1 :
名無しサンプリング@48kHz :
03/07/05 19:51 ID:i1BingK/
2ゲト
4 :
(*´_ゝ`)浮雲 ◇72i..xHzTY :03/07/05 20:08 ID:95AGwEFv
バカどもが おれが引導をわたしてやるよ
>1 Z ついでに5get's
>1乙
7 :
TWO-MIX打ち込み中@RHYTHM EMOTION :03/07/05 22:47 ID:UsLmQ55G
MIDIは永久に不滅です
8 :
前スレ968 :03/07/05 22:59 ID:Zyy1Kn8Q
前スレではスレ最後に大変にお世話になりました。 私の不注意が原因のくだらない原因でしたが「未定義の外部エラー」というメッセージにこだわり過ぎて ずっと困ってしまっていたので、解決のヒントを頂けて本当に良かったと思います。 先ほど、改めてマザーボードに付属してきたV3をインストールし、久し振りにXGのMIDIを楽しみました。 やはり他のいくつのかMIDI音源と比較してもやはり私はXGが一番好きだなーと思いました。 おかげさまでこれからも勉強やバイトの合間にMIDIを楽しむことができそうです。 親切にして頂いて本当にどうもありがとうございました。
1> 乙彼! 8> 頑張って下さい!
アナルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
12 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/06 21:57 ID:lXhfeKus
アナルは最近物質投下をしないからどうでもいい
>12 では、まずはお前のアナルを晒せ。 話はそれからだ。
>>12 では、まずお前のアナルから茶色の物質を投下して晒せ。 話はそれからだ。
つい最近ギタースレで短い下痢出してたような
>>11 (・A・)キテナイ!!
>>12 どうでもいいキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
>>15 ミュートのヤツかな。
17 :
国元勇 ◇YNgwIEQ9GI :03/07/10 09:30 ID:Tamqv5NZ
シゲル、もまいがくるとスレが寒い
19 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/10 13:00 ID:TGQat0iL
XGとはなんですか?
eXtended General
糞コテハン(´凵M)イラネ
22 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/11 13:05 ID:I/fEbHaQ
正式名称ではなく意味を教えてほしいです。
23 :
_ :03/07/11 13:21 ID:jU21Lu7I
25 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/11 18:32 ID:JYovYyzS
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工 ↓ エエエェェェェェェ(´Д`)ェェェェェェエエエ Low Pass Filter ↓ 工工工ェェェ工工工ェェェ工工工(゚∀゚)工工工ェェェ工工工ェェェ工工工 Resonance
ロードランナーかなんかとオモタw
AC-XGシンセ→AC-XG WDMシンセに変ったけど音質上がてるのだろうか 何か音が低いような…
>>22 意味は、まさに「extended GM」。
…ちゃんと正式名称から意味を考えてみたかい?
29 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/12 15:19 ID:3bsb9Pu0
自分の作る曲について川柳ひとつ。 MOTIFを 使うほどの 曲じゃねぇ でも悔しいので、販促用の餅楽ガワ(もっく?)だけもらってきて、 下敷きにしてるMU2000とSC-88Proをチャカポコならして気分だけ味わってますよ。
30 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/12 21:26 ID:tfXAGMbc
聞きたいことがあります。プラグインのANボードとDXボードはどちらがおすすめですか?
31 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/12 21:37 ID:nPTPIy1S
>30 VL
>30 VL DXはBreathControlが使えないので(DX7は使えたのに)面白さ半減。
>>30-32 やっぱANじゃね?ANかDXかって言ってるんだから、VL使うような曲は作らないんだろ。
どうなのよ、
>>30 よ?どんな曲作るん?
34 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/12 22:15 ID:2dwEp9k+
モティラク買ったんですが、どう聞いてもmu1000のセクションストリングスのほうが 音がステキ。 俺の耳は狂っているのか?
>>30 その2つだと、音の作り方の好き嫌いも結果としては重要かも。
両者共にパラメータを弄ってナンボのボードだし。
DXは複雑(というか、性に合わなくて)投げ出す人もいるらしい。
36 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/12 22:52 ID:c85HzYv3
30の者です。音色のエディット大好きです。今までにないような音を目指してます。 DX評判悪いんですね。 ANよりもVLのほうが良いんですか? 作る曲のジャンルは上手く表現できないんですがたぶんテクノだと思います。 と言っても電子音バリバリな感じじゃなくてとにかく多様性! 様々な音が欲しいんです。
VLは音色作り難しいねぇ。 音が出なかったり、音程が安定しなかったり、 一部音域だけ音色がおかしくなったり、ぜんぜん音量が小さかったり・・・。 DXはFM音源なんで結果が予測できないって所はあるけれども、 とりあえず音になってはくれるからそういう意味ではVLより楽。
VLはシンセリード系の音色もあるけど、 やっぱり生の楽器を主力とする音源だからね。 テクノとかでアクセントとして生楽器を入れるのも面白そうだけど(尺八とか)、 本当に本物の楽器に似せた音を出すのも作るのも難しい。 下手に打ち込めば、確実に「下手な演奏の音」になっちゃうからね。 音色のエディットと同時に、打ち込み自体のパラメータ弄りも好きじゃないと。 ついでに言えば、本物の音を知っていないと難しい音源。 テクノならDX、ANどちらでも結構いけるんじゃない? この2つは持ってないからあんまりアドバイスできないんだけど。
39 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/13 20:58 ID:WNmZOTu8
30の者です。 >DXはBreathControlが使えないので(DX7は使えたのに)面白さ半減。 BreathControlって何ですか? 未熟者ですみません・・・・・・・
DX7シリーズのBC音色をウィンドコントローラでCC#2を有効にして 演奏してみると面白い。息の強さで音色ががらりと変わる。 これはVelocityと違って発音中にも有効。 早い話がアタック以外のタイミングでもヴェロシティ・シフトがかかる ようなものだと思えば良いかと。 んで、DXボードでは何故かこれが省略されてるんだな……。 VLボードはきちんとサポートしてる。<CC#2
>>41 expressionとは挙動が違うんでしょうか?
Expressionは音量変化だけ。BCは音色も変化する。
44 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/14 00:39 ID:JmtGirXw
ピアノぼーどはおすすめでしょうか? p−120のプリセットぐらいのクオリティはありますかあ?
45 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/14 00:40 ID:/xyCatyo
音量変化するかどうかはものにもよる
>>45 FMにしてみりゃCC#11だろうがCC#2だろうが関係ない
モジュレータにどっちか割り当ててグリグリ動かしたら同じ結果になる
47 :
山崎 渉 :03/07/15 09:51 ID:D8qejmS3
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
48 :
山崎 渉 :03/07/15 14:55 ID:D8qejmS3
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
49 :
ヤマハ タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!! :03/07/19 06:35 ID:tIciUyPE
(・∀・)50get!!
>50 ○○ル(σ・∀・)σゲッツ!
アナルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
MU50とS-YXG50ってどうなの?
何が?
どっちもどっち。
56 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/25 00:01 ID:GhSplxnQ
MU80でPowerドラムに似せた音出せますか?
57 :
kouei36@非戦主義 :03/07/25 00:26 ID:0Jk/ERos
>57 ブラクラ
アイデンティティの使い方も知らないナチュラルな馬鹿さ加減に笑わせて貰った。
俺的には
>>57 は心のオアシスだ(w
60(・∀・)get!!
>>51 getされちゃった。(*ノωノ)
>>52 キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!よ。
最近XGスレ伸び悪いですねー。。゚(゚つД`゚)゚。
ソフトシンセの質問ばっかだしねぇ。XGを踏襲した新音源がでたりした日にゃ一晩で一スレくらいいくかもしれんけど。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/25 20:48 ID:mUrZ3bE2
Free Midi Data Ribraryの更新だけでも一人で200レスくらいする自信がある。 俺はTranzとかDesireとかCybergateとががずーっと好きだった。今も好き。
↑アホか綴りまちがえてるし・・・。ただの寝ぼけレスになってもた。
はあぁ、XV売ってMU1000に買い直そうかな。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/25 21:01 ID:8Gx5nLgI
餅使ってるんだが。 使わなくなったMU1000やるからXVくださひ。
66 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/26 02:33 ID:pzS8VwlR
あえて指名させてもらってジ〇〇しゃん 今年サウンドワールドはどないなっとんの? なにか聞いてない?
>>61 でも次出そうなのは餅ES楽っぽいし。
XGはもう死んだかな・・・
>>68 通知来ないですねー。
もしあったとしても自分は今年出さないかも。
70(・∀・)get!!
Aシリーズのサンプラが先にでるかも。プロ用を謳っていながらすでに餅ESに負けてるしね。 MUはそのあと???それともまた懲りずに新規格樹立とか(w
GMとGSとXGでいっぱいいっぱいなので、 これ以上の新規格は勘弁してください。
ヤマハMOTIF ESシリーズをベースにしたDTM音源「MUTIF」を発表。
XG ver4.0でmidiとギターを同時に演奏してそれを録音するという機能はあるのでしょうか?
75 :
kouei36@非戦主義 :03/07/26 22:31 ID:XbGXlqAk
>>74 あります。DTMマガジンで何度か実演していますよ。
なんかIDがこのスレ向けっぽい。
78 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/31 22:55 ID:w/7M5pwH
XG Works使ってるプロっているのかな? いるわけねーよな
>78 (´・ω・`)∩
何だかんだでSysEx打ち込むの面倒だし。
パソコンつけないでK2と音源で遊んでたらSysExなんか速攻で憶えるよ。 今更XGの達人になりたい人は少ないかも知れんけど・・・
憶える (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ふつー憶え切れないって。 そりゃ以前はテンプレ作ってコメント打ったりとかもしてたけど、何時の間にか SysEx群が100以上にもなると目的のパラメタを探すのに一苦労。 ドラムインストとか結構いじるし。 あ、因みにプロじゃないでし。
84 :
名も無き音楽論客 :03/08/01 01:54 ID:pYF/OZ0V
最近のロー××ド製品は、GM2・GS・XGLiteの3つのロゴが並んでついている物が多いが、ヤ×ハ製品はMU1000/2000 Extended EditionとMDP-5しかなく、 GM2対応製品も少ない(MU128・S08)。ロー××ドとヤ×ハは、GSとXGの相互 乗入れを目指すことを合意したはずなのに、ヤ×ハはそれを実行していないで はないか。来年以降に発売する製品は、DTM音源(MU・S-YXG・PLG-100XG後継 機)は勿論の事、シンセ(S03/08・CS2x・EOS BX後継機)・シーケンサーQY・ 電子ピアノ・オルガン(CLP・CVP・EL・AR・PSR・DGX)・DTXPRESS IIIにも GM2・GS・XG/XGLiteの3つロゴをつけて欲しい。そうすれば、「Internet MIDI Link」「midi.music.co.jp」「Ro×××d Network Service」等のWebサイトで GS・XGのどちらか片方の音源フォーマット用のデータしか用意されていない場 合に非常にありがたい。 あと、ロー××ド・ヤ×ハ以外のメーカー(コ×グ・カ×イ等)が3つロゴ付 き製品を出すのも悪くはないと思う(かつてコ×グはGS・XG両方の互換音色 マップを備え、両方の曲データを再生できる(但しGS・XGに完全対応している わけではない)音源を出していたのだから)。
>>84 伏字大杉
>>83 コツをつかめばわりとラクなんだが・・・
MU100以降はつけ足しっぽいアドレスで付加されてるのも多いけど(パート毎HIGH PASSとか)
最初のバージョンのXGシステムのメッセージ?は整理されてて体系的なので
大まかな枠だけでも頭に入れたら十分実用になるよ。
理解していくうちに「このスペースは何のために確保されているんだろう」とか今までにない興味が湧いてくる。
で、初期MUと後期の奴のMIDIデータフォーマットを見比べているうちに夜が明ける(w
そんな廃人状態も3年くらい前の話だけど。
折れのMU2000はGSロゴ入ってるなぁ
>>85 つかヤマハのサイトで落とせるソフト使えばムリに覚える必要ないんじゃない?
EQとハイパスは自分で負荷しなきゃいけないんだけどね
複数のドラムパートをエディットした時なんかはバルクダンプかまして
SMFに変換してシーケンスでインポートって感じで楽だよ
まー憶えなくても大抵のMUにはShowExclusiveがある訳だが。 #SW1000XGなので出来ません(´Д⊂ヽ
>>84 互換性が高まって喜ぶのは耳コピ厨だけだからどうでもいいです。
>>88 第三者ですがどういうこと?食ってかかってるんじゃなく素直にわからないのだが。
>>89 一生懸命頑張ってゲーム曲の耳コピした人が、一番互換性についてグチグチ言ってると思っただけでつ。
91 :
kouei36@非戦主義 :03/08/01 22:32 ID:sEfiIPw1
>>90 コピーもオリジナルも互換性はグチグチ言うよ。コピーと比較するとオリジナルは
互換性を気にしなくても意図した音で鳴ってくれるのかな?
互換性が高まる ↓ 音色がどの音源も似たようなものに ってならなきゃいいんだけどねぇ。
>>90 言うひとが多いと思っただけだよ。せっかく似せたのに他の音源で聴くと似なくなるからだと思うけど。
オリジナル曲を主体にうpってる人で、そりゃ対応音源の指定はしてるみたいだけど、グチグチ否定的なことばっか宣う人を見かけたことないだけっす
作曲をする人は一台の音源で自分の表現したいものが完結することは少ないから、 Web容量の問題がなければMIDIデータよりもmp3などのwave形式を使うと思われ、 結果的に個々の楽器の互換性などという問題は発生しない。 と、言いたいのだと思う今日この頃。
97 :
92 :03/08/01 23:17 ID:ZwjCrMsI
なんかこう、その音源独特の音っつーか、 その音源でしか出せない音、みたいなのがなくなっちゃって、 みんな同じになったら嫌だなー、と。
2003年のXG SOUND WORLD募集はどーなってるんだよヽ(`Д´)ノ 今年の結果で、その道に進むか、きれいさっぱり音楽辞めようか 人生賭けようと思ってたのに・・・
>>98 いやべつにそのコンテストだけで人生決めなくても…他に出すところ一杯あんじゃないの
>>98 YAMAHAのコンテストなんかで・・・(笑)
101 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/02 01:09 ID:iQ67L56u
>>88 確かに。漏れもその耳コピ厨の一人だが、
やたらとそういった香具師が多いのが事実。
また、耳コピとか言ってもどんな原曲聴いてコピーしたつもりなんだよ(藁
みたいなデータが多いのも事実。
自己満足だけの世界ではまずいと思う今日この頃。
102 :
山崎 渉 :03/08/02 02:05 ID:orbf7Wr5
(^^)
前回のXG SOUND WORLDのグランプリ作品、あまり好きくない。
104 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/02 23:22 ID:iQ67L56u
>>104 Electric Snareのピッチ下げてフィルターで少し音を暗くして、
Analog KitのSnare 2をユニゾンさせて、バリエーションエフェクトで
リバーブかけてみるとか
106 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/03 14:46 ID:R5KNPr4e
MU80のドラムキットにもう少しアタック感があればなぁ・・・
内蔵のコンプがもっと使えたら何気にいい音がするんだがなあ・・・ 携帯のWaveTable音源用にドラムをMU80から取ったんだけど、編集ツール側で スタンダードKitのSnare2とOpenrimを合成してコンプかけた方がいい音色になった。
ヤマハのドラム音色は聞き飽きますた
510 名前:mo ◆mn/olPPp8Q 投稿日:2003/08/06(水) 00:25 ID:nHoM/3k1 適当にレイヤーすると高周波?のノイズが出まくるのも困る。 500 名前:mono ◆fz8BtaqexI 投稿日:2003/08/06(水) 00:27 ID:nHoM/3k1 鍵盤買ったほうがおもしろいと思うんだけどな CS2xとか。 108 名前:no ◆/QkCJpfbfE 投稿日:2003/08/06(水) 00:19 ID:nHoM/3k1 ヤマハのドラム音色は聞き飽きますた
110 :
こまった… :03/08/08 10:17 ID:mQM+XINW
誰か知ってる人教えて!XGワークスver3でドラムの打ち込みなのですが、 まずトラックごとに、スネア、ハット、バスドラ、等を振り分けます。 各トラックの音色を別々に変えようとしたのですが、同じに統一されて しまいます。ドラムの音色を別々には出来ないのでしょうか? ちなみに音源はMU500です。
111 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/08 10:23 ID:bDAzyNM0
>>110 どうしてもキットを音色毎に変えたいなら
それぞれに別のドラムセットアップを予め充てるか
エディットができなくなるけどただのドラムというパートモードを充てる。
別々のチャンネルに分けて、各チャンネルを違う音色にする。 因みにXGで同時に使えるドラムセットは最大4パートまで。
113 :
こまった… :03/08/08 10:47 ID:mQM+XINW
111> 112> ありがとうございます。 なるほど、、、今夜さっそく朝鮮してみます。
ドラムキット4つ。 昔はこれだけあれば十分だと思っていたが、最近は足りなく感じる。 エフェクトの数もそうだけど。 慣れてくるとそんなものか。 まー、金が無いからもうしばらくはMUオンリーだけど。
足りなくなったら録ればいいじゃん
リズムはテクノとかやる時セットアップ4つで足りなくて 妥協してパートモードDrumのも使ってやってる。 妥協したくない時はそれなりに考える。 どちらかというといつもイフェクトが足りなくて困ってる。 最初の頃は4つのインサーションなんて使い切れねーよとか思ってたのに。 結局115の言う通りなんだけど。
テクノ系でドラムが4Kitで足りなくなるのはわかる気がする。 MIDIとして仕上げる場合ね。(だから別録りはこの際考えないで) 使いたい音が入ってるKitが微妙に散らばってるし。 SCみたいに、スネアKit、キックKit、シンバル系Kitとかあればいいんだけど。 それぞれに全ての種類が入ってるみたいなw インサーションが4つで足りなくなるのは、要は素ではショボイからだと思う。 貴重なインサーションエフェクトをドラムにかけないといけなかったり。
118 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/11 01:06 ID:xdWlhjT0
XG Works V4.0が楽譜作成機能もあるので買おうかなと思っているのですが、 Finaleのようなソフトと比べるのはやっぱり無理がありますか? 前のバージョンV3.0と比べると、だいぶ入力記号も増えているようなので、 そこそこの楽譜作成には使えるように思うのですが。 V3.0は当初期待していた以上に使えなかったので。 3連符までしか連符が表示できなかったり・・・。
デモ版あるから試してみては? デモだと楽譜の印刷はできなかった気がするけど、画面上では確認できるので。
120 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/11 01:35 ID:kXBNx5H0
やっぱりMIDIはXG Works 4が良いの? SOL2じゃダメ?
>>118 素直にFinale買ったほうが幸せになれると思いまつ
シーケンサの楽譜印刷機能はどのソフトでも所詮オマケでつ
122 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/11 14:14 ID:7V4kTZ47
初心者の質問ですみません XGワークス(バージョン3)でオルゴールの音色を出すやり方がわかないのですが... 一応検索したのですが...
>>122 普通に音源の音色をMusic Boxにすれば・・・。
マニュアル読め。話はそれからだ。
「マニュアルありません」は受け付けません。
他の音色は出せるのだろうか
125 :
kouei36@非戦主義 :03/08/11 19:16 ID:/vL/Oyhq
>>124 音源に君が望む音色があるなら鳴らせます。ok
”オルゴールの音色を鳴らす方法”を検索したりしてないだろーなwww おもしろい
127 :
118 :03/08/12 00:30 ID:NkrawvC2
>>119 ,121
デモ版、試してみましたが、
121さんの言うように、やっぱりオマケの域は超えないようですね。
トリル記号とかがつけられるのは嬉しいんですが。
やっぱFinaleかあ。たっかいからなかなか手が出ません。
128 :
_ :03/08/12 00:31 ID:VTURbR/t
129 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/12 12:48 ID:OuReacqC
音にまったく個性のない規格もんの音源でいいとおもってるの?
>>129 いいわけないだろ。レイヤくらいしろよ、ヴォケ。
132 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/13 18:01 ID:rIqGd8/2
曲も規格にしろよ。
>>132 邦楽はある種「規格」じゃん(w
右向け右で一斉に右を向く あっちの水が美味しいぞとなったらみんながわらわらと群がっていく
134 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/13 19:20 ID:rIqGd8/2
ちょっとは自分で音作ってみたら?
135 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/13 23:11 ID:PyuB5qev
今日、MeからXPproに乗せ替えたんですがXGworks4が 「プロシージャエントリポイントFT_Exit4がダイナミックリンクライブラリ kernel32.dllから見つかりませんでした。」 というエラーメッセージが出て起動しませんでした…。 もちろんアップデートもしてバージョンは4.0.7.35になってます。 ドライバもVer.2.00のものを入れてあります。 いろいろネットでも検索してみましたが解決方法がわかりません。 ファイルが壊れてるんでしょうか…? どなたか解決法を教えていただけないでしょうか?
XGworksをインストールしなおせ。
ってうpでーと済か。スマン
139 :
135 :03/08/14 00:01 ID:Tun18xW/
再インスコであっけなく直りました… 一体何のエラーだったんだ!? >136,137 お騒がせしました(__)
>>135 OS再インスコしたのにアプリケーションの再インスコしてたなかったってこと?
普通そのまま使おうとするやつぁいないと思うが…
142 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/14 14:48 ID:8NPlgIBJ
いいかげん騙されてるのに気がついたら。
143 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/15 04:58 ID:bjhotmSd
XG音源使用者でうまいデータ製作者います?(コピー曲Onlyで)
>>143 コピーで名を馳せていた人の多くは自主規制で姿を消したよ。
まだ頑張ってる人もいると思うのでcmcで探してみ。
145 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/15 07:49 ID:b4qh6yuV
146 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/15 08:00 ID:9jbPRcrG
147 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/15 10:36 ID:bjhotmSd
>>144-146 氏
ご丁寧にどうもありがとうございます。
検索してみます・・・が、お勧めの作者さんを教えていただけたら幸いです。
申し訳ないです。
148 :
にぃ :03/08/15 10:40 ID:nCd3t0d3
DTM初心者です。 ヤマハのMIDIキーボード CBX-K1XG と SK1XG の違いがわかりません。 教えてください。
149 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/15 12:42 ID:/+oabONr
>>148 スペックを見比べる限り、MIDI-THRUの有無だけのようですね(SK1XGのほうはTHRUなし)。
あと、本体表面に書かれている文字も違うようですが、これは機能自体には影響しないようです。
(SK1XGは学校仕様のようなので、もしかしたら日本語になってるだけかも)
150 :
山崎 渉 :03/08/15 15:15 ID:c3cZsm7w
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
151 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/15 20:15 ID:bjhotmSd
XG音源を使って作品を作ろうと思うのですが、 やはり上達するには上手いデータを聴いたほうが よいとアドヴァイスを頂いたので(他スレですが) XG音源ユーザーで上手いコピーデータ作れる方を教えて いただけないでしょうか?
152 :
143 :03/08/15 20:16 ID:bjhotmSd
名前を入れ忘れました。
154 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/15 20:51 ID:4/D9HST1
155 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/15 21:42 ID:In98MtGc
XG最高!XG最高!
埼玉最終兵器のXGデータ(特にギター)はスゲーと思うけど、最近公開出来 なくなっちゃってるね・・・
>156 プロになっちゃったからな〜 めでたいめでたい!
158 :
143 :03/08/15 22:39 ID:bjhotmSd
ありがとうございますっ☆ 引き続きコピー曲限定で申し訳ないですが、 これは! と思う方の紹介をお願いします。m(_"_)m よろしければ、ヴォイシングの上手い方もお願いします。
↑はあ?何でコピーに拘るの?アホでね?
161 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/15 23:09 ID:9IS2qIJa
>>158 作曲がうまくなれば打ち込みの技術なんて後からついてくるよ。
自分が好きなCDでも聞きこみましょう。
アナルキタ━━━━━━(゚∀゚(⊃ * ⊂)━━━━━━ !!
ありがとうございます! いただきます
164 :
つんく :03/08/15 23:22 ID:p24bH4Yd
>>162 ありがとうございます!
いただきます!
166 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/16 00:07 ID:gZvxLIML
コピーに拘るのは、「欲しい音色を作るための技術」を研究するってことで ありではなかろうか? 吾輩の場合は色々なデータを聴いて、気に入った音色があればそれを 参考にしたりするが。
自分もコピーはアリかと思います。 アレンジとかの参考になりますしね。 ただオリジナルとは違って元から 一番の手本となるもの(原曲のCD等)があるから 結局一番参考になるのはそれじゃないかなーと。 あとは死ぬ気で音いじったりしてなんとかそれに近づけるのが 一番近道なんじゃないかなって思います。 人のデータってのは確かに役にたつけど 数値を参考にしてもあまり意味ないと思う。 重要なのは自分の耳なので音は耳で覚えたほうが後々応用もきくだろうし。 あとはそれをオリジナルに逝かせれば(・∀・)イイ!!と思います。 後半だいぶ話それてるけど・・・まぁ独り言です。( ´,_ゝ`)
170(・∀・)get!!
171 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/16 13:32 ID:bGMX/7oS
夢の音楽館ってXGデータあったっかなー?
172 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/16 16:11 ID:BX+REkun
あるよ。もちろん質はピンきりだけど。
173 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/16 23:05 ID:wDuPXPsw
犬糞でXG系使ってるやついるか? YMF含め。
174 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/17 00:26 ID:DQgMBOac
>>174 ここで実名は挙げられんよ。
でもあの人のみずいろのあの耳コピは良いし、
何故か評価された別の人のあのピアノアレンジは糞だしとか。
>>175 数あるゲームの中から「みずいろ」を挙げる君が好きさ。
シンフォニックロック作ったんだけど…なんかすげーきれいだ・・(打ち込みはへたくそなんですが) ストリングスとブラス系ふんだんに使ったけど音いいねえ! slwatkvilnsectionやhardhornとかすげーいい音やー! くそとか言われてる管楽器も混ぜるとマッチするね。 JAZZBASE2はBASSで一番好きです。ドラムはやはりNATURALKIT!
MU100でフルートとか 使おうと思ったら 電子オルガンの様な音で萎
>>177 ごめんなさいミミコピでした。
あのーMU1000ですがもたります。これって普通なんでしょうか??
同時発音30和音で、音色チェンジがあるとことかでもたるんですが・・
>>180 漏れは32チャンネル使用のデータで物凄いモタリがでたが、あの手この手で
解消したよ。君のデータをウプすれば漏れが検証して進ぜよう。
>>180 チェンジのタイミングが悪いんでしょう。
あと同時に30音も出したら実際には100くらいに達しているはずだから
ノートオン・オフのタイミングも見極めないと多分駄目だよ。
183 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/17 23:39 ID:DQgMBOac
>何故か評価された別の人のあのピアノアレンジは糞だしとか 気になりますね。一体どの人のデータがぴかいちなんでしょうかねぇ・・・あすこでは。
フルートはBoehmの音色の方が使い易くて好き。
おいおまいらShepherd使おうぜ
186 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/18 05:07 ID:kAZP0GRM
>>186 忠実というのも微妙な表現だけど
少なくともパッと聴いて良く再現できてるなと感じ、
丁寧でバランスの良いものはあるよ。
shepherdはフルートらしさを求めた場合、胡散臭すぎる。
モタリ対策アレコレ 1.レイヤー音は1〜10ティックほど前後にずらす。 2.ピアノやギターのような楽器は和音にクォンタイズをかけない。 3.「音の長さ」にはクォンタイズをかけない。 4.ドラムパートにグルーブクォンタイズをかける(打ち込みのグルーブ感を残す) 5.ピッチベンドをポルタメントで代用する 6.リアルタイム入力したピッチベンドとモジュレーションは間引く 7.バンクセレクトとプログラムチェンジは同時に送らない 8.おまんこ学園
残念ながらポルタメントは負荷かかります
191 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/19 17:37 ID:6EjHg7RF
パソコンから音源を完全に削除してしまい、 まったく音が出なくなってしまいました。 いままでは、YAMAHA AC-XG WDM XG Synth というのを使っていましたが、 これはどこかでダウンロードできるものなのでしょうか?
PCをリカバリしろ。
193 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/19 18:11 ID:6EjHg7RF
やはりそうするしか無いんでしょうか・・・?
194 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/19 18:26 ID:W3J/ybNE
それってソフトシンセ?だったらメーカーによって自社サイトに置いてある 事もあるけど。
195 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/19 18:31 ID:vthgAEpq
NECとかのPCに標準でついてるソフトXG音源だね。 S-YXG互換だったかな? 結論から言わせて頂くと、 O S 再 イ ン ス コ 汁 となります。 もしかしたら、PC付属の「アプリケーションCD」とかの中に入ってることも。 メーカーのサポートに電話して聞くのが一番だけどね。
196 :
191 :03/08/19 19:10 ID:6EjHg7RF
アプリケーションCDにはいっていました。 指示通りにインストールしようとしたのですが、 YAMAHA AC-XG WDM Audio Device Yamaha Corporation 問題の説明 : YAMAHA AC-XG WDM Audio Device により、 このバージョンの Windows と互換性のないドライバがインストールされます。 詳細については、Yamaha Corporation にお問い合わせください。 ↑ と表示されます。 ↑に問い合わせてみます・・・・。
>>196 OSのバージョンはXPのSP1とか?
ドライバを最新にupdateしたらちゃんと鳴るよ
199 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/20 01:36 ID:pMwlBoj8
>>172 やっぱ耳コピデータを覗けばその人の音楽性が分かりますね。
音楽理論が全てじゃないけど、それを持っているか否かも分かるようだ。
あすこでのお勧めのデータ作者は・・・
>>199 少なくともコードくらいはちゃんと取れるようになってから曲を公開して欲しい感じ。
複雑なコード進行を単純な進行に(意図せずに)丸めてしまっているのはまだ良いとして、
明らかに不況和音なうえに原曲とも激しく違うのに、
平気で公開できてしまう人の耳はいったいどーなってるんでしょーかねぇ・・・。
うんこ漏れます。
201 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/20 02:12 ID:pMwlBoj8
>明らかに不況和音なうえに原曲とも激しく違うのに、
>平気で公開できてしまう人の耳はいったいどーなってるんでしょーかねぇ・・・。
あー、これ激しく同意。
>>200 氏と同じような心境になりそうな時があります。
あと、原曲ではそんなにCHORUSエフェクトが掛かっていないのに、
スピーカーが破裂しそうなくらいにCHORUSエフェクト掛ける気持ちがよく分からない。
>>199 とりあえず、オリジナルを聴く前に耳コピ曲を聴くのはレベルを知るために役に立つよね。
オリジナルだけ聴くと、狙って不協和音を出しているのか、作者が意図していない不協和音なのかわからない時あるし。
耳コピでよくあるんだが、いくらなんでも主旋律が大きく外れているのは…もう何も言えないよ。
アドバイスしようにも…ねぇ。だが、彼らにとっては正しく聞こえるんだろな。
でもまー、俺の作った曲だって俺より音感ある奴が聴けばまだまだ穴は見つかるんだろうな…。
ひとつは、環境がショボくて原曲がきちんと聴き取れないと言うのがあると思う。 ミニコンポやラジカセ(って今でも言うのか?)で鳴らしている人も結構いるらしいし。 もちろんDTM音源もそれで鳴らすのだから、細かい音の違いとかも分からないだろう。
JASRAC公認ほど曲ウンコ・。・
んなこといったって誰だって始めたばっかりのころはそうだったじゃねえか 厨学生のころに自作したテープを10年経って聞いてみたときなんでこんなに音外してたの気づかなかったんだろうってビックリしたことあるよ 今だったら手に取るようにわかるのにね 人は進歩するもんだ
>>205 いやそれでも、他の人のデータと聴き比べてみれば
自分はまだ公開できるレベルじゃないからもっと精進せねば、
という気持ちにはなるんじゃないか?
下手なのが問題なんじゃなく、それを平気で公開してしまうのが問題って事。
この話題はスレ違いなのでそろそろ終了。
207 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/20 06:53 ID:pMwlBoj8
>>206 経験から言って、作ってる本人は他と比べても良く出来てるって思ってるんだよ。
音が外れてるのも気づいてない。何か違うような…?とは思ってるかもしんないけど。
初心者ってのはそういうもん。続けていれば分かってくる。
>>207 晒しはやめれ。
209 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/20 08:05 ID:pMwlBoj8
安易な発言をしてしまい、申し訳ございません。 …しかし、久石氏の楽曲が沢山載ってるのはよいのだろうか?
210 :
_ :03/08/20 08:09 ID:/neJpq4e
XGネタキボンヌ(´・ω・`)
松武氏のフロッピーで売っているYMOのデータは凄いよ。あれがプロの出音だ。
IDがXG
214 :
213 :03/08/20 19:13 ID:IqWECmnC
(´・ω・`)
(´・ω・`)ヾ(ωдω*) ゲンキダセヨ
>>215 アナルキタ━━━━━━(゚∀゚(⊃ * ⊂)━━━━━━ !!
しかもIDが・・・・M1
>>216 アナルバッチコ━━━━━━(ωдω(⊃ * ⊂)━━━━━━イ!!!!!!!!!!!!
トリップかな?
トリップはMU1000ですよ。( ´,_ゝ`)4日もかかっちゃった・・・_l ̄l○
>>217 IDって言ってんでしょ・・・真ん中あたりにM1て。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
ええい!XGのネタはないのかぁ!?
よし。 みんなでMUとかXG音源使ってトランスのリードの音作りませんか。
コーラスをかけまくる人の心理は多分、 厚みも広がりもない…上手い人のデータはどうなってんだ→ コーラスをちょっとかけてみた。広がりと厚みが益したような、 もうちょいもうちょい…やりすぎ。 またはコーラスを掛ければ広がりと厚みが増すらしい。 かけよう。一気に127。 下手な耳コピでも公開する人の気持ちは分かるので だんだん成長していけば良いと思います。 それで振り返った時あの時はこんなので満足していたのか、と思えば。
>>212 プロのデータ見ると
音の整理され具合に
めちゃめちゃ驚き凹むね
YAMAHAのUSB・midiキーボードってないんだね(ボソッ
226 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/21 14:28 ID:4K30iJfF
>>224 漏れも思っていますた。
こみパ耳コピデータの高品質データが欲しいと思う今日この頃。(・ω・)
227 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/21 15:12 ID:ogjQ8Exp
耳コピmidiデータよりもクラシックのmidiデータのほうが 学ぶことが多くて、はるかに参考になるなあ。
そうやって「参考」にされるのがイヤでMIDIデータをひっこめたって人も多いだろうな。
いやな人は最初からうpしないべ。シーケンサーで開けるのは百も承知なんだし。
>>228 参考にされるのが嫌だから引っ込める人なんて殆どいないと思われ。
人が打ち込んだデータを拝借して完成させたものなら覗かれるのは嫌だろうね。
MIDIデータをなんで配付してたか知らない年代か。。。じゃ仕方ないだろうな。 まぁ、君らも「参考」にされるようなMIDIデータを作れるようになればいってる意味が分かると思うよ。
>>232 どうしてこういうケチなコメントしかできないんだろうな。おまえは。
234 :
191 :03/08/21 18:17 ID:Kazewp8G
遅くなりました。 私には全然知識とか無いんで、 PCをリカバリししてみました。 ご協力してくださった皆様方 ありがとうございました。
>>224 シンセじゃないキーボードは
Roland vs M-Audio(=Evolution)
って構図になって、いまさらYAMAHAが新製品を作ってもごにょごにょ。
関係ないけど、フックアップ扱いの製品って買収続きで大変そうだ。
>>232 (゚Д゚)ハァ? 意味わがんね。
松武秀樹副会長は「僕が打ち込んだデータを参考にしてほしい」ぐらいのこと
誌面で言ってますが。
>>236 >松武秀樹副会長は「僕が打ち込んだデータを参考にしてほしい」ぐらいのこと
誌面で言ってますが。
なるほど、だから「かつてMIDIデータを載せていたが今は徹底している全ての人」がそう思ってる、と。なるほどなるほど。
kouei36@非戦主義さんは賢いんですね。ではきっとそうなのでしょう。私如きが申し上げるのは差し出がましい事でしたね。
私の話は間違いでした。申し訳ありません。kouei36@非戦主義さんの完璧な論理には脱帽です。
>>237 ○ ok、顔を上げてください・・・
ノ|)
_| ̄|○ <し
○ <ソウ…イイヨ… |> ○| _| ̄|V|
まぁ自分が苦労して打ち込んだパターンなんかをそのままコピペで 使われてたりするのを見つけた日には、公開するのも嫌になる鴨ね。
○ .∵ ○ ノ 隙あり! ':. | ̄ _| ̄| / >
_| ̄| ...○ _| ̄|○ ...○
○ .∵ ○ ノ 化け物め!!!!!!! ':. | ̄ _| ̄| / >
松武もたいしたことはない
>>200 まずい 俺のことかもしれない・・コード理論わからないのですべて自分の耳で
判断して打ってるからやばいなー ギターはやってるけど。
コードなんか勘で打ってる。いや、「感」か…? 自分でメロディライン聞いて、「こんな感じかな〜♪」って、 自分でいいと思ったコードっぽい音乗せてるだけ。。。 つまり正確に言えばコードとは呼べないのか・・・? いや・・・でもコード・・・嗚呼・・・
247 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/21 23:53 ID:4K30iJfF
>>245-246 明らかに変な音がするならコードが間違っている可能性があるが、(意図的に用いる場合を覗く)
聴いてみて「快」なコードなら正しい(コピー曲の場合)可能性は十分にあるのでは?
だれか耳コピこみパの良質データ作ってないかな〜(・ω・)ノシ
君は何故こみパにこだわるんだ(笑)
250(・∀・)get!!
アナル(・∀・)get!!
ゲットされちゃった・・・(*ノωノ)
こみパは原曲でまあ十分な気が。 一部出だしからXGの屁ッポコドラムが炸裂してるのもあるが、ね。
254 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/22 13:38 ID:YGP0lnOY
手持ちのMU100Bで慣らしてみたいというか… なんか、CDなんかで流れているのが持っている音源で 忠実に演奏されるってなんか嬉しいもので。 To Heartならテクニカルパワーとか聴いてみたいかな…。 こみパの曲を耳コピで良質データ作ってないかな〜(・ω・)ノシ
>>235 そういや、こないだ6年間使ってきたCS1xとオサラバして
エディ老のPCR-50買って来ちゃったよ。
老国はDTM機器の生産拠点を中国に移したからやってられるのだろうけど、
(多分)国内生産拠点しかない山葉は高値がつけられるプロ用機器以外は
作ろうにも作れないんだろうなぁ・・人件費的に。
手元のUW500も日本製だし。
スピーカ類はマレーシアだのインドネシアだのに移して上手くやってるみたいだけど。
256 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/22 13:47 ID:YGP0lnOY
256Get!(・ω・)
はどうでもいいとして、
>>255 氏によるとそのようなことも一つの要因だったのですか・・・。
雇用の確保と生産性と競争力はどうやって両立されるべきか
>>257 このままいくと、そのうち国民の購買力がなくなって、国内では製品が売れなくなるよ。
MUのオケヒの音ってどうなんだろ? 高音で使うと音が崩れやすいからゲー音には向いてないとは思うんだけど。
>259 一般的に使われているのはSC系なんでしょうねぇ。 漏れはMU10しか持ってないから何とも言えないんですけどね。 MU100Bは明日返却せねばならんし。鬱だなー。 >こみパ等の耳コピデータ やっぱり皆様のお薦めデータ作者はいませんか。(´・ω・`)
MUのオケヒはちょっとなぁ。
MUの高音って全体的に手抜きっぽいよなぁ
263 :
どっちを買おうか迷ってる者 :03/08/23 04:00 ID:+VJ8aDAf
SC−88PROとMU500、音のキレイさだけで勝負したらどっちが上ですか?
エフェクト使えばMU。 元々サンプリングレートに差があるから音質だけで言えば MUだと思う。(500も44.1ならばだが) ついでに言うとMUのオケヒは発売以来糞。 バリエーションのはともかくキャピタルのはほんとにどうにかしてほしい 次があればだが
迷ってるようでしたら両方買いましょう。
最近耳コピがどうしただの、他人がどうこうっていう記事が多かったから なんだかな〜だったが、再びXGスレっぽくなってきたねw 263> 俺も音の綺麗さというか透明感だけならMU500だと思う。 264氏がいうように、エフェクトを色々と使いたければ使えばMUかな。 だがMUのエフェクトが最大限発揮できるのはMU1000、2000EXだと思うがw EXのエフェクトは無駄に凄いよね。 それでも・・・もしテクノ系が作りたいんだったら、88Pro、8850をオススメしますw あと、MU500を買うなら、もう少し頑張って1万くらいお金貯めて MU1000か2000をGETして欲しいかも。中古価格での前提だが。 新品で買うならば価格が全然違うから予算の関係で500というのならわかるけど。 もし中古で買う予定ならば1000か2000をw後悔するから。
悪いことは言わない。 作曲をするんなら、お金少しためてMOTIF買いなさい。 RolandがいいならXV5050/5080でもいいし。 MUやSCはすでに過去の製品だよ。 電子楽器は2年もすると音質が格段に向上するから、 古い製品はよほどの名機でもない限り、選択肢に入れる価値はない。
新品MU500を1万円でゲット!
>>264 本当、キャピタルのオケヒは最低
エフェクターはMUシリーズは結構質がいい。
A/D Inputから入れた音にエフェクトが付けられるのが凄く気に入ってて
曲作らないときもよく使ってる。
270 :
どっちを買おうか迷ってる者 :03/08/23 21:28 ID:zjazGWRv
たくさんのレスありがとうございます。 んで前よりちょっと気が変わってしまったんですが、SD-90かMU1000か今迷ってます。 いろいろ性能を考えたうえで、どっちの音の方がイイですか?
>270 ( ´ー`)シラネーヨ
QY10
>>270 48kHz固定で使うなら、断然SD-90。
44.1kHz中心なら、お好きな方をどうぞ。
葉っぱ系MIDIのおっすすめデータご存じないっすか? あったら教えて欲しいっす。
くれくれ君は逝ってよし。
>>270 プリセット音色で単純比較するならSD-90の方が良いと思う。
ただ、エフェクトを含めた音作りの幅や、扱い易さまで考えるとMUも悪くない。
音の良さだけにこだわるなら、MOTIF-RackやTRITON-Rack
などという選択肢もあると思うけど、その辺はどう?
ディストーションギターにエフェクトでディストーションかけると耳につく音になるのは 元の音色とかエフェクトとかの仕様?それとも単にぽれの腕が惡いだけ?
ディストーションってのはそう言うもんだ。
音をぶっこわすためのモノなんだから
フィルター閉じまくると(・∀・)イイ!! バッキングはクリーン系でリードは歪み系にそれぞれV-Distかけてますた。
∧∧ (д`* ) アナルキテター!! (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__)
>>278 ディストーション・ギターにディストーション掛けないと、ディストーション・ギターのクセに
妙に透明感のある音で、キンキンして嫌じゃない?アナルタソが言うみたいにフィルター
全閉にするか、(MU100以上なら)パートEQで高音下げて低音上げるといいかも。
そろそろアナル呼称がネタじゃなくまっとうに使われてきた予感(w
>>284 MU90からPartEQ使えますよぅ〜♪
MU2000EX買って使った印象は 「そのままじゃ使えない。でも巧い人が使ってると全然違う音が出てる。頑張れヘタレな俺」 だったなぁ。 性能としては満足してるので次はMOTIF-ES RACK出たら買いまつ
あれ?MU100のクリーン系ってHammer系あるんですね。
アナルいい奴だなぁ。
もう少し上品な名前がいいなぁ。
オマル
ァナル
シャブル
ビール
カール 外人っぽく・・・・
ポール
だから、そもそもアナルって名前じゃないべ。(w
304 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/24 20:01 ID:t8yfrjfl
おい、尾舞らおしえろ ソールつかえば餅楽を楽につかえるのか?
ん? やっぱり スキル とか。
アナルでいいじゃん、命名は他でやってくれんか
307 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/24 23:07 ID:MTaxOQ6n
盛り上がってるとこ失礼。 MU1000ってS-YXG50に比べてエフェクト関係ナシに音良くなってる?
おととい来やがれでございます。 訳:当たり前ですわ、お〜っほほほほ。
YXGはだいたいMU-50相当らしい
と言う事は20倍凄いんですかぁ? と厨っぽく言ってみる。
312 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/25 01:59 ID:Lc2lMHVz
20倍重いんじゃないか、重量が。 何しろ相手はソフトシンセだから重量は紙パッケージぐらいだw
やっぱりアナルで。
( ´,_ゝ`)
>>304 kouei氏風に言うと・・・
OK、答えてやろう。
(AA略)シュボッ
答えはNOだ。
(AA略)
もち楽は確かマルチエディターがあったはず。
それでも本体パネル側からボイスとマルチを行き来せんといかんらしいですが。
でSOLは上のエディターをプラグインとして使えるだけです。
>>307 音がよくなってるというよりも
(・∀・)イイ!!音がいっぱい追加されてるんだと思います。
エフェクトもいいのが揃ってますよ。
>>311 ( ゚д゚) ポカーン
アナルこんな時間にキター!AA略
>>314 じゃあ餅楽買おうと思うんだったらSOL2は買わない方がいいのでつか?
まぁ多分買うけど・・・SOL2の優待が9月15日までだから早く決めないと・・・
318 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/29 15:03 ID:hPqjVTCM
age
IDがXGだったからカキコっておこう
今まで、SYXG-50用って書いてあった曲をMU100で再生して「しょぼォ」とか思ってたら、 ひょんなことからSYXG-50ver.4が手に入ったんで、同じデータ聞いてみたんすよ。そしたら、 出音の違いにビックリ!やっぱソフトシンセ用の曲はソフトシンセで聞かなきゃダメね。 そういやぁ、昔友達から聞かして貰った初期のSYXG-50の音とは、音色のサンプリングも大分 違う気がするなぁ。
>>320 MU Basic modeで再生させれ。<MU100
>>320 うん、元がソフトシンセ用のデータだからMU100Nativeとか入ってる訳じゃないし、デフォで
MU Basicだけどね。それでも出音が違うんだよね。バスドラムとか厚みを出すために二音色
重ねてたりするんだけど、それがMUだと変に聞こえるのが、ソフトシンセだと妙にハマって
たりね。ドラム以外の他のレイヤーされてる音色も、感じが違うし。
∧∧ (д`* ) .<夏休み終わっちゃう・・・ (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__)
>>323 おいら、明日からゼミの合宿だよぉ。ミニノートにソフトシンセ入れて持って行って、夜寝る前に
ポチポチ打ち込みしようかなぁ。・・・・・・暗いな、俺(w
>>324 いいじゃん♪ 全然暗くないっすよ。
漏れも厨房の頃やってたし
326 :
○○ル ◆Mu1000UKvE :03/09/01 10:08 ID:EozTsko9
夏休みまだまだ。(・∀・)イイ!!
オマルって浪人生?
∧∧ (д`* ) .<アナル来てぇ・・・ (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__)
エリート大学生か。
331 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/01 16:31 ID:rNBvkF7l
アナルは早稲田の法学部だよ。
332 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/01 16:45 ID:T0wzm8xp
YAMAHAのXGサイトって6月から全くと言って良いほど更新されてないんだな……。
SOL2注文しちゃった♪25人の漱石がいなくなった。
おめでとう
無性にXGW4からSOL2へアップグレードしたいのだが、その前にPCをアップグレード しなければならないのがカナシイ。 (当方CPU450でメモリ128のノート)
質問なんですが、XGworksのV3を今も使ってるんですけども 再生とか録音のボタンのある「プレイコントロール」というのが表示されなくなってしまいました Alt+F7で非表示にしたわけでもなく 消滅したというか、画面外に消えたという感じで表示されません 過去に同じように「ノートパレット」が消えたんですが 再インストールしても表示されず 使わなくてもやっていけたのでそのままでした しかしプレイコントロールがないと再生すらできない_| ̄|○ こういう症状って直りますでしょうか?
画面の隅っこにない? あと、スタートメニューの下に隠れてたりとか。 どうしてもダメならレジストリも消して再インストール。
再生は出来るだろ(w
ショートカットキー使えば。
>>340 説ならば、解像度変えてみるとか・・・
342 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/06 19:42 ID:lmGB5r1f
アナログキットやエレクトリックキットなどで ドラムを打ち込むと、 ほかの音源で聞いたとき、スタンダードキットの音に なっているのですが、どうしたら良いですか???
344 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/06 19:48 ID:lmGB5r1f
作曲を頼まれて、作ってみたのですが、 相手は音源が古いというか、音がショボイらしくて、聞けないんです。 どうしたらきちんとした音で保存できますか?
345 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/06 19:49 ID:nhh90F4a
mp3にする。
346 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/06 19:53 ID:lmGB5r1f
そうします!!! ・・・・が、どうやってやるんですか・・・・?
347 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/06 20:07 ID:nhh90F4a
348 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/06 20:09 ID:lmGB5r1f
わかりました。 ありがとうございました!!
349 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/06 22:11 ID:QvMq6zpI
しかし時々気になるのだが、 質問をしていくに人にやたら!や?を並べる人が 多いような気がするのは何故だろうか。 そしてヤマハはもうMUの後継出す気は無いのかな。 出してもあまり意味が無い気がするから良いけど。 でもそれにしてもそれならそれでMUくらい使いやすいものを作って欲しいな。
餅とみゅぅとハチプロとSD-80扱うので精一杯。 お願いだからこれ以上変な規格増やさないで…。
もはやXGやGSなどという統一規格は崩壊に向かいつつあるのですが。 せいぜい残るのはGM Level1,2くらいか?
統一規格で!使いもしない?音のために貴重な!ROM領域を消費するくらいなら!?、 GMにすら対応しない!シンセ!の方が?音楽的広がり?があると思う!今日この頃!!?? !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! ??????????????????????????????
Motif-RackとMU2000の区別がつきません!! 機種は・・・ すまん、某板のマネしたかった。
GM配列でないと覚えにくくてかなわん。 関係ないがストリングスはバイオリンセクションとかに分けてて欲しかった。
>>355 同意。
MUより前に買った老国のシンセのパッチの配置なんか未だに覚えてないし。
まあ、基本が128個で、あとはその音色のバリエーションしかないから覚えやすいの
かもしれんがw
357 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/09 21:03 ID:uviVd5Gi
XG worksの取説、YAMAHAでダウンロードできると想ったら出来ないのね。中古で説明書のないのを買ってしまった。 取説だけ購入って出来るんですか?
>>357 ヘルプ見て動かせませんか?
ソフトの取扱説明書と呼べるようなものは新品にも入ってないですよ
XGWorksのマニュアルはあったと思ったが。 気のせいですか、そうですか。
取扱説明書入ってたよ
寝る前に読んでたVer.2の説明書が今でも枕元にあるんだが。 3のは箱から出してないだけだと思ったけど。 そうか、みんな俺の夢なんだな。
>>361 ついに気づいてしまったか…。
そう、お前は夢の中の存在。
しかしもうすぐその夢も
たとえば、生まれてから今までずっと夢を見ていたんだとして、 目が覚めてしまったら何が現実と言えるんだ? 目を覚ましたくなんかなかった。 知らなければよかった・・・
みんなアナルから生まれたんだよ。
↑世界の創造主
夢の中でみられていた男が夢の中で目を覚ます。 そして・・・ アナルキタ━━━━━━(゚∀゚(⊃ * ⊂)━━━━━━ !!
9月いっぱいでWIN版ソフトシンセも販売終了…… ||||ii|||i||i|||i||||i||i||i|| i|||i||||ii|||i||i|||i||||i||i il||li _| ̄|○ il||l|l
先日ここでプレイコントロールがー、と相談した者ですが
解像度の変更、XGworksの再インストールともにダメ(状況変わらず)でした
>>340 さんの「レジストリも消して再インストール」ってのは
普通にアンインストールして再インストールとは違いますか…(;´Д`)
XGな製品はもう出なさそうね…
>>370 アプリケーションは普通にアンインストールしてもレジストリが残ってることがある
ので、チョト違う
俺も消えたことある。でもどうやったか忘れたけど、 ・とりあえずXGWorksをアンインストールして再起動 ・スタート→ファイル名を指定して実行 にregeditと入力し実行 ・ひらいたやつのHKEY CURRENT USER とHKEY LOCAL MACHINEの下にあ るSoftwareのとこのYAMAHAの下のXGWorksをフォルダごと消す。他のものは絶対消さない。 ・再起動してXGWorksを再インストールでどうでしょう。
regeditの検索使うよろし
SOL2 か゛ とと゛きました。と゛うしますか? [□]いますく゛ かいふう [□]とりあえす゛ きねんしゃしん [■]た゛いか゛くし゛ゅけんか゛おわるまで か゛まん
377 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/12 21:16 ID:4hVEqvnB
XGWorksってQYみたいにパターンのフレーズを自分で作れればいいのになぁ〜って思います。 せっかくパターンの概念を取り入れてるのにねぇ。
>>78 当方XGW一筋です。笑ってやってくだされ…
ぎゃはははは
XG Works最近やっと慣れてきた。 でもあれなんで巻き戻しボタン無いんだろ。 早送りはあるのに。結構、不便だ。
XG Works 4.0 (for Windows)は、入手困難になる前に早めに買っておいたほうがいいの? Cakewalkの、SONARが出たとき、HS9.0 が速攻で店頭から消えたし・・・心配 秋葉原には、まだ置いてある店あるみたいですが。>XGWorks4
ラオックスで普通に売ってたよ。 XGWはちょっと使ってれば取り説は必要ないと思います。 それくらいわかりやすい。 以前はショーエクスクルーシブでポチポチやってた私ですが、 XGエディターのアホなくらいの便利さはもう手放せない。 ただ他社製品も使う漏れにはXG音源は自由自在でも、それ以外はサッパリな機能 が痛い。 あと、実質的に後継機といえそうな餅楽のマルチエディターの使用感が XGエディターとあんまりにも違っていて萎え。 慣れればいいんでしょうが。
384 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/16 00:16 ID:1f2DgcWn
今気付いた… S-YXGも販売終了… YAMAHAのソフトシンセがなくなってしまう…
急にバタバタと消えていくのは気のせいか
>>385 欧州での独禁違反で何十億も支払ったのがしくしくと効いていると思われ。
ただいまSOL2をお買い上げ頂くと、もれなくS-YXG50 VSTが ついてきます!! S-YXG100 PVLもなかなかですよ!! 98/Me限定ってあたり、だめぽですが!!
>>383 まぁXGエディターはMUを想定した機能だからね。
でもXVその他はXGW使ってるよ。つーか手放せねえ。
ただ打ち込む分には、MU以外サッパリなんて事は全然ないです。
ただしmidiで色々制御したい人にはわかんないけど。
SC使おうとしたらちょっとめんどくさい事になるか・・・ はじめのバージョンにGSエディタって付いてなかったっけ?
XGWorksが店頭から見極めるタイミングが難しいから 早めに買ったほうがいいのかな・・・ といっても、俺MU10しかもってなくて、これで曲を完成するつもりもなく、 ナチュラルきっとってそんなに凄いのか、という疑問というか 全国の XGear の皆さん!! 曲を紹介してくれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
394 :
392 :03/09/17 16:13 ID:o780ilEA
>>393 いや、390氏もMU10だし、漏れもMU80ユーザーなので、MU2000の機能や音色をふんだんに
使ってるであろうMIDIデータを紹介されても困るわけです。
137 名前:135 投稿日:03/09/08 11:06 L87ppLBt
>>136 いやさ、MU80だとパートごとの音色エディットにEQついてないし
基本的にどー頑張っても「MU Basic」だしw
インサーションに至ってはディストーション3種類だけだし・・・・・。
レイヤーの考え方とか、そういうのは参考になりますけど、一応
長い事やってるんで自分なりのコツは掴んでるつもりだし・・・・。
まぁ、ここやXGスレなどで言われてる「natural kit」(だっけ?)って
どんな音なんだろうなぁって妄想が出来るのでイイんですがw
138 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:03/09/08 19:22 ZYIb++SM
ドンドン ベッ ドンドン ベッ ずずどどだだだづづ バシャーン
ってな感じの音。
139 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:03/09/08 22:13 LfF/3FqV
>138
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1063026774.mp3
XGWorks4 は、DirectX9.0の環境に入れられますか、とういう
音源のDS-XG Synthesizerってどんなもんなの?音的に
上で出てるYAMAHAのプレ王とかで 再生ソフトでついてくるソフト音源と比べたら音はいいのかな?と
ちょっと前にMU2000から餅に移行したのだが… XG用に打ち込んだデータ(特にドラム)をGM用に書き換えるのが大変…。
スネアがチーン
MUでギターの打ち込みが上手い人って、一体どんな手法を使ってるの? 普通のプリセットだとショボいのに・・・。どこかに打ち込みの講座とかないかなぁ。
>>403 基本を知らないなら別だけど
講座とかに頼らないでも考えてみる必要があると思う。
何の為に、ディストーション、アンプシミュレーター、
ワウ、V-ディストーションがあるのさ。
あとフィルター、ピッチベンドもね
406 :
403 :03/09/20 14:13 ID:wJor1OCf
エフェクトについては原理まで学んでいるのでまだ大丈夫なんですが、ギターの奏法はサパーリで・・・。 V-ディストーションっていい感じですね。ただ、低域持ち上げないと音ぺらぺらですが・・・。 ところで、MUのインサーションって1つにつき1パートにしかかけられないんですか? ギターの奏法別にトラック分けしたら4つなんてあっという間に超えてしまうんですが・・・。
漏れ、打ち込みでギター使う時って6トラックくらい使ってるが。
ギターの打ち込み方スレは墜ちてたっけ?
>>403 色々いじると(・∀・)イイ!!
V-Distはかなりお世話になりますよ。
>>408 打ち込みでロック作る集まれスレなら残ってます。
410 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/21 21:38 ID:+qAttsHd
MU ストリングス系の音が使えない。 49.strings 音荒っ! 41.violin section 立ち上がり遅っ!
>>410 EGをいじ(eg)ったら? なんちゃって、広川太一郎!
MU90以前とMU100以降とでキャピタルの音が全然違う訳だが。
>>410 49のStrings1は3バンドEQかませて弄ると粗さを抑えて
もっと良い響きにすることができる。
MU128セクション音色はどれも立ちあがりは改善できない。
414 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/21 23:13 ID:+qAttsHd
>>413 3バンドEQって?
トラック毎のEQ?
レゾナンスとか弄ってもリアルにする事が漏れには出来ない。
フルート音のショボさは弄って改善したけど。
XG Works 4.0 ほどフレンドリーなシーケンサーも珍しいが ブロックという概念が良くわかりませんが、買って勉強します(*>3<*)///
>>415 ブロックって、イントロとかAメロなどで区切ってブロック化しておけば、繰り返しとか
アレンジで曲構成をがらっと変える時などに便利・・・程度の認識しかありませんなぁ。
あと、レイヤーにするのにコピーして他のトラックに持っていくとか・・・・。
MU500買ったーーっ! あれ?音悪くない?(歪みギター系等) それと、XGエディターで保存したデーターって ファイルが別々だと反映しなくない?←意味わかる? 皆さんはどう?
417> 購入おめ。 何と比較して音が悪いかにもよりますね。 少なくともMUの中じゃ1K、2Kと並んで最高だよ。 内蔵波形もXG音源では最新じゃなかった? 歪みギターの場合、500だとVDistがないのがイタイ。 しかし腕次第で充分補えるよ。 MUのギターはエフェクトかけてなんぼだから。色々と試すと良いかと。 最後は意味わかりません。エディターで保存した内容が反映されてないって事?
419 :
417 :03/09/22 17:15 ID:32MeAdgD
>>418 レス有り難うございます。
エディターの件ですが、実に説明しにくいのです…
えっと…、データーとしては反映されるのですが、例えば
【ファイルを開く】で保存したエディターを開きますよね?
それで使用してみると、前回使用したエディターの設定のままに
なってるのです。もっと詳しく説明すると、インサーションエフェクトやヴァリエーション
エフェクトが表示はされてますが、前回使用したエフェクトの音が反映されて
いるのです。う〜ん説明が難しいです。
長文、申し訳ありません。
>419 MU本体に送信してあげなきゃ。
XG Works 4.0持ってるけど、SSWの方が使いやすいと感じる 折れはダウトでつか?(´・ω・`)
SSWは使いやすいよねぇ・・・
>>414 インサーションでかます。
パートごとに録るなら、マスター5バンドEQで弄るとさらに良い。
425 :
418 :03/09/23 00:38 ID:BJ7FzDRQ
417> XGエディターで開くファイル?パラメーターファイルの事かな? 俺はエディターでいじったパラメーターをトラックに挿入してるから 使った事ないんだけど、XG System Onを送信してからそのファイルを開いて 再生すればいいんじゃないかな。いまいち状況が把握できないんで なんとも言えないんですが。恐らく、パラメーターをトラックに送信してないから GM(XG System On)が送信されず、前の設定がそのまま残ってるんじゃないかと。 ちなみに、エディターの上にあるXGマークを押したらSystem Onがかかるよ。 これは前のデータをリセットするという感じに捉えて貰えれば。
>>420 >>425 ありがとう!
さっそく試してみます。
すごい助かった。ほんと。
お礼に…・・チュッ
♂ですが…。
>>421 禿しく同意(・∀・)!!
XGWは使いにくい(・A・;)!!
だから、SSW6.0+MU500という変な組み合わせw
SSWは使いやすいけど、たまに突然警告も無しに終了する事があるw
どっちにしろ、XG-Worksが店頭から消えるのは、もう少し先ということ!?
idがXG 記念sage
id変わってしまった... 鬱だ
まあ、XGだからね。MU5000とか出して欲しいけど、
433 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/24 15:18 ID:z5XqxjJU
MU15使ってます
スマソ…DirectX 9.0の環境にXGWorksは入りますか? XPですがか。
436 :
ID付き名無しさん@1周年 :03/09/25 11:50 ID:+9BA0gZy
MU1000(EX)って生産終了したの? XPマシン作ろうと思ってXPにはS-YXG50V3.0は使えないしV4.0はキープログラム手に入らないし・・・
XGって凄い企画だったんだな・・・改めて思った バンクセレクトでドラム選べるってことは、 何種類も使えるってことなのかな、DяАмКUТを??? ねーねーねー。邦楽みたいなクオリティの曲作るべく、努力はしているのですがね・・・ なかなか・・・まあ地道に頑張りますっ。
(゚д゚ )
SONAR PlayStation2 HOMESTUDIO PSone XGWorks SegaSaturn SOL DreamCast SSW Lite N64 SSW GC ACID GBA ACID PRO GBA SP レコンポーザ98 PC-FX ?
>>436 MU1000は生産終了…だったと思う。
XGW4.0で、ギターアレンジャーで音符を乗せようとしても表示されないし、反映されません・・・。
>>441 なんかバグッぽい動きするけど、あれはTab譜のほうでいじるんじゃないかという気がする。
最初に1ブロックでふつうにうちこんで、そのブロック選択してからギターアレンジャー立ち上げると、
かってにフレットや弦をわりふってくれますよ。こまかいぶぶんはあとで修正。
しかし、PCショップでXGWorksが軒並み店頭から消えているという非常事態なのに、 祭りになっていないとはこれいかに というかSOLって凄そうですよね HOMESTUDIOは、難しそうだし>< 教えてくれーーーーーーーーーーーーーーーー
>< ↑がムカツクから教えてやらん
>>443 何を教えて欲しいのかが文から読み取れないところがすごい。
それなのに><がなければ教えていたであろう
>>444 がすごい。
>>444 なにを教えようとしてたのか
>< 教えてくれーーーーーーーーーーーーーーーー
実際どうなんだろうね、これからのXG規格は もう頭打ち? それとも、アッと驚く新音源を企画中? どうなん? 語り倒してくれ
XG→終了 MU→MOTIF(ES)ベースのラック型音源
>>449 XGというよりMIDIはさほど問題じゃない。
結局はWAVE系ファイルに落とすのがほとんどなんだし。
普通の多くの人って音楽がどうやって作られているのか知らないよね。 そういう漏れも昔は全て生録なのかと思っていた。 ネットワーク帯域が広がっているから伝える手段としての MIDIの重要性っていうのはますます薄れていくと思われ。 だったら過去の形に囚われないで、ある程度フォーマットのベースを保ったまま 新しい音源を出していくほうがやっぱ良いんじゃないかなと思う。
とりあえず音色を高品質にしてくれ! 特に弦セクション系
ついでにソロ弦も…
MIDIの「規格」ってのが死ぬ時代が来たのかもしれんなぁ。ミックスダウンしてWAVEなりMP3なり にしてしまえば、どんな音源使っていようが最後は同じだし。 MOTIFを超える最強のDTM用音箱を是非YAMAHAはガンガって作ってほすぃ
でも、midiでの公開が廃れてから他人の打ち込み技術を盗む(盗作ではなく) 手段が少なくなったせいか、入門者の技術向上もほとんど望めなくなったような 気はする。 以前は、「スゲー、この打ち込みはどうやってるんだろう?」とシーケンサで データを開いて勉強していたものだけど、今はそう言うことも簡単に出来なく なった。 有能な打ち込み職人を育成する機会まで失われつつあるのではないかと 心配になって来るよ……。(´Д⊂ヽ
>>455 音楽をやりこんでて、なおかつ楽器弾ける人はともかく、
根っからの素人が打ち込みを自力で習得しようとすれば
ものすごい労力がかかるわけで。
○○ル氏(のデータ)にはよくお世話になりました。
MIDI規格は消えないでしょ。 mLANのような高速化が図られてだろうけど、 デジタル楽器のコントロールには必要にして十分な機能をそなえたプロトコルだと思う。 GM規格とその拡張規格(GM2やGS、XGなど)は おっしゃる通りの理由で消えていくだろうね。
XGやGSは消えてもいいけど、MIDIが消えたらえらいこっちゃ。 あと、人のSMFから技術を学べなくなっても、YやRのソフトを買えば 一応デモが付いてくるし、今はVSTiが使えるんだから、それほど 細かい技術は必要ないのでは。 例えばアナログ系パッドを鳴らす時、しょぼいMUのパッドを ずらして重ねて、なんて手間をかけなくても、アナログ系の VSTiそのものでいいわけだし、、、 もっとも、VSTiを鳴らす技術程度はあるのが前提だけど。
>>459 ちょっと興味を持って自分も音楽やってみようかなと
始めた人にはポテンシャルが高くなりすぎる可能性はあるかも。
品位ではなくて扱いまでの。
そういう意味である程度手ごろな範囲に広く存在するDTM音源が
あるっていうのはありがたいと思う。
手を出しやすいしお互いに高め合いやすい。
>>459 そうだね。
よく言われることだけれども、
いい音を出したければ、まず高い音源を買えばいい。
もちろん、技術があればそれだけ音源の性能をぎりぎりまで引き出せるから、
決して無駄ではないけれども、2年で別次元といわれる電子楽器の進化速度を鑑みると、
詳細なデータを打ち込む手間隙をかけるより
さくっと音源を更新したほうが結果的にコストは安く済むとも考えられる。
オールインワンのDTM音源は確かに便利だけれど、
決して使い勝手がよいわけでもないし、初心者に分かりやすいわけでもない。
キーボードもついてないよなハーフラックモジュールは、
結局のところMIDIについての知識がなければ扱えないわけだから。
MIDIが消えるとか言う人は、流行りのVSTiすら全てMIDI制御だということを知らないのかね
>>462 論点がズレてます。
SMF配布の話です。
464 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/28 16:11 ID:hI9flALE
オールインワンのVSTiは確かに便利だけれど、 決して使い勝手がよいわけでもないし、初心者に分かりやすいわけでもない。 キーボードもついてないよなVSTiは、 結局のところMIDIについての知識がなければ扱えないわけだから。
465 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/28 16:20 ID:+6HOjJyp
aga
結局、初心者に分かりやすい音源てのは無いんですね。
初心者がカンタンに扱える=機能が少ない・簡略化されたもの
SD-20でもいじってなさい。
でも、やっぱしXG規格とか扱いやすいですよ XGWorksやSOLでエディットらくらくだし シンセサイザーは、UNIX並に知識を勉強しないと・・・いや私は、 シンセサーざーは持ってませんが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ぐはぁ
>>466 音源単体じゃあ、MIDIの知識は不可欠でしょ。
やっぱりキーボードと一体になってないと。
出来ればスピーカーも一体だといいよね。
EOSとかどうよ?
あれなら電源入れればバカでも使えるし、
ボタンをぷちぷち押していれば音色かわるし、
上位機種ならシーケンサも内蔵してるし、
少しずつステップアップしていけるよ、えへえへ。
大は小を兼ねる。
でも正直そろそろMIDI規格もグレードアップされて欲しい・・・
XG-Worksでさえ、こんな分厚い説明書・・・SOLとかもっと凄いのか・・・・・・・
MU2000AUDIO付属のSOL2説明書は泣きたくなるほど薄かった
どうもMIDI規格とXG(GS、GM)規格を勘違いしてる香具師が多いような・・・。 シンセだってMIDI規格な訳で、消えてもらっちゃ困るよw。 シンセだからといって、操作方法に関しては特別なMIDI知識いらないと思う。 (VAなんかで音作る際の知識とか別にして) XGWORKSに書いてある事だけで十分。 俺はS-YXG50で始めて、今は餅で打ち込みしてる。 ちなみに、俺もXG、GSの時代はもう終わりかとw。 XG、GS規格ならば、MUやSCで十分。 それ以上求めるなら餅楽やXV(SDも可)でも買いなさいw。
XG対応のプロシンセがあるという話ですが
479 :
476 :03/09/29 20:43 ID:t5lbXydZ
477> 餅、虎、幽霊にしろシンセサイザーと呼ばれてるものも MIDI音源であるという事。MIDI端子があればMIDI制御できる訳だから。 俺は、餅をMIDI接続で外部シーケンサー(XGWORKS)からMIDI制御で鳴らしてます。 消えるとか、グレードアップとかっていうのはXGやらGSの話なのでは?と言いたかったですよ。
MIDIの規格のグレードアップの話は昔からあるんじゃない? 本で見た覚えあるよ、コントローラ関係を倍精度にするとか まあ、動いてる団体があるのかとかはシラン
481 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/29 21:34 ID:wG5J+MUK
もしかして、DTMをやるのにMIDIって必要ないのではと思う時がある。もちろん音源を コントロールするのはMIDIなんだけど、1台のDTM音源やソフトシンセサイザーだけ で完結するのなら、外部の他の機器との連携って必要ないわけでしょう。それだった ら、独自の規格でやっても同じじゃないかしら。スタンダードMIDIファイルでデータの 互換性ってのものありますけどね。便利なのは、これくらい、これも画像ファイルみた いに色々あって、不便じゃいないわね。 MIDIがなかったら、もしかしたら、各社独自の技術が発展して、もっと面白い電子楽 器が出ていたかもしれないね。あ、MIDIを否定しているんじゃないのよ。MIDIの功績 は大きいものなのです。でも、なかったらなかったで…そんなに大変なことにはなっ ていなかったような…気もする。だって、自分の周りを見渡してみたらコルグ製品が ほとんど。それでも不自由せずに使えてきたもの(笑)。電子楽器よりほかの部分で 便利になっているというのもあるね。
香ばしいのがいるな・・・ ま、リア厨かリア杭なんだろうな。
どこぞで聴いたS03のグランドピアノがとても気に入ったんだけど ピアノボードにも同じような音は入ってますか? デモ曲とか聴いてると、どうもボードの方のピアノは ステレオ感が強い分、音が薄いように感じる・・・。
>>483 言われてみると確かに音が薄いような。
でもって、普段ローズ系しか使わん私。
MUのほうが、こもった音が多いSCよりも良いのかな・・・ SC-8820は使ってて、MU使いたくなるし
>>486 SCはサンプリング32kHz。
MUは44.1kHz。
実際32kHzの能力が出きっていれば大した違いは感じない。 できってないんだけどね。 SCでもMUでも好きな方でよろし。 プリセットが取り敢えず貧相に聞こえるMUの方が 音というものに対して意識を持ちやすく、 しかも音作りもしやすく作られているから 学ぶという点ではMUに分がある。 それよりも楽譜的な意味での曲作りに励みたければSCの方に分がある。 たぶん。
XG使いの人に聞きたいんですが、パフォーマンスモードに切り替えると XGリセットとかでXGモードに切り替わりましたっけ? 記憶によると手動でモード切り替えない限り無理だったような気がするんですが もう実機売り払っちゃったので確認できません_| ̄|○州
XG on送ってもパフォーマンスのままです。 といってもMU2kでしか確認してませんが。
MU1kで海の中のゆ〜ったりとした泡の音を表現するいい方法ありませんか? プリセットのBubbleだと泡の数が多すぎてちょっとイメージとあわないんです。
>>491 BubbleとSubmarinを合わせて、ゲートや音量の調節でなんとかなるかも。
Streamも。
494 :
491 :03/10/03 02:02 ID:k2RXF0pS
MU100欲しいけど、爆音ノイズのバグが怖い・・・
0をもう1個つけとけって
Mu1000は新品だと恐ろしく高いし・・・・・・・・・・・
>>495 クレーム修理って
もう終わったのかな?
それはフォントの設定あたりが壊れたんじゃないかなー
>>499 フォントキャッシュの破損じゃないの?
いったんセーフモードで起動して再起動するか、
ttfcacheを手動で削除して再起動。
504 :
499 :03/10/03 21:00 ID:IcfUUUEJ
セーフモードで起動したら無事に直りました。 助言くれた皆さん、サンクス!
XGworksはよくそれなるよねー、スコアに飛行機
楽しい譜面だ・・・
>>499 飛 行 機 飛 び す ぎ 。
キィィィィィン。
SFCのマリオペイントみたい(*´Д`*)
最上段のスコアとか 駄目出しされてるみたいだ・・・
下向きの指、ドクロマーク、不機嫌なフェイスマーク・・・・ たしかに駄目出しされてる感が満点だ ワラタ
涙付きだしw
ここはXGworksのフォントキャッシュの破損を楽しむスレですか?
>>514 あまりにネタが無くて箸が転げても大笑いしてしまうようになってしまった人達が集うスレです。
ま、他人を馬鹿にしたような書き込みをする人間よりは フォントキャッシュの破損で笑う人間のほうが好感度は高いな
他人を馬鹿にしたというよりは、XG製品に関してほとんど新情報が出なくなった YAMAHAの現状について脱力感が漂っている書き込みのような気が。
XGWorksが軒並み店頭から消えている非常事態にもかかわらず このスレが平穏でしゅが・・・・? まあいいとして、MU1000と128 の価格差、そして中古市場を語ってくれ・・・・・!!!!!
YAMAHAのサイトのトップ、 フラッシュじゃなくなってからやけに重い気がする…。
>>519 私的には「SOL2」が店頭に並んでないのが非常事態。
価格差というのはあまりないんではないかな。
中古でもピンキリなんで、状態よければMU2000より高いこともある。
>>521 しかし全部XGで作ってあるのは凄いですね
MU2000 5万円台後半って買いかね?
>>523 5万円台だったら安い方なのでは?
でも先のことを考えると、MUやめて餅でも買っておいた方が…
>>524 餅でMU2000のような使い方できるの? 餅は生演奏やスタジオ録音などに
使用するために設計された物だろ?
>>523 漏れもお金を足してMOTIF-RACKでも買うほうをおすすめしたい。
打ち込みをやるなら特に。
それから、聴き専ならMUよりもSCの方がいい。圧倒的に資産が多いから。
MUはかつては悪い音源じゃなかったけど、今買う音源じゃない。
安物買いの銭失いだから。やめとけ。
523じゃないけど、MOTIFの使い方を習得するのには時間と勉強、音楽知識、インターフェイス、 対応したシンケンサーが必要だし、俺はCherryとXGWorksしかもってないし、そういう意味では・・・
何を、どこまで求めるかで答えは変わってくるような。 (悪い意味でなく)MU2000の音で不満がないのであれば、拡張性はあるし使いやすいしいい音源だと思いまつよ。 たしかに餅にはそれなりの使い難さもあるわけで。音を求めるか効率(利便性)を求めるかがはっきりすれば方向性も出てくるのでは。 ただ、2kより1kの方がCPがよろしいのでは、とは思いまつ。中途半端なサンプリング機能は自分的には要らないので・・・
528氏に禿同。 MU1Kをオススメしたい。2000のサンプラーはおまけ程度です。 いいDTM音源ですよ。MUは。 結局使い方次第というか、使う人によるよ。 俺はMU2000から餅楽にうつった。 MU2Kや1Kをある程度使えてる事が大前提。 はっきりいって、これからDTM始めます。MIDIの知識ありません。 みたいな人には到底使いこなせないよ。餅楽の説明書は簡潔だしね。 MUの取説の半分くらいの厚み。書いてる事が理解できないと思われ。 前にも別スレで書いたけど、MUのようなDTM音源と違って シンセにとってのマルチはおまけみたいに思ってないと(レイヤーは別にして)。 まぁ、それでも餅楽はマルチを強化したというだけあって 専用エディター使えばかなり楽にマルチ制作できます。 音色もMUのように何でもOKみたいな感じじゃないのではるかに少ないですよ。 MU2K以上を敢えて勧めるのであれば、餅楽ではなくSD90とかでは? あれ一応XVじゃなかったけ? 個人的には、「これからMU2Kを買おうと思ってます」という人だったら MU2Kで十分かと。餅楽はその後でも十分。別にバカにしてる訳ではなくて 順にステップアップしていけばよろしいかと。 MIDI中級者くらいじゃないとシンセはそれなりに難しいよ。EOSとは別格だけどねw
餅はMUのようにSMFファイルで完結させるような使い方をする楽器じゃないぞ。 だから餅とMUでは土俵が違うんだよ。この両機を比べることは種格闘技のよう なものでありナンセンスじゃないの?
>>529 >はっきりいって、これからDTM始めます。MIDIの知識ありません。
MOTIF6/7/8買えばいいじゃない。
電源入れればすぐ演奏始められるよ。
MIDIまわりの知識はまったく要らず、それでも曲は作れる。
MU1000ではぜったいに無理(あたりまえだがw)。
>>530 今時MUのようなしょぼくれた音のモジュール一台で
おまえの中にある溢れんばかりの創作意欲を完結させないでください。
>>531 だからそういう問題じゃなくて音源の土俵が違うって言ってんだよ。ok
君は人の曲でもかっぱらって継ぎ接ぎしてなさい(藁
>>532 あふぉか。おまえのレスなんざよんでねーよ。シネ。
>>532 なぜMUをSMF完結限定にしてしまうんだ、おまえは。
なぜ持ちをSMF完結限定で使う場合を想定しないんだ、おまえは。
楽器には違わないだろが。いつ、だれがきめたんだ、そんなこと。
異種格闘とかゆってるな、ヴォケ。
マターリの後に荒れてきましたね・・・イイケド
なんかこのスレに何かにつけて過剰反応する椰子が居着いてるね。
ただし事実上作られた目的や扱いは違う訳でしょう。 MUはMUでいいし、MOTIFはMOTIFでそれぞれいい。 MUなら圧倒的にMU1k以上が使い勝手が良いとか MOTIFの方が波形の質が断然良いとかはあるにせよ そんなに決めてかかることは無いでしょ。
アレテール。(w なんでもいいけど、MUの音は今聞くとしょぼいよ。この一点に尽きる。
そこでDS-XG Synthesizerですよ(違うがな
MUと餅は主目的が違う楽器・道具だ。MUの主目的から餅を比較の対象とするのは ナンセンスでありその逆もしかり。例えばトラックとF1カーを比較するようなもんだな、 トラックは一般道路上で荷物を安全に運ぶ目的で作られているのにF1と比べたら遅 いのでトラックは劣っているとか、F1は独り乗りで早くサーキットを走ることを目的に 作られているのにトラックに比べると全く荷物を運べないからF1は劣っている車だと か言うのは非常に馬鹿げている。つまりMUと餅を比較してどちらが劣っているか 優れてるかを議論してる人たちは馬鹿げたことを言っている人たちと言えるのだ。
厨くさい書き込みばっかりしてないで曲作れよモマイラ
542 :
523 :03/10/06 03:30 ID:jmqIJJ7U
おお、こんなにレスが....皆様ありがd MOTIF(RACK)は全然念頭に置いてなかった。みんなの意見を参考にしながらもう少し考えて見ます。 自分はMIDIの知識はあるんだけど、DTMの方はサパーリといった感じです。音源買うのも初めてだし。 「古いキーボードが出てきたんで始めてみようかなー」レベル。 ただ、鍵盤左端のピッチペンド調節ダイアルが無いんで曲作成の幅がかなり狭められますが('A`)
ヤフオク中古相場 MU1000 本体のみ \35000前後 MU1000 シーケンサ類有り \40000〜\45000 MU2000 本体のみ \45000前後 MU2000 シーケンサ類有り \50000〜\55000 こんな感じじゃないかな。買うならシーケンサ付きをお勧めする。 XG Editorがあるのと無いのではかなり違う。 スタンドアローンで動くXG Editorがあれば音源単体でも良いんだろうけど。 既にXGworksV4やSOLを持ってるなら音源単体だけ買っても良いね。 後、MOTIF-RACKは初心者にはお勧めできない。 ・ボタンの配置が分かり難いしシフトボタンを多用しないといけない ・マニュアルは初心者向きとは言い難い ・音色エディットする時はボイスモードに切り替える必要がある ・マルチパートエディターがあるのは良いけど簡素な作り ・ボイスエディターとマルチパートエディターがリンクできない
MU2000/1000持ってないので改善されているのかも知れないが、ヤマハの マニュアルは昔から不親切なものばかりだと思う。 エフェクトの説明なんて概要が1行とパラメタの表があるだけなので、 素人の自分には何が何やらサッパリだった。 たまらず某ソラミミストな人のエフェクト解説本を買って来てしまったよ。(;´Д`) 後になってSC-88Proのマニュアルを見たら、エフェクトの解説もアルゴリズムの 図解まで付いて結構分かりやすく書かれていたので感心した憶えがある。
MUの音は薄いぞ〜。今買うとがっくりするぞ〜。
MUの音が薄いってよく聞くけど、パフォーマンスであれだけの音が 出るんだから、波形が薄いわけではなくて、マルチで鳴らすために ああいうプリセットにしてると思うのだが。 ただ音を鳴らしてテクノもどきをやるのではなく、きちんと作曲を始めたい ならMUやSDをおすすめするよ。
アコースティックな曲を作ったらおもちゃみたいな音しかでなかたYO
>>547 君の知性がオモチャ並みだオモチャみたいな音しか出せないのです。
MUは機械ではなく道具です。
腕の問題だーね
腕があってもあの管の音じゃね・・・。SC-55だってもう少しましな音出してるよ。
いやだからそれをカバーするのは腕次第っしょ
つかさ。 いい音出せると思っている人は聞・か・せ・ろ・よ♥
はぁん って何を言わせるんだねチミは
結局このての議論の結論はだいたいこんな感じ。 おまいらはナニがしたいのか? いい音が出したいのか? それとも作曲がしたいのか? その両方? 安い音源でいい音を出すには多大な作業時間が必要になる。 要するに、コストと時間はトレードオフの関係だということだ。 そのバランス感覚がそれぞれの人間で違うから平行線になる。 MUで十分だという人も不十分だという人も、 実際にサンプルとなるデータを出さないで 「綺麗だ」「しょぼい」などという主観に頼った抽象論では議論にはなるまい。 よって、終了。 MUでも買ってろ、貧乏人。
たとえ金銭は貧しくとも心は貧しくなりたくない
愛が欲しい。それだけだ。
MUがしょぼいなどといってる人はほんとの生音を知らない人です。
「しょぼい」ではなく「まったく似ていない」だからねぇ・・・。
話の理解すら出来ない奴は消えてくれ それだけ。
でもそういうあなたも日本語がおかしいわけですし というかここあなた一人のためにあるスレじゃないっしょ
562 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/07 18:35 ID:4vGKVoeQ
暇つぶしにスコアエディタに音符並べて、リストエディタでこちょこちょ なんか打ち込んで、ちゃかぽこならして自己満足してる俺には中古MUがよく似合う。 なんだ馬鹿野郎! 文句あっか!!
とりあえずageるな、と文句言ってみるサウンドテスト
>>562 ないよ。
自分が満足するならなんだっていいじゃん。
プロなら問題ありだが。
MUは初めて買った音源なので愛着が(*ωдω)ハァハァ
>>564 もしプロがMUのSMFを作る仕事をするとき、MU使っちゃ問題ありなのか?
アナルキタ―――――――(゜V゚)―――――――!
シゲルは帰れ
トオルだって
定期的に起きる穴埋め…
XGWorksの使い買ってのよさには愕然とした
>>574 どこがやねん、他のシーケンサ使ったことあるんか、ほんまに。
そうそう。使い勝手なんて人それぞれ。 574は良いって言ってんだからそれでええんちゃう?否定するなよな。 どうもここはXGWORKSをいいというと噛み付く香具師多いな。ま、いいんだけど。 XGWORKS4はいいよね。SOL1のMIDIはかなり厳しいけど。 俺はスタッフウィンドウが便利すぎて、他社シンセで打ち込みする時も未だにこれ使ってるよ。 XGWORKSのマルチエディターはそれなりに強力だと思うがな。XG音源特化だけあって。
>>○○ル ◆Mu1000UKvE この人の公開したMP3過去に聞いてその技術に惹かれたんですが彼のサイトあります?
>>574 XGWorks楽譜入力使い勝手悪っ(`д´メ)!
アナルたんのInSorrowのヴォーカルのリード音抜きが聴きたい。
XGWorks4は使い勝手がいいというか、余計な機能が付いてないので覚えやすいのかも 1.0とか、どうだったん?使ったことないんだけど
元発言を読むと566の発言はどう見てもねじれていると思われ。
587 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/09 00:51 ID:2O+wD/Gf
XGワークスで分解能って変えられるのですか? デフォは480だけど、48にクオンタイズしたいんだけど。。
TB480で良いのに48にする意味って何かあるの?
>>589 タイムベース480だとAirH"PHONEで再生させた時にモタる。
592 :
587 :03/10/09 01:40 ID:kySON/zu
>>588 超貴重な一言ありがとー!
イベントリストみながら(一の位を四捨五入して)タイミングとデュレーション一個一個修正しないで済みそうっす!
ナルホドMSSでは保存するときにデュレーション指定できるんですね。こりゃ使える!
まじサンクス!
>>589 僕は着メロ作ってるんですがある受注先からデュレーションは48で作ってくれと。。
めちゃめんどいリクエストがありましてね。。
僕も何でかなーって感じなんですけど詳しいことは
>>590 さんのコメントをご参考に。。
多分僕のクライアントも同様の理由でしょう。
>>592 何か用語が間違ってるみたいなので突っ込んでおくが、デュレーションじゃなくて
「タイムベース」ですな。
デュレーションと言うとmidiでは通常「音の長さ」を差すことが多い。
先日MU2000購入したんですが、XG worksやWinAMPでMIDI再生させるとリズム(テンポ)がもたつくんですが私だけ?
でも、MUとSCとSDとNS5R、全部持ってたら、かなり幅広い曲作りが出来る予感
しかしタイムベースってSMFの仕様では96以上ってなってたと思うんだけどねぇ。 レコンポーザの影響は計り知れない。
>>586 ハァ?
残念。583は漏れだが、585は違う。
って書くと余計に自作自演とか言われそうだが。
元発言がプロが自己満足ではいけないと言っているのか、
中古MUで終わっていたらいけないといっているのかは議論があるとしても、
それに対してMUのSMFにMUを使ったらいけないのかと聞くのは
ただの揚げ足取りにしか見えないが漏れがおかしいのか?
駄レス失礼。
598 :
587 :03/10/09 17:08 ID:WYjs/SFN
>>593 そうそう、タイムベースね。訂正どもです。深夜でテンパッテておかしな言葉使いになってました。
レゾリューションかなんかとごっちゃになってたと思われ。
>>594 うちではXGWorksとハチプロをシリアル接続させたとき、なんかもたったり、コケそうになったり、不安定に感じるときある。
MU1000とか他の音源では感じたことなかったが。。なんかあんのかね。。
>>596 そう、MIDI系の制作会社なんかだといまだにレコンポーザ使ってるんすよね。
こないだとある製作会社に面接に行ってびっくりした。
98かMS-DOSかわからんが、GUIでないパソコンで。。
そうとう使いやすい何かがあるんだろーか。。
着メロ作ってる友人もレコンポーザ(98Ver2.5)使ってんのよね。 「慣れるとめちゃくちゃ(入力が)早いっすよ」と言っているが、 俺にはめちゃくちゃ使いづらそうに見えて仕方が無い…。 今はMU1000使ってるけど、近いうちにSD80に浮気しそうだ(´д`)
600 :
587 :03/10/09 21:11 ID:txxeY3lm
>>599 なんか気持ちはわかるんだけどね。。
ベタウチだったらこの時代のシンプルなものはホント速いから。
僕もKORG M1の内蔵シーケンサーのステップ入力は相当速いんで。。。
QX3はもちろんだけど、EOSとかで速い人も、多そう。
>>596 > しかしタイムベースってSMFの仕様では96以上ってなってたと思うんだけどねぇ。
んなこたーない。
仕様上は15bitで表される数なら何でもOKなはず。
ただし、MIDIタイムコードを基準にした分解能指定の方法も
あるらしいが、普通PCのシーケンサーでは使わないだろう。
プラグインボードの事はこのスレで聞いていいのかな? プラグインのパーカッションってガムランとか珍しい楽器も入ってる? それとも、いろんな種類の音があるというよりはある程度の数が高品位で入っているというイメージ? あと、VLボードとか設定の面倒なボードは単体のVL並みにMUの画面からエディットできると考えてヨイ? アマイ?
>>602 VLの設定はXG Worksとかから行うのが吉かも。
パーカスボードはラテンの音で殆どだと思われ。
>>603 マクでしかもOS Xだからエディタが使えないのよ・・・(´・ω・`)
前VL70-m使ってて、本体でかなり細かく設定できたから楽だったんだけどエディタしか選択肢がなかったらかなり鬱だなぁ・・・
やっぱりパーカッションボードはその名の通りラテン系のみって考えたほうがいいんだね。
あ、あれ・・・? ヤマハのサイトをみたらPLG100-VLとPLG150-VLの二種類ある・・・これってなにが違うの?FAQには載ってなかったし
PLG-100シリーズはXG音源にのみ挿せる。 PLG-150シリーズはMOTIFなどにも挿せる。 それ以外の機能的な違いはないよ。 音はどっちも一緒。
PLG100=「XGプラグイン」 PLG150=「モジュラーシンセシスプラグイン」 PLG150はPLG100と上位互換。 音源系(DXやVLなど)プラグインはPLG150へ移行してる。
中古MU2000 \60000で(σ・∀・)σゲッツ!! _| ̄|○
>>608 昨日か一昨日あたりにヤプオクに出てたアレかな?
ご愁傷様っつーかなんつーか。
落札したからには使いこなして元をとるしか・・・転売しても自分より高い値段を付ける人がいなかったから落札できた訳で、高値になる確率はあまり高くないしね・・・いや、MU2000もいい音源だよ、きっと。
俺のMU128と比べればきっと性能的に段違いなんだろう。スペックしらないから詳しくは言えないけど。
ところで、MU128とかMU100にも「モジュラーシンセシスプラグイン」になったボードも全部挿せるの?初期のだけじゃなくて。
最近使い始めたんですけど これってどうやって音色を変えるのですか? XGエディッターでグランドピアノになってる所をボイスリストの 指定の音色に変えて送信ですか? というかボイスリストで音を変えようと思ってもグランドピアノ? の音しか鳴ってくれません 起動時には MIDI OUT ドライバー MIDI IN ドライバー のオープンに失敗しています これも関係あるのでしょうか?
>>610 >MIDI OUT ドライバー
>MIDI IN ドライバー
>のオープンに失敗しています
そのものずばりじゃよ、ひゃっひゃっひゃ。
マニュアル嫁、ばかものが。
>>609 ほとんど刺せるといっていい。
ただPFボードはMU100(Bs以外)のアップデートが必要になる。
使用には問題ないが、一部で音のクォリティが崩れるらしい。
ASIO Driver V2.1.5キター
MU100はDR用のアップデートもあるな。 そこから推測するにステレオ音色がステレオで出せないと見た。 常識だったり間違いだったらスマソ。
あってる
SW1000XGのASIOドライバは?(´Д⊂ヽ
>>614 MU100でPFボード使ってた時にどうも音が異様に
小さく感じたもんな。
>>617 VLボードも異様に音が小さいので安心せよ。(え?
もはや使い物にならぬと判断した私はVL70-mを別途購入した。
>>618 いや、だからそれはもう持ってるんだって。
SW1000XGのASIOのレイテンシを改善して下さいヤマハ様……。(´Д⊂ヽ
SW1000XGとDS2416挿すと、サウンドの設定でデバイス10個くらいとるよね。 そこからさらにマルチチャンネルのカード(Delta66)を挿すとサウンドの設定に Delta66のデバイスが表示されない。 Win2kでは最初の10個の中からしかデバイスを選択できないようだけど 回避するにはどうすればいいのでしょう。 DS2416を抜けばDelta66を選択できるようになるけど・・全部挿したままにするのは無理?
622 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/12 16:12 ID:Rb1m1rgK
>>617 ピアノプラグイン使ったピアノ曲なんでもいいんでうpしてくれないか?
MU2000、7万円で(σ・∀・)σゲッツ! ('A`)
>>622 ローズしか使わんし、コード彈きしか使わんから無理。
MU1000、当時9万以上で(σωдω)σ ゲッツ!! || Λ||Λ ( / ⌒ヽ | | | ∪ 亅| | | | ∪∪ : : ‐ニ三ニ‐
>>625 当時買ったんならなにも死ぬほどでは・・・(w
MU1000-Orchestra とか出して欲しい(´・ω・`)
628 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/13 01:56 ID:jZTSkm7E
中古mu2000が49800円だったけど安い?
629 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/13 19:51 ID:sVk5hLcK
630 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/13 21:43 ID:sVk5hLcK
PLG150−OR 出すようにメールしてみるか。
>>630 「ご案内できる情報がありません」って帰ってくるだけだと思うけどやってみれ
>>624 PFボードのローズの音で、ノイズ乗ってるのない?
シャワシャワ言うんだけど。
>.>629 なーんが死ねか、このヤロー! 私がどげんな曲を作っとんのか知らんで言うちゃー、 お前こそブタやん!
>>632 聴いた感じじゃないな…。
あったとしても使わないけど。
旧習の方ですか?
>>633 「ふじながたかみ」でぐぐってみると大した事ないのが良く解る。
>636 興味本位でぐぐってみたらベタ打ちmidiファイルに遭遇しますた。
639 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/14 04:56 ID:gbsfsGSk
いや、テクノもどきとか作って自己満足してるDQNに比べれば遥かにいいぞ。
640 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/14 05:03 ID:gbsfsGSk
加えて言うなら、 完全にベタ打ちでもないし、 例えベタ打ちでも良いモノは良い。
匿名の椰子がコテハンに個人攻撃すんのもかこわるいしな
642 :
638 :03/10/14 06:08 ID:4tx/r9vW
いや、俺は別に叩くつもりって訳でもなかったんだが。 一番新しいのを聴いたんだけど、 確かに曲そのものはマターリした雰囲気で悪くないと思ったよ。 最後まで飽きずにちゃんと聴けたし。 正直スマンカッタ。 でもネット上で見かける限りでは、 (ほぼ)ベタ打ちでだーっとやって、ハイ完成って感じの人多く見かけるんだけど、 なんか勿体ねぇなあと思うわけよ。
プレ王の話でもしますか 1位ベタ打ちかよ
ベタ打ちでもハードロック系とかは全然気にならないんだよね。 逆にバラード系は滅茶苦茶気になる。
>>644 ベタうちっていうのはどのような状態を指すのでしょうか?
おたまじゃくしを並べただけで 音の微妙な強弱とかなにもついてないやつ と認識してるが
647 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/14 20:08 ID:u+QYMYqy
で、正直なところ、このスレの人間はMUつかってないだろ
白状します。 普段は「SD-80+HyperCanvas+Super Quartet+その他曲に応じてVSTiのソフトシンセ」 しか使ってません。XGはS-YXG50しか持ってません。ごめんなさい。
>>645 具体的には最初の4小節がベタ打ち、最後の4小節がベタ打ちじゃないやつね。
www.ismusic.ne.jp/kouei34/data/music/2ch/1.MID
ついムキになって紛糾させてすまなかった。
>>647 一応使ってるけど、ほとんどSOLでの編集時の音源か
HDRでのバッキング用途。
あとはストリングスにSD-20、ほかはSC-8850だな。
651 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/14 23:55 ID:gbsfsGSk
>>650 SD-20って、オーケストラサウンドはどうですか?
・ストリングス
・トランペット
・フルート
・ハンドシンバル
>>651 スレ違いでは。
ついでに、SDは生楽器関係非常にヨイです。シンセ系もMFXがあるのでケコーイケます。音色が少ないのが玉に瑕ですが少数精鋭を地で行っているという所でしょうか。
>>652 エディットの幅はダントツでSDなので
ある意味では音色数はスゴイかも。
と考えてるのは素人考えでしょうか。
>>653 いや、正解だと思いますが、初心者とかも含めるとエディットまですそ野を拡げると取っつき難くなると思うので652みたいな表現にしました。
SD80だと128音色記憶できるし、128とはいえ「完全に自分好みの」音が128なのでバリエーションは広いですね。
655 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/15 02:41 ID:7RoDGz4Q
SD-20のサンプルソングってありませんか? うpしてくれませんか? ストリングス系を。 スレ違いスマソ
図々しい・・・
はかはかしい・・・
あさはかしい・・・
MU2000購入してから1週間放置しっぱなしの僕は宝の持ち腐れでしょうか?
まあ、一番プロクオリティに近いDTM音源は・・・SD-90/80、 続くのが MU1000/2000/500/128/100 だろう 多少下位になっても、高品質、というかやっぱし44.1MHzの力?
44.1kHz
ゼロが3つも違う
664 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/15 22:24 ID:7RoDGz4Q
しつこい!
666 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/15 23:25 ID:ipmKXSwg
666
やっぱし、音がいい音源を買いたいよね>ALLLL
SD-が「XGライト」じゃなくて、 「XG」対応ならよかったのに───。
669 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/16 22:33 ID:KiHjHh96
いまSD20のデモ聞いてきた。 結構スゴイ。 SD−90はもっとすごいのか?
>>669 音源部分は同じ。
エフェクト搭載か否かくらいしか変わらんよ。
発音数64なのが残念。
XGWorksを、給料は炊いて買ったのですが、肝心のXG音源を持っていないという超絶 一応、Mu10とY-S-YSX50Gは入っていますが。MU BASICとほぼ波形一緒だね。 皆さんはSOLですかやっぱし。 ソリティア、いやハァ・・・うぐぅ・・・タイヤキ食い逃げ〜 しかし・・・XGWorksの存在が、MUシリーズ存在感を、より確固なものにしているよね。。 俺が、大和撫子といったら信じますか!? まあ・・・MU128以上だったら、OKでしょう。 今から買うならl、そしゃ間違いなく1000以上ですよね。あははぁッ では皆さん、対決です!!!!!!! 小生は、MU10 + S=YXG50 / SGWorks V4.0 です!!!!!!!!!!!!!!!!!
>671 食い逃げ(・A・)イクナイ!!
強い電波を感じます−AA略
あのー、MU2000購入してから1週間以上放置しっぱなしの僕は宝の持ち腐れでしょうか? そろそろ二週間目に突入しようというところですが。
675 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 05:41 ID:RPM9XvFp
>>674 今すぐヤフ奥でさばいて
餅楽かXVかSDを買うのが吉。
676 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 06:35 ID:Syp6Pq6u
>>671 tinodaihyouhagenkidesuka?
もっと語りません? XGについて
つまり、プラグインボードを搭載した機種は、今から買うなら必須、と SGボードとか、歌を歌わせたり面白そうだし
680 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/18 13:41 ID:foJQYXLE
681 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/18 13:44 ID:SLfgtOTy
しつっこいぞ しかも激しくつまらん
682 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/18 17:27 ID:MaTfVrKO
( ´,_ゝ`)プッ
684 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/18 21:26 ID:SLfgtOTy
しかしム2000も4年前の製品。 まだ現役で使ってる俺ってKITTYなのかもしれない
つまりMU100を現役で使ってる俺はマジ脂肪かもしれない
MU100Bな俺は一体・・・
俺h(ry
私はさらにKかも知れない。 ベースとドラムとPF専用と化してる上にSGを全く使ってないし。
優雅であること、上質であること。 よりエレガントに、さらに美しく。 XGの佇まいには、他の追随を許さないクラス最高の存在感があります。 細部にこだわり、すべてにおいて高い品質を追求し、 優雅なスタイルと快適な居住性を実現。ヒュンダイの理想を結実させたXGは、 エグゼクティブのためのプレステージセダンです。 \ヽ /: : : : : V: : : : : :ヽ,. /l ヽ l:i, l: : : : : : : : : : : : : : :V: : l ヽ丶 l: :ヽ,l: : : :ハ: ::/`'-、: : : : : : l \ヽ / ̄ヽ, . + l : : : :/V Y ヽ/l: : : : l __|__ / あ │ l:: : :i',-‐ヘ '二 ̄ l: : : : l │ │ l. │ i:: : l 三/  ̄ .l: : : :レ'l │ |. │ ,__i;: ::l , , ,ヽ ' ' ' レ`i: : :l <. |. | \\. ヽ; : : :l 、--‐r ソl: :/ l, l \ヽ 丶、l, `' ‐'゛ ,i-'/ ヽ,_/ ヽ丶 ヽ, _, -ヲ|:_:フ -‐‐- 、 \ ヾ,. ‐-‐' / | ヽ |ヽ _______|、 チ楽生│ ┼ ,-┴‐`'二;;:::::::::::::`l _ ,,,.--‐- 、 ク.し.き. |\ ,l:::;;;:::::::::::::_;; --‐' ゛ ̄ シい.る ゝ ヽ , -'` ‐-‐ '  ̄, -‐ : :.. ョ.な の | 丶,-‐' ., N /l .l. あ ./ ,-' ./i ,-, .::l .,- ,i _Y /--、 、 ./ l .,-┤レ /ァ .:::i >-(___)_‐<:. ,-‐ .`‐-‐ヘ | .>-(゛`i 二>  ̄/?ヽ; ̄:. .::,-'ヽ、 ヽ │ !イ`l'"ト-' .:: :.... . . .レ'.:: ヽl. ...;-' :. :::.l:ヽ ┼ | ..:l,?/ .: ::l | :::| : :: l l ::::l ..:: :..: l
>>689 コイツの○○ルをバッコンバッコンしたい
俺いまだにMU80ですが何か
未だにGS-XG Synthesizerですが何か
MU500を買うくらいなら、MU128のほうがいいなんていわれてたほどに、プラグインボードは凄いというわけですが、 MU500、1000、2000については、新品で当分手に入るでしょうけど。 高くて買えません 貧乏フリーターなので、給料ふっとびます・・・ なので、中古の128、500、1000あたりを狙いたいのれすが。皆様は。
中古の100で十分だよ
働くしかないじゃん
697 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/19 17:43 ID:J2hocGro
フリーター? こんなことやってる余裕はないのでは?
>>693 プラグインが凄いってのもあるけど
音源の操作性が全然違うってのが大きい。
XG Editorからしか弄らない人には関係無いけど。
どうせ買うなら1000が良いと思う。
エフェクトの使い勝手が全然違うのと新規音色が良い味だから。
>>693 バイトしてんだろ?MU500って店によっては39800円だよな?
つか俺もフリーターだがバイトして月9万は余裕に行くが。
お前何のバイトで何時間働いてんだ?少しは頑張れよ
MU500買え!いや・・・MU1000ぐらいは買え!やれば11月ぐらいまでには買えるだろ。
>>693 もちろん俺が言いたい事は全部新品で買えと言う意味
701 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/19 18:42 ID:J2hocGro
コンスタントに手取りで毎月18万円、ナツに56万円 冬に50万円のボーナス、基本的に一日8次間の労働。 俺の会社はめぐまれてるなあ。
>701 ( ゚д゚)ホスィ…
MUはプラグインボードさしてナンボ、か・・・ でも、俺XG-Works4もってるんだけど、SGぼーどとか、すぐに扱えますか?
>>703 扱えるけど、 今からSGボード買うよりVOCALOID待ってたほうが良いと思われ。
705 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/19 21:16 ID:j739OLDF
ドラムのプラグインボードはマジ凄い。 MOTIFと同じだよ。 でも高いのが難点だが・・・
おまえらソフトサンプラー使えよ、MU使う必要なんて無いだろ。MUは SMF再生専用だと思え。
ソフトサンプラー使って、MUの音鳴らしてますがなにか?
ソフトサンプラーの方が音が豊富で音質も良いしリアリティーがあって ぶっとい音が出るだろ? 漏れだったらオーディオデータ製作に限って サンプラー使うぞ。
ソフトサンプラーってよくわからん・・・
でもここはXGのスレだし。
711 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/19 23:39 ID:J2hocGro
>>705 MU2000のサンプリンぐ機能でプリセットのAとBをすいとりました。
PCにそのファイルを保存したので使うときに呼び出して
普通にドラムトラックで使ってます。これって公開したら
アウトなんかなあ。
714 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/21 17:08 ID:P49fYGFT
プラグインボードっていくらぐらいで出回ってるの? ピアノボードだと39800円だし29800円ぐらいなのかな。
>>714 とりあえず今見たらサウンドハウスで26,800円だな。
探せばもっと安いトコあるかも。
(;´Д`)。oO(ちなみに俺は3マソ以上で買ったがなー)
716 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/21 19:46 ID:h7Qqhkai
で、肝心のPFの音はどう?やっぱすれ気なんでしょか? うpしてくれるとうれしい
>>717 XGWorksシリーズで新しいのがでるとはな。
720 :
715 :03/10/21 20:47 ID:dKKpYjrf
>>716 んー、具合の良いデータが手元に無いし、暇もないんでウプはできんなぁ。
探せばPF使用曲をmp3とかで公開している場所があるんじゃないか?
音についてはMU以外使ったこと無いので他のメーカーと比べることはできないけど、
これに慣れると少なくともMUのピアノが薄っぺらく感じるね。PF、俺は気に入ってる。
>>717 やっと餅楽やらDRが対応になったな。ん、既にXGworksで対応してたか?
PCのスペック上、買うに買えない・・・。
721 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/21 21:01 ID:h7Qqhkai
それは残念。 一応何個か誰かのデータきいたことはあるけど、どれもMUのピアノ 加工すれば出せそうなものばかりで、DRボードのような超えられない 差を感じなかったんだわ。PFね。
MOTIF-RACKに対応したのは革命かも MU感覚でMOIDFが扱えるという奇跡が起きるか!?!?!?
723 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/21 22:41 ID:ES/NExl5
>>PCのスペック上 おいらも。 200MHzなまっすぃーんなのでXG Works4で我慢しまつ。 餅楽に対応というのは 餅楽=実質MUの後継 を意味しているように感じた。
餅楽対応って・・・。 付属ソフトでVOICEエディターがついてるだけだと思うが。 どのみち単独起動だから別にどうこうないよ。 餅楽とXGWORKSで頑張ってるが、マルチエディターも単独起動だし これまでと変化なしだと思う。 オーディオ関係が最悪だったからそれが良くなったって事じゃない? MU感覚っていうのは全然違うと思うぞ。 というか、なぜ餅楽のマルチエディターを付属せんのだ・・・入ってるのか? コストパフォーマンスは中々じゃないかな。
XG Works 4.0を持っている俺としては、たぶん一生モノだな・・このシーケンサーは・・・
726 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/22 11:08 ID:HKxCDeuo
4.0からSTに乗り替えるメリットってVSTとオーディオ機能ってことでok? ミキサーは使ってなかったからどうでもいいけど、コードウインドウが消えてしまったのは納得いかん。 それでも買いだと思いまつか?
4.0持ってる人は、少なくともMIDI部分ではあまりメリットないんじゃないかな。 買い換える必要があるとしたらオーディオ作業関係だろうから それだったらSOL2の方が良いと思うし。 STはこれからDTMはじめますっていうエントリーユーザー向けのような気がする。 コストパフォーマンスは良い感じなので入りやすいと思うし。 ユーザー数の拡大を狙った感じがする。 俺としてはそろそろSD対抗のMUの後継種的なDTM音源を出して欲しい。 MUの感覚でSD並みの音質だったら売れると思うんだけど。 MUのエフェクト関係(YAMAHAのシンセ譲り)は素晴らしいので 出ればいい感じだとは思うんだけどね。 餅楽がMUの後継というのとはちょっと違うと思うし。
728 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/22 11:49 ID:UXD+WSdO
MIDI製作の入門者です。ピアノとアコギが弾けます。あと電子キーボードも。 MIDIの知識は全くありません。楽譜読み書きできます。曲も作れます。初心者でもわかりやすい物を紹介してください。 買おうと思ってます。なるべく安いのがいい。そんなにプロフェッショナルのはいりません。 教えてください。
730 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/22 12:12 ID:9UvpqJv3
>>728 Cherry SingerSongWriter XGWorks(ST) Cubasis Cakewalk とか良いんじゃない。
Cherryはタダだし。
もしや参考書のことを言っているのだろうか。
731 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/22 12:16 ID:UXD+WSdO
ソフトやキーボードなどどれを買ったらいいのでしょう
(;´Д`) まずはMIDIについて勉強したほうがいいかと。 環境構築も含めてね。 初心者講座なサイトもいっぱいあるから。 購入はMIDI知識がついた後でも良いんじゃない?
>>731 ローランドのミュージ郎とかヤマハのハローミュージックなんかどうでしょう。名前からして初心者向けです。
さらにおもちゃ買ったみたいな箱にはいってるんで持ちかえりがはずかしい。。。でもかなり使えます。
音源+シーケンスソフトが基本構成ですが、キーボードとセットになったのとか、アコギの録音とか
したいならオーディオインターフェイスとセットとかありますね。HPとかみてみてください。
キーボードは入力専用のやすいやつ買うか、
それともキーボードだけで演奏できる音源付きのやつか、さらに自動伴奏演奏もできる再生シーケン
サー付きとか、さらに製作もできる録音再生シーケンサーすなわちオールインワンシンセとかいろい
ろあります。余興とかやるならいちいちパソコンもってかなくていい後よりのキーボードがいいでしょ
うけど、それなりに高いですね。ズバリ答えになってませんがちょっと参考まで。
735 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/22 14:43 ID:kXR0JCTx
他の奴も言ってるがXGWとSOLのピアノロールは完全に別物だよ。
736 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/22 15:16 ID:5ZuPxX2g
>>735 XGworksしか使ったことないんだけど、どっちがいいの?
>>717 背伸びしてCubaseに移行したもののMIDIは未だにXGworksな漏れとしては
ASIO対応だけでも買う価値ありかも。
XGW使ってるんですけど、ピアノロールウインドウってどういうときに使うと便利なんでしょう? その他のリストやスタッフ、ドラムウインドウは使うけど、、、 ちなみに私はステップ録音オンリーですが。
¿
PLG100-XGのデモ聴いてみたんだが 何かプラグ印ボードのXG音源の方が音よくねーか?
740 :
>737 :03/10/22 20:04 ID:MlrxIj0X
音(♪)の長さが分かりやすいので、たとえばギターの弦を 順番にヂャララ〜ンって弾いたとことかを ♪〜〜〜〜〜♪〜〜〜〜〜♪〜〜 ♪〜〜〜〜〜♪〜〜〜〜 ♪〜 ♪〜〜〜〜〜〜〜〜♪〜〜〜 ♪〜〜 ♪〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪〜〜 ♪〜〜 ♪〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪〜 みたいな感じで入力できる。これスタッフでみたらえらいぐちゃ×2 な譜面になるよ。 どう?分かってもらえました?
漏れはピアノロールひとすじ。スタッフで打ち込めない
漏れはピアノロールは音程の確認しか使ってない(w 楽譜読むのに慣れてるから、オタマジャクシでないとイメージわかなくて。 だからドラムウインドウも使わない。
XGWorks Solno Tukaimawashi
>>742 ??
楽譜読むのに慣れてるなら音程の確認こそ譜面でやったほうが効率が良いはずだが・・・ハテ
sonoto-ri
音源も買ったし後はキーボードの設置場所なんだが、どこに置けばいいかな・・ モニタの前は余裕ないしスタンドも買ってこなければ・・・ なんか(・∀・)イイのでオススメあります?
次期MU音源スペック予想というか希望 ・MOTIF、EOS直系 2300音色、120ドラムセット、256パフォーマンス、サンプリング機能搭載、スマートメディアスロット搭載 ・64パート、192ボイス、4エレメントの重圧音色も対応 ・PHONE端子x2(そのうち1つは出力周波数可変スイッチ搭載44/48/96)、デジタルアウトx2 ・AD INPUTx4 で、バンド演奏を宅録にも対応 Line-inx1、アナログinx1 ・EAX対応、USBオーディー音たーフェイスとして機能 ・プラグインボード3枚増設可能 MIDI INx2、MIDI OUTx2、 ・圧巻のQY100相当の内臓シーケンサ ・いんさーしょんエフェクト128種、リバーブコーラス各64種 ・USB2.0、バス電源対応、TOHOST対応、液晶ディスプレイ、L-ion充電池内臓(約50時間連続稼動) ・添付ソフトはSG-Works ST or SOL2 or SSL7.0 + ACID の3種類モデル 予想価格、139800円??????????????????
>>749 ついでにUW500の昨日も組み込んで、ってのはダメ?
楽器ヘア行って来ました。XGWSTの内容はクソールまんまだそうです。 SOL2との違いは機能的な制限だけだとか。XGW、このまま風化しちゃうの? 哀しすぎる…っつーかかなり困る…
>>749 だから時期MUは出ねえって。Motif-Rack2に期待汁。
MU500に決定しました MU1000もすばらしい音源ですが、P-Bordは使わず、自分なりにこの音源にかけてみたい 遊びで曲作りしている程度で・・・・・・・・・・・・・・・・・好きな邦楽は小室系とC&Aです。
自作ゲームを製作しているので、そのBGMの扱いについて質問があります。 自分が持っている、一番古いXG音源は QY70 なのですが、 QY70で曲を作るとき @MU50にある音色しか使わない。 Aエフェクトはセンドの1と2しか使わない。 BフィルターやEGは多少使用する。 CQY70で聞く限り、音の途切れは気にならない。 という条件(足りない?)で打ち込めば、 『XG対応であるならどの音源でも作者の意図した演奏内容になる。』 といった類の表現をしてもいいでしょうか?
>>754 あまり問題無いですが、上位音源になると
フィルターの開き具合のオフセットが変わっていたりして
(例えばホイッスルとか)、なかなかむつかしいです。
MU100以上の上位音源もお持ちなら
両方で聞けるようにバランスが取れれば
まず文句無いと考えて良いんじゃないでしょうか。
>>755 レスありがとうございます。
しかも一番気になってたところを答えてくれました。ヽ(´▽`)/
MU2000でOKっぽかったです。。
センス-スキル共に無い俺にとっては上級の音源なんて宝の持ち腐れ
かもしれないけど、頑張って曲作っても聞く人は、普通MIDI音源というと
MSGSとかが多数を占めてるんだろうなぁ…。(´・ω・`)ショボーン
757 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/25 08:29 ID:nyMgWOSJ
それは発送の転換をせんと いかんな MIDI ファイルなんかで公開してももう互換性なんかなにもないわけだし、ボード とかいれたデータなんて、数人ぐらいにしかきいてもらえないとおもうわけよ。 だもんでMP3にしてしまえば早いわけ。おれも数ヶ月前は8PRO 愛用してたんでSMFでの公開に固執してたけど、いまはそんなことない
ゲームBGMでmp3はきつくないか?
?
GameならDirectMusicがあるじゃん。
部分ループ処理とかがね 良く判らんと うちのプログラマー氏は 言ってたよ >MP3
oggはmp3より音痩せ感が酷い
全く。 中音域の厚みがガタガタになる。
Vorbisが「使える」と思うのは80〜96kbps付近、128なら素直にMP3で逝くし、 64ならWMAの方がマシ(mp3PROは生理的に嫌)。 っておまいら、XGの話をして下さい。 俺もネタは無いがナー(;´Д`)
766 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/26 01:46 ID:OZNnL8a6
PFボード新品で26800円って安いのかな。 いまいろんなとこまわって音をきいたけど グランドピアノをガーンと弾いたときの特有の重厚な 音が再現されているようだ。やむをえん。思い切って買うとしますか・・。 4年前の音源MU2000にDRとPFを差そうってのか。 おれも相当DQNだな・・。
>>766 私が買ったときの値段と大して変わらん。
ちなみに「ほとんどPFの箱と化してる私のMU2000」に
比べたらましなほうだけど。
半年ほど前、諸般の事情で長いこと慣れ親しんだYMF744搭載のサウンドカードからSE-120PCIへ移行しました。 トータルでは満足していたのですが、付属のソフトMIDI音源WebSynthのあまりのショボさにとうとう我慢が出来なくなり 唯一余っていたPCIスロットにYMF754を挿してSE-120PCIと繋いで内蔵MIDI音源にしました。 S-YXGとは異なりSC-88互換のを聞くと音が変になったりするなどの問題もありますが、やはりXGの音は素晴らしいです。 聴き専のヘタレですがMIDI作者の皆さんがXG音源で素晴らしい曲を作ってくれることをこれからも期待しています。
何でそこでもう少し奮発してハード音源を買わなかったのかと。 YMF7x4の内蔵XGはWin2000/XPではエフェクトのかかりが滅茶苦茶になる不具合があるし。
>>762 うちのプログラマ氏は
ツールの供給側でもあるので
アレなんですが
音周りの制御の資料が見つからんとか・・・
俺もoggはいまいちな印象しかない
最近改善されたかは使ってないから不明だけど
ねたなしスマソ
sage
771 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/27 00:37 ID:y34AFNYh
質問させてください。 XGワークスを使って打ち込みをする場合、音源もやっぱりXG対応のものじゃないとダメなんでしょうか?
>>771 駄目って訳じゃないがXG/GM以外はリストウィンドウ等の音色名が正常に表示されない。
774 :
768 :03/10/27 00:47 ID:yQcw9kZc
>>769 確かにSC-88等でとても聞けた状態じゃなくなる曲も結構あります…
でも、YMF754は以前にセカンドPCに使用していたもののセカンド解体でお蔵入りになっていた物の再利用で
もう少し出せば、という上体では残念ながらないのです…外部MIDI音源、憧れなんですけどね〜・・・
まあ、偉大な規格でしょう、専用シーケンサまで出して協力に提携しているんだから ただ、もうYAMAHAはDTM音源は出さないのかな?出してホスィ・・・
次期YAMAHAのDTM音源は適当にGM2とXGLiteとGSに対応させたMOTIF-ESの廉価版。
>>776-777 MUシリーズはもう終わりですかね?
あとQYも。
俺はMU2000以上のものは必要ないレベルですが…。
GS-XG Synthesizerで
780 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/01 00:04 ID:7n+u160P
XGのソフトシンセは今はもう手に入りま専科?(winXP)
>>780 オーディオインターフェイスUW10を買ってバンドルされてるのを入手がいちばん安い方法
かと思ったりしてるんですが。
783 :
780 :03/11/01 00:23 ID:7n+u160P
>>781 レスありがd 。。。
やっぱタダで手に入る次代は終わったのかなぁ(鬱
784 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/01 01:06 ID:XdcACgDm
>>780 最後の語句が、どっかのサイトの名前みたいだな(藁
786 :
780 :03/11/01 08:41 ID:7n+u160P
>>785 今年の九月まではYAMAHAのHPで体験版が落とせたんです。
俺はXGが聞けさえすればいいので、体験版でも十分
だったのになぁ・・
体験版ていっても、1ヶ月しか使えなかったわけだが。
一ヶ月ごとにOS再インスコで。
789 :
780 :03/11/02 10:58 ID:7pxQqq/0
>>788 一年以上お世話になってましたがXG音源は使えましたよ?ヽ( ´ー`)ノ
790 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/03 14:13 ID:YAXeVdOx
MU2000使ってる人はオケヒとドラムはサンプリング使ってるのかな?
オケヒは幸い必須な局面に出くわしていないので。 ドラムはサンプリングもたまに使います。
792 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/03 17:54 ID:l8L6PZ7U
yamahaなんだから・・・。
793 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/06 23:39 ID:QXexoP2f
>>790 漏れはMUやSCのヴァイオリンが使えない音なので、
MU2000EXでサンプリングして使ってまつ。
>>792 まぁねぇ。。。
ストリングセクションの入る一部だけだからね。 流石に1曲丸ごとはマズイかと。
799 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/07 22:49 ID:ly5SgNIa
>>799 うーん・・・。あー・・・。そう・・・。
同じく。 音が不安定に揺れすぎてる
ヴィブラートってのはそう言うもんだ。
Vibratoにしても不自然というかやり過ぎというか まあそんな印象
805 :
799 :03/11/08 00:18 ID:vGKAAg3Q
やり過ぎかなぁ。室内楽とか聴いていると、もっと大袈裟なビブラートも結構あるけど。 ただ、この部分はそんなに大袈裟にビブラートをかける箇所ではないと言うのは賛成。 でもやり過ぎとまでは感じない。そんな微妙なところ。 あとmp3デコーダの関係で音がおかしいとか言うことはないか? こちらの環境はエンコード=MusicMatch、再生(デコード)=Winamp+mpg123+ASIO ついでに、各パートをソロで演奏してみたら流石にショボかった(w アンサンブルで使ってナンボと言うことか。
>>798 あまり良いとは思わなかったなぁ・・・これがメーカーデモとして入ってたの?
>799 最近MU2kで同じ曲コピったけど、全然違うカンジになりました。
>798 カノン? 別に気持ち悪くなかったけど・・・ただ凄いと思った;;
え、なんで2回…スマソ
813 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/08 14:44 ID:lAqVWV0V
厨損ってやつのサイトいってみたよ。 ショボイ管楽器の波形でよくあそこまでやれるもんだね。 ただ、ストリングスの構成は甘いね。ってか、音選びがなってない。
814 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/08 14:56 ID:qNhuNoIU
お前ら色々な場所で生演奏聴いてますか?
いろいろな場所で生演奏しとります。 電子楽器にこだわりないのでMU使ってますが。
816 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/09 00:36 ID:X4R5qtIf
MUシリーズの基本音源(mu15程度)をVSTiなどで使える製品はないのでしょうか? 以前ヤマハソフトシンセはもっていましたが、VSTどころか2000にもxpにも非対応だったので もったいないことしたと後悔中なんです。
>>816 SOL2にVSTiのS-YXG50が付いてくる。
単体発売はしてないようだが・・・。
Cubaseとかのシーケンサーでも動かせることは動かせるが、
SOL2以外だと音色をするのにいちいちメッセージ送らないといけないからめんどい。
その他はVSTiは出てないね。今んとこ。
それならSOL2よりXGworksST買ったほうが安いYo まだ発売されてないけどね。
>>799 素晴らしい(^∀^)!!
漏れもMU使ってるんだけど、それ凄く上手い!
ぜひMIDIファイル公開してほしいです!!
820 :
799 :03/11/09 02:30 ID:k8ndsozT
う〜ん・・・w
823 :
バラン :03/11/09 11:00 ID:tR/8eZTt
midi、midiクレクレと、ここでも連呼か・・・。 こうまでウザいものだとはな。他人がしているのをみて はじめてわかる。この場は引け。
MIDIクレ厨よりも自治厨823のほうがウザいと思う人の数→(1)
MIDIクレ厨よりも自治厨823のほうがウザいと思う人の数→(2)
いきなりageてるし連呼してもいないのに連呼とかイッチャッテルあたり 824と825を支持せざるをえない。
頑張ってはいると思うけど 相変わらずヘボい管とシンバルだな
829 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/09 14:50 ID:tR/8eZTt
いや、なんかクラ板とかここのクラスレでも連呼してたの見たから。ここでもかい! って思っただけの話。別に基本的にどうでもいいです。きにさわったってなら、スマンな。
まあsageてよ
831 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/09 15:56 ID:tR/8eZTt
くだらん議論はやめようぜ。 なんかほかの話題をふれよ
その前にsageてね。
いや、議論とか言われても・・・議論はしてないっすよ 意見の交換みたいなことはしてるけど
ナチュラルに
>>823 は誤爆だと思った人の数→(1)
XGWorks4.0 を、初めていじってみた時、おいおい、使いやすすぎ・・・と一人にやけていたあの日・・・ SOLの迷走・・・もうこんなに使いやすいシーケンサは出ないのかな・・・
836 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/10 16:41 ID:25bPe7u2
XGworksかっちゃいますた。 いや、なんというかCherryで我慢しようと耐えてきた日々がなんというか_| ̄|○ XGworksに入ってるデモ、A Dream of a Dream, OneDayの二作品ご存知の方いますか? これ元作品はどなたのなんでしょうか。。YAMAHAオリジナルなのかな?
割れうざめ
Cherryから乗り換える、または併用するなら、XGWorksは最高でしょうね なんとなく操作性が似てるし とにかく操作を覚えやすい 他のシーケンサは難解で多機能やね まあ、俺も打ち込みはCherry、エフェクト挿入、オーディオWAVはりつけとかで、 XGWorks4を使っているけれども。
840 :
836 :03/11/10 23:12 ID:25bPe7u2
>>839 ですね。
すごくとっつきやすかったです。
DTM始めようと思ってhm1000(mu1000付)買って興奮の連続です(;´Д`)ハァハァ
他のシーケンサーはよく名前聞くんですが何年か前にEZvision買ったんですけど使えなくなっちゃって・・・
XGworksに慣れようとがんがります。
>>837 製品の一部との解釈もあるかと思うのでなんとも・・・
前者は「レミソミ」で入ってG、Am/Dといった進行なんですが・・・
>>838 ?
自分でしょうか。。?
>>837 氏?
841 :
836 :03/11/10 23:13 ID:25bPe7u2
レミソラ、でした 連投スマソ。
>>836 典型的なスムースだね。ラリー・カールトンとかその辺みたいな。
多分ヤマハの人のオリジナルかと。しかも両方とも同じ人っぽい。
あ、でもVLのデモ曲でトム・スコットがWX吹いてたりするから、あちらの ミュージシャンが関わっていても不思議じゃないとは思う。
>>799 midiファイル、拝聴いたしました。
確かに、MUで再生し、その表現力を得る事が出来ました。
・stringsのバンクを非常に有効に使用している。
・その他の音色についても同様。
・ヴィヴラート、エクスプレッションの変化が上手い。
・MU特有のエフェクトを活用している。
───とても真似できないよ。
って思ったら、
「チャルメラピアノ協奏曲」の作者殿でしたか(*´∀`*)
うまいはずだ───。
845 :
836 :03/11/11 00:39 ID:Fet8V6in
>>842-843 ありがとうございました!
自分には全く未知のジャンルなので今から深く探っていこうと思います。
とても気に入ってしまいました(;´Д`)ハァハァ
しっかしありえねぇ......λ
がんがりまつ。。THX!
848 :
836 :03/11/11 02:57 ID:Fet8V6in
>>846 |*・_・`)キャー
>>847 デビット・ベノワ、と(´・_・`)φメモメモ
すんごいサンクスです。勉強になりますです。
実はスムースというのがジャンルなのか何なのかわからずつい先ほど質問しようとしてました。。
あまりにスレ違いな気がして弾けたので検索かけましたら、
こういう作品の事をスムースジャズというんですね。(勘違いでしたら申し訳ないです。。)
J-ROCK -> HR/HM ->インスト、クラシックと歩んできた自分にはジャズぽいとは思いながらも
どこかジャズといい切れず、模索することができませんでした。。
たしかにMUはこっちベクトルな気がしますね、初めて買ってサンプル聞いたときは驚きが止まりませんでした。
友人に聞かせても(midiの知識ないです)呆れてました。
ほんと、DTMに興味を持ったのも2chですし、こういった機会も・・・
すごく感謝しています、明日ラリー・カールトン氏、デビットベノワ氏のCD探しに行ってきます。
本当にありがとう。゚(゚´Д`゚)゚。
PS
泥酔してます。。スレ汚し&長文ごめんなさいです。。
849 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/11 18:23 ID:zTNWKFGA
もう、ヤマハはやる気ないのかなDTMに関しては・・・ こんなおいしい規格を、セガサターンのようにバッサリ切り捨てるのか・・・ KORGかどこかが続けてくれ ところで、YAMAHAのPASって急な坂でもOKなの? ってすれ違いでしたすいません あっははっははっははっははっははっは ははっははっはっははっははっはははh歯歯歯hじゃあはは ひぃ
>>836 ヤンキースのバーニー・ウィリアムズが出したアルバムを聴いて、何故か
XGworksの“One Day”を思い出したことを思い出した(w
バーニーのもスムース・ジャズになるんだろうな。
個人的には今のケニー・Gとかに代表されるスムースの傾向は好きじゃない。
大抵のスムースはソロが1曲につき1人か2人程度で、表情も乏しいのが
多いと言う印象が強い。
どうせならもっと色んなプレイヤーによる色んな表情のソロを聴きたいので
あります。
デビッド・ベノワのソロは大好きなんだけどね。
続きはジャズ板のBenoitスレででも(w
■NHK教育実況スレ「中高年のためのパソコン講座・パソコンで音楽を楽しもう」 にて。 > SSW使ってるの? でも、ソフト紹介しないんだったら意味内やんけ > これを見て、DTMに興味を持ってくれれば・・と思ったけれども、 > 全然そんな内容じゃないし、操作方法とかやってるけど、ソフト名も言わないし > なんなんだこの放送は SSWの試用版CDがテキストに付いているというレスを全く見ない。 しかも、「全然そんな内容じゃないし」 って、何を期待しているんだ? 「中高年のためのパソコン講座」 に対して。 定年後のオヤジのお遊び程度の内容で当然。 > ソフト固有の操作を解説しても仕方ないだろ 時間が短いんだから、どれか1つのソフトに絞らないと説明しきれない。 当たり前。 「XGWorksが一番使いやすい」 とか書いていたから、このスレ見てるだろ。 来週はもうこんな恥ずかしい書き込みはするなよ。
申し訳ありませんでした
まあ、NHKだからソフト名いうわけにもいかず・・・ でもテキストにはしっかりソフト名は載ったりするんだっけ?
いずれにせよ、DTM最高峰の規格 として、長く使われていくのは間違いないのでは
MU100になにかプラグインを刺そうと思ってるんですが、今発売してるものってどれでも刺せるんですか? パーカスかドラム、ANあたりがイイナァと思ってるんですが
同意
パーカスはラテンのみだから。 それを言ったらドラムもロックっぽい音が殆どだけど。
>>858 そうなんですよね。パーカスでWorldとか出して欲しいなぁ。パーカスボードのデモを聴いた限りではアンビエント感があるものとか、かなり良さゲに見えたからそれでWorldとかがあったら座り小便ですよw
ちなみに、PLGシリーズのROM容量ってどのくらいなんでそ?
PFボードも良さそうな感じがしますね。デモソングはノイズだらけのVQで音質はわかりませんでしたが…
>>859 PFボードはVQのソース聞いたことがあるけど
比較にならないほど違うからあのVQは当てにしちゃいけない。
PFボードのピアノはローランドみたいにリッチな感じは全く無くて
素っ気無いけど、そういう雰囲気の音としてはかなり良い。
エレピまで使うならお勧め。
ステレオのアコピが欲しいだけならちょっと勿体無いかな。
ROM容量はいくらでもできるからなぁ。
確かPFは30Mちょっとくらいだっけか。知らん。
DRは16M。
DRの場合メモリは決して多くは無いけど
音色も少ないから一つの音はスゲェってのがある。
861 :
859 :03/11/17 16:55 ID:o8924JpR
>>860 30Mですか、けっこうあるんですね。
JVのSessionボードならあるんですけど、それと比較した音だとどう
なのかな、という気になっています。でもメーカーのデモがあのザマ
では・・・(つД`)
Sessionボードもいいけど少し華美に過ぎるかな、と。
で実際に音を聴いて一番気に入ったのは実はコルグのエキパンのピア
ノボードだったりするんですが、ピアノボードだけのために虎楽を購
入するのはちょっと・・・そうだ、MU100に刺せるピアノボードがあ
るじゃないか、これはどうだろうという実に安易な気持ちでいます_| ̄|○オコラナイデ
アコピがメインなので迷ってます・・・
>>861 MU100にピアノボードを挿す際は、なんか修理(?)みたいのが必要じゃなかったかな。
…と、言ってみる。
863 :
859 :03/11/17 18:42 ID:o8924JpR
>>862 えっ・・・(´Д`|||) マヂデスカ
他のボードもそうなんですか?
>>863 保証期間内なら改造は無償でやってくれたから安心した。
865 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/17 19:30 ID:IOkcSufi
PFボード、あんま違いがないという話しを聴きましたのだが。 DRbo−doほどの圧倒的な勘当はないとも聞いてますのだが。
866 :
859 :03/11/17 19:59 ID:o8924JpR
>>864 随分前に買ったので保証はないです......(´Д`|||)
言い忘れてたんですがラックモデルのMU100Rでした。
>>865 ドラムボード、良いという話を聞きますね。
私の場合JVエキパンのベードラとDM5を使っているので数少ない拡張スロットを有効に使う為にDrボードは導入できませんが、もし持っていなかったら真っ先に飛びついていたと思います。
867 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/17 20:51 ID:IOkcSufi
複数の機材をつかってAUDIOで融合させるということですka?! 機材一つ一つで覚えるもんがあるので、俺はひとつの機材で 完結させたいと思う。ってことでMU2000とDRボード オンリーなわけだが・・・。
868 :
859 :03/11/17 21:06 ID:o8924JpR
>>867 そうですね。初めからYAMAHAの音源で入っていたらそうしていたかもしれません(^_^;
自分はSCから入ってしまったので、SC→JVとありがちなパターンで来てしまっています・・・
MUは本当に補助的に使っただけなんです。というとこのスレの人に怒られそうですね(;´∀`)
MUは80→128→100Rと来ています。128は気に入っていましたがラックにマウントできないのでどうにもジャマになってしまって買い替えました。88proも以前にその理由で放出してる事はナイショです。
本当は一つの音源で完結させられれば理想なんですね。
で、JVはエキパンが大量にあるから一台完結できるかとおもいきや、長年のRoland歴のせいでRolandの音に飽きてきている自分に気付いてしまいました。それで前使っていたMU100Rになにか新しい風をと・・・
869 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/17 21:14 ID:IOkcSufi
いやいやおれも88PROを愛用していて今年の4月に乗り換えたのだが。 もうMUしかつかってないが、88proは取っておくつもりだ。 今思うと、88proんはほんま世話になったわ。
>>868 >というとこのスレの人に怒られそうですね(;´∀`)
大丈夫。少なくとも良識のある人はMUのプリセットの内、
木管とパーカッションだけはどうひねろうともクソの役にもたたないことを承知しているから。
871 :
859 :03/11/17 21:25 ID:o8924JpR
>>870 あと金管も、、、
ストリングスとかベースは前からとても気に入っているんですけど、MUは気合いの入っている音と入っていない音の差が激しすぎるように感じます。(1000/2000は聞いた事が無いので128までの印象です)
872 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/17 21:37 ID:IOkcSufi
金柑は1000@2000ではオケ用の極上の波形が追加されますタ。 ストリングスはセクション別のものが腸極上です。 木管はねえ・・・。なんとかしたいのですが
エレピ最高。。
874 :
859 :03/11/17 21:48 ID:o8924JpR
PLG用の改修は期限とか関係無しにやってくれたと思うが。 ボード買うとそれのための保証書が入っていてそれさえあればOKのはず。 逆に言うと中古で買ってそれが付いていないと危険。 心配なら予めヤマハに問い合わせるのが吉。 MUの音はピアノ、ストリングス、V-Dist掛けたギター、 その他エフェクトを活用できる音は気に入っているけど、 木管、1000以前のブラスとかもう駄目だ。
いや、MUの弦別セクションはイイ音だけど、立ち上がり遅っ! あと木管のなかで「フルート」がダメダメ。
さてプレ王のランキング上位がメリッサしかないわけだが
>>866 その部分は無償修理
なハズなんだが
今でもOKなのかは
不明
880 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/18 20:13 ID:7fHKHUIj
>>877 そのままつかっちゃだめだ。
バリエーションでコンプレッサをつかって、バーセンドマックスにしてみ
リバーブはSTAGE1を使用。2BANNDEQで持ち上げて弾いてみなさい。
立ちあがりの鈍さが消え、ソロバイオリンとしても使えるようになる。
ためしにやってみるといい。MU1000でのハナシですが。
881 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/18 22:25 ID:ZnWwEvn+
xgワークスのSMF出力ってどうやるんですか?
>>881 「取扱説明書」っていうモノ、知ってますか?
883 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/18 22:45 ID:ZnWwEvn+
いや勿論割れじゃないけど 有人がパソコンそのまま持ってきてSMFの出力方法しらんのです。 XGのデータをLOGICで開きたいんだけど、 LOGICなんでXGよくわかりません。
>>883 ファイル保存のときに形式をmidにすればSMFができるけど、こういうことでいいのかな?
もっと中身の話?
まずはご覧頂きましてありがとうございますm(_ _)m バンドやDTMを始めたけれど、なかなか作詞・作曲がうまくいかないなどのお悩みをお持ちの方に是非!! まず、お断りしておきますが、プロのシンガーソングライターの方には必要のない情報かもしれませんのでご了承ください。 あくまでも詞や曲を作る上で初心者・中級者の方に、又は、作詞・作曲を始めようかなという方への情報です。 この情報は私が今まで作曲を行ってきた中で身に着けたとっておきの方法です。 だらだらと長い情報ではなく必要な部分を凝縮させていただきました。 例えばトニック、サブドミナント、ドミナントなどの専門用語を用いた説明などではなく、作詞をするにあたっての物事の見方や、メロディーに歌詞をのせる際のテクニック、曲の構成の考え方などになります。 理論に関しては参考書を読んだりしてご自身でも学べますが、この情報は理論よりも作詞、作曲の際の手助けになるものとお考えください。 ●使いたい言葉が思いついたのに、どのように広げればいいか悩んでいる。 ●メロディーラインはできたが、うまく歌詞をのせられない。 ●歌詞が淡々としてパッとしない。 などといった方に手に入れていただきたいと思っております。 以上で内容の説明を終わらせていただきます。 この情報が皆様の目指すシンガーソングライターへの道へのワンステップとして、ご利用いただけることを願っております。 ●本品は情報という性質上、いかなるクレームおよびキャンセルも受け付けておりませんのでご理解賜りますようお願いします。 また御質問には回答を控えさせていただく場合もございますのでご了承下さい。 ●基本的にこちらからの評価は致しません。評価が必要な場合はご連絡下さい。その際は喜んでお受け致します。 ●YAHOOからの落札通知に入金先が記してあります。そちらの方に代金¥1000-をご入金お願いします。ご入金完了後、お振込み名とYahoJapanIDを忘れずに当方へメールして下さい。すぐに情報を送らせていただきます。
>>880 もれのはMU500でつ。
>バリエーションでコンプレッサをつかって、バーセンドマックスにしてみ
このへんがよく分からないでつ───。
>>880 そんなことしたら質感は台無しになりそうな気がするが。
PLG100-XGの後継機、出ないかなー。 1枚で64音ポリ・GM2/GS/XGの3音源フォーマット準拠で。
>>888 例えば[violin section]
アタックを-64にしてもアタック音ばかり大きくなって
肝心の立ち上がりの鈍さは解消されなくない?
電池ってどのくらいで切れる? 私のはMU1000だけど最近不安になってきてコンセントから抜くようにしてるけど
>>891 コンセントから抜いたら余計に内蔵電池が切れるのが速くなるよ。コンセントは刺しておきましょう。
>>890 セクション系の音色はそう言うものだと思う。
アタック管が欲しければアタックの早いソロ系の音色を前に持って来て、
セクション系の音色はレイヤーで味つけとして使うと良いだろう。
って言うか昔から良く使われてる手法なんだけど。(´・ω・`)
>>891 電池なんてあったのか…知らんかった…。
切れたらどうなるんだろう…(((゚д゚;))) ブルブル
説明書読んでくるか…
896 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/19 22:16 ID:dPlL24Cx
500もってる知り合いに500いじらせてもrratta zannnenndaga , 1000todouyounootowodasunohamuridattattoiukotode, あきらめてください
>896 読めぬ。
>>897 Mu500とMU1000は全く同じ音がでるって逝ってるねw
>898 翻訳乙。 2000/1000/500は、波形は同じだからエフェクト使わないなら違いはないぞ。
1000と同様の音を出すのは無理だったっということで、
500と1000では DAが違う。 エフェクトが雲泥の差。
XGworksST、19800円だと… 前作より安くなってない?w
903 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/20 20:53 ID:VGSFBtgZ
904 :
初心者 :03/11/20 21:14 ID:cziUYs/h
XGWORKSTとSSWと迷います。
>>904 その二つであらそうならXGWorksの方をおすすめ。
正直、SingerSongWriterは動作が不安定で・・・。
個人的にはXGWorks買うくらいならSONARをお勧め。
XGWorksはSONARに比べるとやや重い。
でも本当はCubaseを買うべきなんだろうなぁ。
Cubaseは使ったことないからわからないけど・・・。
906 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/20 22:05 ID:giJkxDvZ
でもこの価格はやっぱり魅力的ですね ST、実際どうなんでしょう? 初めてシーケンサーソフトを買う人(私)にはとてもよさげ ソナーは少し敷居が高いような気がします QY100も持ってるし 今は暇がないから買わないけど、あとで買うと思う
>>906 いやシーケンサとかDAWに敷居もクソも無いと思う
むしろ安物のほうが使いづらい
>XGWorksはSONARに比べるとやや重い。 そうかぁ? バージョン書いてないからどうなんか知らんけど XGWorks3→SONAR2に乗り換えたんだが、逆に感じたが。
>>908 XGworks3は4よりだいぶ軽いよ
昔PenII200MHzぐらいのでずっと使ってたしw
>>904 たしかにSingerSongWriterはWindowsMe並に不安定だが、
スコアエディタは非常に使いやすい。
XGWorksと比べるまでもなく───。
911 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/21 22:53 ID:v/xV9VeF
くはやくMIDIよこせ。いつまでまたせるきだ。
くはやくって何ふぁw
682 名前:名無しサンプリング@48kHz : 本日の投稿 投稿日:03/11/21 22:23 ID:v/xV9VeF 中学の時 好きな子のリコーダーを舐めまわして肛門に挿入しました。 次の音楽の時間のそいつの表情が最高。 半泣きになりながら、笛の匂いかいだり、指でこすってるのね。
315 名前:名無しサンプリング@48kHz : sage本日の投稿 投稿日:03/11/21 13:08 ID:v/xV9VeF ウチの兄貴はエロゲーしてる時に親の気配を感じたらこうやって脱出してた。 ドア(押し扉)が開かないように隙間を塞いでしまう。 ? ↓ ___ ○ . | | O_ ガラガラ | |←パソコン (| |) ┥|||_|_ _|__| ハ. | |└┬|_ 三 = 3| | || | | .o┴o . | | 《 そしてゆっくりパンツを履く 》 そんな兄貴が一度だけこんな風になってた・・・・・・。 __ ガラガラ ウワ‐ | | | 彡 | | └┬ 三 = 3 O/ | ̄ ̄ | o┴o \/\ | . | ごめんね。凄い音がしたから、つい見に行っちゃった。
451 名前:名無しサンプリング@48kHz : 本日の投稿 投稿日:03/11/21 16:22 ID:v/xV9VeF 『勃起・La・King'74』 (イントロ) 勃起ぃー勃起ぃー勃起ラキンキンキン。(ハァー) 勃起ぃー勃起ぃー ボキ達オトコの子。(ドゥーワッ、ドゥーワッ) (イントロ終了) 命を育む源を 貫くように伸び上がれ 向日葵のように ひたすらに 下を向いてしおれるだけじゃ たぎる思いは消え去るのみさ 熱く熱く脈打つ魂 解き放つように今 勃起ぃー勃起ぃー勃起ラキンキンキン。(ハァー) 勃起ぃー勃起ぃー勃起ラキンキンキン。(フゥー) 空を打つようにはじけあがれ 勃起ぃー勃起ぃー勃起ラキンキンキン。(ハァー) 勃起ぃー勃起ぃー勃起ラキンキンキン。(フゥー) いつかあの場所へ上り詰める為に 勃起ぃー勃起ぃー勃起ラキンキンキン。(ハァー) 勃起ぃー勃起ぃー ボキ達オトコの子。(ドゥーワッ、ドゥーワッ) ×4〜フェードアウト
ところで次スレどうします? MUスレと内容カナリ被っちゃうけど…。
いらないとおもわれ
,,;;;iiiiiiiiiiiii;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;、 ,;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;、 ,;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;;iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii;、 ,iiiiiiiiiiiiiiiii''" ゙``'iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii、 ,iiiiiiiiiiiiiii'' `iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii, ,iiiiiiiiiiiii!' `iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii, ,iiiiiiiiiiiii! `iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii, iiiiiiiiiiiiii! _,,....,,__ _,`!iii!iiiiiiiiiiiiiiiii, iiiiiiiiiiiiii!´ _,,....,,_~"''':. .:''"~_,,...`!i!iiiiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiii!! `ゝ_●..'ヽ : :: γ.●,,ノ'!!iiiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|!' ~""~` : : ´~""~ '!iiiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiii|' ; ; 'iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiii|:. ,;' ';, |iiiiiiiiiiii! iiiiiiiiiii'i;:. . :'(.,;. .;,)': . ,!iiiiiiiiiiiii! iiiiiiiiiiiiii'!;:. `"´ /lliiiiiiiiiiii! iiiiiiiiiiiiiiil\:::.. ,:=二'二=:, ./llliiiiiiiiiiii! iiiiiiiiiiiiiiiillllii\:.. ~"''"''"~ /lllllllliiiiiiiiiiii! iiiiiiiiiiiiiiiillii;;;:: `ー-..............-‐´illlllllllllliiiiiiiiiiii!
むしろ、MUスレ無くしてXGと統一でいいんじゃないかと・・
XGの方が、幅が広くていいと思います。
うーん、プラグイン、DXを買うべきか、それともPFを買うべきか… PFのエレピってDXボードがイランってくらいイイカンジ?
924 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/22 23:20 ID:TK3M+uKa
XGworksSTってどうなんでしょう DTM初めて1年、初めて以来XGworks4.0使ってるんですがSTは見てるとSOL色が強いってか 殆どSOLですよね。SOL1の体験版やったときこりゃ無理、と思ったクチなんで 買うべきか悩みまつ 又体験版落としてみようかな 単にXGworsのオーディオ機能を強化してくれる程度で個人的にはいいと思うのですがね
>>923 DXボードの見方が間違っていると思われ。
音源が内部音源のDS-XG シンセですがこのスレにいてもいいですか?
>>925 間違ってる、とは?
ベロシティできめ細かく表情が変わる、いろいろな音作りが可能、しかし操作は難しいという考えあんだけど。。。
もしかして俺がDC=PCMの代替えとして使える、くらいの認識しかないと思ってる?
ぞうじゃなくて、PFボードのエレピの完成度が高いのかどうかを知りたかったんよ。ベロシティ毎の変化等は求めないけど、エレピとしての音の佇まいの良さ、というか何というか。
俺の認識が間違ってたら指摘してけろ。実機もってた訳じゃないしさ。聴いただけ。
928 :
歓迎 :03/11/22 23:55 ID:p3QgNmnw
DXをDCとか打ち間違ってるし・・・ハフ
930 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/23 00:02 ID:UZAjwZGo
そんな他人の知識の有無なんぞ、どうでもいいんで。
yamahasurejaikannno?
YAMAHA音源 総合スレッド Part 07 とか
>>923 個人的には音作りの可能性を広げるDXを買ったほうがいいんじゃないかという気はする。
DXはエレピっていったってFMエレピだし PFのエレピはビンテージとFMエレピ PFのFMエレピはごく普通 よっぽどこだわりがない限りこのレベルで十分だとは思うけど むしろFMシンセの魅力はFMエレピだけじゃなくてもっといろいろ音が作れるところにある それを求めてるならDX買っとけ
935 :
923 :03/11/23 09:23 ID:mmo9Jhqp
>>933 >>934 使ってるのが128だからこれのピアノよりも(・∀・)イイ!ピアノも欲しいって気持ちもあったから迷ってたんだけど、音作り、というのはやっぱり魅かれるね。ありがとう。もう少し迷ってみる
それにしてもなんで公式サイトのPFボードのデモはあんなに音が悪いままで放置されてるんだろう。肝心要のピアノの音が全然わからないYO......_| ̄|○
高音質デモを聴かせたいが、あのCDには著作権がなぁ…。 俺はPFボード持ってないし…。
937 :
923 :03/11/23 14:18 ID:mmo9Jhqp
>>936 コソーリ。。。ダメダヨネ(つД`)ウェェェ
939 :
923 :03/11/23 15:39 ID:mmo9Jhqp
>>938 をぉぉ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。アリガトウゴザイマス
さっそく落として参考にさせて頂きます。
>>938 こんなんあったんだ、俺もサンクスコ。
海外では結構配布してるけど、日本企業はあんまりやらないね。
なんでだろ、法律的な問題?んなわけないか・・・
そういえば昔出てたP50-mって中身はPFボードと同じなんでしょうか?
>>941 別物。P50-mの波形はほとんどがMU100以降で内蔵されてるらしい。
VLボード(PLG150-VL)。試してみたけど使うの難しそうだ(苦笑)。 でも結構VLのネタになりそうな曲が多いので、挑戦してみるけどね。
>944 私と同じ状況の人発見♪ midiコン買うよー。
XGworks4.0からSTへのバージョンアップサービスやってくれYO!
ん、そのうちハガキ来るんじゃね? 3までしか持ってない折れんとこにもSolと4のハガキ来てたし。
948 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/28 21:29 ID:rO6g342T
DTMを一度も使ったことがない者なんですけど質問です。
YAMAHAのホームページ見たら、いろいろ種類があるみたいで、
例えば比較表とか
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/soft/xgwstw/comp.html あるのですが正直よくわかりません。とりあえず最低限
・マイク入力ができる・ワンフレーズである程度曲構成ができる機能がある
・コード進行が選択できる・キー、テンポ変換可能
が欲しいです。あと、初心者に使いやすいとか。
STというやつがつい最近発売みたいで「XGworksV4.0」より安いしいいかなぁとか思ったり、
「らくらく作曲名人2」が一番簡単そうで安いけど、凝りだしたら機能が極端に少なそうだし
どうせ買いかえるかなぁとか、、思っています。
でも「らくらく〜」は、「作った曲のモチーフ(曲の素)やメロディの展開を変えたり、曲中のある部分だけに
もう1度メロポン機能をかけるなど多彩なリメイクもOK。ボイストゥスコアR機能で作った
モチーフをもとにメロポン機能で自動作曲することもできます。」
というのがものすごく惹かれるのですが、これは、XGworks4.0やSTではできないのでしょうか?
どれを買うべきかアドバイスいただけますでしょうか?
もし、他メーカーのこれの方が初心者にはおすすめとかあったら、
ここで聞くのは間違いですけど(w 教えていただけるとありがたいです。。
>>948 XGworksやらシンガーソングライターやらにも「自動作曲機能」みたいなものはついてるけど
長文過ぎて4行目で挫折しました。
951 :
948 :03/11/29 00:55 ID:QkFygFoE
>>949 そうなんですか。
じゃあ・・「Singer Song Writer Lite 4.0」か「XGworksST」で
機能と値段を考えてどっちか決めます。
ありがとうござました。
>>951 あのね、Liteは避けたほうがいいと思うよ(STは詳しく知らないが)
機能制限廉価版ほど使いにくいソフトはないと思う。
>>952 SSWとXGworksの廉価版は機能制限がキツいね。
CakewalkとCubasisとRecomposerの廉価版は十分使えるレベルなのに。
954 :
948 :03/11/29 19:25 ID:QkFygFoE
>>952 >>953 レスありがとうございます。アマゾンのレビューのなかの、
「一万円台でここまで出来るMIDIシーケンサーは他にないのではないか?
XGWorks等などのソフトもあるが初心者からマニアまでお腹いっぱいに
なれるのはこのソフトだけだ。
またしかも付属のソフト音源の音色数900以上。
これならどんなジャンルでも対応できる。
そしてアレンジ機能も秀逸。
ギター奏法などの特殊なデータも簡単に打ち込め、その上
アーティキュレーションなども容易に誰でも設定できる。
まず出来ることが多すぎる。
これで一万円台でメーカーは赤字にならないのかと心配するほどだ(笑)
MIDIに初めて触れ、そしていつしかMIDIを極めてもこのソフト一つで
十分やっていける。
買いを検討されてる方は迷わず買いましょう 」
という意見に惹かれたのですが、・・考えます。。
>>954 メーカー営業の書き込みだろ、それ。(w
XGWorksの機能限定は「使える機能」から削除していってる感じだからなぁ。
Cakewalk(SONAR)なんかはグレードが上がると
製作環境の幅が広がるように機能が増えていく感じ。
5行目で挫折した。
あの程度が読めないとWEB小説とか本の小説とか読めないぞ
>>957 読みたい小説なら、話は別じゃないかな。
MU100で、MU100ネイティブマップというのにするにはどうすればよいのでしょうか? UTILのFactSetをすればよいのですか?
UTILのSYSのいちばん右に「Map」の項目があって選べます。
>>960 見つかりました。ありがとうございます。
質問ばかりで申し訳ないのですが、MU100の音声入力にリバーブ等を設定するときに、毎回手動で設定しないといけないのでしょうか?
ショウエクスクルーシブで見ようと思ってもMIDIチャンネルじゃないので無理そうだし、どうなんでしょう・・・
>>961 AD INPUTのことか?
XGWorksについてるXGEditor使えや。
リアルタイムにコントロールしたいときは、適当なポート番号を割り振るという手もある。
こうすればCCでリバーブでもコーラスでもヴォリュームでもいじりほうだい。
>>962 OSXなのでEditorが対応してないんです・・・_| ̄|○
ポート番号を割り振るというのはどうすればいいのでしょうか?
964 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/29 23:48 ID:0Ym8X8gK
EDIT→OTHERS→Receive CHじゃないのか? 適当に弄ってたら出てきたぞ。
MU500のコントローラーとしてCBX-k2買うくらいならCS2X買ったほうが良いんですかね S2Xは中古で4万弱、k−2は新品で1万5千円くらいなんだが、微妙
>>965 XG音源部の音色はMU500のほうがだいぶいいけどね
ただ、CS2xだとちゃんと本体でエディットできるしパフォーマンスモードもあって幅広く使える
両方持ってるけど、XGworksを使わなくなったのでMU500は処分予定
いらないならくれくれくれくれ
あ、「コントローラとして」か そんなもん自分のやりたいこと考慮して使いやすいほう買えばいいじゃん…どう考えても競合しないし
>>957 最近「たったひとつの冴えたやりかた」読み終えました。
起承転結っちゅうか2・3行読んで
何が言いたいのかわからない文章は読めません。
処分ていうたら捨てるんちゃうんかー
パフォーマンスモードなんかまるで意味なし
972> 意味ある。まぁ、PCの前でマルチ打ち込みだけしてる 香具師にとってはそうかもしれんがw 965> 俺は6x持ってるけど、2xも中々良い音するよ。 MU500はプラグインボードが挿せない分拡張性がゼロなので CS2xの音源部で補強(特にテクノ系)できるというメリットはあるかもね。 音源なしのMIDIキーボード買うよりは。 966氏の言うとおり、XG音源部の音色数は圧倒的にMU500が多いですよ。 予算とか色々あるだろうから参考までに。
>>972 キーボードに接続してシンセの音源部として使うとなると意味あるよ。
打ち込みではほとんど(まったく?)意味ないけど。
ただ、MU100は4チャンネルレイヤでも個性的な音が作れるとは言えないけど・・・。
つかMUは個性的な音を作る機器じゃなくてイコライザ等を駆使して自分好みにオケを仕上げるものだから。不満ならCS2or6xなり何なりを買えばいいだけの話で・・・ どこから「MU100」と「個性的な音」って言葉が出てきたのかしらないけど、MU100も使い所を考えればいい機器よ。俺は重宝してる。
>>975 >不満ならCS2or6xなり何なりを買えばいいだけの話で・・・
↑が「不満があるなら使うな!」的な意味にとれなくもない文章だったんで自己レス(;´д`)
MUの音に不満を感じる部分があるなら、
>>973 氏の言う通り足りないと思う部分を補えるモノを買い足せばいい、って事。
パフォーマンス音色だけを使うならCS1xだって結構いい音が入ってるし、中古で1マソ以内で買えるからイイと思う。
無駄に高価な機材を揃えるだけじゃなく、手持ちの機材でいかにやりくりできるかも能力のうちだと思うから、マスターキーボードとしての能力に秀でてるものを買うのも良いと思う。マスキは機材が増えても変わっても使えるものだし。
俺なんか未だに4〜5年前に買ったA-33使ってるよ。最近のものに比べればコントール機能も高いわけじゃないけど、76鍵って事とやっぱり使い慣れてるって事で手放せない・・・って気がつけば長文スマソ
977 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/30 15:43 ID:uT9d77La
2ポートつかってるデータをmidiにすると、sol以外で再生すると まともにならない。 いちいちsolで きくのは面倒くさいんだが、どうすればいいのか?
979 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/30 17:19 ID:uT9d77La
tmidiだよ
設定できなかったけか?>TMIDI
981 :
965 :03/11/30 18:05 ID:I+NqsoKM
遅くなりましたが皆様ありがとうございます まぁ正直MU500も殆ど使い切れてない実力なんで、音源プラスする 必要はあまりないかもしれないです。ただどうせ買うなら違う音も 試してみたいかなと思ったんで…
>>979 もともと複数ポート使用はSMFには規定されていないので、
TMIDIとかで演奏できないのは当たり前。
メタイベントで記述したり、17トラック以降を第2ポートとみなしたり、トラック毎にポートを割り当てたり・・・。
この辺の解釈はシーケンサ毎にばらばらなのだ。
確かTMIDIはこの3つのいずれも選択できるはず。
しかし、肝心のファイルがこれらのルールにさえ従っていない可能性も有るわけで、
ちゅーか、SOLもSONARもSSWもそんなルールのSMF1を自動的にはくきのうはないので、
必要ならちゃんとルールどおり手動でイベント記述しろって感じですか?
SoundMAXでGeneralとXGLite どっちがいいの?
>>976 あるいはほかのメーカーの音源をサブ音源として買うとか。
>>977 Tmidiと同じ作者のCherryで読み込んで、
ポートを再度割り当てて保存すればTmidiで2Partの曲を聴ける。