winny用のマシンを自作するスレ11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1[名無し]さん(bin+cue).rar
FTTHの100Mbps接続を活かしきるようにおながいします。
nyのコンセプトは「共有」。おまえらの自作の総合力を共有汁!
著作権上違法なファイルをやりとりするクズはお引き取り下さい。

(1)煽りや釣りは削除依頼かスルーで
 →削除依頼板 http://qb.2ch.net/saku/
(2)winnyの存在の是非や共有物に関する話題は該当スレで
 →スレ一覧(http://tmp2.2ch.net/download/subback.html)で検索

【関連サイト】
初心者講座:http://members.at.infoseek.co.jp/roikix/winny/
初期ノードCGI:http://www.peerto.com/winny/
winny.info(技術系):http://winny.info/

前スレ
winny用マシンを自作する為のスレ10
http://makimo.to/2ch/tmp4_download/1093/1093941566.html
2[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 09:55:01 ID:SsU17iGd
2
3[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 09:55:14 ID:yfx7Nvkx
          / .:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. :.:.:.:.. |  i     l:.  l   l
         l .:.:.:l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:. :.:. i:.  |:. !:.  i l:. l:.:. l   l
          ! .:.:.:.l:.:.l:.:.:.:.:.:.:.l:.:. :.: |:.  |!:. |:.:.:i |: l:. l:.:. l   l
       |:.:.:.,':.:.|:.:.:.:.:.l:.:l!:.. l!ノ|l:.  |l:`ト-l-l!、_l:.: l:!  l   !
       |:.:./ :.:.|:.:.:. :.:!;:|lイ|l! | !:.: ハ|,.lr元ミ:|lヽ |:ヽ l i l   
          ! ./ イ:.:.l:.:.:/|:.l,r」汽ミ l^/  !彳:::トイl}|:.ヽ| .:ヽ!|l 
        l/':.:.|:.:.:l:.j!:.:.:〃::::トイl     辷;ソ,. |:. i .:.:  ト、!  
          l :.:.:.l:.:.:!ハ:./{!辷イン             |:. |   ||  
            l :.:.:.l:.:.l:.:.':. l  ̄      ,  """/|: j  l l    
         l ハ:.:l:.:.l:.:.:. |、"""   r‐ 1   イ:/|: /:. l:ハ l 2ゲット、、です
         l' |人:.:゙、:.:. | l` ー- ..__. ィ´ |:l':::|/:|:./| '|
           }::::::ヽ:.\:|`ヽ!  _ヽ-< / j::::::::::: |/l
           _|:::::::::::ヽ!::ヽ::::lV'´ 庁‐く` 〃::::  ::::|
          ,.「 l::::::::::::::::::  :::ヽ  | |   | /-──- 、|
       / | l',:::::::::::_,. -─‐ヽ |_|_旦| 〔-rー─‐r 、j
       /     ! l〉:/ _,. -‐一く〃  ̄ /`゙|    |¨´
      '     \Y ∠ヘ     マ_,. -7  |     |
      |     ー 、`ー‐-ヽ     V イ   l     |
      l          \   '、     ! |     |   }
     ',           ヽ‐i´ 、    ヽ |     l   |
      ゙、          ヽl  ',    ヽ     |   |
      ヽ            ヽ  ',       ',   |    |
        ヽ         ヽ   ヽ.     ',.   |    !
          ヽ         ヽ   ヽ.    ヽ   |    !
4[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 10:04:34 ID:19yex0+g
         し!                          _ノ
  負 働    /                           )   思 勝 今
  け い    L_                          ヽ  い  っ の
  か た    /                           i  ま て 自
  な ら    /                            く す  る 分
  と     l                             厶,   と は
  思     i        ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,          ,,,,,,,,,,,,,,,,,,  iヽ
  っ      l      /": : : : : : : : \      ,/  ,,,,,,,,,,,,"'ヽ、レ、⌒Y⌒ヽ
  て     _ゝ    /-─-,,,_: : : : : : : : :\   / ,,,/"    `ヾ, .`ヽ,
  る    「'    /     '''-,,,: : : : : : : :i  ./ /"        .ヾ,  .ヽ
        ヽ   /、      /: : : : : : : : i  i /o     ,,;:::"" ヾ、 ,,i_
-┐    ,√   r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i  i.i0      ",〆,,ソ,  v, r.i
  レ'⌒ヽ/ !   L_, ,   、 \: : : : _人__人ノ_i ヽ, ,,〆,,,,   ""`   ヾ6|
人_,、ノL_,iノ!   /●) (●>   |: :_,=「      L_ i, ,〆 ノ,, \, 、   .ヽj
      /   l イ  '-     |:/ ノ  思 勝 了 , ""  , ο). ヽ,    i
思 負  {   l ,`-=-'\     `l )  い っ  |  ヽ   /τ",,=ニェ,, ),、 . i
っ け   ヽ.  ヽトェ-ェェ-:)     く   ま て  > .i,   i 〆エェxノ"   ii,
て か    > ヾ=-'     / !   す る (   ヽ ヽ ヾ-==~    ,ヽ
る な   /___ヽ::::...   / ::::ノ      と  >   ヽ,,       ,,ノ  \
   と   {::::::::::::::l `──''''   :::フ       /      `ヽ ,,,,,__,
5[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 10:06:48 ID:rr2l4Uxl
winny用のマシンを自作するスレ11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104193658/
6[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 10:10:21 ID:S6MF6BJJ
そちらは板違いにつき削除依頼を出しました。
7[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 11:00:33 ID:SrXAu7C7
>>1
http://homepage3.nifty.com/old_apple_world/P1010007_37.jpg
ディスク2枚差しって所が最先端だな
8[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 11:10:22 ID:eR5dtz6U
>>1
前すれjaneで見れるようにしてくれない?
9[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 11:20:27 ID:UnxRjRPP
winny用マシンを自作する為のスレ10
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1093941566/
10うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/28 11:28:59 ID:APqGf1iL
ハゲっが。
11[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 11:35:13 ID:ehOxV8++
>>10
7 うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso New! 04/12/28 09:54:32 ID:B2HmFhVZ
ネクラビット ◆LOLITAstww、お前、使えねぇな。DL板に建てろ、って逝ったのが、理解できないのか?愚図。
死ねや。

おまいしつこいな、削除依頼だされてんだろ
キモ粘着
12[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 11:41:05 ID:0QbCrdW7
VIA(RhineII)やRealtekのNICを使ってる香具師は死刑
13[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 12:18:00 ID:KB/G0Qe2
蟹は速いよ
CPUの負荷が高いだけで
今の環境なら大して影響も無いだろ
14[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 12:32:55 ID:GKT2nfpD
15[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 12:42:41 ID:+z2s8pBg
なんかマシンを新調してから、落とすファイルがことごとく破損してるんだけど何が問題なのかな?
DDR333で不安定だったから、DDR266にしているメモリが原因かと思ってる。
でも一応、DDR266下でMemtestはNoErrorで5周したんだけど・・・。
メモリ以外に考えられる原因ってなんだろ?

CPU Athlon64 3000+
M/B K8M800
MEM 256MB*2(PC2700)
HDD 6Y160P0
    6Y160M0
16[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 13:52:41 ID:dIdcdnJH
>>15
IDE周りのドライバは疑ってみたか?
以前、んふぉーすのチューンドライバでファイルが破損しまくると言う現象が起きていた。
HDD関係のスレをチェックしてみるべし
17[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 15:19:26 ID:iPg8CI8k
マシンというかNICだよね、みんなが知りたいのは。
上下共にフルに使いっぱなしで安定して速度を維持してくれるやつ。
18[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 15:23:59 ID:AtMGET6K
>17
NICは定番があるからHDD周りを知りたいが
19[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 19:08:00 ID:5p6PLTpE
>>15
変換したファイルのCRCがその都度変わるならメモリだろうな
20[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 20:28:38 ID:aaz8pXx1
ここの馬鹿>>1が、自作PC板から追い出されてやんの! かっこわりぃ〜

はい、これ証拠ね
 
  ↓ ↓ ↓
 
winny用のマシンを自作するスレ11
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104193658/
21[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 20:39:01 ID:9zFT8pXO
ちょろっと聞いた話だとCPUのクロックアップがひと段落したらしいね。
3年前の自作だしそろそろ買い替え時かなぁ。
といっても長いこと情報仕入れてなかったから全然分からんな…
色々と変わってそうだなぁ
22[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 22:10:51 ID:TF1KHxXv
買い換えるならnForce4がもうちょっと出揃ってからの方がいいだろう
まあどんな用途か知らんが
23[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 22:57:59 ID:cHg2NDYt
>>15
メモテスト汁!
24[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/28 23:13:31 ID:/g86aihR
>>15

おまい他ノードに迷惑かかるからnyはメモリ解決するまでやめとけよ。
25[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/29 17:14:29 ID:4wxNRfmU
>>19
>>23
おまえらは盲目ですか?
26漏れのny専用:04/12/29 17:27:57 ID:antw+Ncd
・P3 1G
・256MB
・6G+30G+60G
で24時間なわけだがどうだろう?>>うさだ萌え
ジャンクのかき集めでOSは2000
27[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/29 18:06:43 ID:id3wYpbQ
>>26
HDDはそれで足りるか?
メモリ512は欲しい気もするが
2815:04/12/29 18:56:41 ID:5RAowBeZ
IDEドライバ更新→×
NIC変更→×

ですた・・・。

メモリかな、やっぱ。
29うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/29 19:42:56 ID:4oAPSNXT
漏れのny専用、いいんじゃねーの。問題ねー。

問題あるとしたら、ママン。その、ママンっは、なに?チップセットは、なに?書け。ハゲ。

ってゆーっか、別に、問題ないがな。ハゲ。
30うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/29 19:43:44 ID:4oAPSNXT
ってゆーっか、糞テルママン使ってる。ハゲドモ。

IAA、っは、入れないほうが、良いぞ。ハゲっが。
31[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/29 20:54:04 ID:QGdubNRD
>>25
memtestは絶対ではないよ。あくまで参考の一つ。
32[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/29 20:54:41 ID:vv5qeedk
増設HDDにキャッシュフォルダかダウンフォルダ置こうと思っているのですが
どちらを置いたほうが効率がいいでしょうか?
33[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/29 22:19:24 ID:qWO7qcPK
>>32
増築した家に物置か納戸を作ろうと思っているのですが
どちらを作ったほうが効率がいいでしょうか?
3415:04/12/30 00:55:57 ID:FwnKOvgu
>>29
マザーは貴方が好きな、DFIのだよ。


なんか、BIOSが臭い。
FDD買ってきて、更新してみます・・・。
35[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 05:08:14 ID:4avapPs1
オレの専用機

CPU Duron900Mhz
M/B FIC UWAVE3 なぜかCOMPAQロゴw
MEM PC100 256*2
HDD 30G+120G
VGA オンボード
サウンド オンボード
LAN 蟹100M
CD なし(必要な時だけ繋ぐ)

π2m42s 遅い・・・

>>26には勝ってると思うが。
36[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 06:50:00 ID:Thij5GF0
>>35
馬鹿だな、オマエ
37[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 07:43:13 ID:yP4sWspL
>>15
HDDが壊れてるって可能性もあるよ。
俺ずっと前に買った幕のHDDが初期不良で、
そこにコピーしたファイルがことごとく壊れたことあった。
38[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 10:48:52 ID:kAB17Ufz
NF7-S
苺1700@1400ぐらい 1.3V
GF5200
MEM 256×2
HDD たくさん RAIDなし

で、落ちたことは無いな。
オーバースペックではあるが、まあ省電力だし。
記念カキコということで。
39[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 10:55:35 ID:uHXeXA2V
光学ドライブとの兼ね合いで1スロットにOSの入ったHDDと
キャッシュ用のHDDを一緒につなごうとおもてるんですが
問題ないでしょうか?
やっぱり一緒にするとOSの入ったHDDにも負荷が
かかってしむのでしょうか?
40[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 11:03:49 ID:yP4sWspL
微妙に何言ってるかわかりにくいけど、とりあえず気にしないでも大丈夫だよ。
41[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 11:41:37 ID:IpjYSJPI
×>>35>>26
42[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 11:48:16 ID:LJJhUqeW
>>15
NICがカニかVIAなんじゃね
4315:04/12/30 13:25:07 ID:FwnKOvgu
蟹かVIAだったら破損するんですか、そうですか。

余っていた3comやIntelのNICを付けてみましたが、やっぱ破損してるみたい。
HDDの問題かとも思いましたが、ファイルのコピーや移動では破損しないのでそれもないかも。
とりあえずBIOSを更新してみて様子をみてみる・・・。

って、FDDないからBIOS更新できないm9(^Д^)プギャーーーッ


○∠\_
44[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 13:25:31 ID:FwnKOvgu
なんか変な顔文字が混ざっていた sry
45[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 15:36:41 ID:PlbXSYhe
最も内臓HDDが詰めるケースってどれよ?
46[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 15:38:23 ID:iKSMGqsw
>>45は在日朝鮮人
47[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 17:17:24 ID:69wQDXgb
ママン:NF7
CPU:モバ豚2600+@3000+ぐらい 1.5V
クーラー:Reserator1
グラボ:9200SE
MEM :512*2
HDD:120GB+160GB*2
ケース:H700C(フルタワー)
電源:静王400W

常時起動の2ちゃん兼用機、ファンレス水冷で超静音なのだがあとはファンレス電源が欲しいところ。
常時起動だとやはり静音性が重要だね。
HDDが足りなくなってきたのでATAカードを買う予定なのだが、
ケーブルの取り回しを考えるとS-ATAの方がいいかな?
静音性を考えるとデータ用はATAで5400rpmにしたいところなんだが。
48[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 17:27:07 ID:9VyuypkN
まぁ、ny専用となると「常時可動しても安定」+「静音(限りなく無音に近い)」が条件として欲しいよな。
水冷はまだまだ液漏れの問題があるから、作るとすればCPUはPenMかViaでファンレスかつ省電力を狙いたい。
49[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 18:55:01 ID:ml/JPGfQ

ATAカードは玄人志向がいいんだっけ?

50[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 22:00:26 ID:kOWZXLvo
100のは評判良かったけどもう見ないな
133買うならRAID付きのヤツじゃないとダメ
51[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/30 22:51:55 ID:ml/JPGfQ

Why. . . ?
5250:04/12/30 23:22:29 ID:kOWZXLvo
ゴメン
ATA133-PCI2なら問題なさげ
古い情報だった
53[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 01:28:01 ID:aF5KhxTK
ATA133-PCI2使ってるけど、何も不具合なくてつまらん。
54うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/31 02:50:34 ID:iN+KdNFX
>>34=15、型番、っと、チップセットの、名前を、書け、ハゲ。
55[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 02:58:02 ID:OO5S3CYQ

うさだ萌よ
NTTのWeb Castar Gate Rockを知ってるか?
買ってしまった漏れは負け組みか?
56うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/31 10:12:55 ID:iN+KdNFX
>>55、知らん。ハゲ。
57うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :04/12/31 10:13:25 ID:iN+KdNFX
>>55、Web Castar Gate Rock、リアルで知らん。教えろ。ハゲ。それから評価してやる。ハゲ。
58[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 12:55:41 ID:8LaRMMyZ
スマン。
Web Caster Gate Lock で具具ってくれ。
59[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 12:59:38 ID:8LaRMMyZ
商品名 NTTブロードバンドセキュリティルータ Web Caster Gate Lock X300
標準価格(税込) 18,900 円
販売価格(税込) 17,640 円  ★1,260円OFF
本体価格/消費税 本体価格 16,800 円 消費税 840円
発売日 2003年07月10日
販売コード 0051384
品番 4955595098665

NTT東日本が提供するフレッツ・ADSL及びBフレッツをご利用の方にオススメ。「フレッツ・セーフティ」に対応したウイルス対策機能搭載のブロードバンドセキュリティルータです。
様々な不正アクセスやウイルスからあなたのパソコンを守るセキュリティ専門のハードウェア。パソコンに負担をかけずに高度なセキュリティを実現。
不正アクセス監視機能も搭載し、ファイアウォールの機能をさらに強固なものに。また、フレッツ・セーフティの組み合わせで最新のウイルスや、ファイアウォールルールを自動でダウンロード。
いつでも最新のセキュリティ環境を実現できます。

■ウイルスチェック中でも通信スピードは確保!
・通常時が最大30Mbps、ウイルスチェック時は最大15Mbpsの高スループットをキープ。
Bフレッツ環境でも快適にご利用いただけます。通常時が最大30Mbps、ウイルスチェック時は最大15Mbpsの
高スループットをキープ。Bフレッツ環境でも快適にご利用いただけます。
60[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 13:00:35 ID:8LaRMMyZ
■不正アクセスを強力カット!
・高度なセキュリティ方式を採用したファイアウォールとIDS(不正侵入監視機能)を搭載、ハッカーや不正侵入からパソコンと
ネットワークを強力に保護します。
■自動アップデートでいつも最新セキュリティ環境!
・最新のファイル(ウイルスパターンファイル、ファイアウォールルール、検索エンジン)を
「フレッツ・セーフティ」より自動的にダウンロードし、最新の状態で使えます。

フレッツ・セーフティの詳細はこちらをご覧下さい。

【主な仕様】
・OS:Linuxカーネル2.4ベース
・対応プロトコル:IP、TCP、UDP、ICMP、PPPoE、DHCP
・インターフェース:WAN側 10/100BASE×1、LAN側 10/100BASE×3
61[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 13:55:47 ID:AgRdrRSc
test
62[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 16:15:18 ID:dtqjA/Be
ねぇ、うさだ萌えの正月の過ごし方教えて
ってか友達とか彼女とかいんの?
63[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 16:55:34 ID:V/q1HZU8
俺もそれが心配なんだ

うさだ萌え は無職で、プ〜と記憶しているから

それとも、定職についたのかしら
64[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 16:58:09 ID:6yh7ONaw
うさだは大学5年生だろ
65[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 18:14:46 ID:XFtQdI/p
鳥取砂丘で砂を集める仕事に就いたんじゃなかったっけ?
66[名無し]さん(bin+cue).rar:04/12/31 19:30:29 ID:a0hzaQs/
割り箸詰めだって
67うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/01 04:26:48 ID:vvhKIOyT
>>58>>59>>60
>・通常時が最大30Mbps、ウイルスチェック時は最大15Mbpsの高スループットをキープ。

遅いな。これが、ネックだろ。ハゲ。なんか、普通のルーターっで、十分だろ。ハゲ。

>>62、友達も、彼女も、あたりまえだが、存在しないぞ。ハゲ。

本来なら、バイトバイトバイ、っで、バイトの、鬼っと、なっているところだが、今年は、

卒業に向けて、どうしても、やらないといけないことが、溜まってるので、バイトも、無理だ。ハゲ。

>>63、ハゲっが。違うぞ。

>>64、正解。ハゲ。

>>65、ハゲっが。違う。

>>66、ハゲっが。違う。
68[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 08:19:04 ID:NTUwW0Jh
お〜 5年生で卒業目前ですか、がんば!!

で、就職先は決定して、内定を貰って正月は、萌え 萌え 気分ですね。

for うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso さん
69[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 09:13:21 ID:hpAAl9RV
>>65
売るほど砂あるのに集めるの?
70うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/01 12:09:42 ID:vvhKIOyT
>>68、就職先は、ある。ただ、問題は、単位が!卒業論文が!ゼミが!

休めねぇ!不安で不安で、しかたねー。ハゲっが。
71[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 15:25:41 ID:5xmrsaya
ネット喫茶は?
72[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/01 16:32:55 ID:NTUwW0Jh
>>70
今からでも遅くはない、ゼミに教授の所に洋酒を買って、御年賀に行ってくれば。
人生が開けるかも。

73 【中吉】 【191円】 :05/01/01 16:44:55 ID:eNMicnLQ
!omikuji !dama
74 【大吉】 【1672円】 :05/01/01 17:02:55 ID:t/ZgxUJ+
えい!
75 【小吉】 【1791円】 :05/01/01 17:28:26 ID:lwc7llOl
どうよ
76 【ぴょん吉】 【910円】 :05/01/01 23:42:47 ID:z0sbFksY
kakiko
77うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/02 02:14:42 ID:d/EzEQ8N
>>71、ネットカフェも、グループ内っで、運営している。

ただ、部門には、配属されんだろうな。ハゲ。

>>72、ゼミは、なんとか、なりそうだが、他教科っが。
78[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 04:02:58 ID:BmgpIbO4
うさだスレに変わってるじゃねぇか。
あげておけば誰かが叩いてくれるだろ。
79[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 04:49:35 ID:1zPHzQ2+
寝言は寝て言え。
「Winny用マシンを自作する」ってのはうさだってことだろ。
80[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 20:00:19 ID:YnM528qn

てゆか、うさだ萌えが考えるWinny(P2P)に最適なマシンの構成はなに?
回線、プロバイダ、ルータ、母板、RAM、HDD・・・(メーカーもな

創る
81[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/02 22:17:55 ID:5C0bXMqE
↑前もそんな質問したヤツいたがろくな答えが返ってこなかったぜ?
うさだは偉そうなこと言ってるが結局どこが良くて何を買えばいいのかわからないただのバカ
82[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/03 01:12:50 ID:NK3uyktK
きちんとよく読めばわかるぞ・・。
83名無しさん@入浴虫:05/01/03 23:59:00 ID:3Rbp51xe
うさだはクリ○タル。と、違ったか?
CM見ただけで、嫌悪感を感じるあの会社
っーか人材派遣とか、ボッタくりクリ栗と栗鼠
84うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/04 03:07:20 ID:ouNDekZt
>>80、回線、プロバイダがな。問題だ。ハゲ。

ルーターっは、マイクロ総研。

っで、自作に関しては、440BXに、C3。RAMは、マイクロン。HDD、segate。

大雑把に、そんな感じ。アレが、でたら、あれの方がいいんだが。今年出るみたいだし。ハゲ。

>>81、都度、答えてるぞ。ハゲっが。

>>82、正解。ハゲ。

>>83、一回、合同説明会っで、ある、会社の、説明会に行くことに。
しかし、道に迷う。連絡する。すると、何故か、クリスタルに、つながった!

漏れは、間違えました。っと、即、斬った。そして、冷静に、必死に、冷静になろうと、考えて、

クリスタルの、関連会社。っとゆー、結論を、導き出し、帰った。ハゲ。

危なかった。
85[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 03:57:00 ID:3aOMC2NO
>>84
アレが、でたら、あれの方がいいんだが

って

AMDのソケAジョージか?
8647:05/01/04 04:20:19 ID:1zZ393Wo
電源をPhantom350に換装してみた。
かなり静かにはなったんだが、今度はHDDの音が気になる。
3台のHDDのうち、うるさい順番に

Seagate ST3120026A
Maxtor 4R160L0
Samusung SP1604N

なのでとりあえず海門にスマドラ2002Cをつけてみたが幕がうるさい。
明日スマドラをもう一台買う予定。
5インチベイがまだ4つ空いているので結局HDDは全部スマドラ入りになりそう。(出費が・・・orz)
しかし寒のSP1604Nは驚くほど静かだな。
5400rpmの幕よりずっと静音。
87[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 05:12:54 ID:bSJwIQHc
47氏、乙

>>うさだ
寄付再開されるかもしれないから金貯めとけよ
それからキャッシュ消すなバカ
8815:05/01/04 12:57:13 ID:WbCHw9Nd
問題解決しました。
BIOSを更新したら、ファイルが破損する症状が無くなりました( ´∀`)
アドバイスをくれた方々、ありがとうございました。

メモリを買い換えなくて良かったー。
89[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/04 21:20:31 ID:UIzrylSv
こっちもよろしく
P2PユーザならPCのスペック晒せ
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1103359196/
90[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 01:08:31 ID:TMndjJEQ
CPU:P4-1.6A(クロックUPで2.13G)
Mem:PC2700 768MB
HDD:120+80+160*2+250GB(すべてSeagate)
グラボ:GeForce2MX(32M)
NIC:PRO100/S
電源:静王2 400W

で常時起動でnyしてたんですが、諸々の処理が重く感じてきて
現状のPCを自宅WEB鯖にして新たに1台組もうと思ってるんですが、
最近のPC市場がどうにも良くわかりません。

ケース、電源、メモリはWINDY、CPUはP4の3.2G位にしようと考えてますが、
おすすめなマザー、グラボとかありますでしょうか。
91[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 01:18:51 ID:4K6pUyb6
ny専用機ならVGAとか何でもいいだろ
自作板の見積もりスレでキャプするんでHDD大量搭載したいとか言って見積もりしてもらったら?
92[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 01:25:24 ID:TMndjJEQ
ほほう、見積もりスレなんてあるんだ。
ちょっと覗いてみることにする、サンクス。
93[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/05 15:12:03 ID:FrnLCTks
94[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 00:52:34 ID:2hAZ3IHp
95[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 01:02:44 ID:+SXuv0+K
96[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 01:31:17 ID:dRKg9BiP
97[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 01:59:04 ID:syMG5BxT
98[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 01:59:40 ID:KTtX0rmU
99[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 02:03:14 ID:l7MRGK3j
100[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 02:10:55 ID:+BxpvP3j
101[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 02:29:10 ID:ZLHze7rE
兼用機としては負荷時はAthlon64よりもPentium4 Northwood Hyper Thredingの方がいいですか?
どっちにしろメモリキャッシュが重くなるから兼用機はやめて低スペックの専用機を用意した方がマシですか?
シングルCPUのPC1台で何でもやろうというのがそもそもの間違いですか?
102[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 02:38:47 ID:crDrQEKl
nyといっしょにどんなことをやりたいかによるでしょ。
専用機を用意できるならその方がいいと思うけど。
下のスレを参考に、必要に応じてHDDやメモリを強化すればいいと思う。

3万で組む ( ゚Д゚)ウマーpc 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1074076720/l50
103[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 03:11:43 ID:o+zhhhPP
専用機があると何かと安心できるね。専用機には個人情報とか
入れてないからセキュリティー的にも。
もし自分なら、中古で低スペックのメーカーパソコンで専用機。
残りの予算で新しいパソコン。
ペンU450でやってるけど変換時以外はCPUは100%にならないよ。
104うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/06 05:49:18 ID:2rvVlhaX
>>85、そうだ。ハゲ。

>>87、漏れの、金が、やヴぁい。リアルで。
105うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/06 05:50:59 ID:2rvVlhaX
>>90、星野、逝ってよし。ハゲっが。

>>91、見積もりスレっで、ny目的のマスィ〜ン、っを、見積もって、もらえるっか。ハゲっが。

106うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/06 05:51:25 ID:2rvVlhaX
>>101、あのな、PC複数台あったほうが、良いの。ハゲっが。
107うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/06 05:54:24 ID:2rvVlhaX
上藤政樹の、

妹防衛隊Gテスター
美少女戦士ウォーズ
第2次美少女戦士ウォーズ
光の事件簿
スペースコップ みき 星感帯捜査記
精霊特捜フェアリィセイバー天狗団の陰謀
姫忍・舞影−淫法帖恥辱伝−
幼魔特捜クレアセイバー

キボンヌ。

2次元ドリームノベルズの、

ミルキーツインズ、っと、ホワイトプリズンシリーズ、キボンヌ。
108[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 06:19:49 ID:9d6nikjI
相変わらず落とすモノの趣味悪いのな
109[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 08:09:34 ID:9ZfzCelP
ごめん誰かおしえてー
Winny2b7をwin98で起動したところ、
「このプログラムは不正な処理ほ行ったので強制終了されます。」
と出てしまうんです。98のセキュリティアップデートは最新です。
変だなあ。

110[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 09:22:09 ID:ifL1yB5y
>処理ほ
の時点でOS壊れてる。
111うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/06 10:59:18 ID:2rvVlhaX
>>108、ハゲっが。素晴らしい、作品だぞ。

112うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/06 10:59:50 ID:2rvVlhaX
>>109、win9x系なんて、使うな。愚図。ハゲっが。
113[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 11:35:59 ID:OUYdydA5
うさだ萌えってほんと口の利き方を知らないな…と以前から思う…
114[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 12:23:01 ID:8X9NWeFM

うさだ萌え
>84では何故segate。なんだ?
漏れはMaxtorが一番と信じてきた。
今も24時間稼働中のny機はMaxtorだ。
今までMaxtorのHDDが壊れたことは一度もない。
Seagateの方がいい理由は?
ぜひ訊きたい。
115うさだ萌え:05/01/06 13:24:39 ID:2rvVlhaX
>>113、黙れ、ハゲ。

>>114、安定性、静音性っだな。ハゲ。漏れは、Maxtro、日立、segateの、
3種、それぞれ、使ったが、Maxtro、っが、最も、うるさい。ゴリゴリ、っと。

お前は、Mtrox、の、ゴリゴリ、音っを、感じないのか?ハゲっが。

一般的に、segateの、評価が高いが、実際、使ってみて、segateの静音性、
耐久性が、最も良い。

日立も、そつなくな。ハゲっが。
116[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 14:03:35 ID:83QWtdQB
>115
幕のアクセス音は消せるだろ。最悪は海門のSATA版
経験上、耐久性はどのメーカーも(個人レベルでは)単なる運なんで
静音と発熱を重視したいところ
117うさだ萌え:05/01/06 15:19:02 ID:2rvVlhaX
>>116、ツールで、消せるが、意図的に、消す。
っとゆー、作業を、必要とする、点が、マイナスだ。ハゲ。

デフォっで、静かっが、基本じゃ。ハゲ。

ってゆーっか、甘いな。ハゲ。

漏れは、S-ATA、使ったことがない。ハゲっが。

接続台数っを、踏まえると、現時点、まだ、ATAの方っだ。
118うさだ萌え:05/01/06 15:21:38 ID:2rvVlhaX
ny用途だと、なおさら、そうだろ。ハゲっが。

接続台数を、重視するだろ。

1ポート、1ケーブル、1台、ってのは、あわんだろ。

今後、S-ATAっが、1ポート、1ケーブルっで、2台対応になり、

完全、S-ATA2、に、対応待ちっだな。ハゲ。
119[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 15:27:39 ID:8X9NWeFM

Seagateは静音か。
Maxtorも静かだろ。24時間ny機は枕元に置いてるが
気にならない。ココココッコッって音だ。眠れる。
熱は知らんが今は寒いし。漏れ東北。
120[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 16:03:15 ID:83QWtdQB
>117
海門のS-STA版はTool使っても消せないんですよ。マジでハゲ
幕はモデルによって静音モードかパフォーマンスモードか違ってたな
んで、S-ATA2になっても1ポート1台だろう、と一応突っ込んでみる
例え2台でケーブル2本でもATAのスマートケーブルよりも
細くて取り回しも良いんでメリットはでかいと思うけどね
121[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 18:41:37 ID:Pzm56+dS
>>119
HDDやFANの音は気になる人は、気になるかもしれないけど
漏れは無音より適度にノイズがあったほうが、眠りやすい気がする
音が気になってしゃあない人種は、ファンレスで組むか、遠いところにマシンを隔離するしかないね
眠いときは、寝てはならない時でも寝てしまうんだからさ
うるさくて眠れない→PCの音のせい、というのは安直だと思われ
個人的意見では、眠れないという人個人の病気になるんじゃないかな、気にしすぎ
まあ、アンケートとったわけでも、統計的に割り出したわけでもないけど、個人の独断と偏見ではね
家族でない他人と住んでる場合は問題になるかも知れないが、一人や家族以外の他人と住んでる場合以外は
今のPCの騒音レベルは問題にならないレベルだと思われ

うるさ過ぎるとか言う香具師は、、耳か、どこかわからないけどおかしい
隔離して、原因がわかるまで、世間には出てこないようにすべき
122[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 19:13:54 ID:WBuHkt64
何台もHDDを積む場合、一つのケースに収めて騒音、振動対策に腐心するよりも
余ったパーツとかで1台組んでVNCで遠隔操作して使う方がいいんと思う。
適当な安物ケース、安定性重視のうるさい電源、冷却重視の高回転ケースファンで組んでも
廊下や押入れに設置しておけば何も聞こえない。
例えば適当な370マザーに省電力のC3や鱈セレを組み合わせて、
クロシコのATAカードとGbEカード(共に2000円ぐらい)をつければなかなかいいと思う。
123うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/06 20:48:09 ID:2rvVlhaX
>>119、Maxtro、リアルで、うるさい。ハゲっが。

>>120、そもそも、IDEのsegate、は、うるさくない。ハゲっが。

ついでに、S-ATA2っで、2ポートに、なる予定だぞ。ハゲ。

S-ATA2完全基準のものが、でてくるまで、待ちっだ。ハゲ。

>>121、警告してやる。

自分が、満足。っと、想っていても、体は、満足でない場合がある。

つまり、体は、病的になる。

これを、理解しろ。ハゲ。

>>122、前から、それを、提唱、しているわけだが。ハゲっが。
124[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 22:42:38 ID:5QhMo+uV
370ママン自体がもう売ってないぽ。
penMはまだたけーし、今組むんならアス64か、
安定考えて枯れてる北森かな。
125[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 23:31:59 ID:F4/imxuk
この度160GのHDDを増設したんですが
偶然一年前に買った160GのHDDと同じだったのでRaidを試してみたくなりました。
どうせならシステムドライブをRAID-0で試してみたいんですが
二台のHDDから5Gずつくらい頂いてそこだけハードウェアRAIDってできますかね?
二台とも今は共有ファイルのドライブなんでその共有ファイルは無事に残したいんですが。
126[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/06 23:32:23 ID:F4/imxuk
うさださん教えてください。
127[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 00:56:45 ID:LGCbYmRy
できんらしいね。
128125:05/01/07 01:07:20 ID:LGCbYmRy
ぐぐったらわかりました。とんだ勘違いをしてたらしい。
129[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 01:19:24 ID:xtaggjY+

てゆか、うさだ萌え
Maxto板でMaxtorの悪口言うな!!
130[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 01:28:03 ID:xtaggjY+
        /       l  ヽ          /             ',
       /          '   ヽ           /     l       ',
      ノ           / __   ', -‐ '''' ー /      _',        ',
     /        /!l  i , -'、    `丶、  ,. ―く ',        ヽ
   /         /- ' ∠、/      '^ヽヽ,.ヘ   !,. ヘ        ヽ
  /         ィ  ,  i、 _ノ         /´ `ヽ  __j、       ',
  ,'           / ー1_ _ノ/          ヽ - ィ  、`ヽ ヽ       ',
  !      /    ll   i l_,...l---    _イト..,,_i (  /lヽ _ ノ  \     !
  '、  ,.. '´        ll   lヘ _l_'、_l    /〃! ハ l ー' l !       ` ー- '
    ̄          |l   l.,ィc ヾヽ  / ,イoレヽ、リ   l !
              l !   〈.l _ ,.、l ` '  !,、_ ! ノ  l |
                 ! '、  ヾ=-'  ,  ゝ=ノ,/  /! !
            ,.--! ヽlヽヽ   - -   /ィ/./ ! !   _
           _ !  /ィ ヽ`丶`     _彡,´ヲ く _l ヽ | `,
      l、     / `ヽ _ ノ i´ _`j>‐=エrく l´   `! レi`! !ー- 、
       ー,- ‐ 'ー/ ! ヽ ヽ `ヾ、 '  __'_ノノ   i_`, 、-' ! !, - ,.、_ヽ
      (   r' ヽノL ノ- '    ノ`-ロ´-ヽ __  ヾ _'-,ヘ'- l ,ィ' つl .l ,、ヽ
       ` ー-ヽ、  (  r rr‐ l´ ィ´l lヽ.,, __ハ ̄l`つ)  r|  !ー'-' l ´
       ー=-' '〃 ̄ ー-l.メ,i } ´/ !  l !r'   l / ヽ .., _ !  ヽ   ! 
           l     , '´r ' / /ニ ヘ l)  `ヽ     l    ' ノ
          , ィ     /  ) ,' `   l ´ !    '、 ,. - ,'  T ' !
         ヽ  ,.∠ i   ,ゝ l    ,' j´     !´ `ー/    l
          `´L __ !  ヽ l    ! ゝ     レ ⌒/      >>うさだ萌え これが「うさだ」か?
131[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 01:55:03 ID:vNOX9Qw6
132[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 05:45:44 ID:X5a6wfgi
ごめん誰かおしえてー
Winny2b7をwin98で起動したところ、
「このプログラムは不正な処理ほ行ったので強制終了されます。」
と出てしまうんです。98のセキュリティアップデートは最新です。
変だなあ。


133[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 09:32:08 ID:8yWvJ0Zl
だから、
>処理ほ
って表示されている時点で、OSが壊れているんだってばよ
134[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 11:01:06 ID:1f7XmV84
おい、ハゲってどこの故郷の方言だ?
135[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 15:23:10 ID:CrnFHWnx
>>134
どこかの国の言葉かわからんが

愛情表現のひとつらしい
136[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 17:49:46 ID:GiC6thU7
そもそもMtroxてどこの会社よw

MatroxとMaxtorごっちゃにしてないか?
137[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/07 21:10:30 ID:1xTdyGKA




579 うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso New! 05/01/07 20:30:15 ID:2SwZeGeX
先日、告白してきた、女子小学生、っと、デートしてきました。

友達6人付で。ハゲっが。

せめて、友達、4人までなら、映画くらい、連れて行けたのに。ハゲっが。

とりあえず、体、なでまくったが、友達等が、キャーキャー、アレだったが、そのへんは、

聞こえない。

ハゲ。

138[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 01:06:47 ID:2fet79Ja

Maxtor
幕スター
マックストア
139[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 01:53:28 ID:Aa8NUpeM
250GBのP-ATAで、アクセススピードは二の次で
静音性重視の場合はどこのがイイ?
140[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 01:58:04 ID:7yp/GwIz
>>131
漏れそれにC三で使ってる。
12cm電源+前面12cmHDD用fanで静音で(゚д゚)ウマー
MTV2000の相性も無かったし洒落+録画マスィーソとしてもう3年は使い倒す。
141[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 02:06:25 ID:oyjlfsaZ
>>139
WD2500JB
142[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 02:08:41 ID:7yp/GwIz
>>139
どこも似たりよったり。
静音したいならスマドラ使え。
143[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 02:36:05 ID:VCavypZC
>>139
うるさいHDDの場合はスマドラに入れても結構うるさい。
250Gならパフォーマンスは若干落ちるが、幕を静音化ツールで静音化したものが一番静かだと思う。
160GならサムスンのSP1604Nが一番静かだと思う。
144うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/08 09:55:48 ID:0gWsa2id
>>119、それ、絶対にやめたほうが良い。

健康を、考えろ。ハゲ。

>>121、>眠りやすい気がする

気のせい。ハゲ。

意識しない、体の、無意識レベル、っで、障害が、起こる。ハゲっが。

おまえ自身は、睡眠障害じゃない。っと、逝っているが、静かで、寝れない。時点で、
睡眠障害だ。ハゲ。

睡眠だけでなく、体の、機能障害が、起こっている。ハゲ。

>>124、売ってる。っちゅーねん。ハゲ。

>>125>>126、知るか。ハゲ。

>>129、?

>>130、それ、うさだ、あかりだろ。漏れは、うさだひかる。

>>132、OS変えろ。死ね。tってゆーっか、PCっを、新品にしろ。ハゲ。

>>134、日本語。

>>136、アホォか。ハゲ。
145うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/08 09:56:43 ID:0gWsa2id
>>139、segate。

>>143、静音化ツールの配布場所と、使い方、晒しておけ。ハゲ。
146うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/01/08 10:11:55 ID:FrUPX+l0
ホントにうさだ萌えって使えねーよな。
147[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 14:50:20 ID:RiqinGvm
うさだ萌え逝ってよし! m9(´_ゝ`)
148[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 14:54:54 ID:xVKl+/ru
フェニックス1号で十分
149うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/08 15:45:51 ID:0gWsa2id
うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI、ハゲっが。
150うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/08 15:46:18 ID:0gWsa2id
share、やったことないんだが。インストール方法、使用方法、設定方法、教えろ。ハゲっが。
151[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 18:38:05 ID:3RRg6L5V
なんか時々、「うさだ萌えが質問するスレ」になるな
152[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 18:40:49 ID:+D0GCY2z

>150
かなりイイぞ。
32GBまでのファイルが流れてるからな。
漏れなんかDVDISOを落としまくりじゃww

Share 質問スレッド Part 22
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1104943125/

待ってるぞw
153[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/08 18:45:35 ID:P8tLyif/

呼ぶなよ。またNGワード指定しなきゃいけねーダロガ
154[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 11:11:50 ID:hvY/cM8i
('A`)ノ[10万]

17インチ液晶とテーブル買ってプリンター乗っける台付いてるダサPCデスクとCRTポイするのを先にして
バイトしないと本体新調できないようにするか
本体新調を先にする(ますますヒキどっぷりになりそな予感)か迷ってる

週3くらいでバイトしてみたいけど怖い@バイト未体験19歳NEET
155[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 12:07:25 ID:n+dGL/K1
なに寝言言ってるの。ニートは働いたら負けだろ?
156[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 15:05:15 ID:71Pov621
Winny on
Windows2000 on
VirtualPC on
MacOS X

(T-T)
157[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 17:45:41 ID:gqADZlDr
144 うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso New! 05/01/09 17:44:52 ID:257mxLN2
TigerMPX買っちゃった♪
金無いからヅロン1.8x2でも買うかな…

洩れもTigerMPXを注文した。
CPUはXP-M2500+を1800Mhz程度、1.475VでMP化で使用予定。
ブリッジ加工します。
CPUクーラーはPAL6035が二個余ってるんだけど、
熱的には足りるかな?
足りない場合はFalconRock2かS-PAL8045を加工予定ですが・・・

ご意見キボン
158[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 19:53:12 ID:gs6OEq+B
>>157
その前にXP-Mは最初からMPブリッジクローズされてる。加工不要。
159[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 20:02:32 ID:1vmyY+y9
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104931236/112-113

24h稼動BT専用マシーン組もうと思ってイロイロ調べてたらこんなの見っけた。
P2Pするには結構重要な項目なのかな。
160[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/09 21:55:59 ID:zB4hXySn

それニセモノだろ。

「ハゲ」がない
161[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 00:51:11 ID:LqIei5qy
ワシのPCはキャッシュ専用HDDが500Gです
以上
162[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 00:56:22 ID:Xd1fQdY7
てst
163[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 01:16:49 ID:RhNF39Da
TEST
164[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 01:41:55 ID:8PpcmcRJ
>>161
とりあえず礼を言っておく。ありがとう。
165[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 02:49:13 ID:RhNF39Da

500Gなんかあんの?
166[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 12:41:36 ID:A/uMjpV6
RAID組んでるんだろ。
167うさだ萌え:05/01/10 14:52:54 ID:PCzjFkfC
TigerMPX買っちゃった♪
金無いからヅロン1.8x2でも買うかな…

洩れもTigerMPXを注文した。
CPUはXP-M2500+を1800Mhz程度、1.475VでMP化で使用予定。
ブリッジ加工します。
CPUクーラーはPAL6035が二個余ってるんだけど、
熱的には足りるかな?
足りない場合はFalconRock2かS-PAL8045を加工予定ですが・・・

ご意見キボン

168[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 14:55:22 ID:sVdAO8Ad
PCIエクスプレスきぼんぬ
169[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 14:59:26 ID:kzGnru95

[] [] []
170[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/10 19:35:13 ID:kzGnru95

うさだ萌えはヒキーに?
171[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 15:11:23 ID:IjB/66gK
>168
現状ではメリット無し
VIAのK8T880(だっけ)はチップセットの発熱がかなり低いらしいので
CoQとあわせて高性能でそこそこ静音マシンは作りやすそう
172うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/11 19:28:29 ID:KlpJ644J
前期、30点。必修教科。ハゲっが。
考慮一切なし。印象最悪。
再試、あるだろうが、くそ。
っち。これだから、若い、教授は。
どっか、請負、泥棒、っとか、いねーか?
173うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/11 19:40:04 ID:UUF2nMZB
10kっで、やってくれ。ハゲ。
174うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :05/01/11 20:07:51 ID:8q5YldYB
>うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso

雑談だけなら来るなよ。
175うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/11 20:12:48 ID:UUF2nMZB
うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI、黙れ、ハゲ。
176[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 21:01:36 ID:HZt9w0eN
偽うさだツマンネ
177[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 21:16:40 ID:nJU+G/xS

別にうさだ萌えになる必要はないだろ
178[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/11 23:07:14 ID:IR/CqWgS
でじこ萌え
179[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 18:19:24 ID:P/Ept4Qx
アニメ見るのに一番良いビデオカードを3つ教えてくれ(ネタ不可)
180[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 19:49:09 ID:gYLsw583
P650
G550
G450
181[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/12 21:43:02 ID:+dNF+XES
アニメ見るのに一番良いビデオカードを3つ教えてくれ(ネタのみ)
182うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/12 23:06:49 ID:3FSJXkkv
>>179、Xabre。ハゲ。
183うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/12 23:07:16 ID:3FSJXkkv
>>181、Kyro2。ハゲ。
184[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 00:22:38 ID:UBqvgqX5
SiS系グラボを馬鹿にする香具師は許さん
185[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 18:13:13 ID:81zxv22a
>>183
失せろ ニセモノ!
186うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/13 22:10:58 ID:ClCgcBhy
 
187[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/13 23:37:22 ID:acK/o/1+
うさだってもともと、うただひかると結婚すると宣言した
やつから派生したんだよね?
で今のは2代目くらいだっけ

そういうこと書いてあるスレってどこにある?
自作板で聞くのもなんだしこっちで聞くんだけど
誰か知ってる?
188[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 14:52:10 ID:IcJBII8O
>>144
はげ しかもNECのパソのデスクトップにアイコンがわんさかある初心者
189うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/14 15:48:28 ID:HN2VTrZ6
>>187、>うさだってもともと、うただひかると結婚すると宣言した

してねーよ。ハゲ。

190うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/14 22:26:30 ID:HN2VTrZ6
share、導入。

DLファイル、少ない。ハゲ。

nyの、方が、圧倒的ではないか。こんなものなのか?それとも、漏れが、悪いのか?

上藤政樹、の、ワードで、検索かけても、ひとつも、引っかからない。ハゲ。

191[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 22:32:51 ID:bx0ojRMI
>>190
スレ違いだからどこかに行け
192[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/14 23:01:44 ID:1U+/3ppu
>>190
日本語うまなったなー
193[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 00:19:00 ID:l/PHZuap

バカめ。190はニセモノだ
194[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 08:26:53 ID:eNdW/bLf
winny専用の電脳は、winnyをどう使うかによって仕様が異なる。
普通、24時間連続年中ノンストップ・ノー再起動で使うと思う。他のソフトを起動させたりはしない。

コレで大事なのは安定性と信頼性。ぎりぎりまでチューンする必要もないし、何より不在時に火を噴いたりしない安全性が必要。
って事は、メーカー製が安心。万一の場合は製造物責任で賠償が取れる。
自作やショップのパソコンはその点の補償が不明瞭。よって、emachinesあたりが一番リーズナブル。lovemachineとかでもいいけど、高いね。
195[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 09:44:12 ID:fvzTgwbo
>>194

メーカー製の電源設計、熱設計ギリギリのくそマシーンより
でかめのケースにASUSの無印マザ^−ATHLON XPかCELを
クロックダウンし、5400のHDDでふた開けて扇風機でも回しとけ
その方がずーと安定してるわな
196[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 16:13:30 ID:URtEnebu
>>190
おまえのやり方が悪い
いまじゃWinnyよりいいと思うが・・・
ま 今時テレホでがんばってるお前もすごいが
197[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 16:52:51 ID:eNdW/bLf
>195

製造物責任をとれる保証があれば、別にぎりぎりでいいじゃん。winny専用だろ?増設とかしないしな。
落としたファイルはLAN経由でメインマシンに送るからディスクもメモリも増設なんかしない。
ついでに、モニタもいらない。実際おれはVNC経由でメンテしてるだけだしな。
198[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 21:04:27 ID:fvzTgwbo
ん!
199[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 22:37:16 ID:fvzTgwbo
使用方法はおいらと同じだが
メンテをさせてもらってる者の立場から言うと
コンシューマ用のマシンなんか全然信用できん
ひでーもんだユーザーを完全に馬鹿にしてる
としか思えん
200[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 22:38:28 ID:fvzTgwbo
製造物責任の意味を勘違いしてると
思われR
201うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/15 22:41:52 ID:3IXP3eKv
>>196、やりかた、教えろ。ハゲっが。
202うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/15 23:42:33 ID:3IXP3eKv
shareっが、そんなに、DL検索、ヒットするものなのか?ハゲ。

203[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/15 23:51:18 ID:qxtaeHna
>>202
はいはい、こっちに行って自分でお勉強してくださいね。

Share 質問スレッド Part 23
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1105791275/l50
204[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 01:27:06 ID:OHQYmU01

お前、本物の匂いがする・・・
205[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 03:34:05 ID:QHhdROr1
Winnyは低スペックのマシンを専用機にしても速度が落ちて
いまいちウマくない。
206[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 08:53:25 ID:ltCMEVum
>>205
何の速度?
CPUに負荷がかかってるのはファイル変換のみ
一度調べてみな
CPUクロックは800もあれば十分、MEMも256で十分
OSは2kの方が軽い
207[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 09:22:25 ID:ltCMEVum
先週、某N製のPCを十数台、たった十数台
環境を合わせてANYWAREを入れてイメージでセットアップ
三日もしない内に一台HDDがあぼーん
このメーカーのメンテはもうやりたくねー!!!
208[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 10:45:49 ID:Ec5KGZU6
知恵を貸して下さい。
ny2b7.1です。XP。
特定の.rarファイルを落とすと必ずCRCが壊れます。
.rarファイルの内、3分の1くらいはそういう状態で、
何度落としても、リカバリも効きません。
スレを見る限り、捏造ファイル等ではない模様です。

つまりダメなファイルは何度落としてもダメ、って感じです。

一応今までに試したこと
メモリ・・・メモリテストツールで異常なし。
解答ソフト・・・Winrar、+Lhaca共にダメ
ATAカード・・・キャッシュ、ダウンフォルダの位置をブートディスクに変えてもダメ。
HDD・・・新調してもダメ
BIOS…アップデート不要。

3分の2くらいは問題なく解凍できるあたりに、なにか解決のヒントが
あるように思うのですが…。
お願いします。
209うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/16 12:00:29 ID:MXduzkkp
>>203、ここで、教えろ。ハゲ。

210うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/16 12:01:20 ID:MXduzkkp
>>208、回線が、悪い。

回線、及び、PCまでに、辿り着くまでの、ケーブル、LAN、ルーター、ハブ、

それらを、見直せ。ハゲ。

211でじこ ◆OKWflotYGg :05/01/16 12:22:10 ID:cdtCLybR
このスレきもいにょ
212[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 12:26:14 ID:itw09o85
>>208
winrarのバージョンが古い。
気にせず解凍せよ
213205:05/01/16 12:36:46 ID:QHhdROr1
>>206
DL速度のこと。
NYが、メインマシン(PEN4 2.4C GHz,1024MB,Win2K)で400KB/S出ているのが、
古PC(セレ300A→450MHz,256MB,Win2K)だと250KB/Sだった。
MTU、RWINの調整もしてるんだが。
214[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 12:42:35 ID:QHhdROr1
>>208
新調したHDDは通常フォーマットしてから利用しているかな?
クイックフォーマットだとエラーチェックしてくれないから
トラぶりやすいぞ。
215[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 13:29:26 ID:ltCMEVum
>>213
CEL 300Aなつかしいな でも それだとチップセットが@
おいらAthlon Xpを実クロック900で幕の5400 120G
Asus無印で900KB/Sは出てるよ それでもCPU負荷は
2%位かな
216[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 13:32:22 ID:k9i6FNZZ
ファイル名が糞長い
解凍先のフォルダ名に無効な文字列が含まれている
217208:05/01/16 14:13:55 ID:Ec5KGZU6
>>210
そう思ってだいぶ前にアホーBBを解約し、かつ無線LANから有線に
変えました。モジュラーケーブル等もノイズの入りにくい物に。

しかし>>210さんの意見だと、「あらゆるファイルが一定の確率で壊れる」って
ことになりませんか?

そうではなくて、壊れないファイルは壊れなく、壊れるファイルは何度落としても
絶対に壊れるんです。ちなみにファイルの大きさはあまり関係ないようです。

>>212
winrar今、最新版を入れてみましたが結果は同じでしたorz

>>216
ファイル名を「1.iso」に、解凍先をデスクトップにしてもダメでした…。

再度、よろしければ知恵をお貸しください。
218[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 14:46:57 ID:k9i6FNZZ
待て、"デスクトップ"自体が(ry
D:\にでも試してみれ
219208:05/01/16 14:56:21 ID:Ec5KGZU6
>>218
もともとは「M:\」に解凍してましたんで…。
220[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 15:02:45 ID:O+bqBPzS
特定の.rarファイルってなに?
221[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 15:29:01 ID:b48+RRk5
俺数ヶ月前まで河童セレ800MHzで24H運転してた。
ファンコンで温調してるので夜でもほとんど無音。
ダウン完了して変換するとき負荷上昇する以外、万事好調。
これを諸事情により鱈セレ1.4GHzに変更したら、
ファンコンの設定回転数を上げざるを得ず、やかましい。
キャッシュ変換が少し速くなったものの過熱=騒音と
引き替えにするほどありがたくもない。
ファン高回転=吸入空気量増加なため、ヒートシンクや
マザボに付着するホコリも増え、そういうメンテの手間も増えた。
また河童世代に戻そうと思ってる。
222ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 09:47:18 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
223[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 16:21:08 ID:rifhL/2P
>>221
確かに1GHzを超えるとファンレスは難しいね。
224[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 17:24:47 ID:28m0ib74
>>222
>>214でのアドバイスについてはどうしてるのだ?
せっかくのレスに対応しようとしないなら、これ以上相手できないぞ。
225うさだ萌え:05/01/16 19:05:35 ID:MXduzkkp
>>217、ならば、簡単だ。DLした、ファイルが、壊れている。

つまり、壊れている、ファイルを、DLした。

それだけだ。ハゲ。逝っとくが、壊れているファイルも、結構、出回っているぞ。はげ
226うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/16 19:06:05 ID:MXduzkkp
ハゲっが。
227うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/16 19:10:10 ID:MXduzkkp
ハゲドモ、今まで散々、ny=高スペックは、必要ない。

っと、逝って来たが、金が、あるなら、スペースが、確保できるなら、もちろん、

高スペックの方が、良いわけだ。ハゲ。
228208:05/01/16 19:20:10 ID:Ec5KGZU6
>>224
>>214
すいません。見逃してました。

確かディスクフォーマッターなるバンドルソフトにて、NTFSにフォーマットです。
クイックフォーマットでない、という確たる記憶はありませんが、
自分の性格からして普通のフォーマットをしたと思います。
(フロッピーでさえクイックフォーマット使ったことないので。)

OSブートドライブは確実に普通のフォーマットをした記憶があるので、
今、ダウンフォルダを移動し、変換、解凍してみましたが、ダメでした。

>>225
いえいえ、2chにハッシュ貼られてすぐダウソして、数回落としても
ことごとく破損することがかなりあるんです。
229[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 19:22:34 ID:PB5f1Bou
デュアルCPUマシン(Opteron)でnyしてる俺は勝ち組。
230[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 19:46:01 ID:ELDjZWC7
>>228
普通に考えるとwinrarのバージョン違いだと思うけどな。
もう一回アンインスコしてインスコしなおしてみ。
ついでにwinrarのver晒せ。
YU-NOはいいゲームだからがんがれ
231[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 19:56:53 ID:ANu2a8O4

うさだ萌え、
NTTのルータがメッサ調子悪い。
何とか総研(?)のルータがいいと昔言ってたろ
24時間Shareに最適なルータ教えて!

(ADSL8M)
232うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/16 20:12:38 ID:MXduzkkp
>>228、それは、アレっだ。やはり、回線が、逝っている。
233うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/16 20:14:28 ID:MXduzkkp
>>229、家は、どんな感じだ?ハゲ。

ハイスペックは、家から、始まる。ハゲ。

>>231、マイクロ総研。http://www.mrl.co.jp/

ルーターに、おいて、最強。ハゲ。
234[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 20:23:28 ID:ANu2a8O4

Thx!!
235うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/16 20:23:39 ID:MXduzkkp
ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097559694/l50

ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097559694/3-7


つまり、最強。ってことだ。ハゲ。
236うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/16 20:24:41 ID:MXduzkkp
マイクロ総研NetGenesisOPT購入検討者スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095972654/l50

●マイクロ総研NetGenesisOPT ユーザスレッド port13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098982264/l50
237[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 20:30:32 ID:FPwKeUqy
>>236
NetGenesis高けぇYo。ハゲ。
238[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 20:34:53 ID:ANu2a8O4

今オク見たけど6千円する 高ぇ
239[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 20:36:37 ID:ANu2a8O4

マイクロ総研の何がいいの?

信頼性?壊れないの?
240うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/16 20:40:21 ID:MXduzkkp
>>239

ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097559694/l50

ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097559694/3-7

マイクロ総研NetGenesisOPT購入検討者スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095972654/l50

●マイクロ総研NetGenesisOPT ユーザスレッド port13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098982264/l50

っま、ルーター専用メーカーの、知識と誇り?
241[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 20:50:03 ID:ANu2a8O4

知識と誇りぃ??

そんな理由で「マイクロ総研、最強。」とか言ってたワケじゃないだろ。
なんか、こう、他のメーカーよりもココが優れている!
っというのを聞かせてくれ。
242[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 20:51:18 ID:ANu2a8O4

NetGenesisがマイクロ総研イチオシ?あってる?
243うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/16 21:05:10 ID:MXduzkkp
>>241、リアルな話、ルーター専門メーカーってのは、ここくらい。ハゲ。

っま、飼えばわかるが、Powerユーザー、御用達。
244うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/16 21:08:14 ID:MXduzkkp
ってゆーっか、

ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097559694/l50

ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097559694/3-7

マイクロ総研NetGenesisOPT購入検討者スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095972654/l50

●マイクロ総研NetGenesisOPT ユーザスレッド port13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098982264/l50


読めや。
245[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 21:09:42 ID:ANu2a8O4

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 
246[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/16 21:10:29 ID:v0K/EqLS
あぼ〜んの多いスレだな
247うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/16 21:13:47 ID:MXduzkkp
あくまで、速さ、いや、十分早いが、それよりも、安定性。

安定性重視。ハゲ。ここらへんが、素晴らしい。ハゲ。
248[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 00:48:13 ID:ty0FDnHf

>>憂さだ萌え
モデムに一言
249208:05/01/17 01:01:31 ID:Va/lq96y
>>230
Winrarの最新バージョンです。wrar342j.exe
さっき落としました。YU-NOやりてぇ。
そもそもサターンでYU-NOやらなければ、エロゲヲタなんかに
ならなかった。Win版が普通に売ってれば割れ厨にもならなかった
かもしれない…

>>232
>回線が、逝っている。
こんな現象が起こるのはアホーBB&無線LANのせい、と
考えてISP変更&有線LANにしたけど何も変わらずですか…。
収容局まで0.9キロ、伝線損失?16デシベルなんだけど。

放流主とのPCの相性が悪いのかしらw
もうだめぽ。



250[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 01:11:59 ID:CDEQ9l4z
>>249
修復してみたら
251[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 01:33:52 ID:S7r408pJ
>>228 >>249
キャッシュディスクが壊れてる可能性あり。
@HDDのケーブルコネクタ、全て抜き差し。
Aキャッシュファイルを別HDDへコピーして、エラーが発生しないか確認。

あとHDDの放熱は大丈夫か?
252[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 01:59:57 ID:FC6fCPx4
そうね。
HDDに問題ありそう。
253208:05/01/17 02:28:21 ID:Va/lq96y
>>250
リカバリくらいは知ってます('A`)このスレではかなり教えて君になってますが…。

>>251
デフラグ嫌なので、ちょくちょく外付けHDDに全ファイルコピー&キャッシュHDDフォーマット何度かやりました。
また、外付けHDDにキャッシュ、ダウンフォルダを作っていた時からこの現象はあったので
IDEコネクタの接触が悪いというのは考え難いです。(ちなみに今日内蔵HDD4台全てで実験しますた。
4回>>222を落としました。結果は…(ry)
>放熱
HDDを直接冷やす小型ファン&ドリルで穴開けて12cmファン付けてます。うるさいですw。
254[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:30:44 ID:s/KSK2r7
まず環境を書こうか
255208:05/01/17 02:33:15 ID:Va/lq96y
実はこの現象はもう1年以上続いてるんです。それなりに自分で
試行錯誤もして、2chでのアドバイスも参考にしているのですが、
肝心の
『特定のファイルだけ必ず壊れる』という
現象の理由はまだ分かりません。同じ話しも聞きません。
全てのファイルが壊れやすいなら話しは簡単ですが。

例えば「エロゲ(;´Д`)ハァハァ ディスク1.rar」は落とせても「エロゲ(;´Д`)ハァハァ ディスク2.rar」
が落とせないことがけっこうあります。
その場合「エロゲ(;´Д`)ハァハァ ディスク1+2.rar」を落とすと、ディスク2だけ案の定
CRCが壊れてます。

なんか丸1日付き合っていただいてありがとうございましたm(_ _)m
256208:05/01/17 02:50:29 ID:Va/lq96y
>>254
御もっともですね。
環境
98SE&XPホ−ム
CPU 933MHz
メモリ 512M サムソンとメルコ(メモリテストで異常なし)
HDD ブート60G(幕) パーティション4つ
ATAカードでキャッシュ120G(IBM)  ダウン200G(海門) データ120G(幕)
デスラー 実質下り6M
エプソンダイレクト プロ600L

思いつく限り書きました。今度こそ落ちます。ありがとうございました。

257[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:55:14 ID:epPx6zIz
安くてよさげなお勧めルーター教えてくださいな変態さん達
258[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:56:24 ID:ihjDZVwb
デスラーなら一番安いのでいいよ
259[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 02:59:55 ID:epPx6zIz
ですらーじゃないよ。光だよ
260[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 03:11:45 ID:3B4Qq056
だったらそれなりのスレ逝けや
261[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 03:16:44 ID:epPx6zIz
いやだよ
262[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 03:30:39 ID:S7r408pJ
>>256
新しいPCに買い換えて環境移してから現PCをオーバーフォールするんだな。
間違いなくPCに問題ある。
時間かかるだろうが、できたら結果を報告しろ。
263[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 03:40:41 ID:s/KSK2r7
264[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 03:55:37 ID:s/KSK2r7
あとこのあたりを参考に・・・
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5386/
265[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 04:38:54 ID:h+aXwfIz
不特定ファイルのCRCが壊れる場合は、メモリーエラーの
可能性が一番多いとおもうぞ

Memtest86とかもやってみた?
266[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 08:20:09 ID:dWZ1mn75

579 うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso New! 05/01/07 20:30:15 ID:2SwZeGeX
先日、告白してきた、女子小学生、っと、デートしてきました。

友達6人付で。ハゲっが。

せめて、友達、4人までなら、映画くらい、連れて行けたのに。ハゲっが。

とりあえず、体、なでまくったが、友達等が、キャーキャー、アレだったが、そのへんは、

聞こえない。

ハゲ。
267[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 08:53:31 ID:2fmlWulm
>256
経験上、その手のデータ化けはメモリだが、テスト済みということで
・ATAカードでのデータ化け
・IDEケーブルが腐ってる
・電源の12Vがふらつく
この辺はチェキした?
268[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 10:58:56 ID:kpJLdG0U
基本的にはServerと同じような考えで良いと思いますけどね。
269[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 13:06:34 ID:Z2bDSd3U†
回線切ってキャッシュ変換してみたらどうかな?
270[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 14:24:08 ID:2fmlWulm
>269
先にローカルででかいrarファイル作って
それを各物理ドライブにコピーして
それが正常に解凍出来るか試せば
切り分け出来そうな希ガス

全ドライブでエラー → メモリ
特定のドライブでエラー → ATAカードかケーブル
全ドライブで正常 → NIC、LAN、回線廻り
271[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 15:52:10 ID:5+1vKDpR
可能性は低いと思うけど、
特定のファイルでばけるならCPUが不良品かも。
そんな事例、今まで聞いたこともないが。
272[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:42:53 ID:pk5mGplC0


     メーカー製PCは静音&消費電力少ない。
     +火を吹いたらお金がもらえる。

ということで、
24時間nyに最適なPCはメーカー製PCに大容量HDDを...(以下省略

NECのMATEなんかは?
273[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:43:52 ID:pBPKGhxm0
4マソのセレDか9マソのペソ4北森か、それが問題だ
274[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:52:38 ID:pk5mGplC0

プレスコットなど使ったら火が...
275[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 21:58:05 ID:4ylClrEc0
VNCとnyとshareが同時に動けばいいんだけど、C3とかEdenじゃ厳しいかな?
手元に余ってるSDRAMが384Mあるから安く出来そうなんで。
276[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 22:17:12 ID:g/9J2aO40
C3でnyとshareの同時起動は厳しい。
ただ一番新しいコアのならそこそこいけるかも。
(同クロックのC3と比べると消費電力倍になるけど)
277[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/17 22:22:28 ID:4ylClrEc0
>>275
即レスありがと。Edenじゃ無理かぁ。んじゃ、とりあえずCel850Mhzがあったから、
これでやってみます。C3 1.2GHzと性能的に同じくらいだろうし。
278うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/17 23:12:01 ID:eQuEvEzN0
>>248、モデム、ルーター、スイッチングハブ、っは、萌え過ぎ。

3人一組で、奉仕する、隊っだ。ハゲ。

>>249、LANケーブル、含めて、全ての、配線が悪い。ハゲ。

局社内から、家まで、家から、PC、までの、配線が、悪い。

それに、他の、ヤシドモっが、逝っているとおり、PC内部の配線が、悪い。ハゲ。
279うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/17 23:12:52 ID:eQuEvEzN0
>>256、デュアルブート、しっかりできてるのか?ハゲ。
280うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/17 23:13:58 ID:eQuEvEzN0
>>257、ハゲ。

マイクロ総研。http://www.mrl.co.jp/

ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097559694/l50

ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097559694/3-7

マイクロ総研NetGenesisOPT購入検討者スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095972654/l50

●マイクロ総研NetGenesisOPT ユーザスレッド port13
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098982264/l50


281うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/17 23:17:10 ID:eQuEvEzN0
>>272、エプソンダイレクト、DELL、HP、あたりだろ。ハゲ。

>>273、エンコするなら、P-4。ハゲ。

>>275、そこで、Efficeon。っま、ママンが、あれだからな。ハゲ。

ってことで、

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050115/etc_geodenxpre.html

リアルな話、最強。ハゲ。萌え過ぎ。
282うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/17 23:29:04 ID:eQuEvEzN0
低価格(いや、正味、皿っを、皿の、低クロックっを、
売るんだから、旨い、ことしやがる。低価格ってゆーっか、本来、半額くらいなんだがな。)
かつ、Power、っが、あって(皿の、Athlonそのものだからな。ハゲ)、なおかつ、ファンレス、可能。

特に、NX 1500@6W=1Ghz、に関しては、ファンレスを、約束している。AMDっが。

これは、萌えゑろ、っと、クラスっだ。ハゲ。
283[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 00:16:19 ID:Hz4QNjKY0
マザーどうすんのよ
284うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/18 00:52:42 ID:YCNL7aFQ0
>>283、KM400ママン、っで、動くようだが、対応明記されている、ママン、
っが、発売されるまで、待つべきだな。ハゲ。
285うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/18 00:54:19 ID:YCNL7aFQ0
安い、速い、Powerっがある、ファンレス可能。そして、萌え度っが、極めて、強い。

これは、逝くべきだろ。ハゲ。
286[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 01:45:16 ID:XALzkEK50
つーか中身はモバ皿だろ
何を今更って感じだな
287208:05/01/18 02:11:46 ID:zM4HBM6/0
>>262
はい。自分もそう思います。問題は金か…。。
>>263
当てましたが特に変化なし…。
>>264
ATAカード非経由でも同じなんで・・・。
>>265
やりますた。
>>267
HDD1台、または外付けHDDでnyやってた時もあったので
(その時から同じ現象有り)
>>269
一時はOSのせいと思って、PC再起動してから変換してました。
>>270
あ、いい考えですね。明日絶対落とせないファイルのPCソフト買って、
自分で圧縮、コピー、解凍してみます。
>>271
自分も同じ現象に悩んでるヤシを見たことありません…。
>>278 279
全部悪いと言われても…。
本買ってやったんでおk>デュアルブート
何の問題もないし(ny以外w)
288208:05/01/18 02:14:35 ID:zM4HBM6/0
追記
本日、某超大型電気店のISP受付の人に、この現象を説明して、「ここのISPに
乗り換えればおkですか?」と訊いたところ

「P2Pは個人間でPCを繋ぐので相性によって起こるのでは?。ISPはおそらく
関係ない。家庭内でのLANでもPCの相性によるファイル破損はある」
と言われました。

漏れのPCはそんなに他のPCと相性が悪いんかい・゚・(ノД`)・゚・。
っというわけで、洒落導入、>>270さんの考えたテスト
やってみて、どちらも満足できない結果が出たら、
nyマシン組みます。

長々ありがとうございましたm(_ _)m

289[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 06:14:37 ID:MIZeFQhl0
579 うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso New! 05/01/07 20:30:15 ID:2SwZeGeX
先日、告白してきた、女子小学生、っと、デートしてきました。

友達6人付で。ハゲっが。

せめて、友達、4人までなら、映画くらい、連れて行けたのに。ハゲっが。

とりあえず、体、なでまくったが、友達等が、キャーキャー、アレだったが、そのへんは、

聞こえない。

ハゲ。
290[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 11:42:42 ID:U9Aneo5f0
そんな事受付に聞いちゃうのか

まぁポエム交換なら問題ないけど
291[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 11:47:50 ID:nz4/8RJg0
>>288
そういえば3台のPCにiraファイルを解凍しようとしても1台だけどうしても
ファイルが解凍できず「破損」してるとかたびたびあったよ。メモリなのか
相性なのかわかりませんけど。¥5KくらのPC1台購入したほうがいいかもよ。
292[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 13:35:52 ID:oOj1zYmq0
>>291
5,000円のPCってどんなの?
293[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 14:06:45 ID:nz4/8RJg0
Pen3 600Mhz〜800Mhz メモリ128 HDD 8Gくらい 西新宿の
中古パソ屋にいっぱいあるよ。OSはWarezで(笑)
294[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 15:33:42 ID:5LZKXzJK0
どれくらいの騒音と消費電力なのかわらんからイマイチてが出ないんだよなぁ
295[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 15:49:04 ID:Iah7etU70
>>293
実は書き間違えたので取り繕っていますね。
296[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 17:14:34 ID:WvJeTa3i0
297[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 18:01:11 ID:1Tnr4wJR0
>>293
そのクラスのスペックだとその値段じゃ買えんゾ('A`)
イチ万こえちまわーな
298[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 18:38:56 ID:jO/b6gKr0
>208
昔同じ現象様な現象に悩まされたことがあって
HDDエラーチェックかけたら直ったことある
大雑把にしか読んでないので頓珍漢な事言ってたらスルーしてくだされ
299[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 19:17:58 ID:Hz4QNjKY0
k6-3 500Mhz
HDD 10G
Mem 64M
糞電源
糞ケース

で大体5kぐらいで売ってなかったっけ?

漏れも>293クラスは見たことないな
300[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:22:37 ID:kgj+ONWP0
>>291は5万円を5kと書いてしまったんで中古でごまかそうとしたんだな。
301[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:30:10 ID:4FQTZfqh0
ヤフオクでなら買えるよね
302[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 20:40:10 ID:fgFJjvvt0
送料+αがいるけどね。
303[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:10:03 ID:amJm+78F0

オクでも・・・  無理
304[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:28:59 ID:v3ZL4aGR0
相場はね。
305[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:40:27 ID:XALzkEK50
ny専用機に古い中古はやめた方がいいよ。
常時稼動で酷使するとすぐにコンデンサが逝くから。
306[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 21:50:22 ID:ecq2fOtM0
俺のコンデンサが唸って響く!エロ動画落とせとキンキン叫ぶぅ!!
307うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/18 22:23:22 ID:YCNL7aFQ0
>>288、お前、アホォちゃうか?なに、プロバイダ派遣バイトに、

P2P、しますよ。宣言、してんねん。ハゲ。

厨房過ぎるぞ。
308[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/18 23:28:17 ID:oPYPOOPD0
関西弁がでとるぞ、ハゲ
309[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 00:09:40 ID:/BrSrbnr0
もまいら、308のIDを声に出して読んでみれ
310[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 00:19:56 ID:5AgiTrZm0
派遣のバイトはセーフだろ
バイダの偉いさんと会話するチャンスがあっても
そこでP2Pしますよ宣言なんて怖くてできん罠w
311[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 00:32:34 ID:siR1UfC00
電源変えたらすっげぇ静かになった。感動した。
完全ファンレスなんてモンじゃないけど
このパソコンでまだうるさいって奴がいたら
あってみたいってぐらい静か。
312うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/19 02:40:47 ID:C4l2PpZm0
>>308、ハゲ。

>>310、ハゲっが。

姿勢の問題。ハゲ。

いいか?バイト派遣に、聞いてんじゃねーぞ。ハゲ。

YBB拡張バイト、及び、OCNプロバイダ派遣、経験者の、漏れが、逝ってんだ。

あんなのに、聞いてはいけません。ハゲ。

バイトで、やってました。
313[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 02:57:00 ID:Vpuv9xLU0
>309
ぴゅぽぉっぷどぅ
314208:05/01/19 02:59:06 ID:ToewOMc90
>>270さんの考えたテストをやってみました。
まずどうしても落とせなかった、愛姉妹・蕾(エロゲ)を購入。
これのdisk2だけ毎回破損してました。ちなみにプロテクト無し。

そこで購入したこのエロゲを CDマニュスクリプター WinCDR CDRWINの
各ソフトでイメージ化、各HDDで.rarに圧縮、解凍。

ことごとくCRC壊れました。リカバリも効きません。

OSもXP、98SEの両方で試しました。
当然他のエロゲのイメージファイルを圧縮、解凍してもみましたが、
一切破損は無し。

結論としては、特定のファイルと.rar圧縮とPCの相性が悪い、ってとこでしょうか。

では、長らくレスいただき、ありがとうございました。


315208:05/01/19 03:11:09 ID:ToewOMc90
>>307
>厨房過ぎるぞ

自覚してますw。
ただ都心の大型電気店って午前中とか客いないから、店員と仲良く
PCについて、いろいろ聴けるんですよ。名乗る必要もないし。
働いてる人もおそらくは趣味と実益を兼ねたPCヲタだし。(誉め言葉)

ちなみにアホーのモデム配りはマジで素人がやってるね。
妹(IEのお気に入りの登録方法すら知らない)が普通にやってたから。
316[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 03:22:55 ID:KHooGuDo0
686Bのバグっぽい症状だが・・・(異なるIDE間のデータ転送で破損、PCIボード上のデータ破損)
317[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 14:58:50 ID:JK0imIs60
>>296
44800か。OS付でメーカー製でサポート付だから格安だが、サポートはいらないんでその分安くして欲しいな。
今までの人生で、パソコンメーカーに電話なんかしたこと、一度も無いぞ。
318[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 19:09:53 ID:IyDWpC7e0
ここは自作すれではないのか??
319[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 19:25:37 ID:JK0imIs60
いいぢゃん別に。
イーマシーンズの値段みてると自作って無意味って言うか、結局趣味だよなって思う。
コストパフォーマンスは度外視して自己満足のマンマン毛って感じかな?ウフッ。
320[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 22:28:51 ID:DvXCy0Vt0
ショップブランドの出現で自作をする理由に「価格」は使えなくなり、
サイバーゾーンが出たおかげで、
唯一の「個性」すらも無残に散ったからな。
パーツをひとつずつ詳細に決めていくことができて、
なおかつ安いと言い切ることはできなくても、
普通に妥協点はクリアしているからな。
パソコンを買う上で、
自作している人の理由は本当に、
「自分の手で組み立てているか」そこだけになってきたよ。
321[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 22:56:48 ID:Q3BIAMz60
自作は趣味の領域だが、メリットを挙げるとすれば無限のカスタマイズ性だよ。
俺は笊塔、ファンレス電源(Phantom350)、スマドラでほぼ無音のマシンを組んだが、
これはショップブランドでは無理。
322[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/19 23:13:38 ID:PzXdy2zX0
つか、どうせ後でいじるから
最初から自作しか選択肢に入れてない
作業時間も入れてCP考えると明らかに悪いけどな
323[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 00:08:55 ID:wK/wbPbK0
>>321
サイバーゾーンとかだとセレクトできるパーツ以外にも
個別指定する事でファントム・スマドラくらいはできるんじゃないか?
笊塔までは知らないけどw
324[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 00:30:52 ID:M7rJDfUl0
まぁほとんど趣味だろうね
メーカー品でもいい感じの水冷マシンとかあるみたいだし
325[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 01:15:31 ID:wK/wbPbK0
サイバーゾーン見てきた

>◎上記一覧に無いパーツのお取り扱いについて
>上記の選択一覧には無いけどこのパーツを取り付けたい!とお考えの場合は下記『お見積もり確認フォームへ』を押し
>次の画面のお客様情報入力項目内の備考欄に取り付けたいパーツをご記入下さい。
>当店で入荷出来るパーツであれば、どのようなパーツでも対応させていただきますので、遠慮なくご記入ください!

だとさ、これがどこまでの範囲に及ぶかは知らないけど。

でサイバーゾーンを持ち上げるわけじゃないけど漏れは地方に住んでいるので
地方価格で同じ構成のPCを丸々一台組むと仮定するとその価格差は
1割以上差をつけられたりするんだよな、初期不良・相性問題等の動作確認
も含めるとBTOのメリットは結構多いんじゃまいか

まぁ一台丸々新しいパーツでPCを組むという事が無い人間には(ここにいるほとんどがそうか?)
用の無いところだと思うし、新規が自分の希望に沿ったPCを購入するにはいい時代になったとも思う
326[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 09:41:26 ID:EDrtqVEd0
まあ自作経験者が手間を惜しむためにゾヌで組むのはアリだと思うが、
メーカー製PCしか使ったことのない奴が注文するにはパーツの選択がまず難しいだろうし、
何かトラブルが起きた時に自分で原因の切り分けとか難しいだろうな。
327[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 10:05:49 ID:gSCcE0m50
nyとshareを同時起動したいと思います

P4C800-E Deluxe(i875P) @ Pentium 4(Northwood)
AV8(North:K8T800 Pro + South:VT8237) @ Athlon 64(Winchester)
K8N Neo2 Platinum(nForce3 Ultra) @ Athlon 64(Winchester)
K8N Neo Platinum(nForce3 250Gb) @ Athlon 64(ClawHammer)

ぶっちゃけ、どれをチョイスします?
NICはi82558を2枚。Bフレをルーター2台でツーセッション張りますです
nForce4でPCI-EなNIC待ちのが良いのかなぁ〜
328[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 10:07:50 ID:EDrtqVEd0
>>327
どうしても1台でやりたいならHTが威力を発揮するが、
今使ってるPCを専用機にしてVNCで遠隔操作した方がいいよ。
329[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 13:32:15 ID:FP+3zJar0
初歩的な質問で申し訳ないですが離れたとこで起動している専用機に保存されている
動画とかはどうやってみるんですか?
330[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 15:16:46 ID:0/7tpdkY0
っLAN共有
331[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 15:26:48 ID:VISTt81k0
332うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/20 17:44:18 ID:Gt+1tiW10
208、死ね。

ってゆーっか、リアルな話、PC内部の、ケーブルも、逝っている。

ATAケーブル等、全て、変えろ。ハゲ。

333うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/20 17:45:19 ID:Gt+1tiW10
>>320、ってゆーっか、ゾヌ房UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE。

そもそも、一度でも、自作すると、ショップブランドなんか、選ぶか。ハゲ。
334うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/20 17:46:22 ID:Gt+1tiW10
>>327、アホォか。ハゲ。

PCI-Xスロット、の、ある、ママン、っで、64bitGbitLAN使えや。ハゲ。
335うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/20 17:48:32 ID:Gt+1tiW10
>>329、LAN共有。アホォか。ハゲっが。

>>331、ノートン、アンインストしたところで、久々に、ブラウザークラッシャー、くらった。

ハゲ。

ただ、漏れの、創った、PCっが、ブラクラっで、狂うか。ハゲ。
336[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 20:51:19 ID:nIU5beOS0
そりゃおまいがハゲだからww

ギガビットイーさって速いの?
337[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 21:08:44 ID:Vft7zTQS0
ローカルのHDDと変わらないと
風の噂を聞いたが真実は?

使ってる人よろ
338[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 21:09:24 ID:FP+3zJar0
いまだにルータとハブの違いがわからん。
339[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/20 21:38:22 ID:Dj4Fg+eS0
┐(´ー`)┌
340うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/20 23:48:05 ID:28k/nq4i0
>>336、黙れ、ハゲ。

早いぞ。ハゲ、100bitLANの、10倍、早い。どうだ、理解ったっか?ハゲ。

>>338、ルーターは、複数の
341[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 00:04:34 ID:VTQX1zTh0
うさだ萌えキモッ
その口調に吐き気がする
342[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 00:06:59 ID:Da43jAwZ0
pen4 4.0G
メモリ 4096M
HDD  880G
     そば粉
343[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 00:07:57 ID:IMRtDI+M0
奈良に住んでそうなやつだな
344うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/21 00:15:07 ID:EkgQCgC/0
>>341>>343、黙れ、ハゲ。

漏れは、もと、奈良県民だ。ハゲ。

今は、大阪だ。ハゲ。
345[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 00:37:44 ID:IMRtDI+M0
なんだ生駒市民か
346[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 00:39:06 ID:SvB0Qo7U0
ラーメンにまみれてそうなやつだな
347[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 01:17:49 ID:ZIatEgl50
俺の住んでる大阪の株が下げられた。謝罪と(ry
348[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 01:32:34 ID:VTQX1zTh0
>>344
ID見ろ
349うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/21 01:55:32 ID:EkgQCgC/0
>>345、もと、東生駒1丁目、住民だ。ハゲ。

>>347、ハゲっが。大阪、っといっても、南堀江。つまり、大阪市内。

お前の、住んでいる、大阪っとは、一線を画す。ハゲっが。
350うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/21 01:56:02 ID:EkgQCgC/0
>>348、?
351[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 02:10:03 ID:hyLMKbtL0
ぶっちゃけnyのみなら440BX+Pen3 600MHzで十分
あとは上質なNIC
352[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 02:10:52 ID:GfkBJ/XH0
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Lucky/8223/

福ちゃん…幸せになってね。゚(゚´Д`゚)゚。
353[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 08:27:01 ID:HQO7Drso0
Gbitが100Baseの10倍早いってのは間違いだけど、
200〜300Mbps位なら普通に出る。
354327:05/01/21 10:50:28 ID:6pJ+LX3c0
>328
レスサンクスです
実は今、専用機として以下の3台を稼働させてまして
 winny : 偽皿 KT133A メモリ1G 
 winny : 鱈セレ i815 メモリ512M
 share : 豚2500@3200+ KT600 メモリ1G
電気代とか無駄かなぁ〜、っと考え2台にしようと思いました

PCI負荷とかあるんで、やはりチップセットも含めINTELでいくのが良いのですね
ちょっぴりお高いのが難点ですが・・・
355[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 10:57:48 ID:zmDYOg5X0
>>353
ファイルを別パーティションに移動するのさえ16MB/sぐらいしかでない俺のパソコンじゃ
絶対むりだぁ。
356[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 12:08:05 ID:f89/sMfG0
K8N Neo2 Platinumって売れてる割に地雷だと思う
357[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 13:10:07 ID:XCiCqHAU0
>>354
必要最低限構成時の電力計算(できれば実測)して低いの使えば?
どれ使っても問題なさそうだし
358[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 14:37:05 ID:c2WNGyu20
使ってるメーカーのボロパソ廃棄して新しく兼用機一台作ろうと思うんだけど
メモリを512M or 1G積むか中々決まらない。ny起動しつつエロケかネッドくらい
メモリが96Mだからそれより快適に動けばいいんだけど・・・
359[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 15:16:56 ID:iQvAXYKV0
1G
360[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 16:19:36 ID:XolrsVuY0
>>358
迷ってるなら1GBにすべき。
1GBまでは積んだ分だけの恩恵が受けられるから。
それ以上はソフトやシステム周りをいじらないと、
なかなか恩恵は得られないけど。
361[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 16:44:00 ID:c2WNGyu20
なるほど、大変参考になりました
きついなお金(ノ∀`)
362[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 16:48:50 ID:3crAqCv40
まぁ、金がないなら512MBでも構わんと思うよ
ny + ネットかエロゲ程度なら
363[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 18:47:32 ID:aC35gFTK0

ルータとハブとスイッチングハフの違い何よ?
364[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 18:56:40 ID:XolrsVuY0
>>363
ルーターはそれじたいがデータ処理。
ハブとスイッチングハブはつなげるだけ。
スイッチングハブはマルチポートブリッジのことで、
1対1のポート通信が可能。

これで良いか?詳しくは検索しる。
365[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/21 20:12:40 ID:OgTiwgPd0
1G積むと、スワップファイル無しで大丈夫。こりゃ快適でっせ。512MBじゃあ、こうはいかない。
366[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 00:44:59 ID:4We3BOf90
Pen4HTにメモリたくさん積んだってny起動してるとHDDの転送量がいっぱいいっぱいになるよ。
一気に変換したりすると再生中の動画がカクついたりする。
これを防ぐにはやはりPCを分けて専用機をVNCで遠隔操作するのがいい。
367うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 01:34:19 ID:8ZvUJDdz0
>>358、初めての、自作、あまり、甘く見ないことだ。ハゲ。
368[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 02:27:06 ID:S45LDUX80
>>367
初めてのおつかいと初めての自作
どちらが萌えますか?
369[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 03:11:51 ID:wKI6kpIP0
PC4台目突入してそろそろヤバイと思いルーターを購入して導入した所、やっぱりnyとかできなくなりました。
まぁ〜設定がどうのって詳しい所は完全に自分で調べるしかないってわかってるからあきらめてるんだが
ルーターつけてnyできなきゃやっぱ厨レベルでしょうかorz
370[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 04:03:27 ID:2adu7LD10
DMZ
371[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 04:17:50 ID:Jkg8CeDQ0
>>369
どういう用途の四台なのかは知らないけど(一台は専用機?)
取説(取り扱い説明書)を熟読し本屋で家庭内Lanについて
詳しく書いてある本を購入した方が良い

そもそもny初心者質問スレのテンプレ&ポート開放スレ&Google検索で
解決する事だとは思うが>>369のレス調を見てるとどうも
自分の調べられる範囲の事すら放棄してるようなので第一に導入本購入を勧めておいた

とりあえずうさだに罵られておけw
372[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 04:52:37 ID:dHL3Uckl0
NYやるならリムーバブルケースは必須だ。
HDDのバックアップはHDDが一番いい。

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102701703/
373[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 12:55:59 ID:SUPb3MXe0
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2010/security.html

●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●
374うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 13:35:48 ID:8ZvUJDdz0
>>368、おつかい。ハゲ。

>>369、ってゆーっか、ルーター、使わずに、PC複数台、っとか、リアルで、ありえない。

今まで、どうやってた?複数台、同時に、ネットに、繋いでなかったのか?ハゲっが。

ってゆーっか、ありえん。ADSL?それだと、いちいち、接続ツールを、起動、ネット?

アホォちゃうか?ハゲっが。ルーターに、記憶させとけば、そんな、接続ツール、っとか、一切、
使わないのに。ハゲ。

ってゆーっか、ルーター経由で、nyできない=nyっを、起動できない、厨房。

っと、一緒。ハゲ。


375[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:37:26 ID:wkaEybNh0
そして律儀に罵ってあげてるうさだ
376うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 13:54:30 ID:8ZvUJDdz0
ってゆーっか、まず、ADSL、なり、FTTH、なり、高速回線を、手に入れ、とりあえず、
接続できたら、次は、PC1台でも、ルーター、導入するのが、普通だろう?ハゲっが。
377[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 13:58:22 ID:iRabMkdR0
ハゲスレはここですか?
378[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 14:00:07 ID:33vUeeAa0
おまいがハゲじゃww
379うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 14:04:33 ID:8ZvUJDdz0
ってゆーっか、4台、あって、1台ずつ、っしか、ネットに、繋げられない。

ってことは、アレか?うっぷdate、っとか、していないのか?ハゲ。
380[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 14:11:46 ID:33vUeeAa0


                PC
                │
WAN──モデム───ルータ──スイッチングハブ──PC
                │       │   │
                PC      PC   PC
381[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 14:19:25 ID:S1Zpe2L90
うさだ回収に来ないなぁ…
382うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 14:20:37 ID:8ZvUJDdz0
>>380、ってゆーっか、ソフトの、設定が、わからんだけだろ。ハゲ。

ってゆーっか、何故、スイッチングハブ、噛ませているのに、
直接、ルーターに、繋ごうとする?それなら、ルーターに、は、PCっを、付けず、
スイッチングハブ、経由で、PCっを、繋げる、べきだろ。ハゲ。


                         PC PC
                         │ │
WAN──モデム───ルータ──スイッチングハブ──PC
                        │   │
                       PC   PC

っと、すべきだろ。ハゲ。
383うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 14:25:03 ID:8ZvUJDdz0
                        PC   PC
                        │    │
WAN──モデム───ルータ──スイッチングハブ──PC
                        │   │
                        PC   PC
 
384うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 14:25:43 ID:8ZvUJDdz0
                         PC   PC
                        │    │
WAN──モデム───ルータ──スイッチングハブ──PC
                        │   │
                        PC   PC
385うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 14:26:47 ID:8ZvUJDdz0
                         PC   PC
                        │    │
WAN──モデム───ルータ──スイッチングハブ──PC
                        │   │
                         PC   PC
  
386[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 14:30:59 ID:GbNBY0jN0
細かいズレ直しはエエから
387うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 14:32:56 ID:8ZvUJDdz0
ってゆーっか、べつに、ルーター、っが、複数、ポート、あるんだったら、

               PC PC
               │  │          
WAN──モデム───ルータ────PC

  
388[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 14:36:06 ID:dbkfMYjE0
>>374

374 うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso New! 05/01/22 13:35:48 ID:8ZvUJDdz0
>>368、おつかい。ハゲ。

ワラタ
389うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 14:36:18 ID:8ZvUJDdz0
ってゆーっか、ルーターが、接続ポート、複数あるなら、ハゲ、
                PC PC
               │  │          
WAN──モデム───ルータ────PC
                |    |
                PC PC       
こうなる。
390うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 14:36:53 ID:8ZvUJDdz0
ってゆーっか、ルーターが、接続ポート、複数あるなら、ハゲ、
                PC PC
               │  │          
WAN──モデム───ルーター────PC
                |    |
                PC PC       
こうなる。

391うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 14:45:08 ID:8ZvUJDdz0
モデム―――――――PC。

                         PC   PC
                        │    │
始解→WAN─モデム──ルータ─スイッチングハブ──PC
                        │   │
                         PC   PC
もしくは、

               PC PC
              │  │          
始解→WAN─モデム─ルーター────PC
               |    |
               PC PC    

卍解っは、これに、PC同士の、LAN、っが、加わり、相互で、やり取りが、可能。ハゲ。
392うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 14:58:43 ID:8ZvUJDdz0
始解っは、通常状態の、10倍、便利。

特に、家族などがいる場合は、その、性能を、発揮。

PCを、ネットで繋げてる場合、他の、PCっは、ネットに繋げない、問題を、解消。

卍解、っは、さらに、その、10倍、便利。そこから、PC間の、データ、移動、っが、可能。
さらに、遠隔操作も、可能になる。ハゲ。

ただ、始解、っは、通常状態、から、ルーターっを、理解する、っとゆう、ことができれば、できる。

卍解は、さらに、名前を、つける、PCに、ローカルIPアドレスを割り振る、DHCPっを、斬る。
などの、ネットワークの、理解が、少し、必要。ハゲ。
393380:05/01/22 15:04:40 ID:pUYrlVZm0
ソフトは完璧。

始解がいいのか?
始解の、メリット、デメリットは?
394うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:12:06 ID:8ZvUJDdz0
>>393、まず、基本、ルーターは、スイッチングハブ機能を、持っている。

よって、スイッチングハブ、2重になるから、外せ。ハゲ。

ってゆーっか、ルーター、何か、ソース貼れ。ハゲ。

それから、漏れも、ちょっと、書き方、間違えた。書き方、っとゆーよりも、

始解、の、方、根本的に、間違って、書いている。ハゲ。
395うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:16:44 ID:8ZvUJDdz0
                         PC   PC
                        │    │
WAN──モデム───ルータ──スイッチングハブ──PC
                        │   │
                         PC   PC
  

これ、間違え。いや、間違え、っじゃない。確かに、この場合も、あるが、
この場合、スイッチングハブは、いらない。何故なら、市販されている、ルーターは、
接続ポートを、複数、持っているのが、基本であるからだ。スイッチングハブ、っが、必要な場合は、

                              PC   PC
                             │    │
WAN──ルータ機能付モデム─────スイッチングハブ──PC
                             │   │
                              PC   PC

これだ。ハゲ。この場合、ルーター機能が、付いている、モデムを、ISPから、借りる。
その、借りた、場合の、モデムは、ルーター、機能は、付いているが、接続ポート、っがない、場合がある。
その場合、接続ポートを、増やしてやるために、スイッチングハブを、つける必要がある。ハゲ。
396[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 15:18:09 ID:6DdUWvCp0
なに遊んでんの?
397380:05/01/22 15:20:03 ID:pUYrlVZm0
ルータは>>59
スイッチングハフはメルコ X-11

>>59は穴が3つしかない。

4台のPC(+ノートx2)netに

最適な

398うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:22:07 ID:8ZvUJDdz0
>>397、ハゲっが。わかりやすいように、リンク、貼れっや。ハゲっが。
399うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:22:42 ID:8ZvUJDdz0
>>397、ってゆーっか、お前、ISPっは?っで、ISPから、送られてきた、モデムは?
400[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 15:23:06 ID:32okdobm0
卍解ってどれだよ
401380:05/01/22 15:25:00 ID:pUYrlVZm0
厨なんで知らん。DIONbyKDDI

卍解って何だよ
402うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:25:36 ID:8ZvUJDdz0
>>400、卍解は、つまり、LANっを、組むってことだ。ハゲ。

LANっを、組むのに、スイッチングハブ、代替として、ルーターが、必要。ハゲ。っが。

複数台、の場合。
403うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:26:23 ID:8ZvUJDdz0
っで、お前、ISPっは?モデムが、ルーター、機能付、モデムでした。

っだったら、死ね。ハゲ。

その場合、ルーター+ルーター、になって、ルーター、2重になるから、ny当然、できねーぞ。ハゲ。
404380:05/01/22 15:29:55 ID:pUYrlVZm0
ハゲ。違う。

ny share 24時間
だから PC いっぱい ある
405うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:30:45 ID:8ZvUJDdz0
>>404、ルーター機能付、モデムじゃないんだな?ハゲ。
406[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 15:31:43 ID:cgfOlW8n0
ルーター2重になったらポートって通せないもの?

WAN− ADSLモデム with ルーター@(192.168.0.1) − ルーターA(192.168.0.3)<192.168.12.1> − PC<192.168.12.2>

って感じなんだけど、@を192.168.0.3に、Aを192.168.12.2に通してもだめなんだよねぇ。
407うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:33:22 ID:8ZvUJDdz0
>>401、KDDIの、どの、モデムだ?ハゲ。

Aterm DR320CV これか?モデム。
408うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:34:04 ID:8ZvUJDdz0
>>406、モデム、NEC、の、Aterm DR320CV
409380:05/01/22 15:34:17 ID:pUYrlVZm0

そーだ。
410380:05/01/22 15:37:00 ID:pUYrlVZm0
モデムは 
NTT
ADSLモデム MNIV
411うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:38:29 ID:8ZvUJDdz0
>>409、死ね、ハゲっが。

その、モデム、ルーター、機能、付きだから、


                              PC   PC
                             │    │
WAN─ルータ機能付モデム─ルータ──スイッチングハブ──PC
                             │   │
                              PC   PC

に、なっている。ハゲ。つまり、お前の、ルーター、無駄。ハゲっが。

説明書、読めば、避けられた、問題だな。ハゲ。いや、ISPっを、決める時、説明を聞けば、
避けられた問題だな。ハゲ。
412[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 15:38:49 ID:32okdobm0
もう一度まとめて。
PC同士のファイルの共有とか転送が可能ですべてのPCが同時にネット可能にするには
何を買えばいいの?PC四台くらいあると考えて。
413うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:39:36 ID:8ZvUJDdz0
>>410、どっちだ?モデムの、リンクくらい、貼れっや。愚図。死ね。

モデムの、品番、っと、モデムの、ソース、貼れ、愚図。

NEC、の、Aterm DR320CV なのか、違う、モデムなのか?

違うモデムの場合、品番と、ソース、貼れ、愚図。死ね。
414うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:42:00 ID:8ZvUJDdz0
>>412、泣かすぞ。漏れの、質問に、答えろ、愚図。

読めねーのか?お前の、モデムの、品番は、なんだ?

品番と、ソースを、貼れ。愚図。
415[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 15:42:41 ID:pUYrlVZm0
これが正解
                PC
                │
WAN──モデム───ルータ機能月スイッチングハフ──スイッチングハブ──PC
                │                      │   │
                PC                     PC   PC

416うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:43:17 ID:8ZvUJDdz0
>>415、頭、悪いな、愚図。お前の、モデムは、なにか、聞いてるんだ。誰も、そんなこと、聞いてねーんだよ。

愚図。
417380:05/01/22 15:43:48 ID:pUYrlVZm0
>>412は俺の偽者
>>415 おれ
418うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:43:56 ID:8ZvUJDdz0
っさっさっと、答えろ。お前の、モデムの、品番、っを、答えろ。
419うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:44:26 ID:8ZvUJDdz0
っさっさと、答えろ。
420うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:46:14 ID:8ZvUJDdz0
>>417、お前の、モデムは、

NEC、の、Aterm DR320CV、なのか?それとも、

NTTの、MNIV、なのか?

どれなんだ?
421うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:48:54 ID:8ZvUJDdz0
どっちにしろ、なんども、いうが、ルーター、2重だと、無理なんだよ。愚図死ね。

この、糞、房が、っが。

良いか?

ルーター機能付、モデムの場合は、ルーターが、2重になるから、無理なんだよ。愚図。

422380:05/01/22 15:49:11 ID:pUYrlVZm0
商品名:ADSLモデム-MNIV
品名:ADSLモデム-MN4

こう書いてある。あとは知らん。
423[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 15:51:44 ID:7p0wGS+z0
>>412
すでにFTTHとかADSLの契約は済ませているなら
当然モデムは届いているはずなんでそれを前提に

モデムにルーターの機能があるならモデムに直接繋ぐ
ポートが足りなければスイッチングハブを買えば良い

モデムにルーターの機能が無ければルーターを購入
ルーターのポートにPCを繋ぐ
ポートが足りなければスイッチングハブを追加購入
424うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:52:23 ID:8ZvUJDdz0
>>422、あとは、知らん、じゃねーんだよ、愚図。

MNIV、っは、ルーター機能付、モデムなんだよ。愚図。

だから、さらに、ルーター、噛ませると、2重になって、nyっが、出来なくなるんだよ、愚図。

425うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:54:09 ID:8ZvUJDdz0

                              PC   PC
                             │    │
WAN─ルータ機能付モデム─ルーター─スイッチングハブ──PC
                             │   │
                              PC   PC

これは、ny、できない。ハゲドモ、知っておけ。

ルーター機能付、モデムの場合、

                              PC   PC
                             │    │
WAN──ルータ機能付モデム─────スイッチングハブ──PC
                             │   │
                              PC   PC

にするんだ。ハゲっが。死ねや。
426[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 15:54:23 ID:7p0wGS+z0
>>421
とりあえずルーター側のルーター機能はOFFに出来るから
間違って購入した時も対処法は有る

まあ「無駄」なのは確かだけど「無理」じゃない
427うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:54:52 ID:8ZvUJDdz0
説明書、読め、愚図。死ね。

モデムが、ルーター機能付モデムか、そうでないか、知っておけ。愚図ハゲっが。

428うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:56:28 ID:8ZvUJDdz0
>>426、死ね、愚図。ルーター機能有り、モデムに、ルーターなんぞ、つけてるから、

厨房レベルの、お前等が、混乱するんだろうが、死ねや。

無理で、無駄。即、外せ、愚図。

スイッチングハブに、空きポートが、あるなら、必要、全くないから、外せ。
429380:05/01/22 15:57:20 ID:pUYrlVZm0
取り説は捨てた。

とりあえず、今の環境で問題は無い
430うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 15:58:34 ID:8ZvUJDdz0
意見してんじゃねーぞ、愚図ドモ。

良いか、漏れに、くいついてっじゃねーぞ。愚図が。

お前等の、レベルじゃ、無駄どころか、邪魔になってんだよ。

それが、あるから、設定できない。そうなっている。そーゆうのを、まず、外せ。

出来る限り、最小構成、っで、組む。いらんもんは、省く。

ハゲっが。
431うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 16:00:06 ID:8ZvUJDdz0
>>429、今の環境で、問題ないんじゃなくて、それで、ny、出来ねーんだろうが、

愚図。スイッチングハブに、空きがあるんだろうが。

っさっさと、ルーター、っを、取れ。そして、モデム―――スイッチングハブ―PC

っとしろ。
432[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:01:31 ID:7p0wGS+z0
>>428
対処法を書いてるだけでそう言う繋ぎ方をしてるわけじゃないよ
(家の場合はルーター機能なしモデム+ルーター)

まあ、無駄だから外して売っちまうのが単純で判りやすい解法なのは認める
433380:05/01/22 16:01:54 ID:pUYrlVZm0
俺は>>369でない。
ヒマで>>380な事を書いたら
お前が食い付いてきた。

ただ、それだけのこと
434うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 16:03:52 ID:8ZvUJDdz0
>>432、ハゲっが。

>>433、死ねや!

最初に、言え、愚図。
435380:05/01/22 16:04:03 ID:pUYrlVZm0
ルーターは>>59
唯一のセキュリティなんだ。
はずすことはできない
436うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/22 16:04:50 ID:8ZvUJDdz0
>>435、問題なく、ny、できてるんだったら、良いだろうが、ハゲっが。死ね。
437[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:06:25 ID:pUYrlVZm0

そのとおり。まったく問題はないww
438[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:08:41 ID:pUYrlVZm0
始解 卍解って何だ
439[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:13:01 ID:7p0wGS+z0
>>438
ブリーチネタ
一種の究極奥義で卍解の方が格が高い
440[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:14:47 ID:pUYrlVZm0
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
441[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:18:06 ID:7p0wGS+z0
ああ、それでうさだがここまで拘ったか判ったよ
仮にも卍解を謳う以上無駄のひとかけらも許されんわな
442[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:42:56 ID:gKkaCXuu0
で、スイッチングハブのオススメは?
443[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 16:53:17 ID:+H6AdzaC0
>>442
とりあえず電源内蔵でクロスとストレートの自動判別が出来るやつ

ACアダプター使用の物と比べコンセントの位置とかに気を使わなくて済む分
電源内蔵の方が使いやすい

ハブの増設とかルーターとの接続などで既存のケーブルを使いまわせる等
クロスとストレートの自動判別機能は便利に使える
444[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 17:05:04 ID:+H6AdzaC0
補足
これから買うなら1000BASE対応の物にしておくのが吉
既存の機器でも対応の物が有ればそれ同士ならすぐに恩恵にあやかれる

ポート数は余裕を持って選んだ方が良い
これから家電などでもネットワーク対応機器が増えてくる
445[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 17:10:39 ID:+H6AdzaC0
因みに自分の場合もPS2、DVDプレーヤー、プリンター(電話、FAX、スキャナー等の複合機)
がネットワークに接続されてる
446[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 18:38:13 ID:FaoGeBRJ0
専用PC作ると、メインPCへのファイル転送に時間がかかってイライラしませんか?
447[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 19:47:53 ID:G/KdbP+s0
普通に1000BASE-TXのハブでファイル転送してるから
HDDに転送する感覚となんら変わらない。
448[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 19:52:55 ID:+H6AdzaC0
>>446
動画類は専用PCにアクセスして直接再生するから問題ない
自分の場合メインPCへの転送自体行っていない

NASへの転送はするけどその場合専用PC側のエクスプローラーを
開いてそちらで作業(リモートソフトでメインPCから操作)して放置
その間メインPCでは別な事をやってるから気にならない
449406:05/01/22 19:53:10 ID:cgfOlW8n0
なんか途中で割り込んで混乱させてスマンカッタ>うさださん

VPN機能付きルーターなんでどうしても外せないんだ。
ただDIONはPPPoA接続じゃないとだめらしくて、ADSLモデムのルーター機能外して
VPN機能付きルーター(@牛)でPPPoE接続しようとするとだめなんですよ。
だからルーター2台またいだポートの通し方ってあるのかと思って聞いたんですが。
450[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 19:58:38 ID:+H6AdzaC0
補足
ISO等はNASに転送した後そこからマウント
NASのISO用とスイッチングハブ、メインPCは1000BASE-T対応
451[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:29:56 ID:DxWlG83C0
ちょっと横からスマソ
モデムがルーター機能付きだから今までスイッチングハブをかませて2台繋いでた
んで専用機を造ったから3台目をスイッチングハブに繋げたところ
2台同時はネット接続できてたのに3台同時はネットに接続できない
だから3台目の専用機は常時接続だからLAN2枚挿しにして

モデム - 専用機 - スイッチングハブ - メイン
                 |
              ファイルサーバ

こうしてる こうすると3台同時可能なんだが専用機を切ったりすると全部ネット接続できないから
何かふに落ちない
ルーターを買ったほうがいいのだろうか
452[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:31:28 ID:DxWlG83C0
もちろんギガビットイーサだからファイルのコピー・移動は苦にならない
453[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 20:34:44 ID:4yN5oWI70
玄箱万歳
454[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:22:33 ID:sy3A36Ca0
                              俺の友人
                               │
                              SEX
                               │
彼女の母──SEX──彼女の父──SEX──彼女──SEX──俺
                               │
                              SEX
                               │
                          彼女の会社の上司

つまり俺の彼女はスイッチングハブそのものだったのさ!




って書き込もうと思ったけどツマンナイのでやめよこう
455[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 21:43:11 ID:Jkg8CeDQ0
属性受け付けない香具師から反感買いそうな図やねw
456[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 22:25:02 ID:2t2N5FZo0
 
                      ┌ PC ──────¬
                      │             │
              ┌ ルーター ┴ PC ────¬  │
WAN ─ 100ハブ ─┤                   │ /
              └ ルーター ─ 100ハブ─── Gハブ ─ PC
                  │     └ 無線LAN / │   └ PC
                  PC  ───────/  Gハブ ─ PC
                                       └ PC
TCP/IPとNetBEUIを使い分け
457[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 22:35:25 ID:QeGzNHhI0
>>443-445
サンクス!
458[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/22 23:14:20 ID:Jrn1vqsA0
少し前にDNS関連とLANの事を乞食のように聞きまくっていたうさだの発言なんか無視しる
459[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 00:05:03 ID:OLQ0/RGw0
俺が質問したわけじゃないが、うさだたんありがとう。
今まで自分で調べていてどうもよく分からないでいた事柄が
一連のレスのおかげでサクッと理解できた。
俺の場合、スイッチングハブとケーブルを買ってくりゃいいわけだ。
あと電気の契約も容量うpな。
460[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 00:14:12 ID:rVlTtGIH0
それで、だいたいのスペックは決まりだしたのか?
461[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 01:15:41 ID:rLanBwio0

460はバカ。
462[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 04:13:55 ID:1P8S6+r40
1000BASE-TXか。富豪的な人多いな。
463うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/23 04:29:31 ID:JITZSJ9E0
すいません、助けてください。大学のテストで以下の類似問題を出す。
っとのことで、何とか問題を理解し解けるようにしたいのですが。

需要関数 X=-0.25P+3    価格P 数量X
供給関数 X=2P-6                           

〔問1〕座標軸に需要関数と供給関数のグラフを書き、
市場均衡における数量と 価格を算出しなさい。

〔問2〕従量税2を課したときの供給関数を算出しなさい
〔問3〕1のグラフ上に、2のグラフを書き入れなさい。
〔問4〕課税時の市場均衡を求めなさい。
〔問5〕課税時の消費者余剰と生産者余剰を算出しなさい。
〔問6〕政府の税収を求めなさい。
〔問7〕死過重を求めなさい。
〔問8〕消費者負担額と、生産者負担額を求めなさい。
〔問9〕課税後の市場均衡における需要の価格弾力性の値を求めなさい。
〔問10〕課税後の市場均衡における供給の価格弾力性の値を求めなさい。

まず、それぞれの質問が全くわかりません。解き方を教えてください。

そして、この問題はマクロ経済学らしいのですが、テキストとされている本の
範囲を聞いたのですが、その範囲は全く関係のないことしか書かれていませんでした。
これは、マクロ経済学におけるなんという項目になるのでしょうか?

464[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 05:09:33 ID:qCsiwjzp0
>>451
ローカルLAN側のIPアドレスは自動取得?固定?
465うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/23 05:54:05 ID:JITZSJ9E0
>>438、斬魂刀戦術終式。

卍解ができたものは、オサレソサエティに、おいて、その名前を、刻まれる。

卍解に至る前に、まず、自身の、斬魂刀の名前を、知らなければならない。

名前を知ることが出来る。それが、始解。名前を知り、叫ぶことが出来れば、
斬魂刀が、その特有の、形状と能力を現す。

ここまでは、わりと、誰でも出来る。

この後、卍解にいたるわけだが。

卍解は、威力が、始解にくらべ、10倍以上となる。

ただ、卍解に到るには、才あるもので、10数年に及ぶ修練が必要。

卍解に必要なのは、斬魂刀の、具象化。つまり、斬魂刀の、その、特有の、
姿を、こちら側の、世界に、呼び出すこと。

そして、具象化した、斬魂刀を、屈服させること。

これが、条件。

ハゲ。

さぁ、これを、家庭内LANに、置き換えよう。
466うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/23 05:54:45 ID:JITZSJ9E0
それから、漏れは、オサレの書く、漫画が、嫌いです。

リアルで。

467[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 08:34:34 ID:X5dGd+1D0
禿氏ね
468[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 09:06:59 ID:XjVGq4ux0
>>372
同意。
バックアップにDVD-RやCD-Rにいちいち焼くやつの気持ちがわからん。
469[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 10:27:43 ID:ZK4XBYB60
ケース \3000で買ったマイクロATX
CPU Pen3-S 1.26Ghz (中古\8980)
M/B M6VLR-A007
MEM PC133 256
HDD 40G+250G+250G
VGA オンボード
LAN CG-LAPCIGT (コレガ ギガビットハブに付属の奴)
CD  ジャンク \100


470[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 12:24:51 ID:ywlnQPz30
おいらの専用マシンは居間のTV台の中に裸のマザーに256のMEM
120GBのHDDと拾った電源、3千円のCPUで、しめて18000円也!
2階のメインからすべてコントロール
 ちゃんちゃん!!
471[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 12:51:02 ID:sNmJbiMC0
くそ、、このスレ読んでおけば良かった_| ̄|○
この前ルーター買っちまったよ。
472[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 12:52:53 ID:sNmJbiMC0
ペンV800
256M
80+80Gで普通に満足
473[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 13:27:46 ID:7l+YlZvI0
>>454
ノートン入れとけ
474[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 14:09:57 ID:g+M/92mq0
P3 1G
128M+128M
120G+6G
DVD-RAM
CD-R/RW とても幸せ。
475451:05/01/23 16:11:08 ID:ZiUVCIDO0
>>464
自動 固定共にダメぽ
476[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 20:31:15 ID:LTJnSrzt0
>>475
固定してから再起動してみろ
477[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:24:47 ID:ZfppYk3V0
W  モ  ル
A−デ−|−スイッチングハブ
N  ム  タ   | | | |
         PC PC PC PC
          | | | |
         スイッチグンハブ
          (GbE)

こんな感じか・・・
WAN側が100Baseで
内部が1000Baseだ。

意味ないとか言うな(´・ω・`)
478うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/23 21:26:02 ID:JITZSJ9E0
ただたんに、ISP側で接続台数がきめられていて、それ以上接続できねーだけじゃねーの。
479うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/23 21:28:53 ID:JITZSJ9E0
悪気が全くないのは、わかる。どうしようもないことであるのも、わかる。
相手側に、問題は、ない。

しかし、LANっで、データ移動中に、移動元PCからメッセンジャーなどで、

メッセージを入れられると、データ移動中、移動後、どのタイミングで、入れられたのか、

全くわからないから、気になって、データ、破棄。もう一度。っと、やってしまう。

いや、悪気が全くないのは、わかる。それに、データが、どうこうなるわけじゃないが。

特に、10GB以上の、データを、やり取りしている最中は、どうしても、神経質に。

ってゆーっか、間が、悪い!ハゲっが。

なんで、よりによって、大きなデータ、移動している最中なんだよ。ハゲ。

480うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/23 21:34:08 ID:JITZSJ9E0
特に、普段絶対に、メッセージ入れてこない、時間とか、なおさら。

せっかく、できる時間を狙って、せっかく、ああ。くそ。
481338:05/01/23 21:34:36 ID:dQ9hfNvn0
ルータとパソコンらの間にスイッチングハブってのを置く理由がわからん。
ルータだけじゃだめなの?
482[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:39:02 ID:ZiUVCIDO0
>>476
そんな当たり前のことを命令口調で言われてもねー
>>478
そうかもしれん 
専用機は常時接続だからこのまま行くよ・・・
483[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:43:10 ID:ZfppYk3V0
家族も使うから、ルータの置いてある部屋が遠いのさ。
2部屋はさんでるから、そこを何本ものケーブルを這わせるより
一本の方がいいっしょ?
ただそれだけ。
484[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:43:57 ID:ZiUVCIDO0
>>479
そんなんでデータ破壊されたら誰もLANなんて組まないっしょ
神経質になりすぎ
485うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/23 21:45:38 ID:JITZSJ9E0
>>484、黙れ、ハゲ。
486[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:47:38 ID:ZiUVCIDO0
>>483
WAN側にGbEのハブ持ってけば?
ポートが足りないんだったらしょうがないけど

>意味ないとか言うな(´・ω・`)

ごめんね
487[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:48:47 ID:ZiUVCIDO0
>>485、わりい、ハゲ。
488[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:50:46 ID:1vd19B8J0
>>485
禿頑張れ
489[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 21:59:38 ID:X5dGd+1D0
氏ね禿
490[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:04:15 ID:Ex5qRzhk0
>>477の例はWANが非ブロードバンドで内部のみでPC間の高速なデータ移動を
利用したい場合に有意義なのとは違うん?
491[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:10:28 ID:InbD+Fb00
うさだ、ハゲ。
492うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/23 22:18:40 ID:JITZSJ9E0
>>483、そうかもしれん、っじゃねーぞ。ハゲ。調べろ、愚図。

>>487、謝ってんじゃねーぞ、ハゲっが。

>>488、ハゲ。

>>489、死ね、ハゲ。

>>491、ハゲっが。
493[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:18:52 ID:OLQ0/RGw0
>>490
言ってることはしっかりと伝わるし、たぶんそれが正解なんですが
100Baseは十分にブロードバンドですね。
494[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 22:23:07 ID:ZiUVCIDO0
>>492、謝ってゴメン、ハゲっが。
495うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/23 22:54:23 ID:JITZSJ9E0
明日、メインを、売る。ハゲ。漏れ用PCっを、売る。

そして、家の奴等用PCっを、使う。ハゲ。

これにより、自慰時間、150l以上、なくなる。ハゲっが。

さらに、そうPC使用時間も、物凄く、おちる。

恐らく、4月頃まで、漏れ用PCっは、復活しない。

早くて、4月。遅くて、5月下旬だな。ハゲっが。

496[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/23 23:00:27 ID:X5dGd+1D0
ざまーみろ禿
497[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 00:19:55 ID:PysWnvDI0
>>495
よっぽどヒマまんだな・・・
498[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 16:16:05 ID:hx0G6X6V0
>>495
うちで余ってるマシンやるよ
PC-9821
499[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 16:46:57 ID:ckr0Ltty0
うさだ萌えの文章で読みにくそうなのに、
意外に意味は汲み取れるんだよな。文才あるかもね。
でも、そんなに時間かかるのか?
うさだ萌えの歳や環境を知らないけど、
高校生以上なら、時期的に考えても、
それこそ半月ほどバイトを入れて精を出せば、
性能は悩むけど、パソコンそのものは買えると思うのだけど。
500[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 17:35:35 ID:QuHxZZqo0
>>495
自慰って何て読むの(゚∀゚)?
501[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 17:54:29 ID:xPRbqMZH0
  _, ._
( ゚ Д゚)
502[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 17:54:44 ID:ofgkEZ9Y0
そのまま読むだよ  クソッたれのウジ虫野郎 「自慰→じい」

別名
「せんずり」「マスターベーション」「1人エッチ」「自家発電」「オナニー」
503[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 20:15:14 ID:DsXVAU/S0
自作するほどの知識ないので、BTOで買って、
ケースだけ変えたいんだけど(俺の部屋暑い)

なんか気落つけることある?
マザボのタイプ(マイクロATXとか)以外分かんない。
504[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 20:20:51 ID:ckr0Ltty0
>>503
ケースだけとは珍しいな。まあny専用機なら、
CPUはデフォルトよりも下げても問題ないくらいだが。
予算はどれくらい?1万以上ケースにさけるなら、
クーラーマスターに直撃しる。高いけど後悔はしない。
いちおうファンの場所と数だけは確認すると良い。
505[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 21:24:12 ID:4IRHzlCW0
BTOだってゾヌとかならかなりケースは選べるけどな。
506[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 21:35:07 ID:HkY9pYdu0
俺12センチケースファンと14センチファンの電源使ってんだけど
すげえ静か。ただケースがでかい・・・
507[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 21:36:25 ID:BY84tztg0
ny Share マシンはラックに全裸プレイ
508[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 21:41:46 ID:4IRHzlCW0
俺はフルタワーケースにファンレス水冷の笊塔、ファンレス電源のPhantom350、
3台のHDDは全部スマドラに入れてるよ。
ファンは後部8cm*4を800回転ぐらいで回しているがほぼ無音。
509[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 21:49:36 ID:UGrYBMdx0
スペックの話題は出ても電源の話題って出ないよな
常時起動兼用機なら金なくてもいい電源選んだほうがいい?OWL612かR700ってケースで悩んでる

今使ってるPC。たいしていい電源使ってないはずだけどもうすぐ5年目
ttp://www.sony.jp/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-J15V7/spec.html
510[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/24 22:49:15 ID:ckr0Ltty0
電源にはできるだけ金を注いだほうが良い。
ケース付属が悪いとは言わないが24h回し続けるには、
心もとないものが多い。安いケースだとEAGLEなどの地雷が、
意外に多かったりもするので要注意。ほとんどは大丈夫だけど。

調べなくても自作板を眺めれば、ある程度はわかる。
定格どおりに出てくれないものなどもあるので。
基本的にはCPUには性能の良いものを選ぶ必要は無いから、
気にしなくて良いと思うけど、Athlonの3000+超えや、
Intelの3GHz超えの人は12vと5vの違いで電源を選ぶと良い。
そこら辺は、電源スレやゾヌwikiを見るとわかりやすい。
511[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 03:00:39 ID:R03RBMbt0
ケースは例えその店で買わないにしろ実物を見てから決めたほうがいい
特にR700は。
512[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 05:45:00 ID:1e5GryKe0
みなさんHDD重ねて置いてます?

放熱のために重ねないようにしてるんですが、
気を使いすぎですかね?
513[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 06:36:15 ID:JJiNDerb0
HDDの冷却は基本だから、スペースが許すのなら間をあけて取り付けるのがいいよ。
514[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 15:34:39 ID:KNS/tgN30
イーマシーンのJ6424かなり迷ってる
電源が300WなのとMATXなのが癌だけど
515[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 19:29:25 ID:NkmbVonY0
アレはHDDの冷却がクソです。
PCを酷使しない一般人が買うならいいが、ny兼用機としてはお勧めしない。
516[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 22:46:12 ID:LuALllYM0
兼用機を新規で自作予定
回線DSL
OS WinXPsp2
939pin Athlon64 3000+  
CPUファン       CoolerMaster Hyper48 Ath64 3400+まで(静音)  
ハードディスク1   Hitachi HDS722516VLSA80 160GB 7200rpm 8MB S-ATA  
ハードディスク2   Hitachi HDS722516VLSA80 160GB 7200rpm 8MB S-ATA  
ハードディスク3   Hitachi HDS722516VLSA80 160GB 7200rpm 8MB S-ATA  
マザーボード    MSI RS480M2-IL RADEON XPRESS200チップセット※ビデオ機能有  


VGAを15000円前後を選んでメモリを512MB×2
VGAを内蔵で1024MB×2 どちらを選べば良いか お願いします
回線がDSLだと2G積んでも 1G搭載と差は無いですか?

517[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/25 22:59:03 ID:ujJaGI8O0
>マザーボード    MSI RS480M2-IL RADEON XPRESS200チップセット※ビデオ機能有
悪いことはいわないから、HDDのwriteが遅いIXP400搭載マザーは止めときな
518[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 00:15:14 ID:DEdPkMQ80
>>516
俺だったらVGA+512x2
ちなみにケース何にするのか教えてくれ、近々兼用機作るから参考にしたい
519[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 00:15:32 ID:yiUB28O40
オプとジオン
どっちが強いの?
520[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 00:22:20 ID:drVTr4wi0
>>519
オブァンのがオジンより強い。
521[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 00:30:24 ID:0kDsthZD0
>>519
オブって何(゚∀゚)?
522[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 01:02:53 ID:t9RI6eoI0
>>517
マジですか? 2000年に購入したPCから買い替え狙ってたんだけど
もう少し様子見ですね

>>518
ありがと 512×2決定

ケースは「CI6A19S2BK」
電源         岡谷エレクトロニクス OEC-R2-400W14(音無しぃR2) 400W静音電源に交換
ケースファン(前)  XINRUILIAN RDL1225NMB12 (12cm)
ケースファン(後)  XINRUILIAN RDL1225NMB12 (12cm)

スチール シャドウベイ×5 シャドウ取り外し可 前後12センチファン 正面にUSB端子 重量10kg前後
かなり前にPC-FANって雑誌のケース特集で このケースが紹介されて それ以来狙ってました

デザインは 正直言うと良くない  正面から見ると吸気口がゴキブリの腹に見えて マズー
電源が24pin対応してないから新型電源に交換で余計な出費 マズー
523[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 01:05:12 ID:t9RI6eoI0
ケースファンは交換予定の品です
524[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 01:55:21 ID:fkkaDUKY0
>>514
515の言うようにイーマはHDD冷却がダメ過ぎ
ちょっと使って仕舞という使い方なら無問題だろうが
つけっぱなしが基本の目的には向かないかと
525[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 05:12:58 ID:zwnEwfYM0
兼用機−オンボードVGA、ソケ939だと選択肢が皆無やね

つか他の939ママンを見てもどれもこれも半地雷以上だから妥協点をどこに
取るかによって変わってくるぽ。各ボードの特徴を入念に調べた上で
どのモデルでも買い替えも辞さない勢いで購入にあたった方が良いかとモモワレル
526[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 06:46:31 ID:I7mDJXcRO
選択肢皆無どころか一つしか出てないし。
527[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 07:19:28 ID:zwnEwfYM0
だから皆無なんじゃん、頭大丈夫?
528[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 10:59:25 ID:vU5+eNPE0
BTXってどうよ?
529うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/26 11:12:13 ID:Wijr+Ot30
>>496、ハゲっが。

>>497、ねーよ、暇。ハゲっが。

>>498、ハゲっが。

>>499、ってゆーっか、漏れ程度、書けない方が、ハゲ。
あのなぁ、漏れが、どれだけ、バイトしていたか。
しかし、現状、バイト、できねーんだよ、できるが、ハゲ。してしまうと、
卒業が、危ういんだよ。ハゲ。いや、十分、卒業が、危ういが。ハゲっが。

>>500、癒終式武装戦術。

>>503、ママン、っと、ケースの間に、スペーサーを。ハゲ。
スペーサー、っと、ママンの、空き位置、っを、間違えると、大ダメージ。
ママンと、ケース、直接も、大ダメージ。

あと、意外と、入れにくい。

>>508、チョン、却下。ハゲ。

>>509、いや、でてるかと。ハゲ。

>>510、ファンあり、リアル、良い電源、っだっと、ニプロン。ハゲ。
ファン無しだと、難しいが、完全ファンレス、可能だから。ハゲ。

>>512、重ねるな。ハゲ。

530[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 11:48:29 ID:vU5+eNPE0
ハゲ
531[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 14:18:59 ID:gWTMK5i30
頑張れ>うさだ禿げ ◆HkEgRy0Iso
532[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/26 23:22:11 ID:UCHup0GT0

ハゲ・アゲ
533[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 00:37:45 ID:cw1pAbYw0
見積もりをお願いします。


CPU:AMD系でおまかせ
クーラー:多少うるさくてもOK、水冷はやったことないのでお手軽タイプ(初心者向けキットなど)なら可
メモリ:サムスン製で容量などはおまかせ
マザーボード:できればAOpen製、BigDrive対応でシリアルATAが2ポート以上ついているもの
ビデオカード:オンボード
サウンド:オンボード
ハードディスク:IDE接続のリムーバブルケースを2つつけたい、中身はMaxtor製かSeagate製でIDE接続の200GBを2つ
          (IDE1にDVDドライブとリムバブル、IDE2にメインHDDを直接続とリムバブル、といった形)
光学ドライブ:DVD-Rが焼けるものでおまかせ
FDD:付けて欲しい、機種はおまかせ
ケース&電源:ケースと電源の合計で2万5千までOK、とにかく安定度重視で250W以上を(うるさくても可)
マウス・キーボード:無し
スピーカー:無し
OS:Windows2000Pro
ディスプレイ:無し
その他:特に無し
予算(最低○○円〜最高○○円): 最低5万〜最高10万
用途(具体的に): winnyとファイル保存。サブPCとして使用する予定で、メインPCからLAN経由でファイルを見るつもりです
           普段はwinnyを常時稼動させます。
           また、HDDをリムーバブルケースにして複数のHDDを使いまわしたいと思っています。
           それと、FTTHの100Mbps接続を活かしきるようにおねがいします。
           CPUやメモリ容量などもwinny基準でお願いします。
534[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 00:59:12 ID:1acc8gWv0
>>533
5万円スレか見積もりスレでも行け!
535[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 01:03:41 ID:1acc8gWv0
ここな。

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ40
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1104424303/l50
【激安】5万円で組む最強PC 3台目【最強】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1088776364/l50
536[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 01:09:45 ID:4Ea87yBs0
自作板でny用なんて言ったら相手にされないよ
537見積もりスレ住人の香具師:05/01/27 01:14:19 ID:N6rBNE4C0
「AthlonXP系の場合」
CPU :AthlonXP 3000+ \14,000
ママン :@MSI K7N2 DELTA2-Premium \8,000〜 or AMSI KT880 Delta \7000〜


「Athlon64系の場合」
CPU :Athlon64 3000+(939) \15,000
ママン :@MSI K8T Neo2-FIR \15,000〜 or ADFI LANPARTY UT nF3 250Gb \12,000〜

「共通パーツ」
ケース :Owltech のATX \12000〜
電源 :ケース付属
メモリ :Samsung純正PC3200 256MBx2 \11,000〜
HDD
システム用(IDE):WD WD1600JB \9,500〜
キャッシュ・ダウソ用(SATA) HGST HITACHI Deskstar 7K250 HDS722525VLSA80 \17,000〜
NIC :オンボード
ビデオカード :GeForce5200 \7,500〜
サウンドカード :オンボード
CD/DVDドライブ :Toshiba SD-R5112 |6,000〜
FDD:Mitsumiあたりの \1,200

共通パーツ代\64,200
AthlonXPの場合@\22.000+\64,200=\86,200 A\21,000+\64,200=\85,200

Athlon64の場合@\30,000+\64,200=\94,200 A\27,000+\64,200=\91,200

備考:さらにコストを減らす場合はHDDの容量を減らしましょう
予算が許されるならメモリの容量うpを視野に
538[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 01:20:35 ID:4Ea87yBs0
>>533
用途は専用機兼ファイルサーバだけ?
だったら省電力重視でC3+623DMPがいいよ。
マザーとCPUで1万ぐらいだから、あとはHDDに予算をまわせ。

http://www.toeimusen.co.jp/~th/cpu/cpu.htm
http://shop.tsukumo.co.jp/goods.php?category_code=202070040000000&jan_code=4534782810619
539[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 01:58:43 ID:gjrqCr390
この度専用PCを作ろうと思うのですが、CPUで、nyとshareを同時起動してもある程度快適で
熱、電力を最小限に抑えたいのですが、どの程度の物が適当ですか?
C3なんかは同時起動するとやっぱりきついのかなぁ。
540[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 02:03:23 ID:cw1pAbYw0
>>537
さっそく見積もりありがとうございます。
winny+ファイル鯖だけでAthlon64を買うのはちょっと贅沢すぎなので
AthlonXPでメモリ増やす方向で検討したいと思います。

>>538
レスありがとうございます。
用途は専用機兼ファイルサーバだけです。
C3程度でもFTTHのwinnyを乗りこなせるでしょうか?
発熱量などを考えてもC3は魅力なんですが、パワーだけが不安です。
541[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 02:11:39 ID:4Ea87yBs0
>>539
>>540
ダウソ速度は回線にもよるが、キャッシュ変換は遅くなるねぇ
まあ専用機の場合快適さといっても落とすのにどれだけ時間がかかるかの問題なので、
その辺にあまりこだわりがなければC3でも十分。
光でも帯域をフルに使うことなんてそうそうないし。
金があればPenMにしてもいいし、間をとってWinchesterでもいい。
AthlonXPは消費電力がちょっとアレだな。
ソケットAならモバアスにして低電圧+Crystal CPUIDがいい。
542[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 02:37:41 ID:cw1pAbYw0
>>541
レスありがとうございます。

基本的にフルタイムny起動の予定なので
キャッシュ変換で多少時間がかかっても無問題です
よって、CPUよりもHDDに主眼を置いて検討してみます。
ありがとうございました。
543[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 03:01:17 ID:T2gE8pcz0
>>539


275 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:05/01/17 21:58:05 ID:4ylClrEc0
VNCとnyとshareが同時に動けばいいんだけど、C3とかEdenじゃ厳しいかな?
手元に余ってるSDRAMが384Mあるから安く出来そうなんで。

276 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:05/01/17 22:17:12 ID:g/9J2aO40
C3でnyとshareの同時起動は厳しい。
ただ一番新しいコアのならそこそこいけるかも。
(同クロックのC3と比べると消費電力倍になるけど)
544[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 03:22:00 ID:4Ea87yBs0
Nehemiahの1.2Gなら十分いけるよぉ、遅いけど。
モバ豚とかと比べて安いのが魅力。
545[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 07:08:58 ID:WGxsz1jg0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0126/iodata3.htm
できるだけ安価に専用PC組んで、HDDだけこれを・・・・w
546[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 08:48:50 ID:p0H0WAqu0
なんの面白みもない商品だと思うが。
547うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/27 14:22:51 ID:oFSAbx540
>>530、ハゲ。

>>531、ああ。ハゲ。

>>532、ハゲっが。

>>533、却下。ハゲ。死ねや。

だいたい、メモリが、チョン製。死ね。


>>539、そこで、
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050115/etc_geodenxpre.html
リアルな話、最強。ハゲ。萌え過ぎ。
>>540-544、までの、問題を、一蹴。ハゲっが。

それほどの、能力を、秘める。ハゲっが。

548[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 14:41:15 ID:fWfsbH8J0
>>547
正直、微妙じゃないか?、ハゲ。
549[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 18:42:45 ID:p0H0WAqu0
>>547
微妙じゃないと思う。俺も注目してた。
550[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/27 22:13:18 ID:4Ea87yBs0
そういやGeodeなんてものもあったな。
でもこれってモバ皿と同じだろ。
これで省電力構成を組むとしたら電圧sageができてCrystal CPUIDが使えるマザーがいいからKT600かな。
来週には入荷するみたいだが、モバ豚の2400+と3000円差だとちょっと微妙じゃないかな?
551[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/28 16:31:02 ID:9XhJ8eF10
>>550
そんなことはない。
552うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/28 23:26:49 ID:5LHA6PdL0
553[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/28 23:38:51 ID:j82liJb30
>>552
すげぇ。
554[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/28 23:54:22 ID:XxyE8P0Y0
VIA EPIA-V800 抜き取り品 Bulk  \6,980
ttp://www.ark-pc.jp/specialprice.shtml
安くて省電力の専用機ならこれもありかな?



夕方の情報だとまだ10個以上残ってるらしい
555[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 01:20:17 ID:ZiauJTrh0
詳しい記事を見つけた

http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/geodenx/

まあモバ皿だから当たり前かもしれないが、総合的に見てC3よりも優秀な感じだね。
さすがにPenMには及ばないが、従来のソケットAマザーが使えるので
システムコストがかなり安上がりになるのが大きなメリットだ。(この記事では触れられてないが)
556[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 04:04:57 ID:bEag38k50
俺的Nyの小言集 ver2
USB2の外付けHDDにGbyte単位のファイルをコピーする時は気をつけろ。OSを巻き込んで固まる事がある。
外付けUSB-HDDをバラして、安物スワップベイでHotSwapDriveを自作しろ。けっこう便利だ。
nicは蟹とオンボード、Coregaの安物スイッチしか使ってないが、困った事は無い。壊れてもすぐ買えるしな。
Gbitもいいが、どうせバスの限界がある。Lan経由でDVD焼けるが、その程度の物。
タスクでファイル鯖に定時でコピー取るようにしておけ。
ファイルが大杉で目的の物が行方不明になってきたら、拡張子と日付ごとに分別しろ。大体整理つく。
経験上RAIDは無駄。本気でやりたいなら同じ型番のRAIDカードをバックアップで買っておけ。
HDDは3台以上接続するな。落雷の時に泣くから。
メモリは512Mで十分。それ以上欲しいと思ったら、タスクマネージャで使用量を確認しろ。
システムが重いと感じるなら、大抵はHDDの遅さが原因だ。
HDDキャッシュメモリは実質無駄。容量と発熱で選べ。
めもりーくりーな等は入れるな。かえって不安定になる。
UDかSETIを入れておけ。何か前進している気になれる。
VNCを入れておけ。管理に便利だ。
動画を遠隔で見たいならVLCでも入れておけ。ファイル共有した方が早いけどな。
面倒でもGuestユーザで動かせ。単純なウイルスなら、システムファイルを壊されずに済む。
静穏マシンにしろ。だがあまりこだわるな。
可能な限り安物を使え。形有るものいつかは壊れる。だがママンとメモリはけちるな。
HDDはいつかは壊れる。心配なら買ってすぐLinuxヲタにzeroフォーマットしてもらえ。
P4はNyには無駄。Sempron、Celeronを狙え。
鑑賞用は1台のみにしろ。ウイルスの被害を特定しやすい。
焼きマシンを分けろ。低倍速で焼ける余裕ができて、メディア代を節約できる。
CD-Rは焼くな。どうせDVDに焼く事になる。
タイトルはちゃんと書け。1ヵ月後には忘れる。
落とした物は1回は確認しろ。せめてもの敬意だ。
557[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 08:26:41 ID:ZaTIRoZc0
とんだ玄人ぶった素人チャソぶりでw
558[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 08:57:16 ID:0ScHus9C0
コピペだけどな
559[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 10:09:52 ID:MCm8n+dd0
だがあながち嘘は言っていない。
メモリクリーナーにしてもパターン採用のものは良いが、
ほとんどのフリーソフトはパターン非採用の、
数字だけ出るチートと同じゴミ製造機だからな。
ソフトに表示される使用可能メモリは増えるのに、
実情は増えていない罠。もしくはメモリアドレス省略の罠。
ネットやメールを見るだけではエラーじたいに気付かないだろうが。
560[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 10:28:30 ID:vwTVYk800
>>559
メモリクリーナーでパターン採用のものは例えばどんなのがあるの?
561[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 11:46:16 ID:9jMVxMIS0
落雷なんて28年間一度も会ったことがないが
562うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/01/29 14:53:09 ID:Hp1SfrYQ0
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050129/etc_geodedual.html

Tyan自身が改造を行なったというAMD-760MPXチップセット搭載の同社製Dual Socket Aマザーボード
「Tiger MPX(S2466N-4M)」と、2個のGeode NX 1750@14W。

同社による言わば“純正改造”のため一般製品と同様の保証があるとのこと。


デモをしているのは、うざーず。
しかし、この、システム自体は、Tyan、の、もの。
うざーず、っは、自作板、通販してはいけない、店1位。

っだから、ハゲドモ。早まるな。Tyan、自身っが、改造をして、保証っがつく。ってことは、
他店っでも、入荷する、ってことだから。っだから、うざーず=USER'S SIDE、

っで、通販で飼ったら、ダメ。ハゲ。
563[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 14:59:01 ID:ofTOHg+l0
>>556
GbitじゃなくてもLAN経由でDVDくらい焼けるしね・・・
564[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 15:35:54 ID:haIF7Gcx0
>>556
データ保管にはHDDを使え。
リムーバブルケースは結構便利。

・・・ということも付け加えたほうがいい。
565[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 15:47:16 ID:2K7Dip6L0
>>545を買う金で
250G×4のファイル鯖を組んだ安く上がるね
566[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 19:18:06 ID:l9zaf9W20
なんだかんだ言ってもイーマシンの44980円には勝てませんよ。はい。
567[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 19:38:43 ID:Q6T4YrzI0
>>545
http://supertank.iodata.jp/products/sotohdzue/index.html
ガワだけ買ってきて自作しる
568[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 21:32:31 ID:ZiauJTrh0
>>566
既出だがあのケースはHDDが冷えないのでNy用としてはダメダメ
569[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/29 22:42:06 ID:a+GuQclN0
低スペックPCだと通信書込みバッファ溢れが頻発するんじゃないかな?

http://www.nynode.info/docs/faq/filesharing/q26.html
570[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 09:34:55 ID:iuUxqcFA0
だから>>1
>FTTHの100Mbps接続を活かしきるようにおながいします。
って書いてあるんじゃない?
まあニーは放置するだろうから通信書込みバッファが溢れようがどうでもいいっしょ
571[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 18:16:30 ID:MOzVQnPg0
>>566
おいら裸のママンに卓上小型扇風機
ケースなんていらねー、DIPSLAYさえない
572[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 20:42:44 ID:h/y378Jc0

キャッシュのHDDはドコのメーカーの使ってんの?

ってゆーか、ドコのメーカーほHDDいいと思う?
24時間Share機創ろうと思うんだ。
573[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 21:30:03 ID:BPorfN3n0
>>572
キャッシュに使うなら壊れてもいいと思う 安いやつのほうがいいんでね?
574[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 21:44:26 ID:l6xzJbel0
マックストアの線シリーズがいいんじゃね?
575[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 23:27:51 ID:IiQLVB7n0
キャッシュならサムソンで良い
576[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 23:28:03 ID:DikGNO2l0
>>570
通信書込みバッファが溢れるってことは動作不良が発生してることじゃん。
せっかくのリンクや転送データが無効になってるんだよ。
どうでもいいことではないぞ。
なんらかの対策を考えないと。
577[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 23:40:46 ID:IiQLVB7n0
あ〜 おれのPCは2000年に購入してから
CPU交換 メモリ増設 HD交換 全然してないからバッファ溢れて切断多発PCだよ・・・orz
高速回線の人と繋がると処理しきれない速度でダウンするのが原因か
メモリ不足が原因か不明だけど切れやすい

便乗質問
HDのキャッシュが多いとバッファが溢れるのを軽減してくれるかな?
578[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/30 23:48:50 ID:lpIuAIxe0
いや、バッファからHDDに書き出す速度よりも
バッファにデータが溜まる速度が上回っている状況です。
HDDへの書き込み速度がボトルネックになっています。
ファイルの断片化が甚だしい上に、多くのデータを同時に
送受信していたりしてシークがかなり激しくなっているのでしょう。
デフラグで改善するようです。私はデフラグなんてやってられないんで、
新しいHDDにキャッシュを1個ずつコピーし、ぐちゃぐちゃになったHDDを
フォーマットしたら幾分良くなった気がします。
579[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 04:31:44 ID:DLVOwQuq0
>>578
> いや、バッファからHDDに書き出す速度よりもバッファにデータが溜まる速度が上回っている状況です。
そのバッファってNYが確保したものなの?
OSが確保したものなの?
HDD自体のバッファーメモリのこと?
580[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 09:02:08 ID:nQM0Kmiz0
マジレスするとバッファーは意味が無いな。
そもそもあれは「参照」だから、
P2Pを介して、それもランダムに入ってくるものに対しては、
「無い」のと同じです。

>>579
おみゃーは「バッファ」と言う単語から勉強しなおせ。
581[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 10:14:03 ID:lk7ZrNvr0
キャッシュとごっちゃになってんだな
582[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 16:09:40 ID:XBJ4dy/u0
>>579
ばーか。
583[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 18:53:55 ID:XRIqFRKD0
>>580-582
なに知ったかしてんだか。
大抵のバッファはキャッシュを兼ねるものだが。
584[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 21:28:52 ID:W+pb8KLn0
Winny や Share で指すキャッシュと呼ばれる物と
HDD や RAID 等のキャッシュメモリ(バッファ領域)とは意味が違う
585[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 22:45:06 ID:aQcauDih0
>>584
Winnyって、朝鮮人が作ったものらしいから、日本語がわからないんでは?
そこでいわれる「キャッシュ」とは、エロペグとかの「ファイル」そのものを、
警察の捜査から逃れるために、「暗号化」したものにすぎません。
shareってだれがつくったんですか?
586[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 23:19:34 ID:eJu0QQhW0
>>585
おまえよりは確実に日本語がわかってるだろうな
587[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 23:30:20 ID:aQcauDih0
おまえか?
googleの「キャッシュ」が合法だから、
winnyの「キャッシュ」も合法だ、とかぬかしてるダウン症児は?
588[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 23:41:41 ID:ASQLT8Af0
「通信書込みバッファが溢れたためリンクを切断しました」
を起こさないためには何が必要なんだ?

メモリ増設?HDD換装?「ダウン試行頻度を上げる」のチェックを外す?
それともキャッシュ用のHDDをデフラグすればいいのだろうか?
589[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 23:45:00 ID:aQcauDih0
朝鮮人が作ったソフトが糞だから
何をやってもダメ
590[名無し]さん(bin+cue).rar:05/01/31 23:51:15 ID:ASQLT8Af0
そろそろ組んでから1年だし>>562ので組みなおすかな・・・
ルーターも総研のにするか
591[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/01 01:19:02 ID:MRXQiMkq0
        _         . , _ ,
     , - '`r‐'´        ` ‐r'`''‐、
    r'ヽ./             \,- 'ヽ
   i'  /                l   i
   l, -‐l    $$$$$$$$$$$     /` ‐、,l
   |   ヽ  $$$$$$$$$$$$$$$ /\  |
   ヽ / `-$$$$$$$$$$$$$$,rく     、/
    丶  $./ ̄ ̄| ̄ ̄\$$$\\  /
     ヽ/$|.   、Y     |$$$$ヽ, r'´
      `$| r'`‐、_,、,-─_,' .|$$$$$$$
       $|  ̄|./|_|` ̄|  |$$$$$$
       $| .| 、__,_ |  |$$$$$
       $\| `ー─‐"| /$$$$
        $$\ r‐ /$$$$
          $$$$$$$$
592[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/01 02:26:15 ID:/lI+fLpY0
>>562
たけー。マザーとGeode二つで3万以内だったらやってみたいな。
593[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/01 03:18:26 ID:7fQZ/L6R0
デュアルマザーが安いわけが無い
594[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/01 10:50:56 ID:Wrebi92l0
専用機ならAthlonXPでも常用可能。
併用ならPen4の3GHz超えかAthlon64が欲しいところ。
とにかくCPUはできるだけ削る。ここは削るところ。
HD。ここは妥協してはいけない。しかし同時に、
ここを最初に決めるのは間違っている。ここは最後。
メモリ、ここは定番だ。512MB、1GB。好きなほうを選ぶ。
電源、とりあえず良いのにしとけ。ケース、知らね。
M/Bとドライブ、ここだ。ここに命を懸けろ。
こことHDでみすらなければ未来はおまえに微笑みかける。
少なくともPCの未来は安泰だ。後はおまえしだい。
595[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/01 19:00:41 ID:/Dl/Ev/V0
Pen3でATA33だと書き込みバッファ漏れならない?
596[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/01 19:16:54 ID:Wrebi92l0
>>595
なる。
597[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/01 20:44:54 ID:/Dl/Ev/V0
ダウンたった500k、キー10000でなる
UP5k絞ってるのが悪いのかな
598[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/01 23:07:11 ID:yfHGSh700
>>597
5kは酷すぎw
599[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/01 23:47:38 ID:/Dl/Ev/V0
田舎の糞ケーブルでサーバー利用禁止されてるのよ
寄生虫なのは自覚してる
でもキャッシュ即消しはしてない
UP25kのときもある
600[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/02 00:16:09 ID:yL6z6bck0
俺よりいいよ...orz
601[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/02 21:17:53 ID:i9LKsIdY0
Linux + Wine で動かしてる人いますか?専用機と比べて速度とか教えてください。

Cel850 384mb でFC3+Wineで動かそうかと思ってます。
FC3 + VMWareでいこうかと思ってたのですがスペック的に厳しそうなので…
602[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/03 07:15:36 ID:csIL7jDx0
>>601
1回だけそれでnyしてwin2000落とせw
それで2Kインスコならいける
603[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/03 13:11:20 ID:8RW6NQnr0
>>601
Linuxの事はよくわからないけどその2つの選択肢ってデュアルブートで実現不可能なの?
できるんだったら同じマシンから比較できるよね?
できないんだったら一つづつインスコして比較できるよね?
もちろん必要なものはnyで落とs(ry
604[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/03 14:36:43 ID:1eQXM2Ot0

なんて便利な世の中だ
605[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/03 14:58:36 ID:tAL/xUhN0
おいおまえら、めんどくせーから詳細に見積もりしてくれ。
p2p専用マシンを組んで廊下の隅に置いてリモートデスクトップで動かす。
cpu MB は新品で手に入る最安価クラスでいいや。
VGA SC はオンボードで。
メモリは512もあればいいか。
NICは多分オンボードされてるだろうけどギガイーサにしたいので
クロシコの1G対応NICをわざわざとりつける。
HDDはキャッシュドライブが少ないとどうにも使えないので
5400の160の何かを4つ位。
システム10 リカバリ10 ダウンフォルダ140
あと160*3はRAIDにしてキャッシュドライブ。
となるとRAIDカードもいるのかな。

うーんなんか書いてる内に結論出たな。
価格コムいってこよ。
606[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/03 15:45:41 ID:tAL/xUhN0
>>425

漏れは、もともとモデムレンタルDSLで、契約変更して
次に来たモデムがルーター兼だったので、

wan-ルータモデム-ルータ-ハブ-pc複数

だけど、nyも洒落も出来るしポートも開けるぞ。
もちろん間のルータは外して運用も出来る。
ただ、なんとなく間に噛ましてる。
なんかNTTのルータってセキュリティ大丈夫なのかと疑っている所があるので。
607[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/03 18:37:11 ID:0tczkho70
夜中寝てる間にファンの音がうるさい…orz

ファン無し静音PCである程度パワーあるのできないかな。
608[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/03 18:42:30 ID:aPfBswj70
ファンレスにしたけりゃそれなりに金はかかるよ

俺の使ってるのはCPUクーラーは笊塔(28000ぐらい)、電源はPhantom350(2万ぐらい)、
HDDはすべてスマドラに入れてる。

まあCPUはWinchesterかPenMを使えば空冷でもファンレスは可能。

というか常時稼動させるなら専用機を組んで押入れにでも入れとくのが一番安上がりだけどな。
609[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/03 21:17:35 ID:Y2lL0pxP0
漏れは廊下に2台放置プレイ

VNCとリモートデスクトップでコントロール
610[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/03 21:22:57 ID:OGyp2dCE0
デュアルでメインも兼ねたマシンでやってる人いる?
611[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/03 22:57:57 ID:0tczkho70
>>608
高いYO……○rz
612[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/03 23:00:44 ID:7cml42wb0
Geode
613[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/03 23:08:08 ID:aPfBswj70
>>611
Geodeで専用機を組んでVNCで管理すればいい。
nyのために静音化に金をかけるよりいいぞ。
614[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/03 23:15:40 ID:aPfBswj70
【CPU】GeodeNX1750
【M/B】NF7
【RAM】適当に512MB
【VGA】安ければ何でも
【HDD】好きなだけ
【DVD/CD】なくてもいい
【CASE】SF-561などHDDの冷えるもの

ママンとCPU、メモリ、ケース(電源)で35kぐらいかな
615[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/04 01:22:01 ID:FwdhWYag0
メモリが高いよね
616[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/04 01:30:23 ID:YM2RdMpW0
>>605
今使ってるパソコンのスペックは?
617[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/04 02:09:37 ID:mv1w1GwW0
>>614
おお、ちょっと希望が見えてきた。
XPとP2Pだけ動かすなら、そんなパワー無くても
いけるよね?
618[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/04 09:55:23 ID:FYlVhC7j0
>>614
その構成+ファンレス9600XT+余ったジャンクDVD-RWドライブ+HDD350GBで快適
ケースはなしで押し入れにむき出しだけど。
619うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/04 12:21:43 ID:ONKGvZsh0
ハゲっが。お前等、ハゲドモ、AMD、の、socketA、っが、性能低いわけ無いだろ。ハゲっが。
620[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/04 15:31:19 ID:Bs4pCAaA0
現行手に入る安くて発熱低いcpuって何?socketA?
621[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/04 16:23:24 ID:vXEFUBtR0
>>620
たぶんXPとセンプロン。能力を問わずに価格だけならCeleDも。
後、お店で在庫があればDuron辺りがおいしい。
622[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/04 17:44:10 ID:ByhOeidR0
静穏ケースでオススメない?
2万以内で頼むよ
623うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/04 19:11:49 ID:ONKGvZsh0
>>621、Celeron−D、って、なにか、知ってる?Prescott、っだって、理解してる?ハゲっが。
624[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/04 19:31:00 ID:2OeJjibC0
XPも十分熱いだろが
低発熱なのは北森とP-Mと64とC3だけだ
625[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/04 19:44:52 ID:X+hKXXZY0
>>624
そこに北森も混ぜるか?
626[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/04 19:59:27 ID:2OeJjibC0
ん、アイドル時の北森は温度低いが
北森で熱い香具師は常にキャッシュを変換し続けてるのか!?
627[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/04 20:39:53 ID:X+hKXXZY0
プに比べれば低発熱だろうが、P-Mや64、C3と同列に語れる程ではないだろう。
628[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/04 23:19:40 ID:lXjpGyzw0
北森も64並に低発熱だよ。
629[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/04 23:30:22 ID:+mFvN+Qk0
64は低発熱だが、Pen4は論外。北森も同じ。
ttp://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/geodenx/017.html
630[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 00:07:54 ID:YM2RdMpW0
CnQオフなら同等か、オフなら
631[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 00:27:11 ID:B0VVJK8N0
淫厨
632[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 00:38:41 ID:MvEFXfYu0
アム厨
633[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 00:39:06 ID:0bgPDkGC0
雑音犬畜生
634[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 00:41:33 ID:OsNWIfoE0
64だけオンボードビデオがないので
ビデオカードの分10Wぐらい電力上がってるんだな
635[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 01:06:18 ID:3uxjjZjJ0
そこでミレニアムの出番ですよw
3Dをいじらないかぎり馬ー。
636[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 03:04:43 ID:KDXEd9LV0
拡張性の高い定評あるママン教えて。PCIバス、SATAのコネクタなど。
637[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 10:39:04 ID:Ji4ekuTT0
おまいらオススメのケースは無いですか?
HDDが良く冷え、それでいて
騒音の少ないケース(とケースファン)探してるんだけど、
中々難しい。
638[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 11:33:34 ID:nqAR/z1T0
ATX?
639[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 11:40:25 ID:3uxjjZjJ0
>>637
ケースだけだとよくわからないけど、
Lianとか探せばあると思う。
汎用ケースはどれも似たようなものだよ。
素材が違うくらい。(それも大きいが)
640636:05/02/05 12:36:10 ID:KDXEd9LV0
うん、ATX。
CPUは何でもいいや。ママンの拡張性で選ぶ。
641[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 12:44:38 ID:MvEFXfYu0
戯画のオンボードてんこもりマザーでも買えば?
642うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/05 18:42:43 ID:7M0nETK00
>>624、アホォか。コアしっかり認識できてんのか?愚図。
643うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/05 18:43:40 ID:7M0nETK00
celeron-Dっを、相手に、何故、北森、っが、でてくるのか、教えろ。愚図。

celeron-dに、北森っが、あるとでも、想ってんのか?ハゲっが。
644[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 18:44:12 ID:1eH13ZVo0
>>うさだ
PenM忘れるな
645うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/05 18:51:50 ID:7M0nETK00
>>644、死ねや!なにが、P-M忘れるな、っじゃ。ハゲ。

>>621、の、どこに、P-Mの、文字が、でてる?ハゲっが。
646[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 18:57:32 ID:bkunvSFX0
P-3sにギガLAN挿してny専用機にしているのは俺だけか…orz
647[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 19:00:26 ID:NOTuBrAL0
Geode最強
648[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 19:06:22 ID:3uxjjZjJ0
確かにGeodeは最強。そこそこの性能で、
ここまで電力と熱を押さえ、ファンが無いことで音まで抑える。
後は、実際の性能だけだろうな。そこがクリアできれば、
問題ないかと。P2P専用機としてはもってこい。
常用的に使うには、今の3GHz超えの人には、
遅くなるほうで違和感を感じるだろうから薦めない。
649うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/05 23:09:01 ID:7M0nETK00
>>647-648、お前等、見当はずれも、過ぎる。ハゲっが。

違う。そんなじゃない。

GeodeNX、っが、何故これほど、萌えるのか?それは。
650[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 23:37:43 ID:UA9U2OKd0
ツンデレ
651[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 23:42:15 ID:XFJguqYZ0
うさだたんは「それは」まで書いたあと話のネタを探して
ググっているのではあるまいな、まさか?
652[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 23:44:21 ID:NOTuBrAL0
しかしウザのGeode対応MPXママンは激しくボッタクリだなw
653[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/05 23:58:10 ID:lF0Y8/Pu0
ny専用ならノート+外付けHDD2台が静音、発熱、低電力において最強だろ。
654[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 00:26:35 ID:l6hB+FAb0
唯一コストパフォーマンスが悪いけどな
655[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 00:50:23 ID:cAgPRVYX0
>>649
答えを教えてくれ。どうしてGeodeNXに萌えるのか。
答えぬなら私が答えよう。それは「かわいい」からだ。
消費電力が15W。それはとても少ない。イメージは幼女。
さらにGeodeNXはデュアルコアとして考えられている。
二つ→双子。くは!幼女の双子!萌え〜。
ここで終わらないところがGeodeNXの素晴らしいところ。
なんとコードナンバーこそ明らかにされていないものの、
その中身はサラブレッドと来た。焼馬で有名なあれだ。
今でこそ「おとなしい」「価格もさがってウマー」だが、
出てきた当初は、それはもう酷いCPUで消費者は泣かされてばかり。
つまり……『ツンデレ』そのものなのだ!

双子のツインテールの幼女。性格はツンデレ!
これで萌えずして何に萌える!?さあ、絵師よ!
今すぐ「OSたん」ならぬ「CPUたん」でWEBを萌えで埋め尽くせ!w
656[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 00:52:10 ID:v1EfLOs+0
キモイ
657[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 01:19:44 ID:IA1AEJHJ0
なんかスゴイのがキター!!
658[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 01:23:55 ID:bwgOV05h0
な-にやってんだッ!>>うさだ萌え
659[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 01:37:56 ID:ttGRUb9W0
低発熱王はどれなの?

低発熱四天王くらいで最安王はどれなの?

それの1ギガ下さい。
660[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 01:39:09 ID:v1EfLOs+0
C3
661[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 01:47:52 ID:C5Vr09oH0
自作板で見たんだけど64は?
CnQでアイドル時3.2Wみたいだけど
http://www.tomshardware.com/cpu/20041115/pentium4_570-20.html
662[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 01:51:59 ID:cAgPRVYX0
orz... なんで俺、叩かれてるんだろう?
何か変なこと言いましたか?おもしろいと思ったのに。
これで「うさだ萌え」さんにまで叩かれたときには、
俺はどうすれば良いのだろう。ヲタクには通じてほしい、
この気持ちw
663[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 01:53:55 ID:v1EfLOs+0
AMD雑談スレへでも貼り付けたら?

どうなっても知らんがw
664[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 02:13:28 ID:7TQGP3Jz0
これだからヲタは・・・。
665[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 02:20:02 ID:KvOKZYq/0
>デュアルコア

デュアルプロセッサの間違いだろ
666[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 02:22:46 ID:v6vgKWyB0
>>661
ようわからんけどwinnyマシンにアイドル時なんてあるの?
667[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 03:43:14 ID:B22ynP3c0
>>666
無い
668[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 07:28:25 ID:i6Resy/d0
>>666
順番待ちでダウンできないとき
669[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 16:53:27 ID:N8uUCf5a0
メインPCの方組み替えて、余ったCPUとかもったいないと思ったもので、
専用PC作ろうと思うのですが(P4-2.53G FSB533 Northwood)
やはり電力、熱とか考えるときついですか?
この程度のCPU流用させるなら安くて発熱低いの選んだ方が良いのかなぁとも思います。
みなさんの意見聞かせて!
670[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 17:29:17 ID:5j1mxQ/U0
>>669
調べないで言うけど、全体で消費電力100w越えしそうじゃない?
そしたら電気代、1500円/月だよ
671[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 20:56:14 ID:SoF5iXzk0
低電力狙いなら、AMD64とPenMとどっちが優位かな?

672[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 21:18:54 ID:5j1mxQ/U0
間違いなくPenM
673[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 21:52:17 ID:l6hB+FAb0
>>671
デスクトップ用とモバイル用比べてどうする
今週出たやつとPenM比べるならまだしも
674[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/06 23:56:01 ID:ttGRUb9W0
penM最強でFA?よござんすか?よござんすね?
675[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 00:00:33 ID:v1EfLOs+0
コストがかかる>P-M
676[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 00:53:34 ID:MeQngsxV0
高スペックの兼用機を組むならGeodeやC3で専用機を組んだ方がいいよ。
どんな高スペックでもキャッシュ変換時などにはHDDのアクセスなどでどうしても重くなる。

677[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 01:45:02 ID:0pZqDJMh0
ルータの話はここでいいでつか?
ギガビット対応ルターを探してます。
678[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 02:09:19 ID:KTpK4FdF0
>>670
100Wは確実に超えそうですけど(CPUで80Wはいくのかな?)
やっぱりP4はきついかなぁ。
後々考えるとちょっとコストかけても低電力ので組む方がよさそうですね…。
679[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 02:39:11 ID:fOS5Rm6z0
>>677
ルーターの話は↓こっちだね

ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097559694/l50

ここでそれ聞くと スレ違い!厨 がしゃしゃりでてくるw
680[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 08:06:37 ID:fhswVC0C0
結局emachinesの44980円にはかなわないということですね。
681[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 08:16:55 ID:MeQngsxV0
イーマはケースが糞でHDDが冷えない
682[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 08:22:10 ID:+XFfZWLx0
しかもHDDはサムチョンなんだろ
683うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/07 11:39:57 ID:oIQANmMw0
ルーターの話は、ここ。プロバイダの話も、ここ。

宅内配線の話も、ここ。
684[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 18:06:52 ID:6H5Zggcl0
恋の話は?
685[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 19:33:23 ID:gGh7ncVN0
>>684
心の中にしまっとけ
686[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 19:42:20 ID:B5AMJvpe0
あははは
687[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 20:53:37 ID:pHp39ANU0
>>680
イーマがいいってやつは買えばいいじゃん
自分の金じゃん好きにしな
アドバイスを求めるなら素直になりな
おいらは買わねー、、ケースと電源が・・・
688[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 21:56:32 ID:J74+AyBD0
Winnyに流す動画を作るためのマシン、ここでよろしいか。
実際よその板で聞くと、nyなんてひとことも言ってないのに
ダウン厨帰れと言われちゃうし。
689[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 22:17:29 ID:jo19SwKu0
>>688
だからといってココに漂流してもらっちゃ困る
お前に帰る場所は無い。出てケ
690うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/07 22:17:42 ID:oIQANmMw0
ここっは、ny及び、Share、及び、P2P、全般、及び、ストリーミングDL

ってゆーっか、ネット、DLのための、自作PC、ネット、ルーター、プロバイダ、回線業者、
回線形態、宅内配線、ネットDLの、ための、全てを、ここっでっだ。ハゲ。
691[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 22:19:02 ID:MeQngsxV0
うさだ留年おめでとう
692うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/07 22:20:45 ID:oIQANmMw0
>>688、まぁ、かまわんぞ。

>>689、供給側、あってだからな。供給側、製作側、っは、絶対必要だから、
ありにしようぜ。ハゲ。

P2P、ってのは、需要と、供給、あってこそ、っだ。その均衡が、あればこそ。
供給は、絶対数が少ないし、優遇されるべきだ。ハゲ。

ってことで、まぁ、優遇してやろうぜ。供給側、nyに流すための、ものを、作るんだ。
あるていど、みてやろう。ハゲ。
693うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/07 22:21:26 ID:oIQANmMw0
>>691、死ね。
694[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 23:37:35 ID:Ky+8QxOE0
サイバーゾーンがいちばんに決まってるだろ。
フルカスタマイズができるんだから。
価格は特に安いと言うわけでないが、
いろいろ考えれば妥協できる程度だから、
細かくパーツ指定したい人にはお勧め。
695[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/07 23:54:41 ID:GdOA7gQ90
>>691
おまいトラブル多いくせに何をいうか
696[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 00:37:11 ID:4Bmbj6A90
ゾヌがBTOの中で優秀なのは知ってるけど
>694みたいなのが宣伝レスつけてるの見ると失笑を禁じ得ない


 い  ち  ば  ん

厨房にとってはイイ響きなんだろうな
697[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 00:49:33 ID:TNu9NT5y0
CPUクーラーでファンレスでシンクだけのやつってあるじゃん。
あれってどのCPUなら使えるの?
それらが乗っかるCPUで一番消費電力の小さいのは何?
それを軸にオンボードのマザーとGbE系パーツあたりでFAだろ。
698[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 01:06:20 ID:bSYdHJ7w0
>あれってどのCPUなら使えるの?

エアフローと室温次第
699[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 04:22:59 ID:I8z8hfNv0
ケースでMicroATX程度の小さいサイズでHDDがシステムのドライブ+2程度
乗せられて、尚且つHDDがある程度冷えそうなものってありますか?
小さいの作りたいんですけど、HDDは外付けになりそうな物ばかりだし、
冷却性が悪そうで。良いのないかなぁとおもい書き込みました。
700[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 06:49:19 ID:0OAlMgnv0
ケースに穴あけてL型ステーでファン付けりゃなんでも…
701[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 07:04:06 ID:hGMq9xcB0
PenMはママン共に値段が落ちたとはいえ、まだまだ高いし
他のパーツの消費電力はドッコイドッコイなために
電気代という点から考えると、何年も稼動しっぱなしじゃないと元は取れないな。

>>694
ゾヌは各パーツの価格が自分で買うより5%〜10%程高いしな〜
手間賃としては安い方だし、1年保証は魅力的だけど
安く手に入れたいとなるとどうも使いづらい。
702[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 07:40:39 ID:LUtNSMOW0
そう、ゲーム用に金を惜しまず作るんならいいのかもしれんが
ny用みたいに言わば使い捨てみたいなPCを組むのにはちょっと向いて無いのかもしれん
703[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 08:19:29 ID:R1C7LWw30
579 うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso New! 05/01/07 20:30:15 ID:2SwZeGeX
先日、告白してきた、女子小学生、っと、デートしてきました。

友達6人付で。ハゲっが。

せめて、友達、4人までなら、映画くらい、連れて行けたのに。ハゲっが。

とりあえず、体、なでまくったが、友達等が、キャーキャー、アレだったが、そのへんは、

聞こえない。

ハゲ。
704うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/08 11:56:33 ID:wTmj1R0E0
>>688、動画、どんな、動画だ?DVDリップエンコっか?ハゲ。
705[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 13:01:52 ID:JEMkN2p60
俺の愛機

【CPU】 AthlonXP 1400+(25w版)
【M/B】 A7V266
【メモリ】 512MB
【HDD】 60GB
【VGA】 自慰Force2MX400
【SOUND】 SB Live!
【OS】 WinXP Home
【マシン名】 フェニックス1号
706[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 13:51:34 ID:LyNpMMru0
579 うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso New! 05/01/07 20:30:15 ID:2SwZeGeX
先日、告白してきた、女子小学生、っと、デートしてきました。

友達6人付で。ハゲっが。

せめて、友達、4人までなら、映画くらい、連れて行けたのに。ハゲっが。

とりあえず、体、なでまくったが、友達等が、キャーキャー、アレだったが、そのへんは、

聞こえない。

ハゲ。

579 うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso New! 05/01/07 20:30:15 ID:2SwZeGeX
先日、告白してきた、女子小学生、っと、デートしてきました。

友達6人付で。ハゲっが。

せめて、友達、4人までなら、映画くらい、連れて行けたのに。ハゲっが。

とりあえず、体、なでまくったが、友達等が、キャーキャー、アレだったが、そのへんは、

聞こえない。

ハゲ。
707うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/08 13:57:17 ID:wTmj1R0E0
>>705、帰れ。

>>706、っま、お前等には、無理だ。ハゲ。
708[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 14:02:19 ID:zhFxT6fK0
>>690 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/07 22:17:42 ID:oIQANmMw0
>ここっは、ny及び、Share、及び、P2P、全般、及び、ストリーミングDL
>ってゆーっか、ネット、DLのための、自作PC、ネット、ルーター、プロバイダ、回線業者、
>回線形態、宅内配線、ネットDLの、ための、全てを、ここっでっだ。ハゲ。

だったら次スレから
winny用のマシンを自作するスレ12 ⇒ [スレタイ変更]P2P用のマシンを自作するスレ12
変えとけ
709[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 17:02:57 ID:qSzylvRy0
なにやってんだ?
710[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 20:17:14 ID:yjdLTumO0
EMACHINEの一番安いやつを買った。
明日到着する。極楽モードかも。
711[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 22:05:37 ID:M9ZGA98A0
579 うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso New! 05/01/07 20:30:15 ID:2SwZeGeX
先日、告白してきた、女子小学生、っと、デートしてきました。

友達6人付で。ハゲっが。

せめて、友達、4人までなら、映画くらい、連れて行けたのに。ハゲっが。

とりあえず、体、なでまくったが、友達等が、キャーキャー、アレだったが、そのへんは、

聞こえない。

ハゲ。
712[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 23:31:05 ID:/6YhuXQc0
どこかのサイトで「HDのバックアップはHD。常識」とあった。
説明を読むとなるほどと思えたのでそうすることにした。
確かにかなり便利になった。意外とお勧めです。
持ち運びする理由も無いので、DVDとか使わなくなったなあ。
713うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/08 23:44:41 ID:wTmj1R0E0
>>708、それっで、良いぞ。ハゲ。

ってゆーっか、スレ、建てるのは、漏れじゃなく、ハゲドモだからな。

ハゲドモ、時スレから、。P2PDL専用及び放流製作用ますぃ〜んっを、それぞれ、
自作するスレ。

っだ。ハゲ。

>>710、っぷ。
714[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/08 23:59:25 ID:O7Rdy33K0
光の香具師はVIA及び蟹NICは使用禁止
715[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/09 00:32:50 ID:cYUQ5aUX0
KT600でオンボード蟹だけどうp4000kは出るぞ
716[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/09 01:00:09 ID:JjgIWqDF0
おい!
それより
低発熱CPUは
結局どれになったんだよ!
717[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/09 01:02:52 ID:+5V8c4pt0
PenMかGeodeにしとけ
718[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/09 01:12:19 ID:OFce/wNq0
金があればPenM、なければGeodeNX
ATXマザーを使いたければ後者
使い勝手のよさそうなGeodeが出たからC3はあんまり魅力ないな
719[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/09 08:34:01 ID:WjXbs9zv0
579 うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso New! 05/01/07 20:30:15 ID:2SwZeGeX
先日、告白してきた、女子小学生、っと、デートしてきました。

友達6人付で。ハゲっが。

せめて、友達、4人までなら、映画くらい、連れて行けたのに。ハゲっが。

とりあえず、体、なでまくったが、友達等が、キャーキャー、アレだったが、そのへんは、

聞こえない。

ハゲ。
720[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/09 08:49:39 ID:LMoRKez00


         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < ハゲ。 ハゲ。
        ノノノ ヽ_l   \_____
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
721[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/09 09:36:43 ID:+vYHnDMB0
>>712
バックアップならHDでいいが、HDに退避するのは止めた方がいい
飛ぶからorz
722[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/09 13:55:56 ID:KYoZ4FrS0
飛んだら飛んだでOK!漏れが所持してるデーターなんて
その程度のものさ〜
723[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/09 16:29:56 ID:f77Ei92L0
M/B   VIA/EPIA-V800 (バルク特価品)     \6,980
CPUファンを静音(14db以下)へ交換       ¥1,280 
MEM  PC133 SDRAM 512MB          \7,280
HDD  Maxtor 4R080L0 (80GB 5400rpm)   \5,430
電源・ケース PROCASEV (60W)         \9,800

                         合計  \30,770

できるだけ静かで安く電機食わないP2P専用を組んでみた
性能が大分悪いのはご愛嬌

ケースを安く済ませたかったがめんどいので専用ケースを購入したが、
60wACアダプタと変換部品買って別に1000円くらいのケースに入れればもっと安くなるはず。
メモリは256でもいいのかな?
724[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/09 16:42:20 ID:t+ylo5520
相変わらずうさだはウザイな

>>710
増設HDDを光学ドライブの下に配置する等の熱対策すれば
安いし値段の割にはいい
725[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/09 16:50:43 ID:f77Ei92L0
電機→ 電気
726うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/09 23:27:07 ID:kjzgok350
>>715、他のにしたら、安全だ。

>>716、GeodeNX

>>718、GeodeNX、っが、今後、最良。ハゲ。

P-Mっは、終わった。ハゲ。

>>723、金、かけようぜ。ハゲ。

>>724、ハゲっが。
727うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/09 23:28:26 ID:kjzgok350
P2P用っは、GeodeNX、システム、っで、決定。ハゲっが。



っさって、供給側。P2Pに、供給するファイルを、創造するためのPCっを、

考えるぞ。ハゲドモ。

728[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/09 23:32:11 ID:JjgIWqDF0
>>727

全部見積もれ。フサ。
729[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/09 23:47:34 ID:+5V8c4pt0
MemPC3200 :512MB(256MB x2)
VGA:ファンレス(FX5200orRadeon9600/9550)
システム:IDE HDD 80GB
キャッシュ:SATA1 HDD 200GB
(ダウソ:SATA2 HDD 200GB)
NIC:intel Pro100-S
ママンはCPU次第
730[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/10 00:05:16 ID:ETh+nAhQ0
>>712
リムーバブルケースを使えばもっと便利になる。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102701703/
731[名無し]さん(bin+cue).rar :05/02/10 00:16:19 ID:LPKsApu40
フサってw

サルくらいで手打たない?
732[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/10 00:17:58 ID:CSxX19vy0
>>727
かなり詳細に書いて
733[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/10 00:54:11 ID:OR81MktZ0
EPIAのマザーに載ってるC3をGeodeNXの1500に変更してくれれば美味いんだが
734[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/10 03:10:47 ID:TbdiuuI30
Geodeはいいけど、ママンの情報please
735[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/10 07:07:54 ID:Ch5ZhR9d0
うさだって稲沢臭がするな
736うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/10 10:53:58 ID:IUcP/dHR0
>>727、ママンは、対応製品待ちだな。ハゲ。。

既存ママン、っでも、多数、報告が、来ているが、GeodeNX、特有の、システムが、
あったりして、それが、動くかどうかは、確認が、できねーし。

既存ママンメーカー、っも、対応BIOS出すかも知れんし。ハゲ。

>>729、メモリ、1Ghz以上な。ハゲ。

>>731、黙れ、ハゲ。

>>732http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/geodenx/

大特集。19ページまであるから。ハゲ。

>>733、EPIAのママン自体、低性能。ハゲっが。

>>734、まぁ、待て。しばらくすれば、くる。

>>735、?
737うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/10 11:03:36 ID:IUcP/dHR0
VIA C3 Part16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098780203/431

より

431 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 04/12/17 12:48:43 ID:X0nU4R3F

Geode NX 1500 vs. C3 Nehmiah 1GHz
http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/DownloadableAssets/31408A-03_lg.gif

どちらも実クロックは同じ
やっぱりメモリ帯域の差が足ひっぱり過ぎだね
CN400になろうが根本的解決にならないんで
Esther降臨を待つしかない

C3はイニシャルコスト半分程度でここまで健闘できれば
まぁいいかなと
普通のメディア関連用途以外はC3で何の問題も無い

ママン、及び、ママンの、搭載メモリ、FSB、どれをとっても、socket370規格では、無理だ。ハゲ。

738[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/10 13:41:12 ID:OR81MktZ0
で、うさだ禿の推薦する構成での見積もりは何時出て来るんだ?
739うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/10 14:23:02 ID:IUcP/dHR0
>>738、GeodeNX完全対応AGP、もしくは、
PCI-E×16ママンっで、onボードグラフィック完備、ママン、発売後っだな。ハゲ。

740[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/10 14:42:14 ID:LWkd5URy0
>>739
今すぐ出せよハゲ。
741[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/10 14:57:42 ID:OR81MktZ0
>>739
そんなの当分でねぇよw
とりあえず現状で最善を見積もれ
742[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/10 14:59:58 ID:Ha8MkPef0
ソケAはもう終了ムードが高いからママン買うなら今のうちだな
743[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/10 16:34:52 ID:tk8NFk2f0
完全対応ママンなんて、おそらく糞高いMini-ITXぐらいしか出ないだろ。
PowerNow!が使えないだけなんだから普通のソケットAマザーでいいだろ。
電圧を低めに設定できるマザーなら何でもOK。ヌフォ以外なら栗も使えるし。
744[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/10 23:58:37 ID:XP3joi4u0
GeodeNXで一台組もうと思うからmATXの鉄板マザー出たら教えてくれ > うさ
745[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/11 00:27:19 ID:giUmF+m90
>>744
CPU Vcore下限1.1vのMB
Abit NF7 NF7-S NF7-M KV7
SOLTEK SL-KT880E SL-75FRN2
Aopen AK77-600N
GIGAのGA-7VT880PRO

CPU Vcore下限1.2vのMB
Albatron 一部のMB

以上全てATX

低電圧でなくてもいいならM7NCG400などmATXもあるが、もうほとんど手に入らないだろうな

http://gori.s39.xrea.com/mb_list.html
746[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/11 01:20:15 ID:NcsfkTwC0

ゲートウェイ社のイーマシンシリーズだけど、僕は昨日の夕方ウエッブで注文した。
結局47000以上かかるわけだね。送料含めて。
店頭で返る人がうらやましい。
747[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/11 04:12:18 ID:0WZpon1B0
ヌヌ子
748[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/11 04:13:43 ID:0WZpon1B0
双子
749[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/11 06:16:37 ID:giUmF+m90
イーマシンズはHDDの冷却が糞だからやめとけって言われてるのに・・・
750[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/11 14:49:31 ID:m3MRJeJi0
>>749
だから光学ドライブの下に付ければいいって言ってるのに、、、
751[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/11 14:55:20 ID:ksZwKFAHO
みんなny繋ぎっぱなしで電気代幾ら位になってる?語って
752[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/11 14:56:27 ID:jwv1NmMI0
ID AHO
753[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/11 15:43:42 ID:dERbiYDH0
>>751
そんなあなたに、

おまいら月の電気代どのくらい?
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/download/1108042487/
754[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/11 17:43:15 ID:giUmF+m90
>>750
5インチベイの空きなんて一つしかないが、
nyやってたらすぐにHDD2台では足りなくなるよ
755[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/11 17:53:32 ID:+x7RA1cX0
>>754
何のための専用PCですか…
メインPCで焼き焼きするのです!
756[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/11 19:22:20 ID:giUmF+m90
ああ、焼く人ね
俺は面倒だから特に重要なファイル以外全部HDD
専用機には6台
757[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/12 00:36:04 ID:UGYGzO090
気が付かなかった。
たしかに光学ドライブなんか必要ないな。
758[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/12 09:08:04 ID:2Gp1hIxM0
専用PCで一番気をつけなあかん所はなんと言ってもHDDの冷却!
今の時期はいいけど夏場に冷却不足での付けっ放しは確実にHDDの
寿命を縮めるで
759[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/12 10:39:14 ID:EStEue7+0
PCでいちばん大切なのはHDだからならな。
CPUは今なら安いので十分だし、
ほとんどの機能はM/Bのオンボードで補えるし、
まず予算を決めて、ケースとメモリに気を使い、
CPUは安いのにして残りはHDで良いよ。
760[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/12 15:46:11 ID:y+9OeQpR0
ハードはサムスンだな 冷却面でいちばん優位だし
761[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/12 18:17:02 ID:b4k50R+N0
漏れは電源に気おつかってまつ、電源がショボいと
真っ先にHDDが巻き込まれアポーンしまつ
常用してるPCにはUPSも使ってまつ
762[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/12 18:44:44 ID:EStEue7+0
電源もHDの次に金を注ぎ込むところだな。
粗悪電源で泣きを見たことがあるだけに、
必要以上にそう思うようになった。
763[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/12 18:53:05 ID:EStEue7+0
電源もHDの次に金を注ぎ込むところだな。
粗悪電源で泣きを見たことがあるだけに、
必要以上にそう思うようになった。
764[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/12 18:57:40 ID:dnd37tq90
1.サム
2.幕
3.WD
4.海門
5.IBM
765[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/12 19:00:28 ID:tNQby0xs0
>電源
オススメメーカーってある?
漏れはENERMAXで落ち着いたが
いかんせん頻繁に悪くなるパーツではないのでインプレ幅が薄い

しかしファンに詰まるホコリには気をつけないとダメだなー
766[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/12 19:01:46 ID:Lrnep6MH0
マクスター最強伝説
767[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/12 19:07:42 ID:Lrnep6MH0
hddでは他は壊れた経験あるがマクスターは壊れた事ない
アルミステー買って来てHDDを4台ほとんど数_の隙間しか開けず
積み重ねているに近いような幅でネジ止めして使っていた事がある
(有名各社の120Gを買い集めて)
温度的には100までは行かなかったが80度は越してた。
うちマクスターが一番高熱だったがマクスターのみ壊れなかった。
騒音に関してはマクは初めからうるさかったが変化なし、
他社は最初のうちだけ静かだったが壊れる前には爆音だった。

ついでに電源は無音電源も使っているうちにコンデンサが音を出すようになる。
768[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/12 21:13:11 ID:EStEue7+0
ここは幕最強説か。まあ悪くはないよな。
個人的にはWD最強説。でもRaptorは高いw
769[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/12 21:44:27 ID:XCzFCpDq0
マックストアだけどな
770[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/12 21:48:08 ID:hkX0rL1f0
ny用のPCにラプタンとか贅沢すぎて使えないな
771[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/12 23:29:04 ID:35xi+nCR0
Win2000 SP4使用
ネット兼用 VGA内蔵でもメモリ1G積めば常用に耐えれるかな?
それとも安いグラフィックカード搭載するべきかな?

安いと言ってもBTOで注文するグラフィックカードの選択肢が
PCI-エクスプレスだから AGPほど安いカードが無いけど・・・orz
772[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 03:08:19 ID:aV7rxMZd0
effiction1Gメモリ512MB(sharpのノート 消費電力40Wファンレス)で
winnyだけをXPで丸一日動かしてみた。回線速度は500を指定。
結論として厳しい。負荷が高い時は100%張り付いたままって感じ。
常時、75%以上をキープ。

>>771内臓にもよるがいらんと思う。


FTTH接続でwinny share同時起動をするには
どのような構成のPCが望ましいですが?
773[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 11:25:52 ID:e+nKPg3G0
>>772
専用機なら>>614
774[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 11:31:08 ID:0AQp6KbO0
仕事用にRaptor載せて快適だが、
P2P関係に使うにはあまりにも贅沢だw
私にはとても選べない。
775[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 11:47:53 ID:YuugW93Z0
ホシュ
776[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 12:49:25 ID:YB1aJyDc0
GeodeNXは結局モバアスの選別品、現時点ならモバアス買ったほうが安いよ。
777777:05/02/13 12:53:34 ID:gGXI7oBz0
777ゲト
778[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 13:02:45 ID:e+nKPg3G0
モバ皿なんてもう新品じゃ売ってないだろ
779[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 13:23:42 ID:71lUN6Li0
海門と幕どっち熱い?

そして最近オクでHDDがバカみたいに高いのは気のせい??
780[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 13:42:41 ID:0AQp6KbO0
>>779
皆、金が欲しいのだよ。特にオクだと、
うまくやれば相場を知らない人が高額で落札してくれるし。
781[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 14:09:17 ID:O0cnpGSj0
GeodeNXは1500版待ちだろ?
782うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/13 14:22:22 ID:x1wkgap80
>>740、メーカーに、メール出せ。ハゲ。

>>741、そりゃ、socketA終式っで、臨むのが、最良だ。ハゲ。

>>742、正解。ハゲ。

>>743、PowerNow!、これが、アレっと、ゆうことっを、知れ。ハゲ。

>>744、良いぞ。ハゲ。

>>746、いや、デザイン、どうよ?ハゲ。

>>759、速さを、だすには、HDD、っを、変えるのが、最も手っ取り早い。ハゲ。

>>761、正解だ。ハゲ。

783うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/13 14:25:08 ID:x1wkgap80
最も、飼っては、いけない、HDDっは、チョン、在日、専用、サムスンです。

>>764、っが、誤情報を流しています。

>>764、っは、チョン系の、工作員、または、在日っです。

サムスン、の、HDDっは、悲惨そのものです。

特に、日本出荷しているものは。ハゲっが。

784うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/13 14:25:59 ID:x1wkgap80
>>765、ニプロンっが、最高ぅ。リアルで。高いよ。しかし、信頼の日本製。

ってゆーっか、本社、兵庫県にある。ハゲ。

完全ファンレス、っとなると、また、違ってくるが。ハゲ。


785うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/13 14:27:06 ID:x1wkgap80
MAXTRO、っが、良い、っだっと?

リアルで、うるさい。ハゲっが。

実際問題、Segate、日立、MAXTROっだろう。ハゲっが。
786うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/13 14:31:09 ID:x1wkgap80
>>772、ママン、選べないし、そーいった点で、Efficeon、っは、ダメだ。ハゲ。

ってゆーっか、綴り、間違ってるぞ。ハゲ。ってゆーっか、Efficeon、AMD、売却可能性、っが、
高まってるから、望め。ハゲ。

>>776、低電圧で、GeodeNX、に、負ける。さらに、GeodeNX、には、Dual、可能、っと、ゆう、恐るべき
例外を、備え、TryP2P、っとゆう、称号を、与えざるおえない、異才そのものっだ。ハゲ。

787[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 14:33:58 ID:J53fnSOE0
nyマシンでデュアルなんていらんし関係ないやん
788[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 14:36:10 ID:YuugW93Z0
Amsetくらい使えや>幕の騒音に耐えられない香具師
789うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/13 14:37:02 ID:x1wkgap80
ってゆーっか、ハゲドモ、S-ATA2、完全基準、の、HDDっが、低価格、低容量、
っで、でたこっとを、知っているのか?ハゲっが。

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050212/etc_3gpssata.html

まず、S-ATA2対応、PCIカードっを、飼う。

次に、これを、飼う。そーするっと、基準3Gbps、っが、実際は、無理だが、規格的に可能になる。

ハゲっが。

790[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 14:37:11 ID:Jz3newH/0
なんだこの勢いは
791[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 15:03:28 ID:O0cnpGSj0
で、うさだ禿の現在発売されているパーツで推奨の見積もりは何時出るんだ?
792[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 15:05:01 ID:e+nKPg3G0
モバアスはそもそもDualで動くわけだが
793[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 15:42:18 ID:bE5Ew6rr0
SATARAIDるんならNF7S2
794[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 15:47:39 ID:bE5Ew6rr0
S-ATA2でPCIRAIDカードなんてPCINIC(1000BASE)と
カチあってPCIの帯域食いつぶさないか?
795[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 22:21:30 ID:gi4o6EKv0
>>789
んん〜 高いッ!

とても飼えん。
796[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 23:10:55 ID:QSdjpcMe0
Nyとか基本的にデータ壊されたら死ぬしかないような用途で
なんで拡張カードささなあかへんのや。

ICH5Rが載ってるママンかって素直に直付けだろ。

今時の超高速系S-ATA2-IFつかっちゃうなんてチャレンジャーすぎるぜ。
797[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/13 23:19:39 ID:jvFHDfW/0
NCQ目当てならICH6R・IXP400・nForce4内蔵の方がいい
798[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/14 02:11:00 ID:jvcY9w+60
NECの水冷式のVALUE STARって静穏だし、
ny用マシンに向いてますかね?
799[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/14 03:41:16 ID:tRS7HGbi0
贅沢なヤツだな
800[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/14 10:46:49 ID:Nbbkro/a0
割れで大事なのはHDD
801[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/14 10:48:35 ID:IO522mgy0
静音を意識して高い兼用機を買うなんて金の無駄。
>>614のような専用機を組んで押入れにでも入れとけ。
802[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/14 10:50:07 ID:Nbbkro/a0
割れに静穏なんて
803[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/14 12:01:39 ID:e8HnfnRU0
常時萌えソングががんがん鳴り響いているか、
ヘッドフォンで音量全開にしてアニメかエロゲなんだから、
音なんて気にしないと思うのだが、私が異常なのか?
それともあんたたちが神経質なのか、どちらかだな。
804[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/14 12:32:10 ID:LcwK2R2S0
寝てる時も常時萌えソングががんがん鳴り響いてたり
ヘッドフォンで音量全開にしてアニメかエロゲ流してたりする香具師は居ない

>803がそうなのであれば超がつく異常だな
805[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/14 12:33:39 ID:xSjFHcWc0
耳がすぐに死ぬな
806[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/14 13:27:23 ID:/RO0XZmE0
>>798
スレタイ読めませんか??
807[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/14 13:51:02 ID:e8HnfnRU0
は?寝るときにも音楽はデフォルトだろ?違うの?
で、時間合わせて朝の6時半に「おっはようおっはようポンジュール」のタイマーをしこんどけば、
目覚まし機能もしてくれる優れものだよ。
むぅ。…もしかして俺は世間からずれてるんだろうか?
なんか、自分の常識が少し心配になってきたw
808[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/14 18:58:44 ID:qubLWvJs0
お前だけだよ。
異常すぎ
809[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/14 19:37:31 ID:xSjFHcWc0
>>おっはようおっはようポンジュール
結構ベテランのヲタだな
810[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/14 20:34:36 ID:lU0RRTMC0
オレの目覚まし音は
ウィザードリー1の戦闘シーン オーケストラ盤で気合が入った目覚ましだ

食事中のBGMは 電脳戦機バーチャロン 「FADE TO BLACK」で自然と早飯になるw

着替え中のBGMは
映画 「天使にラブソングを〜 Oh Maria Hail holy Queen」で厳かに着替える

出勤10分前に 「天使にラブソングを〜 I Will Follow Him」でコーヒーを飲んでマッタリ
811[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 00:07:09 ID:LnutdOnr0
基地外スレ
812[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 00:38:08 ID:S23LCMJq0
寝てる間もずーっと音楽流しっぱなしだと
起きる時に音楽指定しても
テンションに変化がないから
起きれないだろ
>>807
813[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 04:48:34 ID:YZdAYlt70
いや、なんかテンションがどうというレベルじゃないと思う。
難聴疑惑がある。
814[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 10:17:20 ID:FBQ1C1UU0
俺の目覚ましは男子十二楽坊のbeautiful synergy
815[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 11:22:11 ID:XKx0QJ5k0
>>812
だから起きる時間になると音楽指定で、
好きな声優の声が流れるようにしているから。
たとえどんな音楽が流れていても、
好きな声優の声は聞き分けられる。
歌のほうは気にせずに眠っているけど、
朝の6時半に「おはよう。今日も一日がんばりましょう♪」て言われてたら、
起きないわけにはいかないだろう?そう言うものだよ。
雑踏の中でも彼女の声は聞こえるのと同じだ。
彼女は声を録らせてくれないけど。
一時期は「また遅刻?」てのを目覚ましに使ってたが、
ちゃんと効果あったし。

>>813
その辺りは大丈夫だと思う。
人よりは耳が良いと思っているし、
ボランティアなどで爺さんたちとの会話でも聴けるし、
何より、年に一度の健康診断などの聴力検査でも問題ないから。

ただ、まあ、皆さんの意見を聞いていて、
自分が「変」てのはなんとなくわかりました。orz...
お騒がせしてすみませんでした。
俺の中では、24時間音楽があるのも常識だったので。
人といるときは逆に音楽ないほうが好きですけどね。
816[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 12:07:45 ID:LpxdKCi10
さすがにこの板クラスになると
様々な漢や変態がいるなw
817[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 13:35:47 ID:GiKTZRlo0
人の話を聞かないのは、会社で独りプレイののちにリストラーズになる
オサーンの典型っぽいけどね。
818[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 14:37:52 ID:XKx0QJ5k0
>>817
既に大学出て僅か3年で左遷されて、
今は転職して単独の職業ですから… orz...
幸い、仕事は安定したけど、確かに協調性は皆無です。
今の時代でなければ私は生きれなかったでしょう。
昔みたいに体裁を重んじる時代だったら消されてる。
819[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 17:09:08 ID:3DgROhPZ0
もういいよスレ違い、おまえの身の上話なんぞ聞きたくもねーし
いやちょっと興味あるけどw
820[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 17:40:15 ID:sKswkL6S0
兼用機組むつもりなんだけどビデオカードでかなり悩んでる
6600GTか9600どっちにするかかなり揺れてる、消費電力とか静音とか考慮して。

専用機とメインマシンに分けろってのは無しでお願い、スペースもお金もない
ちなみにFPSとか重い3Dゲームはしない、人工少女みたいな3Dエロゲはやるかもしれないけど
821[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 17:42:23 ID:j78eyDfI0

人工少女みたいな3Dエロゲはやるかもしれないけど

人工少女みたいな3Dエロゲはやるかもしれないけど

人工少女みたいな3Dエロゲはやるかもしれないけど

人工少女みたいな3Dエロゲはやるかもしれないけど
822[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 19:10:34 ID:TZvbuHqk0
9600で逝っとけ、発熱低くてウマー
823[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 19:27:34 ID:3DgROhPZ0
口が悪いのは勘弁ね

>>820
6600GTはオーバースペック
Direct9Xゲームやらないなら選択肢から外すべき、8X性能は凡
消費電力・発熱量は良い感じなんだけどね
6600無印は消費電力がGT以上、発熱もそのクラスにしては高い方
どっちにしてもHSIがネック

9600、6600GTの二つで言うなら10k程度で購入できるであろうファンレス9600系が良いかと
824[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 20:01:47 ID:sKswkL6S0
やっぱGTはやりすぎか
オンボ8Mだから不安だったんだ、9600で足りるのかな、なんて。
9600でいきます

参考になった、ありがとう
825[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 20:18:07 ID:bX06EQAl0
826[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 20:34:39 ID:ci51jc9c0
6800凄いな
827[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 21:10:17 ID:4FfuPUCX0
828うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/15 21:52:57 ID:DTgqKl/K0
>>791、ハゲっが。

>>792、ハゲっが。電圧が、まるで、違う。ハゲ。

>>793、S-ATAphase1なぞ、糞。ハゲっが。

>>794、ハゲっが。

>>795、ハゲっが。

>>796、お前は、アレか?拡張カードが、ママン、直付けに、劣ってる、っとでも、想ってるのか?ハゲっが。

>>797、アホォか。S-ATA2phase2(っじゃないが)の、最大の利点は、その速さ。

>>820、ハゲっが。nVIDIA、以外、ありえん。ハゲ。

829うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/15 21:55:35 ID:DTgqKl/K0
S-ATA、最大の、利点は、NCQ、などではない。それは、シリアルATAケーブルの、
細さ。

S-ATA、それも、S-ATAphase1、の、利点など、ほぼ、それだけ。

S-ATA2phase2、以上になると、違ってくる。ケーブルの細さは、当然。

そうじゃなく、純粋な、速さになる。3Gbps、の、速さ。これっだ。ハゲ。

phase2、っは、まだっか?いや、でたのか?ちょっと、このあたり、わからんが。ハゲ。

830うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/15 21:57:05 ID:DTgqKl/K0
今現在、ボトルネックは、HD。

メモリの、100分の1程度の、速度しか、でない、糞デバイス。ハゲっが。

実際、HD、っが、メモリと、同等速度、でたら、逝っとくが、PCの、性能が、飛躍する。

831[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 21:57:17 ID:mU70jNWi0
>>829
お前の言うことはわからんが。
832[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 21:59:18 ID:GiKTZRlo0
うさだは、池沼っぽい>>829と、単なる人生に疲れた労働者みたいな
奴と二人いるからこまるんだよな。
833[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 22:02:49 ID:TZvbuHqk0
すぐ抜けやすいSATAコネクタをなんとかしる>メーカー
834[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 22:06:04 ID:4FfuPUCX0

S-ATAとD-SATAの違いはなんだ?>ハゲ

どちらがP2Pにメリットある?
835うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/15 22:09:16 ID:DTgqKl/K0
>>831、ハゲっが。

>>832、ハゲっが。

>>833、ケーブル単位では、あるぞ。抜け防止、ケーブル。

ただ、ハード側に、ないと、あまり、使えんよな。ハゲ。

>>834、聞いたこと無い。ハゲ。

っが、ぐぐったら、

Serial ATA-HDDのSerial ATAコネクタをそのまま外部に引き出す
専用ケーブル/専用コネクタがあるのが特徴。この専用コネクタは「D-SATA」という名称


っだそうだ。っだっから、恐らく、S-ATAっを、外付け、利用するものじゃねーの?ハゲ。
836[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 22:21:17 ID:tIRDW7r00
モバアスがDual動作可能なことを指摘され、自作板に聞きに行ったうさだ

Mobile Athlon Duron雑談スレッド 12
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1103173022/
837[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 22:24:50 ID:TZvbuHqk0
なんだ、無能だったのかw アフォめw>うさだ
838[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 22:27:16 ID:FRkIO4u50
検索しないでひたすら教えて君なうさだ禿かわいいな
839[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 22:43:23 ID:Cozpzy5k0
ワロス
840[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 23:22:16 ID:SUPdFBnz0
>>837
うさだより無能な奴がいうなや
841[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/15 23:36:47 ID:4FfuPUCX0
>>835
御苦労。
842[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 04:46:04 ID:LOuZcL62O
うさだって実は良いヤツだな
843うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 11:51:32 ID:wllvmg/p0
>>836、L2、クローズ、いけるか、どうかが、リアルで、わからなかった!

>>837、もんく、あっか?ハゲ。

>>838、漏れ、レベルに、なると、ぐぐる、必要、滅多に無し!

>>841、ハゲ。

>>842、お礼は、ファイルうっぷ。ハゲ。

上藤政樹の、

妹防衛隊G(ジャイアン)シスター
精霊特捜フェアリィセイバー対グランバス
美少女戦士ウォーズ
警視庁妖怪犯罪捜査1課光の事件簿-陵辱島殺人事件-
精霊特捜フェアリィセイント
第2次美少女戦士ウォーズ
精霊特捜フェアリィセイバー天狗団の陰謀
幼魔特捜クレアセイバー
スペースコップ みき 星感帯捜査記

うっぷ、キボンヌ!ハゲっが。

844うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 11:57:41 ID:wllvmg/p0
あと、漏れの、ノード、だいぶ、洗練されたが、新規募集する。ハゲ。

ってことで、お前等の、ノードを、晒せ。ハゲ。ノードリストな。ハゲっが。
845[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 12:00:43 ID:jI4Jluh80
クレアセイバーもっとるよw
846うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 12:04:23 ID:wllvmg/p0
>>845、放流しな。ハゲ。ってゆーっか、挙げた、上藤作品を、飼ってきて、
放流!
847ひみつの文字列さん:2024/06/29(土) 09:47:18 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
848うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 13:21:00 ID:wllvmg/p0
>>847、DL済み。
849うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 13:23:55 ID:wllvmg/p0
>>847、DL済み。
850うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 13:25:01 ID:wllvmg/p0
>>847、DL済み。ハゲ。

上藤政樹の、

妹防衛隊G(ジャイアン)シスター
精霊特捜フェアリィセイバー対グランバス
美少女戦士ウォーズ
警視庁妖怪犯罪捜査1課光の事件簿-陵辱島殺人事件-
精霊特捜フェアリィセイント
第2次美少女戦士ウォーズ
精霊特捜フェアリィセイバー天狗団の陰謀
幼魔特捜クレアセイバー
スペースコップ みき 星感帯捜査記

うっぷ、キボンヌ!ハゲっが。

851うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 13:35:04 ID:wllvmg/p0
ごめん、バグ、った。ハゲ。
852[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 13:36:17 ID:lS8f28t60
ここで放流依頼しても人いないから意味がない罠
853[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 13:44:08 ID:CDKCpZRl0
つーか、スレ、違いだ。ハゲ。
854[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 13:46:31 ID:lS8f28t60
ダウソやけに重いな
855[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 17:16:22 ID:L9799Qy60
131 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 05/02/15 03:30:57 ID:WHzQtpXu
ちなみにAMDが推奨するエアフロー図
http://home.att.ne.jp/red/OSAKOH/tips/Casedesign.html
856[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 18:20:57 ID:6bjo3etn0
右側がいちばん良い形。
857[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 20:27:54 ID:MNT8q9Wl0
次スレからは1Gbps接続を活かしきるwinny用マシンを自作するスレになります。
ttp://www.k-opti.com/press/2005/press09.html
858[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 20:36:12 ID:wnLJ/ZL50
>>855
ウミガメって12cmFANだよね?
そこ10cmって書いてある。
859[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 21:02:33 ID:Fb+3EpML0
無音をめざすと結局、難なく動いているように見えてもその実内部では
少しずつ無理が積み重なっていて結局、システムが短命に終わる。

所詮爆音冷え冷えに勝る安全性安定性はない。

但しp2pオンリーなど用法を制限する事で機能ひいては熱量を
削減する事で低温化を図る事で静穏化を図る事は出来る。
しかし限度はある。
がそれは見えないので自分で意識するしかない。
熱とCPUの必死さとケーブルの必死さを見切るのだ。
860[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 21:40:32 ID:RrR6jtPn0
日本語を勉強し直してこい
861うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 21:45:38 ID:wllvmg/p0
>>852、流せよ。ハゲ。

>>853、黙れ、ハゲ。

>>854、そうなのか?

>>855、ハゲなので、却下。ハゲ。

>>857、このスレ、っで、P2P用ますぃ〜ん、自作は、完成っした。次スレからは、
P2Pっで、流すファイルを、創造することも、含むこと、決定。ハゲっが。

>>859、そんな、使えない、格言、聞いていない。ハゲ。使える、システムを、考えろ。ハゲ。

862うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 21:50:31 ID:wllvmg/p0
良いか?P2P、DL用システム終式。っは、GeodeNX、システム。ハゲ。

もう、これは、決定。今後、誰が、なんっと、発言しようと、無意味。ハゲっが。

あとは、ママンの、選別、拡張、カスタマイズ、っと、なるわけだ。ハゲ。

次からは、P2P用放流ファイル、製作システムを、考えろ。ハゲ。

nyますぃ〜ん、スレならば、ファイル、製作も、完全網羅、する必要が、ある。ハゲっが。

異議は、一切、認めないぞ。ハゲ。
863うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 21:52:33 ID:wllvmg/p0
放流神、っが、存在するから、成り立っている、P2P、ネットワーク。

ならば、放流神が、ファイル製作、っを、する際、少しでも、快適に、ファイルを、製作できる、

システムを、考えるのが、自作っだろうが。ハゲ。
864うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 21:53:54 ID:wllvmg/p0
良いか?DLだけ、っが、P2P、っとでも、想って、っる、板違いDL房っは、死ね!

DL用は、完全に、できあがった。あとは、UP用、UP製作用システムの、自作だ。ハゲ。
865うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 21:55:28 ID:wllvmg/p0
っで、UPファイル製作用マスィ〜ン、っだっが、DL用っとは、真逆、になるから。

その、存在意義も、構成も。ハゲっが。

これぞ、自作。これが、PCの、正義、っとゆう、速さ=正義。っを、見せ付けてやる、構成になるから。ハゲ。
866うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 21:59:42 ID:wllvmg/p0
DL用は、今後、C3、っとか、P-M、っとか、Efficeon、っは、あるには、あるが、

C3=性能が、ハゲ。P-M=コストパフォーマンス最悪、発熱高いので、ファンレス無理、よって、ハゲ。
Efficeon=選択肢がなさ過ぎる。よって、ハゲ。

っだから。ハゲ。性能、ファンレス可能、コストパフォーマンス最高ぅ、よって、
GeodeNX、システムっだから。ハゲ。

867[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 22:03:11 ID:wVR49p7G0
能書きは言いからはやく現状で組めるP2P最適マシンの見積もり出せよ>うさだ禿
868うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 22:06:16 ID:wllvmg/p0
【CPU】
【M/B】
【RAM】
【VGA】 onボード
【Sound】 onボード
【HDD】
【光学ドライブ】
【FDD】
【ケース】
======================================
Total \税抜き 
869[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 22:09:00 ID:lS8f28t60
Lanはイソテル、特に光の香具師
870うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 22:10:49 ID:wllvmg/p0
【CPU】
【M/B】
【RAM】
【VGA】 onボード
【Sound】 onボード
【HDD】
【光学ドライブ】
【FDD】
【LAN】
【ケース】
======================================
Total
871うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 22:12:13 ID:wllvmg/p0
現状で、逝くぞ。ハゲ。
872[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 22:12:35 ID:SJj5raEf0
たま〜にレスが伸びてると思って覗きに来ると
必ずキミが出現してるね〜

キミのレスだけ全部透明になってるよ
873うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 22:25:10 ID:wllvmg/p0
【CPU】 Mobile XP1700(AXMD1700FQQ3C) 4,480
【M/B】
【RAM】 PC-3200(400MHz) DDR SDRAM 512MB CL3/Crucial Micron 10,470 ×2
【VGA】 onボード
【Sound】 onボード
【HDD】
【光学ドライブ】 適当。
【FDD】 適当
【LAN】 INTEL PWLA8492MT 20,980 これ、物凄い。
【ケース】 良いの。
======================================
Total

こんな感じ。
874[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 22:27:22 ID:Jx/Q1i740
CPUは、Intelじゃなくて、AMDなどなど
Networkも、Intelじゃなくて・・・
http://www.tux.org/pub/people/donald-becker/
875うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 22:32:08 ID:wllvmg/p0
ママン、っと、HDDっがな。

ママンを、socketAにすると、現状、S-ATA2利用しようとしたら、カードが、要る。

っが、それやると、問題が。お前等、できるか?ハゲ。

いや、S-ATAっでも、良いが、それにしたって、限られるし。ってゆーっか、
S-ATAカードは、絶対、必要なんだが、

ちょっと。

っで、HDD、っだっが、これ、問題が。まず、ny用っだ。ケチるなよ。ハゲ。

Cドライブ、のみ、壱HDD。OSだけ。物凄く、無駄だが、ケチることねーし。

これにより、システムの、動作を、確実に、守る。

っで、この、Cっを、なるべく、早いのに、するべきだ。ハゲ。っとなると、ちょうど良いのが、

S-ATA2っで、80G、1プラッタってのが、ある。っが。

そーすると、ここで、S-ATA2カードが、必須っとなる。これが、問題。

S-ATA2カードを、装着して、そこで、その、カード越しに、OSインストールとなると、ちょっと。

お前等の、レベルで、いけるか、どうか。これ自体は、可能だが、少し、お前等の、レベル、考えると、問題。ハゲ。
876[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 22:35:04 ID:dx9IJj6V0
透明になっているならおとなしくスルーしろ。
877うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 22:36:21 ID:wllvmg/p0
まず、現状な。

った、本当に、現状で、逝くと、S-ATA2、っは、使わない。カードも、S-ATAの、
カードだけ、飼って、HDDも、S-ATA2っは、一切、入れない。ハゲ。

Cっは、UltraATA100、っか、S-ATAにして、1プラッタ80Gにして、

Dドライブ、に、UltraATA100の、160Gっで、ここに、nyの本体、っや、ツール、
他P2Pソフト、非常用に、通常PCっで、使ってる、アプリっを、インストール。

データ類は、一切、入れない。ハゲ。
っで、Eドライブ、キャッシュ。Fドライブ、Down。っと、する。

あとは、E、っと、F、っを、ひたすら、増やす。ハゲ。
878[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 22:39:16 ID:Fb+3EpML0
あとで誰か日本語にしといて下さい。
879うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 22:43:37 ID:wllvmg/p0
【HDD】

CドライブSEAGATE ST380011A 5,950 OSだけ、入れる。

Dドライブ SEAGATE ST3160023A 9,550 P2Pソフト、P2Pソフト用ツール、非常用に、
メインで使っているアプリ全て、入れるっが、データ類は、一切、このドライブには、入れない。

Eドライブ キャッシュ用 適当な、S-ATAドライブ。

Fドライブ Down用 適当なS-ATAドライブ。

あとは、G、H、I、・・・っと、ドライブを、増やす。っと。

ただ、ドライブ選びは、1プラッタの、倍数に、なってるものを、選ぶこと。

1プラッタ80Gっだと、160っとか。100Gっだと、200っとか。制限、されてるのは、やめておく。

こんなところだな。ハゲ。
880[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 22:43:57 ID:wVR49p7G0
とりあえず

>【光学ドライブ】 適当。
>【FDD】 適当

どうせLANでメインマシンとデータやり取りするんだから、
OS入れるときだけメインから借りてくればいらねぇ気がする。
つーかFDDは最初からいらねぇな。

>Mobile XP1700
ファンレスギリギリOKな物持ってくるのが渋い選択だな
ハズレ引くとファンレス目標電圧へ下げる前に動作しなくなるからな
881うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/16 22:44:24 ID:wllvmg/p0
っで、RAID、っとか、一切、しないこと。

882[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 23:17:11 ID:rs4iqvbs0
       /ヽ       /ヽ
      /  ヽ      /  ヽ
     /     ヽ__/     ヽ
    /               \
   /    /        \  |
   |     ●      ●  |
   |.      U (__人__) U   |   うさだ・・・。
   ヽ               /
   /               \
  /         ̄ ̄ヽ / ̄  ヽ
  ヽ_______/ \__/
883[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 23:18:17 ID:mk9mSBxx0
寂しいんだろうな
884[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 23:28:04 ID:4cqoudGT0
飲もうぜ
885[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 23:39:59 ID:msYSmSRj0
うpする動画をこしらえる用マシンの話をふって、直後のレスで追い出された者ですわ。
ほとぼりが冷めた頃かと思ってまた来てみたら、うさだタンやる気出してくれたんだね。
助かるわ。
キャプチャは別の専用機でやります。
出来上がったファイルの放流は、24H運転してるny専用機でします。
今回、お願いしたいのは超高速エンコード&確認視聴用マシンです。
マザーボード・CPU・メモリ(4GB)・HDD(2000G)・ビデオカード・サウンドカード
を見繕ってください。とにかく動画エンコードが速ければ何でも良いです。
爆音OKです。HDDは合計2T程度なら組み合わせはどうでも良いです。
ビデオ&オーディオは映像作品のシアター品質を要求。3Dやゲームには
使いません。
・・・ていうと、業界の中の人が使うようなもの出してきて悦に入ってるヤシが
たまにいるけど、それは困ります。
普通に秋葉で店頭販売してて、僕がそれを買っても怪しまれないパーツでおながい。
30マソ用意すりゃ良いのか、50マソなのか、もっとなのか。教えれ。
886[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 23:43:06 ID:lS8f28t60
キャプ用なら磯純正ボード、メーカーの検証対象になってるからまず相性はでない
887[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 23:44:09 ID:wVR49p7G0
そのへんのことは自作板行って聞いた方がいいですな
888[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/16 23:44:40 ID:Ht26Gi3+0
>>875
S-ATAカード通してOSインストールは、セットアップの時にドライバを入れれば良い?
>>873
【ケース】 良いの。
なるべく小さいのでお勧めってありますか?(冷却)やっぱないですかね…(´∀`)
p2p専用PCは場所を占有したくないと思いまして。
889[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/17 00:18:35 ID:hD0rT0Sr0
【CPU】 P-V 600
【M/B】 VIA P3B4
【RAM】 256
【VGA】 NVIDA GeForce 256
【Sound】VIA AC'97 Audio
【HDD】 IBM-DTLA-307030 その他
【光学ドライブ】 MATSUSITA DVD-ROM
【FDD】 なし
【LAN】Realtek RTL8139
【ケース】 ゴミ箱から拾った250W
======================================
Total   0 円

サブのHDD-160G以外、全部ジャンクあるいはもらい物。
OSはxp-pro

うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso 、どんなもん?
890[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/17 00:22:25 ID:lHGcSdgQ0
HDDとLANカードは替えた方が幸せになれる。
891うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/17 00:27:05 ID:GXOWhs/b0
>>874、っじゃ、3com、ハゲ。っで、その、ページ、読めねーよ。ハゲ。

>>878、ハゲっが。

>>880、その通り。通常は、メインマシンで、やり取り。ただ、もしものときに、備えて、
光学ドライブは、あったほうが、良いな。ハゲ。

FDDっも、入らないけど、一番最初、OSインストール、する前に、BIOS、うっぷしておいた方が、
良いから、その時に、あったほうが。あと、メインマシンが、使えなくなったとき、代替として、
使えるように、まぁ、あったほうが、良い。ハゲ。

MobileAthlonXP1700、これに関しては、散々GeodeNX、っと、逝っていたが、Geode NX 1750っは、初物で、
対応ママン、対応BIOS、っが、無い。なおかつ、AMDっが、ファンレスを、言明、している、AMD GeodeNX 1250、
AMD GeodeNX 1500、っでない。つまり、ファンレスは、ちょっと、難しい。なお、値段も、GeodeNX1750 14W バルク 7,480
MobileAthlonXP1700、4,480、半額近く安い。

これらを、総合すると、まだ、GeodeNX、っは、早い。あと、2ヶ月、4月頃になると、GeodeNX、っだ。ハゲ。
892[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/17 00:27:33 ID:niryZUL10
漏れはダウソ・キャプ・エンコ兼用機

OS : WinXP Pro SP2
CPU : Pen4 3.0Ghz FSB800MHz
ママン : ASRock P4S55FX+
ケース : OwltechのATXミドル
電源 :ATX-400W
メモリ : PC3200 512x2 Dual
HDD : System:60GB(薔薇IV) キャッシュ:160GB(1600JD) ダウソ:200GB(薔薇7200.7) キャプチャ:200GB(薔薇7200.7)
NIC : SiS900
ビデオカード : Radeon9600
キャプチャ : MTVX2004HF
サウンドカード : Envy24HT-S
CD/DVDドライブ : SD-R5112
回線:光
893[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/17 00:37:59 ID:6DUd9x3X0
今手に入る最良のnyマシン用のパーツ羅列しろ
894[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/17 00:39:58 ID:cG0uNXuQ0
ええっと、NECの地球シミュレータかな?
895[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/17 00:49:51 ID:fNkl3v4e0
>>891
テクノハウス東映では5980で売ってるぞ

http://www.toeimusen.co.jp/~th/
896[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/17 01:03:53 ID:a9frtf070
もばあす1700は1.1Vに落としても動作してくれる石に当たらないとファンレスはキツイよ
まぁそれでも14W相当なんでかなり大きめのヒートシンク使ってエアフローを気にしないと厳しいだろうけど
897[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/17 01:07:45 ID:TjqSeNei0
FDDはBIOSアップ、セットアップ時のドライバインストール、memtest86等まだまだ使う時多いですよね。
やすいから付けても良いかも。
光学ドライブはいざという時だけメインと併用でも良いのかな?

>>うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
GeodeNX1250・1500は消費電力6.0〜9.0W。1750は消費電力14.0〜25.0W。1750は確かにファンレス難しそうですね。
Dualとかにすると、1750だと総合的に消費電力がそこそこいくからしない方が良いですかね?

でもAMDのCPUの名づけ方(数値)にはいつもビックリさせられます。これって結構ひどいですよね?
898[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/17 18:57:48 ID:wK0nMDUr0
>>893
卓上扇風機
899[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/17 18:58:31 ID:djqrm1eA0
>>820
S3 ViRGEくらいでいけるんじゃない?
900[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/17 23:53:41 ID:6r8gHcF+0
     ┏━┓    ┏━━━━━┓                  ┏━┳━┓
 ┏━┛  ┗━┓┃  ┏━┓  ┃                  ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┃  ┗━┛  ┃ ┏━━━━━━━━━┓ ┃  ┃  ┃
 ┣━      ━┫┃  ┏━┓  ┃ ┃                  ┃ ┃  ┃  ┃
 ┃          ┃┗━┛  ┃  ┃ ┗━━━━━━━━━┛ ┗━┻━┛
 ┗━┓  ┏━┛        ┃  ┃                  ┏━┳━┓
     ┗━┛            ┗━┛                  ┗━┻━┛
901[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/18 01:36:47 ID:4zmN8FU/0
>うさだ

S−ATA2にこだわり他印なら、S−ATA2対応カード買えば?
902[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/18 11:39:11 ID:aZOtVQ4Z0
他印
903[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/18 16:55:38 ID:kGPDpVnw0
他印 ?
904[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/18 17:26:39 ID:VvTXrfZf0
たいん
905[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/18 19:39:39 ID:A1Tzb3G80
ぼいん
906[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/18 19:43:07 ID:otcUDqMs0
sinθ
907[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 00:34:31 ID:s70wPRqF0
C3で探したら
>EPIA-MS10000E(VIA)
>・動作クロック1GHzのファンレスモデル。完全組み込み向けの上級者向けマザー
高いね(´・ω・`)

■Eden ESP5000 533MHzオンボードとかじゃ弱いよね。
908[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 00:38:44 ID:T3Eb2h180
Oh ! Cool !! Mr.TOM が CPUウラナイ デース

 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,, - ー''' ̄ ̄    ヽ
    /             ヽ
   /        ゝノノ    _丿
   |   , ー--,,_,,,--'' l/  
  .|   ヽ          |   
  |   / ,,‐-     -‐   
  |   i    ,-、     _, |  
  ,‐-、  l _   oヽ` ヽ' o` 
  | 、` l    `ー     ヽ´`i
 .|  )             ヽ|
  ヽ `     _   ゙ー-、_ )
   ̄i    |   、―ー  | 
  /.|         `ヽ/   | 
    |       -   ノ
 丶   `ヽ __  , , -' ' |ー、  
  ヾ   \     /   |  \

Sempron好きは 自分に素直 思ったことを隠せない でも理想と現実だいぶ違うから 夢から覚めなさいー
Pentium4好きは 少しお利口さん Sempron好きより 少しはお利口 それでもまだまだ夢見がちだから 大人になりなさいー
PentiumM好きは 大分お利口 Pentium4好きより いくらかcool そこまで現実分かっているなら もうひと頑張りでーす
Athlon64好きは 正解に近い もっとも限りなく正解に近い でも容量の足りない電源も多いので 油断は禁物でーす

CPUチョイスのセンスで その後の人生は大きく左右されマース まるでリアルの職業のように…

Celeron好きは 中途半端 CPUとしては 中途半端 「Intel製欲しいけど ちょっとでも安い方が…」 そんなの微妙すぎー
Duron好きは 卑屈すぎます 資金に自信が無い証拠です 高価格CPUは決して怖くなーい もう少し稼いでくださーい
Crusoe好きとC3好きは 省電力だけでいいって もんじゃないことを 肝に命じておいてくださーい 性能不足ですよー

いろんなCPU 見てきたけれど 最後に私が言いたい事は CPU選びで人を貶すのは 良くない事ですよー
909[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 01:08:43 ID:3+Ad2j6+0
>>907
回線速度が中程度でnyだけなら十分ですよ
910[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 02:18:51 ID:s70wPRqF0
>>909
533MHzだとWindowsXP動かすのにもいっぱいいっぱいって感じ
だと思ってましたが、nyだけなら結構いけるんですか。
ちょっと533MHzの線で調べてみます。
本体には、システム用のHD取り付けて、
データの保存は3.5" HDDはい〜るKIT Dual(ファンレスACアダプタで動くっぽい)
あたりに大容量のHD載せる構成で考えてます。
完全ファンレスか電源ファンのみの静かな奴。

Geodeがそろそろ出そうだけど。
911[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 02:33:20 ID:YkITmmmC0
02:34:20
912[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 02:44:20 ID:KScm7foG0
1分進んでるよ
913[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 10:19:43 ID:QLsYot5e0
>>910
よく考えろよ。OSとnyを起動させるだけなら、
533MHzでも何も問題は無いが、
DLリストに700くらい詰め込んだり、
W2FLなどで20項目くらい1秒間隔で検索したり、
無視リストに20項目以上あるのなら、
それなりにCPUも使うのでせめてGHzにしとけ。
検索などをしないのなら問題ないが。
914[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 10:29:11 ID:sEwhHR/b0
何がやりたいのか自分で優先順位をちゃんと決めることが大事だな。
何が譲れなくて、何なら妥協できるのかを見極めること。
915[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 10:31:44 ID:fQ6jss/W0
>>908
omosiroi
916[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 10:32:26 ID:fQ6jss/W0
>>913
w2flは15秒以下にできないんじゃないかな
917[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 10:33:31 ID:QRPu3z360
Pentium4好きってSempron好きより利口ですか?
918[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 10:38:19 ID:QLsYot5e0
>>916
普通にできる。クラックのほうで書いたけど。
設定の上からだと確かに15秒が最短だけど、
実際に使ってたら15秒感覚だと、
検索項目増やしたら、効率悪いでしょ?
だから1秒検索にしてる。
0.01秒まで短くできるけど、
それは逆にPCに負荷をかけるので、1秒が無難かと。
919[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 10:44:45 ID:wCze/BUH0
全然無難じゃねぇよw
920うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/19 12:56:22 ID:phOKOjGK0
>>882、なんだ?ハゲ。

>>883、超、さびしい。ハゲ。2次元美少女型ロボ、の、普及を!

>>884、甘いの、寄越せ。ハゲ。

>>885、ほう、まぁ、ちょっと、読め。ハゲ。

Fuck you お前は、大きな間違いを、している。
>メモリ(4GB)
通常の、windowsXPっでは、メモリっは、最大、2Gっしか、認識しない。ハゲ。
いや、リアルで。

これは、何故か?32bitOS、っだから?ってのは、違うが、今ある、windowsXPっは、32bit、OS、
っで、それが、原因。最近、Athlon64、っとかで、64BitOSっが、でて、っとか、あるだろ?

っで、64BitWindowsXPっを、今、作って、もうじき、だす。それっで、メモリの2Gまで、っが、解消、される。
それからっだ。ハゲ。

どうしても、現状、windowsっで、メモリ、2G以上、搭載する方法は、あるが、お勧めしない。ハゲ。

っで、HDD、エンコ、と、保管先、わけることを、考えるべきだ。ハゲ。
921うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/19 12:58:01 ID:phOKOjGK0
>>888、少し、混乱するだろうな。ハゲ。

ケースは、大きいのの方が、当然、良い。ハゲ。

>>889、良いんじゃねーの?

>>892、なんども、ゆうが、DL専用として、分けろ。ハゲ。

>>893、ハゲっが。

>>896、これに関しては、ファンレスは、まぁ、薦めない。ハゲ。

>>897
>でもAMDのCPUの名づけ方(数値)にはいつもビックリさせられます。これって結構ひどいですよね?

死ね。糞テルの、CPUの、名づけ方の方が、よっぽどひどい。数年前まで、糞テルは、モデルナンバーっを、
藁っていた。ピノキオの、鼻、っとまで、逝っていた。それが、いまや、モデルナンバー。死ねって。

922うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/19 12:58:32 ID:phOKOjGK0
>>901、漏れの、レス、読め。ハゲっが。

>>907、もう、C3、飼う、必要が、全く無い。ハゲ。

>>908、お前は、使えない。

>>909-919、漏れの、レス、読め。ハゲドモっが。
923885:05/02/19 14:28:53 ID:7qaWTtTa0
>>920
うさだタンありがとう。メモリーは、2Gをシステム用に、2GをRAMディスクにします。
・キャプ機で録画
・LAN経由でエンコ機のソース用HDDにコピー
・RAMディスクにコピー
・エンコード(入出力ともRAMディスク上で)
・完成品を保存用HDDにコピー
・LAN経由で放流機にもコピー
・うp
だいたいこんな流れで。
924[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 14:55:33 ID:QvzAaiGC0
>>908、お前は、使えない。

ワロスwwwwwwwwwwww
925[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 14:56:54 ID:G92pFAa+0
924
926[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 15:09:47 ID:8ajTPlHS0
>次からは、P2P用放流ファイル、製作システムを、考えろ。ハゲ。
コレどうよ?
http://h50146.www5.hp.com/products/workstations/personal_ws/xw9300/index.html
927[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 16:14:45 ID:QLsYot5e0
>>926
あのさ。何でもかんでもとりあえず「最上位」を出すのやめよう。
正直言うと、これネットワークに向いてないから。
向いていないと言うよりは「適していない」だな。
無駄に機能をつけすぎで、P2Pをするには足りない部分がある。
パソコンとしてもワークステーションとしても性能は優秀だけどね。
そもそもこれ公式発表の際に「熱」のことで注意されてるのに。
同じ45万円使うにしても、これよりはショップブランドで、
30万くらいの939の64組んで、
15万でネットワーク構築したほうが良い。
928[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 16:24:03 ID:AZtbzxid0
>>881
何故?S-ATAII=S-ATA x 2(RAID0)
929[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 16:49:55 ID:lTCk93PN0
S-ATAの上位規格がS-ATA2(U)
RAIDって意味じゃないよ
930[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/19 16:54:32 ID:fQ6jss/W0
>>918
あ、ほんとだ。ありがとーっす
931928:05/02/19 17:15:47 ID:fwdybgte0
>>929
いやRAIDいらんって>>881が言うから、S-ATAIIに拡張カード買って
今無理してやるより、S-ATA+RAID0でいいんじゃね?って話で…
932[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/20 01:36:49 ID:hvDkAjE00
>>931
ny用ならRAID0じゃまずいでしょ。
長時間連続稼動が前提だから、
いくらシステムドライブを物理的に分けても負担は相当なものだろうし。
933[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/20 01:38:44 ID:9TEZPOVB0
つかiniいじるだけだったっすね。winny関連でこんなに簡単に行けると思ってなかったんでマジ目から鱗でしたよ。と。
934[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/20 12:41:03 ID:D33dBRbf0

やぱ OSはWinServer2003 ?
935[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/20 12:55:42 ID:BvkXO9K/0
2kで事足りる
936[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 00:57:01 ID:j0iwcIHb0
>>922
Geodeが出て安定動作するマザーの報告が人柱から出てくるのは
いつ頃になるよ?
俺は人柱になる金があったら、キャプチャーとかドライブ方面に
金回したいから、人柱は嫌。
937208:05/02/21 01:04:18 ID:UMDMOos60
お久しぶりです。>>208です。
唯一試してなかったIDEケーブル総取替えをやりました。
で、>>270さんの考えたテストを実行。

何も変わりませんでした。('A`)
一応、お世話になったので、報告まで・・・。

金ができたらサイバーゾーンで次は買います。
お世話になりましたm(_ _)m
938[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 01:35:13 ID:IJa3mzsF0
Geodeが省電力でもマザーが省電力じゃないと一寸悲しい

本命の1500@6Wは何時来るのか…
(そういや1500って本当は9Wじゃないのかな?)
939[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 02:08:41 ID:bsciCgHo0
そんなもん末より、安くなった2G台のAthlon買って水冷すりゃいいじゃんw
そっちの方が早いよwww
まぁGeodeに特別な思い入れがあるロリに何言ってもきかんだろうがwww
940[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 02:10:23 ID:HYUYek/F0
スレ違いだがノートでやってるのは俺だけか?
941[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 02:11:15 ID:CRcI+PhZ0
Geodeって帯に短し襷に流しってかんじじゃね?
なんか中途半端。安くも無いし。
942[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 14:06:52 ID:rCl8c2eM0
>>940
おれも。でもスレ違い。
943名無し募集中。。。:05/02/21 16:12:20 ID:HegVgrqC0
HDD増設が高くつくことを除けばノートは静音省電力でいいと思うよ
944[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 16:36:02 ID:mV7+4liW0
>>943
( ・ω・) あにょ〜
/ ~つと)
945[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 16:38:07 ID:j0wm5dNR0
ny専用にノートってのはコスト高すぎるな
どうせなら全てストレージに注ぎ込みたいし。
946[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 16:57:42 ID:OfhiG1wu0
HDDは外付けにしたとしてもメモリが高いよな。

統一規格のノート用増設メモリが使えないマシンは安く買えるけど、
メモリが糞高い。
逆に上記メモリが使える奴は、まだ数万する。

それでもノート買う俺は出先で同人誌みたいから買った(W
947[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 20:07:38 ID:RVtix6bL0
スレ違いで盛り上がっちゃだめだよ糞ども
948[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 20:25:26 ID:Pzb1Nl050
タワーケースにリムーバブルケースつけて、
HDDを交換して使っていくのが利便性もコストパフォーマンスも
一番いいと思うぞ。
949[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 21:55:14 ID:C9rc23v00
日立 160GB×5台
ガラスケースから取り出すとき 店員のお姉ちゃんが
「半年前に日立のHD5台 買いましたよね? もう満タンですか?」

やべ〜 覚えてたのか〜 5台まとめて買う人は
どうやらオレだけだったようで 記憶に残ったそうだw
950[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 22:09:48 ID:0O+fRt1+0
違法ダウソ厨認定されてるだろうなm9(^д^)
951うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/21 22:58:36 ID:MyCypZeL0
>>923=885、ごめん。32BitXP、4G、まで、メモリ、載せられる。ハゲっが。

ttp://www.microsoft.com/japan/technet/prodtechnol/winxppro/evaluate/xp64ovw.mspx#EEAA

ってゆーっか、調べたっが、エンコ、最速を、考えるなら、OpteronDual、っだな。ハゲ。

っで、もう、XP、っとか、いわず、サーバー用の、windows2003、っを、使え。ハゲ。

もうちょっと、待て。

>>926、メモリが、しょぼい。ハゲ。

>>928、S-ATA2、っが、なにか、知れ。ハゲ。

>>936、4月ごろ、じゃねーの?

>>937、パーツ寄越せ。ハゲ。

952うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/21 22:59:10 ID:MyCypZeL0
>>938、もうちょっと、知れ。ハゲっが。

953うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/21 23:06:00 ID:MyCypZeL0
これを、みろ。ハゲドモ。

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/07/xeon/007.html

エンコ、最速っが、なにか、理解したか?ハゲ。
954うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/21 23:07:16 ID:MyCypZeL0
>>923=885、エンコ、っで、ほどよい、サイズっを、流す。Share、っで、生PEG、っを、流す。

ハゲっが。
955[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 23:36:53 ID:3D9qWa9K0
オプもジオンも変わらない気がするが
そこまでオプを推す理由は?

俺は乞食だからこんなマシン(゚听)イラネけど
956[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/21 23:45:38 ID:BI5x+dIy0
AMD-8111のUSBが糞だから(゚听)イラネ
957[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/22 00:22:13 ID:y1tmwHtx0
>949
半年後にフラグがたちそうだ
958[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/22 00:43:50 ID:yEw4rXTa0
うさだはSATA2(フェーズ2も含む)にすりゃ、その数字通りに早く
なると思ってる所がかわいいなw
959[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/22 02:18:24 ID:rwK3qRfB0
フェーズ2は早くない?騙されてる?漏れ
960[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/22 02:49:18 ID:xIox2WB00
どのメモリをどのスロットにさしても、Memtest86で同一箇所に
エラーが出るんですよ。
なんかfffff○×と書き込んでも、全部fffffffと認識しちゃうみたい。

マイクロソフトが出した?mtinst.exe(メモリテストツール)なら一晩中
走らしても、異常なしなんだが。

これってママンorCPUがイカレてるんだろうか?
961[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/22 04:11:22 ID:92i8m1aO0
>>948
お勧めのリムーバブルケース教えて。
962[名無し]さん(bin+cue).rar:05/02/22 04:42:08 ID:1nTCKlWd0
ViPowER
963うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :05/02/22 13:12:15 ID:OwjDpdFb0
>>955http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/08/07/xeon/images/graph14.gif

Opteron、の方が、早いだろ。ハゲ。MPEG2、以外。

>>958、確実に、早くなる。そのための、S-ATA2。

>>960、エラーが、でても、問題なく使える。ただ、エラーが、多い、ってのは、
動かない、場合がある。使えてるなら、気にするな。

964[名無し]さん(bin+cue).rar
>>954
掲載記事の無断転載を禁じます って書いてるだろがぼけナスハゲが