【ゲスト】合同誌にまつわる話47【アンソロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話46【アンソロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1371770293/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※その他テンプレは>>2

関連スレ
企画サイト運営管理人スレ←告知サイトなど
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1238554378/
【主催は神】アンソロゴロスレ16【参加者は駒】←自分にも非があっても愚痴りたいなら
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1219984884/
2アンソロ:2013/09/12(木) 12:56:46.98 ID:JlK4XYty0
※Twitter関連のトラブルが増えています

 依頼や重要な連絡をTwitterのリプやDMでしか取ろうとしない主催の
 対応への不満が出るケースが多いので、そういった主催からの依頼を受けるときは自己責任で。

※連絡・返事が来ない人は、相手からのメール・自分の送ったメールが事故の可能性を考えて

 1.迷惑フォルダを確認
 2.違うアドレスから送る
 3.向こうの違うアドレス・ツール(ツイッターDM・拍手等)からも聞いてみる
  以上を試してから相談・吐き出しする

※執筆者へのお礼(金/物)、アンソロのノベルティはジャンルの状況に左右されます

  過去ログを熟読した上で質問をする場合は、下記のテンプレを利用してください
  【女性向けor男性向け】
  【メジャージャンルorマイナージャンル】
【黒字or赤字】
3アンソロ:2013/09/12(木) 15:36:05.10 ID:nQL2WLDg0
>>1
乙!
4アンソロ:2013/09/12(木) 16:39:35.49 ID:420X2qnji
>>1乙です
立てられなくてごめんなさい
5アンソロ:2013/09/12(木) 22:54:22.33 ID:zHU4pQGJ0
依頼ってどうやっても声かけなかった人に遺恨残すよな
自分がそうだったから
かといって誰でもOKな公募って博打に思えて
CP仲間で皆で楽しく〜っていうのが理想なんだけど
6アンソロ:2013/09/12(木) 23:13:57.41 ID:+mPOG0aY0
表向き公募のアンソロに誘われてる
主催とリア友で確実に貰える原稿要員なのがわかる
でも声かけてくれてありがとうねーなんて書いたら公募なのに依頼されたふりしてpgrかな
リア友と公言はしてない
7アンソロ:2013/09/12(木) 23:34:28.35 ID:eeyVHYN90
友達だと知られたくなくて公言しなかった…
公募なのに依頼された事を言ってしまってやりたい…
原稿要員にされてるのがムカつく…

つまり>>6はリア友なのに
主催に元々恨みでもあったって事?
8アンソロ:2013/09/12(木) 23:51:32.94 ID:RnC4/2ye0
>>6は「声かけてくれてありがとう」とコメントカットなりツイッターなりで書きたいけど
「いやこれ公募アンソロだろw自分から参加表明したのに書いてあげましたみたいなこと言ってんじゃねーよwww」
と第三者に邪推されそうなのが嫌ってこと?
読み違えてたらすまん

リア友であることを伏せたいんなら
主催に「こちらからお誘いした方もいます」宣言をしてもらってもいいんではないか
まあ「こういうアンソロやるから興味あったら書いて!」くらいのノリで誘ってきたなら
依頼扱いか公募扱いか微妙だけど
見えないところで交流してていつの間にか誘ってるパターンもあるし
リア友云々は置いといて「ご縁があって参加させていただきました」くらいにぼかすのは?
9アンソロ:2013/09/13(金) 00:16:37.14 ID:cHcHYWDU0
声かけてくれてありがとうなら直接言えばいいのでは?
リア友なんでしょ
そんなにコメントとして書きたいんだろうか
10アンソロ:2013/09/13(金) 00:24:49.31 ID:CUzSQIBm0
邪推というなら、>>6がpgrされるだけじゃなく
公募のはずなのに主催から声かけてる人いるんだ…と主催の顔を潰す
(っていうとちょっと違うか?)ことにもなるんじゃないか
公募アンソロでそういうのがあっても、普通の人はリア友なんだなくらいにしか思わないと思うけど
わざわざ角たてなくても>>8のいうようにぼかすのがいいと思うなぁ

というか、公募してます!っていうアンソロでもだいたい依頼枠あるもんじゃない?
オール公募です!って強調してるなら空気読んであげてもいいだろうけどさ
11アンソロ:2013/09/13(金) 02:21:51.37 ID:oVLB8nUZ0
原作の衣装が鎧なので二次ではだいたいそれぞれが考えた私服着てるジャンルのCPアンソロで
主催が表紙描いてるんだけど衣装がデフォルメの加減とかではなく間違ってて酷くもにょる…
資料集とか出てるし、そもそもその主催が前に描いた鎧絵はもっと正解に近かったのに
12アンソロ:2013/09/13(金) 08:32:36.07 ID:Wr7K31qQ0
衣装の間違いどころか髪型も表情も全部手癖で書くせいで
全キャラが同じ人物に見える&ジャンル変えても通用する話のないエロしか描かない
175主催が最愛カプのアンソロ主催した時は最悪だったな

描き手が少なくて買い手の飢えているジャンルだったので
主催がそんなのでも売れて列が出来ていたのが腹立たしかった
13アンソロ:2013/09/13(金) 08:52:26.83 ID:Bf64qxBZ0
マイナーカプの公募アンソロで温泉未経験含め30近く集めて買い手ゼロを心配してる
14アンソロ:2013/09/13(金) 09:28:24.01 ID:Vww2P9WU0
確かにそれ欲しくないね
>>13は参加するの?
しないんだったらnrnr眺めていればいいのでは 
15アンソロ:2013/09/13(金) 11:18:46.10 ID:2sjd/uQd0
言い方悪いけど今はオフ経験の少ないツイッター繋がりの人が
アンソロ作ってる感じだからな
16アンソロ:2013/09/13(金) 12:20:32.30 ID:pPj9B8b20
自ジャンルのウェブアンソロがすげえ胃が痛い…
・マイナージャンルのウェブアンソロなのになぜか公開期間一ヶ月
・公開期間終了後はコピー本にして販売
・なのにサイズ指定が3:4としか言わない(問い合わせるまでサイズ指定なし、翌日サイトでお知らせしますと言いながらサイト更新せずまだ募集期間だったのに参加希望者にしか伝えない)
・主催が解像度やノド内枠などを全くわかっていない
・主催が名前が進撃の〜とか超高校級の〜とコロコロ変わるオフ経験なしリア
・主催はイベントに出る予定なし

自分は見限ったけど参加者はほとんどがピクシブピコの温泉だからキャッキャウフフしてるけど、自分と交流があるオフ中手さんはずっと主催に苛々してるから内情はもっと酷いんだろうな…
公開されたウェブアンソロはまあまあ体裁整っていたからコピー本作るとか言い出さなければ平和だったのに…
好きな作家のコピー本限定おまけページは見たいけどあんな主催に個人情報渡したくねえ
17アンソロ:2013/09/13(金) 12:33:32.89 ID:2xbbHY4A0
自分が参加してなくて、参加者がキャッキャうふふで楽しんでるなら
なんの問題もないような
18アンソロ:2013/09/13(金) 13:21:31.06 ID:cHcHYWDU0
コピー本作るとか言いださなければと言いつつコピー本欲しがっててワロタ
19アンソロ:2013/09/13(金) 16:15:27.54 ID:2oMRclHT0
16が言ってるような中手とか大手が書き下ろすなら欲しくなる
コピー本出すとか言わなきゃってのは同意
金銭絡むと面倒多くなる
20アンソロ:2013/09/13(金) 16:23:37.49 ID:UREX51jT0
アンソロって好きな作家だけ読みたいのいゴミが多すぎ、勘弁してって
読み手からしてみたら普通だろw

>>16は神がオフ活動しているなら
「買えなかった本があるので再録本お願いします」っていってみたら?
運がよければ今回のアンソロも含めて再録本つくってくれるかもよ
21アンソロ:2013/09/13(金) 18:11:53.96 ID:XuuOVxji0
ゲスト参加のお誘いが来てOKのメール返したんだけどその了承メールがなかなか返ってこない、
お誘いなんてなかなかされなよくわからないんだけど普通どれくらいで返事ってかえってくるもの?人それぞれだろうけど目安が知りたい
22アンソロ:2013/09/13(金) 18:44:58.66 ID:Y9klw+puI
ちゃんとした主催なら一週間以内には返ってくる
10日以上返事がなければメール未着その他を疑った方がいい
あんまり返事遅いなら参加考え直した方がいい気もするけどw
23アンソロ:2013/09/13(金) 19:02:13.29 ID:3LojrBvdi
>>22
そんなものなのねー
少し安心した、ありがとう
24アンソロ:2013/09/13(金) 19:19:32.89 ID:4kJDtunt0
>>15
ああ…
公募といいながらほぼ身内で書き合ってるような

稀に神が騙されて一人二人いたりする
25アンソロ:2013/09/13(金) 19:42:59.62 ID:juyZWlID0
依頼されて参加表明したアンソロが、思ってたのと違って困惑中
依頼にコスプレイラストアンソロって書いてあったからてっきり
キャラがコスプレしてるイラストのアンソロなんだと思ってら
先日告知ページが出来て、イラストとレイヤーさんのコス写真集で一冊のアンソロらしい
イラスト参加者にキャラのコスやシチュのお題配布されて各自それを描くことになってたので
まさか三次元のコスプレまで一緒の本だとは思わなかった
もうちょっとわかりやすい表記にしてくれよ…
26アンソロ:2013/09/13(金) 20:24:07.55 ID:nq/84Vtd0
>>25
それは今からでも断った方がいいんじゃ…
説明不足ってレベルじゃねえ
27アンソロ:2013/09/13(金) 23:11:51.72 ID:iRMK66vj0
A×Bの依頼制アンソロ主催してる

半年前に依頼したメンバーはほぼ普段からA×Bで活動してる人だけど
表紙は1年前までA×B活しててその頃知り合った人。アンソロ依頼当時〜今のメインはC×B活
今は別カプなので少し申し訳なかったけど、了承をもらえたので表紙をお願いした

原稿をすべて受け取った後で、同じイベントでC×Bもアンソロを出すことと
A×Bの表紙を頼んだ人も、そのアンソロでカラー原稿を依頼されたことを最近知った
ひょっとしたら本命C×Bも表紙かもしれない

買い手的に、同じイベントで攻め違いのアンソロが出て、それぞれの表紙が同じ人だったら
その人に嫌な印象もってしまうかな?それとも気にしない人が多いかな
表紙かどうか確認して、現カプじゃないこっちはなにか対処した方がいいのか悩み始めた
今の活動カプじゃないのをわかってて依頼しただけに申し訳ない…
28アンソロ:2013/09/13(金) 23:30:00.94 ID:hB7nivGo0
>>27
たとえそれぞれの表紙が同じ絵描きだったとしても
出来上がりに大きな差がなければ特に何も思わない
B受の人なんだなーくらい
(単一主義の人はまた違うだろうけど)
というか請けたのは本人なんだから主催が気を回すことではないんでないの
29アンソロ:2013/09/13(金) 23:43:32.08 ID:v1jcaw3P0
>>27
「あれ?」とは思うだろうな
でも、向こうの表紙と決まったわけじゃないだろ?
一々いらないことに気を揉むより、自分のアンソロをしっかり成功させるために労力も気遣いもしなよ

その描いたかどうかもわからない、しかも本人の口から何にも聞いてない憶測で悩むより先に
他の参加者の方や買ってくれる方を差し置くほうが、よほど申し訳ないと思わないの?
30アンソロ:2013/09/13(金) 23:59:41.43 ID:DSmDu2EI0
>>27
対処ったって、なにも出来ること無くね
正直、メインカプじゃない人表紙に持ってきてる時点で
いろいろあるかもしれないことは覚悟してたんじゃないのか
3127:2013/09/14(土) 00:21:38.25 ID:dNz8L+SR0
>>28-30
レスありがとう
ここにくるまで他カプさんの動向まったく見ないで自分のアンソロのことしか考えてなかった
ちょっと覚悟と想像力が足りてなかったよ…バカだわ
表紙の方含め原稿をくれた参加者さんと、買うと言ってくれた方のために今のまま完成させます
32アンソロ:2013/09/14(土) 00:26:39.77 ID:2ZH5dDTuO
どうしてここまで無知なのにアンソロ出せると思ったんだ
ツイッターで聞く前に自分で調べるとかないのか
と言うか企画する前に調べるものじゃないのか

オフで個人誌出してるから大丈夫だろうと思ったのが間違いだった
出るのかこれ
33アンソロ:2013/09/14(土) 02:52:58.12 ID:kbCyDX4b0
日曜イベントなのに主催がゲスト本の詳細を出してくれない
そりゃギリギリまでサンプルもお品書きも出さない人はいるけど
いやまだ土曜は始まったばかりだから時間的に余裕はある
けど、他のフォロワーからの詳細を求めるリプを華麗にスルーしててどうしたものか
(リプに気付いていないわけではない。同じツイートの別の話題には反応している)
34アンソロ:2013/09/14(土) 03:01:40.91 ID:axwzIzNC0
もうどうしようもない愚痴
フェイクあり

依頼制アンソロに依頼されて寄稿した
お礼は献本のみだったんだけどこれは納得済みで了承
でも丁度アンソロを発行する時から半年間
仕事の都合で海外に行くことになったので自宅は不在
実家には送ってほしくないし赴任先の海外では不着が心配
ということで半年後に帰ってきてからでは上がった本を送ってほしいと事前にお願いして
許可をもらってた
で半年後帰ってきてみたら
主催さんがまちがって本を全部売ってしまったらしい
主催さんの手元にも一冊も残ってなくて
かなりの勢いで謝られて申し訳ないけど献本できないと言われた

100冊出れば御の字のジャンルで安めに出してたようなので
再版してほしいというのもあれだし
主催さんに悪意が無いのはわかるけど
完成した本見たかった
35アンソロ:2013/09/14(土) 06:50:18.18 ID:k+Vc4sc+0
原稿がデータなら数冊だけオンデマで作ることも出来るよね。もちろん数が少なければ割高だけど
自分だったら何かあったときのために2〜3冊は残しておくけど、ここ見てると売り切る主催さん多いな

my愚痴
最初で最後になりそうなマイナージャンルのオンリーで、
主催が解像度?保存形式?コミケのルール?状態で不安になってたら
オンリー合わせで公募アンソロ発行するって言い出して、温泉が挙手してる
オンリーまで4か月だし、パンフですら大丈夫か?と思ってたのに

別のサークルがそのオンリー合わせでアンソロ出すから、オンリーだけ無事にやって欲しい
なんで温泉なのに勉強もしないで企画しちゃうのか
36アンソロ:2013/09/14(土) 07:18:39.72 ID:ymgNYXTo0
主催の分もないのかな?
自分なら自分の分を渡すけど
3734:2013/09/14(土) 08:03:55.89 ID:axwzIzNC0
>>36
私みたいにちょっとたってから執筆者に渡すぶんと主催本人の分
あとは万が一落丁や郵送事故があった場合に備えて
5冊くらい予備として分けて別の箱に入れたつもりだったんだけど
入れてなくて全部売ってしまったらしく
主催さんの分は当然無くて私の分もない
38アンソロ:2013/09/14(土) 08:21:03.93 ID:TCgkqrDC0
自分も何度か避けてたつもりなのに販売終わったら全部売ってしまってた経験が
アンソロじゃないけど何度かあるから耳が痛い

お礼についてなんだけど
完売すれば黒字だけど完売しないならトントンで
黒字が出てから追加で金券お礼で出すのは失礼かな?
献本の時に人数分の金券用意するほど余裕がないんだ
39アンソロ:2013/09/14(土) 08:50:25.94 ID:udZdb51u0
>>37

乙過ぎるわー
自分ならお詫びして、オンデマで
刷り直しさせてもらって献本するけど
つか、それ口頭のお詫びだけ?
40アンソロ:2013/09/14(土) 12:00:38.21 ID:7ClL8V8Q0
全部売ってしまっても今はオンデマあるからそれくらいはするのが誠意だよね
どうしても難しいならせめてPDFなりデータだけでも貰うとか?
41アンソロ:2013/09/14(土) 12:13:09.69 ID:XB+5KN1u0
>>38
発行後暫くたった後に頂く事もあったよ
個人的にはそこまでしてくれなくても良かったけど
もう忘れてたし
42アンソロ:2013/09/14(土) 14:48:54.57 ID:8JLUyzIZ0
イベント当日微妙に足りなくて、「仕様変わっちゃうけどオンデマで作って渡すから!」とリア友執筆者に了承取って
自分用と彼女たちの分を販売にまわさせてもらったことあるよ
オンデマなら印刷所選べばペルーラフルカラー表紙A5・100ページくらいで3部で三千円程度だし
43アンソロ:2013/09/14(土) 15:00:45.60 ID:TCgkqrDC0
>>41
しばらくしてからでも大丈夫そうなので安心した
黒字が出そうならその頃にまた送る事にするよ
44アンソロ:2013/09/14(土) 16:19:03.46 ID:Yiqtl9Kh0
イベント当日足りなくても仕様違い渡されるの嫌だな……
当日売り切れでも通販あるんだろうし
45アンソロ:2013/09/14(土) 16:38:15.74 ID:mqnIJz0N0
質問だけどアンソロの執筆者とのやり取りに支部のメッセージ機能使っている人っている?
うちが参加するアンソロ主催がそうなんだけどこれって珍しいのかなと思って
46アンソロ:2013/09/14(土) 16:52:33.94 ID:XoV62KhA0
>>45
自分のところは半数くらい支部だよ
最初の依頼時に連絡方法の希望を尋ねた結果そうなった
47アンソロ:2013/09/14(土) 17:21:44.87 ID:pspkkzuLO
てす
48アンソロ:2013/09/14(土) 17:45:59.48 ID:pspkkzuLO
前スレ831くらいで、イベント10日前なのに主催から
ゲスト本についてやイベントのSPを教えて貰えないと嘆いていた者です
私はそのイベントに不参加なので、主催が言わない限りSPはわかりません
主催はtwitterが主で支部はROM垢。twitterでもオフの宣伝をしているところはみたことなし
前日(今日)になっても連絡がないのでメールしてみたところ、連絡を忘れていたそうです
詳細は決まり次第連絡するんじゃなかったのかよ…
文面の「あわわ」にイラッときたし、忘れられる程度の人間だったのだと、本を受け取り次第FOしていこうと思います
ノベルティがどうなったのかが楽しみです
49アンソロ:2013/09/14(土) 18:02:35.77 ID:vlUph08/0
了承とってても「あの時は咄嗟のことで断れなかったけど、やっぱり嫌だった」とか
リア友だからいいかと思っても「リア友だからこそどこの誰とも知らない海鮮より
尊重してほしかった」てことあるからなー…
内心嫌だと思っても断りにくいし、自分だったら心の中でモヤモヤしそうだ

>>45
「メールは不着があるから」と支部メッセージ使ってた主催さんはいた
50アンソロ:2013/09/14(土) 21:31:42.13 ID:wZKDODCPO
避けたつもりが完売ってどういう状況なのか理解できない
会場からフル稼動するようなサークルならそんなもん?
51アンソロ:2013/09/15(日) 04:12:12.02 ID:iFmwonaF0
>>50
売り子に話が伝わっておらずに避けてた筈の執筆者分を売っちゃったってことはあったよ
私はその売り子だったんだけど、言っててくれなきゃわからんよ
52アンソロ:2013/09/15(日) 04:24:33.82 ID:B1BgdhBy0
>>51
お、おう……
飛び入りで売り子が入る場合なんかは伝え損ねが特に多そうだな
53アンソロ:2013/09/15(日) 04:26:08.03 ID:kjFSFD3M0
執筆者の分も売っちゃった場合オンデマですればって言うのもあるけど
この間自カプで出た本はCPにちなんだ感じの特殊装丁だったから
オンデマだと限りがあって無理かも
でも謝られただけで本は無くて終わりって自分なら絶対いやだわ
主催とCO覚悟で何とかしろって返し続けるかも
54アンソロ:2013/09/15(日) 06:07:27.87 ID:IVbMgvL/0
サークル主が執筆者分を避けていても
机上の本がなくなってスペース内に残部ないか
探し出して売ってしまう売り子もいるからなー
先に伝えてあってもそれを忘れるような人も実際いる

自分の時は逆パターンの事件が昔あった
机下に置いてある段ボール(開封済みですぐ空けれる)にアンソロ残部あって
机上のアンソロが少なくなったら出してって言っておいたのに
その残部を出さずに勝手にイベント途中で完売扱いにされた
「探してもなかった」って言い訳されたけどそんなわけあるか
55アンソロ:2013/09/15(日) 07:13:51.61 ID:TIVuHlFo0
間違って売ってしまって誠心誠意謝罪した上でのオンデマは仕方ないかなと思えるけど
>>42の『販売分が足りなかったから献本予定の分を売って執筆者にはオンデマ』ってのはないわ
早めに完売にすればいいだけの話じゃないの?
事前に確認されても嫌だと言えない場合もあるしイベント当日のテンションで了承したものの後からモヤモヤすることだってある
アンソロ執筆って献本を貰うことが条件のタダ働きなのにありえないよ
56アンソロ:2013/09/15(日) 07:21:27.33 ID:q2dHy5Ui0
リア友主催に言われたら了承するなぁ
57アンソロ:2013/09/15(日) 08:34:55.15 ID:+DFYHD3C0
オンデマで刷り直すとか代わりのギフトを渡すとか何かあれば納得はするけど
ゴメンナサイだけで終わるのはナシだわ
貰えるはずった謝礼を後出しで貰えないってことだし
58アンソロ:2013/09/15(日) 09:54:50.38 ID:M2v0I/Ghi
謝罪の上、代わりの謝礼とかがあるなら許すしかない
それが故意だろうが過失だろうが
ないものを新たに刷り直して寄越せとは言えないよ
もちろん故意で売ったのなら(部数が足りなくなったとかで)その後の付き合い方は変わるだろうけどね

もしリア友に自分の分を売ってもいいか頼まれたら了承する
本自体にそれほど思い入れはないんだけど、勝手に自分がもらえる分を売られれば、舐められてると思うからFOするって感じだな
過失でなくなったのなら謝罪されれば受け入れるよ
自分もやらないとは言えないし
59アンソロ:2013/09/15(日) 10:26:21.59 ID:M29P7Xqk0
リア友でも後でオンデマ献本有りでも、故意に献本分を頒布分に回すってことは
執筆者より客を優先したってことだから自分がされたら不快だな
漫画だったらオフとオンデマじゃ印刷が全然違ってくるし
献本て頒布した作品の刷り上がりを作者に確認してもらう意味もあるのに失礼だと思う
その時は了承するかもしれないけど次の誘いがあってもたぶんもう描かない
60アンソロ:2013/09/15(日) 11:19:20.01 ID:dYpUiUy90
刷り上がりを確認してどうすんの?
気になる所があれば刷り直してっていうの?
61アンソロ:2013/09/15(日) 11:34:59.37 ID:M29P7Xqk0
>>60
刷り直せなんて言わない
ただ自分の作品がどういう状態で出回ってるのか把握はしておきたいし
普段自分で使ったことのない印刷所だったら参考にもなるし
楽しみにしてたアンソロだったら綺麗に刷れてる本を貰いたい
そんなにおかしな感情か?
62アンソロ:2013/09/15(日) 12:41:27.18 ID:M2v0I/Ghi
自分は一人でも多くの人に読んでもらいたいから執筆者<客で全然OKだな
ただ勝手にやられれば、たとえ気心しれたリア友でも気分が悪いってだけ

どうしても本が見たいって感覚はわからないから、59みたいのは頼まれたときにきちんと断った方がいいんじゃないか?
どうせのちのちFOするんなら本が手に入る分ラッキーだと思うが
63アンソロ:2013/09/15(日) 12:47:13.56 ID:M2v0I/Ghi
あ、59はもう書かないってだけでFOするってわけじゃないのか

でも客には綺麗な本を、リア友の執筆者はオンデマ+お詫びの品でも許してくれる
って思ってしまう主催もいるだろうから、嫌なら嫌って断った方がいいと思うよ

もちろんこちらに断りもなく、あんたのなら売ってもいいよね!って主催はリア友でもFO物件だけど
64アンソロ:2013/09/15(日) 13:02:27.27 ID:MpX4HY670
リア友ならオンデマでもオッケーなんて思ってる、そんな公私混同な主催は嫌だわ

執筆者側に要・不要はあれど
主催側としては執筆者への完成本配布を再優先させるのは
リア友云々関係あるの?執筆者の1人であることに変わりは無いのに

それに刷り上がりの確認と把握もあるけど
アンソロって自分の原稿だけじゃなく他の人の作品も詰まってるんだよ
原稿描くほど好きなジャンルやカプでしょ、他の人の作品だって綺麗な状態で見たくない?
65アンソロ:2013/09/15(日) 13:05:06.87 ID:rnnlh/GM0
執筆者側が「自分より買い手を優先してくれていいですよ」と許容するのと
主催側が「執筆者より買い手を優先します」と表明するのは全然話が違うと思うけどなあ
オンデマ云々よりその考え方がどうかと思う
66アンソロ:2013/09/15(日) 13:18:09.78 ID:3CLhif1U0
献本に限らず、「リア友だからいいよね」で他の執筆者より対応を下げられるのは嫌だなぁ
以前リア友のアンソロに参加した時、スカイプで原稿の受渡ししたんだけど
その時「わーすごい!!ありがとう!」ってさらっと言われただけで
きちんとした感想も発行後のお礼メールも貰えなかったのはモニョった
67アンソロ:2013/09/15(日) 14:02:29.36 ID:lo5XOYZ20
別に自分の事を執筆者様()とは思わないけど執筆者が居ないと
頒布する為の本がまず作れないんだからなあ
わかっててではなく過失で売ってしまって装丁の関係で少部数の再販も出来ない場合は
(装丁違いでオンデマ再販が出来る場合はおいといて)
誠実に謝られたら引き下がるしか無いと思うけどやはりすごく残念だし
本心ではすごく嫌だな、リア友であってもさ
これから作る時はそんな事がないように十分気を付けよう
68アンソロ:2013/09/15(日) 14:16:31.17 ID:M2v0I/Ghi
>>64
別に見たくはないって答えだけど、それは人それぞれだからな

もちろんリア友だから他の執筆者より下げて扱われたら腹立つって
だから勝手にやられたらFOだよ

ただ自分は一人でも多くの人に読んでもらいたいから、自分の分は売っても良いという考えで、
主催からそうお伺いされればいいよと答える
そうじゃない人は相手にそう伝えればいい
69アンソロ:2013/09/15(日) 14:31:27.85 ID:RW9aKcQy0
リア友ではない依頼でアンソロ寄稿したけど
原稿送りましたメールして一週間しても確認しましたとか何の反応もなかったんで
再度聞いたら届いてます、だけで感想なかったよ
よくある話かもだけど
70アンソロ:2013/09/15(日) 14:45:11.99 ID:bGS4j0sm0
そのリア友の親密さが10〜20年来のリア友クラスなら、長年の貸し借りもあるし
もともとアンソロが成功するのを手伝いたい気持ちで寄稿するもんだし
もしやこの数冊が今日たまたま来てる新規の人に渡って
少しでもジャンルが盛り上がるかも、なんて気持ちも分からいでもないから
あー私はいいから客にまわしんさい、でおkだな
まあ読む中身が一緒ならさほど装丁気にしないし
(買い手の時の気持ちになると、特殊紙が違うから買わない、
オフセでなくオンデマだから買わない、てことも無いしな)

でも事前の了承や、真面目な謝罪の一言は欲しいよな
71アンソロ:2013/09/15(日) 21:09:38.70 ID:ul5Q53fRO
感想に関しては十年来のオフ友なら「原稿届いた!可愛かったよ〜!」の一言で十分だなぁ
執筆者の数合わせの場合が多いし自分もそれを了承して寄稿してる

オンでの知人程度なら献本のみなのに感想貰えなかったら二度と書かないし
原稿受理のみだった人とはFOじゃなく自然に疎遠になった
72アンソロ:2013/09/15(日) 22:44:38.25 ID:fOlX673W0
引き受けるアンソロ=自分不参加でも欲しいアンソロ
「買い手を優先したい」言われたら買う
私の原稿よりも本につけた金額のほうが価値が上なんだなと
73アンソロ:2013/09/15(日) 22:52:13.65 ID:iYElT65dI
どうでもいいけど自然に疎遠になるのとFOってほぼイコールでは
CO?
74アンソロ:2013/09/15(日) 23:47:24.67 ID:emVQsvre0
自分で疎遠になろうとしてあえて連絡取らない=FO
別に意識せず自然に振舞っているのに結果疎遠に=普通に縁がないパターン

そんな感じ
75アンソロ:2013/09/16(月) 00:17:25.46 ID:PNFHJLiu0
>>73
CO=カットアウト
関係即切り
76アンソロ:2013/09/16(月) 07:23:54.66 ID:U+DSZwX2i
渋のメールで依頼するのはいいけどせめてHPに渋のアカウント載せて欲しいわ
変に疑ってしまう…
77アンソロ:2013/09/16(月) 09:07:06.29 ID:XYZx/570O
5年前くらいにアンソロ三種類寄稿したときはどれも感想なんか貰えなかったし
誘ってもらえるだけで充分嬉しかった
そういうもんなのかと思ってた
78アンソロ:2013/09/16(月) 11:13:12.53 ID:g5/Ibw5w0
あーなるほど微妙に違うのね
COとFOを間違えてるのかと思った勘違いすまん

自分も個別の感想もらえる方が珍しかったかも
大体は参加のお礼を書いた手書きの手紙もらってたしそれで十分だった
この前初めて発行前に主催さんから作品の感想もらったよ
アンソロ誘う基準って色々あるだろうけど、感想がっつりもらえると
「自分の作品が読みたいから誘ってくれたんだな」ってのがはっきり分かる気がして嬉しい
79アンソロ:2013/09/16(月) 12:39:47.20 ID:ypAxPmsjP
吐き出したい

ハピエン縛りのアンソロで、NG内容とかもきっちり規約に書いてる
普段ほのぼのラブラブ系の作風で活動してる人だしと安心しきってて、
貰った原稿ワクワクしながら読んだらまさかのDV自傷ネタだった
ほげーーー!なんでーーー!

DV自傷は確かに規約には書いてなかった
最終的にDVも自傷もやめてるからハッピーといえばハッピーだが…
でもそういう挑戦は個人誌でやってほしかったです
80アンソロ:2013/09/16(月) 13:03:52.75 ID:SwzTbbds0
ほげーーワロタw
81アンソロ:2013/09/16(月) 14:30:57.65 ID:jB6TvvLJ0
>>79
のだめ乙w
82アンソロ:2013/09/16(月) 15:35:01.17 ID:qb/kkt600
その人、今精神的に不安定なんじゃないか…?
テーマがダーク系とか中2病アンソロってわけでもない
むしろハピエン限定のアンソロでDVネタ送りつけてくるって
感覚が尋常でないわ どうかしてるぜ

普段ラブラブしか売れないからその手のネタを我慢してたのか
偶然原稿中にDV物の作品にハマっててつい影響が出たのか
まあ分からんけど、人の原稿ボツるわけにもいかんし79乙w
それ本のどこに配置するかもまた悩みどころなんじゃ…
83アンソロ:2013/09/16(月) 17:18:44.72 ID:13jMf2Zp0
>>79
吐き出しに絡んで申し訳ないが
NGしっかり書く中に、どうして人を選ぶ嗜好を入れておかないんだ…
きっちりじゃないじゃん

参加者側は、主催がきっちり作った規約守っただけだしな
なに考えてるんだって思うけどw
描き手さんに頭下げて、その人の話の前にDV自傷注意扉設けるとかしないと
確実に読み手の地雷アンソロ物件コースだよ…
対策がんばれ!!
84アンソロ:2013/09/16(月) 18:27:51.69 ID:4KwBPIcM0
>>81
のだめはぎゃぼー!じゃなったっけ
85アンソロ:2013/09/16(月) 18:31:03.00 ID:dDA6YQm60
ほげーーはこち亀(実写)かな
86アンソロ:2013/09/16(月) 18:53:12.89 ID:B5lhcz170
相談なんだけど人生で初めてアンソロ依頼と言うものを受けた
でも日程的にどうしても厳しくて泣く泣く断ろうと思うんだけど
その依頼メールに参加出来ないなら無視していいって書いてあって
そのまま返事もしなくていいものかな?
応援してます的な返事はした方がいい?
ついでに支部とかサイトとかに依頼は受けられませんって書いといた方がいい?
87アンソロ:2013/09/16(月) 19:19:42.84 ID:+l1FcfgE0
>>86
無視して良いってのは手を煩わせない為の文言だから返事をしなくても問題は無い
ただ期限まで主催は返事を待ってるわけだから
一般的な礼儀として簡単な返答をしておくと返事無しの場合と比べて印象は良くなる
「連絡受け取りました」の証明にもなるし

今後依頼を受けられない・受ける気がないなら表明しといた方がお互い楽になるよ
88アンソロ:2013/09/16(月) 21:19:01.94 ID:qb/kkt600
>>83
いやこれはわざわざ規定の抜け穴狙ったようなもんでしょ…
どうして書かなかったんだって、
そんなの猫をチンするなのレベルの注意書きじゃないの??
リョナ禁止DV禁止自傷禁止スカ禁止…て全部羅列せいと言うのは無理があるし
そんな依頼書来たらビビるw
これ主催の落ち度にしてやるのは酷いと思うわw
89アンソロ:2013/09/16(月) 23:03:04.05 ID:sRyTsvpf0
>>79
自分だったら申し訳ないけどボツにするなぁ。
掲載したい気持ちはあるのですが
読む人を選ぶ内容だと判断いたしましたので
とか言って。
90アンソロ:2013/09/16(月) 23:48:10.99 ID:13jMf2Zp0
>>88
だから、そういうのは「人を選ぶ嗜好はNGです」ひとつで事足りるでしょ
わりと基本の禁則事項のひとつに挙げられるもんだ

抜け穴なのはわかるけど、主催が言うほどきっちりしたもの出せてなかったんじゃない?
91アンソロ:2013/09/17(火) 00:14:15.58 ID:lE7JgXtE0
さすがに「人を選ぶ嗜好」は幅が広すぎるんじゃないか?
こういう依頼だといろいろ気疲れしそうで、自分なら断っちゃうわ
当て馬でもモブ絡ますとまずいのかなーとか

とりあえずR-18G禁止くらいは書いておけばそっち方面の予防にはなるんじゃないか
掲載できない旨を伝える時も伝えやすいし…
92アンソロ:2013/09/17(火) 02:45:58.30 ID:Mo0pVxbd0
79と微妙に被るんだけど、その人の漫画が好きで、
テーマのあるアンソロにこちら(主催)から声かけたケースで。
人によって幅の有りそうなテーマだったから最初に送ったテーマについての規定に
「このアンソロにおいて▼▼という言葉の定義は◯◯とは違います」って書いたんだけど
提出してもらった漫画がもろに◯◯の内容に当たる漫画だった……orz
主催初めてなんだけど、こういうときって掲載辞退お願いするものなのか
それとなく書き直しを要求するものなのか、
それともせっかくこちらから依頼して描いてくれたんだからってことで
そのまま載せるものなのか判断できなくて胃が痛い……
今後もその人との親交はそのまま持っていたいからなおさらカドを立てたくないってのはあるんだが
現実的な落としどころとしてどうするべきだろう?
93アンソロ:2013/09/17(火) 03:35:32.56 ID:R0ze/Yw8O
>>92
○○の内容に当たる漫画って誰が読んでも○○なんだよね?
▼▼の幅広い内容ってのがよくわからないけど事前に提示したテーマと合わないなら
「規定と違うので載せられません」と言っていい
時間があれば違うもの描いて貰うか辞退かを選んで貰う
できるフォローは掲載自由にしてもらうのと「素敵でした」とか感想つけるくらいじゃないかな
まともな人ならテーマを勘違いして描いた自分が悪かったと思うだろうから関係にヒビは入らないだろうけど
94アンソロ:2013/09/17(火) 08:33:15.28 ID:eZeoIEC30
主催なんだけど原稿の感想って手書きがいいかな?
あまり字が上手くないから本を渡すときに手書きの手紙をつけるか個別にメールで送るか迷ってるんだけど執筆者的にはどちらが嬉しいかな?
執筆者でもらって嬉しかった感想とかあったら教えてほしい
95アンソロ:2013/09/17(火) 08:49:19.42 ID:O7bqF1VP0
>>94
メールでももちろん嬉しいけど、本を確認で開けた時に何か一筆でも入ってる人は好印象だ
ただたまに受け取るだけ受け取って開封しない人もいるから注意なw
96アンソロ:2013/09/17(火) 09:03:08.64 ID:kAkzGVvr0
>>94
字がとても綺麗な主催に完成本+お礼の品と一緒に丁寧な感想とお礼の手紙貰った時はかなり嬉しかった
けど原稿提出した時にも原稿確認メールですぐ熱い感想くれた人だったし二重に貰うのは珍しいのかな?
あとは、お礼の品に添えられた小さいメッセージカードに汚い殴り書きで
「ありがとうございました!!」とだけ書いてあってこのカードさえ無ければなぁと思う主催もいた
その主催ももちろん原稿提出時に感想くれたのは嬉しかった
97アンソロ:2013/09/17(火) 12:15:45.04 ID:aBBCF5k4i
>>94
手書きの手紙だと自分に手間をかけてくれた感じがあってとても嬉しい
メールでも嬉しいけど一段落ちるかな
なるべく丁寧に書くか、印刷で署名だけ手書きでもいいんじゃないかな
総じて感想はめちゃくちゃ嬉しいよ
98アンソロ:2013/09/17(火) 14:33:53.02 ID:MGMpPPRK0
>>94
本が届いた時は挨拶と参加へのお礼の短いメッセージが入ってた
宛名と署名は手書きで文章はPC打ち(事務的で多分全員に同じ文面)
その数日後に丁寧なお礼(再度)と感想がメールで来て嬉しかった
事務処理キッチリしてたし参加出来ただけで楽しかったので
本と一緒の短いメッセージだけでも十分嬉しかったので感想はそりゃもう嬉しかった
99アンソロ:2013/09/17(火) 18:11:21.88 ID:gk1wwVIxi
手紙は嬉しいけど原稿もらったら
すぐメールは返してあげないとあいても不安だろうし
とりいえずメールしといて手書きの手紙はその後でいいと思う
100アンソロ:2013/09/17(火) 18:21:43.14 ID:5Bj+TC310
最後の献本の時の話じゃね?
101アンソロ:2013/09/17(火) 18:27:34.49 ID:eZeoIEC30
>>95-99
94だけど色々ありがとう!
人数多いし原稿受理の時はばたばたしそうだからお礼と受理メールだけで感想は献本時に手紙にしようかなと思ってたんだけど二重ってのもあるんだね。
確かに感想は何度言われても嬉しかったりするし
もう少し時間あるからご意見参考に一番いい方法考えてみる。ありがとう。
10286:2013/09/17(火) 18:57:55.75 ID:nmaCBHyn0
>>87
そうか…メール送ってみるわ
ありがとう
103アンソロ:2013/09/18(水) 10:20:27.26 ID:WjjHeb9B0
装丁って執筆者に公開する必要ある?
アンソロで特殊装丁やりたいって話を自分のtwitterでしてたら
執筆者の一人から
「それは執筆者にも好みがある、装丁の内容を公開して総意をとるべきだ」
って言われた

レース加工とかブックカバーとか好き嫌いは確かに分かれるかもしれないけど
表紙や内容のイメージに沿ったものにする予定だし
それで値段を上げるつもりもないし
そこはあくまでも”自分主催の”アンソロだからって言い張っちゃっていいのかな
それともこういう装丁になる予定ですって執筆者用ページにあげるべきなの
104アンソロ:2013/09/18(水) 10:30:24.18 ID:ucBm/CAS0
角丸とか本文色刷り・本文用紙が特殊とかなら
装丁内容を執筆者に伝えておくべきだと思うけど
執筆者のページに影響がない装丁ならいらんよなぁ

執筆者用のページとかあるなら書いてもいいけど「総意をとるべき」とは思わないw
105アンソロ:2013/09/18(水) 10:31:23.10 ID:V8n7e2C80
箔押し程度なら問題ないけど
レース加工や特殊PPみたいな好き嫌いが分かれる加工をするのなら連絡が欲しい
リア友以外でアンソロに参加するのは宣伝が目的
敢えて人を選ぶようなことをして宣伝を妨害するのなら辞退する
106アンソロ:2013/09/18(水) 10:34:31.39 ID:x636QlGS0
>>103
その人は装丁に地雷か何かあるんじゃない?
でも執筆者ページにこんな感じの装丁になる予定です、ってのはいいと思う

ずいぶん前に参加したアンソロで、本文でメタルカラーっぽいインク使われた時は流石にやめてくれと思った
紙が色付きだとか、本文に関する遊びは個人誌でやって欲しい
107アンソロ:2013/09/18(水) 10:35:12.38 ID:RMjhYjD3P
同じく箔押しは問題ないと思うけど
いまどき箔押し程度じゃ特殊装丁は言わないと思うんだよな

特殊装丁っていうとどうしてもトムソンとかレース加工とか
保存性落ちるのを想像しちゃうだろうから
ある程度公開してもいいんじゃないの
少なくとも穴を開ける系の加工ではありませんって書いておくとか
108アンソロ:2013/09/18(水) 11:08:15.06 ID:k2PLyjN30
表紙でも本文でも、保存性の低い紙を使われたら嫌かな
ベルベットPPも剥がれるって聞くし……
まぁ、「こんな装丁にしたいと思っていますー」「ご意見があればお願いしますー」って言って、
意見のある人と直接交渉にしたらいいんじゃない?
109アンソロ:2013/09/18(水) 11:20:21.65 ID:UR5X6uKD0
表紙・カバー・遊び紙あたりは主催さんの好きにしてくれれば良いけど書いてあったら親切だとは思う
特殊PPってクリア・マット以外全部?
ラブラブ系CPアンソロでハートホロとかなら割とよくある気がするんだけど
110アンソロ:2013/09/18(水) 11:35:33.27 ID:WjjHeb9B0
>>104です
短時間にレスたくさんありがとう
装丁の仕様はラブラブ系アンソロに豪華めのレース加工&ホロPP
シースルーの遊び紙印刷あたりを予定している

別に公開したくないってわけじゃなかったんだけど
やっぱりこんな感じってお知らせした方が執筆者さんにもよさそうだね
大反対されたら凹むかもしれないが
完成してから言われるよりはいいいからその時は素直に耳を傾けるよ
111アンソロ:2013/09/18(水) 12:23:09.82 ID:lmtlNhL80
表紙を主催が描く場合の表紙の特殊加工なら
特に反対もしないし主催の好きでいいがなぁ
112アンソロ:2013/09/18(水) 13:36:06.26 ID:Og4tzTVG0
ワリカンの合同誌ならともかく、印刷代払うの主催一人なんだから
装丁に口挟まれるいわれ無くね?
(表紙絵師ならちょっとは相談すべきかもしれんが、全体公開して総意は…)
別にもらった原稿自体には手を付けたり
イメージ改悪するよな加工はしないんでしょ?
失敗装丁になったとしても損失悪評含め全部被るのは主催なんだし

アンソロでなく、普段ゲスト原稿頼まれて描く時にも
相手にそんな要求してるのかなその人
113アンソロ:2013/09/18(水) 13:36:44.57 ID:sPp5p6VM0
楽しみにしてたカプアンソロが、表紙からして明らかに手抜き仕上がりで萎えた
どういう事だと思ったら主催が既に他ジャンルにズブズブだった
本文サンプルも主催だけすごい雑だったけど、参加してる人は豪華だから読みたい
でも主催にお金払うと思うとすごく釈然としない…
114アンソロ:2013/09/18(水) 21:45:04.55 ID:Ax5kA2w60
「人を選ぶ嗜好はNGです」の一言で、自分の嫌いな要素 だけ をNGにするなら
読み手を公平にするためだとか全年齢向けにするための仕方ない措置だとか大義名分を並べるより
主催が嫌いだから書かないでくれとハッキリ言ってくれた方がまだマシだ。
しかもそのNG要素をメインで活動しているジャンル最大手に委託を頼もうとするなよ。
115アンソロ:2013/09/19(木) 09:07:39.46 ID:eJZAFq570
>>112
装丁が嫌だから辞退する権利くらいくれって話だろ
116アンソロ:2013/09/19(木) 09:45:40.98 ID:9Z+j0kZk0
すごい豪勢な執筆陣でブ厚いアンソロにも関わらず
「表紙は二色刷り(別にデザイン的なお洒落感を狙ってのものではない)でカラー口絵を挟みました」
というしょんぼり装丁になってたのがあって勿体ないと感じたことはあるけど、
豪華に見える装丁だったらむしろ「参加者様もお楽しみにしていてください!」という感じで
公開しなくてもいいと思う。

ただ小口に色付けしたり角丸にしたりと本文にも影響のある装丁だったら教えた方がいいとは思うけど。
117アンソロ:2013/09/19(木) 12:40:34.67 ID:6OEhCT/s0
もう締め切り前ひと月なのにデータの仕様や細かい連絡一切無い…
ツイで声かけられてちょっと考えたけど好きカプだったから受けてしまったんだよーあー。
不安要素ありすぎ。辞退は早めの方がいいよね。
118アンソロ:2013/09/19(木) 14:21:15.67 ID:PkbqeUwEi
>>117
不安ならこっちからメールで聞くかしな
それで詳細かえってこなかったら期待なんかすんな
119アンソロ:2013/09/19(木) 15:39:35.70 ID:6OEhCT/s0
>>118

ありがとう。そうしてみる。
120名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/09/19(木) 22:03:59.23 ID:83Nn9zt50
御礼のお菓子って何個か入った箱物と数は少ないけれど高級品
どちらが好まれるのかな?
121アンソロ:2013/09/19(木) 22:20:56.45 ID:bEb9ayBm0
 人 そ れ ぞ れ 。

はい次。
122アンソロ:2013/09/19(木) 22:24:06.61 ID:OHaBYwed0
すまん愚痴らせて。

A受けのアンソロを先日発行したんだけどそれ以降ジャンル者の乞食が酷い。
元々サークス数がA攻めの1/5程度しか居ないジャンルなんだけど
ABのアンソロ発行が決まって羨ましーってザワザワしてたんだ。
大手何人か居たけど誰も名乗り出ないし自分も欲しかったから
オフ会やったりしてそこそこジャンル者との繋がりができてたから自分が主催やって先日無事発行。
企画から発行まで4ヶ月弱と大分駆け足だったんだがその間ですら
「次は○○なアンソロ欲しい」とか「次は××なアンソロな」とかチラチラ乞食発言がすごかった。
けど別にこっちに言ってるわけじゃないんだろうから無視してた。

けど発行イベントの打ち上げで「次○○やってくださいよ」って怒涛の攻めされてそれが堪えた。
正直自分だってサークル活動したことない身でようやく出したんだし
次は経験ある人に出して欲しいって気持ちが強くて笑顔でそう言ったんだけど
「○○さんしかできないから〜」って言われてそれお前らやる気ないだけだろ?ってなった。

その乞食をやたらしてくる人が「この企画ならA攻めの人も描いてくれるよ」とか言いながら
「依頼の時失礼無いようにしたらね」ってすごいプレッシャーかけてくるんだ。
それってつまり私が信用できないって事だろ?ってなってもう付き合えんってなった。

A受けは今でも好きだけど彼女らと今後付き合うのが嫌でツイも見るのしんどい。
アンソロ売り切ったらもうジャンルから消えたいわ。
123アンソロ:2013/09/19(木) 22:46:28.51 ID:6T3sIihw0
サークル活動した事無しでアンソロ出したのが凄いなと思った
124アンソロ:2013/09/20(金) 00:03:07.49 ID:nWyMn2VM0
>>123
編集と印刷の知識だけはあったから作るの自体は難しく無かった。
ただサークル活動のノウハウは海鮮10年位して聞きかじった程度のものしかなくてそっちが苦労した。
通販委託とか部数予測とか…実際部数足らなくて怒られた
125アンソロ:2013/09/20(金) 00:04:16.10 ID:H8dpbWwG0
失礼な言い方で申し訳ないがよく同人経験のない主催に
みんな原稿くれて無事発行できたなって思ってしまった
126125:2013/09/20(金) 00:04:51.94 ID:q1990USE0
遅レスごめん
127アンソロ:2013/09/20(金) 00:11:00.82 ID:nWyMn2VM0
ああごめん122=124です
>125
自分も最初それがとにかくネックでそこそこ名前知られてる人に「顔役やって」って言ったんだけど断られて仕方なく
「編集の知識はあるから作れる」って先にメールで言ってたんだ。
この機会逃すともう無いだろうって気持ちもみんなあったのか声かけた8割の人が描いてくれた。
因みに断ったの乞食の人な
128アンソロ:2013/09/20(金) 00:14:23.93 ID:Wr/90see0
>>124
10年海鮮で突然アンソロ出すなんて色んな意味ですごいな…
海鮮という事は交流好きなだけで書き手ではなく原稿まとめて編集しただけ?
129アンソロ:2013/09/20(金) 00:19:07.39 ID:q1990USE0
顔役って…
そんな気安くサークルの名前なんて貸せないよ普通
しかも今となってはそこそこ知られてる人呼ばわり
130アンソロ:2013/09/20(金) 00:25:33.26 ID:nWyMn2VM0
>>128
交流自体はそんな好きじゃなかった
ただこのままだとやる人居ないな〜って思ってやった
自分ももちろん描いたよ。主催は描くのが普通だと思ってた
描いて編集してデザインして広報してって全部一人でやったわ
後々ジャンル内の他のアンソロ見たらみんな主催複数いてビックリしたけど
131アンソロ:2013/09/20(金) 00:28:19.50 ID:nWyMn2VM0
>>129
中堅サークルって言えばいいのか?
その人が一番欲しい欲しいって突撃凄かったから編集全部請け負うからって言ったんだ
一人の方が好きにできて楽だったから逆に良かったけど
132129:2013/09/20(金) 00:30:49.88 ID:q1990USE0
ごめん、何かカチンときてしまって脊髄反射で無駄に攻撃的なレスをしてしまった
依頼の時失礼のないように、とか折角の打ち上げで
それこそ失礼かつ余計なお世話なこと言われて122は乙だと思います
ごめんね
133アンソロ:2013/09/20(金) 00:36:21.59 ID:RkqxXY3I0
>>113あるある
なんの予告も通知もなくPP加工等無しの野ざらし打ちっ放し状態の表紙に
オンデマ印刷やられたことあったw
もちろん主催の本分ページ極少w
事前にオンデマって分かってたら原稿の描き方も違うものにできたのに
印刷所直前で変えたっぽい
やる気の無いアンソロ最悪だな
134アンソロ:2013/09/20(金) 00:45:30.27 ID:nWyMn2VM0
>>132
こっちこそ書き方悪かったわ

無暗に主催やるもんじゃないね
今回でよく学んだ
135アンソロ:2013/09/20(金) 01:01:00.14 ID:FAUbAxG70
この人ちょっとヤバイ香りがするんだけど
136アンソロ:2013/09/20(金) 01:54:23.62 ID:Mval6Y/h0
>>122
乙でした
このスレだとサークル経験ない主催は心配されがちだけど、ちゃんと自力で発行できたのすごいと思う
次クレクレされたのもきっとアンソロの出来がよかったからなんだろうな
でも他人のために122が主催する義理はないので、スルーがんばってくれ
今は精神的に疲れてるみたいだから、ツイはやめるかクレクレ達をミュートしてみたらどうだろう
137アンソロ:2013/09/20(金) 02:24:21.49 ID:D3GNg4w7O
マイナーだと主催できる人やしてくれる人が少ないから一点集中するんだよな
アンソロやオンリーイベントやってた友人知人が苦労してやっと無事開催できた後にすぐ乞食されて
少しは休まて欲しいしそんなに頻繁にはできないとうんざりしてたのを思い出したわ
138アンソロ:2013/09/20(金) 02:42:54.01 ID:nWyMn2VM0
>>136
ありがとう!
ミュートしてみるわ。今別ジャンルで燃料きてるからそっちの話ばっかでも不自然じゃないだろうし
139アンソロ:2013/09/20(金) 07:03:39.94 ID:rQlWG9/Y0
協力はするけど代表や編集は一人のアンソロが殆どだよ
140アンソロ:2013/09/20(金) 07:03:54.61 ID:Wbjd5ETB0
乞食じゃないけど、自分のときは主催した後に
同CPのアンソロ企画したいっていうフォロワーさんに
部数やら予算やら挙句にあの人(大手さん)どうやって誘ったんですか?!
とか色々聞かれてうへったわ。
しかもメールとかで相談ならまだしも、なんでTLで言うのか・・・
141アンソロ:2013/09/20(金) 09:37:17.35 ID:nfp8pd2/0
TLでそんな生々しい話聞かれても困るよな
そんな気遣いも出来ない人の主催は恐ろしい
142アンソロ:2013/09/20(金) 10:10:50.87 ID:34PNOGAt0
クレクレに答えると増長される一方だからスルーに限る
しかも毎回企画のみやってたら、それはそれでゴロや擦り寄りと叩かれそうで怖い
143アンソロ:2013/09/20(金) 10:23:40.37 ID:g7yIbJLV0
>毎回企画のみやってたら、それはそれでゴロや擦り寄りと叩かれそう
そりゃそうだ
執筆者の原稿を必要とする企画ならどんな物でも「他人の褌」には変わりないんだから
他人の褌の使い方をどうするかで見られ方が変わる

企画連発で叩かれないパターンは
主催が「私が主催です!!」って自己主張激しくない裏方に徹するタイプの人で
執筆者への御礼もしっかりして
値段やノベルティによって儲けを感じさせない企画だろうね
144アンソロ:2013/09/20(金) 16:42:12.48 ID:wubcFU1G0
>>143
スゲー分かる
執筆者に対して感謝や愛が見られない主催はクソくらえ
個人的にはそこさえきちんとしてれば企画連発でも不信感はないかな
ただでさえ今はツイッターとかで書き手と読み手が交流しやすいから、
主催の悪い噂とかはすぐ流れてくる

「アンソロなんてほぼ事務作業だけなんだから皆もっと主催しよ!」とかしょっちゅうほざいて
アンソロガンガン出してる奴がいて、案の定執筆者への対応が酷かった
しかもその言葉に乗せられた数人がそいつに主催のアドバイスを求めてて悪循環の予感
145アンソロ:2013/09/20(金) 17:19:03.23 ID:LpCd270w0
対応ひどいってどんな?参考までに聞かせてほしい
反面教師にするから
146アンソロ:2013/09/20(金) 17:40:04.39 ID:6kWqP9dy0
アンソロ5、6回受けてきたけど
進捗状況や原稿受理や感想をTLで垂れ流す系と
参加しませんか、受け取りました、献本送りましたの一言系にしか当たらない
普通の主催って絶滅危惧種なの?
147アンソロ:2013/09/20(金) 18:23:11.57 ID:HWY9gstLi
自分はいい主催にしか当たったことないな
依頼も丁寧に感想つきで提出したら感想くれて献本メールも丁寧だった
地雷っぽいのは依頼の時点で弾くしかないね
148アンソロ:2013/09/20(金) 19:24:43.53 ID:0xPhaROeO
旬ジャンルだと特に酷い主催が多そうだなぁ…
ちょっと落ち着いたジャンルにいるせいか、自分も良い主催にしか当たらない
149アンソロ:2013/09/20(金) 19:39:53.22 ID:mhYkWp+si
旬ジャンルのプチオンリー記念アンソロを
要望があったからと再販して売ってた主催にはうへった
もちろん執筆者には事後報告のみ。追加のお礼もない
150アンソロ:2013/09/20(金) 19:43:10.22 ID:ixhYxlHD0
ジャンルのアンソロ執筆を引き受けたら、漫画だけでなく絵も描いてと言われた
自分はカラーは得意ではないので辞退したところ、
主催が「(私)さんダメだった!どうしよおおおお誰でもいいからカラーイラスト描いてー!」
と呟いててニラッとした

アンソロにカラーページないのなんて普通だし、イラストが奇数ページしか
集まらないなら目次とかを持ってきたらいいだろうし
そもそも誰でもいいなら無理してカラーページ作る必要もないんじゃないか
そのアンソロの告知にも内容にカラーイラストページがあるとは一切書かれてない
小さい愚痴ですがスレ汚しすみません
151アンソロ:2013/09/20(金) 19:45:48.83 ID:g7yIbJLV0
>149
事後より事前報告あったらいいと思うけど再版にうへるのは何故…?
記念アンソロって記念に発行ってだけで
プチオンリーだけで売りますって物じゃないよ
152アンソロ:2013/09/20(金) 19:49:05.54 ID:Tf8k2VRS0
みなさんのお陰でアンソロが好評でした
再販希望のお声が多いので再販しますね

的な事を言われたら嬉しいけど追加のお礼って…
153アンソロ:2013/09/20(金) 19:49:42.54 ID:ixhYxlHD0
プチオンリー「限定」煽りをしてたとかかなあ
でも要望が強くて再版する事だってあるだろうし
追加報酬なんて女性向けでは稀じゃない?男性向けでもそうそう聞かない
>>149が参加したアンソロがそうだったのなら、その主催さんが丁寧だっただけでは
154アンソロ:2013/09/20(金) 19:51:17.41 ID:PjjuDvori
最近参加したアンソロ、主催から原稿受け取りましたの連絡もないよ。
問い合わせへの返事もない。
でも楽しそうにツイートはしてる。
参加したことを後悔してるところ。
155アンソロ:2013/09/20(金) 19:57:47.59 ID:mhYkWp+si
149だけど、普通のアンソロなら気にならなかったと思う
もう何年か前だから言っちゃうけど、
再販含めて3000部はけたとのこと。
お礼なんて最初に貰ったお菓子だけだよ
ジャンル愛じゃなくて金だったんだなって虚しくなった
156アンソロ:2013/09/20(金) 19:59:26.75 ID:UEdp25Km0
マイナージャンルのアンソロ
募集締め切りのアナウンスもなく主催が自分の前ジャンルの話しかしなくなった

さては飽きたのかな…
157アンソロ:2013/09/20(金) 20:06:37.07 ID:g7yIbJLV0
>155
あっそれは…
要望があったというか予想以上にアンソロが売れ売れで再版か

結果的に売上数百万越えることになっても
執筆者に御礼なしは確かにおかしいね
158アンソロ:2013/09/20(金) 20:41:34.17 ID:59cDeXU90
お礼はともかくなんで再版にうへってるのかわからない
149読む限りお礼無い以外に理由がありそうだし
159アンソロ:2013/09/20(金) 21:29:36.13 ID:EhVL4Rsv0
主催が儲けたと察するや
こっちに分け前(金じゃなくても)増やせよと思うのって…
まあ正直だけどw
正直だけどなんかいやらしいな
ジャンル愛じゃなくて金だったんだなってのが
ブーメランになってないか
160アンソロ:2013/09/20(金) 21:33:04.39 ID:csPh+kHM0
>>155
3000部って、主催が具体的な部数教えちゃったの?
その時点で地雷臭するな
再版云々じゃなくてもっと別のところで色々やらかしてそう
161アンソロ:2013/09/20(金) 21:47:43.98 ID:1BGKaDnD0
アンソロは原稿渡した時点で終わり
あとは儲かろうが損しようが主催にお任せになってしまうな

お礼は作品を提出してくれたことに対する主催の感謝の気持ちだと思うから、
正直売り上げマイナスでもそれなりの誠意は必要だと思う
逆にそれだけの余裕がないならアンソロやるなとしか言えない

だから必要以上に儲けてもそれ以上の追加のお礼はいらないな
そりゃ数百万儲けたとわかれば羨ましい!とは思うが、だったら参加者集めから編集から全部で自分でやれって話だしね
162144:2013/09/20(金) 21:53:58.20 ID:wubcFU1G0
>>145
実は噂とタレコミで被害者じゃないんだけど主催の呟き見てるだけでも酷かった
・とにかくアンソロは事務作業、を連呼
・アンソロが出来上がっても装丁にしかコメントせず内容とか執筆者に関しての感謝ツイ皆無
・「ABって○○ばっかだからなー!私は違うよ!」と当時ABで多かった傾向を執筆者が大勢いるTLで全否定
・サイズの合わないでかい封筒にアンソロそのまま突っ込んで郵送献本
・しかも送付方法がメール便
・お礼の手紙は定型文三行印刷のみ

該当者は把握できないほどアンソロ出してるアンソロベテラン(笑)だから
画面の向こう側に人間が見えてないバカなんだなと思った
アンソロに不慣れでも気遣いができる人なら水濡れを危惧してビニル梱包くらいはする
145は執筆者を原稿製造マシンくらいにしか思わない主催にだけはならないでくれ…
163アンソロ:2013/09/20(金) 22:34:19.54 ID:dM+6mfjt0
再販するなら事前に許可とは言わないから連絡は常識だと思うな
ただ何部売れても自分が参加した本が売れるのは嬉しいし追加御礼は別にいらない
御礼欲しさで描くわけじゃないし
164アンソロ:2013/09/20(金) 22:39:55.36 ID:PB9eKzgz0
基本追加お礼はいらない派だけど
ツイとかで売れ売れサーセンwwww報告してると
おい追加よこせやとは思う
雉も鳴かずば撃たれまい的な
165アンソロ:2013/09/20(金) 22:42:58.63 ID:Tf8k2VRS0
>>155
3000部売ったのにこっちには菓子だけかよって
貴方もお金欲しかったの?
アンソロに賛同して参加して本が完成して献本とお礼の菓子もらったならそれでいいじゃん
次は自分で主催して稼ぎなよ
確かにその主催は美味しかっただろうし再販の連絡も入れた方が良かっただろうけど
貴方の場合ただもう主催が儲けたのが気に入らないで書き込んでるだけに見えるよ
166アンソロ:2013/09/20(金) 22:46:55.61 ID:wpwbfd110
漫画小説両方有りの記念アンソロに寄稿した
小説はあらかじめ主催側が段組を指定していてこっちが送った
テキストを向こうがPDF化して確認をとったあとOK出す流れ
しかし出来上がったアンソロを見たら行字数共に指定と全く違うものになっていて
自分の寄稿したぶんの総ページ数も丸々1ページ半ほど変わっていた
8ページ分だと思ったら6P分になってたみたいなかんじ
ページにでかい空白できるの嫌だからきっちり収まるように文章調整したのに半分以上空白になってた
他の人だけどページ捲って一行で終わりなんて状態になってる人もいた
段組自体はあらかじめ指定されてたものも実際に使われてたものも決して読みづらいものじゃないんだけど
発行前も発行後も連絡は特にないままだ…なんの為にわざわざPDFで校正確認したんだろう…
167アンソロ:2013/09/20(金) 22:49:05.83 ID:qcnG9J+e0
あー真凛の
168アンソロ:2013/09/20(金) 22:51:57.17 ID:ixhYxlHD0
そこそこ長く活動してて旬ジャンルにもいたけど
再版したアンソロに参加しててそんな再版連絡なんてもらったことないし、
別にいらないけどな

自分が主催するなら再版への掲載のお伺いとかいって
もし原稿への修正を希望する人がいるなら差し替え受け付けます、
再版にも原稿を掲載して問題ない人は返信不要ですって書いて送るかも
169アンソロ:2013/09/21(土) 00:27:56.81 ID:406xKVtCO
再録は完売後ヶ月〜と規約にあったなら再版連絡は欲しいかな
170アンソロ:2013/09/21(土) 00:42:39.76 ID:drFugCmg0
ああ、参加者側での個人誌再録の都合もあるし
そういう絡みでの事前の再販報告は欲しいとこだね

でも>>149のも>>155でも
どうせ怒ってんのは連絡が無いってことより
金を儲けたことについてでしょw
追加のお礼に拘ってるとこみると、分け前がありゃ許せたみたいだし、
それじゃジャンルの為に云々は関係ねーじゃないかw
主催も脇が甘いね、守銭奴に妬まれる可能性もあるんだから
部数とかデリケートなとこは伏せといたほうがよかろうに
171アンソロ:2013/09/21(土) 00:59:08.01 ID:jTFZ6mga0
あからさまに黒出してるなら
稿料(っぽいもの)くらい出しておけばいいのにと思うなー
苦しいところからは巻き上げようと思わないし
潤ってるなら最低限のことはしとけと思うし
儲かってるように見えて全然なんです!って所が困るだろうけど
172アンソロ:2013/09/21(土) 01:16:29.56 ID:teWuemCK0
>>155みたいに旬ジャンルのマイナーカプで初めてアンソロ主催した
htrdpkが予想以上にアンソロが売れてはわわしてたよ
「売り上げ金がこんなに…!」って札束の厚みを示す写メupしたり
「確定申告しなきゃ〜!どうしよう やり方わかんない><」

アンソロ描いた人は温泉や支部メインで活動してて人気のある人ばかりだけど
オフ事情に疎いから御礼は献本のみだったそう
見ててすごいモヤモヤした
173アンソロ:2013/09/21(土) 03:08:30.94 ID:mTVqYfhG0
ヘタレクソドピコのくせに人気のある人達集められるコミュ力あるのが純粋にうらやましいな
174アンソロ:2013/09/21(土) 03:10:41.23 ID:jzLoA9Wy0
>>170
そこまで絡むのもなー主催の方?
175アンソロ:2013/09/21(土) 04:54:11.67 ID:sCT+Zt8p0
ピコ主催でも温泉や支部の人は
オフラインの発行物にお呼ばれ凄い!って参加しちゃうもんだよ

あとツイッターのリプで寄稿してクレクレされると
ほかの人からも見えてるから依頼断れない人もいる
176アンソロ:2013/09/21(土) 10:25:29.99 ID:drFugCmg0
>>174
自ジャンルでようやく出たマイナーカプアンソロ
予想外に需要があったみたいで主催さんがお知らせ出してたけど
売れまくったんでしょうねチラッチラッとか、
当てつけツイとかしまくった参加者の奴がいて
そいつの信者も釣られてボソボソ言い出すし
カプ周辺の空気がすごく悪くなった事がある
>>155のみたいに3000とかそんな桁いくようなジャンルじゃないし
売れたっつっても知れてるだろうに
それでも他人が儲けたと思い込むや
爆死のリスクも印刷代も負わないポジションから文句言う姿は
浅ましいとしか思えんかった

ジャンル愛をタテにした物言いに
そいつら思い出してついイラっとした
過剰反応すまない
177アンソロ:2013/09/21(土) 11:18:28.54 ID:2roLwZf50
文句あるなら自分でやりなよと思っちゃうね。
自分でリスクも負担も抱えずに口だけ偉そうな人の言葉は軽い。
178アンソロ:2013/09/21(土) 13:31:28.92 ID:0INTQy8i0
公募アンソロって主催のスペースまで本取りに行くの普通なの?
依頼制しか経験なくてこれまでずっと自分のスペースまで持って来てくれる主催ばかりだったからちょっと驚いてるんだけど…
持って来て欲しいと思う私の考えがずうずうしいのかな…
179アンソロ:2013/09/21(土) 13:56:04.89 ID:d/9ePEC5P
>>178
撤収まで届けに来なかったらスペースに訪ねてみたら?
中には執筆者騙ってタダで貰って行く奴がいるらしいから、自分なら確実に本人に届けに行くけど
180アンソロ:2013/09/21(土) 13:56:09.32 ID:3pOVYUUuP
公募なら普通でしょ
181アンソロ:2013/09/21(土) 14:12:07.40 ID:ozEJNvNQ0
むしろなんでスペースに届けてくれると思ってるのか不思議
182アンソロ:2013/09/21(土) 14:36:02.08 ID:LEdenXiF0
>>178
依頼制なら届けるのが多いけど、主催によっては取りに来てくれっていうところもある
公募も依頼も関係なく、主催次第だよ

それに公募って自分からアクションを起こすものだから
「取りに来てください」でも別になんとも思わんわ
嫌だったら最初のアクション起こさなければいいレベル
183アンソロ:2013/09/21(土) 16:26:53.38 ID:JuM/aqRx0
依頼制でも同じジャンルで取ってないなら取りに来てとは言われたな
アンソロの依頼受けた後にジャンル移動したから仕方ないけど
184アンソロ:2013/09/21(土) 16:29:02.79 ID:0INTQy8i0
>>179-182
実はもう終了したイベントでの事なので、愚痴っても仕方ないんだけど
もやもやしたまま終わらせるのも嫌なので聞いてみた
公募では普通の対応なのね

主催と知人が知り合いで、知人の顔を立ててと頼まれて参加したんだ
忙しくて昼過ぎても取りに行けなかったら、何故本を取りに来ないのかと
知人が注意しに来たので仕方なく行ったんだけど、本部に行ったら
やたらと名前を大声で連呼されて、わざわざ来てくれて嬉しい、原稿応募してくれて夢みたいと
大声で何度も言われて、周囲のサークルさんがヒソヒソしてて…。

その後からツイッターでいつの間にか主催さんと私が仲が良いと言う話になってて
ひょっとしてこのためにスペースまで本取りに来いって言ってたのかなってつい邪推した

ジャンル変えるし知人はCOしたから身バレしてもいいわ
読んで心当たりがあった人は主催と私が知り合いでも友人でもないって覚えておいて
185アンソロ:2013/09/21(土) 16:41:15.47 ID:NuuETymv0
なんという主催乙案件
186アンソロ:2013/09/21(土) 16:45:06.87 ID:gDUiWNZw0
>>184
公募では普通というか、
>>182も書いているように「公募も依頼も関係なく、主催次第だよ 」

公募でも主催が持って来てくれる人も入れば
依頼でも取に行く場合もあるんだってば、
そのもやっとした主催貶めたいだけならここの話題じゃないと思うんだが
というか自意識過剰にしか見えない
187アンソロ:2013/09/21(土) 17:52:56.70 ID:KN+f1o/y0
なら「取りに来て当たり前でしょ」みたいな横柄な態度で
ヒソヒソ声でコソコソ隠すように手渡しされたほうが良かったんかいw
周りだって「あー主催さんよっぽど嬉しかったんだねぇ、
◯さんと良い関係続けたいんだろう」くらい話すだろうに
それに何の不利益があるんだろうね。

もし事前の連絡で、受け渡しについて「取りに来い」って無かったのなら
主催の様子だと落ち着いた時間帯にスペースまで持ってきてくれてたかも。
まあ…身バレ上等なら心当たりのある人は早々に見切りつけれて良いだろうけど。
188アンソロ:2013/09/21(土) 20:34:46.27 ID:tvhiwiSg0
すり寄り乙か、自意識過剰かは、184が大手かどうかで話がかなり変わりそうな気がするけれど
189アンソロ:2013/09/21(土) 21:28:19.28 ID:2roLwZf50
公募で漫画小説込みのアンソロの主催やったんだけど
小説書きにおかしい人多くて辟易した

具体的には以下

・原稿を落とした人
 →原稿落としたのにイベント当日の打ち上げに参加させてくださいと
  集合場所に押しかけてきた。色んな意味で迷惑すぎた

・締め切り破った人

・skypeで参加者全員と連絡とりあってたところ、
 たまたまその人のskypeの調子が悪かったようで
 こちらの送信しているメッセージを向こう側が受信できなかった時に
 「あの主催はまともに連絡もできない非常識な主催、関わりあいになりたくない」
 的な発言をtwitterで垂れ流した人

・一度も主催をした経験がないのに、こちらの進行について駄目出ししてくる人
 →じゃああなたがサブリーダーやってくださいよ、と言うと「私には無理です」と逃げる
  経験も実績も責任負う気も無しに、なぜ偉そうに人に意見できるのか理解不能だった

・締め切り当日に原稿集まらなくてイライラしてたら
 「まだ締め切りじゃないんですからイライラしないでくださいよ」
 と原稿出してない立場で言ってきた人
 その人は締め切り5分前に原稿送ってきた挙句、中身は破損していた

以上、全部小説書きの人
かなり不快な思いをしたのもあって、小説書きは変な人が多いなーと偏見を持ってしまった
小説書きが悪いんじゃなくて、たまたま変な人がみんな小説書きだっただけなんだけど…
次にアンソロやる機会があったら、もう小説書きは募集したくないと思った
190アンソロ:2013/09/21(土) 21:33:36.89 ID:rCLw/OsH0
こういっちゃなんだが文書くだけなら誰でもできるからな
裾野が広い分変なのもいる
気軽な同人活動を文チョロチョロ書いて楽しみたいだけな奴も数多い

ただ全員に偏見持つのはもったいないな
191アンソロ:2013/09/21(土) 21:58:22.85 ID:b9VyUUSU0
小説+漫画アンソロ主催した友人に聞いた話だが
イベントで毎回新刊出していたりウェブで長編連載していたり精力的な小説書きの人は全員締め切り3日前には提出していて
寄稿だから自分で誤字確認+他人にも見て貰っていた人も居たらしく完璧だったと…
完全依頼型だったからだと思うけどね
公募は大変そうだ
192アンソロ:2013/09/21(土) 22:08:12.54 ID:WDe7ZZm+0
もしこの後白熱するようなら
移動してください

字書きVS絵描き
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1365271362/
193アンソロ:2013/09/21(土) 22:32:24.35 ID:YVzTb8iu0
>締め切り当日に原稿集まらなくてイライラしてたら〜
締め切りの何日か前には入稿するべきだ。いやそれはおかしい。って話になったことがあったな
194アンソロ:2013/09/21(土) 22:35:28.93 ID:2roLwZf50
>>190
本出すまで小説書きの理不尽な言動に
数ヶ月我慢してたからか自分でもひねくれてしまったなと思う。

仰るとおり、小説書きでいい人もいっぱいいると思うので
十把一絡げにこうだ!と決めてしまってはイカンと思う。。

>>191
公募で嫌になっちゃった人は依頼になっていく、なんて話を見かけたこともあるね。
今回は小説書きの8割が先述の変な人だったので、
また公募でやるならば小説書きは募集しないようにするしかないと思ってしまった。
もしくは、募集の仕様を細かく設定するか。。

>>192
字書きと絵描きで白熱しそうになったら直ちにそちらへ移動します。誘導ありがとう。
195アンソロ:2013/09/21(土) 22:55:49.78 ID:2roLwZf50
>>193
似たような話はあった
そこは事前にルールとして明確にしておいたほうがいいんだろうなと思った

締め切り=チェックが終わって完全な原稿を提出する日
      (原稿に不備があることを想定して早めに出す必要がある)
      とするか
      原稿をとりあえず出せばいい日。不備があっても締め切り後に直してもらう

もしくは、締め切りを2回に分けて、第一を提出期限として、第二を修正期限とするか

トラブル等を想定して、締め切りを早めにするのは主催の自衛策としていいと思うんだけど
万が一、締め切り破られた場合に破った人をどう扱うかも気になる所だね

気軽に受け入れてしまって、締め切り守ってくれた人が
「なんだ伸ばすんなら守る必要なかったじゃん」と思うような事にはなってほしくない
196アンソロ:2013/09/22(日) 00:15:11.98 ID:7nVwU4hEO
締切かー
公募だと三日前とかに出したりするけど
依頼はいつも締切日当日の21〜23時提出とかだな
当日だとイライラする主催もいるんだね
197アンソロ:2013/09/22(日) 00:15:25.72 ID:8kPoEvAI0
>>185-188
主催とは面識ない
知人の顔を立てて参加しただけ
原稿料ももらってない
プロでジャンルによってはシャッター前配置
もっと正直に言うと、アンソロに興味ないけど私の作品が
載っているから買いましたと自己申告してくれた読者さん多数

これまでは親友が交友関係整理してくれてたから利用される事に無頓着だった
勉強になったよ
198アンソロ:2013/09/22(日) 00:22:58.12 ID:uu5MNwvg0
ますます主催乙としか思えない・・・
199アンソロ:2013/09/22(日) 00:28:17.92 ID:K9q7kCIX0
何様なんだろうなあ…
200アンソロ:2013/09/22(日) 00:40:39.43 ID:7/Fsp4ZU0
主催が参加者を見下してるんじゃなくて
>>197が主催を見下してるんだと思う


そういえば当日手渡しと郵送で郵送の方が日数かかって不平等だとかゴネる人もいたし
沸点ポイントがよくわからん人増えたな…
201アンソロ:2013/09/22(日) 00:46:43.24 ID:UKm1L5oJ0
びっくりするほどの主催乙案件だった
202アンソロ:2013/09/22(日) 00:54:22.02 ID:jmUTwryH0
アテクシプロなのに知人の顔を立てて参加したくもないアンソロにタダで参加してやったのよ
アテクシのおかげでアンソロ売れたのに公募だからって届けに来ないなんてありえない!プンスコ!

ってこと?
もってきてほしいと思うのって図々しいの?とか予防線張らないで
最初っから正直にそう書いたほうがよかったと思うよww
ゲスい考えだけど正直なところだろうし
203アンソロ:2013/09/22(日) 00:57:22.18 ID:FqKLcVpW0
これはこれは…大手様誘うのも大変だな
204アンソロ:2013/09/22(日) 01:05:35.19 ID:Gj8/td610
常時壁じゃなくてたまに壁の大手様は違うな!
205アンソロ:2013/09/22(日) 01:05:55.16 ID:MIZ6uMnb0
問題なのは主催じゃなくて知人とやらではないのか…
おプロ様って面倒くさいな

>>196
間に合えば問題ないと言えば無いんだが
あんまりギリギリだと本当に間に合うのかとか不備が有ったらとか不安になって
(口には出さないけど)落ち着けない心理も少しだけ理解してくれると有り難い
206アンソロ:2013/09/22(日) 02:12:51.10 ID:kFxruhw70
まあその知人とやらが何故取りに来ないと言いに来るくらいなら持って来いよって感じだし
他ジャンルまで名が知られているおプロ様をアンソロに呼べるアテクシを自慢したかったんだろうから
利用したのは主催じゃなくて知人だけだったかもしれんよな
主催は単純に同人によくいる大袈裟な奴だっただけかもしれん
ていうか普通におプロ様の>>197の方が発言力あるんだから
こんなところで「私の事皆知ってるんでしょ?覚えておいてよね」とか言ってる位なら
twitterで「主催さんは存じ上げませんでしたが知人に頼まれたので
初めて公募アンソロに参加しました」とか言っとけばそれで済むんじゃないかと思うわ
207アンソロ:2013/09/22(日) 02:22:37.92 ID:J1elB9Cj0
実際に主催すると、知名度の高い人に参加してもらえるメリットってでかいもんな
「○○さんが参加するんだから」いいアンソロだって、海鮮が勝手に想像してくれる
あと下品な話、売り上げ予測立てるときちょっとだけ強気になれるしw
+100部の下駄を履かせられるほどじゃないけどね

自分でも言ってるけど勉強代ってことで>>197
208アンソロ:2013/09/22(日) 03:04:40.14 ID:fxisHOqx0
ていうか>>197
実際は知人の頼みという義理で参加しただけなのに、
「197自身が自ら公募に申し込んだ(=それくらいアンソロ主催に好意がある)」
という演出に使われたような形になったのがモニョってるんじゃないの?
主催は確かにただ大袈裟に喜びを表現してしまっただけの可能性もあるが、
そのくらい嬉しいなら自分からアンソロ渡しに行く方が自然だと思うし、
知人か主催の策略?そういう演出に使われた?と考えてしまうのも分かる気がする
209アンソロ:2013/09/22(日) 03:15:26.40 ID:HpGzHjbk0
アンソロジーのサンプルのうpっていつ頃がいいかな
例えば頒布開始の数週間前〜とか

表紙サンプルだけ先にうpするか、
本文サンプルと表紙サンプル同時にうpするか決めかねてる
表紙はもう寄稿してもらってるんだけど、
本文がちょっと〆切より遅れてる人が数名いて、
サンプル画像作るのに支障が出てる

先に表紙のだけうpしてもいいかな
210アンソロ:2013/09/22(日) 08:12:32.74 ID:QTsGoqE+P
見るぶんには一緒の方がいいかなあ
211アンソロ:2013/09/22(日) 09:33:47.38 ID:TyY1Adcm0
どのイベントも長距離遠征だから、
あらかじめ表紙と値段だけでも分かっていたほうがいいかな
テーマか作家買いだから、サンプルは気にしない
212アンソロ:2013/09/22(日) 10:15:28.88 ID:HYclcisG0
>>209
両方一緒がいい
ゲストのサンプルもチェックしたいから
213アンソロ:2013/09/22(日) 12:57:29.33 ID:bdWWvluq0
公募。漫画小説混在。期間は4ヶ月ほどの主催をやった

締め切りについて、何ヶ月も前から、何かトラブルがあったらまずいので
早めの行動を心がけましょうと呼びかけ続けたのものの半分くらいには効果なし

ギリギリまでやらなかった人はツイッターで「新しいゲーム買って楽しい!」とか
「締め切りヤバいどうしよう」とか呟いてたのを見ていたので。相当イライラしたな
4ヶ月何してたんだアンタ。と
予想通り、ギリギリに出してきて原稿不備や締め切り遅れ等のトラブル出たし

こっちは公募で人集めて、あらかじめ締め切りも設定していたので、
参加者はそれをちゃんと遂行できると考えて参加してくれてると思ってただけに残念だった
他のイベントも参加するから忙しいってんならまだしも
延々とツイッターで遊んでるの公開しててそれだからな

参加者がギリギリで出してきて、修正が発生したり編集が切羽つまるのは
最初から覚悟してたし、そのための時間は用意してたから問題なかったんだけど
公募で、仲良しこよしのメンバーじゃないからこそ、ちゃんとやってほしいと思った

変な行動して「あの人は原稿や作品、人に対してルーズ」とか思われても損しかないと思うんだけど
ちゃんと本さえ出れば買ってくれる人には影響のない作家間の話だから
気にしない人は気にしないのかな
214アンソロ:2013/09/22(日) 13:19:14.78 ID:QTsGoqE+P
>>213
自分も締切まで4ヶ月の主催をやったことがあるけど、全く同じだったw
ツイッター中毒みたいな人は、締切当日も萌えを呟きまくってて「大丈夫かな」
と思ってたら案の定、締切過ぎても何も反応なし。でもツイートはしてる。
3日後にお伺いのメールを出したら、「親が死んだのでとても描ける状況ではない」と。
ツイッターで相互フォローでモロバレなのに、どうしてそんなウソつけるんだろうな…
「別な作品に夢中になってしまったので描けない」の方がまだマシだわ

あともう一人はお伺いメールもその人宛ツイートも無視だったわ。
でも自分の趣味のことは呟きまくり…
たまたまかもしれんが、ツイッター中毒っぽい人はどこか頭おかしいわ。
公募だと変な人が立候補しても断れないんだよな。しかも変な人だと分かるのに
かなり時間がかかる

もう昨年のことだが、その人たちにはいい勉強になったと感謝しているw
215アンソロ:2013/09/22(日) 13:26:05.65 ID:FqKLcVpW0
自分がやったアンソロは完全依頼だったけど1/3の人が締め切り間に合わず、
全員オフ経験ありにも関わらず、原稿不備も結構あった。
そんなもんだよ…、公募ならなお更期待なんてしちゃいけない。
216アンソロ:2013/09/22(日) 14:05:36.01 ID:J1elB9Cj0
プライベートの時間を割いての同人活動で
言い方は悪いけど主催の金稼ぎへのボランティア

主催は参加者の労力に見合う何かを返せているのかなって
主催の書き込みをみて反面教師にしている
締め切り守ってくれよーとか愚痴は共感するけどさw
手抜き原稿を渡される=参加者から見たら主催はその程度の価値ってことだし
217アンソロ:2013/09/22(日) 14:38:27.01 ID:bdWWvluq0
>>214
ツイッターハマってる人はそういう人多いね
返信が必要な事務連絡に対しても返信せずに、ツイッターで遊んでる人とかね
今はもうツイッター辞めてすっかりツイッターアンチになったよ

親が亡くなった云々の真偽は解らないけど
事情があって原稿落とすにしろ、自分から可能な限り早めに連絡するのが
筋だろうなーとは思う
ショックのあまり、他に気が回ってない可能性もあると思うのでそこはなんともいえないね

公募だと変な人を弾けないのは確かにあるなあ
募集条件満たしてないなら遠慮無く断れるんだけどね
だいたい後で解るのもそうだし。本出すまでひたすら我慢することになる

>>215
他に主催したことある人に聞いたけど
依頼は依頼で、仲良しこよしで集まって適当になっちゃうこともあるみたいだね
主催やるなら人に過度な期待はしない心構えは必要だなと思った。

>>216
依頼か公募にもよりそうだね

依頼制ならそういう面もあるかもだけど
公募制であらかじめ条件を提示された上で自分から飛び込んでおいて
主催がクソだから適当でいいやってのはおかしい人だなと思う

あと、最終的に本の出来を評価するのは購入者
主催に価値がないからと手抜き原稿出して
それが載るのは執筆者にとってマイナスだと思うんだけどそんなことはない?
手抜きした人の評価に影響出て個人誌に興味持たれる機会が減るとか
218アンソロ:2013/09/22(日) 16:08:52.78 ID:E5tN4b270
純粋に購入者の目線で見た場合
事前に個人誌を知ってる上で、アンソロでの手抜き原稿を見たら…
よっぽど時間的余裕が無いのに無理して描いてあげたのか
なんて律儀な人なんだ
あるいは、この主催の事が嫌いなのか
だからってこんな原稿を平気で渡してしまう人なんだ
…などなど、個人誌の方で培っていた信頼によって
受ける印象には色々パターンがあるな

事前に知らない人でアンソロに手抜き原稿載せてたら
ただのhtrとしか思わん
htrとしてジャンル情報にインプットされる
主催の価値がどうとかはまったく関係ないな
219アンソロ:2013/09/22(日) 16:18:11.75 ID:nrfaH3WN0
ヘタレの原稿の分値段上がっても買いにくくなるからヘタレは最低p数参加してほしいわ
220アンソロ:2013/09/22(日) 18:39:11.41 ID:bdWWvluq0
ヘタレでも一生懸命描いてくれてるのが伝わって愛を感じるのと
適当だなーと感じちゃう場合があるよね

主催の金稼ぎを手伝ってやってるんだ的な意識で
適当にやってしまうのは、主催・購入者・執筆者本人の全員が
嬉しくない結果になってしまう可能性があると思うから
それならば最初から依頼を断るか、公募に参加しないか
アンソロに参加する場合の報酬を事前に交渉するなどして欲しい
または、自身で人集めてアンソロ出すかね

最初は主催がどんな人柄か解らなくて(調べても解らない)
途中でクソだと発覚した場合は辛いとは思うけど
中途半端な事をするのは長期的に見て、自身のためにならないと思う
221アンソロ:2013/09/22(日) 18:43:27.72 ID:OSGEJd8u0
途中で主催がクソだと気付いたら思い切って辞退するか
最低ページ数でも丁寧に仕上げて出すのが良いだろうね
222アンソロ:2013/09/22(日) 20:26:16.90 ID:IdloLD5n0
執筆者ひとりと連絡が取れない
Twitterでリプを送ってもメールを送っても支部のメッセ送っても反応なし
Twitterでは呟きまくってるから見てないって事はないと思う
これ完全に無視されてるのかな…
完成した本を送りたいだけなんだが
223φ:2013/09/22(日) 22:51:18.08 ID:JLm4oFoB0
同じジャンルでメインでやってるカプの依頼アンソロと
メインじゃないけど、好きなのにあまりにも本がないから公募したサブカプのアンソロ出したけど
公募のほうが原稿の締切やぶりはなかったな
多分公募した方はほんとに本がなくて、みんな読みたくて必死な感じだった
224アンソロ:2013/09/22(日) 23:15:52.78 ID:VI+ruf4i0
自分はイベント自体は不参加だったため寄稿したアンソロを主催に郵送してもらった
お礼なし献本のみの公募制アンソロだった
封筒にはアンソロが一冊ぽんとはいっているだけで、手紙、メモ等はなにもなかった
発行から日数が経っていたし少しくらい感想とか添えてもらえるかなと期待していただけにションモリした
225アンソロ:2013/09/22(日) 23:38:12.63 ID:7nVwU4hEO
最近参加したアンソロで全く知らない主催から依頼されたけど
依頼時に感想有り、献本の連絡も丁寧で嬉しかったから
いつもは最低ページ数だけど今回はちょっと長めで気合いいれた原稿提出した
受理メールに感想もついてて献本発送も早くてお礼やノベルティもきちんとついてた
本の内容は装丁やデザイン含め素敵だった

ここで言われてるような地雷臭する主催の依頼は断ってるから
ここ数年まともな主催にしか当たってない
226アンソロ:2013/09/23(月) 01:02:30.95 ID:lqpMkxxg0
誰よりも一番絡んで来た奴の原稿が雑な手抜きだった
これが交流厨というものかと勉強になった
こいつのせいで本のクオリティがかなり下がったから次があっても絶対誘わない
227アンソロ:2013/09/23(月) 12:38:05.00 ID:of3jPPGo0
交流のある雑な人が飛び込んでくるパターンか
依頼なら誘わなきゃいいけど、公募の場合どうやって弾くか
228アンソロ:2013/09/23(月) 12:57:32.28 ID:TFwOcUxA0
公募しないでFAじゃん
229アンソロ:2013/09/23(月) 13:41:54.27 ID:ydHjpxbRi
アンソロに誘われ参加することにしたらあの主催は〇〇だから参加しない方がいいと
匿名の※を貰った
その主催さんはオフ経験も長いし主催経験もあり
別に問題行動は聞いた事がないし対応も丁寧だ

こういう忠告されると気持ち悪いんだけど
本当になにかあったのなら匿名じゃなくてもいいはず
230アンソロ:2013/09/23(月) 13:53:37.11 ID:of3jPPGo0
>>228
それじゃ公募って選択肢がなくなっちゃうじゃない
絶対に依頼のみで行くならそれでいいと思うけど
公募は公募の良さがあるから、前提条件工夫して
雑な人が来ないように出来ないか考えておいて損はないと思うんだ
あんまり条件厳しいと人来なくなっちゃうかもしれないけどね

>>229
確かに気持ち悪い。匿名でそんな忠告って明らかに私怨乙だろうね
忠告が真実ならまず自分の身元を提示してもらわなきゃ、なんの信頼性もないね
231アンソロ:2013/09/23(月) 14:24:05.62 ID:O0jUyIE60
>>229
自分は誘われてないギギギな人だと思うよ
もし本当に痛い主催への注意勧告だとしても名乗らない時点で信用度は低過ぎる
232アンソロ:2013/09/23(月) 15:08:26.89 ID:TFwOcUxA0
>>230
公募だったらどうあがいてもそういう人が来てしまう可能性は高いと思うから、ある程度安全にしたいなら依頼のみの方が安心だと思うけどね
ジャンルが盛り上がってから半年以上経ってたりするなら「オフで本を作成したことのある人限定」とかアリだと思うけど
233アンソロ:2013/09/23(月) 15:09:38.05 ID:GBujcEmui
期間限定のサイト企画なら公募もありだけど
苦労して本作ったり売ったりの手間を考えると、自分が好きだと思う人、読みたいと思える人の作品以外はいれたくない

だから公募のメリットってなんなんだろといつも思う
234アンソロ:2013/09/23(月) 15:22:42.67 ID:nOayLadk0
公募と依頼の混合アンソロ企画したけど、
1.ほぼオンリーワンなドマイナーなので、少し描いただけの人に全員依頼しても人数集まらない
2.自分の知らない、自カプ好きの人にも参加して欲しい
3.普段描かない人でも描いてみたら「このカプ楽しかった!」って次の本の切っ掛けにしてほしい
の3つの理由で公募もした

当然、他アンソロで「締め切り破っちゃっててー☆」ってテヘペロ風にダダ漏らししてるような人や、
殴り愛・貶し愛とかいうヘイトにも見えるようなことばかり発言してる人には依頼してない

半分が公募なので、壁レベルの人が集まった豪華アンソロ!みたいな本ではなかったけど、
おかげで満足のいくボリュームの一冊になったよ
235アンソロ:2013/09/23(月) 15:58:25.51 ID:9IPd4a810
自カプもドマイナーなんで、ちょっと描いたことある人を全員入れても
人集まらないからやる時は依頼+公募にしようと思ってる
描くのが難易度高いジャンルなんで、
「好きだけど本にするほどは描けない、アンソロで数ページなら描きたい」とか
「いつもは別ジャンルで描いてないけど、アンソロなら描いてみたい」
って人が参加してくれたらなーと思ってる

でもあまりにもオフ原稿の知識がない人が来てしまったら困るので、
・自分でオフ本を出したことがある人or同等の知識がある人
っていう制限は設けようかとは思う
236アンソロ:2013/09/23(月) 16:08:27.81 ID:of3jPPGo0
>>232
確実に行くならやっぱ依頼だよね
特に、公募で痛い目みた人は依頼にシフトしていくんじゃないかと思う
「オフの作成経験アリ」で募集するのはいいかもね。
あとは、このくらいは描いて欲しいとサンプルを提示しておくとか、
報酬(原稿料)を用意するとか?

>>233
公募のメリットは以下が挙げられると思うけどどうかな。他にもあるかも

1. 参加者に事前に条件を公開した上で参加してもらう形になるので
 「参加者がその条件を飲んだ上でやりたくて参加してる」という状態に出来る
 →依頼だとお願いする体裁になるから、進行・締め切り・お礼について
  気を遣う面が出てくると思ってる。
  公募なら気を遣わなくていいかというと、そんなことはないけど程度が違ってくる

2. 「自分は誘われてないギギギな人」が出ない
 公募だからやりたきゃ参加すればいいじゃん、ってなる

3. 思いもよらないメンバーが集まる
 これは変な人が集まるデメリットでもあるけど、オン専の上手い人とか
 今まで全然関わってこなかったオフの上手い人が参加してくれる場合もある
 →そのジャンルでよく見る顔ぶれ(いつものメンバー)にならない。
237アンソロ:2013/09/23(月) 16:18:06.97 ID:TSCFlSmF0
>>234
>ドマイナーなので、少し描いただけの人に全員依頼

何割くらいが承諾してくれた?
自分も落日ドマイナーで人のいる場所が支部のみ
(それでも回転率激低、それぞれ本命ジャンル有)
通りすがりや片手間に1枚投稿したきり、
ずっと音沙汰無しの人に声かけても不審に思われないかと躊躇してる
238アンソロ:2013/09/23(月) 16:23:33.92 ID:wJNoBWVN0
>>235-236
以前同等の知識だけ・オフの作成知識で募集したら
とんでもない人が来たことがあるのでしっかり
自分一人で何度かオフ本作った経験のある人だけと明記したほうがいいよ
知識あります!オフ原稿作ったことあります!って人の原稿見たら
モアレまくりノドと開始ページからのめくりの概念理解してない
台詞サイズでか過ぎでどうにも…な原稿だった
聞いてみたら、前に作ったのは全部人に教えてもらって修正入れられまくりで作ったとか
239アンソロ:2013/09/23(月) 16:25:04.28 ID:GBujcEmui
>>234-236

なるほど、ありがとう

主に、
マイナーカプなどでアンソロとしてのボリュームを出したい
自分が知らない書き手のカプ作品を読んでみたい
ってことかな

でも諸刃の剣ていうか、どんな人が応募してくるかわからないし、
お金も手間もかかることだから、公募する前にいろいろ制約は付けた方がいいだろうね
前に公募アンソロで12万字の小説送りつけるだか送りつけただかって人もいたみたいだし
240アンソロ:2013/09/23(月) 16:25:11.36 ID:wJNoBWVN0
一行目わけわからんな
× 同等の知識だけ・オフの作成知識
○ オフの作成経験があるor同等の知識だけある
241アンソロ:2013/09/23(月) 16:47:53.49 ID:Fpy3TziW0
漫画小説混合のA5アンソロを買ったら、小説の方が
30字27行2段(字が小さくみっちりしてて読みづらい)から
23字18行2段(すかすかの印象)まであって
フォントは書き手の個性にしても段組は揃ってた方が良いなと思った
242アンソロ:2013/09/23(月) 17:02:40.37 ID:nOayLadk0
>>237
面識のないオンで少し描いただけの人、に限定するなら10割
本は出したが本命は別、の人も入れると9割5分ってところ

声かけたときには当たり前だけど、
ちゃんと自カプ作品の感想は添えさせてもらってる
さすがに別ジャンルや別カプの本・作品は触れられないけど、
自カプ作品はあることが嬉しいので、依頼にかこつけて感想送る気持ちだった
片手間や音沙汰なしの人でも、感想貰って「あなたの自カプ作品がまた見たい」って言われて、
悪い気がする人はいないんじゃないかな

アンソロ切っ掛けで活動再開まではいかなくとも、投稿枚数が増えたらいいよね
243アンソロ:2013/09/23(月) 18:23:43.63 ID:TSCFlSmF0
>>242
そんなに?!スゴイ!!
たぶん企画者の人柄や送った感想あって10割なんだろうなあ

「1枚描いただけの人間に片っ端から声掛けるなんて
この企画者は人望無いんだろうか」と思われないか不安だったけど
誠意を尽くして信用してもらうしかないよね

アンソロが出る程まだ活気があるよって、ジャンル離れた人にも見直して貰いたいな
244アンソロ:2013/09/23(月) 18:46:43.56 ID:9K4N0fwiO
同じくドマイナーで温泉ばかりの依頼制したとき20人に依頼して断られたの2人だったよ
マイナーだからか意外と皆さん引き受けてくれた印象
245アンソロ:2013/09/23(月) 19:51:13.50 ID:TSCFlSmF0
意外とみんな好意的なのか、ちょっと安心…
人数より温泉さんのサポートを考えたほうが良いみたいね
246アンソロ:2013/09/24(火) 03:34:55.85 ID:kp/+SnJe0
寄稿したアンソロの献本がまだもらえない。
イベント受け取りじゃなくて郵送が希望だったからある程度遅くなるのはわかってたけどそろそろ一ヶ月経つ…
再販したみたいだから、通販の前に献本送ってほしい。
問合せたけど返事もないし(´・ω・`)
247アンソロ:2013/09/24(火) 03:42:05.11 ID:vRKAOC1e0
ツイッターやブログ持ってるなら天然装って
アンソロまだ届いてないけど楽しみ〜系のこと書いてみたら?
なるべく主催や周囲の目に触れるところでやると効果的
248アンソロ:2013/09/24(火) 07:17:53.53 ID:DjC9wIev0
Twitterの告知垢を鍵にしてる上に特に他に告知媒体のないアンソロ
頒布する気があるのか不安になってきた…
249アンソロ:2013/09/24(火) 09:02:24.90 ID:8FVa3HeB0
マイナーCPのアンソロ協賛したけど
小説原稿のレイアウトを全部統一しませんか?って主催に言ったら
「個性がない!って怒る人が何人かいたからもうこのまま入稿する…」
って悲しそうに言っててこっちまで切なくなってしまった
結局レイアウトは字書きさんによってまちまちで
ちょっと読みづらいアンソロになってしまったけど
荒波が立たないならこれで良かったような気もする
250アンソロ:2013/09/24(火) 09:28:31.62 ID:3naDUYas0
個性は内容で出せどあほう
と言いたくなるな
251アンソロ:2013/09/24(火) 09:34:56.37 ID:wS/hTYJn0
>>249
多分波風です先生!
252アンソロ:2013/09/24(火) 10:48:22.82 ID:uPXiscRC0
>>247
ツイッターで言ってみたんたけど、主催がもうあまりアンソロ垢を見てないみたいなんだよね。全く反応なかった。
メールも返信ないし、どうしたものか。
しかし、本ももうあんまり欲しくなくなってきてしまった。
253アンソロ:2013/09/24(火) 10:52:44.37 ID:+oI0kodUI
レイアウトは統一か個々かってちょっと前にも意見分かれてたな
昔絵描き主催のアンソロに小説で参加して
配られたテンプレが読み辛い文字組でウーンとなったことある
統一するなら小説書きの知り合いにでも参加者でも相談してみてほしいなー

あとあんまり変わったフォント使われるのは嫌
最近古い文庫本みたいなフォントのアンソロがあって、
フォント自体は味があっていいんだがA5 本であれはなんか読み辛かった
254アンソロ:2013/09/24(火) 10:55:37.66 ID:kyIAT6TX0
自分は逆に執筆者が無視してきてアンソロが送れない
郵送でと本人が言っていたのに
もう他の執筆者には送り終わって全員から受け取り報告まで貰ってる
色んな方法使って連絡したけど無視され続けてるのでずっとその人の本だけ残ってるわ
255アンソロ:2013/09/24(火) 11:18:29.86 ID:PX/tFY1z0
フォントはフリーでもこっちのPCに入ってないなんてざらにあるしフリーでも利用規約次第ってこともあるから
そういうフォントでやりたい人はpdf提出で規約のurlまでくれれば対応ってことにしてる
256アンソロ:2013/09/24(火) 12:33:36.07 ID:ECdlfylQ0
>>249
荒波が立つワロタw
257アンソロ:2013/09/24(火) 15:43:11.04 ID:ylXojb4v0
フェイクあり

とあるイベント内プチの企画の依頼制アンソロに誘われた
共催が呼びかけしてたらしいんだがその誘い方から上のテンプレに出てるような感じで
色々と不安だったが、宣伝もツイでは頻繁にしてたらしいが支部では表紙と執筆者名のみでサンプルなし
企画のコンセプトもキャラに猫耳を付けるという見る人を選びそうな内容で
値段もサイズとページ数の割に異様な高さで売る気あるのか?と思っていた

主催に寄稿した後もテンプレっぽい一言感想のみのほぼ事務的な連絡のやり取りで、
当日イベントで主催に献本されたが本当に本の手渡しのみ、感想も御礼も何もなし
共催の人から差し入れは貰ったけどなんか作品だけふんだくられた気分だったよ…
258名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/09/24(火) 16:27:33.85 ID:Q2IJWv4x0
よく大規模なイベントで壁or行列できても大丈夫そうなスペースで出てたサークル主さんが
売り上げ落ちてきたからって理由で今まで描いてきた健全合同誌を止めると言ってきた
合同誌はもう13冊くらい続いてた
最近はエロに転向したらしく有名な絵師さんを集めてエロ合同誌を出し始めてる
そして艦これ本を出してるけどやっぱりそっちのが売れてるのかな
もう何年も合同誌参加させてもらっててなんだけどやっぱりさみしい

ごめんもうやる気が出ない
最後予定のは辞退するよ
259アンソロ:2013/09/25(水) 12:32:40.38 ID:Lue6jEQn0
好きな絵師さんが表紙を描くことになってアンソロの完成を楽しみにしていた(自分も漫画で参加)
主催(字書き)が表紙に入れたタイトル等のロゴが酷かった…
センスの問題なんだろうけど、無駄と思えるような大きいロゴが入ったせいで好きなキャラの絵が変に隠れるし正直ガッカリだった
260アンソロ:2013/09/25(水) 14:26:42.89 ID:0I/+ssDZ0
>>259
たまにあるね。絵は綺麗なのにロゴが壊滅的なアンソロ…
自分が表紙絵師だったら、ロゴ制作はともかく配置は好きにさせてもらいたいなぁ

愚痴
今参加中のアンソロの主催がtwitter垂れ流し系なんだけど、
原稿の受領だけじゃなくて、原稿不備とか修正依頼も主催の個人垢から
リプで飛ばしていて、人の状況も一目瞭然。
しかももう締め切り大分過ぎてるから、あの人まだ出してないの?!
そんな初歩的ミスしてて大丈夫なの?!ってこっちが不安になる…
261アンソロ:2013/09/25(水) 15:13:37.91 ID:6YExAOJY0
>>259
わかるw
ハンパにソフト使える人のデザインて時々有り得んくらい昭和な時がある

小説アンソロでも表紙が失敗だと買う気が失せる
無理して漫画絵やデザイン表紙にするなら素材表紙でいいのに
262アンソロ:2013/09/25(水) 18:35:29.37 ID:TjfNwbui0
今まで見た字書き主催のアンソロはすげーデザイン良いのばっかだったからちょっと意外
両極端なのかな
あくまで個人的にだけど「同人経験の長い文字書き主催アンソロ」はなんか安心できる

>>261
無理して、っていうか本人の中ではすごいスタイリッシュだったりするパターンもあるから…
まあそれが一番困るんだけど
263アンソロ:2013/09/25(水) 21:13:29.74 ID:S5CauVQp0
自分はアンソロや個人誌のタイトルで主催のセンスを図るようにしてる
デザインセンスが昭和な人ってタイトルセンスも妙に仰々しかったり、
インパクト狙いすぎて寒かったりするので
264アンソロ:2013/09/25(水) 22:32:40.11 ID:EBJvGiCC0
一概に言えないし見て判断すればいいんじゃないの?
決め付けバカみたい
265アンソロ:2013/09/25(水) 23:20:34.32 ID:ke7zxYs80
よっぽどの下手or雑じゃなければ後は好みによるところが大きいと思うね
寒いと言ってる本人のセンスが寒かったりする場合もあるだろうし
266アンソロ:2013/09/25(水) 23:35:33.33 ID:uKwzCUaai
商業デザイナーやってた、デザインに関しては1ptも妥協しない私って
いつも言ってた字書きさんが作ってた表紙がカプキャラ2人の顔に
どーんとタイトル被せた奴で眩暈がした
それでは腹しか見えません先生!
本になる前で良かった
267アンソロ:2013/09/26(木) 01:02:03.99 ID:EIgXdAfl0
>>266
それは字書きって出す必要があるのか?

わざと顔を隠すのって、中二的な作品である意味ありがちだけど
他人作品を巻き込んだアンソロジーでは、普通ありえないよなー
268アンソロ:2013/09/26(木) 09:27:20.30 ID:Tw2u3IJV0
>>267
絵描きが自分でやったなら「アンソロ向きじゃないけどそういうデザインはありかもね」って思うだろうし
それっぽくかっこいいデザインで想像して「悪くない」と思うと思う
字書きが他人に描かせた表紙でやったってところがありえんと思ったし
「字書きだからフォント持ってない」という理由でよしな●●み系の絵柄に
PCに標準で入ってるポップ書体乗せられたのも衝撃的だった
全体的のバランスも壊滅的で、これでおKだと思う人間がいることに世界の広さを感じた
269アンソロ:2013/09/26(木) 09:49:43.17 ID:sLOu8Bwq0
絵師自身からここにタイトルをこういう風に載せて下さいと
指定があったのかもしれん
字の場所は絵師が指定してる事が多いから
270アンソロ:2013/09/26(木) 11:24:13.41 ID:nVy957GJ0
世間の商業デザイナーって大半がスーパーや不動産のチラシのレイアウトだからね
文字のフチとかカゲとかやたら凝れるのが逆効果になったりする
(ソース自分w)
271アンソロ:2013/09/27(金) 01:29:14.91 ID:F7TyGAkwO
表紙はロゴ有りで中表紙はロゴなしというのもあるよね
272アンソロ:2013/09/27(金) 08:01:07.46 ID:10WdlA310
>>270
なるほどーそれでポップ書体か!
ポップ書体で日本語タイトルって昔はレザック表紙と同じくらい避けられてたけど
今はそうでもないのかな
273アンソロ:2013/09/27(金) 12:57:54.42 ID:YktVI2fu0
創英角ポップ体
ttp://dgbtbt.jugem.jp/?eid=2
274アンソロ:2013/09/27(金) 14:12:26.69 ID:qNU9LmuY0
クソワラタ
275アンソロ:2013/09/27(金) 14:47:31.99 ID:rw/GWog/0
やめろ
何をやってもダサくなる呪いにかけられてるんだ
276アンソロ:2013/09/27(金) 14:57:02.47 ID:D1t4G6Fx0
どこが面白いの
そいつの方が余程ダサい
277アンソロ:2013/09/27(金) 15:00:09.18 ID:6qu3wePX0
逮捕とか世にも奇妙な物語とかは
(場面はともかく字面には)合ってると思ったけどな
使い方だと思う
278アンソロ:2013/09/27(金) 15:35:03.63 ID:O3qEW/oi0
何というかこれはださいぞと必死になり過ぎてて引く
というか広告なんかで使われてるのを見てそんな酷い、ださい、何故使う
とは全く思わん
アンソロの表紙で使おうとは思わないけど、別次元すぎる
279アンソロ:2013/09/27(金) 16:00:55.74 ID:F8p024QF0
だからアンソロ表紙に使われそうになったって愚痴でしょ
しかもケチくさい理由で
280アンソロ:2013/09/27(金) 16:04:17.53 ID:TRRt/6sg0
絵描きでもそんなもんっかなーくらいにしか思わない人間もいるので
あきらめてそっとしておいて欲しい
というか一目でフォント名とかわからん
281アンソロ:2013/09/27(金) 16:05:01.03 ID:D1t4G6Fx0
出してる会社に恨みでもあるんじゃないかってレベルで引くわ
282アンソロ:2013/09/27(金) 16:16:01.37 ID:YzvfvKBqP
使う場所によってはなかなかいいぞ
文字自体が離れて見ても視認性いいし
283アンソロ:2013/09/27(金) 17:25:38.50 ID:1JeLWLmp0
適材適所だよなあ
284アンソロ:2013/09/27(金) 17:40:01.46 ID:LewaWfYC0
アンソロは作ったことないけど
英語タイトルにしてあっちのフォント使うと字の間隔とか自動的にかっこ良くなってるよね
285アンソロ:2013/09/27(金) 19:51:46.27 ID:L0GHtUXZP
日本語フォントでも字間の調整ぐらいしようぜ……
286アンソロ:2013/09/28(土) 04:53:16.33 ID:4Sy4e8iz0
>>285
多分字書きでも普段から写真屋とかイラレ慣れてないとそこまで頭回らないと思う

こないだ買ったアンソロで小説の人の最後のページが抜けてたアンソロがあった…
落丁告知が頒布後だったから、入稿前も入稿後もイベ前宅送りでも確認しなかったのか…と残念な気分になった
287アンソロ:2013/09/28(土) 07:09:50.20 ID:gH873zpX0
小説の人のページに落丁出してしまったことあるけど、
自分でも確認して、執筆者にも事前に送って見てもらってて、イベ前宅送りで確認してて、それでもイベント当日の途中まで気づけないことあったな。
かなり落ち込んだよ。

何度も確認したがゆえに油断してしまった。
執筆者本人も自分の作品なので油断してスルーしてたとのこと。(そんなことあるんだな…)
小説は漫画と違って、前後のページとの違いが一目でわからないので
念入りに見てないと見落としてしまうのもあるかも
288アンソロ:2013/09/28(土) 08:54:30.77 ID:eTq8UtZU0
入稿した後も、ここで出る不満・要望に完璧に応えようと思ったら結構忙しいよね
宣伝兼ねて告知サイトやtwitterこまめに更新して、執筆者へお礼書いてお礼用意して
イベントの準備して、個人の新刊や(プチ)オンリー主催もしてたらそれも準備して
郵送組で当日〜1週間で届かないとおかしいって言われたらその準備して
さらに自分で編集したものだと本の内容以外にも気が散るし、
完成したハイな状態で平常時ならすぐ気がつくミスもスルーしちゃいそう

ミス擁護するわけじゃないけど、大変だなと思う
289アンソロ:2013/09/28(土) 13:16:40.12 ID:OlTAYffw0
寄稿する方も自分で書いた一万字を何度も何度も読み返してるからねえ
個人誌で校正するのも大変だけど、アンソロは気を使って普段より余計読み返すから
最後の方は疲れてくる
290アンソロ:2013/09/28(土) 16:23:57.08 ID:r07wU5hn0
アンソロに寄稿の依頼を受けた
主催はオフ歴が長いし何度もアンソロをやっている人だったし
事前にブログやツイッターのオープンアカウントを見て問題なかったから引き受けたんだけど
引き受けて原稿を渡してから
主催がツイッターのアンソロ用アカウントとオープンな個人垢で
「今回のアンソロは自ジャンルの絵が上手い方すべてをお誘いした豪華なものになってます」
とかツイートしてた
その時は「うーん…」と思っただけなんだけど
結構大勢をフォローしてる鍵つきサブアカウントの方では
「うまいというか、この方の原稿はみんなに見てもらうだけの価値があるという方には全員声かけた」
「この方たちさえいればこのジャンルは安泰」
「声かけた方全員引き受けてくれて嬉しかった」
みたいなことまで言ってたらしい

私は鍵垢の方はフォローしていなかったのでジャンルスレにその発言が晒されてて知った
当たり前だけど「他の誘ってない人にケンカ売ってる」と顰蹙を買っていた
その発言でショックを受けてジャンルを去る人までいたらしい
ジャンルを去る人とかはどっちもどっちという気がしなくもないけど
主催の発言がひどすぎてもやっとした
さらされてると知ったのが発行後で原稿引き上げるとかはできずどうしようもなかった
291アンソロ:2013/09/28(土) 16:31:23.38 ID:kQCrr+As0
でも下手なサークルって、ジャンルにいてもいなくても空気だよねw
…って、内心で思っていても口にしないのが大人だけど
292アンソロ:2013/09/28(土) 19:42:25.40 ID:lGKROERt0
絵が上手下手にも好みの問題があるし絵は平凡〜ちょい下手だけど中味は凄い萌えとか
逆に絵は綺麗なんだけどねー既視感バリバリのテンプレなんだよなとか
そういうのをまるっと無視して「絵がうまい人」で括ってるのもどうかと思うし
文字書きはいなくていいんだ…とか普通にドン引きするわ
293アンソロ:2013/09/28(土) 20:08:26.98 ID:4uszwXUz0
でも、自分自身に自信があったら、たとえ誘われていなくても
それはそれでどうでも良いかなー。自分は自分でやれば良いっていうか。
むしろ上手な人を集めたアンソロが出るなら、それを楽しみに思うくらいで。

「喧嘩売ってる」と思ったり、ショック受けて描けなくなったりというのは、
そう受取る側も心弱いんじゃない?
294アンソロ:2013/09/28(土) 20:15:00.67 ID:j07EniuQ0
上手いとか上手くないとか絵描き字書きとかそう言うの別にして自分の場合は
なんとなく話しかけにくい、依頼に躊躇してしまうタイプの方が居たなあ
別に人格に問題あるとかその人に非があるとかじゃなく本当になんとなくとか
自分の思い込みとか好き過ぎて萎縮してしまうとかそんな感じ
好き過ぎてもし断られたら凹むどころじゃない…って気持ちが強いのかも

結局、友人がその人と親しくて仲介してもらって引き受けていただけたんだけど
295アンソロ:2013/09/28(土) 21:41:02.94 ID:ZSLWwgbji
「ケンカ売ってる」とは思わなくても「頭悪いなあ」とは思うな
呼ばれなかった人だけじゃなく呼ばれた人も気まずいじゃん
言わなくてもいいこと言ってジャンルに波風立てなくてもいいのに
そこまで考えが至らない人なんだなーと思うわな
296アンソロ:2013/09/28(土) 22:08:11.93 ID:gH873zpX0
そういうの面倒だから公募も悪くないなと思う
297アンソロ:2013/09/28(土) 22:08:34.78 ID:n4wU45N+0
私は上手い人しか誘わないけどそれをわざわざツイで言うやつは頭がおかしいとしか…参加者を褒めてるつもりなの…?
298アンソロ:2013/09/28(土) 22:48:42.42 ID:42kSv1i40
上手い下手なんて絵の上手さも漫画の面白さも人によって評価する基準も好き嫌いの好みによる主観もなにもかも違うだろ
自分だったら誘われなくてもそんな馬鹿に関わらなくてラッキーだと思うわ
299アンソロ:2013/09/29(日) 03:35:19.08 ID:kqq/e8yz0
主催は原稿受け取ったら一日以内に受領メールを出して
たった一言でもいいから感想をかいてくれよ!と思う

時間ない、忙しいは言い訳にならない
それが、何日も時間を割いてタダで原稿描いてくれた執筆者への
誠意ってもんじゃないのか

長文感想だと時間がかかるから後日…と思っているのは逆効果
お礼状は早く出すのがよい、っていう世間一般常識と同じだ

原稿送っても受け取りましたテンプレしか送ってこなかった主催から
1か月後に長文感想もらって「何だいまさら」って思ってしまう
原稿送ってすぐに熱い一言感想をもらったほうが
嬉しい執筆者もいるということを
ここ読んでる主催の人に知ってほしいわ〜ほんと〜
300アンソロ:2013/09/29(日) 04:00:00.88 ID:HTy5M1H10
>>299
締めきりの時は、受領メールが来るだけでいいと思う
締め切りギリギリに送ってくる人が多いし、それを受け取って不備チェックして、
さらに内容の感想がほしいっていうのは、さすがに負担が大きすぎやしないか?
1対多数だから、あとで熱い長文感想貰ってるんだったらそれでいいんじゃないかな
301アンソロ:2013/09/29(日) 04:10:12.41 ID:aRQr4LLY0
>>299
それはさすがに執筆者様過ぎるだろ

>>300も言っているけれど締切り間際に何件も確認していて
返事返してたら明け方なんてこともある
一睡もしないで仕事に行けと言ってるの?
主催者だって自分の生活ある程度切り詰めるのは覚悟していても
生活の基盤壊すわけにはいかない

さすがに1ヶ月はどうかと思うけれど一週間や十日くらい待ってもいいと思う
簡単な感想なら三日程度とか
それともよっぽど早く原稿送ったの?
だったら申し訳ない
302299:2013/09/29(日) 04:25:57.05 ID:kqq/e8yz0
1対多数ってのはわかっているが少人数アンソロで
締切2週間前に送ったのにいまだ「確認しますね!」のメールしかこない

>>301
だから、
一睡もできないほど気張った感想を書けと言ってるんじゃないよ
確認しましたメールを送るならそのついでにたった一言
「よかったです!」
だけでもいいから添えてくれよと。ほんの1分2分で済むはずだろ
303アンソロ:2013/09/29(日) 04:39:47.44 ID:FClq6/ds0
299は釣りかと思ったw
自分は執筆「してやる」ためにアンソロ引き受けたことないからそういう上からの立場で意見なんて考えた事ないな
こっちだって趣味で描いてるんだからいつ届くかわからない原稿に1日以内に感想つきで返事しろなんて要求するという発想がなかったわw
304299:2013/09/29(日) 05:12:26.59 ID:kqq/e8yz0
依頼の時だけものすごい低姿勢で熱心にお願いしてきて
原稿渡した途端にこれかよっていうレスポンスの遅さ淡白さに
正直頭にきてるところだから発言が極端だったかもしれない
釣りに見えるような書きこみをしてすまなかった

でも私はアンソロやゲストは
正直な話、執筆して「あげる」って気持ちでしか描いてないわー
趣味で描くなら個人誌で十分だもん
「描かせてもらってる」なんて殊勝な気持ちはあんまりない
305アンソロ:2013/09/29(日) 05:16:51.69 ID:mJYgvsMZ0
たった一言でいいの?
「ABがラブラブでかわいかったです!萌えましたv」
こんなテンプレ一言でもいいの?
299って変わってる
306299:2013/09/29(日) 05:22:09.41 ID:kqq/e8yz0
>>305
感想なんてテンプレみたいなもんしか思い浮かばない自分は
それでじゅうぶんだよ・・・かわってるのか・・・

うわーおもしろかった!って思っても、ひねった感想なんか思い浮かばないし
でもその気持ちだけは伝えたくなって読んだ直後に
「おもしろかったです!!!」
って文字通り一言だけ伝えることが結構ある

そんな一言をもらって嬉しい人は変わってるのか
307アンソロ:2013/09/29(日) 05:22:21.59 ID:41iD++M30
主催したアンソロで
執筆者の一人から原稿について平日の深夜に質問メールをもらった
その執筆者が携帯アドレスに返信してほしいと言っていたこともあり
その日のうちに返すことができず
次の日は私が朝イチから仕事で夜までいない(仕事場には機密保持のためモバイルや私物パソコンの持ち込み禁止)
ということがあり
まる一日くらい返事ができなかったことがあったんだけど
仕事終わって帰ってきたら質問メールをくれた執筆者がTwitterで
「質問メール送ったのに返事が無い」
「前に寄稿したアンソロの時はこんなことなかったなーなんてw」
とかつぶやいてて戸惑ってしまった
深夜に携帯メールすればよかったのか…?

ついでにそのメールの件を皮切りに
前の主催はここが良かったけど現主催(私は)違うようだ
というような内容を何個か言っててさらに戸惑った
前の主催との相違点は例えば
・前の主催はカラー口絵を入れていたのに現主催はそういうの無くてノーマル装丁
とか
・前の主催はアンソロ発行後にお疲れ様飲み会主催してくれたんだよねー。良かったなぁ
とか
正直どれもある程度主催によって違ってきて当然と思っていたことばかり言われて
対応に困った
308299:2013/09/29(日) 05:29:17.60 ID:kqq/e8yz0

ちなみにこれは「初読み直後」だから
一言だけでも嬉しいのであって、
一か月後に一言だけ「おもしろかったです!」って送られて来たら
おいいいいいってなると思います
309アンソロ:2013/09/29(日) 08:10:11.43 ID:7EuybNUe0
いや、299の言いたいこと分かるよ。

提出直後は、原稿を気に入ってもらえたかどうか凄く心配な気持ちでいる。
要は一言、「原稿の中身を見てもらえたか」「提出した原稿を喜んでもらえたか」
この二つが分かる言葉があるとほっとする。
だから原稿受領メールに、一言でいいから「面白かったです」だけでもあると救われた気持ちになる。

でも、締切り直後が主催が一番返信に忙しい時だっていうのも分かっているよ。
310アンソロ:2013/09/29(日) 08:16:06.15 ID:F3Hy6Wrb0
受けるときに主催に感想くれますか?って確認して
感想送りますって確約してくれる主催だけ受ければ?
めんどくさすぎ
311アンソロ:2013/09/29(日) 08:46:18.17 ID:clmzFxDq0
うざすぎワロタ
原稿受け取ったあと
「受け取りました」だけの淡白な返信に「あ、ハイ…」となってる人自体は珍しくもないしおかしくもないと思うんだよね
299の尊大さがうざい
312アンソロ:2013/09/29(日) 08:49:00.58 ID:n3QzLV+g0
確かに
A『原稿受け取りました。問題ありません。』だけより
B『原稿確認しました。素敵なお話ありがとうございます。』
のテンプレの方がホッとする。

でも、可愛い・楽しい・せつないとかだと、一読だと作者の誉めて欲しい意図を読み取れない可能性がある
(書いた側はせつないつもりがほっこりしました等の食い違い
受け取り時はとにかくデータにミスがないか、死にネタ・他CPdisネタ等NGがないかに集中してしまう)から難しい

締め切り前余裕のある時期に来た人には感想付けて、ギリギリの人にはなしにした場合
後日長文感想はどうするのか、差が出ないか等の問題もあるし…
313アンソロ:2013/09/29(日) 08:51:00.85 ID:i3eAA/Vy0
感想が貰える程の出来じゃなかったんでは無いの
314アンソロ:2013/09/29(日) 08:55:06.00 ID:XeaQ5bGF0
次のイベントで出るアンソロに複数参加してるけどまともに返信がない主催ばかりに当たってるから、気持ちは痛いほどわかるけどなwww

受け取りましたの一言も言えないほど忙しいのかね、主催って。
ちなみに送ってからもうだいぶ経ってて諦め気味。
315アンソロ:2013/09/29(日) 10:12:32.85 ID:KihC5d920
受け取りましたくらいは忙しくても言えると思うね。

しかし、感想については締め切り前の余裕のある時期ならじっくり読んで出せたけど
締め切り当日とか無理だわ。
この前、公募で主催やった時は締め切り日に原稿出してくる人が多くて
10人くらいに一気に話しかけられてチャット窓ズラ〜っとならんでる状態で
落ち着いて内容確認なんか出来なかった。
原稿不備も結構あったりして、まず原稿仕様に従って直してくださいよ
というのが先に出てきちゃって感想が出てこなかった。
(依頼でのアンソロだったらまた違ったのかもしれないけどね)

内容によっちゃ凄い感想書きにくいのもあるし、
無理矢理ひねり出そうとすると時間かかる。

献本の時(2週間後くらい)に30人近い参加者に感想書いた手紙つけて渡したけどね。
平日の仕事、編集作業、事務作業、イベント準備の合間をぬって
約30人分の感想の手紙を用意したけどなかなかしんどかったな。
316アンソロ:2013/09/29(日) 10:23:33.59 ID:j/AWVxiu0
上の方のテンプレ感想でもいいの?とか
299を釣り扱いしてる人が執筆者側ならいいけど
これが主催者側なら絶対こいつ等のアンソロ依頼は受けたくないw
主催側の意見としては一言添える余裕もないなら依頼アンソロ主催やるなと思うけどな
317アンソロ:2013/09/29(日) 10:27:10.33 ID:wOODelrm0
アンソロ告知垢が鍵垢で告知する気あんのかな…
318アンソロ:2013/09/29(日) 10:32:27.59 ID:IoGGydna0
エラーで届いてないとか怖いから受領の連絡は欲しいなと思うけど
アンソロ主催からの感想欲しいとか思ったことないし
かんこななの?って印象しかない
319アンソロ:2013/09/29(日) 10:44:46.07 ID:zXFW4rha0
告知する気がないアンソロは地雷だな
身内でやってるならまだしも公募しといてはやばい

告知はイベント前に表紙と本文切り貼りサンプルだけってヘタレに多いけど
執筆者の名前とそれぞれの作品カットくらいつけた方がいい

頒布も人巻き込んでるんだから気合い入れてやってほしい
イベント二回出て別ジャンル移るとかありえねー
320アンソロ:2013/09/29(日) 10:54:40.43 ID:KihC5d920
無理矢理ひねり出された感想もらっても嬉しくないからな〜
俺も執筆側であれば、感想出したいから出すってんじゃなきゃ何もなくていいかな

とはいえ、主催をやるとして
依頼でしかも無償なのであれば、主催からの手厚いお礼や感想は必要だと思う
自分からお願いして応えてくれた人への礼儀は必要だし
これまでの書き込みで感想が必要だと思ってる人がいる事は明確。

公募の場合は主催の善意次第でいいと思う
321アンソロ:2013/09/29(日) 11:33:14.22 ID:gOm0cNVH0
締切前日や当日なら、受け取りましたの連絡だけ先行でもかまわないけどな
取り急ぎご報告まで、の一言だけでちゃんと送れたことが確認できて執筆者側としては安心できる
それに締切後は入稿までデータチェックやら編集やらで忙しいだろうし、感想は後でもかまわない
あったら嬉しいが、ないからという理由でキレることはないな
322アンソロ:2013/09/29(日) 11:38:56.15 ID:re3gDSWj0
主催側だけど、299の言うことはわかるよ
あと自分も、受領メールには3行感想は必ず入れてる

まずは一気に読んで問題なければ受領メールするから
そのときに一緒に感想も出せる
細かいチェックについては「問題があれば改めてご連絡します」で数日もらう形にするしね
323アンソロ:2013/09/29(日) 11:56:31.55 ID:DrlbxuV20
「面白かったです〜!」の適当感想テンプレは許せても
お堅い受領テンプレは許せないのか
どっちもテンプレなのにw
まあ気持ちも分からなくはないけど、
一日以内を要求するのは無いわ
ヤフオク感覚かよ
(たぶんちゃんとした感想が一ヶ月も後だったから合わせ技でそう思ったんであって、
三日後とかに来てたら>>299も一日以内にしろ!とは言わなかっただろうけどね)

299のがそうだっていう話ではないが
ただ、原稿の中身が感想捻り出すのに相当の時間がかかるブツだったり
仕上がりが素人全開のシロモノで編集で大苦戦したとかで恨みかってたりして
主催があえてすぐには感想送らない(送れない)パターンもあるんじゃないかと思う
324アンソロ:2013/09/29(日) 13:11:20.46 ID:VihpNsCM0
丁寧迅速な提出ありがとうございます!
機会があればまたよろしくお願いいたします!
325アンソロ:2013/09/29(日) 15:54:03.36 ID:Xg8ocyjd0
ここってアンソロ寄稿者が多い?
アンソロ主催者だけどここに書き込んでいいかな?
326アンソロ:2013/09/29(日) 15:59:41.75 ID:3hKB+89z0
スレの傾向を掴む努力すらしない人は嫌です
327アンソロ:2013/09/29(日) 16:07:37.51 ID:pwTMr7L0i
>>324
特に問題なく取り引きを終える事ができました!
評価点-10
328感想:2013/09/29(日) 20:52:39.56 ID:YXCDlM0c0
アンソロ誘われて承諾メール送って3日くらい経つけど主催からの反応がない
このまま原稿取り掛かれってこと?
念のためツイッターからも連絡入れたんだけどな
329アンソロ:2013/09/29(日) 21:10:09.97 ID:3bimZwlR0
名前欄すまない
330アンソロ:2013/09/29(日) 22:11:15.01 ID:+9rUHDz40
支部宣伝用サンプルの掲載についての許可って事前にサンプルでこのくらいのカットを作品から選んで掲載しますとか連絡あったほうがいい?
それとも支部等にあげてからこんな風にサンプル掲載させていただきましたでいいだろうか。
最近は支部でサンプルだすのあたりまえだしいちいち聞かれると面倒ってなるかな?
通販サンプルは意見が割れるだろうけど最初から掲載順4名にしましたとかいっておいた方が無難なんだろうか
331アンソロ:2013/09/29(日) 22:14:49.61 ID:uQ+DB+8l0
最初の依頼の時に
サンプル掲載させていただくかもしれないので駄目なら言ってください
と添えておいては?
332アンソロ:2013/09/30(月) 02:05:28.71 ID:KN/JbZR/O
>>330
依頼時に「サンプルはこちらで選ばせて頂きます。掲載不可・ご希望あります場合はお申し付けください」と添えた
文章だと相手側が言いにくいと配慮したのか上記を選択式で聞いてくれた主催さんもいたな
333アンソロ:2013/09/30(月) 02:57:47.62 ID:zcDgfnkR0
参加表明も遅れてきた上に公募なのにまるで依頼されたみたいな呟き
しかも鍵掛けもしてないところで「今回のアンソロ全然頑張れなかったです(^_^;)」とか
本当に止めて欲しい
334アンソロ:2013/09/30(月) 04:40:12.61 ID:R07Jmfn70
>>333
原稿は提出された後なのかな
主催から参加者へお礼コメント掲載するページがあるなら
「このたびは御応募ありがとうございました!」って返そう
335アンソロ:2013/09/30(月) 08:14:50.52 ID:h9tPAU4oO
そういう人って「依頼された私」を自慢したいんだろうか
公募なのに依頼じみた呟きとか恥ずかしすぎてできないわ
知り合いがアンソロ主催したときに応募してきた人が
コメントカットに「お誘いありがとうございました!」って書いてて
私は誘ってないけど…と知り合いが苦笑いしてたの思い出した
336アンソロ:2013/09/30(月) 18:12:49.20 ID:sB0113Cu0
アンソロ参加経験がなくずっと憧れていたので「コメントにはこう書くもの」と思っていた
とかかな?

>>328
原稿の規定とか締め切りとか必要な情報は全部揃ってるのかな?
いずれにしても締め切りが近いとかでなければ
全員の返事が揃ってから一斉メールで返信しようと思ってる可能性もあるので
(告知サイト作ったり、執筆者用連絡サイト作ったりとかのお知らせも兼ねて)
もうちょっと待ってみては
337アンソロ:2013/10/01(火) 00:44:19.32 ID:6OVqrwuQ0
>>336
依頼メールもらった時に簡単な概要は書いてあって締め切りもまだまだ先なんだけど
このスレ見たり友達から聞いた話では主催からの返信は基本3日以内だとか承諾メール送ったら原稿詳細の特設ページ?の連絡があるはずだとか聞いてて、
こういう依頼受けるの初めてだからちょっと不安になった

いろいろ後出しごめん、気長に待ってみてそれでも返信なかったら原稿取りかかることにする
338アンソロ:2013/10/01(火) 07:54:24.44 ID:fVlbQo/OO
依頼制アンソロを主催。
前回主催した公募アンソロの参加者が、こちらからは声かけてないのに
「今回のアンソロはスケジュール合わなくて〜」と公につぶやいていた。
あんたが前回無言締切り破り&ツイッターだだ流し&原稿規定間違いをやったから
今回は依頼制にしたんだw絶対誘わないw
339アンソロ:2013/10/01(火) 09:09:27.19 ID:cnnebtld0
似たような感じで依頼制アンソロ企画して参加者数○○人で決定です〜とツイしたら
「忙しいので私は参加できないのですがw頑張ってください^^」
とリプが飛んできて微妙な気持ちになった。最初からその人誘う気全然なかったのに…
リプでそんなこと言うのって誘われたけど断ったみたいな感じに周囲に思われたいのかな?
返事に困っちゃったんだけどなんて返せばよかったんだろう…
340アンソロ:2013/10/01(火) 09:38:15.43 ID:QvfVGdNJ0
「今回お誘い出来ませんでしたが、応援のお言葉嬉しいです。ありがとうございます^^
 良いアンソロをお届け出来るよう頑張りますね^^」

・・・ダメだ何が正解なのか分からんw
341アンソロ:2013/10/01(火) 09:39:19.13 ID:G4It37AI0
ありがとうございます、がんばります(^^
て感じにさらっと流せばいいのでは
誘われなくて残念だったんだろうけど
黙っていればいいのにね
342アンソロ:2013/10/01(火) 11:16:47.31 ID:AHT56FfB0
>>340にしたい気持ちはわかるが
>>341にしておけばオトナだなーで済むw
わかる人にはわかってる事だからね…
知らない人にわざわざ知らせるような事でもないし
余程相手が噓ついてまわったりしてなければの話だけど
343アンソロ:2013/10/01(火) 11:22:31.17 ID:N/HYELgG0
「ごめんなさい、お誘いしてなかったんですけど依頼メール届いちゃってましたか!?
誤爆ですご迷惑かけてすみません!今後気をつけます!」
344アンソロ:2013/10/01(火) 12:16:10.36 ID:AHT56FfB0
>>343
嫌味の倍返しかw
345アンソロ:2013/10/01(火) 12:51:07.70 ID:FD3hWbpHP
100倍くらいのダメージあるなw
346アンソロ:2013/10/01(火) 12:56:32.17 ID:fVlbQo/OO
338だけど、もしかしたら今回も公募だと思われてたのかもしれない。
だから自分のケースはただ見栄張りたいとかそういうつもりじゃなかったのかも?
ポジティブに推測すればだけど。
347アンソロ:2013/10/01(火) 13:06:49.73 ID:n9GUph3g0
アンソロじゃなくてゲストを何人か誘って本だしたら
公募があったら書いたのに…って言ってきた人がいて
素でハァ?って声が出たよ…

ちなみに本は八割は自分の漫画
348アンソロ:2013/10/01(火) 15:06:33.34 ID:hiFYLuTq0
>>347
それは確かにハァ?だけど
今回のはアンソロでなく個人誌ですので、で
悩まず角も立てずに追い払えて楽なケースではあるねw
349アンソロ:2013/10/01(火) 15:34:56.63 ID:DmdfaTue0
熱い感想もらえるって凄くうれしいね
自分の原稿を本当に求められてて、それに応じることができたんだな〜ってしみじみ思う
しかもイベント行けなくてもせめて気分だけでも味わえたら…と言って
イベント当日に自宅に届くようにな配慮もしてくれて、
私が地方民だからなのもあるけどたまらなく感激した
350アンソロ:2013/10/01(火) 15:57:13.63 ID:0jObtmNR0
告知サイトに公募はしておりませんと書いておけば済むじゃん
気持ちは分からないでもないが嫌味を言う主催も痛いからやめて
351アンソロ:2013/10/01(火) 16:29:12.87 ID:fVlbQo/OO
告知サイトにはもちろん書いたしサイトを見てのコメントだったみたいだけど、多分ちゃんと読んでくれてないんだろうな
352アンソロ:2013/10/01(火) 18:07:13.26 ID:YeHOSJ1t0
バカは概要に書いてある事をしれっと質問してくるからな
353アンソロ:2013/10/01(火) 18:15:53.17 ID:Gft3JjxM0
自カプにも居たなあそういう見栄張りdpk

自カプ初めてのオンリー記念アンソロに自分が誘われなかったのが恥ずかしかったのか何なのかは知らないけど、よりにもよって告知ツイに「私も描きたかったんですが…スミマセン参加出来ずに;;」とかいうリプ飛ばし出してて皆目が点だったわ
主催は超のつくド天然だったから「えっすません今回は完全依頼アンソロで○○さんには最初からお声掛けしてないんですが何かとお間違えでは…?」って素で直球の返事してて笑った
TL一瞬だけ凍り付いたけどKYな海鮮が「ちょwww○○さん公開処刑www涙目wwwって冗談で茶化したせいで嘲笑一色に埋まった
ソイツは顔真っ赤にして黙り込んでそのまま浮上せずに撤退、今でもうちのジャンルの伝説になってる

htrなんだから誘われる訳ないしバレるに決まってるのに何でわざわざそういう嘘つくのかが分からなかった。折角のお祭りアンソロに水さされて気分悪かった
今でも自カプ内のアフターでたまに「あいつは何がしたかったんだろう」って話題になるわ
354アンソロ:2013/10/01(火) 18:32:15.39 ID:KPmCFSX80
顔真っ赤ってどうやってわかったんだろう
355アンソロ:2013/10/01(火) 18:38:07.06 ID:Ccg9V5lf0
うわ超性格悪いな353とその周辺つか353のジャンル
絶対近寄りたくないレベル
流石に嘲笑一色は普通に引く上に何度も引っ張り出しては話題にするってありえない…
356アンソロ:2013/10/01(火) 18:59:19.21 ID:Y4hEY2GC0
>>354
すみません死にたいですとか必死に連呼してた

フェイクだからちゃんと書かなかったけどほんとはもっとすげー言い方だったんだだから今でもネタになる
「私が描いてないって苦情来ませんでしたか?笑」とか「あんなにお願いして頂いてたのに申し訳ない」とか言ってたから皆びっくりした
357アンソロ:2013/10/03(木) 09:00:38.72 ID:iCdA5gvLO
なんか気分悪くなった
そのdpkとかやらも周りもどっちもどっちだな
358アンソロ:2013/10/03(木) 09:04:04.73 ID:iCdA5gvLO
なんか気分悪くなった
そのdpkとやらも>>356の周りもどっちもどっちだな
359アンソロ:2013/10/05(土) 00:27:46.68 ID:Mblw7R/30
う〜ん、その瞬間はスッとするかもしれないけど
人としてそこまではやったらアカンねえ…
嫌な奴でも、武士の情けで見なかった事にしてやる方がよかったね
変な恨み買って粘着に化ける可能性だってある訳だし
主催が返しちゃったのは天然か装ってるかまあ知らんが自己責任として
KYな回線以下周りがフクロにしたのは
主催の為にもならん可能性もあるのに軽卒といえるだろ…
適当なとこでフォローにまわる人は一人もおらんかったんかいな
ほとぼりがさめても誰も勝利者側の気持ちでしか考えないところは
まだ若い人の多いジャンルなのかね
360アンソロ:2013/10/05(土) 00:47:39.83 ID:0QWCOeBd0
ていうかdpkとか通り越して完全に触ったらいかん人だろwww
>>356みたいなこといわれたらこいつには何が見えてんだってgkbrするわ
同時に別のアンソロ企画があれば素でそっちと間違えてるんだろうっていうところだけど
そうじゃなかったんだろうね…
361アンソロ:2013/10/05(土) 00:52:32.86 ID:sstRPIcB0
>>356にはジャンルとカプを晒してほしいレベルの胸の悪さ
その界隈に近づきたくない
まともな人間いないのかよw
362アンソロ:2013/10/05(土) 01:09:48.30 ID:T5VXYn7a0
353とその周囲?の嘲笑はやり過ぎだと思うけどそもそも
何故そのdpkは自らそんな自虐行為に走ったのか
363アンソロ:2013/10/05(土) 01:42:16.01 ID:bMd+8dOdO
アフターでイタタの悪口とか怖い
353に合わせつつ内心ドン引きしてるのが何人いるやら
364アンソロ:2013/10/05(土) 06:20:03.36 ID:pjz6MLNT0
ABアンソロ告知サイトが派手でWeb企画をバンバン行うのは結構だが
ABとは関係ないキャラがでしゃばり過ぎだろ。いい加減にしろ。○扱いとか馬鹿か
365アンソロ:2013/10/05(土) 07:56:19.35 ID:9O5VFAsU0
献本の梱包って普通に緩衝材入りの封筒に本入って別でお礼の箱お菓子とかなのかな?
なんか箱に入れたら表紙見えないで入ってるのって寂しい気がして。
お菓子用の大きい化粧箱に箱菓子+ビニールでくるんだ本を一緒にいれるとかだめだろうか。
周りに緩衝材入れるしお菓子も匂いが付くようなものではないけど、
貰ったら気になる?
366アンソロ:2013/10/05(土) 08:11:37.34 ID:SRIWNxe30
>>365
ちょっと言ってることがよくわからんが
実家暮らしでヲタバレしたくない=表紙見えない方がいいって人も多いんじゃない?
と思ったけどなんか自分が見当違いのレスしてる気がするからスルーしてくれ
367アンソロ:2013/10/05(土) 08:27:28.06 ID:UV4ugGJ00
>>365
宅配でのことなら
誤配されたり何かあった時に他人の前で中確認ということもあるし
本は中が見えない封筒に入れて封をしておくのが安全だよ
あと実家暮らしだと家族がうっかり箱あけることもあるから
見た目より万が一のことを考えた梱包にしておくのがベター
368アンソロ:2013/10/05(土) 09:21:16.52 ID:jFTxm5pw0
>なんか箱に入れたら表紙見えないで入ってるのって寂しい気がして。
むしろ、開けた時にすぐに表紙が見えないからといって
寂しいって気持ちになる方がよく分からないけど。

367の言う通りにした方がいいよ。
369アンソロ:2013/10/05(土) 10:24:26.02 ID:pZICPB2F0
サンプルに使うページはおまかせでいいですって言ったら
オチのページを使われた

「そこはサンプルには使わないで欲しい差し替えはできるか」って
聞いてみてもいい?
サンプルページの差し替えって手間?
お前おまかせって言っただろって思う?
370365:2013/10/05(土) 10:32:18.92 ID:KcRrE7wR0
梱包についてアドバイスありがとう。
確かに家人が開けたら困るね。
お菓子のパッケージを表紙のイメージと揃えたので
パカって開けた時に本とお菓子が並んで綺麗に収まってたらいいかなと思ったんだけど無難に封筒に入れてお菓子は別にして送るよ
371アンソロ:2013/10/05(土) 10:44:12.21 ID:yvhguXtF0
主催が○部(かなり多い部数)売り切りました〜!と部数公表してて、
そのアンソロは装丁とページ数の割に割高だったせいでつい儲けを計算してしまって嫌だ…
某安めな印刷所のパック料金でできる感じの本で、ノベルティも一切無しだし、
その部数売るんならもっと値段おさえればよかったのに……
その人は小説書きだから装丁が苦手なのはわかるんだが、
なんでこんなうん十万も利益出そうな値段設定にしたんだろ

アンソロ打ち上げ的なのもあったけど打ち上げ代も参加者持ちだったしなあ
372アンソロ:2013/10/05(土) 11:26:16.57 ID:Z2ddSTFL0
儲けが出るようにやるのは主催の勝手だろう。その分の労力は確実に掛かってるわけだし
儲けに関して気になるなら口をだすか、自分で儲けが出ないように主催やってくれ
打ち上げ参加者負担も気に入らないなら参加しなきゃいい

とはいえ、依頼でそれだったらちょっとケチな主催だなとは思うね
儲けで参加者の打ち上げ代を賄うくらいはしてもいいんじゃね?と思う
373アンソロ:2013/10/05(土) 11:42:05.11 ID:oW9cTs6eO
プチとか開いて無料のグッズ作っていたら利益上げないとキツイのはわかるから気にしない
アンソロのみなら打ち上げ代くらい出して欲しい気持ちは当然かな
374アンソロ:2013/10/05(土) 12:05:50.68 ID:98D2vBuU0
>>369
聞いてよし

でもオチ使うような空気読めない主催なので
替えてくれなくても泣かない

因みに自分の場合は差し替え面倒とは思わないし、
サンプル事前に確認依頼だすけどね
375アンソロ:2013/10/05(土) 16:28:11.05 ID:Mblw7R/30
同人誌は爆死ってリスクがあるからなあ…
編集の労力と印刷代払ってリスク覚悟のバクチに勝ったわけでしょ
その時点になってから、元々の謝礼以上の分け前欲しがったり
賭けに勝った事自体を非難するのはなんかアレだわ
(逆に、爆死しましたって報告があっても援助するつもりでもないだろうにw)
宝くじに当たった人に、分けてくれたっていいのに…と思うようなもんではw
まあ原稿出してる分カンパしたといえるから、打ち上げぐらい奢ってもいいんじゃとは思うが
謝礼がどんだけもらってるか分からんからなあ
原稿分に値する御礼を既にもらってるかどうか

私なら自分の原稿含めてまともな本に仕上げてくれて
御礼や献本と感謝の言葉がもらえたら、
後はどこの誰がどれだけ儲けてようが知ったことじゃないけどな
人の懐を後で妬んでうじうじするくらいなら
この人にならタダであげてもいいと思える人にしか
寄稿しない方がいいんじゃないかな
精神衛生の為にも
376アンソロ:2013/10/05(土) 20:10:46.23 ID:a6nLwAO60
一次か二次かでまた話も変わりそうだけど
博打といえどその博打に勝てる要素(原稿)を渡したんだから
打ち上げの食事代くらい出してくれてもいいのにとは自分も思う
ただ例えアンソロゴロだとしても売上のことは考えない方がいいよ
アンソロや合同しってそういうもんだと思ってる
377アンソロ:2013/10/05(土) 20:15:43.91 ID:8jzUxzbF0
勝ったんだから飯奢れ、でも負けても何もしないよってか
最初から「打ち上げの食事代奢ります」って依頼文に書いてあるのだけ受ければ?
378アンソロ:2013/10/05(土) 20:57:49.62 ID:taN511ia0
いやでもわざわざ部数晒して「バクチ勝ちましたー!!」て宣言することはないんじゃない?
普通の主催は黒が出たとしても自らそれを周りに知られるような言動はしないよ
箱の数数えて部数予想して、印刷所の料金表から原価計算して
それで「どう見ても黒出てるのに」とか文句言ってるなら
ゲスパーな参加者だなーと思うけど、>>371の件だって主催が部数バラさなきゃ
「今回のアンソロちょっと割高だな〜…」と思うくらいで済んでただろうに
379アンソロ:2013/10/05(土) 22:37:07.21 ID:Z2ddSTFL0
参加者に対してなら、何部発行していくらで売りだしてどのくらい売れましたと言っても
別におかしいとは思わないな。
みんなで頑張った結果どうなったかってのは共有してもいいと思う。(自分が参加者なら知りたい)
大きく黒字になったとして「じゃあ自分もやってみようかな」と思う後続が出てもいいと思うしね。

その気になったら調べられる情報なら、伏せてようが公表しようが
やっかむ人はやっかむってわけだ。
380アンソロ:2013/10/05(土) 22:49:22.48 ID:sBfrq5Fx0
やっかむ額って純利益いくらぐらいからなんだろうな
381アンソロ:2013/10/05(土) 22:57:59.05 ID:Mblw7R/30
>>379
なんとも爽やかな意見だなw
まあ一般書籍なら出版元の「何部出荷しました!」は
普通によくある喜びのコメントだからな
距離感近くて好感反感どっちもかいやすい同人界(特に女性向け)に慣れてない主催なら
似たノリで言っちゃったのかもね

儲けてズルい…と思う人は、確かに自分でも主催してみたらいいかもな
安め価格のアンソロが出たならジャンル者は嬉しいだろうし、
儲けたんなら今度は自分は参加者に謝礼してきっちり奢って満足できるだろうし、
爆死したなら、最初の主催がズルで儲けたんでなく
それなりの努力(人望、販売力、編集力)で成功させてたんだと分かる
382アンソロ:2013/10/05(土) 23:19:46.20 ID:0o5Qr+Bg0
利益くらい手間賃と交通費と初期費用と思えば別にいいけどね
それより連絡やお礼の言葉もろくに出来ずに謝礼とか渡してくる主催のが嫌いだ
金じゃねえよ
383アンソロ:2013/10/05(土) 23:33:28.49 ID:x5Rz0kHz0
>>382
男性向けにいたけどアンソロの大半そんな感じだった
女性向けにきて寄稿の感想メール貰った時は感動したよ
ジャンルにもよるだろうけど可能なら主催もその辺りの空気読んで欲しいよね
384アンソロ:2013/10/05(土) 23:47:22.84 ID:RVJnBTyNP
御礼の品より手紙が嬉しい
金品だと、ビジネスっぽいからかな…
385アンソロ:2013/10/06(日) 00:04:33.07 ID:8myu2b+Q0
以下ループ
386アンソロ:2013/10/06(日) 00:13:52.11 ID:ne9y+F4C0
>>382
わかる
依頼時期はこれでもかなファン宣言で
感想は入稿が落ち着いて改めて〜といいつつ
500円金券と本だけ送られて終了されたときは次はないなと思った
愚痴ったら金券もらえただけいいじゃないですか〜って言われたけど
そうじゃねえよ
387アンソロ:2013/10/06(日) 00:32:26.00 ID:FbyYD15Y0
自分もアンソロ呼ばれて寄稿しても感想どころかお礼の一言もなかった時はこの主催とはもう関わらないと心に誓ったな

しかも私も別ジャンルのアンソロ企画進行真っ只中での寄稿で
相手主催もそれ知ってるのにやたらと編集の手伝い頼まれたり
ツイッターでアンソロ編集大変です〜でも孤軍奮闘がんばってます〜アピールしてて心底イラッとした
388アンソロ:2013/10/06(日) 01:59:36.42 ID:MN5W8qn00
男性向けだと主催のスタンスも女性向けとは違うのかな?
今までずっと女性向けでやってきて、主催さんはいつも
「参加してくださってありがとうございます」って感じでへりくだった態度だったけど、
男性向けの主催友人は「俺があんたの才能を認めたから呼んだんだ」
みたいな感じで(上手く説明できないんだけど)
打ち合わせする度に微妙にモニョる発言をされる…
初主催で舞い上がってるというか天狗になってる気がするし、
友人だから一言指摘しようかと思ったんだけど
男性向けではこれが普通なら自分が野暮だから悩んでる
389アンソロ:2013/10/06(日) 02:18:29.47 ID:fjzdbCmK0
自分が参加した男性向けはほとんど仕事に近かったから
約束通りの謝礼もらえて無事発行されればどうでもよかったと言うか
主催の人となりはぶっちゃけ気にしてなかったなあ
やりとりのメールはテンプレビジネスメールだし
主催の個人的なツイやサイトは見てないし
天狗になってるのが普通かどうかはしらないけど
自分だったらどうでもいい
390アンソロ:2013/10/06(日) 02:20:44.89 ID:p3DDoxco0
>>388
男性向けやっているので色々見てきたが
主催も誘われた参加者が舞い上がっているのはちょくちょくある
参加者が、自分の作品が見たいが為に本を作ってくれてありがとう!とか言ってるのを見て、は?となった事がある……
391アンソロ:2013/10/06(日) 02:30:52.52 ID:tFPiXYxP0
男性向けは最初から儲けと作家の知名度アップのwinwin目的が多いからね
エロアンソロとか、一つウケたら定期的なシリーズ化にするとか商業のそれみたいなのも多いし
392アンソロ:2013/10/06(日) 02:51:41.96 ID:j2kWfgyh0
アンソロは何度か作ったことあるけど
公募アンソロを初めてやることになり
早速、締切すぎてるのに2人連絡がない
一度メールして無視されてるから、週明けにもう一度して返事がなかったらもう辞退ってことにするけど
やっぱり公募はこういう人多いな
393アンソロ:2013/10/06(日) 02:54:25.38 ID:Dt4gCpI1P
>>392
あるある…
無視が一番堪えるわ
394アンソロ:2013/10/06(日) 02:59:07.03 ID:8zsdjWOH0
そういう締切破って無視する人ってその後同じジャンルで活動続けるの?
それともジャンルごと逃げるの?
395アンソロ:2013/10/06(日) 03:21:04.35 ID:vedfmok90
別のスレでも言ったが、完成間際になって大手から「貴方のネタが丸被りしてるからわざわざ買える事になった」と愚痴られてやる気を無くした
初期原稿を見せてもらったら似てるってレベルじゃない被り具合で、完全に私の作品が劣化コピーだった
最初に皆でネタについて相談した時に言って欲しかった、よりによって完成間際に。私は完成品を貰うの辞退したよ
396アンソロ:2013/10/06(日) 09:14:10.64 ID:Um00BIOY0
>>394
公募で逃走するような人は、そもそもが
ジャンルにいてもいなくてもいいような人か、
あるいは、普段サイトも持ってない、本も出していないといった
元々の認知度がないhtrなんじゃない?
397アンソロ:2013/10/06(日) 09:59:38.62 ID:VPtuTlx50
うちの参加者でブッチして普通にツイにも支部にも顔出してるのいる
参加者リストは最終決定版だけ出したのでその人が参加予定だったと知ってるのは
おそらく自分だけ
執筆予定ページ数だけ聞いてたから一応連絡はしつつ入稿ギリギリまで待ったんだ
表立って毒吐いたら痛い奴って思われるのはこっちなんだろうな…。
398アンソロ:2013/10/06(日) 10:07:51.93 ID:VPtuTlx50
途中送信してしまった
絶賛ブッチ中もDMにもメールにも支部メッセージにも返信せずイラスト投稿したり呟きもバンバンしてたから
本当に血管ブチブチする所だった
今思えば公開リプライで確認しても良かったなと思う…。


寄稿完了したアンソロが何度か発行延期になってるんだが寄稿率が低すぎる
未提出リストを出してくる主催も主催だと思うけど、
ほぼ依頼で初心者はいなく、難しい題材でも締め切りが短かったわけでもないのに
1回目、2回目の締め切りで寄稿完了者が50%以下なのはちょっと不穏な感じがする…
ハズレのアンソロを受けてしまったのかなと後悔
399アンソロ:2013/10/06(日) 10:27:06.74 ID:kjePOWPO0
締め切りを勘違いしてぶっちした事ある・・・
丁度私生活バタバタしてたのと、最初の要項メール以来数ヶ月主催さんからや
こっちから連絡することもなくて、完全に忘れてた
結局締め切り後に気がついて、主催さんに平謝りして辞退したけど、
なんかもう色々申し訳なくて、自分はジャンル復帰できてない。
400アンソロ:2013/10/06(日) 10:54:44.00 ID:TsRnz2it0
ブッチする奴は同人向いてないからオフは二度とやらない方がいいよ
いくらオンで人気あって依頼されても自分を信用できなかったら引き受けるな
公募なんてもっての他
401アンソロ:2013/10/06(日) 11:38:53.04 ID:MfFZxnPHi
私生活がバタバタするにしても連絡のひとつぐらいできるだろうに
しっかりしてる参加者さんは前もって遅れる可能性や
同人できなくなる可能性を連絡してきて保身してる

>>398
自分なら原稿仕上げる余裕があるとみなして
リプで確認しちゃうわ
病気や仕事が大変なら身を引くけど
402388:2013/10/06(日) 14:23:41.27 ID:MN5W8qn00
>>389,390
2人ともありがとう
やりとりがビジネスライクでしっかりしてるならいいんだが、
連絡は全部スカイプでだらだら喋りながらで
未だにきちんとまとまった要項すらもらってない
編集も別の人に丸投げだし、そんなんで「俺が編集長だ」みたいな
態度をちょいちょい出してくるからその度にイラッとしてる…
403アンソロ:2013/10/06(日) 17:57:41.73 ID:mbCj1qIy0
>>402
>編集も別の人に丸投げだし、

この時点で編集長じゃなくて
ただの資金出してるパトロンではw
まあ主催であって編集者ではない、も男性向けならアリなんかな
それにしてもネットアンケで載ってた、出世しなさそうな人ランキングで
堂々一位の「口だけで実績の無い人」ですな
じわじわ信頼失っていけば、おのずと編集長ごっこすらできなくなるよ
404アンソロ:2013/10/06(日) 18:04:13.73 ID:B2Edtovzi
男性向けだと主催と編集が別な事があるね
いわゆる企画屋さんかな
編集者スタッフの名前を出してないならあららだけど
わりかし男性向けはジャンルの盛り上がりにのためというより
仕切りたくてやってる感じの人はいる


詳細確定したらメールで下さいでいいと思う
405アンソロ:2013/10/06(日) 19:40:47.09 ID:ovK4jh8z0
編集者ごっこしたい人たまにいるよね

東方で活動してた時にゲスト沢山呼ぼうとしてたサークルがそんな感じだった
テーマはこれでこういうポーズがいいな!って指示まで出してきて
下書きチェックあり、赤入れまでされた
謝礼は悪くなかったけどやりとり上色々イラッとすることがあって
私は結局は辞退した
406アンソロ:2013/10/07(月) 00:22:23.92 ID:JIsye3OZ0
自ジャンルで記念日的なものがあって、いろんなカプでアンソロとかプチとか企画されてて、
折角の機会だし…と思って自カプ(マイナー)の依頼制アンソロ企画しようとしたんだけど、
改めてリストアップしてみたら、びっくりするほど人がいなかった。
過去に自カプで公募アンソロは数冊あったけど、どれもトラブルとお察しレベルがセットになってたこともあって
できれば公募はしたくないんだけど、どうしてもアンソロやるなら公募でないいと駄目か…
407アンソロ:2013/10/07(月) 01:41:26.84 ID:gF0W5qj40
>>406
他が既に企画立ち上げてるってことだけど記念日まで用意する時間余裕ある?
このスレで言うことじゃないがどうしてもアンソロじゃなきゃダメか?
思いをこめた記念本を作るとかゲスト本にするとか
読み捨てがあるアンソロより
カプ愛あふれた大事にしたい本が1冊増えるだけで嬉しいもんだ
408アンソロ:2013/10/07(月) 13:39:45.81 ID:aGnH5hNX0
そんなに人がいないんじゃ数人断られただけで頓挫するんでね?
絶対に描いてくれるとは限らないし
記念日合わせのアンソロ乱立してるなら
既に他のに誘われててスケジュール的に無理な人もいるだろうしね
公募もトラブルの可能性高いこと分かってるなら
(カプの人が少ないほど同じトラブルメーカーが応募してくる可能性大)
個人誌の記念本で、ゲスト多めという形にした方がいいと私も思うよ
409アンソロ:2013/10/07(月) 15:02:50.24 ID:xGZin6KG0
アンソロ主催から当日ご挨拶にお伺いする余裕が無いので
当日スペースまで本を取りに来てください、と言われた
何度か受けてるけどはじめてのケースだったが
さらにスペース行ったら本人でかけていて売り子に本だけ渡され終了
イベント終了後まで主催がくる事はなかったし
お菓子の一つでもあればまだ…と思ったが本当に本だけだった…
もう二度とあの主催には関らない
410アンソロ:2013/10/07(月) 15:23:43.56 ID:fGuUo5Lxi
うわーないな
自分もそういうことあったわ
売り子で参加してたイベントで発行だったから、主催に売り子スペースに来てもらうのはスペース主に悪いかと思って取りに行ったんだけど
タイミング合わなくて売り子から貰いそのあと特に何の連絡もないまま終わった
なんかついったで一言あってもよかっただろって思うわ

あと半年前に参加した献本が未だに届かないとかあるな…
もうアンソロは引き受けないことにしてる
411アンソロ:2013/10/07(月) 16:37:07.49 ID:9lAY4qBq0
あるある
自分だけ貰えないとか渡され忘れるとかそういうトラブルにいつもあってる気がするわ
私は仕上げて来たのに途中でとん挫する、なんてのもあるので私のオリキャラはマニアの間で呪われたキャラって言われてるw
412アンソロ:2013/10/07(月) 17:14:36.21 ID:B0RqZ2yb0
ちょっと不思議に思ったのんだけど、
マニアの間でってことは、411の寄稿先は二次?
二次のアンソロに毎回特定のオリキャラを描いてるの?
413アンソロ:2013/10/07(月) 17:18:24.98 ID:l1Hm+IVpO
他ジャンルでスペース取ったときは取りに行ったけど同じジャンルでそれはないな
できれば東西に分かれない限りは持ってきてほしいけど
414アンソロ:2013/10/07(月) 17:32:21.23 ID:9lAY4qBq0
>>412
どっちもやるけどキャラはオリキャラ(原作キャラが既に居るタイプの二次創作には出さない)
描く人が居ないような容姿をしてるのでどっちのジャンルにも覚えられた
415アンソロ:2013/10/07(月) 18:14:47.64 ID:qOMiMbTN0
>>413
東西に分かれてて取りに来てくれもきつい!と思ったけど
買い物とかトイレで行き違う可能性もあるからしょうがないかあ
主催はアンソロを配布するのが仕事だしな
416アンソロ:2013/10/07(月) 18:42:25.99 ID:mQW5//j00
スペース近かったから挨拶がてらアンソロ取りに行ったら
「あー。献本取りにきたんすか。ほいよー」
って主催に半ば投げてよこされたことあるわ。
依頼のアンソロでメールには感想とかしっかり書いてあったのに別人すぎる対応で何か悪いことしたのかと自分のスペースで泣きそうになった。
417アンソロ:2013/10/07(月) 18:50:54.61 ID:bMbyyP5N0
そんな感じではなかったけど主催の人が
ツイッターやメールと感じ違い過ぎて戸惑った事はあるな

テンション高くキャーキャー言いながらお礼言って欲しいなんて思わないけど
仏頂面な上にこっちが何言っても反応薄い無口さんだった時はちょっと困った
418アンソロ:2013/10/07(月) 20:33:04.08 ID:rUF+MhGD0
でも同人やってる人でそういうネット弁慶多いよね
ツイなんかじゃテンション高くキャッキャしてんのに実際会ったら目も合わさずボソボソ…とか

アンソロに限らず発行してそれっきり、の人は嫌だな
今後も仲良くしてくださいって意味じゃなくて
イベント後に一言お礼くらいくれよって意味で
419アンソロ:2013/10/07(月) 20:35:57.80 ID:bejcRXNf0
ちゃんと発行してくれればそれでいいなー
イベント後にお礼の挨拶とかめんどくさい
420アンソロ:2013/10/07(月) 21:14:42.43 ID:8+tga7UxO
マイナーだからスペースすぐ近くに配置されてるのに「献本はとりにきて」ってメールがイベント2日前に来た時あったな
そんなメールは来なかったことにしたら後日、別イベントのアンソロ委託先にとりにくるようにメールきた
そこまでしていらないよ…だいたい主催が別ジャンル個人誌に一生懸命で、アンソロ原稿落としてるようなイタタだったし
421アンソロ:2013/10/07(月) 21:20:53.99 ID:BSHdSJpT0
アンソロ発行日のイベントにキャラアンソロ+同ジャンルでキャラアンソロと全く関係ないキャラの別カプ個人誌ってどうなの
ツイでもアンソロのキャラについてもアンソロについてもここ数ヵ月ほぼ触れてすらいないで別ジャンルの話ばかりで
萎えるわ
422アンソロ:2013/10/07(月) 21:47:06.89 ID:6bnfJJqG0
出来上がった本に感想とささやかなお礼の品を持ってお礼に行くのって
すごく緊張するけど幸せだったなあ…何故それすらしようとしないんだろう
何回か訪ねてご不在だった方が売り子さんにその事を聞いてわざわざ取りに
来て下さったって事はあったけどいくら忙しくても取りに来させるなんてないわー
どうしても無理な理由があったりとか公募とかの場合はわからんけど
423アンソロ:2013/10/07(月) 21:52:50.88 ID:sRqT6Nka0
取りに来てっていう主催と、粗品も無しで献本だけ渡してくる主催のアンソロには二度と参加しないかな
利益考えるとそりゃアンソロゴロしたくなる気持ちも分からなくはないけど、最低限の礼儀って必要だと思う
424アンソロ:2013/10/07(月) 23:34:55.07 ID:tWMqbqTt0
このスレで献本にお礼と感想の手紙ついてて嬉しかったっていう内容よく見るけど、自宅送付の人に対してはどうしてるの?
宅配便でだと手紙は信書になるし別途郵送で来たってこと?
いきなり別送で手紙を送るのも相手は驚くだろうし、感想を別に郵便で送りましたって言うのもなんだか。手紙はさり気なく入ってた方が嬉しいし
いっそ全部郵便で送るかと思ったけど宅配便の方がいいと言われそうで、どうおくれば一番ベストなんだ。
425アンソロ:2013/10/07(月) 23:48:38.21 ID:6bnfJJqG0
>>423
自分は持ってったクチだけど粗品は最低限の礼儀ではないと思うんだ
最初に謝礼として約束してたら別だけど
426アンソロ:2013/10/08(火) 00:32:47.17 ID:QmeYWbL50
>>424
レターパックなら追跡番号がついてて親書も入れられるよ
本がパックの中で動いて傷付かないようにプチプチ等で包むといい
427アンソロ:2013/10/08(火) 01:38:26.60 ID:RTlGgffk0
依頼されて寄稿したアンソロが締め切り後になってから
「完成本は差し上げられません執筆者様には全データを入れたROMをお渡しします」
って言い出した。しかも個別連絡ではなく告知垢で呟いただけ
データって印刷用のデータまるまる渡すって事なのかな
数十人単位の知らない人に再利用できる印刷用のデータばら撒かれるとかやめてほしい
絵どころかコスプレ写真で作品提出してる人もいるのに
単価高いアンソロだから仕方ないかもしれないけどもう絶対この人の依頼受けたくない
428アンソロ:2013/10/08(火) 01:39:13.14 ID:yUTslZjK0
粗品とか食べ物もらっても困るしいらなくね?
受け取って喜ぶ人の方が多いのか…
429アンソロ:2013/10/08(火) 01:41:24.85 ID:7a6phh4u0
>>425
うちのジャンルだと凄い装丁こだわらない限りアンソロだしたら10万〜の利益でるから粗品当たり前だったなぁ
発行部数少ないジャンルとかだと粗品無しとかもありえるんだね
430アンソロ:2013/10/08(火) 02:23:12.77 ID:yuYi4g8NO
>>424
ゆうパックなら手紙貼り付けて同時配達できるよ
手紙分余計に送料かかっちゃうけど
あとは封のない添え状だけつけて発送連絡のメールに感想と手紙送れない旨の謝罪書いたり
後者の時は手紙送れなくて申し訳なかったけど、どっちも喜んでもらえたよ
431アンソロ:2013/10/08(火) 03:14:05.17 ID:TiY+6HZB0
>>428
別に多いとは言ってないんじゃなかろうか
432アンソロ:2013/10/08(火) 11:54:57.82 ID:6P99EnbO0
愚痴スマン
女性向け依頼アンソロ。B4カラー原稿3枚で謝礼500円クオカードと献本で萎えた
正直アンソロって宣伝効果ないしこれからは何でもかんでも受けるのやめとこう
433アンソロ:2013/10/08(火) 12:27:06.24 ID:UGL0PuKz0
謝礼いくらとか受ける前に確認して無かったの?
事前の約束と違うならまだしも
それで萎えたとか言われても
434アンソロ:2013/10/08(火) 13:08:39.73 ID:nnmdU2qAP
普通、「謝礼は完成した本のみ」とか「図書カード1000円分」とか事前に伝えるもんだよね…

謝礼を気にせず描くのは身内のみだわ
435アンソロ:2013/10/08(火) 13:18:06.90 ID:SC3tC+MMO
完成した本のみです→完成本と熱い感想の手紙と500円分の図書券
薄謝+完成本→千円分のクオカード+完成本
粗品+完成本→バス用品+完成本
とかだなぁ
女性向けだからか○○円分の金券とか言われたことないわ
436アンソロ:2013/10/08(火) 13:20:40.87 ID:V6aez+qNP
つーかB4カラー3枚とかすげーな
それを謝礼もろくに確認せずに受けちゃったのか
437424:2013/10/08(火) 14:23:50.51 ID:cbmi4Ovv0
>>430
貼り付けというのが外に貼り付けるのかイメージできなかったんだけどできるんだね。
郵便局に聞いてみるありがとう!
438アンソロ:2013/10/08(火) 14:37:53.36 ID:6P99EnbO0
謝礼は一切書いてなかったし正直いくらですかって聞きにくかった
自分だけB4-3枚で他参加者B4-1枚だけB5-1枚だったからこの労力差で謝礼統一に萎えたんだ
今度から勇気出して確認するようにするよ
439アンソロ:2013/10/08(火) 14:43:49.18 ID:/qy/LNasi
見開き絵三枚なんて稀だから特定されそうだけど大丈夫?
でも女性向けだと本のみの所は今も多いだろ
ジャンル愛を金に置き換えるなって不快に思う人もいるって流れ前あったよね

事前交渉が下手なだけな気がする
440アンソロ:2013/10/08(火) 14:57:55.79 ID:UmEjwhWO0
ジャンル愛を金に置き換えるなってじゃあ販売価格は原価ギリギリにしてくれますか?って話だよな
確かに謝礼って聞きにくいけど、それだけ大掛かりな原稿はちゃんと確認とったほうがいいよ
441アンソロ:2013/10/08(火) 15:18:31.66 ID:TiY+6HZB0
金じゃなくジャンル愛の為に描いてるから価格破壊にならない程度に安く
頒布してくれて欲しいって思う

ジャンルでしっかり本出して活動してる(ボッタではない)人とか
身内の依頼しか受けないのでみんな価格は抑えめだったなあ
主催の大変さもわかるし諸経費もかかるだろうからよっぽどボッタとか
儲けてウハウハ発言とかしてなきゃ気にならないんだろうけどね
442アンソロ:2013/10/08(火) 16:05:44.97 ID:9H5laMds0
自分が参加したアンソロは
主催さんができうる限りの割引を駆使して安く印刷し
価格も印刷代とトントンくらいの最低限で頒布したら
ジャンルスレに「安すぎて他サーの足引っ張ってる。これからアンソロ出す人の事考えろ」
とさらされてた
443アンソロ:2013/10/08(火) 16:16:58.88 ID:/qy/LNasi
そう思うのは後続の主催くらいではw
444アンソロ:2013/10/08(火) 16:31:26.98 ID:dr4IzLIG0
後続の儲け重視のがめつい地雷主催だろうな
445アンソロ:2013/10/08(火) 16:33:46.00 ID:UJ00fxNF0
某アンソロゴロさんは合計うん千万の利益だしてたっていうし、アンソロの利益はうまいんだろうなぁ
446アンソロ:2013/10/08(火) 17:19:40.06 ID:f2su7jGl0
でもB5で100pが500円とかだったら他サークルの個人誌の方も高く見えて影響でそう
447アンソロ:2013/10/08(火) 17:27:56.05 ID:xKDk1X5U0
同人入りたての初心者じゃなければまあ相場というものはわかってるから
何でアンソロが500円で買えるのに36ページの本が4〜500円もするの?なんて
不満を持つ人はそうそういないだろう
それに端を発して価格競争が始まる世界でもないし
448アンソロ:2013/10/08(火) 17:56:01.81 ID:yXoXSkT3O
気になってたアンソロがオフセ100Pで400円だったんだが
普通にその人は発言も含めて空気読めてない
ツイで余計なノベルティも無駄な装丁もしなかったから安くできたー!!とか自慢げに言ってたし
そりゃノベルティも装丁も主催の自己満な上に元々値段に含めないけどすぐ近くにやろうとしてる人がいるのに一言余計
いい人そうだったら素直にジャンル愛って思えたかもしれない
449アンソロ:2013/10/08(火) 18:11:41.52 ID:QmeYWbL50
安過ぎるアンソロは普通に迷惑
そのイベントから数回は海鮮の買い渋りで部数が奮わなくなる
その期間にサークル者が耐えられなければ移動されてすぐ廃れるわ
450アンソロ:2013/10/08(火) 18:49:34.99 ID:klNcJOjY0
ちょっとおかしいぐらい安いなら、他のアンソロが高いんじゃなくて
そのアンソロが特別なんだと思うよ
四、五冊続けばそりゃ安いのに慣れる人も出るかもしれんが
ただ一冊突然安いのがあったからって
周りはほとんど普通の値段なのに
そんな一斉に全員価値観が雪崩れる訳ないだろ
買い手を見くびってるよそれは
プレッシャー感じて困るのかもしれないけど
他所を非難して無駄な予防線はらんでも
妥当な値段だと自信あるなら堂々としてりゃいいよ
451アンソロ:2013/10/08(火) 22:51:33.86 ID:GGukkvaR0
つーか同人誌の値段ってそんな気にする?
自分は会場で値段見て買う買わないの判断したこと無いからかもしれないけど
気にしたとして高い安いもたかだか数百円だし
値段で客足が変わることって少ない気する
452アンソロ:2013/10/08(火) 23:04:05.75 ID:UTeGVEP30
>>451
やや安いほうが買われやすいようにおもう。
ただA5で250P1500円よりもA5で130P1000円くらいが売れやすい。
相場より安いけれど、1500円レベルだと手を出しにくいように感じた。
(特に書店は高くなるし)
453アンソロ:2013/10/08(火) 23:19:33.78 ID:tTsgbTHy0
人によるとしか言えない
自分は欲しい人のならいくらでも買う派だし
海鮮の友人も同じだけど、
相場より高いって理由でなんだかなーって買わない人もいるだろう
そりゃ安い方が最終的な売り上げは伸びるかもしれんけどね
454アンソロ:2013/10/09(水) 00:00:14.49 ID:4bFCdoLL0
>>449
高いアンソロでお金使っちゃったから個人誌買えないって言うなら分かるけど
そんなことあるんだ

普段脳板の価格スレの値段つけてるのが主なマイナージャンルで買い物していて
たまに流行ジャンルの高め設定なところ行くと、一瞬躊躇しちゃうからそれと同じなのかな
455アンソロ:2013/10/09(水) 00:05:53.71 ID:RlmLsZeA0
>>427
データの状態で多人数に配布するってことは事前に言われてなかったんだよね?
だったら本来の用途以外で勝手に寄稿作品を使用されてるってことになるじゃん
気に食わないならちゃんと主催に文句言った方がいいよ
456アンソロ:2013/10/09(水) 01:30:00.82 ID:7QeU/1xI0
主催やってて原稿集めたものの
私のだけ話が浮いてた…
今からでもかきなおしたい…
457アンソロ:2013/10/09(水) 01:42:11.68 ID:4ZuZUZ7vP
編集期間を長くとってあるなら、こっそり書き直しちゃえば?
458アンソロ:2013/10/09(水) 02:55:00.81 ID:0mt8SdU+0
>>451
同人誌にもやっぱり値ごろ感ってあると思うよ
自分も値段とか気にしないで買う方だけど厚さから(値札がない)「700円位かな」と
思った本に「1000円です」と言われたら高ッ!と思うし
神や大好きサークル個人誌ならいくらでも出すって人も
それ程大好き!ってワケでもないサークルの本だと高かったら今回はパスとなるし
値段が高めだと見る目が厳しくなって徐々に「そんなに萌える作風でもないな…」
と買う気が殺がれていくこともある
アンソロだって神サークル数ページのために1000円なら出せても1500円はちょっと
それなら再録待とうとか思う人もいるだろう
459アンソロ:2013/10/09(水) 04:51:01.54 ID:pqKBV3KT0
相当好みじゃないとページ数と値段観て判断する
それにみんな良くも悪くもある程度相場ってのがわかってるだろう
460アンソロ:2013/10/09(水) 06:43:07.31 ID:kBea/PUU0
相場もあるけど
買いたい本が沢山あるジャンルなら執筆者と値段で判断するし
マイナーならすごいボッタや酷い内容でない限り買うし
ちょっと気になってるジャンルなら1000円以下だとお試し買いやすい
461アンソロ:2013/10/09(水) 10:26:16.34 ID:Gj8v2oDd0
>>456
テーマ絞ってないんだよね?浮くってどういうこと?
462アンソロ:2013/10/09(水) 12:28:36.55 ID:/axW9HArO
アンソロに気軽に払えるのは1000円までだなあ
よほどページ数厚いとか、すごく好きなテーマとか、付加価値無ければ1000円超えるアンソロは手出ししない
参加したアンソロが格安装丁で1500円設定だったときは、本当に売れるのか心配したものだ…
463アンソロ:2013/10/09(水) 14:35:13.63 ID:jZmabnwv0
自分もあんまり悩まず買えるのは1000円くらいまでかな
200P越えとかどうしても欲しいジャンル、カプのアンソロなら
1500円でも迷わず買うけど2000円行くと躊躇する
464アンソロ:2013/10/09(水) 15:39:17.69 ID:HJQuhqqH0
アンソロとかゲスト本の本文がハイバルギーだと他人の原稿を汚い紙に刷るなよと思う
上質や白系コミック紙に比べたら漫画は汚くて小説は読みにくい
厚みあるのに持ったら軽すぎてありがたみないし
465アンソロ:2013/10/09(水) 16:02:38.57 ID:tQOgfHCK0
>>464
言っちゃあなんだが、それはお前の原稿が汚いからじゃないの?
原稿綺麗な人のはどんな紙に刷ろうが魅力は変わらないよ
466アンソロ:2013/10/09(水) 16:11:31.30 ID:6Cqy1JKZ0
白系は目が滑るからラフやクリーム系の方が読みやすくてありがたい
467アンソロ:2013/10/09(水) 16:13:42.04 ID:EAMfZEC50
軽いのは
持ち運び、読むのに重いことを考えると悪いってことはないと思うなー
まあ厚みの割に「あれっ?」って感じがするのは否定できない
468アンソロ:2013/10/09(水) 16:36:10.47 ID:qLz6qxup0
70ページ2000円って高い?
なんかぼったくられてる気がするなあ・・・
469アンソロ:2013/10/09(水) 16:45:05.28 ID:g45MQLrh0
>>468
フルカラーイラスト本か物凄く凝った装丁でもない限りぼっただと思うな
装丁で高めに値段付けられるのも嫌だけど
でも値段が高すぎて、逆にどんなアンソロなのか気になって手にとってしまうかもw
470アンソロ:2013/10/09(水) 16:52:50.44 ID:4ZuZUZ7vP
全ページフルカラー+特殊装丁じゃないとあり得ない価格設定だわ
471アンソロ:2013/10/09(水) 16:54:01.71 ID:A6mCOgPx0
>>468
フルカラーならぼってない
普通の漫画アンソロでその値段は買うリストから外す
472アンソロ:2013/10/09(水) 17:40:42.24 ID:1zlChWrg0
アンソロ出すのに金無いから、寄付金募集します!って言ってる奴いたなぁ
寄付金(1000円から)のお礼が本1冊(予定価格700円)と主催の絵って言ってて笑ったわ
473名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/10/09(水) 18:05:10.43 ID:dUpKZ5L30
>>468
前にオンデマフルカラー36ページ700円なら見たことある
474アンソロ:2013/10/09(水) 18:14:08.45 ID:HJQuhqqH0
>>465
参加者も主催さんの原稿も普段の本より汚かったからね
何でこの紙なんだろうってガッカリした
安くしたかったのかなと思ったけど特に値段抑えてるわけでもなかったし
475アンソロ:2013/10/09(水) 18:26:27.00 ID:4ZuZUZ7vP
あの用紙は厚さの割りに軽いからね。そこそこ厚い本だと重宝するって人もいると思うよ
476468:2013/10/09(水) 18:30:00.74 ID:qLz6qxup0
フルカラーイラスト集で表紙の質は普通
全体的にレベル高く、ハズレな絵師は居ない
本当は70より数ページ多いけど、目次や差分なのでその分は引いた

フルカラーとはいえマンガならまだしもイラスト集で2000円はな・・・とは感じてる
477アンソロ:2013/10/09(水) 18:39:57.96 ID:1JnrI3U20
B5フルカラー本の相場ってだいたい20P500円ぐらい、つまり4P100円ぐらいだから
70と数ページ、74とかだとしてもまあ少し高いぐらいでそこまで言うほどでもないような
478アンソロ:2013/10/09(水) 18:40:55.31 ID:WPGKwOzY0
>>476
それならぼったっていうほど高くはないな
479468:2013/10/09(水) 19:22:25.12 ID:qLz6qxup0
回答ありがとう
ばったくりじゃないなというのはわかったのですが、
ネタがマイナー過ぎて抱き合わせで買わされた感がまだ消えて無い
480アンソロ:2013/10/09(水) 19:46:48.76 ID:en8+2aaQ0
結局なんだかんだ理由つけて文句言いたかっただけじゃん
481アンソロ:2013/10/09(水) 20:01:07.33 ID:CweSGlpQ0
>>479
後出しうざい
ぼった認定欲しいだけじゃないか
482アンソロ:2013/10/09(水) 20:01:17.96 ID:tQOgfHCK0
>>474
別に他の人の原稿の事は聞いてない
ついでに作品の魅力は紙によらない、って書いたところはスルーなのかー

前にもいたけど、装丁にこだわりあるヤツは面倒くさいから最初から依頼
された時に言っとけ
ワタシはこうだから主催もこうするはずって思いこんでるヤツ多すぎ
483アンソロ:2013/10/09(水) 20:12:43.26 ID:qLz6qxup0
チッまた私が悪者か
484アンソロ:2013/10/09(水) 20:21:22.82 ID:qLz6qxup0
>>482
こだわりだとか話が大げさすぎ
印刷が汚くなって読みにくいってだけの話じゃないのか
魅力どうのこうの抜きに純粋に読みにくくなってるのは嫌だなー
485アンソロ:2013/10/09(水) 20:26:43.03 ID:ZfVX9nbp0
自分が納得する執筆者と印刷所と装丁でアンソロ発行すればいいのに
486アンソロ:2013/10/09(水) 20:49:32.68 ID:l+N1/Vqz0
お願いしてたゲストの人の原稿をもらったら
自分が作ろうと思ってた本のテーマと違いすぎた時、みなさんどうしますか?

自分はコンビのほのぼのギャグ本を作りたくて、でも貰った原稿は10Pシリアスの
ちょっと死も扱ってる内容だった(片方が公式でいずれ死ぬ)
ゲストには、このコンビの楽しい本を作りたいのでお願いします(P数も10Pまでならお好きに使って下さい)、
みたいな曖昧な頼み方をしてしまったから
ちゃんとテーマを伝えなかった自分が悪かったなと反省してるんだけど
こういう場合みんなはテーマを揃える為自分もシリアスに変更する?
もう自分は自分、ゲストはゲストで分けて考える?
ギャグが続いて唐突にシリアスが挟まれるのは読み手的にはどうなんだろう
ゲストお願いしたの初めてでちょっと迷ってます
487アンソロ:2013/10/09(水) 21:05:50.30 ID:tQOgfHCK0
>>486
ここからはゲストです、みたいな括り方して、
486→ほのぼのゲスト→挟みページ→シリアスゲスト→ちょいシリアス486で〆
とかどうだろう?
宣伝とかでも、ほのぼのとシリアスと両方サンプル載せておけば大丈夫じゃないかな
488アンソロ:2013/10/09(水) 22:55:58.40 ID:S37pLNKr0
アンソロってページ数多くなるからハイバルキーとかの軽い紙にしてくれた方が嬉しいけどなー
分厚い本で上質紙にされて重くなる方が嫌だわ
それに自分の原稿で上質やコミック紙、ハイバルキーにも刷ってるけど
特にハイバルキーで目に見えて劣化したと思ったことはない
>>464のアンソロは紙のせいじゃなくて単に印刷がハナモゲだっただけじゃないのか

>>486
合同誌やアンソロじゃなくてゲストなんだよね?
ゲストの場合486が主役なんだから自分の原稿を合わせたりはしない
自分の原稿とゲスト原稿の間にトークページ挟むくらい
489アンソロ:2013/10/09(水) 23:29:28.02 ID:WD61VN860
>>486
公式で亡くなるキャラだったら特に問題無いと思う
490アンソロ:2013/10/09(水) 23:35:47.50 ID:5tW44sol0
>>485
ていうか、事前にある程度の説明はあるんじゃないのか
まあ、私の時も無くっていきなり変更が相次いで結局自分の作品は没になったけど・・・
491アンソロ:2013/10/10(木) 00:54:42.07 ID:Lc6MzIKwi
ハイバルキーは何年も経つと黄色くなる紙
とっととジャンル移る人なら気にしなくていい
492アンソロ:2013/10/10(木) 01:09:46.89 ID:iEezU4xR0
知らない人と話しませんマイピク・ツイッターはリア友のみです
って言ってジャンル友作らずぼっち貫いてる人の名前が公募アンソロにある
これが依頼枠?
493アンソロ:2013/10/10(木) 01:17:55.29 ID:HPts4Dtu0
公募ならそれこそ自由でしょ
公募の主催やったことあるけど、
ツイッターやってなくて、pixivその他一切絡んだことない人も
応募してきたよ
494アンソロ:2013/10/10(木) 01:18:02.15 ID:tp5S5ln50
自分もぼっちだから、ちょっと公募に応募してみようかなと思う
ぼっちだから逆に公募なんじゃないかな?
495アンソロ:2013/10/10(木) 01:20:08.52 ID:T+iwgNdf0
それこそ公募じゃないの
交流はしたくないけど好き作品やキャラのアンソロには参加したいっていう
496アンソロ:2013/10/10(木) 01:20:53.06 ID:T+iwgNdf0
すまん>>492宛て
497アンソロ:2013/10/10(木) 01:28:41.24 ID:UTAKeKom0
むしろ依頼より余計なしがらみ感じずに参加出来るのかもね<公募
498アンソロ:2013/10/10(木) 04:41:21.21 ID:1FAtrtY3i
公募はするのも買うのも躊躇うなぁ
執筆者の実力差が激しかったり主催がアンソロ初発行だったりとか多くて
みんなが待ち焦がれてたCPのアンソロがようやく出るってなった時公募だと「公募か…」TLになる
499アンソロ:2013/10/10(木) 06:33:15.27 ID:JGZjlgRRi
メンバーが身内だけで公募なしなら合同誌でいいんじゃね?って意見なら見るけど
公募受付開始されてる自ジャンルのアンソロに公募かよって言っちゃうような人いるんだ

鍵アカウントかは知らんが感じ悪すぎ…
500アンソロ:2013/10/10(木) 06:39:21.07 ID:JGZjlgRRi
本文用紙の話題に今更食い付いてすまないけど
数年前買ったアンソロの本文が週刊少年誌の本文に似たような
かなりゴワゴワした感じの紙で
折角のアンソロなのにしょぼく感じて残念だった

自分も同人やりはじめてからあの紙がアドニスラフという名前なのを知った
あの紙は非推奨だわ…
501アンソロ:2013/10/10(木) 07:24:32.26 ID:XiClcRaL0
ツイカスはそんなもんでしょ
人の足引っ張ったりやる気を削ぐ事には熱心だからな
気にしない方がいい

公募は実力差が激しいのは確かにあるが
やりたい人が集まるのが好きだ
502486:2013/10/10(木) 08:58:54.61 ID:r4VO9YFc0
レスくれた人ありがとう!

確かに自分の本なのに自分が折れるのもおかしいよね
そんなに違和感がないような構成にすれば大丈夫なのかとレス見て思いました
>>487のような構成で、自分も最後にシリアス描いて〆ってのは目から鱗でした
おかげで頭の中で流れが出来てきたw
ゲストさんの原稿は個人誌で出せばいいのにってくらいすごいものを頂いたので
自分もゲストもいい流れで見てもらえるような本を作ろうと思います。ありがとう
503アンソロ:2013/10/10(木) 18:13:22.35 ID:Ri4jqnMi0
依頼でも友達枠みたいなのがあったり主催以外全員オフ初挑戦だったりする事もあるから
公募か依頼かなんて気にしないな
自分の好きなサークルが何人参加してるかだけが問題

twitterは似た者同士が繋がっている事が多いから「公募か…」と思うような498のTLが
「公募か…」になるのは自然なんだろう
依頼アンソロを待ち焦がれてるんなら自分で主催すればいいのに
504アンそロ:2013/10/10(木) 19:31:28.87 ID:bUCy3J4s0
接点ない人に声かけたら仕事や他の原稿で手が一杯で断られた人もいるけど
そういう人に限ってスペースが隣になったりしてとても気まずくてつらかったw
執筆意欲があって手が空いていて原稿執筆の知識がある人を募れるなら
公募でぜんぜん問題ないと思うが。
「公募かよ…」ってそれこそ水差して最低だな

バックレ対策に参加者一覧発表後、締め切りから入稿まで日がないので
締め切りすぎたら掲載できませんと連絡しとくと常識人ならほぼみんな間に合わせてくるし
参加辞退の場合も連絡も早く貰える傾向
505アンソロ:2013/10/10(木) 20:17:37.99 ID:dSX0jPzk0
公募でまともだった事が無いジャンルだから「公募かよ…」ってのは凄くわかる
キャッキャ騒ぐオフろくにやったこと無い層を眺めてなんとも言えない空気になる

印刷所がアンソロ主催者への注意ページ作ってたけど、本当経験無いのに色々やりたがる主催が多いよ
せめて自分でオフ本出して経験積んでからにしろと
506アンソロ:2013/10/10(木) 20:27:34.62 ID:IXvpzFwb0
どこの印刷所か気になる
507アンソロ:2013/10/10(木) 20:28:12.48 ID:pz8aKo620
依頼制ならまともかというと呼んだ中にトレパク常習犯がいて
サンプルページがやっぱりトレスページだったためすぐバレて
発行前々日に発覚し発行中止&書店売り分回収
みたいなのもあったり
508アンソロ:2013/10/10(木) 20:53:42.44 ID:JGZjlgRRi
それはサンプルから発覚?
ジャンル追放前にまず印刷費負担して貰わないと

でもパクは稀かなあと思う
同人誌発行あり、同人サークル経験ありを条件にするだけで
だいぶリスクは下がるなと思う
アンソロ=ジャンルの顔じゃないしクオリティーに拘るなら
完全依頼制のアンソロにしたらいいんじゃない

公募で公開アカウントで文句言ってる人見たことないなあ
あと主主催経験あるけど一応目は通しときたいから私も
印刷所気になる
509アンソロ:2013/10/10(木) 20:58:28.89 ID:ldpC1eRM0
>>505
印刷所乙すぎる

自カプも公募でまともだったことないな
公募して参加したい人からリプライ届いてたにもかかわらず
いつのまにか企画は流れて主催も知らんぷりなんてことが何度あったか
510アンソロ:2013/10/10(木) 21:28:33.95 ID:8vfpNfyK0
同人誌発行経験あり、他アンソロの主催経験ありの人でも
締め切り破ったり、変な人だったりする可能性あるから油断はできない
依頼でも公募でも、主催と参加者次第だと思う

自分でやりもしないで「公募か」なんてツイッターで言っちゃう輩はカスだと思うね
鍵なければ全世界にその発言を晒してるわけだが
そんな発言して恥ずかしいとか、今後悪影響があるとか思わないんだろうか

買い専なら公募はクオリティが微妙な事が多いという理由で、気持ちも解らなくないけど
内容判断できない内に決めつけてるのがアホすぎる
511アンソロ:2013/10/11(金) 00:36:42.11 ID:eUlMCi2k0
公募アンソロの執筆者がピンキリなのは当然の事だし、それで文句いうなら買わなければいいだけの事だしな

自分が公募アンソロの主催やった時は、確かに執筆者全員がクオリティ高いとは言い難いメンバーだったけど、
〆切破り一人もいなくて、執筆者や周辺の知り合いと「楽しみだね」ってほのぼのしてたら、
初売りのイベントが近くなって告知出したとたんに「公募だからいい人集まらなかったのかな?」とか
「○さん( ジャンル内人気作家でアンソロ参加者)を表紙にするべき、主催が表紙なんて意味がわからない」という
匿名メールが来て苦笑いしたよw
買い専か、公募なのに参加もしなかったhtrかは知らないけれど、同じジャンル内にこういう人がいるのは
ちょっと不快だったね

…という、執筆者とは関係ない所で水さすやつ本当にいるから、公募アンソロ主催は大変だと思う
よく、人気作家を表紙にしろっていう意見は見るし、その理由もわからなくはないけれど、
無償で原稿頂いた上、更に無償で表紙描いてもらうなんて普通は失礼なことだし、
かといって真っ当な原稿料が用意できる程こちらの経済状況も余裕がないこともあるから
人気作家を表紙にすべきっていうのは、完全に買う側の傲慢だと思ってる
512アンソロ:2013/10/11(金) 00:38:57.34 ID:ZXvtPCbvP
星本はFAQで小説書きで漫画原稿をどう扱えばいいか分からないという質問者に
「解決方法を自分で探し出せないなら辞めておけ」って諭してた気がする
ニュアンスは違うかもしれないけど、大体そんな感じの内容で印刷所の中の人は優しいなと思ったわ

話が戻ってしまってすまん
513アンソロ:2013/10/11(金) 01:06:04.21 ID:+qjTBUsri
あれはスタブが回答したんじゃなくて
同人に関するやほー知恵袋のQ&Aを引っ張ってきてただけじゃなかった?

他の印刷所に関する質問もあってワロタ記憶が…
514アンソロ:2013/10/11(金) 02:12:58.14 ID:ZXvtPCbvP
>>513
そうなの?
うわー恥ずかしい勘違いしてた
515アンソロ:2013/10/11(金) 03:11:05.06 ID:4bE3oAvY0
アンソロが特定キャラ虐めオチが5連続ぐらいしてて全く楽しくなかった
ギャグっぽくごまかされてるとはいえガチ死にしてるのすらある
死ぬのは辞めようって言ったら過敏すぎるとマジギレしてくる始末、グロどうこうより普通につまんねえから

>>508
自分それでも駄目だった、大揉め泣き寝入り・・・
トレパク犯が普通に居座っててジャンル自体も見限った、ジャンル本を見掛けるだけで腹立つから書店にもいかなくなった
516アンソロ:2013/10/11(金) 10:26:34.03 ID:ezEXgxZG0
わかるわー
Bたんマジ天使なBアンソロに参加したけど
公式CPのAを散々貶して「変態化したAを冷たくあしらうBたん」(Aは流血オチ)
みたいな話が多くてAクラスタの自分はドン引きだった
517アンソロ:2013/10/11(金) 11:19:50.29 ID:klV8eZsW0
楽しみにしていたアンソロ表紙に引いた
女体化に怪しいコスプレ
買う気が失せた
518アンソロ:2013/10/11(金) 11:24:26.74 ID:l4i6gm6AI
好きキャラがそういう扱いされてるのは嫌だし気持ちも分かるけど
公式CPとか言っちゃう516もちょっと…
519アンソロ:2013/10/11(金) 11:30:00.85 ID:dPqJwQxR0
>>518
公式で恋人なのかもよ
cp=ホモカップルではないと思う
520アンソロ:2013/10/11(金) 12:03:31.80 ID:ezEXgxZG0
516だけど
A×Bはノマカプだよ 原作内でくっつく
でもジャンル内でAがヘタレとか変態前提みたいな扱いになってて
あくまでBアンソロなのにその内容いらなくない?と思った
521アンソロ:2013/10/11(金) 12:48:38.36 ID:7sMVY4n/0
公式ヒロインがBLCPのために変態化・踏み台化・腐女子化したり
弄られキャラが流血・死亡するギャグ漫画、アンソロでも結構見る
でも「不愉快」というのも、作者の力量不足とか
表現が陰湿とか、キャラ贔屓が透けて見えるとか、苦手な作風とか…
特殊性癖みたいなカテゴリと違って、全部個人的な印象でしか線引できないのが難しいね

こういうのが不愉快なら、怒って100トンハンマー振り回すヒロインに
お仕置きされて流血中な主人公、みたいなノリの漫画にも
「ありえない、過激、余計な表現、不愉快だ」って
野暮なツッコミ入れるのか?と言われそうだし
実際、描いてる人にとってはその程度のギャグ表現だと思うんだけど
アンソロでは避けてくれたほうが無難だよね
522アンソロ:2013/10/11(金) 14:12:51.04 ID:LhNsTiRA0
>521
>こういうのが不愉快なら、怒って100トンハンマー振り回すヒロインに
>お仕置きされて流血中な主人公、みたいなノリの漫画にも
>「ありえない、過激、余計な表現、不愉快だ」って
>野暮なツッコミ入れるのか?と言われそうだし

そんなの言うヤツのほうが頭オカシイだろ
原作のノリと、そういったノリのない原作の二次でそれをやっちゃうのは全然違う
523アンソロ:2013/10/11(金) 16:53:10.37 ID:DyMl9End0
原稿が早く完成した場合、締め切りのどれくらい前なら送っても
大丈夫かな?1カ月前は早すぎるかな?
524アンソロ:2013/10/11(金) 17:09:40.76 ID:pVstLA1hi
>>523
自分の原稿もあるからと計画的に進めて早く送っただけなのに
「こんなに早く仕上げるなんて手を抜かれたんだわ云々」と言われた参加者が過去にいたよ
遅すぎず早すぎずの二週間前提出をおしておく
525アンソロ:2013/10/11(金) 17:15:29.41 ID:f0P8g/0FP
主催に言われたのかな?酷いな…
526アンソロ:2013/10/11(金) 17:34:49.42 ID:eUlMCi2k0
>>524
そんな主催に原稿渡すくらいなら、丁重に辞退して原稿は個人誌で出すわ
527アンソロ:2013/10/11(金) 17:35:09.55 ID:IdMADLi80
早すぎて愚痴とかないな…早いのは普通にありがたいけどな〜

締切関係で愚痴。よくありそうな話だろうけど。
公募で自分から申し込んできたくせに、
参加条件最低限のページ数(2P)しか出さず、しかも締切ぶっち、
そのあと○日までに出しますっていったのもぶっち、そのぶっち日が
こっちで受け取れるぎりぎりの日数なのに(それも伝えてある)
「辞退しますけど締切のびるなら連絡欲しいです」って何様なの?
しかも最初の締め切りに間に合わない理由が他のイベント参加してるからなんだけど
その次は仕事が急にはいって〜ってほんとなんなの
依頼制も含めてるけど、依頼の人の中には普通に7〜8P、2桁行っても
締め切り前に出してくれてる人さえいるのに
自分から申し込んできたのにそんな対応だとさすがに腹立つ
自ジャンルでなかなかでないアンソロだったし、大事にしたいアンソロだったから
できるだけツイで盛り上がってるだけの記念参加とか弾いた条件にしてたのに、それでもこういう人がいるとほんと残念だ
528アンソロ:2013/10/11(金) 18:07:23.58 ID:ehDi4lMh0
あるある。
でも自分の場合はP数多めでものすごくクオリティ高い原稿もらった。(何者か知らず原稿もらうまで実力も知らなかった)
画力は半端なかったけどぶっちもメール対応もほんとイライラさせられたよ…
公募は全員締切破ったけどその人だけ飛び抜けて1ヵ月近くも遅れてやっと出した。
読む側は当然そんな事情知らないんだろうなと思うと少々微妙な気持ち
529アンソロ:2013/10/11(金) 18:43:24.40 ID:ZdSEP2vAP
>>528
一ヶ月もよく待てたなww
自分は四日で切り捨てる
530アンソロ:2013/10/11(金) 21:10:39.65 ID:k5LtSnPL0
マイナージャンルで公募アンソロ主催したとき、
ジャンルで繋がりのある人にはアンソロ主催するのでよろしかったらぜひ!と声かけまくった
それで参加してくれた方もたくさんいたのだけど、1人が締切過ぎても音沙汰なし、
締切過ぎてるけどどーします?ってメール入れたら書式もまったく整えてない
エロとかじゃなく誰がどう見ても公序良俗に反した文字原稿を送られた

締切も過ぎてたしさすがにこれは印刷できませんってお伝えした
納得して下さったしなんとなくその方が穏当なネタを選べないような
追い詰められた状況が察せられたのでCOFOに至らずに済んだが、
もやっとした気持ちは残っている

誘わなければ良かったのかなと思うよ
アンソロ自体は大成功だっただけに悔やまれる
531アンソロ:2013/10/11(金) 21:23:17.79 ID:DyMl9End0
>>524
そんなこと言う人もいるのか…。
締切まで余裕があるときだと早くて2カ月前にできるけど、
さすがに早すぎるだろうと思っていつも1カ月前に送ってるが、
実際はどれくらいがベストかなと思って。
前に早すぎたせいなのか提出したのを忘れられたことがあったので(確認もちゃんとしてもらった)
これからは2週間前で送るようにしようかなと思います。
532アンソロ:2013/10/11(金) 21:26:59.72 ID:Fw8wM7hN0
あんまり早く渡されると管理が不安だからってのもあったな
それも理由にはならないものだと思うけど
533アンソロ:2013/10/11(金) 23:35:27.17 ID:4bE3oAvY0
特殊ジャンル物で皆微妙なもの(ロリ物で小学生を描いたような)描いてたのに、
1人タイトル通りなガチの描いてきたのが可哀想だった。浮いてる・・・
ちなみに>>515の特定キャラボコされアンソロと同じジャンル
534アンソロ:2013/10/12(土) 02:38:35.50 ID:yMt6V8BK0
上手い人ほど同人経験が長いから本当のデッドがいつか知ってるんだよね…
オフはあんまり経験なくてという人のほうが不備あったらいけないのでと早くだしてくれたかな。
遅れる理由が遊んでたからだろうが病気がだろうが終わってないという事実は変わらないから関係ない
理由より今どこまで進んであと何にちあればおわるのか、だせるのかだせないのか具体的な進捗を簡潔に教えて欲しいと4回ぶっちされて長い言い訳メールよまされて、心配ですしかし貴方さんの作品ぜひ読みたくてーとお返事するのは疲れた
535アンソロ:2013/10/12(土) 03:26:17.47 ID:Lwqn0EvzO
前に参加したアンソロは、締め切り3ヶ月前くらいに提出したら、数ヶ月後に「間違って削除してしまったのでもう一度送って下さい」と言われてがっかりした…
データだったから再提出したけど、アナログだったら大変だった。
早く送ればいいってもんでもないんだね。結構みんな考えて提出してるんだなあ。
536アンソロ:2013/10/12(土) 06:25:33.77 ID:3ZtmTSB4O
アンソロ依頼は今なら余裕あるって時にだけ受けるから、依頼されたらすぐ描いて提出しちゃうな
原稿無くされるとか、手抜きと思われるなんて考えたこともなかった
早くもらいたくない主催は提出開始期間も初めに執筆者に伝えてほしいよね…
537アンソロ:2013/10/12(土) 10:59:34.23 ID:OHEokhx00
アンソロ初めてだった時は、原稿が来たらチェックする項目のリストアップと、
確認メールのテンプレ(伝える内容に漏れがないようにテンプレ+感想にしたかった)を
まだ作ってなくて、確認・返信に時間がかかって焦ったことかな
あらかじめ1週間は見てもらうよう告知してたけど、2日で返すつもりだったから

2冊目からは大丈夫だったけど
538アンソロ:2013/10/12(土) 12:40:51.25 ID:b1AZLxg10
締め切り過ぎに小説の人がこっちがお願いした3倍くらいのテキスト送って来たんだけど
どうしたらいいんだろう
締め切り以内で倍までだったら受け入れられたんだけど
個人誌にしてくださいっていうボリュームで
いま目の前真っ暗
539アンソロ:2013/10/12(土) 13:10:06.36 ID:mTCCWSjx0
>>538
上限設定の3倍を盾にお断りする

他の方との兼ね合いもあり、すでに編集にも入っているため3倍のページは掲載不可能です
大変申し訳ないのだが、ご自身の原稿として利用していただけないでしょうか? 的に
540アンソロ:2013/10/12(土) 14:38:39.74 ID:vXuuOSfE0
吐き出し

寄稿〆切は、万が一のことを考えてかなり余裕を持って設定
参加者のうち、不慮のアクシデントとかじゃなく、不明瞭な理由で、
〆切をもう一か月も破ってる人が一人
入稿までまだ少し時間があるけど、未だに「完成してないから延長してくれ」と連絡

作品のページ数諸々は分かっているので、掲載順とかは既に決定していて、
やることといったらノンブルをつけて完全原稿ファイルとして保存するぐらい
告知用サンプルもさっさと公開したいのに、なんでこんなズルズル完成を延ばすのか
541アンソロ:2013/10/12(土) 15:10:17.70 ID:4ICQaS7x0
>>538
以前買ったアンソロに一人で小説40P以上書いてる参加者がいてドン引きしたから
買い手としてはちゃんと断ってほしい
個人的に漫画でも小説でもアンソロなのにページ多すぎる原稿って読む気しないな
それこそ個人誌でやってくれだわ

依頼制だから断りにくいとかだったとしても
そもそもその人は締切内にできると思って受けたはずなんだから
〆切過ぎてる時点で断る理由は十分だと思う
542アンソロ:2013/10/12(土) 15:31:09.99 ID:61BiMw5Z0
読み手から見てどのくらいのp数越えてたら多いと感じるか知りたい
自分は字参加で12pくらいになりそうなんだけど
規定なしで他の人の枚数が予想つかないから浮かないか不安
543アンソロ:2013/10/12(土) 15:56:31.19 ID:HyX4VVkwP
主催には、ある程度のページ数を決めて欲しいよね。4〜12pとか。そのほうがやりやすい
544アンソロ:2013/10/12(土) 16:19:43.72 ID:tw09ntwh0
今まで参加したアンソロどれも上限下限決められてたから驚いた
規定なしってのも大変そうだな…
545アンソロ:2013/10/12(土) 17:33:11.53 ID:9Q+WMMjN0
規定は普通にあるものだと思っていた
好き勝手やりたいなら個人誌でいいじゃんか
546アンソロ:2013/10/12(土) 18:09:07.71 ID:/RiV5QzC0
読み手としての本音を言うとアンソロに小説はいらない
ただでさえ薄い小ネタばかり詰め合わせになるのがアンソロなのに
4〜8ページの薄い小説なんてアンソロに不要

ただし内容がR-18限定アンソロなら小説はあった方がいい
547アンソロ:2013/10/12(土) 18:11:50.67 ID:Zh/2SHSd0
>>542
アンソロが小説だけか漫画と小説の混載かにもよるが
混載なら小説で12ページは多いと感じるかもしれない
この1年で買ったアンソロを見ると漫画は4〜8ページの人が多かったから
小説は4〜6ページがちょうどいいと感じたよ
小説だけのアンソロなら12ページでもいいんじゃないかと個人的に思う
ページ数多すぎて浮くことが不安なら提出前に
他の人はどれくらいのページ数書いているか聞いてみてはどうだろう
548アンソロ:2013/10/12(土) 18:16:51.30 ID:OlewEaYx0
全年齢アンソロでも上手い人なら面白い短編書いてくれるから読みたいな
R限定でも下手な人のは下手だし、結局は書き手次第だと思う
549アンソロ:2013/10/12(土) 18:23:47.22 ID:BGqGBqwz0
自分が参加したアンソロは小説は10P(1万字)前後っていう規定が多かったけどな

>>546
自分は逆だな
漫画の小ネタばかりの方が薄く感じるから小説も入ってる方がよっぽど良い
8Pあれば一応起承転結できるからな
550アンソロ:2013/10/12(土) 18:50:08.43 ID:o1m4JdLy0
>>548の>結局は書き手次第だと思う

これ
551アンソロ:2013/10/12(土) 22:16:24.79 ID:zlbdk6wn0
ジャンル、カップリングにもよるかもね

小説で上限ページ書いたら他の執筆者は多くてもその半分しか描いてない、書いてないってことあったわ
正直すまんかったと思っている
552542:2013/10/12(土) 22:59:42.47 ID:61BiMw5Z0
レスありがとう。12pは多いと感じる人が多いようで参考になりました
ドマイナー依頼制で書き手はオン専が殆どだから
参加者が気負わないようにあえて規定をもうけなかったみたい

主催は分厚くしたいから多いなら多いだけいいとは言っていたけど
まだ余裕もあるのでもう少し短い話にすることも考えながら、
時期を見て他の人のp数をそれとなく問い合わせてみることにします
553アンソロ:2013/10/13(日) 00:23:28.84 ID:2299xCRk0
アンソロに寄稿した原稿って、販売終了してしばらく経ったら支部に投稿しても良いものなのかな
今はオン専なので再録にまとめる機会も無いので気になった
554アンソロ:2013/10/13(日) 00:36:04.72 ID:5IMyvU360
>>553
一応、主催さんに聞いてみたほうがいいと思うよ
販売後1年とか、あらかじめ再掲不可期間書いている人もいるし
555アンソロ:2013/10/13(日) 01:01:37.78 ID:2299xCRk0
そうだね。ありがとう
556アンソロ:2013/10/13(日) 01:06:34.73 ID:6TK6UlZL0
自分はアンソロと合同誌は一年経ったらサイトにアップしてる
あんまりオフやらないしオフの再録予定もないしP数も少ないから
事前に再録時期の確認してなかった場合は連絡とれそうな人には確認とった方がお互いの為になるよね
557アンソロ:2013/10/13(日) 01:08:59.86 ID:fI/d+vRS0
再録とかwebアップの時期については言及してくれる主催さんばかりだったから
最初からそう言うものかと思ってたけど、事前にそう言う話はしてくれてる方がお互い良いよね
558アンソロ:2013/10/13(日) 01:37:27.06 ID:K9x0a8N30
web掲載は止めてほしいって主催もいるしね

最初に提示されてたし、付き合いあるから引き受けたけど
普段やらないカプのだから、web以外再録場ないんだけどね〜
559アンソロ:2013/10/13(日) 15:35:21.74 ID:GLvzfrtz0
小説の誤字脱字はどこまで指摘していいもんかね
560アンソロ:2013/10/13(日) 15:57:17.04 ID:oRNwGpJd0
>>559は主催かな
意図してのことかもしれないから
念のため確認ですがと前置きした上で指摘してみたら
以前自分が指摘されたことがあるので気になってとか嘘も方便でさ
561アンソロ:2013/10/13(日) 15:59:27.31 ID:7F1DWgMP0
>>559
剃る前なら全部言ってかまわないだろう、もう本出来てるの?
562アンソロ:2013/10/13(日) 16:02:31.70 ID:GLvzfrtz0
>>560-561
入稿前の主催です
意図してのことかもしれないからとまさに思ってた
意図してのことだったら謝ることにして聞いてみるわ
反応ありがとう
563アンソロ:2013/10/13(日) 16:02:58.87 ID:n4T1TPZ20
剃る前にワロタwww
564アンソロ:2013/10/13(日) 16:07:47.61 ID:1zsAuWQ+0
原作では「わたし」なのに原稿では「私」の時とか迷ったなー
自分が細かい性質なんだろうけど気になって仕方なかった
でもジャンル暦長い人でも間違ってたし良くある間違いなんだろうな…
565アンソロ:2013/10/13(日) 16:27:58.29 ID:8lbLhe250
依頼アンソロに寄稿したんだけど原稿渡したとき以来一切連絡がなくて
発行から2週間経ってもアンソロ送られて来なかったから連絡したら
佐〇のメール便で送ったけど届いてないならもう一度送ります!って言われた
佐〇のメール便は法人オンリーなんですけど…
で、届いたもの開けたらお詫びの手紙入ってたんだけど
ノベルティのポストカードに直書きだった
会場で受け取った人はお礼の品もらったって言ってたけど入ってなかった
郵送だからかなって思ったら他の郵送で受け取った執筆者はお礼もらったって言ってた

この人とは二度と関わりたくない
566アンソロ:2013/10/13(日) 17:13:18.79 ID:xQuw04dO0
重要なものならメール便なんか使わない
つまり主催にとって565はその程度

メール便とか使いたくないし使わせたくない
567アンソロ:2013/10/13(日) 17:30:37.21 ID:Kp4EeMXZP
今まで受けたアンソロの3分の2はメール便だわ
正直なところ追跡番号付だから、到着が遅いときなんかは
メール便の方が送っただのまだ送ってないだの遅延だの
ヤキモキしなくていいわ
568アンソロ:2013/10/13(日) 17:34:16.63 ID:Kp4EeMXZP
それぞれメリットデメリットあるだろうに、「その程度」なんて
ゲスパーしてる566がキモすぎ
569アンソロ:2013/10/13(日) 17:42:44.08 ID:vgGFPwowP
まぁ佐川メール便はないなwあれって10日くらいかかるらしいし
570アンソロ:2013/10/13(日) 18:00:07.13 ID:UvfLoBsq0
掲載順はどう決めてる?
知人から提出して貰った順を薦められたけど
小説と漫画があまり重ならないようにとか
そういう所はさすがに気にしたい…
読感重視でいきたいけど
一番角が立たない方法は何だろう
571アンソロ:2013/10/13(日) 18:03:28.24 ID:KaF3Pyxd0
ヤムチャ

提出順はあんま利点ない気がするなー
572アンソロ:2013/10/13(日) 18:44:16.04 ID:mmHlsAPV0
共通テーマがあるなら法則に沿って決める
暦なら1月からとか人体なら頭からとか
特にテーマがない(法則を決めにくい)なら漫画と小説それぞれのページ数をリスト化して
なるべく余白ページを出さないでバランス良くなるように配置する

執筆者の名前50音順って手もあるにはあるけど
573アンソロ:2013/10/13(日) 20:08:21.67 ID:grE7cqO/0
>>570
角が立たないって…掲載順考えるのは主催の仕事なんだから
よほどジャンル内がぎすぎすしてない限り、角が立たない方法なんて考えなくていいよ
自分が「この読感がベスト」って組み方すればいい
574アンソロ:2013/10/13(日) 20:39:02.73 ID:tcnXycz/0
いやあメール便で送るのは正直あんまり誠実じゃないと思うわ
あれ不着結構あるし保障ないし
レターパックあたり、そうでなくてもまだ普通郵便のほうがまし
575アンソロ:2013/10/13(日) 20:50:18.39 ID:6s7Su9Gu0
友達が依頼受けたアンソロの主催(自分とも面識有り)に対する愚痴をしきりに言ってくる
問い合わせの返事が遅いとか前受けたとこはこうしてくれたのに今のとこはしてくれないとか
そんなに不満あるなら連絡先知ってるんだし主催に直接言えばいいのに何故こっちに言うのかな
正直ちょっと聞いてるの疲れてきた
576アンソロ:2013/10/13(日) 22:31:47.75 ID:V3wTc3ug0
ホント直接言えやって案件だね。
主催はそこらへん気づいてないのかもしれないし
相談したら改善するかもしれないのに、影で愚痴るだけとか。誰も幸せにならん。
言っても聞かない主催なら乙だけどね
577アンソロ:2013/10/13(日) 22:57:33.62 ID:6+aEKrL60
メール便は事故に遭いやすい地域住まいかどうか過去の体験で印象が違うからねー
ウチなんて持ち去りとか心配だし猫に聞いたら「メール便の番号なんてあって無きが如し
(登録しない人結構普通にいるんで…)」という返事だったしでなるべく勘弁してほしいけど
安いし番号あるから安心!と思い込んでる人は一定数いる
いずれにしても猫はまだしも追跡できない佐川メールはあまりよろしくないし
「一回目届いてない(本当は送り忘れかもしれないけど)」事になってるんだから
再送は念のため別の方法選んだ方が誠意が感じられる
578アンソロ:2013/10/13(日) 23:07:40.19 ID:6s7Su9Gu0
576>>
前にもちらっと主催に直接言ったら?って言ってみたんだけど
知り合いな訳じゃないから言いづらいんだって
遠回しに自分から伝えて欲しいのかもだが自分が参加してる訳じゃないし
口出さない方がいいかなと思って今に至る
579アンソロ:2013/10/14(月) 04:01:15.71 ID:ne6ZBCZ40
とある個人誌のイラスト募集に寄稿してはや数ヵ月
夏落ちたけど本作ってイベントには出たいという話だったのにもうこんな時期
全然連絡ないけど冬コミで発行になるのかな
本人は今度メジャーデビューするって喜んでて周りもお祝いムード
自分もお祝いしてるけどちょっとモヤモヤ
580アンソロ:2013/10/14(月) 04:15:30.64 ID:DJ1omj1U0
メジャーデビューってプロの漫画家になるってことかな?
もしかしたらつく雑誌によっては同人禁止してる所あるから一度確認したほうがいいんじゃない?
581アンソロ:2013/10/14(月) 04:27:35.87 ID:7P4hSu420
>>579
それは確実にお流れになる可能性が高いから原稿返してもらったほうがいいよ
数ヶ月遅れてる時点で普通は連絡あると思うけど、それすらないなら出す気無いんだと思う
582アンソロ:2013/10/14(月) 09:18:20.60 ID:9NLOmuEn0
愚痴
スパーク合わせのアンソロ誘われて原稿も提出済みなのに
主催がツイッターで「忙しくて出せるか分かんない><」って言い出してモヤモヤ
いや、出せよ!原稿皆から貰ってるだろ?
こういう事言っちゃう奴って何考えてるんだろ
583570:2013/10/14(月) 09:34:48.35 ID:D5fMfBKb0
掲載順について聞いた者だけどありがとう
主催してみて初めてギスギスしてる部分が見えてしまったので
角が立たないようになんて考えてしまった
気にしないで読み手の立ち場になって考えてみる
584アンソロ:2013/10/14(月) 11:34:50.61 ID:TEBmZlzcI
愚痴 フェイクあり
585アンソロ:2013/10/14(月) 11:52:12.80 ID:TEBmZlzcI
584です 途中送信すまん
昔主催が二人のアンソロにお誘い受けた
誘ってくれたのは交流のあった小説書き主催 もう片方は絵描き
自身も小説書きだしこの人なら原稿預けても大丈夫だろうって引き受けた
実際原稿のやりとりも丁寧だった
あとは発行を待つだけ、という状態
が、完成品は小説原稿が知らされてたのと全く違う文字組だわ
小説と漫画でまとめて掲載するって言ってたのにごっちゃごちゃになってるわ
流石に困惑して問い合わせしたら全体の編集者が途中で絵描き側になったらしく
色々と裏切られた気分
586アンソロ:2013/10/14(月) 11:59:10.01 ID:FzvzQjpd0
小説本の体裁についてサッパリわかってない奴にまかせると
小説なんか文章読めればいいだろ?くらいの認識で適当な段組作られるからね
せっかく書式つくって一字だけになってる行をなくしたり
ページの終わりできちんと揃えたりしてるのに全く考えなしに
自己流の書式に突っ込んでメチャクチャにしてくれる奴とかいる
587アンソロ:2013/10/14(月) 12:04:55.49 ID:mB5L8zcl0
>>579
最近そういう自分から誘っておいてお流れになったのに連絡しないって人増えたね…
私だったらモヤモヤしてる気持ちも含めてツイやってるならリプで聞いちゃうな
588アンソロ:2013/10/14(月) 12:14:11.81 ID:TEBmZlzcI
>586
まさにそれ
小説書きに言われてチェックしてもらったテンプレートは問題なかったのに
いざ本だと最後の1ページに1行だけ、みたいなことになっててな…
589アンソロ:2013/10/14(月) 12:37:39.30 ID:j4RjZQi30
受けないアンソロを、多忙でと断ったら〆切半年先なのでと来たんだけど
普通ここで空気読んで引いてくれるもんだと思ってた

なんか多忙が通じない事に笑ってしまったw
590アンソロ:2013/10/14(月) 13:01:45.58 ID:8Gz+Lfm20
小説ならPDF化して確認してもらえばトラブルなんて起きないと思うけど
591アンソロ:2013/10/14(月) 13:04:45.59 ID:FzvzQjpd0
>>588
最初からテンプレ用意してくれればいいんだよね
テンプレまでいかなくても1ページ何段何行何文字とか決めてくれればましなのに
小説の体裁軽視してる主催おおすぎなんだよ…
592アンソロ:2013/10/14(月) 13:07:10.89 ID:FzvzQjpd0
>>590
PDF化してそれを見て「わかる」主催なら始めからまともな作り方をすると思うよ
593アンソロ:2013/10/14(月) 13:31:20.61 ID:B1bMz/n30
テンプレ用意しておいても、「ダサい」「気に食わないから自分でやりたい」って小説書きもいたな
面倒だから体裁弄りたい人は自己責任で弄って提出してもらうことにしけど

いずれにせよ執筆者にPDFにして提出してもらうのが安全だろうなあ
執筆者の狙った通りの段組や1字だけになってる行消したのが壊れたりしないし
594アンソロ:2013/10/14(月) 14:27:53.03 ID:CfoHT/JM0
PDFで正しく作成してるのに、サイズ違うって思い込まれて弾かれたことある
相手はフォトショで編集・カンバスサイズ変更して確認せず見た目だけでサイズ違うって判断されて、
何度も再提出した挙句、最後はテキストデータで提出した。ちなみに相手も字書きだった
595アンソロ:2013/10/14(月) 15:04:56.70 ID:GAB5Q4yg0
>>594
フォトショなら確認する方法なんか複数あるのに…
サイズ設定画面のスクショでも送りつけてやれば良かったかもな
596アンソロ:2013/10/14(月) 18:54:22.25 ID:+Kh/4kOA0
>>594
フォトショで編集する側だけどPDFの書出し時の解像度は高くしてあった?
フォント埋め込みしてないと文字化けとかエラーがあったりする
PDFだけじゃなくJPGも送りつけてあげたら良かったかもな。乙
597アンソロ:2013/10/14(月) 19:04:41.46 ID:D5fMfBKb0
PDFはトラブル起こる率高いよ。
598アンソロ:2013/10/14(月) 20:26:15.59 ID:mcyWbN4Q0
PDFの出力が上手く行かなくて歯抜けや解像度がずれたり、
さらにpsd変換の時にアンチエイリアスを切るのを忘れたりと
慣れてる人でも案外PDF変換、psd変換に失敗するんだよね
気づかないうちに設定弄っててPDF変換に失敗したりすることもある
599アンソロ:2013/10/14(月) 20:46:54.57 ID:A82nsXx70
>>579
商業デビュー直前なら、ぶっちゃけ同人どころじゃない
夏に落とした本なんて、いまやってる暇なんかない
同人やってるほうがアホ

待つ気があるんなら、1年単位で待ってあげないと
600アンソロ:2013/10/14(月) 21:34:50.04 ID:QqVi+xhS0
待ってあげる云々以前に、
一言延びますの連絡をするぐらいできるだろう
人のコネや信頼や約束が大事な商業に行くのなら
仁義ぐらい守らにゃ

…と書いといてなんだけど、元レスよく見たら
依頼のアンソロ原稿とかでなく、個人誌のイラスト募集か
ボツありの葉書投稿ぐらいの気持ちで送る方がいい条件かなあ…
イベント配布やチラシ交換でサークルがアンケート用紙配ってて
応募したはいいがいつまで経っても発行されずに
いつしかサークル自体も音沙汰なく…って昔よく通った道だw
今はネットという追跡手段があるから、簡単には失踪しなくなったな
601アンソロ:2013/10/15(火) 01:36:40.57 ID:mk0TGSLuP
>>594
若干亀レスだけど、それフォトショで開くときに向こうが設定間違えてたんじゃないの?
PDFをフォトショで読み込むときは設定間違えると
文字が載ってる部分だけしかデータとして読み込めなかったりする
(余白は全部透明=要らない部分とみなされて勝手に削除される)

古いフォトショだとその辺の設定がなくて強制的に余白削除だったかも
裁ち落としサイズで背景に白い四角を置いたら解決するんだけどね
602アンソロ:2013/10/15(火) 02:27:33.75 ID:5X+LjjMg0
>>601
それって原稿作って出す側が
余白削除されないようにするもんじゃないか?
603アンソロ:2013/10/15(火) 03:31:12.96 ID:qUzvvKW/0
ドマイナー自ジャンルに公募企画があると聞いて喜んで見に行ったらなんかアレだった…

前提として自ジャンルは世界観とアバターとメインストーリーだけ共有でキャラ設定は自分で設定するタイプで、個人誌やアンソロに設定ページが何ページかあったり設定ページだけの無配作るのは普通なんだけど
・設定ページ+漫画やイラストで一人20ページ以上必ず描くこと
・A4モノクロ、イラストページだけカラー別冊にしたいらしい
・参加者は一部金銭負担
・イベント参加予定未定
名目上は内輪企画らしいけどその割には支部で募集告知してるしなんだかなあ…
神のために買うのもためらう
604アンソロ:2013/10/15(火) 03:41:03.42 ID:qOSn1ZMZ0
依頼されてアンソロ原稿書いたんだけど頒布価格が2000円オーバーになるとさっき知った
ページ数から見るとぼったくりという感じはしないけど、それでもアンソロとして自分が買うか?と聞かれれば悩む金額
どうもかなりの枚数提出した人が何人かいたらしくて10人ちょっとの人数で200ページオーバーになったらしい
下限あり上限なしの依頼で、自分も下限+2ページで少し多めに出したので一概に文句は言えないんだけど
何ページでもいいです!むしろたくさん読みたい!という主催さんの発言の無責任さを今更ながらに感じる
自分の懐が痛まないとはいってもやっぱり売れて欲しいと思うから何とも微妙な気分
605アンソロ:2013/10/15(火) 05:33:15.02 ID:4IXqoZR00
200ページオーバーかあ
どれくらい越えたのか知らないけど十数ページなら1500〜1700円くらい
までにして欲しいなあって気はする
越えたのが50Pくらいあるなら妥当かな、と思うけど2000円って
好きな人は良いとしてそのジャンルとかカプにハマりたてで
お試しで買いたいって人には少しハードル高い気はするね

個人的には自分がマイナージャンル(カプ)に居る事が多いので羨ましいw
606アンソロ:2013/10/15(火) 05:39:03.43 ID:aEQlO8ZT0
300P近いアンソロで2100円ってのはあったな…
それでもボロ儲けしたらしく主催がしばらく笑いが止まらなかったみたいだが。
607アンソロ:2013/10/15(火) 07:21:47.56 ID:am66H0IV0
アンソロの値段も難しいなあ
妥当って感覚は人それぞれだし
200ページ越えると結構まちまちの値段ついてる
608アンソロ:2013/10/15(火) 09:45:52.55 ID:nRXoaoY+0
描き手も買い手も男性が多いジャンルにいたときに知り合いが合同誌に参加して本もらったけど
主催が依頼したらしい人は結構有名な描き手が数人いて話も面白くページ数もちょうどよかった
けど、公募で集まった人の中に合同誌の3分の1はこの人なんじゃってくらいページ多い人がいた
いじられキャラ中心の合同誌だったから殆どの話の内容はほのぼのとかギャグなんだけど
その人はバトル物で大ゴマ連発(1ページ黒塗りで「ドカッ」という白文字だけとか)で話も正直・・・
あとがきに「初めて参加しました!なのでやりたいものを全部詰め込みました!」
主催も何も言えなかったのかと思うけど、一人だけ長いのやられると微妙な気持ちになるね
609アンソロ:2013/10/15(火) 09:47:24.31 ID:Gcido62W0
買い手として2000円超えは本命ジャンルでもちょっと二の足踏んじゃうな・・
流しのジャンルだったらまず手は出ない
610アンソロ:2013/10/15(火) 09:48:51.09 ID:Sk1d6l410
寄稿したアンソロの書店委託のサンプルに許可なしに掲載されてた
それだけならまだしも執筆者にも連名されてて
個人誌では出さない内容だったからもにょった
せめて一言欲しかったな
611アンソロ1/2:2013/10/15(火) 10:00:19.12 ID:K0dBVINH0
若干のフェイク有(長いと怒られたので二回に分けます)
4月から依頼していたのに9月末の締め切りを何の連絡もなくブッチ
10月の中旬締め切り予定だったので一応10月に入ってから連絡入れて
もうしばらく待ってほしいとのことなので最終締め切りを伝える
→原稿間に合うかわからないから告知サイトから外して欲しい
→ギリギリまでがんばる!日曜日には連絡いれます!→日曜日連絡なし
→明日(16日)締め切りなので15日の夜には最悪下さいと言ってはあったのだけれど
このままだと貰えなさそうだな…
612アンソロ1/2:2013/10/15(火) 10:02:24.67 ID:K0dBVINH0
TLにも普通に出てきてるし忙しいのはわかるけど
他の人と8月頃にお絵かきの企画とか一緒にやってたので
一体何がそんなに忙しかったんだろうこの人
なんかげんなりしたというか疲れた。この人抜きでもう編集した方がいいんだろうけど
でもデータくるかもしれないと思うとちょっと躊躇ってしまう。明日入稿なのに
613アンソロ:2013/10/15(火) 10:21:51.29 ID:3am6D2+J0
いや、入稿デッド伝えるのがそもそも間違ってるだろ…
16入稿なら自分だったら最悪でも10日でお断りする
614アンソロ:2013/10/15(火) 11:03:16.14 ID:K0dBVINH0
>>613
ギリギリまで頑張りたいって言われたから
そういうことならと伝えたんだけど間違ってたか…
今日の夜送ってくるかもしれないと思うと踏み切れないでいたけど
もう抜きで編集するわ
615アンソロ:2013/10/15(火) 18:58:30.41 ID:cRmYvhEX0
>>614
ブッチ者が逆ギレしてくる可能性があるから気をつけろ
「夜まで大丈夫だって言ってたじゃないですか!」
616アンソロ:2013/10/15(火) 19:47:24.75 ID:AaCsMQtA0
4月から依頼ってことは約半年前か
そんな前から言われてるのに落とすってどんな神経なんだろうな
617アンソロ:2013/10/15(火) 19:49:12.07 ID:kBUS487t0
以下、愚痴です
現ジャンルになってアンソロ依頼を受けることが増えたけど
高確率でメールの返事がこないからモヤモヤする
最近受けたアンソロも原稿受領のメールもこなくて
返事がきたのは執筆了承のメールにきたテンプレ返信だけだった
自分が心配性すぎるのも悪い気がするけどせめて確認しました程度の返事は欲しい…
ゲスパーだけど主催が知り合いだから適当にされてんのかなとか思ってしまう
618アンソロ:2013/10/15(火) 21:47:36.23 ID:G4lJAzpM0
受渡し方法を郵送から手渡しに変更したらプチまで忙しいから
お礼の手紙間に合わないかもと言われた
あと二週間もあるのにそれは当日渡したくない言い訳じゃないかとゲスパーしてしまう
619アンソロ:2013/10/16(水) 00:03:02.50 ID:U/kfCD5h0
それはゲスパーじゃないと思うよ
二週間前じゃ、そりゃすごく忙しいんじゃないかな
普段と違って会場への搬入もあるだろうし
当日のPOP作りとか打ち合わせもあるだろうしね
一番バタバタしてる時期だと思う
それにその二週間、毎日が日曜日じゃない訳だ
仕事や家事だってしてるだろう

もし郵送分の荷造りを終えた後で言われたら
正直、この梱包分どうすんだよ!と自分なら思う
荷札が張り付いた状態で渡したいくらいかもしれない
何故もっと早く言ってやらなんだ…
620604:2013/10/16(水) 00:37:53.65 ID:ZhO214Hf0
604です
やはり2000円は高いみたいですね、ちなみにページは250まではいきません
主催さんに聞くとどうも最低枚数の倍の量を提出した人が複数いるらしく
それも全員が字書きでしかもオフ経験ゼロかあっても1〜2回の人ばかり
自分も字書きだけどアンソロ引き受けたらまずフォーマットに自分の過去原稿流し込み→おおよその文字数決定→それに合うプロット立てる
みたいな作業になるからどうしてそれが倍の量とかになるのか理解ができない
コピ本作れる量の原稿が並ぶアンソロになるのかと思うとほんと複雑な気分
主催さんは一切気にしていない、むしろ厚くなって嬉しいみたいな反応だったし、
自分は献本してもらうのでどんなに高くてもお金払う必要ないから本当に余計なお世話の愚痴にしかならないのですが
621アンソロ:2013/10/16(水) 00:46:32.18 ID:REEO+yr10
主催が満足してんならそれで良いんじゃないの?
嫌なら原稿引き上げて自分で主催すれば?
622アンソロ:2013/10/16(水) 01:20:00.19 ID:LR2n9qx40
>>619
そんなに忙しいのか
実は急にイベントに行けることになって友達はその時に貰うと言ってたもので
ついでに貰って帰ろうと思ったんだ
今からでも撤回した方がいいのだろうか
手紙ないのかとガッカリしたけど当日渡しますと言ってくれたのは親切だったのか?
623アンソロ:2013/10/16(水) 01:34:03.76 ID:/ixRGc/20
しかし主催からの感想って必須かなあ?
ありがとうございますー!のお礼部分が丁寧に書いてあったら
私はそれで感想なくても構わんけどな
くれるにしてもわざわざ手紙でなくてもメールかツイでちょろっとでいいや
出した原稿が主催にとって感想しやすい出来か自信ないし
自発的に感想送りたくなるレベルに達してないとしたら
義務感で書いてもらっても別に嬉しかないし、忙しいとこ悪いからなあ
624アンソロ:2013/10/16(水) 01:38:18.07 ID:4C3vOUYZ0
>>620
それはおまいさんのやり方であって、同人アンソロ共通のやり方じゃないだろー>プロット云々
こうすべきじゃないのはダメってなんで620が決めつけるんだww
時間経ってもおさまりつかないなら、自分の原稿引き上げて辞退しろよ
625アンソロ:2013/10/16(水) 01:41:43.09 ID:KQhFAoYi0
吐き出し

マイナージャンルで初のアンソロ企画が出そうなんだが、まだ公募か依頼かも決まってないのにTwitterでリア友に参加を呼びかけまくってる人がいてウヘる。
同じジャンルならまだいいけど全員ジャンル違いのようで相手も描く気満々らしい。
長年やってきてジャンルで初めてアンソロが出るってのに主催の方の苦労を考えると今から不安で仕方ない。
マイナーだから人を呼びたいのは分かるけど、そういうのは自分の本でやってくれよと。
626アンソロ:2013/10/16(水) 02:28:20.85 ID:n/vOYnoR0
>>625
主催でもないのに参加を呼びかけまくっているのかw
公募で要項も出た後なら一緒に参加しよーよーってのもまあわからんでもないが
依頼制だったらどうするんだw
627アンソロ:2013/10/16(水) 02:48:33.43 ID:n/vOYnoR0
>>620
最低枚数の2倍といったって上限ナシなら規定違反ではないよね?
ある程度経験のある人なら書きすぎて浮きたくないからって>>620みたいにページ数をセーブした
プロットを組み立てるんだろうけど、経験が少ない人達なら主催の厚くなるほど嬉しいっていうのを
そのまま受け取っているだろうし

そもそも主催が満足しているなら仕方ないんじゃね?
買い手目線なら適正価格だろうと神作家の個人誌でもないかぎり2000円を超えたらちょっと考えてしまう
書き手としてそうなったらせっかく書いた原稿を見てもらいにくくなるのが残念ってのもわかるけど
主催がそれでいいってんならしょうがない

再録可能になったらさっさと再録して見てもらえるようにすれば?
それも待てないってなら>>624がいうように辞退して原稿を引き上げればいい
628アンソロ:2013/10/16(水) 03:20:24.54 ID:qGNtL70v0
最低4Pで8P提出しても
空気読めないとか経験少ないからなんて思わないしなー
下限+2pで多めだった自分も文句言えないけどと言ってるのもよくわからない
もともと下限が多かったというならどうしようもないんじゃないか
629アンソロ:2013/10/16(水) 07:36:05.47 ID:5iCQH5yh0
つか上限ないなら外野がごちゃごちゃ
倍になるとか理解できない()とかうるせーよ!って感じだがな
それこそ主催は分厚いアンソロが出したかったんだろって何で理解できないのかわからないくらい
上から目線のかきて様すぎてびびる
とにかく>>620がページ数多くかいたかきてのことをとことん見下したいのだけは良く伝わったが
630アンソロ:2013/10/16(水) 07:50:35.73 ID:lSTJkswK0
>>622
そりゃわざわざ行きますなんて言われたら渡すしかないでしょ
いち早くアンソロが見たい気持ちもあって交通費やら時間やら体力かけて来てるのに手紙の用意のためだけに無理とか言えないし
確実に手紙欲しいなら撤回してもいいと思うけどご自由に
631アンソロ:2013/10/16(水) 08:44:38.42 ID:/8g3XIhu0
>>604を読み返して何ページでもいいです!って言った主催を無責任だとか
上から目線っぷりにびっくりする
主催は多ければ多いほど嬉しいって言うんだし、だったら上限をきっちり決めて
買い手が手に取りやすい価格に収まるようなアンソロを自分で主催したら?
632アンソロ:2013/10/16(水) 08:57:23.52 ID:WmX5O+VQi
でもページ数多くて値段が高くて引いた気持ちになるのは分かるな

主催が知り合いだし買おうと思ってたアンソロが書店価格が4千円近くて萎えて無理になったわ
まだ支部もサイトもイベントの値段告知はないけど書店価格から手数料引いて考えると大体2500円越え
自分が参加を断ったアンソロだけど参加してたら絶対もやもやしたわ
633アンソロ:2013/10/16(水) 10:24:21.13 ID:/ixRGc/20
四千円はすごいボリュームだなw
昔辞書みたいな厚みの大手のアンソロ買った事あるけどそんなのかな
その時はまだ同人バブルで、紙変えでサイズ違いの変型ページ挟み込みとか
装丁もすごすぎやりすぎだった

しかし書店の手数料引いて〜とかいちいち計算してんのかー
まあ知り合いだから買わない選択肢できなくて
懐にキツイって事情あるのかもしれんけど
もし参加してたらモヤモヤする、の意味はわからん
参加してるなら献本でもらえるじゃん
値段の加減は参加者でなく主催が気にする事では
634アンソロ:2013/10/16(水) 10:37:31.86 ID:4C3vOUYZ0
なんかこの間からアテクシ様が気に入らないからこの主催はダメなんだ
もんデモデモダッテが増えてるよな
何これ、ゆとり?
635アンソロ:2013/10/16(水) 10:39:31.34 ID:4C3vOUYZ0
>>632
参加断ってんなら、値段気にする必要あるか?
どんな値段付けて爆死しようが儲けようが大きなお世話だJK
買わなきゃいいだろ
636アンソロ:2013/10/16(水) 11:26:21.92 ID:7GKbCyvvO
初めてアンソロ主催したんだが編集ミスで全部刷り直しwwworz
印刷代赤字になったけど気づいたのがイベント前で本当に良かった
気付いたとき血の気がひいたわ…全ページプリントして何度も確認したけど足りなかったみたいだ
いい勉強代になった
637アンソロ:2013/10/16(水) 11:26:48.46 ID:WmX5O+VQi
>>633
スパーク発行なんだけどそこのアンソロはイベント価格を告知してないから書店価格しかわかんない
4千円見て書店価格下げれば布教したいって言ってた通りになるのにってつい思っちゃったんだ
黒字確実なカプと参加メンバーだし
638アンソロ:2013/10/16(水) 12:10:16.93 ID:Qhl17YHhP
>>636
一体どんな失敗をしたんだ…?
639アンソロ:2013/10/16(水) 12:38:31.99 ID:7mqDJ+Nc0
刷り直しだとすると配置ミスや原稿抜けとか
コミスタでの書き出しミスとか原稿内に使用しちゃいけないものがあったとか?
なんにしろ乙
640アンソロ:2013/10/16(水) 12:54:38.25 ID:DYtGcGDW0
ちょっとフェイクはいるけど
ジャンル友A,Bと、共通で好きなキャラX中心の合同誌を作り、無事イベント当日発行することができた
Aは遠方に住んでてしかも仕事だったので、関東住みの私とBでイベント参加してきた
マイナージャンルだし私dpkだし(他二人はこれまで温泉だった)で
残念ながら売り上げは少なかったけど、印刷代は割り勘、売り上げも人数で割って山分けの予定だったので、当日のうちに1/3をBに渡した

で、後日出来上がった本をAにも発送して、売り上げ振り込むから口座教えてと連絡したけど、
本ありがとう!届いたよ!とか通販対応は〜とか別の話題には触れるのに、口座番号は教えてくれない

売り上げ自体少ないし、気を使ってくれたのかもしれないけど、それならそれで一言、別にいいですよーくらいの言葉は欲しい
もう2回要求してるけど…3回目は流石にしつこいだろうか
641アンソロ:2013/10/16(水) 13:16:09.09 ID:rcSvJm8I0
>>637
なに?特定して叩いてほしいの?
参加してもいないアンソロのことネチネチ粘着してて気持ち悪いなあ
642アンソロ:2013/10/16(水) 13:20:18.34 ID:qTplTD9H0
最初に売り上げも等分って決めたならちゃんと受け取ってほしいよね
>>640とBがイベントに参加して合同誌を売るっていう労力や時間を払って
いるからそれに遠慮しているのかもしれないけれど

もう1度くらい振込先を聞いて、その時にいついつまでに返答がなかったら
諸経費(スペース周りで使うものの購入費用とか)や当日の会場までの
交通費に当てさせてもらうとでも言ってBと分けたら?
643アンソロ:2013/10/16(水) 13:20:41.12 ID:nQ69bNnE0
それはほんとうに参加を『断った』アンソロなんだろうか…
644アンソロ:2013/10/16(水) 13:30:19.02 ID:7GKbCyvvO
>>638
ページダブらせてたw
同じページが連続するのに何故かノンブルはきっちり合ってた
なんとなくデータ見てて気付いたけど、何で前に気付かなかったのか…orz
青くなりながら印刷所に連絡したけどちょうど発送した後だったので刷り直し
100%自分が悪い
645アンソロ:2013/10/16(水) 13:36:47.55 ID:Qhl17YHhP
>>644
ダブってるページそんなにたくさんあったのか?
イベント頒布のときに修正ページを一緒に渡すとか、告知サイトで修正ページを記載する方法もあるだろうに
刷り直しても印刷代が回収できるならいいけど、できなくてただの赤字だったらそこまで無理しなくてもよかったんじゃないか
646アンソロ:2013/10/16(水) 14:03:58.06 ID:7GKbCyvvO
>>645
謝罪する心労考えたら金で解決した方がいいかなと思って
けどなんか有難う、ちょっと沁みた
赤字は個人誌でペイ出来るよう頑張るよ
647アンソロ:2013/10/16(水) 15:53:26.45 ID:NmWIelAQ0
>>646
主催の鏡だな…、頑張れー
648アンソロ:2013/10/16(水) 16:24:37.35 ID:g2ONq8w80
売り切って修正すらなく終ったアンソロもある中…
偉いな
649アンソロ:2013/10/16(水) 19:49:14.56 ID:9jnZ5f+L0
アンソロの発送先をメールで知らせてあるのに届かない
発行イベントから2週間も経つのにさすがに遅いと思う
主催も他の執筆者もツイッター鍵つきばかりで様子が見えないからモヤモヤする(自分はツイッターやってない)
メールで催促してもいいもんだろうか
650アンソロ:2013/10/16(水) 21:19:27.23 ID:kEJx3/sb0
この手のミスは対応の仕方によっては禍根を残すし、謝罪する心労もバカにならないよね
金で解決できるならそれが正解かも
昔いたジャンルのアンソロだと、>>636のようなミスがきっかけでヲチられて弗の仲間入りをした人もいたよ
その人はいらんこと言ったせいだけど
651アンソロ:2013/10/16(水) 21:45:23.14 ID:obblbh6l0
自ジャンルでも一人の原稿が抜けてたって問題あったな〜
主催の対応はちゃんとしてたんだけど、その人にはCOされたっぽい
自業自得なのかもしれんが>>646は応援したくなる
652640:2013/10/16(水) 22:36:26.14 ID:7d+NkgPf0
>>642
何しろ振込のことについてなんにも言ってこないから、単に私からのメッセージ見落としてるのか何考えてるか分からんのがなぁ…
ありがとう、アドバイスいただいたようにしてみるよ
653アンソロ:2013/10/16(水) 22:44:18.89 ID:rcSvJm8I0
>>649
適当にアカウント取得してリプライ送ってみるとか?
鍵ついててもリプライは届くよ
654アンソロ:2013/10/17(木) 05:00:43.35 ID:RboWrEGL0
楽しみにしてたアンソロのモヤモヤ(フェイク込み)
マイナーカプABのアンソロで、ABメインで活動してる人はほぼいない
アンソロのメンバーはABを描いた事がある・AB好きだと公言してる人がほとんどで
あとは他B受けやCBで人気のある人がちらほらだった
CBの人は単一萌えな筈なのに描いてくれるのか実は好きだったのかな?と思ってた
できたアンソロ見たら、そのCBの人が描いた内容はA→Bで
Bは一応Aへの好意(とても恋愛的な意味には見えない)を口にするけど
「誰か」からの連絡が来てそれを優先して足早に去るという話
その誰かが明らかにCだし、コメントカットもCとB
実際「あのCB作家さんABアンソロに描くんだ…」と落胆してるファンの人もいたけど
その人達が見たら嬉しいんじゃないかと思うような内容だった
主催さんがその作家のファンみたいだったけど、原稿見て何も思わないもんなの?
そんなに描きたくないなら断るか、受けたなら割り切ってAB描いてくれよ
こんなのよくあるもんなの?
655アンソロ:2013/10/17(木) 09:29:48.97 ID:cU9bVMbS0
>>654
それはモヤモヤするな
AB好きもCB好きも幸せになれない内容じゃん
特定CPアンソロだったらちゃんとそのCPを描いて欲しいよね
良くあるって程じゃないけど
別CPも絡ませて描いちゃう人は時々見掛けるなー
656アンソロ:2013/10/17(木) 09:58:51.19 ID:mV3SxV6z0
ひとつのCPアンソロだったのに別CP要素入れたり
CP要素ないと思ったアンソロでガッツリCP要素を一人だけ捩じ込んだりする人に限ってアンソロ参加しまくる
主催もとにかく飢えててなんでもいいのか他CPのアンソロ買った事ないのか
どっちにしろ参加者名簿に上記のような参加者が居ると主催にもガッカリしてしまう
657合同誌:2013/10/17(木) 12:15:36.18 ID:dHDf8qEl0
内輪企画の合同誌が一向に発行されなくて不安…
元々内輪に配る分+αくらいしか刷らないけどせっかくだからと夏コミ発行の予定だったのが
大きな編集ミス(本人談)をやらかし九月頭に→PCクラッシュでデータ一部破損で延期→今に至るまで作業中ということ以外不明

編集が大変なのはわかるけどでもTLにはちょくちょく話題に沿った絵を上げる程度に余裕があるみたいだし…
ページ数がかなり多いのでカンパ募ってて(全員内輪企画だから了承済み)二度目の延期で希望者には返金してたけど…うーん
似たような形式規模の前回はちゃんと出たんだからちゃんと出ることを祈る
658アンソロ:2013/10/17(木) 13:35:21.35 ID:4I4EWw2x0
>>625
主催でもないのにリア友に参加呼びかけまくってる人うちのTLにもいる
ちなみにこちらも要項や詳しいことは一切出てない

いくらその人と仲が良かったとしても各々スケージュールもあるから
詳細分かるまでなかなか参加も了承しづらいと思うし
何より主催じゃない全く無関係の他人から声がかかるのって
なんで主催じゃなくこの人から声かかるんだろう?
って引っかかりの原因になりかねないと思うんだけど
659アンソロ:2013/10/17(木) 21:10:22.13 ID:GCdTeaSn0
もう済んだ事なんだけど愚痴を…
小説書きの人から表紙を頼まれて描いたら
完成した本、縮尺がおかしくなっててキャラの顔がすげー縦長になってたorz
一度見本を支部にアップしてた時も、実はちょっとだけおかしくて「ん?」となったんだけど
縮小する際ちょっとミスしたまま画像にしちゃったんだろう、
気にするほどおかしくなってる訳じゃないしまぁいいか…と何も言わなかったけど
まさか見本時より更に縦長くされるとは…

確かにちょっと長い?という気はしてたwwwと別の友人にも言われて泣いた…
描いた本人しか気にしないだろと言われればそれまでかもしれないけど、正直相当気にします
小説書きさんだから絵とか編集デザインが不慣れだったんだろうなぁ
諸事情で原寸ではなく、大き目に描いたデータを渡した自分のせいもあるけど
それ以来小説本のゲストがトラウマで受けてない
660アンソロ:2013/10/17(木) 22:18:21.27 ID:COhfE+t/0
だね
原寸で渡すべきだった
661アンソロ:2013/10/17(木) 22:40:06.77 ID:i6JiTpkV0
印刷屋のテンプレ付きで渡す方が良いよね
小説書きさんでもよく知ってる人も居るけどそうでない人も少なくないし
662アンソロ:2013/10/17(木) 22:53:09.54 ID:iX7Zxl0W0
原寸で渡したら、逆に依頼者がでかく書いてたことがあって
1回でかくコピー→書き文字潰れたことある
663アンソロ:2013/10/17(木) 23:36:56.14 ID:4I4EWw2x0
>>659
こんな風になりますが問題ないですかって確認はしてくれなかったの?
664アンソロ:2013/10/18(金) 11:20:30.30 ID:AYfucCzt0
>>663
659だけど確認はなかった
発行(イベント)まで時間がない中急に頼まれたのもあったから
向こうも焦ってたのか時間なかったのか確認するってそもそも頭になかったのか、分からない

小説書きと絵描きでは重点を置きたい個所も違うし、配慮が行き届かない点もあったりするし
自分自身も今後は気を付けないといけないなと思ったよ
665アンソロ:2013/10/18(金) 11:58:20.96 ID:qrabhf9b0
>>663
人によっては確認もしないで印刷屋さんに渡しちゃうよ
「印刷屋さんから不備の電話キタ!お前が対応しろ!」ってフジコった電話来たことある
666アンソロ:2013/10/18(金) 12:02:21.49 ID:mG2aZ+hZ0
そもそもどういう取り決めになってたかにもよるね
自分は入稿前に一度見せてくれるって話だったのに実際には何度も確認送ってくる人のに寄稿しちゃって
自分のを絶賛修羅場中だからイライラしてるところw
667アンソロ:2013/10/18(金) 16:47:10.40 ID:8wnw/u800
初主催だけどイベントで気をつけなきゃいけないことってあるかな?
並ぶようなジャンルじゃないけど一応万が一の時はと売り子の友達に列整理お願いして
あとは普段通りにマナー気をつけるくらいで大丈夫かな。
隣が同人歴長そうな方だから緊張する
668アンソロ:2013/10/18(金) 17:00:05.66 ID:tAf3AIel0
>>667
大手だとだいたい作家の方が列整理に回ってるパターンが多いかな
売り子さんに声が出す仕事回さないほうがいいかと、がんばってくれ
669アンソロ:2013/10/18(金) 22:26:29.87 ID:FaRf/oKr0
>>658
625ですがアンソロという響きで周りが見えなくなっちゃう人結構いるんですかね
そもそもマイナージャンルでも描き手はそこそこいるのにジャンル違いのリア友に声をかけて「リア友ちゃんがついに自ジャンルを!」ってキャッキャしてるのが一番モヤモヤする
何度も言うが自分の本でやr
しかも例の如く全員オフ経験が無いらしい
TL上でやられたら無視も出来ないから多分公募になるんだろうな…
これがきっかけで自ジャンルに人が増えるのを祈るかな
ツイ愚痴向けだったかもしれないごめん
670アンソロ:2013/10/19(土) 08:02:11.50 ID:WkEuT8lE0
>TL上でやられたら無視も出来ないから多分公募になるんだろうな…

いや、べつに無視してればいいんじゃないの?
何か言ってきたら「もうメンバー決まってるんです」でいいじゃん
671アンソロ:2013/10/19(土) 09:11:18.93 ID:XBoIjFow0
もうイベント間近だけどアンソロの発行部数心配になって来た…
一応150くらい刷ったけど…在庫抱えたらたまらんな
672アンソロ:2013/10/19(土) 10:42:54.10 ID:gfh1jCC/0
自分もマイナージャンルのアンソロを今回主催したけど、部数は本当にギリギリまで悩んだ
でも、足りなくて再販になったり、欲しい人が手に入らないという状況になるよりは
沢山刷った方がいいと考えるんだ!
673アンソロ:2013/10/19(土) 11:10:09.21 ID:JGCwIpxk0
某ジャンルの話
10/27スパーク発行予定で入稿済のアンソロ表紙イラスト描いた絵描きにトレパク発覚
(創作BLから丸パク)
本人が罪を認めてて『寄付』(原文ママ)した表紙イラストについては辞退します』と
支部の全作品とTwitter垢削除して逃亡
アンソロは30人以上参加してて総頁数300ページ以上

パク常習犯の絵描きに表紙なんか依頼するなよ
見る目がなかった主催の自業自得とはいえイベント1週間前にご御愁傷様
674アンソロ:2013/10/19(土) 11:26:06.22 ID:V4mrvlpeP
>>673
さすがにアンチすぎる
表紙差し替えで何とかなるみたいだし対応も早かったし
この件で主催を叩くのはもうそれ目当てなんだろ
叩きたいだけならせめてオチスレいけよ
675アンソロ:2013/10/19(土) 11:35:06.78 ID:JqPlSzj9P
2ちゃんのヲチスレ見たりしてないとわかんねーだろ。パク絵描きかどうかなんて
676アンソロ:2013/10/19(土) 11:58:29.27 ID:KdykGYiyO
>>673
悪意しか感じない気持ち悪い書き込みだな…
自分の巣へお帰り
677アンソロ:2013/10/19(土) 20:25:43.52 ID:1b/baSYX0
スパーク欠席することになってしまった
寄稿者さんたちに対して悪いことをしまった…
678アンソロ:2013/10/19(土) 20:36:44.43 ID:nRiKcTtH0
>>677
売り子さんはいるの?
頒布はできるにしろできないにしろサイトとかにその宗載っけておいたほうがいいよ
679アンソロ:2013/10/19(土) 21:23:22.82 ID:1b/baSYX0
>>678
今夜にでも連絡と更新する予定
売り子いないから印刷所と相談かなぁ
楽しみにしてたから残念で仕方ない
680アンソロ:2013/10/19(土) 21:36:37.61 ID:fme9C0M40
頒布なしか
681アンソロ:2013/10/19(土) 21:54:41.48 ID:1b/baSYX0
>>680
あ!通販します!
682アンソロ:2013/10/19(土) 23:06:20.33 ID:ZGEM4nlBO
正直なところ金払ってでも売り子雇ってどうにかしろとは思う
安易な考えの主催多すぎる
683アンソロ:2013/10/19(土) 23:16:57.44 ID:80ROUD8j0
金払えば真っ当な売り子がつかまえられるわけじゃないだろ…
責任者としてスペースに立てるレベルの人が確保できないなら
当日の配布をあきらめるのは選択肢として何も間違ってないよ
684アンソロ:2013/10/19(土) 23:24:52.90 ID:X4QmfGXC0
ちゃんとした助っ人確保できるだけの日数があるならともかく
急な都合で欠席になったなら頒布中止も止むなしだろ
碌な信頼関係のないまま任せた売り子がトラブル起こしたり売上げ持ち逃げしたら
その方が面倒になるんだし
685アンソロ:2013/10/19(土) 23:30:44.12 ID:JhlbFCDT0
一応便利屋雇うとかそういう方法もあるけどね
仕事としてやるわけだから売上持ち逃げとか変なトラブルも無いだろうし
686アンソロ:2013/10/19(土) 23:32:48.95 ID:nRiKcTtH0
どんなにオンで会話したことがあっても
どんなにオフで仲良くなっても
やらかす時にはやらかすしね…
そばに販売や売上等確実に信頼して任せられると思える人がいないならしょうがないと思う

でも「本当は主催のミスで落としたんじゃないの〜?」とか疑われる可能性もあるし
そうでなくても執筆者全員にアンソロ送付の打診とっといた方がいいよ
自宅送付ダメな人もいるだろうけどイケる人は早く見たいだろうから
687アンソロ:2013/10/19(土) 23:33:45.07 ID:Xd5k2Fln0
急且つ大事な用とかが入ったんだろうと思うしスパークは仕方ないにしても
通販のみじゃなく今後何らかのイベント参加はして下さいと思う
688アンソロ:2013/10/19(土) 23:35:26.96 ID:BR6Ja9TN0
そもそも論で責任者としてっていうなら自分以外の誰もスペースに立てない状況で
アンソロ主催なんかしない方が良い
普通は急病や仕事の都合で当日直参出来ない可能性くらい想定するだろ
689アンソロ:2013/10/19(土) 23:56:13.32 ID:MRB5Xzny0
通販が通報に見えてしまって二度見三度見してしまった
690アンソロ:2013/10/20(日) 13:17:42.73 ID:L+3jFH9d0
>>677
代理売り子1人も頼める宛てもない完全ぼっちサークルがアンソロ主催なんてするなよ 無責任すぎる

ジャンルによってはアンソロは複数のサークルで手分けして複数のスペースで頒布してるよ
(アンソロに描いてる作家たちが自分のスペースで頒布)
寄稿した作家に頭下げて相談してみたら?
691アンソロ:2013/10/20(日) 13:52:45.13 ID:ADbcaIWp0
イベントまで時間ないし今回スペースもきつきつだしそれも難しいような…
でも主催ならこう言う事態は想定していくつか手は打っておくべきだったと思う
692アンソロ:2013/10/20(日) 15:05:47.26 ID:1wt1lnQ+0
えええ アンソロ企画して下さる人にそこまで求めてないけどな…
元々病気がちとか仕事が不規則とかならともかく
不測の事態って仕方ないと思うけど
693アンソロ:2013/10/20(日) 15:32:33.18 ID:gjZylVZ+0
アンソロ主催にそこまで責任求める流れこええ
そのままバックレたら怒るけど、代替手段か頒布延期なら気にならないなー
残念には思うけど
694アンソロ:2013/10/20(日) 15:33:50.92 ID:nEHbqYaK0
全てに対応できるように手を打っておくのがベターではあるけど
活動している規模や環境で対応できる範囲が変わってくることが
想像つかない人っているんだな

完璧に対応出来ないなら主催するなって
個人の主催に企業レベルの責任求めてるとしか思えん
695アンソロ:2013/10/20(日) 15:39:15.29 ID:XIEQ6vww0
自分が主催するときに責任感持つのはもちろんだし、何がなんでも売れるように手はずは整えるけど
他主催者にそれが当然とは思わん
696アンソロ:2013/10/20(日) 15:50:45.99 ID:au/lrwMA0
まぁ二度と主催はしないでくださいね、とは思う
697アンソロ:2013/10/20(日) 16:12:28.70 ID:2wehVBW/0
みな口には出さないけど、信用度も落ちる、
というのも想像の範囲ではあるね
698アンソロ:2013/10/20(日) 16:18:12.63 ID:wCE7Ds1e0
責めるわけじゃないし、絶対そうしろとは言わないけど

すごく売れてるジャンルなら、元々売り子居ないのも変だし
混雑対策に他サークルに頼んで分散頒布も視野に入れてればよかったのに
マイナーで部数少ないなら、2箇所くらいに頼めたらそんなに負担じゃなさそう
1週間前だし搬入締め切り前だからまだ出来ることあるんじゃないのかなって思っちゃっても仕方ないんでは?
通販だけだとやっぱり寂しいよ、書いた側も買う側も。

旬が短いジャンルで知り合いも居ないとか執筆者が温泉ばかりだと上に書いたみたいなのも難しいかもしれないけど
699アンソロ:2013/10/20(日) 16:29:42.01 ID:kUXp0AqG0
他人事だったらまあしょうがないよねーって感じだけど
自分の参加してるアンソロで執筆者に何の打診もなしに
いきなり頒布延期しますーって告知来たら
まあその主催には二度と関わりたくないかな
700アンソロ:2013/10/20(日) 17:32:45.77 ID:zOZZ5zXk0
どのジャンルでも必ず委託先がみつかるとは限らないし、
売り子だって誰でも見つけられるとも限らない

アンソロ主催するならそのくらいすべき、と言える人望に恵まれた人ばかりでもない
きみたちは、もうちょっと様々な広いジャンルを見て、想像するべきだ
701アンソロ:2013/10/20(日) 17:42:44.69 ID:R4vcuWmT0
マイナージャンルとかだと自分のスペで手一杯で
対応頼まれても机の上を片付けて欠席のお知らせを貼るので精一杯ってこともあるしな
執筆者には先行して送るとかできる範囲できちんと対応してればそれで良いと思うけど
702アンソロ:2013/10/20(日) 17:44:38.82 ID:2wehVBW/0
>>700
個人誌ゲストならなそれでいいんじゃない?
703アンソロ:2013/10/20(日) 17:48:03.71 ID:zOZZ5zXk0
>>702
旬ジャンルしか知らない人には想像できないと思うが、
アンソロが発行されるというだけでありがたいジャンルもあるんだよ
アンソロはこうあるべきっていう考えは、そのジャンル内のルールに従えばいいんだよ
704アンソロ:2013/10/20(日) 17:48:56.99 ID:L+3jFH9d0
だってまだスパークまで1週間あるし今なら売り子探すとか委託スペース募集するとか
手の打ちようもあるのに諦めるの早すぎない?
スパークの後の11月にオンリーとかがあるならともかく
今後の頒布予定イベントも>>677は必ず参加できるとは限らないよね
また次も急に行けなくなりイベント欠席でアンソロ頒布しないままになりそう

スパーク欠席して次のイベント頒布は冬コミのつもりかもしれないけどコミケは落選するかもしれないし
アンソロイベント頒布するのは来年になりそうだね
705アンソロ:2013/10/20(日) 17:54:16.02 ID:zOZZ5zXk0
>>704
少し想像してみてほしい、イベント一週間前のサークル主はイベント前の準備で忙しい
なぜなら、ちょっと前まで新刊の〆切で他の事まで手がまわらなかったからだ
直前までペーパーも描くだろう?
そんな一番忙しい時に、いきなり委託してくれ!って言われたら、
仲のいい友達でもない限り「失礼な人、図々しい」って思われるんだよ普通に

売り子探すのだって、今からじゃ次の週末に予定がある人なんていっぱいいるだろうし、
サークル参加のために早く家を出るのが億劫って人もいる

それから、次もまたどうせ欠席とかいう邪推はあなたの人間性の問題であって、
欠席する主催が責められるべきところではない
706アンソロ:2013/10/20(日) 17:54:22.89 ID:2wehVBW/0
>>703
>アンソロが発行されるというだけでありがたいジャンルもあるんだよ

発行されてないのも一緒じゃないかw
707アンソロ:2013/10/20(日) 18:03:40.19 ID:7q9uFqkb0
欠席するかしないかは本人の自由だと思うけど、書き手側からしたら次回からはお断りするなぁ。
こっちは自分の原稿と並行してアンソロの原稿頑張って仕上げたんだからさ。
当日急にだったらしょうがないけど、事前に分かってんなら何かしら対応してくれよっては思う。
708アンソロ:2013/10/20(日) 18:06:50.34 ID:n0u2qHvo0
ちょっと人間ドック行ってみたらとんでもないのが見つかって
イベント参加絶望、親か書店に頼んで通販でギリ
なんて事情もなくはないだろうから、
なんとも言えないな…
人生一寸先は闇だよ…

参加した執筆者に誠意ある謝罪と今後の予定連絡、
それ購入するためにイベント来る予定の買い手へ早めの告知、
最低限それは済ませてあれば、私が参加者なら
まあ文句は言わないな
委託チラッチラッされる方が迷惑
709アンソロ:2013/10/20(日) 18:07:25.57 ID:zOZZ5zXk0
欠席でアンソロが配布されないことは非常に残念な出来事だね
だから、そういう不確定要素のある主催には今後寄稿しないのも当然だ

欠席する本人も、そういうリスクを背負った上で、急にあちこちに迷惑かけて混乱させるリスクを
同時に回避したと思えば、まあそれほど責められる対応だとは思えないよ
710アンソロ:2013/10/20(日) 18:16:23.84 ID:Xpu0jQXg0
一週間前にアンソロの委託引き受けてくれるような人どこにいるんだよ‥
711アンソロ:2013/10/20(日) 18:18:50.10 ID:PugopfXq0
予定してたイベントで出ないなら原稿引き上げたい
712アンソロ:2013/10/20(日) 18:40:10.53 ID:TByZ+zxn0
表紙頼んだのだけど、締め切り過ぎてもまだ出来上がってないのにちょっとモニョる
向こうから「○○日にはできるようにします」って言って来たのにまた遅れるんじゃないかと思って心配。
頼んだこちらから強く言えないけど社会人なら自分の発言に責任持てよと…。もし遅れそうなら予め連絡いれるとかさ。
713アンソロ:2013/10/20(日) 18:47:58.38 ID:BfWhnJ+Oi
>>711
そう言われても仕方ない気がする
先に不義理したのは主催だし、印刷し直して再発行すればいい
それぐらいには非常識なことだよ
直前でイベント欠席は
参加者に全く落ち度ないしね
714アンソロ:2013/10/20(日) 19:17:37.24 ID:HdB3V1Y10
発行延期連絡が予定イベント終わってから来た時には引き上げたくなったけど
書店には出てて次のイベ予定があるなら、主催の人間性否定するほどでもねーわ
売り子や委託スペが確保できるのが最善だろうけど、同人は企業じゃねーし
個人がやれることになんて限界があるし、個人の事情ひとつで欠席があるのも当たり前だ
そこまで完璧な対応求められるほど自分ができた執筆者様かと言われたらNoだしな
715アンソロ:2013/10/20(日) 20:20:54.32 ID:SfLDdR1eP
>>698
自分がいる上でお手伝いとして頼む売り子と
自分不在で当日の全責任を負わせることになる売り子、全然違うぞ

こういう方法もあるのでは?くらいならまだしも
代理いないなら主催すんなとか言ってる人はどんだけ自分ルール押し付けんだよ
もちろん今回のことで主催の信用は落ちるだろうし
原稿取り下げたいという参加者が出ても主催は文句言えないが
716アンソロ:2013/10/20(日) 20:43:05.27 ID:Wh8nMwOr0
677です
貴重な意見ありがとうございます
どの書き込みも最もだと思うし、無責任であることは確かです

委託先は温泉ばかりのジャンルであること
また急なことなので他にお願いするところもなく、こういう判断をしました

執筆者には
郵送、他イベントでの受け渡しなどでお渡しできるよう(どれもお詫びを付ける)
要望あればそれに応えたいという連絡をしています
頒布は冬コミや来年のイベントも予定していたので
通販以外の入手手段は用意できてると思います
ただやるべきことやったあとはジャンルを去って関わらないようにしたいと思います
717アンソロ:2013/10/20(日) 21:38:43.50 ID:L+3jFH9d0
>>677=>>716
冬コミに確実に当選するっていう根拠でもあるの?
落選したらイベント頒布は来年になるとか
寄稿者が温泉ばかりだからってなめてんのか?
ジャンル逃亡宣言すれば許されるとでも思ってんのか?
頼める友人1人もいない人格に問題ある奴がアンソロ主催なんかするな
718アンソロ:2013/10/20(日) 21:49:47.52 ID:ntfF328K0
717は何でそこまで攻撃的なんだ? いきなり人格否定はさすがに引くわ
ジャンル違いや同人関係ない友達には頼めないだろう
温泉=サークル参加に慣れていないから、委託はやめたってことじゃないの?
温泉舐めてるっていうのではないと思う
ここでごちゃごちゃ言ったって、結局は執筆者と買い手の受け取り方だろう
とりあえず、冬のインテでは確実に頒布できるといいね
719アンソロ:2013/10/20(日) 21:51:10.99 ID:n0u2qHvo0
>>716
まあどんな事情あったか知らんけど乙
連絡と謝罪とちゃんとしてて、
当日限定販売!とか煽ってた訳でもなく後日の販売機会もあるのなら
ジャンル去るまでしなくてもいいとは思うけど
自分がケジメつけたいのならしょうがない

同人をなによりも優先させるべきみたいな意見もチラホラ見えるけど
人間生きてたらどうしようもない事情はあるからね
謝罪と説明と対応が納得いくものであれば、常識的な人なら理解してくれるよ
それでもギャンギャン噛み付く人もいるかもしれないけど
まだ実生活でマジなトラブルに直面したことない幸せな人なんだろう
720アンソロ:2013/10/20(日) 21:57:22.87 ID:gs8h/0G20
L+3jFH9d0はなんでそうまでして喧嘩腰なんだ
どうせ次も行けなくて頒布しないんだろとかゲスパーしてるし流石にちょっと怖い

確かに「不測の事態だから一切責任はない」とは言わないけど
ちゃんと事後対応しようとしてるところに人格に問題あるとか明らかに言い過ぎ
721アンソロ:2013/10/20(日) 22:03:22.86 ID:HDiucEUG0
そこまで攻撃的になる意味がわからん
予定のイベント以外でも手に入る方法はあるのに頒布イベントがずれるぐらいで噛みつくなんて
根っからのヲチ体質じゃないとあり得ないわ。
本当に欲しいならイベントで委託先であっても買うしイベント行けないなら通販で買えるのに何の問題があるのか分からん
716はアンソロ楽しみにしてる人のために頑張って欲しい
722アンソロ:2013/10/20(日) 22:07:20.74 ID:wCE7Ds1e0
>>677=679=681の書き方が、欠席する理由が発生したばかりで動揺したまま
まだ1週間あるのに、欠席前提でさらにどこか他人事みたいに言ってるから、
他の可能性考えたのか?とかアドバイスしたり、厳しい意見が出るんじゃないの?
相談しに来たわけでもなく、欠席確定で変える気ないなら
2ちゃんに書き込みに来る前にやることあるでしょう

過去に自分の周囲であった無責任な主宰達への恨みつらみが677にぶつけられて気の毒とは思うけど
今度はジャンル撤退しますとか、なんか不幸に酔ってるように見えて申し訳ないけど同情しにくいんだよね…
楽しみにしてたジャンルの人や執筆者の人達をガッカリさせないようにガンガレ
723アンソロ:2013/10/20(日) 22:10:40.13 ID:c3vSXSWT0
うーん、スパークはスペース取ってなくて買い物だけ行くつもりだったから
そういう事情ならここが2ちゃんでなければ丸投げ売り子引き受けたいくらいだ
724アンソロ:2013/10/20(日) 22:15:14.91 ID:208JqII10
単純に何でそんなことにちゃんに書いてるんだろうって思うけど
複数いる執筆者にこういう事情で予定していたイベントには頒布できなくなりましたが…
とかの事務連絡をしないといけないし他にも色々この他にもリアルでやらないといけないことあるよね?
なのに何でにちゃんにわざわざ報告?
725アンソロ:2013/10/20(日) 22:17:46.32 ID:2j+DCeMY0
>>717
自分で作り上げた677像に、これまた自分が考えた最悪の行動をさせて
自分で勝手に腹を立てているようにしか見えないが
何か嫌なことでもあったのかもしれないが、ちょっと頭を冷やしたら

ただ、716の
>やるべきことやったあとはジャンルを去って関わらないようにしたい
は正直いただけない

716にその気がなさそうに自分は思うが、悪くすればあてつけにすら見える

単純に考えて、不義理やミスを起こしたからといって、軽々しくジャンルやめるとか
付き合いを考えるとか口にしてたら、壊れた(と仮定して)信頼関係を修復する気は
ないのか、それ以上責められないための予防線張ってるのか、そんな風にとられても
文句は言えないよ

ひとまず今は、できることを頑張るといいんじゃないかな
726名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/10/20(日) 22:19:57.17 ID:2j+DCeMY0
>>725 訂正

× 716にその気がなさそうに自分は思うが
○ 716にその気はなさそうに自分には思えるが

連投失礼
727アンソロ:2013/10/20(日) 22:23:50.38 ID:HJYh9Is10
とりあえず今677叩いてる人に原稿を依頼したくないことは確か
728アンソロ:2013/10/20(日) 22:26:17.02 ID:neErs7OZ0
自分を落ち着かせるために匿名で吐き出すのがそんなに悪い事だとは思わないわ
確かに677は何かのほほんとしてんなーと思ったけど、辛くて空元気なのかなとも思ったよ
ツイッターで不用意に呟くことでもないだろうし便所で独り言言うくらい許してやれよ…
729アンソロ:2013/10/20(日) 22:37:10.60 ID:f8/jtEtm0
>>728にまるまる同意
どういう事情で欠席になったのかは分からないけど、
主催者として今まで作業とかをこなしてきたからこそ、
突然こうなってしまったことが精神的にしんどいんだろ
730アンソロ:2013/10/20(日) 22:37:17.15 ID:5u0iWM8Q0
Twitterとかで不用意に発言するよりは、にちゃんで気持ちを落ち着かせて
それから対応しようとしたように見えてるけどなぁ

ジャンルやめます、はやめた方が良いよ
ここで斜め上に噛みついてる奴いるけど、普通は事情があって…とちゃんと
説明があればダメだって言う執筆者はほとんどいない
上で書かれてるけど執筆者へ当てつけみたいになるから、やめた方が良い
731アンソロ:2013/10/20(日) 22:38:33.92 ID:GaBCVRO90
便所の独り言と言っても、アンソロ執筆者の多いこのスレで言うなら
叩かれても仕方無いと思うけどな
>>717は確かに攻撃的すぎるけど、677の呑気にも見える書き込み見てたら
「もうちょっとどうにかできないか行動しないの?」と思うし
ちなみに脳版に売り子スレあってそこの掲示板で丸投げ売り子の募集もあるみたいだよ
732アンソロ:2013/10/20(日) 22:39:16.76 ID:n0u2qHvo0
もしかして>>717は最狂に攻撃的な噛みつきレスをわざと投下する事で
逆に716への風当たりを柔らかくしようとしてあげたのでは?
漢やで
733アンソロ:2013/10/20(日) 23:30:02.16 ID:RAIIb/Sz0
商業だって発売延期なんてよくある話なのに…
なんでそんな絶対言った日に頒布!ってなってんの?

不測な事態は誰にでもあるんだから、ちゃんと関係者に連絡できてんならいいと思うけど…
734アンソロ:2013/10/20(日) 23:37:20.25 ID:208JqII10
>>733
アンソロは商業じゃないよ
執筆者としては好意のみで寄稿するのに働き賃の発生する商業と一緒にされたらちょっとなと思うよ
735アンソロ:2013/10/20(日) 23:43:06.77 ID:RAIIb/Sz0
>>734
でも主催だって利益が出るわけじゃないでしょ?
736アンソロ:2013/10/20(日) 23:48:31.52 ID:qjs6bEMb0
出るアンソロも出ないアンソロもある
737アンソロ:2013/10/20(日) 23:53:06.80 ID:208JqII10
>>735
別に主催はアンソロ出したら儲けが出るとか考えてないよ
色んな人を巻き込んでそうそう頓挫できない商業と違ってアンソロは
発行が延期延期を繰り返していつのことやらになったり
主催がどろんして連絡さえどこに取ったらいいか分からなくなったりもするじゃん
主催さんへの信用のみで原稿預けるわけだから主催には精一杯きちんとしてて欲しいよ
金銭でいろいろと割り切れる商業と話が違いすぎる
738アンソロ:2013/10/21(月) 00:04:13.43 ID:RAIIb/Sz0
>>737
677の話をしてるんだよね?
頒布の代替手段の話も出してるし
ちゃんと発刊しようとする気はあると思うんだけど
739アンソロ:2013/10/21(月) 00:10:45.42 ID:ZbZbNE2y0
ツイッターで不用意な発言しちゃう主催よりは良いけど
協力者がいるアンソロなんだから
売り子や委託とかどうにかできるんじゃとおも思っちゃうよね

せっかくアンソロでジャンル盛上がるようにって温泉の人達も楽しみにして
協力してくれてるんだろうから去るなんて悲しいことしないで欲しいな…
740アンソロ:2013/10/21(月) 00:12:34.59 ID:r6hI2AqF0
>>738
>>733に対してレスしたつもりだよ
741アンソロ:2013/10/21(月) 00:14:50.56 ID:VUv5rsRu0
>>740
見間違えてしまった、ごめんね
742アンソロ:2013/10/21(月) 01:28:15.77 ID:R+w0PB1m0
委託とか売り子とかって言うのは簡単だけど
仮に見つかったとしてもそこから何度も細かいやり取りをしないといけないしそう簡単な問題ではないと思うんだが

716がどういう理由で欠席なのかは分からないけど
例えば遠方住みの身内の不幸があった時は自分は数日間ほとんどパソコンなんて触れなかった
もしその状態で売り子探せって言われてもどんなに親しい友人がいたとしても無理だわ
できるとしたらそれこそにちゃんに愚痴書きこむくらいがせいぜい

不測の事態なんて誰でもあるんだし説明と代替え考えてるなら充分な対応だと思うけどな
743アンソロ:2013/10/21(月) 01:57:13.26 ID:ZQHTQPTi0
普通の規模ならノウハウ板に売り子スレあるから募集かけてみては
と言いたいところだけどアンソロだとなあ…
個人誌だったらまだな…
744アンソロ:2013/10/21(月) 02:28:31.41 ID:Faza+pgH0
豚切りで愚痴
今度出るABカプアンソロ、主催はAB本を出したことない
サイトや渋も見たけど、Aのイラスト1枚もない
執筆者は主催の本命カプ者ばかりでAB本を1冊でも出したことのある執筆者は
片手ほど(執筆者は20人超えている)
執筆者に関しては描く(書く)機会がなかったけど元々このカプが好きだったという
人ならいいけど、なんだか主催と付き合いがあって頼まれたから描く(描く)という人ばっかり
配置が発表になってみればアンソロ頒布スペも主催の本命カプ配置で、ABじゃない
それでカプABへの愛の詰まったアンソロですと言われてもなー
せめてAB個人誌1冊でも出してからアンソロ主催してほしかった

あとアンソロ頒布なのに配置が配慮されずに島中だったとケチをつけているくせに売り子は
用意していないというのもモニョる
どれだけ印刷したか知らないから売り子なしでいける部数なのかもしれないけど
だったら壁や胆石なんていらないだろう
745アンソロ:2013/10/21(月) 02:38:52.68 ID:SYQBxPry0
代理の売り子なんて個人ならともかくアンソロで迂闊な人選べないじゃん
執筆者は温泉ばかりみたいだしお願いするにも出来にくい状況で
攻撃的な人は精一杯出来てない!やれることはまだあるはず!とか決めつけ過ぎてて怖い
自分は買い手としてなら通販やってくれれば残念だけど納得する
しかも受かるかは不明としても今後頒布しないとかじゃないしね
746アンソロ:2013/10/21(月) 03:05:51.12 ID:HVSkjQEg0
擁護も鼻につくぐらいきゃんきゃん言ってんね
後暗い過去でもあるんかね、主催()に
747アンソロ:2013/10/21(月) 03:22:22.06 ID:bvT9KZTk0
>>744


自カプも普段本すら出してないレイヤーがアンソロ主催するみたいで正直モニョってる
既に自分が夏に同じカプ同じテーマでアンソロ出しててレイヤー主催は冬に出すらしいけど、発行理由が以前のアンソロに参加出来なかった○○さんのために企画したアンソロで〜ってツイで言ってるんだがその以前のアンソロは公募だったんですが…
自カプに何も問題が起きなければいいなと思ってる
748アンソロ:2013/10/21(月) 04:08:02.17 ID:JM2oWnec0
>>744
その場合一番乙なのはその主催の本命カプで主催の近くに配置されたサークルさんだな
列れば他カプ者にスペース前を潰されるし閑古なら在庫で狭いスペース内通路を塞がれる
749アンソロ:2013/10/21(月) 12:48:14.05 ID:iJJ1EpWj0
>>746
そんな事言ってると、友達いなくなるよ
主催経験者なら、何が正解の選択肢かちゃんと知ってる
それを踏まえて攻撃的な人の言ってる事は、他人に迷惑かけるだけの行為だと何人も言ってるじゃない
ちゃんと流れは読んだ方がいいよ
750アンソロ:2013/10/21(月) 13:17:30.64 ID:CZBs8t2G0
>>749
完全に煽ってるだけの文章だし、もう構わない方が良いよ
喜ばすだけになる
751アンソロ:2013/10/21(月) 15:19:11.63 ID:vO6YtRCi0
もうそろそろ入稿と発注だけど、直接搬入の部数に悩む
半日で完売とかになるよりは、搬出がクソ重いほうがマシなんだろうけど
マイナーカプのアンソロだから悩む
752アンソロ:2013/10/21(月) 15:20:31.23 ID:vO6YtRCi0
半日じゃなくて午前中
753アンソロ:2013/10/21(月) 15:45:10.35 ID:Y5a5g1z70
やっぱり午前中で完売すると文句言われそうだよね
私も悩んでる。
754アンソロ:2013/10/21(月) 16:18:15.83 ID:EXC6z8M00
豚切りごめん、ちょっと愚痴
スパーク合わせでカプ限定のアンソロ主催して、無事入稿も済んだ
あとはイベント当日を迎えるだけっていうときに、話の中に他カプ要素があることに気づいた
依頼の段階で他カプはやめてくれってお願いしたのにな…
確認する時間がないほどギリギリ進行だった自分が悪いとはわかってるんだけどへこむ
やっぱ注意書きはした方がいいよね?
755アンソロ:2013/10/21(月) 16:57:38.81 ID:4MA7xRXV0
最初に一読して気づかなかったの?
もしかしたらカプ要素っぽく見えるのは勘違いってことはない?
756アンソロ:2013/10/21(月) 17:08:12.30 ID:ndzYcCMd0
>>754
注意書き→知ってて載せたのかよor執筆者に言えなかったのか
にならないか?
あからさま他カプでもモヤモヤされそうだし、
知らぬ存ぜぬでも主催は編集だけかよとモヤモヤされそうだし
しかも入稿済みとか難しいなーそれ…
757アンソロ:2013/10/21(月) 17:14:39.48 ID:RpUQKF/+i
>>751,753
開始一時間で搬入分完売したけど文句何も言われず逆に怖かったって経験を最近した
通販分も完売したから重版したけどどれくらい需要残ってるか検討つかない
758アンソロ:2013/10/21(月) 17:34:25.49 ID:EXC6z8M00
754だけど
後出しスマソ
攻め(男)が他の男に抱かれたことがあって〜的な描写
小説だから、見間違いとかじゃなくてしっかり書いてあるのがわかる
締め切り一週間以上遅れて渡されたし、編集押してて中身確認する暇なんてなかったんだ
支部のタグで指摘されて今日はじめて知った
最初にやめてってお願いしてたからすごい油断して中身見てなくて
759アンソロ:2013/10/21(月) 17:53:56.87 ID:71EdiKKi0
>>758
う〜んそれはきついな…
一応注意書き出した方がいいかもね
特に攻めが他の人に抱かれるってのに強い嫌悪感抱く人もいるし…
〆切1週間も遅れてそれって酷すぎだろ…
760アンソロ:2013/10/21(月) 17:55:46.75 ID:uhBvdMjq0
>>758
うわあ
自分ならそれ完全地雷だわ
なんでアンソロでそんな事するんだろうね
761アンソロ:2013/10/21(月) 18:00:07.59 ID:4MA7xRXV0
>>758
それはどう転んでも「主催アホだろ」にしかならないな…
執筆者が悪いけど他カプ要素ありますとか書いたら他執筆者は「えっ、規定に他カプダメってあったじゃん!」ってなるし
本当に被害少なめに穏便にいくなら該当執筆者に辞退してもらって刷りなおししかないけども
762アンソロ:2013/10/21(月) 18:00:21.54 ID:PS7Y78EX0
>>758
他カプ要素って、ABカプ限定の中にCDとかじゃなくA受けの他カプ描写なのか
固定派も単一派にも地雷確定だろうし、これはキツイかも…
注意書きはした方がいいと思う
763アンソロ:2013/10/21(月) 18:03:05.36 ID:QeZLXnH70
>>758
作家が責められるのは一番避けないといけないんで
全責任は自分にあるって宣言した上で注意書きチラシでも挟むしかないんじゃあ
764アンソロ:2013/10/21(月) 18:29:45.56 ID:Gh1mjlFR0
>>758
小説なんかどうでもいい主催って汚名はしっかり被れ
締め切り破った相手だろうが、主催が行うチェックの仕事サボった事実は変わりない

タグで指摘されるってよっぽどだよ…サンプルでそれ見えてるってことでしょ
今すぐサンプルを別のページに変更、または該当作品のみ削除&謝罪
書き手に通知して作品冒頭に、頒布時に注意文のペラを挟み込む

ジャンル者には身バレしてるだろうし、それも狙った愚痴だと思うけどw
悪いのは字書き立ってのは腹ん中収めて、表向きはしっかり謝り倒せ
765アンソロ:2013/10/21(月) 18:37:10.61 ID:O8H1WIn00
>>758
支部で指摘されるまで気付かなかったってことはサンプル作る時も読まなかったし
小説原稿は中身どうでも良いと思ってるってことでしょ?

サンプル見た人間は「この主催はA受を許容した」って認識が既に出来上がってるんだから
言い訳一切なしで平謝り以外にすることないと思うけど
766アンソロ:2013/10/21(月) 18:42:33.47 ID:CZBs8t2G0
いや、逆にサンプル下げない方がよくね?
下げたらその描写隠蔽しようとしてるように見えるしなぁ
タグで指摘されてるなら尚更
逆にこういう描写があるのを見落としました、と正直に書いて周知、チラシ
挟む方が良いと思う
ただし執筆者の名前は出さずに主催(自分)が悪いです、で押し通さないと駄目だぜ〜
767アンソロ:2013/10/21(月) 18:55:12.03 ID:AoDNchJU0
執筆者の名前は出さなくてもどの作品の事なのかは読めば分かるしな…理由を正直に「内容の確認を怠ったため」と書いたとしても
「全員の内容を確認しないなんてひどい主催だ」と思われる事は必至だね

アンソロに地雷描く奴大嫌いだから一人だけのために注意書挟まれるとか
その執筆者カプ内での今後の立場やばそうで公開処刑ざまあと思っちゃうわ
768アンソロ:2013/10/21(月) 19:01:41.27 ID:ay3Jhu0GO
KY執筆者も主催が擁護しなきゃいけないのもんなのか大変だな
自分は執筆者側目線だけど主催の全責任謝罪チラシが入ってたらモヤモヤするな〜

「主催の確認不足で○○ページに他CP表現があります」と
目次ページにでもペーパー挟んであるくらいならまだわかるけど
769アンソロ:2013/10/21(月) 19:07:52.10 ID:6hSbvKKA0
まあちゃんと確認しなかった主催がわるいよなぁ
最初に他カプだめ!って言われてるのに〆切遅れて提出してきて他カプ書いた小説の人もなんだかなぁって感じだけど

皆はアンソロの〆切遅れって何日までだったら許容する??
執筆したアンソロに1人提出してない人がいるみたいで、もう1ヶ月経つのにアンソロ原稿描けない〜とか言ってるんだ…
その人主催の身内だから、主催もいいよーいいよーって言っててなんかもやっとしてさ。
770アンソロ:2013/10/21(月) 19:07:56.11 ID:3aIAOMgnP
>>766
サンプル自体が注意書きなしに地雷物件巻き散らかすものと化してるから
一旦削除して上げなおしたほうがいいと思うな
キャプションで注意書きだけじゃ弱いから
画像でしっかりここから先の作品には攻めの受け描写が含まれますって欲しい
771アンソロ:2013/10/21(月) 19:09:30.15 ID:BpIELO9o0
>>768
外から見ればKY執筆者のKY原稿にOK出したKY主催という認識にしかならないから仕方ない
きちんと原稿確認してれば防げたことだし
772アンソロ:2013/10/21(月) 19:19:37.66 ID:UCuQCipR0
やはり締切厳守は徹底すべきだね
一週間遅れていいなんで他の執筆者に失礼だしその一週間でどれだけ手直しできたか
773アンソロ:2013/10/21(月) 19:23:20.08 ID:EXC6z8M00
754です
携帯からなんでID変わってます
キャプションに注意書きと当日ペーパーを挟む形でやろうと思います
様々なご意見ありがとうございました
自分自書きで、サンプルに使ったところはそういう描写はナシ
A受描写書いた人の所から飛んできた人が指摘してきた感じです
いろいろ割り切ってきちんと対処していきたいと思います
以降ROMに戻ります
ありがとうございました
774アンソロ:2013/10/21(月) 19:33:10.47 ID:fM5Rpiqsi
>>773
今からでも編集し直して再印刷しなよ
どう考えも差込チラシと告知だけで済む問題じゃない
あなた主催したアンソロを楽しみにしてたのにっていう人達をあまりにも軽視しすぎ
裏切られたって思う人もいるよ
予算がって言うなら、諸悪の根源の遅刻小説書きにでも印刷代負担させれば?
775合同:2013/10/21(月) 19:42:42.05 ID:xxB1VPuu0
一行さらっと書いてあった・・なら見落としましたすみませんと誤り倒せば済むかもしれない。
しっかり描写されてたらアウト。
776アンソロ:2013/10/21(月) 19:47:11.20 ID:L4T3TE+g0
>>773乙…
締切り破られて、様式だけ確認・中身は細かく読んでるヒマない!って
主催として杜撰かもしれないけど気持ちは分かる

読者としては>>768くらいの注意が丁度良いな
そこだけ読み飛ばして他は楽しみたいし
謝罪が過ぎると「主催が謝り倒してるアンソロ」ってイメージ付いて
全体的に良くない印象、他の執筆者さんの作品にまでケチが付いちゃう

でも刷り直せるならそれが一番!
支部のキャプションで、チラシ挟んでまで、なんでABアンソロで別カプ表記を見るハメに?
迷惑な執筆者、それに対応する事も、買い手が純粋に楽しめるアンソロでなくなるよ…
777アンソロ:2013/10/21(月) 20:13:13.34 ID:kYDvNvQD0
自分は、実はお詫び文というものが地雷なんだ・・・
昔から雑誌とかの「訂正とお詫び」の文を目にするとゾワっとする。自分でも意味不明だが。

しかし注意書きと謝罪は必要だ。
あまり謝罪が主張しすぎないように、しかし確実に注意できるように、
感情的にならずに誠意にはあふれてるように、って難しいけど頑張ってくれ。健闘を祈る。乙。
778アンソロ:2013/10/21(月) 20:17:09.17 ID:Hm/LNhJn0
自分だったら金で解決できるならその方がずっと
心の平穏保てるからその作品削除で印刷しなおすなあ
そのために平日動ける暇があるかどうかは人に寄るし
絶対そうすべきとは言わないけど

しかし作品の確認もまともにできないほどの〆切やぶりには
依頼だろうがちゃんとお断りした方がいいと思うぞ
779アンソロ:2013/10/21(月) 20:22:20.19 ID:6P5CmTTs0
たとえ赤字になっても擦りなおすとかできない、というかしようとは思わないの?
平然と他カプ要素を入れた執筆者にも批判は行くけど、最終的にはそれをアンソロに加えた
主催者に行くよ
言い訳とか意味ないし、第一真面目に締切を守った他の執筆者に対して失礼じゃないか
他のサークルや買い専が離れていくことも考えられるよ
780アンソロ:2013/10/21(月) 20:27:09.82 ID:4ufIUFVm0
どう考えても身バレするのにあえてココに書き込んだってことは
ここまで非難されるなんて毛ほども考えてなかったんだろうな

ジャンルでは多少叩かれても、少なくともここでは
「締切破りの上に規定破りの字書きヒドイ! 主催カワイソウ!」
って意見が主流だと思ってたんだろう

本人の選択肢には刷り直しはないみたいだし、これ以上続けても無駄な気がする
781アンソロ:2013/10/21(月) 20:39:35.82 ID:ZQHTQPTi0
純粋に金が惜しいか持ち合わせていないんだろ…
782アンソロ:2013/10/21(月) 20:40:41.09 ID:fM5Rpiqsi
どんなに途中まで頑張ってても、最後に(防げそうなそれでいて致命的な)ヘマをやらかし
その対応がお茶を濁す程度ならなんにもならないよ
ROM宣言あったしもう何を言われてもどこ吹く風だろうけどさ
つーかジャンルスレですでにヲチられてるかもね
ジャンルの人乙
783アンソロ:2013/10/21(月) 20:45:26.95 ID:w4eCEuK40
アンソロってことは書店委託の予約とかは大丈夫なの?
もう開始してて知らずに予約しちゃった人とかいたら凄い気の毒なんだが…
私も固定派だからただでさえ高いアンソロでそんなことされたら泣くわ
784アンソロ:2013/10/21(月) 20:55:46.96 ID:Hm/LNhJn0
>>773
あと注意書きだけど
「他カプ表現あり」とかの曖昧説明ではなく
「攻めAの受け描写あり」としっかり書いてほしいな

他B受けやキャラかぶりなしのCDならスルーできるけど
攻めAの受け描写は絶対無理って人もけっこういると思うんだけど
ABアンソロで「他カプ表現あり」程度の注意書きだと
前者と勘違いされちゃうんじゃないか
ジャンルによってはABとCBよりABとBAの方が親和性高いという
こともあるかもしれないけど
基本的にはABアンソロでまさかA受け表現があるとは思わないからな
785アンソロ:2013/10/21(月) 21:01:04.38 ID:rEBShEdWP
何のための主催だよ
原稿集めて内容チェックせずに体裁整えて入稿するだけならただのお手伝いでもできるわ
地雷つかまされる読者がかわいそうだよ
786アンソロ:2013/10/21(月) 21:03:00.85 ID:sysFdQ+r0
自分も>>768に同意だなー

なんか大袈裟にひっかぶるとか、かえって駄目の上塗りっぽいよ
787アンソロ:2013/10/21(月) 21:05:04.86 ID:KfaUJEyk0
ABにCA要素入れて来て「アンソロの続きがあるのであわせて読むともっと面白いと思いますー!」
とか言ってるお花畑参加者がいるって話がヲチで出てるけど
もし本人なら当日もはっきりわかる形で注意書きしなよ
それで売れなくても自分が確認怠った責任
一番は刷りなおしだよ
割増今回厳しいらしいけどいっそ延期すれば?
書店も延期で対応してくれるでしょ
装丁は諦めて割引も使えば赤にはならないと思うけど
ここできっちりした対応するのは買ってくれる人への誠意だよ
788アンソロ:2013/10/21(月) 21:19:54.85 ID:U+6awXh90
アンソロは公募かな?
参加者が皆サイトorシブ持ちなら固定CPしか書いてないかリバかどうかとか
参加者の作品傾向を事前に把握しとくべきだったね
固定者とそれ以外だけでも分けて入稿作品チェックした方が負担が少ない
789アンソロ:2013/10/21(月) 21:20:18.33 ID:vJxSwdAbO
刷り直しの金を全部被るのは当然だろ
自分のツメの甘さが招いたミスなんだから勉強料だよ

その上でその執筆者を約束守らない締め切り破りを理由に掲載不可してやればいいんじゃないかな?
現に締め切り破りしてるんだし
790アンソロ:2013/10/21(月) 21:23:51.67 ID:23KYa46iP
刷り直さないなら他の参加者から
今からでも辞退します原稿使わないでくださいと
言われても仕方ない状況だな
どんなに嫌でもこのタイミングだと我慢するしかないと
思ってくれるかもしれないけど

754も悔いてるだろうけど乙しがたいな
他の参加者と買い手乙
791アンソロ:2013/10/21(月) 21:23:52.62 ID:CAF+bC/Pi
>>773
支部チェック出来る人ばかりじゃないんで値札にもでっかく書いておいて欲しい
ペーパー挟んであっても買ってからじゃないとわからない
792アンソロ:2013/10/21(月) 21:32:46.92 ID:ghhCXd4h0
これ、自カプの火花合わせアンソロかも知れない
書店予約開始した翌日に後だしサンプルで発覚した
当日は言い訳ペーパーを挟む対応ってところまで合ってる
攻めAが受けBの手でアナル開発済みからのCAと同シリーズって
そんなものをABアンソロにいれないでよ
793アンソロ:2013/10/21(月) 21:34:41.02 ID:u2AEvgILO
AB単一好きにとっては地雷有りの油断ならない本
詳細他カプ描写が無ければ気にしない、って人にとっても
注意書きまみれで気が散る本

小説のたった数行でここまで本のイメージ下がるんだから
チェック疎かになるくらいなら「主催が」締め切りを徹底すべき
時間無いしこれでいーよね!と適当原稿投げるアホと同レベルじゃん
794アンソロ:2013/10/21(月) 21:37:36.69 ID:03zrsEZA0
こういうのは慎重に確認チェックするに越した事はないよ
それを怠った主催のミスは言い訳のしようもない
個人的には、痛くても勉強代として刷り直しした方が後々の為にも良いと思うけど
締め切り破りの上、他CP絡めた作品出した執筆者も相当なタマだけどね
795アンソロ:2013/10/21(月) 21:43:54.64 ID:ZQHTQPTi0
ジャンル者にバレてるって事は
主催を騙ったモメサの可能性もあるのかw
フェイクもろくになく、特定可能なのがあやしい
主催か執筆者がジャンル者、カプ者に恨みかってるのかな
本当に本人だったら迂闊も何も…
796アンソロ:2013/10/21(月) 21:45:18.53 ID:Unn4jJPw0
印刷し直せって言ってる人は印刷代いくらかかるか知って言ってるんだろうか…。
販売時に注意書きいれたメモいれるくらいでいいと思うなぁ。
そのカプが地雷の人はその小説飛ばして読むだろうし。
797アンソロ:2013/10/21(月) 21:54:58.13 ID:03zrsEZA0
痛い出費なのは改めて言わなくてもわかってるよ
でも、主催にまったく落ち度がない訳じゃないのと、内心こん畜生あいつのせいで
とかはらわた煮えくり返ってても、刷り直ししたとなれば主催はつけられるだけ
の落とし前はつけたって周囲にアピールできると思っただけで
それをあてつけがましく刷り直ししたなんていう人は、執筆者以外にはいないだろうし
798アンソロ:2013/10/21(月) 21:55:35.89 ID:vJxSwdAbO
知ってるから言ってるよ
でも主催で責任のある立場でミスをしたんだからその報いを受けるのは当然かと
今回は掲載基準に満たない原稿を掲載したって言う刷り直しが必要なレベルの問題

その上で約束を守らない執筆者に対してペナルティを課す必要があると思うんだよね
名指しで原稿載せれないって書いてもいいと個人的には思う
799アンソロ:2013/10/21(月) 21:57:04.48 ID:rzPM9L+Y0
自分が執筆者だったら頼むから渡さないで欲しいと思ったw
海鮮なら買わないってだけですむだろうけど
800アンソロ:2013/10/21(月) 21:59:30.26 ID:5Jnzaov20
他の執筆者で単一の人なんかは可哀想だよね
そんな作品が載ってるアンソロに自分のが載るんだし
801アンソロ:2013/10/21(月) 21:59:34.57 ID:h2SXRv2E0
飛ばして読むどころか、そんな地雷入ってたらそもそも買わない。
それを避けれなかった主催の本も敬遠するね。
802アンソロ:2013/10/21(月) 22:07:16.41 ID:OW5MYIlz0
そのCAを提出してきた人に原稿受領時に
「原稿提出ありがとうございます〜掲載しますね〜」
とハッキリ言ってしまったなら、その後に
「やっぱり掲載できません」
と宣言(?)するのも精神的にきつそうだな

なんかどの方面からも不信を買う結果になりそう
803アンソロ:2013/10/21(月) 22:28:41.54 ID:j976idrFO
その問題の小説書いた寄稿者は締め切り1週間破りだったそうだけど
1週間締め切り破られたら印刷所の締め切りすらギリギリになるようにタイトなスケジュール組んでたの?
普通は締め切り破りする人が出ることも想定して印刷所の早割締め切りから逆算して
相当早い日を寄稿者向け締め切りとして通達するもんじゃない?

「早割使いたかったのに締め切り破りの寄稿者のせいで通常締め切りになっちゃった」とかはアンソロ主催者がよく陥る悲劇だけど
通常締め切りすらギリギリなスケジュール組んでたわけじゃないんでしょ?
804アンソロ:2013/10/21(月) 22:32:53.46 ID:HKZ0LNPyO
内容に問題あったとはいえ他人の好意に甘えて原稿もらっておきながら
一読もしないとかその小説書きに対しても失礼だろ

アンソロだから小説といってもせいぜい4〜12ページ程度だろ?
それを今の今まで全部読みもせず入稿してしまいサンプルまで掲示して
海鮮にタグで指摘されてから慌てるとか主催者が馬鹿すぎる
完全に自業自得
805アンソロ:2013/10/21(月) 23:29:28.16 ID:Y5a5g1z70
流れ豚切りで申し訳ないが
アンソロ締切はとっくに過ぎてる上執筆者本人が「○日を目処に頑張ります」と言ってたんだけどもうその日過ぎてるんだよね…
その人がいないとP数確定出来なくて(教えてって言ったのに返って来ない)
他の編集やチェックは終わってるけどそこで止まってる
こちら側から頼んだというのと執筆者火花で別アンソロ主催やるのでなかなか強く言えないんだけどやっぱり進行状況聞いた方がいいよね?
806アンソロ:2013/10/21(月) 23:45:23.79 ID:DTBmbn9l0
ここで聞いているあいだにメール送れば?
ギリギリ進行すぎて相手は連絡する暇もないんだろ

「◯日までなら待ちます。それ以降は原稿を提出して頂いても掲載不可です」でいいじゃん
807アンソロ:2013/10/21(月) 23:54:29.28 ID:wGiHATVW0
>>805
締切りとっくに過ぎて申告した提出日過ぎても音沙汰ないなら切った方がいい
ページ数すら確定してない進行状況=原稿ほとんどやってない だろ
808アンソロ:2013/10/21(月) 23:59:36.26 ID:L4T3TE+g0
譲歩し過ぎたらそれこそ上の人みたいに、
編集・チェックの時間が割食って余計なミスが出るハメになるよ
他の人はきっちり締切り守ってるのに
主催がいい加減と取られるよ
809アンソロ:2013/10/22(火) 00:06:20.16 ID:Z+XASs5n0
譲れない所はキチンと線引きして、時には厳しく対応するのも主催の役目だよ
その遅滞してる人間のせいで、自分や他のちゃんと締め切り守って提出した
他の参加者が、いらん割り食うのも馬鹿らしいじゃん
810アンソロ:2013/10/22(火) 01:32:02.72 ID:gNyuj4pk0
色んなジャンルでアンソロ大量に発行されてるけど、
ここんとこの流れで、そんな簡単なもんじゃ無いと改めて思うな

万が一のパクとか違法とかの対応とか締め切り厳守の徹底、
時には言いにくいことも言わなきゃならんし、刷り直しもあり得る
自分に何かあった時のため等の頼れる協賛&友達

描き手も主催も協賛もお互い精一杯やるしかないもんなーみんな乙です
811アンソロ:2013/10/22(火) 02:57:24.49 ID:LLdXKxAl0
それなりに個人誌は出してる主催のアンソロに書く事になったんだが
左右始まりやページ数を聞いてくれないしコメントの有無も連絡無し
こちらから左で〇ページと送ったけど返答無し
地雷アンソロだっただろうか…激しく後悔中
812アンソロ:2013/10/22(火) 03:28:01.65 ID:X4HWVqMm0
>>811
もう一度要項まとめてメール出してみたら?
その上で返答が無かったら参加見送るとか
連絡がおろそかな主催は怖いよなあ
813アンソロ:2013/10/22(火) 03:39:44.10 ID:wMCWCFf40
上の他カプ込みアンソロに関連してちょっと愚痴

自カプABには元々がABで今はABとBA両方を含むリバで活動してるサークルがある
ABAみたいなどっちでも取れるとかでなく、両方描写有りの完全リバ
で、去年発行されたABのアンソロにそのサークルが寄稿してたのがやっぱりリバだった
実際の描写的にはABしかなかったけど、その後の展開が確実にBAってところで終わるような話
作品ページには「リバです」と書かれていたけど、告知やサンプル、値札にはリバが載ってるとの記載はなかった
実際買って該当ページ開いて初めて分かる、みたいな状態

自分はリバ平気だし、そのサークルさんの本は好きで結構買ってる
自カプ内でも○さん=リバ描きっていうのは結構知れ渡っていることではある
それでもABのアンソロに堂々とリバが載ってるってことには思いっきりどん引いてしまった

その後他の方のAB個人誌にゲスト寄稿されていたのがはやはりリバ、もちろん告知なし
今度の火花でまた違う方主催のABアンソロに寄稿されてる、内容に関する告知なし
もちろんリバとは限らないけど前例ある分買うかどうかをすごく悩んでる
814アンソロ:2013/10/22(火) 04:42:41.19 ID:hctRVUit0
>>811と重なるけど、左右の始まりどっちで書くべきかは
アンソロ概要ページにきちんと書いておいてほしいよねと思う
書き手の自由にしていいのなら自由でおkと一文書いておくべき
いちいち主催に聞きにいくの面倒
815アンソロ:2013/10/22(火) 06:58:20.64 ID:pNjgXyoq0
>>811
左右どちらからでもかまわない場合も少なくないし
ページ数聞くのは単に、事前に作りたい表紙の背幅決めの都合
別に必須じゃない

でも、問い合わせに返事が来ないのは困るよね
コメントの有無どっちだって感じだし
816アンソロ:2013/10/22(火) 07:02:50.38 ID:qeqqaIJh0
左右指定がないって場合は
どっちでも対応する気があるってことで豪気だなーと思いつつ
好きな方から始めさせていただくわ
それで後から構成が上手くいかないと愚痴ってたらアホだけど
817アンソロ:2013/10/22(火) 09:30:55.29 ID:bLeVnKeT0
昔はアンソロに地雷作品あったらハズレ引いたわーぐらいにしか思わなかったけど
今はクレーマー並なんだなとこの流れを見て感じたわw
818アンソロ:2013/10/22(火) 09:52:33.97 ID:7Gjo+PEe0
今度はクレーマー扱いとは
擁護は手を変え品を変えやってくるな
不良品を値段そのままで掴まされそうだから憤慨しているのに
その勘違いはわざとか素なのか
819アンソロ:2013/10/22(火) 10:41:52.75 ID:owBra9uR0
腐女子は面倒くさいな
ア◯ル開発とかキモイこと平気で書くし
820アンソロ:2013/10/22(火) 10:55:30.11 ID:tLFtK2290
カプ地雷ある人は大変だな
もし買っちゃったらそのページだけ糊付けして塞いだら?
821アンソロ:2013/10/22(火) 11:26:51.35 ID:iCe3Opsz0
>>817
とっくのとうに絡みどころかこれだけスレの話題なのに蒸し返すなよ
822アンソロ:2013/10/22(火) 17:58:03.19 ID:4z5pAZjg0
>>813はそこのサークル好きで買ってるのになんで悩むんだよw
823アンソロ:2013/10/22(火) 19:11:45.63 ID:Av5FtrpP0
>>758
これ自ジャンル前提で空気は読まずに書く
1週間って言うのがフェイクで実際は3週間
渡されたのが本文入稿日当日でFAっぽい
乙でした
本文差し替え間に合ってよかったね
でも2週間ブッチされてた時点で切ってもよかったんやで
824アンソロ:2013/10/22(火) 19:24:53.39 ID:PBgAgM/g0
>>823

A受けが入ってたと騒ぎになったABアンソロ?
本文差し替えって、つまりA受け書いた人の小説は入らなかったって事?
825アンソロ:2013/10/22(火) 19:33:59.01 ID:gJ9Ib+5A0
上の話題とは全く関係ないけど、
>>809や他の人のの書き込みのおかげで、
「変なところで譲歩しちゃだめ」だって気付けてよかった
規定や〆切を守れない執筆者を庇うようなことしても何もメリットないもんなあ

それで辞退者が出たときに「主催に落ち度があるから」とか噂される可能性はあるけど、
きちんとけじめをつけているアンソロに仕上がると思う
826アンソロ:2013/10/22(火) 21:03:29.13 ID:PdcD3+/W0
>>823
お前バカなの?フェイク入れるって意味を考えろよ
もしお前の想定してるジャンルと758のジャンルが違っていた場合
まったく関係のないジャンルのアンソロに迷惑かけることになりかねんのに
何が乙でしただよ…
827アンソロ:2013/10/22(火) 23:28:42.63 ID:0Zu1zZSs0
>>826
ジャンルのヲチスレでもすぐに特定されてるくらいだから
元からフェイクの意味がほとんどない状態になってると思う
828アンソロ:2013/10/23(水) 01:28:41.55 ID:W1tgWgfZP
>>827
それとこれとはまた別問題だよ
フェイクという名の事実ねじ曲げ&自己ミス隠微とかなら
他人からの訂正もありかもしれないけど
意味のないフェイクばらしなんて荒らしみたいなもんだ
善意でやってるつもりっぽいのがさらにタチ悪い

「実際はもっと酷かったらしい」「本文差し替え乙」
くらいに留めておけば良かったのに
829アンソロ:2013/10/23(水) 01:39:03.69 ID:0iKeGcI10
で何のジャンルなの
830アンソロ:2013/10/23(水) 02:01:05.46 ID:Nb5/S+We0
上の方見るとペーパー挟んで云々なアンソロも存在してるし
823の差し替えに間に合ったのもあるし
少なくても似たようなアンソロが二種類あったって事じゃん
831アンソロ:2013/10/23(水) 02:18:16.16 ID:ebMW+KhO0
で、なんのジャンルなの
832アンソロ:2013/10/23(水) 02:51:01.81 ID:tuJtixON0
日ノ出のオリジナルアニメ
バディのあいつと俺でって感じのやつ
これぐらいのぼかし方でどうだろ
他の関係ないアンソロに迷惑かけることはないし書いたわ
トラブル起きたアンソロ自体は主催が何とかしてくれたっぽいよ
833アンソロ:2013/10/23(水) 03:06:38.28 ID:Nb5/S+We0
調べたらすぐわかったがこれは執筆者が怖すぎる
834アンソロ:2013/10/23(水) 03:20:39.93 ID:mXUhqA060
この執筆者でちゃんと確認しないって怖すぎだろ…
差し替えしたみたいだし、まあ主催さん本当乙だわ
835アンソロ:2013/10/23(水) 05:23:55.28 ID:tCk+uE1fO
アニメジャンルに疎いんで特定はしてないけど
怖い執筆者揃いってどういうこと?
普段から別カプ・掛け持ちの人ばかりでしたって話なら
ますますチェック逃した主催の落ち度が目立つだけだと思うんだが…

まあ、スレこんだけ引っ張ってあげく特定されたのは災難だな
差し替え乙
836アンソロ:2013/10/23(水) 05:42:27.21 ID:Nb5/S+We0
>>835
執筆者揃いなんてどこにも書いてないけど?
問題を起こしてるのは一人
アンソロに自分のが載らないと知った途端「アンソロに参加するヤツは底辺dpk」とか
何か色々とわけわからん事言い出した
まあもうアンソロは無事発行されるしこれ以上はスレチかも
837アンソロ:2013/10/23(水) 06:15:12.36 ID:tCk+uE1fO
お、ごめん
読み違えてたわ

しかしそーいう執筆者だったか
チェック漏れの件は確かに主催のワキが甘かったのに
そんな文句振り撒いてるようじゃ誰が見たって主催乙物件だなw

本はなんとか完全AB状態で発行できるようだし
主催は大変だったろうが綺麗に収まって良かったな
838アンソロ:2013/10/23(水) 06:34:13.67 ID:aPEQtBED0
執筆者はアレすぎるが主催乙とも言えん話だと思った
839アンソロ:2013/10/23(水) 06:40:28.40 ID:YaZKR8l20
これ以上そのアンソロ話したい人は該当ジャンルのオチスレいけよ
840アンソロ:2013/10/23(水) 08:17:17.38 ID:0iKeGcI10
>>832
ありがとう
841アンソロ:2013/10/23(水) 14:38:23.86 ID:KDqmyB+h0
素朴な疑問なんだけど

公募のアンソロで洒落にならないレベルのhtrが応募してきた時
主催としては本のレベルを落としたくないって理由で
断ったりすることあるの?

htrなりに公募の条件(個人誌を出した経験がある等)はクリアしていて
人格等も問題なく、ただ本人の創作のクオリティが低いとしか言えない場合で
842アンソロ:2013/10/23(水) 14:45:17.04 ID:IwGep5E5P
自分は個人誌はコピーはダメでオンデマかオフかで印刷所で発行した同人誌を条件にしていたなー
応募人数が多かったら落とす候補になってしまうけど、規定人数以内ならお願いするかな。
締切さえちゃんと守ってくれればいい。
自分はクオリティが高かろうが低かろうが締切過ぎて四日以内に提出できない人はお断りする。
843アンソロ:2013/10/23(水) 14:46:55.28 ID:0umc/gOL0
アンソロのクオリティ落とす程のhtrならさすがに自覚があって公募に参加しようと思っても留まるくらいじゃないと
人格に問題が無いとは言えないなあ
844アンソロ:2013/10/23(水) 14:51:15.78 ID:y7+1hym/0
条件クリアしてるならのせるhtrと言うが公募なら女性向けでしょ
名目に掲げる作品愛よりもクオリティ()が欲しいなら公募なんてやめた方がいい
クオリティ()を上げたいならそれこそ依頼制でればいい
845アンソロ:2013/10/23(水) 14:55:13.75 ID:Fc/E0V2JO
クオリティとか言い出すなら公募主催するなよ……
846アンソロ:2013/10/23(水) 15:10:01.86 ID:no6+roIu0
公募アンソロって、当たり外れ含めてそんなもんじゃない?
クオリティ重視ならはじめから依頼制にするか、応募制でも制約や一定の厳し
い項目設けて、ひとつでも欠けてたら即没くらいの姿勢でいくしかない
後者の場合は、人が集まらないか主催何様発言されるおそれもあるが
847:2013/10/23(水) 16:19:54.72 ID:/JVcBn//0
クオリティ保ちたいなら完全依頼でFA
そんな実力と人脈が無いなら大人しく公募でもしてろ。htrが来ても文句無し
848アンソロ:2013/10/23(水) 17:35:19.58 ID:9LMcWQ0z0
以前ここで見たけど「掲載の基準に達していないと判断した場合は
掲載をお断りする場合があります」的な一文をつけて公募していたというのがあったな
そういう文言を付けずに公募してたのなら「htrだから」では落とせないだろうなあ
主催にとっては「売り物なんだから最低限のレベルはないと」って思うだろうけど
htrのレベルって人によって様々だし
自ジャンルには小学生の落書きかという画力で何年も活動している
(という事はつまりちゃんと買い手もいる&画力が向上しない)サークルもいるし
849アンソロ:2013/10/23(水) 18:35:28.06 ID:kEYJPzslO
公募なら〆切までに規格どおりの原稿出してくれれば、それ以上望めないよね
選考有りなんて言ったら執筆者集まんないだろうし…
850アンソロ:2013/10/23(水) 19:56:31.19 ID:bB+4NZV/0
条件に「個人誌配布平均・◯部以上」
「支部評価平均◯点以上」「サイトアクセス数◯以上」って付ければ良いじゃん

どんな壊滅的htrでも適応や行動力があれば
いちサークルとして立派に活動できるのが同人だ
完璧な様式のhtr原稿を主催の独断で選りすぐると不当もあるだろうが
数は正直だし確実だろう

そんな条件の公募アンソロ見つけたら大爆笑だw
851アンソロ:2013/10/23(水) 20:06:55.39 ID:E1XBL4ay0
高尚主催乙されるww
まぁ公募うんぬんは>>847だな
852アンソロ:2013/10/23(水) 20:09:51.58 ID:BfpA61XrP
印刷に適さない原稿の場合は掲載をお断りすることがあります

公募の時はこの一文入れてるな
853アンソロ:2013/10/23(水) 22:54:12.03 ID:Wp1VOoQs0
主催側です
アンソロの準備期間中に迷惑なことが多くて無理だと思った人がいたら、どう距離を取ってる?
寄稿してもらった感謝があるから全部なかったことにしたほうがいいのか、あらかた落ち着いたらそっと離れていいのか

悪いところは受け止めます! って日頃からいう人だから言ってしまいたいけど我慢中だ…
854アンソロ:2013/10/23(水) 22:58:51.01 ID:rkK/URal0
>>853
口に出したほうが悪くされる場合もあるから、そっとFOがいいと思う
855アンソロ:2013/10/23(水) 23:03:28.10 ID:E1XBL4ay0
>>853
悪いところは〜のくだりは罠だから絶対言うなよ?

準備期間中からそ〜っと徐々に慎重にFOかなぁ…
856アンソロ:2013/10/23(水) 23:39:23.77 ID:WUd9KPaQ0
>>853
静かにFOが安全だよね
同じくアンソロ主催してて、要返信メール返さず原稿〆切に連絡無しで遅れた参加者がいた
しかも〆切後に原稿製作開始?のような感じもツイから見受けられた
原稿はギリ間に合ったが頒布後は事務連絡だけでこの参加者とはFOするつもり
寄稿は有難いと思う気持ちはあるが…
第二弾あれば誘って〜云々言われたがゴメン無理
857アンソロ:2013/10/23(水) 23:45:57.08 ID:vM9XNsLE0
>>853
>悪いところは受け止めます! って日頃からいう人

そういうこと言う人に限って
指摘されると逆ギレか言い訳三昧のイメージ
858853:2013/10/23(水) 23:46:43.85 ID:Wp1VOoQs0
>>854-856
ありがとう冷静になってきた
そっとFOしてゆっくりする…
859853:2013/10/23(水) 23:48:31.67 ID:Wp1VOoQs0
>>857
確かに、毎度遅刻メールに言い訳添えてたな
言わない方が安全だね
860アンソロ:2013/10/24(木) 01:05:41.96 ID:KbFwLiVl0
私も今アンソロ関係で無理だと思って絶讃FO中だよ
二度と関わりたくないから完売する日を心から待ち望んでる
こういうのって変に騒がれるとどっちもどっちと思われるからそっと離れるのが一番
861アンソロ:2013/10/24(木) 01:17:00.91 ID:7pYxOtBi0
>>860
何があったの
862アンソロ:2013/10/24(木) 02:09:28.77 ID:qdjb+EQU0
自分執筆側だけどそれだわ
悪い人じゃないからアンソロ主催と参加者という形で関わらなければずっと仲良くいられたと思うんだけど…
もう二度と関わりたくない

自分が主催者としても執筆者としても何度もアンソロ関わったから、色んな非礼にドン引きした
しかも自分にくらいならいいけど、壁大手やプロ作家にも(さして交流ないのに)何人も依頼してて
あの人たちにもこの非礼なメール送ってたのかと思うと本当呆れる…
863アンソロ:2013/10/24(木) 02:11:08.61 ID:KbFwLiVl0
>>860
結果的に無報酬で大仕事とだけ
もめて外部からつつかれたくないから全力で逃げる
そもそももうジャンルに近寄りたくないし
864アンソロ:2013/10/24(木) 02:12:09.58 ID:KbFwLiVl0
安価ミス
>>863>>861
865アンソロ:2013/10/24(木) 03:06:52.57 ID:LCCOKl6u0
冬コミ発行予定のアンソロ企画します!って執筆依頼されたんだけど
企画立てるの遅すぎだし、主催者は温泉どころかツイッターではしゃいでるだけで
オフ原稿どころか支部に作品投稿したことすらない人でどう見てもポシャる気しかしない
しかも多分冬コミも申し込みしてない
冬コミっていつまでに申し込めばいいの?とか呟いてる

全力で断って来る
866アンソロ:2013/10/24(木) 03:17:13.27 ID:22Aun4PM0
ら、来年の…
867アンソロ:2013/10/24(木) 07:27:11.29 ID:XOjMAGNm0
二次〆切も遅れてるから原稿進んでますかーって連絡入れたら火花の原稿ほっぽり出して描いてますって言われたけど
すんげー押し付けがましさ滲み出てて嫌な感じした
火花だったらそろそろ脱稿してないとおかしい時期なのに…
そしてまだ連絡コネーなんなの
868アンソロ:2013/10/24(木) 07:36:10.40 ID:wvpOX34/0
>>867
自分なら性格悪いからご自分の本を優先してくださいと近めの最終締め切り提示して切っちゃうな
どうせアンソロ言い訳に何もせずアンソロ原稿も二次締め切りから始めたんだろう
まともな人は締切破るにしても事前に連絡してくれる
869アンソロ:2013/10/24(木) 08:22:06.17 ID:HhmlicIdO
まともな人は遅れるっていっても通常〆切から1日2日だし事前に連絡くれるし
間に合わないようなら辞退しますとも言われたりする
次の日には手の込んだ原稿が届くしそんな人ばかりならなにも問題ないんだけどな
870愚痴:2013/10/24(木) 09:06:45.03 ID:XOjMAGNm0
自分867ですが
普通に社会人で働いてたら同人にしろ他人と信用絡んでるんだから無理そうだったら事前に連絡入れるよね
周りにそういう面子多すぎて堪らんわ
こっちから催促しないと何も言わない人とか
自分の方が規模大きいからって見くびられてるような気がする
もういっぺん〆切のこと話してみるわ
871アンソロ:2013/10/24(木) 10:25:00.96 ID:7pYxOtBi0
同人関係の人ってそういうとこ緩いよね
ちょっとどころじゃなく頭のネジ吹っ飛んでんじゃないかと思うくらい
観念おかしい人がごろごろいる
872アンソロ:2013/10/24(木) 11:09:01.44 ID:4vSOko650
自分のために相手がどれくらい待ってくれるか とか
どれだけ心配して声をかけてくれたり振り回されてくれるか とか
そういうことが許されるのが自己価値の証明のように思っている人が少なくないからね

現実はそれでガンガン信用失っていくだけなんだけど
やりあうの面倒だからの「大丈夫ですよ〜」「気にしないでください〜」な
社交辞令を真に受けて増長悪化していくんだよなあ
873アンソロ:2013/10/24(木) 14:54:43.39 ID:TaV9llCU0
>>871
同人関係の人が緩いんじゃなく何かと緩い人の中の同人やってる人
もしくは同人関係だから別にいいか〜的な人がそうなんだと思う
874アンソロ:2013/10/24(木) 16:59:51.19 ID:WXAB2QrY0
書店でのサンプル画像に使うページって、
うち一枚は主催の原稿にするべきかね
主催がhtrだとしても、人様の(上手な)原稿だけをサンプルにするのは狡いと思うけど、
どうなんだろうか
875アンソロ:2013/10/24(木) 17:22:16.26 ID:nN9WDEb7i
>>874
前参加した公募アンソロが上手い人3人だけサンプル+名前羅列の書店サンプルでもにょった
おかげで上手下手ばらついた中身の割にはけたみたいだけど
実質ウマ3人合同誌みたいな体でアンソロ売る姿勢に主催の良識を疑ったよ
これは極端な例だけど、よくあるのは参加者全員の原稿トリミングを名前と一緒にダイジェストでサンプルしてあるやつかな
876アンソロ:2013/10/24(木) 18:05:52.42 ID:POXZn0i20
依頼制アンソロを初めて作ろうと思ったんだが、少し意見をきかせて欲しい

自分は、これまで別ジャンルで公募の主催経験はある
去年から今のジャンルで活動をはじめているんだが、とても狭いジャンルなので
自分が出したいカップリングの内容で執筆してくれる人を探すのが一苦労という状態

それなら公募をすればいいと思う所なのだが、自分のジャンルの公募アンソロを見たところ、
どうしてもお断りしたいレベルの執筆者がいて、もし公募で募集して応募されたら断れない
お断りしたいレベルといっても、印刷する原稿を作れないとかいうレベルの話ではなく、
入稿はできるが、中身が小学生のラクガキという作風の人
本人は自分なりに丁寧に描いていると思っている人なので、雑だからという理由で断るとこちらが厨扱いされかねない
なるべく面倒なトラブルは避けたいので、依頼制でやろうと決めたのだが、
前述のように、執筆者を探すのにも苦労する狭いジャンルなので、
今回は、いつもはそのカップリングでは活動していない同ジャンル内の人にも声をかけようと思っている

もちろん、声をかけるのはツイッターのフォロワーとかpixivの相互お気に入りの中からなんだけど、
そういう場合でも、他カプのアンソロの誘いって不快に思うものかな?

ここでの意見で行動を決めるというわけではないんだが、自分ならこう思うっていう意見があれば
自由にきかせてもらえるとありがたい
877アンソロ:2013/10/24(木) 18:15:57.19 ID:2oTJbnuYP
>>876
普段ABで活動していない人に声をかけてアンソロを企画したことがあるよ
貴方のかいたABが読みたいですが、もしABが苦手でしたら申し訳ありません〜みたいなことは書いていた。
お断りした人そんなにいなかったような?10人くらい誘った気がする

自分は普段活動していないカップリングでのゲストやアンソロを何度か依頼されたことはあるけど
頼んでくれて嬉しいな〜って気持ちだったから全部受けた。
878アンソロ:2013/10/24(木) 18:54:00.15 ID:+zYODJxW0
>>876
自分も依頼されるのは実力とかも認められたってことだし、
よほどの地雷CPとかでなければ受けるよ
879アンソロ:2013/10/24(木) 19:04:25.19 ID:B0meCgvL0
頼む人のメインカプに頼むつもりのカプ地雷の人が多そうなら
本人が大丈夫でも避けた方がいいよ
客失ったり余計な迷惑掛ける可能性がある
880アンソロ:2013/10/24(木) 19:13:37.49 ID:Ljo3Oi7W0
>>876
ツイッターのフォロワーなら大丈夫だと思うよ
フォロワーから活動してないカプで依頼されて普通に受けた
ちなみに当方ノマ(AB)描きで別のノマCP(CD)頼まれた
フォロワーなら地雷はなんとなく把握してると思うからそこら辺は気を付けて
881アンソロ:2013/10/24(木) 20:20:47.46 ID:u5SXw1KT0
>>876
相手の人がアンソロのカプを好き(最低限でも嫌いでは無い)って事の確証が持ててれば良いんじゃないか
自分はツイのフォロワーに突然苦手なカプのアンソロに誘われて
丁寧にお断りした後にそっとフォロー外させてもらったことがある
自分は嫌いなものについて明言したことがないので相手が知らなかったんだろうけどどうしても無理だった
相手もそのカプについてツイで語ってたことがなくて正直意味が分からなかった
(こっちがフォローしてたのはゲームの攻略・感想みたいアカウントだった
突然の誘いに本当にびっくりしたんだけど、複数アカ持ちで該当カプについて語るアカもあったらしい
フォロー外してから知った)
自分はこんな感じだったけど
正直ここで聞いて大丈夫ですよ!だったとしても
相手の人がどうかは分からないしここの人間も責任持たないし
誘いたい人を良く良く見極めて、丁寧に頼んで、最悪フォロー外されたらその時ぐらいの考えで
882アンソロ:2013/10/24(木) 21:19:20.61 ID:POXZn0i20
>>877-881

意見ありがとう!依頼の時に相手の活動カプと違う事への謝罪と、依頼した理由を添えて
失礼のないように声かけていこうと思う

ツイッターのフォロワーは、いつも私のカプ話にリプくれる人に声かけて、
pixivの方も、作品をよく見て声かけるように気をつけてみる

声かけること自体はそれほど嫌だという人ばかりじゃないみたいで安心した
良い本作れるように、頑張るよ
883アンソロ:2013/10/24(木) 22:35:52.44 ID:M8K+iDL70
ていうかアンソロじゃなきゃダメなの?
少ないならゲスト多い個人誌や合同誌じゃだめなの…
884アンソロ:2013/10/24(木) 23:01:42.00 ID:POXZn0i20
>>883
理由は説明できないけど、アンソロというかたちで残したい記念みたいなものだから、それ以外は考えてないんだ
885アンソロ:2013/10/24(木) 23:31:20.07 ID:O9Bynyb30
もしプチオンリー開きたいのなら
参加してくれない他カプばっか呼ぶのはまずいんじゃないの
そうでなくても萌えてない人に無理矢理描かせて記念になるの?
886アンソロ:2013/10/25(金) 00:43:20.88 ID:j6JwZcXw0
>>885
プチの為のアンソロかどうかも分からない段階でのその決め付けのほうがまずいと思うが
プチオンリー以外でも記念アンソロ出ることなんていくらでもあるぞ
記念と言ってもオンリーやイベント合わせばかりじゃないし
普段描かないだけでひっそり萌えてる人だっているかもしれないからの
書き手探しの前からそのケチ付けはちょっとどうなんだ
887876:2013/10/25(金) 00:55:38.01 ID:5EZf75pq0
ID変わってるかもだけど876です

詳しい事は説明できないけれど、自分のカプはそれだけでプチオンリーが開催できるような数いない
萌えてない人に無理矢理描かせるという人選ではないことだけは確かなので、そこは心配しないでほしい

元々、自カプメインのサークルは片手もないくらいだし、メインじゃない人が描いてくれるのはむしろ歓迎ってくらい
888アンソロ:2013/10/25(金) 00:59:26.40 ID:1oOyNFt9O
もし「公募で応募して欲しくない人」というのが同カプメインでやっているなら、
「ゲスト本」というのもありだと思う。
以前、自カプのアンソロが出た時、精力的に活動している人が呼ばれず、
かつ執筆者の80%が別カプや別ジャンルの人間だったため、
主催者がかなりタタかれたよ。

冷静な目で見ると、単に主催者と仲のいい人が呼ばれただけなんだけどね。
でも、「アンソロ」と名前がついてしまうと、
呼ばれなかった人や熱心な買い専が、怒る気持ちもわからないではなかった。
889アンソロ:2013/10/25(金) 01:08:00.92 ID:Og013BC50
熱心な買専が怒るのはまあ勝手に怒って買わなければ良いと思うけど
呼ばれなかった人が怒るってなんだ?
残念だ、なら分かるけどなんで怒られなきゃイカンのだと思うわ
他人に怒ってないで自分で作れよw
自分もジャンルで活動してる人で作って欲しい方だけど誰を呼ぶか呼ばないかなんて
主催の好きにすれば良い事だよ
どうやったって叩く奴は叩くし買う人だって気に入らなければ買わないだけ
890アンソロ:2013/10/25(金) 01:10:13.13 ID:5EZf75pq0
>>888
そういう事もあるだろうとは思う
けれど、それは自分がどういう基準で選抜したか公言しなければ、邪推してる方が痛いでスルーされると思う
本当に小さいジャンルだから、恨みを買うとしても本当に個人的な恨みだけだろうし
もうそこは割り切る事に決めてる

でも、周りの反応見ながら少しずつ企画の概要は固めて行こうと思う
貴重な意見ありがとう
891アンソロ:2013/10/25(金) 01:15:07.77 ID:C08OuNIb0
まあ「アンソロ」って名前が付いてしまうと
主催のものじゃなくてジャンルのものでしょ?という
かん違いした人が一定数いるのはたしかだけど
その人たちの満足いく通りになんてできっこないんだから
気にするだけバカらしいよ
892アンソロ:2013/10/25(金) 08:17:45.09 ID:i+N+AIWiO
昔片手から両手あるかないかくらいのCPで活動してたけど
そのCPの顔なサークルが呼ばれない(参加していない)と買い手から違和感はあるみたいね
ただ断ってる可能性もあるからなぁ
自CPの最大手はいつもアンソロ参加していなかったけど
誘われても受けてないんだろうなとみんな察していたから問題無かった

CPを盛り上げたい気持ちがあるならゲスト本よりアンソロのほうがいいよ
ゲスト本はマイナーなら尚更執筆者のみの極々内輪の盛り上がりで終わることが多い
893アンソロ:2013/10/25(金) 08:19:11.06 ID:bKLNcv+x0
>>887
>自カプメインのサークルは片手もないくらいだし、メインじゃない人が描いてくれるのはむしろ歓迎ってくらい

こういうジャンルのためにプチオンリーがあるんだと思ってたんだけど違うの?
894アンソロ:2013/10/25(金) 12:18:38.27 ID:54xBL2P+P
プチ開く理由なんて何でもいいだろ
スペース半分以上をしめるメジャーカプのプチが開催されるくらいだ
本当にマイナーカプのプチを開催する人は少ないよ
895アンソロ:2013/10/25(金) 12:31:26.91 ID:U8b3oMzX0
>>894
過去に参加サークル2のプチを見た事ある
896アンソロ:2013/10/25(金) 12:49:09.98 ID:54xBL2P+P
>>895
自分は5サークルのプチは見たことあるなー
ジャンルやカプがマイナーだったからしゃーないけど

某スレの騒ぎで公募するアンソロが減るだろうなーと思った
897名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/10/25(金) 13:37:26.03 ID:gEpeaHbV0
>>893
アンソロやゲスト本に呼ばれて書くのと
プチオンリーに参加するのじゃ
前者の方がハードルが低いと思う
898アンソロ:2013/10/25(金) 14:01:29.82 ID:htfxthGm0
アンソロやゲストで頼まれて描いた原稿がある程度溜まってきて
ちょっと描き下ろしつければこのジャンルで1冊出せるんじゃね?
ぐらいになって初めて参加する気になる人もいるかもね
>マイナージャンルのプチオンリー
899アンソロ:2013/10/25(金) 14:09:36.12 ID:eXHFWjLa0
>>896
某スレの騒ぎって?
900アンソロ:2013/10/25(金) 14:35:36.07 ID:54xBL2P+P
>>754-832の問題の執筆者がスーcide実況をツイでやっててな
公募で参加した人だからこういう人を釣らないためにも依頼制が増えるだろうなーと
901アンソロ:2013/10/25(金) 14:36:32.58 ID:K6AMQVZe0
>>899
公募ABにCB原稿送って結局原稿掲載されなかったメンヘラが
2と交換日記した挙げ句華麗なるダンシングと共にツイにURL載せて自●予告
902アンソロ:2013/10/25(金) 14:44:39.39 ID:eXHFWjLa0
は?意味わからん…?わけわかんないな
903アンソロ:2013/10/25(金) 14:54:37.99 ID:WTin0Y7OP
ABアンソロだけど自分の寄稿分にはCA前提の描写があって、続き物のCA本編が自分のとこで読めます
って宣伝して発覚したんだっけ?
904アンソロ:2013/10/25(金) 15:05:54.84 ID:U8b3oMzX0
ここにヒント出てからジャンルスレずっと見てたけど寄稿した側はマジで人間のクズだった
ろくな謝罪も出来ない所か被害者面
あれこれあって
現在自○実況ust貼って逃亡中 

さわ子に取り上げられてる被害者と加害者が〜てのがこいつの事
905アンソロ:2013/10/25(金) 15:09:53.10 ID:/1w9/Qy90
すまん素で間違えてた
大元の概要は903の通り、CBではなくてCAです
最後まで自分は悪くないスタンスで主催にもタヒぬメールして大騒ぎのすごい地雷物件
公募怖い
906アンソロ:2013/10/25(金) 15:13:35.24 ID:DDcPVyeU0
ここに出てからずっとジャンルスレでやれやって思ってるよ
907アンソロ:2013/10/25(金) 15:41:31.89 ID:5EZf75pq0
>>893
プチだと、そのカプで活動してる人以外まず参加しないと思う
本の量が欲しいわけではなくて、密度の高い本が1冊欲しいから
自分が考えてる目的とプチは微妙に噛み合ないかな
908アンソロ:2013/10/25(金) 15:44:17.30 ID:bo5NFIMh0
同人歴長めで過去に主催経験あるけど、今は昔の感覚で公募するのは怖いなと思うよ
前だと依頼制ってレベル高めですごく敷居が高いイメージがあったけど、
今では危険回避の意味合いも大きいと感じる
気軽に原稿作れるようになったけどそのぶんアレな人にあたってしまう確率が高くなった
909アンソロ:2013/10/25(金) 16:15:47.76 ID:jhwE25YN0
>>754から続いた このスレで話題の公募アンソロ執筆者が大幅に締め切り→
攻が受になる表現を含む作品を提出した問題のタイバニ字書き「ふくろう」
https://twitter.com/mineruva_owlet
http://www.pixiv.net/member.php?id=1718870

【CCS8】ハピエン前提・TIGER&BUNNY 兎虎官能小説アンソロサンプル
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=39269297
ハッピーエンド前提・兎虎官能小説アンソロジー『兎と虎の甘美な生活』

表紙にはお名前が載ったままになっておりますが、ふくろうさまの作品の掲載を見送らせていただきました

襲い受け描写、女装攻め描写、モブ虎描写のされている作品がございます。
性描写は兎虎のみですが、苦手な方はご注意くださいませ。

とらのあなで予約中です。
http://www.toranoana.jp/bl/article/04/0030/16/07/040030160764.html

※追記
獅子兎、獅子虎、リバ表現のある作品の掲載を見送らせていただきました。
主催の確認ミスから、多方面にわたりご迷惑をおかけしてしまって申し訳ありませんでした。
本文の差し替えをし、再度入稿させていただいたことをお知らせいたします。
以前投稿したillust/39210918につきましては、一定期間経過後に削除させていただきます。

ご意見、ご質問等ございましたら、メッセージにてご連絡くださいませ。よろしくお願いいたします。

告知Twitterアカウント(主催)
https://twitter.com/LoveP_xxx

気の毒な被害者である主催
http://www.pixiv.net/member.php?id=1265446
https://twitter.com/akira_orangesky
910アンソロ:2013/10/25(金) 16:20:59.21 ID:C08OuNIb0
ここいつからヲチ・晒しOKのスレになったんだ
911アンソロ:2013/10/25(金) 16:23:49.57 ID:bo5NFIMh0
なんでわざわざ貼るんだ…馬鹿なの?
912名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/10/25(金) 16:29:37.08 ID:jhwE25YN0
10/27 SPARK発行予定のアンソロで「ふくろう」のやらかしたこと
一次締切(9/30)ぶっち
二次締切(10/15)も仕事から帰るの遅くなったとかで間に合わず
三次締切(10/20)を設けてもらう
10/20 23:35:42「おげんこの手直しして送らねば」
10/21 04:41:31「わーい無事おげんこ主催さまにお渡ししたおー」

https://twitter.com/mineruva_owlet
ふくろう@鳥 ?@mineruva_owlet
【ここを見ているねらーさんへ】
ふくろうは22時半頃から、あなた達が楽しみで仕方ないことをします。
美味しいご飯を用意して、その時間までパソコンの前に待機しててください。
2013年10月24日 20:40

要項にもバーナビー×虎徹のハッピーエンドとしか書いてなくて、
中途半端なもの書いたと思ったけど時間もなくてそのまんま出してしまった。
それでサンプルが上げられたから、OKが出たのかと思ってしまった。
今となっては全て言い訳にしかならないけど。主催さんには悪かったなって反省してる。
2013年10月24日 23:29

あと、主催さんにご迷惑を掛けてしまったのは、過度に信頼しすぎてたってのが大きい。
アンソロの締め切りって、入稿日の一ヶ月とか一ヶ月半くらい前に設定されていて、
一度主催さんが目を通した後、ダメならダメ、書き直してって言われるものと思ってたからさ。
2013年10月24日 23:20

だから今夜死のうと思ってさ。主催さんにもけじめをつけるからって言って、準備も全部整えた。
ここ(Ust)で実況することも考えたけど、意識が朦朧としてくるから
肝心の死ぬ瞬間とかわかんねーよって思って、別の方法を取ることにした。
2013年10月24日 23:32
913アンソロ:2013/10/25(金) 16:33:36.30 ID:jhwE25YN0
>>909 >>912の続き
https://twitter.com/mineruva_owlet

ふくろう@鳥 @mineruva_owlet
twitterで自殺ほのめかし

アンソロ主催がアンソロ垢で「ふくろう」に対して謝罪
https://twitter.com/LoveP_xxx

兎虎官能小説アンソロジー?(主催) @LoveP_xxx
@mineruva_owlet 私のことはお気にされないで大丈夫です。力不足で申し訳ありませんでした。
ですから、どうか早まらないでください
2013年10月24日 - 23:35

ふくろうの「妹」と名乗る人物が ふくろうのtwitterアカで書き込み。
「姉は無事です。ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした」
914アンソロ:2013/10/25(金) 16:36:50.94 ID:8enwaS3A0
晒すなよ…
伏せないならジャンルスレでやってくれマジで
915アンソロ:2013/10/25(金) 17:07:57.95 ID:by7Tz5Hn0
ただの基地だ
触っちゃあかん
916アンソロ:2013/10/25(金) 17:20:40.07 ID:97rboDvZ0
見てたけどさ、妹なんているの?
あれ元凶の狂言女の別垢じゃないの?
こういうやつが自ジャンルじゃなくてよかったわ。
主催は可哀想だ。
917アンソロ:2013/10/25(金) 17:38:39.83 ID:pLa61cc90
興味ないしどうでもいいから巣に帰ってください
918アンソロ:2013/10/25(金) 18:01:01.59 ID:fHdtjyHB0
得意気にここで晒しやってるアホはその狂言馬鹿と同レベル

でもマイナーな自ジャンルにも強烈なメンヘラちゃん居るから他人事じゃないわ
今は公募が主な状態でメンヘラちゃん別CP書いててオフに興味薄そうだけど
、もし来たらどうしようと思う
919アンソロ:2013/10/25(金) 18:26:36.19 ID:EYZbO1tQ0
夏に出したアンソロ、今年いっぱい頒布したらもう在庫処分していいよな…
読み応えのあるすごくいいアンソロで、本当に参加者さんにはありがたく思っている
でも本当に売れなくてさ…玄関先のダンボールの山に欝になる

100部は破棄でもいいって多めに刷ったけど、200部以上破棄する勢いだ
流行ジャンルにサークルも海鮮もごっそり移動したから仕方ないけど
920アンソロ:2013/10/25(金) 18:26:43.02 ID:mjXt3AdM0
公募するなら相手の支部等での発言チェックして、話が通じそうな人か見ておくことと
主催の権限で締切厳守、カプ傾向厳守を徹底する事だよね
921アンソロ:2013/10/25(金) 18:33:08.29 ID:SOGuCJ7m0
お礼の感想手紙に返信不要ってつけてもいいかな。本とお礼の粗品も渡すし返信不要だとかえってこまる?
感想手紙長く書いたから気を使って返事くれたりするのもなあと思うけどお礼状はそもそも返信を期待するものではないから返信不要と書くのもよくないのかな?
922アンソロ:2013/10/25(金) 22:38:28.74 ID:d5Mwp5i50
>>919
半年も頒布しない状態で破棄なの?
早くない?
アンソロって新しくジャンルに来た人のサークルカタログ的な役割も果たすから
一年くらいは頒布するものだと思っていた
ジャンルによって事情は違うんだろうけど…
923アンソロ:2013/10/25(金) 22:44:38.68 ID:xFDKmTEz0
>>919
夏ってことは6月か下手したら8月発行で12月で破棄は流石に早いと思う。
自分のところも5月に出したアンソロあんまり売れてないけど、(まだ半分くらい)
長い目で見てる。
前出したアンソロも1年半かけてほぼ完売までいったから、同じくらいかけようとおもう。
同人やめなきゃいけない理由がなければ1年くらい長く売ってもいいんじゃないか。
>>922の言うとおり「アンソロって新しくジャンルに来た人のサークルカタログ的な役割も果たすから」さ。
924アンソロ:2013/10/25(金) 23:19:35.14 ID:LrtEN2q20
まあ200廃棄な勢いならとりあえず100を廃棄して
残りを春〜夏辺りまで売ってもいいんじゃない?
在庫半分になれば圧迫感も軽減するだろうし
925アンソロ:2013/10/25(金) 23:43:31.49 ID:wJ2rdX3h0
同意
926アンソロ:2013/10/26(土) 09:42:25.58 ID:FbM0YV2bI
アンソロ受け渡し方法は郵送とイベント渡しどっちがいいか確認のメールが来たんだけど
来たのが発行イベントの二日前って…
遠征組だから前日入りしてたら返信できなかったぞこれ
927アンソロ:2013/10/26(土) 11:55:06.50 ID:hQcMOCdzO
>>926
あるある
自分も二日前にメールきて、前日までに返事くれってしらっと書いてあったことあるwww
928アンソロ:2013/10/26(土) 15:31:42.74 ID:sQMFjqTd0
アンソロ主催側が「編集が大変すぎるよ」って何度も苦労アピールしてて
フォロワにお疲れ様です〜とかヨシヨシされてるのを見ると、もやっとする
自分で企画して主催したことなんだからそんなにグチるなよ…
ゲストで参加した側も見てんだぞ…
こっちは自分の原稿の時間けずってタダ働きしたのに
そんなに大変なのなら載せなくて結構です今すぐ原稿かえせ
もう二度とアンソロは引き受けない
929アンソロ:2013/10/26(土) 15:47:17.29 ID:vnilvUSr0
まだ入稿してないなら間に合うぞ
930アンソロ:2013/10/26(土) 17:52:42.82 ID:7A4cQJwD0
何年か前に公募アンソロの依頼枠で参加したABアンソロはふた開けてみると内輪だった
ACで活動はわかってますぜひABで読ませてと口説かれたのがいけなかった
特別ゲストみたいな立場を貰ったけど主催や執筆者は毎晩チャットでわいわいやって
必要な連絡もほぼ全部そこですませてこっちには2週間近くたってからようやく連絡
そうわかったのもサイト日記にぽろっと書いてるだらしなさ
ABチャットとわかってたから参加はしなかったけど連絡は別物だろうとモヤモヤ
イベントで本受け取ったけど義務を果たしたって気分しかしなかった
931アンソロ:2013/10/26(土) 20:26:52.40 ID:tqzxJ4u40
>>930
特定カプのチャットにすら入れない程度の義務感で原稿描いたんだから
そういう扱いなのは仕方ないんじゃない、おつかれさん
932アンソロ:2013/10/26(土) 20:39:31.04 ID:ycJdSLVF0
>>930
お疲れさま
連絡事項はちゃんと伝えてほしいよね
同人は趣味であって仕事ではないけどそういうところはきちんとして欲しい
933アンソロ:2013/10/27(日) 00:00:06.86 ID:7A4cQJwD0
>>931・932
チャットは入れなかったんじゃなくて入らなかったんだ
いくら主催と2・3人が気に入ってくれても他多数は固定だったから
こっちが入ったら空気悪くなるかもしれなくて悪いでしょ
レスありがとう
934アンソロ:2013/10/27(日) 04:57:02.79 ID:ca2Uasws0
知らない人から挨拶は初めましてのみで後は原稿についての説明、口説きとか全く無しにゲストの依頼がきたんだけど
ゲスト執筆者一覧が豪華で理解出来ない…結構有名な人揃いで、同人誌初めて作りますみたいな、しかも依頼の仕方も失礼な人に何故?人望?…主催にはモヤモヤするけどゲストに目が眩む…やめといた方がいいかな?
935アンソロ:2013/10/27(日) 05:23:27.06 ID:RPjZh94l0
>>934
その有名な人達にアンソロでご一緒させて頂いたって擦り寄りできる利点はあるけど、そんな主催だと不手際が起こりそうだからそれを考えながら動いた方がいいと思う
挨拶初めましてのみは失礼だなぁ
でも自分だったら参加しちゃうな
936アンソロ:2013/10/27(日) 05:32:47.82 ID:0NiUKMbM0
自分はアンソロだと主催に対して「当て描き」っていうか、主催さんが好きそうなのをかくことが多いから
知らない人からの依頼だと余計に口説きがないと無理だわ
豪華ゲスト様は執筆決定済みなの? 単にそのメールを送りつけた人のリストじゃないの?
937アンソロ:2013/10/27(日) 05:54:58.18 ID:ca2Uasws0
>>935そうなんだよー接点が全くなくて憧れの対象でしかない人と接点が出来るのが魅力的過ぎる…
知らない人でも口説きがあれば喜んで参加するのに
SNSを通してメールがきたんだけどメールと同時にフォローされてるし何故私が誘われたのか解らない
>>936それが執筆者(決定済みの方のみ)って書かれてたんだよね
Twitterもやってないみたいだし何故これだけの人をあの依頼メールで誘い出せたのか謎
938アンソロ:2013/10/27(日) 06:27:33.86 ID:Y62V0WLgi
流れ切って愚痴
ちょっと長レスごめん

自カプの公募企画アンソロに寄稿したものの、ジャンル事情で発行が伸び伸びになりようやく参加予定の春のイベントで発行される事に
主催からイベント参加者はイベント会場で、参加しない人は郵送で本とノベルティ送りますと連絡が来たので、
イベント会場で渡して貰えるようスペースとサークル名記載で連絡
にも関わらず当日アンソロ主催者が来る気配もなく、自分で主催のスペースを訪ねに行ったものの居たのは売り子だけで事情を説明しても分からないとの一点張りでしかたなく退散
後日、主催にメールしたところ渡すの忘れてたので郵送するから住所教えてと返信があり、住所諸々を主催に連絡

これが6月末くらいの話で、未だ本は届かないし主催は別ジャンルにかまけるのに忙しいらしく音信不通
他の参加者の作品見たかったから潔く買ってしまったけど、個人情報渡しちゃったのは失敗だったなぁと反省してる
939アンソロ:2013/10/27(日) 08:16:44.95 ID:TtTMsPLx0
>>937
依頼メールもらっただけでまだ正式に執筆了承の返事出してないのを
勝手に執筆者一覧に加えられてたって愚痴けっこう見るから
そのへんも考えておいたほうがいいかも
940アンソロ:2013/10/27(日) 09:17:41.44 ID:zvV9twrv0
>>937
大手(上位指名)には口説き文句満載で誘って、そのあと人数合わせ用に簡易メールを送ってる可能性も…
このスレずっと見てると酷い例いっぱい見て来て、嫌なゲスパーしてしまって申し訳ないけど
941アンソロ:2013/10/27(日) 10:11:21.93 ID:sZ+SWnvh0
大手には感想たくさん褒めまくりで擦り寄り成功したんじゃないの
937はただの数合わせで断られても他がいるから簡単な内容でとか。
全員全く同じメール内容じゃないだろうねえ…
942アンソロ:2013/10/27(日) 10:31:41.05 ID:FdcCoCPhO
自ジャンルで合同誌のやるって話があるけど、
執筆者の中に、前に色々やりとりしてて印象があんまりよくない人がいるし、
主催も何人かとトラブルなったりしてるような人だから、興味あったけど静観することにした…。
943アンソロ:2013/10/27(日) 11:19:19.64 ID:afdLnZ8nP
>>938

参加者に本渡さない送らないって話はここでもよくあるが
ほんといい加減にしろよって感じだな
個人情報の件も乙
944アンソロ:2013/10/27(日) 21:57:51.30 ID:wSGkEe+u0
>>940>>941やっぱりそうなのかなぁ…舐められてるなぁ…(笑)ぶっちゃけると横の繋がりが命のジャンルだから受けようかと思ってたけど、あの依頼メールは許せないわ
プライドを取るか今後の可能性を取るか、まじ悩むわ
ぐだぐだ愚痴ってごめん、でも相談出来る所がなくて
945アンソロ:2013/10/27(日) 21:59:02.33 ID:wSGkEe+u0
なんかID変わってるけど>>934です
946アンソロ:2013/10/28(月) 07:21:47.09 ID:/KI1Zlbmi
アンソロ執筆者をサイトで確認したら公募だと大体似たような人が集まってくるね
その参加者に以前からイベントやオフ会で迷惑掛けられたこともあっていい気はしない人なんだけど
公募でしかもそこそこ名のしれた作家のアンソロにだけばかり応募してるからあからさまな感じがして嫌だわ
公募のアンソロばかり応募してるって…。
ちょっと愚痴スマソ
947アンソロ:2013/10/28(月) 10:40:22.05 ID:ma8TOixt0
昨日買ったアンソロに
同じページが2枚あってなんのフォローもなかった
主催が純粋に見落としたのかそれともまあいいかって思ったのか…
948アンソロ:2013/10/28(月) 10:43:24.30 ID:zQPvhnoi0
>644思い出した
すりなおしたんだから別の人だよね
949アンソロ:2013/10/28(月) 10:48:58.14 ID:7RDnqqW80
乱丁じゃない?問い合わせしたらどうか
950アンソロ:2013/10/28(月) 11:12:24.78 ID:ma8TOixt0
見開きの右(P10)と左(P11)が同じだったんだ
それでP12はちゃんと話が続いてからあれっと思って
これって乱丁ではないよね?
951アンソロ:2013/10/28(月) 11:35:10.57 ID:qV2OcCLv0
>>944
横の繋がりが重要なジャンルなら、なおさら執筆決定している人や
同じく横で繋がっていそうな人に似た依頼が来てるか聞くことはできない?
決定してる人たちの日記やツイとかSNSで繋がったなら依頼者と執筆陣のやりとりとか見えない?
レス見ると依頼者の脳内でしたって可能性のが高そう
SNSでアンソロ依頼きたけどどうしようかな〜?スケジュールがーとぼかして誘い受けして
同じく無礼依頼来てそうな人に牽制してみるとか
952アンソロ:2013/10/28(月) 11:42:41.31 ID:PG6vPFet0
>>950
流れ的に9P-10P-10P(11Pに当たる部分がない)-12Pじゃなくて
10Pが2枚ダブってる状態でノンブルも合ってるならなら原稿データ作成ミスの可能性が高いと思う
あるいは執筆者が同じ内容の原稿を2枚提出したのかもしれないけど、それはそれで見落としということになるし
他のページに問題がないなら印刷所のミスはちょっと考えにくい
953アンソロ:2013/10/28(月) 11:55:56.28 ID:ma8TOixt0
>>952の指摘の通り
ページ数 9P→10P→11P→12P→ry
掲載話 9P→10P→10P→11P→ry
になってた

そういえばノンブルは未確認だったな
この構成でノンブルも重複してればともかく
正しくふられていたら見落としって事になるね
小説だったからパッと見わかりづらかったのはしょうがないとしても
ちゃんと確認して欲しかった
954アンソロ:2013/10/28(月) 12:55:57.34 ID:oBqOKdZgP
自力でPSDやTIFFファイルを開けない小説書きのリア友がアンソロやりたいと言い出して相談を受けた
参加者やジャンル繋がりの人じゃなくて別ジャンルのリア友に頼るのは間違いじゃないとは思う

ただ、根は悪い人じゃないんだけど差し入れは百均の袋にマァムとかバラ菓子詰めてたり
ノベルティにはイメージアクセ(市販パーツから手作り)どうかなって言ってたり
やりたい装丁はお金ないから出来ない、っていつもセット料金のオプション皆無
そういう典型的なdpk思考を網羅しちゃった感じなんだけど
一から十まで口を挟むべきか諦めるように説得するか悩んでます…
こちら独身会社員であちらは主婦なのでお金方向の話からはなるべく責めたくないけど
はっきり言っちゃったほうがいいのかな
955アンソロ:2013/10/28(月) 13:00:47.50 ID:hGUMK6JU0
>954
お金方向の話の前に、
>自力でPSDやTIFFファイルを開けない
という点がダメだと思った
リア友にやり方を習うとしても全く出来ないのは不安
956アンソロ:2013/10/28(月) 13:40:15.61 ID:ZoFjwmN80
自力でTIFF開けないってPC持ってないってこと?
957アンソロ:2013/10/28(月) 14:21:02.95 ID:vBcRHYzhI
スパークで発行されたアンソロに寄稿したけど
(スパーク自体は自分は不参加)
主催から受け渡し方法とか全く連絡来ない。
ツイッターのフォロワーさんたちがアンソロ買った〜とか呟いてるの見て
自分はいつ読めるんだろう?って感じ。
そもそも入稿したのか、発行するのか、
発行するならスペースは何処で、とかの連絡すら来てなかった。
問い合わせるのも癪だからしないけど。
別ジャに夢中で大はしゃぎなのはまぁいいとして、
事務連絡くらいはキチッとしてほしい。
958アンソロ:2013/10/28(月) 14:29:59.02 ID:oBqOKdZgP
>>956
うまく保存できない(使用ソフトで編集できない?)らしいです、私も良く解りません
PCはあるのでWordで本文原稿書いてて表紙はいつも誰かに依頼して
行きつけの印刷屋へ直接入稿したらそこで微調整してもらえるので
自前のフォトショとか購入する必要がなく、編集作業の手伝いを頼まれた感じです
959アンソロ:2013/10/28(月) 14:36:43.62 ID:1QJxQaov0
ただの愚痴で申し訳ないが
以前発行されたアンソロの献本と謝礼金をスパークで受け取ることになってたんだけど
献本はあったのに謝礼が入ってなかった
お金だけ催促するみたいでやりにくいなぁ
言うしかないけど
960アンソロ:2013/10/28(月) 14:38:09.47 ID:4O/HnSIb0
>>957
SPARKって昨日じゃん
もうちょっと待ってやれよ・・
961アンソロ:2013/10/28(月) 14:43:17.17 ID:tU8Nhn7Z0
>>954
根は悪い人じゃないんだけどってことは要は悪意なくやらかす人ってこと?
962アンソロ:2013/10/28(月) 14:47:13.89 ID:tU8Nhn7Z0
>>958
連レスごめん
wordで作ってるってことはその人は字書きさんなのかな
字アンソロを企画してるのか漫画込みのアンソロなのか分からないけど
レイアウトいじられて嫌な思いをした字書きさんの愚痴はここでもよく見かけるから
あんまりにも分からないから止めたほうがいいんじゃないかな
アンソロ企画って最悪の場合CP人口激減させることもあるよ
963アンソロ:2013/10/28(月) 14:56:56.23 ID:nUhXNw/x0
>>962
最初に小説書きって書いてあるじゃん
964アンソロ:2013/10/28(月) 15:02:14.64 ID:tU8Nhn7Z0
>>963
ごめん
965アンソロ:2013/10/28(月) 15:12:40.29 ID:OyOw4yS30
>>958
字書きだろうが絵描きだろうが必要最低限のスキルも持ってない
悪気もなくやらかす人間が上になってまともなものがf出来上がる可能性はゼロ
全力で止めてください
966アンソロ:2013/10/28(月) 15:26:58.12 ID:gpkujgQw0
>>958
主催が保存や調整すらできないなら編集の手伝いじゃなくて編集の代行だよね?
アンソロ主催ごっこの労力と失敗した時の責任を全被りしてもいいなら手伝えばいい
それが嫌ならリア友なんだから原稿に対する知識が万全というのが最低条件だと
きちんと説明してやれ
967アンソロ:2013/10/28(月) 15:38:02.92 ID:WSIx0c8VP
>>957 >>960
普通イベント前に受渡し方法は聞くものでしょ
イベント受取を希望する人だっているかもしれないし
957は原稿提出時に郵送希望とかイベント受取希望とかも言ってた?
言ってたら後回しにされたかもしれないけど、言ってないなら主催の落ち度だ
968アンソロ:2013/10/28(月) 15:57:38.34 ID:oBqOKdZgP
ご意見ありがとうございます
画像の扱いが危なっかしいので、ということで止めるように言うことにします
確かに私のコミスタ等の機材やらを宛てにして失敗すれば私のせい、ごもっともでした
969アンソロ:2013/10/28(月) 15:57:52.34 ID:ezb95d8xO
>>959
乙。謝礼だけ後で受け渡しなんて無いだろうし早めに言ったほうがいいね
「お約束の謝礼金なんですが振込なら口座教えたほうがいいですよね?」とでも聞いてみたら?
970アンソロ:2013/10/28(月) 16:51:24.87 ID:a2E/Exbgi
ID変わってるかもだけど、957です。
>>960>>967
原稿提出時に受け渡し希望方法は伝えてなかった。
主催から、イベントに間に合うように聞いてくるもの
と思い込んでたのは自分が悪いね。
アンソロ参加者サイトに締め切りとページ数だけ書いてあって
(原稿のサイズも解像度も拡張子も記載なし)
何事もこっちから問い合わせないとなアンソロだったので
発行前後もこんな感じなのか…という気持ちがあって。
昨日の今日だし、少し待ってみてそれでも連絡ないようなら
受け渡し方法聞いてきます。
971アンソロ:2013/10/28(月) 20:38:33.55 ID:BkeDFjoBO
愚痴ごめん
アンソロの参加者が参加者リスト公開された途端主催以外ほぼ身内だらけって草生やしてツイートしてる
楽しみにしていたのに水をさされた気分
せめて主催さんが気づかないことを祈る
972アンソロ:2013/10/28(月) 23:14:35.69 ID:L1rqMRcf0
自カプでhtrアンソロが毎回同じ主催かその身内主催、
かつ公募なのに毎回同じような温泉で乱立してて辛い
アンソロっていわゆるカプの顔的なものだからhtr乱立されるとイライラする
またアンソロ出すみたいでスパークでチラシ配ってたけど
そのwordのワードアートみたいなセンスのロゴからもう頼むからやめて欲しい
身内合同誌でいいだろそれ
973アンソロ:2013/10/28(月) 23:32:17.47 ID:5h5gtg3z0
アンソロがカプの顔なんて思ったこと無いなあ…ジャンルによるのかな
974アンソロ:2013/10/28(月) 23:40:56.54 ID:zQPADAWP0
htrと温泉なら周りも察してると思うよ
自分は公募ってだけでマイナス印象だわ
975アンソロ:2013/10/28(月) 23:42:16.55 ID:T1NpBbWH0
アンソロ依頼する時って、作家の本読んでからするものだよね?
読んでないらしいのに依頼されたんだが…どうしたものか
976アンソロ:2013/10/28(月) 23:43:28.80 ID:0OC0vCxb0
>>968
もう解決してるかもしれないけど、画像扱えない人が主催をすると、
入稿後の印刷所からの緊急の対応を968がしなくちゃいけなくなるから、
そこまで責任取れないの、ごめんなさい、って言う方が納得してくれると思うよ
万が一に備えて、主催は全ての原稿を処理管理できる環境がなくてはいけないし、
入稿原稿作れない人が主催を名乗るなんて、参加者の人を不安にさせるだけだよと言えばいい
PSDを扱えるソフトは安価なものも存在するから、主催するならそのくらいの投資はするべきだよ
977アンソロ:2013/10/28(月) 23:44:58.48 ID:5UFkJGJo0
少し以前の話だけど
ABというカプサークルの中でも最大大手がABの依頼アンソロ出すことになった
ABメインの書き手さんはもちろん、
メインでは描いてないけどABも好きだと言っていた他大手サークルさんも参加するという
執筆メンバーは相当豪華なアンソロだった。

発行されたのは3年後だった。

3年の内にジャンル移動した書き手さんも当然いたし、主催の原稿以外3年前の原稿という
ジャンルに残っていた書き手にも厳しいアンソロと化していた。
ちなみに延期最初の1年間くらいは色々言い訳もあったけどその後は話題にも出なくなり
当然ダメになったかと思ったら3年後にいきなり出た。
執筆者の中に仲が良い人が結構居たので内情が聞けたんだけど、
9割の書き手には放置から発行まで連絡全然なしどころか、発行後の献本さえなかった
ジャンル移動した人には勿論、まだジャンルに居る人にすら
そして残り1割の 主催が大好きな書き手さん には放置の間も延期のお詫び差し入れが度々あったし、
発行前には原稿を載せていいか、書き直しはしますかの打診、そして献本と原稿のお礼があったけど、
と教えてくれた。

9割の書き手さんはこの主催の依頼や頼みごとは今後絶対受けないで心が決まった。
カプ関係なく結構皆仲がいいジャンルだったのにこんなことよくやったと思ったよ
大好きじゃない書き手には大手も9割側に入れたのはすごいけど
それでアンソロ発行後、みんなが素っ気無いと愚痴言ってたのに呆れた
978アンソロ:2013/10/28(月) 23:46:52.62 ID:5UFkJGJo0
発行されたのは最初の発行予定の「3年後」だ

言葉抜けてた。

3年放置された原稿を3年後に使われるのって厳しいよね…
979アンソロ:2013/10/29(火) 00:04:19.00 ID:zk3S/Ab60
>>975
絶対止めた方がいいよ
自分も、自分の本は読んでない人(渋で見てます発言有り)の依頼受けたけんだど
イベント当日に本を渡しに行くと自分から言ってきたのに当日すっぽかして音沙汰なし
そのくせ他の参加者にはちゃんと献本しに行ってたの発覚
こんな人の依頼を受けた自分が馬鹿だったわ
高尚wとか思われてもいいから今後は本を読んでるとわかる人の依頼しか受けない
980アンソロ:2013/10/29(火) 00:23:21.34 ID:oYFlkatAP
自分は知らないジャンルをメインに同人活動していた人にアンソロを依頼したことはあったけど本は買ってなかったよ
本のサンプルを見て漫画の描き方がすごく好きだったし、その人にABアンソロに参加してもらいたくて依頼した
ABは支部でイラストを投稿していたから好きだってのは知っていた

依頼メールには活動ジャンルのことは知らないので本は持っていないけどサンプルを見て漫画の描き方が好きで〜と書いた
相手も快く了承してくれて参加してもらったんだけど頂いた原稿がめっちゃ可愛かったのでお誘いできてよかったって心底思った
981アンソロ:2013/10/29(火) 03:19:15.95 ID:AmAsGsWzO
大きいイベントには毎回出てて本も毎回新刊だしてる人にアンソロ誘われた
でもその人自分のサイト持ってないしアンソロサイトも作る気ないらしい(執筆者用のページは作るそうだ)
マイナージャンルでマイナーカプの女性向けR18ものだからおおっぴらに宣伝したくないとの事
アンソロはちゃんと出してくれそうだけど
同作品で他のアンソロ主催達はチラシ撒くしサイトも作ってるから参加をちょっと迷ってる
ここの皆さんならどうします?
982アンソロ:2013/10/29(火) 03:43:38.65 ID:+4UeyYOQ0
自分だったら別に問題ない
執筆者用のページに要項がしっかり書かれてて責任もって発行してくれそうならいい
宣伝は支部でやってくれたら海鮮も見て買ってくれるんじゃないかな
主催が支部持ってる人なのかどうか知らないけど
983アンソロ:2013/10/29(火) 05:09:44.30 ID:JzZ00gxp0
私は上みたいにアンソロはカップリングの顔とか言われるのが嫌であまりおおっぴらに宣伝したくなくて
支部で1回宣伝しただけでサイト作らなかったしフライヤーも配らなかった。
本当は告知アカウントもやりたくなかったけど周りに押されて仕方なく作った。
無事に完売してあんまり宣伝しなくても平気なんだなと安心
984アンソロ:2013/10/29(火) 07:01:49.43 ID:xgiKc8vz0
>>981逆に聞きたいんだけどなんで大々的に宣伝しないと心配なの?自分が在庫抱えるわけでもないのに?
985アンソロ:2013/10/29(火) 07:21:22.33 ID:mIwBlb4Ai
>>979
やっぱりそうだよね
読んでないのに依頼してきたって軽んじられてるってことだよなー
>>980
メインジャンルで依頼されたんだ
986アンソロ:2013/10/29(火) 07:24:28.15 ID:jENyFGpa0
自分は無償で描くアンソロは宣伝のつもりで描いてるから
主催が告知に熱心じゃないようなら参加しないな
完全な自己満足なら身内と合同誌でやってくれと思う
987アンソロ:2013/10/29(火) 09:32:40.31 ID:dll9v7wm0
>>980
次スレ

アンソロなら、人の原稿預かってるんだから、欲しい人には行き渡るようある程度の努力はして欲しいと思っちゃうな
アンソロと言われると、お祭り的な・ジャンル盛り上げたいみたいな目的も加わる気がするし
同じように寄稿しても、個人誌のゲストだと「サークル主個人へのプレゼント」な気持ちになるから気にならない
988アンソロ:2013/10/29(火) 09:45:51.44 ID:po00oRFtP
つーかサイトはまだ分かるんだけど
アンソロのチラシっていつの間にこんなに当たり前になったんだろう
個人的にはあまり意義が見いだせないんだよな
メジャージャンルだと効果大きいの?
989アンソロ:2013/10/29(火) 09:52:02.33 ID:oFi8XQEI0
メジャーだとアンソロがたくさんだから
その中で埋もれないようにチラシとかの派手な宣伝が多くなるね
告知段階から限定無配ペーパーやノベルティ配ったりしてるのもいるし
990アンソロ:2013/10/29(火) 10:16:17.52 ID:nmMbUnmW0
大手の出してる本が皆示し合わせたように一部キャラ虐めネタで辛い(死ぬシーンすらある)
こういうエグイ方面でのネタ被りってどうにかならんのかな
虐めやグロ抜きに面白くないよ・・・
991アンソロ:2013/10/29(火) 10:23:30.82 ID:sRPHrWjT0
熱心にチラシまいたり告知サイト作ったりしなくてもいいけど
買い手に必要な情報を迅速に漏れなく発信する場所はどこかに設けておいてほしい
宣伝不足よりも頒布情報の告知不足の方がつらい
いつどこで売るのか、通販はあるのかいつ始まるのか…
992アンソロ:2013/10/29(火) 10:43:28.20 ID:Tn4wswE30
>>983
イベント初売りで完売する程度しか刷ってなかったの?再販もしなかったの?
993アンソロ:2013/10/29(火) 10:52:37.25 ID:JzZ00gxp0
>>992
貴方オンリーが500スペ埋まる程度のジャンルのマイナー寄りカプで500完売
イベント初動200程度次のイベントで50程度残りは全部書店
役半年かけて完売したから再販はやめた
994アンソロ:2013/10/29(火) 11:48:46.70 ID:dll9v7wm0
>>980居ないみたいなのでスレ立て挑戦してみるから控えてください
995アンソロ:2013/10/29(火) 12:00:04.09 ID:dll9v7wm0
【ゲスト】合同誌にまつわる話48【アンソロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1383015142/

建てました。2の後ろに、差し入れスレを入れてみたので
必要なかったら次回から外してください

ついでに>>987で書いた最低限の行き渡る努力に、自分はチラシ配布は入らないな
あと、見る人によってはトラウマになるような特殊嗜好なもの(グロ等)とかは例外
996アンソロ:2013/10/29(火) 12:26:09.47 ID:7+pXGD0B0
>>995
乙です!!ありがとう!

>>990
悲劇アンソロでも合同誌でもなく、フツーのアンソロでそれ?
だったらきついね。主催も困ってそう
997アンソロ:2013/10/29(火) 12:38:40.79 ID:yDIAg3cn0
>>995乙!

主催は993くらいの読みで刷ってほしいわ
プチオンリー記念アンソロが開始一時間ちょいで完売したときは流石に目を疑った
当日CP名で検索かけたら買えてない人むっちゃいたしな
しかも再販なし
998アンソロ:2013/10/29(火) 14:33:40.56 ID:EJrpZ7TR0
いやだから初売り完売じゃなければ次回配布の情報提供はいるじゃない
告知アカウント作らなかったらどうするつもりだったの?
あと執筆者だってサイト持ちならこういうアンソロに参加しますorしましたって宣伝したいよ…
999アンソロ:2013/10/29(火) 14:41:35.68 ID:Hx2exn5z0
まあどういった告知をするかは主催が決めることだしいやなら参加しなければいい
自分はしっかりイベント参加して完売させてくれるんならなんでもいいと思ってる
1000アンソロ:2013/10/29(火) 14:53:04.88 ID:y78RoyPI0
1000
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/