに歌ってもらったの?
あなたが歌ったの?女性ですかね?
太さとかも自然に変えれるボイスチェンジャーですかね?
260名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 17:55 ID:sPlM1yyk
ちなみにトラックだけの時は駄作感が丸出しだったんですけど
MCが入ると、やっぱり声に耳が行くので
ある程度のヘボ感が隠れてしまうので、その分で助けられたというか。
特にそれが英語だと、
日本語の歌よりも何故か余計に高評価されやすいですよね。
261名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 17:57 ID:Fmw+3IHw
ラップとトラックは相性が大事ですからね

1+1=100ですもの

相性よくないと1+1=2 とかマイナスとかになると思う
262名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 17:58 ID:sPlM1yyk
>>259
日系人の女性です。声も体型も太めで歌い手ですがw、本来ラッパーではありません。
マッキーEQ+ダブルボイスといったところです。
263名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 18:00 ID:Fmw+3IHw
>>262
なるほど!外国人系統の人なんですね!
迫力あってかっこいいね!ラッパーじゃなくてもこれだけできてすごい
264名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 18:01 ID:B5lAeybV
>>257 褒め過ぎw
265137:04/07/23 18:02 ID:+nJbaLFe
>>248
トラックもラップもかっこいいすね!
歌い手紹介して欲しい!笑
266名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 18:11 ID:sPlM1yyk
>>263
英語分かる方ですか?
多分英語で会話できる人だったら、ちょっとヒッチャカメッチャカが分かると思います。
歌い手は日本語の方が堪能で、実は日デモまでは本語ラップだったのですが、
日本語ラップとうpの英語ラップと、日本で聴く上では
英語の方がヘボさを隠せていたので、
MCの希望で結果、日本語ラップの方はボツになりましたw
267名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 18:21 ID:sPlM1yyk
感想ありがとうございました
268名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 18:28 ID:Fmw+3IHw
>>266
なるほど、英語はさっぱりですから、
ヒッチャカメッチャカがわかりませんでした

日本語のもきいてみたいなあ
まあその女性はおもちゃじゃないんで、リクエストしてもしょうがないかもしれないけど、
神ですから、今後もぜひうpしてほしいです
269名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 18:32 ID:kiQsr1ox
>>267
Not FoundNot FoundNot FoundNot FoundNot FoundNot FoundNot Found

聞けないんだけど もっかいUPしてよ 
夕方みてるやつなんて少ないんだよ
270名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 20:01 ID:eUOe/NT4
ビート作ってもなんかすごいノリ悪い・・・
誰かアドバイスをくださらんか・・・・・

http://www.yonosuke.net/dtm/data/4079.mp3
271名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 20:14 ID:Fmw+3IHw
画像に例えると
 悪い意味でポスターですね
 デッサンだけで勝負するつもりでやってみましょう

料理に例えると
 食塩と水だけのスープですね
 コショウをふったり、肉の脂、野菜の食感などもほしい

家に例えると
 トタンの屋根とそれを支え、耐える力しかない柱しかできてません
 地質調査からやり直しましょう

服にたとえると
 薄くて濁った群青色のTシャツ、短パンで身を隠しているだけといった感じです
 下着つけてなさそうですね かといってセクシーでもありません
 とりあえず清潔な下着をつけよう
272名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 20:14 ID:eUOe/NT4
>>271
すいません
さっぱりわかりません
273名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 20:21 ID:B5lAeybV
見せかけでプロを真似てカッコイイのを作ろうとしてるだけで
中身が伴ってないってことだろ。
274名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 20:23 ID:g6kDLfKy
服を着替えろってことだ
275名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 20:23 ID:Fmw+3IHw
>>272

>>270からは「空間を埋めてるだけ」という印象を受けます
おそらく、強弱があまりないこと(あっても効果的でないこと)、
各パートの質感が似てること、
鳴らすタイミングに効果的な「ズレ」や「タメ」がないこと
(シーケンスの升目そのままといった感じ)、
などが原因ではないかと思います。

私もそういう感じのしか作れませんし、あなたのよりノリ悪いと思うし、
えらそうなこと言えませんが・・・。えらそうに言ってスイマセン。



276名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 20:23 ID:Tk1/vSE9
ドンダカダッタン、、というリズムで、スネアとキックをこの音色で行くなら、
ハットは違う音の方が良いでしょう。もっとコキっとしたやつ。
ベースももっとキックをマスキングするような感じの方が良いんひゃない?
277名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 20:31 ID:Fmw+3IHw
>>270

強弱のつけ方
 難しいですよね
  
各パートの質感に違いを出す
 基本はEQ弄りで改善できるのではないでしょうか(過剰になったら糞になっちゃいますが)

鳴らすタイミングに効果的な「ズレ」や「タメ」をつくる
 HIPHOPであれば・・・例えば・・・
 1・2と均等に進むのではなく1と1/3・2/3で進めていくのが
 古典的だったりしますね 





278名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 20:33 ID:9AII5Qiv
>>248
なくなってる。もっかいうpしる!!
聴きたい聴きたい聴きたい聴きたい聴きたい聴きたい聴きたい聴きたい・・・
気になる気になる気になる気になる気になる気になる気になる気になる・・・
279おっさん:04/07/23 20:37 ID:gkvuQF6B
>>270
・ベースをもっとデュレーションでノリを付ける
 あとこういう感じなら雰囲気的にベースの音数が多い
・もう少し強弱つけるとかフィルターかけたり
 ちょっとピッチいじったりして音の違いを付けるとか
 あと強弱って言ってもスネアとキックは無駄に強弱つけようとすると
 なんだか合わないこと多いんでハットで表情つけるのがいいかも
・重たいビートの雰囲気出すなら全体的にピッチ高い、あと2くらい下げた方がいいかも
 ハードサンプラー持ってるなら2程度ピッチ上げてサンプリングして4くらい下げて
 ちょっとローファイ感出してみたら?

こんな感じ?
280名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 20:39 ID:vlNCDG3u
おれも
281名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 20:39 ID:9AII5Qiv
>>270
それ以前に定位がおかしい。それが好きだってゆうなら良いんだけど。
282名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 20:42 ID:hhMvA6Vz
>>270
きっちりクオンタイズされてるのが味気ないね、
気持ちいいリズムになるまで手打ちでやってみるべし、
リズム感自体は鍛えるしかないけど。

あと今更な手法だけどブレイクビーツかなんか後ろでループさせつつ
それに合わせて手打ち、打ち込み終わったらループもののvolを
聴こえるか聴こえないかぐらいまで下げる、
oneshotだけじゃ物足りない時にオススメ。
283名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 20:50 ID:hhMvA6Vz
あークラブ行って踊るなり好きなトラックを100万回聴くなりとかの方が
いいのかも。音質やノリをどうこう言っても、なんでそうした方がいいのか
自分の体でわかんないとあんまり役に立たんしね。
284おっさん:04/07/23 21:04 ID:gkvuQF6B
言ってるだけじゃなんなんで作ってみたけど・・・
俺もダメダメだ・・・orz

http://www.yonosuke.net/dtm/data/4081.mp3
285名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 21:06 ID:Fmw+3IHw
>>284
シンプルでいいじゃないか
すきだなあこういうの
286おっさん:04/07/23 21:09 ID:gkvuQF6B
あ、モニター80年代のボロラジカセなんでまともに鳴ってるわかりません
287おっさん:04/07/23 21:11 ID:gkvuQF6B
>>285
ども、
シンプルというか手抜きというか・・・
精進しますorz
288256:04/07/23 21:17 ID:K9NmUCwb
>>262
そうやるんですね。
サンクスです。

>>284
昔、好きな娘のこと”おっさん”って呼んでたんだよね・・・(名づけた時はあま〜い感情なんてなかった)
付き合いだしたとたん下の名前に変更。
”おっさん”って言いながらセクースはできないもんな。

いや、もしかして、おまえ、おっさんか・・・・・
289おっさん:04/07/23 21:26 ID:gkvuQF6B
>>288
股間にジョイスティックがついてますが何か?
先週新宿東口でおっさんにホモビデオのバイトのチラシ渡されましたが何か?
ハハハッ

ハア・・・・
 ∧||∧  
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ  
  ∪∪

ヘタレがグダグダ書き込んでもしゃー無いので去りますわ
んではさようなら〜


・・・あ、ホモじゃないよ
290名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 21:37 ID:oL8kFRtL
シンプルというより、なにがしたかったんだ・・・
ジョイスティックって訳すと、喜ぶ棒かしら
291名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 21:44 ID:Aksv/hu2
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4086.mp3
おれも言うだけじゃなくてちょっとビート作ってみました
292名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 21:56 ID:fCZcN1Hs
UPする人が増えてなんか活発になって来ていい感じだ

>>291
アブストラクトよりだね
もうちょっとドラム前面に出してもいいかも
曲で聞きたい感じだな〜
293名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 22:32 ID:I1mx/saw
トラックだけで判断されるのも不本意で
上の人が言ったようにやっぱHIPHOPはビートとMCの相乗効果でグルーヴだと思うけど
ここはDTM板でラップや歌入りのうPはダメかと思った。
でも今日の夕方ラップ入りのカッコいいの出してる人もいたし
ボーカル入ってるやつをいつか出してみようかな
294名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 22:45 ID:K62YhFx5
>>292
じゃあ曲作るから感想ちょうだいー
295名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 23:22 ID:muOgXWtg
>>294
おう、聴く書く
ガンガレ!!
296名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 23:42 ID:dBgR7PnG
>>248の曲俺も聞きたい。
UP頼む!
297名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 23:47 ID:i4OKEW5M
もう聞かれた方はすいません、時間差がありますがこちらにも書いておきます。
★「自作曲、聴いてよ」スレッド★DTM23区・みんなでラップを作ろう!! にうpしたものです。
ここに居られる方の感想も頂きたいです、お願いします。

曲名:不思議の国
容量:2.25M
http://oak.zero.ad.jp/~zbm53801/ginyuusijin/Fusiginokuni-net.mp3
298名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 23:50 ID:xoF48bdH
>>297
声のピッチは変えているのかな?
299名無しサンプリング@48kHz:04/07/23 23:50 ID:+9AXkKOI
248聞き損ねた。下げるの早すぎ。もう一度プリーズ。
300名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 08:59 ID:GhAPT1mN
DTM板のスレだし
歌やラップでごまかされないように
オケだけのうpに限定するべきだと思う
301名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 09:33 ID:DqtlF5cJ
そんなんどうでもいいじゃん。
わざわざ制限する意味がわからん。
ラップや歌で騙されるって、何を騙してんだよ。
あなたは人の声の入った曲じゃ、トラックの善し悪しが判断できないの?
グダグダ言わないで曲作ってうPしなよ。
302名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 09:34 ID:DqtlF5cJ
×騙される〇ごまかされる
303名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 10:21 ID:p4Z119js
304名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 10:24 ID:H6SxB4zS
かっこいいけど
305303:04/07/24 10:26 ID:p4Z119js
ニューヨークとマイアミでこの↑曲を回してみましたが
踊ってくれたけど、コールとかが丸っきり子ども扱いでした。
306名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 10:28 ID:H6SxB4zS
ふむふむ、ちゅうことは
曲はいいけど、リリックがあまりよくないのかな
もしくはジャップ差別か?
307名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 10:29 ID:H6SxB4zS
MC303さんはどこに住んでるの?
日本人?
308303:04/07/24 11:15 ID:p4Z119js
ラッパーは素人だからしょうがないけど、
ビートも日本人的でグルーヴが甘い、と。
309名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 11:27 ID:Lwkn9mPT
>>300
すさまじく意味不明だと思う。完成されたものの方が聞きたいよ。
310名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 11:45 ID:mY+z+rSa
311名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 12:04 ID:H6SxB4zS
>>310
katagiさんかっこいい
312名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 12:11 ID:H6SxB4zS
313名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 16:25 ID:XWADP7Pc
>>303
カコイイ
314名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 19:11 ID:H8jgckmn
>>310
既出。
個人だしわざわざここで定期的にリンクするのはやめた方が良い
315名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 21:07 ID:mY+z+rSa
>>314
ん?何が個人なの?
316名無しサンプリング@48kHz:04/07/24 21:12 ID:H8jgckmn
>>311のレスで早とちりしてました。
ごめんなさい
317291:04/07/25 00:22 ID:csAZ1imf
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4117.mp3
ちょっとトラックを作ってみました
318名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 01:21 ID:XbQuHieq
>>317
スネアが浮いてないか?
アブストラクトというか適当にありあわせでビート打って
ネタをのせただけな感じがする。
個人的にすごく291の完成形がききたい。
319名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 01:25 ID:nDYX/EPF
例えば>>137>>248>>303みたいに
いいセンスしてる人の曲が
最近色々挙げられるようになったのに
せっかくいい感じの曲なのに感想まで書いてくれる人がここまで少ないんじゃ
これからうpしようかどうかと思ってる人は、うpやめそうだね。
彼らみたいなレベルのオケでもレスが少ないのに
それより下のランクの曲では感想なんか期待できないし叩かれもしなさそう。
そのくせ、公開が短かった曲の再公開要望はやたらあるし。
320名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 01:26 ID:m5QFzXzU
>>318
そうかな俺はこのスネア好きだけど
でも、ちょっとウワもの寂しい気がする

同じく291の完成待ってます
321名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 02:50 ID:89wDlKdR
303ってプロレベルだよね。
あ、僕はど素人で理論は分かりませんが
ぱっと聞いた感じ、良かった。
322137:04/07/25 05:03 ID:WXxh7IzR
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4120.mp3
俺が17歳の時に作った奴。
この頃はシェイクスピアが流行ってた時期で俺も結構染まってた。笑
ちなみにこの曲の使用機材はYAMAHAのS80と付属のXG WORKSだけ。
一応ミックスダウン時にコンプかけて音圧上げておきました。
今聞くと恥ずかしいっすね。笑
>>159と比べるとスカスカですよ。

他にも何曲かこの頃のUPしようと思ったけど2重投稿はできないみたいなので
日にちあけてUPしてみます。

感想いただけると嬉しいです。
323名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 09:48 ID:mCIZHVYu
>>321
理論は関係無いですよ、ここまでくると。
理論云々は初心者に対しては必要だけど、ここ最近うpしてる人達の曲に対して
理論の話は入らないです。もうセンスで評価する域だから。
>>322 (137)
もう間違いないですね。
この曲を今の音源で聴きたいです。
いくら好きなトラックメイカーにハマっても、なかなかその人風の曲を作るのさえ難しいのですが
それが出来てしまっているし、パクりではなく、オリジナル曲だし。
やっぱりどの曲からも着実に様々な曲製作の経験を繰り返して、経験を積んで、
実力を付けて、センスを磨いてきた>>137さんの背景がよく分かります。
最近いきなり「私は素人ですがプロの誰々系の曲を作りたいんですが・・・」なんていう人も多いですが
やっぱり少しずつ実力を上げていくしか一番大事な基礎能力は向上しないんですよね。
324名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 09:53 ID:mCIZHVYu
>>322
個人的にシェイクがピンクに渡した曲が好きで、
それを思い出しました。本当にレベルの高い秀作だと思います。
325291:04/07/25 13:21 ID:yDwAHVmp
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4123.mp3
317をアブストラクト風に作り変えました。結果別物になりました
326名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 13:37 ID:MD1n44nY
>>325
イイヨイイヨ
327名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 15:09 ID:meScyrGg
>>297
これ好き
328名無しサンプリング@48kHz:04/07/25 15:34 ID:nzyhO7aC
>>325
カコイイね!
329名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 09:11 ID:Y4bymO8h
うpしろ、うpしろウルサイ割に
うpしても大した感想がないから、うpする意味が無いねここ・・・
一定レベルを越えてたら「いい」「かっこいい」だけなんて
やたらとHIPHOP板に戻れとか偉そうなこと言ってから
ここにいる「うpしろ」っていう人のレベルってもっと高いかと思ったのに。
330名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 11:45 ID:PWvgxzIr
あぁ先住民達、痛々しいよ
331325:04/07/26 15:40 ID:JNsFgviD
確かに感想欲しいです。批判でも良いから誰か具体的な感想を下さい。
マジで自分ではよく分からないんですよ、、だから具体的な指摘をして貰えるとうれしいです。
332325:04/07/26 15:41 ID:JNsFgviD
アゲテシマッタ
333名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 16:27 ID:PWvgxzIr
333!
334名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 16:29 ID:5XKSWlK2
>>325
これで終わりじゃないんでしょう?
展開を期待したいと思います。スクラッチ重ねてみるとか・・・。
そのトラック、雰囲気はステキですけど。
それだけだと単調と言わざるを得ません。

335名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 16:33 ID:PWvgxzIr
うpされてる曲聞いたんだけど、音が小さいんだけどこのパソコン壊れてるの
かな?詳しい人教えて
336名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 16:34 ID:PWvgxzIr
あと、音の後ろでサーって言ってるんだけど
337名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 16:43 ID:Y4bymO8h
>>334
ラップとか乗る可能性があるのなら
多少単調くらいでないといけないし、その先の展開は完成後次第じゃないかと。
どういう完成を目指すかによって違うというか。

>>325
ですよね。
うpしろと言うわりに、実際にうpしても感想もらえないんじゃ意味が無い。
「うpしろ」とせき立てる人の、暇を潰すための1曲を謙譲してる訳でも無いし。
338名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 18:18 ID:qAX0b880
サーとかノイズとか音質って曲のクォリティにあんまり関係ないじゃん
そういうことばっかこだわってるのもね。しかもどうでも良い程度。
339325:04/07/26 18:35 ID:JNsFgviD
みなさんレスどうもっす。
確かに単調かもしれませんね。少し単調さを狙ったんですが単調すぎました。
そこらへんのバランスが難しいですね..。もうちょっと展開させてみようと思います。
スクラッチ入れたいんですけど出来ないから、サンプリングしようと思います。
ラップも入れたいんですけど、ラップも出来ない。。でもインストで良いトラックを作りたいと思います!
またうpしたら聞いて下さい、たのんますー
340名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 18:53 ID:v86oLIBG
341名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 19:01 ID:IGgZy8Lx
>>340
ヘタウマチルアウト
いや褒めてますよ。
342名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 19:58 ID:KLYeUUfu
っていうか晒しスレがあるじゃん
343名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 20:02 ID:uxQdDOQ6
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4138.mp3

このスレに触発されてはじめて作りました。
評価してください。お願いします
344名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 20:03 ID:aAWs844O
>>339
自分はむしろ今くらいのミニマル感がちょうどよいから
あまり展開付けてほしくないです。
345名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 20:52 ID:CuelEuq2
>>343
ドラムの定位は他の人に比べてハッキリしてて良いと思うので、ベースの
音を差し換えるか、ローパスフィルターにかけてEQで太くするとかしたら
もっと良くなると思います。あとはフレーズに動きがあるといいかも。

今のままだとベースのサンプラー音をMIDIで打ち込んでる感が、ちょっと浮
いてる感じがします。個人的にはベースの音をマッシブアタックみたいに
したらもっと雰囲気でると思いました。

鵜呑みにしないで!あくまでおれの感想です。感想言うのも大変だ・・・。
346名無しサンプリング@48kHz:04/07/26 23:18 ID:fQXSj1zb
禿お隠せー禿お隠せー禿お隠せー禿お隠せー
347名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 08:39 ID:WRnRRBR9
>>343
これは黒くないんだけど、このスレ?
348名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 09:58 ID:RbEXaGMw
禿お隠せー禿お隠せー禿お隠せー禿お隠せー
349名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 14:03 ID:fHk3SDxJ
みなさんが使ってる機材に興味があります。
何使ってます?
ちなみに僕は今のところMPC2000XLオンリーです。
350名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 14:45 ID:RbEXaGMw
禿お隠せー禿お隠せー禿お隠せー禿お隠せー
j
351291:04/07/27 16:29 ID:sISalzRC
>>349
MODトラッカーにフリーソフト。
機材買って本格的にやってみたいけど高いっすよねえ。。
352150:04/07/27 18:42 ID:WRnRRBR9
TRITONとXV-2020
AW4416
353名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 20:29 ID:LLuYB7gf
>>352
ID suge!!
354名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 20:40 ID:8Kr2m0ns
太いキックがつくれん。音量上げずに太くできんだろっか。
355名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 20:49 ID:8GGlbCRI
潰せ。
356名無しサンプリング@48kHz:04/07/27 22:48 ID:Qp20fp2W
重ねろ。
357MASA:04/07/28 13:59 ID:yZSS+xG6
R&Bなどでよく使われる効果音のネタを探しているんですが、
なかなか良いものが見つからなくて困っています。
イメージ的にはSoulheadやm-floなどが多用しているような音ネタです。
特にブリッジ前の盛り上がりに使えるようなものを探しています。
Cubaseでトラックメイクをなさっているみなさん、ぜひお力を貸してください!!
ソフトシンセ、サンプリングCD、音源はなんでもいいのでよろしくお願いします。
358名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 14:15 ID:Uv20SeAZ
言ってる意味が分からないし
尋ねる意味が無い質問だし
CUBASE限定なのも意味不明だし
何を作りたいのかも分からない。

好きな音で曲作って、好きな音を重ねたらいいんじゃないでしょうか?

実際に仮にでも形になった曲を聴いてみて
誰かが「どこどこが良い」「どこどこが物足りない」「どこどこの音程(あるいはビート)が不安定だ」とか
そういう指摘することは可能だけどね
359名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 14:18 ID:Uv20SeAZ
自分が気に入る音をいろいろ探してもまだ見つからないのなら
探し方が悪いか、探し足りないかじゃない?
もっと探すか、自分でこしらえたりするしかない。

あなたが気に入る音を他人が探すのは、あなた自身が探すより困難ですよ
360名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 15:46 ID:nwIq4gbu
>>357
Cubasisなら答えられたんだけどね、Cubaseじゃだめだな。俺は用無しなので立ち去るよ…
361名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 15:56 ID:kwlHIsoM
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1090990078/l50


↑この馬鹿をなんとかしてくれ
362名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 17:51 ID:AqCBiV5I
>>358
スレッドを削除したら
みんな教えてくれると思う。
死ね。
363名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 17:51 ID:AqCBiV5I
>>358×
>>357
364MASA:04/07/28 19:49 ID:yZSS+xG6
お前つまらなさすぎ0点!!
365名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 20:41 ID:8SnEC9Rj
>>364
糞スレ建てんな>>364
とっとと死ね。
二度と来るな!
366名無しサンプリング@48kHz:04/07/28 21:52 ID:atALIGyh
なんか見ててこっちが恥ずかしくなる香具師だな・・・・
367名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 17:40 ID:Na1cez2W
別に恥ずかしくならない
368名無しサンプリング@48kHz:04/07/29 20:11 ID:W2lixOTB
>>367
最後に相手にしてあげる。

 「 が ん ば れ ! M A S A ! 」
369名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 17:01 ID:fz935AA8
流れ止まってるんでアプしてみまつ
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4213.mp3
Mac>Win移行で練習がてら作ってみました
ネタ以外はEmulatorXのプリセット
ソフトサンプラーって中だけで色々いじれるのがオモロイね。
ケーブル抜き差しない分快適だけど
その代わり動作モッサリで別のストレスが、うぅ。
370137:04/07/30 20:25 ID:YEATCmlv
ピッチがずれてるのは意図的にですか?
それ以外はプログラミングや音の配置とか上手いですよね。
自分があまり作らない感じの音なので新鮮でした。
さわやかで好きです。

EmulatorXって推奨スペック結構高いすよね?
プリセット欲しさに購入検討してたんですがPC弱くてあきらめました。
便利プリセット音源ソフト欲しいんで安いPlugsound購入検討しとります。
371369:04/07/30 23:07 ID:fz935AA8
>>137
自分的には許容範囲かなーと思ってネタのピッチの微調整はしてないっす、
ネタの尺も同じくBPMにはアバウトに合わせたぐらい。
今まではピッチも尺もピッタリ合わせるのが癖で逆に味気ない雰囲気になりがち
だったので、、ここはまだまだ勉強途中。絶妙なずれ具合ってのはなかなかに
難しい、、(汗 

使ったのはEmulatorXのプリセットの中でもproteus2000の音色群のみでつ、
見比べて無いので全部一緒かは分かんないすけど、単体のProteus2000に
入ってる音ばっかだったような気もします、
(波形を色々見てたら数年前にCDで聴いたことのある音がぞろぞろw)
その他音色もリアルなのは無いですね、エセ感を強調して使うような
音色多し、エレピはネプチューンズみたいなインチキヘコヘコエレピとかには
もってこいかもです。ともあれ感想ありがとう!
372名無しサンプリング@48kHz:04/07/30 23:30 ID:bEIpPVLz
>>369
(・∀・)イイ!!
こういう爽やかな感じの曲が簡単に創れるってのは
かなり才能あると思います。

ストイックで暗め曲よりも、意外と明るい曲のほうが難しい。
373137:04/07/31 00:08 ID:Yh3M40g0
確かに時間軸に関しても音程に関してもかっちりしすぎるとつまらなくなりやすいですね。
系統によりますけど。

歌と帯域被る部分でコード進行の役割をもっているものでピッチがずれてるのがあると歌にも影響でちゃうから
俺が音程気にしないのはぶつ切りとかネタワンショットネタが多いです。

とかいいつつ曲作りは思いつきが肝心ですよね。
基本形が出来上がるまでに1時間以上かかるとつまらない曲になることが多い。
時間掛けて作ったものより30分くらいでつくった曲の方がいいこと多いし。
ミックスはある程度時間かけるけど。
374名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 01:12 ID:jWLDR8ZB
そうか?かなり良く出来たと思って数日後ミックスしようときいてみるとなんじゃこれってことが結構ある。
まる一日かけて次の日もいじって完璧。
375名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 08:21 ID:SZkjYDXC
>>374
それは頻繁にあるね。夜作ってると特に。
376名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 13:30 ID:DQrIeAtq
>>369
いいねぇ!
エレピのズレ具合とかうまくてオサレ。

まぁ一番好きだったのはこの声ネタなんだがw

俺も爽やか系作ってみよう!
って言いながらおとといの夜、一人で鏡見ながら
適当な歌&ダンスしながら作ったのが
今聞くとボロボロなんで、そっちをどうにかしなくちゃ・・・

ナルちゃんでスマソ
377名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 16:47 ID:0Qfjk0EX
>>376
>適当な歌&ダンスしながら作ったのが

うpしる!
378名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 17:47 ID:DQrIeAtq
すまん、
DTM歴1年だが、全部ハードで
AudioI/F持ってないから録音できないんだわさ。
そろそろ買って2chで評価してもらおうと考えてるんだが。

そんな漏れの音楽が↓ここなら聞ける!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1090730334/136-142
http://www.yonosuke.net/clip/2004/8448.mp3
379名無しサンプリング@48kHz:04/07/31 20:35 ID:zR+cqlFU
夏ですね・・・
380MASA:04/08/03 16:43 ID:/SRf5ajz
お前つまらなさすぎ0点!!
381名無しサンプリング@48kHz:04/08/03 17:07 ID:JDqsu7Vq
だれのことだよ
382名無しサンプリング@48kHz:04/08/04 01:30 ID:oqLNnztp
378とかそのへん やっぱこれ面白いとか思って張ったなら俺イヤ このスレ
383MASA:04/08/04 07:05 ID:+VMxzBHv
R&Bなどでよく使われる効果音のネタを探しているんですが、
なかなか良いものが見つからなくて困っています。
イメージ的にはm-floなどが多用しているような音ネタです。
特にブリッジ前の盛り上がりに使えるようなものを探しています。
Cubaseでトラックメイクをなさっているみなさん、ぜひお力を貸してください!!
ソフトシンセ、サンプリングCD、音源はなんでもいいのでよろしくお願いします。
384名無しサンプリング@48kHz:04/08/04 07:09 ID:slegfvO8
>>383
削除依頼は出したのか?
385名無しサンプリング@48kHz:04/08/04 07:46 ID:XAgoUW8j
>>383
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1090990078/l50
を削除しない限りオマエに教える事は何一つ無い。
お前つまらなさすぎ0点!!
386名無しサンプリング@48kHz:04/08/06 00:36 ID:j24SEhdL
       /⌒丶
  ≡  |___K )__
  ≡ ( ::´┏┓`:) HIPHOP板にもきてね〜
     (  O┬O  
 ≡ ◎-ヽJ┴◎ キコキコ

387名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 15:10 ID:UbffxtHs
age
388名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 15:12 ID:/XMP2fWp
R&Bなどでよく使われる効果音のネタを探しているんですが、
なかなか良いものが見つからなくて困っています。
イメージ的にはm-floなどが多用しているような音ネタです。
特にブリッジ前の盛り上がりに使えるようなものを探しています。
Cubaseでトラックメイクをなさっているみなさん、ぜひお力を貸してください!!
ソフトシンセ、サンプリングCD、音源はなんでもいいのでよろしくお願いします。

なんだよこれ。。
389名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 21:46 ID:1fDj6aLT
>>388
夏だから仕方ないよ。。。
390名無しサンプリング@48kHz:04/08/10 22:04 ID:8NvQhyG3
>>388
そいつ同じ質問で単発スレまで建てたよね。稀にみる大馬鹿だった。
391名無しサンプリング@48kHz:04/08/15 14:29 ID:kh1B7KJm
埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!
埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!
埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!
埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!埋没刃斬波!!!この!げpfb
392MASA:04/08/19 12:30 ID:hu5A2JX0
R&Bなどでよく使われる効果音のネタを探しているんですが、
なかなか良いものが見つからなくて困っています。
イメージ的にはm-floなどが多用しているような音ネタです。
特にブリッジ前の盛り上がりに使えるようなものを探しています。
Cubaseでトラックメイクをなさっているみなさん、ぜひお力を貸してください!!
ソフトシンセ、サンプリングCD、音源はなんでもいいのでよろしくお願いします。
393名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 20:58 ID:WNtrpG7v
デモを送りたいんですが、
日本以外(韓国、アメリカぐらい)でトラックメイカー募集してるところとかありますか?
394名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 21:17 ID:Em6lVbFq
>>393
探せばいくらでもあるだろ。
その前に英語やら韓国語やらで交渉できるようなアタマであることが前提だがな。

音楽もいいが、コミュニケーションの勉強もちゃんとしなさい。
395名無しサンプリング@48kHz:04/08/19 23:32 ID:NN7EFFDe
>>392
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
  氏ね  氏ね
 氏ね 氏 ね氏ね氏ね
 氏ね氏ね 氏ね
氏   ね  氏ね
  氏ね   氏ね
氏ね     氏ね氏ね
396masA:04/08/19 23:46 ID:hu5A2JX0
R&Bなどでよく使われる効果音のネタを探しているんですが、
なかなか良いものが見つからなくて困っています。
イメージ的にはm-floなどが多用しているような音ネタです。
特にブリッジ前の盛り上がりに使えるようなものを探しています。
Cubaseでトラックメイクをなさっているみなさん、ぜひお力を貸してください!!
ソフトシンセ、サンプリングCD、音源はなんでもいいのでよろしくお願いします。
397名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 01:20 ID:AKSvGFNV
なーんか、↑とか飽きてきた、ってかもうどうでもいいから無駄に消費すんのやめなさい。
おっと、駄スレだったか、失礼。
398名無しサンプリング@48kHz:04/08/20 03:06 ID:C+KTlmjV
駄スレ駄スレ駄スレ駄スレ
399名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 12:10 ID:lIRKrsJs
http://www.yonosuke.net/dtm/data/4608.mp3

曲作り始めて1ヶ月の初心者です
もっとHIPHOPって感じにするにはどうすれば
いいかアドバイスお願いします
400名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 13:06 ID:U41SNRmg
HIPHOP おしえて〜〜!!
HIPHOP おしえて〜!
401名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 14:23 ID:HpAlteIR
>>399
既成概念を打ち破るのがHIPHOPなら君の曲は十分にHIPHOPしてるよ(w
1ヶ月にしては良く出来てるよ。
まずはなによりたくさん聞く事これに勝る方法は無い。
音がイイからRemixしたいなトラック別にインポートして
どっかにうpして欲しいな。
しかし、4拍目のハットのツッツツ・ツーがたまらん(w
402名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 15:36 ID:zd7wmcis
>>399 るなしー思い出した・・・
403名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 20:28 ID:DfSOFRo2
>>401のいう「4拍目のハットのツッツツ・ツーがたまらん」は分かる
>>399 頑張って日本のカニエになれ!
404名無しサンプリング@48kHz:04/08/22 21:23 ID:SSOi9yAn
スネアの音をもっと打ち込みぽい音にしたほうがいいんじゃ?
405名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 18:28 ID:6j3pJaDY
下手糞ばっかりか。
406名無しサンプリング@48kHz:04/08/23 21:18 ID:mexbe44k
もう僕は、釣られない。
407名無しサンプリング@48kHz:04/08/25 22:49 ID:PxTnxUD2
自分でループ作りたいのですが、フリーソフトだったら何がいいでしょうか??
FL studioのデモ使ってますが、あれは良いのでしょうか??
欲しい音が無いのですが(ドラム,ベース,ギターを除いて)
408名無しサンプリング@48kHz:04/08/28 18:18 ID:EZTuAII5
【曲 名】GFu002
【U R L】 http://www.yonosuke.net/dtm/data/4715.mp3
【時 間】1:15
【曲 調】夜中のファンク
【テンポ】130
【テーマ】
【著作権】GPLに準拠
【保管サイトでの保管】OK
【コメント】
409名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 04:12 ID:INMj9JZK
保管すんの?
410名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 07:18 ID:iqhzNMUM
保管したいうpはレス無しで保留
うpしなくてもいいようなものは保管してクレクレ
需要と供給って難しいね。
411名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 10:29 ID:MLX1iHlP
過疎スレでうpがあるだけでもよしだろ
10コあれば1コくらいはましなのもあると思うしw
412名無しサンプリング@48kHz:04/08/29 17:37 ID:kCMCI0W4
むひん
413名無しサンプリング@48kHz:04/08/31 16:14 ID:9Mn9/BLQ
>>407
FLは使ったことないけどVST規格対応してるなら
フリーのプラグインでいくらでも使えるとは思うけど。
414名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 01:50 ID:Gc+T9G65
hiphop作るのにおすすめのDTMソフト教えてください
415名無しサンプリング@48kHz:04/09/01 02:56 ID:LvRIcN2D
>>414
君は中古のサンプラーと中古のMTRで充分。
416名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 00:31 ID:GWOxEEWM
>>415
君には使いこなせもしない高額機材がにあってるよ。
417名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 03:58 ID:Nf8fFlNp
  
418名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 04:18 ID:Nf8fFlNp
  
419名無しサンプリング@48kHz:04/09/02 04:19 ID:Nf8fFlNp
PCのソフトのことか?

ヤマハのSOLとか適当に買ってそっいのその板の住人に聞け

通事でもれは使いこなせてないSOLユーザーでつ
420名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 00:45 ID:5aJHbq2z
ド素人です。
まだ曲作り始めて3時間です。。w
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/4816.mp3
こんなのできましたが、
クソですよねぇ。。
421420:04/09/04 01:26 ID:5aJHbq2z
こっちの方が少しマシだと思います。
かなりレベル低いですけど。。
何かアドバイス頂けると嬉しいです。
ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/4819.mp3
422名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 01:40 ID:+NkzTt36
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1079788136/
ここにもうpしてくれたら
評価いっぱいあるかと。
423名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 01:50 ID:+NkzTt36
あー、でもトラックじゃないんだね
424名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 02:00 ID:UtqVzDVg
ドラムのネタをそのまま流用&シンセリードはアルペジエーター?
各素材の音やMixの事以前にもうちょっと工夫が欲しいなあ。

まずドラムループをばらして、自分で(・∀・)イイ!!リズムを作ることから修行ですな。
425名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 06:14 ID:ShJcjGJq
>>420
雰囲気は結構すきだけど
自分で三時間です。とかクソですよね。
とかいう作品を評価してもらうのはいかがなものか
とりあえず自分で自信のある作品をうpするといいよ
426420:04/09/04 07:48 ID:5aJHbq2z
評価ありがとう御座います。
まずはドラムループをばらしリズムを作る事から始めたいと思います。
質問になってしまうのですが、
ドラムループのばらし方っていうのがイマイチ分かりません。。
使用しているソフトはACID PRO 3.0です。
427名無しサンプリング@48kHz:04/09/04 15:00 ID:z+pJXkIv
soundengineなりgoldwaveなりで波形見ながら
いらん部分切り取ってWAVで保存すれば早いんとちゃいまっか。

後はACIDでOne Shotにして並べたらええんとちゃうか。
428420:04/09/05 14:42 ID:HaI39/Tz
一応こんなのできました。

ttp://www.yonosuke.net/dtm/data/4855.mp3
429名無しサンプリング@48kHz:04/09/06 04:34 ID:BAjgwpGG
クリスタルケイに曲書きたい人は
このスレとこっちとどっちがいいですかねー
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1092653317/
430名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 21:39 ID:bZjZ0xwP
あげ
431名無しサンプリング@48kHz:04/09/09 22:31 ID:bp7V37XF
>>428
聞けない。もう一度アップして。
432名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 09:51 ID:ksv37wWT
>>420さん
うp後の削除が早いですよ。
盗作されるのを危惧してのことでしょうが、
自分が思っているほど自分の作品には盗作する価値なんてなかなか無いものですよ。
それに万が一、1曲(運良く)盗作されたとしても、才能自体は盗用出来ませんから
盗作を危惧する必要はありませんよ。曲作りビギナーならなおさら。

・・・でも曲作り初めて1年以内って自分を含め誰しもが、自分の才能を過大評価してしまって
玄人よりも盗作を恐れてしまうもんなんですねぇ。
自分も2ちゃんに来たばっかりの頃にこの板で「盗作される危惧を感じなくなったらビギナー卒業ですよ」と
言われた覚えがある
433名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 11:12 ID:gR0xULoa
連邦控訴裁判所は7日(米国時間)、ラップ・アーティストに対して自らの作品に含まれたあらゆる楽曲のサンプルについて、
サンプリングされた断片が、たとえ原曲を識別できないような非常に短時間であったとしても――使用料を払うべきだという判決を下した。
(以下はソースにて)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040909104.html
434名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 22:09:23 ID:YA8jJxMd
>>432
ただ色んなヤツに聴かれるのが怖いんじゃん?
435名無しサンプリング@48kHz:04/09/10 23:13:32 ID:MrONeQl5
>>433
これは著作権があるどんな単(短)音のサンプリングも、ダメって事だよね。
今だったら、素人でもモニター上で簡単に波形見れちゃうから
多少加工してあってもパクり元の波形と比べれば一発でバレちゃいますな・・・。

クリエイター同士のタレこみとかありそうw
(○○の××って曲のスネアとSEは△△って曲の素材を抜いてるぞ、賠償シル!!とか)
436名無しサンプリング@48kHz:04/09/11 14:24:44 ID:tT4mylr3
>>434
自分は昔、曲作りビギナーの頃、必要以上に盗作を恐れて
ネットやライブを含め、自分の知らない人達に聴かれるのを怖がってた時期があった。
今にしてみりゃバカバカしい危惧だったなぁ。
仲間内で主催するライブでは、
ライブ直後に出来上がったばかりのライブCDRを売ってたんだけど、そこからも自分の部分はカットしてもらったりw
ビギナーなら、少なくともそういう恐れは最初はあると思う。

異例として、ビギナーじゃなくても、自信作である場合や、歌モノで少々恥ずかしい場合、
あるいは他人の曲を無断うpした場合にも、やたら削除は早いな。
437名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 15:00:43 ID:xv04stbe
いきなり話の流れたつようで悪いんだけどSP-1200って
電源入れたら最初に「カードを入れて下さい」みたいに表示
されますか?されないなら壊れてるんだけど…
438名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 15:36:11 ID:/56nkUv4
>>437
中古かオクだろうから、譲ってくれた人か買ったショップに訊いてみたらいいのでは。
439名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 15:50:28 ID:xv04stbe
ハードオフなんですよ。どーしよう…6万で壊れたたら泣きますよね…
440名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 16:54:02 ID:/56nkUv4
ハードオフっすか………(;´д`)
441名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 17:06:56 ID:xv04stbe
です。どーしよう保証なしで壊れてるかもしれなくて
返品きかなくて6万円…
442名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 22:01:45 ID:b3kMPALy
とりあえずこんなところで泣いてないでメーカーに相談しる
443名無しサンプリング@48kHz:04/09/13 23:11:12 ID:NsPHXB6W
このスレ見て、例のACID Xpressってソフト入れて、
音組み合わせて遊んだんですが、それ以後MP3ファイルを再生すると、頭の数秒の音程がうねるようになりました。
なんでだろう(´・ω・`)
アンインスコしたほうがいいのかな?
444QW:04/09/14 05:45:42 ID:Gvx5F/4P
445名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 10:27:52 ID:YHGjwaNO
>>444
(・∀・)イイ!!ね。
でも低域スカスカなのか頂けないかな。
ビートの要であるキックとスネアの音作りに気合いを入れるといいかも。
446名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 13:48:34 ID:niQqwLiB
等草津騎馬民族香料部隊見参!!!!
447名無しサンプリング@48kHz:04/09/14 15:11:29 ID:88i4LB70
うp乙。
僕も>>445さんの言うとおり、低音が寂しいと感じた。
とりあえずどっしりとした音がないと音楽聞いてて浮ついちゃうような人間なので。よけいに。
このスレでうpするなら低音重視する人多い気がするので、今度はそっちも気をつけるといいと思うヨン様
448名無しサンプリング@48kHz:04/09/16 03:00:43 ID:QmznXnwR
イッ〜
イッ〜
イッ〜
449名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 21:37:33 ID:plYqPMsM
acid xpress 3.0がDLできるとこどこかありませんか?
どこも4.0ばっかで見つからなくて。。
450名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 22:46:11 ID:CTvEN1Ig
>>449
3.0じゃなきゃいけない理由を教えろよ。
451名無しサンプリング@48kHz:04/09/17 23:05:14 ID:plYqPMsM
じつは僕、>>443でして、
あそこで書いた音のゆがみというのが、Acid Xpress4.0をインストールした際に、
メディアプレイヤー9のナントカが一緒に入ってたのが原因みたいなんです。
これがリリースされた直後にインスコしたら同様の事が起きました。
今は復元したので音楽は大丈夫ですけど。
3.0だと大丈夫かなと思ったんで。
452名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 15:30:20 ID:ZZjMz0Zt
メインストリームhiphopみたいな音つくりたいので
GHETTO GROOVES 2とかPLATINUM ESSENTIALSあたりのsampling cd買おうかとおもってるんですが
みなさんはどういうの使ってますか?おすすめとかあったら教えてください

453名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 16:47:46 ID:RvTSt9Fb
>>452
レコード買う。
454名無しサンプリング@48kHz:04/09/20 18:54:55 ID:KpsGwgMd
HIPHOP作ろうとしたら、
使った音がシンセシンセした音だったのと、BPMが速過ぎたのとで
スピードテクノというか、エレクトロニカっぽくなってしまった
455名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 00:25:36 ID:Gg8R9dAn
HIPHOPのトラックでbpm早めって言うのは120〜くらい?
でも140とかより上とか、あんまり早いと黒いグルーヴは壊れますよね?
ノリノリ系の平均だと110前後かな?
ブラック系のbpm常識にうといから誰か教えてくだされ
456名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 00:35:43 ID:iyqKPWoO
ひぷほぷは倍速MCなんかで山場を設ける場合もあるから
あんまり早いとそれが出来ないし
あとジャンル関係無くグルーヴってのは130前後を越えると
スピード感・疾走感は強調されるけどグルービーではなくなってくるもの。
特に黒人音楽はタメ命や間合い命だから、早すぎると違うジャンル化してしまう可能性は高いかな。
ひぷほぷにおいて、BPMが早いと言われるのは
確かに120以上くらいからかな。
古き良き王道は70〜90だし。攻撃的なやつだと110〜120とかね
457名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 00:39:03 ID:iyqKPWoO
BPMが若干早すぎたために
あぶすとひぷほぷというよりエレクトロニカじゃんって思えた曲は
ここでも過去数曲あったなぁ・・・
458名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 01:21:40 ID:/KMSzxPD
もろテクノの奴とかいたなw
459名無しサンプリング@48kHz:04/09/21 10:14:21 ID:SaeCH8mx
変則ビートであれば良しと思ったらそうでもないし、
BPMが早くても115くらいまでにとどめたら確かに黒いグルーヴに近づくけど
独特の横揺れというか、ブラックミュージック特有のミューマンビートは
いかにエレクトロ系トラックでも多少は生音系の音を入れたほうがいいよね。

>>454はうpしてくれないの?
460137:04/09/23 02:14:35 ID:qZefQgUB
GHETTO GROOVES 2いいすよ。かなり音数が多いです。
使いたい音探すの大変ですけど。笑
461名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 10:50:18 ID:n1xztEvx
DTMでHIPHOPの曲作る場合も、
やっぱりCherryとかのシーケンサ使わなきゃ駄目ですか?
シーケンサ使わないで作ってみたいんですけど。。
462732:04/09/23 17:41:01 ID:8saQJAXh
パソコンは使うけどシーケンサーは使わずにHIPHOP・・・

すばらしいこだわりだね
応援するよ

ガ・ン・バ・レ
463名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 17:45:10 ID:kfY85ucS
俺、うちにあるタンバリンとウクレレとピアノだけで曲作りたいんだが
無理かなぁ。無理だよな?
464名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 17:50:29 ID:iCvWLzhf
どうでも良いが、
違法ワレズソフトに手を出す奴には教えたくねーわ。
どうでも良いが、
違法ワレズソフトに手を出す奴には教えたくねーわ。
どうでも良いが、
違法ワレズソフトに手を出す奴には教えたくねーわ。
どうでも良いが、
違法ワレズソフトに手を出す奴には教えたくねーわ。
465463:04/09/23 18:00:47 ID:kfY85ucS
>>464
いや割れずじゃなくて、俺は全て生音でやろうとしてるんだけど
それでも教えてくんないですか?
466名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 18:06:00 ID:RkdGSB4X
>>463
十分だよ、十分。
467名無しサンプリング@48kHz:04/09/23 18:08:07 ID:iCvWLzhf
とにかく、

奴には教えたくねーわ。
468463:04/09/23 18:10:32 ID:kfY85ucS
よっしゃ、じゃ作るから作ったらお前ら聴けよ。
469名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 20:38:59 ID:rnvGi9Tz
>>460
調べてみたが、
・単発ドラムキット(バスドラム800種類/スネアドラム1,000種類  ハイハット775種類)

大杉だろw
470名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 21:53:43 ID:zP/90/0O
ん、普通じゃない?
漏れは今まで自分で作った単発リズム素材だけで、300個くらいあるよ。
471名無しサンプリング@48kHz:04/09/24 23:43:13 ID:bay25jSa
>>469-470
げっとーぐるーぶ2=2250音
自作単発音300

とりあえずあと10倍作ってから普通とか家
472名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 02:19:29 ID:h4lDtXLk
GHETTO GROOVES 2 定価:\13,125

1マソもするんだね
473452:04/09/25 05:46:05 ID:/YA0s+h5
GHETTO GROOVES 2買いました
ほんと探すの大変ですねw でもかなり使えそうなかんじ。とりあえず初トラックが2コできた・・!
474名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 12:31:19 ID:uuvH0Oah
アホな質問ですみませんが、GHETTO GROOVES 2ってサンプリング素材、ってことは
あれだけ買っても音楽は作れないんですよね?
作曲ソフトってどんなものを使えばいいんでしょうか。。
それとGHETTO GROOVES 2にも作曲ソフトは入ってますか?
475名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 13:28:09 ID:VnP04KEi
>>474
初心者スレへ行ってください。
それよりも学校の宿題やったほうがいいよ。
476名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 16:09:50 ID:OQgFiHLC
>>474
お前の作りたい曲にもよるだろうが
俺の作りたい曲ではこれだけでは作れない。

波形編集しまくれば作れるかもしれないけど。
477名無しサンプリング@48kHz:04/09/25 21:06:54 ID:zVq4av2k
age
478名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 02:57:20 ID:eFDmR9iA
>>474
おれはreason。軽くていい
みんなソフトは何使ってんの
479名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 03:53:00 ID:+N0/NQ8K
拾ってきたような知中も程で適当なこと中も程たり、ペンタ中も程ゴン中も程中も
り、ペンタり、ペンタり、ペンタり、ペンタり、ペンタり、ペンタり、ペンタ
程使、ペンタ茶な理論り、ペンタ展開をしてでも、ムとかW、アり、ペンタポ、そにムinを貶そ、アり、ペンタポ、そにり、ペンタムうとする(マクに関する、アポ、そにム的確な優位性は語らない)幼稚なマ、アポ、そにム
カが許せないのだよ。り、ペンタり、ペンタ確か、アポ、そにムにムり、ペンタどに、アポ、そ、アポ、そにムにムキどれ、アポ、そにム
幼を鵜呑中も程みににム中も程、アポ、そ中も程にムキどして中も程暴中も程れて中も程る連中も程度低い。
単幼幼なるPCご幼ときにムキど、それになど、そ、アポ、そにムれ、アポ、そにムりにムキどす幼の程、アポ、そにム
度にムキどいけど、幼、アポ、そにム、アポ、そにム、アポ、そにム、アポ、そにム、アポ、そにム
それを鵜呑みにも低いけど、それを鵜呑みにして暴れてる連中も程度低い。
単な幼幼幼幼幼幼幼幼るPCごときに幼ム幼キに幼なりすぎ、っていうか幼ホント幼
幼い。 俺も幼そんな時代があったけど、早く気づいて欲しいね。
480名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 11:37:43 ID:vxEFoULm
>>474 FLを使ってるよ。高い機材に憧れつつもいまだにとりあえず買った
このソフトを使っています。はっきり言ってこのソフトはドラムの打ち込みが
物凄くしやすいです。上ネタはあつかいずらいですが。

僕はサンプリングCDを使って作ろうとは思ったことないです。
お金に余裕がないのも理由ですが、
一万も出すくらいならレコードいっぱい買ったほうが有意義な気もします。
僕はスネアの一発もCDやレコードを聞いてて抜けるものがあったら即抜いて
まとめて管理しています。
あと、主にソフトで作ってる人には当たり前かもだけど
サウンドエンジンでビットレート下げて加工すると
良い感じにローファイになってくれます。
ハットはぐちゃぐちゃになることが多いけど。
481名無しサンプリング@48kHz:04/09/27 11:39:47 ID:ARB2tC2c
482mAsa:04/09/27 19:59:29 ID:+N0/NQ8K
|::| | |_|,,,,,|.....,;;;;;;;;;;;、‐''''''''""〜〜 ̄|:::|
    |::| | |. |  | {;;;;;;;;;;;;;;}.: . .: . : .. .: |:::|
    |::| | | ̄| ̄| '::;;;;;;;;;::' . . :. . .: .: :|:::|
    |::| | | ̄|,r''''"〜    ""''ヽ. : .: .: ..|:::|
    |::|,__!_--i'           'i,-――|:::|
   |::|―-- |             'i,二二|:::|
   |::|.     !        i'>  } . iュ |:::|
  -''" ̄〜〜"",.`!       ; _ノ _,...、|:::|
          'i, `'i'''―--―''''i'ニ-'"   ノ// ̄〜""
        ヽ.i' "'    '''"';  _/ // _,,..i'"':,
        ===`ゝ_,.i、_   _,;..-'"_//  |\`、: i'、
                  ̄  ̄ ̄/,/   \\`_',..-i
                 nani    /,/      \|_,..-┘
さてさて、 オ ナニ ィ も終わったし、CubaseのわからんところBBSへ質問するかな。。
483名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 14:37:06 ID:eykegnVL
結局2ちゃんにはオリジナルのHIPHOPトラックを制作してる人が
あまりいないのかなぁ
HIPHOP板行くと、オリジナルトラックを制作してる人なんて
もっといないし。部屋ラッパーや部屋DJばかり
484名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 21:29:55 ID:RnAeWq7m
↑オリジナルトラックにラップを乗せていくスレが前にあったけど。
485名無しサンプリング@48kHz:04/09/30 23:25:58 ID:DVpFCWGR
みんなでラップを作ろう!! Part.2
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1096544041/
486名無しサンプリング@48kHz:04/10/07 23:48:00 ID:h85ESXlJ
曲つくりの範疇かわかんないけど
ライブ中にリアルタイムで
レコードミックスしたりサンプラとか使って曲構築してる人いる?

ライブやってる人どんな方法でやってる?
別にぱくるとかじゃなくて興味本位の域
487名無しサンプリング@48kHz:04/10/08 04:44:26 ID:scmDuV6G
一発もCDやレコードを聞いてて抜けるものがあったら即抜いて
まとめて管理しています。
あと、主にソフトで作ってる人には当たり前かもだけど
サウンドエンジンでビットレート下げて加工すると
良い感じにローファイになってくれます。
ハットはぐちゃぐちゃになることが多いけど。
一発もCDやレコードを聞いてて抜けるものがあったら即抜いて
まとめて管理しています。
あと、主にソフトで作ってる人には当たり前かもだけど
サウンドエンジンでビットレート下げて加工すると
良い感じにローファイになってくれます。
ハットはぐちゃぐちゃになることが多いけど。
488名無しサンプリング@48kHz:04/10/17 23:36:36 ID:axFkocY+
>>486
よくわからんがミックスはみんなやってんじゃん
その場でサンプリングしてその場で使うってのはクラッシュがやってたけど

シャドウのDVDとか見ることをおすすめします
489名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 04:53:55 ID:EYzW8PxC
金ないから最初はネットにおちてたトライトンの音源でドラムつくっていたんだが
ghetoo groove買ってドラム組んだらものすごい変わった!
ドラムの音色ってかなり大事っすね・・あたりまえか・・

>>488
krush使ってたのってベスタかなんかのサンプラつきミキサーだっけ?記憶が曖昧。。cdjなんかも使ってたよね
490名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 05:09:27 ID:t2Vstxkv
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5668.mp3

ヒップホップのつもりで作ったのですがヒップホップと呼べる物でしょうか?
それと>>485のスレに持っていってラッパーさんに失礼じゃないクオリティーですか?
アドバイスなどもよろしくお願いします。
491名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 06:10:01 ID:RS2xprXF
う〜ん、なんかテクノっぽいな・・bpmも速くてラップ乗せずらそう
492名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 07:10:16 ID:buAHg8iK
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5670.mp3

↑そういうおれもなんか微妙っすけど・・さいきん盛り下がってるので一応up。なんかダメだしとか感想ください
493名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 08:49:55 ID:f6iLL97z
>>490
たしかにヒップホップというより微妙にテクノっぽいね。俺は嫌いじゃないからヒップホップに拘らずにこれはこれで完成させた方が良いような気がするけど。プロディジーとかのデジタルロック(っていう言い方今もあるのかどうか知らないけど)方面を意識してみたり。
テンポを20くらい落として、音的にも入れるトコと抜くトコをきっちり意識してアレンジしてやるともっと「らしく」なると思うよ。

>>492
ずっと鳴り続けてるボイス系音色が…
リズムなんかはいかにもヒップホップ、って感じだけに惜しい気がする。
494名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 11:15:18 ID:CZydPsxO
>>490
黒→白になった前後の時期のマイケル・ジャクソンが使ってそうな曲ですね。
BPMは速くても110程度くらいまでがいいですよ。
BPM110前後でスピードヒップホップって言われますし、
あまり速くなると倍速MCをやりたくても出来なくなりますから。

根本的な問題で、
音と音の隙間の無音を合わせてグルーヴとするHIPHOPグルーヴとしては
110以下で作ると本来のグルーブが壊れにくいです。
バウンスビートも速すぎるとズレにしか思えなくなったりします。
495名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 13:34:24 ID:WYtyxJbG
BPMは80〜90ぐらいで作れ。
496490:04/10/19 13:51:40 ID:JBYNtFbs
ありがとうございます。
速過ぎでしたか、これでも結構遠慮がちに作ったんですが…
基本的に100以下、どんなに速くても110って感じなんですね。
あと>>492を聞いて、自分のはドラム詰めすぎかな?と。
この曲は山田ボイスでも入れて、ヒップホップは一から作り直します。
497名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 14:41:21 ID:1hNWyY9b
あとラップも乗せるなら、インストで聴いた時にちょっと物足りないくらいが丁度いいかと。
498名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 15:49:13 ID:CZydPsxO
リズム隊+SE+上モノ1〜2
で充分。
・・・は言い過ぎかな?
499名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 18:37:46 ID:sRtDgwhQ
>>492
音色を変えれば良くなりそう。メロディーは凄く良いから。
バスドラをもっとタイトな感じのにして、ベースを入れたらいいかも
500名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 20:40:57 ID:2VMHayUU
>>490
スーゲーイカス
と俺は思う
このくらい早さのほうがラップのせやすいし

さすがに持って行って失礼ってのはないだろ
501名無しサンプリング@48kHz:04/10/19 21:46:47 ID:PHB6MQlY
>>496
そんな生半端な気持ちじゃ
山田みゅーじっくも飲ませる前に飲まれるぞ。
山田を思って作らなきゃならんわな。
502490:04/10/19 22:49:14 ID:i/X9SPgX
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5689.mp3

山田ボイス入れてみました。
山田ミュージックスレにもあげて、マルチでスレ違いで悪いのですが。
503490:04/10/19 23:07:23 ID:i/X9SPgX
>>497
>>498
はー、そのぐらいで充分なんですか。
音数が少ないと誤魔化しか効かないので難しそうです。
ヒップホップ物のラップの入っていないトラックなどは聞くことが出来るんでしょうか?
探して勉強してみます。

>>500
ありがとうございます。
山田ボイス入れた後で、今更持っていくのは気が引けます。
ここを見てる気のいいラッパーさんがいて歌入れしてくだされば
とても嬉しいです。

>>501
スミマセン。
一応、山田とヴェルさんを思って作りました。
504492:04/10/20 01:47:54 ID:0C/c6F0k
>>493
たしかにあってないすね・・ありがとう。違和感の原因がわかったよ

>>499
なるほど。そういうパターンもありですね。アドバイスどうもです


hiphopのトラックは音数少なくてシンプルなのに表現力あるやつ多いですよね。
自分で実際つくってみると、どうもごちゃごちゃしてしまう。弾きすぎてしまったり・・
dreのgameの新譜とか目新しいとこはないんだけど、やっぱすごいな〜とおもった。ドラムの鳴りもいいし





505名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 02:01:21 ID:626zAgco
>490>492
なんつーか
みんなシンセでチキチキもいいけど
hiphopなんだしタンテ×2とサンプラーで
出来るくらいローファイ&ネタっぽくていいんじゃない
506名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 08:26:01 ID:mbumQjB1
キック一発、スネア一発に魂を込めるこったな。
波形見ながら位相に注意したり、適度にサチュレーションさせたり。

だからこそ少ない音数で存在感ある音楽になるんだよ。
適当なサンプルや音源で組んで、後からコンプ&リミッターかけておしまい・・・
ってな曲はいくら音数が多く凝ってたりしてもつまらないと思う。
507名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 08:29:24 ID:qnwN8JRy
>>490 (>>530)
HIPHOPでは、サビメロの部分以外にも
メインのラップの裏でバックコーラスやシャウト、
合いの手なんかをたくさん入れたがる人も多いので
そういうタイプのMCの人にはシンプルなトラックの方が良いし、
あまりバックコーラスなんかを入れないシンプルなMCの人には
少し脚色したトラックでもいいと思う。
何にしろ、J-R&BやJ-HIPHOPと違って、アメリカ本場の作品は
無音空間・音の隙間も大事にしてるよ。
508名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 08:47:43 ID:viUCxtyC
確かに90年代のHIPHOPとかインストで聴いたらシンプルだよね。
重要なのはやっぱりドラムだと思う。ドラムで全てが決まる気がするから手抜いたらダメだね。
そしてモノラルでbit落として。
509名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 08:59:28 ID:9T8hq0J5
510名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 11:41:19 ID:mbumQjB1
>>509
プリモ神とかピート大先生とかも・・・。
スネア一発、ネタ一発に対する注意力や気配りが凄い。
511名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 12:23:07 ID:Zg1HCMOV
”何にしろ、J-R&BやJ-HIPHOPと違って、アメリカ本場の作品は
無音空間・音の隙間も大事にしてるよ。”

のような話なら真っ先にJayDeeをが浮かぶな。
プリモ神とかDJ KRUSHは、あまり柔軟性が無いような気がする。
512名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 12:58:50 ID:mbumQjB1
>>511
JayDeeは(・∀・)イイ!!
彼は、プリモやピートと違ってネタ&リズムサンプル使いで勝負のOldSchoolから一歩進んで
リズム素材を「一発一発丁寧に力強く」作り込んでシンプルなビートを聞かせてる。
Qちゃんとかもその類だよね。

だからトライブやコモンのアルバムは今聴いても色々勉強になると思う。
聞いてて飽きないのがその証拠かと。
513名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 13:30:13 ID:qnwN8JRy
>>511
知ったかぶりを叩かれたかと思った。
514名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 13:33:12 ID:6XbXAip6
当時の話をするんならお前DJプレミアのネタ使い&間の取り方はすごかったぞ
コスリだけじゃないから、あの人
515名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 21:06:13 ID:+p/vitXD
ドラムに関して言うなら、DREも相当こだわってる。
スネアの鳴り一つにあそこまでこだわるプロデューサーは少ない。
516名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 21:22:11 ID:GTlPpx7y
just blazeもいいよ
517名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 22:46:33 ID:VgL2dIfL
無音空間・音の隙間と言ったら、どう考えてもまずプリモだな。
音数多い+シンセ多用のトラックはあんま好きじゃないな。
DJ Premier、The Alchemist、Pete Rock、DJ Shadow
JuJu、Jay Dee、Madlib、Large Professor、Q-Tip、Cut Chemist
俺はこの人達の音が大好きだし、飽きないね。
518名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 23:07:03 ID:VpGWK8/W
>>517
ですね。自分も同感です。
最近ではSoundprovidersのJスキルズもプロカッションズの2ndで
良い仕事してますね。
519名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 23:08:05 ID:fN+AYVMR
ただ、プリモの一人勝ち時代よりは今のほうが好きだな。
Jay DeeやMadlibはhiphopの枠を広げたって意味では功績も大きいし。
まだ進化できる余力も十分にありそう。
520名無しサンプリング@48kHz:04/10/20 23:43:18 ID:SpbhJxf/
521名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 00:01:33 ID:dI/6W1n5
>>520
ラップがカッコイイす
522名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 01:42:59 ID:CHGQXrlc
いいね うまい
523名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 01:51:50 ID:b9Cv2J32
>”何にしろ、J-R&BやJ-HIPHOPと違って、アメリカ本場の作品は
無音空間・音の隙間も大事にしてるよ。”

これ誰が言ったの?わらたw
いたすぎだな
524名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 02:45:18 ID:W2MF+lvk
>>520
てかスイートシークじゃん。プロじゃん。
安室なみえとAIだっけ。
525名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 03:46:42 ID:SA6M2N88
357 :MASA :04/07/28 13:59 ID:yZSS+xG6
R&Bなどでよく使われる効果音のネタを探しているんですが、
なかなか良いものが見つからなくて困っています。
イメージ的にはSoulheadやm-floなどが多用しているような音ネタです。
特にブリッジ前の盛り上がりに使えるようなものを探しています。
Cubaseでトラックメイクをなさっているみなさん、ぜひお力を貸してください!!
HIPHOP おしえて〜〜!!
HIPHOP おしえて〜!

ソフトシンセ、サンプリングCD、音源はなんでもいいのでよろしくお願いします。
526490:04/10/21 04:55:13 ID:gso5qibM
上にあげってた人たち、DJ Shadow意外名前も知らない orz
聞いて勉強してみます。
ヒップホップだとドラムに変化付ける訳にもいかないし
シンプルなぶん、むずかしいですね。

>>520
左右に振るベース音がカッコイイー。今度使ってみよ。
あとこのキックはベースラインと一緒にピッチを動かしているんでしょうか?
527名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 06:16:38 ID:b9Cv2J32
>ヒップホップだとドラムに変化付ける訳にもいかないし

よく意味がわからんな
hiphopだからこそドラムに変化付けるんだろ?

君はつくる前にもっと聴いたほうがいいんじゃない
とりあえずチキチキとかバウンスとかサウスとか聴くのやめれ
528517:04/10/21 06:31:49 ID:NezEM2NO
>>526
おいおい。全員めっちゃ有名だぞ。
ホント、作る前にもっと聴き込んだほうがいいと思うよ。

台風の風の音がうるさくてこんな早く起きてしまった…
529名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 08:50:27 ID:9guNsEbQ
>>527
多分、欧州グルーヴみたいに、
キック無しリズム→4つ打ち入る→ドラムロール→ブレイクビーツ→・・・
みたいにするわけにもいかないと言ってるんじゃないかと。
あと、サウス系で行きたい人は、もうサウスだけ聴いてればいいと思う。
仕事で作ってるんじゃなく、好きでやってんだから。

>>526
展開はMCに任せることを前提に、MCと阿吽の呼吸が出来るような
MCを邪魔しないトラックを作ることを考えた方がいいですよ。
530名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 08:52:40 ID:9guNsEbQ
>>523
J-POPって音と音の隙間見つけたらそこにもシーケンスを埋め込むように
ぎっしり音を詰め込むアレンジをしてるし、R&Bでも音と音の隙間が無い曲が多いし
あながち間違ってないんじゃない?
531名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 11:13:31 ID:1zwkn6wV
>>523
お前がイタイわ。
532名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 13:50:45 ID:uq1bBQYu
でも45KINGとかMADLIBとかってめちゃくちゃかっこいいビート作るけど、そんなに一音一音こだわってないらしいよ。
パッと作ってパッと売る、みたいな。一時間位で一曲作るらしいし、MADLIBなんてサンプラーにデータを一切セーブしないらしいし。
やっぱセンスの問題なのかなあ。その辺悔しい。
533名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 19:30:42 ID:OLguQDeM
★★★素朴な疑問★★★
ACID 3.0 と 4.0は録音(MICなどでの)の歳の音質は変るんですか?
もちろん、オーディオインターフェイスも一緒のを使って。
機能が変るのは分かるんですが音質はどうなのかなって。
マジレス希望です。
534名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 19:40:28 ID:Caa6GEWs
>>533
そんな質問してるじてんで
音質が変わっても気付かないでしょう。
535名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 20:20:41 ID:PSeWAcDp
ヲマエラnujabesを忘れてませんか?
536名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 20:26:18 ID:SA6M2N88
     ,_,..,ィヽ,、       |
                   /;;::r‐〜-ミ、     |  
                 4〜/へi::::::;/,ヘミ7     |  モニター1つも持っとらん!
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  
                    l! '" |::::l、〜`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'〜`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ〜i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    〜` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
537名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 22:02:30 ID:zftDlyMp
>>532
マッドリブはプリプロした曲を残しとかないんだよ。気に入らなければ速削除。
538名無しサンプリング@48kHz:04/10/21 23:12:56 ID:NezEM2NO
>>537
サンプラーのファイルも残さないって今月のサンレコに書いてある。
539名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 00:42:48 ID:0rmwxIZp
なんだ洋楽知らないと
作っちゃいけないのか
540名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 01:12:09 ID:KnUFQhIb
>>539
邦楽のプロデューサーやトラックメイカー、ラッパーで(DJ業除く)
海外のHIpHopやR&Bと普通にタメ張ってる人って居るかい?

今考えたけど、片手も居ないような・・・。
541名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 01:16:43 ID:+f5D7+nS
そりゃいねえだろよ
何をわかりきったことを
542名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 01:52:52 ID:5LRd1303
アメリカを基本に考えるのは駄目じゃないか?
アメリカ人の作る音は日本人には作れない。
日本人の作る音はアメリカ人には作れない。
543名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 01:54:12 ID:vkqoZkII
>>539
勝手に作れば?
544名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 02:30:00 ID:iUSs9vsq
>今考えたけど、片手も居ないような・・・。

これはしらなすぎ

>>539
今のアメリカよりは日本のシーンのほうが優れてるから問題ない
545名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 02:35:36 ID:+f5D7+nS
へー、そりゃ知らなかった。不勉強だな俺も。
じゃどんな奴がいんのか試しに軽く両手分くらい挙げてもらえるか?
ほれ。
546名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 05:11:42 ID:6vbCjmz9
>>544・・・どうせ変なアングラのやつとかだろ?w

あ、でも日本人でもBLってトラックメイカーはけっこうすごい!とおもったな。
doberman incやsphere of inflenceの音や、niveaやeamonのremixとかもやってる。気持ちいいとしかいいようがない
547名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 06:50:23 ID:Bqh+64jQ
日本人ならhondaかな…
548名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 08:52:03 ID:SMzHaIvf
↑あっ知ってます。
本田宗一郎でしょ。
世界の本田。
F1の本田。
549名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 10:31:33 ID:Bqh+64jQ
そうそう、そのライム
550名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 11:35:06 ID:vkqoZkII
>>544
>今のアメリカよりは日本のシーンのほうが優れてるから問題ない

日本のどんなHIPHOPを聴いてるんだ?教えてくれ。
551名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 12:44:17 ID:BqFzYgzq
妄想族とかじゃね?
あとリップスライムとかKREVAだな
552544:04/10/22 13:12:56 ID:oP+lOXfW
ドラゴンアッシュ
553名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 14:00:27 ID:sgGq/iIL
アメリカと比べるなって言われても、
もともとアメリカの音楽だしねぇ。


例えばハリウッド映画で日本や日本武道を描いたシーンを見たときに
キルビルみたいな激しく滑稽なものから、ラストサムライみたいな若干滑稽なものまであるが
日本人が邦画で描く日本像・日本武道には絶対かなわない。
例え迫れるものは作れても、もともとの文化はこえられないコンテクストの壁かは確かにあるよ
554名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 14:32:01 ID:a533hi25
DTMとは関係の無い話だね
555名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 16:09:34 ID:wXCMbxH0
でもティンバとかのクラスと比べたら可哀想だよな。
Salaam RemiとかMIDI MAFIAクラスなら超えてる人いるんじゃない?
556KPP:04/10/22 16:32:30 ID:SMzHaIvf
TRITONを購入しようとなやんでいるのですが、ドノレベルのものを、購入したらよいのでしょうか?
鍵盤はそれなりに叩けます。
それよりも、ELECTRIBE とか、MPC1000のほうがよいのでしょうか?
PCそふとは、LIVE4.0ですかね?SONARですかね?
無知ですいません。
このスレはほんとうにためになります。


557名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 16:51:19 ID:dYs2sAEa
リップやキックが好きなんですけど
何かえばいいんですか?
一応WINMXのサイトからFLスタヂオとソフトシンセってのを一杯手にいれました
ほかにパソコンだけでするには何が必要ですか?
558名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 19:13:04 ID:NXyvnIYd
幅広い音楽の知識とmxをアンインスコする勇気
559名無しサンプリング@48kHz:04/10/22 23:10:38 ID:0rmwxIZp
大体英語わからんから
洋hiphopあんまりわかんない
っていうか邦楽と洋楽じゃ
ジャンルが違うくない?
っていうか違うく感じない?
560名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 01:15:49 ID:7T23dM7n
546 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:04/10/22(金) 05:11:42 ID:6vbCjmz9
>>544・・・どうせ変なアングラのやつとかだろ?w

あ、でも日本人でもBLってトラックメイカーはけっこうすごい!とおもったな。
doberman incやsphere of inflenceの音や、niveaやeamonのremixとかもやってる。気持ちいいとしかいいようがない
561名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 03:35:17 ID:LSD3Mcp1
bl聴いてみ。ほんといいから。日本人では飛びぬけてる
ロカフェラが音持ってったやらデフジャムの社長もうなったとか
ほんと向こうのと並べて聴けるクオリティ
562名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 04:29:11 ID:RDjZaD3Q
>>559
音楽は共通の言語です。
君は「音」自体ちゃんと聞けてないって事を
自分で晒しちゃったんだね。
乙。
563名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 08:13:19 ID:+6cuaW3e
>>561
スフィアとかやってる時点で聴く気しない。
564名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 11:28:37 ID:BmY0nuYU
しかもデフジャムとかロカフェラとか興味無いし。
565名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 12:39:33 ID:ZTPExVAs
まあまあ、それで「外人が褒めてんだ、すごいんだなあ」って感心する人間もいるんだからさ
566名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 14:39:48 ID:QEzXf2eZ
>>562
ロックと演歌だと客層が全然違うじゃない

ああ、あとどうでもいいけど
皆相手を説得とかしようとしてるんじゃなくて
自分の意見を押し付けたいだけでしょw
567名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 15:56:26 ID:vLsOnpYd
青臭い話しは抜きにしてw、

「上手く猿真似が出来てる香具師」と「オリジナリティのある音や楽曲が作れる香具師」
は、全然違う。

まあ、俺としては”若いの”を引き付ける前者も”耳年増”を唸らせる後者も
バランスよく居るのが理想的に思える。

”邦楽と洋楽じゃジャンルが違うくない”って一般の”邦楽=歌謡曲”感覚が
抜けるまでは後、どれ位かかるだろう?
568名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 18:24:17 ID:QEzXf2eZ
言いたいことは分かるけど
音楽って聞かされるものじゃないから
自分がそう思ったらそうなんだと思うよ
そいつが違うって言えば違うし
違わないって言えば違わないし

嫌いな曲があるなら聞かなきゃいいんだよ
っていうか話題にださなきゃいいんだよ
それを〜〜ってヘボイとか言っちゃうと
好きな人が怒って荒れるだけじゃない
569名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 18:46:24 ID:YKej/nzW
「上手く猿真似が出来てる香具師」は、日本だけとかアマチュアだけとかでなく、
実際アメリカのR&B/HIPHOP市場じゃ特に頻繁に感じられる。
ヒット曲の流れに沿った模倣曲を量産して、小金を稼いでいるヒットプロデューサーも少なくないし、
上で>>555が褒めているTimbalandだって、
自分が作ってヒットしたトラックを模倣した自己パクのトラックや流行に沿って模倣したトラックは結構多いよ。
もしろんその中に少ないけれど「オリジナリティのある音や楽曲」がちゃんとあるのがネックだけど。
ティンバは前衛的な奇抜性・変態性で結構高評価する人多いけど、
実際にヲタになって彼の全てのトラックを追いかけていくと、
ここ2〜3年、大きな変化も出来ず、似たようなトラックばかり作っている。
ネプ同様に、袋小路に嵌っている印象が強い。意外に引き出しが無かった。
それ考えるとロドニー・ジャーキンスって凄いね
570名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 19:44:17 ID:RDjZaD3Q
>>569
ダークチャイルド、最近全然仕事無いじゃん・・・。
自分のレーベルから出した新人も全く売れなかったし
マイケル・ジャクソンのアルバムばダメぽだったし。。

復活するかね。
571名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 20:59:40 ID:YKej/nzW
デスチャ復活再始動1stシングル「Lose My Breath」って
確かロドニー・ジャーキンス復活作じゃなかった?
572名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 21:02:33 ID:IaeAiEm5
ロドニーのTimbaの真似みたいなデスチャの新譜は、
全盛期と比べて全然イマイチだと思った。

かつてヒット曲を量産して、袋小路に嵌ってないプロデューサーなんかいない気がするが。
573名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 21:03:21 ID:IaeAiEm5
まあこれでロドニーが復活したら本当に凄いけどね。
574名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 21:08:06 ID:8QN3VUsV
Shawn DesmanのSexyは良かったと思う。
ここまで音少ないと不安にならないのかなぁ。
575名無しサンプリング@48kHz:04/10/23 21:28:59 ID:RDjZaD3Q
>>572
ジャム&ルイスは?
なんだかんだ言って10数年トップに居る気がする。

ダークチャイルド頑張って欲しいな。
前に出たブランディの新譜も結局あぼーんされてた(ネプも)しね。
576Timbalandヲタ:04/10/24 10:21:25 ID:DsUSUBgY
>>572
あれ、ティンバの真似じゃないと思います。
それにティンバは「get ur freak on」以降、長きに渡りネタ切れで、
「Lose My Breath」みたいな曲も作れません・・・
577訴える名無しさん。:04/10/25 13:49:19 ID:VUofdbOq
>>561
BLいいね、かなり本格志向な音作りだよな
おれはもっとわかりやすく聞かせてくれるT.KURAとかの方が好きだけど
578名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 14:07:03 ID:TH0HMiLW
ロドニー復活!?だったらなんか嬉しい。
メロディーから作るってずっと前のサンレコにのってたな。

それにしても最近はHipHop停滞気味なのかな。
向こうのヒットチャートではネリーとかアッシャーがいるけど
特に新鮮でもないし。
そこら辺の事情に詳しい人いませんか?
579名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 15:15:37 ID:CaeWccfA
>>ネリーとかアッシャー

そりゃHipHopじゃねえだろ
580名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 16:57:42 ID:+Jzh7fvJ
>>579
ヒップホップだろバーカ
もうお前見たいな奴うぜー
首つって死ね
581名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 17:02:03 ID:8ExKx4GE
BLってヤツの曲聴いたことない。そんなにいいのか?どっかで試聴できないかな?
最近のHIPHOPは細かく色んなジャンルの分かれてて結構いい状態だと思うけどな。
ヒットチャートの曲なんか元々興味ないし。
582名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 17:41:25 ID:CaeWccfA
>>580
なんかイタい小僧が沸いてきたな
583名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 20:40:09 ID:CLqzvuLG
BLはDINCの1stの頃から既にずば抜けてた。
584名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 21:05:27 ID:LP5XbJx3
あれ、
曲作り・・・
585名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 21:06:35 ID:69nPDnxo
そういえば映画ワイルドスピードのエンドロールで日本語のラップが流れたのにはビビった。
586名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 22:28:49 ID:8ExKx4GE
>>585
それは日本版だから。daboでしょ。
587名無しサンプリング@48kHz:04/10/25 23:35:51 ID:tuoJWiaP
Soulquariansみたいな音作りたいけど難しい。
ローファイな感じだけど、シンセを結構使ってたりするし。
588名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 01:12:24 ID:6/Sz/NNQ
>ヒットチャートの曲なんか元々興味ないし

BLサウンド
589名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 02:02:03 ID:B7hCZW5h
玄人ぶってヒットチャート(売れ線)とは完全に断絶したがるヤツいるけど
引き付ける要素があるからヒットしてるわけであって
微塵も参考にしない輩は玄人ぶったアマにしかいない。
またHIPHOPに限らずだが、アマには他ジャンルを一切聴かない人も多い。
590%83%8d%83WPro7:04/10/26 02:23:05 ID:uM2+3SpA
小学生引きつけてるだけだけどな。
591名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 02:26:16 ID:A2LTKeTb
どーでもいいけどさー、そんな話はヒップホップ板でするべき。
592名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 02:27:48 ID:xeQL1DYO
だから、
曲作り・・・
593名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 03:31:24 ID:oclG0CO8
http://www.jvcmusic.co.jp/-/Discography/A018773/VICL-61396.html

>>581 ↑BLここで聴けるぞ。このくらい作れるようになったらすごいよな・・
音もいいし。機材はlogicとpro toolらしいけど
ちょっと無視できないクオリティでしょ・・?02と15が特にいいな
594名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 04:02:58 ID:qsuUVrSd
>>593
ねぷちゅーんずみたい
595名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 04:16:13 ID:JCYUKNev
15いいね。ラップは無視できるクオリティでしょ・・?
596名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 06:06:06 ID:9SN2FMF2
>>593
一昔前の音(といっても1年くらい前の)だね。
2なんかは確かにネプっぽい。というかトライトンの音っぽい。
597名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 06:25:42 ID:6/Sz/NNQ
シンセにlogicとpro tool使ってhiphopですか・・・・






叩かれそうな日本人のお手本ですな
598名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 07:49:41 ID:A2LTKeTb
>>593
つまんねー音だな…。
599名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 09:29:44 ID:uXJpqueJ
>>590
アニメとかヒーローモノとか関係無いHIPHOP曲で小学生を惹き付けられたら
むしろ凄いんだが。

>>593
なぁんだ、BLって、モロにネプ意識した売れ線のトラックじゃん
600名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 10:53:22 ID:hjo2OMrd
聴く価値無いよね。技術的にも。このレベルなら腐るほど日本にいるでしょ。
601名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 12:00:06 ID:zd3h0oMd
いるな。ありがちな音だ。
上手い下手言うより技術の方向性が違うんだよ。
602名無し募集中。。。:04/10/26 12:36:01 ID:X8s27abk
KICKの処理イマイチだし、ボトムの音圧もたいしとことない
これで日本人で飛びぬけてるとか
もちあげいいすぎ
603名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 13:48:46 ID:H1QPSVLb
だから、
DTM板・・・
604名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 14:50:26 ID:bknaqNjE
一般人から聞いても、かっこ悪い音楽って感じ。
韓国のヒットチャート聞いてる感覚にかなり近い。
605名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 16:16:19 ID:r8P5fGin
じゃあ他にうまい日本人て誰よ?思いつかないな
606yoshi:04/10/26 16:23:38 ID:MSDzl5h5
は〜このスレ悲しくなるね・・
HIPHOPの定義なんて結局アーティスト側の
自己申告だしさ、それをあれはHIPHOPじゃないとか
これはHIPHOPだとかさ・・・・
もっと曲のクオリティを高める話をしたら??
607名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 16:58:59 ID:uM2+3SpA
>>606

どこのどいつだよ,曲upしてみろよ。
曲のクオリティだと?聴かんと貴様の言うクオリティーなんてわからんわな。
どうせ。。。ry
608訴える名無しさん。:04/10/26 17:22:22 ID:T+ueaxMW
飛びぬけてるって表現ほどは凄いと思わないってことだろ
仮に他の奴が作れないような凄いサウンド作れるんだったら
もっと話題になってるだろうし
海の向こうから誘いだってくる

そんな圧倒的なものは感じない
609名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 17:29:44 ID:A2LTKeTb
>>606
HIPHOPの定義の話なんかしてるの二人くらいじゃない?
610名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 17:33:23 ID:A2LTKeTb
>>605
ノーマルなHIPHOP路線ならMURO、刃頭などはいいと思う。
ただMUROは自分のラップでせっかくのいいトラックを壊しているが…
611名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 18:20:25 ID:BGUHrHR2
HAZUのソロはイマイチだったな…
脈略無く、前衛的に加工された音色は飽きるのも早くないか?
アズーロとかも音図栗、もう少し頑張って欲しいなぁ。

で、mituはどうよ?
612名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 18:38:47 ID:uM2+3SpA
>>606

どこのどいつだよ,曲upしてみろよ。
曲のクオリティだと?聴かんと貴様の言うクオリティーなんてわからんわな。
どうせ。。。ry
613名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 19:49:27 ID:9SN2FMF2
MUROはスクラッチしか取り柄がないと思うが・・・。
トラックメイカーでもなんでもない。
614名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 19:51:45 ID:A2LTKeTb
>>613
面白い事言うね。
615名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 20:02:38 ID:P8mESt0E
ペイジャーん時はラッパーとしても好きだったがなあ
616名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 20:17:05 ID:0uL3XPHQ
でも、MUROの知識はすごすぎだよ。
617名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 20:25:38 ID:RK4V/dq8
それって一時期の渋谷系というか…
フリッパーズと同じようなもんじゃん
618名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 21:50:37 ID:kD4RzlmQ
MUROって自分で打ち込んでない気がするんだけど
619名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 22:16:37 ID:OjX6we/Y
ムロもデヴラージも今は元ネタとかのアイデア伝えるだけで自分では打ち込んでないよ。
でも、だからムロはトラックメイカーじゃないっていうのもどうかと思うよ。

スタジオミュージシャンに弾いてもらったフレーズを
サンプリングしてる奴だってたくさんいるんだし。
620名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 22:36:56 ID:eh7/+28I
まずい飯食ってまずいって言うのは誰でもいえるよ
どうまずいのか
どうすれば美味くなるのかいえる奴がジャスティス
621名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 23:07:53 ID:B7hCZW5h
>>606
クオリティーを高める話ってなんだよ?

ある曲に対してアイデアやアドバイスをあれやこれや言ったり
作った人がそれを受け入れたり反発したりはできるけど、
「どうすればクオリティーは高まるか?」なんて話は出来ないよ。
例え言えても、
・高品質な機材を使え
・リズム感を鍛練せよ
・様々な他ジャンルの曲を聴いてアイデアやエッセンスを貪欲に吸収せよ
とまぁ、そんなことぐらいしか言えない。
しかもこれは議論の問題ではなく個人の問題だし。
>>606にとっての、クオリティーを高める話とはなんだ?
622名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 23:30:16 ID:5GVs2Zb3
少なくとも○○は好きだの嫌いだのって話ではないことは確かだろうな。
623名無しサンプリング@48kHz:04/10/26 23:34:00 ID:asx9M+Od
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5823.mp3
Right Thurr Pt. 2のRemixのインストです。聴いてください。
624名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 00:06:06 ID:v9S2jdqN
コレ、って指針になる物が無いよね。
DOIさん位、音が作れてもカッコ悪いと言われる場合も有るだろうし。

高品質な機材って言っても
mpc4000よりsp303の方がしっくりくる香具師も居る訳でしょw

漏れは、コンプの味を「舐めずりまわす」所からが戦いだと思う。
私事ですが、最近はタイムマシンのローファイな音にちょっと感動した。
625名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 00:17:40 ID:iHjFyPxd
>>624
MADLIBか。w
626名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 00:31:02 ID:sLH3fECF
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5824.mp3

どーでしょーか。更にヒップホップから離れた気もします。
ギターヘタクソです。

>>623
カッコイイです。
627名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 00:55:25 ID:lBB97l/v
mpc4000とsp-303はそもそも使う用途が全く別だと思う
628名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 01:03:21 ID:3U4a/PO3
>>627
いやこの場合MADLIBの事を言ってるので別では無いと思う。
まあ普通はSP-303をトラックメイキングに使うヤツはあんまいないんだけど。
629名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 01:15:31 ID:3U4a/PO3
>>623
上モノかっこいいね。
>>626
まず、HIPHOPのリズムを勉強してから来てくれ。
630名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 02:32:58 ID:0rQSRx8i
なめんじゃねーよ

http://www.yonosuke.net/dtm/data/5824.mp3


イエー,ホーホー。

オレッチ、HIPHOPメーカー!!
631623:04/10/27 04:44:02 ID:5JeXw0Cm
感想ありがとうございます。
そしてもう一曲。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5829.mp3
Naughty GirlのRemixのインストです。
また感想もらえると嬉しいです。
632名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 09:43:39 ID:Pjp1iPTx
>>623 (>>631)
Beyonceの曲ですよね? どちらもいい感じじゃないですか!
バンドと違って、
デジタルクリエイターはあまりコピーとかコピー+α(オリジナル)とかをあまりする人がいないですが
プロの曲・目指しているアーティストの曲なんかをコピーしたり
リフは違っててもアレンジを模倣したり、そういう鍛錬をすると
音をどの程度入れるのが最も良いかという阿吽の呼吸というか過不足を見極める力が身に尽くし、
曲作りにおけるノウハウだけでなく、その対象となるクリエイターの感覚も学べて
基礎がしっかり身に付いてくるので、良い経験だと思いますよ。
633%82X%82W%82X%82W:04/10/27 10:18:16 ID:0rQSRx8i
                   /;;::r‐〜-ミ、     |  
                 4〜/へi::::::;/,ヘミ7     |  モニター1つも持っとらん!
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  
                    l! '" |::::l、〜`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'〜`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ〜i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    〜` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
 XXXX:/   `ヾ::;;;;;:ツ      ヾ;::: ; ノ      ヾ:;;:::::::ゝ'"     ヾXXXXX |
634名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 10:21:42 ID:RulhwxAB
やっぱり626(すまん)みたいにこれから創っていこう!って人は
HipHopやR&Bの曲を聴きまくって「これだ!」と思う曲を模倣する事だよね。
最初「パクりなんて意味ないし簡単だろ」とタカをくくってても、スネアの質感一つさえ真似出来ないと思われ。
それが各素材創り、定位、位相の出かた、コード進行&曲の展開、ビートのポケット、上モノの構成・・・等々
色々学べて、いつの間にか自分のオリジナルもぽんぽん作れるようになってるって事が多いよ。(時間はかかるかもしれんけど)

まず初心者は2〜8小節のドラムループを切って、それをサンプラーで組み替えて新しいリズムを創ろう。
何曲も作って(・∀・)イイ!!って思えるビートが出来たら合格だ。
それが出来たら>>517さんがあげている王道トラックメイカー達の曲を模倣する。
ここからは各単音素材作り込んで、自分でリズムを組んでみよう。

たかがHipHopされどHipHop。奥が深くて学ぶ事は多いよ。
635名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 21:18:42 ID:H0oIPN5W
そんなわけねえよバカ
636名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 21:23:09 ID:bp0F7osu
>やっぱり626(すまん)みたいにこれから創っていこう!って人は
>HipHopやR&Bの曲を聴きまくって「これだ!」と思う曲を模倣する事だよね。
まぁ、これはどのジャンルにも言える事だわなー
「好きこそモノの上手なれ」だよホント
637名無しサンプリング@48kHz:04/10/27 21:29:21 ID:H0oIPN5W
バカだねホント
638名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 00:04:07 ID:1tlyVNDH
>>634
禿同
639名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 00:38:15 ID:MJJ2kEbS
みなさんの言ってる事はいわゆる「耳コピ」と一緒ですか??
例えば模範としたいオリジナルの曲があった場合、そこから単音サンプリングして自分で組み立てるって事ですよね?
うほっ!楽しそう!

ちなみに僕はDJNU-MARKとKREVAの音が好きですね。
特にKREVAはスカスカ…シンプルな感じなので練習にピッタリだと勝手に思ってます。
640名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 00:46:11 ID:pfmv1UBJ
>>637
禿同
641名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 01:10:44 ID:/kqESG02
KREVAとか言うと荒れるぞ…
642名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 08:05:40 ID:ivOTy/Vd
興味あるから掘り返してみたい・・・
荒れたらホントごめん悪気もない

KREVAで荒れるのは賛否両論だから?
満場一致でカス認定だから?
643名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 08:17:53 ID:g2qHzRoe
>>642
後者。
644名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 08:40:59 ID:m1A6Zqpt
>>639
違うよ。
目指す曲に対して、そこで鳴っている音を自分で作ったりして、
そのまま再現(つまりコピー)制作をしたり、
リフやメロは自分で編んでアレンジだけ模倣したりしてトラック制作を学べってこと。
例えば>>623みたいにね。
コピーしたりして鍛錬しろってこと。

>>模範としたいオリジナルの曲があった場合、そこから単音サンプリングして自分で組み立てる
とか小ずるい事は避けましょう。
カッコイイ曲のカッコイイ音をいきなり拝借しても、
楽なだけで何の鍛錬にもならない。
645名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 09:04:03 ID:1nLKESDQ
VSTスレだと誰も相手にしてくんないYO

SP1200のサウンドっぽくなるそうな・・・VSTfx

Creates a dirty, yet warm effect for that "dirty hip-hop drum" sound,
similar to sampling through an SP1200

http://aparition.presetbank.com/
646639:04/10/28 09:30:17 ID:MJJ2kEbS
>644
あ、良く読んでなかったです。。スイマセン

KREVA好きなんだけどなぁ…ラップが映えません?最近マンネリですが。

ところで音楽理論とやらはみなさん勉強しましたorしてますか?
イロハを分かった方がいい物は作れそうなんですが、チンプンカンプンですよもう。
647名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 09:45:27 ID:/kqESG02
>>646
王道HIPHOPをやる限りはあんま理論必要ないと思うけどな。
まずは、ネタ選びのセンスだよ。
最近のシンセHIPHOPとか歌モノやる場合はコード進行とかは
知らないとダメだと思うけどね。
648646:04/10/28 10:41:28 ID:MJJ2kEbS
>647
ご意見サンクスコ。
残念ながら僕は邪道ヒップホップが大好きなんで、ちょっと勉強しようと思います。
音楽の成績「2」ですが。
649名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 10:45:36 ID:g2qHzRoe
歌モノやR&B系だとコード進行や展開の知識は絶対必要だね。

逆にぷりも先生みたいな王道ヒプホプはネタ命、ビート命。
コードはワンコード、ツーコードくらいで充分。
650名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 16:38:10 ID:pmuFoYwg
ここでの意見はあくまで参考とすること
ここでは満場一致でクレバはカスってことになってるらしいけど
それなりに売れてるし まぁそこそこであると思う
だから・・・えっとry
651623:04/10/28 17:12:25 ID:z4i5kYhA
オレは常にいろんなスタイルを取り込むようにしていますね。

それとまた一曲。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5853.mp3
TipsyのRemixのインストです。

自分ばっかりで申し訳ないです。
652名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 17:59:34 ID:/kqESG02
>>651
その曲は元の曲にどれくらい手を加えてるの?
俺はTipsy持ってないからよく分からんが、ほとんど自分で作ったなら
プロレベルじゃないか?
まあ個人的にこういう曲調は好きじゃないんだけど。
オリジナル聴かせてよ。
653623:04/10/28 18:13:23 ID:z4i5kYhA
>>652
説明するの下手なんで
とりあえずオリジナルは http://www.j-kwon.com/
で聴けます。
654名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 18:15:02 ID:/kqESG02
>>653
わりー分かりにくかったな。
>>623のオリジナル曲を聴かせてって事。
655名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 18:25:27 ID:g2qHzRoe
>>652
元の曲に手加えてるっていうか、自分でTipsyに似せて
素材から作って組み立ててみたって事でしょ。

>>651
いいですねー。
シンセ音をもっと造り込むとますますトラックが良い感じです。
なかなか巧いなあ。
656名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 18:31:18 ID:Ke/WupLJ
トラック作ってください。
http://v.isp.2ch.net/up/13494888b9cf.mp3
657623:04/10/28 18:41:19 ID:TJXZW+Rd
オリジナルはあんまり作ったこと無いんで,かなり前に作ったものですけど,http://www.yonosuke.net/dtm/5854.mp3,叩かれそうで怖いです…。
658623:04/10/28 18:46:36 ID:r3mUF9Vw
659名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 18:46:43 ID:tz7AArGi
Not Found
660名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 18:50:52 ID:/kqESG02
>>658
んーシンセ音が気持ち悪いかな。
661名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 21:47:01 ID:Jtazcpt8
お前の方が気持ち悪いんだよ
662名無しサンプリング@48kHz:04/10/28 22:31:00 ID:edDJLBhr
おれは気持ち良いよ。
663名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 04:35:39 ID:467fPEEn
いいねー売れそーにないし魅力もなくてさぁ。
664623:04/10/29 07:58:34 ID:183+kmK6
厳しい意見ありがとうございます。
665名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 08:07:34 ID:udcXg0J/
>>658
とっても良いよ。
これが気持ち悪いって言うなら、Kelisの「Milkshake」の方が気持ち悪い気がする。
自分的にはこの人の曲は腕に信頼性があるなと思った
666名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 20:41:14 ID:YCj+Ac2d
クレバけっこう良くない?
スカスカっていうけど、おれはスカスカ好きだから・・・
ファンキーDLとか好きだし。。。どちらかというとクレバもUKぽい音だよね。
667名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 21:29:31 ID:fkx1vYWg
厨房帰れ
668名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 21:39:07 ID:/6d+MnIx
クレバとかMPC4000で騒ぎすぎ。
カニエがMPC4000使ってたら、もっと好きになったとか言って、、、
669名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 22:27:49 ID:z5tTBEuW
俺クレバが4000使うのはいいんだけど、ヤツのヴァースの
「2000や3000じゃまずだせない4000サウンドでわかす」 っていうのでムカついた。
670名無しサンプリング@48kHz:04/10/29 23:06:08 ID:f5zp546f
漏れはJ-popもJ-rapも全然興味無いんだが、このまえふとTVをつけた時に
クレバ?とか言う兄ちゃんが、マイク持ってる映像が飛び込んで来ました。

ズンチャッチャズンチャ~「YO〜♪チェキ!ドクターKぇ〜。イぇっ」




・・・目眩がして速攻TV消しました。
671名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 01:45:50 ID:fG/+mblC
彼もおふざけ半分で言ってる感はあるけどね。
672名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 01:46:09 ID:sPGxPMSo
クレバのトラック、スカスカなのも売れる為の狙いなんじゃないか?
聴きやすくシンプルでメロディアスで、更にカラオケでみんなで歌えるようにフックはラップじゃなく歌って。。
頭良いと思うよ名前の通り。だってもうめちゃくちゃ金持ちなんだぞ?
羨ましくて仕方ない。稼げるだけ稼いだから、これから売れなくても今後好きな音楽やっていけるだろうし。
カラオケの印税も毎年大量に入るからもう働かなくても生きていけるし。

と、つんくが言ってたよ。
673623:04/10/30 02:05:29 ID:fN8YuMeM
またお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5889.mp3
halfcrazyのRemixのインストです。
感想いただけると嬉しいです。
674名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 06:49:20 ID:lqp3Mhab
なかなかうまいね。さっきからたくさんupしてるのをみると、割とポンポン作れるっぽいし、
もっと数たくさん作っていったら、これは?!ってのができるようなきがする
ちなみに機材は何使ってるんですか?

クレヴァ馬鹿にしてたけど意外とトラックいいよな。あれだけ売ってあそこまでやってりゃ上出来でしょ。
そういやサンプリングで訴えられたんでしょ
675名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 08:06:36 ID:+x5/Rr9n
>>673
オリジナルを頑張って作れよ。

それよりこのスレのkreva厨は一体なんなんだ?
krevaが前「もうJay-DeeとかMPC3000使ってるヤツらなんて褒めないほうが
いいと思いますよ」的な事を言ってて殺したくなった。
あとこいつの相棒のDJ TATSUTAとかいうやつもサンレコでいっつも
MPC4000マンセー発言ばっかでウザい。
JUST BLAZEくらいにビッグになってから言え。
676623:04/10/30 08:48:29 ID:fN8YuMeM
>>674
一曲どれくらいの期間で作ってるんですかね?
オレは1ヶ月で10曲も作れないんですが・・・。

機材はっていうかCubaseオンリーで作ってます。
サンプリングとソフトシンセで。

>>675
オレ、歌えないんでオリジナルはどうしても
出来上がったときの感動が薄くて、敬遠しがちです・・・。


オレはKREVAのトラックもラップもそんなに嫌いではないです。
677名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 09:28:51 ID:2JtWa46X
確かにMPC3000なんて使ってるのはバカだけだがな。
678名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 10:19:55 ID:GnYeaAI6
>>676
確かに。テクニカルなネイティヴのボーカルやラッパーがいれば
作り甲斐があるんだけどねぇ・・・>オリジナル。
679名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 11:01:08 ID:8ucQWhIV
>>678
そういうのを他人任せって言うんでしょ?

>>690
ですよね!?先生!!是非ガツンと言って下さい!!
680名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 12:07:51 ID:1uEk0+PO
>>679
そういうのもHIPHOPの魅力だよ。
681名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 13:30:47 ID:8ucQWhIV
ぁすいませんでした。

リキッドのクラッシュのライブ行く人いる〜?
682名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 13:38:27 ID:iqZbIz/5
リキッドオーディオって知ってるかい?
683名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 17:10:07 ID:nFzZD9X+
>>675
なー、
他人が物事を決め付けて発言してるとむかつくでしょ?
でもこのスレの大半はそういう意見なんだ
みんな反面教師になろうぜ
価値観なんて色々あるでしょーに
684名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 17:33:04 ID:GnYeaAI6
>>679
他人任せと言えるかもしれないけど
トラックメイカーとソングメイカー(兼シンガーorラッパー)の方が
有機的に結びつけば、佳作が多い。
自作自演よりも曲に面白味が多い場合が結構あるんですよ。
685名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 19:24:20 ID:nVvFfpnz
>>679
>>684
他人任せとは言わないでしょ。
バンドでギタリストがドラムやボーカルを兼任しないのを
他人任せとはよもや言うまいに
686名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 19:33:36 ID:nVvFfpnz
>>676
むしろ1ヵ月に2〜3曲も作れれば偉いよ。
ってか、あなたの技術は結構イイセン言ってると思うので
これからも期待大です
687名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 19:36:18 ID:+NMyGWAS
クレバやタツタは老国と組んでんの?
688名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 19:40:27 ID:vUcNF1xN
実際は分からんが、組んでると思われてもしょーがない
でもクレバって長い物に巻かれながら
ここまでやってきたヤツだから
689名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 19:43:59 ID:GnYeaAI6
>>687
多分、別に組んではないと思う。老国のイベントとかに出たことあったっけ?
690名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 19:44:08 ID:vUcNF1xN
>>679は引きこもりDTMヲタにありがちなアフォ
691名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 19:47:39 ID:GnYeaAI6
>>676
KREVAと言えば、相棒のDJ TATSUTAと組んで、去年Missy Elliottのアルバムにトラック提供してたけど
自身のアルバムとかにもサウス系ビートの曲とかもあるんですか?
692名無しサンプリング@48kHz:04/10/30 20:52:59 ID:+x5/Rr9n
>>687
何で老国なの?AKAIじゃなくて?
693名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 00:38:16 ID:Kr6yOAec
>>687
前にテレビでROLANDのTシャツ着てたからかな?
694名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 00:47:35 ID:Kr6yOAec
>>679>>690が無限ループしてることに気付いたw
>>679は典型的だね。オールイン自分の。
下手な癖に何でもやりたがられると聴く方は困る。
「曲はいいけど、ボーカルが他人任せだから評価できないね」
・・・なんて言われることはまず無いが
「曲はいいのにボーカルがねぇ〜。なんであの人は自分でやっちゃうんだろ」
・・・なんて陰で言われる場合は往々にしてある。
トラック(バックミュージック)制作にしかり、楽器演奏にしかり、
ひとつに徹して、他のことはそれが出来る人に任せるのは
全くマイナスでも何でも無い。
695名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 10:19:10 ID:+sttz4JC
言いたいことは曲で弾き出せ!
696名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 11:33:20 ID:O+AujH0u
>オールイン自分
でやってた人のアカペラ↓。
http://v.isp.2ch.net/up/13494888b9cf.mp3
トラック作ってみてくださいよ、オマエラ
697名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 12:24:16 ID:LEPKfywu
もう少し早めに終わっても良かったかも・・・
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5916.mp3

DnBスレの>>9のサンプルで作りました。
698名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 12:46:48 ID:SIAwXZPt
>>696
普通、ビートが先にあって、それに合わせてMCパフォーマンスするのが
そもそものHIPHOPであって、REMIXは別の話と思われ
699名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 13:27:28 ID:OrCrvWIB
>>697
かっこええやん。
保存したし。
700名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 16:20:09 ID:XsLWA48q
古い曲の話し持ち出して申し訳ないんですが、
小沢健二featスチャダラの「今夜はブギーバック」で、
「ダンスフロア〜に(ファンファンファンファン・・・・)鮮やかなひ〜かり」
って始まるときの(ファンファンファン・・・)って何の音色でできるんでしょうか?
コルグのエレクトライブMXで出せるかなと思っていろいろいじくってるけど、なかなか同じ音が出ない・・・
701名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 17:16:43 ID:TzHSdTX4
697いいね。パーカッションの音色もきもちいい
702697:04/10/31 19:06:54 ID:LEPKfywu
>>699>>701
感想ありがとう。
こういうのって普通に聴いてるとシンプルで簡単に作れそうだけど、
実際作ってみるとなかなか思うようなノリがでなくて難しいよね。
今、>>697聴きなおしてるんだけどサイン波のベースが耳に痛いw
703名無しサンプリング@48kHz:04/10/31 21:00:20 ID:O+AujH0u
>>698
アカペラの尺に合わせたトラック作れないのかよ...orz
まあ>>697私有な展開だしなw
704名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 09:32:50 ID:f8YgLEpL
>>703
そんなのBPMと小節数とキーを合わせれば誰にでも作れる。
そういうこったではなく、ラップがリズムに乗るもんだろ?ってことでしょ、
理解力ないなぁ
705名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 10:58:58 ID:13/Lr95Y
そもそも論はどうでもいいんだよなー、バカか?
それ言い出したら極東のイエローモンキーがHipHopの本質について語ること自体(ry
706名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 19:19:47 ID:f8YgLEpL
>>705
英語話せないニガ2世ですw
707名無しサンプリング@48kHz:04/11/01 23:53:30 ID:wGRiyolj
び、微妙w
708名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 03:25:00 ID:dFGZL6xa
すんません、このスレで質問させてください。
自作曲に16小節くらいのラップとか、声モノの素材を使いたいと思うんですが。
どういう機材が必要でしょう?
今までやってきたのと全然違うジャンルなので困っています。

709名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 04:10:13 ID:k5TPry8U
>>708
著作権フリーの声モノサンプリングCDをサンプラーで使う。
金があるんだったら、著作権が発生する音源を使用料払って使う。
又はギャラ払って、エロい人に歌って貰う。

以上。
710708:04/11/02 22:54:13 ID:ZXHgAz60
>>709
thx。
予算は有るのでサンプラーと素材CDを買う、と。
昔からの人なので、サンプラー=AKAIって感じなんだけど。
S3000XLとか買えば良いんだろうか。それとも最近のでないとダメ?
あと、素材を、曲に合うようにBPMとか、ノリとかを調整するのは
どのサンプラーでもできるこのかな…?詳しくてエロい人情報キボンヌ。
711名無しサンプリング@48kHz:04/11/02 23:39:21 ID:LhS/UDuF
>>710
その目的にだけ使いたいならもう少し金額上乗せして中古のVP-9000、
DAW環境だったらKontaktとかがいいんじゃない?
もしくはCD-Rに焼いてCDJで調整。
712708:04/11/03 00:22:22 ID:UD0Dq1hd
>>711
レスthxです。
その目的だけに使いたいです。
曲中の要所要所で、ワンショットの声モノを入れるのと、
サビ後のCメロ等で16小節くらいのラップ調?なものをいれてみたいなと。

DAW環境はありますがシーケンサ&ハード音源中心なので、
MIDIでトリガできる機器のほうがウチ環境に合うかも…
今はMelodyneに切り出して展開して作業してるんですが、めんどくさいのと
曲のノリとかBPMにうまく合わないなぁと感じます。
713623:04/11/03 14:13:32 ID:KQJyhPVf
またRemixのインストですが聴いてくださると嬉しいです。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/5994.mp3
714名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 15:24:58 ID:WGoT0IvB
>>713
イイネ!
最初のデジタルな感ジもイカス!
毎度思うのは
これに歌が乗らないまま流れていってしまうのがもったいない
715623:04/11/03 15:34:52 ID:KQJyhPVf
ありがとうございます。
声が乗っかってるのもあるんですが
ここではそういうのUPしない方がいいですよね?
716名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 17:37:35 ID:1OtUubLS
ACID Xpress 3.0で曲作ってどうやってファイルに保存するんですか
うpしたいんですが
717名無しサンプリング@48kHz:04/11/03 23:44:42 ID:Om+wwGcX
>>713
623さん神過ぎ・・・。
ホント凄いですよ。
音遣いもミックスも凄いキチンとしてる。

毎回毎回完成度?が上がってきててビクーリだよ。
718名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 00:36:07 ID:TBP/LEao
そうかなぁ。
ベロシティとか結構手抜いてない?
719623:04/11/04 00:51:41 ID:c8KNZvAi
>>717
ありがとうございます。

>>718
痛いトコつかれました。
ちょっと手抜きなとこありますね・・・。


この先もうUPすることは恐らく無いと思います。
皆様ありがとうございました。それでは。
720名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 01:43:19 ID:lv3AONjF
623はラッパーとかとやってるんですか?前のより良くなってるね。声入りのも聴いてみたいすね・・
721623:04/11/04 02:06:46 ID:c8KNZvAi
Rapみたいな歌みたいな感じのことはやろうとしてるトコですね。
722718ですが...:04/11/04 10:42:27 ID:rqX49WB1
>>719
いい意味でとらえてください。
723名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 12:41:08 ID:khB/VEH9
>>713(623)
やっぱ神・・・。
凄いなぁ。やっぱ自分は練習と根気が足りんと思った
724名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 17:15:32 ID:r3XznWMz
>>713
これ全部自分でシンセひいてるの?
725名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 18:50:01 ID:GbWaJ1bh
>>713
いいんだけど邦楽的。
726623:04/11/04 19:11:16 ID:c8KNZvAi
>>723
練習というよりたくさん聴いて、たくさん作ると
そのうちいいものが出来るような気がします。

>>724
弾けません。シーケンスのソフトが頑張ってくれてます。

>>725
この曲に限っては、それが狙いです。
元の曲がダーティーサウスでクランクな曲なんで
ポップな印象で作りたかったんです。
727名無しサンプリング@48kHz:04/11/04 19:53:05 ID:r3XznWMz
>>726
じゃあステップで打ち込み?
シンセは何使ってるの?
728623:04/11/04 20:41:54 ID:IejO0YdB
>>727
ソフトシンセです。
フリーのやつとかPro52とかです。
729名無しサンプリング@48kHz:04/11/08 09:20:34 ID:LWmN2g2W
なるへそ。
730名無しサンプリング@48kHz:04/11/11 14:44:48 ID:RcVeD023
hoshu
731名無しサンプリング@48kHz:04/11/21 13:19:26 ID:GGkIevoQ
2004.11.19
Wu-Tang Clan オル・ダーティ・バスタードに最後の別れ
http://music.www.infoseek.co.jp/news/story/12/foreign/19vibef01/

合掌。。
732名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 18:07:43 ID:grEqDDNp
大ネタ使いの曲って日本人が届かないところでやってる気がする。
黒人達のヒップホップ以前のブラックミュージックへのリスペクトが違うというか、
日本人がやると明らかに中途半端になりそう。
その辺りをthree nationは上手くかわしつつ活かしつつ上手くやったなぁとおもいますた。

権利がどうこうってのは別として、流行の大ネタ使いのトラック作ろうとすると一気に萎えるのは俺だけですか?
まだティンバ系のトラックでキチガイぶってるほうが楽しい。←古いけど
733名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 18:55:00 ID:cdhBONjm
趣味なんて人それぞれなんだし
自分の好きなのを作ると良いよ
ところで「俺はこれがすきだ!」ってのはいいけど
「俺はこれが嫌いだ!」ってのをあんまり言い過ぎると
荒れるよ 遠まわしにでも
734名無しサンプリング@48kHz:04/11/23 19:08:02 ID:W45lr7Nu
ま、カニエのトラック手法がすでに飽きられてる事を見れば一目瞭然。
735名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 01:58:46 ID:bTDQ+QIp
>>733
別に嫌いと言うわけではないです。カニエウエストの仕事は好きな曲も多いです。

>>734
飽きられてるとしてもR&Bでは以前よりもなんとなく一般化されてきてると思うんです。>>ネタ使いのR&Bトラック

ただ何かネタにしようとした時、「自分は本当にこの曲大好きなんかなぁ・・」などと思い止まってしまうんですよね。
サンプリングは元ネタへのリスペクトを以て良いトラックにならないといけないと思うし、(←個人的な美学なだけかもしれないけど)
だけども半端な気分で下手すると最大の侮辱にもなりかねないなと。
(グダグダ言う前にやめてしまえって言われれば終わりですけど)

結局自分のトラック作る上での好き嫌いを語ってしまったので申し訳ないです。
要はネタ使いを作ろうとした結果自分に合わないかもって思ったんですが、
>>732の最後二行で「自分はそんなこと無いぞ」って人の意見を聞かせてもらいたいのです。
自分のDTM歴は少し長いですがR&Bに関しては聴く事も作る事も大して時間経たないんで、どういう風に作ってんのかなーと。

長文失礼しますた・・
736名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 04:08:42 ID:HRfyUYzy
・・・ラッパーです。
PCがないので、漫画喫茶で2ちゃんしています。

・・・ラッパーです。
最近トラックメイカーと仲違いしました。
自分ではトラック作れんとです。

・・・ラッパーです。
リリックはあるのに、トラックのアイデアもあるのに、形にできないまま、アイデアが忘れられていくとです。
このままではただのフリーターです。

・・・ラッパーです。
トラックの作れる機材を買おうと思います。
あまり頭良くないし、貧乏なのでせいぜい一個しか機材買えません。

・・・ラッパーです。
ZOOMのMRSー1608CDという機材を見つけました。(ttp://www.zoom.co.jp/japanese/models/mrs1608/pdmodel.html
これ一つで、俺にもトラック作れるでしょうか?
マイクと、ネタに使えそうなCDは持ってます。入力のあるコンポもあります。
MPCは、ラップとか長い時間撮れないし、CDも焼けないので無理とです。

どうか教えていただけないでしょうか。

・・・ラッパーです。
・・・ラッパーです・・・
737名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 04:29:40 ID:fCBCd0tX
>>736
練炭買ってきたほうが幸せになれると思うよ。
738名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 07:51:47 ID:TJxUxZv6
>736
「MPC〜」の所説明してください!
メモリ増設すれば取れるもんじゃないんですか?
739名無しサンプリング@48kHz:04/11/24 07:52:44 ID:+rrofmr3
・・ラッパーです。
PCがないので、漫画喫茶で2ちゃんしています。

・・・ラッパーです。
最近トラックメイカーと仲違いしました。
自分ではトラック作れんとです。

・・・ラッパーです。
リリックはあるのに、トラックのアイデアもあるのに、形にできないまま、アイデアが忘れられていくとです。
このままではただのフリーターです。

・・・ラッパーです。
トラックの作れる機材を買おうと思います。
あまり頭良くないし、貧乏なのでせいぜい一個しか機材買えません。

・・・ラッパーです。
ZOOMのMRSー1608CDという機材を見つけました。(ttp://www.zoom.co.jp/japanese/models/mrs1608/pdmodel.html
これ一つで、俺にもトラック作れるでしょうか?
マイクと、ネタに使えそうなCDは持ってます。入力のあるコンポもあります。
MPCは、ラップとか長い時間撮れないし、CDも焼けないので無理とです。

どうか教えていただけないでしょうか。

・・・ラッパーです。
・・・ラッパーです・・・
740名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 01:11:47 ID:/xL/BrSg
>>735
サンプリングは元ネタへのリスペクト云々書いてるけどさ、
はっきり言って多分そんな事考えてるプロデューサーいないぜ。
そりゃあもちろんHIPHOPになくてはならない偉大な曲を残してるJBとかには
本当にリスペクトしてるだろうけど。
だってヤツらプロデューサーはネタを「掘ってる」んだぜ。
偶然手にしたネタにリスペクトなんかしてると思うか?
素材としか見てないんだよ。もちろんサンプリングしてる手前リスペクト
してるとは言うだろうがな。

>「自分は本当にこの曲大好きなんかなぁ・・」などと思い止まってしまうんですよね。
とりあえず、こんないい子ちゃんはHIPHOPプロデューサーの中にいないのは確か。
741名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 03:10:31 ID:laTy8s+H
>>740
俺もサンプリングネタは素材としか考えてないなあ。
1曲作るのに毎回5〜6枚のレコードからサンプリングして
何十曲も作っていくと正直自分で元ネタ何使ったか分かんなくなるよ。
(さすがにあからさまなフレーズサンプリングは覚えてるけど)
ギターも弾いてるせいか、本当に好きな曲は耳コピしようとしちゃう。

ネタの選定基準だって俺の場合は
自分が好きかどうかじゃなくて都合がいいかどうかだし、
たぶんサンプリングっていう行為自体が好きなんだと思う。
742名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 03:43:06 ID:8A8UMGry
結局パクるのって楽なんだよね。
まー、それを言ったらおしまいなんだが・・・。
743名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 08:43:16 ID:QnEpu0N0
七輪。
744名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 13:08:11 ID:9xFdRItO
拘るとパクるのが楽と一概に言えなくなるけどね。

まあ、なんにせよ沢山音楽を聴いておくのは重要だよね。
質感の芸術みたいな事を言うんであれば。
745名無しサンプリング@48kHz:04/11/25 21:03:21 ID:h/efgBA8
あれれ、曲作りは????ww
746名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 12:26:34 ID:gT19jJIH
747名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 13:00:54 ID:q5KYMW8u
作り替えてダそっと.
748名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 16:11:37 ID:seL6b9lT
>>746
リズムはかっこいいんだけどウワモノのコード鳴らしてる音がジュリアナっぽい。
テンポ的にもhiphopというか初期プロディジーみたいな90年前半辺りのレイヴ/ブレイクビーツって感じ。
749名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 18:28:13 ID:3GGIEW5D
R&B、Hiphop系のドラムの音ネタがダウンロードできるサイトってない?
750名無しサンプリング@48kHz:04/11/29 21:48:23 ID:ixNQYTB2
>>749

ネタはダウンロードするんじゃない 現場で作るんだ!
751名無しサンプリング@48kHz:04/11/30 01:23:02 ID:bepFeQfv
>>748
あんた上手い事言うね。ワシもそう思った。
>>746
個人的には好きな感じ。55点!!
752名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 13:41:23 ID:R9+3Nw3m
保守
753名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 18:17:22 ID:QX2Ehgh0
ホントにDTMもHIHOPも初心者だけどインストものをつくりたいですorz
でもあんま金はかけられない。。
なんかテンプレのアシッドもとれないしどうすりゃいいんだ
754名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 18:27:32 ID:ei1mSpEF
>>753
HIHOPなんて知るかボケ
755名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 19:29:34 ID:2V/xzNJL
>>753はハイホップ初心者。
756名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 22:26:12 ID:c/gjiNhh
>>753
MSGSでもヒップホップは作れるでしょ。
ACIDやら何々が無いと出来ないってのは
単にアレンジの物まねが出来ないってことでしょ。
HIPHOP精神があれば音さえ出ればなんでもいんじゃ。
757名無しサンプリング@48kHz:04/12/03 23:41:38 ID:W8gFjzyD
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6661.mp3
耳に残るような奇抜は音がつくりたいんですが・・・
特に普通のトラックしかできないんです。
どうでしょうか?批判おねがいします。
758名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 00:28:10 ID:qTF1V8W+
>>757
十分奇抜だよ(w
759757:04/12/04 00:34:54 ID:XEfq0sag
>>758
レスありがとうです
んと、要するに「変」ってことですかね???笑
760名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 00:39:06 ID:qTF1V8W+
>>759
リズム、音色ともに、、、
悪く言えば「変」だけどこの路線をすすめて欲しい。
妙に上手くなるとつまんなくなったりするから。
761名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 01:09:46 ID:20Lf5IsX
>>757
最初から中盤まで流れてる変なシンセは要らないね。
リズムセクションは(・∀・)イイ!!感じ。
でもパチパチとデジタルクリップが聞こえてるような・・・
762名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 01:50:21 ID:B4SMRkTQ
>>757
下手クソなんだけど、なんか軽くひかれる所がある。
36秒くらいからのシンセはいらない。気持ち悪い。
後、ドラムループのスネア一音多いのが気持ち悪い。

でも、カッコいい曲に化ける可能性は秘めてる気がする。
763名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 09:53:56 ID:rwh5MfNA
>>757
良く言うとRZAのような
でもやっぱスネアだけは基本形な方が…
764名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 11:55:45 ID:pfqUAzxE
外付けhdd購入にあたって、
74分のオーディオファイル(dj-mixcd)を録音するのに、なるべくレコーディングの音質を高くして
エラーが無いようにと思ってます。
ただ、7200rpmと、転送速度、キャッシュで比べるのはわかるのですが、
メーカー各社の信頼性なのか、値段に多少ばらつきがあります。
金額は高くても、それほど差がないので、なるべくいいのを買おうとは思うんですけど、
スペックだけで選んで良い物なのか。。。。
どれを選べばいいのか おしえてchanですいませんが、調べても答えがでなく
おシ得て下さい。

http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=51080&item=5144259001&rd=1
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=51080&item=5144452276&rd=1
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=5144092279&fromMakeTrack=true
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=70819&item=5144560048&rd=1
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=51080&item=5144396683&rd=1
765名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 12:14:53 ID:XMLu0fYy
何買っても音質なんて変わらん。さっさとmaxtorの入った奴買え。
djmixなんて転送速度必要としないから。

ファンが付いてるとうるさくて鬱になるから気をつけろ。
766名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 12:20:31 ID:XMLu0fYy
あとマルチウザイ死ね糞厨房
767757:04/12/04 12:36:26 ID:XEfq0sag
みなさんレス有難いです。
>>760〜763
やっぱ変ですか・・・。自分で打ち込んでると、客観的に聴くことができなくなりますね。
自分では、悪くないと思ってました。ってか自分の耳がダサいのか。。。ウーム。
指摘どおりスネアは確かにやりすぎかも。
768名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 13:11:36 ID:QDB0lnFc
>>767
自分はいいと思ったよ。個性的だし欲しいと思った。
769名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 14:28:42 ID:9HT3h0Jo
>>764
mixできたらmercoraで流してくれ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1101646052/l50
770762:04/12/04 16:06:44 ID:B4SMRkTQ
>>767
俺は結構褒めてるつもりだが。
色々試行錯誤してきゃあいいんだよ。
で、好きなプロデューサーは?
771767:04/12/04 18:52:53 ID:XEfq0sag
>>770
今はほとんどhiphop聴いてないんです。
mixtapeをちょくちょく買って聴くくらいですが、
しいていえばj-boogieとか好きですわ
772名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 19:49:08 ID:pfqUAzxE
みなさんアリガト。
>769 さん
某サイトで既に流してます。
店でも売ってます。今作ってるのはdeep〜tech houseです。
deep houseもヒップホップもlounge系もやるヒトはそんなにいないのでもしかしたら
かんがよければ分かるかもしれません。
monitorや、dj mixer、タンテはほぼ最上級クラスのを買ったんですけど、
m-boxだから、74分bounceしようとすると、
すぐにcpuがオーバー。
一応これでもかってぐらいにぶった切って、
氷でpower book冷やしてやってます。
002 rack買うしかないのかなぁ。って感じです。
結局稼ぎと、機材その他で+-0な感じがする。
773名無しサンプリング@48kHz:04/12/04 20:52:20 ID:pfqUAzxE
hddですが、
http://www.e-musical-instruments.com/section-228.html
spitfire ってのはどうやらsampling rateが高いらしい感じですが、
実際どれほど違うのでしょうか?
他のでも音楽用のものと他のものの差って? 
あとはスイッチがある方がデータが消えにくそうな感じですが。
消えるなんてあり得ないんですが。。。。
774名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 01:58:25 ID:Mg+ff3b/
>>773
スレ違い。ウザい。
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1017737177/l50
↑で聞け。
775名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 03:03:26 ID:IQUjhjzo
ウザいてw
776名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 14:28:32 ID:V44io1OT
ケリスの「テイスティ」とかマイケル「インビジブル」の音とか
ああいう超ハイファイな音ってどうやんのかな
777名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 16:06:49 ID:su7g1DZo
クロームのカセットを…いや何でもない
778名無しサンプリング@48kHz:04/12/05 21:24:44 ID:DTP5Af31
>757
クリップ音は必要。
779名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 00:38:10 ID:vAW+x02b
ケリスはよかったなー
780名無しサンプリング@48kHz:04/12/07 00:56:42 ID:Fp19Ml77
ミルクシェイクのJUNO音萌え〜
781名無しサンプリング@48kHz:04/12/09 22:32:24 ID:gmDG7/PX
ネプ音は面白いよね
782名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 08:48:37 ID:ca5QT4KM
面白いね。Snoop Dogg f. Pharell - Drop It Like Its hotは久々にやられたな。新境地ってかんじで
783名無しサンプリング@48kHz:04/12/10 20:06:07 ID:hmcFOz2d
テイスティーは後半のラファエルもいい音使ってる。
アテンションとか好き。
784名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 19:17:52 ID:Rer5iFmc
シンセを適当にいじくって音を色々と出す。
     ↓
気に入ったのができたらそれを土台に色々と構成を練る
     ↓
ACIDに並べる
     ↓
それに合ったドラムを作る
     ↓
サビのところなどちょくちょくと変える
     ↓
    完成
     ↓
友達がいないから誰もそれにラップしてくれない。
785名無しサンプリング@48kHz:04/12/11 22:24:43 ID:9H2tSVsb
俺がラップしてやるぜ!
786名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 00:24:16 ID:cAMPG1K1
>>784
漏れはリズムから全部作っちゃうな〜。
おまいの作り方だと、展開があって歌心あふれる作品になりそうでつね。
787名無しサンプリング@48kHz:04/12/12 04:40:45 ID:v/dhOkxZ
ループから作っていくと、展開つっても
どうしてもトラックの抜き差しだけしか思いつかなくなってしまう
歌心のある曲なんて到底無理…
精進せねば
788名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 09:57:22 ID:qQwPGFMT
シンセを適当にいじくって音を色々と出す。        12月
     ↓
気に入ったのができたらそれを土台に色々と構成を練る   1月
     ↓
ACIDに並べる             2〜月いっぱい
     ↓
それに合ったドラムを作る         4月〜5、6月
     ↓
サビのところなどちょくちょくと変える      7〜9月
     ↓
    完成                 11月頃〜年末いっぱい
     ↓
友達がいないから誰もそれにラップしてくれない。 1年おしまい/。このままじゃ音楽に打ち込めないと思い意を決して専門学校行く事にする
789名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 10:23:50 ID:PQvsh9oO
>>788
DTMヲタの典型的な例だな。
790623:04/12/13 13:24:59 ID:Yr3yVoZ0
>>788
アカペラ使ってリミックスしてみてはいかがですか?
791名無しサンプリング@48kHz:04/12/13 16:55:44 ID:I2xZ3HSp
>>788
時間かかりすぎ。
普通これくらいだろ。

シンセを適当にいじくって音を色々と出す。        12時
     ↓
気に入ったのができたらそれを土台に色々と構成を練る   1時
     ↓
ACIDに並べる             2時
     ↓
それに合ったドラムを作る         4時〜5、6時
     ↓
サビのところなどちょくちょくと変える      7〜9時
     ↓
    完成                 11時〜12時
     ↓
友達がいないから誰もそれにラップしてくれない。 半日おしまい。
792サランRap ◆tCNKzS3fgE :04/12/15 00:28:43 ID:8MUS6oik
HIPHOP板でもうpしましたが取り合えず此処にもうpします(汗
>>757氏のトラックが良かったので使わせてもらいました。
http://saranrap.gozaru.jp/ShitFriend.mp3
[Lyric]
かますぜマイカフォン 其処の誰かも 俺の邪魔だけだと
Motherfucker ShitFriend 嫉妬スゲェよ ストレートに一発
必殺かます人格 すぐさま金出す 俺は進化する すべてスルー
削る過去に葛藤 ウざいのが殺到 真っ当する昨今
感動 するこたぁまずねぇ 嫌なストレス集め
マジ危ねぇ ダチはすべてハズレ 求めんのは助け お助け
殺すで と気持ち落とすね 最近 ばい菌 集まり たいぎぃ(面倒)
大して良くない奴に 改心 の一撃
下の位置で死 を求めんのは俺だ 心のハートがもげた(取れた)HEYYO!
(HOOK)
マジで 弾け この街で… どうしようもねぇ事ばっか FUCKER

グチグチ言ってもしょうがない 奴等にはまるで効果無い
俺への課題は 今も堅い 叩いても無駄無駄 J-POPなんか歌うな
クソ野郎 言ってる事すべて嘘だろ?
すべて売ろだの 言ってる間に拝見
それより金返せ 来世のマイメン はこんなんじゃ無いぜ
泣いて も大阪行けば それでおさらば だから
街を捨て新たな宝 今のダチはこの刀 で斬ってバイバイ
即解体 いつしかまた再会 その前に一役買いたい
何歳 になっても変わらん ダチの事まだ未だ良くわからんHEYYO!
793名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 01:06:05 ID:Nhh7sWol
ちょいと質問、こういうラップ乗せる時ってさ、
もちろんトラックメイカーに許可というか承諾貰うんだよね?
やってみたいな
794名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 04:39:02 ID:a1EBujfq
ラップがダサい
795名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 06:20:17 ID:krStoyxr
>>792
君の勇気は認めるけど、うpしないほうが良かったかも・・・。

晒しage
796名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 09:40:15 ID:QGXqa1IY
サランをあんまり虐めないでくれ…
797名無しサンプリング@48kHz:04/12/15 13:09:25 ID:KqtQQwUJ
IPHOP板でもうpしましたが取り合えず此処にもうpします(汗
>>757氏のトラックが良かったので使わせてもらいました。
http://saranrap.gozaru.jp/ShitFriend.mp3
[Lyric]
かますぜマイカフォン 其処の誰かも 俺の邪魔だけだと
Motherfucker ShitFriend 嫉妬スゲェよ ストレートに一発
必殺かます人格 すぐさま金出す 俺は進化する すべてスルー
削る過去に葛藤 ウざいのが殺到 真っ当する昨今
感動 するこたぁまずねぇ 嫌なストレス集め
マジ危ねぇ ダチはすべてハズレ 求めんのは助け お助け
殺すで と気持ち落とすね 最近 ばい菌 集まり たいぎぃ(面倒)
大して良くない奴に 改心 の一撃
下の位置で死 を求めんのは俺だ 心のハートがもげた(取れた)HEYYO!
(HOOK)
マジで 弾け この街で… どうしようもねぇ事ばっか FUCKER

グチグチ言ってもしょうがない 奴等にはまるで効果無い
俺への課題は 今も堅い 叩いても無駄無駄 J-POPなんか歌うな
クソ野郎 言ってる事すべて嘘だろ?
すべて売ろだの 言ってる間に拝見
それより金返せ 来世のマイメン はこんなんじゃ無いぜ
泣いて も大阪行けば それでおさらば だから
街を捨て新たな宝 今のダチはこの刀 で斬ってバイバイ
即解体 いつしかまた再会 その前に一役買いたい
何歳 になっても変わらん ダチの事まだ未だ良くわからんHEYYO!
798とおりすがり ◆9Ce54OonTI :04/12/15 18:18:37 ID:lOTUmR2g
みなさんはmuzieとかでみつけたおきにのひととかいますか?
私はこのこなんかいいとおもうんですけど、ばかっぽくなんくて
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/71e037c7/bc/holyday(after).mp3?bcG0FECBerGWpxyG
799とおりすがり ◆9Ce54OonTI :04/12/15 18:20:45 ID:lOTUmR2g
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/
これかな?うえのはじかれるや
800名無しサンプリング@48kHz:04/12/17 02:07:14 ID:LxPIaqxb
>>799
なにこれ?
801名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 05:58:49 ID:llwr57b6
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/jentle_person/vwp2?.tok=bcyUt6BBzctgpxyG&.dir=/&.dnm=holyday(after).mp3&.src=bc
↑このトラックってこいつらが作ったのか?
802名無しサンプリング@48kHz:04/12/18 09:12:38 ID:llwr57b6
803Jeru the だめんじゃん:04/12/18 19:57:20 ID:llwr57b6
804名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 05:15:12 ID:ZhAabHj5
涼しげなピアノのネタがいいね ファーサイドとかコモンがなんとか〜とか言ってるな いかにもその辺好きそう
805767:04/12/19 09:21:42 ID:XWx6Joqd
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6950.mp3
批判、感想ありましたらお願いします。
806名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 11:23:36 ID:QI4hrBrA
>>803
まえにでたサランrapってやつよりはぜんぜんいいね。スクラッチは自分でやってるの?
ビートはjeruのプレミアのやつだよね、このころのコンビは最高でした。
hiphop板にもこういうスレッドあったとおもうけどあっちはレベルひくいっつーか
小節の概念とかbpmとかもわからずに無理やり韻踏もうとしてるのばっかりだったよ。
それと、>>167 の トラック勝手に使われてhpで公開されてますよ。
807名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 12:02:46 ID:QI4hrBrA
808名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 12:42:49 ID:DgGotN75
>>806
あっちはあっち。こっちはこっち、だろ。
確かにレベルは低いが
影でどうだこうだ言う行為もレベルが低いぞ。
スレならいいが、本人のサイトを晒すことは無いんじゃないか?
809>>808:04/12/19 12:45:35 ID:QI4hrBrA
すまない、だがこちらのスレッドの >>767のトラックが勝手に使用されて
それを自身のHPで公開されてるんだからこれは問題だと思った。
けっきょくやつは本人に許可とってないでしょ?
810名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 12:56:25 ID:DgGotN75
ああ、そうだったのか。
俺はてっきり私怨かと思った、すまん。
サランRapにも一言注意しといた方が良いと思う
811名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 13:05:39 ID:ZuZm05ck
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6954.mp3

muzieに登録しようと思ってます。聴いてくださると嬉しいです。
812名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 15:45:57 ID:ycZbORt0
>シンセを適当にいじくって音を色々と出す。        12月

この時点で違和感覚えるのはおれだけ?
813767:04/12/19 15:54:31 ID:XWx6Joqd
知らなかったです。
でもまぁいいですわ。
トラックもまだまだだショボいし、著作権がどーのこーのの
レベルじゃないですから。
でも今度からは秩序のためにも気をつけてほしいですね。
断りをいれて許可もらうとか。
814名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 18:33:24 ID:3cNuj4ft
サランは厨房だし767はドンマイ。
815名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 18:55:42 ID:NHBSjL7Q
>>805
カッケー即保存。ネタ出しのタイミングをジャストじゃなくて
もっとゆるいタイミングでやればジャストのドラムが映えるかも。

>>811
ウヒ〜パッケージ並!
逆に出来過ぎて魅力を感じないのも確か。
女、音程もリズムも外し過ぎw
816名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 19:53:42 ID:lujQi2+q
http://auction.livedoor.com/detail?id=185534
SP-303、説明書無しでもなんとかなるかな?
なんとかなりそうならオク出てるのですこし考えてみる。
817名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 20:16:13 ID:4ECk1BxR
>>805
かっこいい。おれは好きだな。ネプみたい

>>811
すごい完成されてますね。音きれいだし。ただ、ちょっとbpm早いしなんかオシャレというか、hiphopというよりダンスミュージックぽいすね。
普段そっちのほう聴いてんのかな?
818名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 21:02:39 ID:eB29l2lM
>>805
おお!良くなってる。センスあるなー。
>>811
まとまりすぎて面白くない。
819名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 21:20:06 ID:lj5pqFI6
>>805
DJ Vadimを思い出した。
ぐちゃぐちゃ&クールを目指すなら是非聞くよろし。
820名無しサンプリング@48kHz:04/12/19 23:17:03 ID:zi7CuGxq
>>816
ROLANDのHPで取扱説明書はダウンロードできるよ。
821名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 00:00:29 ID:5Mi82Eid
↑816は宣伝じゃない?
822名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 05:15:25 ID:tfWnaCEf
>>805
センス的にはDTM板来てから聞いた中で一番良いと思う。
モニターは想像だけどひょっとしてYAMAHAのMSP??
なんか、低音をもう一つ押す為に
もうちっとデカイ口径のモニター使ってみたら良いかも。
時々入るノイズが、「良いノイズ」ではないから
そこもちょっと気になったけど、センスはカッコイイと思う。
823811:04/12/20 06:52:16 ID:xZMIupZr
>>815
何かが壊れなきゃいけないのかなぁ
それを見つけるようがんばってみます。

>>817
そのとおりですw 普段はトランスとかユーロとかレイブとか聴いてます。
HIPHOP、RBは初心者なのでみなさんの名盤とか教えてほしいです。

>>818
聴き所を作ることが大事ですな
がんばってみます

皆さん聴いてくれてありがとうございます。
824名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 18:31:06 ID:7wQqxmpZ
鈴木亜美の「Infinity Eighteen Vol.2」も、ヒップホップアルバムだけど
このスレ的にはどうなん?
825名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 19:20:45 ID:cbqZpQ85
>>824
5曲目のコーラスのところ、ガクブルもんのフローだな。
まだ若いし今後が楽しみだ。
826名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 20:05:14 ID:hnlFeo2I
>>824
最近1stアルバムを出した実力派女性ラッパーのShawnnaがラップ客演してるけど
完全にメインボーカルを喰ってるね。
827805:04/12/20 21:03:47 ID:P8Gi9kRl
みなさん感想ありがとうございます。
今回はじめてあまりダメ出しのレスが無くて
ちょっと上手くなってきたのかな?と励みになっております。
>>815
そんな事思いもよらなかったです。確かに拍の頭のビート感がでますね。
大変参考になりました。
>>822
すべて単音サンプルで組み立てているのですが、
元の音源(tape)が悪いのでノイズがでるのかな?
まだDTMはじめて1年も経ってない初心者なんですが、
モニタリングなんて、1500円のヘッドフォンなんです;;。
確かなモニターはやはり必要なんですね。
828吟遊詩人:04/12/20 23:26:04 ID:XJ+41bj0
[曲 名]A Road To His Grave 『彼の墓へと続く道』
[U R L]http://oak.zero.ad.jp/~zbm53801/ginyuusijin/a_road_to_his_grave_-net.mp3
[著作権]吟遊詩人 feat LLYCAL
[コメント]全て実話です。
829名無しサンプリング@48kHz:04/12/20 23:29:59 ID:SJ5gRUbQ
>>828
トラックはカコイイが
ラプが素人臭い
830名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 01:34:25 ID:OvyLb/fb
シンセを適当にいじくって音を色々と出す。        12月
     ↓
気に入ったのができたらそれを土台に色々と構成を練る   1月
     ↓
ACIDに並べる             2〜月いっぱい
     ↓
それに合ったドラムを作る         4月〜5、6月
     ↓
サビのところなどちょくちょくと変える      7〜9月
     ↓
    完成                 11月頃〜年末いっぱい
     ↓
友達がいないから誰もそれにラップしてくれない。 1年おしまい/。このままじゃ音楽に打ち込めないと思い意を決して専門学校行く事にする
831名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 15:14:56 ID:JSTwM+53
http://www.yonosuke.net/dtm/data/6987.mp3
(2.5MB)
恐縮ですが晒してみます。アドバイス頂ければ光栄です、、
832名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 16:07:38 ID:NVGLeI2n
>>828
うわー久しぶりにキター(;´Д`)ハァハァ
”不思議の国”で初めて聞いてスゲーかもって思ったんだが
それっきりうpされる曲やHPの曲聞いてもなんだかなぁ、なんて思ってたが
今回、きたね。

今までの曲はジャンルとしては”吟遊詩人”って感じだったけど
今回は”HIPHOP”って感じだね。個性が無くなったわけではなく良い意味で。
DTM初心者なんで技術的なことは言えないけど、
ラップは好きな人は好きなんじゃないかな?
少なくとも俺は現状が好き。
833名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 17:24:26 ID:/R1vA2le
いつかここでインストの楽曲をうpしようと思っていたら、
どうやら>>828氏が氏へ提供したバージョンをアップされて居た様で。
ここに貼っつけるつもりだったインストもこの機会にうp。
評価・感想を賜りたく存じます。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/6989.mp3
834名無しサンプリング@48kHz:04/12/21 20:35:37 ID:0gtuoSbg
このジャンルきかねーが、
魂が伝わります。
835名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 03:20:00 ID:UVmf8mC7
>>828は声がキモイ なんか溺れてる感じ
でもトラックはいいと思った

ら、833が
836名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 12:47:05 ID:AOvM1ukq
>>828 トラックはいいけど絶対売れないね、まあ趣味でやるならいいんじゃない。
BOSSのあとがまとか、HOOKはいいとおっもったけど、RAPが糞すぎ、
〜ぜ。とか馬鹿な表現繰り返して聞くに堪えない。通して同じ言葉使いまわしすぎ。
結果35点
837名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 12:56:02 ID:t7cRsVTI
マジヤベェ、これはスネアとキックがもうプロ並み。こいつらのフロウも並々ならぬ経験を感じるしな。
日本という国からこういうグルーヴが出てきた事に誇りを感じるぜ!!
これにナンクセ付けてるやつはHipHop負け組み。フレイバー感じてみろよ、おめぇ〜ら。
838>>837:04/12/22 13:02:02 ID:AOvM1ukq
マジヤベェとかカタカナで打ち込むのそろそろやめようよ。
スネアとキックがプロ並とかとってつけたようなほめ方するなよ、
おまえこいつら本人か友達だろ?みんなこの曲に対してほめるかけなすにしても
正直に意見してるんだから。みっともないことするな。
839名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 13:03:30 ID:hKtwAInL
お前らホント極端なことしかいえないな
っていうかhiphop系の奴は
ネットマナーできてなさすぎ
840名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 13:51:28 ID:wav9d1Zj
>>828
足し算でトラック作っているっていうか、抜きどころがないっていうか、、
リバーブの音ごとぶつ切りにしたほうがすっきりしていいかも。
あとスクラッチのところが非常に気持ち悪い。
極めてノイズレスだしLo-Fi系で行く気もなさそうだから
サビのいろんな音重なってるところもラップがのること前提でEQいじった方がいいよ。

まあ>>805のトラックで(;´Д`)ハァハァしちゃってる奴のたわごとなんで聞き流してくださいな。
841名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 14:03:28 ID:FNOMh3rq
>>828
イントロでメッセージとか語った方がいいんでない?Kダブみたいに。
あとはライムに無理があるね。語尾が同じ言葉ってのはイクナイ。
トラックはキングギドラっぽくて悪くはないよ。でももっとリリックの音量と
トラックの音量を合わせた方がイイね。
842833:04/12/22 14:07:42 ID:g/Sivo4T
>>840
ご意見ありがとう御座います。
メロディアスなトラックを作る事が今回の狙いだったので、
音を曲の経過に合わせて増やしていく、足し算的なものになってしまいました。
リバーブは敢えて切らなかったのもあります。しかしながら、
スクラッチの部分は完全に切っても良かったですね。参考になりました。
(スクラッチ音は、曲の退廃的なイメージに合わせてザラザラした感じに加工しました)
843吟遊詩人:04/12/22 15:14:21 ID:p9SnWPHo
>>829,832,834,835,836,837,841
本当に多くの方レスありがとうございます。
今後の参考にしていきます。
844名無しサンプリング@48kHz:04/12/22 21:57:02 ID:rDjYNpmY
>>833
カッコイイです。こういうの好き。でもあえて、批判させてもらうと
3拍目から鳴り出すハープのサンプルの音量がもうちょっとあれば・・
途中から鳴り出す、シンセが空気感が無くて違和感を・・・
ドラムパターンの変化がちょっと変かな・・・っと思いました。
845844:04/12/22 21:59:22 ID:rDjYNpmY
× >>833
○ >>831
失礼しました
846....:04/12/22 22:23:54 ID:t7cRsVTI
シンセを適当にいじくって音を色々と出す。        12月
     ↓
気に入ったのができたらそれを土台に色々と構成を練る   1月
     ↓
ACIDに並べる             2〜月いっぱい
     ↓
それに合ったドラムを作る         4月〜5、6月
     ↓
サビのところなどちょくちょくと変える      7〜9月
     ↓
    完成                 11月頃〜年末いっぱい
     ↓
友達がいないから誰もそれにラップしてくれない。 1年おしまい/。このままじゃ音楽に打ち込めないと思い意を決して専門学校行く事にする
847831:04/12/23 09:40:07 ID:3MsTum3j
>>844
アドバイスありがとうございます。参考&励みになります。
音量&シンセ&ドラムのオカズ、練り直してみます。
自分だけでは、作ってるうちにワケわかんなくなってくので、
客観的に、かつ具体的にアドバイスもらえて嬉しいす。
848名無しサンプリング@48kHz:04/12/23 23:40:42 ID:THBJN9pF
>>831
全体的な雰囲気は好きです
序盤の真ん中辺りで鳴り出すシンセがもう少し改善の余地ありと思いました。
あと終盤のストリングはあまり必要ないかもです。
849フランケン:04/12/24 02:35:30 ID:q7lxfvBL
DTMを始めようと思っているのですが、R&BやHIPHOPの
ようなストリングスの出すにはどんな機材が必要ですか?あと、
マスターキーボードとして何を買おうか迷っています。
だれか教えていただけませんか。
850名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 02:48:08 ID:ognqhJ5B
>>849
初心者スレ行け。
851831:04/12/24 03:56:13 ID:Vo4pXNzH
>>848

ありがとうございます。
確かにとってつけたようなストリングスでした…まるごと削ろうと思います
なんか恥ずかしくなってきた・・でもがんがります
852名無しサンプリング@48kHz:04/12/24 12:19:06 ID:gBmPZQpT



シンセを適当にいじくって音を色々と出す。        12月
     ↓
気に入ったのができたらそれを土台に色々と構成を練る   1月
     ↓
ACIDに並べる             2〜月いっぱい
     ↓
それに合ったドラムを作る         4月〜5、6月
     ↓
サビのところなどちょくちょくと変える      7〜9月
     ↓
    完成                 11月頃〜年末いっぱい
     ↓
友達がいないから誰もそれにラップしてくれない。 1年おしまい/。このままじゃ音楽に打ち込めないと思い意を決して専門学校行く事にする



853名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 16:14:21 ID:rf08LAff
ああ、スランプから脱出できない・・
854名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 17:02:02 ID:GUVkMV+t
>>853
スランプ前の曲聴かせて
855名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 22:36:09 ID:caJTfxvI
>>854
事情があって、ここで楽曲をアップロードすることは出来ないんです。
856名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 23:19:55 ID:GUVkMV+t
>>855
はあ?じゃあわざわざ書き込むなボケ。
857名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 23:24:37 ID:Unjy/b/i
>>856
わざわざ突っ込むなよハゲ。
858名無しサンプリング@48kHz:04/12/25 23:36:16 ID:xFpYMbO/
>>857
しゃぶったんだろ?
859名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 03:19:06 ID:B+v6fF+u
↑うるせえ、この拒食症が
860名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 04:02:24 ID:X6ePPeU4
↑この、日サロ野郎
861名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 05:53:53 ID:NgL2ea/B
↑この、ブツブツニキビ
862名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 18:16:02 ID:GmjtO6t5
ワラタw

デブラージ VS K-DUBかよw
863なん:04/12/26 18:29:10 ID:GLh5dzJk
今度、マスターキーボードを買ってDAWを始めようとしているのですが、
何を買うのが一番正しいのかわからなくなってきました。
安いMIDI鍵盤を買って、ソフトシンセで鳴らすのかいいのか、
トライトンやモチーフ等を買うのがいいのか?
皆さんの意見をお聞かせください 
864名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 18:44:11 ID:YBZryezT
DAWってなんぞ。
865フランケン:04/12/26 18:50:02 ID:GLh5dzJk
すみません。DAWはDTMの間違いでした。

866名無しサンプリング@48kHz:04/12/26 19:32:10 ID:wzfqZyXW
>>864
Digital Audio Workstation
867フランケン:04/12/26 19:41:55 ID:GLh5dzJk
ダウとの読み方でよろ
しいんですか?
868名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 05:00:44 ID:TbL0tmSv
餅ESとサンプラ―があればHIPHOP,R&Bは
結構かっこいいのできるよ。
あとはMIX次第。
869名無しサンプリング@48kHz:04/12/27 19:27:07 ID:tzk2wtrN
>>868
同意。TRITONとかでもいいけど
餅ESはアルペジエーターが強力すぎるからねw
870名無しサンプリング@48kHz:04/12/28 00:58:36 ID:vMQQB3Tz
シンセなど必要ない。
871名無しサンプリング@48kHz:04/12/28 22:07:57 ID:dce1BunP
餅とかTRITON使ってるのはクラシックにならない
872名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 00:43:03 ID:EzCqALYT
>>870-871
オールドスクールしか創らないならそれでもいいけどな。
ひたすらサンプラーをフル稼働させてさ。
873名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 01:31:34 ID:I/kvYV9n
シンセ使うのは別にいいと思うけど、
サンプラー+シーケンサーだけで、まず色々作ってみて、
それからシンセも取り入れた方がいいと思う。
サンプラー+シーケンサーだけで作るのは、やっぱhiphopの基礎だと思うから。
874名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 04:57:07 ID:EzCqALYT
>>873
うんうん。その通り。
875名無し:04/12/29 19:05:57 ID:wbOPberJ
自分は、クラシックを習ってきて、それからロックに行き、今はhiphopを
よく聴きます。音楽的な知識はあります。
今から機材を揃えて曲を書いてアップします。
よければ批評お願いします。
876名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 20:44:06 ID:ge+bPzkT
自分は、hip hopを習ってきて、それからロックに行き、今はクラシックを
よく聴きます。音楽的な知識はありません。
今から機材を揃えて曲を書いてアップします。
よければ批評お願いします。
877名無しサンプリング@48kHz:04/12/29 20:58:56 ID:Xp9P1WNy
自分は、アニソンを習ってきて、それから演歌に行き、今はLIVを
よく聴きます。音楽的な知識はハードコアです。
今から機材を揃えて曲を書いてアップします。
よければ批評お願いします。
878名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 15:11:51 ID:at+MLNnj
自分は、オレンジレンジを習ってきて、それからキックに行き、今はリップを
よく聴きます。音楽的な知識は全くありません。
今から機材を揃えて曲を書いてアップします。
よければ批評お願いします。
879名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 15:50:14 ID:/GNPgcC0
最近よく海外のDJのミックステープを買うんですが、その中にラップだけ
そのままで、トラックだけリミックスされている曲を聴きます。
そのように自分もリミックスは作れないのでしょうか?また作るにはどの
ような機材が必要になってくるのでしょうか?どなたか詳しい方お教えください
880名無しサンプリング@48kHz:04/12/30 16:31:14 ID:+GS7JaiO
アカペラを使えばいいのでは?
881名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 02:28:51 ID:gHcgq0LW
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7234.mp3

なんか寂しすぎるし、別に…って感じです。
上にラップをのせるつもりなら、こんなもんでいいんでしょうか?
もっと展開とかつけていいのかな? 
よろしくお願いします。恥ずかしいのでsageで。
882名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 02:57:07 ID:0+YwcVQZ
>>881
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1099898860/l50
参考にどうぞ。

音色のチョイスが80年代っぽい。
ブレイクをもっとはっきりさせるとラップの人も歌い易いかも。
展開はラップとSEで後付け出来るでしょう。
まあ確かに別にって感じだ。
883名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 03:38:48 ID:LhxFC+WR
>>881
劣化MJみたい。80年代の音だ。
884名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 08:28:09 ID:gHcgq0LW
>>882
ありがとうございます。聞いてきます。
ブレイクって言うのは1フレーズの中でって意味であってますか?
少し音を抜いてみようと思います。

>>883
マイケルジャクソン?
前もこのスレで白くなりかけのマイケルと言われました。
スリラーのフリを幼稚園で披露したり
初LIVEが四歳で行ったマイケルの来日公演だったりと
音楽原体験がマイケルだったりするんです。
今聞くことはほとんど無いんですが、頭に残っているんでしょうか。
885名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 19:18:52 ID:T53as2mJ
もうちょいBMP下げるといいんじゃないかな
886名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 21:04:08 ID:LhxFC+WR
>>884
うむ。マイケルジャクソンです。
リズムやフレーズが80年代のブラコンw風かと。
887名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 23:11:39 ID:xOurOMi9
よくエミネムや50セントのリミックスを海外の有名DJのミックスCDで
聞くのですが、あれはやはり何らかのつながりがあり、ラップだけの音源を
手に入れてからやっているのでしょうか?それとも何かそういったことが出来る
(ラップだけを抜き取る)機材等があるのでしょうか?
888名無しサンプリング@48kHz:05/01/03 23:17:52 ID:1SFgfBI1
79 :名無しサンプリング@48kHz :04/12/30 15:50:14 ID:/GNPgcC0
最近よく海外のDJのミックステープを買うんですが、その中にラップだけ
そのままで、トラックだけリミックスされている曲を聴きます。
そのように自分もリミックスは作れないのでしょうか?また作るにはどの
ような機材が必要になってくるのでしょうか?どなたか詳しい方お教えください
889名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 00:23:27 ID:f3rfXJ7K
アナログ盤買えばいい。
890名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 00:30:51 ID:BTWuiawH
アナログ版を買えばいいとは、どういう意味なんですか?
すみません
891名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 00:39:58 ID:hgMYHY5q
>>887
あれはミックスしたDJが歌ってるんだよ
892名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 04:13:36 ID:MOXplKbh
>>890
アナログ版だとアーティスト本人が目の前に来て歌ってくれるんだよ。
893名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 19:28:13 ID:zpL3BrKV
最近のヒップホップのトラックメイカーって、トラック作るだけでプロデューサー名乗れて作曲とプロデュースの印税もらえるって聞いたけど、本当?
894名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 19:43:05 ID:APZeL2Xa
>>893
そんな事無いよ。
トータル的なプロデュース(ボーカルのライティングやプロデュース含む)までちゃんとやってる人が多い。
トラックだけだと、普通のトラックメイカーだ。
一部そういう人は居るけども。
895名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 19:57:38 ID:zpL3BrKV
ヒップホップの曲の権利をJASRAC等で調べるとラッパーが作詞、プロデューサーが作曲となってる事から判断するとラップのフロウはメロディでは無いと判断するのですかね?
896名無しサンプリング@48kHz:05/01/04 20:40:13 ID:hjeVWYcf
ラップと歌どっちもある曲はどうなるんだろうな
897名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 06:05:00 ID:gi3sFFJu
>894
ヒップホップつってんだろ
なんだよボーカルって
898名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 07:00:26 ID:OhPB1XaL
>>897
恥ずかしいからやめてくれw
ヒップホップでボーカルなんていくらでもあるよ。
ヒップホップ=ラップ厨房が頭悪い音楽と宣伝してるようなもん。
899名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 15:52:40 ID:gi3sFFJu
>>898
>>897よくよめ
900名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 16:48:38 ID:SzlYNoEM
?
901名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 18:52:17 ID:9iCbPlxN
>>897のレスが
 
 ひぷほぷはおバカさん

みたいに見えるのだが・・・失礼。
902名無しサンプリング@48kHz:05/01/11 23:58:29 ID:BQ/m5NEJ
hiphopっておしりが跳ねるって意味ですか?
903名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 04:25:02 ID:gFFN71t1
新鮮な意見
904名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 09:25:30 ID:uY7pmLXg
皆さんコンプは何使ってますか?
905名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 10:37:36 ID:4uoMLNNW
TLCっぽいラップが乗ればいいなと思ってるんですが・・
http://www.yonosuke.net/dtm/data/7397.mp3
(750KB)
906名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 15:57:05 ID:f1oYUc7m
>>905
キックが少し細いのと、リバーブかけすぎかな。
これじゃ声が入る隙間が無くなっちゃうよ。
907名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 16:45:24 ID:4G8S8XOg
上モノちゃんとしてる割にリズムの音色があまりに弱すぎると思う。
なんかBOSSのリズムマシンみたい。
908名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 17:42:40 ID:4uoMLNNW
>>960-907
やっぱリズムが特に弱いですよね・・
分かってはいるんですけどなかなかズシッと音が鳴ってくれないです。
909名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 17:43:34 ID:4uoMLNNW
>>906-907
でした。
910名無しサンプリング@48kHz:05/01/12 20:32:15 ID:JSJsGpEA
>>905
最近流行のクランク&Bの方向でどうだろう。
キック足りないならたーくさん重ねましょう。
低音稼いだリリース眺めの808とか909とか。
911名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 11:44:20 ID:zJLIxWic
age
912名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 13:13:54 ID:kP7EX96V
暇だから881の曲を885が言ってる通りBPM下げて作ってみた
こんな感じっすかね?

http://www.yonosuke.net/dtm/data/7664.mp3

>>881
勝手に曲いじってすいません
913881:05/01/24 15:59:33 ID:QA/rpkse
>>912
全然構わないですよ。
ピッチが変わって違う物になちゃってますね。

偶然ですが一つ下の曲、自分がHIPHOP板の方
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hiphop/1105189529/)に揚げたやつです
マルチですが、よろしければアドバイスください。

http://www.yonosuke.net/dtm/data/7663.mp3
914名無しサンプリング@48kHz:05/01/24 23:07:30 ID:SoP++0Ak
>>913
少し前のマドンナとかがやってそう。musicとかの頃。
915名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 00:52:00 ID:JCydGqgA
>>913
メリケンよりもUKの香りがするね。
やや湿っぽいというか暗めというか。
でも(・∀・)イイ!!感じだと思うよ。
916名無しサンプリング@48kHz:05/01/25 18:26:11 ID:wJ4X61kq
R&Bの曲作ってる人、どんな感じで曲作ってる?
音色とかコード進行とか色々と

917名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 03:00:17 ID:ObRuFqdq
age
918名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 08:14:02 ID:H4bOq39e
>>915
途中のブレイクもうちょっと極端にしたほうがいいかも
919名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 12:00:12 ID:x2GKRnRN
HIPHOPのDJをやっているんですが最近少しお金が貯まり
トラックを作ってみたいと思っています。
どのサンプラーを買おうかとても迷います。
HIPHOPのトラックメーカーに人気があると言われているAKAIのMPC1000に
しようか、PCとの連携がいいと言われているROLANDのSP-606にしようか
で迷っています!
どちらが、どのように良いのでしょうか?
片方にはあって、片方にはない機能や、使い心地、または評判など、
欲します!!
920名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 12:11:06 ID:VLoWqzvN
全部買ってみて、気に入ったの使いなよ。
921名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 12:34:10 ID:0cuGh4G9
>>919
普通にシンセ買いなよ。KORG TRITONとか。定番でしょ
922名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 13:12:38 ID:LJ9ZqWXn
>>919
絶対にAKAIにしなさい。
SP-606の評判は最低です。
絶対に後悔しますよ。
923名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 13:35:23 ID:o/u+2grv
誰かと同じものをつくりたいんならMPC1000、
誰かと違うものを作りたいんならSP606だな。
924名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 14:31:30 ID:crZ+8M2Y
>>919
ここで聞いてみたら?
具体的な金額や、作りたい音を挙げるといいよ。

「サンプラー」、どれ使ってますか? 3
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1096415102/l50
925名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 14:34:43 ID:Ogqrsmke
>>919
DJやってはるなら、ガツガツ手際良くサンプリングできる1000がお勧めだなあ。
PCとの連携では、PCでネタをまとめて仕込んで、CFリーダー使ってCF抜き差し
すりゃ別に不便じゃない。USB2.0対応のリーダー(2000円くらい)なら
数10メガのサンプルも一瞬だし。
サンプリングもちょっとクリップ目に突っこむと、低音はズシっと、中高音は抜け良く
鳴ってくれますよ。本体のEQやコンプも悪くない。

606より機能は少ないかも知れんが、そこを工夫することで自分なりの
オモロいアイディアが浮かんだりするわけで。
以上、1000に偏向気味に推薦してみましたw
926名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 17:39:48 ID:KRGuM02j
でもまあAKAIは定番だから買っても後悔は無いと思う。
どうせ買うんなら1000より2000のがオススメだけどね。
927名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 21:49:31 ID:VLoWqzvN
245 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/05 17:58:40 ID:cvO+7VVq
悪いことは言わん。SP-606だけはやめとけ。
ベロ対応だが小さくて硬くて、リアルタイムに使えるわけが無いパッド。
使い難いシーケンス部にはバグのオマケ付き。しかも修正にはカードライター
必須(ふざけんな
Dビームは野外じゃ駄目だし、そもそも感度悪過ぎだろ。
なんだあのエディッターソフトは!重すぎて全然動かねーぞ!?推奨スペック
を余裕で三倍超えてるマシンだぞ?ああん?ゴルァ!
エフェクト操作、セーブできないって何だ?意味ないだろうが!!!!
ストレージするときっちり3回に1回、止まりますか。そうですか。
初めての冬だというのに、もう液晶の反応悪いですか。そうですか。
シャットダウン操作必須ですか?そうですか。
928名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 21:51:44 ID:VLoWqzvN
250 :245:05/01/06 01:34:53 ID:N675+pbG
>>248
すまん、漏れの読解力がないだけかもしれんが、書ききれなかったことって
どういうこと?例えばステレオ同時発音が4かよ!とか?

中途半端というとそうかもしれない。印象としては「色々な機能を全部無理やり
詰め込んで×6した」みたいな感じだな。
同じようなスペックと値段で買うなら、MPC1000のが良いかと。
929名無しサンプリング@48kHz:05/01/26 21:53:16 ID:VLoWqzvN
251 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 03:06:53 ID:5ROrWll1
>例えばステレオ同時発音が4かよ!とか?

あ、そういうことです。どうも。ありがとん&乙!。SP−606は結構
騙された人多いんじゃないかな…ぱっと見使いやすそうな所が更に地雷度
高いですね

あとファームウエアが修正できるようになってからいい加減さに磨きが
掛かったというのは全社共通だね。出荷時に完璧である必要が無いから。


252 :名無しサンプリング@48kHz:05/01/06 03:41:25 ID:qH0nI0FG
>>245
また液晶問題があるのかよ。

ローランドはパーツ買い叩き過ぎじゃなねぇか?
それか液晶の細かい仕様を間違えて発注したとか。。。
ハード的にも散々だな。
930名無しサンプリング@48kHz:05/01/31 07:32:05 ID:Gn/vjCRK
age
931名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 09:46:40 ID:eJ8sg/ZJ
誰も家にいないと思い込み
「俺は童貞!さらに包茎!」とラップ調に大声で歌ってリビングに行くと
妹がニヤニヤ笑いながら座っていた。
932名無しサンプリング@48kHz:05/02/02 10:56:02 ID:dKwSt5rF
どっかで聞いたことあるな
933名無しサンプリング@48kHz:05/02/03 16:17:21 ID:DII5nFzM
俺はSYATYO!一部JYOJYO!とかのコピペのほうが好き
934名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 06:31:07 ID:3ZeS5NX5
俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!
俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!
俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!
俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!
俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!
俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!
俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!
俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!俺はSYATYO!一部JYOJYO!
935名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 22:47:15 ID:iV+F7Ybm
SYATYO!?

SHACHOだろ?
ダサッ!キモッ!
936名無しサンプリング@48kHz:05/02/04 23:39:59 ID:nQAyN2na
RBの作り方おちえて
937名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 02:16:45 ID:/+JvBM2B
>>936
まずR&BのCDを100枚くらい聞いて踊る。
慣れたら、サンプラー買ってきて色々バシバシ。
出来た!!(・∀・)
938名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 03:16:54 ID:hz/ZM2EN
その色々バシバシが聞きたいんじゃないの
939名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 04:18:27 ID:8nw/Ze9I
まず好きな曲のコピーを作ってみる。
940名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 05:06:17 ID:Jbi7rScy
コピーしてみる!
理論とか必要??

941名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 05:09:58 ID:blQEgi2j
学びたくなった時が必要な時。
942名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 06:11:24 ID:/+JvBM2B
>>941
凄い的を得た良い意見。

リズム組みたいから、素材の作り方や機材周りの知識が欲しくなる。
アレンジの幅を広げたいから理論も知りたくなる。

ただ漠然とサンプラーに並べてベチベチ音出してるのは
本当に「創ってる」とは言えないよな〜。
943名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 06:20:52 ID:fS/baVO4
創作って自分で基準を作ってゼロから構築する事な。
既製のサンプラー使ったり12音階の制約の中で作るのは制作な。
ぺちぺち並べてるのはクロスワードパズルと変わらん。
944名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 11:35:41 ID:3xiqCZ9k
>>942
的を「射た」ねw
945名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 17:34:51 ID:FdENTknp
そんなのきてねえんだよ
946名無しサンプリング@48kHz:05/02/05 17:35:11 ID:jHJhU++2
test
947名無しサンプリング@48kHz:05/02/06 16:04:32 ID:qMObQNyD
みんな歌とかどうしてんの?自分で歌ってんの?
948933:05/02/06 21:19:38 ID:vDy/49P6
>>934>>935

こないだこんな夢を見たときは、仕事のしすぎだと思った。

いきなり課長に
「○○君、今日は株主総会で、キミにも出てもらうから」
といきなり言われ、とまどうままオフィスに入ると、
そこには既に我が社の株主大集合。
普段はありもしない壇上に上げられ、前年度の事を喋れと言われるが
そもそも新入社員なので何もわからない。
「えっと、えっと……」と壇上でモジモジしてる俺を見るに見かねた課長が
俺を無理矢理に舞台袖に戻し、時間を稼ぐからその間に考えろといわれる。
そう言い放つや否や、課長は元気よく舞台上に飛び出し、
「ハイハイハイハイ、ここでお集まりの株主の皆さんには
 社長による今年度の抱負をラップで聞いてもらいま〜す!」
と言い、ミュージックスタート。
すると株主たちから割れんばかりの歓声と拍手が飛び出し、
B-BOY風ファッションの社長登場。
「ここでTOUJO! 俺がDAIHYO! 狙うはTOUSHO! 一部JOUJO!
 株価JOUSHO! 時期はSOUSHO! 今日の昼飯餃子のOUSHO!
 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
 景気最悪! 襲う災厄! かかる重圧! 耐える重役!
 荒ぶる時代を生き抜き! そして毎日銀座で息抜き!
 今日もあの子のプレイでヌきヌき! そして嫁ハン激怒でメシ抜き!
 SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!」

そんなところで目が覚めた。俺、頑張りすぎだろ。
949名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 12:14:35 ID:+eYdyL3P
>>944
正鵠を得るの「鵠」を簡略して「的」になったという説もある。
だからお前が的外れ。
950名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 13:20:31 ID:WtlaFAqC
朝日新聞元次長に無罪 福岡地裁
 福岡市内を走行中のバス車内で下半身を露出させたとして、公然わいせつ罪に問われ、
懲役6月を求刑された朝日新聞西部本社編集センター元次長(44)の判決で、
福岡地裁の谷敏行裁判長は31日、無罪を言い渡した。(共同通信)
951名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 14:11:44 ID:TEDcByz3
>>949
「正鵠」は的の真ん中の黒い部分。
だからその場合は「ど真ん中get!!」みたいな感じで「得る」でもいいの。
だけど、的全体の場合は、やはり「射る」なの。
952名無しサンプリング@48kHz:05/02/07 17:29:06 ID:+5l9WbKY
sage
953名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 00:07:39 ID:uUNDl9Fz
>>949
最後にウマイ事を言ったっぽくしてるw
気持ちよかった?
954名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 00:16:46 ID:uUNDl9Fz
ってか、
「的を射る」・・・は、要点を的確に掴む的な意味合いだけど、
「正鵠を射る」・・・は、痛いところを突く的な意味合いじゃなかったっけ?
使う場所というか、ニュアンスというか、若干違う表現だと思ってたんだけど。「順風マンポ」でも正しくなったように、今では「的を得る」でも良いのかな?
955名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 01:09:57 ID:bXBdBPA/
まと【的】
1 △弓の矢(弾丸)を当てる目標。〔めあて・ねらいの意にも用いられる。例、「―をしぼる」〕
用例・作例
―を射た〔=@急所を衝(ツ)いた。A要点を押えている〕質問

せいこく【正鵠】
〔的の真ん中の黒点の意〕 急所。要点。
用例・作例
―を射る〔=急所をつく〕
―を得る
―を失する
956名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 01:28:08 ID:q+61H9sq
おまえらぐぐりすぎ
957名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 02:14:46 ID:omz5SGnF
要は>>944がしゃしゃり出なければこんな話にはならなかったわけだな。
958名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 07:19:40 ID:LIpcEad3
的を得るでいいんだよ。
正確な事が正しいと思ってるうちは子供。
959名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 10:10:06 ID:3GScnNl2
[的を得る]:攻撃対象を入手する。転じて「ねらい打ちされる」、の意。
960名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 10:57:46 ID:51fmmhBx
みんなストレス溜まってるんだよね
よしよし
961名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 12:12:10 ID:3mkpfwaQ
>>958
最後にうまいことを言ったつもり?
さぶっ。
962名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 13:45:50 ID:rnUkrdG0
ttp://www.onyx.dti.ne.jp/~sultan/colum120.html
なんか音楽にも当てはまる事だと感じた。
暇な人は読めれ。
963名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 14:22:33 ID:VvKB9jU4
>>962
音楽にも同じ事が言えるね。
1つの音でも、使い方次第で音楽の解釈が180°変わってくる事がある、と。
964名無しサンプリング@48kHz:05/02/08 15:38:30 ID:fED5jLrS
>962
不毛なスレ違いレスの流れに一服の清涼剤的な内容ですな。
さて勉強になったところで、スレ趣旨に戻りましょう。
965名無しサンプリング@48kHz:05/02/09 10:22:25 ID:B0sz+Z/c
ぐぐる暇があんなら、次スレよろ
966名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 14:33:30 ID:shJ1kol+
967名無しサンプリング@48kHz:05/02/10 19:21:17 ID:xpcjRgLk
あれ?
968名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 18:15:34 ID:QMExPRuO
>>966
メチャカコイイ
969名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 18:49:07 ID:KPyawO2D
>>966DTM板にまで貼るなよ。
970名無しサンプリング@48kHz:05/02/11 20:20:02 ID:qfLXx4cI
NIPPS+スチャみたいな声だとおもった。
素敵。
971名無しサンプリング@48kHz:05/02/12 02:59:42 ID:/oH+KBqd
てかオレにしたらこのスレの奴 みんな神だよ。オレなんかナニからすればいいのか全く分からん
とりあえずYAMAHAのHELLO MUSIC を買った・・・。ケツメやキックみたいな感じの
曲を作りたいんだがどうしたらいい?何から勉強したらいいんだ・・・・。みんなの作曲手順ってどうなの?
よかったら教えてください::
972名無しサンプリング@48kHz:05/02/14 02:03:29 ID:PBY5Cex9
>>971
遅レスだけどいきなりメロディアスなのをやろうとすると難しいだろうから
クランク系みたいなシンプルでアッパーなのからやってみるとかどうでしょう
973名無しサンプリング@48kHz:05/02/19 10:10:01 ID:OWlvvMzh
すごいぞこれ

504 名前: 訴える名無しさん。 [sage] 投稿日: 05/02/18 17:42:44 ID:???
ttp://www.yonosuke.net/clip/4/14872.mp3

ウンコー
974名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 04:59:07 ID:+cQ5wP1b
ワロタ
975名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 19:39:11 ID:WZVeldxW
注な質問でつが…ハイハットのオープンとかクローズってどういう意味でつか?糞な質問で本とにすみません。流れ乱して本とにすみません。産まれてきてごめんなさい…
976名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 20:00:01 ID:BYzhG8C3
>>975
ドラムの本をよんでみたり
ドラムそのものをよく観察するとわかるよ
977名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 22:46:22 ID:Mj1ypuqL
クローズ→チッ
オープン→チー
978名無しサンプリング@48kHz:05/02/20 22:49:14 ID:VKiKJD2D
977が端的なことを言った。
979名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 01:06:39 ID:wP0gN/RN
チッチキチーやで。
980名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 01:11:11 ID:l0Se8yTU
すんません教えてください。
MPC1000なんですけど自分で作ったドラムのフレーズに
サンプリングしたネタを乗っけるときどうすればBPMを簡単に
合わせられるのでしょうか?特別な機能とかあるんですか?
981名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 01:46:18 ID:LaYLxRk9
まるちうざいよ。
mpcなんか使うなくそがき。
982名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 01:47:05 ID:l0Se8yTU
981 :名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 01:46:18 ID:LaYLxRk9
まるちうざいよ。
mpcなんか使うなくそがき。
983名無しサンプリング@48kHz:05/02/21 01:58:55 ID:aNkKjUpn
MPCスレでもいわれてるけど、
サンプルのピッチを上げ下げして合わせるしかないんじゃない?
MPCはタイムストレッチ機能あるかどうかしらないけど、
あるならそっちの方がいいかな
984名無しサンプリング@48kHz
1000はない