.: トランスの作り方 3錠目 :.

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しサンプリング@48kHz
定番な手法、隠し味や決め手、トランスにかかせないものって何?
その他いろいろトランスの作り方。
なんやかんやでPART3!さあはりきっていきましょう!

サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1007553771/l50

トランスの作り方 PART1
http://pc.2ch.net/dtm/kako/980/980952244.html

トランスの作り方 PART2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1009607478/

その他>>2-5辺り
2名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 01:49 ID:N2AieG7X
ぺぺぺ蛾
3名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 01:49 ID:N2AieG7X
パフィーの由美は蛾
4名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 01:50 ID:nmTE7Cuz
>>1
乙!
手弾きで弾けるトランスフレーズキボンヌ。
5名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 01:50 ID:N2AieG7X
CS6x KS5 TRITONxx EXB-PCM09
6名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 01:51 ID:N2AieG7X
なんかまちがえたみたいだ。
7名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 01:57 ID:Fw3M5PK0
DTM板機材編
ヽ(`Д´)ノ  敢えてJP8000/8080について語るスレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1025962324/l50

THE VIRTUAL ANALOG SYNTHESIZER AN1x 2nd
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1033787461/l50

ИИИЮ NORD MODULAR ИИИИ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1031054624/l50

Nord lead3の評価
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/999779975/l50

小さな実力派 microKORG パート3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1037833301/l50

MS2000野郎は集まれ -Part3-
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038237031/l50
8名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 01:58 ID:nmTE7Cuz
>>5
ドソマイドソマイ
CS6か〜よさげ〜
私はCS1xでモロ際バートランスの音ができました(w
コードで弾くと周りが引くと。
>>7
ナイス補足。

このジャンルで使えるアルペジオ搭載器材、パターンってのも
いいかも。
MS2Kだとサイケトランスっていう音色かな?
MODシーケンスとか。
105:02/12/22 02:04 ID:N2AieG7X
>8
すみません。
ちなみに5に挙げた機種はひとつも持っていません。
持っているMC-307とD2とRM1xとK5000Wなどでがんばってつくってみたいです。
折角だから「パフィーの由美は蛾」というタイトルの曲をつくることにします。
11名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 02:05 ID:Fw3M5PK0
制作編
サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1007553771/l50

テクノの作り方を初心者にも分かる形で勉強するスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1032349122/l50

ミニマルテクノ(DTM板)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1001793438/l50

■■■EUROBEAT -ユーロビート- ■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1034436803/l50

Drum'n'bassについて激しく語るスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1032249810/l50

クラブジャズ、フューチャージャズを作ってる人
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1036504038/l50

この音色はどうやって造るQ&A
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/998998883/l50
125:02/12/22 02:06 ID:N2AieG7X
「ぺぺぺ蛾」も。
13名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 02:09 ID:Fw3M5PK0
ソフト編
■■■Steinberg Cubase SX 専用 5.0■■■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1039444109/l50

propellerhead REASON スレッド4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038884002/l50

Vision DSP フリーバージョンをしゃぶり尽くそう!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1012411056/l50

Visionのスレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/980371051/l50

音ネタページ集めましょう!
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/966108923/l50

使える音楽系フリーソフト その2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1013958349/l50
>>10
307とRM1x中々いいね〜D2も中々ツウ。
グル-ヴ系があると鳴らしっぱなしにしながら作業できるでしょ?

私はシンセのアルぺを鳴らしっぱなしにしながら鍵盤でフレーズ弾いて
って感じかな。

>>12
カキコしまくって綺麗にリンク集つくれなくしてスマン。
この板が漏り上がるリンク集乙。
15名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 02:12 ID:Fw3M5PK0
>>14
どういたしまして、俺こそ先に作っておけば良かったよ。
>>15
2〜5をクリックすると烈しくスマン。。
このリンクは様様な疑問解決になるから次スレで役立てよう(*´Д`)
175 :02/12/22 02:19 ID:N2AieG7X
すみませんでした。
18名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 02:19 ID:6NGuEWAW
MSってどうなの?やっぱりゴアよりかなぁ?
19名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 02:24 ID:er5SHGrH
>>15
おおっ、気が利きますね〜リンク集。
禿げしく乙です。
>>18
サイバー系よりじゃなかった、他スレにあるようにサイバー系というか
ダッチ、エピックはJPとかね、PCMシンセでダンス系っていわれてるやつ
の方がEDITしたらキラキラ系が出た。

MSはいい意味で線が細いリードとか、厨房的見解しか言えないんだけどね。。
エグイのもとかバキバキリアルタイムで音いじれるよ。
21名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 03:12 ID:5FWhkTGq
1おつかれ
22名無しサンプリング@48kHz:02/12/22 23:11 ID:2LWHp/Bn
MS2000は普通にダッチトランスのDJにも中核音源・メイン音源として使われてるし
サイトランス系でも、中核に用いられてたりしてる。
だから、綺麗〜エグイまで幅広く使えて、SE作りも得意だし、MODシーケンスも面白い。
あえて言うならVIRUS+NOVAの日本版、KORG版って感じかな。

ダッチの分厚いシンセサビメロディー用〜エグイベース〜ノイジー〜綺麗な音
23名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 03:05 ID:zCpHBF14
MSそんなにいいかなぁ??
持ってるけどベースにしか使ってない
何かいい音作るコツあるのかね。
24名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 10:51 ID:fiVHqtSl
>>23
それだけじゃもったいない。
MODシーケンスだけでも、結構遊べるんだけど・・・
MSは結構、狂い系の音・SE音もいけるし、使い倒したり無いんじゃ?
25名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 16:49 ID:qQOLqIRo
ジャーマントランス作ろうかと思ってるんですけど、
今自由に使えるのは大体5万で、
それで揃えるとしたらソフトシンセかReasonってとこですか?
予算10万まで拡張するとしたら何買ったら良いんですかね?
やっぱソフトシンセかReason+何か、になるんでしょうか。
MicroKORGかJP-8080がいいのかな…
26名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 17:58 ID:kaBGuNVg
>>25
Reason+何かmidiコンがいいんじゃない?
10万だったらキュべとソフトシンセとmidiコン買うかな、俺なら。
(10万じゃ無理かな?)
ちなみに俺はReason使ってるよ。
27名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 18:10 ID:e3xcQOOR
>>26
前reasonデモを使ったんですけど、CPUが追いついてなくて買うのをやめました。
で今回パソ買いかえるんでじゃあ、って感じになってるんですけど、
一応合わせて20万までが予算で、そのうち15万くらいはパソコン。
一応お遊び程度にやるわけではないんで、
後々シンセも追加していく予定ではあります。
Reasonって確かそれで完結みたいな使い方が一般的ですよね。
だったらソフトシンセのほうがいいんでしょうか…
最近のはかなり音も良いらしいんで。
28名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 18:17 ID:IomyyjJh
>>25 漏れもCubaseSXがお薦め。その日からVSTi使って作曲できるし。
29名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 18:27 ID:e3xcQOOR
CubasisSXっていくらぐらいしますか?
調べたところ30000程でしたけど。
あと音色のレベルも気になります。
やっぱりソフトシンセとして売ってるものには及ばないんでしょうか?
30名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 18:30 ID:e3xcQOOR
あ、10万のもある…わけわからん。
31名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 19:31 ID:vydIjodZ
>> CubasisSX
そんなもの存在しないぞ。
今のラインナップはこうなっているはず。
・Cubasis
・CubaseVST
・CubaseSL
・CubaseSX
それと、音色のレベルって何よ?付属のソフトシンセの話してるの?
32名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 20:03 ID:hDI+sKpu
>>31
Cubasisは解るんだけど
あとの3つの違いってなんなの?
33名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 20:50 ID:0oZNxDRQ
>>32
検索汁。そもそもスレ違いだし。
34名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 22:06 ID:vi+R2x2n
けち
35名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 22:30 ID:kaBGuNVg
>>29
>やっぱりソフトシンセとして売ってるものには及ばないんでしょうか?
これは問題ないよ。
たいがいのソフトシンセをキュべで使う事ができるから。
遊びでやるんじゃ無かったらReasonはそのうち不満出てくると思うよ。
まあ、始めのうちは他の人の曲のデータを覗けるって言うのが有るけど。
36名無しサンプリング@48kHz:02/12/23 23:38 ID:jmYWsOZZ
ソフトシンセ使いやすいね。SX環境で。
37名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 01:05 ID:ZLytS/qF
今から買うならやっぱりCubase SXかSLですよね。
ただ買収のことが気になります。
Cubase以外で同じような機能を持ったものってLogic以外無いんでしょうか?
あとSXとSLの機能の違いも知りたいです。
38名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 01:16 ID:v7091i2B
みんなうそくさいアドバイスどうも。
おまえらに聞いてもラチがあかんからもうええ。
自分で調べた方がよっぽど速いし信用できるよって。
おまえら全員逝ってよしやね。
この役立たず共!
39名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 03:42 ID:tU2KM+nk
トランス一曲つくんのに一日平均何時間作業して何日位でできる?みんな
40名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 08:12 ID:81UaE7OY
>>39 ラフ完成までに5〜6時間かけて、聴いてみてよければ1日で終わる時と、
どう聴いても詰めがまだまだ大幅に必要な時は、同じ時間/日を費やしてあと
2日っていう感じが多い。大抵3〜4日までには仕上げてる。長い時はmix含める
と1週間くらいまではかけてやったりしてました。仕掛けの多さは時間が
たくさんないと難しい。とくにサイケトランス系だとね。
41名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 15:28 ID:tQzDN++n
>>39
オレは1日3〜4時間(休みの日)で足りない音とかを足していく。
大体集中して1日で終わる。いいのは大体3日は欲しいよね。
42名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 17:36 ID:wr7LFeLa
おい!おまえら!!!



メリクリ!!!
43名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 17:51 ID:ni7MnVo4
だれかクリスマス曲作って上げて!
44名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 18:06 ID:AWrPJVu4
もし、1曲25分以上の超大作トランス作る、としたら、
持ちネタ無しで、構想しながらの作業をするとしたら
自分の力で、完成までに、どのくらいかかると思いますか?
45名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 19:07 ID:Dvd6qksM
>>44
大作は、じぶんなら数週間か、聴いたり寝かせる時間考えたら、ひと月は欲しいかも
46名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 19:56 ID:VU+gDfxu
>>44
そんな長い曲誰も最後まで聞いてくれねえYO!
47名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 23:05 ID:nW70JAel
>>46
某アーティストの某アルバムのDisc2に入ってる某DJのmixは40分あるが全然よい。
ていうか誰かXpanderっぽいの作って…
48名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 23:18 ID:otT4Muho
rovoはもっとながい。
アルバムに1曲しか入ってない。
49名無しサンプリング@48kHz:02/12/24 23:55 ID:VWPDMOg3
>>46
曲を延々と繋いでいくジャンルにおいて、1曲の長さなんて最後もへったくれも無いんじゃない?
飽きない構成の数十分なら、5曲のノンストップミックスでも1曲でも、全く同じ。
むしろ、極端を言ってしまえば『長い曲』という概念さえないかも。
50名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 01:31 ID:CChjTTYG
5〜6時間で一曲完成させられるって言ってる人たち、うらやましいんだけどどうしてそんな事ができるの?
俺、一週間位かからないと無理なんだけど。トランス作りなれてないせいかもあるかもしれない
それ以前に集中力ないから駄目なのかな
51名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 04:05 ID:rL+tKn7m
>>50
糞トランスだから早いんじゃない?
人に聞かせられるレベルじゃないんだよ。
ちんぽトランス作って満足してる八ツだからさ
52名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 04:11 ID:wNymrHAo
そりゃあまあSystemF風とかコピー的なトランスなら5〜6時間もありゃ
十分作れんだろよ。
自分のオリジナリティを出しつつさらにカッコイイ曲作るのは至難の業だよ。
でも作ってるうちに神降臨して突然名曲が出きることもあるけどなー。
53名無しサンプリング@48kHz:02/12/25 16:22 ID:RqAaFGFC
>>50 最終的には音&曲作りのノウハウだよ。知ってればそれだけ早くできる。
>>51 ちんゴキに続くちんトラですな(w
54名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 00:52 ID:jpYBlMoX
>>52



SYSTEM F風でいいので是非うぷ宜しく
あれ?もしかして口先君の登場スカ?
55名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 01:01 ID:4+c/XBC/
そういうのやめれば?厨まるだしだから
56名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 01:03 ID:VKOTUsee
>55
無視しようこういうのは、かまったところで意味ないから。
57名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 01:07 ID:Fi4gSz+D
何日もかけて必死にコピーやってもそれらしくならないチンカス54
がいるスレはここでつか?












この程度塊書いときゃ十分だろw
58名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 03:53 ID:jpYBlMoX
やっぱ口だけやね。(W
5958:02/12/26 03:59 ID:jpYBlMoX
なんならみんなで晦日にうぷするかい?
ウンチクたれるなら音聞かせてみ?
なんならオレも作るがの。
どうせ能書きばかりで適当ホザイて誰もあげんのだろ。
お前等のやり方じゃ『簡単』とか言ってるSYSTEM Fの音にはならねーよ。


60チンカス54:02/12/26 04:03 ID:jpYBlMoX
>>57
オラ、作ってみろよ。
61名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 05:06 ID:fZ33kxG+
>>50
率直に、
1週間もかけなきゃできないなら、向いてないよ
トランスで駄目なら他の音楽も向いてないよ
62名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 07:56 ID:NVoruyCf
お前ら、相手にうぷした音聴かせてくださいってなんで正直に言えないの?(w
63名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 10:19 ID:+Rg4DmTV
>>61
率直に、
俺は一週間なんかでは曲は作れないよ。少なくとも、公開して多くの人に聴いてもらえるような曲はね。
自分だけとか、もしくは親しい友達数人に聴いてもらうだけのオナニー曲なら確かに数時間でできるけど。
64名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 12:01 ID:EjhhkFdF
>>61
なんで?
クラブ音楽なら、特に、何回も日を改めて聴いたり、
シチュエーションを家(スタジオ・製作現場)から変えて、
カーステなどでドライブしながら聴いたり、実際に色んなフロアで使ったり、
そういうのをして、仕掛けや遊びを加えていったりするわけだから、
ちゃんとした芯のある曲を作るには、1週間以上必要。
65名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 12:28 ID:NVoruyCf
1日で作ったやつの方がザックリとしたいいノリの曲になることもあるよ。
果たして7日以上かけてもいい曲になるかなんて俺は分からない。
可能性がありそうな時は敢えて時間をかけるときもあるけどね。
3〜4日使えば大抵のものはできる自信がある。
まあ個人差も大きいでしょ?その辺。
2chにうぷするなら2時間程度のやつを、批評を聞いてさらに
高めるためにという使い道が適当だと思う。この時点で既に
駄目かどうか察しがつくだろうし。今どきSYSTEM Fみたいなのは
俺はもう聴きたくない。せっかく聴くならもっと違うのがいい。
66名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 17:04 ID:LH7DlJAW
口も性格も悪いがkors kは良い
香具師はあの若さであそこまで作れるんだから天才だとおもう。
67名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 17:27 ID:YhjBnZgE
>>66
ついでに言うと顔も体型も悪いらしいw (kors kの知り合い曰く)
でもやっぱり曲は良い。そういえばビーマニにまた曲提供するらしいよ。
68名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 18:08 ID:sTVtRACb
>>67
そうなんだぁ顔も体型も悪いらしいにはショック・・・
ビーマニって終わったんじゃねーの?
69名無しサンプリング@48kHz:02/12/26 18:19 ID:vsxJcBOE
NOMADだったと思うんだけど、
『1週間以内に完成までこぎつけた曲は独特の新鮮なキレがある。
それ以上かけて、じっくり作りこんだ曲は、キレや良い意味での実験性は丸くなるが、
非常にコクがある燻し銀に仕上がる』
とかなんとか前に言ってました。
70名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 13:14 ID:azJmrol4
あゆトラとかMuzieにウプされたトランスしか聴かないんじゃなくて、
いちおうこういう外国に元からあるのも聴いてからつくれよ。
これもかなりミーハーなトランスだけどさ。これ最低ライン。
http://www.powerhitradio.co.uk/
71名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 15:11 ID:2gUGFGAB
>>70
釣り?
>外国に元からあるのも
外国>日本の固定観念?
>ミーハーなトランス
プ

ちなみに今moonmanのDon't Be Afraidが流れてるんだが(藁
少なくてもミーハーではないと思ふ。
72名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 15:31 ID:2gUGFGAB
二重カキコスマソ。
James Bond Remixって曲が流れてるんだけど、既出?
ブレイクビート・トランスな感じ。
73名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 19:03 ID:TWy62KWV
でも、>>54とか>>61とか、フツーにmuzieレベルの曲で満足してそうだよね
74名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 22:38 ID:Zcy+in3j
gouryella最高
75名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 22:39 ID:v4pqXciV
ligayaってリガイヤだよね?
76名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 23:34 ID:yAfL9G+I
リガヤじゃろ。。。
77名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 23:37 ID:v4pqXciV
え〜普通にリガヤだったの?
なんかずっとリガヤって言ってて馬鹿にされたんだけど…
78名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 23:45 ID:F4wwT9rO
何語かわからんのでなんとも言えないが
英語読みならリゲィヤとかそんな感じだと思う
79名無しサンプリング@48kHz:02/12/27 23:54 ID:ktGZ2D8x
なるほど。ありがとう。
まぁ英語の読みはあんまりこだわんない方が良いですな。
80名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 00:25 ID:gkYfDULW
リガイヤ長介
いってみよう!
81名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 01:37 ID:tIzzmBRi
日本の歌謡曲(工藤静香とか浅香唯とか)のメロディーってトランスにするとカッコイイって思うんだけど誰かつくって!
82名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 02:21 ID:gkYfDULW
>>81
ギャラくれたら作るよ
83名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 13:11 ID:kagQVzX3
http://www.muzie.co.jp/download/42089/songs114/last_day.mp3
kors k別名義。いけてるぞ。
ってか実際バウンスで話したけど、
顔もカッコイイし長身でかなり面白い香具師だったよ。
この音で19歳だもんな〜。オレなんてチンカスだ。
84名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 13:21 ID:kagQVzX3
タガログ語の発音はいまいちわかんない<ligaya
85名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 15:10 ID:j1TLkVJd
>>83
ほかにもあるならここおしえて(;´Д`)
86名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 15:24 ID:j1TLkVJd
あ、みつかったわ(汗
87TOSTEM F:02/12/28 19:02 ID:qpKZlkgI
お前らにはエモーションが足りない!
聴いただけで懐かしくて涙が出そうな音色じゃないと駄目だ!
http://blake.prohosting.com/tmpla/cgi-bin/source/snd0018.xxx
拡張子はoggだ!
曲について質問とかあったら遠慮しないで聞いてくれ!
じゃあな!
88名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 23:27 ID:juevYrNf
ころころコロちゃんコロっけ。期待age
89名無しサンプリング@48kHz:02/12/28 23:31 ID:j1TLkVJd
>>87
わざわざプレイヤー探して聴いたのに
損したじゃねぇか(;´Д`)
90名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 01:06 ID:Rl85Sm/q
>>87
なんだったの??
91名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 02:47 ID:AEZUnfNL
92216:02/12/29 05:47 ID:JWehTjBT
http://artists.mp3s.com/artists/488/subsonic_tribe.html

last dayならここにフル版あるけど。
93名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 06:07 ID:OmYE/+xO
>>91
何ですか?
この気持ち悪い進行
94TOSTEM F:02/12/29 06:22 ID:E158pMRn
>>87
すまん。

ファミコン世代にはたまらない筈なんだが…
95名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 07:32 ID:nDvOvRFL
ファミコンはこんな音じゃない。
96名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 10:50 ID:a676cV83
kors k聴いたけど、確かにクオリティは高いし曲の完成度も高いと思うけど
なんか聴いてて退屈っていうかグッとくるものがないんだよね。
つまり音聴いた瞬間に、あ〜これはkors kの音だ!っていう記号みたいな
ものがないっていうか、個性があまり感じられない。
つまり今までにも聴いたことのあるありきたりの音って感じかな。
こういうのは海外では全く受けないだろうね。
まあまだ若いから今後の成長に期待ってところだな。
97名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 11:34 ID:X+Wzp03k
>>83
kors kに別名義なんてあったか?
EOS B900
CS1x(貸し出し中)
TG55
AN1x
JV880
JP8080(借り物)
D50
MC307(貸し出し中)
KORG
X5D
TR-rack(借り物)
MS2000R
E-mu Orbit9090
Steinberg Houston
CDJ100S×2
NumarkのDJミキサー
YAMAHA MX12/4
STAudio DSP2000
Sony SMS1P
Roland UM-4
Steinberg Cubase VST 5
Steinberg Nuendo
SonicFoundry Sound forge
Propellerhead ReCycle
Propellerhead ReBirth
Native Instruments FM7
Native Instruments Pro52
Native Instruments battery
98名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 11:34 ID:X+Wzp03k
steinberg LM-4
steinberg VB-1
waldorf attack
Nemesys Giga sampler with Giga piano
Waves Plug-in
Antares auto tune
waldorf D-pole
mda pug-in
だいたい工房でこんな機材持ってるやつなんているのかね。
ていうか別名義の証拠はないの?
音は確かに似てると思ったけどさ。
99TOSTEM F:02/12/29 12:59 ID:sgW6e9rK
>>94>>89へのレスです

>>95
ど ん な 音 か 聴 か せ て よ
100名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 13:07 ID:YUYyKj4k
>98
コウスケって工房じゃないでしょ?たしか。
高校は卒業したんじゃなかったっけかな?
あと証拠は彼の日記に書いてあったと思われ。

ところで前も話題に出てた
MS2000コロちゃんも使ってるけど、
シンセリフやパッド、SEに使えるかな?
なんかめっさ欲しくなってきた。
101100:02/12/29 14:08 ID:8KO4Tupl
過去ログにいろいろ書いてあったね。スマソ。
あぁ〜JP買うかMS買うか迷うなぁ…
102名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 15:14 ID:OwHOXLk1
JPも何気に、狂ったような音や、気持ち悪い音出るもんね。
高音域の伸びを取るか、中低域の押しを取るか・・・それでMSかJPかに決定しなはれ
103100:02/12/29 15:35 ID:YUYyKj4k
JPでおもしろいSEとかって作れるの?
作れるんだったらポリ数でやっぱりJPかなぁ…
104名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 16:03 ID:bpwjpuag
ハッキリ言って

つ く れ ま せ ん
105名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 18:49 ID:3HZmZj+0
>>101
エピックトランスのあのリードが欲しいならJP
あの音はさすがにJPの専売特許だし
他のシンセじゃ近づけは出来てもあの色は出ない

逆にあのリードは別に要らないってんならMS
その他の点ではMSがかなり上回ってる気がするので
後、>>104さんと同様漏れもJPにSE系の音は
期待できないと思う
あ、漏れが使いこなせてないだけの可能性もあるけど・・・

って感じかな、漏れなら
106名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 18:52 ID:X+Wzp03k
>>100
MSは個人的にはベースの音が良いと思ってる。
あとエグイリフにも使えるし、SEもサイケに使える感じ。
唯一の欠点は発音数だね。
っていうかマイコルでいいのでは?
JPはよくエピック・ユーロ系に使えるって言われるけど、
今じゃそこらのソフトシンセでも十分良い音が出るから、あんまり要らないかも。

あとkors k高校卒業してたんだね。知らなかった。
でもあんだけ機材あったら優に100万近く行くんじゃないの?
バイトかなんかで稼いでるのだろうか。
107100:02/12/29 19:10 ID:8KO4Tupl
>>104 105 106
ふむふむ…どうもありがとう。
JPはリードに特化してるって感じですかね。SEはだめなのか。
MSは結構ベースに使うって良く聞くよね。
リードだけじゃなくてSEも使いたいからなぁ…
やっぱりMSかな?マイコルも評判悪そうだしなぁ。
でもMSってダッチ系のシンセリフっぽいの出せるんですかね?
あと、発音数をどうカバーするかだね。

バイトしたいなぁ…はぁ…
10891:02/12/29 19:27 ID:X5/M0sVD
気持ち悪いですか?
だめかな。
109名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 20:00 ID:L6dK8yAt
>>108
100人がダメって言っても自分がイイと思えればそれでいいと思いますよ。
音楽は所詮オナニーですから。
一人でするのから、みんなでできるのまでいろいろです。
110100:02/12/29 20:13 ID:8KO4Tupl
>108
聞いてみたけど
ループの最後の方がちょっと
合わないと個人的に思う。
111名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 20:49 ID:0+cZDaYp
100人に一人がイイ!!って言ったら1億2千万人の内120万人がイイ!!って言う事になるよな。
60億人中6千万人だ!!
112名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 21:25 ID:a676cV83
イイ!って思ってもさらにその中から金出してでも買おうって奴は
1000分の1以下。当然全世界に流通できる訳でもないし、それ以前に
聴いてもらえる可能性もグっと下がるので、所詮売れないゴミで終わる。
11395:02/12/29 22:10 ID:bTeRisZH
>>99
別にイイけどスレ違いになっちまうよ。

あと煽りのつもりで書いたんじゃないんでそんな怒らんといて下さい。
音色とかリバーブとかで「何か違うなー」って思っただけなんで。
11491:02/12/29 22:46 ID:5MXyeWp4
確かに最後の一小節は気持ち悪いですね。
反省。

音色はどうですか?
アドバイスお願いします。
115名無しサンプリング@48kHz:02/12/29 23:02 ID:0+cZDaYp
>>112
イイ!って思ったなら100〜300人に一人は買うでしょ。
もちろんCD屋に置いてればだけど。
てかネガティブ過ぎ。
116名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 00:03 ID:HVtZVZlO
あの〜、トランスの場合って、ベースはクオンタイズしますか?
117名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 00:09 ID:7jeKrBqP
home.catv.ne.jp/hh/toy/radio2001.mp3
こんなん作りましたがどうでしょう
118名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 00:22 ID:cRLpTBF1
>>116
俺は100%でかけてます。
119名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 01:52 ID:PFH8b4vG
>>97
わかってるだけでも
kors k
clear vision
opus
disconation
baddy daddy
246
Luv Complexがあるでしょ。
120名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 03:02 ID:ki8o0w8N
>>91
オレは結構気に入りました。。。最初ちょっと、ん??
って思ったけどありがちなメロじゃなくて聴きこんで行くとよかったです。
リードシンセの機材は何ですか??
12191:02/12/30 04:49 ID:DeFAL6zc
>>120
MOSSです。
感想有り難うございます。
122TOSTEM F:02/12/30 14:28 ID:6P3WMOpV
>>113
すまん。てっきり煽られたかと。
http://nesdev.parodius.com/NESSOUND.txt
とか参考にしたんで、こんな音じゃなかったらじゃあどんな音なのかと問うたのです。
チャンネル数はファミコンを越えてるけど。
あと、ノートをちょっとずらす懐かしの貧乏ディレイでリバーブはかかってません。

プレーンな波形を学ぶことはトランスに限らず音作りに役立ちますよ。なんてな。

板汚しスマソ。そろそろ逝きます。
123名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 17:10 ID:oiCcEzA2
baddy daddyと246ってkorskだったの?
124名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 18:38 ID:PFH8b4vG
間違いないでしょ。本人が言うんだからw
125名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 18:42 ID:G5NYJXhB
246のコーラスがあった2ステのやつ
ダウンしくんだったな〜〜。
126名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 18:52 ID:Eb3NbN+O
もうkors kの話題はよさないか?
トランスの「作り方」スレなんだし。
悪いけど彼の曲で感動したものは無いし、良くも悪くも無難に良い曲してると思う。
けなしてるんじゃなくて良い意味でね。
従兄弟で今中2(漏れとの年齢差10才超えてるけど)の奴がいて、
俺と組んでお遊びみたいに何曲か製作したんだけど、
いわゆるセミプロの人とかと組んで製作したときよりずっと驚かされたよ。
アプローチの仕方とかが自由で、とにかく枠にとらわれてないんだよね。
人とコラボするといろいろ発見できていいかも。
127名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 20:16 ID:ky1tS99R
>>126
>アプローチの仕方とかが自由で、とにかく枠にとらわれてないんだよね
正しくそれこそが新しい音楽を生むためには大切なことだよね。
これからトランス作ろうと思う奴は誰かの真似じゃなくてオリジナルな
トランスを追求して欲しいね。
128名無しサンプリング@48kHz:02/12/30 21:02 ID:kFvOGsr4
スクウェアプッシャーと間違えて、エイフェックスツイン買っちゃいました。
鬱。
129名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 21:44 ID:JCmwooOb
腰にクるリズムを作りたいね!!
日本人の素人のって踊れないの多いし。
130名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 22:19 ID:KhCcmeKD
何が違うのだろう・・・?
131名無しサンプリング@48kHz:02/12/31 23:41 ID:DwcKfqR4
魂が入ってないんだよ!
132名無しサンプリング@48kHz:03/01/01 06:56 ID:e/A1TV+X
お前ら



あけおめ
133名無しサンプリング@48kHz:03/01/01 10:46 ID:FG52X0TN
おう!なんじゃゴラァ!





あけおめ
134名無しサンプリング@48kHz:03/01/01 15:17 ID:LiCi5h1o
Oh! Come'on,fight me now!




あけおめ
135名無しサンプリング@48kHz:03/01/01 15:45 ID:X+0kQu+T
オリジナルを追求するのはやっぱり大事だよな〜。
でも、真似っこも決して悪いわけじゃないと思う。
結局は自分のやりたいことやってるのが一番だよ。

とりあえずCD買って聞きまくってる。何十回もな。
136名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 02:23 ID:q497Vccp
>>130
ウワモノが綺麗な事ばかり重視されて、カコイイリズムの組み方に
気が回らない方が多い気もします。自分なんかロクに作れませんがw
137名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 04:58 ID:WmMiSou4
ハウス系ブレイクビーツを後ろに重ねるのも結構いい感じよ〜ん。
kors kもvincent de moorもferry corstenもよく使う手法。
138名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 12:55 ID:kqCjt2pI
ハウス系ブレイクビーツってどんなのよ
139名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 12:56 ID:q497Vccp
ブレイクビーツならTiestoみたいな使い方か、サイケ系みたいな使い方が好っきー。
140名無しサンプリング@48kHz:03/01/02 15:55 ID:ZEyL0O2B
>>136 日本人であることを悟られないようにするのもテクだったり。
141名無しサンプリング@48kHz:03/01/03 13:54 ID:RpqnrmRm
Tiestoは漏れの一番好きな人だけど、
彼はちょこちょこっとした音の使い方がうまいんですわ。
magik journeyの終わり方とかカコ(・∀・)イイ!!

142名無しサンプリング@48kHz:03/01/03 22:25 ID:NYV4Dpmn
スネア連打のフィルより
1小節のファンキーなフィルのがええですね

テケドッタンッ テケドッタンッ テケドン

それとあけおめ
143名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 14:30 ID:XEijnZ/u
 Minimalistixのテケテケした音。
 Voodoo&SeranoのアシッドベースはJP8080で作れますか?
144名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 15:10 ID:cowBROdi
16分ばっかりになるの俺だけ?
145名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 21:54 ID:mG4cjkfd
>>144
ばっかりもどうかと。
まあ、重要なのはメロディだから。16分ばっかでも素敵ならいいさ。
146名無しサンプリング@48kHz:03/01/05 22:48 ID:B1Gllfgb
32部を中途半端に挟むのが好き。
「タンタン タンタン タンタン タタタタタタ
 タンタン タンタタ タタタタタタ タタタタタタタタ」とかそんな感じ。
あと、前触れ無くキックの32部とか。
「ドン、ドン、ドン、ドン、
 ドン、ドン、ドドドドドド、ドン」とかw
147名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 00:45 ID:jRqjCkcN
うpろーだ作ってみようかなって思うんだけど、どうかな?
148名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 10:27 ID:TegBKWQq
149名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 12:11 ID:B3zwA2z+
>>148
Cannot open file.
だよ。
150名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 15:25 ID:MZT6ERLr
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a004199
これか?
全然ダメだと思うぞ。
音がゴチャゴチャしすぎ。コード物シンセがなんか気持ち悪かった。
同じ19歳ならkors kってヤツの方がツボを得てると思った。
ミックスもやりなおしなさい。
151名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 16:07 ID:CYqQDVEB
津村か。
152名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 16:15 ID:FRp5BmEo
153名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 16:37 ID:FFKOfuCj
懐かしいな。昔も晒されてたよなあ〜。
154名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 17:31 ID:JyC42jdg
>>147
(・∀・)イイ!!とおもうYO!
155名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 17:53 ID:3DCx3mtx
クリックが伸びないんですが、何が原因なのでしょう?
www.muzie.co.jp/download/48358/songs121/theendofdreammaster.mp3
156名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 21:08 ID:y1gMDymM
なんで音まで真似ようとするかわからん。
157名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 23:24 ID:JsGkxmcq
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003429
これか。
お前も全然ダメだと思う。
158名無しサンプリング@48kHz:03/01/08 23:35 ID:B3zwA2z+
>>156
まあいいじゃん。
人それぞれだよ。
って俺は聞いてないんだけどね。
159名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 00:34 ID:Kr1xHYFL
>>157
具体的にどこが駄目なんでしょうか?
160名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 02:56 ID:30QdPeMx
これ聴いて踊れると思う??
カッコイイとさえも思わなかったんだけど・・・。
161名無しサンプリング@48kHz:03/01/09 11:42 ID:2RphzwhE
late nightを聞かせてもらった。
コードと、フレーズがあってないのは意図的?
わざとやってるならいいけど。

理論分かってない人が、適当に音を重ねて作った気がする。
162名無しサンプリング@48kHz:03/01/10 20:21 ID:2OLjGfSg
>>159 ありきたり過ぎるアイディアがいけないんだと思うよ。
あと、取り敢えず形に収めることだけを念頭に置き過ぎるとそうなる。
結果、聴く人に突っ込みどころをたくさん与えてしまう。
163名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 15:41 ID:pKn4st/i
あげちゃった。
164名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 16:41 ID:hencMa8e
コイル巻いとけ
165名無しサンプリング@48kHz:03/01/12 23:01 ID:yuSEXLEs
>>159(本人さんなのかな?)
The End Of Dreamまで一応全部聴いたんですけども、
音がなんか、真中に集まってる気がしますね。

あとは・・SEQフレーズ流してる時の音色変化が乏しくて
ちょっと退屈になってしまうかも。

>>161
ゴメン真面目に分からなかったんだけれど、コードとフレーズ合ってないのって
どの辺でした?時間だけ教えてホスィ(ш '□')ш
166名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 21:42 ID:/I/6wemK
質問させて下さい。アルペジエーターを使った製作には何かコツみたいなのが
必要ですか?なんかトライトンのアルペジエーターでコードプログラムして
重ねたり、ずらしたりしてるんですけど今いちパッとしません。
それからMC-505とJP-8000どちらかの購入を検討してるんですが、やはり
音作りなどに集中するのであればJP-8000、アルペジエーター使っての
シーケンスフレーズなどがほしい場合などはMC-505がいいんでしょうか?
167名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 21:45 ID:1sNU9T2f
えっと機材によるところっていうのはある程度あるかもしれないが、
なによりも本人のやる気とか努力次第です。
88PROとかでも、シーケンスフレーズを手で打ち込んで
結構すごいエピックトランスを作る人もいます。
申し訳ないが、あなたのような考えのままでは、
JPとMCの両方を買っても、出来ずに終わります。
トライトンでどうにか近づけることを第一に考えるべきです。
えきぱんの9番とかはトランスだから買ってみては?
168名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 21:51 ID:lL1OhBcf
>>167
言い方強いなあ(^^;

>>166
ぱっとしない、って感じる今の音をそのままageてみない?
ちゃんと聴いてアドバイスしてくれる人もたまにはいるし。

アルペジエータのパターンがいっぱい!っていう機種にお金を掛けるより、
データ打ち込んでった方がいいのができたりして。マジメな話。
169名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 22:00 ID:zVrimQJ4
>>168の意見に賛成。166の方曲聴かせて。単純に聴いてみたい。
170名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 23:14 ID:/I/6wemK
えっ・・・聞かせるの?・・・。恥ずかしいので勘弁して下さい。
絶対、むちゃくちゃ言われるの目に見えてるから・・・。
(方向性的に・・・)
また、ご回答ありがとうございます。
今まではデータをずっと打ち込んでたんですが、雑誌読んでも
アルペジエーターでどうたらかんたらと良く見かけまして
作業的にも楽になるのでは?と考えてます。
また、自分にない物が出てくるであろう所にカナリ期待してます。
カーマは何がいいのかわからないのであまり良く知りませんが
古い話、店でMC-505を触ってみた時はなんか面白かったわけです。
ただ、現状、使用する音がトライトンであったりサンプラーで
nordreed2のサンプリング音を使用してる程度なので、JP8000の
アルペジエーターや音が充実した物であるならJP8000を買おう
かな?なんて考えてます。
171名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 23:49 ID:Ec2rKKcr
正直俺の場合はアルぺジエーターは使えないな。
なんか面白くないしパットする物が出来ない。
とかいいつつReasonのMATRIXのランダムは好きだったりするけど(w
この場合はランダムで吐き出したシーケンスを結局は手で直すんだけど。
バックで流すシーケンスだったら自分で打ち込んだ方が良いと思ってます。
結構単純だし、その方がイメージに近いの出来るし。
てか>>166がどういうのイメージしてるか分からないんだけどね。
TRITONのアルぺジエーターってどんなのか知らないんだけど、シーケンス吐き出すよね。
そしてべロシティだけじゃなくて、カッとオフの開閉やRESも1音1音調整してみればどう?
そんな事既にやってたらごめりんちょ。
172名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 23:50 ID:Ec2rKKcr
>カッとオフ
自分でうけた(w
カッとオフしてください。
173名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 23:52 ID:f8aMpi8N
アルペジエーター?Cosmic Baby辺りを参考にしる!!
174名無しサンプリング@48kHz:03/01/13 23:59 ID:xai25lx7
>>170
JPのアルペジェーターって、確かにバリエーションが豊富でフレーズ
ジェネレータっぽく使えたりもするけど、FerryCorsten系の複雑な
リフは所詮自分でマニュアル打ち込みするしかないと思われ。
MIDIデータなしでコツを説明するのは難しいが、はっきり聞き取れる
二拍三連系のメロの隙間を、ルート音の2オクターブ下、1オクターブ下
を16分で埋めているって感じ?フレーズによってはオクターブ下と3rd,
5thになっていたりもするけど。んで、隙間を埋めてる音のベロシティは
かなり低くするとそれっぽくなる。(JPなら80程度?)
使う音色はJPならOSC波形はSuperSaw限定、アタック最速でリリースも
早めのブラス系な!後はフィルターカットオフをゆっくり開け閉めするなり。
175名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 00:07 ID:ZdMlejuM
>>170
とりあえずトライトンをとことん使い倒してみたら?
必要だとか物足りないとか思ってからでも遅くはないよ。
あと、JPは扱いにややクセがあるから、覚えておいて。
176名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 00:15 ID:zUS/kVX0
TRITON使えないバカが、JP-8000使っていきなりシステムFになりました!なんてことは無理。夢。
177名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 00:18 ID:juGq6krd
170にお返事してくれて感謝します。
トライトンのアルペシエーターについては、なんかノリを感じなくて
・・・。シーケンスは吐き出します。
一音一音調整してなかったです。ソフトシンセの音のっけるくらい
しかしてませんでした。すみません。
もう少しトライトンも使ってみた方がいいですね。
でも物足りなさも少し感じてますのでどちらか購入します。

>>JPのクセとは?一体なんなのでしょうか?
宜しければ教えて下さい。
178名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 00:21 ID:Qs10a/tP
TRITON持ってるけどTRANCEの音色はマジで作りづらいよ。
ユニゾンだってできないし。
そこらへんはmossで補ってるな。
>>176
TRITONを使った事あるの?
使った事ある奴だったらそんな言葉は出てこないはずだよ
179名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 00:28 ID:by9Q1fw7
>>170
なんで、9番のトランスの駅パンを買わないのか
わからないんですが。
友達もトランスやりたくて、悩んでて、あれを買ったら
いきなりすごいの作ってましたよ。
180名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 00:43 ID:pMEy2eHR
>>177
アルペジエータって素で曲にまぜてもあまり面白くない気がしますよ。
私はプリセットのarpフレーズならパン振るとかカットオフ弄るとか、
エフェクトの数値をagesageしてみるとかしてますけど、曲の後ろ辺
(位置の表現じゃ分かりにくいかな?)で薄く鳴ってるフレーズくら
いしか使いません。あとは打ち込み。
>>178
JPどころかTRITONすら持ってない香具師の嫉妬カキコだから(´ー`)
ただJP買う前にやること有るなあとは思うでそ?
Trance疫板あるんだ・・いいなあw
181名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 01:05 ID:E5vnlq3k
店でLeをちょっと触ったことがあったんだが、
やっぱ、LeでもTranceの音作りは難しいのかなあ?
182systemf systemfうっせんだばーか:03/01/14 02:00 ID:7IJhq+1z
TRITONでtranceするなら、、、、MOSS以外ゴミだなぁ まぁゴミみたいなトランスつくってるここの人らにはプリセットで十分か、、 
183名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 03:11 ID:juGq6krd
トライトンの悩みわかってらっしゃる方がいてうれしいです。

>>180 
そう言うつかい方が理想的かもしれませんよね。明日やってみよ。
>>179
9番のトランスの駅パンって何ですか?
184名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 03:27 ID:KtrXJRdu
漏れも気になる。詳細キボンヌ<9番のトランスの駅パン
185名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 07:32 ID:65Lv/tHx
だからトランスでアルペジオっつったら古いジャーマントランス参考にしるって。
186名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 08:11 ID:by9Q1fw7
>>183
ほんとにやる気あるの?トライトン持ってるの?
http://www.korg.co.jp/Product/Option/index.html
そう言う状態でいるなら絶対無理なんだよ。
179の友達だって、買うまでは報われなかったけど、
試行錯誤を繰り返してたし、トランスをなにより愛してた。
そういう情熱が無くて形だけ真似するとかだったら、
悪いけどjpもmcもホント無駄になるよ。
187名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 09:06 ID:QXB7Y670
PCMでトランスやろうってのがまず違うかと。
188名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 09:23 ID:TdiW7wyz
PCMだってトランスはできるよ。
189名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 09:38 ID:NYxopEBK
>>183
とにかく色々な曲聴いてマネしる(・∀・)
自分の機材でできるかどうか判断するのはその先で良い、ということだな。
あと..あんまり色々他人に言われたくないだろけど、自分の機材のオプション位
全部把握しる。虎でもEpicのはしくれ位の曲はできそうだよ?
なぜかというとmuzieで聞いたから(と思う。うろ覚えでごめんね)

解らないこと全部BBSで聴いて「へぇ〜そうですか〜」って聞いてるだけだと
どの機材買っても厳しいと思いますよん。だんだんきつい言い方する人も
増えてきちゃうし(^^;ほんとに持ってんのかとか聞かれてるしw


190名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 16:20 ID:QXB7Y670
シンセリフのフィルター開いてポコポコなってくのはPCMじゃムリでしょ
191名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 17:30 ID:bHd9aaVy
俺も最初PCM(KORG N5)買ったけど正直厳しかったよ。
Reason使うようになって大分良くなったよ。
192名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 17:51 ID:pjWIx497
>>186
トライトン自体がそんなにすごいのかどうかわかりませんが
POPSやってた時はかなり便利でした。
ほんとにもってるの?の意味が良くわかりませんが、機材を使いこなす
または自分の物にしていくって事はおっしゃる通り当たり前の
事だと思います。
ただ、変化を求める事は悪い事ではないと私は思いますし、
使用する機材を変えたり、足したりして自分に合った環境
を整備していく事は間違ってないと思ってます。
ちなみにトライトン使った事ありますか?使いこなした事ありますか?
ノード2を使いこなしてトランスするのと、トライトン使いこなして
トランスするのとではまったく結果は違いますよ?
私はPOPSではピッタリ合った感はありましたがトランスには
MOSSを覗いてこれは間違いだと思ってます。
昔、リリースされたグローブトランスのリミックス版程度の事は
できますがぶっとい音でボンボンボコボコグニャグニャなんて
絶対無理だと思います。  
193名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 18:44 ID:by9Q1fw7
だからさ、えきぱんの存在も知らないほど使いこなしていないわけですよ。
そして、ノードにすりゃー全部解決すると思ってるなら買えば良いんですよ。
誰にも意見を聞かずに。

ここで聞いてるってことは、なんらかの他の道もあるなら
それも聞いておきたいって思ったからでしょ。
それで色々方法をしめしたら、またそういう言い訳じみたことを言う。

人様に聞かせられないトランスを作る状態では、何買ってもも変わらない。
どうしても、pcmでは越えられない壁がでてきた!って思えて、
買えばいい。そう思うからそう書いた。
194名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 18:51 ID:tRjDkU3H
TORITON厨、くだらない知識だけはいっちょまえだな。
自作自演もしてるし。
実際にサイバートランスでPCMでやってる人もいるし、全員VA使ってるわけではない。
そうやってバカみたいにあれ買えばこれ出来るって思ってるうちは何やってもダメ。
センスのない人間がシンセのせいにしてるだけ。
195うんこ ◆AoT8KYCnWo :03/01/14 18:55 ID:4QhwKXdS
>>194
同感。
俺は以前からいっているが、
シンセを増やすより、
エフェクターを買ってもらいたい。
196名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 19:25 ID:by9Q1fw7
>>192
小室の問題とあなたの問題は関係ない。
そうやってなんになる?自分にプラスになることを考えた方がよっぽどマシ。
他人の批判しかできない人間はやっぱり良くない。
197名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 19:44 ID:c+HnNO+r
みんなこんな所で喧嘩してる暇あったら
曲作れば?なんでこんなことに熱くなってるんだろう。
198名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 19:55 ID:by9Q1fw7
作ってるよ。しかも喧嘩では無いと思うけど。
まじめな質問だと思うから答えている。
199名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 19:59 ID:n3tW+hxj
>>196
なんか納得できたのでJP-8000買いました。
あさって届くみたいです。
それと情熱は確かに足りないかもしれません。
たくさんご意見ありがとうございました。
それで結局の所9番のトランスの駅パンってなんなんでしょ?
200名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 20:08 ID:BGyrDMF1
わざわざリンク貼ったのに、見てないんですか?見てくださいね。
201名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 20:09 ID:BGyrDMF1
どこですかっていわれたらやだからここですよ。
http://www.korg.co.jp/Product/Option/index.html
202名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 20:21 ID:DIyWVs/j
Trance
203名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 20:24 ID:n3tW+hxj
エクスパンションボードですね。
ただ、今何枚か所有してましてその中のアナログビンテージシンセ
のボードを多様してますが、なんか違う気がしまして・・・。
それでノード2の音と混ぜて使ったりしまして、気持ち存在感は
出た感じもしましたが違ってました。
なんか軽いと言うか、PCMなので当たり前なんですがあまりにも
その辺りで流れてるトランスになったと言うか。
それでJP-8000かMC-505について書き込みさせていただきました。
もちろんアルペジエーターもほしかったのもありますが、
また買ってみて使ってみます。
とにかくなにかとありがとうございました。
204名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 20:25 ID:SGm/X8fq
>>201
TRITON厨は
> たくさんご意見ありがとうございました」
とか書きながら、結局ちゃんと読んでないことがはっきりしましたね。
205名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 20:33 ID:n3tW+hxj
>>204
ありがとうって言って何が悪いんでしょ?
また、どこをどう読んでなかったんでしょ?
人から感謝された事のない人が言う事ですよ。それは。
生きてて恥ずかしくないですか?
色んな人が集まる2CHだし別にいいけど。
206名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 20:36 ID:TNTAmFBU
もしかして、>>200も読んでないのですか?
207名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 20:39 ID:BGyrDMF1
喧嘩はやめましょう。
あと、そのあたりで流れてるトランスとか
そういうことも荒れる原因になりますから、やめましょう。
下を見るより、上を見ましょう。
208名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 20:44 ID:LERFd7PS
下を見てるつもりが遥か上だったりするんだよね。
この世は宇宙で全て球体だから気付かないのか。
自分の位置を見誤っているのか。
いや、俺自信の事なんだけどね。
209名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 20:45 ID:LERFd7PS
で目の位置を変えると上も下もなく
ただただ存在する。
210名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 20:49 ID:BGyrDMF1
>>208
それは確かに。
下に見てたものがいざ、自分がその場にたってやってみると
難しいことも多々ある。
常に謙虚に。
211204:03/01/14 20:55 ID:SGm/X8fq
>>205
>>204を読んで「ありがとう」と言うことを批判していると何故思うのかわからない。
・・・そうか、本当に文章読めない人なんだな。これは失礼した。
212名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 21:03 ID:z17Y9vq6
だいたいJP買いましたといったり、買いますと言ったり。
こういう知障じみたやつはガキかおっさんか、ほんとに知障かだな
213名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 21:12 ID:yXuFu/Mx
きっと満足に教育を受けれてないんだよ。
またはホントに知障か。
(゚д゚)カワイソー
214名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 21:20 ID:HhIbBAVR
MOSSで余裕で出来るのに・・・
高い買い物だったね。
215名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 21:53 ID:tbF6s0rv
高い授業料を払ったということでいいじゃないか

何かしら得るものがあればの話だが
216名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 22:09 ID:YVn6H8WI
景気が回復するんだし、お買い求めありがとうございました。
日本国財務省。
217名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 22:45 ID:PyWl+wZe
>>214
mossの音で作って見ろよ
やれるのか?
218名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 22:47 ID:BGyrDMF1
普通やれます。
Z1でトランスやってます。
219名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 22:48 ID:PyWl+wZe
だから聞かせろ魚
その音をアップしろよ’
220名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 22:48 ID:BGyrDMF1
昔アップしました。
221名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 22:49 ID:PyWl+wZe
今聞かせろよ
昔の話してんじぇーよ 笑
本当アホ
222名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 22:53 ID:PyWl+wZe
なんだ 結局朽ちだけか
レベル低いやつ ついでに言うと220は高卒だろうま
223名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 22:53 ID:BGyrDMF1
そうやっていわれてアップしました。
おそらくあなた自身だと思います。
5分で作りました。
で、いいじゃんって言われました。
224名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 23:01 ID:pMEy2eHR
まあPyWl+wZeはきちんとしたタイピングをまず覚えろよ。

お前の一人勝ちでいいからさぁ(藁

結局n3tW+hxjも他人のマジレス釣ってるだけのJP厨だったしなぁ。

>>205

JPしか見えてないんならそう書きゃいいんじゃねえのか?

>生きてて恥ずかしくないですか?
>色んな人が集まる2CHだし別にいいけど。
そりゃお前にそのまま当てはまる言葉だヴォケw

まともに機材も使いこなせないままどんどん機材買ってくださいよ。
そして経済を活性化させてくれ。ついでにお前みたいのは質問カキコすんな。

それとこいつn3tW+hxj擁護してた香具師らもオメデテーのは
「ありきたりのトランス」じゃないのを目指す香具師がJPがどーこー言ってるのに
何の疑問も持たないんですか?w

ほんとマジレスつけてた人お疲れさまヽ(´ー`)ノ
結局>>176が正しかったという話だな。貧乏人の僻みとか書いてるヤシいたがw
225名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 23:05 ID:BGyrDMF1
だからほんと、トランスってシンセに
よるところが大きいわけではないですね。
あと、なにかトランスにおいて、たった一つの回答というか、
マニュアルであるかのように、JPだのNLだのという人がいますが、
それは間違いです。
本当に間違いです。
226名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 23:07 ID:jenIksnZ
要するに貧乏人はしねということか。

ハングリー精神のない香具師らはしね。
227名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 23:08 ID:PyWl+wZe
ID:BGyrDMF1
こいつアホ?良くきてるみたいださ
暇人かぃ?
228名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 23:16 ID:BGyrDMF1
よく見てるみたいで、暇人ですね。
229名無しサンプリング@48kHz:03/01/14 23:18 ID:gVbUHxsJ
フルで亜婦してみよろ
230名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 00:14 ID:u/3BC5YH
>ノード2を使いこなしてトランスするのと、トライトン使いこなして
>トランスするのとではまったく結果は違いますよ?
そういうことはノード2とトライトンを使いこなしてから言ってくれ。
全てを知ったような口の聞き方は相手の反感を買うだけだぞ。

>ぶっとい音でボンボンボコボコグニャグニャなんて
ぶっといかはわからんがハチプロでサイトラ作ってる奴の曲は
そんな感じの音してた。比較するべきじゃないかもしれんが。

もう少し他人に謙虚になるとともに自分にも謙虚になろうぜ。
231名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 00:46 ID:V38GgEW/
どうしようもないウンコが
シンセを買えばよくなると信じてるのは、いつもながらの愚行で
分かるんだが、自分から聞いておいて、人の話を聞こうとしないのが
痛いな。こいつは。
232名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 01:04 ID:iu3z64Ge
ぶっちゃけ良いシンセ買えばいい音が出るのは当然で、出なきゃ詐欺なワケで。
しかもシンセが悪いからって言い訳できない分シビアなワケで。
233名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 01:06 ID:dzPtqJfb
荒れてるなぁ。おちけつ。
234名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 01:35 ID:MCbuGpvT
既にこのスレでも何度か言われてることだとは思うけども。

「この機材でトランスできますか?」って聞いてる人がよくいるけど、
ぶっちゃけた話、何を使っても作れるんだよね。
アイデア次第というか。

こないだ人から借りた「トランスマッチ1(cutting edge)」
の最後の方の曲で、909の4つ打ちにマーチングドラムを入れただけのがあった。
まぁ、途中に鉄琴っぽい音のループも入ってくるけど。

システムFがしたいだけならJP買えばいいんだし。
もちろんTRITONでも結構いい曲作れると思うし。
要はセンス。

津村君も、昔に比べると音色は良くなったけど
いまだに「和音のもっていきかた」とかが理解できてないみたいだし。
アレは頑張ってどうにかなるもんじゃないかも。
やっぱ聴いてて気持ち悪いよね...。

ダラダラ長文スマソ。
235名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 01:51 ID:kLS8sD5S
なかなか面白いですね
しかし、機材で良い音楽が出来るなら、開発者が良いアーティストってことに
なるかもねw
最近、トランスは技術屋が自分とこの機材の宣伝でやってるの多いがね
まあ、自分がブットべれば良し、みんなブットばせればなお良し
ただし頭使って勉強もしろよ
ただのウンチク君は、ママって警察に駆け込んでくださいw
236名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 01:57 ID:ThmtrZl7
だから、これこれを使うとそれがイコールトランスにつながる
っていう発想がちんけで間違っているということ。
イイシンセを買っても、フレーズが駄目ならクソ。
音がイイとかの段階に行かずに、和音の構成の段階でもう足きりだよ。
237名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 02:04 ID:MCbuGpvT
>>235
ウンチクっちゃーウンチクなのかもね。

ちなみに俺はマーチングドラムと鉄琴じゃトランス作れないから
高い機材に手を出した人間。
自分で言ってることとやってることが激しく矛盾してるけど。

ただね、235に言われるほど頭デッカチのウンチク野郎でもないつもりだよ。
out of the blueが好きなヤツに、ピアノアレンジ(生演奏)して
聴かせて感動させてみたりとかしてるし。

もちろん打ち込みでお金(雀の涙)もらったりもしてるし。
それじゃダメ?
238名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 02:08 ID:MCbuGpvT
あっ、237=235です
239名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 02:08 ID:vnHYd8gk
曲作りと音作りは密接だよね。トランスの場合特に。凝ったリズムも作ったし、
フレーズも曲の構成もいい。残るはやっぱりシンセの音色だと俺は思う。
もちろんエフェクトも含めてね。あとはSEなんかもちゃんと凝った方がいいと思う。
240235:03/01/15 06:31 ID:4J84jfVD
237=234でしょ?
すまぬ、234にいったつもりはなかったのです。
>「この機材でトランスできますか?」って聞いてる人がよくいるけど、
>ぶっちゃけた話、何を使っても作れるんだよね。
>アイデア次第というか。
に納得して書いたのです。そのとおり

機材オタなんて、フィルターバンクとディレイモデラーでとばしたるどい
241名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 07:50 ID:1VwrOFzO
>>239
そこまでいける人はなんでも買えばいい。
大抵そこまでいけずに、フレーズの一つも構築できずに
シンセシンセと走るから死ぬ。
242名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 09:35 ID:u/3BC5YH
>>234
tr14. Taiko / Die blechtrommel (original mix)
243名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 12:49 ID:JVjNiImT
まあ人それぞれで良いんじゃない?
俺なんかの場合、最初のシンセがN5(上で書いたけど)だった。
正直楽しかったけど何ヵ月かで飽きたよ。
キックは作れないし、リードも違うしエフェクトもかけれないし、
何より知識もなかったし。
正直、イイ音色が出ないと遊べなかった。
近い音は出せるんだけど、やっぱり気分が萎えてくるんだよね。
良い音ってのはレコードから聞こえてくる誰かの音なんだけどね(w
あのままN5でつっぱしってたら個性になってたかもしんないけど(w
そこからABsynth使うようになってドラムやストリングスのエディットにはまって、
Reason使うようになって一気にっていっても大分かかったけど、広がったな。
ああ、こりゃN5だけじゃ無理だあって気付いたし。
人それぞれやり方なんてアルと思うよ。
曲作りから入るやつもいれば、音作りから入るやつ、踊りから入るやつ、機材から入ってももちろんOKだと思うし。
アドバイスならイイとは思うんだけど、価値観のおしつけしてもねえ、、、。って思うんだけど。
244名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 13:04 ID:cXrN5CBq
>>236
全面的に同意はできないけど云いたいことは解る。でもねえ
ただただ現状の環境を使いこなせって言われてもさ。そのレベルすら
クリアできない人もいるわけじゃない?ここ2chなんだから。
虎とノード2使いこなすなんて厳しい要求すんなw
漏れも虎はあるけど、NOVA持ってる。考えておいたフレーズもその音色で
鳴らしたらグッと来ないとか日常茶飯事。

問題はそこからどうするかじゃないかなあ。「NOVA糞」っつって他の
シンセを買う香具師もおるし、NOVAで何とかしようとする香具師もおるし。

245名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 13:30 ID:JVjNiImT
ぶっちゃけ、方法論なんじゃない?
金とかコネが有るんなら、メインのメロディーだけ書いて
コード進行やハモリ、リズムなんかはアレンジャーに任せて、
音色はマニュピレーター、打ち込みはプログラマーに任せると。
話が飛躍し過ぎたな、スマソ。
とにかく喧嘩ていうかなじりあいやめれ。
246名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 13:33 ID:1VwrOFzO
虎が万能だとは思わないが、N5とは一緒にしてはいけないでしょ。
虎とノード2使いこなすなんてことも出来ない人が
かっこいいフレーズを作れるセンスだけを持ち合わせているとは
思いがたい。そう言う人もいるだろうけど。
フレーズができて、それでなおかつ音が違うと思えば新しいモノ買えばいい。
それが蓄積されてくると逆に、新しいモノを買ったことによって
いいフレーズができることもある。
247名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 13:48 ID:iHRhtfDC
おい、おまいら!
シンセがどーのこーの言う前に、
リズムをしっかり構築汁。
トランスはダンスミュージックなんだから、
踊れなきゃその曲に価値はないでしょ?

つーかね、今あるものでできるだけのものを作ってみようとする気が無い香具師に
新しい機材与えたって良いものなんかできるわけない。
あんまり己の実力不足を機材のせいにすんなや。
248名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 13:57 ID:cXrN5CBq
>>241
ぶっちゃけそうだなあと思うんだけど言い方きつくね?w

>>245
言い合いっていうかね。アドバイスと価値観の押し付けの話と
絡むんだけど、最近多くない?

結局自分では調べないでBBSで聞くだけ聞いて、レスついても
まともに読む事も無く自分の好きなことやると。そういう香具師が。
基本は自分で調べて、自分で音聞いて、やればいいと思う。
それを自分に自信が無いんだか何だか知らないけど、2chやらで他人に
聞く訳。でレス読んでもいないし参考にもしないし、そこを突っ込まれると
逆ギレでスレ嵐。そういうの迷惑だと思うのは漏れだけかな?

>>241の書いてる事って最終的にそこに行き着くと思うのは電波なのかな、
と思っただけ。言い争いじゃあないよ。
249名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 14:41 ID:g+G4cgsn
MOSSの音、昔アップしてあったね。
それ聞いてMOSSで十分と思ったね。
たしかJPのスレだっけ?
250名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 15:08 ID:/OKb4bAR
JPのスレだね
251名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 15:45 ID:4J84jfVD
reasonはabsynthの後にくるのか?
僕は、reason気持ちよくないんでabsynth>reaktor>max
と流れた
なぜかDTM板はreason好きな人多いね、というか内部完結好きなのか・・・・
252名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 16:03 ID:/OKb4bAR
DTM板だけでなくREASONは普通に人気がある。
ただそれだけ
253名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 17:08 ID:JVjNiImT
普通ならreasonの後にABかな。
でも当時Reasonは出てなかったし、ABもまだシェアウエアだったんで。
一時ABでsupersaw作りにもはまったなあ(w
Reaktorはイマイチだったな、俺。
スパコラはわけわかんねえや、ってことでMAXもだめだろな。
254名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 21:36 ID:ipwTXKRT
正直、使いやすいんだもん<Reason
255名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 22:10 ID:8kecga/X
うん、使いやすい。
軽い。
安い。
めんどくさくない。
これでもう少し音が良ければ、、、、。
256名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 23:41 ID:PpBVFZTn
ベルファーレ系じゃなくて、海外アーティストのトランス聞きたいのですが
オススメのCD教えてください。
257名無しサンプリング@48kHz:03/01/15 23:44 ID:tEl9JXfY
ネタ?
258Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/01/16 01:25 ID:keaCkngH
>>256
DJクラブ板のトランススレ見て参考になるかな?
よく音源も貼ってるし。
259 :03/01/16 01:49 ID:jZ50nVO0
260うんこ ◆AoT8KYCnWo :03/01/16 03:56 ID:2kCuPvzF
トランスなんて勝手にジャンル訳してるけど、
変だね。
ジャンルにこだわらず、色々な曲聴いた方がよっぽどましだな。
大体、日本はアメリカかUKに比べて、音楽のジャンル訳に拘りすぎ。
ぶっちゃけちゃうと、ドラムとシンセソロだけで充分。
ボンボンBD響かせて、軽めのスネア、ウネリがあるソロ系統の音入れれば、
良いだけじゃん。
この件は苦情、反論、煽り、馬鹿扱い、されてもいいや。
ageます。
261名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 04:17 ID:8bmEXlR3
JP欲しいな〜
262名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 05:03 ID:ElEryccv
ここが噂の変にマジレス大会の会場ですか?
263名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 10:19 ID:ZGGwfxJ+
最近知ったんだけどJPって音薄いね
264名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 14:18 ID:ZfDtq8XY
>>263
所詮VAだからね。トランスにはピッタリだけどね。

265名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 14:25 ID:nmJUlXbz
トランス、トタンスって、ただのテクノだろ?
266名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 14:50 ID:5fqCWzlm
>>265
まあ、そだね。
267名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 18:10 ID:Ay3fXJn0
音まで似せてどーすんの
268名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 18:51 ID:TavNzdpP
どうでもいいが、このPVのトランスめちゃかっこよくない?
http://www.gouryella.com/ligaya_bb.wmv

269名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 21:04 ID:btxZu63h
>>268

古過ぎ・・・
270名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 21:40 ID:ZGGwfxJ+
>>269
お前ダセェな。カッコつけてんじゃねぇYo
反省しなさい。
271名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 21:41 ID:5jU5qTkN
グリエラの曲は個人的に大好き。
272名無しサンプリング@48kHz:03/01/16 22:27 ID:3sTHL0Nw
グリエラの曲以外は個人的に嫌い。
273155&159:03/01/16 22:51 ID:3JIwUSD0
レスを頂いた、160さん、161さん、162さん、165さん、遅くなりましたが、レスを頂きありがとうございました。
具体的な部分は改善しながら、次を作ってみたいと思います。
274名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 00:40 ID:IhYSWkW8
>>269
古かったですか・・。ども、すいません。
流行遅れでした。
氏んできます。
275名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 00:47 ID:hlEFXibk
それじゃあ最新のトランスってどれよ?
みんなのお勧め曲を教えれ。
276名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 01:59 ID:cCNpqyZu
ocean lab - far from in love
system F - together
あたりはどうだい
277名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 03:39 ID:SouTlLfM
ttp://www.keiko.ne.jp/

ここで右上のボリュームボタンを
クリックするとある程度フェーダー
でミックスできる。コムトラ??
だと思うけど参考になるかも。
278名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 04:30 ID:JBbZSFUZ
>>275
Dario G / Heaven Is Closer Feels Like Heaven
Divine Inspiration / Way
279名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 06:16 ID:zsvGbd7p
JPのPatch
htp://www.vengeance-music.de/Virus2/Filez/Manuel%20Schleis%20Trance%20Source%20X%20Soundset.mp3
280名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 06:23 ID:zsvGbd7p
ゴメソ↑のVirus
JPはコッチ
htp://www.vengeance-music.de/Virus2/Filez/Manuel%20Schleis%20X-Plorations%20Soundset%20JP8000.mp3
281taku:03/01/17 18:44 ID:7pvELcSn
サーバートランスを知って以来、トランスの歴史?みたいなのについて調べてます
トランスの創始者はアンダーワールドということでいいんですよね?
あと小室哲也とか好きな人いますか?
熱く語りましょう
282名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 18:45 ID:wjJUWsvx
>>281
ツッコミどころが満載でステキですね
283名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 18:52 ID:+TGWFGvQ
netaでしょ。
284名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 21:31 ID:99jHfYf2
トランスにも色々種類がありますが、みなさんは何が好きですか?
ぼくはダッチワイフが大好きです。
285名無しサンプリング@48kHz:03/01/17 23:53 ID:ZoKkT0pJ
オレヒップバックすきー
286名無しサンプリング@48kHz:03/01/18 22:41 ID:FoRuJldT
AGE
287名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 00:21 ID:D5MpzKpK
BARTHEZZのシンセリフって何で作ってるんだろう?主流の音に比べてチープな
印象もあるけど、なんか暖かみがあるし、細かいフレーズに凄く合ってる。
288名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 00:29 ID:yua8gkxS
>>287
機材の写真を見る限りではSUPERNOVAを使ってるみたいだね。
http://www.barthezz.com
289名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 16:52 ID:CrN1tjsc
UnderWorldってトランスですか?
290名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 18:40 ID:JmlDnLWL
ロックです
291名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 21:41 ID:pBBZIseV
トランスを最初に作ったのはデッドオアライブっていう香具師で
ブンブンダラーって曲が有名だね。
292名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 22:03 ID:JnFcD0yo
>>291馬鹿かそれはユーロだろ
293名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 22:21 ID:vGa/0m9+
bun bun bun bun moeny funny doller
294名無しサンプリング@48kHz:03/01/19 22:45 ID:vWP5kVu7
>>291
笑った
>>293
bunじゃなくて boomだろーが

295名無しサンプリング@48kHz:03/01/21 21:58 ID:oIjvBmZ/
>>268
古いとか言われてるみたいだけどいいね、
でもメロはジョン・ウィリアムズの曲のものにそっくりだw
296268:03/01/22 20:33 ID:f4nst8U7
>>295
でしょっ。グリエラの曲に嵌りました。
天使もそうだけど、ちょっとクラシックなコードとか使われてて聴いてて気持ちイイです。
http://downloads.mp3s.nl/Maarten_Schippers_-_Live_09-21-2002/01_Maarten_Schippers_-_Live_09-21-2002.mp3
ミックスCD見つけました。ダウンロードできますよ。
容量デカイけど・・。
297名無しサンプリング@48kHz:03/01/23 14:09 ID:Dbq+w8hG
midimilizの使ってる機材教えてください
298名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 00:41 ID:npg1HRO+
トランス系作ってる人に聞きたいんだけど、キックの音ってどうやって作ってんの?
ATTACKみたいので1から作ってるのか、それともサンプルCDから拾ってるのか
それともTR909とかの音を加工してるのか・・・
色々やってみてるんだけどなかなかいい感じの音ができないんだけど、なんか
オススメの音源とかソフトとかあったら教えてちょ・・・
299名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 00:51 ID:148XKO1T
TR909系のキックにコンプレッサーかけたり、
イコライザーで中域持ち上げてアタック感だしたり…
そんなもんかなぁ…俺は。
300名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 01:27 ID:/6v2Lt+r
>>298
とりあえずNIのBatteryを薦めておく。
ロードするネタはアナログシンセで作ったキックからサンプルCDまでいろいろ
だけど、オケ全体での馴染み具合を見ながらピッチやらエンベロープやらを
いじりたくなるんで、そういう作業パターンにはうってつけ。
アタックきつめの硬質なキックとぼよーんとした808系をレイヤーしてみたり、
そんな試行錯誤も簡単にできるしね。
漏れはキューべなんで、仕上げは純正EQとWAVESのC1、ルネッサンスコンプが定番。
301295:03/01/24 02:26 ID:/nduScuG
>>296
これまた、コードが気持ちいいね。
あと自分が好きな音色も入ってた。
ご紹介ありがと!
302名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 10:48 ID:QVzXbqgK
>>298
俺はABSYNTHで作ってるよ。
けどイイ感じにならない、、、。
303TB:03/01/24 10:49 ID:QVzXbqgK
ゲットー!
ワウッ!ワウッ!
304名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 11:54 ID:mnYZnwun
波形編集ソフトとかで20hzぐらいのサイン波にピッチベントを何回もかけて
アタックをつけると良い感じになるよ。
305名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 15:15 ID:QVzXbqgK
>>304
マッシュルームのやり方?
306名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 20:55 ID:Viy4Rdwe
>>304
>波形編集ソフトとかで20hzぐらいのサイン波に
まではわかるんだけど、
>ピッチベントを何回もかけて
ってピッチをどう変化させろって意味っすか?
>アタックをつけると良い感じになるよ。
コレは単に頭の方の音量上げるだけで良いのかな?
で、これは何の話?キック?
307名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 20:56 ID:GaA8GvWg
>>303
羨ましいな
308306:03/01/24 21:09 ID:Viy4Rdwe
えっと、今、色々予想しながらやってみたんだけど、
「ピッチベントを何回もかけて」ていうのは\←こういう形で掛けるってことっすね。
で、出来たのだけど、頭の方をちょっと削った方が好き。
(そのままだと「ちょっちょっ」って音になっちゃうから)
309名無しサンプリング@48kHz:03/01/24 23:40 ID:gDw7MW6L
>>298
stomper(スペルうろ覚え)ならいい感じのキックができあがる。
ただしwinのみ
310名無しサンプリング@48kHz:03/01/25 18:47 ID:V21a3/b2
>>280

こんなのJPじゃぁ出せない。外部のフェフェクター使わないと駄目です。
311名無しサンプリング@48kHz:03/01/25 18:48 ID:872gfWf+
312298:03/01/25 22:27 ID:7JpcDV4e
たくさんレスいただき感謝っす・・
とりあえず909キックのサンプルをイコライズしてそれらしい音は
できたのですが、やはりオケに混ぜると物足りない・・・
で、その後に本物のトランスのキック聴いたらますます落ち込む・・・
キックの音一つ作るのも本当に奥が深いようですね。
皆さんの意見を参考にこれからも色々試行錯誤して作ってみたいと
思います。
いいのができたらまたUPしますのでご意見ください。
ところでトランスのリードのシンセの音ってやっぱりハードシンセ
使わないと無理っぽいですかね?
VSTi等のソフトシンセでそれっぽい音が出る奴あったらまた教えて下さい。
313名無しサンプリング@48kHz:03/01/26 04:39 ID:6fFSFeJj
>>312
作れるよ。
俺的にはReasonが一番作りやすいけど。
ポイントはSAWの重ね方。
デチューンしたり位相変えたり色々やってみてちょ。
そやけど、Reasonみたいに波形の位相にLFOをかけれると作りやすいんだけどナ。
っそんなVSTiってあります?SAWにかけられるPWMみたいなやつって。
ハードのシンセでもいいんで。
逆質問よろしくです。
314313:03/01/26 05:14 ID:6fFSFeJj
>>312
http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/238.mp3
ちょっとうpしてみました。
こんな感じの音だよね?
315298:03/01/27 02:07 ID:/s3sCwEC
>>313
オシレータ2つデチューンで重ねたくらいではなかなかあの重厚な音は
できませんね・・・。
難しい。
>>314
そうです、そんな感じの音です。
というか、>>280の音が正に僕が言ってる音そのものなんですが・・
特にフィルターいじった時の音の変化がそのものの音ですね。
これってJP8000で作った音なのでしょうか・・
最近ハードシンセからオールソフトに移行したばかりなので
もうなるべくならハードシンセは増やしたくないんですが
何かいい奴ないですかね〜
ReasonもいいけどできればVSTiみたいのでDAWソフト内で完結
したいのですが・・
316名無しサンプリング@48kHz:03/01/27 07:41 ID:dclLMRM6
今度K-stationのVSTiが出るからそれ待ったら?
317名無しサンプリング@48kHz:03/01/27 12:55 ID:NorwXROZ
以前秋葉の祖父地図でグリエラをMU2000で流す店頭デモがあったが、
シーケンスを見ると三連符がかなり多いのにびっくりした覚えがある。
トランスって16分で機械的に刻むものだと思ってたよ…奥が深いな。
318名無しサンプリング@48kHz:03/01/27 16:57 ID:dclLMRM6
多分スウィングをかけているから3連になってたんじゃないかね。
319名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 10:08 ID:tj0dAdM8
http://nara.cool.ne.jp/lovepanda/aaa.mp3

 こんなの作ってみました。どうでしょう?
 ちなみに、音源はEOS B500で、SP-202のフィルターを通したものです。
320名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 11:16 ID:IgX9P1FH
そうそう。スイングしてるの多いよね。
途中から少しずつとか。結構みんなこってるよ、やっぱり。
321名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 18:06 ID:3fklcqtO
>>319
どう?って言われてもねぇ。
B500じゃこんなもんだよね、としか言いようが無いと思うが。
322名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 18:32 ID:1fGmFFQW
>>319
これ、音源差し替えたら結構面白そうだよ。
ちなみにわたしなら、リードの音をそーリードにするけどな。
もっとでちゅーんしまくって、重ねたら、b500でもいけそうだね。そこそこ。
323319:03/01/28 18:37 ID:P9zLdg2t
>>321
トランスのつもりで作りましたが、方向性はどうでしょう?
という質問のつもりでした。
で、どうでしょう?

>>322
ふむふむ。ありがとうございます。MTRのトラックは余っているので
こぴってずらして試してみます。
324 ◆grDYeooZwg :03/01/28 19:35 ID:n5u9Ji/g
すごい。みんな金持ちだ・・・。

MU100と16パートしか使えないシーケンスソフトで
気合いでトランスをシコシコ作ってる私は逝ってよしですか?
325名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 19:39 ID:mSybz/m4
>>324
がんがれ。俺も昔はそんな感じでやってた。
MU100だったらBポートレイヤーとか駆使しれ。
デチューンしたりオクターブ変えたのを重ねたりとか、いろいろできる。
あと、MU100はHPF付いてますよね。うまく使ってあげましょう。
326名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 21:50 ID:jtqYPMH1
>>スイングって何ですか?
327名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 22:29 ID:A/A30Q4h
揺れ…といえばいいのかなぁ…。
328名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 22:33 ID:1fGmFFQW
簡単に言っちゃえば、ハネだよ。
たかたかじゃなくて、たっかたっか。
329名無しサンプリング@48kHz:03/01/28 23:32 ID:LT+Ndnkg
>>324
プラグインボード(AN)買うことをおすすめする。
エピックトランスにはかなり使えると思うんで。
つーかあれMU100に付けられるんだっけ?
330名無しサンプリング@48kHz:03/01/29 00:01 ID:bi5yrGcX
付けられるよ。
331名無しサンプリング@48kHz:03/01/29 12:59 ID:W1GpgfCD
>>324
俺もANススメルよ。
DXも入れればサイケトランスも逝けるんじゃない?
332 ◆grDYeooZwg :03/01/29 20:23 ID:fw7qF6Vf
>>329 >>331
悲しいことに、歌わせようと、PLG100-SGがささってるので増設できません。
MU100Rなら2つ差せたんだけどね。

>>325
おお、ハイパスフィルタというのがあったんだ。
いじってみたら、悩みの種だったシンセの音に鋭さが出ない事が解消できそうです。
ただ、今使ってるソフトが16パートまでしか対応してないんで、
残りの16パート使えないのがキツイ。
そういうわけで、なぜかCubasisを購入。

ちなみに、今はこんなかんじ。
ttp://www.prologue.info/souko/Far2.mid

まだまだ改良の余地がありそうだ。
333名無しサンプリング@48kHz:03/01/29 22:03 ID:fUEh5J31
 ベースラインどうやって作るん?
334名無しサンプリング@48kHz:03/01/29 22:11 ID:8IuYzckq
どっどーどっどーどっどーどっどー
335('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :03/01/29 22:11 ID:3Zp+iyoX
MU80とS950でライブやってた時期があったな・・。ミキサー要らず
で便利だった。DJミキサーとターンテーブルとSP808で結構
面白いことできたな・・。
336('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :03/01/29 22:12 ID:3Zp+iyoX
>>333 適当に30小節打ち込んで使える部位をループさせたら?
337名無しサンプリング@48kHz:03/01/29 22:20 ID:fUEh5J31
333より、、、Jp-8080しか持ってないんで、音色は?
338('ー`)y-~~ ◆1SY77TrbX6 :03/01/29 22:24 ID:3Zp+iyoX
>>337 イメージした曲調に合わせるしかなかろ。
339名無しサンプリング@48kHz:03/01/29 23:03 ID:UIdOFdaA
もういいよ
次のジャンル行こうぜ。
340名無しサンプリング@48kHz:03/01/31 01:01 ID:+J+VMITL
じゃあポンチャックの作り方を教えてください
機材はそこらへんで売ってるCASIOの一万円くらいのキーボードがあります。
341名無しサンプリング@48kHz:03/02/02 11:32 ID:pnMosnIt
ugeとくね
342名無しサンプリング@48kHz:03/02/02 15:07 ID:OzHVrIeo
sageておくね。
>>340
まずはイ・パクサ並のヴォーカル探してコイや。
トゥルイッヒー!!
343名無しサンプリング@48kHz:03/02/02 19:01 ID:jXHm39SF
プログレッシブトランスとかって
キック、ハット、クラップ以外に
結構後ろの方でカチャカチャなってるよね。
あーいうの、どーゆー風に作ればいいんだろう?
344名無しサンプリング@48kHz:03/02/02 21:33 ID:Kz28zCPo
>>342
よし、おまいがうたいなさい。けていー
345名無しサンプリング@48kHz:03/02/02 22:52 ID:KmUrwSh6
SYSTEM F が来ちゃうよ〜
346Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/02 23:37 ID:jhPeKLSG
日本人で(ネットで曲公開してる人で)
ライドシンバルを効果的に使ってる方っていませんか?
ドイツ産の物に多く見られますよね?
347名無しサンプリング@48kHz:03/02/02 23:48 ID:8R/8J140
909のRideだったらよくあるよね。日本人は知らないけど。
348名無しサンプリング@48kHz:03/02/03 10:16 ID:ol0Nyzjs
>>304
つーか最近キックってミュートされた音がサイケ系で流行ってるでしょ。
ハードハウスみたいにバンバンいってるのはウザいっていうか。
あれってなんかEQでロー削ってポコポコにするとといい感じになるんだよね。
ベースも必要以上にロー出さないっていうかね。
349Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/03 14:38 ID:vAZhCQvB
>>347
そうそう、コンプかけたりして。テクノ寄りの物に多い気がします。

>>348
サイケ系は結構ベース深くないっすか?ブモモモ ブモモモ ブモモモって。
350サイバー奮戦紀:03/02/03 16:17 ID:jJ0gbrcz
シーケンサー:LOGIC5orMPC2000
シンセ:JP-8080/MS2000
ドラムトラック:MPC2000

でサイバートランスを作っていく過程を
ドラマ仕立てでお送りしていこうと思います。

皆様お付き合いいただけますでしょうか?
351名無しサンプリング@48kHz:03/02/03 16:25 ID:REjT+Xv2
は〜い!
それじゃあ
「サイバー奮戦紀」
オープニングのイントロ行くよ!
TAKE 1!

3秒前
352名無しサンプリング@48kHz:03/02/03 16:26 ID:REjT+Xv2
2秒前!
353サイバー奮戦紀:03/02/03 16:31 ID:jJ0gbrcz
あ、因みに私はやっと機材揃えて、
説明書も一通り目を通して、
さぁ、これからスタートだぞという感じの
ソフト厨です。いや、真性厨かな・・・?

好きなアーティストは、グリエラ・RANK1で、
「泣ける曲調」が好きなので、
そういう曲を作るべく、お話しを進めていこうと思います。
354サイバー奮戦紀:03/02/03 16:35 ID:jJ0gbrcz
あ、でも文章纏め上げる能力乏しいので、
ドラマ仕立ては無理です・・・
自分で言っておいてスミマセン。

とにかく皆様の熱いアドバイスや、
叱咤激励が今後の流れを大きく左右すると思います。
なので、色々と案だしや、ご質問をするとは
思いますが、よろしくお願い致します。
355348:03/02/03 16:36 ID:ol0Nyzjs
>>349 うんそういう意味では出すね。超低い周波数ね。俺がいいた
かったのは音量なんかを突っ込み過ぎないって感じかな。その分
圧縮して音圧を出す感じ。
356サイバー奮戦紀:03/02/03 16:45 ID:jJ0gbrcz
私の機材の状況から見て、
リード・パッドをJP8K、シーケンス・ベースをMS2K
ドラムトラック・SEをMPCという構成になると思うのですが、
ドラムの音ネタをサンプリングCDとかから作ると思うのですが、
サイバー向けのいいやつありませんかね?
357名無しサンプリング@48kHz:03/02/03 16:56 ID:REjT+Xv2
そういやエピックとかのキックって、サイン波だけで作った音だけじゃ無くて
少し生ドラムっぽい音も混じってるけど、あれってやっぱ混ぜてるのかな?
あとアナログボードの音も混ざってるね>ソフトシンセだけじゃ質感が似せにくい。
>>356
909とかSYSTEM100のサンプルでいいんじゃ無いかな?
どっか海外のサイトにあったけどアドレス無くした、、、。
358名無しサンプリング@48kHz:03/02/03 17:10 ID:REjT+Xv2
http://machines.hyperreal.org/winky/0063.html?Winky

たぶんここやったと思う>system100 とか909のサンプル他
359名無しサンプリング@48kHz:03/02/03 22:14 ID:0DP7/ll6
>>356
楽しみにしてます。
>>358さんのやつの他にこんなのもありましたよ。
ttp://machines.hyperreal.org/samples.html
ttp://spec.ch.man.ac.uk/~ashley/drums.html
360名無しサンプリング@48kHz:03/02/03 23:47 ID:5kpVtiGK
サイバートランスなんてジャンルはねえんだよボケが!
361名無しサンプリング@48kHz:03/02/04 00:04 ID:szyfaNP7
仮にあるとしても、あれは『サイバー』って感じしないしな。
362サイバー奮戦紀:03/02/04 03:15 ID:eIoM2RmU
357さん、358さん、359さん有益な情報ありがとうございました。
360さん、361さん、確かにサイバートランスというジャンルはないかも知れません。
しかし、世間的にエピックやダッチという言葉よりわかりやすいかな?
と思って敢えて、サイバーと今回言わせて頂きました。
どうかご容赦頂ければと思います。

それと、皆様にご質問なのですが、
>>350の環境で、
俺なら、このパートをこの楽器を使うぜとか、
仮に私の環境で制作する場合の効率のよいパート分担
等を教えていただきたいと思います。

よろしくお願い致します。
363360:03/02/04 12:24 ID:4sPG09TC
>>362
>>360にそんな丁寧にレスしてくれるとは。
きつい言い方してわるかった!すまん!がんばってください。
364名無しサンプリング@48kHz:03/02/04 20:56 ID:77fESwb5
サイバートランスは、スーパーユーロビートと同じくらいの意味しか
持ってない。箱でいえば六本木ベルファーレのみ仕様。
365名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 05:06 ID:yHNrBuCQ
366名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 05:06 ID:yHNrBuCQ
age
367名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 10:07 ID:gi42Xqax
korskもいいけど、GREさんもかなりイイよっ(><
368名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 16:35 ID:/QlGpvQ2
やたら耳に痛いんだがちゃんと自分で聴いているのか・・・?
というかエフェクトぐらいかけようぜ。
空間も出来上がってない情景も浮かばないこんな中途な段階でアップして、
お前さんは一体何を聴かせたかったんだ?

音に精通していれば化けると思う。惜しい・・・。
369名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 18:06 ID:xv5z9E1O
>>365

Agent PlantのEmpire Of Painだね。
370bloom:03/02/05 18:09 ID:9LhZDOGR
371名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 18:12 ID:+Ynj9YTW
>>365
音楽理論がどうとかじゃないんだけど、そもそも聞いてて頭痛くならないか?
372名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 18:24 ID:4rTEkG4G
>>350-353
息バラバラなとこにワラタ
373365:03/02/05 18:48 ID:yHNrBuCQ
オレがkors kじゃないから何とも言えないけど
ここまで作れる?
作れるならアップキボン
374名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 19:10 ID:J/KRKLo8
メインのシンセの音程感(っていうのかな?)が薄いから、不協和音っぽく聞こえるんで、それを指摘してるんだろ。
これは上手いとか下手以前の問題だと思う。
これが好きなら、それはそれでいいんじゃない?
ただアクが強いから、苦手な人、嫌いな人が居てもおかしくない。
375名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 19:20 ID:c9VNSQW+
そのメインのシンセなんだけど、ハイが出すぎじゃない?
なんかハイハットと帯域かぶってる気がする。
376名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 19:23 ID:7PkaBCGA
>>365
てかフツーにショボいよね。その曲。
誰それ?
377名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 19:36 ID:/QlGpvQ2
ここまで作れる?も何も、このレベルは感動する領域じゃないだろ・・・。

SMFで譜面アップしてくれればリミックスしてあげる。
「聴ける曲」ならな。
378365:03/02/05 19:47 ID:yHNrBuCQ
曲は多分369が言ってる曲だと思われ。

>>376,377
だから作れるならアップしてみてよ。
オレはムリっす。(ってかVAシンセ持ってない時点でポコポコ音は辛いかと)
379名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 19:52 ID:+Ynj9YTW
>>365
あのさ、あなたの言いたいことは
「どうせこの板の住人はろくな曲も作れずに言いたいこと言ってるだけだろ
この曲を否定するくせに自分では作れないときた。ったく。」

とかいいたげに聞こえるのだが。

まぁ作れる作れないはおいといてもすげぇ俺の肌には合わないです。
俺は作れませんが、このレベルを作れる人は世の中にごまんといるかと。
380365:03/02/05 19:55 ID:yHNrBuCQ
ネット上の素人の曲で聴けたのがたまたまkors kってヤツしか知らなくて、
ここのスレの人々はどれくらい作れるのかって思っただけなんだけど。。。
何?オレそんなに挑発的に見える?それならごめんなさい。
どうぞあなたたちの曲を聞かせてくださいませ。
381名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 20:12 ID:xv5z9E1O
ねーこの前のユーロのスレッドみたい。
365そんなこと言うのは辞めにしようや。
もしかしてと思って日記見たらUPされてたね。
korskの日記毎日チェックしてるね。なんかキモ…
382名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 20:19 ID:MDFpQZDJ
”自分には作れないから、批判する権利は無い”
って言うのはまずいよね。世に出ているプロのことを悪く言える奴なんて誰もいなくなっちゃう。
単なる誹謗中傷行ってるって言うんならまだわかるけど・・・・

俺は作れません、悔しいけど。kors kのレベルは、それなりのところにあると思うし、
DTM歴1年半の俺には絶対到達できません。

だけどメロディーの音色は>>374の様に激しく違和感を覚えたし、
耳に刺さるような音は聞いていて辛かった。正直な感想です。
383365:03/02/05 20:36 ID:yHNrBuCQ
所詮2chって感じのレスだね>>381
kors kがどうのっていうか、ここの人達の曲が聞いてみたいって言ってるだけなんだけど
なんでそうやって曲げて解釈するのかな?
それとも普段お金もらってるからこんなとこで曲出したって金にならない?
こういう人もいるんだねって貼っただけなのにさ。

最初から期待はしてなかったけど、やっぱ2chだなーと少し残念。

余計な話題出してすいませんでした。
ただ思うのはきっとみんな言うほど大したことないんじゃないかなってことです。
それじゃ何もなかったように進めてください。
でわ。
384名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 20:41 ID:+Ynj9YTW
>>383
>なんでそうやって曲げて解釈するのかな?
と言いつつ
ただ思うのはきっとみんな言うほど大したことないんじゃないかなってことです。

これかよ(w
じゃぁおみゃ〜さんは作れる曲以外は全部酷評しないとでもいうのれすか?

まぁ何事もなかったかのように進みますが。
385名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 20:43 ID:vql6qEna
> こういう人もいるんだねって貼っただけなのにさ。

つーか人様の曲を勝手に張るのもどうかと思うんだが。
人様の曲張っといて、「張ったからお前らの曲も晒せ」ってのも間違ってるだろう。

「出来ないなら文句言うな」という主張も明らかに厨の物言い。
386名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 20:47 ID:+Ynj9YTW
>>383
言い忘れ言い忘れ。

おまえは俺らをバカにしたんだからまずおまえの曲をうpしろよ。
どうせ2chだねって俺らをバカに出来るなら、おまえは曲をうpしなきゃな。

出来ないなら文句言うなよ。(w
387名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 20:47 ID:aeHwPHck
>>385
つかみんな突っ込まなかったのが不思議なんだけど、勝手に人の曲直リンする時点で
おかしいと思ったよ。
388名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 20:57 ID:sVFEo79/
叩かれたから他人のフリしてんじゃねーの(´,_ゝ`)
なんか必死だな>>365よ。
389名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 22:03 ID:/QlGpvQ2
365は胸糞ワルイな。隣に居たら顔面に拳入れてやるところだ。

ここは作曲スレだろ。
誉めてもらうスレじゃなくて悪いところを教えてもらうスレだ。
一部煽りやネタ的なレスもあるが、365の曲に対してレスはまともに付いている。
他人の曲の悪い所を見つけられるのは大切な事だ。
一番劣ってるのはそれすら出来ないお前だ383。
しかも他人の曲を貼り付けただけだしな。
無言で。
誉めもせず。
ふざけた野郎だ。
お前みたいな野郎は他人様の曲も「自分で作った」って言い出すだろうな。
お前は作曲家としての資質が全く無い。
お前とクリエイターは全く逆の存在だ。
お前は作曲向いてないからあらゆる機材を売ってこい。
高いアンプとスピーカー揃えてイイ音聴きながら糞してオナニーして屁こいて寝ろ。
390名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 22:04 ID:/QlGpvQ2
365=383な。ゴチャゴチャさせちまった・・・。
391365:03/02/05 22:08 ID:yHNrBuCQ
荒れてんなー。
おちけつ。
392365:03/02/05 22:11 ID:yHNrBuCQ
持ってたXP30売って電動フグ買ってきました。
これで満足?
そんじゃオナニーして屁こいて寝ます。おやすみ。
393名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 22:23 ID:MDFpQZDJ
正しい流れだとは思うが、凄い荒れようだな...まあ仕方ないか。

で、何の話だっけ?
394名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 22:29 ID:tZ6AOLbi
>>365の不協和音感は意図的なモノじゃない?
音作る時点でピッチずらしてるっぽい。ココはむしろ評価。
それより、リズムが全然腰に来ない。そっちの方が問題。
395名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 22:40 ID:xv5z9E1O
>>365は実ははkoskkだったりしてあの口の悪さ似てる。
396名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 23:07 ID:aeHwPHck
>>394
同意、腰にこないどころか説得力がない、結局メインのリードに頼ってる、
頼らざるおえないって感じ。
というかこのスレの住人やけにkorskってのに敏感に反応するな。
397名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 23:13 ID:MDFpQZDJ
>>396
beatmania II DXの楽曲応募一発目で合格したからな。
398名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 23:38 ID:c9VNSQW+
冷静に聞いてみても、これは音が派手なだけであって
打ち込み技術や作曲能力はたいした事がないような気がする。
399名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 23:47 ID:yrH7SndC
>>397
そりゃすごい…のか?使われてる曲聞いたこと無いからなんとも言い難い。

あと、>>365。貴方は批評家に曲を作れといいますか?
自分(?)の作品が酷評されたからといって、
批評家に「じゃあお前作ってみろよ」という作曲家などいないはず。
トランスの作り方について話すスレなのに、みんなが良い曲書けるわけないでしょう。
書けたらここには来ません。ましてや俺なんてろくな機材もってないし。
批評してもらいたくて晒したのかなんなのかよくわからないが、
とりあえずもう少し大人な反応をしてください。
400名無しサンプリング@48kHz:03/02/05 23:57 ID:eg3uMu2v
そんなくだらないことで議論してないで、トランスの話しようぜ。
401名無しサンプリング@48kHz:03/02/06 00:00 ID:s710fxVg
>>400
取り敢えず400ゲトーおめ
402名無しサンプリング@48kHz:03/02/06 00:05 ID:fzt2wxjt
>>399
かなりの人が応募したっぽい。CD(サントラ)にも収録された(当たり前か
ネットで探せば出てくるかも。「中」 「mp3」 「clione」あたりのワードでヒットするかも。
beatmania II DX 4th style に 収録

>>400
禿同
403名無しサンプリング@48kHz:03/02/06 01:15 ID:wpZWoPyn
>>399
確かにおかしいよね。

俺は、批評したジャンルは作れなくてもいいけど、
それなりそのジャンルに触れてる(聞いてる)人なら、
だれでも批評していいと思う。
(つっこんだことについてだけどね)

「メロの音色は聞いてると耳が痛くなる」など、
触れてなくても、批評できる部分はあるだろうけど。
404名無しサンプリング@48kHz:03/02/06 02:25 ID:uGm7i2zV
>>365 今さらな話題みたいだけど、俺の好みからするとちょっとHipassが
上がり過ぎてる。JP8000系なのかな。
ちなみに俺が好きなトランスはもっとシーケンスフレーズが効いてるやつだなぁ。
最近メインのリードばかり目立たせるような曲作りが流行ってるけど、
なんかこういうシンセの音は正直飽きた。もっとベースとのアンサンブル
を意識した感じとかあるといいのにな。
405名無しサンプリング@48kHz:03/02/06 03:54 ID:HUfIwtD/
前にも言ったんだけどね、、、
なんかオリジナリティのかけらも感じられない、、、
まあ打ち込みテクとか音作りは素人以上のレベルではあると思うけど
でも本物のダンスミュージックじゃないな。
奴はクラブで踊ったことなんてないんじゃないか?
日本で通用しても海外では絶対に通用しない音だな。
まあまだ若いみたいだし将来に一応期待はしてるけどまだまだだな。
406名無しサンプリング@48kHz:03/02/06 06:13 ID:8ozrkD2e
korskの日記のアドレス教え炉や
407名無しサンプリング@48kHz:03/02/06 08:33 ID:tTna4UfK
オリジナリティってかempire of painの耳コピじゃん。
408名無しサンプリング@48kHz:03/02/06 08:34 ID:tTna4UfK
何故かkors kの話題は毎回荒れる。
そんなもんほっといてマッタリ進行で行こうぜ。
409Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/06 17:49 ID:RgUJNptI
sine波からキックを作る方法を元に、三角波からキック作ったらウマー
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/2256/Trikick.wav
410名無しサンプリング@48kHz:03/02/07 01:09 ID:QGzu2u/R
>>365
本人だろがや
>>406
ほれここ見てみい
http://www3.azaq.net/bbs/300/djkaoru/
411名無しサンプリング@48kHz:03/02/07 02:02 ID:5ZCBFwop
>>365
本人だな。
ちょっとチヤホヤされすぎて天狗になってるんじゃねーの?
妙にプライドが高いあたり、音関係の仕事取れたとしてもやってけないな。

>>408
妬みだろw

んじゃまったり進行しようぜ
412名無しサンプリング@48kHz:03/02/07 14:30 ID:Vgb4UdEK
>>365は、褒められたがり屋さん!
褒められると思ってうpしたのに、批判されて可哀想に・・。
ご愁傷様です。

トランスの話に戻して、
最初のころのトランスは音色変化が激しくて、それを聞いて「電子的な音の変化がある曲だからトランスと言うのか」
と思ったが、最近のトランスはだんだん音色変化が無くなってきた気がする。
オレも>>404と一緒で、シーケンスフレーズが効いてるようなトランスが好み。
Double figuresのHey DJとか、最高です。
413名無しサンプリング@48kHz:03/02/07 22:32 ID:ln+bCoPK
Absynthでトランスのシンセリフやってる人いる?
結構いける?
414Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/07 22:42 ID:xknyGVe0
Absynthはデモしかいじった事無いけど、プリセットの時点で
トランスに使えそうなリード音多かったと思う。
415名無しサンプリング@48kHz:03/02/07 22:55 ID:G1es0utY
ABsynthは使えねーよ!
ってっても俺のはシェア時代のもの何だけど、音色自体は問題ないんだけど、
なんか発音がおかしいのか使えない。
16分のアルペジオ的なリードとかになると発音がおかしくなる。
それ以外だと上手く混ぜにくい質感だと言う点もあるかな。
サンプラーにとりこんで使ってます。

なんだ結局使ってるジャン>俺(w
416名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 00:25 ID:lL6uiwAW
>365さんのページの曲が聴けないです。
BBSも閉じられています。
どうなってしまったのだろう。
まだ聴いていないのに。
417名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 01:38 ID:g/RMSlsP
あんまり触れたくないけど
>>416
あそこはkoskのうpローダーでダミーナワケ。
本当はここ↓
ttp://www.at-diary.com/diary/diary.php?userid=kors
418名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 03:41 ID:LW5VW++6
もうやめれ。kors k話題は面白くない。
419名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 04:43 ID:ROow3XPh
>>418
必死だなW
420名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 09:09 ID:LW5VW++6
ハァ??なんで必死になる必要があんだYO!
氏ね
421名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 18:56 ID:q16aB2ul
>>420=418
必死だな(藁
422名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 19:29 ID:LW5VW++6
コロスケだと思ってるってことなんだろうか?
結局テメェ達はコロスケが大好きなんでつね。
コロタン話題が出たとたんに一気に駄スレと化したな

そろそろ本気でこのスレの目的を取り戻そうぜ
423名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 19:40 ID:D1nJheno
あらあら。
424名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 20:34 ID:p0jkBUjB
>>422
(・∀・)ニヤニヤ
425名無しサンプリング@48kHz:03/02/08 21:07 ID:dVuHtbjA
そろそろコロっけネタも落ち着いてきたことだし…
>414、415
聞いた限りでは結構使えそうだね。
う〜んなかなか。

Absynthに限らずソフトシンセでメインリフ
作ってる人いる?Reasonは多そうだな。
426名無しサンプリング@48kHz:03/02/09 00:18 ID:+IBn+Amc
fruityloopsなんかいいと思う。あのデモ曲のリード弄くって
ローパスとピーキングフィルター使えばかなりそれっぽい。
427名無しサンプリング@48kHz:03/02/09 09:24 ID:8pWa7lp7
V-stationってどうなんかね?
428名無しサンプリング@48kHz:03/02/09 10:10 ID:ZyS/G4e3
429名無しサンプリング@48kHz:03/02/09 20:27 ID:psg5geOU
>>428
何が?
430名無しサンプリング@48kHz:03/02/09 20:59 ID:I8KU+vMF

お聞き管さいです。
http://homepage1.nifty.com/ja8mrx/FVR123.mp3
431名無しサンプリング@48kHz:03/02/09 21:03 ID:8pWa7lp7
飛行機事故のやつだっけ?違う?
432名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 01:13 ID:4WNK96ap
>>430
恐くて最後まで聞けなかったよ。
433名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 17:57 ID:bjQsL5ru
MSやJpだとなんか定番すぎてつまんない気がする。
マイコルはなんか気に食わない。
ダッチ系の音でるシンセでなんかいいのない?安いので。
434名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 18:50 ID:txqIjYOn
>>433
 オマエみたいなやつは自分の口で音出せやw
435名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 18:56 ID:T7bmA06I
自分でシンセ作れば?
436435:03/02/10 19:14 ID:T7bmA06I
433みたいな自分で音作らない厨房には何を与えても無駄。
MSやJPだって音作ればかなりいい音出るんだよ。
機材のせいにしてないでシンセと真っ向から勝負して面白い音のひとつでも作ってみろカスが!
437名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 19:16 ID:Vhl+MZFt
>>435-436に同意だが、一応Aステを勧めてみるテスツ。
438名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 19:54 ID:nwOWec18
ミニマムなTranceKitを作りたくて、マイコル予約しますた。
QY100と組み合わせて面白いことができたらイィ(・∀・)なぁ...

皆は結構高いVAとサンプラーとかでやってるんですか?
439名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 19:59 ID:7slpWU8M
>>433じゃないけど、自分でシンセ作りたいなあ。
MIDI to CVコンバータだっけ?
あれってレイテンシーとか無いの?
440名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 20:44 ID:iBrFiD6l
>>433
FS1RやK2Kの倍音出まくりリード使うとか・・・
441名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 20:46 ID:iBrFiD6l
K5Kだったw
442433:03/02/10 21:01 ID:o9qx+3W3
>436
別にMSやJPを馬鹿にしてるわけじゃないんだよ。
何ていうか、個人的に定番すぎって言うか…
あえて選びたくないっていうか。
マイコルは店で触ったけどなんか好きになれない。
>>437 >>440
なるほど。いいですね。今度触りに逝ってきます。

AN1xとかのAN系ってどうなんでしょ?
443名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 21:02 ID:7slpWU8M
システムFいってきまふ
444名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 22:38 ID:1jlfqTWr
445名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 22:41 ID:1jlfqTWr
446名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 23:51 ID:o0u64+0A
>>445
俺も好きだけど話題のアノ人だねw
447名無しサンプリング@48kHz:03/02/10 23:57 ID:DTRLCaQq
AN200けっこう使える
448名無しサンプリング@48kHz:03/02/11 00:41 ID:HX2iTKgI
AN1xいいよ。
above&beyondもメインで使ってるしね。
449名無しサンプリング@48kHz:03/02/11 03:27 ID:6JnMIov1
システムFから戻ってきますタ。
誰も興味ないみたいでごめんねスレ違い。
やっぱエナジーが凄かった!
イヤーよかったです。
450名無しサンプリング@48kHz:03/02/11 21:48 ID:kfSZH4/P
AN1xが結構使えるってことは
AN200やANボードとかもいけるってこと?
基本的に別物だったっけ?
451名無しサンプリング@48kHz:03/02/11 21:54 ID:bn2GuE/C
ANボードってなんか保存できないんじゃなかったっけ。
うるおぼえー
452名無しサンプリング@48kHz:03/02/11 22:06 ID:HX2iTKgI
ANボードは本体に保存じゃなくてPCに保存じゃなかったっけ。
AN1x持ってるけど、エフェクトで結構作りこめるから1xがオススメだな。
200もそれっぽいの出せるけどFMついてんだっけ?
トランス系のリード作ってFMかけると最高だぜ
453名無しサンプリング@48kHz:03/02/11 22:07 ID:oHoVp8ZP
音源方式は一緒のANだけど、AN1xとAN200ではだいぶ違ったりします。
AN200の中身はANボードでコンピューターが無いとフル機能使えません。
もちろん作った音とパターンは本体に保存出来ます。
エディットソフトがあるのでコンピューターにも保存できます。
AN1xにはソフトはありません。
454名無しサンプリング@48kHz:03/02/12 17:38 ID:54JR4sVJ
>453
AN200からボード抜き取って
mu2000とかに入れたり出来るの?
455名無しサンプリング@48kHz:03/02/12 20:17 ID:aGdHCs2e
ヤフオクで抜いてる人いたよ。
456名無しサンプリング@48kHz:03/02/12 21:09 ID:KHmplSjh
GOAのアーティストでVIRUS使ってるのどれくらいいる?
457名無しサンプリング@48kHz:03/02/12 21:45 ID:40DiXayh
>456
いっぱい、ほとんどの人は持ってる、Virusは作れる音の幅が広いからね。
でも極端な話ゴアはどんなVAシンセでも作れるよ、むしろゴアに合わない
VAシンセなんてないくらい。
458名無しサンプリング@48kHz:03/02/12 22:35 ID:KHmplSjh
mossでもGOAってできるのかなぁ。
Astral Projectionみたいなぶ厚いリードが作れないのよね・・・
459名無しサンプリング@48kHz:03/02/12 22:51 ID:PhJvB7Du
mossが細いっつー意見がここんとこあってびっくりすんだけど
(シンセベーススレだったかな)
他のVAってそんな太いの?

std+stdでデチューンして三角波出してエッジきちんとコントロールしてやれば
あと、ウェーブシェーピングのフィードバックとかサブオシレータとか
それなりに設定してやれば、これ以上太くてもしょうがないんじゃないかと思えるんだけど

pulseとかと比べてもキャラの違いはあるけど細いっていうのは当てはまらないと思うけどな
で、そいつにフィルターシリアルで並べて1,2別のLFOでモジュレーションしてやれば・・・
いいと思うけど
レゾナンスもなんか低音持ち上げ気味の音(普通低音やせると思うあたりまでビキビキさせつつ)だし、
EQも設定のまんま効く感じだし、ディストーションもトーン低めなら割といい感じだと思うし・・・

(ただしプロフェシーの話。他のmossは触ったことない)
他のVAだと8080とか使ってたけどあんま好きじゃなかった
460名無しサンプリング@48kHz:03/02/12 23:00 ID:F4SjmyQv
プリセットだけ聞いて、ぐだぐだ言ってるんじゃない?
461名無しサンプリング@48kHz:03/02/12 23:13 ID:bYKqAfRq
でかい音量でやれ!
小さい音量でやってても、、、、(ry
462457:03/02/12 23:19 ID:40DiXayh
>458
Astral ProjectionのメインリードにはよくVirusとかSupernovaを使ってた
気がする、ちなみに最近出たAmenでもVirusは使われてるね。
ちなみに仮にVirusを買ったとしてもAstral Projectionの音はそう簡単には
作れないよ。
463名無しサンプリング@48kHz:03/02/12 23:29 ID:vOdOpg0y
>>445-446
 詳しいこと教えてください!
464名無しサンプリング@48kHz:03/02/12 23:35 ID:aGdHCs2e
ムーアって何使ってるの?
465名無しサンプリング@48kHz:03/02/13 00:08 ID:zuybkMh9
キックのローが出ないっス。DLした素材を使ってるんですけど…。
EQやCOMPを使っても、中低域ばっかりが強調されちゃうんです。
WINAMPでいえば、一番左のメーターがほとんど上がらない感じ。
466名無しサンプリング@48kHz:03/02/13 00:12 ID:qZBKEC/n
>>464
ここのスレッドを見なさい。
分かるやんすぐに…荒れてるとこらへん。
467Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/13 00:24 ID:W1CkYp7b
Paul van Dykの最近の曲ってキックの音圧が異様に高くないですか?
「MOVEMENT」とか特に。
468名無しサンプリング@48kHz:03/02/13 00:24 ID:Qq/5Xw9n
ゲイリームーアならストラトとレスポールだね!
469名無しサンプリング@48kHz:03/02/14 20:16 ID:tswq/pVI
ビンセントデムーアーって結構独特な音してるよね。
グリーへブンのブレイクの後のシンセ好きなんだけど。
470Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/15 00:44 ID:h+DDp3aY
例のキックの作り方で色々試してみました。
sineだとサイケっぽい感じ、triだと909っぽい感じ、squareだとガバキック、
sawはベンベン鳴るだけでキックっぽくならず、ノイズもフォンフォン鳴るだけ。
意外と面白かったのが、曲を2小節ぐらいカットしてベンド掛け捲ると
なんかブレイクビーツっぽい意外と使えそうなキックが出来ました。
471名無しサンプリング@48kHz:03/02/16 10:21 ID:kOKVV6it
SEが上手く作れません。
472名無しサンプリング@48kHz:03/02/16 21:43 ID:4jcSVw5u
system Fのtogether買ったんだけどバリ微妙やね。
473Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/16 23:26 ID:riYewHZQ
http://www.sasha.co.uk/で、membersでレジスト(無料)して、
membersのFreedom of Musicっての選ぶと、
アルバムairdrawndaggerの曲中の音ネタがフリーダウンロード出来ますた。
で、勝手にRemixして送りつけて来てくれって事らしいです。
あ、マルチポストすまそ。
474泣く:03/02/17 01:48 ID:mGs7dAiB
リードの音が思い通りに作れない
なんかノウハウみたいなサイトないの?
海外サイトでも可
475名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 14:13 ID:Lol62DYC
>>473
過去ログに何度か出てると思う。
てかどれくらいのレベルでつまづいてるのかワからんので、アドバイスしにくい。
あぷすれ。
476Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/17 19:07 ID:p33J+uNS
用はデチューンした音重ねりゃ良いんでしょ??
477名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 20:21 ID:aA8bvwCn
JP買うのが一番手っ取り早いかと。
478名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 22:46 ID:4SXXF+3n
http://kinpira.gobou.com/~K_Take/z1/virus_lead.mp3
この音ってVirusらしいけど
これを再現するんだったら
MSかJP、どっちが作りやすい?
479名無しサンプリング@48kHz:03/02/17 22:56 ID:uCpuGba1
結構素直な音だからそれっぽいのは大概のアナログ(モデリング)シンセで出ると思うけど?
MSとJP両方持ってるけど―――
MSは可も無く不可も無く汎用って感じ、ModSeqが面白い。
JPはTranceで言えばSuperSaw専用機になってる。それっぽいLeadが簡単に作れるので重宝。
480:03/02/18 00:47 ID:6ZppuQ6x
これまで出た以外に
日本で有名なトランスアーティストって誰がいるの?
勉強のために教えて
481名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 05:35 ID:+me/o7Xn
>>480
>日本で有名な〜

日本でと言うのは日本人と言う事か?
482名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 06:56 ID:iHewp3E6
t-kimura
483名無しサンプリング@48kHz:03/02/18 23:55 ID:XXCrzKdH
オリエンタ(ry
484名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 00:00 ID:NGgMt/hw
YOJI BIOMEHANIKA...はトランスじゃないか。
485名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 19:20 ID:rjTJC3g3
昔このスレであゆのトランスリミックスした人誰??今ハードの中整理してたら出てきた。
スネア意外良かったのに。。。おーい作った人誰?
SEASONS-rough mix-と書いてありますた。
486名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 19:27 ID:LFHc15Tw
たしか>>91だったと思う。
よく見かける。
487名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 19:40 ID:6vcAUDrO
スネアを差し替えたバージョンも存在していた様な。
直接ホームぺーj行って聞いてみたら?
488パイロットJ:03/02/19 20:39 ID:5LCcpTPl
リードの音の細かい揺れってどうやってつくるのですか?クウォンタイズで音符細かくしたのか、エクスプレッションで細かく波を入力したか?
489名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 21:08 ID:6vcAUDrO
LFOで揺らしてるんじゃないですか?pitchなりpanなりを。
490パイロットJ:03/02/19 23:17 ID:RAhSkott
んーそうなんですか?LFOであそこまで細かく揺らせますか?普通に打ち込んだリードをLFOでピッチをあげてるの?
491名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 23:19 ID:Wo3/pb5t
例えばどの曲?のリード音?
492tantei:03/02/19 23:19 ID:NktCb9id
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 24時間受付  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   グローバル探偵事務局 

493パイロットJ:03/02/19 23:20 ID:dPhxQEPQ
あの揺れがトランスの醍醐味ですよねぇ〜うーん、どうすればあそこまでドレ♪と普通に打ち込んだとしたらドドドドドレレレレレと揺れてるあの揺れ
494パイロットJ:03/02/19 23:23 ID:RAhSkott
例えばですかぁ〜うーん、サイバートランス系の曲ならなんでも揺れてますよねぇ〜主音になってる音色!
495名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 23:29 ID:Wo3/pb5t
それはディチューンによる自然な揺れじゃないの?
鋸波を二つディチューンして重ねてみれ〜。
496名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 23:30 ID:+OGOuk+n
デイレイの事言ってるのかしらこの子・・・ガクガクブルブル
497名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 23:31 ID:ug/blBAU
コーラスかけてるからとか?
498名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 23:32 ID:QHzjS2UE
Sawを数本重ねてコーラスとディレイ・リバーブを掛ける、これが基本だ。
やってみて駄目だったら試行錯誤しろ、それで駄目でも試行錯誤しろ、それでも尚駄目なら諦めろ。
499名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 23:33 ID:Wo3/pb5t
>>496
そうかもしれない。ぶるぶる。
鋭いね。あぁた。
500カバなバカ:03/02/19 23:41 ID:wt3kYLWp
バカですいませんsawって?それを重ねてあの揺れでるんですか?
501名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 23:43 ID:QHzjS2UE
saw=鋸波
「あの揺れ」が何を指し示しているのか解らないから揉めてるんだろうボケ。
試せ、試行錯誤あるのみだ。
502カバなバカ:03/02/19 23:48 ID:qD8KCJkQ
四つ打ちをBPM140で打ち込んだとしてBPM50に落としてリアルタイムでリードを打ち込みリバーブ、ディレイなどかけるってしてた!
503カバなバカ:03/02/19 23:50 ID:WYYCOQ+l
50に落として打ち込んでまた140にあげて聞くとあの揺れチックになるんだすけど。64分音府以上細かく刻んでる音あるじゃん!あれ
504名無しサンプリング@48kHz:03/02/19 23:57 ID:QHzjS2UE
>>502-503
最早ネタか釣りとしか思えないのだが
505カバなバカ:03/02/19 23:58 ID:XJKa2fmT
二本重ねたとして、一本を少しタイミングずらしたりしないで、スゴイ、ブルブル揺れになる?とにかくブルブル揺れてるやつスゴク細かく
506名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 00:02 ID:4dJ3tsN4
みなさん、放置の方向で。いっさい相手しないように。
507名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 00:03 ID:uq1y3B1f
↓ボケは無視して、何事も無かったようにどうぞ
508カバなカバ:03/02/20 00:04 ID:eWkusTTp
トランスで四つ打ちのドラムのテンポがダララララララララって細かく突っ掛かるように止めたり元にもどったりするのはどうやるの?
509カバなバカ:03/02/20 00:06 ID:c45ebONA
教えてくださいよ!
RBしか作ってなくてワケワカメだわさ…
510カバなバカ:03/02/20 00:09 ID:gg+Ae6Dt
二本重ねてエフェクトかけてもたいした揺れにならないさ!
511名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 00:10 ID:Mlb07OJi
この中で虎エキパンのトランスアタック持ってる人いる?
moss持ってたらいらないかな?
主にGOAやってるんだけど。
512カバなバカ:03/02/20 00:10 ID:1f9Gs4iC
スゴイブルブル感だすには、音符での初めの打ち込みにかかってるんじゃない?
513バカなカバ:03/02/20 00:11 ID:BVpCb3DY
12才だし…わからないもん、お兄さん達
514名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 00:12 ID:uq1y3B1f
>>511
持ってる。
GoaとかTranceの分類は良く解らずその辺りのコメントは残念ながら出来ないのだが
とりあえずTRITONのBeat隊が弱かったのを補強できて良かったと思う。
メインリードは元々JPやMSで作ってたし同じくMOSSも持ってたので、個人的にはそれで十分だった。
515名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 00:13 ID:4dJ3tsN4
持ってますよ。
パッドの音は超いいです。
ゴアには少しむかないかもしれません。
516名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 00:13 ID:Wdn4ni17
>>513
良い子は早く寝てシコシコしろボケェがぁ!!
517安室:03/02/20 00:23 ID:SZ//EddR
カバさん、そうクウォンタイズでもあの揺れはできるし、はじめ打ち込む時の音符で余裕にできるよ!がんば!
518安室:03/02/20 00:28 ID:BVpCb3DY
デジパOSX情報ない誰か?デモいつやるかとか発売日!MOTUに詳しい人いない?
519Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/20 02:34 ID:YjKaNZ2F
FruityLoopsの3xOscで作ったんだけど、果たしてこんなもんで良いのだろうか?
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8307/trancelead1.mp3
あと、Vincent de Moorみたいなコロコロした音ってどうやるんだろう?
520名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 14:07 ID:ffqhuzRQ
Reasonのアナログシンセの構造がK/Aステと似てて練習になるぞ。
Kステと比べて音つくりに関して構造的に劣る点は
・デチューンできない
・OSCは2個だけ
くらい。
521名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 15:41 ID:KRL3OumM
SubTractorもKステもアナログシンセを模して作られてるのだから当然だが。

>・デチューンできない
UNISONの間違いでは?
522名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 16:08 ID:6ic2bFOW
>>519
もっとこう空間が広がればぜんぜんオケーじゃないすか?
523名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 16:25 ID:ffqhuzRQ
>>521
ああ、そうだったUNISON。

>SubTractorもKステもアナログシンセを模して作られてるのだから当然だが。

そうだな、むしろ特色の共通部分書けばよかった。
・JPではPLUSEでしかPWMできないが、SubTractor、k/Aステではsawでも可能

supersawのJPとダブル波形のSubTractor&k/Aステでは、
OSC作成のアプローチ手段が違うでしょ?
UNISONこそないけど、根本となるOSCが非常に近いので練習用にいいかな、と。
VAは上の3つしか弄ってないんで、
QやVIRUS,MS2000辺りとの共通点については良くわからん。スマソ
524名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 18:01 ID:KRL3OumM
>>523
なるほど。
SubTractorもダブル(パルス波以外でのPWM)できたのね。
試してみます。
525Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/20 19:15 ID:YjKaNZ2F
supersaw, supersawって言うけど具体的にどういう波形なの?
526名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 19:43 ID:Mlb07OJi
7つのSAWが重なっててデチューンで厚さを調節できる波形。
フレミングたんはトランスに詳しいから知ってるもんだと思ってたよ。
527名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 20:53 ID:o7wwGSx6
昨日騒いでいた輩はもう消えたのか?
528名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 21:02 ID:syYEaN80
スゴイブルブル感だすには、AN1Xが最高だよ。
529カバなバカ:03/02/20 22:16 ID:c45ebONA
ありがとぅHEY'元気かい?トランスにいい音源て何?V-SYNTHてどこのメーカー?いいの?XV5050より!?
530名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 22:18 ID:jKOExo1A
ORIENTAL SPACEのMAGICAL EXPRESSってどうよ?あの3連譜は笑った。
531カバなバカ:03/02/20 22:18 ID:ySAkg6Qz
AN1Xってアルペジエイター系の音色多いやつじゃない?当時安いなぁと思ってたけど…
532カバなバカ:03/02/20 22:22 ID:uDhMjD+w
当時KBとか買ってた?ノコギリ波はJP系?うーんあの音好きじゃない…やっぱりディチューンだけじゃ駄目だしょ?+初めの細かい音符の打ち込み
533カバなバカ:03/02/20 22:24 ID:2KI1Y4ZE
DP3.0のシーケンサーでディチューンどうやってするの?シンセのつまみ以外の方法
534カバなバカ:03/02/20 22:26 ID:0TGyCeUN
リアルタイムでのすごいブルブルをするには?
535名無しサンプリング@48kHz:03/02/20 23:22 ID:1LbIOfxD
>>530
魔女の宅急便のやつでしょ。
あれ聞きたいけどどうなの?
ってかなんかジブリのトランスって何がある?
聞いた限りだとトトロと魔女の宅急便とラピュタだけだけど…
536480:03/02/20 23:50 ID:K/M3MQ71
>481
そうっす。日本人でトランスで有名な人を教えてください
どういうの作ってるのか聴きたいので kors kはもういいから
537カバなバカ:03/02/20 23:58 ID:LMfjetOx
ラピュタは聞いた良くない…でも、トランスの種類わからないけど久石さんはトランスっぽいの作ってたしリミックス他のバイオリン連打の曲ならいけるかもね!
538カバなバカ:03/02/21 00:02 ID:yqqvRJi7
DJ TUYOSHIとかDJ系の日本人で有名なのいたね!あとはクラシックをリミックスしたやつ聞いたことある人どう?
539530:03/02/21 00:23 ID:n2d1PIFs
俺が知ってるのは「LAPUTA」と「MAGICAL EXPRESS~海の見える街~」の
2つ。フレーズはホントに原曲まんま。余り面白くはない。トトロはまだ
聞いたことない。
ちなみにoriental spaceも日本人ね。メインはDJ KOUSUKE(藁
540名無しサンプリング@48kHz:03/02/21 00:27 ID:Ml2saYMX
>>539
トトロはたしか前CD屋に行ったとき
視聴して聞いたような…
たしか風の通り道のリミクスだったと
もしかしたらoriental spaceじゃないかもw
541名無しサンプリング@48kHz:03/02/21 00:55 ID:YZ/pH4kv
>>530
三連譜いいよね。ああいうバカっぽいの好きだよ(笑
つーかアレキサンドライト、丁度昨日買った。
542SH-侍:03/02/21 05:49 ID:4s2s2HH/
いきなりで悪いのだが
MSもJPも確かに良い。が、SH-32はどうか。
漏れ的には結構好きな音源なのだが、持ってる香具師が少なそう。
どっちかというとEURO系作ってる香具師がもってたりするが
Trance作っててSHもってる香具師は少し触れてみてはいかがなものか。
フィルターとか音を作るということではMSやJPにも負けていない気がする。
543名無しサンプリング@48kHz:03/02/21 13:52 ID:DG/cHuds
もののけ姫もあるよね
544名無しサンプリング@48kHz:03/02/21 14:07 ID:q8fS63WV
kids returnの曲なんかはトランスと良く合うと思いますが、この曲のはないんでしょうか?トランスver。
545名無しサンプリング@48kHz:03/02/21 23:03 ID:zfka8N1I
>543
詳しく教えてください。誰の曲?
546カバなバカ:03/02/22 01:53 ID:Asc7hLt6
デチューンじゃなくアルペジエーターみたいですよブルブル感
間違ったこと教えないでください。
547名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 02:01 ID:1cduW6Yy
アルペジエータ使うとブルブルになるなんて聞いたことない。
っていうか、この人の言いたいことがよくわかんない。
mp3か何かでサンプルください。
548カバなバカ:03/02/22 06:36 ID:KZud1Rag
あーわからないです(>_<)確かにデチューンは使われてますが…デチューンでブルブルさせてカットオフかアルペジエーターか…
549カバなバカ第一変身:03/02/22 06:56 ID:ioyfJxkX
Rank1のAirwave(Rank1vsDutch force mix)ストリングスになってるやつはデチューンだけ?ザアザアゆれてない?まぜてチューニングずらし?
550カバなバカ:03/02/22 07:33 ID:4TWso1lh
GOURYELLAのTENSHI(original mix)の初めの重低音な繰り返しベースはアルペジ?それからドラムリフの次に入ってくるグリュグリュ動いてる音どう作ってる?
551名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 09:03 ID:nV8BPQAY
音の捉え方が鈍感。
音聞いたら何使ってるか、すぐわかるようにならなければ、トランスは作れないだろうな
552名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 12:12 ID:z2KrpIE7
アバのチキチータのトランスVerって作ってる人いますか?
553名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 13:10 ID:fMkBNZ84
>>カバ
お前あほか?ベースラインも作れないのかよ 誰がベースを有るぺじで作るんだ
ほんとあほだな。いい年して。30代だろ?
554カバなバカ:03/02/22 16:40 ID:ioyfJxkX
その曲聞いてくださいよ〜。ただベースがアルペジの早いのじゃないとしても決めつけないで柔軟な考えをもってください。誰かわかる人教えてください。
555名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 17:08 ID:e2TVA9Iv
迷惑
556名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 17:17 ID:ZJw5lF11
>>554
ここにこないで下さい。ベースラインぐらい作れないのはトランスっつーより
音楽辞めたほうがきみのため。
聞き込んでミミコピぐらいしろ!
ベースをアルペジオって思っとき
づーっと悩んどけ!
アルペジオでできない事も無いけどね…
557名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 17:43 ID:zcuEPsQU
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐キリトリ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

さてお前等、トランスはあまりリズムトラックが目立つわけじゃないが、こだわってる奴いるか?
居たら必殺のパターンを教えてくれよ。
558名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 20:13 ID:v4RC3xo6
>>557
結構いろいろなのなってるよね。
俺も後ろの方で色々なってるようなやつの
作り方しりたい。
559Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/22 20:30 ID:f2NGNEmI
むしろリズムトラック重視派。
TiëstoのObsessionのJunkie XLが作ったと思わしき、
Lo-Fiサンプリングなブレイクビーツが好き。
560名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 21:58 ID:WQQjYRew
パーカッション音色をアルペジエータで鳴らしたやつを混ぜるとリズムがちょっとかっちょよくなる
561Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/22 22:51 ID:f2NGNEmI
というわけで、リズム重視の練習をしてみますた。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8307/rhy.mp3
@クラップとかに多重コンプ。
@32部連打。
@キックとベースとクラップのリズムが重なる部分を意識した。
@ローファイボイスサンプリング。

他の人もリズムウpきぼん
562名無しサンプリング@48kHz:03/02/22 22:57 ID:zcuEPsQU
>>561
いいね、参考になる。
振った話しに食いついてもらえるよ嬉しいよ。
漏れも是非ともあぷしたいんだが今書かなければいけない曲があるんで、暫し待ってくれ。
563名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 01:46 ID:jBrBKvH7
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2901/demo5.mp3
たまたま今日作ってたやつを適当にループさせてみた。
元々(いや今でも)NYHardHouseが大好きなせいか影響受けてるかも。
564Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/23 10:45 ID:YZ68L2Lq
>>563
音の増やし方が(゚Д゚ )ウマー
565Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/23 12:53 ID:YZ68L2Lq
>>473のやつ、前まで登録の所が調子悪かったみたいだけど、直ってた。
やっぱ大量にファイルUpしておかしくなってたのかな?
あと、そこのファイルで開くとおかしくなってるwavあったけど、
16bit, stereo, sighned, byte sweepedで開けますた。
566Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/23 13:04 ID:YZ68L2Lq
ってか全部、拡張子wavだけどaiffかなんかじゃんw
567名無しサンプリング@48kHz:03/02/23 23:51 ID:IAx1irT1
おレも細かいブレイクビーツやら、パーカッションのSE的な使い方が気になっていた。
だれか、やり方を教えtくれ。
568名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 00:06 ID:jI0X/qDA
rank 1のAirwaveのリズムが個人的にすきだな。
ああいうhatが作れない。
569カバなバカ:03/02/24 00:36 ID:/gmx86zt
だかりゃぁわかる人いないの?ベースぶるぶる!誰か聴いた?
570名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 00:37 ID:jfyDN4Fb
>>561
糞曲あげんな!馬鹿
571名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 00:43 ID:jfyDN4Fb
rank1もtenshiも聞いたよ。
ベースは確かにぶるぶるしてる(びっくり!)。システムFに直接問い合わせてみたら
返事が返ってきたよ 
(arp is cool items ,i don't create basslines without arpeg...)
だってさ。良かったね
572名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 00:45 ID:m4YHiYwr
ふーん、ここの音楽に詳しい耳の肥えた連中でも
エピックとらんすなんか聴くんだ・・・
573名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 01:22 ID:GXXaLtPc
>>568
どんなんだっけ?
CD貸しちゃってて手元に無い。
574カバなバカ:03/02/24 02:16 ID:taD6llo+
ん?system7からの返事?やはりアルペジエーターってこと?ベースぶるぶる!文句いってた人、恥かいたね…小室氏このサイト見たりするんでしょ?
575名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 02:20 ID:rbQ9vVzg
この人2ch以外の普通の掲示板に行った方がいいと思うぞ。
576Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/24 02:39 ID:AgYiRGT6
>>570
練習でリズム作ってみて、2ループ目に適当に音乗せる例やっただけなんで、
糞曲でも無視して!馬鹿ん。
577Fl/|ming ◆UjBtPvd3ik :03/02/24 02:49 ID:AgYiRGT6
>>568
オープンHHをディケイかなんかで切って、ピッチ変化させてるっぽい所っすか?
578名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 13:46 ID:4YtePqKa
レコードってDJ機材でボーカルとカラオケ部分とかわけられるの?そこの才能の塊様
579名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 17:30 ID:z0wjytLb
馬鹿が増えてまいりました
580名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 17:39 ID:ADw0nXSR
いつぞやのX氏じゃないのか?
581名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 20:03 ID:yMOT9zrY
カバなバカさんよ。貴殿がキーマガの熱心な読者っていうことは良く分かったよ。もうやめないか。お前の出番は終わったんだよ。これからお前が何を言おうが誰もレスをしないよ。お前は決定的なミスをひとつしたんだよ。これ以上続けるならお前の本名さらすぞ。
582名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 20:47 ID:Q96B8Pf9
↑洗浄希望。忍者ハッタリ君!ベースライン作れないと決めつけ自分が作れないのにペラペラしゃべるカラスには困るね!ナリキリくん(^O^)
583名無しサンプリング@48kHz:03/02/24 23:46 ID:tg69yoRp
荒れてますね。何か残念。
584名無しサンプリング@48kHz:03/02/26 08:37 ID:DgHgDr7C
もっと協力しあって、トランスのクオリティーあげようぜ!
585名無しサンプリング@48kHz:03/02/26 22:48 ID:NZdM/++1
坂口憲二のCMにトランスらしき使われてるね。誰か曲名知ってる?
586名無しサンプリング@48kHz:03/02/27 16:40 ID:A5La96HO
みんなどうしたぁ〜帰ってこいよここガラガラじゃないか(>_<)さみしんぼ。坂口のCM確かにトランスだったね。
587名無しサンプリング@48kHz:03/02/27 17:21 ID:2l7jNTpS
もういいじゃん
588名無しサンプリング@48kHz:03/02/27 17:46 ID:GFsmIiKo
http://nova324929.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/clip/img/8.mp3
これnovaうさぎのスレで作ったものです。
JPだけだよ〜
589名無しサンプリング@48kHz:03/02/27 22:22 ID:nGFSLjIA
4CLUBBERSとか89ERSとかJUNKFOOD JUNKIESとかは
トランスの中のカテゴリーでいうとなんていうのですか?
トランス素人なもので、、、
590without arpeg:03/02/27 23:21 ID:WrcJqb54
rank1もtenshiも聞いたよ。
ベースは確かにぶるぶるしてる(びっくり!)。システムFに直接問い合わせてみたら
返事が返ってきたよ 
(arp is cool items ,i don't create basslines without arpeg...)
だってさ。良かったね

574 :カバなバカ :03/02/24 02:16 ID:taD6llo+
ん?system7からの返事?やはりアルペジエーターってこと?ベースぶるぶる!文句いってた人、恥かいたね…小室氏このサイト見たりするんでしょ?
591名無しサンプリング@48kHz:03/02/27 23:52 ID:0jGJGcNp
>>590
ツッコミ入れた方がいいのかなぁ?
592まとめ:03/02/28 00:11 ID:+pn1EWSA
553が視野の狭い野郎だということで。
593カバなバカ:03/02/28 04:00 ID:BNruIrxQ
俺の言った通りアルペジだったわけですな。自分で試してみてもアルペジでしたさ!RANL1とか聞いてくれてありがとね。いいもの作れるよう皆さんがんばりましょ。
594カバなバカ:03/02/28 04:04 ID:S2jnzxnb
人生終わるまで学ぶことばかりだよね。恥をかいてもわからないことは聞いたり調べたりして理解していこう。NOVATION-K4ってどうです?いい音?
595カバなバカ:03/02/28 04:09 ID:ji0PmOJj
JP8000?systemFも使ってたね。ライブだけど。
596名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 05:56 ID:rM29HUs1
こんな時間にツッコミ入れるのも面倒だから寝る
597名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 07:37 ID:7c+aQCZy
>>596
じゃあ俺が

>>593-595
ID違うぞ。
598名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 07:51 ID:S2jnzxnb
IDは、常に変わるのよんよくみてよん。
599名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 07:53 ID:S2jnzxnb
IDは同じになることないですね。
novation-k4ってトランスに使えますか?
JP8000と比べどうかな?
600名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 11:39 ID:ndh1bPn3
>>586
へんなのが住み着いたから、みんなげんなりしてるんだよ。
601名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 12:47 ID:0XLgINxa
ここ見てわかった。
いろんなスレでnovationのk4ってどうですかって聞いてる奴こいつか。
ID毎回変わる奴にロクなのいないな。
602名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 13:27 ID:BO7V9Yre
携帯厨だしな。
603名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 13:57 ID:+/sqHqXd
↑嵐だな。ジャニーズ気取り文句ばかりユニット名、AHO。ベースがアルペジじゃないと決めつけちゃう方の典型!トランスの話してください。
604名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 14:09 ID:5mpZxN9H
メ(略
605名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 15:52 ID:BO7V9Yre
606名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 20:23 ID:mAEKI1L8
 
607名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 21:28 ID:RF6IAkPT
v-station出るんべ
k-捨て買わないで我慢していたかいがあった。
608名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 22:27 ID:VM1WIBMg
結局いくらくらいなの?
609名無しサンプリング@48kHz:03/02/28 23:50 ID:RF6IAkPT
240ポンドって書いてあるね。いくらだろ。
610名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 00:16 ID:zsO63DWV
611名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 01:46 ID:YfBzpQV0

612名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 04:27 ID:DKKVOGdp
 
613名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 13:18 ID:TxbKlyj5
>607
ハードシンセ我慢してなぜソフトシンセのVSTを期待するの?
もとめるものが違うのでは?と単純に思った。
614名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 13:25 ID:08R6mcOX
>>613
単に場所とるとか安いとかいうことじゃないかな?
俺もPCあったら多分ソフトシンセの方取ると思うけど、
まぁひとそれぞれでしょ。

ttp://isweb46.infoseek.co.jp/play/helljin/test.mp3
ちょっとしたシンセリフが思い浮かんだんですがどうでしょう?
615名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 13:26 ID:Wy7XEtUP
http://www.pink7.net/sig/
↑わりきり出会い。中高校多し(携帯からもOK。新たに熟女、在日
外国人、ゲイ、レズ掲示板を設置しました♪アドレスクリックしても
HPへ飛べないようですので、コピー&ペーストでお願いします)
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=5213
↑大人の出会い(熟年多し?)
616名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 13:52 ID:x84a+W3p
>>614
グリエラ系っすね。良いんじゃないっすか?
個人的になんかを思い出したんだけど・・・
617名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 14:22 ID:x84a+W3p
Paul van Dykとかが使うようなコロコロした音がうまく作れない・・・
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2127/epic.mp3
フィルターをアタック弱めに掛けてやってるんだけど、他に良い方法無いですか?
618名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 14:49 ID:bSEeJ6I1
シーケンスソフト何使ってるの?
619名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 15:56 ID:vBbXzNIb
暇潰しに最初から読んでみたけど
曲作りに集中すしてバシッとした自信作うpするより
テキストごちゃごちゃ書いて他人と馴れ合ってる方が
「楽しい」ヤシが多いのね・・・まあこの板全般
そうなのかもだけどな
620名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 15:59 ID:BOren0wC
↑何使ってるシンセ、シーケンサー、I/O
621名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 16:53 ID:vBbXzNIb
622614:03/03/01 19:11 ID:fUtEzqYd
>616
ありがとう。グリエラ系なんですが、
まぁなんていうかクラッシックっぽいのを
狙ってみたりwあんまりそんな感じしないけどね。

>619
トランスの作り方のスレだからじゃないの?

>620
シンセ→JX305 シーケンサー→内蔵 I/O→内蔵
623名無しサンプリング@48kHz:03/03/01 19:23 ID:G1N8xy+J
>>614
クラシカルな感じがすごく気に入りますた!!是非完成させてうpして下さい。
JX-305でもあの出せるんですねぇ〜。うちのMC-307でも出せるかなぁ。
624名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 08:35 ID:yHPoItxr
出せるでしょ。JX-305で出せるなら。
625名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 11:01 ID:pu7VOYTq
622は619に自己レスしているよ!
626619:03/03/02 13:28 ID:Sy8n5oib
してねえよ
627名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 13:34 ID:11j4vVQa
トランスの作り方を話してくれ!!トランスに一番いいDAWソフトはなんじゃ?ファイト!
628614:03/03/02 13:38 ID:Ls/oryHU
>>625
?
>>627
CubaseSX予定。
629名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 13:52 ID:2188F9EQ
>>614
あれは59番?の波形をどういじったのですか?
よろしかったらセッティング教えてください。
630名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 18:30 ID:B+F3ReXf
音が割れる…ブルブル感だすと…みんな割れないか?音が多いってことはなく…
631名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 18:39 ID:lrQLbR/x
いい加減「ブルブル」っていうのやめて欲しいんですけど。
632名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 20:20 ID:yHPoItxr
>>629
確かsynth sawの1と2をディチューンさせて、
フィルターを少しいじる感じです。
カットオフとフィルターのアタックを同時に
開けていけば結構ポコポコもどきみたいなのが出来ますよ。

今vincent de moorのgreen heavenっぽい音が出来ますた。
あれって20小節のループなんですね。
633名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 22:20 ID:vWQBZrNx
MS2K訳あって締まったためEMでシステムF手弾きしてますた。
CS1xで614のような音はできますか?
634名無しサンプリング@48kHz:03/03/02 23:35 ID:Ls/oryHU
出来るんじゃないですか?多分…w
CS意外にイイって聞くし。
あとムーアの音アップしてみましたけど
やっぱりあんまり似てないかもw
ttp://helljin.hp.infoseek.co.jp/moor.mp3
前半はブレイク後の音でスネアロール後がメインの音です。
635名無しサンプリング@48kHz:03/03/03 01:35 ID:0KbODSEn
>>634
うん面白いよ!
JX305でこいう感じできるんだ〜

うちこみのテクって簡単なのあったら教えて下さい!
EMで手弾きも面白いんだけどやっぱ普通のうちこみも^^;)
636名無しサンプリング@48kHz:03/03/03 19:40 ID:w7ucWwB9
パッドとリードを上手くMIXするやり方教えて。
637名無しサンプリング@48kHz:03/03/04 23:05 ID:IqnXOKwK
>>636
漏れの場合ディレイ/リバーブマンセーしてると
そもそも音域的に必要なくなってパッドを使わんことがある。
極論ですまん(汗
638名無しサンプリング@48kHz:03/03/05 15:10 ID:OlBRnqPy
皆様ベースには何使ってるの?
639カバなバカ:03/03/05 20:35 ID:CjFNxBtK
停滞前線だぞょー!どうしたぁ?みんな!さみしいぞ!元気か?
640名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 00:00 ID:w2h1xgI8
>>638
EA-1
641638:03/03/06 01:42 ID:2sxV/zPc
おー俺もEA-1使ってる。
MSはベースに使えるらしいけど
JPとかってどうなんかな?
642名無しサンプリング@48kHz:03/03/06 17:37 ID:Len4aCbL
別スレで話題のリーズン2.5にユニゾン機能があるっぽ。
16voiceユニゾンできるっぽいぞ、想像しただけでヨダレが・・・
>>638
漏れの場合JPはパッドでよく使う。
643名無しサンプリング@48kHz:03/03/07 17:05 ID:o7Md/2eI
書き込み少ないなー。
今キック作ってるんですがどうも
ベースになじみません。
中域を意識してもなんか浮いちゃうんだよなー。
いい方法なんかないですか?
644名無しサンプリング@48kHz:03/03/07 17:39 ID:dhGnjYbM
グリエラのワルハラとかorbitで鳴らしてる音いいよね。
645名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 00:00 ID:OsR7WGZf
XV5080使ってる方います?
トランスに一番かかせない音源てみんななんだい?激しくぶつけて!
646DJマイ:03/03/08 00:01 ID:ShXVRUNr
XV5080使ってる方います?
トランスに一番かかせない音源てみんななんだい?激しくぶつけて!
647名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 00:11 ID:pNDDDX24
SH-32
648名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 00:20 ID:vILK00Ep
聴いた感じ定番リスト
909 drum
Roland 硬いピアノ
JP80X0スーパーソウ系デチューンシンセ
ディレイ
TB303
ローランド系多いね
649名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 00:24 ID:ddi4Fona
Roland 硬いピアノ
っていうか、jv-880かjd-800でしょ。
650名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 00:28 ID:vILK00Ep
JVじゃ出せないもんなの?
880しか持ってないからわかんないな。
651名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 00:56 ID:PoJHXRt0
硬いピアノといえばYAMAHA SY85/TG500につきる。
652名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 01:13 ID:sZT4wHkx
いい曲はいい。それを踏まえて1つ意見が言いたい。
トランスって分厚いシンセリードの音聴かせりゃそれでいいのか?って思う。
機材もありきたりなものばかりで、もっと面白い聴かせ方がないのか?
例えばシンセサイザー1つとっても、そういう音出すためだけに設計されてる
わけじゃないし、全てを変えなくてもいいからもっと常に聴いていてわくわく
させられるような面白い音楽であって欲しい。
653名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 01:16 ID:HI7WtzOH
トランスにいい音色が溢れた音源、シンセはなんだ!俺はコレだというのをブッこめ!
654名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 01:19 ID:ddi4Fona
>>652
そうだね。それは言えてる。
シーケンスとリフの複雑な絡みとかがあると面白い。
あとトライバルな音があると、ニヤッとできるね。
こいつは古参だな、みたいな。
655名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 01:23 ID:ShXVRUNr
最新の音源、シンセで俺にはコレはかかせねーぞ!というのをぶちかまして踏み付けてくれ!
656名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 01:27 ID:u/N3LMaz
>>653
自分で音作るんだったらmossが最高。
657名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 01:32 ID:QzLnNCfm
>>652
同意。飽きたら先に進まないとな。
658名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 01:49 ID:4PcXf5Fl
MOSS!?TRITONか?
659名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 01:50 ID:4PcXf5Fl
トランスで使えるサンプラーをぶっこんで!
660名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 03:01 ID:7fnw+w8c
>>653
AN200。
安いくせにバカにできない。
multi sawっていうJPのsuper sawのまがいものみたいなのが使えるし。
ただしデチューンは固定。
661名無しサンプリング@96kHz:03/03/08 04:28 ID:GIyLO035
某企業に頼まれて、こんな曲を作ってみたりしてます。
まだ、デモ段階なのですがアドバイスでもトランス作りの参考にでも
聞いてみてください。
http://www.web-jun.com/lyrick/trance.html
662名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 05:07 ID:sZT4wHkx
>>661 これユーロビートに聴こえますが...。
663名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 05:29 ID:30y3ZDAY
>>662
禿同
トランスをよく知らない奴が
想像だけで作った勘違いソングにしか聞こえない|(-.-)|
664名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 05:51 ID:ULlioDar
ワロタ
665名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 08:43 ID:0ZmmFv6/
>>661
EuroでもTranceでもねぇよ、こんなの。
666名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 10:38 ID:3ld+C88o
サイバートランスとか
聞いてみて学んでみたら?
大分違うとおもうよ。
667名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 12:26 ID:1kHnPcOz
おーい!みんな!DTM機材全部合わせていくらかかった?ちなみに俺は150万。みんなどうなの?
668名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 12:31 ID:11afK0JF
俺は売った分含めなければ8万弱
669名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 12:51 ID:hw77DAPI
27万かな
670名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 12:53 ID:Xet0Lj1r
>>661
木村由姫のLOVE&JOYを真似したかったけど、
ミッキーマウスっぽくなっちゃって
できませんでした、みたいな感じ?
671名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 13:12 ID:O6UjLzzZ
えっそんな安くてやってるの…PCとかDAWソフトも含めてだよ!
672名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 13:16 ID:3k7LF+eL
>>661
正直ワロタw
673名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 13:20 ID:i0UpKjFM
60万くらいかな。
674名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 13:27 ID:OP3ZUA68
自信あったんだろうな。。。笑えるけど。
675名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 13:44 ID:11afK0JF
ユーロとも言いがたいw
>>671
そんなもんありません。
676名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 14:00 ID:0zj8ksIf
60万でいいの作れるの?
mossカードっていくら?
677名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 15:38 ID:2zbhBwCQ
>>661

キーヤキッスですが、何か?
678名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 22:56 ID:O2M4ekQS
>661
ジャンル的には、さすがにトランスではないと思います。
明確なトランスの定義は無いのだろうけれども、音的にも曲のノリ的な
部分もトランスとは、かなりかけ離れている様です。
679名無しサンプリング@48kHz:03/03/08 23:23 ID:JD7F6OTQ
ユーロダンスポップって感じじゃない?ダンスマニア系統の

しかし661の文はアドバイスが欲しいと言ってるのか
お前らこれを参考にしろと言いたいのか判断に苦しむ
680名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 00:55 ID:jMhd7i2b
XV5080とTRITONRACK、怒り屋含め皆様ならどちら買いますか?
681名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 01:19 ID:EtSLqaxp
age
682名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 01:32 ID:GY0CBaE9
怒り屋って何?
683名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 03:38 ID:D6ji3u8G
>>680
私ならTRITONRACK。
XV5080はエキパンを導入することを前提に作られていて好きになれません。
悪い音源ではないと思いますが。
詳しくないのでよくわかりません。すいません。
TRITONはMOSS挿しただけでも結構使えます。
TRITON買うならMOSSも一緒に買っ下さい。
TRITONRACK+MOSSでも5080よりは安くあがりますよ。
あと何か知りたいことがある時は自分で調べると違うんかこのクソ坊主。
いろんなスレに迷惑かけやがって、餅8で殴り殺しまくるぞボケ。
クソガキはテメェのスレ立ててそこに引きこもってろ。
あとお前に怒り屋なんて呼ばれる筋合いはねぇんだよ水虫菌喰わすぞ死ね。
684WAZZ'UP:03/03/09 05:26 ID:A4fb25KL
ナンダカンダいっても優しいんだから!!ありがとぅ。
685名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 09:26 ID:GvnNN0oO
トランスにヤオヤでリズム組むのは違反でつか?
686名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 12:52 ID:tq9EtbqK
全然違反じゃないと思われ。
808のリズムの曲なんて溢れんばかりだよ。
687名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 18:53 ID:CtklGQIy
http://www.ismusic.ne.jp/batty/Enchantment.mp3
クラブスレで違う曲アップしたんですけどトランススレがあったので
こっちにカキコします☆
TRANCEです感想下さい。
688名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 19:34 ID:D6ji3u8G
>>687
16歳でこういう曲を作れる環境があるのがうらやましい。
689名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 19:57 ID:Pn8lqTld
687機材は何使ってるのですか?
690名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 20:00 ID:CtklGQIy
>>689
JPオンリーです☆
691名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 21:28 ID:fGd5GQdy
>>687
パッドの音マジ惚れたよ。
他にも嫉妬したくなる上手い音がチラホラ。
muzie押しかけて他の曲も聞かせてもらうYO
6920bsession ◆TstXLrfbvU :03/03/09 21:35 ID:0aqd3L2F
「ばしゅーぅ」とか「どぉーんっ」とか「ずしゃーっ」とか
ああいう派手な効果音はどう作るのですか?
693名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 21:42 ID:fGd5GQdy
>>692
「ばしゅーぅ」→ホワイトノイズをゆっくりフィルター閉じる
「どぉーんっ」→リリースちょい長めのバスドラにリバーブ
「ずしゃーっ」→ホワイトノイズをゆっくりフィルター開く
どうだろうか?
694名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 21:50 ID:CtklGQIy
>>692
>>693
ノイズの波形で作ってます!
フィルターとか開いたり閉じたりしてませんよ。
鍵盤押したらその音が出るようにしてあります♪
『どーん』は波形ソフトでBDにリバーブをたくさんかけました…
695名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 21:51 ID:CtklGQIy
ちょっと波形ソフトで修正しますけどね。
696名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 21:58 ID:fGd5GQdy
>>694
なるほど、エンベロープでやってるのね。
MIDI情報簡潔にできるからその方が良さそうですね〜。
そういや自分もドラムンベース系のベース(ドゥー〜ンってな感じの)を
ピッチエンベロープで作ってたの思い出したよ。
697名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 22:34 ID:CtklGQIy
皆さん聞いて有難うございます。

>>691
PAD気に入ってくれて有難うございます。
698DJ:03/03/09 22:48 ID:Q1ke9Hh5
>>687
いい曲じゃん。
でも思うに始めと終わりに使う曲ではないね
客を少し休ませるときに使う曲って感じかな
699名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 22:54 ID:pRGCjSl0
ちるアウトっていえよカス。
700名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 23:11 ID:/nztli/S
>>687
(・∀・)イイ!
正直、クラップが前に出すぎている気もするけど、
下のEQガンガン掛けてやれば踊れる曲に変貌だね。
そのままなら>>698氏の言うとおり、チルアウトで。
701名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 23:31 ID:/nztli/S
ということで、聴かせてもらってばかりなので、
久々に作ってみますた。
・・・何かが足りないんだyp・・・(´・ω・`)

ttp://laksmz.hp.infoseek.co.jp/tr1.mp3
702名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 23:31 ID:/nztli/S
あ、700ゲトしてた・・・。
703名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 23:45 ID:CtklGQIy
>>698
>>700
有難うございます☆
これはチルアウトなんですかねぇ??
EPIC TRANCEを作ったつもりだったんですけど…

ハイちょっとクラップがおっきかったですね…
704名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 23:50 ID:pRGCjSl0
>>687
おそらく皆さんの意見で、私も一致です。
あえてなにか言わせてもらうとすれば、
まず、プラスαがない。
もっと至る所にギミックを隠してもイイと思います。効果音とかも含め。
ある程度聞き慣れている人は暇に感じそうです。だから、
チルアウトとかっていわれます。

あとは、意外とシンセリフが単調。
2拍3連ばかりなので、特に何も感じません。
もっと複雑なシーケンスと絡めたり、途中で、音をばらしてみる、
とか色々してみて下さい。

あと、リズム隊でしょうかね。
ドラムは暇だし、ベースの帯域はもうちょっと他とかぶらない方が
イイと思います。

色々書きましたが、基礎能力とかは高いので、
頑張って上を目指してください。では。
705名無しサンプリング@48kHz:03/03/09 23:51 ID:Pn8lqTld
JP8000だけ?
706名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 00:02 ID:VvtcUnBn
>>704
はい!わかりました!!
ちょっとむずかしんですけど(言葉とか)
次頑張ってみます!

>>705
ドラム以外はJPだけです。
7070bsession ◆TstXLrfbvU :03/03/10 00:02 ID:R3IGEQ3A
>>701
もしかして808使った曲云々って話出た事で思いつきましたか?
イントロをもうちょっと変えた方が良いかなって思いますた。
あと、高音のシンセストリングスとか入れてみたらどうっすか?
7080bsession ◆TstXLrfbvU :03/03/10 00:04 ID:R3IGEQ3A
追加。聴きながら書いてるんですけど、後半の盛り上がり方はよけいかも。
709名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 00:11 ID:fITmUgTr
>>707
ご意見ありがとうございます。
あの話は作ってる最中に振ったものでしてw

4つ打ちで入るのがマズイのか、
それとも上モノをひねった方が良いと言う事でしょうか?
どちらにせよ、もうちょっといじってみます。
7100bsession ◆TstXLrfbvU :03/03/10 00:33 ID:R3IGEQ3A
>>709
うーん、曲の流れでベースが入るのが早いかなと思いました。
とりあえず、テンポが速いとかウワモノが軽いってツッコミありそうだけど、
狙ってやってるんだろうから気にせずこの路線突っ走って下さい。
路線的に結構好きなんで。
7110bsession ◆TstXLrfbvU :03/03/10 00:39 ID:R3IGEQ3A
あ、ベースが入るのが早いってのは入るまでの間が長いって意味じゃなくて
順番が早いかなって思ったって事です。
例えばキック>ストリングス>シーケンス>ベースって感じにするとか。
712名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 02:04 ID:/fTZwEVP
KS4とJP8000の一番の違いってなんですか?
713名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 02:08 ID:ez3D1PkD
>>712
714名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 02:14 ID:KXmRWfY2
最近この手のマルチが増えたな。。。
同一人物だと思うが。
715名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 02:14 ID:apOAE6pO
携帯厨だってば。
716名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 02:50 ID:pwkImAjU
713色?どちらが好きですか皆様?
7170bsession ◆TstXLrfbvU :03/03/10 07:33 ID:R3IGEQ3A
初代Nova
718名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 08:50 ID:izKMObyT
>>716
どっちも甲乙付けがたいな。

ま、1つだけはっきり言えるのは皆お前が嫌いだということだ。
719701:03/03/10 19:14 ID:VSmnJJo4
少しいじってきますた。いかがでしょうか?
ttp://laksmz.hp.infoseek.co.jp/tr2.mp3

実は、他のベクトルを持ったものも作っておりまして、
宜しければこちらの方も、評価をおながいします。
上がサイケで下がアシッドでつ。
ttp://laksmz.hp.infoseek.co.jp/ps1.mp3
ttp://laksmz.hp.infoseek.co.jp/t1.mp3
720名無しサンプリング@48kHz:03/03/10 22:12 ID:M4u4w/yO
>>699
チルアウトなんて可愛そうなこというわね!
どう聞いてもチルアウトじゃないじゃん
リスニング用じゃん?>>699さん



と言ってみるテスト
721DJ:03/03/10 22:53 ID:BYTQksUh
>>719
失望しました。
15秒聞いてやめた

722名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 00:04 ID:wddIDzlN
>>721
あんたさぁ…。
曲が良いか悪いかは別として、
15秒って…。
DJがそんな聴き方するのかねぇ?w
7230bsession ◆TstXLrfbvU :03/03/11 00:53 ID:JLBTYgTo
>>719
前より良いと思いますた。
個人的には、もうちょっとメロ控えめで、ブレイクビーツとか使える環境なら
ブレイクビーツが入ってたりすると好み。
(適当言っててあんまアテにならないので間に受けないで下さいね。。)

ってか他の2曲の方が良いかも。
724名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 18:27 ID:KQtj3wMI
>>719
まず2chにうpするのはやめましょう
725701:03/03/11 19:52 ID:ThUwQe3y
>>723
正直、自分も後の2曲の方が・・・。
ブレイクビーツか・・・。Φ( 。。)
色々と参考になりますた。dクスでつ。

>>724
ダメでつか・・・?
726名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 23:23 ID:+EiRvsTN
今から、DAWとソフトサンプラーとサンプリングCDを購入して
とりあえずトランス作ろうと思っています。

それからの発展として、ソフトシンセやソフト系の音源のみで完結させるか
JP-8000などの外部音源とミキサーとサウンドボードを購入するか迷っています。

先輩方の意見、提案をおねがいします。

727名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 23:43 ID:g0izOqtj
なんか…順番逆じゃないか?
7280bsession ◆TstXLrfbvU :03/03/11 23:55 ID:JLBTYgTo
とりあえず、フリーのソフトシンセで色々やってみればどうでしょう?
それから外部音源とか考えれば良いかと。
729名無しサンプリング@48kHz:03/03/11 23:57 ID:OXF9go0Z
>>727
そういう時代になったんだろうね〜。
いや〜、全く変わったもんだ・・・。
730名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 15:06 ID:aVrVzKgZ
とりあえず、フリーのソフトシンセでトランス作れるようなのって
な い よ ね
731名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 19:32 ID:ve0gc7uD
>>730
挑戦中だけどSynth1とか活躍してくれてます。
7320bsession ◆TstXLrfbvU :03/03/12 21:34 ID:WUWFT9yt
>>730
ダッチトランスじゃなきゃ特に問題ないと思うけど・・・?
ソフトシンセはたまに変なのがあるのが面白いっす。
最近はココのMORPHEUS FM samplerってにハマってる。
トランス向きじゃないけど。
http://www.funkelectric.com/~cockaigne/
733名無しサンプリング@48kHz:03/03/12 23:37 ID:84lijtSG
>>726
・部屋が狭い
・金がない
→ソフト

・部屋が広い
・金がある
→ハード
734名無しサンプリング@48kHz:03/03/13 01:20 ID:Zg2R6poJ
>>730
ttp://server2046.virtualave.net/buzzerjapan/source/buzzup078.zip
あるフリーウェアで作ってみた。
漏れはこれだけの音が出れば十分満足だけどなぁ。
もちろんJPとか買えばもっといいものが出るんだろうけど。
735名無しサンプリング@48kHz:03/03/13 02:39 ID:c7X5z0Hj
舶来アナログモデリングシンセを1台買う事にしました。
どれがいいんだろう?ガチガチのトランス向けで・・
736名無しサンプリング@48kHz:03/03/13 02:53 ID:YIsv9dr3
Qでも買っとけ
737名無しサンプリング@48kHz:03/03/13 08:15 ID:uuCIxxPE
alesis A6を買いなさい
738山崎渉:03/03/13 17:02 ID:3ttyvhW+
(^^)
739735:03/03/14 00:08 ID:9hYDMbKT
んな金ありまへん!
Nord Lead2はエフェクトが付いて無いので、、、
やっぱKS4か?
740名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 01:28 ID:NFL3Q6Lz
好きなの買いなさい。
741名無しサンプリング@48kHz:03/03/14 10:17 ID:lMnFHcq5
VAのエフェクトはおまけ程度。
外部でかけるのが普通かと。
まぁ、KSは充実してるけどな。
742名無しサンプリング@48kHz:03/03/15 00:38 ID:qtKh5QNX
アレシスのやつ。
743名無しサンプリング@48kHz:03/03/16 07:37 ID:vMla/eiA
744名無しサンプリング@48kHz:03/03/16 13:33 ID:8DfXQcf3
>>722
しますよ
745名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 05:02 ID:SivRBKLI
よく声のリバーブ成分みたいのがフェードインしてくるやつあるじゃない。
トランス系の曲で声とか歌が入ってる曲ならほぼ例外なくやってるやつ。
あれってどうやって作ってるのかな??
746名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 08:39 ID:EWNfjCD2
>>745
声のリバーブ成分をフェードインすればいいんじゃないかな!
747名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 08:53 ID:BMorNPFf
>>746
ショレダ
748名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 15:09 ID:suLIHvpZ
ああああああ!!!!!なるほど!!
749sage:03/03/17 16:31 ID:xyZklxzt
88PROでもアンセム系トランスは作れますが、何か?
750名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 16:56 ID:xAFUtfQT
>>749
SCスレに帰れ。
何で作ろうが結果が問題だ。
751名無しサンプリング@48kHz:03/03/17 17:01 ID:suLIHvpZ
>>749
別に何も言ってないしお呼びじゃないし。
752名無しサンプリング@48kHz:03/03/18 10:36 ID:FoihEnKP
>>750・751
おい! 釣られてんじゃねぇよ!
753名無しサンプリング@48kHz:03/03/18 17:12 ID:7KuWxSdS
>>746
フェードインでもいいけど、リバース(逆再生)も忘れないで。
754名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 00:08 ID:cOwDhEmJ
UPローダでハケーンしたんですがこれって何のVAか分かりまつ?
http://yono2003.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/365.mp3
755名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 01:11 ID:cOsvC2uB
JP!!
756名無しサンプリング@48kHz:03/03/21 09:47 ID:aV4i7Y+h
マルチうざい。
757名無しサンプリング@1/48mS:03/03/22 02:45 ID:1QjPFEo8
ニュース番組見てたら、お寺で大勢のお坊さんがお経をあげるシーンが
写ってたんだけど、そのリズム(木魚叩く音)を聞いてたら、ふと
「このフレーズ、バスドラ付けたらトランスとして使えるんじゃないか」と思った。

木魚のテンポもダンス系に丁度適してるし、声もしっかりそれに合ってるから
サンプリングしたら結構使えるんじゃないでしょうか?

でも声に出して聞いてたら本当にあちらの世界へトランスしちゃいそうだがw
758名無しサンプリング@48kHz:03/03/22 06:48 ID:WEmTQMQb
アジア系でよくあるパターンじゃん!!!!
759名無しサンプリング@1/48mS:03/03/22 11:29 ID:1QjPFEo8
>>758
そうなんですか?
760名無しサンプリング@48kHz:03/03/22 23:18 ID:ME0t9sZD
waldorfのMicro Qって使ってるやついる?
761名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 01:04 ID:WQ7j7sn7
お経をトランスやブレイクビーツの声モノの上モノとして使用するのは
ゴア系だけでなく、幅広い分野で、もうさんざん使われてきた手法ですよ
762名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 01:06 ID:WQ7j7sn7
そういえば、
Prodigyのカニのジャケットのアルバムに、
お経モノを使った曲がありましたね。あれは最初から最後まで奇妙な曲だった。
763名無しサンプリング@48kHz:03/03/23 10:45 ID:5HISRSSI
>>757
それはもうさんざん使い古されたネタなので、また新しいネタ探しに精を出してください
764名無しサンプリング@48kHz:03/03/24 01:06 ID:j3wPeQNB
お経といえばディレイ・ラマがあるけどCubasisのブラザー・グレゴリーは
どんな感じですか?Cubasis買う以外に手にいれる方法ないのかな〜。
Cubase(まだVST)使ってます。
765名無しサンプリング@48kHz:03/03/25 05:05 ID:z/+o6q2g
age
766名無しサンプリング@48kHz:03/03/25 07:12 ID:dxFj40Ja
フセインの演説って使えそう
767名無しサンプリング@48kHz:03/03/25 11:18 ID:mf/nvSOw
おまいら普段トランス以外何聞いてるの?
768名無しサンプリング@48kHz:03/03/25 14:49 ID:UVUg2mHH
EUROとか
769名無しサンプリング@48kHz:03/03/25 19:51 ID:ItyXD0DB
レッ散りとかメタリカとか
今はスティーブ倍
770名無しサンプリング@48kHz:03/03/25 20:02 ID:/iFPYQvC
氷川きよしとか
771名無しサンプリング@48kHz:03/03/25 20:53 ID:0lG4wjKW
ビートルズ、WHO、ビーチボーイズ、坂本真綾、奥田民生、つボイノリオ。
772素人ですまん:03/03/26 00:00 ID:U8hCZiGR
システムFとかでよくある甘美(?)な、いかにもトランスてかんじの音はどうやってるんですか?
JPつかってたんけい波にコーラスとかエフェクトバンバンとかでできるんですか?
具体的にしりたいんです
773名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 00:24 ID:ps7Jp2H/
たんけい波(゚д゚)ェェエエ工?
774名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 00:44 ID:58kfaJz/
A:包茎波
B:童貞波
C:純情波
D:磯野波平
775名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 01:16 ID:E67GXSfR
B:童貞波
ファイナルアンサーです。
776名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 02:51 ID:fjHKXL2P
矩形波と短刑波・・・・・



真性ドキュソ逝ってよし!
777名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 02:59 ID:nSK32BpX
かわいそうだから、ちなみに「くけいは」ね。JPでシステムF系ならノコギリ波でつくるのがよいかと‥。
778名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 03:16 ID:xsB0w+Yj
新たなる伝説の始まりかーーーー!!!!W
779名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 06:11 ID:9qG8OMY6
>>772
短茎波ではパンパンできません
780名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 06:14 ID:7+27J8QO
方形波
781名無しサンプリング@48kHz:03/03/26 09:38 ID:G+6wsyw5
短形波倶楽部
782名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 00:19 ID:qeqLQ6wX
短茎波と方形波って・・・
新世代シンセでは標準になるのか?
なんかショボい音出そうな感じ・・・
783名無しサンプリング@48kHz:03/03/27 22:39 ID:0bRBacK8
この遅さでも言う!






短波形だと思ってました、、、。
784名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 11:41 ID:Fz4vY6+3
いまならいえる!!!



ちょっと前までたんけい波とよんでました。
785名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 12:02 ID:GqSIWNjJ
先生!漏れもです。
786名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 12:28 ID:QP2EUJ0U
俺、きょけい波・・・
787名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 13:02 ID:/ZPbFm3S
>>766
カツゼツ悪いだけじゃねえの?(w
788名無しサンプリング@48kHz:03/03/28 14:19 ID:/kxVOzj/
>>787
だからこそ使うのだ
789名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 07:55 ID:TAk9W2+h
みんなクラブ行ってるの?
俺学生だから行く暇ないんだけど、
やっぱり行った方がいいんかな?
790名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 08:43 ID:hsiccT6z
行かなきゃいけないというわけじゃないけど、行ったことないヤツが
Club music作りました!!って言っても説得力ないよね。
自分で踊ってて気持ちいい音とか聴く人の心理っていうのも分かってれば戦力になると思います。
791名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 13:06 ID:bdv/+87c
クラブでもどうせいくならキャバの付く方に行きたいね。
その方が曲作る上でも意欲が沸くしw
792名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 13:09 ID:vAGouUc2
>>791は発想がヲサーン
793名無しサンプリング@48kHz:03/03/30 17:52 ID:lLXmmjjW
>>789
学生だからとか仕事が忙しくてっていう理由が理由になっているような状況ならあなたは一生そのまんまでしょうね。
794名無しサンプリング@48kHz:03/03/31 02:57 ID:jV6tD1AB
キャバ嬢はトランス好き多いよ
795名無しサンプリング@48kHz:03/03/31 11:29 ID:8yn6BD2o
>>790
アンタのトランスが聞いてみたい。
どれだけクラブを意識してるか、、、
まわりのお手本にもなると思うんで宜しく〜
796名無しサンプリング@48kHz:03/03/31 14:22 ID:pG9sDPkR
3錠はまずい。
せめて1.5錠までだな、曲づくりには。
なんでもよく聴こえちゃうし、わけわかんなくなって
モニターのまえで腰抜かしててもしょうがない。

ただし展開のヒントとか、微妙なバランス。
エフェクトのあるなし+タイミングとかだったら3錠でも5錠でもOK!
ただし、戻った時にもう一回聞き直す必要は常にあるけど。
797名無しサンプリング@48kHz:03/03/31 14:58 ID:Sgeu13cF
訳注がおくる訳注の為のてきとーなトランスつくっててください
798名無しサンプリング@48kHz:03/03/31 16:17 ID:pG9sDPkR
Xで訳注といわれてもまるでピンとこないんすけどー。
799名無しサンプリング@48kHz:03/03/31 17:50 ID:uwmvAx2c
くったらピンとくるはずです。
800名無しサンプリング@48kHz:03/03/31 18:39 ID:NqP/vCSl
800!
801名無しサンプリング@48kHz:03/03/31 19:17 ID:pG9sDPkR
802板違い:03/03/31 22:59 ID:BuQ0+dgs
ばかども うるさいんだよ?寝たの話なら他でやれクズが
803名無しサンプリング@48kHz:03/03/31 23:28 ID:pG9sDPkR
それを求める人らの欲求がもっともシリアスに音で反映され
今日まで発展してきたジャンルがトランスじゃねーのか?
でなきゃわざわざトランスなんて名前つくか?ぼーけー。
804名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 00:56 ID:zcVJxXEe
>>803
そんな麻薬的なトランスを是非きパててつだたい!!!!
805名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 00:56 ID:zcVJxXEe
あ、ちゃんと言えてなかった。すまんsage
806名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 01:14 ID:YcLjrDRX
>>804
誰だ!

すまない、「パ」という文字列に反応してしまった…
変態だよ俺は…
807名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 01:41 ID:hLGM9nBS
海外だとはっきりいって根田の流行り廃りで音もかわってくるよ。
ヨレとかうねりとかを中低音でいじめ抜いてあげるとやつらは喜ぶし、
あと展開とかも多幸感を絶頂にもってくるまえに
イントロとかで逆に落としてやったりするのはよくあるパターン。
想像の世界でできないこともないんだろうけど、
知りあいでそういうの好きな(ちゃんと理解してこたえられる)やつでも
いればそいつに聞いて参考にしてもいいしね。
808名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 01:50 ID:hLGM9nBS
つーか擦れタイとか>>1とかよく読んでみると
これってもっとも的を得た議論の展開だと思うんだけどなー。
809名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 04:03 ID:VJsqbKle
最近のトランスはハピコア化してきてるよね。
ということで次に流行るのはハピコアか?
810名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 05:07 ID:lyH1n3qi
なんか浅倉みたいな感じだよね
811名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 08:28 ID:hLGM9nBS
火曜局はもういいよ...。
812名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 14:07 ID:5YBSbAqH
systemFとかS&G?とかエイベックソのあれに入ってるトランスのどこがいいのかわからない
ただアルペジオぴろぴろしてるだけじゃん
813名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 14:22 ID:DhOuyZ74
>>812
 cyber tranceシリーズで邦楽のトランスを入れてきたあたりからもう終わっている。
 ギャル男とかギャルが飛びつく前のサイバートランスシリーズはまだ質が良かったのにねぇ・・・
 ってことで最近はエムエークスを使って外国のコンピものをダウソロー(以下略
814名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 19:21 ID:0sa8W0+z
うpローダー作ってみたよ。
http://trance2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader_trance.cgi
不具合あったら教えてチョ。
815名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 19:27 ID:0sa8W0+z
816名無しサンプリング@48kHz:03/04/01 23:32 ID:P6aVbDsG
全然ハピコア化なんかしてないぜボケ
何聴いとるん。
ジャマンっていうならまだしも、オトトイ来いあふぉ
817名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 07:42 ID:k+iIBVh1
フェリーだって地元じゃハードコアやってたんだろ?
そんなバキバキロッテルダムなガキんちょ相手に毎週末
どうやったら暴れるか暴れないかのリアクションをチェックしてたら
そりゃあそういうセンスは知らず知らずと身についちゃうよね。
*本人がそれを嗜む嗜まないにかかわらず。
818名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 13:55 ID:ZOrP42iT

厨な質問でアレなんだが、
トランスやるのに最適なsequencerってどれだろう?
いや、まぁ、自分が一番使いやすいの使え!って言われればそれまでなんだろうけど、
機材(音源)の話はよくでてるけど、あんまこのスレ、ソフト関連の話題少ないなぁ、と思って。

ちなみにみんなはシーケンサーとかどんなの使ってる(ソフトでもハードでも)?
System Fは確かCUBASE SXだっけ?
819名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 13:59 ID:tRthHfJW
トランスな機材ゼロから5つ買うとしたら。挙げてください。
820名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 14:34 ID:sqPiOWyU
>>818
安く済ましたいなら
ソフト:FruityLoops
ハード:Electribe
とかどうでしょうか?
821名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 14:44 ID:yfsB+XwJ
>>819
VIRUS
NOVA
Q+
JP-8000
MS2000
822名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 14:45 ID:hweGLWyj
JP-8080
ノードのどれかor何か適当なシンセ
サンプラー
リズムマスィーン
こんなもんかな
ミキサーとかエフェクターは作るからいらね
823名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 14:59 ID:vVvgamOW
ferryはlogic
オレはcubase VST5
824名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 19:08 ID:qIKA3ntv
俺さ、いつも思うんだけど、
〜〜に適しているシーケンサーって言う言葉、よくわからない。
だって、何だって打ち込めるもん。
もしかしたら、初心者は、うまく打ち込めないのはシーケンサーが悪いとか、
あいつの曲がいいのはプロツー使ってるからだって、
マジで思ってるのかな?煽りじゃないよ。
825名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 19:18 ID:ZGxbUkNf
単に操作性がイイとかそんなんじゃないの?(あくまで自分にとって)
あと、シーケンサーによってのノリなんかもあるのかな?
826818:03/04/02 19:33 ID:ZOrP42iT

>>821

それ安すぎ(笑)!
でもそれだけでも十分お腹いっぱいなのつくれるよね。

>>823

あ、logicなのか。
教えてくれてありがとう。たしかArminもそうだったよね。
ちなみに漏れはCUBASIS VST4使ってます。

>>824

そう、打ち込みはなんでもできるんだけどね、sequencerなら(^^;。
でも、Pro ToolsぐらいになるとWAVファイルの編集とかの作業になってくると明らかに出来が違ってくるんじゃないかな?
って、それはあんま関係ないのか(^^;??
827名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 20:00 ID:bucP3Z8i
フリジアン
828名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 20:52 ID:ovJpkvmY
シーケンサーによるノリの違いとか、モチベーションを盛り上げる違いは大きいよ。
あと、操作体型などから、大まかになら『〜〜に適している』ってのは間違いなくある。
あと、logicはダークな風合いに仕上げたくなるって人もいたし、
モノによって、少なからずの音の違いは結構あるみたいだし。
829名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 22:49 ID:k+iIBVh1
そーかー?
人間性の違いがいちばん音にでるだろ。
830名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 22:56 ID:afdU8YsF
>>829
それは当たり前でしょう。あと技術と経験とリスナー歴。
それらを差し引いて機材主体で話すのがDTM板でしょ
831名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 23:32 ID:k+iIBVh1
んじゃTB303はなんで足っど最上機種と位置づけられているか説明つくー?
832名無しサンプリング@48kHz:03/04/02 23:38 ID:hD8gHM6P
>>831
TB303の音が出せるから。
833名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 00:07 ID:SwJ9CwLT
発売当初国内じゃギタリストが一人で作曲するための
程度のわりーベース音源機でしかなかたよ。
834名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 00:10 ID:shcfvb8T
おそらく、シーケンサーでどうこう言ってる人って、
高級シーケンサー使うことで、
トランスのシーケンスフレーズにしろ、なにんしろ、
音楽そのものがうまいこと出来るって思ってるんでしょ。

音質その他を気にする人は、それ以上のレベルの人たちだよ。
835名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 00:15 ID:2DaqO/kw
>>834
知ったか死ね
836名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 00:28 ID:SwJ9CwLT
837名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 00:44 ID:iJxPERkE
>>834
つか、シーケンサーに「音楽的」にこだわってるのは
ベタで入れたときでも出るタイミングの差をききわけられる人だけ。
あるいはオーディオトラックの出音の違いをききわけられる人だけ。

あとは容量とかオーディオとか同期とか操作系とか
利便性で選んでるだけ。

バカはお前だけ。
838名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 01:27 ID:FGjIVycT
>>836
そういう系統の文献の日本語訳があるページがあった。
ttp://www.goethe.de/techno/Jp/technotxj.htm
あと、作る側じゃないけど。
ttp://member.nifty.ne.jp/MASUDA/ronbun/clubmusic/clubmusic.html
839名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 02:30 ID:SwJ9CwLT
いってる意味ががちょっとちがうかなー?
そのパネルディスカッションだってじゃあみなさん
試しに食べて聞いてみましょうみたいんじゃないしー、
技術論だけだったら日本のひとのほうがまるきし得意でない?
現にここだってそういう論戦はくさるほどしてるわけだし。
クラブカルチャーやシーンの背景にあるそういった要素が
いかに音に反映されて発展してきたかという部分をいいたかったんであって...、
まあ、その二つもそうだといわれればそうなんだろうけどー。(w
840名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 02:49 ID:SwJ9CwLT
もう面倒くさいから回りくどいことをいうのはやめよう。
それぞれの薬物の特徴とそれを摂取したフロアのリスナーが
どうやったら感じてくれるかくれないか
どうやったらガシガシ踊るか踊らないか
どうしたら暴れるか暴れないか
それを機材的に、技術的に、展開的に、サウンド的に(コンプのかけ方とか?)
DTM板ならではで紐解けるかを論戦してもらいたかったんであって、
そりゃーいろんな意見はあると思うよ。
ただ日本以外の現場じゃ全員ふつーにやってることじゃん。

あと、もうひとつ別でからんできてるシーケンスのはなしだって
最終的に聞いてて気持ちイイか気持ちよくないかなんだから
行き着く先はいっしょだと思うよ。
だって末端のリスナーはそんなこと微塵も気にしてないし
どんなにチャンネルかましたって、最終的には右と左しかないんだもの。
841名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 10:49 ID:axTw7cld
>>837
ところがどっこい、
初心者の中には意外と、シーケンサーを使うことで、
「音符的に」音楽が良くなると信じてる人がいる。
この場合、オーディオシーケンサーじゃなくて、純粋にmidiシーケンサーとしてね。

sswを使ってる知人が、これじゃトランス出来ないからっていって、
cubaseを買ったんだよ。だけど、やっぱり出来ない。
彼はきれてたね。
842名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 12:25 ID:oCzuuWI+
結論は、自分にとって最適な機材を使えばいいってことでしょ。
それは基本として、より重要なのはよく聴いて研究する事だと思うよ。
EditされたアルバムやMIXモノだけでなく、CDでもいいからフル尺で聴こう。
まあ、機材にこだわる気持ちもわかるけどね(w
843名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 12:35 ID:j/hK+ICu
>>841 midiシーケンサーはあくまでノートのタイミングを送り出しているに
過ぎないから、完成されたリズム感を得るにはシンセサイザーの音色のほう
で適切なものが選ばれていないと雰囲気すら狙えないんだよね。
初心者が陥りがちなのは、大抵が時間設定であるEG(Envelope Generator)の
アタックタイムやリリースタイムの設定が甘い音色を、無理やり使って失敗して
しまっている。結果、音が暑苦しいだけっていうトランス曲を耳にすることがある。
だから、シーケンサが扱えないだけが原因でない場合もある。

強いて言うなら音色が適切に選択できないなら、サンプリング素材集を買ってきて
オーディオシーケンサで走らす方がまだましかもしれない。
844名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 12:40 ID:j/hK+ICu
>>1よ、おまえの示す>>2-5は最低(w
8451:03/04/03 13:20 ID:EgtAUsbR
>>844
かんべんしてくれよ(w
846名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 13:36 ID:FGjIVycT
ループに強いシーケンサーと、バンド伴奏に強いシーケンサーってのはあると思う。
847名無しサンプリング@48kHz:03/04/03 14:02 ID:SwJ9CwLT
ATARI CUBASEのころのシャッフルがいいからって
Macにそのまま移植してみたことあったけど、
きれが全然ちがうんだよね。
ましてMac Cubaseになってからのクオンタイズはてんでへたれのグルーブ感ゼロ。
あのバシ、バシっていう感じはやっぱATARIでしかでない?

初期のMPCでしか味わえないあの前のめりなビート感つうのも
いまのシーケンスで再現することってできないのかな?

それぞれ技術的に詳しい人。よろしく教えて。
848名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 00:17 ID:KwJjTv0F
>819
TX7 TG33 TX81Z RX7 K1m.
849名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 00:21 ID:a4j3REqE
>>848
渋い。
850名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 01:41 ID:QHXqoOID
33 名前: 山崎渉 [(^^);age] 投稿日: 03/04/05 19:11 ID:cSvICQcM
>30
音楽という面から言うなら、打ち込みは邪道だつうか娯楽にすぎない。
やってる奴の自己満足。

音楽ってその刻みを人間がやるから音楽になる。
オルゴールで踊れるか? 唄えるか?

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1049359811/l50
851名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 01:45 ID:maQBz4of
ピコピコ
852名無しサンプリング@48kHz:03/04/06 03:55 ID:y6tfTrze
そこになにかが加わると感じちゃうようになるんだな。
例えば早弾きのピアノだってbpmが150を越えたら人間業じゃないでしょ?(藁シンセのフィルタリングなんかも通常社会じゃありえないこと。。。
あとくり返しって要素はもっともかけはなれているよね。
雨のしずくの音や人が行き交う雑踏なんかも
音楽に結びついていけるつーことはすばらしい進化だと思うけどなあ。。。。
853名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 14:14 ID:nQn2Tsdd
REASON使えばトランス簡単に作れるみたいだよ。
854名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 15:09 ID:C/B3gESB
薬をつかえばあのこは俺に虜だよ
855名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 17:02 ID:uVhjUIqU
そういうの嫌い。
音楽の質をきわめたり、真相世界を創出するんだったら酸性。
856名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 17:44 ID:POvrF6Ml
真相世界を創造すべく薬くってreasonでつくってます。彼女は俺にとりこです。
857名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 20:50 ID:Cc8G5nBt
>音楽の質をきわめたり、真相世界を創出するんだったら酸性。
何だ、結局アシッドキメるかよw
858名無しサンプリング@48kHz:03/04/08 23:17 ID:uVhjUIqU
ゴア・サイケとかでただピロピロとかびよよよ〜んっていってるのは嫌だね。
そうなひとはとことんそうで、そうでないひともそれなりに気持ちイイっていうのが好き。
859名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 00:28 ID:d85972/0
先人にインタビュー。
http://www1.ocn.ne.jp/~sightgo/newpage35.htm
860名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 01:07 ID:OmKUhNT+
正直薬やって疲れたよ。
でももうすぐ本当の自分に戻れそうな気がする。
その時が来たらトランスをやってるのかトランスを好きでいられるのか、
音楽をまだやっているか分からない。
どうなるんだろう。
861名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 10:29 ID:zRZgahk6
神ははっきりいってヘビーすぎ。
制作の現場でその都度その都度というより
想像の世界で思い出しながらっていうのが正解。
というかぐしゃぐしゃぐにょぐにょのトランスは流行りじゃないよ。

いまの最バー系はどちらかというと8:2で神より×系のサウンド。
あの辛抱たまらんからじわじわ>ぐりぐり高揚感、
で最後はドッカ〜ん!キラキラ〜っていうのが王道パターン。
でも全部が全部そういうのだとはっきりいって飽るよなーー。。。
862名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 14:36 ID:XY80a13T
>>860
だいじょぶ。キマるものなら飲む・吸う・打つなど
なんでもやってて、やめてから2年たつけど
未だに見てきた眩いものは実体験としてのこってるし、
テクノ・トランスも大好きだ。
やめて1年目で肉体も調子をとりもどしてきて、
外へ向かう自然なエネルギーがでてきた。やべえ俺健全みたいなw
薬でなくてもハイになれる手段をみつけたというか。
けどもちろん感覚を維持するには努力が必要YO!
863名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 15:31 ID:ZdiIVi8F
>>862 その意見は正しいかもね。ブーストしなきゃ見えないものも、全て自分の
中にやってくるビジョンだから、あとからいくらでも反芻できるのは確か。

ただ、勘のようなものはその時々によって違うから、人によっても違うし、みんな
が一緒にレイヴパーティーで同時に体験するものともちょっと違う体験かもな。

そういう違いを認識した上で曲作りに利用することを考えるくらいなら、機材の
普段使わないコマンドの1つでも教えあうような話題にしたほうが実り多いと思う。
だってそういうスレでしょ?

864名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 17:02 ID:zRZgahk6
とにかく最高にやばいトラックができるようになるんだったらなんでもいいよ。
865名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 17:04 ID:HDTdGPrT
どんなにやばくっても型にはまってないと売れねえよ。
866名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 17:52 ID:vSz6wetV
売る、売れれる云々は別。
DJ、オーがない図できないと金はえられないです。
トラックだけではバイト代にもならん
867名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 17:55 ID:HDTdGPrT
>>866
へえーそうなんや。
金稼ぎたいな、、、。
868名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 18:39 ID:j9JwSQCa
うーん、ちなみに漏れの事ではないでつよ。
とにかく開拓する行動力、人脈が大前提だよね。
頭よくなきゃ金は産めないぬ。社会と一緒ね。

で、自分にはそうゆう力に欠けているのでトラックだけ提供してるわけです。
夢みたいのはすごくわかるけど、まあ、
普通に仕事はもっといたほうが絶対良いです(笑
869名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 18:51 ID:HDTdGPrT
>>868
ありがと、
どうせ半分世捨て人やから(w
今も自営やし、潜りやけど。
金持ちになりたいけど喰っていケリャいいわって感じで。<叩かれそうな文だな
トラック帝京ってすげえな!!
870名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 22:05 ID:9dy3K9kL
DJの変わりにライヴってのは可能?
ライヴなら生楽器弾ける知り合いとかも居ると心強いかも。。
871名無しサンプリング@48kHz:03/04/09 22:21 ID:YB/fxJWh
872名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 00:51 ID:jx8GywIO
>>871
薬やってる集団ってこと?
873名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 05:37 ID:sdaZRP70
874名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 09:18 ID:KbCsxoR7
トランスはd2があればすぐ作れるよ。
875名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 17:06 ID:WIOJgiIe
べんきょー中の厨房ですが、何かアドバイスほしい オネガイシマス2曲アップしてます ttp://www.music-tokyo.co.jp/index.php?command=profile&profid=20030409164112
876名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 18:28 ID:ulwwXo1u
それっぽい音源をつかってみたロックですね。
展開のあと派手にこけてます。
注意深くミックスしましょう。
877名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 18:57 ID:BmQgN++F
ここのスレは、コード感のあるトランスを作ってる人中心だと思うんだけど、
メインのメロから浮かぶか、
とりあえずコード決めて、それからメロを考えるのか、
どっちが多いんだろう>
自分はコードから
878名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 18:59 ID:qW/81yAa
俺は目ロから。
879名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 19:19 ID:6CBiIhif
オレはコードから。
880名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 19:29 ID:Dw1i+d83
まずビートからつくりこまないと良いコードも死ぬ、のでビートから。
881名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 19:51 ID:0TFAjz+8
バロンは30歳から
882名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 20:39 ID:9r50ErAN
リズム→コード→メロ→ベース
またはコード→メロ→リズム→ベース
メロから作りこむとどうもコードが単純になってしまうか、
上手くあわなくなってしまう。
883名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 20:59 ID:QGfxL8zQ
俺はさびからつくる。
メロをつくって。それからコードをとりあえずつけて
そのあと、ベースを打ち込むかな。
リズム隊は、仮に適当にブレイクビーツを流しておいてさ。
884名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 22:19 ID:2yEz7S/U
俺はたいていワンコードで一曲作る。
885 :03/04/10 22:40 ID:pAQhscoT
トランスはDQNの音楽
886名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 22:43 ID:wk5Vfl9t
なんて事書くやつは
   ↓
887名無しサンプリング@48kHz:03/04/10 22:47 ID:xxh37lTz
DQN
888 :03/04/10 23:34 ID:pAQhscoT
今だ888ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
             (´⌒(´
  (・∀・ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;

○●●●●○○○○●●●●○○○○●●●●○○○
●●○○○●○○●●○○○●○○●●○○○●○○
●●●○○●○○●●●○○●○○●●●○○●○○
○●●●●○○○○●●●●○○○○●●●●○○○
●○○●●●●○●○○●●●●○●○○●●●●○
●○○○○●●○●○○○○●●○●○○○○●●○
○●●●●●○○○●●●●●○○○●●●●●○○
889名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 01:42 ID:zrRbW2pr
いや、やっぱ音色からでしょw
で、そっからリフやリズムパターンが出来てくる。
890名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 01:54 ID:/N2Y+zWp
>>889
それもあるな
891名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 10:22 ID:T/Lv447c
音色の影響するところは大きいもんね。
どんなカッコイイ曲でも、携帯のチープな音での着メロで聴いたら、
全部ゲームボーイ系の音楽風に聴こえるよね。
892名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 11:15 ID:jeLzAV0D
サイケトランスを作るのに適した機材(ハードシーケンサー・音源)は何ですか?
エレクトライブMを持っていますが、発音数などで力不足です。
10万円前後までの予算で、良いものがあったら教えて下さい。
893初心者:03/04/11 11:50 ID:PAGu67VR
ソフトシンセを鳴らしながらループっぽいのを作ってasidみたいにしてます。欲しい音を探すのがかなり面倒です。浜崎あゆみの音って何使ってるんでしょうかね・・・j−popでアレだけ何かカッコイイすね。
894名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 17:08 ID:ZWPZ6FYq
とりあえず有名な連中はほとんどvirus使ってるよね。
MS2000なんかも結構変態系で面白いんじゃない?
895名無しサンプリング@48kHz:03/04/11 19:16 ID:18a+481M
たいていMS2000使ってる。
ヨーロッパではなかなかMS2000手に入らないから、やむなくVIRUSを買うアマチュアも多いけど
手に入れられるプロたちはサイケでは特にMS2000使ってるよ。
最も変態なヴァーチャルアナログだからね。
896名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 01:46 ID:txjMlvdd
やっぱトランス作るのに薬って大きい?
やっぱクラブ行くのって大きい?

両方苦手なんだよな、、、、。
897名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 01:52 ID:XSiT/jmM
最も変態とは思えない。
898名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 08:07 ID:AOTqss6G
>>896
ただ国内だと薬をやったからといって、クラブにいったからといって
それがすなわちよりよいサウンドにつながっていくかっていうのは甚だ疑問だよね。(鬱
899名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 10:24 ID:RhAEjq4c
トランス作りに、シーケンサーは何が適していますか?
ハードでも、ソフトでも?
900名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 10:33 ID:kAtUyKfj
しんがーそんぐらいたー
901名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 10:44 ID:LSCpr2qH
>>897
そうなんだよなぁ。だから、使い方やセンス・腕なんだよ、結局。
ヨーロッパの人間からするとMSは綺麗系な音から破壊音、変態音まで。
そんな存在に思ってる人が多いよ。
でも玉数が少なくてなかなか手に入らないから、悔やむ人もいるわけで。
902名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 11:40 ID:LqDlsopG
今さらなんだけど、パッドってどうやって打ち込むの?
システムFみたいな…ネタじゃないよー
903名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 16:08 ID:aMvEH6Wq
>>899
お前何度目だよ。
904名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 16:18 ID:xzzOsHBx
>>902
コードでしょ
905名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 18:14 ID:lihURfgn
クローズで打ち込むよりは
オープンが多いかな。
Cだったらどみそじゃなくて
どそみって2オクターブにかけてオープンにする。
906名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 18:52 ID:Djw9BM98
そろそろ次スレのテンプレ作らねえか?


今回ははやかったな。
907名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 19:47 ID:Ql9DeYYH
TB303を一番忠実にエミュレートしたVSTIはなんですか?
908名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 20:08 ID:znF7GfXV
>>907
一番かどうか知らねえけどMuon Tau Proが好き。
VSTじゃなければReBirthだと思う。ReWireして使え!
909bloom:03/04/12 20:12 ID:OotKIY9k
ダッチ系を作る人に質問!

イントロ【小規模なリズム編成】⇒⇒サビまで引っ張る部分【シーケンスでじらしたり煽ったり】
の部分のコード進行と
⇒⇒ブレイク⇒⇒サビ【メインリフが鳴って、後にリズムが重なってくる】
の部分のコード進行って同じにしていますか?
自分は同コード進行でフレーズやリフやシーケンス違いで場面演出をやっていますが、
同コード進行にすると確実で確かに無難なんですけど、時々マンネリを感じてしまいます。
しかし、クラシックの知識や教養が無いもので、他に上手くてドラマチックな展開を作れません。
思いつきもしません。
違うコード進行で上手いこと萎えさせずに繋げていけてるひとがとても羨ましいです。
自分が違うコード進行にすると、どうにもavexトランスJ-POPといった感じになってしまって(苦笑
お薦めの進行がありましたら、ぜひともご教授ください。
911名無しサンプリング@48kHz:03/04/12 22:25 ID:S2ABNW2A
俺は同じじゃない。
例えばサビがメジャーな明るめの感じだったりしたら
ブレイク前はなるべくマイナー風の暗い感じにする。
暗めの場合は、明るい場合もあるようだけど
俺は暗い感じにすることが多いです。だけどコードは違うよ。
912名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 00:43 ID:WQUsc4mg
オレも違うかな。
でもグリエラ系の進行が5→3→1→2みたいな場合はコードは同じかも。
913名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 00:53 ID:DUPidFJG
それを言うなら1-6-4-5ではないかと
うまいことつなげられるコードを組める人、尊敬です!!
自分はブラックミュージックを長年やっていたために、
同コードに大して複数のメロディーを考え出したり、明るいコードでも暗いメロを考えたり
とかが鍛えられたので、その経験を生かして、同コードを頼りに、
地味だけど惹きつけられるリフを考えて、なんとかやっています。
915名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 01:01 ID:WQUsc4mg
あーすまん。キーがGの場合です
916名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 01:15 ID:I6THQDvI
エピックトランス作ってもなんかカコイイのができないんですが
どうやったらうまくなります?
ミミコピかなぁ
917名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 01:32 ID:WQUsc4mg
センス。

と言いきるのも可哀相なんでオレ的アドバイス。
聴くのも作るのも曲数こなしましょう。
918名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 02:33 ID:8x/QClLR
>914
いいじゃないすかー、おれはあんまりArminとかFerryみたいなコード進行が激しい曲は好きじゃないし、
むしろ同コードの地味な曲好きですよ、がんがってくださいw
919名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 02:38 ID:iTu4xfIo
>>914
俺も>>918に同意。
それが個性であり武器になると思うよ。
920名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 03:00 ID:I6THQDvI
カコイイとは別かもしれないけど
ん〜、なんていうかメロがキャッチーで明るいのじゃなくてどうも
渋くて暗いのになってしまう。
これはコツとかあるのかな?
921名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 03:16 ID:iTu4xfIo
>>920
たぶん人間性だと思う。
俺も暗いのやドロドロ、悲しいのばっかり(w
無理に明るいのを作ると間抜けな物になってしまう。

だから人生を楽しめばできると思うよ。



こんなんじゃだめ?
922名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 03:22 ID:9XKKkrFK
うまく明るさと暗さを混在させるとか。
C-E7-Amみたいな進行使ったりして。
923名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 04:27 ID:S6i2mQpP
トランス系のバンドスコアってねーのか?
924名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 04:36 ID:ZNV/TFzU
バンドじゃねえだろ?

と一応突っ込んでおく(w

無いんじゃ無い?

MIDIファイル落としてくればいいんじゃない?
925名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 04:40 ID:S6i2mQpP
どこでですか?
926名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 04:48 ID:ZNV/TFzU
知らねえよ(w
ググって見れ。

あ、

http://www.top52.com/

ここから探してみ?あるかどうか知らないけど。

あと海外にはテクノ系のMIDIリンク集とかあるから探して見れ。
アドレスは無くしたから、スマソ
927名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 04:56 ID:S6i2mQpP
もしかして、怒り屋さんですか?
ありがとう!
928名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 05:07 ID:ZNV/TFzU
どういたしまして。
怒り屋さんって何?
929名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 11:09 ID:46p9Onnq
誰かお薦めコード進行とか、好きなコード進行とか
自分の王道コード進行とか上げてくれたら、いいきっかけになるかも。

そして、同コード進行で、皆で別々の曲作ってうpできたら楽しいんだけどね。
930名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 11:22 ID:P1XTLsWi
1-6-2-5
931名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 11:37 ID:6V71NSGu
Am-F-Dm-G

Am-F-Em-F-G-Am-F-C-G/B

王道過ぎますか?(w
932名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 12:43 ID:FZ2msdzi
明るいのしか思いつかないから
誰か、悲壮系や寂しい系のコード進行のオススメ教えてください!
933名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 12:47 ID:30tLxMHa
皆さん効果音はどうされていらっしゃるのですか?また、何のシンセでつくられますか?ご教授下さいませ。
934名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 12:49 ID:FZ2msdzi
ヴァーチャル系で作ってるんじゃない?、みんな
935bloom:03/04/13 12:54 ID:CDr4XpxC
936名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 13:04 ID:30tLxMHa
暗い曲と言えば、信号機とかで流れてるとうりゃんせをインスパイアしてつくったらおもろいのが出来ました。まだ曲になってないけど。
937名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 13:11 ID:/n/pnc8G
>>920>>932で情報交換汁!
938名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 13:14 ID:/n/pnc8G
Am→G→C→Dm
939名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 13:39 ID:CD4q9+gv
俺はクリシェだな
940tiesto:03/04/13 13:48 ID:pvCwrCLC
>>936
ゲゲゲの鬼太郎のエンディングテーマを意識して作ったらLethal Industryが出来ますた。
941bloom:03/04/13 14:09 ID:30tLxMHa
tiestoのspikyパクリました、御免なさい。
942名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 14:23 ID:/n/pnc8G
昨日out of the blue のパクリが出てきました。
微笑ましかった。
943名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 15:07 ID:5EWMGeR2
>>932
Am - Dm7 - G - CM7 - FM7 - Dm7 - Esus4 - E7 とか、
Am - E7/G - C/G - D7/F# - F - C/E - Dm7 - E7
なんてどうでしょう。王道パターンですけど。
944名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 17:30 ID:Z/EDsHfh
王道ありがとう。
945名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 18:21 ID:I6THQDvI
逆に明るい曲の王道も教えてホスィ
946名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 19:45 ID:WQUsc4mg
>>939
同人かよ
947名無しサンプリング@48kHz:03/04/13 21:50 ID:JdB9FZSh
>>945
C-G-Am-Fとか
C-Am-F-Gとか
F-G-C-Amとか。
948名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 16:21 ID:ohlX7I7e
korskのcry for youのコード進行いいよ。
949名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 16:49 ID:EgyID1Zd
kors kネタであげないでね。
皆嫌いだから。
950名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 17:11 ID:ZrkLphgD
>>943
2つ目のとこ、記入ミスと思われ。
E7/G

E7/G#
951名無しサンプリング@48kHz:03/04/14 17:15 ID:80+ADJDW
>>950
指摘サンクス。その通りです。
952名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 02:47 ID:RQzDuypD
>>949
(゚Д゚)
953名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 03:12 ID:0e+hc8Yl
次のスレタイはどうするよ?
一応DTM板内のテンプれつくってンだが、2ch以外であったら(アーティストとか)教えてチョ。
でも間に合うかどうか分からん。
954名無しサンプリング@48kHz:03/04/15 04:29 ID:RQzDuypD
今度はカタカナじゃなくてTranceにしようぜ
955名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 00:58 ID:9qQkJv9A
浜アユのtrance mix ってしょぼいよね。
956名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 06:34 ID:Xl2f9LjK
>>955
浜アユなんて言ってるお前もしょぼいよね。w
957名無しサンプリング@48kHz:03/04/16 23:30 ID:RI+OGN7X
テック、プログレ系でありがちな「クチュクチュ」鳴ってるリズムってどうやるの?
958名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 06:46 ID:peWRrXxu
マンコいじれ
959山崎渉:03/04/17 12:14 ID:YdzckEJw
(^^)
960名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 20:35 ID:YJ9Lt6Me
Dumondeが使うようなゴワゴワってなってるベースがうまく作れない…
なんかいい方法ありませんか?
961名無しサンプリング@48kHz:03/04/17 20:38 ID:Txy706ei
>>957-958

激しくワラタ
962957:03/04/18 07:43 ID:ktQp/Osp
>>958
いやぁ、もっと機械的な音なんですよ・・・





バイブ使用ですか?
963名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 11:23 ID:fTajGy7e
>>962
そんな人生が送れるといいな
964名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 20:05 ID:GGyIqW3D
トランスの区ラップの音誰かくれ〜。
っていうか教えてくれ、どうやって加工してるんだ?
コンプかけて。そのあと、何をしたらいいんだ。
965名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 20:08 ID:oQTwPevV
セクースしる
パンパンいい音するぞ
966名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 20:16 ID:YN5FggLQ
>>964
ゲートリバーブ→モノラルコンプ
967名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 22:51 ID:GGyIqW3D
ありがと。
ちょい質問。モノラルである必要はあるの?
968名無しサンプリング@48kHz:03/04/18 23:25 ID:2RAP9HAp
>>967
好み。ってか後ろの音に馴染んじゃったらカコワルイ(・A・)べ。
969名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 00:04 ID:EWaIYIk4
やってみたけど、うまくできない。
なんでだろう。
970名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 02:33 ID:BURAeHWl
神?それとも罰?
971名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 05:21 ID:E3Qzmh/I
>>964 
リバーブで他と混ざらない感じにクラップを鳴らしたいなら、
広さの設定を通常より広い感じにして、ばっさりとリリースを
ゲートで切ってやればいいんじゃない?ステレオの方が俺はイイと思う。

あと、初期反射の音をちょいと遅らせて「んッぱぁーッ!」って感じに
リズムに馴染ませるのも忘れずにね!
972名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 11:20 ID:CD3yc1Gj
ありがとう。やってみる。
973名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 11:51 ID:VDZNqwbE
神?それとも罰?
974名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 12:16 ID:o1CLlLkD
>>960
漏れも作れない(藁)
FMの変調具合とフィルタのエンベロープがキモになりそうな感じだけど。
975名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 13:41 ID:EvWRqiTX
フィルターエンベロープとアンプエンベロープのアタックを遅めにしてやればいいんじゃないの?
976名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 15:22 ID:Vehwn6vY
>>971
あー、あるある。
「パーンッ、パーンッ、パーンッ、ンラッパァ」ってリバースが帰ってくるの。
977名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 19:18 ID:JPh1IzaE
>>974
すっかり流されてたのかと思ったよw
あれFMの変調とかって関係してんのかな。
フィルターとかのエンベロープ関係はやってみたけど
なかなか上手くいきませぬ…う〜ん。
978名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 19:26 ID:JPh1IzaE
IDがJPだ。
JP8080ホスィ…
979名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 20:12 ID:2UfTeh+q
区ラップ上手くできました。
どうもありがとう。
980名無しサンプリング@48kHz:03/04/19 22:24 ID:rcNlXSkZ
んで、次スレはどうすんの?
テンプレとかスレタイとか。
981名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 02:22 ID:6z2WYWJm
もっこりおいらのパンツはテント張ってる、トランス4
982山崎渉:03/04/20 05:54 ID:zq0az4ar
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
983名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 08:58 ID:ssliw4vl
もっこりおいらのパンツはテント張ってる、トランス4
984堕天使:03/04/20 15:57 ID:0IZuDWSd
985名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 19:35 ID:7vlEk1Aq
定番な手法、隠し味や決め手、トランスにかかせないものって何?
その他いろいろトランスの作り方。
なんやかんやでPART4!さあはりきっていきましょう!

サイケデリック☆ゴアトランスDTMスレ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1007553771/

トランスの作り方 PART1
http://pc.2ch.net/dtm/kako/980/980952244.html
トランスの作り方 PART2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1009607478/
.: トランスの作り方 3錠目 :.
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1040489328/
986名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 19:39 ID:MlHa5lId
TRANCEの作り方スレ アップローダー
http://trance2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/smokeisp.cgi
987名無しサンプリング@48kHz:03/04/20 21:45 ID:fq0mHGvt
>>> TRANCE@DTM track04 <<<
988新すれ移行〜:03/04/21 00:40 ID:yIrROI6w
≪≒≡トランスの作り方 4段目≒≡≫
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1050853189/
989名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 01:13 ID:aMVrkOxy
あとは埋めるのみよ!
990名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 05:25 ID:jfcnOTIt
>>988
おつ。
991名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 11:31 ID:d64AK8Mp
991
992名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 13:40 ID:FVK3+HKs
さっさと埋めろ貴様ら
993名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 13:41 ID:FVK3+HKs
埋め立て
994名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 13:42 ID:FVK3+HKs
埋め
995名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 13:43 ID:FVK3+HKs
994
996名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 14:29 ID:K8y7N5w8
埋め
997名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 14:30 ID:K8y7N5w8
埋め立て
998名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 14:30 ID:K8y7N5w8
そして埋め立て
999名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 14:31 ID:K8y7N5w8
999あと少し!
1000名無しサンプリング@48kHz:03/04/21 14:31 ID:K8y7N5w8
そして寂しく1000ゲトー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。