★「自作曲、聴いてよ」スレ★6弦はE(・∀・)イイ!
1 :
名無しサンプリング@48kHz :
01/12/13 22:41 ID:na7GkIja 「君のオリジナル曲を、
DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。
とりあえずどこかにアプしてURLを貼ろう。
ファイル形式も書いてね。」(初代1より)
過去ログ等は
>>2
2 :
1 :01/12/13 22:42 ID:na7GkIja
Eは上手いね。座布団二枚。
4 :
989 :01/12/13 23:15 ID:1yk5ykvh
初代1は、やはり詰めが違う・・・お見逸れしました。
5 :
1 :01/12/13 23:36 ID:na7GkIja
>>3-4 ありがとー。
ちなみに4、5はおいらが立てたけど、初代の1じゃないです。
見てるのかな。
6 :
貧乏仁 :01/12/13 23:43 ID:zYPm67yI
8 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/13 23:53 ID:1yk5ykvh
>>6 2ch002.mp3が(・∀・)イイ!
サンタが街にやってきたってイメージで
9 :
MATSU ◆CTHumZLY :01/12/14 00:01 ID:/qfXWLIm
10 :
MATSU ◆CTHumZLY :01/12/14 00:07 ID:/qfXWLIm
2.80MBです、失礼しました!
11 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/14 00:25 ID:ZuCskyGq
>>9 (・∀・)イイ! 展開もおもしろい!
3分20病のスネアロールの連打の最後に「ボン!」って鳴る
重低音はどうやって作ったの??
12 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/14 00:48 ID:YixZVuvQ
>>6 悪い意味じゃなくてね、ゲーム屋さんっぽく感じましたわ。
作り慣れしてるのも分かるし、割と安心して聴けました。
ただ、2ch001のブラスの積み、、っていうのかなぁ、最後
までちょい気持ち悪かったです。なんか響きがね。それだけです。
13 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/14 01:00 ID:zthUOtxg
>>6 さん
スレのタイトル、あまりに気に入ってしまいましたので感想書きます!
12さんもおっしゃってるとおり、BGMタイプの曲だと思います。
曲のキャラ的には、僕も2ch002の方が気に入りました。
ちょっと音的に重たい感じがするので、低音をすっきりさせる(EQで削る、アレンジを考え直す、等)といいかもしれません。
軽めのFMの番組でかかってそうな感じ。
>>9 さん
う〜ん、新スレに移行してから、なんだかいい感じの曲が増えたかも。(笑)
こちらも、曲のキャラは、悪くないと思いますよ。
しかし、やはり低音が重くなってしまってるので、超低域(60Khzとかその辺)を削ってやるといい感じになると思います。
試しにWinamp付属のEQで60Khzを-7.9dbしてみたらいい感じになりました。
で、基本的なキャラはいいので、これに何か面白い「+α」を求めてしまいます。(^^;
こんな感じなら、Voをきちんと入れるとしっくり来るんじゃないでしょうか?
14 :
貧乏仁 :01/12/14 01:13 ID:iwqJdVoo
おぉ、早くもレスが。
>>6 ありがとう〜。サンタをイメージして作ったわけじゃないんですけどね(笑)
これから誰かに聴かせる時はそう言います。
>>12 作り慣れてるって言っても、ただの素人ですけどね(^^;
ブラス…ですかぁ。改良の余地ありですね。ありがとうっす。
>>13 ども。どうやら2ch002の方が評判は良いみたいですね(笑)
低音がキツイのは自分でもうすうす感じていましたが…
やっぱりそうですか。ありがとうです。
皆さんお久し振りでぃす。復活しました。
>>9 MATSU ◆CTHumZLY さん
最初のクリップ音は抜きにして(笑)、中々面白い感じの楽曲ですね。曲の頭のシーケンス
音(Bell 系)にかかっているクロスディレイは四分音符のままではなく、2-Phase した方が
良いと思います(このままでも差し支えないですが)。
また、低音が少しコモって聞こえる為
ベースフレーズが聞こえ難いのが残念です。そして曲の途中からスネアロールのブレイクが入っ
てきますが(モジュレーション系のエフェクトが入っている)W/D の比率から、3/7にすると
さっぱりとさせる事が出来ますよ。
後、Pan で振っている音は中低音がかなり含まれているのでかなり気になりました。もっと上に
もっていくか、レベルを若干下げてみては如何ですか?ラストのリバーブをかけたブレイクビーツ
は、ただ出しではなく効果的なエフェクトの出し方に気をつけた方が良いと思います。
最後に楽曲のクオリティが良いので、これからもがんばって下さいね。
16 :
かーちゃん :01/12/14 01:56 ID:NjhnDcAL
17 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/14 02:13 ID:zthUOtxg
>>16 さん
う〜む、対照的に、こちらは低音が不足しているように感じました。
もっと、思い切ってベースのレベル上げてもいいんではないでしょうか?
こんな感じの曲なら、低音の重みを生かした、ズッシリ、という感じのMIXにするといいんではないでしょうか。
ドラムも、もっともっちりした感じのやつに差し替えて。って、この辺は好みもあるかもしれませんけど・・・
あとは、曲に対して何を求めるか、で違ってくると思うんですけれど、この曲に単体で聞けるだけのものを求めるならば、やはりもうちょっと何か面白い要素が欲しいと思いました。
キャッチーなメロ、カッコイイソロ、リフ、等・・・
ここだ!という音楽的主張を曲に盛り込んでみると曲のキャラが立つようになります。
いっぱい書いたので今日はもう寝ます〜
18 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/14 02:14 ID:5wnYQIY3
>>16 いいよかーちゃん
ポールヤングみたい
ちゃねら全員で作ったら1曲くらいミリオンでねーかなあ?
社名:2chan trax
連続カキコすまんす。
前スレの
>>974 ジョージさん
またもやレベルを上げて戻られましたね。さて、コーラスについてですが
複数のコーラスを録り(デッドで)Pan で左右に広げて強調してみては如何でしょうか?
また若干ボーカルのレベル(というか声もの)に問題があって、聞き取り難い箇所が何点
かありました。
そして、少し出てくるベース音にステレオ感があって、ふらふらしているのが少し気になりました。
また、ボーカルやリズム隊等は中央に、装飾音等は周りに散りばめる感じにすると曲の収まりが
良くなりますよ。レベル調整も、もうちょっと工夫したら良くなりますです。
最後に、いつもながら楽曲のクオリティに驚かされます。
これに負けずにがんばって下さい。
20 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/14 02:25 ID:/Q+uo8C0
参考までに、使用機材なんかも教えてくれるといいかもしれない…。 嫌な人は、教えて無くてもいいですけど。
>>16 かーちゃんさん
ベースのゲートの切れ具合が甘いので、少しもったりして聞こえます。また、アタックの鋭い
(シタールかな?)シーケンス音のレベルが高く、かなり耳にキます。レベルを少々下げてみ
るのも一つの手かと思います。そしてリズム隊については大体が中央に寄ってきているので閉
鎖感があります。また、個々のリズムは少なめに、周りに散りばめる方法が良いと思います。
全体的にあまり(音色的に)動かない楽曲ですので、もっと各楽器のキャラクターを掴んでい
く方法や、エフェクトのかけ方また、楽曲上での構成や配置、調整にと、もっと気を使ってい
くと良くなると思われます。
これからも色んな音楽を聞いて、良い音楽をイパーイ作ってがんばって下さいね。
22 :
MATSU ◆CTHumZLY :01/12/14 02:55 ID:/qfXWLIm
ご意見、ありがとうございます。
低音はだしゃーいいってもんじゃないんすね…。
修正しますです。
>>11 あの音は太鼓の音と、ドラムンなどでよく聴く(偏見ありかも…)
『どうぅーん』って感じの音を混ぜたらああなりました。
わかりづらくてすみません。m(_ _)m
>>13 何か面白い『+α』ですか…。
うーん、ムズイっす…。
でも確かに、あと何か入れればよくなる気がしてます。
Voは、ちょっと無理っぽいです…歌い手がいないっす。(^^;
>>15 時代遅れ ◆DEQwu9i2さん
ベル、スネア、シンセ音、ブレイクビーツ、修正してみます。
やっぱり、細かい所がまだ甘いんっすね。
エフェクトをもっと勉強せねば…。(-_-;
あと、機材はJX‐305とSSW5.0VSです。
とりあえず、低音だけ修正しました。
24 :
かーちゃん :01/12/14 03:48 ID:w/rxjL/i
25 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/14 05:07 ID:mTv1nXaX
>>9 MATSUさん
(・∀・)ステキ!!
イイ意味でモービーっぽい。
ただ、すでに書かれているように中低音がこもってるのかな?って感じが
しました。これが解消されたら、キットモット(・∀・)ステキ!!
>>24 かーちゃんさん
コレマタ(・∀・)ステキ!!
普通に歌詞つけて歌っちゃえばイイのに!って思いました。
声もラララだけですが、凄くイイ・・・モット(・∀・)キキタイ!!
専門的なことはあまり分からないので・・・他の方に(・∀・)バトンタッチ!!
>>24 かーちゃんさん
早っ!第二弾ですね。フレンチな感じがなんとも(#´ー´)旦 フウゥゥゥ・・・
まず、全体的には各パートのレベルが主張し過ぎている(大きい)ので
判断が初聞きだとパッとしない所があります(例えば主旋律やカウンター
のレベル比率等)。また爽やか系の楽曲なので個別にではなく全体に薄く
空間系のエフェクトを加える(開放感を出す)というのも一つの手です。
ブレイクの使い方が長けているので、楽曲の構成は問題はありません(し
かし、多用するとクドくなるので注意)。トップを大きく動かす時は、ボ
トムのラインを控えめに(クリシェでも良し)したりするのも良いと思い
ます。また、トップに対する内声の動きにも注意してみて下さい。
後、全体の周波数レベルが中低音にかたまっているので音を上下に逃がし
てあげるとスッキリしますよ。またフェードアウトはマスターで下げるの
ではなく、各パートのレベル自体に対して下げた方が良いと思います。
最後に、中々キャッチーな感性を持っているので、これからもがんばって
カコイイ曲を作っていって下さいね。
楽曲を提供して下さる皆さんの為に、簡単ですが補足です。 ◆そにょ1◆ 「低音についての考察」 30Hz〜60Hz 本来の重低音。普通の再生システムではうまく再生出来ない。 60Hz〜150Hz サブウーファーや低音域用機材は、この帯域を中心に考えられている。 低音はここを中心に考えると上手くいき易い。 150Hz〜300Hz 以降(ていうかその周辺) モワッとした音圧の部分。コントロールし難いので、全くいじらないか 若干カットする。 ◆そにょ2◆ 「Compressor についての考察」 注意!かけ過ぎてペラペラにしない様注意する。 音源→EQ(Boost)→コンプ(深めにかける)→Mix #コンプから出力した音は、若干EQ にフィードバックさせる。 こうすると、豊かな低音が出ます。 音源→コンプ→EQ→Mix #EQ から出力した音は、若干コンプにフィードバックさせる。 こうすると、アタックが強調された音を出す事が出来ます。 また ・アタックを早く、ディケイを中位にしてスレッショルドとレシオの価を 非常に高く設定すると良い。 ・コーラス等のレベル的変動するエフェクトがかかった音にはコンプは有 効です。しかし、EQ のかかった音を通すとEQ の効果は消えてしまいます。 EQ 等はコンプの後にかけた方が良いです。 (`□´) 以上である!(爆)
ジョージさんへ(歌ものを入れている人)。 うちのスタジオでやっている方法です。参考にしてみて下さい。 ボーカル・トラックをパラレルにしてバンドパス・フィルターへ送り、フィルターの 中心周波数は3.5kHz に設定する。そしてレゾナンスを上げたフィルターの中心周波数 をボーカルのエンベロープに従って、非常に狭い範囲(3〜4kHz 位)でコントロール します。このエフェクトをメインボーカルの背後に、効果は分かるが目立たない程度に 僅かにミックスします。こうすると、フィルターがボーカルの明瞭度に影響するレンジ にモジュレーション(有機的な動き)を作り出して、ボーカルがよりクッキリと浮かび 上がってきます。
初めてこのスレに来ましたが、時代遅れ ◆DEQwu9i2 さんの考察、非常に参考になります。 そして、他の方々の楽曲も素晴らしいものがあります。 僕も何か出せるものがあればいいのですが(涙)
30 :
18.9khz :01/12/14 16:15 ID:YixZVuvQ
>>24 かーちゃんさん
いやぁ、いい感じですわ。技術的な突っ込んだ部分は26さんがしてくれてる
ので言う事ないんですけどね。気になった部分を少し、、。
まず、ポップス王道のstr四分打ちはデカイかなぁ。もっと爽やかに処理して
あるといいっすね。気持ち良いのでデカくしたい気持ちは分かるんですが。
構成も、もう一個欲しいです、個人的に。メロが各場面同じ様な密集度で動
いてるので、メリハリがちょい弱い気がしますわ。でも、カナーリいい線ですけ
どね。頑張って下さいませ。
31 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/14 18:54 ID:Ftx86aOW
私も聴かせて戴きました。
みんな音作りとかわりとしっかりしていて、特にこうしないとマ
ズいんじゃないみたいなことはないんですけど、今度は逆にもう
少し突っ込んだところで、どういう人達をとか、どういう曲を狙
ってとか、こういうイメージで作りましたので聴いて下さいと添
えるようにすれば、もっと明確なレスを貰えるようになると思い
ます。なぜなら皆好みがあるし、それから反れればそれまでだし、
そういう部分じゃない通用する面もあると思うからです。まあこ
れも一意見に過ぎないので重く捉える必要はないです。
>>6 001 ファンファーレ的な作品ですね。やはりどなたか指摘して
いたようにそういうBGM的使われ方を想定してのものなら十分
ありな曲だと思います。
002 低音についてですが、これは逆にイベント会場でかけるな
らPAから出した時に迫力があっていいかもしれません。曲調も
明るいし使い道としては開かれている気がします。逆にこの1曲
で売り出したらとかという方向性の曲調やオリジナリティは一切
感じませんでした。その必要は逆に感じさせない方がいい場合も
当然あります。この場合狙いがそうなら当りです。
32 :
31 :01/12/14 18:55 ID:Ftx86aOW
>>9 この方の場合ちゃんと狙いを書いているので分りやすいですね。
確かにおっしゃるとおりトランスではなくてダンスポップとして
成り立っている音楽です。その境界がどこにあるのかというなら、
それはコード楽器のリズムの処理方法にあります。フロアを想定
した音楽なら白玉で入っている音は4部の裏打ちで鳴らされてい
るか、適当なリズムで刻まれている筈です。この曲の場合は全編
に渡ってべったりと空間を覆い尽くしています。こうなるとダン
スミュージックとしての可能性は低くなります。実験的に白玉と
同じものをリズムで刻み直したアレンジにしてみると面白いと思
いますよ。
>>24 私は歌ものは門外漢なのであまり指摘できませんが、ラララだけ
で行く曲ならむしろ楽器として扱ってもっとエフェクトをのせて
いきますね。歌ものとしてもちょっと艶かし過ぎるくらいかもし
れません。たいてい深いディレイが適当にかけられています。少
し古めのポップスを狙うなら、少しハイをカットしてやるとカッ
コよくなると思います。曲調はポップでよい感じです。なんかキ
ーボードが下手っぽいですがワザとでしょうか?
>>9 を修正してみました。
まだまだ未熟ゆえ、ちょっとしか変わってないかもです…。
>>25 ありがとうございます。
『モット(・∀・)ステキ!!』になったかな…。(-_-;
>>32 やっぱりダンスポップですか。(^^;
次回テクノ系やるときは、本格派を目指してみます。
あと、
>>27 時代遅れ ◆DEQwu9i2さん
詳しい解説、ありがとうございます。
勉強になります。ヽ(´ー`)ノ
さらに変更しました。スレ汚しすみません。m(_ _)m
35 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/15 03:12 ID:LMTvWe0b
36 :
バリオ :01/12/15 04:17 ID:iAk/Kf4w
37 :
バリオ :01/12/15 04:24 ID:iAk/Kf4w
補足です。この曲を使う映像の場面はスピード感のあるシーンです。 エスパー伊藤の高速シリーズをイメージみたいな…。
38 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/15 04:29 ID:dVP4bZ1K
ダウソ出来ません・・・・・・・・
39 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/15 04:36 ID:LIBfhk8x
悪は今氏んでる?
40 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/15 04:38 ID:dcT66Myb
41 :
バリオ :01/12/15 04:46 ID:iAk/Kf4w
>38 今は問題ないですよ。
42 :
40 :01/12/15 04:46 ID:dcT66Myb
同じく悪ロダにウプしてみました [1008358883.mp3] nuworld 今やってる2人組ユニットのデモ。唄モノワンコーラス1.6M レート落としたので細かい音聞こえなくなってしまったんだけど・・・
43 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/15 05:10 ID:iAk/Kf4w
>40 歌い手さんにこの曲はあまり合わないように感じました。 うわものはかなり作りこんだ感じがしましたがドラムがちょっと 単調だったように思います。 パッと聞いて思ったんですがラルクが好きじゃないですか?
44 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/15 05:17 ID:XdENbWdr
>>35 このギターは弾いたものをサンプリングして、いかにもサンプリ
ングらしさを強調して16分とかで並べてやった方がカッコいい
かもね。展開がちょっとコードが変わるだけでもうちょっと抜き
差ししたり、リズムや音色に凝るといいと思います。勢いあって
それはいいと思います。
>>36 硬質な音でカッコいいと思います。ただちょっと楽しむには短す
ぎるので、この音に主張があるならリミックスで少し長めに作っ
てみたら如何でしょうか?
>>42 本当にアクセスが集中しているのか不明ですがDLできませんで
した。
45 :
40 :01/12/15 05:21 ID:dcT66Myb
>>43 感想thxです
ドラムは8小節ループ1種類すね(手抜き) リズムチェンジもしてないや
ちなみにうちの場合バックのオケ制作までが作曲者担当で、
メロディ&詩はVoに依頼というスタイルで曲を作ってたり。
ウプしたやつは、とりあえずレコーディング前にVoから返ってきた仮唄を
内緒で勝手にMixしたものだったりします(藁
ラルクは・・・昔好きだったかな。漏れもVoも。
46 :
44 :01/12/15 05:25 ID:XdENbWdr
>>42 今アクセスしたら聴けました。
なんというか、バックトラックだからそんなに凝ら
なかったんでしょうけど、もうちょっとギターフレ
ーズがいろいろあった方がいいと思いました。歌は
ピッチ外すところが気になりました。もうちょっと
凝ればイメージの広がるいい曲になるかも。
47 :
良スレ揚げ :01/12/15 05:28 ID:LIBfhk8x
>>35 カコイイ!!(・∀・)どんどん転調していくのもイイ!!
ちなみに、あの「バシューン」ってやつはどうやってるの?
>>36 コレモイイ!!(・∀・)なんか暴れてる感じがする
最後の「カッコーン」って音がすき
48 :
バリオ :01/12/15 05:52 ID:iAk/Kf4w
>44さん、47さん 感想ありがとうございます! 機材やソフト揃えて初めて音色作りから作ったものなので褒めて もらえてめちゃめちゃ嬉しいっす!! 作ってるうちにどんどんアイデア出てきて15秒で収めるのがきつ かったです。今はほかの曲も作らなきゃいけないんで無理だけど 時間が出来たらもうちょっと長いバージョンも作ってみようと思 います。
49 :
35 :01/12/15 14:50 ID:LMTvWe0b
聴いてくれた方どうもありがとう御座いました。
>>35 ギターの音については自分もかなり迷いました。あきらかに他のサウンドと合ってないし。。
自分の弾いたgを色々いじくるのはちょっと抵抗があったのでそのまま使いましたが、
音楽に合わせて妥協するのも必要かもしれませんね。
>>47 「ばしゅーん」はネットのどこかから拾ってきたものです。
いかんせん技術も知識も(金も)ない者ですから。。
ちなみに使ったソフトはorion pro (demo ver.)、Soundengine、ACIDです。
いい加減保存できるソフトシンセが欲しい今日この頃です(w。
50 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/15 23:54 ID:0MPR1Um2
51 :
、 :01/12/16 00:12 ID:6pIPF1E2
>>50 一番上のメロトラがいい。
deep houseはややトランス寄り過ぎか。
>>35 とりあえずコンプ掛けすぎ。掛けすぎの上にミックスがあんまりよくないので
ごちゃごちゃした感じだと俺は思った。ギターとか全然抜けてこないです
よね?低音ももうちょっと整理した方がいいと思う。曲的には興味ない感じ
なんでよくわかりません。
53 :
AZE :01/12/16 14:11 ID:Nf+cLfQT
54 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/16 15:38 ID:5bc7UaCN
55 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/16 16:12 ID:Fk1DvQEy
56 :
18.9khz :01/12/16 20:38 ID:hVHxkS6j
>>53 AZE01>>使う場面次第では、ま、これでも問題無し!って感じではないですかね。
でも、ご自分で感じている「ひねりの無さ」っていうのが大事な気がする。
「何か足らないなぁ」って自分で感じるって事は、きっと何か足らない
んですよ、きっと。
AZE03>>まずバランスが気になりました。途中からセンター付近で鳴っているSEQ
は、何か邪魔な気がしました。ここでこのフレーズを入れる意味って何
でしょうかね?そんな所を意識すれば、入れるべき音、削るべき音とか
自分なりの基準がしっかりするよーな気がします。
>>54 いや、文句無しでおもろかったっす。唐突なカットアウトに思わず吹き出
しちゃいました。聴かせてくれてありがとうです。
>>55 個人的にこーゆージャンルに明るくないので、ちゃんとしたアドバイスは
皆さんにお任せしたいと思います。でも、あまり眠くはならなかったです。
どっちかと言うと「緊張感」って雰囲気でしたが。
58 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/16 23:26 ID:DRcQPxPT
59 :
deeeeevo :01/12/16 23:32 ID:oxBvl+jt
54 文句なしに萌ました。 こんな可愛い声で鳴くんですね猫って。
60 :
、 :01/12/17 00:17 ID:RLvAmZD2
61 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/17 12:34 ID:P/Ka44Sn
>>53 上の方=ベルの音が前に出過ぎかな。リバーブの深さ等で弦とベルの前後差
をつけた方がいいかと。
下の方=いいんじゃないっすかね。ちょっと全体のリバーブの割合が多い
かな、とも思いましたが、おかしくは無いし。なんかRPGとかで
どっかの村の音楽に使われそうな感じですね。
>>55 ん〜、なんか中途半端な感じが。四つ打ちである程度ノリがいいのに、
一部上モノに合わない音を乗せてるだけに聞こえます。眠いというより
は気持ち悪いです。全体的な統一感を出したほうがいいのではないで
しょうか?後できればファイルは44.1khzにして欲しいっす。
>>57 おもろかった。今度からステレオファイル+MP3にしてください。ちょっと
調べればわかるぐらい簡単なはずなんで。
62 :
57 :01/12/17 13:28 ID:3DYknlhg
散々ですね 笑 才能ないですか??といっても、まだはじめたばっかりなので、これから上手くなっていきたいと思うのですが。。 >ステレオファイル+MP3にしてください 了解しました。ありがとうございます。調べてみます。
63 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/17 23:32 ID:dmC79vI6
>>57 なかなか変わった音楽ですね。
また新作できたら是非アップしてください。
65 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/18 00:47 ID:uQYzVixT
66 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/18 01:03 ID:ATRnqmRn
67 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/18 01:05 ID:a4AISW6k
>>65 ギターの部分はOKとしても、もっといろんな音色を
使って曲自体をもっと面白くした方がいい。期待して
ます。頑張れ!
68 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/18 01:10 ID:a4AISW6k
>>66 なんか昔のAcidHouseな打ち込み方で面白かった。
オケに埋まり過ぎてるからゴリゴリAcidベースだけ
逆相で鳴らしたりしたらカッコよいかも。男の声は
逆にチト奥に引っ込めた方がよさげ。
69 :
58 :01/12/18 01:11 ID:4sD66CnC
>>57 酷いこと言ってすみませんでした。
でも再うぷ楽しみにしています。
ガンバッテ!!!
70 :
66 :01/12/18 01:17 ID:ATRnqmRn
>>68 逆相ですか。試してみます。
アドバイスどうも!
71 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/18 01:29 ID:IrVj9+sz
>>66 凄くかっこよいと思います。ブレイクのタイミングも絶妙だと思いました!
どんな機材使ってどうやってシーケンスフレーズ作ってるんですか?
72 :
65 :01/12/18 03:17 ID:uQYzVixT
聴いてくれた方ありがとう御座いました。
>>67 ご指摘ごもっともですね。。実は元々はこの上にシンセのフレーズが載っていたのですが
今回はとにかくギターをメインにしたかったので削ってしまいました。
今後は綺麗なシンセとヘビーなギターをうまく合わせたようなものをやっていきたいです。
73 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/19 20:17 ID:XEOirYQk
あげ
74 :
ギ :01/12/19 21:14 ID:iZIVQC0I
75 :
ギ :01/12/19 21:31 ID:iZIVQC0I
76 :
とりあえず :01/12/19 21:39 ID:arN0A2dh
聴いた。曲調オレ好み。
77 :
ギ :01/12/19 21:41 ID:iZIVQC0I
ありがとうございます >とりあえず ほんとに即レスですネ
78 :
とりあえず注 :01/12/19 21:44 ID:arN0A2dh
>>76 は
>>74-75 へ。
>>74 でも聴けたよ?
しかし2曲入ってるかと思たよ。
声がいいから歌練習しる。ピッチ甘い。
ブレイクのとこのリップノイズはとってくり。
79 :
ギ :01/12/19 21:47 ID:iZIVQC0I
うん。そのまま貼付けたからネ(爆 >とりあえず
80 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/19 21:54 ID:s0mhYW/3
>>75 途中パッドがしょぼく聞こえた。
でもジョン・レノンみたいで癒されるyo
日本人っぽくなくていい。
81 :
ギ :01/12/19 21:57 ID:iZIVQC0I
ありがとー! >80 内緒だけどドラムはリンゴスターに叩いてもらいました(うそ)
82 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/19 22:05 ID:h6HaMjwy
>>74 ビートルズっぽくて何か中途半端な気がします。
もっとオリジナリティーを追求したほうが良いかと。
128Kbpsの可変ビットレートにすれば同じ音質でもっとファイル小さくできます。
83 :
ギ :01/12/19 22:09 ID:iZIVQC0I
なるほど。めもめも >82
84 :
ギ :01/12/19 22:26 ID:iZIVQC0I
データ下げました。 きーてくれたかた、御指導くださったかた ありがとー
85 :
ぎた :01/12/19 22:40 ID:NjsBw5oW
>>75 なんか ビートルズを感じたよ。
よかったよ。
86 :
ギ :01/12/19 22:46 ID:iZIVQC0I
ありがとー >85 すぐにまた全然違うの上げてみよーと思います
87 :
海鮮丼 :01/12/20 01:27 ID:H0nGO1ya
6章突入なのでボクちんもそろそろ動きはじめるです。
88 :
ギ :01/12/20 16:49 ID:GfAQ6bw0
89 :
とりあえず :01/12/20 17:51 ID:i3co/kOF
聴いた。全然違うのん。
90 :
ギ :01/12/20 18:06 ID:GfAQ6bw0
きーてくれてありがとー しかし嗅ぎ付けるのがはやいですな(@@) >とりあえず ランダムにまいりますん♪
91 :
。。 :01/12/20 18:51 ID:ET3FQOrc
ビートルズぽいの聞きたかったー。 かぎつけるのが遅かったー。 残念だーよ。
92 :
ギ :01/12/20 19:13 ID:GfAQ6bw0
がっかりすることもないです。 >。。 また似たよーなのすぐウプします。(藁
>>88 イメージがつかみにくいね。曲だけだとちょっと弱いかな。
Flashとかで映像つけるとよいかも(スライドみたいのなら簡単に作れるし)
声は日本語のほうが良いと思う。英語は扱いが簡単なだけに安易なものになりがち。
94 :
ギ :01/12/21 00:56 ID:HH2xz9At
映像ほしいですよね。 ありがとーございました。 >93 データ下げました。 またみなさんきーてください!
95 :
ギ :01/12/21 12:05 ID:HH2xz9At
96 :
。。 :01/12/21 12:19 ID:flsFmFW+
>>95 お〜、ビートルズというより幸宏ですね。
歌い出しのヴォーカル、ピッチが気持ち悪いかも (~_~;
時々マッチしないシンパルの音があります。ピッチかな〜?
リンゴのドラム聞かせてくださいよーーー。。
97 :
ジョージファン :01/12/21 12:35 ID:htjHoO+i
そろそろジョージ氏の新曲聴きたいage
>>95 基本的には好きです。カナーリいい感じ。これはこれでありなんでしょうが、
個人的にはもっとミックスをいろいろ試してみてはどーかと思います。
唄モノだという事を考えると、ちと息苦しく感じます。個人的に。
何か「ぎゅ〜」って詰め込んでるような、、。もちろん音圧は必要ですが
もっと広がりってつけられるよーな気がします。そーすると「浮遊感」が
出て、より一層気持ち良く聞けるかな?、、なんて思ったり、、。
99 :
ギ :01/12/21 12:54 ID:HH2xz9At
友達に無理矢理歌わせたのでございます<ピッチ 確かにへたいでございます >。。 来週にでも。。さんの為だけに一瞬ウプするだすね。 きーていただいてありがとございました。
100 :
ギ :01/12/21 12:56 ID:HH2xz9At
全く同感でございます(じゃそーしてからウプしろ、おいら) >18.9khz 今後もっとぐーんと広げていきたいと思います。 きーていただいてありがとございました。
101 :
とりあえず :01/12/21 13:36 ID:P5unRAgW
聴いた。好み。
102 :
。。 :01/12/21 13:37 ID:flsFmFW+
>>99 >来週にでも。。さんの為だけに一瞬ウプするだすね。
それはありがとうございます。
また聞いてみました。どうやらシンバルだけじゃなくて、
この曲の金物の音がわたしには合わないみたい。せこい音源て感じで<失礼
きのうの曲は音割れがして、EQで低音下げなきゃならなかったのですが、
今日のはふつうに聞けました。音圧もあってクリアでうまいと思うので、
言い訳しなくてすむような曲を聴かせていただけたらうれしいです<ヴォーカルとか。
あと、きのうのトランシーバーの音は、お笑いのパロディですよね?
ピンクノイズ使ったほうがいいという意見があったので、
それじゃあまじめすぎちゃうんじゃ〜ないの?と思ったもので。
あれは日本語でやってもらって、スネークマンショウみたいになったらいいなー。
103 :
ギ :01/12/21 13:58 ID:HH2xz9At
シンバルはSM57で収録したものです。 小学生の鼓笛隊みたいで気に入っております。 ボーカルも当方下手歌が好きなのでございますね。 >。。 昨日のトランシーバーの音は ・ずっとランダムでリズムにそってないもの(飽きないために)。 ・注意がちょっといくくらいに意味ありげで気をそいでくれるもの。 (実際に内容は何かのコンプのマニュアルを読んでいるだけだったりいたします。) の2点のために入れられたものでございます。 パロディといえば「意味ありそーだろー!」くらいな感じで 笑って頂こうとしたものではないですよ♪
104 :
。。 :01/12/21 14:04 ID:flsFmFW+
>>103 では、今後ヴォーカルへのツッコミはやめときますね (^^ゞ
お笑いのパロディ←あれをネタにしてるコンビがいるでそ?そのパロディかとおもたよ。
まじめにヒヤリングに取り組んだあたしって (~_~; <マニュアル
105 :
ギ :01/12/21 14:18 ID:HH2xz9At
ごめんなさい。<ヒヤリング 他の曲のメロを取っている歌詞でさえ意味があるのか怪しいですよ。 ひとつの曲に良い隙(余裕)を潜り込ませることは、 当方の暗黙のテーマの一つになっておりますねぇ。 ギシギシのパンパンよりも 一個「うは♪」と思う要素があれば良いのではないかと。。。 今後とも御指導、御意見宜しくお願いいたしますネ! >。。
106 :
ギ :01/12/21 14:25 ID:HH2xz9At
101のとりあえずのレス見のがしてた(あせ しゅまん! きーてくれてありがとー。 >とりあえず またおねがいネ
ちと音がごちゃごちゃしすぎかな。音色をもっと吟味したほうがよいと思う。 (声も音も全部ざらついた感じなのでミキシングではどうにもならん) ポップ系はもっと徹底的につくりこまなきゃいけません。 というわけで次回がんばってください。
108 :
ギ :01/12/21 17:44 ID:HH2xz9At
きーていただいてありがとうございます♪ これはポップ系なのですか? (全然考えてないものでいまさら「そーなんだ」と思う次第であります。) いままでどんな音楽やってるのか人に聞かれた場合、 返答に大変困っていたのですが、これからは 「ポップ系♪」と答えることにいたしますネ。 >107 で。御発言いただいていることは、何かについて比較対象 なさっている御意見のようにお見受けいたします。 その対象物が何なのか、理解できないというのがひとつと。 そして、作り込まなければならないという概念も どこから派生したものなのかいまいち良く分かっておりません。 こちらが頭が悪くてたいへんに申し訳ないのですが、 そのルールの出所と概念をもう少し分かりやすく御伝授くださいませ♪
109 :
捻転 :01/12/22 00:09 ID:vICiZPV9
110 :
ギ :01/12/22 00:23 ID:xlACog5m
いまデータを下げました。
今回もきーていただいた皆様、
御意見御指導を頂きました皆様ありがとうございました。
まじめな話し、とても参考になります。
そして、また2曲ウプいたしました(爆。
http://homepage.mac.com/beerda/FileSharing.html これで最後でございます。
明日の深夜、下げさせていただきます。
データ用量がちょっとあるのですが、
また、御意見御指導をいただけたら幸いにございます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
おいらこれにて自作スレ引退させていただきます♪
スレ住人の皆様、たいへんにお騒がせいたしました。
>109 ミックスバランスがイマイチ。 ギターの音が大き過ぎる。ドラムとベースが聞こえ難い。 曲の方はセンスは感じられるけど何を伝えたいのかイマイチ 伝わって来ない。真ん中辺のギターとか好きなんだけどね。 編成ももう少し工夫出来ると思う。 ピアノを左に寄せて右をパッドか何かで埋めるとか。 あと、頭のシンバル連打は不要じゃないかな? ごめん、フュージョンにはうるさい方なのでちょっと厳しめに なりました。(^^; 取り敢えず小人数編成ならPRISMとかDIMENSION辺りを 参考に研究してみると良いと思います。
112 :
AZE :01/12/22 04:39 ID:fKq1ZNcP
>>112 ゲームオーバー、、にはきっと使えるでしょうね。でも、始まって4小節の
音が何か濁って聞こえます。これってコードあってますかね?
>>112 ごめんなさい、3小節の後半でした。スマソ (・_・)(._.)
115 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/23 03:57 ID:cP/ANUUB
116 :
こ :01/12/23 08:56 ID:7qhTu1wM
117 :
とりあえず :01/12/23 10:01 ID:+vnQMnnz
>>110 聴いた。
1曲めボコーダーだかAutotuneだか知らんがよい。
2曲めいい曲なのに。歌…。
118 :
ついで :01/12/23 10:02 ID:+vnQMnnz
>>116 哀愁があって好き。でもバランス悪い。ノリが重い。エンディング欲しい。
>>118 自己レス。オレのリスニング環境ひどいんで、バランスとかノリとか
言う資格ないのだった。気にしないでけろ。
>>116 118さんのご指摘の通り、全体的にバランスを見直した方が良いかと
思われます。楽器の使い方とか旋律とか、何かセンスを感じてとても
良いのですが、その良い感じの全てを隠すよーにSEとかが入ってくる
ので、何だか「おあずけ!」って言われてるみたいで悔しいです。(笑)
それと、エンディングは確かに欲しいかも。例えF.Oでも。
でも、とても良い感じです。よかったら制作環境教えて下さいませ。(^-^)/
一番主題の旋律が隠れているのはもったいない。
122 :
こ :01/12/23 21:33 ID:GJxQqLkM
どうもご感想ありがとうございました。 >116さん 確かにエンディングなかったです・・^^; 途中までしかつくってなくて・・ バランスもやはりもっと気をつけないといけませんね。ウン。 >118さん 製作環境は・・・4日前に買ったSD-90のsonar同梱番オンリーです(笑) キーボードは中3のときにかってもらったシンセサイザーを代用しました。 音がいいので・・ついSEを多用してしまいました。。 もっと考えないと。修行だ。
123 :
子牛魚雷 :01/12/23 23:03 ID:6pchUJC5
124 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/23 23:23 ID:4sOimBzd
>>116 MIDIの部分は相当いいよ。特にストリングスが美しい。
音ネタの使い方(タイミングなど)はもう少し修行ありかもね・・・
125 :
こ :01/12/23 23:54 ID:CgvSJegE
126 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/24 00:49 ID:IyG9WANM
127 :
124 :01/12/24 00:54 ID:Hxq9sTj2
>>125 素晴らしいよ。心が打たれる。。。
クラシックはよく分からないけど、、それだけ能力があるんだから
もっとアーバンな要素も取り入れたら、今よりもっと広い層に感動を
与えることが出来るんじゃないかなあ?
例えばMIDIだけでストリングス系がメインのソフトトランスなんて
いいかも。。
128 :
126を聞きながらカキコ :01/12/24 00:58 ID:nEsVyIrU
ハイハットパターンどうよ? ビューンてのはカコイイ ベースの音どうよ?もっと暗い方が良くない? 展開は悪くねえぞ。 このコードの音はドウヨ? なんか全部の音が立ち過ぎじゃ? 構成はいいと思うよ。 曲自体もわるくない。 問題は明らかにサウンドにある。 まだ終わらないよ。 バーンだって。
129 :
ギ :01/12/24 01:03 ID:YBTrhb1a
歌ね・・・(爆!! >117とりあえず ジャニーズ事務所所属のもっとも歌の酷いタレントを5人集めてユニゾンさせてみました(うそ)。 ありがとネ!
130 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/24 01:04 ID:nEsVyIrU
>>127 の、もっとアーバンな要素も取り入れたら
に全く同意。特に
>>116 の曲に対して。
具体的にはミニマルを重ねて展開するメロみたいな感じでどうか。
ところで、君は音大生か?
131 :
ギ :01/12/24 01:05 ID:YBTrhb1a
追加 >117とりあえず あれAutoTuneだよ。 タイトルのATってのはAutoTuneの略(爆。
132 :
126 :01/12/24 02:10 ID:IyG9WANM
>>128 聴いてくれてありがとう御座いました。
サウンドですかぁ〜。。
正直な話、音の出るものはorion(試用版w)しか持っていないので・・・。
やはりまともなソフトなりハードなりを買ったほうがいいのかな。
いい音が作れればそれに触発されていい曲も出来るようになりますかね?。
133 :
128 :01/12/24 02:21 ID:nEsVyIrU
>>132 ソフトでもハードでもEQ付きのミキサーが必要と思われます。
134 :
こ :01/12/24 02:26 ID:/bh8cLGB
>>127 どうも聞いてくれてありがとうございます。
アーバンな要素ですね。参考になります。
難しそうですが修行してみます。
>>130 普通の大学生です。ちっちゃいころにエレクトーンならってたくらい・・
音楽は趣味の範囲で(笑
135 :
通りすがり :01/12/24 02:35 ID:GtW3yOaj
>>125 こ さん
制作環境、教えて下さって有り難うございました。
やっぱり坂本龍一なんですねぇ、何となく雰囲気は感じられました。(^-^)
2曲目もいい感じですねぇ。他の方も言ってましたが、文句なく上手いです。
たぁ〜だぁ、個人的にはエンディングの響きはどーかと、、。それまでの美し
さに何かそぐわない終わり方のよーな気がします。「こ」さん的には2曲目より
1曲目の方が好みでは?何となくそんな風に感じました。頑張って下さいませ。
137 :
ダメ人間 :01/12/24 12:28 ID:fiE1AB33
138 :
こ :01/12/25 02:27 ID:go/eXBa4
>>136 さん
聞いて頂いてありがとうございます。
エンディングの響きは自分も気になっていました・・笑
的確なご指摘ありがとうございます。
この曲は一発どりだったので、も一回聞くと他にもあっ・・ってとこがありました(笑
気をつけよう。
また何かあったらよろしくお願いします。
>>137 前よりすごく良くなったよ!
エンディングなんかカッコイイ!
140 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/26 00:47 ID:np7vvDju
141 :
田宮兄弟 :01/12/26 00:55 ID:V2tlBXzm
142 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/26 01:00 ID:b7Or3jsl
>>141 はこの曲作る前にslipknotを聴いていたに1票
143 :
時代遅れ ◆DEQwu9i2 :01/12/26 01:04 ID:j38lh/sW
age ときますです(今日は酒が入っているので、評価は無しです)。
144 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/26 01:05 ID:a4DwH8Du
>>142 ワロタ。
>>141 でも良いねこういうの。
唐突にフェードアウトすんのもなんか笑った。
「誰だ〜!」
145 :
:01/12/26 23:46 ID:MkMJuG0l
>>140 素人意見で申し訳ないのですが、
音を入れ過ぎな気がします。
もう少しさっぱりさせたほうが素直に曲が伝わります。
全体の中で、「咲かない花が〜」の部分のメロディー
がすごい違和感をおぼえました。
でもいい曲だと思います。
146 :
140 :01/12/27 00:37 ID:RjaJ7N5v
>>145 参考になる評価ありがとうございます。
今後の曲作りにいかしたいと思います。
147 :
クリスマスに出来た曲 :01/12/27 00:44 ID:K8W1SV/H
148 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/27 00:45 ID:RVzOZlhG
>>137 全体的には好みだけど、
最初から最後までベースで流れてる
「びょびょ、びょびょびょ♪」みたいな音がいらないと思われ
149 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/27 01:11 ID:Q+PuKbrm
>>140 やっぱ歌モノはVocalの力量で決まるなあ。
150 :
素人 :01/12/27 01:28 ID:Fd5xFlp8
>>140 メロディーはボーカルに適した音域で作った方がいいと思います。
低い部分、苦しそうに歌ってるのが聞いてて辛い。ピッチもやばかったし。
151 :
:01/12/27 02:56 ID:K8W1SV/H
子牛魚雷さんは凄いよ。 圧倒的だ
>>140 最高!僕好み。
曲・アレンジ最高だけど、ボーカルの女性はちょっと低音が出ないですね。
でも声質はELTの持田っぽくて好きなんですけどね。
ところで、140さんはもうプロで活動されてるんですか??
153 :
田宮兄弟 :01/12/27 06:18 ID:31zDTKVi
>>142 レンタル屋で借りたその日に改造しちゃいました。
>>144 今後も精進します。
子牛魚雷さんが気になってダウンロードしてみました。
かなり好きな感じです。いや大好きです。影響もろ受けてしまいそう・・・
154 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/27 06:20 ID:2UlM6KkA
155 :
140 :01/12/27 23:35 ID:h7RF1TNB
>>149 >>150 聞いてくださってありがとうございます。僕は歌モノ中心なので難しい問題の
ひとつなんですわ
>>152 >>154 誉めていただいて嬉しいです!単純にいい曲っていってもらえるのが一番嬉しいっす!
プロとしての仕事はしたことはありませんがある音楽事務所と専属契約をしています。
156 :
ジョージ :01/12/28 00:13 ID:GktQp48Q
>>19 =28さんへ
このスレが前のリンク先が違ってて今日見つけました。
レスありがとうございます。
”デッドで”意味がわかりません。死ぬの?あと28の内容がまったくわかりませんので
困っております。フィルターってのがないんですけどイコライザーじゃだめなんですよね?
>156 >デッド 「エフェクトを掛けないで」ってことかな?
158 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/28 03:08 ID:0EYu+uNl
159 :
AZE :01/12/28 07:18 ID:bQgO0Suu
160 :
ダメ人間 :01/12/28 07:59 ID:82Fyxuf3
161 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/28 09:59 ID:M5wW3p5/
>>116 (・∀・)イイ!!
バランス悪いけど、曲めっちゃすき
>>116 =125
俺もSDユーザーです。しっかり使ってますね。(笑
本体の音はエディットされてますか?
曲は、もっとメロディを前に出して欲しかったです。
凄く気になる、聞きたいのに埋もれてしまっていて勿体無い。
特に125は弦楽器をもっと力強くしてみてはどうでしょう。
負けないように頑張ろうっと。
163 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/28 10:19 ID:M5wW3p5/
>>116 って、なんで曲の分数が0:55になってるの?
0:55以降は早送りできないんですが。
これ、直せないの?
初心者ですいません。
164 :
おっぱい :01/12/28 10:28 ID:cOfna0hu
165 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/28 10:38 ID:rk4gMAZM
166 :
こ :01/12/28 17:42 ID:rxT0cf/a
>>161 聞いてくださってありがとうございます。
>>162 同じですね。買ってまだ1週間なのでまだまだこれから使い方を学んでいきます(笑
バランスですね。やっぱり。
>>163 原因不明です。なぜでしょう。
167 :
ジョージ :01/12/28 20:39 ID:8otq0HZU
新曲です。アップしてのですがアドレスがわかりません!! どうやるのでしたっけ?なんで過去ログみれないんでしょう! いつものアドレスで末尾が voyage.mp3 のはずなのですけど。。。。
169 :
147 :01/12/28 23:03 ID:Lm4BQ7Eo
>>158 聴いていただき有難うございます!
歌やっぱり必要ですか。そんな気もしてました。
(U2!)
170 :
ジョージ :01/12/29 00:47 ID:lvtn+ZWN
171 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/29 01:20 ID:Z3AkdfWf
>>170 ベースがですぎじゃないですかね。
あとギターはなんとかなんないかと。
172 :
:01/12/29 02:41 ID:z70hXDAa
>>164 おっぱいさん、声が個性的で素敵です。
自分もACIDなんですが、
>音をいれればいれるだけしょぼくなる
この悲しさは身にしみてよーく分かります。
抜いたところはとても誠実さが伝わってきていいです。
173 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/29 05:49 ID:pysTzFzY
>>140 マイクは何を使ってます?
おしえてちょうだい。
174 :
( ・∀・)< G.M. ◆KellyPCI :01/12/29 09:19 ID:HIzkmjm2
part3あたりからずっとROMってました。みなさん初めまして。 みなさん音源は何を使っているのですか?僕は金の無いもので XGのソフトシンセくらいしか音源が無いです。 やはりこれくらいじゃいい曲作れませんかね? そんな僕でもよろしかったら曲upします。それでは
175 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/29 17:27 ID:yOEw1AUf
176 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/29 17:41 ID:bjnRiJ/X
曲の良さと音源の良さは特に比例してるわけでも何でもない。 ドシドシ上げてくれ。
177 :
784 :01/12/29 17:55 ID:bqjTq9NF
178 :
784 :01/12/29 17:56 ID:bqjTq9NF
音悪いです インストで曲後半からです
左耳が聞こえなくなりました。
180 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/29 19:09 ID:N3G2pbb/
181 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/29 20:49 ID:RlwIHKSc
182 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/29 20:52 ID:RlwIHKSc
183 :
784 :01/12/29 21:26 ID:ZOReQ1QL
音以外の評価が聞きたいんですけど
184 :
:01/12/29 22:42 ID:7ygPk8Oh
>>177 ヌーノのギターっぽい。
やっぱステレオで聞きたいっす。。
リズムにもっとメリハリが欲しい。
185 :
184 :01/12/29 22:43 ID:7ygPk8Oh
書き忘れ。 全体的にはカッコよいと思います。
186 :
784 :01/12/29 22:59 ID:EC2eB/i6
ノーパソでいい音で録るにはどうすれば?
187 :
140 :01/12/30 00:35 ID:WllDlHFn
>>173 この曲ではエレクトロボイスのボーカルマイクです。
今は主にベイリンガのコンデンサマイクを使います。
188 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/30 00:38 ID:Z7D4UCj+
>>159 BGMとしてはいいと思う。
作業中に聞いてても何の支障も来さないと思うよ。
ただ、この曲単体で聞くとなると…どうかなぁ。
189 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/30 04:10 ID:HmzapCCq
頼みage
190 :
ジョージ :01/12/30 05:41 ID:jsd/TW60
>177 かっこいいですね。なんか忘れてた初心みたいなものを思い出させるような ロックしてなきゃね。途中で終わってほしくないですけど。
191 :
784 :01/12/30 05:54 ID:uIGUn+wz
左目が見えなくなりました。 ギター打ち込んでたらカコイイな、多分生なんでしょうけど。
193 :
154 :01/12/30 14:33 ID:VXYR6CsF
>>140 また出来たらアップお願いします。
ファンになりそうです。
194 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/30 18:15 ID:2DvljxbX
俺は「こ」さんの ふぁん
195 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/30 18:26 ID:d7FKVhxg
196 :
AZE :01/12/31 14:07 ID:Gv9Wh0KT
197 :
3T :01/12/31 14:32 ID:AoN3RMEO
>196 ほんとにラスボスだー
198 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/31 14:40 ID:N1IPy1E9
時々和音に濁りがあるので、その辺が気になりました。 しかし、制作者の意図通り、ラスボスに聞こえるので、 状況描写は巧いですね。
199 :
AZE :01/12/31 15:03 ID:Gv9Wh0KT
>>198 ども。
和音に関する御指摘はこのスレで2度目です。
僕はそこが激弱のようです…
やっぱちゃんと勉強しないといけませんね。
200 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/31 15:24 ID:CNBO2n+S
音楽理論をやれ!
201 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/31 15:31 ID:Qtq+whqR
202 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/31 15:31 ID:Qtq+whqR
コピペか右クリック保存でお願いします
203 :
名無しさん :01/12/31 16:41 ID:c7DlQlRf
>>201 Steave VAI お好きですか? とても雰囲気が似ていたもので。
個人的には後半のチョッパーベースはもう少しデッドな音の方がメリハリがついてよいかな?と感じましたが、
全体的にとても良く仕上がってると思います。
ギター上手ですねぇ。
204 :
201 :01/12/31 16:52 ID:v+Mw/+b9
ありがとうございます。デッドってどういった感じですか?
>>199 198さんのご指摘にもあるように、和音所々で濁ってますね。癖になる前に
きちんと修正した方が良いと思います。怖いのは、これでもokだと思っている
自分の感覚ですよ。ミックスする時は時間を掛けて、全パート確認すると
問題部分が発見出来ると思います。あと、バランスも修正の余地ありかと。
206 :
203 :01/12/31 17:11 ID:c7DlQlRf
>>204 3:38 辺りから始まるベースとのかけ合いの所なんですが、ベースにリバーブがかかってますよね?
もうちょっとリバーブを少なめか思い切って切ってしまって、音場的に前に出すようにすれば、
ギターパートで空間を広げてベースパートで引き締めるって感じになって良いのかなと思いました。
207 :
201 :01/12/31 17:28 ID:nIVFTHYd
ジツはチョッパー自信ないからごまかそうと思たんです。(汗 上級者に許される裸の音ってやつですね・・頑張ります。。
>207 横槍でスマソが、ベースなどの低音楽器はリバーブを掛けすぎると 音像がボケてしまうことがある。 市販のCDを良く聴くと、大抵ベースにはリバーブが掛かっていないことが わかると思う。
ベースは打ち込みじゃないの?打ち込みにしか聞こえないんだけど?
210 :
201 :01/12/31 18:43 ID:xpnrwr8q
ちゃんとやってます
211 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/31 21:08 ID:klDohxIO
>>196 トライアングル連打で耳がおかしくなりそう。
拷問に使うと良いかも知れない。
212 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/31 22:36 ID:7eFJwuMT
213 :
212 :01/12/31 22:39 ID:7eFJwuMT
↑コピペでお願いします。
214 :
名無しサンプリング@48kHz :01/12/31 23:56 ID:0x7J2Ly+
>>201 とてもいい曲だと思いました。
ところで、どうやってMP3にしてるんですか?
他の人のより、全然音が綺麗なんですが。
初心者ですいません。
215 :
201 :01/12/31 23:59 ID:e7p/bh5r
僕も初心者です(汗 僕はLineIn〜JetAudio(WAVfile)〜CDexでエンコードしてます
216 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/01 01:58 ID:iPI4M2RD
217 :
親切な人 :02/01/01 01:58 ID:wFS6MxZp
218 :
makira :02/01/01 17:22 ID:VGBOrDUu
219 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/01 18:10 ID:iCnP8wCI
220 :
219 :02/01/01 18:11 ID:iCnP8wCI
コピペか右クリック保存でお願いします
221 :
140 :02/01/01 20:37 ID:dmhrBUkZ
222 :
AC :02/01/01 21:06 ID:2Y1AxnVs
>>219 かなりかこよかったです。
聴いた感じではイングヴェイとインサニア(2nd)が合体したような気がしました。
ソロも普通のマイナーキーとハーモニックマイナーがうまく混ざってて良かったです。
あえて注文つけるとすればもうちょっとヘヴィなパートも入れた方がメリハリが付いて
良いと思います。若しくはソロのバッキングのギターのリズムを強調するとか・・。
まあ自分はこんな曲作れないし弾けないので、、偉そうのことは言えないんですけど。。
とにかくこれからもがんばって下さい。
223 :
三菱鉛筆 :02/01/01 22:02 ID:G6zkPnTm
>>221 メロディーが好きですね^^
アレンジも個性的でSEが面白いです。
コーラスパートは自然で聴きやすいですが、
メインのヴォーカルの録り方を工夫したほうがいかもしれません。
全体的にドンシャリなのも好みによりますが一考を!
アイデア満載で面白いですが、僕はもう少し出し惜しみするくらいでいいと思いました。
うーん、僕は好きな曲ですよ^^
勉強になりますね!僕も頑張ります。
224 :
3T :02/01/01 22:07 ID:Hz9e5vlv
>221 最初は何が始まったのかと思いましたが、好きです。 曲の頭とかサビの辺りにシンセか何かでかっこいいフレーズが入るといいかも。
225 :
:02/01/01 23:09 ID:9yexU9tF
このスレの人達スゴイ・・・ どうやったらあんな音作れんだ・・・
226 :
219 :02/01/01 23:18 ID:RdLLZeMu
>>222 ありがとうございます。リズムアレンジって意外と難しいんですよね・・
がんばります。
227 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 00:01 ID:b8O1XNce
>>219 確かにいいんだけどさ。
時代に合ったことをやるっていうのも大事じゃない?
今更メタルって・・・笑
ださいよ。
228 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 00:05 ID:BGYolOVt
ださいとか、ださくないとか、言ってる方がどうかと思います。 そんな人間に音楽やる資格はない。
230 :
219 :02/01/02 00:18 ID:Ermx8H7R
>>227 いろんなジャンルのを作っててたまたまメタルをのせただけなんだが。
232 :
最悪厨房 :02/01/02 00:20 ID:PL9P+SlM
233 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 00:23 ID:fY/QaWXK
>>229 (゚д゚)キレイダネー モットインパクト アルトサラニヨクナルー
234 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 00:34 ID:oowG0Jjq
>>229 95年あたりのム−ビングシャドウを思い起こさせました。
あそこらへんのドラムンベースが好きなので、なんか懐かしいっス。
235 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 04:33 ID:mBdQjRxS
>>227 お前自分の言ってることがわかってるのか?
流行廃りを気にする人間に音楽やるしかくがないって?
あほか…。
本当あほだな。
ヤングギターでも読んでろ。
236 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 05:19 ID:159soM3+
>>229 スバらしすぎる。ジャジャジャジャングル!
使用機材/ソフト等説明キヴォンヌ。
237 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 05:19 ID:159soM3+
マジで(・∀・)イイ!
238 :
三菱鉛筆 :02/01/02 05:54 ID:zQZY9Xfg
申し訳ない▼TдT▼ ジャングル解らん俺には何とも。。。
>>235 ここは職業音楽家専用スレなのか?
痛いからもう来るなよ。
240 :
三菱鉛筆 :02/01/02 06:33 ID:zQZY9Xfg
アマチュアイズムって貴重だよね^^
241 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 06:44 ID:zn3KqCXd
235はヤンギがムズ過ぎるからってひがんでるだけの妄想君です。ほっといてあげよう。
242 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 10:49 ID:DEXX+E/K
>>235 っいうかさ、リンク間違ってるところが、良いよね。
243 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 10:53 ID:uzz1VoML
ほんとだ・・ねらってんじゃねえの?でもおもろい。
244 :
3T :02/01/02 11:58 ID:PvOCt5Wi
>229 音色も音の配置もすっきりしててキレイな感じ
245 :
厨房 :02/01/02 12:21 ID:/l9rDYWt
>>229 個人的には、
とてもキレイだと思った。
でも、もう少しパンチが欲しかった。
変化もほしかった。
でも、ドラムンベースというジャンル自体が、君の作ったような感じなのかな。
よくわからんす。
246 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 13:13 ID:KCDaxYFI
やんぎ読んでるの? あんな古くさい雑誌??
247 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 13:14 ID:KCDaxYFI
そしてジャングルとどらむんべーすの区別もつかないあなた達って…藁
248 :
リアル冬厨 :02/01/02 13:19 ID:0IkXXSRJ
>>247 ジャングルってよくわからないじょ。
どらむんべーすってドラム&ベースってのだよね?
なんかドラムだけ倍の速度でなっててベースは長い音符のゆっくり目の曲。
僕ちんもこれくらいの認識しかないのじゃ(;;)
249 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 13:28 ID:KCDaxYFI
お前ら全員しね。
250 :
229 :02/01/02 14:41 ID:G28J/ptw
皆さん聞いて頂いて有難うございます
>>234 私あそこらへん大好きなのです。昔のオムニトリオはかなり好き。
>>236 S1000/JP-8000/EA-1/SY-99とかですね。わりとベタです。
シーケンス、ミックスはキューベースです。
>>245 ジャングルとは90年代始め、UKレゲェ、ラガ、ブレイクビーツテクノなどが
基になり生まれたジャンルです。高速なビートとヘヴィなベースが生み出す
アッパー感が特徴と言えます。
その後さまざまな要素を取り込み、音楽的に進化したのが、ドラムンベース
です。
やはり人に聞いてもらうのは良いですね。
251 :
makira :02/01/02 16:58 ID:A2kiF+DB
世界的に見ても、今は“ジャングル”という言葉は 無くなったらしいですね。 ほぼ、ドラムンベースというくくりみたいですね。
俺もムンベは初期のが好きだが 229は王道過ぎで面白みに欠けると思った どうせなら辛口のテクノ、トランススレにうpして欲しかったが
253 :
140 :02/01/02 22:24 ID:ViBAZR58
>>223 >>224 参考になる意見ありがとうごさいます。
アイデアは出し惜しみした方がいいというのは友人にも言われました。
変なことはやりすぎるとダメってことでしょうか?
次の曲では考慮します。
254 :
三菱鉛筆 :02/01/02 22:40 ID:aiwBe0a+
>>253 140様、どういたしまして^^
私は出し惜しみするほどアイデアが出なくて
逆に羨ましかったです。
はやくこのスレにupしても恥ずかしくないようなものを作りたいですよ。
今、10年前に作った曲を作り直そうと思ってます。
もしうまく仕上がったらupしますので、その際は辛口にお願いします。
いいものを聴かせて頂いてありがとうございました▼^エ^▼
255 :
140 :02/01/02 23:05 ID:ViBAZR58
>>254 三菱鉛筆様
ぜひ聞かせてください。楽しみにまっています。
256 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/02 23:22 ID:zyUimkWg
>>212 なんか 手作りーつう感じですね。
テンポが遅めの曲なんで サイドギターとか
リズムキープが大変そう そこらへんカチっと
決まれば もっと良くなるんでないかなぁ・・
MTRで作ったのでしょうか?
リードギターの音色が懐かしかったです。
257 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/03 03:29 ID:dYK8nIKO
>>221 ボーカルのエフェクトもうちょっと考えた方がいいかもな。
こもってる感じがしたなぁ。エフェクト何使ってる?
あと、ギターがいい感じ。なんだけど、ドンシャリ過ぎ、
それもシャリ過ぎる気もする。
これは君が弾いたのかな?それとも誰かに弾いてもらって、
君が音づくりした?
ギターフレーズはまぁ上手いんだけど、ギターの音がギターやってる
人の音じゃない気がするんだよな。
曲そのものは悪くないと思うけど、俺にはもうちょっとだった。
でもレベルは高いと思うので、今後の作品も聞かせてね。
幅広い曲かけそうだと思いますので。
258 :
001kobu :02/01/03 04:56 ID:AEVisoZT
>>221 すげぇ〜 ボーカルちょっと倉木入ってますね。
259 :
三菱鉛筆 :02/01/03 05:04 ID:JWd6Pg+A
>>258 同意。
いいヴォーカリスト居ないかな。。。
歌詞の書ける、ね。。。他力本願。
260 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/03 09:42 ID:oMyBtEfx
>>221 ボーカルエフェクトに関して色々、皆さんご意見がありますね。
僕は、マイラバや小松未歩系を狙ったんならアリだと思います。
ただ、途中のコーラスとの掛け合いで、パンが右にずれたのが、
なんとなく、気になりました。あれはセンターのままで良いと思います。
261 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/03 12:15 ID:0m2Y+nMI
>>253 >アイデアは出し惜しみした方がいいというのは友人にも言われました。
そうね。1曲にいろいろ仕掛けつめると、仕掛け1つに対して
の印象は薄くなるし、下手すればうざくなるかも。
極論を言えば、曲の顔は、1つでいいとも思う。
確かに君の曲はちょっと1曲にいろいろ詰めた感じがあるけど、
この曲そのものはそれでもいいと思う。
ただ、全部の曲でいろいろやるとやる方も聞く方も疲れるかも。
262 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/03 13:01 ID:N+msda75
>>253 俺はどっちかというと、疲れるくらいに詰め込んで欲しい方だから
もっとやっちゃってもいいかな、と思う。
まあ、こういうやつもいるってことで。
263 :
152 :02/01/03 15:37 ID:cQ1kJ1v8
>>221 =140
最高!絶対CD買う!
Do asなんかより(・∀・)イイ!!
2:20あたりとエンディングのギターソロが生録りか
MIDIか分からないけど、どっちだろう?(゚д゚;)
264 :
電卓 :02/01/03 17:30 ID:Co7zOP9O
>>221 曲と歌、共にイイ!録音がもっと良ければプロかと思っちゃっうよ。
265 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/03 17:32 ID:ySszodII
生じゃないの?
266 :
電卓 :02/01/03 17:32 ID:Co7zOP9O
>>266 前半は良かったです。
メロのピアノが出てきて萎えました。
バックのアルペジオは良いです。
268 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/03 18:45 ID:qIBlMba8
269 :
三菱鉛筆 :02/01/03 18:45 ID:9kyivlxs
>>266 僕はこういった曲に明るくないので何も言う権利がないのですが、、、
ハッキリ言ってレベル高イッス!
>>267 サンとは逆にピアノが気に入ってしまいました^^
このスレ凄い!
数ある自己満足宅録自慢サイトの数段上を逝ってる!
出会えてよかったDTM板、、、▼TдT▼感涙に咽ぶ。。。がんばろ。。。
>>268 なぜかちゃんと聴けません。
01はギターでしたが、マルチ録音のトラック一本だけ聞いているようでした。
他はノイズっぽい音しか聞こえません。
Winamp, MediaPlayer, RealPlayerで試しましたが同じ結果でした。
271 :
140 :02/01/03 20:42 ID:KescjsFt
たくさんの評価、感想をいただけてうれしいです!本当にありがとうございます。
>>257 ギターは友人に弾いてもらっています。ですがギターの音作りに関しては僕が
口をだしました。ソロは完全に彼のセンスにたくしました。
とても参考になります。また評価をお願いします。
>>258 ボーカルはいつも彼女に頼んでるんですよ
>>260 パンに関しては、コーラスが左によってるのでバランスが悪いかと思いメインを
逆にふってみたんですが、やっぱセンターでよかったですかね。でもそこまで
細かに聞いて頂けて嬉しいです!
>>261 >>262 「曲の顔は1つでいい」に同感です。おもしろいところが1つあればおもしろい
曲としておぼえてもらえるけど、いっぱいあると変な曲になりかねないですからね
曲にもよるんで一概にはいえませんが
>>263 ありがとうございます!今年はメジャーデビューを目標にがんばります!
ちなみにギターは生です。
>>264 録音って奥が深くて難しいですね、いいかげんPCでHDRに以降したいです。
272 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/03 20:47 ID:KIPzRtG4
273 :
272 :02/01/03 20:52 ID:KIPzRtG4
>>268 キライじゃないです。
でもどうせなら、その3つを一つにまとめて無造作に垂れ流すくらいに
ごちゃごちゃっとやって欲しいです。
275 :
三菱鉛筆 :02/01/04 00:09 ID:lr8D7wjv
>>274 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・歌、練習しましょう。
276 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/04 00:12 ID:20j5NUos
277 :
274 :02/01/04 00:17 ID:AX92wiuW
ある種ブラクラ、大変失礼しました。そしてありがとう。 女子Vo募集しても歌詞見てみんな逃げるので仕方なく自演で…。 自ら晒しageときます。 誰かパクって完璧に演奏してくれないかなぁ。
278 :
266 :02/01/04 00:21 ID:DH4GhyOL
>>267 さん
感想サンキューございました。
ピアノ萎えましたか・・・僕はこう言った曲ってsystem FしかCDもって
なくてよくわからないのですがメロもウミョンウミョンしていた方が
らしくきこえるんですね。
>>269 さん
レベル高いって・・どうもです。
でも、僕なんて他の出展者に比べると曲、音、機材どれも低いですよ。
みんなすごいよねぇ・・・
279 :
三菱鉛筆 :02/01/04 00:28 ID:lr8D7wjv
>>277 そんなことないっす。
まだまだこれからっす!
好きな曲を真似することから始めましょう。
次回作聴かせてください。
僕も頑張って近いうちに曲をうpします。
>>278 正直ソレ系は分からないのですが、マジで「おおお!」でした。
280 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/04 01:52 ID:EY/2Klkg
281 :
S :02/01/04 02:06 ID:xjsXsYc/
>>280 ギター:一環して同じ音色だとやっぱり飽きますね・・・
でもタテの決めとヨコの流れが出ててとってもクールなギターとおもいました
ベース:ベースはソロ以外あんまり見せ場なしですかねぇ、
それでもしっくりいってるのでいいと思います。
ドラム:シンバルがちょっとずれてる?っていうのがあった気がします
こーいう曲は8ビートより16ビートのほうが合うと思います
総評:中間のあたりのヨコの流れが好きです。
タテの決めの部分がちょっと浮いてるかな?とも思ったんですけど微妙なスパイスで
アリかなと。
んで最後の終わりかたなんですけど、無駄に長いっていうか・・・
もうちょっとすっきり終わることもできたはずです。
それなのにちょっと中途半端なとこで切れてるような気もするし・・・
っとごちゃごちゃごめんなさい、駄レスでした。
282 :
280 :02/01/04 02:14 ID:yPPvrM5x
ありがとうございます。フュージョン歴浅いもんで、研究不足でした。
283 :
y :02/01/04 02:27 ID:+4lLBqDO
284 :
もっち ◆Xx4e/BCc :02/01/04 02:28 ID:ovpygfiI
>>274 んー、独特の世界があるですね。
椎名林檎好きなんですか。納得。
ちょっとパクってみたい気もします。
285 :
三菱鉛筆 :02/01/04 02:38 ID:lr8D7wjv
286 :
もやし :02/01/04 05:31 ID:3F2R+iDJ
287 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/04 07:21 ID:4/WATF9F
>>286 全部聞きました。
センスないと思いました。。。ホント申し訳ない。
288 :
素人 :02/01/04 08:52 ID:9vq9kGEB
どうセンスがないのか書いたれよ
289 :
もやし :02/01/04 09:10 ID:QMJd/K42
290 :
289 :02/01/04 09:12 ID://PuX+lz
291 :
素人 :02/01/04 09:50 ID:9vq9kGEB
>>287 どこがどうなのか書けって。無意味なレスだ。
>>289 具体的にどうなのか、何故聞こうとしない。
センスないセンスない言ってるだけじゃ、己の世界を構築するなんて不可能だよ。
>291 感想を強要するのはどうか? >286 センスは無いことはない。技術というより、もっと 色々な音楽を聴いた方が良いと思う。
292の使用機材 ポリ6 4trMTR ギター リズムはポリ6の手打ち 才能がある人ってのはこあい。
295 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/04 10:27 ID:EONADlQ3
>>もやし でぃるあんぐれいか、あんたは。 全てが古くさい。とくにスネアの打ち方。
296 :
3T :02/01/04 11:04 ID:73y9rPyh
286の前半は何と言えばいいかよくわからないけど、 もやしさんはそれを承知でわざと作っているんじゃないですか? 289、290はいい音だし、かっこいいと思います。
297 :
三菱鉛筆 :02/01/04 12:17 ID:JZKw0GAD
298 :
290 :02/01/04 12:40 ID:7rwf+/cE
3Tさんありがとう
299 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/04 14:27 ID:I+/j5n4u
先生!どこにうpして(・∀・)イイかわかりません..。 どこかファイルを投稿するだけでうpできる 手軽なサイトはないですか?
300 :
もっち ◆Xx4e/BCc :02/01/04 14:35 ID:ovpygfiI
301 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/04 14:50 ID:I+/j5n4u
>>300 muzieは正直、時間がかかるので..
(それにそんなに手の込んだMIDIでもないし
302 :
もっち ◆Xx4e/BCc :02/01/04 15:08 ID:ovpygfiI
MIDI だったらどこでもよいのでは……うむー。
304 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/04 15:25 ID:kC67lCoo
>>307 今ごろ何言ってんだ?そんなこと冬厨でも知ってるぞ。
ひろゆきの付き人にでもなったつもりか??(藁
310 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/04 16:49 ID:/wf49gQN
>>もやし氏 何気に最後まで聴いてしまった(普段は1コーラス終わって止めるけど) 少なくとも最近のディルアングレイよりかはセンスあると思う
311 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/04 16:52 ID:/wf49gQN
ていうか、今HP見たけど完全にディルアングレイに洗礼受けてるな(w<もやし氏
313 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/04 17:38 ID:WUc6xHLz
>>もやし おい、もやし。 お前すーぱーかーも好きだろ。 ディルにすーぱーかー…。 浅いんだよ、あほ。 去れ。
314 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/04 18:53 ID:5SEyIYDZ
315 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/04 19:04 ID:TGPmUbFS
316 :
三菱鉛筆 :02/01/04 19:12 ID:jJ243q1C
317 :
三菱鉛筆 :02/01/04 19:14 ID:jJ243q1C
>>315 曲が流れっぱなしだよオイ(ーー#
・
・
・
・
やっと終わった。。。
318 :
三菱鉛筆 :02/01/04 19:16 ID:jJ243q1C
>>280 もっと色んな曲聞かせれ。
っていうか、聞かせてください、カコ(・∀・)イイです!!
320 :
S :02/01/04 20:52 ID:xjsXsYc/
>>292 出だしがT-SQUAREのマジックみたいでちょっとワロタw
ノイズが結構きついです〜、
もうちょっとノイズを削ることはできませんでしたか?
こーいうインストゥルメンタルは同じ曲調を何度も繰り返しても
飽きます、っていうかそーいうものでは?
2〜3分でちょっとゲンナリでした。
それと・・・
この曲、T-SQUAREのマジックって曲に似てるのは気のせいですか・・?
はじまりかたなんてとくに・・・w
321 :
S :02/01/04 20:57 ID:xjsXsYc/
アレ、文面自分でかぶって自爆。 逝ってきます。
322 :
もやし :02/01/04 22:46 ID:+lWZdQ9K
>>310 311
有り難う御座います。
はい・・・受けてます洗礼・・・(爆)
BEASTとかも(笑)
>>313 「すーぱーかー」って何だ?
全くしらん(素)
323 :
三菱鉛筆 :02/01/04 22:50 ID:FdnSCxUD
>>292 って、T-SQUAREのアマチュア時代の曲?
324 :
280 :02/01/04 22:54 ID:qqPh8Vix
325 :
$140 :02/01/04 23:04 ID:Psf7U3k+
326 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/04 23:24 ID:QA7heg43
>>325 すごいぞ!
キミも女性ボーカルも素人デスカ?
最近急に活気づいてきたな。優良age.
328 :
○○ル :02/01/04 23:34 ID:qicc6nrU
>>328 最後のキメが落ち着かなくて、カッコつかない気がします。
330 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/04 23:48 ID:QA7heg43
>>325 感想です。
連続3回聴いてみましたが、左右で鳴っているseqフレーズが一番アタマに残る。
唄モノとしては、メロが弱いと思いました。Aメロはいい感じなのに、サビは、、
やりたい事はとても良く分かるんですが、何か最後まで気持ち悪かったです。
ちょいひねり過ぎかな?って。イントロも半分でいいかな。その分展開で引っ張
って欲しい気分です。もちろん一定レベルは越えてる気がするので、ぜひ頑張って
下さい。個人的な感想でした。
ローランドのDTM音源のシンセベース2っぽい音がしました。 もっと作り込んだ方が良いような気がしました。 ベースとドラムだけでだいぶ良くなると思います。
333 :
3T :02/01/04 23:59 ID:73y9rPyh
>312 パッドのせいか少しNHKスペシャルの薫りがしました。 >324 ギターを自在に操っているという感じで凄い・・・! ベースのソロも好きです。 >328 ほんとにステージクリアだー
>>326 と
>>330 は大げさに騒ぎすぎだろう
ダウンロード時間かえせ。期待したのに。
そういうふうに連続でホメレスすると自作うたがわれて
本人にも迷惑かかるのでやめれ。
335 :
$140 :02/01/05 00:05 ID:+CbibWm9
>>326 ありがとうございます!
僕はある音楽事務所と契約していますが、デビューはまだです。
ボーカルは素人です。
>>330 そこまでいっていただけると少し照れます。ありがとうございます!
>>331 「メロディが弱い」実は結構言われているんです。特にサビのメロディ
が弱いといわれました。
イントロですが、実はもっと長かったんです。やっぱりしつこいので
アレンジを手直しする時にカットしました。
三回も聞いて頂けてうれしいです。とても参考になる意見ありがとうございます。
336 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 00:07 ID:X55CvNfX
>>334 同意。
悪い曲じゃないけど、別にって感じ。
好みはいろいろあるんだよ。
337 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 00:38 ID:HLs2d+WX
遅レスだけど
>>229 いいねぇ。スぺーシーなとこが。
かなり大好き。
最初はへぼいPCのスピーカーで聞いちゃったんだけど
改めてキチンとしたスピーカーで聞いたらこれまた良い。
完成されちゃってて意見が無いな。
個性ないけどそういうジャンルだしね。これはこれで。
>>324 MOVE meets 倉木って感じかな。
途中にRAPが入ったときにそう確信した。
いや、いい意味で。
ああいう音楽は「やらされてる」ものだと思っていたけど
自ら「やっている」ってところが新しい。
338 :
326=330 :02/01/05 00:51 ID:xml5kL+X
>>334 考え過ぎだよ。嫉みはほどほどにね。
336の言う通り”好みはいろいろあるんだよ。”
>ダウンロード時間かえせ。
まさに愚の骨頂だなww
それに、このレベルの曲を書ける人間が2chごときで自作自演するか!?
連続カキコでバレバレじゃん、普通 自作自演するならもっと頭を使うが?
このスレは、初代1の頃から居てるが最近は変な輩が増えたのう(藁
>>338 荒れるのでつまらない煽りはやめてくださいsage
>>339 ID変えてせっつくな。
取り敢えず上からよく読め。
読んだ後は去れ、な?
>>336 ってかさ。
「好みは色々ある」ってわかってたらいくら他人が大げさに誉めていても
それほど期待はしないと思うんだが。
第一
>>326 と
>>330 で言っていることを見ると「最高レベル」ってのが
悪い意味に取れると思うんだがな。
342 :
三菱鉛筆 :02/01/05 01:15 ID:O7Kcl/Fp
>>325 $140様。
デビューしたら絶対CD買います^^
彼女さんも一緒にデビューしてみては?ナンテネ^^
やっぱり皆さんおっしゃるように、左右にパンするシーケンスフレーズが気になったのは確かです。
でも個性的でいい楽曲だと思いました。
サビのメロディーは難しいですよね。。。僕もなかなか納得いくものが出てこないことがよくあります。
343 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 01:16 ID:wh46qLHw
プレイヤーから見たら324相当なレベルだが。
344 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 01:19 ID:wh46qLHw
て思うの僕だけかな・・?
>>341 前半は同意だが、でもどう読んだら悪い意味に取れるんだ???
不思議な考え方だね。
俺は純粋に
>>140 と
>>325 の曲が好きで最高だと思うし、
正直、早くああいう曲が書けるようになりたい。
346 :
三菱鉛筆 :02/01/05 01:24 ID:O7Kcl/Fp
>>344 同じく同意です。いいっすよね、この方。偉そうな言い方ですけど、音楽的
なバックグラウンドがしっかり感じられる演奏ですわ。安心して聞ける。
348 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 01:47 ID:mM72yOX2
逆にプレイヤー以外には伝わりづらいかもね。
349 :
$140 :02/01/05 01:48 ID:+CbibWm9
>>342 三菱鉛筆様
いつも聞いていただいてうれしいっす。ちなみに
>>271 で彼女に歌ってもらって
るって書きましたが彼女ってのは恋人って意味じゃなくて代名詞(she)の意味での
彼女です(笑)もしかしたら勘違いされてるかなって思いまして。
350 :
三菱鉛筆 :02/01/05 01:53 ID:O7Kcl/Fp
そうなんすかねぇ。。そうかもしれない。 PATAのアルバムに入ってそう?でもフュージョンのテイストがある。 ともかくmuzieの中ではかなりいい線だと思いますね。 ギター上手くなりたいなぁ^^
351 :
三菱鉛筆 :02/01/05 01:59 ID:O7Kcl/Fp
>>349 アジャ!思いっきり勘違いしてました^^スンマセン。。。
僕はしばらく曲を作ってなかったのですが、
$140サンの曲を聴いて触発されました。
今11年前(高2)に作った曲をアレンジしなおしてます。って言うかハッキリ言って別物にしてます。
大変感謝しています^^
>>352 なんかシュールというか…キレてる系ゲームに似合いそう?
>三菱鉛筆さん
歳。計算しました。わーい。
354 :
三菱鉛筆 :02/01/05 02:30 ID:O7Kcl/Fp
355 :
274 :02/01/05 02:39 ID:YZwOFrXj
>三菱鉛筆さん 勝った!!!ワシ高2は15年前。若いモンに完全に負けてるわ… …一日で凄い流れててDL追いつかん。激しくナローバンドじゃ。 325落としたけど聴けなかった。
実は 274 さんといい勝負というのは内緒です。 おやすみー。
357 :
三菱鉛筆 :02/01/05 02:47 ID:O7Kcl/Fp
>>355 274様^^
○橋君の曲聴くとかなり自信つきますよ!
確かに凄い活発なスレッドになりましたねぇ。。。
僕AirH゙なのでD/Lに30分はざらです。。。▼TдT▼
でもいいことです!▼^エ^▼ガンバロ
さらしageられた!?
つうか、タブブラウザでこのスレ全部を開いておいて、 ブロートバンドで聴いてます。イエー。おやすみー。
おやすみ もっちさん
361 :
三菱鉛筆 :02/01/05 02:59 ID:O7Kcl/Fp
もっちサンおやすみなさい^^/
362 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 03:38 ID:enIMkMUv
今324のを聞いたが最後までわくわくして聞けた。 是非ジャンル的に他のことやって欲しいなー。 率直な感想。
363 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 03:57 ID:Uh391HFJ
例えば?ギターインストだったらフュージョンが一番はまると思うけど・・
364 :
三菱鉛筆 :02/01/05 04:53 ID:O7Kcl/Fp
僕はPATAのSoloAlbumに入ってる、泣きのギターインスト的なのをやってもらいたい^^
365 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 05:33 ID:9mpckHLt
324のものです。Pataって聴いたこと無いんですよね GaryMooreみたいな感じでしょうか?
366 :
三菱鉛筆 :02/01/05 06:48 ID:3rXWx+9S
>>365 >GaryMooreみたいな感じでしょうか?
僕はGaryMoore自体をあまり知らないのですが、友人は似た感じであると言っていました。
確か今まで2枚のアルバムを出してます。
367 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 06:49 ID:gMaGTnW/
>>もやし お前supercarもしらんのか? だから去れ。 っていうか死ね。
368 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 07:00 ID:gMaGTnW/
>>325 今20ぐらいか・・・だとしたら将来性を感じるな。
音楽事務所と契約ってなんだ?
どういうことだ?
金払ってるのか?
教えてくだされ。
369 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 07:01 ID:gMaGTnW/
>>三菱鉛筆 お前は芸リーむーあを聞かなくていい。 一生Xを聞いてろ。 邦楽おたくは去れ。 死ね。
370 :
三菱鉛筆 :02/01/05 07:07 ID:3rXWx+9S
>>369 マジレスするのも憚るが。。。
俺はX聴かないよ。っていうか、ヨシキ好かん。
お前うざい。踏んづけてやるぅ!>ピーコ風に(はぁと
371 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 07:17 ID:gMaGTnW/
お前20後半にもなって…まだプロ目指してるのか?
372 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 07:18 ID:aZzftJG0
荒らし放置です三菱サン
373 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 07:21 ID:gMaGTnW/
童貞やろうは去れ。
374 :
ジョージ :02/01/05 07:47 ID:6MKCWY8N
>>325 聞きやすいし。しっかりまとまってますね。
これミックスまでどうやったの?気になる。機材とか。打ち込みはどこだろうか。。
いやあこうやってどんどん完成度の高い曲がでてくると面白いですね。
375 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 07:57 ID:gMaGTnW/
hp見たのか?ちょっとやばいやつみたいだぞ。 年齢も不詳だ。
376 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 07:58 ID:gMaGTnW/
三菱さん ごめんなさい、 わたし言い過ぎました。
377 :
三菱鉛筆 :02/01/05 07:59 ID:3rXWx+9S
378 :
三菱鉛筆 :02/01/05 08:00 ID:3rXWx+9S
379 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 08:10 ID:IsKyWl1O
マターリマターリ.
ところで、
>>325 さんの機材構成が超知りたいです・・・
a
381 :
325 :02/01/05 11:43 ID:mM+I1tm5
MAC + CUBASEでやってます。 VST-iはMODEL FとABSYNTH・・・全て割れです。 ホットラインで手に入れてるんです。 何でも手に入りますよ。 使った音色は全部ローランドです。 小室が好きなんで・・・勉強してます。
383 :
J娘。LOVE理恵 :02/01/05 15:02 ID:JcIrMSNC
384 :
274 :02/01/05 15:14 ID:KwgZUs7S
>>383 せめて2M以内なら…とぼやきつつ落としてます。感想は後日。
ところで、俺みたいに下手だが楽曲を評価して欲しいって奴は音質落として、
技術(演奏、打ち込み)を評価して欲しい方は高音質抜粋版、ってのはいかがでしょうか。
僭越スマン
ちなみにサイトでは24kbpsと64kbpsとramとMIDIで用意してる。
ところで、もっちさん、あのもっちさん?
あの、ってどの?
386 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 15:30 ID:GpSqX76A
387 :
274 :02/01/05 15:31 ID:KwgZUs7S
俺がMIDIの感想掲示板に書いたもっちさん。違ってりゃ放置して。 スレの本道から逸れるのも何ですし、私いまから出勤ですし。
残念ながら違うでし。 またよろしう〜。
>>383 まず、データがヨレヨレなのが厳しいですね。単純に曲のデキを聴いて貰う
事が目的なら、もっとパートを減らしてもいいのかもしれません。タイミン
グがしっかりしていないだけで、かなり印象が違うと思われます。あと、ベ
ース、何かエフェクトとか掛けてますか?だとしたら、もこもこしてて、気
持ち悪いです。曲自体の感想ですが、何と言うか、、やりたい事てんこ盛り
で、いまいち絞り込みが甘いような気がします。これだけ入れ込むのであれば
その後どんな雰囲気になっても印象の薄れないよーなサビなりあったほうが
良い気がします。各パートの繋ぎも改善の余地ありかと。長いわりには、
これといった印象のない曲に感じました。ま、バンドで演奏すれば
それなりに変わっていくでしょうから、こんな所でしょうか。高1でこれだけ
出来れば大したモノだと思います。もっと表現したい事を絞り込んでいければ
良い気がします。印象に残る曲って、往々にしてとてもシンプルだと思います
ので。長くてすいません、頑張って下さい。
390 :
三菱鉛筆 :02/01/05 16:17 ID:SZl/+D2S
>>383 :打ち込みについて
生楽器は生楽器らしく打ち込む事に心がけましょう。
ピアノをそれらしくするのはそんなに難しくありません。
エフェクターの使い方のコツを覚えましょう。
MIXバランスを大切に^^
あと、適正なクオンタイズを。
:曲について
長いですね。プログレがお好きならそれはそれでいいでしょうか。アイデアは出し惜しみするくらいが丁度いいです。
テーマとなるフレーズがあった方がいいかもしれません。イントロのピアノのフレーズですか?
曲中は山、谷が次々に押し寄せてきますね。起、承、転、結、程度でいいと思います。
後半所々間違いのような音がありますね。
全体的にはサウンドとしてきれいに混ざり合っていると思いますよ^^
もう少しメロディーを重要視したほうがいいと思います。
リード楽器が期待する方と逆に行ってしまうような箇所がありました。
コードはナカナカいいと思います。
次回作楽しみにしています^^
391 :
312 :02/01/05 17:26 ID:IN1H8Of0
392 :
三菱鉛筆 :02/01/05 17:59 ID:HjWrfQ6y
>>391 312様。
聴きました^^
僕はこういった曲が全く分からないので。。。すみません。。。
でも宇宙っぽくてカッコ良いです。
何やら、名前は忘れましたが観客動員数がギネスブックに載っている、、彼の人の今風といった感じ^^
393 :
J娘。LOVE理恵 :02/01/05 18:17 ID:JcIrMSNC
>>383 ありがとうございます。そう言って頂けると励みになります。
>>389 自分でも録音してる途中から反省すべき点が沢山引っ掛かっていたんですが、
見事にそれを指摘された感じです。
ベースもなんですが、エフェクト自体今の時点ではかなり適当に設定してました。
個々の音でいい感じに聴こえるようにとりあえず設定して、全体のバランスは考えてませんでした。
ベースはピック弾きと指引きを使い分けていて、ピアノもアコースティクピアノと加工された音色とを使い分けています。
曲の構成については、いつも最初に具体的な音像というのはなくて、イメージする情景みたいなのをモチーフに作ってます。
この曲では、情景が次々と変わり、別世界を行き来するような感じを出したかったので、
小節ごとに区切ってフレーズごとに一通りの音を入れてから次へ行っていたんですけど、
意図的に不自然な繋ぎにしたかった部分も中にはあるんですけど、そういうのも含めてリズムがずれているので
台無しになっていますね。これは自分でも一番気になっていたので練り直してみたいと思います。
熱心な感想を本当にどうもありがとうございます。
文字数オーバーみたいなので分けます。
394 :
J娘。LOVE理恵 :02/01/05 18:17 ID:JcIrMSNC
>>390 プログレは親の影響で小さい時から大好きなんですが(特にYES)、
今やっているバンドでは極力そういった要素は敢えて削っています。それというのも、
他のメンバーはメタルやパンクが好きだったりするんですが(僕もメタルは好きですけど)、
プログレメタルなんかを「これは凄いよ、最高」と聴かせたら逆ギレされたので・・・。
なので、やり過ぎてしまって我に返った時に小節をカットしたりもしているので、
それも繋ぎ目の不自然さの原因のひとつになっているなと思いました。
後半、確かに間違いが多いですね。後半になると、早く誰かに聴かせたいな〜という
思いが先行してしまって、2〜3時間くらいで終わらせてしまったのが悪かったなと思います。
あと、特にドラムとストリングスは今の所死ぬほど適当なので、今後練ってみたいと思います。
皆さん的確な御指摘を本当にありがとうございました。
最初から練り直して、1〜2ヶ月後にまた載せてみたいと思います。
ちなみにこの曲は2部作のパート1という位置付けなっています。
あと、言い訳になるかもしれませんがモノラルに変換された時点で
大分音のバランスが変わってしまうのが残念です。
リバーブ掛かった音は引っ込んでしまったり、ドラムがやたら前に出てきたり・・・
長くなってすみません。
395 :
もやし :02/01/05 19:06 ID:E6TmDkx/
396 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 19:27 ID:69C/o6lh
>>395 歌がメチャクチャフラットしたりしてんじゃん。
カラオケボックスでもいいのでちっと歌の音程を練習した方
がいい。あとレコーディングの時に声にディレイかけてくれ。
397 :
もやし :02/01/05 20:11 ID:E6TmDkx/
>>396 はい。
ちょっと音程は気にしてました( ̄□ ̄;)
ディレイか・・・。
意見有り難う。
398 :
率直に書くが :02/01/05 20:29 ID:HLs2d+WX
>>383 ジャンルで言うならシンフォニック演歌かな。
Xジャパーンみたいな和の情緒があるね。
いい意味で。
ちょっと毒吐くなら聞いた後に曲の構成が思い出せない。
ダラダラとただ長いだけって感じ。
あと曲、アレンジ両方に若さが無い。これが致命的かと。
もっと色んな音楽を聞いて盗みなされ。
録音に関しては若くてお金も無いだろうし触れるのは可哀相。
>>312 スペイシーだねぇ。
ちょっとトランスだと思ったらエレクトロっぽくもなってくるね。
4分内で飽きやすいからハットの刻みをもっと丁寧に作り込むと
グルーブが出るかも。
印象に残らないのは上モノが地味過ぎだからじゃないかな。
もっと下世話にしてくれるとイケるな。
4:58に4分のキックが帰ってきたときにグッときた。
フロアで踊っていたかったな。
あと音色が退屈だった。音色で逝かせる努力を。
399 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/05 20:33 ID:YA/ndvbk
自分でどう思う?
>>395 曲になってるか?
まずは好きな曲の朴李ニダ!反省汁!からどうぞ!
あとはとにかく歌いまくれ!貶して貰え!
頑張れ!
400 :
率直に書くが :02/01/05 20:43 ID:HLs2d+WX
>>395 Voに問題が山積してるがアレンジが素晴らしい。
でもストリングスがダサダサなんて
思い切ってメロトロンのダークなフルートに変えてみるだとか
すると幻想的さが増すかも。
2:10辺りのに才能を感じた。この空気感は素晴らしい。
でもその後のストリングスが・・・・
Voが川島エイゴ臭いから歌うのは止めて
キュートなVoを探しなされ。
クールな世界観は光っているから湿っぽい盛り上げは不要かと。
>>395 皆さんのご指摘もあるよーに、strがちょいと気になりますね。音の積み方
かえるだけで、もっとすっきりする気がします。唄と重なる時も何かデカイ。
せっかく唄を聴こうとしてるのに、strに邪魔されてる気分です。唄と重なる
アルペジオの音も何か邪魔っぽい。バランスとか定位とかで逃がしてはどうか
と思います。唄モノなので、やっぱりもちよっと唄を前に出してはどーかと。
ひとつ質問なのですが、よかったら使用機材を教えて下さい。
あと、ベースをsyn-bassにしなかった理由を是非教えて下さい。宜しくお願い
します。(^-^)
402 :
$140 :02/01/05 22:56 ID:3AXJA4Sz
>>368 僕に入る著作権料の何%かは事務所に払うという契約です。でも僕はデビューしてないので
全くお金は払ってないです。
>>374 >>379 機材はメインでトライトンとハチプロとズームのサンプラー、レコーダーはD8を
使っております。
404 :
274 :02/01/06 02:49 ID:WtobOflp
>>J娘。LOVE理恵さん 言いたい事は概ね先人に言われてしまったけど…長い。長すぎ。 バンドで演ることを前提にしてるようですのでアリかな、とも思いますがネット公開用にするならズバっっと核心に行かなきゃ最後まで聴いてもらえないかも。 リズムのよれは置いといて、単調じゃなくするには(あくまで我流ですが)手数増やしまくってから入らない音を抜いてみるのはいかがでしょうか? 俺もMTRすら無くてWラジカセでオーバーダビング繰り返した頃を思い出してしまったよ。 それにしても俺の半分しか生きてなくてこれかよ。おじさん凹みたい。
405 :
274 :02/01/06 02:55 ID:WtobOflp
入らない→要らない 浪費スマン
406 :
もやし :02/01/06 03:34 ID:S87fEkRF
>>400 やっぱ女の子に歌わした方が良いのでしょうか
俺って邪悪なのやろうとすると
とことん邪悪になるんですが(なってるつもり 笑)
ちょっと普通なの作ろうとすると何か女々しいというか
自分の声に合わないモノが出来てしまう・・・。
まあこの問題は作曲の経験を積んで表現の幅を広げるしかないですね
>>401 俺的には曲を聴かせようとしてたんですが
どうやらそのレベルには全く達していなかったようで(^_^;)
これからもっとクラシックを聴いてみたりしてstrの勉強をしたいと思います。
使用機材はYAMAHAのEX7とFOSTEXのVF08だけです( ̄□ ̄;)
機材はあまり持ってないんス
今の2つとKORGのES-1ぐらい(爆)
音は感覚で選んでいます。
もう憶えていませんが
おそらくその時他と聴き比べて「これが良いかな」と思ったんだと思います。
400さんと401さん意見有り難う。
407 :
A mental suicide :02/01/06 03:41 ID:1VxzhhKN
>>もやし さん 早速のご返答、有り難うございます。>401でいろいろ書きましたが、聴かせる レベルには達していると思いますよ。ただ、バランスやらの細々した部分を 変えるだけで、今よりぐっと聞き易くなる気がしたんです。 その機材構成でこれだけの曲を書けるのは、立派な事だと思います。ぜひこれか らも頑張って下さい。
409 :
率直に書くが :02/01/06 04:47 ID:WifhNJk6
>>403 将来は劇伴とかやりたいの?
なんとも言えないけどポップスができるなら
そちらの方も聞いてみたい。
こういうのは感想が難しいな・・・
>>406 声は男臭いのに曲は浮遊感漂うミスティーな感じでしょ。
合って無くてね。
音数を少なくしてあの空気感を構築していくとこなんて
凄く格好いいから良いVoさえあればと思ってしまう。
とにかく他の曲も聴いてみたいところ。
あとハッキリいうが歌うのは諦めなされ。
それか要練習。
>>407 こういうジャンルはネームバリュー無しに楽しむのが難しい分野だよね。
でも殺伐としてるとこに一寸のユーモアを入れたとこはナイス。
ミニマルなリフを入れるともっと多くの人が楽しめるかも。
もっとも重要で深刻な事は、あくまでも私はだけど
曲を聞いてる中でカタルシスを得るとこが出来なかったって事。
どこかで聞き手に感情を波打たせる瞬間を作る工夫がなければ
ノイズはノイズのままだよ。
410 :
もやし :02/01/06 05:15 ID:S87fEkRF
411 :
J娘。LOVE理恵 :02/01/06 05:22 ID:22Y47ALO
>>398 聴いてる音楽は自分でもかなり多くのジャンルを聴いてると思っているんですが、
この曲ではあくまで自分はバンドの中の作曲担当という考えが自分の中にあったようで、
自分らしさというのが出せていないな、とは思いました。
Xが好きというのがメンバー間で唯一全員共通してるものなので、
シンフォニック演歌という感じは確かに狙っていたと思います。
バンドの基本スタイルがどうやらメロディックメタルらしいので(他人事かい)、
その辺も念頭に入れてその他の曲も制作しています。
率直なご意見をどうもありがとうございました。
>>404 長さに関しては、全く意識はしてなくて、
自分でもこのくらいの長さが当たり前みたいな音楽に慣れ親しんできたので(クラシックやプログレなど)
特別長いという感覚は自分ではないのですが、やはり長いですよね・・・。
この曲に長い時間を最後まで聴かせるだけの構成が成り立っていない事は重々承知していますが・・・。
そういえば以前、他の曲でまだリード楽器などを入れていない時点である人に聴かせた時、
感想の中で「繰り返しが多すぎ」って部分に悔しくなった事がありまして(上物入れてないって言ってるのに)、
この曲に「じゃあ繰り返し最小限で長いのを・・・」みたいな衝動的な感情が
もしかしたら無意識に入っていたのかもしれません・・・なんとも馬鹿でした。
412 :
J娘。LOVE理恵 :02/01/06 05:23 ID:22Y47ALO
多くの方々に率直な御意見・御感想をいただき誠に感謝しています。 元々まだ全く自信のない状態なので(じゃあ載せるなって感じですが・・・) ちょっとためしに身近な人に聴かせてみようかな〜という思いだけでUPしただけだったので、 このスレに投稿するなど考えてもいなかったのですが、何を思ったのか投稿しました。 でも今は投稿して良かったと思っています。ちょっとだけ打たれ強くなった気もします。 とりあえずこの曲の元データは消して、最初から練り直してみたいと思います。 2〜3ヵ月後くらいに自信を持って発表できる曲をここに載せられればいいなと思ってます。 その時はまた何卒宜しくお願いいたします。
413 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 09:56 ID:vaoWeUJ8
>>もやし だからアップするなって言っただろ。 消えろ。
414 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 10:57 ID:vaoWeUJ8
頭のよさっていうのも音楽には必要だとおもう。 もやしさん、あなたは相当頭悪いでしょ。 僕も人のこと言えないですけど(立教) だけどあなたは無理だとおもう。 何をやったとしても一人前にはなれないとおもう、 ごめんね。
>413 上のような言い草ではあなたにはうpする基準たる曲を うpする義務が発生する。是非してくれ。
416 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 13:01 ID:UOKJDPyi
>>もやし 君は第2の古橋だ。
417 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 13:08 ID:UOKJDPyi
>>J娘。LOVE理恵 ちみ、何歳か知らないが やってることがださ過ぎる、 今更よしきもどきはないだろう。 もっと洋楽をききなさい。 レディオヘッドとか、気に入ると思うよ。 AT the drive-inとかも。
418 :
312 :02/01/06 13:16 ID:W7+Kpja7
>400 感想ありがとう、精進します。
419 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 14:11 ID:4XmUVs+a
Xが悪いとか洋楽が良いとかなんかよー分からん。
420 :
三菱鉛筆 :02/01/06 15:26 ID:hSS11Ds2
421 :
274 :02/01/06 15:26 ID:DmmORgc2
>>417 高一だって言ってますよ。
>>J娘。LOVE理恵さん
リピート無し・短い珠玉のような曲聴いてみたい。
>>289 遅くなったけど。詞、曲とも雰囲気に依存しすぎ。上滑り感は否めない。
でも繰り返して聴いた。上手くいえないけど、所有欲をちょっとそそる。抜粋かもしれないけど、短く、佳品。
只の商品って曲は数多ある。上手いのはプロなら当然。俺は自主版ソノシートとかで育ったから音質や技術よりも何を意図しているか、に目がいってしまう。
もちろん何事も程度によるけど。
邦洋問わず好きならそれでいいんじゃない?この曲いいな、と思ったらメチャメチャ叩かれてる流行モノだった、ってことがある。
好き嫌いは自分で決める。
だが好きな曲に似た曲をやりたい、って発想はいつか卒業すべきだとも思う。
長々と失礼 次回から名無しに戻ります。
422 :
こ :02/01/06 16:28 ID:Vx89PzC0
423 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/06 16:35 ID:NyPKX3xu
>>422 一曲目よく出来ている。
音もアレンジもなかなかのものだ。
素人か?
>422 なかなか!いいじゃん。アコーディオンの音がいいっすね。 プロならばもうちょっと最後の展開に気を使うでしょうけど・・。 この感じは劇判をやられている感じですね。
>>422 確かに最後は惰性…でも寸止め、というか抑制が効いていて○。保存決定。
426 :
三菱鉛筆 :02/01/06 21:21 ID:eRqF2Vo5
>>422 痒いところに手が届くよう。はまってしまう曲ですね!
一曲目のアコーディオンが大人しめのコバみたい^^
二曲目のピアノが入ってオーボエが来て、、、鳥肌が立ちましたよ。
427 :
三菱鉛筆 :02/01/06 21:25 ID:eRqF2Vo5
久石譲好き?
428 :
A mental suicide :02/01/07 00:29 ID:HHoMNKvq
>>409 感想ありがたいです
一つの曲の中で
同じ調子をしつこい程
続けてしまうという
のは,僕の悪い癖なので
もっと変化が必要だなと思います
とても
参考になりました
429 :
こ :02/01/07 01:20 ID:brxvXq5m
聴いてくれてありがとうございます。
>>423 ハタチの素人です。
音はつかってる音源そのままです。だいぶ音に助けられてますね(笑
>>424 プロならこの終わりかたはありえませんね(苦
もっと考えないと・・
>>425 寸止め(笑
>>426 ありがとうございます。二曲目はその部分のメロディーが先にできてて
そこへの展開がちょっと悩みました。
まぁまぁうまくいった・・・かな?って感じです。
>>427 まぁまぁ好きです。渋さが好きです。
ジブリしか聴いたことないけど・・。
>>422 まあまあですな
2曲目の展開、オーボエまでは良かったのだが
そこからがダルい・・さらに意外な方向への展開が欲しかった
431 :
:02/01/07 02:23 ID:UzHLcvnn
>>410 いや、なかなかいいよ。
センスを感じた。
なんでこの曲の賞賛レスがないんだろ。
432 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/07 07:47 ID:h34kOi1j
433 :
こ :02/01/07 08:24 ID:EaqT/uCt
434 :
こ :02/01/07 08:29 ID:EaqT/uCt
>>430 聴いてくれてありがとうございます。
それは確かにそうですね。終わりに向かわせることばっか考えて、挑戦
できませんでした。
もっと期待を裏切るような曲をつくりたいです。
435 :
AZE ◆y6mOmBzM :02/01/07 12:18 ID:6lhu6IDi
436 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/07 13:00 ID:rzCmmtpv
>>435 あなた他の板のゲーム制作スレで音楽担当してない?
>>436 やらせていてだいてます…
身の程を知れって感じです…
恥ずかしいのでその話はこっちに持ってこないで下さい(w
>>435 盛り上がるのがちょっと遅い気がするけど。
音は好き。
439 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/07 13:10 ID:rzCmmtpv
今DLしてます。 向こうではROMしてるだけですが、ちょっと楽しみに待ってます。 私ゃ、辛口なんで気を悪くせんでね。
440 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/07 13:38 ID:rzCmmtpv
使ってる音がSoundFontやMUっぽくて安っぽい感じがしないでもないけど、ゲーム音楽としては良いんじゃないかな。 雰囲気は充分に出ていると思います。 普通に聴く音楽としては、特にコメントは出ません。
まだ「いまどき(中略)ダサいよ」とか言ってるヤツがいて笑った 言われてる方もさぞかし可哀想に思うがそれ以上に言ってる方に同情を覚えるのは俺だけか
443 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/07 14:02 ID:MowdLINt
445 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/07 18:21 ID:B/IH2O65
>>441 きみは何者?
っというか音楽のなにをしってるというの?
よしきおたくは帰れ。
446 :
サンタナ :02/01/07 18:34 ID:JyCN54/J
誰でも良いから、しびれるような泣きのギターをフューチャーした 曲を聴かせなさい。
メタル=ヨシキ 勉強不足。彼はメタル演歌。
>>445 はい、神降臨!
ダサさを微塵も感じさせない、最新鋭の
素晴らしい曲をアップしてくれます!
449 :
:02/01/07 19:49 ID:UzHLcvnn
>>435 率直に言うが、
最初の雰囲気の良さから見事に裏切られました。
メロディーの印象がかなり薄い。
繰り返しが多くて眠くなってくる。
もう少し耳に残る曲、インパクトのあるメロディーで
相手を驚かすことが大事だと思いますよ。(個人的に)
最初のピアノは結構いい感じです。
クロノトリガーっぽい印象を受けました。(当たってますか?)
443は落せないよ うぇーん
451 :
441 :02/01/07 20:10 ID:dmyBHb6n
ハァ?なして俺がヨシキヲタ呼ばわりされにゃならんの?ますますわけわかんね(w
>>451 別に帰らなくてもいいから、自作曲で反論しよう。
さもなきゃ誰かの感想書くか。
書き込みへの感想と(w は不要。
という訳で435落としてる。443は俺も落とせず。
443落とせたのは15分くらいだったよー
454 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/07 21:34 ID:rgGtYbay
もやし=441 でしょ?? みんなそう思ってる。
455 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/07 21:46 ID:rgGtYbay
435 聞かせてもらいました。 素人とプロの一番の違いって ストリングスとかパッドの使い方なのかなって思った。 素人なのが一発で分かる。 何が違うのだ? 何が違うんだ? よしきおたの人、答えてくれ。 えーーーーくす!!!
456 :
三菱鉛筆 :02/01/07 21:54 ID:On0cBgUu
パッドは難しいッスね▼T∩T▼ 白玉。。。。。。。。。。
457 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/07 22:03 ID:rgGtYbay
でしょ。 一番難しいパートかもしれん。 みんなで乗り越えていこうぜ。 総力あげて。
458 :
三菱鉛筆 :02/01/07 22:15 ID:On0cBgUu
使い方間違えるとリズム隊が台無し。 いっそキラキラエレピベロシティー40前後で白玉の方がいい場合もあるような。。。 好みか、これは^^
音が意味もなく散らばる=素人
460 :
三菱鉛筆 :02/01/07 22:36 ID:On0cBgUu
>>459 クローズドボイシング、白玉の極意ってか^^
複数の音色を単音ずつ鳴らすのって( ・∀・)b イイ! と思うっス。
461 :
しろうと。 :02/01/07 23:49 ID:Vj/IAL86
>>こ ouninの、ラストまできちんとくつったのがききたい。。 ぜひ、曲の終わらせ方の研究をしてもらいたい。 せっかくの名曲の数々が。。。。
おまえらここで語って何になるよ えらそうな人たちばかりじゃん
t
久しぶりに来たので、まとめて感想を書いてみようかと思います。
>>395 いろんな方の言うとおり歌とストリングスは不味いかも。ベルもうるさいかも。でも悪くないと思います。印象的にはちょっとかっこ悪いRadioHeadかな。
こう言う曲は音色ひとつで印象がガラリと変わるので音を作りをもうちょっと
凝ってみてはいかがでしょうか?
>>410 こういうのはバンドの方が映えるね。生ギター&ドラムだったらもっとカッコ
いいと思う。ヴォーカルは今だとビジュアルに近いのでもっとハードコア系な
声にして、展開とかをもっとスピード感溢れるものにするといいかなあ、と
思う(個人的すぎるか(w)。1:20あたりからの展開は客観的に見ても
もっと短い方がいいと思う。
>>422 上の方は途中までいい感じだったのに、強すぎるバスドラが個人的には受けつ
けなかった。こういう曲は生音系の音中心でまとめて、打ち込みはさりげない
感じの方がいいと思う。もちろんアクの強い打ち込みもありだと思いますが、
その場合でもバランス感覚は大事かな、と。偉そうでスマソ。
下の方はなかなかいいんじゃないですか。ちょっとストリングスの打ち込み
が甘いかな、とも思いますが(自分も人の事言えませんが)、曲的には好み
です。自分的には映画というよりはRPGとかに使われそうな感じだと思い
ました。
>>435 パッド系の音がずっと前に張り付いてるのは聞いてて途中で辛くなりました。
途中で抜き差ししてはいかがでしょうか?展開的にもその方が広がりが出て
くると思うのですが。ひとつぐらいは音があまりないパートを作るのもいい
かと思います。
465 :
$140 :02/01/08 03:05 ID:FC1vH3nS
466 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 06:18 ID:z9R1FD1N
age
467 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 08:25 ID:Z3ZkUYvT
468 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 08:30 ID:ggTNcLM4
>>465 正直驚いた。2ちゃんで女ヴォーカルとは。
僕はこれはバラードというよりはちょっと変なJ-POPって感じがします。
どういう方向を目指してるかは知りませんが、音がなかなか凝っていて
(イントロはいい出来だと思います)なかなか完成度は高いと思いますが、
今ひとつ物足りないとも思います。まずこの曲調だとリズムトラックに
もう少しおかずを入れた上でベースを入れるべきだと思います。やっぱり
スカスカに感じます。ドラムの音色はもうちょっとタイトな感じの方が
いいとも思いました。特にバスドラ。それと確かにいろんな音が入ってる
のですが、今一盛り上がりどころに欠けると思います。とっちらかった印象
を受けます。例えばサビとかその入りをもう少し音的に盛り上げたら
いかがでしょうか?ちょっと聴いててサビが寂しい印象を受けます。それ
と比例してヴァース部分を整理してメリハリを付けた方がいいと思います。
あと全体のダイナミズムが一定でちょっと飽きます。せっかく後半展開して
るのだから、音量、定位にも変化をつけた方がいいと思います。それと
トータルでコンプをかけてもう少し音圧を稼いだ方がいいと思います。あまり
掛けすぎはよくないですけど、やはりリスナーから見るとはある程度音圧が
あった方が印象がいいのである程度は掛けるべきだと思います。
なんか長々と偉そうに書いてしまって申し訳ないです。でも歌もうまいし
結構いい感じだと思うのであんま気を悪くなさらないで下さい。
469 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 09:08 ID:1pLzpLB1
bass抜きとは・・・笑った。 ピアノのばっきんぐが入ってきた途端萎えた。 むむむ。 ストリングスのフレーズもちょっとね。
470 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 09:29 ID:1pLzpLB1
もやしさんの新曲が聴きたいdす。
>>465 基本的に声以外の部分が力不足。
どうしてもSFCの曲のように聞こえてしまうかも。
472 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 12:19 ID:gP3ZPd/g
473 :
三菱鉛筆 :02/01/08 15:02 ID:uRCHgBPJ
474 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 15:10 ID:N5hGuHHa
475 :
雷] :02/01/08 15:27 ID:SaX0ZVqL
>>475 最初いきなり激しくなる部分、いいね。
でも結局どこがサビなのかさっぱり分からん。
技術はあるんだから、曲の構成を組み立てなおして、
盛り上げるところは盛り上げて、
引くところは引くといった形に仕上げましょう。
あと劇的にするにしてはメロディーの印象が薄すぎます。
478 :
もっち ◆Xx4e/BCc :02/01/08 15:56 ID:YtyFWSqw
>三菱鉛筆さま んー、バッキングのピアノがいかにも打ち込みっぽいのは狙いですか? ヴォーカルパートなのかな? 歌はいったの聴きたいですねえ。 それによって左右されると思うので……。
479 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 16:02 ID:XmHN1LLW
>>472 3曲とも別ジャンルですね。それぞれかっこいいと思います。
480 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 16:10 ID:oWIBprAZ
>>472 ここって自作曲聴いてよだろ?
推薦スレは他であるんだから、ちゃんと守らなきゃ
向こうのスレでもでもやたらリンクされてるし
自作自演とか思われて作者本人に迷惑かかるよ
481 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 16:28 ID:w9fxRtrF
同意。
482 :
三菱鉛筆 :02/01/08 18:00 ID:uRCHgBPJ
>>478 もっちさん、ありがとうございます▼^エ^▼
>んー、バッキングのピアノがいかにも打ち込みっぽいのは狙いですか?
平歌部分でしょうか?
ピアノの音をはじめ、硬い雰囲気を出したかったのはあります。
しかし打ち込みっぽくなっているのは少々不本意でした。
Bメロ部分のピアノは裏メロです。
サビは主旋律とユニゾンにしてます。
やはりメロなし、歌なしは評価し辛かったでしょうか、、、反省します。
>>465 $140さん^^D/Lさせて頂きました。ゆっくり聴かせて頂きます。
483 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 21:29 ID:TFO6T1eM
484 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 22:07 ID:86QD9bHv
485 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 22:40 ID:6O6Pm+Y3
>>465 なんかバクチクが
ときメモって感じがした。
自分でも言っててよくワカランが(w
486 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 23:01 ID:qDb/4U1c
>>484 いや、格好良いですよ。音も正直凄いレベルだと思います。
けど…ねぇ(藁
487 :
三菱鉛筆 :02/01/08 23:05 ID:tuXwJOsp
>>465 $140さん^^こんばんは。
イントロ、めちゃめちゃ鳥肌立ちました。
シンプルな単音リフ、秀逸だと思います。▼^エ^▼テンテレンテン♪
メロディーが凄くきれいで、ヴォーカリストの声質にこの上なく合ってます。
アレンジが斬新ですね。ベース無いんですか?そうなら驚きです。
484さん、面白いとは思うんで、次からは容量書いて下さいな。 ウチADSL来ないんで重いんですよ。5MBって解って落としたいんで。 というか翻訳キボン
489 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 23:36 ID:C5O+c7J/
490 :
○○ル :02/01/08 23:48 ID:bbDbERRd
>>484 さん
いいと思います。(笑)
なんか今夜は安眠できそう。( `,_ゝ´) キー!
491 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 23:52 ID:UyuBD3Zz
>>490 ID:bbDbERRd
微妙にかっこいい。
492 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/08 23:59 ID:0ZCJZIcu
>>465 ボーカルいいね。落ち着いて聞ける感じ。
ベース無いのがちょっと気になったけどアリかな。上に誰か書いてたけど
確かにギターがBUCK-TICKの人みたいです。
ちょっとLRに音振り過ぎかな、という気はしたけど。
493 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/09 00:02 ID:HhixoKre
494 :
○○ル :02/01/09 00:14 ID:nTHJK8m/
495 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/09 00:14 ID:FaMUZFNI
>>484 君はアフォだね(笑
タモリがインチキで各国語をやってるのを思い出しちった。
たっぷり笑ったぞ。
フツーに音かっこいいし。
496 :
493 :02/01/09 00:18 ID:FaMUZFNI
>>484 続き
MP3のタイトル表示見たら「世界人民平和的賛歌」とか書いてあるけど
そんなこと本当に歌ってるのか?
497 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/09 00:26 ID:G58YYSma
>>489 これ、本人がアップしたんじゃないんだろうけど、作ったのはプロか?
498 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/09 00:31 ID:jACWJDBo
↑騙されやすい奴
499 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/09 00:34 ID:G58YYSma
>>498 意味がわからんが。なにを、どう騙されたのか。
500 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/09 00:51 ID:G58YYSma
>>467 Very good!
I felt your soul.
And one advice...well...
I felt this song sluggish.
So the more get accent partly, the more nice song the song will be.
501 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/09 00:55 ID:pb8rmS3G
techno tranceすれからひっぱてきた。
502 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/09 00:57 ID:G58YYSma
よく聞いたら、何だかおぼつかないな。やっぱプロじゃねー。 でも前半だけは、しっかりした音だと思った。
503 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/09 01:40 ID:L6oafSxI
>484 プ 凄ぇ。いいなこの音作り。 3時間で作った事を自慢されてもアレだなぁと思って笑ってやろうと 思ったら、別の意味で笑わされたyo!負けたよ畜生。 けどトークの部分が聞きにくいよ。もっと傍観者的にバランス整えて ほしいかも。パン振って、ボリュームは単純に揃えるとどうかなぁ。 プロテ臼かトライ屯であっさり作れそうな曲だなぁと思った。 けど俺にはあの歌は無理だね(笑)。新作期待してるよ。
>>475 よくできてると思う。けどこういう系のロックにしては迫力不足。
全体の音が細すぎ、得にバスドラ。ちょっと笑えてしまう。
>>484 僕は正直イマイチでした。中身のネタの密度を考えれば引っ張りすぎだと
思う。トラックもHipHop好きからするとちょっと。最後にリバーブを深く
かけるのも無意味では?別に嫌がらせで言ってるのではないので、気を
悪くなされたら申し訳ない。
>>493 とりあえずリバーブ掛けすぎではないかと。全体的に音がぼやけすぎだと
思います。それとヴァースの次のブリッジのようなパーツが小節的に早く
きすぎかな(個人的には倍の方が気持ちいいっす)。でも多分狙ってるん
だと思いますから、余計なお世話かもしれません。そのパートのフレーズ
自体も半分でいいとも思います。それとコーラスのスネアとヴォーカルの
キメのところのスネア連打はあんまりかっこよくない気もしました。
全体的に辛口ですまない。
505 :
493 :02/01/09 10:37 ID:7MpSexQp
>>504 なるほど。リバーブかかりすぎですか。
氏んで来ます・・・
506 :
504じゃないが。 :02/01/09 16:16 ID:/e0Hfinc
>>493 何故氏ぬ?
進歩してヨカータじゃあないか。
勘違いするなよ
>>507 そんなひがんだ言い方したら
感想書いた人が気分悪いダロ
ってことでしょ。
勉強になったよ、でいいじゃん、てこと。
509 :
493 :02/01/09 16:54 ID:7MpSexQp
>>506-508 なるほど。理解しました。すいませんでした。
リバーブのかかりについてはかなり気を使ったつもりだったので、
正直ヘコみました。出直してきます。
510 :
まつ ◆CTHumZLY :02/01/09 20:44 ID:I3xoh38n
>>475 カッケェよ。
うん、カッコイイ。
あぁ、カッコイイナ・・・
でもそれ以外に言う事が無い。
あっ、と驚く意外性な展開が欲しかったです。
それと、どうもゲームミュージックっぽく聴こえてならなかったです。
最も、それを意識してやったのなら意味の無い発言になってしまいますが。
513 :
506 :02/01/09 22:56 ID:YR1PYpOX
>>507 やべー混乱させたー
腐らなくいいから。前向きに っつー意味。
アドバイスもらって、進歩したんだから。
514 :
○○ル :02/01/10 00:07 ID:gQQN3UMI
あ。誤爆してた・・・ハズカシ。
515 :
484 :02/01/10 03:23 ID:0dBJ4dQ9
曲の感想ありがとうございました。ちょっと重めの容量でスマソ
無駄に160kbpsでエンコードなんかするから。。。
曲というかコントなんですが(w
ちょっとでも笑いがとれていれば幸いです。
言葉ですが、当然デタラメです。世界の平和がどうとか言ってないです。
>>503 そーですねー。トークが聴きづらいのはコントとして
大きくマイナスですねー。以後改良します。
(ということは次のネタを練らなきゃ)
トラックはプロテ臼一発で、DP上でローファイちょっとかけました。
>>504 正直、hiphopなんて普段聴かない上に作ったのも、ほぼ始めて
だったりするので、研究不足でした。
最後のリバーブは、「そうだね」の部分のあきらめっぷりで
笑いが取りたかっただけです。
割合としてネタ8:曲2ぐらいで考えてたんですが、
次は、曲も非のウチどころがないギャグを持ってこれるようにします。
おっかしいなぁ、自作曲聴いてよスレなのに、なんでネタを磨こうとしてんだろ。
516 :
484 :02/01/10 03:26 ID:0dBJ4dQ9
>>510 >>512 の言うことと重複するけど、
ハットはもう少し歯切れがよくないと。
1:50あたりの展開は好き。
518 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/10 17:26 ID:5bk7OQRZ
519 :
名無し募集中。。。 :02/01/10 17:35 ID:lKRZmeB2
Yeah!!
520 :
まつ ◆CTHumZLY :02/01/10 18:07 ID:MFWNoJ/P
>>512 >>517 ご意見、ありがとうございます。m(_ _)m
ハットがまずかったですか。
センスを磨いて、出直してきます。
521 :
三菱鉛筆 :02/01/10 18:15 ID:czD6OC/T
484様 それはびっくり!!▼・д・▼!! $140FANです。。。
522 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/10 20:09 ID:YsDUiR2D
>>518 寒い…。元ネタ解れば楽しいのか?
大衆性というか、馬鹿さ加減というか生き様というかだな、
そうだなぁ、484見習えと言うあたりかな。マジレス。
というか484、140と組んでるの?毛色違い過ぎねぇ?(藁
524 :
○○ル :02/01/11 04:56 ID:iCoATlb/
>524 ウィルス開くな!!
526 :
○○ル :02/01/11 07:39 ID:iCoATlb/
>>525 ウィルスって言う前に、mp3です
真面目な意見募集しています。
最近自作のゲーム用にいろいろいじくってるのですが、正直な話どうでしょうか....
>524 しつけーぞゴラァ!! オマエ、ヴォーカルスレでもゲロ吐きそうなの挙げてたな わーい、チューボー、チューボー!!
>>529 曲はいいでないの? 好きだよchu!
ただリバーブ効き過ぎでないか…
>>530 ありがとうchu!
ふむふむリバーブですか、なるほど。
532 :
正直 :02/01/11 15:52 ID:F/vS6cCD
>>435 盛り上がるの遅いっす!それまで苦痛っす!
533 :
SHiNTA :02/01/11 17:08 ID:MoiH1lfJ
535 :
$140 :02/01/11 19:59 ID:4y4hwbMv
ネタばれされちゃいましたね!確かに<<484あので絶叫してるのは僕です・・・ 2年ぐらい前から484と練っていたバカネタなんですけどね。 2,3日実家に帰ってたんで返事が書けませんでした。 ベースが無いということでいろいろとご指摘あったみたいですね。 やっぱ低音スカスカ感は否めないですかねぇ 三菱鉛筆様 そう言うわけでまだ曲聴いていません。これから聞かせていただきます。
536 :
三菱鉛筆 :02/01/11 20:12 ID:1npddx4Q
>535 $140様、お手柔らかにお願いします^^ ベース無しに関しては、私はそれもアリだと思いました。 全然不自然な感じを受けませんでしたよ。 メロディーが凄くきれいで説得力がありますし、 ギターが充分ボトムを支えているように思いました。 何といってもイントロですよ! シンプルなリフで心を捉まれました。 この曲に関して何にも言う事がありません。ツボに入りました。 お世辞ではないです。
537 :
$140 :02/01/11 20:22 ID:4y4hwbMv
三菱鉛筆様 かっこいいじゃないですか! 聴かせていただきました。終わり方にセンスを感じました! ギターも僕好みのきれいな音でとれているとおもいます。 アレンジも音の使い方などはいいセンスを感じました。 ですが全体的に見たときにメリハリが無くて聞き手が聞き手が飽きて しまうのでは?と感じました。このアレンジのままならもっと 曲を短くするべきではないでしょうか? ドラムはもっとリバーブをきかせたほうが生ギターとの相性がいいとおもいます。 もっといろんな曲をきいたみたいです!
538 :
三菱鉛筆 :02/01/11 20:39 ID:1npddx4Q
>537 $140様、ありがとうございます^^ >ですが全体的に見たときにメリハリが無くて聞き手が聞き手が飽きて >しまうのでは?と感じました。このアレンジのままならもっと >曲を短くするべきではないでしょうか? やはりメリハリが無いというのは言われたことがあります。 5分20秒持たせるアレンジではないですね。。。 私もこの点は修正するべきか考えていた点です。 アレンジを充分練り直してみたいと思います。 >ドラムはもっとリバーブをきかせたほうが生ギターとの相性がいいとおもいます。 目からウロコです。 そうなんですか^^試してみます! もともとリバーブは余り使わない方です。薄くしたい性分で。。。 しかし上手な使い方が身についていないのかもしれません。 ありがとうございます^^ 本当に勉強になります!
539 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/11 22:10 ID:RVoaVU0W
>>534 リファラで弾かれたと思われ。
CTRLクリックか、「対象をファイルに保存」
540 :
3T :02/01/11 22:31 ID:I10ltVEn
>529 ちょっと不思議な響き
541 :
3T :02/01/11 23:06 ID:I10ltVEn
>533 どれも完成度高いですね Why〜優しい感じのメロディーが好きです。 あと、エレピに弾んで欲しい気持ち。 Separated〜歌でいう1番と2番でメロディーの楽器を 交替させるといいかも。
542 :
REEPS :02/01/12 00:53 ID:Clf+gIZg
543 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 01:09 ID:cfLz3Kdq
>>542 良いね
REEPSってまんまradioのcreepだろ!って
突っ込み入れたくなったけど
開き直ってるくらいメロディとか完成度とか優れてる
と思うよ。
英語の歌い方に日本人独特のパターンみたいな癖が付いてるように
感じたから、歌詞とか発音に変化とかつけて歌ったらもっと良くなると思う。
あと歌ものはちゃんとmuzieとかに登録した方が良いよ。
リスナーとしての率直な感想とかももらえると思うよ
544 :
ギ :02/01/12 13:38 ID:uX0fqOt+
545 :
ギ :02/01/12 13:39 ID:uX0fqOt+
あげわすれました・・・。 みなさんどぞよろしくおねがいいたします。
546 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 14:55 ID:HKJqqWp6
>>ぎ で?? 何を言って欲しいの?
547 :
ギ :02/01/12 14:57 ID:uX0fqOt+
どこかに商品価値があるかどーかでございます。 >546 きーていただきありがとーございます。
548 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 15:10 ID:HKJqqWp6
549 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 15:11 ID:HKJqqWp6
ないでしょ、あるわけないでしょ。 ぎ、本人の曲も聴かせてよ。 弟子がこれなら師匠も…藁 ぷぷぷ。
550 :
ギ :02/01/12 15:22 ID:uX0fqOt+
ぶはははは! そのうちウプいたします。 >549 ありがとごさいました。
自作自演かなんか知らないが 弟子がとか、この人のファンですとか 別んとこでやれよ、荒れる原因なんだよ お前が作ったもんを堂々とアプせえや
552 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 16:36 ID:zfB+4CUv
ちょっとしたポップを作ってみました。
1.7MBぐらいです。なんか完成形というわけじゃないのですが。
あんまり打ちこみのテクニックもないので自分ができる範囲でやってみました。
音源はVSC3.2です。それをMTRに録音してMTRから更にHDで録音したので
微かにノイズが入ってます。
普段聞くのはメタルですが、作るとこういう曲ばっかりです。
ジャンルを超越している、のか。
ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願いします(ぺこり
http://nagoya.cool.ne.jp/doppel2/syosyun.mp3
553 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 16:47 ID:GdK8Fb+/
554 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 16:50 ID:zfB+4CUv
555 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 17:21 ID:GdK8Fb+/
556 :
ギ :02/01/12 17:21 ID:8oaUUEzA
557 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 17:22 ID:GdK8Fb+/
>>554 注意力,及び集中力の欠如.
音楽には向いていないかもです.(?)
558 :
554 :02/01/12 17:29 ID:zfB+4CUv
あれれ。おかしいなあ。クールからは落とせないのかしら。 なんとか違う方法考えます。ごめんなさい。
559 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 19:07 ID:nwjnytq9
>>544 変わったことがやりたいという姿勢は伝わった。
560 :
○○ル :02/01/12 19:10 ID:0A1y+40u
561 :
ギ :02/01/12 19:11 ID:8oaUUEzA
きーていただいてありがとうございます。 本人がもの凄くおもしろがってて、 聴く方をさっぱり対照に入れていないところに逆に打たれてしまった次第です。 >559 またよろしくお願いいたしますネ。
562 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 19:25 ID:nwjnytq9
>>556 音楽性はイギリスっぽくてカッコいいんだけど、歌が音痴じゃん。
すごく惜しいよ。一度ピッチをちゃんと矯正したらどれだけよく
なるのか自覚して欲しい(わざとなんて言わないでね)。
563 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 19:25 ID:Yd41+mpi
ギターの打ち込みやるやつはホモ
564 :
○○ル :02/01/12 19:26 ID:0A1y+40u
>>556 ギタギタさんお久しぶりです。
nainuage(・∀・)イイ!!
けど、中盤のなが〜い無音部分は個人的にはちょっとアレかなぁ・・・
あと最後はフェードアウトしていったほうが好み。
で、Voなんだけど英語の発音がちょっとね・・・
カタカナっぽくて所々ダメっぽかったです。^^;
つか、すんません。
ツボ突いた感想書けなくて・・・
565 :
2pole牧@12db :02/01/12 19:26 ID:Tqfz+CbA
>>561 聴きました(お弟子さんの方)
思わずアプした気持ちがよくわかります。
後はこの雰囲気を残して、大局観を持てたら通して聴けるレベルになるかも。
566 :
○○ル :02/01/12 19:28 ID:0A1y+40u
>>563 ガ━━━━━━(゚д゚‖)━━━━━━ン!!!!!
567 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 19:41 ID:nwjnytq9
>>560 ギターの打ち込みはよくできてるけど、音楽性がちょっと
古過ぎじゃないですか?(w。まぁ、気にせず頑張ってくだ
さいまし。
568 :
ギ :02/01/12 20:24 ID:8oaUUEzA
わざと下手にしているわけではないのですが、 受け手の方々にはもったいないと思われる方も多いようですネ。 綱渡りな感じが自分としては好きなのですが・・・。 一度補正しきったものを当てはめて試してみることにいたしますネ。 >562 カタカナですね、おもいっきり。 いきなりイギリスに家出した日本人少年という設定をいま付け足すことにします。ははは >○○ル aa2ch.mp3聴かせていただきました。 「自分はこれが好きなんだ!!」 とゆーエネルギーが伝わってきてとても心地よかったです。 制限のある音源で極めるとゆーのもとてもおもしろいですよネ。 ぜひにまた聴かせてください。 媚びのない作品とは、知識のかけらもないこの時期にしかありえないのかも・・・ などとつらつらと考えたりいたします。 >2pole牧@12db みなさん重たいデータにもかかわらず、DL&視聴、及び御指導を本当にありがとうございました。 また、御意見を伺いたい時にここにお世話になります。
569 :
BUTCH :02/01/12 21:02 ID:CqpNfHcg
>560 リズムのスネアにゲーリバが欲しいと思う。
太くてすきです。 サビが印象にのこります。 >569BUTCH
>>569 なんかとても、声がそのままの声なので、
なんかとても、いじってみたらいいと思います。
この曲には悪魔みたいな声が似合いそうですね。
>>569 ○irvanaまんま意識したようなマイナーコードの曲
だけど
正直気づく人には気づかれると思う
この手で行くならドラムのテクもかなり必要になるし
オルタナ系はライブパフォーマンスにもかかっているから
何百回もライブこなして下さいとしか言えないです。
それから良いエンジニアに会えば良いと思う。
574 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 21:54 ID:BPgDiNcp
575 :
3T :02/01/12 22:38 ID:QXflcDZe
>560 ギターがとてもかっこいいですけど、メロディーの音色と演奏表現が もっと熱くあって欲しいです。ボーカルの代用だと言われればそれまでですが。
576 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 22:58 ID:nwjnytq9
>>568 別にプロを目指していないならそのままでもいいけど、決してプロには
なれないレベルだぞ、その歌唱力は。身内でも親切に鍛えてやってくれ。
>>569 これはDTMじゃないのでは?DTMなら凄いけどさ。明らかな板違いよりも
DTMらしきアプローチを取り入れると吉。
>>574 雰囲気はいいね。ただベースはシンコペーションとか研究するといいかも。
全部フレーズが頭打ちなので裏拍から始まったりするといいよ。音数はな
んかはいいんだけどね。アンビエントにはワリとダブっぽいベースがハマ
りやすいよ。
577 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 23:13 ID:305EWZcq
>>560 打ち込みでこれだけギターが表現出来るとは・・・
でも、どうして自分で弾かないの?
578 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 23:40 ID:/fAf4epT
一日で凄い流れたな。542推奨age
>>577 自分で弾けないから打ち込むのでは?(俺はそう)
一口にDTMって言っても好きでやってるDTMと代用品としてのDTMがあるように思う。
どちらが正しいとかじゃなく。
練習する時間も無い…僻地でメンバー見つからない奴のタワゴトでしたスマン
579 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/12 23:57 ID:305EWZcq
>>578 言われてみればそうかも (汗
ギターって打ち込み結構ムズカシーから楽器のことある程度知ってなきゃ
出来ないと思ったのでした・・・早とちりスマソ。
580 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/13 00:16 ID:bNqOQIVV
>>ぎ わざとはずしてんたんじゃなかったの?ひでえ音痴だな。
581 :
578 :02/01/13 01:25 ID:MOkXZlzo
>>579 いやいや。俺は知らなくてもやってるよ(大汗
VSC3.2でPowerGt1と2を重ねてるくらい。waveにした後でエフェクトかけて誤魔化してる。
頭の中では曲が鳴ってるのに100%カタチに出来ないのはもどかしいよ。
パクられてもいいから誰か完璧に演ってくれ!と切望してるんだ…
582 :
AZE ◆y6mOmBzM :02/01/13 02:01 ID:iB7Jkdfp
水の流れる洞窟のBGM!
584 :
554 :02/01/13 03:21 ID:Kf2GTOBf
585 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/13 04:34 ID:/kY3guXe
>>582 こんな感じの癒し系、好き(はーと)
>>554 =584
(・∀・)イイ!じゃん!
ほんと初春って感じ。
今度は歌をRECしたやつを聴きたいよ。
ども、年明け初です。イッテミヨー
>>582 AZE ◆y6mOmBzM さん
オリエンタルな感じの楽曲ですね。まずは出だしのクワイア系のPad は、ループが目立つので
そのまま出さずに別の音と組み合わせる(レイヤー)と、もっと荘厳な音に出来ます。後は、
楽曲のイディオムについて勉強してみるのも一つの手です。また、リズム隊も一つのループで
はなく、パラディドルを応用したりポリテンポなものを足すのも良いかと思います。最後に
これからもがんばって下さいね。
簡単な例(注意-細かい所は端折りまくってます)
パラっといたクワイアに薄く(3/10程度)ホワイトノイズを被せ、目立たせたい周波数に沿っ
たPad やその他を組み合わせて(L とR のデチューンは別々に)作成したら、エフェクトの上
段に三層のコーラス下段にリバーブ(初期反射の強いタイプを用意)をかけると馴染みやすく
なります。
連続スマンス
>>584 さん
中々可愛げがあり全体的に良くまとまっていて、安心して聞ける楽曲ですね。後は、各楽器が
持つ表現力をもっと出してみたらどうでしょうか?後、ちょっと各パートのレベルのバラツキ
が若干見受けられました(これは細かいレベル調整で何とかなります)。しかし、MP3時のエン
コーディングに多少難があって、左右の分離が悪かったのが惜しいです。最後に、貴方は豊か
な感性を持っているので、これからもたくさん良い楽曲を作っていって下さいね。
588 :
三菱鉛筆 :02/01/13 11:52 ID:wnvLqL0N
ローゼン×ギルとか… 米倉はみんなホンモノっぽくて最高やね。
ゴバク
591 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/13 18:44 ID:Qyucfn3s
ゴバク
592 :
親切な人 :02/01/13 18:45 ID:49V1/aQM
1通のメールを読むだけで、毎月 1250 円
貰えます!!!
下記を観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/item.php3?itemid=21703 ■経験談■
私も、この広報文を観て、すぐ加入しました。
そして訪問するサイトに、このメモを 10 箇所位
残しました。
先月、家に USA から小切手が送金されました。
これを、地元の富士銀行で円に変えたみたら、
驚くことに、83500 円になりました。
それで、このサイトに入って、私の会員数を
確認してみたら、私の直接会員が 23 人で、
その会員が集めた会員が、65 人だったん
です。
まさか、こんなに早く会員が増えるとは思いも
しませんでした。(ちゃんと確認できるところが
安心します。)
■会員募集方法■
http://www.mintmail.com/?m=1940638 後の ID(番号)部分をミントメールより付与された
自分の ID に変換して広報すれば、本人が自動
的に抽選されます。
593 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/13 19:13 ID:XY/PheKw
595 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/13 21:20 ID:uQRcLmkT
596 :
REEPS :02/01/13 22:41 ID:g8WBrWkg
597 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/14 02:07 ID:92CjbRTR
age
598 :
ジョージ :02/01/14 02:14 ID:KehySwWi
ちょっとどんな感想でもいいのでお願いいたします。 例のジョージの感じと比較していただけるととても嬉しいのですけど。。
599 :
ジョージ :02/01/14 02:16 ID:KehySwWi
600 :
554 :02/01/14 05:12 ID:GVPt48Ee
>>585 ありがとうございます。初春ていう題名は
曲を作ってからいっぺん聴いてみてつけたんですよね。
なんか春っぽいかなあと思って。
歌は今歌い手がいなくて。自分の声はどっちかっていうと
デスメタルのほうが似合うので。機会があったらやってみますね。
>>587 ご指摘どうもありがとうございます。各レベルに関しては一応気を使った
つもりだったのですが、なにぶん素人なもので各位相によって違ったりもしますし
まだまだ努力が必要だと思い知りました。
あと各々の楽器の表現力に関してはそれもまだまだやり様があったとおもいます。
特にベロシティに関してはなにも変化をつけずに一定のままだったりして。
もし次の曲をアップするようであれば自分は一応ギタリストなので
ギターもいれてみようかな、と思っています。
その前にMIDIの腕を磨かなければいけないかもしれませんけども。
エンコーディング時のノイズに関しては半ば諦めていて、
位相に関しては、PCの出力が端子が一つで、そこから分岐してステレオにしているので
少しおかしいのかもしれません。そこらへんに改善の余地があるかもしれないですね。
では次回があればまたご指導ご鞭撻のほどを宜しくお願いします(ぺこ
601 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/14 06:12 ID:qy96kesd
>>599 アコギがメインのほうがいいと思いますよ。
歌詞が尾崎豊してるので・・・声もなんとなく・・・
いろんな意味で勇気が湧いてきます。
頑張ってください。。。
602 :
ジョージ :02/01/14 06:18 ID:KehySwWi
>>いろんな意味で そんな微妙な表現で。。。率直に単刀直入に言ってくださいな!!
603 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/14 09:39 ID:o4F1zvyu
>>ジョージさん 聞きましたよ! 今回はアコギの曲ではないのですね さて、録音がいくなったのかな 以前よりすっきりしてていいと思います でも、歌い方変えました? 歌は前のほうが好きです ちょっとメロディーの音程のずれが気になるし
604 :
○○ル :02/01/14 09:51 ID:9tA4NIuI
ジョージさん声いいよね。 (・∀・)ウラヤマシイ!!
605 :
○○ル :02/01/14 09:57 ID:9tA4NIuI
結構音程が不安定なところあった気がするけど・・・ まぁ俺もいえないすけどね。 曲は今回いい感じですよ。 今度激しいディトーションギターを絡めたアップテンポなロック聞きたいっす。
606 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/14 10:03 ID:nIGejNET
ジョージさん みんなのうたっぽいね
607 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/14 15:27 ID:0YltM2GU
age!
ジョージさん この歌い方の方が俺は好きだが、ちょっと無理があるぞ。
609 :
ジョージ :02/01/14 23:25 ID:1yd0P3ld
どうも。
なんか出来るとすぐにアップしたくなる性分みたいなんです。
>603
>歌は前のほうが好きです
ちょっとメロディーの音程のずれが気になるし
音程のずれってどうなんでしょうか絶対的に直すべきなのかなあ。
始めは気になるけど聞いてるとそれが心地よくなってきてしまう僕に問題ありですかねえ?
>604
>ジョージさん声いいよね。
(・∀・)ウラヤマシイ!!
最近気づいたことなんですけどどうやらキーを選ぶこととテンポの選択は
非常に重要で、下手すると曲やアレンジよりも?、僕は以前はもっともっとやばかったです。
声は普通に地声で出すほうが誰でもうまく聞こえるみたいなんで、もっともっと練習します。。
>>606 >みんなのうたっぽいね
みんなで歌えるうたってことでしょうか?それともそういう曲があるのでしょうか?
>>608 >この歌い方の方が俺は好きだが、ちょっと無理があるぞ。
どっちの言葉を受け入れていいのかわからないんですけど
歌い方はこれでいいとして無理ってのはどんなことなんでしょうか?思いつくまま
に言っていただけるとありがたいのですけど。。。。
610 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 00:23 ID:keyI2pYo
>>じょーじ 音楽もっと聞いたほうがいいよ、 オナニーだ。 しょうがないからちゃんとアドバイスしてやる、 まず前奏のパッド。 しーらーしーらーていうフレーズに対してベースがおかしい。 コードはG D G Dでいいんじゃないの? だとしたらベースおかしいよね。 aめろのふわりがみんなの歌というか童謡(藁 あと、張り上げてる部分はなに? 笑いがとりたかったの? 1番の2回目に関して 歌詞がおかしい。俺には俺の背中に見せろ? は?????小学生からやりなおせば? 日本語だめだね。 僕らは・・・のところも無理矢理転調だね。 はぁもう疲れた。
611 :
makira :02/01/15 00:44 ID:4Vt7q/Ns
>ジョージ 音楽は何でもアリだと思ってるので、自由にやっていればいいと思う。 でもチョットだけコメントをさせていただきます。 どこで、いつ、どういうように音が鳴ったら心地イイという部分に まだ気づいてないのかな?…と。 それって、いわゆる“センス”といわれる部類のことかとも思いますが。 ピアノの打ち込み(アレンジ)をはじめ、チョット聴いていて心地よくない。 歌・歌詞という前面に出ていることよりも、トータルバランスが取れてない故に 全てのパートが殺しあっている。 ここが、イイ曲と悪い曲の、違いかも。 俗に、「編曲が変われば、別の曲になる」っていうことかも。
612 :
AZE ◆y6mOmBzM :02/01/15 01:08 ID:/GbZOD3u
613 :
>588の三菱鉛筆 :02/01/15 01:12 ID:VKY4OIEo
614 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 01:22 ID:uMCo0Zhn
▼TエT▼<<この犬いいね。
615 :
三菱鉛筆 :02/01/15 01:24 ID:VKY4OIEo
▼^エ^▼さんきゅうです(はぁと
616 :
ジョージ :02/01/15 01:29 ID:OH6WsVUt
>610 返事ありがとう。 >aめろのふわりがみんなの歌というか童謡(藁 なるほど。単調ですね。 >しーらーしーらーていうフレーズに対してベースがおかしい。 コードはG D G Dでいいんじゃないの? だとしたらベースおかしいよね。 コードはおっしゃるとおりのほうがいいですね。 ベースそのままでいくなら。 >?????小学生からやりなおせば? 日本語だめだね 詞だからいいと思いますけど。 何度も聞いてるとこれでもいいかなって感じで仕上がってしまっているのです。 そういうことってあってはいけないのでしょうかねえ? 例えばテンションリゾルブってのは絶対的なのでしょうか? あなたの意見はどうでしょう? 昔バンドをやり始めたころ”テンポなんてフィーリングだぜ!”なんて いっててバラバラでもいいと思っていたんですが、少し成長してこれはイケナイ と痛感するようになりました。こんな感じで音の響きに関してもそういうふうに なって行きそうな予感もするのですが。。 >
617 :
ジョージ :02/01/15 01:38 ID:OH6WsVUt
>>611 コメントありがとうございます。
>いわゆる“センス”
じゃあ頭で考えるだけじゃ伸びない。。。もしかして。。。。
>トータルバランスが取れてない故に
全てのパートが殺しあっている。
さっきも友人に聞いたのですけど音色ごとに別トラックで録るのは
当然なのでしょうか?GMで一発でいいと思っていた僕はそれこそ
文字通り”センスのない”ことの証?
正直こればっかしはどうしていいかわかりません。
とにかくたくさん創ってみることだと言い聞かせて
ナンセンスな迷いをセンスから遮断してコモンセンスにしてます。。
618 :
makira :02/01/15 01:54 ID:2+cfeaeW
>GMで一発でいいと思っていた僕はそれこそ 文字通り”センスのない”ことの証? 私は、音源からLRのステレオのみで、特に各トラックを別録りは しない。 打ち込んでいる時点で、全てのバランスをとる。 っていうか、曲を作っているときに、「ここで、この音が…とか この音が広がって…」なんていうように、全体のヴィジョンを 感じながら作るのが作曲のような気がします。 DTMをやられてる方たちは、まるでパズルを作るように“作曲”という “事”をしてるように感じます。 センスだろうがなんだろうが、感じた物を具現化するというのが “音楽的”かな〜?と思ったり…。
>>613 イントロでアフターバーナーを思い出しました。
その後スクエア調になったりなんだりで、ちょっと欲張りすぎのような気がします。
スピード感や重さがもっとあってもいいとも思いますが、イメージされたビデオが
どのようなものかが判らないのでなんとも言えません・・・。
620 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 03:57 ID:/Xp8vwb/
>>613 ギターのピッチが不安定なのが気になるなあ。
621 :
三菱鉛筆 :02/01/15 07:53 ID:X+rB865D
レス、ありがとうございます▼^エ^▼ >619 >航空マニアさん? 本職です。。 >ちょっと欲張りすぎのような気がします 確かにめまぐるしい展開ですね。 >スピード感や重さがもっとあってもいいとも思いますが 打ち込みのタイミングを研究します。 >620 >ギターのピッチが不安定なのが気になるなあ おー!盲点でした。
622 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 12:59 ID:yRSrucoG
623 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 15:30 ID:42PJoqGv
>>じょーじ あなたやめた方がいいよ。
624 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 15:33 ID:Na+DADMn
625 :
といんくる :02/01/15 16:24 ID:vjhQ6+6M
しかしここで曲あげないで批判だけかいてるひとって一番アテにならないと思われるのは折れだけか。
曲あげたひと、どこのだれだか分からない人の負の意見にぺこぺこ謝り過ぎ
628 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 18:40 ID:+veRmDk9
毎回批判書かせてもらってるものです。 曲もまだあげてません。 しっかしさ、お前らレベル低すぎるよ。 すべてがごまかし。 脳味噌たりないんじゃないの? どうせ高卒のあつまりだろ。 お前らの中に大学行けたやついるのかよ。
629 :
三菱鉛筆 :02/01/15 18:43 ID:iOJr1Vi8
630 :
三菱鉛筆 :02/01/15 18:46 ID:iOJr1Vi8
631 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 18:55 ID:Na+DADMn
非生産的な議論は無意味なのでやめましょう。
632 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 18:55 ID:ZeFBr9S6
バカは放置で。相手にするだけ時間の無駄だから。
633 :
三菱鉛筆 :02/01/15 18:58 ID:iOJr1Vi8
申し訳ない
634 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 19:02 ID:zae9yEDg
>625 聴きました。 ここっていろんな人の曲がウプされてるんですね。 といんくるさんの曲の中ではこれがいちばん好きです。 カコイイ曲よりも楽しい(あかるい?)曲のほうが好きなので。 音楽を自分で作ったりする人じゃないんですが、 ながれながれて(リンクをたどって)このスレにたどり着きました。 2ch の楽しみがまたひとつ増えました m(_ _)m ペコリ でわ。
635 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 19:10 ID:RkFhSAkN
>>629 スネアの音が悪いのでかなり損をしているんではないかと。
636 :
三菱鉛筆 :02/01/15 19:17 ID:iOJr1Vi8
>635 スネア。。。確かに。。。 この曲の音源は全てV50なんです。。。
637 :
BUTCH :02/01/15 19:18 ID:DGh8a6/y
638 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 19:29 ID:oxZExJNe
639 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 20:35 ID:vCyvItfQ
>>626 >>627 同意。大体、どこの誰だかわからない、音楽の好みもそれぞれ違う人が集まってる
匿名の場所だからこそ、楽曲をうpした側はそこらへんの見極めは必要だよね。
まずその音楽性が古いとか今時ダサいとか言ってる名無しは最初から放っておくとして、
三菱鉛筆氏などのコテハンはその人に良かれと思ってアドヴァイスを書いていると思うが、
結局は自分の感性だからね。わけわからんとかもっとこうした方がとか言われても、
自分がこうしたかったからこうしたって部分は大切にしてってほしいものです。
640 :
率直に書くが :02/01/15 21:40 ID:J2US840u
>>625 お昼のJーWAVEでかかってそうだな。
気持ちよく聞けた。
音選びのセンスが良いね。
難を付けるならリズムパターンは滅茶苦茶はまって格好いいのに
リズムの音色が致命的に駄目。
もっと聞きたいな。他の曲もアップしてよ。
>>629 おお。625さんと同じ感じだ。でもこちらは少しベタな雰囲気。良い意味でね。
演奏テクニック、編曲力共に文句の付けようが無い。
勝手にプロファイルすると30前後のブラバン出身者とみた。
>>637 個人的な好みで言わせてもらうがGのリフはフランジャーはかけないで
レスポールー>直アンプでパワーコードを刻むって感じの方が良いな。
あと良いVoを探しなされ。
>>639 なによりも誰かに聞いてみたいからUPするんじゃないかな。
文句言われても感想が聞けれが嬉しいもんだと思うよ。
641 :
率直に書くが :02/01/15 21:53 ID:J2US840u
>>599 いい声だな。
打ち込みなんかしないでライブしなよ。
>>612 お金貰ってる訳じゃないんだから
無茶して欲しいなと。
どこか一カ所、破綻してて欲しい。
映画音楽だからって没個性って訳では無いかと。
これは好みだけどね。
642 :
三菱鉛筆 :02/01/15 22:31 ID:iOJr1Vi8
>640様、ありがとうございます▼^エ^▼ 精進します。。 ブラバンはやってませんYO!^^
つーかここに上がってる批評は占いみたいなもんだと思っとけ。
644 :
三菱鉛筆 :02/01/15 22:36 ID:iOJr1Vi8
でもさ、聴いてもらえるだけ嬉しいじゃん。
645 :
名無しサンプリング@48MHz :02/01/15 22:40 ID:vBMCY/aj
WAV(MP3)をうPしたいんですけど、専用のアプロダってあるんですか?
ということは自分の作品あげないでかいてある名無しの批評はナイものと一緒ってことで。チキンってことで。 てかさ、「より良くその曲のテーマを抽出するには」について意外の 技術的にはどーだこーだという意見なんてあんまり意味ないと思われ。 聴く側はもっと小手先のことよりもその人の表現したかったことをくみとれ。
647 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 23:04 ID:BliyzMBL
別に作品あげないで批評するのは臆病者でもなんでもない。 聴いて欲しい奴が上げて、そうでない奴が上げない、ただそれだけ。
648 :
ジョージ :02/01/15 23:12 ID:+c7w0Hi8
>641 今年はライブをメインにしたいです。ただもっとあと30曲くらい 増やしてからにします。 >626.627 まあまあだってここは匿名性の高いことが売りなんでしょうから。言いたい放題 カオスのほうがおもろいんじゃないの?気持ちはとってもわかります。だけど >曲あげたひとぺこぺこ謝り過ぎ 目の前にいないんだからぶっ飛ばすわけにはいかないし。 慇懃無礼と解釈してもよろしいかと存じます。
649 :
ジョージ :02/01/15 23:18 ID:+c7w0Hi8
>628 漢字の使い方間違えてますyo!!
650 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 23:21 ID:nelouAlk
651 :
といんくる :02/01/15 23:25 ID:8qUf20Vh
聴いてくださった方々、ありがとうございます!
>>634 ありがとうございます。励みになりました!
今までの数曲はTECHNO/TRANCEで発表していましたが、
今までとは違った感じの、明るくなれる曲が出来て、
嬉しくてアップした次第であります。
晴れた雪道を楽しく歩く感じで聴いてもらえれば嬉しいです!
機会があったら(曲が浮かんだら)また明るい曲を作るんで、
是非聴いてやってくださいね。
>>640 ありがとうございます。気持ちよく聴いていただけることが出来て、非常に嬉しいです!
またこれからの作品に生かすため、リズムの音色について色々考えたりしてみます。
>他の曲もアップしてよ。
とのことですが、TECHNO/TRANCEのスレでちょこっとアップしてます。
お暇が許せば、聴いてみてください。
これからも頑張って、少しでもいい曲を作るので、また感想お願いしますね。
例えばここでの名無し批評は近鉄VSロッテ戦の観客席の酔っぱらいおやじってことで
653 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 23:48 ID:QWYPW9Xn
自分でタメになると思った批評だけ参考にすればいいだけで 匿名だからといって批評そのものを否定するのは無意味じゃないかな。
654 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/15 23:52 ID:n90ytW+f
という事で、作品上げない人もどんどん批評してねー。
655 :
名無しサンプリング@48MHz :02/01/15 23:56 ID:kxpPiqFu
作品を上げたいんだけど、どうすればいいんスか? 教えて下さいな。厨房でスマソ。
656 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/16 00:01 ID:FQNfRJzG
まあ、殆どの人が無料HPとかの独自サイトを取得してそこにFTPで上げてるよ。 アップローダー付き掲示板とかも色々あるけど、アクセス数が多過ぎて、落とせないのが普通だからさ。
657 :
名無しサンプリング@48MHz :02/01/16 00:09 ID:f715trnr
>>656 ありがとうございます!勉強させていただきます。
m(__)m
658 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/16 06:15 ID:LG4Jj3we
age
659 :
554 :02/01/16 08:18 ID:qvEPxPAD
>>659 個人的な感想です。全体的にバランスが「?」って感じです。右のgtr、
でかいよーな。ちょい左で動いてる音は、メロに対して微妙です。
所々メロを邪魔してるよーに聞こえます。全てのパートがそれぞれ動いて
いるので、何かフォーカスが絞りずらく、あまりメロが印象に残らない
気がします。センターでコードとかを白玉で鳴らしたりすると、もっと
自然に聞こえたりしないかなぁ、、って思いますが。ゲーム用ってのは
らしくて良いと思いますよ。頑張ってくださーい。
661 :
REEPS :02/01/17 01:02 ID:0GnXyo4G
662 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/17 15:22 ID:oeMubYYo
>>661 で、何を言ってもらいたいの?
プロ目指してるの?
それともお父さんの日曜大工?
プロ目指してるなら、
もっと上手くなれよ。
オナニー。
>>661 音は綺麗だが演奏がもっと巧くなれば楽しいかもね
664 :
BUTCH :02/01/17 17:50 ID:2O2Nt167
>>661 あまりにパクリ過ぎ。もうちょっと独自性を考えた方がいいのでは。あと
ドラムは生にした方がいいと思います。聴いててつまんない。まあ演奏は
場数を踏めばうまくなると思うんでとりあえずいい曲を書いて下さい。
>>664 上の方
とりあえず無意味にヴォーカルを加工するのは良くない、と思います。
ヴァースが聴きにくくなってるだけに感じます。音色的にも魅力を感じ
ませんでした。後演奏は全体的に下手ですね。ヴォーカルと他のパート
のバラバラ感が激しいです。歌自体がイタイのかなとも思います。うまく
オケに乗ってないと思いますし、言葉のノリが良くないと感じました。
字数や語感を練り直してはいかがでしょうか?
下の方
とりあえず個人的にはあまりセンスがよくない気がしました。特に歌と
歌詞がかっこ悪いと思いました。まああまりに個人的なんで無視していただ
いて結構です。オケはこっちの方が聴けますね。
とりあえず上の方の曲調の方が僕は好きですね。あと両方リハスタの一発
みたいですけど、上を目指してのデモ作りなら、なんらかのマルチトラック
レコーダーで作ったものを用意した方がいいと思いますよ。聴く方の印象が
違いますから。
668 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/17 21:53 ID:ME6yrD/3
私の評点は何かを意識しているか?
というとこに向きました。
>>661 の方は随所でも書かれているように
自らradiohead、mogwai等のパクりとも書いているので
正直これでいいんじゃないかと思います。
演奏も下手ではないしプロでもこの系統のバンドの
ギターはコード引きばかりなので上手いという
基準はグルーブ感くらいです。
煽りがいくつかありますが
このスレで「パクりだ」以外大した感想が出ないというのは
それなりのレベルとセンスということだと思いますよ。
私の場合、パクりと言う前提があった分逆に気持ちよく聴けましたがね。
>>664 の方なんですが
正直ドラムが単調すぎて生か打ち込みか
分かりませんでした。
それと、どうしても何かを意識しすぎ的な曲調や歌い方に感じました。
それがどうしても学バンっぽさの域を越すのに邪魔してる
感じで素直に爽快にカッコよく感じる事が出来ませんでした。
オリジナリティで評価することにもそんなに
こだわっていない方なんですが、
自分の曲だと自身を持つなら
もっと自分の歌い方、演奏を追求して欲しいと思いました。
アマのうちからMIX,バランスとか言うのも嫌なので
あくまで一般リスナーとしての意見です。
669 :
BUTCH :02/01/18 00:15 ID:FzQdMbMg
いろいろと客観的な意見どうも。やっぱ第三者の反応って重要ですね〜〜 あやうく今の状態で「HP出来たから・・」って言い回るところでした。 もう一度、曲を詰め直して出直しますので、その時はまたよろしくです。 >REEP わざわざ「パクリです」なんか絶対に余計ですよ。 それさえなければ、素直にイイ!と思えたはずです。 そんな説明なくしちゃえ!
670 :
:02/01/18 00:26 ID:iaTpAh9V
>>661 ドラムがつまんないですね、もったいないと思います
Nobiruなんか結構好きです。最後の音がイイね。
671 :
A mental suicide :02/01/18 23:58 ID:Wundql5+
672 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/19 00:21 ID:OcVu/8B1
>>671 何かこう「安易」なんだよね〜
鳥の声とかいいんだけどね。
A mental suicide とか深刻そうな名前だけに「安易」に
聞こえちゃうんだよ。現代音楽「風」すぎるのかね
ピストルの音とかもな・・・
673 :
a mental suicide :02/01/19 01:31 ID:Bz1BNSdq
>672 感想ありがとうございます 精進します
674 :
率直に書くが :02/01/19 05:15 ID:xH4+Lsu6
>REEPS
UKっぽいセンチメンタルでエモーショナルなインディーギターロックだねぇ。
モロだ。ロキノン読んでるでしょ。
曲はもう十分に完成してるね。
Lovelessが個人的にベストトラック。
あと良いベースプレイヤー探しなされ。
もしかして高橋君が片手間でやってないかい?
じゃなければそのベースマンはクビに。
>>671 良い。
名前は確かに安直で死ぬほどダサイけど気持ちよく聞けた。
何も考えないでボーっと聞くべき音楽だね。この時間に丁度良い。
私は全然音は安易だとは思わなかったな。
現代音楽じゃなくてクラブミュージックだと思うよ。私は。
なんか何故か全盛期のPhotekを思い出したくらい。
ピストルの音だってメタファーとしては確かに安直かもだけど
音階に乗って暫く聞いていると何の音だか分からなくなっていき
暴力という意味を失った構造だけが浮き上がってくる感じ。
褒めすぎかな。
まあ、でも安直と言われれば反論もできないかもな。
定番な手法だけど過剰なリバーブを使ってみるのも面白いかも。
675 :
AZE ◆y6mOmBzM :02/01/19 06:13 ID:+eZ4Z8+a
676 :
a mental suicide :02/01/19 13:18 ID:XwxceRsr
>674 ありがとうございます 励みになります 精進します
677 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/19 15:03 ID:CHzaooBM
age
678 :
感想屋 :02/01/19 15:18 ID:sLxA030m
>675 心地よく聞けた 聴いてて癒された 途中で少し飽きたけど 気になる程ではない 良いと思う 完成度が高い
679 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/19 15:21 ID:Fnbdfv3g
ようするに印象にのこりにくい
りープス?ただのレディ屁のパクリジャン 歌い方までものまねしてどうするの? めんたるーすーさいどはいいんじゃない 名前ださいけどさ
681 :
海鮮丼 :02/01/20 01:41 ID:pKxKhV1r
Coming Soonなのれす!( ´∀`)ノ
682 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/20 03:33 ID:R2CZh3+5
age
683 :
esi32 :02/01/20 06:55 ID:3XkMx6tg
684 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/20 11:22 ID:9UqTWhAA
>>675 さんの曲はいつも思うんだけど、良くも悪くもBGMだなーと。
もっとメリハリのある曲書かないと、業務用BGM自動生成機に仕事とられますよ。
685 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/20 11:24 ID:zvRaQrCx
>683 > 音色選択も音量バランスも そのせいで、単調に聞こえてしまう、モタイナイモタイナイ フルバージョンうpたのしみにキボンヌ
686 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/20 16:34 ID:asCfqPk5
あげ
687 :
海鮮丼 :02/01/20 17:32 ID:3gkuVV/U
688 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/20 17:45 ID:FFK5FdJB
690 :
esi32 :02/01/20 18:36 ID:3XkMx6tg
>>685 感想ありがとです!フルバージョンぐぁんばります。
いつも、作りこんでいくのに比例して地味になってしまうのが悪い癖だなぁ。
こうして客観的なアドバイスが聞けるのは貴重ですね。このスレと初代1にも感謝。
691 :
a mental suicide :02/01/20 20:54 ID:IEKJVR4P
>680 ありがとうございます 精進します しかし名前が不評だ、、、(笑)
>>675 僕もメリハリというかもう少し焦点が定まった感じの方がいいと思います。
フレーズ的にもそうだし、例えばパッド系の音にしても全編にちりばめる
必要はないのではないかと。ディレイなんかもさりげなく使った方が印象
的ではないでしょうか?ピアノのソロという方面に焦点をあてて纏めるの
がいいかと個人的には思います。
>>683 初めてにしてはなかなかいいと思う。リズムを中心に練り直してフルバージョ
ンを作るといいと思います。もう少し柔らかいグルーブを意識してみたらいいんじゃないかと。後このファイルだとミックス具合もよくわからないんで、
16bit44.1khzのステレオファイルで保存して、mp3で圧縮する方が同じぐらい
の容量で聴く方にとってはわかり易く、ありがたいです。
>>687 曲調的には好きっす。個人的にはもう少しストーリー性を持たせて海鮮丼さん
にラップして欲しかったかなあ。マスオさんについて語って欲しかった(藁
で所々にマスオやアナゴ君のサンプルを入れる感じ。自分的にはちょっと
磯野家のサンプルが多すぎで垂れ流しのような感じがありました。音的には
もう少しキックを効かせたらいいかなと思います。色々書きましたけど
全体的にはいいと思うし、楽しませてもらいました。
693 :
AZE ◆y6mOmBzM :02/01/21 00:59 ID:KHCrb6R3
695 :
○○ル :02/01/21 01:19 ID:7FnD8V2t
>>687 (海鮮丼さん)
ワロタ。
でも純粋にギターかっこよかったです。
特にギターソロしびれました。
音的なトコロをツッコむとドラムが埋もれ気味かな?
696 :
692 :02/01/21 03:01 ID:+nFqmvlw
>>694 また聞かせていただきました。
結構いいと思うんですけど、なんか今ひとつ足りないというような気
もします。例えばメインの弦のメロが1分8秒ぐらいまで出てこない
ですよね?イントロが長いのに曲自体は2分20秒過ぎで終わって
しまう。聞いてる方としては「?」って感じでしまいます。メロ的
にもこれからいくらでも展開できる感じだし、それを聴いてる方も
期待してると思うんです。やはりこの終わり方はないんじゃないか
と思いますね。後ちょっと思ったのは、メインのメロが入る前に
なんらかのワンクションを作った方がいいのではないかと思いました。
イントロがあれだけあるのだから、ループがずっと続いてメインメロ
にはいるのではなく、間になんらかのおかずを入れるとすっきりする
と思うんですけど。
697 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/21 05:24 ID:lgDZFI9X
698 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/21 19:21 ID:5KCYE/Cx
>>698 後ろでなってるぴぽぴぽいってる音が曲とまったく合っていない。
これがまず致命的な欠点かと。
700 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/22 04:27 ID:zSZDqHJG
>>689 >>692 >>695 ありがとうございます。今回はクチビル・ビルマ清川虹子に
インスパイアされてマスオさんの同僚、唇クリーチャーアナゴ君
の登場となりました。
ボロアパートでは存分に叫べる環境にないため、布団かぶって
適当に叫んだ1発録りを編集して貼りつけております。叫びが
少ないのはご了承下さい。なんとか解決策見つけます。ギターと
ネタ編集で叫ぶ文句まで考えが回らないというのもありますが...。
ドラムの音が埋もれるのは毎回指摘されてしまいます。打ち込み
で思い入れがないため、無意識に埋もれてしまうのかもしれませ
んね。
課題は山積みですが、狭い範囲ながらも少しずつ異なる種類の音楽
に色々兆戦していきたいです。
701 :
率直に書くが :02/01/22 13:36 ID:mxOUEzGJ
>>683 やりたい事は分かるね。
モンドなスパイ映画の甘いストリングス+ソウルテイストなサントラって感じでしょ。
完成を待とう。
>>687 高円寺臭い。良い意味で。
702 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/22 15:54 ID:DTZ43QZ9
>>697 出だしのbassは Quantizeガチガチ過ぎる気がするので
もう少し「跳ね」をきかせてグルーブが欲しいかな?
後半のエレピのソロは、もっとテンションを入れないと
単調に聞こえてしまいますよ。
703 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/22 19:02 ID:n4JHgS4Q
質問です 録音して オーデイオファイルにした後、 i tune などで音量設定が出来ますが、 録音時の音量が小さかったので i tune の設定で音量を大きくしたら 今度はピリピリという音(スピーカーの震える音)が時折入るようになりました これは設定の時の音量が大きすぎるためでしょうか 設定でこのような音が入ることがあるのでしょうか それとも録音時の問題でしょうか 初心者なんで 初歩的で下らない質問ですけど 誰か教えていただけないでしょうか
704 :
KELLY :02/01/22 19:22 ID:J4ZrtnS5
705 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/22 19:26 ID:jP+Wszdz
>>704 132.3kbpsはさすがに音がいい。演奏も上手い。
しかしボーカルは終始フラットだ。
706 :
KELLY :02/01/22 19:35 ID:J4ZrtnS5
707 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/22 19:41 ID:eqwVR6P/
ケリーシモンズじゃないの?
708 :
KELLY :02/01/22 19:46 ID:J4ZrtnS5
>>707 よく間違われますがサイモンと読みます。
ネットでは結構名が広まってますがそれ以外ではまだサッパリなんですよ(苦笑)
というか、こんなトコで評価を仰ぐクオリティーでは無いと思うw スゲーよ
710 :
697 :02/01/23 01:15 ID:4nSJV60J
>702 ありがとうございます。単調に聞こえるのは自分でも気にしていました。 おっしゃっていることとは少し違うかもしれませんが、この曲、本当は 少しはねた16ビートにしたほうがいいと思っていたのですが、シャッフル クオンタイズをかける方法がわからなかったのでカチカチの16ビートにし てしまいました。8割がた打ち込んだところで機能の存在に気づいたという (笑) ピアノソロのほうは、自分でもヨナヌキのペンタばっか弾いてるな〜と うすうす思っていたのですが・・・ちと勉強の必要があるようですね。
711 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 01:30 ID:kJ7IEmBs
>>kelly お前はサーベルタイガーか。 だせえんだよ。 その証に観客誰ものってねーじゃねーか。 みんな仁王立ちだぜ。 お父さんは みかん食べてこたつで寝てなさい。
712 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 01:35 ID:MN8W6f4H
$140の新曲聴きたいafe
713 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 01:59 ID:J1c+2eQc
荒れてからつまんないスレになったな
714 :
$140 :02/01/23 02:08 ID:N6/GMojN
>>712 頑張って作ってます・・・けど僕曲作るのやけに時間かかるんで
一曲仕上げるのに3ヶ月くらいかかるんです。
みなさんはどんぐらいかかるんでしょうかねぇ
715 :
KELLY :02/01/23 02:08 ID:PdBcJcE4
>>709 ありがとうございます。自分でも自信はないわけではないですが、
ファンからはあまり批評的な意見を貰うことがなくて(僕自身がそういうのを求めないのもありますが)
何の予備知識のない人にはどう聴こえるのかという事に興味が沸き、ここにきました。
なのでどんなことでも良いので批評してもらえると嬉しいです(^^)
>>711 まあ初演奏の新曲というのもあってか
この時はみんな静かに聴いているといった感じです。
お馴染みの曲なんかはもっとノリはいいですがね。
716 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 02:31 ID:l9jHbXjA
マジでケリーさん本人なんですか?? ファンなんです!! >何の予備知識のない人にはどう聴こえるのかという事に興味が沸き、ここにきました。 >なのでどんなことでも良いので批評してもらえると嬉しいです(^^) それなら匿名にしたほうがいいですよ。URLでも分かっちゃうし(w
717 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 02:40 ID:RDYaWkdg
718 :
戸田美智也(25日目) ◆SEXmXXt2 :02/01/23 02:41 ID:r+opn5F2
ケリー記念カキコ(ワラ)
719 :
716 :02/01/23 02:44 ID:RDYaWkdg
716ですがアップ曲は聴かないほうが耳のためですよ…
720 :
717 :02/01/23 02:53 ID:RDYaWkdg
↑は717の間違い。スマン逝ってきます。
今晩は人が多い気がする
722 :
KELLY :02/01/23 03:06 ID:PdBcJcE4
>>716 おおここでファンと遭遇できるとは(^^)
本人も何も、まだそういう言われ方される身分ではないですからね(苦笑)。
まあ今後頑張っていきたいと思うところですが。
匿名にしてもアドレスでわかるかなっていうのと、DTM板まで来ると
僕の事なんて誰も知らないだろうな〜と思いましたが、意外と知られてますか(笑)。
まあ新作も早く発表できるよう頑張るので期待してて下さい。
>>718 25日目ってマジですか?俺も気づくと5日目ですが(爆)。
723 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 03:06 ID:S5qau/Fr
そりゃ祭りだからね
724 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 03:23 ID:d5ewMwGY
おいおい Kelly本人がこんなとこまできて張っていくはずないだろ? アンチか何かが本人のフリして書き込んでんだよ。 Kellyは自分のことを僕っていわずにいつも俺って言うことからも わかるんじゃない? オフィの掲示板に行きゃKelly本人の書き込みがあるだろうから確かめ ればよろし。
725 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 03:26 ID:CzZSjL2x
新曲ってまだ公開されてないんじゃないの?
726 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 03:31 ID:iBAHyt7B
なんか凝ったことやってますな。ご苦労さん>偽Kellyさん
727 :
765 :02/01/23 04:00 ID:n+sU+3vS
このKellyって人、クオリティ高いね。初めて知った。 だけど今更ギターヒーローって売れるとは思えんなあ・・・
729 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 05:42 ID:7SO8Hhl+
顔がいいからイケル
731 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 12:57 ID:ldT2KPz+
732 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 17:20 ID:C+YM/D29
>704 みんなが誉めてるから どんなものかいと思ったけど 全然よくない 技術が凄いのは分かるけど 曲自体は なんか古臭い 声も嫌いだ
733 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 21:20 ID:i9SH8lUy
>>717 20MBもありゃあ、10分でも早いくらいだ。
落とした俺もヴァカだけどな。
とりあえずボリューム小さすぎ。
曲は退屈。
734 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 22:21 ID:hgGV0+HC
25日目とか,5日目とかって,どういう意味ですか? お祭りとか. マジレス希望です.
735 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 22:37 ID:i7Qy90rC
736 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 23:02 ID:DwHyFgLd
>>735 俺は好きだ、この感じ。
雑に聞こえるところがいい。
久々に保存する。
737 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/23 23:39 ID:2zMvqe3c
KELLY?絶賛されてるみたいだから聞いてみたけど・・(ダサッ
あんなのがホントにネット上で有名なの?イタいね。
>>735 の方がぜ〜んぜんカコイイとおもた。
738 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 01:23 ID:Tdp9tlCN
>>737 よかったな
で、君の曲はどのくらい評価されてるのかな?
いい加減、脳内にファン飼うの止めたらどうよ(ゲラ
739 :
735 :02/01/24 01:28 ID:1JZmH3a6
>>736 、737
評価ありがとうございます。
確かにアレンジは雑です(w
以後精進します。
740 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 01:42 ID:e1R/BPGy
>>735 音イイ!でもつまんなかった。。ここまで技術あったらもっと大胆に。
トランスのほうが向いてるのかもと思いました。
741 :
735 :02/01/24 02:03 ID:1JZmH3a6
>>741 全体的に特にひどい、っていう所は無いと思うのですが、どうも音色の選択が
あんまりよくないような・・・。きつく言えばダサいかも。こういう曲では
もう少し音を作りこむなり、違う音を選ぶなりした方がいいような気がします。少なくも僕はこれでマターリはできなかったです。
743 :
735 :02/01/24 08:58 ID:1JZmH3a6
>>742 感想ありがとうございます。
ダサさは狙ったところありますが、確かに音色はシンセのプリセットをそのまま
使ってしまっています(汗
ゲーム曲っぽさを狙ってみましたが・・・
以後もっと気をつけます。
744 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 12:36 ID:E5Nnwhz9
>>AZEさん 失礼ながらHP見ました。自分で厨房だといっている割には、全然いいセンスだと思います。 音楽ってものは、いくら努力したとしても、最後には自分の才能の壁にぶつかるもの。 今の年齢で、これだけの曲をばんばん書けるということは、作曲者としてかなりの 将来性があると思います。(特に前スレでうpされたUnderskyは、理論云々関係なく、素直によいと思った) 余計なお世話ですが、少しばかりアドバイスを。将来プロやハイレベルアマを目指すなら、 今のうちに以下のことはやっておきましょう。 1.ピアノは弾けるようにしましょう。もしうちにピアノがないなら、キーボードタイプの シンセとか。まだ若いんだから、今から練習すれば作曲に必要なレベルには十分なります。 楽器弾けると弾けないでは、作曲スピードやフレーズの豊かさ、楽曲へのリアリティーの 付加などの点で、雲泥の差があります。
2.最低限和音は押えよう。コード進行などは、面倒くさいなら今すぐ勉強する必要はありません。 ただ一部の例外を除いて、和音が濁るとそれだけで楽曲が死んでしまいます。コードブックなどを 買い、楽譜とキーボードと自分の耳を駆使して、今すぐにでも覚えてください。 ※裏技。作曲ソフトのピアノロールで、二つのノートが上下に隣接していると(例:ドとド#)、 基本的に不協和音。上下に一段以上間を空けると、基本的に和音(例:ドとソ)。 オクターブが違う場合に注意。このルールを使えば、和音知らなくてもなんとかなります。 自分が厨房時代に覚えた技です(w 3.もっといろんな音楽を聴こう。ゲーム系に偏っているみたいですね。某作曲家 (実は私も好きです…)に似た曲になってしまうのも、音楽性の偏りが原因では? Y.M氏の曲が好きなら、まずはそのルーツをたどってみてはどうでしょう。 アイリッシュトラッド → アイリッシュロック → … と、ハイパーリンクをたどるように、いろいろな音楽にめぐり合えることでしょう。 音楽性の幅を広げると同時に、分析的な視点をもって曲を聴くこと。「この曲の あの音はどうやって作っているのか」とか「よし、今度はこの曲の構成を参考に してみようとか」これからもシンセサイザーを中心にやっていくなら、テクノ系 の音楽にも慣れ親しんでほしい。(浜あゆとか小室なんて、テクノじゃないよん。 その筋に詳しい人に聞いて、しっかりしたものを聞いてねん) 以上長々とすんまそん。むかついたらシカトしてね。あとスレと関係ないのでsageます…
747 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 15:49 ID:fmIByckQ
748 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 16:56 ID:JTXD+zDU
749 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 17:55 ID:HmE7ybew
アンチケリーがHR/HM板からのリンクで来てカキコしてると思われ しかしよくもまあここまで徹底的に真似てるもんだよね〜ココのKELLYさん(^3^) 相当なファンなんだろうね〜
750 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 18:43 ID:b3iKvSbJ
アンチがいるのがうらやましい
751 :
747 :02/01/24 19:57 ID:bVQ1aafe
752 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 20:10 ID:FtU811Is
>>751 俺にはよくわからんがこういうの、はやってるのか?
いったい何の影響なのか(謎
753 :
あ :02/01/24 20:13 ID:AJ8YCz9W
くら〜
754 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 20:27 ID:8aDIgZar
755 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 20:31 ID:qGwDtngl
>751 かっこいい こういう曲はとても好き 叫びがあるからアクセントがあるね 注文つけるとしたら 不思議と最後まで聴きづらい ふいんきは好きなんだけど バランスの問題かも でも、いいと思ったよ どんなミュージシャンに影響受けてるの?
756 :
732 :02/01/24 20:35 ID:qGwDtngl
>749 アンチじゃなくて ここで初めて聴いたけど 本当に、いいとは思えなかった
757 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 20:40 ID:I2ap28ej
>751 宗教音楽?
758 :
747 :02/01/24 21:12 ID:kgPMTZRT
とりあえず、影響を受けたミュージシャン、バンドは マイブラ、TーREX、ニルヴァーナ、ジョン・レノン、コーネリアス マッシブ・アタック、エイフェックス・ツイン、レッドベリー、オヴァル、ベック パステルズ、ダイナソーJr、ボアダムズ、ルミナス・オレンジ ↑の様なあんばいです。 mixについては未だに自分でも納得いかない、というかまたやり直そうかなと思っています。
759 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 21:51 ID:9C36c+E9
>>744 結構いいと思う。いろいろ細部は詰めた方がいいと思うけど。例えば
リバーブの掛け方の問題なのか、音が全体的に丸い。もっとソリッド
な感じにした方がいいんじゃないかな。声ネタは逆に耳に痛かったの
でもうちょっと処理をしてみては?
>>751 俺も雰囲気はいいと思う。少し気になったのは、28kじゃわからんような気
もするけど音をもっと作りこんだ方がいいかも。悪い意味でとてもチープ
に聴こえる。もっと作り込んだチープさを目指してはいかがでしょうか?
アナログっぽい感じをもっと出してみてはどうかな?
なかなかやってることはおもしろいと思うので、これからもがんばって
下さい。
760 :
○○ル :02/01/24 21:59 ID:Y5k/Ffky
>>751 あ〜NIRVANAはわかる気がします。^^;
KOЯNなんかも入ってるかな〜とか思ったら入ってなかったですね。
雰囲気大好きです。
761 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/24 23:04 ID:Phz6TBSE
140のHPがあったらURLキボンヌ 140最高(・∀・)イイ!
>>751 雰囲気は悪くないと思う。
リスナーとして自分が聞いてきたものの中で取捨選択をして
良いと感じたものをつめこもうとしているような音楽の気がした。
ただ、759さんが言うように音の作りこみが甘いという気がした。
でもそんなことは曲作りを続けてる内に自然と洗練されるだろうからいいけど
問題はボーカルだと思う。
和製英語バリバリの発音で淡々と歌うよりも、日本語の方がいいと俺は思う。
傷付けてしまったら申し訳無いが、声にはあまり魅力を感じなかった。
ボーカルに対するエフェクトの処理も、叫びの部分のディストーションとは別に
コンプや、リバーブなど微妙に自分の声質に合うように掛けていくことで
ボーカルも多少は魅力的な部分が見えてくるかもしれない。
それより根本的に歌い方、発声を考えた方がいいかもしれない。
もちろん俺の個人的な意見だから、
自分の声と歌い方に自信があるならそのままでもいいとは思うけどね。
763 :
:02/01/25 01:26 ID:bIMGbMCD
764 :
$140 :02/01/25 01:29 ID:wkGG3i5r
>>761 無いことは無いんですが音楽とはまったく関係ことはおろか
僕が音楽やっていることすらふれていません。
それでもよければお教えしますが・・・
765 :
$140 :02/01/25 01:31 ID:wkGG3i5r
なんか日本語おかしいですね・・・訂正します 音楽とは全く関係無いことはおろか 僕が音楽やっていることすらふれていません。
766 :
761 :02/01/25 02:06 ID:t9NNxzNw
>140 いつかは今までの曲とか全部UPする予定はありますかね?
767 :
$140 :02/01/25 02:10 ID:wkGG3i5r
>761 すいません、ないです・・・HPの容量の関係で 全部アップは無理です。 無料サーバ使うのも億劫だし
768 :
747→751 :02/01/25 02:38 ID:rASXOsEl
眠つけかったので書き込みします 僕の曲を聴いてくださった皆様、ありがとうございます。 音質としては、ジョン・レノンの『ジョンの魂』やNIRVANAの『in utero』のような感じを目指しています。 「4畳半のハードコア」みたいな感じとも言って良いかもしれません。 音の作り方は、自分でも「まだまだ」というのは否めませんね。 ヴォーカルに関してはなおさらで、バックの音とヴォーカルをどう分離させないのかが今の課題です。 ちなみに、歌い方と発声については上の2つのような感じにしたくてああいうものになりました。 とにかく、僕の曲を聴いてくれてありがとうございました。 今後も精進します。
769 :
761 :02/01/25 02:39 ID:t9NNxzNw
>140 全部じゃなくてもいいっす。 教えて下さい。
770 :
$140 :02/01/25 02:48 ID:wkGG3i5r
>761 HPっすか? それとも今アップしてある曲のアドですか?
771 :
761 :02/01/25 02:56 ID:t9NNxzNw
>140 HPおねがいしまーす
772 :
761 :02/01/25 02:57 ID:t9NNxzNw
あ、両方おねがいできますか(汗
773 :
$140 :02/01/25 03:00 ID:wkGG3i5r
774 :
$140 :02/01/25 03:03 ID:wkGG3i5r
775 :
761 :02/01/25 03:17 ID:t9NNxzNw
ありがとう!
776 :
744 :02/01/25 03:30 ID:paPVsh1k
>>759 感想どうもありがとうございます。MIXしなおそうかな・・
777 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/25 04:05 ID:yOqeLQGg
>>774 1曲目のドラム担当は88pro系ですか?
(ElectricKitのBass + HiphopKitのSnare?)
他の音に比べて浮いてる感じがするので、別の音源にしたほうがよさげ。
778 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/25 05:03 ID:UdgjO+0U
>>140 今何歳ですか?
教えてください。
っていうか、アクシブとかに送ってみたら??
780 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/25 08:10 ID:Jk7JUU9x
>>735 あの始まり方は好きじゃなかった、
というかすげえ嫌だった(ゴメン
それ以外は文句無し
>>741 はクラップの音選びと使い方には慎重になった方がいいと思う
自分が作る上で一番言うとしたらそこ
フレーズやメロディもやや古臭くてプリセットぽかった
がそれは音楽性の問題だから良し
>>751 昔好きだった音楽名趣味なので
素直に聴けた
もう一度聴きたいとも思ったからセンスは良いと思う
ローファイ度とかマイナー具合はパステルズ譲りに感じた
Leadbellyも入ってるあたりがははなるほどって思ったよ
ただ、タイトルがno fun とか primalとか
いまさらそれはないだろと思った(ゴメン
ダウンビートを研究することをお薦め
riow araiとかspeedy j とかそっち方面の
音楽性取り入れたらかなり良くなるんじゃないかな
あくまでローファイ4畳半風を通すなら別だけど
781 :
735 :02/01/25 08:57 ID:UjwFOhdi
>>780 あの始まり方は今となっては自分でもイケてないと思います(笑
手法としてはかなり古いダンス系のウェイクアップですから。
なんとなくやってみたくてやりました(^^;スミマソン・・。
782 :
○○ル :02/01/25 11:14 ID:LGwld/1U
うわ・・・ トリップつけようかな・・・ 524は俺じゃないです。 板汚しスマソ。
784 :
$140 :02/01/25 12:38 ID:r8X9NbBJ
>>777 ドラムは八プロです。ただスタンダードキット1ですが
トライ豚を使っているんですがリズム系はどうも合わない気がして
八プロを使ってみたんです
>>778 21の若造です。
アクシブってなんすか?無知ですんまそん
785 :
三菱鉛筆 :02/01/25 13:00 ID:RL9u3+Qh
おおお! $140氏! 職場から失礼しました。。。
786 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/25 13:11 ID:zbVT+ENX
$140さんの曲ってそんなに凄いの? ちょいDLしてみよっと。
787 :
三菱鉛筆 :02/01/25 13:15 ID:RL9u3+Qh
自称$140ファンクラブ会長。。。
788 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/25 13:31 ID:zbVT+ENX
アニソン?
789 :
761 :02/01/25 17:10 ID:abV2wiC+
三菱鉛筆氏に続いてファンクラブNO2で。
790 :
ばせろん :02/01/25 18:54 ID:a7sEaNN3
791 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/25 19:29 ID:tXf/+Lp9
>790 前奏(イントロ?)いらんね。 ドラムをサンプリングCDに差し替えたほうが良いと思いました。 ボーカルがいいってか好きな声。最後まで聞きました。
792 :
ばせろん :02/01/25 20:00 ID:a7sEaNN3
>791 全部聞いてもらって貴重な時間を有難う。 イントロいらんか、やっぱり。 ついついマニアックなものに偏りがちで、 それが悪い癖なのだとわかってるんだけれど・・・。 この曲を作ったときは、ヤマハのQY700というシーケンサーしかなくって、 波形いじったりして随分苦労したんです。 貴重なご意見、どうもありがとう。
>>792 いやいや イントロはそこそこに良いと思うよ あった方が良いでしょ
794 :
Σ :02/01/25 20:39 ID:1daKROQK
795 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/25 21:34 ID:tXf/+Lp9
>794 プロの方ですか?
796 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/25 21:41 ID:89K6Qy64
>>794 ネタか?
いまどきデモ曲でもこんなの使わんぞ。
797 :
:02/01/25 21:54 ID:u7KyFQ57
もしネタじゃ無かったら
>>795 は
ジサクジエーンか?
798 :
率直に書くが :02/01/25 22:02 ID:eYhGT4CK
>>751 プライマルのVanishingPointみたい。
格好いい。
Voは叫ぶと素敵だけど呟くと不細工だな。
もっと聞きたい。
他のトラックない?
>>790 バックで犬が鳴いてますな。
良いような悪いような。
あまり印象に残らなかったです。
なんというか・・・メロが古すぎかな。
でもVoの声は可愛かった。
>>794 深夜4時のカラオケボックス。
皆、疲れてボーっとしている。
気力で番号を入力したけど力つきて
オケだけが流れる。
そんな風景を想像しました。
799 :
ジョージ :02/01/25 23:00 ID:1PIXLX+t
800 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/25 23:08 ID:paPVsh1k
>>799 サウンド&全体の雰囲気はすごく好みです。素直にかっこいい。
ただ声はドライの方が断然いいと思う。
あとEQもしくはhi passで声のlowを削ってあげると
より良いかと。
>>799 ジョージに何かただならぬことが起きたようです!
珍しいキノコを食べたのかもしれません。
803 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/26 00:00 ID:EKLmwyvl
>>790 音割れてますね。ヴォーカル処理も含めてミックスを練り直した方が
いいと思います。最後の男ヴォーカルなんか特に。
>>794 ちょっといけてないカラオケみたいな曲だね。感じるようにがんばったら
正直萎えました。
>>799 なんかえらく芸風が変わりましたね。ちょっとサイコな感じでいいんじゃ
ないですか。僕も声はドライな感じいいと思います。全体的にもリバーブ
掛けすぎかな。あともうちょっと展開があった方がよかったかも知れませ
ん。
805 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/26 03:44 ID:+P5vtmsB
アクシブとは、AVEX系列の会社です。 長尾大とかが所属してるんじゃないかな?
806 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/26 03:46 ID:+P5vtmsB
>>794 いいよ、いける。
かっこいいよ。
頑張れ。
>>790 曲と女性のvがすごくよかった、とても新鮮でした、すごく好き
808 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/26 07:58 ID:glPZSqhL
>>790 いいねえ、ミックスが悪いけど、歌と曲は(・∀・)イイ!
ただ男Vocalのヘタさで萎えた。この部分はイランと思う。
809 :
ばせろん :02/01/26 18:07 ID:p6BezYCC
みなさん、790を聞いてくれてどうもありがとうございます。 とりあえず、VOの女の子の声は好評のようですね。 本人に電話で伝えましたが、凄く喜んでいました。 曲について良いと思っていただいた方たち、ありがとうございます。 中には、凄く好きとまで言っていただけ、感涙です。 とりあえず、音が割れているのは、パソコンに取り込む際に、 レベルが大きすぎたのが原因なのですが、 ミックスについては、これから勉強していくべきだと思っています。 とりあえずはっきりしたことは、僕はいらない声で歌わない(笑)べきだ、 ということのようですね。 やめときます(笑)。
810 :
777 :02/01/26 18:50 ID:qbJLAsih
>>784 メインは鳥ですか。確かに鳥のドラムは合わない気がしますね。
なんかタイトルに違和感あったんでよく見てみたら
「distiny」じゃなくて「destiny」ですよね?
つまらんことでスマソ..
811 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/27 14:34 ID:cybZ9z1x
念の為age
812 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/27 23:02 ID:fjW5zMbl
再びage
813 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 00:05 ID:eWGI95Q9
>>790 素直に好きです。歌の出だしとサビ?の部分は個人的にすごくよかったです。
いいVoいて羨ましいです
814 :
$140 :02/01/28 01:34 ID:Uyg5r5mc
>777さん 僕日本人なんで英語は弱いです(泣) どっちでもいいや!なんて言ったら作曲家失格ですね
815 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 01:51 ID:OQCNAvIZ
>>790 女性Voの方の声、いいですね。
これでごはん5杯はいけそうです。
次作にも期待してます!
816 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 04:36 ID:tNCsRPzF
>790 曲も女Voも良いのだが 何か聴きづらいのは 効果の掛け方や バランスの問題と 思われます それ以外は良い Voはいい声してる
818 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 08:33 ID:g5y5v6dY
>817 技術的には問題ないが 個性が感じられない 声が上手いけれど 心に残る声ではない しかし 好みの問題もあるからなあ とりあえず 僕は心には伝わらなかった ありがちに聴こえた
819 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 09:59 ID:0Sv4U1ns
>>817 いくらなんでもパットがうるさいって。
ずーと鳴りぱなしじゃん。
トランス的な細かいシーケンスにするとか。
歌は上手い。男ならかなり上手い。
820 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 10:00 ID:6ARYmcnk
アクセスが復活したね。
821 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 10:28 ID:OawkP+UQ
, ⌒⌒\ ((ll.l__ll))) .) ((l ロ-ロl) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ∀ノ < 上の人が言ったようにパッドがうるさすぎる事, ( ) │ メロの短調さ、コーラスの歌ってるメロが効果的でない / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ | │ ヴォーカルのリズムの悪さ(特に1コーラス目、全体的に突込み気味?)、 / □ / /| │ もっとステレオ感がほしい、声の張りが弱い… / □ / / | \___________ / ∧ ∧ / / /__( ,,)__/ / ┌───────── || ̄ ̄/ | ̄ ̄||/ < おまえに言われちゃ終りだな || (___ノ || | σ └───────── 良いと思いますが、あなたのレベルならもっと上を目指せます。 ネオ麦茶が言うのだから間違えありません。ええ、間違いありませんとも。
>>817 他の人と同じくまずパッドがうるさいと思う。あとリズムがつまんない。
聴いててとても飽きます。キメらしいキメなんかも見当たらないので、
作った方がいいと思うが。あとアホみたいにコンプ掛けすぎ。ミックス
がうまくできてないままやたら突っ込んでるからすごくペラペラで
安っぽく聴こえる。ああ、歌は結構うまいと思いとますよ。
823 :
ユダ :02/01/28 12:49 ID:RzezU7Nf
824 :
i30最古ー :02/01/28 12:59 ID:KzB4S17w
>>794 企業のイメージビデオとかにいいかも
それにしても、みんなうまいねー
825 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 13:36 ID:y3SchYKN
>>817 上手い!確かに!
だけど
>>818 と同じ感想です。
でも本当に声はいいよね。
パッドはみんなも言ってる通り、あと
少しだけレベルを落としたらいいかも・・
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜$140の新曲カモソ!
826 :
三菱鉛筆 :02/01/28 13:45 ID:yHeSXDHr
827 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 15:15 ID:r+QRDP1Y
イタイヤツハケーン
・・・どうでもいいけど2ちゃんでまーたウチをオカズ
にしてるザコども、ブレインの広報担当まことにお疲れ
様です。おかげさまでアクセス数はウナギのぼりです。
ちなみにヲレを逝かせたいならライヴ会場で直にどうぞ。
もれなく逝かせてあげます。しかし、骨は拾ってあげられま
せんのでご了承ください。ふははは!!(中指起立)
ttp://www.vrain2000.com
828 :
三菱鉛筆 :02/01/28 16:24 ID:iaYxrtsT
>all
>>826 のネタは休憩中に発見し、余りのおもしろさについ。。。
ご迷惑をおかけしました。。
829 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 16:38 ID:Z63BYKxT
>>825 レベルを落とすとかの問題じゃないでしょ。
全く何も分からないくせにアドバイスする厨房はうざいね。
ってみなさんならこのパッドどうする?
みんなで知恵を出そう。
830 :
817 :02/01/28 17:55 ID:3fJZZMsE
みなさまご意見ありがとうございます。 Padは狙って入れたんですけど逆効果のようで。 リズムもまだ作りこんでないのでフィルなんかも全くない状態ですね。 これから作り直そうと思ってたところなのでいろいろといいあどばいすになります。 ちなみにVoは女性です。 歌だけ聞かせるとよく男の人?とか言われるんですよね〜。 Padは耳につくような帯域をEQで下げてみたり調整するかまたは全く違う物に変えてしまうか・・・ このPadのふわふわしたコード感はできれば残したいんですけど。
831 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 18:00 ID:6xeGgCkc
>>829 人の音楽にどう言おうがそれはリスナーの勝手だろ。
専門知識をひけらかすだけの奴に言われたくないね。カス。
832 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 18:03 ID:zzWSUJ3I
あぁそうだね 激しく同意!
833 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 18:10 ID:d9PEdfei
>>829 自分の感想も述べずに、ただ煽るだけの低能は来るな。
去れ。
834 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 19:10 ID:TJOU5y12
831=832=833 笑 暇じんだなぁ。 なんでわかったかって?? あはは、ばればれじゃん。
835 :
833 :02/01/28 20:37 ID:yOB6oHSG
その妄想癖を治療すれ(W
836 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 22:40 ID:aUUTGgQd
837 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 22:48 ID:6xeGgCkc
>>834 ( ゚Д゚)ハァ?
勘違いもここまできたらただのヴァカだな。
838 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/28 23:36 ID:HDmlDW61
どっちもうざい ここ曲の感想言う場所 曲載せる方としては 正直な反応を知りたいわけで 誰でも自由に感想を 言ってほしい 分かりやすい反応が返ってくるから ここは良いんだが
839 :
ジョージ :02/01/29 00:29 ID:IL881iDl
どうも。。 アップ祭りしてください
840 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/29 00:56 ID:E8wpv4uR
曲作ってるほうは一生懸命作ってるわけだから批評するほうも 責任持って発言してほしいと思います。
俺みたいなヘタレ野郎にしてみりゃここにうpされる曲はほとんどイイ曲なんで いつもほめてばっかです。
842 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/29 16:54 ID:PDXfNp+4
>>841 その「ほとんど」の中に自分が入ってないと思うと鬱
>840 一生懸命曲を作ってるってのは全く関係ない事じゃないか? 責任を持って発言するって事は同意だがな。
844 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/30 00:44 ID:HCraChaj
とりあえずage
845 :
$140 :02/01/30 02:13 ID:SWfoPBBB
I will change my life tonight 夜明けがすぐ訪れる 暗闇を消し去る 清らかな太陽 暗闇が終わってく 新しい日々と共に もしも全てが明日と共に消え去っても 私にはあなたがいる
847 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/30 04:46 ID:Klfpq94o
>>845 ボーカルカコイイ!!(・∀・)
バックの演奏が、特にサビで淡白すぎなのが残念。
たとえばギターの刻みやリフ入れるだけでも変わるのでは。
848 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/30 06:53 ID:VSa0/C/3
>>845 ($140さん)
>>140 の時のhyoumen5も衝撃的だったけど、今回の曲は一番好きに
なりそうです。このlovesがうpされたので、iTunesに専用リスト
を作りました。タイトルはずばり「2chの$140さん」です(*´д`)
ちなみに、Voのコーラスの部分はメインの女性ボーカルさんの声で
作ったんでしょうか?
近い将来、このユニットというかこの女性がデビューしてクレジット欄に
「作詞/作曲:$140」って出たらいい意味でちょっと笑っちゃいますね(笑)
では応援してますので頑張ってください。
849 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/30 11:06 ID:JMZAPP6u
ELTのできそこないだね。 sus4好きだね。 ださいよ。
850 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/30 11:18 ID:z30Wgn74
>>849 ID:JMZAPP6u
ID占いの結果:ボコーダーの使い過ぎで兄弟に射殺される運命です。
851 :
849 :02/01/30 11:28 ID:JMZAPP6u
はいはい。ありがとうね。 きみのも調べてあげたよ・・・ ID占いの結果: 母親が帝王切開の傷跡を見せながら、きみのことを叱るってさ。
852 :
AM15 :02/01/30 12:46 ID:9U80D6Ct
853 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/30 12:58 ID:RFMyvRXU
>>845 でもホントELTとカブりすぎな気するね。
オレも正直「ダサい」って思うけど、ヤツら(ELT)が
現役でやれてんだからイイのかも?
でも似すぎ(ワラ
イヤなコトばっか言ってスマソ
854 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/30 14:08 ID:jM5eWajD
>>845 ミックスとアレンジがあまり良くないけど、メロとかはいいん
じゃないの?ELTに似てるとも思うけど、まあそれもある程度
のクオリティは保ってるっていうことでもあるから。今のアレンジ
だともっと変わったりするのかな?歌もうまくなってるだろうし。
そっちの方が聞きたかったりします。
>>852 う〜ん、これはポストロックっぽいのを狙ったのかな?
まずはそうだったのだろう、っていう前提で書くけど、音が飛ん
でるのは狙ってるんだと思うけど、こういうのは多用されると
聞いてる側としてはうざい。もっと狙い所をしぼるべき。あと
基本的に音自体にあんまり魅力がないかも。どうしても環境音楽
とかBGMのように聴こえる。わざとリズムをくずしてもそれがかっこ
良く聞こえない。こういうのは音自体だとか雰囲気とかが非常に
大事なように思うんだが。
で単なるBGMだった場合、音を飛ばすのは単に邪魔なだけなんで
やめた方がいいと思う。それかイントロで1、2回か。それが
無ければ、なかなかいいんでないかな。
>>852 これはファイル壊れてるんじゃない?
kbpsの表記がぐらついてるよ
857 :
率直に書くが :02/01/30 14:58 ID:gPXwgrBu
>>799 ジョージ最高。
これが本当のトランスだな。
87点
>>817 何故だろう。NewOrderを思い起こした。
確かにあのPADは凄いな。
刹那い80'sエレポップ風味がいいねぇ。
Voが小柄でビチビチの衣装着て風に吹かれて歌っていて欲しい。
75点
>>845 野良ELTと悪口を言わないで感想を述べると
なんというか・・・・安心して聞けますな。悪い意味で。
とても有線臭いです。
でもこれが日本人に染み付いた情念のヒダにくるんだと思うよ。
確かに正直、ダサ過ぎだけど否定はできないな。
好きな人がいてだから作る人もいるんだからね。
お金貰ってないのによく作るなぁとも思うが
それはそれで格好いい事なのかもしれない。頑張れ。
65点
>>854 上手い。映像を邪魔する事が無いBGMになれそうだ。
しかし感想を述べるのが難しいなぁ
BGMにどうこう言うのは結構辛い。
気持ちよかったってので我慢しとくれ。
79点
>>856 それはそういう仕様でしょ。
VBRだっけか?
859 :
817 :02/01/30 17:45 ID:2/9DUxw5
860 :
三菱鉛筆 :02/01/30 18:13 ID:/tYdptVa
$140様、聴かせていただきました^^ 過去曲の晒しageですね?
861 :
星矢 ◆3hW1UVWU :02/01/30 20:11 ID:BhHI7Rqr
862 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/30 21:02 ID:Lv8puGAH
>>859 きみみたいのがいるから、打ち込み系はなぁって思う人が出てくるんだよ。
はっきり言って辞めてほしい。
あーあ、頭の中どうなっちゃってるんだろうね。
いくらなんでも視野がせますぎるよ。
もっといろんな音楽聞けば????????
863 :
AM15 :02/01/30 22:03 ID:wjRtUANX
みなさんアドバイス等本当にありがとうございます。
まだほとんど身内にしか公開したことがないので感想自体もらうことが少ないので。
>>855 最初音が飛んでるって何の事かわからなかったんですけど、
今聴いてみたら確かに飛んでました。すみません、856のいうように
ファイルがただ壊れてるだけです・・・通常は飛びません。
あとこれは先にも言ったようにBGM用に作りました。
でも音をとばす手法もなかなかおもしろいかもしれませんね。
>>857 素直な感想ありがとうございます。
予定ではとあるゲームのオープニングに使おうとしているので
映像も入ると思います。
864 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/30 22:51 ID:OIQxVmSJ
リサンプリングもできるよXLは(笑)
>>859 Bメロからサビに入る前に1小節開ければ
よりサビが引き立つと思われ。
ドラムフィルとかね。
866 :
三菱鉛筆 ◆/xrxFM7. :02/01/30 23:55 ID:/tYdptVa
>>859 僕はDA自体聴きませんし、それ風な曲は余り好きではないのですが。。。
特定のものだけを意識して作ったアレンジは結局2番煎じのつまらないものになってしまいます。
>>862 が仰るように、沢山の人の曲を聴くべきです。
自分だけの音を見つけてください。
あと、メロディーを印象的にする努力をしましょう。
ピアノ伴奏だけでも説得力あるメロディーを作る気概を。
867 :
ジョージ :02/01/31 01:10 ID:hrbTCpzd
>857 その言葉をずっとずっと待ちわびていました。 あなたも最高!!!!
868 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 01:13 ID:2/Fpl2Wu
>>859 みんな叩いてるけど、俺はよくできてると思うよ。
これでルックスが良ければ女子中学生にモテモテだYO!
やったね!
870 :
$140 :02/01/31 02:34 ID:dLmeARVk
ELT・・・確かに当時意識してまして・・・
871 :
817=859 :02/01/31 02:44 ID:aDFdVOS9
う〜ん、自分ではノリがいい感じのをつくろっかなと思って作った曲なんですが。
DA風と言われればそれまでです・・・
>>865 サビ前に一小節入れるなどのアクセントはこれから工夫してみます。
>>868 そんなもんでしょうか?
ちなみにボーカル女の子です・・・
正直みんながELTとかをバリバリ語ってる時点で このスレに投稿するかどうか迷ってきてしまった。 とりあえずジョージがすげーいいと思う俺の感性や如何に・・・ 煽ってはないですゴメンネ
投稿しなはれ。ELTが嫌いなやつも多いとおもうぞ。
>>870 ELT云々は気にするなって。
作品で勝負ならあんたより上はなかなか居ないと思うぞ。
それより、リスナーへのレスはどうした?
俺は感想を書いてくれた人には、それ以上の感謝の言葉を書いてきた。
まぁ何をやろうと送り手・聴き手夫々の自由だからこれ以上は言及しないが。
875 :
$140 :02/01/31 13:37 ID:QDTmu/6D
>874 すいません・・ちゃんと感想書いてくれたレスには返事をするのが礼儀ですね。 眠かったのでつい。反省。 >847>アレンジが淡白。は今聞くと僕もそう思います。リズムが特に >848デビューできたら$140芸名にしようかな(藁)、iTunesってナンスカ? 素人でスマソ >849>853>855ELTは確かに当時意識してました。アレンジも淡白で、面白みがない と僕も今聞くとそう思いますね・・・ >今のアレンジ。 時間があればしたいんですけどね・・・結構思いついてはいるんですが >安心して聞けますな。悪い意味で。 確かに、単調過ぎてこれはっていうものがないですね。 >三菱鉛筆様 ありがとうございます。今後も聞いてくださいね
>>799 ジョージさん何かやりきれないことでもあったんですか?(笑)
ジョージの苦悩を察してやれ
878 :
ジョージ :02/01/31 17:45 ID:VOuBRod5
>876 やっぱ作品だけがすべてだよね。。。 古傷に塩を擦り込むようなことはやめてくれよベイビー。。。 >877 黙っていてくれって約束したじゃないか!!(怒)
879 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 18:23 ID:lCM1krFG
音楽ツクールのみで作ったんですが、うpしていいでしょうか。
880 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 18:45 ID:1AK1ukL7
>799 ほんとだ ジョージ最高 これいいよ すごくいいよ
881 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 19:09 ID:fDvHLImf
>872 ELTか、 音楽はよう知らん 顔はそそる 以上
>>879 是非お願いします。
自分も現役の音ツクユーザーなので(音源は違いますけど)。
883 :
879です。 :02/01/31 20:13 ID:lCM1krFG
>>882 うぉ、レスがつくとは思わなかった…。
ジャンルは無謀にもtrnce系です。
明日入試があるので、暫くは無理です…すみません。(厨3)
885 :
882 :02/01/31 20:19 ID:4uqACwN1
>>883 あ、受験生の方ですか。
では、一段落つくまでお待ちします。
今日はゆっくり休んで、明日の入試頑張って下さいね。
ありがとうございます。 厨房なので、叩かれると思いました…DTM板は皆良い人ですね。 >入試 頑張っていきます!
887 :
ユダ :02/01/31 22:31 ID:12McCq+h
888 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 22:32 ID:npW8Nrz2
889 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 22:45 ID:6DY29v/b
>>888 bassの音が違和感ある。
うーん、なんか違うなぁ。
もっとシンセっぽいベースの音にしたほうがよいのでは。
それと、アルペジオフレーズ・・・何も知性がないね。
小学生が作りそうな(笑)
890 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 23:10 ID:6DY29v/b
たまにはちゃんとアドバイスしようかな。 このアルペジオに関しまして。 トップの音の(レ)の合いの手で (レ)レラ(レ)ファラ(レ)ラレ(レ)レラって入ってるけど これはすべてレラでいいっすよ。 ルートから五度上へのフレーズの方が勢いでるから。 ファとか、ラレはいらないでしょ。 onthe moveとか参考にしてみてください。 それとよけいかもしれないが トップの音は3度あげてファの音の方がいいね。 (ファ)レラ(ファ)レラ(ファ)レラ(ファ)レラ・・・ トランスっぽいでしょ。
891 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 23:11 ID:Aq5PZzLW
>それと、アルペジオフレーズ・・・何も知性がないね。
>小学生が作りそうな (笑)
君のインテリジェンスなアルペジオをさっさとUPしてくれ
>>888 ベースとの分数コード感なんかはいい感じだと思うよ。
大量生産型の、という意味ではお手本的な分数進行。
892 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 23:15 ID:6DY29v/b
>>891 こういう風にかみつくやつがいるから
何も言いたくなくなるんだよ。
十分丁寧に書いたでしょ。
アルペジオフレーズだって
ちゃんと示したじゃないか。
さよなら。
893 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 23:31 ID:2lQDIUFL
894 :
名無しサンプリング@48kHz :02/01/31 23:35 ID:f3GL9HoI
っていうかよ、大量生産とか自分で言うところがやだな。 いいじゃん。いい曲だよ。でもそうやって逃げ場を作ってることが気にくわねえ。 真面目に作ればカッコイイのができそうだろ。そんなことくらい自分でわかってんだろ。
895 :
891 :02/01/31 23:53 ID:Aq5PZzLW
>>892 ああ、悪い。投稿が僅差で入れ違いだったみたいだね。
でもだったら最初から書けばいいのに。
煽りだけで1レスしてあるから突っ込んだんだよ。
896 :
888 :02/02/01 00:02 ID:LkUT1GQz
>>889-890 丁寧な説明ありがとうございました。
分散和音は全部同じパターンにすると単調になりそうでランダムに
してみたんですが、やっぱり小手先って感じですね。
3度上げるとかも含めてぜひ今後の参考にしたいと思います。
あと
>>891 さんの最初の3行はおそらく
>>890 とかぶったんだと思います。時間的に。
>>891 ありがとう御座います。
自分は理論を全く知らないので正直分数コードなんてものを意図的にやることは
出来ません。これもキーボードを弾いて良い感じだったらその通りに
打ち込むっていうふうにやりました。
>>894 う〜〜〜む。。一番痛いところをつかれたな。
なんか自分で作ってて、「これどっかで聴いたことあるな〜」てことが
多いんですよ。
で、そこでもうひと頑張りしてオリジナリティを加えれば良いんだけど
その努力を最初から放棄してしまうんだな。
一度曲作りに対する考えを改める必要がありそうです。
897 :
889 :02/02/01 00:09 ID:2Q+LgF0n
>>891 そういうことね。
僅差だったのね。
そうだね、まとめて書けばよかった・・・
ちょっと友達から電話がきてさ・・・。
898 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/01 01:20 ID:ZSGMjWSa
>474 怨念を感じたが、音楽は良い。 独自の世界を持っている。 頑張ってほしい。
899 :
バキューム鼈 :02/02/01 01:35 ID:jFTftuXs
聴いた感じ
>>735 が自分的には一番好き。
んが、方向性が見えてない気が。
900 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/01 11:28 ID:r56bo877
>>893 手馴れてる感じだね。
品質的にはこのスレで一番良いかも。
ただあんまりオケって分からないのでそれだけしか言えん。
901 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 05:13 ID:yYAyBoOw
902 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 10:15 ID:csdJiWsb
>>887 あんたのホームページ行ったらNIMDA食らっちまったじゃねえかよ!!!
903 :
893 :02/02/02 11:59 ID:VpRYGNdx
>>901 WMAファイルってMacじゃ再生出来なかったんでしたっけ?
すみません。後で出直してきます。
904 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 12:30 ID:oj8+EUJo
MAC用のWMP7.1あったんじゃない?
905 :
893 :02/02/02 12:31 ID:eTFNHTWm
>>900 聴いてくれてどうもありがとう。
お礼を忘れてました。すんません。
>>893 うまい、と思うけど、シンバルがいくつか打つところがおかしいような
気がする。
907 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 14:28 ID:TaDm6Ttl
ねいねい、KELLYってだれ?
908 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 16:23 ID:awweKecg
>>893 最近のMISIAの一連のバラード作品の様...
909 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 17:58 ID:qiLOk/tk
>>893 せっかくアレンジうまいのに
曲がぜんぜんよくない
まったくよくない。
アレンジにおぼれた。
アレンジはプロのクオリティだとおもう、
フルートっぽい音、嫌いだけど。
910 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 18:03 ID:qiLOk/tk
やっぱり作曲能力とアレンジ能力って別なんだね。 裏方に徹しナよ。 きみには才能ないよ。 裏方に徹しナよ。 けけけ。 年も年だろ。
911 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/02 18:41 ID:otBT9baI
>893 メロディラインは単調ですね。編曲でごまかせるもんではないです。 編曲というより伴奏の展開もいまいち。
912 :
893 :02/02/02 20:20 ID:NgWRiBcz
色んな人が聴いてくれてとても嬉しいです。
>>908 MISIAの曲はとても好きです。分かりやすいけど、わりとインテリジェンスな感じがして。
>>909 嫌味な事を言えば、ほぼ、一つの調性で完結する点など、分かりやすいトコを狙い過ぎたかもしれませんね。
なかなか難しいトコです。自分の未熟さをひしひしと感じます。アドバイスどうもありがとうございます。
>>910 まあ、これ1曲で僕の才能を推し量られても、ちょっと困るトコもありますが……最後まで聴いてくれてありがとう。
年は21歳で今年某音大卒業です。
>>911 上記の通り、嫌味な言い方になりますが、分かりやすく作ったのがちょっと鼻についたかもしれませんね。
DTM板はとても勉強になります。どーもありがとうございました。
また次の機会に、今回のよーに厳しくも本質的な批評をお願いします。
皆さん、最後まで聴いてくれてどうもありがとーっス。
913 :
893 :02/02/02 20:24 ID:NgWRiBcz
あ、漏れました。
>>906 多分、シンバルの音色によるトコが大きいかと思います。
なかなか打ち込みじゃ微妙な音色を表現出来なくて。
あ、聴いてくれてありがとうございます。
914 :
Aphex Twin :02/02/02 20:33 ID:cYyFPC1o
みなさん、PCで音楽作れるソフト、教えて下さい!
916 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 09:39 ID:w4KR2weZ
917 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 10:54 ID:kNGU0J9K
お願い このスレパート1〜5までで評価の高かった曲をあげてって欲しい 最近DTM板来たけど全部読み直すのは辛すぎ・・
918 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 10:57 ID:j8wIzrzR
>>917 読み直しても無駄だよ。
もう置いてないファイルなんてザラ。
このスレから読み直しなさい。
919 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 11:24 ID:GqCDwFTg
920 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 11:33 ID:kNGU0J9K
>>918 そうですか・・
でも良作が消えるのは勿体ないですね
>>919 盛り上がりにかける…というか、ほとんど展開がないのが残念です。
1分20秒の中という短い時間の中では、ドラムのリズムパターンを増やすとかして
もっと暴れてもらった方が、聴く方は飽きないと思います。
922 :
919 :02/02/03 11:41 ID:GqCDwFTg
>>921 早速の評価ありがとうございますm(_ _)m
やっぱり展開が無いですね〜、自分で聴いててもわかります(^^;)
まだ、改善できるまでの実力も無いもので・・・・
今度はそれ等を気をつけながら作ろうと思います。
923 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 11:42 ID:UPcw0Qfh
>>919 後ろの方で鳴ってるベースがちょっと単調に感じます。
あとは921氏と同様の感想。
924 :
919 :02/02/03 11:47 ID:GqCDwFTg
>>923 ベースはずーーっとループさせちゃってます(^^;)
展開とか苦手なもので・・・ もっと勉強せねば・・・
925 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 14:09 ID:yYmj4Ogw
>>916 曲は悪くないが、アレンジはいかにも「思いつきでいろいろやってみました」って感じで、聞いていて辛い。
シンセドラムくどい。
>>919 あまりにも何もなさすぎてコメントできない。
926 :
916 :02/02/03 15:26 ID:FfbjiuqD
>>925 なるほど。ありがとうございます。
「思いつきで、、」とドラム、やっぱりそうですか。
この辺、これからの注意点にします。
もっと、「ここが気に食わない」という意見、
みなさんぶちまけてください。
なんせ自分じゃわかんないんで。
927 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 15:28 ID:yt4DXaDv
音色がdtm音源くさくて・・・ ちゃちすぎ。 もっとよいシンセを買いなさい。 出直しておいで。
928 :
927 :02/02/03 15:28 ID:yt4DXaDv
929 :
木村 :02/02/03 16:51 ID:jwKElxnS
>ジョージ様 なかなか面白いですよ。あなたやめたほうがいいよ。
930 :
やながわ :02/02/03 17:07 ID:ImXSz1aV
今だ!930ゲットォォォォ!!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´ ∧,,∧,,,,,, ) (´⌒(´ ⊂ミ゚Д゚⊂ `つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ """"" (´⌒(´⌒;; ズザーーーーーッ
931 :
木村 :02/02/03 17:15 ID:jwKElxnS
>>845 ELTとかぶるけど結構いいと思った
私が最初にTMをみたのは小学生のときでした。
一番好きな曲はというとすごく悩むんだけど、
"Here There and Everywhere"なんて今の季節最高って感じです。
あとはてっちゃんの曲でもいいのいっぱいあるよねー!"Crazy for You"も素敵!
あー迷っちゃ−う!
みんなの意見待ってまーす
932 :
874 :02/02/03 17:18 ID:vPYveVRS
>>845 :$140
この前はごめんね、偉そうなこと言って。
たぶん才能に嫉妬していました・・・・。
期待してますので頑張ってください。
そういえばそろそろ次スレのタイトルでも考える時期ですかねぇ〜。 どうですか皆さん?
934 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 18:16 ID:aW2iwi+1
俺案。 ★「自作曲、聴いてよ」スレ★7シ(名無し)の音楽達
935 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 18:23 ID:6Vc+nsTf
★「自作曲、聴いてよ」スレ★7拍子作ろうYo!
936 :
874 :02/02/03 18:23 ID:vPYveVRS
★「自作曲、聴いてよ」スレ★7thは甘〜い(・∀・)YO! ださださ・・・やっぱ「5線譜はいらねーよ!」がカッコよかった。
937 :
874 :02/02/03 18:25 ID:vPYveVRS
ぼ〜っと考えていたら
>>935 とかぶった(゚д゚;)マズー
938 :
935 :02/02/03 18:29 ID:6Vc+nsTf
>>937 さん
ださいって言われたどうしよ〜って思ったw
★「自作曲、聴いてよ」スレ★七人の作曲家達
とか… 作曲家って重すぎるか…
>>934 カッコイイです! これに一票。
でも語呂的には、「7シ(名無し)の音楽家たち」の方がいいかなぁと。
…ダメ?
自作曲聴いてよ 七音以外も使えよスレ は?
941 :
874 :02/02/03 18:43 ID:vPYveVRS
>>935 さん
おれのほうがダサイっすよ・・・
>>939 さんのもいいですね。
ちょいとアレンジして・・
★「自作曲、聴いてよ」スレ★7名無しの魂を聴け!(゚д゚)ゴ、ゴルァ・・
くどいし、タイトルに入らないか〜
942 :
935 :02/02/03 18:47 ID:6Vc+nsTf
★「自作曲、聴いてよ」スレ★ 7th上手にクッキング とか ★「自作曲、聴いてよ」スレ★ Ch7には俺のこだわりが! とか ★「自作曲、聴いてよ」スレ★ Velocity7の絶妙タッチ(´∀` とか 何度もスマソ&ワケワカランsage 「7」が最初にあったほうがいいですよね〜…
943 :
935 :02/02/03 18:51 ID:6Vc+nsTf
>>941 さん
聴け!といいつつゴルァが控えめなのが(・∀・)イイ!
944 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/03 18:53 ID:HdQ6bJWi
★「自作曲、聴いてよ」スレ★7%増量中!
945 :
874 :02/02/03 18:54 ID:vPYveVRS
>>935 さん
>Velocity7の絶妙タッチ(´∀`
には、激笑いました(笑
そんなテクがあるのならハァハァ…
946 :
1 :02/02/03 20:51 ID:Mube4lPI
947 :
935 :02/02/03 21:09 ID:6Vc+nsTf
>>1 さん
個人的には「ファイルサイズ書きましょう」みたいなのがあると助かります
うち、まだナローバンドなんで。。。
948 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/04 08:14 ID:FwdrS7h7
★「自作曲、聴いてよ」スレ★7は天国逝きのメロディー
949 :
AZE ◆y6mOmBzM :02/02/04 08:58 ID:LYaEEhkO
951 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/04 09:47 ID:6uHsJjee
★『自作曲、聴いてよ』スレ■生みは7転八倒の苦しみ
952 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/04 18:16 ID:RnBT+Rnl
age
953 :
REEPS :02/02/04 19:31 ID:tAa6JOzQ
954 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/04 20:36 ID:RnBT+Rnl
age
>>949 感じは出てると思います。もっと低音は出した方がいいのでは。いまいち
迫力不足。
>>951 それ(・∀・)イイ!!
>>953 ドラムがダサい。生ドラムにした方がいいよ。無理しても探すことを
勧める。個別では上の方は声が浮いてる。歌もあんまうまいとは思わない
なあ。下の方は曲的に退屈。適当にジャムって作りましたって感じ。ギター
のフランジャーもうざい。
この音質だとなんともいえませんが、ギター自体の音があんまかっこよさ
そうじゃないんで、もっとこだわった方がいいかも。違ったら申し訳ない
んだが、デジタルマルチな音に聴こえる。ZoomとかBossのやつ。
956 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/04 22:17 ID:BT0HKiEn
>REEPS イイよ。折れは好きだな。下の方は、退屈だったけど。 ライブしたり、デモ送ったりとかしてんの?チョト自己紹介してよ。 なんだったら、そのうち対バンとかしようよ。
957 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/04 22:37 ID:Qkbx+ons
>>953 2曲ともギターの音が、うるさ過ぎやしないかな...
958 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/04 23:18 ID:bJR5sXFT
うるせーばか
959 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/04 23:24 ID:gcgzL5bh
うる星8つら
960 :
PN :02/02/05 00:09 ID:NuSlO4ka
あげー!
961 :
BCC :02/02/05 00:34 ID:P0GoQ+VM
htmlで書くなよ・・・・・
963 :
BCC :02/02/05 00:36 ID:P0GoQ+VM
すまん
964 :
BCC :02/02/05 01:16 ID:P0GoQ+VM
965 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/05 01:43 ID:E4+7h4Wg
966 :
1 :02/02/05 02:16 ID:HHw5VXDl
>>965 考えてる中だよ〜。
7転八倒は、7か8か分りづらいしなぁ。
ベロシティーは笑ったけど、7が頭にあったほうがベターかとも思われ。
★「自作曲、聴いてよ」スレ★7音の侍
侍と響きの似た音楽関係の単語ってないかと思案中、とか
★「自作曲、聴いてよ」スレ★(・∀・)7♭(゚д゚)
” イイ!! セブン(ス)フラットハァ? ”と読む。。。
ワケワカラン?
ところでまた俺が立てるの?
967 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/05 02:35 ID:PwMjx9Tg
このスレのどこかにあったmama.mp3ての歌いいですね。 他の歌はうpされてないでしょうか?>作者の方
968 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/05 02:48 ID:Zgelxfu8
7thの侍でいいやん
970 :
ジョージ :02/02/05 05:56 ID:X1ElR8Bu
>木村 もしかして。。。 漢字知らないの??
★「自作曲、聴いてよ」スレ★7弦はA(・∀・)エエ!
972 :
935 :02/02/05 08:08 ID:ItvL5e3Q
★「自作曲、聴いてよ」スレ★7単位落としそう じゃない!自分の状態を晒してどうする!>>わし ★「自作曲、聴いてよ」スレ★7日間戦争(vs機材) (機材というのをあまり前面に出したくないですね…) ★「自作曲、聴いてよ」スレ★7日間戦争!作曲は己との戦い也! (上の改良。タイトル長し) ★「自作曲、聴いてよ」スレ★7拍目が鬼門! (んなこたぁない) ★「自作曲、聴いてよ」スレ★7度がアツいYo! (よくわからん) ★「自作曲、聴いてよ」スレ★7音のガムラン (意味不明) ★「自作曲、聴いてよ」スレ★8Uラックに空き1U (7が非常にわかりにくい) ★「自作曲、聴いてよ」スレ★7(なな)ちゃんに聞かせてハァハァ(´Д`; (…すんません) まともなのが出せなぃょぅ そろそろほんとに決めなきゃいけなそうなのでage!!
973 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/05 11:25 ID:YFoIwaQu
★「自作曲、聴いてよ」スレ★7度下がりドラマ達
975 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/05 14:42 ID:SebWWVIz
>>953 っていうか日本人ポップスに全般に言えるが、
鼻で歌うな、喉で歌うな、と。これだけ。
ギターやなんかは割とグルーヴがあったよ。歌が始まった途端にダメ。
ついでに感想書いとこ
>>949 ちゃんと言っている所は伝わった
スクウェア系RPGの、という印象。
あんまゲームやんない人の例えで悪いが。
>>950 ダンスとしては成立しているが、そこから先が無い、というか
掴み所か無い曲ですね。感想が難しい
ロックマンとか横スクロールアクションのBGMっぽい
977 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/05 18:09 ID:X2d8hUvX
>>972 >>なな)ちゃんに聞かせてハァハァ(´Д`;
ワラタ。
漏れも何となく
>>941 がいいかもナ〜。
978 :
879 :02/02/05 19:01 ID:f+/y4zeQ
以前、音楽ツクールを使っていると言ってた厨房です。 うpしたので聞いてください。(midiなので軽いしね) www37.tok2.com/home/boss/silently.mid trance系と言っていましたが、technoっぽいです…。
979 :
879 :02/02/05 21:03 ID:f+/y4zeQ
980 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/05 21:33 ID:WeB+1FGB
曲出来たんだけど、あpしてたら固まったりして、うまく行かないんですが・・ ISDN回線だと、ムリなんでしょうか?それとも、メモリ増やせば違ってきますか? いきなり厨房質問で、失礼しやした。
981 :
1 :02/02/05 21:47 ID:HHw5VXDl
「自作曲、聴いてよ」7★名無しの魂を聴け(゚д゚)ゴルァ! 文字数的にこうなっちゃう。。。 んー、 ★「自作曲、聴いてよ」スレ★7番目の音はH(゚Д゚)ハァ とか。
982 :
名無しサンプリング@48kHz :02/02/05 21:49 ID:M3OyL97X
「自作曲聴いてよ」スレッド★音は七色マジック
984 :
1 :02/02/06 00:53 ID:fn91ltMp
985 :
941 :
02/02/06 01:18 ID:H6f3ji4X >>1 ★自作曲 聴いてよ7★名無しの魂を聴け!(゚д゚)ゴ、ゴルァ
これで入りますか〜?ってもう遅い・・・
後の判断はお任せしますYO!