【やっぱり】 米国から輸入された牛肉に危険部位が混入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1二兎追うものφ ★
 中川昭一農相は20日、米国から輸入された牛肉に、 
牛海綿状脳症(BSE)の病原体がたまりやすい危険部位の脊柱 
(せきちゅう)が混入していた疑いがあると発表した。 

ここもなー☆
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH 

【2時間半】米国産牛肉、デパ地下総菜にも登場・客が途切れず【8個完売】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1137684081/l50

2オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 18:17:58 0
ナイスだ
3オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 18:18:11 0
2なら俺がその肉食う
4オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 18:18:40 0
日本人をクルクルパーにする計画か。
5オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 18:19:41 0
日本人もクルクルパーにする計画です。
6オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 18:19:43 0
輸入再開の前にアメリカの食肉業界の奴がすげー文句たれてたけど
すげー偉そうで態度が悪かったよ
「我々はこれ以上我慢できない!輸入をしないのなら
日本に断固たる措置をとる」・・・ってお前ら客に対して何様なの?
って思ったね。
7オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 18:20:34 0
1.「なんにもしないから」
2.「先っぽだけだから」←輸入再開
3.「外に出すから」←今ココ
4.「責任は取るから」
5.「オレじゃねえよ」
8オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 18:23:19 0
>>7
卑猥な例えではあるけれど分かりやすい。
9オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 18:24:02 0
早速アメリカテロ牛
10オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 18:24:23 0
自民党終わったな
11オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 18:24:50 0
アメリカ牛買ってたボケ主婦の家族カワイソス
12オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 18:34:15 0
♪だか〜ら〜 逝ったじゃないの〜
13オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 18:43:44 0
牛を解体するときは,神経繊維がとびちるから、
どこの肉だろうとあぶないですよ。アスベストとおなじで、
すぐには被害者がでないから、わからないだけ。


14オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 18:48:59 O
クロイツフェルトヤコブ病は、まじで悲惨です(-"-;)
15オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 18:49:37 0
大雑把なアメリカ人に
正確な仕事を求めても無理
16オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 19:04:44 0
>>13
どこかで処理の仕方で飛び散り方に差があるとか見た事あるなぁ
日本と同じやり方をするのは面倒だからアメリカではやってないとか
17オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 19:24:08 0
全頭検査してても同じだったろうな
18オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 19:29:00 0
>>16
それ見たなあ。
日本は脊髄を吸引して完全に除去→解体
米国は脊髄含めて半分に切った後、高圧洗浄
だから危険部位が飛び散る(洗浄が完全である保証もない)

半分にぶった切るときの飛散が問題になってたはずなのに
特定危険部位とはっきりわかるものが混入しているのが・・・なんというか。
19オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 19:30:28 0

おにく オニク お肉〜♪
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

  お肉をたべ〜ると〜♪
   ∧_∧  ∧_∧
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J

あたま アタマ 頭〜♪
   ∧_∧   ∧_∧
  ( ・∀・) ( ´∀`)
 ⊂    つ⊂    つ
  .人  Y   人  Y
  し'(_)   し'(_)

あたま に プリオン〜♪
   ●●●  ●●●
  (・∀・ ) (´∀` )
 ⊂、   つ⊂、   つ
    Y 人    Y 人
   (_)'J   (_)'J
20オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 19:32:02 0
>>7になら中に出されてもいい、責任とってくれるなら
21オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 19:32:04 0
あれすごいよな
大型の電気ノコみたいなので皮むいて吊るされてる牛がバーッって真っ二つ

あんなふうに切るんだから、脊髄液飛び散るだろ
22オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 19:32:29 0
アメリカからのすばらしいプレゼントだな
23オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 19:40:31 0
中国の牛肉はどうなのよ?どこの加工食品に紛れ込んでるかわからないし
こっちが嘘吐き国家だからもっと危ないと思うけど。
24オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 19:44:59 O
米帝も支那も朝鮮もやばいです
25オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 19:47:44 0
【大阪】中学生が小学生をヌルヌル指導「丁寧に教えてあげる」事情聴取★7
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1137605333/l50
26オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 19:52:39 0
新年早々ビッグニュースだな、東証やライブドア日本叩きが加速する
27オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 20:03:32 0
前に奴らの食肉工場の映像がニュースで流れてたけどさ、生肉と言う食品扱ってるのに作業中マスクすらしないという神経が信じられないとおもった
28オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 20:29:57 0
大体、月齢を含めて部位の見分け方が
化学検査でも、生育管理保証してる訳でもなんでもなくて、

「熟練した職人の目」

・・・

キタコレ(゚ω ゚)r
29オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 20:36:58 0
全面輸入停止オメ
30オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 20:41:16 0
全面輸入禁止ですよおまいら
31オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 20:53:53 0
人類補完計画
32オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 20:56:33 0
似非保守人氏ね。アメリカ死ね。吉野家死ね。
余った肉は産経新聞社の入口に積んどけ。喜んで喰うぞ。
33オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 20:57:28 0
さて、シェルターに逃げ込む用意をしとくか。

34オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 20:59:45 0
もう、野菜だけで、生きていかねーか?
35オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:00:42 0
鯨食おうぜ!
36オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:01:39 0
どのみち、俺に牛肉って縁が無いんだよなぁ。
37オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:02:03 0
こいつら馬鹿だよな……。自分で信頼落としてどうする。

でも、先の解禁も、圧力かけたから解除されたと誤解してそうだからな。
自分たちを見直すことなく、さらに圧力かけることしか思いつかんのだろうな……。
38オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:03:41 O
なあに、かえって…
39オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:06:21 0
輸入再開前にアメリカの元検査機関あたりの人が、「やめとけ」と言ってたのを思い出す。
40オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:06:28 0
危険部位の除去を検証してる白人は見るからにパカっぽいやつだったしな
41オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:06:44 0
キムチに牛肉をつけるとか?
42オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:06:47 0
>>21
あんまし関係ないけど、そういうデカいノコが開発される前の
アメの精肉工場では、脊椎とか、強固な骨の切断を、
デカ過ぎて実用性の無い大口径の拳銃つかってやっていたそうだ。

まぁそういう事する発想がアメリカぽい。
ちなみに使われていたのは45口径のリボルバー、ブルシューター。
43オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:09:08 0

ア メ リ カ の 馬 鹿 は 今 に 始 ま っ た こ と で な い 。

大 阪 の 某 業 者 は 慌 て ふ た め い て る こ と だ ろ ーザマミロ。

誰か「クジラうまー」のAA張って!
44オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:10:02 0
輸入禁止決定と聞いて飛んでまいりました。
45オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:10:49 0
アメ公は馬鹿なのは建国以来の伝統
46オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:11:44 0
牛肉基本的に喰わない漏れは勝ち組。
47オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:14:15 0
>>46
スープとかに加工されてるんジャマイカ
48オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:14:33 0
焼却処分…匂いを嗅ぎつけたホームレス、焼肉のたれと箸と紙皿を持って成田に集合!
49オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:16:39 0
個人的に二度と牛を食えないとしても平気だな。
豚だったら暴動起こすかもしれんけど。
50オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:25:24 0
さらに輸入を拡大しないと、より多くの脊柱を混入させるぞと脅してくるに違いない
51オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:28:41 0
さすが日本で一番食に厳しい日本。

ついでに韓国キムチも輸入禁止にしてください。
関税かけてもイイや。
52オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:29:55 0
テロ国家イラネ
53オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:30:01 0
次は陰謀論を言い出すと予想
「日本の閉鎖的な人々が混入させたのだ」とか何とか
それも焼却処分が済んで検討できなくなった頃を見計らって
54オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:30:43 0
韓国人そのもの、輸入禁止ね。
55オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:35:26 0
上から下までウソまみれ。
残飯起源が気に入らない業界は由来を糊塗・隠蔽しようとしている。

http://www.gyutown.com/about/history.htm

> ■■■ 偽りの米軍残り物説 ■■■
>
>  仙台牛たん焼きの誕生は定説では昭和初期に当時、
>仙台に駐留してたアメリカ兵が食べ残した牛肉の余剰部分
>を利用したのがはじまりとされてきました。
>しかし調査をしてみると当時、アメリカ進駐軍は、アメリカ
>本土から牛肉を解体したものを輸入していたため、牛たん自
>体はほとんど輸入されていなかったそうです。

もともと元祖の人間が「食糧難の時代に米軍の残り物で少しでも腹の膨れるものを」といっていたにもかかわらずこの欺瞞。
(現在ではフランス人シェフにタンのうまさを教えてもらいとりこになった、と言っている)
56オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:36:25 0
>>53

俺もそれ思ったけど、まぁ、、さすがにそこまであからさまに他国にケンカ
売るような愚かな真似しないでしょう、アメリカさんは。


韓国なら間違いなく言うと思うけど。
てか、そういう事考えちゃうお前も俺も、チョンに毒され過ぎ・・・・・orz
57オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 21:45:57 0
自分たちのミスを反省しないで相手
を非難するのがアメリカ式やり方。

再び輸入禁止でアメリカは日本を
非難するのだろう。
安全よりも金儲け優先がアメリカだ。
58オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:04:19 O
支那ジャイアンと朝鮮スネ夫そして・・・
59オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:06:00 O
アメリカ人を完全に信じちゃ危険だよ
60オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:08:30 O
アメリカ政府に日本政府が抗議したらアメリカから攻撃くらうかもしれないじゃん!!!怖ぇ!!
61オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:08:34 0
でもアメさんも、一度許されてやらかしたから、あまりでかい態度は取らないか、も…
なんて甘いってかw
62オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:11:43 0
メモリに関税かけられる事が確定した韓国の言い訳と、
日本に対する批判声明はまだか?
63オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:11:50 0
オーストラリアのような努力してないんだよな。
64オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:12:10 O
人種うんぬんより日本人がボケーとした顔して平和ボケしてるからおちょくられるんだよ!!もっとしっかりしろ!!俺も!!
65オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:20:23 0
これで、日本の暗部にメスを入れられればいいんだけど
66オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:23:06 O
ニュー速+はスレが早杉。こっちでまったりしませう。


つか吉野家脂肪かな…
67オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:28:22 0
ところで、牛丼輸入再開で吉野家の株価って上がったの??

もしそうだったら明日の一番で、売りが殺到だな。
68オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:31:46 0
アメリカ人逆ギレまで秒読みか?
69オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:34:19 0
>>67
上がっていた

明日は株式市場は休み
70オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:38:40 0
明日は土曜じゃん・・・。
71オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:43:47 0
予想される今後の展開
1.「正直、スマンかった。」
2.「全頭検査厨uzeeeeeee!!!!」
3.「僅かな背骨を見つけるのは(よほどの熟練者でないと)難しい。」
4.「だがっっ!!心配のし過ぎではないかっっ!!」
72オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:44:08 0
まあ時間の問題とは思ってたが、随分早かったな
73オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 22:44:26 0
すき屋派の俺は、吉野家潰れて全部すき屋になって欲しい
74オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:13:03 0

 肉 密 度 1 0 0 0 % !
75オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:19:28 0
アメリカ政府から早急に対策が出れば、問題があった工場以外からの輸入が来週には再開されるような感じ。
76オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:20:36 0
食が絡むことに対しては毅然とした態度取れるのに
他の外交はあそこまでヘタレなのが信じられん
77オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:20:40 0
>>71
プロなら背骨の息吹を感じろ!  by消費者
78オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:24:13 0
貧乏人は米牛を食え!
79オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:27:56 0
やっぱ、タケベの弟たる、ホリエモンが食うべきだろ!

そんで、証人喚問とか出ろって言われたら

 「記憶にございません ガクガクテカテカッ」
80オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:29:48 0
この牛肉、グリンピース日本支部の玄関前に捨ててやろうぜ
81オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:40:57 0
アメリカも馬鹿だな。
調子こいて緩い検査にしてこのざまだ。

ま、自業自得だ。もう数年は苦しめってとこだな。
82オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:42:12 0
「米牛」?こめぎゅう?米沢牛?
83オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:50:57 0
アメリカ人はあと10年もしたら狂牛病で人口が半減します。
84オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:51:14 0
なぁ!だから俺の言った通りになっただろ?
85AA男  ◆5P/2rbbHDU :2006/01/20(金) 23:54:11 0
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::『米国産牛肉再輸入禁止ワショーイsage !!』:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060121k0000m020105000c.html
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

      ア ――――――――― ッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッヒャッ !!!!!!!!!!!!!!!

                                     +
                                        ∧          +
              +                           | |          lヽ
                 lヽ                          | |          l 」
    ∧_∧  ∧ ∧l 」 ∧_∧                    | |∧_∧  ∧ ∧‖  /■\
   <  ゚∀゚ > (*゚∀゚)‖(  ゚∀)                    | |(゚∀゚  ) (゚∀゚,,)っ ー=y゚∀゚∩)   ∧∧
   (    ) ⊂  ⊃ ( ⊃=0=|ニニフ               |⊂    )⊂  ,ノ   ⊂  丿∧ ∧゚ω゚=)y-~~
   | | | 〜(_つノ | | |    ∧       ∧       | || | | /  /〜  ( ヽノ (゚∀゚,,)(x  )〜
(  ゚∀゚) )_)  し'   .(_)_)   (T;;,:*;:;;,,.ω T);:,..;;   .| |(_(_)(/ヽ)    し(_)  (   )U U
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~Uξ,;:,⊂,:;ξ,:,.つ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
86オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:55:04 0
>調子こいて緩い検査にしてこのざまだ。

精一杯やって「このざま」だから怖いのです。米国の生肉加工所(屠殺場)で本当のアメリカ人(江戸っ子と同じで3代前)はほんの少し。ほとんど違法移民です。

87オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:55:41 0
ブログ「風に吹かれて」
http://bluesky-sunnyday.at.webry.info/200601/article_14.html

↑日本フードサービス協会加盟企業の牛肉使用状況の調査を進められています。

「風に吹かれて」さんの情報から、以下↓追加です。

●●【米輸入牛肉◆使用or使用懸念◆企業・団体】 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

炭火焼肉 久太郎(大阪・京阪神) http://www.kutaro.com/topics/2005_12.html
88オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:57:01 0
アメちゃんとしては、せっかく一番おいしいとこ送ったのに・・・という感じなんでしょうか?
骨の周りが美味しいらしいが・・・
89オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:57:24 O
アメリカはチャンスを台無しにしたな
切腹
90オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:59:14 0
さて、日本にあわせるように輸入再開を決めた
ニダーはどうするのかな?
91オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/20(金) 23:59:54 0
>>80
同感。
食べていいもの、ダメなものの基準を、白人が作ってるような気がする。
92オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 00:01:28 0
骨を砕いて中身出しちゃったからな。
93オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 00:02:59 0
大阪人は輸入牛肉一足先に喰いまくってたよなぁ。
94オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 00:03:11 0
>>71
5.なあに、かえって免疫力がつく。
95オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 00:05:08 0
ジョナサンの社長も糞だな
96オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 00:26:37 0
やはりやりやがったか、アメリカの日本人差別テロだな、もうこれは。
ま、おかげで、たった1ヶ月でアメ牛輸入禁止決定の様で。

当分アメ牛が入って来ないので、某店の豚丼を安心して食える。 (w
97オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 00:38:59 O
農水省GJ!
98オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 00:42:20 0
にくこっぷんってウマい?
99オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 00:43:03 0
>>94
6.そんなこと無理。
100オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 00:47:00 0
危険部位かどうかも見分けられない
『アメリカ人のプロが審査して20ヶ月以下』
だったら輸入しちゃうんだな
小泉馬鹿過ぎ
ライブドア応援し過ぎ
平成設計と癒着し過ぎ
101オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 00:49:38 0
やっぱり輸入禁止になったね。水の泡
102オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 00:50:18 O
>>99
7.感染すればラッキー
103オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 01:36:04 0
>>98

     肉骨粉の原料の写真(英国)
|ω・)つhttp://niah.naro.affrc.go.jp/disease/byori/NIAH-Atlas/BSE/Rendering-01.JPG
10498:2006/01/21(土) 01:57:23 0
>>103

・・・・・・・・・見ないとダメでつか?
105オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 02:28:59 0
くず肉やら骨を茹でて砕いたもんだからな>にくこっぷん。

そいや、昔「美味しんぼ」で『骨髄カレー』とかあったが、あんなの食べてたやつは今ごろ(--;
106オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 03:03:41 0
>>105
あの巻は今後発禁なのかね?
または妙に薄いコミックスになりそうだ...
107オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 03:23:58 O
>>105
海外に行く知人のために、白子?に良く似た食感ってことで「羊の脳」を出してた話もあったな。
いくらグルメ漫画でも日本向けじゃないと思ったw
108オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 03:25:18 0
darekamazetadaro
109オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 03:27:55 0
ジャイアンリサイタル
110オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 03:47:30 0
>>104
|ω・) 緑色
111オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 03:49:30 0
これを見越して敢えて輸入再開に踏み切ったんだろうな。
でなきゃ納得できない。
112オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 03:50:50 0
なぁに、慣れればどうってことは無い
113オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 05:31:50 0
米牛肉輸入を全面停止

危険部位混入 再開から1カ月
 牛海綿状脳症(BSE)の病原体がたまりやすい危険部位が除去されないまま、空輸された米国産牛肉
が20日、成田空港で見つかり、政府は同日、米国政府が問題の全容を解明し、再発防止策を講じるまで
の間、輸入を全面的に停止することを決めた。米国産牛肉は昨年12月、2年ぶりに輸入再開が決まった
ばかり。一部とはいえ、危険部位が処理されないまま米国産牛肉が輸入されていたことで、わずか1カ月
余りで再開の大前提が崩れた。
 農林水産省などによると、問題の牛肉は同日、米国から航空便で成田空港に到着。日本の輸入業者が見本
として輸入したリブロース肉など41箱(計約390キログラム)を、同省動物検疫所成田支所が危険部位
の処理状況について調べたところ、3箱(計55キログラム)から危険部位である脊柱(せきちゅう)がその
まま残された肉が見つかった。
 輸入再開の条件は、生後20カ月以下の若い牛の肉であることが明らかで、脳や脊髄(せきずい)などが
除去されたことが柱。食品安全委員会も、政府がこれらの条件を米国政府に確実に守らせることを前提とし
て、輸入を容認する答申を出した。
 事態を重く見た中川昭一農相は20日夕、小泉純一郎首相に一時的に輸入を全面ストップする方針を伝え、
首相も「それはいいことだ。安全性が大切だ」として了承した。
 まだ、本格的な輸入は再開されておらず、飲食業者などへの影響は限定的だが、米国側が再発防止策を明
確に打ち出さない限り、輸入再開は難しい情勢だ。

◆外務省が米に原因究明要求
 輸入された米国産牛肉に特定危険部位の脊柱(せきちゅう)が混入していた問題で、外務省は20日、石川
薫経済局長が米国のズムワルト駐日公使(経済担当)を呼び、原因の究明と報告を求めた。
 公使は遺憾の意を伝え、万全の措置を取ることを約束した。公使は会談後、記者団に対し「大変残念だ。米国
政府は輸出に当たって完全な検査を期待している。今後は日本の関係当局と緊密に連携してこのようなミスが
起こらないようにする」と語った。
 23日には、麻生太郎外相と来日するゼーリック米国務副長官の会談が予定されており、外務省はあらためて
調査の徹底などを求める方針だ。 

◆米監視体制もろさ露呈
 【ワシントン=久留信一】日本向けの米国産牛肉に特定危険部位が混入していた問題は、米国の監視体制の
もろさを露呈したばかりか、食品安全管理の「国際的信用失墜」にも直接つながる。米農務省は直ちに混入経
路や原因の調査に着手するとみられるが、合意済みの韓国向け輸出の見直しなど影響が他に波及する事態は必
至だ。
 ジョハンズ米農務長官は今月13日、訪米した中川昭一農林水産相との会談で米国産牛肉の安全性を強調。
30カ月以下を輸入対象としている国際獣疫事務局(OIE)基準を採用するよう求めた。
 しかし、昨年8月に発覚した約1000件の特定部位除去の手続き違反に対しても「決め手」となる解決策
は打ち出しておらず、米国自身の安全管理が国際基準には達していないのが実情だ。
 輸出再開問題に絡んで「食品安全の問題」とする日本に対して、米議会圧力を背景に、政治的圧力を加えて
きた経緯があり、今回の危険部位混入で、米国牛への不信感が一段と募るのは避けられない。

  <牛海綿状脳症(BSE)>  異常プリオンタンパク質が原因で牛の脳がスポンジ状に変化する病気。
数年の潜伏期間を経て発症後2週間から半年で死に至る。日本では2001年9月以降、相次いで確認された
ため、全頭検査などの仕組みが導入された。BSEにかかった牛の頭部や脊髄(せきずい)などを食べると人
に感染する可能性があるとされるため世界的に問題になっている。
http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060121/mng_____sya_____000.shtml

約束を守らないアメリカ。
日本を明らかに見下している。
114オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 06:01:59 0
はてさて来週の吉野家の株価はどうなることやら…、
115オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 07:10:40 0
読売変節したのか?

[米牛肉輸入禁止]「信頼揺るがす危険部位の混入」
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20060120ig91.htm
116オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 07:55:32 0
>>114
アメ牛と心中したい経営者なんだから、自業自得でしょう。

災難なのは弛んでいた東証って感じで。 (笑
117オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 07:55:37 0
肉売った店は回収したのでつか?
118オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 08:42:50 0
していないでしょう。
やっぱり辛抱して牛食カットしていて良かったよ。
119オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 12:26:29 0
米食肉業界、再禁輸に不満 早期再開求める

 【ワシントン20日共同】対日輸出した牛肉から脊柱(せきちゅう)が見つかり日本が
再び米国産牛肉の輸入を停止した問題で、米食肉業界や議会関係者からは20日、「米国
の規制では危険部位ではない」(全米肉牛生産者牛肉協会)など、不満の声が相次いだ。
 日本の消費者への遺憾の意は聞かれず、逆に「日本が直ちにすべての米国産牛肉の輸入を
停止したことは非常に残念」(米国食肉協会のボイル会長)として、日本へ早期の貿易再開
を求める考えを強調。「(問題の肉は)農務省が検査し、安全と認めた製品だ」として、食
肉処理工場からの出荷の際、輸出条件違反を見逃した同省の検査制度にも批判を向けた。
(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060121-00000057-kyodo-bus_all

やることもやらないでただ文句を言うアメリカ。
アメリカはとことん腐り切っている。
120オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 12:55:47 0
>>119
耐震偽装もんだいみたいな責任転換&逆ギレやな
もう一生アメリカ牛クワネ
121オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 13:06:54 0
アメリカの輸入物全般あやしく思えてきた。
果実とかもそうなんでしょ?
122オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 13:36:01 0
自分に非があろうとただただ一方的に「お前が悪いお前が悪いお前が悪い、俺は悪くない、俺は正しい!」
の一点張り。まるでどこぞのアニメの元主人公のようですな
123オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 13:37:03 0
>>121ぶっちゃけ日本の物も微妙だお
124オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 13:58:48 0
米検査官、日本向け基準認識せず…農務長官が謝罪

 BSE(牛海綿状脳症)対策で除去が義務付けられている牛の脊柱(せきちゅう)(背骨)が米国産牛肉
から見つかった問題で、マイク・ジョハンズ米農務長官は20日、緊急記者会見し、混入は米国の検査官が、
日本向けの輸出基準をよく知らなかったのが原因と認め、謝罪した。
 米政府は日本の禁輸(輸入停止)の解除に向け、再発防止策を急ぐ方針だが、検査官が基準を知らないお
粗末さに対する批判が高まりそうだ。
 ジョハンズ農務長官は、米業者が対日輸出の禁止部位を出荷したことについて「農務省の担当検査官が違反
に気付くべきだった」と検査の不備を認めた。
 問題の牛の月齢は4か月半。日本は月齢20か月以下の牛について、脊柱などの特定危険部位を除いた上で
輸入を認めていたが、「月齢30か月未満は安全」とする米国の基準では危険部位を取り除く必要はない。業
者の従業員と検査官は、日米の基準の違いを十分認識していなかったと見られる。
 同長官は、全米の食肉処理施設に配置された農務省検査官の再研修や、すべての輸出向け牛肉処理施設の追
加検査などを行うと発表した。できる限り早期に日本政府に、調査結果や対策の実施状況を報告する方針だ。
今回違反が見つかった業者の輸出許可は、すでに取り消したとしている。
 昨年まで強硬に日本に輸入再開を迫っていた米側が全面的にミスを認め、再発防止に乗り出したのは、日本
の消費者を刺激せず、再度の輸入停止を短期間にとどめたいためと見られる。
 全米最大の食肉業界団体、米国食肉協会(AMI)のパトリック・ボイル会長は20日の記者会見で「問題
の牛肉は米国内では食用が認められている」と強調し、「1施設による1回だけの出荷だけで、日本政府が米
国産牛肉を全面的に輸入禁止とするのは支持できない」と述べている。
 米農務省は、長官の会見に先立って出した声明で、輸出向け食肉施設に対する抜き打ち検査などの対応をと
るとしている。しかし、米側の再発防止策が十分かどうかの見極めは難しい。日本の禁輸が長期化すれば、日
米の摩擦が再燃する可能性もある。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060121-00000104-yom-bus_all

杜撰国家アメリカ!!
125オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 14:05:36 0
ここだけの話。アメリカではヤコブ病が隠ぺいされているらしいです。
毎年、かなりの人達がヤコブ病で亡くなっているが、原因不明か別の病名
に摩り替えられている。真実を隠して国民の命よりアメリカは利益とメンツ
を優先している。
126オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 14:11:19 0
自己責任
127オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 14:37:50 0
【牛肉輸入問題】米国務省、牛肉輸入停止は「遺憾」・副長官が協議へ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1137799355/
128オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 14:50:59 0
ちんぽ!

牛のちんぽは危険部位?
129オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 15:39:01 0
http://www.minyu-net.com/news/2006012101000495.html
http://www.sanyo.oni.co.jp/newspack/20060121/20060121010004951.html

米食肉業界、再禁輸に不満 早期再開求める
 【ワシントン20日共同】対日輸出した牛肉から脊柱(せきちゅう)が見つかり日本が再び米国産牛肉の輸入を停止した問題で、
米食肉業界や議会関係者からは20日、「米国の規制では危険部位ではない」(全米肉牛生産者牛肉協会)など、不満の声が相次いだ。
 日本の消費者への遺憾の意は聞かれず、逆に「日本が直ちにすべての米国産牛肉の輸入を停止したことは非常に残念」
(米国食肉協会のボイル会長)として、日本へ早期の貿易再開を求める考えを強調。
「(問題の肉は)農務省が検査し、安全と認めた製品だ」として、食肉処理工場からの出荷の際、
輸出条件違反を見逃した同省の検査制度にも批判を向けた。
(1月21日10時11分掲載)
130オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 15:45:09 0
アメリカはこんなお粗末なことをやって
日本の消費者の信頼が得られると思って
いるのか。
131オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 15:45:38 0
>>123
何も信用ならん
いいか、これからは太陽だけを食って生きるんだ!
http://x51.org/x/03/06/3049.php
132オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 15:53:34 0
自分たちが鯨油欲しさにクジラを乱獲して
絶滅の危機に追い込んだクセに、必要が無くなったら
一転して日本の責任にしたクソ国家アメリカ。

今回の問題も日本の責任かよ。
お前ら自国産の牛肉食って頭をスポンジにしてろ!
133オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 15:56:54 0
こうなったら、日本をUSAの植民地にしてやる
134オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 16:19:40 0
アメリカ食肉業者=ヒューザー小嶋
135オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 18:27:37 0
もともとスポンジだもんな、飴公。
136オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 18:31:39 0
「全部が危ないわけではない」とか言ってる
日本の食肉業界市ね。
137オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 18:39:28 0
374 :名無しさん@6周年 :2006/01/21(土) 16:07:11 ID:yFp3zUL50
使用、不使用企業をご確認ください。 

 外交政策板【狂牛病】米輸入牛肉使用企業リストを作ろう! 
 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1135435648/218-224 

 更新しました。 

  ・使用企業にロック・フィールド、八百半フードセンターを追加。 

 ※輸入は一時停止となりましたが、使用企業の店舗等では既に感染畜が 
  扱われた(またはまだ扱われている)可能性があります。 

  一度でも使用した企業や店の商品を購入する際には、今後とも十分な 
  注意が必要です。  
138オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 18:48:47 0
> 177 :名無しさん@6周年 :2006/01/21(土) 15:22:50 ID:jKKXWH0U0
>>22
> おい、誰かそこに↓のURL貼ってやってください

http://organicconsumers.com/Toxic/072303_mad_cow.cfm
>  Organic Consumers Association
> Several studies, including Manuelidis', have found that autopsies reveal 3 percent to 13 percent of patients 
> diagnosed with Alzheimer's or dementia actually suffered from CJD. 
> Those numbers might sound low, but there are 4 million Alzheimer's cases
>  and hundreds of thousands of dementia cases in the United States.
>  A small percentage of those cases could add up to 120,000 or more CJD victims 
> going undetected and not included in official statistics.

> 「アメリカでアルツハイマー・老人性痴呆と診断されている患者400数十万人のうち3〜13%が実は狂牛病の可能性あり」だそうだ。
>  仮に450万人として、3%なら13万5千人、13%なら58万5千人がすでに感染後、発症しているわけだ。
> まだ発症していない感染者数は一体何人になるんだ? 
139オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 18:59:20 0

米国産肉を食べる → 脳みそがスポンジ状になる
140すがーらぶんた:2006/01/21(土) 19:06:23 O
>>131
朝日ソーラーじゃけん!w
141オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 19:15:58 O
>>134
コーラ吹いたw
142オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 21:30:11 O
さて偉大なるアメリカ様の脅しに屈して輸入再開にゴーサインを出した小泉政権にも責任はあるはずだよな〜
143オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 21:54:21 0
>>107
ほんとに白子味だったよ。>羊の脳
トルコで昔食った。
コンソメに浮いてたんだ…_| ̄|○;;;
現地で知り合った人のおごりで、今更いりませんとも言えず
食ったさー。
144オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 21:57:34 0
羊の脳って、一番やばいじゃん!

ってなおれは牛肉はうちでおとした奴しか食わない。
育てるのもうちでだし、何食わしているかも把握している。
まぁ、子牛産ませてからの楽しみは焼ける肉の煙だから、
普段の飼育も苦にならない。旨いぜw


出荷用は知らない。
145オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 22:00:58 0
   \ キケン部位混入〜〜〜〜! /
     ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
        AA          AA
      ⊂゚ 。;P_____⊂゚ 。;P_
     /(__∀_)/    /(__∀_)/|
    __| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ズザーーーーーッ (´⌒
   / |___|___|____| /|         (´´(´⌒
  | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| |≡≡≡ (´⌒(´≡≡≡
  │  B .|  S .│ E .│ 牛   | |
  |___|___|___|___|/ ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
                         (´⌒(´⌒;;
146オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 22:01:13 0
>>131
やっぱ凄いね、インド人は
147オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 22:06:55 O
148オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 22:55:55 0
BSE危険部位 米検査官が除去義務知らず

 【ワシントン=久留信一】ジョハンズ米農務長官は二十日、日本に輸出した米国産牛肉に牛海綿状脳症
(BSE)の病原体が蓄積する特定危険部位の脊柱(せきちゅう)が混入していた問題で緊急会見し、
「(検査した担当官らが)除去の必要性を認識していなかった」と言明、検査態勢の不備を認めた。その上
で日本向け牛肉のBSE検査を強化する考えを強調。韓国、シンガポールなど米国牛肉輸出再開を控えた
他のアジア諸国へも強化策を伝え、理解を求める。
 農務省は同日、問題の牛肉を輸出した食肉加工会社アトランティック社(本社ニューヨーク)への立ち入
り検査に着手。特別調査チームも日本に向けて出発した。
 米政府は昨年十二月の日本向け輸出再開を前に日本政府と合意した安全基準を徹底させるため、食肉処理
施設を限定する「認定制度」を採用している。ジョハンズ長官は今回の問題を受けてアトランティック社の
認定を取り消すとともに、危険部位が混入した経緯が明らかになるまで新たな業者の認定は行わない考えを
示した。
 ジョハンズ長官は検査強化対策として、(1)認定した全施設の再点検(2)処理工程に複数の検査官の
立ち会いを義務付ける(3)検査官の技能向上のための再教育の実施(4)安全基準の周知徹底−など十二
項目を列挙。「すべて速やかに実施する。日本政府の疑問解明のためにできることは何でもやる」と強調した。
 長官は「私も書類を見たが、書類に通じている者なら、少なくともそれだけで(危険部位である)脊柱が残
っているのは分かる。なのに、検査の担当官はそれを通してしまった」と述べて、日本向けには危険部位の除
去が必要という日米合意の基本ルールが検査官に理解されていなかったことに不快感を示し、当該の担当官ら
に処分を行う考えも示した。
 一方、アトランティック社は「日本向け輸出では禁じられている精肉を出荷してしまったことは誠に遺憾」
とする声明を発表。脊柱が混入していた食肉が生後四カ月半の子牛であったことを明らかにし、「日本向け
の輸出基準を取り違えてきたことが原因だった」と釈明した。

http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20060121/eve_____kok_____003.shtml
149オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/21(土) 23:33:22 0
【牛肉】米食肉業界、再禁輸に「不満の声」…遺憾の意どころか、逆に早期再開を求める★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137851519/
150オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 00:09:07 0
そんな危険な肉は、アメリカ大使館の前に山積みね。
151オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 00:43:05 0
アメリカは全く信用できない国であると
いうことが今回で出来事ではっきりした。
152オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 00:46:59 0
韓国に輸出してやってください。
153オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 00:48:10 0
兵藤ゆきが言ってた話。
たとえばアメリカで家具を買うとする。
色違いで黒と白があったとして、「黒をお願いします」と伝え、
ちゃんと伝票にそう書いたとしても、
白いほうが届けられたりするのがごく普通のことらしい。
しかも交換を頼んでも対応が遅く、いつまでも待っていられないので
そのまま使ったりすることになるらしい。
154オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 00:52:59 0
>>153
それは兵藤が悪い。ちゃんとスペイン語で伝えないからだ。
155オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 01:00:03 0
今回の規制の指示もちゃんとメキシカンで伝えればよかったんだな。
156オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 01:42:59 0
特亜系検査官かも
157オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 01:48:33 0
食肉関係者は移民が多いんだろ
158オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 02:25:20 0
あの業者のコメントにアメリカ国民のやり方が、集約されている。
「吉野家」が他国産に切り替えれば、アメリカの牛肉の必要性は、ゼロ。
159オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 03:20:48 O
結局どの国も自分の利益しか考えてないカスだな。
160オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 05:10:54 0
米牛肉輸入停止、長期化も

政府が米全施設の査察検討
 政府は二十一日、米国産輸入牛肉に牛海綿状脳症(BSE)の特定危険部位が混入した問題について、
日本へ輸出するすべての米国食肉処理施設の早期査察など、原因究明と再発防止策の検討に入った。麻生
太郎外相は「どうするのかを(米側から)聞かせてもらう前に再開の話はない」と述べ、輸入停止が長期
化するとの見通しを表明。二十三日に会談するゼーリック米国務副長官に、ずさんな管理態勢を抗議する
方針を明らかにした。
 輸入再開からわずか一カ月あまりで安全管理が揺らいだことで、流通業界や消費者の間に政府判断への
不信感が広がっており、通常国会でも大きな争点となりそうだ。
 農林水産、外務など関係省庁は二十一日、首相官邸で対応策を協議。米国の安全管理の実態をあらためて
調査する必要があるとの判断で一致した。今回、危険部位が紛れ込んだ食肉処理施設がこれまで日本側が査
察を実施した十一カ所とは別の施設だったことから、日本向けの処理施設約四十カ所すべての査察を急ぐ方
向で検討している。
 また、日米で危険部位の除去ルールが異なるにもかかわらず、米国の同じ施設内で米国内向けと日本向け
が処理されていることも危険部位混入の背景にあるとみられ、態勢の見直しを米国に求める方針。
 さらに、空港や港湾での検疫サンプル数の拡大など、日本の水際での対応策についても強化を検討する。
 麻生外相は福岡県宮田町の集会で「明らかに輸出側の責任が問われなければならない。輸入禁止は当然だ」
と指摘した。

http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20060122/mng_____kei_____000.shtml
161オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 05:51:09 O
つゆだくプリオン丼うまうま
162オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 07:17:44 0
アメリカではこれは安全と認識されるレベルだったと向こうの担当者が言ったらしいな。
米人は総スポンジ脳になる日もそう遠くないかも
163オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 08:20:42 0
>>162
スポンジ脳の大統領が出来たらテラコワス
164オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 09:39:18 0
危険部位が混入していた米国産牛肉
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060121-04204472-jijp-bus_all.view-001
165オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 09:47:27 0
ま、やはりね、ってのが本音。
アメリカ人の中、特にブルーカラー白人に多い日本を含むアジア人差別が
今回の根底にある。
『JAPのくせにガタガタ言うんじゃ無い』
『JAPは俺達より悪いもの食って当然』
166オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 09:55:14 O
これだから野蛮国アメリカは信用ならんのだ。
167オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 10:14:57 O
>>165
食い物の事だけはアメ公に言われたかないね。
バーベキューの話し思い出したよw
168オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 10:31:02 0
>>167
ファットママ:モア〜?
169オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 10:43:36 0
>>167
だな、食文化ってものがあるのだからさ。
170オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 11:21:18 O
アメリカ人には免疫力があるからな。
171オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 11:56:55 0
>>170
どこの国よか アルツハイマーが突出しておおいから
免疫ないつうか・・・みないことにしてるのだろう(笑)
172オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 15:06:56 0

BSEと同じ病気 “日本人発症しやすい” 厚労省研究班
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-06-28/14_02.html


((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
173オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 16:43:23 0
>>113
なにを今更
安保協定どうのこのや犯罪者の扱いを見れば一目瞭然
174オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 17:05:54 O
>>165
ま、おまえの本音なんかもどうでもいいんだがね
175オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 18:00:16 0
>>168
モーア婦人ワロスwwww
176オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 19:55:57 0
よし!
これで再び当分輸入禁止。
177オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/22(日) 20:12:58 O
すき家のチーズ豚丼さえ食えればいいよ
178オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 00:05:15 0
牛丼屋で。
「ガチっ☆ おやっさーん、骨が入ってるよ!」
おやじ「ウチの店では国内牛を使ってますので。もしかしたら調理人の指の骨でしょう」。

、、、orz

アメリカは放射能まみれのビキニ諸島に島民を呼び戻したくらい、アホだからな。
肉に劣化ウラン弾が混入されていたとしても「想定内です」と言いきるかも。
179オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 06:47:00 0
農相が米側に遺憾の意

BSE危険部位混入で
 輸入された米国産牛肉に牛海綿状脳症(BSE)の特定危険部位が混入していた問題で、中川昭一
農林水産相は22日、来日中のゼーリック米国務副長官と東京都内の米大使館で会談し、再発防止と
原因究明の徹底を求めた。副長官は「真摯(しんし)に対応する」と、安全管理態勢の強化などを急
ぐ考えを示した。
 麻生太郎外相と安倍晋三官房長官も23日、相次いでゼーリック副長官と会談し、原因究明などを
強く求める。米農務省のペン次官も同日来日するなど、安全対策の再構築などに向けた日米の協議が
本格化する。
 しかし政府内では米国のずさんな管理態勢に対し不安と不信が広がっており、20日に決めた輸入
停止措置は長期化する可能性が高まっている。
 22日の会談で中川農相は、輸入再開後、わずか1カ月で重大な違反が見つかったことに遺憾の意を
表明した。「きちっとしたものを出してほしい」と伝え、原因究明や検査態勢の強化に全力を挙げるよ
う求めた。
 これに対しゼーリック副長官は、ジョハンズ米農務長官が混入の原因調査を進めていると説明し、長官
と協力して信頼回復に努める意向を示した。
 一方、米国の食肉業界や議会関係者からは、すべての食肉処理施設からの輸入停止という日本の厳しい
措置に不満も出ている。米国が再発防止策などを決めた後、早期再開を求める圧力が高まる可能性は高く、
輸入再開時期をめぐる綱引きが激しさを増しそうだ。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060123/mng_____sya_____002.shtml
180オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 07:11:34 0
>日本の厳しい措置に不満

約束にうるさいアメリカ人が何を自己中な事を。
まずアメリカ国内の無能を処罰し、日本に差別的な白人を糾弾しろ。
181オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 07:27:57 O
飴工が早めに馬鹿やってくれて良かった
182オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 08:43:52 0
日本の検査の株が上がったね
183オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 11:52:57 0
【お笑い】「なあに、かえって免疫力がつく」の東京新聞・筆洗、米国産牛肉問題では痛烈批判[1/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1137883519/
184オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 15:47:47 0
安全軽視、命軽視のアメリカ人
185オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 16:20:59 0
アメリカ人の大半がすでに異常プリオンに冒されてるんだろうな・・・。
186オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 18:16:17 O
隠蔽名 アルツハイマー病
187オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 18:22:28 0
>>185
むしろ彼らがプリオンじゃなかろうか
だってこんなお気楽なところ見てるとそう思えてくるんだもん
188オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 18:26:12 O
恐ろしい病はほとんど国外からやって来るのだな…
189オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 18:28:51 0
恐ろしい病気を積極的に輸入する日本。
最近では火病のキャリアをビザなしで入国させている。
190オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 19:24:42 0
【牛肉】「アメリカ任せの安全」あっさり崩壊…米国産牛肉、わずか一カ月で再び禁輸に
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137810215/
191オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 19:28:28 0
〜 二通貨取引における破産の危険 〜

アメリカ産牛肉の取引をする際は2種類の通貨が必要だ。
「円とドルの両方」ではない。円とドルは一方で結構。

では、もう1つの通貨は何か。万国共通の単位「人」である。
すなわち、アメリカ産牛肉やその加工品を買う際には、
「●円+○人」ないし「●ドル+○人」といった具合に、
原則として、2種類の通貨表示がなされることになる。

もっとも、便利なことに「人」の決済は自動的・強制的になされるので、
商慣習法上は「円」ないし「ドル」の表示しかなされないのが一般的となっている。

その反面、「円」ないし「ドル」の残高は十分にありながら、
うっかり「人」の方を支払いすぎて破産する危険もあるため、
高いか安いかを判断する際は、「円」ないし「ドル」だけではく
「人」をいくら支払うことになるのかにも注意を払う必要がある。
192オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 21:08:31 0
<BSE>特定危険部位の除去、検査官知らず 米農務長官

 【ワシントン木村旬】日本向け米国産牛肉に牛海綿状脳症(BSE)の病原体が蓄積しやすい特定危険
部位の脊柱(せきちゅう)(背骨)が混入していた問題で、20日に会見したジョハンズ米農務長官は、
担当の検査官らが「日本向け牛肉から脊柱を除去する必要があることを認識していなかった」と述べ、検査
に重大な不備があったことを認めた。
 長官は「対策を講じれば、米国産牛の安全に自信がある。日本の措置は一時的輸入停止と理解している」
と早期再開に期待感を示した。しかし、米国産牛肉に対する日本の消費者の不信感は一段と高まりそうで、
輸入停止が長引く可能性もある。
 問題の牛は生後4カ月半未満。米国では30カ月未満なら脊柱を除去する義務はないが、日米両国の合意
で日本向けは除去しなければならない。同長官は「書類を見れば、脊柱が混入していると分かるのに、(だれ
も)除去が必要という事実を認識していなかった」ことを明らかにした。牛肉を輸出したニューヨーク市の
食肉加工業者「アトランティック・ビール・アンド・ラム」社も同日、「輸出条件を誤解した」との声明を
出し、日本向けの輸出基準を十分理解していなかったことを認めた。
 同長官は、問題が起きた原因などを徹底的に調査した上で、「調査結果を速やかに日本に報告したい」と
述べ、原因解明や再発防止対策を急ぐ考えを明らかにした。
 長官は、対策として、全牛肉処理施設の再点検や抜き打ち検査の実施、検査官の増員・再教育などを挙げ
た。問題の牛肉を輸出した業者は輸出許可リストから外し、検査官ら担当者を処分する考えも示した。
 ◇月齢30カ月未満の牛、米では除去不要
 脊柱は、米国の規制では月齢30カ月未満の牛の場合、除去不要だ。厚生労働省は昨年暮れに米国の食肉
処理場を査察し、米国内向けの牛肉に脊柱の一部が残っている実態を確認した。
 そこで、同省は日本向けも同様となることを懸念し、「日本向けには脊柱除去が必要なことなどを各食肉
処理施設のマニュアルとして徹底させてほしい」と米政府に申し入れた。同省によると米側は昨年中にその
対応を終えたという。
 しかし、今回問題になった「アトランティック・ビール・アンド・ラム」社は、対応後のはずの今月6日に、
日本向け牛肉輸出施設として認証されていた。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060121-00000025-mai-int
193オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 22:43:38 0
レーガン元大統領はアルツハイマーだったけど、牛肉の食いすぎが原因じゃねーか?
ブッシュなんて発症しているとしか思えない。
194オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 23:18:44 0
>>193
薮は 超天然。
195オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/23(月) 23:26:53 0
>>194
生まれながらのBSEか・・・。
ひょっとして、母親から感染したとか?
196オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/24(火) 05:13:59 0
ま、意図的な嫌がらせとみた。
197オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/24(火) 05:19:49 O
この問題、向こうがアメリカの基準では問題ないって発言してるのが嫌だな
日本には日本の基準があるんだよと
日本がアメリカの基準に満たない食い物を輸出したら絶対に目の色変えて怒り出すくせに
198オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/24(火) 07:31:46 0
中川農相、改めて改善要請…米農務長官と電話会談

 米国から輸入した牛肉に、除去が義務づけられている脊柱(せきちゅう=背骨)が混入していた
問題で、中川農相は23日夜、ジョハンズ米農務長官と電話会談し、改めて原因究明と改善策を求
めた。
 会談で、ジョハンズ長官から、これまでの経緯の説明を受けた中川農相は「今回の問題は非常に
残念だし、怒りも覚えている」と応じた。同長官は今回の経緯をまとめた報告書の提出のめどにつ
いて「最善を尽くしてできるだけ早くする」と善処を約束したという。
 会談は米国側が申し入れて実現した。
 この問題では、23日にペン米農務次官も来日。24日に外務、農水、厚労3省の担当局長と日米
局長級会合を開き、今回の経緯を日本側に説明する。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060123-00000218-yom-bus_all

契約社会のアメリカで最低限の約束も守らないアメリカ政府
199オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/24(火) 10:47:57 0
カナダでBSE感染牛発見 日本は12月に輸入再開

 【オタワ23日共同】カナダ食品検査局は23日、西部アルバータ州の農場で牛海綿状脳症
(BSE)に感染した牛が見つかったと発表した。カナダでの感染牛確認は4例目。
 カナダ産牛肉は、2003年5月のBSE発生で日本への輸入が停止されたが、日本政府は
昨年12月、米国産とともに輸入を再開したばかり。今月20日に米国産牛肉に特定危険部位
の混入が見つかり同国産牛肉が再度輸入停止された後も、日本のカナダ産の輸入は続いてる。
 感染していたのは6歳の牛。人間の食用や動物の飼料用として流通はしていない。
 2003年12月に米国で初めて確認されたBSE感染牛も、カナダから輸入されていた。
 米政府は03年5月、BSE発生を理由にカナダ産の牛の輸入を停止したが、昨年7月、生後
30カ月以下の牛に限って輸入を再開した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000039-kyodo-bus_all
200オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/24(火) 18:13:58 0
混入問題、牛肉納入業者も輸出許可取り消し…米農務省

 【ワシントン=広瀬英治】日本に輸出された米国産牛肉から、BSE(牛海綿状脳症)対策で除去
が義務付けられている牛の脊柱(せきちゅう)(背骨)が見つかった問題で、米農務省は23日、この
肉を日本に出荷したニューヨークの業者に加え、この業者に加工途中の肉を納入したオハイオ州の業者
の対日輸出許可も取り消したことを明らかにした。
 納入業者にも日本向け牛肉からは脊柱を取り除く義務があったためだ。米農務省の検査官が、2か所
で相次いで基本的な違反を見逃していたことになり、改めて検査体制のずさんさに批判が強まりそうだ。
 新たに処分が明らかになったのは、オハイオ州の食肉加工業者「ゴールデン・ビール・コーポレーション」。
1月10日に問題の牛肉を日本向けに解体した際、本来は除去すべき脊柱を付けたままの枝肉をニューヨ
ークの「アトランティック・ビール・アンド・ラム」に供給した。
 米農務省は、ゴールデン社に対してもアトランティック社と同じ1月6日に対日輸出許可を出したばか
りだ。同省は、すべての食肉加工施設に検査官を派遣しており、日本向け牛肉の加工手順も監視する。
(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000403-yom-bus_all
201オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/24(火) 19:30:24 O
いまさら何を♪
202オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/24(火) 21:26:44 0
<民主党>BSE対策本部立ち上げ、米国視察へ

 民主党は24日、米国産牛肉に特定危険部位が混入していた問題について協議する
「BSE対策本部」の初会合を開き、27日にも調査団を米国に派遣し、食肉加工現場
などを視察することを決めた。また、原因究明と輸入再開を決めた政府の政治責任を、
予算委員会など国会の場で追及することを確認した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000117-mai-pol
203オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/24(火) 23:44:18 0
ま、当初から予想された通りだな。
どうせこういういい加減な事をアメリカがするだろうと予想して、
輸入再開 => 失態で無期限輸入禁止 => 自分のミスなので
アメリカは文句言えない。

そういうシナリオだったりしてね。
204オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/24(火) 23:45:45 0
小手調べに入れてみたんだよ

今回ばれなきゃ、取り除くの面倒だからそのまま送ってOKにしようとした

既成事実を作ろうとしたんだよメリケンは
205オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/24(火) 23:49:59 0
いち早く汚染牛肉を売りつけようとする悪徳業者もあぶりだせたし
206オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/24(火) 23:54:57 0
>>204
それで大失敗ってか? 以外とそういう馬鹿ネタかもね。
207オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/25(水) 00:08:12 0
>>205
氷山の一角だけどな。
208オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/25(水) 00:10:15 0
>>203
そこまで狙ってやったなら小泉陣営は神だが。
209オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/25(水) 00:13:08 0
いや、ほら、純ちゃんは運の強さダケが売りだし。
210オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/25(水) 00:37:16 0
一番ピリピリしてるときですらこれだから、
規制解除したらもう危険部位入りまくりなんだろうね。

相変わらず仕事が大雑把過ぎるな
211オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/25(水) 06:10:36 O
日本フードサービス協会の横川某というひとは面白い発言をなさいますね
212オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/25(水) 07:32:15 0
「BSEのリスク、自動車事故より低い」…米農務次官

 米国産牛の輸入再禁止問題をめぐる日米局長級会合で来日したJ・B・ペン米農務次官は24日、
米大使館で記者会見し、米国産牛肉の安全性に関して、「BSE(牛海綿状脳症)のリスクは自動
車事故よりはるかに低い。日本の消費者が適切な判断をすると信じている」と述べた。
 特定危険部位の脊柱(背骨)がついた牛肉を輸出するというずさんな対応が発覚したばかりの時期
に、食品安全と関係ない自動車事故の危険性を引き合いに出したペン次官の説明には、「食の安全」
に対する意識が高まっている日本の消費者の神経を逆なでし、反発も出そうだ。
 会見でペン次官は「日本では22頭のBSE感染牛が確認されたと聞いている。米国では2頭だけだ」
と、日本よりも米国の方が感染例が少ないと説明した。(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000213-yom-bus_all

アメリカは検査していないのだから感染牛が少ないのは当たり前。
アメリカの論理は完全に破綻している。
213オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/25(水) 07:39:22 0
輸出再開へ米国産牛肉の安全性を訴えるべき=ブッシュ大統領
 
 [マンハッタン(米カンザス州) 23日 ロイター] ブッシュ米大統領は23日、米国産牛
肉の輸出再開に向け、安全性を積極的に訴えていくことが必要との見方を示した。 
 カンザス州立大学で講演したブッシュ大統領は質疑応答で、「米国産牛肉が安全であることについ
て、積極的に説明していく必要がある」と述べた。
 日本は前週末、米国から輸入された牛肉に禁止されている脊柱(せきちゅう=背骨)が混入してい
たことから、米国産牛肉の輸入を停止した。(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060124-00000656-reu-bus_all

お笑いが大好きなブッシュ
214オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/25(水) 11:09:59 0
【狂牛病】カナダ、6歳の牛のBSE(牛海綿状脳症)感染を確認 4頭目
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138062892/
215オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/25(水) 11:13:58 0
別に米国産なんか買うつもりもないし
216オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/25(水) 11:22:21 0
っていうか混入以前に全ての肉が危険!なぜなら
日本では牛を切断する前に脊髄をストローみたいなものでチュルチュルと吸うが
アメリカでは吸わずに切断するので斬った時に【脊髄が全身に飛び散る】

だから全身が危険部位みたいなもの
そーゆー現地視察をして『すきや』は企業モラルとして使用できないと判断
逆に値段だけで輸入した『吉○家』とか逝ってよい
この1ヶ月で食ったヤから死人(10、20年後)でても知らん顔なんだろう
217オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/25(水) 12:40:48 0
>>213
それをTVで見てたけど
ブッシュはアタマ逝ってるんじゃねーの。
大統領が言うことじゃないもんな。
ヤツこそ肉食いすぎて脳みそがスポンジ化してる気がする。

アメリカに狂牛病患者がいないようなことを言ってるけど
それ同等の症状が出た人達がアメリカにもいて
声をあげているにも関わらず、無視してるだけだと思うが。
218オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/25(水) 15:01:35 0
>>212
同じことをほざいているアホを1匹ハケーンw

ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/kbbq/1137758540/32-
219オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/26(木) 00:47:39 0
>>212
いや、この場合
自動車事故に遭う確立+BSEなんだから話が違う。
BSEになる患者が自動車事故に遭わないお墨付きをもらえるなら
ちょっと考えてみるw
220オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/26(木) 13:18:14 0
米側の報告内容踏まえ今後の対応を検討=輸入牛肉問題で官房長官
 
 [東京 26日 ロイター] 安倍官房長官は午前の記者会見で、輸入された米国産牛肉
にBSE(牛海綿状脳症)の特定危険部位が混入していたことが明らかになった問題で、今後
の日本政府の対応について「米国側から報告を受けたうえで、内容を踏まえ検討する」と述べ
た。また「米側が真相を究明、防止策を検討し、(日本政府に)報告してほしい」と語った。
(ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000104-reu-bus_all
221オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/26(木) 16:14:53 0
「責められるべきは米国」=牛肉問題で小泉首相−衆院予算委

 小泉純一郎首相は26日午後の衆院予算委員会で、米国産牛肉にBSE(牛海綿状脳症)の危険
部位が混入した問題について「責められるべきは米国だ。なぜ日本が責められるのか分から
ない」と述べ、昨年12月の輸入再開の判断に誤りはなかったとの認識を示した。民主党の松本
剛明政調会長が「誤りを認めるべきだ」と追及したのに反論した。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000071-jij-pol
222オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/26(木) 16:16:13 0
刑務所のヤツらのエサには使えるじゃないか
223オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/26(木) 17:54:36 0
成田で牛肉検査視察 民主のBSE対策本部

 民主党の「BSE(牛海綿状脳症)問題対策本部」の山岡賢次本部長らは26日、米国産
牛肉の検査状況を把握するため、成田空港の農水、厚生労働両省の検疫所を視察した。
 空輸された輸入牛肉からサンプルを選び、目視検査する作業を見学。特定危険部位が混入
していた米国産牛肉の実物を確認し、発見時の状況について担当者から説明を受けた。
 山岡氏は視察後、記者団に「(危険部位混入は)現場の担当者も驚いたほどの初歩的ミスだ。
国民の健康を売ってブッシュ大統領のご機嫌を取った結果だ」と述べ、政府の責任を徹底追及
する考えを強調した。山岡氏らは27日から米国を訪れ、検査態勢に不備がないかを調べる。
(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060126-00000183-kyodo-pol
224オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/26(木) 18:02:21 0
高級和牛を食べる、一部の勝ち組。
アメリカ産牛肉のニュースに、一喜一憂する大多数の負け組み。
225オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/27(金) 09:33:10 0
「許しがたい愚行」=日本車引き合いに批判−牛肉再禁輸で・米下院農業委員長

 【ワシントン26日時事】日本による米国産牛肉の輸入再停止で、グッドラッテ米下院
農業委員長(共和)が「この愚行は許しがたい。『輸入した日本車にはどれか分からない
が一部にブレーキの欠陥があると思うので、すべての日本車輸入を停止すべきだ』と言う
のと同じ対応だ」と発言していたことが、26日明らかになった。農業問題で大きな影響力
を持つ同委員長の発言だけに注目される。(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000026-jij-int

ああスポンジ脳のアメリカ人
226オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/27(金) 16:37:26 0
<米国産牛肉>松田食品安全担当相、輸入再開時期は示さず

 米国から輸入された牛肉にBSE(牛海綿状脳症)の特定危険部位が混入していた問題で、
松田岩夫・食品安全担当相は27日、閣議後に会見した。松田担当相は輸入再開の見通しに
ついて「米国側の原因究明とその改善策、農水省と厚労省の対応を見極めたい」と述べるに
とどめ、再開時期は示さなかった。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060127-00000049-mai-pol
227佐藤尚:2006/01/27(金) 16:42:36 0
偽装マンションにしても要は安かろう悪かろうなんだな。

ライブドアは高かろう悪かろうだけどなぁ。

228オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/27(金) 21:28:22 0
>>225
欠陥がなくても、否、欠陥がないから、日本車を締め出したくせに。
日本メーカーは、怠け者アメリカ人の雇用を保障するため&関税障壁をかわすため、已む無くアメリカに工場を作るハメに。。。
229オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/28(土) 01:24:37 0
>>224
おまいが飲んでる薬のカプセルの原材料になってる可能性もあるんだぞ?
230オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/28(土) 01:37:41 0
俺様が虫歯予防のために愛用しているチューインガムにも「ゼラチン」って書いてある。。。orz
231オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/28(土) 08:59:48 0
ヤコブ病解剖費に公的補助 BSE感染の変異型対策

 厚生労働省は28日までに、牛海綿状脳症(BSE)が人に感染して起きるとされる変異型
クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)の見逃しを防ぐため、確定診断に欠かせない患者の解剖
の経費約25万円を、国と都道府県が4月から補助することを決めた。
 ヤコブ病には変異型や原因不明の孤発性があり、変異型と確定するには、脳に沈着して病因と
なる異常プリオンタンパク質のタイプや集まり方を死後に解剖して調べる必要がある。
 しかし、厚労省CJDサーベイランス委員会の調査では、孤発性として死亡した患者の脳の解剖
率は18%で、欧州主要国の70%以上よりかなり低い。いったんは脳波などから孤発性と診断さ
れた男性が、脳の解剖で昨年2月に国内初の変異型と分かった例もある。
 確定診断は感染の拡大防止にも重要だが、解剖が進まない要因として経費や設備面、感染への不安
が挙げられている。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060128-00000030-kyodo-soci
232オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/28(土) 10:11:06 0
ま、当分、取りあえず、牛食わずだな。
233オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/28(土) 12:18:48 O
霜降牛肉より鶏の胸肉や笹身、
鯛や鮃より鰯や鯖、
コーヒーより麦茶、
野菜はハウス栽培や輸入品より季節の成り物、
標準米に麦を混ぜて食い、腹八分の少肉多菜、

・・・この国は、体によりよい食生活をしている方が食費が安上がりな、不思議の国である。
234オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/28(土) 15:02:15 0
>>233
麦茶の麦、中国製だったりしないか?
235オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/28(土) 16:44:25 0
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
236オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/28(土) 21:44:14 0
【牛肉】米国産牛肉、「日本が査察した食肉処理施設のみ」を輸入条件に…政府が方針
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138095617/
237オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/29(日) 22:37:01 0
2週間以内に牛肉で報告書 危険部位混入で米大使

 米国のシーファー駐日大使は29日、フジテレビの番組で、日本に輸入された米産の輸入牛肉
に除去が義務付けられている特定危険部位が混入していた問題で「今調査をしており、2週間以
内に日本政府に報告したい」と述べ、2月中旬までに米政府が原因や再発防止策などを盛り込ん
だ報告書を提出するとの考えを示した。
 昨年12月に輸入を再開した米国産牛肉は今月20日、牛海綿状脳症(BSE)の病原体がたま
りやすい同部位の混入発覚で、再び輸入停止になっている。
 大使は「2度と間違いが起こらないようにしたい」と話し、検査態勢の強化など再発防止に全力
を挙げる意向を明らかにした。
 日本政府は米国の報告書を受け取った後、輸入再開の是非や時期などを検討する方針だ。
(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060129-00000106-kyodo-bus_all

約束違反のアメリカ
238オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 12:14:27 0
【世論調査】堀江氏応援の首相らに責任あるか?→NO 48% 内閣支持率→50% 米牛肉食べたいか?→NO 78%
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138568390/
239オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 13:11:14 0
これで騒いでるのは牛丼屋(吉野屋)とそのファンだけだな。
オーストラリア牛の穀物飼育のものなら
それなりに食えるのに。
240オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 18:13:05 0
毒牛
241オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 22:26:44 0
民主、中川農水相の辞任要求=衆院予算委が中断−米産牛肉輸入問題で

 米国産牛肉の輸入再開前に実施するとしていた政府の現地調査が行われていなかったことが、
30日の衆院予算委員会で明らかになり、中川昭一農水相の答弁に反発した民主、社民、国民新
の3党が同委を退席、審議が約5時間中断した。農水相が再答弁することで同委は午後7時すぎに
再開されたが、民主党は農水相の辞任を要求。委員会は再び中断した。
 野党側は、BSE(牛海綿状脳症)の特定危険部位が混入した問題は、「米国の責任」とかわし
てきた小泉純一郎首相の政治責任も徹底追及する方針だ。同日中を目指した2005年度補正予算
案の衆院通過は、31日以降に持ち越されそうで、政府・与党は苦しい立場に追い込まれた。 
(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000125-jij-pol
242オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/30(月) 23:14:19 O
昨日(日曜)朝の政治討論番組で、この件について司会の竹村健一が「他の国で謝らない国が多いのに、アメリカさんは謝って下さった。その事に感謝しなければならない。謝って下さってありがとう。」と言うような趣旨のコメントをしていた。
…ハァ!?毒牛食って死ねよジジイ!!
243オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/31(火) 00:51:39 0
閣議決定に反せず 農相、辞任要求を拒否

 中川昭一農相は30日夜の衆院予算委員会で、昨年12月の米国産牛肉の輸入再開に際し、
閣議決定した事前に日本側が現地調査するとの政府答弁書の方針を守らなかった問題につい
て「輸入解禁後でなければ調査できないことが分かった」などと調査見送りの経緯を説明した。
 その上で「食の安全確保」の観点から「総合的に判断して、必ずしも質問主意書に対する答弁
に反しているわけではない」と強調した。安倍晋三官房長官も同様の政府統一見解を示した。
 自身の責任に関しては「国会に対し十分な説明をせず責任を重く感じている」と謝罪。一方で
「米国の輸出プログラムの実効性確保に万全を期し、国民の理解を得るのが私の責任だ」と辞任
の意思のないことを表明した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000286-kyodo-pol
244オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/31(火) 19:02:03 0
米国産牛肉輸入 「4点セット」…野党側の攻勢強まる

 米国産牛肉の輸入再開をめぐる中川昭一農相の「閣議決定破り」問題が30日の衆院予算委員
会で発覚し、野党各党は政府・与党追及の新たな材料を手に入れたと勢いづいた。この日は防衛
施設庁発注工事に絡む官製談合事件も新たに発覚。民主党の前原誠司代表はライブドア事件、耐震
データ偽造問題とあわせ「『4点セット』として国会で追及したい」と述べ、さらに攻勢を強める
構えを見せた。
 米国産牛肉問題について野党側は、政府が輸入再開決定前に米国での現地調査を行わなかったこと
を「閣議決定違反」と批判している。前原氏は30日夜、記者団に「辞任に値する問題だ。閣議決定
違反の責任は重い」と主張。中川農相だけでなく、米国産牛肉への特定危険部位混入を「米国の責任」
と発言した小泉純一郎首相の政治責任につなげる考えだ。
 官製談合事件についても前原氏は「額賀福志郎防衛庁長官の責任は重い」と述べ、額賀長官の責任を
追及する姿勢を強調した。
 民主党は憲法改正を訴える前原氏の代表就任を機に、憲法や安全保障をめぐり党内の護憲勢力や共産、
社民両党との間に不協和音が目立っていたが、発覚した「3点セット」が思わぬ追い風となった。小泉
構造改革の「影」批判は今、立場の異なる野党各党の主張の「最大公約数」的な役割を果たしている。
牛肉問題の新展開と官製談合事件の発覚で、追い風は強まる一方だ。
 「対案路線」を掲げる前原執行部にとって、国会のこうした展開は本来望んだ形ではない。同日の役員
会では「こんな国会になって嘆かわしい」とのため息も漏れた。しかし、結果としてこうした展開が野党
の結束を高め、与野党対決の構図を明確にしたのは確か。「こんな攻撃材料は想定外」(民主党関係者)
との声も出ており、野党の「追及路線」は当分続きそうだ。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060131-00000024-maip-pol
245オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/01/31(火) 19:26:35 O
|∀´><ミンスはウリらの指示どおり行動するニダ
246オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/01(水) 09:54:33 0
米農務長官と会談=BSE問題で−民主党議員団

 【ワシントン31日時事】ジョハンズ米農務長官は31日、米国産牛肉にBSE(牛海綿状脳症)の
原因物質が蓄積されやすい脊柱(せきちゅう)が混入していたのが見つかり、日本が輸入を再
停止した問題で、日本の民主党議員団と会談した。
 この中で同長官は、原因究明の調査報告書の提出時期は決定していないことを改めて表明した。
 同長官は会談後、記者団に対し、中川昭一農水相が輸入再開は拙速な判断ではないかと批判さ
れていることについて、「(再開に向けた)手続きは徹底的かつ時間をかけて行われた。拙速で
はない」と述べ、中川農水相を擁護した。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000006-jij-int
247オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/01(水) 11:30:21 0
【牛肉】ジョハンズ農務長官「全頭検査は科学的根拠ない、だから実施する考えはない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138751793/
248オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/01(水) 13:42:23 0
>>245
【貿易】韓国が米国産牛肉の輸入再開へ 早ければ3月末[01/13]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1137163689/


|д´> ヤバイニダ・・・
249オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/01(水) 17:01:02 0
19の医薬品で米産牛使用=「リスクより効果大」−川崎厚労相

 厚生労働省が承認している医薬品の中に、米国産の牛の内臓や骨を原材料とするものが
1日現在で19品目あることが分かった。同日午前の参院予算委員会で民主党の家西悟氏に対し、
川崎二郎厚生労働相が明らかにした。
 厚労相によると、医薬品は、白血病治療剤や血液凝固製剤など。質疑の中で家西氏は、BSE
(牛海綿状脳症)に感染した牛の一部が医薬品に混入する危険性を指摘。厚労相は「感染する
リスクは極めて低い」とした上で、「情報開示をきちっとしている。治療上の効果がリスクを
上回ると判断して承認した」と承認の理由を説明。その上で「できるだけ早くオーストラリア
産やニュージーランド産に切り替える」との方針を明らかにした。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060201-00000061-jij-pol
250オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/02(木) 00:34:57 0
【米牛肉】 「危険部位混入、禁輸の理由にならぬ」 また日本車例に出し、日本批判…米下院委員長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138767095/
251オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/02(木) 00:44:41 0
け! 過ちを認めたと思えば、電波発する農務長官。
アメ牛など日本人が食べない様に世論を盛り上げる必要があるな。
252オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/02(木) 20:28:02 0
米韓がFTA交渉入りへ 07年妥結目標、農民が抗議

 【ソウル2日共同】韓国の財政経済省によると、訪米中の金鉉宗外交通商省通商交渉本部長
とポートマン米通商代表がワシントンで2日午後(日本時間3日早朝)、自由貿易協定(FTA)
の交渉入りを発表する。5月初めまでに予備交渉を終え、2007年3月末までの妥結を目指す。
 農産物の市場開放につながることを懸念する韓国の農民は2日、交渉入りに抗議する集会を開
いた。韓国政府は農業交渉では段階的な関税撤廃など柔軟姿勢を示しながら、農民団体などの理解
を求める方針だ。
 韓国と日本のFTA交渉は、農業問題で対立して協議が中断している。盧武鉉大統領は新年演説
で米国とのFTA締結の方針を表明しており、米国との交渉妥結を優先することになりそうだ。
(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000185-kyodo-bus_all
253オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/03(金) 00:37:08 O
おまえら
昔は食ってたよね
って事は
すでに病気だよ
今、食おうが
やめようが
関係ない
死ぬときはみんな一緒byアメリカ
254オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/03(金) 00:53:42 O
219
交通事故には
あわないよ
だって脳みそスカスカになるから外にでれないもん
255オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/03(金) 01:03:46 0
通訳が悪かったんだろ?
なんで通訳した奴叩かない?
256オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/03(金) 01:07:02 0
米国産牛肉と韓国産キムチを使って作った

キムチ牛メシを食ったらどうなりまつか?
257オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/03(金) 10:51:33 0
民主党議員の指摘を否定 米農務長官、安全性強調

 【ワシントン2日共同】ジョハンズ米農務長官は2日、牛海綿状脳症(BSE)対策視察で
訪米した民主党議員が食肉処理施設の安全管理に不信感を表明したことについて「安全対策
を何重にも講じている」と述べ、米国産牛肉の安全性を重ねて強調した。
 長官は、議員団が施設を視察したのは「約3時間だ」と指摘、昨年12月に2年ぶりの貿易
再開を容認した食品安全委員会に比べて調査時間が足りないまま結論を出したとして不快感を
表明した。
 民主党「BSE問題対策本部」調査団は帰国後の会見で「特定危険部位が完全に除去されず、
肉に付着していた」などと語っていた。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000049-kyodo-int
258オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/03(金) 14:23:47 0
【日本食肉輸出入協会】アメリカへ牛肉買い戻し申し入れへ 約14億円
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1138933996/
259オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/03(金) 16:11:53 0
毒牛
260オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/03(金) 16:53:23 0
これが牛だけじゃなく
他のすべてのものが危険だってなったときに政府はどうするんだ?
261オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/03(金) 17:02:26 0
検査のずさんさ改めて浮き彫りに…米農務省BSE監査

 【ワシントン=広瀬英治】米農務省の監察官事務所は2日、米国内のBSE(牛海綿状脳症)
予防策の実施状況に関する内部監査報告を発表した。
 監査した12の食肉加工施設の4分の3にあたる9施設で、脳などBSE感染の特定危険部位
を除去したかどうか記録が残っておらず、検査のずさんさが改めて浮き彫りとなった。
 さらに、各施設に派遣されている農務省の検査官が、どの程度の頻度で検査していたかの記録
もなく、検査が適正かどうか「判断のしようがなかった」と厳しく指摘した。
 1月にニューヨーク州の加工場で検査官が日本の輸入基準を知らずに背骨付きの違反牛肉を出荷
して輸入が再停止されたが、監査報告は、いい加減な検査体制が例外的ではないことを裏付けた。
(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000207-yom-bus_all
262オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/03(金) 17:39:00 O
そういえば昔、牛骨ラーメンとかあったよなw
263オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/03(金) 17:39:02 0
最近気づいたんだが
牛肉なくても俺の生活にまったく影響なし
264オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/03(金) 19:10:52 0
米議会、日本による米国産牛肉禁輸に忍耐が切れた=駐日米国大使

 [東京 3日 ロイター] シーファー駐日米国大使は3日、米議会は日本の米国産牛肉の禁輸
に対して「忍耐が切れた」と述べ、この問題が「比較的短期間で」解決することを望むと付け加えた。
 同大使は記者団に対し、「もしこれが貿易戦争の火種となるなら、それは非常に不幸なことだ。
議会がこの問題に関してすでに忍耐が切れたことは疑いようもなく、それはよい状況ではない」と
指摘。
 また、今回の危険部位混入の背景に関する調査は「あと1週間ほどで」終了するという見通しを示し、
同じような問題の再発を防ぐためのシステム構築に関して発表が行われると述べた。
 2003年に米国で牛海綿状脳症(BSE、狂牛病)が発見された際も、年間約13億ドルに上る
米国産牛肉の輸入が禁止された。(ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060203-00000054-reu-bus_all
265オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/04(土) 01:46:37 0
>>263
薬のカプセルとかの材料になってるよ。
266オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/04(土) 13:25:01 0
対日制裁は望まず 牛肉問題で米農務長官

 【ワシントン3日共同】ジョハンズ米農務長官は3日、コロラド州で開かれた牛肉生産者団体
の会合で、日本による米国産牛肉の輸入再停止問題について「事態打開のためにできることはすべ
てやるつもりだ。制裁措置が必要とならないことを望んでいる」と語り、議会などで対日批判が
高まる前に、日本による輸入再開が実現することに強い期待を示した。
 主催者の団体などが明らかにした。一方、同じ会合で講演した通商代表部(USTR)のクローダー
首席農業交渉官は「日本の牛肉市場への出荷を再び回復するため米政府全体が団結して取り組む
ことを保証する」と強調。日本の輸入条件が国際的な基準より厳しすぎるとして、貿易再開へ強い
姿勢で臨む考えをにじませた。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060204-00000058-kyodo-bus_all
267オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/04(土) 18:41:56 0
【食肉】米BSE対策、1年半で手続き違反が「1036件」、米農務省発表→輸入再開に影響 [8/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1124170372/
268オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/05(日) 01:33:45 0
日本が検査会社をアメリカに作って、全部そこを通すことにすればいいじゃん。
269オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/05(日) 12:54:59 0
>>268
日本人を現地に派遣して責任者にしたら、
そいつがアメリカで生活しながら食べるのは未検査米牛
270オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/05(日) 17:23:22 0
高級国産牛を送らせるんじゃまいか?
関係会社から。
271オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/05(日) 19:22:48 0
343 :名無しさん@6周年:2006/02/04(土) 00:26:08 ID:HpdM8Rir0
牛肉は連邦食肉検査法(FMIA)に基づき米国に製品を輸入する資格のある施設で処理されたものであること。
FMIAはFSISによって執行され、米国に食肉を輸出する資格のある国々が米国食肉検査システムと同等の検査システムを持つことを確実にするものである。
これには以下の条件が含まれる。
−特定危険部位(SRM)は、枝肉から完全に取り除かれ、食用製品から分離され、適切な方法で処分されなければならない。
FSISの規則によりSRMに含まれる部位は、生後30カ月以上の牛の悩、脊髄(せきずい)、脊柱(尾椎、胸椎と腰椎の横突起、および仙骨翼を除く)、
三叉(さんさ)神経節、後根神経節、頭蓋骨、および眼と、すべての年齢の牛のへんとうと回腸末端部である。
BSEの研究では、牛の場合これらの部位がBSEの主な蓄積場所であることが明確に示されている。
これまで筋肉組織のBSE感染性は発見されていないため、SRMの慎重な除去と分離がホールカット骨なし牛肉の最も重要なBSE軽減措置となる。

−空気注入によるスタニングの禁止。キャプティブ・ボルトスタニング器具の使用は、牛の頭蓋(ずがい)に空気を注入し、脳やその他の中枢神経系(CNS)組織の
一部をスタニングされた牛の循環系に混入させてしまう可能性がある。
牛肉は、と畜の際ピッシング処理をされない牛からのものであること。ピッシングとは、細長い棒状の器具をスタニングされた動物の頭蓋腔(ずがいこう)に挿入し、
CNS組織をさらに引き裂く作業のことである。
この処理により、と畜処理の間にCNS組織を動物の体全体に拡散してしまう可能性がある。
この空気注入によるスタニング法はEUで禁止されており、米国では使用されたことがない。
軽減措置は日本政府が認可した獣医官が発行した証明書の原本によって証明されなければならない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これが和牛を6年ぶりに米国に輸出する為の条件
272オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/05(日) 20:59:59 0
牛肉輸入再開は「現地査察が条件」…農相が示唆

 中川農相は5日、NHKなどの報道番組に出演し、米国産牛肉の輸入を再禁止している問題
について、「米政府が原因究明と再発防止策をまとめた報告書を出しても、消費者は満足しない
と思う。信頼回復のためには、日本から(米国の)施設を見に行くことを含め、日本独自の作業
が必要になる可能性もある」と述べ、輸入再開は日本側による米食肉処理施設の査察が条件に
なる可能性を指摘した。
 再開の是非で日米の判断が違う場合は「日本の判断に従ってもらう」とした。
 また、米農務省のBSE(牛海綿状脳症)予防策に関する内部監査で、危険部位除去の記録が
ないなど、米国のずさんな検査体制が明らかになったことについて「(特定危険部位の)除去に
ついては(米国の)信頼性が低いといわざるをえない」と指摘した。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060205-00000013-yom-bus_all
273オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/06(月) 11:53:44 0
     ||
   ∧||∧
  (  ⌒ ヽ
   ∪  ノ
   ∩∪∩
   (・∀・| | ウヒョー
    |     |
  ⊂⊂____ノ
       彡
274オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/07(火) 18:01:49 0
牛肉脊柱混入、責任は米側に…首相が強調

 衆院予算委員会は7日、小泉首相と全閣僚が出席して、2006年度予算案に関する基本的質疑
を行った。
 首相は、米国産輸入牛肉にBSE(牛海綿状脳症)対策で除去が義務づけられている脊柱(せきちゅう)
(背骨)が見つかった問題について、「日本政府はきちんと対応した。食品安全委員会の報告書の
通りに日本政府は(輸入再禁止を)している」と述べた。また脊柱混入は、米側に責任があると強調
した。
 そのうえで、「日本の安全(対策)は厳しいとよく理解してもらい、お互い満足いくような形で(輸入
を)再開できるような態勢をとるのがわれわれの責任だ」と語った。
 脊柱混入について首相がブッシュ米大統領に直接抗議すべきだとの質問に対しては、「外国の首脳に
話すかは私が判断することで、指図されてあの人に話しなさいと言われる問題ではない。自分で判断
する」と述べた。
 民主党の前原代表、山岡賢次副代表の質問に答えた。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000104-yom-pol
275オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/07(火) 21:11:54 0
<BSE>新牛肉貿易の基準案 緩和項目多く批判続出

 農林水産省と厚生労働省は7日、牛海綿状脳症(BSE)の専門家を集めた会合を開き、
国際獣疫事務局(OIE)が加盟国に示したBSEに関する新しい牛肉貿易の基準案を明
らかにした。自由に貿易ができる骨なし肉を「生後30カ月未満」に限る条件を削除する
など、現行の基準を緩和する提案で、専門家からは批判が続出した。基準の改正は5月の
OIE総会で議論されるが、日本は緩和項目の多くに反対するとみられる。
 提案が採用されると、特定危険部位の除去以外は貿易制限がほとんどなくなる。さらに、
感染状況を調査するサーベイランス(監視)の義務も緩和。全体として、米国など牛肉輸
出国に有利な内容になっている。
 会合では、「BSEの病原体は肉にも入る。『30カ月』を外す理由はない」「提案には
科学的根拠が示されていない」などの反対論が相次いだ。両省は、この日の意見などを参考
に近く日本としての見解をまとめ、OIEに提出する。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000107-mai-bus_all
276オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/08(水) 00:40:24 0
脊柱混入問題、調査結果2週間以内に報告…駐日米大使

 トーマス・シーファー駐日米大使は7日、札幌市内で記者会見し、BSE(牛海綿状脳症)対策
で除去が義務付けられている脊柱(せきちゅう)(背骨)が米国産牛肉に混入した問題について
「なぜこのような問題が起きたか調べている。調査は1週間から10日、あるいは2週間くらい
で完了することを希望している」と述べ、脊柱混入の原因究明と再発防止について、日本側への
報告は2週間以内に行われるとの見通しを示した。
 シーファー大使は、再発防止策には「労働者の再教育や検査官の訓練なども加える」と述べ、
今後の対応として「(再発防止の)ガイドラインを整備して公表し、まず日本政府に納得してもら
う。次に日本の消費者に、『米国の肉は安全だ』と安心して食べてもらうよう努力する」と語った。
(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060207-00000215-yom-bus_all
277オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/08(水) 00:43:05 0
日本人食べ物気おつける分かる
でも私考える日本人犬食べるゴキブリ食べる
牛も食べる出来る考える
278オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/08(水) 00:54:13 0
道路の死骸を拾って食べる男 英
http://x51.org/x/06/02/0244.php
279オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/08(水) 14:21:26 0
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
280オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/08(水) 18:44:55 0
歩行困難の20頭食用に BSE対策で米報告書

 【ワシントン8日共同】米農務省の監察官事務所による牛海綿状脳症(BSE)対策に
関する2005年監査報告書で、食肉処理施設12カ所の一部から、原因不明で歩行困難
の牛計20頭が食肉処理されていたことが7日、分かった。施設では処理前に牛が歩行可能
かどうかを確かめる目視検査も十分実施されていなかった。
 米国でのBSE対策の信頼性があらためて揺らぐのは確実。特定危険部位の混入問題で
再停止した米国産牛肉の対日輸出の再開時期に影響を与える可能性もある。
 牛が正常に歩けない状態はBSE感染の兆候ともされ、米政府は国内で初めてBSE感染
牛が見つかった直後の03年12月、食用にすることを全面禁止している。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000207-kyodo-int
281オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/08(水) 23:17:29 0
へたり牛20頭を食肉処理=原因不明のまま−米農務省の監査報告書

 【ワシントン8日時事】米農務省監査局(OIG)の監査報告書で、歩行困難となっていた牛、
いわゆる「へたり牛」20頭が原因不明のまま食肉処理されていたことが8日までに明らかに
なった。BSE(牛海綿状脳症)感染牛は神経まひによる歩行困難の症状を示すことがあり、同
省は食用に回すことを禁じている。
 米国でのBSE対策の規制違反が新たに発覚したことで、日本国内では一段と米国産牛肉の
安全性への不安が高まりそうだ。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060208-00000152-jij-int
282オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/09(木) 18:27:49 0
<BSE>北海道の感染牛に肉骨粉飼料 国内で初の確認

 北海道別海町の牧場で飼育されていた雌の乳牛(5歳4カ月)が先月、国内22頭目のBSE
(牛海綿状脳症)と確認された問題で、北海道は9日、感染牛に牛の肉骨粉入りの飼料が与えら
れていたと発表した。感染牛に肉骨粉入り飼料が与えられていたことが分かったのは国内で初めて。
 道BSE対策本部によると、感染牛が1歳までに与えられた飼料31品目の一つ「CPサプリメン
ト」に、牛や豚などの肉骨粉や血粉が含まれていることが分かった。ただ、この飼料が感染元か
は不明という。道内では計1581頭に肉骨粉入り飼料が与えられたことが分かっているが、これ
まで検査した1145頭にBSEに感染していなかった。
 一方、道は同日、この感染牛と同じ飼料を食べたなど感染の疑いがある疑似患畜に45頭を指定
した。疑似患畜は家畜伝染病予防法に基づき病性鑑定をしたうえで、焼却処分する。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000060-mai-soci
283オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/09(木) 19:43:09 0
米政府に説明を要求へ 歩行困難牛問題で農水省

 農水省は9日、米国の食肉処理施設の一部で牛海綿状脳症(BSE)感染の恐れのある歩行
困難な牛が食用に処理されていたことが米農務省の監査報告で指摘された問題で、米政府の
認識や改善状況について、米側に説明を求める方針を明らかにした。
 米政府が昨年12月からの対日輸出再開で認定した38の食肉処理施設の中に、食用禁止の
規則に違反した施設が含まれるかどうかに関しても、情報開示を要求する。
 米政府は、今年1月に日本に輸入された米国産牛肉にBSEの感染源がたまりやすい特定危険
部位が混入していた問題で、混入の原因や再発防止策を盛り込んだ報告書を早ければ来週にも
公表する見通し。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000176-kyodo-bus_all
284オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/09(木) 21:15:50 0
米の食肉処理施設視察、自民が調査団を派遣

 自民党は9日、輸入した米国産牛肉にBSE(牛海綿状脳症)対策で除去義務のある特定
危険部位が含まれていた問題で、米国の食肉処理施設視察のため調査団を派遣した。
 調査団は9日夜(日本時間10日朝)にカンザス州に入り、10日に大手食肉加工会社2社
の施設を視察する。
 出発に先立ち、武部幹事長は団長の松岡利勝衆院議員らに対し、「民主党の調査団が行って
問題を投げかけている。外国なので礼節を持って欲しい」と述べた。これは、先に同州の食肉
加工大手の施設を視察した民主党調査団が、「日本の安全基準が守られていない」と記者会見
で述べたことに対し、同社が「事実に反する」と抗議していることで、民主党の対応を批判し
たものだ。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060209-00000313-yom-bus_all
285オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/10(金) 15:03:49 0
ヘタリ
286オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/10(金) 15:08:44 0
刑務所の囚人達のエサにすればいい
287オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/10(金) 19:19:45 0
米国産牛肉、駐米大使に早期輸入再開要請

 在米日本大使館は九日、BSE(牛海綿状脳症、狂牛病)の特定危険部位が混入したこと
で米国産牛肉の日本への輸出が停止されている問題で、米上院財政委員会のグラスリー委員
長(共和党)とボーカス議員(民主党)が同日までに加藤良三駐米大使と会談し、早期輸入
再開を要請したことを明らかにした。ボーカス議員らは会談で、「全面禁輸に対する米議会
の不満は大きい」としたうえで、「今回の件は、技術的な間違いで衛生上の問題ではない」と
強調した。また、先に米国の食肉処理施設を視察した日本の民主党議員団が、米国産牛肉の
安全性を疑問視していることに対して、「事実を曲げており受け入れられない」と反論した。
(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060210-00000032-san-int
288オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/11(土) 08:09:31 0
局長級会合開催へ=牛肉問題で来週にも−日米政府

 米国産牛肉にBSE(牛海綿状脳症)の危険部位が混入し輸入が再禁止となった問題で、
日米政府が局長級会合の開催を検討していることが10日、明らかになった。東京で早け
れば来週にも開催する方向で調整中。米国から問題の原因と再発防止策を盛り込んだ
報告書が提出される見通しで、日本側は報告の詳細な説明を求めるとともに、再発防止
に向けた追加策も要請する方針だ。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060210-00000205-jij-pol
289オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/12(日) 19:29:51 0
米BSE対策 危険部の除去確認できず
http://www.chunichi.co.jp/00/kei/20060203/eve_____kei_____001.shtml
290オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/14(火) 22:03:46 0
<自民BSE調査団>民主の調査結果と評価分かれる

 自民党の「米国産牛肉輸入問題調査団」が14日、米農務省の安全管理のずさんさを
批判する一方、視察した食肉企業については「特定危険部位が食肉と混ざることがない
よう厳格に処理されていた」と報告した。民主党調査団は「危険部位の除去が荒っぽい」
と否定的な見解を示しており、両党間で評価が分かれた格好だ。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060214-00000123-mai-pol
291オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/15(水) 20:49:40 0
輸入再開、米の回答待って判断=BSE集中審議で小泉首相−衆院予算委

 小泉純一郎首相は15日午後、衆院予算委員会の米国産輸入牛肉問題に関する集中審議で、
政府の対応について「科学的知見に基づいて判断する。米国(が実施している調査)の回答
を待って、国民が安全、安心に牛肉を食べられる状況をしっかりつくっていく」と述べ、
米側の回答を見て再開時期や条件を判断する考えを明らかにした。自民党の松岡利勝氏に
答えた。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000099-jij-pol
292オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/15(水) 23:16:40 0
メキシコ牛肉もBSE評価 輸入急増で食品安全委

 内閣府食品安全委員会の寺田雅昭委員長は15日の衆院予算委員会で、メキシコ、チリ、
中国産牛肉の牛海綿状脳症(BSE)の危険性(リスク)評価について「企画専門調査会
で議論し、やるべしとなり、重要な問題と認識している」と述べ、リスク評価に取り組む
考えを明らかにした。
 BSEの発生に伴い、2003年12月に米国産牛肉の輸入が停止した後、メキシコや
チリ産牛肉の輸入が急増。05年にはメキシコ産は前年比約3・8倍の約6700トン、チリ
産は4・4倍の約2900トンに膨らんでいる。中国産は約4割減の27トンだった。
(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060215-00000246-kyodo-bus_all
293オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/15(水) 23:22:31 0
すっかり忘れたけど、アメリカ産の牛って100gいくらだった?

豪州産でも今、十分安いので安さをとりえにしても必要ないと思うぞ。
294オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/15(水) 23:56:35 0
よっしゃー 豚丼食ってくるー 


腹へったー
295オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/16(木) 00:47:25 0
ヘタレ牛か
296オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/16(木) 06:32:22 0
BSE集中審議 「安全な牛肉」最後は米頼み 輸入再々開見えず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060216-00000004-san-pol
297オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/16(木) 13:37:32 0
輸入再開、事前査察を条件に=米産牛肉で政府に正式要請−自民

 BSE(牛海綿状脳症)の危険部位混入で米国産牛肉輸入が再び禁止された問題で、
自民党は16日午前、総合農政調査会を開き、輸入再開を認める場合は日本が事前に
査察して問題がないと判断した米食肉処理施設に限るよう、政府に正式に要請した。
 調査会の谷津義男会長(元農水相)は会合終了後、記者団に対し「通告なしにやれ
ば、(米側も)常に緊張感を持つはずだ」と述べ、事前査察は抜き打ちで行うべきだ
との考えを示した。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060216-00000064-jij-pol
298オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/16(木) 16:23:08 0
BSE報告書、近く提出 米農務長官

 【ワシントン15日青木忠興】ジョハンズ米農務長官は十五日、牛海綿状脳症(BSE)の原因
となる病原体がたまりやすい危険部位が米国産牛肉に混入していた問題に関し、米側の調査につい
て「まもなく最終報告ができる」と述べ、混入の原因と防止策強化に関する調査報告書を近く提出
するとの見通しを示した。議会公聴会の終了後、記者団に語った。
 日本が輸入再開の条件として検討している米食肉処理施設への日本査察団派遣について、長官は
「派遣が実現できるように協力する」と述べ、正式に要請があれば受け入れる方針を表明した。
 また、国際獣疫事務局(OIE)が示したBSE安全基準の緩和に関して、長官は「国際基準で
の貿易を望むが、日本との合意を守る」と語り、輸出基準を変更する考えがないと明言した。
(西日本新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060216-00000072-nnp-kyu
299オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/17(金) 21:48:11 0
<BSE>牛肉貿易基準緩和に反対の意見提出 日本政府

 政府は17日、国際獣疫事務局が示した牛海綿状脳症に関する新しい牛肉貿易の基準案
について、基準の緩和に反対する意見を提出した。新基準案は、自由に貿易ができる骨なし
肉を「30カ月未満」に限る条件を削除するとしている。日本は、「感染牛の末しょう神経
から病原体が検出された事例がある」などとして反対した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060217-00000116-mai-bus_all
300オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/18(土) 03:45:06 0
牛肉問題 「特殊な環境で発生」 米が報告書 15項目、防止策追加

 【ワシントン=気仙英郎】ジョハンズ米農務長官は十七日、日本向けに輸出された米国産牛肉に
BSE(牛海綿状脳症)の原因物質がたまりやすい特定危険部位の脊柱(せきちゅう)が混入して
いた問題で、原因の調査結果と再発防止策を盛り込んだ報告書を発表した。食肉処理施設と農務省
検査官が対日輸出条件を十分認識していなかったことが混入の原因と結論付け、「特別の環境下で
発生した例外的なもの」と強調。米側の検査制度そのものに問題はないとしている。
 再発防止策では、先に発表した食肉処理場の抜き打ち検査など十二項目の措置に、(1)二人の
検査官による二重チェック(2)検査官の再教育−など十五項目を追加した。
 長官は記者会見で、「米国産牛肉の安全性には何ら問題がない。日本向け輸出が認められている
他の業者やその検査体制に問題はなかった」と表明。輸入再開に期限を設ける考えはないとしなが
らも、日本の早期再開に期待感を示した。
 検査官の再教育は三月十五日までに実施。要請があれば、日本による米食肉業者への事前査察を
受け入れるという。
 BSEの発生を受け米国産牛肉の輸入を停止していた日本政府は、危険性が低いとされる「生後
二十カ月以下」の牛に限り特定危険部位の除去を条件に輸入を認めることで米側と合意。昨年十二
月、約二年ぶりに牛肉輸入を再開した。しかし、今年一月二十日、米国産牛肉に危険部位の脊柱の
混入が発覚し、再び輸入を全面停止した。
     ◇
 ■輸入再開可否、米と温度差
 米農務省から再発防止策を含む報告書の提出を受けた日本政府は今後、輸入再開の可否について
本格検討に入る。ただ、米国のずさんな管理体制が露呈した直後だけに、消費者の不信感は簡単に
払拭(ふっしょく)できそうにない。与野党とも早期再開には及び腰で、輸入停止は長期化する可
能性が強い。十七日夜、米国のシーファー駐日大使から報告書の概要の説明を受けた中川昭一農水
相は「(米側は)迅速に、積極的に対応している」と評価する一方、「じっくりと精査したい。拙速
にやるつもりは毛頭ない」と慎重姿勢を強調。輸入再開を急ぐ米側との温度差が浮き彫りになった。
 検査体制そのものに問題はないとする米側の楽観的見方は、日本側関係者の怒りを再燃させる恐
れもあり、輸入再開交渉の先行きは不透明だ。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060218-00000008-san-pol
301オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/18(土) 04:02:48 0
腹いせに日本に細菌ばらまきそうだ。
302オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/18(土) 13:59:22 0

 いいかーキミたちー
    ___________________
   ||  プルプル                         ||
   ||        _____.   .(\___/)    ||
   ||    /■         ( ̄l▼ _ノ ||||||  ̄) ||
   ||  *〜.|     ▼  Y   7   ●   ◎|.   ||
   ||    :.|■ y     |  |   ///l __\l ;.   ||
   ||   _|   |___ |■|-- (  。--。 )   ||           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
   || §___丿      .|  |   |\__(( ̄));   .。   ∧_∧ < この牛はケガしてるだけです
   ||               ; |_|   |_| ;          \(´∀` )   | BSE症状じゃありません。
   ||___________________ ⊂    )   \___________ 
  ∧ ∧    ∧ ∧     ∧ ∧              | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧  (   ∧ ∧ (   ∧ ∧          |        |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧         ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧ ???????
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
303オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/20(月) 09:50:54 0
<BSE>背骨付き牛肉は日本の輸入業者が発注

 【ワシントン木村旬】日本に輸出された米国産牛肉に牛海綿状脳症(BSE)の病原体が
蓄積しやすい特定危険部位の脊柱(せきちゅう)(背骨)が混入した問題で、この牛肉は日本
の輸入業者が米国の業者に発注していたことが、米農務省の調査報告書で明らかになった。
 日米の合意で日本向け牛肉からは背骨を除去する義務があり、日本の関係業界でも輸出基準
の周知が不十分だったことになる。ただ、輸出品の管理は本来、輸出国の責任で、米側も「日米
合意の順守を確認する責務は我々にある」(ジョハンズ農務長官)との認識を示している。
 報告書によると、発注したのは外資系商社「日本シイベルヘグナー」(東京都港区)。輸入再開
が決まった直後の昨年12月27日、米ニューヨーク州の食肉加工会社に背骨付き牛肉や子牛の
骨などを発注した。商社は今年1月18日に「通関を円滑にするため」として骨の発注は取り消
したが、加工会社や検査官も日本向け輸出基準を認識していなかったため、背骨付き牛肉はその
まま出荷され、同20日に成田空港で違反が発覚した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060219-00000039-mai-int
304オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/20(月) 23:41:07 0
米産牛肉の早期輸入再開は「困難」、首相が見解

 小泉首相は20日夕、首相官邸で記者団に対し、脊柱(せきちゅう=背骨)付きの牛肉発見
で再停止した米国産牛肉の輸入の早期再開について「それはなかなか難しい。米国の安全感覚
と、日本の安全・安心とは離れがある」と述べ、否定的な考えを示した。
 この日は中川農相が首相官邸で首相に、BSE(牛海綿状脳症)対策などに関する米国の報告
書について「日本側にとって不十分な内容だった。米側に問い合わせをしなければならない点が
ある」と説明。首相は、「食の安全・安心にかかわる重要な問題であるので、万全を期するよう
に」と指示しており、輸入停止は長期化の公算が大きくなった。
 首相と会談後、中川農相は記者団に「精査に数日かかる。原因究明と再発防止に聞きたいこと
がいっぱいある。(日米の)専門家同士できちっとやっていきたい」と、追加質問を出して報告
を求める考えを示した。再質問では、BSE感染の特定危険部位を除去した記録がなかった9施
設の中に日本向け施設がなかったかなど、米側から明確な回答のない疑問点をただす方針だ。
(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060220-00000114-yom-bus_all
305オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/21(火) 08:29:06 0
米牛肉上院議員3紙調査 「輸入停止誤り」大勢 対日制裁主張も多数

 【ワシントン20日青木忠興】牛海綿状脳症(BSE)の病原体が蓄積しやすい特定危険部位が
米国産牛肉に混入したため日本が輸入を再停止した問題について、西日本新聞は友好紙の中日(東京)
新聞、北海道新聞と三社共同で、米上院議員百人全員から聞き取り調査を実施、二十日、結果をまと
めた。調査に応じた議員の多くは輸入再停止を「正しくない」と判断、対日制裁を視野に輸入の早期
再開を求めていることが明らかになった。
 調査は今月七日から十五日にかけ、輸入再停止の是非や再開時期など五項目について電話または文書
で尋ねた。議員百人のうち三十一人が回答を寄せた。残り六十九人のうち四十九人は多忙などを理由に
「回答できない」と答え、二十人は調査に全く応じなかった。この調査は米農務省が十七日に発表した
危険部位混入に関する報告書を反映していない。
 「日本が再び輸入停止したのは正しいと思うか」との質問には十六人が回答し、このうち十一人は
「米国産牛肉は安全」「厳しすぎる」などを理由に「正しくない」と答えた。「正しい」と答えたのは
三人にとどまり、日本に対する強い不満が明確に表れた。
 輸入再開時期に関しては、十九人のうち一人を除いて「できるだけ早く」と答え、日米両政府に速や
かな解決を求めた。このため輸入停止が長期化した場合「経済制裁」を主張する強硬意見が半数を超え
た。ただ、日米関係全体への影響については、三人が「与える」、四人が「与えない」と答え、見方は
分かれた。多くが解決の必要性を強調した。
 危険部位混入の責任は農務省(六人)、農務省と食肉処理工場の双方(五人)、食肉処理工場(四人)
と答え、大半が米側の非を認めた。日本の規制との答えはなかった。(西日本新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060221-00000012-nnp-kyu
306オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/26(日) 18:22:38 0
米産牛肉の対日輸出許可、検査官は輸出条件さえ知らず

 【ワシントン=広瀬英治】BSE(牛海綿状脳症)対策で除去が義務付けられている脊柱(せきちゅう
=背骨)が米国産牛肉に混入していた問題で、問題の牛肉の対日輸出を許可した米農務省の検査担当者
2人が、一度も食肉輸出に関する研修を受けず、輸出条件を何も知らなかったことが分かった。
 米農務省が行った事情聴取に対し、検査官らが証言した。
 今回の混入問題では米側の検査体制の不備が明らかになっているが、改めて米食肉管理行政のずさん
な実態を示す内容として注目されそうだ。
 米農務省は17日、今回の混入問題の経緯や再発防止策をまとめた報告書を日本政府に提出した。今回
の証言は、報告書の付属文書として同省が追加公表した検査官らの供述調書で明らかになった。
 それによると、米ニューヨーク州の食肉業者「アトランティック・ビール・アンド・ラム」に対して問題
の牛肉の輸出許可を与えたワイ・オア検査官は9か月前に採用されたばかり。これまで輸出手続きの研修
や指導を受けたことが全くなかった。日本に対する輸出条件も全く知らなかったが、貿易相手国の条件を
チェックするのは「自分を監督する農務省獣医師の仕事と思っていた」としている。
 一方で、オア検査官とともに輸出許可に署名したキース・ウィリス獣医師は証言で「日本の輸入条件を
調べたことはなかった」としており、検査は事実上まったく行われないまま、許可が出されていた。
 問題の牛肉をアトランティック社に卸したオハイオ州のグループ企業「ゴールデン・ビール」の出荷検
査担当員も証言で、農務省が相手国別に輸出条件を定めた「輸出証明プログラム」の内容を知らず、検査
に必要な知識がほとんどなかったことを認めている。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060225-00000003-yom-bus_all
307ω:2006/02/26(日) 18:31:08 0
このタイミングで、鯨肉の話を大々的にしたら、米国は怒るだろーなー
308ω:2006/02/26(日) 18:35:03 0
「やっぱり鯨肉なら安全だし、捕鯨文化も守れるし、米国から輸入せずに済むし。
そもそも牛肉を輸出したいから捕鯨禁止にしたんだろ?」
なんて言った日にゃ、貿易摩擦再燃にござる。m(_ _)m
309オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/02/26(日) 23:32:41 0
>>308
そのとおり。マジやめろ。
どっかの国みたいに逆ギレして責任転嫁してくるから。
310オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/02(木) 18:37:13 0
米農務長官、牛肉問題で日本の定期査察容認

 【ワシントン=広瀬英治】マイク・ジョハンズ米農務長官は1日、ワシントンの農務省で読売新聞
のインタビューに応じた。
 長官は米国産牛肉からBSE(牛海綿状脳症)対策の不備が見つかり、日本が再び米国産牛肉を輸入
停止している問題について「もし日本が米施設の定期査察や抜き打ち検査をしたいなら同意する」と述
べ、輸入再開後でも定期的な米施設の査察などを受け入れる考えを明らかにした。
 米側が先月日本側に示した15項目の再発防止策で「安全性は十分確保できる」と強調し、「今こそ
日米両国の協調が極めて重要だ」と、早期輸入再開に強い期待感を示した。
 日本は現在停止している牛肉の輸入再開前に米施設を査察し、安全性を確認する方針だが、長官が事
後の査察まで受け入れる方針を示したのは、再発防止策が適切なことを強調し、早期の輸入再開を促す
狙いがあると見られる。
 日本が再び米国産牛肉の輸入を停止したことについては、米国のBSE感染牛の発生が日本より少な
いことなどをあげ、「米国で日本車1台に故障が見つかっても日本車全体の輸入は止めない。この問題
は政治的ではなく、科学的に判断すべきだ」と、過剰反応との見方を強く示唆した。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060302-00000106-yom-bus_all
311オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/03(金) 15:23:57 0
6日にも疑問点照会=米BSE調査結果で−中川農水相

 中川昭一農水相は3日の閣議後会見で、米国産牛肉にBSE(牛海綿状脳症)の危険部位が
混入していた問題に対する同国農務省の調査結果について、「日本語訳ができた。精査し
て月曜(6日)にも米国に疑問点を聞きたい」と述べ、内容が不十分な点などを照会する
考えを明らかにした。政府はこの中で、問題の牛肉を出荷した食肉処理施設を米政府が対
日輸出施設として認定した経緯や、歩行困難な「へたり牛」を食肉処理した問題などを問
い合わせる見通しだ。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060303-00000055-jij-bus_all
312オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/06(月) 20:34:41 0
疑問点を照会へ 米牛肉報告書で農水省

 農水省の石原葵事務次官は6日の記者会見で、米国産牛肉の輸入停止問題に対する米側報告書
について、米農務省の施設認定に問題がなかったかどうかなど主に4項目の疑問点を、同日中に
米政府に照会することを明らかにした。
 このほかの疑問点は(1)問題が発生した施設での原因究明(2)米農務省の検査の内容(3)
再発防止のための改善措置−の3項目。
 石原次官は「原因究明や再発防止の観点から不明な点がある」と述べた。
 米国産牛肉に牛海綿状脳症(BSE)の特定危険部位である脊柱(せきちゅう)が混入した問題
を受け、米農務省は2月に475ページの報告書を発表。農水省などは内容を精査し3日、主要部
分の日本語訳をホームページ上で公開した。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060306-00000116-kyodo-bus_all
313オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/06(月) 23:21:12 0
「特異事例」の根拠求める=米BSE調査報告で質問状−政府

 農水・厚生労働両省は6日夜、米国産牛肉にBSE(牛海綿状脳症)の危険部位が混入して
いた問題について、同国の原因調査報告書に対する質問状を在日米大使館を通じ提出した。
質問状は、報告書が今回の問題を「一部の食肉処理施設での特異的なケース」と判断した
根拠や、ほかの施設での再発の可能性など計20項目についてただしている。
 このほか、米側が問題の牛肉を出荷した食肉施設を対日輸出施設として認定した経緯や、
出荷に伴う検査態勢、施設担当者の研修状況などを質問。同国が打ち出した15項目からなる
再発防止策の具体的な実効性も説明するよう求めている。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060306-00000163-jij-int
314オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/09(木) 07:17:50 0
日本に速やかに回答=牛肉問題の調査報告書で−米農務長官

 【ワシントン8日時事】ジョハンズ米農務長官は8日、米国産子牛肉へのBSE(牛海綿状脳症)
の危険部位混入問題をめぐる米農務省の調査報告に対する日本側の質問状について、「予想通り
の内容。わたしの希望は質問に速やかに回答できることだ」と述べた。当地での講演後、記者
団に語った。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060309-00000006-jij-int
315オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/11(土) 18:18:25 0
米産牛肉 疑問点、来週中に回答

米長官、中川農水相と確認
 【ロンドン=蔭山実】世界貿易機関(WTO)の主要少数国(六カ国)非公式閣僚会議に
出席するためロンドンを訪問中の中川昭一農水相は十日、ジョハンズ米農務長官と会談し、
米国産の輸入牛肉にBSE(牛海綿状脳症、狂牛病)の特定危険部位の脊柱(せきちゅう)が
混入していた問題を話し合った。
 会談後の記者会見で中川農水相は米農務省がまとめた調査報告書の疑問点を照会したこと
に関し、日本が満足できる形で米農務省が来週中に回答を示すことを確認したと語った。ジョハ
ンズ長官は会談で、「できることはすべて協力する」とも語ったという。
 ただ、中川農水相は会談で、米国の姿勢は評価したものの、疑問点の具体的な内容の確認や
輸入再開への方針には一切触れず、ジョハンズ長官にも「きちんとした回答を待っている」と
話すにとどめ、現時点では今後の対応について日本からは何も言わないとの姿勢を明確にした。
(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060311-00000025-san-bus_all
316オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/11(土) 20:14:16 0
<米農務省>食肉検査官が勤務中にゲーム 3人を処分

 【ワシントン木村旬】米農務省の食肉検査官が勤務中にコンピューターゲームをしたり、
検査対象の食肉会社から食品の提供を受けるなどして、同省の監察官事務所から「不適切
な行為」と指摘されていたことが10日、同事務所の監査報告で明らかになった。米メディア
によると、同省は検査官3人を出勤停止や戒告処分にした。日本向け牛肉に牛海綿状脳症
(BSE)の特定危険部位が混入した問題に続き、米国の検査態勢のずさんさが浮き上が
った。
 報告によると、アイオワ州の食肉会社に常駐していた検査官は、政府支給のコンピュータ
ーでゲームに夢中になっていた。現場で居眠りしたり、ポケットに手を突っ込んだまま検査
したこともあった。一部の検査官は会社側が提供したソーセージやホットドッグなどを日常
的に食べていた。
 報告は、食肉会社が検査官に見返りを求めたことはないとしている。米動物愛護団体が情
報公開法を通じて、昨年4月にまとめられた監査報告を入手し、公開した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060311-00000075-mai-int
317オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/12(日) 07:31:54 0
米産牛肉問題で日米農相が会談

 【ロンドン=蔭山実】世界貿易機関(WTO)の主要少数国(六カ国)非公式閣僚会議に出席
するためロンドンを訪問中の中川昭一農水相は十日、ジョハンズ米農務長官と会談し、米国産の
輸入牛肉にBSE(牛海綿状脳症)の特定危険部位の脊柱(せきちゅう)が混入していた問題を
話し合った。
 会談後の記者会見で中川農水相は、米農務省がまとめた調査報告書の疑問点を照会したこと
関し、日本が満足できる形で米農務省が来週中に回答を示すことを確認したと語った。ジョハンズ
長官は会談で、「できることはすべて協力する」とも語ったという。(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060312-00000007-san-pol
318オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/12(日) 09:29:44 0
【ちゃっかり】 米国から輸入された牛肉に危険部位が混入
319オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/13(月) 06:58:55 0
米で新たにBSE感染疑われる牛、確定なら3頭目

 【ワシントン=広瀬英治】米農務省は11日、米国内でBSE(牛海綿状脳症)感染が疑われる牛
が見つかったと発表した。
 食肉処理時の簡易検査で感染を疑わせる結果が出た。確認検査による感染牛かどうかの結論は4〜7
日でまとまる見通しだ。
 今年1月に背骨付きの米国産輸入牛肉が見つかり、日本が輸入を再停止しているだけに、感染牛か
どうか注目される。
 BSE感染牛と確定すれば、米国内で3頭目となる。農務省は、月齢や生育環境、症状などの公表は、
感染が確定した場合だけとしているが、食用または飼料用として流通していないと説明している。
 確認検査は米国で従来行われている免疫組織化学的検査に加え、日本や欧州で採用している「ウエスタン
ブロット法」も併用して、万全を期す考えだ。
 米国で2003年12月に確認された1頭目のBSE感染牛はカナダ生まれだった。05年6月に確
認された2頭目は米国生まれだったが、米政府がBSEの感染経路となる肉骨粉入りの飼料を禁止した
1997年より前に生まれた高齢牛だった。
 今回、97年以降生まれの牛がBSEと確認されれば、米政府が「米国産牛肉は世界一安全」(マイク・
ジョハンズ農務長官)とする根拠である飼料規制の実効性が問い直されそうだ。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060312-00000203-yom-bus_all
320オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/13(月) 16:24:04 0
香港が牛肉輸入再停止 骨混入で米食肉大手製品

 【香港13日共同】香港特別行政区は13日までに、米食肉大手スイフト・ビーフ社から
輸入した牛肉に、輸入を禁止している骨が混入していたため、同社の製品の輸入を再び停止
した。
 食物環境衛生署の声明によると、10日夜、香港空港の食物検疫所で骨がついているのを
発見したという。
 香港は昨年12月に約2年間に及んだ米国からの牛肉輸入停止措置を解除。牛海綿状脳症
(BSE)の病原体のたまりやすい脳などの特定危険部位を除去した月齢30カ月以下の骨
なしの牛肉に限って、輸入を再開していた。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000129-kyodo-int
321オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/14(火) 07:10:33 0
米牛肉、香港でも骨混入…日本が査察の工場から出荷

 【北京=吉田健一】香港政府は13日までに、米食肉大手スイフト・ビーフ社(本社コロラド州)
の食肉処理工場から輸入した牛肉に、BSE(牛海綿状脳症)感染防止のため輸入を禁じている骨
が混入していたとして、同社からの牛肉の輸入を当面停止すると発表した。
 同工場は、日本が米国産牛肉の輸入再開を決定した昨年12月に、農水省と厚生労働省が特定危険
部位の除去など対日輸出条件が守られているかどうか査察した11施設に含まれており、農水省など
は「適切に行われている」との判断を公表していた。今回、米国の管理体制のずさんさが明らかにな
ったが、日本の査察も不十分との批判が出るのは必至だ。
 香港の食物環境衛生署によると、香港国際空港の食物検疫担当官が10日夜、同社からの製品に骨
が交じっているのを見つけた。香港は、米国でBSE感染牛が見つかった2003年12月以降、米
国産牛肉の輸入を全面的に停止していたが、昨年12月、生後30か月以下の牛で、脳など特定危険
部位を除去した骨なし肉に限って輸入を再開していた。
          ◇
 米国産牛肉の問題について、農水省の石原次官は13日、記者会見で「(骨の混入が)特例なのか、
構造的なのかが一番の焦点で、事実を調べて考えていく必要がある」と述べ、米国に問いただしていく
姿勢を示した。(読売新聞

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000115-yom-bus_all
322オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/15(水) 08:25:12 0
<米国>牛肉3施設に改善指示 特定危険部位の除去記録なし

 日本向けに牛肉を輸出できると認定された米国内40施設のうち3施設が、特定危険部位
の除去記録を残しておらず、米農務省監察官事務所から改善を求められていたことが14日
分かった。米側は3施設とも認定前に問題点は改善されたと説明しているが、米国のBSE
対策への日本の消費者の不信が強まる可能性もある。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060315-00000001-mai-bus_all
323オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/17(金) 18:28:28 0
韓国、米国産牛肉の輸入再開を数週間延期へ

 [ソウル 17日 ロイター] 韓国農林省は、米国の牛肉関連施設の視察が遅れることを理由に、
米国産牛肉の輸入再開を予定より数週間程度延期する公算が大きい。
 当局者が明らかにしたもので、当初4月初めに輸入が再開される予定だったが、4月末または5月
初めに延期される見込みだという。
 韓国政府は今週、米国で新たなBSE(牛海綿状脳症)の感染が見つかったが、輸入再開計画は変
更しないと表明していた。
 再開の条件のひとつとなっている食肉処理施設などの視察は19日に開始される予定だったが、新
たな感染牛の年齢に関する検査データの入手を待って4月初旬にずれ込むため、輸入再開も遅れる見
通しという。
 韓国は、米国で最初のBSE感染が見つかったことを受け、2003年12月に米国産牛肉の輸入
を禁止していた。(ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060317-00000769-reu-int
324オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/17(金) 18:35:51 O
米国産牛肉から、危険とされる「けつのあな」が発見されますた。
また、海綿状の下半身が発見されますた。
325オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/18(土) 21:13:15 0
全面禁輸「過剰」と批判 牛肉問題で米国務長官
 
 【シドニー18日共同】麻生太郎外相は18日、オーストラリア・シドニーでライス米国務
長官と日米戦略対話を行った。ライス氏は、牛海綿状脳症(BSE)問題により米国産牛肉の
輸入全面停止を続けている日本政府の対応を「過剰」と強く批判した上で、早期の輸入再開を
要求。麻生氏は米側の検査体制への疑問を理由に慎重に判断する方針を重ねて表明した。
 これまでにも米議会強硬派やジョハンズ農務長官らが、輸入早期再開を強く求めていたが、
国務長官が正式な外交交渉の場で日本側の対応を批判したことは、日米双方に波紋を広げそうだ。
(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060318-00000155-kyodo-pol
326オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/19(日) 19:05:32 0
脊柱混入で米国が回答書 牛肉問題で専門家派遣へ

 米国産牛肉に牛海綿状脳症(BSE)対策で除去が義務付けられた脊柱(せきちゅう)が混入
した問題で、農水省は19日、再発防止策の詳細内容などを問う日本の質問状に対する米側回答
が18日に届いたことを明らかにした。
 同省と厚生労働省は回答書の翻訳や分析に着手し、20日にも日本語訳を公表する。牛肉の早期
輸入再開を求める米国は近く専門家を日本に派遣、日米専門家会合を開いて米側の対応に理解を求
める方針。
 ただ香港でも米国産牛肉の輸入条件違反が発覚、米国の安全管理態勢への不信が強まっており、
輸入再開協議の難航は必至だ。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060319-00000048-kyodo-bus_all
327オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/20(月) 13:38:03 0
「特異な例」重ねて強調 牛肉問題で米が回答

 厚生労働、農水両省は20日、米国産牛肉の牛海綿状脳症(BSE)対策をめぐる日本側の
質問書に対する米側回答を公表した。米側は輸入停止を招いたBSEの病原体がたまりやすい
脊柱(せきちゅう)の混入問題は「特異な例」との見解を重ねて強調、米側の検査態勢そのもの
には問題がなかったとの見方を示唆した。
 回答は、脊柱の混入を見逃した米側検査官は「食品安全に関するすべての認証について十分に
訓練されていた」と指摘。その上で「輸出プログラムに対する認識が甘かった」と、対日輸出の
条件を知らなかっただけとしている。
 さらに脊柱混入は「不適当な商品がただ一つの子牛肉輸出で見つかったことが、牛肉の処理や
検査、輸出のシステム全体の弱さを示してはいないと、米農務省は確信している」と、米国の食
肉処理システム全体を問題視する日本側の見方を退けた。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060320-00000103-kyodo-bus_all
328オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/20(月) 16:36:16 0
あんまり拒んでると空爆されると思うが
そっちの対策は大丈夫なの?
329オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/21(火) 06:12:19 O

アメリカ産牛肉の不買運動起こそうぜ。アメリカ国旗を燃やしながらデモ行進とか☆
330オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/21(火) 08:33:49 0
アメリカはバカが多いから日本人の
全体的な頭の良さが分かってないんだな。

もう信用できないとはっきりしたので
アメリカ牛だと分かれば一生食べません!
331オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/21(火) 09:14:58 O
>>329 はチョンですか?
332オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/21(火) 13:30:12 0
輸入を再開しても、今のままでは誰も買わないってことがアメにはわからないんだな。
日本人の潔癖度を甘く見るなよ。

禁輸の間に、加工食品の原料・産地明示を徹底するとか、そういうことをしてくれないかな>政府
333オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/21(火) 19:51:23 0
牛肉に脊柱混入は特異例 米国からの回答公表

 厚生労働省と農林水産省は二十日、米国産牛肉に牛海綿状脳症(BSE)の危険部位が混入した問題
で、米政府から届いた回答を公表した。回答書は、危険部位の混入について「特異な例」との見解をあら
ためて強調した。米国の検査体制そのものには問題はないと主張し、従来の対策の強化を示すにとどま
った。
 早期の輸入再開に向けた対日圧力が強まるなか、日米の主張はすれ違ったままで、今後の交渉は難航
しそうだ。
 日本側は米国に対し、質問書で「各段階における問題点を総括的に整理、検証すべきではないか」と
原因の詳細な究明を求めていた。
 回答書は「問題点は特定されており、適切な(再発防止)措置がとられている」と主張。原因は、輸出
条件を知らなかった米国の検査官が、危険部位の脊柱(せきちゅう)を見つけられなかったとして、検
査官の研修強化の手法などを細かく説明した。
 米側は今週中にも日本に米農務省などの専門家を派遣し、再発防止策などについて詳細を説明し、早期
の輸入再開につなげる意向だ。
 日本側は米国が二月に提示した報告書や今回の回答書を精査し、専門家の説明を踏まえ、判断する見
通し。

http://www.chunichi.co.jp/00/kok/20060321/mng_____kok_____001.shtml
334オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/23(木) 20:00:44 0
全頭検査承認求め提訴へ 米牛肉業者が農務省相手に

 【ワシントン22日共同】米中堅牛肉加工業者のクリークストーン・ファームズ・プレミアム・
ビーフ(カンザス州)は22日、民間業者による自主的な牛海綿状脳症(BSE)全頭検査を
認めない米農務省を相手とし、23日に提訴する方針を明らかにした。同社は自主全頭検査を
実施することで日本向け牛肉輸出を実現したい考えだ。
 米国の牛肉輸出業者がBSE全頭検査を求めて同省を訴えるのは初めてとみられる。日本の
消費者や与野党の間では、米国の安全管理態勢に対する不信感が強くなっており、提訴を機に
全頭検査を求める声が高まるのは必至。
 米民間業者が全頭検査を求めて政府を訴えることは、特定危険部位の脊柱(せきちゅう)(背骨)
混入で1月後半から停止している対日牛肉輸出の再開交渉へも影響を与えそうだ。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060323-00000064-kyodo-bus_all
335オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/24(金) 23:42:57 0
「行政は消費者軽視」全頭検査求め米食肉業者提訴

 【ワシントン=広瀬英治】米中堅食肉加工会社「クリークストーン・ファームズ」(カンザス州)
は23日、自社工場で処理する牛に自主的なBSE(牛海綿状脳症)全頭検査を行うことを米農務省
が認めないのは不当だとして、同省を相手取ってワシントン連邦地裁に提訴した。
 同社のジョン・スチュワート最高経営責任者(CEO)はワシントンで読売新聞のインタビューに
応じ、農務省が自主的な全頭検査を認めないのは「米牛肉生産の83%を占める4大メーカーなど
大手業者が(コスト増などのため)反対しているからだ」などと、同省の行政姿勢が消費者軽視だ
との見方を強調した。
 スチュワートCEOは、農務省が「全頭検査には科学的根拠がない」としていることについては、
「消費者が求める安心感を提供することで、自社製品の市場価値が増す」と述べ、全頭検査を重視
する日本市場での商品戦略として認められるべきだと主張した。
 検査費用は1頭当たり20ドル(約2400円)かかるとする一方、全頭検査が認められれば
「米国内で追随する動きがすぐに出てくるだろう」との見通しを示した。(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000302-yom-bus_all
336オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/24(金) 23:44:50 0
BSE調査縮小を批判=日本は正しい−米食肉会社首脳

 【ワシントン23日時事】自主的なBSE(牛海綿状脳症)全頭検査の容認を求めて米農務省を
訴えた食肉処理会社クリークストーン・ファームズ・プレミアム・ビーフ(カンザス州)のスチュ
アート最高経営責任者(CEO)は23日、時事通信のインタビューに応じ、同省が検討している
調査の大幅縮小について、「今はBSE調査を縮小する時ではない。(調査強化を求める)日本
政府は正しい」と批判した。
 同CEOは「米国は世界最高の牛肉供給国だ」として、提訴は米国産牛肉の安全性そのものに異議
を挟むものではないと強調。一方で「日本の消費者の要望を満たすためにできることは何でも
やるというのがわが社の立場だ」とし、輸入再開に向けて消費者の安心が重要との認識を示し
た。同社は、収入の3割を輸出に依存。禁輸前はうち7割が日本向けだった。(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000082-jij-int
337オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/24(金) 23:46:04 0
<米農務省>「全頭検査義務付けの国はない」提訴受け

 【ワシントン木村旬】米中堅食肉加工業者が牛海綿状脳症(BSE)対策として自主的な
全頭検査の容認を求めて米農務省を提訴したことについて、同省スポークスマンは23日、
「全頭検査を義務付けている国は世界中のどこにもない」とのコメントを発表し、全頭検査
に否定的な考えを改めて示した。
 同スポークスマンは、特定危険部位の除去などで「米国産牛肉の安全性は保証されている」
と強調した。(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060324-00000072-mai-bus_all
338オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/25(土) 17:47:58 0

   (\___/)           (\___/)
  ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)        ( ̄_ノ ヽ_▼l ̄)
   /   ●   ●|            |●   ●   <
  | ///l ___\l           l/___ l/// |     牛はやっぱり
  ▲  (  。--。 )        ( 。--。  )  ┘▲
 ■  \_(( ̄)) ̄ ̄ヽ   / (( ̄))_/_ ■    おーじー ビーフ♪
/ __     ̄ Y ̄)  |   (  (/  ̄   _/_) |
(___)-─○─○Y_ノ    ヽ/○─○-(___ノ
     \▼   ■|       |■   ▼./
      |  /\ \     / /\  |
      | /    )▼       ▼(     ヽ |
       ∪    (  \     /  )     ∪
            \_)   (_/
339オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/27(月) 20:55:20 0
輸入再開協議は難航か 米牛肉で28日日米会合

 米国産牛肉に牛海綿状脳症(BSE)対策で除去が義務付けられた脊柱(せきちゅう)が混入し、
日本への輸入が再停止した問題で、日米両国政府は28日から2日間、都内で専門家会合を開く。
 再発防止に向け十分な対策を取ったとして早期の輸入再開を求める米国に対し、日本は「混入原因
や再発防止策で確認すべき点が多い」と慎重な姿勢を崩しておらず、輸入再開に向けた協議は難航し
そうだ。
 米国は農務省のランバート副次官が、日本側は外務、厚生労働、農水省の担当課長らが出席。脊柱
混入は「特異な事例」とする報告書をまとめた米国が再発防止策などを説明する。
 日本向けの米国産牛肉は、米政府が対日輸出を認めた食肉処理施設からしか出荷できず、米側はこう
した施設の安全性に問題はないとしている。しかし日本側は、米国全体で約40ある輸出認定施設に
本当に不安がないのか、詳しく問いただす考えだ。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060327-00000188-kyodo-bus_all
340オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/28(火) 16:02:20 0
     ,,,,,,.........、、、、
   ,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
   l ;/   ̄ ̄ ̄  ヾヾ、
  l ;l  = 三 =   .|;;;i    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  l / ,--―'、 >ー--、 ヽl   |  おい!かぶり物好きのウシやろー!
  i^| -<・> | | <・>-  b |.  <  俺のかぶり物、取れるものなら取ってみろ!
  ||    ̄ | |  ̄   |/    \__________________
   |   /(oo)ヽ   |    (⌒)
   ヽ ヽ____ノ  /     ノ~ レーr┐
 __ ヽ  ニ  /i、__ノ_  | | ト、
 ::::::::::/::::|ヾー--/ |:::::(_   `八人_レ
 ::::::::/::::::|/〈_〉\ |:::::::|::::::`ー‐---‐
341オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/28(火) 17:35:22 0
BSE対策めぐる日米専門家協議、主要議題は技術的問題に=米農務長官
 
 [ワシントン 27日 ロイター] ジョハンズ米農務長官は、28─29日に行われるBSE
(牛海綿状脳症)に関する日米専門家協議について、協議の焦点は日本による米国産牛肉輸入の
早期再開よりも、技術的な問題となるだろうと述べた。
 長官は記者団に「食肉検査方法などの技術的な問題を検討することになる」と語った。
 農務省は検査担当者らに対し、対日輸出規則についての教育を強化するとともに、日本に出荷
するものについては二重検査を求めるとしている。さらに、規則の順守を確認するための抜き打
ち検査の回数も増やすという。
 農務長官は、検査の緩和時期には言及しなかったが、いずれは検査対象となる牛を減らしていく
との方針を繰り返した。(ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000708-reu-bus_all
342オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/28(火) 18:51:20 0
米牛肉輸入再開は不透明

両政府、専門家会合
 米国産牛肉に牛海綿状脳症(BSE)の病原体がたまりやすい脊柱(せきちゅう)が混入して
いた問題で日米両政府は28日、東京都内で専門家会合を開いた。29日までの予定。日本側の
求めに応じ、米側は混入問題の原因究明や再発防止策について詳細な説明を行っているもようだが、
会合が輸入再開につながるかどうかは不透明だ。
 米国は農務省のランバート副次官らが、日本側は外務、厚生労働、農林水産の3省の担当課長ら
が出席した。会合の冒頭、外務省の木寺昌人経済局審議官は「(米国産牛肉の)信頼性への疑問が
払しょくされなければ、輸入が再開されても日本の消費者に受け入れられることはないだろう」と
指摘。ランバート副次官は「米国産牛肉は絶対安全だと信じている。(この会合が牛肉の)貿易再開
につながることを目指す」と述べた。
 米側は、日本側に提示した報告書や質問の回答書で混入問題を「特異な例」として、米国の検査
体制や輸出施設の認定に問題はないとの見解を繰り返し強調。再発防止策として、検査官の数を増
やし、研修を強化することなどを挙げている。
 一方、日本側は香港でも、輸入が禁じられている骨付き肉が輸出されたことなどから、米国の検査
体制や輸出施設の認定に問題がなかったかどうかについても、詳細な説明を求めている。

http://www.chunichi.co.jp/00/sya/20060328/eve_____sya_____011.shtml
343オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/28(火) 19:18:41 O
なあに、かえっt(ry
344オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/28(火) 19:19:21 O
>>50
そこまでバカではないと信じたい
345オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/28(火) 22:06:07 0
米専門家が牛肉問題協議 農相「きちんと回答を」

 日米両国政府は28日、米国産牛肉の輸入停止問題を協議する専門家会合を2日間の日程で
都内で開いた。
 日本側は、今年1月に牛海綿状脳症(BSE)の病原体がたまりやすい脊柱(せきちゅう)が
米国産の輸入牛肉に混入した原因や再発防止策について、詳細な説明を要請。これに対し、米側
は2月に公表した混入に関する調査報告書や、日本側の質問事項に対して既に示した回答内容に
沿う形で、米国のBSE対策の現状や今後の強化策を日本側に伝えた。
 両国は29日も協議を続けるが、報告書で脊柱の混入は「特異な例」と結論付けた上で早期の
輸入再開を求める米側と、消費者の懸念を考慮して早期再開に慎重な日本側が歩み寄るのは難し
い情勢だ。(共同通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060328-00000221-kyodo-bus_all
346オレオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2006/03/29(水) 13:31:11 0
【米牛肉】 「全頭検査、科学的に不要というこがはっきりするだろう」 米農務長官
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1143511959/
347佐藤尚
武部に焼肉食いのパーフォーマンスキボンヌ