話題が変わってもこれだけは言いたいスレ37

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これだけ
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※特定個人やジャンル等のヲチ話題は板違いになりますので、該当板へ。
※同人板の範疇から大きくそれた場合、よりふさわしいスレがあると思われる場合
 該当スレを指定した上、すみやかにそこへ移動。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※ジャンルやアンチ信者問題が発端の場合は下記のスレも利用して下さい。
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1338827136/
【わかりあえない】信者vsアンチ限定・絡みスレ【譲れない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1277762109/

前スレ
話題が変わってもこれだけは言いたいスレ36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1361574440/
2これだけ:2013/04/10(水) 23:52:49.39 ID:OaTls9ZfO
いちおつです

前スレ999
いや面白いかどうかの話じゃなくてね
有名な一発ネタのパロならここがパロだってわかりやすいけど
マイナーネタの長編パロだと、これ面白いと思っても
パロ部分がどこまでなのか不明なので
作者の技量で面白いのか元ネタが面白いのかわからなくて
もやもやするって話

設定だけ借りててエピソードや台詞はオリジナルですとか
エピソードも台詞もまるっとそのままですとか
書いてくれてたらたぶんもやもやしないんだけど
3これだけ:2013/04/11(木) 00:29:10.17 ID:est9aTxA0
>>1おつ

>>2
そのもやもや含めて>>2の好み(ダブルパロは肌にあわない)にすぎんのでは?
ジョジョやバスタードの元ネタ探しを楽しんでる人はけっこういるし
書き手にここはこれが元ネタですよ〜と示してもらうより
自ら探して楽しむ方がパロディの楽しみ方としては主流だと思う
4これだけ:2013/04/11(木) 00:49:29.85 ID:GWfwggpL0
>>1

そういや昔はパロのページやコマにマルC(作者名または作品名)と書かれてたのも
多かったなあと懐かしくなったw
ああいうちょろっとネタは元ネタ知らなくても面白かったなあ
長編で徹頭徹尾パロだと元ネタ知らない場合スルーしてるわ
それこそどこからどこまでがパロか分からなくて楽しみ方が分からなくなるから
5これだけ:2013/04/11(木) 00:56:35.86 ID:ge39xZ5D0
つうか、長編で元ネタ知らなかったら、モヤモヤ以前に意味わかんねと思うが
元ネタわからないのに長編読む人なんているんだ
本当に人それぞれなんだな
6これだけ:2013/04/11(木) 01:13:39.65 ID:8rSGSm5xT
元ネタ知らなかったら普通にパラレルとして読むだけだなぁ
設定や世界観の説明なんて普通の書き手なら冒頭にちゃんと描写してあるし(長編ならなお更)
7これだけ:2013/04/11(木) 06:17:16.49 ID:LQ4KVgkU0
>>6のように元ネタわからなくても読めるよう
ちゃんと設定説明してくれてるダブルパロばかりじゃないからなぁ
楽しめないという人の気持ちはわかる
私の友人も同様の理由でダブルパロものは読まないタイプだし

でも前スレで出てたような
「私がわからないようなネタなら(パタリロのネタ含む)パクリと同じ」
って人は、どんだけ自分基準なのかとw
8これだけ:2013/04/11(木) 06:21:49.16 ID:ziaBGHTw0
特定の何かのパロディではないけど
既存作のあるあるネタ的なパロディ(剣と魔法のありがち世界とか、カードゲームありがち世界とか、
コロコロホビー漫画ありがち世界とか、対戦アクションやベルトスクロールありがち世界とか)
に既存作のキャラを当てはめてるパロは
ダブルパロ?それともただのパラレル?
9これだけ:2013/04/11(木) 06:58:44.22 ID:GWfwggpL0
>>8
それはお約束ってやつじゃないか?
10これだけ:2013/04/11(木) 08:10:18.13 ID:8rSGSm5xT
>>7
長編書こうとしたら自然と設定説明の描写説明出てきそうなもんだけどなぁ
シンデレラパロならいきなりガラスの靴落とすところから始める人が多いってことなのかな
11これだけ:2013/04/11(木) 08:10:49.12 ID:8rSGSm5xT
>>10
描写説明の説明は消し忘れ
12これだけ:2013/04/11(木) 16:33:33.40 ID:ziaBGHTw0
>>9
言葉足らずですまん
そういうお約束的なネタを使った二次は
(原作が現代スポーツマンガでRPGファンタジー世界とか
ファンタジーRPG原作でアーケードゲームにありがちな架空アメリカとか)
単なるパラレルなのか既存ゲームとのダブルパロなのか気になったんだ
13これだけ:2013/04/11(木) 17:38:32.54 ID:7gS0hXAW0
>>7
「マイナーネタは元ネタわからなくて面白くないからダブルパロじゃない」って言ってた人とかな。
あんたの知識とか好みなんてこっちは知らんがなと言いたいw
14これだけ:2013/04/11(木) 19:12:01.81 ID:XNMrPEj00
>>12
そういうのは単純にパラレル物ってことでいいと思う
要は現代パラレル学園パラレルと同じことだし
15これだけ:2013/04/11(木) 19:45:49.09 ID:ZUROAaWN0
今回の話見てて自分が「パロ」「ダブルパロ」の言葉間違えて覚えてるのを知った
例えば黒子キャラで既存の舞台のストーリーやるのを「パロ」、
黒子キャラと既存の舞台のキャラが合同でシンデレラパロやるのが「ダブルパロ」だと思ってた
支部や笑顔動画でも「○○で××パロ」って言い方よくするから勘違いしてた

言葉の定義とか見てると二次創作そのものがすでに「パロ」なんだね当たり前だけど
そのパロで別作品のパロをするから「ダブルパロ」なのか
16これだけ:2013/04/11(木) 19:59:27.03 ID:/0EM/6M/P
>>15
後者は「黒子ジャンルと別ジャンルのクロスオーバーでシンデレラパロ」
と呼ぶのが一般的かな
17これだけ:2013/04/11(木) 20:27:28.40 ID:683GdEOP0
今はわりと「パラレル」の意味でも「パロ」って使われてるから
余計ややこしいような気がする
現代パラレル学園パラレルは現パロ学パロって言われてるし
18これだけ:2013/04/11(木) 21:18:59.80 ID:RojWqr9x0
さ、さすがにそれは使い方を間違ってるような…<「パラレル」の意味でも「パロ」
19これだけ:2013/04/11(木) 21:48:08.33 ID:AHDR4YDd0
学園パラレル=テンプレ学園物パロディ=略して学パロ
みたいに勝手に変換してたから個人的には学パロには違和感無いんだけど
現パロ=現代パロディってよく考えたらなんか変だな
言葉としては結構浸透してるね
20これだけ:2013/04/11(木) 22:19:45.93 ID:683GdEOP0
>>18
自分も間違ってるとは思うし違和感もあるんだが
今のジャンルでは普通に浸透しまくってるので
そこでわざわざ異を唱える筋でもないし…w
と思って自分でも時々使ってる
21これだけ:2013/04/12(金) 10:11:51.85 ID:5iFRylsH0
絡み776酸素のアレと鯛のアレ
両方共通してるのは公式がヒロイン発言したせいで信者がいつまでもそれに拘ってるところだな
鯛のアレは一応ダブル主人公で公式からもう一人の主人公扱いなんだが
まあ両方とも黒髪主人公信者の方がはるかに酷いと思うけど
正直酸素のアレは人気人気言われるが
人気勢力で言うと例えるなら鯛の忍者程度でしかないけどね
22これだけ:2013/04/12(金) 21:24:57.46 ID:PSNs/Hu+0
もうだいぶ話題流れてるんでこっちで

絡み808
もし仮にそうだとしても、男オタアンチスレで男の書き込み禁止のスレをROMって文句を絡みに書き込む男って
その時点でどうなんだ
腐女子アンチスレをROMって「腐女子書き込み禁止なんで絡みで文句言います」って言う腐女子がいたら
お前何しに来てんだよって思うだろ普通
23これだけ:2013/04/12(金) 22:04:24.18 ID:SX+Vzy9J0
絡み茶厨

信者の声がでかいって話だったのに、途中で茶アンチがどうのって話にズレてる
しかも一緒に話に出た兎信者は放置されてるのがなんとも
24これだけ:2013/04/12(金) 23:03:13.10 ID:zmssYB6x0
>>22
同じく絡み808読んだときに
「つまりあのスレを監視して絡みに書き込んでる男がいるって言いたいの…?」と思ったw
アンチスレ監視とかそれだけで充分キモい人扱いだわ、個人的に
25これだけ:2013/04/12(金) 23:20:52.23 ID:J1lyf/520
絡みの890誘導だけじゃあれなんで
時折勃発する流れ見るに、茶信者同士の争いなんだなと思ってる
指摘あったけど茶に対しての直接叩きはなくて
信者のアンチがこう言ってるて話だけ
キャラ認識のベクトル違うのかね
かっこいいかわいい論争あるキャラの信者って信者間で揉めるし
26これだけ:2013/04/12(金) 23:42:55.78 ID:Ca7fBigY0
ぶっちゃけ酸素関係はキャラ厨の内紛よりも他作品への攻撃性が

でも酸素は同人板だと信者よりアンチの方がうるさいけれどね
同人板と他板で信者アンチの数や性質が異なる場合ってあるよな
27絡み:2013/04/13(土) 00:03:02.80 ID:cQV04Osz0
>>25
さすがに茶信者だけで他キャラ腐関係ないにするのはちょっと無理があるよ…
28これだけ:2013/04/13(土) 00:04:57.42 ID:AYO512a70
頑駄武系は総じてシリーズ間の抗争がある印象
常に最新作は叩かれる為にある運命
種は新彗星という隔離板を生んで、色々と痛い伝説を作るもセールスは上々
ゆんだむは新彗星だと二次や同人は嫌われてるから腐叩き横行、でも同人板でも相応に人がいる模様
揚げはサンドバッグにされ、次シリーズが出るまでボコられる
29絡み:2013/04/13(土) 00:05:58.15 ID:hxqCo9+T0
茶スレ荒らして規制された奴がずっと私ティエリア腐よ!って自称してたけど
そいつが数ヶ月関連スレ荒らした挙げ句説のキャラスレで萌え話してたのを
当時のsuitonでIP逆算されて同一人物だと掘られたの知ってるわ
30これだけ:2013/04/13(土) 00:07:40.88 ID:mKxvXW5o0
>>27
他キャラ腐息してんの?
31これだけ:2013/04/13(土) 00:09:01.72 ID:9ukajNMR0
茶絡みは>>29みたいなのがすぐ駆け付けてくるね
32絡み:2013/04/13(土) 00:11:17.17 ID:hxqCo9+T0
>>30
ほそぼそだけどジャンル続いてるようだし生きてるんじゃない
萌えはツイで叩きは2でって感じになってるだけに見えるけど
33これだけ:2013/04/13(土) 00:14:42.98 ID:UH4lCIMh0
>>28
ゆんだむは同人板以外だと腐叩きや袋叩きというより
叩かれると○○よりマシと○○を叩いて話題逸らしをしたり
ゆんだむは○○に比べてこんなに素晴らしいとマンセーしてる印象しかない
34絡み:2013/04/13(土) 00:15:59.02 ID:+DqJ5Nrj0
てーか時折勃発するっていうより意図的に特定に勃発させてるように見える
前は茶の誕生日、今回は茶の特集だっけか
なんか時期ごとに茶信者は〜って始めるのはだいたい兎の話に繋げて始まってるように見える
35これだけ:2013/04/13(土) 00:17:19.39 ID:RdwCQCAJ0
>>30
最近開催されるプチはほとんど録兄絡みではある
36絡み:2013/04/13(土) 00:18:12.96 ID:+DqJ5Nrj0
>>31
運営に規制されたり発言辿ってIP掘られてたメンヘラの常套文句が
私は茶腐で○腐ではない!(誰も信じない)だったからじゃね
37これだけ:2013/04/13(土) 00:19:36.28 ID:CYztSK5M0
茶特集なんてあったんだ
誕生日は実は偽誕生日だってのは騒ぎで知ってる
38これだけ:2013/04/13(土) 00:23:29.72 ID:gsgAiWgj0
だから茶信者が嫌われてんだよ
掘られたアンチを免罪符にしてばっか
39絡み:2013/04/13(土) 00:29:43.05 ID:xkXHPuGZ0
そしてアンチが今だに茶の事で厨が喜ぶ事があると同人板でこの流れを起こしてるって事か
舞スタ腐って10年後も仲悪いんだろうなって思ったけど
このジャンル2年以内に消滅してそうだな
40これだけ:2013/04/13(土) 00:33:31.86 ID:3X21PG6L0
アンチじゃなくて喜び方の違う厨同士のバトルだよ
だからどっちも引かない
ゆんだむはなんでもそう
41絡み:2013/04/13(土) 00:37:43.42 ID:YWTXTYHX0
酸素って舞スタ腐なんて全部同じぐらい痛かったよね
茶がらみのアンチみたいにいちいち脊髄反射で即時
同人板で騒いだり定期的にネチネチやってないだけで
このジャンルでイベント主催なんて首括るくらい責められる厨ジャンルって言われてた
ガンダムでこんなホモカプの蹴落とし合い戦乱だったジャンル他にあんのかな
42これだけ:2013/04/13(土) 00:41:26.30 ID:S4mijarC0
言い方色々だけど「茶信者悪くない、茶アンチが悪い」ってのが滲み出てるレスばかりでワロタ
43これだけ:2013/04/13(土) 00:47:11.53 ID:D6GeCLei0
これだけの情熱をジャンルにかけてやれよ…
44絡み:2013/04/13(土) 01:12:37.73 ID:O6ngHhTu0
>>41
願ダムシリーズだと翼もカプ争いがそりゃもう酷かったよ
今と違ってネット黎明期だったのもあるけど直接顔を合わせるイベントでは
枚スタ腐なんて目じゃないくらいに凄まじかった
45これだけ:2013/04/13(土) 02:10:46.51 ID:ZSNruuvDO
絡み男嫌い
絡みの798が男か女かなんて分からないけど
元レスの前半は男嫌いスレに書くより絡みで書いた方が良さそうな内容だし
別に絡みで良いんじゃないか?
46これだけ:2013/04/13(土) 02:47:54.81 ID:GVL0lu0j0
>>43
これだけの腐がいるのに種に円盤ぼろまけでワロス
どんだけジャンルに金使わないんだよ
47これだけ:2013/04/13(土) 05:12:32.89 ID:IskbB6vh0
ゆんだむのキャラ厨はどれも作品を叩きながら
でも○○は素晴らしいキャラ、監督脚本は○○の人気に嫉妬して冷遇したクズ
みたいなこと言ってる印象
作品アンチの特定キャラ厨しかいないから円盤ぼろまけは当然
48これだけ:2013/04/13(土) 05:53:25.90 ID:vXfJzoJy0
>>47
1期はともかく2期はマジで客寄せパンダ状態だったからな……
ファンもあれだが公式も売る気あるのかとw
49これだけ:2013/04/13(土) 06:38:31.38 ID:WIW8r8YO0
ゆんだむって、作品自体好きなファンと特定のキャラ厨とで層や人種が違いすぎてビビる
作品そのものは至って普通の「賛否両論あるアナザーガンダム」の一つでしかないと思うんだけど何なんだろう
50これだけ:2013/04/13(土) 06:47:50.09 ID:uQxOU2Nk0
作品厨の間でも解釈の違いで揉めてる
ゆんだむに限らず願打武ってわりとそんなんばっか
テレビと映画で話が変わる、再構成で作中の歴史が変わる、派生多くてなにがなんだか…
その中で絶対正史を求める人は攻撃的で怖い

あと種死みたいにコミカライズや二次ゲーが本編でいいよとか
51これだけ:2013/04/13(土) 06:57:58.76 ID:Mx7uWgE10
売り豚も沸くしめんどくさいジャンル
ぼっち萌え推奨
52これだけ:2013/04/13(土) 07:44:25.23 ID:UEhE1nEn0
情熱かけるのと、金かけるのは同意ではないよな
53これだけ:2013/04/13(土) 08:49:50.17 ID:u5YtDCwi0
ゆんだむは個人的に荒厨が一番酷かった覚えが
作品の不満スレ埋めてたのほぼ荒信者だったし
茶関連スレを録荒のホモスカトロAA・SS投下で埋め尽くしてたし
スレ潰した後はPINK板に専用スレ立てて茶叩きと録荒語りする始末だし

茶信者と兎信者は似てるってほざいてるのがたまに出てくるけど全然違う
兎ヒロインなんてほざいてるのは本スレで暴れてるPちゃんっていうモメサ荒らし一人だけ
だいたい茶と兎って大幅に見た目異なるし性別だって違うんだから
(茶:無性・華奢・身長低い 兎:正真正銘の男・ソフトマッチョ・185cmの大男)
似た信者が付くわけないだろ
メガネしか共通点ないし
54これだけ:2013/04/13(土) 08:51:46.71 ID:u5YtDCwi0
むしろ兎信者と層被ってるのは圧倒的に荒厨だ
兎受とかやってる人って前ジャンルゆんだむ録荒な人の方が多いし
茶信者はむしろ折受や空折に流れてる
55これだけ:2013/04/13(土) 10:58:40.52 ID:BhjVFsU70
荒受けから兎受け行ったのも荒受けから折受け行ったのもそれぞれ多数いるし
茶請けから兎受け行ったのも折受け行ったのもどちらも多数いるし
確か説受けから折受けも、録受けから兎受けも虎受けも複数いるぞ…
56これだけ:2013/04/13(土) 12:01:10.41 ID:E+O1ASsC0
>>45
「元スレでやれ」って言ってた人は全部最後の部分の話で
前半部分は誰も突っ込んでないと思う
57チラシ:2013/04/13(土) 12:31:10.74 ID:D6BhnbKo0
>>53
華奢でも身長低くもなくね?
58koredake:2013/04/13(土) 12:44:54.96 ID:eNkTHKuy0
茶177cm61kg
コラ沢の方が小さくて軽いと聞いて驚いたことあるw
茶はよく見るけどコラ沢に華奢とか小柄とか言われてるの見たことなかったから
59これだけ:2013/04/13(土) 14:29:03.74 ID:dR+4Fuqw0
>>58
そこらへんの設定数字のアンバランスさは昔からカオスだったけど
本編の酸素は華奢も女性に見えるも監督脚本の設定で
別に厨が始めた話じゃないんだよね
だからコラ沢が言われることは無くて当たり前なんだと思う
60これだけ:2013/04/13(土) 14:38:40.90 ID:I7FMEWLqO
茶の表現は一貫して「中性的な美形・美少年」だよ
女に見えるとか華奢だとかなんて言われれたことない
61これだけ:2013/04/13(土) 14:52:13.23 ID:JdqjnSGp0
茶厨の息をするような捏造にワロタw
中性的な美形美少年は確かに華奢な女とは全然違うわw
62これだけ:2013/04/13(土) 15:05:22.32 ID:bJedN8SwO
もう彗星板行けよ
63これだけ:2013/04/13(土) 15:53:53.89 ID:AP69OdL/0
>>60
黒田洋介が自分で言ってる
彗星板だとずっとその画像が貼られてた
64これだけ:2013/04/13(土) 15:55:46.29 ID:AP69OdL/0
というか日登スタッフが何度も書いてる事だから
こんな所で捏造とか言ってもだめだろ…そこ踏まえての主観の話はしらんけど
65これだけ:2013/04/13(土) 16:18:17.50 ID:88ka6rYj0
こんな熱心な茶信者がいるのに同人は斜陽
今の茶信者は二次嫌い公言してる人が多いのになんで同人板にいるんだろ
66これだけ:2013/04/13(土) 17:10:23.33 ID:9HNcNEVZ0
同人板で茶信者ガー種のほうが売り上げガーって時は
ほぼ同時期に作品スレにも久々に同人臭隠さない変なの沸くから
同人嫌いの人や作品スレの人がここに来てるんだと思ってる
67これだけ:2013/04/13(土) 17:54:40.70 ID:sVepWYSc0
監視癖ある人はいると思う
レス転載あったし
お互い関わらなければいいのにね
68これだけ:2013/04/13(土) 18:42:11.33 ID:TCmWQE1R0
なんで茶信者ガーは入れて茶アンチガーは入れないんだろうな
どっちもどっちじゃん
69これだけ:2013/04/13(土) 18:43:31.01 ID:u5YtDCwi0
茶は劇中では女だったら良かったのにって言われてるし製作側も何度も中性的美少年って言ってる
兎は一言もそんなこと言われたこと無いし筋肉も荒並みに付いてるし体格も荒とほぼ同じ
茶受から兎受行った奴もいるとはいえ層がほぼ同じとか言う時点で間違ってる

まあ荒受のやつらもさんざん腰細いだの顔は女っぽいだの言ってた奴らが多いから
兎受でもそういうヘンテコ主張する奴がいるのもわかるけど
70これだけ:2013/04/13(土) 18:57:20.52 ID:QACQ2ZPt0
>>68
茶に対しての叩きはないじゃん
茶信者への叩きばっかでさ
71これだけ:2013/04/13(土) 19:07:36.41 ID:hKqnVZi90
茶信者と兎信者が被っていなくても、兎信者ウザイなと感じるわ
69みたいな人がいると
鯛場煮は専スレで議論するんじゃなかったっけ?
72これだけ:2013/04/13(土) 19:15:27.20 ID:u5YtDCwi0
別に兎信者じゃないんだが
むしろ兎なんかと茶を一緒にしたら茶に失礼じゃない?
美人と暑苦しいガチムチ男並べてどっちも同じぐらい綺麗でかわいいって言ってるようなもんだし
73これだけ:2013/04/13(土) 19:18:40.65 ID:u5YtDCwi0
そもそもキャラの基礎が全然違う土俵に立ってるのに
信者の層被ってるとかそういうのがうっとうしいわ
嫌い系スレで何度も層が被ってるって主張する人いるけどさ
74これだけ:2013/04/13(土) 19:20:04.65 ID:GgaQ3MTS0
こいつは茶信者だろ
75これだけ:2013/04/13(土) 19:33:04.80 ID:li9lS1bL0
信者の迷惑行為が似通ってるとかで、信者被ってるって言われているとか
だいたい迷惑な言動って同じ様なもんではあるけれども…
76これだけ:2013/04/13(土) 20:04:56.44 ID:XiQhSkES0
○○信者はこれだから〜とか言ってる奴、
傍から見たら言ってる奴も十分これだから○○は〜対象だよ…

もういい加減ウザイから
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1363778812/
こっちでやれ
77これだけ:2013/04/13(土) 20:13:08.90 ID:wtytRPHi0
>>76
今の流れとは違うような
鯛場煮の人は最悪板の別室行きだし
78これだけ:2013/04/14(日) 01:00:01.34 ID:HP0tsxGk0
酸素の茶は男キャラの中では間違いなく中性的で男っぽさが少ない設定なんだろうなーと
設定と話の筋見てると思うんだが“華奢で女っぽい”イメージがどうしても持てないのは
キャラデザのせいだろうなーと感じる(がゆんじゃない方・アニメのキャラデザの人)
酸素は男キャラの筋肉を凄く立体的に描いていた印象が残ってる
79これだけ:2013/04/14(日) 06:36:46.98 ID:SMYrxCti0
>>73
まあ確かに、そもそも男装して男声出してたけど
実は男ではない(ことが、作中で大事な要素だった)キャラと
他作品の男キャラを同じ土俵に並べて語ることだけでもかなり無理はあるわな
80これだけ:2013/04/14(日) 08:02:09.89 ID:6SC4zVNX0
話が終息してるのに、茶は男じゃないから他の男連中と一緒にしないで主張乙です
81これだけ:2013/04/14(日) 09:23:09.14 ID:cgS3KvfkO
ピッコロさん
82これだけ:2013/04/14(日) 09:31:45.49 ID:J6uXkLdf0
茶はアニメで見ると華奢で女っぽくは見えないかもしれないけど
実は男でも女でもないしスタッフからも中性的な美少年という設定を付けられてる
そんなキャラを筋肉ムキムキソフトマッチョでどう見ても男って言うのも茶に対して失礼だし
一方身長185cm・肉体派戦闘キャラで筋肉質イケメンで髪型はおばさんパーマくさいけどどう見ても男にしか見えない兎を
茶みたいな美少年で華奢で中性的で女装が似合うとか言われるのも兎に対して失礼だと思う
どう見ても同じ土俵に並べて語るのはおかしいキャラ
茶と折(公式美少年設定)、荒(録)と兎ならわからないでもないけど
83これだけ:2013/04/14(日) 09:44:23.64 ID:MmtqmGdB0
茶信者の仕切り癖がしつこいのはわかったから、何度も言わなくていいよ
微妙なところで兎sageしてるしさ
84これだけ:2013/04/14(日) 09:48:06.26 ID:Rwe6efVV0
>>82
そんな兎がカワイイ言われてるのどうなの?ってなるから
こういう他キャラ出汁に使っての茶の吹聴やめて欲しいわ
85これだけ:2013/04/14(日) 09:51:44.45 ID:J6uXkLdf0
大男でもかわいい部分はあるし美少年でもかっこいい部分はあるからそれは別に普通だろ
兎かわいい茶かっこいいが別にアンチとは思わないよ
それぞれのかわいいかっこいいを否定してるのはモメサだろうし
ただキャラの特性が根本的に違う兎を茶と同じ土俵に並べて話してる人がいるのが問題なだけで
86これだけ:2013/04/14(日) 09:54:06.32 ID:J6uXkLdf0
>>83
兎sageってどこが?別に兎sageたわけじゃないんだが
おばさんパーマの部分が引っかかったの?
まさか兎は185センチの筋肉質が兎sageってわけじゃないよね、だって実際に公式でそうなんだから
兎は185センチもないし筋肉付いて無いし華奢だ!って主張するほうこそ兎sageなんじゃないの
87これだけ:2013/04/14(日) 09:56:59.64 ID:vhS1Ppwu0
うわあ…
88これだけ:2013/04/14(日) 09:59:34.40 ID:JheU2WJD0
昨日の連投の人か…
89これだけ:2013/04/14(日) 10:56:24.83 ID:VkWu4oPx0
……おばさんパーマって、もじゃもじゃパーマのことかと思ってたけど、
今は兎の髪型がおばさんパーマっていうのか。
90これだけ:2013/04/14(日) 11:03:19.45 ID:J6uXkLdf0
じゃあ女っぽい髪型とでも言えばよかった?
ごめんね
91これだけ:2013/04/14(日) 14:03:22.96 ID:KZUEPiD70
結局のところ信者の言い分や行動がそっくりでも
華奢で女っぽい茶のヒロイン扱い女扱い女体化は正当なもので
兎のそれは不当なものだからまったく別物ってことかい
92これだけ:2013/04/14(日) 14:19:06.31 ID:g0yUGaOS0
キャラの画像検索してみたけど
兎って人のファンやジャンル者はあの髪型で
おばさんパーマとか女っぽい髪型って思うんだな
それとも何も考えず誰かが言ってたことに右倣えしてるだけか
93これだけ:2013/04/14(日) 14:32:27.35 ID:FYqSfEi/0
>>92
兎の母親と同じ髪型というのもあるんじゃね?

二次元キャラの髪型や髪色同じは
単に顔似てるとか血縁関係を表すための記号なんだけど
94これだけ:2013/04/14(日) 14:34:47.28 ID:eJX7WWG10
>>81
「一般ファンは男キャラと認識してる人が多いが実は設定上は中性キャラ」と
言うことでよく比較されるよね。

自分は「北斗の拳のレイ(顔はイケメンだがガタイはムキムキマッチョ)は
食料手に入れるために女装して悪党おびき寄せる常習犯設定」だったことを思い出したw

二次元キャラのガタイや美形非美形設定なんて話の都合で変わる記号なんだからそんなもん。

眼鏡とったり髪型変えただけでブスから美少女になれたり
女物の服をはおっただけでマッチョ男が美女に化けられたり
電話ボックスで服を着替えただけでヒーローに変身出来て周りは誰も気づかなかったり

そういうものなのに、華奢に見えると中性的は意味違うだの
可愛いとカッコイイの見方の違いがどうのでもめるって意味無いというか
(どっちともとれる部分なんて各々好きなように解釈しときゃいいじゃん)
まぁわざと言い張って引っかき回してる人もいるようだけど。
95これだけ:2013/04/14(日) 14:40:04.65 ID:xAY06hfx0
ティエリアと同じく性別がないピッコロさんは
wikiによれば身長226cm、体重116kg(成人時)だった
96これだけ:2013/04/14(日) 14:48:26.37 ID:g0yUGaOS0
>>95
予想以上にデカいんだなピッコロさん
97これだけ:2013/04/14(日) 14:57:53.01 ID:3QJcw4Yt0
ちなみに、>>94の言う南斗水鳥拳のレイの場合、公式データによると
身長185cm、体重100kg、バスト132cm、ウエスト92cm、ヒップ106cm、首周り45cm。

これでも作品中では美女に変装出来る設定w…
98これだけ:2013/04/14(日) 15:48:02.48 ID:r6/+LiqA0
一応茶は監督や広報が「表向き美少年の触れ込みで登場させているが
男女判然としない見た目としてデザインしている」とか「女性と聞かれますが」とか言ってるので
作品的にはどちらにも見えるって事なのだろう
(細かい言及がどんどん増えたのは多分中性的な美少年って解説の”少年”部分で
揚げ足とってスタッフに直接男って五月蠅い人がいたせいだと思うが)
99絡み:2013/04/14(日) 16:01:16.07 ID:vM815uRxO
J6uXkLdf0が痛々しい
100これだけ:2013/04/14(日) 16:01:45.44 ID:ybeKw/YfP
>>98
日登が2007年の酸素開始と合わせて出した癌ダム総合冊子では
茶の解説ページは可憐な容姿は美少女のようだがーって書いてるね
日登の取締役が茶が女の子に見える件で賑やかな事になってるって話してたのはオーコメだっけか
今思うと身体設定の数字なんであんなのにしたんだろうな、変なアニメ
101これだけ:2013/04/14(日) 16:12:10.50 ID:Dahh52Il0
酸素は身長体重設定がキャラの見た目の印象と違うなとは思う
女キャラが顕著
それにしても、信者のこだわり強いジャンルだよねえ
102これだけ:2013/04/14(日) 16:13:21.42 ID:r6/+LiqA0
>>100
作品スレでは見た目がああなのに小柄めな数字にすると
受け手にとって女性以外の性別を疑わなくなるからでは?
って言われてたのでそんなもんかなあと納得しといた
もろ肌脱いだら女装の体ですって事らしいし

んで声もそういう意味での起用かなと
あの声は男女の声帯を使い分けられる種明かしがついた
103これだけ:2013/04/14(日) 16:25:38.05 ID:HP0tsxGk0
茶の中性設定について未だにイチャモンをつけている人は茶=男だと頑なに主張している奴だけだろう
104これだけ:2013/04/14(日) 16:46:04.08 ID:0vVXZcGp0
>>101
同人の前に癌ダムなので基礎的な土台が違うだろうねえ
あとファンの嫌がる穴を見つけて(と勝手に思ってる)は酸素スタッフやヒロイン声優なんかに絡んでた
有名な作品アンチと叩きぐせが抜けないルール無用の腐がいたのもあるんだろうな

茶の件はもう随分前に日登の人がいい加減キレて
「あなた1個人が男にしか見えないのはどうでいいけど、今後も茶は絶対に男になることはない」って言って切り捨てて終わってるよね
中性設定なんて元々は茶が男装の女性案が人外になった時点で脚本家が作ったの他のスタッフが話してるし
105これだけ:2013/04/14(日) 17:19:14.92 ID:saYU8STt0
前の話題引きずってるからこっちで
視聴率低いのは原作のせいですかそうですか
以前の絡みで本人も可哀相気の毒なんちゃら言ってた人ら
今でも同じこと考えてるのかな
そもそもあんだけ仕事もらって幸せだろうに
事務所のせいで本人は可哀相って発想が出るのが不思議だった
106これだけ:2013/04/14(日) 17:59:05.57 ID:sMIpWmiBP
>>105
>そもそもあんだけ仕事もらって幸せだろうに
>事務所のせいで本人は可哀相って発想が出るのが不思議だった

どれだけ仕事の量があろうが、はたから見て酷く思える類の仕事であるならば
(やらされてる本人が承知してるかどうかに関わらず)
やらされている人間に同情が集まったり、やらしている(とされている)側に
批判の声が上がったりは、人間の心情としては当然だろう。

ココロコネクトの特定声優いじめや、某AKBメンバーの丸坊主パフォーマンス
みたいなのも、本当に本人がすすんでやったことなのかどうかは知らんが
あれを不快に思い批判する人間が多かったのは事実だ。
107これだけ:2013/04/14(日) 18:30:19.13 ID:/DeVz1CT0
誰もかわいそうとは思わないけど
誰も特に悪いことはしてないから誰を叩くのもおかしいような気はする
108これだけ:2013/04/14(日) 18:59:40.92 ID:jHnRc1Gc0
>>107
いや、ヤラセやあざとすぎる売り方が叩かれるのは
今にはじまったことじゃないし、仕方ない事だと思うが

売るためなら何やったっていいなんてこたーないし
109これだけ:2013/04/14(日) 19:23:41.73 ID:q+hDdZdu0
>>107
少なくない数の人間が可哀想とか酷いと思ったから問題になってるのに
「私は、やらされた側が可哀想だと思わないから悪いことだと思わないし
誰か(事務所)を批判することこそおかしい」ってw

それを逆引きして
「事務所は批判されても仕方ないぐらい悪いことしてると考え
やらされた側こそ可哀想と思う人がいるから批判されてるんだろう」とは
思いつかないのかな?
110これだけ:2013/04/14(日) 20:10:20.57 ID:XKdCRWtx0
>>105-109

・合わない役をつけられたために苦労したり、アンチが発生して叩かれたりする→ゴーリキ
・騙されて笑い物にされたり、電流で軽い拷問にかけられたりする→ココロコネクト
・若い女性にも関わらず、制裁処置として丸坊主にした姿を晒し上げられる→AKBメンバー

感覚は人それぞれだろうけど、かわいそうと感じる人間は普通に多いと思う
少なくともゴーリキの場合は、叩かれてかわいそうって人がこのスレにもいたから
あんなに長引いたんじゃね?
111これだけ:2013/04/14(日) 22:12:01.00 ID:6Zf/i16H0
>>105
そもそもどこのスレへの絡み?

>>107
悪いことはしてないけど、ドラマ制作側は商売として手抜きはしてると思う
これ言うと「原作ファンは視聴者として数に入れない」とか「もう原作持ってるなら販促にならない」とか
やけにお前らの意見なんか聞く意味ねーからって趣旨の発言が来るんだけど
無駄に積極的にアンチを作った方がいいってわけでもないよね
112これだけ:2013/04/14(日) 22:30:48.48 ID:CVplUWb30
>>111
>悪いことはしてないけど、ドラマ制作側は商売として手抜きはしてると思う

そここそが「プロとしてどうよ」と叩かれてる部分じゃ…

「わざとやったんじゃないんだから悪くない」が通るのはアマチュアだけかと

商売としてやってる人間が下手やらかしたり手抜きしたりして無駄なアンチ増やすのは
「悪手」として、その失敗を責められて当然
113これだけ:2013/04/14(日) 22:33:49.93 ID:sbqA+KEJ0
何というかこういう原作付きの実写ドラマとかアニメの話題になるたびに
そもそも何が嫌かっていう事考えたら自分の場合は一番は最近のプロの脚本家はこれならいける
って自分も思えて製作者も納得させられる様な脚本を一からのオリジナルで
書けないほど質が落ちてんのかっていう気持ちが嫌だと思う一番だって最近気づいた
114これだけ:2013/04/14(日) 22:40:34.46 ID:aq9sb32d0
>>112
しかもそのわざとじゃないんだからと擁護してるのが
関係者でもないただの外野がしてるってのが(関係者が言ったら言ったでフルボッコだろうけど)

外野がわざとかそうでないかなんて分るわけがないのに
はっきり分るのは出来が悪いという一点のみ
115これだけ:2013/04/14(日) 22:41:22.13 ID:EOmwbX2z0
>>113
その通りだよ

それに加えて数字が出せたという過去の実績がない脚本家は
売上ランクインしてる原作がないと制作側がOKしない

最近はそれを打開しようとして
オリジナル脚本による深夜ドラマがあるんだけど
普通に売れっ子の脚本家が深夜ドラマでオリジナルやり始めて
新人の枠が少なくなってきた
116これだけ:2013/04/15(月) 00:46:53.69 ID:X7BOsz9/0
>>108
悪気が無くても叩かれるケースは確かによくあるけど
商業なら売るためなら犯罪以外何やったっていいと思ってるし
それを叩くのは何か根本的な社会の仕組みを反対しているように思う
ここまでが前提

でも売るためにがむしゃらにやったなら結果出さないとなぁ
117これだけ:2013/04/15(月) 02:21:28.87 ID:DN/Sg8Hu0
>>116
思うのは自由だが、実際の仕事で「売るためなら犯罪以外何やったっていい」なんてことやってたら
そのうちどの商売相手からもそっぽ向かれやしないか?
根本的な社会の仕組みというなら、それこそ常識的な範囲で自重するべき所は自覚しておくべきだと思うが
118絡み:2013/04/15(月) 02:31:27.71 ID:X7BOsz9/0
>>117
結果(売り上げ)出せば次の仕事もあるんじゃね?
数字数字だよ結局

もろもろのことは視聴率みたいなはっきりした数字で売れてないって結果が出てるのに
まだ同じ人起用&同じ売り方が続いてるから不満もたまっているんだろう
119これだけ:2013/04/15(月) 02:34:38.05 ID:ovJmMKkA0
ほくろと茶とゴーリキーさんと生活ネタはここの常連だなー
120これだけ:2013/04/15(月) 02:49:17.24 ID:DN/Sg8Hu0
>>118
いやだから、「何やったっていい」なんて売り方じゃ仮に一時的に儲けたとしても
その後のマイナスのほうが大きくて却ってトータルでは普通にやるより損になる、って話なんだが
121これだけ:2013/04/15(月) 03:21:26.08 ID:X7BOsz9/0
>>120
一時的にでも売れればいいってやり方なんじゃないの
普通にやってても長くなるとトータルマイナスって人の方が圧倒的に多いんだし
122これだけ:2013/04/15(月) 04:15:55.43 ID:yIR4n1Lx0
一時的にしろいいやり方に見えない誰得な代物だから言われてんだろうにw
結果出せてないものにどうしてそこまで庇うのか理解不能だわ
123これだけ:2013/04/15(月) 05:46:51.44 ID:bTKsxFcy0
「悪い事してないのに、批判するのはおかしい」
「いや、悪い事してるだろ」
「犯罪以外なら何やったっていいんだよ」

「売れりゃあいいんだ」
「長期的なこと考えてない売り方だし」
「一時的な使い捨てでいいんだよ」

ともかく事務所側批判しちゃいけないって前提ありきなのか
無理矢理な擁護し続ける人の気持ちは確かにわからんな
124これだけ:2013/04/15(月) 06:44:03.40 ID:dxeWPBS80
>>117
「事務所が下手打ったせいでブスと罵られてる若い女性を見てもかわいそうと思わないし
それを批判する人の気持ちも理解出来ない(そういう発想になるのが不思議)」という
KYぶりは、少なくとも日本の社会じゃ通用しないだろうね。
理解した上で利用するって言うのならまだわかるが。


>>121
一時的にしか売れないタレントが大半にしろ、売る側が最初からそれしか考えてないのは
それだけで悪手であると批判されて当然だろうにw

「事務所の悪手で批判されようが、かわいそうだと思わないし事務所が悪いとも思わない
一時的な使い捨て的売り方でもかまわないんだから、そのやり方を批判する方がおかしい」
って、あまりに事務所都合な視点で、タレントの人間性平然と無視してるところなど
ブスだのゴリ押しだの単純な文句しか言わないアンチが、可愛く見えてくるぐらいだ。

つーか、本気で思ってるのなら剛力さんには心から同情する。
生身のタレントはそれこそ二次元と違うんだからコマのように扱って構わない存在じゃねーぞ。
125これだけ:2013/04/15(月) 07:14:07.55 ID:guu/OmGX0
ゴーリキは今回の件で自分の全く原作に沿わない役作りは棚にあげておいて
原作が難しいから(視聴者が)理解できなくて視聴率とれないと思った
とか言っちゃったんでしょ

黒執事でも悲惨な結果に終わって同じような事言うのが今から目に見えるよ
126これだけ:2013/04/15(月) 08:21:29.58 ID:8MQ+fl7S0
「今から目に見えるよ」で叩かれるのはさすがに可哀想だなあ
擁護とか以前に
127これだけ:2013/04/15(月) 08:42:05.92 ID:XZ9DICMTT
それほど信頼できる要素が彼女にないってことだね
128これだけ:2013/04/15(月) 08:46:25.90 ID:03SM+C4hO
指導が甘い方も方だと思うがな
声優なら坂口大祐、女優なら今は亡き棗昌子なんかは最初は下手で期待されてなかったのを監督とかが指導して実力ついたって話だし
129これだけ:2013/04/15(月) 08:50:11.19 ID:jljKTBF90
ゴ―リキ自身の問題や責任 批判の元になる容姿や実力や言動

事務所の方針の是非や責任 売り方として適切か 売れるためなら何やってもいいのか

上記に対するネガティブ意見 どこまでが理不尽なバッシングか正当な批判か


これらは全て別の問題だしな
どちらかが酷ければどちらかの免罪符になるってもんじゃなし
130これだけ:2013/04/15(月) 09:09:52.53 ID:EzUs1o1T0
チラシにいたような「なんで褒めてるやついんの?工作?」みたいなのもどうかとは思うけど
「事務所は悪くない」ってのもなんだかなw
131これだけ:2013/04/15(月) 09:48:19.75 ID:xpEOIsAh0
>>130
剛力本人への擁護なら、剛力ファンだからとか、女の子が叩かれてるのには同情してしまうとか
擁護する人間の気持ちもわかるが、誰得なことやり続けてる事務所に対して
「悪い事してないのに叩く人間の気持ちがわからない」「売れるためなら何やったってかまわない」
「それを叩く人間は社会の仕組みに反してる」とまで言って擁護する気持ちはわからんしなw
132これだけ:2013/04/15(月) 13:25:16.11 ID:o4ceWfXGP
原作踏みつぶしてゴリ押しする事務所もクソ
売れなかった理由を責任転嫁する女優もクソ
これでいいんじゃね?
133これだけ:2013/04/15(月) 13:35:44.40 ID:CPvYqxBt0
企画者がクソなんだろ
この枠にこの原作選んで
原作改変して若手女優や俳優無理矢理当てはめた
原作選びから改変、配役がダメだったんだろ
134これだけ:2013/04/15(月) 14:36:05.94 ID:RpLCNhi50
事務所のプッシュが信用できないのと同様に批判の方もやりすぎて不信感育ててるから
信頼できないから叩くっていう意見を信頼してない人がいるんだろうなあ
そういう諸々を含めてジャンル問題として決着が付かない事なんだろうけど、
毎回ニュース記事出るたびにここでやるのかな
>>119の言うとおりの感じになってきた
135これだけ:2013/04/15(月) 15:01:12.37 ID:A+xucfaB0
よくここに持ち込まれがちな問題などゴーリキに限ったことじゃなし
よく持ち込まれるからだからどうしたとしか…
136これだけ:2013/04/15(月) 15:05:14.78 ID:NcvhNOpJ0
>>134の参照レス見ればゴーリキに限った事じゃないのわかると思うけどねー
137これだけ:2013/04/15(月) 17:45:04.87 ID:H3c/4xTR0
ちょっと前は幕を始めとしたダブルヒロイン関連や夢想場皿論争もここの常連だったね
138これだけ:2013/04/15(月) 18:27:41.29 ID:Bw76JYYn0
絡みドラマの恋愛要素

あくまで身近な人たちを見た例だけど、F2と言っても40代と30代は
かなりドラマに恋愛要素求める求めないが違うと思う

40代の人は恋愛要素!仕事や他の要素あってもいいけど大人の恋愛ドラマ欲しいとか
なんでもありのワンダーランドでいいじゃないと言う感じで
30代の人は恋愛ドラマって中身ない感じでつまんないとか
ラブコメ見たいなら恋愛ドラマ見るから一般ドラマにねじ込まないでよ…って感じ

いま35歳くらいの人は深夜アニメに抵抗なくて
恋愛ドラマは深夜アニメで見てるのもあるかもね
139これだけ:2013/04/15(月) 19:14:37.24 ID:XypYK1ua0
原作が難しいせいで数字とれなかったって発言はさすがに擁護できないよな>ゴーリキー
というかごーりきさんって前にも「あたしは誰がなんと言おうと可愛い」とかけっこうイタタ発言してなかったか?
140これだけ:2013/04/15(月) 19:50:08.78 ID:RpLCNhi50
>>137
夢関連も続いてたなあ
戦隊以外の生関連がここまで続いて現在もちょっとづつ切り口変えながら
続いてるのは何かきっかけがあるのかなあ
ゴーリキだけで終わるかと思ったらそうでもないっぽい
ちょうど番組入れ替え期ではあるけど今まではやっぱりアニメの話が多かったし
古いドラマの話題も増えたりして少し雰囲気が変わった印象
141これだけ:2013/04/15(月) 20:01:25.11 ID:xA7VrE5NO
>>138
トレンディードラマ全盛期に大学生か新社会人辺りだった年齢層かな>恋愛要素必須
142これだけ:2013/04/15(月) 20:48:29.26 ID:4c7EiifR0
>>141
その世代だがみんな遊びまくっててドラマなんか見てなかった
そのあたり中学生以下あたりの人じゃないか?
143これだけ:2013/04/15(月) 21:03:50.10 ID:xA7VrE5NO
>>142
あれ、今40代ってその辺りだと思ってた
でも確かにその頃の大学生らは遊びまくってたか
144これだけ:2013/04/15(月) 21:13:11.64 ID:YwUlocWM0
>>139
探してきた。実際可愛いからいいじゃん
尾部リアだって脚本が原作と変えたんだし、女優叩きはお門違い


「MAQUIA」1月号のカバーガールに、女優の剛力彩芽が登場した。
◆“私が世界でいちばん可愛い”と思える秘訣
毛先に動きがあるやんちゃなショートヘアに、可愛いだけでなく女性らしいセクシーさを感じさせるメイクで等身大の白雪姫を体現した剛力。
誌面のインタビューでは、“私が世界でいちばん可愛い”と思える秘訣について明かした。

「自分の顔はキライじゃない」と明かす剛力。「メイクした顔もノーメイクの眠そうな顔も。
メイクしないとヒヨコみたいな小さな目になっちゃうんですけど、それも好き」とキッパリ。
さらに、「美しいや可愛いというのは、自己満足が大切だと思う」と持論を展開し、
「家族や身近な人が『彩芽は可愛いね』って言ってくれるから、
誰がなんと言おうと可愛いはず(笑)」と前向きな思考を明かした。
145これだけ:2013/04/15(月) 21:23:59.15 ID:mHRX9zXL0
テレビも見ないし剛力なんて女優自体この流れで知った程度の人間だが
>>144の記事だけ見てたら別にイタタとも思わないなあ
人によって色んな要素が絡んでイタタだと感じてしまうんだろうか
146これだけ:2013/04/15(月) 21:42:35.09 ID:tsOAjGfF0
>>139>>144の文章を見て、
悪意ある印象操作の一例みたいだなと思った
一部分だけ抜き取って、しかも文章のニュアンスを決定付ける(笑)を省くとか
そりゃそこだけ読んだ人にはイタタと思われるわって感じだ
147これだけ:2013/04/15(月) 21:56:50.89 ID:wTbe2Rd50
>>138
今35くらいというとエヴァやらのアニメブームの頃に高校生大学生だったあたりかな
あのへんの人になるともうアニメに抵抗ないよね
その辺の世代の人は小学生くらいでトレンディドラマ全盛期、20代の頃は平成仮面ライダーブームの頃だから
一番ドラマに恋愛要素いらないと思ってるクチの人なのかも
148これだけ:2013/04/15(月) 22:23:38.06 ID:MzTJEW940
>>147
まさしくそのくらいの世代だけど
確かに恋愛要素もっと減ってもいいと思ってるわ
でもなんでその流れに平成ライダー?
149これだけ:2013/04/15(月) 22:42:38.56 ID:M0B/LBCN0
>>146
むしろ(笑)が付いてる方が痛く感じたんだが
150これだけ:2013/04/15(月) 23:03:23.52 ID:wTbe2Rd50
>>148
今のテレビドラマに多い、男女それなりに出てきて恋愛要素も絡むけどベタベタしないドラマの
嚆矢的に紹介されてるのを前にどっかで見たのを覚えてた
151これだけ:2013/04/15(月) 23:15:15.93 ID:f/05oHR5P
>>138
「あくまで身近な人たちを見た例」でいいのなら
30代40代に限らずヲタ以外で深夜アニメ見ている人なんて見た事ない
アニメに抵抗が云々以前に話題にすら出ない
恋愛要素も年齢問わず好きな人は好きだし嫌いな人は嫌いという感じだ

恋愛ドラマが視聴率取れないってのは
少子化&今時録画せずリアルタイムでテレビ見るのは高齢者が主で
高齢になれば流石に今時の若者の恋愛なんて興味ないというだけじゃね?
152これだけ:2013/04/15(月) 23:55:50.03 ID:xA7VrE5NO
でも今時の若者自身がドラマに恋愛要素求めてないよね
あと学園ものとか学生ものが減った気もする
35歳とか色物は除いて
153これだけ:2013/04/16(火) 00:22:12.47 ID:OgWMitH60
>>152
>今時の若者自身がドラマに恋愛要素求めてない

問題はそれだよね
昔は若い女性=恋愛ドラマで鉄板だったのが
今は通用しなくなってて制作現場も頭抱えてるって言うし
154これだけ:2013/04/16(火) 00:27:39.41 ID:C9iEaImvP
そもそも今は若者の需要ってのを重視してない
今時の若者=只でさえ母数が少ない上に金も出してくれない世代だからね

今は刑事ドラマやサスペンスが人気と言われるけど
あれは年寄りにウケるんだよ、一昔前の時代劇ポジと言われてる
でも時代劇より金もかからんし若者も比較的見てくれるという美味しい位置、性別も問わない
そういうものと比べたら一定の年代の女性にしかウケない恋愛物はどうしたって不利
地上波じゃなくて映画とかだったら一部需要でも行けるだろうけど
(韓流がレンタルDVDメインで売ってるように)
155121:2013/04/16(火) 03:28:26.33 ID:IozHGIRP0
>>123>>124
いやいや別に誰も擁護してないし誰かのレスと混ざってねー?
自分制作陣が悪くないとは全く言ってないしむしろ逆
結果も出せてないのにいつまでも同じ方法しか取れないのはダメじゃん
いろんな意見を無視してまで売れると思って売り出しかけてるんだろうから
数字取れなきゃその路線はやめるべきなんじゃないかと思うよ

昔ながらというか、今までの例ではとにかくどんどんメディアに出して推せば
結果が取れてたんだろうけど
すぐ上でもあるように恋愛要素が必須でなくなったりとか
ドラマや映画や漫画等を見る人たちの嗜好も変わってきてるんだし
一辺倒のやり方では上手くいかないよ
156これだけ:2013/04/16(火) 06:08:29.11 ID:/v16xw3KO
>>154
ドラマ、特に連ドラのメインターゲットは基本的にF1F2という若い女性狙い
この層を掴むとスポンサーがお金をがっぽり出してくれる
だから連ドラの中CMは化粧品だらけなわけで

そして今その層に鉄板だった恋愛がソッポ向かれてイラネなのでドラマ製作現場が試行錯誤してる
安定の刑事ドラマ・医療ドラマ+その層に人気のキャストとか
動物俳優の手配で撮影ハードルが高めという難点はあるがやはり安定の動物ものとか
CGで製作費を食うもののその層に人気なのは分かってる能力バトルものとか
それよりは人気出るか不安定だが製作費は押さえられるビジネスものとか
157これだけ:2013/04/16(火) 06:31:00.37 ID:C9iEaImvP
>>156
F2って35〜49歳女性だよ、それは若い女性とは言わないし
元々恋愛ドラマのターゲットでもない(昼ドラならターゲットだろうが)

昔の連ドラがF1層狙いの恋愛中心だったのは事実だけど
今はもうF1メインじゃ売れないんだよ
人数自体が減っている上にテレビ離れも録画機器導入も進んでいるからね
だからもっと上の世代にウケるドラマが増えてるって話だ
158これだけ:2013/04/16(火) 06:38:54.15 ID:F+nx9+bo0
F1層が金持ってないし
F2層より上の世代の方が金持ってるし使ってくれる
美魔女だのやってるのはその為
159これだけ:2013/04/16(火) 06:51:55.58 ID:wMHgHcCC0
>>155
>自分制作陣が悪くないとは全く言ってないしむしろ逆

一番はじめ(>>107)に「誰も(制作側も)悪くないから叩くのはおかしい」
と言ってるじゃんw

「売れるためなら何やったっていい、批判する方が世の中の仕組みに反してる」
「一時的にでも売れればいいんだから、誰もかわいそうとは思わない」
なんて意見も、制作者側と通じるDQN思考だから言われてんでしょ?

制作者側のやり方が滑ってることを批判してるだけで
なりふりかまわないKY戦略は否定せずむしろ何やったっていいと肯定

ここで責められてるのは戦略的な失敗面だけじゃないよ
160これだけ:2013/04/16(火) 07:00:11.64 ID:C9iEaImvP
>>158
ついでに団塊JrがF2層なので人数も多い

数年前までは団塊Jr狙いの30代独女系恋愛ドラマが多かったけど
彼女らもそろそろ40代でいい加減多くが結婚してるし不倫ものは嫌う人も多いしで
恋愛ものが売れなくなるのは当然
161これだけ:2013/04/16(火) 07:10:39.29 ID:F+aF1imV0
>>155
116=121「売るためなら何やったっていいんだから、それを叩くのは社会の仕組みに反してる」
155=121「誰も擁護してない、制作陣は駄目だし、路線変更するべきだと思ってる」

えぇと、つまりまとめると
「制作陣に駄目出し出来るのは自分だけ、他の奴らが批判するのは社会の仕組みに反してる」
っていう何様意見でOK?
162これだけ:2013/04/16(火) 09:13:05.09 ID:bNdJunr70
>>161
「自分も○○は嫌いだけど嫌いだからってアンチするのはおかしいと思う」
っていうこの板でもよく聞くフレーズと同じ事なんじゃないかな
自分だけが批判して良いって事ではなくて
もしかしたらわかってるのかもしれないから余計な口出しかもしれないけど…
163これだけ:2013/04/16(火) 09:25:19.73 ID:XpplLcEUP
>>162
「自分だけ批判OKなのか?」とか言っちゃってる161は煽り入ってるだろうが

155は「嫌いだからと言ってアンチするな」という主張じゃなく
自分とは違う意見を「社会の仕組みに反してる」まで言っちゃうから
反感かってるんだと思うよ

「売れるためなら何やったっていいし、女優を使い捨ててもかまわない」みたいな
女優を人間あつかいしてないような考えも
結局のところ制作側に通じる考え方だと思うしね
164これだけ:2013/04/16(火) 09:45:26.90 ID:kJt7L9kN0
そもそも>>155>>116で反論してる相手って
あくどいやり方してたら叩かれるだろという一般論言ってるだけで
嫌いだからアンチしてる人間じゃないしな
それに対して、犯罪でないんだから何やったっていいんだという
極論で応じたのが155=121=116なわけで
165これだけ:2013/04/16(火) 09:53:36.58 ID:bNdJunr70
あ、ごめん>>162はよく見る良い方を例に出しただけなので、
>>155が「アンチするな」と言ってるという意味ではなかった
余計ややこしくしてしまったごめんなさい

単純に
>制作陣に駄目出し出来るのは自分だけ
とは言ってないんじゃないかと言いたかっただけです
166これだけ:2013/04/16(火) 10:41:57.72 ID:p9f1D3jm0
というか、単にゴウリキへの批判をかわそうとしてその場しのぎの反論をぐちゃぐちゃ言ってる間に
つじつま合わなくなっただけじゃないか?
あと反論を封じようとしたのか単に馬鹿にしたかっただけなのかはわからんが極論言って自爆
167これだけ:2013/04/16(火) 10:54:24.44 ID:/lUko3MN0
>>166
>というか、単にゴウリキへの批判をかわそうとしてその場しのぎの反論をぐちゃぐちゃ言ってる間に
>つじつま合わなくなっただけじゃないか?

ああ、なんかそんな感じの自爆な気がする
168これだけ:2013/04/16(火) 11:38:03.35 ID:bNdJunr70
というか、両方がねじれて立場が入れ替わった印象

黒羊初めとした業界への批判が最初は女優批判に直結してたけど
今は女優にアンチを付ける結果を作った事務所への批判になって、女優を庇う状態に
逆に業界への批判に反論してる人は業界のやり方に同調してるから
結果的に使い捨てられる役者については損切りのような言い方をしてる

中の人がそれぞれ違いそうな気はするけど全体で見ると
最初と今で逆の立場をとってるようで、なんとなく面白いなと思ってた(嫌味ではなく)
169これだけ:2013/04/16(火) 12:17:03.56 ID:3q8vO8RsO
>>168
初期の頃からゴ―リキも事務所の犠牲者だろみたいな声は上がってたよ
でもそういう前置きしてキャスティングへの批判をはじめてもなんでだか
キャスティング批判=ゴ―リキアンチ=アンチは出てけ、みたいな
レッテル貼りされちゃってた感じ
今はそういうレッテル貼りやあからさまなアンチは減ったから
ゴ―リキ同情派の意見が目立つようになったんでは?
170これだけ:2013/04/16(火) 13:42:09.16 ID:hiHgB6hy0
このことに限らずだけど「○○に関わる事を批判してるのは○○アンチ」的な
思い込みやレッテル貼りはどうしても付きまとうね

ビブリアのヒロインが巨乳設定ってだけであざとくてないわ〜とか
萌えヲタ的視点がどうのこうのとか、意味不明な偏見丸出しの人は前スレにもいたし

仮にビブリアの原作ファンが全員萌えオタだったとしてもそれが何だというのかとw
171これだけ:2013/04/16(火) 15:08:44.97 ID:J267SpASO
黒髪ストレートロングで巨乳だからだろ
それを持ち上げて、強力さんのベリーショートを見下してたのを忘れないよ
172これだけ:2013/04/16(火) 15:14:54.02 ID:Be9eMu1u0
見下したのではなく髪なんてウイッグでどうとでもなるのに
役作りの努力を一切しないでよく分らないこだわり(ベリーショート)を
強引に貫いたことに対して批判され、その批判を跳ね返せるほどの実力もなかった
173これだけ:2013/04/16(火) 15:15:46.90 ID:oNjMWTrT0
元々、微部利亜は月9で狙ってる層には向かない原作だと思うよ
あれチョイスしても、改変するしかないもん
枠的にはテレ麻の金曜ナイトドラマとかテレ塔のドラマ24あたりなら良かったかも
174これだけ:2013/04/16(火) 15:22:42.11 ID:eyMIOzUj0
よっ!プロデューサー!
175これだけ:2013/04/16(火) 15:30:22.39 ID:vfZtAgcR0
これだけはどうしてもいいたかった事が174って…

確かに最近のドラマ原作は無理矢理感があるよね
オリジナルの方がいいと思うけど、人気の実績ある原作ありの方が
企画通り易いんだっけ
176これだけ:2013/04/16(火) 15:42:17.88 ID:5u1yTHQY0
>>173
でも月9も最近ヒット飛ばした作品は金持ち男と貧乏女のドラマ以外は非恋愛ものばかりだしなあ
177これだけ:2013/04/16(火) 16:39:40.44 ID:wMHgHcCC0
>>171
>黒髪ストレートロングで巨乳だからだろ

意味不明
原作ヒロインが黒髪ストレートロング巨乳じゃなく、金髪巻き毛のロリロリ美少女だったら
原作を尊重してないキャストにしたことの免罪符になって叩かれなかったとでも?
つーか、黒髪ストレートロングで巨乳ってキャラが一般作品の中にどれだけいると思ってるの?
(そもそも、言われるほどオタキャラに黒髪ストレートロングで巨乳多いか?)


>>172
ロングのキャラをショートヘアーのまんまで押しとおすって
シンデレラを足デカ女でやりますとか
人魚姫をおしゃべりなキャラでやりますとかって暴挙と同じだよねw

彼女自身のトレードマークのショートヘアーやキャラクターを変えさせたくないのはわかるが
だったら何でそんな真逆のキャラクターの仕事選んできたんだよ
原作ねじ曲げるんじゃなくて最初から彼女にあった役を選んでやりなよって話になる

そういう部分からの批判もあるのに
ショートヘアーを批判してるのは全員見下しなアンチ目線と思われてもねぇ
178これだけ:2013/04/16(火) 16:41:33.95 ID:VqT/8+yd0
記事内容全て鵜呑みにするわけじゃないが、
当の本人の反応がこれじゃ叩かれるのも止むなしと思ってしまった
http://news.nicovideo.jp/watch/nw581962
話半分で読んでも結構凄いこと言ってないか?ゴーリキー…
179これだけ:2013/04/16(火) 17:06:37.18 ID:wQX2HEiP0
>>178
ソースがサイゾーって、ソースは2ちゃんとかソースは東スポと同レベルだぞ
べつにゴ―リキの発言なんてどうでもいいが
グーグルの検索欄に「サイゾー ガセ」と出てくるような記事を前提にするのは痛いわ
180これだけ:2013/04/16(火) 17:19:30.09 ID:YfuPyWcZO
ビブリアの原作者がヒロインは自分の好みを詰め込んだみたいに書いてるし、
ビブリアのレビューや感想でもオタの理想とかいうの何回か見たけど
黒髪ロングで巨乳なだけなら別に普通だし珍しくも何ともない
でも、まともに会話もできないレベルのコミュ障なのに
本オタで知識はすごくて本のこととなると別人のような勢いでべらべらしゃべる、
体は細いのに巨乳で黒髪ストレートロングの清楚な美人
ってのは、あざといというかいかにもオタ男に受けそうな感じ
181これだけ:2013/04/16(火) 17:27:38.02 ID:biIiM3LCO
だからドラマ批判する原作厨は叩いていい
182これだけ:2013/04/16(火) 17:36:18.96 ID:PSxmhNVK0
>>180
>まともに会話もできないレベルのコミュ障なのに
>本オタで知識はすごくて本のこととなると別人のような勢いでべらべらしゃべる、

ヒロインに作者の理想が投影されるのは当たり前だし
上記のようなキャラ付けは変人天才系探偵のテンプレじゃね?
それがヲタにうける要素なのかどうかはしらんが

つーか仮りにオタ受けしてたところで
原作のヒロインと違ってて不評という部分にどう関係してるのかと
そこをずっと言われてると思うんだが…
183これだけ:2013/04/16(火) 17:51:49.65 ID:FTzuJSk70
少なくとも前スレで巨乳設定に突っ込んでた人は、原作のキャラ付けや原作者の意図とか関係無く
『ヒロインのキャラ紹介に「体は細いが服の上から見てもわかる巨乳」とか書いてあるの読んだだけ』で
「こんなの一般小説には無いあざとい設定」と批判してるね。
ようするに「堅実な良作として評価されてる作品のヒロインを穢されたと騒いでるのかと思ってたら
巨乳だの何だのオタ目線でやんの」ってことらしい。(とうぜん反論されまくってたが)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

763 :これだけ :2013/04/07(日) 11:14:56.35 ID:hHfngb4v0
話ずれるけど
古書堂の時、全く原作知らなくて表紙絵だけ見てた時は全面的にファンに同情してたけど
ヒロインのキャラ紹介に「体は細いが服の上から見てもわかる巨乳」とか書いてあるの読んで
なんか微妙に原作自体と騒いでる人達のイメージが変わった思い出
古書堂に比べると黒執事はファンが本気で嘆いてるっていうより外野がびっくりネタとして騒いでる印象だよね

779 :絡み :2013/04/07(日) 13:55:23.80 ID:hHfngb4v0
>>775
なんかイメージ変わったとしか書いた覚え無いんだけど
原作は古書店の話だし萌えとかじゃない堅実な良作として評価されてるのかと思ってたのが
「体は細いけど服の上からでもわかる巨乳」みたいな描写があること自体にびっくりしたのと
ってことは批判の中には萌えオタ視点での叩きも混じってるんだろうなって思っただけだよ
別にそういう視点で批判したっていいと思うけど名作のヒロイン像を壊されて怒ってるファンって印象だったのが少し変わったってこと

793 :これだけ :2013/04/07(日) 14:35:22.83 ID:hHfngb4v0
>>784
いや、一般書でそんな描写してるのエロ系でしかみたことないけど‥‥
オタ系と親和性の高いミステリ系とかでも「服の上からでもわかる巨乳」なんてあからさまなキャラ付け見たことないよ
あとゴーリキーさんのことを擁護するつもりは全く無いし叩かれるのも当たり前だと思う
キャスティングする側と仕事選ばない事務所に責任があるとは思うけど
184これだけ:2013/04/16(火) 17:55:24.95 ID:YfuPyWcZO
あ、あと>>177
>(そもそも、言われるほどオタキャラに黒髪ストレートロングで巨乳多いか?)

細かいけど、オタキャラじゃなくオタ好みのキャラだろ
まあ栞子も栞子でオタだろうけどさ
黒髪ストレートロングで巨乳のキャラがどんだけいるかはともかく、
どっちも萌え属性の定番でわりと普遍的な要素だから
オタ受けとか言われるんじゃないの

>>182
あードラマの評価との関連性とかは流れは論点にしてない、ごめん
単にヒロインの設定に関しての部分について思ったことを書いただけなんだ
申し訳ない
テンプレはまあそうかもしれないね
作者の理想を反映させるのは当たり前だけど、
単にその理想がいかにも男が好きそうなタイプだなって思って
そりゃ萌えオタにも好かれるだろうなって話で、批判とか他意はないよ
185これだけ:2013/04/16(火) 18:07:58.79 ID:OgWMitH60
F2って言っても35才くらいと49才くらいだとだいぶ違うよね
特に恋愛要素になると上にも出てたけど30代と40代の間の壁はかなり分厚い
186これだけ:2013/04/16(火) 18:08:35.82 ID:/AYZmgBr0
キャラ萌えのヲタメインな作品なら尚更キャラのイメージは大事にしないと
そりゃ当然大きい批判があがるだろう
当然のことだしそれがどうして原作ファンは叩いていいになるのかが謎だ

>>183
前スレでレス読んだとき普段どんな一般書読んでるんだろうと思ったw
ミステリーなんて重要人物の巨乳描写なんか腐るほどあるだろうに
少しでも性描写ある作品や恋愛小説を全部エロ系と分類すれば
有り得ないことはないのか…?
187これだけ:2013/04/16(火) 18:10:04.58 ID:0vEGw9sU0
>>184
>細かいけど、オタキャラじゃなくオタ好みのキャラだろ

オタキャラに黒髪ロングストレートが多くないのに
どうして萌え属性の定番とか
オタはそういう女好むって言い切れるの?
オタは一般人に比べて圧倒的にそういう女を好むっていう
信用おけるソースでもあるの?
188これだけ:2013/04/16(火) 18:12:23.15 ID:5FmTilAI0
まだゴーリキーの話やってたんだ

絡み新劇アニメ

あれで良くも悪くも無いと感じる人もいるのか
今後どうなるかはわからないけど1話を見た限りでは作画・コンテ・演出・音響どれをとっても明らかにクオリティ高いと思ったけどな
作品の内容を面白いと感じるかどうかは好みの問題だから個人差あると思うけど
アニメとしての質っていう意味では新劇1話は絶賛されるのも頷ける出来だと思う
新劇1話を「普通」の出来と感じたりヴヴヴ1話がなんで突っ込まれてまくってるか全くわからない人って
どういう所でそのアニメを評価してるのか不思議だわ
189これだけ:2013/04/16(火) 18:14:18.66 ID:AuYNqJyH0
>>183
全く原作知らなくて表紙絵だけ見てた時は全面的にファンに同情

しかしヒロインのキャラ紹介に「服の上からでもわかる巨乳」と書いてあるの読んで印象変わった

萌えとかじゃない堅実な良作として評価されてる作品のヒロインを穢されて怒ってるのかと思ったら
ヲタ目線の批判もあったんじゃないかー

「服の上からでもわかる巨乳」なんてあからさまな表現、一般書でそんな描写してるのエロ系しかないって

つまりは名作のヒロインなら全面的に同情したけど、ヲタなら別
どう見ても、巨乳=ヲタ系エロ設定決定=ヲタpgrっていう見下しですな

まぁヲタを内心見下すのは勝手だけど、こういう話をしてる時に自分の色眼鏡目線混ぜるのは余計だと思う
190これだけ:2013/04/16(火) 18:26:50.81 ID:+oBGP0lW0
>>186
>前スレでレス読んだとき普段どんな一般書読んでるんだろうと思ったw

同意、ほんとに児童書しか読んでないのかな?

>>187
ヲタ目線だからどうとかこの問題に関係無いと思うけど
黒髪ロン毛が男オタの間でとくに人気なんて実感したことないなぁ
本当に人気ならそういう萌えキャラやアイドル、もっと増えるはずと思うし
それこそ腐女子は華奢な美少年キャラしか好きにならないみたいな
ただの思い込みなんじゃねと思う
むしろ巨乳がー黒髪がー言ってる人が変な偏見にとらわれてる気がする
191これだけ:2013/04/16(火) 19:06:48.61 ID:aABreWq2O
>>187
2のスレやまとめサイトを見れば
黒髪ストレートロングにやたらこだわって茶髪はビッチと叩く男ヲタは沢山見られるよ

金髪ツインテだの桃色髪ウェーブだの水色髪ボブだのキャラには
こういうふうに髪にこだわったヲタはあまりついていないのは確か
二次元キャラとして金やピンクや水色の髪色が好きな人はいても、
キャラだけじゃなくリアル人間への叩きが入るのは黒髪ヲタくらいだな
少なくとも挿絵が金髪やピンク髪のキャラが実写で黒髪になっても別に叩かれなさそうだ
192これだけ:2013/04/16(火) 19:12:20.79 ID:rS94h0670
>2のスレやまとめサイトを見れば
黒髪ストレートロングにやたらこだわって茶髪はビッチと叩く男ヲタは沢山見られるよ

サイゾーに続いて2chがソースって…
193これだけ:2013/04/16(火) 19:13:35.93 ID:SOGvJyw50
まあキャラデザがオタ好みだろうとなんだろうと「原作無視すれば批判が出るのはおかしな事ではない」ってのに変わりはないんだけどね
194これだけ:2013/04/16(火) 19:19:12.04 ID:NUeTrF5p0
巨乳がどうとか黒髪がどうとかゴーリキーがどうとか色々わめいてるけどさ、結局のところ批判の中身って
『売りたい女優を表に出すために原作のキャラをねじ曲げられ、踏みにじられた』という印象を受けるような扱いについてだったわけで
オタ臭いとかその他のレスは正直>>166にしか見えません
195これだけ:2013/04/16(火) 19:28:10.08 ID:3kMmOQJL0
>>191
>金髪ツインテだの桃色髪ウェーブだの水色髪ボブだのキャラには
>こういうふうに髪にこだわったヲタはあまりついていないのは確か

2chには黒髪好きの基地がいるってだけで
本当に黒髪がヲタにうけているソースでも何でもないやん
196これだけ:2013/04/16(火) 19:31:00.72 ID:XpplLcEUP
>>190-192
男ヲタの知り合い何人かいるけど、黒髪マンセーの人なんて見たことないなぁ
他の人も言ってるように、本当に黒髪好きが多いなら、黒髪キャラはもっと増えるんじゃね?

>>193
同意
197これだけ:2013/04/16(火) 19:37:49.94 ID:XB9AFYdY0
ビブリアの原作ヒロインの造形がオタ受けとか作者の萌えとかどうでもいいんだよ

例えば銀英伝実写化で「金髪ロン毛美形の天才とか厨二すぎるから変えて当然」とか言わないだろ?
セーラームーン実写化で「団子付きのツインテしてる中学生なんてオタ臭いから変えて当然」とか言わないだろ?
言ったらそいつはフルボッコになるのは馬鹿でも分かるだろ?

>>191
黒髪じゃないという理由で剛力叩いてた奴は少なくともここにはいない
黒髪で演じるのに大した手間はいらないのに茶髪でいきますと開き直ったことで叩かれてる
前スレでさんざん否定されたのにあくまで髪の色に萌えてるオタのせいって主張してる時点で釣りか?
198これだけ:2013/04/16(火) 19:39:47.60 ID:3ubpllUw0
>>194
>オタ臭いとかその他のレスは正直>>166にしか見えません

黒髪じゃなかったらこんなに叩かれてないはず
みたいなことまで言い出してるからなぁ
しかも根拠としてるのが2ちゃんの罵倒レスって・・・
2ちゃんの荒らしの言動=オタクの実態なのかとw
199これだけ:2013/04/16(火) 19:55:13.44 ID:W8V2dUd80
>>188
>まだゴーリキーの話やってたんだ

収まりそうになると
「売れるためなら何やったっていいんだから制作側叩くな」
「黒髪や巨乳に萌えてるヲタが騒いでるだけwww」
みたいな燃料が投下されるので未だ続いてる
200これだけ:2013/04/16(火) 20:15:35.92 ID:XB9AFYdY0
そもそも黒髪巨乳萌えの男オタしか騒がないなら
同人板はおろか801板でまでビブリアドラマ版叩かれてるわけないじゃん
黒執事の方ならまだしも
201これだけ:2013/04/16(火) 21:15:34.34 ID:rkOGpmyg0
つーか、萌えオタガ―黒髪ガ―といくら言ったところで
黒髪の萌えキャラが多数派でない時点で説得力ゼロだと思う

レッテル貼りして見下すためのダシにされて男オタも気の毒だ
202これだけ:2013/04/16(火) 22:52:47.50 ID:/snpp1RnO
黒髪ストレートが人気なんじゃない
黒髪ストレートが似合う「可愛い子」が人気なんだよ、ガッキーとかな
巨乳の人気にオタク関係ないのはAV見れば分かる
203これだけ:2013/04/16(火) 23:01:08.67 ID:5u1yTHQY0
>>202
黒髪のアイドル声優が茶髪にしたことで嘆く声オタの多さや
あけびのほとんどが黒髪ストレートにしているのを見るとそうは思わん
綺麗で巨乳の方がいいってのはそりゃそうだろう
204これだけ:2013/04/16(火) 23:21:24.38 ID:/snpp1RnO
>>203
でも朝娘はそうじゃなかったよ
アケビの黒髪ストレートは衣装が制服風だったりで学生的イメージで売り出したから
一般的な中高校は髪染めパーマ禁止で、少しでも垢抜けたい子はストパーかけるからね
205これだけ:2013/04/16(火) 23:25:06.56 ID:O/h/fWS4P
黒髪ストレート美人っちゅーと「TRICK」の山田(貧乳)を思い浮かべる
206これだけ:2013/04/17(水) 00:34:46.09 ID:zI6Gi5UDO
志乃崎藍なんかは黒髪から明るい茶髪にイメチェンして
表紙飾った雑誌だとか写真集の部数が落ちたんじゃなかったっけ

そういうのがなかったとしても内向的でおしとやかな感じ(ただし特定の条件下で豹変する)の子が
快活の代名詞みたいな茶髪ショーとだったらイメージ合わない気はするかな
長さはともかく色は変えられるんだしね
207これだけ:2013/04/17(水) 02:03:48.09 ID:4vzMkKv20
>>196
漆黒よりはちょい茶色の方が好きな人多くないか?
男女ともに
208これだけ:2013/04/17(水) 02:54:03.04 ID:85Og9cB10
黒髪と言っても二次元三次元共に彩度ゼロの漆黒になると意外とそれほどでもないことがあるな
三次元はそれでも漆黒人気もけっこうあるんだけど、まるっきりの漆黒になると「髪質硬そう」で
さらさらの猫っ毛を思わせる「濃い栗色」を「黒髪」として好きな人も結構いる感じ

二次元だとリアルの髪色を守るような作品だと黒髪ストレートロングは確かに人気
でも、カラフル髪色作品だと「髪色の地味さをカバーするくらいの中身」をつけてもらえないと
黒髪ストレート神話は意外と弱くて案外伸び悩む
完全な真っ黒でなく濃い藍色や紫で「黒髪」を表現したり
黒髪のハイライト部分に紫や緑を使って華やかさを視覚的にカバーする手法もあるな
209これだけ:2013/04/17(水) 05:37:27.61 ID:p+Qoh9fO0
ようするにキャスティング批判を揶揄するネタである
「オタク男は黒髪好きキンモーッ」すら根拠希薄ってことだろ

いかにも遊んでますなマッキンキンパーマよりはそりゃ自然な髪の方が好印象ってぐらいで


まぁ>>194が言うように>>166なんだろうが
この板に来ていながら同族見下した上に罪なすりつけようとする人間は痛いな

何かあるとすぐ腐女子のせいにして腐ガ腐ガ言い出すうざい腐アンチと同じ
210これだけ:2013/04/17(水) 05:42:08.44 ID:uJbbv0Aj0
>>209
女優擁護の理由としては全く説得力はないが
オタク男=黒髪好きってのはある種真理だろ

二次元はバリエーションと表現の広さゆえに黒髪に拘る必要が特に無いだけだし
211これだけ:2013/04/17(水) 06:29:05.91 ID:iP34AMLU0
>>210
>オタク男=黒髪好きってのはある種真理だろ

真理とまで言うからには納得行くソースあげろよと言われてるのに
2ちゃんで黒髪好きが他の髪色キャラ叩いて暴れてたからとか
黒髪からのイメチェンがたまたま失敗したタレントの例ぐらいしかあがってないじゃん

本当にオタク男が黒髪好きなら
オタク向けアイドルは、みんな判で押したように黒髪長髪ストレートになるはずだけど
そんな話は聞いたことないし
212これだけ:2013/04/17(水) 06:51:01.14 ID:uJbbv0Aj0
>>211
>オタク向けアイドルは、みんな判で押したように黒髪長髪ストレートになる
実際ほぼこの状態だからじゃないか?
黒髪でないアイドルはアイドルの中でも活動範囲がオタ専でない感じだけれど
黒髪アイドルは対象がオタ方向になる
213これだけ:2013/04/17(水) 06:53:46.49 ID:GRnRQdWTO
>>210
>二次元はバリエーションと表現の広さゆえに黒髪に拘る必要が特に無いだけだし

「自由に色選択のきく世界で、黒髪にこだわる人がいない
(黒髪需要はとくに大きくない、キャラデザで黒髪にしたがる人もいない?)」のなら
やっぱり黒髪が絶対人気とは言えないってことでは?
214これだけ:2013/04/17(水) 07:05:51.45 ID:uJbbv0Aj0
>>213
二次元でも飽くまで黒髪を追求するオタクがいるとしたらその人はオタクというか立派なフェチだと思うよ(笑)
二次元でのピンク髪青髪は記号としてのものなので嗜好の妨げにはならないけど
三次元でピンクや青の髪の娘は奇抜な娘か変わり者と見られるからね

しかしオタク=黒髪好きのソースってどういうのを出せばいいのだろう
黒髪好きと言うか染髪嫌いのソースなら見つかるけれど
オタクの黒髪好き=フェチではなくて加工嫌いの現れみたいなもんだと思うけど
215これだけ:2013/04/17(水) 07:11:26.08 ID:J4BuOGvy0
>>213
具体的に言うとだれ?
真っ黒髪でストレートロングのアイドルなんてそんなに思い浮かばないんだけど?

>>214
加工嫌いならば同意
216これだけ:2013/04/17(水) 07:14:01.91 ID:Kg5KOeVg0
これを貼れと言われた気がした

http://matome.naver.jp/odai/2133288896588964801

完全な黒髪ストレートじゃないのも混じってるが
とくにオタが好むアイドルってわけでもない気がする
217これだけ:2013/04/17(水) 07:19:12.61 ID:DKF5dfgW0
そもそも「ロングヘア人気」とか「しとやかそうな外見の子人気」って
別に今に始まったことじゃないしオタ限定でもなくないか
218これだけ:2013/04/17(水) 07:24:40.51 ID:uJbbv0Aj0
ttp://livedoor.blogimg.jp/hanagenuki-jet/imgs/a/9/a9ac677e.jpg

この画像が適当なような気がした
アーティスト路線で売ってる人・ベテランの人・ドル売りしてない人以外は黒髪か地味なごく茶髪だな
219これだけ:2013/04/17(水) 07:34:36.03 ID:GRnRQdWTO
>>214
いや、本当にオタクが黒髪好きでこだわりがあるなら
とんでもな髪色もありの二次元でも黒を選ぶはずと思ったので

「現実なら自然のままの髪色(漆黒にこだわるわけじゃない)いいね
二次元なら何でもありだから派手な髪色でもいいね」程度じゃ
黒髪そのものが好きというのではなく
おっしゃるとおりただの加工嫌いだと思うな
220これだけ:2013/04/17(水) 07:46:20.00 ID:iy4sFFZo0
>>218
どこまでを黒髪と定義するか$売りと定義するかにもよるが
それ貼られて尚更わかんなくなったぞw
とくに、髪色とアイドル性に深い関連があるように見えんが

個人的に地味だろうが茶髪は茶髪で黒髪ではないと思う
221これだけ:2013/04/17(水) 07:56:35.54 ID:xK9N4cRH0
>>218
声優なんて全員オタ向けっちゃオタ向けなんだから例として適切じゃないような
どこまでが声優内ではアーティスト志向なんだかよくわかんない人間からしたら
普通に声優にもいろんな髪色の人がいるのねーとしか思えない
222これだけ:2013/04/17(水) 08:01:41.37 ID:4vzMkKv20
>>215
ももクロとか黒髪ロング多いと思ったけど
あれって萌えオタ向けじゃないような…
AKBらへんも多いっちゃ多いが二次元オタとはベクトル違うし
223これだけ:2013/04/17(水) 08:04:50.64 ID:KfYHICI80
他の人も言ってるように、黒髪ストレート好きは「神話」で実態が無いってことなんだと思うよ。
もちろん、神話の元になった、黒髪ストレート=古風な女らしさ、染めない髪=自然のままで素朴
みたいな良質のイメージは存在するが
愛されているのは、あくまでそのイメージであって具体的な実物じゃない。

三次元の場合、髪の色は本人に似合うかどうかってのが一番大きいので
真っ黒よりかはやや明るめの髪色の方が、おしゃれとして無難であるとして選択されることが多い。
いくらでもカラフルな髪色もありの二次元の場合、華やかさに欠けるという理由で、これもまた
黒髪は多数派じゃない。
よって表面的に現れてる部分では
「オタクには黒髪ストレートキャラ自体が好きで圧倒的人気」とは単純に言い切れない。

ましてや
「キモオタのこだわるキャラを違えたから叩かれたんだ、黒髪ストレートキャラじゃなかったら
あんなに叩かれなかったはず」なんてのは、サイゾーの捏造記事同様、言いがかりの部類。

これも上で指摘されてるが
人気作品をsageたい時に「あんなのは腐女子にしかうけてない」って悪口がよく使われるように
批判をかわしたい時は「キモオタが騒いでるだけ」として片付けたい人はいるんだろうな。
本当にファンが腐女子ばっかりだろうが何だろうが人気は人気だし
批判してるのがオタクだろうが何だろうが批判は批判だろうにって思うがw
224これだけ:2013/04/17(水) 08:28:25.40 ID:yGredMBF0
>>217
おしとやか系は今も昔も一定の人気はあるし
長い黒髪がおしとやかの記号として使われることもよくあるが
じゃあ実際それを体現してる黒髪でロングでストレートの人気キャラって言ったら
諸々の事情で言われるほど多くないよってことでは?

鮮烈なイメージだけが生き残って現物が消滅してるってまぁありがち

二次元ほどじゃないが>>222の言うように三次元でも似たような事情かな?
現実で考えたら黒髪ロングストレートって似合う人と似合わない人といるからね
黒髪にしてモサく見えてしまったら本末転倒

ちなみに、昔の方が黒髪ロングストレートのアイドル多かった気がするな
それ言うと歳ばれるかw
225これだけ:2013/04/17(水) 08:51:29.87 ID:MIrVcWtz0
>>216
木村文乃って人、すっげえかわいい!!
こういう顔に生まれたかった
伴ちゃん顔
226これだけ:2013/04/17(水) 08:59:45.96 ID:UlmUv69qP
結局黒髪とかは些細なことで、一番の問題は原作への尊重がまったくないって事でしょ
黒髪ロングならヅラかぶればいい事だし、茶髪ショートならそのままでいい
なのに空気読まず「私なりの(ry」とか言ったもんだから顰蹙を買った
特定の女優・俳優のゴリ押しのために勝手に容姿変えられたり
主役キャラの存在自体を抹消されたら怒りたくもなるわ
227これだけ:2013/04/17(水) 09:05:03.84 ID:dHOpVE0C0
何のソースもない主観のみの話でいいなら意外とオタクってギャル好きだぞ
228これだけ:2013/04/17(水) 09:07:47.09 ID:eh5hvXc30
レッテル貼りというなら>>166のように「ゴーリキへの批判をかわしたいだけ」
という決め付けも同じ事だと思う
229これだけ:2013/04/17(水) 09:27:43.38 ID:fbMBsAam0
>>228
些細な突っ込みだが>>166は「〜だけじゃないか?」という疑問形使って
推測や仮定であるとした上で意見述べてるので決めつけとは言いきれないな

批判する時の前提として
「オタクの黒髪巨乳好きは真理」と言ってきたりするのが決めつけ
230これだけ:2013/04/17(水) 09:29:58.75 ID:Hhcfw4V10
普通に166がしっくりくるからね
>>228みたいなのは何でそこまで必死なのと
231これだけ:2013/04/17(水) 09:36:17.08 ID:x5ZgVKJV0
つーか、>>166で言われてることは
ここで実際につじつまの合わない反論してる人に対して「じゃないか?」で
それに対して「私もそう思う」って賛同意見がいくつかついてる形なんだから
「レッテル貼りだ」「決めつけだ」言うなら、つじつまの合わない反論をした人か
つじつまの合わないことを説明出来るよという人が反論すりゃいいこと。
232これだけ:2013/04/17(水) 09:38:52.75 ID:eh5hvXc30
片方だけに突っ込みいれたのは悪いけど、
そこまでして批判を擁護しなきゃいけない理由も
批判を批判しなきゃいけない理由もないと思うので
「どっちも同じに見える」といいたかった

というかたったこれだけで批判への批判を擁護してるかのように言われても
それこそレッテル貼りというか
233これだけ:2013/04/17(水) 09:43:06.25 ID:in609xtp0
>>232
ちゃんと疑問形にしてる意見と真理とまで言い切っちゃってる意見が同じに見えるというのなら
必死な擁護と解釈されても仕方ない色眼鏡かと
234これだけ:2013/04/17(水) 09:47:15.35 ID:LksQ+sZC0
便乗して決めつけ意見言わせてもらうなら
どちらかが不利になってきた時に「どちらも同じ」「どっちもどっち」で
痛み分けにもってこうとするのは「どっちもどっち厨」だよって
ばっちゃが言ってた
235これだけ:2013/04/17(水) 10:33:54.87 ID:mWBuWt3Q0
さらに便乗して言わせてもらえば
自信があり負けを認めたくない奴がそう言い出すのも定石
すでに議論の内容云々よりどちらが先に根を上げるかの泥仕合になってるし
相手にしてる時点で同レベルなのにどっちもどっちにされるのは嫌だなんて笑わせる
236これだけ:2013/04/17(水) 10:38:45.52 ID:eh5hvXc30
>>233
すまん、>>233見てやっと気付いた
>>228>>169を見て思った事で、>>201あたりの流れに対するレスではない
後出しっぽくて申し訳ないけど「レッテル」という言葉がすぐ上に出てるの気付いてなかった
237これだけ:2013/04/17(水) 10:44:42.87 ID:5/Ybk5TS0
同じく決めつけ便乗

>相手にしてる時点で同レベルなのにどっちもどっちにされるのは嫌だなんて笑わせる

このスレに来てる時点で適度にきりあげられないタイプという点では同じなのに
こういう上から目線の捨て台詞が出るのもお約束だよなぁ

更にゲスパー重ねさせてもらえば、同じ人がスレ住人に粘着してるのかもしれないが

そもそも長引く話題を勝ち負けだの泥仕合だの言いだす発想も謎だ
誰が誰と戦ってるというんだろ?
238これだけ:2013/04/17(水) 10:48:57.55 ID:tIQtJXs20
ここ数日すごいひっかかってたんだけど
そもそもWikiの「小柄で身体は細いが、服の上からでも分かる巨乳」
って、どこがソースなんだ?
文庫本は全部持ってるけど胸の記述ほとんどないし
人物紹介ページもついてないし
239これだけ:2013/04/17(水) 10:54:38.42 ID:5+e2zp5fO
信頼性に疑問のあるサイゾーをソースにしてぶっ叩いたり
インタビューの文章の一部分を抜いて印象を誘導するような人もいれば
叩く人をオタと決めつける人もいたり
無理矢理擁護しようとして破綻している人もいるし
まぁ、同レベルな人はいるなという印象
240これだけ:2013/04/17(水) 11:02:08.29 ID:CtvNhmOvP
>>237
この流れに関わらずだけど
言葉の行き違いを訂正しあってたり、わからない部分について問いかけてたり
こうなんじゃないかと提案してるレスも混じって長引いてるのに
一部の煽りレスだけ取り上げて
「意味の無い言い争いしてるー、言い負かそうとしてるー、いい加減ウザいー」と
言いだして、話し合いまとめて止めさせようとする人はよく出るね

そういう人は「話が長引くのは負けたくないだれかがいるため」としか
発想出来ないのかもしれないが
長引き話題がみんな泥仕合に見えて嫌だというのなら
なんでこのスレに来てるんだろ?


>>239
そりゃどの意見側にも痛い人はいるし
そこであげ足とりはじめたらきりないのだよね
241これだけ:2013/04/17(水) 11:52:37.15 ID:WbLoVhaP0
どっちもどっち厨という煽りだって
そこで話そらしてごまかすなという程度の意味で
どっちが悪いか正しく判定しろって意味じゃないしな
242これだけ:2013/04/17(水) 12:31:40.80 ID:eh5hvXc30
>>234>>235も決め付け意見と自覚してるから
言いすぎとはわかってるけどあえて勝ち負けや有利不利の話を出したんじゃない?
それでも言いたい人が来るスレだから、というレスが出るのもお決まりだけど
243これだけ:2013/04/17(水) 12:55:43.75 ID:ZzeuPYK0O
239のように、「ぶっ叩く」とは言えないようなレスでも殊更叩いていたかのように表現したり
とにかく物事を大袈裟に書きたがる人がいるからなぁ
書かれてもいないのに相手の主張に!つけちゃうメンタルの人
244これだけ:2013/04/17(水) 13:24:29.61 ID:RXHJ49sa0
>>242
書いた人の意図はどうあれ
結果として煽りにしかなってないような意見は余計だし
そこは何度注意入れられても仕方ないと思う

>>243
例のサイゾー記事が事実であるかのように蔓延して
あちこちでつるしあげくってること含めてぶっ叩くで
ここのスレ限定なわけじやないんじゃない?
余計な装飾するなには同意だけど
245これだけ:2013/04/17(水) 13:33:13.13 ID:tCjPjGEr0
つい大げさに書いたり物語的表現を多用してしまうのは
この板の住人(創作系オタク)の職業病みたいなものだからな

話し合いの場では自覚して自重しなきゃいけないけど
突っ込みすぎるのも気の毒な気がするw
246これだけ:2013/04/17(水) 13:58:30.08 ID:eDfpVRYb0
>>242
本人の真意がどんなものであったとしても
自分棚上げして他を見下すようなレスは嫌がられるし
突っ込みも入って当然だと思う
247これだけ:2013/04/17(水) 14:17:18.65 ID:4vzMkKv20
>>238
自分も数日ずっと読み返しているよw
漫画や表紙絵ではそれっぽく描かれているけど

個人的な話だけど実写化する場合
ビジュアルはどうしてもかけ離れてしまうので
いっそのこと180度違うんでもまったく気にならないんだけど
今回は性格を改変したのが大きいんじゃないかと思う
で、その性格の改変を嘆いているのは萌えオタだけではないと思う

あと基本今回の改変はやり方として良くないと思っているので批判意見もうなずけるし
別にたいしたことなくない? って意見の中にも部分的にはうなづけるものが多くあった
でもやっぱり批判寄りになってしまうが
248これだけ:2013/04/17(水) 14:37:30.46 ID:tIQtJXs20
>>247
このミスでラノベ出身のミステリー作家が
長身でスラリとした女性がタイプでそんなイメージでヒロイン書いたら
挿絵だと背の低く胸の大きなイラストになってて
萌え路線と自分の女性の趣味ってあってないんだなあ、と気づいた
って話が載ってて
原作持ってたんで正直2次創作の設定だと思ってた
あのWiki何をもとネタに編集してあるんだろ?
249これだけ:2013/04/17(水) 14:40:22.35 ID:c639RXxa0
「改変はあっても当たり前・仕方ない」とか「自分はこういう配役もありだと思う」とかなら別に普通の意見なんだが
何故か擁護してる人は改変を批判することに対しての批判や罵倒がセットでついてくることが多いから突っ込まれてるんだよね
黒髪巨乳とか萌えオタ臭いとか改変嫌がるのは原作厨だとか
売るためには犯罪以外何やったっていい、それを叩くのは根本的な社会の仕組みを反対しているとか
あとは改変や原作を踏み台にすることへの批判なのになぜか剛力アンチにされてたり
250これだけ:2013/04/17(水) 14:58:17.30 ID:HWyo2Apr0
>>249
>何故か擁護してる人は改変を批判することに対しての批判や罵倒がセットでついてくることが多いから突っ込まれてるんだよね
>黒髪巨乳とか萌えオタ臭いとか改変嫌がるのは原作厨だとか
>売るためには犯罪以外何やったっていい、それを叩くのは根本的な社会の仕組みを反対しているとか
>あとは改変や原作を踏み台にすることへの批判なのになぜか剛力アンチにされてたり

同意
擁護なんだか煽りなんだか知らないけど、こういう変な意見が混じるから
こじれるんだと思う
251これだけ:2013/04/17(水) 15:41:14.87 ID:VpCklLuw0
リアルな髪色を守る二次元でも「黒」は男の色で
しとやか系の女の子は濃い茶ロングだったりするからなあ
上にあったけど黒髪は髪が硬いとか太いに見えるっていうのもあるしね
自然な柔らかい髪に光が当たるみたいな理想表現もあるから黒髪好きというより脱色嫌いだと思うし
それはオタにも男にも限ったことじゃない

>>191
その金髪が原作カラフル髪色作品で日本人設定なら叩かれないだろうけど
ある程度以上リアル髪色作品で脱色してるのがキャラ付けに関係してるとか
留学生やハーフだからというキャラならやっぱり叩かれると思うよ

後者は黒髪でも実際にハーフタレント使うとか顔がバタ臭いキャスト使うなら許されるけど
252これだけ:2013/04/17(水) 15:57:49.04 ID:4vzMkKv20
>>249はいろんな意見のまとめだとおもうんだけど

たとえば原作厨うぜーという意見もうなづける一方大事にしたい人もいるのはわかるし
もうけを出さなきゃいけない以上過剰に売り込みかけてくる商業のやり方も是とするべきという意見もまあわかるが
それに対して過剰なものは残念でやめてほしいという意見には同意だし
改変や原作を踏み台にすることは自分はすげー嫌なんだけど
スタッフやキャストに合わせて変えるのも別に構わないと思う人もちらほらいる印象
(たぶんここは自分とはわかりあえないw)

いろんな意見があってなるほどと思った
253これだけ:2013/04/17(水) 17:09:44.14 ID:lPAh9imi0
いろんな意見がある→まともな会話、会議、ディベート
意見の内容そのものではなく発言者に対して偏見と悪意丸出しの罵倒を投げる→ただの喧嘩大安売り
254これだけ:2013/04/17(水) 17:46:20.86 ID:6wERocl50
最終的に自分と違う意見の人を言い負かしたら勝ちみたいな
流れになるのはいつものことだけど、今回は久しぶりに長引いてるなこの話題w
255これだけ:2013/04/17(水) 18:36:00.72 ID:O2VLEMm+0
はいはい言い負かし言い負かし

だれか「お前がそう思うんならそうなんだろう〜」のAA貼って〜
256これだけ:2013/04/17(水) 18:52:07.21 ID:wmmru4eu0
>一部の煽りレスだけ取り上げて
>「意味の無い言い争いしてるー、言い負かそうとしてるー、いい加減ウザいー」と
>言いだして、話し合いまとめて止めさせようとする人はよく出るね
>
>そういう人は「話が長引くのは負けたくないだれかがいるため」としか
>発想出来ないのかもしれないが
>長引き話題がみんな泥仕合に見えて嫌だというのなら
>なんでこのスレに来てるんだろ?

>>255
いろんな意見を見られて面白いねというレスが続いた後にだもんな
このスレを言い負かし合いしてるスレにしとかなきゃ都合の悪い人でもいるのかね?
257これだけ:2013/04/17(水) 18:56:17.84 ID:DKF5dfgW0
>>249>>250
解せないのは一体そこまでして何をかばいたいのかと言うところだ
原作を読んでない人まで来る割に剛力ファンというわけでもドラマのファンというわけでもなさそう
258これだけ:2013/04/17(水) 19:58:18.29 ID:v8ldxABp0
>>257
黒髪巨乳萌えのキモオタが女の子を叩いてるらしいと聞いて義憤にかられた人とか?
いや、ゲスパーだけど、あざとい巨乳だの黒髪萌えだのをやたら主張して
黒髪じゃなかったら叩かれてないとまで言ってたからそういう人も混じってるのかなと
259これだけ:2013/04/17(水) 21:23:56.54 ID:2tKxdteP0
ドラマのこういうところが良かったから改変以上にドラマの出来は良かった的な擁護意見はないんだな
改変を嘆いてるのはアンチだけじゃないからアンチのレッテル張りだけしても批判は無くならないと思う
260これだけ:2013/04/17(水) 21:28:56.98 ID:DKF5dfgW0
>>258
「その作品知らないけど」って絡みは今までもあったけど
義憤が理由なら剛力悪くないって意見がメインになると思うんだよね……
>>183に抜粋された辺りの前スレの流れとか
巨乳設定の女に乳目当て以外のファンはいないとでも思ってんのかってくらい執拗なキモオタ認定だった
261これだけ:2013/04/17(水) 21:41:59.79 ID:cvRHzn/60
>>259
確かに何故か内容に関しての擁護はあまりないな
別にそこまで酷くもなかったのに
(だからこそ余計キャスト変えるなりヅラ被せるなりしろよとは思ったが)

個人的にはBGMがいちいち合ってなくて見るの辛くて途中で切ったけどな
なんで古書ドラマでよりによってテクノ系ばっかり使ったんだろう…
262これだけ:2013/04/17(水) 22:58:34.67 ID:4vzMkKv20
なんか結論としては割と近いところにいるのに
細かいところで揉めてる人がいて長引いてる感じはした
263絡み:2013/04/18(木) 00:11:00.25 ID:1MJG7wPo0
叩く側もキャスティング叩きありきで叩いてて
内容自体には対して触れてないよね
264これだけ:2013/04/18(木) 00:29:58.54 ID:veMepHlB0
>>257
強力叩きが最近目立ってきてたので元々良い感情持ってない層が一定数いて、
びっくりで出たのをきっかけに同人板でも炎上って感じだと思う
批判を批判する事が目的で擁護対照は存在しない人が多いというか
単純に批判を見てて同情的になった人もいたっぽいけど

>>261
個人的にドラマは最後まで面白く見たけど、唯一不満だったのがBGMだった
OPのピアノやED主題歌は結構合ってたから不満なかったけど
作中ではせっかく良い感じの古書店の雰囲気作り上げてるから
もうちょいアコースティックな雰囲気を出して欲しいなと
これに限らずなんでかテクノ系あてるドラマ多くて気になる
265これだけ:2013/04/18(木) 05:32:39.46 ID:9pEsPzmp0
>>261 >>263
ドラマ自体じゃなくキャスティングの問題なんだから、そこは当然では?>ドラマ内容にはふれない。
原作もドラマも剛力もよく知らないし〜という前置きで書いてた人もいたし。


>>264
>批判を批判する事が目的で擁護対照は存在しない人が多いというか

「批判している人間=板違いスレ違いの剛力叩きをあちこちでしている黒髪巨乳萌えのオタ」
みたいなレッテル貼りというか前提ありきで、批判対象すら実は仮想敵だったふしがあった。
だから>>166の言うように、どんどん話がそれてったというか
「剛力叩くな」→「いやキャスティング批判だし」→「売れるためなら何やったって(ry」
って感じで、振り上げたこぶしの行く先見失って迷走したというか。

そもそもオタの黒髪こだわりすら伝説で実体の無いものっぽいしね。
(一般人の染髪に対する抵抗感ととくにかけ離れたものじゃないので
二次元の萌えキャラに黒髪は多くない?)
そこで「そんなに黒髪自体にこだわるオタなんて見ないし(濡れ衣?)」と言う人と
「いいや、黒髪でなかったらこんなに叩かれてなかったはず」という人の間でもすれ違う。
(前々スレあたりで、既婚の同人者や身長に対する思い込みへの指摘があったけれど
あれと同じで、全国平均やキャラデザの現状というわかりやすいものがあっても
いったん生じた先入観を改められない人はいるというか)

まぁ、>>223ほかたびたび指摘されてるが
オタとか黒髪とか関係無く「原作のイメージを壊している」という批判には全く変わりは
無いのだけどね。
266これだけ:2013/04/18(木) 10:08:40.66 ID:6rED3SebO
>>257
いじめを止めるのはいじめられっ子に惚れてる人だけみたいな発想が怖い
別にファンとかじゃなくて
何処でも見掛ける剛力アンチうぜーってだけの人がいても不思議はないんじゃない?

>>259
ドラマは見た事ないから知らん
内容とかどうでもいいし
267これだけ:2013/04/18(木) 10:40:33.59 ID:xdYnXGruP
>>266
>いじめを止めるのはいじめられっ子に惚れてる人だけみたいな発想

逆でしょ?
「何処でも見掛ける剛力アンチとここのスレのキャスティング批判は別モノだよ」と何度言われても
「いじめを批判するのはいじめられっ子だけみたいな発想」で「剛力アンチうぜー、巣にカエレ」を
言い続けて考えを曲げなかった人がいたわけだから

「何処でも見掛ける(住み分け出来ない)剛力アンチうぜー」は「キャスティング問題」とは別モノ
よって「売るためなら犯罪以外なにやってもいいんだからキャスティングした制作者も叩くな」なんて
極論言う必要は全く無い
にも関わらず、無理矢理な擁護(?)をし続ける人は何がしたいのって話なわけでしょ?

つーか、これだけスレを消費しても
「何処でも見掛ける剛力アンチうぜー=キャスティング批判は剛力アンチ(とみなされても仕方ない)」
って考えから離れられない>>266は、上で問題にされてる、思い込みを訂正できない類の人に見えるよ
268これだけ:2013/04/18(木) 11:00:44.15 ID:kjqyJxLS0
キャスティング批判(剛力アンチにあらず)に対して
わけわからん擁護もどきの反論をする奴がいるから、なんでだ?って話になってるのに
それは剛力アンチうぜーって言いたいだけの人間だ って…

何を見ても、剛力アンチVS剛力アンチうぜー の対決にしか受け取れないのなら
確かにここは言い負かし合いスレにしか見えないだろうな
269これだけ:2013/04/18(木) 12:30:30.48 ID:yTGLBOQR0
すげぇ、まだゴーリキの話してたw
純粋にスゲェと思ったw
270これだけ:2013/04/18(木) 13:12:29.42 ID:LZT8bLkn0
>>269
ゴーリキの話を終わらせたくなくて
まめに煽ったり燃料投下したりする人がいるからだよ
269含め
271これだけ:2013/04/18(木) 13:15:03.50 ID:yTGLBOQR0
>270
煽りなんだろうけど、ある意味当たってるわ
こんだけ続いてるの見たら、どこで終わるのか見ものだと思うw
272これだけ:2013/04/18(木) 13:35:50.42 ID:Iep4sDE80
「ショートヘアーのゴウリキを所構わず叩いてる黒髪巨乳萌えのキモオタと
 それに腹立てたアンチアンチが、お互いを言い負かすまで争いを続けてる」
ってことにしたい人がいるようなので
その妄想を皆が真実と思い込むまで続ける気なんじゃないでしょーか?

まぁ
「ゴウリキアンチが〜」「信者が〜」「これだけスレの言い争いが〜」を
他スレに持ち込まれるよりはいいと思います
273これだけ:2013/04/18(木) 13:40:47.39 ID:IIEVWhvg0
なんというか>>266に5割同意だし
>>267にも5割同意なんだけど
こういう立場だとスレの気分(?)によってどっちか(両方)から
ああだこうだ言われるというw
274これだけ:2013/04/18(木) 13:44:09.51 ID:veMepHlB0
>>272
「ショートヘアーのゴウリキを所構わず叩いてる黒髪巨乳萌えのキモオタと」
これだけを否定する人と
「それに腹立てたアンチアンチが、お互いを言い負かすまで争いを続けてる」
これだけを否定する人が戦っている感じだなあ

両方を正しいと思う人や両方を間違ってると思う人まで
かならずどちらかに分類されちゃうのがしんどい所だな
物は言い様でどちらにでもあてはめられちゃう状態だ
275これだけ:2013/04/18(木) 13:54:24.68 ID:jRfqixLf0
>>273
いやいや「所構わないゴウリキアンチがうざい」が主張したいことなら
「アンチだから批判してるんじゃないから」と言われた時点で引き上げりゃいいのに
いつまでも「ゴウリキアンチがうざいから〜」と言い続ける人に同意されましても
276これだけ:2013/04/18(木) 14:16:43.69 ID:EIbQKtJ/O
>>266
>>273
キャスト批判=剛力アンチじゃないと何度も言われてるのに
剛力アンチがうざいからここで絡まれてるんだって前提から離れてもらえないのは
本気で困るんですが…
>>257は「無理のある擁護をする人はなんでなんだ?」と言ってるだけで
「擁護する人は剛力さんのファン以外ありえん」と言ってるわけじゃないと思うし


>>274
「お互いを言い負かすまで争いを続けてる」は、定期的に書き込まれるレスなので
(同じ人なのかどうかはわからないが)剛力さん問題だけじゃなく
このスレ全体のアンチなんじゃないかな?
277これだけ:2013/04/18(木) 14:21:47.54 ID:Mn4anPgg0
>>272
実際「このスレの住人低レベルwww」と煽りにくる奴にとって
このスレ以外ふさわしい場所なんて無いからな
気のすむまでやらせてやるしかないんじゃないか?
278これだけ:2013/04/18(木) 14:30:15.00 ID:2E+jsDydO
この話題、よく息切れせずに最初と同じスピード保ったまま数日続くなぁとは思う
このスレ以外じゃ不可能だろレベルにこのスレの存在意義が最大限に活かされてる殴りあいの熱さだ…w
279これだけ:2013/04/18(木) 14:49:57.55 ID:r8FBiJ1u0
>>274 >>276
「どちらかを言い負かすまで続ける」「殴りあい」「まだやってたのか」「いい加減うざい」
あたりの言葉を多用してくるので、同じ人じゃないにしろメンタルは共通してる人だと思う
280これだけ:2013/04/18(木) 14:52:46.56 ID:9wEKFVHh0
>>266
>>257は、剛力叩くなという意見はみんな剛力ファンだって言ってるわけじゃなく
擁護意見の中に、なんでそこまでするのか理解不能なものがあると言ってるだけでは?
(理解不能な意見=>>249があげてるめちゃくちゃな擁護)

>>249も言ってるように、普通の擁護意見は問題にされてないと思う
281これだけ:2013/04/18(木) 14:54:45.59 ID:2E+jsDydO
>>279
まるで性質の違うその四つを一緒にされても困る
熱いなとは思っても「言い負かすまで続ける」「ウザい」とかは微塵も思ってないし
282これだけ:2013/04/18(木) 15:01:40.01 ID:3qi/v7T30
本日のNGID ID:2E+jsDydO
283名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/04/18(木) 15:12:03.92 ID:veMepHlB0
>>257
「原作を読んでない人まで来る割に」の部分読んで
全体のこと話してるのかと思ったけどそうではないのか
だったら>>264は的外れかも
284これだけ:2013/04/18(木) 15:13:36.00 ID:6wwiBO3N0
>>279
そういうわかりやすい言葉で見下してくる人はNGではじけばいいけど
>>249-250で言われてるようなレスはほんとなんとかならないものかなぁ
285これだけ:2013/04/18(木) 15:33:28.06 ID:yTGLBOQR0
素朴な疑問だが「もうこの話題やめろよ」って言ってるならスレの趣旨に反してるが
「なげぇw」ってのはスレ的に禁止用語なのか?
ある意味、最高に「これだけは言いたい」に即してる言葉なんだが
286これだけ:2013/04/18(木) 15:48:26.24 ID:bGm7ygTD0
>>285
煽りや荒らしの来てる流れで「こいつら殴り合いしてるw」とか「長いw」とか
住人に対して草生やす言葉がふさわしいと思えるのなら使えばいいと思うよ
こちらもNGではじきやすいし
287これだけ:2013/04/18(木) 15:50:37.57 ID:zT8+WYih0
>>283
249「○○という擁護なら普通の意見だが××みたいな擁護は突っ込まれる」
250「同意、そういう変な意見のせいでこじれる」この二つのレスに当てて
257「そこまでして何をかばいたいのか解せない」なんだから
257は>>249-250のあげてる変な擁護意見について言ってるんじゃね?
まぁ>>257自身に聞いてみなきゃ本当の所はわからんが
288これだけ:2013/04/18(木) 15:52:40.84 ID:8jf+i0fJT
まだやってたのかよなげーってことは議論に興味がない
もしくは参加はしていたけど自分は言いたいこと言ってすっきりしたので一度去った等
まあ色々あるだろうけど取り合えず現段階では議論に参加する意思のない人だと思うんだけど
じゃあ何しに来たんだ?ってそっちのほうが疑問だな
特に今は絡みから移動になるようなネタもないから普通の人ならこれだけに用はないだろ

要するにただの冷やかしで、冷やかしレスは鬱陶しがられるってだけのことだと思う
そして自分含めスルースキルのある人はそもそもこれだけにまで来たりしないだろうから
冷やかしにもいちいち構ってしまう→余計長引く
289これだけ:2013/04/18(木) 15:52:44.84 ID:yTGLBOQR0
>>286
いやな、「真剣な会議を茶化さないでくれ」というつもりなら解るんだが、そんなスレじゃないだろうから
こっちもノリで書いてるだけだしなぁ
個人がNGで弾くのは勝手だと思うんだが、スレアンチとか上の方で出ててそれが気になったんだわ
290これだけ:2013/04/18(木) 16:02:41.45 ID:IIEVWhvg0
>>275>>276
全面同意はしない…
としか

>>285>>289
なんか前にもこんな話出てたような
議論スレだ/そうじゃないみたいな話で
別室とかもできたんじゃなかったっけ
291これだけ:2013/04/18(木) 16:03:26.36 ID:xLJiNmkU0
>>288
了解
確かに荒らしにかまっちゃいけないわな
ID:yTGLBOQR0は以後NGにしとく
292これだけ:2013/04/18(木) 16:10:02.44 ID:ZczoTVAy0
>>290
長すぎると思うのなら
ジャンルに関係することならジャンル問題スレ
他に相応しいレスがあるならそのアドレス貼って誘導
それ以外でただ文句つけたり煽ったりするのは荒らしとして無視していいと思う
>>288の言うとおりからかうだけの無意味なレスだし
本人も反省する気無いようだし
293これだけ:2013/04/18(木) 16:18:08.72 ID:IIEVWhvg0
>>292
ざっと探してみたけど
上でも出ていた通りアンチだけが嘆いてるわけじゃないし
信者だけが反論しているわけでもないようなので
アンチ信者じゃダメだしジャンル問題ってわけでもないし
ここが一番って気がする

でもここでとなると「長い!」系の一言感想レスも別にOKなんじゃないかな?
自分はスレ長引くなー系の関係ないのはたまにチラ裏とか使ってるけど
294これだけ:2013/04/18(木) 16:19:23.60 ID:EIbQKtJ/O
>>290
いや「困るからやめてくれないか」と言ってることを
「全面同意はしません」でぼかされましても…

せめて、どういう理由でどういう部分が同意出来ないから
『「剛力アンチがうざいからここで絡まれてる」という前提から離れようとしないのか』
ということを述べるのが話し合いの筋じゃないかと
295これだけ:2013/04/18(木) 16:27:24.64 ID:GUUqKSBk0
>>293
煽りになっちゃうかもしれないこと承知で言うけど
ID:IIEVWhvg0は、ここの本題について聞かれてることは同意はしないとかなんとか適当にボカしといて
荒らし紛いの奴の言う「長い」って言葉を使うかどうかについてはうだうだつきあうのはなぜ?
296これだけ:2013/04/18(木) 16:35:54.22 ID:IIEVWhvg0
>>295
荒らしまがいと思っていないというか…
認識がズレていたら申し訳ないが
結構なんでも書いていいというスレだと>>1から読み取っている

あと意見については自分の考えと同じことを書いている人がいるので
別に重ねて書かなくてもいいかなと思って書いてない
近い意見としては
勝手にまとめるけど「残念と思ってるのが黒髪巨乳信者だけっていうのは暴論すぎる」とか
あとはバラバラだけど>>247とか>>264とか
297これだけ:2013/04/18(木) 16:59:21.72 ID:EIbQKtJ/O
>>296
いやかえってもませるようになって悪かったかもしれないが
私が言いたかったのは
剛力アンチうぜーで絡まれてるんだという部分で>>266に同意なら
それは違うから改めてほしいと言ってる部分だったわけで
黒髪オタがどーたらの部分は今ここでは問題にしてないというか…
298これだけ:2013/04/18(木) 19:34:53.09 ID:I0tohaEs0
豚切る

>「ショートヘアーのゴウリキを所構わず叩いてる黒髪巨乳萌えのキモオタと」

ショートヘアーのゴウリキ叩きはともかく
「黒髪ストレートロングにやたらこだわり他の髪色をビッチと叩く男ヲタはたくさんいる」
みたいな決めつけを公然の事実のように言ってた人が前スレにもいたけど
実際髪の色や長さに由来する女キャラ叩きなんてそんなにあるの?

そりゃどんな些細なことでも叩く基地はどこにもいるんだろうけど
髪色の叩きがたくさん見られると言うわりに、そんな叩き方見たことないんだけど?
299これだけ:2013/04/18(木) 19:44:53.83 ID:+6JqeQBo0
>>257だけど一部のドラマ版擁護の人について言ったつもりだった
ドラマ版擁護というよりむしろドラマ批判してる人間をひたすら厨認定したい人に限って
原作読んでないんで、原作読んでる人間の反論が来てもその説にこだわるほどの
一体どんな根拠もしくは理由があるのか謎なんだけど
前にこの話題出た時も推測はあっても回答は来なかったんだよね

>>266
あんたの中でいじめを止めるってのは
「人の話もろくに聞かないでいじめっ子認定した奴をキモオタ扱いして反論も聞かない」って意味なのか?
300これだけ:2013/04/18(木) 21:59:32.33 ID:7Z20OwAS0
>>299
>前にこの話題出た時も推測はあっても回答は来なかったんだよね

今のことに限らずだけど
「○○は□□ではないか?」「○○なのはなんでなんだろう」(推測や問いかけ)→回答無し があると
「○○は□□だと決めつけられた」「○○になるのはわけわからないと言って責められた」などと
なぜか悪く取られたりすることあるんだよね

「?」付きで言ってるんだから
そうじゃないと言うのなら回答するなり反論するなりすればいいのにと思うのだけど

賛同や共感ではない質問形式のレスを攻撃と受け止めてしまう人がいるのかな?
301これだけ:2013/04/18(木) 23:05:39.58 ID:IMjMllNJ0
なんか誘導無しにここの話題をジャンル問題スレに持ち込んだ人がいるっぽい。
誘導無しの話題持ち込みは向こうのスレではヲチ行為とみなされてしまうので
順番逆だけど、一応アドレス貼り。

【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1363778812/l50

【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1366293289/l50
302チラシ:2013/04/19(金) 00:30:40.88 ID:R8DwHUCB0
いえええーーーーーい!
スパコミ脱稿したぜーーーーーー!!
303302:2013/04/19(金) 00:31:49.65 ID:R8DwHUCB0
すみません誤爆しました…
304これだけ:2013/04/19(金) 01:11:02.91 ID:41pGZ3Mx0
うれしかったんだね……
305これだけ:2013/04/19(金) 04:00:30.41 ID:Au0NdBI80
なんか和んだw
306これだけ:2013/04/19(金) 12:10:09.61 ID:F4pHDpHZ0
男女キャラ話題、移動うながされたのでこっちで

ID:57nBDlulOの思い込みのすごさにおどろき

むしろバスケが大好き少年なスラダンファンが
バスケするシーンなんて殆ど出てこない晴子の話をどうするってんだw

ガンダム(に限らずロボット)に乗らない女キャラの話も同様
307ここだけ:2013/04/19(金) 20:46:44.15 ID:aKxca1PwO
良い子キャラでありながら、靴屋からプレミアのバスケシューズを格安でいただいた春子最強とか?
華道がやったことだが
308これだけ:2013/04/19(金) 21:04:36.16 ID:57nBDlulO
>>306
そっちが思い込みだろww
晴子の話してるなんて誰が言ったよ
男とするスラ段の話なんて大体「○○戦で〜」とかの試合の話か最終回のとその後の話か
「あれにハマってバスケ部入ったわw」という話に繋がる
309これだけ:2013/04/19(金) 21:25:14.03 ID:TMMWUXgm0
本日の推奨NGID ID:57nBDlulO
310これだけ:2013/04/20(土) 00:26:05.25 ID:BkyAGny/O
逆切れNG晒し逃げってアホやな
311これだけ:2013/04/20(土) 01:20:33.52 ID:JZCoFo3a0
午前0時過ぎの携帯〜♪
312これだけ:2013/04/20(土) 01:35:43.31 ID:m4yLbFbE0
増えてきてるのでこっちで
新劇兵長

なんとなく人気の出方や信者からの扱いが目高箱の熊っぽいものを連想した
熊ほど全てをかっさらっていくような設定は兵長にはないだろうけど(現時点では)
キャラ萌え漫画じゃない中では最も萌えに適したキャラ立ちだし
自分も好きだけど人気に乗っかって騒ぐと逆に良さが失われるキャラな気がするなあ
313これだけ:2013/04/20(土) 02:07:08.77 ID:NewzaxYd0
>>311
多分「自演だろわかってますよ」的なことを言いたいんだろうけどとっても気持ち悪い
自分が端から見るととても恥ずかしい存在なのに全く気づいてなさそうなとか炉が特に気持ち悪い
馬鹿にしてるつもりで己の人間としての下劣さをさらけ出している様がとてつもなく気持ち悪い
314これだけ:2013/04/20(土) 03:28:39.23 ID:/L3xVcS30
なんか変な人に居つかれちゃったな
315これだけ:2013/04/20(土) 05:19:46.81 ID:LBt0qY2a0
ウンコにさわっちゃ駄目
ウンコつくよ

>>312
良さが失われると言うか
この手のキャラは同人設定が先走りすぎて
それで萎える人多いような気がする
316これだけ:2013/04/20(土) 09:50:13.16 ID:kmuf58Kx0
てか原作のファンだけど兵長ってなんであんなにマンセーされてんの?
良いキャラだとは思うけど今のところ作中では目立った活躍とか無いよね
兵長の最強描写を楽しみたい人にとっては大部分がつまらない漫画だろうに
317これだけ:2013/04/20(土) 10:19:19.38 ID:9njMnrsaO
>>316
マガジン本誌の読み切りが兵長主役だったからでは?
それでしか読んでなかったんで何の疑いもなく彼が主役だと思ってて
アニメ見てびっくりしたんだけどそういう先入観持ってる人も一部いる気がする
318これだけ:2013/04/20(土) 10:23:56.45 ID:EdOoJG0G0
>>316
マンセー=最強描写が必要というわけでもないのでは
原作途中まで読んだけどマンセーしたくなる気持ちは理解できる
319これだけ:2013/04/20(土) 10:25:29.89 ID:R/f2+y3U0
なんかいかにも腐女子が好きそうなキャラ
「華奢だけど強くてドSで俺様で〜」みたいに表現されてるのを見て思った
320これだけ:2013/04/20(土) 11:07:37.57 ID:shC3vOzIP
斧紙やってれば当たるという風潮だがモノクロームなんとかとかわーきんとか
パズルとかほくろの緑赤が当たってない時点で眉唾だと思う

ぶっちゃけ斧紙であたったのdrだけだよね
321これだけ:2013/04/20(土) 16:34:13.03 ID:JzCbhzi+0
これだけ兵長
現物見てない自分には、再生同人のいわゆる黒品のイメージ
性格が酷い人じゃなかったらごめんw
322これだけ:2013/04/20(土) 16:56:01.32 ID:ov0enErb0
ゴーリキといい芸能人の話題は長引くなあ
323これだけ:2013/04/20(土) 19:34:22.54 ID:/eLlKWJF0
>>321
品ってどのキャラだっけ?
324これだけ:2013/04/20(土) 19:51:30.29 ID:j/uYsIwx0
>>323
主人公
ツナ=シナ=品で主人公の伏字
325これだけ:2013/04/20(土) 20:13:17.56 ID:/eLlKWJF0
d!他のスレだと別の伏字なんでわかんなかった

新劇ってメイン3人と兵長・判事あたりは大丈夫そうだけど
キャラの死ぬ確率高杉なので萌える勇気がなかなか出ない
326これだけ:2013/04/22(月) 00:47:06.86 ID:JzgucIYf0
絡みではもう話が終わってる感じなのでチラシ888

なんか888を見てると笛零思い出した
あれも虐待の実行犯である爺が一切叩かれず
爺に娘を預けた弓主あたりがアニメ初期には叩かれてたな
そのあとしばらくして狂主あたりが888の刑事と同じく
虐待を容認しているゴミ扱いされて叩かれまくってたな

叩くべきは虐待爺だろと横から眺めつつずっと思ってたけど
笛零信者は何故かそれを言うのを許してくれない空気を作ってて苦痛だったわ
自分だけかよ爺アンチはって思った
327これだけ:2013/04/22(月) 01:17:23.68 ID:r7mR6WO10
>>326
爺は言動からしてすでに悪人だからじゃないかなあ

弓主は爺がそんな魔術をしてると分かってて、それでも娘を預けたから
崇高な魔術を極めるために娘を売り飛ばしたのに善人面してるって思われてたんじゃね?
狂主の桜に対する事が虐待容認とかはちょっと超展開すぎてわからんw
どっちかって言うと狂主は純愛いい人扱いされてた記憶しかないなーあれもわからんかったけど
328これだけ:2013/04/22(月) 01:33:14.65 ID:NHvM891l0
>>326
心底悪人って案外叩かれないよ(特に2ちゃん)
善人の落ち度とかは無茶苦茶叩かれるけど

笛零のその3人は誰も善人とは言えないけどそのシチュなら
悪の虐待爺から最愛の佐倉を守ってくれなかった屑として
弓主と狂主は佐倉厨もしくは弓主・狂主アンチに叩かれてるのかなと思った
329これだけ:2013/04/22(月) 06:13:59.30 ID:a8Xob9lj0
ガチ悪人は作中評価と読者の印象が釣り合ってて相応の報いもちゃんと受けるからな
ちゃんと罰を受けずにのうのうと過ごすか
悪人たん可哀想という変な擁護厨の信者が沸きでもしない限り叩かれない
330これだけ:2013/04/22(月) 06:23:24.97 ID:ZQ/tQgRn0
パラレル設定の 爺さん呆けて落ち目で
虐待されていた佐倉が事実上の実権握るオチはスカッとしたなw
林が予想・期待してたのってこれなんだろうか
実際にはなかなかそうもいかないと思うが
331これだけ:2013/04/22(月) 20:48:24.62 ID:aTpmpm4X0
>>327
弓主は爺がろくな奴じゃないと知っていたけど
娘を魔術師として育てないとは思ってなかったんじゃなかったっけ?
桜がレアチートな素質持ちだし、まさかそれをドブには捨てまいと
332これだけ:2013/04/22(月) 21:37:04.51 ID:pP6BRfKS0
>>331
弓主は爺の家の魔術内容は知らなかったんじゃなかったっけ
ただ魔道の家門を継げるのは原則1人なので弓主家は姉の燐が継ぎ、
妹の佐倉は一般人になるにしては特異能力持ちで色んな勢力から実験体として
狙われそうだから爺家の養女にすれば当主にしてくれる=佐倉も魔術師になれるから
養女に出したって流れだったはず

チラシ888といい笛零の2人といい子供の為と思ってやった行動が逆に子供を苦しめることになったから
そういう善意が悲劇を導いたことが余計なことしやがって!みたいな叩きに繋がるのかなと思った
そういうのって大人が何もしなかったらそれはそれで子供は別の酷い目に合ってたと思うんだけど
アンチはそういうのはまるっとスルーして叩くよね
333これだけ:2013/04/22(月) 22:08:42.33 ID:JzgucIYf0
>>332
なんか笛零信者って微妙に感性が普通と違う感じがするんだよな
娘虐待については叩くべきは爺であって
弓主狂主叩きは論外だろって思うんだけど
なぜかその二人のどっちかが確実に叩かれるんだよな

なんかズレてるんだよな気持ち悪いくらいに
334これだけ:2013/04/22(月) 22:12:37.49 ID:JzgucIYf0
追記

>>329の言うとおりガチの悪人は叩かれづらいっていうけど
それもなんかなぁって思うわ
爺は笛零という作品内に限ってはなんのお咎めも無いしさ
335マロン名無しさん:2013/04/22(月) 22:21:47.37 ID:ZQ/tQgRn0
弓主がどこで間違ったかといったら
子供を一人で打ち止めにしなかった時点でだよな

狂主のほうは、なんかもう最初から最後まで
悲劇を和らげる手段も何もない
336これだけ:2013/04/22(月) 22:23:07.42 ID:MBaqjrEZ0
>>334
だってFateに関してはSNありきのZeroだもん
結末が先に分かってるんだからそらそういう反応にもなるでしょ
これがZeroが先に出てたら爺もぼっこぼこに叩かれてたと思うよ
337これだけ:2013/04/22(月) 22:51:37.33 ID:r7mR6WO10
>>333

身売りさせた娘が売春宿でひどい目にあってた場合、
確かにその宿の主人は悪人で虐待をしてる本人だけど
そもそも身売りさせた親が悪いんじゃねーの?って事だと思う<弓主叩き

あと弓主狂主叩きの人も、爺が悪くないとはこれっぽっちも思ってないと思うよ
338これだけ:2013/04/22(月) 23:22:27.45 ID:ZvMp1peB0
つうか型月は専門板物件じゃないの?
339これだけ:2013/04/22(月) 23:51:02.43 ID:aTpmpm4X0
>>337
いや、だから売春宿に身売りじゃないってw
最初から酷い扱いを受けると知っていたわけじゃないから
資産家に養女に出したと思ったら裏で売春宿経営していて遊女にされましたって感じ
養女に出すなら相手のことちゃんと調べておけよと言われたらそれまでだが
相手の家も機密事項までは調べきれないからなぁ
340これだけ:2013/04/23(火) 00:05:18.97 ID:XFYmlRiC0
「基本は善人の落ち度、過失の感じ方の違い、解釈差で揉める」を
わざわざここで再現してくれなくて良いです
341これだけ:2013/04/23(火) 00:20:45.51 ID:4+XOsU680
>>339
売春宿に身売り、じゃなくて、身売りさせた娘が売春宿に ね。
とりあえず将来的に殺し合いをするかもしれない
立場に姉妹を置いた事は認識してたよ
あと魔術が落ちぶれれば家も落ちぶれるんだし、
いいとこに養女に出してパパ満足って弓主そんなバカじゃないと思うが

個人的には弓主の魔術脳な考え方はキャラとして嫌いじゃないし
爺の魔術も桜の末路も物語として納得してるから、誰がひどい!とかは思わないけど
叩く人はそのキャラのなにかしらの部分が引っかかって叩いてるんだろうから、
それを見て「でもあいつの方がひどい事してるのに」って言われても困るんじゃない?
342これだけ:2013/04/23(火) 00:22:20.96 ID:4+XOsU680
ごめんリロってなかった
343これだけ:2013/04/23(火) 00:24:29.79 ID:3q90vIUG0
型月とゆんだむ(茶ガー)とやらは出禁にしてほしい
毎度毎度気持ち悪いし
344これだけ:2013/04/23(火) 02:01:54.91 ID:LO+WB1f20
これだけスレに来てまで何を言ってるんだw
この程度で出禁なら、この前のゴーリキーなんてとっくに出禁だよ
345これだけ:2013/04/23(火) 02:47:26.27 ID:1oS2KSU20
つーか型月は元々出禁ジャンルのはず
346これだけ:2013/04/23(火) 03:18:05.30 ID:dEmNSrZLO
独立してしたらばに月型スレはある
しかし創立が大昔な上に、別にそれを知らせる誘導もないから入れ込んでるジャンル者でなきゃ
シャア板とかと同じで存在自体知らないだろう場所なので、話題禁止ってモンでもない
347これだけ:2013/04/23(火) 21:05:47.64 ID:w4cydasT0
一応絡みで誘導入ることもあるし出禁扱いにはなってるんだけどな
今は笛糸零の放送が終わって落ち着いたけど一時は暴走しやすくて
絡みで度々うんざりされてたし
348これだけ:2013/04/23(火) 21:14:02.79 ID:pt4ZdaM00
型月の話題は専門板逝けって絡みでもこれだけでも何回も言われてる
349これだけ:2013/04/23(火) 21:20:40.81 ID:nLhda2tt0
前にもこの流れがあった時、
専用板なんかしらねーよってここでやり続けようとした人らにキレた誰かが
専用板への検索ヒントつき誘導書き込んだら
あーあーやっちゃったとか晒し上げすんなksとか隠れてるのに晒すとか馬鹿じゃねとか
移動したくない人らが散々ボッコにしてて何言ってんだこいつらと思ったな
350これだけ:2013/04/23(火) 21:43:53.39 ID:w4cydasT0
絡み新劇OP

自分の耳が残念なんだろうけど、最近は音響の調整(?)技術みたいなののせいか
録音された歌はどれも同じ歌唱力にしか聞こえなくなったなあ
新劇のOPは曲調というかメロディラインが好きだとは思ったけど
歌自体は別段下手だとも上手いとも思わなかった
歌というよりBGMという感じ
351これだけ:2013/04/23(火) 21:48:07.67 ID:JIWIlRg80
新劇OP絡み
サンホラは名前しか知らないから歌手の事情は分からないけど、
これは音楽に声が負けててショボく聞こえて残念だったな
実際上手じゃないのかもしれないけど曲に歌手が合ってないと言うか
実際以上に下手に聞こえてるような気はした
352これだけ:2013/04/23(火) 21:50:27.32 ID:IP5yjPRk0
サンホラの作曲者兼プロデューサーが歌ってるんだよ
だから古室徹夜が歌っちゃったようなもんだと
353これだけ:2013/04/23(火) 21:52:52.97 ID:nRteL7dh0
歌唱力はわからんけど
歌詞の出し方とその部分の歌詞がもろ厨二丸出しなのはダサいと思った
354これだけ:2013/04/23(火) 21:56:18.79 ID:QVcHreCZ0
新劇OPは単純に下手と言うより
歌ってみたみたいな歌がTVから流れている的というか
仮歌がそのまま放映されている的ないたたまれなさがある
355これだけ:2013/04/23(火) 21:56:27.17 ID:Urvf4lAN0
進撃OPはボーカル下手だなって思ったw
メタルっぽいの期待して聞いたのにズコーって感じ

門外漢が歌ったからって主張は解るけど
だからといって楽曲としての完成度が損なわれたって批評が出来ない訳じゃないでしょ
356これだけ:2013/04/23(火) 22:08:33.19 ID:WOejmjc70
進撃OP
明らかにヘタだよな
MADとかでネタにされて面白いとは思うが、周囲が「進撃は全てに置いて凄い」と言い出したら
1話で「OPちょwっw」「歌声ズコー」とか言ってた人がワラワラと「神OP」とかもてはやし出してて
集団意見に飲まれる奴らこえぇと思った
357これだけ:2013/04/23(火) 22:09:09.41 ID:AfU7hbIy0
新劇OP
原作好きだけどOPも好きだよ
ベタで古めの雰囲気が荒削りな原作にあってると思う
歌い方も合っててことさら下手とは思わなかった

音地平って確か中世中二ファンタジーっぽい戯曲系のグループだっけ
何曲か聞いたことあるけど確かにテイストが似てた記憶
元々オペラみたいに上手い人ばかりのグループだとしたらあれを下手というのも仕方ないけど、
一般的基準から見ても下手ってのはちょっとびっくり
よっぽど自分の耳がおかしいのか
358これだけ:2013/04/23(火) 22:31:40.76 ID:xFGE30Lm0
進撃OP
サンホラ昔から知ってるとものすごく上手くなったので
ファンが庇いたい気持ちは分かるけど一般的に聞くと下手な方だと思うよ
めちゃくちゃ下手とは思わなかったけど曲と歌詞が良いから
もっとうまい人に歌わせれば良かったのにとは思った
359これだけ:2013/04/23(火) 22:35:45.64 ID:WgxUnVof0
5th StoryのときのライブDVDがものすごく酷かったからな
ファンとしては歌は下手というイメージが刷り込まれちゃった部分もありつつ
当時から考えるとものすごくうまくなったなという思いもありつつ聴いてる
360これだけ:2013/04/23(火) 22:36:49.93 ID:jSh5jnrE0
新劇OP
酸法螺は嫌いだけど新劇OPは大好きで
一度も歌い手を下手だと思ったことのない人間にはついていけない流れ
361これだけ:2013/04/23(火) 22:41:38.42 ID:3+R09TbY0
>>360
同じく
個人的に三法螺の前奏や間奏でセリフ読み上げが非常に苦手なので
少なくともあのOPのTVサイズバージョンにはそれがない点だけでも評価してる
歌唱力自体は可もなく不可もなくといった印象
362これだけ:2013/04/23(火) 22:45:59.71 ID:AfU7hbIy0
ファンが色々な事情込みで上手いor下手と評価するのは分かるけど、
ほぼ初見でいきなり下手と評価するのは自分と同じ立場だけに不思議だ

この前の芸能人の容姿の話と同じように、よっぽど超絶歌唱力(彫刻のような美形)でないと
褒める言葉が出てこないような耳(目)をしているのか、
単純に自分の耳(あるいはヘッドフォン?)がヘタレなだけなのか
VVVの主題歌二人がむっちゃ上手いのは分かるけど下手の基準が分からない時があるorz
363これだけ:2013/04/23(火) 22:48:06.58 ID:WOejmjc70
>>360
下手と思ってないならついていく必要ない流れだろ
364これだけ:2013/04/23(火) 22:48:34.27 ID:H/G026j40
サンホラは名前となんかよくも悪くも厨二病らしいってことくらいしか知らないけど別に下手だとは思わなかったなぁ
生歌なら違うのかもしれないけど、少なくともあのOPに限っては下手下手蔑むようなレベルではなかったと思う
というか、下手の基準が違うのかな?
自分の感覚では変なブレスが入ってるわけでもなく音を外してるわけでもなく
聞き苦しいような引っ掛かりもない時点で少なくとも下手とは言えないと思うんだが
365これだけ:2013/04/23(火) 22:50:15.24 ID:BDixkSjSO
歌手の声も漢字の表示もダサかっこいいから許せる。進撃らしいじゃん
原作絵も所々入ってたしスタイリッシュすぎるのは似合わないよ
熱血って内容じゃないから熱すぎても駄目だし
366これだけ:2013/04/23(火) 22:51:15.05 ID:dEmNSrZLO
進撃OP
かばう人でも「下手じゃない」が精一杯で「上手い」じゃないのが答えな気がする
367これだけ:2013/04/23(火) 22:53:39.53 ID:mb3PbWI80
>>362
ゴーリキーのことか?
368これだけ:2013/04/23(火) 23:01:43.08 ID:7MxeJivK0
>>367
自分も一瞬それかと思ったけど、あれは容姿の話じゃなかったし違うんじゃね
あの流れで彫刻のような美形が〜とかそんな話になるならさすがに読解力が残念すぎるし
仮にそうだとしてもやっと他所に持っていって落ち着いた話題を持ち出して喧嘩の火種にするなんて
荒らしかモメサにしかならないから常識的な人間ならやらないだろうから別の話じゃないか?
じゃあどれと言われると困るが

>>366
かばってる訳じゃなくただの感想かと
普通に普通レベルとして聞いてたものが下手だ下手だって言われてたら
そうは思えなかったけどな、という感想が出るのもまた当たり前
369これだけ:2013/04/23(火) 23:05:32.04 ID:AfU7hbIy0
>>367
少し前に絡みで出てた話題だったと思う
もしかしたらその人も混じってたかもしれないけど、
具体的に誰の名前が挙がってたかまではきちんと覚えてない
370これだけ:2013/04/23(火) 23:13:12.53 ID:nA3KMFw00
>>367
絡みの方でやってた大河のなんかの話じゃないか
まああれも「愛嬌ある」とかそういう系の顔なのに絶世の美女役だから合ってないな、
て話だったからどっちにしても彫刻うんぬんは的外れだけど
まあどんな内容であれ終わった話を絡めようとするのはモメサ認定でいいと思うよ、高確率で泥仕合になるし
371これだけ:2013/04/23(火) 23:41:17.47 ID:AfU7hbIy0
>>370
それじゃなくて女優全般の話だったと思う
モメサになっててごめん
372これだけ:2013/04/24(水) 00:04:00.58 ID:LGWVTUDe0
>>368
「下手」という感想に対して好意的に見てる人でも「普通止まり」の感想しかないのが答えじゃねって事だろう
下手の反対は普通じゃないからな
進撃OPは、なんか近藤真彦的ななんとも絶妙な声が…
それを味と取るか下手ととるか、しかし少なくとも上手いというカテゴリーではないと思うw
373これだけ:2013/04/24(水) 00:05:58.91 ID:n7TtJ9RG0
別に答え求めてるわけでもないような
374これだけ:2013/04/24(水) 00:09:51.58 ID:LGWVTUDe0
>>373
歌唱力に対する好き嫌い上手い下手に関して答えは無いからな
だけど下手に対して普通としか言わない辺り「そういう事なのでは」と言われるのは当然だと思う流れだぞw
375これだけ:2013/04/24(水) 00:12:21.98 ID:wpxNojCv0
で、それが答えだとして何が言いたいんだ?
376これだけ:2013/04/24(水) 00:24:14.30 ID:K4pmw0M4O
何が言いたいんだ?って、別にそんな絡み方される流れじゃないと思うけどなぁ
味があると思ってるから下手下手言われるとイヤだけど
377これだけ:2013/04/24(水) 00:38:40.42 ID:XZ3kLieI0
言葉の端々から「信者の擁護ですら上手いと言えないレベル(笑)」
みたいな空気が見え隠れするからじゃないかな
378これだけ:2013/04/24(水) 00:47:12.41 ID:LGWVTUDe0
そう見えるなら仕方ないが、実際上手いという感想が無いんだから仕方ないだろう
というか自分のはあくまでも366はこういう意味なのでは?って趣旨の書き込みなんだが
そこで信者がアンチがとか言われると何も言えんw
379これだけ:2013/04/24(水) 00:48:54.32 ID:PRxus4pk0
これだけ新劇
感想として下手なら下手でいいけど、下手だと思わない人をすぐ信者の擁護扱いするレスが出てくるのが気持ち悪い
自分の耳にどれだけ自信があるのか知らないけど、世の中には信者とアンチのほかにもたくさん人はいますよ、と思う
380これだけ:2013/04/24(水) 00:52:29.29 ID:K4pmw0M4O
これだけに書き込むくらいだから何らかの思い入れはあると思うけど、信者がアンチがって展開には
しないでほしいなぁ
現段階、歌に関しては別に普通のやり取りに見えるし
381これだけ:2013/04/24(水) 01:18:23.04 ID:KdYEl5b/0
下手だから最初無名の新人だと思った
メロディーらしきメロディーがないような感じもしてなんか素人くさいと思ってたから
有名な人だと聞いてびっくりした
382これだけ:2013/04/24(水) 01:22:50.62 ID:XHRmytKg0
ニコ動の歌い手みたいってのがしっくりきた
プロって程上手くないし声質も微妙だから下手に聞こえる
最近うわー微妙って思うのは大抵声優が歌ってるのにこれはプロらしいから余計に駄目に感じるのかも
383これだけ:2013/04/24(水) 02:35:47.98 ID:qIbIhwQu0
>>382
歌手のプロというには語弊があるというか…まあお金もらってるからプロなんだけどw
本業はあくまでも作曲家で、色々事情があって歌もやってるだけの人だから、
歌唱力微妙って感想もつのはごく普通だと思う

信者アンチ関係ない単なる好みの話でしかないよね
自分はサンホラファンだけど彼は下手だと思っててちゃんと歌手呼んで歌わせてる曲の方が好き
本スレでもしょっちゅう下手とか声微妙とかの話題ループしてるし
384カオス:2013/04/24(水) 03:03:53.19 ID:jFTK11IV0
>>357
>ベタで古めの雰囲気が荒削りな原作にあってると思う

原作ファンだけど同意
アニメだと美麗作画で原作の荒削りで発展途上な感じが薄れてるからアニメから入った人には違和感あるのかな?
あと個人的には重厚なのか軽快なのか、ダサいのか格好いいのか微妙な感じもすごく進撃らしいと思った
385これだけ:2013/04/24(水) 06:20:05.44 ID:fSChtisNO
>下手だと思わない人をすぐ信者の擁護扱いするレスが出てくるのが気持ち悪い

言うほどそんな意見出てないと思うが
386これだけ:2013/04/24(水) 07:45:16.50 ID:UTryaklW0
信者がどうこう言ってるのは絡み895-896くらいだけど
下手だと思わない人を信者の擁護ってのとはちょっと違う気がする
むしろ>>379が突然信者の擁護がどうのっていいだしてるだけな印象
387これだけ:2013/04/24(水) 08:01:36.46 ID:k1M60vdCO
この話ってどこに行けば終わりなの
歌については普通〜下手でだいたい意見がまとまってるように見えるんだけど
好き嫌いや原作どうこうは平行線なので終わりなんて無いだろうに
388これだけ:2013/04/24(水) 08:07:37.20 ID:DCCJRGw/0
あんまりにも話題になるから気になって聞きに行ってみた
音程がどうのこうのというよりも声量がなくて音楽に声が負けてると思った
上手な人が歌えばもっと迫力が出ると思うので勿体ない
389これだけ:2013/04/24(水) 08:08:38.65 ID:DCCJRGw/0
>>387

ごめん
リロってなかった
390絡み:2013/04/24(水) 10:36:23.72 ID:O4fxcVil0
>>356
それ集団意見云々って言うより
数回観たら歌声に慣れただけじゃないの?
最初歌声以外には納得いってる人なら
歌声に慣れた後はもてはやしてても
まったく不思議ないんだけど
391絡み:2013/04/24(水) 13:51:24.59 ID:IH6Dn+TG0
友やめ357絡み
1万する服とか買わなかったからって喪扱いな357ソス
自分の給料自由に使える友人と357じゃ使える額も違うだろうに
392これだけ:2013/04/24(水) 17:56:24.53 ID:14y2PY1W0
>>388
それだ
別に声も音程もリズム感も悪くないのに何か物足りないって感想だったけど
音楽と比べて声量が足りないんだな
393これだけ:2013/04/24(水) 21:47:51.18 ID:A8M721UZ0
絡みの友やめ357絡み

本人が生活の仕方が違うからかけられる金が違ってくるってちゃんと説明してるのに
わざわざ「別に成金じゃない」だの「学生じゃないの」果ては「なかなかの喪」って
まさかあれ全部釣りじゃないよな
世の中の社会人が全部自分と同じ給料同じ小遣いで生活してると思ってんのか

そもそも喪かそうでないかって服の値段で決まるもんだろうか
今時女性向けファッション誌でも値段の安さを全面に出した記事とかあるのに
394これだけ:2013/04/24(水) 21:53:12.38 ID:NS7ak7SpT
160cmで50kgはデブ、みたいにすぐ極端のほうに行く人は
本人に何かしらコンプレックスがあるんだろうなっていう偏見
395これだけ:2013/04/24(水) 23:43:59.62 ID:7rNts2ND0
友やめはなんつーか、あけすけに色々お金関係とか互いに把握しすぎな物件多いなとオモタ
友やめに投下される話て、実家へ仕送りしてないとか○○には金を使う使わないとか売上がどうこうとか、そういう普通なら
言わないだろうって事を言ってたり把握してる事多くて、そりゃ関係こじれた時一気に破綻するわと思うの多すぎる
何があっても、生活水準同じっぽくても違うっぽくても、金関係だけは家族以外には言わないでおこうと思う事多い
396これだけ:2013/04/25(木) 14:43:04.14 ID:0jGmbGJH0
新劇OP
音楽に対して声量足りないって言われてたけど、あれわざとだと思ってた
今時編集で音量なんてどうにでも弄れるんだし、(1フレーズどころか1音刻みで接ぐのが普通らしいし)
素の声がわからんくらいゴリゴリに加工してる所も多いから編集嫌いって訳でもなさそうだし
その上であのバランスにしてるならそういうもんなのかと
397これだけ:2013/04/25(木) 14:50:34.96 ID:DLy87SqG0
ジーンズ関連
ボトムボトム連呼されたからボトムズを連想してしゃーない
398これだけ:2013/04/25(木) 14:54:20.46 ID:AZmXYD0S0
この板にいる以上
皆が同じものを好きなわけないと分かってるんだが
opひとつでもここまで感じ方が違うんだな
自分はズコーとも思わなかったし

あの作品で気になるのは
微妙にキャラの声が予想外だったりするのと
つやつやリップくらいで
399これだけ:2013/04/25(木) 15:09:12.98 ID:zo5xXhDN0
上でも言われてるけど、上手いという意見がなく下手か普通という意見しかないのがアレなんだろうと思う
歌そのものは、自分も下手とまでは思わなく「普通」だと思う
☆5段階で表すと今期のアニメの中ではずば抜けて演出、絵、話、世界観、それらが限りなく4か5の中で
主題歌だけ3だったらそれが仮に普通でも悪目立ちしてしまうんだろうな
400これだけ:2013/04/25(木) 19:30:55.41 ID:0ENR0Kfb0
>>360だけど普通に上手いと思ってるよ
擁護派でも上手いとは言えないんだねってことにされてて驚いた
音程外してるわけでもないし声量不足も感じないし
特に新劇OPの人に思い入れがある訳じゃないけど、
下手だと思うのが当たり前で共通認識みたいな言い方にはさすがに反論したい
401これだけ:2013/04/25(木) 19:47:48.22 ID:E7wTZEYT0
新劇OP
普段の曲は台詞調がイタタと思ってたが新劇にはいいんじゃね?という感想
402これだけ:2013/04/25(木) 20:04:31.91 ID:HO4z8CCsO
進撃OPはスルメソングって印象だなぁ
下手か上手いかと二極で聞かれたら下手な方だとは思う
曲のインパクトとニコ動のファーファネタで好きになったw
403これだけ:2013/04/25(木) 20:14:02.45 ID:zo5xXhDN0
なんか色々考えた結果、正直、今期アニメで最終的に一番有名になってるのが進撃OPだから
この際上手いとか下手とかどうでもいいんじゃねと思った
惡の華EDが1強かと思ったが話題性が追い抜く勢いだろうw
本編内容がもっと熟れてたらヴヴヴEDもネタとマジ入り混じった進撃OP的弄り方されてたかも知れんが
そうなってないから、それを思うと幸せな主題歌だと思うわ
アニソンはマジで本編の出来と良くも悪くも一心同体
404これだけ:2013/04/25(木) 20:18:10.99 ID:E7wTZEYT0
>>403
確かに灰汁の花EDは不気味素敵
405これだけ:2013/04/25(木) 20:28:55.07 ID:HO4z8CCsO
悪の花EDのインパクト凄かったw
確かにアニソンはアニメの出来で運命変わるね
進撃OPだって進撃のOPだからこそここまで話題になるんだろうし
違ったら上手いも下手もなく話題にすらならなかった可能性ある
406これだけ:2013/04/25(木) 21:19:51.96 ID:fX+3uPo10
進撃OPはしっかり世界観とすり合わせてきたのが良かった
なんつーか古き良きアニソンって感じで、
進撃のちょっと古い(懐かしい?)泥臭いノリとマッチしてたというか
だから歌の上手い下手もそこまで気にならなかったな
これで単なるタイアップ的なモノ持ってきてたら
カケラも話題に上がらなかっただろうなw
407これだけ:2013/04/25(木) 21:40:35.76 ID:/OY3wTU90
>>406
いやいや…
古き良きアニソンどころか思いっきり今流行りの厨二ミュージシャンじゃないか
水木一郎とかを持ってきたならまだしも
408これだけ:2013/04/25(木) 21:54:09.71 ID:fX+3uPo10
>>407
いや、406で言いたかったのはミュージシャンは流行の人でも
今はタイアップで全然関係ない歌手使ったり
歌詞がまったくアニメの内容に沿ってなかったりするのが多いのに
曲の作り方が昔のアニソンにあった
「アニメの内容を歌詞に盛り込む・熱い・歌詞とアニメを連動させる」等を踏襲してるって意味だよ

懐かしい人を使ってたら古き良きアニソンって訳じゃないよ
409これだけ:2013/04/25(木) 22:20:02.45 ID:qXiXxT/K0
>>408
最近だと序々もそんな感じだよな
歌手はアニソンの大御所ってわけではないけど、歌詞が合ってる
410これだけ:2013/04/25(木) 22:25:56.49 ID:J28WhIMZ0
>>408
新劇OPそんなに好きでないけどその感覚は凄い分かる
411これだけ:2013/04/25(木) 22:29:18.07 ID:RKOx+xcz0
絡みスレは新劇信者ウゼェというのがよくわかる流れだった
412絡み:2013/04/25(木) 22:43:58.38 ID:xPOgHtOy0
>>411
アンチの吐き捨てスレでのレスだと分かってるのにあの流れ…
413これだけ:2013/04/25(木) 22:46:20.52 ID:xPOgHtOy0
名前欄スマン
414これだけ:2013/04/25(木) 22:52:25.97 ID:hIRyMwM20
吐き捨てスレへのああいう絡み方って新劇に限ったもんじゃなさそうだけど
415これだけ:2013/04/25(木) 23:45:40.00 ID:Xb4b8ZsR0
地味だった小さめジャンルが突然目立つとフルボッコになるというのがよくわかって新劇がらみ恐ろしい
416これだけ:2013/04/26(金) 00:08:26.97 ID:05Aq70Ka0
>>408
思いきり脱線するけど
「最近のアニメは全く内容と合ってないOPが多い」ってよく聞くけどそうか?と思うんだよな
そりゃ70年代アニメに比べたらそうかも知れないけど
90年代〜2000年代前半に比べると明らかに内容に合わせた主題歌が多くなってると思う
菅野よう子とか石川智晶とか必ずアニメの世界観を踏襲した曲を作ってるし
意味不明なタイアップだらけだった頃からするとアニメ主題歌業界も変わったなあと思うわ
417これだけ:2013/04/26(金) 00:37:31.34 ID:LJspyLfXO
エヴァやスレイヤーズあたりで既にそうだろ
>作品の世界観を考えて作られた曲

で、巨人のOPからはあんまりそれは感じられない
418これだけ:2013/04/26(金) 01:04:25.08 ID:Cpp61mhK0
タイアップはるろ剣とか湖南とかの時代が凄まじかったからなあ…
419これだけ:2013/04/26(金) 01:17:15.87 ID:wD5kVw80P
ターちゃんとアクセスの混ぜるな危険感は今でも忘れられない
420これだけ:2013/04/26(金) 01:20:39.75 ID:x/xQZmW70
長期放送が決まってる作品が突出してただけでそれ以外はそうでもなかった印象
長期アニメでもちゃんと考えて曲作ってくれてる作品もあるし
流炉剣の初期OPと比べたら何でもマシになるけどねw

進撃はどちらかというと逆に映像が曲に合わせてくれたって感じ
421これだけ:2013/04/26(金) 01:36:13.66 ID:1+LszeT/0
1990年代や2000年代もけしてただのタイアップばかりじゃなかったし
今放送してるアニメの主題歌だってそんなに平均レベルは低くない
巨人のあのOPは
ギリギリの絶望の中から必死で立ち上がる原作の割には明るすぎるんだよなあ
422これだけ:2013/04/26(金) 01:37:32.58 ID:Z8+ixW7W0
合ってないとまでは言い切れないし
普通に可くらいの印象 >新劇OP
423これだけ:2013/04/26(金) 01:41:08.76 ID:+y+0jXx30
新劇のOPは、初見、声優が歌ってるのかと思った
スルメソングには同意
424これだけ:2013/04/26(金) 01:48:21.87 ID:V8WGfhk30
>>421
あれって明るいか?
本当に人の感じ方は色々なんだな
個人的には原作の雰囲気にぴったりだと思ってたから合わないっていう意見も多くてびっくり
425これだけ:2013/04/26(金) 01:50:56.62 ID:jUk7y41K0
まあ合う合わないも結局個人の主観になるからなんともだけど、原作踏まえて曲作ったことは確かでしょ>新劇
個人的にはスタイリッシュなオサレより勢い重視でダサカッコイイ系なとこが作品のイメージに合ってると思ってるw
原作の荒削りな魅力にマッチしてるというか
この「作品のイメージ」自体がファンの間でも同一じゃないから割れるんだよね

あとぶっちゃけ好評意見のうち理由の何割かはサビの映像(立体機動)のクオリティが大きい気がしてならない
426これだけ:2013/04/26(金) 02:12:35.62 ID:6RVaZ9KX0
>>417
え、少なくともアニメ三話までで出された情報からするとド直球であの世界についてのことだと思ったが
原作ではまた違ってるのかもしれないが、違ったら違ったでミスリードとして仕事したってことだし

>>421
むしろギリギリの状態から立ち上がるのを鼓舞するために勇ましい軍歌のイメージで作ってるのかと思った
427これだけ:2013/04/26(金) 02:26:30.56 ID:yM2lbetY0
絶望を前面に押し出すとかインストのみにした方がよかったんじゃないって意見を見たな
428これだけ:2013/04/26(金) 07:31:57.34 ID:jMbxJUHL0
>>426
進撃OPはまさにそれをイメージして作ってたと思ってた>鼓舞するための勇ましい軍歌
歌詞の内容とかモロそれだし、個人的にはあってないって意見にびっくり同意だなぁ

前にも誰かが書いてたけど
ほんと人によって感じることがまったく違っておもろいな
429これだけ:2013/04/26(金) 07:49:38.74 ID:yM2lbetY0
チラシクレカ
見に行って噴いた
ただのクレジット機能付与をつかまえて
「詐欺まがいのカード勧誘をされた
若い自分は咄嗟に逃げたけどお年寄りなんか騙されちゃうんじゃない?」
なんて本気で言ってるんだとしたら

…黒歴史だな
強く生きて欲しい
430これだけ:2013/04/26(金) 08:39:58.71 ID:u10ZWgNR0
絡み幕F
主人公が自分の気持ちを視聴者にわかるように語らないから仕方ないけど
いい加減二股男扱いされるのもかわいそうだなぁ
歌舞伎役者かパイロットかで自分の将来にフラフラした期間は長かったけど
女にフラフラしていたことなんか実は一度もないのに
431これだけ:2013/04/26(金) 17:01:38.48 ID:JNO28Huq0
チラシのクレカ

チラシの主を勧誘した店員はポイントカードにクレカ機能 も つけられるよと説明しているから
ポイントカードでクレカ無し有りが選択出来る店舗なんだろうけど
パ○コ(あそこはポイントカードがクレカ付きのものしかない)で
途中までクレカの説明全く無しで入会させられそうになったことがあったから
チラシの主に若干同情しないでもない
432これだけ:2013/04/26(金) 19:04:25.39 ID:6WZA2RxA0
クレカの人は若いから騙されずに逃げられた!お年寄りなら大変!
なんて完全にドヤ顔で無知を披露したのがマズかったな…

下関での結婚式でふぐ刺しが出てきたけどあんな危険なものを出すなんて!
私は食べなかったけどしかもペラペラだしご飯もついて来なかった!
という大昔に別板であった書き込みを思い出した
433これだけ:2013/04/26(金) 19:39:05.65 ID:7fTkLUl/0
チラシクレカの人

騙されてクレジット機能つけたら一体どんな目に遭うと思ってたのかちょっと気になる
434これだけ:2013/04/26(金) 20:16:18.30 ID:jUk7y41K0
>>431
チラシの人の場合はちゃんと店員さんが「クレジット機能つけませんか」って
明確に言ってるんだからだいぶケースが違うと思う
まさかクレカの概念そのものを理解しないまま頷く客がいるとは思わないよ店員もw
435これだけ:2013/04/26(金) 21:16:29.03 ID:8Mx5m2IC0
>>432
あれ?そのフグの話見た事ある
どこ板だったっけ?
436これだけ:2013/04/26(金) 22:50:51.85 ID:JYkQcmrm0
>>435
たぶん冠婚葬祭板の結婚式スレでどこかのまとめサイトに載ってた
クレカの人と同様に凄まじい勢いで無知乙wwって呆れられまくり
437絡み:2013/04/26(金) 23:05:09.39 ID:wjDrYE6G0
>>435
自分も気になって、>>432の下三行の内、上二行まんまでぐぐってみたらログが出てきたから
気になるなら見てみるといいよ

ただの無知ならまだいいけど(それでも突っ込み入ると恥ずかしいけど)
いかにも「非常識さに憤慨」とドヤァしちゃうから更に恥なんだよな
チラシの人もフグの人も2で良かったよな、リアルで恥晒す前に気付けたんだから
438これだけ:2013/04/26(金) 23:10:33.42 ID:8Mx5m2IC0
>>436
>>437
あーそうだ冠婚葬祭板だ!!
懐かしいからぐぐって見てみようww
ありがとうございました
439これだけ:2013/04/27(土) 20:38:18.41 ID:WGST9/Lf0
話題流れてしまったのでこっちで。

絡み235
男キャラが好きな女ヲタ→男の子大好きとは言わない
女キャラが好きな男ヲタ→女の子大好きとは言わない
男キャラが好きな男ヲタ→男の子大好きとは言わない

普通に言うぞ。

「女の子(または男の子)全般が大好きだから、そっち多めになります。
 (だから他の属性キャラは少なめ)ごめんなさい」
こう断って女の子(または男の子)描いてる絵師など、性別関係無くいる。

色眼鏡で見てるから、同性キャラ好きの書き手がいても目に入らないだけでは?
440これだけ:2013/04/27(土) 21:50:40.85 ID:DD3uPdAsO
>>439
同性キャラ好きの書き手≠同性キャラ好きをアピールする書き手

俺って男の子大好きで〜、女性キャラより男の子描いてる方が楽しくて〜
ついいつも女性向けみたいな描写になっちゃって〜
男性読者は引いちゃってるかも〜
とアピールする男は
まぁ絶対にいないとまでは言わないが自分は全く見た事がないな
441これだけ:2013/04/27(土) 21:57:46.70 ID:0OGhA+VG0
女キャラ好きアピール

単に作品語り自分語り嗜好語りが多くて長いだけって感じで
アピールと受け取る発想が最近までなかった
そういう傾向が強いのが女なのは事実だと思うけど、女の子好きに限らず
グロ好き欝好き軍好き理系好きなんかで自分語りは頻繁に見る
その中でも「女キャラ好き」のみここまで定期的に続くのはなんでだろうと気になっている
442これだけ:2013/04/27(土) 22:02:36.03 ID:YFY05QVE0
>>441
語りの多さ長さよりも女キャラ好きアピール層の中に一定数主張が嘘臭い奴がいるからでは?
443これだけ:2013/04/27(土) 22:05:31.27 ID:0OGhA+VG0
それだと女キャラを隠れ蓑にするなという論調になっても良いと思うんだけど、
そこから芋づる式に女キャラ好きアピールそのものの
痛さの話につながって、最終的にいつもそこが争論になってる印象
大勢で話題引き継ぐうちに論点変わるのはよくあるけど
444これだけ:2013/04/27(土) 22:07:07.44 ID:mDgMY1xh0
女キャラ好きで落書きとか呟きとかしてたら
活動しているのはノマなのに
百合好きと勘違いされて
百合厨キメェとねちねち絡まれたことならあった
445これだけ:2013/04/27(土) 22:35:33.09 ID:WGST9/Lf0
>>440
いや、だから
「俺、野郎キャラ大好きで〜、女キャラより野郎描いてる方が楽しくて〜
女キャラ目当ての男性読者は引くし、ホモと間違えられるかも、でも違いますよ」
ぐらい言う書き手は普通にいるよって、話なんだが?
(自分の好きなキャラ傾向を語りついでの自己紹介?)

むしろ「ホモと間違えられるかも」は男の書き手の方が洒落にならない問題に直結するから
しっかり「二次元の野郎キャラが好きなんですよ」って点は強調したりする。
あるいは逆に「誤解され上等、ホモと疑われても好きなもんは好きなんです」と開き直るw

女の女キャラ好き表明にも様々な理由があるだろうが
上記の男の書き手と同じ理由によるものが極端に少ないとは(自分が見る限り)感じない。

やはり、自分の趣味傾向の紹介や、さらにそこから誤解されないための表明を
「○○好きなアテクシアピール」と色眼鏡て見てしまう人間が多いってことなんでは?
446これだけ:2013/04/28(日) 02:06:53.16 ID:ooL7O7a80
女キャラ(女の子)好きですっていう言葉は言う人によって大分印象が変わるなぁ
サイトや支部で作品の大多数が女キャラor男女CP絵ならもちろんわかるし好印象で作品も見てて楽しい
作品の大多数が男キャラor腐CP絵か女キャラ絵は稀ならああうん…無理すんなよって思う
同じ言葉なのに印象が全然違う
自分を現す言葉か自分を取り繕うかの違いみたいな
447これだけ:2013/04/28(日) 08:42:47.85 ID:yc9TQgX00
>>441
「女キャラ好き」だけは「全部アピール」扱いが異様に多い上
「腐女子の偽装」だの「自己投影」だの理由ゲスパーまでついてくるから

自分は10年ネットで腐女子としてそこそこ交流してて
アピールの女キャラ好きなんて見たことないんだけど
例え女にそれが多かったとしても
それ単に女に自分語りが好きな奴が多いだけなんじゃねーのと思う
女の男キャラ好きだっておっさん好きとかは語りたがるじゃん

絡み280・312
どんな内容だってレス内容に疑問や不満があったら絡まれるの当然なのに
腐女子は反論を許さないのかって発想がもう既に単なる腐アンチじゃねーか
反論を許さないってのはそういう態度のことだろう
448レス代行、広告付きver:2013/04/28(日) 09:05:30.69 ID:47kbUrgL0
【名前欄】 これだけ
【メール欄】 sage
【本文】↓
>>445
普通にいるかどうかは個人の主観によるから何とも言えないけれど
少なくとも自分はそういう男は全然見た事ないなあ

やっぱ男女の非対称性によるものも大きいんじゃないか
男っぽい趣味をひけらかす女は多いが女っぽい趣味をひけらかす男は少ない
それによって得られるものがないから


【広告】
■コワ〜いパチンコ店の話(宝島文庫2011/3/18発行)■
ある地域では、月に1回、その地域のパチンコ店と警察署と消防署で会合があります。
会合が終わったあとに警察と消防をソープランドに連れて行きます。
449これだけ:2013/04/28(日) 09:06:44.95 ID:ylif+kt00
>>447
以前ここで出たゴーリキ擁護みたいにとっちらかっちゃってんじゃないかな

ようするに、カオススレで腐的な妄想予想すんなって腐アンチが本音なんだろうに
腐女子のスレ私物化がどうとかもっともらしい言葉を使ってとりつくろううちに自分でも何言ってるかわかんなくなって
なんか腐女子(らしき相手)に反論されたと言う被害者意識だけは感じて反発しちゃってるんじゃね?
450これだけ:2013/04/28(日) 09:17:07.65 ID:fcKdaBt1O
>>447-448
自分が見てきた範囲内が全体から見ていかにあてにならないかは
過去ログの全国平均身長の話を読めばよくわかる

「私は見たから無いとは限らないよ」ならそれでもわかるが
「私は見てないから」を根拠に男女差にまで絡めるのは早計

>>306あたりでも男ヲタの男キャラ好きの話題出てるけど
男ヲタの男キャラ語りだってけっこう濃いよ
451これだけ:2013/04/28(日) 09:41:25.34 ID:yc9TQgX00
>>450
>>447だけど、こっちの「見たことない」は
「だからアピールなんていない」(いないことの証明、不可能)じゃなくて
「だから女の女キャラ好きは全部アピールってのは違う」(いることの証明、一人でもいればOK)につながる話なんだけど……
絡みでも一度出たけど、「アピールなんか一人もいない」って主張してる人はいない
801サイトと銘打ってメインが男×男でもみんな普通に女子キャラについて語ってたり絵描いてたりしたよ
カプのどちらかに好きな女がいたことも何度かあったけどその女キャラも普通に話されてたし
452これだけ:2013/04/28(日) 09:51:59.44 ID:VU2Ah6nw0
>>445
普通にいるかどうかは個人の主観によるから何とも言えないけれど
少なくとも自分はそういう男は全然見た事ないなあ

やっぱ男女の非対称性によるものも大きいんじゃないか
男っぽい趣味をひけらかす女は多いが女っぽい趣味をひけらかす男は少ない
それによって得られるものがないから
453これだけ:2013/04/28(日) 10:11:04.99 ID:ZcSbVCgV0
>>452
いやだから
452個人が見た事ないからといって、それを即
男女の違いにからめるのは変なんじゃねって話では?

信用のおける統計が無い以上
「そうとは決めつけられない」としか言えないと思うよ

男ヲタが男キャラ好きを語ることを女っぽい趣味ひけらかしと
認識してるとは限らんし
むしろ女キャラ萌えより硬派と考える男も多くね?
454これだけ:2013/04/28(日) 10:17:31.85 ID:yc9TQgX00
>>452
>>448の丸ごとコピペなのはなんで?
455これだけ:2013/04/28(日) 10:39:40.52 ID:E+5IXepP0
>>454
代行レスだからダブっちゃったんじゃね?
456これだけ:2013/04/28(日) 11:23:43.60 ID:CPv9sWbs0
>>449
ああ、腐だと思われてたのか
なんかこちらの書き込みをまともに読んでないんだろうとしか思えないレスばかりだなとは思ったが
最初から腐と認定して「腐につきまとわれてる」と思ってたなら納得
そういえば昨日も腐認定がどうこうで投影の話が出ていたけど、
これも自分がレスまともに読まず腐認定しているから
相手も自分を腐アンチと認定して粘着してるに違いないと思われたのかな
457これだけ:2013/04/28(日) 12:45:04.22 ID:WKfmurpm0
>>449
初めから腐アンチ姿勢は全然隠してないように思ったけど
取り繕うも何もないんじゃない?

>さっそく腐豚が私物化しててうざすぎ
>あんなんだから腐向けって言われんだよ

まあ腐に反論封じられたうぜーみたいな言い方はいかんけど
458これだけ:2013/04/28(日) 14:20:39.07 ID:WHTnwi56T
>>454
448は代行スレに常駐してる荒しだからやり直されたんだろ
459これだけ:2013/04/28(日) 15:38:48.63 ID:D7wxFZEz0
>>457
アンチ隠すというより
腐はこんなに我が物顔でうざいと正当化したいんじゃね?>私物化
460これだけ:2013/04/28(日) 16:03:06.17 ID:WKfmurpm0
あれって正当化なのかなw
本人じゃないからそこまでは分からないけど、
イラッと来たから悪いように言って貶したいって実に普通の絡みレスだなあと思ってたから
「私物化の意味は?」とか「反論があるなら直接言えば〜」とか
急に議論チックになったのがすごいびっくりした

絡んでた人は全然腐に見えなかったから腐認定(というか腐擁護認定)は無茶だなと思ったけど
461これだけ:2013/04/28(日) 16:25:57.06 ID:JHp69Mtt0
正当化も何も絡みによくあるただの愚痴、嫌味にしか見えないけどな
何であれにそんなに絡んでるのか不思議
462これだけ:2013/04/28(日) 16:30:13.29 ID:1e6Km+2R0
>>460-461
普通に腐視点からの予想話題で盛り上がってるだけなのに
掲示板を私物化=腐のワガママ=批判して当然
みたいな言い方が正当化っぽく感じたな

自分にとって嫌な話題が続くと掲示板私物化とか占領とか受けとる人は
腐アンチに限らずいるけど
スレにそって腐予想してるだけに見えた人間にとっちゃ
私物化って絡みが唐突に思えるのもわかる
463これだけ:2013/04/28(日) 16:38:55.71 ID:f2VEb57Y0
カオススレ 私物化

私物化って言葉を文字通り掲示板上のルール違反と受けとる人と
お手軽な罵倒語として深く考えずに使ってる人のギャップでもある気がする
464これだけ:2013/04/28(日) 17:44:06.36 ID:C5qMs7gy0
きのう絡みで私物化って書いた本人だけど

私物化って書いたのは、スレのことじゃなくてアニメのことだったんだけど
京アニの水泳アニメのことを、
腐女子のための腐女子のアニメ扱いしてるような流れが続いてるように感じたから、

「あの京アニの水泳アニメ、早速腐女子が腐萌えの材料としか見てなくてうざい
そういう見方してるから、腐女子自身が嫌がってる腐向けという呼ばれ方されるんだよ」
という意味で書いたんだよ
465これだけ:2013/04/28(日) 18:42:27.41 ID:81PHjaV10
>>464
同人視点で都合の良い流れが来るかどうかを語るスレで
腐的に都合の良い流れ予想になったらアニメの私物化と言うほうがわかりませぬ
466これだけ:2013/04/28(日) 19:35:11.51 ID:WKfmurpm0
完全腐狙いで来るか?ノマ展開来るか?→予想
ノマが煩いから女キャラいらない→願望

この違いかと思ったけどそういや絡み対象ははっきり書いてないのか
さすがにあれを見て腐狙いだと予想するなって方が無理だと思うし
そこまでは言う気ないんだと思ってたけど
普通の予想レスも絡み対象なのかな?
467これだけ:2013/04/28(日) 19:49:15.93 ID:CPv9sWbs0
>>460
議論のつもりはなく、単純な疑問なんだがな
>>464で補足が来てるけど、やっぱり内容の良し悪しとは別のところで
「私物化」という表現はおかしいだろ、と思う
468これだけ:2013/04/28(日) 20:00:01.97 ID:GjYkuy9a0
>>466
同人的流行が来るためには腐向けか男向けかどちらかに徹したほうがいいという流れの中での
腐向けなら女キャラはいない方がいいだろうって話だろうに
平行して男向けの流行が来るための話も出てるのに
腐の場合だけあげつらねるのはやはりありがちな色眼鏡としか…
469これだけ:2013/04/28(日) 20:42:43.34 ID:C4TBp4150
>>467-468
「腐向け意識した絵柄イラネ、男向けに徹した方が売れるのに」と
男向けアニメについても売れる方向性を分析してるレスもあるのにね

上で出てる女キャラ好きアピール云々もそうだけれど
女→女キャラに関しては、ポジティブな意見を書くにしろネガティブな意見を書くにしろ
やれアピールだとか私物化だとか余計な推測されがちってことなのかな?
470これだけ:2013/04/28(日) 22:47:54.49 ID:GCbCqSh00
なんで幕Fってそんなに揉めるの?ダブルヒロインだから?
オタのコンプレックスに触る出来事でもあったんか
471これだけ:2013/04/28(日) 22:53:44.89 ID:/Hfgp19J0
>>470
なんなんだろうね
入れこんだキャラがカプ的に勝者じゃないと、なんかあんのかね
なんにしてもあの幕Fの人って真性なんだろうな、あのしつこさ
472これだけ:2013/04/28(日) 22:54:36.61 ID:CILpJIlG0
絡み417
>湖南の主題は推理もので恋愛モノではないが
作者的には「この作品はラブコメ」らしいけどね
それでも「好きな子が告白して来たけど自分は子供の姿でさあどうしよう、
っていう漫画」らしいからカップリングが揺らぐことはあり得ないと思うけど

個人的に湖南は欄と榛原より
仔山羊の方が作者やスタッフのあからさまな贔屓を感じる
映画10作目なんかもファンの間で「主人公誰だよ」って批判多いし
473これだけ:2013/04/28(日) 23:09:25.66 ID:F1htD/3k0
Wヒロインになると確実に荒れるけど
公式にとってはファンが荒れようがどうしようが美味しい商売なんだろうなあと
ヴァルヴレイヴのOP・ED見て思いました
474これだけ:2013/04/28(日) 23:15:29.16 ID:7mw54JOw0
>>472
あれはどっちかっつうとスターシステムの延長線じゃね
仔山羊はなんだかんだ言っても人気高いからメインにいるんだろうし
本家の魔術の単行本がたまにしか出ないからなあ

湖南で作者やスタッフのあからさまな贔屓っていうのはあんまりないような気がする
しいていうなら高儀刑事がそうか?
アニメのモブからレギュラーに昇格したのが
今や主人公の次に出番が多いキャラになってるし
定期的にメインで活躍する話があったり
今の話の重要人物の一人とつながってきたりして、すごいインフレだ…
475これだけ:2013/04/28(日) 23:15:58.34 ID:gNQKGklS0
>>473
後でまとめて見ようと思っていたけど、それもその手のなのか
確かにダブルヒロインは盛り上がるけど、あんまりいい盛り上がりではないような
でも、作り手側に回るとやりたい気持ちはわからんでもないんだよな
476これだけ:2013/04/28(日) 23:23:40.61 ID:WKfmurpm0
>>467
きっかけになったレスって多分これだよね?
全部は見れてないけど女キャラいらないとはっきり言ってるのはこれくらいと思う
>女キャラとかいらないよ
>ノマ厨がつくとうるさくてかなわない

この少し前のレスで「女キャラも出るとすでに発表されてる」って言われてるのに
こう言っちゃったから、アニメを私物化してると思われたんじゃないかな
発言者が腐かどうかはこれだけじゃ分からないから、そこは言いがかりだと思うけど
477これだけ:2013/04/28(日) 23:27:33.99 ID:UioZx9C6O
仔山羊は確かに湖南での出番凄いよな
今年映画行ったら映画館で販売グッズの半分に仔山羊いる&ゲーセンの映画フェアフィギュアが何故か仔山羊で湖南&欄のオルゴールと湖南&仔山羊のオルゴールっていうw
別作品の主人公って位置じゃもはやない気がするんだが
あれって元々仔山羊主人公漫画の方が好きな人にはきつくないのかなぁ
478これだけ:2013/04/28(日) 23:39:31.60 ID:s1su/L2l0
同一作者作品だからあまりない事なのかもしれないけど、片一方は大好きで片一方は大嫌いだときついのかもなあ
アニメで小山羊話やるとき、ふと考えたりもするけど
シリーズ間で抗争激しいジャンルのオールスターものってどうなんだろう
牛寺とか願打無とかぷり熊とか
479これだけ:2013/04/28(日) 23:41:38.41 ID:lezyr8G10
湖南読んで乱ばっかり贔屓されてずるいとか良い属性つけられまくってるみたいに言う人がいるとは思わなかった
メインヒロイン固定でその地位は揺るがない描かれ方をされてはいると思うけどそれは贔屓とは違うし
属性は乱よりほかのキャラ達のほうが読者受けが良さそうないいもんばっかりだしな
480これだけ:2013/04/28(日) 23:50:19.40 ID:b+lkTbd60
榛原出る前は鮎美ちゃんをヒロインポジにしてた人もいたような
481これだけ:2013/04/29(月) 00:01:18.14 ID:4//M3BfK0
>>477
仔山羊漫画が好きな人はグッズがでるだけ良いと思っているよ、もう
便乗であわよくば短編の一本や二本描いて単行本出して貰えたら儲けもんくらい
放置期間が長すぎて贅沢言ってられない
482これだけ:2013/04/29(月) 00:03:26.05 ID:O/Ff0huV0
>>477
仔山羊漫画知ってる人の中では両方好きって人が一番多いんじゃないかな
元々仔山羊漫画サイドが好きでも、そっちは中々出ないってのもあるし
もはや出番あるだけ嬉しいみたいな。勿論、仔山羊漫画も進むのが一番だろうけど
冬の流犯三世とのコラボ映画にまで仔山羊出演期待してる人いてびっくりした
483これだけ:2013/04/29(月) 00:11:04.35 ID:f4TyR7S5O
>>477
グッズ出るなら今年の映画も仔山羊出てんのかなと思って公式見に行ったら出てないのかwwww

あと一番仔山羊漫画のファンで泣いてるってか割食ってるのは白探偵だと思う
唯一無二の怪盗のライバルが名探偵の方だとそのライバルの座も奪われて才能はあるが湖南には及ばない凡庸止まりの探偵扱いになってるし
484絡み:2013/04/29(月) 00:24:16.79 ID:gksfT/gBO
仔山羊って平成の流PANだよな?
勝手にただのスターシステムで仔なんの平成の流PANと本家の平成の流PANは別人だと思ってた
485これだけ:2013/04/29(月) 01:50:54.61 ID:cMlAw6IV0
仔山羊と言えば主人公は青で鉄板だと思うが
青→←主人公←赤魔女←白探偵と恋愛観では色々揉めそう
もし仔山羊が湖南並みに続いていたらどうなっていたやら
486これだけ:2013/04/29(月) 05:14:02.95 ID:UBA5nuReO
>>476
いや、だから、同人的流行が来るか来ないかを語る流れで
「腐向け流行的には女キャラはいない方がいい」って話をしてんだろうに
同人的流行視点で、既存のアニメへの値踏みは他にもしてるのに
(ってかカオススレはそういう話をするスレだろ)
「男向け流行のためには○○だった方がいい、○○はいらない」という意見はスルーして
「女向けの流行のためには〜」という話だけに反応
「女キャラいらないと言ったから腐女子の私物化」とか言われるのが
「おかしい」「色眼鏡だし偏見なんでは?」って話なんだよ
487これだけ:2013/04/29(月) 07:08:09.26 ID:h5GmVqKu0
>>478
牛寺の話だけど、あれは作品ごとにスタッフが違って
船体VSだと大体現行の方のスタッフが作る(両方で脚本家がかぶってればかぶった人)ことが多い
ので、違うスタッフに担当された側の作品信者でもう片方が嫌いだと
たいてい踏み台にされたとかコレジャナイとか苦情が相次ぐ
VSは最初に対立ってお約束があるんでなおさら
単車と船体は作品自体がオールスターだったDCDと豪快があるけど
当然ながら全作品平等に扱うのは無理なんで、あれもそれぞれアンチがすごい
アニメと違ってオリジナルキャスト呼べる率も低いし
488これだけ:2013/04/29(月) 08:33:25.28 ID:7pA+xugh0
粉の場合は恋愛に関しちゃ鉄板なんだけどな
欄が真一(粉)の状況が陥っている状況を知らずに榛原が知っている
という事が一番のポイントなのかもしれない
十数年がかりでこじらせてるからどの見解が正解ってのもなさげ
489488:2013/04/29(月) 08:35:25.94 ID:7pA+xugh0
× 欄が真一(粉)の状況が陥っている状況を知らずに
○ 欄が真一(粉)が陥っている状況を知らずに
490これだけ:2013/04/29(月) 12:03:43.72 ID:O/Ff0huV0
>>485
時間だけは経った結果、赤魔女が杯腹みたいに
主人公にはデレのあまりないツン化が増して、ヒロインの蒼と仲良くなってた
491これだけ:2013/04/29(月) 13:20:14.12 ID:lfNKCUfL0
>>486
「流行の為には」じゃなくて自分がノマ厨嫌いだからっていう
個人的理由なのが私物化に見えると言われるんじゃ
私物化というか、普通にスレチな気がする
492これだけ:2013/04/29(月) 13:32:44.67 ID:1lTV4e7kO
ていうか「流行のためには」なんて語ったところで意味があるのか
あそこにこうした方が同人が流行ると書き込んだところで既に決まった原作は覆せないんだから

原作の設定は規定のものとした上でそれが同人ではどう流行るか考えるならわかるが
493これだけ:2013/04/29(月) 13:59:52.70 ID:xm+tlirMP
>>491
あのスレではファン同士の相性の良さも流行考察のうちに入ってるようだが
ってか、ノマ厨そのものに対しての嫌悪感を言ってるレスだって
その一つぐらいしか見当たらないのに
「腐女子のアニメ扱いしてるような流れが続いてる」という批判してるから
全体の流れはそうじゃないだろって反論され続けてるのでは?


>>492
>ていうか「流行のためには」なんて語ったところで意味があるのか

同人の流行ならなんでも語っていいとしてるスレに、
492的に意味が感じられないと駄目出しすることに、それこそ何の意味があるのかと
それをいいはじめたら終了した作品を振り返っての流行った流行らなかった批判や
評論など全て意味無いということにならないか?
494これだけ:2013/04/29(月) 14:10:41.67 ID:AXrwhEG00
絡み カオススレ

ふだんあのスレに参加してもいそうもない人間が
スレチだとかそんなの語っても意味無いだろうとか
大きなお世話こえてズレた突っ込みにしか見えんのだが
495これだけ:2013/04/29(月) 14:13:20.59 ID:5kKR/cMf0
腐向けなら腐向けに徹してないと流行らないなんて事は全然なくて
公式男女カプがあっても腐向けが流行ったジャンルなんて沢山あるのに
(後出しは別だが最初から決まってる場合はダメージ少ない)
2ではとにかく女イラネ女邪魔って意見が目につくんだよね
外では女の子みんな大好きを強いられる反動なんだろうか
どっちにしろキャラ個人じゃなく性別で見てるのが不快
496これだけ:2013/04/29(月) 14:37:02.73 ID:UMrucR7Q0
女キャラ

2では女キャライラネ意見が目立つと言われたり
女キャラ好きアピールが目立つと言われたり忙しいなぁw

「男キャラひっこめ美少女だけ出しとけ
男キャラがやたら出張るのは腐女子のせい〜」とか言って
本スレで暴れてる馬鹿はけっこう見かけるんだけど
ま、これ言っても水かけ論か
497これだけ:2013/04/29(月) 14:40:07.44 ID:lfNKCUfL0
>>493
>まだ始まってもいないのに完全に腐萌え対象として見て
>ノマ厨がうるさいから女いらないだの言ってるから
>腐萌えのためのアニメという見方=腐の私物化という意味で書いたんだよ

これだけだと全体の流れを批判してるのか一つのレスに絡んでるのかよくわからん
安価をつけないときはスレ全体を指してるように見えるけど
全体を批判してるのならやりすぎだと自分も思った
レスを読み返してるとむしろ女キャラもいた方が良いんじゃないかってレスが多数だった
498これだけ:2013/04/29(月) 15:02:03.91 ID:yKPxhSQh0
>>497
>これだけだと全体の流れを批判してるのか一つのレスに絡んでるのかよくわからん

発端になった人は>>464で補足して
「腐女子のための腐女子のアニメ扱いしてるような流れが続いてるように感じた」と書いてるから
スレ全体の流れへの批判だと思う

>レスを読み返してるとむしろ女キャラもいた方が良いんじゃないかってレスが多数だった

全体を通して見れば、Aという意見の方が多いのに
先入観で見てしまうと真逆のB意見の方が多く見えたり
B意見がその場の流れを代表する意見のように見えてしまうってのはありがち

今回もそうだったというだけの話じゃないかな
499これだけ:2013/04/29(月) 15:04:49.92 ID:HK6rq2kK0
完全に出遅れたけど気になったんで幕関係
昨夜の(いつもの?)人の言ってるストーリーが半分以上
思い込みの激しい妄想なのは何となく分かるんだけど
幕Fの劇場版ってコケて駄作扱いされてたの?
自分は幕詳しくないし荒ぶってる人がいるジャンルだな位の認識だけど
アニメ雑誌や見た友人の評判も良かったし賞貰ったりで
まさか世間ではコケてるって扱いとは思ってなかった
500これだけ:2013/04/29(月) 15:24:27.62 ID:pOS1AJIW0
>>499
震災にぶつかっちゃった不運にも関わらず普通に劇場版成功
円盤の売り上げも同じ

例のおかしい人が何を根拠にコケたと言ってるのかわからん

まぁ意味わからん思い込みをするからおかしい人なんだろうが
501これだけ:2013/04/29(月) 15:46:03.81 ID:lfNKCUfL0
>>498
おうふ>>464見逃してた
すまん
502これだけ:2013/04/29(月) 16:00:08.03 ID:HK6rq2kK0
>>500
有り難う、売上や興行収入も良かったのか
度々コケた駄作だって言われるからそうなのかと思った
自分が気に入らないから駄作扱いしたいのかなぁ
503これだけ:2013/04/29(月) 17:28:35.63 ID:njm0pieJ0
>>496
忙しいも何もその両者は同じ現象だもの
個々のキャラじゃなくて性別で一括りにされてるって点で
女の子大好きも女キャラ出すなも同じだよ
504これだけ:2013/04/29(月) 18:08:20.30 ID:UBA5nuReO
>>503
女キャラいらねーも女キャラ好きだーも、本当に両方とも多いのなら
どちらか一方だけやたら見かけるなんて現象がそうそうおこるわけないのに
>>498の言うように先入観で見てる人が多いから
『「女キャラいらねー」ばかりやたら見かける』や
『いやいや「女キャラ好きだー」アピールばかり見かける』って
相反した証言が出るってことだろw

あと、性別で括るなって言うが
性別は好きの方向性によっちゃ好きになるかならないかの
最も重要な要素じゃないかw
自分は性別関係なくキャラを好きになるタイプだからといって
性別で変わる好き嫌いを否定する方が理解出来ん
505これだけ:2013/04/29(月) 18:48:25.58 ID:wYaCAPtv0
まぁ、女が女に下す評価は、嫌いだにしろ好きだにしろ、何かと勘繰られたり
大げさに思われたりする傾向はあるよね。

実際は、ピンクのビッチは自動的に真っ二つになって死ね発言の人とか
男性の方が辛辣だったりするのにw
506これだけ:2013/04/29(月) 19:15:52.69 ID:bxpps2W40
幕Fもそうだけど銀弾もジャンル者は大変だね
イベントの時とかもこういう基地外って発生するの?
507これだけ:2013/04/29(月) 19:56:37.90 ID:LlJ6s9tS0
別ジャンルでダブルヒロイン厨の片割れが、イベントでもう片方のカプスペースに凸ってのを
スレで見たことあるけど、信者とアンチの煽り合いの流れだったから
信憑性に欠けるかも
でも変な人が湧く時はあるよ
508これだけ:2013/04/30(火) 00:43:45.12 ID:KlsCvb6v0
カオススレの黒子の過去編叩き関連について

黒が悪く言うほど奇跡は悪い奴らじゃない!黒がおかしすぎる!・・とか
赤は優しいじゃん!魔王じゃないじゃん!それに黒に技教えてないじゃん!とか
まったりしすぎ!そんな所もう前に描写した!とっとと先進め!とか
青いい奴すぎる!印象違う!しかも過保護すぎる!黒を甘やかすなよ!とか
赤と紫とか絡んでないからガッカリ!とか

本当にこんなことばっか言って叩いてる奴ら多いのか
何だかなあ・・
一つ目はそもそも「ある事件」がまだ起きてないんだからその前の
まだ和やかな奇跡たちを描いてるだってだけだろ どう転ぶか分からんのにさ
二つ目も同じで赤はまだ覚醒前 緑は二人いるって言ってたんだから普段は穏やかって事は予想できたと思う
実際に少しずつ仮面が剥がれてきてるんだしこれからだろ 
あと別に赤は黒に手取り足取りなんて言ってた訳じゃないし、でも彼が後押しして導いて目覚めさせたんだからあれで十分だと思うがな
三つ目は好みだからしょうがないけど奇跡の異常変化を描くためには最初の純粋だった?彼らや
少しずつ信頼し合っていく様を青春っぽくまったり描く事も必要だと思う
つーかやっと来た過去編でそこすっ飛ばして事件描いても感情移入できないよ・・
実際そんな早くやったらもう少し丁寧に描いてくれないとって絶対言うくせになあ
四つ目もまだピュアな青を描いてるからだし中学生で仲間の危機にクールすぎたらそっちの方が怖いよ
5つ目に至ってはただのカプ愚痴じゃねーかw
でもこれも実際に紫赤増えたら作者が媚びたとか言うんだよなあ・・

何つーか全体的にストーリーの流れや必要さを無視してこのカプこうじゃなきゃ嫌だとか
このキャラこんなんじゃないもん!思い通りにならない原作なんて糞!
みたいな単なる我儘が感じられて何だかなあ
509これだけ:2013/04/30(火) 00:52:37.97 ID:QpuLCiPP0
カオスは見てないけど、
過去編はもうすでに黒とその周りの人間に起きた出来事は
すでにアウトラインだけとはいえ語られてるから
オチを知ってる話を読まされてる感が強くて単に面白く無い、というのもあるんじゃないかな
カプの絡みが少ないとかはさすがに知らんがw
510これだけ:2013/04/30(火) 01:37:35.33 ID:P7e41CrJ0
ブクマいっぱいほしいな
ランカちゃんハピバ大好きだ
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=35329227
511これだけ:2013/04/30(火) 02:29:47.62 ID:VqdSSnXu0
>>506
幕は完結後のイベント会場で振られた側のカプサークルが
主人公と主人公妖精カプに死ね死ね言って盛り上がってたよ
同じ幕でも別カプしてるスペースまで聞こえて来たからかなり大声だったと思う
次は主人公シンデレラカプ本の客の邪魔を妖精サークルがした
だから客が来ず売れ残ったとデマを流して幕スレで暴れた
けど主人公シンデレラカプのサークルは大通り挟んで本部の目の前だから
邪魔なんて出来る筈がないスペース配置になってた訳で
以降のイベントでは妖精カプとシンデレラカプのサークルの間に
どっちのヒロインにも好意的な百合カプサークルが配置される様になった

あんまり幕の話題続けると>>510みたいなのが寄って来るのが
アンチか真性か愉快犯か分からないけど厄介なジャンルだと思う
512これだけ:2013/04/30(火) 07:52:41.37 ID:wJpbYc0f0
カオスほくろ関係
青の過去は既にある程度語られてるけど
他の4人の覚醒の経緯は知らないし
黒が退部したきっかけの出来事や旧友との話は
これから判明するだろうし。

既に青の過去がある程度判明してるから過去編が
面白くないと思ってる人はいるかも。
513これだけ:2013/04/30(火) 09:43:07.69 ID:KlsCvb6v0
カオス黒子

彼らの過去はもう描いた部分だからつまらないってのは分からなくもないが
なんつーかカメラワークの違いというかさ
今まで描かれてなかった前後の部分と組み合わせてやっと完成というか
ああここはこうだったんだ こういう流れだったんだと自分は納得できたけどなあ
断片的な描写だけじゃピンと来なかった部分も改めて描く事によって
彼らの日常の流れがやっと映画のように動き出したっていうか

別に自分の考え方が正しいなんて言う気はないが
物語って本来こうやってユッタリと心理描写も含めて描いていくものだと思ってるので
最近の読者たちのなんつーか異常な焦りぶりというか急かしぶりというか
長い話をジックリ味わって消化する事が出来なさぶりってのはちょっと疲れる
すぐ結果に飛ぶ事を要求するというか もうちょっと落ち着けよと言いたくなる
しかも普通に過去編楽しんでる人にまで絡んで今の話面白がってる奴は作者の信者wwとか言う奴までいたりさ・・
お前ら単に自分のカプ萌えとか都合のいい話を駄目にされてファビョってるだけじゃね?とすら思う
あげくには作者にまで信者の気持ち分かってない!とか叩く奴もいてもう無茶苦茶
514これだけ:2013/04/30(火) 10:14:40.79 ID:q4AhfUcnO
黒子は割りと勢いが売りだったからもあるんでは?と言ってみる
515これだけ:2013/04/30(火) 10:29:25.50 ID:R6uYuwp70
試合は勢いだけど、合間の日常や特訓はそれなりにまったりじゃなかったっけ
516これだけ:2013/04/30(火) 10:36:51.99 ID:87I/YXBY0
試合→一話日常→試合→一話日常→試合→一話日常→試合→試合→試合…
こんな流れだったのが急に日常日常日常だからなんか慣れないんじゃないの?
517これだけ:2013/04/30(火) 11:00:40.63 ID:1+g48q3QO
流れに慣れないのもあるだろうけど男子中学生達が黒子はバスケしてないとつまらないから飛ばしてると話してたし
あまりゆっくりと日常的な展開を描くのが上手くない作者なのかもしれない
それと単純に主役校が出てこなさすぎてつまらないって声も聞く
518これだけ:2013/04/30(火) 11:02:08.93 ID:R6uYuwp70
主役校出てこないとアンケ下がるんだっけ
519これだけ:2013/04/30(火) 11:07:37.40 ID:tDSH/JAj0
同人人気とアンケ層人気ってやっぱり違うんだな
同人では主役校は奇跡に比べればさっぱりなのに
520これだけ:2013/04/30(火) 15:32:54.81 ID:KlsCvb6v0
一般(特に男子)は主役たちがバスケやってる正当な道
腐は主役たちも好きだがそれ以上に奇跡がイチャイチャやってる邪道wな道
・・を好むってとこか

それはいいけど試合だけ取って日常は読み飛ばすっつーのが
何か作品つまみ食いしてるみたいで微妙な気にはなるかなー
最初から最後まで詠み通してこそその作品の完成形だと思うんだがなあ(まだ終わってないけど)
それは自分の読み方だから文句言うのは筋違いかもしれん

ただそういうのに限って読み飛ばした部分をちゃんと読んでれば間違わない変な解釈して
展開やキャラを叩いたりする事が多いようなので困るな
521これだけ:2013/04/30(火) 18:23:13.40 ID:q4AhfUcnO
なんだろう
上から目線に感じる
522これだけ:2013/04/30(火) 21:29:22.83 ID:7xbq5gnH0
とにかく軌跡とやらが好きなのは分かった
523これだけ:2013/04/30(火) 23:59:54.22 ID:KlsCvb6v0
え?別に奇跡信者とかじゃないんだ 上から見てるって訳でもない
ただ信者じゃなくても露骨にこっちは読むけどこっちはいらねとか
一応作品ファンの前で言われるとちょっとって気分にならんか?
それに実際にそういう人に限って解釈のおかしい絡み方するから疲れてしまって・・
例えばこの過去編読んでたら灰が凄く部活動ナメまくってこれじゃ退部しょうがないと納得するけど
読んでない人が「灰って高校はともかく中学はちょっと態度悪いだけだろ それでやめさすなんて赤は心狭くね?」
とか言ったら何かそれ違うと思わんか?
524これだけ:2013/05/01(水) 00:54:34.96 ID:m5aaJ2/EO
絡みからこれだけ行けって言われたから見てたけど、書き込みがない
俺の書き込みを待ってたのか?
俺もうすぐ就寝だからあまり返事できないかも知れんが
525これだけ:2013/05/01(水) 01:18:13.24 ID:ud0Mi/Po0
>>524
他の人の意見はどうか分からないが「子供持ってる」っていうのは常識的に見ればおかしな言い方
実際はもっと別の言い方をしたなら>>524が相手から個人的に嫌われてるというだけの話
526これだけ:2013/05/01(水) 01:32:56.75 ID:m5aaJ2/EO
>>525
…?
どういう意味?
527これだけ:2013/05/01(水) 02:43:09.12 ID:XbXtHmmjO
>>524
痛いのはなんでも質問の153とか、絡みでわざわざ
「俺のこと?」とか主張してくるあたり
528これだけ:2013/05/01(水) 02:54:37.58 ID:1DKf/bqg0
>>525は嫌文597と勘違いしてる?

自分も最初>>526のレスが痛いとはそれほど感じてなかったけど
「俺のどこが痛いの?」って言い出してからは
空気読めてない人だなと思ったよ
釣りか2ちゃんに慣れてないのか本当に痛い人なのか分からないけど
慣れてないならしばらく書きこまない方がいいと思うよ
529これだけ:2013/05/01(水) 03:10:46.03 ID:m5aaJ2/EO
>>528
俺はアスペルガー症候群診断済みで、基本的にアスペは自分を客観視する能力が低いから
具体的にどこがどう痛いのか説明してほしいと感じたんだが

>>527
それは純粋に気になったから聞いたのをもしかして迷惑がられてる?と思ったから
謝罪するために名乗り出たんだが、そんなにまずい事だったの?
530これだけ:2013/05/01(水) 03:17:29.03 ID:m5aaJ2/EO
「そんなにまずい事だったの?」って部分は「謝罪するために名乗り出た」という部分に対して
531これだけ:2013/05/01(水) 03:43:06.21 ID:m5aaJ2/EO
一発で綺麗な文章が書けないもんで連投になってすまん
>>529の三行目の末尾に「それを聞くのってそんなにいけない事なの?」を追加
532これだけ:2013/05/01(水) 04:45:56.99 ID:XbXtHmmjO
>俺はアスペルガー症候群診断済みで

これだけで何かもういいわって感じww
533これだけ:2013/05/01(水) 05:57:31.66 ID:N8V8fKPy0
この携帯は俺女なの?
レスはもろ女だし
534これだけ:2013/05/01(水) 08:32:04.65 ID:aUmqEOYeO
>>523
絡み>>517で言ってるのは同人やってたりキャラ厨だったりする人たちのことではなく
本来の飛翔のターゲット層である男子中高生の話で
そういう子達が面白くなかったら読まない、面白かったら読むというのは珍しいことじゃないと思うんだけど
どこからキャラ解釈だとか同人やってるのが前提の人の発言だって認識が出てきたんだ?
535これだけ:2013/05/01(水) 10:29:17.74 ID:eTczfXaI0
ID:m5aaJ2/EO

文章自体がおかしいんじゃなくて
そうやってしつこくからむこと自体にみんな引いてるの
前にカオススレにもいたけどドン引きされてたんだよ

ここは認定済みアスペに文章や会話の機敏をコーチングする場所じゃない
回線を切って先生のところに行きなさい
536これだけ:2013/05/01(水) 10:39:35.83 ID:m5aaJ2/EO
>>532
なんでそうなんの?
ここってアスペの書き込み禁止なの?

>>533
男なんだけど
アスペ患者の8割以上は男だし
537これだけ:2013/05/01(水) 10:47:58.35 ID:m5aaJ2/EO
>>535
前にかかりつけ医に相談した時は「空気読めないのはアスペの個性だから文句言う方がおかしい」という風に言われた記憶があるんだが
538これだけ:2013/05/01(水) 10:50:49.22 ID:GxfIwCbz0
その言葉を鵜呑みにして甘えてたら周りから人がいなくなるけどな
539これだけ:2013/05/01(水) 11:14:07.92 ID:ZRYUiVRc0
>>537
凄い医者だな…
大抵どうしたら浮かないか助言なり訓練なりしてやるもんだろうに
540これだけ:2013/05/01(水) 11:19:23.83 ID:xYXJ0/990
ID:m5aaJ2/EO
例えば>>527>>535が書いた理由と、
自分が他スレやここで今まで書き込んだものと
それに対するレスを見てみたら?

あと、空気が読めないのはアスペの「個性」と捕らえてるのと
自分はアスペ(他の病気でも)だから仕方がないでしょ。
ってのが気に入らない。
541これだけ:2013/05/01(水) 11:23:30.20 ID:9eLMVIOWO
何度か言われてるけど2chに向いてないよ
何言われても納得しなさそうだし
542これだけ:2013/05/01(水) 11:56:48.60 ID:vil2WREs0
>>537
空気読めない奴は2ちゃんやる資格がない
アスペは2ちゃんに書き込むな2ちゃん見るな
お互いろくなことがないから
543これだけ:2013/05/01(水) 12:23:04.05 ID:QkEa2Cx20
ああ、前にどーでもスレに居座って大暴れしてた奴か…
544チラシ:2013/05/01(水) 13:17:12.23 ID:S3b4C3Id0
なんかデジャブると思ってたらそれだ
545これだけ:2013/05/01(水) 15:59:21.64 ID:m5aaJ2/EO
障害を個性として捉えることに何の問題があるの?
発達障害は決して治せないし改善は不可能なんだから個性として捉えるしかないでしょ
実際乙武氏は障害を個性として捉えて生きてるワケだし俺も「乙武さんを見習えよ」って言われたし
546これだけ:2013/05/01(水) 16:15:42.22 ID:SXKODX4V0
きっと言っても分かんないと思うけど言うね
みんな顔も見た事ない人にそこまで割く時間はないの
メンヘル云々じゃなくて、鬱陶しい人を好きな人はいないの
みんなはあなたの母親じゃないから、受け入れてくれる人のところへ行きなさい
547これだけ:2013/05/01(水) 16:17:56.53 ID:9eLMVIOWO
ここで聞くより知恵袋とかで聞いた方がいいんじゃないの?
548これだけ:2013/05/01(水) 16:18:28.62 ID:XbXtHmmjO
m5aaJ2/EO
そのネタつまんないし、話にならんからもう出てくんな
549これだけ:2013/05/01(水) 16:39:30.64 ID:m5aaJ2/EO
>>546-548
その発言は545への反論になってない以上、お前らの言う事は間違ってる
俺を追い出したいんだったらまず545に反論しろよ
反論できなくなったらすぐ「話にならん」だの「どうせ何言っても無駄か」だのと捨て台詞吐いて逃げるとか頭悪すぎ
550これだけ:2013/05/01(水) 17:03:52.83 ID:m5aaJ2/EO
空気読まないでしつこく絡むのが駄目だという事は理解したが
それはアスペルガー症候群の特性上絶対に直す事ができない部分だから一体どうしたらいいのか見当もつかないし
だからって書き込むなって言ったら2chはアスペルガー症候群患者は絶対に書き込んではいけない
バリアフル掲示板という事になってしまうと思うんだが
551これだけ:2013/05/01(水) 17:28:30.78 ID:G8CwkrTNO
何だ、分かってるじゃん
552これだけ:2013/05/01(水) 17:35:05.67 ID:aUmqEOYeO
個性とは「これが自分の個性なんだから受け入れろ」と押し付けるものではなく
「これがこの人の個性なんだな」と受け止める側が考えることだよ
お医者さんがあなたにアスペは個性と告げたのはそれを免罪符にして他者に押し付けさせるためではなく
あなた自身が自分のこととして受け止めるきっかけになるようアドバイスしただけ
自分はアスペだから他の人と違う対応をされて当然と言う態度はバリアフリーを求めてるのではなくただの傲慢だ
自分が出来る努力をしないで他者に丸投げしてるだけだからね

障害者だろうとそうじゃなかろうとその場にあった態度を求められるのは当然で
努力しても少し足りない部分があるなら回りも手助けをしてくれる
あなたのしていることはアスペであることを盾にして自分でするべき努力を放棄し
周りに対して自分に合わせるよう強要しているだけ
それに対して反発がでるのは差別でもなんでもない

自分も身内にアスペの人がいるけれど、一般社会に馴染もうとどれだけ努力してるか間近で見ているので
あなたみたいに特別扱いしてもらって当然だという傲りを周囲に押し付ける人はすごく不快だ
そうした人が一人いるだけで何十人といる、馴染もうと努力してる人たちまで排斥されてしまう
553これだけ:2013/05/01(水) 17:39:42.36 ID:Rz5Braxe0
>550
嫌われる個性を持っているから自分が嫌われるのは当たり前と理解するのが第一歩
改善が無理だと思っているなら余計に嫌われるから好かれようとは思わないのが重要
554これだけ:2013/05/01(水) 17:42:42.02 ID:m5aaJ2/EO
>>552
だからそれはわかったけどじゃあ一体どうしたらいいのか見当もつかないし
以下>>550と同文なんだよ
555これだけ:2013/05/01(水) 17:45:24.07 ID:ZRYUiVRc0
治すことは出来なくても自制したり改善させることはいくらでも出来るんだけど…
これだけ我侭なアスペの人って初めて見たわ
556これだけ:2013/05/01(水) 17:47:45.01 ID:m5aaJ2/EO
それと>>553の意見が正しいとは到底思えないんだが
まさかこれも正論だって言うの?
557これだけ:2013/05/01(水) 17:51:36.55 ID:aUmqEOYeO
>>554
分かってないからこうして何度も書き込んでるんでしょ?
2ちゃんなんて、障害を持ってなくても流れに則した発言ができなければ
「半年ROMれ」と追い出されてしまう場所だよ
流れや場の空気を読んだ書き込みが出来るまでは書き込んだらいけない
それは障害者も健常者も変わらない、それだけのこと
ましてや自分は障害があるんだからどうしたらいいのか懇切丁寧に教えろ
とスレの住人に強要するなんてもっての他だ
他の人たちも散々、空気が読めない発言しかできないなら書き込むなと言ってくれている
それを無視してどうすれば?と自分に都合がいいレスがつくのを待つのはただの荒らしと一緒
あなたがするべきことはこれ以上レスをつけずに終わることだけだよ
558これだけ:2013/05/01(水) 17:57:02.71 ID:m5aaJ2/EO
>>555
それがどれだけ努力してもできないから困ってるんだし
お前が勝手に改善可能だと思い込んでるだけで実際は不可能という可能性もある
一人一人症状が違う以上別の患者が改善できたからって他の患者全てが同じように改善可能とは限らないし
559これだけ:2013/05/01(水) 17:57:33.72 ID:XbXtHmmjO
>>554
わかったけど、じゃねーよ
どうすればも何も議論に参加したり絡まなければいいだけ
>>550でお前自身が書いてるだろうが
560これだけ:2013/05/01(水) 17:57:42.83 ID:SXKODX4V0
アスペよりも人格障害に見えるね
見る限りモラハラ得意そうだもん
人格障害の診断は出される方も出す方も渋るときがあるからそれなんじゃないの?
鬱とかアスペの診断で間に合わせる医者いるらしいよ
こういう人がアスペだって自称するのは本物のアスペに失礼じゃないかな
561これだけ:2013/05/01(水) 18:02:37.74 ID:m5aaJ2/EO
>>557
それはつまり2chはアスペルガー症候群患者は絶対に書き込んではいけないバリアフル掲示板だって事だろ
それでいいの?
562これだけ:2013/05/01(水) 18:11:13.05 ID:XbXtHmmjO
>>561
アスペを免罪符にしつこく解答を要求したり
破綻した持論を繰り広げたりするお前みたいなのは
我を通すことばかりに必死で他人に迷惑並びに不快な思いをさせる
よって、2chに限らず意見を主張したり他人と意見交換する場に向いてない
わかったら消えろ
563これだけ:2013/05/01(水) 18:12:05.67 ID:aUmqEOYeO
>>561
違うよ
アスペの人でも場に則した書き込みが出来るなら書き込んでもいい
健常者でも流れを読めない書き込みしか出来ないなら書き込んだらいけない
以前別のスレでアスペの人が普通に書き込んでたこともあるしね
バリアフルもなにもない、万人に対して平等に門戸を開いている場というだけの話
書き込むなと言われているのはあなたがアスペだからじゃなく適切な書き込みが出来ないから
障害を持つ人が忌避されてるんじゃない、あなた自身が問題だと言われてるだけ
564これだけ:2013/05/01(水) 18:12:57.12 ID:ZRYUiVRc0
>>560
人格障害系は診断すると患者が何するか分からないって理由で
本人には正しい診断を下さない場合が多いらしいね
特に発達障害だと思い込んで病院に来る人格障害は過激と聞くし
565これだけ:2013/05/01(水) 18:13:44.46 ID:Txkqwvol0
>>561
アスペじゃなくても空気読めない奴は書き込み禁止
アスペでも空気読める奴は書き込んでいい
それだけのこと
566これだけ:2013/05/01(水) 18:30:53.09 ID:m5aaJ2/EO
>>563
同じアスペでも空気読めるようになれる(場に則した書き込みができるようになれる)程度の症状の人と
どれだけ努力しても決して空気を読めるようにはならない(場に則した書き込みができるようになれない)という症状の人といるワケだが
(そもそもアスペという病名だけでは区別できない)
後者は書き込み禁止って言うなら十分バリアフルでしょ
前者だって、どうしたら空気読めるようになれるのか見当もつかないという場合は書き込み禁止って言うの?
567これだけ:2013/05/01(水) 18:34:38.94 ID:dHEF6Nu9O
Z武さん引き合いに出してるけど、Z武さんは「障害を楯にやってもらって当然だと思ってる障害者は差別されても仕方がない」って言ってるからな
あの人その辺の健常者より甘えた障害者に対して厳しいよ
568これだけ:2013/05/01(水) 18:48:25.32 ID:aUmqEOYeO
>>566
空気読める読めない以前に自分で考えようとしてないよね?
周りにどうすればって求めてるだけ、そして書き込むなというアドバイスが気にくわないから食い下がっているだけ
それはアスペとなにも関係がない、ただあなたがワガママで自分勝手なだけだ
健常者だってある一定の基準をクリアしないと参加できない場に
障害を免罪符にして基準をクリアせずに参加できないのは当たり前のこと
その、自分で考えることもしなければ自分に都合が悪いアドバイスは聞き入れないって態度を改めない限り
2に書き込むのはやめたほうがいい
569これだけ:2013/05/01(水) 18:49:05.70 ID:G8CwkrTNO
>>566
つーか普通に振る舞う方法が見当も付かないのに書き込んではだめだろ

知らない場所に行くのに地図なしでは迷うし、車の運転した事ないのにトラックのハンドル握ったら下手したら死ぬ

何かやる前には下調べその他をするのが普通
その普通も出来ないくせに教えて教えてなんて幼児にしか許されないレベル
570これだけ:2013/05/01(水) 18:51:33.62 ID:XbXtHmmjO
そもそもZ武氏は身体だから、障害ってだけで
一緒くたにして引き合いに出すのもおかしいけどね

>>566
>どうしたら空気読めるようになれるのか見当もつかないという場合は書き込み禁止って言うの?

だからそうだって言ってるじゃん
KYなだけじゃなく日本語も理解できないのかよ
何で何の関係も義理もない一人の都合に周りが汲んでやらなきゃならないんだ
アスペだろうが何だろうが、感覚ズレてるならせめて引くことを覚えろ
571これだけ:2013/05/01(水) 18:54:00.21 ID:XbXtHmmjO
訂正

何で何の関係も義理もない一人の都合に ×
何で何の関係も義理もない一人の都合を 
572これだけ:2013/05/01(水) 19:00:46.80 ID:XiD+gtu80
>>566
どうして当たり前のように2ちゃんはバリアフリーな場だと思ってるの?
金とられてるわけでも国営施設でもないんだから完全なバリアフリーを期待するとこじゃない
それが納得いかないからって食い下がってる今の状況は荒らし同然だよ

どうしたらいいのかって、みんな書き込まなければいいって言ってるじゃん
なんで書き込んじゃ駄目なのかについても空気読めてないからって回答されてる
空気読めないやつは書き込んじゃ駄目なのか?
駄目なんだよ、こうやって荒れてスレが機能しなくなるから
573これだけ:2013/05/01(水) 19:05:13.99 ID:m5aaJ2/EO
>>568
だからさあ、それってつまり2chは点字ブロックの一つも存在しないようなバリアフル掲示板だって事じゃないの?
574これだけ:2013/05/01(水) 19:14:17.29 ID:vPtFE2ds0
>>573
お前は信号が見えててもその意味を理解できてない状態
周りの歩行者や車の通行に多大な迷惑だから外を歩くなって言われてんの
575これだけ:2013/05/01(水) 19:17:50.11 ID:aUmqEOYeO
>>573
点字ブロックがあったって視覚障害者以外には無意味だよね?
スロープがあったって車イスを必要としてたり足が不自由じゃない人には無意味だよね?
万人が平等な場ではあるけれど万人に格差がないように手厚いケアがなされる場じゃないよ
平等であることと格差がないことは違う
ついでにあなたは大幅にバリアフルの意味を間違って理解してるようだから
もう一度自分で勉強し直してみた方がいい
人に説明を求めて理解した気になってもそれは身に付いた知識じゃないから
きちんと自分で調べて考えるって意味で勉強することね
576これだけ:2013/05/01(水) 19:18:32.37 ID:6s8RT6X40
空気読めない、周りから浮いちゃう奴が叩かれるということがバリアフルというなら2chはバリアフル掲示板だよ
もしバリアフリーにするために叩き禁止なんてことにしたかったとしても
多分現在2ch利用者のほとんどはそれに反対すると思う
多分その流れを荒らさないというバリアフルこそが2ch利用者が求めてるものの1つだと思う
577これだけ:2013/05/01(水) 19:20:16.26 ID:XiD+gtu80
>>573
だからさぁ、バリアフル掲示板だったらなんなの?
訴えるの?悪い評判広めるの?やれば?
あ、書き込まなくなるの?なら歓迎なんだけど

自分の質問に答えてくれないって吠えてたけどお前も都合の悪い質問には答えてないよね
レス一杯で答えきれないとか言うなよ、答えられそうなの選んでそれらにはきっちり答えてんだから
578これだけ:2013/05/01(水) 19:23:45.79 ID:m5aaJ2/EO
>>572
なるほど、発達障害者や精神障害者にとってバリアフリーな場所なんて存在しないという事はよく分かった

>>574
目が見えない人ならそうなるのは当然だわな
そして2chはそういう人のために音付きの信号にしようという気は一切ないってワケだ
579これだけ:2013/05/01(水) 19:27:11.40 ID:XbXtHmmjO
つーかm5aaJ2/EOの質問にはいろんな人が何回も答えてるけどな
KYはどうすりゃいいの?→書き込むな
2chはKYが書き込んじゃいけないとこなの?→はい
何回聞きゃ済むんだよ、アスペの上に記憶障害か何かか
580これだけ:2013/05/01(水) 19:29:20.23 ID:vPtFE2ds0
>>578
そもそも見えてないのと、
>見えててもその意味を理解できていない
のとは大きく違う
あと2chは公共の施設ではないのでお前のために音声案内をつける必要は一切ない
581これだけ:2013/05/01(水) 19:33:26.60 ID:SXKODX4V0
こういう奴は自分の望んだ答えしか取り入れないからもう亜ボーンした方がいい
基地外を長いこと相手にすると基地外がうつるよ
582これだけ:2013/05/01(水) 19:34:19.90 ID:m5aaJ2/EO
>>580
アスペルガー症候群によって空気が読めないのは目が見えないのと一緒だよ
どっちも生まれつきの障害で改善不可能という点では一緒なんだから
そこを健常者は誤解しがち
583これだけ:2013/05/01(水) 19:42:04.72 ID:m5aaJ2/EO
>>575
視覚障害者以外に無意味だからなんだって言うの?
視覚障害者以外には無意味でも視覚障害者が必要としてるんだったら必要なんじゃないの?
584これだけ:2013/05/01(水) 19:49:13.73 ID:XbXtHmmjO
アスペが2chに書き込まなくたって生活に支障ないだろ
視覚障害で普段の生活に必要な交通設備とか補助と同列にするな
585これだけ:2013/05/01(水) 20:03:22.75 ID:m5aaJ2/EO
>>584
生活に支障がないから必要ないという理屈なら
聴覚障害者のために映画に字幕を付ける事も必要なくなってしまうだろ
586これだけ:2013/05/01(水) 20:09:44.19 ID:G8CwkrTNO
>>585
普通の聴覚障害の人は字幕付いてない映画見に来て字幕付いてない付けろ付けろなんて暴れない
ちゃんと字幕ついてるときに見に来る
587これだけ:2013/05/01(水) 20:24:51.63 ID:m5aaJ2/EO
>>586
だからって字幕を付ける努力を放棄していいって事になるの?
そんな映画叩かれて当然じゃね?
自分の見たいと思う映画やアニメやドラマがどれも字幕なしだったら不平不満を言いたくなるのも当然じゃないの?
588これだけ:2013/05/01(水) 20:37:08.91 ID:m5aaJ2/EO
少なくともそういう聴覚障害者は同情される余地はあるだろうし
事故で目が見えなくなって同人活動できなくなった人に対して
みんながみんな「フーン、で?」というような態度とってたらそれは酷い話だと思うんだが
589これだけ:2013/05/01(水) 20:37:27.31 ID:G8CwkrTNO
>>587
論点ずれてる
お前は普通の映画見てる最中、いきなり立ち上がって字幕付けろ!と暴れてるわけ
そうなると字幕付ける云々以前に「うるさい、映画の邪魔だ、いいから出て行け」となるのが普通
590これだけ:2013/05/01(水) 20:41:01.90 ID:XiD+gtu80
>>588
結局なにが言いたいの?
障害のある自分に対してこの世界は優しくないって文句言いたいの?
なんかボコボコに叩かれたから最後に自分が言い返さないと気が済まないの?
ムカついたから荒らしてここ潰したいの?
同情して構ってほしいの?
591これだけ:2013/05/01(水) 20:48:52.68 ID:o54VKaP9O
何事にもTPOというものがあって
ネット掲示板なんてコミュニケーション能力が一番問われるようなところで
KYを自覚しながら暴れてればそりゃ糾弾されても仕方ない
聴覚障害者がラジオ聴けない!ラジオ番組は全部映像つけてテレビ放送に変えろ!
って文句言ってるのと同じ
592これだけ:2013/05/01(水) 20:52:22.42 ID:0Y+aOn760
とりあえず
ID:m5aaJ2/EOはアスペなんかじゃなくてアスペ騙ってる荒らしかただのバカだろ

実際のアスペルガーの人達は症状柄やってる事が駄目だって言われたら逆にそれ律儀に
守る方に行くぞ
593これだけ:2013/05/01(水) 20:55:18.93 ID:eqmaYvbA0
みんな障碍者が嫌いじゃないんだよ
ID:m5aaJ2/EOが嫌いなんだよ
594これだけ:2013/05/01(水) 21:00:23.47 ID:m5aaJ2/EO
>>589
それは分かるけど
どうも、発達障害は目に見えない障害だから
身体障害と違ってその苦労を理解できなかったり
発達障害の特性上仕方ないことでもそうは思わずに「本人の努力不足」「努力すれば直る」
と勝手に勘違いしてる輩が多いように感じるわ
実際は盲目の人がどれだけ努力しても目が見えるようにはならないのと一緒なのに
それを理解できない人が多いように思うわ

>>590
>障害のある自分に対してこの世界は優しくないって文句言いたいの?
その通り
発達障害者の多くが当然のように思ってる事だよ
実際この世界は身体障害者には極めて優しいのに発達障害者や精神障害者にとっては地獄のようなものだし
595これだけ:2013/05/01(水) 21:05:54.78 ID:7vEDtLkI0
障害者かどうかが問題じゃなく
>>594が尋常じゃない迷惑かけるから嫌われるんだよ
多少なら許容できてもそれに胡座かいて
どこまでも迷惑かけてもいいと思われたら
他の人には許せてもその人にだけは許せなくなる
596これだけ:2013/05/01(水) 21:10:57.87 ID:XiD+gtu80
>>594
それならここで言うのはお門違い
実生活でそういう活動しなよ
そういう論議をする場所じゃないとこで延々と訴えられると迷惑
TPO弁えない人は誰だろうと、どんな場所だろうと叩かれる
そういう活動しても効果がないとかいう愚痴もここで語ることじゃないから自分で解決してね
597これだけ:2013/05/01(水) 21:28:40.13 ID:m5aaJ2/EO
ああそうだ、迷惑をかけた時はちゃんと謝れば良かったんだ
>>542みたいにアスペは一切お断りみたいな事言う奴がいるから反発したくなってしまったんだよ
アスペの症状故に場の空気読めなくて延々迷惑かけ続けてすみませんでした
申し訳なく思うのでどうか「書き込み禁止」宣告だけは勘弁してほしい
598これだけ:2013/05/01(水) 21:33:08.70 ID:lES0qZIi0
申し訳なく思うなら自発的に書き込み禁止にするべきでしょ
結果的とはいえ自分がやっているのが荒らし行為になると理解出来れば
書き込みは控えようと思うさ、アスペ関係なく恥という感情を持っている人間ならば
599これだけ:2013/05/01(水) 21:36:51.70 ID:vil2WREs0
>>597
お前日本語読めないんだな
この場合の"読めない"というのは"理解できない"という意味だ
お前は二度と書き込むな
二度と来るな
600これだけ:2013/05/01(水) 22:18:31.53 ID:N8V8fKPy0
携帯俺女まだいたの
暇人すぎわろた
601これだけ:2013/05/01(水) 22:30:21.40 ID:yw8t1Fhn0
ID:m5aaJ2/EOって絡みスレで下手な煽りやってたのね
ありゃただの荒らしだわ
絶対自分が悪いなんて思ってない
602これだけ:2013/05/01(水) 22:41:05.54 ID:m5aaJ2/EO
http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20090402142657
ここでも「お互いが譲歩する事が必要」と書いてあるのに
>空気読めない人が読めないのは確かだけど、そのワリを食う人が仕方が無いねとワリを食い続けてくれるわけもなく。お互いが譲歩してかないと無理。
603これだけ:2013/05/01(水) 22:57:13.59 ID:eqmaYvbA0
>>602
お前何か譲歩してるつもりなの?
マジでわかんないんだけど
604これだけ:2013/05/01(水) 22:58:38.64 ID:vil2WREs0
>>602
いいからこの世から消え失せろゴミクズ
605これだけ:2013/05/01(水) 23:02:51.60 ID:G8CwkrTNO
>>594
また論点ずれてる。分かったって言えば許してもらえると思ってるでしょ

目に見えなくて他人の理解を得にくい障害だから、甘え扱いされたり治るよ扱いされて辛い目にあってるのは
自分のわがままで他人の時間を邪魔していいって事の免罪符にはならない
障害以前にそういう態度が理解できない
606これだけ:2013/05/01(水) 23:05:24.05 ID:m5aaJ2/EO
>>603
迷惑かけたらなるべく謝罪するようにする
これだけでも十分譲歩してるつもりなんだけど
607これだけ:2013/05/01(水) 23:14:08.13 ID:eqmaYvbA0
>>606
http://hissi.org/read.php/doujin/20130501/bTVhYUoyL0VP.html

この有様で「譲歩してるつもり」?
しかも「なるべく」謝罪なんだフーン

ここで無理に叩かれずともその辺のDQNに嬲り殺される日が来るわ
608これだけ:2013/05/01(水) 23:14:32.16 ID:1DKf/bqg0
何度同じこと言われても理解せず
空気読まず書き込み続けることが迷惑って言われてるのに
謝ったから充分譲歩したでしょ、と言って
迷惑行為自体はまったくやめてないんじゃ
うざがられて当然
609これだけ:2013/05/01(水) 23:23:14.33 ID:GxfIwCbz0
そりゃ構う人がいる限りずっとレスし続けるだろ
やめろと言われてやめる荒しなんていない
610これだけ:2013/05/01(水) 23:26:06.90 ID:m5aaJ2/EO
迷惑かけたら謝るという事をする障害者にすら書き込んでほしくないの?
そこが納得行かない
611これだけ:2013/05/01(水) 23:29:10.34 ID:vil2WREs0
>>610
だから二度と書き込むなってんだろ
消えろ池沼
612これだけ:2013/05/01(水) 23:30:04.67 ID:vwv9MNW20
じょう‐ほ〔ジヤウ‐〕【譲歩】
[名](スル)
《他の人に道を譲るの意から》自分の意見や主張を押さえて相手の意向に従ったり妥協したりすること。
「―を求める」「価格をもうこれ以上―するわけにはいかない」

「謝ってんだから自分の意見を聞け」というのは譲歩とは違うw
613これだけ:2013/05/01(水) 23:38:31.46 ID:m5aaJ2/EO
つまり迷惑かけたらどれだけ謝っても絶対許さないって事?
じゃあお前らの望み通り俺が書き込むのを止める譲歩をしたとしてお前らは何を譲歩するの?
614これだけ:2013/05/01(水) 23:41:38.16 ID:N8V8fKPy0
これだから俺女としか思わないので
615これだけ:2013/05/01(水) 23:44:33.28 ID:vil2WREs0
>>613
ゴミクズ以下のお前をこれ以上罵倒しないでおいてやるよ
優しいだろw
616これだけ:2013/05/01(水) 23:49:02.25 ID:m5aaJ2/EO
>>615みたいなアホはスルー
617これだけ:2013/05/01(水) 23:52:25.42 ID:Rz5Braxe0
ID:m5aaJ2/EOの言ってることって自分は障害者で空気読めなくて当たり前でそれは改善しないらしいから
当然改善するための努力もしないけどお前らは障害者の苦しみを理解して優しくしろよってことだから
結局はただのクズ

空気が読めないのと言われたことが理解できないのは違うって散々言われてるだろ
皆優しいからお前のどういうところが嫌いかちゃんと教えてくれてるよ
まだ自分はクズで嫌われ者だけど隔離されずに人と接していたいって言った方がマシ
618これだけ:2013/05/01(水) 23:57:03.24 ID:vil2WREs0
>>616
スルーできてないじゃんwww
さすが池沼www
早く死ねゴミクズ
619これだけ:2013/05/01(水) 23:58:58.95 ID:eqmaYvbA0
>>613
うん
そうだよ
許さないから消えてくれ
620これだけ:2013/05/02(木) 00:00:21.00 ID:xYXJ0/990
ID:m5aaJ2/EOってアスペじゃないだろ?
ただ自分にとって都合のいい回答が得られないから
ギャーギャー喚いているだけの自己中にしか見えない。
「アスペだから仕方がないだろ」って言い訳はナシな。

ID:m5aaJ2/EOが書き込むのをやめれば、違う話が
投下されてそれでスレが流れていくだけ。
621これだけ:2013/05/02(木) 00:06:57.93 ID:1zvp5/wnO
>>617
障害者の苦しみを理解して優しくしろよなんてもう言わないし
空気を読めないのは発達障害の特性上仕方ないのにそれだけを理由にクズの嫌われ者呼ばわりされるのは納得行かない

>>619
そんなの納得できるワケないだろ
622これだけ:2013/05/02(木) 00:12:46.84 ID:lA/R3hfTI
取り敢えずもうレスしなきゃ、空気読めてることになるよ
623これだけ:2013/05/02(木) 00:12:47.72 ID:11WGAn3g0
>>621
>空気を読めないのは発達障害の特性上仕方ないのにそれだけを理由にクズの嫌われ者呼ばわりされるのは納得行かない
これは障害者の特性を理解して屑と思うな嫌うなって言ってるととらえていいのかな?
それってつまり障害者の苦しみを理解して優しくしろよって言ってるようなものじゃん…
624これだけ:2013/05/02(木) 00:15:59.90 ID:9DrvEc6b0
釣りでした宣言はよ

こんなキチガイがリアルで存在するなんて
嘘だと言ってよバーニイ
625これだけ:2013/05/02(木) 00:17:48.43 ID:Xn/m9Y5g0
発達障害で空気が読めないって胡座をかいているから叩かれる
学習障害じゃないんだから何度か経験すれば学習するだろ
学習しないで同じことを繰り返すから叩かれるんだよ
どんなに空気読めない馬鹿や発達障害でもあれだけレスされれば
自分がやっているのが荒らし行為だって分かる筈なんだけどね
ちゃんと文字として形に残っているんだから見直せるわけだし
626これだけ:2013/05/02(木) 00:26:49.22 ID:9DrvEc6b0
>>625
つか
ひとりやふたりならともかく、これだけ沢山の人から
「もう書き込むな」って言われてんのに聞く耳持たないって……
アスペってよりもっと深刻な障害じゃね?
拘束入院レベル
627これだけ:2013/05/02(木) 00:33:49.62 ID:u+H62J340
アスペの人って言われた事の真意が読めなくて
言われた言葉を

文字通りに素直に聞く

という特徴があるよね。
628これだけ:2013/05/02(木) 00:42:55.18 ID:3trSTBKg0
そろそろ終いにして次現れたらNGでいいんじゃないかね
629これだけ:2013/05/02(木) 01:08:14.86 ID:1zvp5/wnO
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1350552685/364
この書き込みは嘘だったって言うの?
630これだけ:2013/05/02(木) 01:16:13.08 ID:9DrvEc6b0
>>628
そうだね
日本語わかんないみたいだし
相手にするだけムダなようだ
631これだけ:2013/05/02(木) 01:25:59.95 ID:1zvp5/wnO
>>629と同スレの325も
632これだけ:2013/05/02(木) 02:15:32.57 ID:1zvp5/wnO
また反論できなくなったら逃げるのかよ
クズ過ぎる
まずhttp://speedo.ula.cc/test/r.so/kohada.2ch.net/doujin/1350552685/325
の書き込みをどう思うんだよ
633これだけ:2013/05/02(木) 06:46:14.10 ID:1zvp5/wnO
謝って許されるレベルを既に越えてるって事?
そういうなら素直に引き下がるよ
634これだけ:2013/05/02(木) 07:15:54.39 ID:aK5FMg0WO
国簿の「チッ、うっせーよ、反省してま〜す」を思い出した
635これだけ:2013/05/02(木) 13:51:16.75 ID:74SSYuzNO
やっといなくなった
粘着キチガイ怖〜い
636これだけ:2013/05/02(木) 19:52:17.66 ID:BMafZX350
友やめ442です
私の書き方が足りなくて議論にさせちゃったようなんで補足
盗まれた時点で内心COは決意してた
震災一週間後に親戚を探しにいった避難所でAと再会
この時に盗んだこと含め謝罪は一切なく流れちゃったんだから仕方ないじゃん
似たようなの買えばいいんでしょと言われたのがその場でCOの決定打になりました
物心ついて母と遊びに行けた唯一の思い出で代えがきくものじゃないって言ってあったのに
正直未だにはらわた煮えくり返ってる
その後すぐに県外の親戚宅に避難したらしくAの嘘根回しはそこからしたみたい
637これ:2013/05/03(金) 08:34:37.66 ID:7fn634dpO
どっちもどっち
638これだけ:2013/05/03(金) 08:57:44.17 ID:RwMTti1kO
何がどっちもどっちだよ馬鹿じゃねーの

>>636
お疲れ様
震災と重なって余計につらい目にあったね
639これだけ:2013/05/03(金) 09:07:37.26 ID:16LW44VpO
最低だな、そいつ
祖父母とか誰か亡くなった経験がないのかね?
ないならある意味うらやましいが
どっかで見つかって帰って来てくれないかね
640これだけ:2013/05/04(土) 12:20:49.16 ID:5DdVaAb+0
糖尿病は遺伝もあるんだけどな
不摂生での糖尿だけじゃないと思うんだけどな
うちの叔母がこれで苦しんだので不摂生言われるとかわいそう
641これだけ:2013/05/04(土) 22:35:44.61 ID:Gpu8ttnl0
チラシ229絡み
よく話す人たちの中だと年長であろう自分にも怖い話だ
コミュ障なので「歳の割りに落ち着いてなくてキモイ」より「歳の割に精神幼くてキモイ」と思われる率が高いだろうけど…

まあたとえば自分の親くらい歳が離れた人が
攻のち○こが〜wとか嬉々として話してるのを想像したらひきたくなる気持ちもわからんでもないけど。
なんにせよ自分の顔見ながら萌え話なんてゾッとしないわ〜
642これだけ:2013/05/04(土) 23:07:29.76 ID:8JsLaqSm0
チラシ229関係の絡み20
最近の若い者はと説教するジジババが
ほぼ全員自分が若い頃同じ説教をされてたのと同じく
他人をこれだからBBAはというやつは
確実に自分がババアになった時に同じこと言われると思う
痛さを年齢で区切ろうとする奴は
自分も大差なく痛い奴である自覚がない
643これだけ:2013/05/04(土) 23:21:55.39 ID:9lpyDrYc0
>>640
不摂生で叩かれてたのは「不摂生で糖尿病になったこと」じゃなく
「糖尿病になったのに不摂生をやめないこと」やそれを擁護するような発言だろ
遺伝で発祥するほうの糖尿だってなってから不摂生すれば悪化するのは同じ
むしろ遺伝で発生する方が発症が若い(ほぼ未成年のみだったはず)から
よりきっちりコントロールしないと死ねる
1型でも2型でも「糖尿でも食いたいもん食う。不摂生上等」とやってたら叩かれるのは当たり前だし
1型糖尿病患者に「子供なのにケーキも食べられないなんてかわいそう、
好きなもの食べさせてあげなさいよ」とか行ったら親にぶん殴られるわ
644これだけ:2013/05/04(土) 23:33:21.69 ID:a/8Q4c9E0
チラシ229が言われたことそのままかどうかが分からないからあれだけど、
そのまんま言われたんだったら嫌われてたか20代の子が性格歪んでるかのどっちかでしょ
普通はもっとやんわり注意するはず、それかゲスパするら「言っても聞かないから強く言った」か
645これだけ:2013/05/04(土) 23:51:01.23 ID:FCWpF6Bj0
チラシ229のはレス書いた人も又聞きだし
どんな状況で、どんな場所で、どんな経緯で言われたのもわからないから
それらに関することは全てゲスパーになるけど
内容は本当に正しいというか身に覚えがある人は気をつけないとな
646これだけ:2013/05/04(土) 23:55:50.19 ID:uqk7vayR0
年齢の話とはまた別だが芸人針千本の張るなが
女優等の綺麗な女友達数人と食事行ったさいに
一緒に恋バナとかでキャッキャと盛り上がるが
窓ガラスに映りこんだおっさん(貼るな)の姿を見て正気に戻るって話を思い出した
647これだけ:2013/05/04(土) 23:59:56.74 ID:Gpu8ttnl0
恋愛ゲーや萌えるゲームをやってるときに画面にうつりこむモンスターですとか
648これだけ:2013/05/05(日) 00:20:44.00 ID:ETusigT7O
絡み27-28が痛い
まずニンニクとかいらん呼称使う意図がわけわからんし
周りに迷惑なほど騒ぐのはノリがいいんじゃなく単なるアホ
しかもイベントなんかのある程度賑やかな場所で
テンション上がって話が弾むくらいならまだしも、
アニメイトではしゃいでも構わないとかないわ
店の客ならオタ同士だから理解される、とかいう発想か知らんが
店の中だって度を越してうるさかったら迷惑だし路上と変わんないよ
649これだけ:2013/05/05(日) 04:09:52.98 ID:Fp2dSmGL0
なんか長引いてきたのでこっちに
絡み61
思春期からBL萌えしてたけど
女に対する嫌悪とか全くなかった自分にはピンとこない
たまたま自分の周りがそうだっただけかもしれないけど、
周りのオタク友達もみんなBLも女の子も普通に好きだったし
女キャラへの嫌悪が思春期特有の感情からくるものなら
今それが少ない理由がよく分からない

あとそういう女を毛嫌いする女オタクを
「古き良き」って表現するのがひっかかった
やおい少女って昔から痛い存在だったんじゃないのか
650これだけ:2013/05/05(日) 05:38:44.25 ID:WJNWwIss0
>>643
というかT型糖尿病の話なんて誰もしていないしあくまでなってからの不摂生の話してるのに勝手に一緒にしてるのは>>640だよな
被害妄想で○○じゃないんだけどなとか言われても「…で?」としか
というか介護やってるっぽい人の書き込みもあったのにT型U型の存在も知られてないと思ってたんだろうか
651これだけ:2013/05/05(日) 07:12:41.05 ID:F5b+p7C/0
いやいや不摂生自体は叩かれてないでしょう
介護にまつわる理不尽さが叩かれてるだけで
自己責任の上なんだから不摂生しようが叩く気には一切なれない。
652これだけ:2013/05/05(日) 08:37:08.20 ID:J/g8tNct0
>>649
あの話題で芝田網を思い出した
あの人は自分の作品から女性を追い出したからなぁ
653これだけ:2013/05/05(日) 08:54:35.63 ID:kXwycvvL0
>>649
かれこれ20年前にはオタだったけど、腐女子の女嫌いがスタンダードだった記憶なんてない
一昔前って一体いつの話なんだろう
思春期特有のナンタラって女の女嫌いによく言うけど完全にイメージでしかないと思う
801板でも「カプageのために無駄に女sageてる」ってのは萎えネタ扱いだし

ただ、ネット普及前は「このキャラ嫌い」が今よりあけっぴろげに話されてたから
それで嫌いな人が多かったと思われてるのかな
654これだけ:2013/05/05(日) 09:28:06.43 ID:Z0ST6AZ90
女キャラ好きオタ話

叩きたい人が勝手に思い込みを話してるようにしか見えない
自分もオタ歴が余裕で20年を超えてしまったが
確かに自分含めてオタ友の中には
リアルでコミュ障気味だったり元イジメラレで
女の主流グループと反りが合わない、苦手という人は一定数いたと思う
興味が801オンリーで女性キャラにあまり関心がないって人ならいたけど
悪役女キャラに嫌いな女を連想して憎む変わりに
贔屓女キャラはナチュラルに愛でるって人も普通に多かった
自分の記憶の範囲でしかないけど
絡み61がいう「珍しくもない」どころか自分は「見たことがない」や

むしろリアルの男性が苦手な反動で801に走った人ならいたがw
655これだけ:2013/05/05(日) 09:34:36.58 ID:kXwycvvL0
>>654
ああ、そうそう
リアルの男と萌え対象の男は違うし
リアルの女と萌え対象の女は違うんだよね
656これだけ:2013/05/05(日) 10:55:26.27 ID:rE+vWJ4f0
こういう話ってどんなのでも、嫌ってる自分が同調できる考えや思想の方に
どんどん意識が偏っていってしまいがちなので
(自分からそれを選択していくと自分の周りにはそれしかなくなる)

全部間違ってるわけじゃないけど全部に適用は当然出来ないから
いやそんな風じゃなかったって違う考えの人に反発くらいがちだと思う
657これだけ:2013/05/05(日) 11:00:56.54 ID:rE+vWJ4f0
なんというか今はネット等双方向の意見のやりとりが行われるようになって
一つの意見が出ても、そうじゃないって意見も同時に読めたりするけど

コミュ障の人間にとって昔は、本だったりマスメディアだったり
誰かの意見、思想、スローガンをまるっと一方的に丸呑みする形で
知識を構築しがちだったと思う
658これだけ:2013/05/05(日) 11:20:20.74 ID:Z0ST6AZ90
>>657
それも偏見だと思う>コミュ障の人間にとって〜
コミュ障叩きのために思い込みを話してるようにみえるぞ

思い込みで決めつけた「〜である」に対して
違うこともあるよ、と例をあげるのは割と簡単なんだけど
思い込んでる人はどうあっても自分の正しさを曲げようとしないので
こういう話は長引くんだよねえ…
659これだけ:2013/05/05(日) 11:23:56.76 ID:rE+vWJ4f0
>>658
ごめん、それも全部じゃないと書いてるんだけどね
ただ変な書き方したのは自分が悪かった

もっと正確に自分自身がそういう考えの人間だったと
ハッキリ書くべきだった
660これだけ:2013/05/05(日) 11:34:21.25 ID:Z0ST6AZ90
>>659
こっちこそ揚げ足取りみたいなレスでごめんね

ただ、書き方ひとつってのは本当にあると思うんだよ
自分も>>654に書くとき「自分の記憶の範囲でしかない」と明記したけど
自分が思い込んでる、または自分自身がそう思ってることについて
世の中の同属性全体がそういう傾向にある、と取れる書き方をするのはよくない
「いろんなケースがある」って個別例として出すまではいいけど
俺の私の思い込み、を決め付けた表現で書く人が続出すると
掲示板の議論はどうやってもこじれると思う
661これだけ:2013/05/05(日) 12:18:22.82 ID:UQMvDcLO0
脱出ゲーアレコレ

個人的には優しい脱出(和訳)が好き
画像と音楽が綺麗でストーリーも面白いよ
662これだけ:2013/05/05(日) 12:28:37.47 ID:oZMWaXBT0
脱出ゲーあれこれ
英語の基礎すら危うい私には
基本的に英単語の問題が多いゲームは鬼門である
そしてもちろん(要英訳)などの伏字だとなかなかわからない
663これだけ:2013/05/05(日) 12:36:47.46 ID:upJ0z0L9O
脱出ゲーム

最近は日本語の脱出ゲームまとめサイトも充実してるし
少しググれば色々出てくると思うよ
日本語の脱出ゲームはホラー系も充実してて楽しいよね
664これだけ:2013/05/05(日) 13:20:29.17 ID:vHgDjSjl0
脱出ゲーム

脱出とは違うかもしれないけど目ズ迷路(英訳)が面白い
あと解体シリーズ
脱出は霊ンレイン図が好きだなあ、コメントとか親切だしストーリーがいい

闇雲にクリックして思わぬ視点変更を発見しなきゃいけないのとか
やたら数学知識を求めてきたり後で全部の部屋回って何かを数えなきゃいけないとか
割と作業を求めてくるのが嫌いなんだけどワガママなんかなあ
665これだけ:2013/05/05(日) 13:32:39.78 ID:kYaNBeSFO
女嫌い関係
ほぼ20年前の最終幻想7Wヒロイン対立って腐女子もしてたし
女が嫌いではなく好きなタイプと嫌いなタイプがキッパリ分かれていただけだろ
666これだけ:2013/05/05(日) 16:18:30.38 ID:IkZsqoptO
またこの話題になってるのか

「特定の女キャラが好き」と「『女の子』という属性が好き」を混同している人は
意中の相手から「女なら誰でもいいから」ってプロポーズされても嬉しいのかな
667これだけ:2013/05/05(日) 17:10:30.77 ID:R1sr3/8B0
脱出ゲーム
幸運貨幣が出てくるのとか、厳密には脱出じゃないけど
ピクトグラムさんを探せとかが好きだな
日本語版脱出ゲームのみを紹介してるブログとかあるから
ググると新たな脱出がはじまるかも知れない
詰まったときは攻略サイトを見ながらやるw
昔、hot檸檬の脱出ゲームあったけど、いつの間にかなくなってた……
668これだけ:2013/05/05(日) 18:42:10.40 ID:u7l8dzp4O
>>666
何でそこで架空のキャラと現実の人間の話を混同するんだよ

20年前なら水兵月が女性に人気あったし
留ーみっくの女キャラ好きな女性もちらほら見たな
669これだけ:2013/05/05(日) 19:11:18.18 ID:cdfDSV7p0
幼女向けアニメや戦隊もののピンクみたいな女性キャラ
ネズミーのお姫様とか三リオの猫とかうさぎが
ごっこ遊びの延長とはいえ女児に人気なあたり
女性が『女』という属性のキャラが好きってのは
潜在的に少なからずあるんじゃないかな
別に全員が全員そうだとは言わないけど
670これだけ:2013/05/05(日) 19:20:05.47 ID:kXwycvvL0
そういや嫌い系のスレで特定の女キャラの吐き出しが相次ぐと
理由が明記してあっても思いっきり無視して「腐女子の嫉妬」って言われることあるな
で、そう言われないキャラはというとダブルヒロインの片割れだったりして
もう一人の方の信者扱いされるし

二次創作といえばほぼカプ妄想って時代とはいえ恋愛脳にもほどがあると思う
671これだけ:2013/05/05(日) 20:16:51.35 ID:Ai8RLQLH0
>>667
hot檸檬のやつは、メーカーが販促目的で作ってたやつだからなー
毎年冬になると新作が出てたんだけど、去年だか一昨年だかに
すっぱりやめちゃったみたいだ
hot檸檬そのものが製造中止になったかと思ったけど、そんなことは
なかった
672これだけ:2013/05/06(月) 10:32:48.54 ID:ceK0LtFr0
脱出ゲーム面白いよな 
広い屋敷でグラフィックも綺麗でいくつもの部屋があって
いくつもアイテムがあっていくつも謎があって
一つの謎クリアの為にいろんな事しなきゃいけなくて(おつかいゲーみたいの)
専門的な謎やクリックの難しさや複数エンドやそういう厄介なのが一切なくて
でも中身が濃くて長いからどんなに集中してやっても数時間〜数日はかかって
あーやり応えあったーと思えるようなクオリティ高い脱出ゲーがもっと増えまくって欲しい

そんで全体的にちゃんと筋が通ってるというか
あーなるほどこれはこれに使うんだとかここがこうなるんだとか
ストーリー的にも説得力があるものがいい
何でこのアイテムなのか分からんとか何でこう来たらこうなるのか理解できんとか
あまりにも突飛だったり何か作者の一人よがりみたいなのは好きじゃないな
673これだけ:2013/05/06(月) 16:14:40.48 ID:JXgBaroT0
>>662
脱出ゲーム、でggって一番上の紹介サイトの最新

この流れでhot檸檬のゲームが無くなったと聞いてショックを受けた
あれ面白かったのになー
674これだけ:2013/05/06(月) 16:24:13.88 ID:9A5PDcrO0
>>673
ありがとー
これかもしれないと1をやってたところだよ
昨日からあれこれやってるけど
わからないときに答えをググってしまいそうになる意志薄弱さをなんとかしたい

猫カフェのやつがかわいらしかった
675これだけ:2013/05/06(月) 22:29:16.38 ID:6zoqhB3F0
銅鑼さんにいつもお世話になっているよ
赤部屋とか雪隠とか初期?から追えないぐらい増えてるし
クオリティ高いのも多いしいつも楽しませてもらってる
作り手さんありがとう
脱出ゲームいいよね
676これだけ:2013/05/07(火) 19:07:49.84 ID:IH8BFqHYO
絡み255は円サマー信者なのか?
屑発言にドン引き
こいつ、正気なのか?
677これだけ:2013/05/07(火) 19:31:28.70 ID:SGumaB4u0
円サマー関係はほとんどただの煽りだからスルー推奨
最近ジャンルスレで相手にされないからこっちに来たみたいだね
678これだけ:2013/05/07(火) 20:48:09.68 ID:D5jCWZnQ0
あからさまな厨発言のやつはアニメを中心にした自演嵐だな
たまにWikiレベルの知識でゲームジャンルにも突っ込んでくるが
ずれたこと言い出すのですぐわか
679これだけ:2013/05/07(火) 21:32:11.82 ID:EvpVkavC0
>>676
屑発言て内容が?
ウィンターオータムを二番手扱いしてること?
680これだけ:2013/05/07(火) 21:52:40.35 ID:VMSM7t4c0
稲妻のヒロインについて語る
ttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1350441382/l50
もう稲妻の嫁関係の話題は全部こっちでいいんじゃね
681これだけ:2013/05/08(水) 17:57:11.74 ID:5323Ah/I0
絡みうさぎ
外人らしいクレイジー絵本ってレスにはさすがに違和感あるな
682これだけ:2013/05/08(水) 18:00:32.71 ID:UBcstpoWO
絡みうさぎ絵本
ネコ巻きダンゴの話は単純に、
一般的にネズミを獲るネコの側がネズミに食べられそうになるのが怖かったな
肉食をどう思うかとかはあんまり気にしてなかった
父さんが人間に食べられたのもそういうもんだと思ったし
683これだけ:2013/05/08(水) 19:10:20.41 ID:IfIyk6Ti0
うさぎ

お父さんは車に跳ねられて事故死しちゃって
車の持ち主に勿体ないからと食べられた逸話がある
日本で言えばシカを跳ねられて死なせちゃって
せっかくだから食べるに通じるもんがある

まあシカを死なせたから食べるのも限られていると思う
(シルバースプーンのおまけ漫画に載っていた)
684絡み:2013/05/08(水) 19:13:00.89 ID:5323Ah/I0
うさぎ
この流れでだんだん兎食べたくなってきた
うまいのかな
685これだけ:2013/05/08(水) 19:20:30.85 ID:AHqz9oVe0
>>684
鶏肉をさらにサッパリさせた感じの食感だとか
だから、鶏肉苦手な人はダメっぽい

食材としては悪くないらしいんだけど、一般的に
食べられてる他の食肉に比べて「肉」にできる率が
少ないから、コスト的な部分で流通しにくいとか
686絡み:2013/05/08(水) 19:26:56.61 ID:A7BVaxmM0
普通の鶏肉っぽくてうまかったよ
687これだけ:2013/05/08(水) 19:33:26.68 ID:MdmnTy7RO
絡みのピーターラビットとゆとり
自分のところだと小中学校の教科書に載ってた話だから
(軽くだし、著者の境遇についてがメインでもなかったが)
件の人もそうなら義務教育の範囲=一般教養と思ったのかもしれない
…と、少しだけフォローしてみる
教科書なんて全国同じなわけじゃないから浅はかなことには変わりないし
あのレスに対してゆとり認定は話ズレてるけどな
688絡み:2013/05/08(水) 20:08:25.11 ID:5323Ah/I0
うさぎ

鶏系なのかサンクス
羽で数えるのも無理ない気がする
689これだけ:2013/05/08(水) 20:23:56.37 ID:jDvMYIbW0
絡みうさぎ
アニメ版だとパンだかパイだかの生地に巻かれた猫を麺棒でどっかんどっかんぶん殴ってた
外人こえええと思った
絵本もそんなのなの?
まあ猫は泣き叫びつつもぴんぴんしてたけどね
690絡み:2013/05/08(水) 23:07:39.80 ID:3hK876P70
ピーターラビットといえばKYなリスがふくろうに喧嘩売って尻尾ちぎられた話が印象深い
朗読CDってのがあって、ピーターラビット本体より絡みに出た人形の家壊す鼠とかの話のほうが
記憶に残ってるなあ
691これだけ:2013/05/08(水) 23:12:28.53 ID:waFJDRnV0
>>690
ポターの住んでた家に行った際
そのリスの話が気に入って売店で絵本買った自分に何か言ってください
692これだけ:2013/05/08(水) 23:26:03.02 ID:VNwWhoFG0
>>691
表紙に惹かれて初めて買ったピーターラビットシリーズがそれだった
幼少期のトラウマ

自分は690じゃないけど>>691には指輪をしんじょ!
693これだけ:2013/05/09(木) 00:18:52.61 ID:Rv5OXeLjP
うさぎ肉はAmazonで買えますな
「ラパン」で検索。グロ注意
694これだけ:2013/05/09(木) 11:11:47.48 ID:/67hEUmk0
絡み410
175がどうたらとかジャンルがどうたらとか関係なく、ひとつのカプを嫌いだと言っただけで
名前も出てないキャラの棒乞食扱いした上にそれを注意されてなお腐が悪いと謎のなすりつけをすれば叩かれると思いますが
695これだけ:2013/05/09(木) 11:19:14.38 ID:RLaFUEwaO
絡み393は397の内容だけを嫌いカプに書いたらここまで叩かれなかっただろうな
思考回路が斜め上すぎる
696これだけ:2013/05/09(木) 11:30:35.54 ID:7TnHS6bv0
絡み401他
どっちもどっちみたいに持っていこうとしてるのもなあと思うけどね
変に誇張した言い回し使うのが引っかかったわ
他の話題でだってこれくらい続くことはあるし
697これだけ:2013/05/09(木) 11:39:13.14 ID:omZGba7M0
話題続くことはあっても嫌いスレの嫌いカプについて延々続くのは異常じゃね
698これだけ:2013/05/09(木) 11:42:03.89 ID:nzmmnq5j0
嫌い系の話題って「それは誤解だよ」という反意見で長く続くことがたまにある気がする
699これだけ:2013/05/09(木) 11:47:28.99 ID:/kF0Izzd0
>>697
そもそも「あるカプだから」絡みが続いてるんじゃなく
「最初の絡みからしてたった一行の中からありえない被害妄想斜め上45度錐揉み飛行だったうえに
次のレスは言葉では謝罪しながら斜め下スライディングな腐批判八つ当たり」
という突っ込みどころが多すぎる内容だったからだろう
おそらくは嫌い系スレじゃなく他のスレへの絡みでもあのレベルの斜め上っぷりを持ち出せば
同じ流れになったと思われるぞ、ある程度は時間帯や運に左右されるだろうけど
700絡み:2013/05/09(木) 11:53:16.67 ID:uOn3rcwJ0
新劇

女が多い板だからしょうがないけど誰かが先に自分の言いたいレス
ついたなぁと思ったらちょっと我慢はして欲しいな
旬ジャンルにつきものの空気だけど
701これだけ:2013/05/09(木) 12:19:26.68 ID:aM4mywPX0
こういう流れになるとすぐ女が〜って言い出す人って男にどんな幻想を抱いてるのかちょっと興味ある
702これだけ:2013/05/09(木) 12:25:10.23 ID:XjJGY18D0
ざっとID数えたら総勢20名参加のこの話題w
703これだけ:2013/05/09(木) 12:30:47.64 ID:WmJRFRin0
嫌カプ162
ひらこえってだれた?ひらこー?と少し考えてしまった
704これだけ:2013/05/09(木) 13:27:37.16 ID:0AC1VLIm0
>>702
単発自演もいるだろうけどひどいなw
705これだけ:2013/05/09(木) 14:03:19.42 ID:c1G5zkqT0
>>704
それだけ突っ込みどころ豊富だったんだろうな
あとスマホ使いだとIDころころ変わるからそれもあるかも

絡み410
この流れのいったいどこに175が関係する部分があったというのか教えてほしいところ
706小説:2013/05/09(木) 14:16:55.43 ID:0AC1VLIm0
さらに増加中かw
元々のジャンルものにはたまらんだろうな
707これだけ:2013/05/09(木) 14:22:52.92 ID:7TnHS6bv0
>>705
想像だけど

カプのことで揉める
   ↓
これだけ揉めるのは人が多いせい(これまでは小規模ジャンルだからこんなことはなかった)
   ↓
175うぜー

絵連受け(=175が特に群がってる主受け)が話題に出たから過剰反応してる
とかこんな感じじゃないの
もう、話題そのものより続けてることについてにシフトしてるけどね
708これだけ:2013/05/09(木) 14:38:46.56 ID:nzmmnq5j0
愚痴や嫌いスレから絡みへの輸入で知るジャンルの流行
709これだけ:2013/05/09(木) 15:26:14.86 ID:c1G5zkqT0
>>707
なるほど、理屈はわかった
新劇は名前しか知らない自分でも絡み393、397はお前頭大丈夫かと思ったから的外れには変わりなかったけど
710これだけ:2013/05/09(木) 19:38:22.10 ID:CLgVbjKp0
得れん受け厨は凶暴だなぁ
711これだけ:2013/05/09(木) 21:03:55.16 ID:4ybYAN8s0
>>710
釣りならもうちょっと面白くやれよもしくは釣りと気づかれない程度に臭さを隠せよ
712これだけ:2013/05/09(木) 21:32:15.70 ID:Uu5pXfdI0
絡み417

多分毎回同じ奴なんだろうけど
あからさまに男オタ嫌いスレ自体への反感を全面に出してくるようになったな
まっとうな注意なら男認定なんかされないって何度言われても最後一行繰り返すし
713これだけ:2013/05/09(木) 21:34:28.42 ID:CLgVbjKp0
暴れるきっかけがあればあっという間に得れん受け原理主義者が
徒党を組んでギャーギャーわめき散らすいい証拠になったなw
しかしあんまり暴れないでと止めてるお仲間にも噛み付くレベルのイタタ
とまでは予想してなかったわ
714これだけ:2013/05/09(木) 22:07:14.69 ID:OE4On0OE0
>>712
>まあこんな事書いたらまたいつもの人達に工作がーキモオタがー名誉男性がーと絡まれるだけだろうが

自分の記憶にある限り
今まであのスレでキモオタとか工作呼ばわりされたのって
女叩きの長文コピペ貼ってる人くらいなんだけどな
「いつもの人達」っていうほど工作だの名誉男性だの言って
注意レスに絡んだことってないと思う
715これだけ:2013/05/09(木) 23:19:13.46 ID:jGMQOBb90
>>713
あちらで即座に釣り失敗認定されたのがそんなに悔しかったの?
716これだけ:2013/05/10(金) 00:49:14.40 ID:zqDwNUR60
>>715
まだヒスってんの?w
主人公受け厨どんだけ〜www
717これだけ:2013/05/10(金) 12:22:41.34 ID:yZCp6OH90
絡み 有川浩名前関連

自分も作者さんの名前見たり聞いたりした時は男性だと思ってた
でも確かに名前の「ひろ」だけだと
女性な感じがしたからなんでだろうと思ったけど、
多分スピードの廣のイメージがあるからだな
718これだけ:2013/05/10(金) 13:21:19.21 ID:oTOsAgNO0
絡み声優
字鰤で声優というと魔女宅思い出すけどあれはどの人もハマってて
違和感なくて良かったね
けど今の若手声優(有名どころ)で字鰤やってほしいかというとちょっとなあ

深夜アニメや子供向けアニメが専門のいわゆる萌え声優と
洋画吹き替えや舞台経験ありの声優でもまた違うしね
萌え声優の本気の地味演技も聞いてみたいとは思うが結局誰得になりそう
719これだけ:2013/05/10(金) 13:57:34.04 ID:BOvQlkXu0
声優の中でも特定キャラの癖の強い演技が定着しちゃってる人
おなじみ過ぎてすっかり何をやっても「中の人」になっちゃってる人を思い浮かべると
声優の演技がいやって思う人がいるのもわかる
有名俳優起用だって「中の人を想像してしまう」点に関しては負けてないが
720これだけ:2013/05/10(金) 14:42:21.87 ID:hxfXFJBdO
絡みジブリ

今回引かれてるのは俳優ですらない庵野だからなのに
声優を使わないから叩かれてるって置き換えるのはなんなの
俳優と素人は違うだろ
ハウルのキムタクなんかは全然問題感じなかったし
721これだけ:2013/05/10(金) 14:47:05.26 ID:PRwg7Ebh0
>>720
駿が声優使わない娼婦呼ばわり失礼は2chの鉄板ネタだからじゃ
722これだけ:2013/05/10(金) 14:58:05.94 ID:30HxCV6n0
話の流れで声優使わないのは〜ってなったから単純にその話してるだけじゃないの
雑談してて話があっちいったりこっちいったりするのはよくあることだし
話が逸れたから元に戻そうと言うのならわかるけど
723これだけ:2013/05/10(金) 15:06:29.42 ID:pW7H0NtT0
>>720
>声優を使わないから叩かれてるって置き換えるのはなんなの

ゴーリキ問題の時に「キャラについてる萌えヲタが騒いでるだけ」と決め付けてpgrしてたのがいたように
「素人→演技大丈夫?」って言う当たりまえの心配を「声優ヲタが騒いでるだけ」ってことにしてpgrしたい人種はいるんじゃね?

全てがそうだとは言わないけど、ファンの不満や要求を必要以上に卑下して下に見たがるタイプのヲタは一定数いる
724これだけ:2013/05/10(金) 15:36:23.44 ID:mRX8bVCT0
アニメ声優演技がうまいの基準かそうじゃにないかってだけの
価値観のちがいでしょ
725これだけ:2013/05/10(金) 16:16:18.88 ID:lgAVCWYw0
絡みでもののけのプリンセスは何言ってたかわからんレベルって人がいたけど
たどたどしい上に感情を上手く言葉に乗せられない感じが
もののけに育てられた子なんだから逆にリアル!母さんの喋り方も独特だしね!
って子供心に納得した事を思い出したw
自分は今でもあれはあれで良かったと思ってるな
プリンセス以外の人の事ならスマン
726これだけ:2013/05/10(金) 16:37:27.00 ID:ktVKcA950
>>725
ヒロインはともかく、育ての親は「中の人」の個性が強すぎて
ハミ出てたって感じがする

他に「中の人」感を強烈に感じたのは携帯獣映画の3番目だったかな
何を演じても竹ナカ直人…
727これだけ:2013/05/10(金) 16:49:39.20 ID:Gy/wLLRv0
自分的にキムタクのハウルも、もののけ姫も駄目だ
 
しょせん好みの問題だから正解なんて無いと言われようが
素人演技は実際違和感感じるし出来ればやめてほしいと思う
 
演技がまともでキャラにあってれば
アイドルだろうがレジ打ちのオバちゃんだろうが
キャストのプロフィールなんてどうでもいいけど
やはり専業の人の方が外れは少ないもの
(まぁ当たり前だがw)
728これだけ:2013/05/10(金) 16:55:42.08 ID:D2nWW8f60
最近のは見てないけど、子供のころ見てたジブリは基本的に「主人公のお父さん」は下手が多いイメージ
729これだけ:2013/05/10(金) 16:56:32.24 ID:mRX8bVCT0
>>727
ナウシカがあるから元気だしなよw
730これだけ:2013/05/10(金) 17:28:58.91 ID:+hV+2uWm0
もものけプリンセスは
演技云々以前に
声が出てなくて聞こえないんだよね

字ぶり作品のDVD見てると
セリフ聞こえねえ→音量上げる→音楽がうるせええ→音量下げる→セリフ聞こえねえ
のエンドレスで困る
劇場だと聞こえるのかな
731これだけ:2013/05/10(金) 17:33:37.28 ID:mRX8bVCT0
ちょっとまって
聞こえにくいって言ってた人は誇張じゃなく聴き取れてないってこと???
732これだけ:2013/05/10(金) 17:52:09.48 ID:JcpT/TYE0
聴き取れてないというのは
ほぼ話してる本人が方言になってるのを気づかないパターンだな
神奈川、埼玉そだちの自分はいしだOKだった
733これだけ:2013/05/10(金) 18:03:56.75 ID:+hV+2uWm0
>>731
うん
絡みのも自分だけど
初見はマジ何言ってるのかわからんかった
でも足高とかみわさんとかは
ちゃんと聞きとれたんだ
734これだけ:2013/05/10(金) 18:10:03.08 ID:mRX8bVCT0
低い声や音楽騒音が混じった会話の聴き取りが苦手な人もいるよ
うちの先輩がそうだった。何いってるか本当にわからないって
ちなみに聴覚は正常


>>733
下手に感じるって意味での聴き取りにくさじゃなく、訳わからんかったなら
それなら苦手とするのもわかる
735これだけ:2013/05/10(金) 18:10:23.30 ID:IEjKj20Z0
もののけの声聞き取りにくいと思ったこと無かったから何かびっくりした
字鰤の声優でこれは…てなったのはソフィー位だな
736これだけ:2013/05/10(金) 18:24:08.90 ID:RldMz3p0O
千と千尋は入野自由がいるじゃんと思ってたら、絡みの流れを見て何となくパヤオが気に入るのはわかった

しかしアニメ声ってのは基本けなし言葉なんかな
自分もアニメ声だけどヲタだからアニメ声になるのかアニメ声だからヲタになるのか
737これだけ:2013/05/10(金) 18:36:55.93 ID:M1n9Phhw0
>>730
洋画でもよくあるよな

薄暗い画面で「ボソボソ、ボソボソボソ」「ボソボソボソ、ボソボソボソ」→ドドド!ガガガガガ!

あれはほんとうに困る
738これだけ:2013/05/10(金) 18:46:40.56 ID:JcpT/TYE0
英語はなまりがひどかったりスラングだったり、また別もんだろ

次鰤声優、うーん映画館の音響とかTVのクセとかもあるのかなあ
739これだけ:2013/05/10(金) 18:54:42.98 ID:20HoojuN0
鉄コン筋クリートをレンタルしたら全然聞こえなくて途中で見るの諦めたのを思い出したわ
あおいゆうの演技は好きなんだけど、まさにボソボソ…ドガガガ!で音量がどうにもならなかった
あとビバップ映画もだ これもう自分の耳が悪いのかも
740これだけ:2013/05/10(金) 18:58:29.31 ID:bpblsCm+P
>>736
入野は当時は声優じゃなくて子役だよ
741これだけ:2013/05/10(金) 19:02:44.04 ID:Zlzrmsr+0
うーん映画やDVDで聞き取れないってあんま記憶がないから
世の中聞こえにくい人って結構多いんだなと思った
742これだけ:2013/05/10(金) 19:10:24.72 ID:pSH6KjdI0
>>737
なんかワロタw
あるあるだけど洋画は字幕で見れば解決するからな…
邦画ホラーが本当そんな感じで困る
743これだけ:2013/05/10(金) 19:27:12.28 ID:mRX8bVCT0
>>742
ささやき声とか声ひそめたしゃべりだもんね
744これだけ:2013/05/10(金) 19:27:32.26 ID:X9qlcTwJ0
>>729
ナウシカは棒読みスキーのパヤオ作品の中でもアレなキャストは少ない方だから
主役クラスが全員微妙な作品と一緒にすんのは失礼だろ
745これだけ:2013/05/10(金) 20:07:15.68 ID:lgAVCWYw0
>>733
ああ何言ってるかわからないって聞き取れないって意味だったんだね勘違いスマン

ウチの母親も時鰤に限らず話し声が聞き取り難い音楽煩いって言うわ
そういう人だと発声や滑舌、抑揚がしっかりしてない人の声だと
聞き取り難いし意味も入ってこないってのはあるわな

自分は俳優の、よく言うと控え目な演技が最近のパヤオ映画には合ってると思ってるけど
天空の城をみたいなのをコクリコキャスでやられたらガッカリだろうなとも思うw
746これだけ:2013/05/10(金) 20:09:08.15 ID:oTOsAgNO0
>>725
メイキング映像でアフレコ現場見たけど最初の内は何度やっても抑揚が付かなくて
声も小さくてリテイクされまくってたのが
終盤のシーンになると腹から声が出るようになってて地味に感動した覚えが
747これだけ:2013/05/10(金) 20:20:35.11 ID:64JV8mk20
>>746
最初からリテイク無しで抑揚付けられる声優がいるのに
そんな労力かけてまで主役を素人さんにする必要あるのかって思うな
もちろん慣れない故の初々しさなど利点が全く無いわけじゃないことはわかるが
はたから見たらやはりデメリットの方が多く感じる
748これだけ:2013/05/10(金) 20:25:45.72 ID:MWxH56X8O
聴覚は悪くないのに当時治部利の芽依ちゃんとアンパンマン男の天丼男が繋がらなかった自分には
全員下手と思えず、何が下手なのかが理解できない
749絡み:2013/05/10(金) 20:53:59.20 ID:b1Ms3sVb0
>>745
自分多分これの障害もちだけどほんと抑揚大事
750これだけ:2013/05/10(金) 21:34:29.82 ID:Nbw4mR0d0
893ゲーの龍が如くのキャラは俳優率高くて、しかもその俳優達の棒率が高いんだけど
その棒っぷりがなんかリアルで良いと思うんだよね
妙に味があるというか
でもあの棒俳優達がジブリやコナンやポケモンで声を当ててたら、あまりの下手さにフルボッコ確定レベルだと思う
アニメやアニメに近い絵柄のゲームでは、本職の声優さんか上手い俳優さんでないときつい
751これだけ:2013/05/10(金) 21:41:44.01 ID:oTOsAgNO0
>>747
そこはすごい難しい所だろうなあ
どっちを取るかだね
実績のあるものを使うと1段上のクオリティが期待出来るだろうし、
未完成のものから徐々に仕上げるのを好む作り手も多いだろうし、
むしろ未完成状態を好むのも芸術畑には多いだろうし
早男はやっぱ後者タイプなんだろうなあ
752これだけ:2013/05/10(金) 21:59:21.94 ID:yge1OoaS0
>>751
未完成の新人も使いながら違和感感じさせないキャスティングなんて普通にあるんだから
パヤオが必要以上に慣れ嫌いってだけで別に難しい問題でも何でもないんでね?

で、パヤオのそういう初物好きはロリコン趣味と相乗効果で嫌がる人も少なくないと
ただそれだけの話
753これだけ:2013/05/10(金) 22:06:31.51 ID:lgAVCWYw0
>>749
つらつらつらーって平坦に区切りなく喋られるとかなり聞き取れないらしいね
おかげで抑揚つけて大事な所で区切る話し方が身についた

>>750
それ凄いわかる
自分もケースバイケースだし何より好みの問題じゃんて思ってたけど
聞き取れないってなるとそれ所じゃないわなあ
754これだけ:2013/05/10(金) 22:07:07.96 ID:V0kU3Lhg0
ポニョの子にそれ以上上手くならないでねって言ったってのに引いた
下手であることを良しとするのが受け付けない
755これだけ:2013/05/10(金) 22:15:11.71 ID:YIIGV9eq0
>>750
「棒率が高い」の棒の意味を違うほうの意味でとってしまって一瞬ウホッと思った
そこまでのレスの流れをよく読んだら全然違った
756これだけ:2013/05/10(金) 22:25:55.38 ID:aXwCait+0
リアル子役に子どもの声当てさせると独特の魅力があるってのはウサギドロップでよく分かったけど
限度があるし、役が終わったら成長させるべきだよな
>>754みたいなんはやっぱりきもいわ

子役から声優になるとアニメアニメしてない印象があったけど宮野がいたか
757これだけ:2013/05/10(金) 22:33:29.75 ID:aoU5/PSD0
絡み507
顔出しウルトラマンって30年前のしか知らないけど
それ以降もやったのか?
758これだけ:2013/05/10(金) 22:33:53.00 ID:D2nWW8f60
子役→声優っていうと、入野平野宮野
759これだけ:2013/05/11(土) 00:37:23.25 ID:Z6O1RNOH0
本名陽子のカントリーロードも主題歌に採用したのは何回か収録した中で一番下手な奴
760これだけ:2013/05/11(土) 07:19:56.65 ID:WnHJwiynO
パン男映画は親子を意識して、声優に母親女優を毎年起用してるらしいが
あれは幼児向けだから許されてるって感じかな?
761これだけ:2013/05/11(土) 07:39:26.59 ID:0kFuIWCoO
パン男映画ゲスト、もちろんうまい人はうまいんだけど
そうでない人はまわりのレギュラーキャラのいかにもアニメキャラ!
て演技から浮きまくって違和感有りまくりで
ゲストが喋る度に現実に引き戻されて話に没頭できない
特に某おバカタレントが母と妹と出たときがキツかった
本人だってモデルだから演技素人なのに家族なんて完全素人だもん
昔はゲストキャラももちゃんと声優がやってたのに残念
芸能人使うにしても最低限の演技力は欲しい
ジブリなら気にならないんだろうなってキャラもいるけど
ザ・アニメ声&演技のキャラ達の中で地声の棒演技はめちゃくちゃ浮くんだよ
762これだけ:2013/05/11(土) 10:43:35.22 ID:hRKMfGY0O
椅子映画(作者が介入してる方)はゲストが鳴り物入りの割に極端に台詞が少なくて笑ったな
(ゲストキャラどころかただのモブレベル)

タレントが声やってるからあのアニメ映画(洋画)見に行こう!ってなって
そのまま円盤まで買ってくれる人って何人存在するのか
763これだけ:2013/05/11(土) 10:48:10.11 ID:Im5qkT/FP
>>758
木村良と小野賢も
764これだけ:2013/05/11(土) 10:57:15.62 ID:Kkcqnwzx0
>>762
なりもの入りゲストって
実際プラスとして数字に現れるかどうかなんてどうでも良くて
単にこれ出しときゃ(一般的には)無名の声優だけよりはイイはずという
幻想と偏見にとらわれてるお偉いさんのせいって気がする
765これだけ:2013/05/11(土) 11:16:57.88 ID:FwU0uXfQ0
あとそのゲスト使って番宣としてバラエティに絡ませるとか
そのゲストの所属事務所による後押し宣伝効果とか
766これだけ:2013/05/11(土) 11:52:37.46 ID:kl41rdK4O
なりもの入りのゲストがいるとそれだけでワイドショーとかに取り上げてもらえるしね
宣伝費かけるよりゲストの出演料のが安くて
なおかつ後から積極的に宣伝しなくても勝手に取り上げてくれるなら
そりゃ棒だろうと周りから浮いてようと製作側は起用したくなるよね
767これだけ:2013/05/11(土) 12:09:50.80 ID:pYhEW3JY0
鳴り物芸能人起用って、「我が青春の有るカディア」の
前都知事の弟さんあたりからなのかなと調べたら
約5分でギャラ1千万以上だったけど、興行成績は6億5千万円でヒットまでは行かなかったみたい
波ー六区はまた映画やるけど尾久利起用だね
尾久利は起用されるの多いね
尾久利の友達の活地は上手かった
768これだけ:2013/05/11(土) 12:12:21.14 ID:G/FTTPxY0
推測をさも事実のようにかたる女の人って
769これだけ:2013/05/11(土) 12:17:48.59 ID:hIdIh3FL0
>>768
どれについての事か曖昧なままじゃ説得力無いよ
770これだけ:2013/05/11(土) 12:24:09.69 ID:G/FTTPxY0
説得力w
宣伝費うんぬんってどれぐらいの宣伝費がどれだけ安くなったりするの?
771これだけ:2013/05/11(土) 12:34:20.14 ID:6IsQaz5y0
「推測をさも事実のようにかたる女の人」ってのも推測だよなあ…
772これだけ:2013/05/11(土) 12:39:28.13 ID:G/FTTPxY0
妄想じゃないならそれが事実と証明するか
せめて根拠持ってくればいいのにw
773これだけ:2013/05/11(土) 12:55:49.66 ID:QxEvvlLc0
ブーメランすぐる
774これだけ:2013/05/11(土) 12:57:32.74 ID:7Y6Qaahe0
どうせなら私は業界人ですけどそんなことないですよという話でもしてくれ
どっちも憶測じゃどうしようもない
775これだけ:2013/05/11(土) 12:59:51.34 ID:k4QM0CGb0
その人は175スレでのウサ晴らしに来てるだけの人だから放置でいいよ
776これだけ:2013/05/11(土) 13:18:48.57 ID:G/FTTPxY0
逃げ出しちゃったの?妄想女は
777これだけ:2013/05/11(土) 13:20:26.33 ID:RqB1bB9F0
なーんだ

芸能人が出ていますってメディアに取り上げられるのは広報だけど
一般的に広報の方が広告・宣伝より費用対効果が高いんだよ
広報担当者がプレスリリース出すだけで済むものだってある
その分確実に取り上げられるかはわからない
だから話題の芸能人使って採用の確率上げてるって話だろう
広報の方が〜ってのは、自分が新人の時に会社の宣伝部の人に
広報部との違い質問した時の話
778これだけ:2013/05/11(土) 13:24:25.45 ID:jsSl3U960
ほら、わかったら175スレにお帰り
779これだけ:2013/05/11(土) 13:24:44.73 ID:+tt49WmS0
>>770
テレビでCM出す費用どのくらいかかるか知ってる?
視聴率や時間帯にもよるけど、安くなった今でさえ何百万から何千万するのは有名な話だよな
そして俳優使えばゴールデンタイム一時間のバラエティの最後にだいたい15〜30秒の番宣タイムが貰える
視聴率10パーセントとして秒間10万、15秒ならこれだけで150万浮いたことになるな
そして朝のニュース、○○の映画化で俳優・女優の○○さんが〜とかが放送されると
朝だから視聴率低く見るとして、けどその分時間は長くなるからやっぱり百万単位にはなる
当然ながらニュースも番宣も一局一回だけじゃないからそれが数倍に増える
こんなとこかな
780これだけ:2013/05/11(土) 13:25:28.15 ID:G/FTTPxY0
以上キチガイ声豚の自演ラッシュお送りしましたw
781これだけ:2013/05/11(土) 13:28:06.01 ID:EPLv6DmV0
うわ…哀れ過ぎる
782これだけ:2013/05/11(土) 13:32:39.93 ID:8xhZJkM/0
広報と宣伝の違いの話で、なんで声豚って話になるのかわからない
八つ当たりに理屈求めちゃいかんのかもしれないけど
ヴヴヴの西河&水木の件が記事になりまくったのも広報だよ
783これだけ:2013/05/11(土) 13:33:51.72 ID:if2Xrypx0
なんだこの前の釣り師(笑)か
腐ネタで失敗したからネタチェンジ?
絡みでも言われてたけど、弱いとこ突かれてごまかすために釣りのふりするのは
釣ってるんじゃなくて溺れてるところを突っつかれてるだけだからな
784これだけ:2013/05/11(土) 13:34:10.33 ID:vwot2Gv60
ジブリの方の声優ばなし


遅レスだけど会話だけが聴き取りにくい症状はあるようだ
【聴力異常なし】話が聞き取れない4【え?はい?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329735828/

そこでもジブリは聞き取れないってちょうど話してるみたいだね
知られてないけどけっこう身近に思い当たる人多いとおもう
785これだけ:2013/05/11(土) 13:51:32.22 ID:2pe26BmP0
自分会話は聞き取れるつもりなんだけど電話の取次ぎが
壊滅的にダメなのは短期的記憶が苦手なんだな
緊張すると直前打ち合わせした内容もわからなくなるのも
なんか関係あるのか
786これだけ:2013/05/11(土) 14:07:44.13 ID:ULx4S/va0
字鰤が聞き取れない奴は声優語る資格ないよw
787これだけ:2013/05/11(土) 14:26:39.37 ID:+lamI0oj0
芸人はそこそこうまい傾向にあるよな、舞台やコントで発声はちゃんと出来てるから浮かないし
タレントとかと比べるとちゃんと抑揚もある
アメリカザリガニの小さい方なんか声がすごい特徴的だよね
788これだけ:2013/05/11(土) 14:26:56.35 ID:TB+9fVqV0
宮野が何いってるかわからないことは多い理由がわかったw
789これだけ:2013/05/11(土) 14:41:57.16 ID:SU5ZFna90
>>784とは違うけど若い人に難聴が増えてるんだっけ
大音量とかイヤフォン使えば使うほど耳に悪いなんて知らなかったよ
790これだけ:2013/05/11(土) 14:45:16.47 ID:7Y6Qaahe0
ヘッドホン難聴とかなんとか

それほど爆音で音楽ばかり聴いてるわけじゃないけど
エロ系視聴時の使用は譲れない…
最近ちょっと話し声が聞き取りにくくなった気がするんだよな〜
791これだけ:2013/05/11(土) 14:52:25.91 ID:SU5ZFna90
それはたしかにゆずれないなww
792これだけ:2013/05/11(土) 15:01:58.80 ID:8prFTpkr0
>>784
おお、こんなスレまでwwしかも4スレ目
793これだけ:2013/05/11(土) 17:15:22.04 ID:P27dSN0t0
>>784
730です
同じような人がたくさんいたー
ありがとう
794これだけ:2013/05/11(土) 17:22:50.34 ID:kavKAkKV0
>>785
うわ、自分もまんま同じ
電話の取り次ぎが壊滅的だから電話番の時はずっと緊張→緊張してるから更に分からなくなる、の悪循環できついわー
795これだけ:2013/05/11(土) 17:52:24.80 ID:CKIBmfyt0
>>794
メモ取りながら電話受ける習慣つけるといいかもなあ
それに聞き取れないのを、再度聞き返すのは失礼ではないし
メモ取りが出来ない環境だと大変かもしれないけれど
796これだけ:2013/05/11(土) 18:22:59.75 ID:lrbz7XaL0
電話苦手だとメモと聞き返しがもう高等テクニックすぎてw
文字書いてる間に相手は喋り続けるし
797これだけ:2013/05/11(土) 18:38:20.98 ID:3VHT1Ps50
聞く、と話す、とメモを取る、を同時にこなすのが難しい人も
結構多いみたいだね

メモを取ると話すまで持っていけないというか
書き終わるまで相手が話すのを待ってくれるわけでもないし
そもそも聞くの段階で躓いちゃってるとかね
798これだけ:2013/05/11(土) 19:37:41.19 ID:6pnh1Iql0
電話相手の言ってることを復唱ながらメモ取るだけでだいぶ違う
間違ってたら相手が訂正してくれるし聞きながら取るより記憶に残りやすい
黙ってメモ取ってたら似たような名前に聞き間違いしまくってたことがあるw
799これだけ:2013/05/11(土) 19:48:30.16 ID:6ZAd2SDp0
個人的にメモ取りながら電話受けるのはもう義務
何言われたかなんてすぐ忘れるから
電話切った後でわかりやすく箇条書きにすると喜ばれるしな

大音量での一時的難聴と
イヤホンやヘッドフォンの常時利用でなる永久難聴があると
高校の時の保健体育の授業で教わったのは
私がババアなんだからだろうな
800これだけ:2013/05/11(土) 19:50:24.17 ID:jhV0v2y80
>>790
当時スピーカーは高級品で、質の良し悪しが耳がいいとすぐわかるから
耳が悪くなるとわかっていて耳に入れるタイプのスピーカーを作った
耳に直接スピーカーを当てるなんて危ないと反対した社員はとばされた
と、
40年くらい前メーカー社員だった父が○○ーの重役だった人から聞いたそうだが
本当だろうか……
801これだけ:2013/05/11(土) 21:22:21.28 ID:CNcpqX6e0
犬NKの番宣のナレーションがアナウンサー→べ様の順番だった時
べ様の声が物凄く下手というか聞き取りづらかった
やっぱ聞きやすさ重視ならアナウンサー最強なんだと思った
演技が入るとまた別なんだろうけど
802これだけ:2013/05/11(土) 23:41:35.25 ID:if2Xrypx0
絡み640
おもっくそ吹いてしまってなんだかすごく悔しい
803これだけ:2013/05/12(日) 01:14:30.42 ID:j2DBp7mT0
>>802
あのシーンはアニメ初見でもうぉぉい!ってなったから余計に笑ったwww
804これだけ:2013/05/12(日) 01:39:11.21 ID:Lhl+l1Yb0
>>802
しかもあのAAだと得れん達も放置で逃げてるw
805これだけ:2013/05/12(日) 03:35:58.74 ID:qUbGC51xO
絡み新劇母親関連

一人の人間としてはやっぱ自分の命が一番大切だと思うんだ
いくら子供が可愛くても本音では生存本能には逆らえないよね
そんな恐怖があってもあそこまで立派に母親してたあのお母さんは凄いと思うわ
でも見方によっては綺麗事や偽善にも見えるんじゃないかな
どう受け止めるかの違いだよね結局
806これだけ:2013/05/12(日) 04:55:31.58 ID:NYUWYp+p0
絡み進撃
あの「行かないで」は離れていく子供たちに対しての「行くな、戻って来い(一緒に死ね)」ではなく
「怖い、誰か助けて、一人はイヤ」の渾然一体とした悲鳴でしかないと思う
それすら聞こえちゃったら戻ってきかねない子供たちのの耳に届かないように抑えてる

「行かないで」っていう言葉を言葉通りに解釈しすぎなんじゃないのかなぁ
807カオス:2013/05/12(日) 07:57:04.06 ID:itcQjh5yP
>>806
全面同意
不意に訪れたこれから確実に自分が死ぬって時に子供たちの前では決して助けてとは言わなかった
最後にもう聞こえない距離になってから、それでも手で聞こえないよう押さえこんだだけでもすごいと思うけどな…
完全な聖母よりも本当はあんなに怖かったのにそれを押さえて子供に逃げろと説得して
結果的に自分を置いてく形になった人(あれは最良の選択だったけど)にもありがとうと言う事ができる
そんな母親を強いと思ったよ
808これだけ:2013/05/12(日) 09:05:51.12 ID:jW72pGGT0
>>804
ほんとだwwww
809これだけ:2013/05/12(日) 09:57:11.09 ID:vMeeJmdm0
これだけ新劇
稲妻をやってたせいか
まだ12歳かそこらの黄が未来の息子を助ける事や自分が未来で死ぬ事に一切弱音を吐いてないのに
おばさんが恐いとか言ってるの見るとむかむかする
810これだけ:2013/05/12(日) 10:13:27.66 ID:JZGooprkO
>>761
これ見て仲谷三木と野澤昌子がゲストだったパン男映画で
仲谷さんより野澤さんが御供そっくりな声なんとかならなかったの?みたいに言われてたのをふと思い出した
その時、専業声優って大変なんだなと思った
811これだけ:2013/05/12(日) 10:23:40.62 ID:NBgv5PFNO
絡み新劇 ID:3zY63GxHP
言ってる事はわかるし同意できる部分もあるけどなにか怖い
平和ボケとか、なぜそんな微妙に喧嘩腰なんだ
家族関係の話題だとああいう人がよく出てくるな
812これだけ:2013/05/12(日) 10:25:20.06 ID:h1CBB0DE0
>>809
おじさんおばさんになって同じことが言えるかどうかだな
813これだけ:2013/05/12(日) 10:35:20.70 ID:i8/MmGoX0
>>809
いくつでも怖いもんは怖いだろ
809は怖くないの?
814これだけ:2013/05/12(日) 11:02:34.94 ID:xnC9P3nPO
809は稲妻厨痛いにしたい工作員だろ
815これだけ:2013/05/12(日) 11:03:49.80 ID:26mU6fhV0
>>813
じいさんばあさんになろうが生存本能はあるんだから
悟りの境地にいった人間とか死にたがってる人間とか一部の特別な人間のぞいて
死への恐怖はなくならないよなあ
816これだけ:2013/05/12(日) 11:40:46.48 ID:B+1EtQQh0
稲妻のその部分を知らないから勘違いしてたら申し訳ないけど
未来で自分の子供を助けて死ぬというのと、ずっと育てて来た子供と別れて
これから巨人に食われて死ぬのじゃ恐怖の具体性全然違うしな
817これだけ:2013/05/12(日) 11:44:43.50 ID:h1CBB0DE0
自分だけは違う!と思いたい年頃なんだよ>>809
818これだけ:2013/05/12(日) 11:59:26.40 ID:8RIlqBji0
新劇嫌いに書かれたら隙あらば信者が群がって長文で叩く流れ
何度目だよ
819これだけ:2013/05/12(日) 12:15:30.90 ID:t9eIBdeP0
>>804
まじだ吹き出しの方向がw

>>818
叩くのと異論が出るのは違う
異論を出した人と信者は違う
進撃でなくてもおかしいと思ったら突っ込みは入る
今放送中の旬ジャンルであれば人が多いだろうから反応が多いのは自然
820これだけ:2013/05/12(日) 12:16:28.64 ID:tXh9ojNz0
>>818
ただの反論に対して信者認定
何度目だよ
821これだけ:2013/05/12(日) 12:19:03.89 ID:s6zdi09UO
>>820>>819
こうやって反論に必死だから言われるんじゃ…
信者じゃない自分からすればそこまで引っ張る話題にも感じない
822これだけ:2013/05/12(日) 12:23:57.74 ID:JLCmuUdm0
信者だから引っ張る信者じゃなければ引っ張らないって問題じゃないなぁ
知ってる作品で
この部分の意味とは、キャラの心情とは〜って話になって
自分とは違うとらえ方をしてる人がいたらとりあえず食いつくわ
823これだけ:2013/05/12(日) 12:26:07.34 ID:0jMORh/VO
>>821
これだけスレ見に来ておきながら「引っ張る話題じゃない(キリッ」wwwwww
824これだけ:2013/05/12(日) 12:29:19.77 ID:s6zdi09UO
>>823
別に進撃の話題見に来たわけでもないし
絡みで長引かないですぐ移動する話題もあるんだが
825これだけ:2013/05/12(日) 12:39:21.54 ID:tXh9ojNz0
>>821
すごい、自分は見てもいないアニメの信者なのか
826これだけ:2013/05/12(日) 12:39:44.55 ID:8RIlqBji0
>>819
最近の旬ジャンルで信者が嫌いにたかるピラニア化したのって新劇以外に
何があるっけ??
827これだけ:2013/05/12(日) 12:40:09.98 ID:l6fUJynX0
何で反論したら必死なのか分からんわ
828これだけ:2013/05/12(日) 12:45:21.67 ID:+R7SULca0
この世にはアンチと信者しかいないと思ってる人種かww
829これだけ:2013/05/12(日) 12:48:20.11 ID:B+1EtQQh0
新劇は毎週アニメを見てるだけで萌えを感じてもいない私のような一視聴者が
キャラの心情について意見を述べたりしたから誤解させてしまったのかしら
申し訳ございませんでした
830これだけ:2013/05/12(日) 12:53:15.94 ID:8RIlqBji0
嫌いスレから信者が絡みに持ち込む
そこで長文ラッシュの流れがまた新劇かだからでしょ
831これだけ:2013/05/12(日) 12:58:41.02 ID:aM9Fo9SX0
スレ内絡み禁止なら絡み行くでしょ
絡むのも別に信者とは限らないし、納得行かない内容でも黙って
我慢してないといけないの
832これだけ:2013/05/12(日) 13:03:51.25 ID:8RIlqBji0
我慢しないといけないのって被害者ぶるなら叩き合いの流れに
イキイキ参加すんなよ。
833これだけ:2013/05/12(日) 13:06:38.05 ID:aM9Fo9SX0
被害者ぶってないけど
834これだけ:2013/05/12(日) 13:13:46.83 ID:tXh9ojNz0
>>826
この世には「最近」以外にもたくさんの過去が存在するんだけどな
ついでにたかるピラニアとか明らかな悪意は隠した方がいいぞ
835これだけ:2013/05/12(日) 13:15:13.02 ID:8RIlqBji0
>>834
具体的にジャンル名あげたらいいんじゃないのw
836これだけ:2013/05/12(日) 13:18:00.76 ID:Sb6iDX0d0
ID:8RIlqBji0
あかんわこら、ただの絡まれたくないけど俺は言いたいこと言うんで、ってタイプの基地アンチだ
837これだけ:2013/05/12(日) 13:22:01.65 ID:JLCmuUdm0
ID:G/FTTPxY0か
838これだけ:2013/05/12(日) 13:31:18.66 ID:N06FvHLHP
まともに会話しない嘲り屋ですな
839これだけ:2013/05/12(日) 13:36:51.16 ID:8dcPljlD0
>>822
高尚婆のためにスレたてたよ〜
こっちでやってね
【考察vs】 進撃の巨人叩き合いスレ【アンチ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eromog2/1368332933/
840これだけ:2013/05/12(日) 13:48:27.09 ID:Sb6iDX0d0
>>839
ID変えて自己判断で無駄スレ立てって荒らし確定だろなにやってんだ
841これだけ:2013/05/12(日) 14:11:28.08 ID:RlvX5God0
少し前にも
「男女捏造カプへの嫌い吐き出し=主人公受け厨腐女子が棒を奪われて怒ってる」
と決めつけてたのがいたからな
変な人が住み着いてるんだろう
842これだけ:2013/05/12(日) 14:48:40.10 ID:485vG3RB0
>>815
ましてや普通の死じゃなく化け物に食い殺される死に方だろ?
その場で大声あげて取り乱さないだけでも偉いわ
843これだけ:2013/05/12(日) 14:52:48.70 ID:tP4zmx5r0
巨人を何十体も討伐してきた百戦錬磨の兵士ですら
食い殺される直前は取り乱して泣き叫んでたからなあ
844これだけ:2013/05/12(日) 15:13:28.88 ID:PNBoyahbO
この流れなら言える
テレビでしらすの踊り食いとか生きてる魚捌いて卵取り出して……みたいなシーンが出ると
何となく「あー、喰われたくないだろうなー」「殺されて卵と一緒に親子丼とか
グロいなあ……これ人間で考えてみ、シャレにならんよなあ…」
と思ってしまう
魚が食えない訳じゃないしおいしく頂くがテレビで見る時だけ何故かそう思っちゃう
845これだけ:2013/05/12(日) 15:21:10.64 ID:a2bOqSJo0
新劇はなんか原作だと絵のせいもあってシュールなシーンばっかだから気にならないけど
アニメは絵も綺麗だし音楽も格好良いからギャグ以外のシュールな部分が
目に付きやすくなってるかもと思う
846これだけ:2013/05/12(日) 17:21:57.59 ID:IYxoKiun0
>>844
今まで考えたことなかったのに
これからそういう踊り食いとか見たら
とっさに連想しちゃうかもしれない
847これだけ:2013/05/12(日) 22:24:31.20 ID:JLCmuUdm0
チラシ409
まあ普通に面白いと思った
読んでて疲れる小説は御免といいながら
なぜそんな調子で書く
わざとか?的なw

チラシなんて何割かは
ぼかされたり完全なる独り言で
何のこといってるかわからない書き込みだから
読み物として成り立たせなさいよと言う気はない
848これだけ:2013/05/12(日) 22:32:40.12 ID:WGOR/whX0
>>844
分かるわ〜
普通に自分も鮭といくら丼とか好きだけど、突然我に返るというかなんというか
自分が食べるという立場じゃなくてテレビで見てるっていう第三者的な立場だから
かもしれん

チラシ絡み
誰かに読ませようと思って書いてるブログとかツイッターならまだしも、便所の
落書き程度の2で文章がおかしいとかツッコミいれるのは愚の骨頂
人様に読ませるならきちんと書くべきキリッとか自ジャンルの高尚字書き様が
良く言ってるwww
849これだけ:2013/05/12(日) 23:29:49.61 ID:j2DBp7mT0
チラシ絡み
何度も「チラシに書いている時点で見て欲しいんだろ」って意見が出るな
それ自体は同意しなくもないのに何故か=構ってちゃんとか読みやすいように書けとか明後日の主張が出るのが気になる
2chの書き込みに文法の正しさや美文を求める時点でアレなのにチラシにまで要求し始めると高尚臭きっつい
850これだけ:2013/05/13(月) 00:01:09.10 ID:Jhw3t4j40
チラシ絡み
ちょっと前に漢字誤変換で同人板なのにありえないpgrって
ズレた絡みするのが最近いる報告複数あったけどその人じゃないの
851絡み:2013/05/13(月) 00:06:08.72 ID:MX3UV2C70
チラシ絡み

自分もこの板で2ちゃん方言みたいな言葉や文法の誤使用を訂正されたことが何回かあるな
いやネタなんですけどそれも2ちゃん的には有名なって言うと面倒になりそうだからそのまま放置してる
まあ絡みでならかまわないけどスレ内で言われると微妙なんだよね
反論続けるとスレチになっちゃうし自分でネタですよって言うのもなんか恥ずかしいw
852これだけ:2013/05/13(月) 00:07:59.40 ID:g1ttLjbQ0
>>851
自己レス
名前間違えましたごめんなさい
853これだけ:2013/05/13(月) 00:31:03.20 ID:VNIu3e400
絡み続編

元レスが「ニワカ廃絶」の高尚様と「続編は望まない」層とを一つに見てるから違和感がある
「そういう独占欲なのかな」っていうのがゲスパーだというか

物によって続編を望むこともあるし、あそこで吐き捨てられてる高尚様は大嫌いだけど
何年もかけた完結作で原作者が続編を望んでないのに「ファンなら続編希望で当たり前」を
前提みたいに語るファンにはうんざりする気持ちもわかる
854これだけ:2013/05/13(月) 00:42:03.57 ID:cFvvCoDs0
>>853
絡みでは原作者が望んでないものまで続編やれなんて話は出てきてなかったような
この話題の絡みの時に思ったけど、
何か具体的に続編やれやるなの話がどこかであったのかね
855これだけ:2013/05/13(月) 00:48:34.98 ID:9kTK0WXG0
チラシ絡み
読みにくいのはスルーされるだけだよね
小説だってそうだし
856これだけ:2013/05/13(月) 00:56:28.28 ID:owrqVDbh0
絡み続編

これだけ853は絡みで絡まれていた人なのかな
853の感じる違和感は853自身に続編望まない作品があって
それについての思いをこじつけで元レスに乗っけてるからだと思う
別個に下2行の内容だけを述べれは賛同者もいたのでは?
857これだけ:2013/05/13(月) 02:55:21.15 ID:VNIu3e400
>>856
いや違うけど
「続編いらないっていうのも作品を独占してたいからなのかな」って物言いに違和感あっただけ
858これだけ:2013/05/13(月) 07:00:47.54 ID:zmv9jHFU0
>>857
それなら最初からそう言えばいいのに
しかし言いたい事がぶれる人だわ
859これだけ:2013/05/13(月) 07:03:41.07 ID:Qmw7rLQ/O
世界夢
いわゆるシェアワールドとかクトゥルフ神話みたいなものとはまた違うのかな
860これだけ:2013/05/13(月) 12:18:50.04 ID:ScrigShQ0
チラシ409だけど、なんだか絡まれてて吹いた。

>>847面白がってくれてありがとう。
でもあんな駄文にわざとも何も無いw
独り言スレで吐き出してすっきりしたいだけのgdgdな書き込みと
小説含めた他人に読ませるための文章をはなから同列に考えないわ…

>>851
分かる。
ネタをネタと(ryって後から突っ込むのって妙に気恥ずかしいし
え、この板なのに通じないんだ?って思うとちょっぴり空しい気持ちにもなるw
861これだけ:2013/05/14(火) 22:39:16.25 ID:nk3DRN4l0
嫌いキャラ三笠絡み
三笠も別に排他的ではないしな
約1名速攻失恋してたけど…
得れんが死んでも自分の役目を果たしてたし
嫌いスレ472みたいな得れんしか脳にないとか誤解じゃね?と思ってしまう

そしてまた新劇か、これだから信者がといわれるような流れだな…
862これだけ:2013/05/15(水) 05:21:32.32 ID:DrOXcO5TO
>>859
色々なタイプがあるけど二次創作だし「勝手に作ったスピンオフ作品」っていう方が近い気がする
でもクトゥルフとは違って所謂「トリップもの」も含まれるだろうし
863これだけ:2013/05/15(水) 18:19:14.23 ID:o+gqFI/9O
しょっちゅう日本語の不自由なやつの絡みレスあるけど、絡まれ元のあいつマジで何なんだろう
偏執的で気持ち悪いしそりゃ絡みスレで絡まれまくるわ
アスペというか糖質じゃないのかな
「男女恋愛展開」や「男」に親でも殺されたのかと思うくらいの恨みつらみが恐すぎる
864これだけ:2013/05/15(水) 18:45:30.78 ID:NoJsbJwi0
魔王様
向こうにも書いてあったがスレや板のルールは絶対なんだから
いくらステマしてるからって他のスレを荒らしちゃいかんでしょ
確かに魔王様の女人気アピールはしつこいけどそれと同じぐらいステマ連呼厨もしつこいよ
865これだけ:2013/05/15(水) 20:53:59.15 ID:38nTUoYsO
絡み魔王
ネット見てると評判いいし一般人気あるように見えてた
実際に視聴してのこの感想もステマかステマに騙されてると言われそうな粘着具合が恐い
あんなに人気がないと主張できるほど人気がないわけじゃないと思うんだけどなー
866これだけ:2013/05/15(水) 21:27:37.86 ID:0RLFpb4T0
>>865
自分もアニメが面白かったので原作を読んでみたんだ
そしたら大事なところが削られていたり、キャラの扱いの比率が逆転していたり
イメ操や歪曲がかなりあるなと感じた
そういう気持ち悪さがこのアニメにはある
面白いとは思ったんだけど、それだけに暴力的なものを感じた
867これだけ:2013/05/15(水) 21:30:21.98 ID:x0RpcyJb0
魔王、粘着するほどインパクトのある作品でもないと思うんだけど…
同人目線で見るなら尚更
868これだけ:2013/05/15(水) 21:37:53.68 ID:VSS4/aqrP
魔王は割りと好きなんだがステマばれた?当たりから叩いて当然みたいな空気がしんどい
腐萌えはしてないけど漆原がかわいい
869これだけ:2013/05/15(水) 21:38:56.22 ID:D3Bbgx0+0
腐的に期待してたら女キャラの存在感バリバリで当てが外れたのに、
男オタに腐人気をしつこくアピールされてブチキレたメンヘラ同人腐なのかねえ
870これだけ:2013/05/15(水) 21:44:57.56 ID:1wU6sWXa0
絡み魔王
一応いっておきたいが現状ラノベで単巻10万いけば結構なヒット作のうちに入るんだぜ
漫画と比べればマイナー数字かもしれないが、少ないパイを奪い合うラノベ業界においては優秀な方
自分の好きなのなんてどれも一万くらいしか売れてねーものw

魔王様は読んでないので内容はノーコメ
871これだけ:2013/05/15(水) 22:08:24.33 ID:hWawRpRF0
絡み魔王
ところでステマってラノベ板騒ぎの話?
あれは竿とか俺芋の担当編集絡みじゃなかったっけ
魔王はその編集と直接的には関わってないから、その件ではほとんど名前出て来てない気がするんだが
872これだけ:2013/05/15(水) 22:22:12.36 ID:PzXdeBOyP
魔王の原作は知らんがアニメは見ればそこそこ楽しめる
でも見なきゃ見ないで忘れる
その程度の存在
873これだけ:2013/05/15(水) 22:24:26.45 ID:rQ2YzQVU0
>>868
いい主人公のアニメに会えたと思ったらこれで悲しい
874これだけ:2013/05/15(水) 22:43:54.55 ID:L1RmgI280
>>861
三笠が三度笠に見えた
875これだけ:2013/05/16(木) 12:05:53.38 ID:3Fecg+lc0
原作全く知らないけど魔王さまはアニメだけ見ればかなりの良作だと思うし
今くらいの人気が出るのは別に不自然じゃないと思うけどなあ
進撃レベルの爆発的人気ってわけでもないんだしそんな必死になって叩くことか?
876これだけ:2013/05/16(木) 12:21:18.93 ID:zGullA3lO
その「今くらいの人気」ってのがどの程度かで揉めてるんじゃないの?

なんか変な荒れ方してる作品だなーと思うわ
877これだけ:2013/05/16(木) 13:19:29.83 ID:+JiQTol0P
「魔王はステマ」「売れてないのに“売れてる”って言ってる奴しつこい」と言ってる側がキチなのか
「魔王は売れてる」と言ってる側がキチなのか分からんな
どっちもID変え変え無駄に頑張るしw
878これだけ:2013/05/16(木) 13:32:46.05 ID:dyjPPIqU0
皆違って皆キチってことじゃね
879これだけ:2013/05/16(木) 13:52:31.81 ID:XUZY1Yt20
既女板のアニメスレ見たら一目瞭然だと思うよ
880これだけ:2013/05/16(木) 13:54:51.78 ID:XUZY1Yt20
こっちも見た方がいいかな
【同人関連】自演荒らしを報告スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1368616369/
881これだけ:2013/05/16(木) 13:55:03.92 ID:XQQXNlHz0
鬼女からの出張ってこと?
882これだけ:2013/05/16(木) 14:02:22.43 ID:/O1pkldh0
鬼女板や喪女板のアニメスレで電撃はステマ、売れてないし渋でも人気がないのに女がいるスレで話題になるわけない!
ってしつこく主張したりラノベ(笑)とばかにしている人がいるんだよ
アニメで女人気が一気に出たdrと比べたら確かに地味だし信者の女人気ある主張は空回りしてる感じはするね
でも他のラノベ作品には絡まないから魔王様と同期の志望者が逆恨みで粘着してるんじゃないかwと思ってみたり
883これだけ:2013/05/16(木) 14:31:09.85 ID:LUEoILe20
175スレでさんざん魔王さまは腐人気あるから女人気あるから突っ込めと言い続けていた人がいたからあながち間違ってない気がするけど
だって異様だよあの持ち上げ方
884これだけ:2013/05/16(木) 14:49:38.34 ID:yYqkeN2SO
両方キチがいるってことかな
体感的にはあー普通に面白いよねーぐらいかと…
885これだけ:2013/05/16(木) 14:49:52.67 ID:C8q/dMud0
あー、そういうキチった人がいるから魔王様をちょっと上げた言い方してる人にもお仲間認定して噛み付いて反論しちゃう人が出ちゃったのかー
175スレなんか見ない人間からするとアンチ必死な印象しかなかった
886これだけ:2013/05/16(木) 14:57:51.24 ID:XUZY1Yt20
175スレなんてどんな作品でも神回さんが盛んにプッシュしてて、でも軽く
あしらわれてたみたいだけどな
作品の男女比や関係性もろくに考えないで突っ込んだんじゃないかね
887これだけ:2013/05/16(木) 15:03:46.18 ID:QRvc1CDf0
一話の時凄かったんだよ
これは絶対来るの確実みたいな事言っててその後特に反応無かったのにリアが反応してるとか言ってて
信者がアンチを産んでしまったタイプだと思うんだよね
888これだけ:2013/05/16(木) 15:27:26.68 ID:t5HLqpnI0
発端が信者であれメンヘラが自己責任で釣り上げられ自爆、同人関係ないスレで
仮想キモオタ相手に発狂してるのが現状だしな
見てると行為そのものが薄気味悪いw
889これだけ:2013/05/16(木) 15:32:07.36 ID:UZ+fm/JM0
>>888
(あ、本人呼んじゃったのかな・・・)
890これだけ:2013/05/16(木) 15:36:42.70 ID:heD5c4Qp0
ラノベの女読者はどれも1割から2割しかいない時点で女人気主張もなにも無いと思うんだけどね
デュラみたいな特例じゃあるまいに
なんでああいうの五月蝿いのかね
891これだけ:2013/05/17(金) 20:10:56.69 ID:p7UtG740O
>>890
少女小説もラノベだよ
892これだけ:2013/05/17(金) 20:20:04.91 ID:hTLAeM5n0
何もかも引っ括めてラノベって称するのもういい加減やめて欲しい
ラノベって単語がなかった頃の作品まで言われて
違和感バリバリ

それがトータルの総称だとしても
ラノベ(笑)って狭義のキモ萌えオタ御用達ハーレム小説を
指して言われることのが多いじゃん
893これだけ:2013/05/17(金) 21:07:27.26 ID:1LQcY9BbO
少女向けの子春戸とか豆なんかラノベ以外の何者でもないしラノベ=キモヲタ用でもない
894これだけ:2013/05/17(金) 21:13:48.20 ID:QWFkFDCf0
少女向け文庫やミステリー等のラノベ呼びが揺るがない以上
男オタ向け文庫を別の言葉で言い換えるしかないな
895これだけ:2013/05/17(金) 21:50:58.22 ID:vLPscTgHO
むしろ少女小説系のほうがラノベとしての歴史は古いよね
896これだけ:2013/05/18(土) 00:34:36.74 ID:rjASztLwO
まあ自分も少女向け小説文庫をラノベと呼ぶのは違和感あるけどね
ラノベって言葉が出来るずっと前から馴染んでいたせいでさ
なんかいきなり変な名前のカテゴリーが出来てその中に入れられたなあって感じ
ラノベってカテゴリーの定義としては少女向け小説も入ってる事も理解はしている
897これだけ:2013/05/18(土) 01:32:10.16 ID:4xKbn5Bt0
>>893-895
だよなあ

逆に最近の「狭義」の方が
「これぞザ・ラノベ」扱いみたいになってるほうが違和感すごい
898これだけ:2013/05/18(土) 01:33:29.37 ID:q7XWRFul0
ラノベのカテゴリ分け関連
風と木の詩とBL漫画みたいなもんか>作品が先でカテゴリが後から
899これだけ:2013/05/18(土) 01:40:58.07 ID:d4ZllBPq0
というかジュブナイル→ライトノベルって変遷じゃなかったっけ?
要するに十代くらいまでの少年少女向け
子供向けの性質上、マンガ系挿絵やマンガ的文章の作品が多かったから
いつのまにかキモヲタ向けみたいになってたけど
900これだけ:2013/05/18(土) 01:50:17.07 ID:K6coIygN0
小・中学生あたりが対象の小説→ジュブナイルで、
そのうち少女向けに特化したのをジュニア小説…と
呼んでた時期もあった(コバルトとかはそのへん)
中・高校生向けのヤングアダルトってカテゴリもあったんだけど、
最終的には全部ライトノベルにくくられちゃった感じだね

そして更に、その「ライトノベル」のくくりが妙に狭くなっていた、という
901これだけ:2013/05/18(土) 02:13:15.11 ID:W2auaBra0
昨今アニメ化してるのがハーレム物ばかりだからキモヲタ向けと言いたくなるのも分からんでもない
でも狭義の方のラノベは一般に浸透してないスラングみたいなもんだからそっちの定義で話されると自分も違和感ある
902これだけ:2013/05/18(土) 05:53:05.71 ID:hEGnt1vn0
例えば特定レーベルで出されたものとか挿し絵が〇ページ以上とか
対象年齢が大体何歳くらいとかで「狭義では」って言われたら納得なんだが
男オタ向けハーレムラノベを指して「狭義」と言われても違和感あるよなあ…
狭義ラノベの中の更に一ジャンル、程度のものというイメージしか持てない
903これだけ:2013/05/18(土) 09:17:23.77 ID:OqY9Bu+P0
今アニメ化してるので言えばRDGだってラノベでしょ?
軽い読み物=ラノベって分かりやすいし
対象の性別を問わず若者向けの親しみやすい読み物って事でいいと思うが
904これだけ:2013/05/18(土) 09:33:18.82 ID:Cehvu2HV0
腐女子の定義が本来の意味から外れてきてるようなもんだな>ライトノベルの定義
905これだけ:2013/05/18(土) 14:55:26.29 ID:OOme9Iw7T
ろくにラノベ読んだことない人に限って文章が破綻してること前提にしてくるのもどうにかならんかなぁ
906これだけ:2013/05/18(土) 15:45:54.67 ID:74E//yjs0
絡み232
226の人が書きこんでる内容自体が、荒らしをにやにやさせてるって事では
他人にスルー強要、絡みでも吐くなってんならまずは己もでしょ
907これだけ:2013/05/18(土) 17:11:12.93 ID:cF31+Z240
>>906
話題変わってないし質問されてんだからやましい事がないならそのスレで言えよ
あとそこの226の書き込んでる内容がなんで荒らしをニヤニヤさせるんだ?
どうでもいいと言いつつあそこで片方を批判してる220や223みたいなのの方が批判された信者が場所を変えて己を擁護してるようにも見えるし臭いわ
荒らしにとっては「俺を叩いてる奴らが叩かれてる!これならもっと暴れても俺の好きな奴に被害はないし問題ないな!」とニヤニヤだろうしな
908これだけ:2013/05/18(土) 17:40:00.72 ID:OIc4vt5EP
「あんたみたいな人も含めてうざい」と書き込んだ時点で
絡み>>224はあぼーん決定ですお
909これだけ:2013/05/18(土) 17:44:29.38 ID:lo6NKrTi0
>>907
誘導かかってたからだろうに
質問されたから、誘導かかっても話続けるよなんて迷惑じゃん…
それこそうざいよ
後絡みの223って片方批判なんてしてないじゃん
何かと読み間違えてんの?
後、これって今どこかで具体的にバトってんの?
一般論に何か具体的に事が起きてる様に絡んでる人いたしさ
910これだけ:2013/05/18(土) 17:50:26.41 ID:0kSITYvQ0
>>908
絡みスレで何言ってんの

>>909
あれを一般論と言うのはおかしい
ジャンルによって事情が異なるんだから、それへの意見も様々出て当然
911これだけ:2013/05/18(土) 17:54:10.73 ID:KaEgVEqO0
意味不明過ぎる
912これだけ:2013/05/18(土) 18:01:00.35 ID:lBFxIUtp0
(あ、逃げた)
913これだけ:2013/05/18(土) 18:08:08.09 ID:cF31+Z240
>>910
だよな
「信者とアンチがやりあってるのがうざい」がオーケーなら
「信者とアンチとそれにグチグチ言ってる奴まとめてうざい」もあって然るべき
そもそも220の書き方じゃ先に暴れてる方の奴を庇ってるだけのように取れる
暴れてる信者を叩けないんじゃ、信者がのさばるだけだし
914これだけ:2013/05/18(土) 18:20:18.63 ID:OpLJi7c80
絡み、見てきたけどあの誘導はちょっと分かりにくかったね
うざいうざくないうざくなる前とかつまりとか、本当に誘導してるのか一体何に対して誘導してるのかどこに誘導してるのか混乱するのも無理ないよ

>>909
自分も中立派ぶって自分の挽回を始める荒らしにスレを荒らされたことがあるから不確かで無責任な発言に対して言いたいことは分かる
あちらの221に大方同意かな
915これだけ:2013/05/18(土) 18:21:10.00 ID:pZZwxFLe0
絡みで熱心だった人は全てスルーしろだったしで、ここの909の言うみたいに何かどこかで現在進行系なんだろね
916これだけ:2013/05/18(土) 18:50:10.61 ID:N0l9HNoa0
まあ内容を見るかぎりは間違いなくどっかの信者が参加してるだろ
余所のスレで暴れて叩かれた信者がこそこそ逃げ込んできたのか知らんが
全然一般論じゃねぇもんアレ
アレが一般論なら対抗レスも一般論だ
917これだけ:2013/05/18(土) 19:02:53.04 ID:54GYOjOZ0
キャラ厨とキャラアンチの言い争いを本スレでやるな
信者もアンチもどちらもうぜえが一般論じゃないのか
本スレ住人はキャラ厨とキャラアンチばかりじゃないし
しかるべきところでやれと思うのすらダメか
いや、思うだけにしとけ、愚痴吐くなか
わけわからんカプ厨の暴走で一晩中荒らされても我慢か
まあキャラカタログにしてる連中も多いからねー、過ぎ去るの待つしかないのかね
918これだけ:2013/05/18(土) 19:07:35.70 ID:lRw8hFcM0
こういう時って、話自体が好きな人の存在って無視されるよね
設定考証やロボアニメならメカ好きとか世界観萌は耐えろって理論よね
919これだけ:2013/05/18(土) 19:14:25.45 ID:MGuiURXL0
>>917
話摩り替えすぎで信者臭い
920これだけ:2013/05/18(土) 19:14:33.94 ID:73M0aUxC0
同人板だからなー
キャラ寄り視点の人が多いから仕方ないわ
921これだけ:2013/05/18(土) 19:26:57.69 ID:cF31+Z240
>>917
そりゃあそう書くことによって元凶である信者はアンチを道連れにできていると認識して元気になるんだし
一刻も早く平和になって欲しい人から見たらうざいわ
先に暴れて延々と張り付いてる信者は兎も角、それが原因のキャラ厨アンチが悪であり荒らし続けるっていう決め付けも無責任だし
キャラアンチとキャラ厨アンチを一緒にするなって事じゃないの
信者をほっといて延々と荒らされたところなんて腐るほど見た
922これだけ:2013/05/18(土) 19:32:38.16 ID:H7iHrbSD0
キャラ信者とキャラアンチの話と
キャラ信者とキャラ信者アンチの話が
併走してて、混ぜこんでる人がいるからややこしいんじゃないかな
923これだけ:2013/05/18(土) 20:08:26.33 ID:cA6IZbwM0
絡み先の嫌信者の方から既にキャラ信者の素行についての話題だったし定義と論点が曖昧すぎた


放置しとくと信者がいつまでも活動して荒らす
放置せずに文句を言うと外野から批判が出て信者はプラマイゼロになる
プラマイゼロになると信者はマイナスになってないのをいいことに荒らしを続ける

確かにこれほど厄介な問題もないね
「キャラ信者VSキャラアンチ」の場合と「粘着キャラ信者VSその粘着キャラ信者アンチ」の場合は別々に考えるべきだと思う
前者はどっちもどっちだけど、後者には止むに止まれぬ事情がある場合も多いし
そういう時は我関せず気にせずを貫くのが本当の中立派かと
荒らしが自分のしてる事がマイナスにしかなってないと思えば荒らしはいなくなり治まる可能性もあるんだし
924これだけ:2013/05/19(日) 01:38:19.77 ID:ZrGy1mCp0
テンプレによくあるみたいに「荒らしには一度だけ注意して(放置すると容認されたと勘違いするから)以降スルー」が徹底できればいいんだけどねぇ
925これだけ:2013/05/19(日) 01:58:14.02 ID:+avIB6Ai0
> 放置すると容認されたと勘違いするから

これがあるから無視するだけでは埒があかない
926これだけ:2013/05/19(日) 10:00:44.13 ID:hV8efgj+0
自分の知っているスレがまさに
> 放置すると容認されたと勘違いするから
という状態だ。
荒らしに触る奴も荒らしという対策を徹底してたら
キャラアンチが「このスレでこのキャラを叩くのはおk」という感じになって
作品スレなのに特定のキャラだけ好きに叩いていい状態。
あまりの叩かれぶりに「それは言い過ぎでは」とフォローが入ると
そのキャラの狂信的信者扱いでフォローした人が袋叩きになる。
アンチと信者の対決みたいになってスレが荒れるのもウザいけど
作品スレで特定のキャラだけ連日叩かれ続けている空気も正直ウザい。
アンチに反応すると触る奴も触る奴ってなるし、
スルーしてるとアンチの意見だけでずっと埋まっていく。
そういう空気で「このキャラ嫌われてるなw」と言い出す人が出てくる。
ただスレを荒したいだけの作品アンチ的なのや愉快犯ならスルーしていれば消えるかもしれないけど
キャラ嫌いが前提にある場合それが根深ければ根深い程、
信者の態度がどうであろうと結局キャラ叩きでスレが荒され続ける。
927これだけ:2013/05/19(日) 10:20:05.92 ID:gnOzXQgeO
「荒らしはスルー、構う奴も荒らし」が通用するのは一昔前の話だよな
誰もがいつでもどこでもネット接続が出来る現在では暇なキチガイに居着かれた時点で最早どうしようもない
928これだけ:2013/05/19(日) 14:04:34.59 ID:0o9f8Qrv0
>>927
そうそう
しかも今は「反論が無い=自分が正しい」と思い込む
基地外も多いしね
929これだけ:2013/05/19(日) 14:25:28.27 ID:O7rx66Jv0
古くは劇団、最近は銀玉に居着いてる基地やついこの間のほくろ桃基地みたいなのもいるしね
930これだけ:2013/05/19(日) 14:59:46.09 ID:wxP2suM+0
スルーを肯定と捉えるの、荒らし本人以外でもありがちだよなぁ
「あのスレはあれを咎める住人すらいないのか、終わってる」っていう
住人がスルーで荒らしが自演で同意レスつけてる場合とかたまに最悪な誤解を招くw
そういうツッコミがスレ内で入る分にはまだいいけど
931これだけ:2013/05/19(日) 15:07:14.85 ID:Q4JathttT
>>929
この辺は分りやすいからスルーしても問題ないけど
荒し目的かマジで言ってるのか判断つきにくいものはスルーすると厄介なことになるね
932これだけ:2013/05/19(日) 15:11:26.61 ID:mlIxTPVr0
ほくろはともかくその2つはヒロインや同人関係じゃない他スレまで埋め立てやら連投するマジ基地だしな…
銀玉は確かスレなくなったんだよね

ついでにジャンル(175)アンチ
他sageで反感買うに加えてテンプレ量産と下品ツイート垂れ流しも
933これだけ:2013/05/19(日) 16:34:17.48 ID:jZ0dHGll0
>>930
嵐が自演で会話してると
あのスレはひどい話題でも普通にしてて異常ってことになるな
でもそれは止めようがない…

うかつに絡んだりすると逆に絡んだ方が異常みたいに数でかぶせてくるんだぜ…
934これだけ:2013/05/19(日) 19:31:38.84 ID:CRt/Zfgd0
絡みキャラ崩壊=ヘイト
はいはいキャラをホモにしているからヘイトでござい
935これだけ:2013/05/19(日) 20:21:04.92 ID:T2Z8K7Ce0
2chは荒らしにとって都合よい状況だよね
規制の基準が甘いし
936これだけ:2013/05/19(日) 21:22:11.14 ID:cCiiomSL0
>>935
以前は2利用者は限られてて所詮便所の落書きだという事をわきまえてたから
カキコミ内容をそのまま信じる人は少ないというかある意味馬鹿にされてた
2なんて釣りとアンチの意見ばっかじゃんwみたいな空気もあった

なのに最近はまとめブログを読んでそのまま信じちゃう人や
さらにネタ的に誇張されてたり意図的に悪意があるのばかり拾ったような
記事を信じて騒ぐのが増えたなあと
937これだけ:2013/05/19(日) 21:57:21.40 ID:GTMzzorT0
>>934
動機に憎しみがあるからヘイトなんだと思うんだけどねえ
傍からみたらどうかの問題じゃなくて
938これだけ:2013/05/19(日) 22:11:35.56 ID:YZ5b0uVVO
創作側のキャラへの嫌悪=ヘイト
のはずが
読者の嫌悪=ヘイト
になってるからこじれてるのか
939絡み:2013/05/19(日) 22:40:59.60 ID:gnLktgld0
絡み332
悪意があるように見えたからヘイトだ、とか言い出したら煽りでも冗談でもなく二次はヘイトだらけになるんじゃね
人の気持ちなんてそれこそ人それぞれなんだから「悪意がある『ように見える』」なんていう個人の基準に則った判別法を持ち出せば
間違いなく自分が嫌いなだけのものを勝手に相手の悪意を妄想してヘイト認定する奴の餌になるだけだと思う
ホモにしたらヘイト非公式カプでヘイト学生などの各種パラレルもヘイトエロもヘイト認定されるようになって
支部みたいにタグのあるところならヘイトタグだらけになって結局なんの意味もなくタグ枠が埋まるだけ、になりそう
940これだけ:2013/05/19(日) 23:38:35.77 ID:yph4CZZ/0
>>937-938をみてホッとしたわ

ABが不幸な結末になる話を何度か書いたらヘイト呼ばわりされたことがあって
愛は死ぬほど入れてるのになんでそんなこと言われなきゃならないんだと
ショック受けたことがあったんだよね
だから今回のヘイト定義関連はありがたかった

ヘイトっていう言葉が先走って
使う人の認識がおかしくなってるんだろうな
941これだけ:2013/05/19(日) 23:58:29.86 ID:49XXEv8IO
>>940
その作品の詳細を知らんからなんとも言えんがヘイトと関係なくバッドエンド注意くらいは必要なんじゃないの
注意書きした上でヘイト言われたのなら乙だけど
942これだけ:2013/05/20(月) 00:49:49.23 ID:4JwvYYL10
>>941
注意書きはあくまで書き手がサービスでやるものだから
やらなかった書き手がいたとしても的外れな叩き方していい道理にはならないと思う

注意書きしないでヘイト読ますたちの悪い書き手もいるから心情としてはわかるけどね
943これだけ:2013/05/20(月) 01:02:19.31 ID:l+V/kViH0
結局タチの悪いのが混じってるのは事実だから
同じカテゴリに見られることはある、それはもはやどうしようもない

閲覧者は一見さんのことも多いから
文句つけられる可能性はあるのは仕方ない

しかしそれを逆手にとって図に乗って
管に過剰な文句つけていいってことにはならないけど

互いにリスクがあるって覚悟だけしとくしかない
944これだけ:2013/05/20(月) 01:03:42.76 ID:E+oYzIo/T
サービスじゃなく自衛のためにやるもんだと思ってた
因縁つけられる→注意書き読まなかったお前が悪いで終了できるし
945絡み:2013/05/20(月) 03:55:17.20 ID:2PU5ecUA0
>>944
昔はサービスだった
ネットでは自衛が基本、地雷は踏み抜くもの、注意書は親切であって義務ではないってのが普通だったように思うが
よくも悪くもネットに接続して情報の受発信が楽になったせいで若い(精神的に幼い)人が増えてから注意書とか住み分けとかに細かくなってきた気がする
昔はそもそもネットに繋ぐことがひとつの壁で、それを乗り越えられる人=自分で責任もって情報を精査できる人、って感じだったのかな
946これだけ:2013/05/20(月) 03:58:58.88 ID:CVlipygt0
と、いうか昔は苦手な人の目に触れないようにというより
同じ物が好きな人が見つけやすいようにつけるものだった
947これだけ:2013/05/20(月) 06:19:25.76 ID:q6byV8CV0
どっちにしろ今は時代が違うんだから
アンハッピーエンドの話なら注意書きはした方が身のため
948これだけ:2013/05/20(月) 11:40:34.39 ID:QTCEOmvk0
注意書きに限らず、文句つけられる可能性があるからやっといた方が無難・身のためって話から
「必ずやらなきゃいけないもの」「やらない奴は厨」「やらなかったら叩かれても仕方ない」と
なってやり過ぎになるのはありがち

以前、絡みで話題にされてた
自作品を謙遜しないと叩かれる→謙遜した方が無難→謙遜しないと厨→自作品ゴミ呼び
みたいに

どうやったら、このやりすぎ連鎖を止められるのかはわかんないけど
949これだけ:2013/05/20(月) 11:54:20.32 ID:0S0omZ6hO
>>946
逆だろ
1990年代からサイトやってたけど昔は苦手な人への配慮が第一だった
サイトのトップには苦手な人は見ない方が安全ですよと書くのが当たり前で
今みたいに地雷持ちはネットするなと開き直るような空気はなかったよ
950これだけ:2013/05/20(月) 12:49:41.40 ID:p4djHqLFO
やおいが嫌いな人は見ないでください!とか懐かしい
あれもサービスよりも自衛の意味合いが強かったように思う

昔は嫌なサイトは二回目に入ってもトップかメニューで気づいて回れ右できたのに
SNSだとサイトの取り扱いページみたいなのはないし一覧からうっかり見てしまえるようになったからサイト時代以上に難しくなった
951940:2013/05/20(月) 13:24:01.72 ID:ORbuJP7h0
自分も自衛のために必要だと思っているのでもちろん注意書きはつけてるよ
それらの話にはインパクトを狙った暴力シーンがあったのでその旨を特に強めに警告してた
それを突破して読んだ人がヘイトと言ったのでこれって注意書きでは防げない問題なんだろうか

自分はAファンなのでAがどん底に陥って足掻く話を丹精と愛を込めて描写したつもりが
Aヘイトと言われてがっくりきた
最近は不幸萌え切な萌えもヘイトの一部と捉えられるのかと
さいわい暗い話好きな人にはうけたのでその一件の苦情は少数意見と思い定めたけど
最愛キャラのヘイトと呼ばれた事はショックだった

ちなみにレスなしと断ってる拍手から来た苦情だったので返信はしていない
解析見ると相手は今も定期的に来てる様子
952これだけ:2013/05/20(月) 13:37:13.35 ID:tEMOWbWp0
>>951
自分の友達にも転落人生好きが居るけどどうしたって一般的な嗜好じゃないから人によってはそう見えてしまうと割り切ってた
ただし注意書きをちゃんとしてあるのに文句を言ってくるのはクレーマー扱いしてるとも言ってた
953これだけ:2013/05/20(月) 13:46:27.01 ID:l+V/kViH0
>>951
全員にもれなく自分の思うとおりに受け取って欲しいって考えるのは
現実的じゃないし、不可能なことにガックリ来たり悩むだけだと思う

>>952の友達の考え方の方が現実に即してると思う
954これだけ:2013/05/20(月) 14:07:23.84 ID:hCHihTciP
>>946-950
「私の見た範囲内ではそうだった」は水かけ論の元だけど。
黎明期のヲタ系ネットは、公式よりも個人サイト先行な面あったし
一般向けのネット情報誌に二次同人ホモサイトが警告無しで紹介されてたことさえあったぐらい
一般人とヲタの住み分けさえあいまいで
自主的な警告はあっても、何が何でも注意書きしろなんて空気は無かったと自分的には記憶してる。
ま、これはどういうサイトを見てたかによって意見はわかれるんだろうけど。

あと「地雷持ちはネットするな(地雷がある人間はネットに向かない)」を
「開き直り」という言い方するのも何だかな。
「事故をおこした場合の責任とりたくないなら車運転するな」とか
「糞尿の始末する覚悟が無いなら犬猫飼うな」と同様、当然のことでは?
(その「当然」を逆手にとって意図的にヘイトを見せる人間のことは別問題)


>>953
それは「全員もれなく自分の苦手を察して、注意書きは漏らさず忘れず完璧にして欲しい」も
現実的じゃないのと同じだよね。
で結局「互いにリスクがあるって覚悟が必要」という結論になるしかないと思うんだけど。
どうしてもこういう問題になると「私の方の気持ちを察して」になりがちになるというか。
955これだけ:2013/05/20(月) 14:24:38.54 ID:9odvO5IAO
やおいが嫌いな人は入らないでって主張はたまに目にしたけど
そこから先の、作品に対する注意書ってほとんどなかったから
どっちも言ってることはそう間違ってない気もするけどな
956これだけ:2013/05/20(月) 14:27:28.12 ID:l+V/kViH0
>>954
まあね、そのとおりなのよね
ただ今の考えのままだと>>951自身がシンドいかなと思って

簡単に切り替えれたら苦労しないよってのも
全くそのとおりだと思うけどね
957絡み:2013/05/20(月) 15:33:48.48 ID:XH5yrYO+0
>>954
そういう主張を言う人が目に見えなかったってだけじゃないの?
ネットする人数もここ数年で劇的に増えたし、主張するツールもブログぐらいしか
なかった
サイト持ちが個人的な攻撃みたいな事、言えるわけ無いしな
ツイッターとかで個人的な主張(書き手も読み手も)するようになったり、
支部で色んなものを一気に見れるようになったから、このサイト管理人さんなら
作品傾向でこういうのを書かないし、
書いたとしても注意書きしてくれるという作者さんの見分け方が出来にくくなってるんだよ

私の気持ちを察して、というなら表記しない、したくない私の気持ちを
してほしい側に察してよって言ってるダブスタなんだが、そこのところは分かった
上で言ってるんだろうか?
私のやりたいように野放図にR18でもなんでも書きたいから書きました!
タグはめんどいから付けません、エロ読みたくない人は自衛して!とか言われるのと
一緒だよ?
R18は法律で決められてるからつけるけど、他はあたしの好きなようにさせてよ
って、思いやりの欠片もない我が儘な人間です☆って世界に発信してるのと
同じなんだが…
958これだけ:2013/05/20(月) 15:53:28.99 ID:Mh2ZOih1O
注意書きは「嫌なら見るな」を通すためにやってるな
この言葉が通用するのって相手が事前に回避できる場合だけだしね
それを無視して文句言ってくる奴はほっとけばいい
959これだけ:2013/05/20(月) 17:14:01.43 ID:XH5yrYO+0
注意書きを読んで入り口より先に立ち入ったら文句言わんでくださいね?ってノリだった気がするな
利用規約みたいなものだね
960これだけ:2013/05/20(月) 17:21:15.93 ID:+mrQJGjh0
>>957
お互いリスク覚悟しなきゃならないはずなのに
逆に察してよ合戦になっちゃいがちだよね〜って話してるのに
ダブスタとか意味わからん
どっから「表記したくない気持ちを察しろ」なんて話になった?
意図的に表記しないケース以外だって表記漏れとか表記ミスとか
人間がやる以上生じてしまうもんだろ
961これだけ:2013/05/20(月) 17:32:05.96 ID:AXgsAInd0
>>937-938
前スレで「私が元ネタを知らないから」「私が知らなくて楽しめないから」
「それはダブルパロディじゃなくただのパクリ」主張をしてた人もそうだね
「私が○○であると感じたんだから書き手側の定義関係なく、これは○○だ」
という自分の感じ方本位の主張
962これだけ:2013/05/20(月) 17:53:50.05 ID:iSWzB/ua0
>>945-946
>ネットでは自衛が基本、地雷は踏み抜くもの、注意書は親切であって義務ではないってのが普通だった

一般人の方が「ネットは自己責任、自衛が基本」という意識が芽生えつつあるのに
逆にヲタの方では発信側に求める部分が増した傾向はあると思う

昔と違って受け手・読者側も声を上げられる手段が生じたから
良かれ悪しかれ、受け手・読者側の声が大きくなって力関係が逆転したからというのも
あるんじゃないかな?

人数としては受け手・読者側の方が圧倒的に発信側・書き手より多いし
ターゲット化しやすい書き手と違って完全匿名で意見を言えるという有利な面があるから
963これだけ:2013/05/20(月) 18:28:02.15 ID:r4WIBBRC0
>>962に同意だなぁ
つか今も昔も「ネットは自己責任・自衛が基本」は大前提じゃね?
でもここ10年で受け手・読み手側の声が
爆発的に発信されるようになってきてから&
文化の発達でwwwの低年齢化が進んできてから
相手(書き手)側に求めすぎる声が飛躍的に増加してきてると感じるわ

元々持ってたけど発散する行き場かなかった不平不満が
平等に発信の場を得たことで市民権を得たというか…
上手くいえないけどそんなイメージ
964これだけ:2013/05/20(月) 18:36:16.92 ID:fa6mSMd/0
wwwが草にしか見えない

昔は一人もやもやしてそのうち忘れて済んでたものでも
いまだと被害者の会が出来ちゃってるからな
965これだけ:2013/05/20(月) 20:20:03.25 ID:XH5yrYO+0
ネットでは自衛が当たり前なら、凸られないように書き手も自衛したら良い
んじゃないのか?
それでも凸って来る奴はキチなんだし、それが分かってて尚、ノーガードなら
凸られたくてわざとやってる厨二みたいで痛々しい
966これだけ:2013/05/20(月) 20:25:04.15 ID:r4WIBBRC0
>>965
だから、その凸るって行動が既に認識違いというか
今と昔で大きく変わった点だなって話してるんじゃないの?
967これだけ:2013/05/20(月) 21:24:27.82 ID:TCEMl5m10
ヘイト誤用の話からなぜ注意書きだの自衛だのの話になってるんだ?
誰か>>951にそれはヘイトじゃないって言ってやれよ本旨それだろ
それともヘイトも受け取り手がそう思えば仕方ないって流れなのか?

>>951
自分も>>937たちと同じく書き手に愛があればヘイトにはならないと思う
単にキャラの扱いが気に食わなかった奴がヘイト誤用して凸してきただけかと
968これだけ:2013/05/20(月) 21:24:46.90 ID:p4djHqLFO
>>966
少し前の信者アンチの話みたいなもので暇な基地が四六時中ネット出来るようになった今と
探さなきゃたどり着けないし従量制だった昔のネットの常識では同じように語れないよね

向こうから凸撃してくる基地の存在を認識した上で創作しないといけない今は
昔より書き手側のリスクが上がっているように感じる
969名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/05/20(月) 22:09:16.76 ID:iPPduR4d0
>>961
固定スレで「たとえ書き手がリバ逆嫌いな自称AB固定だろうと
私がその人の作品を見てBAにしか見えなかったらそいつはもうBA者」
というようなことを言ってた人らを思い出した
970これだけ:2013/05/20(月) 23:34:02.46 ID:BCuetod5O
>>967
>ヘイト誤用の話からなぜ注意書きだの自衛だのの話になってるんだ?
 
>>941が「注意書きしてなかったからヘイトと言われたんじゃないか」ってレスしたから
そこから注意書きしなくちゃ凸られかねない現状の話にもなってっただけじゃね?
安易なヘイト認定が厄介だってのは951だけの問題じゃないのに
個人的な問題であるかのように言うのも疑問だな
 
>それともヘイトも受け取り手がそう思えば仕方ないって流れなのか?
 
どこを誤読すればそんな話になるのかと?
951関連でこうに決まってるだろと決め付けてることと言い、思い込み激しくね?
「○○しないと凸られてしまう」と「○○することは正しい」は違うっしょ?
 
 
>>968
「こんなトンデモな内容でノンフィクションなわけねーだろ」ってなテレビドラマにも
「このドラマはフィクションです」って馬鹿らしい注意書きがされているのを思い出したw
 
読み手の声が大きくなる事によって悪質な通販詐欺なんかが減ったのは良いことだけど
自由なはずのアマチュア創作が、商業なみに縛られてく傾向にあるのはなんか寂しい
971絡み:2013/05/20(月) 23:41:06.76 ID:xjNOqj2y0
>>970
実際それに類すること言ってる人もいるようだけど
絡みの321とか
972絡み:2013/05/20(月) 23:44:39.92 ID:57aqHCbZ0
イケメンキャラを童貞設定で書いたらヘイト扱いされたっていう笑うしかない話もあったしな
正直最近のヘイトって言葉は注意書もなにもぶっとばして嫌いなものを叩く免罪符でしかない気がする
973これだけ:2013/05/21(火) 00:09:18.75 ID:ra/RVUnKO
>>971
「私がそう思うからヘイトなんだという主張があるか無いか」って話じゃなく
「私がそう思うからヘイトなんだという主張は今の流れか→違うよ」という話を
してたわけだけど
 
>>972
175とか自己投影とかもそうだけど
本来の意味から外れて気に食わないものを叩くための道具になってしまってる
言葉はよくあるね
974これだけ:2013/05/21(火) 01:02:24.79 ID:eHibn5sY0
>>970
そのレスなんかズレてない?
>>967は見りゃ判るそんな説明を求めてるんじゃなくて
本旨がズレた回答ばっかしてるのはなんでって言ってるんだと思う
>>951はヘイト誤用の話をしてるのに
>>951宛てのレスは注意書きやら書き手と受け手の意識差についてばかりだから
話が逸れてってるなとは自分も思った

でも>>951が自分で少数意見と処理したようだからもういいんじゃないの
975絡み:2013/05/21(火) 02:03:38.62 ID:75puinV30
>>974
>>951
それを突破して読んだ人がヘイトと言ったのでこれって注意書きでは防げない問題なんだろうか
こう言っている以上受け手の認識次第ではそうかもねって流れになったんじゃね
誰も951がヘイト書いてるとは言っていないんだし皆ヘイトじゃないという前提で話してたんでしょ
976これだけ:2013/05/21(火) 02:04:57.94 ID:75puinV30
名前欄すまん
それと三行目文頭の>も抜けてた
977これだけ:2013/05/21(火) 02:24:16.16 ID:oGaYDNEQ0
ヘイト創作

正直TBが流行ってから色んな事がおかしくなった
それまではまったり愚痴れていたし
男性向けも含めてヘイトの全体的な傾向について俯瞰した話題も多かったのに
あのジャンル以降イメ操や勢力争いの道具になっちゃって…
978これだけ:2013/05/21(火) 02:35:29.84 ID:xY/FpFKB0
>>962
そうか?逆だと思うが。
昔は書き手の方が下手に出ていたが
今は全体的に書き手が神様気取りだと思うよ
実際は昔は書き手はあまりいなかったけれど今は書き手の数自体も増えて
代わりはいくらでもいる状態なのに。
数と態度が逆行してるんだよなー
昔は「自衛のため」ではなく「相手の気持ちを配慮して」注意書きしていた
それで文句を言われても犬に噛まれたと思ってスルーして
今みたいに一方的に被害者面する事はなかったと思う
今は好きにやりたいし文句も言われたくないって無茶な書き手が多過ぎ
好きにやってスルーするか配慮するかのどっちかしかないでしょ
979これだけ:2013/05/21(火) 02:44:06.59 ID:5Tm8EYsc0
>昔は「自衛のため」ではなく「相手の気持ちを配慮して」注意書きしていた

「私の記憶する昔は…」ってどうも噛み合わないよな〜
サイト全盛の頃の注意書きって
・荒らし目的の方とか
・管理人が嫌いな方 とかも入ってたね
個人的に逆効果っぽいと感じる項目だ
980絡み:2013/05/21(火) 02:53:11.49 ID:0zv7n4ui0
>>979
そりゃネットは広いから、今より少ないとはいえ色々な人が居たから当たり前と言えば当たり前か

>>978
読み手は好きに見て回ってスルーするか当たり外れがわからないもの近寄らないで諦めるってことはしないの?
書き手に色々要求してるけど、じゃあ読み手は自分が快適に過ごすために何かしてるのって話
というか、仮に書き手にいくらでも代わりがいるとしても読んで文句いうだけの読み手よりはよっぽど替えがきかない存在だろ
一方的に被害者面〜って読み手が勝手に地雷地雷わめいてるのは被害者面じゃないと?
純読み手から見てもその発言はないわーって感じだね
981絡み:2013/05/21(火) 02:55:37.51 ID:0zv7n4ui0
次スレいってみる
982これだけ:2013/05/21(火) 02:56:43.42 ID:0zv7n4ui0
次スレ
話題が変わってもこれだけは言いたいスレ38
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1369072570/

あと名前欄失礼
983これだけ:2013/05/21(火) 07:09:38.91 ID:BOUAurcw0
>>978
昔の書き手は下手に出ていたってそれは過去を美化しすぎでは?
ネットの無い頃は通販詐欺まがいのバックレや信じられないほどの発送延滞
そのくせ恐ろしく上から目線でややっこしい通販ルールなどがあっても
読み手側は殆ど泣き寝入りするしかなかったんだから
ネットの時代になって少なくとも通販回りはずっと読み手に優しくなったよ
 
>>980

人によって地雷は違って様々なんだから
「私が地雷だから注意書きせよ」を尊重しすぎていったら
全ての作品に詳しいあらすじつけて「こういう内容なのでご注意ください」って
やらなきゃならない話になるしねw
適度におりあいつけてもらわんと
984これだけ:2013/05/21(火) 07:34:18.04 ID:bMuxy78f0
>>980

そもそもこれだけ行きになった絡みの発端?の321が
アテクシの嫌いな属性は全部ヘイトの自覚持てよ、だもんなー
何がヘイトで何がヘイトじゃないかは書き手の裁量にゆだねられるもんだし、
外野は自分がこれはヘイトと思っても他人に押し付けるもんじゃないでFAだろうに

>>978
一方的な被害者面()とかどこからでてきたのその発想
985びっくり:2013/05/21(火) 08:07:56.18 ID:1n2ycyKz0
絡み977
もうちょっと臭い隠せ
986これだけ:2013/05/21(火) 08:14:49.67 ID:6Sf3zjSI0
>>984
>一方的な被害者面()とかどこからでてきたのその発想

このことに限らずだけど
「こういうのは相手に求めすぎでは、やりすぎでは」って話になると
「ならば相手の好き勝手にさせろと言うのか」
「相手と同じ立場の人間が擁護してる、被害者ぶってる」と
極端な受け取り方する人いるね
どんなことでも行き過ぎれば注意されるという発想が無いんだろうか?
987これだけ:2013/05/21(火) 08:42:38.88 ID:N00lT+rl0
>>985
色々間違ってるよ
988これだけ:2013/05/21(火) 18:04:29.71 ID:BcQIPBA50
不憫萌えや不幸萌えでAが可哀想な話を書いて
A好きからヘイト呼ばわりされるのはまあ特殊嗜好だし仕方ないと思うことはできても
ヘイターやAアンチから仲間認定されて近寄られるのは不快
989これだけ:2013/05/21(火) 19:24:19.27 ID:bW+JUVXl0
>>982

「私はAが嫌い」
「私はBも嫌い」
「だからB=Aである」っていう無茶な論法する人って割りと多いんだよな……
で、こう言ってる人って大抵「違うよ」って言われても認めないんだよ
別に同じじゃないから嫌いになるなとは言ってないのに
990これだけ:2013/05/22(水) 01:07:04.70 ID:EIgCIej70
絡み「このカプはありえない」
理由はないけどとにかく嫌い!で済むとも思えないし
個人的に「無し」な理由をそれぞれ持ってるのは仕方ないな
1度しか会ったことがないからありえない
歳が離れすぎてるからありえない
他にもっと強い絆がある相手がいるからありえない
991これだけ:2013/05/22(水) 05:34:13.22 ID:HypIOQ6E0
絡み元帥5

主人公が騎士長になる大団円EDで
センターの護衛を主人公がエスコートしながら歩いてくるのを見て
「護衛が騎士長になったんか…」って一瞬勘違いしたの思い出した

偽主人公との一騎討ちとか、軍師勧誘前の武器を預けるところとか
一本道でも一応プレイヤーに選択させるべきじゃないかってイベントを
護衛が勝手に話進めて展開させちゃうことがあるから
彼女をメインヒロインじゃなく本当にただの護衛だと思ってると
主人公が主役の座を奪われてる気分になるのかもしれない
992これだけ:2013/05/22(水) 10:12:41.40 ID:FlF6AEna0
絡み元帥5

自分は護衛好きだったから途中は気にならなかったけど
(それ以前の作品の主人公の代弁キャラとしては匙加減下手だとは思ったが)
恒例の死者の蘇り枠がたった今迄そこにいた護衛だった事でぽかーんとした
あれで途中まで気にならなかったという人でもうんざりしたんじゃないかな
(それまでの主人公と違って実の家族に恵まれてる事もあって
元々プレイヤーから見ると優先順位が低いんだろうなとも思う)
ほとんどのイベが彼女中心に回るし一度気になるとプレイできなくなる位駄目になるのは分かる
993これだけ:2013/05/22(水) 11:23:20.53 ID:Ej5eCtw70
絡み元帥5

護衛の場合、主人公たち差し置いて一人だけフィギュア化
とかの要素も反感買ったんじゃないかなぁという気はする。
「護衛が売れなかったら、他のキャラはフィギュア化しない」のオマケ付き。

自分は護衛好きだし、可愛いと思ったけど戦犯扱いとかは擁護が出来ないんだよね。
そんなに中心にしたいなら、いっそ王家傍流の子とかで
継承権持ってるとかそういう位置にでもしてくれたほうが納得行った。
994これだけ:2013/05/22(水) 11:53:00.99 ID:8b839ILH0
絡み元帥5

自分も護衛好きなので終盤まではまったく気にならなかったな
だがEDはツッコミどころ満載で後味悪かった
あそこで護衛が生き返るのはまあわかる気もする
直前まで生きてたし、それよりずっと前に死んだ両親と叔母のどれか一人だけが
あそこで生き返っても不自然だった
でもあのタイミングは生き返るために死んだ感が強すぎて不自然だったし
予定調和が透け透けで白けた

あと死んだ敵味方みんなが一緒に微笑んで光の中からこっちを見てるのが謎すぎてわけわからん
禿なんてついさっきまで殺しあってたじゃんという
裏切りと憎しみが満ち満ちたあのストーリーであれはない…
護衛には生きてて欲しいけど5はバッドEDのほうがまだ納得いく
995これだけ:2013/05/22(水) 13:07:40.24 ID:0TDt9y74O
元帥5
ポリゴン技術が上がって表情豊かになっただけに王子が嫌がってるのに護衛にやらされてる感が強かった
今までの無個性主人公のままなら涼しい顔で受け流しているように受け取れたのに技術向上のせいで変なことに…
王子結構困った顔しまくるからなんか可哀相だった
996これだけ:2013/05/22(水) 13:20:00.80 ID:8MNPoK9f0
減衰5
>>991
このシリーズはメインヒロイン(主人公の嫁)がいないことがお約束になってたから
まわりから「この子がメインヒロインですよ」押しされることにそもそも違和感があった
997これだけ:2013/05/22(水) 15:27:57.26 ID:NY7854SG0
絡みの土瀝青の人、寝る前のテンションもあったのかもしれないけど
twitterのフォロワーの痛いリアにそっくりで書き込みの全てが見ててむず痒い…
何かあの一文一文にネタらしきものを散りばめて、そして滑ってる感じがぞわぞわする
998これだけ:2013/05/22(水) 15:35:45.25 ID:JzuhTuN10
元帥5
鬱陶しいといわれると1の従者を思い出すが選択肢はあったな
ほとんど従者に泣きつかれて撤回する羽目になったけどw
999これだけ:2013/05/22(水) 17:02:44.81 ID:ZLVRHjlB0
>>997
チラシ前スレの釣り宣言も香ばしい
1000これだけ:2013/05/22(水) 17:55:10.81 ID:V6xsnQcP0
誤ったんだから許してくれ。ついでに本音
寝る前のテンションは当たり
痛いツイ廃リア乗りも当たり
ツイッターはやってないけど馬鹿なことすると思うからやらない
釣り宣言もまたくんのかよ感と吐き出しのチラシに対する絡みが好きじゃないから
チラシのツッコミどころが「土瀝青リアBBA乙」になればいいなーってのが本音
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/