動画キャプチャースレその3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
マターリ行きましょう。

動画キャプチャースレその2
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1006695888/
2 ◆KYOTOenc :02/03/15 00:53 ID:tynJPyKT
3うぐっ ◆I4KanonQ :02/03/15 00:53 ID:tYDvC0CT
41000:02/03/15 00:53 ID:RRVCvR7t
そろそろ1000争か?
5 :02/03/15 00:54 ID:4ZB/atsD
その1は何処?
6うぐっ ◆I4KanonQ :02/03/15 00:55 ID:tYDvC0CT
7_:02/03/15 00:55 ID:cWAjQV19
2
8前スレより:02/03/15 00:56 ID:4ZB/atsD
9 :02/03/15 01:39 ID:LB0P475i
codec関連+1

Divx5降臨!パート2!!もしかしてもうネタ切れ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1016011810/
Xvid総合スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1015350765/
nandub+SBC
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/993499131/
DivX & Avisynth を絶賛しよう 3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013164432/
AviUtl 総合スレッド 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1013853146/
10ねぴあ〜ん♪ ◆Nepian1Y :02/03/15 13:53 ID:p3ajC6vL
アヒャヒャ!10ヒャヒャゲッヒャヒャーヒーーッッ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

11_:02/03/15 21:40 ID:djIp+5ED
ネタ切れしてるっぽいので、ちょっと質問します。
音声のノイズリダクションやら、録音レベル最適化ができるソフトを探しています。
おすすめのはありますか?できたら、MXで手に入るのがいいんだけど(w
12_:02/03/15 21:51 ID:x3vgzurl
>>11
GoldWave
13 :02/03/16 02:10 ID:4U2+KEuG
エロDVDをmpg1にしようと思うんだけど、
アニメとか映画と違って24fps化って必要ないですよね?
インターレース解除だけでいい?
14b:02/03/16 02:13 ID:LuBlqN+z
アニファソが死にかけ
15 :02/03/16 05:18 ID:IrVCamkp
俺必死だな(藁
16-:02/03/16 05:32 ID:IDdGLx/D
出回っているPVは
どうして音声がmp2が多いのだろう?
mp3じゃだめなの?
17 :02/03/16 11:27 ID:9dV5UTyE
>>16
それって普通に再生できますか?
18 :02/03/17 03:20 ID:f0pcU+wo
age
19DivX4er:02/03/17 05:11 ID:Ny09ykm9
で、結局DivX5入れなきゃダメ?
見られないのがボチボチあるんだけど、
エンコードする身としては4と共存できないってんでためらってんだけど
204 and 5er:02/03/17 05:22 ID:YkeJRHAy
>>19
めんどいけど、オレはいちいち4と5を入れ替えてエンコしてるよ〜
21 :02/03/17 08:33 ID:f0pcU+wo
>>19
5を見るだけならいったん5を入れた後アンインストして4を入れ直せばOK。
これでデコーダは5、エンコーダは4、って形に出来る。
22_:02/03/17 09:53 ID:lGDpgpTb
MPEG1のビットレートどのくらいにしてる?
23 :02/03/17 09:58 ID:0SCecS+p
やっぱWMVは人気ないのね。
>>8-9のリンクにも入れてもらえてないし ・゚・(ノД`)・゚・。

41: Windows Media Audio and Video 8を語ろう!2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1008790455/
24 :02/03/17 10:08 ID:6XM9tVzl
>>22
ビデオCDぐらい
25_:02/03/17 10:19 ID:IJFZo0VQ
漏れはCD-R一枚にMPEG1が入るぐらいになるようにビデオCDより少し上げてる。
26_:02/03/17 11:13 ID:+Y3uVEfA
>>25
60分 てこと?
27_:02/03/17 11:35 ID:Iql1O1Sj
>25 >26
60分以上だとCD-R一枚に入らない容量か?
28 :02/03/17 12:59 ID:K8wv3VBR
質問の意味がわかりません。
29 :02/03/18 16:53 ID:EhSRPRmH
( ´∀`)ホッシュ
30@_@:02/03/19 02:32 ID:e1g4Tmtd
ZガンダムをVCDからavi,mpegファイルに変換し、共有したいのですが
やり方教えてくれる所とかないですか?
31 :02/03/19 02:52 ID:V6xu2WLQ
>>30
「あおの規格外Video-CD企画」
ttp://www.mao.gr.jp/
32@_@ 便乗:02/03/19 02:57 ID:/xUqym4I
ZガンダムをDVDのVOBファイルからavi,mpegファイルに変換するソフトはないですか?
やり方教えてくれる所とかないですか?
33_:02/03/19 03:02 ID:1TntTuWn
>>32
( ´,_ゝ`)プッ
34 :02/03/19 03:03 ID:xNkGWhmt
35_:02/03/19 16:26 ID:glcrvtQj
B's のMPEGチェックがウザイ
36 :02/03/21 01:45 ID:R2hGEs7g
正直、352×240、320×240どっちが欲しいのよ?
37ウラー:02/03/21 02:24 ID:9PT9eB0Y
>>36
640*480
38( ´Д`):02/03/21 02:46 ID:FOAkkUDh
4・5分のPVに500Mの容量を使う奴ってどう思う?

漏れ的には絶対許せないんだが・・・
39 :02/03/21 02:49 ID:LNhpL8rs
352×240はビデオCD用
それ以外は320×240や640*480にしてくれ
40 :02/03/21 03:01 ID:WUeWl5W8
BSDのハイビジョンより高レートだね。。よほど高画質なのだろうか。
41-:02/03/21 03:04 ID:Y/n+M0WS
DVDリプでソースのアスペクト比が4:3のを
(720x480)と表示して共有しているのを結構みかけるのですが
なんか意味があるのでしょうか?640x480にリサイズしないほうがいいのでしょうか?
当方エンコ初心者なんで良く判りません。
職人さんの意見が聞きたいです。
42 :02/03/21 03:22 ID:eaRLuNnR
mpeg2なら720x480の方がイイよ。
エンコーダーで設定しておけば、アスペクト比は再生するときに4:3で再生される。
4341:02/03/21 03:33 ID:Y/n+M0WS
失礼しました。情報不足でした。
よく見かけたというのはmpeg1及びaviです。
WMPで再生するとデブになるので疑問でした。
フルサイズ表示の時には補正してくれるのですが・・・
mpeg1とaviはりサイズしたほうがいいんですよね
多分・・・自信ないですけど・・・
44教えて君:02/03/21 03:38 ID:WUeWl5W8
MPEG2のモザイク入りエロ動画があるのですが、
このモザイクを消すにはどうしたらいいのでしょうか
45_:02/03/21 03:47 ID:Ni189A6N
目を細める
46 :02/03/21 07:24 ID:LNhpL8rs
>>43
俺もAVIファイルで
352×240とかにしてある意味がわからない。
パソコンでしか見られない形式にするなら
4:3にリサイズしたほうがいいと思う。
47 :02/03/21 07:40 ID:LNhpL8rs
実写エロはVCDにしてるから、
全て352×240にしてるけど
48@_@:02/03/21 07:47 ID:65ZQs6Y/
>>31 さん、30です。
ありがとうございました。
49 :02/03/21 07:54 ID:RJb5ikUy
知り合いが、352x240でRipしてる。
多分アスペクト比とか何も考えてないと思う。
前々から忠告しようとは思ってたんだけど、
すんげーお世話になってるので、中々言い出しにくい・・。
50 :02/03/21 08:04 ID:bSPuxXQc
>44
脳内で
51交換野郎:02/03/21 08:10 ID:ujIHTMWy
モザイクは目を細めて消す、ってのはシェイプアップ乱子で覚えたなぁ…。
52 :02/03/21 08:32 ID:RJb5ikUy
シェイプアップ乱子とはまた10代置いてけぼりなネタを・・。
53 :02/03/21 10:22 ID:YdXI7uTv
352x240って嫌われてんの?
VAIOでMPEG1録画すると
一律352x240になってしまうんだよね。
ファイル名に表示入れた方がいいかなあ。
54 :02/03/21 11:20 ID:NzUEGz6C
VCDにするならともかく、PCで再生することが前提なら、352x240は何の意味もないだろ。
55 :02/03/21 20:36 ID:5vNApEwh
PCに取り込んだAVIファイルをTMPGEncでエンコしていますがすげー時間がかかります。
リアルタイムじゃなくてハードウェアエンコするって方法があるみたいですが、これって短時間でエンコできるんですか?
それと画質なんてどうなんでしょう?
ちなみにMTV1000でそれはできますか?
56K9999 ◆XnALXcvo :02/03/21 20:37 ID:KkG8qeaU
>>53
メディプレで全画面表示にしたら
映画っぽくなってしまうね。(上下が狭く見える)
57 :02/03/21 22:36 ID:uDbSEVVo
横352に慣れると、320の動画は何か物足りなくて落ち着かない。
58 :02/03/21 23:30 ID:t1NsAW29
>>56
メディアプレイヤー6.4(mplayer2.exe)使うべし
aplayerも良い
59 :02/03/21 23:49 ID:vwuKBZMR
mpeg4の方がmp3より重いので絵が音より遅くなっていくのは解るが、
その逆が起きるのは何故?
mpeg4とmp3のレート比は11:1くらいです。
60 :02/03/22 00:38 ID:CSk8fSQ5
重いってどういう意味なのかよくわからないなぁ・・
ファイルサイズは音ずれには別に関係ないよ
61 :02/03/22 01:56 ID:CSk8fSQ5
>>55
リプばっかりでキャプチャやったことないけど、
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtv1000/mtv1000_index.htm
の通りできるでしょ。
これから買うならMTV2000のほうがいいと思うよ。
DTV板のMTV2000スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1015968997
62 :02/03/22 02:28 ID:vVcqQ0jB
>>55
AVIファイルを入力とするハードエンコって
聞いたことがないが。
MTV1000だってアンテナやビデオ入力を
リアルタイムエンコするだけだろ?
63うろ覚え:02/03/22 02:43 ID:TAVFkvxg
カノプの高いボードなら出来たような気がする>AVIをハードエンコ
64__:02/03/22 03:07 ID:FPAmn114
MTV1000でAVIからMPG2へのハードエンコは可能だよ。
Premiereいるけど。
65 :02/03/22 03:13 ID:9CcVY3QA
>>55
エンコするだけなら、キャプチャ→Aviutil→VFAPIConv→カノプーエンコーダ
とかで出来るよ。
これって禿げしくガイシュツだから、MTV板逝って質問なんかすると怒られるぞw
66^^^^^A^^^^^:02/03/22 05:32 ID:35A2O/xq
MXでDLしたスカパーからのPVと
こちらがULするようにスカパーから取り込んだ
動画聞き比べると音声が自分で取り込んだやつのほうが
かなり小さいんです。
DLしたファイルはどの人からでもだいたい同じ音の大きさ
なのですが、自分で取り込んだのだけなぜか音が小さいんです。
聞き比べて音の違いにびっくりして、どうしたらいいかなあ?
チューナーからPCまでは約3Mの映像・音声コードでつないでいます。
それと一軒家なのでマンションと比べるとスカパーのアンテナから、
チューナーまでの線が長いとおもいます。
どうかよろしくお願いします。
67_:02/03/22 06:57 ID:98H0onAc
>66
単に「録音コントロール」のライン・インの録音レベルが低いに50入レグ
68^^^^^A^^^^^ :02/03/22 22:25 ID:JY2/0EFx
_さん返信ありがとうございます。
いろいろ調べてみて、説明書もみたのですが「録音コントロールのライン・インの録音レベル」
というのがどこにあるのかわからないのですが?
PCはVAIOでギガポケットで録画しています。
交換した相手に画質や音質が悪いと思われえてがっかりさせたくなくて、
なるべく高音質・高画質で共有したいなあと思います。
どうかよろしくお願いします。

69 :02/03/22 22:37 ID:Q5iE78Il
320*240でとったものと、640*480でとったモノを320*240にするのとでは
どちらがきれいですか?
70 :02/03/22 22:46 ID:kgVFy0d+
>>69
640x480からのほうが綺麗。エンコ時間も長くなるけど
71アゴ:02/03/22 22:52 ID:QhoFrbpW
IODATAのGV-MPG3TV/PCI ttp://www.iodata.co.jp/products/video/2001/gvmpg3tvpci/index.htm
って実際どうよ?きれいにとれんの?
72_:02/03/22 22:54 ID:yv6Tb1CP
>68
右下のスピーカーのアイコンをダブルクリック
73^^^^^A^^^^^ :02/03/22 23:13 ID:JY2/0EFx
_さんありがとうございます。
「右下のスピーカーのアイコン」を
探してみたのですが見つかりませんでした。
タスクバーの右にほんとだったらあるのですか?
74 :02/03/22 23:18 ID:IftoWGlt
プログラム→アクセサリ→エンターテイメント→ボリュームコントロール
これでいいんじゃない?
俺のWin98だから他のは分かんないけど。
75^^^^^A^^^^^ :02/03/22 23:29 ID:JY2/0EFx
ありました。
これで相手をがっかりさせなくてすみそうです。
交換していなかったら音小さくてもこんなものかなあと、
気づかなかったと思います。
これからはきれいな音で聞けて交換しても、相手が満足のする
ファイルになると思います。
_さんどうもありがとうございました。


76 :02/03/22 23:32 ID:IftoWGlt
_さんって・・・(w
ちゃんと設定しなおせてよかったですね。
77_:02/03/22 23:32 ID:2xcUXSbj
動画キャプチャーをするのに始めに揃える機器やソフトウェアで
お勧めあれば教えて下さい。何せ全く分からない分野なので。
78 :02/03/22 23:33 ID:A8jscvL+
TVチューナー内蔵ビデオカードってどれが(・∀・)イイ??
79 :02/03/22 23:35 ID:R/QCE0q3
>>78 
内臓はやめた方がいいよ 画質は確実に落ちる(ノイズ混入のため)
ビデオがあるならチューナー自体不要だよ
80(゚o゚):02/03/22 23:48 ID:gpDSPwkl
デジタルビデオレコーダー Ilink端子付き(DV端子)
DVキャプチャーボード

IOdata製品は入力するクオリティーに大きく左右される
直接取り込んだ場合は高画質は期待できない
81 :02/03/23 03:31 ID:DzdAVaV+
352*240はDVソース(704*480)をエンコードする時、
単純に1/2になるので劣化が少ない。それだけ。
82 :02/03/23 15:01 ID:CrpYZD0f
>>78
AOPENのMX400-Aってやつ。
フィリップスのチップ使ってるからAVIでキャプればハードエンコボード
にも負けない。1万7千円ぐらいで買える。
83 :02/03/24 15:34 ID:Wv2SMWH+
なんかスレ違いな気もしますが、質問します。
落としたアニメ動画を再生したら、絵が音に対して倍
くらいズレてるんです。aviです。
CPUがseleron400でしょぼいからかなと
思ったのですが。これってどういうことなんですか?
84*:02/03/24 15:48 ID:8u897lJC
aviって言うのはDivx?
Divxだったら少々マシンパワー食うのでCeleron400じゃ厳しい。
漏れもそうだった。マジレスしてもた
8583:02/03/24 15:59 ID:Wv2SMWH+
マジレスTHX。
DivXですけども、他のDivX使ってるやつはちゃんと
ズレずに再生できます。再生できるやつとできない
やつの違いがわからないんです。
86 :02/03/24 16:14 ID:VDUeIcXi
>>85
DivX5じゃねーのか?
DivXcodec→Decoder configulationで
クオリティレベルを最小でおわり。
8783:02/03/24 16:51 ID:Wv2SMWH+
>>86
ほとんど変わりなしです。とりあえず、ちゃんと再生できる
のを落としなおしました。ので、その動画自体はいいのですが、
やっぱり違いが気になります。DivX5をいれる前(DivX4.なんちゃら)
に落としたものにも、そういうのがありました。
プロパティでみると、同じようにDivX codecってなってます
88名無しさん:02/03/24 16:53 ID:7/RTsQiF
mpeg1の動画から静止画をキャプしたいんですが、
連続写真風にできるソフトありませんか?
89__:02/03/24 17:05 ID:HEoXhILP
MJ600
最高画質(200K)で2Gあたり約6分録画できるんで、結構満足してます。
無茶な使い方をしなければ、BUZのようなトラブルは起こんないですよ。
90ひろってきた:02/03/24 18:27 ID:zrXErapp
626 : :02/03/23 19:25 ID:x2mJtUmK
>>619
DivX5は1 Pass Qualitiy Basedがおすすめといわれている。
その場合、ビットレートの指定はないね。
Quantizerで4〜5(93%〜90%)あたりを指定。
(自分は4(93%)か4.5(91%)を使うことが多い。)

Advanced parametersで
Maximum Quantizer=10
Minimum Quantizer= 3か4

Pro版の場合はUse Bidirectional Encodingにチェックを入れると劇的に縮むが、
DivX5.0をインストールしていない人(インストしてからアンインストした人)が
DivX4.12でそのファイルを再生したときにおかしくなるらしい。
でも自分はチェックしている。

という感じでやると640x480は自分好みの画質になるんだけど、
320x240の場合はどうも自分好みの画質にならんのよね。
ということで320x240のときは他のコーデックに逃避中。
自分もいい設定を知りたい。

参考にならなくてごめん。
91 :02/03/25 21:05 ID:5WC/Vwig
あの、自分も動画編集に興味を持ちまして
まず手軽にmpgファイルをaviファイルに変換しようと
MPG2AVIと言うツールをゲットし試してます。
(画面サイズも変えれるなんて良いっすね)

それで質問なのですがmpeg2ファイルをaviファイルに変換するツールはないのでしょうか?
MPG2AVIだとmpeg1しか完璧に対応してないようです。
あと、aviファイルを再エンコ(画面サイズを変えたいだけ)するには
どういったソフトが良いのでしょうか?

もし宜しければ誰か御教授宜しくお願いします。
92_:02/03/25 21:10 ID:ymiWanK1
>>91
DVD2AVI。使い方は自分で検索して探せ。
あとお手軽ならFlasKMPEG。
93 :02/03/25 21:52 ID:5WC/Vwig
>>92
教えて頂き有り難うございます。
ちなみにMPG2AVIで画像サイズを680×480にしてたのですが・・・
何かが質がかなーり悪くなってます。仕方ないことなのかな・・・
94 :02/03/25 21:59 ID:gcI5AzH7
縮小はバイリニアがいいよ
95 :02/03/25 22:52 ID:5WC/Vwig
>>94
バイリニアっすか、あとで調べてみます。
でも今は352×240のmpeg1アニメを640×480の画面サイズのaviファイルに変換しようと
MPG2AVIで奮闘しております。

フレームレートは30FPSにして
利用コーディックをDIVXって言うのにして
14秒程度作成して画質を確かめたのですが、劣化して駄目駄目になってしまいました。
それで無圧縮にして試すと画質は全然劣化してないのですが
14秒程度でファイルサイズ500M越えてるし・・・

で、今度はCinepak Codec by Radiusってコーディックにして
圧縮の品質を100にしたり0にしたりして両方試してみましたが
画質は無圧縮みたいに綺麗なのですがアニメのタイトルが何か
色が変な感じでテカテカしてます。

因みに元のmpeg1サイズは330Mぐらいです。
うーん難しいですね・・・
96  :02/03/26 00:38 ID:kjnX68yi
>>95
拡大する意味がわからん(再エンコだし)
メリットが一つでもあるのだろうか
教えて欲しい・・・
97教えて:02/03/26 12:41 ID:ZIAEC8Jo
調べていまいちよく分からないんですが、
mpeg1, mpeg2をdivx5に置き換えるにはどうしたらいいんですか?
98 :02/03/26 13:17 ID:L26xw7zT
>>97
調べてわからないような無能はなにやってもムダ
99氏ね:02/03/26 13:34 ID:YSj+X4sN
>>98
引き篭もりは黙っててください。
100 :02/03/26 13:35 ID:gUq1aYXq
99 名前:氏ね :02/03/26 13:34 ID:YSj+X4sN
>>98
引き篭もりは黙っててください。


101 :02/03/26 13:37 ID:CImhDHSb
100 名前: :02/03/26 13:35 ID:gUq1aYXq
99 名前:氏ね :02/03/26 13:34 ID:YSj+X4sN
>>98
引き篭もりは黙っててください。
102しね:02/03/26 13:40 ID:YSj+X4sN
>>101
引き篭もりは黙っててください。
10397=99:02/03/26 13:41 ID:3k5KIew3
>>100->>101
プ
図星だったのかなぁwwwwwwwwwwwwww
素人童貞クン(ゲラリンコ
10497=99:02/03/26 13:43 ID:3k5KIew3
>>102
騙りしかできない無能野郎は氏ね
105 :02/03/26 13:45 ID:duRZhEvq
>>99-102

何故引き篭もりが黙らなければいけないのか小一(以下略

>>97
はっきり言うが自分で調べろ。ヒントはTMPGEncとDVD2AVIとDivX codec Ver5
106 :02/03/26 13:46 ID:TjD2k9AD
>mpeg1, mpeg2をdivx5に置き換えるにはどうしたらいいんですか?
検索エンジンって知ってますか?
10797:02/03/26 13:47 ID:gUq1aYXq
知らないです
10895:02/03/26 17:20 ID:kFfZJcVM
>>96
いやはや、352×240っての映画見たく上下が狭くなっててあんまり好きじゃないんです。
ですから320×240系にしようと思い、どうせなら大きい方が見やすいだろうと
安易な予想を立てて640×480にしようと思ってるのです。

取り敢ず1話完成しました。画質はまあまあ・・・ただし容量が650M越えちゃった・・・
でもまあCD-R一枚に収まるから良いかと。

やはり難しいですね。
もうちょい勉強してみます。
109 :02/03/26 17:48 ID:dsj1TQ01
>>108
動画エンコなんてオナニーなんだから好きにやるのがよろし
ただ、それをMXに流さないでね 頼むから・・・
110:02/03/26 17:50 ID:rkxjp8l3
>>109
それが目的でしょ。
111 :02/03/26 17:58 ID:DuT92TGc
>108
大きく見たければプレイヤーを弄るといいよ!
112.:02/03/26 17:58 ID:ny70ZSK8

誰かきのうのHEY×3、録画してねぇか?
関西じゃあ、1時間しか放送してねーぞ!
関東地方のシト、MXで交換キボンヌ。
マジ、たのむわ。
113  :02/03/26 18:15 ID:j/H6ytvO
個人的には同じ容量なら640X480の低ビットレートのものより
320X240の高ビットレートのやつが好きです
変ですかね?
114 :02/03/26 18:17 ID:tNLqkL/U
352x240の解像度の640x480動画、、絶対いらねえ・・・
115 :02/03/26 18:19 ID:j/H6ytvO
>>114
マジでそんなの出回ってるんですか(w
116huhu:02/03/26 18:21 ID:rkxjp8l3
漏れはWMV形式の500kbps, 320×240が(・∀・)イイ!!!
117 :02/03/26 19:31 ID:0Eb3Y6ia
>>108
320x240で作って、見る時に200%で表示した方が幸せになれると思いまふ。
118*:02/03/27 00:43 ID:l79UGeaW
>>117
漏れも少々試したけど、そっちの方が(・∀・)イイ!
119(V) 0\0 (V) :02/03/27 01:09 ID:yl9cmCE6
VAIOのgigapocketでPVを録画したら
サイズが480×480で、それを640×480にしたくて
自分の持ってるソフト(B'zFun!Video)でサイズ変更したら
音がズレて上手くいきませんでした。
何かいいソフトはありませんか?
あとTMPGEncで圧縮しようとすると音声ファイルが読み込めないと
表示されるのですが何故でしょうか?
へっぽこ素人はPVを自作するなという事なんですかねぇ・・・

120*:02/03/27 01:27 ID:l79UGeaW
>>119
480x480のままでよろし、見るときに640x480で見ればいいことかと
拡大リサイズすると結局画質悪くなる可能性大
121(V) 0\0 (V):02/03/27 01:35 ID:yl9cmCE6
>>120
そうですか!そう言ってもらえると嬉しいです。
ありがとうございます!
このPV検索しても出てきた事ないから自作して
共有に入れたかったんですよ。
結構有名なんだけど、なんで無いんだろう・・・って感じの物なんだけど。
64kが相手にしてもらうには、このくらいはしないとね・・・
122 :02/03/27 01:45 ID:R60r8VBb
>>121
>>120の言うとおりだけど共有はしないでください。
123(V) 0\0 (V):02/03/27 01:55 ID:yl9cmCE6
>>122
ゲゲッ・・・・480×480はやっぱクズなんでしょうか?・・・
124 :02/03/27 02:00 ID:3Z69UaZM
>>123
なんで480×360にしないのか小一時間・・(略
125 :02/03/27 03:06 ID:jO0ba9gw
やはり、CPU650のAthlonでAll in wonderではキャプチャーは無理でしょうか?
640×480で24fpsのアニメをキャプチャーしたいんですが…。
126 :02/03/27 10:47 ID:YxvSewZ7
>>123
ファイル名にサイズを表記すればいいかと。
>>125
俺なんかCPU250だよ。。。。ハードウェアエンコード。
127 :02/03/27 12:15 ID:jO0ba9gw
>>126
ソフトウェアエンコだから辛いんです…。
DivXがコマ落ちするし…。
128 :02/03/27 16:00 ID:s7y2qq8J
>>127
無圧縮でキャプって後からエンコしたら?
30分物なら高速なHDが20Gくらいあれば逝けるでしょ。
129l ◆aNJQX6kU :02/03/27 16:42 ID:W8TDfZ2T
130.:02/03/28 10:18 ID:P8esQeis
ちょいと聞きたいんですが、何でみんな、純正のMPEG4コーデックじゃなくて
DivXつかうんですかね?
えっと、けちつけてるとか、そんなんじゃなくて、
もし、何かメリットが、あるなら、教えていただけたら・・・と思いましてね・・・
131 :02/03/28 10:29 ID:MIaLagbE
>>130
エンコすればわかる。
Divx3.4はNandub+SBCが使えるしDivx5は1QBが便利。
132 :02/03/28 10:39 ID:rHKUWg8j
おいこのスレにmacでキャプってる強者はいないのかYO!
133名無しさん@厨房:02/03/28 10:41 ID:V0ZbfEEX
            ,、    ,、
           ( ( __) )    糞スレ立てた>>1
  /\     l\< 、_    ゝ    今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\    | ヽ (io\ ル、/,)
   |  ヽ\   | c)    フ 、, ヾ
  |    ヽ\  ゝ_ , ヽ  ,_、_,ノ     、 、 、 、
  |      ヽ\ ヽ   VwwwV ヽ   / UUUU  アツイヨ!
 | / ⌒ ヽ_ノ  ヽ\_ヽー''ノ  )  (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
 レ'    /    ヽ  ーヽ   | ヾ\/ ( >>1 )へ
      \ ゝ   )   |  ノヽ  イ '  >  , '
        ヽ   丿\ヽ ノ )  \_ノ   人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\   、|ヽ ノ )       ' ( ( 人( ))
         \\  ⌒ ̄ ̄~`へ     ( 人( ))人 , チリ チリ
 火にでも    | \__ニ  ヾ )   =从  从 ())=
 あたってけや。 |        >/    //// \ヽ\
134 :02/03/28 14:39 ID:vSiGySN8
>>131
Nandub+SBCならMPEG4V2も出来るけど駄目なの?
俺は1時間以内の物はMPEG4で作って
それ以上ならDivX3にしてる。
135 :02/03/28 14:57 ID:MIaLagbE
>>134
解説サイトが大抵Divxの方を奨励してるからね。
まあ俺は時間の関係でDivx5に乗り換えたけど。
V2とかV3ってもう全然使ってないな〜
136 :02/03/28 16:22 ID:/p9l7oC5
みんな今カノン作ってるかい?3作もあるからたいへんだい!
でも来月以降はせっかく作った力作を上げることはもうよほどの漢しかできない
MXで目覚めてキャプチャボード買ったばかりの奴にはご愁傷様。
137 :02/03/28 16:29 ID:FlkYX3/c
WinMXに参入しようとしているマカーです。
手持ちの機材にはCaptyTVとMediaCleaner5があります。
TVドラマ一話分を作るときの画面サイズ・ファイル形式・エンコード方法・
ファイルサイズの目安はどんなもんでしょうか?
MPEG1でキャプったままだと500MB強もあって問題ありそうなので、どなた
かアドバイスをお願いします。
138 :02/03/28 16:36 ID:RHjYl3c5
Macは、DivXだめだっけ?
139 :02/03/28 16:46 ID:FlkYX3/c
DivX5用Codecがもうすぐリリースされそうなんですが、今のところは無理です。
今のところエンコード方法の候補は、
 QuickTime    Sorenson3、On2 VP3
 Windows Media  MPEG4 Video V3
 MPEG1      そのまま(笑
となっています。
大体の目安で結構です。ファイルサイズは300MB以下じゃないとキューが入らない
とかQuickTimeは駄目とか画質はどの程度で十分とか、そういったことが全く分か
らないので教えてください。
140 :02/03/28 16:58 ID:Ny1CYpiR
ちょっと疑問があります。
MXで出回ってる動画で拡張子がmpgで時間が2時間もあるのに、
容量が500M〜600Mで収まってるってのを見かけたのですが、
画質もそれなりに良く、どう考えてもビットレートを落としているとは
思えませんでした。
どうやって作成しているのでしょうか?どなたかご教授下さい。
ちなみに、映画「秘密」や宇多田ヒカルの千葉マリンスタジアムでの
ライブ動画なんかがそうでした。
141140:02/03/28 17:02 ID:Ny1CYpiR
スレ違いだったらスイマセン。
142 :02/03/28 17:10 ID:MwJZ0urS
本当はWMVかなんかなんじゃない?
で検索に引っかかるように拡張子をmpgに変えてるとか。
メディアプレーヤーの統計情報で見てみれば?
143140:02/03/28 17:27 ID:Ny1CYpiR
>142
どうも、ありがとうございます。
それなら納得ですね。
手元にそのファイルがないので、後で試して見ます。
144加藤:02/03/28 17:55 ID:M0I9/tWy
***********************************************************
日立のpuriusで動画をmpeg2にまですることができます。そこから
さらに圧縮するためにはどうすればいいのですか?
mpeg2だと30分動画が2Gくらいになってしまいどうしようもないです。
できれば aviにしたいのですがどうすればいいのかわかりません。
********************************************************
145 :02/03/28 18:16 ID:OiMJYRRQ
>>140
それmpegではないのでは?
たまに厨が勝手に拡張子を変えて共有しているのを
見かけるのだが・・・
146 :02/03/28 19:16 ID:kiGQQSrY
>>135
DivX3ってMPEG4V3の海賊版(同じもの)じゃなかったっけ?
ネタのつもりで話してるならマジレススマソ
147 :02/03/28 22:21 ID:0L/77g6p
352*240は、VCDに焼くんでなければ、
704*480のDVcodecものをエンコする以外は意味ない。
148 :02/03/28 23:48 ID:PMP45B7Z
>>147
意味ないってそんな乱暴な・・・
多少横長でも見ちゃえば同じでしょうに
149囂囂 ◆AARsQ0ec :02/03/29 00:45 ID:Xc4k2oJm
MXでまだ出回っていない共有したい動画があるので、
お手軽なUSBの"オー舞画"ってやつを買って来ました。
「が、画質悪っっ!!」
MXに大体出回ってるのって
352 x 240 1152000 bps 23.97 フレーム/秒
じゃないっすか。
同じなのに・・・
USBでもハードウェアエンコなら綺麗になりますかね?
codecとか全然わからないんですけど
何でもいいんで教えて下さいませ。
150 :02/03/29 00:56 ID:wajodXMy
DV板をみるべし。
キャプチャーボードはかなり吟味してから買うべし。
パソコンの性能、ハードディスク容量などかなり必要なり。
151囂囂 ◆AARsQ0ec :02/03/29 01:07 ID:Xc4k2oJm
DV板・・・って何処でしょうか。。
152 :02/03/29 01:13 ID:wajodXMy
ダウソ板の4つ上を見れ!
153囂囂 ◆AARsQ0ec :02/03/29 01:23 ID:Xc4k2oJm
おおっ。ありがとうございます。
そちらで質問させていただきます
154 :02/03/29 14:41 ID:Jdlv6xGV
あの板はここ以上に罵倒ひどいよ
きーつけて
155 :02/03/29 17:44 ID:fEZeirly
職人さんが作る、質のいいエンコード作品は初心者とは何が違うのですか?
156 :02/03/29 17:47 ID:L+rkA3Fk
>>155
質が違う
157 :02/03/29 17:52 ID:lcsIYDvC
>>149
綺麗な例 キャプチャー時は640×480でエンコ時に320×240にする
汚い例  リアルタイムキャプチャーをする(しかも低ビットレート)
158  :02/03/29 17:57 ID:lcsIYDvC
>>155
ソース時、キャプチャー時、エンコ時(主にフィルターの使い方)
以上いずれの段階で差がごそっと出ます
159 :02/03/29 18:03 ID:YK2hMYWt
ソースが命
160 :02/03/29 18:07 ID:yiFe2SSx
キャプ職人はGCT500必須
161 :02/03/29 18:31 ID:vQxsBaCZ
>>160
それ何?うちはDVHSからi-lnkで取ってるけど使ってないぞw
162 :02/03/29 23:51 ID:yiFe2SSx
>>161
使え
163 :02/03/30 10:38 ID:W5RJJnrC
GCT500

NEC謹製の名作ゴーストリダクションチューナー
164 :02/03/30 18:57 ID:6YRhlpgU
もともとの地上波のテレビ番組の比率って普通352・240と320・240どっちに近いの?
165 :02/03/30 21:22 ID:sCKl1RY9
>>148
704*480のソースなら単純に縦横とも1/2になるから余計な劣化が少なくなる
メリットがあるけど、640*480とかのソースでわざわざやる意味ない。
TV出力を前提にしてるなら必要だけど。
166 :02/03/30 21:30 ID:NoLkk1Q8
DivXって互換性あるんですか?今は5しか配布してないそうで。
167 :02/03/30 22:12 ID:sCKl1RY9
デコードの下位互換はあるんじゃなかったっけ
168 :02/03/30 22:23 ID:LV5xJY3f
下位互換じゃだめじゃん
169 :02/03/30 22:44 ID:sCKl1RY9
5のcodecで4.xとか3.xのが見れるの?って話じゃないの?
170 :02/03/31 01:21 ID:xZjHQolY
同じ素材を320*240でエンコすると綺麗なんだけど640*480にするとフレーム落ちする。
これってやっぱりマシンパワーが足りないから?
171 :02/03/31 01:27 ID:xBDT+53S
HDDが貧弱の可能性大
172 :02/03/31 01:28 ID:klrh5Ik1
>>170
それ以外の何ものでもないでしょ

当然互換性あるよ<Divx
173 :02/03/31 17:41 ID:v15FyG/+
>>164
4:3
174 :02/04/01 14:52 ID:Fd12vbbD
TMPGEncだと
352・240にエンコするとき4:3
320・240にエンコするとき1:1が推奨って書いてたけど
320・240だと4:3じゃないの?
175 :02/04/01 17:59 ID:OY9gGOFq
>>174
ちがう。
176164:02/04/01 18:23 ID:Jr9lnCqN
>>173
地上波が4:3ってことはエンコするときも352*240とか704*480のほうが
320とか640よりいいって事?
1:1にすると比率が変わってしまうよね?
177 :02/04/01 18:55 ID:twsZODOP
GA今回きまぐれでキャプチャーしたんだけどEDが異様にでかくなるんだけど
なぜ?
あんまり動いているとは思えないのにOPの25Mに対して40M・・・(VGA)
178 :02/04/01 19:01 ID:ZbnkyPg+
既出だろうがいいかげんDVDから
720X480そのまんまってのやめてくれ
(MPEG2除く)
179 :02/04/01 19:24 ID:0HXfX4oB
DOMらしてくれるなら↑の方がイイネ
自分で好きにできるし
180_:02/04/01 23:05 ID:VhRO+ryS
>>176
TVモニターは1ピクセルの縦横比が1:1では無いので、縦横比が1:1の
PCモニター用に640X480や320X240にする。
181 :02/04/02 12:29 ID:g5GTRiGx
マカーなのですが、エンコしてみたのでwinでちゃんと見られるかどうか試してホスィのですが。
あと画質もこんなもんでよいのか知りたいのです。

ttp://www.geocities.com/momo_india2001/douga/kago.mpg

ヨロシクオナガイシマス。
182 :02/04/02 15:26 ID:zsdIz6Ic
>>181
Win98SE+WMP7.1で見れました。
画質も良いんじゃないでしょうか。
183 :02/04/02 19:29 ID:XAKN86PM
アイボンハァハァ

綺麗だよ・・ウフフ
184 :02/04/02 20:30 ID:LR0AhTmV
>>181
充分綺麗だと思います (´-`;).。oO (これいつやったやつなんだろ・・・)
185 :02/04/02 21:39 ID:K+f5wk1Y
みなさん、検証どうもありがとう。
これで安心してだせます。

ちなみに、これはこないだのとくばんの一部です。
186 :02/04/03 08:54 ID:C2wcTlRv
http://www.chuchan.com/pony/cgi-bin/img-box/img20020403085030.jpg
上のように、動きがあると横方向に線が走るのですがこれはどのように解決したらいいですか?
187 :02/04/03 09:16 ID:3LMqIf13
>>186
インターレース解除
188 :02/04/03 09:28 ID:cCPy7Y6q
>>186
受信時に映像がブレてるんでしょう。
アンテナの位置を調整してみれ。

>>187
嘘教えんなヴォケ
189 :02/04/03 10:02 ID:PyFI+X2n
(´-`;).。oO (あと少しで春も終わりか・・・)
190 :02/04/03 10:05 ID:VaXVCkwl
>>186
キャプチャの設定で行間が広くなってるんじゃない?
設定で0ptにしてみな。

>>187,188
嘘言うなゴルァ
191(・∀・):02/04/03 10:33 ID:OIsC/9Qt
楽しそうだね
192_:02/04/03 10:54 ID:bYXk/SMo
>>191
嘘言うなゴルァ

193-:02/04/03 11:00 ID:Iv2G8ocu
そもそも、たくさんのユーザーを逮捕する権限などACCSにあるのか?
194_:02/04/03 12:09 ID:bkB2bcZm
インターレース解除2ってどこにあるの?
195 :02/04/03 15:11 ID:9GxwQt+Y
>>187-190
ご親切(?)なレスに感謝です。
とりあえず一通りやってみます。
196 :02/04/03 15:41 ID:erJnpuxV
ハリーポッターは WMV8かい? うちのWin2Kだと途中固まるぞ

映画は24FPS化してからDivX4.12でエンコすれば
良い感じで1CDに収まるよ 半日かかるが
197名無し:02/04/03 18:42 ID:lg3WDw6K
>>194
検索すればすぐに見つかるんだが。
インタレース解除2 ヽ( ・∀・)ノ
ttp://homepage2.nifty.com/GNB/
198 :02/04/03 22:15 ID:f/dwyPhv
2.5Mbpsって640x480みたいに表したら何×何になるの?
おせーてください
199 :02/04/03 22:48 ID:wwZaJuRa
>>198
ビットレートと解像度はまったく別の物。
500Kbitで640*480もあれば2000Kbitで320*240もある。
200 :02/04/03 23:21 ID:f/dwyPhv
そうなんですか。勉強になりました
1.5Mbpsぐらいのアニメの画質ってきれいでしょうか?
PVとか見ていると15Mbpsでも納得できない場合があるけど、アニメだったら
その10分の1でもきれいに見れるのかな?と思ったんですけど
201 :02/04/03 23:27 ID:PvEIpJ86
ビットレートだけ言われても分かんないと思う。
解像度、使用コーデック、フィルタ、ソースの状態などで
仕上がりは全く違うものになるから。
202 :02/04/04 00:37 ID:eFVm3OYT
まあ一般的に考えるとアニメで1.5Mbitだったらかなり綺麗だね。
203 :02/04/04 15:09 ID:nRZIwjxU
>>196
映画をDivX4.12、1CDに収める時の解像度とビットレート教えてチョ
ノイズきつくありません?
204試行錯誤中:02/04/04 19:44 ID:mRYEVtlM
640x480 DivX5 1PassQB 93 B-frame 24f
という設定で、ちょびっツ1話(アニメ)をエンコしてみたの
ですが、ファイルサイズが400MB近くになってしまいました。

MXの検索結果では上記と同様の注釈がついているファイルが
200MB程で見つかります。

これはどの辺りがいけないのでしょうか?
元にしているソースのサイズとか(MPEG2 約1GB)、そういう
事も関係しているのでしょうか?

MTV2000→DVD2AVI→TMPGEnc という流れでやってます。

各所の過去ログには目を通しましたが、もし既出orあまりに
初歩的な質問でしたらスイマセン。
205_:02/04/04 19:55 ID:E5GSsv6r
>>204
どの工程でノイズフィルタをかましてるんでしょう?
時間軸ノイズフィルタを強めにかけてみては?

なおMpeg2の30分1G程度(約4Mbps?そんなのソフトエンコでもできるだろうが!)
のソースじゃ綺麗なのは作れないので絶対にMXに流して欲しくありません。
206 :02/04/04 19:59 ID:Nvl4zZM0
禿同
30分ソースの場合はMPEG2・8Mbpsなら約1.7GBになるはず。
観なくても絶対にソースは悪い(エンコ後のサイズには関係ないが)。
ボードが泣くぞ。
207 :02/04/04 20:07 ID:iTScD72/
>>204
640x480 DivX5 1PassQB 95 B-frame 24f
で150Mほどになったよ。
ノイズフィルタ時間軸、インターレース解除2、通常のノイズフィルタ(弱め)
シャープフィルタで5時間かな?
208207:02/04/04 20:13 ID:iTScD72/
ソースはhuffyuvの640X480で12Gほど
209204:02/04/04 20:15 ID:mRYEVtlM
>205-207
レスどうもです。はい、自分で見ても元のソース自体が余りよくないので恥かしくて…
MTV2000自体、まだちゃんと使いこなせてないので、勉強してがんばります。

ボード泣かせてごめんな…

試しにノイズフィルタかけずにやってこの状態なのです。
フィルタをかける位置でサイズが変わるなんて事はないですよね。
どこがおかしいんでしょうか?
210204:02/04/04 20:25 ID:mRYEVtlM
あ、書き方が悪かったです。

フィルタをかける位置でサイズが変わるなんて事はないですよね。

フィルタをかける事でサイズが劇的に小さくなることはないですよね?

です。もしかしてこのへんの認識が間違っているのでしょうか?
TMPGEncでノイズフィルタを設定して(デフォルトのままですが)
出力してみましたが、サイズは大きく変わらなかったので…

4時間ほどでした。
211205:02/04/04 21:05 ID:E5GSsv6r
エンコ対象のおねティが終わってヒマだ。DVDでも借りてこようかな。
>>210
フィルタをかけることで劇的に小さくなります。
認識が激しく間違っています。
1passQBは、Qualityレベルを上げれば上げるほど、ソースにある
ノイズまでも忠実に再現しようとするから、激しくデカくなる。

まぁソースが4Mbpsと汚いので今回は何をやっても無駄だと思うな。
まずはMTV2000で可能な最大のビットレートのソースを用意しよう。
そしてどこかの工程で_時間軸系の_ノイズフィルタを入れてみよう。

>>207
うちもそんなもんかな。5時間で160M。24fps化以外はavisynthだけど。
bt8x8だとノイズフィルタ無しで作ったものなんか見る気も起きない。
212204:02/04/04 21:12 ID:mRYEVtlM
>211
そうですか、フィルタで変わるんですね、認識改めて色々とやってみます。

今回のソースCBRの8Mbpsでした。15Mbpsまで上げられるようなので、
それでソースを用意してみます。

では名無しに戻ります、色々とありがとうございました。
213 :02/04/04 21:36 ID:k7IuC4/U
そんなにかしこまることたないのに(・∀・)
214 :02/04/05 04:14 ID:bXhsfLt8
Σ(゚д゚lll)ガーン
漏れ毎週1.1GキャプのフルメタとおねてぃMXで.....
氏、氏のう。
215こまった:02/04/05 18:35 ID:U3EH8tZo
エロで恐縮なんですがWAAPのドリームシャワーでまだMXで出まわってないものを
りっぴんぐしたわけです。DVDDecripter→DVD2AVI→tMPEGEncといういつもの
流れで作ったらめちゃめちゃ音がずれてる! 調べてみるとルートメニューんと
こで画面は1瞬で消えるのにBGMはそのまま流れてて、そこから音がずれてるわけ
です。それではとsmartripperで本編だけ切り出したら今度はDVD2AVIで読めない
vobが出来てしまいました。2〜4は読めるけど1から読みこもうとするとエラーで
止まります。flaskでは正常に読みこめるようなのでコレから試してみようと思い
調べてるところですが、WAAPのDVDって結構流れてるようなので同じような現象
をクリアされた方がいらっしゃらないかと・・・・。

ちなみに最初にDecripterで作ったvobを再生するとメニューは1瞬では消えずに
音ずれもおきません。
216 :02/04/05 21:53 ID:4CurgqfM
ワイドテレビのように上下にだけ枠ができるようにするには
どのように設定してmpeg2をmpeg1へ編集すればいいんでしょうか?
TMPGEncVer2.53.35.130を使っています。
サイズは352X240、アスペクト比率4:3 5251 line(NTSC)
フレームレート29.97fps です。
どうか教えてください。
217名無し募集中。。。:02/04/05 21:57 ID:xrXOY2yF
>>216
TMPGEncのクリップ枠設定で画像の配置位置をいじるとできたような。
218キャプ修行中:02/04/05 23:57 ID:TZ2gc5oI
>215
WAAPって確かに結構流れてるけどビデオキャプチャしたのが多い気がする。
助けられることはないがWAAPは嫌いじゃないんでがんばってくれ。影ながら
応援してるよ。
219_:02/04/06 11:02 ID:jAgkznmj
>>215
多分、VobUtils でいけると思う。
自分はこれで数十本リッピングしたが一度も失敗したこと無い。
手順は、DVDDecripter→VobUtils→DVD2AVI
220 :02/04/06 19:15 ID:ceqUCjt0
Divx5のpro入れてるけど、B-frameが見あたらない・・
Mpeg4toolsの所なのかな?良くわかんない・・・誰か助けて
221名無しさん:02/04/06 20:16 ID:R9uj0H5I
MPEG-4 Tools の [Use Bidirectional Encoding]ってところが B-frame だす。
ttp://www.divx.com/support/divx/guide.php
ここに記述されております〜
222 :02/04/06 20:18 ID:ceqUCjt0
>>221
感謝!多分そうかなってエンコしてたんだけど、さっき終わったもの見ると
結構綺麗に出きるね。Divx4.12で2passしてたけど、これに乗りかえる事にしたよ〜
確信持てなかったから、レスくれて安心出来た。ありがと
223 :02/04/06 21:08 ID:SVnrWSJP
Xvid使ってよ
224215:02/04/07 03:16 ID:xu9Mgpux
>219
VobUtilsですね。覚えておきます。
今回は結局flaskでうまくいったんですがどうも不安定みたいなんで。
しかしsmartripper→DVD2AVIって王道だと思ってたんですがどうして
失敗したんだろう。。。
225 :02/04/07 10:33 ID:9iCgjEVv
>>223
あれは再生が重過ぎる。セレロン950。GeForce2 MX400 32MでVGAがフルスクリーン
で再生するとコマ送りになる。
226 :02/04/07 11:30 ID:s22SoKgt
DivXコデクで再生すりゃいいじゃん、とか言ってみるテスト
227204:02/04/07 12:39 ID:Nv9iC6Q5
フィルタの事とか教えて頂いた者です。
おかげ様でうまくエンコードすることができました。

ソースを15Mbpsで取り込んで、AviUtlでノイズフィルタ(時間軸、通常)、
インターレース解除2等を掛けて、DivX5 1PassQB 95 で140MB程に
出来ました(満月をさがして[アニメ])

試しに何人かに見て頂きましたが、地雷ではないとの事でしたので
これからも色々と精進してがんばります。

ヽ(´ー`)ノ エンコード タノシイナ〜
228 :02/04/07 18:17 ID:xdUnLEcg
>>227
解像度いくつ?
229 :02/04/07 18:20 ID:xdUnLEcg
640X480だったか・・
アニメは小さくなっていいなぁ・・
230.:02/04/08 16:45 ID:uggxFWXD
DivXを使うと標準のメディアプレイヤーで
見れないので、Mpeg4V2でエンコードしています。
DivXのを他人に渡すときとか困らないですか?
231,:02/04/08 16:47 ID:uggxFWXD
DivXでエンコードすると他人に渡すとき
困らないですか?
232 :02/04/08 19:06 ID:8tTTvAiB
>>231
autorun CD化してるよcodecも付けて MPEG4CDを使ってる

99分メディアだと上手くいかなかったかも
233(´Д`;):02/04/08 19:36 ID:66PuuRSL
>>83-87で超既出というのはわかっているんですが、
落としたアニメの音と映像がずれています。
Dvix5を入れても直らず。
>>86さんの言ってる事はよくわかりませんが・・・。
再生はWMP7.1でファイルのプロパティを見ると
ビデオcodec:DivX Decoder Filter
オーディオcodec:MPEG Layer-3 Decoder
となっています。
CPUはceleron500Mです。
「落とし直せや( ゚Д゚)ゴルァ」と思うかもしれませんが、
複数ですし、せっかく頂いたファイルですのでなんとかしたいんです。
234(´Д`;):02/04/08 20:53 ID:66PuuRSL
sage進行のようですが、ageます。
すいません。
235名無しさん@HDDいっぱい:02/04/08 21:08 ID:7IETCzLT
>233-234
PCを買い替えよう。
236 :02/04/08 21:10 ID:vMFUgbF6
>>233
セレロン466のオンボードでもDivx5のVGAが再生できています。
専用プレーヤ&クオリティレベルを最低にしましょう。
237.:02/04/08 22:19 ID:ZlTEekrP
ここを観ていると「画質」にはみんな拘っているみたいだけど
「エンコ時間」は気にならないのかな?
ワタスィはいつもDVDかレンタルビデオで作っているんだけど
確かにDivXでフィルターがんがん掛けるとスンバラシイ画質になるんだけど
8時間とか掛かるとおいらにはちょっと厳しい・・・
30分もので200M近く逝くし・・
だもんで、100M以内、エンコ時間は30〜40分、まーソコソコ見れる、
とゆーレートで作ってるんだけどねー
となると、V2の500ってトコかなぁ、悪くも無く素晴らしくも無く・・・
238_:02/04/08 22:34 ID:vhHHpwH3
よい子はエンコ開始したらおねんねしてて下さい。
いい夢見ろよゴルァ
239(´Д`;):02/04/09 00:27 ID:95k1Co37
>>236
専用プレーヤーだと開けませんって言われるんです。
それにその警告の文章の文字がやたらちっちゃくて読めないんで、困ってます。
240今日初エンコ予定:02/04/09 00:35 ID:t0SUHjed
同じ画面サイズ、ビットレートで録画したとき
mpeg1とmpeg2って画質違うのでしょうか?
241_:02/04/09 00:43 ID:5hplocFZ
>>239
確かファイルを右クリ→アプリケーションを指定して〜から
開かないと再生できなかったと思ふ。
242 :02/04/09 01:33 ID:X9tUqhGe
>>233
DivX「5」というのがどうなんだろう・・・?
243m(_ _)m:02/04/09 09:01 ID:WJJuTrMn
激しく既出かもしれませんが質問させて下さい。
皆さん24fps化にはAVIutl使っているようですが、単純に24fps化するだけなら
DVD2AVIの「強制的に24fpsで出力」を使ってProject出力したらだめなのでしょうか?
ソースはOVA又はDVDなのでフィルター類はnandub2Pass付属のものでやってます。

又はnandubで30fps→24fps化というのはどうでしょうか?
最近エンコ始めたんで違いがよくわからないんです、よろしくお願いします。
244諦め切れないヤツ:02/04/09 18:20 ID:23+BmvvV
パッケージ写真で女優に惚れたエロ動画を交換で手に入れたんですが
音がズレていました。全体的に同じテンポでズレているんじゃなくて
後に行くほど音が遅れる感じです。

内容もツボにはまってて残念なので、TMPGEnc で音と画像を分離して
みたところ、音が 58:35 画像が 58:31 と、音が4秒長いのです。

この音声ファイル(mp2)を、切って短くするのではなく、再生速度を
変えて画像と同じ長さにすることは出来ないでしょうか?

もし可能ならば、方法と必要なツール(出来ればフリーソフト)を教えて
頂けませんか?

あ、問題のブツは「TOKYO裏道デート 04 代官山編 吉田ゆずる.mpg」の
710,152,196 バイトのヤツです。708,995,072 バイトの方はズレてない
のかな?
245 :02/04/09 22:00 ID:Aka99xEG
nandubで、アナログ分割キャプチャの結合ってできますか?

fpsが微妙に違ってて、appendだとどうしてもくっついてくれない・・・。
fpsを書き換えると、今度は音声が徐々にずれていく。(;´Д`)
246 :02/04/10 01:41 ID:Dq9oKdrz
ビデオをレンタルしまくって24時間フル稼働中。
自分はキャプチャするとき動画と音声を別々のファイルに保存するように
してる。キャプチャ後、音声ファイルはWAV形式に変換して音量変換と
ノイズ除去をする(必要ならは無音を先頭部分に0.13秒ほど投入もしくは削除する)
動画のほうはプラグインを用いてMPEG2形式のものをaviutlに直接読ませ、
フィルタ&自動24FPS、320*240縮小、MPEG4V2を選択してAVI出力する。
ちなみに切り貼りはファイルの末端だけにする。
ウエーブレット系ノイズフィルタを用いたら30分アニメがセレ800で16時間
ぐらいかかるが、サイズの縮小と仕上がりはなかなか。

エンコが終われば、aviutlを一度閉じ、ふたたび立ち上げて先ほどエンコ
したAVIの動画を読み込む。そしてWAVの音声ファイルを読み込ませて
試しに再生させてみる。音ヅレがないことを確認したら切り貼り作業を行う。
このとき再変換されないようにキーフレームを確認しながらカットする。
最期にAVIを再出力するが、エンコするのは音声のみで動画は再圧縮しない。
音声をMP3にする場合、サンプリング周波数を8の倍数にしないとズレる
可能性があるので注意(未確認)

こんなヘボイやり方でいいのなら参考にして下さい。
247 :02/04/10 01:55 ID:nm5gJ4s+
AviUtlで結合するとずれることがあるっていうのは既出?
248   :02/04/10 11:05 ID:dExoQNHx
>>247
激しく既出
249.:02/04/10 12:33 ID:9ATWbkLg
>>246
ひゃーめんどくさい事してんだね〜
大変だぁw

漏れの場合ビデオの時は、ボードの関係で音と映像が別々に取り込めないので
mpeg2からTMPGencでエンコか、ふぬああでaviにしてる。
320*240ならまー可もなく不可もなく・・と言う感じかな。
DVDの時はvobから無圧縮分離、TMPGenc。
相当作ってるけどずれた事は一度もない。
しかし良いソフトだよなー・・TMPGenc
これがタダだってんだから、プロジェクトXものだね。
日本のソフトウェア技術も捨てたモンじゃないね〜
イルボンマンセー
250_:02/04/10 13:03 ID:GzzOXVAi
だれかTMPGEncの「MPEG設定テンプレート(mcf)」アップしていただけませんか?
251hara ◆asUKatAM :02/04/10 13:25 ID:UcZJ/SJT
>>240
違う。いろいろ試せばわかる
>>250
落としなおせ!
252 :02/04/10 16:36 ID:ZAu2rKXk
DivX 4 , OpenDivX
で動くやつ音でねぇんだけど何でだろう・・・・・
ちゃんとインストールしたはずなのに・・・・・
253    :02/04/10 16:42 ID:ZAu2rKXk
あのぉ〜放置ですか?
254名無しさん@HDDいっぱい:02/04/10 16:44 ID:aNeaBHBu
>252-253
動 画 キ ャ プ チ ャ ー ス レ そ の 3
255 :02/04/10 16:55 ID:U3yYAJSm
単純に動画を分割するのはどうすればいいのでしょうか。
aviutlで動画を分割してAVI出力すると圧縮しても元ファイルよりも容量が大きくなってしまいます。
256もう見てないか?:02/04/10 16:55 ID:hv8MD/Yr
>>252
スレ違いっつーか板違いか。
でも、DTV行っても放置される罠。

プレーヤーは何使ってる?
WMP8はだめかもな。
257 :02/04/10 17:02 ID:McqDqGsj
aviutl、再圧縮なしのチェックボックスあるだろ
258255:02/04/10 17:05 ID:U3yYAJSm
>>257
うまくいきました、ありがとうございます。
259:02/04/10 17:24 ID:vh8SEwuL
お前ら、MXで公開するために小さいクソ動画作ってんの?
あほらし、氏ねや!
俺はCDRに2話納まるような高画質(300M)にしている。
まあ、光が来たら流すかもしれんが。
260 :02/04/10 17:52 ID:3Ti0IbwG
>>259
あなたからはダウソしませんので
心配しないでください
261A:02/04/10 19:02 ID:+uNrmLh3
こっちに書けといわれたので、こっちに書きます。
すいません、前にもここで出た質問だと思うんですが、
aviファイルを見るとき、音と映像が少しずれている場合があるんです。
確か、何かすればよかったと思うんですが、何かアドバイスください。
262   :02/04/10 19:09 ID:dExoQNHx
>>261
対象ファイルをゴミ箱に捨てる

ってか、貴様の再生環境ぐらい書けや
263A:02/04/10 19:13 ID:+uNrmLh3
>>262
すいません。
FM-V、ビブロ、ウインドウズMEで、128M・20G、ノートPC、WMP7,01、
aviが見られるように、コデック入れてます。
あと、何が必要でしょうか?。
264A:02/04/10 19:24 ID:+uNrmLh3
誰か答えて欲しいな〜。
265h:02/04/10 19:26 ID:ggBbaBB7
下手くそはキャプすな
下手くそはキャプすな
下手くそはキャプすな
下手くそはキャプすな

下手くそはキャプすな
下手くそはキャプすな
下手くそはキャプすな

下手くそはキャプすな
下手くそはキャプすな
下手くそはキャプすな
下手くそはキャプすな
266A:02/04/10 19:27 ID:+uNrmLh3
キャプじゃなく、音ずれを直したいだけなんですけど。
267名無しさん@HDDいっぱい:02/04/10 19:29 ID:aNeaBHBu
ここはキャプスレだから自分でキャプしたものだよな。
てことは、単純にマシンスペックが足りないと思われ。
ビデオカード替えるとかCPU替えるとかマシン替えるとかすれ。
268_:02/04/10 19:30 ID:rC1dQ5UE
>>261
音ズレはファイル作成側の問題なんで無理。あきらめてファイル捨てろ。
まさかノートPCでMXとかやってないだろうな?(藁
269A:02/04/10 19:31 ID:+uNrmLh3
>>268
なんか、やばいんですか?
ノートPCでMX。
270名無しさん@HDDいっぱい:02/04/10 19:31 ID:aNeaBHBu
動画部と音声部を結合するときにそもそも長さが違わないか、とかもチェックしる。
271A:02/04/10 19:32 ID:+uNrmLh3
>>267
ああ、そうですよね。ここってキャプスレでした・・・。
272_:02/04/10 21:45 ID:7jLMf5D7
マターリしる
273 :02/04/12 18:37 ID:JHR+B487
あずまんが大王1話ゲットしたのですが途中でCMとか入ってて萎え萎えなので、その部分を
消したいのですがどうすれば良いんでしょうか?
「動画編集ソフト」とかいう便利なソフトはないのかな・・・
274 :02/04/12 20:58 ID:ep+fW/Cf
>>273
CM入ってない奴を落とした方が早い
275 :02/04/12 23:21 ID:HoJscYRj
dvdを買う
276 :02/04/13 00:04 ID:S5tkHf2Z
インターレースを解除したと思ったら、かわりに別の横線が入ってました。
解除する前のように何本も縞のようになっているのではなく、1、2本亀裂のように走っています。
これはまだインターレースが解除しきれていないのでしょうか?
277 :02/04/13 00:43 ID:ZO2WzX8C
>>276
非常にやらしく聞こえるのは何故?
278 :02/04/13 01:17 ID:DSYJTPWv
>276
もし使ってる石がbt系なら横ラインノイズかもしれんのう
279 :02/04/13 01:40 ID:wm1LfGzZ
すれ違いですが、みなさん700MBオーバーの動画はどうしてます?
適当なアプリで割ってCDに焼けばいいと思うのですが、どのアプリが一番良いでしょう?
280 :02/04/13 01:45 ID:S5tkHf2Z
>>278
スミマセン、石って何のことですか?
281_:02/04/13 01:47 ID:2xmGDqRr
>>279

DVD-RAM/Rのドライブくらい買えや
282_:02/04/13 01:59 ID:tiBOeDSD
なんか、シグマデザインのDVD再生ボードMpeg4ベースのDivXに対応するらすぃ。
TV出力超綺麗&マシンヘボイので買って見ようかな........。

でもハリウッドプラスかってからDVD1枚しか見てないヲレ。
また無駄金かなー。
283   :02/04/13 02:05 ID:q+xkNTGL
>>253にしろ>>264にしろ
たった数分で放置扱いだと思い込んでるんだから
教えて厨房は醜いんだよ。
284 :02/04/13 02:09 ID:DSYJTPWv
>280
石はICのことね。まあ質問するなら何のボード使ってるかくらいは
書かないと放置されますよ。
285??:02/04/13 02:14 ID:we9IRw7L
林檎でrez結合したいんだけど、何使えばいいのかな?
286 :02/04/13 02:52 ID:S5tkHf2Z
>>284
スミマセンでした。レス感謝。キャプはVAIOで行っています。
287 :02/04/13 03:32 ID:3nT8hRVy
インターレース解除は設定がきつすぎると特定のシーンでインターレース縞
のようなノイズを出してしまうことがあるよ。
インターレース解除2を使ってるのならデフォより少しゆるくしてみたら。
問題のシーンで設定を弄ってみるといい。
288 :02/04/13 10:02 ID:p1Nms51t
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1017897705/729
ややこしいね

BSDの場合どうなんでせう
289 :02/04/13 23:14 ID:XCim8WP8
>>287
ありがとうございます
290 :02/04/13 23:15 ID:2WLNxbwC
DLしたPVなんですけど、途中から耳障りなほどノイズが入っています。
ノイズだけ取り除く方法がありましたら、ご教授のほどお願いします。
291 :02/04/13 23:24 ID:KM/7Vmzt
DivX5.01を使ってエンコしたんですが、ソレを再生中にシークバーを動かしたり、
画面サイズを変えたりすると画面がめちゃくちゃになってしまいます。

SmartRipper吸出しvob→DVD2AVI吐き出しd2v→TMPGEncで、2pass,second pass
Bidirectional Encodingにチェックしています。
ビットレートは様々な数値で試しましたが、この症状は変わりません。
他の圧縮形式やプログラムを使用すると問題は起きません。ソースは実写です。

一体何が原因なのでしょうか?是非教えていただきたいと思います。
292 :02/04/13 23:31 ID:hWjILd1e
マルチですか。
293   :02/04/13 23:42 ID:RuYCyn6L
>>291
正直、マルチはウザイが
DivXをTMPGEncで使うとシーク時に画面が乱れるのは仕様です
過去ログ読んで
勉強しなおして来い
294291:02/04/13 23:44 ID:KM/7Vmzt
>>293
ありがとうございました。しっかり勉強しなおして来ます。
295 :02/04/14 06:29 ID:hsaEfcDp
TMPGEnc最近のバージョンなら大丈夫
296 :02/04/14 11:51 ID:6nPueGrI
D-VHS→i-linkキャプが綺麗って言われてますけど
ソースがVHSの場合は
MONSTER TV→無圧縮 or Huffyuvでキャプ→エンコ
の方が綺麗ですか?
DVとかD-VHSだと一回圧縮してからPCに取り込んで、また圧縮(エンコ)
になりますよね?
アナログ接続とはいえ圧縮が一回で済むMONSTER TV経由の方が綺麗だと
思うんですけど。
DVもD-VHSも持ってないんで比べられないです。
教えて下さい。
297 :02/04/14 16:11 ID:hsaEfcDp
VHSは再生デッキの性能によるとこが大きいような・・
298 :02/04/14 22:52 ID:PYAhm8fL
DivX5で、QBでエンコードしているのですが、1クールをCD2枚に収めたいので
上限のビットレートをどうしても指定したいのですが・・・。

画質以外に、最高ビットレートって指定できませんか?
設定の右上の箱は常にDisabledになってるし・・・。
299 :02/04/14 22:59 ID:ohvao/bf
使い方が間違ってる。
QBは画質優先だから、容量が大きくなるのは当たり前。
300記念カキコ:02/04/15 03:06 ID:6A/xqle3

       @ノノヽヽヽ@ ミ _ ドスッ
       ( 0^〜^)─┴┴─┐
       /   つ.  3 0 0 │
      /_____|└─┬┬─┘
        ∪ ∪    ││ _ε3
301 :02/04/15 03:12 ID:qu0cj6BR
>>298
ターゲットの容量が決まってるなら 2pass 使えーっていうかそのための 2pass
302質問1:02/04/15 17:29 ID:cznBoeZ3
エンコードもとのファイルは
より高いビットレートで取り込んだほうが
エンコード後は綺麗なのでしょうか?
それとも最終的に同じビットレートにエンコードするなら
8Mで取り込んでも15Mで取り込んでも同じなのでしょうか?

動きの激しいシーンではこま落ちしないような
ビットレートが必要なように思えるのですが、
何でもない部分?というか全体的な画質も変わってくるものなのでしょうか?
どうか厨房な私に教えてください。お願いします。
303 :02/04/15 17:38 ID:5h0F7iLh
より高いビットレートで取り込んだほうが
エンコード後は綺麗
です 常識です
304 :02/04/15 21:53 ID:eJ3vP4p2
今日のあずまんが。OPが30だから30fps→24fps時 補完フィルタを使おうと
思うんだけどお勧めの設定ってある?
305 :02/04/16 01:51 ID:ZBdEAQ2a
ハピレス第3話、OP前のみ30fpsって
また妙な作りしてるな……
306 :02/04/16 03:21 ID:2Zs3HPpK
キャプソフト機動すると、フリーズ&再機動してしまうのですが。
IDEをONにしても、対応してないDISKがあるとか言われ。
フリーで軽いソフトないですか?
セレの667、256M搭載です。
307 :02/04/17 00:31 ID:HT4BQ+4o
>>296
ネタですか?なんかのギャグですか?
VHSで録画した時点でD-VHSの圧縮とは
比べ物にならない画質劣化があると思うんだが。
308 :02/04/17 00:48 ID:Lhk0vYWp
>>296
VHS>MonsterTV(無圧縮 or Huffyuv)と
VHS>D-VHS>i-linkの違いをきいていると思われ。

で、その2つならD-VHS経由のほうが良い。
けど、元がVHSな時点でなにやってもたかがしれてるし・・・。
おとなしくD-VHS買って、これからのモノをi-linkで高画質キャプするのが良いかと・・・。
309308:02/04/17 00:58 ID:Lhk0vYWp
ああ・・・もしかして、レンタルビデオからのキャプってことかな・・・
そんならMonsterTVで充分かも
i-linkで良くなるっつっても、薄皮一枚程度だし
310 :02/04/17 14:16 ID:iRCLaViU
スレ違いかと思いますが、質問させてもらいます。
codecは全部制覇したと思っていたのに見れない動画に出会いました。
WMPで開くとバグった画面が出て強制終了され、DivXで開くと、サポートされていません
とでます。
そこで、mp43toolというのをつかったら、compretionの欄にDX50とかいてあります。
これははじめてみる物でした。どうすればいいかわかりますか?
311   :02/04/17 14:21 ID:wuyH5mpG
>>310
>codecは全部制覇したと・・・
何を制覇したんだか・・・・┐('〜`;)┌
312_:02/04/17 15:01 ID:zzCa5BhQ
>compretionの欄にDX50とかいてあります。

ワラタ。
313 :02/04/17 15:01 ID:MYWP3Tss
>>310
今流行っている捏造君の手の込んだパターンです。
とっととゴミ箱にぶち込みましょう。
314 :02/04/17 15:06 ID:iRCLaViU
>>313
そーなんだ!!!2回連続違う人からおとしたにもかかわらず、同じ状態で見れなかったので、
最悪PCがぶっ壊れたかと思いました。でも2回連続で捏造落とすなんて運がわるい。。
でも一瞬音が聞こえるんですけど、何なんだろう。。
ありがとうございます。このまま馬鹿にされ続けると思いました。。
315(´-`) ◆iDol/sRE :02/04/17 15:13 ID:wQyasf2u
去年の年末にあっためちゃいけスペシャルの女子プロレスに未だQがこない
堀越のり、佐藤江梨子、小野愛など出演
CMカットしただけなので30分とちょっと大きめです
素材提供なので後はご自分でカットして下さいまし
mpgだから画像はよくないけど(;´Д`)
316 :02/04/17 15:21 ID:7LfsVwKQ
317296:02/04/17 15:40 ID:a0RuSxpw
>>307-309
言葉足らずでした。
>>296はレンタルVHSがソースでの話です。
(全部がDVDでもレンタルされれば問題ないんすけどね)
再生デッキはNV-SV1使ってます。

つかVHS>D-VHS>i-link>PCの過程で何かのコーデックで圧縮されて劣化してないんですか?
318muneo ◆xE7w10jo :02/04/17 15:47 ID:zBtGsmpr
DiVX5
バグ多すぎてつかいものにならん
319_:02/04/17 17:55 ID:Lmc+MPQt
NEC SmartVision for USBでキャプってます。
(MPEG2最大ビットレート6Mbps)
エロ動画には十分だが、アニメは怖くて出せません。というか流したら怒られますよね・・・
アニメに関しては一生ウチのHDD内で眠らせておきます。
320308:02/04/17 19:23 ID:iq4nra+N
>>317
D-VHSを高精度な外付けハードウエアエンコ装置とでも思ってくれ。
で、D-VHS>i-link>PCの過程では、
ただデータを移動させているだけで、圧縮、変換行程は一切無い。
つーかオレ、実際同ソース(S-VHSのS出力)を
S-VHS>MonsterTV(720x480無圧縮)
S-VHS>D-VHS>i-link>PC
で比較検証したことあるけど、あからさまにi-linkのほうが良かった。
特にノイズの少なさは圧倒的。元ソースに最初からのってるノイズ以外、まったくナシ。
D-VHSの3次元NRが効いてるせいかな、とも思って
S-VHS>D-VHS>MonsterTVも試したけど、やっぱi-linkのほうが良かった。
でもなぁ・・・レンタルVHSにそこまでこだわるってのも、正直、どうかと思うけどな・・・。
MonsterTVも充分高画質だよ。アナログ最強なのは間違いないし。
321マックで:02/04/17 19:27 ID:azMXEndf
os9のi-macでリアルプレーヤーで見れるRMファイルをダウンロードしまくって
たらエラーが出るようになりました
エラーの内容はディスクがいっぱいです。

どうしたら良いのでしょうか?

ちなみに良いダウンロードサイトを教えます
http://www.kk.iij4u.or.jp/~ruby/emon/main.html
322 :02/04/17 21:33 ID:JLbKZvGw
>>321
新手の広告か(w

>ちなみに良いダウンロードサイトを教えます
モザイク無しサイト頼むよ
323:  :02/04/18 01:21 ID:paDn2jWA
ビデオからのキャプ&エンコは、DIVXでできますか?
買ってきたソフトが固まるので、何とかしたいです。
324 :02/04/18 03:05 ID:xUdNf+yV
>>318
うち DivX5.0.1 で特に問題起きてないよ
325C.N.:名無したん:02/04/18 03:15 ID:EYqkvSdT
セレ667、256Mではエンコとしてはきつい環境ですか>
326 :02/04/18 09:50 ID:theUnxG9
>>323
エンコはDivXでできるのか?と聞かれるとちょっと困ります。
>>325
きつくないです。
327 :02/04/18 14:07 ID:v6I4+nz7
>>325-326
いや、きついと思うぞ(w
余程レア&自己満足でないなら割れた方がイイと思う。

フジでやってた『この世で一番くだらない番組』
同じくA・SO・KO内『マイケル富岡の使える英会話』キボン。
328 :02/04/18 22:08 ID:mfobkDXV
スピーカーの音量をいじるんじゃなくmpgファイル自体の
音量を上げる(大きくする)ことできますか?
329 :02/04/18 22:10 ID:cGb4CDyv
330 :02/04/18 22:26 ID:mfobkDXV
>>329
即レス感謝
でもこれwavとmp3しかできない。。。
もっと探してみます
331 :02/04/18 22:53 ID:7LzE3qwd
>>330
(・∀・)ニヤニヤ・・・
332296:02/04/19 13:45 ID:mEoxvF63
>>320
ありがとうございます。
画質劣化の度合いは
PC内部でノイズ拾う > D-VHS内部でノイズ拾って、圧縮される
なんですね。結構意外です。
PC内部はD-VHS内部に比べてノイズだらけと。
333 :02/04/20 05:25 ID:XhzYddX6
mpg→wav→mp2→多重化だね
334 :02/04/20 07:03 ID:YmCjXxpy
自分は短いものなら対象となるファイルを適当にTMPGで音量調整のオプション使って
再エンコしてそれを元の映像と再エンコ後の音声使って多重化してる。
長いものならいったん分離したほうがいいかも。
335_:02/04/21 05:41 ID:MuLiv8Gu
レンタルビデオや、昔のビデオテープから
MTV-1000を使ってシコシコエンコしてるんですが、
全部mpgファイルになってしまうんです。
しかし、映画とか出回っているものを見ればみんな
aviファイルだし、mpg→aviの変換はするべきなんでしょうか?
するとしたら、どのようなソフトを用いれば良いのでしょうか?
ご教授願えれば幸いです。
336 :02/04/21 06:14 ID:I+GeeT0+
aviかmpgかではなく容量の大小を気にしているだけなんだけど。
とりあえず、なるべく多めのビットレートを割いてキャプチャーしておいて、
いつか高速で変換できるようになるまで保存しといたらいいんじゃないかな。
マスターさえまともならデジタルなんだからいくらでも変換は効く。
337_:02/04/21 07:39 ID:FcqcwuqD
>>335
TMPGEnc→ファイル→ファイルに出力
338 :02/04/21 09:41 ID:zy9BhMYq
Xvidというツールがあるらしいのですが、どこに行けば手に入ります?
それとどんな用途があるの?
339優しい人:02/04/21 09:55 ID:FKxBVzq+
>>335
>>337さんも言ってますが、今取り込んでる作業はキャプチャーですね。
その取り込んだmpegあるいはmpeg2、無圧縮aviなどをmpeg4(avi)に
圧縮するのがエンコード作業ですね。
エンコードソフトは色々ありますが、TMPGEncがいいんじゃないでしょうか。
国産最強フリーソフトです。
どうやって綺麗につくるかは試行錯誤するしかないです。
340 :02/04/21 10:17 ID:BZgWDPYo
キャプチャにはこれを使えよバカ(w っていうような
お薦めの取りこみソフトってありますか?

数種類試したのですが、Canopusのドライバを認識してくれなかったりして
いまだに心ときめくソフトに出会えてません・・・。
(Easyvideoもふぬああもgshotもダメだった)
341 :02/04/21 10:24 ID:KjLp6IpB
バカは何を使ってもダメ
342 :02/04/21 10:31 ID:umUeFtaj
>>340
使用チップ名位書こうよ・・・
343 :02/04/21 16:20 ID:zy9BhMYq
DivX圧縮のAviファイルをSVCDに圧縮しなおして焼いたけど
普通のプレイヤーではブロックノイズひどくて観れたもんじゃ
なかった。一枚無駄にしちゃったよ。
344 :02/04/21 17:21 ID:ZIWxrapS
>>320

S-VHSは3次元DNRついてる?ついてない?
それでかなり話が違うと思うんだけど・・・・

S-VHS>D-VHS>MonsterTVはアナログを2回も経由(+MPEGエンコード)
してるんだからi-linkに劣るのは当たり前。

要は
D-VHSのA/D変換+MPEGエンコーダーと
MonsterTVのA/D変換(+ソフトMPEGエンコーダー)
のどっちがきれいかってことだよね?

#多分前者の組み合わせがきれいだとは思うけど、
なんか比較の視点が微妙にずれてる気がしたので・・・
345 :02/04/21 20:10 ID:8XzcqPQW
関係ないけどD-VHSのA/D変換って機種によって画質違うんですか?
346 :02/04/21 21:37 ID:xzl2SCd3
腕コンのファイルが見たいのだけどほとんどどれも落ちてこない…
347346:02/04/21 21:55 ID:xzl2SCd3
すみません誤爆しました
348_:02/04/21 22:02 ID:Ct+KQVtN
>346
5つ落としたからそれでよかったら共有しとく。
スレ番号 589,644,747,753,809 の5つ
2ch系鯖で「腕コン2」で出てくると思う。
349348:02/04/21 22:05 ID:Ct+KQVtN
スイマセン…漏れも逝ってきます
350質問:02/04/22 00:08 ID:fTETyTxd
VirtualDub上でDivX5.0の2-passエンコードをすると
画面が真っ黒で音声のみになりました。
なにがいけなかったのでしょうか?
1-passの場合は問題ないです。
351350:02/04/22 00:10 ID:fTETyTxd
2ch久しぶりだったからsageんの忘れたゴメンネ
352 :02/04/22 09:48 ID:re9t42NE
好奇心でエンコしてみたんですが、MXで通用するんでしょうか。
忌憚のない評価きぼんぬ。
ftp://ftp.sk-kaken.co.jp/fpop.avi

Divx5.01です
353:02/04/22 11:02 ID:LX7sC7po
今まで取りためたビデオをパソコンに取り込んで、MXで共有しようと思ったけど
ビデオキャプチャが無いので買おうと思うんだけど、総合的にどれがお奨めかな?
テレビチューナーはいらないんだけどね。
354352:02/04/22 14:18 ID:h9HbbWTM
http://ftp.sk-kaken.co.jp/fpop.avi でした。スマソ
355 :02/04/22 14:38 ID:B4OVldkP
>>354
・・・
356ヽ( ・∀・)ノウンコ-:02/04/22 14:44 ID:ZYHKh4rq
久々にMX繋いでみて検索かけたら
以前自分の流した動画がOOO最高画質ってリネームされて共有されてた
めっちゃうれしかった。それだけ
357 :02/04/22 15:58 ID:cgMYQByz
なにの動画?
358 :02/04/22 16:15 ID:Lq24qhPf
あの、少々お聞きしたいのですが、今とあるアニメ(1話150M程度)の
オープニングだけをどうにか取り出せないかと試みているのですが、

ウインドウズ ムービーメーカー
だと、高画質にしても画質が悪いんです。
しかも拡張子がwmvになってしまいますし・・・

何とか、フリーソフトで、画質が良く拡張子がaviで
好きな部分だけ抜き出すようなソフトはないでしょうか?

もし知っているか違いましたら、ソフト名だけでも良いので御教授お願いいたします。
359 :02/04/22 16:18 ID:GOYa26bE
>>358 aviutl
360 :02/04/22 16:40 ID:Lq24qhPf
>>359
有り難うございます。
早速頂いてきました。

しかし、何か読み込めないaviファイルが多すぎる・・・一体何故やら。。。
361 :02/04/22 16:42 ID:GOYa26bE
>>360codec不足
362 :02/04/22 16:50 ID:Lq24qhPf
>>361
なるほど、コーディックですか・・・
ソレではお手上げですね・・・諦めるしかないか・・・
363 :02/04/22 16:50 ID:cgMYQByz
なぜ?
364 :02/04/22 16:52 ID:GOYa26bE
>>362多分divX→フリー そろそろスレ違い(?)だから他所へ。くだらない質問スレとか
365 :02/04/22 17:15 ID:Lq24qhPf
MPEG Layerってコーディックが無いぽいです。
うーん全然みつからん。。。
366他の人:02/04/22 17:28 ID:dbXgRSof
>>365
じゃTMPGEncでやってみたら。
切るだけなら簡単
367 :02/04/22 17:49 ID:Lq24qhPf
>>366
早速それ試してみましたが・・・切り取れないような・・・
368g:02/04/22 17:56 ID:UP4tVOGe
エロ動画ってMPEG1キャプして画質がそこそこでも見れればいいんでしょ?
フィルタかけたほうがいいんかな?
369 :02/04/22 18:00 ID:8MGbc+ua
>>368
綺麗になるなら、それにこしたことはないと思うが。

しかしエロ系というか薄消し系はソースが悪いのか
やたらと汚いのがあるね。
370g:02/04/22 18:31 ID:UP4tVOGe
>>369
うい〜
レスどうもです
エロ動画作るのに無圧縮aviからつくる人いるんすかね
371 :02/04/22 18:49 ID:4/7CkHhQ
>>370
居ないと思う。(w
372他の人:02/04/22 19:46 ID:hRQHx9PJ
>>367
何でw?
MPEGツールの「結合」で簡単に出来るじゃん?
これがわかんないようならWMVなんて作れないでしょうヨw
373 :02/04/22 19:51 ID:R4y9NbPZ
無圧縮aviキャプからフィルタと
動き検索精度を画質最優先にしてエンコしてますがなにか

1時間のエロ動画にペン4の2.2Gで8時間かけてエンコしてますがなにか
374 :02/04/22 20:03 ID:vDfsDtIa
>>373
普通やな
375 :02/04/22 20:11 ID:GqSWY+Up
さすがに無圧縮からは作らないな。Huffyuvから作るから。
376 :02/04/22 21:28 ID:PxIdJI9b
エロ動画の制限はCDRに焼けるということだけなので、猿でも作れます。
377 :02/04/23 01:55 ID:nW2ngFAA
>>352>>354
そこそこ綺麗だね。
ファイルサイズ対画質ではいいね。
でも多くの感想欲しいなら下のスレの方が良いかもしれない。

アニメ関連スレッド その23
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1019396114/
378 :02/04/23 02:19 ID:8eP4rOj4
ムネオハウスが紹介されたズームインスーパーの映像をもらいました。
時間が3分を超えているのにサイズが30M以内に収まっていました。
画質も自分が見た感じではすごく良く思ったので
それと同じように動画を作りたいのですが、サイズが大きくなってしまったり
画質が悪くなりすぎてしまったりして全然ダメです。

aviファイルでファイル名にDivXと書いてありました。
実写でサイズが1分10M以内に抑えられる設定がありましたら
参考までに教えてください。おながいします。
379 :02/04/23 02:32 ID:1plxhPl7
>>378
ソースによって設定は全く違う
ストロボビカビカ動きまくりのライブものと
動きの少ないドラマを同程度の画質にエンコしたとすると
同じ時間でも出来上がりの容量は倍くらい差がつく
380 :02/04/23 02:57 ID:8eP4rOj4
>>379
レスどうもです。
自分が作りたいのは歌番組やバラエティのトーク部分なので
動きは少ないと思います。


引き続き自分でいろいろ設定して試してみます。
381 :02/04/23 19:32 ID:Dx8huV4M
DivX 5 でエンコしようかなと思っているんですが、
みなさんどのソフトでエンコしてますか?

TMPGEnc と aviutl では仕上がりに差がでるのでしょうか
382 :02/04/23 19:42 ID:NP419MRj
>>381
貴殿の設定しだいで汚くも綺麗にもなります。ソフトは自分で使ってみて
選べ・・・
383 :02/04/23 22:12 ID:3AF3Hr2l
384 :02/04/24 15:32 ID:2QWG43IC
TVチューナー&ビデオキャプチャー付パソコンを買ったので
配信側になろうと考えているのですが録画方式が
mpeg方式でaviに対応していないのです。
上に書いてあるTMPGEncをダウンロードしたものの
mpegからaviへの変更の仕方がわかりません。
(フアイルの出力を使ってもエラーがでます。)
いろいろ検索していてウインドウズメディアプレーヤーが
あればできると書いてあったので、再生したあと
拡張子を変更して保存したら簡単にaviになりました。(外見上)
自分のパソコン上ではちゃんと再生できるのですが
これで本当に大丈夫なんでしようか?
385 :02/04/24 15:34 ID:p5TXm8W9
真性ですか?
386 :02/04/24 16:30 ID:lRUXgy9b
失礼な 仮性です
387すごいね:02/04/24 16:36 ID:/4+ehk6B
>>384 へぇ、
Windowsって拡張子書き換えただけで、中身のデータも
変わるんだ。知らなかったよ・・・でも便利だね!
もうaviutl使わなくても一瞬でMPG→AVIできるんだから。
ありがとう!>>384
やる気が出てきた!よーし!どんどんキャプって公開するぞ!!!
388_:02/04/24 16:44 ID:m64GqIVt
>>384
DTV板…いや、PC初心者板から頑張ろう…。
389マジレスきぼんぬ:02/04/24 16:53 ID:TO31Yu8M
>>350をもう一度質問。
VirtualDubからDivX5の2-passで変換したいが、うまくいかない。
画面真っ黒で音声のみになってしまう。

AtiUtlにいたっては1-passですら音声だけになる。なんで?
DivX5.01に変換するのに何か要るの?
390 :02/04/24 17:02 ID:uxGHXacb
>>389
あえて言えば知恵が要るな。
391.:02/04/24 17:11 ID:qq1pzyEb
>>384
何それ?w
まさかmpeg2で取り込んで拡張子変更してaviになったから
UPしてもいいか?とゆー事?
ホントかよ・・・
しかしそれではDLする人はおらんでしょうなぁ・・・
まぁmpeg1なら別だけど。

ちなみにTMPGEncて「エンコードソフト」だって知ってますヨネ?
392 :02/04/24 17:16 ID:8FpBWwS7
みんなひどいな・・・
>>384がみんなの役に立とうと頑張ってるのに・・・
393_:02/04/24 17:20 ID:IpVMI9Bj
DivX5.01でエンコしたファイルを再生したのですが

DivX Player 2.0 Alphaで再生→めちゃ奇麗
6.4wmpで再生        →キタネー、見れたもんじゃねー

となるんですが、皆さんどうですか?こんなもんなんでしょうか?


394384:02/04/24 17:31 ID:2QWG43IC
やっぱりダメですよねえ・・・・

難しいですねえ・・・・
395_:02/04/24 17:57 ID:FlK8CJPi
>394
ココは「俺たちゃ、ハイレヴェルな職人なんだよ!初心者はウゼェ」
って、勘違いアホウばかりだから参考にならんよ・・・

「あにぺぐ」辺りで検索してみ
396.:02/04/24 18:01 ID:jQAa4/je
>>395
というか初心者以前の教えて君だろうが?
なんせmpegをTMPGEncに取り込めないっつーんだから・・・
MXに例えると
「子鯖ってなんですか?」と同じ質問だろ。
どーやって教えられるのヨw

ちなみに漏れは低レヴル職人な。
いくら綺麗つっても1話8時間も掛けられないので。
397 :02/04/24 18:03 ID:p5TXm8W9
>>396
正解
398396:02/04/24 18:03 ID:jQAa4/je
>>394
http://www.katch.ne.jp/~sakaki/douga/kiji/mpeg4/mpeg4tmpgenc.html
おら。
サービスだ。
この位は自分で検索してくださいよ。もぉ・・
399 :02/04/24 18:07 ID:SX+IOmqd
>>394
DTV板へ行くのはまだやめといた方が良いと思う
それだけのやる気(?)があるのなら
ヤフーないグーグルなりで検索して
(検索ワードに"初心者"つけてやると案外と親切なサイトあったりする)
一つで良いから自分にあったサイトを
お気に入りしといて頑張ればなんとかなるもんよ、これが。

サイト選びのコツとしては
質問系掲示板の雰囲気で決めるのがベスト。
まぁ頑張ってくれい
400_:02/04/24 18:08 ID:FlK8CJPi
>398
なんだ、案外イイ奴じゃん。
「いくら綺麗つっても1話8時間も掛けられない」ってのは同意だな、うん。
401384:02/04/24 18:31 ID:2QWG43IC
みなさんいろいろとありがとうございます。
aviからmpegはいっぱいあるようなんですけど
逆はなかなかないんですね。
というかあってもニワトリ頭では理解できないというか・・・・

パソコンを買う前にメーカーのサポートに電話して
「aviファイルもできますか?」って聞いたら「できる」って
いわれたから買ったのにやり方がわからなくてもう一度サポに
電話して聞いたら「できない」って言い切られたし・・・(鬱

ともかくいろいろとやってみます。いろいろとありがとうございました。
402 :02/04/24 18:51 ID:VMhlYFvy
>>401
愉快なサポートだな(w
403 :02/04/24 20:50 ID:j7UBXj4i
できねーはありえねー
ワラタヨ
404_:02/04/24 21:31 ID:X/xfV4w6
サポートのねーちゃんも大変だな(藁
405_:02/04/24 23:15 ID:k8Hn4bp6
>>384は多分天然つくってると思うけど一応参考リンク

ttp://oped.lovelove.to/#CONTENT

ここのリンクをたどっていってソフト全部あつめてみるべ。
有料ソフトは同タイトルの英語版をダウンして米ヤフでシリアル検索すれば
普通にでてくるのでそれ入力すればok。
クラックパッチは使わない。

あとはCMとか短いやついろいろ変換してみて自分にあったやつ探すしかないね。
406396:02/04/24 23:36 ID:/gDjlCVN
>>401
まだ判らなかったのか・・・
てゆうかmpeg1、mpeg2、mepg4(avi)の区別ついてます?
mpeg4(この場合aviね)てのは低ビット(低容量)でも映像が作れるように・・・
という規格なわけなんですよ。
ま、出てきたのはここ2,3年ですけど。
だからaviからmpeg1、2に変換する人なんてまぁ普通に考えれば
いる訳ないですよね〜

んで、まぁこれが最後なんで書き込みますけど
ようはTMPGEncにmpeg(1か2)が取り込めないっつー事でしょ?
やり方はですねぇ・・・
ソフト開いて、映像ソース(V)の参照でファイルを指定するだけなんですけどw
それも出来ませんかw?
無圧縮aviなら映像と音声を別々に指定するだけです。
んで取り込んだら
http://www.katch.ne.jp/~sakaki/douga/kiji/mpeg4/mpeg4tmpgenc.html
これの通りにして下さい。
サルでもaviファイルが出来ます。
これ以上は優しく教えられんぞw

以上 キリストでした。
407405:02/04/24 23:40 ID:k8Hn4bp6
>>406
いやオイラHW+持ってるからMpeg2ムービーつくりまくりなんだが(汗。
408387:02/04/24 23:42 ID:/4+ehk6B
>>384 のように目的をもってPC買うのは素晴らしい。
私の上司のようにPC98時代からPC使い続け、4台も所有してるのに
ビデオカードが無いと画像映らないことを知らなかった馬鹿者とは
次元が違うね。
素晴らしいエロ動画期待してます。>>384
409_:02/04/24 23:47 ID:k8Hn4bp6
>>408
なんかその上司は幸せに人生おくってそうだな.....。
410396:02/04/24 23:54 ID:/gDjlCVN
>>406
>だからaviからmpeg1、2に変換する人なんてまぁ普通に考えれば
>いる訳ないですよね〜

自己レス。
この場合のaviは勿論MXで出回ってるような画像の事ね。
CD焼き焼き民生DVD鑑賞君は別として。

以上。さいなら
411__:02/04/25 00:15 ID:u0svuYZb
ただ単に、拡張子をaviに変えたwmvファイルを読み込んでるんじゃ…。
Windows Media MPEG-4 Video V〜とか認識されてサイズの割には綺麗なのは、
これが紛れてる時があるし。
この形式は、そういうツールで読み込んでVGAにしてサイズ増しとかは出来ないよ。
(他のツールなら出来ない事は無いけど…。)
412384氏へ:02/04/25 01:06 ID:TOM1EQDG
少し補足

AVIってのは圧縮方式を各種選べる、なんでもありに近い
ファイルフォーマット。

一般的な動画作成の流れだとAVIでキャプチャーして、mpg
(mpeg1/2)やAVI(MS-mpeg4、DivX等)に変換(エンコード)する
キャプチャーする時のAVIはたいていDV、mjpeg、無圧縮、可逆圧縮
などフレーム単位の編集が容易で比較的画質劣化が少ない圧縮法が
使われる。
ただ最近はいきなりmpegでキャプチャーするキャプチャーカードも
多い。
MXで流れているAVIは普通MS-mpeg4やDivX等のmpeg4 AVI。
413 :02/04/25 01:39 ID:gjDwox0W
最近AVIにも色々あるな。
片っ端からコーディック入れてもまだ再生できないものもある始末。
414_:02/04/25 02:44 ID:8Fm1JeyR
>>412
>mpegでキャプチャーするキャプチャーカード
キャプする速さとか価格とか考えて何かいいのある?
415_:02/04/25 04:19 ID:bcMutHaT
>414
MPEG2でキャプならMTV2000がいいんじゃないの? 価格5万円ぐらい
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 04:19 ID:et7nTBm1
無難にMTV2000。
417415:02/04/25 07:02 ID:1zf4w2oP
>416 すげぇタイミングでかぶったね(w
418384:02/04/25 09:26 ID:CRnYs5dY
おはようございます。
皆様本当にありがとうございますm(__)m
サポートの件は「テレビやビデオの録画ができるということですが
mpeg方式と書いてるんですがaviファイルも作れますか?」と聞くと
「できますよ」っていわれたんで購入したんです。
それで他の件でサポートにかけたときについでに「aviファイルの
作り方がわからないのですが」と聞くと「aviファイルは大きいので
容量の関係で取り扱えません」ってきっぱりと言い切られたんですよ。

>>405
あとで探して見ます。ありがとうございます。素で天然です。
>>406
mpeg1、mpeg2、mepg4(avi)の違いは・・・・
ビデオのソフトの設定に1の低、通常画質、ビデオCD、
2の通常画質モード1〜3と高画質、最高画質と録画形式があって
デフォルトではmpeg2の通常画質モード2になっていますので
自分の撮ったファイルはmpeg2方式だと思います。

ソフトのはあとでもういちどやってみます。

>>408
エロじゃないです。馬モノです。獣姦でもないです。

>>411-412
うちのソフトのことかもしれません<いきなりmpeg

とりあえずこれだけ皆様から教えていただいた以上
なんとかaviファイルが作れるよう頑張ります。
ありがとうございました。
419guest:02/04/25 12:47 ID:PCl1g/Ca
VHSからキャプチャしてるんだけど、
テレビの(垂直)走査線数は実質352本ほどだし、
VHSの水平解像度は約240本だから、
640*480でキャプチャしても、意味がないような気がしてきました・・・
420.:02/04/25 13:12 ID:Aj6JrqEK
>>419 インターレースの罠
421 :02/04/25 17:13 ID:xo0G829Y
>>418に書いてある馬モノってなんのジャンル?
422 :02/04/25 17:14 ID:mcyXbNRc
競馬のレースと思われ
423 :02/04/25 17:32 ID:g0rFgQjy
>>384
aviにしたがってるから、映画かアニメの話だと思ってたよ・・。
競馬はmpegのままでいいんじゃないの?
長くても5分ないし。
424 :02/04/25 17:35 ID:xo0G829Y
>>422
やっぱり競馬なのね。ありがとう。

自分は競馬のレースもキャプってるけど、別にaviで作らなくてもいいと思うんだけどなぁ。
MPEG2取り込み→MPEG1エンコードで十分キレイに作れるし。
たかだか2〜3分の動画だし、動きが激しいからサイズが縮むわけでもないと思うし。
425 :02/04/25 17:36 ID:xo0G829Y
ごめん、かぶっちゃった。
426アンビリバボー:02/04/26 00:51 ID:lHDPb1Au
ここでいいのかわからないんですけど、アンビリバボーで放送された
やつなんですけど家族でやってる劇団の話で劇の始まる直前に子供が
気分を悪くしてってときにその子の姉か誰かが、
乳首をポロりしちゃったんですけど
そのときの動画ってどっかにないですかね?MXでありますかね?
顔が映ってなかったんで、もしかしたら男かもしれなかったんですけど。
だれか知ってたら情報ください。めっちゃつぼにハマってしまって、
ビデオにとることも可能だったんですけど録画したとたんに
隠してしまって。ちょっとあるかなって感がしたんですけどあったんで
待ち構えてたんですけど。遅かった。長文で読みにくくてすんません。
427 :02/04/26 00:55 ID:n5xsJ9Tg
しかもスレ違い

どっかにそんなスレがあったような
428.:02/04/26 00:59 ID:lHDPb1Au
>>426すいません。半角板ですかね?板汚して失礼しました。
429428:02/04/26 01:05 ID:lHDPb1Au
>>428ああ、間違えた。鬱だ
自分に謝ってどうすんだ。>>427すいません
430 :02/04/26 01:09 ID:n5xsJ9Tg
431 :02/04/26 01:25 ID:RT7GjQ7l
ウチの地方じゃアンビリバボーは土曜日に再放送されてるけど
432384:02/04/26 07:47 ID:C3fMg7nq
おはようございます、昨日は忙しくて作業ができませんでした。

>>423-424
レースではなくグリーンチャンネルの重賞年鑑とか栄光の名馬たちを
やりたいなと思っているのでやはりaviの方がいいかなと。

ともかく頑張ります。
433厨房:02/04/27 11:19 ID:Kxw0HjtR
しつも〜ん。
TMPGEnc PLUSだけあれば、DVDからコピーしたVOBファイルを
エンコできますか?
それとも、音声はmp3に別エンコしないとダメ?
434 :02/04/27 13:30 ID:XBTcCNlV
>>433
今スマートリッパーで切り出したVOBファイルをDVD2AVIで
プロジェクトファイル+音声にして、TMPGEncでMPEG2ファイルに
してます。
この段階ならDVDに焼けるけど、ネットで流すにはもう一工程、
TMPGEncでAVI(Divx形式)ファイルに書き出す必要がある。
時間かかるのでもうちょっとCPU処理が早くならないとかなり忍耐
がいる作業。もう少し手間のかからない方法知ってる人いない?
435bhihi:02/04/27 14:54 ID:frFupn1p
ぶひひ、ブーブー子豚さん
436396:02/04/27 16:01 ID:Q6AHNxoc
>>434
DVD2AVI
  ↓
TMPGEncでなぜ素直にaviにしないの?
mpeg2からわざわざ変換するのは取り込むのに
時間掛かってメンドクサイと思うんだけど。
437396:02/04/27 16:06 ID:Q6AHNxoc
>>436
追加
DVD焼きメインなら別ね。
てゆうか、MX用だとしてもmpeg2とは別に
いきなり分離ファイルからavi(V2、DIVX、XVIDなど)でも
いいんじゃないの?
438はう〜:02/04/27 17:21 ID:xKCMLbbp
MPEG2ファイルをDVD2AVI→VFAPIConvでファイル作成
これをaviutilで読込もうとすると「ファイルの読み込みに失敗しました」
とエラーが出ます。
nandubでも同じ症状が出て先に進めません(他のファイルでも同じ)

こうなったのはOSをMeからXPに入れ替えてからです。
どなたか原因の分かる方、おながいします。
た〜すけて〜〜
439 :02/04/27 17:25 ID:2V4FpFHl
DVD2AVI→TMPGEncで24fps化すると、映像が前後しちゃうことが
あるんだけど、良い回避方法あります?今のところ、一度30fpsの
まま中間ファイルをはき出させて、改めて24fps化やってます。
440uhi:02/04/27 17:34 ID:NAmISyy2
職人さん達に感謝感謝、です。
441 :02/04/27 19:41 ID:UNllvJIH
お前ら暇人どものおかげで俺が毎日シコシコ出来る。感謝感謝。
442  :02/04/27 20:05 ID:uPr3PwlN
>>441
動画を作るのに時間はかからないよ 寝てる間にpcにやらせておけばいいんだから
キャプチャーできるとなにかと便利だしね
とマジレスのテスト。
443_:02/04/27 22:01 ID:wiVOjMEF
>441
オレはシコシコできるようなものは作ってないよ〜とマジレス。
でも >441 がとんでもない性癖をしてる可能性も…という罠。
444 :02/04/27 22:23 ID:AEjm2eKU
>>439
単なるフィールドオーダーミスだろ。
445 :02/04/28 00:19 ID:oHpKSwl0
なんでDivXなんてこーでく使うの?
MPEG1じゃデカ過ぎるのでwmvでいいですか?
446 :02/04/28 02:32 ID:k0/3CbRs
やめてください。
447 :02/04/28 08:37 ID:FlWHbYXR
>>444
いや、GOP単位で前後してる感じ。
448 :02/04/28 17:58 ID:sAxtr0EK
MPEG1最強。このブロードバンド時代にファイルサイズがどうのと
何をケチ臭いことを言っておるのだね、キミタチは。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 19:20 ID:k3oN8pHv
>>448
だよね!
僕はISDNだけど、ずっとそう思ってたぜъ( ゚ー^)
450 :02/04/28 19:25 ID:I7Pn86eR
つか
DivX画質悪いしその割には大して圧縮できてないし

やめてください
451N e p i a n ◆Nepian1Y :02/04/28 19:36 ID:IK9CEhmP
>>450
DivXいいと思うけど。。。
欠点は、一般のDVDプレーヤで再生できない。。。
452 :02/04/28 19:38 ID:+afCH6Sf
>>450
MSMPEG4の圧縮率の悪さと画質の悪さと圧縮の遅さにくらべたらましです。
画質ではMPEG1かもしれないがサイズでかいよ
453_:02/04/28 23:50 ID:V3m3krMs
mpg1って、600Mもあって30分だぜ!
しかも何だよ!この画質。音も無ぇし・・・
え、タイトル?
ロリ物だよ・・・・・・・
454 :02/04/29 02:04 ID:/emTQPyh
炉利モノはソースがアレだからな アレ
455MXだと...:02/04/29 02:06 ID:uBjOZ8Ph
453はMX初心者

俺様なんかは18分で855MBのmpeg1掴んだ事有るぞ(泣
(640x480ではあったが)


とうぜん炉理物だぁ...
4567743:02/04/29 03:56 ID:0vlTGULo
>>453
普通は1分10MBが標準サイズですが
つーか炉利で画質を比べないでよ
457453:02/04/29 03:56 ID:hVhAI9Xa
ネタのつもりだったんだが・・・
>455
それは泣けるな。多分最初の10分位はしょーもない前置きだろうから
実質パックリ見えてるのは5分位かな?


458455:02/04/29 12:02 ID:uBjOZ8Ph
>>457
高度なネタだったから、最初は俺も思わずマジレスしそうに
なっちまった。

俺が掴んだ奴は「服ぬいで早く」と言われながらちゃっちゃっと
やってるんで、6分位からはぱっくり見えるんだが、いかんせん
ソースが悪すぎ。しかも途中で終わってるくさい(号泣
459 :02/04/29 12:03 ID:PSVGrt5V
自分で作ったことがない人に圧縮率のことをあれこれ言われてもね
460 :02/04/29 13:11 ID:L6VTWVsF
>>451
DivXの映画をDVDフォーマットに書き戻してDVDやVCDに
書き込む実験をやってみたが、見れないわけではないが
画質が今ひとつだった。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/29 13:38 ID:lWmpZEC5
さてと、ANIMAXでやってるドラゴンボールGTでもキャプるか。
462453:02/04/29 13:53 ID:Q83hgmXU
>458
それあるね、途中で終わってるやつ。
あと、女の子がカナーリブサイクだとか・・・・
>459
一応、自分でもエンコしてるが・・・・・アニメだけど。

ってか、アニメスレのバカ供は何でこっちでキャプの話をしないのか・・・
463455:02/04/29 14:15 ID:uBjOZ8Ph
>>459
露天風呂盗撮物はmpeg1 1500kbpsでも足りない事が有る!!
(だから どうした)
464455:02/04/29 14:22 ID:uBjOZ8Ph
>462
書き忘れた...

援交系、炉理系ビデオは途中で終わってるようなのが多い。
なぜだぁ! (血の叫び)
465 :02/04/29 17:31 ID:8JzYdtaF
MPEG1は(・∀・)イイ!!
コピペで画質すぐ確認できるし
コーデックのウザいトラブルもない
466_:02/04/29 18:41 ID:Hvmtd3N6
>465
でも、同じくらいのサイズで.mpgと.aviがあったら
迷わず.aviの方を落とすな。
467384:02/04/29 22:38 ID:psUylbL7
285MBのmpegをaviに変換したら4GBになってしまった・・・・鬱。
468 :02/04/29 22:40 ID:Qfyehflt
激ワロタ
469_:02/04/29 22:46 ID:LU4GHl4j
>467 元気出せ…
470 :02/04/29 23:06 ID:CPPsvs6l
>467
もしかして無圧縮のAVIで出力した?

MXならふつーDivX AVI
471 :02/04/30 12:07 ID:J7qgQgEM
AviUtl用の120fps出力と同じことって、Virtual Dubでも可能?
472 :02/04/30 18:18 ID:Eq7dGL8T
画質はコーデックより元ネタのほうが重要っす。
こと薄消しに関してはmpgで出回ってるほとんどがピーコ品を元にしているみたいで
わしが正規品からエンコしたDivX5版のほうが奇麗だったっす。(60min 300MB-350MB)
mpeg1 700MB は 低速デスラーなわしにとってULするのにも苦労するし。
473a:02/04/30 20:48 ID:Ud9y3A3A
AV板で話題沸騰の
小沢 菜穂ちゃん
レンタルショップになかったので、運良く借りれた人
キャプチャーしていただけないでしょうか?
474 :02/04/30 21:22 ID:Zxw6oBQv
AV機器板じゃなくて?
475うぇ:02/04/30 22:16 ID:4+HjCp+b
AVIなのにPOWER DVDで観れません
どうして??教えてくださいー
476 :02/04/30 22:23 ID:D8TNAOhO
>>475汁かハゲ
477_:02/05/01 00:11 ID:KR1KZld2
>>471
可能。DTV板のAviSynthスレだったかな?
478 :02/05/01 18:59 ID:q1pCGHjk
映画収集の人とアニヲタが多い気がする
479_:02/05/02 16:59 ID:HVEleZK8
MTV-1000を買った。
今まで色々苦労してたのが、バカらしく感じた。
480_:02/05/02 20:57 ID:CcyX8cSY
その苦労が糧になるさ。
481 :02/05/02 21:53 ID:KLimyR2o
>>479
何に苦労してたんだ?
482479:02/05/02 22:10 ID:K2qgj7YQ
一言で言えば高解像度、高画質、長時間のキャプ。
483 :02/05/03 02:57 ID:17Lo8C6v
>>471
Virtual Dubの場合は、いったん、24fpsと30fpsで分割して出力してから、
ユーティリティで120fpsに変換して結合することになるみたい。
484 :02/05/03 03:02 ID:17Lo8C6v
5.1chのaviを作るには、
(1)nandubで5.1chのAC3とDivXをくっつける。
(2)DOOM9にあるaudiofiltersをインストールして再生。

でいいのでしょうか?
AC3ファイル自体をPowerDVDで再生すると5.1chになるのに、
MediaPlayerでAC3を再生したりaviにしてから再生すると、
2chになってしまいます。

再生用のフィルターが違っているのでしょうか?
485 :02/05/03 20:52 ID:RRNmQYeb
なんでこのスレはmpeg1マンセーなんですか?

こんな時代遅れの糞フォーマット・・・
486名無しさん@HDDいっぱい:02/05/04 11:21 ID:QKfweAdt
あげぇ
487バカ者:02/05/04 11:40 ID:+S70wO9T
動画のキャプチャってCPUクロックcelelon 1Gもあれば十分なのかぃ?
488 :02/05/04 11:51 ID:gbA/pdRv
キャプはソフトでもハードでも十分だけど、
エンコが不十分ではないかと。
489 :02/05/04 12:00 ID:mPQZpo8M
>>487
根気良くやれば1GHzでも充分といえば充分だし、
根気がなければ2GHzだろうが、多分10GHzでも不満だろう。
490489:02/05/04 12:01 ID:mPQZpo8M
スマン、俺の言ってるのはエンコの話だ。キャプのことは分からん
491 :02/05/04 12:35 ID:+NqZZGIn
おまふぇら〜SVCD形式で作ってよ〜(;´Д`)
492 :02/05/04 14:03 ID:j3HXuBy3
>>491
MXで拾えるエロ動画スレでも480ラインは必要だぁ〜って人が居たけど、
やっぱ違うのかな。違いが判らない俺(汗
491さんはアニメの人?それとも実写?
1時間で1.2GB位だから、交換できる範囲ではあるね。(サイズ膨らます
のに便利だともいう)
それでキャプってみるかな。
493 :02/05/04 15:42 ID:9DsScjtY
240ラインでキャプった動画は輪郭がカクカクしてます。
480ラインでキャプって240にリサイズした動画は輪郭なめらかです。
494 :02/05/04 16:56 ID:/5di4Tcm
>>493
特に赤色はね
495 :02/05/05 03:55 ID:HwvH9O8C
インタレースソースは480lineのMPEG2でTVでみるのがいいんだけど
SVCDは2.5Mbps程度(DVD Recoder LP Modeレベル)だからこれで480*480はかなりきついっす。
VHSなら352*480の2.5Mbps程度でいいと思うけど、60min 1GB程度ですな。
インタレースでTVに出力できる環境じゃないとあまり意味ないけどね。
496 :02/05/05 09:02 ID:DPMuo1vM
>>485
シンプルイズベスト
単純でみんなが使えるものほど長く愛されるのだよ
497 :02/05/05 09:05 ID:DPMuo1vM
>>466
じゃあコーデックが不明で
見られない可能性は覚悟の上ってことかな
デカブツ落としたあとでそれは凹まない?
498_:02/05/05 10:57 ID:s/j7gNhX
>497
イスドン時代は10M位のエロ動画(特に海外)落として、見れなかったってことは良くあったけど
自分でエンコし出したら、ある程度のコーデック揃えてるからまず見れないってことはない。
499 :02/05/05 13:15 ID:wAi5Etkw
chobits05.avi size150504448
これ音ずれしてないか?
DivX PLAYERで観れないし。まったく、ちゃんと作れよ。

あと、テレビアニメの自キャプ物くらい自由にDOMらせろよ。
俺はちゃんとDOMらせてるのに。
500 :02/05/05 13:31 ID:u+cF5M57
ウラビを240lineと480lineでキャプってチェックして見た。
服の模様なんかでは差が出る所もあったが、マソコアップだと
想像以上に違いが判らん。(汗 毛の見え方とか変わると
思ったんだが…
ウラビで服見てハァハァしてる人は極小数だろうから、240lineで
充分かな、と。

あくまでもウラビの場合ね。
501 :02/05/05 13:46 ID:hcm9+emp
愚痴スレはここですか?
502 - :02/05/05 13:53 ID:EQ2bPoKN
>>500
それノイズ除去フィルタ強すぎなんじゃないの?
503500:02/05/05 14:06 ID:K8/7CTKR
>>502
ノイズフィルタはTMPGEncのデフォルトなんですが

あ、500はPCのモニタで見た場合。テレビ出力できる環境がないんで
504 :02/05/05 15:12 ID:B5UBsv52
ノイズフィルターって時間軸DNRなら再生デッキの3次元DNRとバッテイングしない(残像現象)?
505 :02/05/05 18:37 ID:yy6wWAEQ
動画についてはめちゃ素人なんで、教えていただきたいのです。
DiveX5のコーデックをインストールしたのに、MediaPlayerでaviファイルを開くと、画面が真っ黒になったり黄緑色の砂嵐(静止画像)になったりしてます。
一回だけ映ったのですが…
それ以降は真っ黒です。
DiveX4までのaviファイルは全然映るのですが…
何が原因なんでしょうか?
506 :02/05/05 20:57 ID:K8/7CTKR
裏ビのキャプサンプル上げてみた
ttp://www.42ch.net/UploaderLarge/source/1020598334.dat
320x240 CBR1400k MPEG1
ttp://www.42ch.net/UploaderLarge/source/1020598978.dat
352x480 CBR2520k MPEG2
右クリックして保存。拡張子を.zipに変えて解凍。
パスはここのスレタイ最初の10文字をコピペ
(一応18歳未満は禁止と言っておく)

それぞれMonsterTV Huffyuvで320x240と352x480でキャプった物を
TMPGEncでノイズフィルターをデフォルト設定でかけて援交ど。

はじめの服着てるシーンは違いがわかるが、後半はどうもわからん(汗
暇な人はみてみてちょ
507 :02/05/05 21:22 ID:Fn++A4jl
480 line mpeg2 と 240 line mpeg1の差はTVでインタレース表示でみないと差はわかりにくいよ。
508506:02/05/05 21:49 ID:K8/7CTKR
TV ねぇんだよ(シクシク
509 :02/05/06 00:19 ID:eYpX4Hs4
キャプチャーボードなに使ってる?
510 :02/05/06 00:29 ID:paV5DefY
>>505
な?こういう不幸な人を出さないためにも、MPEG1が一番だよ
落とした相手から見れないって絡まれると面倒だよ
511506:02/05/06 00:30 ID:YRiLP9RO
>509
506に書いたように MonsterTV
512かけだし:02/05/06 03:57 ID:ARXoc8ct
なんか、動きの激しいところになると
ノイズがその部分に出るんですが(シマシマの

どうすればなくせますか?(汗

513 :02/05/06 04:01 ID:aPDO7J85
>>512
そういうコーデックの仕様なんじゃないかと思ってるけど
514かけだし:02/05/06 04:08 ID:ARXoc8ct
いや、ぺグ1でも再エンコしたやつだと出るし、、、
直接ぺグ1形式ににキャプッたファイルにはないんだよねー、、、、>>513

ビットレート上げて直るんかなー、、なおらねーだろーなー
515__:02/05/06 04:21 ID:p1N/fczN
>>514
インターレース縞じゃない?
516かけだし:02/05/06 04:27 ID:ARXoc8ct
すんません、、そーいえば、インターレース
とか、ノンインターレースとか、インタレース解除とか、、
さっぱし意味が、、
教えてもらえませんか、、>515
517__:02/05/06 04:28 ID:p1N/fczN
>>516
俺も駆け出しだから詳しくは‥
大体アニオタだがいいのか?(藁

で、ソースは何?
518 かけだし:02/05/06 04:32 ID:ARXoc8ct
アニメとか、Liveビデオとか、、アダルトとか、、いろいろ
そーいう意味じゃなくて?(汗
519__:02/05/06 04:34 ID:p1N/fczN
>>518
ttp://homepage2.nifty.com/vagrantz/index.html

ttp://homepage2.nifty.com/vagrantz/documents/document11.html
あたりをみた方が分かりやすいかなぁ‥

MPEG2でキャプチャしてるなら分かるけどAVIキャプとかなら
俺はわからんし。
520 :02/05/06 04:44 ID:ARXoc8ct
とりあえずぺグ2→aviです
どーもです
521 - :02/05/06 05:25 ID:kSpxoBGl
インターレース解除は、

DVD2AVI使ってるなら、AviUtlデフォルトのインターレース解除で十分。
ついでに24fps化も自動で、ほぼ行ける。

キャプチャにDV使ってる時は、デフォルトで行けるソースと行けないソースがある。
これは一度やってみないと分からない。(´Д`;)

MPEG1の場合は、自動的にインターレース解除されると思ったが・・・?
初心者は、素直に、MPEG1にしとけってこった。
522 :02/05/06 10:32 ID:KCkss+xt
Mpeg1は再生時インターレース解除されないのでエンコードするときに解除する必要あり。。
Mpeg2は再生時に解除されるのでエンコードするときは解除の必要なし。
523 :02/05/06 10:46 ID:wMOA8C8y
>Mpeg2は再生時に解除されるので
それはプレイヤー次第
524 :02/05/06 10:57 ID:KCkss+xt
>523
すんまそ。
Bobなら解除、Weaveなら解除無しということでm(__)m
525.:02/05/06 11:29 ID:A0k/rauE
>>520
それだと全然サイズ縮まらなくない?
526505:02/05/06 11:52 ID:tez0efxG
あまり原因がわかりませんが…
誰か教えて〜!
527 - :02/05/06 11:57 ID:LOb+MHCy
>>526
そう言うファイル何じゃないの。
528_:02/05/06 12:50 ID:SQFGOSH6
>505
DivX5.01試した?
529 :02/05/06 16:45 ID:ik6EBGMn
コーデックはDivX以外にもイロイロあるよ >>505
530 :02/05/06 18:45 ID:DkewlgnE
今までQVGAで作成していたのですが
今回、ここに書かれている事を参考にしてVGAで作成してみました。

自分ではヒイキ目で見てしまうため判断が難しいので
どなたかDLして評価して頂けないでしょうか?

2ch SAMPLE PITATEN.avi 21,886,224

WPNPと幾つかの子鯖に接続した状態にしておきます。
お時間がありましたら宜しくお願い致します。
531_:02/05/06 21:14 ID:5pli29CY
ども、さっきやりとりしてた h***e っす。
十分にレベルをクリアした出来だと思うっすよ
532530:02/05/06 21:26 ID:DkewlgnE
>>531
そう言ってもらえると、本編共有する勇気が出ます。

突然連絡が取れなくなったので焦りました・・・WPNPはヤバかった。
そちらの動画を評価出来なくなっちゃてすまないっス。
533 :02/05/08 03:26 ID:rsz3fXZK
ふぅ
534shiba:02/05/08 23:04 ID:3GEmuwKt
535 :02/05/09 22:53 ID:+UpKYjSy
うーむ、、、
午後のコーダで音声再圧縮したら音ずれ発生、、
適当に映像ソース10フレームぐらい最初にくっつけて
音声wav形式でくっつけてaviにして、、音ずれ解消を確認。。。
んでそのaviの音声部を、またmpegレイヤーで再圧縮、、
確認したらまた音ずれ、、
どーすればいいですかー?
536_:02/05/09 23:15 ID:O06ZTulf
>>535
お前、何がしたいの? やってる内容も
書いてる内容もよく分からん。頭わるそーだな、お前(w
537 :02/05/09 23:24 ID:+UpKYjSy
お前には聞いてねーよ、
ていうか、知識がないだけだ、多分てめーの100倍は切れるぞ
>>536
538_:02/05/09 23:27 ID:VsXwSfvw
>536
煽りしか出来ないのなら(・∀・)デテイケ!

>535
音ズレってことは、周波数変えてみたら?
539 :02/05/09 23:29 ID:Qhn0zVJa
>>537
そんなカキコしたら答えてくれなくなるケースが多いよ
自分が知ってるのはサンプリングレートとcodecの相性の問題かと。
知ってたらゴメン
540 :02/05/09 23:39 ID:+UpKYjSy
はあ、、もういいです、キャプやめます。。
あの、煽りにかなり、マジでぶちきれたんで、全部消します
何時間もかけて、高画質・低容量もとめて作ったファイルが
音ずれ、、その修正もめんどくせーし、、時間かかるし
すんませんね、>538-539
541_:02/05/09 23:49 ID:kT4xvrjo
>>540
そんなことぐらいで嫌になるようなことだったら最初からしなきゃいいのに。
短気は損気だよ。
542__:02/05/09 23:56 ID:a7eQnJ5J
午後の2.xxだったら44.1じゃないと音ズレするのは有名‥
543_:02/05/10 00:04 ID:MdgVKK54
映像との結合で音ズレって事でAviUtl(97f)使ってるなら、
Nandubで結合すると音ズレしないよ。98aだと直ってるのかな?
544 :02/05/10 00:05 ID:ytb5i4gq
>>540
音ずれよりも先に直す問題があると思われ
545名無しさん@HDDいっぱい:02/05/10 00:49 ID:Pm9bzr+v
>544
脳?
546   :02/05/10 01:01 ID:r6aVx/fr
>>545
ピンポーン
547_:02/05/10 01:08 ID:7DCuVMiM
失敗を繰り返すことで、キャプチャは上達する。
同じ失敗を何度も繰り返すようなら、確かに脳に異常があることは
医学的に証明されているし・・・(脳の老化)
って何言ってんだ俺は。
548age:02/05/10 21:16 ID:h1QFeRSo
なんか荒れてるな
age
549 :02/05/11 12:09 ID:7t9Py8gL
たいていの処理はTMPGEncでできるけど、1時間のソースの処理に
14時間とかかかるのはかんべんしてほしい。
市販で動画処理がいろいろできるのは知らない?
550 :02/05/11 12:13 ID:6wlGUbQR
>>549
PC買い換えろロートルPC使ってる馬鹿野郎め
551549:02/05/11 12:15 ID:7t9Py8gL
>>550
アスロンXP1800+にRAID環境だよ
現状では最高クラス
552  :02/05/11 12:20 ID:dyHGECcc
>>551
TMPEGEncは性能が悪いわけじゃないよ
市販製品でこれ以上のものは無いというのが定説
フィルタの設定を見直す。
あるいは、動き検索精度を最低画質(最高速)にしてみるとか。
553 :02/05/11 12:21 ID:EnKyeRVw
とりあえずPC-GIGA買って頭を痛くしてください。
554 :02/05/11 12:23 ID:6wlGUbQR
>>551
そうかスマソ。
どんなフィルタかけたら1時間ものに14時間もかかるんだそのスペックで??
555 - :02/05/11 12:26 ID:yx1hoTCc
>>554
ノイズ除去を高画質モードに替えて、
最高画質でのエンコードじゃないか?
556 :02/05/11 12:32 ID:p9iXdiS/
AthlonXP1800+で24分アニメに6時間くらいは
かかるのがふつうだと思ってるので
1時間ものが14時間ってのもそれほど極端な例では
無いと思うなぁ。
俺の場合Aviutilだけど。
Wavelet_NR、2passといったあたりを妥協すると早くなる
んだろうけど。どうせエンコしかけてバッチで放置するので
速さより手軽さ優先
557549:02/05/11 12:35 ID:7t9Py8gL
>>556
ノイズ除去をすると相当時間がかかるようです
ノイズと時間のトレードオフですね
558_:02/05/11 12:43 ID:ATRqkV6v
>>556
はあ?
30分アニメだとセレロン800MHzで8時間だぞ、俺は。
インタレ解除2やWvaeletNR、輪郭強調などONにしてるぞ。
559 :02/05/11 12:51 ID:Di9A+oV9
>>558 1passだろ
560 :02/05/11 14:41 ID:p9iXdiS/
>>558
輪郭強調っていいかな?俺がヘタレで使いこなせなかった
だけかもしれないけど思うような効果が得られなかった。
俺はシャープフィルタが大好きなんだが。
再生で補正すればいいとか、サイズが大きくなるとか
いろいろ言われるけど俺はシャープフィルタかけた
カチッとした輪郭はやめられない。
561 - :02/05/11 15:11 ID:bRJyrCcv
アップロードすることを考えると、
多少ぼやけてもイイから、ブロックノイズがでない状態で、
かつサイズが小さくなればイイと思う・・・
562 :02/05/11 15:40 ID:XXXaE8/y
シャープ系はディティール崩れるの嫌いなんで使わない。
ノイズ除去もなるべくかけない。
563 :02/05/11 16:15 ID:7t9Py8gL
>>562
ソースが良ければノイズ除去は不要なんだけど問題は
あまり良くないソースの場合
564動画いぢりはじめ:02/05/11 17:24 ID:myXFflfP
AviUtl使って今まで落としたアニメを編集しようとしたんですが、半分くらいの
動画が開けないんです。WMPでは普通に見れるんですが・・

TMPGEncで開こうとしても「サポートがどうの」ってメッセージが出てきて開けません。
DivX501は入れました。なにかが足りなくて開けないのか、それとも仕様なんでしょうか?
565_:02/05/11 17:38 ID:G+rySepN
>>564
愛が足りない。
566 :02/05/11 18:13 ID:U+g3eHXN
>>564
情熱思想理念頭脳気品優雅さ勤勉さ、そしてなによりも速さが足りない!
567_:02/05/12 02:00 ID:vKQlAGBN
輪郭強調だけど、水平と垂直:110、下限値:40、上限値:63
両面強調ON、上限値を使用ONにしてる。
コンポジット入力のボケ気味ソースだからこれ使わんと話にならない。
でもシャープフィルタは使用してない。それ使うと黒がギラギラしすぎな
感じになるから。
568 :02/05/12 02:46 ID:YGFVb7KD
>>567
VHSからコンポジットでキャプしたモノをもし共有するなら、ファイル名に明記しる!
君の努力は認めるが、DVHS&BSD_wowwowのフィルタなしよりもどんなにがんばっても綺麗にならないと思う
つか、昔の漏れの環境だと綺麗にならんかったよ。
569_:02/05/12 03:11 ID:9AWvpoJq
>>568
いくら自分がVHSの表記をしてもリネームされてしまう罠。
さすがにそこまでは考慮できんが、とりあえず俺はVHSと明記してるな。
570動画いぢりはじめ:02/05/12 13:30 ID:q0+LQSn8
>>565-566
そうですか。がんばってるつもりなんですけどね。
571 :02/05/13 18:53 ID:UfTV54PD
レアなら汚くても何の問題なし
572_:02/05/13 20:47 ID:onJ605nZ
だなヲレはレンタル屋めぐってMXでみかけないソースがなくなりつつある
古いアニメをがしがしエンコしてる
573 :02/05/13 21:49 ID:/KV27N6L
結局各パラメータはいくつにすればいいの?
自分で使ってるパラメタ教えれ〜
DVD-Ripのばやい
574 - :02/05/13 22:15 ID:AnUmA4f0
br6000
575 :02/05/13 22:28 ID:/KV27N6L
もうだめだ
ずっとDivXとやらと格闘してたけど
サパーリ分からん寝よう
576 :02/05/13 22:43 ID:LGTQXeFj
キャプチャー動画をネットに流したらタイーホされるのか教えてくれ。。。
577 :02/05/13 23:49 ID:+3zZsY0x
>>575
30秒位の画像で練習したら?
578 :02/05/14 20:23 ID:XHINJwWZ
MPG動画の画面下部のギラギラを消す方法はありますか
579 :02/05/14 20:25 ID:GXAVvz9w
>>575
いろいろやれば、解ってくるさ
580 - :02/05/14 20:33 ID:DStiX/97
1ヶ月ぐらいは毎日エンコードしてくれ(w
短いヤツで練習してね。アニメは24fps化の練習とかもあるし。
581 :02/05/14 21:14 ID:/1koFiJZ
>>578
ビデオから取り込んだ場合は出るのが仕様です
クリッピングで隠すしかない
582 :02/05/15 19:31 ID:aiSSADa3
ビデオキャプチャーorキャプチャーボード何使ってる?
583 :02/05/15 20:36 ID:H6jlMw7Z
584 :02/05/15 20:39 ID:j3GmbpoX
>>582
DMR-E20
585sage:02/05/15 20:44 ID:0YU2a4cw
expri。
586_:02/05/15 21:14 ID:fUPTVtNj
DVDxでしてみたのですが
音声サンプルが多いから違うフレームレートでするか24Hz固定でしろ
と出てきたので固定したりフレームレートを変えてみたりしましたができません
どうしたらいいでしょうか?
このアフォな厨房を助けてくだせぇ
587_:02/05/15 22:00 ID:uHNcZWZ/
先日、squeezerを使いアニメをエンコしたんですが、VirtualDubを
使い結合して出来上がったんですが再生すると音と映像がずれます。
明らかに映像が音声についていってないんです。
以前、MXで落とした「まほろまてぃっく」でも同じ症状が出たので
やっぱりマシンパワー不足?(;´Д`)
自分でdivx4.0でエンコした「まほろまてぃっく」は問題なかったデス
588587:02/05/15 22:08 ID:uHNcZWZ/
PCのスペックはAthlon800、メモリ512M、RAID、W2Kです。
コーデックはMS-V2を使いました
589 :02/05/16 11:11 ID:6BkthE2L
.
590 :02/05/16 12:21 ID:zrCdrqUB
591 :02/05/16 12:57 ID:wWIt24S4

小金井市中町4-14-3西村コーポラス205
神奈川???・阿倍野区橋本町6-30
オー・ムムム・ゴーサン・クニムイ
鵜沼 安希雄と風本純男(年収1000マン!)
592 :02/05/16 14:02 ID:THA55pNw
>>587
DivX5なら微妙なスペックだけどMS-MPEG4v2なら余裕と思われ。
音声をVBRにしてない? 現在VBRなMP3を正常にMuxできるのはNandubだけ。
593_:02/05/16 14:30 ID:jiw51Div
CMとかOPEDものエンコして訓練するとよろし。


ところで質問なんだけど、ゲームの画面、640x480/60FPSをキャプる場合なんですけど
これって、フレームレートをどのように処理したらいいんでしょうね。

どうもGameSpot.co.jpにあがってるデモムービーみたいに、鮮明にとれない。

うちはMAX30FPSでしかとれないので、その部分でヌメってみえるんですよ。
うーん.....。
594 :02/05/16 14:32 ID:lcXnxzYd
>>593
お前も訓練しろ
595DQN?:02/05/16 15:00 ID:Zpj7h4Yi
どっかのサイトに、色んなプロモーションビデオを分割してて
それをダウンロードして結合するサイトがあったと思うんですが
教えてください。
596すごい:02/05/16 15:25 ID:cX792xSz
593 :_ :02/05/16 14:30 ID:jiw51Div
~~~
おおー
597訂正:02/05/16 15:28 ID:cX792xSz
593 :_ :02/05/16 14:30 ID:jiw51Div
                ~~~~~
598 :02/05/16 15:55 ID:w6mNtNzJ
>>597
まだずれてるけど。
599 :02/05/16 17:16 ID:WPDiayxt
そんなことのためにAAエディターを起動する気にもならないが
600_:02/05/16 18:56 ID:JhZoJz23
>>576
殺人は見逃してくれないけど、たちしょんは見逃してくれる。
動画UPはその中間。
俺たちは警察じゃないから詳細は分からん。以上。
601>>592:02/05/17 01:21 ID:WsH+HIG8
VBR??
知らんです・・・。教えて貰えるとありがたいですが調べたほうが良さげですね。
やっぱそのVBRなのかなぁ・・・。
サイズは640×480でビットレートは3000でやったんですけどね。
1話23分位でほぼ300Mになりますた
602 :02/05/17 04:48 ID:z4RWlBsJ
さすがにこの時間は質問は出なそうだな
603 :02/05/17 05:35 ID:vMk8itrV
604 :02/05/17 17:12 ID:81MuPjUP
ドリームキャストでDivx圧縮の動画ファイルが見られるって聞いたけど
どうするの?
605 :02/05/17 17:30 ID:FHISf9Ld
720x480でキャプ、端に黒帯があるので削り704x480にして320x240へ
リサイズしているんだけど間違ってますぽ?
352x240にしたほうがいいのかな、、
606 :02/05/17 18:28 ID:p607dBhJ
>>605
元が720→704なら352x240のがいいんじゃない。
整数比だし
607 :02/05/17 18:47 ID:FHISf9Ld
>>606
ですよね、352x240でやってみます。ありがとう。
アスペクト比(あまりよく分かってない…)がおかしくないなら
320x240も試してみよかな。
608 :02/05/17 18:51 ID:EGtkkTY2
PCで見るなら320x240がいい。
最終的にDivXやMS MPEG4にするなら絶対320x240。
もし352x240にするならMPEG1でアスペクト比を4:3にしなきゃだめ。
609 :02/05/17 19:00 ID:FHISf9Ld
>>608
なるほろ、勉強になりますた、感謝。
610606:02/05/17 19:34 ID:p607dBhJ
>>605>>608
スマソ エロペグ専門なんでmpeg1しか考えてなかった
611 :02/05/17 20:47 ID:NvQXiXab
もうmpeg1でいいじゃん
mpeg1で統一しよう
612 :02/05/17 20:52 ID:HBGxOEnm
>>611
嫌です。
613 :02/05/17 20:57 ID:ogplQHw7
704*480 元ネタをDivX化するときちょっと悩む。 352*264にすべきか 320*240にすべきか。
320*240にすると水平解像度が少々おちるし、縦264は 480->264 で 若干違和感がでる
部分がでてこないかなぁと。昔は352*264やってたけど、320*240のほうがサイズも小さくてすむ
から最近は320*240になってきた。
614_:02/05/17 21:20 ID:RgWFLIRE
>>613
(゚Д゚)ハァ?
615 :02/05/18 21:13 ID:BoVShIx/
縦264って何?
616 :02/05/19 04:24 ID:OECZIpTE
。・゚・(ノД`)・゚・。
617_:02/05/19 15:05 ID:cFzjSME8
DVIXのPV最近出回ってるけど、こっちのほうがサイズ小さいからいいじゃん。
618 :02/05/19 15:21 ID:Gb7ieVwE
ドヴィックスsage
619_:02/05/19 15:28 ID:cFzjSME8
>>618
Σ(゜д゜lll)ハッ!!
DIVXですた
620
>>615
単純に 320*240 縦横 10% サイズアップ = 352*264
352*480でキャプったものもあるんで、352の情報をおとさずにそのまま使ってみたかっただけよん。