【ゲスト】合同誌にまつわる話46【アンソロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アンソロ
合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

【ゲスト】合同誌にまつわる話45【アンソロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1365689624/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※その他テンプレは>>2

関連スレ
企画サイト運営管理人スレ←告知サイトなど
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1238554378/
【主催は神】アンソロゴロスレ16【参加者は駒】←自分にも非があっても愚痴りたいなら
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1219984884/
2アンソロ:2013/06/21(金) 08:19:33.90 ID:DYnXd6IG0
※Twitter関連のトラブルが増えています

 依頼や重要な連絡をTwitterのリプやDMでしか取ろうとしない主催の
 対応への不満が出るケースが多いので、そういった主催からの依頼を受けるときは自己責任で。

※連絡・返事が来ない人は、相手からのメール・自分の送ったメールが事故の可能性を考えて

 1.迷惑フォルダを確認
 2.違うアドレスから送る
 3.向こうの違うアドレス・ツール(ツイッターDM・拍手等)からも聞いてみる
  以上を試してから相談・吐き出しする

※執筆者へのお礼(金/物)、アンソロのノベルティはジャンルの状況に左右されます

  過去ログを熟読した上で質問をする場合は、下記のテンプレを利用してください
  【女性向けor男性向け】
  【メジャージャンルorマイナージャンル】
【黒字or赤字】
3アンソロ:2013/06/22(土) 10:46:56.34 ID:Jhq1X/k70
1乙

一部フェイクあり
参加したアンソロの主催が175兼アンソロゴロだった
付き合いの合った1年で、3回旬ジャンルに移動して、計5冊のアンソロを発行してた

私が参加したアンソロは、アニメは人気あったんだけど同人人気はなくて
旨味を感じなかった主催は、原稿期間中に火がついた某作品に飛びつき、
上手く軌道に乗ったもんだから、こっちの〆切り過ぎてもそっちの原稿を描いてた
結局一週間にも満たない日数で仕上げた作品は、頁をめくる毎に絵が雑になっていく酷い出来だったよ
コマに太いペンで前髪と目と眉の一発描きを見たの、何年ぶりだろう

主催に売上や称賛が行くのを恨んだの初めてだよ
4アンソロ:2013/06/22(土) 15:05:41.52 ID:c5lMz1wb0
いちおつ

>>3
主催なのに執筆期間まで他人に把握されてるって
ツイで逐一報告してたってことかな…
175だから以外にも地雷主催臭ぷんぷんする
乙でした、はやく忘れなされ
5アンソロ:2013/06/23(日) 01:45:31.05 ID:Gij3zkqA0
1乙

愚痴
原稿提出が遅れるのは別にいい。遅れる人が出るだろうことは折り込み済みで締め切り設定してるから
でも原稿終わってないのに絵茶がー他キャラの誕生日がーリク受付ますーってツイに四六時中張り付いてるとその時間に書いてくれよと思ってしまう
しかも締め切り延ばしてもらったって他の執筆者とも繋がってるところで言っちゃうし
依頼制だからギリギリまで待つけど終わったら関係切りたいわ
愚痴ってすっきりした
他の執筆者に満足してもらえるように頑張ろう
6アンソロ:2013/06/23(日) 16:11:51.00 ID:8rvUj+QI0
1乙

主催したアンソロの書店委託終了案内が来た
告知サイトにはその旨記載するけど、執筆者にもメールしたほうがいいだろうか
完売ならともかく書店委託終了ぐらいじゃ大げさかな
7あんそろ:2013/06/23(日) 17:39:55.82 ID:j9xIrPqZO
完売とともに再録OKとかじゃなければ
別に完売報告なんていらんよ
8アンソロ:2013/06/24(月) 00:15:13.33 ID:tyb1aieI0
前スレでも言ってるひとがいたけど
八月発行予定の執筆者がまだ公表されてない
先月くらいに告知サイト立ち上げますといっていたが大丈夫なのか
まあサイトはともかく、早く自分と主催者以外に誰が参加するのか知りたい
9アンソロ:2013/06/24(月) 14:42:21.66 ID:3A7rnr/e0
交流好きの友達
よくアンソロに誘われて「私なんかがおよばれされておそれおおいはわわ」
してんだけど呼ばれないpkの私の前で何度も主張するから内心ウヘァしてた
そんな中ヒキ神がアンソロ主催してpkながらも本買ってもらってたりしてて誘われた
他の面子はプロとか同ジャンル神とかとにかく実力派
友達が誘われなくてふじこられてうっとうしい
「私なんかが」てのは建前で暗に下に見られてたんだなってわかって複雑
10アンソロ:2013/06/24(月) 19:14:49.12 ID:5dWJb4zp0
>>9の下に見てる感も大差ない印象
11アンソロ:2013/06/25(火) 08:27:52.25 ID:+Oy+Akn90
アンソロでシリアス漫画ってよくないかな?
ほのぼのとかいちゃいちゃの方が読み安いんだろうか。
自分の持ってる同ジャンルアンソロはみんな当たり障りないほのぼので、一人だけ痛いシリアス描いて浮かないか心配だ
12アンソロ:2013/06/25(火) 08:52:56.41 ID:kBwSQlgUO
テーマが決まってたり事前にこういうの描いてくれって
指示がない限り別に良いんじゃね
ほのぼのとかギャグ描く人が多いとは思うけど
色んな作品が読めるのがアンソロの醍醐味では
13twitter:2013/06/25(火) 10:06:27.94 ID:zDfbb4xK0
個人的には、作家ごとの個性が出た作品をいろいろ読みたい派。

二次の同人作家に個性なんかいらない、
絵が綺麗でそこそこ読みやすい話を描いて欲しいだけという読み手も多いけど、
自分は、やっぱりこの作家だからこそという、
作家ごとの持ち味みたいなものを求めてしまう。
14アンソロ:2013/06/25(火) 11:07:01.88 ID:kkMi3UzIO
テーマや特殊嗜好系アンソロだとシリアスも多いけど
イベント記念アンソロやプチオンリーアンソロだといちゃらぶほのぼのギャグが多いね
記念アンソロだとページ数的にシリアスは難しいのもあるかもしれないけど

個人的にアンソロではシリアスでもハッピーエンドがいいな
個人誌なら好きにしてくれだしバッドエンドも好きだけどアンソロは気軽に読み返せる読後感が欲しい派
15アンソロ:2013/06/25(火) 11:18:40.11 ID:WmA2ZYdG0
胸糞系とか極端に後味悪いやつを避けとけばシリアスいいと思う
バラエティーに富んでたほうが読んでて面いと思うし

痛いシリアスというのが若干気にならないでもないが…
16アンソロ:2013/06/25(火) 11:23:23.38 ID:zDfbb4xK0
>>13
名前欄ごめん
17アンソロ:2013/06/25(火) 17:17:42.24 ID:Wy6sYTBXO
浮かない程度にシリアス書いてると上手いなって思う。
1811:2013/06/25(火) 19:44:24.71 ID:+Oy+Akn90
ありがとう。このスレの人に内容詳しく相談して是非を問いたいけどここで詳しく書けないのがもどかしい
シリアスで感極まってキャラが泣いたりするからどうなんだろうって思って。あまりそんな話はアンソロでみないし
ラストはハッピーエンドにするけど浮かない程度のシリアスを書くというのは難しいね
だからといって普段はかかないギャグとか全く思い浮かばなくて困った。ギャグなのにちょっとシリアスとか書けたら一番いいんだろうね
19アンソロ:2013/06/25(火) 19:52:05.86 ID:Avm8gXl40
>>1

愚痴
最初から謝礼についての話はなかったけど請けたアンソロ
書店にも卸す数刷ってるのに執筆のお礼が献本+袋詰め駄菓子だった…
流石に言えなかったけど駄菓子貰う位なら本だけでよかったわ
20アンソロ:2013/06/25(火) 21:57:40.11 ID:T/00dGos0
袋詰め菓子はあれだけど、
とらなら30冊でも預かってくれるし、3冊しか売れずに返ってくることもあるよ
書店がメイトなら話は別だが
21アンソロ:2013/06/25(火) 23:26:27.16 ID:vZPwY0DSO
シリアスでも「恋に悩んで涙する」程度なら、大半のアンソロでは浮かないと思うなあ

詩的というかポエマー的なのは、上手くやらないと痛くなるかも
22アンソロ:2013/06/26(水) 00:22:59.67 ID:+x49jVjO0
喧嘩したり相手に傷つけられてボロボロになるけど
最後にはハッピーエンドとか
23アンソロ:2013/06/26(水) 03:09:26.26 ID:K0QevRY30
>>18
依頼?公募?
もし依頼なら主催は普段の作風知ってて依頼したんだろうから
ハッピーエンドって事だし、普段はかかないものを無理して捻り出そうとするより
いつも通りでいいんじゃないの

ギャグの人に依頼したら何故かアンソロだけ普段かかないシリアスでコレジャナイ
シリアスの人が何故かアンソロだけギャグなんだけどすげーツマンナイ
みたいな吐き出しってこのスレでも何度か見た覚えがある
2411:2013/06/26(水) 07:50:46.67 ID:+bxOeCDk0
>>23
依頼だよ。ただ依頼時はオンで軽いいちゃいちゃしか描いてなかったから依頼も私さんの描くいちゃいちゃが好きなので…て感じだった
その後本とオンでシリアス描いてて今は読み手からはシリアスの人的な立ち位置かも
シリアスもネタも入れようとしたらごちゃごちゃしちゃって結局全部没にした
もう一回初めから頑張ってみるよありがとう
25アンソロ:2013/06/26(水) 12:52:53.04 ID:9gH3aijN0
地方の参加者たちに送るのに、
発送が発行日後になっても金券の額面を上げるべきか
額面を下げても当日着にするべきかで悩んでる
差額は1000円程度なんだけど…

イベント当日渡しの参加者もいるのだけど、参加者側からしたらどっちがいいだろうか
恥ずかしながら、予定していた予算をオーバー&予定外の出費があって
イベントで回収しないと結構厳しいんだ
26アンソロ:2013/06/26(水) 14:16:27.49 ID:ggVyRnfw0
>>25
自分が参加者なら断然金額が上の方がいいな
むしろ地方勢だけど、当日に届けてくれるとか初めて聞いたわ
27アンソロ:2013/06/26(水) 14:38:39.56 ID:aZhtDrWi0
>>25
発行後の到着が1週間以内という前提で

お礼の手紙なしなら発行後の金券額上げ

・発行後着でお礼の手紙あり金券+1000円
・当日着でお礼の手紙あり金券−1000円
ならどちらでもいい
個人的には稿料ありで依頼を受けてないものなら
お金より気持ちを重視してくれる主催の方が好きだ
28アンソロ:2013/06/26(水) 17:22:51.35 ID:wQCAPojeO
そういえばお礼の手紙って手書きにしてる?
字が壊滅的に汚くて逆に失礼に当たるか悩んでるんだけど
29アンソロ:2013/06/26(水) 20:04:35.66 ID:XFVxHW/NO
綺麗な手書きが一番いいだろうけど
一人一人文面が違うとわかる文章なら気にしない
別に定型文打ち込みでも本さえあれば気にしないけどね
気になるなら「悪筆なためパソコン打ちですみません」とでも書いてればいいんじゃないかな
30アンソロ:2013/06/26(水) 20:37:08.28 ID:sNU70gtH0
自分が参加した中では名前は手書きで文章はPCが多かったな
多分文面は参加者全員同じ
たまたま本が届いた時に一緒に居た友人としか比べてはないけど
そりゃ手書きで文章も一人一人違ってればより嬉しいだろうけど
依頼も丁寧で事務連絡も献本も素早かったので特に不満に思う事はなかったな

>>28の場合は文面はどうするかわからないけど悪筆であっても
せめて名前だけでも手書きにして>>29の文章添えておけば?
31アンソロ:2013/06/26(水) 21:40:28.28 ID:miwSRWPZ0
自分もそこまで綺麗な字じゃないけど、17人分頑張って手書きにした。
失礼かなというよりも、感謝の気持を込めたつもりだったが。
感想以外の部分は基本的に全て同じ文面で、途中の感想やその人個人に何か加筆事項があったら別途書いてたな。

>>25
普通にイベント後になりますって連絡したら良いと思う。
事前に連絡くれるのなら、別にイベント後でも当日でも構わない。
32アンソロ:2013/06/27(木) 12:58:52.64 ID:1oVAzSsHO
>>28だけど悪筆の為とお断りしてからパソコンで作ることにします。
できるだけ気持ち伝わるように文章考えてみるよ。
33アンソロ:2013/06/27(木) 19:07:40.17 ID:R2n5kre80
>>25です。
お礼ついては考え方がいろいろあるようで、ご意見ありがとうございます
参考にさせていただきます
34アンソロ:2013/06/28(金) 02:07:50.19 ID:RxPDibNc0
何の予告もないとかあるいは直前になって締め切りが前倒しになるっていうのは困るけど
逆に何の予告もなく突然締め切りが延びるのってどうだろ…

数字はフェイクだけど
執筆者向けサイトには20日が原稿提出期限ですと
19日昼の段階まで間違いなく書いてあって
自分は19日の夜に原稿を出したんだけど
21日に見てみたら25日締め切りになってた
そのくらい伸びるのであれば直しを入れてもっといいものが出来たかも…
と思ってしまう

それとも伸びるのなら平気って人が多い感じ?
35アンソロ:2013/06/28(金) 02:31:42.11 ID:4ZFhzbOE0
ちゃんと提出した人はそれ以降ほとんど執筆者向けページ見ないから
遅れた人の最終警告用締め切りとして書いてたとか?

一ヶ月はともかく
一週間足らずぐらいだったらそれで得するの締め切りまでの計画性もなかった人ぐらいだろうし
発行日が変わらないんだったらそこまでは気にしないって感じ
まあ「この中に遅れた人いるんだ」って思いたくないから見ない可能性が高いとしてもメールの外でそういうこと書かないほうがいいと思うけど
36アンソロ:2013/06/28(金) 19:36:17.00 ID:GOZdztKsO
〆切関係はデリケートな話だからイラっとする気持ちわかるなー
自分参加した主催は〆切間際にその日、用事できたから夜9時までに出してねって告知きてポカン
その後、〆切遅れた大手には「まだ1週間くらい大丈夫ですよ」とツイしてたのにはさらにポカン
37アンソロ:2013/06/28(金) 20:39:53.63 ID:zGQRTGe80
>>36
ソレはせめて見えない所でやってほしいね…>締め切り伸ばし
38アンソロ:2013/06/28(金) 23:55:30.95 ID:ZZnSNfmL0
他の人がどんな内容書くか聞くのって失礼なのかな。ほのぼの多いならシリアスにしたいし、あらすじやこんなの、だけでもしりたい、でも聞かれて嫌って感じの人も、いるのかな??
39アンソロ:2013/06/29(土) 00:11:50.35 ID:VPpKbtxo0
>>38
主催に問い合わせるの?それとも執筆者間の話?
普段から次の新刊のネタとか話し合うくらいの仲なら
ネタや傾向被り防止に相談されても嫌とは思わないかな
親密度による

ただアンソロの原稿って後回しになることも多いから
〆切に余裕ある時期だと「まだ決めてない」と返される率の方が高いんじゃないかな…
40アンソロ:2013/06/29(土) 00:26:08.84 ID:IiuHPLpB0
>>35
締め切り伸ばすなら伸ばすで全員一律にしてもらわないと不公平じゃない?
遅れてる人に対してなら執筆者全員に言わずにその人とだけこっそりやりとりすればいいのに
41アンソロ:2013/06/29(土) 01:00:59.91 ID:bZsh3JtB0
漫画だけのアンソロならB5サイズでも分かるんだけど
文字書きが主催の小説もありのアンソロでB5サイズって
ちょっと大きすぎない?とおもってしまう
できればA5が好みなんだけどそんな我儘言えないしな
42アンソロ:2013/06/29(土) 09:19:09.35 ID:GrIyPnHB0
>>41
小説のみでB5だと珍しいと思うけど
混在アンソロなら確率半々だろ
43アンソロ:2013/06/29(土) 10:01:37.42 ID:q8bBaPuRO
企画倒れした公募アンソロ主催の愚痴にうんざり
友人なので話してきたら聞くしかないけど自分が努力してないの棚上げしてぶつぶつ
後発の公募アンソロには人が集まってキャッキャしてるのが羨ましいのはわかるけど
依頼もしないし『協力して当たり前、しないジャンルは廃れる』みたいなツイ流したらそりゃ誰も集まらないよ
他のアンソロ企画にはあって自分にないもの、よく考えてみなよ
そして何より一冊くらいそのジャンルで本出しておくべきだったと思う
44アンソロ:2013/06/29(土) 10:06:02.09 ID:L403YA820
>>39
38です。ありがとう。
被りやバランス気にせず好きなもの描きたいという人もいるだろうから聞くと相手も気にしてしまって迷惑かなと思ったんだけど
そんなに嫌な感じでなければ主催通して聞いてみようかなと思う。
45アンソロ:2013/07/01(月) 09:06:13.09 ID:zX8JwVXcO
アンソロ企画が丸かぶりした事ある人いますか?
『○周年に合わせて作品AのBキャラアンソロ』っていう体なんだけど
ジャンル大手の知人数人にだけやりますと話してあって、でもまだ先だから告知はしてなかった
因みにこの時点で話した皆さんは協力してくださるとの事
先日ツイで出したいアンソロの話になって、昔オフで活動してた人が上記アンソロをやろうかなと言い出した
大手以外は自分がやることを知らないから盛り上がってしまって、さぁどうしようという感じ
出してくれるならそちらに参加させてもらいたい気もするけど本当に出るかわからないし
こっちはこっちで企画練っといた方がいいものか悩む
46アンソロジー:2013/07/01(月) 10:26:01.97 ID:x+fa4RZ4O
夏コミで発行予定のアンソロ主催なんですが
抽選式のイベントだしまず個人誌新刊を優先して貰っていいと伝えている
参加予定者がけっこういるし、締切に間に合わなかった人は待たず掲載しない予定。
間に合わない人もいるかもしれないから
執筆メンバー公開は締切後とサイトに公表してるんだが
やけにメンバーはまだなのかと騒いでる人がいる

コミケ前に早めに購入リストでも作りたいのかもしれないし
早めに告知した方が宣伝効果があるかもしれないけど
早く告知しなきゃいけないって事はないよね?
47アンソロ:2013/07/01(月) 11:56:24.95 ID:2c8cLnG60
>>46
いけないことはないけど自分の知ってるアンソロはだいたいアンソロサイト公開と同時に
執筆者も公開されてるから、なかなか発表されないとやきもきするw 楽しみにしてるぶんだけ余計に
個人的な印象だとあんまりギリギリまで情報が動かないアンソロは
やる気が無いのか書き手が集まらないのかとちょっと不安に感じる

発行が近くなって執筆者一覧から作者が告知なしにこっそり減ってるのも見かけるので
そういうのが普通だと思ってる人にとっては執筆者確定後に公開っていうのはじれったいのかもね
48アンソロ:2013/07/01(月) 12:11:34.66 ID:xT0b6SMWP
>>46
締切に遅れても連絡さえあれば待つ?それとも待たずに切る?
サイトに締切の翌日に執筆者リストを発表することを記載しておけばいいんじゃないか
遅れて提出の人がいたら受け取った時点で随時追加していくとか
大人数がいるアンソロなら大抵は発行の二ヶ月以上前には告知サイトで発表されているものだから
不安を覚える人はいるんじゃないか
とりあえず確定した日付だけでも発表していたら騒ぎも大人しくなると思う


愚痴
3月発行のA主催のアンソロにお呼ばれした
そして自分はその数ヶ月後に別テーマのアンソロを主催することを決めていてAも参加者だった
冬コミで自分のアンソロのフライヤーの配布をお願いしたら冬コミはちょっと都合が悪いと断られた
他にも配布をお願いした方がいたからAが協力できなくても問題なかった
でも、AはA主催のアンソロのフライヤー配布を自分にお願いしてきたときはエッとなった
こっちのは断っておいて自分のはお願いするって何だよ……

その後Aに原稿を提出してイベントで直接本を受け取ったとき
やんわり自分の原稿をディスってきて気に入らなかったんだろうなってのが伝わった
それからはAを遠ざけてる
49アンソロ:2013/07/01(月) 13:50:32.85 ID:a+WQAOaZ0
よくある話だけど、自カプの若干痛い人主催のアンソロ企画
半年前に発行決定して告知してたのに、最近主催が別ジャンルに大ハマりして
別ジャンルアカ作ったり、別ジャンルの本複数冊発行したりして、とうとう
アンソロ出すジャンルアカウントを自分で凍結させる始末
DMで原稿依頼したって噂なのに、原稿受け取る気すら無いのかと思うわ
50アンソロジー:2013/07/01(月) 16:43:27.82 ID:x+fa4RZ4O
>>48
いやだからそうしてるんだけど、私の書き方分かりにくかっただろうか…

>>47
色々理由書いて下さってありがとうございます
51アンソロ:2013/07/02(火) 11:46:30.43 ID:u9dyvwi50
TwitterでAさんに「○○アンソロ作ろうと思ってるんです!ぜひ描いて下さいね!」と言われて嬉しかったけど
Aさんがオフ経験一切ないオン専だと知ってモヤモヤした
そういうことはせめてオンデマでもいいから印刷所入稿の本を一冊出してから言って欲しかった
(Twitterで声かけられること自体は別にいいんだ。軽く声かけてから依頼した方がスムーズだろうし)

同じく声をかけたBさんが「私も作ろうと思ってたんです!頑張って下さい!」って言ってて更にモヤモヤ
Bさんはオフ本出しまくってる人だから、Aさんが声上げなきゃBさんが作ってたんだろうな…
Aさんは早く企画進めるか、作れなさそうなら「やっぱ無理」って早めに言って欲しい
それでBさんが作らなかったら私が作りたいくらいなのに何も出来なくてもどかしい
52アンソロ:2013/07/02(火) 20:53:38.66 ID:IlHyyUdI0
>>45
マイナージャンルでプチオンリー(記念アンソロ)とシチュ限定アンソロが丸かぶりしたことがある
厳密には45の求めてるパターンではないかもしれんが
アンソロの方が主催のやるかも〜って声掛けは先だった(正式依頼ではなくただの予告)が、
プチオンリーの方が正式告知が先
結局アンソロ主催側はそれでやる気をなくしたのか、声掛けしてた執筆予定者にも何の連絡もなく、
告知どころか正式依頼もないまま立ち消えた
自分はどっちからも声かけられてた執筆者側 プチオンリーはアンソロも含め無事開催
シチュ限定アンソロの方は主催から何の連絡もない所に呆れている

正直、アンソロって告知サイト含め、告知を先にしたもの勝ちなところはあると思ってる
やろうかな、と言ってるだけなら自分ならさっさと告知して先を取るけどな
特に大手さんに話し通してOKもらってるわけだし
参加了承済みの人は45が躊躇ってる今の状態にもやもやしてるんじゃないだろうか
53アンソロ1/2:2013/07/02(火) 21:41:44.04 ID:H7itDipdO
依頼アンソロに声をかけて貰ったんだけど
自分は転職後仕事が忙しくなり同人活動が難しく
昔からの友人の依頼しか受け付けていないので申し訳ないが…と伝え丁重にお断りした
その後「せっかく○○さん誘ったのに協力しないなんてCPのことを愛してない!
大手のアンソロには参加するくせに!」と鍵アカで名指しでツイートされていたのを友人から教えられた
友人も誘われていたがそのツイートを見て
アンソロ主催するなら執筆者に関するツイートは控えたほうがいいですよとやんわり諫めてお断りしたらしい
続きます
54アンソロ2/2:2013/07/02(火) 21:44:44.53 ID:H7itDipdO
続き

その後「自分が参加しないからって他の方への依頼を妨害するのはやめて下さい。迷惑です」とメールがきたので
「していません」とだけ返信した

支部に友人の依頼しか受けていないと書いてあるのになぜこんなに絡まれるのかわからない
疲れた
55アンソロ:2013/07/02(火) 23:59:18.48 ID:RsPYMZ4q0
上で執筆者公開が遅いってあったけど、その関係でひどい目にあったよ
頒布イベント前日に公開だったんだけど、私が主催に頼まれて
紹介した作家の名前がなかったんだよね…
作家に聞いたら最初の打診のメールはきたけどそれ以降連絡がないから
中止になったのかと思った、連絡取らなかった私が悪いって
逆に謝られてしまって、なんかいたたまれなかったよ…
自分も献本忘れられたりとか色々あって、そのアンソロ以来主催とは疎遠になった
情けない話、数年前なのに今でも夢に見るw
56アンソロ:2013/07/03(水) 04:16:04.99 ID:OJqWY3AI0
>>53-54

これからトラブルてんこもりに起こしそうな厨主催と早めに切れて良かったね
57アンソロ:2013/07/03(水) 17:49:13.16 ID:DEXnidRJ0
豚切ごめん
GWに出したアンソロがこの前のイベントでほぼ無くなったんだけど、
一ヶ月半で終了って早いかね。
欲しい人まだいるなら再版したいけど、夏コミ落ちたし、100刷ると余りそうで
なかなか踏み切れない。
自分的には半年くらいで完売が理想だったんだけど、
執筆者的には販売期間って気になる?
58アンソロ:2013/07/03(水) 18:13:12.12 ID:nOAqQsfM0
最初に何部刷って、アンソロネタ元が今どのくらいの規模でどう進行しているのかにもよるな。
1イベントで完売終了ってのもよくあるから一ヶ月半ならまあそこまでどうこう言う人はいないだろうけど
もう1、2イベントくらいは頒布できるならそうすると親切ではあると思う
59アンソロ:2013/07/03(水) 19:09:50.12 ID:K0KwxtS80
>>57
1ヶ月半はちょっとはやいと思う
自分が参加したアンソロじゃないけど、プチバブルがあった自ジャンルでだしたアンソロが
1,2ヶ月くらいで捌けてしまった時は手に入れられなかった人が多かったみたいで再販してた
自分もその再販で買ったクチwなので、再販かけてもだいたい捌けられる様子なら再販して欲しいかな

旬ジャンルだったら流行り廃りが怖いから2,3ヶ月くらいでなくなってたら安心する
マイナー気味だったら1年くらいかけてゆっくり販売でも気にならない
60アンソロ:2013/07/03(水) 20:56:44.38 ID:aNzFMHmiO
きちんと事情説明して再版の許可取ってくれるならいい
前に売れ売れだから再版しましたって実況みたいなノリのツイ流されただけで事後承諾さえもなくて不快な思いしたんだ
61アンソロ:2013/07/03(水) 23:38:29.14 ID:UINUqXMX0
>>57
自分も半年が理想だったんだけど、一ヶ月半で完売したんでそのまま終売した
特殊印刷や口絵も多用していたんで、負担的に再版には踏み切れなかったんだ
62アンソロ:2013/07/04(木) 07:16:43.74 ID:ZxG8d1QkO
依頼が来てとうとうマイジャンルでもアンソロがと思ったら
主催がメンヘラだった
執筆者のアフターも企画されてるけど怖い
63アンソロ:2013/07/04(木) 10:40:57.75 ID:kvGZ6FSD0
>>57
あとはもうジャンルの盛況状況によるんじゃないか?
>>59が言うとおり、現在が旬なジャンルなら再版しても
いいと思うけど、>>57本人が「100刷って余りそう」と思う
状況なら止めておいた方がいいのでは…と思う。
在庫抱えてヒーヒー言ってもいいなら刷ってもいいと思うけど。
それか50部で刷ってもらえるもうちょっと安い印刷所を探すとか。
64アンソロ:2013/07/04(木) 13:04:09.31 ID:JZ+OYPkE0
依頼されたアンソロ
DM依頼でCPもキャラも取り扱ってないもの
普段から描きたいなとは言っていたのでそれを見たのかと思って受けた
主催はツイで堂々と〜CPの人はこれ受けてくれるというニュアンスのことを呟く
原稿は上げたが受領報告も貰わず感想ももちろんなし
ツイで表紙依頼した人にお礼の小説書いてる報告←イマココ

もうアンソロ受け取らなくていいと思ってるので万一きちんと連絡がきても断るつもり
65アンソロ:2013/07/04(木) 16:30:35.55 ID:Wjl7U2ud0
57だけど、ジャンルは衰退の一途だから、ちょっと様子見てみるよ
再版の要望あったら、小部数で考えてみるわ。
>>62自分も、それもあって悩んでる。
66アンソロ:2013/07/04(木) 22:11:03.08 ID:4I+8eX+N0
アンソロ主催からメール来て
原稿依頼と件名にあったので
まさか依頼キターと喜んだら
アンソロに付けるノベルティの原稿依頼だった
交流もない相手から、あんたの原稿はオマケですと言われた気分だ
67アンソロ:2013/07/05(金) 00:18:43.10 ID:iUDv53Ua0
原稿終わらないツイする人の愚痴をここでよく見るけど、うちのアンソロ執筆者だれも原稿やってるツイしなくてね、

主催としてはちょっとでも描いてます的な内容をツイしてくれれば宣伝になって嬉しいんだけどなあ。と思ってしまう。

かと言って原稿実況してくださいというわけにもいかないし、
サンプル乗せたい場合は4分の1ページであればツイに原稿サンプルのせていいですよーとか言ってみたら違うかな?
68アンソロ:2013/07/05(金) 00:23:51.18 ID:C+0eN3150
全員が描き終わってからでも十分じゃね…?
宣伝は主催の役割なのに執筆者にまで強いるもんじゃないだろ
サンプルは普通は描き終わってから〜主催がアンソロ脱稿の告知をするぐらいのペースだと思うけど
69アンソロ:2013/07/05(金) 00:36:30.04 ID:GIETRtyf0
私アンソロ参加者です〜今原稿中なんです〜って方々に宣伝するようなことでもないかなと思う
人の作業中の原稿見るのって臨場感あって参考になるから嫌いじゃないけどね
70アンソロ:2013/07/05(金) 00:36:45.05 ID:c3yQiDQ7O
>>67
執筆者として、〆切等裏事情が透けるようなことは漏らさないのが普通じゃないの?
サンプル上げることについての連絡はあってもいいかもしれないけど宣伝は主催が先頭に立ってするものでは
それこそ宣伝なんて早々としすぎてもあんまり意味ないように感じる
71アンソロ:2013/07/05(金) 01:40:23.07 ID:EjX0Dl0+0
他ジャンルの話しかしなくなったアンソロ主催者に地味にもやっとする
案の定原稿送っても一向に受理確認のメールが来ない
原稿はDLされたら通知が来る設定にして
通知は来たからメール届いてるはずなんだけどなぁ
これが2件続いて主催者は今でもラクガキに精を出している
72アンソロ:2013/07/05(金) 01:40:29.13 ID:FMSTBaPX0
>>67
完成するまではいかにも「アンソロ原稿中」みたいな呟きはしないなあ
フォロワー全員自ジャンルでもないし

原稿送って発行日確定したならアンソロアカの発行ツイートRTして
参加させていただきました!って呟くくらい

このスレで以前アンソロ発行前に執筆者が渋に断りもなくサンプル上げてるとか
愚痴ってる主催さんもみかけたから
基本的に主催でもない執筆者が勝手に色々するもんじゃないと思ってる
73アンソロ:2013/07/05(金) 02:39:20.93 ID:2LK2AmPN0
>>67
宣伝は主催の仕事だからな
執筆者に宣伝行動を期待するのは筋違い
74アンソロ:2013/07/05(金) 09:43:30.04 ID:rI6oNSFIO
ジャンルAアンソロ原稿宵っ張りで頑張ってるわー
つれーわーでも頑張るわーつれーわー
2ヶ月後の発行日が楽しみだわー超絶豪華メンバーだしそれだけを楽しみに生きてるわー

↑イタくね?
75アンソロ:2013/07/05(金) 12:09:40.67 ID:LMTlJcWu0
執筆OKだしたあとに主催が実はイタタで$入りしてる人物だと教えてもらった。
失敗したなって思ってたんだけど
サイト更新やメールはまめで丁寧だし、提出後すごい長い感想をもらった。
本の献本も早急に送ってくれて、後日のイベントで「発行当日直接言えなかったので」とわざわざ挨拶にきてくれた。

今までいろんなアンソロ参加したけこんな丁寧な主催はじめてで。
なんでこの人が$入りしてるのかが謎だ。
76アンソロ:2013/07/05(金) 12:19:37.66 ID:fSrT/p8p0
それ周りが$で周りからの嫉妬で晒されてるだけなんじゃ
77アンソロ:2013/07/05(金) 12:25:27.12 ID:yXX9rzjO0
>>75
気に入られてるだけかもよ
真相なんて自分が体験してみなきゃわからん
78アンソロ:2013/07/05(金) 12:26:25.55 ID:GIETRtyf0
$入りしてるくらいなら
やらかしたことくらい書いてあるんじゃない?

それはさておきマメでいい主催でよかったじょのいこ
79アンソロ:2013/07/05(金) 13:48:49.68 ID:LMTlJcWu0
他の執筆者さん数人とも「いい主催でアンソロだったね」って話をしたし
私だけではないと思う。

ログみたんだけどやらかしたこともスクショもコピペもなく信憑性がなくて
本当になんでなのか不思議だったんだ。
$だからって門前払いしなくてよかったなって思ったよ。

結果論でこの主催はいい人だったけど
主催がどんな人物か自分で調べてから今後は返事しようと思う。
80アンソロ:2013/07/05(金) 15:08:08.50 ID:wzQs4aNL0
ジャンルスレとか汎用スレとかで名前が挙がる程度の$だったのかもね
個スレ持ってる$の場合は、間違いなく確実に$の$たる所以があるから、
個スレ$には門前払い一択に限る
81アンソロ:2013/07/05(金) 15:46:07.09 ID:s2sNwf4Q0
同人誌を整理する機会があって見てみたら
アンソロはどれも主催違うけどメンバーは八割くらいかぶってた
どうりで似たりよったりな読後感だったわけだ
二、三年前のだから執筆メンバーは今は一、二割しか残ってなくて寂しくなった
82アンソロ:2013/07/05(金) 20:29:04.75 ID:jSwU09Y9P
>>79
たまーに異様な情熱で私怨相手を弗テンプレ入りさせる奴とかいるよ
わざとスレ立てのタイミングで立候補して
テンプレ弗にさらっと私怨相手を混ぜ込む奴とかね
83アンソロ:2013/07/05(金) 21:03:28.59 ID:c3yQiDQ7O
>>79
あとは昔やらかしちゃったけど反省・改心したとかじゃないか
ともあれいい主催さんで良かったね
しかし私怨で弗入りとかホントにあるんだコエー
84アンソロ:2013/07/05(金) 22:26:41.39 ID:tVYK48K/0
>>79
私も今似たような境遇にいる
すごいいい主催なのに弗テンプレ入りしてて不思議なの
スレみててもどこに弗入りする要素あるの?って感じだし
過去やらかしもテンプレに書いてないし
私怨ってあるんだなあって感じてるよ
85アンソロ:2013/07/05(金) 23:41:59.74 ID:raTuqif+O
前いたジャンルはアンソロを企画するだけで
目立ちたがりだ金儲けだと叩いたりボロが出ないか探す人がジャンルスレにいたな

ジャンルに集まった人によって全然雰囲気違うんだなと思った
86アンソロ:2013/07/06(土) 00:17:59.13 ID:9ulz/Mkn0
前ジャンルで主催したとき
テンプレ入りはしなかったけど、オチスレで金儲けだ売名だってボロクソに叩かれたわw

言いがかりや「○○らしい」ってのばっかりで見てた自分は笑ってたけど
自分と距離をとるサークルもいて、便所の落書き信じる人とはこっちも付き合い続ける気はなかったんでよかったけど
参加してくれた人は不安に感じることもあったんだろうなって、そこは申し訳なく思ってる
87アンソロ:2013/07/06(土) 00:29:28.39 ID:NuQwxp5K0
ヲチられた鬱憤は他所で晴らしてくれませんかね
88アンソロ:2013/07/06(土) 00:42:35.14 ID:A5/eM1O4O
今は支部やツイッターでジャンル語りしてつ2ちゃん同人板そのものが廃れたし
ジャンルスレやジャンルヲチスレに気付かないで終わる主催や読者さんの方が圧倒的に多いと思うw
気にせず楽しんだ者勝ちだと思う
89アンソロ:2013/07/06(土) 00:48:08.53 ID:9suLVWgl0
自分が企画するとなればヲチも巡回しちゃう人はいるんじゃないの
まあ知らぬが仏だな
90アンソロ:2013/07/06(土) 00:52:38.28 ID:SoLrX8lq0
まぁ、何でヲチられるのかはよく分かる書き込みだなと思う
91アンソロ:2013/07/06(土) 01:46:02.03 ID:fQ+wZbCZ0
実際アンソロを主催した位で面白くないのか出る杭だ打てーと言わんばかりに
ボコるのがいるジャンルは結構ある
逆についったやブログで痛さ炸裂していたり違反行為をやらかしたりしても
全くジャンルスレで話題に出ない主催もいる
正直ヲチ好きな人種がジャンルにいるかどうかだと思うんだわ。

足を引っ張る人なんて気にしないでいいアンソロ作って
みんなを楽しませる事に専念してほしいな。
92アンソロ:2013/07/06(土) 08:03:33.06 ID:5rYJRyC9O
秋に出る自ジャンルのアンソロに2件参加することになった(主催は別々)

都市でアンソロ主催が両方スペースに挨拶に来てくれたんだが
主催Aはイベントが落ち着いてから菓子折りを持ってきて
話も長くなく挨拶だけしてくれたのにたいして
主催Bは忙しい時間に箱菓子の個包装1つ(20枚入りくらいの中の1枚)持ってきて
延々と媚び売りトークして去っていった
後から知人に聞いたら主催Bは他サークル(複数)にも同じように
スペース前塞いで長い媚び売りトークしていたらしい

主催Bのアンソロに描く気をなくした
93アンソロ:2013/07/06(土) 08:06:15.58 ID:nrC4qs/F0
Bもだけど会場に菓子折り持ってこられても正直…
94アンソロ:2013/07/06(土) 08:16:13.44 ID:5rYJRyC9O
確かに参加する前(原稿提出前)に持ってこられても
気持ち的にも荷物的にも重いって見方もあるかー

自分は元から荷物を全部宅配搬出するようにしてるから気にならなかったけど
差し入れっていろいろ意見あるね
95アンソロ:2013/07/06(土) 08:17:30.30 ID:2hgWYeJt0
菓子折り持ってきた主催ってこのスレでもよく見る気がするけどなー
96アンソロ:2013/07/06(土) 08:34:45.33 ID:9suLVWgl0
例えばその後事情で辞退することになった時
先に物貰ってると困るな

お礼なら
なんだかんだで最近増えてる気がする金券がかさばらないんだろうけど
菓子折りくらいは普通かなー
97アンソロ:2013/07/06(土) 08:45:51.63 ID:64aM8STa0
イベントで執筆前に菓子折り持ってくる主催って正直キツいんだけど
そっちはおkっぽいのがフシギ
98アンソロ:2013/07/06(土) 08:47:08.03 ID:iRwpJ5ReP
この間アンソロを買ったら、執筆者の一人が個人誌で描いた話の焼き増しネタをアンソロに寄稿していて微妙な気分になったよ
(例:個人誌ではABの性格が入れ代わって周りと一悶着な話、アンソロだとABの性格入れ代わりで二人で会話)
小説で同じテーマの話があってそっちの方がページ数も文字量もあって読み応えがあったから更にガッカリした

同じネタを描くならもっと違う内容にして欲しかった…個人誌の簡略版みたいな内容だったし
99アンソロ:2013/07/06(土) 08:54:42.31 ID:b5fmC2SgO
原稿描く前は小さいチョコとかかさばらないものを本買うついでに差し入れてくれて
提出後に献本とあわせてまとまったお菓子やアイス券とかが一番気軽というか
スマートだと思ったパターンかな
描いてる時期に何度も来られても…
アンソロ受けるのと個人的に仲良くなりたいかは別だしねー
100アンソロ:2013/07/06(土) 09:16:19.76 ID:A5/eM1O4O
執筆後だったら分かるけどこれからで菓子折りは重いなあ…
軽い挨拶かそれこそ箱の中から1つとったちょっとしたお菓子でいいよ
別に失礼とも思わないし

そういえば主催さんの実家が農家だそうでアンソロのお礼とは別に
お中元でフルーツが送られてきた事があった
一応事前連絡があってフルーツも選択できたし自分は果物に目がないから美味しく頂いたけど
お礼にしては貰いすぎだと引く人は引くだろうし
アンソロ以外で付き合いない立場としてもお礼は一回でいいなあと思う
101アンソロ:2013/07/06(土) 09:34:23.83 ID:9suLVWgl0
よろしくお願いしますねと言われて
東京ばな奈1つ(一例)をポンと渡されてもそれはなんかやだけどなぁ

>箱の中から1つとったちょっとしたお菓子でいいよ
>別に失礼とも思わないし
102アンソロ:2013/07/06(土) 09:39:14.27 ID:PGsn69sV0
執筆前で、菓子折りか小さい個包装菓子かって言われたら
後者の方がまだいい
菓子折りって…
10392:2013/07/06(土) 09:41:38.34 ID:5rYJRyC9O
なんかジャンル規模によって意見かなり分かれそうなのに
最初に書き込んだ時に考えなしだったすみません

年齢層高めなでかいジャンルで菓子折り差し入れはありがちだから気にならなかったんだ
104アンソロ:2013/07/06(土) 09:47:13.63 ID:N/Xy2JYk0
>>103
別にジャンル規模の話じゃなくね?
105アンソロ:2013/07/06(土) 09:58:26.10 ID:y1OOhBLJ0
主催サイドからだと執筆者で付き合いある人にだけ差し入れすると
交流知らない人が同じ執筆者なのに差別された!という事態にもなりかねないし
でかい箱菓子ならやりすぎで勘弁してほしいけど差し入れの範ちゅうなら
そういうもんだで受け取ればいいと思うけどな
106アンソロ:2013/07/06(土) 10:34:56.71 ID:fQ+wZbCZ0
ジャンル規模の話じゃなく年齢層高めの感覚でみてもそこまでは要らないな
気軽に東京ばな奈でいいよw
別にそれが事前金のように思わないしw

前貰った差し入れの価格それぞれ調べて公開してる執筆者がいてドン引きしたけど
片方は菓子折りくれたのにと物で比較するのもなんか浅ましいと思う
107アンソロ:2013/07/06(土) 11:58:13.59 ID:cH0hltD80
参加者さんと悉くイベントが被らない自分は幸せだと思った
形にこだわるより、気持ちが伝わればそれでいいんじゃないの
あくまでも重すぎない程度に「応援してます」とかさ
108アンソロ:2013/07/06(土) 13:00:08.25 ID:2wQmbZWx0
少数はかもしれないけど
ちゃんとしたお菓子の方がいい(事前の応援込めての意味では)
個別包みのお菓子ひとつぽんって渡されるくらいならそもそもいらない
帰るまでにいつもなくしてしまうし

今までお世話になった主催さんの半数はは大きくない、でもメーカーのキチンとしたお菓子を
締め切りまでの間に会う各イベントで毎回持ってきてくれてた
申し訳なく思うけどその姿勢と心遣いに感心してた
執筆者を大事にしてるなーという印象を持つし
きちんとした方なんだなとこっちもアンソロ頑張ろうってより思えた
といって手土産無いからちゃんとしてない!なんて思わない
同時期に何冊も依頼受けてると他の主催と少しは比べてしまうかもだが
律儀な主催さんだなって片方に思うだけ

ここまでくるとただの甲斐性の問題かもw
スペースが狭いと嵩張るものはよくないだろうしね
109アンソロ:2013/07/06(土) 13:09:53.60 ID:T2ICbhDU0
それは菓子折りじゃないから馬鹿にしてるんじゃないかと思うわw>帰るまでにいつもなくしてしまうし
列ってて忙しかろうと頂いたものが小さいメモ書きみたいな感想の手紙やチロルチョコみたいなのでも
ちゃんと持って帰ってありがたくいただくわ
ただコンパクトなものの方が荷物が入りきらない事がなくて細やかな気遣いを感じる


主催の手腕で信頼して原稿気合入れるかどうか決めてるからぶっちゃけ挨拶だけ+菓子折りは重いな
お礼やノベルティは豪華だったけどズボラで痛い発言してた主催にはもう協力できないと思った

何度かアンソロ経験してくると感動するのは差し入れより主催としての切り盛りの手腕だなあ
110アンソロ:2013/07/06(土) 15:03:45.13 ID:5rYJRyC9O
列ってて忙しい時に来られるのは勘弁だ
主催だと名乗らずに本を買った後
落ち着いた時に来てくれる主催がありがたいし挨拶だけでいいや
111アンソロ:2013/07/06(土) 15:54:07.78 ID:T8RX3TGF0
>>108
贈られたもの無くして、そんなもの贈る相手が悪いと言わんばかりだなw
すげー
112アンソロ:2013/07/06(土) 16:32:23.13 ID:T5jj2eur0
差し入れスレじゃ「箱菓子をバラしたものは賞味期限も書いてないから困るし失礼」
って認識が大半だった気がするんだがスレによってだいぶ違うんだなー
自分もくれるだけ有難いから箱菓子のバラだろうが飴玉1個だろうが有難くいただくけど、
きちんと包装されたものくれる人の方が丁寧だなって印象持つのは当たり前じゃね?
菓子折りってのもサイズによっては邪魔なだけだからそれも困るけど
最近は1000円以下でコンパクトなものが売ってあるしそれと箱菓子のバラを比較したら
菓子折りくれた人の方にいい印象は持ってしまうと思う
113アンソロ:2013/07/06(土) 16:57:43.85 ID:eqsscgNB0
この流れでバラ菓子のつめあわせ貰ったの思い出した
砂糖ゼリー(っていうの?ザラメまぶしてあるやつ)とミニもなかとミニ饅頭といった
おばあちゃんちにあるような駄菓子ばかりが詰めあわせてあったけど
好きアピールした覚えもないしなんでそのチョイスをしたのか今でも不思議だ
嫌いではなかったけど和菓子系の駄菓子って梱包が緩いのが多くて
貰ったお菓子も結び目が解けかけてたから怖くて食べられなかった思い出
114アンソロ:2013/07/06(土) 18:32:00.16 ID:A5/eM1O4O
ファンや横繋がりのサークルへの差し入れと
アンソロの主催・執筆者の関係はまた違うしなあ

値の張る差し入れお返し合戦になるのは避けるようにと
サークル間はアソートのバラもとかで気楽にやりとりしてる所はよく見る
バラで個々に賞味期限書いてあるのものもよくあるし
書いてなかったらマイナスってのは神経質かなとは思う

差し入れスレは親交のないサークルや事前に伺うと知られてない海鮮とか
相手からしたら誰?って立場から贈る状態を基準に雑談してるから仕方ないと思うけど
主催から入稿前の菓子折り差し入れは気負う
依頼メールで感想を頂ければ充分
115アンソロ:2013/07/06(土) 18:39:43.25 ID:T2ICbhDU0
高額な差し入れのお返ししなきゃって気負うのもあるけど
イベントに参加してない執筆者には菓子折り送らないんだったら
お礼に差が付くから露見したら余計なトラブルを生みそう
アンソロ企画から発行してお礼するまでは対応はできるだけ平等にしとくに
越したことないと思う


92の話だとアンソロ前からずっと差し入れを貰いっこしてる仲には見えないし
116アンソロ:2013/07/06(土) 21:05:18.50 ID:T75pU/EfO
地方住みだから貰った差し入れは基本的に搬出してしまうけど
バラ菓子だと砕けたり原型無くなったりするから持ち帰り荷物になったりする
別に貰ってイヤではないけど小さい缶や箱菓子だとありがたいよ

前に主催から夏イベントで要冷蔵の箱菓子貰ってしまって保冷剤入ってなかったから
イベント中痛まないか冷や冷やしたし勿論搬出できないしホテルに持ち帰っても全部食べきれないし
持ち帰る間に痛みそうだから結局ホテルに置いていった

そういう扱いに困るものじゃなければいいし上記のようなものならいらない
117アンソロ:2013/07/06(土) 21:26:27.46 ID:5/uMsdLQO
アンソロ執筆前の差し入れはプレッシャーになるからいらないけど
プレッシャーにならないようにとバラ菓子ならもっといらない
本末転倒だよ
貰う側としてのなんでも嬉しい主張は好きにすればいいけど
主催としてバラ菓子OK、賞味期限の記載を気にするのは神経質なんてのは無神経すぎる
118アンソロ:2013/07/06(土) 21:38:04.08 ID:fXQGd+m30
アンソロ主催が気をつけた方がいいのは物質より
「あの人依頼したくせに本も買っていかなかった」
「一緒のイベントだったのに終始無視だった」と思われる(誤解される)ことだな
依頼後と本完成後の両方丁寧な差し入れよこせとか言う人はあまりいないでしょ
119アンソロ:2013/07/06(土) 21:46:57.36 ID:KCzb5v/y0
無難に行くとしたらプチギフトくらいが妥当だと思うけどね
コンパクトに包装されてて成分表示や賞味期限も有りだしさほど高価でもないし
120アンソロ:2013/07/06(土) 22:15:38.21 ID:A5/eM1O4O
イベントに行ったら手紙やチラシ類やバラ菓子やらこまものを貰いやすいから
百均で売ってるようなチャック式のファイルや持ち手付きでバッグになるプラスチックの箱とか準備してるから
まず無くさないけどな
イベント経験浅くない人ばかりみたいだし
普通なら工夫して整頓できるようになると思うけど
121アンソロ:2013/07/06(土) 22:23:58.42 ID:y1OOhBLJ0
無くす無くさないというよりバラ菓子は
不要なら断れる友人間でしかやり取りしないものだよ
学生や未成年ならともかくあまり付き合いのない主催が
バラ菓子くれたら距離無しかマナーのなって無い人かと思うよ
122アンソロ:2013/07/06(土) 22:44:10.23 ID:FyF0LJ5L0
執筆前に菓子折り寄越す人も大差無い
123アンソロ:2013/07/07(日) 00:41:40.61 ID:7fDczg1L0
正直受け取りを断った時菓子折りの人の方が手が塞がって邪魔だから貰ってって顔で粘られてすごく困るよ。
お返しを苦慮する話やサイズの問題で荷物に入らないって話も挙がってるけど、持ってきた側の見栄や好意の押し付けに感じて重いw
バラ菓子がマナー違反なんて事はないから気に病んでる人がいたら気にしないでほしい。
それに応援するつもりなら感想や丁寧な対応のがずっとありがたい。

今回の話は箱菓子折りは適してるか否かっていうより
悪い例としてバラ菓子を比較してdisって
擁護してる人も>>108みたいに金かけろと価値観がずれてる人ばかりだから
必要以上に叩かれてるんだと思う
124アンソロ:2013/07/07(日) 01:31:55.58 ID:g3vzTCVK0
主催側の時だけど事前差し入れは少し悩んだな
イベントに参加しない執筆者もいるから不公平になるし
かといって同じイベントに参加しているのに手ぶらとかバラ菓子も失礼な気がして
結局千円程度の焼き菓子の詰め合わせにした

アンソロ発行前に参加するイベントは数回あったから
サークル参加した方限定にして、主催としての事前差し入れは最初の一回のみ
ご挨拶のついでに〜、良ければ受け取ってもらえたら程度で
プレッシャーをかけているつもりはない
ただ自分の場合は執筆者の半分以上と面識があって
普段から個人的に差し入れをしているっていうのもあるんだけど

執筆者の時は受けてから発行までに一度主催として挨拶しに来てもらえれば十分っていうか
正直主催から頂いた差し入れであれこれ考えなかった
今考えると主催の事務連絡がしっかりしているかどうかの方がやっぱり重要だったし
自分が主催の時も最低限の事務連絡ができていると思えたからこそ事前差し入れに頭が回ったんだろうな
125アンソロ:2013/07/07(日) 01:37:05.60 ID:aPgM3ICtO
もらう側としてはバラ菓子でも菓子折りでもあからさまにかさばるような場違いの物体じゃなきゃなんでもいいけど
依頼する側としてはバラ菓子はちょっと見栄えよくないし持ってく気にはならない
最低限の体裁は整えたいもんだし、バラ菓子自体好き嫌いあるしねぇ
相手の好みじゃなくてもちゃんと包装されたプチギフトとかなら体裁は整うから無難だと思う
依頼時点で菓子が重いって人いるけど差し入れでもらうようなもんと大差ないし
126アンソロ:2013/07/07(日) 01:40:14.76 ID:g929kXr60
>>124
渡す方がプレッシャーのつもりはなかろうと
受けとる方がプレッシャーだと思う人がこれだけいるんなら意味ないんじゃね
127アンソロ:2013/07/07(日) 01:41:09.74 ID:yj6MIUz40
金券ならともかく菓子折りレベルでそんなにプレッシャー感じるもんか?
128アンソロ:2013/07/07(日) 01:41:23.34 ID:cl/ge2Wv0
>バラ菓子自体好き嫌いあるしねぇ

菓子折りだってプチギフトだって好き嫌いあるんじゃないの?
129アンソロ:2013/07/07(日) 01:42:37.72 ID:aPgM3ICtO
バラ菓子は菓子としての中身より体裁自体についての好き嫌いに言及したつもりだった
130アンソロ:2013/07/07(日) 01:49:04.77 ID:nclw0wOP0
>>129
体裁としても執筆前の菓子折りは嫌だって人多い気がするけど
131アンソロ:2013/07/07(日) 01:56:26.38 ID:yj6MIUz40
めんどくせえから執筆前は挨拶にくるなでFAになりそうだなwww
個人の好き嫌いに完全に個別に対応するのはこのスレ見ただけでも無理そうなのがまるわかりだよ
ばら菓子で数十円程度の価値に見られてると思う人、プレッシャーにならなくてむしろいいと思う人
菓子折りやプチギフトのほうがお願いする側として礼儀が整ってると思う人、執筆前は重くて嫌だって人
まー正直個別包装の菓子をまとめただけの差し入れって挨拶にもってくには恥ずかしい代物だと思うけどね
プレッシャー与えたくないなら手ぶらで直接挨拶時に感想でも言えば一番いいんじゃない
132アンソロ:2013/07/07(日) 02:02:38.05 ID:WUx4iCsz0
>>131が主催なら挨拶に来ないで欲しいと思うわ
すごい上から目線
133アンソロ:2013/07/07(日) 03:17:54.54 ID:r+NQC8uaO
こんなに意見割れると思ってなかったびっくりした
というか今まで自分の中の考えが片寄ってた事がよくわかった

他人に頼み事をして原稿を描いて貰って金銭的に利益を得るのに
身内に配るようなちまい個包装菓子持ってくる主催は信じられないと思ってたよ
意外とそれでいいという人多かったんだね


ただ行き帰りカート1つで宅配搬出しない人が多いジャンルだと
菓子折りは余計な荷物増やす非常識な行為になるし
逆にアンソロ出したら確実に利益出るようなでかいジャンルなら
個包装菓子や差し入れなしだとヲチスレでがめついとか叩かれるから
個人差は勿論だけどジャンル規模の差があるように思えるよ
134アンソロ:2013/07/07(日) 04:15:45.37 ID:K75/vbmB0
執筆前に菓子折り差し入れしないと叩かれるジャンルなんてあるのか?
大ジャンルの黒字確定アンソロなのに発行後に献本だけ、とかならともかく
135アンソロ:2013/07/07(日) 04:59:37.24 ID:dJUt00BuO
経験上ばら菓子差し入れ好きはツイ依頼と同じぐらい敬遠対象だ
136アンソロ:2013/07/07(日) 06:39:26.79 ID:nhpQ4xHc0
初対面の主催に駄菓子やカントリーマームや銘菓の個包装それぞれ頂いたけどおばあちゃんかよって思ったw
差し入れが邪魔だや締め切り前はプレッシャーになるとか意味不明だけど
主催やる以上は出来るだけの気遣いはしておいた方がいいと思う 執筆者がいるから本出せるんだし
差し入れの雰囲気はジャンルによる
うちは高齢マイナージャンルだからサイズ関係なく差し入れ必須。慣例だから仕方ない
137アンソロ:2013/07/07(日) 08:32:38.70 ID:xv1DquyUO
私も高齢ジャンルも足突っ込んでるけど菓子折り必須なんて初めて聞いたなあ
同人誌即売会や交流会が目的じゃなく見栄っ張りが多いだけなんじゃないかと思う
他にも執筆者が参加してたら挨拶周り大変だろうし
菓子折りの差し入れなんて出費させるのは悪いし手ぶらの挨拶でも気になんてしないよ
新刊買ってくれるだけで印象違うから応援するならそっちでアピールしてほしいw
138アンソロ:2013/07/07(日) 09:17:36.39 ID:A89DnOZk0
明らかにアンソロに誘って縁ができたから差し入れするのは
平等じゃないからせめて原稿受け取ってからにしておいた方がいいよ
それこそよくここでも見る主催が一部の参加者贔屓で…っていうレッテル招く可能性あるし

円満なジャンルなら顔出しに回る所が沢山あって個別包装の差し入れになるのも普通
本も買ってってくれたりするから出費させるのはそれで十分
千円以上するお菓子になるとイベント前にお返しの事を考えて悩んでご近所の主婦のお付き合いみたいになりそう
139アンソロ:2013/07/07(日) 09:39:42.00 ID:gZWaa4zF0
原稿出す前に菓子折りレベルもらってもなあ
その人らが何ページ描いて提出するか、締め切りを破らず辞退しないかもわからんのに
あなたの作品に期待してますよろしくお願いしますってことなら本買うくらいでいいわ
そんな菓子もらえるから執筆受けたわけでもないでしょ
140アンソロ:2013/07/07(日) 10:02:53.89 ID:sLMBN8Ud0
自分はアンソロ発行前は毎回500円くらいのデパ地下菓子持ってってたわ
ありがちだけど一番無難じゃないか?
あとは午前中に新刊購入しておいて、挨拶するときに当日新刊の感想だな
発行後も、自分とこはページいくらで原稿料払うことになってたから
アンソロと一緒に挨拶に持ってった御菓子は悩まずデパ地下500円
141アンソロ:2013/07/07(日) 10:11:45.86 ID:xQonE5/10
「チラシ配布お願いします」→ドタキャン
「献本どうぞ」→サークル名が間違ってる

後からボディブローのように効いてきた
最初に違和感があったら断った方がいいってのは本当だね
142アンソロ:2013/07/07(日) 10:27:25.17 ID:H/Zs7seE0
>>140
無難だと思うよ
イベントで一切挨拶しないってのは人としてどう?だし

過去にも発行前の挨拶どうするって話題が出たときは
500円程度の差し入れ持って挨拶するって主催が大半だった
143アンソロ:2013/07/07(日) 10:33:33.08 ID:7PlVEKNg0
>>140
普通のイベント差し入れでも500円か1000円くらいのプチギフトが
お互いに負担がかかりにくい手軽さで定番だよね

数千円の箱菓子もスペース占領して迷惑だけど
友人ノリのバラ菓子も友人以外からは迷惑だし
アンソロ主催なら常識を疑う
お金ないなら手ぶらでいいんだよ
144アンソロ:2013/07/07(日) 11:11:14.60 ID:Ec14cPXn0
お金あっても手ぶらでいいよ
執筆前ならそのプチギフトってのもいらないよ…
145アンソロ:2013/07/07(日) 11:32:34.75 ID:ICdK5dThO
支部でそこそこブクマつけてもらえるようになってから面識ない人から
いきなりメッセとかで依頼がくる機会が増えた
自分の本出す時間とるので手一杯なんでほとんど断ってたんだけど
既刊複数の丁寧な感想つきで来た依頼はどうにか時間つくって喜んで
描かせていただいた
差し入れなんて飴玉ひとつなくたってこれが一番効くよ…
最後に献本といっしょに手書きの感想と某アイスのギフト券もらったw
146アンソロ:2013/07/07(日) 11:40:37.14 ID:6wxPoBDT0
本以外にお礼とかなんもないならないで構わないから連絡だけは迅速&丁寧にやってほしい派
依頼制で悩んだ末受けたときに連絡適当にされると本当もやっとする
ここでも時々相談する人いるけど、この人私のことどうでもいいんじゃん…って思ってしまうんだよな
そこちゃんとしてる人からは差し入れ何貰ってもありがたく感じるが、そうじゃなければ金品で誤魔化そうとしやがって…って思うだけ
147アンソロ:2013/07/07(日) 13:44:44.32 ID:i5ncuvN00
質問

発行イベントが終わったあとのアンソロの告知ってどうしてる?
「次は○月の○○(イベント名)で頒布します」とかは、
サイトとかツイッターで告知するよね

アンソロ発行告知チラシが余りそうなんだけど、
発行後のイベントで、アンソロを買わなかった人に配布してもいいのかな
148アンソロ:2013/07/07(日) 13:54:21.44 ID:gfgffS1R0
割と嫌がらせに近いんじゃないの
買わなかったorすでに持ってる人に既に出てる本のチラシを撒くって
149アンソロ:2013/07/07(日) 14:26:03.70 ID:i5ncuvN00
>>148
支部のお品書きとか机の上とか見て判断してくれてるからこそ買ったり買わなかったりだよね
愚問だったわごめん
勿体ないけど余ったら捨てよう
150アンソロ:2013/07/08(月) 00:03:42.31 ID:blHprcm5O
>>141
151アンソロ:2013/07/08(月) 00:27:42.78 ID:RpbGHQNf0
>>141

良かった話。フェイクありだけど、斜陽気味ジャンルのCPプチ合わせのアンソロの依頼を受けた
私は主催の方との交流はあるが温泉字書き
主催と個人的交流があるのとそのCPのサイトや支部が動いているのはもう珍しいから声がかかったのかと思う
温泉であることは先方も知っていたが、一応伝えたら「サポートするので大丈夫です」ということで依頼成立

要項ページを見たら、非常に分かり易かった。使用予定の印刷所が書かれているから、大体の予想が付く
データ原稿だが漫画・小説両方に詳細な説明とテンプレがあった
その上でテンプレから外れる場合の対処?というのか、これ以外ならこれでというのがあった
印刷所テンプレと他ツールのテンプレ2、3個とコミスタでも可というような。絵描きでないから分かりにくくてすまん
小説なら行送りやフッタなどの詳細な設定とそれのテンプレという感じ
どんな原稿でも、と言ってしまえばお客様だが、基本的に対処しますよというのが良く分かった
実際温泉字書きの私でもサクッと原稿を指定データに変換して、さくさく提出
「こういうのが読みたかったんですよ!」というようなすごく嬉しい長文感想までいただけた

アンソロも無事発行、プチも大成功
私の他も温泉がいたが依頼段階から要項、発行、献本、販売までスムーズで非常に良かった
依頼も要項もデータも分かり易い・連絡も迅速丁寧というのが印象のアンソロ企画だった
依頼で「あなたのを読みたい!」というのを言ってもらえたし、熱い感想ももらえて個人的にも嬉しかった
152アンソロ:2013/07/08(月) 17:02:59.93 ID:CRJnXlzaO
アンソロ公募はやっぱり変な人呼び込むなあ
毎日落書きをツイッターで投下してて、締切過ぎても連絡がなくて
メールしたら締切を1週間勘違いしていたという
流石に1週間は待てないけど○日までならと伝えたら
「やったー締切伸びたよ!」
とまた落書きを投下し始めた
原稿は最終締切をさらに破り、コメントが絵に対して自虐がひどかったため
やむなく一部直してもらった

プロ志望で普段絵に対してあれこれ高説語ってたわりにひどかった
アンソロは絵仕事じゃないから軽く見られたのかと残念に思う
153アンソロ:2013/07/08(月) 17:28:10.59 ID:32s3qf7T0
>>152
乙でした
自虐コメ訂正ってどんだけ酷かったんだろう…
原稿作成するのも敷居が低くなったからか安易に応募する人も多いよね
昔だって公募制だと変な人も応募してきたけど今のほうがそれに当たる確率が高い気がする
htrとか上手いとかじゃなく根本的なところで問題がある人ね

プロ志望なら不特定多数に見られる絵や漫画は無報酬でも手は抜かないと思うけどな
名前も売れてない頃はとにかく沢山の人に見てもらってなんぼだし
誰が見てるかわからないのに手を抜くって、ただ「プロ志望」って言いたいだけだろう
154アンソロ:2013/07/08(月) 18:01:17.38 ID:BppgyMmc0
私は公募で知らない人とわいわいやるのも好きだから、自分が企画立てる時はほぼ公募なんだけど、
募集する時の条件は厳しくしてる、特にオフ活動の有無とこちらが指定する原稿が作れる能力の二点
それを建前にしておくと、落書きしかしない厨房がトンデモ条件で参加しようとした時に容赦なく蹴れるから
今の所大したトラブルもなく公募企画はやれてる

逆に、知り合い関係で企画した時がめちゃくちゃだった
ギリギリまで原稿やらないわ、表紙入稿後に「私の原稿掲載しないで発行してもいいです」とか言い出すわで
本当ナメられた態度取られて腹が立った
知り合いでも、ヤル気のない人はいらないって思って以来、公募しかやってない
155アンソロ:2013/07/08(月) 18:05:10.98 ID:vflai5/M0
あー、知り合いアンソロだと、「私の神も描いてくれるそうです!」みたいに
スカウトしてくる参加者とかいたわ
〆切やら要項やら、知り合いだからこっちの負担多めに設定してたけど
いくら上手い人でも〆切破り前提の参加は断った
156アンソロ:2013/07/08(月) 21:37:51.77 ID:t6/7BnOI0
身内アンソロでモブ陵辱ネタ混ざってるのに当たったことあるわ
ラブエロうたってて期待してただけにダメージ大きかった

作者「こんなすっごいエロい話書いた俺どうしようw浮いてるww」
主催「ヒャッホウ、こんなの載せちゃうアタイってチャレンジャー!」
というやり取りをしてたの後で知った

主催は「どんな作品でも大切に扱う」のが信条らしくて
そのまま載せたらしいけど
もう少し読者のことを考えてほしかった
157アンソロ:2013/07/11(木) 15:51:52.51 ID:3aquv06z0
サークル活動した事がないピコオン専だけど数少ない同ジャンルの方に誘われ合同誌(二人誌)
に数回参加した事があるけど、合同だし印刷料等はいくら負担になるのか尋ねても「いいから」と
やんわりスル―されて断られ毎回印刷料から販売まで相手の方が全額負担して発行してくれるし
編集も全て相手の方が行い私の担当は原稿と表紙描くだけ。ただ寄稿しているゲスト状態にずっと
疑問感じていたけどこれって普通の事?
今回違うジャンルで別の方から合同誌(二人誌)を誘われお受けしたけど、字書きさんの小説の
挿絵とその作品をベースにした漫画と表紙と相手方のサークルスペース展示用のポスター作製と
イラストパート全般が担当なのだけどただのイラスト依頼でいい気がする。
これもやっぱり合同誌??疑問でしかたない
158アンソロ:2013/07/11(木) 17:17:04.95 ID:EgQlT+8H0
>>157
売り上げはどうしてる?
159アンソロ:2013/07/11(木) 17:26:38.98 ID:3aquv06z0
157です
>>158
斜陽とマイナージャンルだから殆ど見込みがない売上も相手さん管理で一切通達なし
160アンソロ:2013/07/11(木) 17:29:46.13 ID:xs+i6itOO
本は分配されて各自のスペースで売れるの?
それがなければただのゲスト
161アンソロ:2013/07/11(木) 17:36:30.63 ID:3aquv06z0
私はサークル活動ゼロでスペース取って販売も通販もしてないので
全部相手さんがしてくれているのでやっぱりゲストだよね(´・ω・`)
今度から合同誌じゃなくてゲスト稿ならお受けできると断るよ
162アンソロ:2013/07/11(木) 18:43:56.16 ID:tJNgNO/d0
ほぼオン専の学生だったときに社会人の友人と同じようなことしてたわ
自分は金出さずに本出したって気になれるし友人は色んな原稿載せたいってんで、
まあ友達といえる間柄だから成立してた妙なやり方だったかも
163アンソロ:2013/07/11(木) 19:43:38.15 ID:xs+i6itOO
気楽に声掛け合ったTwitter仲間や
あまりオフ経験ない仲良しだとやっぱ間に合わないゴメンね!って
締切近くに気軽に断られる事もあるから
責任感を持たせるためにあえて合同本と宣伝する人もいるのは知ってるから
まあ変だよ利用されてるよとまでは思わないけどね
片方が活動してない場合本の分け前や売上を辞退する例も見るしさ
164合同:2013/07/11(木) 19:51:10.38 ID:cIYQ1ceH0
>>157がオフ慣れしてないから、入稿や事務とか気にせず原稿に専念できるようにしてくれたんじゃ?
昔温泉ドピコの時にそうしてくれた人がいたよ

オフしてない相手に在庫配分するのは負担になるから、普通渡さないだろうし
売り上げに関しては知らん
165アンソロ:2013/07/11(木) 20:52:20.08 ID:MFArQFbOO
吐き出し フェイクあり
自ジャンルで企画されてるアンソロのサイトがすごくもにょもにょする
とりあえずなんで主催が執筆者リストの筆頭特別枠なのそこは最後にひっそりだろ
あと皆それぞれサイト持ってんのになんで支部アカリンクなの?それでノーバナーとかアホか
そのくせ主催だけはちゃっかり自分のバナー貼ってるし、なのにやっぱりリンク先は支部だし
しかも参加者リストのリンクタグが全部閉じられてないもんだからエラー起きる起きる
指摘しようにも主催の連絡先すら載ってないわ主催ツイ見たら高校生活垂れ流しと他ジャンル話ばっかだわでなんかもう
若いのは別にいいけどやるなら責任感と誠意と敬意をもってやれと思う
好きな作家さんも参加されてるし皆気持ちよく描いて書いて無事発行されてほしいけど
せめて内部のやりとりはちゃんとされてますように
166アンソロ:2013/07/11(木) 20:53:17.59 ID:pOcGVzOo0
ゲストと合同誌では配分が違う気がする
ゲストだとあくまでメインがいてのゲストだから原稿量的にメイン>ゲストになる
合同誌という建前なら「同じくらい描いて」と言えるし堂々と表紙を頼める
複数の人から誘われて毎回表紙を頼まれるって事は
相手がいつも字書きならともかく157は上手いんだと思う
(別ジャンルからも頼まれる位だし)
157の絵で売り上げが上がる(箔がつく)と思われてるんだろう

157が今の状態(ただ働き)に文句は無くてただ呼び方(合同誌かゲストか)に疑問がある
というだけならいいんじゃないかな
赤字上等なサークルばかりなのかもしれないけど売り上げの話が誰からも一切出ないって
上手な上に頼めばいっぱい描いてくれる便利屋として裏で名前が回ってそうな気がするわ
167アンソロ:2013/07/11(木) 21:36:52.76 ID:XXy/+hJ/0
結果的に>>157みたいなことになったことあるわ
原稿は半々、編集とか入稿とか印刷代、イベ参加は向こう
全部終わったら清算しましょうって言ってたのにいざ終わったら音沙汰なくなってしまった
収支でどれくらいになったのか知りたかったし後味は悪いけど、どうせどマイナーで
黒字なんて出ても微々たるもんだってわかってたからもう面倒でほったらかし
ただ打ち合わせ中もずっと清算の話はしてて、それ以外でもすごくきっちりした人だと思ってたから
意外というか拍子抜けというかちょっとがっかりした
168アンソロ:2013/07/11(木) 22:19:00.71 ID:3aquv06z0
157です
印刷費も販売も一切負担を負わないただ原稿渡すだけのアンフェアな立場でありながら相手の方と対等に
名を連ねる事や合同誌の定義を疑問に感じながらも無知のまま甘んじて失礼な真似をし続けていた落ち度に
にやっと気付けたありがとう。
今受けている字書きさんとの合同誌も経緯を説明した上で一度お断りして、協力と言った形で挿絵等の
イラストを描かせて貰えないか改めてこちらから依頼をさせていただこうと思う。
169あんそろ:2013/07/12(金) 11:23:08.91 ID:DJrzfhqq0
主催なんだけど、データの受け渡しって宅ファイルが一番無難なのかな?
前に別件で宅ファイルやりとりした時に相手の人があまり宅ファイル使ったことなかったらしくて間違えたファイル送ってきたりで手間取ったから
もっとスムーズで誰でもわかりやすい方法があれば探してるんだけどデータの人はどんな方法でおくってる?
170アンソロ:2013/07/12(金) 11:58:08.96 ID:qnmQsgAj0
自分自身のメインはFirestrage使ってる
宅ファイルより簡単でわかりやすいと思う
他にももっとわかりやすいストレージサービスあるだろうから探してみるといい

主催やったとき、選択肢の一つとして、専用アップローダー用意したよ
自分でCGIとか設置できる鯖ならスクリプトの配布もあるからそういうのも手じゃないか
171アンソロ:2013/07/12(金) 13:47:49.69 ID:Cf5Phmp10
今度同時期にアンソロを出す片方の主催なんだけど
こっちはA5サイズで120ページ1000円で売るつもりだったんだが
もう一方はB5サイズで200ページ800円で売ると告知がでていた
値段を下げるべきがすごく悩む
172アンソロ:2013/07/12(金) 14:33:01.56 ID:PcBni/rs0
相手関係なく下げた方がいい
というかその値段はちょっと高いかも。個人誌の値段じゃね?

アンソロなんだったら120頁800円、
フルカバーや口絵など様々な特殊装丁やってるなら900円
くらいかなぁうちのジャンルだと
それでも充分元とれるしむしろ黒字
173アンソロ:2013/07/12(金) 16:32:11.46 ID:LMnldVGV0
うん、よっぽどマイナーとかジャンルにもよるけど
アンソロとしてはちょっと高く感じてしまうかも
相手との対比で余計に
174アンソロ:2013/07/12(金) 16:53:02.89 ID:4CZnq1f8O
900円や800円だとお釣りの百円が凄い勢いで無くなるから会計も考えて1000円なのかもしれないけど
読み手からするとそんなの関係無いし高く感じるね
再録でも150P1000円とかザラだしアンソロなら800円くらいじゃないか
マイナーCPで一円も黒字見込めません最初から赤です!とかでも高い理由にはならないしね
175アンソロ:2013/07/12(金) 16:54:03.76 ID:Cf5Phmp10
口絵4ページと特殊装丁でノベルティもあるんだけど
それって買い手的には割とどうでもいいところだもんね
800円前後で考えてみるありがとう
176これだけ:2013/07/12(金) 17:05:58.62 ID:83/umEgv0
ノベルティや特殊装丁を本体の価格に含めるなとあれほど…
177アンソロ:2013/07/12(金) 17:13:17.55 ID:Cf5Phmp10
いやそこを特に含めてって計算ってわけでもなくて
今までのジャンルでは120ページで1000円が普通だったからその基準で出したんだ
ジャンルによるんだなって感じたよ
178アンソロ:2013/07/13(土) 01:45:08.60 ID:9hIjB1Mw0
120ページで1000円てアンソロでも普通だと思うけど…
安くはないけど非常識な価格設定でもないというか
ジャンルにもよるのかな
179アンソロ:2013/07/13(土) 01:59:06.88 ID:0UuWSs3h0
B5ならちょっと高いな…って位だけどA5だからなあ
まあどれだけ刷れるか(捌けるか)というジャンル事情はあると思うけど
同ジャンル(同カプ?)がB5で200p800円で価格設定できる位捌けるジャンルな訳だし
もちろん後者はすごく安いと思うけどね
180アンソロ:2013/07/13(土) 01:59:56.69 ID:X4vrTaJ00
ググるとそのくらいの価格帯は多いな
181あんそろ:2013/07/13(土) 02:09:57.41 ID:0/cxiMb80
>>170
ありがとう!オンラインストレージは使おうと思ってた。
専用アップローダは作ったことないけど鯖あるので調べてみる
182アンソロ:2013/07/13(土) 06:56:59.03 ID:oAVDKIcC0
>>171
まぁ特殊装丁とかノベルティとかは知らないけど
相手の方が分厚くて安いなら下げた方がいいんじゃない?
あとはジャンルによるとしか。B5、200ページ800円は
逆に安すぎると感じた。
印刷所変えてみたら?口絵って印刷所で値段だいぶ違うし。
183アンソロ:2013/07/13(土) 18:10:27.98 ID:PPg7xcjfP
気になるアンソロの執筆者の一人がツイッターで
「参加したアンソロの主催がすごくいい人だからアンソロを是非手にとって欲しい」って宣伝していたけど
それ宣伝としては間違ってるんじゃ… 主催とかどうでもいい。
好きな執筆者ばかりだから是非手にとって欲しい、の方がまだ宣伝と言える

あと最近のアンソロのサンプルの小出し具合が物足りない
各執筆者のページの多くて1P、少なくとも1Pの半分くらい公開して欲しい
1コマのところ多すぎる。
184名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/07/13(土) 18:40:29.68 ID:Gr+/0/uE0
サンプルは少ないほうがいいな
楽しみは本を開くまででとっておきたい
185アンソロ:2013/07/13(土) 18:44:37.50 ID:0OOo+wzA0
キャラAのいる1カットを抜粋しただけみたいなサンプルだったりな
まあでもアンソロは内容で購入を決めるというよりそのジャンル・カプだから買う
執筆陣にあの人がいるなら買うみたいな感じなので
サンプルの必要性はあまりないかも
186アンソロ:2013/07/13(土) 18:48:47.95 ID:CxV4HuSg0
リンク先がない執筆者が多かったら一コマでいいからサンプル欲しいかなという程度で楽しみにしたいからサンプル無くてもいい派
主催がすごくいい人だから発言は、主催如何によって提出したい原稿のクオリティもページ数も変わってくるからかき手としては普通だと思う
あと>>183は結構お客様思考だなという印象
187アンソロ:2013/07/13(土) 19:32:54.29 ID:mf8pG1cD0
アンソロって手抜き原稿も少なくないから、サンプルは1Pみたいってのはわかるよ
自分が主催するアンソロは、サンプルは1P目をサンプルにして公開してる

ただページ数が少ないアンソロの場合は、1Pまるまる見せるのは難しいよね
188アンソロ:2013/07/13(土) 19:34:35.56 ID:PYW00St3O
主催だけどアンソロの締切まで特に連絡することなかったら執筆者にはコンタクトとらないもの?
締切忘れられてるかもしれないから、一ヶ月前くらいに進捗のお伺いのメールを送りたいけど (タイトルとページ数がわかればお知らせください的な)
うざがられるかな
189アンソロ:2013/07/13(土) 19:35:26.10 ID:vkVp9u+c0
実際に依頼をされることは全くないのに「(私)さんも誘いたかったんですけど〜」と言われる率だけは高い
その度にじゃあ次があったら呼んでください!絶対呼びます!ってやり取りしてるけど
次の時にはやっぱり声なんてかからないwもうどうしろとwww

「なかなかツイに上がられないのでお声かけられなくて〜」とも言われたけど
その主催さんがAさんに執筆依頼リプ飛ばした時は私とAさんはリプ会話の真っ最中だった
ミュートするほど嫌いなら無理な社交辞令なんて言ってくれなくていいのにな
古参でもないし友達少ないから影響力もないhtrサークルなのにジャンル内で嫌われてるんだろうか
190アンソロ:2013/07/13(土) 19:48:03.44 ID:kQDoliXX0
自分で答え書いてるじゃん
>htrサークル

別に>>189自身は嫌われてるわけじゃないと思うよ
>>189の作品が好かれてないだけ
191アンソロ:2013/07/13(土) 20:07:46.60 ID:dIf3D91q0
>>188
今だったら、夏コミあるしすっごくタイミングが悪そう
他の時期なら出すべき
自分だったら遅れがちな人しか出さない
192アンソロ:2013/07/14(日) 02:20:08.67 ID:kDkuA3Yv0
執筆者側だけど
依頼されてから締切に原稿提出するまで主催から全く連絡無くてちょっと不安になったよ
ツイッターやってればお互い普段の動向わかるだろうけど…
193アンソロ:2013/07/14(日) 11:02:09.85 ID:sVLZKfKF0
>>188
自分だったら急かされてる気がしてうざく感じるし
信用されてないのかなと思ってしまうわ
ただ最初から「締切一ヶ月前に連絡します」と言われていれば
なんとも思わない
194アンソロ:2013/07/14(日) 14:31:59.40 ID:+Z+/MGIj0
>>190
それにしたって呼ぶ気も無いのに失礼だろ
同人やってる人ってこういう必要性のないおべっかを正当化する人多くて嫌になるわ
htrだからって失礼なことしていい理由にはならないぞ

>>189
乙、私だったら嫌味の一つでも言いたくなるな
「いいですよ〜そんな気を使わないで下さい〜^^」程度にとどめるけど
195アンソロ:2013/07/14(日) 15:15:52.22 ID:TBYhTnIS0
>>194
190が189にそういうことをしたわけでもないし
相手の気持ちはこうでないの?って推論しただけで養護もしていない
196195:2013/07/14(日) 15:16:59.56 ID:TBYhTnIS0
×養護
○擁護
197アンソロ:2013/07/14(日) 15:28:38.24 ID:+Z+/MGIj0
>>195
それにしたって何も悪くない189に対して刺のあるレスすぎるだろ…
198アンソロ:2013/07/14(日) 16:16:57.49 ID:ZOwTewuo0
>>197
自分に重ねて肩入れし過ぎだと思うよ…
その気もない社交辞令が面倒くせえっていうのは全面的に同意するけど
ミュートされてるような何か悪い事があったんだろ

作品がhtrかどうかより人が好きかどうかで選んでる気がする依頼アンソロ
毎回同じ人間で固まりがちだから公募アンソロやってくれると嬉しいんだよな買う側からすると
199アンソロ:2013/07/14(日) 17:18:17.32 ID:+L5FMfB70
印刷部数悩むなー
別に自分の部屋に在庫が溜まるだけならいくら印刷してもいいよなとかバカなこと思ってたけど、
どのラインで「完売」にするか決めなきゃいけないし

アンソロのいわゆる完売って、
手元に在庫が一つもない状態?
それとも、頒布分の数を予め決めておいて、
それが捌けたら完売なのかな
200アンソロ:2013/07/14(日) 17:23:12.14 ID:uMaRgfu+0
>>189
依頼されない理由は、自分で書いてる通りならhtrだからという
実力的な部分が大きいと思うけど・・・
でも、まあ、誘う気もないのにお世辞はやめてほしいよね
単にスルーしてくれればいいのにね

ツイッターのミュートについては、
会って話すぶんには楽しい人で嫌いじゃないけど、
ツイッターの呟きがウザくて
(絶叫系だとか、愚痴が多いだとか、口調が攻撃的だとか)
ミュートにするというケースもあるから
呟き内容を見直してみたらどうだろう
201アンソロ:2013/07/14(日) 19:16:28.82 ID:/CcbBHaa0
>>199
基本的には在庫が全部捌けた状態だと思うが
主催が頒布終了を決めたらそこが完売でいいと思うよ
利益配分するとか収支報告するとかそういう事しない限りは
刷った数も売れた数も主催しかわからないはずだし
202アンソロ:2013/07/15(月) 10:39:39.06 ID:6OJl7jqL0
ちょっと質問。
ファンの男女比半々くらい(描き手を見るに)の作品の女キャラAにスポットを当てたアンソロを発行しようと計画中で、アンソロの一番最後のページに執筆者それぞれにAにまつわるアンケートの集計結果を載せようと考え中。
そこで「A絡みで好きなCPは?またそのシチュは?」という1項目思いついたけど、アンソロ自体NLも百合もうたってるわけじゃないから載せようか迷ってる

購入者がそういうの知らない人や苦手な人だったらウヘェってなるだろうか
別に執筆者のアンケなんて特に気にかけないだろうか
原作ではAは異性に片想いしてるような描写があったり1話ちょっと百合っぽい雰囲気になったりした程度
203アンソロ:2013/07/15(月) 11:22:00.35 ID:zyivR2oC0
>>202
CPではなくコンビにしておいた方が無難だと思うけど
204アンソロ:2013/07/15(月) 11:22:56.85 ID:tGO3S3xs0
コンビでも微妙…
205アンソロ:2013/07/15(月) 11:27:31.43 ID:YpkEu8U80
>>202
そのアンソロは、CP要素がないA中心のアンソロなんだよね?
謳っているわけじゃないと>>202は主張してるけど、
そういうことは告知のときにに「CP要素がある作品が含まれる可能性があります」
とか明記しておくべき

それを知らない購入者は「CP要素がないA中心」のアンソロだと思ってしまうかもしれない
そこに執筆者コメのアンケとはいえ、CP要素は入れるべきじゃないよ

もし>>202の好きキャラB中心CP要素なしアンソロで、
仮にCBとかDBが>>202の地雷CPだとして、
末尾コメントにCBとかDBが好きで普段はそっちで活動してますって書いてあったらイヤじゃないか?
少なくとも自分はイヤだ
206アンソロ:2013/07/15(月) 18:59:38.19 ID:6OJl7jqL0
>>202です。
ご意見ありがとう。
>>205の言うとおり、告知時に「CP要素が含まれる」という旨の注意書きをしようと思う
他キャラを絡ませるとどうしてもそういう雰囲気の作品になってしまうという執筆者が多いので

今回依頼制なんだけど、ある執筆者のツイートに「どうしても百合になっちゃう〜w」とかいう呟きも見えて、
正直そういうのは個人誌でやってくれという気持ちなんだがもう執筆者集めてしまって今更断れないし、
ある程度の線引き(性的描写は不可とか)を設けて作品提出してもらうつもり
207アンソロ:2013/07/15(月) 19:42:41.60 ID:GPoSe20s0
>>206
購入者は告知やサンプルを見る以外では、
地雷があるかどうかは判断できないからね(主催に直接問い合わせるケースは稀かも)

依頼の時点で「作品にCP要素一切なしでお願いします」と明記しておけば、
掲載したくない作品を弾くフィルターになるし、
後出しで要求を言うな、なんて執筆者に言われることもなくなる

良いアンソロになるように頑張れ
208アンソロ:2013/07/16(火) 23:19:26.50 ID:SsT6kANm0
先日参加したアンソロの現物とお礼が送られてきた
プチバブルが来たジャンルで1000部刷ってる(公表)らしいのに
お礼が「執筆者用に手作りした同人グッズ」だった
こんなお礼ならないほうがマシだと思った
209アンソロ:2013/07/16(火) 23:38:11.66 ID:HVVa38qy0
そりゃ1000部刷ってたらお金無いだろうね…
印刷代は先払いでも、売上は後だものw
210アンソロ:2013/07/16(火) 23:49:29.90 ID:c0sb5YHf0
イベント後なら売り上げあるんじゃね?
211アンソロ:2013/07/17(水) 00:52:47.81 ID:FznYvESlO
取り急ぎ原稿受け取りましたの一言すらも数週間連絡よこさないまま発行日迎えてイベント頒布って何なの舐めてんの
マイナーカプで精力的に動いてくれるのは嬉しかったから多少のことは目瞑ってたけど
もう二度と受けない
212アンソロ:2013/07/17(水) 10:21:02.74 ID:cXsDjbTa0
もうそのCPで個人誌を出す予定がないんだけど
寄稿したやつをpixivにあげるのは印象良くないかな?

自分史上トップを争うDQN主催で、発行後COしたから繋がりはないが多分今も同ジャンル者
ちなみに大規模ジャンルのマイナーCPで公募なし発行部数は100程度
1イベント完売書店なし再販なし、発行後告知サイトは一切動きなし
再録期間についても質問しなきゃ教えてくれないような人で
「完売しないかもしれないし半年後ぐらいで」という曖昧な返事だった
1年経ったから再録は可能
213アンソロ:2013/07/17(水) 12:39:41.72 ID:T0THU1Cr0
>>212
ネットアップを嫌がる主催もいるけど、自分はまったく気にしないし
自分主催の原稿は他の参加者も上げやすいように(温泉複数)上げてる

海鮮からの印象については、サー買いででも聞いてくれ
214アンソロ:2013/07/17(水) 19:41:22.17 ID:Ge9eJF910
まだ執筆者を公表していないアンソロで
アレ書こうかなとかツイで浮かれてるチュプ
初依頼で浮かれてるのかしらんが主催が公表してないのに
ルール違反じゃないのかな
215アンソロ:2013/07/17(水) 20:41:30.78 ID:SVvDeBNB0
>>214
主催が何も言わないなら別にいいんじゃない
執筆者は極秘ってわけじゃなくて告知サイトより先に個人サイトのブログとか参加リンクとかで宣言してる場合もあるし
216アンソロ:2013/07/18(木) 02:09:18.37 ID:3PMxeePNO
>>214
伏せたかったなら箝口令を敷かない主催が迂闊としか
アンソロ慣れしてたら空気読んで口外しないけどそうじゃないのもいるのは充分予測可能だしね
217アンソロ:2013/07/18(木) 05:38:48.51 ID:L8LHjtlI0
再録の案内で、有料と無料の再録可能時期をずらしたらウザいかな?
例えば個人誌などへの再録はアンソロ発行後半年or完売としたら
サイトや支部に再録なら発行後1年or完売後3ヶ月みたいな具合に

自分が買い手の場合、個人誌にすぐ再録されるのは仕方ないと思えるけど
すぐにネットで無料で読めるのはやっぱり悲しく思う
ただ主催としては寄稿して頂くのにそこまで制限していいものか悩む

今までこんな制限あった人いる?
218アンソロ:2013/07/18(木) 09:32:43.07 ID:zDl6gt6x0
>>217
制限はなかったけど、
ネット再録は、完売から3ヵ月あけてもらえるとうれしいって主催のメールは受け取ったことがある
219アンソロ:2013/07/18(木) 14:50:58.01 ID:Sgo057hjP
アンソロを発行してから3ヶ月も経過していないのに再録本に掲載していい?ってメールもらったことがあるけどさすがに早すぎだろ
その頃はまだ完売もしていなかったのにOK出すとでも思ったんだろうか
220アンソロ:2013/07/18(木) 15:03:13.61 ID:yuYaHVCJ0
>>217
その条件を原稿お願いできるかきく際にしっかり明記するなら問題ないんじゃね
嫌な人は断ればいいだけだし

依頼受けてからの後出し条件だとモヤモヤする人はいると思う
221アンソロ:2013/07/18(木) 15:12:43.10 ID:/feQi7sh0
アンソロ作りたけどオールデジタル原稿しか扱ったことないから諦め気味…
(自分は下書きから入稿までオールデジタル作業)
自ジャンルはアナログ描きの方が多くて、依頼したい方々の半分近くがオールアナログみたい
私の自宅に原稿郵送して貰ってノンブル付けてそのまま印刷所に入稿すればいいっぽいけど
生原稿預かったり触ったりするのことにプレッシャーを感じる
もしアナログ原稿のことで質問されてもアナログ経験がほぼ無いから答えらないし
222アンソロ:2013/07/18(木) 16:07:44.85 ID:E7XvDRN6O
生原扱う怖さを分かってるだけマシ
知り合いが預かった原稿ベタベタ素手で触ってるのに戦慄した
223アンソロ:2013/07/18(木) 17:33:47.94 ID:zDl6gt6x0
アナログは印刷所選びからスタートだしね…
>>自宅に原稿郵送して貰ってノンブル付けてそのまま印刷所に入稿すればいい
ってだけじゃないから

ここで大丈夫って背中押す人もいると思うけど
アナログのノウハウもってる人のサポートがもらえないんなら止めとけ
参加者はちゃんとした原稿あげてくると思うけど、ハナモゲなアンソロになったらみんなが切ないよ
224アンソロ:2013/07/18(木) 18:47:28.50 ID:3PMxeePNO
>>217
主催の自由ではあるけど
個人的にはよほどの事情がない限りは遅い方に統一した方がいいんじゃないかなーと思う
今はオフ活動メインでも温泉に移行する執筆者もいるかもしれない
オフ組はさっさと再録してるのに、オン組はいつになるか分からない完売と更に数か月待たなきゃいけないとか
そういう不公平が生じかねない要素を極力排除するのも主催の役目だと思う
225アンソロ:2013/07/20(土) 13:59:49.43 ID:nFcs730hO
主催が同人経験浅いらしく、参加者や一部の知り合いにアンソロ発行のカンパを募ってびっくりした
発行したらカンパをしてくれた人には特別にノベルティがつくらしい
(手書き絵などほとんどコストがかからないもの)

印刷資金がないのにアンソロやノベルティを発行しようとするなんて
何考えてるんだ…
ウェブアンソロじゃなんで駄目なのかと
226アンソロ:2013/07/20(土) 15:39:05.11 ID:GOpUBUOD0
よっぽど大好きな絵師でもない限り手書き絵なんてゴミにしかならんだろ…
227アンソロ:2013/07/20(土) 16:39:33.36 ID:i3060mGB0
>>255
公募制アンソロで最初から
参加者には加費負担してもらうこと条件にしてるのは見たことあるけど
後からカンパ募ったの?
強制ではないみたいだしカンパしない人も多そうだけど理解できないわ
228アンソロ:2013/07/20(土) 17:05:01.02 ID:nFcs730hO
最初依頼が来た時はそんな話なかったし、執筆についての概要にもやっぱりない。
カンパ額も500円とか千円とかちょっとした規模ではなかった
LINEで繋がってる執筆者やジャンル者にカンパ企画ともちかけてきたため
それを見た者同士で変じゃない?と情報交換
ツイッターで貯金はおろか手持ちの金もあまりない貧乏発言を確認

出資を募るアンソロは本人らが納得してるし合同誌的な感じだからいいけど
普通印刷費くらい確保の目処があってアンソロ始動する(場合によっては延期)
と思ってたから他人頼りなのには驚いた
229アンソロ:2013/07/20(土) 17:52:56.31 ID:/YOvYrlZ0
カンパと出資は違うよね
御礼に手書きのノベルティはいいとして売れて費用回収したらお金返すのかな?
利益が出たらどうするんだろう?
ちゃんと分配するのかな?
230アンソロ:2013/07/22(月) 00:10:40.06 ID:n+38NBPp0
絵と小説入り混じったアンソロ、自分は小説を依頼された
小説ページは普通みんな行数や余白を統一するものだと思っていたら
各自好きなようにお願いします!それも書き手さんの個性なんで!と主催に言われて目玉ドコー状態
そんなアンソロ絶対読み辛い…
揃ってないと読み辛いですよ、と主催に伝えてみたが、
そもそも揃ってるアンソロを私は見たことないですし…との返答だった 
見たことないってそんな馬鹿な
萌えカプの記念アンソロですごく楽しみにしていたし既に小説も書いていたけどとても萎えた
231アンソロ:2013/07/22(月) 00:50:03.94 ID:tyxbgA7gO
>>230
見たことないと言う主催も極端ではあるが、別におかしくもないし見辛くもないよ
書く方も主催側も経験済みだけど、自分はそれぞれ別な方が好きだし個性だと思う
レイアウトとかカット添えたりとか考えるの楽しいし、他の参加者のページを見るのも楽しいよ
個人的には統一化されて皆同じになるのは味気ないな
232アンソロ:2013/07/22(月) 00:52:29.03 ID:g7N0BGcT0
>>230
主催がこうしたいって言うのに見づらいとか個人の主張押し付けるのは
主催側からしても目玉ドコーだと思うので断ったらいいんじゃないの
それで円満解決
233アンソロ:2013/07/22(月) 01:20:29.14 ID:PKWuXFOQ0
字書きだけど、公募と依頼アンソロいくつか参加したけど
>小説ページは普通みんな行数や余白を統一
な規定だったアンソロは今まで参加したことはないな

もちろん、指定するアンソロもあるのは知ってるけど、大体のページ数を
連絡して自分でレイアウトして出してる

>>230
手元にあるアンソロも揃ってないものばっかりだったよ
確かに字が詰まってて読みにくい人や行間開きすぎてる人もいるけど
それってレイアウトした自分の責任であって、そろってないから読みにくいってのは違うと思う
234アンソロ:2013/07/22(月) 02:03:31.05 ID:n70CCiIm0
>>230
主催から指定された文字組が必ずしも読みやすいとは限らないので
あまり気にしなくていいと思う。


といいつつ、自分は指定してる派だけど。
ぱらっとめくったときに字の大きさや余白のとり方が一定のほうが
安定感があるからだけど、好みがあるよねこれって。
文字組指定してるけど、原稿送ってもらったときに違う組み方してる人多くて
結局指定書式に組みなおしてPDF確認してもらってる
(字送りとか1ページの文字バランス見てもらわないと落ち着かない)
もちろん締め切りを守ってくれているという大前提のお話だけど。
235アンソロ:2013/07/22(月) 04:07:33.38 ID:oZpDRuY30
小説で余白の取り方が一定の方が一体感があって
読みやすいというので思い出した。

自ジャンルで出た温泉主催の漫画アンソロ、描き手も8割温泉。
主催含め漫画の内枠がバラバラで凄く読みにくい&見た目が悪かった。
一般的な規定の内枠で揃っていたのはオフでも描いている人だけ。

おそらく温泉の描き手達には、内枠を揃えるという概念がなかったんだと思う。
オフ未経験の温泉参加者がいるアンソロ主催は、サイズ・解像度の案内だけでなく
それぞれ内枠とタチキリを別レイヤーで入れた漫画用テンプレを
用意してあげた方がいいんじゃないかなと思った。
236アンソロ:2013/07/22(月) 04:17:58.65 ID:WQJD4cMK0
書式も枠も好きなように、だとガチャガチャとにぎやかな感じになるのは確か
何が何でも統一すべきとは思わないけど

あと漫画の方はデジタル全盛になってから特に
内枠とかの概念が希薄になったね
個人のスタイルとしてタチキリは使わずギリギリまで枠を引くとか
全部タチキリで描く人とか人それぞれだから
小説だってそういうもんだといわれたらそうかも
237アンソロ:2013/07/22(月) 14:30:33.85 ID:yAFx0FNW0
小説だったら、段組と周りの余白くらいは統一して欲しいけどな。
B5のアンソロで1段、太字、14Pくらいの小説のっててうわーって
なったことある。
漫画も温泉だとノド側も目一杯描いてたり(そもそもノドを知らない)するし、
自由っていっても、そういう基本的なところは押さえていて欲しい
238アンソロ:2013/07/22(月) 14:33:01.54 ID:yAFx0FNW0
間違えた、14Pじゃなくて文字の大きさが14pt
239アンソロ:2013/07/22(月) 14:47:13.54 ID:w/5UZ0QB0
小説の揃ってないの読みづらかったよ
B5に1段と2段と3段の人がいて余白も行間もフォントもバラバラ
せめて漫画を挟めばいいのに1段の人の次に3段の人が来たりする
表紙と豪華なノベルティに力を入れる前にこっちをなんとかしようよ…と思ったさ
240アンソロ:2013/07/22(月) 14:58:46.14 ID:BOevfZlZ0
小説も全部読むけど特に気にしたことないな
というか個人的に全部揃ってると間に漫画とかが挟まってたとしてもそれぞれの書き手と話の脳内の切り替えがしづらいから
揃ってない方がそれぞれの話に入れ込めた
241アンソロ:2013/07/22(月) 15:04:12.92 ID:d3fO8Z1+0
「二段組と明朝系フォント」くらいの指定ならあってもいいかもね
一段組のポップ体は正直読みづらかったw
242アンソロ:2013/07/22(月) 15:09:20.87 ID:3/3pPMrHP
まあ余白が全部25mmぐらいあるのと
8mmぐらいのギッチギチの混在とかは気になるわなw

ポップ体とかデカすぎるフォントとかギッチギチとか
論外レイアウトでなければ混在してても気にならないかな
統一レイアウトだと作品の切れ目がわかりづらかったりするし
243アンソロ:2013/07/22(月) 17:06:43.01 ID:AkQFrRon0
小説参加ありアンソロ参加したことあるけど主催から
データ送ってください。データは主催側で流し込みます。
と言われてたからレイアウトは問題なく出来上がって
こっちとしても字数だけ守ればいいから楽だったことはある。
244アンソロ:2013/07/22(月) 21:36:55.68 ID:YlLoHJ0/0
段組みもフォントも大きさも自分で決めたいから
今まで指定されたアンソロは断ってきたわ
だっせぇ変な飾り枠とかされたくないし
245アンソロ:2013/07/22(月) 21:44:10.63 ID:IxzsWCiJ0
うわぁ
246アンソロ:2013/07/22(月) 21:53:58.21 ID:YlLoHJ0/0
こうさせてくれってゴリ押ししてるわけじゃないのに
自分に合わないって理由で誘いを断るのがなんでうわぁなの?
誘われたらありがたくお受けしないとならないの?
金銭が発生するわけでもないただのボランティアなのに
247アンソロ:2013/07/22(月) 22:19:58.01 ID:AVlzje/mP
そう尖るなよどうせ二度と誘われないからさ
248アンソロ:2013/07/22(月) 23:29:21.88 ID:dTzAHq1O0
そういえばもう夏休みなんだな
249アンソロ:2013/07/22(月) 23:35:36.29 ID:IPcjgXR10
こうさせてくれってゴリ押しする人の方が
社会に出た時に出世するタイプ
250アンソロ:2013/07/23(火) 00:06:06.72 ID:5U4ZSEgj0
できたら自分で書式決めたい派
参加してもらう時はどちらでも対応できるようにしている
251アンソロ:2013/07/23(火) 11:23:22.45 ID:/StYVKni0
リアちゃんにとってアンソロって憧れ()なんだってね
僻んでないで誘われるようにがんばれば?
252アンソロ:2013/07/23(火) 19:51:01.76 ID:vcTYHGJm0
主催側
原稿集まり始めたけどmmが足りない原稿が何枚か
サイズかいたはずなんだけどこちらの伝達力不足か
とりあえず連絡とって直していただくか打診するけど
こっちでクリスタで拡大縮小して修正したほうがいいかな
初めてのアンソロだし失敗したくないので…
スレ汚しスマンカッタ
253アンソロ:2013/07/23(火) 20:01:31.34 ID:SUCyx0TSP
>>252
塗り足し5mm指定が3mmだった、とかなら気にしなくても良いけど明らかにサイズが違うなら連絡したら?
○日までに提出お願いします。○日までに提出されなかった場合はこちらで直しますってさ
勝手に直されて微妙なのは嫌だ。
254名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/07/23(火) 20:43:36.69 ID:CVSuw/jW0
>>252
漫画だったらモアレの問題もあるから勝手に拡大縮小は本当にやめてあげて
とはいえ、モヤモヤはわかるので乙
255アンソロ:2013/07/24(水) 14:52:14.36 ID:HtyXC6yq0
>>252
0.1ミリとかではなくミリ単位で足りないんだよね?

個人の夏コミ締切もあるこの時期だからできるだけ早く連絡を
勝手に拡大縮小はアカンまじアカン
256アンソロ:2013/07/24(水) 18:33:45.93 ID:3YB+/xFi0
打診するって書いてあるじゃん
257アンソロ:2013/07/24(水) 21:07:14.87 ID:GhXV8Q8r0
252です
ミリ単位で小さかったのでこのまま印刷所に突っ込んでもなと思いまして…
やはり自分で参加者側の原稿をいじってはまずいですよね
メールは送ったので返信待ちです
このスレでも勉強になりました
ありがとうございます、以降名無しに戻ります
258アンソロ:2013/07/24(水) 21:43:42.94 ID:fyr8iCM9O
>>257
乙です。

全面モアレるくらいならミリ足りない原稿のがいいよね
昔データに慣れてない頃自分のミスでモアレ原稿寄稿してしまって申し訳なさで泣きたかったわ
259アンソロ:2013/07/25(木) 18:36:48.41 ID:pI2bZF1XO
B5指定だったのが「お金足りなくてA5に変更しますミャハ☆」メールが自分にだけ届かないことがあったっけ…

最近文字にアンチエイリアスかけたままの人多くない?
知らないんだかこだわらないんだか一応確認しても「別にいいです」って返されてびっくり
読み手的には気になると思うんだが
260アンソロ:2013/07/25(木) 21:42:29.92 ID:MFX1Q9ok0
コミスタ使いが増えたからなぁ…<アンチエイリアス文字
本文をFMで刷って差し上げるしかないんじゃないかな
261アンソロ:2013/07/25(木) 21:48:09.67 ID:hR/geq8b0
あれは確かに気になる
デフォルトだとコミスタはアンチついてないから何かやってしまってるんだろうね
262アンソロ:2013/07/26(金) 21:56:26.56 ID:StfoH4Ah0
デフォルトと言うと、もしかしてCLIP STUDIOの方かな
コミスタ起動するとCLIP STUDIOに乗り換えろと表示出たから
乗り換えてみたんだけど、デフォだとアンチかかったままだし
初期バージョンだと、アンチ外す事すら出来ない状態のようだ
263アンソロ:2013/07/28(日) 07:58:52.52 ID:qqpeY/rq0
執筆者さんに、献本と金券とお手紙を送るとき

完成した同人誌は、兄メイトに売ってる同人誌展示用袋に入れる
金券は、「御礼」と印刷された市販の封筒に入れる
手紙は、むき出しにせずレターセットの封筒に入れる

その状態で、アンソロより一回り大きい封筒に全部入れて送ればおkかな
特殊な包装とかはしなくてもいい?
264アンソロ:2013/07/28(日) 09:00:14.94 ID:22eNuL/g0
何で送るかにもよるけど、気持ち通販より丁寧目に
折れたりぶつけたり対策はした方が良いかも

前に参加した時は
予告なしに小分け菓子も記念グッズも全部詰め込んでレターパックで送ってきて
ポストに入らず再配達
帰りが夜遅いから受け取るまでに苦労した…
265アンソロ:2013/07/28(日) 10:30:30.02 ID:CkOF3xkJ0
>>264
ホームセンターに売ってる、防水用のちょっと厚めの封筒にしたほうがいいかな
自分にとっても大事なものを送るわけだから、慎重にいきたいな
266アンソロ:2013/07/28(日) 10:32:07.86 ID:CkOF3xkJ0
ああ、「何で送る」って封筒のことかと思ったけど、
今のところは簡易書留で送るつもり
執筆者さんに予告もしてる
267アンソロ:2013/07/28(日) 12:35:23.94 ID:nBZgEW8E0
最近のアンソロはツイッターでの繋がりで企画されるものも多いと聞く
ここのところの凍結騒動で、連絡が取れなくなって慌ててる人も多いんだろうなあ
268アンソロ:2013/07/28(日) 12:42:17.75 ID:I+dj0KF3P
Twitterが凍結されたぐらいで連絡不能になってポシャるアンソロは
凍結がなくてもポシャると思うw
269アンソロ:2013/07/28(日) 13:15:32.39 ID:LMnpoS1U0
同意
そんな連絡不備丸出しみたいなところ恐いわw
270アンソロ:2013/07/28(日) 18:25:58.67 ID:kePoZMXZO
レターパックで送ってごめんなさい
271アンソロ:2013/07/28(日) 19:03:41.72 ID:ix8P5XOV0
この間ツイに上げた落書き漫画がどうやら主催者さんの原稿ネタとかぶってたらしく、
「びっくりしました!」とリプをいただいた。
なんていって欲しいのか考えた挙句卑屈な解釈をしてしまい、「まずかったら消しますすみません…」と
返してしまった。でも本当になんて返したらいいんだああいう時…コミュ障発動しすぎて辛い
272アンソロ:2013/07/28(日) 19:09:14.51 ID:A6TIL91V0
「偶然ってあるもんですねw」を両者が確認しあうための儀式くらいに思うしかないんじゃ

よほどふてぶてしくなきゃじゃあ消してくださいなんて言わないし
さりとて黙ったままじゃパクみたいで気まずい
273アンソロ:2013/07/28(日) 21:39:10.04 ID:jL1YqBOb0
最近の若い人は、被っても気にしないらしい
むしろ被った事で、気が合いますね!くらいに
好意的なんだとTVでやってた
パクでもしてない限りは、若い人の方が性格良さそうだ
274アンソロ:2013/07/28(日) 21:47:17.62 ID:SvlEI2Hb0
明らかに後から被せたのに「気が合いますね!」ってぬけぬけと言うパターンもあるから…
275アンソロ:2013/07/28(日) 23:15:02.70 ID:6lWrjQIO0
>>273
そのTV見てないから想像で言うが
その場合の被ってるは既製品の服やコーデ、持ち物なんかなんじゃないの?
アンソロだと訳が違うから主催が焦った気持ちも分かる

天然で、
マジっすかー気が合いますねwこういうシチュ好きなんでアンソロ楽しみですー
くらい返しておけばよかったかもね
276アンソロ:2013/07/29(月) 08:12:12.12 ID:tLlZWsxM0
>>272-275
なるほど!そうやって気軽に受け取ればよかったのか!
主催者さんからは「いえいえ、同じ解釈の方がいて嬉しいです^^」と返事が来て、
あまりの自分の卑屈さに頭抱えちまったww
ありがとうございます。
277アンソロ:2013/07/30(火) 00:32:37.83 ID:RTCBFOrWO
知らない人から
「何度かこのジャンルアンソロ出してる〇〇ですけどもちろん私のこと知ってますよね?
今回のは参加させてあげますからこの要綱見といて下さい」みたいな依頼が来た時は二度見した

大手さんばかりに声かけてる人らしくて
なんで自分みたいなhtrピコに依頼が…?と疑問だったけど
たぶん何度もそんな態度でアンソロ企画するうちに
まともな執筆者は依頼しても誰も応じてくれなくなって
自分みたいなhtrにまで依頼するしかなくなったんじゃないかと思った
ゲスパーだけど
278アンソロ:2013/07/30(火) 22:04:18.68 ID:n78oKyAz0
>>277

皆が皆アンソロに出たい訳じゃないのにな

大手からしたらアンソロなんてステータスでもなんでもなくて単なるただ働きだから
オンリー記念アンソロみたいな盛り上げのための名目だとか
個人的に主催が好きで協力したいとか(逆に参加しないと叩かれていづらいジャンルだとか)
テーマが好みで創作意欲を刺激されるとか
なにがしかの理由がないと何度も協力なんてしたくないだろうしな
それ位なら自分の個人誌描く方に時間を割きたいだろうし
279アンソロ:2013/08/01(木) 06:20:39.03 ID:3nh1nB8q0
主催さんがアンソロの宣伝や告知をほっとんどしてない
アンソロ自体の作業や連絡はちゃんときっちりやってくれてるのに、
これじゃ執筆者とその周囲のごく少数しかアンソロのこと知らなそう…
事実このアンソロのCPが好き・興味がある人達も最近まで知らなかった様子

支部で参加者が「○○アンソロに参加させていただきました〜」って書いたりしてるのって
あれは主催から指示があるものなの?
280アンソロ:2013/08/01(木) 06:51:10.64 ID:HnBf6s5f0
>>279
参加者に告知の指示を出すってあまり無いと思う
>>67からの流れが参考になるかも
281アンソロ:2013/08/01(木) 07:40:16.50 ID:3nh1nB8q0
>>67からの流れも読んだ
いっそ執筆者にできたら支部やツイッターで告知してくださいと言ってほしいぐらいだよ…
282アンソロ:2013/08/01(木) 08:39:55.73 ID:5r2V99WXO
実際主催から支部やツイッターで告知「して下さい」って言われたら自分は少し微妙だな〜
「アンソロ衆知のためして頂ければありがたい」レベルだったらなんとも思わないけど
もともとアンソロサイト開設したときやイベント近くなったらツイッターで告知してるけど
マメな人だと支部でもイラスト描いてキャプションで告知してるね
283アンソロ:2013/08/01(木) 12:01:14.48 ID:72EqckxeO
自ジャンル(メジャー)自カプ(マイナー)で発行されたアンソロなんて
主催のdpkhtr(ほぼ温泉)が途中から個人でサークル活動始めたせいか
アンソロ関連の告知は主催個人サークル用twitter垢でのみされるようになった
アンソロ専用twitter垢はずっと放置

マイナーカプで初めて出たアンソロだったから支部で人気の作家さんが
協力してくれて参加してて初版はすぐ完売して再版してたんだけど
イベント販売予定や書店通販再開などの業務連絡をアンソロ垢ではやらず
主催個人垢(ツイ廃・生理ネタ・愚痴・自分age語り満載)でのみ告知
情報が行き渡らず買い逃す人が続出してた

再販して相当儲かったらしく主催は「今年は確定申告しなきゃ><」って
はしゃいでるよ
284アンソロ:2013/08/01(木) 12:15:36.72 ID:BQ7/8rSFP
本当に個人垢でしか告知してないの?
アンソロサイトにはアップしてるとかじゃなく?

個人的にはアンソロの告知でツイッターを使うのは副次的なものだと思ってるから
必ず主催垢を作ってマメに更新しろって言われると困るな
285アンソロ:2013/08/01(木) 12:59:27.00 ID:72EqckxeO
>>284
サイトなんてtwitter以上に放置されてて告知ないよ
そもそもジャンル的に支部とtwitterが全てでサイト持ってないサークルが大半だし
自ジャンルの本の奥付を見てもサイトURLもメアドも書いてない本が大半
(奥付には支部IDとtwitterIDだけ)
そういう状況でのアンソロ専用twitter垢放置で通販などの業務連絡告知は主催の個人垢でのみ

主催個人垢はアンソロやってからフォロワーが増えたって堂々とはしゃいでたよ
286アンソロ:2013/08/02(金) 06:26:39.44 ID:qEgWWwFD0
少し悩んでるかも

成人向CPアンソロを企画してる
自ジャンルは割と若年者が多い
「お使いを頼んでエロ同人を手に入れた」と、
堂々と呟くリアル中学生(同じCP者)を見てしまった
アンソロは18歳未満には絶対に渡したくない

○本人以外の購入を断る(いわゆる「お使い」を全て断る)
○通販は自家通販のみ、身分証の提示等を徹底する

考えてこれらのことは浮かんだ
もしかしたらそのリアル中学生に対してただ怒ってるだけ(振り回されてる)かもしれない
未成年者に購入・閲覧を許したくないとき、どうすればいい?
287アンソロ:2013/08/02(金) 07:24:43.07 ID:U9QOLHU+0
自家通販で身分証提示って身分証の写メでも送らせるとか?
それは成人してたとしても通販のハードル高いなあ…

18禁をきっちり表記
成人カテゴリのある書店に委託
対面頒布は身分証提示
やれることちゃんとやってればそれでいいと思うけどな

それでも「絶対に」渡したくないなら
本の存在自体無しにする=発行やめる がいちばん確実かも
288アンソロ:2013/08/02(金) 07:27:33.45 ID:xlR9im3I0
>>286
ぶっちゃけると不可能
身分証の提示だって写真つきの免許ならともかく
保険証とかだと写真ないからいくらでもごまかせるからね
自家通販のみの場合でも同様に、
必ずしも提示された身分証が本人のものだと証明なんてできない
お使い断るのも悪手すぎ
アンソロなのにサークルやっててスペ抜けられない人全員切捨てとか
オチスレに晒されても文句言えないレベル
やるなら個人誌だけでどうぞって感じだ

せいぜい出来るのは未成年には売りたくない考えをサイトに掲示して
こちらの意図を汲んでほしい旨をお願いすることだけだよ
289アンソロ:2013/08/02(金) 07:33:58.77 ID:qEgWWwFD0
なるほど……
「絶対に購読させないことはできない」と分かっていつつ、
こういうルールを自分なりに設定したいと思ってしまうのは、
成人向を頒布する行為に不安だとかがあるからかもしれないな
やはり、>>286に書いた例のリアル中学生に振り回されてるのかも

冷静になってもっとじっくり考えることにするよ
お二人ともありがとう
290アンソロ:2013/08/02(金) 14:57:27.85 ID:zXRsO4RJO
一度締切伸ばされて明日が本当にデッド、何度打診してもスルー、
支部やTwitterに落書きやお祝い絵とかは投下して
頻繁に顔出ししてる人がいて心がすさむ一方んだけど
さすがにTwitterから打診していいだろうか
依頼した側の負い目はあるけど
ちょっとありえないわ
291アンソロ:2013/08/02(金) 17:13:56.28 ID:2mduc/z10
>>290
提示された締切で依頼受けといて破るうえに非常識な態度
自分なら切るわ
292アンソロ:2013/08/02(金) 23:29:32.08 ID:4jk0PKjK0
依頼だとしても切っていいと思うんだが
それ原稿届いたとしても絶対殴り書きみたいなヤツだと思うんだが
殴り書きの落書きイラスト一枚とか、
意味不な殴り書き漫画とか、読む側にはダメージしかない物が届くと思う絶対

殴り書き読まされるよりは多少ページが少なくなっても充実したアンソロの方が絶対いいよ
293アンソロ:2013/08/02(金) 23:32:13.19 ID:PdmkgYrC0
絶対過ぎ
294アンソロ:2013/08/02(金) 23:54:15.60 ID:2KD+SY2bP
>>290
というかまず最初に設定した〆切を延ばしてくれって言われた時点で
延ばせばちゃんとした原稿を出してくれる人かどうか
見極めておかないと
295アンソロ:2013/08/03(土) 00:10:07.47 ID:V5SBa3JS0
あとから無いこと無いこと言われたら困るから
自分だったらツイの皆に見えるところで言っちゃうかもなぁ
296アンソロ:2013/08/03(土) 02:51:16.72 ID:Vrd9aMGp0
アンソロ原稿あがってないはずなのに他ジャンルに転がってしまった人が数名いて心配になってる。
夏はでるみたいだけど宣伝なし、ツイにも顔出さない。ピクシブで他ジャンルあさりは頻繁にしてる。自ジャンルはどうでもいいやみたいな事も言ってた。
〆切まだ1ヶ月前だしなんとか持ち上げて原稿自ジャンル熱をもどしてほいけど・・・どうしたらいいんだ
297アンソロ:2013/08/03(土) 06:04:29.57 ID:IVXkWosnO
>>294
以前本を出したことがある人だから
最低限のことは守ってもらえると思ったのが間違いだった
見る目がなかった
298アンソロ:2013/08/03(土) 06:46:40.33 ID:D97Wqw2u0
〆切延長とは逆の話になるけど執筆辞退の扱いってどうしてますか?
〆切の時期に身内の不幸が重なり理由は伏せて辞退のお願いをしたが
主催さんからまだ〆切に余裕ありますから対応できます!と言われ
多少の押し問答もあり精神的にも不安定だったので状況を上手く説明できず1週間遅れで何とか提出したことがある

表紙は同時入稿だから直前まで待てるという話だったけど
やっぱり辞退は避けたいものなんだろうか
こちらの事情で辞退したいというのが失礼だったのは分かってるんだけど
とにかく何としても描いてくれ!って押しが強くてびっくりした印象がある…
299アンソロ:2013/08/03(土) 10:07:18.98 ID:IVXkWosnO
大抵のアンソロは告知サイトで先に名前出す事が多いし
できれば参加表明したからには参加して貰えるのが一番だけど
理由をはっきり言って貰えば普通はそこまで引き留めない
既に表紙を先行入稿しててそこに執筆者名が入ってたら悩むけど
300アンソロ:2013/08/03(土) 10:26:40.38 ID:F3GhyGJBP
理由を伏せられたらある程度は引き止めるなあ
301アンソロ:2013/08/03(土) 12:24:27.87 ID:V5SBa3JS0
身内の不幸ならそのまま理由言えば引き止められることもなかったんじゃ
302アンソロ:2013/08/03(土) 22:15:39.04 ID:OOfugUHd0
謝礼についてあんまり出てないけど皆どうしてるの?
ページ数に応じて金額変えてもいいものだろうかと悩んでる
303アンソロ:2013/08/03(土) 22:23:38.99 ID:AEX5TNbn0
304アンソロ:2013/08/03(土) 22:26:05.59 ID:OOfugUHd0
いや見れるとこまでの過去ログとスレ内を検索したけど出て来なかったから…
質問自体アウトだったならすまん
305アンソロ:2013/08/03(土) 22:30:12.12 ID:lr1SHlLC0
そんなにレアな話題じゃないはずだが
306アンソロ:2013/08/03(土) 22:40:20.72 ID:JjRvDX/m0
>>304
男性向けか女性向けか、あとジャンルごとでも各々の「常識」が全然違うから
ここできいても全く参考にはならないよ

304自身が今までにそのジャンルのアンソロに誘われて執筆したことがあるなら
その際の謝礼がいちおうの参考にはなると思う
307アンソロ:2013/08/04(日) 10:03:08.06 ID:TNxERF3QO
謝礼金が一般的でない女性向けなら一括で決めた方が後腐れなくて良い気がするけどな
尼カード1000円or図書カード1000円どちらか選択できる様にするとか
308アンソロ:2013/08/04(日) 19:24:19.15 ID:Gw1AGgZe0
謝礼が一般的な男性向けだと金額が違っても気にされないが
女性向けは平等を好む人が多いからな…
どこでどう繋がっていて漏れるかわからないからカラー口絵や表紙でも頼んでない限り
平等の方が無難ではある
htr大量ページと超絶技巧神イラストでhtrの方が謝礼が高くなるのもなんだかなだし
特に名前で買い手を呼べる大手サークルはうまくまとめる能力が高いから
ページ数少なめの事が多い

ギリギリ提出のやっつけ2-3ページと丁寧に描かれた10ページで差をつけたくなるのも分かるが
どちらも規定枚数以内ならそれで謝礼に差をつけられるのは描き手も納得いかないと思う
309アンソロ:2013/08/04(日) 19:31:33.55 ID:DhbxZCeWi
依頼があってアンソロに参加することになった(私はイラスト)
主催は小説書きの人で、利用する印刷所を提示された上「画像ソフトがなくても確認できる形式で」と言われてちょっと困惑
小説の他にイラストや漫画も掲載予定なのに画像ソフトを使わない(そもそも買わない)というのは普通なんだろうか……
310アンソロ:2013/08/04(日) 21:00:24.68 ID:cUy2vAPv0
最近は支部で描き手を適当見繕って
支部のメッセージ欄で依頼して業務連絡もメッセージ欄て普通なんだろうか
業務連絡くらいメールで頂きたい
多分うちの本買ってないからわかんないんだろうけど
ちゃんとした連絡先はすべてそっちに書いてあるんだけどな
ページ埋まれば誰でもいいんだろうな
311アンソロ:2013/08/04(日) 22:40:10.18 ID:59TJ3vYU0
それを甘受してたら、相手は自分の間違いにいつまでも気付かないだろうな

主催は「主催者様」になっちゃいけない、とかそういう自覚があれば、
メール以外の手段で大事なことを伝えるべきではないと、分かると思うんだがなあ
軽々しい気持ちでアンソロや合同誌なんて作るもんじゃないよ
312アンソロ:2013/08/04(日) 22:41:07.61 ID:jyNmCZENP
>>310
奥付にメアドをかいていても支部での連絡の方がいいって人もいるよ
自分はお誘いメールをだしたときに、承諾した場合用に質問項目に支部とメルアドどちらで連絡して欲しいかって聞いてるし、
今まで誘われたアンソロでも最初に都合のいい連絡先聞いてきたよ

お誘いメールでそういうの聞かれなかったのか?
あとメールだとたまに迷惑メールにはいっていて気付かないことも多い
過去に主催したアンソロでお誘いメール出したけど一ヶ月近く返事なかったから支部で確認したら迷惑メールにあったって報告もらった
支部がある人はプロフにメアドで依頼くださいってない限り支部で送ると思う
313アンソロ:2013/08/04(日) 23:17:57.88 ID:cUy2vAPv0
>>312
そうか。確かに通常メールだと迷惑メール扱いになる可能性はあるね
そういう意味では支部のメッセージて優秀かもな

支部とメールどっちがいいとかそういうの聞く気配もなかったよw
ジャンル好きだからお引き受けしたけど
見てると身内ノリがだんだん漏れてきてるし
執筆者はどう見ても手当たり次第だしお断りすれば良かった
後だしの上に愚痴ってスマン
314アンソロ:2013/08/05(月) 01:52:36.43 ID:GW1l7WlT0
亀なんだが
>>279からの流れ見て、初めて参加したアンソロで特に何もお知らせしなかったら
閲覧者さんに「知らなくて買えませんでした!!」ってキレられた事あった
サイトもツイも無くて支部のみだったから、何も言われてないのに自分から宣伝する発想がなかった…
今はオフ情報まとめたサイトに書いてるが
みんなどうしてるんだろう。主催にお伺い立ててから告知してんのかな
315アンソロ:2013/08/05(月) 02:17:14.11 ID:0CzcqgnmP
数年前にDMでアンソロの詳細送ってこられたことがあったからまだ支部の方がマシ
316アンソロ:2013/08/05(月) 02:24:54.40 ID:wzqLJLDm0
>>314
アンソロ発行と自分が参加するイベントが被ってる時は
支部の新刊サンプルの最後に1Pサンプル入れてアンソロにも○P描いてますと告知してる
それ以外はイベント前に告知垢のツイートをRTして自分も○P参加してますと添えてる
主催さんには特にお伺いはたててないな

キレてきた人はよほど314が好きだったんだろうけど
初参加の時なら告知まで気がまわらなくても仕方ないよ
317アンソロ:2013/08/05(月) 06:09:09.79 ID:kRjKeRuV0
やっぱ参加者さんがする告知について、明記したほうがいいのか
参加者さんの立場だと、主催からどういうアナウンスがあれば嬉しい?

告知サイトにアップするサンプルは○ページ目を使いますので、
○○さんが支部などで宣伝される場合は同じページを使ってください
といったことは伝えてあるけど
318アンソロ:2013/08/05(月) 12:18:09.87 ID:0CzcqgnmP
>>313
後からイタタタって分かることはあるからな
寄稿がんばれ


数年前に参加したアンソロで、主催がいちいち許可とってきて面倒だった
フライヤー配布の際に名前を記載していいかどうか
サイトバナーが複数ある場合どちらを使っていいか
サンプルで掲載してもいいか

そんなの勝手にやってくれよ……
返事をするの手間かかるし参加の承諾や寄稿をした時点である程度主催の好きにやってもらって構わん

あと誘いのメールをもらう→参加の返信をする→告知サイトに掲載可能なリンクやメルアドを聞いてくる
っていうやり取りをしたけど、最初の誘いメールでリンクやメルアドの質問項目をのせてくれればいいのに
原稿の詳細もwebよりもメールに書いて欲しい 
319アンソロ:2013/08/05(月) 21:54:07.28 ID:u3nihwu80
ええ…>>318の挙げてるの自分はどれも確認してほしい事だわ
詳細は参加するって返事の後でいいし
色んな人がいるね…

>>317
自分はそのアナウンスで充分だなぁ
320アンソロ:2013/08/05(月) 22:14:43.51 ID:qTQ2aHYR0
確認はして欲しいけどひとつひとつバラバラに確認されたら
もういいよ好きにしてよって気持ちになるかもなw
小出し主催ってこっちの都合考えてくれないし
行き当たりばったりなことあるから面倒だよね
で、大体礼儀正しくて依頼時には地雷臭ゼロだったりする
321アンソロ:2013/08/05(月) 22:34:12.08 ID:vyYp708UP
>誘いのメールをもらう→参加の返信をする→告知サイトに掲載可能なリンクやメルアドを聞いてくる

この流れはごくごく普通だと思うけど……
っていうか最初のお誘いメールでそこまでアレコレ聞かれたら
逆に距離無しで押しつけがましい主催だなと思う
322アンソロ:2013/08/05(月) 23:39:49.09 ID:D9MrEfjE0
>>321
概ね同意

自分が主催のときは
誘いのメール→参加申請&掲載可能なリンク云々複数の質問をメールフォームに入力・送信してもらう
って感じにしてる
後出しでなければ回答をもらえない質問以外は、
メールフォームでも作ってそこから回答を送ってもらえばいいんじゃないかと思ってる
323アンソロ:2013/08/06(火) 14:18:28.42 ID:tR9psteb0
早く脱稿して主催に原稿送って連絡してツイッターでも入稿報告したのにスルーw
主催は別ジャンルの話ばかりでアンソロ原稿全然やってないテヘペロで
他のアンソロメンバーも手をつけてない人が多く
皆で慰めあってる
なんだこれ
324アンソロ:2013/08/06(火) 14:32:16.41 ID:pq/00Q+G0
悪夢だ
しかもよくある系の
325アンソロ:2013/08/06(火) 14:46:43.44 ID:i+LdVAnP0
「なんでそんなに早く原稿出来るんですか」とか言われても
計画表作ってその通りに進めてるだけで
ツイッターに貼りついて他のテレビや漫画についてつぶやいてないだけですよ〜
と言いたい
どうせ皆ギリギリ入稿か締切破りなんだろうな
主催までも
326アンソロ:2013/08/06(火) 15:10:26.02 ID:72vzZp9LO
好きだけど読む専だったNLCPの初アンソロに呼ばれて快諾したはいいけれど
BLばかり描いていたせいか絵も話も納得のいく内容に全くならない
もともと短かった締切ばかりが近づいてきて焦る
寄稿するときにいつも提出するような可もなく不可もない無難な漫画になりそうだ…
327アンソロ:2013/08/06(火) 16:21:57.90 ID:SMXoCKBV0
>>325
30P一週間の人もいれば半年の人もいてその早さにも個人差あるし
ジャンル以外のコンテンツに触れない好きにならない人がいないわけないじゃん
破ったことが発覚してから言えよ
328アンソロ:2013/08/06(火) 17:09:19.09 ID:W4XlEbA80
まぁ、『何でそんなに早く原稿出来るんですか?』なんて訊いて来てその調子じゃ
そう思っても仕方ない。訊いたんじゃなく、早く終わったことへの賞賛(社交辞令)かも知れないが

ギトギトの高カロリーなものを夜遅く山ほど食べてるピザに、節制してる人が「何でそんなに細(ry」
いつも宿題写して勉強してない馬鹿に「何でそんなに頭(ry」
って言われたらイラッとするのと同じ

でも最後の1文は余計
329アンソロ:2013/08/07(水) 08:07:21.49 ID:Rpuw2unR0
フライヤー配ってもらうサークルさんに対して余ったフライヤーはサークルに廃棄お願いしてもいいのかな?
スペースまで取りに行きますというと帰るときに向こうも連絡しなきゃいけなくなるし、
廃棄も手間になるといえばそうなんだろうけど、どう案内するのが普通なんだろう?
330アンソロジー:2013/08/07(水) 11:36:59.27 ID:6t1bjwi1O
うちは余ったら破棄、完了報告不要にしてる
回収に行くのに遅れて、相手が撤収したいのに待たせたら悪いし

回収したいなら返信用封筒かレターパックの類でも入れておくとか
331アンソロ:2013/08/07(水) 13:17:22.51 ID:Hol0OPfn0
卓上に出して帰ってもらって必ず回収に向うようにすればいいのでは

回収に行くまで待ってもらったり回収に伴うやりとりをするくらいだったら
ぱっと自分で廃棄する方が余程楽な気も
332アンソロ:2013/08/07(水) 17:06:46.64 ID:/dn5LZ2xP
回収の手間を惜しまないんなら
ある程度人の少なくなってくる、でもサークルは撤収前の
13時ぐらいに行ってみたら?
それで余りそうな分だけ回収してくるとか
んで残った分は破棄してもらう
333アンソロ:2013/08/07(水) 18:15:29.77 ID:EE0l/K7D0
フライヤーなんて、破棄を考えるほどに預かるサークルなんかいるのか…?

煽りじゃなく、そんな見栄っ張りサークルと出会ったことがない
自分もお願いしたり預かったりするけど、破棄に関する文言は一切ないわ
334アンソロ:2013/08/07(水) 18:24:26.28 ID:13kUhWro0
フライヤー希望枚数聞かれたら初動くらいの枚数答えたらいいの?
335アンソロ:2013/08/07(水) 21:25:28.70 ID:hGTiWJVM0
先日、初めてフライヤーを配ることになって
新刊印刷数と同じ枚数もらってしまいました
半分余ってすごい恥ずかしい
もっと少なく言っておけば良かったんですね
主催さんには余程大量に新刊印刷してると思われてそう
dpkなのに
336アンソロ:2013/08/07(水) 22:04:15.28 ID:Xm/w+Mh00
何枚ってこちらから言うの恥ずかしいから一律で決めて欲しい>フライヤー
適当に数言ったら大手と同じでかつどっさり余った…
337アンソロ:2013/08/08(木) 02:17:28.78 ID:dUgWhAgc0
>>336
あほだろお前w
338アンソロ:2013/08/08(木) 03:27:08.61 ID:tqxyMsxtO
適当に言ってどっさり余らす方が恥ずかしいわwwww
てか何枚とか言うのの何が恥ずかしいんだよ
339アンソロ:2013/08/08(木) 04:16:04.90 ID:+4HMTkkkO
単に少ない枚数配るのを申告するのが恥ずかしいだけの
見栄っ張りなんじゃないのかねえ
340アンソロ:2013/08/08(木) 08:00:02.83 ID:pYIDB3L7O
某キャラアンソロで神とネタが被った
キャラアンソロだしこういう事もあるだろうと気にしないようにしてたが
今回別のキャラアンソロで同じ神とまたネタが被った
しかも狙ったかどうかわからないがサンプルカットのキャラのポーズが全く一緒だった
神とは顔見知りだけど殆ど交流はしてないしパクったとか言われる事は無いだろうと思うが
流石に二回目ともなると色んな意味で辛い
341329:2013/08/08(木) 08:01:56.73 ID:lSGRBjHc0
色々意見ありがとう。参考にします。
自分とこはだいたいサークルごとに50枚ずつ渡してる。マイナーだし。
あまっても残り枚数知られるのも嫌だろうし廃棄が良さそうだね。
342アンソロ:2013/08/08(木) 08:15:58.22 ID:zrkbEA5EO
>>340
逆に神も同じ心境かもよ
当人同士は複雑かもしれないけど端から見てる方は
この二人萌が同じだから気が合いそうだな〜くらいにしか思わん
343アンソロ:2013/08/08(木) 08:44:44.44 ID:fTwYaizDP
サークルごとに50枚も渡せるのはマイナーじゃねえww
344アンソロ:2013/08/08(木) 21:41:23.88 ID:3/pwuZNO0
フライヤー配布募集してるとこに応募したいんだけど
初動30のドピコじゃ迷惑かな?
345アンソロ:2013/08/08(木) 23:07:26.21 ID:2PfROHGa0
>>344
その卑屈さがめんどくさそうだからやめた方が良いんじゃね
346アンソロ:2013/08/08(木) 23:17:27.28 ID:9gxmgpvX0
>>345 やめておきます
ありがとう
347アンソロ:2013/08/08(木) 23:47:41.08 ID:yjyLVVoaO
>>342
ありがとう、読み手が気にならないならそれでいいことにする

>>346
終わった話題であれだけどジャンルにもよるんじゃね?
うちはマイナージャンルだし自分も初動30だけど応募したらめっちゃ喜ばれた
フライヤーは配ってなんぼだと思うんで自分はサークルの前で立ち止まったら&立ち読み終わったら
配るようにしてたから50枚くらいはすぐはけるんだけど
348アンソロ:2013/08/09(金) 21:26:47.64 ID:rZC0CSPj0
今活動してるのはメジャーマイナーCP
よしアンソロ出そう!と企画して、参加者を募った
無事に集まり、アンソロ出すよーと告知をした
アンソロ出るの嬉しい!とちらほら声をいただけて、頑張ろうと思っていた矢先
大手が同CPでアンソロ出すよーと告知

参加者数も予定P数も装丁も、完全にあちらの方が上
そして初頒布予定イベントがほぼ同時期

アンソロに優劣はないけど、正直話題を完全に持っていかれた
勿論きっちり発行するつもりだし自CPアンソロ増えるの嬉しいけど、タイミング……
349アンソロ:2013/08/10(土) 00:29:08.26 ID:VQMLJ4Q9P
おつおつ
タイミングが悪すぎるが、あまり気にせず348が出来ることを
全て本に注ぎ込むんだ!
350アンソロ:2013/08/10(土) 03:22:16.94 ID:5fHpLdmXO
う〜ん乙
全年齢とR18、テーマがあるとかだったら差別化できてよかったかもしれないけど
被ってたら一層しんどいな

読み手からすると沢山読めて嬉しいからがんばって
351アンソロ:2013/08/10(土) 10:57:38.62 ID:rhGHJawVO
ずっとオン専で、今回初めてアンソロ参加することになった
主催サイトには完成原稿はメール添付して送って下さいとあるけど
漫画8ページのデータって結構でかい…破損したりするのが心配なんだが
2回に分けて送付したりすれば大丈夫なのかな
主催さんもアンソロ主催は初めてでオフ経験もあまり無い方と聞いているので、お互い不備なくやりたいんだけど
352アンソロ:2013/08/10(土) 11:53:32.17 ID:VQMLJ4Q9P
宅ファイル便とか便利だけどね
メアド登録必須だけども
353アンソロ:2013/08/10(土) 12:51:00.72 ID:Ne9iBI/Z0
50MBまでなら登録不要だよ
一枚6MBでもいけるいける
354アンソロ:2013/08/10(土) 16:14:57.14 ID:F/8kq4lb0
firestorageは容量制限忘れたけど登録無料だから使いやすい印象がある
DL通知が欲しいときは別のサービス使うけど、そうじゃないときはfirestorageにささっとファイルあげて、
URLコピペして相手に連絡してる
355アンソロ:2013/08/10(土) 21:11:09.32 ID:4ZXdqQyBO
>>349-350
レスありがとう
やはり早くも「大手さんがアンソロ出す!」「大手さんアンソロ楽しみ!」
的な感想が飛び交ってて複雑だけど、やれるだけのことを精一杯やるよー
卑屈にはならんぞー!
356アンソロ:2013/08/10(土) 22:06:57.21 ID:/kb2xJFT0
アンソロの本文用紙について質問

上質90か上質110で迷っている(値段は同じ)
アンソロにおけるこの二つの違いってなんだろう

本自体の厚さとか重さとか?
どっちのほうがいいんだろ
357アンソロ:2013/08/10(土) 22:08:39.24 ID:VQMLJ4Q9P
サイズがA5なら90、B5なら110かなあ。なんとなく
358アンソロ:2013/08/10(土) 22:18:08.54 ID:rOfTUTlQ0
自分が箱を持てないから上質紙は使わないとかいう話は聞いたことが。
小説本でもない限り重さはそこまで気にすることないかもしれないけど
でもやっぱりずっしりしている本は体力を吸われるような感覚があるw
359アンソロ:2013/08/10(土) 22:21:10.02 ID:rhGHJawVO
351だけどファイル送付のアドバイスありがとう
便利なサービスがあるんだね…
早速主催さんに相談してくる
360アンソロ:2013/08/10(土) 22:31:39.08 ID:KtUAn6fh0
ページ数のあるアンソロなら上質110にされると重いしかさばるしで
買う方としてはできれば使って欲しくない紙だなあ
361アンソロ:2013/08/11(日) 12:07:54.28 ID:+TZc1Ae00
>>360
例えばどれぐらいのP数が、90がいい・110がいいの線引きになる?
362アンソロ:2013/08/11(日) 17:07:30.85 ID:pSZb3wSTO
紙が厚いと背表紙の厚さも変わるから表紙を作成する前に確認した方がいいよ

アンソロの時は軽い紙にしてるな
あと白くてスカスカな原稿の人がいるからクリームキンマリとか
色つきの紙の90kにしてる
個人誌でも40ページ超えるときは110は使わないなぁ
363アンソロ:2013/08/11(日) 17:16:28.07 ID:AcAhZzYF0
アンソロで色つきの紙ってギャグで言ってるんだよね…?
364アンソロ:2013/08/11(日) 18:47:25.17 ID:iWixsgkW0
クリームキンマリってそんな目くじらたてるほど特殊な色か?

ラブラブなCPアンソロなんかピンクの紙のも買ったことがあるよ。
執筆者に事前に知らされていたか知らないけど

インク色が変な色で読み辛かったことはあっても、紙色では今のところ酷いのに当たってないわ
365アンソロ:2013/08/11(日) 18:50:27.21 ID:31V6m+eP0
クリーム色の紙くらいは気にしないなぁ
白い紙に映えるように描いてますってこだわりの強い人とかやっぱいるの?

クラフトは個人誌で見かけるけど
やっぱ読みにくい
366アンソロ:2013/08/11(日) 18:56:16.75 ID:9MeaKHri0
アンソロで色つきの紙なんて嫌だよ
個人誌でやってくれ
367アンソロ:2013/08/11(日) 19:15:15.45 ID:pSZb3wSTO
アンソロでクリーム系や薄ピンク系くらい普通に見掛けるけどうちのジャンルだけだったのか
小説アンソロだと書籍用紙のとことかも普通にあるけど
368アンソロ:2013/08/11(日) 20:00:07.57 ID:k+Wtj6qF0
本文クラフトだったことあるな
自分はもさっとした絵柄のせいかそう違和感なかったけど
執筆者の半分以上がアチャーな感じになってたわ

印刷所とのトラブル続きでやっと刷り上がった本だったから
みんな何にも言えなかったけど丁寧で行き届いた主催が
なにを血迷って本文クラフト刷にしたのか未だに疑問だ
369アンソロ:2013/08/11(日) 20:09:09.01 ID:pSZb3wSTO
半晒クラフトならペーパーや折本とかに使うと可愛いけど
アンソロに使うには向いてないなあ

コミティアとか創作系の本でかっこよく使ってる人たまにいるから
感化されたのかな
ベタ多目だと確かにかっこいいんだけどね

線が細い人がいる場合紙色に負ける
370アンソロ:2013/08/11(日) 20:32:21.83 ID:mqI+Y8XkI
夏コミで開始前に主催がアンソロと謝礼を持ってきてくれたんだが
新刊楽しみでした〜と本チラチラしてたが
ありがとうございますとだけ言ってやった
371アンソロ:2013/08/11(日) 20:37:12.83 ID:rJelqRbJ0
>>370
gj!
謝礼と新刊を交換できると思ってるのかそいつ・・・
372アンソロ:2013/08/11(日) 21:43:38.71 ID:iWixsgkW0
わー新刊出てるー後で買いに来ようーって
チラチラならしたことあるスマヌ(実際は友達に買い子頼んだ)
373アンソロ:2013/08/11(日) 21:48:49.56 ID:31V6m+eP0
後で買い子が買う形だと
あの人ちらちらしただけで買いに来なかったって悪印象で固まりそうだよな〜
別に責められるようなことじゃないが
374アンソロ:2013/08/11(日) 22:00:43.45 ID:/rrT/qsL0
ちゃんと新刊買ったのを誤解されたくないなら
後日改めてお礼と新刊の感想でもメールすればいいんじゃない
書き手は嬉しいだろうし主催の印象も良くなるし
375アンソロ:2013/08/11(日) 22:00:54.24 ID:mqI+Y8XkI
370です
会話の途中で無言の間ができて
あっこの人欲しいんだろな〜と感ずいてしまったので言ってしまった
あとめちゃくちゃ気合入れた本だったし
ぶっちゃけどうでもいい人だったから何言われてもいいやと思った
376アンソロ:2013/08/12(月) 00:28:37.51 ID:GXDwXtCm0
これからもっと仲良くなりたい人ならあげたりするし
相手がそこから食い下がったりしないなら、よくある空気の読みあいじゃない
377アンソロ:2013/08/12(月) 01:42:41.03 ID:R3cLgUdCO
参加者の一人がメールのお知らせに書いてある事を質問してきたり
テーマとずれた作品を寄稿してきてうへったんだけど、
すっごい猛暑で一般列に並ぶのはつらいからアンソロとノベルティと一緒に新刊も送って下さい、
あっでもサークルチケット頂けるなら当日行きます!
と言ってきてモニョの天井突き抜けた

やりとりの時にきちんとしてなくて一行返信の人はやっぱおかしい
378アンソロ:2013/08/12(月) 03:47:59.62 ID:XTodry6zO
むしろアンソロのが色つき紙見るような
前に見た虹色に紙替えしてるのは主催のこだわり感じたな、綺麗だった
379おん:2013/08/12(月) 05:34:04.33 ID:FHs/5StMO
虹色の本文用紙って凄いな!印刷所をぜひ教えてほしい!
…と思ったけど、本文用紙を七色に分けたのかな?
それでも十分凄いけど。
380アンソロ:2013/08/12(月) 10:32:36.58 ID:3MdixP5X0
>>379
多分、力用じゃない?
本フェチ大賞でそれらしい本を見た
381アンソロ:2013/08/12(月) 19:46:45.25 ID:JW/YWKVw0
アンソロの部数って大手のちょい下基準っていうけど、主催200で壁大手600だったら
大手に合わせるもん?怖すぎて決めかねてる
ジャンルは斜陽だけど、大手は賑わってるCP
382アンソロ:2013/08/12(月) 19:49:38.57 ID:xB2JdwWl0
書き手のレベル次第では
htr公募なら200も厳しいだろうし
383アンソロ:2013/08/12(月) 19:54:18.12 ID:JW/YWKVw0
小手〜大手にほとんどお願いしてる公募
ランカーもいるから未知数
384381:2013/08/12(月) 19:57:05.19 ID:JW/YWKVw0
間違った 公募× 依頼○
385アンソロ:2013/08/12(月) 20:06:27.94 ID:OnX9uClh0
再録待ちの人もいるのか
大手人気を見込んだら思ったほど出なかったということもあるみたいだしなー
386アンソロ:2013/08/12(月) 20:07:50.09 ID:blbTpZQT0
自分が主催した時は自分の個人誌と同じ部数にしたよ
387381:2013/08/12(月) 20:09:19.10 ID:JW/YWKVw0
本を出した事のないランカーが参加してるから
どう転ぶかわからなくてな
売り切れて叩かれても在庫の山に泣くのも怖い
388アンソロ:2013/08/12(月) 20:31:49.78 ID:blbTpZQT0
本出した事の無いランカーが本出しても最初から見向きもされない場合もあるから注意
自ジャンルの場合だといつもブクマ数千のランカーがオンリーで初オフ本出したけど
一箱搬入しててそれも完売してなかった
389381:2013/08/12(月) 20:45:23.05 ID:JW/YWKVw0
なるほど
レスサンクス!
個人誌ちょい上あたりが落としどころかなあ
390アンソロ:2013/08/13(火) 18:03:58.12 ID:FO02XRnRO
ちょっと質問
買い手ってアンソロの主催が普段どんな作品描いてるかって気になるもんなのかな…?
たとえば主催のピクシブとか覗いて、特殊嗜好やパラレル要素の強い作品ばかりだったりすると、
他の執筆者がまともでアンソロの概要にそういった要素があるって書いてなくても不安になったりする?
391アンソロ:2013/08/13(火) 18:24:04.14 ID:vp8QYgiy0
>>390
海鮮スレで聞いてきなよ
ここはサークル者ばっかなのにw

でも自分だったら気にするというか、嫌いな作風の主催の本は警戒する
どうしても主催のカラーって本に出てくる
主催が嫌いな人は普通誘わないって点で、似たような作風が揃う
参加側にしても、主催の作風気にして、好みに合わせて描く人もいるから
392アンソロ:2013/08/13(火) 18:32:41.99 ID:FO02XRnRO
>>391
スレチだったのに参考になる意見ありがとう!
移動します。
393アンソロ:2013/08/14(水) 10:44:35.87 ID:8iqJCZK7O
そういえばギャグの人以外は主催と似た絵柄の人たちばかりのアンソロあったなあ
単に支部のよくある流行り絵系なだけかもしれないが
主催自身みたいな絵柄大好きなんだろうなと思った
いろんなタイプの○○が見たい!じゃなくて
絵買いしてる人には統一感あるのはいいかもしれんが
394アンソロ:2013/08/14(水) 13:03:28.61 ID:bnNMvigw0
いろんなタイプを集めてバラエティーに富んだアンソロを作りたいと思っても、
ここで、普段Pixivでお気に入りされたことがない、本買ってくれたことがない、
期間中は買ってたけどアンソロ発行後は本買われないって愚痴見たら
誘いにくいだろうなって思うわ
395アンソロ:2013/08/14(水) 13:31:11.05 ID:dSpX3d8gO
プチ発行や記念のアンソロでもない限り好きな人だけ誘うのは基本じゃね
むしろ本も買わないようなサークルに依頼する方がなぞ
396アンソロ:2013/08/14(水) 15:36:37.85 ID:Eul1pADg0
ツイでフォローも支部でお気にもされてない相手から
「初めましてファンです!原稿描いてください☆」
なんて普通に警戒するよ(高確率で変な主催だし)
基本アンソロ執筆なんて労力に見合った見返りがないんだから
執筆者側が主催を信頼できるかどうかで決めたっていいでしょ
397アンソロ:2013/08/14(水) 16:39:47.18 ID:px2m3QpE0
>>394
>いろんなタイプを集めてバラエティーに富んだアンソロを作りたい

これが目的の主催なら、普段買ってないサークルに声かけてもそんなおかしいとは思わないけど
誘われるほうとしては納得いかないのかな
好きサークルさんばかり集めて好きカプの大好きなアンソロ作ります!じゃなく
プロデューサー的感覚でアンソロ作りたいって人もいるんじゃないかと思ったけど
そういうの女性向けだとあんま好かれないかもね
398アンソロ:2013/08/14(水) 17:11:54.15 ID:Eul1pADg0
>>397
男性向けは稿料や主催と執筆陣のネームバリューという信頼要素と見返りがあるじゃん
女性向けは基本的にどっちも無いし主催の素行次第なのは仕方なくない
399アンソロ:2013/08/15(木) 11:50:53.88 ID:ld00DM1JI
アンソロ参加したのに地方だからイベントにとりに行けなくてつらい
献本が遅いから書店委託で買いそうになるわ…
でも今までのアンソロはイベント終わったらすぐ送ってくれたんだけどなあ
400アンソロ:2013/08/15(木) 13:31:29.35 ID:LVRbgNYy0
>>399
献本を催促してそんなんなら、だらしない主催さんだね
参加する側としては、刷り上がりの確認とか他の人の作品を見たいとかあるのにね
401アンソロ:2013/08/15(木) 16:11:15.87 ID:k6v8DzNY0
>>394と同じくいろんな傾向のサークル集めたいと思っていろいろお誘いしたことある。
計画的に本買って渋でも依頼3ヶ月前にはお気にに入れた。
依頼メールを送るときにはきちんと本の感想と絵描きなら渋絵の感想、
字描きならSSの感想も書いた。
この人に頼もうと思ったきっかけの本なり、作品なりがあっての依頼なので
苦もなかった。
ただ、作品は好きでも締め切り守らなさそうな人を切り捨てる(誘わない)のが
辛かった。
この人の作品は大好きだ。しかし、ぜっったい締め切りは守らないだろうことが
予想される人はこっちが地獄見ると思う。地獄見てもこの人の作品が読みたいと思えるなら
誘ってる。
あと締め切り付近に大事な仕事があるというふととか、別ジャンルの厭離予定があると
いう人は誘っても断られるだろうなと思って諦めた。
お誘いするのって難しいな。

愚痴だけど、自カプでアンソロ主催するのが自分だけ状態で↑の感じでお誘いしているので、
いつも同じメンバーだと言われてるのみてちょっとへこんだ。
402アンソロ:2013/08/15(木) 19:51:11.09 ID:sdRyOdHu0
>>401
自分は描き手だけど主催した友人が意外な人が早く提出して
逆に意外な人が遅かった(商業もやってる人だったからか)と言ってた
自分の原稿は遅くて毎度極道でも頼まれごとにはきちんと頑張る人もいるし
他の予定があっても早めに誘って貰えれば計画的に仕上げて来る人もいるから
遅れたら切る覚悟で一人くらい不安枠を入れてみたらどうだろう
403アンソロ:2013/08/15(木) 22:02:47.22 ID:045COWQPO
自分は事情が分かれば締切過ぎても待つけど、締切過ぎても連絡ない人は切る
あと締切遅れますって言って締切伸ばした人が
ついったで呟きまくったり支部に投稿してたり無神経な場合
精神衛生上良くないから切る
ついったの普及でそういう責任感ない人だいぶ露見するようになったと思う
404アンソロ:2013/08/16(金) 01:49:28.76 ID:KxGwFG9P0
>>400
いや、郵送の場合は献本遅くなるって事前に知らされてる
早く読みたいしかし通販開始しててもポチれない…ってのがつらいだけ
主催さんの忙しさも知ってるから余計にジレンマ
コミケ行かなかった自分も悪いし我儘言っちゃいかんが早よ読みたいね
405アンソロ:2013/08/16(金) 01:57:41.75 ID:Sw706xyH0
>コミケ行かなかった自分も悪いし我儘言っちゃいかんが
悪くはないでしょw
最初から遅くなるのをわかってて納得してるならいいけど
通販で買う読者よりは早く手元に行くように努めるくらいしないと不満も出やすい
406アンソロ:2013/08/16(金) 02:33:24.26 ID:hz+Yi9dw0
本人が納得してるのにツッコミ入れるのも野暮だけど
>郵送の場合は献本遅くなるって事前に知らされてる
とはどんだけ偉くてお忙しい主催様だよw
イベント参加組は当日に不参加組には翌日までに発送しなきゃ
ロゴロ扱いされるジャンルにいたからそれが許されるのがすげーと思ってしまうわ
407アンソロ:2013/08/16(金) 03:01:30.16 ID:xox+wcRF0
入港日等の理由でイベント前は難しいとしても分納かせめて参加日の数日後には
自分の手元に届くように手配してそれを執筆者に送るよねえ
アンソロに作品を寄せてくれた執筆者に感謝の意が感じられなくて切ないな
408アンソロ:2013/08/16(金) 03:53:45.49 ID:D3MFtNu5O
主催が独り身でお盆休みならアンソロはよ送れって思うかもしれないが
仕事や家の事が忙しそうなら別に待てるけどな

冬コミ発行で20人以上参加者がいるアンソロに前参加して
正月休み中には届いたが、
感想の手紙添えてくれたし手間を思うとかなり大変だろうなと思った
409アンソロ:2013/08/16(金) 08:08:55.63 ID:p6geY+ROP
>>404
問い合わせたらうまくいけば早めに送ってもらえたんじゃね?
主催が単にズボラなだけなら執筆者に指摘されれば動くと思う


自分が参加したアンソロも郵送組が遅れるってメールにあったから何でかっての問い合わせと、執筆者によって受取までの時間に差異が出るのは失礼なんじゃないかってメールしたらイベント終了後の4、5日は帰省するからって言ってた
帰省先から送ればいいじゃんって返事したらちゃんとした理由は言われなかったけど速達で送る予定だから待ってて欲しいって来た
こっちは締切守って提出したのに主催にこんな対応されると嫌な気分になる
410アンソロ:2013/08/16(金) 10:30:34.73 ID:lUexjjkS0
自分が主催の場合はできれば執筆者には早く読んでほしいけど
参加側の時は発行から到着まで1〜2週間くらいならズボラとは思わないけどなあ

ただ、一日中ツイにへばりついて数百ツイートしてたり
連日あちこち遊びまわってるのを見ると不快に思うのは分かる

>>409
お盆の帰省は実家に同人の事言ってない人かもしれないしそれはちょっと…
理由を事前に言ってくれるだけ全然ましだと思うよ

3ヶ月連絡なし→打診し続けてようやく送ると言われたものの
ビニール梱包もなしに剥き出しで封筒に入れて送ってきて
雨ざらしになった本の主催と比べれば…
411アンソロ:2013/08/16(金) 10:56:34.19 ID:D3MFtNu5O
さすがにいつ送るか前もって連絡してる主催に
>>409みたいに差を出すなんて失礼じゃないの?ってメールする所までくると
ちょっと主催乙だと思う

発送のトラブルや愚痴の話題が挙がるのは
前は1ヶ月くらい音沙汰なしなパターンからが多かったと思うけど
今はすぐ来ないと失礼にあたるレベルまで意識が変わってきてるのか
執筆側だけど主催してくれるだけでもありがたいし
家や仕事の事を後回しにしてまですぐに送れよと急かす気はないなあ…
412アンソロ:2013/08/16(金) 11:07:00.27 ID:sVdLFkNpP
イベント後に忙しいのは当然としても
コミケなら前日搬入の時に執筆者分だけ抜いて発送とかもできると思うけどな
アンソロ主催ならさすがに前日入りはしてるだろうし
413アンソロ:2013/08/16(金) 11:45:04.03 ID:YvsnadvBP
主催も人の子ということを忘れてる人が多いな
自分は主催やったことないけど仕事の合間に一人で十数人に送ることが面倒で大変であろうことはわかる
この時期の一週間とか自分の身を削ってイベント参加してる人も多いんだから大目に見てやれよ
単純に気持ち悪い
414アンソロ:2013/08/16(金) 11:57:48.60 ID:U3NIMs5A0
「執筆者様VS主催者様」なんてのはこのスレではよくあることだ
415アンソロ:2013/08/16(金) 11:59:21.31 ID:vPyIYWSu0
>イベント参加組は当日に不参加組には翌日までに発送しなきゃ
>ゴロ扱いされるジャンルにいたからそれが許されるのがすげーと思ってしまうわ
これを基準にしたがってるんじゃないのかなー
前日入りしてまで即発送しろとか数日遅れたら失礼とかこれまでスレで話題になったっけ

主催が「○月○日 発送完了しました」って言わない限り第三者は
発送日なんて正確に分からんと思うんだが
メール便なら時期によっては酷いと一週間くらい、速達便でも到着遅れるし
ジャンルスレで郵送組発送が数日遅いってイチャモンつけたら執筆者だって身バレすると思うんだが
たまたま参加してて巻き添えで心狭い人と一緒にされたくないなあ
416アンソロ:2013/08/16(金) 12:03:46.35 ID:wb/TmWDB0
>>412
凄い先入観だな
>>415
流石に翌日に送れってのは初めて見た
417アンソロ:2013/08/16(金) 12:11:20.87 ID:HC/htRhW0
コミケ前日入りしても準備とかある人普通に多いだろ
飛行機や新幹線の最終便とかで来てたら前日いりしてたって郵送できないだろ
そんなタイムスケジュールの人は多分普通に仕事で忙しい
当日だって早朝から会場に向かわなきゃいけないし、搬出してたら窓口終了時間とっくに過ぎてるし
それならコンビニからメール便とかの意見もあるだろうが、
メール便が嫌な執筆者だっているし、
年末年始、お盆のメール便とかより一層確実度下る時期だぞ

>>412
前日搬入は次の日の参加者だからって誰もが出来るわけじゃないんだが
あれも手続きいるんだが、
つか普通は印刷所の前日搬入とか指定業者での前日搬入が大半で本人は行かないんだが
418アンソロ:2013/08/16(金) 12:13:10.21 ID:vPyIYWSu0
>>416
特殊な価値観の人がたまたまいるだけっぽいよね

あと発送組にもイベント受け渡し組にもなった事があるけど
コミケの時期のお盆なんて特にお中元と企業からのDM発送のピークで郵送もメール便も物量がやばくて
バイト君が多くて発送ミスや遅延が起きやすい時期だよ
わざとその時期を回避してお盆明けに発送すると前もって言ってて
発送後に荷物お届け番号を各執筆者に伝えてくれてた主催さんもいるくらいだけど
遅いなんてこれっぽっちも思わなかったなー
419アンソロ:2013/08/16(金) 12:14:37.64 ID:lU9u+LVC0
>>412は前日搬入分かってるのかな
行けても夜で、翌日サークル参加してるならその準備もあるのに
ホテルに梱包資材その他持ち込んで発送作業しろって?

上で出てた書店分納は別としても、早割使ったり、アンソロなら誰かが締切遅れれば割増使ったりしてたら
事前に自宅に送る選択もしずらくないかな
新刊がアンソロだけだとゴロだと言う人もいたり自分の本も出したいだろうし…
だからって参加者をないがしろにして良いわけじゃないが、ちょっと要求するレベルが高過ぎるよ
企業だってお盆休みあるのに
420アンソロ:2013/08/16(金) 14:20:28.72 ID:JtFT/AxbO
というか、前日搬入された本を勝手に持ち出すなという印刷所の中の人の声があるんだが
きちんと搬入したか中の人が最終チェックしたときに
段ボール開封されて中身が減ってたりしたら窃盗かと疑ったり
箱ごと無くなってたりしたら搬入不足かとなって確認に手間取るからやめろと
421アンソロ:2013/08/16(金) 15:25:25.28 ID:A8Chj5Tr0
>>420
前日搬入やったことない?
サークルはどれだけの荷物があるのかをスペースにちゃんと明記した紙を貼っておくのが義務なんだよ
前日搬入は自分の荷物を入れに行くのもそうだけど
たいてい印刷所がちゃんと搬入したかをチェックするのが目的で入るだろう
勝手に持っていくなという印刷所の意見は文字通り勝手になのでちゃんと手順を踏んでれば持ち出しは可能
まぁそこまでして前日に発送しろということではないけど
422アンソロ:2013/08/16(金) 18:14:44.83 ID:D3MFtNu5O
前日搬入する所って本やグッズのセット作りのため(もしくは作ったものを手搬入)とかで
大手以外は滅多にやらないよなぁ
開封跡があると盗難かどうかでスタッフが一応チェックしたり
確認で無駄に動く羽目になるから
極力会場から持ち帰るより家への分納を推奨してたはず
イベント前の忙しそうな日にわざわざ取りに行ってこいなんて思わないけどね

私もお盆と年末はどの搬送業者も郵送物の扱いが粗雑で
分類籠から籠へぶん投げたりすると聞いた事ある
無理してまでそんな時期に合わせなくていいな
423アンソロ:2013/08/16(金) 20:39:51.72 ID:OQmN9Z990
確かに大手以外なら前日搬入したことない人の方が多いと思う
新刊は当日スペースで手にするし在庫は宅配で送るし
424アンソロ:2013/08/16(金) 22:54:12.78 ID:lHkHoUC+0
質問
主催が執筆者にどこの印刷所を使うからそこの印刷所のテンプレに流して送ってと言ってきたから
その通りにして送った
でも完成した本を見ると別の印刷所で自分の原稿にはものすごいモアレが出ていた
主催が執筆者に連絡なく印刷所変えるって普通?
何度も確認したんだが、テンプレに流したものではモアレが出ないから多分拡大縮小されたんだと
思うんだけど、これって主催に言ってもいい?
425アンソロ:2013/08/16(金) 23:00:25.53 ID:qP7eFH5I0
>>424
メール欄

それって普通にヲチられても文句言えないレベルのミスなのでは
言うべきだと思うけど
426アンソロ:2013/08/16(金) 23:40:17.16 ID:D3MFtNu5O
夏コミ合わせなら締切破りまくった人がいて印刷所を変えざるをえなかった可能性があるな
それは言いにくいと思うw

でも印刷所が変わっても、
テンプレートのトンボってどこのを使っても大体どこも同じなんじゃないの
発行サイズが変わったり、極端に解像度低い原稿を送ったわけじゃなければ

他の人は綺麗に印刷されてる・寄稿分の一部のページではなく全ページなら、
主催が間違って変な処理をしたというより
例えば塗り足し部分が足りなくて微妙に縦横の比率が変わったとか
執筆上のミスの可能性はないのかな
427アンソロ:2013/08/17(土) 14:44:31.47 ID:3ebkBua6O
A5でもB5でも用紙のサイズは変わらないし断ち切りが3ミリか5ミリかぐらいだよね
B5サイズにA5で提出してたとか?
自分なら全員じゃなく自分の原稿だけモアレが出たとなると自分のミスを疑う
後は考えたくないけど主催の嫌がらせ?
ミスってても余程ギリギリ提出じゃなきゃ連絡きて再提出するもんだし
データに不慣れな主催だったとかかね
428アンソロ:2013/08/17(土) 14:57:31.45 ID:nEv8XAsL0
先に印刷所指定してたのに連絡変えた、が普通かどうかは分からんが(そんな経験ないので)
印刷所変えただけでものすごくモアレが出るって考えにくいけどなあ
印刷所のせいよりは原稿に問題ある可能性の方が高いと思う
他の人の原稿もモアレ出てたなら主催か印刷所って可能性もあるけど

>>427
>後は考えたくないけど主催の嫌がらせ?
下品なゲスパーきもい
429アンソロ:2013/08/17(土) 15:04:05.07 ID:JyV2DI+e0
>>428
最後の文章は余計
「気に入らないから」っていちいち書くな
ここは吐き捨てスレじゃない
430アンソロ:2013/08/17(土) 15:21:44.57 ID:ndKza3tg0
>>429
それならお前も気に入らないからって
いちいち書かなきゃ良いんじゃねw
431アンソロ:2013/08/17(土) 20:56:07.14 ID:ZFjbn7e80
そういえば印刷所事前にどこ使うかなんて執筆者に事前に伝えた事ないけど
聞かれた事もなかったな
>締切破りまくった人がいて印刷所を変えざるをえなかった
の可能性あるし、最終的に集まったページによっては印刷所変えるときもある
ある程度事前に執筆ページ確認してても、大幅に減ったり増えたりする人は必ず出てくるし

印刷所明記してないと不安になるかな?
一応グレスケ・ニ値どちらも印刷キレイで、テンプレートない所(四方+3mmでOKな所)にしてる
432アンソロ:2013/08/17(土) 20:58:36.13 ID:1EvxZ1Wg0
>>427
424はテンプレに流してって言ってるからデータじゃないの?
データならA5とB5は原稿サイズ違う(原寸で作るから) でもB5→A5縮小ならモアレなさそう
424が断ち切りいっぱいまでセリフや絵を描いてたか、印刷所の変更で塗り足しmmが変わって
主催が勝手に>>252みたいに拡大縮小しちゃって
他の人はグレスケで被害が少なかったとか?

ちなみに424は自分で印刷所データ入稿して本作ったことはあるの?
433431:2013/08/17(土) 21:00:57.78 ID:ZFjbn7e80
ちょっと書き間違い
一応グレスケ・ニ値どちらも印刷キレイだという評価で、特に指定のテンプレートはない所(四方+3mmでOKな所)なのは伝えてる
434アンソロ:2013/08/17(土) 21:34:57.81 ID:ZeGbfCwnP
>>433
自分は気にしない。どこの印刷所でも綺麗に出るような原稿を作れば良いんだし
ただ年齢指定アンソロと原稿なら印刷所教えて欲しいな。印刷所によって修正の仕方が違うから
435アンソロ:2013/08/17(土) 21:43:16.37 ID:soVPUlZtO
データの同人誌印刷は上下左右三ミリ塗り足しがあればどこの印刷所でも刷ってくれる
(たまに五ミリ推奨のとこや、印刷のズレに了承してって断る所はある)
テンプレートに合わせてるならなおさら拡大縮小の必要はないはずだよね

見たことあるトラブルは可能性としては原寸で描いてたか、
主線をニ値にし忘れてドット化してしまってた例
あとテンプレートに流し込んだ時に画像を少し傾けてしまった可能性はないかな?
コミスタ原稿なら多少の縮小に耐えられるし。

モアレが起きやすいのはトーンの重ね貼りのドットの角度が合ってなかったり、
トーンを傾けて貼るときに特になりやすいよ
436アンソロ:2013/08/17(土) 21:48:57.60 ID:9V6lM4FP0
435<
どうやったらモアレになるのか逆に謎の技術なんだよね
437アンソロ:2013/08/18(日) 01:42:21.86 ID:MvmVkG3TO
コミスタで75線で印刷したときはモアレって泣いたことあるわw
データだとアナログよりはなりづらいよね
438アンソロ:2013/08/18(日) 02:11:38.62 ID:H9buY8V10
昔のコミスタにグレスケの不具合があったぽくて
アップデートしていない友人の本がよくモアレてるな
私の本にゲストしてくれる時はいつもそっと二値変換してた。言っても直らないから
439アンソロ:2013/08/18(日) 02:18:42.45 ID:BE/IDx150
オフセット経験の少ない人だと、
内枠がページによってバラバラとか、
訳が分からないところにグレー使ってたり、
文字とかが二値化できてなかったり、ノドギリギリにセリフ配置したり、色々あるよね
支部とかwebの延長で漫画描いてる人はそういう人多いイメージ

アンソロに呼ぶときは、原稿作成をサポートできるぐらい力量あったほうがいいかも
440アンソロ:2013/08/18(日) 08:29:01.41 ID:4/A7Oqco0
文字が二階調できてないって結構あるねー
あとグレスケに編み点重ねるとか
純黒じゃなくて黒95%とか
441アンソロ:2013/08/18(日) 08:58:45.36 ID:6z0fameK0
グレスケに網点重ねるのは、網トーンの角度が45度であればモアレしないよ。
(グレーの服に効果でトーンを貼りたい時印刷所に確認した)
網点の度数が違うトーン同士を重ねた時の方がモアレは置きやすい
442アンソロ:2013/08/18(日) 09:08:03.77 ID:4/A7Oqco0
>>441
ごめん言葉足らずだった
編み点もちゃんと二階調になってない場合のこと
トーンの削りをPhotoshopの普通のボカシブラシの消しゴムで消してる人とかたまにいる
443アンソロ:2013/08/18(日) 09:15:56.83 ID:6z0fameK0
たまに効果で使うけど、ボカシブラシで消してもモアレにはならないよ>>442
昔デジタル作画導入したばかりの作家とか商業でもよくそういう処理してたけど。
網点が二階調になっていなくても、トーンの角度が45度であればFM印刷でもAM印刷でも大丈夫。
444アンソロ:2013/08/18(日) 09:19:18.84 ID:6z0fameK0
グレスケ、グレスケ二値混合はグレー部分を印刷で網化する時の角度と
貼ってあるトーンの向きが合っていればモアレ回避できるんだよ
トーンの角度変えて貼る人、網目細かいトーンを重ねて貼る人が多いから
注意書きされてるけど
445アンソロ:2013/08/18(日) 09:25:12.22 ID:8LyMV5B30
いいかげんスレチなんですけど
印刷所スレあたりでやれば?
446アンソロ:2013/08/18(日) 09:31:57.81 ID:F/LpcnhC0
モアレになった状態の原因や執筆ミスの可能性を挙げしてるんだし
別にスレチでもないと思うんだが

テンプレートに流し込む時になんかモアレに繋がる処理したんじゃないかと思う
447アンソロ:2013/08/18(日) 09:40:09.60 ID:P8ameQRTO
自分だけモアレってた、主催が無断で作為的になんかしたんだって
ほぼ決めつけてるあたり
何か主催に対してやましい事があるんじゃないかと思ってしまったw
自分ならまず原稿の不備を考えるしな
印刷所のテンプレートはよその印刷所でも使えるし


>>431
別に気にならない
ただ、ベタやグラデの出が相性悪い印刷所はあるから、
そこだと分かってれば極力その表現を使わないようにするけど
変わったのを報告しないからって怒る事はない
448アンソロ:2013/08/18(日) 11:27:32.48 ID:3ViQykrf0
告知サイトにアップするサンプル画像について質問

漫画は参加者さんから指定してもらった1Pを丸々、
「グレスケ化→web用にリサイズ」だけして掲載予定

質問したいのは表紙イラストについてなんだけど、
描いてくれた方からは「掲載おk」「加工おk」とお返事もらった
表紙のカラーイラストって、リサイズだけしてそのまま掲載するものなのかな
それとも、実際に入稿するもの(ロゴや文字を入れる)をリサイズしたものにすべきか
あるいはもっと別の方法化か

どうしたらいいかな?
449アンソロ:2013/08/18(日) 13:02:19.18 ID:yhAhc/kL0
よくカラーイラストをグレスケ化して濃度調節したり、それこそ
>トーンの削りをPhotoshopの普通のボカシブラシの消しゴムで消してる
みたいな状態でにしてるモアレでた事ないよ
(消した部分のドットの目がだんだん小さくなるだけ)
印刷所からも直せといわれた経験ないけど

>>448
自分で考えろとしかいえないレベルの質問
私は本文は原稿の一部分だけ掲載、表紙はロゴ入れたまま縮小してるが
450アンソロ:2013/08/18(日) 13:11:51.88 ID:9idJ7UK30
タイトル入った完成形のほうが
イベントで買う時に分かりやすいかな
451アンソロ:2013/08/18(日) 13:46:59.86 ID:P8ameQRTO
支部だとよく閲覧数伸ばしの為に1ページ目はタイトルロゴとかはなしのイラストで、
2ページ目以降にロゴありの絵を持ってきて宣伝する人がいるが
それでブクマがついても単にイラスト収集してるだけの
本は買わないROM層が混じってて
部数決める時参考にしようとしてた人なら余計悩んだり読み間違えると思うんだよな
アンソロだって分かるロゴありの絵で投稿すれば
買う人や検討中の人がブクマするから分かりやすい
もちろんただの支援ブクマもあるだろうけど
452アンソロ:2013/08/18(日) 14:17:05.20 ID:utFli9NAO
先日主催からアンソロの本文とコメントのテンプレが配布されたんだけど
本文が600なのに対してコメントテンプレの解像度が350ppiだった
温泉で今回初めてのアンソロ参加なんだけど、本文とコメント部分で解像度違ってて問題ないのかな
453アンソロ:2013/08/18(日) 16:22:16.98 ID:P8ameQRTO
もしかしたら掲載前にサイズとか編集して掲載する可能性があるんじゃないかな?
だからdpi軽くしてるのかも
コメント欄の掲載サイズが変わるのは珍しくもないし、
350→600に上がるの位は別に問題ない
454アンソロ:2013/08/18(日) 16:34:39.83 ID:izWNjd1bO
>>453
解像度って低く作ったら後から上げられなくないか…?
455アンソロ:2013/08/18(日) 16:44:44.52 ID:P8ameQRTO
え、上げられるよ

勿論一度下がった画像の質は350の時からは上がらないけど
本文に合わせて解像度を600に揃える事は出来る

主催のパソコンの作業スペックの問題とかはありえる
456アンソロ:2013/08/18(日) 16:45:32.07 ID:vdLN7BBGO
昔あった話の愚痴。
私が1人でずっとモヤモヤしてるのかな?と思ってちょっと聞いてみたいんだ。


2年くらい前に大好きなカップリングのアンソロやっちゃおう!って絵茶の流れでなったんだよね
その時に主催さんやって下さる方や、表紙こんな風にしたい!って主催さんが楽しそうにお話すすめてて、私も描くことになって原稿進めてた。
他の方(Aさん)が時間割いてホームページ作ったりして、掲示板でこんな感じにしたいとかの意見交流も出来るようにしてあった。
すごく楽しみだった。
457アンソロ:2013/08/18(日) 16:46:46.12 ID:vdLN7BBGO
長いって怒られたので続き

で、ある日一通のメールが来た。Bさんからだったんだけれど、「アンソロの表紙見にくいので、別な構図の表紙を考えてます。また、Aさんのホームページもデザインが見にくいので見てもらえませんか?あっ、主催さんとBさんには内緒です」
ってのが来て( ̄□ ̄;)?ってなったんだ
その後は主催さんが穏便にお話すすめてて下さってたんだけれども。
ただ、私にメールする内容ではないし、AさんとBさん仲良くて飲みにいったりしてたんだからその時話しなよって思ってしまった。


今も大好きなカップリングなんだけど、アンソロの表紙みると毎度やるせなくなる。
こう言うのってよくあるのかな
458アンソロ:2013/08/18(日) 17:56:16.30 ID:CoFG2W/y0
は?BさんがBさんに内緒でってメールしてきた?
なんかよく分からないんだけど自分の読解力がないのか?

人がいきなり現われたり増えたり消えたり
忍者か
459アンソロ:2013/08/18(日) 18:57:18.83 ID:vdLN7BBGO
>>458

文章力なくてごめんね
ちゃんと読み返してから送信したんだけど
Bさんに内緒じゃなくて、表紙云々のメールを主催さんとホームページ作ったAさんにはこの事は内密にってコト。

掲示板で意見交流出来るようにしてくださってたのに、よくわからないままそのメールを貰ったからすごくびっくりしたよ
460アンソロ:2013/08/18(日) 19:01:09.98 ID:58s3Szcp0
>>456の文章が下手なのはよくわかった。
461アンソロ:2013/08/18(日) 19:07:56.79 ID:+F/owDNY0
中高生か海外の方だろうか
よく分からんけど全員不慣れっぽいからアンソロの前にまず個人誌で経験積むのをお勧めする
そのまま続けたら絶対ケンカになる
462アンソロ:2013/08/18(日) 19:08:53.01 ID:+F/owDNY0
って、過去の話か
463アンソロ:2013/08/18(日) 21:28:50.53 ID:yhAhc/kL0
この文章力では今でも企画に関わったらトラブル起こしそうな気がする
意味分からなくて読んでモヤモヤするw

上の方にあったテキストをニ値化しない人がいるって話だけど、
文字をラスタライズしないでデータ結合されてしまった場合、
こちらで出来る対応はその部分のコントラストを強めたりして
できるだけ線がドット化しないようにする事と
執筆者にセリフがドット化してボコボコになる可能性がある事を伝える位でいいのかな
そういう原稿が粗く見えにくいFM印刷の所にできなかったんだ
464ともやめ:2013/08/18(日) 21:33:25.23 ID:ZKjyf3El0
>>459

>で、ある日一通のメールが来た。Bさんからだったんだけれど、

>あっ、主催さんとBさんには内緒です」

どこが読み返してるんだよ
465アンソロ:2013/08/18(日) 21:33:59.37 ID:ZKjyf3El0
ごめんスレ名
466アンソロ:2013/08/18(日) 22:11:53.23 ID:vdLN7BBGO
>>464

ごめんさない
467アンソロ:2013/08/18(日) 22:27:23.75 ID:JmHmaTGS0
ネタなのか
468アンソロ:2013/08/18(日) 22:48:47.74 ID:+F/owDNY0
もう許してやれよ
469アンソロ:2013/08/18(日) 22:55:27.09 ID:Kurjk1RJ0
今度合同誌企画するから参考に色々ググってたら
偶然同ジャンルの一般告知前の合同誌の執筆者用連絡ブログを見つけてしまった
ブログにパスワードはかかってたものの、
グーグルの検索結果に記事の一部が丸見え
告知前なんだしそもそも同人なんだから検索避けくらいできる仕様にすべきでは…
支部ランカーで自サイト持ってないとそういう意識薄いのかね
470アンソロ:2013/08/18(日) 23:08:36.97 ID:JmHmaTGS0
>>468
>>466をよく見て欲しい
471アンソロ:2013/08/19(月) 00:56:30.80 ID:+q5DUSvx0
>>470
頭大丈夫か?
472アンソロ:2013/08/19(月) 01:09:15.75 ID:B9A+C1MuP
>>469
検索避けってどの方法使っても完全にひっかからないという保証はないよ
WEBに上げないのが一番いいけどね
473アンソロ:2013/08/19(月) 01:34:46.75 ID:tfUMNCuH0
>>471
ごめん さ な い
474アンソロ:2013/08/20(火) 00:46:19.81 ID:Ie8WX3yS0
>>473
だから許してやれって言われてんだろ
携帯なんだから察してやれよ
475アンソロ:2013/08/20(火) 06:47:23.68 ID:zA90OBSK0
>>474
お前の方がしつこいわw本人か?
476アンソロ:2013/08/20(火) 07:03:20.98 ID:ZCZd7sGP0
今頃その人もおちんこでるだろうよ
477アンソロ:2013/08/20(火) 07:31:21.67 ID:iku/EbbW0
伝説の誤字やめろw
478アンソロ:2013/08/20(火) 11:01:38.97 ID:lTk7NhjW0
吐き出しごめん

自分のアンソロには参加NGだったのに、
同日発売の別のアンソロに参加OKを出した人がいて地味にショック
確かに自分より相手方のほうが圧倒的に同人やオフセット経験が多いから、
信用できないとか、色々思うところはあったんだと思う
ただ、自分のアンソロ参加を断った理由が「このジャンルを撤退するか迷っている」で、
しかもそのあとも普通に厭離参加してるし新刊出してるし、
なんだかモヤモヤしてしまう
479アンソロ:2013/08/20(火) 11:14:11.84 ID:lTk7NhjW0
アンソロ参加をするかしないかはその人の自由だから、
いちいちモヤモヤしててもしょうがないよね
ごめん
480アンソロ:2013/08/20(火) 11:32:34.79 ID:/4hk/ZY80
>>478
「あなたが信用出来ないので」
って言われるよりマシじゃないか
481アンソロ:2013/08/20(火) 12:11:44.63 ID:pMuAhE4hP
>>477
相手の原稿描くスピードによる
自分の原稿とアンソロ2つ掛け持ちなんて大変だよ
撤退視野に入れてたなら萌えとスケジュール調整で
どちらかを選ばないと〆切危ういと判断したんでしょう
安易に受けて原稿遅れるか最悪落とされる方が難儀
その人は常識ある人だと思う
482アンソロ:2013/08/20(火) 12:24:34.87 ID:lkVKOK3J0
>>478のタイミング悪かっただけでその後に撤退思い直すようなことがあったんだろ
思い直した後で一度断った依頼をやっぱり受けますとは言いにくいしね
モヤモヤしてしまうのはわかるけどアンソロ依頼したいとまで思った人が
撤退しないで精力的に活動してくれるようになって良かったじゃん
483アンソロ:2013/08/20(火) 12:26:47.34 ID:GapC6L+v0
でも無難に予定がキツイのでって断ってくれた方がモヤモヤは少なかっただろうね
どっちが悪いって話でもないけど>>478
484アンソロ:2013/08/21(水) 00:36:20.05 ID:5JaBmUXr0
仕事じゃないんだから、スケジュールに余裕があっても
かけもちできるかどうかはメンタル次第だったりするもんな
ハマりたては信用が微妙な公募系にもガンガン参加したりできるけど
485アンソロ:2013/08/21(水) 11:22:14.61 ID:oAXaDkqLO
そういえば、今回ではないけどアンソロの依頼既に受けてて
手が空いてないのをプロフやサイトとかにも書いてるのに
執筆依頼をしてくる人がいて、
その人がやけにフレンドリーで、「大丈夫ですよできる範囲の事をして頂ければいいので!
漫画が無理ならイラスト、イラストが無理ならカットでも!なんならラフ絵でも!」と
強引に何が何でも描かせる気なのにも引いてしまった

忙しいのを理由に断ったら、
「ツイッターで呟く暇があるなら大丈夫wwwラフ絵ぐらいいけるでしょうww
ジャンルの盛り上がりのためにオナシャスww」みたいなノリでグイグイきた

ツイッターの呟きにしろ通勤中ぐらいで絵を描くのなんて物理的に無理だし
原稿期間中忙しいなら一切呟くなってのかとイライラさせられる主催だった
486アンソロ:2013/08/21(水) 12:09:38.80 ID:6NRoZUIYi
>>485
うわあ…人にモノを頼む態度じゃないな
ラフ絵寄稿で盛り上がるジャンルって何だ
ジャンルのためじゃなくてテメーの我が儘だろ…
487アンソロ:2013/08/21(水) 14:08:08.45 ID:PNf4egCT0
質問

18禁CPアンソロの奥付とか前書き(?)に何書いたらいいだろう
未成年の購読・閲覧を禁止します、
オークションへの転売禁止、
無断転載禁止、
とか他にも書くべきことあるかな
488アンソロ:2013/08/21(水) 15:04:03.17 ID:YJuZZkH40
>>485
執筆無理だって言ってるのにスルーして依頼してくる主催は
高確率で地雷
無理なのは知っているけど前から本を買ってて…って感想付きで
丁寧に声をかけてくる人は一考するけど

頭数揃えばなんでもいいって考えっぽい主催は全力で逃げたほうがいい
489アンソロ:2013/08/21(水) 19:28:45.03 ID:gRcl/BM2O
18禁CPアンソロ経験者じゃないけど、それくらいでいいと思う。
何も書かないよりは書いてる方が印象は悪くないかもしれないけど、
あまり気にしてずらずら書くほどのものでもないんじゃないかな?
実際の効力はあんまりないと思うし。
490アンソロ:2013/08/22(木) 01:09:42.40 ID:0dyXqwCO0
アンソロ主催は数回目だが、せっかちな執筆者に初遭遇
自分は期限過ぎても要返信メールに返事しない割に、此方には即返信を要求
返信は2日以内にすると言ってるのに24時間経たずに遅いと説教メール
都合が有るので毎回必ず即返信は出来ないと言ったら「やる気ないなら主催なんてやめればどうですか?」と来た……

今まで参加する側でも、翌〜翌々日くらいの返信が一般的だったんだけど、2日以内に返信ってそんなに遅い?
他の執筆者からは何も言われてないんだけどね
491アンソロ:2013/08/22(木) 02:41:15.62 ID:KmTjtSrO0
メールやSNSで30分以内に反応がないとアウト!みたいな価値観の人では

サイト全盛の頃から深夜管理人が寝ている間に
「どうして返事くれないんですか!」「まだですか!」「いいかげんにしてください!」ってメールが何十件も…とかの
メンヘル物件もあるらしいけど
492アンソロ:2013/08/22(木) 02:47:14.89 ID:CzCbs0ou0
でも自分はすぐに返信してこないんだからそういう価値観の人ではない
ただのスーパー自己中執筆者様でしょう
ゲスパーだが自分を棚に上げて一人で発狂して>>490をない事ない事難癖つけて
陰で叩きまくりそうで他人事ながらなんだか先が思いやられる
493アンソロ:2013/08/22(木) 09:41:33.88 ID:HyJM9c4z0
>>487
あとは印刷所によっては発行者連絡先、発行日、印刷会社名必須だったりするから
頼む印刷所のHPをよく見たほうがいいよ
494アンソロ:2013/08/22(木) 11:36:44.67 ID:ULt6Y0590
>>490
それに近い事やられた

こちらからの連絡にはルーズだし、期限も守ってくれないのに
質問の返事に1日かかるとtwitterから「あの…返信まだですか?」と打診
ツイッターやってる暇はあるのに返事まだなんだと嫌味を呟かれた
うちは共催や編集で他のスタッフもいたから
「締切をきちんと守って頂けた方から優先的に対応してます」という返しをしてくれたけど
他の執筆者ともフォロー繋がってたから
第三者から見たらギスギスして雰囲気悪かったろうなと反省
495アンソロ:2013/08/22(木) 12:17:14.85 ID:PNMTd6Ia0
アンソロ参加することになったんだけど主催がどうもオンデマで出すことも視野にいれててちょっとエっ?てなった
ジャンル規模的に100↓しか刷れないなら仕方ないけど漫画での参加者は大手中手揃えてきてて
大手は軽く4ケタ刷ってるジャンル規模だからいくらなんでもアンソロ100部とかちょっと考えにくい
更に話を聞くとどうも費用云々よりも主催自身がオンデマとオフの印刷の差に鈍感で(主催は字書き)
オンデマの方がやりたい装丁できるからって事らしい(印刷温のセットを手軽に使いたいっぽい)
自分もオンデマの本がダメとは思わないし突発本や無配で利用するならクオリティ的には満足している
でもちゃんとした新刊をオンデマで刷りたいかといえばそうじゃない
読み手はオンデマかオフかなんて気にしないとは思うけどだからってアンソロオンデマでもいいっか☆
な発想はどうなの?ってちょっと思ったんだ
敢えてあのデジタルコピーっぽい風合いが好きな人もいるだろうけど
自分は慣れてないから偏見なのかもしれないけど
496アンソロ:2013/08/22(木) 12:29:17.96 ID:OGsYa0L+0
>>495
特種装丁に比重を置いてる主催なんだろ
オンデマだと嫌なので、その場合は原稿引き上げますぐらい事前に言ってもいいと思うけど

ぽいぽいばっかりの愚痴をここで言うより
まずは主催に確認してきたら?
497アンソロ:2013/08/22(木) 12:31:22.25 ID:N3dEn1U4P
>>495
大手以外100部以下の規模なんでしょ?
その規模でやりたい装丁があるなら仕方ないんじゃないかな
特殊装丁出来るオフセの印刷所なんて高いからピコには手を出せないよ

貴方がオンデマは嫌なら嫌、装丁は凝らないでオフセが良いですって言えば?
それにオンデマでもいっか☆って貴方がそう思っているだけで、主催は考え抜いてオンデマにしたのかもよ?
偏見というかヒステリックみたい
498アンソロ:2013/08/22(木) 12:43:14.10 ID:QcmgQ3Uo0
自ジャンルアンソロは原稿集まった後で主催が費用的にオフ無理かも…と言い出して
なんじゃそりゃ、とは思った

自分も別ジャンルでアンソロ作ったことあるけど
執筆者確定した時点で最大ページ数は読めるし
刷数の規模は最初からわかってるし
特殊装丁含めても事前にだいたい決めて費用の見当つけないんだろうかと

まあ自ジャンルの場合は依頼時にオフって仕様明記されてたから余計モヤモヤしたんだけど
499アンソロ:2013/08/22(木) 12:44:50.70 ID:BvShky7e0
>>495
ageてるし偏見だよ
大手が四桁売れるからってアンソロも売れるわけじゃない
アンソロ何度も主催したけど黒字出た事ほとんどないわ
半分以上赤字だし
合同誌同様最初以外売れない事も多い
個人誌と違ってダラダラ売るわけにもいかないからね
500アンソロ:2013/08/22(木) 12:49:37.27 ID:ow/gQwi/0
>>495
あそこはオンデマの中でも本文結構テカるからそれ言ってみたら?
それで「でもこういう装丁したいので」って言われたら引き下がるしかないけどね
何を優先するか人それぞれってだけだし
「でもちゃんとした新刊をオンデマで刷りたいかといえばそうじゃない」って
みんながみんなそうとは限らないのよ
501アンソロ:2013/08/22(木) 12:57:22.98 ID:BvShky7e0
>>500
恩の本文はマットだよ
502アンソロ:2013/08/22(木) 13:05:25.78 ID:ow/gQwi/0
>>501
去年刷った時は一発でオンデマってわかるテカリ具合だった
特殊装丁したくて普段のとこから変えてびっくりした
あれからテカらない機械に変わってるんだったらごめん
503アンソロ:2013/08/22(木) 13:17:40.08 ID:c66af1sQO
アンソロって人が集まってページ数増えたら増えたで手が出しにくく
売れにくくなる法則があるよ
一回のイベント売り切りでも主催がそうしたいならいいんじゃないの

大手なら再録待ちしそうだ
504495:2013/08/22(木) 14:22:50.36 ID:PNMTd6Ia0
自分も面子的にもまたジャンルの勢いからしてオフで出るだろう思い込んでいたから、え?て思ってしまったけど
詳細にどっちとも書いてなかったから自分の確認ミスだね
締切はまだだけど自分はもう提出した後だったからその時点で印刷はどうでもいいよそれよりやりたい装丁が
って語られて、ちょっと待て!他人から原稿集めといてどうでもいいは無いだろうって思ったんだ
まだ印刷所は決めかねてる状態だったから個人的にはオフがいいと思ってる旨は伝えた
希望通りじゃないからって原稿引き上げまではさすがに迷惑かけるししないけどね
あとageててごめん
sageのチェックが外れてたみたいわざとじゃなかった
505アンソロ:2013/08/22(木) 14:39:50.32 ID:c66af1sQO
嫌なら辞退すればいいんじゃない

別にアンソロだからってジャンルの看板背負う訳じゃない
豪華ゲストの多い本の装丁にゲストがいちゃもんつけてるのと同レベルに見える
506アンソロ:2013/08/22(木) 14:55:00.79 ID:JNmj+3xP0
印刷はどうでもいい発言はどうかと思うわ
507アンソロ1/2:2013/08/22(木) 15:03:08.88 ID:lftvTe4P0
前ジャンルでのこと
自分温泉だったけどアンソロに誘われた
オフ経験無しだから一度は断ったけど主催に誘った理由や感想を貰えて結局受けた
蓋を開けると私以外は全員オフ中手〜大手

豪華執筆陣の中に混じった小石が気に入らなかったんだろうが
ツイで仲良くしてた人(A)に盛大にあてつけされた
「経験無しでよく参加できるなー」「裏で交流してたのか」「嫉妬がやばい」
とか私が浮上してるのに普通にこんな空リプされてビックリした
Aはツイ大手だったから信者によしよしされてたけどあんま見ないようにして原稿に専念した
508アンソロ2/2:2013/08/22(木) 15:06:52.88 ID:lftvTe4P0
アンソロ自体は滞りなく発行されて主催や購入者から感想貰えてうれしかった
ちょっと驚いたのがあてつけしてきた人からも感想貰えたこと
嫉妬してると言える辺りよくも悪くも正直な人だったんだろうな

こないだ買ったアンソロにAがいてなんとも言えない気持ちになったのでカキコ
509アンソロ:2013/08/22(木) 16:05:42.40 ID:8YNq7b5r0
原稿受け取ったらお疲れ様ですとか確認しましたとか何かアクションおこせよ!
感想送れよ!
くだんねーつぶやきは一日中してるくせに!!!!!
大手が原稿送った時はリプで丁重な御礼してさらに空リプでふああ大手さまの原稿最高!!とか言ってたくせに差別しすぎなんだよ!
体調悪い中どんだけ頑張って都合つけたと思ってんだ!
締め切り破り希望した他のサークルにまだまだ大丈夫ですとかry
510アンソロ:2013/08/22(木) 16:47:58.99 ID:VU/RtXbW0
確認だけきて感想がなかったとかじゃなくてアクションじたいがなにもないの?
一応メール事故の可能性もあるよ、DL通知とかで受け取ってるのが確実ならなんともいえないけど…
いっこうにDL通知がこなくてどうしたものかなーと思ってたら
迷惑フォルダに振り分けられていた申し訳ないと慌てて連絡がきたことがあった

小説でアンソロに参加したんだけど原稿提出したら段組見本用のPDF原稿に他執筆者の名前が入って返ってきた
メールの宛名もファイル名も原稿の本文も私なんだけどタイトル部分にだけ別人の名前がでかでかとはいってる
テンプレートに流しこむ時のコピペミスだろうとは思うんだけどかなりもやもやするわこれ
特に指示がなかったので文末のエンドマーク部分を自分でいれたんだけどそれも違う表記になってた
段組デザインは統一するみたいだからもしかしたらこっちはテンプレの一部なのかもしれないけど
他にもちょいちょい首傾げるところがあるんだけど正直どこまでつっこんでいいのかわからん
511アンソロ:2013/08/22(木) 17:34:31.62 ID:OGsYa0L+0
>>510
字書きを人数あわせで誘った主催の場合、こっちのデータをちゃんとチェックする方がまれ
気になったところは、全部書き出しとけ
統一なんだろうって部分も「確認ですが」って書いときゃ角立たない

自分も経験では、名前の表記ミスは突っ込んだけど、ダーシのアキとかはこれぐらい向こうの調整レベルって無視したら
全部スルーでみっともない感じになってた
感想もないし、読んでないのまるわかりw
512アンソロ:2013/08/23(金) 10:35:59.13 ID:yn1OGH9J0
寄稿のお礼にスタバのカード貰った
スタバ行かないし普通はクオカードや図書カードだからビックリした
513アンソロ:2013/08/23(金) 10:44:40.75 ID:OSlknwUS0
鳥取県民が貰ったら泣いていい
514アンソロ:2013/08/23(金) 12:49:08.88 ID:D8TYgimwO
一律同じものだけど、人によって好き嫌いがあるのは送られてもな
しかし定額為替が送られてきたのにもちょっと困った
換金とか初めてだったよ
515アンソロ:2013/08/23(金) 12:54:53.09 ID:EON5y9SKO
海外でも使える金券ないかな?
参加者の2割海外の人なんだよね
516アンソロ:2013/08/23(金) 13:24:02.26 ID:z/JeP6e3P
>>515
その国の密林ギフトカードはどう?
アメリカとか密林がある国でしか使えないけど、渡したい人が住んでる国の密林でギフトカード買えば使える
ただ密林がない国は難しいな…
517アンソロ:2013/08/23(金) 13:45:15.40 ID:EiB+M3ZxO
スタバのカードいいなあ
518アンソロ:2013/08/23(金) 16:29:33.61 ID:heczUA480
特に親しくない方に寄稿してもらう際に
稿料お支払いしますと伝えたけど完成本でいいとの事だった
せめてものお礼をと思い完成本と金券を同封して送ったら
いらないって言ったのに〜と冒頭に付け加えられて一応感謝はされた
金券なんかいらなければ金券ショップに売ればいいのに
迷惑だっただろうか
寄稿は無償が当たり前、お礼は献本のみが根強いジャンルだから
驚いただけかもしれないけど
519アンソロ:2013/08/23(金) 16:57:08.62 ID:mVETTr+a0
>>518
そういう時は金券じゃなく物品にするってのが、ちょっと前までは定番だったけどね
最近は聞かなくなったね

金を受け取るのに抵抗ある人はいるよ
自分の萌えに値段をつけられるような、いきなり低俗なものにされるような感覚
もっともこういう人、もう少なくなってきてると思うけどさ
520アンソロ:2013/08/23(金) 17:06:28.48 ID:nZc/6s400
自分の萌えに値段をつけられるようで抵抗ある、って考えたこともなかった
そもそも作った本に値札付けて売ってるし
いろんな考えがあると気付かされるわ
521アンソロ:2013/08/23(金) 17:47:10.07 ID:D8TYgimwO
稿料出るのが執筆条件で前もって伝えられてるなら
その時言えよって思うなあ
条件呑んだと思ってこっちも金券なりなんなり準備に入ってしまうし

最近は結構女性向けでも稿料出るアンソロ増えてきたし、
素直に嬉しいけどな
断るにしろ波風立てないように、
「描かせて頂いただけで充分」「主催さんの準備等にあてて下さい」みたいな感じで引いて
それでも頂けるようなら有りがたくいただく
522アンソロ:2013/08/23(金) 17:51:32.57 ID:Tn4YqCmc0
「アンソロ寄稿のお礼は本だけが常識!金のやりとりなんて!友達なのに!」って
知り合いにブログで主張されたことある
本の表紙描いてもありがとうすら言わないのはそれなんだーと思った
その後アンソロ主催してたけどお礼どうしたんだろ…
特にお礼なんか欲しくない人でもそういう主張みたらウヘると思うんだけどなあ
523アンソロ:2013/08/23(金) 17:57:38.45 ID:fudCRfuN0
>稿料出るのが執筆条件で前もって伝えられてるなら
>その時言えよって思うなあ
うちも事前に原稿料いくらですって依頼する時伝えてたんだけど
いざ本が発行されて、振込口座を教えて下さいって連絡したら
音沙汰なくなった人がいた。

発送先すら連絡してくれなくて、仕方なくイベントで本+稿料を渡したんだけど
ツイッターで「お金要らないのに空気読め」って感じの文句を言われてたらしい

最初受ける時か寄稿時点でそういう意思表示をしてくれれば
こっちもそれはそれで対応できたんだけど
返事しない=「察してほしい」ってのはやりとり放棄でしかないからやめてほしいよ
524アンソロ:2013/08/23(金) 18:08:34.37 ID:Pat/jJGE0
でも>>518なんかは先方が意思表示しても送ってるわけで
なかなかむずかしいな
525アンソロ:2013/08/23(金) 18:18:23.90 ID:QenRQZbV0
お金は困るって人にはちょっといい菓子を渡してる
気持ち的に嫌って人はいるよね
こっちとしてはお礼のつもりなんだけど押しつけもどうかとおもうし
526518:2013/08/23(金) 20:06:47.54 ID:TX0FpgNU0
みんなありがとう
色々な意見があるんだな
普段オフ活動はしないけど、アンソロ寄稿とかはよくする方だったんだ
オフしてないから会った事もないし、年齢層もわからないから物品よりも
金券で好きなものを買ってくれたらって思った
もちろん金額は稿料よりは全然少ない
今後の参考にするよ
ありがとう
527アンソロ:2013/08/24(土) 00:09:06.72 ID:kAXSYlKvO
謝礼ありが突発的なものでなく、前から分かってるなら
頑なに断って相手からの心象悪くなるのは想像つくだろうし
最初から飲めない条件なら依頼を受けないって手もあるだろうにな
528アンソロ:2013/08/24(土) 00:35:51.70 ID:BTrRgEai0
>>527
乱暴すぎだろ、その選択肢…
主催が折れればいいだけで、他のお礼の手段だってある

男性向けなら割り切れるだろうけど、女性向けは情が絡むもんなんだし
それに主催側がなんでそんな上からなの?
529アンソロ:2013/08/24(土) 01:25:41.64 ID:OsQSKtGK0
どうしてもお礼をくれるのが嫌だから受けないという選択肢に
上からも下からもないわ
530アンソロ:2013/08/24(土) 01:32:44.91 ID:U7dAJ5CL0
アンソロを受けるかどうかって、
アンソロの趣旨とかページ数とか〆切とかを考えるけど、
そこに稿料があるかどうか・あるとしたらいくらになるかが含まれる、
ってだけじゃないの
531アンソロ:2013/08/24(土) 05:18:52.15 ID:kAXSYlKvO
依頼を受ける上で主催のスタンスに賛同できるかは大事だろ
黙って受けたら稿料も受け取りますって事でまず依頼交渉成立なんだから

萌えが原動力なのに金で労うめんどくさそうな主催だなと思ったら
参加自体適当な理由をつけて回避するか事前に交渉できると思う
そりゃ最初の条件をのんで受けたら主催は務めを果たそうとするし
このスレでも言われてるように、お礼に格差を出すのは
思わぬ禍根を残す可能性があったりして困惑するだろ


主催が参加者への労い方を提示してるなら
リスク回避できる選択肢があるのになって話だが
交渉成立して後になって要らない、空気読め、
なんで押し付けてくるんだよ自己満足うざいと揉めるのもなあ
532アンソロ:2013/08/24(土) 07:32:02.03 ID:x7RDHlOf0
この流れで言っていいか分からないけど謝礼について聞きたい
郵送で献本する参加者も多いからお礼はクオカードにしたいんだが
みんないくらくらいの金額送ってるのか知りたい
500円か1000円が一般的?
アンソロ主催初めてなのでこのスレも見たんだけどいまいち掴めない
533アンソロ:2013/08/24(土) 08:15:11.08 ID:tOyxJwNv0
>>532
自分も今それで悩んでる
完売すれば黒字ではあるけど最初のイベントで搬入分完売したとしても
まだ赤字段階だからあまり豪華な謝礼には出来なくて…
1000円だと少ないから2000円くらいかなと思ってる
それでも人数多いから凄く痛いんだけどね…
534アンソロ:2013/08/24(土) 08:58:13.86 ID:4I7KH4Ef0
赤字ならムリに捻出しなくてもいいんじゃないの
やたら身を削りすぎてももらう方は困るよ
1000円以内でも立派な菓子折あるし
足りないと思えば全員に感想の感謝の手紙つけて補うとかすれば
535アンソロ:2013/08/24(土) 09:11:05.75 ID:6Gr7CGs80
>>532
大体500〜2000、3000くらいがこのスレでよく出る額面だと思う

完売した時の総売上から印刷代と諸経費引いた分(要は黒字分)を
参加人数で割って近い額面の図書カード+プチギフトにしたことはある
元々そんなに黒が出ないマイナー系+確実に売り切れる部数で再版なしと決めてたからだけど
536アンソロ:2013/08/24(土) 09:18:02.21 ID:x7RDHlOf0
532です
皆様の意見参考になりました、ありがとう
意見を取り入れて考えた結果の金額で行こうかと思います
手紙も参加者向けに添えようかと思います
537アンソロ:2013/08/24(土) 09:56:21.65 ID:A+f96GQC0
ものによるとしか。
流行ジャンルで数も出で完全に黒字で完売時期も予想出来る場合と
完売してもトントンで赤が視野に入っている場合とではやっぱり違う。
538アンソロ:2013/08/24(土) 10:49:26.23 ID:wjIdUgww0
この流れで質問

アンソロのお礼として図書カードか商品券を執筆してくれた人に渡す予定
その参加者さんのうち、1人は表紙と原稿の両方を描いてくれる予定なんだけれど
その人にはやや多目(+1000円くらい)に包むか包まないかで悩んでる
こういう時どういうお礼をしたか、経験ある人教えてほしい
539アンソロ:2013/08/24(土) 11:18:23.37 ID:BTrRgEai0
>>538
ちょっとか過去スレ
そういう事例はさんざん出てる
540アンソロ:2013/08/25(日) 00:46:43.60 ID:pu2KynjU0
120P前後500円で秋のオンリーイベント配布予定のアンソロがあるんだが…
同オンリーで初売り予定の他のアンソロと比べても安すぎて逆に不安…
主催がわりと最近ジャンルで活動し始めた人だから相場知らないのかな、低姿勢のつもりかもしれないけどもやもやする

女性向け18禁本なんだから、もう少し高めでもいいと思う…
今まで、100Pなら1000円前後のアンソロしか買った事がないんだ…ジャンル相場より安いアンソロって見たことある?
541アンソロ:2013/08/25(日) 01:15:22.94 ID:t9shEPmp0
何が不安で何がもやもやするの?
アンソロの値段なんて主催が好きに付けても良いと思うけど
542アンソロ:2013/08/25(日) 02:28:16.06 ID:CfLVgLTD0
自分の感覚がおかしいのかもしれないので質問します

アンソロに寄稿を頼まれて既定の通り原稿を描き
そちらの掲載に関しては何の問題もなかったんですが
同時にカットを3点描いてくれと頼まれました
目次のページやページ数調整の部分に入れたり
場合によってはチラシにいれたりするからということでした
これらのこととカットの大きさ等必要事項以外は特に事前には何も言われていません
なのでこちらも既定の通りに描いて締め切り通りに提出したんですが
実際チラシや本を見ると自分が提出した3点のカットのうち1点しか使われていませんでした
チラシをまた作ったり本を増版する予定はないので
残った2点のカットは使われないまま終わりだそうです

こちらとしては3点描けと言われてその通りに描いたのに
何の連絡もなく2点没にされてて悲しいです
が、これは私の感覚が変なのでしょうか?
本文ではなくたかがカット位勝手にチョイスしてOKな感じですか?
ちなみにペー全体からすると1/3くらいの大きさのカットです
他の人はなんと依頼されたのかわかりませんが
他の人のカットも一人1〜2点使われていました
543アンソロ:2013/08/25(日) 02:36:00.57 ID:ALN9sGJo0
>>542
引き受けるときにどこに使うのかをきちんと聞いてからじゃないと
そもそも受けないなー
目次の空き部分用とか、チラシ用とか
それじゃないと何に使われるかわかんないし
許可してないようなものに流用されたりするし
544アンソロ:2013/08/25(日) 03:07:30.74 ID:JRp5sL+i0
>>540
ある
以前200P超えで800円のアンソロあった
別カプとはいえそんなに大きくない自ジャンルだったので、
そのあとアンソロ企画してた自分は本気で頒布価格に悩んだ

もやもやはしなかったし、純粋にその価格に出来るのは凄いと思ったが、
その後に出すのが正直怖かった
印刷所とか部数とかで原価なんて全然変わるが、
買う側にはそういうの関係ないしな
545アンソロ:2013/08/25(日) 04:59:59.28 ID:fLmN5Vf10
>>542
捨てカットって呼ばれるやつだね
「目次のページやページ数調整の部分に入れたり 、場合によってはチラシにいれたりする」って言われてるから
そりゃ使わないことだってあるよ。調整に必要なかったんだからさ

言い方悪いけど、捨てカットって素材でしかないんだよ
商業ではよくあることなんだけど(グロスで10点とかで依頼する)、542の主催は説明してるから問題ないって思ったんだろうね
同人でそれやるなら、もっと丁寧に説明して同意を得ろよって思うけど…
542も没になったって悩まずに、主催が言葉も配慮も足りない人だって割り切って、自分の原稿で使うのがいいと思うよ
546アンソロ:2013/08/25(日) 08:23:05.86 ID:Brnr+rWa0
商業は分かるけど同人で捨てカットってそうはなくないか?
そうとう気心のしれた長年の友人とかならまだしも
ぶっちゃけそれやられたら次回は原稿依頼あっても辞退するレベルだよ
殴り書きの落書きならまだしも、
アンソロに使うって言われて描くカットってそれなりに力入れて描くでしょ。
時間だってそれなりにかかるのに
依頼するなら「事前に使わないこともあります」って説明は絶対必要だよ
その説明なくて依頼しておいて没は絶対嫌だ
547アンソロ:2013/08/25(日) 10:40:55.51 ID:ZGBFS0xU0
>>542
主催は字書きなのかな
カット1つ描くのにもどれだけ手間暇かかるか知ってたらそんなことしないはず…
絵描きなら自分で捨てカット描けるし
そもそも頼む前に台割してどれくらいカットが必要かちゃんと計算してから頼むものだと思ってた
捨てカットなんてなくてもいいしそれこそフリー素材で埋めてもいいのに
わざわざ描かせて没はありえないわ
548アンソロ:2013/08/25(日) 11:30:34.47 ID:Yk+/yzFnO
夏にアンソロを発行したんだけど、
サークル参加が決まってる人はいつも原稿極道だったり朝製本コースな人ばかりで
夏コミ原稿にひびいたら困るし、
普段原稿落としまくってる人は誘うの自体回避した

夏に予定のないジャンル者やオフ活動したいって言ってるツイッターのフォロワンーなどに
間接的に夏コミに参加して貰って活動の足掛かりになればと思った
結果的にみんな締切前に原稿を提出してくれて、内容も充実したと思う
でも○○本なのにジャンルの誰々さん(落としまくってる人)を
誘わないなんて〜っていうような陰口はあったみたいだ

そこで質問
・ジャンル内の人だけど、締切に遅れる可能性が高い人も誘う?
・ジャンル内の活動サークルをあまり誘わないとニラニラする?
549アンソロ:2013/08/25(日) 11:57:53.45 ID:NQgr1yKw0
Q1:好きなら誘う。でも締切に遅れる可能性も考えて、待たないことを事前に伝えておく
Q2:個人的には活動サークルの話は個人誌でたっぷりガッツリ読みたい派なので別に
大手とか有名どころが一つもないと、主催はコネのない新参さんなのかなーと思うくらい

ちなみに以前自分が主催したときは遅刻しそうな人を3人誘って、
2人は締切より早く提出してくれて1人はやっぱり遅刻だったw
待たないと事前に告げてあったので告知サイトに
「○○さんは事情により辞退」とだけ書いてつつがなく入稿した
550アンソロ:2013/08/25(日) 12:40:16.70 ID:iLssr4Qb0
>>548
誘いたいと思えば締切うんぬん関係無く誘うなあ
締切破り、最悪辞退のことまでは一応事前に考えて

2つ目の話だけど、自分が回線だったときはファンのサークル、読みたいサークルが
参加してるかだけが重要であって内部事情(締切破りしそう)とかは気にしないし
買い手に関係ある事情じゃ無いんだよね
オフで積極的に活動してる(少なくとも夏コミを自ジャンルでとる)サークルなら
それなりに固定のファンもいるだろうし、そこを意図的に避けたようなメンバーになってるなら
○○さんがいないってのは陰口でもなんでもなくよくある反応じゃないの、とは思う
除外されてる理由なんて当然知らないだろうし
551アンソロ:2013/08/25(日) 13:48:08.83 ID:nQwkrpbQ0
上手い人有名な人を集めるアンソロもあれば嗜好重視で集めるアンソロもあり
人数重視っぽいアンソロもあるしでそれぞれ基準があるのは気にしない
ただ締切が基準とかは思いつかないし、その基準での人選は買う側としてはメリットないなあ

ちなみに記念アンソロとかだとメインどころ入れてないとうーんってなる
552アンソロ:2013/08/25(日) 18:46:22.41 ID:2IkTWNNl0
実際誰を誘ったかまでは知らないから誘ったけど断られたのかなとか
ジャンル内に好みの作風のサークルがいなかったのかな程度のゲスパーはする
553アンソロ:2013/08/25(日) 20:25:52.53 ID:STqib8p80
>>548
>夏に予定のないジャンル者やオフ活動したいって言ってるツイッターのフォロワンーなどに
>間接的に夏コミに参加して貰って活動の足掛かりになればと思った
548が上記の意図でもって主催したアンソロだったら
そう胸はっていいんじゃないの?
あと純粋な読み専ジャンルだと、活動サークル全員なんて知らないから
誰が参加してないとか気にならない(好きサークルがいるかいないかでしか判断しない
554アンソロ:2013/08/25(日) 22:20:56.53 ID:IovhrZZa0
好きな人だけ選びましたでも、活動の足掛かりでも、締切を破らなさそうな人選別でも
別になんでも胸を張るのは良いんじゃね
ただソレをいちいち表明するの?
555アンソロ:2013/08/25(日) 22:30:25.20 ID:rE9bi2GJO
548です!
色々意見参考になりました。あと誤字をそっとしておいてくれてありがとう
個人的には納得のいく内容のアンソロになったけど、
リスクを回避したせいで意図せず誰かを傷つけたり禍根を残すのも良くないので
どれだけ一般的な集め方からずれてるのか知っておきたかった
今後の参考にしたいと思います
556アンソロ:2013/08/26(月) 20:44:21.86 ID:No8hnHTD0
規制解除カキコ

アンソロ執筆者への謝礼ってやっぱり売上げから、もしくは主催が出すものだよね?
共催してたんだけど謝礼や手数料その他諸々の経費なんかを割り勘で出すことになった
印刷代は主催持ち、売り上げも主催持ち
主催は地方住みなので大イベントでは自分が委託したし連絡やら宣伝やら色々仕事もした
こちらに出されたお礼は搬入されたダン箱にクッション代わりに入ってた箱の潰れたお菓子のみ
何度も主催してる人だから大丈夫だろうと思って組んだんだけどこれって普通なんだろうか
557アンソロ:2013/08/26(月) 20:57:01.59 ID:4DnSz9pq0
割り勘したあとに更にくだらないお礼が届きそうだな
558名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/08/26(月) 21:02:29.68 ID:d8FY4eRO0
質問したいです
とあるアンソロに参加したのですが
発行後に本が送られてきて
自分の書いた話の載ったページを見てみたら
1ページだけ右下が白くなっていて文字が読めなくなっていました
正直完全に読めない字は10もないのですが
小説なのでそこだけ言葉が途切れているのは
読めば分かると思います
このことを主催さんに報告すべきなのか悩んでいます
正直主張するほどのことでもないのですが
自分でそうしたわけでもないのに指摘がないというのが嫌で……
やはり黙っているべきでしょうか
ちなみに印刷ミスということはないと思います
その下にページ数を乗せた小さいイラストがあるからです
よろしくお願いします
559アンソロ:2013/08/26(月) 21:11:35.79 ID:B7BzYTeJ0
>>556
その話が後だしで話し合いでなく主催に要求されたものなら
売上一切入らない共催に経費は出せというのはおかしいと思う
印刷費と売上割り勘で経費も割り勘になるのはわかるけどね
560アンソロ:2013/08/26(月) 21:32:19.57 ID:No8hnHTD0
>>559
後だしな上に話し合いどころか決定事項としていきなり口座番号言われたよ
振込手数料までこっち持ちで、おかしいかどうか判断できず払ったけどモヤモヤする
狭いジャンルでもめるのも面倒だしこの件でジャンルにも何もかもに冷めたから
とっとと売りさばいてFOする予定 正直もう関わりたくない
561アンソロ:2013/08/26(月) 21:59:18.13 ID:w/7BgJx50
印刷費主催持ちで売上も主催行きなら売上から出すだろ普通
赤字前提で売上がないどころかマイナスってんならわからないでもないが
562アンソロ:2013/08/26(月) 22:26:35.92 ID:B7BzYTeJ0
たとえ大赤字でも後だしで経費いきなり請求はないだろ
執筆者へのお礼や経費がかかることなんて
最初から分かっていることなんだし

>>560は乙
もう払っちゃった後だから話し合いにくいだろうし
さっさとFOできるといいね
563アンソロ:2013/08/26(月) 22:29:36.12 ID:w8qWLyvn0
まぁ奴隷乙としか
564アンソロ:2013/08/26(月) 22:32:42.71 ID:ZtmMOePF0
>>558
言った方がいい
アンソロを買った人だって嫌だよそんなの
せめて告知サイトなんかで謝罪文と抜けたページの補完をしてほしい
今後発行する分にも補完の紙挟み込みとか

558のミスか発行側のミスかこっちには分からんけど
主催も本を手にとったときに気付くと思うんだけど
故意に黙ってそう
565アンソロ:2013/08/26(月) 22:36:02.93 ID:No8hnHTD0
ありがとう
アンソロゴロに奴隷扱いされた勉強代だと思って諦めるわ
こういうことする人はどうせ後でいくらでも自爆するだろうから
変に騒いでこっちの名前出るくらいなら全力で逃げる
566アンソロ:2013/08/27(火) 01:01:55.13 ID:BRRri+sm0
>>564
ありがとう言ってみたよ
リプライスルーという返事をいただきました
567アンソロ:2013/08/27(火) 01:14:14.75 ID:yfbwRmKcP
え、Twitterのオープンリプで言ったの?
それはそれで微妙だな
568アンソロ:2013/08/27(火) 01:20:15.37 ID:r6gpdekj0
そりゃミスった事は言うべきだろうけどせめてメールとかDMで言った方が…
ミスはミスでその主催のせいなんだろうけど体裁ってもんがあると思うんだけどなあ一応
個人的にはDMはよく消えるのでメールでお願いしたい
メールも行方不明になる可能性はあるだろうけどDMよりは確率が低いだろうし
569アンソロ:2013/08/27(火) 03:16:09.89 ID:8yjpUTUV0
対応を見るまでは晒し上げみたいな問い合わせはやめたほうがいいな
570アンソロ:2013/08/27(火) 03:17:14.14 ID:9VPFJRaOO
メール送ったのを伝えるリプじゃないの?
自分主催とやり取りしたときに「メール送ったので時間あるとき確認よろしく〜」みたいな感じで
メールの行方不明防止してたけど
571アンソロ:2013/08/27(火) 08:45:59.75 ID:vebgQBT+O
ツイッターには朝から晩まで貼り付いてるけど確認メールへの連絡がない人に
メール送りましたってリプ飛ばしたらリプではすぐ返事がかえってきて、
それからこちらが飛ばすメールへの返事がずっとリプ上になってしまった…。
楽なのは分かるけど締切遅れに関与する事もいくつかあったし
他の執筆者もいるんだからせめてDMにしてほしいなとモヤモヤした

メールへの返信がちゃんとメール文のマナーというか最低限の形式に沿ってない人は
何かしらやらかす率が高いと感じる
572アンソロ:2013/08/27(火) 10:02:51.87 ID:L3NyvCFB0
小説アンソロ出るのは良いんだが…デザイン表紙が有り得ないほどダサくて…
573アンソロ:2013/08/27(火) 10:50:49.38 ID:dWHsGyk/0
自分は絵かきの主催だけど古臭い絵だから表紙担当したらがっかりされそうだな
ダサくなるくらいならやっぱり誰かに頼んだ方がいいよな
574アンソロ:2013/08/27(火) 12:25:17.78 ID:XoDs/Q9Z0
>>573
絵描き主催でも表紙絵は別ってのは結構見るよ
主催も上手い人なのになってのでも別の人が描いてたり
別にそれでなんとも思わないから頼める人いたら頼んでみたら?
575アンソロ:2013/08/27(火) 12:33:27.61 ID:kmO7TEec0
謝礼のこととか一つとっても意識が変わってきてるからなんとも言えないけど
絵描きなのに人に任せるなよって意見もあったんだよね
>別にそれでなんとも思わないから
主催が無理に書くくらいなら今時の絵が描ける人に頼んでもらいたいという意見もある一方で
576アンソロ:2013/08/27(火) 13:29:15.63 ID:/D+UVme60
アンソロの部数読み間違えた…1年かかっても完売できる気がしない

マイナーだから欲しい人にはぜひ行き渡って欲しいと多めに刷ったけど、
もう既に需要が出尽くしてしまった感
577アンソロ:2013/08/27(火) 13:47:23.60 ID:qSh9H7rZ0
絵描きなのに他人に表紙描かせるなって思う時は、
表紙絵の人がアンソロの中身に殆ど関与してない時にそう思う
タダで表紙描いてその上中身まで漫画描いてもらう事に引け目を感じるというのももっともなんだが、
どうせ表紙になるなら、中身の漫画を頑張って描いた絵師さんにしてもらいたい
それなら、アンソロ表紙詐欺感も薄れるし、頑張って漫画描いた人もステータス的な意味で報われるし
もちろん、一定の絵的クオリティがある事は前提だけど
578アンソロ:2013/08/27(火) 13:48:03.24 ID:+4tuvmuo0
>>573
私も絵描き主催だけど、アクのある絵柄だから表紙用のイラストは依頼した
ロゴとかデザインは絵描きさんと相談しながらこっちでやったけど
579アンソロ:2013/08/27(火) 13:52:44.07 ID:Ze+64Yhe0
>>576
マイナーでも安定してるジャンルなら数年計画で見てもいいと思う
遅れてジャンルにハマった時、発行2年前のアンソロが新品で手に入った時は嬉しかったな
580アンソロ:2013/08/27(火) 13:52:46.13 ID:+4tuvmuo0
>>576
私は参加者の人に複数冊渡したよ。押しつけにならない程度に
良かったら布教用や保管用や、なんなら販売価格以内で頒布してくださいみたいな感じで
それでも完売後に問い合わせが来たりするともっと刷っときゃ良かったって思う
581アンソロ:2013/08/27(火) 14:01:03.61 ID:XKI1BZPj0
>>580
少数意見かもしれないけどそれ自分だったら嬉しいな
好きな本は何回も読み返すから、大事にしてても表紙の痛みがどうしても気になる
お礼にお菓子つけてくれるのも嬉しいけど、本かお礼の品か選択制だったらいいなってたまに思うww
あんまり気に入ったアンソロだともう一冊買ったりするけど、一人でも多くの手に渡って欲しいから
同じ本を買うのはなんとなく気が引けてしまう
582アンソロ:2013/08/27(火) 14:25:45.33 ID:xbURpyUE0
自分は配る相手がいないから貰うなら保存用だけでいいな
原稿作成の参考にしたりモチベ上げの為に原稿中に開くから
ある程度劣化するんだ
カバーはかけてるけど指が触れた小口の部分が黄色くなってたショック
583アンソロ:2013/08/27(火) 16:27:13.51 ID:L3NyvCFB0
昔、マイナーアンソロで献本何冊でもOKですって言われたことがある
遠慮なく3冊頂いたけど、もっと持ってって頂いてもいいですよって
一体どんだけ刷ったんだよとw
584アンソロ:2013/08/27(火) 18:04:55.92 ID:Ab5Gl+w70
ちょっとした質問

過去ログに「感想を執筆者さんに伝えたら喜ばれた」ってあったから、
自分もそうしようと思ってる

うちの執筆者さんの中には、
オンオフ共に活動をやめてる(告知サイトから支部アカとかURLの紹介なし)の人がいる
それと、大好きなCPのアンソロだから、
それぞれの作者さんへ感想が沢山届いたら嬉しいと思ってる

それで聞きたいんだけど、
告知サイトにメールフォーム(感想も送れる)設置してもいいかな
感想乞食だとか言われてしまうなら辞めたほうがいいのかもしれないし
ちなみにメルアドの記載はしている

よければ意見を聞かせてもらえるとありがたい
585アンソロ:2013/08/27(火) 18:48:53.82 ID:vro+wzgv0
>>584
買い手側から見たら無記名や一言感想おkにすると拍手みたいで送りやすいかな
最近は拍手でも記名式が増えて送りにくいんだ
586アンソロ:2013/08/27(火) 18:58:28.63 ID:V/TexkYh0
アンソロに限らず
最近だとメールか支部メッセージかツイッターかって感じで
どれもハードル高く感じちゃうんだよな…
2つは自分も垢持ってたり繋がったりしてることが前提だし
丁度今送るか送らまいかって迷っているところだわ〜
拍手だったらなーササっと感想送ってたかも
記名は適当な「読み専」用ハンドルネームでも名乗るからいいんだけど
587アンソロ:2013/08/27(火) 19:06:04.43 ID:Ze+64Yhe0
個人的には親切システムだな〜>>584
買い手としても執筆者に直で送るのは結構勇気いるから
企画サイトを通せるならありがたい

設置期間を明記しておくと良いかも
今のうちに送っておこう、って確実性が増す気がする
感想来るのか来ないのか、執筆者がそわそわする期間も
終わりが見えてると精神的な負担が少ないんじゃないかと
588アンソロ:2013/08/27(火) 19:24:23.22 ID:xH/wVdMY0
アンソロ全体への感想ならともかく
自分への感想が主催通して送られてくるのは勘弁してほしい
589アンソロ:2013/08/27(火) 20:09:02.51 ID:PrO9gAJxP
執筆者数が多くて、且つ超人気アンソロなら
メール内容を転送するのも大変なのでは…w

いや、親切だなぁとは思うけど
590アンソロ:2013/08/27(火) 20:11:13.71 ID:qSh9H7rZ0
>>584
作者別の感想を主催とはいえ他人に読まれるのは、送る方も受け取る方も嫌だよ
もう活動やめてる人は参加しただけで満足だと思う
主催からお礼と感想があればそれで充分だよ
591576:2013/08/27(火) 20:41:21.24 ID:/D+UVme60
576です
遅いですがレスくれた人ありがとう!

>>579
アンソロの頒布期間って長くても1年くらいと思ってたから目から鱗だった!
長期安定ジャンルだし、あまり気にせず気長に頒布してみるよ

>>580
執筆者さんに複数冊配るっていうのも盲点だったよ
今からでも欲しい人がいるか聞いてみる

自分では最終的には廃棄するしかないのかな、でも…と思ってたから
色々な意見が聞けて本当によかった!
どうもありがとうございました!
592584:2013/08/27(火) 22:19:01.05 ID:KTutTDUl0
思っていたより沢山のご意見があってビックリだ、ありがとう

気軽なフォームだと送りやすい、って意見もあれば、
感想を第三者に読まれたくない、って意見もあるんだね

読む側が第三者に読まれたくない、なら、
作者さんに直接感想を送ってもらう形のほうがいいな
第三者に読まれてもおkな人だったらフォームを通したほうが気楽な感じか

気になるのは、参加者さんがどう思うかだね
一人ひとりに聞いてみて、NGな人がいるならメールフォーム諸々も工夫すればいいかな
593アンソロ:2013/08/27(火) 22:24:33.87 ID:fRJSlpyz0
主催に確認されていいですよーって許可して
一通もこなかったらものすごくいたたまれなくね?
594アンソロ:2013/08/27(火) 22:34:37.94 ID:0PcqGvuc0
主催検閲も嫌だし、感想の数わかるのもキツイw
特定の執筆者宛の感想がきたら
こういう感想をもらいましたと普通に送ってくれれば
それだけで充分だな…
595アンソロ:2013/08/27(火) 23:05:19.73 ID:xH/wVdMY0
お花畑すぎだろ
人に因ってプライバシーにかかわる部分だって理解できないのか
それとも自分がそこまで信用に値するって自信でもあるのか
596アンソロ:2013/08/27(火) 23:32:21.09 ID:FDgjjVJy0
身バレしてもいいので愚痴りたい
参加したアンソロの献本が届いたけど再版分だった
まわりくどい言い訳の手紙がついてたけど要約すれば
特殊装丁の初版はイベントで完売しちゃいました〜ごめんねテヘペロ
言い訳だけで感想も無し
つけると言ってたノベルティも配りきっちゃったからと入ってない

怒りを通り越して脱力した
せっかくのアンソロも読む気にもなれない
郵送組は自分だけだったみたいだから手抜き対応されたのかな
597584:2013/08/27(火) 23:43:10.04 ID:KTutTDUl0
うーん、過去ログの書き込みに自分が変に感化されすぎたか

拍手だけおいて、特定の方宛てに感想きたらメール送るでいいかな
皆ありがとう
598アンソロ:2013/08/28(水) 00:39:53.16 ID:0rxrPGqV0
>>596
ひどい対応だな…
自分だったらサイトのブログとかで事実を書いちゃうわ
599アンソロ:2013/08/28(水) 00:51:42.68 ID:oU8KtPkz0
>>596
マジ乙
「あれれ〜特殊装丁って聞いてたけど自分のはアートポストにPP加工だったよ〜?」
くらいはどっかで言いたいわそりゃ

結局届かなかったってパターンもあるからそれよかマシなのかねぇ
自分その経験あるんだけど
うっかり受け渡し方法希望メールを返信し忘れたので
自業自得感強くて主催ばかりを責められない
まあ数年前だからお互い時効だろう…
600アンソロ:2013/08/28(水) 00:57:36.13 ID:rt9aMpyB0
アンソロのフライヤーについてなんだけど、普通どれくらい配るものなのかな?
自分はアンソロ主催をはじめてするんだけど、同じジャンルでアンソロを出している人は
兄や虎でフライヤー配ってもらってるんだ
イベントでも卓上に毎回配ってるみたいなんだけど、どこまでしたらいいんだろうと悩んでる
601アンソロ:2013/08/28(水) 01:06:58.89 ID:Lzn8Gkfj0
郵送組に対して失礼な主催の話を聞くと、ほんと腹が立つな…

>>600
自分でできる範囲でやればいいんだよ
602アンソロ:2013/08/28(水) 14:19:30.13 ID:gAT/wCne0
カプアンソロの要項に「死ネタ・グロ・切断などはやめてください」って書いておいた
〆切破った参加者が平然と提出してきた「カプの片方が自然災害に遇い行方不明で二度と会えないエンド」の寄稿
これって断ってもいい?
他の参加者さんがラブラブなのばっかりで幸せなのに、一気に絶望した
603アンソロ:2013/08/28(水) 14:37:52.43 ID:3PaTzKEsP
>>602
ワロタwwwwwwwwwww
掲載はできないが○月×日までに禁止ネタでない代わりのものを寄稿できない場合辞退いただきますって言えばいいんじゃないかな
締切破ってはいるから、これ以上は印刷所の締切に間に合わないのでって断るのもいいと思う
604アンソロ:2013/08/28(水) 14:42:55.42 ID:+aO/22U00
死別ではないから禁止ネタではない!
と強くは言えないが
やっぱだめだよな
605アンソロ:2013/08/28(水) 14:46:30.33 ID:3PaTzKEsP
禁止ネタではなかったけど、個人誌で使ったネタの簡略版をアンソロに寄稿した人がいてげんなりしたことがある
カプの本自体、そんなに多くはないけど需要があるから自分のアンソロを購入した人の7割は読んだことあるはず
絵もそれなりに綺麗な人だったし

「同カプの個人誌または合同誌で使ったネタは禁止」も追加したほうがいいかもな
606アンソロ:2013/08/28(水) 14:46:34.72 ID:jOfTlcnyP
>>602
それは断って良い
死ネタとかバッドエンドにして欲しくないからそう表記していると理由付けて断りなよ
というかそういう特殊なのは特殊アンソロ以外、自分の本でやれっつーの
607アンソロ:2013/08/28(水) 14:48:34.72 ID:dbouC/qw0
>>604
行方不明=死を連想させ死ネタに*準じる*ので掲載できません でおk
608アンソロ:2013/08/28(水) 14:56:24.97 ID:Me7AokHr0
>>602
生死不明…ってことで要項は満たしてるのかw
でもどうしても死を連想しちゃうし、〆切破りも併せてお断りしちゃえば

この要項だと「極端な作品は避けて下さい」ってだけだから、悲恋モノも普通に来るのかね
ちょっと気のつく人ならカプアンソロに暗い話は描かないだろうけど
主催が「ラブラブで幸せな話を集めたい」って意向を示しといても
「これも一つの形!」って描く人は描くよね…
609名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/08/28(水) 15:05:46.04 ID:4ExGG7720
マイナーなABアンソロ主催してるんだが、
BA地雷な為ABオンリーの方のみに参加を募ってたんだ。
でも,とある方にお願いした所承諾を貰った次の日にBA話してた。

一気に萎えたんだが、こういう場合どう断ったらいい?
ちょっと神経質すぎるかな
610アンソロ:2013/08/28(水) 15:10:00.63 ID:4MpINnue0
自分で打診しておいてやっぱ駄目なのでなかったことにしてくださいって言うのか?
確かに神経質だけど
そういう方針じゃなきゃ楽しく出来ないなら仕方ないのかな
611アンソロ:2013/08/28(水) 15:37:44.81 ID:ZCx86BHs0
>>609
向こうからしたら609がBA地雷なの知らないor知ってても気にしていないんだから、やっぱり断わるってのは心象悪いと思うよ
読み手はAB好きでその人もAB書いてくれるなら、割り切って発行するまで付き合う方がいいんじゃないかな
もやっとする気はわかるけど

上で感想についてあったけど、買ったアンソロに『感想は執筆者に個別に送って下さい』と書いてあってそれはそれでいいな、と思った
612アンソロ:2013/08/28(水) 15:47:39.43 ID:Me7AokHr0
>>609
間違いなく神経質だけどガックリくる気持ちはよく分かる
でもBAを「描いた」わけじゃなく「話した」程度だとお断りの理由には弱いよね…
角立つの覚悟で正直に話して相手が理解してくれる事を願うくらい

その人の発信を>>609が一切シャットアウトして
受け取ったAB原稿を事務的に処理してくのが一番穏便に済むんだけどなあ
何にしたって不備や趣向の違いなんて後からボロボロ出てくるだろうから、完璧は求めないほうが良いよ
出来上がったアンソロがAB萌えで埋まってたら、それだけで十分理想的だと思うから
613アンソロ:2013/08/28(水) 15:50:48.56 ID:gAT/wCne0
602です。レスありがとう…
好きな書き手さんなので残念だが、>死ネタに*準じる*ので これでお断りしようと思う
個人誌で読みたいですってのもフォローでつけるつもり

緩い縛りにしたのは、悲恋というかほんのりうしろめたい恋愛ものや
ツンデレみたいなシチュも読みたいし、幅広いものを読みたくて緩くしたんだ
でもこれはいくらなんでも自然災害もシャレにならない昨今、不謹慎だし…
614アンソロ:2013/08/28(水) 15:55:19.21 ID:LdpyI/vV0
リバ好きな人もいるだろうし、原稿がちゃんとABならいいんじゃないかなと思う
AB原稿を描くにあたってBA話はしない事なんて契約してるわけじゃないんだし
ショックだと思う


前の活動ジャンルで何度かアンソロを発行した経験があるけど
みんなよい子入稿・遅れる人も事前連絡ありでやりとりもスムーズ
雰囲気も良く最後まで楽しく頒布できた
新しいジャンルは締め切り破って落書きしまくりの人、
やりとりの文面が失礼な感じの人、行方不明になった人、
締め切り前日になって辞退する人や主催スタンスにあれこれ上目線で
口出ししてくる人ばかり(告知はこうすべき、印刷所はどこを使えと指示してくる)で驚いてる
ジャンルが違うとこうも違うのか
615アンソロ:2013/08/28(水) 15:57:29.66 ID:v7APoWBV0
依頼した執筆者が自分の地雷カプ会話していたってのが
お断り条件になるほど神経質なら主催自体向いてないと思うわ
616アンソロ:2013/08/28(水) 16:00:43.38 ID:mgvEXKCI0
話題がちょっと似てる?んだけど、依頼きたABアンソロのメンバー確認したら普段BA描いてる人がいて受けるかすごく迷ってる
いや普段逆ってだけなら私はリバ好きだし気にしないけど、その人はAB無理ってハッキリ言ってたからモヤモヤするわ
主催と仲良いから受けたんだろうな〜
でもマイナーだし人足りてないみたいだから応援はしたい気持ちもあって一旦保留中…
617アンソロ:2013/08/28(水) 16:29:42.44 ID:YIHrOswd0
A受けアンソロ依頼が来て、メンバー確認したらAアンチが混ざっててお断りしたことがある
A受け好きだから結局そのアンソロは購入したんだけど、目を瞑って参加して献本もらえば良かったかなとも思う
読み返すとその時のこと思い出してもやもやしてる
618609:2013/08/28(水) 16:40:55.68 ID:4ExGG7720
>>611
やっぱりこちらからお願いしておいて断るのは失礼だよね
少しの もやっとだったけど送られてきたAB原稿見たら更にもやもやしそうだったので
そうならないように先に手を打っておこうと思ったんだ
でもちゃんとしたAB原稿の可能性もあるんだよね。BAっぽいABだろうがABとして見る事にする
何故なら発行するのはABアンソロなんだし

>>612
初の個人主催アンソロだから完璧なABアンソロを目指そうとしてたのかも
もうちょっと気楽に頑張ろうと思う



アンソロ参加のお願いメールに対しても

参加大丈夫ー
詳細決まったらメールちょーだい。

という軽いノリだったので、もしかしたらABで参加したくないのか?
と思ってしまったよ その後のBA語りだったので余計に。

今は他ジャンルで活動してるので、時間と共にBAに移り変わったのかもしれない。
こっちの神経質&サーチ不足だったけどBA語りは見なかった事にしてAB萌えしようと思う。

他の方も助言ありがとう
ABアンソロ頑張る
619アンソロ:2013/08/28(水) 16:50:54.75 ID:5Aagksdy0
依頼されて受けたのに逆カプの話しただけで「参加したくなかったんだ」とゲスパーされたり
原稿提出前からどうせBAっぽいABだろうがと思われる執筆者が不憫だわ
もう断ってやれよ、もちろん固定クズ主催の勝手で依頼中断したと告知してな
620609:2013/08/28(水) 17:08:44.77 ID:4ExGG7720
>>619
主催はクズだが固定批判はやめろw
621アンソロ:2013/08/28(水) 17:16:55.70 ID:/WuTZiumP
BAっぽいABすらダメって
それもともと世間的にはBAっぽいけど個人的にはABなんだよ!って人のもダメってことじゃん
死グロネタ以外でABというくくりですら嫌がる気満々ならもうアンソロとかする意味ないじゃん
個人誌に完全AB者のゲスト頼むぐらいにしてろよ
622アンソロ:2013/08/28(水) 17:17:19.77 ID:fcOSjmEoi
自分がどれだけ身勝手で最低な物の考えしてるのか自覚がないんだな
こんな屑な主催に作られるアンソロが可哀想だ
寄稿される原稿ももったいない
623アンソロ:2013/08/28(水) 17:18:04.46 ID:Ao5GlRtj0
他人の描いたものに影響を受けるようなら個人活動のほうが禍根も残さずいいんじゃないだろうか
624アンソロ:2013/08/28(水) 17:24:54.87 ID:v7APoWBV0
>>618
助言なんてしてないよ
逆カプの萌え話する人の人間性まで邪推でケチ付けて神経質かな?って
それもう地雷じゃなくてアンチの域だから企画主催には向いてないから
やめろって言ってるんだよ
625アンソロ:2013/08/28(水) 17:29:36.91 ID:EceXDVCA0
主催に事務処理の細やかさは必要だけど
実際の原稿以外への不寛容さがすぎるようなら自分のためにも書き手の為にもならないからねぇ
アンソロ形態とらないで小規模でもゲスト本あたりにしたほうが精神的に楽かもよ?
626アンソロ:2013/08/28(水) 17:32:01.05 ID:5Aagksdy0
>>620
すまん固定をsageるつもりはない クズは主催にかかると思ってくれ

依頼時点で
BAアンチなので今後一切BAの話しないでください
執筆中にBA話したらAB原稿もBA風味と判断して依頼切りますヨロ
って書いとけばいいのに
627アンソロ:2013/08/28(水) 17:51:39.85 ID:Me7AokHr0
なんだかなあ
一度のBA話が印象に残って、その人の全てに対して偏見が混じるようになってるんだね
私も>>620の一文を見ただけで「この人主催には向いてない」と印象が固まっちゃったよ

すでにアンソロとして周りへお伺い立ててるなら今更取りやめるのもまた迷惑だし
もう軽い事務仕事だと思って私情を挟まないように適度に処理してけば最良なんじゃない
628アンソロ:2013/08/28(水) 17:52:46.08 ID:oMW79trK0
>>618は主催に向いてないから二度とやらない事をお勧めする
629アンソロ:2013/08/28(水) 18:03:16.81 ID:0AgIb6VtP
つーか基本AB固定の人でもBA超地雷!絶対無理!って感じの人でなければ
ツイ上でBAの人にネタふられても
当たり障りなく返すぐらいの事はしてそうなんだけど
630アンソロ:2013/08/28(水) 18:16:31.60 ID:XVHuTERY0
>>616
同じだ
滅茶苦茶断わりたいがもう原稿できたし参加する
でももう二度と参加しないし、主催の本も買わない
631アンソロ:2013/08/28(水) 18:17:31.54 ID:v7APoWBV0
お前逆カプの萌え話していたから執筆依頼したけどクビな
ってやろうとした時期なんだからまだまだ中止可能だろ
ぶっちゃけその程度でモヤモヤ邪推して依頼取り下げ考える人に
アンソロの主催は耐えられないし執筆者含めて焼き野原になるぞ

悪いこと言わないからすぐ中止しろ
632アンソロ:2013/08/28(水) 18:21:01.06 ID:Lzn8Gkfj0
この流れで言うわ

固定のやつ超メンドクセー
固定でしか描かないが、こいつらとは関わりたくない
633アンソロ:2013/08/28(水) 18:48:28.16 ID:PLLwgqDW0
向こうもそう思ってると思うよ
634アンソロ:2013/08/28(水) 19:14:20.51 ID:1P4/E9Zs0
固定厨は交流しないに限る
迷惑だから引きこもってろよ
635アンソロ:2013/08/28(水) 19:17:22.04 ID:bZAqgroj0
どんな厨でもゴメンだけど
煽るだけの厨はもっといらないんだけど
636アンソロ:2013/08/28(水) 19:55:26.91 ID:dbouC/qw0
>>618のあと出しもなんだかなー
もうジャンル離れてる人なら元AB固定だったとしても
当事者じゃない気楽さで
逆カプだろうが他カプだろうが萌え話くらいするでしょ
ホントそれすら耐えられないならアンソロ主催は向いてないと思う
なにより地雷アピする主催の依頼なんて怖くて受けられないな
637アンソロ:2013/08/28(水) 19:58:42.69 ID:IdQ357Vn0
伸びてると思ったらもう終わってる話題に食いついてたのか
絡む気持ちも分かるけどいい加減長すぎ、絡み行け
638アンソロ:2013/08/28(水) 20:06:39.98 ID:qmZj/jpG0
主催は多少のことは見て見ぬふりする余裕も持たないと確実に禍根を残すよ
それすら持てないなら素性の知れた身内だけでやった方がいい
639アンソロ:2013/08/28(水) 20:20:30.35 ID:Lxw78vWp0
合同誌、相手が売上げ連絡すると言ったのに連絡がこないまま
ツイッタできゃっきゃしてるのを見てどうしようもなく冷めた

合同組んだ気軽さからか身内の不幸(合同作成には影響なし)にも
失礼なこと言われたし もう身バレしてもいい
はよCOしたいから在庫はけて欲しいわ
640アンソロ:2013/08/28(水) 20:35:48.61 ID:3rat8tCwO
あんまりいじめてやるなよ。
依頼した翌日に、その執筆者が「最近はすっかりBAにハマってます。BAいいですよね。
BA最高! 私もBA描きたい!」 
みたいな内容書いたら、自分も「えっ?」って思うよ。
641アンソロ:2013/08/28(水) 20:41:27.92 ID:5Aagksdy0
うん、句読点の使い方ね、携帯で自演バレバレだからやめとこうね
642アンソロ:2013/08/28(水) 20:44:39.15 ID:T+pghJAGO
いじめないから二度とアンソロ主催しないでね>>609たん
643アンソロ:2013/08/28(水) 20:47:51.76 ID:fcOSjmEoi
人に描いていただくことで成立するものだということを理解してないのかな
文句あるなら一人で描いて一人で出せばいい
細かいことで我を張って参加者への礼を欠いてることを自覚した方がいい
主催は主役じゃねーぞ
644アンソロ:2013/08/28(水) 21:08:38.28 ID:Z1yVaEEeO
アンソロ参加にあたってデータ原稿の勉強してる
当たり前だけどオン用の漫画描く時と色々違ってて戸惑う
645アンソロ:2013/08/28(水) 21:10:09.22 ID:oC36JwF40
ここまで叩くレスばかりだと、
主催からの仕打ちで不快な思いをした参加者が多かったんだろうなと思う

これから主催をする人は本当に気を付けないとな
アンソロに限らず、参加者を蔑ろにする奴は大抵恨みを買ってるな
646名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/08/28(水) 21:22:29.35 ID:+Xts9bwp0
この流れで質問するのも悪いんだけど聞かせてほしい
原稿貰って感想を送る
献本するときに感想の手紙を入れる
感想重複しないで書けてる?
647アンソロ:2013/08/28(水) 21:36:01.42 ID:6P20dG140
>>646
原稿貰った時の感想は数行程度で短めにして
献本の時は作品もう一度読み返してしっかり書いたよ
重複してもいいと思うけどどこがよかったかとか
感想の手紙ではもっと深く掘り下げてみたらどうだろう
648アンソロ:2013/08/28(水) 21:37:42.22 ID:oU8KtPkz0
主催の話が出たので
執筆者への対応最悪のアンソロゴロがまたアンソロ企画立ててた
相変わらず旬ジャンル・若干マイナー・確実に需要>供給のCP
描く方もマイナーだから喜んでとびつきがち
好きなCPのアンソロでトラウマ作ってほしくないから
声かけられたときは主催の評判見た方がいいってのは常々思う
649アンソロ:2013/08/28(水) 21:39:34.62 ID:oC36JwF40
>>646
志村ー!名前欄!

自分の場合は、
好きで好きで仕方ないキャラorカプなら長すぎるぐらい長文を書いてしまうから、
特に感想は重複しないな

視点を変えてみる、ってのも一つの方法としてありだと思う
原稿を受け取ったとき→ストーリーや見せ方についての感想
献本するとき→キャラの心情についての感想
とか
シリアスな話じゃなければ難しいかもな
650アンソロ:2013/08/28(水) 22:14:58.73 ID:jAE180I40
あー見た見たwww
もう完全に味をしめてるよね

いままでで一番最悪だったアンソロは、途中で主催が変わってたアンソロ
入稿したって言うから○○さん主催のアンソロに描きました〜ってホームページで告知した、その時点ではなにも言われなかった
頒布直前に主催が変わったこと教えられて、当日の本を見たら奥付けで違う参加者が主催になってた
もう数年前のことだから吐き出し
651アンソロ:2013/08/28(水) 22:48:05.59 ID:+Xts9bwp0
>>647
原稿受け取ったときから長文書いてた
作業中に読むのと入稿後に落ち着いて読むのだと読後感変わると思うから
掘り下げてみる
ありがとう

>>649
名前忘れてたすみません!

視点変えてみるの盲点だった
ありがとう!参考になった
652アンソロ:2013/08/29(木) 01:34:51.36 ID:19UH0lHx0
自分字書きで、今ABアンソロとCBアンソロの二つの依頼を受けたんだけど
どっちも小説テンプレはあるんだけど、本文始まりの説明はなかった
ただ1ページ目にタイトルと名前いれてください、ってあるだけなんだけど、
これって本文を何行目に始めるかってこっちで決めていいんだよね?
流石に二段組の上半分を使ってタイトルにするとか、タイトルが四分の1を占めるとかはしないつもりだけど
一行目タイトル、二行目名前、で、本文前の空改行は一つと二つどっちがいいんだろう?
こういうのってあんまり決めないもの?
今まで受けた依頼は主催が「こちらでタイトル用の扉作ります」ってのばかりだったので戸惑う
ちなみに今回受けたアンソロの主催はどっちも字書き
653アンソロ:2013/08/29(木) 02:45:06.88 ID:VTcpcPvn0
>>652
それはぜひ主催にきいてみたほうがいい
勝手に解釈して結果として修正になってもめんどくさいし
654アンソロ:2013/08/29(木) 07:28:18.44 ID:bhF861Nb0
普通名前の後は一行空き
小学生の作文で習うこと
655アンソロ:2013/08/29(木) 07:44:52.77 ID:4LXeuLko0
さ、作文じゃないから…
656アンソロ:2013/08/29(木) 08:34:49.25 ID:hgCbsA9n0
ワロタ
657アンソロ:2013/08/29(木) 08:35:14.11 ID:IItb8JL1P
ドヤ顔で作文の例をあげるって恥ずかしいな
小学生でもわかるが小説とはまた違うだろ
でも体裁とかで気になるなら確認したほうがいいよ!

私は過去に書いた話で名前のあと一行空白にしたが、主催が空白消して詰めたせいで文字が一行全部ずれた。
重要なセリフが次のページにまたぐとかになったら嫌だし、事前にこういう体裁でいいか主催に確認したにも関わらず。
漫画描きの主催だったが勝手に変えたのがなんで悪いのかわかってなくて「文字書きは神経質すぎ」とTwitterで言われてゆっくりとCOしたわ。
それ以外にもモヤモヤな発言多い主催だったがそれがきっかけで離れたわ。
658アンソロ:2013/08/29(木) 08:39:43.91 ID:DI4kWsU40
たまに間違って使ってる人がいるけど
ゆっくりCOって想像すると笑う
659アンソロ:2013/08/29(木) 08:59:11.43 ID:IItb8JL1P
COってカットアウトじゃないの?
ゆっくり縁を切るとかそういう意味で使っていたが違うの?
660アンソロ:2013/08/29(木) 09:10:19.91 ID:hgCbsA9n0
ゆっくりならFOかな
661アンソロ:2013/08/29(木) 09:13:03.65 ID:KhQKpW1X0
カットだけでもゆっくり縁を切るイメージないと思うけどね
662アンソロ:2013/08/29(木) 09:15:49.10 ID:DKcc/0Mv0
ゆっくり縁を切るはフェードアウトて
スパッと縁を切るのがカットアウトでは
663アンソロ:2013/08/29(木) 09:20:35.12 ID:MSsFJZMS0
フォーマット自由なら提出した後で原稿を触ることはしないでほしいな
ノンブル入れは別として

フォーマット固定でテキストデータを主催が流し込む場合は
こっちとしては楽なんだけど、一文が短いタイプの書き手だと変な所でページを跨いだらかなり不格好
フォーマットを最初から教えてもらってたらそれに合わせて書けるから嬉しい
664アンソロ:2013/08/29(木) 10:05:42.36 ID:foriuIZA0
小説はやっぱり主催の方で綺麗に組んでくれた方がいいな
デザイン不慣れな人のフォントからhtr臭漂うと内容がどれだけ良くても読む気無くなる

でも漫画・小説混合アンソロでデザイン統一で小説作品だけ固められた奴はちょっと読みにくかった
パラパラめくってもパッと見で区切りが分かりにくいし
個人的には適度に漫画・小説混ざってた方が読みやすいな
665アンソロ:2013/08/29(木) 14:33:43.24 ID:Pmavsq1C0
発行後に執筆者のスペースに行くときって何回まで挨拶する?
献本は郵送だったんで、参加が重なったイベントで挨拶とお礼はしたんだけど
買い物に行く度「○○アンソロの主催ですが」って挨拶するのはしつこいかな
666アンソロ:2013/08/29(木) 14:50:42.16 ID:QECjAGMs0
1サークル1回挨拶したら十分だと思う
何度も主催なことを強調されても何が狙いなのかわからなくて困る
667アンソロ:2013/08/29(木) 15:45:50.29 ID:3kqyc7f90
発行後でお礼したなら名乗らなくていいんじゃない
668665:2013/08/29(木) 16:44:33.68 ID:Pmavsq1C0
発行後とはいえ挨拶1回だけってどうなんだろうなって思ってたんだ
何度も挨拶しても困らせるし次回からは買い物だけするよ
669アンソロ:2013/08/29(木) 17:18:03.77 ID:Ut64h9EBO
部数が全く読めない時は最小値と最大値どっちに寄せてる?
670アンソロ:2013/08/29(木) 17:34:18.46 ID:q+1QkklK0
中間を取るという選択はないの?
671652:2013/08/29(木) 17:37:18.82 ID:eJGEbzWE0
ありがとう。ちゃんと問い合わせしてくる
672アンソロ:2013/08/29(木) 17:41:13.54 ID:Ut64h9EBO
>>670
中間がなさそうなんだ
673アンソロ:2013/08/29(木) 17:46:28.68 ID:pwv5HzZE0
100部か200部かみたいな話?
674アンソロ:2013/08/29(木) 18:16:28.91 ID:Ut64h9EBO
>>673
まさにそんな感じ
675アンソロ:2013/08/29(木) 19:07:43.25 ID:IItb8JL1P
自分なら最大値かな
余れば廃棄すればいいだけだし
足りないと再販代で後悔するし、足りないよりは余らせるほうがいい
676アンソロ:2013/08/29(木) 19:13:04.77 ID:Ut64h9EBO
ありがとう
余らせる勇気で最大値にする
677アンソロ:2013/08/29(木) 23:27:51.17 ID:ZzbVI5VR0
50部単位で刷ってくれる印刷所を探してみるのもいいんじゃない?
678アンソロ:2013/08/29(木) 23:34:51.09 ID:OmOzwOH9O
本当に「100部か200部か」という程度の僅差なの?
もし「1000部か2000部か」ぐらいの差があるなら、自分なら中間にするな。
たとえ最低部数でも「絶対に売れる」という保証はないわけだし、
破棄するのもお金かかるよ?
679アンソロ:2013/08/30(金) 00:15:08.61 ID:1HomNHKL0
話題終わってるけど自分は漫画→小説まとめて掲載されてる方が好きだな
664の言う通り小説の区切りが分かりづらいのはあるが
タイトル扉とかついてればそんなに気にならない
結構好みの分かれるところだね
680アンソロ:2013/08/30(金) 01:11:15.53 ID:JN5BhaSY0
確かに小説がまとまってると、どこからどこまでが誰の作品か分からないけど、
ヘッダーの位置にタイトルがあれば目安には出来る
でも小説で体裁がバラバラなのはモニョる
公募アンソロで行数×字数も余白もバラバラ、二段と一段がある(A5)ってのは読みにくい
前に、そういった体裁も作者の持ち味だから、というレスがあったのは目から鱗だった

小説の体裁について、問い合せたら返事が来た
ひとつは主催の伝達・記載ミスということできちんと返答をくれたんだけど、
もうひとつが「すみませんはわわ><;」系の答えで大分もにょった
やっぱりtwitter経由の依頼はそれまでやりとりがあっても難しいな
ちゃんとした人もいるんだろうけど、どっちに転ぶかはその時になるまで読めない
というか、twitterのやりとりはしっかりしてたのになんで事務連絡はダメなんだ
681アンソロ:2013/08/30(金) 01:37:50.12 ID:pJajNvqb0
アンソロなのに100部でも捌けるか怪しいジャンルもあるんやで…

>>669
今後もアンソロが企画されそうな気配があれば少部数に寄せて無ければ多めに
682アンソロ:2013/08/30(金) 07:34:16.29 ID:IRDEkH9g0
6月ごろ、好きなキャラA受けのアンソロが10月に発行予定とツイッターでリツイート回ってきて知った
どちらかというとマイナーなキャラだし嬉しくってアンソロ公式垢フォローし、
できるなら参加したい(公募制だった)けど他のイベントと重なりそうだから連絡せずちょっと保留していた

しかし7月末になっても執筆者確定していないようで、
公式垢は執筆者募集中の定期ツイートしかつぶやかず、
公式HPも立ち上がってたけど本の概要とサイズ以外全部未定のままだった
Aのアンソロが出るなんて思わなかったから企画知った当初はすごい嬉しかったけど、
嫌な予感しかしなくて参加完全に断念した

主催のツイッター垢がHP載ってたからそっちに最新情報あるかもと思ってホーム見たが、
見事に別ジャンルに転がってた
アンソロについて何か言及してるかと探してみたら、
「10月のA受けアンソロどうしたって延期だし」というようなツイート見てもやっとした
延期するなら公式で告知してくれよ…
683アンソロ:2013/08/30(金) 17:04:58.45 ID:leGCh7kj0
>>682
乙乙
延期どころかどうしたって中止の予感

愚痴
ちょっと前に参加したアンソロがあったのだけど
主催が結構gdgdで、何人かはアンソロ発行後に
主催との関係を切ったようなのだけれど
つい先日、アンソロのサイトを見たら
「○○さんや○○さんとの関係が疎遠なので執筆者への謝礼はしません」
「残念な結果となり申し訳ございません」
とブログで書かれていた
残念な結果ってなんだよ…謝礼できないのを人のせいにするなよ…
684アンソロ:2013/08/30(金) 17:14:05.59 ID:vBOXUHx60
>>683
えっそんなこといちいち発表すんの!?

参加者だけのクローズな場所だったとしてもドン引きするわ
あくまで主催は執筆者個人とのやりとりで完結してほしいんだが
告知するメリットってなんなの

そんなのいちいち知らされるとか巻き込まれるみたいで嫌だよな683も乙
685アンソロ:2013/08/30(金) 17:17:56.24 ID:GPgTX+w4P
>>683

謝礼しないのは○○さんと疎遠になったからーって言い訳にならないだろうに

ついでに愚痴。フェイク有り
リムった元フォロワーにイベントでアンソロ依頼をされて連絡を待っていたら、連絡の来ないまま発行された
自分から言うのが気まずいからとすぐ問い合わせなかった自分も悪いが、連絡がなかった理由が
「フォロバしてくれとリプしたのに反応が無かったから連絡出来なかった」だった
同人誌の奥付にもアドレス明記しているし、支部メッセもあるのにTwitterで済ませようとしていたのかよ…
そもそもリプ欄なんて見落とす事もあるんだし、主催と必ず相互フォローしろなんてもやっとした。愚痴ツイートうざいからリムったのに
686アンソロ:2013/08/30(金) 18:07:52.40 ID:glvVrkcx0
主催が自分の効率を優先したのは分からないでもないが
685に対する筋を全然通してない
687アンソロ:2013/08/30(金) 22:20:06.15 ID:ydwZjtsA0
>>685
依頼もツイッターからだったの?
どちらにしろリムの仕返しみたいで陰湿だね
688アンソロ:2013/08/30(金) 22:34:26.75 ID:1HomNHKL0
質問
アンソロの販売手段が書店委託と自家通販のみって微妙かな
主催協賛ともにイベント参加が厳しいし通販でひっそりやりたいって意見もあるんだが
「イベントでなら買いたい」って人も多いよなぁ

あとオン専で人気の人が執筆者にいる時って本当部数読めねーな…
今回ほとんどがそうだからすごい部数に困ってる
かと言ってその人達の支部ブクマを部数の参照にしたら死ぬよな?
なんか経験談あったら頼む
既出だったらごめん

ちなみにジャンル規模はでかいが夏コミでもサークル数が一桁のCPアンソロ
689アンソロ:2013/08/30(金) 22:46:22.65 ID:F+wtfLDKP
>>688
自分とこは自家通販のみだ。
もともと執筆者にのみ行き渡ればいいやって思ってたくらいマイナーだし。
(そういう方向性なのは執筆者には始めに言ってある)
万が一書店で取ってくれるようならお願いしちゃうと思うけど。
690アンソロ:2013/08/30(金) 22:51:08.53 ID:tXt+Tpya0
もやもやしたので吐き出し

努力したがどうしても締め切りに間に合いそうになく
主催に申し訳ないが一日二日遅れる旨を報告した

返事は全然かまわない、ていうか
自分も○ページしかできてない★(絶対締切に間に合わない枚数)
というものだった。
自分にとっては好都合なんだけど主催がそれだったら
ちゃんと締切守ったほかの人に対してどうなんだ…

しかも主催のツイ見たら遊んだアニメ見た原稿やってなーい★ミ
ばっかりで寄稿する気力が一気に萎えた
寄稿したけど
締切破る自分が悪いんだけど
691アンソロ:2013/08/30(金) 22:54:00.91 ID:X7gC+yfg0
>>690
あなた面の皮が厚いですわよ
692アンソロ:2013/08/30(金) 23:06:11.60 ID:1HomNHKL0
過去ログ読んだときも思ったけど
主催の原稿が遅いのモニョる人多いんだな
全部の原稿見てから内容のバランス考えて原稿する主催もいるし
知り合い主催のアンソロに誘われることが多くて進行もなんとなく知ってるから
むしろ普通だと思うよ
693アンソロ:2013/08/30(金) 23:20:09.08 ID:EnboYXXn0
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1372258832/854
こういうの見ると郵送とか怖えなあ
694アンソロ:2013/08/30(金) 23:20:10.67 ID:ZM8tPf6s0
自分も主催したとき、みんなに伝えた締め切りには間に合わなかったよ
でもわざわざそれを他の参加者に言わないでしょ…
695sage:2013/08/30(金) 23:53:47.12 ID:U02rG6aQO
自分は全部揃ってから原稿始める
前に作った時締切後にページ数の変更もあって大変だったから
それならプロットだけやって自分以外のページ数確定してからが効率いい
696アンソロ:2013/08/31(土) 00:08:49.60 ID:fKNaTlon0
ページ調整もネタあわせもあるし、自分も原稿はほぼ届いてからだな
18禁ありとかだとエロが足りなきゃエロにするし

でも、それって周りに出す情報でもなんでもないよね
主催同士の会話で出るレベル
697アンソロ:2013/08/31(土) 00:14:43.75 ID:qPwaPXSlP
自分が買ったアンソロが18禁ありのアンソロだったんだけど
主催はエロをかかなかったし
漫画と小説混合で、漫画は1人しかエロ描いてなかった
小説は全員エロだったけど、やっぱ小説と漫画なら漫画でエロは見たいと思う
ここまで漫画でエロを描いている人がいなかったら全年齢にすればよかったのに…
主催さえ18禁をかかないなら余計に
698アンソロ:2013/08/31(土) 00:41:50.51 ID:/KaKMzWP0
エロ書かない主催のアンソロに
エロを投稿するなんて、勇気のある投稿者達だな
自分なら、健全で無垢な主催にエロを見せてしまうような
そんな罪悪感が湧いてしまいそうだ
699アンソロ:2013/08/31(土) 00:48:25.08 ID:pnZt3HV90
>>688
事情があるならしょうがないけど
アンソロ企画しといてひっそりやりたいってなんやそれ…ってちょっと思う
あと執筆者の立場なら「イベント売りしません」って最初の依頼メールで言っといてくれとは思う
ただ信じられない!非常識!とも思わないけど
700アンソロ:2013/08/31(土) 01:00:25.05 ID:H/91GWRx0
>>698
最初から18禁ありアンソロだって言われてたら自分ならエロありで提出すると思う
主催が普段からエロは描かない、あるいは、エロありでもいいけどほのぼのがいい、とか言われたら
健全〜キス程度で差し障り無くするけど

でも買い手の立場で、
表紙に18禁ついてて買ったら健全もあった、となるとちょっと残念かもね
エロを期待していたのにページをめくってもエロがないと物足りない
18禁ありアンソロと18禁アンソロはパッと見じゃわからないし
701アンソロ:2013/08/31(土) 01:48:02.25 ID:hiXDMTU60
愚痴とは違うかもだけど

アンソロ原稿をメールで送った後にツイッターのDMでそのことを連絡しておいた
そしたらDMで原稿確認しました問題ありません、って返事が来た
別にメールの方に改めて返事よこせとは言わないけどアッサリだなーと思った
主催と親しくしてるのもあるかもだけど今はこういうのが主流なのかな
702アンソロ:2013/08/31(土) 01:56:15.99 ID:hPgzl+3k0
記念アンソロの依頼受けたんだけど原稿受取の返事だけそれまでやりとりしてた人と急に変わった
イベントの主催が二人いてアンソロ担当はずっともう片方で署名も片方のみだったから少し驚いた
事務的な内容だから普段の連絡メールも当然事務的だったんだけど急に自動返信かってくらい
機械的なメールに原稿明らかに読んでないな…ってメール対応とミスがあってやもや
アンソロは自分も主催したことあるし受取と一緒に感想が大変なのはわかるけどせめて
テンプレ的な感想でもあればまだ印象違ったんだけどそれもなし
記念アンソロだしってことで参加したけど寄稿してよかった!ってアンソロになってくれなかったのが残念だわ
703685:2013/08/31(土) 02:59:20.32 ID:4wgnUCCxP
>>687
いや、依頼はイベント会場で午後のまったりした時間だったかな
リムったのは依頼を受ける前だったんだけど、フォロバされなかったから詳細送れなかったとか理解できん
お詫びにと発行されたアンソロ(勿論私は参加していない)貰ったけど、どうしたら良いか悩んでるよ…
704アンソロ:2013/08/31(土) 03:06:48.60 ID:AghJE0cc0
688です
個人的には699と同意見なんだよなー
アンソロ出す以上ほしい人がなるべく手にとれるようにはしたいし
ひっそりとってのは企画立案者の方針
規模が読みづらいCPだしオフ経験が少ないから弱気な部分もあるのかな
あ、一応お誘い段階で通販のみってことは全員に伝わってるよ

まだ本格始動まで期間あるしひっそりってのはもう一回相談してみるわ
ありがとう
705アンソロ:2013/08/31(土) 03:26:13.14 ID:Ax3eL6Im0
>>703
どうしたら良いって、それ以上703側でなんかすることあるの
アンソロ送り返すとか?

もはや703もその主催にはマイナスイメージしか抱いてないようだから
静かにFOしとけばいいんでない
706あんそろ:2013/08/31(土) 04:25:57.31 ID:/EZFPvtSi
今も引きずってるとこを見ると、たぶん>>703はそのアンソロに参加したかったんだよね

自分なら正式依頼がない時点で自分には関係ないものと判断するけどな
デッドはあるんだから、それを過ぎた段階で、あとから依頼来ても断ると決められる
だからいつまでも煩わさせるってことないしね
707あんそろ:2013/08/31(土) 04:27:55.34 ID:/EZFPvtSi
途中で送信した

だから703が気になってたならやっぱり自分から、あのアンソロどうなった?って聞くべきだったと思うよ
708アンソロ:2013/08/31(土) 04:40:11.99 ID:BLQ786ke0
釣りだよな?
釣りって言ってくれ

まさか主催者乙か?
709アンソロ:2013/08/31(土) 07:01:33.21 ID:TijAW/hT0
>>698
描かないではなく描けないじゃないの
ヘタレ主催の公募アンソロだとよくある
710あんそろ:2013/08/31(土) 07:18:51.29 ID:/EZFPvtSi
>>708
主催乙されても仕方ない内容だったかすまん

685は
>イベントでアンソロ依頼をされて連絡を待っていたら、連絡の来ないまま発行された
っていう内容だったからさ

「来年のオンリでアンソロ出すんで書いてねー。あとで詳細送るから」
とか言われた程度じゃ、自分なら正式な依頼とは思わないよ
どうしても出たいアンソロじゃなきゃ、そのままにして放っておく
もしギリギリになってから正式な依頼が来ても「連絡来ないからなくなったと思ってた。今からじゃ無理だわ」って断れるし

主催の方から「リムブロされたから依頼できなかった!」とか嫌味を言われたって話なら、はあ?ってなるけど
>主催と必ず相互フォローしろなんてもやったした
そうは言ってないんじゃ…と思ったよ
711アンソロ:2013/08/31(土) 07:40:34.98 ID:L1ikQaIm0
元レスよく読まないでアテクシ流語るってやつですね
712アンソロ:2013/08/31(土) 07:42:01.51 ID:qbxdGwLSO
アンソロ脱稿後もう三ヶ月くらいブログにもついったにも
顔を出してない執筆者さんがいる
寄稿時に住所も教えて頂く予定だったんだけど書かれてなくて
アンソロの発送先を教えて下さいと連絡したんだが音沙汰なし
ついったでその人とよく絡んでたリア友らしき人は少し事情を知ってるようだが
まったく接点がないので何か知りませんかと聞くのも気が引ける
アンソロももう完売してしまい、その人への発送のみが
主催としての最後の仕事として残ってるんだけど
行方が気になる
流石にやらないけど友達にその人の事を訪ねたり
告知サイトで安否確認を呼び掛けるのはちょっとやりすぎだよね?
713アンソロ:2013/08/31(土) 08:41:20.05 ID:6hy2aPfG0
>>712
告知サイトで呼びかけるのはあり得ない
気になるなら主催が執筆者のリア友に近状聞くのはありだと思う
接点あるなしは関係なく主催として丁寧に聞いてみるといいんじゃない?
714アンソロ:2013/08/31(土) 08:48:41.36 ID:cCnvAkL/0
近況を聞くより
連絡待ってることを伝えていただけますか?の方が
向こうのプライバシーに配慮出来そうだけど
そのリア友も連絡出来ないっぽいなら前者かな

でも3カ月〜半年くらいなら、入院やPC等ハードの問題でネット出来ないこともよくありそう
自分なら本人に定期的にメールしつつ1年待つかな
715アンソロ:2013/08/31(土) 11:15:09.23 ID:0fojaCEG0
>>712
公開呼び出しは論外だけど
知り合いらしき人に「何か知らないか」じゃなくて
「可能なら連絡をくれるように言付けてほしい」なら状況によってはアリ
716アンソロ:2013/08/31(土) 13:36:30.71 ID:qbxdGwLSO
アドバイスありがとう
一時的にいないだけならいいんだけど、呟きを見ると
何やら深刻な悩みを抱えてるような感じで心配してしまう
しかしその人の友達もついったからじゃないとコンタクトがとれないし
いきなりリプ飛ばされても驚くだろうから、
ゆっくり待とうと思います
717アンソロ:2013/09/01(日) 01:20:03.10 ID:1u4kSkMf0
健全オールキャラのアンソロにカップリング原稿が届いたんだがどうしよう…

におわせホモみたいな感じだから受取り方によってはBLとは断言出来ない
けどカプ2人しか出てこなくて、他の作品からは明らかに浮いてる
しかも締切破りで提出されたから今更書き直しも要求できない…
718アンソロ:2013/09/01(日) 01:30:16.65 ID:qd6UsH720
締切過ぎたから掲載しませんでいいんでは
719アンソロ:2013/09/01(日) 01:57:54.50 ID:iSYPzBdEP
届いたのが今日なら、「もう入稿しちゃいました♪てへっ」でいいのでは
720アンソロ:2013/09/01(日) 02:26:53.88 ID:wx5+gUii0
逆に考えるんだ
「一人だけ浮いた原稿で恥をかかせてやろう」
と考えるんだ
721アンソロ:2013/09/01(日) 02:27:29.00 ID:1u4kSkMf0
>>718
>>719
ごめん書き方がすごく悪かった
締切破りは数日だったのと締切はかなり余裕をもっていたから入稿には問題なさそうなんだ

ただ今回の作品はアンソロの根幹から違っている(ように感じた)ので
いくら締切に余裕があるとはいえ一本描き直しとなると相当時間かかりそう
そんなこと依頼するのに気がひけて仕方なかったんだ…

もしかしたら自分だけの感想かもしれないし、
別ジャンルの友達に見てもらってそれでもダメそうなら
リライト依頼するか今回は掲載辞退して頂くようにお願いしてみる
愚痴のようなものにレスありがとう
722アンソロ:2013/09/01(日) 02:30:06.20 ID:EHmS5nN/0
提示された締め切り後なので調整できませんでした
って嘘吐けと言ってるんだよみなまで言わせるな

というか趣旨外れは普通に断っていいだろ
個人誌に回せばいいんだから
723アンソロ:2013/09/01(日) 08:01:36.00 ID:GUWlqRr50
>>717
>健全オールキャラのアンソロ

前にここだったかで『健全』の定義を話した時も、
エロがない、キス等がない、CPはノマCPのみOK、原作内フラグありノマCPのみOK、CP表現が全くない…って
解釈がグラデーションだったよ。依頼・募集時にちゃんと説明したんだよね?
してないならちょこっと詫びて、友達の判断でホモに見えたら載せないで欲しい。

自分が健全オールキャラって言われてそんなアンソロ買ったら、執筆者にも主催にもガッカリする
724アンソロ:2013/09/01(日) 08:40:23.06 ID:0Fym+hKjO
20人超えするアンソロを主催すると
執筆条件にこれは避けてって書いてあるのに
テーマ破りする人が一人は出てくるのはなんでなんだろ
10人ちょいの時はこういう事はないから、数が多いと
「私みたいな変わり種ネタがあってもいいだろ」と勝手に思うのかなと推測
725アンソロ:2013/09/01(日) 09:04:56.70 ID:DotAssFZ0
アンソロではないけれどゲスト原稿への愚痴履き

締切破る奴は居るわ、
表紙依頼した人は線画だけで飽きて途中で放棄するわ
自分のシリーズ物で書いてくる奴が居るわ
アンソロとゲスト本の違いの判らない奴が居るわで
前ジャンル2ちゃんの弗様だったと分かった高尚様が居るわで
散々な目にあった

ピクシブ基準やツイでリプしあう人を誘うもんじゃないな
726アンソロ:2013/09/01(日) 12:09:52.68 ID:QqGBp5fj0
愚痴スマン
25人越えする(予定では)アンソロ主催だが、締切4日過ぎても無連絡な人が4人もいた
とりあえず昨夜、お伺いのメールを出しておいたが。
公募制で、自分から参加したいって言ってきたのにそれかよ…。
遅れるなら遅れるで連絡くれよー怒らないから。

あと、ツイッターで締切当日めっちゃ呟いてた人が無連絡未提出だから
すごいショックだったわ… てっきりほぼ完成してるから呟いているのかと思ってたわ。
727アンソロ:2013/09/01(日) 13:01:56.37 ID:n3mYio8s0
>>726
そのくらいで愚痴愚痴してたらもたないよ
公募なら想定の範囲内
728アンソロ:2013/09/01(日) 13:09:31.56 ID:thgh8iQ+0
>>726
乙乙
さすがに四日も過ぎて音沙汰無しなんて自ジャンルじゃ有り得ないな
公募ってそんなもんなのか驚きだな
729アンソロ:2013/09/01(日) 13:24:08.40 ID:bUadYf4h0
真っ当な感覚持ってる人は「自分で参加したいと言ったんだから主催に迷惑かけないように」と考えるけど
たまに「参加 し て あ げ る んだからガタガタ言うな指図するな」ってのもいる
そういう手合いはすっぱり切った方が余程気楽だよ
730アンソロ:2013/09/01(日) 13:24:36.61 ID:GUWlqRr50
催促来たら、『あれ?送ったのにメール届いてませんか?』ってとぼけるパターンをTLでよく見る
実際は本当のメールトラブルはそのうちの多くて2割だろうなと
同人の締切に関しては性善説はないと思ってるw
731アンソロ:2013/09/01(日) 14:38:34.87 ID:0Fym+hKjO
ツイッターで絵について日頃高尚語りをしてた人が
しれっと締切破ると見る目が変わるよな
それぞれ仕事や学業があって忙しい中時間を割いてくれるんだから
遅れる理由が分かってればべつにいいんだ
理由もなくドロンや編集終わった頃にしれっと間に合います〜?と
聞いてた予定と合わない枚数の原稿を送ってこられるのは引く

アンソロは何回か主催やったけど、なんだかんだでそういう執筆者さんとはFOしたな
732アンソロ:2013/09/01(日) 16:17:31.01 ID:wpHYLpH10
>>725
>アンソロとゲスト本の違いの判らない奴が居るわ
具体的にどうわかって無くて何が問題だった?
参考として聞きたい
あと線画だけで放置の表紙絵は結局主催が塗ったの?
733アンソロ:2013/09/01(日) 16:23:37.55 ID:UQPzPFJX0
実際にちゃんと送ったのに主催から返信がない場合はどのくらい経ったら確認して良いんだろう
〆切破ったことはないけどいつも当日とかになっちゃうから事故ったらアウトなんだよな
事故でも事実上〆切破りには違いないかもしれないがわざとやってて悪びれないと思われるのは嫌だし
734アンソロ:2013/09/01(日) 18:52:44.13 ID:zT5GYDXL0
>>733

主催側だけど、締切の半日後にメールで聞きに行くよ
相手は送ったのに届いてなかったことが実際あったから
丸1日反応なかったら届いたか尋ねてみたほうがいい
735アンソロ:2013/09/01(日) 18:53:40.24 ID:zT5GYDXL0
締切までに届いてなかったら、締切の半日後に聞きに行く、だった
736アンソロ:2013/09/01(日) 19:00:59.75 ID:cD1dbEGm0
締切の半日後はせっかちだなって印象
社会人なら朝会社行って帰宅したら催促メールがあるってことでしょ?

締め切り守らないなんて最低っていう言い分は横に置いておいて
自分は1日〜メンヘラタイプには3日様子を見てから連絡だなぁ
737アンソロ:2013/09/01(日) 19:14:46.05 ID:iSYPzBdEP
メンヘラは3日なのかよw めんどくさい
738アンソロ1/2:2013/09/01(日) 19:34:44.18 ID:d7Wa3H2S0
夏に参加したアンソロ愚痴
去年の夏コミで主催とは初対面(主催はこのジャンルでは一度もイベント参加無し)でアンソロ参加を打診され正式な依頼は年明け
その時点でモニョったが、狭いジャンルだからと参加の返事ついでにいくつか質問をメールで送る
が、返事が来るのに一ヶ月掛かった
その間にイベントがあり、隣のSPだったにも関わらず朝の挨拶のみ(自分も話しかけることはしなかったが)
いざ原稿を書こうという時期になり、印刷所のテンプレで書いてと当初の依頼にあったので
印刷所は決まったか聞くも返事三週間待ち
739アンソロ2/2:2013/09/01(日) 19:36:51.71 ID:d7Wa3H2S0
印刷所は決まっていないが塗り足し○で、とあったのでそれで書いて送ったら
翌日印刷所が決まったのでこっちに流して、データ通信サービス?で送ってと言われたので流して送る
DL期間十日過ぎてからDL出来なかったから送り直してと連絡
送り直したが、発行まで感想も受領確認も連絡一切無し

夏コミで完成本を受け取ったが印刷所をこちらに連絡無く変えたらしく、
自分の原稿はトーンが潰れてただのベタになっていた

ツイッター連絡主催ではないだけマシかと思ったが、駄目な主催だった
740アンソロ:2013/09/01(日) 21:25:28.00 ID:5f4slne60
>>738
いや、それ全然マシじゃないと思うけど
そこまで連絡不通な主催なら例えツイッターでもすぐに連絡くれる主催のほうがマシだと思うぞ
それ以前にもう断っても問題ないレベルだと思うんだけど
741アンソロ:2013/09/01(日) 22:14:09.79 ID:qOlrRtSPP
自分は締切一週間前に締切日の再告知と、もし遅れるようなら必ず連絡をくださいってメールする
連絡がない場合は辞退扱いにしますとも注意したから、間に合わなかった人みんな数時間前に連絡くれたよ
742アンソロ:2013/09/01(日) 22:23:06.38 ID:x5qO1bNU0
もちろん即日返答基本だけどとりあえず返事2日くらいは待ってほしいな
743アンソロ:2013/09/01(日) 22:23:42.01 ID:EOVFOU/G0
そんなに間に合わない人いるものなんだ
744アンソロ:2013/09/01(日) 22:34:28.18 ID:iSYPzBdEP
うう〜ん。原稿を送付する前に、自分ちのプリンタで試し印刷とかしないもんなのか…
断ち切りに文字がかかってる人が複数名いたわ

断ち切り3mm分を抜いて、さらに1cmは最低でも文字を入れんようにって
告知サイトで言ったのにな…(;ω;)
もう一度作り直してもらわなきゃ
745アンソロ:2013/09/01(日) 22:57:27.65 ID:M+3V061S0
〆切2回延ばしてそれでも間に合わず、〆切延長の打診をもらったけど
さすがに待てないのでアンソロ辞退してもらった人が
その後イベント参加するも毎回「新刊間に合いません」と落としまくりで
結局一度も本を出さないままジャンル移動したので
〆切を守れない人はどうやっても守れないんだなと思った

もしかしたら修羅場の作家ごっこがしたかっただけなのかな
746アンソロ:2013/09/01(日) 23:43:11.96 ID:jd00MRE5P
>>744
それちゃんと図解で示した?
文字だけで伝えようとしても分かりづらいと思うよ
747アンソロ:2013/09/01(日) 23:57:34.52 ID:7Gj27pC60
>>744
漫画原稿っぽいけど、その指示、わかりにくくないか?
「断ち切り3mm分を抜いて、さらに1cmは最低でも文字を入れんように」
って、ぱっと見で単位統一してないから1mmと勘違いしてる人もいそう
748アンソロ:2013/09/01(日) 23:58:17.53 ID:iSYPzBdEP
>>746
利用予定の印刷所の該当ページのリンクも一緒に貼ったんだ…
詳しくはこちらを熟読してくださいってね

でも、読んでくれないもんなんだな…
749アンソロ:2013/09/02(月) 00:01:45.48 ID:wPhe5wZIP
>>747
うん…次回は単位に気をつけるよ

初心者同然の人もいるからと、箇条書きでポイントをズラズラ載せたが
逆にそれは読み飛ばす原因になったかも知れんね
でも書かなきゃ書かないで不備だらけの原稿になるかもしれんし…
主催って難しいね
750アンソロ:2013/09/02(月) 00:30:27.32 ID:JNqukzXY0
>>748
基本的に読まないと思った方がいい
読んでくれたとしてもオフ経験がなかったりすると印刷会社が何を求めてるかポイントを掴むことが難しいみたい
751アンソロ:2013/09/02(月) 00:59:40.73 ID:luTwpefy0
市販の漫画原稿用紙には
図解入りでちゃんと説明してくれてあるのにな
いきなりデータから入った人には
内ワク?何それおいしいの?状態なんだろうな
ウチの参加者にも内ワクの存在自体を知らん人がいた…
752アンソロ:2013/09/02(月) 02:15:23.91 ID:8f3jLb2h0
以前主催したアンソロでは、
「セリフは内枠に入れてね ノド側は特に」って説明したけど、
やっぱり断ち切りにフキダシどころか文字かかって提出してきた人いたな
オフ初心者でもなく自分でも本出してる人だったから、読まないしそもそも気にしないんだろう
あと完全アナログの人は逆にデータでの解像度感覚がなくて、
指定サイズどころかよくあるサイズですらない微妙なサイズで提出してきた
何がわからないのかすらわからないって感じだったな

今準備してるのは、上記の件を踏まえ、自作した内枠入りの原稿用紙テンプレを配布することにした
原稿届く頃にどうなってるか不安半分楽しみ(執筆者さんの原稿が読めるという意味で)半分だ
753アンソロ:2013/09/02(月) 02:20:26.11 ID:S+hYfhXT0
>>748
あーそりゃ私だったら読まないし、一々該当印刷所なんて気にしない
私が主催の時は同人印刷所組合のテンプレにリンクした
754アンソロ:2013/09/02(月) 03:28:37.64 ID:I06Ox9XD0
ゲストを依頼されたから原稿渡したんだけど、その主催が
「ノンブルの振り方わからない」「ソフトの使い方わからない」
「ノンブルいらないよね」「ソフトがエラーだした」etc
不安にしかならないことを呟きだして誘い受けして、非常に出来上がりが怖い
755アンソロ:2013/09/02(月) 07:15:12.94 ID:paOrLH3j0
今度作ろうと思ってる本のゲストに海外の人がいるんだけど
献本はまぁ送るとして、お礼の品物って食べ物は避けたほうがいいよね
日本が大好きな人らしいなので、何か日本らしい食べ物でも一緒に…と思ったけど
日本大好きとは言え、ネットで知り合った程度の相手から貰った食べ物は不安かもしれないし
ここは実用品とか、物にしてた方が無難かな?
10ページも描いてくれたから本だけ送るのは気が引けるんだけど、海外の人は初めてで…
756アンソロ:2013/09/02(月) 07:30:17.29 ID:MRHPMrKi0
>>755
日本の文房具ってすごく海外に評判いいらしいので、鉛筆とか送るとか
757アンソロ:2013/09/02(月) 08:12:02.40 ID:8lemL7wW0
ボールペンとかもすらすら書けるのにびっくりされること多いよ
あと意外とアイデア商品や便利グッズ系も評判はいい
758アンソロ:2013/09/02(月) 08:17:04.00 ID:K/DHyCaKO
>>755
消せるボールペンとか外国にもあるのかな?あれ便利だよね
海外の人なら色付きの筆ペンとか好きそうなイメージ

漢字Tシャツとかも面白いよね
二次ならキャラクターに関連する漢字Tシャツとかハチマキとか
献本と一緒に食べ物贈る文化が日本だけなら物にしといたほうが無難な気はするね
759アンソロ:2013/09/02(月) 08:18:37.62 ID:1YXiilPB0
同人でなく会社での話だけどハリナックスは外国人に喜ばれた
760アンソロ:2013/09/02(月) 08:51:48.55 ID:DmSPns2d0
一番喜ばれるのは同ジャンルの同人誌
日本以外だと違法なので絶対売ってない

しかも印刷物は格安で送れる
とんでもないレベルのX線をかけられるので、紙1枚でもバレるので
手紙類入れると割引が使われないんでお礼献本の余白に描かないといかんけど
もの入れると郵送代がとんでもないのでオススメ
761アンソロ:2013/09/02(月) 08:53:14.58 ID:tDyxwiFQP
消せるボールペンはむしろ日本よりフランスで先にヒットしたらしいよ

何がいいか聞いてみたらいいんじゃない?
せっかく海を越えて送るのに気に入られませんでしたーじゃ残念だし
762アンソロ:2013/09/02(月) 09:22:21.50 ID:AXpNl9SsO
洗濯物干すやつが海外はないとかなんとか
763合同誌:2013/09/02(月) 09:29:43.46 ID:7jMy55w40
>>760
よくわからんがその書き方だと
「同人誌を送るのは違法ですぐバレて郵送料がとんでもない」
としか読めないんだけど
764アンソロ:2013/09/02(月) 09:37:12.49 ID:vHi8B9AN0
>>763
物を送るのは高いが
印刷物はお安く送れる(だから同人誌おすすめ)
しかし手紙は入れられない
では?
765アンソロ:2013/09/02(月) 11:59:34.03 ID:9Os4s7D90
相手が女性なら日本のファッション雑誌も超喜ばれるよ
766アンソロ:2013/09/02(月) 12:56:17.61 ID:vu7xwhuli
>>755
日本のスナックは喜ばれるらしいよ
日持ちもするし海外にない日本の駄菓子とか梱包材代わりに色々詰めたらどうだろう
767アンソロ:2013/09/02(月) 15:58:49.74 ID:wPhe5wZIP
もう二度と主催なんてしねえ
768アンソロ:2013/09/02(月) 16:04:44.92 ID:V8t3/X0/0
更に?
769アンソロ:2013/09/02(月) 16:20:47.82 ID:kvoPOmI40
>>755
お礼の文化があることを説明したうえで、
ここに出てきた案(駄菓子、文具品、キャラグッズなど)の
どれかを選択してもらうのがいいんじゃないかな
文具品、菓子類は国や地域によっては輸出されてて通常価格で手に入るし
キャラグッズや変な漢字グッズもらっても正直いらないってなりかねない
お礼とは別に、梱包財がわりに駄菓子をぶちこむのはいいかもしれないけどw
ついでに私は海外作品が好きなんだけど、
もしその国の人がお礼に何かを送るよっていってくれたら、
該当ジャンルの設定資料集とかファンブックが欲しいかな
翻訳版ではなく、該当の国のオリジナル版が欲しい

>>763
外国では同人誌(二次創作の印刷したもの)じたいが違法
しかし、日本からの輸出物として送ってあげればクリアできるので喜ばれる
郵送する側としても印刷物の送料も滅茶苦茶安いのでお徳
ただし、お礼状などの「一枚紙」を挟むと郵送費が一気に高くなるから
空白に書くなり、メールするなりして対応しろってことじゃないかな
770アンソロ:2013/09/02(月) 17:07:28.93 ID:CWFZJdC40
このスレ見て思い出した昔話。

自分絵描きなんだが、アンソロ誘われた時、
カラーモードに指定がなかったから、グレスケで提出した。
完成本貰って確認したら、一部変なことになっててもの凄くショックを受けた。
(グレスケ専用トーンを貼ったから飛んで真っ白、みたいな感じ)
線もガタガタで恐らく白黒二調化+解像度を変更したんじゃないかと思うが、
事前に相談もなかった。

原稿確認したけど指定された部分は守ってたから、こちらに非があったとは思えない。
修正依頼は負担になると思ったのかもしれないが、
あんな酷い有様になるなら遠慮せず言って欲しかったよ…
771アンソロ:2013/09/02(月) 17:31:39.81 ID:WJtsTtzhP
5年以上前、自分がまだ何も知らなかったころの話を思い出した

コピー用紙にアナログ漫画を描き、スキャンしてブログに画像をあげるだけで印刷とか何も知らなかったころ
とある主催が大手と揉めて、大手および大手信者の描き手が一気に抜けた
その主催が泣きついてきて、穴埋め描いてるがあと三日で8ページ埋めるのが無理なので手伝ってと言われた
私は遠方なので発送時間もないしデータの漫画の描き方知らないと一度断ったがアナログで漫画描いてスキャンした画像くれたらそれでいいと言われ、送った
描いた漫画をスキャンしてjpgで送ったのだが、そのまま入稿したらしく案の定私のページだけほぼ真っ白
掠れて絵があったんだろうなとわかる状態でポツポツとインクが汚れみたいになっていた
私のブログを日参してた人や他サイトの管理人が「最悪な嫌がらせだ!」と主催に言って、主催が「お前のせいで無実なのに叩かれてるふじこ!」となった
私、訳もわからずありのままにしたことをブログに書き主催が私のせいと言ったので知識ない自分がなにかミスしたせいだと思い謝罪したらヲチスレ含め祭り状態になった

それ以降相手がいいと言っても知識もない人間がアンソロ関わっちゃいかんと学んだ
最低限知識なくても学ぶ時間と教えてくれる相手なりなんなり必要だなって
772アンソロ:2013/09/02(月) 17:52:24.10 ID:CWFZJdC40
>>771
同じような経験をされた方が!激しく乙でした…
頑張って描いたものが酷い状態で掲載されると本当凹むよね
主催から細かく指示はされなかったんだよね?771は何も悪くないよ…

オフならjpgってだけで印刷所に断られそうなんだが…
(PSDとかPDFじゃないと対応してもらえない気がする)
親切な印刷所なら「○Pのところ薄すぎて印刷出ませんけど大丈夫ですか?」とか
確認もしてくれそうなのにな…
773アンソロ:2013/09/02(月) 18:00:09.29 ID:gmSeMfZA0
>>772
確かに最終的な責任は主催にあってふじこから祭の流れは同情するけど
激しく乙だの何も悪くないだの印刷所が教えてくれたりするよねだのと
転嫁するような場面でもないだろ…

でもドンマイ
774アンソロ:2013/09/02(月) 19:48:30.02 ID:A2nqkl/p0
今度参加する事になったアンソロ、主催がジャンルのヲチスレで晒されて困ってる

確かにうわー痛い人だなーって思ってたけどまさか2で叩かれる事になるとは思わなかった
繋がってもない大手達に公開リプでゴリゴリと依頼して回っててそれを指摘されてたりした
主催も反応しなきゃいいのにわざわざツイで擦り寄りじゃない!ヲチャふざけんな!とファビョり散らしてこのまま弗になりそうな勢い
何が困るって主催が「暫く浮上しません」ってネット断ちしたこと
音沙汰ないから事務連絡も出来ないしどうしたもんか

他の執筆者たちと「まさかこのままポシャるんじゃないだろうな…」って危機感抱いてる
775アンソロ:2013/09/02(月) 20:25:15.34 ID:eoiaxEb40
>>774
アンソロ自体がいいものになりそうなら非常に残念な流れだけど、gdgdで出来上がりが不安ならいっそ流れてしまった方がいいんじゃ…

執筆者公開されてる状態だと他の人から逃げた認定されるだろうけど
776アンソロ:2013/09/03(火) 00:44:56.99 ID:prFN+ypn0
>>773
すまん書き方が悪かった、責任転嫁するつもりじゃなくて
純粋な疑問として聞いたつもりだったんだ
あくまで自分の場合だが、割と丁寧に確認してもらえてたので…
もちろん色んな事情があったろうから結局は何ともいえないけど…
777アンソロ:2013/09/03(火) 01:03:21.98 ID:5zGtuhvM0
同人なんて完全原稿が当たり前だろうに何言ってんだ
778アンソロ:2013/09/03(火) 01:09:13.08 ID:GkaGf3EV0
公募はダメだな

ヤル気がある人が来てくれる半面、>>729みたいに「参加してやってもいい。
締切過ぎても文句言うな。参加するだけでもありがたいだろ」的な人も来る。

で、結局原稿は描いてくれない上、その旨の連絡もないとかね
公募=軽いと思われてんのかね
779アンソロ:2013/09/03(火) 02:00:27.94 ID:FTPPI/1g0
今回は参加者の皆さんへのお知らせと提案です。

実は原稿締め切りをすぎてもうすぐ一年生が経とうとしております。
なのになぜ発行できていないのかというと、もちろん私のいたらなさもありますが、それだけではありません。

このアンソロ企画自体、ゆるーくやっていこうと思い、とりあえずの締め切り、として2012/10/1を締め切りにしていました。
しかしそのおかけがそうでないのか、参加者の何名かがなにも言わずに消えてしまったというか、音信不通になってしまったり、原稿は届いているが連絡がつかなくなった、という方がいらっしゃいます。

アンソロはオフ本として発行する予定で、当然最初のお知らせで話したとおり、金銭が絡んできます。
にもかかわらず連絡が取れないとなると、どうしても発行は難しくなり、かといって他の参加者さんに負担を多くするのも変な話です。

私が負担しようかとも思いましたが、正直なんでだよっていうか、癪な話というか、はっきり言って嫌です。
780アンソロ:2013/09/03(火) 02:02:19.38 ID:FTPPI/1g0
無責任とは言いませんが、なんだかやり捨てられたような気もするのです。

そこで提案が。

一つは
オフ本をやめてコピー本として発行する(表紙はせめていいものにする予定です)

二つ目は
音信不通者の原稿はいれない方がいいか、いれた方がいいか、です。

まことに勝手な提案ではありますが、ご意見いただければと思います。

あとご意見についてあえて返信はいたしません。
これは万一他の参加者の皆さんの目に入らないようにするためですのでご了承ください。

主催ツイッターアカウントへDMでガンガンいただければと思います。

それでは長文になりましたが、ご意見の方よろしくお願いいたします。



主催が困ってこういうの流したのはわかるんだけど…
もう描いた人がかわいそうだから出さなくていいよ
781アンソロ:2013/09/03(火) 02:17:07.52 ID:OCaMFZD80
なんだそれ…
>他の参加者さんに負担を多くするのも
って、アンソロなのに執筆者に印刷代出させる気だったのかこの主催
なんか日本語もおかしいし、頼むからポシャってくれと思う物件だw
782アンソロ:2013/09/03(火) 03:32:00.42 ID:A/Ko32d60
アンソロってワリカンでだすもんなの?
仲間内ならわかるけどさ
売れた分のお金はどこにいくんだか・・・
783アンソロ:2013/09/03(火) 07:53:51.54 ID:j5FiqGNM0
企画時のログ残ってたよ


創作アンソロ企画!

どうも参加者のみなさんおはこんばんにちは、主催の●●です
あらためて詳細決まりましたのでおしらせを!

◇締め切り
2012/10/1にします。多少なら遅れて問題はありません。

◇完成品サイズ
A5の予定です。

◇原稿スタイル
アナログさんに合わせてA4原稿用紙で集めます。
デジタルの方は原稿用紙に印刷してください。
できない方はB5コピー用紙に印刷して送ってください、●●が原稿用紙に貼り付けます。
アナログさんは必ず黒のペンで描いてください、鉛筆画は出版社さんを困らせてしまいます(印刷に出ない等)
影の部分をコピックで、も出版社さんかなり困らせますから避けてください。
ページは何Pでも。1Pでも構いません、お好きになさって下さい^^
データ入稿をしたい方はすぐに印刷できる状態でお願いします。
ただできる限り原稿用紙でお願いしたいです。
784アンソロ:2013/09/03(火) 07:54:37.92 ID:j5FiqGNM0
◇その他
文章、イラスト、マンガなどスタイルはなんでもOKです。
今回未成年の方も参加しますのでR指定が入るものは避けてください。
創作アンソロなので版権もNGです。
お話には必ずタイトルとPNを入れてください。
サイトに既にアップロードされている物や、アンソロ完成後のサイトへのアップロードはご自由にどうぞ。
ただし自分以外の方の作品の転載等はもちろん厳禁です。
原稿サイズさえ守っていれば、中身はどんな形でもOKです。
ご自分の気に入った形で作品を作ってください。

あと残念ながら 割り勘 です(すみませんんんん!!)
注文の時点で金額を伝えるので指定の口座に振り込んでください。
為替でも構いませんが振り込んだ方が手数料安いかも。
三万以下なら●●が全額払います。
送料はすみませんが負担をお願いします。
785アンソロ:2013/09/03(火) 08:17:49.13 ID:oFvo1kZo0
>>784
>あと残念ながら 割り勘 です(すみませんんんん!!)

それは合同誌と言うものだろ…
他にも色々と目眩がするわ
786アンソロ:2013/09/03(火) 08:24:39.58 ID:rAlz8t4w0
後出しでこれだったの?
自分なら申し込まないし、この詳細を知った時点で辞退だわ
参加者おつ…
787アンソロ:2013/09/03(火) 08:33:13.89 ID:hExzPhWf0
即ヲチテンプレ入り$物件だろ、と思ったら一次か……

割り勘()印刷費の振込み指定があるのに
売り上げの分配について一切触れられてないワロスwww
788アンソロ:2013/09/03(火) 08:52:17.60 ID:sPPHpIUn0
コピペより要約の方がよかったんでないかい
789アンソロ:2013/09/03(火) 09:33:37.03 ID:WC//06sb0
主催に非があるからってヲチスレでもないのに
企画内容コピペ晒しはありえないだろ
名前伏せたらいいってもんじゃない
何考えてんだ
790アンソロ:2013/09/03(火) 10:58:48.75 ID:ciO9FQSKO
基本主催は発行できるだけの資金くらい用意しとけって思うが
参加者が参加費を払うアンソロも稀にあるから
そこは参加した人が信頼できる主催か判断すべきで
とりたてて叩くべき所でもない
晒しがしたけりゃヲチスレでも行けばいい

今まで聞いた中で驚いたのはカンパ制だった
カンパした人には何か特典があったようだが
なんだそりゃって思った
791アンソロ:2013/09/03(火) 14:43:55.91 ID:UOjIOB7K0
カンパ制でもワリカン制でも後出しじゃなきゃいいよ

と思ったが…… 前ジャンルで、
アンソロ他(プチオンリーみたいな)企画の参加呼びかけられたものの
参加費についてはワリカンとだけ示されてて
何をどの程度企画やって金銭的や物理的負担がいくら位なのか書かれていない
売上はどうするのかについては全く触れられてないお誘いとかあったな
Twitter流行るより少し前のことだから、メールはスルーされてたみたい
792sage:2013/09/03(火) 14:58:23.81 ID:h4jhEjpl0
アンソロ出したら、急に同人熱が冷め切ってしまった
主催が別ジャンルに転んでとかはよく見かけるけど、
描く気も読む気もなんにもしない・・・
完売したらそっとフェードアウトしようと思う
793アンソロ:2013/09/03(火) 15:02:24.66 ID:o+KhLwYG0
割とよくある燃え尽き症状
アンソロ出したとたん「このジャンルでやりたいことはやりきったから」と移動していく人の多さよ
そういう人は最初から決めてたのかもしれないし
人間トラブルの末ってケースもあるんだろうけど
794アンソロ:2013/09/03(火) 15:13:26.63 ID:GkaGf3EV0
アンソロ発行できたら、何人かツイッターでブロックするわ
作品自体はずっと好きだとは思うが…

二度と関わりたくないって思うほどの人がいるってのがショックだったな…
自分が世間知らずだっただけなのか
795アンソロ:2013/09/03(火) 15:25:20.82 ID:ciO9FQSKO
原稿のやりとり間でトラブるのも珍しくはないからな
自分も原稿遅刻連絡なしに朝から晩まで趣味のツイート三昧だった人は時間をおいてFOした
アンソロ主催はやらずに当たり障りない交流してりゃ
そういうトラブルもなく付き合えただろうなと少し残念に思うことはある
796アンソロ:2013/09/03(火) 15:50:11.78 ID:pEz4KEQ70
執筆者へのお礼に、菓子折り等の他にクオカード系の金券を送付する旨を
親しい人に伝えたら、やんわり辞退された
まだ全員には伺ってないけど中には不快に思う人もいるのかな
事前に聞いた方がいいかそのまま送ってしまうか他のものに変えるか
迷ってる
797アンソロ:2013/09/03(火) 15:57:43.71 ID:ciO9FQSKO
他の人には受け取って貰ってるし、
何か別の形で受け取ってもらえないかと打診してみて
それでも辞退されたら送らない、かなぁ自分なら

送りつけたら怒られたって前例をスレで見たことある
798アンソロ:2013/09/03(火) 15:59:31.55 ID:50JU3goK0
最近かなり一般化してきたけど
まだ厚意で成り立っている同人のお礼に金銭って失礼、くらいの感覚の人がいるようで
遠慮じゃなく価値観の問題というか
だから無理強いはよくないんだろうとは思う

謝礼の話はループするな
ループといいつつ段々常識が変わってきてるのを感じるけど
799アンソロ:2013/09/03(火) 16:06:33.33 ID:ciO9FQSKO
前から気になってたんだけど、
謝礼ありなのが最初執筆案内に提示されてたら
その時点ではっきり書くだけで満足で要らないってことは
書き手の方で意思表示できると思うんだが
なんで揉めるんだろう
後出しでいらないです失礼ですって怒られてもなー
もっと円満に解決できる方法あるだろうにな
800185:2013/09/03(火) 16:19:46.35 ID:pEz4KEQ70
レストン!
事前には「粗品」としか表記してなかったからなんで金券なのかと思う方も
いるのかもしれない
協力いただいてすごくいいアンソロができたから
謝礼も手厚くしたいと思ったんだけど難しいな…
801796:2013/09/03(火) 16:21:19.53 ID:pEz4KEQ70
ごめ185→796
802アンソロ:2013/09/03(火) 16:51:31.52 ID:rI9pxckV0
>>783、784 遅レスでなんだが、印刷費ワリカン自体は最初からそれを
明示した上での募集なら応募者も理解してるんだから、問題ないと思うが
企画ログの「おはこんばんちは」から漂う凄まじい加齢臭といい、印刷所を
出版社と書いたり、他にも色々日本語が不自由な感じがするあたり
年だけくったチュプ主催なのか、と思う
こんな企画に応募するのは主催の子供くらいの年齢のリアちゃんだけだろう
803アンソロ:2013/09/03(火) 16:59:51.08 ID:+wVNot8sP
贈答品で現金が嫌われる理由について
この「なぜソーシャルゲームを毛嫌いするのか」って記事はなるほどって思った
(元となる書評もあるんだけど長いのでこっち貼っとく)
http://gamereview.cocolog-nifty.com/blog/2013/08/post-367a.html
804アンソロ:2013/09/03(火) 17:12:04.49 ID:ciO9FQSKO
心ばかりの粗品より現金や図書券のが各自好きなものを買えて
合理的だと思うんだが
そもそも謝礼を出すのが失礼、金におとしこむのが失礼、
でもアンソロは書きたいって参加者が一番扱い難しいな
主催の企画の方針と考えが違うままで、なんで話あわずに受けちゃうんだろ?
805アンソロ:2013/09/03(火) 17:15:17.05 ID:50JU3goK0
「条件が合わないなら受けない」は基本とは言え
>804はちょっとこだわりすぎじゃない?
806アンソロ:2013/09/03(火) 17:22:13.94 ID:ciO9FQSKO
うんにゃ自分は受けない、じゃなくて
話し合って円満に進めたらいいのにって言ってるだけだよ
はっきりしてる主催に言わないけど気持ちを汲んで下さいなタイプの執筆者じゃ
相性悪くて最後に揉める可能性でてるくけど
先に気になる点を話し合ってれば楽しい思い出で終わるかもしれないじゃん
807アンソロ:2013/09/03(火) 17:36:49.85 ID:O/a22hAa0
>>800なんかは最初に「粗品」って書いてあったようだから
金券は粗品じゃない、って思う人が出るのはわかる

最初に金券って書いてあったのにもかかわらず
依頼受けて後から拒否るのは筋が違う
808アンソロ:2013/09/03(火) 17:52:36.27 ID:SVRLLxZY0
自分としたら金券の方がそりゃありがたいけど、「金券の方がいいです!」とも言いづらいし
ちょっと豪華な菓子とかの方が楽しみ、と思うな
もちろん主催のセンスが問われるし、その分大変だろうけど
809アンソロ:2013/09/03(火) 18:02:18.19 ID:kwV/S4Sb0
原稿送って二日経つのに全く音沙汰なしで
主催がツイでどうでもいい呟きしてるんだけど
これってアリなのか
あまりアンソロに参加したことなくてわからん
810アンソロ:2013/09/03(火) 18:04:12.64 ID:YNWP3fL80
金券は合理的というけど
クソ安い原稿料に思えてしまってもにょもにょするな
811アンソロ:2013/09/03(火) 18:05:32.21 ID:rSPc85wM0
〆切日に送って受領連絡すらなしなら迷うところ
〆切前に送って一週間後に受け取りましただけきたことあるけどそれ以降なにもなかったな
自分は依頼時のやりとりで確認とるのすら嫌になって放置してたけど気になるなら送りましたとTwitterなりで聞いてみたら?
812アンソロ:2013/09/03(火) 18:12:02.36 ID:ciO9FQSKO
じゃあ妥当な原稿料っていくらぐらいかなあ?

男性向けはともかく女性向けだとスレで妥当なラインってはっきりは決まってなかったような
みんなの好みが分からないので苦手なものを選ばないように
悩んだ結果振込にしましたって主催さんがいたけど
同時期に受けたアンソロで苦手なお菓子をもらうよりありがたかったな
813アンソロ:2013/09/03(火) 18:13:40.55 ID:1iRMLk9l0
>>811
ありがとう
締切日まで待ってから聞いてみる
814アンソロ:2013/09/03(火) 18:15:42.20 ID:YNWP3fL80
修正とか不備の心配もあるからツイで送りました報告したら?
そんな主催なら受領確認はしてもすぐに原稿チェックしてくれるか怪しいけど
815アンソロ:2013/09/03(火) 18:21:31.92 ID:ciO9FQSKO
まずはメール、支部で届いてますか?って確認して
音沙汰なしならツイッターのDM、さらに連絡がないならリプライかな

メールは数日に一回しか見てない人もいるようだし
ツイッターで呟いてるのは通勤、仕事中くらいなのに
「暇なくせに」と絡まれたって話もスレで見た
816アンソロ:2013/09/03(火) 19:44:47.69 ID:OpVRLhfVO
「金券払ってるんだから仕事です。感想もいりませんよね」ってタイプの主催だともにょるし
仕事ならこんな端金で描かねーし最低1P8Kくらい払えよ返信もマメに返せよってなるけど
今まで10以上アンソロ参加してきて謝礼が金券な主催はほぼみんなまともだった
知り合いだからと受けたら粗品無し一言も感想無し献本のみって主催もいたけど
ジャンルに飽きたのかトラブルでも起きたのかそのままジャンル撤退してた
817アンソロ:2013/09/03(火) 20:05:01.73 ID:Jy97chUt0
お礼で趣味悪いブランド物の食器をもらったことがあって、
参加者が値段調べてこんなに高価なものを!って騒いでお礼返し合戦する
古参のミエの張り合いにうんざりした事があったから
いっそ一律振りこみの方が嬉しいな
プロも混ざってるアンソロだと稿料制のところも珍しくなくなったしな

>>816
自分も謝礼が金券や振り込みだった主催はしっかりしてたと感じたし
参加者もお金がかかってるからか全体的に完成度高いページの人が多かった
お礼は本+主催のグッズや発行物ですってところはgdgdだったな
818アンソロ:2013/09/03(火) 20:20:57.46 ID:FlR9TwivP
普通、告知サイトで「謝礼は○○です」って記載しない?
事前に知らせてるのに「本だけだった」とか言われるのかよ
819アンソロ:2013/09/03(火) 20:32:55.36 ID:IxgAKjepO
謝礼は書いてあっても「粗品」くらいのイメージだな
それで駄菓子の詰め合わせくれた主催もいたし、「謝礼はありません」って書いてあって立派な箱菓子くれた主催もいた
820アンソロ:2013/09/03(火) 20:47:50.66 ID:1tb4TYEJ0
差し入れスレと少し被るし今の話題とあんまり関係なくて申し訳ないけど
お礼の品に某店の石鹸とか入浴剤積めを選ぶ人正直やめてほしい…
このところ立て続けに貰って全てゴミ行きだったから
菓子積めも好き嫌い配慮して選ぶのは難しいだろうし
無難な金券のみか
ジャンルに関わる(公式とは関係ない)地方限定グッズは今までで一番嬉しかったよ
821アンソロ:2013/09/03(火) 20:48:56.98 ID:cc9aecoJ0
謝礼について事前に、って話だけど、金券とか現金の場合どう執筆者に伝えるといいんだろうか
謝礼はささやかですが金券でもって〜みたいな?
822アンソロ:2013/09/03(火) 20:50:00.04 ID:FlR9TwivP
>>820
某店の石鹸… ○ushかw
823アンソロ:2013/09/03(火) 20:55:00.97 ID:lRroNtUN0
石鹸とか匂い物って食べ物以上に好み分かれるのに
824アンソロ:2013/09/03(火) 20:57:52.53 ID:ciO9FQSKO
「ささやかながら稿料ありです」って書いてる所が多いな
プロやカラーの人は普通の参加者より上乗せする可能性もあるから
曖昧な感じにしてるのかなと思ってる

某店のせっけん、紅茶セットやクッキー類はよく定番のお礼で聞くけど
好み分かれたりアレルギーの人もいるからなー
825アンソロ:2013/09/03(火) 21:09:37.52 ID:402KS7fm0
>>824
参考にさせて貰うありがと

入浴剤とか肌に付くものは差し入れスレでも嫌われてるよね
826アンソロ:2013/09/03(火) 21:11:16.11 ID:OKkF6mzA0
印刷代とかでトントンだから金券用意も辛いがやっぱり用意した方がいいんだろうな…
827アンソロ:2013/09/03(火) 21:19:49.36 ID:FlR9TwivP
完売したとしても赤っぽいなら、あまり無理しないほうがいいんじゃないの
メジャージャンルである程度黒字が見込めるなら謝礼は絶対だと思うけど…

アンソロ謝礼は絶対金券!って風潮になっちゃうと、マイナージャンル者は
企画立ち上げる人がいなくなっちゃうよ…
828アンソロ:2013/09/03(火) 21:22:06.68 ID:OKkF6mzA0
完売したら黒だけど完売するかどうかはわからないし
軽く一年かかるかもしれない場合が困る
829アンソロ:2013/09/03(火) 21:29:48.60 ID:ciO9FQSKO
女性向けなら本のみの所は今でも多いし
別に謝礼や稿料は強制ではないだろ
出す人らで雑談してるだけだし
出せない人はアンソロの内容や対応がしっかりしてりゃ
そうそう文句は言われんでしょ
830アンソロ:2013/09/03(火) 21:29:50.39 ID:aoO9O4mB0
無理して御礼されてもだし、だったら無しでたっぷりの感想メールでいんでない?

自分は菓子類苦手だしアレルギー持ちだから石鹸系も困るしお茶も全く飲まないが
そんな偏屈な人間相手にしてたらきりないもんね
ただしなくてもいい御礼を形にしてくれた、って事柄が重要で
気持ちを貰ってるつもりだから上記の物でもマジ嬉しいよ 家族にも友人にもあげれるし

主催の好意として形にして執筆者に還元したい人なら
マイナーカツカツなら 500〜1000円のメジャー黒字ガッポリなら2〜3000円のクオカードでいいと思う
(執筆者12,3人前提)

少し困ったのはフェルトやあみぐるみのジャンルキャラマスコット
これだけはいまだに捨てられないw
831アンソロ:2013/09/03(火) 21:31:09.03 ID:xXaGzZIL0
謝礼の話トン切るけど、ゲストをしたとき、本の詳細についての連絡とか貰ってる?
本のタイトル、発行イベント、スペースNo.とか
twitterと、一応支部もあるみたいだけどROM専アカウントでオフ情報が全然表に出てない
入稿したというのはtwitterで呟いてたんだけど、お疲れ様でしたのリプ送って
ありがとうございましたの返事を貰って以降、何の音沙汰もない
もうすぐイベントなんだけど、こっちから催促しても大丈夫かな?
寄稿しましたと宣伝したいんだけど(主催から許可有り)解禁の情報も何もなくてどうしたものかと
832アンソロ:2013/09/03(火) 21:34:09.79 ID:C7xbeL970
>>826
そんなギリギリなのに無理するのはかえってよくないような
黒見込めない懐事情は参加者もわかるだろうし
833アンソロ:2013/09/03(火) 21:40:58.80 ID:sHRSZ31t0
使わないなら金券ショップに持っていけばって意見もあるが
そう軽く言われても困る
気軽に行ける場所じゃないし、使うのと同じくらいハードル高い
いつも期限切れまで保管して捨てることが多い
(金券が嫌=別の物くれってわけじゃないです、一応)
834アンソロ:2013/09/03(火) 22:06:42.21 ID:FX4AOzJD0
金券を売りたいなら郵送でも送れるっちゃ送れるよw
835アンソロ:2013/09/04(水) 00:28:22.41 ID:ePz8//I10
金券をお礼にくれるのってそんなに騒ぐほど珍しいか?
まだネットがそんなに普及してなかった時代やそれ以前から、
図書カードはお礼の定番だったと思うんだが
836アンソロ:2013/09/04(水) 00:58:43.63 ID:0IgH39/20
>>835
このスレの定期的なループネタ >金券
837アンソロ:2013/09/04(水) 01:01:26.49 ID:vDlTy+mY0
別に金券ショップ自体は如何わしい場所じゃないと思うんだが
都会に行くほど路地裏に店舗があったりするよな
ウチは田舎だから、大きくてサロンのような綺麗な店舗だ…

それにしても、クオカードすら使い辛い環境ってどんなんだろう
自分はコンビニで菓子とか買い物する時
支払いの時に、現金の代わりにレジにクオカード出したりするが
コンビニがすごく遠いとかなのかな
838アンソロ:2013/09/04(水) 01:06:22.54 ID:w7/KTBZW0
かさばらないから本に挟んで送れるし
手渡しと郵送組で差ができないから便利だよね金券
839アンソロ:2013/09/04(水) 01:07:37.87 ID:SU17+cGB0
何故か使うタイミングを逸して
どうせだからお金に困ったときに使おうって思ってとっといてるわ
わけわかんないw>クオカード
840アンソロ:2013/09/04(水) 01:36:41.37 ID:ePz8//I10
逆に金券ショップで金券安く仕入れてお礼にしたって言ってた主催には引いたなw
金券も稿料も似たようなもんだと思ってるし実際お礼として昔から定着してるけど
そんなに稿料をもらうなんて失礼って怒るほどのものなんだろうか
841アンソロ:2013/09/04(水) 03:29:47.32 ID:0IgH39/20
そこらへんの感覚が人によって違うからこそループネタになるわけで
842アンソロ:2013/09/04(水) 04:04:04.31 ID:npVlb6Ox0
依頼時に謝礼は完成品とノベルティだけって伝えてたんだけど
いざ献本の時に予定に無かった粗品渡すのって迷惑かな?
依頼した人みんな酷いスケジュールだったのに締め切り守ってくれたし
対応も丁寧な人ばかりで気持ちよく作りれたから
感謝の意味でも焼き菓子程度のもの渡したいんだけど
843アンソロ:2013/09/04(水) 07:10:03.75 ID:PJr7SY3i0
>>842
その位は全然アリじゃない?
一番多いパターンだと思う
844アンソロ:2013/09/04(水) 07:10:09.34 ID:v2RD7Xqj0
>>842
その気持ちをそのまま手紙に添えて贈れば良いんじゃないかな
よっぽど変なものでもなければ煩わしく思う人なんていないよ
どうしても不安なら予め確認するのも別に悪くないと思う
前受けたアンソロで「こういう菓子を謝礼に贈りたいが大丈夫か+おkなら好きな味を○種選んで返信ください」
って聞かれたことあるが別に不快に思わなかったし丁寧な主催だなーって印象だった
845アンソロ:2013/09/04(水) 10:12:52.36 ID:5MIQiTOO0
お菓子より金券でいいな
イベントが重なる時とかお返ししないとってつい気になって
お返しループになりがちだから
846アンソロ:2013/09/04(水) 11:05:09.27 ID:FZjW74iVi
自分が主催した時はキャラクターカラーのシャワージェルと図書カードをセットにしてお礼にしたなぁ
最初は献本だけの予定だったけど、ほんの少しの利益がでたし…

あと自分が参加したのでAmazonと図書カードと商品券とどれがいいですか?って聞いてくれた人もいて自分はAmazonあんま使わなかったからありがたかったな

お礼ってもらえたら勿論嬉しいけどなくてもそんな気になりはしない
847アンソロ:2013/09/04(水) 11:06:18.45 ID:FZjW74iVi
ついでにいうとお菓子はアレルギーや好みがあるんでそれだったら500円とかでも金券の方がいいな
いや自分食べれなくても家族とかに回すしいんだけど
848アンソロ:2013/09/04(水) 11:21:05.28 ID:npVlb6Ox0
>>843-847
色々意見ありがとう!
参考にさせてもらいます!
地方組には郵送での献本多いから金券が送りやすくていいのかもな

>>844
もちろん手紙にも感謝してる旨は書くよ
それにプラスでお礼したかったんだ

アンソロ参加経験無い上に初めての主催だから色々無駄に考えちゃってね
勇気出して聞いてよかった
849アンソロ:2013/09/04(水) 11:49:23.23 ID:cdSymVvh0
1スレ1〜2回、しかも長引くし、お礼話専用スレでも立てたら?

>>831
地方のマイナーイベントででもなきゃ、本人も少しは宣伝するだろうに…
ヲチられてるのかと思うようなヒキぶりだね
聞いてみてもいいと思う。完成本はもらえるの?
850アンソロ:2013/09/04(水) 11:53:20.23 ID:3fM5GBvS0
単に原稿がおしてるだけなんじゃないのw
イベント前日に告知する所だって普通に多いし

>ヲチられてるのかと思うようなヒキぶりだね
これが言いたかっただけなんじゃないの…w
851アンソロ:2013/09/04(水) 12:01:36.70 ID:MWlSc7aNO
え?アンソロの告知がギリギリだと
ヲチを懸念してると詮索されるのか?気持ち悪いな
アンソロったってべつにジャンルの看板しょって立つほどでもないし
告知が支部のみだとか合同本と変わらないアンソロ企画も沢山あるだろ
単に人が集まっただけでアンソロに昇格した場合もあるし

ただ原稿締切からだいぶ経つなら編集や入稿も終わってておかしくないし
連絡の1つもあるもんだろうけどな
852アンソロ:2013/09/04(水) 12:06:43.71 ID:DoX5WRq0i
アンソロで前日に宣伝て見たことないな

宣伝自体は主催の勝手だから好きにすれば良いと思うが
参加する側ができるだけ多くの人に見てもらいたいという気持ちはわかる

支部などで宣伝したいんですが、譲歩解禁予定はいつでしょうか?と問い合わせればいいんじゃね?
853アンソロ:2013/09/04(水) 12:07:33.73 ID:DoX5WRq0i
譲歩→情報
854アンソロ:2013/09/04(水) 12:11:05.61 ID:MWlSc7aNO
あ、よく読んだらゲストだった
うちのジャンルだとアンソロもゲスト本も
イベント近くの告知になるのは珍しくないな
早いと告知投稿流れるの早いし、
おしながきだとあまり読まれないってのもあるのかも

相手に問い合わせてみればいい話だから、
話題振っても半日スルーされただけだと思う
855アンソロ:2013/09/04(水) 12:27:02.32 ID:qSUHqUNN0
>謝礼の話トン切るけど、ゲストをしたとき、本の詳細についての連絡とか貰ってる?
>本のタイトル、発行イベント、スペースNo.とか

告知してね(チラッチラッ)と押し付けがましくなるのもなんだから
わざわざ個人的に前もっては伝えないな
「告知協力します」と言ってくれたら伝えるけど
大抵はゲストした人が告知を見てから引用して告知する流れじゃないかな
856アンソロ:2013/09/04(水) 15:10:13.25 ID:cdSymVvh0
>>850
自分は831とは違うよ
ヲチ云々はあれだけど、ゲスト呼んで本出すのに支部がROM垢とか
もちろん、直前告知もよくあると思うけど、
イベントがいつなのか知らないがちょっと違和感感じないか?

(生じゃない場合)告知もしないで、ひっそり売りたいならそんなに親しくない人にゲスト頼むのかな
831が勝手に焦ってるだけで実はまだイベントまで2〜3週間あるとかなら話は別だけど
857アンソロ:2013/09/04(水) 15:44:10.84 ID:MWlSc7aNO
やっぱりヲチが〜って言いたいだけに見えるw

本のゲストに呼ばれてる時点でイベント参加が決まってたら
○○合わせの新刊で〜締切は…って逆算するだろうし
イベントに積極的に参加してないようなら
本が完成して売るものできてから申し込む人もいるし
書店委託や誰かに委託する可能性もあるし
ちと穿ちすぎではw
858アンソロ:2013/09/04(水) 22:02:09.10 ID:KfMakPCw0
831です。レスありがとう

イベントは約10日後にある東京でのオンリーイベント
主催が参加することも把握済み
私はそのイベントに参加しない、完成本はもらえる
原稿が押してる、てのは主催の個人誌のことかな?ゲスト本は入稿済みとtwitterで主催の呟き発見
ノベルティも完成
情報告知については、原稿を渡した際に宣伝しても大丈夫かのことと、情報解禁日を教えてほしいと連絡→
詳細決定したら再度連絡します、との返事
で、連絡待ちの状態でイベント10日前←今ココ

いつもは主催が入稿終わると入稿しましたの連絡と御礼、本の情報とかを事前に教えて貰っていたので
今回戸惑っているのは事実
主催の事務連絡のgdgdっぷりにも辟易としていたし
twitterの呟きも他ジャンルのことばかりだし、勝手にやきもきしてる
レス見てもう少し様子見るかな、と思って主催のTL確認したら「寄稿御礼に特殊傾向の他CP本」
と呟いててもうダメだこの主催、と参加してしまったこと自体に頭を抱えてる
性転換ネタが支部を中心に最近表立ってきたのは知ってるけど
苦手・嫌いな人もいることを把握してくれ…。そして何故他CP
ヲチというより、twitterばかりで繋がって表に出ないヒキだと思う
自ジャンルサークルの半数以上が支部ツイメインみたいだから
859アンソロ:2013/09/04(水) 22:09:49.35 ID:pegYI4k8P
>>858
なんか831が勝手にヒートアップしてるだけに見えるけどなー
オンリーなんてチケットの発送が二週間前とかだから
10日前ならまだ到着したばかりって感じでしょ
ゲスト本が入稿すんでても、もう一冊個人誌があるなら
それが終わってからスペースナンバー告知でも全然遅くない
そもそも詳細決定したら再度連絡って言ってるんだから待ちなよ

寄稿御礼ってのも831の寄稿とは別件の可能性もあるのに
なんか早とちりしてない?
860アンソロ:2013/09/05(木) 02:14:21.18 ID:1bycvzau0
昔参加したアンソロで原稿用紙のタチキリとかは関係なしに
「原稿の下部に必ず○センチの空白を入れてください」って指定があった
何でだろうって思ってたら
完成品は主催がその余白にパラパラ漫画を描いてた
分厚いアンソロならではの仕掛けで楽しかったな
事前に言っておいてほしかった気もするけどw
まあ手に取ったときの驚きと納得の方が大きかったし参加してよかったよ
遊び心と愛溢れるアンソロはいいもんだ
861アンソロ:2013/09/05(木) 09:25:02.34 ID:synPhKhG0
パラパラ漫画いいな!
自分の原稿以外にもそういうお楽しみ用意してくれると
主催の愛が感じられて嬉しくなる

2年ほど前に参加したアンソロの要綱に
「ページは4の倍数でお願いします」と有ってびっくりした
預かった原稿の端数ページの調整して編集する気も無いのかよ
とちょっともにょった
特に字書きさんはページ調整に四苦八苦してて
気の毒だった
862アンソロ:2013/09/05(木) 09:35:01.71 ID:J5Wn0+kA0
>>861
紙1枚で裏表か
863アンソロ:2013/09/05(木) 10:27:56.47 ID:J9ZwLHh4O
そういう主催さんが以前もアンソロ発行してるなら
例えば締切破りの人らの穴埋めに苦心したとか
独自ルールにする何かがあったのかなと思う
勿論事前に何かしら穴埋めページは用意してるとは思うけど

偶数ページ指定や必ず左ページから開始するように指定してる主催さんも見るけど
順序を決める時作品掲載を右開始と左開始で悩んだか
文句でも言われたのかなと思う
864アンソロ:2013/09/05(木) 10:57:12.44 ID:DGfkYwXQ0
執筆者がそれぞれ何ページ描いたとかそういう告知はした事ある人いるかな?
アンソロだから高い金出して買ったのに読みたかった○○さんの分は
1ページしかなかった!とかそういう不満が出たらどうしようかと思って…
執筆者としては載せて欲しくないかもしれないけど買い手的には分かった方がいいかな?
865アンソロ:2013/09/05(木) 11:03:41.25 ID:J9ZwLHh4O
うちは作品形態が漫画、ショート漫画、イラスト、小説のどれなのかと
傾向(ギャグ、シリアス、ほのぼのとか)を執筆者一覧に書いたな
ページ数表記はメリットもデメリットも両方ありそう
どうでもいい描き手がやたらページ数多かったら萎えないかな
その気はなくても読みたいページは全体の○ページぐらいか…と計算してしまう
866アンソロ:2013/09/05(木) 11:08:07.97 ID:DGfkYwXQ0
やっぱりメリットデメリット両方あるよね…
実は一人最低枚数をブッちして1ページしか提出して来なかったから
その人目当てだった人が買ったら不満出そうだなと思って悩んでた
他の人は皆10ページ前後なんだ
867アンソロ:2013/09/05(木) 11:14:45.73 ID:krlK8me/0
アンソロって平均10Pくらい?結構きついな
自分は平均4Pで最低2P最高8Pだわ
868アンソロ:2013/09/05(木) 11:35:27.75 ID:J9ZwLHh4O
>>866
もし執筆規定にページ数指定があって公開されてたら
それ晒し上げみたいで描き手との仲こじれそうだし
第三者もモヤモヤするよ

ページ数指定が10ページ近くなら最初からハードルが高すぎだなあ
ストマン原稿が間に合わなさそうだから取り急ぎ短編かイラストにしたとか
機転をきかせた可能性もあるし
読みごたえのあるボリュームの漫画やイラストばかりのアンソロ
というコンセプトでもなければ
たとえ何ページでも送ってくれた人に感謝する

前に執筆者2人にドロンされた経験があるからだけど
時間を作って描いてくれた人が不快になりそうな事はできればしたくないな
869アンソロ:2013/09/05(木) 11:41:59.73 ID:DGfkYwXQ0
いやページ数指定は必ず漫画で3ページ以上だったんだ
ただ10ページ前後の話を描いてくれた方ばかりで
自分でも思った以上の厚さになって驚いてる
ページ数指定の公開はしないよ
厚さと人数から期待して買った人に悪いかなと思ってたけど
そうだね1ページでも描いてくれた事に感謝してページ数公開はしない事にするよ
870アンソロ:2013/09/05(木) 12:34:35.79 ID:Zx+64Ctm0
ページ数には触れず、見本の最後に目次を掲載したことはある
871アンソロ:2013/09/05(木) 12:36:40.70 ID:OZPD4ghj0
>一人最低枚数をブッちして1ページしか提出して来なかったから
この時点で相手に対していい感情抱いてないのが分かってモニョ
872アンソロ:2013/09/05(木) 12:39:32.35 ID:rzYVjKTJ0
そりゃあ規定破りにはいい感情は抱けないでしょう…

もうその人は「ページが足りません」つって載せないほうがいいよ
買う側も「買ったら目当ての人少なかた!」って怒る可能性がなくなるし
873アンソロ:2013/09/05(木) 12:53:10.93 ID:OZPD4ghj0
そう規定ブッチしたって言って不満が出るのを懸念するくらいなら
そもそも不安要素をスパッと切って掲載しなければいいんだよ
だからモニョ
ページ数が多かろうとへryだったらこんなのにページ裂くなやって文句言われる事だってあるしな…
文句言うやつはどんな理由だろうと言う
874アンソロ:2013/09/05(木) 13:01:34.55 ID:0JveEUkPi
豚すまんが、思い出し愚痴を…

夏に自ジャンルマイナーカプのアンソロが出た
120Pぐらいだったかな?そんなに厚い本が手に入る!と喜んで購入した
途中まで萌えながら読み進めていたんだが、ある作家さんの漫画がいくら読んでも終わらない…
まさかと思って後ろまで確認したら、なんと後は全てその人の漫画だった
枚数にして40はあったと思う
言っちゃ悪いがhtr…でも愛がなしたのかと、その時点ではそこまでしか思わなかった

けど作家コメントで初めての本がこんな豪華なものになり〜と書いててハア?と思った
その人は主催でもなんでもない
アンソロの私物化じゃないかと、イライラして一度しか読まなかったな
875アンソロ:2013/09/05(木) 14:29:28.66 ID:8T1JoVct0
すごいなそれは…
主催さんもいろいろ思うところはありそうだ
876アンソロ:2013/09/05(木) 15:14:08.14 ID:synPhKhG0
htr漫画40ページはきつい
個人誌でやってくれよって思う
主催さんは最大何ページまでって
要綱に規定してなかったのかな
877アンソロ:2013/09/05(木) 15:18:31.01 ID:jJPKputx0
前ジャンル内で一人の小説のページ数が多いアンソロが出て
事前に途中報告でページ数確認したり、何ページ以上になる方は
一度ご相談下さいって前もって注意書きする企画増えたなw

たとえ上手くて読み応えがあっても一人だけ多いのもバランス悪くて悪目立ちするよな
878アンソロ:2013/09/05(木) 15:18:33.98 ID:1LLkw2Vu0
縮小して上下(左右)2ページずつ載せてもいいですかと
訊きたくなりそうな
879アンソロ:2013/09/05(木) 15:55:10.22 ID:VL6pU4up0
上の話見てp数不問な自ジャンルアンソロが不安になってきた
依頼制でhtrな人はいないけど、総p数の予測はまったく立たないよなー
上とは逆のパターンで参加者全員1pとかだったら主催が頑張るんだろうか
880アンソロ:2013/09/05(木) 15:58:51.16 ID:J5Wn0+kA0
>>874
初めての本が…いろいろ察せられる一言、そのジャンルの人と主催乙
881アンソロ:2013/09/05(木) 16:01:57.91 ID:rzYVjKTJ0
字書きが公募に12万字送り付けてきた話と
主催がパク$で断られまくって60ページ自分で描いた話なら聞いたことある
882874:2013/09/05(木) 16:14:24.11 ID:0JveEUkPi
愚痴にいろいろありがとう
何よりもにょったのは、やはり初めての本が発言かもなって改めて思った
みんなが買うアンソロがそんな事ないよう祈る!
883アンソロ:2013/09/05(木) 17:15:49.85 ID:Z4lzaVbh0
公募でしかも先着順のアンソロが悲惨なことになってたのを思い出した
執筆者のほとんどがオフ経験無しだったんだ
マトモに読めるの主催のページだけだった…
884アンソロ:2013/09/05(木) 17:27:33.97 ID:1PZRpTdIP
>>883
逆に読んでみたいな
四隅ギリギリまで文字が入ってたとか?
885アンソロ:2013/09/05(木) 19:33:02.28 ID:1Va4w+XW0
どうにも鼻に付いた主催だけど、付き合いで自分で金出して買うの嫌だったから1Pイラスト提供して献本貰った事ある
886アンソロ:2013/09/05(木) 19:38:22.52 ID:J9ZwLHh4O
頼まれてないのに寄稿したの?

買い子に頼んでもう買ってもらいましたーとか
書店で予約しててーとか適当に言えばいいのに
887アンソロ:2013/09/05(木) 19:49:18.77 ID:1Va4w+XW0
>>886
最初から依頼
後出しでどんどん不安要素(ツイ連絡、原稿実況などetc)出てきたけど断わるのも面倒だったし
原稿はきちんとしたもの提出したよ
888アンソロ:2013/09/05(木) 20:12:04.82 ID:Zx+64Ctm0
>>885
わかる
欲しいとは思うけど、主催に金は払いたくないんで4P描いて献本貰った
もちろん再録するし原稿はきちんとしたもの提出
大手は付き合いで1カット提出してたわw
889アンソロ:2013/09/05(木) 20:50:48.52 ID:Z4lzaVbh0
>>884
それ以前にhtrばかりで…言っちゃ悪いが小学生が描いたのか?って感じのも多く…
大ジャンルで主催もちゃんとした描き手だったのになぜ依頼にしなかったのか謎だ
890アンソロ:2013/09/05(木) 21:15:51.07 ID:1PZRpTdIP
>>889
そっかー
でも「どんな人が描いてくれるのか楽しみ〜」というのが公募ならではなので
そういう人が多くなっちゃっても仕方ないねw
891アンソロ:2013/09/05(木) 21:44:43.81 ID:qQV4sFp50
愚痴
主催が中学生の落書きみたいな漫画四枚程度しか書いてない
自分以外は数名の身内で固めた公募アンソロに引っ掛かった…
落書きみたいってのも精一杯書いてそれなら別に文句ないけど
よくゲーセンや遊びに行ってるツイートしてて
肝心の本は…みたいなパターンだったからがっかり

でも売れたらしく早々に第二弾します!!!ってさ
あんなのがジャンル唯一のアンソロとか辛すぎるわ
892アンソロ:2013/09/05(木) 22:12:41.75 ID:Kjp5AhIz0
愚痴

何で自ジャンルでは依頼アンソロというと同人初心者、個人誌出したこともないと公言するような奴か
自ジャンルでは一冊も本出してないゴロ臭全開の奴ばっかりなんだ
そしてそんな奴でも「依頼アンソロ」というだけで持て囃し、依頼を受ければ参加が当然
買い手としてもありがたい存在!!叩くなんて以ての外!!みたいな空気になるんだ
もう意味が解らない

まあ一度古参サークルからも依頼受けて、古参故に油断して受けたら
上記と同じレベルの厨で、こっちの作品碌に読んでもないから普段描いてるキャラの事も知らない
みたいな酷い奴だった事もあるけどな
お陰でジャンル自体が大嫌いになった
893アンソロ:2013/09/06(金) 02:40:59.09 ID:ei2c3IVf0
>>883
公募でもサイトの作りとか主催の人柄で
ある程度フィルタリングできるもんなんだがな…
894アンソロ:2013/09/06(金) 03:11:50.81 ID:j6lH/OWAO
>>892
アンソロと言っても一概にこのジャンルといえばこの人!っていう
ジャンルの顔を誘わなきゃいけないって事はない
主催によってスタンスは様々だろうさ

フォロワーや友達とワイワイやりたい人も
仲間内で一緒に作ろうとしたら人が増えて
アンソロにクラスチェンジしたって集まりもあるだろうし
少しでも多くの人にイベントに参加して貰いたくてサークル以外の人を呼ぶ場合だってある

アンソロが発行されなかったり主催が盛大なイタタをやらかしたとかでもなければ
メンバー選びの件は別に叩く必要性を感じない

ぼくのかんがえたさいきょうメンバーのアンソロジーは自分で主催すればいいと思う
895アンソロ:2013/09/06(金) 03:22:03.97 ID:UgqjpJjm0
>>894
なんかレスを読み違えてるのか?
892のどこにメンバー選びがどうのこうのとケチつけてる話があるんだ
同人初心者で本も出したことないを公言する
少なくともそのジャンルで一冊も個人誌出してないアンソロだけのゴロ
こんなのばかりな上に皆でマンセーって何なんだって話だろ
さいきょうのメンバーだのと飛躍しまくってるけど
896アンソロ:2013/09/06(金) 04:42:05.08 ID:BJPhMraE0
たぶん>>891へのレス間違いじゃね

この辺は人によると思うが個人的には上手い下手よりもそのジャンルでちゃんと活動してる人を集めて欲しいかな
昔楽しみにしてたとあるアンソロがジャンルで活動してない商業もやる超大手ばっかでモニョった
確かにレベル高かったし読み応えもなくはなかったがそういうのは商業に任せとけよ…って思う
マイナーならまだわかるが商業アンソロばんばん出てるジャンルだったから余計に…
897アンソロ:2013/09/06(金) 04:56:44.82 ID:PuG5P3bh0
アンソロが出るだけで沸くようなマイナージャンルでは
活動してるジャンルの顔に声かけないなんて気まずくなって無理
主催によってスタンスが様々ってでかいジャンルならではだと思う
898アンソロ:2013/09/06(金) 19:26:00.27 ID:UK5fKEQU0
>>896
わかる
昔マイナージャンルの○周年記念アンソロで楽しみにしてたら
普段から活動してる自カプの人達は全然誘われてなくて
普段は別ジャンルの主催のお友達ばかり集めたアンソロで残念だった
しかもそのお友達が主催と同カプの人ばかりだったから
執筆陣がそのカプ者一色になっててジャンルアンソロなのにとモニョッたわ…
899アンソロ:2013/09/06(金) 19:29:47.68 ID:cA72I5580
誰を誘うかは主催の一存だからなぁ
900アンソロ:2013/09/06(金) 20:04:15.63 ID:j6lH/OWAO
じゃあ呼んだ人に偏りがあるときはアンソロじゃなく
合同誌にしておいた方が無難かな
人数は二十人近いけど、好みじゃない人やキャラが苦手な人
あと原稿落とした前科ありの人は声かけてない
901アンソロ:2013/09/06(金) 20:19:34.66 ID:Rfz6WaI2P
同日に同じキャラをメインに扱ったアンソロが発行されたんだが
(どちらもCP要素禁止で取り扱いテーマが違う:例:職業パロと誕生日)
主催とは同じカプで活動していたから誘う面子も被る可能性が高いと踏んで普段そのキャラメインで活動していない方を中心に誘ったな
テーマも誕生日だし職業パロよりは描きやすそうなテーマだったお陰か、依頼を受けてくれる人は多くて助かった

そして職業パロの方はそのキャラでメインで活動している人が結構いた
自分のところは被ったのは1人くらい
その職業パロが同日じゃなかったら、メインで活動している人も誘いたかったよ…
902アンソロ:2013/09/06(金) 23:28:03.84 ID:qS1fxcqC0
合同誌は合資
アンソロは主催がすべて管理

程度の差だと思ってる
903アンソロ:2013/09/07(土) 08:30:26.09 ID:K1+N9VINO
自分もそういう感覚だけど、アンソロと名乗るとジャンルの代表と見られるのか
外野から当然ジャンルの誰は誘うよね〜とメンバーを気にしたり
主催の人柄が〜あの参加者は痛い〜告知はいつするんだ〜イベントでの対応はどうだった〜って
あーだこーだジャンルスレであれこれ口出ししたりヲチする人が出てくるのがやりにくいね
うちのジャンルの場合古参だと思うけど
904アンソロ:2013/09/07(土) 08:47:36.14 ID:zs7xKJyR0
903が古参を嫌いなのは良く分かった
905アンソロ:2013/09/07(土) 08:57:14.75 ID:K1+N9VINO
あ、言葉が足りなかった、
誘わなかった古参だと思ってるw
906アンソロ:2013/09/07(土) 10:10:10.07 ID:UmgkakD/0
ヲチる人をsageながら
ヲチはこの人だろうって妄想を2に書いてる恥ずかしさに
気がついてないのかこの人
907アンソロ:2013/09/07(土) 10:34:49.80 ID:K1+N9VINO
アンソロは成功したしここで何言われようとかまわないよw
ジャンルスレ見たら後続で出す人出てこないだろうなと残念に思う
908アンソロ:2013/09/07(土) 10:43:12.15 ID:YgUpPKYK0
気に入らない古参をハブ

ジャンルスレにアンソロdisを書き込む

ハブった古参の仕業だ!!!!!
909アンソロ:2013/09/07(土) 11:17:37.11 ID:BlhnF8iE0
別にここで絡まなくてもいいじゃない

アンソロ=ジャンルの顔・カプの顔する主催もいっぱいいるぞ
普段個人誌を手に取って貰えないようなヘボンが
勘違いしやすい要素いっぱいだもんな
910アンソロ:2013/09/07(土) 11:23:06.50 ID:BKfxMBhn0
>>732

書き込んだ事忘れてたスマソ

もーあんまりに酷かったから思い出したくない

表紙は結局別の絵師に依頼したよ
もうこりごりだ
911アンソロ:2013/09/07(土) 11:25:47.14 ID:ccm9vyht0
なんだ参加者乙物件か
912アンソロ:2013/09/07(土) 12:00:21.56 ID:cZhb89Zy0
>主催の人柄が〜あの参加者は痛い〜告知はいつするんだ〜イベントでの対応はどうだった〜
こういうの買い手はそんなに気にしないもんなあ
913アンソロ:2013/09/07(土) 12:07:58.49 ID:oEaKPX+A0
普通は書き手も気にしませんが
914アンソロ:2013/09/07(土) 12:11:57.40 ID:NduD6IFY0
お似合いのヲチャと主催ですってかんじだな
915アンソロ:2013/09/07(土) 12:16:19.55 ID:cZhb89Zy0
目立ったことするとあれこれ粗探しする人が
常駐してるジャンルにも足つっこんでるからまあ気持ちは分かる
規模とかジャンルの息の長さとか関係なくいる時はいるよな
なんなんだろうなあ
916アンソロ:2013/09/07(土) 16:06:47.94 ID:2nVw2XYb0
主催ヲチが激しいジャンルはすり寄りも多かったりするんだよね
何故かは分からないけどね
917アンソロ:2013/09/07(土) 16:47:40.38 ID:W5lw2ukL0
質問させてくれ
ちょっと前に参加したアンソロで今更自作品に誤植を発見したんだが
多分もう完売してるだろうし主催には知らせない方がいいだろうか?
台詞は全部主催が打ち直す形式なので、向こうのミスということになる&
自分が発見するより前にそれ以外の人にも誤植があったため
「誤植があったため刷り直しました」と通販分を刷り直している
という経緯がある
かなり丁寧で完璧に業務をこなしていた主催さんなので、
今更伝えたら今度は全回収&刷りなおしとかしそうで…と二の足を踏んでいる
自分の台詞は話のキーワードが別の意味になるような感じの誤植
伝えるならこんな感じで〜とかアドバイスもらえるとありがたいです
918アンソロ:2013/09/07(土) 17:24:32.24 ID:AxDtG46p0
いやもう黙っておいたほうがいいんじゃないかな…
主催に全回収させたいのならやればいいけど
その最初の刷りなおし前に自分で気づけなかったんなら読者にとってもその程度だよ
919アンソロ:2013/09/07(土) 19:19:23.55 ID:E3IWTC+I0
同意見
言い方は悪いけど、自分でも気付かなかった程度のことになるんだし
今から伝えても主催が余計に気負うだけに思う
920アンソロ:2013/09/07(土) 19:38:22.70 ID:JdUma+je0
>>917も今更蒸し返すぐらいなら、自分の再録で正しいセリフで発行すればいいさ

アンソロとして、もう一度刷り直して、全部交換対応を求めるなら言ったらいい
前例がある以上、報告するのはそれを求めているわけでしょ?
921アンソロ:2013/09/07(土) 20:32:04.75 ID:W5lw2ukL0
ありがと、いつか再録することがあったら
しれーっと直しとくわw

>>920
いや、そんな深いことさっぱり考えてなかった
ただ報告した方がいいのか聞きたかっただけ
922アンソロ:2013/09/08(日) 03:39:34.03 ID:RDcCaB/Q0
相談させてください
女性向け・そこそこ大きめジャンルのマイナーキャラA受け中心アンソロを企画してます
そこでアンソロに誘いたいと思ってるαさんという方がいる
ツイッタ−では相互フォローしているものの、αさんはCDというCPを中心に活動していて
A受けのことしか呟かない自分とはほとんど絡みが無い
そんなαさんはこのジャンルで王道であるB受けのアンソロに執筆者として名前が掲載されている
(アンソロの発行はまだ先
B受けに参加するだけならとりあえず声をかけるくらいなら大丈夫かなとおもったんだけど、
B受けで一番人気のCPはAB。また、A受けで一番人気のCPはBAでもある

この場合、B受けアンソロに参加してるαさんに依頼のメールを送るのはタブーになるのでしょうか
αさん自身はA受けが地雷というわけではなさそうなんだけど(リバおk公言、私の出したA受け本を買ったらしい呟きもあった
文章うまくまとめられてないかもしれません、すみません
過去に似たような話題が出ていたらごめんなさい
923嫌い:2013/09/08(日) 04:04:15.28 ID:oxR0uQra0
>>922
Twitterで相互してる程度でほとんど絡みの無いCPの人からいきなり依頼メールきたら「なんで自分?」ってなるんじゃないかな
αさんは本当にそのA受アンソロに必要なの?
駄目元でお願いしてみても悪いとは思わないけど

どっちが王道とかそういうのはあまり関係無い
924アンソロ:2013/09/08(日) 04:59:50.64 ID:/Lseng3J0
>>922
ちょっと違うかもしれないけど
以前に自カプABではない、CBのアンソロの依頼を受けたことがある
メールが来た時はそれこそ「なんで自分?」って感じだったけど、
事務的な依頼の文面のあとに主催からサイト等の作品をきちんと読んでくださっている
とわかるコメントがあって、引き受けたよw 時間的な余裕もあったし
普段CBは一言も言及してないし、ABオンリーのA至上主義であることもサイトに明記してる
むしろCはABの当て馬であることも多い

他カプは書いてみたいけど機会がないとか、折角のアンソロだから、というので
書いてみようかな、という気にもなれる不思議
ただ、絡みのない人だと色々と懸念材料があるかもしれないので、
主催のサイトとかオフラインの状況は失礼ながら確認させてもらった
メールにきちんと記載してくれてたし
以前、知人だからと引き受けたら散々な目にあったので
925アンソロ922:2013/09/08(日) 07:15:51.90 ID:RDcCaB/Q0
>>923>>924
早速レスありがとうございます
後出しかもしれないけど、最初から駄目もとで依頼するつもりではありました
αさんは別ジャンルのころから追っかけてる私の中での神にあたる方で、そんなαさんが自ジャンルで活動してるのを見たら
αさんの描くA受けが見たい、依頼だけでもしてみたい…!!という気持ちになったから
もちろん普段交流がほとんどないから断られる確率の方が高いし、それをふまえた上で丁寧な感想となぜ描いてほしいかを伝えるつもり
926アンソロ922:2013/09/08(日) 07:17:12.41 ID:RDcCaB/Q0
すみません本文長過ぎと言われたので分割します

問題は、すでにABが最も多く含まれるであろうB受けアンソロに参加されてるαさんに、対抗CPであるBAを最も多く含むかもしれない
A受けアンソロを依頼するのは失礼にあたらないかということです
>>923さんはどっちが王道とかそういうのは関係ないって言ってくれたけど、リバCPとも捉えかねないアンソロに誘うって
正直喧嘩売ってると思われないだろうか
αさんが>>924さんみたいに描いた事ないCPでも描いてみようかな、と思ってくれたらそれが一番嬉しいけれど
もう少しだけご意見お伺いしたいです
927アンソロ:2013/09/08(日) 07:31:49.10 ID:A6+LbuRB0
駄目元ならさっさと依頼出せば?
なんでgdgdとデモデモダッテしてんの?
928アンソロ:2013/09/08(日) 07:46:56.62 ID:JhiCMW4k0
それは間違いなく地雷だよー止めときなよーとか言いたくなるな
929アンソロ:2013/09/08(日) 07:55:41.61 ID:k5WtS8AN0
>>926
そんなのαさんじゃないから分かんないよ
さらっと描いたこと無いから描いてみようって思ってくれるかもしれないし
A受けが実際には地雷だったり(地雷じゃないと思ってるのは922の印象で
実際にA受けが好きって本人が行ったことがある訳じゃ無いんだよね?)
B受け描くって言ってるのにA受け依頼してくるの?と思って
依頼が922へのマイナス印象に繋がらないとは誰も言えない
つか依頼するのはもう決定事項っぽいし、ここで何が聞きたいんだ?
930アンソロ:2013/09/08(日) 07:57:13.67 ID:+hN82dUJ0
αさんがCDで活動しててAにもBにも触れてないんなら
どっちもメインじゃないカプってだけだからA受けだろうがB受けだろうが
描くことに対して抵抗はないんじゃない?
時間や気分が乗れば描いてくれるだろう、丁寧なら丁寧なほどいいと思う
αさんよりB受けアンソロ関係者に嫌われる覚悟をしたほうがいいんじゃないの

αさんがB受けとかABが好きってほんの少しでも語ったりしてるようならやめておけ
931アンソロ:2013/09/08(日) 09:23:54.58 ID:d9OBsPUz0
そんなの人に依るとしか

ここで変に励まされて失礼なメール送るより
自分で考えてやりなよ

話題にあまり出さないカプは地雷って人も多いよ
932アンソロ:2013/09/08(日) 09:36:22.47 ID:5BFkiP2FP
差し入れスレとかでも言われてるけどさ

相手と今より親密な関係になりたいんならアクション起こせばいいよ
でも必ず相手に嫌われるリスクが付きまとう

相手に今より嫌われるリスクをゼロにしたいんなら
親密になりたいなんて夢みるのはやめて何もアクションしなければいいんだよ

相談者もよく知らない相手の趣味嗜好を完全にエスパーして
嫌われるリスクゼロ・親密になる可能性の高い
交流の持ち掛け方を教えてください!って言われても知るかよw
933アンソロ:2013/09/08(日) 09:55:46.25 ID:CyjfBB7u0
Twitterで相互フォローしてるが勇気の持ち所みたいだけど
やりとりない時点であなたはミュート物件なんじゃ…

それでも依頼したら断らない可能性はあるけど
934アンソロ:2013/09/08(日) 11:45:18.29 ID:Gfg4VqsY0
>>926
他カプはともかく逆カプ描いてる人を混ぜるな!ってのは結構見るけど
そこは大丈夫なの?
誰を呼ぶかは主催さんの自由だけどそういう人は買わないだろうし
他の執筆者は了解してるんだろうかとちょっと思った
935アンソロ:2013/09/08(日) 11:45:58.16 ID:nGdUEX9C0
相互ならいきなり依頼せず聞いてみれば
936アンソロ922:2013/09/08(日) 12:02:02.14 ID:RDcCaB/Q0
>>922>>925-926です
短い間にたくさんレスがついててびっくりした、ありがとうございます
逆CPを描く可能性がある人を逆CPのアンソロに誘う事自体がマナー違反なのか、タブー?なのか
そのあたりを聞いた上で依頼をするかどうか最終決定しようと思っていたんだけど、要点をうまくまとめられなくて伝わらなかった
ごめんなさい
いただいたレスの中に自分が思いつきもしないやり方や考え方がいくつかあったので、それらを参考に依頼の件は考え直します
ありがとうございました
937アンソロ:2013/09/08(日) 15:31:48.05 ID:yem1MXzYO
今はツイッターでアンソロ描いて下さる方募集しまーすって
定期的に呼び掛けしてる人も珍しくない
依頼して断られるより募集してみたら
想定外の人が来る可能性はあるけど
938アンソロ:2013/09/08(日) 18:17:25.06 ID:KUGjXpnp0
相談させてください
主催者から数か月前に表紙を頼まれました
締切よりだいぶ前にデータを渡したのだけど、それ以降音沙汰なし
その後も主催は個人誌はボンボン出してるので忙しいとかジャンルが変わったとかではないと思う
修正のために手元にデータを持っているのだけど、いい加減削除したいと思ってメールで伺うも返信なし
表紙が気に入らないとか、アンソロ自体なくなったとか色々あるのかもしれないけど
これはもう削除してしまっても良いのだろうか
939アンソロ:2013/09/08(日) 18:33:01.47 ID:Jc8ft6qL0
>>938
>>2の方法試した?
データ届いてないかもよ
940アンソロ:2013/09/08(日) 18:46:49.41 ID:KUGjXpnp0
>>939
ありがとう
送った後に「表紙です」ってツイにあげてたのでデータの不達はないんだ
何か失礼なことでもしたのかな、と思いつつ、このまま宙ぶらりんなのも気持ち悪くて
メールもあんまり何度も送るのもしつこいかな?察しろってこと?と勝手に煮詰まってる
941アンソロ:2013/09/08(日) 18:49:47.73 ID:IosKrzaP0
はっきり聞くのはダメ?
現在アンソロはどうなってるんでしょうか?とか
942アンソロ:2013/09/08(日) 19:25:58.97 ID:KUGjXpnp0
>>941
言葉が足りなくてごめん、それも含めてお伺いしてて「予定がないなら削除しても良いか」って聞いてる状態なんだ
他の執筆者も分からないから、周りに聞く事もできなくて
「連絡いただけないので削除しました」って終わらせるのは非常識だろうか
943アンソロ:2013/09/08(日) 19:29:58.05 ID:W1wCODNR0
>>942
こういうときの常套手段として挙げられるのは
何日までにご連絡いただけない場合は〜、と期限を切って
後は勝手にする
944アンソロ:2013/09/08(日) 19:30:06.67 ID:IosKrzaP0
>>942
だったらご連絡を何日までにまちますのでご返事くださいと書いて
こなかったら削除したら良いんじゃない?
もしかしてメールを見てない可能性もあるから他の連絡手段もあればそっちでも聞いてみるとか
それでも返事がもらえないのであれば最後に上の内容を書いて待ってみるとか
945アンソロ:2013/09/08(日) 19:42:56.59 ID:KUGjXpnp0
>>943-944
そうする、ありがとう
なんかこういうの初めてで落ち込んでたから助かった
946アンソロ:2013/09/09(月) 01:27:22.19 ID:iuG6vk4r0
楽しみにしてたA×Bアンソロの告知HP
関係ないCが出張りだしてきて苦痛
947アンソロ:2013/09/09(月) 03:12:13.87 ID:BA8cT1IsP
>>946
ABについてCがコメントしたとか?

自ジャンルでもそれと似たような告知サイトがある
ABよりACの方が人気があるからCを大々的にABに絡ませることでABクラスタにもACクラスタにもヤキモキさせてるんじゃないかと思って見てる
948アンソロ:2013/09/09(月) 14:43:30.12 ID:iuG6vk4r0
>>947
そんな所
主催陣の中にC好きがいるので恐らくHP管理を行ってるのがその方なのかな
好きな作家が何人か参加してるので楽しみではあるんだけどHPはもう見ない
949アンソロ:2013/09/09(月) 16:11:54.98 ID:kprEQdAH0
公募制カプアンソロに参加したいと連絡が来たので詳細メールを送ったら
返信に一月近くかかった上に辞退した非常識な相手が
急に逆カプ萌えを語りだした

擦り寄りツイ大手が逆カプだったみたいで手のひら返しすぎでビックリ
主催としては相手が辞退してくれて良かったかな
非常識な相手が参加してたらどうなってたかと思うと楽しめなかったろうし
950アンソロ:2013/09/09(月) 16:14:48.70 ID:mwyaubLm0
アンソロ企画立てて、依頼と公募でやってるんだけど久しぶりにオフやりますってジャンル者さんが応募してくれた。
でもアドレスが携帯アドレスだったのはちょっと困る。
わざわざPC用アドレス作ってもらう手間をかけちゃったけど、今の人って携帯アドレスで何でも済ますんだろうか。
951アンソロ:2013/09/09(月) 17:30:17.32 ID:BicFZvUD0
ツイッターに比べたら長文打てるとか考えちゃったわ
必要事項がわかればいいんだし向こうが困らないなら別に携帯だろうがフリメだろうが構わないな
952アンソロ:2013/09/09(月) 17:36:11.58 ID:YZoV54XL0
ところで連絡先が携帯のみの人ってどうやってファイル提出してるんだ?
ファイル送信サービス使ってSNSから送るとかか。気になった。
953アンソロ:2013/09/09(月) 17:53:50.71 ID:Ye/3jgQ00
パソコンでネットできなくて、
パソコン制作→ケータイにデータ移動→ケータイから送信(アップロード)
とか?
主催がテンプレ作って流し込むタイプなら、
小説の人ならケータイでも大丈夫か?
無料PCアドレスよりは誠意があると考えた…とか……?

フォローむずいわ
954アンソロ:2013/09/09(月) 18:28:27.54 ID:fbxModpq0
>>950
携帯アドレスの人は結構いる
毎日PCつけないから、確実に連絡がつくアドレスだからって理由

PCアドレス作らせるとか、なんでそんなことするんだ?
手間かけさせてやんなよ
955アンソロ950:2013/09/09(月) 18:39:57.15 ID:mwyaubLm0
>>954
原稿テンプレとコメントカットの雛形送る必要あるから。
DLできるようにすれば良かったんかなといわれて思った。
956アンソロ:2013/09/09(月) 20:41:31.78 ID:hRfNknHbP
>>952
アナログ原稿の可能性もあるんじゃないの
957アンソロ:2013/09/10(火) 00:02:27.98 ID:xVPvWOBBO
原稿のテンプレートはどっかに上げてDL、原稿寄稿もファイル転送サービスにあげたURLを送って貰えれば別に携帯でも問題ないよね
相手の手間はかかるけど、
パソコンより連絡つくのは早いから気にしない
958アンソロ:2013/09/10(火) 00:06:04.23 ID:F5xo/vAD0
生活時間帯ずれてると携帯はメールしにくいな
相手が起きてるかどうかとかいちいち気にしたくない
959アンソロ:2013/09/10(火) 00:46:50.60 ID:iVEsW4KA0
携帯メールって
いつでも自分の都合がいいときに読んだり返信するのが利点なんだからいつ送ってもいいんだよ派と
生活時間というものがあるから遠慮なく送るわけにはいかないよ派がいるよね
960アンソロ:2013/09/10(火) 00:54:32.40 ID:tLDwCNuDP
質問
アンソロの主催が、その本に対してのあとがきを書いても大丈夫だよね?
個人誌はいっぱいあるけど、アンソロは一冊も持ってないから
他の主催者はどうなんだろうと一瞬考えた
各執筆者には手紙で感謝の気持ちを伝えるが、どうも手紙の文面と
あとがきの内容が半分くらいかぶりそうだ。
それでもいいのかな?
961名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/09/10(火) 00:59:56.09 ID:1tSC9kSw0
私は主催のあとがきのあるアンソロ一冊も持ってないな
執筆者と同じサイズのコメントならあるけど
962アンソロ:2013/09/10(火) 01:07:10.09 ID:UcOWpO4R0
>>960
執筆者と同じ枠サイズのものと主催だけ別にあとがきあるのどちらも見たことある
執筆者と購入者両方への無難なお礼でいいと思うよ

960はこれから主催するの?
アンソロ手に取ったことないのに、ってちょっとびっくりしたんだが
963アンソロ:2013/09/10(火) 01:18:36.63 ID:tLDwCNuDP
>>961 >>962
レスありがとう。昔のアンソロは全部捨ててしまっていて手元に一冊もない
という状態だったんだ
主催者のあとがきは、あったり無かったりなんだね。うーん、どうしようかなあ

このスレやアンソロ告知サイトを見て勉強しまくったから
思ったよりかなりスムーズに原稿が集まったので安心してるところてす
いつもありがとうです
964アンソロ:2013/09/10(火) 01:23:17.84 ID:wX06QJuC0
勉強しまくったという割に
この書き込みに不安を覚えるのは何故だ…
965アンソロ:2013/09/10(火) 02:58:48.24 ID:zCm0qM1hO
礼を言うのは発行イベントを終えてからだ…
と言いたいくらいざわざわするな

自分は主催あとがき読むのも好きだわ、手元のは載ってる率が高い
966アンソロ:2013/09/10(火) 10:55:47.41 ID:Z7iliWmJ0
夏に買った好きカプアンソロが死にネタオンパレードでびっくりした
カプ自体が敵味方と言うか愛より憎しみの方が勝ってそうな2人なんだけど
アンソロだからもっとこうラブラブな2人が読めるのかと思ったら
全然違って愕然とした
勝手にラブイチャ期待してた自分が悪いんだけど
マイナーで本もほとんど出ないようなカプでとても楽しみにしていたのに
読み進めるのが辛い
967アンソロ:2013/09/10(火) 14:01:28.83 ID:EyHX85H/0

そう言うアンソロ出したくて出すのは主催の勝手だけど
二次アンソロなら注意書きは絶対欲しいよね
968アンソロ:2013/09/11(水) 09:58:19.44 ID:3h+FBs5+0
参加したいと思ったキャラアンソロが問い合わせてみたところそういった縛りが一切なく
駄目なのはエロだけってことだったので参加するのやめたことがあるわ
969アンソロ:2013/09/11(水) 10:56:55.45 ID:AdUfg8rC0
誘われなかったらしい古参の当てつけツイうぜー
いちいち「関係ないけどね(買わないけどね)」
「仲良くていいよね〜」
「私だったら違うテーマの方がいい(自分じゃやらねーけど)」
といちいちdisってきてイラつく
970アンソロ:2013/09/11(水) 12:00:10.73 ID:gG/eI/Vm0
ミュート推奨
なんで黙ってられないのかね
みっともない
971969:2013/09/11(水) 12:42:14.11 ID:AdUfg8rC0
いっそブロックしたい
発行は数ヶ月後だけどずっとネチネチやられんのかな
なんであんたが誘われてんのとか思ってるみたい
972アンソロ:2013/09/11(水) 13:54:07.10 ID:4c95Xdmu0
愚痴スマン
依頼+公募のABアンソロ(NL)に参加表明したhtrが
メインABなら端にCD(BL)描いてもいいよねと言っていた
主催とhtrは繋がってないから知らないんだろうけどもにょる
973 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/09/11(水) 16:46:12.64 ID:Ug4Pbv00i
相談です

いままでゲストに誘われたことなどなかったのですが先日メールで始めてお誘いを受けました
しかし相手はかなりの大手らしくいきなり自分を誘いにくるものかと不安があります


なので確認のメールをしたいのですが
皆さんはどのような点で相手を信用しますか?
素人臭い質問申し訳ないです
974アンソロ:2013/09/11(水) 17:09:05.36 ID:knYFnh6p0
>>973
確認って何を確認したいの?
最初のメールに自作品への感想や
「こういう経緯で自分を知った」等書いてなかったから聞きたいって事?
それ前提で書くけど、そういった事を初回で書いてなかったら確認とかの前に大手でも見送る
でも大手のアンソロを自分の宣伝の場と割り切れるなら書いてなくても確認しないで引き受けるよ
大手ならしっかり発行するだろうし、本が無事出来ることに関しては信用できるからね
975アンソロ:2013/09/11(水) 17:10:58.54 ID:1y/Bm1fAP
>>973
その大手の人はサイトか支部もってない?
メルアドが記載されて同じアドレスからなら同一だとは思うが
ゲストって、アンソロじゃないの?

大手の人が支部もってるなら支部メセで確認でもいいと思う
976973:2013/09/11(水) 17:33:05.18 ID:lg4D3Wqk0
>>974
本人かどうか確認したかったのです
>>975
ありがとうございますpixivで確認が取れました
977アンソロ:2013/09/11(水) 23:26:01.57 ID:ifBDjMSl0
万が一誰かのいたずらだったらショックだよなー
978アンソロ:2013/09/12(木) 00:20:16.29 ID:2fbzUMzN0
だから確認したかったんだろう
連絡取れて良かったな
979アンソロ:2013/09/12(木) 03:00:11.26 ID:+OJJgIZf0
>>972
それ最悪だな…
ただでさえアンソロで銘打ってるカプ以外はトラブルの元等になりかねんのに
NLアンソロにBLって…
こういう「キャラがが被ってなきゃいいよね」って考えが一番わからん
個人誌でやれよとしか
980アンソロ:2013/09/12(木) 05:26:52.13 ID:420X2qnji
発行楽しみにしてたアンソロジーが中止になって残念なんだけど
そのツイアカでこの件に関しての問い合わせにはこちらではお応え出来ませんって言っててビックリした
ここでだめならどこにしろと?
主宰はツイの本アカを消し、渋アカも作品全削除してとんずらしてるし
こんないい加減なことを執筆者にもしてたから逃げられたんだなぁと嫌な納得をした
そのジャンルは完全読み専でジャンルには関係ないんだけど、CP衰退したらやだなぁと心配してしまう
981アンソロ:2013/09/12(木) 06:18:34.18 ID:GrjWSIqF0
>>980
自分のジャンルもそういうことあったよ
ただ主催はとんずら後にちゃっかり別ジャンル移動してたけどね
CP衰退まではしなかったけど、次にアンソロ企画するなら
しっかりした人が主催を・・・って空気になりすぎて
誰もアンソロの主催をやりたがらない状態にはなったな。
結局2年くらいそのCPでアンソロ出なかった。そっちはそうならないといいね。
982アンソロ:2013/09/12(木) 09:58:50.76 ID:9MXidoVx0
買い手からの質問です。スレ違いでしたら誘導お願いします
NL主流のジャンルでヒロインAと男B、C、Dのグループ縛りのプチで
プチ主催の出すアンソロ執筆陣にNLサークルとBLサークルが混在してるんだけど
執筆者一覧に各サークルごと描くもの(BA、CA、DA、オールキャラなど)が
あらかじめ予告されているのはどこまで信じても大丈夫なんだろうか?
主催が腐だし、オールキャラと書いてある人も男BCのBLカプ者だったりして不安…
友人は「カプ縛りのないイベントアンソロなのにNLだけ不自然にカプ主張してるのは
あやしい」と言います…
983アンソロ:2013/09/12(木) 10:16:43.49 ID:fucKb+mn0
>>982
CPがないと思って買ったのに地雷CP入ってた!詐欺!っていう苦情を避けるためじゃないか?不自然には感じない。
「BLが苦手なんですが、アンソロにBLは含まれていますか?」とでも主催に聞いてみたらどうよ。

>>980
スレ立て頼む。
984アンソロ:2013/09/12(木) 10:36:41.40 ID:ktv/8vtd0
980です
やってみましたがレベル足らなくてスレ立て出来ませんでした
すみません
誰かお願いします
985アンソロ:2013/09/12(木) 10:53:19.91 ID:yYvP+EqYP
ちょっと立ててくる
986アンソロ:2013/09/12(木) 10:58:28.30 ID:yYvP+EqYP
無理でした
他の人頼みます
987アンソロ:2013/09/12(木) 12:00:11.13 ID:FQ7sVKzu0
通りすがりだがスレ立てやってみる
988アンソロ:2013/09/12(木) 12:07:18.75 ID:FQ7sVKzu0
面目ない…できませんでした
せめてテンプレおいておきます
URL確認・修正済
前スレを明記しました



合同誌・ゲスト本・アンソロにまつわる、困った話やよかった話を語るスレです。
複数執筆者がいる本ではとかく起こりがちなトラブル。
その愚痴や、回避方法などを語って下さい。
失敗話も成功話も他山の石。マターリ聞いて、自分の本に活かして下さい。

※前スレ
【ゲスト】合同誌にまつわる話46【アンソロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1371770293/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
※参加者へのお礼(金/物)はジャンルや状況によるため過去ログ熟読のこと
※釣り師は華麗にスルーしてください
※その他テンプレは>>2

関連スレ
企画サイト運営管理人スレ←告知サイトなど
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1238554378/
【主催は神】アンソロゴロスレ16【参加者は駒】←自分にも非があっても愚痴りたいなら
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1219984884/
989アンソロ:2013/09/12(木) 12:08:02.48 ID:FQ7sVKzu0
※Twitter関連のトラブルが増えています

 依頼や重要な連絡をTwitterのリプやDMでしか取ろうとしない主催の
 対応への不満が出るケースが多いので、そういった主催からの依頼を受けるときは自己責任で。

※連絡・返事が来ない人は、相手からのメール・自分の送ったメールが事故の可能性を考えて

 1.迷惑フォルダを確認
 2.違うアドレスから送る
 3.向こうの違うアドレス・ツール(ツイッターDM・拍手等)からも聞いてみる
  以上を試してから相談・吐き出しする

※執筆者へのお礼(金/物)、アンソロのノベルティはジャンルの状況に左右されます

  過去ログを熟読した上で質問をする場合は、下記のテンプレを利用してください
  【女性向けor男性向け】
  【メジャージャンルorマイナージャンル】
【黒字or赤字】





テンプレはここまで
990アンソロ:2013/09/12(木) 12:55:18.41 ID:JlK4XYty0
やってみる
991アンソロ:2013/09/12(木) 12:57:26.89 ID:JlK4XYty0
たった

【ゲスト】合同誌にまつわる話47【アンソロ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1378958169/
992アンソロ:2013/09/12(木) 13:21:48.27 ID:GUOpZyWH0
>>991
乙!ありがとう!
993アンソロ:2013/09/12(木) 13:36:38.89 ID:RnC4/2ye0
>>991
乙!

自分の本命CP近辺のアンソロが香ばしいの多すぎてもにょる
一件目のABアンソロはアンソロゴロの餌食になったし
BAアンソロはホモ無しのリバ(むしろAB寄り者)ばっか誘う名ばかりBAアンソロだし
オフ経験なしのアンソロ主催が三件くらい出てきたし
そろそろこのCP周辺はろくでもないって思われてそう
いいアンソロももちろんあるんだけどね…
主催がそんなつもりなくてもアンソロはある程度そのCPのイメージ形成に関わってくる気がするから
適当に企画するの勘弁してくれ…
最低限アドバイスくれる人員確保してほしい
994972:2013/09/12(木) 13:49:53.22 ID:h7amxw9G0
>>979
愚痴なのにレスthx

ABアンソロ(NL)だけどCD(BL)をメインに描こうとしてるアテクシ勇者
フォロワーさんも参加表明しようぜとか宣伝始めた
主催に伝えたいけど面識ないし、BLの方もNL描いてくれる!嬉しい!と主催は喜んでいた
htrが原稿を提出した時に、主催が切ってくれるのを祈るかな
995アンソロ:2013/09/12(木) 13:52:04.41 ID:h7amxw9G0
>>991乙忘れてた
996アンソロ:2013/09/12(木) 14:21:53.13 ID:tX9GLjbn0
マイナージャンルのラブコメABアンソロということで買ったんだが、
最後の小説がBはモブに襲われてて、Aがどんな感じだった?とか言いながら慰める話だった orz
最後以外とても充実したアンソロだったけど最後でダメージくらった。

主催、何故最後にこれを持ってきたん……
997アンソロ:2013/09/12(木) 14:40:18.11 ID:kgM+bfKC0
主催も扱いに困ったんじゃない?
原稿受け取って呆然として
どこに入れるか散々悩んだ末
途中で投げ出されるくらいなら最後にしよう
って判断かと思われ

>>991 乙です!
998アンソロ:2013/09/12(木) 14:53:27.87 ID:FQ7sVKzu0
>>991
乙!
999アンソロ:2013/09/12(木) 15:13:31.96 ID:zj8Qtnho0
>>991
乙です

>>994
びっくりするくらい全く同じ状況にもやもやしてる
そいつもまわりに参加表明勧めてて発行は来年の春以降なのに
今から「締め切り守らなきゃ!」とか言って
普段は極道入稿なのを自慢げに呟いてる
もしかして同じhtrかも
公募なのに依頼にミスリードさせようとしている所が痛々しい
1000名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/09/12(木) 15:17:55.06 ID:iqTqxE+m0
くまさんニンニク
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/