1 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:
●自炊方法解説(簡略版)
○スキャン技術・解体編
・解体した方がスキャンしやすい。
・ペーパータオルを背にあててアイロンで糊を溶かし、むしる。/レンジで1分間ぐらい暖めて、むしる。(火傷に注意)/カッター等で削る。
○スキャン技術・スキャン編
・dpi(=dot per inch) ※自分のスキャナの読み取り速度/忍耐と相談して決定
この値が高いほうが高精細。300dpi〜600dpiが一般的。モアレが出たら、高くしてみる。
・カラー/グレースケール ※自分のスキャナの読み取り速度/忍耐と相談して決定
カラーでスキャンして、後でグレースケール化した方が良い。
・TIFF(LZW圧縮)/BMP/PNG ※自分が使用するスキャナやソフトの対応状況により決定
JPEGは、不可逆圧縮で劣化するため、スキャン・加工途中ではなるべく使わない。(ScanSnapでのスキャン時は除く。)
・裏写り防止TIPS
フラットベッドスキャナ専用だが、裏に半透明の黒いアクリル板(黒い紙などでも可)を当てることで裏写りを防止できる。
・ScanSnap用TIPS
1枚ずつ手差しで差し込む。1枚スキャンしてる最中に次のをセットしておくだけ。
これならダブルフィードや斜め読み取りはまず起こらない上に、読み取り位置が一定になりトリミングが簡単にできる。
○スキャン技術・加工編1 - 必須
・トリミング
トリミングすることで読みやすさが格段に変わる。
範囲選択 → 切り抜き。アクションに登録するならメニュー項目の追加で「選択範囲を変形」を入れておくと、ずれた画像にも対応できる。
カンバスサイズ変更で、左上/左下/右上/右下などに寄せてトリミングも可。
・グレースケール化
編集メニューのカラー設定で、作業用スペースのグレーをsGray(なければGray Gamma 2.2)にする。
チャンネルパレットでレッドチャンネルを選択し、その後、イメージ→グレースケールでグレースケール化。
なお、藤-resizer-で白黒化法を「2」にして使用しても、同様の処理ができる。
・縮小
藤-resizer-を使う。
写真屋を使う場合は、1回目の縮小で目標解像度の倍数の解像度にして、2回目の縮小で目標解像度にする。(バイキュービック法)
○スキャン技術・加工編2 - お好み
以下の加工は、画質に対する趣味の問題であるので好きなように組み合わせる。
・トーンカーブ/レベル補正/コントラスト
紙質を白く飛ばして黒を強調。強さは好みで、ただし、やりすぎるとモアレが出たり薄いトーンが消えるので注意。
・ノイズ除去/ぼかし
ノイズ除去は、強くかけると元の画像から大きく変質することがあるので要注意。
高dpiでスキャンした画像なら、軽くぼかしをかけることで簡易のノイズ除去ができる。
ぼかしは、モアレ対策になる。
・角度調整
角度調整をするとぼけることがあるが、縮小前に行えば抑えられる。
ものさしツールでまっすぐにしたい場所(枠線など)に沿って線を引き、その後に回転→角度入力とすると、
その場所が垂直(水平)になるように角度が入力される。
・アンシャープマスク
お好みで。
アンシャープマスク以外は「縮小前」に全部済ませる。
アンシャープマスクは「縮小後」
○スキャン技術・保存編
・JPEGは不可逆圧縮で劣化があるが、そこに拘りすぎるとサイズが大きくなるだけ。
・ノーマル/最適化/プログレッシブの違いは主にサイズと表示速度。プログレッシブだと見れない人もいるらしいが普通は大丈夫。
・グレースケール画像をJPEG出力するときには、白黒又はグレースケールオプションをONに。
サイズ的に変わりはないが、読み込み速度が速いグレスケjpgになる。
写真屋以外を使用して、そのオプションが無ければグレスケjpgは出力できない。
グレスケ画像はフルカラー規格で白黒256色だけを使った画像、グレスケjpgは色なし輝度情報だけ(256階調)の規格の画像なので別物。
・16色PNGならJPEG並のほどよいサイズに収まるが、256色→16色の情報劣化。
・256色のPNGは結構サイズが大きい。
・次のようにすると、スキャン漏れページや重複してスキャンしたページを発見しやすい。
スキャン後、本編に当たるページについては、ファイル名をノンブルに合うように連番リネームし、照合。
本編以外のカバーや表紙などについては、自分でファイル名や順番のルールを決めて、どの本も同じルールでファイル名をリネームし、照合。
順番の一例
カバー表
カバー折り返し表側
カバー裏
カバー折り返し裏側
表紙表
(表紙背中)
表紙裏
本編〜
・奥付、他の作家・作品の広告ページから読める情報もある。
6 :
ひみつの文字列さん:2024/12/27(金) 10:05:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
8 :
ひみつの文字列さん:2024/12/27(金) 10:05:21 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
週刊少年漫画の自炊について教えてください
サンプルは↓のサイトにある仕上がりです
ttp://mangastream.com/ キレイで驚きました
週刊雑誌の紙質から、ゴミ取りはまだしも、
トーン等を潰さずに元から印刷に出ていない黒ベタのかすれなどを修正するには、どうすればできるのでしょうか?
一枚だけコツコツ手作業で行うなら想像できますが、
大量でアオリなどの置換えまでなされている作業のやり方は想像が付きません
一枚分だけでも、週刊雑誌紙面を修正する効率的な方法がありましたら、ご教示いただけるとありがたいです
実は、過去に、
【初めての】スキャン職人養成スレ 15【自炊】
で伺ったのですが、どなたもご存知でなかったので、時間を置いてこちらへお邪魔しました
内容はざっと見直した限り改訂しないままがよいかとこの段落だけ追加しました
長くなって申し訳ありません
スレ立てお疲れさまでした
テンプレ、
>>1にあるWikiやそこにある説明書は全部読みました
フ/ォ/ト/シ/ョ無印5〜CS5持っています
よろしくお願いします
>>11 印刷された週刊誌をスキャンした画像を元にして、
こんな仕上がりになるようなアクションはありえない。
長いテンプレ乙
>>11のEditors and Translators Recruitment てとこで募集してるの見ると
絵の上にある字なんかは全部消して書き直すようだし
チームでやってるからできているだけで、結局はコツコツ一枚づつやってるんじゃないかな。
>>11 個人的に、その手のデータが出回る早さからして、上流の何処かの工程で
誰かが印刷データを横流ししているのではと疑っている。
上でも言われてるように、アクションで
>>11のようにするのは不可能。
手でやるにしても、完全プロフェッショナルなデザイナーが何十人といないと、
この質&速度で流すのは無理だと思う(やつら、複数のジャンプ作品を、前週
木曜日に完全補正&中英訳付きで流出させたりするし)。
ちなみに、普通にコンビニで売ってる雑誌から印刷のかすれなどを取り除きたい場合、
店を変えて、もっと綺麗に印刷されている本を探した方が、補正で頑張るよりも速い。
雑誌スキャン品質の60%は、元印刷の品質で決まる。
キレイに印刷された単行本がスキャン元なら、アクションでも
>>11に近い仕上がりに
できるだろうが、それでも多少はゴミがある。
まして、週刊誌がスキャン元では絶対無理。
印刷データ横流しに1票。
完版流用ならあんなベタっとした仕上がりにはならないよ
あれはトーン張替えまで含めたただの過剰レタッチ
プレステージのジャケみたいなもんだ
早いのはチーム制だから
4chanあたり見てみ、パパのデータ使って単発sub作る時も複数で分業してるぞあいつら
パギ
そもそも海外でも、あんな再生紙で印刷してんのかね? :現物みたことないからにゃんとも・・・
11のとこで鰤見てみたけど、靴の濃淡がベタで塗り潰されてるわ
トーン削りの雲が思い切り形変わってるわで大変なことになってるなw
まあ、これを印刷データ流出とか本気で思ってる馬鹿はこのスレにこないで欲しい罠
本気で思ってますがまた来ます
どうでもいいスレ違い
現行現実的ではない方法に話しあってどうする
それ裏写りしてるから
tesuto
装置代ペイできるまでどんだけ時間かかるんだよw
自炊喫茶とか、ただのセルフサービスの飲み放題にしか聞こえないw
真面目な話そういうのあるじゃん
材料だけ売って自分らで作って食べる飲み屋
そんなんでもいいからそういうスペースあったらいいな
漫喫で裁断スペースあってスキャナ個室にレンタルしてくれたらほんと利用する
そんなとこ行くくらいなら自分でスキャナ買ったほうが万倍ましだろ
白飛ばししないの?カバー折り目、線がぐにゃってる、トリミングやりすぎくさい
トーン・ベタの(というか全体的な)ザラつき
安物ADFはここでは推奨されないよ
一般コミックを全ページフラベでやれってのも酷な話じゃね
十分観賞に堪えるスキャンじゃん。
オタクのこだわりはほんと気持ち悪いな
日本は微細なことにこだわる人達で成り立っている
ミスの無い高品質なものづくり、秒単位で正確に来る電車
メイドインジャパンの信頼性は外国から見れば狂気の沙汰ともいえる「こだわり」が支えている
その割りに枠が1度位平気で傾いてるんだよな。
>>32 消えとる。
>>1の初めてスレで、何やったか詳しく書いて聞く方が良い。
>>32 どっかの雑誌炊きみたいに低解像度でアホみたいにシャープかけ過ぎだな。
白飛ばしもできてないし率直に言って汚らしい。まー毛虫なら十分通用するレベルだ。GP+5
元が消えてるからどんな状態だったか解らないけど、
おまいら容赦無いな。
初心者スレじゃないからねぇ・・・ここは。
技術スレだし。
初心者スレでも叩かれるだろ
wikiもテンプレも読まずにしてなさそうだし
自分ならどう処理するか挙げてくれんかね
それをまたみんなで叩くから
>>43 元画像の状態によっても違うからなぁ。>>補正方法
未補正と補正後のサンプル画像入れて「〜〜が気になる」ってうpすれば
「俺ならこうする」って補正画像うpする人結構居ると思うよ。
少なくとも前は居たなぁ。最近そういう流れ少ないが。
46 :
45:2011/02/11(金) 06:09:48 ID:RUTsyl7b0
叩くのは決定事項なんだな
48 :
45:2011/02/11(金) 09:41:17 ID:RUTsyl7b0
叩く=けなす つもりは無いんだけどな
ごたわる人の場合、どんな取り方をして、どんな補正をしてるかが知りたいだけだよ
>>48 言いだしっぺの法則。
おまいさんがまず未補正と補正後のサンプルうpしてくり。
オナニーの見せ合いをするところじゃないと何度言ったら
>>50 以前はそういう場だったんだけどなぁ。
その中で補正方法やらツールの使い方とか固まってきたんだし。
>>30 個室にペンと紙がおいてマンがかけって話しか。
論議じゃなく教えてくれなら
初心者スレッドのほうがいい
ダメ出ししてやるっつってんだよ禿
オナニー見せ合った結果、オナニーの技術が上がるんなら結構じゃん
自炊なんか根本的に自分専用のオナニー作業なんだから
「グロたる」と呼ばれるファイルがあって、漫画のファイル名が
付いているのだが、開くと『なるたる』の画像が入っていて、
ページが進むごとに画像のグリッチが進んでいく。
最終的に元がわからないほどに崩壊したグリッチ画像に至り、
グロ画像に切り替わる。好きだったんだが最近見なくなったな。
初心者スレかこちらか迷ったのですがこちらで。
A4より大きな雑誌を自炊しようとBrotherの6490CNを購入したのですが、白い紙をスキャンしても
青くなってしまいます。白飛ばしだと中間の色が変になるのでたぶん使えません。
青くなる量はだいたい分かっているのですが、
できあがった複数のjpegファイルから青くなった量をまとめて引くソフトはあるのでしょうか。
そのようなソフトがあるのかどうかと、もしあったとしても青っぽいのを白と認識させるってことは
黒を取り込んだときも若干白っぽくなることになるので、色が変になるのかと不安で
どうするべきか悩んでおります。
ちなみにスキャナでのスキャン結果はこちらです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1341888.zip もし他に良い補正方法がありましたら教えてください。
補足ですが、Brotherこれだけは青っぽくなっても仕様なので問題ないと言っているので、
もう業務用の中古カラーコピー機をスポット契約で購入して自炊用スキャナとして
使おうかとも考えております。
同じことを実行している人がいたら、問題点とかありましたら教えてください。
特に画質、斜行頻度、故障やメンテナンス頻度を知りたいです。
どう考えても初心者スレに行けって感じだが…
大概のスキャナで色は青または緑がかった色になる
そんなもん
レベル補正適正にかけてやればそれでおおむね問題なし
それ以上にこだわるなら、IT-8で補正するなりアクション研究するなり自分で工夫しなされ
やっぱりもう初心者スレと統合してもいいんじゃないかなぁ....
さておき、
>>58 >まとめて引くソフトはあるのでしょうか。
ある。PHOTOSHOPとか。
>>59 >>中古カラーコピー機をスポット契約で購入して
スキャン目的で複合機リースするくらいなら、
EPSONかMUSTEKの専用機買ったほうが良いと思ふ。
量にも拠るだろうけど、何冊くらいあるの?
>>60 比較用に4120cでのスキャンデータも入れておいたのですが、そちらではほとんど青は
検出されていません。若干白飛ばしが必要なレベルではありますが。
Opticbookでも青は出てきませんでした。
6490CNだけ極端に青くなってしまいます。
レベル補正がスキャナのドライバではかけられないでした。
>>61 Photoshopでは単独のファイルには補正かけられると思うのですが、
まとめてバッチ処理できますか?
またその場合、白はまともになっても黒が酷くならないのでしょうか。
ADFが必須なのでMustekは選べず、EPSONのは中古でもADF付けたものは
コピー機より高いのでコピー機の画質に問題が無ければそちらのほうがよいのではないかと
考えたのですが。
量はA4より大きいのは400冊ぐらいでA4以下は1000冊ぐらいあります。
>>62 (個人用途なら)量からしてDRとかの専用機で撮りっ放しが限界な気が。
大型ADF機に関しては初心者スレよりADFスレの方が向いてるかも。
あちらは5010個人所有の人も居るみたいだし。
うむ、このスレは気に入った本を一冊一冊魂込めて炊くスレであって欲しい。
1ページ1ページ、1コマ1コマ、1トーン1トーン魂込めてるよ
個人がどう考えようと勝手だが自炊に関連する話題である限りここでいいと思うわ
自分が使ってないからってADFの話題を遠ざけるのはマイナスにはなってもプラスにはなりえないからな
>>62 あんまゴチャゴチャ考えずに、取り敢えず五冊程、廃棄前提で炊いてみたら?
千冊って言うのがどれくらいの分量なのか、一度少し体感してから、改めて
計画を練り直したほうがいいと思う。
上でも言われてるけど、千冊って画質無視でもハンパな量じゃないよ。
普段家から出ない人間が、突然キャンプ道具背負って日本縦断徒歩の旅に出る、
と言ってるのと大して変わらないくらいの難行。
>>64 ありがとうございます。
IT8ターゲット購入してチャレンジしてみます。
Photoshopは4から使ってるのですが複数ファイル丸ごとのやり方は知りませんでした。
>>65 あちらはあまり伸びてないのと、昔からこのスレでデジカメでの取り込みレポとか
色々話してたからこちらのほうが気軽に聞きやすいふいんきがあったもので。
>>69 一応文庫と新書を400冊ほど炊いてるので量については把握してます。
MP830のベルトが取り込みすぎて死んだので代替で6490CNを購入しました。
スレ住人としては歴は長いのですけど、今まで文字メインだったのと、
スキャナの色再現性が高くて白飛ばしを少しやった程度しか悩んだ経験が無かったので
ここまで嵌るとは思ってもいませんでした。
ADFソースにIT8勧めてもなぁ、と思わないでもないけど、
>>70がんばれ。
マイナスの事を知る事が実はプラスになったりする
横レスだがIT8ターゲットって硬いの?
ADFスキャナでは使えないのか?
何か代わりになるのはあればいいんだが。
5010Cにターゲット食わせようとしたバカがいてな
>>73 IT8は、写真店で使う印画紙にプリントされている。
>>76 それってキャリブレーションデータ付いてる?
あるいはキャリブレーションに使える?
>>77 キャリブレーションデータCDが付いてる。
>>64のWikiを読んでみて。
>>80 本を撮影した画像の綴じ込み部の歪み補正機能はありません。
他の板ならともかく、この板の連中はいかに綺麗に取り込むかに
神経使ってるから、評価はかなり低くなると思うぞ。
綺麗に取り込むのは綺麗に補正するための前提条件でしかない(キリッ
>>81 このスレを数日前に見てて、さっきA3スキャナを価格.comで検索した時見つけたので、勢いで貼ってしまった
改めて解像度とか見ても微妙だし、手軽さと価格という面では良いけど、確かにもう少し進歩が必要なんだろうね
あと歪み補正はフォトショップのプラグインとかでありそうだけど、その補正を行えても結局手軽に取り込みって用途なのかも
>>24のカメラ自体は高速撮影出来る10万円前後のデジカメやビデオ機器で代用出来そうだろうけど、
結局は取り込みと補正を行うソフトがどれだけ優れているかが問題なんだろうね
裏うつりしても平気なの?
>>80みたいな商品も改良が進めば使えるようになるかもしれないから
発売される事に意義があるのかも。
87 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/02/14(月) 13:48:00 ID:4LYi+6qo0
ゴミです
>>80を3万円も出して買うより、デジカメを固定して撮影したほうが安上がりだな
重そうだな、腕が鍛えられそう
ていうか >24にしろ>80にしろ>89にしろ、スキャン板の本の取り込みスレ向きだろ
補正方法が未知数な状況じゃここで語れる内容はないんだし
そうそう、初心者はイラネ。
>>93 お、なんかいい感じだな、それ。
百円ショップのアレコレ繋げば、サクっと一式出来たりしないだろうか。
>>95 >>利用客はコーナーに設置されたスキャナーを使って書籍1000グラム当たり1000円で、持参した多機能携帯端末などにダウンロードし持ち帰る。
目方売りなのかよ!w
安い輸入牛肉並の値段だな…
>>95 こういうアホが出てくるから、無意味に規制が厳しくなったりするんだよね…
CCCDやダビンク10みたいに
結局、法の隙間をついて旨いこと金儲けしたいだけだろ
業界の将来とかなにも考えて無いんだろうな
とっとと潰れて欲しいわ
法整備するからますます汎用性のない電子書籍が伸び続け自炊地獄からは抜け出せないんだろうな
>>97 あーCDとかMDずっと使い続ける派の人?w
>>95-96 この自炊の森って所行ってみたけど、スキャナは良いの置いていたよ
富士通の70万円位するのだった
あと課金対象の本の重さが意外と重く現在の単価で普通のコミックとかをスキャンすると
古本屋で買うのと同じ位の価格になるので、実態が分かると利用者はかなり減る予感
まあ客が減り始めたら、単価下げたり軽くて高い本や魅力のある本を置いて
利用者を増やす対策を取るのかもしれないけど
>>97-99 電子化された書籍もメディアの寿命があるから、常にバックアップしてちゃんとメンテしていないと
結局見られなくなるんだから、普通の本とたいして変わらないんだよね
実際10年前のCD-Rなんて何割かはもう読めないし、普通の本の方が劣化が少ないくらい
電子化されてない古い本も、ほとんど中古市場で安く手に入るので結局出版社の収入にならない
あと、ほとんどの本は売れる時期なんてごく限られた時間だけで流行的なものなんだから売れる時に
キャンペーン的なことをして衝動買い誘って大量に売ったほうが、出版社も儲かると思うんだけど
ベストセラー&ロングセラーで大儲けって夢が捨て切れないから変な制限付けまくるんだろうね
つか、DR9080Cなんて2003年の製品じゃん。
今でも売ってる所はあるようだが28万円くらいだし。
旧プランでも廉価版扱いだったべ。
目方貸しに変更か、迷走してるなぁ。
ファイル転送で意外と時間かかるのにクレーム出たのかな。
考えようによれば、スキャナの試用(少量じっくり)には使いやすくなってるから、
誰か、ヤンジャン1冊持っていって中綴じ雑誌非裁断のレポしてくれる
勇者はおらんかね。帰った後で気が付いてそれだけ心残りで...
俺はもういい(w。
>>105 DRの方が料金高かったぞ。1台しかなかったし。
>>103 すまない型番から調べた時に値段が高くて諦め気味に流し読みしてたからメーカー名覚え間違えたみたいだ
>>104の書いているとおりKV-S5055CとCanoScan DR-9080Cで間違いない
あと表紙の取り込み用にCanoScan9000Fがあった
それと自分で持ち込んだ本の裁断は1冊80円でやってくれる
これのスキャンについても店内にある本と同じで重さで料金がかかる仕組みになってる
(100グラム100円でミニマムチャージが1000円)
書き終わってから
>>104のアドレス見たら全部書いてあるな
それにしても1冊読み込み完了に3分かからないのはちょっと感動した
>>100 そこは
>>93も発売予定って言いながらいつまで待っても発売しないから期待しないほうがいいよ。
>>93を真似てDIYショップで部材集めて作った方がいいと思う。
>>101 俺も行ったがスキャナの手入れが悪すぎる。
機械のメンテまで個人にさせるような店での時間制からの変更は
当然だろうけど、高すぎるね。
あそこは裁断するための店だと誰かが言ってたが、裁断は安いね。
>>105 ググったけど,それ訪問修理3年の値段じゃない?
>>107 >店内にある本と同じで重さで料金がかかる仕組み
ここに不正に匂いが。。。本に重りいてれるんじゃね
>>97 犯罪は起こした奴をつかまえるもの
規制をかけるのは特定の団体の利益享受のためだろ
検索エンジンは著作権侵害とか寝言ほざいてるあいだに
Googleにすべてかっさらわれる始末
>>112 同意
とっとと全書籍の電子化をおこない自由に利用できるようにすることで
全ての人々が利益を得るうえに新たな産業も起こる
一部の人々の利益を守ることで全人類が損失を蒙るのだ
近代社会における図書館の重要性というものは計り知れない
人類の進歩のためにも全ての知識はオープンになるべきだ
ネットってもんが出てきたにも関わらず情報を隠そう隠そうとするのは
現実の変化に則していない、利権本位の対応と言わざるを得んわな。
善良な一般市民の個人情報「だけ」はやたら晒そうとしているが。
そろそろスレチだぞ
TBSラジオの荒川強啓Dキャッチで山田五郎センセイが
自炊の森をとりあげておったぞ
だれそれ
>>113 アホか、全ての知識をオープンってことは、
著者は稼ぎが無くなるって事じゃないか。
過剰な制限はクソだと思うが、お前みたいな共産主義者臭い主張には反吐が出るわ
>>119 >>安価なフラッドベットスキャナの登場により、
フラッドベットスキャナ
フラッドベット
フラッド…
洪水の賭け・・・
>>120 この流れでやるとそのうちかならずページ順間違える
>>123 君が「必ず間違える」からといって、他の人も間違えるとは限らないわけだがw
125 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/02/18(金) 01:26:58 ID:kWoYsfXF0
>>124 物事を順番に片付けない作業工程はミスしやすい
それにも気付かない奴はミスしたことにすら気付かない
>コミック・雑誌・書籍等のスキャン方法や画像加工技術を語り合うスレです。
あー俺もあるわー
抜けページに気付かないまま原本捨てて買い直したことあるわー
scansnapでpdfにした漫画をipadで持ち歩くために、サイズを小さくするのにAdobeのOCRテキスト認識をしてるのですが、多くのページが傾き、四隅が切れて困ってます。なにかいい方法はないでしょうか?
OCRをしたいってこと?
NCはこだわってるポーズをとりながら新規ユーザーや重要市場に媚び売る方向に傾いているから評価されにくいんだよな
oh!ゴバーク ○凹ミ
133 :
129:2011/02/18(金) 13:58:39 ID:eJtEcN4dO
できればOCRしたいんですが、どうしても処理の過程で傾きはさけられないのかな、と思いまして。
マンガにOCRが必要なのですか?
セリフ部分をOCRするということですか?
それを行うとサイズが小さくなるのですか?
OCRって小説みたいな活字オンリーの原稿をテキストファイル化するためのソフトだと思うんだけど
漫画はセリフも含めて絵だから対象外じゃないかしら
>>119 > フラッドベットスキャナで自炊するのは重労働。しかも仕上がりがよくない
仕上がりがよくない?
そうか?
だってそれ 複合機で見開きスキャンだもの
中央写らないし歪むし PFUよいしょ記事でしょう A4より大きなものは3辺カットしても本文はのこるとか
適当かいてるし
>>133 OCRは縦書きに日本語はただでさえ苦手
漫画のように絵と文字と混じってたりしたらほとんどまともに認識できない
やるだけ無駄なのでここの連中は誰もやってない、ので答えは得られないと思われ
>>139 俺の経験上、余程マイナーな作品でなければ、ググッた方が早いんだよなぁ。
あらすじ紹介で出てくるレベルの内容なら、漫画のタイトルとキーワードでググれば、
大概は何巻何話での話かまで調べが付く。
自分で漫画にOCRかけても、取りこぼしが多くて信用できん。
コナンとか凶器名で検索すると話が出てきて楽そうだね…
ペロ・・・これは青酸カリ!のシーンが一発で探せたりするのか
>>142 「ペロ これは青酸カリ コナン 第何話」
試しにこれでググッてみたら、一発目で出てきたぞw
、 ,. -─- 、
∠ \/ \
 ̄7 ヽ
. i `⌒ヽ.
│ __, ,.ィ , 、 ヽ
v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i } カリッ
{ ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル' ペロッ
_,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ
`,>‐、 ` ̄ _''"/ こ、これは青酸カリ!
. , < `i. l` l^L -‐っく
/ ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ
原典は小学館・週刊少年サンデー掲載「名探偵コナン」(作・青山剛晶)の第7巻収録、
「ピアノソナタ月光殺人事件」
すげーな、グーグル先生w
しかしpdfはなぁ…
zipの方が何かと便利
マッチング広告出したいとか、海外版作りたいとか
そういう展開考えているところは漫画のセリフテキスト化したいだろうけど
自炊ではあまり使い道なさそうだなぁ。
なるほど海外版か
その発想はなかった
こうやって韓国・中国版はつくられていくのであった。
問題は擬音だな
150 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/02/19(土) 12:07:08 ID:bhCsYGSm0
名探偵コナン70冊全部をスーパーファインでkindleで読めるように
するには(グレーか白黒かまだやってなくどっちがいいかはわかりません。)
外付けHDDの要領どれくらい必要かわかりますか?
スキャンするのにかかる時間の目安もおしえてください。1日かかりますか?
4時間くらいでできますか?
コミックならzip。
OCR関係ないしな。
>>150 スーパーファインの定義は知らんが、高画質という意味でなら一冊70MBくらいかな。
むしろ作業領域に沢山空き容量が必要だが、それでも30GBもあれば足りるだろう。
ただし作業時間は、画質重視だとADF前提でも軽く一ヶ月以上かかる。
業務用機の上に糞スキャン上等だというなら、もしかしたら二日で終われるかも。
その場合、単行本を捨てるつもりでやる覚悟が必要。
スーパーファインは300dpi、エクセレントは600dpi
なら1200dpiは?w
155は知っているんだろうが、ADFは極わずかな例外を除き、光学解像度600dpiまで
というかS1500使ってないのに突っ込むなよ
>スーパーファインは300dpi、エクセレントは600dpi
これは一般的な表現だと勘違いして突っ込んでるだろう
スキャンスナップのモード(解像度設定)の呼び方だよ
ワンダフルは1200dpi
ScanSnapスレで質問し直してレスもらってるからこっちにはもう来ないと思われ
つか画質云々以前に試行錯誤する気すらないのが見て取れる質問の仕方だよな
ある意味立派
150はまだScanSnapを持っていなくて、それで質問したと思っていた。
このスレとSnap所持者とじゃ目指してる方向が180度違うだろう
こっちはいかにきれいに仕上げるか
あっちはいかに手軽に仕上げるか
>>161 質・量の両立を目指すという方向性もあるぞ。
というかこのスレじゃ、フラベもADFもどっちも持ってる奴多いだろ。
ADFだって、きちんと補正すれば相当なレベルまで行くんだし。
でも、ADFの補正ってフラベの延長上だろうから、特にADF補正専用の技術開発って無いような気もするな
初心者が最初からADFに手をだして綺麗に仕上げられるとは思わないようにとアドバイスするくらいで
全角英数(失笑)
>>160 買う気もなくてレンタル前提じゃね
機種選定の一助にしたいって感じですらなかったし
70冊を4時間でやる気なのがすごいな
俺なんか週一2時間10冊って感じだわ
1冊を3〜4分で片付けないとできないもんな
ADFで綺麗にやれるように頑張ればいいのになぜかここでは
ADFって文字見るだけで拒絶反応起こしたかのような人もいるんだよね
>>169 それで延々スレが流れたらそれも迷惑だろ
あった場所に誘導してやるって結局親切と思うよ
味の素ジェネラルフーズ♪
>>168 ADFにケチ付けてる人なんてどこにもいないと思うが、どのレスを指して言ってるん?
150はS1500前提でかつ補正以前の質問だったから誘導しただけだよ
俺も思った
>>168はいつもの思い込みの激しい基地外っしょw
175 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/02/20(日) 13:06:28.58 ID:KACWIJWa0
>>174 流れが分からんが、お前が基地外者ね?
www
ADF叩きしてても自覚ない人はいるから仕方ない
ADFはフラベに比べて画質悪いから糞だって言ってもいいんだ、自分が正しいってのがいる
実際スナップって言葉書き込んであるだけで思考停止してるようなレスはよく見かける
そろそろ手元のクリスタニアリプレイをデータ化したいけどADF買わないと始まらないなあ
いつもの狂信的S1500信者か
なんでこのスレにこだわるのか疑問
え、俺もなの?
文庫とかフラベじゃどうしようもなくない?
>>176 それはSnap叩きであってADF叩きではないと何度いったら
ていうか ADF=S1500ってナチュラルに思い込んでるところが怖いわ
おまえは知り合いが「近所のセブン最悪もう行かない」って言ったら、
「こいつはコンビニ否定論者だ。全国どこのセブンもファミマもローソンも
サークルKも全部行かないんだな」
とでも思うのか?
>>181 もちろんADFでかまわんけど、文庫や新書ならフラベでも3枚同時いけるぜ。
ただ、縦置きと横置きを組み合わせるから微妙な縦横比の狂いまで
気にするようなやつには勧められないけど。
凄いな、そんなことやったらおれはページがわからなくなるので無理
意外に簡単
まず奇数ページのみのフォルダをつくって3枚ずつ。
つぎに偶数ページのフォルダをつくって3枚ずつ。
終わったら写真屋で
奇数ページの三枚をそれぞれトリミングして「奇数1」「奇数2」「奇数3」に保存。
偶数ページも同様に「偶数1」「偶数2」「偶数3」に保存。
ここでたとえば
「奇数1」は、P1、P7、P13・・・
「偶数2」は、P2、P8、P14・・・
などと6ページ間隔になっているので、適当なリネームソフトを使って
間隔6でリネームすればいい。
(例)Flexible Renamerで「奇数1」の場合
「高度なリネーム」にチェックを入れて、
「検索」???.tif 「置換」???.tif(tifの場合)
「開始」1 「ステップ」6
でまとめのフォルダにコピーor移動。
残りのフォルダも同じようにやって終了。
訂正
「偶数2」は、P2、P8、P14・・・
↓
「偶数1」は、
そこまで手間をかけるならADFにする
ありがと その辺は見開きスキャンやったことあるのでなんとなくわかる
駄目なのは自分の作業のほう
置いたとか裏返したとか連続でやるとこんがらがるのです
>>186みたいな事したら僕絶対ページ抜けしそう。
普通にページ数のまま2枚ずつスキャンしてトリミングしてリネームするだけだわ
奇偶をわけてやるからページ抜けより
片手間にやってると裏表間違えることはたまにあるなw
どっちにしてもページチェックはどうせやるしね。
それよりもBTScanの増分が+3以上選択できるとありがたいんだが、
無理だよね?
工夫はわかるが、まあADF買え、で終わってしまう話だな
非常時用の、一種のサバイバル術みたいなもんだ。
>>192 ADFの微妙な縦線チェック&やり直しの手間を考えると意外に変わらんよ。
300ページで100回のスキャンだから。おまけに画質はきれいだし。
もっとも適当なチェックでOKとする場合はもちろんADFのほうが早いけどね。
>>193 8800Fのズレは元からなのかな。
だとしたら9000Fになって若干改善してるんだね。
こういうしっかりした比較はありがたい。
「○○の方法だと絶対にページ抜けが発生する」って決め付けてる奴ってゆとりなの?
自分が"必ず"ミスするから、他の人も"必ず"ミスするはずだ!って決めつけて、
「それはお前だけ」って言われると、今度は「ミスに気づいていないだけ」とか言い出す。
もうね、ゆとりとか以前の話だよねwww
だからみんな「おれは」「僕は」って前提で話してるじゃん
作業手順に問題が残っているうちは改良の余地があるからまだいい
幾度も改良を重ね問題点を見つけることの方が難しい状況でも、さらに問題点を見つけることを義務付けられる
それが「QCサークル」だ
カイゼン
個人でやってるなら、どんな手順でもいいさ。ページ抜けや順番違いは自己責任
仕事なら”俺は”失敗しないといってる奴は”指導対象”だがね
>>199 「再発防止策」とか、何も考えずに言ってくれるとかあるよねー。
コストと品質、どこかで折り合えっての。
この値段じゃ再発することがありますって堂々と言えばいいんだよ
それでも客が買うと思うなら
ミスから次にどうすればミスしないのかを考える奴と
こんなのチェックできねえよって切れる馬鹿うちの会社に両方いるわ
>>183 こいつ妄想激しいな。人をささんように気をつけたまえ。
そういう1色タイプなら後で改変できるじゃないか
そうだな、そのままにしておこう、サンクス
一度白黒化してからカラー化して置き換える人とかいるよね。
まあそれが一番綺麗になると思うが。
個人的には、白黒化したのとカラーで処理してちょっと強めに白飛ばしかけたのと二種類つくるかな。
同人で単色だったらグレスケで白飛ばししてから最後にカラー化だな
複数色でも色が混じってなければそれぞれ分解してからあとでかけ合わせてみたり
>>205 その手のはインクの色を拾っておいて
グレスケ→補正→ダブルトーンで最後に拾っておいた色乗せればそんな感じになる
GGS氏のにあったよね
色の組み合わせにもよるけど、3色ぐらいまでなら色範囲取得してモノクロ化で最後にそれっぽい色に復元とかは出来る。
ちゃんとキャリブレーションで調整してないなら下手にいじらんほうがいい
>>217 問題の核心がどこにあるかきちんと見極めて責任ある人は発言してほしいものだが…
まあ赤松は、だから自分の商売に来てねって思惑含みの発言なんだろうが。
>>217 もう五年早く電子書籍広めてれば、こんなことにならなかったかもね。
ただまあ、違法の方が高画質で翻訳が正確、出るのも早いってのは泣き言だと思うけど。
本気でやったら、生原稿を生産してる側が、質と早さで流出物に劣るわけがないんだよな。
それが劣るというのは、素人ボランティアにも劣る体制しか組んでないというだけ。
・・・まあ、スレチだけどね。
著作利権ヤクザが今みたいな邪魔を続ける限り、どんな理想的な構想が上がっても埋もれていくよ
>>219 採算度外視の素人に勝てるわけがない、という理屈もあるし。
>>221 プロがそれ言ったら、どんな仕事でもその時点でおしまいじゃん。
しかも原理的に、オリジナルを生産している側が本来は圧倒的に有利な立場の筈。
生原稿抱えて、コンビニの売りの週刊誌からスキャンしてる違法物に、質と速度で
負けましたとか、なんの言い訳にもならんよ。
すれ違いだから
そうそう。問題はできるのにやらないからみんな怒ってる。
たとえば原本の電子データから600dpi相当の画質で販売することだって
できるはずなのに、あえて画質を落として、さらにはガチガチに制限を加えた
ファイル形式で販売しておきながら、日本では電子出版は普及しない
などとうそぶく。
買うほうだってバカじゃないから、ふざけんなって話になる。
エロ漫画とか実本で持つと都合が悪いものは高画質で販売してくれればフツーに買うのにね
少なくとも俺は多少値段が高くても買うね。
自炊の理由は家のスペースが圧迫されてるからだから。
別に喜んで自炊してるわけじゃない。
>>216 一部重なってるので範囲選択が難しいです
なんかいい方法ありますか?
その重なりを範囲指定や数値などでやるのがテクニック
>>227 その画像であれば、レイヤーコピーして、赤と緑でグレスケしたものの差の絶対値をとってやるかな
>>215くらいなら、普通にカラー白飛ばしで済ませちゃいそうだなぁ...
>>221 高須クリニックの高須院長が自炊に興味もったけど自分が
やるんじゃなくて金にあかせて自炊の技術がすごい人を10人位雇って
やらせてるらしいよ
高須十人衆・ADFのケンみたいな感じか
233 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/02/23(水) 01:58:31.74 ID:hFhR8AqM0
皮の裁断手術をしてもらえるなら自炊してあげてもいい
235 :
215:2011/02/23(水) 09:48:03.83 ID:dp6+wQ7k0
>>229 ありがとう。試してみます
>>230 インクの違いで現在と過去(回想)を表現してるので
グレスケにしちゃうとワケワカメになってしまうんですよ
いやカラーのまま白飛ばしだけするってことでしょ
238 :
215:2011/02/23(水) 10:03:50.64 ID:dp6+wQ7k0
あ、すいません
勘違いしてました
239 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/02/25(金) 12:01:44.39 ID:3j/yN/QHI
みんな保存用のファイルはTIFF(LZW圧縮)/BMP/PNGのどのファイル形式にしてる?
S1500だからPDFさw
>>239 補正前の元ファイルなら、一定期間BMPで残している。
しかし最終成果物に特におかしい所も不満点も見つからなければ、思い出したときに
そのBMPは消してるな。最終的にはjpgの補正済みファイルしか残らない。
jpgだと…
jpegでスキャンして
傾き補正と見開きの2枚のが画像の位置合わせをしたものをBMP保存
(加工中はBMPかPNGで保管)
それを元データとしてzip保存→USBHDD1つめ
加工後はJPEGをZIPで保存→USBHDD2つめ
これでバックアップを兼ねた保存として使っている
JPEG保存ですけどなにかおかしいですか?
>>242さんはどのような管理をしているのでしょうか
>>243 例えば最終品をゴミ取りなんかでちょっと手直しした場合、jpg保存してれば更に劣化することになる
まあ、せっかく補正して保存するんだからノイズが紛れ込むような最終保存形式はもったいないんじゃね?
その内irfan君が出てくるぞ...
さておき、
>>243 基本は
>>5だろうけど、結局は自分の保存環境と相談して決めるしか無いべ。
無劣化、高解像度の状態で保存するのに越す事は無いんだろうけど、
この辺は保存環境やスキャン量によっても許容範囲は人それぞれでしょ。
作業用は全部TIFFで統一してる。
BTScanはグレスケTIFFに難があるのでbmpで取ってからTIFF変換してるが
bmpで撮って最終はtiff
性格にもよるし、本の読み方でも変わるかな。
俺
>>241だけど、補正直後に何らかのうっかりミスを見つけたとか以外で、
後から最終補正画像に手直ししたいなんて思ったことないぜ。
普通に漫画として自炊物読んでる時は、一ドット何かがどうかしてたって、
次ページボタン押したらもう忘れちゃうしな。
jpg(藁
元を一切残さないってのはこのスレ的には賛同者は少ないだろうけど
自分なりの補正方法が確立されていて直しがないってんなら別にいいんじゃない?
蔵書リストつくろうと思って終わった自炊物見直してて欝になった
小説系の領域ばらつきすぎ傾きすぎで、丸ごとやり直ししたくてたまらない
でも今後補正テク向上したらまたやり直したくなって三度手間になりそうだし悩む
またひとり 自炊のダークサイドに堕ちて(ry
過去自炊品の薄トーン部分は見直すと…
原本保存しとけば全然OK
俺は元ソースは藤でjpg90、サブサンプリング無しで保存して
原本は捨ててる。
いろいろ検証した結果、これくらいがクオリティと容量の
妥協点ということで落ちついた。
>>255 疑いが強い、とかくだらない威嚇してないで期限切って訴訟起こしちゃえよっつうの。
裁判所の判例もなしに
>>代行業者に依頼して電子化することは違法であると読者に注意喚起する文言を、本の奥付に表記するよう会員の出版社に文書で要請した。
っておかしいだろ。
代行業者なんて大半零細だから、裁判になるとなれば蜘蛛の子散らすように消えちゃうだろうにな。
ここは犯罪者養成板なので、自分たちが捕まらないための知識はこの板内で勝手にやってください。
他の板に来られると迷惑です。
ここの住民が電子書籍板にスキャンサービススレを立てたわけじゃなかろうよ。
あなたが電子書籍板住民で、スキャンサービススレが電子書籍板にあると迷惑だと言うなら、
このスレで言わず、スキャンサービススレの方でDownload板に引っ越すように言え。
俺はスキャンしたら満足して二度と見ないぞ
昔、ファミコンのエミュレーターに凝ってた時と似てる
ROMイメージが起動してオープニングを見れる事を確認した後は
十数年たつけど二度と起動してないな
スーパーマリオだけでデータ改造も含めて10種類以上あったからな
どれがオリジナルなのかはプレイするまで分からなくて
マリオじゃなくて鬼太郎が出てきたときにはポカーンとなった
そもそもDownload板に自炊技術スレがあるのは板違いじゃないのかと
スキャナ・プリンタ板から移動してきたと聞いたが?
【一般】コミック自炊技術総合スレッド【成年】
1 名前: ナナシサソ 投稿日: 02/12/02 00:06 ID:8+2otKOI
このスレはコミックや雑誌等のスキャン方法や画像加工技術を語り合うスレです
例)モアレが酷いんだけどなにか良い方法ない?
例)スキャナの機種なに?
そう、犯罪に加担しそうなスレを各板が追い出した結果がこの板の肥大化だ。
ジャンプとか、追い出したのに帰ってきやがった。
や、俺は自作のポエムしか炊いてないし
ですよねー
ここ以外だと、スキャンや補正のサンプル見せ合うだけで「これは引用の範囲か」
「著作権違反になるのではないのか」なんて議論になるからな。
結局ここが一番自由に語れる場所になる。
ScanSnap S1500 を使用しています。古い文庫本など文字サイズの小さな書籍で、
画数の多い文字が潰れることがありますね。
とある古い岩波文庫の本文中にある、「鷹」の中の「隹」の白い部分が、
どうにも明くなってくれません。ブライトネス、コントラスト、ガンマ、
色々といじって、出来るだけ白い部分が強調されるようにしても、
「广」の黒部分よりも、「隹」の白部分の方が濃く(黒く)スキャンされる …☆
というような事がおきる。☆のような状態では、いくらパラメータをいじって
も改善されないような気がするのですが、どうでしょうか。☆は
「黒に囲まれた細い白」よりも「白に囲まれた黒」の方が白くなる …★
という現象なわけで、ハードウェアの限界のような気もする。
(1) パラメータをいじれば、あるいはソフトウェア処理で、うまく行くはず。
(2) ScanSnap が苦手な領分。他の(同じような値段の)スキャナの方がよい。
(3) ScanSnap クラスの値段なら、どのスキャナでもダメ。高いのを買え。
(4) 600dpi 程度なら、高額なスキャナでもダメ。フラットベッドで高精細に撮れ。
のうち、どれが適切な判断でしょう。文字中心の本で(4)は無いと思いますが。
コミックなどの「トーンの処理」ではなく「細かい文字の処理」に特化した
判断をお願いします。m(_,_)m
縮小してないよね?
後、その質問は電子書籍板の方で聞いた方がいいかもね
273 :
271:2011/02/27(日) 04:42:25.07 ID:AebaDJma0
>縮小してないよね?
はい、してません。
> その質問は電子書籍板の方で聞いた方がいいかもね
う、そうでしたか。
でもあっちも「文字書籍中心」というわけでもなさそうだし…
今から寝るので、このあとのお返事は6時間以上あとになりますが、
皆様よろしく m(_,_)m
まず、質問時に顔文字使うのは止める。叩かれる原因。
天然で使っているなら止めるように。
また、単に明るくしたいと主観的な事を言われても他人には伝わりにくい
原本(設定も含め)、自分の補正品をまず上げて質問した方が良い
それに明るくしたいといっても何の為なのか?
OCRで認識しやすくする為なのか、単に見やすくする為なのか?
文字サイズにもよるが600dpiでスキャンしてるならそれなりに明るくできる。それでも使用用途によって
補正方法は変わってくる
まあ、文字書籍についてはまだ向こうで聞いた方がレスが返ってくるだろうね
どんなスキャ無ーつかっても100%コピーはできないから
文字が小さいなら解像度上げて取り込むしかない
その際微細な光の変換で明るくも暗くもなる
今回ののこだわり対策は
個別でポンポイントな調整を画像編集ソフトでやるしかないよ
>>271 >>274の言うとおりサンプルと目的次第かね。
該当原稿の元スキャンと補正画像うpしてみれ。
個人的には目的別に以下の順になりそうな。
OCR誤認識改善目的
OCR側の学習
600dpiで撮ってシャープネスで引き締め・白飛ばし強め
思い切って1200dpi2値を試してみる(多分めんどいからやらない)
目視でパッと見気になる
600dpiで撮ってシャープネスで引き締め・白飛ばし強め
個別対応要なら諦める(w
ちなみに、元原稿はカラースキャン→赤グレスケしてるの?
いつの岩波か知らないけれど、
8ポでしかも活版の「鷹」だとしたらそんなもんじゃないですかね
>>271 岩波とか老舗の印刷はフォントが汚いし印刷も紙も品質低い。
原本読んでてキタねえなあと辟易すること多いし。
線が細くてかくかくでジャギーみたいになってる割に細部潰れてるんだよね。
字が小さいせいもあるけど。
とりあえずルーペで本の印刷確認するの推奨。
対処法は、どういう形で保存したいのかにもよる。
OCRかけてtxt化したいなら校正しろで済んじゃうしw
画像で保存するにしても、字が判別出来ればいいなら現状の仕上げでいいじゃん、ともいえるしw
何にしても、機材だけじゃなく現状の解像度と使用ソフトとやりたいこと言ってくれないと具体的なアドバイスは出来ないと思うが。
280 :
271:2011/02/27(日) 14:40:53.35 ID:AebaDJma0
お早うございます。
>>271 の目的は、
「端末用の最終チューニングで、グレスケではなく白黒で調整したい」
という事でした。ちなみに鷹の中の「隹」がつぶれる、というのは寝る前に
ネボけていたようで、つぶれるのは「鳥」部分の上半分にあるスキマです。
グレスケなら、ガンマを調整すると、元の白いスジの部分がグレイで出るの
だけれど、そのグレーが「广の上の部分」のように「白に囲まれた黒い細い線」
よりも黒く出てしまう。このため白黒に変換すると
・「鳥」のスキマを白く出すと「广」が消える。
・「广」が出るくらい黒めに出すと「鳥」のスキマが黒くつぶれる。
となる。これではソフトウェア的にはどうしようもないので、
ScanSnapというハードウェアの特性なのかどうか、他のスキャナとの
特性の違いをご存知の方に向けて質問したつもりでした。
もちろん今のスキャナだけでやり通すなら「白黒にせずグレスケで」
となるわけですが、読書端末が貧弱なので、できるだけ軽くしたいのです…
>>279 >とりあえずルーペで本の印刷確認するの推奨
ルーペは持ってないのですが、肉眼では白いスジが確認できます…
Linux使いなもんで、スキャン時のフロントエンドは Xsane です。
なので、輝度・ガンマ・コントラストは、このスキャンの段階で設定します。
600dpiでスキャンし、必要ならそれをImageMagick で色々と変換したあと、
ScanTailor に掛けてます。
カラーで撮って、RGBの各チャンネルにセパレートした3種の画像も
観察しましたが、どのチャンネルもつぶれていました。
>>280 例え小説であっても、白黒二値は辞めた方がいいよ。
どうしても256グレスケが嫌なら、きちんと白飛ばしした上で16色PNGとかにするといい。
それで重いというなら、むしろ端末買い替えをおすすめする。
下手にヘボ端末に最適化すると、次に端末買い換えたときにまた補正し直さないといけないし。
SCANSNAP(やADF全般)なら色ズレが悪さしてる可能性もあるかしらんが、
機種特性より原稿依存の方が大きいから、サンプルあれば一目瞭然だと思うがなぁ。
元々の文字のかすれや、古い本なら黄ばみもあるかもしれないし。
目視でしかも2値、更に読書端末(低解像度?)なら、気にしないのが一番な気もするけど...
ImageMagick使うなら、やっぱりシャープネス入れて引き締めてみるくらいじゃないかね。
ちなみに、ScanTailorって傾き補正とか原稿領域とかの自動処理問題無くできてます?
以前試した時は、あまりうまく行かなかったんだよなぁ...
>>280 魔界以下の少数民族か…
>>グレスケではなく白黒で
つうのは2値でってことか?
端末用ってpdfで見るのか?それとも画像?白黒でっつうならtxtじゃないんだろうが。
Windows環境+写真屋+W6アクション導入+自炊Wiki読むぐらいする気ないとこのスレでは現実的な助言できるひとまずいないと思うが。
他はともかくWin環境必須で。
S1500が低性能なのは事実だが、だからって他機種に乗り換えても大差ないとは思うが。
ま、問題と感じるページ、1Pでも揚げてみなされ。
補正して取り込んだのと、無補整で取り込んだのと両方ね。
あと、Linux状況詳しくないが、そのフロントエンドって純正ドライバ使ってるん?
有志が組んだ私製ドライバとかだったら、特性がどうの言われても富士通困ると思うんだが
284 :
271:2011/02/27(日) 16:41:58.92 ID:AebaDJma0
プルタルコスぐらい実本で読みたい喃
286 :
271:2011/02/27(日) 16:50:17.87 ID:AebaDJma0
いやまあ、二冊持っているんですけどね。
二冊持っている本で、自炊の実験をしている、というのが現状です。
ScanSnap1500と、PLUSの裁断機買ってきた。
設定はWebに載ってる情報を参考にやってみたんだけど、漫画、ラノベだと
基本的にPDFでいいのかな?(PC上での閲覧を目的)
あと、古い(日焼けした)コミックをスキャンすると、ほとんどのページは白く綺麗に
スキャン出来てるんだけど、なんページかごとに日焼け色したページが混ざる。
(画質:スーパーファイン、カラーモード:自動)
コミックはカラー、白黒混在です。
原本なくてもPDFファイルをページ単位であとから色補正できる?
情報足りなかったら指摘ください・・・。
とりあえずWiki読んでみたら
ScanSnapユーザに甘い顔すると
こういう惨状になる
そうやって排除するのも良くないと思うが
>>288 コミックにせよラノベにせよ補正加工後jpg化してzipにまとめるのが基本です
日焼けしたページはPhotoshopなどを使った補正で直せます
PDFはjpgの集まりなので補正は各jpgファイルに対して行うことになります
>>1のWikiやそれ以降のテンプレに一通りの事が書いてあるので読んでみて、
自分の要求するレベルに合った補正を目指しましょう
>>291 >>293 >>294 upありがとうございます。参考になります。
しかし例の鷹の字は、何というか、息の抜けない鼻詰まりのような
もどかしさがあります。
文字原稿ならPFUよりCANONだ、とかいうウワサを聴いたことがある
のですが、DRシリーズの所有者が勝ち誇ったように登場したりは
しないですねえ…
>>282 >ScanTailorって傾き補正とか原稿領域とかの自動処理問題無くできてます?
傾き補正は、どうも横書き文書用にチューニングされているような気がするので、
私は縦書きデータは90回転して扱っています。
版面選択は、失敗が多いですね。原稿にもよりますが、5%くらい失敗している。
あとから手で修正してます。その修正作業が、いまいちテキパキできない…。
しかも開発者が手を引く宣言をしているので、救世主が現れない限り将来性は
ありませんねえ。
>>298 情報サンクス。
> その修正作業が、いまいちテキパキできない…。
自分もそこで諦めた記憶が。エチルはカラー原稿の精度難有りなんで、
そちらの方で期待できそうだったんだが、救世主待ちかぁ...
>>301 これは綺麗に仕上がっていますね。
>>284 のデータからの変換なら、
これ以上の品質は望めないかも知れませんね。
さてここで、ちょっと質問の仕方を変えてみたいのですが、皆さんは
文庫本を600dpiで撮ったとき、
>>284 程度のクオリティでしょうか。
それとも、もっと良いデータが撮れるものでしょうか。
「私がWindows環境でないから…」という御指摘があったのですが、だからこそ
「Windows環境で、純正ドライバを使っているならもっと綺麗に撮れるのかな?」
という疑問を解決しておきたいわけです。
実は 1200dpiのフラットベッドスキャナ(←HPの複合機のショボイのだけど)
も持っていたのですが、ScanSnapと比較をしようとした瞬間に故障して
しまいました。(内部で、ぎーガリガリ、ガチャンという恐しい音を立てて)
>>303 元原稿手元にある訳じゃないんでfi-6130使いの憶測になるけど、
fiでも文字原稿の補正に効く程の大きな差は出ないと思ふ。
少なくとも鳥はムリ。
下辺の影や裏写りはマシになるかもしれないが
黒エッジの色ズレとかは補正後の目だった差にならないんじゃないかな。
>>284では、致命的なぐにゃりも出てないみたいだし。
画質自体は2510CよりS1500のほうがいいと思うけどな。
>>306 up29207.jpgとup29208.jpgが見られない。
既に流れた?
まぁ裏写りさえ防げば後はなんとかなるよ
>>306 もうちょっとマシなロダにあげなよ、画像。
>>306 upありがとうございます。参考になります。綺麗に出ていますね。
>>284 も取り込み時のパラメータをいじる自由度はあるので、裏写りは目立たなく
することもできるし、
>>306 の2つめのように全体をもっと薄くすることも出来ます。
輝度とガンマとコントラストを全部増やせば、そうなります。
しかしそれでも、「鷹」は改善しない…。「鷹」は字画の込み入っている文字なのに、
線が太いんだよなぁ。
ピクセル1個か2個分の幅しかない白い線が黒に囲まれていたら、その白い線は
・画素がその真上に来ない限り、暗い線にしかならない。
・ピントが完璧でないと、更に悪化する。
という事が起きるでしょうから、今回の現象が起きることはまあ理解は出来ます。が、
・(注釈やルビなど)もっと小さな印字もある。
・中国古典なんかだと、もっとややこしい漢字もある。
のだから、文庫本のこの程度の大きさの文字でツブレが起きるのでは困る。
「電子化のあと本を処分」というわけには行かなくなります。
なので、ハードウェア(機種)ごとのギリギリの性能、カタログ上の解像度
ではなく本当の意味での分解能に、どれくらいの差があるのかと思った
のですが、皆さんのお話を窺う限り
・こと分解能に関する限り、機種による違いはあまり無い。
・「RGBチャンネルごとのズレ」の発生や裏写りに関しては、S1500は良くない。
ということのようですね。あと S1500については、歪みの発生やら下に暗い帯が
できる(←暗帯は
>>284 にもある)などは、ここで質問する前から知っております。
要するにS1500で悪あがきしているということなんですかなぁ
別機種を購入する価値があるかどうかを検討しているわけです。
で、ますます悩ましくなったと。
でも当面の「今の読書端末に対するチューニング」については、皆さんの
アドバイス通り、グレスケで可能な限り軽いものを作る方向で考えます。
(端末は Kindle-DXg 、解像度は高いのですが、表示速度やストレージ容量が不満)
どうもありがとうございました。
グニョリが気にならないんだったら他の買う必要ないよ。
活字だけなら工夫次第でどうとでもなる。
>>11のとこなら例え写研だろうが精興社だろうが、
躊躇なく類似書体で打ち直すか丸ごと組み直すかしてるだろうな
皆が上げてる補正画像の上を目指すんなら、
スキャナもそうだが画像補正環境先に整えるか
OCRでテキスト化考えた方がいいと思ふ。
ここのみんなは既に知ってることだろうけど、俺がS1500の色ずれ(虹色になる)件で
PFUサポートに問い合わせたときに返ってきたメールから一部転載しとく。ちょっと長いんだけど勘弁
ScanSnapの様な原稿を移動させ読取るADFスキャナでは、原稿搬送中の微小な上下動や
原稿のしわ・変形による画像のゆがみが横方向のスジや色ずれとなって現れる場合がございます。
※読み取りスピードが遅い場合やハガキ等の厚めの用紙で出やすい傾向がございます。
構造上、以下の2点でゆがみ(色ズレ)が目立つ場合がありますことを何卒ご了承ください。
@ピックローラにて給紙された原稿が、搬送ローラ(下側、半透明ローラ)にて搬送され、
排紙ローラ(下側、スポンジ付き半透明ローラ)に到達した時点で原稿に「バタツキ」が発生いたします。
※発生ポイント:原稿の上端より、25mm前後(表面)・15mm前後(裏面)表面、裏面では、
構造上読み取り位置(CCDの位置)が異なりますので、排出ローラからの距離に10mm前後の違いがございます。
A搬送ローラ(下側、半透明ローラ)にて搬送されていた原稿の搬送が終了し、
搬送ローラから原稿端が外れた時点で、原稿に「バタツキ」が発生いたします。
※発生ポイント:原稿の後端より25mm前後(表面)、35mm前後(裏面)表面、裏面では、
構造上読み取り位置(CCDの位置)が異なりますので、搬送ローラからの距離に10mm前後の違いがございます。
>>317 昔のテンプレより詳しくなってるな。
よほど似たような苦情がたくさん来てるんだろう。
>原稿のしわ・変形による画像のゆがみが
こういう「使っている側の責任です」と暗に含んでいる
文言を入れてくるあたりがイヤらしいが、
実際にはしわ・変形は二次的な要素だよ。
根幹は構造的な問題。
>>318 最初の三行は文字だけで送ったときの返信からで、納得いかなかったから画像添付で送りつけたんだが
品質管理部門とやらに確認したところ「起こりうる症状」ということで返ってきたのが構造上〜からの部分だ
ADFである以上、こっちだってある程度は妥協した上で購入してる訳だけど
対応策が「モノクロで撮れ」は酷いと思ったぜ・・・
>>316 そうですね。私はLinux環境で Photoshop を用意できる環境ではないので、
Gimpを勉強することになりそうです。
321 :
284:2011/02/28(月) 06:21:16.34 ID:TxZ2T/B90
オーバーレイで合成すれば?
Photoshopでレベル補正をバッチ処理でやってたんだけどさ、
いままではダイアログのチェック外してたらレベル補正時にダイアログはポップアップされなかったのに
さっきからチェック外しててもポップアップしやがる
なんなのこれ
イメージのモードが合ってないんじゃね
レベル補正する時
合成モードだとダイヤログ出るよね
時間置いたら同じファイルなのにポップアップしなくなった。。。
スイーツの何もしてないのに〜、じゃないが、本当に図書館いって帰ってきて再開させただけだ。なーんにも弄ってない
なんなんだこれ
>>326 つまり、お前もスイーツの仲間だってことさ
CS5にしてからバッチ処理中たまにフォトショのウインドウが最前面に出てきて鬱陶しいんだけどなんなんだろうあれ
>>329 bREADER 用おまけツール brc
brc は自分でスキャンした小説等の画像から文字位置を検出し、
bREADER で読みやすくするための付加情報を納めたファイルを
生成するためのツールです
MeTilTranのようなもの?
元画像に手を加えず再配置、パラメータレスでお手軽にってのは面白そうだが、
端末限定+ビューア限定では試したいけど試せない...
>>330 そうだね
それを解像度決め打ちじゃなくてiPhoneの方でリアルタイムでリフローできる
>ちゃんと解析できないケースも多いです。
>懐疑的な態度でご利用ください。
ワロタ
なんか会計士崩れみたいな言葉の使い方だな
解析結果をプレビュー出来るようになればもっと便利に使えそうなんだけどな
bREADERに転送しないと分からないってのはなぁ・・・アプリ600円するし迷う
MeTilTranでいいじゃないか
>>336 MeTilTranに、書籍端末上で動的に再配置する機能でもあるのか?
たとえば iphone で読んでいる最中とか。
339 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/03/02(水) 17:30:55.55 ID:IhSVNXna0
次世代かそのまた次のiPadで使えて且つフルHDのモニタでも使えるように
作りたいんだけど白黒文字400dpi、カラー写真は600pdiくらいを考えてます。
とりあえず保存形式はtiffとpngがいいかなと。@WindowsXP/7
どうでしょう? OCRでテキストファイルも作るつもりです。
iPad用の形式とかpdfとかは作ったことありません。
341 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/03/02(水) 19:19:06.47 ID:IhSVNXna0
344 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/03/03(木) 21:33:21.50 ID:QyMkKPQB0
俺がやるよ
ヘッお前だけにいいカッコさせるかよ
俺が、俺が
どうぞどうぞ
!ninja
マルチスレッド対応なPNGOutってないですか?
>344
PDに上がってたぞ
ファイル (一般書籍) プリキュアぴあ.zip 一般書籍 アニメ @暗黒書店/pdbooks.com=cFIEaWhrRKCdsSVYytYygMvtse7 146,446,974 4daa778fde59dcb512af98f9b2c946fd17b92076f3a5244d7c3ff270d1100fd0
えちるとらんの設定でちょっとおしえてほしっす
のどの所(見えてないだけで枠一周かも)にグレーの枠線が出てしまうんですが
これをなくす設定どのあたりになるでしょうか
色関係の設定を一通り見てみたんですがそれらしいのがないのです
>>350 遅レスだが、複数画像処理するならRALPHA使うとかは?
>>354 オプション 全般 背景色 255×3で白になる。
デフォルトで白になってたんじゃないかな?
傾き補正してるんだから、トリミングしない限り余白は消せないよ。
RALPHAで8スレッド並列処理試してみたが、本当に速いな...
速すぎてHDDへのR/Wがおっつかないよw
SSD使ったほうがいいんだろうか
2010年代にもなってSSD使ってない男の人って・・・
>>360 SSDの早さは認めるけど、書き換えの上限に関して
どうなのかというのが新製品であるがゆえに
よくわからない。
問題ないなら、最初からキャッシュを他のドライブに
移動するわけないしな。
RALPHAって何?と思ってググッてみたら、フリーのリサイズソフトか。
試しに使ってみたら、うちの二コアPCでも滅茶苦茶速くて感動したw
長らく愛用していた藤も、ついに後進に道を譲る日が来たかな・・・
藤とかゴミ・・・
>>363 使い方を理解出来ない奴がゴミなんだけどねwww
たぶん、おまえにとっては99%のソフトがゴミなんだろう。
>>364 「使い方が理解できてない」って一方的に決め付けられる理由がわからないけど
Ralphaと藤を比べるとインターフェイス、機能、速度どれをとっても圧倒的に
Ralphaが勝ってると思うのだが。特にトーンカーブの補正なんかは画像をプレビューしながら
できるので超便利。藤でもトーンカーブ補正できるけど結構設定が面倒。
個人的には、最終の微小白飛ばしに白色化入れたいのと、
藤の設定で最終補正は固めちゃってるからそちら使い続けてる。
>>358みたいな時にはRALPHA使ったりもするが、
どっちもまだ用途ごとに使い分けがベターだと思ってる。
CORE2E6600の頃はそれほど速度に有意差は感じなかったがなぁ。
>>365 という人も居るんだわ。これが。
一冊スキャンするたびに3GBほどSSDに書き込んでる俺が通りますよ
余ってるX25-M G1だから壊れてもいいんだけど
もし壊れたら報告するわ
知らなかった。藤の白色化って機能はそう使うのか
こりゃ便利だわ
リサイズってフォトショでやっちゃだめなん
SSDの書き換え上限気にするとか何年前の話だよ…
>>369 ダメじゃないけど、藤やRalphaと比べるとメリットがない。
逆に以下のようなデメリットがある。
・縮小アルゴリズムに高品質な「Lanczos3」や「Spline36」が無い
・処理に時間がかかる(バッチ処理だろうが同じこと)
・出力ファイルに無駄なEXIF情報が含まれるので、ファイルサイズが大きくなる
理論上では高品質なはずのLanczos3は、2段階縮小の効果がなく、
写真屋の2段階縮小よりもモアレっぽい気がする。
>>372 2段階じゃなくて、1段階で一発縮小すれば良いだけ
>>374 Lanczos3の場合、2段階縮小の効果がないので、一発縮小が合理的だろう。
1発でも2段階でもLanczos3の方が写真屋の2段階縮小よりもモアレっぽい気がする。
>>359 2600K+Deskstar 7K1000 1T上で8コア処理してるけど
HDDの書き込みに足引っ張られてる感じは受けないよ
377 :
359:2011/03/23(水) 22:15:01.37 ID:Rmjc2lGP0
>>376 i7 860 HDS722020ALA330
リサイズだけ処理してみたんだが、CPU使用率40〜60%位にとどまってしまう
リソースモニタではHDDの占有率は高めに推移してる
読み込みと書き込みのHDDを分けたほうがいいんかな
379 :
359:2011/03/23(水) 22:30:20.50 ID:Rmjc2lGP0
試してみた。@Win7Pro 2600K SSD-C300/HDD-HDS7220
元画像縦4600BMP→縦2000 Lanczos3リサイズ 117file
出力画像タイムスタンプで確認して処理時間の差は無い。
少なくともうちの環境だと。
>>379 単純に処理が軽いから100%上がらず終わってるんじゃないかね。
PNG出力とかにすると重くなるけど、媒体が制約になってる感じは無い。
エチルやECとかだと、SSD入出力や読み書き別ドライブにすると
確かに待ち時間変わるね。
EC画像の読み込み速度がダンチだよね
382 :
359:2011/03/24(木) 00:26:19.87 ID:MEM0cU/O0
>>380 RAMDisk使ってHDD→RAMDiskと、RAMDisk→RAMDiskで比べてみた
縦4800前後のPNG→縦1600指定のPNG 169files
Spline36、リニアな色空間で処理する にチェック、PNG圧縮レベル6
Ralpha1.98.5
HDD→RAM:30〜40秒
RAM→RAM:15秒
やっぱりHDDの読み込みがボトルネックになってると思う
ハズレ引いたかな
EC使いにくい
使いにくいなら他のソフト使えばいい
使い方を知りたいのなら、こうこうやって面倒なんだけど
みんなどうやって処理してんのとか具体的に書いたらどうですか
個人的にはBMP出力だけなのが惜しい(改善する気はないらしい)
>>384 JPEG出力も出来るよ。
って、TIFFやPNG等の無劣化形式で出力したいってことかな?
補足ありがとう 指摘してくれなければ間違った情報になっちゃう所でした
E.C.は写真屋が吐いたBMPで読み込みできない事があるのを
修正して欲しいんだが(leeyesでは修正済み)、
leeyesでさえ更新止まってる状態だからなぁ...
あーたまにあるねそれ
マンガのスキャンしてる人に質問したいんですが、解像度ってどの位にしてますか?
ざっと見た感じ、600dpiの人が多そうですが。
自分は400dpiで統一してるんですが、効率化の為に300dpiにしようか検討中。
ただ、色々試したところ、うちのスキャナは400dpiも600dpiも、
対してスキャン時間変わらないということに気付く。(だいたい15秒ほど)
モアレは怖いし、300は避けるべきでしょうか?だとしたら600の選択肢も出てくる。
ちなみに主にスキャンしてるのは同人誌。
自分は300で十分と判断した
まずそこまで細かな部分まで気にしない人なので
ただビューアーで見たときにモアレとか変なノイズが見える場合があると判断できた時には
400dpiにするかもしれん
裏写りさえけせればなんとかなります
補正内容にもよる
まずソースを上げてみようか
縦1200とか、モニタのよくある解像度に合わせるのと
dpiに相関したピクセル数に合わせる(A4なら1654×2339となってる)のは
どっちがいいんだろうか?
600と400dpiのスキャン時間が同じなのは、
400を指定すると600で取り込んで内部的に400に変換して出力してるから。
各dpiで時間を計ってみるわかるので、やってみるとよろし。
圧縮率とかも考慮してる?
俺が使ってるCanonの古いやつは400と600じゃ全然時間違うけどな
昔GT-X820が調光に5秒位掛かってしゃーないとか書いたけど
今日測りなおしたら3秒強ほどだった
心当たり無いが、ドライバでも新しくなったのかしらん
B5までならグレスケ600でがんばる、雑誌の一色ソースとかカラー取込みが必要なものは300
ただ縮小率考えるとA5以上は300でも大幅な差異はない気はするな
600カラーはスキャン時間より取った後の取り回しが面倒なんで表紙以外は断念する
ファイルサイズでかくなると読込み遅くなってビュアー確認もままならぬ
399 :
390:2011/03/29(火) 21:58:18.76 ID://bJ4CyB0
画像加工は、トリミング等と、藤による白黒化と輝度修正のみです。
トーンカーブやノイズ除去などはやってません。
最後にjpeg化。サイズは縦1600で統一。
基本、自分で読む限り、汚いなどと感じたことは一度もありません。
モアレなども発生したことはありません。自覚がないだけかも知れませんが。
>>394 なん・・・だと・・・!?
とすると、今まで400でやってきた意味って・・・orz
>>390 同人誌の高解像度印刷でスクリーントーンを使っていないなら
300でもモアレは出ない
商業誌のカラーならだいたい400位で出なくなる
問題はスクリーントーンを使っているモノクロで
300で十分なトーンもあれば500近くまで出るトーンもある
401 :
390:2011/03/29(火) 23:37:53.46 ID://bJ4CyB0
とりあえず600dpiで行こうかと思います。
モアレにビクビクしながらやるより、多少時間かかってもそっちのがマシかと。
400dpiは過去ログか何かで比率がおかしいとか見た気がする
個人的にゴミや紙質からくるアレコレと、細かいトーンとを補正で
扱い分けるには600dpiが必要かなと思ってる
どこから処理が変わるかはスキャナによって違うよ
>>399 プレビューもヒストグラムもない藤使うならRalpfaで
トーンカーブ使った方がいいよ
多コアならスピード桁違いだし。
>>402 8800fなら300,600,1200(max4800)がスキャンの単位みたいだから400は無意味
X820なら300,400,600,800,1200,1700(max6800)みたいなので400も有効
因みに400と600を比べると紙の右端の読み取り位置が0.数ミリ程度違う
多分使わないセンサー分のズレだと思う
訂正
X820 => 300,400,450,600,850,1200,1700
425では無く、400と450で速度が微妙に変わる仕組みは不明
A3自動合成ってのが謎すぎる
>>407 多分plustekのPS282。caminacsと同じかも。
これだったら、自炊wikiではあまりいい事は書いてないね。
どうみてもコクヨのCaminacsティターンズカラーです。
本当にありがとうございました。
それよりも、キヤノンのDR新型っていつ頃なんだろ、つか出るのかね。
8800F在庫僅少→9000Fリリースって、どのくらい間があったっけ?
3ヶ月くらいじゃなかったか?
413 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/04/10(日) 02:05:24.58 ID:xP2Mw6Nj0
自炊後の管理について教えてください。
現在300冊程度をスキャンしてJPGでPCのフォルダに入れています。
いずれは、画像を手直しした上で、PDFにする予定です。
パソコン向けのデジタル本棚ソフトなどはあるのでしょうか?
現在フォルダに入れているだけなので、管理しにくく困っています。
宜しくお願いします。
フォルダ名を→[著者名] タイトル
じゃだめなん?
415 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/04/10(日) 02:27:06.95 ID:xP2Mw6Nj0
>>414さん
早速ありがとうございます。
ご指摘どおりにもファイル名を変更するつもりですが、ipadのように、表紙を表示させたり本棚のようにかっこよくしたいと思いまして・・・・。
だっせぇww
>>415 ファイル名をキーにして自動分類する、という段階でも無いんだよね。
leeyesやマンガミーヤで各々のフォルダのサムネイル表示とかは?
300冊分のjpg画像が全部一つのフォルダに入ってる訳じゃないんでしょ?
>>417 確かに誘導先で聞いた方が良さそうだな。
お前ら丸くなったな
前なら
>コミック・雑誌・書籍等のスキャン方法や画像加工技術を語り合うスレです。
>スキャン方法や画像加工技術を語り合うスレ
ってレスされてただろうに
>>415 俺も以前探したけど、単独PCでそのようなソフト見つからない
ネット経由でならフリーサーバー使ってやるようなのはある
マンガミーヤの本棚機能を使えってのが多く言われているみたい
PFUの楽2のようなものってなかなかないね デザエモンも重いし
>>423 それならLeeyesでもおなじ見え方だよ
ビーアーとしてLeeyes使っている人は同じことやってる
つーか、棚のような表示って数が増えてくると実用的じゃないんだよね。
棚表示は表紙サムネ一覧と機能は変わらないからなー、棚の枠テクスチャ分幅とるし
背表紙は個人的には欲しいんだが登録も結構めんどいし、
表示できるのがミーヤくらいしかないのが惜しい
>>428 イミフ。
本の数が増えてくると、目視確認で選ぶなんて実用的じゃない
って言ってるのが通じないのかな?
まだ続いてんのか...
実用的かどうかは個人の好き好きだべ。只のファイラで充分ならそんで終わりの話だし。
表紙サムネイル可ビューア
・Leeyes
・Mangameeya
・ACDSee
他多数
背表紙サムネイル可ビューア
・Mangameeya(ただし専用登録要)
ファイル名で自動分類できるファイラ・ビューア
・Manga Explorer(自分はこれ使ってる)
・Comicrack
・WhiteBlowser
こんな感じかね。
各ソフト詳細は
>>417かソフ板の専門スレの方が詳しい。
433 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/04/10(日) 18:28:17.13 ID:jEAg5nHN0
413で投稿した者です。
皆様いろいろお答えいただき、ありがとうございます。
とりあえず今、MangameeyaとLeeyesを使い比べています。
なんとなく私の中では、Leeyesが使いやすそうなのですが、PDFが開けない?のが難点です。
もうちょっといろいろ調べてみます。
お答え頂いた方々、ありがとう御座います。
435 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/04/10(日) 19:40:45.36 ID:jEAg5nHN0
締めた後ですが・・・。
>>434さん
ありがとうございます。 PDF見れるようになりました。
>>418さん
> ファイル名をキーにして自動分類する、という段階でも無いんだよね。
> leeyesやマンガミーヤで各々のフォルダのサムネイル表示とかは?
ってどうやるんですか?
最初の表紙のみのサムネイル表示できるんですか?
いろいろいじってたんですけど分からなくて。
>>435 ほんとに試行錯誤してんの?
mangameeya
表紙>表紙サムネイル
Leeyes
ファイルペインの中の何もない場所を右クリック>サムネイル
池沼に構うなよ
誘導しても無意味ですのね
>>435 まずhelpかreadmeを読んだ方がいいよ。その方が速いべ。
各ソフト詳細は
>>417かソフ板の専門スレの方が詳しい。
煽りとか叩きじゃなくて、本当にそっち行った方が望む回答が得易いと思ふ。
441 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/04/10(日) 20:18:48.64 ID:jEAg5nHN0
すいませんでした。
サムネイル化できました。
ありがとうございました。
>>443 目視確認しないでどうするのか教えろよw
>>444 やれやれ「目視確認」の意味を理解できないようだから、
日本語が通じないって言ってるんだよ。
そりゃ、最終的には目で見て選ぶだろうが、
例えば1万冊分のデータがあったら、1万冊分の背表紙画面から
一つ一つ目で見て選ぶのか?そういう意味での目視確認だよ。
ここまで解説しないと理解出来ないのか?
>>445 同じ画面で検索までしようと考えてるのが馬鹿だと揶揄されてるのがわからない?
1冊ごとに本が違うと面倒だけど
背表紙表示はリアル本棚みたいで選ぶのが楽なので俺も欲しい
漫画とかだと10巻50巻そろうから見た目でもコレクション見たくていいよね
絞り込みの結果が背表紙で表示できるならちょっと面白いとは思う
>>446 やっぱり日本語が通じないようだね。
どうやったら同じ画面で検索しようとしてる
って解釈になるのか理解に苦しむわ。
>>449 じゃあ、なんで「1万冊分の背表紙画面から一つ一つ目で見て選ぶ」になるんだか
本棚表示だと抽出もできないと思ってるのか
>>450 おまえが目視確認の意味を理解してないようだから例えを出しただけだろ。
>>451 お前は目視しないでどうやって確認すんだよw
何か無限ループになりそうだからもう止めるわ。
キチガイに触ってスマンかった >>ALL
考えるな。感じるんだ
Don't think
feel
>>453 どういたしまして。あなたも十分キチガイでしたよ^^。
まあまて
ここは俺が悪かった
さあ存分に攻めてくれ
できれば後ろから
じゃあモンダミン2リットルな
ワロタ
そんなの入れたらお尻がクチュクチュになっちゃう
もうだめーん
あああああ
そこで!そこで「お兄ちゃん」って言ってくれ!
訳は聞かないでいいから
あ、兄貴ィ……
うざいよシザー
誰かいい加減にStackroomのWin版作れよ、マジで作って下さいお願いします
(18) 違法絶版マンガファイル浄化計画 - (株)Jコミの中の人
http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/20110411/p1 > 【どんなやり方で絶版マンガを回収するの?】
> まず、もし「違法な絶版マンガファイル」を持っている方がいましたら、
> Jコミに現物を提出(アップロード)して頂きたいのです。
> それらのファイルは、すぐには公表されません。
> Jコミが作者と連絡を取り、許可を得て「浄化」してから公表します。
> これをもって「贖罪」とします。
> 作者のOKが得られ次第、そのマンガの全ページに自動的に広告を付けて公表し、
> 作者の皆様に広告収入をお渡しできます。もちろんJコミの取り分は0%です。
スレチなんだが一応貼っとく
>>466 これはあれか?
俺の未公開自炊漫画データを、合法的に世に出すチャンスなのか?
というか、俺の本を俺が電子化して、実本は捨てた後のデータなんだし、
違法ファイルを提出せよと言われても困るけどな。
むしろ本気でやるなら、解像度やファイル名等、書式を規定して欲しい。
その通りのものを応募してやるぞ。
つくづく人の苦労で自分のものにしようとする態度が気に食わないな
CGMの嫌いなとこはそこだ
嫌なら参加しない自由もある
楽しんだものを作者や新規読者のために公開するのをいとわない奴が参加するだけ
>>466 罪悪感に訴えてデータ提出者情報の流出のリスクもある
6.もし作者のOKが得られなかったら、そのファイルは見捨てられ、そのまま地獄(Winny)を漂い続けるのです。恐らく永遠に・・・・。
そっかー、作者が望んでも地獄なのかー
浄化ってあーた
>>467 明日の正式公開後のアップロード受付ですが、以下の形式がJコミの推奨形式です。
1.解像度:1170×827。
2.ファイル名:連番。
正式にアナウンスされるかと思いますが、もし早速のアップロードをお考えの方は、出来ればこの形式でよろしくお願い致します。 #jcomi
だそうだ。
何年も保存するかもしれねーし、もっとでかい方が
良いと思うんだけどなぁ。
後で怖い人が来て
どこで手に入れたんだ!?ゴラー!ってならんよな?
そのサイズだとちっちゃい字は確実に潰れちゃうね
主旨には賛同できるし「浄化」で広告付きPDF化も全然無問題なんだが、解像度がなあ
丸められてしまったらもう取り返しが付かない
いずれ軌道に乗ったら縦1600の超高解像度版とかやってほしいね
超と言うからには縦3200くらいはないと
解像度高いファイルは自分で控えておくとしても
縦横両方指定ってどういうこった
かき集めるだけ集めて公開したのが、結局作者がスキャンした
ドールガンだけ、とかなると悲しいなぁ。
誰の作品が許諾受けてるかはまだ解らないんでしょ。
>>472 つか、無知なユーザーが縦横比変更してまでそのサイズに合わせたらどうすんだ?
もうちょっと表記の仕方を考えろよ、赤松たん
>解像度:1170×827
この数字は何処から出てきたんだろう?
あと、やっぱ小さいよな。見開きページの仕様とかも教えてもらわないと。
>>479 同一ソースが、そのまま/縦1170リサイズ/縦横リサイズ(縦横比狂い)
とか何種類もうpされる可能性ある、って事だからなぁ。
チェックするのが大変そうだな。
公開するものだけPDF化に合わせてリサイズします、の方が
返って手間省けるだろうに。
>472のアナウンスはこれから自炊する者向けじゃね
違法ファイル保持者は「もってるものそのままageるだけでおk」って触れ込みなんだし
リサイズや連番化は「浄化」作業に含まれてないとおかしいだろ
>>480 http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/20101119/p1 >Jコミの規格では、「高解像度PDF版(A4/100dpi)」と「軽量版PDF (A5/72dpi)」が用意されており、前者は
>縦1170ピクセル × 横827ピクセルという広さを誇ります。
A4/100dpi 相当らしい
縦1170で高解像度版なのかよ・・・・。
酷いな。
ホワイトリスト表に出さないみたいね
>>482 100dpiでスキャンしてアス比無視してリサイズだけしたものが
アップされるような気がする
jpgでzipでまとめるとか縦サイズだけ指定とかだけにしておいたほうが
よかったんじゃないかなあ
何が浄化だよ、提供する奴みな全て割れ厨と判断かよ死ねよ
割れを提供して浄化しようって企画なんだから自炊物を持ち込んで「割れ認定してんじゃねー」って喚くのはただの馬鹿だぞ
馬鹿かもしらんが、あんな書き方されると自スキャンを
上げようとは考えないのは確かだよなぁ。
しかもうpにログイン要求するとか...
なんかおかしな事いってないかい
浄化したのはコピーされ放題、ただし広告付きなので広告主には宣伝効果大きいとか
おかしいよな
「贖罪」で「UP主のモチベーションを上げるには?」か...
って、すっかりJコミスレになっちゃったな。本スレ過疎ってるのに。
490 :
466:2011/04/13(水) 00:39:32.25 ID:M9xhn/h30
いやごめんね、文章短くするために
>>466では一部改変コピペしたけど
原文では、
> まず、もし「違法な絶版マンガファイル」を持っている方や、
> WinnyやShareなどP2P上に存在するソレを知っている方がいましたら、
> Jコミに現物を提出(アップロード)して頂きたいのです。
となっていて、個人が自分の本を合法的にスキャンしたものが持ち込まれることは
少なくとも文面上ではそもそも含まれていない。
これはおそらくp2pロダ等で違法流出してないものについては
作家側に「Jコミに浄化登録しないと違法流出物に機会損失されつづけますよ!」
と言えないからだと思う。
(とはいえ全く受け入れないとは考えづらく、要はそれを前面に出すと
単にタダ働きしてくれる裁断スキャン業者募集!、ということにしか
ならないからだとは思うけど)
このスレが必ずしも割れに流すことのみに限定されてないのは知っているし、
それもあって「スレチなんだが」ということで紹介したのだけど、不快に
思った人が居たのなら申し訳ない。
こいつ全部教えてください、やってくださいの一点張りじゃん
しかも贖罪とか言ってるけど犯罪かどうかはこいつが判断することじゃないだろ
まぁ言葉に関しては、目立つ言葉使ったほうが
話題になるって漫画的演出だったんだろうけど、
そこを強調されて報道されちゃったのが
赤松的にも誤算だったんじゃないかな?
もしくは話題になったのでニヤニヤしてるかも。
p2pで流れてる物は作者に還元されないんだから、それが少しでも還元されるようになるなら良い事なんじゃないの?
100dpiなんて話にもならんよ
そりゃこのスレ的には話にならんだろうけど
読めないことはない(満足できるかは別問題)んだから良いんじゃない?
世の中には小さい解像度で出来るだけ綺麗に仕上げようって職人もいるかもしれない
ぶっちゃけ小さい端末の(液晶の)性能によって変わるけども
日本人なら細かい部分にこだわる人いるはずだ
文字つぶれて読めなくない?
縦1170自体は、自分で保存するには物足りなく感じるけど、
irfan君環境ならともかく一般的なモニタでの最低限の
落としどころじゃないかとも思う。
先週あそこに上がったのは縦pixel以前の問題のもの多かったが。
うん 普通なら読めない
印刷レベルの高解像度液晶が必要ね
>>497 それだって、縦1600か2400かみたいなレベルだろう。
紙の実本捨てて電子化してるんだから、取り扱える実用範囲内で、なるべく
高解像度で残しておくのが自然だと思う。
でかい画像を縮小してみるのは問題なくても、その逆は有り得ないわけだしな。
実用範囲内ってどの辺までかしら
>>502 >紙の実本捨てて電子化してるんだから、取り扱える実用範囲内で、なるべく
>高解像度で残しておくのが自然だと思う。
自分もそう思うが世の中の大半の人はそうは思っていないようだ
でもなきゃeBookJapanの社長みたいなアホ仕様がまかり通ってないって
その内irfan君がドヤ顔で現れそうな流れだな。
彼は具体的な数字出して叩かれてたけど、
言ってる趣旨は大して変わってない様な。
カラーページをスキャンしたデータって拡大するとインク1ドットくらいまで判別できるじゃん?
CMYKで分離して合成するようなツールって出来ないの?
なんじゃそりゃ
ないよ
今日俺はバランスボールを買いに出たんだ
だがその途中1000円のプライスタグが付いた何かを見てから記憶がない
帰ったら手に持っていたものはとじ太くん3000なるよくわからないブツだった
袋にバランスボールは入っていなかった
だが俺は間違っていないはず
いや 間違っているぞ
あとからバランスボール買いに出かける事になるだろう
バランスボールに巨乳を押しつけながらこちらを見つめているアイドル写真を早くスキャンするんだ
ほす
中古の格安で買ったESA3ADFの引き込み部のゴムローラーが劣化してて
空滑りして引き込み不能が多発する状態
以前このスレで言った通り液体ゴムをローラーに塗りつけて改善していたのだが
2冊もスキャンするとダメになって塗り直ししないとならんので
もっと良い方法はないかと考えてみて、ローラーの表面を紙やすりで軽く削ってみた
そしたら空滑りしなくなって、しかも50冊スキャンしてもそのままだ
要するに老朽化した表面を削り落とせば良いだけだった
多分コレは他のスキャナーでも有効だと思う(磨り減ることによってダメになるスキャンスナップでは逆効果だろうが)
二重引き込みも多発し始めたので、引き込み部の下側にある次の原稿押さえのプラ板を
同じく紙やすりで削ったら改善した
ふむ
何処のゴムなのか シャメが欲しい
RalphaPlusがいつの間にかVerUPで使い易くなってた
有料でもいいからもっと高性能のコミックビューアが欲しい
高性能って、例えばどんな機能が欲しいの?
その日の気分でエロマンガを選んで表示してくれる機能とかかな
モニターサイズで表示する際のフィルターをもっと細かく設定できたらいい
原寸だとモアレが無いものでもモニターサイズになると残念なものになる画像とかあるから
iPad用に作られているような画像処理のソフトって、このスレの目線で言ったら
ゴミ
ですか?
見やすく加工するんだから
ゴミじゃないよ
実用的なソフトですよ
それに満足できるなら当人によっては良いソフトです
2本指でダイヤル回すみたいにして画像の角度補正ができるなら便利かも
ビデオ編集機のようなソフトセットの操作パネルがあってもいいよな
526 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/04/30(土) 15:10:09.23 ID:3qQz8IGV0
最新のPD NODE ~"wWw.p 2p sh a r ed. cOM"~uqaeae
iPadの操作方法できるソフトか
面白いね
iPadのような管理ソフトのPC版が欲しい
あの本棚のようなのが見ていて見やすい
Leeyesのサムネイルは左右に枠が出てちょっと見難いんだ
403
>>524 つetiltran
ホイール回転になるけど...
>>528 neatimageでトロトロに網点消すんだったかな。
ピンナップ自炊プロセス見てみては。
>>530 ピンナップ自炊プロセス見てませんでした.
かなり綺麗に消せるんですね
etiltranはホイールの回転・逆回転で
画像の角度を変えられるんだけど
それを知らずに画面上の角度変更スイッチで
カチカチ変えて、無駄な手間をかけてる人もいるんだ
処理後前ページ/処理前次ページが左右に表示されて
トリム位置決め易いトリミングツールって無いかなぁ。
単体ならあるんだよね
連続するようなソフトだと見つからない
>>533 この手の質問はぜひここじゃなく敷居の低い
初心者スレ行こうよ
しきい値が低い に言い換えればおk
SAN値が低い
SAN値直送
>>538 ありがとうございます。
初心者スレに誘導され質問しましたが、
同等の結論に落ち着きそうです...
iPad用にはどういう規格で作ればいいの?
jpgをzip
>>541 昔調べたけど忘れちゃったよ・・・
分かったら教えてちょ
フラベスキャン時の原稿セット方向で紙質の出易さが変わるってのが
過去スレにあったんで試してみたんだが、確かに変わってくるな。
光源からの光の角度が90度変わるからかな。
カバーや背表紙の折り目の影は顕著に出るよね
2枚同時スキャン派なので、モノクロページは変えようがないけど
紙質に納得がいかないときは試すかな
パンツの前と後ろを間違えて穿くレベルの話は初心者スレでやってくれ
紙の向きのわからないお前よりは綺麗に炊けるよw
( ´,_ゝ`)プッ
お前らもうちょい仲良くしろよ
|,,ハ
|ω゚)
>>548 あの糞スキャンを許容できるレベルなのかw
スキャナはDR-150とS1300とではどちらがいいですか?
DR-150は沢山紙を置けるけど、どうもミスフィードしたときに修正ができないみたいですね。
S1300はその逆のようですし・・・。
基本的に雑誌類と漫画を処理したいですが、教科書的な厚い本も少し取り込みたいと思ってます。
一度我慢して読み込めば、本の増加量はそんなに多くないので我慢できるかな?と思ってますが
どうでしょうか?
それとも便利屋さんの意味でS1500奮発した方が後悔はないでしょうか?
アドバイス頂きたいです。
今誰のとこに売り込みかけるのが正解?
下手も人に売り込みかけちゃうと一生職人からハブられるんでしょ?
いやほんとに誰のグループに持ち込めばいいのよ?
お前みたいな寄生虫は自殺が正解
赤松がやってるJコミだったか何かに持ち込め
なんか根本的な勘違いしてるな
無償だったのでNeat Image v7にアップグレードしてみたが、v6との違いがあんまない。
1枚毎でしか使わないから処理速度向上と言われてもわからんし、32bit/チャンネルサポートも使う機会がない。
マルチコアに対応したみたいだね。
重いフィルタの処理が速くなってるとかかな?
無償の場合もあるのか
なんかウチのライセンスだとv7にUpgradeは$14.90とか言われるわ
v6のPhotoshop 64bitプラグインライセンスだったので
ありがたい
akb49か
CMYKにする時点でブッとびまくりんぐ
んーなんだろと思ったらうちのデフォが「絶対的な〜」になってるせいか
しても紙質軽減アクション発見出来たキッカケなんだろ?
改良もニート且つフリーターか応用出来るレベルが高いじゃない限り見つからないよね
きっかけとな
どっかのテキストにも書いてあったかもしれんが
RGB, CMYKそれぞれのチャンネルでどんな感じの256階調表現されるのかな〜って見てたのがきっかけ。
原理は知らないけれど、シアンチャンネルだと黒ベタが良い感じに
マゼンタチャンネルだと紙質部分が良い感じに
じゃあ、それを良いところどりすればいいんじゃね?的な感じであとは白飛ばしアクションと原理は一緒。
役立つことを祈っておやす
坂本太郎かな
>>567 トーン超精細のとどっちが精度いいんだろ・・・。
ゴミが結構目立つから、少しいじった方がいいのかな、数値。
コミスタトーンでもやってみたけれど、
トーン超微細だとトーンが太った感じになってしまうのに対して
今回の紙質調整の方は普通のトーンと同じような感じのまま残ってるので
今の所使い分ける必要が無いと思っているが、当然原稿によってはまだ解らない
最近、腹立つほどゴミが残るマガジンスペシャルの単行本スキャンしてたから
近日試してみるか
>>567 粒状トーンの原稿なら問題ないけど、
ベタトーンはぶっ飛びまくるね・・・結構な地雷かも。
だめだったのならソースと補正後の上げようぜ
改良版出すかもしれないだろ
トーンなのにベタとはなんぞ?
もしかして、同人誌とかにたまにある
いくら高解像度で取り込んでも粒状にならないグレー描写のことかな?
あれだったら白飛ばしも含めてどうしようもないけど
あと600dpi以上前提
>>576 より忠実に仕上がる・・・つもりだから
ぱっと見てゴミとして見えるならゴミとして紙質調整後も浮き出て残るはずだよ・・・残念ながら
ベタトーンとは黒ベタの中の白点トーンのことかな?
578氏の言うとおり、ソースと補正後が見たい。
ESA3ADF2
スキャン画像の左端が暗くなってややボケてしまうという性質
マシンにちょっと加工したら直ったわ
チクショー、チャイドル写真集400冊の内300冊終わった後だ
スキャン済みのは捨てたし、惜しいことをした
日記はいいから加工のほうを書くんだ
1600の加工がどうのより縦3000pngが欲しい。
正直「技術」を発揮されても迷惑なだけ。
オナニーというか・・
「でもこれは1200ですよね?」 って感じ。
自分で買って好きなようにやれよ
誰の何に対して何を言っているのか。
サイズなんて自分の好きにすればいい。縦3000のpngが欲しければそうすればいいじゃないか。
誰がどんな「技術」を発揮してどんな迷惑を被ったのか。何が1200なのか。意味が分からない。
誘導尋問してるつもりなんだよ、きっと
いつもの人久しぶり
本人達はものすごくアクションやら補正が重要だと勘違いしてるんだが、
正直あんまり変わらないよ。
傾いてるとか、髪の毛があるとか、非解体スキャンとか、縦線入ってるなーとか
それが重要で、あと解像度も重要(縦1200より縦2000が価値があると思う 縮小はできるが拡大はできない)
白っぽいか、灰色っぽいかくらい。あんまり灰色っぽいのは嫌われるが、
それ以上は個人の感性の領域なので、オナニーされても仕方がない。
鍋奉行は別にいらない。
最悪なのは非解体とADF縦線連発コミックだな。これは技術以前にいらない。
ささいなオーディオケーブルみたいなことに拘られてもねと。
作業時間あるなら解像度別に多数流してくれる方が、全然いいかな。
http://www.megmeg.jp/meg/mblog/each.asp?pid=394 1600が全てではない、ipad用なら、600dpi→1536がいいとか
モニタdpiの整数倍じゃないとにじんだり。
縦3000(加工用元ソース) 縦1600 縦1536 縦1024とか複数流してくれる方がいいな。
モニタにあってないのは「にじむ」から技術以前に画像が汚くなることを考慮してくれないと。
自分が傾かないように髪の毛入らないように縦線入らないように
自分の目的に合ったサイズにすればよいのではないかと思う。
とりあえずスレの流れを全く把握せずにレスしてることは分かった
ここのスレの住人は放出しませんので
迷惑行為反対!
スレを読まないのはいつもの人のいつもの行動ですから
スルーしてあげるのがスレ住人のスマートな対応
うpする時は下記の方法でうpしてくれるとありがたいです。
@ パスは出来るだけ付けないで下さい。
どうしてもと言う場合は私が指定したパスでお願いします。
解凍パスは絶対に付けないで下さい。(解凍できずに1年以上HDDに放置してるzipがあるので)
A うpしたファイルの詳細は必ず書いてください。
タイトルは勿論ですが、ファイルサイズ、コーデック、アスペクト比、ビットレートなどもお願いします。
B 直ぐに流れてしまうロダは絶対に避けて下さい。
出来たらうpする前に聞いてくれれば、私がロダ指定します。
C 番組終了後、24時間スレを監視してください。私が「うpお願いします!」と言ったタイミングでうpお願いします(取り逃した事が何度かあるので)
贅沢な要求かも知れませんが、皆さんで共有するためにも是非お願いしますm(_ _)m
軽く調べただけでも2007年より前のコピペなのか
女流棋士(岡山県) :2007/08/23(木) 02:18:58 ID:cAYCVv0i0
うpする時は下記の方法でうpしてくれるとありがたいです。
予算8万で色合わせ作業に向いたモニタって何がありますか?
そこまで金かけるなら、あと1万円出してNEC MultiSync LCD-PA241Wを薦める。
カラーマネージメンツール無しでもSELF COLOR CORRECTIONである程度の発色精度が保てるだろうから。
他機だと、経年変化を目視で再調整していくことになる。
他機+カラーマネージメンツールなら経年変化を抑えられるが、費用がCD-PA241Wよりもかかってしまう。
なお、ここで言うカラーマネージメンツールはColorMunki(カラーモンキー) PHOTOを想定している。
四万数千円といったところ。
ColorMunkiよりも安いツールもあるが、全てフィルター式で、精度が今一当てにならず、経年劣化が早い。
597 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/05/22(日) 13:30:14.20 ID:5hE4g9dj0
ScanSnapレンタルしてスキャンしてるんだけど
エラー起きて止まりまくるぞ、なんだこれ
こわれてるんじゃね^^
そいつはエラいこっちゃ
なんつって
試行錯誤の末やり方が分かってきたぞ
5日レンタルで借りたのに配送に片道2日かかるから
実質1日しか使えないとか、舐めんなよ
今日中に300冊ほど吸わないといけない…
縦線グニョリ何でもござれになりそうだなw
そんなんで満足できんのか?
前準備でもってバラしちゃってたからやるしかない
今は何も考えずひたすら吸わせるだけ
結局再スキャンすることになりそうだ
いつからここはド素人の日記になったの?
まったくだ、今月のコミック新刊は買うものが無くてずっと手持ち無沙汰なんだけど?
5日レンタル5000円って高すぎないか
ド素人というか、s1500で満足するバカばっかになっただけ。
買う奴は情弱なのが大半。
>>600 これどう考えても詐欺だろう
1日じゃん
こーゆーのは段々とコツが掴めて来るもんだ
実質1日のレンタルなんて練習に5000円払ってるようなもんだ
バカとしか思えない
20万くらいするもんならともかく3万円台のもんなのに
とりあえず消耗品の管理見てみれ
部品取り替えてないだけかも
S1500でのダメなスキャンでも炊いてくれるだけマシだなあ・・・
ここ最近の炊く炊く詐欺の増加っぷりには辟易するわ
どうしてこうなった?
自炊技術スレと全く関係ないな
H×Hは俺炊くわー
スキャナレンタルなんてするよりも、新品を買って気に入らなかったら
売ったほうが、痛んでないのを使えるし試用期間も自由だ。
そういや再開だな
キヤノンの2510が在庫僅少になってるんだけど、
新製品発表が近いのかな
ワンピ30秒で終わらせる奴がプロセス見てるとか信じられない
620 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/05/27(金) 13:51:35.24 ID:4e0JpGIy0
S1500らしいのとフラベのが両方サイズ同じで、
あまりの画質の差にワロタ
ADF=ピンボケ
としかいいようがない歴然とした画質の差でワロタ。
縦サイズだけ見てて間違えてフラベの消そうとしちゃたわw
縦1600で画質全然違うから、ほとんど詐欺だよな。
ADF作=シナ製品
フラベ=日本製高級品
くらいの差があるな。
らしいの?
自分でやらないでその評価はおかしい
だいたい自分でやらないのならここはお門違いのスレだから
ここじゃ拾ったり見たもののサイズが同じなのはあまり関係が無い話だ
ピンボケ て、無補正スキャン見て勝手にADF認定してんのか
ADFだろうがフラベだろうが補正の仕方で画質はどうとでも変わるんだが
フラベ使えば自動的に高画質自炊になるとでも思ってんだろうか
ビジネス本とか絵のテクニック本とかって割られて無いけど、需要無いから?
スレ違い
626 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/05/29(日) 22:19:42.40 ID:sRBUrBfL0
>>621 お前の目がカスなんじゃね?
マンセーは氏ね
フラベの超速スキャナが欲しいんだけど、今のところ
ゼロックスの業務用ぐらいしかない
業務用を買うんだ、お前なら出きる
背を熱して解体する時
たまにページ同士が癒着してて
見開きページとか悲惨なことなるんだけど
これって溶けた糊が染み出してしまった以外に
製本時点で最初からくっついてた可能性もある?
はい
4枚ずつ二つ折になってる真ん中に多い
詳しすぎワロタ
カラーページを補正するにあたってふと思ったのですが、
モニタの適切な色調整ってどういう指針でやればいいのでしょうか。
自分は目弱いのでかなり明度落としてモニタ使ってるのですが、補正作業時は
再現性が最も高い設定に変えないとまずいのではないかと気づいて・・
明度以前にガンマや色温度は適切に合わせてるのか?
ていうかモニタの型番書け、話はそれからだ
色相や彩度は、よほどモニタに自信がなければ、補正しない方がいい。
IT8やって、後は白飛ばし・ゴミ取り程度で済ます。
本にジュースか何かをこぼしてできた染みみたいなのってどうやったら落ちるんだろう
アルコール?
photoshop
なーんかおかしいなと思ってたら
モニタの自動明度調整がオンになってた\(^o^)/
( _,, -''" ', __.__ ____
ハ ( l ',____,、 (:::} l l l ,} / \
ハ ( .', ト───‐' l::l ̄ ̄l l │
ハ ( .', | l::|二二l | ハ こ .|
( /ィ h , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ | ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ', l.l ,' r──―‐tl. | ハ つ │
 ̄ ', fllJ. { r' ー-、ノ ,r‐l | ! め │
ヾ ル'ノ |ll ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,. l |
〉vw'レハノ l.lll ヽl l ', ,_ ! ,'ノ ヽ ____/
l_,,, =====、_ !'lll .ハ. l r'"__゙,,`l| )ノ
_,,ノ※※※※※`ー,,, / lヽノ ´'ー'´ハ
-‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `''ー-、 l ト、へ
フォトショ持ってないからバラして石鹸で洗って1トンプレス機でアイロンがけした
綺麗になった
643 :
639:2011/06/12(日) 08:29:33.44 ID:JV/DsED80
きれいになったなら良かった。つか普通photoshopより持ってねえよそんなもんw
そりゃ物理的にきれいになればそっちのほうが良いけども
失敗するよりはphotoshopで直しちゃった方がいいと割と真面目に思ったので
639ではそう書いた。すまんかったね。
ジュースこぼしたシミなんて個別にやる可能性が高いからGimpでもいいな
ああそうか要はソフトウェアで対応したら良いのではないかということで
photoshopに限定したつもりは無かった。申し訳ない。
俺なら買いなおすわ
直すほうがめんどくせぇ
プレスで紙の皺はなかなか伸びない
10枚程度まとめてやったとして10枚張り付きます
1枚でも皺伸ばせません
なにか最近、自炊のレベル落ちたな
なんであんなに薄くスキャンするかなぁ
馬鹿じゃねーの?
>>648 いや、昔と違ってさ
誰でもかれでも自炊してるから助かるといえば助かるけど
せっかくバラしてやってるなら
もーちょっと、トリミングだとか、レベル調整くらいして欲しいなと
最近の自炊物はなにか文字が薄くて読みにくい
>>1 ●お願い
・自炊物の非合法配布や自炊用有料ソフトの無料利用法に関する話は厳禁です。
バカのバカたる由縁ですね
板で勘違いする気持ちもわからないではないけど
マルチするなら関連スレ全部に書こうぜ
ごめんね
あまりにも下手糞が多くてさ
愚痴っちゃった
すべての元凶はScanSnap
確かにな。
S1500なんて不良品がおすすめされてるくらいだからな。
まともに炊ける人なんていないよ。
というか
落すような所に行かないので現状のレベルとか状態とか
まったくわからないのだが
>>648みたいなのはなんでここに来ているのだろうか
ScanSnapじゃないお勧めってなんなんだ?
業務用とかフラベとかはお勧めとは言えないし。
フラベや業務機を除外した状態でこのスレで聞く意味あんの?
ここはもともと世間一般のお薦めからはズレてる前提のスレだろが
>>659 そのオススメじゃないと言っているほうが
このスレ的にはオススメですよ
662 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/06/16(木) 09:47:37.64 ID:aVSfttLZ0
アンチscansnap うざい
どうやらロダで糞スキャンばら撒いてる奴が紛れ込んでるようだな
いちいちこんなとこ来て叩かなくていいよくだらねー奴
>>658 そもそもこのスレではScanSnapは地雷機種の筆頭
ScanSnapが地雷ではない!
ScanSnapを(工夫せず)使ってるヤツが地雷なのだ!
歪みをなくす工夫を教えてください
ScanSnap以外を使ってください
俺も知りたい
ローラーのあたる部分とあたらない部分でひずみが起きるのが原因だろうから
1枚ずつ透明なシートに挟んでスキャンすればあるいは
そこまですんならフラベと手間変わらん気がする
とはいってもあの値段で買えるのだから
画質追求しないなら買いの機種ではある
再度言うが"このスレではオススメではない"が
自炊するのには手軽で安く買える良い機種ではある
だからなぜそれをこのスレで言うの?
世間的お薦め機種なのは言わずもがなだっつーの
ScanSnapて技術全然いらないじゃん
たしかに完成度高いからな
縦1440のモニタ(2560×1440)が個人レベルで買えるようになってきたな
もうじき2560×1600も個人レベルになるだろうし、1600保存は思ったより早く
後悔することになりそうだな
市場の売れ筋は1920×1080で、WUXGAはほとんどなくなった。
1920×1080すら、マイナーかもしれない。
ノーパソで満足する人が多く、デスクトップを選ぶ人が減った。
2560×1600の30インチが10万円で、昔よりもかなり安くなった。
だからといって、バカ売れにはならない。
かなりかさばる大きさで、普通の人は買わない。
この上の解像度になると、でかすぎて全く売れそうにない。
だから、技術的には出せるが、そんな新商品が存在しない。
>>678 一般性は意味がないんよ
問題は買える値段になってくるということと
本人が買いたくなるかどうか
で、自炊するような連中はけっこうな割合で
高解像度モニタがほしくなってくると俺は踏んでる
普及しようがしまいが本人が1600以上のモニタを
買いたいと思った瞬間、1600以下で保存していたことを
後悔することになる
>>680 コンシュマー向けで縦1600を超えるモニタはないし、
メーカーが儲からないから売りだされる見込みもないと
言っているのだが。
仮にあったとして、それに縦1600の画像を拡大表示したのと
モニタ解像度以上の画像を等倍又は縮小表示したのとで、
どれだけの差があるのかという問題もある。
ま、煽りで言ってるわけじゃないんで別にいいけど
単なる自炊スレ住人の一意見ということで
縮小前データも保存してあるんでノープロブレム
自分の場合、VGA→SXGA→UXGA→WUXGAと解像度上がってきたから、
次はWQHDかWQXGAかなぁと思ってきたが...少数派なんだろうな。
>>681 そこまでケチつけることはなかろうに...と思ったらいつもの長文さんか。
ゲロ以下の臭いがプンプンする676の時点でわかると思うの
win3.1の頃から1600*1200で使ってきて現在1920*1200だから縦だけで言えば16年位進化無いな
そういやiPad3は2,048×1,536になるってウワサ本当かねえ
モニタの解像度談義は大いに結構だが
誰も聞いてないのにカラマネ話始めちゃった奴らは何だったんだ
独り言に返事する奴が悪い
紙質低減アクションについて試しているのですが、アドバイスお願いします。
ttp://balsamic-mic.info/up-insalata/download/1308436145.zip pass:jisui
雑誌サンプル“genpon.png”に低減アクションをかけた物が“紙質.psd”なのですが、この結果について質問があります。
背景とレイヤー1、それぞれ別のアクションをかけた結果なのですが、この後にレベル補正・紙質トバシかけるとしたら
とちらの状態が適しているでしょうか?
過去ログやwikiを見てると、白飛ばしにはヒストグラムの右山が255に近い方が有利との事ですが、背景の結果の方は
ヒストグラムが高値ですが全体的にざらついた感じになっており、レイヤー1の方はヒストグラムは低いものの紙地は
均一?な感じです。
ものが雑誌なので紙質は悪いとは思いますが、やはりざらつき感は出てもヒストグラムが高値を選んだ方が良いでしょうか?
>>692 サンプル含め、どうも有難うございます
この場合ですと、ヒストグラム値よりは紙質状態の差が大きいということですね
neatを使った紙質低減は自分も試しているのですが、上のサンプルは紙地だけを範囲選択してかけたものでしょうか?
>>693 > 上のサンプルは紙地だけを範囲選択してかけたものでしょうか?
んにゃ。全体にかけてる。
GGS氏のプロセスにあるneatimage設定の、LV3を全体にかけてから、
W6氏のプロセスのグレスケページ紙質ムラ低減[600RGB]2使ってグレスケ化。
>>694 補足、有難うございます。
neatを使った紙質低減は黒ベタ地の白線などがしっくりこなかった事もあったのですが
考えてみれば雑誌でムラが大きく最終的に縮小するなら思った以上に強くかけても
いいのかもしれませんね
うーむ、neatかけると作画孤立点が一部消えてしまうのは何とかならないものか
消え方が不規則なのが困ったものだ
描画孤立点とゴミ
薄いトーンとノイズ、ゴミ
この辺は色域が似たような物だから完全自動処理がそもそも無理な気がする
黒ベタにだけNeat Imageをかければよいような
699 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/06/22(水) 16:27:39.85 ID:GV9Fsqj50
画像一杯がトーンで占められるような見開き結合で
どちらの画像もトーンの粒の縦の並びが
ものさしツールで垂直になるように傾き調整してんのに
いざ結合となるとトーンがズレまくる。そういう画像は何度やっても一緒。
自分のやり方がマズいのかな?
それともソースそのものが最初から一致してないって可能性もある?
むしろピッタリ合うことのほうが珍しい、俺の環境では。
> それともソースそのものが最初から一致してないって可能性
多分これだね
黒ベタが黒過ぎるのも目が疲れるな・・・
バランスが難しい
スクリーントーンだけ範囲選択してneatimageをかけたら
線がにじむことなくかなり強めに掛けられると思ったのですが
(物凄い勘違いしてたらごめんなさい)
縦3200でスクリーントーンだけ選択する方法はありますか?
W6VjIfnC33氏の「細線化シャープ+トーンぼかし」のヒストリーを辿ったのですが
かろうじてわかる最後のぼかし部分直前の範囲選択だと
どうしても細線化シャープの後にトーン選択される形になってしまい
この細線化シャープ無しでトーン選択だけされる形を探しています。
よろしければどなたかご教授下さいorz
>>702 ズームで作業してると黒ベタ塗りつぶしたくなるけど
黒ベタの質感残した方がページ全体でみると見やすいよ
(´・ω・`) の自炊品とか見づらい
もともと印刷の黒は印刷後に灰色に近い色になる事を想定して
全体のガンマを調整してあるので
そのままにrgb=0にしたらコントラストが強すぎるんじゃないかと思う
した事ないのでどう見えるか知らないけど
>>703 W6VjIfnC33氏のアクションは忘れたが
普通に白選択=>反転=>範囲拡縮>ノイズ処理ではダメ?
あるいはneatならfine tuning機能を使って
高輝度部分(白地)を処理しないようにプロファイルを変更出来た筈
個人的にneatはノイズ判定もデタラメな上に
予測不能なリンギング効果も出るのであまり使いたくはないな
使うならCS2の表面ぼかしの方が好きだ
neatって本当に補正にとってプラスになるのか疑問
トーンの種類によっては効果が出る…と思いたい
トーンを整える意味で結構使えると思うけど・・ADFとかに。
フラベにはキツイのは悪影響かもね。
ノイズ除去系は平均化処理入るからなー
個人的には色置き換え系の処理の方が仕上がりがいいと思う
ソースの状態と設定次第で随分相性変わるからなぁ>neatimage
>>691みたいなソースでは結構効果あると思うけど、
単行本とか紙質・黒ベタが比較的安定したソースには
あまり強めなのは逆効果かもしれないね。
ICE、バージョンアップしてるね。
他人の炊いたマンガの見開き結合の解像度見ると
横をちゃんと単ページの2倍に揃えてるものが多いけど
これだと見開きによっちゃ大分トリミングするハメになるんだよな
自分はどの見開きも一切トリミングしないようにしてるんだけど
(当然それぞれ横の解像度バラバラ)
どっちがいいんだろうか?どっちでもいい?
どっちでもいい
自分が見やすいほうを選択すべき
考えたかの1つとして使う端末用に合わせるのもいい
見開きは縦だけあわせて横は無視してる
結合時の角度補正で横幅だいぶ変わること多いし
横をそろえたいなら、削るんじゃなくて余白を足せばいい
見開きの内側の余白を足す
結合してノド部分をちまちま修正した後再分割してる
結局全ページ同じサイズになるな
4:3のモニタ使ってた頃は見開き全画面表示時の縮小率の変化が気になって
横も揃えるよう気を使ってたけど
ワイド型のを使うようになってからは縦さえあってればいーやってなった
サイズ合わせたいってのは気分的に分かるけどあんまり意味はないと思うけどねぇ
>715のはサイズを合わせるというそこだけに絞れば悪くないと思う、外側に余白作るとして
>716は俺には分からん、それは繋がってないんだからすでに見開きじゃない気がする
>717も俺には分からん、結合したあとに再分割してなんで同じサイズになるんだ
同じ本で見開き結合しても欠損がある見開きもあれば欠損がない見開きもあるし
俺は絵が最大限残るとこでトリミングして縦サイズだけ合わせるな
見開きは別扱いだな
通常ページはADF読込み→えちる一括トリミングなので幅はほぼ一緒だけんど
>>719は余白つくるとしても外側にって考えなんだろ
>>715-716は内側に作るって言っているので意見が合わないだけ
>>717は物によるね物によっては見開きでも原稿の枠内で書いている漫画あるもの
違和感なく繋げるのが無理そうな場合、諦めてノドに白帯追加で終わらせることはある
だが一枚絵として見て違和感のない白帯幅は絵によって変わるはずなので
>716の余分に追加はやっぱりわからんな
本来繋がるであろう位置に左右のページを配置して真ん中を白くするのは分かる
でもページの横サイズを合わせるために真ん中の白帯の幅を変えるのは繋げないのと同じだろ
無理に横サイズ揃えて縦横比がおかしくなってるのとかたまにあるよな
そ〜んなやつおれへんやろ〜
単に横幅を揃えるか繋がりを重視するかの違いだけだろ
で、横幅を揃えたい場合、ノド側に余白が来るのか外側に余白が来るのか
どっちが違和感があるかということで、それは人それぞれ
>>723 あーそういう解釈なのか
俺は見開きに合わせて(2枚3枚あるかもしれんが)
その他のページに余白追加と読み取っているのだが
716は見開きの内側にって言ってるから違うだろ
715は他のページに余白足すって言ってるのかもしれないが
見開きの横幅を揃えないといけないし、見開きページのほうが単ページ×2より幅が狭いとどうにもならない
本人が出てこないと分からないことだけど、どんな意図でどういう風にやってるのかはもっと分かりやすく書いて欲しいな
いや、だから、一番横幅が長いページに合わせて
それ以外のページに余白をつけ足すってことだろ
それを内側に足すか外側に足すかは人それぞれってこと
見開き=一番横幅がある
こう考えているので
>それを内側に足すか外側に足すかは人それぞれってこと
は自分も同意
>>721でも層書いたつもりだ
見開きじゃないページでも左右のふちにかかってるページはたくさんあるからね
そうするとすべての画像ファイルの描画部分をなるべく削りたくない場合は
横幅はバラバラで気にしないか、横幅が最大のページを基準にして他のページを
それに合わすしかなくなる
訂正:
横幅が最大→左右のふちにかかってるページで横幅が最大
だね
>>715だけど全ページ横幅揃える前提だと、通常はノド側に余白追加で、見開きページは小口側(ただし結合省略や難しい場合はノド側)
小口側に追加した余白が気になる場合は、ビュワーのバックカラーを余白色と同じにしてるな
>>725 たまにみる
大きさめちゃくちゃなサイズならんでて何でかと思ったら全部横800になってたり
横幅が広いほどサイズが小さくなるギャグみたいなリサイズ
あとカバーの横サイズが他のページの縦サイズと一緒っていうのも
当然カバーだけ小さくなる
それは余白カット機能みたいなの使った後じゃないの
カセットテープのスレ並みに寂しいスレだな
278Mある漫画をRalphaで縮小したいんですが、
最低何Mにすればまあまあの品質になるのですか?
>>738 画像のリサイズなのかjpg圧縮率変更なのかはっきりしろ
どっちにしろファイルサイズ基準で考えるもんじゃねーよ
あとここでそんなしょーもないこと聞くな、テンプレくらい嫁
741 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/06/30(木) 13:55:39.60 ID:HsDcpptS0
表紙やカラーページなんかで紙質飛ばしの為に
背景(単色)部分を範囲指定で「塗りつぶし」するのは邪道?
和紙みたいな荒い紙質のやつとかまで
全部ツルッツルにしてるんだけど
そういうのはある程度紙質を残さないとダメなのかな?
和紙みたいな荒いやつはむしろ和紙みたいな荒いやつだったんだぜてきなアレで残す派
邪道ではないでしょう
カラーの場合は単色で塗りつぶすのは意外と難しいよ
やると違和感が出る事もある
凹凸紙の質感は残す派
ツルツル紙の単色塗りつぶしはやる派
カバーでジャンプコミックスの背側みたいなのは塗りつぶしちゃう。
見た目単色でも平均化で目立つのは塗りつぶす。
ツルツルかザラザラかつや消しかとか、PCじゃよくわかんないような質感がうまく出ているなら質感を残す方向で。
モノクロのモアレ対策と同じでいいんじゃないの?
ぼかしてからシャープか、拡大してから縮小
容量はもう今の時代どうでもいい
自分は加工するのにも見やすくなるほうを取りますので最初に処理しちゃうよ
素人のたわごとですので職人さんと違う意見になるかもしれません
そもそもワイド型の安いモニターに変えたら今までの努力が生かされなくなった
>>746 自分はトロトロが好きなんで「網点除去強」にしてるけど
他人の見ると大半が2番目の「網点除去弱」に収まってるなぁ
容量なんてほんと簡単に片付く問題なんだから迷ったんなら3つのバージョンで持っておけよ
ノー裁断派の人に質問なんですが、スキャンするとのど部分が黒くなります。
フォトショ以外で選択範囲の一括消去ができるソフトってご存じありませんか?
そんなのに派とかつけんなよ。
ノー裁断派なんてこのスレにいないから
いやノー裁断派は多いんじゃね
いないのはノー解体派のほうだろう
藤でノド黒部分を一括トリミング
>>752-754 いやー自炊は初めてだったんだ。空気を読まずにすまんな。
>>755 トリミングって切り取り範囲内の保存で範囲消去には使えないのかと思ってた。ありがとう。
いや やっているのは指定範囲縦×横の保存だぞ
なるほど。見開きのまま、のどだけ一括して白くしたいんだけどね・・・。
ぐぐっても出てこないし、見開きはんぶんこ使ってトリミングで我慢するか。
しかも見開きスキャンの話なのか。
スキャン済みのは手遅れだが今後はスキャナの綴じ部補正とか使ったら。
いずれにしても、スレ違いだが。
仮にノドのところ白く出来たとしても、その部分は他と見栄えが違ってしまうから放置するか切り取ってしまうかだな
アイロン等の加熱解体も薬品による解体も「非裁断」ってことか
見開きスキャンなら初めのページと中ごろのページじゃ大きさが全然違うだろう
どうするんだ
おとなしく裁断したほうが幸せだと思う
>>746 強だとぼけすぎじゃね?って気はする
グラデも飛びそうな…
自分だったら無しでやって場合によっては最終リサイズ前にガウスかなんかで軽くぼかして整えるかなあ
>>761 質問から普通はそう理解してあげるだろう
766 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/07/08(金) 21:48:57.92 ID:0Nj1Tia/0
BTscanの「モアレ除去」と「輪郭強調」相当の処理を
(素のスキャンに)photoshopでやりたいんだけど
いまいち同じような感じにならない
モアレ除去は「ガウスぼかし」で
輪郭強調は「アンシャープマスク」でいいのかな?
>>766 BTScanにそんな機能無いだろうっていうw
思わず確認しちゃったじゃないかw
TWAINドライバ側の機能を勘違いしちゃったんだろうな
「モアレ除去」はお好みでやっても構わないが、「輪郭強調」相当の処理はスキャン時にやってはいけない。
スキャナのドライバ設定は全てOFFで、が原則だが
カラー時の「網点軽減」や「モアレ除去」に関してだけは有効にしてるという意見も多い
つまるとこそれだけ後補正が難しい
もちろん全てOFFでフォトショ上で何とかするべきという猛者もいるが
スキャナ特性把握してるメーカー純正ドライバにお任せしてしまうほうが楽っちゃ楽
輪郭強調に関してはアンシャープもいいけど自分はスマートシャープが好きだ
網目は印刷時のインク配置の問題だからスキャナ特性とか全く関係ないだろ
粒々が密集してるのが怖くてしょうがない
網点がこっち見てる
網目ってのは機種によって呼び方が違うが
モアレ除去のことじゃないのか
モアレ除去という名のぼかしをかけてしまっているからこそ
輪郭強調という名のアンシャープマスクが有効であるかのようになってしまっているに一票
スキャナメーカーが優秀な補正方法考案してるとは思えないんだが
モアレ除去なんて単にぼかしかけて(場合によってはその後にシャープ系も)るだけじゃないの?
まずありえないけどスキャナが携帯電話や一般家電並みに売れるようになれば
スキャナの性能は劇的に進化するんだろうな
写真屋で輝度成分と色相成分とに別々の強さで
ガウス+表面ぼかしをちょっとだけ掛けると良い
モアレ対策は奥が深い。
アナログの時代のほうが対策しやすかった面もあるな。
>>775 一般の民生向けだとそんなもんだ。
凸版や大日本印刷で使ってるようなやつだと、仕組みが違う。
>>779 だがまともな印刷所で印刷されてるコミック単行本に印刷段階でモアレが発生している現実
>>780 今の作家が、デジタル作画だからって
フィルタとかトーンとか使いすぎなんだよ。
いくら制作がデジタル化しても
印刷は今まで通りのアナログ。
線数に左右される以上、あんまり
細かなものに変なフィルタかけたり
微細なトーン重ねたりしてたら
モアレさせるなってほうが無理な話。
極端な話、デジタル作画で貼りこんだ
トーンだとモアレしても、手書きで点描や
カケアミならモアレしなかったりするんだぜ。
見た目がほとんど同じ仕上がりでも。
つまりデジタル印刷の同人誌最強
zipで固めたjpgを縮小して再圧縮までしてくれるソフトってあるかな?
マウスでいちいちクリックするのが面倒くさい
batchで出来そうだけどねえ
いちいちクリックって
10このZIPがあったとして
まとめて解除したら1クリックで済むし
解除したファイルはフォルダ単位になってんだろうから
それをまたまとめて縮小してあげれば1クリック程度で可能
そのあとまたZIPに圧縮するのに1クリックで可能ジャン
面倒なら1ファイル単位じゃなくまとめてやればいいだけ
真面目な話
その程度ならImageMagic入れてバッチ書けば余裕
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110717-00000003-scn-cn >>中国に限らず、食用油を製造する際には原料となる植物種子などから効率よく油の成分を抽出するため、有機溶媒を利用することが多い。
>>いったん有機溶媒に食用油を溶け込ませ、その後、有機溶媒を分離する。
>>有機溶媒として多く用いられるのはヘキサン(ノルマルヘキサン)と呼ばれる物質。
>>ノルマルヘキサンは灯油やガソリンにも含まれ、ベンジンの主成分でもある。引火点が摂氏マイナス22度の可燃性液体で、取り扱いには十分な注意が必要だ。
ブッ!!
いやあ、原因解明される前になんかヘキサンのせいに誘導されてるけど…
まあ気をつけよう
>>786 是非とも書いてください。
今、ちょっとトライしているけど、
展開したフォルダをどう処理しようかで悩んでいる。
本当はいろんなフォルダ構造のZIPに対応させ
数百のZIPを寝ている間に処理、を出来ればいいんだけど、
現実はそこまで知識がなく、
未だに悪戦苦闘しています。
俺も欲しいな
最近スマホ買ったけど自炊をリサイズして入れるのに適当なソフトがあればいいと思うわ
テンプレに
> ・ペーパータオルを背にあててアイロンで糊を溶かし、むしる。/レンジで1分間ぐらい暖めて、むしる。(火傷に注意)/カッター等で削る。
ってあるけど、みんなむしってる?
自分は断裁機使ってるけど、むしった方が良いのかな?
>>791 ADFスキャナ使うんだと
むしるよりは裁断した方がゴミが中に入らなくていい
ノドぎりぎりまで描き込みがあったり
見開き結合とかするなら
アイロン使って分解してフラベ使うかな
裁断スキャンで仕上がりに不満を感じないなら別にそれでかまわないよ
このスレのコンセプトは「できるだけ質の良いものを」だから
手間度外視した手順テンプレになってるけど
落とし所は各々の判断で違うので自分が納得出来る範囲でやればいい
裁断しないで分解する業者が出てくれればいいのにww
ちり紙当てながら解体してると自然とちり紙側にくっつく>糊
ちり紙が糊側にくっつくリスクが高い気がするが
素直にクッキングペーパーなり使っといた方が良い
>>792 S1500 使ってるからやっぱりゴミ(というか接着剤)がつかない方が良いですね。
裁断でも読み込み部分ガラスにゴミつくしね。
>>793 >このスレのコンセプトは「できるだけ質の良いものを」だから
そっか、納得しました。
自分は多少傾いてようが見切れてようが読めりゃいい派なので、裁断でいきます。
はぁああああああああ
エンターブレインの見開き結合
位置合わせ変すぎるだろ・・・
日本語で
脳みそ挿入?
>このスレのコンセプトは「できるだけ質の良いものを」だから
嘘書くなゴミクズ野郎
総合スレだろバカ
>>798 位置ならまだいいよ
カラーPで左右の色がぜんぜん違ってるのを見た日には…
>>801 嘘付呼ばわりするより
なんの総合だとおもってんだ
ここはスキャン画像の総合ではないポヨ
職人養成スレならともかく、ここに801みたいな認識の奴がいるとは思わなんだ
>>803 ニートには分からないだろうが
きれい、はやく、正確に
これが仕事の基本。よって自炊も同じ。
以上
>>804 質が良いものがいんなら職人養成スレいけ
ここは総合スレなんだからww
他人をゴミクズバカ呼ばわりする基本などない
社会では仕事ができない奴はクビだよ
ニート君
まともな会社なら労働組合があるから簡単に首には出来ないんだよ
可哀想に・・・
ID:KwSARi4B0
勘違いやろうは迷惑だな
>きれい、はやく、正確に
その基準がレベル違うのよ
貴方の考えているのとおそらく10レベルぐらい違う
ここは画質追求スレの総合な
下手したら1ぺージの手仕上げに3日か4日掛けても綺麗になることを追求する人が集うスレ
>>809 配送係でも地方の支社にでも簡単に飛ばすことは可能。
いくらでも肩たたきはできるんだよね。社会は甘くないよ。ニートには分からないだろうけど......
>>811 飛ばされた憂さ晴らしここでやるなよ...
>>806 その職人養成スレって何処のことだい?
初心者養成スレはここで知識がない初心者向けに分離したぽよ
自炊初心者は別なところにいくべきなのよ
夏だとしてもタイトルだけじゃなくちょっとはスレの中身を見て欲しい
>>810 それなら職人養成スレいきなよ
それこそスレチだ
ID:YqG8NyoM0
貴方もどうやら勘違いしているようだね
残念だわ
ID:KwSARi4B0
ID:YqG8NyoM0
何の目的(しらべもの)があってここに来たのだろうか
ID:u1/P5pzG0
本当に画質にこだわるならスキャナーなんて使わないよw
ちなみにキャリブレーターとモニター何つかってんの?
ID:u1/P5pzG0
君も
>本当に画質にこだわるならスキャナーなんて使わないよw
ンじゃ使わない方法でやればいいじゃない
出来るならその方がいいと思うよ
>>819 下手したら1ぺージの手仕上げに3日か4日掛けても綺麗になることを追求する人が集うスレ
こだわってんでしょ?
そうだよこだわりの人が集うスレだよ
何か矛盾したこといった?
自分はマンガと雑誌をスキャンして見やすいように加工することを目的としている
ここはその為にはいいスレだよ
>>821 >自分はマンガと雑誌をスキャンして見やすいように加工することを目的としている
それでいんじゃね?
1ぺージの手仕上げに3日か4日掛けても綺麗になることを追求する人が集うスレとかキチガイすぐるwww
?
そのキチガイさんの土台があって
写真屋のパッチとかできたのだけども
写真屋さん持っている人はあれでかなり時間短縮できてんじゃない
自分はフリーソフトでほどほど修正でOKとしているけど
手でやってみ1週間掛けてもゴミ取りと見開き修正する作業とか終わらないから
自称、自炊職人が暴れてるんでしょ
>>823 『初心者』職人スレ行けっていっているからさ
ココ総合だから職人養成スレじゃないと馬鹿いっているやついるようなんだ
その優秀なキチガイさんとここで暴れてるキチガイは別人だと思う
どちらにしてもキチガイはキチガイ
ID:W53xtkWE0
はスキャナーつかわずに済む方法をしっているようだから
その方法使えばいいのね
それが出来る人ならココは関係ないスレじゃないかな
>>826 解ったからおまいも
>>1じっくり嫁。こんな事でID真っ赤にしてる奴が何言ってんだ。
>>829 解ったからおまいも
>>1じっくり嫁。こんな事でID真っ赤にしてる奴が何言ってんだ。
OK モチ付く 律儀に返信したらID真っ赤かだな
>>832 律儀って・・・・・ めっちゃ煽っとるしb@pアホか
いつものキチガイ君じゃないないか?
長文荒らしからIDころころ変えての短文荒らしに
芸風を変えたとか?
835 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/07/24(日) 12:28:10.41 ID:X49R/SBk0
ID:u1/P5pzG0 = ID:6OS03S5o0 = ガチホモ
祭り参加逃した 意外と単発ID多いな
??
838 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/07/24(日) 12:50:38.78 ID:X49R/SBk0
>>836 お前ずっと参加してるじゃないか
ID変更失敗しとるぞ
自演失敗とか超うけるw
うおぉぉぉ本当だなIDかぶっとるwwww
俺の家じゃID変更できないよ
日付変わるの待つだけさ
840 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/07/24(日) 13:02:09.07 ID:x2UAUcSO0
>>835 認定厨はいつもいつも的外れなんだよなw
>下手したら1ぺージの手仕上げに3日か4日掛けても綺麗になることを追求する人が集うスレ
つまり能無しって事?
原稿がなくなった本の再販は大変なんだぞ
お前ら喧嘩すんなよ…
>>842 その通りです 貴方に任せればなんでもすぐできるね
師匠と呼ばせてください
ついでに手法も教えてよ
いいかげんにしろ
またID真っ赤になるまでやるつもりか
総集編に再掲載した漫画が裏の記事が透けて見えたなんて事があったなぁ・・
ID真っ赤にしなくとも
手法を教えてくれてもいいんじゃないか
そういった技術検討スレでもあるともうのだが違うのかい
能無しとよぶほど自分の方法を確立しているならぜひとも語って欲しい
実は俺カオナシなんだ
なるほど
焼きそばパンに自炊のコツがあると
次はぴょんぴょん飛び跳ねろとかいわれるんだろうな
教えて君は弟子以下
>>846 おい、下駄箱から靴もってこい
初心者にも簡単簡潔わかりやすい微調整するだけでどんな状態でも一発らくらく変換
マンガコミック用Photoshopアクションください><
W6氏の自炊プロセスの補正手順通りにやれば本毎のレベル調整だけで大体お望みの動作になる
手順は全部書いてあるし、アクションも入ってる
それらを順次実行するまとめアクションを●ボタン押して自分で作ればいいだけだ
>>857 いっぱい入ってて違いがよくわかんないw
S1500つかってスキャンしてるけどスーパーファインでも300dpi
もう一段上のだとスキャンに時間かかる!
ちゃんと?やる人ってフラットベット?ので裏あてして600dpiでチマチマ
スキャンしてるの?それ前提みたいな感じに書いてあるけど
ちょっと話ズレるけどアクションを●ボタンで実行してまとめた
アクションつくればよかったんだね!
いままでよくわからずバッチ処理するときも単体で何度もやったり
セットごとコピーしといてつなげたいアクションの中身をくっつけたりしてたw
がんばります、ありがとう><
W6氏プロセスのGIMP版が切実に求められております
ムチャ言いなさんな
GIMPってそもそもバッチ機能やアクション機能ないんじゃ?
イラスタのアクションがフォトショ並でバッチがあれば安くていいんだけどな
次バージョンでこいこい
暑くなって来たのでスキャナー作業は一旦やめるべきだな
さてこれから夏休みに入るので今まで溜めてた補正に時間割くか
単純な質問で申し訳ないです
書籍って両面印刷なのでスキャンしようとしたら偶数pと奇数pに分けてスキャンしてしまうと思うのですが
その点は自動で一冊のファイルにまとめれるのかな?
フラベにそんな機能は無いっすよ
>>868 自動というのが何を指すのか判らないけど
ファイル名は自分で変更できます
複数ファイルを統合するソフトがあります
まとめたいファイルを同じフォルダーに入れて、そのフォルダー毎1つのファイルに出来ます
両面スキャンのADF買うか、opticbookでググれ
pdfネタはスレ違いなので再質問は受け付けない
872 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/07/29(金) 08:22:04.38 ID:wOR2oEnA0
>>871 技術総合だからスレチでもねーよ
勝手に仕切ってんじゃねーよチンカス野郎
いいからおまえは電子書籍板逝けよ
「自炊技術総合スレ」はここだけじゃないぞ
ここも総合、訳のわからん理屈こねてんじゃねぇお前がどっかいけ
ここはただの自炊技術総合であってP2Pに放流するファイルを作成するスレじゃないぞ
pdfがスレ違いとか誰が言ったん?
さっさとテンプレに入ってる他のスレ池よ愚図
口悪い人もいるけど
スレッドの方向性については過去のスレ上での幾度もの議論を経て
現状のものに定まっているのね。
なのでそれをスレタイの文字列だけから判断して頭ごなしに否定されると、
そりゃ切れちゃう住民だって大勢いるのです。
数日前にも似たようなやり取りやってんだよね
総合って言葉だけでなんでもOKといってんじゃねーーーっての
中身を見ない馬鹿はなんとかならないのかね
テンプレすら無視ですか
子供 「美味しい!これ本当にコンビニの蕎麦なの!?」
母親 「まぁ、この子が自分からコンビニの蕎麦を食べるなんて…」
山岡 「これが本来のコンビニの蕎麦の味なんです」
谷村 「いつも食べているコンビニの蕎麦とは雲泥の差だ」
三谷 「そばつゆが鰹の香りと混ざって、とっても香ばしいわぁ!」
荒川 「コンビニの蕎麦特有の嫌味な匂いがちっとも無いのよ!」
栗子 「ネギがシャッキリポン(ry」
中松 「しかしよぅ、山岡の旦那。これは市販のコンビニの蕎麦とは全く別物だぜ?一体どんな魔法を使ったんだ?」
山岡 「魔法なんかじゃありませんよ、中松警部。
商品に入っている麺は使わず、無農薬栽培の安全な国産蕎麦粉を使って麺を打ち直しました。
更に、そばつゆも付属のつゆは使わず、鰹や大豆を独自に調合した、本物のそばつゆを使っています」
富井 「ひええ、たかがコンビニの蕎麦に、そんなにお金と手間をかけるとは…!」
大原 「いやはや、何と贅沢な…」
山岡 「コンビニの蕎麦は、手間隙と金を惜しまなければ、本当に美味くなるものなんだ。
だけど、殆どの人はその手間と金を惜しんで店頭に並んでるのを買って食べている。
だから本当の美味さを知らないんだ。嘆かわしい事だよ」
小泉 「ふむ…確かに、コンビニの蕎麦の麺やつゆは、人工のまがい物といった感じがするからなぁ」
山岡 「日配商品の麺は(中略)というくらい危険なんだ。
例えば、この成分表示表を見て欲しい。(中略)これらは全て、1日1トン摂取すると死に至ると言われている」
三谷 「何ですって!そんな危ないものがコンビニの蕎麦に入っているの!?」
山岡 「それだけじゃない、ここに書いてある(中略)これもやはり、1日にプール一杯分摂取すれば確実に死ぬね」
富井 「こんな危険なものを、どうして売る事ができるんだ!?取り締まるべきだろう!?」
山岡 「それは、厚生労働省の怠慢が原因なんですよ。(中略)この国の政治家はどうかしているとしか思えない」
栗子 「私達は、知らず知らずのうちに、猛毒と同じ様なものを食べさせられていたのね…」
母親 「でも、このコンビニの蕎麦なら、安心して家族に食べさせる事ができますわ」
子供 「うん、僕、このペヤングなら毎日でも平気だよ!」
>>873 PDFだって重要なんだよカスがよ
お前が漫画オタならjpgでいいが書籍やってる奴もいんだろが
氏ね
文句言う割に質問には答えてやらないんだな、荒らすのだけが目的だから当然か
PDFとJPG、個人的にどっちを重視するかという話ではない
OCRも視野に入れたPDF自炊についてはプリンタ板や電子書籍板のスレのほうが詳しく
そっち方面にスキルのある人間はあちらのほうが多い。ここで粘るより建設的な意見が貰える
ここはコミックやラノベ自炊の補正技術に特化しており、住人の持ち得るスキルにも偏りがある
要は用途に応じて使い分けろってことだ
>>881 もういいからスルーしとけよ
バカには何言っても無駄無駄
だが、住人からガン無視されればさすがに移動する気になるんじゃね?
883 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/07/29(金) 17:48:59.28 ID:/WjxF7OL0
>>881 そのとおり
pdfだから余所という考えがおかしい
pdfだって取り込み画像で天と地ほどちがう
>>882 お話し出来ないならスルーしろよw
取りっ放しpdfと最終保存にpdf使う話がゴッチャになってる様な。
個人的には、最終保存に書籍情報を保存できるpdfも
アリかなぁと思う今日このごろ。
前はミーヤの情報せっせと入れてたけど、
他のビューアには反映できないからなぁ...
俺の周囲の自炊人は変なの少ないのにここでは排他的で口汚いのが多いな
>>884 scansnap付属のadobe acrobat 使ってるのですがjpgからpdfにするとき
acrobatの何処の設定でミーヤにも対応出来るのかわからない......
荒れてんな
誰か薄いトーンの原稿出してどう処理しますか?ってやらないと収まらないな。
オラが村の自炊スレを荒らすでねえだ!
オラたち超ウルトラスーパーデラックスゴッド技術を持った【住人】様のスレだでな!
こういうことですね。
死ね豚
よそ者は帰った帰った
まあこのスレではpdfなんてはなから論外って人が多いからしょうがない
俺? 俺もpdfなんて論外
そもそもコミックなんてものは書籍じゃない
ゴミ漫画オタが集まるからスレが荒れる
よそ者は帰った帰った
無意味な改行厨はスレタイ読めない奴ばっかだよなwww
あ、毎回同じ奴かwww
>>892 そりゃそうだけどさ
画質向上はコミック厨が求めるものじゃないかな
小説とかなら文字をちょっとはっきりさせて終りなので
何も必要ないかもしれないじゃん
むしろ書籍について語る事の方が稀なんだからいい加減スレタイから書籍消せばいいのに
今年の夏は
総合スレだからなんでもいいといっているやついるし
スレタイ変更もいいかもしれないな
もっともたった1人がID変えて
総合なのでなんでも有りといっているだけかもしれないが
なんにしても荒れる原因は除いておいた方がいいよ
スキャン職人養成スレのほうも同じだけど「初めて」といれてるばかりに初心者来て荒れたこともあったし
スレ内容がはっきり分って実態に即したスレタイのほうがいい
確かスレ終盤にテンプレ修正案を求める書き込みあるはずだから
その時話題に上げましょう
喧嘩のようなやり取りは無い方がいいものね
もう次スレは スレタイから【書籍】とっちゃえよ
…というのは乱暴な意見だが、スレも終盤だし次スレテンプレ談義でもするか
「総合」を言質に取って暴れてる奴は 夏休みクンだからほっときゃいいけど
いいかげんスレタイなりテンプレなりで素人避けの措置はしたほうがいいと思う
「今までこれでやってきたんだから変える必要はない」って意見もあるだろうけど
今までとは周りの状況が変わってきてるのだし
嵐に指摘されるまでもなく、ここが原理主義的なのは敢えてそうしてるのだから
「技術のいらない自炊」は取り扱っていないこと、「技術」の定義と方向性が他板のそれとは違うこと、
をテンプレに明記したほうがいいように思う
スレタイに「補正」とか「jpgzip」って単語を追加できれば外から見ても立ち位置がハッキリするんだがな
流石に変えるのは抵抗ある人が多いかな
すまんリロードしてなかった
いや 今から談義もありですよ
意見いいたい人はどんどん書いちゃいましょう
次 【コミック専用】自炊技術スレッド1冊目
【コミック】自炊技術総合スレッド3X冊目【書籍】 は消滅
テンプレ宜しく
何だIrfan君か
【コミック専用】自炊 画像技術スレッド1冊目
文字ものやってる自分もここ見てるし実際参考になってるしで
スレタイ弄るのには反対かな
テンプレに類似スレと比較して相対的に画質を重視してるって明記しとけばいんじゃね
>>899 どちらかと言えば、荒らしてるのは職人気取りだろうな。よってたかって罵倒すればそりゃ荒れるわ。多くの漫画オタってスルー力がないんだよね。2chに向いてない。
技術的なこと書いてるのは200/1000くらいと予想
>>908 向いてるかどうかはともかくそういう層もここを利用するわけだから対策考えないと
スレタイ変更するかテンプレ
>>1にこのスレの主旨をもっと具体的に書くかだね
【コミック】自炊技術総合スレッド○○冊目【書籍】
コミック・雑誌・書籍等のスキャン方法や画像加工技術を語り合うスレです
画質向上を目指す人いろいろ意見交換しましょう
スキャナの使い方など初歩的な話は該当機種のスレで情報集めてください
以下
お願いにつづく
そういえば職人って言葉がテンプレにないね
>>910 もともと的外れな話をするのはテンプレ読んでない連中が殆どなんだから
スレタイでフィルターかけて限定すべき
【コミック専用】自炊 画像技術スレッド1冊目 に一票
>>907 例えばだけど、書籍をラノベ、同人、小説 などに置き換えるのも抵抗ある?
文字ではあってもあくまで画像認識で、テキスト志向じゃないことを強調できればと思うんだが
>>914 禿同。それならpdfも排除出来る。あくまでpdfはjpgなど画像の延長に過ぎない。
そこまで悩むんなら単に「自炊技術総合スレッド」でいいよ
総合で絡まれてるんだから総合も抜いちゃえば?
はじめてのじすい避けならスレタイから「自炊」外す方が良さそうな。
ただの「技術スレ」か...
とある技術について語るスレッド
>>919 問題は、そこまで住人絞って今更語ることあるのか?って話だが(w
>>916 「自炊職人専用スレッド」でいいよ。
どうもここはひと昔前のpalmスレの雰囲気に似てる。気にくわない質問があると全員で罵倒しスレと共に
palm自体衰退していったなぁ・・・ ま、自炊は無くなんないけどね。
つまり次スレは不要って事だな
よし、そうと決まったら、1000ゲットは俺がもらう!
PCとガラケーとスマフォを駆使して闘いたまえ
926 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/07/30(土) 12:51:34.69 ID:S4YXgdzV0
と、単発が申しております
【 総 合 】 も取ってください
【コミック専用】神の領域自炊を目指すオナニー職人スレ【へたれお断り】
スレ廃棄して電子書籍板のと統合で
らじゃ!
ふさわしい板が出来た今変なのの多いこの板で続ける理由も余り無いから
電子書籍と統合もアリだな
どのスレでもそうだけど常連が我がもの顔で仕切り出すと、スレは衰退しやがて消える。
仕方ないね
常連じゃなくてただの荒らしだよ
そんなのスルーすればいいだけじゃない?
常連は「 ”俺のスレ” を荒らすな!」ってな具合でスルー出来ないんだよ
ほらな、Pだろ
自炊職人の為の自炊技術総合スレッドXX冊目
スキャン後の画質向上にういて語り合うスレです
使い方などは自分で調べましょう
うけるw
とにかく排他選民主義でよそ者お断りのオナニースレだと判るようなテンプレで
テンプレに質問禁止いれとけ
コテハン以外書き込み禁止で
サモハン以外書き込み禁止で
何一人で会話してんだ?
>スキャン後の画質向上にういて語り合うスレです
スキャンそのものが重要だと思う。
寿司と同じで、腐った魚(画像)は何したってだめ。
素材が8割、技術は2割
>>944 どんなに上等な素材でも真っ黒焦げにするような奴じゃあ台無し!
素材6割、調理技術4割が妥当なところ
>>945 その例は技術が0なだけで、素材と技術の割合とは関係ない。
どっちも大切で確定だけど
補正でしくじっても元データからやり直すだけだが
スキャン時点でしくじってると再スキャンすんのはずっとめんどい
最近知ったこと
「Photoshopでは、必ずRGBモードではなく、Labモードで補正すること。RGBモードだと彩度が高すぎたり赤・黄色系統が飛びやすい」
知らなかった
次スレを準備する時が近づいてまいりました。
次スレテンプレ案です。
ttp://template-tentative-plan.angelfire.com/01/template-tentative-plan.txt とりあえず関連スレなどを現行のものに差し替えただけです。
>>2のJTB/平均化フィルタのURLが「COOL ONLINE(無料)」のサービス提供終了により死んでいました。
個人的には、このスレの趣旨は次のような印象です。
「コミック・雑誌・書籍等を電子画像化するに当たり、より見栄えの良い仕上がりにするためのスキャン方法や画像加工技術を研究・開発するスレです。
初心者の方の質問は、このスレでなく初心者質問スレの方で受け付けています。
コミック・雑誌・書籍等のテキストデータ化は、このスレの対象ではありません。」
スレタイについては、意見ありません。
あと、
>>2以降は、こちらのスレには不要な気がします。
スレタイは維持?
確かに今さら2以降はいらないかもね
写真屋のアクション情報のみのこしてもいいかも
あと
まったくのスキャナ初心者対策として職人って言葉を入れたいな
と思ったが
どこにも上級者向けってないから職人いれなくともいいか
このすれの位置づけってどうなのだろう
初心者スレが職人スレなんて人もいるようになってしまったようだけど
総合なのでそいつ等が言うようになんでもありなのか?
変に玄人専用スレと意地になるのもおかしな話だし
孤高の
玄人専用
この門をくぐりし者は一切の希望を捨てよ
>>951 維持すべきと思っているわけでもありません。
改めて考えてみました。
自分にとって、このスレの印象に最も近いスレタイは、次のような感じです。
【中級・上級者向き】自炊技術研究スレッド38冊目
>>952 写真屋のアクション情報とは、自炊プロセス関連の情報のことでしょうか。
>>1の自炊技術Wikiに(過去ログdat・各種自炊プロセス情報有り)と書き加えたことで
テンプレから削除済みですが、復活すべきという御意見ですか。
自分的にはスレタイ変えなくてもいいと思ってるけど
変えるとしたら
>>955さんのでいいと思います。
テンプレには異存なし。
>>2の
●自炊向け有料ソフト の件と
>>6-7は残して
他は無くてもいいかもねって話です
wikiを読む人が集まるスレなので他の手順はないほうがいいのかも
しれませんね
スレ縦する人がテンプレイ張る作業も大変ですから
>>950 いいと思うんだけど一点だけ
>初心者の方の質問は、このスレでなく初心者質問スレの方で受け付けています。
職人養成スレも立ち位置的に全くのビギナーを対象にしてるわけではないので
「はじめてのじすい」系はどちらにしても対象外だとわかるような説明が欲しい
あと「初心者質問スレ」という名のスレは実際には存在しないよね
つうか、残すこと無い
3人ぐらいの常連しかいないココ
気にくわない質問があれば罵倒するスレとかいらない
もう住人はいないって?
それなら自然と過疎るだけだよ
要る要らない論議は意味がない
まとめ焼くがいないようなので
今までとおなじでいいんじゃないか
テンプレは玄人さんが集いスレですと匂わせて
手順などはなくしてもいいと思う
というか自称玄人ならスルーくらいしろよ・・・
自炊は玄人
2chは素人
煽り耐性無い人が多いから仕方無いよ
煽る人が来ないようにテンプレスレタイ変えた方がお互いの為
964 :
950:2011/08/03(水) 14:48:47.42 ID:z7oCCvW80
レスありがとうございます。
>>957 ●自炊向け有料ソフト の件と
>>6-7を自炊技術Wikiに記述した場合でも残すべきでしょうか。
>>958 職人養成スレは、全くのビギナーも対象だと思います。
副題に【初めての】【自炊】とありますし、対象外なのは「補正などの手間をかける気が一切ない人」なのでは。
あと、
>>1に「●初心者質問スレ」とあるのでこの言葉を使いましたが、
>>950の該当部分を次のとおり変更します。
「初心者の方の質問は、このスレでなく【初めての】スキャン職人養成スレ【自炊】の方で受け付けています。」
965 :
950:2011/08/03(水) 14:50:55.80 ID:z7oCCvW80
まとめたいので、次の1〜3について、それぞれ(1)以下のいずれが良いか御意見ください。
1 スレタイ
(1) 現行のまま
(2)
>>906 【コミック専用】自炊 画像技術スレッド1冊目
(3)
>>916 自炊技術総合スレッド
(4)
>>921 自炊職人専用スレッド
(5)
>>955 【中級・上級者向き】自炊技術研究スレッド38冊目
(6) その他
2
>>1冒頭のスレッド趣旨説明文
(1) 現行のまま
(2)
>>911 (3)
>>936 (4)
>>950(「初心者質問スレ」の部分は、上記のとおり差し替え)
(5) その他
3
>>2以下
(1) 現行のまま
(2) 不要(必要なことは自炊技術Wikiに記述)
(3) 一部残し、その他不要(何を残すべきか、御意見ください。)
>>964 書き方悪くてすまん、補正まで踏まえた上でのビギナーならもちろんOKだが
>「補正などの手間をかける気が一切ない人」
どちらにしてもこれは対象外だということを明記して欲しいと言いたかった
現状だと、ここで初心者スレ池と言われ追い払われ、養成スレでも結局追い払われるという
たらい回し現象がしょっちゅう発生しているので
スレタイ案は (4)か(5)かな
スレッドNoは継続でリセットする必要はないと思う
もうテンプレ現状のままでいいよ。。。
自炊技術wikiだってある日突然誰かが作って管理者の素性も不明なままそのままなぁなぁになってるだけだし
違うとは思うけど警視庁や法務機関、出版社・カスラックがIP記録のために設置してるハニートラップの可能性だってあるんだぜ
書き込みできるようになったのか
Q1:5【中級・上級者向き】自炊技術研究スレッド38冊目
QA2:1or4
スレタイに上級者向けと書いてあるのでそのままでいい
Q3:1or2
テンプレ張るのが大変なので少ないのはOK
>>1の参考URL(誘導URL?)はそのままあったほうが良い
自治厨うざい
ろくな数のアンケもとらずに勝手にスレ立てる
氏ね
貴方も参加しなよ
>>965 1 スレタイ
(5) を変更 【上級者のみ】自炊技術研究スレッド 1冊目
刷新すると言うことで1冊目から
2
>>1冒頭のスレッド趣旨説明文
(5) その他
とにかく初心者と中級者は、別にあるもう一つのスレに移動するように徹底する案内を!
3
>>2以下
(2) 不要(必要なことは自炊技術Wikiに記述)
初心者・中級者を徹底的に排除するためにあえて入門知識は排除し、そのかわりに
高度な情報。千葉大学三宅研究室や東京工業大学中嶋研究室などのリンクを
4 初心者・中級者の出入りを徹底的に排除出来ないのであれば、次スレは不要!
以上
中級者という曖昧な位置づけが敷居を低くしているので、出入りを遠慮していただく
>>971 ・読取をし直す(雑誌じゃなく単行本スキャンにする)
・レイヤーで黒ベタ覆って塗りつぶす
どっちにしても白飛ばしし過ぎじゃね?
レスありがとうございます。
>>966 「補正などの手間をかける気が一切ない」かどうかは、「初めての自炊」前の段階では
判断が付かないことかと思います。
ScanSnapで取り込んだまま完成品という人たちの中にも、補正によってどれだけ良くなるかを体験すれば、
Ralphaのバッチ程度はやっても良いという人がかなりいると感じています。
養成スレでは、来た人は全員とりあえず補正などの手間をかける気があるものと推定して
話を進め、それでも補正する気がないと確定した時点で適当なスレへ誘導するのが良いと
思います。
あと、このスレで養成スレへ行けと言われ、養成スレで更に追い払われるというパターンは、
ほとんど見かけないような。
>>967 自炊技術Wikiの管理人氏は、自炊技術Wikiやこのスレをどの程度見ているのか全く不明です。
ここ2年間ぐらい見ていないような気がします。
自炊技術Wikiが危険ということであればテンプレから削除すべきということになりますが、
その心配は流石に無用かと。
「自炊」でGoogle検索すると、自炊技術Wikiが最上位です。
他スレのテンプレにも取り入れられていますし、もはやDownload板からの訪問者はかなり少数かもしれません。
自炊技術Wiki訪問者のIPは役に立たないでしょう。
使える間は活用し、何か問題が発生したら別に設置し直せば良いように思います。
>>971 雑誌だと写真屋アクション使っても白飛ばしは難しい事が多い
どういった機材を使って補正してるのかわからないので回答しにくいが、フリーソフトのみレベル補正だけで
黒を綺麗に見せようとするなら、細部(特に黒地の中に白点があるような描写)を犠牲にするがスキャン時に
モアレ低減をかけてぼかしてしまうのも手かもしれない
サンプルをみるとヒストグラム低地側がきつめに補正しており黒地を綺麗に見せる為に黒の諧調をつぶしている。
ただ、雑誌スキャン物と考えれば、諧調が綺麗に印刷されるとはいいがたいのでキツメにかけるのも有りといえば有り
補正に慣れるにつれ出来栄えに我慢出来なくなるだろうけど
ゴミの除去は、W6氏のアクションを利用すれば大分少なくなる。
黒地が綺麗なのは範囲選択でぬりつぶしているのかぼかしてレベル補正をきつめにかけているか
>>977だと黒ベタも綺麗にみえるが元原がどのようなものかわからないのでコメントしにくいが、少なくとも低値の
補正をきつめにかけているので諧調が犠牲になっておりどぎつく見える
ただ、ブログなみせる場合、メリハリ効いた感じにしたほうが見栄えはいいので、そうしてるのかもしれない
実際、あなたがどういった補正をやっているかわからなければアドバイスのしようがない
補正作業は根気と経験の積み重ねで出来上がりが変わってくる。やりはじめたばかりで
綺麗にしあげようと思うのが無理
979 :
[名無し]さん(bin+cue).rar:2011/08/05(金) 16:16:23.91 ID:0pKjLmMU0
これだから、初心者は・・・・・・・
はぁ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
>>979ダレに言ってんの
玄人さんはこれだからこまる
いつからここは素人のたまり場になったのだ?
多分今年の夏
もうたくのしんどい
漫画本150冊くらい送るから、炊いてデータだけ送ってくれんか
スレタイに上級者とか恥ずかしいんでやめてください
自称上級者って入れるならともかく上級者のみでやりたいなら専門版で新しくスレ建てればいいじゃない
自分はそれなりにできるようになったからって初心者切り捨てとか狭量すぎるわ
1冊600円か意外に良心的だな
最初にテンプレやらスレタイやら変えたいって言い出した奴誰だよ
鳥付けて出てこいよ
ったくメンドくせぇ事言いだしやがって
>>965 毎度乙です。
1 スレタイ
(1) 現行のまま
あまり拘りは無い。
2.
(2)
>>911 3.
(3) 一部残し、その他不要(何を残すべきか、御意見ください。)
>>1は冒頭文とお願いまで。
>>2関連リンク
>>3に
>>1と初心者スレ
>>2の後半
●「自炊」という言葉について
●「補正」について
●ADF機について
後はWiki記載で削除(テンプレ簡素化)
どー変えても、ケチつけるやつは付けるのかもしらんが...
最初に言い出したのは誰なのかしら
駆け抜けてゆく
>>971みたいな糞野郎な初心者スレ行けよ
まあ初心者スレでもコントラスト使うと叩かれるけどね
●お願いの所にpdf、scansnapの話題はスレチって書いておいて良
糞野郎ですいません
あっちは流れが遅くてうpした画像が消えてしまうおそれがあったのでこちらに来ました
>>984 素晴らしい白です!!ありがとうございます
質問やネタの投下があればちゃんと動くよ
あっちもこっちも基本ネタがないときは動きがないスレ
今こっちが動いてるのは次スレテンプレの相談をしてるからだし
質問するなとは言わんが正直空気嫁とは思ったり
995 :
950:2011/08/05(金) 22:53:38.41 ID:OWna7Qqy0
>>985 >>987 確かに単価で計算すると良心的かもな
しかし10万はたくくらいなら自分でやるがw
>>995 需要かなり無さげですが、今現在GIMP関連はそのまま内容に変化無しでお願いします
本当にいつもまとめ乙、感謝です
それと
>>995さんだけに申し上げる訳じゃ無いですが
はっきり言ってスレタイ・テンプレ共にそのままが良いのですがこう言った意見はスルーなんでしょうか?
テンプレが長くて何の問題があるのかさっぱりわかりません
スレ立ての方が長くてうんざりするなら代わりに誰かが
>>995さんの天使炎テンプレを貼れば済む話です
>>988さんの言い方はキツいですが、実際スレタイ・テンプレを修正されたい方は鳥を付けて降臨していただきたいです
あと自分も住民の一人として自炊技術wikiを未だ信用しきれていません不安です
昔からの黒い噂を払拭するためにこういう場合管理人さんが一度は降臨すべきと思うのですが全く音沙汰ありませんし
>>995 もうスレ埋まるけど文字数足りるなら
>コミック・雑誌・書籍等のテキストデータ化は、このスレの対象ではありません。
をコミック・雑誌・書籍等のテキストデータ化(OCR)は、このスレの対象ではありません。
に変更した方がいいと思いました
1001 :
1001:
,,-‐''""''ー--,-
>>1001 遅いんだよバカ、とっとと次スレ立てろ(プゲラ
.|""" ||
>>999 何が1000だ、寝言は寝てから言え
::::::::::::::::::::::::::: | げ と .||
>>998 体臭が回線を通じて匂ってきてるぞ(w
::::::::::::::::::::::::::::::: | 1000 っ .||
>>997 糞レスしてる暇あったら今日の寝床探せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,ノ""""'||
>>996 お前はハンバーグの材料な
:::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,/""" .|| .
>>995 深夜に空き缶拾い集める癖を直せ
:::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .|| .
>>994 以下はiriaからやりなおせ
/ )
/ /||
/ /.
( ( /⌒ヽ
ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <ぐわっはっはっは!!!!
\\(´∀` ) n ダウソ板は永遠に不滅だ!!!
ハ \ ( E)
| /ヽ ヽ_//
http://kamome.2ch.net/download/>>1001早く次スレ立てろよ、バカ