FruityLoops/FLStudio なんでもスレッド Ver4.51
2
3 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 15:29 ID:gsHiUr8V
何本目のスレか分からんスレタイだな。
4 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 16:33 ID:ieEy88aL
vst一覧も欲しいところ
5 :
ケンタソ ◆8hp.Qk9ETI :04/01/23 19:34 ID:JRsHc0J8
乙彼っす
乙
7 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 19:49 ID:X63DDvfC
よくわかんないけど
安いからかってみるかなぁ
8 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 19:57 ID:2Aewq2V7
買え買え。
ピアノロールと音ネタの管理は最強だよ。
慣れれば作業効率の速さと直感性、ユーザーの立場に立った開発側の姿勢が
よく分る。
verUPの度に使い易くなって行く腰の軽さも見逃せない。
しかも無料だし、、
早速デモをダウソしてみた。
これってクレカで金払えば性器版になるのですかね?
あと、SimSynthっていいの?
過去ログ嫁って?ああ、そうですか。そうですか。
はじめてのソフトがこれでよかった、ホントに。ありがとうくだもの。と、ぼるじょあ
11 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 20:25 ID:KIWrDVxA
12 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/23 22:19 ID:wbgptn30
メカゴノレゴが行進して来そうだな。
最後の爆発もw
今日レジストしたらkeyキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
旧スレ
>>643です。
新スレものぞかせていただこうと思っております。
>>1 乙です!
>>8 >ピアノロールと音ネタの管理は最強だよ。
ツルッ禿げになる位同意。
VSTiについてサスティンペダル効かす方法がわからないのですが。過去ログとかFAQをのぞいても答えがないようなのですが、どうやればできますか?(てか、できるとは書いてたがやり方が書いてなかった)
金をかけずにやるのに、ASIO4ALLいれるとレイテンシー5~10msくらいでリアルタイムにできていいかんじ。
18 :
16:04/01/24 02:28 ID:bwDbw/3l
>>17 二つ前ですかぁ・・・。現在dat落ちか。
( ´・ω・`) ショボーン
>>18 314 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:03/07/06 22:25 ID:GjsR+8ke
>>309 まず MIDI out 追加
MIDI out のつまみをどれでも良いから右クリックして Link to Controller... 選ぶ
ペダルを踏め。
もう一回リンクしたつまみを右クリック Configure.... 選ぶ
Controller # ってところの -1 を 64 に書き換える
VSTi を追加
VSTi 画面の PORT を MIDI out の PORT と 合わせる
弾きまくれ。
20 :
7:04/01/24 03:26 ID:uLYfQAt5
買ったぜやっほい
21 :
16:04/01/24 03:36 ID:bwDbw/3l
>>19 キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
できました!!!!
ありがとぅございます!最初できねぇぇと思ってたらペダルのプラグが抜けてた罠。
FAQサイトも読めって
23 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 07:53 ID:9zsqLzV/
鮭缶期待age
24 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 10:39 ID:l2WDYk1t
ピアノロールが最強って言うが、他のシーケンサー
ソフトと何か違いあるか?
25 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 11:25 ID:BbNXlmSE
漏れ的には、栗エイティブのAudigyに付いてくるFL Studioは、
ピアノロールだけが省かれているってのが気になる。
>>24 とりあいず使ってみなさい。
自分の感想ではYamahaのSolよりは明らかに使いやすかった。
たしかYamahaのは音の長さを伸ばしたり移動するのにいちいちモードを切り替えないといけなかったけどFLではそれがいらない。
ってソフトあんまやる気ないYamahaと比べてる時点で死亡ですかw
ホントにこのピアノロールはヤヴァイねぇ。
速度落として演奏>クオンタイズとかで、さくさくできるし、その操作が非常に楽なのがいい。
あとはプレイリストで途中で1/4ステップだけ入力とかできたらいいんだけど。これやったら後ろも全部1/4ステップずらさないといけないからのが面倒だ。
28 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 12:06 ID:l2WDYk1t
>>26 いや、ユーザーだから普段から使ってるけど、別に
特にスペシャルなピアノロールだと思ったことはなかったので。
>>26 Solは知らんがXGWorksのピアノロールは結構楽だったよ。
最近は手軽さでFL一筋だけど
>25
クリのFLはシモネタ専門でウワモノはクベソソで作るんだってよ。
Groove誌に載ってた話だが。
漏れは即うpだて登録したよ。
31 :
30:04/01/24 14:16 ID:LNnr+z67
補足(w
栗のはイベントエヂットも出来ないみたいだったぜ。
32 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 16:33 ID:BbNXlmSE
>30
うpグレードのコースってある?
33 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 16:43 ID:q/tX7BNl
シーケンス組んだ後に音源だけ変えたい時ってどうするの?
たとえばSimSynthからWaspに変更したいんだけど。
34 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 16:54 ID:nHRhBbLZ
36 :
33:04/01/24 17:05 ID:q/tX7BNl
ありがとう。やっぱり音源変えたい場合って、
InsertChannelで音源追加して、
そこに変更元のシーケンスデータをコピペ、
変更元のデータ削除って方法しかないんですかね。
なんで単純に右クリックでChangeChannelみたいのって無いの?
37 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 17:10 ID:q/tX7BNl
>35
探してみたんだけど、Browserに音源って一覧出来る?
ChannelPreset位しか見つからなかったんだけど。
>>37 Browserから右クリックで「Send to selected channel」っていうのもある
>32
前擦れでガイシュツだが
CEからのうpグレードということで若干安い(プロヂューサエディション$119だっけ?)。
ちなみにCEはエキスプレスエディションと同じような気がする。
ここ読んで、使い易そうだったので、デモダウンロードして
個3時間たったが、既存のmidiファイルをインポートして鳴らせなかった。
リーズンみたいな使い方ばかり説明されててまいった。
楽器をインサートしてコピペというのでようやく鳴った。
あー疲れた。
42 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 20:29 ID:uLYfQAt5
Pentium4でHTオンにすると
CPU使用率グラフが変な感じに暴れるんだけど
他の人もやっぱそう?
44 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 22:32 ID:BbNXlmSE
>40
サンクス。探してみて、らしいものは見つけられなかったけど、
とりあえず、バンドル版を手に入れてみます。
>>33 おまいの目は節穴か?
35をやってみなすってー。
差し替えたいチャンネルにブラウザからドラッグ
すればいいずらーーーーーーーーーー
46 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/24 23:36 ID:y3GB8D25
warata
47 :
33:04/01/25 01:46 ID:iBLfmPqH
>38
>39
ありがとう。見つかりました。
>45
Browserのどこに音源表示されてるのか分からなかったんだよ。確かに節穴やね。
でも見つかったよ。ありがとー。
48 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 07:30 ID:EM7O3ueL
複数のPCには何台までインストールできるんでしょうか?
複数は駄目でしょ
出来るはできるけどね。
レジキーとデモをCDRに焼いて他のPCに移せばいいだけだし。
ただ2台ともネットに接続しててあっちにそれが分ったらどうなるかだわな。
よー知らんけど。
53 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/25 23:36 ID:5xslZ5HH
すいません、midiコン買ったろうかと思ってるんですが
FLと相性のよいmidiコンとなると、どれがお勧めでしょうか?
複数インスコはOKだけど同時使用がだめだったような、うろ覚えでスマソ
pc買い替えなどで、複数にインストールする場合、
ライセンスを書き出したり、読み込んだりできるのですか?
前使ってたvstiを消した後にscanし直すと、その部分をスキャンするときに止まる・・・。
おかげで新しくスキャンできなくて困ってます。似たような人いませんか?
体験版です。
>>55 レジストリキーのエクスポート、インポートでOK
58 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 15:44 ID:EU2J1Q+/
FLとReasonってどっちが動作軽い?
さぁ???デモ試せば?
60 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 17:20 ID:g7glGQC1
Reasonは途中で挫折したから最終的にどうなるかは分からんが、
少なくとも起動はかなり重かったよ
Cubaseが10秒ぐらいかかるから、それと比べたらどれもこれも起動速い。
62 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 19:21 ID:/O1s/E3t
>>58 FLの方が高スペックを要求するように思う
63 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/26 22:04 ID:6GqjuF6z
>58
どっちも、どれだけソフトシンセを起動させるかによって変わってくる。
当たり前だけど。
Reasonのメールストロームだっけ? メチャ重いらしいし。
>25
CE Edition使ってるよ。というか69$出してFruity Editionに
うpする予定。
リアルタイムレコーディング出来ない、VSTiとして使えない、
ついでにSpeech Synthesizerの文言?も保存できないんじゃね。
あくまでお試し用と考えたがヨロシ。
crack spiderとかいうサイトでレジストキー拾ってきたんだけど、コレって何だろう?
65 :
25:04/01/27 07:40 ID:6jrSWtqD
>63
サンキュ。$69なのね。
newマシン作る予定なので、今日明日でビデオボードを決めたら
発注する。
>>64 crackだとかレジストキーだとか言ってる時点で
怪しさ満点のツールだと推測されるんだけど。
FLがパワーアップするようなツールだとしたら興味あるけど
たぶん違うと思うよ
67 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 09:34 ID:1AZh9qBL
63です。
>65
ども。ちなみにProducer Editionは129$ね。
まあ得と言えば得か。
ちなみに関係ないけど、Audigy2ZSにもう一つ付いてる
Cubasis VSTとWavelab Liteは特に制限なく使える(と思う)。
うpしたら、FruityがVSTiとして使えるようになるから
Cubasis VSTと組み合せて使えるよ。俺もそれ狙ってます。
68 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 09:55 ID:1AZh9qBL
67の補足。
Cubasisに付いてくるVSTi(NEONとかVB-1、LM-9)も
Fruityで使えるよ。古いソフトだけあってショボいけどな(w
これもオマケということで。
ちなみにCubasisってのは4つしかVST使えまへんよ。
これは製品版でも。僕持ってますもん。
もう使ってないけど。。。
>>66 demoがプロヅーサーeditionになりました。
レジストキーが怪しい?
パワーアップ?
>70
これでヲマイもワレザーになったってわけだ。
73 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 17:16 ID:9HHVKoAa
質問させてください。
自分はMIDIキーボードを持っていないのですが、
例えば、PITCH BENDERが付いているプラグインシンセを使う際、
クリックで動かしたBENDERの情報を記憶するのにはどうしたらいいのでしょうか?
録音ボタンを押しながら、クリックしてPITCH BENDERを動かしても
記憶されません。
どなたかお解かりの方がいましたらご教授ください。
75 :
:04/01/27 17:49 ID:9HHVKoAa
クラックのIDは定期的に潰してるんじゃなかったっけ?
安いんだから買いたまえ
>>70
>>75 無理みたい。プレビューキーボードはやっぱりプレビューにしか使えないようだ。
ピッチ変えたければピッチノブをグリグリするしかなさそうだね。
78 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/27 18:28 ID:9HHVKoAa
>>77さん
そうですか。
ご教授ありがとうございました
XXL みんな買ってるの?
40%引きは魅力なんだが。。。
いまいち踏み切れないよ
>>79 買った。
付属の音源そんなに使わないけれど、なんとなくうれしい。
そんなバージョンあったけ?
82 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 00:45 ID:yOjpIbIC
www.fruityloops.comで絶賛発売中<XXL
WaspとかSimSynthとかは、今更って気もするけどね。
全部のソフトシンセが普通に使えるのは嬉しいかも。
83 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 01:26 ID:j8LbIdWH
>>79 買った
vaio本体と一緒に買ったもののbuzzにはまっててイジル暇があまり、、、
軽くいじった感じだとdrumsynthって重くないか?
FLstudioレジストリの移動ってどうやってするんでしょうか?
PC買い換えたので移したいのですが、REGをそのままCDに焼いて移動したら
デモヴァージョンでしか立ち上がりませんでした。
85 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/28 16:16 ID:vdfoS+bU
*.regファイルはレジストリに書き込むための、いわばソースです。
ダブルクリックしてレジストリに取り込んであげましょう。
シトラスでオケヒ作れないかなぁ・・・
87 :
84:04/01/28 16:32 ID:LA5/wWUe
ID:vdfoS+bUさん、アドヴァイスありがとうございます。
デモから抜けれました。
OrionとFLに付いてるWaspは別物なんでしょうか?
Sytrusわけわかめ
90 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 00:11 ID:Ro/wdLJ/
FL demoを使用して、live(ホスト)→FL(クライアント)のrewireを試してみてから、調子がよければFLを購入をして見ようと思ってます。
だけど、rewireができない、、。前のログでFLをホストにするやり方はあったような気がするんですが。。。
そもそも、FL demoではrewire機能が試せないのかな。
どなたか、方法が分かる方は教えてください。
ちなみにliveはver2。
>90
live 持ってないので試す事ができませんが、
FLStudioをインストールしたディレクトリ\System\Plugin\ReWire の中に、
FLRW.exe ってのがあるので、それを実行し Rewire Client として登録してから、
再度 live 側から呼び出してみてはどうでしょうか。
92 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 10:41 ID:R5HvDC2y
Celeron 2.20GHz ではつらいですか。
ワレザーだったけど、3日以内に新しいライセンスを発行してくださいいわれたから、
いい機会にレジストしました。こんなメッセージ出た人居る?
ブラックリスト登録おめ
95 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 12:55 ID:via1CVDq
MIDIキーボードやマウスクリックして音を出すと多少遅れて出るのですが
解消方法はありますか?
>>1のサイトを見たのですが、よくわからなくて。。すみません
96 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 13:11 ID:pWYrT5N9
>92
充分だと思われ。
>95
サウンドボードをASIO対応に変えるのが一番近道。
>93
なんでバレたんだ?
>>97 常時接続だとIDが筒抜けだからじゃないか?
395 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/01/28 21:45 ID:r64HwE3R
>>394 多分こういうことかな?
1-9をコピーして10からペーストしたいんかな?
1-9の9から1に向けてドラッグしていくと選択できんじゃない?
FLは安いし、ユーザーのコミュニティがしっかりしていて
自分たちで簡単なクイックマニュアルまで日本語で訳して配布している。
その点liveのユーザーときたら。
401 名前:名無しサンプリング@48kHz :04/01/29 11:53 ID:2LlrEcmC
フルーティーのユーザーってこんな気持ち悪い奴ばっかなんだ
>>94 あはは。オレも出た。
別のレジストリクラック施したパソコンだと平気だったね。
PHOTOSHOPの期限切れパスワードの時みたいにびっくりしたよ。
101 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 19:16 ID:zYbI5i4t
102 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 19:21 ID:pWYrT5N9
>90
91と同じことだけど、
スタートメニュー> プログラム > FL Studio 4 > Advanced > Install Plugin Version
でRewireクライアントとしての登録が必要。
>95
安いカードだと1万円くらいからあるよ<ASIO
バッファ調整だけだと限界ある。
103 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 19:27 ID:via1CVDq
>>96 >>102 ありがとうございます!ちなみにどれが良いとか売ってるサイトとかメーカーとか
教えていただけるとありがたいのですが・・・・ごめんなさい。
一応ググってみます。
104 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/29 20:14 ID:pWYrT5N9
>103
がんばれ
サウンド&レコーディングマガジンの後ろに毎号リスト載ってる<カード
106 :
90:04/01/29 23:16 ID:Ro/wdLJ/
>>91 ありがとう。
だけど、FLRW.exe が入ってなかったよ。demoばんだから?
reasonもstorm2.0もdemoでrewire試せたのになあ。
もしかしてバージョ(ry
俺もデモじゃないけどFLRW.exe なんて無かったよ。
なんで??
インストールするときにVstプラグインフォルダがどうのこうのリワイアがどうのこうの聞いてくるじゃん?
インストやり直すといいかもしれない。
110 :
91:04/01/30 01:39 ID:b9B7dwPh
>90,108
FLRW.exe は FLRewire のβ時にインストールされたものっぽいです。混乱させて申し訳ない。
現在は FL.exe 自体にプラグインの追加機能とか持ってるっぽいので
スタートメニューから、 >102 さんのやり方でクライアントの登録が出来ます。
コマンドラインだと、FL.exe /PluginSetup っぽい。
「果物使いのためのフリーVSTi/DXiレビュー」を書いてます。
たぶん、雑誌などで取り上げられまくっているネタばかりだと思いますが、
「まとめて読める」&「ユーザーの個人的な意見が聞ける」ところがあっても
いいかな、と思ったもので。
あと、FL Studio搭載のとできるだけ特徴がかぶらない音源、あえて導入する
意味がある音源、という視点のレビューはあまりなかったのではないかと
思うので。
まあ、どうせ大したものは出来ゃしないのですが、期待なさらずにお待ち下さい。
土日で形にしちゃう予定です。
113 :
名無しサンプリング@48kHz:04/01/31 01:34 ID:BI/lTu4W
毎回起動するたびに設定画面が開くんだけど、なんで?
MIDI入力デバイスがなんも接続されてないと
起動時に設定が出ると思った
115 :
113:04/01/31 02:10 ID:BI/lTu4W
>>114 さんの言われたとおりMIDI関係の設定をいじってるうちに分かったんだけど
Output port mappingのリストの一番上にあるMicrosoftMIDI??????(文字化け) にポートナンバーを割り当ててると毎回開くみたい。
これって何なんだろう?ウィンドウズに標準で付いてる音源かと思って鳴らそうとしたけどダメだった。
エフェクトプラグインのLSDなんたらから鳴んない?
鳴るよ。とりあえず、directでインプット選んでみれば?
つか、音があんま良くないから使い道ないよなぁ>LSD
あ、なんか勘違いしてたゴメン
119 :
113:04/01/31 02:45 ID:BI/lTu4W
いろいろやったけど鳴らないよ。
LSDはVer4.5でも付いてる?前のバージョンでは見た気がするけど今探したら見つからなかった。
他のシーケンスソフトではこのMicrosoftMIDI??????(文字化け)ってデバイス自体認識されないんだけど、俺だけ?
気になる・・・。
Microsoft MIDI マッパー
121 :
113:04/01/31 03:24 ID:BI/lTu4W
WinXPのコントロールパネル>サウンドとオーディオデバイス>オーディオ>MIDI音楽の再生>
で使用できるデバイスを確認してみたけど、やっぱりMicrosoftMIDI???(マッパー?)は見つからなかったよ。
ACIDとMSIで確認しても同じ。FLだけ見えないものが見えてるの?
ファイル名を指定して実行で dxdiag.exe 動かして、ミュージックってタブみてみれ。
124 :
113:04/01/31 12:19 ID:BI/lTu4W
分かった!
XPの場合、「MIDI音楽の再生」で「規定のデバイス」を選択する事自体がMIDIマッパーの機能だったんだ!
試しにそこで外部音源を選んだらFLで鳴るようになりました。
これですっきりした。
アホな俺に最後まで付き合ってくれてありがとう!!
>>126 いいですね!これからも頑張ってください(・∀・)ノ
おもろい。
多分導入しないんだけど、こういうの見てるだけでいいな。
このスレは忘れた頃に紙が舞い降りる
>126
さっそく、紹介されているプラグインをいろいろダウンロードしてためしてみました。
ありがとう。
131 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 06:34 ID:ilAIOdVc
3.5→4.0ってどこが変わったのですか?
133 :
131:04/02/01 08:42 ID:ilAIOdVc
>>132 サンクス。
正直細かいとこはよくわかんなかったけど、
このスレで評判のいいpiano rollの機能追加が結構あったようですねえ。
UC16とセットのやつが10kちょっとだったから即買いしちゃったんだけど、
バージョンが3.5なもんで・・・。
カード作るか〜。
134 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 11:43 ID:LyRoz1mn
正直 FTとLIVEどっちがいいんでしょうか。いまMPC2000とネタCDでhiphop作ってるんですが
ウワモノとかベースとかにちょっと不便を感じてきたので。
ネタのループを基本にソフトシンセとか使ってPC1台で完結したいんだけど。使い込んでおられ
る方のご意見をお願いいたします。
ちなみに楽器使えません。よろしくお願いいたします。
>>126 (・∀・)イイ!!
でもsynth1ってあんなにちっちゃかったっけ?
136 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 12:11 ID:LyRoz1mn
134です。FLとLIVEの間違いでした。すいません。
138 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 12:59 ID:LyRoz1mn
134です。実はいまデモを入れられる状況でないのです。
PCにうとくて現在使ってるのはウェブ巡回用のペンティアム75マシンでこれから自作スレを
見て自作する予定なんです。いろいろ雑誌とか読んだんだけどいまいちわからなくて。
>>134 その用途なら候補に挙がってないけどREASONを薦めたくなる。
ただReasonは音作りが面倒なんで、、FTかLiveならFruityかな。
>>138 >ウワモノとかベースとかにちょっと不便
>ソフトシンセとか使って
>楽器使えません
以上からするとFLの方がベター。LIVEはREWIREしないとソフトシンセは
使えないし、楽器弾けなくて上物作るんなら打ち込みしかないんで。
ネタCDで全て作りこんでラップとかボーカル重ねるならLIVEで決まりだが。
142 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 13:25 ID:LyRoz1mn
139さん、140さん即レス有難うございます。大変参考になりました。これからパーツ
ショップいって大体の見積もり取ってきます。回りの人はクリエーターズランドの
出来合いのマシン買えっていうけど、自分で作りたい感じなので。それでは。
143 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/01 20:31 ID:hp4LMP/Q
FL使う上でおすすめのvst教えてください。
synth1ははいってます
>>145 毎回楽しみにしてます。作成頑張って下さいでつ
147 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 07:18 ID:DhJZw5GV
>145
ZR1はヨイ。サンクスコ。
149 :
名無しさん:04/02/02 12:46 ID:kf9ulxc1
>>142 あまりなれない人が自作するのもどうかと思う。祖父のクリエーターズランド
もどうかと思うが,一応雑誌とかネットで相性を情報収集してから見積もったら?
ふつうのパーツショップの店員はDTMソフトやサウンドカードの相性なんて知らないだろ。
150 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 19:17 ID:HvI0jfsl
vstプラグインって、FLで使えませんよね?
疑問に思ったのですが、FLに付属しているVSTi以外のプラグインって直接
呼び出したり、開いたりしたりするにはどうすればいいんですか?
(FLScratcherとか)
WINDOWS2000が調子悪くなり再インストールしたら、
FL STUDIO4.01で作ったファイルの一部のサウンド(特にDRUMなどの)が読めなくなりました。
FLをインストールやり直したのですが、
DRUMが鳴りません。
チャンネル名のDRUM PAD部が赤いままです。BROWSERもたくさんのものが鳴らず、
表示されるチャンネルPADはほとんどが赤くなってます。
TR808とかTR909とか・・・・色々赤いままで鳴らなくなってます。なぜでしょうか?
直接FL STUDIOフォルダ内のWAVファイルを読みに行っても鳴ってくれません。
藁にもすがる気持ちです。どなたか教えていただけないでしょうか?
FLをエフェクターみたいに使いたいんですが
どんな設定すればいいですか?
US-122使ってまして、ギターorマイクにかけたいなと
考えております
154 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/02 22:28 ID:a6/5ofGA
Sytrusのパッチ、185個も入ってたのね。いや〜今日まで知らなかった。
とりあえずプリセット改造でめちゃ使えるやん。音もいいし。
ハードVAシンセ並に使えるぜ〜 ヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
結構気持ちいい音してるよなぁ
でもさ、FMって音作るのまんどくさいじゃん
覚えるの大変だし。マトリクス部分がちょっと蓮グロっぽいし。
なんて、躊躇してる間にXXLキャンペーンが終了したら困るなぁ。
これも永遠うpぐれ対象なんですか?
なら即買いなんですが、どうなんでしょう?知ってる人いませんか?
>>155 オプションかも。だとしても$2、30位か?
>>151 俺も相当困ったから言っておこう。
Q118.FruityLoopsにはいってるwavファイルに、音がならないのが
いくつかあるけどこれってどうして?
Vorbis ACMコーデックってのがうまくインストールされてない恐れあり。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012897/ これいれてみ?確かFL StudioもここのACMコーデックつかってるはずだから。 (FAQページのコピペ)
特殊なwaveのようで。
>>157 これって圧縮率最強ということで話題になってたコーデックでなかったかな。
それはともかく、fruityloops使って1週間くらいなのだが、
使えば使うほどすごいソフトだ
こんなのがあればいいなという機能がさりげなく実装されていたりとか。
(ピアノロール周りとかね)
>153
レイテンシー問題があるからそれは微妙かも、
プラグインの重さもあったり。
>>150 Scratcher使った事無かったから一瞬(・Д・ ))(( ・Д・) ドコニ?
Fruity ScratcherはMixerからエフェクトとして呼び出しみたいです。
普通のVSTiは左上メニューのCHANNELS→Add oneから、ってそれは知ってるか(;´Д`)
って、VSTiはFruity Wrraper経由で呼び出してるから、
VSTiの左上のフォルダアイコンみたいなボタン(Selct a plugin)で
Select Generater pluginが出てそこでVSTi差し替え出来たのを
漏れはついこないだ知ったり(;´▽`A``
>>155 オンラインで買うとLifetimeUpgradeだよねぇ?
俺はそのつもりでXXL買ったけど。
このソフトに譜面表示機能求めるのはお門違いですか?
>>160 オレもこのスレの「地底貧乏人コピペ」に触発されてXXL買ったんだが、
その時は(当然)Styrusなんていうものは入ってなかったんだが、
Styrusは追加購入しないとダメなんですか?((;´д⊂ヽヒックヒック
Styrusなんてものは端からついてませんが。。。
Stylusってのは別製品だしねw
>>145のVSTiを早速落としてきたんだけど、どこのフォルダに置いとけばいいのじゃ?
165 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 17:07 ID:lfnM/mvK
ミキサーでの呼び出し方は分かったのですが、あとでどう扱ってエフェクトかけるか
がよく分かりません・・・(泣
>>166 清々しいほど関係ないですね
web製作板へ行くといいですよ
name
>>151 >>157 やっぱりダメです・・・・(´・ω・`)ショボーン
なぜでしょうか?
助けて・・・・
解決策はないのでしょうか・・・
169 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/03 17:54 ID:a00KVXOP
>>164 FLファオルダ
|_
【plugin】
dll だけ入れる。他のはpluginの一歩手前でいいと思う。
>>166 ソースみりゃいいじゃんw
ま、アンカーとだけ言っておこう#
>>159 153です。レイテンシーですか。US-122実際に使ってるかたいます?
別のソフトではサンプル256程度までO.Kとあったのですが
ソフトに依存することもあるようで、FLではどーなのかな、と。
あとギターとマイクの2系統の入力それぞれに別のエフェクトって
かけることできるんですか?
>>165 なんのエフェクト?ってGettingStartedとかを読みませう。
それと、FL備え付けのはエフェクトの左上の
赤いスピーカーアイコンからのヘルプでそれぞれのヘルプ見れますです。
>>168 う゛〜ん、一つの方法は前にDLしてあったファイル取ってあったらば、
4.01をインストして同じバージョンで開いてみるってのはダメ?
漏れは古いのはそのままで新しいのは別フォルダにインストしていってる(;´▽`A``
はたしてスピーカーのアイコンなのだろうか否か。
>>172 同じバージョンでファイルOPENさせてるんですけど・・
ダメみたいです。
もうダメですか?
>>171 ASIOのインプットが2系統になってれば、
だけど、レイテンシーつらそう(;´Д`)
>>173 Σ(゚Д゚ノ)ノ
あれってプラグ?なのかな???
(って今見てPluginにかけてるのか〜とオモタ(w)
>>175 う゛〜ん、後考えられるのはDirectXのバージョソとか、Mediaplayerのバージョソとか、
Administrator 権限とか、HDのフォーマットの種類とか???
よーし、お父さん奮発してExpress買っちゃうぞー。
で、32分音符とか3連符とか入力できんのかよ。
>178
ピアノロール無いとな・・・。
プロヅーサエヂソンにしとけって。
>>153 US224を以前使用していました。CPUはAthlonXP1700。
256サンプルで使用する場合は微妙。
単体だとさほど問題ないけど、ソフトシンセや外部入力他のエフェクトとの
同時使用だとかなりぁ ゃι くなり、その内OSごと落ちた。
512サンプルでは大分安定して、ギターは慣れたらOKだけど
歌録りするにはレイテンシーがきついかな?
3xOscでトランスで使われるような太いシンセ音は作れますか。
>>fruityって基本的に(BPM変更する裏技以外)
リズム16分、ピアノロールでも16分以上しか打ち込めないよ。クラブ系専用シーケンサー。
>>182 (ノ∀`)アチャーどこへの誤爆?
って、漏れのFLStudioでは64分も打ち込めるんだけど???
>>182 ピアノロールで、NotePropertyをいぢれば、1/16分音符の1/24
すなわち、1/384音符まで打ち込めますが、伺か?
>>182はプレイリストの使い方とかパターンとソングの差もわかってない人かと。。。
>>151 誰かまだぁ〜?解決策は見つかりませんか?誰もみなお手上げですか?
親切だったのは
>>157さんと、
>>494@スレ1さんだけですか・・・・
フンッ!
ここもなんだかんだ言ってえらそうなことだけ言って
トラブルの対処ができるスキルを持った奴は居ない
香具師が集まってたのか・・・・・
>>187 メディアプレーヤーとかで該当WAVは鳴りますか?
おーさんきゅう。体験版使って色々試してる途中なんだけれども、
1/384出来ると言ってもダブルクリックで数値入力いちいちしないといけないの面倒ですねぃ。
スナップと音の長さの扱いに癖があるんですな。
>>次にそのサンプルをchannel settingのFUNC→TIMEで0:24ずらす。
みなさんこういうの不満なくやってるの?
音の長さをサクサクっと選べたらもっと凄くイイ感じなソフトになるのにねぇ。
>>190 ピアノロールのスナップ使いこなしてる?
>>190 何を作りたいかにもよるだろうけど、
漏れはJazzっぽいPiano打ち込んだ時は
最初は音程基本で打ち込んでって、その後
snapで(none)を選んで(・∀・)イイ!!感じのとこに
移動したり長さ変えたけどね。
(ちなみに直前にクリックした長さを覚えてて次に置く音符の長さになるから、
これを利用する手もあるかもだけど。)
>>189 おおっ!気に掛けてくれるかたがいてくれて、良かったぁ〜。
ここの住人はトラブルには知らん顔するのかと思ったもので。
MEDIA PLAYERでもwavファイルは鳴りません。ていうか、対応してません
みたいな表示が出ます。
codecのせいでは無いと思うのですが・・・
>>194 それはコーデックのせいです。
FLのせいではありませんね。
メディアプレーヤーでWAVが鳴るようになったら来てくださいね。
PC初心者板へどうぞ。
買ったんならサポートに聞けばいいのに…
サポートまともに返事帰ってきたこと無いよ。
漏れの英文もマズいんだろうけど^^;
正直、俺もちょいムカついた
FL使いはいい奴多いから余計。
まぁまぁ餅つけ。
人に物を聞く態度がおかしい人はスルーで。
http://www10.tok2.com/home/nekketsu/music/sakekan/softsynth/index.htm お待たせいたしました。
「果物使いのためのおすすめフリー音源プラグイン 」最後の更新です。
全14個、予定の全てのプラグインの紹介をアップしました。
6日発売のDTMマガジン3月号がフリー&シェアウェア特集らしくて、
それより遅れると意味がなくなってしまうと思って、焦って更新しました。
よろしければ、プラグイン選びの参考にしてやって下さいませ。
とりあえず、FL Studio系のコンテンツはこれでしばらく打ち止めです。
ネタはあるんですが、少し実験が必要だったり、俺自身のスキルアップが
必要だったりするもんで、けっこう次回の更新までは間が開く予感です。
>>203 乙!PSC-02ってのは始めて見た。
画面写真、VST起動してるのFLじゃないよね?
>>204 どうもありがとうございます。
PSC-02は、用途を選ぶ代わりに、ツボにはまれば非常にいいプラグインだと思いますが、
なかなか雑誌や他のサイト様で取り上げられる機会が少ないように感じます。
写真のホストには、FLではなく、PSC-02以外はArtTeknika「Console」を用いています。
すみません。単純にメモリの関係です。(汗)
PSC-02だけは、事情があって別のパソコンで画面を取り込んだので、ホストにFLを使いました。
>>河合鯖缶さん
楽しく読ませてもらいましたが、ほっといても金かけないようにしようと思ったら使用するのは自然と似てくるのですね。
私が使ってるのも、そこで紹介されてるの結構ありました・・・。sfzとかプラグサウンドフリーとかとか。
sfzのおかげでサウンドフォントを多用できていいかんじ。フリーではほんとベストですね。少し重いけど。
>>河合鮭缶氏
半分くらい知らないのがありました。どれも使えるのばかりでした。
またおもろいのあったら教えてね。
>>203 楽しく見させて頂きました。参考になったし(・∀・)アリガトウ!!
>>195 そうですか・・・codecですか・・・私もその可能性は考えていたのでかなり色んなcodecを
試してはいたのですが。最終的にはnimo codec pack betaも試したのですけどね・・・。
そうですか・・・「PCプロ」のアナタにしか見つけられないcodecがまだほかにもあるのでしょうね・・・
教えてもらえないですよね?・・・だってたぶん・・・オレのほうが・・・・ヤメトコウ。
>>197 サポートは質問の意味すら理解してもらえなかった感じだったかな?
>>199 すいませんですね。最初は
>>151で、ほんとに困って丁寧に聞いたつもりでした。
ここを荒らすつもりは、決してないんですけど・・・
ただ、
>>195みたいな、コーデックと言い切れる「PCプロ」の人には嫌われたみたいです・・・
(´・ω・`)ショボーン
>>203 でたっDelay Lama
定番で有名だがあまり使い道がない・・・
>>209 VorbisACMの正しいインストール方法!
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012897/ ここからvorbisacm_20020708.zip (2116KB)を落としてくる!
まずは解凍!
それからvorbisacm.infを“右クリック!”
インストールってのがあるのでこれを選択!
これで大丈夫だと思うんですけどねぇ・・・
あとNimo Codec Packとかのコーデック集はパソコンを不安定にする可能性大なので
あんまり入れないほうがいいです。というか、新規インストールしたWindows環境でFLStudioデモ版
入れても普通は動きますよ。まずは自分の環境を疑って見ましょう、なにか競合するソフトが入ってませんか?
ご精査下さいませ。
関係ないけどWinnyで流れてるFL4.01にはVorbisACM入ってないね。
>>209 ふぅ、問題を切り分けよう。
FLStudio410_Install.exe 18,780,491Bytes CRC32では56FEDDD8
で、これがOKなら、インスト後の出ない音の
ファイル名(FLStudio4からのフォルダ名を合わせて)
とサイズをいくつか書いてみそ、
出てる人のとサイズが違ってればインスト失敗だし、
合ってたら次にファイルの中身も比較。
それも合ってたらコーデック関連と思われ。
みんなDQNな言い方されてもちゃんとレスしてあげて心にダムがあるのね
やっぱここは良スレ
>209 は
>213 が理由で音がならない。でFA?
217 :
:04/02/05 18:17 ID:v9SXoHoh
プラグイン使うと滅茶苦茶CPU食うのですが、
皆さんはどうやって対処してますか?
自分はLIVE使ってるんですが、FL(3.5.6)でCPUを食わない程度な
簡単なフレーズを繰り返し作り、LIVEで編集とかがいいのでしょうか?
アドバイスヨロシクお願いします。
あー、やっぱPCにパワーないと工夫が必要ですね。
ちなみに自分はPEN3、128MB、865MHZです。
PEN4、512MB、26.5GHZのPCに買い換えようと思うのですが。
218 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/05 18:18 ID:v9SXoHoh
>PEN4、512MB、26.5GHZ
PEN4、512MB、2.65GHZ
の誤りです。すみません。
> ・「FL STUDIO ProducerEditon」では、「一旦録音した音」に対して、
> 後からエフェクトをかけて再生することは可能だが、「入力した音に対して
> リアルタイムにエフェクトをかけつつ、録音や出力を行なう」という機能はない。
> ・また、FL STUDIOでは、録音した音に対して同時に使用できるエフェクトは
> 1種類だけなので、「2系統の入力に、別々のエフェクトをかける」ということも
> できない。
これってホントか?
やっぱりここはイイ!ありがたいです。なんだかんだ言って親切な人が多かったですね。
DEMOバージョンに上書きインストールしたら、鳴りました。みなさんどうも
ありがとうございました。
でもチャンネルボタン名が赤くなってるのは、なぜでしょうか?
もうなぜなぜばかりでスイマセン。
(´Д`)y-'~~
ヤレヤレ
>>209 そのサンプルがロードされないflpファイルが、
音が鳴らなくなった状態で一度Saveしてしまったなら無理です。全部ロードし直そう。
もし
>>213だったなら知らん。
>>219 んな訳ゃない。誰だ?適当な事書いているのは?
予想どおり親切に対してやっぱり図に乗ってきたよね。
>221
> FL STUDIO発売元(フックアップ社)の、技術サポート担当に確認をとってみましたところ
あるwebショップにaudioI/F購入に際し、FLでエフェクトをリアルタイムでかけれるのか?と質問したところ、いろいろ調べてくれまして↑のようなことが…
特に「録音した音に同時に使用できるエフェクトは1種類だけ…云々」
というところがかなり意味不明。
WEBショップ様は、私にデジタルミキサーの営業を始めてきました。
で、リアルタイムでI/Fからの入力(ギターやマイク)にエフェクトかけれるの?
>217
WAVに吐き出すまでエフェクトを切っとくとか、
CPUに負荷かけるVSTiは曲作ってる間は似た軽い音色で代用するとか
いくらでも対処できるじゃん。
まあそのスペックだとNewStuffも満足に演奏できないと思うけど。
おまいはデモ曲全部聞いてその辺要勉強汁。
SXのプラグインとして使うつもりで買ったが、
なんか使い勝手が良いからSX立ち上げる機会減りまくり
これとソフト産婦らあればかなりいろいろできるね
ありがとう くだもの
>226
できる。
>>226 ASIO対応のAudioInterfaceがあれば余裕。
>>206 ありがとうございます。「ほっといても金かけないようにしようと思ったら
使用するのは自然と似てくる」というのは本当にその通りだと思います。
ただ、その原因は、プラグインに関するニュースソースが一部雑誌や個人サイト様に
限られる現状にもあるのではないかと思ったり。
>>207 ありがとうございます。
個人的には
>>148様の教えて下さったサイト様のプラグインが気になっています。
使ってみて良さそうなら、レビューをアップさせていただくかも。
>>208 ありがとうございます。「楽しく見ていただいた」のが何より嬉しく思います。
やはり、こういうコンテンツは「楽しい」ことが非常に重要だと思うので。
233 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 01:06 ID:sFW/3aDW
以前、就職活動で履歴書の趣味にDTMって書いたら100%DTMってなんですか?って聞かれたよ。
(受けたのはいわゆるIT系)
235 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/06 02:17 ID:y97vTBP9
外部音源のパラメータをFLでコントロールしたいのですが、
MIDI OUT>Presetsってどこかからダウンロードして追加出来たりします?
自分が持っている音源がデフォルトのリストには入ってなかったので、既に誰かが作っていたら頂戴したいな〜・・・。
>>234 それって履歴書に略語を書いちゃ駄目だと遠まわしに言われてるんじゃ・・・
>227
>230
そーですよね。だよな。うん。だと思った。安心。
フックアップ社の技術サポート担当っていったい……。
>180
Us224もよいなーと思っており。512サンプルかー。思案。私CPU-P3-900。
ん、AthlonXP1700……。
プラグイン全部欲しくなってきた・・・今からXXL買う人が羨ましい。
>238
例えばFLS Producer EditionとDreamStationDXiを既にレジストしていて、
これからXXLを購入する場合とかだと、FLS Producer EditionとDreamStationDXiを除いた
残り全てのプラグインなどが、40% Offで買えるという形なので、そう羨ましがらずとも今から
買えばよろしいかと。
>>239 ( ゚д゚)y−~ あら・・・そうなんだ。知らなかったよ
>236
併記したDTPは分かってもらえた。
一年前に、フックアップ版Loops3.5を購入してユーザー登録をずっとしてなかった。
やっとハガキ送ったけど何も言ってこない・・・。時間経ちすぎてダメなのかな。
やはり本家で買うかぁー。( ゚д゚)y−~
デモ版をUS-224と一緒に使ってるけど、
結局、キーボードかUS-224のコントロールかどっちか一つしか使えないんだな。
ちょっともったいない。
244 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 01:05 ID:xTPcRhW9
buzzmachineをFLの4.51にいろいろ入れて使ってみたけど
どうもリズム系音源系は跳ねられる事が多くて駄目ぽいわ。
sid系やFM音源系の濃い系音源は結構使えるの多いけど、
駄目なものも結構多い。
フリーのVSTってリズム音源あるようで意外に種類が無いような気がする。
drummachine liveは安い割にはそこそこ使えるので
テクノやる人は買ってもいいかもね。
個人的にはチープ系のPCM音源ドラム音源とか欲しいけどあんま無い、、、
つーかPCMのドラム系はそのへんのサンプル使って
自分用に作ってWAVで持っとくべきじゃないかと思うよ。
LSD使ったらいいじゃん。
本家サイト(www.flstudio.com)のダウンロードの所にある Drumsynth スタンドアローン版は
作った音色(.ds)をそのままFLで使えたりするんだけど、あんま活用してる人いないのかな。
>>237 とはいえ、Pen!!!700使ってた頃でもそこそこはイケたりしたんです。
AthlonXP1700は体感的にはPen!!!700の1、2〜5倍の差だったので(あくまで主観)
Pen!!!900もあれば近い感じでいけるかと。
私としてはそれよりUSBモノは、レイテンシーなんかよりも
ASIOブァッファ変更の度にFL Studioを再起動しないといけなかったり、
複数の音楽SOFTを同時使用できなかったり、そういうトコが不便でした。
US122もUS224もハード的に色々使いやすい工夫がしてあるのにそこが残念。
>>243 http://oreryu.velvet.jp/fruity/sittoku3.php#midiyoke これはどうよ?
メッセージがぶつかったりするとNGだし制限もあるけれど・・・。
>>248 うおぉぉsっ!気付かなかった。リンク切れたから消えたもんやと思ってました。
コレってランバダさんの新しいサイトですか?
>>242 フックアップのユーザー登録は返事とか何もないはず
4の登録はがきにはそんな注意書きがあったよ
お試し版で適当にいじってたらそこそこなのができたので、
これを着メロにしたいんですが、購入したあとどうやったら着メロに
することができますか?
>>251 データをCDRに焼いてドコモショップに持ってけばやってくれる。
>252
ワラタ
254 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 20:26 ID:Qim1ROKd
さて、きたる2月14日の「チョコレート会社の陰謀にまんまとはめられた国民のバカ騒ぎの日(通称バレンタインデー)」に向け、
我が非モテ連では「非モテ系にも愛の手を!」をスローガンに、「バレンタインデーにおける非モテ系の待遇格差是正を求めるキャンペーン」を計画しております。
会員の皆さまにおかれましては、より一層の当会の活動にご理解ご協力いただけますようお願いいたします。
おもしろい?
>243
MIDIYork使うといいですよ。
やっぱり同時に使えたほうが便利ですもんね。
自分で言うのもなんだけどIDが…
257 :
256:04/02/07 21:38 ID:mxpZNYmd
すいませんスレ違いですた
258 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/07 21:49 ID:7M0DA56r
すんません。
自分はFL3.5を使っているのですが、
最近、Abreton LIVE3.0買いました。
FL3.5とLIVEをREWIREで繋ぎたいのですが、
可能でしょうか?
試したんですが、解決できません。
ご指導よろしくです。
>>258 259がキレそうぢゃないか!! 早くうpグレしなさい!
>>250 おおっ!ありがd( ´∀`)
てっきり登録されたら返事が来るものだと思ってた。
あれ、Mixerのフェーダーって、Producer Editionじゃないと触れないの?
FruityLoops Editionにしようと思ってたんだけど、触れもしない
デバイスがあるのは腹立つな(w
Producer Editionにしようかな・・・
あと鮭缶さんの言うとおり、SoundFont Playerはイイかも。
シトラスはよく判らん。
>>262 今となってはミキサー無しなどありえない・・・
廉価バージョンの存在意義がワカラン。フリーのエフェクターも多いことだし
Producer Edition(出来ればXXL)が絶対お奨め。長く使えるんだし。
FLはExpressとか廉価版関係はよく分からないよね。ウリを端から殺してる感じで。
バージョン2の頃のExpressは複数パターンを同時に鳴らせなくて即消したよ。
複数のパターンをマージできるわけでもないし、なんに使えってゆーんじゃい・・・
まずExpressを買って、あとからアップグレードというのはダメなんでしょうか?
>>265 ダメとは言いませんが、他にDAWソフトを持っていないのなら、せめてFruityloops Editionに
しといた方がベターかと。
ピアノロールが使えないのは「作曲ソフト」として致命的過ぎます。
でも、Fruityloops Editionだと、恐らく「見えてるけど使えない」(というか、
いじると「貴様にはここをいじる資格などないわ、この地底貧乏人めが」と
ダイアログに罵られる)機能が多くて、ストレスがたまること必至と思われるので
余裕があるなら絶対にProducer Editionをお薦めします。
分割払い感覚でアップグレードしていくのはいいかもね。
完済に近づけば近づくほど機能がアップするという。(笑)
次のネタ用に、Fruity Granulizerをいじり中。
微妙に分かったんだか分からないんだか、という段階。
でも、Tipsというか、ちょっとした利用法をいくつか見つけたので、それを発表して
妥協しようかな、という気も。(汗)
期待せずにお待ち下さい。
267 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 00:43 ID:28/sbRXn
みなさんMIDIコントローラー何を使ってますか?
269 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 02:20 ID:9C3kKZ0Z
Scratcherバリバリ使ってスクラッチサウンド作り出してる人いますか?
>>266 >完済に近づけば近づくほど機能がアップする
ワラタ
そういや、エクスポートしてwavとかにする時、どの設定が一番音がいいんだろ?
>>271 前にどこかのサイトのBBSで「〜の場合は・・・が良い」と
いう事を見たけど忘れてしまった。
みんなで検証してみます?
273 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/09 23:59 ID:hSN4IhmM
fruity vibratorって何に使うんだ?
>273
もうそれはそれはスゴイことに・・・
275 :
:04/02/10 00:40 ID:A9EEEDNf
もう!エッチなんだから♥
276 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 00:45 ID:rJ8vQqUX
これだけがどうにも分らん。
TS404でスライド使えるんだけど、例えばそれで1小節のパターン作っていざプレイリストに
並べると次のパターンまで音が続いてまうんだわ。
例えば最初の4小節分TS404のパターン並べて5小節目にキックのパターンを入れると
5小節目のキックのとこまで前のTS404の音がかぶさってきて永遠に鳴っちゃうんだて。
なんか上手いこといかんかやー
277 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 00:57 ID:dhi5cuQA
ヴォリューム0の短い音を4小節目の最後に入れて音消してるけど
もっと、うまいやりかたがあるのかもしれん。
278 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 01:19 ID:cxDauH9v
>271,272
Fruityのサウンドクオリティの話って,↓のk0mp0のコメントのことかな?
ttp://djbb.dk/floops/board/index.php?showtopic=19 <勝手に抜粋>
FLStudio has no aliasing at all when rendered in sinc-depth-256.
In realtime, its of good enough quality, but I think it would be
nice to have an option to be able to state for each sampler,
which algorithm it uses in real time. (Linear/8-point-hermite/sinc)
Heres a list of the algorithms you can use in FLStudio:
Linear - The fastest algorithm which it uses when you are playing
in realtime, fairly decent quality, but you can still hear aliasing,
any other algorithm used in real time would have a much bigger
impact on the CPU, even when your not pitch shifting,
so FLStudios developers decided to use this linear for realtime
rendering.
6-point hermite - A fast algorithm with pretty quiet alasing,
but still hearable.
sinc depth 64 - A lot better, almost no aliasing apart from
very high in the spectrum (+18000hz)
sinc depth 128 The high aliasing is still there but only just.
sinc depth 256 Perfect, no aliasing what-so-ever, at all!
FLStudioをダウンロード購入したのですが、将来メールアドレスを変更したときは、
どこで、変更手続きをとればよいのでしょうか?
HP上でできるのでしょうか?それともメールを出すのでしょうか?
>>278 俺も気になってたんだが…
英語読めねーよヽ(`Д´)ノウワァァァアン!!
283 :
279:04/02/10 06:41 ID:u1Y9PpAe
>280
ということは、HP上から変更できるんでしょうか?
探したけれど、私には見けることができませんでした。
284 :
279:04/02/10 07:20 ID:u1Y9PpAe
なんか波形書き出し速度(?)とエイリアシングの対象になる
周波数との関係性みたいなことが書かれているけど・・・
書き出すものによって結果に差が出るとは思うんだけどこては実際に
6-point hermite、sinc depth 64 、sinc depth 256あたりで書き出してみて
比べるしかないな。
ただ、それ読む限り俺にはsinc depth 64とsinc depth 256の区別が付きそうに無い(苦笑
>>266 ×「貴様にはここをいじる資格などないわ、この地底貧乏人めが」と
○「お前らみたいな地底貧乏人にそのつまみを動かす権利なぞあるものか!」
◎Hey you, Fucking poor man from depths-of-the-earth!!
You don't have the right to move this knob. Don't dare to move it, touch it.
Or you shall die. Kiss my ass!!
287 :
276:04/02/10 19:16 ID:rJ8vQqUX
>>281 わざわざありがとね。
サステインだとかゲート弄ると切れるのはわかっとるんだて。
ほんだけど僕が使いたい音色がデザイナードラッグとかいうプリセットに近いんだけど
sus全開の設定だで上手いこといかんのだわ。
かといってsusしぼるとアタック感ついてまってうねうねにならんのだわ。
どえりゃぁむかつくて!
馬鹿みたいなこと聴いてわるかったねぇ、ありがと。
FLStudioでは、sinc-depth-256でレンダリングすれば、エイリアシングが全く発生しない。
リアルタイムの場合は、十分に良質ではあるものの、サンプラーごとにリアルタイム処理
をどのアルゴリズム(Linear/8 point hermite/sinc)で行うかを選べると、便利だと思う。
FLStudioで使用できるアルゴリズムは、以下の通りである。
Linear−リアルタイムの演奏中に使用するには最高速のアルゴリズムである。音質はそこ
そこ使えるが、エイリアシングが耳につく。これ以外のアルゴリズムをリアルタイムで使
用すると、たとえピッチシフトをしなくても、CPUへの負荷がかなり大きくなるため、FL
Studioの開発陣は、リアルタイムのレンダリングにLinearアルゴリズムを使用することに
決めたのである。
6 point hermite−高速なアルゴリズムで、エイリアシングは少ないものの、まだ耳につく。
sinc depth 64−かなり改良されたアルゴリズムで、エイリアシングはスペクトラムの非常
に高い音域(+18000hz)に発生する以外は、ほとんどない。
sinc depth 128−やはり高音域にエイリアシングが残っているが、それ以外は皆無である。
sinc depth 256−完璧なアルゴリズム。エイリアシングは全くない。
290 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 20:42 ID:CQfviHY5
>>288 サンクス!!
もし学生さんだったら、だったらぜひフックアップに入社してくれ!
291 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 22:21 ID:AntkJUiU
>>286 マジでfucking poor manなんて言われんの?
FLっていうよりSM Studioって感じだな。
半拍食うような弱起のパターンってどうやってます?
たとえば16分食ってる2小節のリフをよく使うとして、それを3小節のパターンとしてつくるとプレイリスト上で見にくいんですよね。
で、2小節きっかりのパターンとして作ってプレイリスト上で16分だけずらしてやると、パターン編集するときにめんどくさい。
FAQはいちお見たつもりですがガイシュツだったらスマソです。
294 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/10 23:58 ID:WWZhq1Ag
FLでミニマル作ってる人いる?
どんなエフェクタやインストルメンツ使ってる?
なんかコツが掴めない・・・
295 :
281:04/02/11 00:19 ID:HGy6IAOa
>287
Send to pianroll でピアノロールに持っていったらどう?
ステップシーケンサーは昔バージョン(どのバージョンからか忘れた)と最近のやつとでスライドの
挙動違うから、昔の曲は修正しないとまともに聞けない・・・
>>294 ミキサーのオートメーションとフィルターの開閉で何とかならないかな。
FLだとパターンの切り替えと抜き差しがハッキリしすぎちゃう。
基本的なリズムはそれでも良いといえばいいんだけど、ウワモノはそれだと
「ミニマル」っぽくしづらい感じがする。
まだ自分でも模索中なんだけどね。
297 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 01:57 ID:qdtH3JQQ
デモもそうだし、海外に転がってるやつもそうだけど
テクノの曲だとエピックトランスみたいなのが多いかな
ミニマルっぽいやつとかデトロイトっぽい曲はあんま見ないかも
298 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 02:52 ID:qdtH3JQQ
このスレだか前スレだかで、急激にCPU使用量が上がって
まともに使えなくなるという現象が報告されていたけど、
うちも遭遇してしまった。
うちはXXLパックなのでDX10使っているんだけど、DX10二つくらい
使った曲である特定の位置になるとCPUが100%近くなってボロボロ。
ちといろいろと試してみるけど曲自体が壊れてしまったのかね??
デモ曲とか再生してみたけどおかしくなる曲ってあんま無いし、、、
ちなみにOSはXPでPCはvaio Z。
プロセス見ると裏でアプリが動いているというわけでは無いみたいなんだけどなあ
>>298 漏れもなる。
USBオーディオドがぁゃιぃような気がする
同じPCでUSB外した状態では正常になるからね。
起動した時の「チュドーン」がウザイなあ、と思ってたら
options→general settings→skinsの
「silent startup」を選ぶと消えた。
既出
303 :
298:04/02/11 11:50 ID:qdtH3JQQ
解決しました。
FL内でいろいろシンセを入れ替えたりしてるうちに解決。
ノートンなんかも外してみたけどこれは関係なかった様だ。
(FLの場合はシンセやエフェクターの事なんていうのだろう?
buzzだとmachineだけど)
厳密に原因調査したわけじゃないけどどうもsynthe1vstが悪さしてたみたい。
一概にこれだけが原因とは言えないのだけど
これ使ったトラックを外して別のマシーンに入れ替えたら解決した。
DX10はどうやら今回の原因では無いみたいかな。
そのときの状態の曲も取っておいてあるので
synthe1vstの作者に一応報告しようかなと思う。
このソフトもやっぱbuzzみたくいろいろと相性とかあるのかもなあ
304 :
294:04/02/11 11:59 ID:9AS6Kua0
>>296-297 やっぱり難しいんでしょうかねぇ?w
自分はなんとか音をそれっぽくしようとコンプレッサーめちゃめちゃ多用しすぎて
なんか動作重くなっちゃいますw
最初から3重ぐらいにコンプ重なってて省CPU仕様なコンプ無いかしら・・・
FL Compresseってrかなり軽くて使いやすい部類に入ると思うが。
プリセットも結構あるから調整も楽だし。
うちのDuron800Mhzでも軽いVSTiを使えば1曲で10個ぐらい使っても普通に演奏できたよ。
まあ800Mhz程度だとVSTiによってはエフェクタ使うまでも無くアウトなんだけど。
306 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 19:04 ID:DoJAHETn
質問させてください。
先程XXLパックを購入したんですが、学力不足の為に
どこから買った物をダウンロードすればよいのかわかりません。
申し訳ありませんが教えて下さい。情けない・・・。
307 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/11 19:09 ID:nJjqop5p
今度FL studio producer editionを買おうと思うのですが、
本家のサイトからダウンロードするのと
店でフックアップ経由のを買うのとあるかと思いますが
フックアップ経由のを買うとどんな良いことがあるのでしょうか?
>306
FLStudioのDemoでええんでないかい。
で、XXLだと制限されてるやつが、そのまま使えるんじゃないの?
違ってたらすまん。
>307
フックアップ経由だと、いろいろ日本語(マニュアル、サポート)
309 :
306:04/02/11 20:51 ID:DoJAHETn
>>308 いえ、私FL自体は最近楽器屋で買って、XXLパックではプラグインのみの
購入なんです。
どなたか購入した方いらっしゃいましたら、お願いいたします。
310 :
307:04/02/11 20:56 ID:nJjqop5p
>>308 英語も特別読めないし、外国から買い物したことも無いけど、
数千円の安さは魅力です。
(サウンドハウス\22.800 本家$149)
日本語マニュアルの便利さなど、判断しかねる部分が多いのですが
皆さんはどうやって購入したんですか?
>>309 レジストキーをゲッツしてダブルクリックすれば、DEMO解除になるはず。
>309
プラグインだけのダウンロードってあるの?
最新のFLStudioダウンロードするしかないとおもってたけど。
313 :
306:04/02/11 21:34 ID:DoJAHETn
すみません。今もう一度FLのサイト見てみたら、買ったやつがDLできる様に
なってました。スレ汚しすみませんでした。
314 :
306:04/02/11 22:02 ID:DoJAHETn
またまたすみません。
>>311,312氏のおっしゃる通り最新版DL後、レジストすれば
全て使えるようになってました。
私が↑で言ってたやつは、DXi、VSTiで使えるようにするための
インストーラーでした。どうもありがとうございました。
ごめん steinberg grandをミディキーボードで演奏中にサステインペダルをふんでも
プラグインのペダルが動かない。これってどっか設定まちがってる?それか
steinbergのせい?
ごめん解決した。quote:
--------------------------------------------------------------------------------
Originally posted by jomdom:
[b]to stephonix:
i've tried searching the flstudio forums, but i can't find the thread with info on how to fix the sustain pedal - could you paste the fix in here or something?[/B]
--------------------------------------------------------------------------------
Hi jomdom,
Not sure if this is what you're looking for but this is taken from the FL site,
"Is there any way of getting the sustain pedal on my midi keyboard to work with FL when playing VSTi`s?
Here's the best way to do it:
1/ Load up your VSTi
2/ Load up a MIDI Out generator
3/ Make sure the "Port" number at the top right of the VSTi's window and the "Port" number at the top right of the MIDI Out generator match
4/ Load the "Basic" preset into the MIDI Out generator
5/ Click the dropdown in the MIDI Out generator that reads "Basic controllers" and select "Boolean controllers"
6/ You'll find the "Damper" knob on top the left of the knob array at the bottom. It's already preconfigured to send CC64 (Damper). Right click, choose "Link to controller", and stomp on your damper pedal. Done."
FL Slayerはベロシティーは無視されるのでしょうか?
ピアノロールでいじっても、無視されているようなのですが。
>317
ミュート具合やハーモニック具合に影響します
MIDIoutのツマミにNRPNをわりあてて使いたいんだけど、
コンフィグで「NRPN」を選んでもLSBしか番号が選べない。
MSBの値を設定するにはどうしたら良いんでしょう?
ていうか使い方ってこれで合ってるんでしょうか?
誰か知ってる人いないかなあ。。。
>319
FL Forumを nrpn 検索したら出てきた。
Controller # の所に「MSB x 128 + LSB」で計算した値を入れればいいらしい。
321 :
319:04/02/12 09:36 ID:gW/5mkO3
>>320 おお!!すばやい答ありがとう!!早速試してみます!!
自力では一生わかんなかっただろうな。。。
>318
どうもありがとうございます。影響するのですね。
FL Slayerの特定の音の大きさを、大きく小さくするにはどうすればよいのでしょうか?
この方式のスレタイはいつ破綻するんだろうか。
いや、900超えるころには次のバージョンが出てるから大丈夫(w
ていうか、次は何やるんだろ?
Acidized WAVへの対応かな。
>>325 Acidized WAVへの対応はすでにしてるYO!
fruity slicerのデータをサウンドフォントかなんかで書き出せると良いと思うんだけど無理?
328 :
326:04/02/13 17:14 ID:fXSdliyF
>>325 ごめん、読み込みたいってことか
逝って来ます
>>327と被るけどFruityドラムサンプラーとか欲しいな。
FXへのアサインがさくさく出切る様なやつ。
日本語ヘルプ欲しいよ
>>329と被りかねないんだが、
キーレイヤーとかベロシティレイヤーの組めるちょっと小粋なサンプラーキボン
>>330 既にあるじゃん
332 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 02:05 ID:TqWfqYor
プレイリストにボリューム・パン・フィルターなどの掛かり具合を
ベジェとか折れ線グラフみたいな奴でコントロール出来たらなあ、といつも思う。
Liveみたいな
ピアノロールとかプレイリストで任意の場所にコピー&ペーストしたい時って”選択してから シフト+ドラッグ”しか方法無いの?
特にピアノロールで細かい打ち込みしてる時、カーソル合わせようとしてもノートが小さすぎて十字マークにならないから
いちいち拡大してやってるんだけど、めっさめんどくさい。
範囲選択後にctrl+C/Vは一応使える。
・・・といってもその後ドラッグの必要があるから大してかわらんか。
ホットキーのM(ノートの縦幅切り替え)と併用してガムバるしかないな。
ついでにいい機会なので改めてピアノロールのホットキーを調べてみた
1〜4:ウインドウの横軸倍率変更(倍率高 1>2>4>3(標準) 低)
m:ノートの縦幅愛率変更(2段階)
[RET]:ウインドウの拡大縮小(通常←→最大)
[SPACE]:演奏開始/停止
[CURSOL]:表示位置変更
e:範囲選択モード
d:消去モード
i:インサートモード
s:ポルタメント切り替え(通常←→ピッチベンド)
f:下部パラメータの表示要素変更
r:録音待機
うちのは3.56なんだけど、ベーシックな部分なんで変わらないと思う。
※今、適当にいじっていたらctrl+Vでコピー元と違う位置への貼り付けが出来てしまった。
333の期待する「ペースト位置の指定」もあるのかも。
(でも俺が知らないだけでバグでズレてるだけなのかも・・・)
Edie eventでLFO設定する時にRangeの設定をコピペ出来ないのがちょっと辛い。
それまでの値からLFOを開始出来るような設定って無いよね?
>323
どうも、ありがとうございます。
SlayerのVelを二つとも最大にしたところ、ベロシティーの利きが
はっきりとわかるようになりました。
337 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 11:35 ID:IrWf8t7g
>>334 うちもペーストするとずれるよ
ペースト後選択された状態になってるので
そのまんま移動するような仕様なのかなと思った。
ctrl+Tで鍵盤ピアノモードのonoffというのもあるね。
338 :
333:04/02/14 13:54 ID:zwurtPI3
>>334 >>337 ありがとう。やっぱりコピー後マウスでドラッグするしか無いのかー。
コピペすると基本的に開始点にペーストされるよね?
確かに選択状態になってるのは助かるんだけど、細かい打ち込みで、
しかも広範囲を表示させながらマウスで掴もうとすると小さいからすごくやりずらい。
選択したノートを移動するホットキーがあれば楽になるんだけどなー。
って言うかペーストする前に上に付いてるタイムラインとかで位置を指定出来ればもっと楽なのに。
シーケンサーは確かに弱いね。
昔のころならともかく、ここまで肥大化したんだから
シーケンサーももっと機能強化してほしい。
んでコピペだけど、俺の4.51だと横スクロールさせてからペーストすると、
位置がずれてペーストされる。
これウインドウが横に短い時はそれなりに便利だけど、長くなってると前のほうにペーストされちゃってウザイ。
なんか規則性もよくわからない。
339は素人
俺FLのシーケンサー凄く使いやすいと思う。
なんで?
FLはとことん初心者向けに複雑にならないように気を使って丁寧につくっている印象があるね。
価格もそうだけど、人気があるのはお手軽だから。本格的にやるなら他のDAW使えばいい。
今のバランスのままが最高だと思うね。
FLでできない本格的なことってなんだ?
教えてくれ
わからんから
>>344 MTRメインな使い方するときじゃない?
>>344 複数音源でドラムマップ組んだりRex扱ったり細かく数値入力をしたりとかか?
挙げたらきりがない。各社Demoを試せばわかること。
正確には「他のDAWと併せて使えばいい。」であってFLだけで満足できるものが
作れないという考えではないな。どれをメインに使うかも自由。
347 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/14 20:37 ID:XEEA6Nnd
本格的云々というより、FLで出来ないことをやろうと思ったら
FL以外を使うべし、というごく当たり前なことを言ってるようにしか
思えない
Cool stuffのデモを聴いてると344の言ってる事も分からなくはないなあ。
あれ無茶苦茶参考になるね。EQ/コンプ二十掛けとか。
これ以上新しいものは何もつけなくてヨイ
Ver5=XXLでもヨイと思われ
350 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 00:34 ID:8azv270L
先日flを購入したど初心者です。
16ビートにしたいんですがどうしましょ?
>350
>1 みましょ。
352 :
350:04/02/15 00:55 ID:8azv270L
すいません。どこ見ていいかわかりません。
faqのサイトは一応だいたい見たと思うんですが。
機能増やして重くなってもしょうがないし。
必要最小限の機能に手軽で安いが魅力。
>>350 そういうのはFAQ以前に基礎知識学ばないと。
ピアノロールの話か?ハイハットを16で刻めないとか。
マウス持ってんの?
一応言っておくと、
このソフトは高卒以上が対象だからね。
356 :
350:04/02/15 01:24 ID:8azv270L
マジでだらしない質問ですいません。
あの、パターンを作ってるときの話で、
よくmidiシーケンサーで、ピアノロールにしてもなんにしても、
「最小入力単位」みたいなのあるじゃないですか。
それを、16分にしたいんです。
そういう、拍関係を設定するやり方がわからない。
358 :
350:04/02/15 01:42 ID:8azv270L
マジわかんね。
16個並んでるドット。
あれを最初のまま16分で刻もうとすると
本来1小節であるところが2小節にまたがっちゃうじゃん。
それを、どうにかしたいのれす。
>>350 一応マニュアルとかFAQサイトとか見なさいよ。
ディスプレイが1024×768だと画面右上あたり(上から2段目の右側)の
メトロノームやステップ入力のスイッチがある所の右側の
[SNAP]の値を変える。
360 :
359:04/02/15 01:54 ID:OQo4bddO
答えない方が良かったかな・・・。
>>350 こんな下らん質問に答えてもらったんだから今度からおまえが教えて君に教えろよ。
>>347に同意
「本格的」とは何の関係も無い気がするね
ドラムマップとかデジタル入力とか好みの問題じゃん
363 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 08:30 ID:QqCcx1hZ
あのFL4.51プロぢゅ−さーエディチョンで
外部からギターの音を録音したいのですが録音方法教えてください
364 :
350:04/02/15 08:36 ID:5+V2yxpm
>>360 ありがとうございます。
日本版買うべきでした。
すいませんでした。
>>364 日本語版かっても、多分わからなかったと思う。
とにかく、ボタンというボタンは全部さわってみれ。
するとたま〜に「貴様にはここをいじる資格などないわ、この地底貧乏人めが」
と言われてショック受けちゃうんだな(w
うお、すまんリンク控えてくれだった。
逝ってくる。
370 :
359:04/02/15 17:56 ID:OQo4bddO
>>350 別に意地悪で言ってる訳ではないから。
スレのテンプレにあるサイトはFruityloops時代の情報が多いけど
FL Studioにもそのまま当てはまる事も多いので、
一度でもいいから、日本語化マニュアルだけでも
全部目を通した方がイイと思うよ。
>>363 ASIO対応のAUDIO IF(入力があるヤツ)を買う>繋ぐ>
AUDIO SettingsでそのAUDIO IFのASIOドライバを選ぶ>
ミキサーの左下の[IN]でそのAUDIO IFを選ぶ>
ミキサーの右下の[REC]を押す
>>370 前からあんたにはホトホト感心させられるよ。
>>355 350じゃないけど今年の三月卒業です。
373 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/15 20:36 ID:uAaNxnqJ
パターン1を元にパターン2を作るときとか、
パターンを丸ごと複製する機能ってありますか?
あと、何だかのシーケンサーで、
発音のタイミングを自動的にルーズにしてくれる機能があったと思うんだけど、
これには無いのですかね?
374 :
359:04/02/15 20:43 ID:OQo4bddO
>>370 前スレ、前々スレではほとんど書き込みしてないので
親切さんはイッパイいると思われます。
>>373 緑色のランプをダブルクリックすると全部点等するので、
ここでCtrlC
コピー先のパターンに移動してから
CtrlV
>>376 孫におもちゃ買ってあげて嫁さんから怒られるタイプ。
ガビーン
わざわざプレイリストでクローンパターンしてたよ・・・
>>376 それ、昔はピアノロールはコピーしてくれなかったのですが、
いつのまにかピアノロールもコピーしてくれて蟻型屋
>379
すまんがcopy whole patternとの違いを教えてくれ。
もうACIDとの解説本出ないのか?
382 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/16 18:59 ID:5uCcjmx2
>382
Humanaizeのことではないかと思われ。使った記憶があまりないんだけど。
特定の音源を指定して、その音源を使っている複数パターンに対して
同時に編集が出来る・・・とか実現してくれないとイマイチ使い勝手が悪いよねえ。
リズムをシャッフルさせるのとは違うんだよね?
>>381 結局発売中止じゃなかった??楽器屋に予約してたけどそんな連絡受けた。
もうずいぶん前だけど・・・。
groovetoolがその代わり、ってことかな<本
誰かコンテストに応募してみた?
なんつーか、あれ制作意欲をそそらない素材ですね
FL関係の日本語のサイトとか見てると、Image-Lineはアメリカの会社みたいに
書いてるのあるんだけど、何で?
>>387 あれってFLのBox版買わないとだめなんでしょ?
このスレダウンロード版推奨してるんだから盛り上がらないよね・・・
>>380 > すまんがcopy whole patternとの違いを教えてくれ。
それってどうやんの?
XXLパック買ったんだけど、SytrusすんごいCPU食うね。
俺にはSimSynthだけで十分だったかも。FLマンセー
>>392 XXLを昔、買ったんだけど(Styrusが出ていないとき)、Styrusはまた買い直さないとだめっすか?
394 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/17 18:24 ID:Y5tZKLUH
Sytrusは大食いだよなぁ
レイテンシ切りつめているときなんて、
cool stuffに入ってるデモ聞くのも大変だよなぁ。
とはいっても、デモのやつは17か18発ぐらい立ち上げてるみたいだけど。
ん、そうすると、FMシンセとしては軽い方なのかもしれないな。。。
音は結構好きだなぁ。買おうかなぁと思いつつ
使いこなせるかどうか不安でまだレジストしてないけど。
おいらさ、ヘタレだからFMで音作るのはどうも難しいんだよなぁ
いまんところ、
ちょっと雰囲気似た感じでこんな奴を使ったりしてますわ
http://www.oxesoft.com/products.php >>393 XXL再度申し込めば、40l引きで買えるんじゃなかったかな?
独り言キモイ
ヲマエモナ
>>395 ちゃんとレスアンカーつけないとわかんないよー
>390
HookUp版買わなきゃ参加できないってこと?
それじゃ盛り上がらんわな・・・。
>394
Oxesoft、ルックスはメチャカコイイけど、プリセットが全部
同じ音なのが残念。。。なんか使い方間違ってるかな
400 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 21:37 ID:lxnxqdHR
FL Studioで作ったソングファイルは
やっぱりFruityLoops3.56では開くことできないんでしょうか?
401 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/18 22:38 ID:ClP7YSZd
FM音源だとMX7というbuzzマシーン使ったりするよ。
ただ、buzzマシーンは音がエグイのが多いな笑
402 :
:04/02/18 23:01 ID:3JaqEPja
質問です。
自分は代理店HOOK UPから出ている
FruityLoops3.56を持っているのですが、
ヴァージョンアップしたいです。
お金が掛かるらしいですが、いくらくらいかかりますでしょうか?
後、複数のPCでヴァージョンアップしたfruityを使いたいんですが、
それは可能でしょうか?
404 :
:04/02/18 23:34 ID:3JaqEPja
>>403 は?
んなわけねーだろ。
つまんねーし。
406 :
:04/02/18 23:42 ID:3JaqEPja
>>405 レスどうもです。
早速いってみます。
ご指導どうもです。
例えるならTriangle IIがNovationっぽくてBuzzマシンのVoidreadがAccessぽいと
感じるのは気のせいでしょうか?w
>>402 hook upのサイトも本家サイトも見てないで質問してるくらいだから多分PC持ってないんでしょ?
FL動かすためのPCも買ったら五万くらいかかるんじゃない?
410 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/19 18:34 ID:nnBY0eSj
まあ友達からもらったとか、先走って買っちゃったってことがあるかもしれないけど。
何にせよ全く自分で調べる気がない方は割れでも使ってなさいってことで。
414 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/21 02:41 ID:vfOkKQc8
Sytrusって、FM音源方式なん?
6OPで、FM「も」出来るって言った方が良いのかな。
ていうかDemoだと保存するとSytrusだけ消えるのはFLらしくなくて嫌だねぇ。
417 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/21 12:48 ID:TB55o39Q
>>416 お前らみたいな地底貧乏人にsytrusを保存する権利なぞあるものか!ということを暗示しています。
>>416 前から、デモ版の音源を使うと、セーブ時に消えてましたが、伺か?
そうだったんすか…
XXL買ったくちだったんで…スマソ
ワレザは怖いね
>>239 げー。XXLを買ったんだが、Stylusを別に買っちまったイ。
念の為にXXL購入ページに飛んだら、ちゃんとStylusが40%引きで買える様に設定してあったい
。・゚・(ノД`)・゚・。
422 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/22 12:38 ID:jyJyuJJM
warezって共有ソフトで入手するの?
そういうサイトがまだあるの?
>>423 今のバージョンでは割れ物を起動すると、IPアドレスとメールアドレスとコンピュータ名と
ログオン名と住民基本台帳登録番号が開発元に送られるから、やめとけ
>住民基本台帳登録番号が開発元に送られるから
そうだよな、今のバージョンすごいよな、、
というかこのソフトは買っとくもんだろ、あの値段でアップデート無料なんだし。
>>424 アフォ!俺はワレザじゃない。Demoユーザー。もう二年近くもな。
Demoでこんなに使えるのは他にはない。
>>425 そのかわり美味しそうなデモプラグインを大量につけてくるけどな
(保存したら消しちゃうし〜)
今さらながら、打ち込み用にmidiキーボード( ediroll PCR-1)買って
繋げて見たけどカットオフぐりぐり、ソング再生、停止できるのには
すげ感動した。
ところで、ステップレコーディングモード(Ctrl+E)のON、OFFも
PCR-1から操作したいんだけど、どうすればいいんじゃ。
コントロール番号(勘違いしてるかも)何番を送信すればよいか
教えてください。
429 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/22 18:49 ID:CvjblfQn
FLStudioでループ画面の赤いところのwaveがすべて音が出ないんでけど
なぜでしょうか。紫色のところとかは音が鳴るんですけど。。
別のPCでレジストリをダブルクリックし、使えるようにしました。
(古いPCは近日処分予定で、悪意はありません。)
問題なく動くようにみえるんですが、いくつかのVSTエフェクトが
何度やっても認識してくれません。保存場所も同じにしたり、新規DLして
あらたにそれを選んでみても。何ででしょうか?ちなみにVOWEL FILTERなんですが。
つーか出ないから赤いんだよ。
バージョンが違うファイルを読み込んだときにパスが通って無かったりして赤くなるときがあるけど、
そういうのと違う?
>>429 VorbisACM入れてないから。今まで何度も既出。
Browserの中の音(AccordeonやAccordeon2)などがクリックしただけだと「ブツブツッ。。。」って音になってその場で聞けないのですが。
ステップシーケンサーに入れると鳴るのですが。
それはなんかの音源のプリセットじゃないの?
wav系しかブラウザーからプレビューできないよ
>433
それで正常です。
そのwavの波形みてみれば分かるでしょ。
>433
ブラウザのプレビューはループポイント見てないからでしょ。
>432
3.56と4.51を別々にインストールして
3.56のデータを4.51で読み込んだら部分的に赤くなったよ。
赤くなる(演奏不可と判定される)のはコーデックだけではないと思われ。
>436
4.51から以前のバージョンのwavファイルが見えないからでしょ。
オフィシャルページのDownloadsの一番下に、以前のバージョンのwavファイルが置いてあるから、
それを適当なディレクトリに放り込んで、OPTIONS>FileSettingsでそのディレクトリ追加すれば
いいんじゃないの?
>437
あ、>436=>431なんでそれは分かってる。
3xOscがナイスなシンセだということを知った今日でした。
4.12から4.51にアップして,これまで作った曲の音がおかしくなった人いません?
Fruityloopsから4.12にアップしたときもそうだったんだけど,昔の曲はFruityloopsでは
ちゃんと鳴るからいいんですが,今回のは,そうもいかなくて…
確信は持てないんですが,何となく以下の現象があるような。
・404の音が軽い(低域が削れたような音に変わってる?)
・404の音にFruity delayとFruity fast distをかけたものが,前のときは
ノイズがなかったのにノイズが乗るようになった(ひょっとして音の解像度が
上がったかなんかして,微小な値が増幅されてる?)
・Samplerチャンネルで鳴らすwavも全体的に軽い音に変わっちゃう
とりあえず,アップ前に吐き出した音とは明らかに変わってしまいました。
これが仕様なら仕方ないかな,と思うんですが,もしバグか,何らかの不具合なら
ちょっとキツイと思って。みなさんはいかがですか?
>440
>278>288
この辺の話じゃないの?
XXL買ってレジキーをダブルクリックしました。
FLStudioがレジされたのは分かるのですが、
SimSynthやSytrusやらがレジできてるのか分からないです
どうやって確認すればよいのでしょうか?
つかえばいいじゃん・・・
そのトラックを含んだプロジェクトがセーブできるかどうか
ウィンドウの枠に「(demo)」の文字があるかどうか
445 :
440:04/02/24 18:05 ID:S3tCWvcU
あらためて調査してみました。まず,ノイズうんぬんの件は撤回します。
4.12時に吐き出したWAVにもありました。すみません。
ただ,聞き比べると音が軽くなってしまっています。
>441
編集中に例の状態になってしまうんです。ASIOのレイテンシや周波数の設定は
変えていないし・・・。
念のため,WAV吐き出しの設定も変えてみたりはしたんですが,変わらないようです。
とりあえず,一旦4.51を削除して,あらためて双方のバージョンを別々に
インストールして試してみようと思います。その後,また報告します。
442です。
>>443 使ってみてもよく分からんかったのです
>>444 >>446 確認しました。ちゃんとレジストされてました。
初心者な質問に相手してくれて謝々です
448 :
440:04/02/26 01:34 ID:i/eZwoNH
入れなおしたら,直ったみたいです。
やっぱり上書きインストールではうまくないのかも。
今後のアップグレードは念のため別々のフォルダにインストールするようにします。
お騒がせしました。441様,お返事ありがとうございました。
ところで,Roland SC-88ProをFLで使ってる方いらっしゃいますか?
DashboardプラグインでSC-88Proのパッチ名を選べるようにしたい方,
下記のページを作りましたのでよろしければ参考にしてください。
http://www.geocities.jp/graymaskfighter/ 上記のページにも書いてあるのですが,Dashboardプラグインって
何かバグでもあるのか,使ってるうちに曲のファイルが保存できなくなる
ことありませんか?上書き保存していてこの状態になるとファイルが破壊されて
しまうので,私は仕方なくCtrl-Nでファイル名を変更しながら保存するようにしてます。
今回の4.51のアップグレードではDashboardプラグインのバグ修正が含まれてる
ようなのでアップグレードしてみたんですが,解消されてるんでしょうかね…?
できてる人助けて!LIVE302マスタでFL451クライアントでリワイア中問題がひとつあって
FLを録音状態にしてVSTIをリアルタイム弾くとFLのピアノロールでみて(テンポ130で)8分の1ビートくらい
おくれるんです。弾いてるときはいい感じでなるのに再生するとずれてる。
もちろんピアノロール上ずれてるからあたりまえなんだけど(ピアノロールはジャストでに再生されてるということ)
>>448 うおおお・・・
先日友人からSC-88Pro借りたところで音色マップがぁ・・・と嘆いてたところでした。
すげぇ感動です。ありがたく使用させていただきます!
4.51スレの451(σ・∀・)σゲッツ!!
まあ新しい情報も今は小休止で、
studioのwebではアンケートやってるっぽい?
ところで、451を取ったけど、漏れの4.51のHelp、aboutでは
フォーポイントファイブポイントゼロって言ってる気がする(ノ∀`)
うむ。4.5.1が正しい。
453 :
名無しサンプリング@48kHz:04/02/29 00:09 ID:65vNMwPH
本家にうpされてるNAMMの写真見た?
何か若い頃のイーノみたいな奴ワラタ。開発者なのか営業なのか分からんけど。
自分とこの写真撮るのに飽きたのか、途中他のブースのショットになってたりw
(accessとかableton等)きっと変な人たちなんだろうな。
ハゲのロン毛は gol
もっこり人が減ったな
もっこりにん?もっこりじん?
457 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/01 18:29 ID:epGUY8It
半分独り言ですいませんが。
ギターとドラムマシンとカセットMTRで多重録音して喜んでたんだけど、
半年くらい前にMTRがお陀仏した。
昔はロック一本だった耳も、いつからかいろんなの聴くようになり、
ライブハウスに行くのと同じくらいクラブにも通うようになった。
カセットMTR、中古で良いの探してるうちに年が明け、
ひょんなきっかけでこの板に来た。偶然ちら見したこのスレで興味もって
ギターのバックトラック作りのつもりでFL studio購入。
ところがちょっと事情があって金欠に陥り、
買おうと思ってたオーディオI/Fがすぐには買えなくなった。
仕方が無いから練習のつもりでここ一週間くらい勉強してみたけど、
これ、マジで面白い!
このスレ始め、FAQ作ってくれた人、ヘルプ翻訳してくれた方々、河合さんて人、
マジでありがとう。
俺は今かなり新しい娯楽を手に入れた。
まだおぼつかない手つきだけど、カチカチと打ち込んでいく作業がホント楽しい。
今はどんな曲作るかも決まってないから適当なの作っては捨て、作っては捨てで
練習中だけど、やっと感じがつかめてきたから、なんか作品に残そうと思います。
長文ごめんなさい。勝手にお礼が言いたかった。
>>457 わかるぞーその気持ち。
おれもスーパーでにんじんみると微笑みかけたくなるもんなぁ。
このスレ見てる奴らは当たり前のように翻訳やQ&Aなんか見てると思うけど
もっと感謝しるべき。だって無料奉仕だぜ。
それで最低限の礼儀をわきまえた教えて君には親切に教えてやる事。
俺はそうしてる。それがkeiji氏やぼるじょあ氏、でべ氏などに対する俺なりの感謝の仕方。
一番最悪なのは自分はこのスレや翻訳なんかで覚えたのにもかかわらず、初心者に対して
偉そうにレスしてる奴。文面でなんとなく分るし、そういう奴。
ここまでほとんど荒れずに来た優良スレだからこの調子で本家がつぶれるまでユーザ同士仲良くやりたい。
460 :
457:04/03/01 21:11 ID:epGUY8It
俺はDTMはさっぱりわかんないわ、PCもいまいち、
英語なんて話にならない。
なんだかキレイごと言うようだけど、
俺が今FLをいじくれているのがいろんな人のおかげだと、
昨日の夜中に、ふと思った。
今まではアコギで曲作ってたから、
全部打ち込みで(声も録れないし)一曲作るのは
俺にとってはかなり難しいですが、
どうにかこつこつやってみようと思います。
461 :
:04/03/01 23:00 ID:OFMAFxA4
いいのできたらうpしてね
もちろん、感謝しまくり。
翻訳ヘルプないとー行き詰まってたよ、
つーかアカデミー観た後でこの流れは必要以上にうざいな。
なんでやねん
使えるか使えないかは人それぞれだと思うが(特にこの板はCubase信仰が強いし)
楽しいか楽しくないかで言えば間違いなくトップクラスに楽しいソフトですね
466 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/02 18:19 ID:qJSkJKXj
昨日デモ版をダウンロードしたのですが、スピーチシンセだけWAVファイルに
保存(書き出し)できると聞いたのですがホントですか?
できたらLiveといっしょに使いたいのですが。
スピーチだけが鳴ってるソングを作ってwavに吐き出せば可能。
スピーチデータ製作時に生成されるファイルはwavではなひ。
468 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/02 19:22 ID:Ju43oPp8
>>467
ご親切にありがとうございました、早速帰ってやってみます。
469 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/03 00:21 ID:AIWp/nu6
>465
そだよね。使ってて楽しいっ! ってことが何よりも重要な点なわけで。
少なくともシュミで音楽やってるオイラにはこのFruityの非常によく練られた
インターフェースの良さっては他に比較するものが皆無だと思ってる...
フルーティの生みの親,ディディエ・ダムリン(元々はゲームプログラマー)
自らも,この点について以前ソニックマター(
ttp://sonikmatter.com/)の
インタビューでコメントしてたよね。
未だ読んでない人は読んどいた方がいいよ。
きっともっとFruityが好きになるから。
バージョンアップなんかも哲学持ってるといろいろと考えながらやってるんだろうな。
優しいインターフェースもファミコンのコントローラーあたりから来てたりするかも。
>471
お待ちしています。
パターンをwavファイルとして吐き出してほかの波形編集ソフトでいじると
「ファイルのヘッダが不適切」とか言われて再生できなくなってしまいます。
波形編集にはwavelabliteを使ってます。
何でかわからん。。。。
>>471 乙です。
使い慣れてきてても、普段使わない機能を
いざ使う時FAQがあるのが助かっています。
>>473 wavelabliteでのファイルの書き出しの設定あたりかな?
waveのフォーマット次第だとも思われますので。
475 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/03 23:04 ID:m3Ugtpt4
>>470 使い込むとbuzz並みに自由度あるのが良い
buzzはインターフェイスがエキセントリックすぎるからな
質問なのですが、
FLのmp3エンコーダでLAMEenc以外を使うことは出来ないんでしょうか?
>>476 やったことないからワカンネ。GOGO.DLL入れて試したら?
いったんWAVに吐き出してからのほうが自由が利くからいいと思う。
・Channel PresetsからTS404の音色(たくさんある)をひとつ選び、ステップシーケンサーにドラッグ。
・その音色を使ってパターンを作り、セーブ。
・作ったパターンをもう一度開いたら、TS404の音色が消えてしまってる
(素の?音色になってしまっている)。
音色名だけはステップシーケンサーに残ってるんだけど。
何でだろ?
479 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/04 23:18 ID:VHAV150+
fruity scratcherのレコード部分をmidiコンで操作できないですかね?
akaiのmpd16のスライダー部分をアサインしてコスってみたいんだが、、
480 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/05 15:28 ID:fuFZJbGb
>>479 @レコード盤面を右クリック
AメニューからLink to controllerをえらぶ
Bakaiのmpd16のスライダー部分をコスる
自動認識されていれば、レコードが連動する
気持ちよいスクラッチ音を出すには良い音ネタが必要。
がんがって探すべしよ。
481 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/06 00:40 ID:cB/Vf+hO
482 :
457:04/03/06 01:12 ID:LLLTFifn
>>457ですが、
まったくのクソ曲ですが、酔っ払った勢いで一曲作れましたんで
うpさせてもらいました。
音色の選択やミキシングに関しては、お話になってないだろうと思います。
まあ、展開や構成に関してはこの程度です。
そもそも作る間際までテクノにするかhip hopにするか迷ってたくらいです。
せっかくですんでできるだけたくさんの人の意見を聞いてみたいです。
ことごとくダメだししてくれてかまいません。
よろしくお願いします。
483 :
457:04/03/06 01:12 ID:LLLTFifn
>>483 ギターのコードが合ってないような・・・
あとリズムにもう少しメリハリが欲しかったかな。
ミキサーに最初からコンプとEQを掛けとくともう少し音圧も出るよ
偉そうでスマソ
>483
ちょっと、音数が寂しい気がします。
それか、もう少し音を厚くするとか。
486 :
457:04/03/06 13:40 ID:7rez1osz
>>484>>485 ありがとうございます。
今朝、酔いが醒めてから聴いてみたらあら、
恥ずかしながら、完全にスケール外してます。
ミックスに関する指摘、音数に関する指摘を含め、
引き続きいじくりたいと思います。ありがとうございました。
他にも一つ、練習がてら作っているものがあるんで、
迷惑でなければまた、聴いてもらうと思います。
以前よりお知らせしていたFruity Granulizerのコラムが、とりあえず
各ツマミの機能解説だけ出来ましたんで、第一次公開とさせていただきます。
http://www10.tok2.com/home/nekketsu/music/sakekan/granulizer/ ヘルプに書いてないところは独力で調べました。だもんで、一部俺自身の
推測が入ってたりしますが、たぶん正しいんじゃないかと思っていますが、
もし間違いなどありましたら、どしどしご指摘下さいませ。
説明がわかりにくくなってしまったのと、絵がショボいのは誠に申し訳ありません。(汗)
俺はダウンロード版を使っているんで知らないんですが、もしかしてこの辺が
全部日本語版マニュアルに書いてあったりするとかなり鬱かも。(笑)
今後、プリセット音の解析や裏技的サウンドメイクなどをご紹介させていただく予定です。
>482
ギターがちょっぴり調子っぱずれですが(っていうかギター、イラナイカモ...)
結構好きですよ。音楽作りには慣れてらっしゃるんでしょうね。
>488
待ってました!
>488
ちょうどFruity Granulizerで苦戦してたんで、、
サイコーです。
492 :
457:04/03/07 13:29 ID:X9WVnqUG
>>488 いつも更新楽しみにしています。も〜すっかりFL研究者の顔ですね。
俺もGranulizer、サパーリだったので非常にありがたいです。
(;´Д`)'`ァ '`ァ 続き早く読みたい
494 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/07 16:52 ID:RgRB3ryE
大好きな果物だけどヘッドルームに余裕がないと思うのは私だけでしょうか?
>492
結構オモロイ曲ですな。一般にヒップホプとかテクノとか呼ばれそうなものと
ちょっと違うものを作ろうとしてるのがよく判ります。
あとは技巧に走り過ぎないことかな・・・偉そうでスマソ。
HPとかで、正体晒してくれるといいかも。
>>492 前より立体感が出てきていい感じになったと思います。が・・・
2曲目のほうが断然気に入りました。
>中途半端なものになってしまった。と書いてあるが、逆にそこが面白みを出している。
ちょっとわざとらしい位ドンシャリにするとさらに際立つかも。
俺のうpフォルダ(現在12曲)に殿堂入りしました
497 :
457:04/03/07 20:25 ID:X9WVnqUG
おお!ありがとうございます!
>>495>>496 >あとは技巧に走り過ぎないことかな・・・
これは自分でもそう思ってます。
なんか、最初だからってんで弄れるものは全部弄ってやる、
みたいな感じになってるんで、気をつけます。
けどホント、褒めてもらえてありがたい。
「正体」晒す、ってのはFLのファイルをどっかにうpするってことですか?
>>496 「面白み」を感じてもらうってのは、僕にとって最高の褒め言葉です。
そこまで気に入ってもらえるとは夢にもおもわなんだ。
スレに活気がありますねえ。
>>489 お待たせしました。(笑)
しかも未完成という罠。_| ̄|○
>>491 ありがとうございます。
Granulizerは、いろんな部分(ユーザーインターフェースやらヘルプやら)がちょっとアレで、
余計に使いにくくなっているような気がします。その辺も今後触れようかと思っています。
てーか、Granulizerって根本的に難しいよね。(汗)
>>493 「FL研究者の顔」とは過分な褒め言葉、光栄です。
とりあえず、自分で使うのに、分からないことを調べて、ついでにお裾分けさせて
いただいている、ぐらいの気持ちでやってます。
だもんで、間違いがあっても大目に見て下さいね。(汗)
>>492 1758.mp3の方、エンドレスで聞いてます。
聞いた事ない、というかオリジナリティあふれる曲調だと感じました。
ブレイクビーツっぽくもあり、インダストリアルっぽくもあり。
面白いです。
当方オリジナリティがない人間なんで、憧れます。いやホント。
499 :
初FL:04/03/07 22:17 ID:81leWYhG
>497
あーいやいや、「晒す」ってそういう意味じゃなくって。
大体アンタ、何ていう名前なのよ?(本名名乗らずともヨロシ)
この曲何てタイトル?ってこと。
鯨缶、とか鯖缶、とかはちょっと芸がないのでナシね(w
2ちゃんで訊くことじゃないよね。
ほんまやなぁ。ちょっと勘違い君。
結局グランニュライザーってなんに使うんだ?
声?効果音?長い音?短い音?
>>503 ・主に言葉のwavを使った、プリセットボイスによる遊び
に加え、俺が今まで思い付いたのは、
・メロディやシンセソロに使うとビックリされる、マシンガン的な断続シンセリード
・デジタル的なざらつきと、アナログ的なうねりを合わせ持ったパッド
・飛び道具向けのリングモジュレーション的金属ノイズ
ぐらいでしょうか。
その辺は、今書いてる解析ページで触れようと思っています。
でも、恐らく、結局は
>>504さんのおっしゃることに尽きるのではないかと。
506 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/09 01:39 ID:9zsrAt3G
hip hop用に使うベースってなにつかってます?
どうもプリセットには派手なベースが多い…
>>503 メロでもリフでもリズムでもコードでも、グリッチノイズ等の不規則に起こる
エラーのような効果が得られる。まー飛び道具に使うのが多いだろうなぁ。
>>503 スクエアプッシャーごっこに使用
もちろんタムor声に使うのだよ
FLって三連譜とか細かいノートの曲作れますか?買おうか悩んでます。
>>503 タイムストレッチ機能として・・・(ボソ
514 :
457:04/03/10 00:03 ID:k25rOJgP
>>498 あなたに褒めてもらえるってのは格段に嬉しいです。
まだこのソフトを触って数週間ですが、
こうして楽しくやってられるのは鮭缶さんはじめとした皆さんのおかげです。
更新も楽しみにしてます。
515 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 07:18 ID:Q/mFmdPb
ドラムのテンプレートとかでチャンネルごとにkick、snare、hatとかって分かれてることありますよね。
そういうときにmpd16みたいなpad型のmidiコンのパッドひとつを各チャンネルの1ノートに割り当てるのは可能ですかね?
1チャンネル内でのmidiコン設定は簡単だけど上記方法って出来るのかわからない、、。
FLstudioにHalion入れたらなんか思いっきり画面かけるんだけど・・・仕様?
518 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 15:18 ID:9PEEIXXZ
Granulizerってどこにあるんでしょうか?探しているんですが見つかりません。
XXLのみとかでしょうか?
519 :
517:04/03/10 15:21 ID:BjYJl6F/
>>518 いや、Granulizerは標準でしょ?
一回Refreshボタン押してみたら?
とりあえずそれでインストールされてるものは全部表示されると思うけど。
おれはそんな症状でたことねーな
かける→欠ける→割れる→割れ厨→氏ね
ttp://st2n.com/daw/cgi/bbs/make_index.cgi [22560] 画像を…
投稿者名: hiroko
投稿日時: 2004年3月9日21時25分
こんばんは、はじめまして。
うまく伝わるかどうか分りませんが、
こちらのHP上やsteinbergのHPなど各所で見られる
Cubaseの画面や波形画像など、
デスクトップに表示されている画面を
そのままjpgやbmpにするにはどうすれば良いのでしょうか?
何かソフトが必要なのでしょうか?
また必要でありましたらフリーのものは
御座いますでしょうか?
どなたかお分かりになられる方がおられましたら
教えて頂けますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
524 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/10 23:06 ID:zpxrRSbw
スペースシャトルの空中分解原因は、スカイフィッシュの大群。
この事実は更に深い研究を要する。
なぜならば、大気圏内には、異常な高密度スカイフィッシュ生息空間に通じる
大気圏の穴がありここは別の空間に繋がっているらしいのこと。
すいません、ピアノロールってどうやるんですか?
>523
おお、めちゃくちゃ親切人
>>526 操作方法を聞きたかったんですが…。
教えて君でスマソ
fruity scratcherを使い、録音ボタンを押して音を登録したのですが、
そのパターンから記録した音を消すにはどうしたらいいですか?
532 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/12 03:09 ID:yh0Vbc0r
厨な質問かもしれませんが・・・。
FLStudioのデモ版を使ってみたんですが、外部音源とソフトの音がずれてしまいます・・・。
解決する方法はありますか?
使っているMIDIインターフェイスはROLANDのMPU64ってやつです。
今持ってるハード音源が少ないので足りないところをFLで補おうと思ってます・・・。
>>531 単に音を消すだけならmuteを押せばいいんでない?
パネル内の左手にあるよ
535 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/12 18:49 ID:vLEqVmgy
>>533 もしや、そのmuteって、緑色のランプのことですか?
それだったら、そのところは鳴らなくなるんですよね?自分は、記録したfruity
scratcherなどのプラグインで記録した(再生ボタンの右にあるやつを使った)物を
1回消したいのですが、ムリなのでしょうか?
>>535 クリックしてオンにしたところを消すという意味だったらそれを右クリック
すれば消えるけど。
537 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/13 00:24 ID:taVXlAau
お前らどうやって作ってる?
やっぱり、デモとかドラムループとか使う?
>>523 まじで親切極まりない
そんなあなたに乾杯
>>538 まじで親切極まりない
そんなあなたに乾杯
マンゴーラッシーで。
541 :
532:04/03/13 02:30 ID:qalgjhSf
542 :
457:04/03/13 02:30 ID:D2LvHIDe
今、オートメーションの勉強をしております。
なかなか難解です。
ひとつ、チルっぽい曲を作ろうと思い、ここ一週間ほど取り組んだのですが、
最後の段階で、おそらくシンセの立ち上げすぎによるCPUパワーの不足で
ろくにモニターもできないほど音が飛んでしまいまして、
半ば投げ出してしまいました。
オートメーションも駆使してぐりぐりしたかったのですが、
結局それも投げ出してしまいました。
そんなわけで暫定版ではありますが、張らせてもらいますので、
主にミキシングに関するアドバイスを頂きたいと思います。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/1882.mp3
親切すぎてHookupの回し者なんじゃないか?と疑ってしまった漏れは…
汚れてしまったんだね…パトラッシュなんだかものすごく眠たいんだ
544 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/13 03:14 ID:JqBoRT8C
>>535 MUTEはオレンジのランプ。逆再生(凵jの左に小さい字で書いてある。HOLDの下。
もっともFruityScrachはエフェクトだから、エフェクトのところの
緑ランプでもMUTEが可能ではある。
ついでだからイベントエディットの方法も。
レコードの動きをRECした後から、
@レコードの上を右クリックし、Event editsを選択
Aそれまでのスクラッチの動作がグラフで出るので、それをペンで加工する。
※デフォルトのままだとグリッド単位で線を引いてしまうので、画面上部にある
SNAPを Line から [none] にすると細かく調整できる。
※※HOLDや、再生ボタンのON/OFF/REVはまた別個のグラフで記録されるので
それはまた別に調整する必要がある。
545 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/13 09:57 ID:PpBiYX0h
>>544 くわしく教えてくれてありがとうございます。
>>542 かわいい曲ですね。
ローが結構出てるのにベースが引っ込んじゃってるのは、
帯域がかぶってるから。
エレピとベースをEQバッサリいっとくとすっきりすると思われ。
1パターンまるごと、いっきにコピーすることはできないんでしょうか?
>>547 ステップシーケンサーの音色の書いてあるボタンの右側の長細い緑色ボタンをダブルクリック
すると、全部の緑色ボタンが点灯するので、この状態でCtrl-C
パターンのボタンを押して使っていないパターンにして、この状態でCtrl-V
昔はCtrl-Wっていうのがあったのだが、いつのまにか無くなった?
550 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/13 16:42 ID:00t9W18L
MIDI outにVSTとかのエフェクトかけること出来ないんですか?
>>551 なんだかなあ。。。
MIDI out使ってるときにはどこから音が出てるのかわかりますか?
一回パソコンに音を戻してあげないと。
横レススマソだけどその後どう設定すればいいの。
俺もそこがわかんないから外部音源だけ他のソフト使って録ってるんだけど
めんどくさくてめんどくさくて、、
付属のフランジャーいい感じだからホントはFLのエフェクト使いたいんだけど、、
554 :
551:04/03/13 23:39 ID:GOwcaBci
>>552 私の場合マルチティンバーのVSTiからMIDI outして曲を作ってるので全部パソコンの中で音作ってるんです。
その場合なんていうか…プラグイン全体にエフェクトをかけることはできるけどそっからMIDI outしたやつに
それぞれにエフェクトかけるのって出来なくないですか?
説明がヘタですみません m(_ _)m
これって東京だと、どこで買えますか?
556 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/13 23:45 ID:pRj6aJzk
>>554 >私の場合マルチティンバーのVSTiからMIDI outして曲を作ってる
ってところが分かりづらい。
果実からスタンドアローンのソフト音源使ってるってことかな?
558 :
552:04/03/14 00:23 ID:cAgP2iTv
>>554 そういうことか。内部でやってるのね。それのやり方は知らないや。
他のシーケンサーだとそういうことできるの?
マルチティンバーのVSTiをちゃんと使ったこと無いのでわからん。
複数台立ち上げる位しか思いつかん。えらそうなこと言ってゴメン。
>>553 ミキサーの左下にインプットを選ぶところがあるよ。
掛け録りもできるんじゃないかな。
MIDI信号にVSTエフェクトかけるって、ありえなくない?
VSTiの個々のチャンネルのOUT(音声信号)に個別にVSTエフェクトをかける、
て言うことなんか?
560 :
552:04/03/14 01:03 ID:cAgP2iTv
>>559 マルチティンバーのVSTiはMIDI outのチャンネルを合わせてやればちゃんと
マルチティンバーの音源として鳴りますよ。
よく考えてみると「FLの中に外部音源を置いている」状態な訳だから
FLのエフェクトをばらばらにかけるのは無理っぽい。
すまん俺にはあんたの言っていることが理解できないようだ。
「FLにはPortというものがあるぞ」という捨て台詞を吐いて
敗走しるよ。・゚・(ノД`)・゚・。
562 :
553:04/03/14 01:18 ID:E4ZK/xVq
552
ありがとう
そのマルチティンバーのVSTiというのがマルチアウトではないと難しそうですね。
どのVSTiか紹介してもらえたら解決策も見つかるかも?
誰が何いってるのかさっぱり解らんけど、Chainer使えば出来るんじゃないの?
VSTiのマルチアウトの話かな?(563タソも指摘してるけどVSTi側が要パラアウト仕様)
このスレッドの過去ログで出てて(3.56の924タソ)
wrapperの上左さんかく(▼)のenable multiple outにチェック入れて、
後はそのVSTi側で設定で。
(wrapperで指定したFXからVSTi側設定のoutputの数だけパラで出ます)
566 :
551:04/03/14 12:11 ID:b6wFamEe
みなさん知恵を出していただいてありがとうございます。
wrapperの左上の▼なんて見落としてました。。
ほんとにここ2chか、、?
>>567 ナローの時はこんな感じだったらしいよ。
厨な質問失礼します・・・。
オンラインで買うのと楽器屋さんで買うのとでは
かなり値段が違うみたいですが、違いはなんでしょうか?
www.fruityloops.comからオンラインで買うと、
パッケージ無し
マニュアルは英語
ヘルプも英語
サポートも英語
ただし、「永久無料アップグレード権」が付いてくる。
(HookUp版でも、あとから$20で追加出来るんだっけ?)
HookUp版だと・・・何がいいんだろう。
WAVサンプルがイパーイ付いてくるとか?
英語も理解できて、カードも持ってればオンラインで購入した方がいいと思うよ。色々と、
>>569 なんか増えた?下着とかマジ爆笑。ジョークなんだろうが誰が買(ry
でもCeramicLogoのマウスパッドなんかは全体を白黒系でまとめてくれれば光学式マウスで使えると思うんだが。惜しいなぁ、誰か要望出してくれw
574 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 18:04 ID:8uQ9lDry
USスレから回されてきました。
US-122を使ってるんですが
果物のmixerの下のinのところでUS-122を選んで
ギターの入力にvstエフェクトかまして
遊んでるんですが
マイクの入力にもvstエフェクトをかましたいのですが
inでの選択がUS-122-A/US-122-Bの一つしかなく
マイクにも同じエフェクトが、かかっちゃって
違うエフェクトをかけたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?
US-122使ってる人いたらご教授ください
vstのアンプシュミなかなか気持ちよい
ヘンタイvstもギターにかけると楽しいです
>>571 あとHelpは日本語化されてる、くらいかな…
577 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 21:07 ID:8uQ9lDry
いっぱいに振って、どすれば?
ただ左いっぱい、右いっぱいから聞こえるのですが…(*・*)
おっぱい振って、どすれば?
ただ左おっぱい、右おっぱいから聞こえるのですが…(*・*)
>>577 ミキサーを2トラックを使う
Fruity Mute 2をインサートしてChannelとちんこをいじる
Stereo Separationを右一杯に振る
これを使うと楽
home.netcom.com/~jhewes/StereoPan.html
580 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/16 22:08 ID:rSWIldRT
581 :
457:04/03/16 23:33 ID:2CKueF5a
>>546 遅くなりましたがありがとうございます。
アドバイスを参考にミックスし直してます。
しかしミックスってのは本当に難しい。
音量、左右の定位の他に、
音の前後みたいなのが気になることがあるのですが、
これはどう解決すればいいでしょうか。
メロディー取ってる音が奥のほうで鳴ってるような感じになってしまいます。
奥のほうで馬鹿でかい音で鳴ってる、みたいな感じで。
ギターなんかを実際に演奏してるとハーモニクスの量などで
遠近感が出てるような気がするのですが・・・。
>>550 ありがとうございます。
レモンジェリーは大好きです。
不潔だわ
>>571 >>572 ありがとうございます。
なんかパッケージで買った方が俺にはよさげっぽいですね。
とりあえずLOOPSエディション(だっけ?)っての買おうと思います!
ところで皆さんはどんなオーディオインターフェイス使ってますか?
やっぱりオーディ(略) の質で出音って結構変わってきますかね、、、。
>583
262〜を嫁。
>>583 買うならプロデューサーエディションにした方がいい。色々とな、
587 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/17 18:32 ID:kQ0i34Ac
>579
ありがとうございます。
と、よく理屈はわかってないのですが。
stereoPAN,ダウンしました。
腰。ですか?
588 :
583:04/03/17 20:41 ID:qZOIeklB
>>584,
>>585,
>>586 アブネーアブネー・・・w
そういうことだったんですか・・・。
金貯めてプロデューサーエディ(略)の方にしときます。
ツッコミありがとうございました!!
>>588 どうでもいいけど、「ション」って書くほうが「(略)」って書くより楽だと思う。
もしかして、(←何故か変換できない)みたいに流行ってたりするの??
最近はやりのblogでFLの事取り上げているのだが
先人達のページにリンク張ったり気になるVSTにリンク張るくらいでネタが無い、、、
曲作ってウプしろよ
>>590 その日書いた文章を全部しゃべらせてMP3でUp。
>>594 590じゃないが、それある意味面白いかも。
記事の内容にあったBGMなんかも付けて・・・。モチロン文は日本語で喋らせるw
>590
コピペして喋らせること前提に
本音は全部アルファベットで書いとくのも有。
FLって500kあたりの帯域がきつい(耳が痛い)感じになりやすい気がする
他のソフトは知らないんだけどこれはFLに固有のことですか?
それとも他のソフトにも言えることなんでしょうか。
>>597 なれないとミキサーEQでハイを上げがちになると思うのには同意です。
慣れればFruityでもそこそこ出せると思うんですけどね〜
自分はEQ関連はこの板住人作成のC3でイコライジングするようにしてます。
リミッターもついてますしね。
groovetoolのリミクスコンテスト、誰か出した人いない?
4.5.2 age
601 :
590:04/03/20 01:19 ID:+Dn1p0MX
実はmuzieにもFLだけで作った曲アップしてるんですが
もうちょい曲溜まったら晒すかも・・・
(なんていってそのまま消えたりして)
当方無駄にいろいろ趣味やってるので
1月に1曲上げるか上げないかなのです・・・
>>592 トランスですな
音源縛り、今やってますよ
リズムから何から何まで
すべてFM音源だけで作るとか。
(メガドラのBGMみたいになるかも?)
ただ、FLは出来る事多すぎて
曲の後半になると混乱しがちですw
文章読み上げ面白いですね。
実は日記も書いていたりするので
(ネットでよくありがちですがw)
それをそのまんま曲にするとか。
602 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 02:41 ID:jZAKUH2L
604 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/20 21:15 ID:EpW6cb0C
厨な質問ですみません。
CubaseのVSTiとして使用してるのですが、Cubase側でMIDI入力の録音をする際
出だしの「チッチッチッチッ」というメトロノーム?音まで入ってしまいます。
この音って消せるのでしょうか?
消し方教えてください〜
まちがえた_| ̄|○
その上の「Metronome」ですた
609 :
604:04/03/20 22:20 ID:EpW6cb0C
>河合鮭缶さん
ありがとうございます。ただ、録音を始める際の4つの音?出だしのタイミングを取る為の
音とでも言うのでしょうか。その音を消したいんですけど、お教え頂いたとこのチェック
外しても鳴ってしまいます。これも消したいのですが・・
ちなみに、貴殿のサイトにはいつもお世話になっております。
610 :
604:04/03/20 22:22 ID:EpW6cb0C
すいません!勘違いしてました!!
解決できました!ありがとうございます!!!
611 :
604:04/03/20 22:27 ID:EpW6cb0C
たびたびすみませぬ。。。。凹
FL上では鳴らなくなったのですが、CubaseのVSTiとして使用するとどうしても鳴ってしまいます。
VSTiとして使用されてる方はどうなのでしょうか。う〜〜
>>611 キューベースの方のメトロノームはオフったか?
MIDIのNoteで送ってんだろ。
複数のパソコンにインストールしてもいいんでしょうか?
自分のパソコンと、実家のパソコンにインストールしたいんです。
あと、後々はノートパソコンを買って持ち運びたいんです。
↑技術的には可能
615 :
613:04/03/21 10:41 ID:jwXwHazE
↑というのはやろうと思えば出来るけど、ホントはタイーホってことでしょうか?
改めて読んでみた。
the Licensee, a nonexclusive license to have one person use
the enclosed Fruityloops software product (the "Product")
on one personal computer at a time.
If you want to use the Product on more than one personal computer at a time,
or if you want to network the Product, you must obtain separate licenses
from Image-Line Software by visiting its website at www.Fruityloops.com.
一人の人が同時に一つのパーソルコンピュータでFruityloops製品を使う
非排他的ライセンスを持ちます。
もし、同時に一つ以上のコンピュータを使ったり、ネットワークで使いたいならば
別々のライセンスを得なければなりません。
だから、同時に使わなければOKじゃないですか?
617 :
613:04/03/21 12:44 ID:jwXwHazE
>>616 勉強になります。
まだFL届いてないので手元に無いのですが、
ライセンスというのはソフトを使うための鍵のようなものでしょうか?
「同時に使わなければ良い」ってことなら非常に助かりますね。
あ、そうそう、というわけでFL買いました!
ここでかなり勉強させて頂きました!FL万歳!
>>617 今日からお友達ですね。楽しくやりましょう
なんか仲良しみたいだね、みんな。
おいらも仲間に入れて( ゚д゚)クレ
鮭缶さんの解析読ませていただいて大変参考になりました。今までは何となく
感覚で使ってたのが,理論がわかったので今後の曲作りに役立ちそうです。
Granulizerは面白いですよね。SlicerやWave Travellerなどでwavを
積極的に加工できて,同時使用可能VSTが多くルーティングが自在なFLを
使ってると,CubaseVSTを起ち上げる必要性がホントなくなりました。
ところで,私が前にGranulizerを利用して作ってみた曲とプロジェクト
ファイルをアップしてみました。メインボーカルのwavはCool Staffの中の
Reegz Foxy-Sistaに使われているラップです。結構カンジが変わって聴こえる
のでは,と思います。
皆さん,よろしければ聴いてみてください。(FL上は割と重いかも…)
http://www.geocities.jp/graymaskfighter/ P.S. 遅くなりましたが,450さん,喜んでいただけてこちらも嬉しいです。
気持ち悪い馴れ合いレスが二つもついてるよ。
教えてください。
audio clipをプレイリストに貼って
ソングモードで再生したら、なぜか
テンポが10BPMになってしまいました。
停止後、テンポを再設定しても、再生すると
またテンポ10BPMになってしまいます。
テンポのイベントリストは何も書かれていないし、
fitも「--」で特にいじっていないのですが・・
どうすれば回避できるのでしょうか
>>622 気に食わないんなら来んなよ。うぜー書き込みしやがって。
サイトから注文してみた。レジストコード早く来ないかなー。
>>619 「Granulizer解析」スゲーおもしろかった。絵もよかった。
最近sfzでサイズのでかいSoundFont開こうとしたら固まっちまうよ…
金払ってSoundfont Player使えって事なのか?
628 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/22 23:13 ID:WR2ZhLxz
FL STUDIOから、デモ版のソフトシンセを一個レジストするとしたら
WASP SIMSYNTH DX10のなかでどれがいちばん良いでしょうか。
基本的にテクノを作ってまして、
FL一段完結がモットーです。
メインにはSYNTH ONE 、またTS404を良く使ってます。
シンセに関して勉強中ですので、
上記の二つとキャラが違い、使える音色のシンセが欲しいです。
DX10 FMはあっても損しない。複雑じゃないから音つくりも簡単
631 :
628:04/03/23 00:30 ID:AVDU0lNA
>>629>>630 ありがとうございます。
FMの音は欲しいのでDX10は確かに良さげですね。
音作りの幅からするとどうでしょうか。
Styrusは、デモを使った限り、半端なく重いイメージがあるのですがどうでしょうか。
>>631 DX10ってmdaのもいいよ。タダだし。良く使う。
Sytrusは単体でインパクトのある音が出るから、エフェクトを掛けなければ多少は軽減するんじゃないの?
でもムズい・・・プリセット改造ばっかw 1から作れね〜
633 :
名無しサンプリング@48kHz :04/03/23 00:55 ID:0Ww9cLQK
今、デモを落としたのですが、操作が全く分かりません。
解説書・入門書のようなものは出版されていますか?
buzzmachineはかなり使えると思うのだがつかってる人あまりいないのか?
結構相性あるみたいだけどね・・
>>633 神が創ってくれた日本語ヘルプがあったかと
ヴォイドリードはエグ目のトランスとか作るのに最適だと思うよ。
636 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/23 12:35 ID:8LzguXwu
今、FL studioのデモをダウンロードしてデモ曲を
聞いてみてるんですがプチ、プチというノイズ(エレクトロニカ系でよくある
ノイズ)や
もたりがあるんですが、WindowsXP Pentium4 1,7G メモリ256MBだと
スペック不足ですか?CPU占有率は25〜35%です
サウンドカードは、古いサウンドブラスター(ASIO非対応)です
Reason,Stormでは、それほど不満無く(たまに落ちますが)
動いてくれるんですが・・・
test
hNh.37mmRfI
やっと
かける
641 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/23 14:02 ID:mEMrbkmB
>>636 F10 -> audio ->Buffer lengthを3000ぐらいに設定
状況によっては数値を増やしてみたり
USE polling / USE hardware bufferもonにしてみる
スペックは十分かと思われ
りーぞんスレでチリチリサウンド作成法みたいな話題があったけれど、
FLでの作り方知ってる人いない?
643 :
457:04/03/23 15:10 ID:MMT2LLX8
>>542で一度うpした曲をもう一度置かせてもらいました。
自分なりのチルアウトミュージックです。
満足できるレベルではないですが、かなり時間をかけてミキシングしました。
作ってる途中に知って使い始めたC3と、Green Machineに助けられました。
本当はもうちょっと丸みがあって透明感のある雰囲気にしたかったのですが。
音は、付属のソフトシンセ+鮭缶さんのページで知った
tauとチーズマシーンを使いました。
前と比べて少し長くなってます(五分弱)が、よろしければ聴いてください。
アドバイス、感想その他お待ちしてます。よろしくお願いします。
http://www.yonosuke.net/dtm/data/2107.mp3
644 :
457:04/03/23 15:14 ID:MMT2LLX8
大変申し訳ないです。
今うpした奴を聴いたところ、
おそらくmp3にした段階で乗ったと思われるノイズが
すべてのキックに乗っちゃってます。
大変聞き苦しくて申し訳ないです。
しかしこれは一体どうしてだろう?
646 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/23 17:15 ID:L8sZxGyj
636です(仕事場なんでIDが違いますが)
>>641>>645感謝です
う〜んスペック充分なんだ・・・
ASIO4ALLって、使えなそうだからやらなかったけど
今夜、やってみます
報告しますんでよろしく
ASIO4ALLって何?
あらやだすごいわこれ > 4ALL
ASIO FullDuplexとかが安定しないんでこの手のヤツは信じてなかったのに…
時代変わったのう
650 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/24 14:30 ID:4UOzp0zp
カードがないのと英語苦手で日本語マニュアルがほしいので、
フックアップ版買おうかと思ってるんですが、
日本版ではプラグインタップリのXXLセットは出てないんですね。
40%割引のチャンスというのが貧乏人にはありがたいので、
兄弟にカード立て替えてもらってでもこのチャンスにゲットしておくべきなのかと迷います。
プラグインセットの使用感はどんな感じでしょうか?
それとFLのサンプラー機能についてですが、
単体機と比べてどの程度の事までできますか?
市販のアカイとかのライブラリーを使うなら、
FL以外にソフトサンプラーもあった方が良いでしょうか?
とりあえずdemo落としてみるのがいいかと。
すれ違いどころかとんでもなく厨な質問だと思いますが、
製品版が届いたので、DEMO版をアンインストールしようと思ったんですが、
どうやっていいのかわかりません。
DEMO版を消してから製品版をインストールしないとダメなんですよね確か、、、。
箱で買ったのなら、デモは
コントロールパネル->アプリケーションの追加と削除 で削除しる!
654 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/24 19:23 ID:5eqe6tr4
削除:FLはただフォルダごと捨ててください。faq見てね。
655 :
636:04/03/24 21:00 ID:CfXTtjjb
ASIO4ALLをDLした
なんか、プチプチが少なくなったような気がする
>650
FLのサンプラーはシンプルそのもの、キーレンジもベロシティレンジも
セットできない。その代わり軽い。元々ドラムマシンだから当然かも。
サンプラーを重要視するんだったら、VSTiのサンプラーを
別途手に入れるか、Soundfont Playerくらいは追加レジスト
した方がイイ。
657 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/24 22:26 ID:NllPylpo
FLで生っぽい音を使いたくて、Titanicっていう200Mほどのサウンドフォントを使おうと
サウンドフォントプレーヤー(デモ)にぶち込んでみました。
が、さすがにデータがでかすぎるのか、落ちてしまいます。
SF2ファイルをを音色だけ選んで再編集とかできるのでしょうか?
>>655 うちでは、かえってプチプチしました(バッファは最大にしたんだけどな)
>>657 対応OSがどうなってたかは忘れたけど、
クリエイティブ(SoundBlasterの)のViennaっていうSoundFontの編集ソフトがFreeである。
creative.comのサポートコーナーにソフトのダウンロードコーナーがあるので、そこから落とせると思う。
残念ながら、もちろん英語版だったはず。
一応、SoundBlasterのバンドルソフトって意味合いが強いので法的問題がどうなってるかまでは知らんが…。
660 :
650:04/03/25 19:16 ID:Mive19aL
XXLセットをネットでレジストするか日本版買うか迷ってましたが、
結局フックアップの日本版買いました。
日本版だとオマケでサンプルが付いてきますが、
使える音は入ってるけどネットでフリーの拾ってるだけでも充分だと思いました。
マニュアルは70ページの小冊子です。
Junkyardさんのとこの翻訳で充分なのですが、
本になってるとやっぱちょっと便利です。
あと、日本版だとはいってるバージョンは4.12だったんですが、
フックアップのサイトではアップデータのせてないのでまだ4.5にできない。。
日本版のメリットってマニュアルが本になってる事くらいなので、
カードある人はXXLセットとか永久アップグレードもついてる
ネット経由で買ったほうがいいですね。
>>656 レスどうもです。
FLのサンプラーはワンショットでシンプルに徹してるんですね。
市販のライブラリーとかを使ってみたくなったら、
お金ためて追加でソフトサンプラーも買ってみますね。
661 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/25 22:46 ID:3y1R7Kpc
雑誌Grooveでまたプチ特集やってるねえ。大した内容じゃないけど。
ASIOに対応したオーディオIF使えば、ハードウェアのエフェクタかまして
戻すことってできますよね?
カオスパッド使おうと思うのですが。
フックアップ経由のやつはヘルプも日本語だよ。
けっこう詳しくのってる。
ぼくも4.5のDEMOつかってて、フックアップ版買ったんだけど、
お気に入りだったエフェクトがなくてボンショリ。
たぶん、4.5のDEMOからエフェクト関連のファイルを抜いて
4.1につっこめば大丈夫だとおもうけど。
週末にでもやってみよっと。
664 :
GMF:04/03/26 00:29 ID:Oyzw6hyX
>>662 できますよー。私はそうしてます。
さらに,カオスパッドのMIDI入力/出力も接続すれば
パッドの操作もオートメーション可能となるでしょう。
ただ,FL自体は同時に1系統のMIDI入力のみ受け付けているらしく,
2系統のMIDIを1系統にまとめられる外部MIDIインターフェースを
用意しないと,MIDIキーボードとの併用ができないようなのですが(エフェクタ
としては問題なし)。
私は,もともとカオスパッドはエフェクタというよりも,XYコントローラ
として買ったんですが,上記の理由から今は,カオスパッドのMIDIOUTを
キーボードのMIDIINにつなげ,必要の都度FLのMIDI入力元を変更して
います。ちなみにキーボードはRoland PCR-30です。
なお,FL側でうまく組めば,カオスパッドを非接触型クロスフェーダもどきに
することも可能ですよ。
>>664 サンクス!レジストしましょ。楽しみだす。
666 :
GMF:04/03/26 22:36 ID:aeGH8O4y
>>665 一応,私が使ってるカオスパッドはKP2の方です。念のため。
横レスですいませんが、
こっちはカオパを買おうかどうか迷ってます。
これのタッチパッド部にFLスクラッチャーはアサインできますかね?
機材としてかなり欲しいんだけど、
実際今ほとんどFL一本で曲作っちゃってるから
FLでの用途を考えると迷う・・・。
既出かも知れませんが、ドラム等のパターンをループさせて鳴らしておいて、
キーボード等からリアルタイム録音するにはどうすれば良いのでしょう?
FAQページのQ104のやり方だと、パターンが1回で終わってしまいます。
670 :
GMF:04/03/27 11:48 ID:3n6OIsUY
>>667 例えば,KP2のタッチパッドY方向はCC#13なので,
これをScratcherのWavePositionのLinkControllerにセットし,
ScratcherのHOLDをかけてタッチパッドをこするとスクラッチできます。
マウスやタブレットよりは直感的に操作できますね。
あと,私は最初KP2を購入するときに分解能が気になっていたんですが
(セグメントを見てるとX,Yそれぞれ10段階なのかと),実際はちゃんと
細かいデータが取れます。多分,MIDIの関係から128段階だと思うんですが。
671 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 12:36 ID:9nM70K+B
>>668 SONGモードに切り替えて録音。
PlayListにパターンをあらかじめ必要分並べておく。
672 :
668:04/03/27 12:42 ID:xIXX+zy8
>671
レスありがとうございます。
リアルタイム録音は、実質的にはSongモードでしか
使えないものなのでしょうか?
でも、Patternモードでも動いてしまうんですよね。
混乱します。
いやいや。パターンをリアルタイムで打ち込みたい人だっているでしょ。
できることの自由度は高いほうが、ソフトウェアとしては優れてると思うよ。
ようはFLはすばらしいってことが言いたいんだな、僕は!
674 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 21:44 ID:0PP13eXz
不正コピーのFLでボコーダー使えないことありますか?
675 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/27 22:26 ID:sqQDJnJi
あんまり話題になりませんが、ドリームステーションってのは何なんでしょ?
不正コピーのFLで使えるものなど1つもありません。
あ〜あ、せっかく675が流したのに、、
とあるところで、FL実演をしていて、
「ぼくのはボコーダーついてないんです。とある事情で・・・」
と言ってました。
これはwarezでしょうか?
679 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/28 09:04 ID:nCqB2SkF
FLってプロデューサーエディションでも安いんだし、普通に買った方が良いと思うよ。
大手量販店なら税込み23000切っててポイントまでつくし。
ダウンロードならもっと安いし永久アップグレードつき。
これだけでもすっごいトクしてるよね。
それと違法コピーの是非はおいとくとして、
そもそも不完全なシーケンスソフト使って作り途中の曲消えたりしたら嫌じゃん。
FLのいいところは直感的に操作できるとこなのに、
なんか不具合で作業ストップとかしたら損してるとおもう。
とあるところでFL実演してた人が必死に話そらそうとしているのかな
>>678 それはワレモノに違いない。どんな事情にしろ、正規で入手したFLがまともに
動かないハズないんだから。
ワレモノで実演なんて最悪だね。盗難車で自動車学校ひらいてるのと一緒!
それぐらいありえないことをやってるんだよ、そこのクズ!聴いてるか?
開発者がどんな苦労の上にFLを世に送り出してるかなんて考えたこともないんだろう?
自分を恥じろ。
682 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/28 12:12 ID:IuNAvTLt
ついでに晒しアゲしとく。
683 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/28 12:27 ID:xHKA1pXe
ver5はいつ?
あ〜あ、せっかく675が流したのに、、
みんな割れが大好きですね
FLすら正規に買えないって・・・そんなんでDTMやっていけるのか?
>>681 >シーケンサーは古いバージョンなので、付いていない機能もあります。
>通常、問題のない流れです。
と説明がありました。
ついてないバージョンもあるのですか?
688 :
681:04/03/28 17:30 ID:IuNAvTLt
↑え? 何の話でしょう?
誤爆かな。。。
>>688 >シーケンサー(FL)は古いバージョンなので、(ボコーダーが)付いていない機能もあります。
>通常、問題のない流れです。
と実演者がおっしゃってました。
ボコーダーがついてないバージョンのFLもあるのですか?
>>675 DreamStationいいよ。
どういうものかといわれると、SymSinthみたいな感じですね。ちょっといろいろ違いますけど。
モノとしては昨今のエフェクターが内蔵されてるVSTiと比べるのはちょっとかわいそうだけど、
Fruity各種エフェクトと組み合わせてる使う分にはかなり有効なシンセだと思いますよ。
古くから存在するという点において、軽く作られてますし。
C2ぐらいで鳴ってるSAW波形をピッチベンドで遊ぶと楽しいシンセです。
>689
4.0 までは付いてなかったよ。
Vocoder が付いたのは 4.1.0 から。
>>692 乙です。あなたのおかげでGranulizer使うようになりましたぞ。
頑張ってくださいな。
FLはプレイリストのパターンの位置を自由に入れ替えさせてくれると
後からパターンが増えた時にもっと管理しやすくなるんだけど・・・
あとオートメーションをプレイリストウインドウに表示できるようにしてほしい。
エディットイベントでいちいち別窓だとどこの位置を弄ってるのか分かり辛い・・・。
とか思ってるのは自分だけかなぁ。
>>693 プレイリストのパターンは自由に移動できるよん。
移動したいパターンを選択した状態で「Alt」+「↑or↓」です。
オートメーションの件はおいらも同感!!
ところで。。。
ローランドのPCR使ってGranulizerをイジイジしてたら
こんなIDになってしもた。
FLをRewireホストとして使った場合、クライアント側の
マルチアウトには対応していないんでしょうか?
ReBirth RB-338と組み合わせてみたら、MIXアウトしか
対応していないっぽいです。
クレジットカード持ってないんですけど
他にFL STUDIOのレジストで金払う方法ってありますか?振込みとか。
>>697 クレジットカード持っていないやつはアッチイケ
>>697 カードないなら日本版買う事になると思います。
ただ、日本版はマニュアルが本で手に入るのと
ヘルプが日本語で読めるくらいしかメリットなかったです。
日本版についてくる音ネタも特に良い訳じゃないし、
アップデートとかも遅くていまだに4.1です。
なので親とか兄弟のカード持ってる人にかわりに買ってもらうのも良いと思う。
日本語マニュアルよりXXLセットや永久アップデートのほうが魅力ですね。
FLはネットでくわしく解説しているところがあるし、操作も直感的なので
ネットの情報だけで何とかなっちゃうとこが良いですね。
フックアップがもう少し迅速にアップデートしてくれるなら日本版で問題無しなんだけど。
>>696 たのむっ、RB-338とFLをRewireするのってどうやるの?教えて!
出来ると思ってFLを買ったのにどうにもできない、、
701 :
696:04/03/29 19:09 ID:l4WUkQ3A
>700
・メニューのAdd OneからRewiredを選ぶ
・Rewiredウィンドウのプルダウンメニューに
「ReBirth Audio」があるはずなので、それを選ぶ
・ReBirthを立ち上げる
で、Rewire出来ます。
702 :
700:04/03/29 19:33 ID:5pl1vNk1
704 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 20:44 ID:DVmfhftB
何か今、image lineからメールが来たよ。
読んでみよう
と思ったらXXLが$109ってか・・・やべえ、お得じゃねえか'`ァ(;´Д`)'`ァ
ちげーよ、俺。4.5.2is out だよ!'`ァ(;´Д`)'`ァ
今後のために作っておいて損はないと思う。
さっそくインスコしたぜ!!
今度のデモトラックは歌モノだ!!(;´Д`)無茶クオリティーたけー
>>697 銀行から送金出来るけど、やり方をキチンと把握してないなら
やめた方がイイし、そう勧められると思う。
Image-lineからメールきてないよ'`ァ(;´Д`)'`ァ
おまいら、祭りじゃ!!
FL Studio 4.5.2 ...
.. is out. Some of the new features :
- ReWire
- Sytrus (optional)
- Fruity Flangus
- Strum tool ←これと
- Auto arpeggiator ←これは何だろう?(´・ω・`)
Sytrus VSTi & DXi versionキテナイ?(´・ω・`)
713 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 21:57 ID:XzV97rgU
>>711 strumツールはギターっぽいフレーズ作るやつじゃない?
(既にあったような気もするが)
auto arpeggiatorはランダマイズの強力版かな。
714 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 22:04 ID:DVmfhftB
今までってバージョンいくつだったの?
4.5.1
716 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 22:10 ID:DVmfhftB
俺のはver.4.1.2だからちょっとバージョンアップしてた
のにまたさらにほんの少しバージョンアップしたわけだな
どうせたいして変わらんのだから面倒臭い思いして
インストールするほどの
もんでもないだろうな
4.1.2からだったら結構新機能増えてるよ。
4.5.1→4.5.2はただのバグフィックスだろ?
騒いでるやつは後の祭りならぬ、既に
祭りの後なんだよね。気付いてないだろ
うけど。
↑意味がわからねえし、バグフィックスは大事だろ
4.5.1から4.5.2にしてみたけどあまり代わり映えしないね
デモ曲が少し増えたような気もするが
pluginメニューが簡単になったりしたらしいけど
helpより引用
Upgraded plugin menus: now it is easier to browse & automate parameters.
Integrated 3 band equalizer and soft mode option in Sytrus.
Added option to use mixer position as playback position, which solves "shaky" playing position indicators issue with certain audio cards.
Changed harmonics level editing scale in Sytrus to improve editing accuracy for low level values.
Turning a step on in the Step Sequencer forces the selected note in the channel's range (if any).
どうせ無料なのでやるだけやってもいいんじゃないかな
>>706 自分とこには$156ってきてたけど…
今登録してるものによって値段違うのかな?
DreamStation DXi とFL Studio Producer Editionに
取り消し線が入ってる
>>720 フックアップ版ですか?
Lifetime updates分の差額かも
722 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/29 22:58 ID:5PVntIb2
XXLはホームページの販売ラインからはずれたみたい。
4.5.2はちょっと前からリリースされてたよ。
>>600の人が既に報告してたし。
ちょうど10日前だね。
>>717氏が「祭りの後」って言ってるのはそういう意味でしょ。
724 :
711:04/03/29 23:30 ID:QkkREs51
>>717 >>723 過去ログも読まずに騒いだ俺がアホだった。
スマン717氏。申し訳ない
逝ってきます y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
あ、あとXXLの値段が人によって違うのは
>>720さんの言うとおりです。
既に購入済みのものを除いた値段に同じ割引率を掛けてるんです。
クッキー削除とかしてなければ、購入ページでも(その人にとっての)
正しい値段が表示されるようになってます。
ついでにもひとつ。
>>719氏の「pluginメニューが簡単になったりしたらしいけど」の件を
具体的に説明させていただきます。
たとえばSytrusを一個立ち上げます。
で、Sytrusの一番左上の「赤いコンセント」みたいなボタンをポチっと
クリックするとメニューが出てきて、その3段目に「Browse presets」という
のがあるので、それをクリックします。
するとBrowserのほうのフォルダツリーが勝手にバラバラっと開いてくれて
Sytrusのプリセットが一望できるという仕組みで〜す。もちろんそこから使いたい
プリセットをステップシーケンサーにドラッグ&ドロップすれば、あら便利♪
これが4.5.1になかった機能ですね。(^−^v
727 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 00:08 ID:2HJ9omaw
>>720 sytrusのロゴ(レモンの絵)の下の▼に
『Added (basic) import for Yamaha DX-7 presets』
がついた。
DX-7の音ネタなんてどっから拾ってくればいいんだ?と思ったら
googleで「dx7 .syx」で出てくる。
ただし左のブラウザからは*.syxや*.dx7は選択できない。
DX-7はその仕様上、音色32個で1組のセーブデータを吐き出す。
なのでsytrusでも1ファイルにつき32音種が▼メニューに出る。
問題はsytrusのプリセットと比較すると実にたいしたことない音しかないという点。
729 :
600:04/03/30 00:14 ID:TM67H9nK
>721
手持ちのDX7から自作の音色データをブッコ抜いて突っ込んでみたけど、
再現性はあまりよろしくありませんでした。
でもまあ、ちょっとした手直しでそれなりに使える物にはなりますので機能としては
無いよりかは有った方が良いですね。
ここら辺で大量のsyxが手にはいるかと。
http://www.thedx7.co.uk/
730 :
600:04/03/30 00:15 ID:TM67H9nK
つられて間違えちゃいました。
>721 ではなく >727 でした。
731 :
693:04/03/30 14:40 ID:yGBplvz9
>>694 本当だ気づきませんでした。有難う。
そんな私はBOXユーザー・・・
732 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/30 19:17 ID:ljJm/YQz
今さらだけどDrumSynthって使えるよね
US-122導入後、ファイルを開こうとすると
強制終了→再起動・・・・・。何もできない。
一応最新のドライバは使ってるし、導入後二三日は普通に使えたのに・・。
似たような症状出た人いませんか?
音源からbulkdump送るのってFL側の設定ってどうすればいいんだろう?
エクスクルーシブデータは受け付けないよ>FL
>>733 US122のレイテンシーを下げて起動してみては?
Simsynthで音を作って保存してFruityLoopsを閉じた後、
再度FruityLoopsでそのflpファイルを開くと、先ほど作った音がリセットされています。
Simsynthで作った音色を保存する事はできないのでしょうあk?
739氏のいうとおりです。
最初からついてるSimsynthはデモ版なので追加購入しないと保存とかできません。
Sytrus,WASP,SoundFontPlayerなどなど他にも多くのデモ版があります。
っつーか、Simsynth(demo)ってでっかく書いてあんだろ!!
>>740 そう。それが LifeTimeFreeの所以なわけだ。
つーか保存するときなんか出るだろうが。
また地底人がこのスレに遊びに来てるのか。ウザイな
金持ち羨ましいな
745 :
名無しサンプリング@48kHz:04/03/31 19:44 ID:sZchLR+B
us-122、FLで使ってますけど、そんな問題ないっす。
時々、ブルーな画面になって、自動に再起動しますけど。
うむ。レイテンシーは最低の状態にしてますが。
スペックは?
>>745 まさに同じ症状です。
それがファイルを開いたり、ひどいときは
デフォルトのファイルが読み込まれるたびに起きまして、
まあつまり何もできないのです。
これがUSBオーディオIFでよく言う相性の問題でなければ良いのですが。
きっとそうでしょうね。参りました。
PCは去年モデルのバイオノート。WIN XPでCeleron 1.7Gです。
なんかFMの話で盛り上がっているので、実験を兼ねて、Sytrusの音を
2つほど作ってみました。
http://www10.tok2.com/home/nekketsu/music/sakekan/fm/sakekan_sytrus01.lzh あくまで実験の副産物なんで、出来は悪いです。
とくに「unstable」と題した方はレベルスケーリングすらかけてない。
嘲笑するか、奇特な方は各自改良して使うように。
DX7のSysExの情報、ありがとうございます。
Granulizerコラムの傍ら、次のネタ用に、80年代の資料を読み漁りながら、
「現代に語り継ぐべきDX7全盛時代のFM音源テクニック」みたいなものをまとめて
いたんですが、DX7のSysExを各自研究していただければ、俺のコンテンツなど
不要になる可能性が強いという罠。
っていうか、そーすっと次のネタがない。_| ̄|○
748 :
736:04/04/01 02:10 ID:pSXGELO9
>>745 >>746 スミマセン。レイテンシーを[上げて]起動してみて下さい。
私もUSBのAUDIO IF使用時に落ちる事が多々ありました。
Fruityを立ち上げる時以外にも、ソフトシンセかエフェクター読み込み時に
落ちることもあります。
外部音源のパラメーターをいじれるみたいですが、
使い方がわかりません・・・。
ノードラック初期とAIRBASE99(特にこっち)を使いたいのですが・・・。
751 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 04:30 ID:AdA3LjXx
日本版かったあと海外版にアップデートしたかたいますか?
自分は日本版の4.12から4.52にアップデートしようと思っています。
日本版はアップデータが出ていないので海外版を入れる事になるのですが、
ふつうにまるまる入れ替える事になるんでしょうか。
そのばあい日本版についてたオンラインヘルプとか
使えなくなってしまうのでしょうか?
アップデートって、差分じゃなくてまるまる入れ替える
ことになるから、日本語ヘルプも使えなくなるのでは。
っていうか、日本語版→英語版のアップグレードパスって
あるの?
日本語版てC:\Program Files\FLStudio4\Help\FL.chmも日本語?
>>751 >>752 俺フックアップ版買って(3.56)本家でレジストの際、永久うpグレード代(確か29ドル)を払った。
ので現在4.52。ヘルプは英語。新規インスコと一緒だからね。
756 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 13:20 ID:syT8HkCW
FL4.0STUDIOを所有してます。で 一つ機能的な質問なんですけど
パソコンで保管してるWAVEファイル(サンプリングソース)をアサインして
つかいたいのですけど、やり方がいくらやってもわからなくって
困ってます。説明書に載ってますか?それかやり方を教えてください。
お願いします。
>>751 日本語版ヘルプが入ってるフォルダ名を変えておいて、
アップグレード後に日本語版を入れてやれば大丈夫だけど
ヘルプ内容はもちろん古いままです。
HookUpがアップグレードに対応した日本語ヘルプの
DLサービスでもやってくれないかなあ
>>756 F10を押し、FILE(FDの絵) -> Browser exter search directoriesに
パソコンで保管してるWAVEファイル(サンプリングソース)
のフォルダを設定すれば、左のブラウザにそのフォルダが追加される。
ただし日本語(2バイト文字)には対応していない。
アサインの解釈が違ってたらすまん
759 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 14:24 ID:AHtr8wNf
即レスありがとうございます。
まずはこれから試してみます。
なんかできそうな気がしてきましたよ。
760 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 14:46 ID:AHtr8wNf
757.758。マジでありがとうございます。 できましたーーー。
救世主ですね。 ほんとに助かりました。
このスレ最高!!
日本語ファイル抜けばいいじゃん。
ついでに配ってみたらいいじゃん。
763 :
751:04/04/02 15:34 ID:AdA3LjXx
日本語のオンラインヘルプが入ってる場所を残しておいて、
あとで入れ替えれば4.52でもつかえるんですね。
アドバイスくださったかたがたありがとうございました。
764 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 18:50 ID:AHtr8wNf
実はこれから出かけなければならないんですが
すべて中途半端なんですけど、途中までところを
保存のやりかたってどうすればよろしいいでしょうか?
つまりパソコンの電源をきりたいんですよ。
で 次使うときにまた今と同じところからはじめたいんですけど
どうすればいいのでしょうか?質問ばっかですいません。
save asで名前と保存フォルダを指定すると.flpというFL専用の拡張子で保存汁。
chmをダブルクリックすれば普通にヘルプが立ち上がるので、
スタートメニューにショートカット入れて、
日本語英語両方立ち上げられるようにしておくも吉。
って遅かったか…。
しかし、このスレ、手取り足取り…。珍しいね、2chで。
まぁ、普及率低いし、前は英語版しかかなったから、皆で協力しながら
マニュアルを読み解いたりしたから、それの名残かもね。
>>764 デモ版だったら保存できないので注意。
う〜ん、しかしイクラなんでも保存の仕方って。それを親切と言うのだろうか。
言うんだろうなぁ、このスレでは。場違いなモンの僻みか。
逝ってきます。
770 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/02 22:59 ID:cIf8qaka
わざわざおおきにありがとうございます。
それにデモ版はできないってこと大発見。
そうかデモ版だったのか。それにあまりに
初歩的な質問とは自分でもわかっていたけど
場違い扱いされるとかなり凹む。
できるだけは自分で解決する気持ちだけど
あまりに緊急だったので。あしからず。
自分ノートじゃないんで、
曲を持っていくのにバンドのメンバーの家(遠い)にもFLをインストールしたいんですが、
自分のをインストールしたら割れってことで違法になっちまうんですかね・・・。
上のほうで同時に立ち上げなければ良いって書いてあったけど、他人のPCでもいいのかな・・・?
DEMO版ってMIDIデータ保存できましたっけ?
もし出来たらメンバーにDEMO版インストールさせてデータだけ持っていくってやってみるかなw
>>771 思いっきり違法です。
メンバーの家でも作業するなら素直に買いましょう。
聞いてもらうだけならDEMOでいいけど。
midiに落とすなんて考えずにwaveのトラック出しで作業やったら?
人ん家で作業できることなんて試聴とダベリ、適当なミックスダウンぐらいしか出来んぞ(w
既出かもしれませんが、パターン1を丸ごとパターン2にコピー
するにはどうすればいいでしょう?
FAQページのやり方では出来ませんでした。
ヘルプには、Editメニューに「Select All」があるとのこと
ですが、自分のFL(4.5.2)にはナイ・・・
昔のバージョンには「Copy Whole Pattern」という機能も
あったような気がするのですが。
>>774 右クリしたことないのか?いろんなところでやってみろ
777 :
774:04/04/03 08:57 ID:qzNvnvES
>775、776
レスありがとうございます。
>776
「緑色のボタン」って、ステップシーケンサーの
真ん中の縦長のボタンの方だったのですね。
左側のMute/Soloの方を一生懸命ダブルクリック
していました・・・(恥)解決です。
ありがとうございました。
面白い質問が増えてきたな。
裾野が広がってるんだと解釈しておこう。
midioutのつまみの設定のプリセットってのは
どこかで追加できるのでしょうか?
781 :
GMF:04/04/04 14:07 ID:xzpuSVzZ
>>779 ご紹介いただきましたSC88Pro用のファイルの作り方を補足しておきます。
私は,FLのヘルプにDashboardの構築方法が載っていたので,MIDI Outは使わず
Dashboardを選びました(正直,MIDI Outでの構築のやり方はわかりません)。
英語のヘルプですが,じっくり見て,実際にいじってみると思ったほど難しく
ないと思います(VBやVBAでコントロールを貼り付けていじくる感覚に近いかも)
メインの音色リストはExcelで組んで,スペース区切りのテキストファイル(prnファイル)で
書き出し,XP30用のiniファイルの音色セット部分と入れ替えました。
参考にしていただければと思います。
782 :
779:04/04/04 17:11 ID:wQPPu7Rr
がんばってみます。ありがとうございます!
>>783 どうでもいいよ。読みたければ一人で読んでれば?
>>783 Fruityloopsってなってるからちと古いのかな?
>774
プレイリストのほうにクローンパターンってメニューあるよ
それかパターン選択してからCtrl+Shift+C
>>783 出版日からすると4.0リリースの直前ぽいな。
オフィシャルでヒストリー調べてたら1.0のスクリーンショットへのリンクもあったけど基本姿勢は全然変わってないんだなあと感動。
>783
64pのペーパーバックではいまひとつかもね。読んでないけど(w
しかし、よく見つけたねこんなの。
789 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 16:33 ID:5yAYcHyR
こんにちわ。フルーティーの新しくできた外部のWAVEファイルをPAD
上に貼り付ける機能ってありますよね?だけどあれってタイムストッレッチ
がないと使いずらくないですか? もしかしてついいてるんですか?
とってもわからなくて困ってます。教えてください。お願いします。
790 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 17:37 ID:5yAYcHyR
789ですが前文ではわかりにくいかと思ったので付け足します。
例えば、130BPMの1小節と145の1小節の曲ではリズムが合いませんよね?
でどっちかのリズムを片方にあわせたいということ。要はDJが使うピッチ
フェーダーみたいな機能ががFL4.0STUDIOにはついていますか?というこ
となんですよ。
>789
サンプラーにピッチのつまみがあります
Fitで拍を指定しても長さは合わせられるよ
そのかわりキーずれるけど
>>789 つまりACIDみたいな機能(キーもテンポもあわせてくれるやつ)があるかということですね?
それは(以下戦略的理由により略
793 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 19:43 ID:5yAYcHyR
サンプラーにピッチのつまみがあると
なるほど、ふむふむ。 それにFITで拍をしていしても
いけると、ふむふむ。 すいません一つだけうかがいたいんです
けど、FITってどこにあるんですか?ひき続きお願いします。
FruityCenterってどう使うの?
>793
サンプラーなら波形のすぐ左上にFitってのがあります
数値1が16分なのでループが1小節であれば16に指定すればok
AudioClipなら貼り付けたあと▼をクリしてChannel settingを選んで上記と同じように
ピッチを変えずに合わせるならフルーティグラニュライザー?の
デフォルトプリセット+Fitで似たようなこと出来ると思います
ストレッチが目的ではないので精度に期待しちゃいけませんが
>794
DC offsetとして使うそうです
797 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/05 21:56 ID:5yAYcHyR
おおお!さらにもう一つやりかたがあるなんて、、。
795<ピッチを変えずに合わせるならフルーティグラニュライザー?の
デフォルトプリセット+Fitで似たようなこと出来ると思います>
あなたはすごい人だと思います。 ほんとにすいませんがそのやりかた
うかがってもよろしいですか?
ドラムループの場合など、テンポだけ合わせればいいなら、
Fruity Slicerにぶち込む手もあるです。
FL Studio
なにげにひっそりと、"ReWireホスト"に対応か..( ´ー`)y-~
とりあえずキーボードコントローラーの使い方教えてください。
801 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/06 01:36 ID:F1ByPnwJ
798>おーーーなんてなんていろんなやり方がでてくることだろう!
そのぶち込むやり方もしりたいなー。 いやーすごいすごい!
春爛漫。
>>801 説明せずとも、いじってるうちに分かる程度のものですが、一応。
(1)
どこかのチャンネルの名前の書いてあるボタンを右クリック、
「Insert Channel」→「Fruity Slicer」を選ぶ
(2)
左から2番目の、フォルダの右下に「+・+」みたいなのが書いてあるボタンを押し、
ダイアログで読もうとするwavを選ぶ
(3)
選んだ時点でピアノロールに切り刻んだwavが展開されるので、あとはピアノロール上で
適当にタイミングを調節する
こんなもんでそ
805 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/07 00:41 ID:iUKYFX32
demo板のデモソングを聴こうとしたところkickが鳴らないので色々試したところ
どうやら普通のwavファイルでは無いようなのですが・・・
試しにcubaseでsampleファイルを読み込もうとしたことろ
「対応していないフォーマットです」みたいなエラーが出ました。
普通にメディアプレーヤーで再生しようとしても「コーデックがありません」
となります。
ほかにもこういう人います?
ほとんど答え出てるんだけど。
このスレを「コーデック」で検索してくれ。
FL Slayerで音を鳴らしているパターンから、別のパターン(Slayerなし)
に切り替えた時、Slayerの残響(?)が鳴りっぱなしになってしまうん
ですが、これを止める方法をどなたかご存知でしょうか?
SytrusのVSTi & DXiバージョンがダウンロード出来るようになりましたね。
とりあえず落としておこうかな。
>>808 とりあえず止めるの? ctrl+H
ソング中に止めるのは、しょうがないので、そこでボリュームを最小になるようにEDITする。
>>810 面倒だったら、リアルタイムレコーディングで、タイミング見計らって
エイヤで、スレイヤーのちゃんねるのボリュームを最小にするがヨロシ
>>810 ちょっと待った。
この場合は右上のHOLDさえOFFにしてあれば、ピアノロールのキーオフで音はすぐに止まるはず。
何回も語られた内容ですね
>>812 ちなみに、むろんこの「HOLD」もリアルタイムレコーディングできますっていうかEDITできます。
815 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/08 01:14 ID:uNaBY6Vm
ダイブ遅れましたが804の河合さんいつもありがとう。
あなたはF.Lマスターです。言い過ぎかな?
それにしてもわかりやすい。
本当に大助かり。
816 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/08 12:21 ID:vnkzmz/7
すいません、DTMのソフト買うの初めてなんですが
このソフトって初心者でも使いやすかったりするでしょうか?
それとも初心者には使いこなしづらい感じでしょうか?お願いします
デモ試せよ
>>816 Demoがあること知らない?
とても使いやすいよ。これで使いづらいと思ったら他のも無理だろうね。
使いやすさだけならOrionのほうが直感的に使いやすい
↑んなわきゃーない。
>>814 >右上のHOLDさえOFFにしてあれば
横から失礼、どこの右上?
chinko
>>822 たぶん、「Slaye」rの画面右上の「ホールド」のスイッチと思われ。
FAQの管理人さん、お願いがあるのですけど・・・
826 :
808:04/04/09 18:27 ID:oL0A63W3
808です。
Slayerの件、皆様レスありがとうございました。
解決しました。
Fluity Loops は俗に言う MOD Tracker の子孫と
考えてもよいんだろうか..
>>825 ここで言うな馬鹿。直接メールしろ。
引きこもりだからメールも怖いのか?
メルアド分からないんです。
ギターを録音してるときにノイズが入ったり音が飛んだりして困ってます。
インターフェイスはUS-122でレイテンシーは512まで上げてみたけどだめでした。
これはPCのパワーによるものでしょうか?cpuのメーターは10〜20の間だと思うのですが。
ちなみにCeleron1,7Gです。
831 :
830:04/04/10 13:33 ID:1AV7iok2
良く見てたら、10から20の間を行ったり来たりしてるメーターが
突然マックスまで跳ね上がって音が飛びます。また、ノイズが乗ります。
具体的には、先にとったアコギのトラックにエレキを被せる段階なのですが。
他の音源は鳴らしていません。
もしかしたら、こうやってオーディオトラックのレコは
別のソフトでとってから読み込んだりしたほうが良いでしょうか?
>>831 うちはFL4とUA-20の組み合わせ。
でPenM1.3メモリ256とインテルのチップセットだけど、
ぜんぜん問題ないよ。
ぼくもギター録ってるけど、FXかけ録りも問題ない。
MTRとして普通に使えるよ。
FLとドライバ再インスコしてみたら?
それでダメならWinごと。
833 :
830:04/04/11 01:30 ID:DMlD3IcA
>>832 う〜ん。。やっぱり普通じゃないですかね。
グリーンアンプ使ってるんですが、かけ取りがまずいのかなと思ったけど
どうですかね。
グリーンアンプすごく良いけどちょっと思いねこれ
>>833 一度かけないで録ってみればいいのでは・・??
835 :
たけうちみき:04/04/11 09:12 ID:5d5Tggmq
本当にすみません、本当にすみません
FL 4なのですが
どーっしてもC4→C5のポルタメントのかけ方がどうしても
わかりません。
ピアノロールでそれらしきファンクションないし・・
(Tools>Chopsで選べるTrans(Slide)なんかはスライドしてるのに!)
他のシーケンサーでやるしかないのでしょうか。
どなたか御慈悲を。
どうにか教えて欲しいんだろうけど本当にすみません、本当にすみません
とか御慈悲とかいちいち言う奴は教える気にならん。
情けない奴だ。
仕事の経験上こういう奴が海外行っても日本の価値下げてると思ってる。
837 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 12:05 ID:5d5Tggmq
>835
答え:ピアノロールでやる。次の手順(C4→C5)
1)C4のノートを入力
2)キーボードのSを押す(または左上の三角ボタン)
3)C5のノートを入力(C4が発音しているタイミングで)
ヒントまで。
あとはFLのヘルプで"SLIDE"を調べればいい。
838 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 12:09 ID:5d5Tggmq
↑という風におしえてっよ!!! >836
(人に聞いてわかったので書いたよっ!プンプン)
>>838 よかったね。
>>835から察すると、その人に教えてもらうためには
土下座までしたんだよね?(ゲラ
?
841 :
836:04/04/11 13:18 ID:havzvAlg
なんだぁ、、ホントこのスレ馬鹿ばっかになってきたなぁ。
今までちょこちょこ答えてきたけどもう、ヤメタ。
他にも答えてる神いると思うけど協力できなくて悪いな。
>>841 いや、いいから。もう来るな。お前の何が偉いのか知らんけど。
ちゃんと答えてる人まで馬鹿呼ばわりかよ
843 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 14:08 ID:5d5Tggmq
誰か、コードを入力したらギターソロを勝手に生成する
ソフトウェアなんかを知らないかな。
何でもいいからソロ入れたいんだけど。(超いいかげん)
ポップスのオケをFLで作成中。このソフト使える。
844 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 14:11 ID:5d5Tggmq
あと、私が掲示板のルールを知らなかったので
上で何度かしかられてます。気分を悪くさせて
ごめんなさい。
>>843みたいなのはオレのレスを最後にスルーでお願いしますよみなさん。
何かわいていますね。
スレ違いの質問は他スレへGo。スルー出来る事はスルーしる。
一番痛いのはIDも知らず自作しまくってる5d5Tggmqと
>>842みたいね。
さむっ。
1から読みました。みんないい人だなーとか、新しく使う人増えてきてるなーとか思ってたのになんか雲行きがおかしいねぇ…。
ところでFLでライブしてる人っている?俺は結局WAVに書き出してLIVEでやってるんだが、FLのLIVEモード使って上手いことやってる人っているのかなぁって思ってね。
1から読みました。みんないい人だなーとか、新しく使う人増えてきてるなーとか思ってたのになんか雲行きがおかしいねぇ…。
ところでFLでライブしてる人っている?俺は結局WAVに書き出してLIVEでやってるんだが、FLのLIVEモード使って上手いことやってる人っているのかなぁって思ってね。
↑2重書き込みスマソ
852 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/11 19:35 ID:5d5Tggmq
835です! (= >837 = >838 =>843 =844)
とにかく混乱させて(内容、書き込み数とも)すみません!
先週から使い始めてうかれぽんちでした。
843で聞いた
ソロ自動はBAND-IN-A-BOXというソフトがあるそうです。
今度ゆっくり調べてみようと思います。
>850
私はライブに使うつもりです。すごく安定しているソフトだと
思いました。
>>850 先日、都内某所でFLでライブやりました。
コントローラーはM-AUDIOのOZONEを使ったんよ。
パートの抜き差し用のMIDIチャンネルを適当に2とかにしておいて、
OZONEのほうもチャンネルを2に合わせて、鍵盤使って展開をつけて
いきました。
ときどき即興でフレーズとか弾くときは、PCのキーボードを使っただす。
ほんとは逆をやりたかった(OZONEで弾いて、PCでパートの抜き差し)のだが、
やりかたがイマイチわからんかったので。。。
でも結果的にライブ自体はうまくいきました。また定期的にやろうと思ってます。
なんかFLでのライブについてご質問とかあったら気軽にどうぞ。
答えられる範囲でお答えいたします。
「どうしたら緊張しないか?」とかはナシの方向で・・・
854 :
850:04/04/12 00:12 ID:nvUOLe7v
なるほど、参考になります。
ピアノtoキーボードとmicroKONTROLでシーケンスのデータ(拡張子忘れた)の抜き差しと、
MPC2000とELCTRIBE Aとかでしてたんですが…CPUの問題でシンセ音色変えたりがメンドクサいので結局LIVEでしてます。
しかしFLの安定性には引かれますよね。
REWIREとかが苦手なんで、私もFL一本で出来る事ならしたい所です。
長文&オナニーな書き込みすいませんでした。
とにかくFL盛り上げましょう!!
FL のサンプリングほか、ネタCDがついに
日本でも発馬いってことなんだけど(ω・ )ゝ
フックアップほか、、今後の展開はどうなるんでしょうねえ。。
またーりと、水面下で生き残っていって欲しいなり。
856 :
853:04/04/12 01:14 ID:TvXokZaw
>>854 いやいや、こちらこそ参考になります。
確かにうちのPCでも、曲の再生中に新しくシンセ1個立ち上げたりとか、
エフェクトを新たに追加したりすると、その瞬間「プツッ」っと再生音が
とぎれてしまうんですよ。
なのでその曲の中でもしかしたら使いそうな音色とかエフェクトとかは
まえもって立ち上げておくことにしております。結局最後まで使わなかった
りしてもあまり問題はないので。。。
あと今悩んでるのは、曲と曲のあいだをどうもたせるか・・・ですね。
まあDJでなくてあくまでライブっつーことで、曲が終わるごとに”しゃべり”
とか入れれば間は持つんですが、何せ人前でしゃべるの苦手なもんで・・・
ACIDとFLStudioをRewireで繋げてる方いますか?
何故かACIDを先に立ち上げてFL起動させると画面壊れてフリーズしてしまいます。
ACIDからVSTiとして読み込む分には問題なさそうです。
FLのrewireはまだ安定してないのかな?
858 :
850:04/04/12 02:05 ID:nvUOLe7v
>>853 さん
喋りといかずに適当なハードシンセでPADとか挟むとか?
どうしてもFL1本ですと、データの読み込みとかが問題になりますよね。
自分はクラブ中心でDJもやってますので、やはり繋ぎとアドリブ感にはこだわってしまいます。
当方2人組なんで、ソフト間の繋ぎは相方に任せて、
1曲目だけFLで即興アンビしてそれ以降はLIVEに切り替えたりした事もあります。
せっかくWAVシーケンサーみたいなのも追加されたんだし、
そっちもMIDIで操りたいですよねぇ。
ver.5では重くならない程度でライブモードも強化してもらいたいなぁ。
っていうかあまり書き込みとか得意では無いのですが、文が乱れてますね。
みなさん申し訳無いっす。
859 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/12 04:11 ID:RNox++da
どうすればパソコン上のつまみをMIDIコントローラー
のほうに移せますか? やり方をうかがいたいので
おねがいします。
860 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/12 04:25 ID:RNox++da
859に付け足して。 説明書が今手元にないことと、僕もライブで
ちかじか使いたいので質問しています。 なんも自分で調べない
人と思われるのが嫌なので足しました。
861 :
たけうち:04/04/12 07:24 ID:m5CqM/KY
>859
以下要点のみですが参考までに。
1)パソコンにMIDIコントローラーをつなぐ
2)ソフト上のつまみを右クリックして"Link to controller.."
3)"AutoDitect"をチェックして、アサインしたいMIDIコントローラー
のつまみをちょこっと動かす。
4)完了
補足が必要でしたら、追加質問してください。
ここは毎日見てますので(^^)
>857
XPでAcid4.0とFLStudioをつなげてみましたが、やはりフリーズ
しますね。
ちなみに、Ableton Liveとつなぐ場合はどちらをホストにしても
大丈夫です。(FLをホストにした場合、MIX OUTしか受けられない
ようですが)
864 :
857:04/04/12 21:52 ID:xvISAl+u
>862
やっぱり駄目なんですね・・・。
書き忘れましたが私もXPです。
ACIDとFLStudioってお互い相性を考えて作ってると思ってたのに、こんな初歩的なバグがあるとは・・・楽しみにしていただけにちょっと残念。
そういえば日本語のFAQページって全滅なの?
初心者は英語版使うなってことでFAなのか?
久しぶりに覗いたんで妙なこと言ってると思われるが
そのあたりはあまり向きにならんでいただきたい
流れ無視なんでsageで
867 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/12 22:52 ID:RNox++da
861>とりあえずは動かせるようになりました。ありがとうございます。
引き続きになりますが、例えばMIDIのつまみ一つでFLのつまみを二つ
を同時に動かすことはできますか? それと動かせるつまみと動かせない
つまみってあったりしますよね?
868 :
865:04/04/12 23:04 ID:zHuLM4qi
>867
>861 の 2)で出てくる画面の remove conflict のチェック外して設定すれば2つ以上でもコントロールできるぞ。
>それと動かせるつまみと動かせない
>つまみってあったりしますよね?
同意求められても困るんだが。
動かせないのは例えばどのつまみ?
870 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/12 23:57 ID:RNox++da
即レス。助かります。
それと>同意求められても困るんだが。
一応確認のつもりできかせてもらいました。
つまみの方は今のところは全部動かせましたので
大丈夫です。こっちのミスでした。すみません。
で 再び質問なんですけど、先ほど教わったように
つまみにアサインしたモノを解除するにはどのように
すればできますか?
それとMIDIコントロールのほうのつまみを全部使い切っ
しまった場合には、もっとつまみをを増やせるやり方っ
てありますか?
(これはMIDI側の質問になるかも)
たびたびお願いします。
>>867 やったことなかったけど、やってみたら出来ました。
まず動かしたい一つめのツマミに861さんのやり方どおり割り当てます。
で、もうひとつのツマミも同様に割り当てるんですが、右クリックして
「Link to controller」をクリック、そこで現れる「Remote controll settings」
のちょうど真ん中あたりにある「Remove conflicts」のチェックをはずします。
で、同じ(MIDIコントローラーの)ツマミを割り当てるとひとつのコントローラー
ツマミでふたつの(FLの)ツマミを一緒に動かせるようになります。
ちなみに動かせるつまみと動かせないつまみの件ですが、あるツマミの上にマウスを
持っていったときに左上のステータスバーのところに赤いポッチが2つ表示されれば
そのツマミはMIDIコントローラーから操作可能&オートメーション可能という意味です。
2つの赤いポッチのうち左側のポッチがMIDI操作可能のマーク、右のほうが
オートメーション可能のマークです。
このポッチが表示されないツマミはリモートコントロールorオートメーション不可能と
いうことです。
あー、つかれた。。。
ガーン!
つかれた上に、おそかった。。。
>>870 疲れついでにもうひとレス。
アサインしたものを解除するにはもう一度「Remote controll settings」の
ウィンドウを出して、さっきの「Remove conflicts」の横にある「Reset」
というボタンを押す。それで解除です。
>それとMIDIコントロールのほうのつまみを全部使い切っ
>しまった場合には、もっとつまみをを増やせるやり方っ
>てありますか?
そりゃーあんた、ツマミがもっといっぱい付いてるMIDIコントローラーを
買ってくるしかないっしょ。物理的な問題なんだから。。。
(え?質問の意味が違う?・・・かな?)
>>873 あ、もちろんMIDIチャンネルを切り替えて割り当てれば、例えば8個のツマミで
64個のFLのツマミを操作するとか出来ますよん。
まあそこまですると自分で把握しておくのが大変なわけだが。。。
MIDIチャンネルを切り替えるので一手間増えるし。
875 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 00:36 ID:gn7bvpMb
873>そりゃーあんた、ツマミがもっといっぱい付いてるMIDIコントローラーを
買ってくるしかないっしょ。物理的な問題なんだから。。。
(え?質問の意味が違う?・・・かな?)
いや、そのとうりです。 ただもしかしたらMIDIコントローラーの設定によって
は切り替え一つでできる技でもあるのかな?と かってにやまはっただけなんです。
それにできたらライブでもかなり役立ちそうかな思いまして、、。
お疲れのところ大変恐縮ですけど、 もう一つどうしてもうかがいたいことが
あるんですけど、FL4.0から新たにできた、音ネタを貼り付ける機能のことなんで
すが、 例えば作った曲を save as で保存して、とりあえずそれはいったん
おいといて、他に曲を作っていたとします。 で 新しく音ネタを入れるために
以前まで使っていたファイルを入れ替えます。 そうしてからsave as をしといた
方をたちあげる。そうするとそれまで鳴ってた音が鳴らなくなってしまうみたいな
んですけど、 コレってむやみにファイルを入れ替えるなってことなんですか?
876 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 00:41 ID:gn7bvpMb
ゲ、遅かった、、。
まあでも>874設定次第では可能ということで、
けど見てわかるようにでもしない限り、確かに
すべてを把握するのは至難の技のようだな、、。
あ、質問のほうよろしくお願いします。
>>875 質問の件なんですが、
>で 新しく音ネタを入れるために以前まで使っていたファイルを
>入れ替えます。
の部分の意味がちょっと分からなかったのでもう少し説明してもらえます?
あ、ちなみに875さんの言う「音ネタ」とはWAVファイルのことなのかな?
違うかな・・・?
flって、mp3読み込めないのは何で?
879 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 03:51 ID:gn7bvpMb
877>あ、ちなみに875さんの言う「音ネタ」とはWAVファイルのことなのかな?
違うかな・・・?
WAVファイルの事で間違いないです。
877>で 新しく音ネタを入れるために以前まで使っていたファイルを
>入れ替えます。
の部分の意味がちょっと分からなかったのでもう少し説明してもらえます?
補足説明させていただきます。
つまりわらないのは入れ替えの部分てことでしょか?
要はセッティングからファイルメニューはいったところ
のディレクトリー画面で以前にあったファイルを新しくファイルに
同じ場所で(ディレクトリー画面のフォルダが同じところで)
以前のファイルと新しいファイルを入れ替えるということなんで
すけど、わかりますか? 説明べたですいませんがお付き合いください。
>>879 ん〜、ごめん。俺の読解力不足なのか、何を言わんとしてるのか
ますます分からなくなった。
>要はセッティングからファイルメニューはいったところ
>のディレクトリー画面
「セッティング」って何のセッティング?FLにもいろんなセッティングが
あるから、自分だけ分かってる部分を省略して説明されてもサッパリです。
「ファイルメニュー」ってのも何のメニューを指してるの?ひょっとして
「Browser」のこと?
ちゃんとFLの中で使われてる言葉を使ってくれないとわかりましぇん。
おいらも何とか協力しようと頑張ってるんだが・・・
誰か質問の意味が分かる人いたら、代わりに助けてあげてください。
よろしくです。
>>878 FLの何でMP3をよみたいの?sampler?
>>879 私も言わんとする事が理解出来てないけど、使用しているwavファイルを
上書きするという事ならフォーマットや長さが変わらないよう気をつけて。
再度読み込めば大体OKだろうけど、複雑に配置してある場合は大変そうだなぁ…。
>>881 オーディオトラックに貼り付けてACIDみたいにして使いたいんです。
FL studio4で例えばPCキーボードのAがトラック1、Sがトラック2のようにひとつの
ボタンずつにセットして、ライブなどで使うことは可能でしょうか?
885 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/13 21:49 ID:gn7bvpMb
880.881
意味不明な質問ばかりですみません。
普通に質問してるつもりだったのですけど、、
とりあえずこの問題は自分で実験的に試し
てみて解決することにします。ただのスレ汚し
ってことになってしまいまして、、
本当に申し訳ない。
ヤフオクにワレ登場
以前に日本語版を購入したのですが、
昨日ネットでXXL版にアップグレードしました。
XXLにするとたくさんシンセがついてきますが、
Dreamstation DXiだけインストしても立ち上げることすらできず困っています。
チャンネルセッティングでmoreえらんで、
DXiのリストにチェックつけるだけじゃダメなんでしょうか?
ちなみに他のシンセは問題なく動いていてレジストも成功してセーブも出来ています。
>>883 TrackってのはPatternの事?
もしそうならLive mode使えばOK
>>885 ガンガレ
>>875 セッティングでWAVEフォルダーの指定のこと言ってるの?
曲作るたびに違うフォルダー指定してたとかそういう話?
890 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/14 01:27 ID:WOwINeAn
>>889 セッティングでWAVEフォルダーの指定のこと言ってるの?
曲作るたびに違うフォルダー指定してたとかそういう話?
そうですそうです。
曲を作るたびに違うフォルダに入れ替えると
変えた前の曲の保存状態まで変わってしまう
ということなんです。 それによって作った
曲のが部分的に鳴らないとこがでてきてしまう
ので困っていたんですよ。
>>890 そういうことならフォルダーは複数指定できるから入れ替える必要はないし
親のフォルダ一個指定してそっから階層下に行けば一つですむっていうか。
892 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/14 02:23 ID:WOwINeAn
もう一度、五歳児に言い聞かせるくらいにレベル下げて
おしえていただけますでしょうか?
バーバブブバブババー、バブバブバー
ババブブブー?ブブバブバー、バブバブ、ブバブバー。
↑ウケた!!
↑いや、ごめんごめん。バカにしてるわけじゃないっす。。。
そーいう話だったのか。やっとわかったよ。
それなら答えは891さんの言ってるとおり。
あのWAVフォルダの指定っていうのは、そもそも曲ごとに入れ替えるためのもんじゃ
ないのね。FLで常に使うフォルダにアクセスしやすいように指定するものなんです。
だからもし曲ごとにフォルダを用意したいんだったら、セッティングで指定した
フォルダの中にさらに曲ごとのフォルダを作れってことね。
わかったかな?
要は曲作るたびにフォルダを入れ替えるなんてこと自体が間違いってことね。
ちなみにこれはFLに限った話じゃないよ。
どんなアプリケーションでも、たとえば作業フォルダとかTEMPフォルダとかの
パスを変更したりフォルダ名を変えたりすれば、開けないファイルが出てきたり
するのは当たり前でしょ。それと一緒です。
896 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/14 04:02 ID:WOwINeAn
893>五歳児はもうバブバブは言わないと思うんですけど、、
まあいいや。
895>ありがとうございます。 とても単純な質問してました。
要はフォルダ内にさらにフォルダを作っていけば、常にアクセス
しやすい状況が作れるということですね。
それにしてもFLって後から後からいろんな機能の発見が多いので
それが楽しめます。
897 :
895:04/04/14 04:15 ID:ayFBQE+h
そうだね。FLって初めての人にもとっつきやすい上に、実は相当奥が深いって
ところがすごいよね。
これからもがんばってちょ。
898 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/14 04:23 ID:WOwINeAn
めちゃくちゃがんばります。
gtoovetool、TipsもTutorialも全然更新されないね…
901 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/15 07:40 ID:pCB1vF5X
レイテンシーの修復ってどうやるんでしたっけ?
スライドイベントってピッチを手っ取り早く変えられるから便利なんですが
VSTi(SampleTankとか)には使えないんですかね?
ああそれオレも気になってた、スライドは簡単だし分かりやすくて便利だから
使えるといいんだけどな
>902,903
確かに。
私は Keyboard Controller がそれに近い感じで使えるので、そちらを使ってます。
905 :
883:04/04/15 16:16 ID:lQAo1Xqy
>
>>888 live modeに変更するところまでは理解できたのですが、キーボードの各キーへの
割り当てはどこでやれば良いのでしょうか?
デモ版で結構お世話になってて
そろそろ買おうと思うんですけど
あらかじめ収録されてる音ネタはデモに比べるとやっぱり多いのでしょうか?
>906
シェアウェア版だとかわらない。
そのかわりレジストすると、SampleFusionって所から音ネタをダウンロードできるようになる。
HookupのBOX版だと別CDでおまけが付いてるらしい。
>>907 CDは1枚で、インスコするときにSampleも入れるかどうか
選べたような希ガスル
>>907 samplefusionってFLユーザーでなくても普通にサンプル落とせない?
912 :
907:04/04/15 23:28 ID:bP3+kKne
>911
以前は誰でもダウンロードできたみたいなんですが、いつの日か出来なくなったと思います。
私の勘違いでしたらごめんなさい。
新しいサンプルカテゴリーが増えてますね>SampleFusion
913 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/16 04:24 ID:pEUMzjN8
>901
レイテンシーの修復ってどーやるんですか?
わからないから教えて。
>>913 オーディオのセッティング画面ひらくと、「Buffur length」っていうメーター
があるっしょ。それを適当に調節するべし。
どのくらいが「適当」なのかは、使ってるPCによって違うので自分で調節してくれ。
もちろんASIO使ってる場合はASIO用の設定があるので・・・ってASIO使ってる奴は
こんな質問しないだろうから(以下省略)
あのね、「レイテンシーの修復」って言葉の使い方が変な気がするんだけど。
そのまま受け取ると意味がわからんし。
だから一回質問したのに誰も答えてくれなかったんじゃないっすかね。。。
>>904 ああ、そういうものがあるのね。立ち上げてみた、でも使いかたがよく分からない(´・ω・`)
FL FAQのkb ctrlの項とサンプルデータを見ても理解出来ない俺はバカでしょうか
>>904 自分もつかってみた。
リンクできたんだけど、きっちり思い通りのピッチにできないなぁ。
コツとかあるのかな。
917 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/16 15:36 ID:pEUMzjN8
914>あのね、「レイテンシーの修復」って言葉の使い方が変な気がするんだけど。
そのまま受け取ると意味がわからんし。
だから一回質問したのに誰も答えてくれなかったんじゃないっすかね。。。
そうですね。これでは意味わからないかも。
けど一応修復はできたみたいなんでありがとうございます。
と思ったらなんだか鍵盤かなり強く叩かないと大きい音が
でないぞ、、。指先が痛い、、。
そこで一つ質問をしたいんですが
ベロシティーの調節ってFL側でできますか?
>>917 MIDIのSettingの画面で、「Keyboard input」っていう枠の中に
「Ignore velocities」って項目があるでしょ。
そこをONにしてください。そうするとMIDI鍵盤をどんな強さでたたいても
同じヴェロシティーで発音されます。
ピアノとか弾ける人からすると、ちゃんと強弱がついてくれたほうがいいんだろうね。
俺もあまり弾けるほうではないから気持ちはわかるけど。。。
919 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/16 17:54 ID:pEUMzjN8
918>うんうん、できましたよ。どうも^^
う〜ん、、、。しかしやはり少しは強弱つけた方がいいと思う
んけど全体的に強めにするってできますか?
というかそれだったらボリュームあげればいいのかな?
>>919 FL内蔵音源では無理だったような気がします。
鍵盤自体のヴェロシテーカーブを変えるか、それなりの音源を使ってください。
それなりの音源の一例
・ z3ta+
・ Absynth
・ Albino
921 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/16 21:26 ID:XGHTdf7r
ピアノロールでコピーした音を、自分の好きな場所に
ペーストすることはできないのでしょうか?いつも
決まったところにペーストされてしまい、その後移動しなければ
ならず面倒です。
FL使ってライブとかしてる人います?
925 :
904:04/04/16 23:39 ID:dZhVKHip
>915,916
Keyboard Controller のプリセットに 「To pich knob(transposing)」ってのがあるから、それ選んで
Pich knob にリンクすると、Keyboard Controller の c5 を中心にキーそのままだけピッチ変わりますよ。
Keyboard Controller の Smoothing envelope time のつまみでキー移動するときの時間が調整できるので
それを上手く調整すれば、ベンドっぽくなりますです。
926 :
915:04/04/17 00:01 ID:8KU4OJsS
>>925 丁寧な説明ありがとうございます。研究して曲作りに活用させてもらいますね。
>>921 出来るべ。説明するの面倒だからhelp見てくれ。
なんつーか、ピアノロールをスクロールさせんの。
FLのインターフェースを日本語にしようかと思うんですが、需要ありますか?
929 :
888:04/04/17 06:46 ID:5AzdjQoj
>>905 MIDI SETTINGの左下あたりのヤツ、未設定("--"みたいになってる)3つの内のどれかを
1でも何でもイイので設定するとPCのキーワードでもOKになるはず。
鍵盤への割り当ては、プレイリストの各パターンの上下並び替えで変更可能。
ケータイからの書き込みなので確認出来ないけど、多分こんなカンジ
>>928 (・∀・)タノシミ!
FLって英語でも特に分かり難いってことはないけど
日本語だとさらに分かりやすくなりそうな予感
931 :
たけうち:04/04/17 12:30 ID:UymKYIZN
UA-100G(USB1.0)を音源に使っていますが
レイテンシーが気になります。
いろいろ調整しても32msぐらい。
同じ音源を使用している人の情報知りたいです。
当方
WindowsXP(HomeEdition)
PentiumIV 1.4M
384MbytsRAM
USB(1.0)です
>>931 デバイスマネージャーからたどっていったら
バッファサイズを調整するパネルがあったよ。
最小にしてみたら3msになったよ。
933 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 14:21 ID:KRgEI/5z
920>なるほど、、フルーティーでも無理なことがあるの
かー。できないって機能探すほうが大変だったりして、。
ちなみにVST系のプラグのつまみはMIDIコントロールの
つまみにアサインはできないですか?
>>933 お手持ちの外部MIDIコントローラなら可能
(VST -> 左上のコンセント -> Last tweaked parameter -> Link to controller.. -> ツマミひねる)
あと、FLP内部でコントロールするならDashboardのプリセットから操作という手もある。
やり方は大体一緒。ツマミの代わりにinternal controllerからnone以外を選んでやればok。
あ、MIDI OUTからは無理よ。
935 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 15:51 ID:KRgEI/5z
ありがとう、。これからチェックしてみるよ。
936 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 16:07 ID:KRgEI/5z
いきなりだけど、Last tweaked parameter の場所が
どこだかわからなくて、、。もしかしてコンセントをおしたら
でてこなくちゃいけないものなのかな?
937 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 17:01 ID:QwbRYBwm
デモ版マジで気に入ってFLとキーボードセット3万で買おうと思うんだけど、
AUDIOインタフェースてASIO対応じゃないとギターを外部から入れるのは
絶対無理すか?自分はEDIROLのUA-3使ってるんすけど、これでもできますかね?
外出だったら須磨祖。
ASIO4ALLっての入れてみたんだけど、
安定しないなー・・・。
junkyard34、以前に使っていたサーバーが気に入らなかったので、移転準備しています。
翻訳に関する誤訳のご指摘やご要望があれば、
[email protected] までメールください。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
>>937 リアルタイムでVSTエフェクト掛けたのを聞きながら録音するのでなければ問題ないよ。
941 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/17 18:49 ID:QwbRYBwm
>940
レスサンクス!これで心置きなくProducerEditionの方を
買えます!
942 :
883:04/04/17 19:08 ID:9WTaWLSa
>>929 無事に出来ました。play list live mode midi channelっていうやつでした。
ありがとう御座いました!
>>941 ちなみにおいらはUS-122というASIO対応のUSBインターフェース使ってる。
2万円くらいでマイクプリもついてる。
微妙にレイテン氏があるけど、ダイレクトモニタと混ぜて出力すればそんなに気にならない。
たまにフリーズするけどw
フルーティ関連のサイトが軒並み潰れているようなんですが、なぜでしょうか?
どなたか日本語版ヘルプをUPしていただけないでしょうか?
>>945 ちゃんと過去ログ読みましょう。
939に神の一人が書き込んでおられるではないか。もうチョイ待ちましょう。
949 :
debe:04/04/18 17:19 ID:t+0DSsBi
950 :
slash:04/04/18 17:25 ID:7Ec0Rx48
FLほしい
951 :
slash:04/04/18 18:10 ID:7Ec0Rx48
体験版とかあるの?
FLってメニューもあんまり使わないから、939氏のヘルプ翻訳で事足りるんではないかと思う。
俺は日本語のディレクトリ名が文字化けするからリソースハッカーでフォントを日本語に書き換えてるけど。
>>947 文中にあるwavの書き出しなんですが
どんな環境で行っても全く同じものができるのでは?
>>954 ぬぬっ!
うちには、Pen3 850MHzのマシンとAthlon 1GHzのマシンがあって、この両者だと
少なくともリアルタイムで鳴らした時の「聞こえ方」は全然違うんですよ。
前者にはプチノイズが乗る。
だもんで、wav書き出しに関しては、できるだけ後者のマシンで行うようにしてまして、
今日は都合により初めて前者のマシンで書き出しを行ったのです。
そういう影響があるものだとばっかり思ってましたが‥‥_| ̄|○
ツッコミどうもです。
時間が空き次第、検証してみます。
>>936 どうやら4.1.0には「Last tweak...」はついてないっぽい
かわりにコンセント内の「Link to controller」から、直で
ツマミの名前(cutoffとか)を選んでやると、Remote contoll settingという
窓が出るから、そこで外部MIDIコンのツマミをひねってセットすればok。
DashBoardの場合は、noneの中からリンクさせたいツマミ(wheel1とか)を選ぶ。
>>955 リアルタイム時はマシンパワーが物をいいますが、
レンダリング時は遅いマシンの時は書き出しに時間がかかるだけで
中身はまったく同じものができるはずです。
>>957 ありがとうございます。
むー、そうだったのか。
まだ未検証ですが、サイトの記述は修正しておきました。
959 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/19 00:38 ID:InT10I1C
長いサンプルを重唱させなくする方法ってどうやるんでしたっけ?
■□□□■□□□■□□□■□□□って打ち込むと、
↑ ↑
一個目の音が消えずに二個目と重なってしまいます・・・。
>>959 FAQから転載。
「だからPolyphonyで単音しか発音しないようにすれば解決するって
(Polyphonyを1にするか、Monoモードにするか、Cut itselfを使うか。
ただしMonoにした場合細かいシーケンスが再生されない場合あり)。 」
これじゃないの?
>>959 こういう人見ると、日本語メニューの意味もあるような気がするな・・・
963 :
959:04/04/19 08:38 ID:InT10I1C
>>960 ほんとすまんっす!
ありがとうございました!
964 :
850:04/04/19 09:37 ID:h/KK2+BB
いつぞやかにライブに付いて書かせてもらった者です。
あれからも一応2日に一度は覗いてますが、
荒れる事無く続いており、
見ていて非常に気持ちのいいスレですね。
今後とも、FLを愛し続けましょう!
それとREASON WHY?のFL版みたいなサイトって無いんでしょうか?
昔はあったけど、あまり盛り上がってなかったような…?
ガイシユツでしたらすみません…m(_ _)m
長文乱文失礼しました
>>959 ピアノロールで調整してもダメですか?
ピアノロールで鳴らしたいところまで伸ばす、
もしくは鳴らしたくないところで切るという普通の作業でいけると思います。
>>965 いや、960で既に答え出てるし。
リリースが長い音とかはピアノロールだけでは長さ調節できないんよ。
967 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/19 13:56 ID:Rd8wgPUP
Hi、私たちが上げるSytrusの価格に関する混乱を削除するために、
その、価格、Sytrus、に$179、のために、両方とも、FL&無-FLユーザ、6月の1日、したがって、
興味を持っている場合、あなた、それをここで得ることができる:Sytrus@$79あなたが、
79(あるいは6月の1steの後の179ドル)ドルからまだ40%を得ることができるように、
Sytrusは常にXXL取り引きの一部のように利用可能になります。
オーダーXXL
新しいSampleFusion CDが利用可能で、私たちがBeatCreatorを分配し始めると直ちに、
同様にそれに関する新しいニュースレターを受け取るでしょう。yaを参照してください、
jmc
−−−−−−−−−−−−−−−
正直、よくわからんが、6月1日からシトラス値上げするから
早く買っておけってことか???
XXLセットで買ったからSytrusの旧価格わすれちゃったんだけど、
100ドルくらいの値上げになるのかな?
FLに最初から付いてる音源だけだと飽きるの早いと思うから、
いずれはSytrusに限らず何かしらの音源を追加で買ってもいいかもね。
ところでみんなFL以外にソフトシンセ音源なに使ってる?
自分はXXLセットについてきたものしか使って無いんだけど、
いろいろとデモ落としてきた感じでは、
albino,impOSCar,cs-80v,Vanguard,Discovery,z3ta+あたりが良かった。
ソフトシンセだとデモでも自宅でじっくり使えるから、
自分の好みかどうか納得できるまでいじれるのが良いね。
969 :
850:04/04/19 16:03 ID:h/KK2+BB
WAVの場合ですか?エンベロープでリリースを設定すれば、
ピアノロールで好きな位置で切ったり出来ますよ。
専門用語を無理に使おうとしたから文がわからないかも?
わかる方、代弁お願いします。
ガイシュツだったらスミマセン
Creative Edition単体発売して欲しいな。
971 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/19 20:06 ID:9xf+9Ou2
フックアップ版を買って、今バージョンが4.1.2なんですが
最新版にアップデートするには、FLの英語のページ行って
いくらか払ってアップデータをダウンロードすればいいんでしょうか。
無料ではないですよね?
972 :
slash:04/04/19 20:40 ID:9e9Cb5OT
デモソング鳴らすとノイズがでてくる。
処理が重いのかなー?
>>972 アレを一番右にフレ。
あと、人によってはASIO4ALLがキクらしい。(当方はそれほど効果がなかった。)
974 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/19 23:38 ID:Rd8wgPUP
ステップシーケンサーの各ジェネレーターの表示
(チャンネルボリュームの右・セレクトの左にあるやつ)が
一本の棒のような感じになっているデモソングがあるのですが、
自分でやるにはどうすれば良いのですか?
>>974 それはZIPのことかな。
だったら、任意のジェネレーターを選んで、「Alt + Z」で出来るよ。
戻すには「Alt + U」で。
あと、「CHANNELS」のメニューから「Zip selected」/「Unzip all」でもOK。
>>975 できますた。ありがつ。
ZIPというのですね。
ジェネレーターが大量になってこまってますた。
これで解決です。ほんと、さんくす。
>>971 フックアップ版からの乗り換えも有料です。
有料とは言っても永久アップグレード保障権だけだったら30ドルくらいで済みます。
自分はメールの案内でXXLセットに割引価格で乗り換えできたので170ドルくらいでした。
自分もフックアップ版から海外版へ乗りかえだったんですが、
アップデータという形ではないので
フックアップ版消してからデモ版ダウンロードして丸ごと入れ替えです。
そのデモ版にFL開発元からメールで送られて来る
デモ制限解除のファイルをインストすれば使えるようになります。
自分は日本語オンラインヘルプまで消しちゃうのはもったいないので、
別フォルダにオンラインヘルプだけ逃がしておいてからフックアップ版を消して、
あとからオンラインヘルプだけいれかえました。
ちなみにデモ制限解除して正規版にするためのファイルは2日で送られてきました。
>>962 「Cut Itself」が日本語でちゃんと書いてあったら質問もせずに理解できるでしょ。
979 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/20 17:37 ID:cG53UIvT
あ、どうも今日HDがいきなり故障して10ギガくらい
あった音ネタを全部無くした人間です、、。
今画面が涙でかすんで見えます、、。
何がいいたいかと言うと、、
もうこんな悲しい思いはここのスレの人には
してもらいたくないって事をいいたくて、、。
くれぐれもマメにメディアに保存することを
忘れずにすることを強烈にすすめます。マジでマジで
H.D側の販売主もP.C側の販売主も一切まったく
責任とってくれなかったからね。(猛抗議したのも
むなしく終わったし)本当に気をつけてください。
もうこんな思いは俺だけで十分だから、、。
>>979 ありがとう。
でもみんなそんなこと知ってる。
981 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/20 18:35 ID:cG53UIvT
980>そうそう。それは知ってて当然だろ。
でもいちいち焼いたりのって時間かかるしめんどくさくね?
あげくの果てにはメディやもただじゃないし、結構金がかかり
やがる。そうなるとHDぐらい容量があると安心しきってどんどん
入れると、落ちがつくって話し。俺だってそんのこと知ってる
って。それに冷たい奴だとも思ったね。そうだろ。まいいや
そもそもが俺がスレ違いで君は勘違いだしね。失礼。
これからもこのスレは楽しませてもらうよ。
ネタインスコし直せばいいだけの話じゃないの?プ
983 :
名無しサンプリング@48kHz:04/04/20 19:22 ID:cG53UIvT
まあそのつもりだけど、10ギガの音源の中には、もう売ってしまった
レコードのサンプリングネタとかもソートー入れ込んでたから
半分くらいは返ってこないもの考えた方がいい。だけどただの泣き寝入り
では悔しいから、間違えないようにインストールはしてこうとは考えてる
。それにさっきの続だけど、マジで頭きてたから、再び抗議電話いれたら
今度は急に手のひらを返したように「修理にだせばいいだけの話ではじゃ
ないの?」とかなめたこと抜かすから、「テメーの頭中直せよ!」ってい
って電話切ってやった。すっきりはしたが俺のネタはかえってこない。
Final Dataとかそういうのでサルベ出来ないの?