1 :
名無しサンプリング@48kHz :
03/02/22 19:18 ID:Kyg/3b+/
ヤマハ マニュアル ライブラリー
http://www2.yamaha.co.jp/manual/japan/index.html ヤマハによる各種オフィシャルツール
www.yamahasynth.com/down/index.htm
TX81Z高音質化改造
www02.so-net.ne.jp/~litzhaus/mod_01.html
VSTプラグイン FMHeaven
www.loftsoft.co.uk
VSTプラグイン DX-10
www.e-officedirect.com/PluginSpot/documents/32.html
Native Instruments FM7
www.nativeinstruments.de/index.php?fm7_de
FMシンセシミュレータ
www.vector.co.jp/soft/win95/art/se187773.html
TX81Zエディタ
homepage.mac.com/hiroshi_okamura/midi/
FS1Rエディタ
www.tonewise.com/fs1/
www4.airnet.ne.jp/k_take/
FSeqEdit
www.xs4all.nl/~niff/fs1r/fseqedit/help/
www.xs4all.nl/~niff/fs1r/fseqedit/
FM音源分析サイト www.angelfire.com/in2/yala/2fmsynth.htm エディタ・ライブラリアン(FM音源ではDX21,DX27,DX100,TX81Z,TG33に対応) www.overwhelmed.org/jsynthlib/ 参考サイト YAMAHA FM音源講座 www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/fm/index.html FM音源館 www.h2.dion.ne.jp/~projectx/
5 :
DX400 :03/02/22 19:38 ID:wA6Gkqaq
DX1 DX5 DX7 DX7IIFD DX7IID DX7C DX7S DX9 DX21 DX27 DX27S DX100 V2=DX11 V50 (V80FD) TX816(/TX116, TF1) TX7 TX802 FB01 TX81Z DX200 PLG100-DX PLG150-DX
6 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/22 22:39 ID:Kyg/3b+/
おーい・・・
7 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/22 22:41 ID:yQJn+4Yf
はーい、AFMは入らないの?
8 :
SY95 :03/02/22 22:42 ID:wA6Gkqaq
SY99 SY77 TG77 SY22 TG33 SY35
9 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/22 22:43 ID:yQJn+4Yf
SY85 TG500
>9 スレ違い。
11 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/22 22:49 ID:yQJn+4Yf
SY85,TG500はAWM2のみだから。
↑ここは何のスレですか。
失礼上の↑は11に対してです。
15 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/22 22:52 ID:yQJn+4Yf
16 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/22 22:57 ID:yQJn+4Yf
でも何でまたSY TGって付けたのでしょう。
ん? SY77と同時期にSY55(TG55)ってのも出たんだけど、それもAWM2のみなの。 その後継だからじゃない?>>SY85 TG500
DX27はローカルオフできますか?
20 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/23 00:32 ID:G+RfRpBS
なんかZ1やプロフェシーなどのMOSS音源にはFM音源が付いているという話ですが (VPMってやつですか?) どのようなものか知っている人いませんか? また昔KORGから発売されていたFM音源のシンセのDS-8や707は YAMAHA製のFM音源と比べて特徴的なところってありますか?
21 :
EOSの勝手でしょ! :03/02/23 01:16 ID:XA1jkOn2
「EMT-1」と「TQ5」もありでしょ?
22 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/23 03:13 ID:8qyRinWA
ハードオフで、TX7っていうのが1万で売ってたんですけど、 この機種ってDX7と音源部は同じということでいいんでしょうか。 今TX81Z持ってるんですけど、TX81Zは4OPあるのに対して TX7は6OPありますが、やはり音作りの幅は全然違うんですかね。 (TX7はサイン波だけみたいですけど) でも、FM音源持ってるのにもう一台FM音源を追加しても音のキャラかぶるかな・・・。
23 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/23 04:25 ID:ikjVQQ8P
DX21を2500円で買いました。 いま布団の上においてます。
24 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/23 22:31 ID:uWpldB2v
>>22 TX7はDX7の拡張版といえるもので、音源構成は同じで6OPです。
6OPはDX7 DX1 DX5 DX7-2 DX7s TX802 TX816 のシンセに搭載し、
4OPはDX9 DX21 DX27DX27s V2 TX81Z V50に搭載しています。
6OPで搭載されているFMシンセは4OPに比べて音作りの幅は広いですが、人によって
少し面倒に感じることも…。
その分4OPになると作りやすく、初心者に向いているものだと思います。
あと基本的にですが、FM音源の基本波形はサイン波です。
(2002年のKM4月号に掲載されているのを見てかきました。)
26 :
ポロ :03/02/23 23:21 ID:1x38gGfT
>20 MOSSのVPMは事実上FMポロ 2OP×2みたいな使い方は簡単ポロけど 2OPをさらに変調みたいな使い方をするとあまり音楽的じゃないポロ 誰か使いこなしてる人いるポロ?
27 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/24 13:27 ID:0XG+8yiH
ポロキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!
28 :
名無しサンプリング@48kHz :03/02/25 06:32 ID:QqeJWOR9
ノ-ドリ-ドのFMも気になるなあ
FS1Rの音色誰か作ってうp希望。 FS1Rエディターやフォルマントで本領発揮した音を聴きたい。
30 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/05 12:03 ID:Oi7Tybah
落ちそうなんで上げますね オーケストラヒットFM音源で作るとしたら どうすればいいんだろう… FM音源に向いてない音だし難易度高そう。
31 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/05 12:22 ID:MzzaZEeG
そう言えば、YAMAHA X-DAYなんかでTX816やTX802でオクターブ・ユニゾンで 「ジャン」とよくdemoってましたね。えらく迫力あったけど、ウーハーの せいもある...
32 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/05 12:25 ID:MzzaZEeG
たとえば、1984年頃のユーミンのアルバム(ノーサイドでしたっけ?)の 「シャングリラ」のイントロとかその系統の音でした。
>>31 >>32 レスありがとうございます、
ってことはやっぱ1ボイスじゃオケヒットつらいのかな…
もってるCDだとグラディウス3っていうゲームサントラに
綺麗なオケヒット発見しました。
もうちょっとパラメーター弄くってみます。
RX5やRX7、RX8などのリヂムマシーンに、FM音源のサムプリング音 (マリンバ、ギター、ブラス等)が入っている。 そのなかにオケヒもございました。
ううむ、オケヒット、試行錯誤してるけどなかなかそれらしい音にならない、 根本的につなぎ方がマズイのかな。 @1.0 + feedback │ A1.0 │ ┌─┼─┐ B C D 0.5 1.0 2.0
>>33 そのオケヒは
フェアライトのサンプルらしいぞ
37 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/05 21:44 ID:MzzaZEeG
FMからそれますが...。 よく耳にする、しゃくりあげるようなHitはフェアライトのプリセットなのかしら? 「天空の城ラピュタ」でムスカがゴリアテを威嚇するシーンのあたりで使われていたヤツです。
FMじゃああいうオケヒはムリ
39 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/06 12:31 ID:qI1iOQKE
>>37 あれはフェアライトのオケヒットです
オケヒットのサンプルをビット落として(初代CMIなら8bit位?)その後(当時をまねて)
無理やーりレンジ広げてゴージャスなエフェクティングするとw それらしい音になります
DX7では昔、TX7数台をレイヤーしてオケヒットもどきを作ったことがあります。
数台をオクターブ違いで重ねて、さらにDETUNEして、HIDAMPいっぱい含ませたリバーブ大目にかけて、
余韻はこんぷのゲートばっさり落としたような記憶があります。
・・・いまはそこまで苦労せんでもw
41 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/07 11:27 ID:CS1cEs8l
いい話題あげ
>40 >4に行け。全てはそこからだ。
43 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/11 22:30 ID:FZGUOjKl
ageます。
>40 あんたの「マトリックスで」っていう言葉の意味もわからん。
>>44 年度末で暇無いから試せませぬ
作者自ら宣伝?ならばそのソフトの
FM音源としてのウリ等、詳しい紹介をキヴォンヌ
>>46 わかりました、
他のフリーのFM音源のソフトシンセを2つしか知らないので詳しくは書けませんが
・とにかく重たい←欠点
・最大6オペレータ6フィードバック可能、アルゴリズムは自由
・テキストエディタで音色エディット可能なので音色公開しやすい
・完成度は低いながら一応GMマップ用デフォルト音色がついている
・GM規格対応(一部未対応)
マカだから試せねぇや。
>>44 プレイヤー面白いですね、とりあえず今手持ちの
midiを手当たり次第聴いてます(w
50 :
山崎渉 :03/03/13 17:27 ID:i7iZQ1D6
(^^)
解説を参考にしてなんか作ってみた しかしテキスト編集は大変だな… OverDriveGt. Tone[29]{ On(4) Con(8) Op[0]{Con(0)Mul(1.1)Ml(2) Tl(0.3) Sl(0.03) Dt(0.3) Fb(0.9) Rt(10) } Op[1]{Con(0)Mul(1)Ml(2) Tl(0.4) Fb(0.8) Rt(10)} Op[2]{Con(3)Mul(3)Ml(2)Tl(0.43) Dt(1.0) Rt(10)} Op[3]{Con(4)Mul(1)Ml(2)Dt(10)Tl(0.8)Sl(0.6) Dt(1.0) Rt(0.1)} }
52 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/16 18:31 ID:VlppqnZg
>>37 テレビでやっていた「ラピュタ」でついその部分を意識してしまった。
DVDもってるのに、テレビ放送あたまか観てしまったよ。
あの音がそうか…。
54 :
37 :03/03/17 23:10 ID:AWS27VOL
難波弘之「オペラの怪人」にもDX7のオケヒットが。 古くてスマヌが、ジャネットの「リズムネイション」に出てくる チープなオケヒットも味わいがあるのだが...。これってU-110?
DXも、ICの設計段階では接続方法は自由に設定出来ないわけではなかった。 だが、実際のオペレーションを考えると決まった接続から選ぶ方がはるかに効率がいい。 IC設計上もユーザオペレーションもな。 FM7は、PCと接続して使うのがアタリマエの時代に生まれたから そのあたりやりやすかったんだろう。 ただ、実際に使う段階ではユーザ側で決まった接続パターンが多用されるんじゃないかな?
>>56 あの小窓だけでアルゴリズム組むのは
混乱するだろうな。
正直 サイン波形のみの6-OP + 1-FEEDBACK という構成であれば
あの32-ALGORITHMだけで他はいらないだろうね。
58 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/22 15:56 ID:TC8JNaZK
TX81Z入手age....
59 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/22 20:31 ID:/Sv9JNNB
携帯電話にもFM音源が搭載されてますが
どうせあと数年したら携帯電話もすべてPCMに変わっちゃうんだろうな…鬱だ。 「美しい音色、PCM音源搭載携帯」とかいうんだろうな。
62 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/22 23:05 ID:3oy5mO88
AUは、着うただってね。 それはともかく。 TX81Zのメモリを、工場出荷状態に戻す方法って、 何かあるのでしょうか? ご存じの方、いらっしゃったら、教えて下さい。
63 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/22 23:30 ID:G6La5IcN
>>62 どのボタンか忘れましたが、
隣り合ったボタン2つを押しながら電源ONのハズ
64 :
62 :03/03/22 23:55 ID:JRGCYGeh
>>63 マスターボリューム二つのボタンを押しながら、
で、できました。
ありがとうございます!!
テストモードに入って、ちょっと吃驚しましたが・・。
ボタンの動きをチェックして、一体どうなるというのだろう??
出荷前の不良品選別
>>61 漏れのはPCM32和音の奴ですが?
しょぼいPCMなんで、逆に鳴らし方や混ぜ方次第で色々変わるのが面白かったりw
67 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/23 13:15 ID:n+Y4i8V+
FS1RにしろDX200にしろ最近の製品の割にユーザー音色領域少ないね。 メモリーカード等も無いし、やる気あるんかないんか。
昔と比べてパソコンから制御する環境が整ってるから、 自作パッチはパソコン側にストアさせるような方針なのかもね。
特にYAMAHAはパソコン依存傾向が顕著だね。ああ情けない・・
そのくせFS1RのYAMAHA純正エディタはmac版しかないし...
73 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/27 19:12 ID:ZlnGwT0E
fm
74 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/29 00:50 ID:WVvuY/Mo
(゚◇゚)ノ
75 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/29 01:06 ID:cqiXYLhq
V50て雰囲気ありますよね。
V2 って、小室とヨシキのユニットですか?
78 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/30 00:26 ID:KagWqE09
>>77 そのページに、
FM音源の解説があるかと思って探したけど無かった・・。
YAMAHAの奴は、どーも読みにくくてねぇ。
80 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/30 00:42 ID:KagWqE09
>>79 をを! これはわかりやすそう。
しかも、例がTX81Zっていうのが、親しみやすい(笑
俺も持ってるし。
79氏ありがとう。
81 :
名無しサンプリング@48kHz :03/03/30 22:00 ID:IF0FOvKP
無線従事者の国家試験の勉強を始めたのですが FM変調とか、BPFとかパルス幅とか、 シンセサイザーでおなじみのパレメターたちが 出てきておもしろいです。
82 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/03 10:07 ID:VPiPS4nZ
エレピさいこーTG77 さいこーTG77 さいこーTG77
83 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/03 11:15 ID:VPiPS4nZ
音色の傾向が二種類あるんですが。4-OP どの音が好きですか? TX81Z 音暗め つやがある(多分WAVEのバリエーションのせい) ->なぜか複数音色レイヤーパッチが多く最大32-OPになる。 DX27 音明るめ AC-INなのでノイズレス。 DX21 音明るめ DC-INなのでノイズ載りやすい。NOISE除去ADAPTER必須。中古だからか? ->こちらはレイヤーで8-OPになる。 で、やっぱりSE系については、TXよりDXの方がプリセット多い気がします。 V50で音色カード付きの欲しいなぁ。生福とか。 TX81Zの音が暗くないという意見があるなら、漏れのTX、コンデンサー逝ってヨシ?
84 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/03 11:24 ID:rW4AFEts
EOSなんかもFM音源だよね 俺の持ってるB200とか
86 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/03 13:26 ID:7+BqS4Wn
FM7のDEMO版試したけどいいねーDxiでもサクサク。 ハードのFM音源買おうと思ったけど こっちにしようかなと思ってます、部屋狭いしw
私もメインはFM7なんですが、ライブラリを読み込むためにハードも借りたりしています。
88 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/03 17:31 ID:EfYkrgEJ
>>83 TX81Zしか持ってないんで、他機種との比較はできないけど・・。
オペアンプを交換(4558 -> 4580)してみて、
確かに高域の抜けは良くなったけど、どれだけ過激な音にしても、
痛いところまでは行かない様な気がする。
アナログ部品、全部交換かなぁ・・(鬱
89 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/03 23:00 ID:Rmjj+s3m
z3ta+いぢっていて気づいたんだけどさ、FM音源ってホントはPhase Modulation なんじゃないの?
>89 正解です。いわゆるFM音源は正確には周波数変調でなく位相変調です。
91 :
89 :03/04/04 01:51 ID:FQhO6md1
でしょ?やっぱ。 でもチャウニング博士がそう命名したんだよね。 z3ta+結構イイ!モジュレータ2つ以上設定できないのとフィードバックがないけど、 Alg1〜6,32あたりなら同じ事できる。 チョト脱線なのでsage。
エフェクターの類を何も持ってないんですけど、 FM音源のエフェクター用にコルグのカオスパッドはどうですかね? 相性良いですか?
別にFMに相性の悪いのはないと思う。
SPX....
>94 すばらしい。的確。
96 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/06 17:03 ID:9hw2/EtU
昨日掃除してたらDXの攻略本?「飯島真理」のやつがでてきた。 なつかしくふむふむと読んでいたら、DX100とDX27は同じものだと 書いてあった。DX27買ってみようかな。V2はそろそろ限界が…。
でもキーベロシティが・・・
98 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/06 17:32 ID:5OV+5vEk
>>90 じゃあ、CASIO CZ の位相変調と何が違うのでしょうか・・・
原理的に・・・
99 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/06 17:33 ID:5OV+5vEk
>>96 いや、ハード音源自体の出力にこだわるならともかく、
V2とDX27は4OPで、かえって、ショボくなるんでは・・・
DX7等の6OP機に行くのが普通かと
100 :
100 :03/04/06 21:05 ID:4UqNeAyl
YAMAHA DX100.
NHKののど自慢ってDX−7使ってるっぽいけど FM音源っぽい音があんまり認識できなかったなぁ… DXの音は一部なのかな
102 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/06 21:36 ID:31bVk9jH
1985年当時、256ステップのシーケンサに目がくらんで、 CZ101を蹴ってPOLY800を買った軟弱者です。その後TZ81Zを手にするのですが、 今思えば最初にCZを手にしていたほうが後々幸せだったような気がする(苦笑)。 ところで、CZのレゾナンス波って実際使えたんですか? また後期のVZにもそのような波形が用意されていたのでしょうか? 最近PD音源って楽曲に使われてるんでしょうか?
>102 カシオスレに逝けば。
TZ81Z って何? と重箱の隅をほじくる
105 :
102 :03/04/06 22:04 ID:31bVk9jH
わっはっは(自爆)
106 :
ボブサッペ :03/04/06 22:25 ID:DJggEtpV
ブアハッハッハッハ〜 オレが ボブサップだ〜
107 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/07 00:31 ID:O8Nys4xh
俺最近DX21買いました。
108 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/12 02:00 ID:cas4c2U6
貴様ら、FM音源で、自分がねらった音を作れるんですか?
思いがけない音は作れる
っていうかこんな原理でどうしてああいう音ができるのか今だによくわからん 音作るときはいっつも適当にいじってねらいの音がでるまで粘ってるなぁ
そうやっていろいろやっているうちに、ある程度骨はつかめてくると思う。 周波数とアウトプットレベルの関係は試行錯誤だが、 キャリア/モデュレィタ双方のエンベロープの設定こそが重要だと思う。
112 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/12 03:59 ID:H1n/7jTb
モジュレーターとキャリア1個づつならだいたい読めるよ
TX81Zという機材、一種の暴力だと思います。
暴力と称されること、結構結構
もちろん、ホメ言葉です。 同系のV2やV50は、TX81Zほど暴力的ではない。
116 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/13 14:03 ID:we0I+/Uc
最初のシンセがV2だった。 FMの音作りがチンプンカンプンだったけど、その後ほかのシンセの音作りを 覚えてから、逆にFMでの音作りの良さがちょっとわかるようになった。
VZ10Mに慣れてしまったのでFS1RもK5000RもTG77もおいらのカシオ頭脳音には及ばない。 世界一暴力的楽器だと感じてる。81ZもVZ10Mに比べると青二才軟弱ヤンキー程度です。
>117スレ違い。
120 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/15 13:29 ID:lEfrnN86
>>116 俺も全く同じ。
それで後にLA ai アナログとつづいたんだけど難なくいったな。
これが逆だったら絶対挫折してる。
FMからシンセシスの世界に入った人は、恵まれていると思う。 アナログやノブシンセからの人は階層構造とか、表面にすべてパラメーターがないと 文句ばかりでそれだけでダメ機扱いして見苦しいの多い。
122 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/16 04:29 ID:gJxjGk9j
>>121 FMで初めてシンセに触れ、とりあえず挫折。
アナログシンセを購入して復活しました。
今はV2を使ってます。
FMとCROSS-MODとは何が違うんでつか(謎
FMにはキャリアとモジュレータがあります。 CROSS-MODは倍音を減らす目的でもつかえるけど、FMはそうできない。 PWMの音はCROSS-MODでらしく作れるけど、FMでは不可能。
FMって倍音作ると基音が減っちゃうんだよね。それでタワーを複数にしたりして。 逆にそれが独特な音にもなるけど。 FMって使いたいけど音作り苦手でつ。
タワー作らずに接続無しの1オペレータ単純サイン波で基音増強とか
127 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/16 15:23 ID:N13f5aZ5
が〜ん V2のバッテリーが切れてしまった。 インターナルのデータがすべて壊れた?消えてはいない。 なかなかおもしろい音になったんで、Sys Exで保存しておこう。 ほとんどの音がLFO=S/HでPMSがオンになってしまった。なぜ? それで中途半端な文字化け。 DX7の電池換えはHPであったりするけどV2は探せなくて、 誰か自力で電池換えたことのある人居ませんか? おしえてください。
>>124 クロスモジュレーションでは音程が滅茶苦茶になるのに
FMだとそうならないのはどうしてでつか(リア厨
>>127 俺のV2もこないだバッテリー切れた。買ってから12年くらいかな?
ヤマハのお店に持っていって交換してもらいました。
130 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/17 04:00 ID:6g4hpyks
121>> FMから入って挫折した人も多いことだう.... 今でこそFM音源5台の大好き人間だけど. 使い始めの1年位はほんと挫折しそうだった.
131 :
山崎渉 :03/04/17 11:56 ID:YdzckEJw
(^^)
132 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/17 13:14 ID:BrvCKNac
ほしゅつ!!!!!
133 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/17 22:04 ID:UMB5KaDI
PSS-680っていうポータサウンドをハードオフで買って来た。 2オペでエディットできてMIDIまで付いてるよ〜。 4オペで挫折したのでとりあえずコイツで頑張ろう。 TX81ZのプリセットのJAZZORGANとかLATELYBASS、2オペでも再現できるかな?
134 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/17 22:12 ID:sRIaSffU
MK100もFMだったりします?
YAMAHAから、DX27のマニュアルを落としましょう。 FMの音作り的にはあれが最高のマニュアル。
136 :
133 :03/04/17 22:59 ID:UMB5KaDI
137 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/18 00:16 ID:YUgn8ebb
>>129 ちなみにV2の電池取り替えはいくらかかりましたか?
138 :
129 :03/04/18 00:35 ID:YLH8fTOc
>>137 領収書捨てちゃったから詳しくは覚えてないけど、「技術料」っていう名目で
7000円くらい取られた。(部品そのものはたいした金額じゃないのに....)
ついでに、バカになってた鍵盤を取り替えてもらったりもしました。
139 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/18 11:01 ID:SiIjvoLp
>>133 イイナー。鍵盤の下にパッドがずらっと並んでたやつですよね?
行きつけのハドオフにもポータサウンドが5kで売ってますた。
ちょうどFM→AWMへの移行過渡期のDASSystem(?)モデルで(←覚えてる人解説キボソ)
MIDIもIN/OUT装備、タッチセンス・ピッチベンドあり…(;´Д`)ハァハァ
単なる音源として使いたいものの置き場所が。・゚・(ノД`)・゚・。
140 :
139 :03/04/18 11:12 ID:SiIjvoLp
わりとどうでもいいですが機種名判明。 マニュアルライブラリーを絨毯爆撃して発見(w たぶんPSR-47かPSR-48。FM音源部のエディットはできないっぽ。
141 :
山崎渉 :03/04/20 06:04 ID:zq0az4ar
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
142 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/21 17:46 ID:bb5LDkjO
>>129 レスサンクス
7000円か〜。最近9.800円で程度のいいV2見ちゃったから
7.000円ってゆうのはちょっと高いなあ。
自分でやってみて壊したら新しい(?)のを買おうっと。
143 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/26 19:47 ID:ieFcf/z1
V2って海外と同じDX11という型式だったら、 2万位の値段ついてたかもね。
144 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/28 17:03 ID:ulj2E1BN
俺はPCにV2のデータ保存するときにDX11といれていた。 スマソV2
145 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/30 03:00 ID:3CaQaMOh
誰か、DX11のステッカー作らんね。 フロントとリア用の。
DX27をハードオフで2,500円(ジャンク)で購入。
147 :
名無しサンプリング@48kHz :03/04/30 14:10 ID:3tAMoRQv
嬉しかった
いい買い物したね おもちゃのキーボードより安いし(笑) ベース音源を買ったとしても お得な買い物だよね。
TX81Zって今の機材に比べて出力って小さいの?
151 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/01 09:55 ID:5aE7thKc
そうは思わないのは、「今の機材」がウチに無いからか(苦笑)? パラメータの具合で、音の大きさが随分変わるような気がする今日この頃。 いぢるのに少し慣れたのか、面白くなってきました。TX81Z。
アルゴリズムでボリュームはだいぶ変わる
アルゴリズムで変わるのはわかるんだけど、 XVと比べて、どんなにデカイ音にしても15dB以上 差があるもんなのかな。 アンプが氏んでるとかある?
154 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/02 01:17 ID:MiUjqlMh
クラフトワークの「テクノ・ポップ」の冒頭に出てくるストリングスって DX7のプリセットなんでしょうか? DX7のプリセットのデータってどこかに公開されていますか?
155 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/02 01:33 ID:AUyFYml5
156 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/02 01:45 ID:ptrI2FMr
DX21ってタッチレスポンス無かったのか・・・。 安かったから買って打ち込み用にしようと思ったのに。
159 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/02 04:44 ID:99wP/VRd
ノイズも含めてTX81Zのキャラクタ-と考えてもいいと思うのだが どうしてもダメならノイズを消す改造のしかたがどっかのHPにでてたよな?
160 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/03 04:14 ID:QlelcwJ2
TX81Z オペアンプは変えてみました。 少しノイズ減ったかな? 今までより、高域が伸びて明るい印象。 ちょっと前に出てくるような気分。 FM音源で、もっとも明るく、きらびやかな音が出る奴って、 何だろう?
161 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/03 04:46 ID:ZcFeB57I
FM7とかソフトシンセのFM
162 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/03 07:52 ID:2YUaO/Tb
ノイズも味になるし、いいんじゃない?
163 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/03 11:16 ID:HgJFthtE
TX81Zはノイズが多くて、カラッと乾いているよね。 ノイズは無いなら無いで良いと思うけど、 乾いた感じまで捨ててしまっては81Zでなくなってしまう。 中身のつまったなめらかな色気なら、DX7IIをオススメします。 明るければ良くてハードに未練がないなら、FM7。
164 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/03 23:29 ID:WNvRnuSy
もしかしたら、大きく勘違いをしているような気がしてきました。 TX81Zの「ノイズ」って、 サーーーっていうヒスノイズだと思ってるんですけど、 それ以外のノイズってあるのかな? DX7||か・・・。 確か、TX802とは音違うんだよなぁ。 うーむ、鍵盤モノはでかい。
165 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/04 02:11 ID:PniGjQz4
>DX7||か・・・。 確か、TX802とは音違うんだよなぁ。 いや...どっちも使ってますが気付きませんでした...(汗) DX5とはあきらかに音違いますが.
166 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/04 03:35 ID:nwqXleyt
> 実は内部計算にミスがあってあの音になってしまった、 > と当時開発に携わった人に聞いた。 > それゆえにあの太い音が出るというのだから偶然の産物とは恐ろしい。 > 確かにこれの音源モジュールであるTX802では出せない。 らしいです。
ユニゾンモードの時のバグらしいよ
>>167 もういいよ・・・何回も出てきてるだろう。
TX81ZがHOでジャンク4千円だったが、買いだろうか? ちょっと電源周りに接触不良らしき挙動はあるらしいが、他は完動らしい。
前スレの終わりの方に登場した、 TX81Zを使った曲と、音色データをもう一度見たい。 早くhtmlにならないかなぁ・・。
172 :
前スレの939 :03/05/10 21:22 ID:FKiBEZzO
173 :
171 :03/05/10 21:55 ID:/yFFNRbH
ををを!ありがたや。 ありがたく勉強させてもらいます!!
174 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/11 02:19 ID:oAQqLV6J
>>174 鍵盤の↓半分も、一番左をCにして欲しい。
説明書に突っ込みいれると、 C = ド じゃないですよ。ハ長調の場合ならそう言えますけど
音程変化させて再生すれば、データかなり減らせるんじゃない?
音は変わってるね。44のソフトシンセとかならせるといいなー。
176 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/12 18:02 ID:rSfmEZp4
俺、持っているのはTX81Zだけなんだけど、 過去ログ読んで、V2のマニュアルを見てみたら、 解りやすい! 読みやすい! 愕然。
みんなー、今日もオペレータを「こちょこちょ」くすぐってるかい?
178 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/12 22:27 ID:ybE7qWnW
>>176 V2もTX81Zも持ってないけど、ざっとマニュアル読んでみたー。
購買層の違いがマニュアルの編集方針に出てる、のかな?
V2=シンセ初心者・ファーストシンセとして購入
TX81Z=シンセ中上級者・既存シンセの拡張音源として購入
みたいな。
ワープロベタ打ちくささが前面に出ちゃってるTX81Zのマニュアルに萎え。
そういう自分はヤフオクでポータサウンド落としたんで、つつましくコイツで音作り勉強してみるつもり。
2opFM音源のプリセットボイスがエディットできてMIDIバルクダンプもOKらしい。。。
179 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/14 14:32 ID:VVd4XoiL
LEDもないポータサウンドでエディットなんてできるなかい?
180 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/14 16:24 ID:5yM/Ud3C
保険王ならできる。
181 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/15 21:34 ID:lGkKhHyD
俺もポータサウンドもってるんで、エディット方法教えてくらはい。
PSS-680を持ってるけどこれにはLED付いてる。 ある程度高級機種じゃないとエディットは無理。
183 :
178 :03/05/15 22:28 ID:IFSLu+sR
ちなみに、ゲットしたのはPSS-580(LED付)っす。
あらかじめマニュアル読んだ限りでは、一から新しい音色を作るのは不可で
プリセット音色を元にカラーを変える程度とみてます。
…って感じで合ってます?
>>182
PSS-680ってベクターシンセじゃなかったっけ?
185 :
182 :03/05/16 01:06 ID:P5BxoI8z
186 :
178 :03/05/17 16:45 ID:MvPTn0Hk
PSS-580キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! 10数年ぶりに聴いた内蔵デモ曲が懐かしいのなんの。 発売当時('89)は厨房だったなぁ…(遠い目) よーしお兄さんオペレータを張り切ってこちょこちょしちゃうぞー(w
187 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/20 19:00 ID:6t10SQTt
OPZに内蔵されている、 正弦波以外の波形って、 一体何なんでしょう? W2は三角波っぽいけど・・。
188 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/21 03:51 ID:jyb2ZhLn
FMって、どういう仕組みで音が変わるんだろう? って思って、いろいろWEB調べたけど、 たどり着いたのはYAMAHAのマニュアル(苦笑) DX1のマニュアル、印刷してゆっくり読みます。
>188 マニュアルならDX1よりもDX27あたりの奴がオススメ 理工系の人ならDX7のオペレーティングガイドブックとか
>>189 DX27って小学校・中学校用モデルでしたっけ?
191 :
188 :03/05/21 15:49 ID:3pI3thBC
>>189 「理工系の人」ではないですが、
sin cosの式を見たかったのです。
DX7のマニュアルより、DX1の方が、余計なイラストとか少ないです。
変調の公式に、パラメータを当てはめる事ができれば、
グラフ化して、
波形を見ながら音作りができるだろう、と考えています。
192 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/21 17:35 ID:bKcz+F5o
>>191 FMの波形を手書きのグラフで描くという方法が書かれたサイトがあるけど、、。
ヒローインタビュー高橋の
194 :
188 :03/05/21 21:31 ID:96LIkKu+
>>192 是非、見てみたいです。 教えて頂けますか?
正しい式を入力してやれば、
M$-Excelなんかでグラフ表示できる様な気がしてきたんですが・・?
Excel殆ど使わないんで、良くわからんが。
どっちにしろ、波形と実際の音色との関係が理解できないと、
音作りの助けにはならないんかも。(自己解決?)
ダウソしたDX1/7のマニュアルも、あんまり役に立たないし・・。
196 :
192 :03/05/22 01:24 ID:A3I4l5IQ
>>194 実際の音色と波形との関係でしたら、NIのFM7が分かりやすいと思います。
パラメータをいじって生成した最終的な波形が常に表示されているので…(ウィンドウ右上)
デモ版をいじってみるといいかもしれませんです。
つまり、188さんが
>>191 でおっしゃっている
「波形を見ながら音作りができる」という点に関しては
既にFM7で実現されているのでした。
199 :
山崎渉 :03/05/22 01:44 ID:0Ik6yrGn
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
200 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/22 02:43 ID:sdEUJXqB
>>197 ,198
あ、そうなんですか・・。 >FM7
パソコンが旧いので、プラグインなんてとんでもない状態でして。
でも、ちょっと試してみようかな・・。
FM7はプラグイン動作だけでなくスタンドアロンでも使えますので 動作の重さ(実用レベルか否か)もデモ版で確認するといいかも? リアルタイムにガシガシ鳴らすのは難しいかもしれませんが 発音バッファを大きく取って音色エディタとして使えたらラッキーかなと でもパラメータ名を読み替えて実機に打ち直すのは面倒かな・・・・ (製品版ならSysExでDX実機に音色転送できるらしいけど)
202 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/22 10:22 ID:JbZDL5Y8
むむ、FM7ちょっと遊んでみたんですが、 使い方がイマイチ・・・? YAMAHAのFM音源講座の画面、見すぎか(苦笑) しかし、TX81Zを使っていて感じていた、 微妙に抜けの悪い感じ(音が太いとも言う)は、 FMの仕様なのかと、 FM7の音を聴いて思った・・。
実機と比べると、できる事は格段に増えてるんだけど、 かえって増えすぎて分かりにくいってのはあるかもw しかもパラメータの名前も実機とは違うから尚更わかりにくいという罠・・・ 音のヌケは・・・カットオフをフルに開けてみるとか、 変調を強くしてみるとか(モジュレータ側のレベルを上げる)
204 :
188 :03/05/22 16:02 ID:RFdivJ5S
カットオフ・・。 実機にはないですねぇ(笑 具体的に言うと、 2kから3khz辺りが寂しいんですね、個人的に。 このあたりはモジュレータのレベルを上げても変わらない様な気がします。 上げても、5khzより上の方がノイジーになってしまって。 かと言って、モジュレータを重ねてしまうと、違った音になってしまう。 (この辺が、FM音源のもっとも融通利かないところなんだろうか?) 所有する実機が、TX81Zしか無いので、 例の高音質改造すれば改善されるか、と考えたんですが、 FM7が同じクセを持っている様に感じています・・。 他の実機はどうなのでしょうかねぇ? 持っていらっしゃる方で、そのあたりを気にされた方がいらっしゃったら、 お教え願いたいです。
TX81Zの音抜けに関しては 改造すりゃ治るらしいが
TX81Z改造ってみんなうまくいってるの? 改造したら周期的に上下するノイズが出てだめだった。
207 :
188 :03/05/22 21:27 ID:EFua5gMh
オペアンプは交換してみました。
最高音域は、確かに伸びました。
が、私が気にしている2から3khzはやはりイマイチです・・。
EQとか使えば、それはそれで事足りると言えば、そうなんですけどね。
コンデンサ交換で改善するのかなぁ?
>>206 今のところ、ノイズは出ていません。
「周期的」に何か起きるって、発振しているのではないか、
と思いましたが・・?
邪道かもしれないけど、私は「FM音源はEQと組み合わせて1機種」として
扱ってる(笑)TX81ZもTX802もOUTにグライコかましっぱなし。
アナログフィルターを通すのもよいかも。FMの欠点が補いやすい。
>>206 オペアンプはモノによっては発振しやすいのもあると聞いた。
5532なんかは低ゲインで扱うと、すぐ発振しちゃうらしい。
FM+Filter=邪道 フィルターで補えるものがFMの欠点かな?
どうか教えてください。FM音源て、YAMAHAが有名ですが、FM音源を開発したのもYAMAHAなんですか? 私の2年越しの疑問です。
211 :
206 :03/05/22 23:42 ID:fnPFU5DB
>>207 そう、例のHPのように変えたら、発信してしまったよ。
>>208 なるほどそうですか。別なOPにでも変えてみます。
213 :
188 :03/05/23 00:11 ID:rAxl2ILk
>>208 私は、
4558 -> 4580
072 -> 412
で問題なく動いています。
確か、45xx系列と、5532とか2114って系列違う石なんだよね?
214 :
188 :03/05/23 00:17 ID:t+N4iBjS
上の>208 は
>>211 の間違いでした。
うーん、EQかましっぱなしか・・。
どうせ卓のEQ使うんだから、邪道と言えばそうなってしまうんですが、
最終のミックスで、なにやら面倒になるような気がして。
あ、FM初心者です(笑)
215 :
210 :03/05/23 01:01 ID:0SZjHmh+
212さん、教えていただき、ありがとうございました。 最近2ちゃんに書き込んでなくて、たまにはカキコみたいなっていうのがありまして、実際知らなかったので聞かせていただきました。 申し訳ないです。 FM音源って今携帯電話の着メロにも使われていて、今もYAMAHAにライセンス料を払ってるんですかね。 だとしたらYAMAHAはすごい儲かってるんだろうなって思います。
携帯に関してはFM音源チップはヤマハしか作って無いので チップ、製品購入ってことでライセンス料は払って無いだろう。 スタンフォードに払ってるかどうかはわからんが・・・。
217 :
206 :03/05/23 01:33 ID:3NMQwHXB
>>213 (188)
同系列のほうがいいのかなぁ。
と思いつつ、JRCの5532Pで失敗したのでNE5532でやったら発信しなかった。
ICをソケットに変えてて良かった。
218 :
188 :03/05/23 02:31 ID:FjFOqIw2
>>217 ぁぇ!? そう言う事もあるんですねぇ。
番号が同じなら、動作も同じだと考えていました!
音が違ったら、そういう基本動作もかわるんですねぇ・・。
ソケットになさったのなら、IC交換してキャラ比べるのも面白いでしょうね。
個人的には、
4580はハイファイな感じ、
5532は太い、ロックな感じ、
5532の上位版である2114は上品なドンシャリ、
だと思っています。(あくまで個人的に・・)
>>218 DX21,27,TX81ZだとDX27の音が好きだなー。
21、 ハイ伸びてるけどノイズ乗ってます。
27、 ハイ伸びてないけどノイズありません。
81Z、こもりぎみ
といった感じですねー。オペアンプ違うのでしょうか?
俺も交換してみようかな。
V50の音質アップのための改造、誰かやってくれないかな。。。 他力本願ですまそ。
221 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/24 05:11 ID:wm/aTTGI
いやぁ、FM音源って、楽しい! とうとう朝になってしまった(w 微妙に思い通りにならないのが、多少腹立たしいが・・・。 6OPだと、もうちょっと融通きくんだろうか? 特に、周波数。 細かく設定したい!
222 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/24 05:21 ID:wm/aTTGI
>>219 部品は恐らく同じ(4558や072)だと思います。
設計の都合上、音が微妙に変わるのだと思います。
デジタル部分でも、何か差が有る可能性が高いと思います。
223 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/24 08:55 ID:AzAD+OVN
いいかげんこっちは?ALESIS ANDROMEDA アンドロメダ ★ A6 ★ 美品・最落なし!! 101,000
224 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/24 10:40 ID:mkqPr1rn
>>215 ,
>>216 ライセンスはなくても着メロ会社はYAMAHAから制作専用の機械を買っていて
それが馬鹿高いらしいよ。他のスレなどで聞いた話ですが。。。
あとは今ほとんどの携帯はYAMAHAのチップになりつつあるといっても過言
じゃないくらいだからチップ売ってるだけでも充分儲け!
225 :
224 :03/05/24 10:41 ID:mkqPr1rn
スレ違いごめんなさい
226 :
224 :03/05/24 10:43 ID:mkqPr1rn
スレ違いすいません
227 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/24 14:13 ID:A4H50bYX
tg77を中古で買おうと思ったら、どれもディスプレイが暗めのようなんですが、 ディスプレイが見ずらいのはやっぱり痛いですかね?
>>227 痛いけど
どれ買ってもそんなものだと思う
だからエディタが欲しかったり
まぁ明るいとこならちゃんと見えるから。 根性あるなら、自分でバックライト改造してもいいけど、TG77は 難しい構造だったかな…?
>>229 基盤詰まってるって聞いた覚えがある・・・
だから脇っちょに
小型ライトでもくっつけようかなと
思った
231 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/28 17:11 ID:cEVRbgQU
Frequency Modulation.
232 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/31 02:28 ID:eeyyfNJx
DX7でトランスのリ-ドとかパッドとかの定番音色だせますか?
だせるかも FM7のプリセットはそういうの多いから
234 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/31 02:46 ID:sRNdEgb0
FMもしくはDXを良く知っててエフェクターがあれば出来るけど、 知ってたらそんな質問しないだろうなと思ったり。
「定番音色」は厳しいんじゃないかな
定番音色使いたいなら定番シンセ買え
ブリブリのリードとか、バキバキのベースなら TX81Zとかの4OP機でしょ
238 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/31 20:13 ID:mAXgD1wJ
あれって、お下劣なデチューン+ディレイ+リバーブでなんとかなりそうな...
239 :
名無しサンプリング@48kHz :03/05/31 21:02 ID:TFCgwYBP
FMも、慣れればどんな音でもなんとかなりそう。 と思ってしまうんだよこれが。KeyboardManazineの音色リストも しばらくD-50/DX7/M1だったし。 PCMシンセ触ると、リアルなのにFMみたいに調節できなくて鬱になる。 E-Mu、カーツワイルは別だけど。Orbit激しくホスィ
どんな音でもっていうのは無理でしょ どうやってもFMらしい音にはなる
fm音源か。pc-98でN88BASICでT180FGGF+GGという魔法のプログラムを入れると それなりに曲が出来たものだ。マニュアルにバッハのサンプル曲があった けど何だっけな?
dx100買いました。ところで、 こいつの液晶ってもともと真っ暗ですか?
>>243 真っ暗というかバックライトはもともとないよ。
245 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/04 17:41 ID:gzoowSmu
ど素人の質問でつ。 昔のX68やアーケードゲーム機に載っていたYM2203の音色は ぶっちゃけDX-7で再現可能ですか?(8音別音色のアンサンブルが無理なのは承知しております) 4オペモードとか互換モードみたいなのは無いですよね? OPMの音色データを元にアルゴリズムを似たようなのを選んで 似たようなデータをオペレータ6個に入れてやれば 似たような音になるもんでしょうか?
>>245 X68とかはYM2203じゃなくてYM2151ですね。
(YM2203はFM×3+SSG×3、YM2151はFM×8)
デチューン系のパラメータをどのように移植するかが微妙なところですが、
そこさえクリアすれば同系統の音は鳴らせると思います。
>>245 4オペモードなんかなくても2つのオペレータの出力0にしときゃ
普通に4オペFM音源として使える気が。
248 :
245 :03/06/04 18:43 ID:gzoowSmu
>>246 間違いの指摘すみません。
10年以上前の記憶なのであいまいですが、2151の音色を2203に移植する際も
デチューンでひっかかりましたが、あの作業のイメージがそのままDX-7に移植にも
あてはまる、ということですね(DX-7には触れたことが無いので想像ですが)
>>247 まさにそれが可能なのでは?と妄想して質問させていただきました。
ただ2151では一つのオペレータを無視させようとしても
思い通りにいかなかったというかある種のコツが要たと記憶してますので・・・
お二方、ご返答ありがとうございました。
まだDXが手元にないのですが、非常に楽しみです。
実は使えるというDXボード(名称失念)のエディタを真っ先にDLして悶々としております。
>>248 スマソ…当方の説明が足りませんでした。
2151から2203への移植は「デチューン2のパラメータが無くなっている」点だけで済みますが、
DX7への移植の場合は「パラメータ名が違う」とか「値の範囲が違う」など色々ありますので、
移植するときは手作業で各パラメータを調整する必要があると思われます。
デチューンは、YM2151のDT1とDT2をそれぞれDX7のdetuneとcoarse fineの小数点以下に当てはめて、
耳で聴きながら調整していくことになりますね。
あと、2151のLFOにはランダム波形があったりCh8にノイズジェネレータがあったりしますが、
これらはDX7には無いので、そういったデータの移植は無理っぽいです。
もっとも、同じ石(2151)を積んでるDX21やFB01を使うという手もありますがw (それならVSTiのVOPMを使ったほうが早い罠)
251 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/05 23:24 ID:80Yuuwyw
YM2203がFM×3+SSG×3ってことは、PC-8801mkIISRとかの音源でしょうか? それだったら、YM2203が載ったシンセが欲しいなあ・・・ あの機種のSSGって、独特の丸いサイン波音や、ノイジーで歯切れの良い ドラムが出ますよね? SID STATIONのようなマシン出てませんか?
>YM2203がFM×3+SSG×3ってことは、PC-8801mkIISRとかの音源でしょうか? 初期のPC98用のFMボードの26K搭載チップだったはず OPNでしょ? PC88系はPC-Engineとか作った部署だから メディア機能は事務機畑のPC98系よりはるかに優れてる
質問、 自分が使ってたFM音源はデチューンパラメータ1つしかなかったけど YM2151やDX7にはデチューン用のパラメータが2つあるの? あるとしたら何のためなんでしょ?
>>251 ええ、YM2203はPC-8801mkIISR以降で一躍有名になったOPNですね。
>>252 さんの書いておられる通り、PC-98の26Kボードでも採用されています。
ただ、あの機種のSSGはAY-3-8910とほぼ同じスペックなので、サイン波は出ませんが…
あ、でも、FMのCh.3に搭載されている特殊モードを使うとサイン波の和音を鳴らせますね。
SIDに関しては、海外でPCIカードが出ていたような…(うろ覚えスマソ)
>>252 PC-88とPC-98の音源は基本的に同じですよー。
YM2203(OPN)=PC-8801mkIISR以降の内蔵音源=PC-98の26系音源
YM2608(OPNA)=PC-88用サウンドボードII=PC-88後期の内蔵音源=PC-98の86系音源
ですね。
>>253 YM2151に存在する「デチューン2」のパラメータですが、
これは普通のデチューンよりもキツく掛かるデチューンですね。
このパラメータを使ってモジュレータ側に大きなデチューンを掛けると
いい具合に音程感が無くなって歪むので、シンバルなどの金物系に便利です。
DX7の場合は少し考え方が変わりまして、普通のデチューンの他に
4オペでいうマルチプル(周波数比)のパラメータに小数点以下が指定できるんですね。
これで周波数をずらすと、YM2151のデチューン2と似た結果を出せます。
…って、俺の文章、日本語になってないよね…読みにくくてスマソ。 簡単に言っちゃうと、要するにデチューンを深く掛けると非整数次倍音を出せるんですな。
>>257 いえいえ、読みにくいなんてとんでもない、
かなりわかりやすかったですよ、ありがとう。
非整数倍とは、うーむ、打楽器系に強そう。
2203搭載のMZ2500を使ってたけど、2203って「効果音モード」(MZのマニュアルの表記) ってのがあって、どういう原理で音を作るのか全く理解しないまま いじって遊んでいたが、結構すごい爆発音とか雷鳴みたいな音が出たなぁ。 ボリュームのコントロールが出来なくて使い物にならなかったが 今ならサンプルネタとして活用できそう。 ああいう音が作れるシンセって他にあるかな?
具体例を挙げなければ単なる煽り
いわゆるYM2203の3ch目の効果音モードはopの変調周波数を独立して 設定することができるモード それを再現できる音源くらいくらでもあるってこと。
「いくらでもある」とだけしか言えなくて具体例を挙げないのは単なる煽り
あと 「opの変調周波数を独立して設定することができるモード」 という説明は正しくないよね キャリア側にも設定できるから「“変調”周波数」とは限らない あと「周波数を独立して設定できる」はマルチプルだって各オペレータに搭載されてるんだから 効果音モードの正確な説明としては「自由な周波数を独立して設定できる」が正しい
sage
>.259-265 頼むからもっとマターリしてください貴様ら
「色々ありますよ」と書けばいいものを 「余裕であり・・・」と書きその後のレスの仕方にも性格の良さがにじみ出てますな。
>>268 >具体例を挙げないから
じゃなくて
教えてくださいだろ・・・
270 :
268 :03/06/07 22:03 ID:coaD83fL
>>269 ただ265のメール欄「何故執拗に噛み付く?」に返事しただけだよ
べつに俺自身が教えてほしいわけでもない
よく知りもせずに適当に「余裕であり・・・」なんて吐く輩が許せないんだよね
もうちょっとお互いを思いやることができれば(ry
>>269 つーか、あんたIDが神。
まぁこのスレ見てるとよくわかるけど
知識豊富な人はド初心者のあほくさい質問にも解りやすく答えてくれる
懐の深さを持ってるが自分より知識の無い人間を見つけると
スルーせず待ってましたとばかりにからみつくような奴って
ほとんどが脱初心者レベルな奴だよな。
つまり259氏の質問に対して「余裕であり・・・」なんてからみつくだけの260は 脱初心者レベルな訳だな
274 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/09 12:43 ID:ygDpiMQ7
ところで非正数次倍音と非正数倍音とどこが違うんですか?
おんなじ
厳密には非整数倍音って倍音じゃないのに「〜倍音」て名前なのはおかしい
「非整数倍」の周波数の「音」
最近でてこないプラグインの話題。 FM7 より FM Heaven の方が綺麗な音が出ると思うのは、 俺だけですか? FM7の方が、音が太い、とも言えるが。 最近新しいプラグイン、出てる?
279 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/09 18:14 ID:Y+VyenJ8
FM理論のお勧めの本はありませんか?
FM音源ライブラリー
ヤフオクなんかだとV2よりDX21の方が高価で取り引きされてるけど やっぱりDX21の方が音よかったりするの? 単純にDX100が2台分ってことで使い勝手いい?
>>279 「DXシンセサイザーで学ぶFM理論と応用」
ヤマハから出てた。チョウニング博士自ら書いている。
いまではちょっと入手困難だが、手に入れられるなら絶対お勧め。
283 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/09 21:05 ID:Y+VyenJ8
DXシンセサイザーで学ぶFM理論と応用、欲しいですね 復刊ドットコムに申し込んだらこのスレの人たち投票してくれるかな?
284 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/09 21:18 ID:XpZScKjh
これから出かけねばならないので、明日以降にでも復刊ドットコムに復刊依頼して見ますね その際は投票ページをここにも貼りますので、この本手に入れたい方はぜひ投票よろしく〜 ま、100票集めなきゃだから、そう簡単にはいかないだろうけどねぇ・・・ 1年前に投票した近代和声の本もまだ30票行ってないぐらいだし・・・
この本死ぬほどほしい でも現在5000円ってことは競ると最終的には8000円ぐらいいっちゃいそう DX7もってなくても読んでためになるかな? 復刊って絶望的じゃないかな?FM音源って現在そんなに需要がなさそう、 もちろん投票するけど!100票がどれだけ大変かはちょっとよくわからないけど。
マニュアルライブラリーを用意してくれるほどの寛容さを持つYAMAHAさんに期待、ってとこですかね 電子ブック化でもよいですから実現するといいねぇ
100票ってこのスレだけじゃかなり難しいって感じかなぁ。 関係ありそうなスレに呼びかければあるいは…。
>>288 >マニュアルライブラリーを用意してくれるほどの寛容さを持つYAMAHAさん・・・
これは本当に感謝ですね。頭が下がります。買うと高いんだよね、マニュアルって。
投票した人は強制購入させられるの? 一人で複数票投票とか友人を利用した投票は出来ない仕組みがあるのかな
>>291 >復刊決定になって初めて、復刊される本の内容(価格、本の装丁など)が決定しますので、 1. まず皆様に交渉結果をメールにて十分にご説明し、
> 2. その本の仕様(形態・価格など)に納得のいった方のみ、
> 3. 本サイトより購入予約という形で再度ご登録して頂き、
> 4. 購入予約数が必要数(別途決定)を超えた場合に正式に復刊する
>という手順を踏みます。(すぐに販売できるケースもあります)
こういうことらしい。
>>292 どうもありがとう!
100票集まったとしてもそれだけじゃ復刊決定じゃないんだね…
「DXシンセサイザーで学ぶFM理論と応用」 半年ほど前にブックオフで買ったよ・・・1500円だった 読んでも意味わからんけど、な〜んとなく判ったような気にはなる(藁
3000円で売って!w
296 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/10 18:39 ID:XKmA6erA
ところで…電子ブックって、専用プレイヤーがないと読めないんだよね? PCで読ますにも専用のソフトってあるのかな。
>>299 ?
そんなことないだろ・・・・
PDFと似たようなもんだろ
>>300 いや、種類あるんだよパピレスの電子ブックって。
例えばコミックなんかはPDFが多い。これはacrobat reader が必要だよな。
小説なんかは、通常のTXTファイルで提供される場合もあるし、EBK(E-Book)と
いう形式で提供される場合もある。これはルビとか縦書きに対応したフォーマット。
読むにはEBK対応の専用ソフトが必要。acrobat readerみたいに無償でDLできる。
FMシンナセの本とかはどうなるのかなあ…図版とか省略されると意味ない部分も
多いだろうから、PDFになるのかな。TXTじゃ無理だべ。多分。
とりあえず、投票しますた。
投票したよん。 電子ブックにはチェックしなかったが(個人的に好きではないので・・・
303 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/11 04:55 ID:9eN+KQ4e
投票age
来週ISP変更でメアドが変わるんだけど・・・。いま登録できない。 これって投票できるフリーor安いアカウントって無いかい?本アドは あんまり使いたくないな。いいかげんな投票したいって意味じゃないよ。 復刊されれば絶対買うし。
>>306 スマン。本当に間抜けな話だが既にヤフのフリメで登録してあった。
308 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/13 01:49 ID:5eb3ipKy
カシオのCZとはどういう風に違うの?
VZじゃ無くて?
>>296 このスレの常連は10人しかいなかったのか…
311 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/13 03:59 ID:5eb3ipKy
10人もいるってのは凄いことだよ
どうでも良いけど良スレはage無きゃ駄目よ
>>309 CZも加算合成っしょ?でも減算部もある不思議なシンセだなぁって思って
312 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/13 09:50 ID:74oX0Abj
>>311 いいえ、加算なんてやってませんよ。CASIOスレでも見てください。
korg Ds-8 DSS-1のも表だって言えないけど FMらすぃよね。
314 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/13 09:58 ID:74oX0Abj
それからFMは加算でも減算でも無いです。
>>310 ごめん、俺すでに持ってるもんで…。
>>313 DSS-1はサンプラーだからPCMでないの?
>>315 所有者キター(AA略
内容はどんな感じなのかな
DXユーザー以外でもためになる内容?
経験則でやってた音作りが理論的にできるようになる?
317 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/13 16:05 ID:0n7cnvM5
318 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/13 16:10 ID:dhn0uilc
319 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/13 16:15 ID:74oX0Abj
320 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/13 16:21 ID:74oX0Abj
>>315 DSS-1/DSM-1はDWGSが付いてる。
322 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/13 16:36 ID:0DMUNibt
>>320 いいページサンクスです。
FMシンセとか持ってなくて音作りのノウハウなんて全然分からないんですが、最近読んだものの本によると
音声を可聴域以下の音声でモデュレートするとビブラートになるんだけれども、可聴域の音声でやると
Sidebandsが発生して、もとの音声が聞き取れなくなって独特な音色を生み出すそうです。
ってそんなこと、このスレの人なら誰でも知ってますか
今ローランドがFM音源を開発したら相当いいものが出来そうな気がする。 JDライクなルックスでね。
324 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/13 17:08 ID:74oX0Abj
そのサイドバンド効果気になるな。V-SYNTHのサイドバンドフィルターは楽器店で オッと思ったので。みんなでこの話題をほりさげていこうよ。さっき、ググったけど、 いいのなかったなア〜。また明日ググってみます。
326 :
322 :03/06/13 22:42 ID:hBcUfgsF
>>322 をもう少しちゃんと書くと、サイドバンドというのは音声をFM変調した際に、キャリアーの周波数の上下に発生する
周波数成分のことで、これはモデュレーターの音量に応じて大きくなったり小さくなったりするそうです。
そんでもって、
発生したサイドバンドのうち重要なものの数をIndex of Modulation (I)として、
変調後と変調前のキャリアーの周波数の差(←これ、間違ってるかもしれない)をPeak deviation of the carrier
frequency in Hertz (D)、そしてモデュレーターの周波数 Frequency of the Modulator(M)
これらの関係は「I=D/M」と言う公式に表すことが出来る
というチューニング博士のお話だそうです。
自信ないので真に受けないでください。
327 :
322 :03/06/14 00:07 ID:HNNPJyEi
>>326 自分でミス見っけ。
>発生したサイドバンドのうち重要なものの数をIndex of Modulation (I)として、
Index of Modulationというのは「変調指数」なんであって、それが重要なサイドバンドの数と一致するという話でした。
328 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/14 21:10 ID:0tO8bN/X
チューニング
いちど間違えて憶えてしまったものは 間違いと解っていてもなかなか記憶修正難しいんだよね(笑
まぁ日本だとチョウニング博士って書くのが一般的だけど ネイティブなchowningの発音は「チャウニング」って聞こえるしな カタカナ読みなんて結局どれも正解じゃないわけだな
331 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/14 22:37 ID:QTfESSt0
V-SYNTHのサイドバンドフィルターはマニュアルにも
>>324 のリンク先に書いて
ある程度で、さっぱり解りませんよ。オーディオとかだったら詳しく技術解説が
載ってたりするのに。
シンセだとパクられたりするからかな?
332 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 01:39 ID:bdMIIDlL
みなさん、DX100を一言で言い表してみてください。 …面白かったら買おうと思うので。はい。
面白くない。
334 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 01:47 ID:TgIIQYtp
日本人は小さいもの好きだな、よくあんな高い金額出して買うなあと思う。
やめとけ・・・いまさらDX100なんて 高い金出すんならほかの買えよ
336 :
332 :03/06/15 02:05 ID:bdMIIDlL
…\6000でも面白くない程のものでしょうか。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 02:06 ID:TgIIQYtp
買い。
338 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 02:08 ID:spGF78ZV
>>336 別にいいんじゃねーか?
レゲエをヒットさせたやつの愛用機種がDX100だったってネームバリューで
定価と同じ値段つけてる中古屋が多いからね。
TX81Z未だにシステムからはずせないやからもやたら多いと思うし。
あたくしはStormの音が結構気に入っていますが。
339 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 02:10 ID:TgIIQYtp
俺だったら1万円くらいだったら買って、いらないと思ったら ヤフオクで5万円即決で出すね。売れるかもよ。
すぐに「日本人は・・・」と言い出す コテコテの日本人ハケーン!
341 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 02:12 ID:spGF78ZV
>>339 あれだよなー。
北海道の北の方でTB303。新品デッドストック4千円でみつけたー。
なんて話インターネット普及以降なくなったよな。
342 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 02:12 ID:TgIIQYtp
この場合は間違ってないと思うけどね。
343 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 02:13 ID:spGF78ZV
>>336 ちなみにDX100感動品の相場は6万5千くらいです。
>>344 だって、モジュールより軽いし電池駆動するんだよ?俺2万(円・税込み・送料込み)までならホスィ
346 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 02:27 ID:TgIIQYtp
俺はmicroKORGはDX100やCZ-101が中古でも値段が高いのを知ったコルグが 狙って作ったと思ってるけどね。国内なら売れるだろうと。
DX27だったら100の方が小さいからDX100 DX21は2台分あるけどやっぱり小ささでDX100 DX9は無駄にでかいので小ささでDX100 TX81ZだったらエディットのしやすさでDX100 でもTX81Zも持っておきたい。 V2だったらちょっと悩んでDX100。 なんとなくV2も持っておきたい。 DX100ほしい。
348 :
332 :03/06/15 02:29 ID:bdMIIDlL
>>334 ,
>>337 氏の豹変ぶりにワロタ。
結局は値段ですよね。漏れはコテコテの名古屋人なので(w
みなさんd。
DX7sが逝って、FM7にしたんですが、どーもエレガント過ぎるので
チープなハードを一つ揃えとこうと思い、質問した次第でした(w
漏れには何よりショルダー可ってのが嬉しいのですけどね。
349 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 02:30 ID:TgIIQYtp
小さくなかったら売れない訳でしょ。だったらやっぱり小さい物好きじゃん。
>>332 DX100はべロシティータッチレスポンスがついてないので
そこんとこ要注意。
>>350 つーかむしろ4OPにベロシティーは要らない。
まぁ俺だけではないかと思うが、なんとも言葉にできない魅力が あるんだよな、DX100. 厨房の時DX7欲しかったが高くて買えなかった。それ以来DXという ブランドに神聖なものを感じていたんだが、結局DXと名のつくシンセを 手に入れたのはつい最近。それもDX100. モデリング音源+ショルダー+ブレコンという使い方をしてるんだが、 飛び道具としては最高。ベロシティがないのが残念。というか 画竜点睛を欠くという感じだ。名前もDX101とすべきだったと思う。
353 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 02:48 ID:spGF78ZV
あのさ、ベロシティーの音変化って、 モジュレーションホイールに割り当てられるのよ。4OP系の場合。 SquareBeepをベルエンベロープで3OPで作って、 一番上をキャリア兼モジュレータ(フィードバック?)させてノイズ乗せるのね。 それのレベルをベロシティーとホイールとBCでコントロールできるようにすると、 涙あふれるToneの出来上がり。
354 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 02:49 ID:spGF78ZV
YAMAHA FS1Rを定価6万くらいで再発してほしいな。
356 :
352 :03/06/15 03:12 ID:NzppyQAC
本末転倒なんだが、内蔵の音に期待なんかしちゃいないのよ! ショルダーとブレコンが使えることに意味があるんだよ。 じゃぁKX5というのも最もだが、おれはKX5ってとってもかっこ悪いと思う。 というかDX100の形さえあればいい。 しかしショルダーとしてベロシティを送信できないのは弱い。 といわけでDX100を改造することにした。その名もDX101. 改造方法は(ry
357 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 03:18 ID:spGF78ZV
358 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 04:04 ID:XTldT9Ci
DX200をショルダーに改造するのはだめ?
360 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 08:42 ID:tRFcOf3t
YM2203(OPN)の音に一番近いFM音源実機はどれなんでしょうか・・・
4オペ全般
>>360 OPNって4オペだったよね。(FM3音・PSG3音)
同じ4オペ機でマルチティンバー対応のTX81Z・V2あたりはいかが。
OPNのパラメータをTX81Zに移植できるフリーソフトもあった気が。
363 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 12:18 ID:FgnUoDZf
>>361 >>362 レスサンクス!
V2とTX81Zは持ってるっす。
でもなんか違うというか・・・
DX27,21,FB01あたりが気になるのですが、実機聞いた事ないんですよ。
「一番近い」ではなく「全く同じ」を求めるんならOPN以外に無いでしょう。
365 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 12:29 ID:vcTI8rJl
投票させていただきました。いやぁ100票って意外にきつそうでっすね・・ 投票募集age
366 :
362 :03/06/15 12:30 ID:lkwsjsmB
>>363 まぁ、全く同じチップではないですしね。(V2・TX81Z=OPZ)
OPNの話を持ってくるということは、当時のPCなりアーケード機っぽいサウンドを
作りたいんではなかろうかと推測しますが、それならなおのことV2・TX81Zのほうが
一台完結で便利だと思いますよ〜。
まぁ、このへんは実際に似たようなことをやってる人の意見がほしいところ。
FB-01(YM2164(OPP)?)持ってるけど、本体でエディットできないからめんどい…
かといってSysExいじる根性ないし(;´Д`)
367 :
363 :03/06/15 12:37 ID:FgnUoDZf
まったく同じは無理ですよね。 V2は音が良すぎな気がするんですよ。 FB01あたりが粗っぽいんですかね? SIDSTATIONのようなマシンがOPNにも有ったら嬉しいのですが。 SSGも今となっては貴重ですよね〜。
FB-01はOPMじゃなかったでしたっけ?(DX21も) ちなみに、OPNとOPMは「同じパラメータ」に「同じ値」を入れれば全く同じ音が出ますよ。
369 :
362 :03/06/15 12:42 ID:lkwsjsmB
>>367 言われてみればFBは荒っぽい、っていうか汚いです(w
370 :
368 :03/06/15 12:44 ID:Y9m1hAoO
371 :
363 :03/06/15 12:57 ID:FgnUoDZf
>>368 >ちなみに、OPNとOPMは「同じパラメータ」に「同じ値」を入れれば
>全く同じ音が出ますよ。
そうですか!
情報ありがたいです。
FB01イってみますです。
372 :
363 :03/06/15 13:01 ID:FgnUoDZf
皆さん、ありがとうございました。
373 :
368 :03/06/15 13:44 ID:BwkztY6d
うわ、スマソ!いまググってみたらFB01はやっぱりOPPみたいですね… OPM搭載機種なら確かに同じ音が出るんですが…DX21だけかなぁ
あ、SFG-05にも採用されてるんだ…OPP。それならOPMと互換性ありますね。 (同じパラメータで同じ音が出る、という意味で)
パラメータ使いまわすのではなくて、いかにするとOPN系の音色データを再現できるかを 調べたほうがいいのでは。 そのポイントさえつかめれば完全とはいかなくとも似た音を出せるようになるかと。
ずっと前にSY77で同じ音出るかどうかいろいろやってみたけど無理だった 今ならVOPMっていうのがあるから使ってみれば
360はわざわざFM音源「実機」って書いてるからソフトシンセは使いたくなさそう 俺はVOPMで大満足だけどね
378 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 19:16 ID:spGF78ZV
379 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 19:23 ID:HVq9nk75
かなり美品だね。それにしてもタイミングいいね。俺は買わんけど。
380 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 20:03 ID:spGF78ZV
>>379 一月に1〜4台くらい見かけますよ。
最近は状態により1万6千〜2万6千。
同時出品でかぶる商品が無いので、逆にいくらに落ち着くかまったく読めない。
最初に話題になってた6千円って、これの事ですかね?
381 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 21:07 ID:KoupBAsG
あと500円(ry
382 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 22:02 ID:KoupBAsG
383 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 22:09 ID:HVq9nk75
>>380 あれ、最近そんなに出品されてるんだ。じゃあそんなに高くなる必要もないのにね。
384 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 22:10 ID:KoupBAsG
>>383 常に10以上入札があるので祭り好きはWatchするといい
385 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/15 22:11 ID:KoupBAsG
EOSのYSにデザインが似てるね。小室も気に入ってたとか?
安くゲットされるとムカつくんで俺が毎回吊り上げてます。
388 :
356 :03/06/16 00:04 ID:yEXVNTDp
俄に盛り上がってるな。期待してる人間もいないだろうが、
DX100→DX101改造への妄想を書いてみることにする。
@ベロシティ対応49鍵(ミニ鍵盤)キーボードの鍵盤部と基盤を入手
→探したが、そんなキーボードは(自分が知る限り)なかった。
KX5を考えていたが、37鍵盤とは知らなかった。
A@の鍵盤をDX100のものと交換。基盤をDX100本体に内臓させる。
→内臓させるスペースなどあるわけがない。やるとすれば上面パネルと
底部の間にゲタを履かせて厚くするしかない。電源の確保も必要。
B内臓させた基盤(OUT)とDX100(IN)を内部でMIDI接続(DX100はベロシティ受信可能)
→鍵盤のノート信号はDX100のTHRUから出力、ベンド、モジュレーション、
プログチェンジ等はOUTから出力で、リモートキーボードとしては使えん。
という事で早くも挫折した。ところが
>>358 がヒントになった。
DX100の中身くり抜いてDX200を埋め込み、@が確保できればなんかいけそうな
気がしてきた。引き続き妄想続けてみます。
389 :
356 :03/06/16 00:18 ID:yEXVNTDp
↑と書き込んで、速攻で挫折。DX200ってブレコン使えん。 こんな夜中に何をやってんだ、俺。鬱死。
390 :
356 :03/06/16 00:37 ID:yEXVNTDp
まだあきらめんぞ、DX100本体に埋め込む必要性を考えると、 ボディサイズの問題が重要。そうなると、81Z、FB01、TX7あたりか。 WXの専用音源もあったな。 FB01、TX7ってブレコン端子って付いてましたっけ?
391 :
:03/06/16 01:15 ID:RDMDk7bU
>>356 micro KORGがベロシティ対応(ミニ鍵盤)だ。
2台買ってたりない分をなんとかしる!
例の本ですがDX7スレには協力依頼しないのですか? 何か意味があるのかな・・・
>>394 普通両方見てるだろう・・・
二つのスレで同じ話題にすること無いだろ
>>395 なるほど・・・。
でも貼ってくれた人がいました。
397 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/20 00:46 ID:x/ZF0axY
「FMサウンド・シミュレーション」って本がヤフオクに出てますね。 これも専門性の高い内容なのか、ちょっと気になる。
シュッピンシャかとオモタ。
399 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/20 11:38 ID:x/ZF0axY
シュッピンシャじゃナイヨ。
いやあ、最近2chで自分の出品物褒める奴が多いからさ。 欲しいなら競争相手が少ない方が良いんだから黙ってるでしょ、普通。 それなのにわざわざ宣伝して周ってるからね、不自然なんだよ。 いや、疑って悪かった。本で単価が小さいからね。
いや、スマソ。 その手の宣伝には漏れも快く思わないほうなんで………ね。
上げて書けば疑われる罠
403 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/25 08:29 ID:mWdoE3iA
404 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/25 23:56 ID:lTNF6SPt
最近FB-01を手に入れたんだけど、コイツのモコモコっとした音、凄いイイね。 DX7II愛用していて大好きなんだけど、別のシンセと言えるくらい魅力的。 高音部はさすがにFM丸分かりの、首しめたような音色になって行くが・・・ FB-01用のおすすめエディターあったら教えてキボン!
405 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/26 01:04 ID:JDqUsFe5
FM音源のソフトシンセがフリーであったけどガイシュツ?
いくつかあるけど、リンクしる!
409 :
名無しサンプリング@48kHz :03/06/26 01:22 ID:Io9ZogsT
フリーのVSTiで一番なのはクリスタルじゃない?
>>408 本人さんが来てるのねw
久しぶりにDTM板にキタから分からなんだ
412 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/02 12:20 ID:lF5I0RQ9
大佐はSOLを使うべし
413 :
_ :03/07/02 12:23 ID:WWFgBbKN
414 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/02 18:14 ID:IvzwEuB2
もうこのペースじゃ無理だよね…さすがに。。。
416 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/02 21:26 ID:gFrmbz8S
KORGのFM音源の話題が少ないな… DS-8や707ってどうよ? 漏れは結構良い機種だと思うのだが…
>>416 まあDSの後、すぐにM1発売されたからな…
707なんてM1の影に隠れてたからな(w
KORGのFMって、やはり、ヤマハ製のFMチップが載ってるんですかね? って同じ会社でしたっけ?
いや、707はよい。 ショルダー可なのがよい。 ウェザーリポートがよい(w
707をM1のショルダータイプと騙ってヤフオクで出品しているヤシいたな。
422 :
質問 :03/07/04 19:48 ID:30t0/cRI
FM音源を使った昔のゲームとか大好きなんですがそういう音も出て、しかも最新の テクノロジーを使った音も出るお勧め機種を教えてください。
PC
>>422 ソフトのFM7かハードのFS1Rだな。
最新っていったらやっぱFS1R っていうかFM音源って名前がついてれば 昔のゲームっぽい音はほぼ間違いなく出せる気が。
426 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/04 20:46 ID:yb/S+0LE
ゲームっぽさを狙うなら、高機能じゃないほうがらしくなるよな。 4OPまででOK。
>>426 >最新のテクノロジーを使った音も出る
でも2台別々に買った方が良いよなぁ
DXかTXシリーズとFS1Rの両方買え
大は小をかねるっていうぢゃん。 高機能でも低機能に使えばいい気が。 8OPあっても4OPは出力0にするとか
最近の新機種って、ショボいパーツ使ってそうで、どうも信用ならん(w
431 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/04 21:47 ID:kOLTi6kB
Crystalでも行っとけ、フリーだから。
TX802とTX81Zって意外とどんな曲にも汎用投入可能だよ ネット上にパッチが腐るほどあるから下手なサンプラーやPCMシンセより使える もちろんライブラリアンもタダ
>8OPあっても4OPは出力0にするとか これらの機種の場合は単純にそうではないんだけどね。ま、ええわ。
434 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/05 06:55 ID:EowxqtBt
>>432 >ネット上にパッチが腐るほどあるから
いろいろ探したんだけど、
どうも有料で、お金を払うと何かのディスクが送られてくる、
っていうのばかりのような気がした。
しかも英語で・・。
無料のものってあるんですか?
ご存じでしたらお教え頂きたいです。
携帯電話の音源用なら、パラメータ公開しているのはどこかにあったかな?
435 :
質問 :03/07/05 11:53 ID:UFh5FcJf
FS1Rってどういう音源なのですか? ちなみに生産終了ってなってますけど・・。最新機種じゃなかったの? YAMAHAのシンセが現在どういう進化をしつつあるのか知らないのでなんですが 今の最新機種はMOTIFっていうんですね。音も聞いたことないし良くわかりません。
436に超同意。 >435 なんでYAMAHAのサイト行かないの。
・・・誰も知らないんだ(w
>>438 知ってるなら教えてくれりゃいいのにな。
一体何様のつもりなんだか、この愚図どもはw
>>439 なんでも苦労せず、タダで教えてくれるとでも思ってんのか?
オメデテーナ(w
お前人生なめきってねーか?
レスの展開があまりにお約束過ぎてワロタ
オヤクソク(・∀・)
昔どっかのFTPで商用ライブラリーがゴロゴロあったし Public Domainなら世界中にいくらでもある SynthZoneとか行ったら普通リンクたどれるだろ 「DX7 パッチ」とかで検索してんじぇねのw
yamaha synth.comとかいうところでいくつか拾いました。 が、これどうやって使うんだろう・・。<midi初心者 さっき「tx81z patch」でぐぐってみたけど、 確かに見あたらない。
V50の後継のV80FDが幻で終わったのが残念。 32音ポリ最大8レイヤーの6opFMだったのに。
レイヤーって何すか?無知でスマン。
文章で説明しにくいな・・・<レイヤー
>>445 俺はDX7IIIの8opが残念だった・・・
FS1Rの無残な状況をみるとしょうがないが。
449 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/07 06:45 ID:RK37g3dp
FS1Rプラグインボ-ドで復活希望
生産終了のサイクルが早過ぎのような気がするなあ。 楽器なんだから、時代に流されずにまったり売り続ければいいのに。
>>451 ありがトン、2Voice音色とかみたいなもんなのかな?
キャリアーが2つの場合なら実質オペレータが2倍近くつかえるとか。
TX802ならレイヤーでランダムなモジュレートできるよ。 クラビやオルガン、エレピなんかでやるとかなりいい感じ。 マルチ音色パフォーマンスとか以外では2レイヤーで十分。
>>450 売れない製品の生産ラインを
持ってるわけにいかないでしょ
残念だけど
売れてないなら余剰在庫があったはずなのに・・・ 注文生産みたいに売れるたびに作ってたのか? それとも売れないのを見越して生産数押さえたのか? 販売年数が1〜2年って・・・短すぎる・・・
>>455 まあ、短期、集中大量生産であの値段だから・・・
注文受注ならもっと値段が高くなるからもっと売れなくなるよな。
457 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/08 06:45 ID:iMy1v4kx
ロット単位で生産じゃなかったっけ?
458 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/08 08:48 ID:LKbsKaSG
この手の楽器って月に100台とか、そんなもんでしょ?
そんなもんです
460 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/09 02:33 ID:FXHrcakI
>445,448 マジすか!? そんなんあったの? 幻の企画??
V80FDに関しては詳細な仕様まで明かされている。 DX7IIIに関しては全く知らない。私は聞いたことがない。
462 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/12 14:50 ID:vsXGYOA/
ヤマハ、新しいFM機作らないかな。 ヴァーチャルアナログブームが一段落したので、 勝算はゼロではない・・・・かなあ・・・弱気。 各オペレーター専用のエンベロープ、フィードバック、ボリュームの スライダーが付いたやつ。 ニューロンのスライダーなんか、バッチリだと思うのだが・・・。 いっそ、ハートマン氏デザインの新FMシンセが欲しい。
漏れとしてはハッリ・コスキネン氏やアンティ・ヌルメスニエミ氏に デザインして頂きたい
>462 そうだね。FMはknobよりもスライダーだね。
パラメータをガンガン選択してテンキーで打ち込みの方がいい
いや、テンキーも付いてていいんだか、 ちょっと、見た目もカッコ良くて、スライダーで直接触れると 初心者も安心・・・みたいな。 カッコイイFM機欲しいでしょう?
アナログブームが来た次って、何がブームになるんだろ? やっぱFMかね そしてFMの次ぎはまたPCMって感じで…って時代の流れそのものw
468 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/13 08:51 ID:BKqZ0/DJ
>>466 それでも初心者には扱えん.と言うか
挫折する確率高いと思うぞ
469 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/13 09:16 ID:TfeOddeM
ノブやスライダーいっぱいついたFMシンセあったら買うぞ 各オペレーターのアウトプットレベルとマルチプルのつまみつけろ
470 :
_ :03/07/13 09:25 ID:9o+l6jDt
471 :
_ :03/07/13 09:33 ID:9o+l6jDt
次の世代は卍が流行ります
生楽器ブームだと思うよ。 自然栽培の野菜が流行るのと同じ理屈。
生楽器…それこそFMより挫折する香具師がイパーイ
生楽器=女性
DX1の小型版出して欲しい・・・61鍵モデルとか ってか、あーいう操作パネルので何か作ってほしいな>ヤマハ
477 :
山崎 渉 :03/07/15 09:57 ID:D8qejmS3
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
478 :
山崎 渉 :03/07/15 14:49 ID:D8qejmS3
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
479 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/17 20:10 ID:hcDn+7b4
このスレの最初に載ってる エディタ・ライブラリアン(FM音源ではDX21,DX27,DX100,TX81Z,TG33に対応) www.overwhelmed.org/jsynthlib/ の使い方がわからないんですけど オープンソース?のソフトなんですよね。 ちょっと勉強したらすぐ使えるものなんですか?
480 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/17 20:26 ID:D2MHk7xb
481 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/18 06:56 ID:+5vVinPT
>>479 おれもTX81用に今落としたばかりだけど、何だか気難しそうなソフト
SunのJAVA用ランタイムがないと動かない、とか
活用している人います?
483 :
479 :03/07/18 14:45 ID:/aEZ/JQD
>>481 サウンドダイバのことですか?
興味はあるんですけどそんなにシンセ持ってるわけでもないので
買うのもったいないかなあと思いまして。
>>482 僕もしばらくJAVAについて調べてみたんですが
結局何を入れたら動くのかいまいちわからないのです。
なんかプログラミングについてばっかり書いてある。
エディタよりライブラリアンとして使いやすそうなソフトが
欲しいんですけどなんか良いのありますかね。
484 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/18 15:10 ID:Dde8v1jD
486 :
484 :03/07/18 15:38 ID:Dde8v1jD
sounddiverってデモ版でもエディット30分出来るから結構使えるんだよね。 保存はハードの方ですれば良いし。ライブラリアンとしては無理だけど。 OSX版が出たら買うつもり。
488 :
485 :03/07/18 16:08 ID:sA1hQ0Ft
○...............|_| ̄
J2SE 1.4.2で起動できたよ
490 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/19 00:59 ID:ghyt48w5
DX100、ベロ付けて復刻してくれるだけで絶対買うヤシ、挙手 ノシ …欲を言えばスライダかツマミがもう少し欲しい
>>491 4-OPだと、FMの複雑な事わからくても、作りたい音が素直に作れるね。
2+2のアルゴリズム使うと結構行ける。
あのデザインと電池駆動は魅力だよね。
ワイヤレスMIDIと、microKORGっていう手もあるけど。
どなたかLATELY BASSのパラメータ教えてくださいませんか。 話聞いてるとイイ音色のようなのでFMHeavenで作ってみたいんですけど…
>>493 あれはTX81ZのDAの荒さが良い効果を出していると聞いたことが...
>LatelyBass 教えてあげたい気はするので、ちょっとマッチョ
その1 Alg=2 Feedback=7 LFO Wave=Triangl Speed=25 Delay=0 P Mod Depth=7 A Mod Depth=0 Sync=off Sens P.Mod Sens=5 AMS=0 of of of of EBS 0 0 0 0 KVS 0 1 1 3 Freq OP1=0.50 FIN=0.50 OP2=0.50 FIN=0.50 OP3=1.00 FIN=1.00 OP4=1.00 FIN=1.00 OSW W1 W1 W5 W1 DET 0 0 -3 0 EG AR 31 31 31 31 D1R 9 9 17 16 D1L 0 0 0 3 D2R 0 0 0 7 RR 8 8 8 8 Shift of of of of
その2 OUT 99 74 71 79 SCALING RS 1 1 1 0 LS 0 0 0 0 FUNCTION Poly Mode P Bend Range=2 Full Time Porta Porta Time=0 FC Volume=99 FC Pitch=0 FC Amplitude=0 MW Pitch=50 MW Amplitude=0 BC Pitch=50 BC Amplitude=0 BC P.Bias=0 BC EG Bias=0 Middle C=C2 Reverb Rate=off Name:LatelyBass こんな感じっす。行頭のスペースが無視されるので、見づらいけど FM Heavenを知らないので、このパラメだけ見て音色を再現できるのかどうかは?
>>493 氏では無いが、dクス。
>パラメだけ見て音色を再現できるのかどうか
たしかFMHeavenはDX系とデータ互換できたような気もする…
499 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/25 13:58 ID:YbyOq8Op
500 :
名無しサンプリング@48kHz :03/07/25 14:00 ID:YbyOq8Op
501 :
493 :03/07/27 21:11 ID:MNz9Xvp8
496様本当に有難うございます〜(感涙 このところ仕事の方が押し気味で、音色作っている暇がないのですが 時間が出来たらFMHeaven版LatelyBassとかここでウプしたいなぁ・・・
>>501 でも6op系列と4op系列だと、変調の深さのカーブが少し違うから
比例式で置き換えても同じ音にならんのよね。
変換式もあったはず。ウチの資料調べてるから、まぁ期待しないで
待っててくれ。
実機が両方あるなら、効き比べて耳で同じぐらいの変調に合わせてく
のが一番早いんだけどね。
1倍音を0.5倍音で変調させると 1倍音、1.5倍音、2.5倍音、3倍音成分・・・と発生できるけど、 0.5倍音成分まで発生してしまう 0.5倍音を発生させずに1倍音、1.5倍音、2.5倍音…と発生させるテクニックなんて ないですか?ないですね。 鐘の音とか、ある周波数を境に上下で分離してるようなのがあるんで
504 :
山崎 渉 :03/08/02 02:31 ID:eKgwyOko
(^^)
>503 0.5倍音を基音とみなす。では解決にならないのかな? その場合、見かけ上の1.5倍音が存在しないから?
>>505 思いっきり0.5倍音が発生してしまうような…
これまでそういうテクニックはみたことないなぁ 鐘の音ってFM音源で再現しやすいといわれているけど スペクトルをリアルに再現するのは実は変調せずに加算合成してやるしかなかったりしてね。
0.5倍音の逆相がぶつけられればいいんだがなぁ。
たとえばとあるPCM音源のTabularBellをスペアナで調べてみると 2倍音以上は2倍音を1倍音で変調した成分 2倍音以下は2倍音を0.6倍音で変調した成分がでてたりするな。 だからといってモジュレータにこの2つ両方つなげたらえらく汚い音が(ry
適当にレイヤーすると高周波?のノイズが出まくるのも困る。
510 名前:mo ◆mn/olPPp8Q 投稿日:2003/08/06(水) 00:25 ID:nHoM/3k1 適当にレイヤーすると高周波?のノイズが出まくるのも困る。 500 名前:mono ◆fz8BtaqexI 投稿日:2003/08/06(水) 00:27 ID:nHoM/3k1 鍵盤買ったほうがおもしろいと思うんだけどな CS2xとか。 108 名前:no ◆/QkCJpfbfE 投稿日:2003/08/06(水) 00:19 ID:nHoM/3k1 ヤマハのドラム音色は聞き飽きますた
…べつにいいがな
>>510 イヤなら自分でEGいじって出ないようにしたら〜
EGでなんとかなるもんなの?
515 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/12 14:55 ID:h3OKPK3r
>>514 たぶん効果は微妙じゃない?EGイジってそうゆう作業すると
五十歩百歩になることが多いよね。
VOPMについてくるmdxpg2.exeの使い方が分からん。 MDXファイルをドロップするだけじゃだめなのか?
>>516 MDXPG2.EXEはDOS用アプリだから、
DOSプロンプトを開いてコマンドを打つ必要があるよ。
MDXPG2.EXEと同じフォルダにMDXファイルを入れてからDOSプロンプトを開いて、
>mdxpg2 uho.mdx -o iiotoko.fxb
って感じで入力すればOK。
(上の例の場合は、uho.mdx の音色を吸い出して iiotoko.fxb に保存する)
519 :
山崎 渉 :03/08/15 16:06 ID:ROip+dwn
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
520 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/22 02:58 ID:fLH3d/P7
∧ ∧ (´Д`) 食パンでも食うか /⌒ ⌒\ (∋⌒ヽ /⌒∈) │ ゚< ≡ >゚ │ バリッ ⊂| < ≡ > |つ (_). ≡ (_)
>>499 のCrystal.dllはどのように導入すればいいんですかね?
必要なソフトは?
IDが・・・FM
524 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/26 23:01 ID:5yBVlHBU
DX100いくらくらいだったら買う? もしくは交換ならどれくらいのものが相場? 交換スレに書こうかと思ったけどいかほどの価値なのかわからないので FM愛好家の方々、教えてくださらんか・・・・・・
525 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/26 23:04 ID:eEYg3eZ5
526 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/26 23:06 ID:9fJH5ZMO
お店で3.5マン、ヤフオク平均2マン、リサイクルショップで見つければ1万以下。 ちなみにここだったら1,5マンくらいなら即買う人がいるんじゃない? 俺はゴミ捨場で拾ったからただでした。
527 :
名無しサンプリング@48kHz :03/08/26 23:15 ID:5yBVlHBU
たっ、高っ!! 実家の方で物寂しく置かれてたから もっとエレクトーンばりに安いものだと思ってた 変な音でおもしろいんだけど 自分には使い道が思い浮かばん 欲しい人いるん?
DX100はミニ鍵盤だから人気がある。
とりあえず交換スレにかいときますね
y
DX21とFB01でテクノできまつか?
できまつ
533 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/05 02:47 ID:L8oxSugs
DX100にトーキンモジュレータ付けて再発したら売れまくるぞ。 マイクロコルグとかのユーザは絶対飛びつく。 やってくれヤマハ。
>>533 トーキングモジュレーターの原理知ってるか?
ミニアンプでスピーカー鳴らしてその音を漏斗で集めた音をホースで口に入れるのがトーキングモジュレーター。
シンセにそんなモン付けるのか?
バカも休み休み家YO!
>>533 FM音源の音をボコーダーに突っ込めばいい。
かなり面白い音になる。
538 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/05 13:26 ID:u/ASc27E
>>533 お前、タモリ倶楽部見たろ? あんなので影響されるのか?
DXとかのFM音源もいいが、GAMEBOYのFMチップの音も好き(藁 LSDjでしゃべくらせたり、NANOLOOPで波形編集したり(藁2 ってスレ汚しスマソ
ゲームボーイはPSG
・・・スンマソン。ただの撒き餌でつ。
FM音源っていったらメガドラとか86ボードのやつとかCP1で初代ストUとかの 音質が記憶にあるね、電子音世代には懐かしいものかな 今じゃ携帯くらいにしか使われないけど…ネ
FMとPSGの音は親和性がいい・・・
>>538 何時のタモリ倶楽部でつか?
見忘れたかな・・・
>>539-541 GBはFMチップではなくPSGチップでもなくカスタム音源チップ
ちなみにGBのnanoloopは単純な波形編集だけではなく
ソフトウェアレベルでFM変調もできるようになっているから
GBはFMチップこそ積んでいないけれどFMの音は出せる
>>545 わーい。ちゃんとしたレスが(痔曝。
で、白状します。。。
> ちなみにGBのnanoloopは―<中略>―FMの音は出せる
からこそGBエサ撒きました。
たまにはDX以外の話題も、と思ってw
出せるとはいっても、それほどたいしたことないんですけどね。
FM音源で86ボードか……青いな。 こちとら26KとかサウンドボードIIとかで鳴らしたぞ。 ……そいや昔、スピークボードでPCMの録音・再生ツールを作ったことあるわ。EMS対応でなー。
86ボードもサウンドボードIIもスピークボードも 結局んとこOPNA(&PCM|ADPCM)ですやんw
>549 26KボードがOPN。 PC98だと、まずOPNでスタートするのが常識だった。 こいつを使い倒した上でスピークボードのADPCMに手を出したに過ぎん。
むかしの98エロゲで、FM音源で女の声を出すというのがけっこーあったらしいが どーやって鳴らすの? まともに聞こえた?
>>547 これ全部nanoloopの音なの?
いいな…。
いや、違うっぽいきが…なんというかリンク先を(ry
>551 FM音源ボードを使う場合、FM音源部ではなくPSG音源部を使うほうが多かったと聞いている。 具体的な方法は、PWMとアウトプットレベル調整を併用するのが多いのかな。 また、ビープ(PWMベースのみ)を使ったものも多い。 音質は、高音域のヒュンヒュンいうノイズが多く、かなり低い。 ただ、当時「ボイスあり」というだけでかなりウリになったのも事実。 俺自身もビープのPWM制御にトライした事があるが、 デスクトップ(DA、VM)では鳴るがノート(NA)では鳴らないという現象が起こって頓挫した。 特異な例として、FM音源部で長波長の矩形波を作ってアウトプットレベル調整する方法もある。 X68k(OPM)で実験レベルの成功例があるが、2チャンネルを1組とし、2組の位相をずらして出力。 合計で4チャンネルを使って出力していた。 この方法は3音しかないPC98のFM音源では困難。 (矩形波出力のゼロクロスポイントでノイズが出る可能性が高い)
すごいことをしてたんだね>554 でもけっきょくは、コトバを話しているようには鳴らせなかった、ということ?
昔どこかで、FMチップで英語をしゃべらせる教育玩具があったような気がしたんだけど。。。
557 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/13 14:25 ID:I2e4zXI5
>>555 その昔、某社の某研究所で、発話合成に必要なパラメタを
見つけるために、Smalltalkで書いたプログラムを使って
関数空間内を虱潰しに探し、見つけたパラメタをDX7に
送ってコトバを話させる、つ研究をやっていたという記事
を雑誌で見たような記憶がかすかにありまつ。
558 :
549 :03/09/13 14:34 ID:tXVUmSSk
>>550 いや、だから、548は86ボード挙げてる人の事を「青い」なんて煽っておきながら
色々なボード名を列挙してるけど結局548もOPNとOPNAの2種類だけなワケで。
その程度の経験で他人を煽るのは違うんじゃないかな、と。
>>555 いや、たしかに高域ノイズが鳴ったりザラザラしてたけど、
一応それなりに言葉を聞き取れるレベルではあったよ。
560 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/13 15:36 ID:Zp1hxnw3
>>551 , 554, 559
この手の方法(ビープ音を使う方法)て、8 bit時代から
よくあったよ。
方法は、カセットインターフェースの付いているマシン
なら簡単で、カセットインターフェースの入力のポート
アドレスを一定時間ごとに読んで、そのアドレスの値が
ある値ならビープをON、それ以外ならビープをOFFに
すればいい。
(カセットインターフェースを、いわば2 bitのAD変換機
として使う)
562 :
560 :03/09/13 16:36 ID:Zp1hxnw3
563 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/13 16:42 ID:V+TRUDyI
>>560 X1のサンダーフォースの始まる時に使われてたね。
”サンダーフォース!”ってしゃべるんでビックリした思い出が。
8bit時代なら、PC-88のシルフィードとか、MSXのスーパーレイドックとか。 …しかし、BEEPやSSGはスレ違いな気がしないでもない…。
566 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/15 19:47 ID:xoAGV4n3
今日ケーブルテレビ見てたら海外のバンドがプロモでDX100にストラップつけて 使ってたAGE。 THE WEEKENDだったっけな?チラッとみただけだからよくわからんけど 誰か知ってる人いたら教えてくれんかね?
567 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/19 04:49 ID:yTQq9THz
FS-1Rを買ってからずいぶんたつのですが、 PCとつなげていなかったのでPCとつなげて、 FS-1R editor(v1.07)をはじめて使ってみたのですが これ超いいですね! あんなちっちゃな液晶でちまちま音いじりなんて もうめんどくさくってできませ〜ん。 もともとぷりせったーなのであまり音いじりをしない 負け犬ユーザーなのですが コレは楽しい。 (;´Д`)w こういうソフトこそヤマハが作るべきなのに何やっとんぢゃ。 このソフトが本体同梱されてたら売れ行きも変わっていたかもしれないのに。 なんにせよ、こんなすぐれモノをフリーウェアとして 公開してくれている作者に感謝! m(_ _)m
FS-1R ↑このハイフンてナニ。
│ _、_ │ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ │ へノ / └→ ω ノ >
570 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/19 22:08 ID:uUlndfHk
FM7スレ落ちた?
571 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/19 22:14 ID:F8SYT+WC
かなり前に。
昔、パソコン内蔵のFM音源で作曲したり、ゲームミュージックを移植したりして遊んでいました。 同じようなことをWin上でやってみたいと思うのですが、 昔のパソコンやゲーム機に積んでいたYM-3526、3812、2203、2151などの音源を再現し、 かつシーケンス・ソフトを搭載しているようなものは存在するのでしょうか? もし上記の音源でなくても、おすすめのFM音源ソフトシンセ+シーケンス・ソフトがあれば 教えていただければ嬉しいです。
近いものはいくらかあったきがするけど ピッタリ一致するやつはあったようななかったような…
DX100がオークションで高値で取引されてるのって タモリ倶楽部でDX100使ってたのが原因?
レゲの人が使うから
つまりバカ御用達
あとヤマハ信者
レゲーの用途のFM音源ってバカにされてるんですね、
580 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/27 16:50 ID:u9f8yA+4
FMにアナログフィルター加えている人いますか? やってみたけどいまいち合わない様な。
>>573 MMLに抵抗が無ければ「Note Launch」を導入してみるのもいいかも?
テキストエディタでMMLを記述することでMDXファイルを作れます。
MDXはX68000でポピュラーな形式なので、OPM(YM2151)+ADPCMですね。
(Windows用のMDXプレイヤーも複数ありますので、お好みで…)
もしVST環境があれば「VOPM」というVSTiがオススメです。
その名の通り、YM2151(OPM)ですね。
普通にマルチティンバーのソフトシンセとして使えます。
>>582 VOPMってポルタメントないって本当?
むしろ4OPのFMでポルタメントが実装されていた機種を知りたい今日このごろ
>584 少なくともV50。
>583 ピッチベンドレンジを広げて、ピッチベンドで代用できない?
589 :
584 :03/09/28 13:47 ID:Z2N7DIVQ
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!! そんなにイパーイあったんだ・・・勉強になったよ ありがとう
ちなみにV2はアフタータッチも付いている。
592 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/29 00:52 ID:UdSxwZq7
TX81ZとV2ってどっちがD/Aいいの?
593 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/29 00:59 ID:GxFwKgm0
あんまり変わらないか、全然変わらないはず。V50で良くなってる。
594 :
584 :03/09/29 20:29 ID:gO2adtQN
>>590 さらにガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
下調べをせずに質問してしまい正直スマンカッタ・・・
そしてありがとう 中古屋を回ってみるよ
595 :
名無しサンプリング@48kHz :03/09/29 23:16 ID:dKOxshI+
DX7IIとか、今底値ですね。
5000円くらいでPCでエディットできるFM音源てあります??
あるよ
>>597 まじすか
してその音源とは?
ついでにそれのエディター(フリーですよね?)もプリーズ!
599 :
:03/10/01 12:57 ID:IZIzHlHd
おーい、乞食が何か喚いとうぞー。
乞食ほどあとで文句多いんだよな
601 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/02 00:34 ID:xR6F/Dha
>>601 ハイ!ハイ!
要る要る、いりまーーーす!!!
ほら、おまえらも手上げれ。
603 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/02 12:54 ID:nem7G+O5
SY99があれば、DX7も、SY35も、M1もいらないよな?
604 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/02 13:13 ID:J3/fjbGc
ヤフーオークション elektron MONOMACHINE!!!!!!!! 100,000 円 SEQUENTIAL Prophet VS 130,000 円 ARP Odyssey mk-3 100,000 円 STUDIO ELECTRONICS OMEGA2 2ヴォイスアナログシンセサイザ− 40,000 円 完動品 Sequential(シーケンシャル・サーキット社製) Pro-One 60,000 円 S.C.I (シーケンシャル) Pro〜One H・C付 10,000 円 ついに出た!!!!DOEPFER MAQ16/3!!!!!グルーブにこだわる方に!! 51,000 円 KAWAI K5000R 35,000 円 E-mu MP-7 10,000 円 studio erectronics MIDI-MINIです。 198,000 円 elektron SidStation(Commodore C64チップ搭載シンセ) 60,000 円 エンソニック「MR-RACK」!即決! 55,000 円 あまり中古出ません ENSONIQ MR-RACK + EXP-2 35,000 円 VACUUM-TUBE MONOSYNTH 100,000 円 謎のリズムボックス、動作品 CRUMAR Nerve Centre 50 5,000 円 ENSONIQ ASR-X 34MB ZIP内蔵 8パラOUT SCSI搭載!!! 50,000 円
605 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/02 14:22 ID:l9tyLMVA
>>603 > SY99があれば、DX7も、SY35も、M1もいらないよな?
DX7は俺にくれ。SY35はどぶに捨てろ(w
>>603 要る
>>605 SY35は欲しい
M1も欲しい
DX7はやるw
35かM1と言われたら35貰う
>>603 いるいる。
この頃、FS1Rを探しているが、あまり見かけないね。
608 :
601 :03/10/03 00:01 ID:O3vWshP9
609 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/03 00:14 ID:/jeXN5cK
611 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/03 03:15 ID:KB0wAO1F
ヤマハのFB-01。 チープなサウンドが、 エレクトロニカにはかなりゴキゲン。
>>608 やったー。弾きまくるぜぃ。
ありがとぷ。
613 :
601 :03/10/03 19:20 ID:WU3c7lFa
>>610 、
>>612 ついでにその中からいい音選んでマイバンクうぷキボンヌ(笑
漏れもやってはみるけどね。時間かかるだろうなぁ。
614 :
乞食 :03/10/03 19:54 ID:GWHYjI/h
>>611 ままままmじっすか!
あの1800円くらいの小さい奴ですよね?
本体でエディットしてはるの?エディットしずらそうで購入をためらってるんですけど
TX81Zでいいじゃん フリーのライブラリアンはあるし 無数のパッチがweb上にあるんで コストパフォーマンスは最強
TX81Zは596の希望価格よりも若干高いからのう うまく安値のが見つかれば確かに良いな
>>615 貴重なレス有難うございます。
うーんエディット出来ないんか。それはきついっすね・・
ヤフオクで安いからかなり迷ってたんですけど。無駄銭使うとこでした。助かりました。
>>616 ,617
TX81Zてエディターあります?
友人が持ってるんすけど全然使いこなせてないのでエディットしにくいのかなと思いまして
おそらく根性でSysExメッセージを書けば大抵のFMシンセの音色はいじれますよね。 ・・・でも中古だと説明書なしが多いので資料を探すのが辛そうですが・・・。
621 :
615 :03/10/04 19:29 ID:yI83dwtG
FB-01みたいな古い音源のマニュアルは無いだろうと思って検索してなかったのが間違いでした・・・。 というわけで俺的に620さんは神!ありがとうございます!
ってか YAMAHAネ申 だな 有り難いよねぇ他のメーカも真似汁!
623 :
586 :03/10/04 22:51 ID:TsdYaUNe
古い話を蒸し返すようで悪いが、 >583 FB-01のようなきちんと音符間を変移するポルタメントと MDXのような上がりっぱなし/下がりっぱなしのポルタメント どちらが必要なの?? GUI操作なしなら追加できそうだけど...
本来の意味ならポルタメントは2音の間を滑らかに繋げる奏法だよね 到達点のないスイープ音は、ポルタメントとは言わないはず・・・
625 :
586 :03/10/07 23:56 ID:m3ZM9GlK
>>615 旧cubaseのミキサーマップとか、マクならMIDI Buzzとか、自分で創れるエディタ
でSysExをいじればエディットは可能かと。まぁでもTX81Zの買った方が早いよな。
俺もFB-01、他の機材のオマケで手に入れちゃったんでなんとか使いこなそうと
苦戦中。敷居は高いけどハーフラックで4opのFMだから魅力的だし。
しかし他のYAMAHAの4op用エディタが使えないのはイタい。Sysexが違ってるんだ
よね。YAMAHAでハイフン付きの名前は珍しいし、特殊な位置付けの機材ではある。
もともとコンピュータの内蔵FM音源の拡張機材って位置付けだからね。
ちなみにYAMAHA純正のMSX版エディタもあるよ。死ぬほど入手困難だけど。
>>625 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
作者さんがこのスレをチェックなさっていたとは・・・感動
俺は583とは別人ですが試してみました。イイ!
計算精度の粗さは、全く俺の耳には聞き取れません(w
とてもスムーズに聞こえます。グッジョブ!
一つ気になったのは、モノモードでノートオフすると効果が消えちゃうところ・・・
(説明を見ると仕様のようですが・・・
でも、充分にすばらしく、最強の4opFM-VSTiですね!
こんな見事な処理を実現しても「自信がない」とはビックリ・・・
このスレを読んでる皆もソフトシンセに抵抗が無ければ是非導入しる!
ソフトシンセに抵抗がないけど、 VSTとメモリが無いので導入できない。
VST対応シーケンサ持ってない
SynthEditのベータ版なら無料でVSTプラグインが鳴らせるよ
>>625 一応なったけど、音色の変化幅が狭いのはなぜ?
633 :
586 :03/10/11 15:16 ID:PsuswHkG
>>627 >一つ気になったのは、モノモードでノートオフすると効果が消えちゃうところ・・・
>(説明を見ると仕様のようですが・・・
FB-01のマニュアルをダウンロードして、読み、それに合わせたからです。
#
>>620 thx!!
>>632 前回のキーから最後に押されたキーの間を、
Cc5(ポルタメントタイム)で設定した値*10msで
変化するようにしてます。
どちらかの量が小さいとあまり変化が実感できないと思います。
634 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/11 23:19 ID:mzcZ8sFM
記念パピコ
>>633 実装モデルはFB-01でしたか!納得です
たしかにマニュアル23ページに載っていますね
そう言えばFB-01はMSXで制御するのが前提だったので
打ち込みに特化させた仕様になっているのかも知れませんね
ちなみに、FB-01以外の一般的な4OP-FMシンセ(DX21/27/100等)では
モノモード時のポルタメントの動作を選択できるようになっています
(レガート時のみ掛かるか、常に掛かるか)
DX21等の石はOPMですが、何故かFB-01にはOPPが載っているので、
>>626 も仰っていますがFB-01は特殊な位置付けの機種だと思います
(FB-01でもOPMと同じ音は出せますが、SysExの違い、仕様の違いを見ると・・)
と、言う訳で、気が向きましたら御一考頂けると幸いです
気が向きませんでしたら放置してくださいw
636 :
586 :03/10/12 14:41 ID:JzlKrV+o
>>636 す、すごい!ありがとうございます!
レスの日付を見るとわずか数時間の超音速で・・・驚きました・・・神!
先ほど立ち上げて試奏させていただきましたが
気が付いたら1時間ほどたってましたw
いやー気持ち良すぎます・・最高です
動作モードの選択の方法もすばらしいですね!設計の美しさを感じます
cc$41で0=off,1~63=fingerd,64~127=fullTimeという方法もありますが
現在の実装のほうがスマートですよね
誇張ではなく本気で永年の夢を叶えてくださった気持ちです
ありがとうございました!
スレ違い覚悟で書くけど、アメリカンファミリーの保険のCMでアヒルが弾いてるシンセ、 よくみたらDX7
641 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 01:18 ID:WhJIE/JV
>>640 DX100 ハウス.blackの超定番!「Solid Bass」が入ってるからですよ
TX81Zにも似た音があるけど やっぱコレじゃないと とゆー人は多い
ま 言わば TB-303みたいなもんでしょ
642 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 01:24 ID:WhJIE/JV
私も20年位FM好き SYSTEMやスクポリが好きだったからね 今でも DX7 DX5 SY77 TX81Z×2 を持ってます
643 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 14:37 ID:YpmTDLUY
もまえら、SY99が158000円で再販されたら、買いますか? おれは4台買う。
TG99なら買う
あー折れもTG99なら欲しい。
音源より鍵盤に価値があるんでない?
>>647 +1余計w
>>646 鍵盤はSY85マスターにしてるんで要らない
と言うか
ヤマハの鍵盤ベロシティの出力が低いんで
他の音源成らすとき大変なんよ〜
649 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 19:54 ID:W6ks4h3l
>>640 DX100はっきりいってどこがいいか分からん
ノイズおおいし
だいぶ昔に人からもらったけど家の片隅で眠ってる
サンプリングしてうっぱらってしまおうかな?
誰かいる?
650 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 19:56 ID:wNUIqj4B
どっちかっていうと、そのサンプリングしたものを欲しいW
651 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 20:04 ID:W6ks4h3l
>>650 それってやばいのかな〜?
やばくないならあげてもいいけど
653 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 20:19 ID:W6ks4h3l
やばくないならDX100音色アップしてもいいけど そこんとこどうなんですかね? ってかDX100かって(笑
>>649-651 音色データの入ってるROMをそのまま吸い出すわけじゃなくて
録音時のノイズとかも入るから、やばくなる確率は低そうだね。
むしろ俺はプリセットのパラメータが欲(ry
自分で作った音色ならいいんでないの?
656 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 20:28 ID:W6ks4h3l
プリセットパラメーターって音色リストの数値のこと? もしエディットで見れるなら暇だから別に書いてもいいけど 出来るか知らんけど・・・・・ これもダメなのかなー? なんか何をやってよくて名にやったらダメなのかわかんないね〜 著作権ってよ〜わからん
市販されてる音じゃなきゃいいんじゃないのか? プリセットなら問題ないだろう
658 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 20:38 ID:S728kBFX
んなもんどっか一箇所いじってればオリジナルで良いんだよ。数値1変えてね。
FM音源の音をサンプリングしてPCMデータにしたら せっかくのスプリッティング無しの音階特性とかベロシティセンスとかが無駄になるな。
660 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 20:47 ID:W6ks4h3l
よくよく考えればそんなこといったらプリセット音源使って 曲使ってるやつも全員ダメってことになるからいいのかな? GOサインと言うことですか(笑 パラメーター何が欲しい? あ、数値は念のためどっか1くらい変えときます サンプリングしたのはいらないかな?
661 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 20:48 ID:W6ks4h3l
って音色ありすぎだから何が欲しいっすか?
>>660 いちおう知ったかぶりの知識でよければ・・・
音源などから出てる音を曲の中で使うのは
法律的にはその機材メーカーから「音を借りてる」という形になるからOKだそうです
PCM波形とかのサウンドフォントなどの形態で配布するのはNG、
ただしFM音源に関してはどうなんだろう?
663 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 21:27 ID:W6ks4h3l
とりあえず上に出てたソリッドブラスもどき ALGORITHM=2 FEEDBACK=7 LFO WAVE=triangl LFO speed=26 LFO DELAY=0 LFO PMD=7 LFO AMD=0 LFO SYNC=off PITCH MODULATION SENSITIVITY=5 AMPLITUDE MODULATION SENSITIVITY=0 0000 OSCILLATOR FREQRATO=1.00 OP3 OSCILLATOR DETUNE=3 OP3 ENVELOPE GENERATOR AR=31 OP3 D1R=17 OP3 D1L=0 OP3 D2L=1 OP3 RR=9 OP3 OUT=64 OP3 ・・・・だるすぎサンプリングしよ
>>654 さん
こんな感じっすかね?
数学か物理に見えて発狂寸前(笑
FMの音の基本となるとこがどうなってるのか
ちょっと興味がでてきたから今日は遊んでみようかな?
でも自分はサンプリングして使うでいいや
ちょっと見てない間に伸びまくってるw しかもパラメータまで書いて下さって…乙彼様です! シンセのパラメータ名で書くと確かに大変そう…お手数かけてしまい本当にスマソ…
今の暇さ加減なら 後1,2個くらいはいけそうですよ(笑 サンプリングしたらだいぶ音変わるのかな〜? 実験してみようかな?
>>664 さん
本当にありがとうございました!
欲を言うとOP3以外のパラメータも見たかったのですが、
そこまでお願いするのはさすがに恐縮なので、想像で補間しますw
確かにFMはパラメータと実際の出音が頭の中で結びつけるのが難しいですよね。
私も慣れるまで周波数比と出音の関係を丸暗記の世界でした…
>>666 さ、さすがにこれ以上パラメータでお願いするのは酷なので…w
ほんと、お疲れ様でした!
サンプリングの場合はサンプリングポイントの数次第ですよね〜。
でも、あえて一発で全音域鳴らしちゃうのも、それはそれでオツかも…。
(そういえばPCMシンセに入ってるDXエレピもどきは
どのくらいポイント取ってるんだろう…)
あ、663のやつソリッドブラスじゃなくてソリッドベースだった・・・・ 失礼 ついでに今サンプリングしてます
670 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 22:22 ID:W6ks4h3l
671 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 22:25 ID:S728kBFX
FMって全部ツマミで制御出来たら簡単なのにね。慣れれば難しくは無いが。
あ、OPって1〜4でパラメーター違うんですか? FMシンセの仕組み全然知らなかったのですいませんね〜 見てみましょうか? どうせ友達くるまですんげ〜暇だし
673 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 22:48 ID:S728kBFX
ヤマハにはFMでJD-800みたいな奴希望。
ALGORITHM=2 FEEDBACK=7 LFO WAVE=triangl LFO speed=26 LFO DELAY=0 LFO PMD=7 LFO AMD=0 LFO SYNC=off PITCH MODULATION SENSITIVITY=5 AMPLITUDE MODULATION SENSITIVITY=0 0000 OSCILLATOR FREQRATO=OP1 0.5 OP2 0.5 OP3 1.0 OP4 1.0 OSCILLATOR DETUNE=OP1 0 OP2 0 OP3 -3 OP4 0 ENVELOPE GENERATOR AR=全部31 D1R=OP1 9 OP2 9 OP3 17 OP3 16 D1L=OP1 0 OP2 0 OP3 0 OP4 3 D2L=OP1 0 OP2 0 OP3 0 OP4 7 RR=OP1 8 OP2 8 OP3 8 OP4 8 OUT=OP1 99 OP2 67 OP3 64 OP4 70
初めてDX100の音作りのやり方がわかった(w スライダーに手があたったりしたので1変えた以外にも どっか間違ってる可能性あり しっかし暇人全快だな〜自分
676 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 22:53 ID:k/yUGJI9
>>670 うおお!カコイイ!
実はDX100のSolidBassの音初めて聴きましたが、かなりイイですね!
S/Nは低くても、この分厚さが最高です。
もしかしたらDX100の高値の秘密は、この音圧にもあるのかも?
それに、C一発でも違和感なく聞こえますね〜。
サンプリング作業、グッジョブ!
>>672 いえいえ、アナタは神なので謝る必要ナシですよー。
でも各OPのOSCILLATOR FREQRATOを教えていただけると最高かも…
ってワガママ言っちゃってごめんなさい(;´Д`)
スルーしていただいてOKです
もう書いちゃいました(w あ、ASR-Xでとったから太くなったかも でもオーディオインターフェイスないからSP-808でサンプリングして ZIPでPCにもってったからまた細くなって本家くらいになったとは思います(w
わわ!書き込みしている間に全パラメータうpして頂けていたとわ! めっちゃ恐縮です…ありがとうございます! ああっ…パラメータを見て音が聞こえてくる自分がいる…w
なるほど! ASRでブースト掛かってSP-808で適度に痩せて、本家相当、ですねw
やってるうちにちょっとDX100が好きになってきた自分がいる(w
681 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 23:06 ID:W6ks4h3l
ちくしょ〜 友達こね〜共同作業レポートかけね〜 こうなったらDX100祭りだ(壊 他になんか欲しい人どうぞ
もう一回本家と聞き比べてみたら やっぱ本家の方がだいぶ太かったです まあSP-808録音にPCでMP3にしたからしゃー無いけど ASR-Xでとったときは異様なほど低音出てましたけど太いとは別物だな〜
今、パラメータをVOPMに入れて鳴らして悦に浸っておりました。 この出音と先程うpして下さったMP3を比較してもMP3のほうが分厚いので、 これ以上に太いとなると…やはりDX100のD/Aは相当な力を持っているようですね〜。
>>683 他なんかいりません?
暇で暇で仕方ないっす(w
685 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/17 23:45 ID:W6ks4h3l
暇だし売っ払う前にデータとったり音サンプルおいて サイトでもつくろっかな? サイト名 「Autechreもびっくり偽DX100への道」 Autechre時々聞くけどどれがDX100の音かわからんな〜
>>684 実は既に大満足しちゃってまして…(*´Д`)ハァハァ
おっと、チャット状態でレス数を消費しちゃうとまずいので、
私もVOPMに移植したSolidBassのパラメータをうpしてみるテスト
↓をメモ帳とかにコピペしてファイル名solidbass.opmで保存して
VOPMのGUI上にあるImportボタンでインポート、これ最強(?)
//MiOPMdrv sound bank Paramer Ver2002.04.22
//LFO: LFRQ AMD PMD WF NFRQ
//@:[Num] [Name]
//CH: PAN FL CON AMS PMS SLOT NE
//[OPname]: AR D1R D2R RR D1L TL KS MUL DT1 DT2 AMS-EN
@:0 init
LFO: 26 0 7 2 0
CH: 64 7 1 0 5 120 0
M1: 31 16 24 8 3 29 0 1 0 0 0
C1: 31 17 0 8 0 35 0 1 4 0 0
M2: 31 9 0 8 0 32 0 0 0 0 0
C2: 31 9 0 8 0 0 0 0 0 0 0
暇なのでHP作ってみます できたらFM音源スレの皆様よろしくお願いします んではではさよ〜なら
サイト計画(・∀・)イイ!! そして、本当に、本当にお疲れ様でした。 この音、大切に使わせていただきます。
>>671 大昔に有ったよ
DX7のパラメータの数だけ
つまみがあるのw
24chミキサー並につまみだらけ
HP作ってる最中なんですけど プリセットでパラメーターほんのちょっと変えた音って UPしても大丈夫ですかね?
多分壊れないと思うぞ。 質問の意味がよくわかんないけどたぶんそう。
692 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/18 05:30 ID:Rd+5bm7J
>>689 ブライアンイーノが使ってたエディタでしょう?もうちょっとスマートな方が
良いね。
693 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/18 11:18 ID:d2X2NrvD
TX816の中古っていくらくらいでしょう。
>>693 3〜8万。
1モジュールを1万と考えるヤシもいれば安く出すヤシもいるし。
新品で買って未だに現役ざます。
>694 有難うございます。当時は80万以上したんですよね。山下達郎の アルバムでよく使われていたときいてます。
>>695 そうなのか、山下達郎はDXのことはボロクソ逝っていた気がしたが・・・・
697 :
690 :03/10/18 16:08 ID:TrozsTzT
698 :
690 :03/10/18 16:12 ID:TrozsTzT
DX100サンプリングしたWAVEとか AKAIファイル ASR−Xのサウンドファイルもいる人います?
699 :
690 :03/10/18 16:16 ID:TrozsTzT
ってかここのFM玄人の方々に紹介しても役に立たない気がしてきた・・・
うぷしてくれたら 美味しく頂きますが
701 :
690 :03/10/18 18:52 ID:4NLfAUhP
ポイント一杯取ったほうがいいんですかね? それとも1音で十分なんかな?
なんかウイルスに感染してたっぽいので 音ファイルとか配布できないのでサイト終了・・・・ ってことで一応今まで調べたFM音色データ書いときます synthbass ALGORITHM=1 FEEDBACK=7 LFO WAVE=triangl LFO speed=36 LFO DELAY=0 LFO PMD=0 LFO AMD=0 LFO SYNC=off PITCH MODULATION SENSITIVITY=6 AMPLITUDE MODULATION SENSITIVITY=0 0000 OSCILLATOR FREQRATO=OP1 0.5 OP2 0.5 OP3 0.5 OP4 0.5 OSCILLATOR DETUNE=OP1 0 OP2 -3 OP3 3 OP4 -3 ENVELOPE GENERATOR AR=OP全部31 D1R=OP1 31 OP2 9 OP3 12 OP3 13 D1L=OP1 15 OP2 0 OP3 10 OP4 10 D2L=OP1 0 OP2 0 OP3 0 OP4 0 RR=OP1 12 OP2 9 OP3 10 OP4 8 OUT=OP1 85 OP2 75 OP3 74 OP4 71
MONO BASS ALGORITHM=4 FEEDBACK=6 LFO WAVE=triangl LFO speed=27 LFO DELAY=0 LFO PMD=6 LFO AMD=0 LFO SYNC=off PITCH MODULATION SENSITIVITY=6 AMPLITUDE MODULATION SENSITIVITY=0 0000 OSCILLATOR FREQRATO=OP1 0.5 OP2 0.5 OP3 0.5 OP4 0.5 OSCILLATOR DETUNE=OP1 0 OP2 -3 OP3 3 OP4 0 ENVELOPE GENERATOR AR=OP全部31 D1R=OP1 8 OP2 9 OP3 10 OP3 13 D1L=OP1 0 OP2 0 OP3 11 OP4 4 D2L=OP1 0 OP2 0 OP3 15 OP4 25 RR=OP1 8 OP2 8 OP3 8 OP4 8 OUT=OP1 99 OP2 60 OP3 81 OP4 63
>>702 音声ファイルに感染するようなウイルスは無いと思うけど。
いや、ZIPでセットにして配布しようとしたら かってにZIP内にウイルス埋め込まれてしまうみたいでして・・・・ 一個一個音UPすんのはめんどいし
へっ、ウイルス?んなもんしらねーよ ってチャレンジャーにはSOLID BASSのZIPあげますけど いります?
あげ
>>706 あれ?まだウイルスを駆除していなかったの?
まあ、ウイルスに感染したコンピュータでネットに繋げるのも何なので、
ハードディスクをイニシャライズするなりして、早いとこ対策してください。
>>696 漏れも山下氏にFMは似合わない気がする。
DXでも、複数重ねれば、めがねにかなうのかなぁ(?_?)
DX100と言えば、bell piano / brass系 や他のシンセでなしえない高速LFO(ぉ
そして、演奏しながらPORTAのON/OFF、タイミングを切り替えたり…
モジュレータの音量制御のソースにモジュレーションホイール繋げたり…
手放さなければ良かった。。。
鍵盤欲しいという人に譲ったが、2年は後悔した…
711 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/21 19:37 ID:fnslr4oT
FM音作りに疲れ諦めて適当に保存してエフェクトかけたらスゲー良くなった。
LFOならV2もなかなか早いぞ。
>>713 ポケットミュージックの頃は
PC88だったと聞いたが
それとレコポ
あの時代はカモンと呼んでいたけど
タイミングが合わないのか
すんげぇストレス堪ったらしいです。
次のアルバムでは
PC98に乗り換えデジタル録音の問題も
執念でねじ伏せて
遂にデジタルに勝利
とか言ってた
ヤマハのDSR-2000っていう機種を中古屋さんで見掛けたんですが、 こいつの詳細を知ってる人って居ませんか?店のPOPに”デジタルシンセの 未来形”ってカタログコピーと4オペレーター8アルゴリズムって昔の仕様表 が貼ってありました。アッパーとロワーの2系統使えるみたいなのでDX21と同じ ICなのかなぁ、とか思いつつ欲しかったけどスルーして帰ってきました、両手に荷物一杯だったし。 なんかGIORGIO MORODERも愛用!とか書いてあって、非常に気になってるんですが 値段は8千円くらいだったと思うんですが
TX-816は、バッテリー交換してあるやつを買いましょう。 それとも自分でやるか。 メーカーに出したら、¥50.000位かかる。
>715 DSR-2000ってポータトーンのカテゴリーに入る機種だよね。 カタログでは見た事あるけど実機は一度も見た事が無いので見てみたいな。 4op8アルゴリズムって云ってもポータトーンだからパラメータとかは知れてるだろうけど
718 :
715 :03/10/25 09:59 ID:v5JopUEQ
中古屋さんに見に逝ってみたら、もう売れちゃったみたいでした・・DSR-2000 しかしこの機種ってネットで検索してみても使ってる人少ないのか、全然ヒットしないね 買っときゃ良かった
DX100のよさはプリセットそのまま、ではなくKEY VELOCITYを 使ってワウっぽい感じをだしたりするとか、そういう過激な音色変化に あると思う。サンプリング、PCMでは絶対再現できないよ。
720 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/27 09:51 ID:pX3cFZGY
DX100ってヴェロシティー付いてたっけ?
付いてないよ
鍵盤のベロシティーはない んでもってKEY VELOCITYはある 全体のベロシティーを変えんのかな? KEY VELOCITYなんて変えた事無いからわかんね
>>719 そんな過激な音ある?それとも0から作ってる?
DX100人気あるのを知らずにリサイクルショップでMIDIキーボードの
代わりに3000円で買ったけど
ぶっちゃけ何がいいかまったく分からん
MIDIで受信は出来るから外部から受けた時に効くパラメーターじゃない? 実機持ってないから判らないけど、確かベロシティ受信は出来たと思う・・DX27,100系
DX100は良く知らないけど、データエントリースライダーがあればブレス コントローラーの代わりになってそれで色々なモジュレーションをリアルタイム でかけることが出来るよ。
726 :
719 :03/10/27 16:48 ID:1S7IbL2d
言葉足らずでごめんね。 DX100はもちろんベロシティー対応の鍵盤じゃないけど 音源自体はベロシティーによって音色変化がつけられる パラメーターがあって、モジュレータのキーベロシティー の数値をあげることでワウ効果が出せる。 逆にキャリア側の数値を変えると音量が変えられる。 フィードバックをかけられるオペレータ(DX100だと全部キャリア) のフリケンシーを非整数次倍音が生じるような設定にしておいて、 ベロシティーで音量をコントロールすることでフィードバック量も 同時にコントロールするようなかなりえぐい変化をだせる音色がつくれるよ。
>>719 THX
DX100、27、ヴェロ受信するんだね
7.000円でうってた27買っとけばよかった
729 :
名無しサンプリング@48kHz :03/10/31 00:13 ID:IJk03jt3
>>729 聴いてきました
やっぱりFMはギタシンと相性がいいね。
PCMじゃ、あの弦で振るわせてる感じがでないんだよね。
TX81Zの購入を考えよう。V2はもってるけど
高音域の折り返しノイズってどうにか防ぎようないもんですかね? ピッチベンド動かすとウネウネなって嫌…
732 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/12 22:32 ID:etvwXz3u
リサンプリング?
733 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/12 22:40 ID:etvwXz3u
DX7IIの音が一番太い理由教えてー
発音のアルゴリズムににバグがあって それが逆に音が太くなったという話。
735 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/12 23:02 ID:zEHi8d40
736 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/12 23:23 ID:NSfyqqqA
へ〜〜〜!知らなかった。
737 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/12 23:27 ID:uHZIrfYL
ようやくDX100全部サンプリング終了 あんまこだわらない自分にはこれでいいや DX100よ、さらば
738 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/17 00:31 ID:RKTTcu/p
FM音源はコントロールで表情を楽しむ。
この醍醐味をサンプリングでは全く味わえない。
>>737 考え直しなさい。
>738 自分もそう思ったけれど、DX100で弾いた音は ヴェロシティー付けられないからサンプリングで再現ということができるでないか。
>>738 餅楽にDXボード付けて、WX5でなんちゃってウィンドシンセを楽しんでる俺って…(´・ω・`)
>>739 DX100を ヴェロシティー効くように設定して他のキーボードで弾けばいいじゃん、音源として
737はdx100を外部からコントロールしたことないのかな。 FM音源の醍醐味はPCMでは味わえないような倍音変化を ベロシティーでつけられるところにあるのにな。 まぁ、いいんじゃないか。売っちゃえ。W
プログラムした事無いんちゃうか?ベース音のOPレベルにモジュレーション、BC、タッチをアサインすると、チョッパーベースとの切り替えが出来ていいよ。
744 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/18 05:59 ID:GDyZ0dPY
まぁ、ただプログラムして外部からコントロールするならTX81Zでもよいかな ってのはあるよね(笑)
>>744 よくない。パネルが重要。FM7をよく見てよ
TX81Zはウインドシンセの定番だったよな。
横やりスマソ、FMシンセって堅い音とか金属的な音が得意ってのは知ってるんだけど、 ウインドシンセでコントロールってどんな感じになるの? その結果によってはもうFM無しでは生きて逝けない体になるかも
748 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/18 22:13 ID:Gx9TcMLy
フィードバックで作るノコギリ波って結構エグいよね。 ウインドシンセには貴重かも(笑)。
749 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/18 22:26 ID:uroRqEpG
ブレスコントロールをキャリアの出力にアサインしてね
>>747 柔らかい音も出せるYO
柔らかい感じのリードサウンド作って、ウィンドコントローラーで吹いたら(゚д゚)ウマー
いまだにエレピ・パッドはTX802 ベース・リードはTX81Zだわ
>>751 FM7の再現性はいかがですか?
試された事がもしありましたら、教えて下さい。
ハード嫌いではけっして無いのですが、
どうも調子が悪くて手放してしまったんです。
TX802はかなり後悔…
まぁ、今さらあのちっちゃなディスプレイみながら ポチポチやる気にはなれんな・・・ あの頃は熱かった。
おっきなディスプレイのFM音源きぼーんぬぅ
755 :
737 :03/11/19 22:09 ID:zzGO96Qd
サンプリングしたZIPがあぼ〜んしてしまった 実験用超強力磁石を持って帰ってたことを忘れてた・・・・・ 取り直しだ。めんどくさ・・・・・
>>747 ウィンドスレにFM7で吹いたmp3が落ちてるよ
>>755 お前このスレ来なくて良いよ。
FMサンプリングしたとか言ってもこのスレの人間には興味の無い話だよ。
>>757 つかお前も来なくて良いよ。
お前つまらんから。
>>757 たしかにそうだよな・・・
他でやってもらいたいよ、ここじゃ役にたたないし
サンプリングしたFM音源はあくまでPCM音源としての性質しかもたない
サンプリングするということは好きな音があったということだろ? 手放して激しく後悔してまたFMシンセ買いここに戻ってくると思われ
763 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/20 02:16 ID:zV19y/cX
>>760 このスレ俺が荒らしたらそれはお前の責任なんだな。
>>755 サンプリングし直すときは
ベロシティ対応の鍵盤使ってみ
きっと皆の言っている意味が分かるから
766 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/20 03:44 ID:F/FEtYMF
ここに居る人たちってFM音源無しでは生きていけない人々なのね…
早速かよ…言わんこっちゃない
FM音源はシンセだぞ、音色を自在に合成できるのが売りなのに プリセットをサンプリングして使って満足だなんてシンセサイザーが分かってないとしか思えない。
>766 IDがYMF……XG対応PCIサウンドチップかよ
YMF754ならFM音源も内蔵してるから無問題 と思いきや、よりによって766のような釣り師のIDになってしまうとは
771 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/20 23:30 ID:TZ22K993
JD-800の様なフルスライダーのシンセ出して。 スライダー多く無くてもスマートにエディット出来れば良いや。
>>771 集中力の無い世代には決してコントロールできない機材。
てか、プリセット創った人たち凄いね。
>>772 国内外のミュージシャンやマニュピュレーターに
依頼したとかとか
774 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/21 00:19 ID:r9nKzJBl
FM音源はやっすっぽい
777 :
777 :03/11/21 00:35 ID:xU7hJj20
すんげーシンセ作ってよ、ヤマハ。
DX200はまだありますか?
すべてのツマミがブラックボックス つまりなんのバリューに値するか 起動する度にランダムに変化する ハードシンセきぼん。 音源方式も勿論不明で。
780 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/21 19:34 ID:8qOAxQxZ
CDでFM音源の音聞いて金属っぽい音がすごく気に入ったので 初FM音源買おうかと思ってるんですが DX100とDX7ってどうゆう違いがありますか? どっちもヤフオク出てたのでどっちか買いたいんですけど 検索しても詳細載ってなかったので・・・ ライブ用に小さいDX100のほうがいいかなと思いつつも DX7のほうがでかいからいろいろできるかもと迷ってます 誰か教えていただけませんか?
781 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/21 19:40 ID:tiQQcEOE
>780 でかい方が色々できるよ。
そのどっちかならDX7にしときな。できればDX7IIがいい。 DX100は廉価版で音源の性能がかなり削られているから 出来ることは限られてくるよ。独特の味はあるけど。 どうしてもDX100が欲しいなら、むしろ
切れた(笑) どうしてもDX100が欲しいなら、むしろDX21かDX27にしなよ。 同性能の音源だし、DX100はプレミアついて高いよ。
DX100って高いんですか〜 ちっちゃいから安いと思ってました
>>780 DX100…音源は4オペ/8アルゴリズム/8ポリ、鍵盤はベロシティ固定
DX7…音源は6オペ/32アルゴリズム/16ポリ、鍵盤はベロシティ対応
ファミコンのディスクシステムはFM音源ですか?
788 :
747 :03/11/22 02:12 ID:zV5W8HSL
もう我慢できない。 皆さんの言ってる自慢のFMサウンドが聴きたい! 是非私をFM漬けにして下さい
>>786 と言う話だが
実は違うと言う書き込みも
見たことが有る
れげー板で聞いたほうが良いよ
>>786 各メーカーがそれぞれ違ったサウンドチップをソフトに使っていたので
FM音源もあっただろうし、PCM音源もあった
それにしてもFCの音って、素朴で暖かみのある音だったね
俺FCの音結構好きw
あ、ディスクシステムかw カセットROMの方と勘違いしましたスマソ…
FM音源って商標? それともYMシリーズが商標?
FM7でジョワーンって減衰していくmonoの音に、ポルタメントかけると 最初に弾いた音から次の音にいった瞬間に、減衰が途中で途切れてしまいます。 これはそういう仕様なのでしょうか? 普通はエンベロープに沿って、なめらかに音が変化すると思うんですけど。
>>794 keyによってモジュレータのレベルが変化するのか?
漏れはDXベルにポルタメントかけると、、、変か?
796 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/29 16:41 ID:zrb3IGaT
TX81Zをなけなしの大金はたいて買ったんですけど 出力に小さいザーってノイズが入るんですけどこれは仕様ですか?
たぶん使用です 自分のDX100もノイズのります
>>797 ・・まじすか。。じゃみんな我慢して使ってるてーの?
んなアホな。こんなんじゃ録音に使えへんし・・
んなはずないですよね?TX81Zユーザなみなさま??
>796 そもそもTX81Zを大金で買った時点で失敗です。
>>796 俺のもノイズ乗ってるので、多分仕様じゃないですかねー。
ノイズゲート必須。
>>799 いやまぁ大金ってのはもち冗談ですよw
4kでした
>>800 まじですかー・・
ノイズゲート使っても音出してるときはどっちにしろノイズ乗るじゃないですか。
もっと根本的な解決法はないですかね?
>>801 プロの方ですか?
私は人から渡されたCDにノイズが入ってても別に気になりませんよ。
ノイズが嫌ならFM7でも買えばいいのに。 古いFMハード音源はノイズが乗るから味があるのに。 お陰でエフェクターのかかりもいいし。 とマジレス。
>>802 全くもって素人ですが
やってるジャンルが結構ノイズを許さんような音なので。
作業中にもあのザーノイズは結構イライラの素になるかと
みんなよう我慢できますねぇ・・
>>803 全くもって貧乏なのでFM7はちょっと・・
音自体はかなりチープで気に入ったんですけど
エフェクタ−掛けてみます。
TX81Zなんてリードとかベースとかの バキバキ系の音にしか使わないから 特にノイズは気にならないなぁ 6OP系でノイズあったら気になるけどね
>>804 貧乏人御用達
FMHeavenシェアだけどほぼ無制限
愛用してます。
807 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/29 23:08 ID:WVWviTQE
>>804 壊れてるんじゃないの?俺のV2は静かよ。
>>806 貧乏人御用達とか言うなよw
悲しくなるじゃねーか(´・ω・`)
809 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/29 23:42 ID:xkyh2coD
私もTX81Zを新品で買ったときに、あのノイズで悶々としました。 でもコンセントの向きを変えたりパワーディストリビュータ使ったり したら、かなり小さくなりましたよ。
ジャックかプラグが汚れているんじゃない? 漏れのTX81Zは「ザー」っていうノイズは乗らないけど。
ノイズが無いよと言う香具師 モニター用のスピーカーとかヘッドホンとか使ってます?
812 :
名無しサンプリング@48kHz :03/11/30 08:22 ID:CR84oG45
シンセのノイズなんか気にすんな ギターよかましだろう
>>812 だよな
生楽器に比べりゃシンセなんてノイズ殆ど無いのと一緒だよ
814 :
796 :03/11/30 10:18 ID:KmIdTQRW
>>809 なるほど!コンセントの向きですか。
そーいや昔知り合いにスタジオでベーアンのノイズが激しかったときに向き変えろとか言われました。
やってみます。有用な情報ありがとうございました。
>>810 とりあえず接点復活剤は掛けたんですが・・
>>811 ヘッドホンはCD380使ってます。モニター用ではないんかな?
>>812 ,3
ギターよりひどいんで(汗
かなり困ってます・・
815 :
796 :03/11/30 10:31 ID:KmIdTQRW
>>806 ググッてみました。
と、思ったら一回試したやつでした・・
自分はWinでlogic使ってるんですがこれ挙動不審だったんですよ
切ない・・
>>807 そんなV2が羨ましいす。
接触不良かなと思ったら コンタクトZ、コンタクトZをお使いください。 低コストのコンタクトZは貧乏人の味方です。
ギターより酷いノイズって・・・やっぱ故障の可能性があるような。 録音してうpしる! ・・・いや俺はTX81Z持ってないから聞き比べられないけど(スマン
うん、昔の機材だから結構ノイズはあるもんだけど、ストラトとかよりノイズが 酷いんだったら、それは故障だと思う。返品しる!
819 :
796 :03/11/30 15:12 ID:KmIdTQRW
820 :
817 :03/11/30 15:28 ID:kIiX/RsG
これ、ちょっとハムノイズが酷すぎる気もする。 電源環境が劣悪なんじゃなければ、故障の可能性も高いかと。 でも、これ曲カッコいいっすね。
821 :
818 :03/11/30 15:30 ID:kIiX/RsG
↑まちがい。817じゃなかったすね。
822 :
796 :03/11/30 16:41 ID:KmIdTQRW
>>818 818氏はtx81zを所有しておられるんですか?
やっぱ普通に故障なんすかね・・
電源はコーナンで買ったスイッチ付きの6つまで挿せる延長コードみたいなのを使ってます。
曲の感想どうもー。思ったより凶暴な音が出るので音自体はかなり(・∀・)イイ!!
FMはやっぱ抜けが違いますな。
823 :
800 :03/11/30 17:06 ID:r+EiGPXr
俺もノイズ乗るって書いたけど、こんなにノイズは入ってないです。 俺のは薄くホワイトノイズみたいなのが入る感じなので、音も違いますw 何なんでしょうねー
>>816 汚れを落として
コンタクトZ
これ最強
>>819 ゲームのSE集みたいだw
でもノイズ乗りすぎだと思う
電源周りが怪しそうだなぁ
825 :
817 :03/11/30 17:34 ID:EI+Jwr+F
>>819 うpサンクス!
823氏の仰っているように薄くホワイトノイズが乗るだけなら仕様と思うんですが、
このハムノイズっぷりは確かにまずいですね・・・
(故障かグランドループか、はたして真相はいかに・・・)
曲は、リズム隊が激しくカコイイ!
827 :
796 :03/11/30 17:48 ID:KmIdTQRW
>>800 まじすか・・やっぱオクで買ったのが不味かったかな・・
ジャンクで売り払うしかないかな・・
>>824 電源周りすか?
一応同じとこに挿してるtriniryは全くノイズなんて載らないんですけどねぇ
多分故障の気がしてきました・・
>>817 感想どうも!初FMなんすけどほんと音が鋭くてテンション上がってました。
しかし、故障な気がしてきてテンションだだ下がりです・・
828 :
796 :03/11/30 17:50 ID:KmIdTQRW
>>826 書きこんだ瞬間にレスが・・
今からちょっと用事あるんであとからゆっくり聴かしてもらいまふ!
829 :
796 :03/11/30 20:03 ID:KmIdTQRW
>>826 聴きました。全くもってノイズレスですね・・
羨ましい限りです。てか音カッコイイすね!
こんなにFMの音ってかっこよいもんだとは思ってなかったす。
てか自分の明らかにおかしいノイズのノリですよね・・もっかい点検してみます。
826氏、わざわざうpしていただいて有難うございました!
とりあえず電源回りを調べてみてはどうよ? TX81Z以外の全ての電化製品を壁コンセントから外してハムノイズが乗るか調べる。 勿論、蛍光灯とかも消して調べた方がいい。TX81Zの電源も壁コンセントから直で。 これでダメならTX81Zの故障だろう。
>>819 俺もDX21もってるが、これはノイズ多すぎなんじゃないか?
俺のも多少ノイズあるけど、これは壊れてる可能性大
>>832 それ欲しいっす…
もう売ってないくて、なかなか手に入らない物だったら
勝手も損はしないかと…
来年初めに出すらしいよ 歴代FM音源の写真と加筆された物になるらしいから少し値段が 高くなるらしいけど・・・・ ヤマハの譜面売り場の店員の話だけど
たのみ.comかどっかでなんかしてなかったっけ?
>814 >そーいや昔知り合いにスタジオでベーアンのノイズが激しかったときに向き変えろとか言われました。 こういう暢気な事言ってると運悪いと死ぬよ。マジで。
>>836 コンセントの極性だけで
あぼ〜ん
するのか?
極性間違えると自分の体がアースになるで。 過去それで何人も死人でておるがな。山田かまちとか。
すごいサイトがあんのね。 知らんかった。THX
感電するのも運命。 なのだろう
まぁ、ステージなどで大電流機器を使ってアース状況が良くないと 確かに感電することもある。マイクとかから飛ぶんだよね。あとギターの弦 もアースだし。(アクティブピックアップでは弦アースを安全のために外した方が いいという話もあるくらい) スタジオなんかでは、照明機器とかもないし、まぁ大丈夫だと思うけど。
日本の電源て、HOT/COLDだけだよね。アースなんて無いよ。
>>844 単相100Vに関してはCOLD=アースで良いと思われ
>844 そのCOLD側がアースされてるのが日本の商用電源単相100VAC。 通常はACラインとグランドラインは分けられてるので、 どちら向きに挿しても(ノイズレベルは変わっても)電位差が最大で100V(AC)でしか発生しないため、 漏電していない限りは感電したとしても少しビリッと来る程度で済む。 一方、ステージなど大電流を扱う場合は大元が3相3線できてたりして、 こっちはアースは独立線でどのラインもアースされていないケースが多い。 そして、3相3線から単相100/200Vを引き出した場合など適切なアースが施されていない場合、 状況によっては大きな電位差を生じる場合があり、時には死に至る事もある。 (これが>843の言ってる状況)
847 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/02 13:12 ID:lHx9GN9X
エンベロープのループが使えるのは、SY77やSY99のAFM音源だけですか? FS1Rにもあるのかな??
アースうんぬんの話しは感電スレでも建てて別でやってくれ
ノイズ取りたい→ノイズの逆位相で対処→AFMは波形の位相変えられる→スレに沿っている→ウマー
2ちゃんには珍しく、ためになる事が書いてあるのに
>>848 のようなためにならない人間がそれを台無しにした。
何でか知らないけど仕切りたくてしょうがないんでしょ 哀れ
852 :
809 :03/12/02 15:39 ID:qyupxsnb
うちのは「キーン」というか「シャー」とかいうノイズでした。
>>819 このボコボコしたノイズはなんでしょうね。
モーター系のノイズなのかな?
853 :
848 :03/12/02 16:03 ID:G+xExM3b
感電スレって言葉の響きが気に入ってつい書き込んじゃタ。 ごめんよ。
ノイズ対策スレに移行するのはどうだろか? ステージ上での感電対策だとDTMから離れる気もするし。楽器・作曲板 向けやね。 でも正直、アースのちゃんとした取り方とか俺も知りたい。ウチの ラックもグランドフレームに触れると結構ビリビリするんよ。 上手にアース取ればハムとかは減るだろうし、下手にやってグランド ループ作るのも恐いしなぁ。
この板は音楽カテゴリーに移転させるべき。
FB-01 OPP(YM2164): 4OP,8ALG / 8CH,8POLY 240(48x5)ROM,96(48x2)RAM / Effect0 TQ5 OPZ亜種: 4OP,8ALG,8OSC / 8CH(Split,Multi),8POLY 100ROM,100RAM / Effect10(リバーブ、ディレイ、ディストーション、ゲート) TX81Z(1U),V2{DX11}(61鍵) OPZ(YM2414): 4OP,8ALG,8OSC / 8CH(Single,Performance),8POLY 128(32x4)ROM,32RAM / Effect0 V50(61鍵) OPZ-2: 4OP,8ALG,8OSC / 8CH(Single,Performance),16POLY 100ROM,100RAM / PCMリズム音源 8POLY 61波形 Effect32(リバーブ、ディレイ、ディストーション、ゲート等)
DX9(61鍵) OPPx2?: 4OP,8ALG / 1CH,16POLY / 0ROM,20RAM / Effect0 DX21(61鍵) 4OP,8ALG / 1CH(Single,Split,Dual),8POLY 128(8x16)ROM,32RAM / Effect1(コーラス) DX27(61鍵) OPM(YM2151): 4OP,8ALG / 1CH,8POLY 192(24x8)ROM,24RAM / Effect0 DX27S(61鍵) OPM(YM2151): 4OP,8ALG / 1CH,8POLY 192(24x8)ROM,24RAM / Effect1(コーラス) DX100(49鍵) OPM(YM2151): 4OP,8ALG / 1CH,8POLY 192(24x8)ROM,24RAM / Effect0
DX1(73鍵) 6OP,32ALG / 1CH(Single,Split,Dual),32POLY 0ROM(外部64ROMx4付属),64(4x8)RAM / Effect0 DX5(76鍵) 6OP,32ALG / 1CH(Single,Split,Dual),32POLY 0ROM(外部64ROMx2付属),64(32x2)RAM / Effect0 DX7(61鍵) OPS: 6OP,32ALG / 1CH,16POLY 0ROM(外部64ROMx2付属),64(32x2)RAM / Effect0 TX7(1U-HalfRack) OPS:6OP,32ALG / 1CH,16POLY / 64(32x2)RAM / Effect0 TF1(TX116,TX816) OPS:6OP,32ALG / 1CH,16POLY / 64(32x2)RAM / Effect0
DX7IIFD(61鍵),DX7IID(61鍵),DX7llFD centennial(76鍵) 6OP,32ALG / 1CH(Single,Split,Dual),16POLY 0ROM(外部64ROMx2付属),64(32x2)RAM / Effect0 TX802(2U) 6OP,32ALG / 1CH(Single,Split,Dual),16POLY 64ROMx2,64(32x2)RAM / Effect0 DX7s(61鍵) 6OP,32ALG / 1CH,16POLY 0ROM(外部64ROMx2付属),64(32x2)RAM / Effect0
>859-860 EOSがのけ者にされてるな・・・
>>861 EOSってポップキーボードのカテゴリじゃ(w
863 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/07 21:43 ID:dmilMBke
>>862 ポップキーボードの定義は「スピーカ内蔵」だと思うんで、
EOS YS200はセーフ!
・・・だといいなあ(;´Д`)
EOSって小室信者のキーボードだろ 実際に使っても無いのに騙された負け犬の楽器
負け犬論議は飽きた。
負け犬よりも笑いモンだろ・・・
信者がどうとか・・・ 中身はれっきとしたFMじゃないですか
中身がFMのポップキーボード
今の浅倉EOSよりはマシだと思うが…>小室EOS
EOSは漏れの管轄外なので調べてません。識者にお任せします( ´∀`) ところでDX7IIのチップもOPSで良いのかな?
>>872 EOSの
YS100/200はTQ5と音源部は同じです
時計無いけどw
B200は上記にスピーカーが付いたもの
DS55はシラネ
初期の小室コンテストみたいなの、EOSだけでなくV50とかも対象だったもんな。
876 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/11 07:32 ID:jDdoAwl/
DX手放してPCMのシンセ買ったけどなんだかな・・・・ FM音源の金属系の音の高音のよさが手放してようやく気がついた もっかい買いたいっす ラックタイプで安いのなんか無いですか?
TX7、TX802、TX81Z、TX816・・・
安さで言えばFB-01が一番だぁね。ヤマハにしては珍しいハイフン付き。 ただし使いにくいよん。本体でエディット出来ないし。 ハーフラックなのに、底にネジ穴がないからラックマント出来ないよ(笑)
今の市場価格でいったらTX802がコストパフォーマンス高いな。 オクで1万くらいで落とせる。 TX816は発売中の頃は有り得ない値段だったから、今でこそ 所有する価値はあるかも。使いこなすの大変だけど、所有欲を 満たすことができるし、ハッタリも効く。相場は7、8万位か? あとはTG77とかTG55って感じかな?相場はわからん。 まぁ4OPマニアでなければだが。
TG55はPCMでは?
うむ。
883 :
880 :03/12/12 00:30 ID:2e7/s0JA
おっと失敬。PCMだった。
TGだとDXみたいな むき出しっぽい音じゃなくなるっすよ
885 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/12 04:17 ID:MbN9l7yb
最近80年代のJポップを聴いてます。松田聖子のサウンドが新鮮に聴こえます。 JポップにはFMが似合ってる。80年代Jポップサウンドがまた流行るんじゃない かな。 保守age
>>885 Jpopは知らんが、最近は80'sPopが再流行だぞ
>>885 つーか
トミーフェイブラリーが散々やった。
ハイハットが整然とかつ無機質に16♪を刻む時代は終わってます。 それとアーティストがみなだらしないんです。”だらしない”のが 個性として売る時代も終わってます。みな同じに聴こえます。 80年代には時代背景もあってか前向きでだらしなくはないんです。 音もだらしなく聴こえないです。まだまだFM音源が新鮮に聴こえ て将来が明るかったように、サウンドに希望が聴こえてきます。 今の80年代もどきは無機質に16♪の延長線にしか聴こえない自分 です。
889 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/13 01:07 ID:MEMsl7JW
KORGのFM音源、美品の707(本体色・黒)をソフトケース、音色ROM1枚、取説、 アダプター付きで20000円で売ります。興味のある方はメアドを教えてくださ れば、こちらからメール致します。よろしく。
しかも高いし
餅楽にDX付けてみた 音はまあ良いけど、音色選ぶ時のあの遅さなんとかならんか…
893 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/15 16:52 ID:73FGOK+T
894 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/15 21:06 ID:oa98aIOd
81Zのマニュアルを大学で印刷(約120ページ)してたら、かなり白い目で見られたあげ
なかなかやるな
896 :
894 :03/12/16 00:08 ID:+i1U43kR
そして参考にしようとついでにV2のもやろうとしたら(270ページ)、 紙が無くてあきらめた。
>>896 事務室行って箱ごとパクってこい
俺もよくやった
FB-01は代わる物が無い。10年以上使ってるので壊れたらどうしよう・・・。 一応TX81Zも買ったけどコイツは全然キャラが違うよ。。
ブッコフで2000円のFB-01を見つけて買ったが エディタがMSXかDOS/Vのものしか無いので生かせないでいるよ。 エクスクルーシブ送って一つだけ音色作ってみたが面倒臭い…。
楽器おいてるブッコフってあるの?
902 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/18 00:35 ID:jnp2MLk6
>>900 ハードフのことでは?もしくはエコモール
スマソ下げ忘れた。
904 :
sf :03/12/18 01:37 ID:ZQN8lNKW
どうなるのか、、、
905 :
899 :03/12/18 03:18 ID:OsoipeF7
>>900 ごめん。ハードフの間違い。
二台あったから両方買って無駄にプリセットをユニゾンさせたりしてる。
>>901 Unisynかぁ。MIDI QuestもFB-01に対応してるな。
どちらもこれだけのために買うには高い。厨ですまん。
906 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/18 04:55 ID:hrAOsv7x
DX1を譲ってもらえそうなんだけど・・・ 壊れたら、ただのでかい箱だもんな〜悩む。。。
korgの707とか、DS-8ってどうなんだろ。 お手軽エディットできるFM音源として、それなりに価値はあるんだろうか。 707は、天気予報もできるみたいだし。
DX1は骨董価値あるかも。俺も転売が吉かと思う。 707、DS-8は、はっきり言って利用価値ないだろ、珍品コレクター以外。 以前オクで707を、M1の弟分だと思います。などとふざけた商品説明で 高値で売りさばこうとしてた奴がいたな。
707のFM音源はOPP説があるけど、昔、知人の持ってた説明書を見せてもらった時の おぼろげな記憶ではサイン波以外の基本波形があったような気が… (曖昧な記憶なだけに自信はないが、もし事実だとするとOPZ系なのかもしれない)
4OPでつまみ、スライダーだらけの 現代版ミニ鍵盤搭載DXを妄想中。
AFM搭載でつまみ、スライダーだらけ、 ウェイテッド鍵盤搭載のシンセとか出ないかな まずビジュアルで圧倒されそう
携帯電話に載んでるMA系とかどうよ?
DX200はツマミでFMのパラメータ換えられなかったと記憶しているが
だよね。DX200を買っても
>>911-912 の欲求は満たせない…。
俺の場合は全パラメータとまでは言わないけど、
TLとFBをリアルタイムで触ってみたい気はする。
PC用の日本語の説明のある81Zのエディター欲しくてしょうがない。 自分で作りたいが、どうやっていいのかわからない。 JSyntheLibを使っているが、使いにくい。SoundQuestは81Zからの DATAを取り込むときなぜかSYSTEMのところで止まってしまう。 SoundDiverはPCのDEMOないし、TX81Zだけのために買うには高すぎる。 TX81Zすごく好きなのに、くやしい。 そういう人他にいませんか?
918 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/27 02:00 ID:Z5HcIi4x
81Zのエクスクルーシブは複雑だったからなぁ。
920 :
917 :03/12/27 02:09 ID:PYt2JJ2M
今日MIDIAに電話したらPC版のSoundDiverはもう作らないからDEMOも ないととても丁重に教えてくれた。
>921 何をいまさら・・・
やなかんじ
924 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/29 09:04 ID:kOnDwkzX
さあ、みんなでマックに乗り換えだ!〜
925 :
名無しサンプリング@48kHz :03/12/31 17:42 ID:8CrmaysE
926 :
くま :04/01/06 03:15 ID:7GQcZulS
87年型YAMAHAのV2<取り説無し>を買ったんだけど,それをMIDIインターフェースか PCR-30に接続する時のV2の設定と、他のモジュール音源をV2で鳴らす時のV2の設定を どなたか教えて下さい。
とりあえず何も設定しなくても普通に繋げば鳴るんじゃない? あとは何をどうしたいか言ってもらわないと、何とも言えない。
930 :
くま :04/01/06 03:57 ID:7GQcZulS
V2をCPに送りたいのでPCR-30に繋いでるけど鳴ってくれません。
ガラスの割れる音がなかなかうまく作れない・・・
V2->PCR-30だったらPCR-30のアウトからじゃなくスルーにしないといけないよ。 あとCPって何?
933 :
くま :04/01/06 14:00 ID:7GQcZulS
去年のWinノートPCです。
934 :
くま :04/01/06 14:08 ID:7GQcZulS
それとPCR-30スルー無いですけど?、V2はありますけど?
くまの日本語で何がやりたいのか さっぱりわかんねー ので、熊語を訳してみた V2をノートPCと接続したいので MIDIインターフェースとしてPCR-30を使用したいのだが どうしたらいいのか? って話だろ? V2のMIDI OUTをPCR-30のMIDI INに V2のMIDI INをPCR-30のMIDI OUTに 後はPCとPCR-30とノートPCをUSBで接続して ドライバをインスコ汁 そしてV2の設定をローカルOFFに汁 >他のモジュール音源をV2で鳴らす時のV2の設定 特に設定要らない 取り説は929のリンクから見れる、YAMAHAに感謝汁 あとスピーカーをV2に接続してないなんて落ちは勘弁な PCのスピーカーから音が出ません、ケーブルはMIDIケーブルがちゃんと繋がっているのに・・・ って言うのは論外
937 :
くま :04/01/06 15:33 ID:7GQcZulS
わかりました! どうもありがとうございます。
938 :
くま :04/01/06 16:06 ID:7GQcZulS
シーケンサー上で鳴ってくれました! ありがとうございます!
939 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/07 05:55 ID:yTgyPtUb
逆から読んでFM7! 記念パピポ
942 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/16 16:13 ID:qNxlLMLv
落札者都合なのに、出品者都合で取り消ししてるし。 お人よしさんですか?とほほ・・・
945 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/26 12:27 ID:ho2bvzl6
落札者都合なのに、出品者都合で取り消ししてるし。 お人よしさんですか?とほほ・・・
948 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/27 18:49 ID:Tf545fOv
DX7でバッテリーロー表示がでちゃいましたがこれって自分で交換できますか?
>948 たしか基板直付けだったと思うから、誰にでもできる作業じゃない。 ……俺もとっとと交換しないと。ついでにソケット式に変更してやるぅ〜
950 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/30 00:26 ID:UchN35dE
一昨日家から20`くらい離れた閉店20分前のHOでTX81Zハケーン。銀行へ行って HOにとんぼ帰りの途中、道を間違えて・・・再び着いた時にはすでに閉店。 中古にカードなんぞ使いたくないし。くやしかった。 でも昨日買った。
あらたなHardOff伝説がまた一つ生まれた。
価格は?
955 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/30 21:27 ID:QCcU+nht
>>3 の改造TX81Zさ、コンデンサだけ具体名書いてないけど、何を使えばいいの?
956 :
950 :04/01/30 22:23 ID:UchN35dE
1マソ。 外見もきれいで、アキバならもっと安いのかもしんないけど、地方だし。 妥当な線だから伝説にはならんと思う(w
>>956 ちょっと高い気もするが、こういうのは値段じゃないんだよな。
今後、いいものを買えてよかったなぁと思う事ができれば、俺もなんだか幸せ。
958 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/30 23:55 ID:Cpvs+Xvr
所詮はFM音源
>>958 「自分には才能が無い」という宣言を公共に言い散らかしてるって気づかんものなのかね。
情けないなぁ。
FMだからこそ安くても良い音が作れるんだよ。
>>960 がいいこといった
ものすごい省メモリでこんな変化に富んだ音が出せる音源なんてそう無いぜ
…アナログ音源があったか
>>955 適正なモノが選べる知識と経験がないなら、ヤメといた方が無難だぞ。
964 :
名無しサンプリング@48kHz :04/01/31 09:28 ID:za8h5nl9
貧乏人のための家具音源か
ハードオフでのこと。 ハードケース入り、マニュアル2冊有り、ROM2個付なDX7初代を19800円で発見。 私は既に初代DX7は持ってたので、同行した後輩がゲトしますた。 ついでといっては何ですが、ウチのTX802のOPアンプと電解コンデンサ総取換しました・・・。 072が8個、4558が14個もついてやがる(;´Д`)
967 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/01 00:22 ID:FQtmj88p
昔MSXのゲームミュージックをステレオで再生して 高音質になったと思っていた頃を思い出す。 あの頃は幸せだったな
ステレオ改造はアナログ回路を高品位なものに差し替えて 結果高音質が得られたりすることもあるよな 俺はハードウェアはサッパリだからそのあたりの経験はないが
969 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/01 02:48 ID:nOrvm3Yc
>>965 OPアンプを別品種に交換したのなら....
周辺部品の定数もある程度計算し直して変えないと、
回路的には、たぶん中途半端な状態になってるし、
その部品が交換したOPアンプの足を引っ張るはずだよ!
970 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/01 12:20 ID:FQtmj88p
携帯とかでFM聞くと吐き気がするんだよね 「わ、ゲームミュージックかよ」 って思う あれならまだ矩形波っぽい電子ブザー音の方がまし
そうですか
何だ?煽ってるつもりか?w
携帯とかでFM聞くと吐き気がするんだよね 「わ、またどこかのサイトの既製品お仕着せかよ」 って思う あれならまだ無音の方がまし
FMで音作りできる携帯ってあるんかな?
FM=ゲームミュージックという短絡思考の人って、
自分自身がゲームヲタクだということに気づいていないのだろうね
80年代の歌謡曲なんてDX7だらけなのにw
>>974 一般的にはPC上のエディタを使うのが常套手段だと思うけど、
SHARP製の一部の携帯には簡単な音色エディタも内蔵されてるね
…実際、FMオンリーなゲームハードって少なくないか? GBにしても、FM変調可能、ってだけだったよね確か
>>975 そうだな。どこぞのパソゲーメーカーのアンチ君に特に多いな(ワラ
ゲームボーイは波形メモリで、FMはついてないよ
ヤマハのFM音源のプロトタイプ写真みたけどTTLICで構成されてて全体の 大きさはmoogやEmuのモジュラーシンセなみでまさにタンスという感じでした。 あれ今でもヤマハに保存されてるのかな。
>>979 いいトコ指摘するね。そのとおりな波形もあるよな
GBの波形メモリ音源は要素が32個しかないから FM波形を元にするのはキツイと思うが中には似たような音もあるかもね。 FM音色だって波形メモリ音色だって、結局は元になる楽器のイメージがあるわけだし。
983 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/01 23:35 ID:FQtmj88p
FM音源の倍音構成って音楽的じゃないんだよね 箸にも棒にもならないってゆーか サイン波か耳障りなノイズ成分ばかりで 色っぽさが欠如してる
きた、きた(わ
FM音源の倍音構成って魅力的だよなあ spectrum解析してみるとわかるけど、非整数とまでは行かないものの 独特の倍音を持っている
天然くささが出ちゃうと、煽りとしては二流だね。まあスレによってはそれでも釣れるだろうが
988 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/02 00:08 ID:SeTMB/JI
989 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/02 00:24 ID:azBTKWHi
くだらねー 早く終れよこんなスレ
>>988 いろいろ
2OP程度でもいいから、とりあえず変調かけて突っ込んで見てみればそれなりに感じは掴める
それだけだとそれこそ波形メモリでも十分出るけど、肝心なのは
そこから変化させられる点
ま、持ち上げておいて言うのもなんだけど、出せないspectrumのほうが多いし
万能でもなんでもないけどね
だから「独特」といった程度の誉め言葉しか使えない
次スレはどうするの?まぁテキトウにトリビア垂れ流すだけだし消えても痛くも痒くもないけど
992 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/02 00:38 ID:azBTKWHi
本当のFMはLFO FM音源と称している音源はPM音源
なんだ?まだ猿が何か喚いてるのか?
次スレはいらないな・・・・ 知識を披露したいだけの奴がいるから
埋め!
埋め!
誰か埋めろ! しばらく休止
998 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/02 02:21 ID:azBTKWHi
s
999 :
名無しサンプリング@48kHz :04/02/02 02:22 ID:azBTKWHi
e
(;´・`)ウッ!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。