脚本書き集まれィ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
268名無しさん@公演中:03/08/09 13:28 ID:r1RiSKV/
脚本書くのに便利なソフト知りませんか?
どう考えても、Wordじゃ不便。
出来ればフリーのほうがいいのですが、有料でもいいです。
269名無しさん@公演中:03/08/12 22:15 ID:pCp7stP0
>>256
亀レスすまそ
まだ見てる?もう台本書き始めた??
270名無しさん@公演中:03/08/14 02:08 ID:zpU0k1Rh
>>268
Wordで縦書きで書いてるけど俺はあんまり不便じゃないな
271山崎 渉:03/08/15 18:10 ID:Cy6iR2bN
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
272名無しさん@公演中:03/08/20 04:00 ID:wGYkY/AV
>>268
オアシスが使いやすいかな。親指シフトじゃなくて。
移動や複写のキー操作がラク。
縦書き設定なのに、横書きで書ける。
日本語入力で優れてるのは一太郎だろうな。学習力が高い。
Wordは、オレも使いにくい。
重いし、レイアウト、ページ設定が面倒。

273名無しさん@公演中:03/11/02 00:45 ID:HEP0gFgc
>>268

フリーじゃないけど、O'sEditerはどう?
シナリオ・モードっていう入力形式もある
274名無しさん@公演中:03/11/04 04:59 ID:BmtzhQ0z
創作文芸板の★★脚本家になろう!★★part 8
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1066373273/

上のスレでO'sで検索かけてみ。

本当にすばらしいソフト。
275名無しさん@公演中:03/11/07 01:55 ID:43YI8MT1
age
276名無しさん@公演中:03/11/27 06:19 ID:ZMnRC4CU
良スレなのに滞ってるようなので振ってみる。

「三谷幸喜の凄さって何ですか?」
277祭文 傀楽:03/11/27 07:22 ID:ZcLLVzHh
この度、「メル友心中」を書くことになりました。
それは芝居の脚本です。心中は、死語である。
現在の男と女には、禁忌がない。心中する理由は、
どこにもないのです。そこをあえて挑戦するのです。
そこで皆様にお願いがあります。
インターネットを通じて、作品に参加しませんか?
私のホームページに随時、その脚本をのせていきます。
それについてのご意見を掲示板に載せていただければ、
いいのです。たとえば、それは嘘っぽい現実のほうが
なまめかしい。あまりにも胆略すぎる。私の経験のほうが
リアリティがある。もちろんハンドル名で結構です。
用は、脚本が出来上がっていく醍醐味を味わってもらえば
うれしいです。多くの人が参加することを
希望します。すでに登場人物を次ぎなるページにのせてい
ます。感想を掲示板にお書きください。
http://kailaku.infoseek.livedoor.net/
278名無しさん@公演中:03/11/29 18:20 ID:hm8/jh9B
>>276
役者のパーソナリティをうまく物語に取りこんでキャラクターを創造する力が、まず凄いと思います。
他の作品は、まずキャラクターがあって役者がそれに合わせるか
それとは反対に、人気役者のパーソナリティだけでキャラクター性がない作品のいずれかです。
それに比べて三谷作品のキャラクターは、うまく役者を殺して、キャラを創りあげていると感じます。

次に挙げられるのは、物語の品の良さ。
これは三谷作品のすべてにいえると思います。バタくさい世界をコメディの味付けでアレンジして
日本人にもなじみの深い味わいを産み出すことに成功しています。
たとえば氏の舞台なども、やみくもに西欧的なテイストを追求せず
日本人にも理解できるサザエさんのような“世田谷いいとこ育ちっぽいノリ”があって
それが万人に受けるのではと考えます。

そういえばクドカンもこの人も、いわゆる、いいとこ育ちなんですよね。
やはり物書きは、そういう、生まれながらの余裕がないと、作品が萎縮しちゃうのかも。
もちろん、逆境や貧困、苦難から生まれる面白い物語もありますから、一概には言えませんが。

台詞のうまさ、言葉の選択の巧みさは、判りきったことなので書きませんでした。
それでは。
279名無しさん@公演中:03/12/30 16:35 ID:XPJ2gxoo
すいません!誰か助けてください!

明日締め切りの新風舎文庫大賞に応募しようと思っています。
もちろん原稿は出来ています。
出来ています、が!
ここに来て、色々疑問が出てきてしまいました。
それは、
『ト書きと台詞の間に一行空けるか否か』(現在空けてしまってます)
と、
今私の台本は

山田  別にいいだろ。
勇太郎 だからお前人生負け組みなんだよ。

という風に、役者の名前の文字数と関係なく台詞の位置を統一しているのですが、

山田 別にいいだろう。
勇太郎 だからお前人生負け組みなんだよ。

という風に役名、一マス、台詞にしたほうがいいのでしょうか?
ちなみにこれは例文で応募するやつじゃないですけどね・・・。
本当に悩んでます。
誰か教えてください!お願いします!
280名無しさん@公演中:03/12/30 16:39 ID:XPJ2gxoo
・・・うわ、例文1がずれてます(泣)
しかも例文2の山田の台詞違います(号泣)
ちょっと焦りすぎてます(滝泣)

ま、まぁ1は、どの役にも関係なく『原稿用紙上から4マス目』といったとこでしょうか。
2はそれを統一しないパターンです。

すいません・・・でも真剣なのでお願いします。
281名無しさん@公演中:03/12/30 19:32 ID:6Y+JBipe
というかそれ以前に新風舎に応募するなんて、自費出版の食い物に
されるのが趣味か?
282279:03/12/30 21:39 ID:XPJ2gxoo
まさか賞とっても自費出版ってことは無いですよね
(それ以前に取れないとは思いますが;)

新風舎文庫大賞と新風舎大賞、
もし戯曲で賞を取れる確立としたらどっちのがいいんでしょう・・・
283名無しさん@公演中:03/12/30 22:56 ID:6Y+JBipe
100%の確率で「協力出版しませんか?」って来ると思うがまあガンバレ。
若いうちは失敗もいいさ。
284名無しさん@公演中:03/12/31 08:03 ID:xxotyXDB
>>279
応募要項に指定がないのなら、全体で統一がとれていれば問題なしです。

山 田「別にいいだろう」
勇太郎「だからお前人生負け組みなんだよ」

とかもアリ。



285279:03/12/31 11:06 ID:7XWvfBjB
>>284
ありがとうございます!!
本当助かりました!

今度は「文庫大賞」にだすか「大賞」に出すか迷っちゃったりして。
でも謎が解けたので大分すっきりしました〜!
286286:04/01/01 23:51 ID:VuzJAHRB
286
287名無しさん@公演中:04/01/03 21:57 ID:/vwV8vl9
>>279
結果も教えてねん。
288名無しさん@公演中:04/01/04 04:15 ID:z8V8PqDd
>>279
がんがれYO
289名無しさん@公演中:04/01/14 13:04 ID:gol9WqUP
シナリオスクールについて語ろう2
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bun/1064459279/l50
290名無しさん@公演中:04/01/16 13:18 ID:1TDYnihf
もっと
291名無しさん@公演中:04/01/16 13:53 ID:6cUlbY/w
脚本の良さ・悪さで芝居を語るのは邪道なのか?
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/drama/1061377078/l50
ポルと言う脚本を軽視する俳優崩れが話題になっています。
292名無しさん@公演中:04/01/17 02:27 ID:+If03y3A
いろいろ構想はあるのですが、
まとめられず&オチが付けられずに困っています。
「どっかで聞いた話だな…」なんて感じのもあるし。
293名無しさん@公演中:04/01/17 04:03 ID:l/k/IRcy
オチ? 落語ですか?
294名無しさん@公演中:04/01/17 09:03 ID:QuhsnqCq
あ〜〜禿同
そういう時ってあるなぁ。
295名無しさん@公演中:04/01/17 09:14 ID:44/k9X57
ん?
初めて見た!
なんて芝居には既に当たった事はないんですが(w
人のオリジナリティなんて限界がある
ウエストサイドストーリーだって堂々としたパクリじゃないか
296292:04/01/19 13:18 ID:GEPrCyy3
ちなみに構想としてあるのは

(1)永遠に年を取らない女性。本当は15才で亡くなった少女の身代わりとして生きている。
その事を夫に打ち明け、今度は別の女性の身代わりとして生きるからと夫の元から姿を消す。

(2)月に祈りを捧げたら、月の子供を身ごもった女性の伝説がベース(サラ・ブライトマンの歌にもある)
自分は月の子供だと思い込んでいる女性が主人公。
ラストで男が主人公を刺し殺してしまうが、「彼女は本当に月の子供だったのかも」と悔やむ。

もし「どっかで聞いた話(芝居)だな…」と思ったらその詳細キボンヌ。
297292:04/01/19 13:18 ID:GEPrCyy3
あ、(1)と(2)はそれぞれ別個の話ね。
298名無しさん@公演中:04/01/22 07:00 ID:3u4aNTot
大島弓子じゃん
299292:04/01/22 14:37 ID:DwkSMrxB
>>298
そうなん?
300292:04/01/23 12:58 ID:BiMhZ8ST
大島弓子のファンサイト見てきたけど、
確かに「自分を○○と思い込んでる」人(動物)の話が多いな。
301劇団め組・与儀英一:04/05/19 07:01 ID:V9+vNi/7
僕の回りに可愛い娘がいっぱい言い寄ってくる話(ハァート)でも・・・現実(恐竜みたいな女性に囲まれている)は厳しい・・・。でも・・・!脚本で位夢みたっていいだろ!!みんなぁ!!!(流れ矢)アゥア、グフッ後は頼む。パタッ
302名無しさん@公演中:04/05/19 07:55 ID:Yt39wN+H
パンティー
303名無しさん@公演中:04/06/14 21:54 ID:vq3ZHpaQ
help me!
高校の学園祭で演劇をすることになったのですが、台本がなかなか決まりません。
というのも、出演者が11名しかいないので、なにかと限られているからです。
いろいろ考えてみましたが、やはり人数が合いません。。

上記の条件で、上演時間は40分〜1時間でできる演劇はありますか?
台本決めから行き詰っているので、是非みなさんの意見を聞かせて下さい。
よろしくお願いします!
304名無しさん@公演中:04/07/15 00:29 ID:RV10dYou
ウォルターミティにさよなら。オススメだね。
305名無しさん@公演中:04/07/15 12:52 ID:XWKpkPpB
ところで電車男のストーリーは、もう既に知ってるかな?
ちょっと前からこんなのがニュースになって議論巻き起こしてる。
ここまで順風にはなかなかいかないだろうが、恋愛をまだあきらめるのは早い。


「切ない」「泣いた」「ネット新世代の登場だ」……引きも切らない議論の数々

続きはこちらで
引用先:http://www.asahi.com/tech/apc/040709.html

くわしくはこちら
まとめサイト:http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/trainman.html

電車男ストーリーへはこちら
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/trainman1.html

2ch内で語りたい方はこちら
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1089719578/l50
306名無しさん@公演中:04/08/05 17:55 ID:t8DMWzFg
ageてみる?
307名無しさん@公演中:04/08/05 20:07 ID:DppoeH9/
集まれと言われたから集まってみたぞ。
オイ!漏れ一人か?
308名無しさん@公演中:04/08/05 21:55 ID:TcFt9p/8
漏れもいるYO
309名無しさん@公演中:04/08/06 14:13 ID:TQLw9Pce
ノシ
310274:04/08/06 15:04 ID:wPwyYTGE
>>303
「はりこのトラの穴」はもう見たかい?
見てなかったら検索してみい。
311310:04/08/06 15:05 ID:wPwyYTGE
すいません、違うスレの274ですた。
つまりこのスレじゃ初かきこ
312名無しさん@公演中:04/08/08 23:26 ID:C3KoOWWc
>>310
はりとらスレの人ハケーン
313名無しさん@公演中:04/08/09 23:42 ID:RU9kFIkL
漫画原作者志望なんですが ココにカキコしてもいい?
314名無しさん@公演中:04/08/10 22:41 ID:JRE6SxuK
>>313
保守の為にも書き込んで逝きたまへ。
315名無しさん@公演中:04/08/11 13:49 ID:pKiyBRZT
■ [演劇]劇団開店花火 シジミ寮カバチョ

はずれた。2800円の観劇料でしたが、満足度は1800円くらい。-1000円。これくらいなら福岡で1000円台前半で観れそうです。
まあ、あちこちに面白い場面は有ったんですけど、なにしろ脚本がうすっぺらい。これくらいうすっぺらいとみてて飽きる。
飽き始めるともはや悪い方悪い方に印象が形作られて何をやってもいらいらさせられるのが勿体ない。
ベタなのが悪いとは思わないんだけど演出がベタなのはいかんな。
316名無しさん@公演中:04/09/21 23:01:10 ID:omz/PysZ
400字詰め原稿用紙 約250枚のラブコメディを書いたんですが、
脚本単体で応募出来るコンクールについての情報サイト知りませんか?
317名無しさん@公演中
>>316
ほい。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Studio/7219/plaza02.html
しかし戯曲のコンクールってのは少ないんだよね。
ましてやラブコメだと……。まぁ頑張って。