話題が変わってもこれだけは言いたいスレ35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1これだけ
スレの話題が変わっても、一つの話題で占拠していて追い出されても、それでもこれだけは言いたい!
そんなぐっと堪えることができない人のためのスレです。

※絡みの絡みスレではありません。板内ヲチのような使い方は避けてください。
※特定個人やジャンル等のヲチ話題は板違いになりますので、該当板へ。
※同人板の範疇から大きくそれた場合、よりふさわしいスレがあると思われる場合
 該当スレを指定した上、すみやかにそこへ移動。
※次スレは>>980が宣言して立てる事、立てられなかった場合は番号を指定して下さい。

※ジャンルやアンチ信者問題が発端の場合は下記のスレも利用して下さい。
【わかりあえない】ジャンル問題【譲れない】4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1338827136/
【わかりあえない】信者vsアンチ限定・絡みスレ【譲れない】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1277762109/

前スレ
話題が変わってもこれだけは言いたいスレ34
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1356197130/
2これだけ:2013/01/26(土) 20:59:16.27 ID:uDz3N9zM0
    |┃三 ガラッ! ┌───┐ミ 
    |┃       | >>1乙  |  
    |┃ ≡ 〆⌒└─┬─┘ミ
____.|┃   ( ___)│    サッ 
    |┃=  (_》 ^ω^)E)   
    |┃ ≡⊂     ノ
3これだけ:2013/01/27(日) 20:07:04.74 ID:McWzrUR00
前スレ方言
自分も神奈川出身・在住だが、西も西のせいか「〜じゃん」は「あれ、浜(横浜)言葉だべ?
うちの言葉じゃねーわ」って扱いで、使い始めたのは今のアラフォー前後が中学・高校
位からだった。んでその当時は「若者言葉」で、今では普通に溶け込んで、かつ「地元言葉
より少し和らげたい時」に地元民は主に使ってる感じ

ちなみにそんな神奈川西部の言葉遣いは「〜じゃん」にあたるのは「〜け」「〜べ」「〜ら」
(意味合いは語尾のアクセントで決まる)で、普通に地元言葉のみで話したら語尾の勢いやら速さで
普通の会話でも地元以外の人や新しく来た人だは喧嘩してるのかと間違われる事もある位荒っぽいw
4これだけ:2013/01/27(日) 20:35:56.67 ID:McWzrUR00
ごめん言い忘れてた
>>1乙!
5これだけ:2013/01/28(月) 14:02:50.98 ID:FZfJY4x+0
一乙

絡み
自分は95の前半後半にそれぞれ同意しだだけ
95の状況において、上の流れのように突っ込みが入る場合の
「突っ込まれる」で自分が突っ込んでるわけでもない
6これだけ:2013/01/28(月) 17:09:04.57 ID:UNKzsIfV0
>>1



>>5
こじれる問題は、元発言の人間に原因があるものから
全くの言いがかりで本人に非は無いものまで
さまざまなケースが考えられるだろうに
「流れから浮いてるから突っ込まれたに違いない」
と言う言い方してしまうのは
どっちにしろ考え方偏ってると思うがな。

そもそも浮いてる浮いてないなんてのも
受け取る側の思い込みや主観だろ。
7これだけ:2013/01/28(月) 17:17:40.92 ID:9eJ5DoKR0
絡み男だけど女だけど

「男はイケメン嫌いだろ」「主人公以外の男が絡むカプは男に嫌われる」
「女主人公や女主絡みカプが好きなのは男キャラファンの乙女ゲ感覚の女」とステレオタイプに決めつけて言われれば
作品によっては「ねーよ」と思って反論することもある
大体そんなに男女で好みが統一されてたり明確な傾向があるなら格付け論争ヒロイン論争であんなに炎上するわけがないだろう

ただ、それ以外の場合匿名で話せるのが利点の一つの2スレの中では
「性別」という発言者に関わる情報を意味なくアピールされても聞いてねえよお前には興味ねえよと思うし
2の外で意味なく性別アピールするのはちょっと不用心だと思うし
こういう人はあまり関わると他人の個人情報やプライベートも悪意なく不用意に喋るんじゃないだろうな?と警戒対象になるな

場合によっては正直ちょっと出会い厨や出会い系サクラ垢を疑うようなこともある
8これだけ:2013/01/28(月) 17:21:34.97 ID:2g1oUA6L0
そもそも女は○○嫌いだろって決めつけは生身の女を叩きたいだけなんだから
そこで私女だけど〜って出て行ってもさらに叩かれるだけじゃね
9これだけ:2013/01/28(月) 19:00:00.35 ID:g26Z2Yh00
>>1


>>8
そんな状況で「女だけど〜」なんて出て行ったら、確実に相手のカモだよね
「女の人でこの手のゲームやったりするかな?」みたいな質問だったら
「女だけどやるよ〜」から、どんな点が気になるの?的な話題に発展したりもするけど
前者みたいに明らかに罠はって待ってる人がいるときはスルーして
そいつがいなくなってから、女とか言わずに好きを語ればわかる人にはわかるからいいや
10これだけ:2013/01/28(月) 19:00:46.41 ID:jnT6FgL80
>>8
決め付けて叩きたいだけだからこそ反論したいんじゃない?
11これだけ:2013/01/28(月) 19:03:54.97 ID:7SRdrAMv0
そんなん叩きたいだけの奴を相手するだけ無駄だから放置がいいよ
12これだけ:2013/01/28(月) 19:26:16.74 ID:jnT6FgL80
や、そりゃそうだけど
そんなふうに思う人はまずそんな反論しない訳で
何でするのって言ったら相手を黙らせたいからでしょ?
どっちが良いとか悪いとかじゃなくさ
13これだけ:2013/01/28(月) 20:00:33.09 ID:5ivsrKEqP
別に意識して女叩きたいわけじゃなくても
素で「女は○○に違いない」って幻想抱いてる奴も少なくないしな

たとえば「女の女キャラ好き公言はアテクシアピール」という思い込みは
同じ女からもよく聞くし、この板でもちょくちょく話題になってるし

ま、だからそういう意見には異議ありと言いたくなる気持ちもわかる
14これ:2013/01/28(月) 20:05:09.63 ID:FZfJY4x+0
>>6
だから95のケースについて発言しただけだと言ってる
さまざまなケースがとか言われても知らんがな
15これだけ:2013/01/28(月) 20:46:48.27 ID:Khje34mm0
>>14
絡み 95「性別で決め付けるようなレスには反論したくなる」
絡み101「性別聞いてもいないのに言う場合は浮く」
絡み103「わざわざ性別聞くことなんてない、言うのは前提があるからじゃね」
絡み106「前提が流れから浮いてるから突っ込まれるんだろ」

95の言う決め付けレスの後の反論パターンも、前提として性別言う場合もさまざまなケースがあるのに
「性別言って突っ込まれる奴は浮いてるからだ」と決め付けてるようにしか見えないけど?
16これ:2013/01/28(月) 21:02:14.09 ID:FZfJY4x+0
101は95の後半への同意な
説明してるのにひたすら違うように解釈しようと頑張るね
17これ:2013/01/28(月) 21:05:59.90 ID:FZfJY4x+0
101はというか15が抜き出してる部分は
18これだけ:2013/01/28(月) 21:20:52.15 ID:UC5EyWUL0
>ID:FZfJY4x+0

何が言いたいのかわからん
101が95の同意レスだろうと何だろうと「前提が流れから浮いてるから突っ込まれる」って結論は
ケースバイケースを考えない決め付けだってことには変わらんだろうに

>説明してるのにひたすら違うように解釈しようと頑張るね

↑こういう悪意の解釈するところは、やはり極端な決め付けする性格の人にしか見えないが
19これ:2013/01/28(月) 22:19:46.93 ID:FZfJY4x+0
ここで書き込んだ説明をスルーされたから書いただけで悪意なんてないけど
違うと説明してる事について延々誤解しつづけようとする解釈持ってこられてもな
20これだけ:2013/01/28(月) 22:48:36.39 ID:IHrnDrBk0
>>19
「ひたすら違う解釈しようと頑張ってる」とか
相手がわざと曲げて解釈したと決め付けておいて悪意無いって…

どう見てもまずい日本語の選び方してるのに「延々誤解してるー」「違う解釈してるー」と
相手が悪いかのように言い続けるのってどうなのよ

ひょっとしたらさわっちゃいけない人?
21これだけ:2013/01/29(火) 00:01:33.87 ID:dUGS4TdF0
女だけど〜関連

さまざまな事例をあげる際に「自分の場合は〜、私の友人の場合は〜」と
自分自身や友人の例を上げただけで「自分語りぃ〜」と叩きだす人もいるな。

あとサイトのプロフに主婦って書いただけで主婦アピールしたがるチュプ認定とか。

無駄に自分の個人情報を語ってしまうのは確かに不用心だけど
属性公言に対して必要以上に過剰反応する人もなんだかなぁと思う。
22これだけ:2013/01/29(火) 00:32:13.55 ID:OckyAZNT0
プロフに主婦って書くやつにはロクなのいないから
まともな主婦はわざわざ言わないから
23これだけ:2013/01/29(火) 01:23:51.58 ID:HFzCVnPq0
主婦ってわざわざサイトのプロフに書く意味やメリットが分からないからなあ

別にそのこと自体は叩くような事柄ではないんだけれど
意味のない個人情報開示は無用心だし
>>7が言うようにそういう人は「何気なく」他人のプライベートを主観込みで勝手に人に話したり
オフでみんなで撮ったからと写真をモザイクなし無許可でサイトにうpする危険性があることが多い
悪い人じゃないんだけど個人情報に危機感がないから関わりたくないタイプ
24これだけ:2013/01/29(火) 01:28:44.21 ID:CssNrywMP
こういう人は「学生」と書いている人も同じように叩くんだろうか
つかこの程度で個人情報って…
世の中に主婦が何人居ると思ってるんだ
25これだけ:2013/01/29(火) 01:38:30.95 ID:2bvvjthd0
なるほど>>22-23みたいなのが
個人情報に危機感無いとか、余計な属性語りの痛い奴認定とか
先走って叩かれる主婦差別ってやつか

主婦なんて、私はヲタですとか、コアリズムにはまってます程度の
ささいな自己紹介で、個人情報ってほどじゃないだろうに

>>24
「学生は試験時期に忙しくなることを事前に伝える意味かあるからプロフに書いてもOK
でも主婦とプロフに書くのは必要無いから書く奴は厨」って言ってた人がいたなw
26これだけ:2013/01/29(火) 01:46:00.42 ID:kFDD7f2d0
「〜〜ということを書く管理人は○○」VS「この程度で○○と決めつける閲覧者は認定厨」
「閲覧してどういう感想もとうが自由だろ」VS「事実にないゲスパーしてることを自覚しろ」
の無限ループに入る予感
27これだけ:2013/01/29(火) 01:48:00.34 ID:NYyUoEzE0
>>26
次の話題が来るまで殴り合いパターンだな
28これだけ:2013/01/29(火) 02:03:24.09 ID:9Hl6g6UZ0
むしろ一般的には当たり障りの無い自己紹介の書き方だと思う>主婦
なのに「主婦と名乗る=まともな奴じゃない」とまで思われる差別が
一部のネット限定とはいえ平然とまわり通ってることに怖さを感じる


>>27
自分もしっかり嫌み書き込みしていながら
他人の書き込みは殴りあい呼ばわりして貶める人間も何様と思うわ
自分のレスの攻撃性は棚上げなのかな?
29これだけ:2013/01/29(火) 02:07:03.99 ID:Spjb1oCE0
個人的に同人界における「学生」の対語は「成人」だと思ってる
30これだけ:2013/01/29(火) 02:15:29.19 ID:CssNrywMP
ある特定の事を書くと攻撃してくる頭のおかしい人が出る
→攻撃を避ける為にその話題を書かない人が増える
→その話題を書くのはその事を知らない初心者やKYな人である事が多くなる
→「その話題を書く奴は厨」認定
→冒頭に戻る

と言う悪循環があるよね
主婦に限らず
31これだけ:2013/01/29(火) 02:20:53.89 ID:7yTsPJs90
>>28
「まかり通ってる」だと思うが…
32これだけ:2013/01/29(火) 02:21:21.68 ID:QFdkaRmU0
>>29
成人してる学生も、経済的に自立してる学生も、結婚してる学生もいるのに?

>>30
そんな悪循環はおきてたとしてもネットの中の一部なのに
さも普遍的な判別方法のように信じこんでしまってる人がいるのが問題なんじゃないだろうか?
33これだけ:2013/01/29(火) 02:29:59.27 ID:Spjb1oCET
>>32
うん
同人者って年齢書かずに成人してるアピールとして「成人済み」と書く人が大半だから
自立してたり20歳超えてる学生も学生と書かずに「成人済み」と書き
プロフィールに「学生」と書いてる人は未成年者ってイメージだなぁ
34これだけ:2013/01/29(火) 02:39:54.57 ID:EicuJcXt0
>>32
ネットの一部ってか、主婦を名乗るだけでイタタ扱いって2ch以外で見なくね?
オフの世界だけでなく、ネットでも主婦のコミュニティなんて溢れてるし
今はやりの弁当うpするブログなんかも当然主婦多いけど
そこで主婦がまとめてイタタ扱いされてるなんて聞いたことないし
35これだけ:2013/01/29(火) 02:58:37.36 ID:CssNrywMP
2chにも主婦だらけの板はあるわけで
正しくは2chの極一部の板、だと思う

その極一部をネットの常識とか下手すりゃ全世界の常識だと
思っているのが居るのが問題
36これだけ:2013/01/29(火) 03:27:28.14 ID:Q08nS6WV0
2chで主婦と名乗る人間は高確率で旦那子供を通した自分語りがついてくるから
自称した時点で警戒されるだけだろ
鬼女板のイメージもあるし
ブログがどうとか関係ない
37これだけ:2013/01/29(火) 03:34:30.61 ID:/1qIg++z0
>2chで主婦と名乗る人間は高確率で旦那子供を通した自分語りがついてくるから

だからこれが統計的根拠も何も無い、ただのイメージから来る偏見だろと
38これだけ:2013/01/29(火) 03:50:02.48 ID:KT+j3H320
>>36
>ブログがどうとか関係ない

主婦を名乗る人の多くがウザい自分語りして個人情報に無頓着で関わらない方がいい人種ならば
主婦を名乗る人が多く存在する料理ブログなどでこそ、そういう傾向を言われて叩かれてなきゃおかしいが
実際には2chでしかそういう叩きを見ない。
ってことはやはり「女は〜」「腐女子は〜」「○○厨は〜」みたいなレッテル貼りの一つってことだろう?
39これだけ:2013/01/29(火) 05:25:39.25 ID:HFzCVnPq0
>>38
何も無闇に主婦自体が警戒されてる訳でも叩かれてるわけでもない

料理ブログ等ならば「主婦」という情報に意味がある
一人暮らしの人間か家族の料理を作ってるかで分量などに差が出るから
2でも料理系の板などでは主婦と言って叩かれてるところを見たことがない
アニメ系のスレでも、幼児向けアニメなどでは場合によっては「親の意見」には意味があるので
あまりうちの子語りが行き過ぎない限りは主婦だと言って叩かれはしない

でも深夜アニメやCEROC以上のゲーム等のある程度以上の年齢の大人に向けた趣味スレでは
その情報に大した意味はない
だから主婦に限らず、意味のない場に自分の情報を殊更に開示したがるタイプの人間は
>個人情報に無頓着で関わらない方がいい人種
として警戒される
40これだけ:2013/01/29(火) 05:53:06.05 ID:J/1GbYPf0
会社員でも子育て炊事洗濯掃除家計、家の中の仕事もほぼこなしてる既婚女性の中には
自分をバリキャリに位置づけず単に主婦と言う人もいる
小町やヤフー知恵遅れや鬼女板に書き込んだり料理ブログに特化するだけが既婚女性のネット活用法ではないし
同人誌好きな既婚男女もいるのに主婦という言葉に惑わされすぎじゃないの?
一般人のブログ読んだことない同人ブログにしか興味ないお子様は別として主婦という言葉が何らかの属性を表すと思うのは偏見じゃないか?
全年齢の同人板と言えども未成年が出入りしているとは思いたくないし未成年ねらーの存在は大いに問題あるけどね
学生なら子供だから何やっても許されるわけじゃないし学生も既婚女性も同人の場で大人の振る舞いが求められるのは一緒
41これだけ:2013/01/29(火) 06:37:06.31 ID:hGThgGqQ0
最初の私女だけど〜と同じで「聞いてもいないし脈絡もないのに」
いきなり主婦なんです子持ちなんですと言い出す人は
本当に空気読まずこちらの反応も読まず自分語りを押し付けてくるので
サイトにコメント貰っても物凄く困るし
同人関係でサークル同士知り合いになってもうへる事が多かった
結果話の流れで主婦だと分かったケースは別として
聞いてもいないし必要もないのにいきなり主婦だ子持ちだと言い出す人は
申し訳ないがその時点で事務対応に切り替える
そのくらいの自衛はするよ面倒臭いの何人も見てるし
あと聞いてもいないのに私鬱なんですっていう人も以下同文
42これだけ:2013/01/29(火) 06:49:59.85 ID:SMAVS6Tf0
主婦関連が嫌われるのは個人の経験に基づく嫌悪だから
どれだけ正論で説き伏せようとしても意味がないと思うよ
ここでどれだけご高説垂れても実際に主婦をわざわざ「名乗る」人に出会って
嫌な経験した人がそれぞれ自分の経験から「名乗り主婦」を嫌うようになって
そういう人が多くて嫌われるようになったんだから理屈でどうこうできる問題じゃない

サイトに寄せられた※で主婦を名乗る人から散々自己語りされたとか
絵茶に参加していた主婦のせいでその絵茶が子供の落書き帖にされたとか
オフ会がなぜか主婦の井戸端会議にされたとか
他にもスレでやたら自己語りやスレの趣旨と関係ない雑談してたのが主婦だったとか
イベントに子連れで来る主婦とか(酷い場合は打ち上げにまで子連れで来ようとする)
そういう経験した人は同人板探せばかなり多い

「それはそいつが厨なだけで主婦と関係ない」と言われればその通りだけど
そういう経験をした人の中にはその主婦が「必要のない場面で主婦を名乗る」
ことを目撃もしくは体験している人が少なくないので
知らない人から理屈で違うと言われても自分がした嫌な経験のイメージを覆すことはできない
要は、個人個人の経験が集約された末の嫌われなので諦めてくださいってこと
理論で無理やり説き伏せようとしたって余計に嫌われるだけだよ
43これだけ:2013/01/29(火) 07:21:33.13 ID:GvX+LTiJP
>>42
その個人の経験にもとづく嫌悪感を全体に当てはめるのを当然のように主張する人がいるから
こういう問題は平行線なんでしょ

たとえば海外からのアクセスをはじくとか、個人的にそういう自衛をやってますならともかく
「海外からサイト見てるやつはみんな厨だ」と言ったら反論来て当然だし
「それを差別と言うな」って言ったらもめるのは当然

個人的な経験からくる嫌悪感を抱いてしまうこと自体は仕方ないけど
それを全体にあてはめて属性全部を叩く行為は正当化されないし、これは口に出せば
批判されて当然だよ
偏見に固まった人間がいくら考えを曲げないと言おうと
そういう批判が生じてくこともまた無くせない

そういう個人の嫌悪感や主観来る差別を正当なものとする行為を許してしまったら
どんな感情的な言いがかりだって通ることになってしまうからね
44これだけ:2013/01/29(火) 07:24:02.98 ID:CssNrywMP
>>42
それそのまんまブーメランであって
なら「属性公言に対して必要以上に過剰反応する人もなんだかなぁ」
と思われる事も諦めてください
こんな所で必死に長文書いても余計に嫌われるだけだよ
でFA
45これだけ:2013/01/29(火) 07:25:30.79 ID:SMAVS6Tf0
>>44
思われるのはどうでもいいけど「必死に長文書いて嫌われる」?
しかもそれがFAってw
46これだけ:2013/01/29(火) 07:26:50.09 ID:CssNrywMP
>>45
えっまさか自分が嫌われてないとお思いで?
47これだけ:2013/01/29(火) 07:28:38.34 ID:NXjdFkBo0
>>44
誰も主婦を嫌うのが「当然」だなんて言ってないのに
自分だけ言いたいこと言って勝手に話をまとめる人もなんだかな

と思われてますのでそこは諦めてもらえますよね

1発目で「必死」キーワード入れてくるとか>>42の言い分にどんだけ逆上してんだよ
48これだけ:2013/01/29(火) 07:32:45.37 ID:CssNrywMP
>>47
>誰も主婦を嫌うのが「当然」だなんて言ってないのに
そんな話がどこから?
脊髄反射してないで話の流れをよく読もう
49これだけ:2013/01/29(火) 07:34:18.92 ID:RBwOLgg5O
>>41
全文同意
主婦とか関係なく聞いてもないのに自分語りしてくる人は警戒する
って話だよね

サイトやTwitterのプロフに自分のリアル属性を明記してる人は
日記やつぶやきで日常語りが多くてつまらんっていうのもあるな
主婦って明記してる人は家庭や家事の話が多い、明記してない主婦はジャンル話の方が多い
○○大学で××を学んでますとか書いてる人はレポートとかゼミの話が多い、学生とだけ書いてる人は学業の話そんなにしない
鬱とか通院中とか書いてる人は薬や医者の話が多い
とか
50これだけ:2013/01/29(火) 07:40:44.71 ID:f7g8VdNK0
ID:CssNrywMPがアレすぎてそのうちカミングアウトしてくる予感
51これだけ:2013/01/29(火) 07:54:50.20 ID:KT+j3H320
>>39
本当に料理について必要な情報を載せるだけなら、主婦である情報も必要無い
この分量は何人前とだけ書けばいいこと

しかし、プロフに書かれる「主婦です」程度の情報は
一般的には「むやみに開示してはいけない個人情報」でもない

「私にはこういう趣味があります」「私の好物はこれです」と言った程度の
とくに意味のある情報ではないが、世間的に当たり障りの無い
世間話のとっかかり程度の情報
(むしろ世間話のとっかかりとしては最もポピュラーなネタの一つ)

2chで自分語り主婦を見かけたからといって、そういうあっても無くてもいいような
プロフ情報の有無で「自分語り」「個人情報に無頓着」とレッテル貼ってしまうのは
「無闇に主婦自体を警戒」以外の何物でもないよ

それこそ「脈絡も無いのに女公言した⇔本人にとっては言うべき前提なんじゃね」の
平行線だな
52これだけ:2013/01/29(火) 08:05:01.25 ID:KSCSg1lS0
家族に振舞うイメージとか意味あると思うけどな
プロ料理人のレシピ、料理好き主婦のレシピ、
趣味人のレシピとか、自分には意味のある情報だ
53これだけ:2013/01/29(火) 08:06:36.58 ID:KSCSg1lS0
レシピを検索して見る側でしかない者として
54これだけ:2013/01/29(火) 08:19:47.48 ID:Z+fy8zRe0
>>52-53
つまり「こんなの意味無い情報」と思うのだって各々の主観であると
55これだけ:2013/01/29(火) 08:25:41.92 ID:mUcW1IbR0
>>49
>プロフに自分のリアル属性を明記してる人は日記やつぶやきで日常語りが多くてつまらんっていうのもある

「私にとってつまらない話題を書く人」と「プロフに主婦と書く人を警戒する」を混同してる意見じゃん

>学生とだけ書いてる人は学業の話そんなにしない

「学生」はリアル属性じゃないの?
リアル属性書く派は日常つぶやき語りが多いって話とすでに矛盾あるじゃん

>>54
同年代同属性の人に親しみもってもらう単なるとっかかりと思って主婦ですと言うのとどう違うと言うのか
けっきょく、自分語り認定も自分の好みで決め付けてるだけだよね
56絡み:2013/01/29(火) 08:33:25.25 ID:v8OU+Hwk0
趣味サイトならその趣味自体が親しみを持つ取っ掛かりそのものじゃないの?
57これだけ:2013/01/29(火) 08:39:44.29 ID:xwJMITS30
>>56
趣味の他に年代や属性の近い人と繋がりたいって気持ちはありがちなんじゃ?
第一こんなに主婦に偏見もってる人が多いなら
後で手のひら返しされて攻撃されないよう逆に早めに主婦ですと言いたがる人も
増えてるような気もするな
58絡み:2013/01/29(火) 08:42:08.80 ID:2bA5/PBx0
趣味を語って作るそこにはそれをする人がいるわけだから
情報だけあればいいと思う閲覧者もいればどういう人がどういう環境でそういうことするんだというのが知りたい閲覧者もいるだろう
憶測で余計なこと言われたくない人とかも自分の情報を多く書いたり
主婦って書いて出会い厨お断りしてる人も少なくないよね
59絡み:2013/01/29(火) 08:44:52.94 ID:v8OU+Hwk0
>>57
主婦自体への偏見じゃなくてただ引き合いに出たのが主婦ってだけじゃないの
60これだけ:2013/01/29(火) 09:00:06.48 ID:1pe3w6HM0
>>58
そうそう
その人にとって伝えたい情報、閲覧者にとって欲しい情報に
違いが生じてる場合があるってだけだよね

>>59
2chで偏見抱かれてるキーワードは主婦だけじゃないだろうが
今は主婦と言うキーワードへの偏見の話だし
少なくとも、主婦のキーワードに何かしら思う人がこんなにいるんだから
やはりプロフに主婦と書くのは正解なことの方が多いんだろうなと思った
61これだけ:2013/01/29(火) 11:10:54.84 ID:PQ0K7oyW0
主婦と書くも書かないも自由、それを見て嫌うもどうでもいいも自由
ただし書くのは厨、嫌って当たり前と決めつければ叩かれる
毎度のことながらそれだけの話じゃね
62これだけ:2013/01/29(火) 11:19:08.99 ID:ojR9E5vC0
>>61
たいていのもめごとは「個人の自由/それだけのこと」に集約されちゃうんだろうけど
当事者にとっては「だって○○は実際に××だったし〜」
「私の経験で○○はみんな××だったから違うと言われても納得できない〜」の感情論で
長引いちゃうんだろうな
で、長文必死だの、殴り合い乙だの、上から目線で煽る人も出て更にカオスと
63これだけ:2013/01/29(火) 14:22:56.01 ID:KSCSg1lS0
FAなんかいらないし脊髄反射の隙間をうめながら雑談してるだけなんだから
結局毎度〜だのと話の流れにケチつける必要はないんじゃない
64これだけ:2013/01/29(火) 15:10:54.64 ID:kAVs0NU30
>>63
FA出したりケチつけたりというより「こじれやすい話の本質は似てたりするねー」って話だと思う
単純に「それ違ってますよ」って言って訂正きくものならこんなにもめやしない
「理屈や真実がどうだろうと感情で納得できないんだからー」という人が出るものは毎回長々もめる
65これだけ:2013/01/29(火) 16:07:28.12 ID:Q08nS6WV0
真実(笑)
66これだけ:2013/01/29(火) 16:31:12.86 ID:+1zn8YGF0
>>65
>>42の言う理屈や理論で翻る問題じゃないよという話から来てるんだろうに
(笑)とか、嫌味ったらしくまぜかえさなきゃならない必要あるのかね
67これだけ:2013/01/29(火) 16:41:55.81 ID:zt9W+7Hb0
>>64
拗れを直しつつも対立することで
違う意見やものの見方の人を見られる場なだけでは
誤解を正す以外のやりとりについて揉めが続くのは当たり前の事
68これだけ:2013/01/29(火) 16:45:35.69 ID:aBcSJuqF0
主婦ってだけで叩く人なんてまだ現存するんだねぇ
化石並みに貴重だよ
結婚してるかしてないか、というただそれだけを表明しただけで
ああだこうだと妄想を募らせることができる人は
どんだけ結婚に夢見てるのかと微笑ましい気持ちになる
69これだけ:2013/01/29(火) 16:50:22.13 ID:7m7QMXKK0
結婚が問題じゃないってこれだけ言われてるのに未だにその偏見か
世界狭いな
70これだけ:2013/01/29(火) 17:07:06.24 ID:hGThgGqQ0
自分41だが主婦の同人友何人もいるよ
全員自分から主婦ですと名乗る事無く
何らかのきっかけがあってそれと分かったり
知り合った後で結婚したり主婦だと知っている経緯は色々だけど
別に主婦だから嫌いな訳でも主婦が全員チュプだと思ってる訳でもない
その辺をはきちがえないで欲しいんだけど
71これだけ:2013/01/29(火) 17:20:25.59 ID:eXx+TGAV0
>>68-70
元は「女だと公言すること」からの派生話題なんだから
正確には「主婦ですと自分から公言する行為に対する偏見」だな

どっちにしろ自分の見てきた範囲内でこういう主婦は痛いと言ってるわけだから
偏見には違いない
72これだけ:2013/01/29(火) 17:31:09.36 ID:hGThgGqQ0
>>71
でもこれ偏見なく付き合って散々嫌な思いをした結果学習した経験則なんだよね
他人がどうこうするのに文句をつけるつもりもないし批判されるいわれもない
自分は脈絡なく主婦主張するタイプの人とは合わない って判断してるだけ
世の中にはそういう人とこそ話の合う人もいるだろうしやめる必要なんかない
選別に役立つので便利だくらいに思ってる

てーか自分の体験を元に判断するの否定したら何の判断も下せないだろ
73これだけ:2013/01/29(火) 17:43:33.96 ID:zgrrFY8k0
>>72
偏見だろうと何だろうと72個人がそう判断して交友関係限るのは72の勝手だし
そこは否定されてないっしょ?

ただし、信用おける統計的裏付けが示せるわけでもない
72個人の交友関係のみを基準に、こうだと断言しそれを公言すれば
偏見だろと批判されるのもまた当然

>>61で言われてるのはそういうことだと思うよ
74これだけ:2013/01/29(火) 17:47:18.78 ID:hGThgGqQ0
>>73
61はその通りだと思うよ
自分はこう判断するとは書いたけど
それが万人に当てはまるとは思ってないし他人が全員同じだとも思ってない
ただ「主婦だから痛いと思ってる訳じゃない」が言いたかっただけだった
大幅に脱線したのはごめんなさい
75これだけ:2013/01/29(火) 18:04:09.92 ID:J/1GbYPf0
>>40だけど>>42のおかげでログが興味深い流れになってた

>>42は「主婦」を全部「オタク女」に置き換えると属性判断に基づく偏見と蔑視がわかりやすくならんか?
「オタク」を「名乗る」女は隠れ意識が強固な同人者よりオタク趣味がアクセサリー感覚のスイーツ層に多いイメージあるけど

「これだから○○は〜」の属性偏見に直結する思考自体に>>42は何も抵抗ないの?

>>43
同意
自衛意識は必要だと思うが凝り固まった偏見に差別意識まで混ぜてしまうと自分自身の疑心暗鬼で息苦しくなりそう
あくまで自分の場合はそうだろうなという仮定の話だけど
>>72
履き違えてないよ
自分の体験を元にした判断で出来上がった常識の枠を少しは超えてみる柔軟さが個々人にあればいいんだろうね
76これだけ:2013/01/29(火) 18:24:53.98 ID:hGThgGqQ0
>>75
アンカつけなくて悪かったけど「はきちがえないで欲しい」は
>>68の>主婦ってだけで叩く人なんてまだ現存するんだねぇ
に対してのレスなので本当に「主婦だから嫌なんじゃない」以外の意味はないよ
あと自分にはもう柔軟な対応は無理だと思うけど73や75のいう事が理解出来ない訳でもない
だから脱線したのはごめんて書いた
7775:2013/01/29(火) 18:52:18.28 ID:J/1GbYPf0
>>76
不親切な書き方になってしまったけど
ID読めばレス内容に一貫性あるし「主婦だから嫌なんじゃない」もちゃんとわかった
>>76は十分柔軟な対応してると思うよ
本人が主婦かどうかと主婦を名乗るかどうかは別件て>>70読めばわかるし自分の主婦友も>>70と同様経緯は色々だもん
>>75の最後の行は批判的指摘じゃなくて補足的な一文だったんだけどわざわざレスさせてしまって申し訳なかった
78これだけ:2013/01/29(火) 21:45:15.38 ID:yUIMt1SV0
オタク趣味を持った「主婦」と
主婦でもある「オタク」
という2種類が存在するということか
同人サイトやイベントではオタクとはつきあいたいし萌えが合えば話したいけど
主婦とつきあうんだったら同人以外の場所だな
前者のままで同人系に突進してくるのはKYと言われてもしょうがない気がする
主婦であることを忘れて同人活動すればいいのにかたくなに「自分=主婦」という認識に
凝り固まっている人はなんでなんだろう
特に何も考えてないだけかもしれないけど
79これだけ:2013/01/29(火) 23:22:38.09 ID:UxZSeRPi0
主婦認識な同人者は嫌いだでとどめときゃいいものを、KYと言われても仕方ないなんて言うからもめるのだと何度言ったら(ry

逆にそこまで他人の認識が気になってあらためさせなきゃ気がすまない過干渉ぶりに引くわ

他人がどんな自己認識で同人界にいようと自由だし、他人に押し付けないかぎりどうでもいいわ
80これだけ:2013/01/29(火) 23:58:17.31 ID:J/1GbYPf0
>>78
空気読めない以前にログも読めないのか
オタが結婚して主婦になることもあるんだよ

>>21
>>24-25
>>28
>>34-35
>>37-38
>>40
>>43
>>51
>>55
>>57-60
>>68-71
>>73

主婦=三食昼寝付きの代名詞ではないので自分は既婚女性と書いたが
未婚か既婚かでオタク女の人間性を判断する偏見は未婚喪から見ても不快だよ
職業差別の延長か?同意や見解の一致とやらを求めているのだろうが同意しなきゃいけない義理はない
同人主婦の自己認識に欠陥があるという主張が押し付けがましい
意識改革目指してんのかおめーは
81これだけ:2013/01/30(水) 00:08:12.09 ID:lldUUvvM0
>>80
A型か!
82これだけ:2013/01/30(水) 00:09:48.10 ID:iulUFDAD0
>>75
けっきょく属性叩きって(この場合は公言する主婦という属性)
「私が出会った○○者は痛い奴で私はその被害にあったんだから〜」という
個人的体験から来る偏見話にたどりついてしまうことが多いんだよね、残念なことに。

>>78
78が主婦な認識のまま同人する人とは付き合いたくないと思おうが
デブスのまま同人する人とは付き合いたくないと思おうが
数字萌え妄想したまま同人する腐女子とは付き合いたくないと思おうが
78の交友関係なんだから好きにすりゃいいと思うけど
他人が78好みの認識に改めた上で同人しなきゃならない筋合いは無いし
78好みにならなきゃKYと言われる筋合いも無い。
趣味の世界なんだからどんな認識のままで同人しようが、他人に迷惑かけない限り
自由だし、干渉することは出来ないよ。
「私はこういう好みをもっている」と「みんなそう思ってるから合わせるべき」の
違いがわからない人がいるからもめるんだと思う。
83これだけ:2013/01/30(水) 00:21:55.90 ID:As0lk9K/P
>>78
頑なまでに他人の「オタク」以外の要素を排除したい欲ってのが偏執的で怖い

二次元キャラだと物語の中で必要のない要素は描かれないけど
それと同じ事を求めているんだろうか?
「オタクの友達は欲しいから『オタク』要素は欲しいけど
『主婦』要素はいらない、むしろ嫌いだからそんなの描くなよ」的な
生きてる人間にそんなもの求めるなよ、お前の為に作られたキャラじゃないんだよ
まあ二次元キャラ相手にそれやったって「お前が嫌いな要素を好む読者だっているんだよ」と言われるだろうが
84これだけ:2013/01/30(水) 00:26:51.40 ID:y035VEhO0
>オタクの友達は欲しいから『オタク』要素は欲しいけど 『主婦』要素はいらない
同人だけで繋がってる人らってこういうとこ結構あるんじゃない
ジャンルの切れ目が縁の切れ目ってよく聞くし
オタ友とは好きな話しかしたくないっていう
85これだけ:2013/01/30(水) 00:36:18.65 ID:EcnyhBPa0
主婦と公言している人には痛い人がたくさんいるけど
主婦と公言している人すべてが痛いというワケではない
と個人的に思っています
86これだけ:2013/01/30(水) 00:40:22.81 ID:vIot3/Th0
同人友達だからなー
同人要素以外はいらない、は分かるな
自分も極力出さないようにするし
83の二次元と現実混ぜて話してることの方が怖いw
87これだけ:2013/01/30(水) 00:41:06.91 ID:wofrk8Gj0
>>81
なんでわかるの!?
自分がA型なんてずっと知りたくなかったのにやめてくれ
「やっぱり〜」って口をそろえて言われたくないんだ
外面や言葉遣いに意外性を見出してもらえない私が一番悲しくて悔しいんだぞ
没個性な血液型なんておもしろいことなんにもなくて自称「他の血液型者」から的外れな悪口言われるだけだ
血液型性格診断なんて大っ嫌いなんだよ堪忍してくれ
ぐーたらでふまじめでわがままでいいかげんで嘘もつく不誠実で身勝手な個人主義の人間なんだ私は!
勝手に期待されて勝手にガッカリされるのはもう嫌だ…レにたい

フェミや男が何と言おうと女の意識改革なんかに絶対同調しないしさ
他人の扇動なんかに乗ってやる優しさは1rも持ち合わせてねーしな!

>>82
「みんなそう思ってるから合わせるべき」が同人板の嫌な特徴だと思うんだよ
「ここは2chだから」という言い訳だけはゴリ押しのくせに同調圧力は他板圧倒してる
>>83
一行目に全力同意
>>84
ジャンルの切れ目で縁が切れたら相手を人間扱いしないレベルになったら同意できん
88これだけ:2013/01/30(水) 00:43:01.33 ID:As0lk9K/P
>>84
それなら自分でそういう人を探してその人だけと付き合えばいい
82も書いてるけど、「私はこういう好みをもっている」と「みんなそう思ってるから合わせるべき」の
違いがわからないから叩かれる

自ジャンルスレにこういうのが一年粘着してるんだけど似てるんだよね
自分が嫌いなキャラが活躍すると「何で作者はこのキャラを贔屓するの?
誰も読者は求めてないのに作者は頭がおかしい」と言い切る
いやそのキャラ普通に重要キャラだから居ないと話回らんからと突っ込まれても
「キャラ信者キター。またあなたですか?」で話にならない、どうやら同一人物と思ってるっぽい
極一部の「痛いキャラ信者」以外は皆そのキャラを嫌っていると思い込んでる

色々なスレにこの手の人はいるだろうけど
それと同じ事を生きている人間相手にも実行する人もいるんだな、と思った
89これだけ:2013/01/30(水) 00:48:04.40 ID:ECTpXEGg0
>>84
>>86
自分がこういう友達と付き合いたい
逆にこういう友達とは付き合えないは
単なる好みだから別にありでしょ

私好みになってくれない人はKYと言うから
お前の好みに合わせる義務ねーよとか
他人にそこまで求めるなよと突っ込まれてるだけで
90これだけ:2013/01/30(水) 00:53:31.56 ID:ZVOVjcBg0
主婦と公言してて痛い主婦もいるし
主婦と公言してなくて痛い主婦もいるし
主婦と公言してて痛くない主婦もいるし
主婦と公言してなくて痛くない主婦もいる

「公言してる」だけ「その人が主婦」とわかるから
「公言してる痛い主婦」と「公言してる痛くない主婦」だけが残る
そして痛くない主婦は問題なくスルーできるから
結局印象に残るのは「公言してる痛い主婦」だけになるってだけじゃね?
そしてこれは主婦だけに限らず、会社員だろうと学生だろうと同じ
ただ何故か会社員や学生は「公言してるのには理由がある」と言われて
「公言してるから痛い」にならないってだけに思える
91これだけ:2013/01/30(水) 01:05:24.19 ID:V6J8GTXE0
>>90
主婦公言問題に限らず、たいていの「○○は痛い」って偏見はそうだね
悪目立ちするものが印象に残るから「○○は痛い奴ばかりってイメージ」になってしまう

メジャーすぎて気にされない属性とかスルーされやすい属性なら
痛い奴がいてもそいつのイタタ行為が属性と結びつけられることは少ないので
属性のイタタとして印象に残らず結果として属性差別に直結しづらい
92これだけ:2013/01/30(水) 01:15:32.53 ID:pojSyqS80
>>89
これも毎度言われてることだけど
「好き嫌い」と「良し悪し」の区別がつかない人がいるんだよね
感情の問題だから個人の好き嫌いはそりゃどうしようもないことだけど
だからといって「私が嫌いなんだからそれは悪」にはならないと言う事が
理解できない
93これだけ:2013/01/30(水) 01:52:48.61 ID:6j75GpJQ0
>>87
これは酷い
94これだけ:2013/01/30(水) 04:19:18.30 ID:7XF1Hf3i0
>>87
う、うわあ……
ただの一行レスに対してここまで自分語りできるとは……
95これだけ:2013/01/30(水) 04:25:26.02 ID:wofrk8Gj0
ウケると思ったが滑っちまったな
96これだけ:2013/01/30(水) 06:08:45.09 ID:Oq6qEqnd0
>>90-91
同意
そしてメジャーな属性や自分が属するところが何かをしても
「○○なのは関係ない、こいつ個人が痛いだけ」としたり
97これだけ:2013/01/30(水) 08:23:16.14 ID:+Kxf+a2oO
今さら身長話
以下自語り
自分、163なんだが
学生靴やスニーカーの中高生の3〜4割りが5cmヒール履いた自分と同じかそれより高かったぞ
98これだけ:2013/01/30(水) 08:54:24.49 ID:j06bgofk0
>>95
ひょほおおおおーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww昔の俺思い出して恥ずかしいいいいいいいいいいい
99これだけ:2013/01/30(水) 09:08:08.75 ID:YJfbCVOy0
>>97
前にあった身長話のことかな?
自分の周囲がソースじゃ参考にならない自分語りでしかないと思うよ
100これだけ:2013/01/30(水) 10:37:51.66 ID:H3sVvuTN0
>>99
公言する主婦は痛いかどうかって話題で
自分の回りの基準が全てじゃないよという話になったばかりだしね

地域によって平均身長にも差あるし
101これだけ:2013/01/30(水) 10:55:25.62 ID:BHkgDJwi0
>>100
まあ、だからこそ頭に自分語りと付けてるんじゃないか?
「で?」としか言えないのは事実だが
「自分の周りではこう」と「だから世界はこう」が当たり前に繋がってる人って多いよな
102これだけ:2013/01/30(水) 11:15:08.52 ID:+Kxf+a2oO
>>101
言い訳みたいですまないが
自分の場合はヒール履いていろんな場所に行って、今まで100人以上の中高生見てきた結果なんだよね
自分=世界の常識ではないとは思うが本当に165越えが全体の一割位で長身枠なのか?と思ってさ
103これだけ:2013/01/30(水) 11:19:44.98 ID:IGke//G/0
100人か
ほんの一握りだな
104これだけ:2013/01/30(水) 11:34:14.88 ID:8H/XwnlZ0
平成23年学校保健統計調査における17歳女子の平均身長が158.0
お前の見てきたたった100人の話を基準にされてもでっていう
105これだけ:2013/01/30(水) 11:35:09.46 ID:lldUUvvM0
100人以上って3クラス程度だしかなり少なくない?
女子校に行ってる人の体感としてはどうなんだろ
106これだけ:2013/01/30(水) 11:38:58.29 ID:egptlpO40
背が高い子に意識的に目が行ってしまう状態だと他の身長域と公平に見られなくなりがちで
その段階で統計に偏りが発生する確率が高い
統計調査で大切なことの一つはサンプリング方法
107これだけ:2013/01/30(水) 11:48:51.35 ID:BHkgDJwi0
>>102
100人て
ちょっと人の減った学校でも中高なら一学年で賄える人数だぞ
自分の行ってた無駄にでかい学校なら全校生徒のの1/10だ
女子だけで数えたとしても1/5
そして全国の中高生が何人いると思ってるんだ?
文科省による平成24年春のデータで17歳女子平均身長が158.0、分布は2000年大学生のしか見つからなかったが165センチオーバーの合計パーセンテージは11.99
仮にその時から平均身長が延びてると考えても2割は行かないだろうな
108これだけ:2013/01/30(水) 11:53:18.36 ID:S/Bs35MP0
ぎゃくに「大勢の人間を見てきた」と自称する人間でも
個人が自分の行動範囲内で見られる人間の数なんて
せいぜい100人がいいとこってことだよね?
個人が身長と言う点に着目して見た場合としては多い方かもしれないが
統計調査として参考になるかっつったらお話にならないレベルの数
(実際、本当の平均身長とは矛盾してるし)

いかに「私の体験した出来事」が全体から見て参考にならないかが
よくわかる例
109これだけ:2013/01/30(水) 12:07:04.68 ID:EcnyhBPa0
「みんな持ってるから買って」のみんなが実際は2〜3人ってのと同じ感じかね

まわりの大半が長身だと錯覚しちゃうのはわかるけど
ここ最近の流れって「私の周りではみんなこうだったな」だけのレスだけなら何の問題もないのに
それが普通、みたいな偏見をセットにしちゃってるから
実際はそうじゃない場合や自分は違うって人から突っ込みが入るんだろうな
110これだけ:2013/01/30(水) 12:11:15.47 ID:GCBfyN1Z0
標本抽出型の統計ならあるいは「標本は標本だから」
という言い分が通るかもしれないが
中高生の平均身長は基本毎年全員図っているので
全体平均と言ったら文字通り全体平均になる

もちろん地域によって、学年によって
もしくは各学校のカリキュラムによって多少の差はあるから
>>102の見てきた学校の生徒たちは
本当にみんな背が高かったかもしれないけど
それと全国平均は別
111これだけ:2013/01/30(水) 12:12:22.45 ID:0yOdGxyG0
普通に100人ならそれなりだし
普通に疑問に思っても良くないか?
何かたった100人しか見てないとかいちゃもんつけて、165は長身って価値観を押し付けてる気がする
112これだけ:2013/01/30(水) 12:15:25.67 ID:DjwJE/QN0
いちゃもんて
113これだけ:2013/01/30(水) 12:16:15.87 ID:q4xE7zd70
普通に165は長身だし全国的に見て100人はたった100人だよ
114これだけ:2013/01/30(水) 12:22:51.98 ID:YJfbCVOy0
ここまでの流れを読んでいちゃもんつけてるとしか思えないなら
平行線にしかならないな
115これだけ:2013/01/30(水) 12:28:32.11 ID:0yOdGxyG0
いちゃもんじゃないの?
100人以上見てて、165以上が一割なの?と疑問に思った人をたかが100人しか見てないのに疑問に思うなんておかしいって感じにしか取れなかったから
自分が見た子は165以上が4割りだから1割なんてあり得ないって言ってるわけでもないのに
疑問と否定は違うよ
押し付けがましいここの人はゲスパーして102は決めつけてるだの言うかもしれないけど
疑問に思うことすら許さず自分の価値観=世界の常識じゃないのにと見下してるしね
116これだけ:2013/01/30(水) 12:30:38.59 ID:BHkgDJwi0
>>115
統計データで平均身長は158、165以上は1割ちょいとはっきり出てるから
あなたの疑問は間違っています、と訂正されるのがいちゃもんなのか
117:2013/01/30(水) 12:32:24.17 ID:FrAu9Tvl0
じゃあ平均身長って何のために割り出されてるんだよww
118これだけ:2013/01/30(水) 12:33:10.58 ID:0yOdGxyG0
100人についてほんの一握りとか数クラスで賄えるとかいう必要ないよね
119絡み:2013/01/30(水) 12:33:11.08 ID:FrAu9Tvl0
名前欄すまん
120これだけ:2013/01/30(水) 12:34:38.73 ID:VxoQl+C6O
常識の話

ちょwwwwwドラえもんの話書いた物だけど予想外にただのドラオタだったでござるwwwww
昔同時上映でやった正史話を記憶しすぎの自分キモスwww

しかしわさびドラでも過去エピやったのか
一昼夜ギャン泣きして声が枯れたってくだりはどう処理したんだろう
121これだけ:2013/01/30(水) 12:35:24.00 ID:jtRfiQHh0
歴史の常識

下手が流行った頃プロイセンって国知らなかったっていったらボコボコに絡まれたこと思い出した

常識って言われてもテストに出てなきゃ覚えてないしもう忘れてるレベルもあるし
122これだけ:2013/01/30(水) 12:43:08.16 ID:VJOaQ++50
>>118
現実的にデータとして全く役に立ちませんよって意味で言われてるんだけど
実際100人なんてその程度の数でしかないんだから
なんかやたら絡むけど本人乙?ちょうどOと0だし
123これだけ:2013/01/30(水) 12:46:13.02 ID:cBZAXBoV0
>>121
プロイセンをずっとプロセインだと思ってたww
他の国名も読み違えしてる気がする
迂闊に口にできないなw
124これだけ:2013/01/30(水) 12:46:34.30 ID:PYh85N7m0
>>118
自分はたくさん(100人)見てきたから〜と思ってる相手に対して
統計という視点から見たら(100人なんて)参考に出来ないぐらい少ない数ですよと
説いてるわけで、普通に必要な説明の仕方だろう
125これだけ:2013/01/30(水) 12:48:22.54 ID:egptlpO40
常識の話

元素周期表は覚えてて当然!とか言われたらなんも言えないや
歴史も年号が昔と違ってる出来事あるもんね
今義務教育レベルの勉強やり直したら新鮮で面白いかも知れない
126これだけ:2013/01/30(水) 12:49:47.43 ID:D+YExj9k0
>>122
押し付けがましいだのゲスパーだの
疑問に思うことすら許さず見下してるだの
やたらと肩入れして感情的だからねえ…
127これだけ:2013/01/30(水) 12:51:54.67 ID:EcnyhBPa0
>>121
知らない・そうなの?系のレスに
無知乙・知らないはずないし忘れるなんてありえない・ggrks
というレスがひとつついたら以降どんどん泥沼になる
ってのを何度も見たことがある
128これだけ:2013/01/30(水) 12:52:21.82 ID:As0lk9K/P
語呂合わせが下品だったのは覚えている<元素周期表
129これだけ:2013/01/30(水) 12:57:11.41 ID:fqNqcHYFO
身長話
165くらいなら「平均より高い」も「普通」も同時に成り立つ身長だと思ってた
160くらいだと平均より高い=普通じゃないとはならないよね?
165も珍しいレベルの長身ではないし
街歩いてて大半を占めなくてもよく見かける程度なら普通と言っていいと思うんだけど…
130これだけ:2013/01/30(水) 12:58:46.57 ID:N4/Jn4T2P
>>122
>>126
やたら本人乙とするのも安易だと思うけど
事実はこうだと言われても感情で納得出来ないパターンなんじゃないかな?

全国平均データという、ゆるがない統計があってさえ異論が出るんだから
「私が見てきた○○は全員痛いから、違うと言われても納得出来ない」という人の
思い込みをなんとかするのがいかにたいへんだってことの表れでもある…
131これだけ:2013/01/30(水) 13:02:32.32 ID:As0lk9K/P
>>130
もう何とかしようだなんて考えない方がいいのでは
確実な統計データより自分の感情が上な人は、もうどうしようもない
132これだけ:2013/01/30(水) 13:03:21.69 ID:JSy/ba9E0
>>129
どのぐらいの割合を普通とするかも人それぞれだけど
全体の一割程度のものを普通と定義する人はあまりいないんじゃないかな?
ありえんほど希少ではないが、多数派とはまず言えない数
133これだけ:2013/01/30(水) 13:11:15.08 ID:N4/Jn4T2P
>>131
いや、平均身長程度の思いこみ話なら笑い話ですむけどw
「○○はみんな痛い」という厄介な思い込みを元に攻撃されたりする被害者は現実に出るわけだから
簡単になんとかなるもんじゃなくても、下手につっつけばかえって悪化しかねないことでも
ありがちトラブルのパターンとして常に念頭においておかなきゃいけないことなんじゃないかな?
134嫌い:2013/01/30(水) 13:24:23.57 ID:I0SUjxTr0
身長話
信頼できる公的データは「客観的事実」
この目で見たもん体感したもんってのは「個人の感想」だからね
単に大きい子は目にとまりやすいからって程度でも大きく印象が左右される個人の感想より
大規模に調査して数値でパッキリ平均が出てるデータが統計として優先されるのは当たり前
データを基準に話してる時に「でも私が実際にこの目で見たのは違う」と言われても
あっそーでもデータと違うねデータの方が信頼できるしねとしか
135これだけ:2013/01/30(水) 13:24:39.04 ID:6skozle20
一度突っ込まれたときにそういうものなのかで納得せずに、わざわざもう一度出てきて
そこで出してきたデータが100人っていう現在出てる統計からしたら誤差レベルの数っていう残念ぶり
それに対しての言われて当たり前の突っ込みをいちゃもんだとか言い出
すからお前アホか本人乙、された
それだけの話なんだけどな
136これだけ:2013/01/30(水) 13:32:02.16 ID:8VrAI2yu0
>>102はそれ以前に100人以上に実際に身長を聞いたわけじゃなく「見た」だけなんだよね?
私は159だけど、実際より高く見られる事はあっても低く見られた事はない
ヒール苦手だからあっても2、3cmまでのしか履かないから靴でかさ増しもされてないはず
正直見ただけなんて統計以前の話だと思うけど
137これだけ:2013/01/30(水) 14:00:05.88 ID:03ArCx+G0
>>136
一見ぺたんこ靴に見えても実はカサ増し靴とかもあるからな
ほんと見ただけじゃわからない場合は多いと思う
138これだけ:2013/01/30(水) 14:02:52.76 ID:ibjkE/Nk0
絡み244
そうだガラシャだ
自分は病気絡みの問題なんて教科書にのってないしんだから
知らない人がいても当然なのに、そのネタを使った作品を叩くなんて酷い
そういう問題じゃないって流れを思い出してたよ
139これだけ:2013/01/30(水) 14:10:26.32 ID:NZNFqYRlO
>>136
体感に関しては個人差があるからなんともだけど
そもそも5センチのヒール履いたからってそれだけ背が伸びるってわけじゃないよな
傾斜があるし姿勢は崩れるし目線も平行じゃなくなる
逆に中高生の履くローファーやスニーカーって通学その他に耐えられるよう底自体が厚く丈夫に作られてるから
(1センチ強は確実にある)
なんも履いてない状態で対面したら身長逆転したとか案外ありそうなんだが
140これだけ:2013/01/30(水) 14:15:52.52 ID:3LChIhzR0
150センチそこそこでスニーカーしか履かない女子高生だった頃
背、結構高いよね?と言われたことがある
相手がとっ散らかってただけかもしれない
141これだけ:2013/01/30(水) 14:21:28.89 ID:rNcEKcnU0
>>140
細身、足長、小顔
このあたりの要素があると錯覚効果で実際より背が高く見えるよ
142これだけ:2013/01/30(水) 14:28:42.09 ID:p7rzVm/s0
>>141
身長158cmの安室奈美恵とか、小顔で足長いから実際より背高く見えるしな
あと姿勢によっても印象違うと思う
143これだけ:2013/01/30(水) 14:38:35.31 ID:rNcEKcnU0
>>142
あの人そんだけしかないの!?
自分で言いだしといてなんだが錯覚効果すげー
144これだけ:2013/01/30(水) 15:54:22.07 ID:x6AvjOgZ0
知ってて当たり前常識絡み
そういえば、童話も知ってて当たり前なタイトルが多いけど内容まで覚えてる人って少なかった
「白雪姫」「美女と野獣」「眠れる森の美女」というタイトルは知ってるけど内容は途中までしか覚えてないとか
常識は年齢層や性別・人によってそれぞれなんだなーと思った
歴史で言えば「坂本龍馬」は有名だけど何をした人か聞くと「幕末の人」としか帰ってこない事が結構あるし
145これだけ:2013/01/30(水) 17:16:47.01 ID:GOFvjxUn0
>>120
そもそもガラガラ声ってのは大山声アニメでの後付設定だから
原作で「大泣きして声が涸れた」って設定は多分ない

というか、原作?漫画だけでも、耳がない理由は「ネズミにかじられた」だけど
色が青いのは「耳がなくなりツルッツルになった頭の自分を鏡で見て青ざめた」
っていう話もあるし、作者もキッチリと設定は決めてない
というか設定小話みたいなのは作者が描いてるかどうかも疑わしいのが多いし
ゆでたまご並にその時その時で設定もキャラも変えまくってるから
あまり気にしても仕方ないレベル
146これだけ:2013/01/30(水) 18:36:21.78 ID:vF10wZyU0
ドラえもん
耳がない理由と色が青くなった理由はドラえもん大百科のために方倉陽二が
考えた方倉設定だったと思う
それに藤子FがOKを出して正式になったんじゃなかったかな
147これだけ:2013/01/30(水) 20:21:11.03 ID:5/CtpME3O
せめて慣用句の元ネタになってる位の範疇は常識であって欲しいな
でなきゃ普段の会話もままならないw
戦国武将でいうなら「敵に塩を送る」的なのとか
それこそ弥次喜多なら「やじきた道中」なんて言い回しになってるんだから
「なんか妙に仲がいい二人組が珍道中を繰り広げるさま」位は常識であってくれると
表現幅が豊かになって楽しいんだけど
148これだけ:2013/01/30(水) 22:20:55.63 ID:rZWiwPtE0
>>147
いやいややじきたはないだろうよ
そもそものレスといい何でそう野次喜多を重要視するのか分からん
流せと仲村七之助の映画が出てくるだけで充分だろう
149これだけ:2013/01/30(水) 22:43:20.39 ID:EvpKQjdS0
>>147
やじきた道中は知ってたけど小学生の時に読んだ子供向けのだったから
ガチホモ設定なんて知らなかったよ
シンデレラは常識だけど継母と姉が焼けた靴を履かされるまでは知らない人が多いみたいなもんだろ
150これだけ:2013/01/30(水) 23:09:14.01 ID:q4xE7zd7T
焼けた靴は白雪姫じゃなかった?
シンデレラの継母と姉は目玉抉られただけだったような
151これだけ:2013/01/31(木) 02:09:05.45 ID:cpJ8hZOp0
シンデレラの場合は、異母姉が足に靴を合わせる為に、指先やかかとを
自分らで切断するんだな
で、その後、シンデレラが発見されてめでたしめでたし
継母と異母姉は目を抉られましたとさ
だと思った、確か

で、これが残酷すぎるってんで、誰だか忘れたが
残酷描写は抜いて、シンデレラは彼女たちを許しましたと改変した
現在では、それが主流になっている

もちろん、こんなん常識的な知識じゃないわな
温和な方のシンデレラの大筋を知ってりゃ充分
152これだけ:2013/01/31(木) 02:11:02.12 ID:cpJ8hZOp0
あ、父親違う連れ子だから異母姉とはいわんね
失敬しました
153これだけ:2013/01/31(木) 02:12:26.80 ID:i+nUXBOt0
シンデレラでも焼けた靴のバージョンもある

やじきたに関しては映画公開のころに同人板でも散々話題になったから
常識かどうかではなく、例えるなら「昔良く見たコピペ」を今更持ってくる人がいて
なんで今さら?という感覚だったんじゃないかな
154これだけ:2013/01/31(木) 07:43:42.05 ID:FtiaTJ8CO
弥次喜多は読んだが知らなかったな
もしかしたら漫画だとホモは皆無で女に鼻伸ばしてたから際どい描写を流してたのかもしれないが
後、シンデレラすごいな
ネズミ社の続編だと片方の姉は改心して、好きな人と結ばれたっていう話なのに
155これだけ:2013/01/31(木) 09:04:42.71 ID:IU/H/BQRO
口伝で広まってた童話だとこれが正しいってのはないからな
作者がはっきりしてる奴は正解があるけど
156これだけ:2013/01/31(木) 09:34:01.35 ID:m5Ckmxi00
エログロ規制により、昔広まってたストーリーと、現在絵本で広まってるものとで
話が全く変わってしまってるものも多いからね

以前、あるスレにおいて「カエルの王子様」の話題になった時
「カエルがお姫様に壁に叩きつけられて王子様に戻る(昔はこれが主流)」
「カエルがお姫様にキスされて王子様に戻る(今はこれが主流らしい)」
どっちの結末の方を読んでたかで世代がわかるねなんて話になったことあった
157これだけ:2013/01/31(木) 10:11:30.37 ID:xkFa/X3p0
絡み食べられないもの

納豆と焼き魚食べられないと言ったら
いきなり在日認定されたことがあったなそういえば
「日本人なら納豆が食べられないはずがない」とか
「日本人なら魚の骨がとれないはずがない」とか
いや日本人でも食べられない人いるしと住人に突っ込まれたら
今度は「日本人なら食べられて当然なのにどんな教育受けてるんだ」
「疑われたくないならなんとかして食べられるようになれ」だとさ

食べ物系に変なこだわり持ってる人って
何か食べられない物があるとそれだけでゲスパーしだすから厄介
しかも本人は「食べ物を粗末にしないようにしてるだけ」だと思ってるし
158これだけ:2013/01/31(木) 10:27:46.25 ID:5XbYdB7y0
>>157
地方によっては納豆食べる習慣の無い所もあると聞くが
思い込みの激しい人にとって、そういう地方の人は日本人じゃないんだろうか?
159絡み:2013/01/31(木) 10:29:43.65 ID:fX0KZX1m0
関西は納豆を食べる習慣が少なく、苦手な人もかなり多いと聞く
160これだけ:2013/01/31(木) 10:34:35.70 ID:jze2aOZP0
ネトウヨにとって関西(特に大阪)は日本じゃないからな
それはさておき最近では関西でも納豆は普通に食べられてるよ
161これだけ:2013/01/31(木) 10:36:43.02 ID:ZXlYiihS0
関西でも普通に売ってるし食べてる人も多いけど
他の地域に比べたら苦手な人多いと思う
修学旅行で他の地域に行ったとき旅館で出た納豆半分以上が残してたし
162これだけ:2013/01/31(木) 10:53:58.81 ID:UeA0FKqK0
食べ物というか飲み物だけど

空腹時限定でお茶(紅茶でも緑茶でも)を飲むとなぜか具合が悪くなるんだけど
知人宅で食事前に紅茶を出された時に理由を告げて手を付けないでいたら
「安い茶葉で悪かったね」とキレられたことがある
(お互い紅茶通じゃないし、紅茶の話題を出したこともない)
以前に一緒にランチして、食後の紅茶を飲んだことがあるんで言い訳だと思ったらしい
仕方ないんで無理に飲んだら案の定えらいことになったわ
上記の知人に限らず、特定条件下でのみダメなパターンってイマイチ理解してもらいにくい感じがする
163これだけ:2013/01/31(木) 11:06:15.13 ID:fX0KZX1m0
友やめ18のようなことを書く人って
苦手だと伝えた食べ物を無理やり口に突っ込まれても
我慢しろって考えなのかね

我慢したら食べられる物だとしても
いきなり口にねじ込まれたりしたら引くんだが
164これだけ:2013/01/31(木) 11:34:31.93 ID:AVI/Z6AB0
特定条件下のみ駄目ってのダブスタとか>>162の状況だと
「おまえが淹れたお茶は飲みたくねえ!」って言ってる様に見えるんだよね
切れたりするのは勿論駄目なんだけどダブスタはもんにゃりする
165これだけ:2013/01/31(木) 11:42:45.31 ID:qYFpTNTb0
162の状況でどうしろというのさ
何か食べられる状況なら後でいただくねとか言えばいいだろうけど
166これだけ:2013/01/31(木) 11:48:50.81 ID:fX0KZX1m0
理由を述べてもハナから疑う、自分が知らない・理解できないこと=嘘
みたいな人にはなにを言っても無駄な気がする
167これだけ:2013/01/31(木) 11:55:50.95 ID:yNlYYMq70
>>166
「自分や自分の周りの基準だけじゃ物事ははかれないよ」「客観的データはこう出てるよ」と言われて説明されても
「私の体験はこうだからこう判断する」という人の意固地さが話題になったばかりだしな
168これだけ:2013/01/31(木) 11:59:21.58 ID:Bz+sGboe0
も、もんにゃりってなに?語感が気持ち悪すぎて背筋ぞわっとしたわ
つかダブスタ扱いとかひどいな
未成年ならまだ子供で視野狭いもんなぁと思えるけど成人してそういう自分の感情が優先で考えや配慮がたりないのってどうなんだ
そういう事(この場合空腹時の茶)もあるんだなぁ、大変だねとは思うし一つ勉強になったとは思うけど…自分も特殊な場合のみの症状出たりアレルギー持ちだし
こういう人達って自分はなにもアレルギーとか何一つないのかな?
169これだけ:2013/01/31(木) 12:06:08.81 ID:jze2aOZP0
実際絡みでもアレルギーと嘘を言って断るという人もいるからな
まぁ大人なら嘘だと思っても納得するふりくらいしろよって思うけど
170これだけ:2013/01/31(木) 12:27:09.63 ID:zENGa9b80
学校の先生でさえ、アレルギーに無知で
そのせいで何人も生徒が亡くなってるからな
午後2時以降にカフェインが入ったものを飲むと
具合が悪くなるというピンポイントな友人がいる
アレルギー持ち、好き嫌いがある友人と食事行くと
いろいろ貰えてラッキーだと思っていた……
171これだけ:2013/01/31(木) 12:34:52.73 ID:nbDeEIhD0
モグワイみたいな友人だな
いろんなケースがあるとはいえやっぱり変わった話を聞くと
まじで!?みたいなノリになってしまうわ
172これだけ:2013/01/31(木) 12:38:51.08 ID:FiCCWIYM0
>>170
時間指定ってまた本当にピンポイントだな、起床時間や体内リズムが関係するんだろうか
うちの親は雨の日にカフェイン取ると頭痛がするらしいけどこっちは多分気圧のせい
173これだけ:2013/01/31(木) 12:39:32.42 ID:+wqb3taQO
最近よくご飯食べた後一拍置いてお腹壊す(キリキリと痛くなってラスボスを
追い出すとけろっと治る)ようになったんだが、もしかして自分もアレルギーになったのかな……
まったく法則性が見えないのが難だけど
174これだけ:2013/01/31(木) 13:15:30.21 ID:oEG7bKNr0
>>165
相手が薦めない限りは黙ってればいいんじゃないか?
>>162の文章だけだと、相手が薦めているようには見えないし
飲まなければ相手だって「喉が渇いてないんだな」で納得するだろ
もちろん相手が薦めてきた挙句にキレたなら>>162乙だけど

あと、自分なら用意する前に報告しろよって思う
>>162だって、相手に初めてあったわけじゃない
少なくとも一緒に食事をとる仲なんだから
食事をとってる時に「空腹の時は駄目なんだよね」ってふっとけば、
仮に相手が紅茶を出して指摘されたとしても、
そういわれてみればって納得するかもしれないし、
小腹を満たすような茶菓子を用意してくれたかもよ
175これだけ:2013/01/31(木) 14:08:19.29 ID:zENGa9b80
>>173
自分もなるよ、夕食後によくやらかす
食品以外の要因も自分にはある
・食前、食事中、食後の室温に差がある
・食前、食事中、食後に冷たいものを口にする
・食前、食事中、食後にコップ1杯以上の水分を取る(味噌汁なども含む)
・一番最初に野菜以外を食べる
・食事中の姿勢が悪い、早食いをする
・食事中に汗をかく
・食後に冷たい水で食器を洗う
自分はこれに気をつけるとならないかな

早く法則性みつけて回避できるようになると良いね
176これだけ:2013/01/31(木) 14:19:58.22 ID:uqX0LHNz0
童話ストーリー
「本当は怖い童話」みたいな内容じゃなく誰もが知ってそうな小さい頃読んだことがあるストーリーを知らない人が結構いる
改変してあっても最後までストーリーを言えたら知ってる事になるけど最後まで言えない人が意外と多い
特に男はタイトルすら知らないって人も普通にいるよ
日本の童話の「竹取物語」だってタイトルは知ってるけどおおまかなあらすじも言えない人が結構いるし
177これだけ:2013/01/31(木) 14:36:37.57 ID:jrpyoaJF0
>>174
どれくらい親しい知人かわからないからなんともだけど、たまたまランチを一緒したときに
今後家にお邪魔して紅茶を振舞われる機会があるかもしれないと見越してそこまで言っとけってのはちょっと無理ないかw

実際にその機会が訪れちゃったわけだけど、それにしたって相手が紅茶を入れる前に一声あったわけでもなく
奥に引っ込んだと思ったら紅茶を持ってきたって状況だとすれば、
家に紅茶があるかもわからない、食前に飲み物を出してくることもそもそも予想できないかもしれないのに
自分から「空腹時は紅茶飲めないんでよろしく!」言うのも結構不自然だと思う
何も言わず口をつけずにいるほうが失礼だと感じる人もいるだろうし、なにもキレることはないよ
178これだけ:2013/01/31(木) 15:53:55.41 ID:lniyqf1W0
>>169
嘘つくのはどうかと思うけどな
アレルギーに対する誤解を招くってこともあるけど、大抵ばれてるしその人の信用なくすよ
「体質で食べられない」って言ってアレルギー?ってしつこく聞いてくるタイプには
「検査してないけど食べると気持ち悪くなり、吐く事もある」って素直に言えばいいのに
179これだけ:2013/01/31(木) 16:39:43.24 ID:+wqb3taQO
つ嘘も方便

話聞いてから帰って調べて、あいつアレルギーだって嘘ついた!最悪!偏食キモい!
ってなる大人が世の中に何人いるんよ
180これだけ:2013/01/31(木) 16:43:42.08 ID:ps2UpMyK0
キモイとか偏食死ねよとかじゃなくて
本当の病気の人が困るから安易にアレルギーって言わないで欲しいなって人がいてもおかしくないのではないか
181これだけ:2013/01/31(木) 16:47:17.32 ID:yECVutVg0
まぁ「なんで付き合わないんだ」「俺の酒が飲めねーのか」みたいに
無理にすすめるバカもいるけどね

何にせよ、昔と違い食アレルギー増えてるんだから
食べ物・飲み物のことで無理強いはイカンという知識はもっと広めなきゃとは思う
182これだけ:2013/01/31(木) 16:52:52.85 ID:lniyqf1W0
>>179
帰ってから調べてとかじゃなくて、ちゃんとした知識を持ってる意識の高い人ほど
あーこの人適当なこと言ってるな嘘ついてるなってわかっちゃうってことだよ
それってすごく恥ずかしいし自分の価値を下げることになって残念じゃない?
183これだけ:2013/01/31(木) 17:03:45.68 ID:Jhi5X7b30
>>182
そういう嘘は何か理由あるのねって思って終わりだな。
その場を穏便に乗り切るための判断だと思ってるし、
そんな事で他人の価値なんて判断しないよ。
184こだけ:2013/01/31(木) 17:07:59.53 ID:BgELVDXb0
食べ物はなんであんなに嫌いなんてふじこ!な人がいるのかなあ
すでに出てたけどそういう人だって嫌いな作品やカプやシチュを無理矢理読まされたらキレるだろうに
大人になったら同席している人が残していたとしても黙ってきれいに残しているなら流すものなのに
ああいう人達はいちいちそれに噛み付いてるんだろうか
そっちの方がよっぽどうざいし空気悪くする非常識な人に見えると思うけど
それに無理矢理食べさせて気分悪くさせたり吐かせたりした方が特に後の予定があった場合なんか
周囲によっぽど迷惑かけることになるわ
185これだけ:2013/01/31(木) 17:09:30.25 ID:NynU+jRH0
ちゃんとした知識を持ってる意識の高い人なら
よほど酷い態度でもない限り価値を下げてるとまで思わない気がする
186これだけ:2013/01/31(木) 17:09:49.46 ID:sKVFT4bi0
空腹時に茶をがぶ飲みすると胃を荒らすって常識だと思ってた

麦茶やノンカフェインなら大丈夫だよ
187これだけ:2013/01/31(木) 17:42:14.37 ID:E8FMZh9Y0
>>182
アレルギーの話に関してはアレルゲン物質は数万、発症に至る量もまちまちだし
上であるように特定条件下や他の食材との食い合わせ、加熱で壊れるから生がだめとか逆に加熱で出る物質もあるから
ちゃんとした知識を持ってる人ほど安易に「嘘だろ」とは判断できないよ
188これだけ:2013/01/31(木) 17:54:49.76 ID:WctsxpR90
>>184
逆に考えると、カップリングの上下で全面戦争になりかねないほど
激しくこだわりを見せるヲタにありがちの融通のきかなさなんじゃないだろうか?
この場合のこだわりは「大人なら好き嫌い言っちゃいけない」という思い込み
「私にとってこれが最良」と思い込むと、他人にまで強制せずにはいられなくなる人
ヲタ界には少なくないからなぁ

>>185
正しい知識や信用おける統計を与えられてても、感情で受け入れられまセンという人も
この板にはかなりいますし
189これだけ:2013/01/31(木) 18:03:24.44 ID:eLnqLKEy0
以下、私の考える常識のある人を語る流れ
190これだけ:2013/01/31(木) 18:10:19.71 ID:u53W+gI/0
>>174
家族ですら覚えてなかったりするのに
ただの知人に前もって食べられないもの告げておいて一体どれだけ覚えててもらえるか

自分は「薬飲んでるせいで胃が悪くなって食事がとれないことがある」
っていう単純なことですら家族に覚えてもらえなくて
受け付けないって言ってる時に「でも食べないと」ってしつこく押し付けられてぶち切れたことがある
191これだけ:2013/01/31(木) 18:12:50.59 ID:mq6T3yRF0
ぶちきれるって…
192これだけ:2013/01/31(木) 18:22:47.19 ID:sKVFT4bi0
>>190
ぶち切れるくらいなら家出て一人暮らしすべし
193これだけ:2013/01/31(木) 18:41:22.10 ID:uRX8gYIq0
ブチキレるのはともかく、家族とか親しい間柄ならなおさらその辺気つかわなくなって
知らぬ間に無神経な押しつけになってることはありがち

あまり親しくない人に対しては、どんなことでもしつこくは食い下がれないもんだし
194これだけ:2013/01/31(木) 18:47:28.02 ID:aB09/cpq0
まあ恋愛でもそういうことが原因で百年の恋も冷めて別れたり離婚したりとか割とあるからね
195これだけ:2013/01/31(木) 18:58:32.08 ID:u53W+gI/0
>>192
家族への不満を全部一人暮らししろで済ませるのうざい
一緒に住むならどんな状況でも一切不満言うなってのか

本当に起きられないほど胃が痛くて食べたら吐くレベルだったのに
家族は今まで一度も胃が悪くなったことがない人間ばかりで
「食べない方が楽」って状況を理解してもらえなかったんだよ
196これだけ:2013/01/31(木) 18:59:15.06 ID:E8FMZh9Y0
>>192
本題からはズレるが「家族」としか書いてないんだから
>>190がもう所帯持ちでリアル嫁だったらどうするんだよ
今の2ちゃんの年齢層的に十分ありうる話だぞ
197これだけ:2013/01/31(木) 19:06:48.21 ID:kvCEf0e30
不満言うのとぶち切れるのが同じレベルなのか
198これだけ:2013/01/31(木) 19:10:07.67 ID:AiCIKTyu0
メシマズ嫁の問題に発展してく予感…
199これだけ:2013/01/31(木) 19:12:10.09 ID:ps2UpMyK0
何度も○○が駄目だって言ってるのに覚えてもらえなくて
そのたびに説明しなおし…なんて友人への愚痴も見かけるもんな
さもありなん
200これだけ:2013/01/31(木) 19:25:47.33 ID:fJEuMMaL0
食べられない物を強要されるので家を出て、極力帰らないようにしてるけど
呼ばれるし、どうしても帰らなくちゃならないこともあるさ
永遠に縁が切れるものなら切りたいが、無理なことだってある
201これだけ:2013/01/31(木) 19:30:59.95 ID:AeIJuKlW0
>>199
あるある(ry

こういうのも親しい間柄だから逆に無頓着になってしまうんだよな

あまり親しくない間柄なら緊張感があるから相手の嫌がることには敏感になる

親しくなりすぎると多少のことでは関係壊れないからと安心して相手を気遣わなくなる
202これだけ:2013/01/31(木) 19:34:53.56 ID:AYiXNaF5O
>>196
リアル嫁どころか50代以上じゃないかと思った
胃が悪くなるくらい薬を常用してるくらいだから一人暮らしどころか介護が必要なレベルかと
203これだけ:2013/01/31(木) 20:12:12.54 ID:sKVFT4bi0
>>195
食事の支度を自分でやらないでぶち切れるくらいなら全部自分でやれって言ってんだよ
204これだけ:2013/01/31(木) 20:19:01.36 ID:jze2aOZP0
その支度をしなくていいのに食え食えうるさいからぶち切れてるんでしょ?
205これだけ:2013/01/31(木) 20:19:02.07 ID:FiCCWIYM0
>>203
ぶちぎれるまでいかなくても、とは思うけどそれはないらんほうがいい
飯作ってるけど食えないなら食えないって言ってくれればんじゃ冷蔵庫入れとくか、で済ませるよ
逆に相手がぶちぎれるまで押し付ける方もどうよって感じだし
206これだけ:2013/01/31(木) 20:22:46.55 ID:ps2UpMyK0
昔友人に「親がご飯食べないと怒るから〜」って話をしたとき
物凄く意外そうに「なんで?」って言われたっけな
207これだけ:2013/01/31(木) 20:35:03.96 ID:Y/1yX1uh0
食えない物食えって言われるくらいで帰りたくないとか
どんな家族なのか想像つかん
食えなきゃ嫌って言って終わるし
うちの親は「文句言うなら自分で作れ」で終わらせる人だし
うちの親の「自分で作れ」は「家族全員の分を」だがw
208これだけ:2013/01/31(木) 20:44:05.24 ID:IgRK8gF/0
嫌って言って終わらないんだろ
209これだけ:2013/01/31(木) 20:52:24.00 ID:Tv+guOKH0
じいちゃんばあちゃんてこっちがちゃんと食べてるのに
もっと食え食え言うノリなんじゃないか
210これだけ:2013/01/31(木) 22:02:07.31 ID:qKHmQaOP0
>>190
他人の好き嫌いなんて覚えてられないよなあ
聞いても後日「誰かトマト嫌いって人がいたけど誰だっけ」くらいになる
家族のですらそうで家に持ち込むのも禁止されるくらい嫌いなもの以外は忘れる
そしてうちは味が嫌いってレベルのものは「薬だと思って食え」でいちいち配慮しないので
誰も口に出さないから余計覚えない
211これだけ:2013/01/31(木) 22:07:52.55 ID:MMPyoWlgO
食べられないって言ってるのに無理に食べさせられて(相手は善意のつもり)
吐いて胃痙攣起こして救急車で担ぎ込まれたことがある
親戚での集まりで、うちは2ヶ月に1度は親戚一同集まるからそう忘れるものでもないだろうに
叔父叔母両親ともに翌年にまた同じことしはじめて従兄弟達に止められてた
食べることが正義であり最高のもてなしって考え方の人っているから怖いよね
212これだけ:2013/01/31(木) 22:45:52.41 ID:UeA0FKqK0
>>174
相手は会社の先輩(在宅中心)で会話もあんまりしたことないんだ
ランチは先輩が出席したミーティング後にそのメンバーで一度しただけ

で、その先輩の家へ業務で必要なものを(先輩の指示で)取りに行ったら紅茶を出された
別の部屋から、いることさえ知らなかった先輩の親が持ってきてくれたものなんで
用意してくれてることさえ知らなかったし、おかまいなくって予め先輩に言ってあった
帰り際に「飲んでないじゃん」って指摘されたから正直に答えてああなったんだけど
どうするのが正解だったのか今後のためにも教えて欲しい
どっかにお邪魔するたびに事情を伝えるのも無茶だと思うんだよね
逆になんか出せと催促してるようだし
213これだけ:2013/01/31(木) 22:54:56.57 ID:zPpx2bHb0
>>212
うちの来客の2割くらいは飲み物に手を付けないまま帰ると思う
その時の対応で全く問題ないと思うけど
214これだけ:2013/01/31(木) 23:08:57.13 ID:vlEsMDMRO
我が家では魚介類が苦手な自分の為に魚介類がメインメニューの時は別メニューが用意されているし
会社の集まりでは上司は嫌いな食べ物を先に聞いてくれるし
友人達はみんないつも魚介類メインのお店を避けてくれるし
披露宴に呼ばれてもディナーを予約してくれても魚介類が入らない別メニューを頼んでおいてくれる

そんな環境にいる自分がとても恵まれているとこの議論ではじめて知った
215これだけ:2013/01/31(木) 23:18:04.32 ID:zENGa9b80
周りにアレルギー持ちと好き嫌い激しい身内
梅干し食べただけで失神する親を持つ見としては
友人の食の好みとかは話してくれたら全部覚えてるな
嫌いな物は率先して貰ってるせいで、一時期あだ名が残飯処理係になったww
相手が食べないなら自分が食べれば良いじゃないと言う家なので
無理に勧めると言う考えはなかった……
自分の食べる分増えるのに、もったいない!とか考えてしまった

>>214
自分の会社も飲み会になる度に、好き嫌い・アレルギーの有無を聞いてくる
そしてどうしても無理なものがあったら自分のところに回せと言う
暗黙の了解ができているww
216これだけ:2013/01/31(木) 23:29:56.51 ID:FiCCWIYM0
>>212
その対応で間違ってないと思う、怒る方が珍しいんじゃないかな
結局覚えてもらって当然のものでもなく、かとしって忘れて当然のものでもなく
臨機応変その場に応じて、としか結論付けられないタイプの話っぽい
自分語りな内容のレスが増えてきてるのもそういう結論出しにくい話題の時に多い流れだしね
217これだけ:2013/02/01(金) 10:02:18.05 ID:rMM3hMRM0
会社の人でも友人でも家族でも
「これ嫌いなんだよねー」から物々交換になるので押し付けるって感覚がよくわからん
恵まれた環境にいたんだなぁ
218これだけ:2013/02/01(金) 10:59:32.02 ID:H17djeYPO
味が嫌いなら避ければいいけど、匂いが嫌いな人だと不可避でかわいそうになるな
カレーの匂いが本当にダメで、夕食に出ると部屋にこもってボイコットする妹がいるけど大変そうだ
スパイスが嫌らしくてケバブ屋の前でも息止めてるし、カレーの出る食堂にも行きたくないらしい
219これだけ:2013/02/01(金) 14:29:36.24 ID:pXfGlDd/0
ニオイにもアレルギーってあるみたいだからね
そういう珍しいアレルギーが周りに理解してもらえない環境だったら
かなり辛いだろうなと思う
220これだけ:2013/02/01(金) 14:47:22.70 ID:YrqWnWLS0
吐くほど食べられないものを断るのにアレルギーとか言うなとか
空腹時限定でお茶が飲めないのがダブスタだとか言う人は
一体どんな対応をしろと言うんだろう
「その人がそれを食べられない」ことが分かれば十分じゃないのか
221これだけ:2013/02/01(金) 14:55:55.42 ID:W2uY8ZBF0
>「その人がそれを食べられない」ことが分かれば十分
ならアレルギーと言わなくてもいいんじゃないの
話を盛る必要性がないわ
相手がよほど人語を解さないなどのやむを得ない場合を除いて
222これだけ:2013/02/01(金) 17:43:06.12 ID:YrqWnWLS0
>>221
いや、元レスじゃそもそも
「食べられないほど嫌いだけど嫌いだと言うと角が立つのでアレルギーと言う」って話だった
それに対して「好き嫌いをアレルギーと言うとアレルギーに迷惑がかかる」って意見があったわけで

これはそっちの言うところの「人語を解さない」ケースを警戒しての方便だと思うんだけど
迷惑がかかるってどんな状況だと思って
223これだけ:2013/02/01(金) 17:49:49.95 ID:mlfXWqs4O
元はそんな話じゃないが
224これだけ:2013/02/01(金) 18:03:16.44 ID:pXfGlDd/0
321 名前:絡み[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 06:55:02.81 ID:rglUAXV8O
友やめ関連
口に入れただけで吐くレベルのものがある人って
目上の人との重要な食事の場とかでそれが出たらどうするの?

我慢して飲み込むの?さりげなく残すの?断って残すの?
取り分けスタイルじゃない場合ね

325 名前:絡み[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 07:43:57.25 ID:HHs4PVUn0 [2/3]
>>321
世の中にはアレルギーという便利な言葉があるので
さりげなく残して追求されたらそれを使う
失礼にならないため、角を立てないための嘘は必要
無理して気分悪くしたり吐いたりしてその場を台無しにするのは馬鹿のやること

実際、吐くほど嫌いな食べ物っていうのは本人が気づいてないだけで
遅延型フードアレルギーっていう類のアレルギーであることが多いよ
通常の検査では発見できない潜在的なアレルギーとでもいうのかな
自分もチョコ食べたら気持ち悪くなるようになって検査したらチラミンアレルギーというのを持っていた
昔から大嫌いな漬物や梅干にもその成分が入ってるときいて納得した
食べたら体調悪くなる→この食べ物嫌い、になったんだと思う

検査は海外委託で高いけど知りたい人はググってくれ

***

「アレルギーだと嘘をつく」って言ってた人のやり取りレスってこれ?
でもこの人実際アレルギー持ちらしいから別に嘘つく必要ない気がする
225これだけ:2013/02/01(金) 21:06:18.07 ID:Ayb2NYGd0
宗教上の理由で口にできない物とかでも無理に勧める人いるよな
嫌いなわけでもなくアレルギーでもないなら食べれるでしょ?
一度くらい食べてみなよ!って
自分が美味しいものだから食べさせたいって善意なんだろうけど
日本じゃなかったら法に触れるレベルの嫌がらせだよなと思う
本人も相手が善意だけにきつく断れずに困ってて
周りが口添えしてやっと納得するってことがあったわ
226これだけ:2013/02/01(金) 22:09:15.08 ID:p6UjdSvQ0
アレルギーじゃないけど
吐くほどにダメな味の物があるっとことが
理解できない人がいるんだよね

いっそ無理矢理食べて相手の前で吐いてやろうかと思うときがある
でも一緒にいる別の友達に迷惑かかるからやらないけどw
227これだけ:2013/02/01(金) 22:36:36.45 ID:4sX16HgY0
>>225
宗教がらみで海外だと場合によっては法に触れるどころか殺されても文句言えないんじゃないかな

結局は無理に何かをすすめる人って善意だろうがなんだろうが、自分基準でしかものが見えなくて
相手の心情を想像できない人なんだと思うわ
228これだけ:2013/02/01(金) 22:42:47.15 ID:C7ikQe9z0
ちょっと過激なイスラムの国だと
人を騙して豚肉食わせたらその人に殺されても文句言えないね
229これだけ:2013/02/01(金) 23:46:47.67 ID:PgMHifsz0
>ちょっと過激なスライムの国

に見えて一瞬とんでもない国だな!!と焦った
230これだけ:2013/02/01(金) 23:53:07.04 ID:1cyC4aYd0
>>229
想像して吹いたじゃないかw
231これだけ:2013/02/02(土) 02:36:46.54 ID:hHaCgVBn0
スライムがしんぴのビキニとか着てるのか
232これだけ:2013/02/02(土) 10:09:42.01 ID:8kF2XIzg0
絡み 女主

そういう選択性のあるゲームはやったことないけど
どんな内容だろうが、公式に要望を寄せること自体は自由だろ?
(はた迷惑なやり方で要求つきつけたり、要望がとおらなかった場合に暴れたりしなければ)
要望を取り入れるか無理ぼとことわるかは公式が判断することなんだし

あと二次のオリジナル女主については全くの大きなお世話だw
原作に無い原作じゃ見られない妄想や希望的展開を描くのが二次なんだから
それを否定したら二次者にはみんなブーメランになる

つか、そういう女主二次を嫌いながら「ドリヒロみたいだ」とかしっかり中身は読んでるのか?w
233これだけ:2013/02/02(土) 10:50:08.49 ID:36xcntCNP
>>232
公式にアンケートや希望出す事まで文句言う人はいないだろう多分
本スレで女主人公希望するのって、現男主人公や周りのキャラの関係性否定してるのと変わらないから嫌がられるんじゃないの?

ゲームだから意見の一つとも取れるけど、漫画とか他の媒体で
「主人公が女だったら良かったのに」「女主人公版も書いて欲しい」なんて言ったら普通荒れたり叩かれるだろう
出たら出たで、大抵の場合シナリオは男主人公寄りになるから不満が出やすい
結果、一まとめに女主人公派面倒くせぇな印象になりやすいんだと思う
234これだけ:2013/02/02(土) 10:58:02.69 ID:hNyG20/e0
つまり

一部にウザい奴がいる
→そいつの属性ごとウザい痛い
→そういう属性の書くものまでウザい痛いドリヒロ〜、叩かれて当然

という、いつものパターンか
235これだけ:2013/02/02(土) 15:20:36.79 ID:bIAv7sGd0
絡み書くの難しいキャラ

沖縄弁のキャラに心底惚れた時は
沖縄弁の講座サイトや変換サイトをブクマしまくったけど
それでも自然なセリフ考えるのに頭抱えたw
236これだけ:2013/02/02(土) 16:06:32.36 ID:ahN2T7S+O
>>235
絵的にだけじゃなくてそういうのも二次創作し辛いよね
思考回路が独特のキャラとかもすごく大変
237これだけ:2013/02/02(土) 18:43:20.34 ID:5oW2Y5340
なんだ
いつもの認定くんだったのかよ
238これだけ:2013/02/02(土) 22:09:44.47 ID:ZduzEFnq0
>>233
>「主人公が女だったら良かったのに」「女主人公版も書いて欲しい」
>なんて言ったら普通荒れたり叩かれるだろう

いや、一つのルートで確定してるマンガや小説で主人公の性別変更を望むのと
性別選択もありえたゲームでそういうシステムの復活希望は全く意味が違うだろう。

単なるシステム上の変更希望意見を本スレで言うことに(もちろん言い方にもよるが)
さしたる問題があるとも思えないが?

「現男主人公や周りのキャラの関係性否定してるのと変わらない」
「女主希望する人間の書く二次は夢小説のような成り変わり状態の二次」
と決め付けるのは単なるゲスパー。
239これだけ:2013/02/02(土) 23:33:34.40 ID:bcq7l7im0
>>性別選択もありえたゲーム
ここがよく分からん
なんでゲーム=性別選択がありえるになるんだ
そもそも「男」主人公って確定してるんだろ?
>>一つのルートで確定してるマンガや小説
と同じじゃないか?
>>「現男主人公や周りのキャラの関係性否定してるのと変わらない」
下はともかく、こっちの方はそう思われても仕方がないと思うが
240これだけ:2013/02/02(土) 23:58:26.55 ID:xTgEM9aZ0
>>239
いろんなゲームの話題がこんがらがってる状態なんじゃね?

お互い前提としてるゲームが違うから話かみあわない

最初の話題は
シリーズによって男主だったり男女両方選べたりといったゲームの話で
しかも「女主sageして男主マンせーする男主信者ウゼー」っていう
嫌い信者スレへの絡みが発端だったはず
241これだけ:2013/02/03(日) 00:04:30.69 ID:a6tctXK30
ドラクエでも主人公が男でも女でもストーリーに差し支えないVと
結婚やらなんやらで主人公が男でないとストーリーに不具合があるXの違いみたいなもんじゃないか?
>>性別選択もありえたゲーム
実際、リメイクとかで女主が追加されたゲームって前者みたいなセリフ無しの無個性主人公の奴が多いし
そのタイプのゲームなら女主要望が多いのも分かるし、
後者みたいにストーリー上、男でないと話が進まないゲームなら女主女主言うユーザーがうざったいのも分かる
242これだけ:2013/02/03(日) 00:46:35.63 ID:SqbJ+OEQ0
「女主が贔屓されてると騒いで公式disる男主信者ウゼー」
「主人公を男か女か選べるゲームは面倒だね」
「女主ルートはいろんな事情で嫌がられてること多いね」
「でも女主ルートもあった方が嬉しいよ」
「女主作らない宣言してても女主要望出したり勝手に二次やる奴ウゼー」
「二次でやるぐらいいいだろ、面倒くさいジャンルだ」
「女主要望出す奴の二次は夢小説みたいなのがあるしウゼー」

たしかこんな流れで、様々なゲーム話が交錯してた感じかな?


ちなみに発端のゲームで女主が叩かれたのは
「最初は、男主ルートと女主ルートでそれぞれ特色出す予定だったのに
納期やら予算やらの大人の事情でカット
結果、女の子と恋愛しちゃう百合展開になってしまうなど
女主じゃ不自然な話が出てしまったため」だそうで。

該当ゲームはやったことないけど
女主にすることで女の嫁を貰えたり百合展開になるような話は
逆に面白いと感じます、個人的にw
243これだけ:2013/02/03(日) 00:57:37.39 ID:bNC8pupn0
>>242
全部の語尾にウゼーつけなきゃ駄目だろ
244これだけ:2013/02/03(日) 01:12:59.91 ID:6ekTMyfv0
そういえば召喚獣の剣作りがそんな感じだったなー>女主でプレイだと百合や不具合
245これだけ:2013/02/03(日) 10:42:38.54 ID:iz+WJgMe0
女主sageっていうか
こっちは自分の視点キャラとしか見ていない主人公を
女主のことだけヒロインたちと同格みたいな扱いで話してくるのがうざいんだよなあ
別に自分のことを攻略したいとか思わないのにそんな扱いを要求してきてビビるというか
246これだけ:2013/02/03(日) 10:57:57.58 ID:WemhJ8BQO
その辺、選択制でも一般ゲーだとやっぱり男性のユーザーが多いんだろうな
特にこのゲームは出身がエロゲだから最初から「女キャラ=萌え対象」の図式が強固に出来上がっていて
「自分の視点キャラ」って感覚が実感的に理解できないというか
247これだけ:2013/02/03(日) 11:30:48.85 ID:SZk54OHy0
女主追加希望に関しては>>233
>本スレで女主人公希望するのって、現男主人公や周りのキャラの
>関係性否定してるのと変わらないから嫌がられるんじゃないの?
これに尽きると思う
無個性系でも、男という性別が判明してるだけで個性だろうし
まったく会話なし(話しかけられも話しかけもなし・選択肢なし)ってゲームは
殆どないだろうから

男女選択性の場合は
同じポジション・視点で性別が異なる
違うポジション・視点で性別も異なる
に加えて性別差で性格が(ryと、作品によって多種多様過ぎて一概には言えないよ
248これだけ:2013/02/03(日) 11:42:04.44 ID:g+w5gOzeP
無個性系の場合、主人公が男だろうが女だろうが支障ない程度の
関係性しかないゲームが多いと思うけど

男主=一人のキャラとして萌えている人が嫌がるというのなら分かる
249これだけ:2013/02/03(日) 12:01:46.94 ID:VtokDnplO
皆前提にしてる作品が異なるとはいえ
作品関係なく選択系ジャンルや無個性主人公の考察でこうなんだから
本スレでの女主人公希望がウザがられるのも分かる気がするw

これだけにしともいい加減長引き過ぎだから
ゲーキャラやサロンにでも専スレ立てて議論すれば?
250これだけ:2013/02/03(日) 12:04:07.37 ID:MzXqzWIU0
>>247
ふと思ったが、だったら『友情なら男でいいじゃん』って反論は変だな
男を女にすると関係性が否定されるなら、女での友情と男での友情はまた違うということだから
251これだけ:2013/02/03(日) 12:49:32.41 ID:gJb35BYxP
>>250
うわぁ
252これだけ:2013/02/03(日) 13:41:04.65 ID:mGCuOniv0
RPGならだいたい選択自由で成り立つよね
253絡み:2013/02/03(日) 14:40:25.54 ID:c8UCDWVjO
>>248
仮面シリーズ・魔神シリーズ系統だと「男主人公(ヒーロー)がヒロインを守り助けるカタルシス、または男親友や仲間との友情」がメインに置かれてる
そこに女主いれると親友はともかくヒロインとの関係が破綻するから嫌がる人多い気がするなぁ
女主要望はまあ分からんでもないが仮面4で女主追加なし+攻略女子追加の時に「女プレイヤーのこと何も考えてない!」って怒ってた人もいたしな
なんで女プレイヤーだと皆乙女ゲー要素欲しいはずって思考なんだろw
254これだけ:2013/02/03(日) 15:27:04.47 ID:iz+WJgMe0
>>246
男性が女主を萌えキャラとみなすのが嫌なんじゃなくて
女主派が女主の露出や恋愛要素を増やすことを要求したり
既に入っている百合要素を否定したりするのが嫌なんだ
特に百合要素は(好き嫌いある属性だとは思うけど)ゲーム本編で描写されてるのに叩いておいて
描写のない男性キャラとの恋愛要素や女主に気がある、的なことを語られると…
255これだけ:2013/02/03(日) 16:36:57.06 ID:07MpzRL/0
>>253
仮面は3の携帯機リメイクで気合い入れた女主追加があったから4も期待されていたんだよ
ただ、4の場合は3でとは事情が違う部分が多くて無理在るんじゃないかと言われていて
リメイク情報出たときに女主追加はないと明言されたことで一時的に荒れた
256これだけ:2013/02/03(日) 16:39:12.40 ID:a6tctXK30
>>253
仮面4は3移植で女主がわりと成功したのが大きいような

>>254
二次ならともかく、原作からして女主と女キャラの百合要素ってかなり特殊なような
無個性主人公で女キャラとは恋愛を男キャラとは友情をって場合は
だいたいそのまま反転されて男キャラとは恋愛を女キャラとは友情をってなる場合が多い
もちろん好きな男性キャラクターと恋愛したい!って人もいるだろうけど、
男主では恋愛対象のヒロインとして描かれなかった女性キャラクターが
女主では女主の「親友」とか「仲間」として描かれて新たな一面が見れて良かったって思う
女性キャラクターファンも多いと思う
257これだけ:2013/02/03(日) 16:55:31.12 ID:7FCfProXO
>>247-249
この手の話になると毎度問題になることだけど
「女主希望を男主否定と受けとって嫌がる人間がいる事実」と「女主希望は男主否定である」は意味違うし
「嫌がる人間がいるから本スレで叩かれて当然」にもつながらないよ

性別も個性のうちだから男主でなきゃ話はなりたたないと考える人と
二次元キャラの性別なんて飾りです女主選択は単なるオッパイ追加アイティムにすぎませんと考える人まで様々なんだから

あと、嫌がる人間がいる問題だから即専スレたてろとかってのも意味不明
嫌がられるシチュや属性の問題なら数字もヘイトもクロスオーバーもそうだけど、長引きすぎない限り、このスレで話されてるよね?
258これだけ:2013/02/03(日) 16:58:11.86 ID:iz+WJgMe0
>>256
特殊なのは分かってるけど
女主が女性キャラからすっかり旦那扱いされたり恋愛的な意味で冷やかされたりするゲームなんだよ
別にわざわざ話題に出したりなんてしないし、その組み合わせを押せだなんてことも思ってない
ただ、男女だからってゲーム中にない恋愛要素を押してるのを見るとなんだかなあと思うってだけだよ
259これだけ:2013/02/03(日) 17:09:54.87 ID:gJb35BYxP
仮面3は一部に喜ばれた反面、女主追加やるくらいなら
元のストーリーに追加シナリオや、新規ED追加して欲しかったという感想も多かった
4はストーリーや能力の都合上、女主人公だと破綻するから
残念だと思うのは無理ないけど、文句言う方が分かってない

>>256
女性プレイヤーの場合、大半は男キャラとの恋愛目的だろうけど
「女主」選んで「女の子とお友達プレイ」「百合プレイ」を楽しむ人もいるしね

まぁ、追加希望にしろ男女別の選択性の違い強化にしろ、
書いてる本人は単なる1ユーザーの感想のつもりでも
スレや作品の空気に合わないこと書いて叩かれることも
行き過ぎた「わたしのかんがえた最強の○○」を嫌がられるのも
ゲームに限らず、漫画やアニメでも言えることなんじゃないの
本当に要望が多くて収益見込めそうなら
色んなメーカーが追加版制作したり、最初から実装するだろうし
260これだけ:2013/02/03(日) 17:47:21.72 ID:SZk54OHy0
>>257
勿論、追加希望=否定のみだとか言う訳じゃない
男主人公と他キャラとの掛け合いを面白いと思ったり
そのポジションを良いと思うから女主希望するんだろうし

でも例えば無個性系男主人公でなく、現在は清楚系ヒロインのゲームで
「自分は元気系ヒロインの方が好みだから、新規で元気系ヒロインを加えて、Wヒロインの選択式にして欲しい」
って書いたら、例え清楚系ヒロインを否定するつもりでなくても
現在の仕様に満足してる人から反感買ったり、その発言に同意見の人が肯定したり、荒れるんじゃないかな
それがどっち寄りになるか、スルーされるかは作品と満足度やキャラ人気によって違うだろうけど

自分から見たら、そういう書き込みと大差ないと感じる
一感想・一希望だし叩かれて当然とは言わないけど、叩かれる覚悟ないなら
わざわざ本スレで書かなければいいのにという、あんまり気軽に振れないネタだとは思うよ
単なる好みや感想、希望だからと、何でもスレに書き込む訳じゃないし
そのボーダーが人によって当たり前だけど違うんだろうね
261これだけ:2013/02/03(日) 17:57:34.81 ID:6B+m1HYG0
>>259
>文句言う方が分かってない
>空気に合わないこと

文句言う方の言い分に理があるかどうか
スレの空気に合ってるかどうか
260の言うように各々の主観だからもめ
やすいんじゃね?
この問題に限らず
262これだけ:2013/02/03(日) 18:13:55.49 ID:Xf2rzaYb0
>>253
間人は確か、微妙に繋がってる不呪で、条件つきだけど女主選択出来るけど
そんなに嫌がってた人いたっけ?

まあ間人は、好みの女キャラとフラグをたてたら恋人エンドを迎えられるところ
おまけディスクには仲間の全男キャラとの恋人エンドを入れるというトンデモサービスで
親友や仲間とは友情どころの話じゃなくなったし
BL含む二次創作も認めてたし、ユーザーの斜め上を行く公式だったからな
263これだけ:2013/02/03(日) 19:25:56.05 ID:MzXqzWIU0
>>251
うわぁ、と言われても単なる疑問だったんだが変か?
264これだけ:2013/02/03(日) 19:48:12.85 ID:7FCfProXO
>>260
>自分から見たら、そういう書き込みと大差ないと感じる
>あんまり気軽に振れないネタだとは思うよ

その作品が、固定ヒロインではなく、追加ヒロインが来る予定のものなら別に問題に感じないけど?
「そういう書き込みに見えるから嫌がられる」「荒れやすい」という事は否定しないよ
ただし、女主希望意見が全て男主否定からくるものでは無いし
男主否定ととられ荒れるネタと自覚した上で書きこまれているものでもないのに
それ前提に「男主否定と同じ」として批判して「叩いて当然」としているレスや
女主希望者への嫌悪感から「二次創作も夢小説的でキモい」と便乗叩きしているレスも絡みでは目についたので
「そこは別の問題だからわけて考えるべき」と突っ込みを入れただけ

どんな意見でもそのスレの状況から歓迎されない場合は生じるので
「叩かれやすい意見=本来そのスレで言うべきではない意見」でもないしね
265これだけ:2013/02/03(日) 20:32:41.49 ID:zrVVSBI40
ドリヒロは夢小説はキモいものだから
女主をドリヒロっぽく扱ったり夢小説みたいな二次を書かなければよいということでよろしいか
266これだけ:2013/02/03(日) 20:40:35.72 ID:LCjmceVt0
>>265
おやおや夜釣りですか?
267これだけ:2013/02/03(日) 20:58:13.00 ID:agjyIcv50
自分は単純に「男女逆転パラレルがそんなに見たいなら同人でやればいいじゃん」
「そんなのいちいち公式に求めるなよ」くらいにしか思ってなかったから
ここ一連の流れを読んで目からウロコだ
268これだけ:2013/02/03(日) 21:13:50.84 ID:K9BOFtLZ0
>>265-266
定番の貶し言葉としての腐臭いや夢小説っぽいは、正確な意味での腐や夢小説じゃないのにな

この場合、言い方はどうあれ「決め付けて貶してた」って事実を問題にしてるんだろうに
話をそらしたい人間がいるのか?
269これだけ:2013/02/03(日) 22:27:48.82 ID:4wFwSC280
>>267
女主希望者が同人屋とは限らないのでは
270これだけ:2013/02/03(日) 23:01:45.69 ID:agjyIcv50
>>269
これって一般ゲーマー層の女主希望者まで含んだ話だったの?
ならごめん同人板だから同人屋前提の意見を言ってしまった
一般ゲーマー層相手なら「出して売れると思えば公式が出すんじゃない」程度に無難に答えるかなw
271これだけ:2013/02/04(月) 00:51:41.27 ID:xMH2BIwe0
>>270
元々の話が『本スレで女主人公がどうこう』って話だからな
本スレは同人坂とは違うから非同人も多いだろ
どっちにしろ欲しがってるのは男女逆転パラレルじゃないだろうからちょいずれてる
272これだけ:2013/02/04(月) 01:00:47.68 ID:jjTcToKa0
曲名みたいだな>同人坂
273これだけ:2013/02/04(月) 01:05:17.20 ID:uAiyD6zP0
>>272
気づかなかった、突っ込みthx
ばん、で変換してるからなぁ
修正してるつもりでも何故かずれるスマホのタッチミス怖い
274これだけ:2013/02/04(月) 01:05:34.68 ID:TwJ4spJE0
どう変換したんだろうか…
しかしそんなタイトルの歌あったら聴いてみたいw
275これだけ:2013/02/04(月) 01:06:26.70 ID:TwJ4spJE0
>>273
すれ違いレスすまん
276これだけ:2013/02/04(月) 01:59:35.36 ID:UFXEJlSK0
もし○○だったら〜て設定で創作するのをパラレルって言うんだよね?
「このイベントの女バージョンも見たい!」みたいのはパラレル希望とは違うのかな
277これだけ:2013/02/04(月) 05:52:46.18 ID:ns5evBPU0
>>276
選択のきくタイプのゲームは、一つの作品内でパラレルを楽しめるようなものだと思うよ。
だから
「この冒険物語の世界観が好きだから、女主人公バージョンでも見てみたい」
「この戦闘をした主人公(男)が好きだから、巨乳揺らしながら戦う女バージョンも見てみたい」
みたいに
「ここがこういう風に変更可能になれば面白いのに」という希望自体は
まぁ普通に出てきて当然のものなんじゃないかな?
(それがシステム的に予算的に実現可能なものであるかどうかはともかくとして)

でも主人公の性別を変えたら現状のゲーム内容やキャラ否定になると考えこだわるる人にとったら
そういう考えは許せない理解できないものになるから衝突するんだと思う。
(女主選択要望者の創作物までオチッてキモいと叩かなきゃいられないほどに)

まぁ作品の何処にこだわりを置くか重要視するかでもめるってのは、オタクにはありがちなことだ。
278これだけ:2013/02/04(月) 06:24:43.60 ID:uYI+qj7W0
パラレル妄想自体、同人業界ではアリだけど一般的にはナイ趣向だからなぁ
同人ですらパラレル本しか出さないサークルは色々言われたりするらしいし

一般ゲーム本スレのゲーマー達からなにそれキモイと思われても仕方のない事かもね
279これだけ:2013/02/04(月) 06:38:39.22 ID:T/BRfCO20
>>278
選択きくタイプのゲームにはパラレルの要素があるって話でどうしてそういう結論になるんだw
何らかの選択肢のあるゲームは一般ゲーマーにとって全てキモいのかよ

人によって許せる選択希望と許せない選択希望があるってだけだろ?
280これだけ:2013/02/04(月) 09:24:51.69 ID:pLPKU9MMO
>>277
(女主選択要望者の創作物までオチッてキモいと叩かなきゃいられないほどに)
↑この流れ最初から見てるがオチしてる人とかいなかった気がするんだが
どこのスレの話してるの?
281これだけ:2013/02/04(月) 09:49:01.36 ID:wTM70rlM0
>>280
その行蛇足だよね
すぐ上まではなるほどと思ってたのに台無しにしちゃってるというか
282これだけ:2013/02/04(月) 09:50:14.92 ID:gaHkHfqQ0
>>280
女主希望してる人のオリジナル女主をわざわざ見に行って
「夢小説的でウヘる内容」と2chに書き込んでる人は
立派にヲチ行為じゃね?
逆にそういう行為にヲチの自覚が無いのは恐いというか…

※(ウヘる=夢小説という表現が適切であるかどうか
本当に女主希望者の二次が夢小説的なのかどうかは
ややこしくなるのでこの際置いとく)
283これだけ:2013/02/04(月) 09:54:39.57 ID:OB9hWydmO
>>278-279
この話題に限らずだけど「嫌う人もいるだろう」
「私は嫌い」という当たり前の結論にとどめられず
「他の人も嫌ってる」「一般人には嫌われても仕方ない」と
続けたがる人がいるのは何故なんだろうね?

個人が知りうる「一般人の感想・感覚」なんて
「私が感じる平均身長」以上に当てにならんものなのに
284これだけ:2013/02/04(月) 10:02:43.38 ID:odQMyy/SP
>>280-282
女主否定派なのに女主希望派の描く二次創作を夢小説的と批判してる

女主二次なのにわざわざ読んだ上で2chで叩いたならヲチ行為
そういう二次創作があると伝聞で聞いて叩いたのなら憶測叩き

どっちにしろイタタ行為じゃね?
285これだけ:2013/02/04(月) 10:34:41.85 ID:uYI+qj7W0
>>280
パラレル「妄想」っていうのはパラレル設定の話じゃなくて勝手にパラレル設定で妄想することを言いたかったんだ
二次にありがちなキャラだけ借りてきて別物設定のことのつもりだった
よくある吸血鬼パロとかそういうので
判りづらかったねごめん
286これだけ:2013/02/04(月) 12:25:55.91 ID:9XeChsAs0
本スレで好きなことを書くのはそりゃ自由だけど、感想だから、ノマだから、仕様の問題だからと、
女主関連は感想や要望を盾にしつつ書き込んで、思ったような反応がない被害者面してるようにしか見えないわ

と言うとアンチ女主と思われそうだけど、普通に男女主プレイをそれぞれ楽しんでる側からしても
そういう空気じゃない本スレで無理矢理語ろうとする連中がいると、より肩身狭くなって正直迷惑なんだよね

勿論どんな意見や感想も、受け入れられたり議論されたりスル―されるのが一番良い形けど
男性多めの本スレでは平気で二次話したり支部アドレス貼られたり
女性多めの本スレでは同人どころか、作中のカプ話すら禁句な雰囲気だったりというように
スレによって多少傾向が違うのも、どこまで書くと荒れるとかが違うのも仕方ないし
女主だけでなく、どんな話題でも叩かれたり反論されたりなんてよくあることだし
感想や要望だからと、全てを皆書き込んでる訳じゃないと思うんだけど
287これだけ:2013/02/04(月) 13:27:49.58 ID:X8DtuQeG0
>>286
>女主関連は感想や要望を盾にしつつ書き込んで、思ったような反応がない被害者面してるようにしか見えないわ

いつの間にか本スレで要望言うことオンリーの話になってるけど
べつにそれに限った話なんてしてなくね?
女主希望者の描く二次創作についての批判なんか、その人が本スレで女主希望書き込みしたかどうかなんて
まずは確かめようないから、その人が自らのサイトや同人誌で希望したのを見たってだけの話だろうし
特定のケースの特定の反応だけ想定して被害者面とか言っちゃうのは問題なんじゃないかな?

>そういう空気じゃない本スレで無理矢理語ろうとする連中がいると

そもそもスレの空気なんてのは各々の主観によるところが大きいし
何度も言われてるように「みんなそう思ってる」「私の周りはみんなそうだった」ほど当てにならんもんは無いし
そのスレのその場で相応しくなかったことが、本当にそのスレで言うべきことではないのかどうかってのも
限らないしね
本当にこればっかりはジャャンルやスレによって違うし、書き込み内容の是非論をここで言っても仕方無いと言うか
ケースバイケースですねとか、いろんな考え方があるんですねって話にしかならないと言うか
288これだけ:2013/02/04(月) 18:03:14.94 ID:odQMyy/SP
>>285
パラレルに限らず妄想(希望・要望にあらず)はキモいだろ?
パラレルだけ区別する必要無し
289これだけ:2013/02/04(月) 18:09:15.85 ID:aNILOl4i0
つか「女主希望する奴はKY、うざい、は本当にそうなのか、それとも偏見か」が論点なら
>>1にあるジャンル問題スレ行きなんじゃね? あそこはそういう水かけ論をやるスレだし
290これだけ:2013/02/04(月) 21:42:53.39 ID:olMy4SOk0
絡み人気考察スレ

まず「人気だっていうならソース出せ」っていうのが人気考察スレとしてズレてる気がする
質問する方も回答する方も結局個人の主観で話すスレだし
どうせ昨今の同人界では同ジャンルでもどこの界隈から見るかで印象まちまちなんだから
前の一般人気と健全同人の流れの時にも思ったんだけど
「人気あるように印象操作に使う奴がいる」って主張自体に正直ちょっと首をかしげる

男性向けになるとサーチ登録もしないで「版権絵」にいろんなジャンルの絵を入れてるのが普通だから
男性人気のソースっていうと2に個人サイト晒せっていうのか?になるし

今はカオススレもあるんだし、人気の有無はそっちに任せて
「好きな人はこういうところが好き」という理由を考えるスレに徹底した方がいいんじゃないだろうか
結局それが「印象操作」の懸念を産んで「訂正」としてズレた回答が来る根底になってる
てか、人気考察スレの超初期にもこういうことがあって禁止になったんだけどなんでOKにしたんだろう
291これだけ:2013/02/05(火) 15:32:02.26 ID:C+1K1mou0
ネ困78関係 もう話題流れたのでこっちで

該当した絵の実物を見てみないことには本当のところはわからないが
トレパク問題は、パクリだと思い込んだ側の思い込みでもめることもあるから
トレパク指摘が本当に冷静なものであったか
相手が反論してきた場合でも「確かにトレパクである」と確信もって言えるほどの
物件だったのかがちょっと気になるな。
報告者を叩きたい訳じゃないが、過去作のパクリ全指摘までしてくる相手を
面倒だと思って絵を下げてしまったケースも考えられるし
そうなると「訴える」と言ってきた相手の主観では、松本零士VS槇原敬之の盗作問題
のような言いがかり物件だった可能性もある。
もっとも自分でやらかしといて信じられない開き直り方する人間もいるにはいるから
相手が単なるキチガイだったという可能性も当然あるが。
292これだけ:2013/02/05(火) 20:55:36.14 ID:789qNyxe0
真酔い絡み
ホントに美醜の感覚って人それぞれだなー
古典少女漫画の世界の
主人公は見た目かわいいのに美人キャラと比べられてちんくしゃ扱いとか
そういうのを想像した

どっちにしろ「絵」ってちょっとしたことで印象変わるからな
みっちゃんの真顔が微妙ぶさいくに見えたりとか
293これだけ:2013/02/05(火) 21:23:30.83 ID:uq47mNEqO
絡み迷い
絡み854だけど、自分のレスは作中での美醜でなくプレイヤー目線での話
プレイヤー目線で不細工かどうかは美醜の基準が人それぞれなので
とりあえず「カエルっぽい」と言われる由縁は理解できるとレスした
作中では普通の子じゃないかな?
可愛い子として扱われることも特別ないけど不細工として扱われてることもなかったよ
プレイヤーと作中キャラの美醜感覚は一致するとは限らないので
話が混ざってややこしくなってるんじゃないかと…
作中でイケメン扱いな満る議も自分には不細工寄りな顔に見えたりするから
分けて話した方がいいんでない
294これだけ:2013/02/05(火) 21:39:03.53 ID:jZLjG/Ig0
絡み迷い
逆再の場合メイン絵師さんが3回変わったのでその絵師さんによって
迷いの可愛さがかなり変わってくるのも話をややこしくするんだよな
でも少なくとも美人扱いされてないし公式だってわざとそういう風に狙ってるキャラなんだから
ヒロインっぽい可愛さがないとか言われても仕方ないとしか言いようがない

しかしながら今絡みに降臨した当の不細工発言の主によると
単に迷いがきらいだから俺にとっては不細工なんだよ!っていう至極乱暴な話だっていうね
それだったら最初から皆に可愛い言われるけどあの性格は嫌いって言えばいいのにな
自分は好きだけど好き嫌いは結構別れる性格だと思うから
そう言ってくれればまあそういう人もいるよねで終わりだったのに
295これだけ:2013/02/05(火) 21:50:34.94 ID:xcqKG3PA0
元は好かれ嫌いと絡みの個人的な話だし
万人向けの意見に直す必要もないのかも
296これだけ:2013/02/05(火) 21:54:06.52 ID:789qNyxe0
その当の本人の絡みレス
どっちだよ!
297これだけ:2013/02/05(火) 21:58:36.59 ID:2bnMzZVU0
>>292
作中ブス扱いなのにさっぱりブスに見えない某少女マンガを思い出した
298これだけ:2013/02/05(火) 22:33:55.03 ID:xNOF5KJf0
>>297
つかヒロインを可愛く描いてない少女漫画なんて殆ど無いよ
設定上はブスや平凡顔であっても作者の描ける一番可愛い顔で描かれてるのが普通
299これだけ:2013/02/05(火) 22:36:02.80 ID:xcqKG3PA0
あのゲームメインの二人の容姿が無属性な感じだから
各事件のキャラの濃さがより映えるね
300これだけ:2013/02/05(火) 22:44:47.30 ID:9gsvpxWX0
>>294
>絵師によって可愛さが変わる
置広なんかまさにそれだよな1と3じゃ全然違うもん
3、4年の時が経ったからってあれは変わりすぎ
301これだけ:2013/02/05(火) 23:24:44.62 ID:6/s4fucJT
>>298
差があるとしてもまつげの量が変わるぐらいだよね
302これだけ:2013/02/06(水) 00:49:38.13 ID:IcLtZ5IR0
マヨイの容姿に関しちゃかわいいなんて描写は一切なく
普通もない
ナルホドに至っては写真をつきつけるとダメな顔みたいな言われ方だったから
主人公二人は不細工扱いだと普通に思ってた
ゲームの中でも『当初から』かわいい〜普通扱いじゃんという読み方をしてる人が案外いて
どこのことだろうと思ってゲームやり直したくなってきた
303これだけ:2013/02/06(水) 01:55:01.81 ID:NwHPdaRCO
>>302
容姿に触れられたことがない=可愛い描写も普通描写もない=不細工ってまた極端だな
マヨイは作中で服装や髪型や子供っぽさをいじられることはあっても
顔立ち、容姿そのものを貶されたことはなくて
ウェイトレス服着た時にはナルホドに遠回しに褒められてたので
衣装で損してるキャラなのかなという印象だったよ
ヤハリはマヨイを可愛い子として扱ってたけどヤハリだからな…
作中での扱いを総合して考えても特に可愛いとも不細工とも言い難い
ナルホドの写真はダメ出しされてたのは主に写真うつりについてじゃなかったっけ?
304これだけ:2013/02/06(水) 02:06:53.69 ID:IcLtZ5IR0
>>303
容姿に触れられたことがない止まりではなく
ゲームをしていてあからさまに「普通以下」扱いだなと読んでたんだよ
具体的にいうとちょんまげよばわりあたりでw
4はやってないから知らないけどもしかして4ではかわいい扱いなんだったらすまん
305これだけ:2013/02/06(水) 02:12:47.70 ID:N6W2GdTOP
恋愛ゲーか特別な美女設定でもない限り
いちいち可愛いだの言われないのが当たり前だと思ってたけど

設定上「普通」な主人公がチヤホヤされるのが当たり前な乙女ゲーでもやり過ぎて
容姿に特に触れられないしチヤホヤもされないのは
とんでもないドブスだからだと思ってるんだろうか
306これだけ:2013/02/06(水) 02:29:43.60 ID:Vcah1U+o0
男の子と違う 女の子って
ブスと美人だけで普通がないの

まよいまよい言うから化物語のナメクジかと思ったら全然違った
307これだけ:2013/02/06(水) 02:53:58.09 ID:r5Fmy+2O0
化はカタツムリだろ
308これだけ:2013/02/06(水) 03:43:58.61 ID:9mlY8a360
逆裁は周囲のキャラが主人公コンビに対して妙に辛辣だな。被告人以外
>>302は若千尋主人公パートやったら若千尋も不細工キャラと思うんかな
309絡み:2013/02/06(水) 07:35:45.51 ID:11VKvU3i0
自分も1〜4までやったけど
ID:IcLtZ5IR0とは感覚が違うみたいだな
特別マヨイが普通以下の容姿扱いされてたとは思わないし、
ほんとに普通の女の子、ただし言動は突っ込まれるボケキャラ的位置づけだったよ

つかあのゲームでの服装や髪型はそれ自体が笑いネタというか
ちょんまげ突っ込む前にもっと気にするとこあるだろ!wって
突っ込み待ちのネタだろって感じなだけで
どのキャラもブサイク扱いはされてなかったよ
310これだけ:2013/02/06(水) 07:56:50.53 ID:xvmiB6QJ0
絡み迷い
そうなんだよな、迷いが普通じゃないと突っ込まれるのは容姿じゃなくて
その言動や珍妙な格好の部分だ
そのイメージを彼女の全体の印象として捉えると「不細工扱い」になっちゃうんだろうか
まあ良くも悪くも個性的なヒロインなので「普通の女の子」という表現に
違和感を覚えてしまうのは分かる気もするが、それ自体が一種の笑いのネタだからな
311これだけ:2013/02/06(水) 08:36:24.94 ID:cqcdsr+IO
逆転裁判知らなくてぐぐって見たけど服装は別に普通じゃね
312これだけ:2013/02/06(水) 08:40:43.69 ID:o4fbXepQ0
>>302
他作品とかでもそういうパターンってあるけど
「ダメな顔」って表現は=美醜のこととは限らない気がする
雰囲気とか表情とか、頼りなかったりする場合にもされる駄目だしじゃない
313これだけ:2013/02/06(水) 08:45:26.64 ID:2Ere7vw50
ギャグものだったら主人公一同もれなく残念扱いされるのは定番だからなあ
美形のような設定するとやれるネタが狭まるのもある

自分は未だに最終幻想7の雲が「こんなので妥協しちゃいけない」「そうね」
とか言われてナンパ失敗したのが忘れられない
初代ゲーの時点でムービーは美形だと思うけど設定はひたすら凡っぽい(いろんな意味で)
314これだけ:2013/02/06(水) 10:59:38.69 ID:w2JyAtmj0
成る程と迷いはトリックの主役二人みたいな感じだよね
アベヒロシとナカマユキエなんて誰が見ても美男美女だけど作中では美醜には触れられずキャラ的に残念な扱い
逆裁二人が美男美女って意味じゃなく本来残念な容姿として設定されてるわけではないって意味で
315これだけ:2013/02/06(水) 11:11:35.60 ID:Cwz3gQ7S0
>>313
雲は結構モブにダサい扱いされてたよね
ムービー美形だから美形な気がしてたが平凡容姿設定だと思う
(でも化粧映えはするw)
316これだけ:2013/02/06(水) 13:00:59.92 ID:IcLtZ5IR0
>>313>>315
あー幻想7か
あったなそんなネタw
317これだけ:2013/02/06(水) 16:40:41.46 ID:E2Q3jbMV0
性格が嫌いだから不細工ってなんだかなーって思った
318これだけ:2013/02/06(水) 17:54:10.20 ID:TsL2S3UhO
まあ女キャラのアンチはどこもそんなもん
意図して不細工に造形された女キャラでもなけりゃ他キャラと造形変わらんだろってのがほとんどなのに
ブスブス言いまくってる
一気に発言内容が幼稚になるから言わない方がいいのにな
319これだけ:2013/02/06(水) 18:01:51.29 ID:r5Fmy+2OT
生身の女にブスブス言うならまだ分るけど
二次キャラにブスブス言うほど無駄なことはないよなって思う
320これだけ:2013/02/06(水) 18:17:47.28 ID:ScATKED70
>>319
同じ人のキャラデザだから髪型以外は顔全く一緒の女キャラ二人を指して
片方は美人と持ち上げて片方はブスと言ってたアンチがいたけど
いや、どこからどう見ても二人とも同じ顔だろと思って笑えたw
321これだけ:2013/02/06(水) 20:04:15.89 ID:4s7qPh4F0
容姿の美醜とアンチかどうかって全然別の問題じゃないか?
好きなキャラだけど不細工だと思う、嫌いなキャラだけど美形だと思う、どっちも有り得る筈だ
あー、でも、BLだと不細工受は市民権得ているけれど女キャラだとそういうのはないなあ
不細工だからこそ可愛い!てのがないよね
「女が」嫌いな相手を不細工って言うんじゃなくて
「女は」嫌われてる相手からから不細工呼ばわりされるってのが正しいのか
322これだけ:2013/02/06(水) 20:10:54.02 ID:r5Fmy+2O0
>嫌いなキャラだけど美形だと思う
アンチスレ見てると公式で美形設定のキャラにも不細工ってレス見るよ
自ジャンルにも登場するたびに容姿ageされるキャラがいるけど
アンチスレではチョン顔とかあんな不細工を美形というファンは頭おかしいとかでよくスレが回ってる
323これだけ:2013/02/06(水) 20:25:18.74 ID:wKn3gg1E0
ひとつ確かなのは、公式設定の不細工や明らかに崩されたギャグ顔をのぞき
普通にまともな表情してるキャラを不細工呼ばわりする奴にろくなのはいないということ
324これだけ:2013/02/06(水) 20:28:05.77 ID:TsL2S3UhO
あばたもえくぼって言葉があるようにその逆もあるわけで
信者にしろアンチにしろフィルター付いてる人は見える物が本当に違うんだろうな
325これだけ:2013/02/06(水) 20:49:26.25 ID:wA2T80yn0
虐際は驚いた時や追い詰められた時の顔が凄いからなー
主人公も普通にカッコイイと思うけど窮地の汗ダラダラ顔はカッコ悪いしね
326これだけ:2013/02/06(水) 21:10:36.92 ID:ik2pDcbq0
スルーされてるけど>>293とか普通に赤の顔ブサイクと言いながら髷の肩持ってて
正直どうかと思った
髷と違って赤はれっきとした美形キャラなのに
327これだけ:2013/02/06(水) 21:21:53.77 ID:cIxgI8M60
何かめんどくさいなあ
客観的に見てキャラの容姿が不細工に見えるって言っただけでアンチフィルターなの?
ヘタリアのエストニアなんかも公式美形だけど美形に見えないって普通に言われてるけれど
特にアンチとは思わないが
328これだけ:2013/02/06(水) 21:26:59.54 ID:WfdM/A320
作品の中で美形と言われてるキャラが美形で
不細工と言われれば不細工、が基本
329これだけ:2013/02/06(水) 21:27:21.02 ID:BmgPomSl0
自分は普段のミツルギは美形だなと思って見てたけど
アップの顔だけは美形に見えなかったな
330これだけ:2013/02/06(水) 21:30:37.52 ID:IvGlgx/t0
>>326
単に作中の扱いと私見は別って話では
331これだけ:2013/02/06(水) 21:35:15.73 ID:2Ere7vw50
「絵が」「性格が」「嫌いなキャラだから」→不細工

っていう3パターンが今回全部合わさっててそれぞれに同意できる部分と
おかしいだろって部分があってどこに注目するかで見え方が変わるからめんどいんだと思う
特に今回は実際の絵が非美形に見える人が多かったし
332これだけ:2013/02/06(水) 21:40:37.15 ID:w2JyAtmj0
作中での美醜話とプレイヤー目線の美醜話と別って言ってるじゃん
ややこしいが>>293は作中の美形扱いを否定はしないが個人的に(多分絵的に)そう思わない、で
議論元になったレスは作中で可愛い言われてるけど不細工だよね、とか他キャラと比べて〜っていう
作中での美醜を否定してるからあの世界の中で迷いは可愛いか不細工かで議論になったかと
初めから個人的に可愛く見えないって言い方なら良かったんだろうな
333これだけ:2013/02/06(水) 21:44:00.32 ID:5eMCevtmP
>>321
>容姿の美醜とアンチかどうかって全然別の問題じゃないか?

主観により美醜のイメージの変わる極端な例として
「アンチの目から見たら美形も不細工になる」というケース"も"上げられてるだけかと


>>327
>キャラの容姿が不細工に見えるって言っただけでアンチフィルターなの?

それに近い事言ってるのは>>323ぐらいで
「不細工に見えると言ったらアンチ」みたいに単純な主張してる人はいないのでは?
あくまで「フィルターかかってる人には違って見えるもの」という話をしてるだけなんじゃ?
334これだけ:2013/02/06(水) 22:52:42.88 ID:+JTZ5FyF0
>>306
懐かしい
マミかユミか思い出せなくて、こんな時間なのにまるまる歌ってしまったw
335これだけ:2013/02/06(水) 23:12:53.46 ID:Hy3OD5J60
>>327
必ずしもアンチではないと思うよ
ただアンチだと受け止めるほうが自然だとは思うけどね
悪意もないのにブスだの不細工だの言ってるとしたらそのほうが怖い
336これだけ:2013/02/06(水) 23:52:36.71 ID:ik2pDcbq0
>>330>>332
美形って設定があって絵もそういう風に描かれてるキャラがブサイクだって
その時点でフィルターかかってるように思うわ
337これだけ:2013/02/07(木) 00:04:29.09 ID:ZpktDzIB0
特に美形設定がなくても判子絵に対して
このキャラは不細工だって言ってたらアンチだなって思う
338これだけ:2013/02/07(木) 00:07:18.29 ID:zlPwG0sR0
>>336
この流れでその指摘に何の意味があるのかわからん
ただの個人的好き嫌いは縛れないだろ
339これだけ:2013/02/07(木) 00:08:00.93 ID:zlPwG0sR0
好き嫌いというか美的判断
340これだけ:2013/02/07(木) 00:25:13.58 ID:mr3D7a/m0
>>338
たぶんID:ik2pDcbq0的には、流れなんてものはどうでも良くて
満る木が不細工呼ばわりされたのがとにかく気に食わないだけかと
341これだけ:2013/02/07(木) 00:41:04.15 ID:ab/iMBkE0
正直なところミツルギにしろマヨイにしろ設定上がどうあれ
ブサに感じる人がいるのは仕方ない気がする…
ttp://court-records.net/animation/edgeworth-zoom(a).gif
ttp://court-records.net/animation/edgeworth-mad(a).gif
ttp://court-records.net/animation/maya-pumped(a).gif
設定からしてブサだと主張しだしたりしない限りはアンチと言い切れない
342これだけ:2013/02/07(木) 02:39:28.48 ID:XHelMfNU0
>>341
納得した

公式サイトのキャラ紹介絵で見て「この絵でブスは厳しいな」と思っていたけど
この絵なら確かに二人ともブスに見えるな…
343これだけ:2013/02/07(木) 02:47:01.06 ID:ndQxBnL50
まぁカプコンだしな
344これだけ:2013/02/07(木) 03:32:25.65 ID:N2m3fEAG0
鼻の穴で印象変わるな…
345これだけ:2013/02/07(木) 03:46:21.48 ID:G1aJuRNH0
>>341
百聞は一見に如かずだな
人相悪い感じだ

これは他人を威嚇してるような場面での絵なの?
346これだけ:2013/02/07(木) 06:33:18.07 ID:ELOpdj1T0
キャラの顔も性格もそもそも作品自体を知らんが
最初に絡みだっけ?に貼られたのを見た時点で
これ美人なの?その他の方が普通に可愛くないか?
と思った自分には「好みの問題で美形にも不細工にも見えるだろ」以外の感想がない
性格が可愛いから見た目が好みじゃなくても可愛く見える事はあるだろうけど
347これだけ:2013/02/07(木) 08:52:58.07 ID:m7oWplak0
幕の絵とかはよく古臭い、美人キャラがオカマに見えるとか言われてるが
それと似たイメージだなあ、男も女も濃いめで古い
英国紳士とコラボしたやつだと今風の絵だからか鳴る程も迷いもすっきり美形に見える不思議
なんか絵柄スレにいる気分になってきた
348これだけ:2013/02/07(木) 11:05:27.66 ID:zlPwG0sR0
元々その絵柄でファンにはちゃんとうけてたんだよね。しっかりしてて上手いと思うし
ライトオタ全体にターゲットが広がると萌えオタ媚びというかわかりやすい萌えが求められるようになるんだな
349これだけ:2013/02/07(木) 12:01:56.98 ID:BqaFHI/z0
>>347
英国紳士コラボは逆再3人目の絵師さんでシリーズでは4担当の人だけど
3人の中では一番基礎画力があり今風な絵の人で上手だよね

ただコテコテのベタ展開やアニメのようなギャグがある逆裁本編では
せっかくの正統派ファンタジーっぽいキレイな絵が生きてなかったな
今回のコラボはそういう意味でも良かった

元々の絵柄(一人目の絵師さん)は当時の絵は会社カラーに合わせて古臭かったし
正直女キャラはごついかケバイかで全然可愛いとは思わなかったが
あのゲームは不思議とても合ってて全く気にならなかった
あとあの絵師さんはキャラクター作りのアドバイスに多大に貢献してて
今の逆再の基本人気キャラが生まれたのは彼女のおかげとも言われているのでファン人気は高い
350これだけ:2013/02/07(木) 14:15:19.76 ID:F7coxecvO
小綺麗だけどファンからの評価が一番低いのは三人目の絵師なんだよね
何を描いても美形っぽいキャラで味がないって言われてた
まぁ4がコケたせいも大きいけど
351これだけ:2013/02/07(木) 14:46:57.01 ID:YcNdiPNd0
同じく作品自体を知らないけど
絵柄のせいでかわいく見えないというのは
責めを負うべきはキャラじゃなくて描き手なんじゃないのか
「かわいい設定がかわいく描けてない」というのを「不細工」とは言わないな個人的には
352これだけ:2013/02/07(木) 14:54:50.49 ID:CSpK98pm0
元はかわいい設定なの?
353これだけ:2013/02/07(木) 15:05:39.83 ID:sZVTfXX90
ヒロインの迷いは装束が変なだけで可もなく不可もなく
ライバルの見鶴義はイケメン、ヒロインの姉の智広は美人という設定だったはず
実際のグラフィックは人によって非常に評価が分かれるからまた難しい
354これだけ:2013/02/07(木) 15:12:09.50 ID:FzhJl/1L0
容姿に関してはとくに明言はされてなかったと思う
普通にかわいい格好すれば普通にかわいいんじゃないかな、という感じかな
355これだけ:2013/02/07(木) 15:21:07.25 ID:29zQzZD40
かわいい格好すれば普通にかわいいってよくわからん
格好がかわいかろうとひどかろうと
その人の元には関係無くね
356これだけ:2013/02/07(木) 15:30:19.58 ID:a7QYbnXH0
つか、二次元のメインキャラって
ギャグキャラとかで意図的に変な顔にデザインされてたり
黒ブチ眼鏡とかソバカスとかブスの記号を与えられてるとか
そういうのでないかぎりブスと思ったことはないな

大友克洋みたいに、絵柄自体に癖がある作家ですら
メインのヒロインは一応顔整えて描いてるつもりなのはわかるしw

ましてや自分のようなオバサンから見たら
昨今の絵はみんな垢ぬけているタイプのものにうつるので
>>341程度でブサとみなす人もいるってのはちと驚きだった

まぁこれだけ人によって感じ方が違うのなら
この話題長引くはずだね
357これだけ:2013/02/07(木) 16:07:58.43 ID:F7coxecvO
>>355
この少女を見たときに真っ先に目に入るのは奇妙な髪型と装束だと
作中で明言されてるキャラだからそうなるんだと思う
実際に他キャラから突っ込まれるのは髪型と服装についてばかり
本人の容姿そのものに言及されることがほぼない
で、普通に可愛い格好をしたときには主人公の反応が良かった
ミツルギは作中でイケメンと分かる描写があるから
実際の絵から美形に感じられなくてもそこを否定する人はいないと思う
358これだけ:2013/02/07(木) 16:21:05.57 ID:ndQxBnL50
>>352
ここと絡みだけ読んでてもヒロインに関しては
設定上でも普通以下扱いだったように感じる人と
設定上は触れられてなくて普通という人で印象がわかれてるんじゃないかな
359これだけ:2013/02/07(木) 16:25:10.49 ID:TLsDGftdO
>>357
そもそも何処が奇妙な髪形と服装なのかわからないんだが。
正統派じゃないか?アフロとかなら奇妙って言われても分かるが…
ぱっつん前髪と和服ってどちらかと言えば美少女の記号じゃね?
これで美少女扱いされないならば他の髪形や服装でも同じだと思う
360これだけ:2013/02/07(木) 16:36:41.72 ID:slq7joEh0
>>359
ゲームだから感覚麻痺してるかもしれんが
現代日本の普通の都会に、妙な和服と妙な髷で勾玉下げた少女がいたら
相当奇妙だよw
アフロの方が普通
361これだけ:2013/02/07(木) 16:39:50.48 ID:slq7joEh0
あ、現代じゃないか
少し未来という設定だっけ
どちらにしても「変な格好」というのは、しばしば指摘されているので
ゲーム内世界においては「変」
362これだけ:2013/02/07(木) 16:42:08.37 ID:MxaLZ/7i0
なんか現実とゲームごっちゃにしてる人いるんだけど
363これだけ:2013/02/07(木) 16:48:05.66 ID:XfzCMqRA0
ゲーム内で他の登場人物に「妙な格好」と指摘されてる子に対して
「どこが変なのか理解できない」的なことを言われても
論点ずれてるし
364これだけ:2013/02/07(木) 16:49:25.82 ID:sM+kuHGh0
原作知らない身で>>341だけを見た印象は、正直ブスだなと思う
特に男の方はこの絵ではブスに見える
でも、ちゃんと原作を読んだら「この作品はこういう絵柄」と脳が処理して「美形設定」に見えるんだと思う

ただ、それでも設定は設定として受け止められるかどうかはやはり人によるので
「イケメン扱いされてるけど実際の絵はブスじゃん…」と冷める人がいるのも仕方ない気はするな
365これだけ:2013/02/07(木) 17:13:52.91 ID:F7coxecvO
>>359
少なくとも作品世界観においては「変な格好」とされてる
他作品では美少女の記号でもこの作品内ではそうではないよ
・絵的にブスだから設定もブスかどうか→美形設定でも絵的にそう見えない例もある
 これにさらに逆に絵的に美形なときに美形設定かどうかの話も混ざり
・作品内の扱いからの設定はどうなのか→作品で言及されてないor可愛い設定だorブス設定だ
 これにさらに作品内での扱いがそもそも納得いかないって話も混ざり
色々こんがらがってるな
366これだけ:2013/02/07(木) 17:49:56.21 ID:1s4C4C+j0
設定としてどうかと見た目でどうかってのがこんがらがって話されてるよなw
それに加えてゲームを知らない人が特定キャラの絵だけピンポイントで見て
あーだこーだで尚更カオスに

決着がつきやすいのは設定としてどうかくらいで、
絵として見た時の感想は人それぞれの好みとしか決着つかないと思うよ
367これだけ:2013/02/07(木) 22:13:55.61 ID:HPPWPguL0
そもそも
「性格が不細工→容姿も不細工だ」
「坊主も憎けりゃ袈裟まで憎い理論だ」
って当事者が言っているように
キャラの外見の話じゃないしな
368これだけ:2013/02/09(土) 11:47:19.74 ID:Lb1nUu3q0
アンソロ667関連
他人の書くABが全て原作通りの性格・口調・見た目というワケではないから
他人のAB本を買っていないこと=ABに対する愛情がない証拠、とは別に思わない
だけど667のレスからだけじゃ、原作のAとBに対する愛情があるのかすら全く分からない
369これだけ:2013/02/09(土) 12:38:01.87 ID:dKnoJ9lS0
他カプ者のアンソロ参加
最近1番手以外のカプの本はあんまり買わないなー
別に本買ったことないくらいで描いちゃいけないとは思わない
一度も○○について語ってるところみたことないって非難も時々見るけど
それも微妙だわ
370これだけ:2013/02/09(土) 12:41:52.28 ID:d6cJ1Tnw0
アンソロ667

普段描きもしない語りもしない
アンケートで違うカプトーク、更に口調まで違うとなると
アンソロを利用して売名乙とすごい微妙な気分になるし667の絵はもう見たくないな
というかきつい言い方だけど空気読めなさ過ぎ配慮できなさすぎ
どうして避けられるか分かってなさ過ぎて667が問題あるように見える
371これだけ:2013/02/09(土) 12:42:31.36 ID:F8tBDh8z0
アンソロ667とそれに関してアンソロ639
単一じゃなくともカプアンソロで他カプの欠片あったら嫌だよ
せめて公式カプとかならまだしも
ホモカプだったりしたら元々地雷じゃなくとも苦手になりそうだ
372これだけ:2013/02/09(土) 12:44:45.33 ID:0UESQQ720
アンソロ667
もし絡み208の言うように口調の違いがカプ内限定の常識だったと仮定しても
常識レベルならオンでその口調の作品書いてる人は多くいるだろうし
AB好きなら少なくともオンでは作品読んでるだろうから
それで気づかなかったならAB者に怒られるのも当然じゃないかと思った

ABがメジャーで好きなら他人の作品全く読まないってのは不自然だし
373これだけ:2013/02/10(日) 11:08:29.73 ID:g1rk2gPs0
好かれ嫌い323
被ってるかは知らないがモチーフじゃなくてテーマじゃないの?
モチーフだと新鮮はクローバー、土器はトランプで被ってるとは言いがたいような
374これだけ:2013/02/10(日) 18:14:46.68 ID:OVVxHXA30
絡み296
なんだこいつ
実生活でもなんかずれてそう 気持ち悪い
375これだけ:2013/02/10(日) 18:32:59.94 ID:fpXcr6Rz0
311が誕生日のキャラクターって誰がいるのかと調べたら
イソノさんちの長男だった
376これだけ:2013/02/10(日) 18:50:15.06 ID:okY6hZ1l0
絡み誕生日
なんか296みたいな読者がいると
漫画家小説家問わず世の創作者は誕生日一つ設定考えるのも大変だなと思った
377これだけ:2013/02/10(日) 19:02:24.17 ID:YOVIBdm60
>>376
誕生日決めていませんって作家や、アニメ・ゲームでキャラ担当の声優と一緒とかってのは
決めるの面倒だとかもあるだろうけど、そういう「面倒」を起こさないってのもあるのかな
作家や監督によっては、ストーリーに関係のない誕生日設定は単なるファンサービスだって言い切る人もいるし
378これだけ:2013/02/10(日) 19:10:45.77 ID:iG4nGFgt0
絡み誕生日
2001.9.11という誕生日の戸籍を持つ主人公がいる近未来ものアニメがあって
作品の内容を考えるといろんな意味ですごいと思った
379これだけ:2013/02/10(日) 19:10:47.83 ID:RwEAJ/cP0
3/11ってゴロがいい数字だからキャラの特徴か何かにひっかけて設定したい人だっているだろうにね
世の中にはほんとめんどくさい性格の人がいるなあ
380これだけ:2013/02/10(日) 19:11:44.67 ID:0kAkZfnW0
絡み296
文脈上明らかに「あさってな批判に引いてる」って294のレスに
そのあさってな批判に理があるとわざわざ言い出したらそりゃ擁護と取られると思う
なんかいろいろ日本語が下手な人だ
381これだけ:2013/02/10(日) 19:14:09.52 ID:guLHJ5kn0
>>373
クローバーとトランプ両方がかぶったからいろいろ言われるんだろう
フレもトランプモチーフあったしドキもクローバー出てきたし

5とスマも属性や水の子の個人武器までかぶってなかったらここまでは騒がれなかっただろうし
382これだけ:2013/02/10(日) 21:11:59.52 ID:6alzFc7C0
なんとなくで気が引けてしまうのはわかるし自分なら311などには設定しないけど
設定した人に対してはなんとも思わないな、同じ創作する者としてその誕生日にしたのには少なかれ理由があるだろうし
というか創作物、特にファンタジーの場合は作中ではその日はなんでもない日だし
383これだけ:2013/02/10(日) 21:31:25.44 ID:nvOMpjzv0
誕生日
東北だけじゃなくて阪神大震災に原爆にテロに航空機墜落に海外の大型地震に…
って避けなきゃいけないものだらけで大変っすなぁ
384これだけ:2013/02/10(日) 21:37:44.83 ID:LC0DoRFe0
3月9日は東京大空襲により死者・行方不明者10万以上
3月10日は戦勝を祝う陸軍記念日
3月11日は東日本大震災
3月12日は……

キャラの誕生日に出来る日なんて無いんじゃね
385これだけ:2013/02/10(日) 21:43:03.08 ID:plJcdJOs0
誕生日
歴史まで調べてったらなんにもなかった日付なんて本当に限られた日数しか選べないし、
フィクションなんだから別にそこまで気にしなくていいと思うんだけどな

なんとなく前に見た3月11日に生まれた子が
「お前の生まれた日にたくさん人がなくなった」
って言われて虐められてるって子供の話思い出した
386これだけ:2013/02/10(日) 21:44:48.58 ID:EUkITunH0
いつ生まれても命は尊いんだよ
○○の日だから引くとか他人がとやかく言うことじゃないよ
とかキメ顔で言っておく
387これだけ:2013/02/10(日) 21:45:35.30 ID:+IN8abFw0
イチャモンつけるネタ見つけてはしゃいでるようにしか思えない
388これだけ:2013/02/10(日) 21:49:36.06 ID:PTJGiaLm0
誕生日
311は最近で911の後でテレビでも連呼してて覚えやすい数字
かつ東北じゃないが東京在住で強い揺れと計画停電とかあったから刷り込まれてるが
そうじゃなかったら10年20年後に日付覚えてるか分からないわ
阪神淡路大震災とか新潟地震の日が何日とか覚えてない
出来事は覚えてても日付に対して特別なものを感じたりはしないし創作物に関しては言わずもがな
389これだけ:2013/02/10(日) 21:54:52.90 ID:HTh/Hk8Q0
絡み誕生日
元になったチラシ746は誕生日が原爆の日と紹介して云々って話だったけど
ぶっちゃけ自分は原爆の日広島と長崎ごっちゃになって8月上旬ってことしか分からん
広島や長崎の人だったら嫌というほど聞かされて覚えるんだろうけど…
わざと誕生日ぼかしてるわけでもないのに日付言わずに何とかの日って教える意図が分からん
日付言ったあとで何とかの日なんだよねって付け足すんだったら覚えやすくさせてんのかと思うけど
390これだけ:2013/02/10(日) 21:58:05.75 ID:/8b61L2NO
>>389
そのへんは県名を○○の国とボカして言いたがる同人者っぽいなとは思った
391これだけ:2013/02/10(日) 22:41:27.00 ID:GQdT59770
絡み誕生日
もう斜陽になって久しい自分の好きジャンルにはメインキャラに終戦記念日と
防災の日が誕生日のキャラがいるんだが、それすら責められる話になるのか…
392これだけ:2013/02/10(日) 22:49:03.71 ID:iTq7+III0
>>389
意図がわからん上に、そんなん言われても反応に困るわーと思う
茶化せる話題でもないし、へーそうなんだ…で流せばいいんだろうか
原爆投下日を覚えてない人より、わざわざそんな言い回しをする人のほうが
個人的には社会常識とかコミュ力足りないと感じなくもない
393これだけ:2013/02/10(日) 22:49:06.05 ID:IKYpoT790
キャラに誕生日設定無ければ無いで中の人の誕生日代替で祝う人達もいるしね
そうなるともうわけわかんない事になってくる
394これだけ:2013/02/10(日) 23:07:10.78 ID:bM/Gne2J0
公式「誕生日設定ありません」
支部大手「じゃあ○月○日をAの誕生日にして祝おう!」

支部やTwitterで盛り上がり
そんな流れを知らない人達が困惑したりキレたりびっくりしたり
395これだけ:2013/02/10(日) 23:07:26.09 ID:z+POBRDD0
前に読んだ小説にその世界の英雄にあたる人が殺された日時に生まれた子供(主人公)が
それゆえ呪われた子として迫害受ける的な話があったなと思い出した
396これだけ:2013/02/10(日) 23:14:32.70 ID:JSVfAXLLO
キャラ誕生日
公式が誕生日祝って一部の人間が原爆の日に不謹慎って騒いだキャラって
設定作る時に中の人の誕生日ひっくり返しただけってのがジャンル常識レベルで知られてるから
またいつものキャラアンチが難癖つけてるわーで流されたんだよな
397これだけ:2013/02/10(日) 23:28:56.56 ID:AlksHWE40
終戦記念日と原爆の日とアメリカ同時多発テロと阪神大震災と関東大震災と室戸台風
それぞれが誕生日の人間か犬を擁しているうちの家系はとんでもない不謹慎一家だな
以下ちょっと下品な話注意










というか不謹慎不謹慎言うならそういった日の十月十日後が誕生日のほうがアレじゃないかと今思った
398これだけ:2013/02/10(日) 23:37:48.89 ID:NDhm7+0f0
そんな改行してもったいぶる程の話か?
399これだけ:2013/02/10(日) 23:43:47.59 ID:zjjS9clt0
>>398
単に全年齢板だからエロ系の話は下げただけでしょ
もったいぶるとかいう発想がどっから出てきたんだ
400これだけ:2013/02/10(日) 23:45:05.55 ID:amXNz+mGO
誕生日設定関連
ファンタジー世界の話だったら、現実の地球の太陽暦を採用せずに独自の暦を設定すれば
絡み296みたいないちゃもん付けられないし世界観も深まるしでいいかもしれない
現実の特定日付にはしゃげないので同人者からのウケは悪そうだけどな
401これだけ:2013/02/10(日) 23:52:01.20 ID:NDhm7+0f0
>>399
下げれば板に不適切な話題してもいい訳じゃないのに無意味だろ
402これだけ:2013/02/10(日) 23:55:33.72 ID:qeoradFaP
つかいちいち数えて「あの日の十月十日後だから〜」なんて言ってる人いたら
キモいを通り越してそんなに頭の中エロで一杯なのかとしか思えん
その発想は無かったわ
403これだけ:2013/02/10(日) 23:58:15.56 ID:zjjS9clt0
>>401
妊娠出産の話題であって直接的にエロの話してるわけじゃないから全年齢でも問題ないだろ
ただ嫌がる人がいるかもしれないから下げようか、程度の話によくそんなきゃんきゃん噛みつけるなぁ
404これだけ:2013/02/11(月) 00:00:26.62 ID:+IN8abFw0
ああ、397が何の話してんのか分らんかったけど403でやっと分った
仕込んだ日ってことか
405これだけ:2013/02/11(月) 00:01:44.16 ID:NDhm7+0f0
>>403
全年齢板だからエロ系の話は下げただけって言ったのは>>399だろww
406これだけ:2013/02/11(月) 00:01:58.27 ID:DGJXGEu80
>>403
よほど期待したんだろ…
407これだけ:2013/02/11(月) 00:02:28.84 ID:LC0DoRFe0
ID:NDhm7+0f0
なんだこいつ
408これだけ:2013/02/11(月) 00:02:44.97 ID:imWp3Dxx0
>>402
いや誕生日がどうたらの話見てたら、絶望先生でやってたネタで
クリスマス生まれは十月十日引いたのと合わせてダメージ二重、
みたいな話があったのを思い出してさ
そういやキャラアンチならそういうののほうがよっぽどネタにして叩きそうだな、と思って
409これだけ:2013/02/11(月) 00:04:04.31 ID:6E/zT1Kq0
>>405
「系」と「そのもの」の違いもわからないのか
日本語教育って大事だな
410これだけ:2013/02/11(月) 00:04:53.73 ID:HsKlOcOJ0
一日もズレずに十月十日できっちり生まれる方が珍しいし>>397の発想は引くわ
411これだけ:2013/02/11(月) 00:16:34.07 ID:DGJXGEu80
>>408
やっぱりそれだよね
あの著名人もおそらく…ってやってたな
412これだけ:2013/02/11(月) 00:21:06.03 ID:W/tms/O30
一日もズレずに以前に十月十日って受精した日から起算じゃないし新暦計算じゃないんじゃん?
413これだけ:2013/02/11(月) 00:21:16.34 ID:S2rZz04o0
>>406
ID:NDhm7+0f0の思考の残念さにあきれてたが、エロい話だと思ってワクワクしながらスクロールしたら
別にそんなでもない話だったことに怒って書き込んでる中学生の姿を想像したらなんかほほえましくなってどうでもよくなった
414これだけ:2013/02/11(月) 00:35:29.79 ID:caODQqkf0
>>408
クリスマスから十月十日引くとバレンタインになるってやつだっけ、懐かしいw
まああれはネタだから笑えるのであって、本気で十月十日が不謹慎がと言い出すアンチがいたらドン引きだけど
415これだけ:2013/02/11(月) 00:54:13.97 ID:7Ww+RKy+0
そもそも作者が意図的に設定してるならともかく
二次元の設定を現実の出来事と被せてどうこう言うのが野暮って言うか
二次元と三次元を同一視することに引くというか…
ファンって面倒くさいなあ
416これだけ:2013/02/11(月) 01:16:11.73 ID:oFclaoHq0
この手の不謹慎言い出す人は『366日誕生日の本』とか読んだら更にヒートアップしそうで
話のネタにしてる自分にしたらなるべくなら関わりたくない類の人だなぁ…と思う。
公式設定がないキャラに中の人の誕生日がとかキャラのイメージがこうだからこの日!って
ジャンルに広めようとしてる様なジャンル者も大概だと思うが

…と、ここまで書いてどのキャラの誕生日でもないのに(近いキャラはいるが)
公式作品内で唐突に『4月4日はオカマの日である』って出てきてこれ出してきた
作者の意図が分からず混乱した事があったのを思い出したw
417これだけ:2013/02/11(月) 01:18:24.79 ID:HWc2ZHU50
今の話とは別だけど同時多発テロの日が誕生日のタレントが
でっかく数字をデザインしたオリジナルアクセをぶら下げてて
ファンの間でしばらくザワザワしてたのを思い出した
418これだけ:2013/02/11(月) 01:32:54.10 ID:/OLOT/SfP
>>408
ああ元ネタがあるのか
でも今の暦なら十ヶ月もかからないわけで
そんな事言うアンチが居ても無知乙で終了では
419これだけ:2013/02/11(月) 02:10:25.66 ID:NnswWupn0
二次元誕生日
>>397のはキャラの誕生日ごときでガタガタ騒ぐのって十月十日逆算してどうこう言うのと
同じくらい馬鹿馬鹿しいって話だと思って読んでた
420これだけ:2013/02/11(月) 03:07:38.41 ID:BnJWnGkl0
十月十日って最後の生理の日から計算始めるし
旧暦での十月十日だから
ゼロの皆念もないので現在で言う1月目は2月目になるしで
10月10日生まれだったら仕込み7、8ヶ月前だろうに
421これだけ:2013/02/11(月) 03:16:25.80 ID:5aV4AqEQ0
ID:ETEpUbVPPは自分のくそせっまい範囲の中で
知ってる不謹慎の日だけをあげつらって眉をひそめてるんだろうが
んなこと言い出したら実際は毎日が不謹慎の日なのに
気づいてない辺り馬鹿丸出しって感じだな

ID:ETEpUbVPPが一次をかいたとして、そのキャラに誕生日を付けたら
閲から「その日は○○の日(ID:ETEpUbVPPが知らなかった
世界的災害とかの日)なのに不謹慎です、正直引きます」
とか言われないと自分がアホな主張をしてたんだと気づかないっぽい感じ
422これだけ:2013/02/11(月) 07:31:41.67 ID:Q5J8E/rv0
毎日生まれて毎日死んでるのにね
お前の生まれて喜ばれた日だって誰かが死んで悲しまれた日ですよって言いたい
しかもなんか口調がうざかったし絡みの人
423これだけ:2013/02/11(月) 10:47:22.92 ID:lHLCHiKTP
好きキャラの誕生日におめでとうって書こうとツイッター繋いだら、
フォロワーさんが好きだった芸能人の命日と同じ日で
今でも悲しいとか思い出語りとかが書かれてたので
こっちは書くに書けなかったことがあったのを思い出した
424これだけ:2013/02/11(月) 12:04:51.39 ID:Kt571PVb0
誕生日話の本筋とは関係ないが絡み296=絡み311
原爆の日に拘ってる風で話の発端も長崎原爆日なのに
8月6日しか挙げてないのが不思議
常識人面して軽い気持ちで不謹慎と言ったら逆に呆れられて
後に引けなくなっただけに見える
425これだけ:2013/02/11(月) 12:20:13.72 ID:Z3PCySKh0
元レスの人みたいに「私の誕生日は原爆の日だよ」なんていう奴も
キャラや人の誕生日を純粋に祝ってるだけなのに
「その日は○○があった日なのに不謹慎」なんて言い出す奴も
両方とも近くにいてほしくない存在なのは間違いない
426これだけ:2013/02/11(月) 13:22:29.76 ID:kmo3TgxL0
絡み嫌いシチュ

むこうで長引かせてもアレなのでこっちで

原作がほくろだとして男子高校生の青春と友情のスポ根漫画が、
原作が虎兎だとして落ち目おじさんの熱い魂と相棒との絆を描いたヒーローアニメが、
昼メロ真っ青のビッチだ政略結婚だ不貞の子だの騒動話になって
マンセーされるってすごいなあ
原作の面影どこ行った
427これだけ:2013/02/11(月) 13:49:04.42 ID:l5KQcO6b0
>>426
>原作の面影
そんなこと言うとホモにしてる時点で〜厨がわくぞ
428これだけ:2013/02/11(月) 15:51:06.31 ID:SenPr/ZEO
嫌シチュってもっと普遍的な書き込みをするスレじゃないの?
特定できるようなのはどうなんだ
429これだけ:2013/02/11(月) 16:16:31.30 ID:uf+kxw+P0
>>428
嫌シチュにかこつけた晒しでしょ?
特定されるようにわざと詳しく書いて、絡みでも話題にすれば
普通にマルチコピペして晒すより場合によっちゃ効果あるかもね
430これだけ:2013/02/11(月) 16:26:33.01 ID:7Ww+RKy+0
絡みの「スレチじゃないし分かるようにはしてないからいい」あたりは
感覚がヲチ晒しっぽくって気持ち悪いなーと思ってた
嫌シチュスレは見ないんだけどそういうの多いみたいだね
431これだけ:2013/02/11(月) 16:27:29.03 ID:kGojFIQH0
誕生日絡みの話が嫌い信者841に来てたけど、今日は「建国記念日」ではなくて
「建国記念の日」なんだよ
あんまり間違い自体は気にならないけど、レスの内容からしたら間違ったらいかんところな気がした
432これだけ:2013/02/11(月) 16:33:09.37 ID:qo+UiWX90
「の」が入ると何か違うの?
433これだけ:2013/02/11(月) 16:36:40.57 ID:zUBSVKLP0
「の」が入るのが正しい
あれだけ言うなら間違えるなよって事でしょ
434これだけ:2013/02/11(月) 16:57:23.77 ID:n09j52CP0
神話レベルの曖昧なお話でこの日が日本誕生だと言う根拠がありません!

じゃあとりあえず日付はそのままだけど
建国された事を記念する日ってことで「の」をつけるよ

みたいな?
435これだけ:2013/02/11(月) 19:43:43.73 ID:DMQNMd1K0
>>434
おそらくそんなとこ
日本の記念日で憲法記念日のように「の」が入らないものは絶対に動かせない日だけど
こどもの日のように「の」が入るのは動かしてもいいらしい
だからハッピーマンデー制度も割と簡単に導入できるとか
436これだけ:2013/02/11(月) 19:45:45.52 ID:1UccjYhA0
ありえない

この間の不細工みたいに
言葉を選べば絡まれずに済んだのでは
437これだけ:2013/02/11(月) 20:07:56.58 ID:BTlNnFkL0
ありえない
嫌い系の吐き捨てスレを覗いて「ありえないなんて強く否定する言葉を使わないで!」って言う方が厨に見える
438これだけ:2013/02/11(月) 20:24:12.66 ID:V/Pud7Dy0
>>437
『「ありえない」って言葉は可能性全否定に聞こえるから絡まれやすいんじゃね?』って話であって
『嫌い系スレであっても「ありえない」なんて強く否定する言葉は使わないで』とか
禁止をお願いしてる人はいないと思う

そもそも「何が言いあわれてたのか?」という、その辺りの解釈でもまたもめそうだけど
439これだけ:2013/02/11(月) 21:16:01.60 ID:dZd+lgcn0
絡み457
双子信号は
・2メートル越えの受けなんてあり得ない
・原作者あざといキモい2メートル越え同士のって……
って書いてる同人なら今手元にあるな、大体がトークで酸素逆酸素(この言い方自体何が逆なのか最初イミフだった)とは男女や攻受違いの本
まあ小説じゃない当の原作者本人の同人でそもそもカプ前提な事自体を全否定されてたが(小説込み公式本筋は)
とりあえずカプありカプなし両方から派閥できて揉めるから司書関連の発言はして欲しくないという旨の陰口はあって
しかも本人の耳に入って「狙うな云々物申すなら自分の所にリアル凸してこい」とペーパー本にあるのは確かだ

ただその原作者の出してるあくまで同人内の描写的に、データ流し込んでハックする側が攻で侵入される側が受相当だったのは確か
ホモヘテロバイ関係なく完全にカプなし二次者からすれば、侵入するされるの犯罪性が明確な分攻め固定の強姦率が爆上がりしただけで非常に肩身が狭かった
同性人格間プログラム混ぜの方が双方の特徴を安定して混ぜて作れる、ってのでオリキャラ子供発生率も高かったし、結局嗜好の違いでしかなかった
440これだけ:2013/02/11(月) 21:29:45.90 ID:Eyeb2AjT0
ちょっと純粋な疑問なんだけど湖南の分裂ってのは単なるたとえ話だよな?
いくらキック力増強する靴や子供化する薬があるといってもさすがにファンタジーすぎるんだが、
何度も目にするんでまさかそういう薬でも出来ちゃったのかと不安になってきた
441これだけ:2013/02/11(月) 22:38:37.70 ID:H/X/7pVT0
絡み中性
00の一部のキャラファンは中性だからホモじゃないってよく主張してるけど、
茶にしろ安室にしろ中の人が男な時点で男だと思われるのもホモ扱いされるのも仕方ないだろと思う
特にアニメだけ見てた人はそんな設定があることすら知らないだろうし
442これだけ:2013/02/11(月) 23:14:08.02 ID:ieujNnZA0
>>441
外部認識はそんなもんだと思うが
何故か黄金大使ばかりホモホモ言われてたんだよな
ネタキャラ扱いもあんだろうが
443これだけ:2013/02/11(月) 23:36:01.17 ID:RGGPdjlR0
>>440
ただの例え話だよ
カプ厨同士の争いに疲れた人や当のカプ厨が折衷案として例に出してるだけって感じ
まあ便利アイテムのある世界だから余計にこんな不思議アイテムがあってもいいじゃん!
って妄想に走るのかもしれない
444これだけ:2013/02/12(火) 00:03:40.36 ID:WHRsWqxt0
>>440
分裂する薬で問題解決とかひでぇなwwとは思うが
子供化する薬とか超強力麻酔打ちまくりとか怪盗のキャラとか見てたら
さすがにファンタジーすぎると言うほど元が現実的な話でもない気がする
445これだけ:2013/02/12(火) 09:26:48.54 ID:GLWap1ed0
>>442
該当シーンの放映当時はまだその設定出回ってなかった気がする
もしくは「人間に混じって生活する個体は性別あり」設定で男と判断する人もいたかも
(自分はそれでずっと茶も男だと認識してた)
あとは大使自体がまさしく私のエンジェル云々とかネタ台詞が多くて弄りやすいのと、
茶のほうはガチで食いついてる腐女子が多すぎてネタで弄りにくいってのがあると思う
446これだけ:2013/02/12(火) 09:53:55.93 ID:F31zxliq0
ゆんだむ茶周りはBLっていうとブチ切れられるからね
茶の設定わかってないと
かといってNLでもないし、Nがニュートラルならいいのか?
447これだけ:2013/02/12(火) 12:31:31.74 ID:Hc8B2nTd0
440だがありがとう
他スレで作者自身がそういう話してたと聞いてなんか納得した

>>443-444
子供の頃見てた程度の認識だと
分裂しても同じ記憶同じ思考の大と小が出来るだけで何も解決しないように感じるので
これぞトロフィーだなあと思ってしまうw
448これだけ:2013/02/12(火) 12:36:05.03 ID:54KErUUD0
庭球雪村の声優さん
庭球知らないから新人弗声優でも起用したのかと思って調べたら
舞台役者の人で色々びっくりした
そんだけ…確かに謎キャストかもしれない
449これだけ:2013/02/12(火) 13:12:46.28 ID:wKd+bMXiO
今更だけど誕生日
宇宙ブラザーズの兄が何かにつけ「私はドーハの悲劇生まれだからー弟は何たらの奇跡生まれだからー」
と不幸自慢の言い訳?してたのにイラッとしたのを思い出した
本人は顔以外普通にハイスペックだっただけにだから何のAAが頭過ぎってたわ
450これだけ:2013/02/12(火) 16:18:09.36 ID:GLWap1ed0
作中でもそれは周囲からは「まーた言ってるよ…」的な扱いだったね
451これだけ:2013/02/12(火) 17:37:00.61 ID:qya63bzK0
作中でもウザいという評価で突っ込まれてるんなら気にならなくなりそうなものだけどな
452これだけ:2013/02/12(火) 21:00:22.67 ID:xdcef+NU0
>>439
司書に関しては、実は女性だという裏設定を
原作者が同人誌で暴露したと聞いたことがある
コミックスの何巻かのおまけページで
司書の表情が初出より柔らかくなった理由をあてた人が三人いる云々と書いてたが
その理由というのが、司書は女性だというもの
眉太いし守護者そっくりの外見だし2メートル超えだけど

商業原作で男性だと名言されていたか否かは覚えてない
453これだけ:2013/02/12(火) 21:13:24.42 ID:22swLKvw0
>>449
不幸自慢とは関係ないが
自分は「ドーハの悲劇」という表現自体が嫌いだから
その言い回しを使うキャラの印象も悪くなるな
悲劇でもなんでもなく実力が順当に出ただけのことなのに
感傷に浸ったような大袈裟な表現をするのは滑稽だし
懸命にプレイしてあと一歩で逃して悔しい思いをしているだろう選手や
スポーツ競技そのものを却って侮辱しているように感じる
454これだけ:2013/02/12(火) 21:33:28.01 ID:Qvv+aULs0
>>453
それは誕生日がどうのって話とは微妙に違くね
455これだけ:2013/02/12(火) 22:02:37.02 ID:3U8/Q3jWO
戦った選手が何も言ってないのに悲劇だというのもそれを失礼だの言うのも
身勝手だよな
456これだけ:2013/02/12(火) 22:37:07.95 ID:22swLKvw0
>>455
>>453だが
自分は選手の本心を理解しているなどと言いたいわけではなかったが
そう取れる書き方だったと思うのでそこは訂正する
単に個人的な感覚として滑稽だと思うし
不慮の事故とか競技と無関係な政治事情等のせいではないものを悲劇と称するのは
競技スポーツを侮った表現だなと自分は感じると言いたかった

世界大会などほど遠い足元にも及ばないレベルの経験しかないが
勝負事で最後の詰めが甘くて負けた時に悲劇などと言われたら自分は不愉快に感じる
選手にも様々な人がいるのはわかっているし
選手の一般的な感覚を代弁しているとも思っていないので念のため
457これだけ:2013/02/12(火) 22:42:28.86 ID:PzZvMin60
訂正と予防線が多すぎる文章は主張したいことがあってもげんなりする
458これだけ:2013/02/12(火) 22:44:23.94 ID:++mRlkEW0
ひたすらにめんどくさい
459これだけ:2013/02/12(火) 22:45:01.84 ID:acOhvPty0
>>456
色々語ってるけど、そもそも悲劇ってのは悲しい結末だから悲劇と呼ばれるのであって
そこまでの過程がどうであろうと幸せなエンドでなかったら悲劇じゃね?
むしろ創作の悲劇って努力して努力してそれでもやっぱり止められなかった、とか
途中までうまくいってたのになぜかうまく歯車があわずご破算、とかそんなのばっかだろ
460これだけ:2013/02/12(火) 23:00:09.09 ID:mC4qdwzv0
ある程度定着してるんだから便宜上使ってる人も多いだろう言葉に
「そんな言葉を使う人は(ry」とか言い出す人は確かにめんどくさいなぁ
他人が何気なくやってることにもいちいち意味見出して悪く受け取りそう
461これだけ:2013/02/12(火) 23:12:46.84 ID:Hc8B2nTd0
ドーハの悲劇くらい普通に使うけど、意見自体は割と頷けると思った
よくここでは個人の感想で済ませば良いのに常識でそうなってると主張するから揉めるって
ツッコミが入るけど、そういう意味では>>456はあくまで個人レベルの感想だって言ってるんだよね
それを予防線というのはなんだかなあ
462これだけ:2013/02/12(火) 23:19:39.98 ID:Qvv+aULs0
個人的意見なのは分かるけど
>>456みたいに違う話題を話しているときに突然長々話し出す人はそれこそ
キャラの誕生日をこの日にするなんて(ryと言う人と同じくらいただ面倒くさい
話の腰を折りに来てる分分余計に
463これだけ:2013/02/12(火) 23:25:16.84 ID:Efn94AZd0
不幸自慢とは関係ないが
とわざわざ断ってまで長文自分語りをしたいのかと呆れる
464これだけ:2013/02/12(火) 23:27:48.01 ID:Hc8B2nTd0
>>462
このスレだしいつもの事だと思うんだが、後からざっと読んだからそう見えただけかな?
465これだけ:2013/02/12(火) 23:56:07.63 ID:DrJrNgMP0
誕生日の話
誕生日と命日が同じ場合は祝いと弔いどちらが優先されてるんだろう、とふと思った
太宰治とか
海外にもそんな有名人がいた気がするが出てこなくい
仏教だと命日=あの世での誕生日って考え方も聞くが
466これだけ:2013/02/13(水) 00:37:23.88 ID:D5gMhYHv0
>>465
冠婚葬祭で考えた場合、お祝いごとは後からでもできるから
慶事より弔事を優先みたいだよ
でもま、これは結婚式と葬儀が重なったとかで考えた場合で
結婚式には行けなくても後から結婚のお祝いはできるけど
最後のお別れはその時でないとできないって事みたいだけどね
467これだけ:2013/02/13(水) 01:17:13.30 ID:S2CuGEqDO
>>465
太宰に限るなら追悼も生誕祭も6月19日にされてたはず
ただ正確には命日は別で遺体が見つかった日が誕生日だったとか

宗教絡みだと亡くなった日が祭りやお祝いごとになってるパターンは少なくないな
近いところだとバレンタインがそれだよね
ヴァレンチヌスが由来ってことも今じゃ結構ポピュラーになったけど
バレンタインが誕生日のキャラはわりと見かける
468これだけ:2013/02/13(水) 01:27:39.45 ID:ccuKsPcs0
>>465
特殊な例を除いて死者の誕生日を祝う習慣は日本にはなくないか
そもそも生後一年以外の誕生日を祝う習慣自体最近のものだが
469これだけ:2013/02/13(水) 01:34:21.83 ID:h5tKPKUh0
歴史ジャンルとかで誕生日が分かってる人物なら祝うこともあるんじゃないかな
死亡日のほうが重大な事件や戦いとかなら追悼祭とかもあるかもしれんが
470これだけ:2013/02/13(水) 09:21:44.63 ID:mllrLs5e0
江戸以前はよく知らんが、年を取ることを祝うのであれば
全員正月になってしまうw
471これだけ:2013/02/13(水) 09:40:00.78 ID:Zfj6QOzr0
>>470
とゆーか、正月に一律で歳を取るから、お正月の「おめでとう」には
「(今で言う)誕生日おめでとう」も含んでたはず
472これだけ:2013/02/13(水) 10:06:29.21 ID:gsMswoBA0
>>459 >>461
>>453は「運が悪かったり実力以外の横やりで良くない結果になった場合のみ悲劇と呼ぶべき
実力不足で良くない結果になったのを悲劇というのは競技に対する冒涜」と言う考えなんだろう。

453以外にも「あれは悲劇ではない」という考え方は確かにあるし、それを理由に嫌うのは自由だけど
何をもってして悲劇と呼ぶかも人それぞれなのに、453の悲劇の定義や言葉の価値観ではかって
「そういう言葉を使ってるキャラの印象も悪くなる」とするから批判も生じるんだと思うよ。
(嫌いなものは仕方ないとして、嫌う理由に突っ込みどころありすぎって)

オタクという言葉の意味が、そう名付けられた当初より広まり、今は蔑称の意味合いは薄れてるのに
「オタクという言葉は蔑称なのに、それを自称するオタクは自虐的でおかしい」と言うようなもん。
他の人も言ってるように、本当にそういう表現が相応しいかということをいちいち考えて使うより
単純に「その言い方の方が通りが良いから」で使われることの方が多いし。

最初の話に戻るけど、キャラの誕生日はどういうことのあった日なのかこだわり気にする人と
そこまで考えない人との違いとも確かに共通してると思う。
473これだけ:2013/02/13(水) 12:44:27.28 ID:nBKWxQ4F0
絡み コナンのダブルヒロイン

ヒロイン信者とアンチの争いを晒しあってるようにしか見えないんだが…
474これだけ:2013/02/13(水) 12:50:29.92 ID:tNAP/Sxk0
絡みコナン

たまにアニメを見る程度の人間なんで、まさかあの作品にダブルヒロイン論争が存在してるなんて思いもしなかった
475これだけ:2013/02/13(水) 12:55:22.93 ID:NRuIEfv30
>>474
同じく
そして亜弓ちゃんは論争には上がらないのか…
476これだけ:2013/02/13(水) 12:57:40.76 ID:WnKnFyZR0
しばらくコナン見てない間にコナンか新一のどっちかが
蘭以外の誰かに心変わりでもしたんか?
477これだけ:2013/02/13(水) 13:13:52.04 ID:Q7QtT16p0
してたらニュー速辺りで祭になんじゃないかな
高城と砂糖さんとの関係で確かスレ立ったし
VIPの方かもしんないが
まだ劇中で半年くらいしか経ってないんだっけ
478これだけ:2013/02/13(水) 13:37:00.24 ID:2mbA+1bT0
新一の彼女としての恋愛ヒロインである蘭と
ストーリー上コナンとよく絡んで最近お色気サービス?もあるストーリーヒロイン灰原の2人の事だったかと

灰原とコナンの秘密の共有だとか最近灰原から矢印でてるんじゃね?ってとこから
色々始まっちゃったんじゃなかったっけ?

待つヒロインとバトルヒロインが居る場合は昔から荒れがちだよね・・・
479これだけ:2013/02/13(水) 14:34:09.93 ID:T1jqm6P60
湖南みたいな一般メジャーな作品だと、普通に見てる人とジャンル者の温度差が面白いというかなんというか
叙叙もそんな感じ
480これだけ:2013/02/13(水) 16:31:47.07 ID:6CsnEJDC0
湖南の欄と榛原関係で
欄に少しでも優しい発言をすれば親鸞厨認定され
それを湖愛厨うぜぇとやりあったり、disり合いがおおっ広げなジャンルなんだな
481これだけ:2013/02/13(水) 17:02:11.53 ID:BTyrodVg0
Wヒロ→絡みの湖南
どこからどう見ても単独ヒロインの作品であんな争いが起こることが不思議

ファンが多くて中の人がプッシュすれば、脇役がサブヒロインに昇格、なんならメインヒロインにも昇格出来ると本気で思いこめる榛原厨は頭おかしいし
完全に単独ヒロインなのにあそこまで余裕のない欄厨も頭おかしい
482これだけ:2013/02/13(水) 18:04:49.50 ID:A7ie/6790
モブでしかなかった高木が中の人のアドリブで名有りキャラに昇格
その後恋物語シリーズが作られるまでの出世をした実績があるからかね
483これだけ:2013/02/13(水) 18:22:22.16 ID:XkKp/QBB0
いやなんか違うだろそれは
484これだけ:2013/02/13(水) 18:25:33.64 ID:8o9l+rhk0
>>475
Wスレでも最初は「阿弓ちゃんはWヒロイン扱いされてたの?」って感じの質問がきっかけだったけど
それに対するレスがいきなり欄の嫉妬暴力がどうとか
欄信者が暴れて云々とか言い始めて??ってなってたが
みるみるうちに欄VS榛原になって阿弓ちゃんどこー?って感じに…
こんなに大変なジャンルだったんだな
485これだけ:2013/02/13(水) 18:36:31.30 ID:Q/ksG5gT0
>>484
長いジャンルだと長いジャンルなりの大変さがあるんだろうな
175には175の大変さもあるし…と思ったけど、175な人って一種固定だから
あれも長い付き合い内でのゴタゴタなのかもと思えてきた
486これだけ:2013/02/13(水) 18:46:42.69 ID:z8SeWRtnP
>>481
頭おかしくなきゃ漫画のキャラのことで
生身の人間を口汚く罵ったりしないよ
ヒロイン厨(ヒロインファンにあらず)なんて
みんなDQN

>>483
「最初に設定したキャラの立ち位置や重要性を
絶対に動かさないタイプの作家ではない」と
ヒロイン厨に思われてしまったってことでは?
もちろん脇役の設定変更とヒロイン交代とは
全く話が違うわけだけど
変な夢見たり逆に勘ぐったりする人間が出るのは
想像に難くない
487これだけ:2013/02/13(水) 18:48:20.47 ID:XkKp/QBB0
妄想がすぎるんじゃね
488これだけ:2013/02/13(水) 18:59:24.30 ID:yw03J4LH0
アンケによって話変える漫画もあるのは事実だから
そうでない漫画、変える気の無い作者までもそう思われて
信者やアンチに暴れられるということは実際あると思うよ
489これだけ:2013/02/13(水) 21:23:39.85 ID:/nQdKinx0
>>480
どうでもいいことかもしれないが
「おおっぴら」と言いたいのではないのか
前にも「おおっぴろげ」って言った人がいてめちゃくちゃ笑ったけどまさか二人目を見るとは
490これだけ:2013/02/13(水) 22:07:36.26 ID:UuHOd+tgP
絡みびっくりしたことスレ
話題変わってしまったので
スイプリのアコの元ネタってやっぱり怪談レストランのアコだったのか
そうかもとは思ってたけどびっくりしたし両方好きだからなんか嬉しい
491これだけ:2013/02/13(水) 23:30:01.99 ID:wGKWaywb0
>>489
おおっぴろげジャンプかw
492これだけ:2013/02/13(水) 23:42:13.35 ID:+XQo4Nqq0
>>490
スイプリと怪談って確かキャラデが同じ人なんよね
怪談のアコが監督かプロデューサーあたりのお気に入りキャラだったんだろうか
キャラデの人の一存じゃ別作品キャラにそっくりなキャラねじ込むなんてできないだろうし
493これだけ:2013/02/14(木) 08:19:02.33 ID:Tn+jSZPvO
階段レストランと言えば阿古とギャルソンに何らかのフラグがあるように思えたんだけど尺不足だったんかな
494これだけ:2013/02/14(木) 18:03:24.83 ID:kDhJxQrZ0
誘導入ってたのでこっちで

グアムの夜10時に幼児を…のアレ、他板とかでも話題になってたけど、
結婚式参列のために到着した当日で、親戚一同合流して、食事とか用事とか
済ませてホテルに向かう途中で…ってことらしいよ

確かに幼児連れにしては多少時間が遅いけど、ちょっとは時差もあるし、
到着当日じゃある程度しょうがないんじゃないかなあ
495これだけ:2013/02/14(木) 18:08:48.63 ID:Y1b5IuRE0
この板だと生後半年以降の子供を半日誰かに預けてイベント出るというのも
時々虐待とか親失格っていうくらいだから
この板にいる人の思うことなら仕方ないような気はする
(仕方ない=悪いことではなく、そういう考えの人が多いのではないかということ)
496これだけ:2013/02/14(木) 18:09:00.53 ID:cjKUlK530
夜中と言われてるから何時かと思ったら10時かよ
その時間なら普通に生活してても色々あるだろう
まして旅行先なんて尚の事
497びっくり:2013/02/14(木) 18:18:49.75 ID:Q89eoW6D0
絡みグアム

これに限らず被害者叩きになりそうなネタは
事実が分かってからでも遅くはないのに
「夜10時に外にいた」って事実だけでそんなこと言い出したらそりゃ反論も来るわ
498これだけ:2013/02/14(木) 20:16:26.14 ID:Tn+jSZPvO
これがニューヨークとかもっと夜気をつけなきゃいけない国ならまだしもグアムやハワイみたいな
三歩に一人日本人と会うような国じゃ叩く方がおかしいわな
更に通り魔だなんて気をつけようがない
499これだけ:2013/02/14(木) 20:31:20.47 ID:vl8TvrDy0
絡み悪口
自分は基本、他人の悪口を言わない人なんだが
何か言いたいことがあるはず、我慢せず言って!
と悪口を言うことを要求された時は参ったわ
悪口がストレス解消にならない体質だから言わない
別に我慢なんてしてない
500これだけ:2013/02/14(木) 20:43:27.18 ID:jdcX1d/w0
>>499
そういう時用にいい感じの当たり障りない愚痴をその場で捻り出せるようになると捗るよ
かたくなに何も不満なんてありません!って答えは相手が望んでないしこちらにも利はない
501これだけ:2013/02/14(木) 20:59:13.59 ID:Y8aUaY/p0
絡み754
え、悪口関係の話誘導されてたか?
そろそろ自主的に動いた方がいい長引きかたではあるけど誘導はまだだったような
スレ内をこれだけで検索してもひとつ前の話題を誘導してる>>731しか見つからなかったんだが
502これだけ:2013/02/14(木) 21:12:17.49 ID:Y1b5IuRE0
>>500
好きなものも嫌いって言うか愚痴っぽく言わなきゃだめなの?
好きのほかには興味ないっていう感情がほとんどなんだけど
誰か「○○嫌い」 私「興味ないわー」 でイケるような気がする
503これだけ:2013/02/14(木) 21:17:28.44 ID:vzjbZCuD0
>>502
興味ないわーは世間話で使うには相応しくないんじゃないかな…
冷たい印象も与えるし会話を強制的に終わらせるからあまり使うべきではない単語じゃない?
どの辺りが嫌いなの?とか話を振って聞き役に徹してみたらどうだろう
504これだけ:2013/02/14(木) 21:18:05.07 ID:K/TSJpYI0
好きなものが何かによるな
芸人とかだったら「ちょwww私案外嫌いじゃないwww」で混ぜっ返せるけど
近所の歯向かいたくないボスおばさんとか個人的に仲良くしてる人とかだったら曖昧にニコニコしてればいい
(能動的に悪口をひねり出すと印象に残る)
ただそれが続くと「同調しない人」になるから適当に話題を切り替えるしかない
505これだけ:2013/02/14(木) 21:18:43.20 ID:1MIeKBXsO
グアム関係
人によっては小学生まで夜21時就寝絶対厳守な人もいるし
人それぞれなのかもな
これ見て思ったのは人って情報をろくに集めずに批判しがちだよな
一昨日辺り起きた脱線事故に関しても、トラックの運転手を罵倒してる人を何人も見たし
少し前に起きた教師をハゲと言った生徒が叩かれてたりしたし
506これだけ:2013/02/14(木) 21:27:14.49 ID:Y1b5IuRE0
>>503
まさに無難に話を終わらせたいんだよ
嫌い嫌いって言ってる話聞いてたら
気分悪くなるって人の方が多くないか?
そういう人は結構嫌われてる(あの人と話すと人や物の悪口を聞かされる的な)感じだ
507これだけ:2013/02/14(木) 21:31:12.63 ID:vzjbZCuD0
>>506
とてもちぐはぐなレスなのでどう答えて良いか困るけど
とりあえず興味ないわーで強制的に終わらせたら無難に話を終わらせることにはならない気がする
でも悪口言うその人とは今後できるだけ関わり合いを持ちたくない、そいつに嫌われても構うもんか
と思うならそれで終わらせちゃっていいんじゃない?
508これだけ:2013/02/14(木) 21:32:57.17 ID:8crZtGU20
絡み悪口
悪口言わない事を生き辛そうとかうそ臭いってな…
お前が思うんならそうなんだろうな(ryとしか
509これだけ:2013/02/14(木) 21:35:56.01 ID:Y1b5IuRE0
>>507
ごめんこちらがわかりにくく書いてたみたい
>悪口言うその人とは今後できるだけ関わり合いを持ちたくない
こんな風に
あまりしつこく言うような人とはその場だけ納めればいいみたいな感じ
510これだけ:2013/02/14(木) 21:41:31.58 ID:/tqvWRSV0
>>499みたいに、悪口を言わないことで悪口を強制されるのが参るわ
というようなのが「生き辛そう」になるんじゃないかな
さらっと空気読んで曖昧すぎずそこそこ同意しますよーという返事すれば済むんだから
511これだけ:2013/02/14(木) 21:53:13.41 ID:Y8aUaY/p0
悪口っていうからなんか悪いことみたいに感じるが、単にあんまりにも嫌いってのを表に出さない相手だと
愚痴も言いにくいし、どこからが本当に嫌だったり嫌いだったりするのかがわからなくて
話しづらいって程度だろ
悪口強要するレベルで言うなら、逆はちょっとした愚痴にまで
そんなこと言わない方がいいよ、といちいち注意入れてくるくらいのレベルになるだろ
善悪に限らず、どんな性質でも片方に寄れば付き合いにくいに決まってる
512これだけ:2013/02/14(木) 21:54:25.66 ID:MaLj0JwG0
>>510
その悪口に同意する気持ちがなくても?
その気もない悪口に同意しなきゃならんとは面倒臭いな…
513これだけ:2013/02/14(木) 21:58:16.01 ID:aiXU7Udx0
絡み悪口
遠い存在の芸人はともかく
あの教師うぜーwって身近な人の陰口はどんな言い方でも引くな
注意もしないけど内心うわあ…となる
514これだけ:2013/02/14(木) 21:58:48.75 ID:/tqvWRSV0
>>512
その、同意しなくちゃいけないのか!みたいな気張った考えが見ていて肩凝りそうなんだよ
その場の空気に合わせてふんふん言うなりへーそうなんですかー確かにーと流すなり
いやいや結構それもいいとこあるんじゃないの〜とか言ったり臨機応変に行こうよ
515これだけ:2013/02/14(木) 22:02:33.09 ID:0nAQRAIy0
悪口や愚痴を言わない人は
悪口や愚痴を言わない人と付き合えばいいじゃないの?
516これだけ:2013/02/14(木) 22:02:41.81 ID:4MiEH2rlO
職場で特定の上司の悪口大会になって
お前もなんか言えよって流れになったとき
自分はその上司に対し何の感情もなかったから
皆が言いたいこと全部言ってくれたから特にないわーwで流したな
まぁこれはこれで同じ悪口を言い合った共犯者ってことになるけど
517これだけ:2013/02/14(木) 22:11:04.44 ID:/WqiTUwb0
悪口を言わされることを苦痛に感じている人は苦痛というその時点で生き辛い状態になってるな
社交スキルと割り切ってコントロールできる人は悪口自体への不満もその空気への不満も解消できてる
518これだけ:2013/02/14(木) 22:14:59.92 ID:Y1b5IuRE0
悪口を一緒になって言うという行為は社交スキルと関係ない気がする
嫌いっていうのを「嫌いなんておかしくない?」っていう方向にもっていかれるならまだしも
519これだけ:2013/02/14(木) 22:19:20.45 ID:/WqiTUwb0
>>518
はっきり言うんじゃなくてせいぜい>>514程度のコントロールね
興味ないものに大盛り上がりで悪口を言いまくれたらそれはそれで凄いが
520これだけ:2013/02/14(木) 22:22:03.30 ID:DCoNnSnd0
悪口言わないでいると、悪口ばかり言う人も気まずいのか去っていくような
類友っていうし、言わないスタンス通すか
まあ悪口ばかり言う人とつるんでても楽しくないし
521これだけ:2013/02/14(木) 22:22:54.80 ID:K/TSJpYI0
>>513
絡みの元レスはJKの頃のだし、JKからすればウザくない教師の方が貴重なんだからそれはそれでいいんでない
(JKの『ウザい』は中身ないに等しいし)
ただそこへ同い年の子に真正面から「先生をそんな風に言うなんて!」と根拠の薄い正論で切り込んでこられると
一方的に悪者にされてる感じがして居心地は良くないと思う
絡みの思い出の子は悪口以前に移動教室でいらいらとかそれこそ生きづらそうな印象だったな
522これだけ:2013/02/14(木) 22:27:58.55 ID:Y1b5IuRE0
>>519
>>514の内容なら
悪口言わされそうになってても言ってはいないし相槌売ってはいるけど悪口に同調・肯定もしてないし
むしろ反論もしちゃってないかw
テキトーに相槌うってればよくね? なら大いに同意
テキトーなのってバレてそうだけど
523これだけ:2013/02/14(木) 22:32:13.27 ID:aiXU7Udx0
>>521
どんな高校だよ
正論ウザイってのは分かるよ
524これだけ:2013/02/14(木) 22:35:03.44 ID:2nKZAxWZ0
ウザがられて悪口言われる飴と鞭の鞭担当の教師はどこにでもいるってのは
ギャグ漫画のネタになる程度には一般的だろう
525これだけ:2013/02/14(木) 22:35:19.38 ID:KzNogCyM0
生き辛いかどうかなんて
傍から見たらそうかもしれないけれど
本人じゃないとわからないじゃないかな
何で勝手に生き辛そうとか決めつけるんだろう
526これだけ:2013/02/14(木) 22:38:29.99 ID:1zsXDZgR0
>>525
そういう突き詰めて言えば本人しか分からず人それぞれで終わらせられるものをあえて話題にしてる中で
勝手に決め付けるなで終わらせるのは議論として反則だと思うの
527これだけ:2013/02/14(木) 22:41:01.41 ID:psxxS4vZ0
愚痴なんて個人的すぎて相手に伝わりづらいものか
口にしたら2chで叩かれる系の2択で強要されたらとっさには思いつかないね
528これだけ:2013/02/14(木) 22:41:11.30 ID:Y8aUaY/p0
まあ生きづらいまでいくと言いすぎな気がしないでもないが、
平気ならこんなところで悪口の強要だなんだとぐだぐだ言わないような
529これだけ:2013/02/14(木) 22:42:49.33 ID:ZHH/thpZ0
ID:Y1b5IuRE0
その調子で愚痴ってれば悪口強要してくる人とも上手くやってけそうなもんだが…
530これだけ:2013/02/14(木) 22:44:30.11 ID:KvE2y4uw0
悪口を言わされるなんて嫌だそんな相手とは付き合わないとか交流を狭めている人よりは
気にせず適当にやり過ごせる人のほうが生きやすくはあるだろう
531これだけ:2013/02/14(木) 22:47:57.29 ID:2E/x1j6J0
>>530
それ読んで何となく単一と雑食の話題みたいだなと思った
532これだけ:2013/02/14(木) 22:48:22.59 ID:Y1b5IuRE0
うん
悪口に同調しなくても普通に話せるんじゃないの?
聞き流すか興味ない以外の反応したことないよ
533これだけ:2013/02/14(木) 22:55:58.23 ID:T8/nf+DW0
類友なんだよね、結局
534これだけ:2013/02/14(木) 23:01:03.09 ID:t+EcbGaE0
悪口を話しのネタするというのは、まぁ手っ取り早いものではあると思う。
男と男で手っ取り早い共通の話題は女という存在への悪口。
女と女でも、共通の知り合いへの悪口が無難で盛り上がる話題という人は居る。

なんつーか道仁会だとそれにプラスで他人の悪口を聞き出したがる人はままいるなぁとは思う。
ジャンル内の人間関係のマイナス面のほうを特に把握したがる人というか
「AさんとBさんは仲がいい」より、「BさんとCさんは仲が悪い」の方を知りたがる人。
仲悪い人についてはセッティングかで気を使うからかなと思ってたけど、
トラブルが起きること、起きたトラブルをスピーカーすることがすごく楽しみな人もいる。
535これだけ:2013/02/14(木) 23:02:40.63 ID:AWah08hF0
>>533
類友で済ませられるだけの私的な付き合いばかりで生きている人はいないだろう
536これだけ:2013/02/14(木) 23:05:49.69 ID:T8ooIVIk0
>>534
トラブル好きとそのスピーカーは嫌だけど、人間関係では仲が良い人同士よりも
仲が悪い人同士を把握しておくことが大事なのは鉄板だな
537これだけ:2013/02/14(木) 23:16:06.99 ID:Zs/7B0z90
>>535
職場の付き合いとかか?
あんなのも、職務上の会話以外なんて、だいたい気の合う者で固まってないかい
大して親しくもないのにいきなり悪口言ってきたら、裏じゃ自分も言われてんだな位は思って距離置く
538これだけ:2013/02/14(木) 23:23:37.03 ID:T8ooIVIk0
同人なんてあの人悪口言うからCO!
であっさり切れるようなもんじゃないいろんなしがらみがある世界なのに
リアルの職場や学校より面倒よ
趣味の集まりはそんなものなんだろうけどね
539名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/14(木) 23:30:11.61 ID:XK4uUENF0
ぶっちゃけ「先生にそんな風に言わなくても^^;」みたいに言ってる子の本音を直球にすると
「悪口楽しむ陰湿な趣味ないから私のいない場所で類友とでも盛り上がってろ」になると思った
540これだけ:2013/02/14(木) 23:30:18.41 ID:xmJZGKAG0
同人みたいな世界こそ最終的に似た者同士でつるんでるよね
しがらみは過渡期っつうか
541これだけ:2013/02/14(木) 23:30:44.79 ID:XK4uUENF0
あ、名前欄スマソ
542これだけ:2013/02/14(木) 23:32:01.41 ID:hnI9Q0jB0
>>539
そう書かれると中二病乙と言いたくなるな
JKならなおさら
543これだけ:2013/02/14(木) 23:32:09.74 ID:AoDVpOas0
>>539
あー、そんな感じなのかな
544これだけ:2013/02/14(木) 23:41:09.84 ID:UaMtoIs9P
つかリアルの職場より面倒ってどんだけ同人に依存してるんだ…
同人は職場より面倒な人が多いというのならまだ分かるけど
545これだけ:2013/02/14(木) 23:46:19.08 ID:BUTtJ1u10
>>544
下でしょ
特にネットが入ると面倒
リアル絡みでもSNSが苦痛で鬱とかあるらしいけど
546これだけ:2013/02/14(木) 23:53:20.68 ID:nNHimh4R0
そんな事になるまでいれこまなければいいのにとは思うが
誰かと繋がっていないと駄目って人はいるからな
繋がるのが欝なのに、繋がっていない事による孤独も恐怖みたいな
547これだけ:2013/02/14(木) 23:54:38.24 ID:0859ZE700
ハリネズミのジレンマだっけ?それ
548これだけ:2013/02/14(木) 23:58:43.77 ID:UaMtoIs9P
>>545
「趣味の集まりはそんなもの」と書いてる辺り
538はそういう(同人に特別面倒な人が多いという)意図ではないと思う
549これだけ:2013/02/15(金) 00:03:07.30 ID:q76iBXxH0
まさにビジネスライクってやつで済ますことができる職場と違って
プライベートにもしっかり踏み込んでくる趣味の集まりのほうが人間関係がややこしくなるのは普通だよな
同人なら自分の好きなもの嫌いなものの主張も入ってくるし
550これだけ:2013/02/15(金) 00:17:22.93 ID:fghzswWi0
>>529
こんなに深く納得したレスは久しぶりだ
551これだけ:2013/02/15(金) 00:27:17.44 ID:XV5CGQa50
ずっと付き合わなきゃならない、毎日顔合わせる仕事より
同人の方がずっと楽だと思うがな
同人は別に交流無くても出来るし
552これだけ:2013/02/15(金) 00:36:14.67 ID:RyoBv+Eh0
悪口の同調圧力ほど不快なもんないだろ
553これだけ:2013/02/15(金) 01:09:57.17 ID:3K5QTbVd0
高校生時代あの人ウザいわーっていう意見に同調しないと
変な人認定なんてあったかなぁ?
先生(友人等)ウザイといってる人すら少なかったような
お前の周りの人だけでどうのこうの〜って言われるかもしれないけど
554これだけ:2013/02/15(金) 01:20:35.79 ID:hmzcC6BI0
女子なんてクラスに2〜3人しかいない学校なのに
あの先生とは話さない方がいいよって言われたことはある
自分はつっぱねる勇気はなかったが…
555これだけ:2013/02/15(金) 02:07:08.15 ID:Z1cNaOAkO
そもそも(性格が)うざいよねって悪口なのか
デブとかハゲとかそりゃあ言ったら悪口だろうけど
言動や性格を批判するのは別に悪口とは言わなくないか

同調圧力というなら「何が嫌いかよりも何が好きかで自分を語れよ」の呪いが強すぎて
肯定意見しか言えなくなってるのが現状だと思うけどな
556これだけ:2013/02/15(金) 02:18:37.20 ID:fEdzML2o0
>>555
下2行同意
どっかでそれを強制されると
「AもBも素敵!ABっていいよね」
「そうそうB格好いい!Cも可愛くてBC好きすぎる」
「Cの可愛さとAの可愛さでCAが天使」
とか一見和やかに見えて非常に怖い空気になると読んで笑ってしまった
それでいて逆カプはちょっと…とかそのキャラは苦手で…とかの
少しでも否定的な意見は悪口や愚痴として然るべき所で吐き出す以外は許されなくなってるんだよな
557これだけ:2013/02/15(金) 02:22:01.07 ID:8w5JId6x0
正直絡みやこれだけで悪口嫌いって言っても理解は得られないと思うよ
同人板の中でも自分含めちょっと陰湿っていうか
言わずにおれない人が集まるスレだから
558これだけ:2013/02/15(金) 02:28:30.12 ID:C1zsudem0
>>557
ID:Y1b5IuRE0のことかー
559これだけ:2013/02/15(金) 02:52:59.49 ID:c8tPW2q6O
>>555
リアルも入れりゃ同調圧力なんてどっちもある
上の方でも既に「わざわざ悪口言いたくないわー」って人に
「空気読んで合わせろよ。お前生きづらいだろ」なんて
圧力かける上に人の人生決めつける奴がいるんだから
560これだけ:2013/02/15(金) 02:56:11.20 ID:3K5QTbVd0
単純に
求められてもいないのにネガネガ言ってるやつは陰湿だからやだよ
   VS
そのネガネガが多数なら乗ってこない人の方が嫌だよ

みたいな対立じゃないの?
561これだけ:2013/02/15(金) 03:01:07.46 ID:CWXm4d9t0
>>559
生きづらくないならなんでここまで長い話になるんだ?
悪口言いたくないし言わない、それでなにか言われても気にしないし
生きづらくもない、ならそれで終わる話だろ
悪口言いたくないし言わないけどなにか言われるのは嫌だ、ってなるから話長引いてるんじゃないのか?
それとも嫌だと思うことがよくあることは生き辛さにはには繋がらないってこと?

それに、普通少数派は気にする気にしないに関わらず多少の生き辛さはあるもんだよ
それを気にするか気にしないかの違いはあるけどさ
562これだけ:2013/02/15(金) 03:07:58.49 ID:Wa3vYc7t0
悪口に不満を抱いている時点でそれは生きにくくなってるんだよ
不満なんてない!生きにくいなんて決めつけ!なんて反論する時点で心にモヤモヤはあるんだから
口喧嘩としては反則の部類になる言葉だけど
これに対抗するなら回線切って本当に気にしないようにすることしかないな
563これだけ:2013/02/15(金) 03:09:37.61 ID:c8tPW2q6O
>>560
後者が集団いじめによく見られる圧力なんだが
そんなもん嫌われようがどうでもいいから巻き込むなと思うわ
564これだけ:2013/02/15(金) 03:10:01.17 ID:3K5QTbVd0
>>561
元の書き込み含めて
悪口を言わない=生きづらいとか胡散臭い(etc)
って結びつけてるからそれはおかしいという話なんじゃないの?
あと悪口言わないのが少数派っていうのも割と決めつけの類かと

>生きづらくもない、ならそれで終わる話だろ
一方を指して「そんなことないんだったらそんなことねーよで済むだろ?」というのは
対立意見がある場合ならどんな場合でもどちらにもいえるのでは?
565これだけ:2013/02/15(金) 03:13:01.20 ID:3K5QTbVd0
個人的には他人にアイツキライやらuzeeeやらいっちゃう時点で
上手いこと気持ちを落ち着けるはけ口みつけられてなくて生きづらいんだろうなと思ってしまう
566これだけ:2013/02/15(金) 03:15:00.42 ID:CWXm4d9t0
>>564
だからこの場合、生きづらくないと言うわりには同調圧力が嫌だ辛いって反応してるから
それって生きづらいってことじゃないのか?と聞いているんだが
567これだけ:2013/02/15(金) 03:17:45.85 ID:3K5QTbVd0
すまん書き込んでから気づいたけど
>>561の内容読み間違えてたっぽいので
>>564の4行目はなしにしてください
561さんすみません恥ずかしい
568これだけ:2013/02/15(金) 03:19:03.82 ID:RYqxOXw90
その場のノリとしての愚痴や悪口は交流ツールとして使うタイプの者だと
決して悪口を言わずその場をやり過ごそうとする人の考えは分かる
そういう人はそういう人としてああ自分たちのようなタイプは嫌いだから
ハブられても構わないと最初から決めてるんだなと納得するから悪口言わなくても構わないよ
569これだけ:2013/02/15(金) 03:19:19.27 ID:c8tPW2q6O
>>561>>562
長引いてるのはあんたらみたいな「いや生きづらいはずだ!」て決めつけ厨がいるからじゃないですかね
他人の生き方にわざわざ足踏み込んで否定して嫌がれれば「ほら生きづらい」とかアホかww
生きづらくない=何も気にしないなんて考え方は極端だと気付け
570これだけ:2013/02/15(金) 03:24:36.85 ID:aNpQzwlZ0
全部が全部じゃないけど悪口言いません派の人には厨ニ拗らせたのが多いのはなんとかならんか
思春期の正義感引きずって同調圧力や他者の否定とかの「悪い事」はいけません!って考えてて
空気読んでくれないかなーチラッチラッという周囲の目を粉々に粉砕していく系の人
571これだけ:2013/02/15(金) 03:26:44.80 ID:CWXm4d9t0
>>569
いや自分は集まっての陰口嫌いだから言わない方だけどね
それに参加してる人はたぶん自分のいないところでは自分の悪口言ってるんだろうなと思うと
わざわざ参加すんのもなんだかなぁ、ってなるから

その上でやっぱりある程度そういう軽口としての悪口は言い合える方が何するにも楽だろうとは思うし
あの人は付き合いづらいって扱いされることも多いからなんで拘ってるんだろうな、と思うときがあるし
左利きの人がたまに左手で切符持って改札でもたつく程度には生きづらさはあると思ってるよ
だからこそ悪口は言わないけど生きづらくないけど圧力が辛い、って意見を見て
それはいったいどっちなんだ、と首をかしげているわけで
572これだけ:2013/02/15(金) 03:31:05.44 ID:erNE8DxTO
絡みで揉めた「ありえない」と同様に「生きづらい」も定義が食い違ってる予感
573これだけ:2013/02/15(金) 03:34:17.80 ID:tPL4CV3A0
>>572
人間関係でちょっと苦労するかもね、くらいならここまで揉めなかっただろう
自分は生き辛いの認識をその程度に受け取ってるけど
574これだけ:2013/02/15(金) 03:34:24.18 ID:3K5QTbVd0
>>566
安価ミスかもしれないけど
自分は悪口に不満を持つと生きづらいだろ? と聞かれてることに対し
別にそうでもないんじゃないかと言っているだけなので
同調圧力がつらいケースはよくわからないというか
そもそも悪口を言う/言わない、その悪口に賛同する/不満を持つなんて好きにやってる

全く言わないというわけでもないと思うし
自分が言いたくない場合は話は聞くかもしれないけど言わないし切り上げちゃうこともある
自分がグチグチ言ってて他人に切り上げられることももちろんある

中にはすべての悪口に賛同する人もいるだろうし
すべての悪口に賛同できないような人もいるんじゃないの?
575これだけ:2013/02/15(金) 03:36:56.46 ID:c8tPW2q6O
>>570
その人がいない時に悪口言い合えばいいだけじゃね
なんでわざわざそんな人のそばで面倒くさくなる話題をするんだ
それじゃそっちの方が「空気読め」と思われることもあるだろ

>>571
悪口言わないけど別に生きづらくない、てのと
悪口強制されて圧力辛いってのは別の話だと思う
発端の話は「正義感強すぎる人って生きづらそう」的な話であって
悪口強制は後から追加された事例だし
576これだけ:2013/02/15(金) 03:38:23.09 ID:CWXm4d9t0
>>572
Aであることによって複数回にわたり不利益を被る可能性が高い、あるいは実際に不利益を被った場合
本来ならスムーズに流れるべき部分がAによって阻害された、と判断して
Aにより生きづらさが発生する、という感じで使っている
577これだけ:2013/02/15(金) 03:41:16.70 ID:tPL4CV3A0
「生き辛い」の発端レスは最初のチラシレスからは勘違いされた話題に対してのものだな
「悪口を言わない人」ではなくて、「常に正論を吐きまくる人」
があまり生きやすくはなさそうということだった
578これだけ:2013/02/15(金) 03:43:26.27 ID:aYu/f/o10
みんなで悪口言って盛り上がるのは誰にとっても楽しい娯楽
それに混ざれなかったり水を差すようなことを言う人は
本当は楽しく混ざりたいのに加われない厨二病こじらせた人か
空気の読めない正義厨のコミュ症

こういう結論?
579これだけ:2013/02/15(金) 03:43:37.96 ID:CWXm4d9t0
>>575
でも悪口言わない、悪口に賛同しないことにより辛いと思うことがあると言うと
それに賛同する人がひょいひょい出てくる程度にはよくある感情なら
それは悪口言わないことは生きづらさが発生する原因であるってことじゃないのか、と思うんだが
580これだけ:2013/02/15(金) 03:44:26.76 ID:3K5QTbVd0
>>577
今度は正論っていうのがなんか人によってズレてそうな予感がするw
581これだけ:2013/02/15(金) 03:45:52.93 ID:LPwlRjJi0
>常に正論を吐きまくる人
世の中グレーゾーンなんてたくんさんあるんだし
こういう人は融通きかなそうで見てるこっちが疲れるからあまり付き合いたい人種じゃないな
582これだけ:2013/02/15(金) 03:48:01.93 ID:tPL4CV3A0
>>580
正論自体はそんなに人によって大きく違いはしないと思うよ
それこそ悪口を言ってはいけませんとか他の人の好きなものを否定してはいけませんとか
反論したら良い人には思われない、小学校の道徳レベル
583これだけ:2013/02/15(金) 03:49:50.51 ID:BALMCq620
あなたみたいな正直者には生きづらい時代だよね、と言ったら
勝手に人の生き方を生きづらいとか決めつけないでくれる?
って返してくる人もいるんだろうな
584これだけ:2013/02/15(金) 03:50:28.33 ID:3K5QTbVd0
>>582
自分はそれにプラス10パーセントくらいの理想論みたいなのも加わる気がしていたな
例に挙げられてた5分前行動みたいなのとか
585これだけ:2013/02/15(金) 03:58:29.86 ID:MYLRH4Rs0
揉めた時にはレスの大元を確認することはとても大切だなと思いました
悪口を言わない人は生き辛そうというのと
常に正論を吐きまくる人は生き辛そうというのじゃ印象が全く違うわ
586これだけ:2013/02/15(金) 04:06:31.52 ID:c8tPW2q6O
>>579
どうしても生きづらいとしたいようだなw
発端の話からずれてるからそれは「生きづらい」とはまた違うと思う

>>583
そりゃそう言われても仕方ないんじゃ
本人にしか分からないことだし


「生き方違うなぁ」と思ったりはするけど「生きづらそうだなぁ」と思ったことは殆どないな
587これだけ:2013/02/15(金) 04:11:30.29 ID:9Ss4qEVy0
>>585
極端な例を出して、それに反論する人は悪といった印象を植え付けるのは
同人板ではよく見る話の誘導方

>>586
それを言い出したら反論側だって「どうしても生きづらくないとしたいようだなw」だな
588これだけ:2013/02/15(金) 04:20:01.60 ID:aSLlgR050
こじれたのは>>508からかな…
あるいは絡みの733か
長引き過ぎた場合は元のレスを確認するように喚起する文でも>>1に入れていいんじゃないか
589これだけ:2013/02/15(金) 04:42:27.46 ID:8dddkZ6y0
「生き辛い」のレスも元のチラシレスを読まずに書かれたレスに付けられたレスという
又聞きの又聞きのようなものだし、2で適当なソースとレスの雰囲気に流されることの危険を
しばらく忘れていた頭に刻みつけたほうがいいな
590これだけ:2013/02/15(金) 06:06:57.55 ID:H6ubeSU00
大体なんとも思わないことが多いから悪口に同調するのは苦手なんだが
今は心から思うよ

この流れ、うぜぇ…
591これだけ:2013/02/15(金) 07:01:27.34 ID:LGtSJw2B0
自分は愚痴っぽいの分かってるから
そんな事言っちゃダメだよって正論で返してくる人とは必要最小限の付き合いにとどめる
お互い不快なだけだろうから
好きな物が同じ人より嫌いな物が同じ人の方が楽なのには同意
嫌いな物を絶対良いから!と押し付けられる事がない
けど「あなたの嫌いな物別に嫌いじゃないけど一緒に叩いてあげる」
「だから私の嫌いな物にも同調しなさいよね」ってタイプの人が
実は一番嫌いでこのタイプとは即行で一切会話しなくなる

悪口言うか言わないか関係なく
愚痴った後盛大に後悔する自分は生き辛そうねと言われるとそうだなと思うが
愚痴ろうが同調しなかろうが後悔しない人は別に辛くもなんともないだろう
って思うんだけど違うのか
592これだけ:2013/02/15(金) 08:46:22.65 ID:xjHr+iz90
悪口が苦手な人にとっての悪口って地雷だよね
593これだけ:2013/02/15(金) 08:58:55.78 ID:Oait4STp0
これだけスレに移ってから盛大にズレる話題のほうが今までも多いよ
元レスは割とどうでも良くなってる
594これだけ:2013/02/15(金) 10:51:55.60 ID:weFCcdet0
自分も悪口嫌いだしその場で同調したりもしないけど、生きづらいとか居心地悪いってのは無いな
まぁ孤立しても苦にならない性格ってのもあるが実際それで孤立したことも無いしね
595これだけ:2013/02/15(金) 10:58:26.85 ID:zD6WXv0V0
むしろ悪口言わなきゃやってられない程嫌いなものある方が
生きてくの辛いんじゃないの?
596これだけ:2013/02/15(金) 11:11:45.19 ID:XZu0/Tbm0
以下ループってなりそうな流れだな
597これだけ:2013/02/15(金) 11:25:38.15 ID:hZcX0z7k0
職場でお昼する時に、同僚や上司の悪口大会にならないよう
意識的に芸能人のスキャンダル話やドラマの話題にもってってるって人知ってる。
逆に言うと、芸能人やドラマをスケープゴートにしないと
どうしても仕事しない出来ない誰かの愚痴や悪口になってしまう流れってのはあるらしい。

嫌な話だけど「こいつは叩いていい」というサンドバッグや仮想敵国がいた方が
内輪での結束固まるし、なんか盛り上がれるってのは人間の心理としてあるのは確かじゃね?

そのサンドバッグ役に選ばれるのが身近な個人なら苛めになるし
特定の属性の人間なら差別というのになってしまう。
さらに、そういう心理を政治的に理由してるのが封建制社会における身分制度。
はじめからある程度弄られる役割りは覚悟の上な芸能人が対象ならまだマシ。
(それでも行き過ぎはあるが)

もちろん、芸能人を噂で叩くのも嫌という人もいるし、ここは悪口に同意しといた方が
自分にとって得策とわかってても悪口は嫌だと思うのもまた人間の心理だろうけど。
598これだけ:2013/02/15(金) 11:39:16.49 ID:yb9sWqPO0
>578みたいに荒れてる状況が楽しい人がいるんだから、それが楽しい人もいるんじゃない?
荒らしたいんじゃなく流れ読んだ上でその結論ならちょっと真剣に知能検査をおすすめするけど
599これだけ:2013/02/15(金) 12:02:30.27 ID:BRmUy5Tq0
>>598は誰に向かって「そんな結論なら知能検査しろ」とまで言ってるの?
悪口言わなければやってらんない人は辛いんじゃないかと推測するレスはあるけど
悪口を楽しむ人が存在することを認めてないレスなんて見当たらないけど?
600これだけ:2013/02/15(金) 12:19:23.23 ID:PaZJtiC00
人に向かって「真剣に知能検査をおすすめするけど」って言うのは悪口じゃないのかね
601これだけ:2013/02/15(金) 12:34:50.51 ID:bldPY58w0
どうみても>>578のまとめは悪意があるだろ
それを荒らしじゃなくて素でやったならちょっとこいつ大丈夫か?とは思う

>>600
悪口であることと、悪口を楽しんでることってイコールじゃないだろ
602これだけ:2013/02/15(金) 12:49:27.46 ID:Y7Xc1WZD0
>>601
え、598は好きで言ってんじゃ無くて悪口言うことを強いられて言ってんのw?
603絡み:2013/02/15(金) 13:16:43.96 ID:iJcH41fS0
まとめというより皮肉じゃね?
604これだけ:2013/02/15(金) 13:19:02.44 ID:3K5QTbVd0
>>603
だよねw
605これだけ:2013/02/15(金) 13:20:43.00 ID:ZIkcUcnSO
何か「アーハイハイソーデスネー(ハナホジ)」すら出来ない、自分に一切嘘がつけない人には「大変だね」と言うより他ない
悪口がいいとは言わないけど、場の空気に合わせた適当な同意も出来ない人が悪口以外の話題にちゃんと乗れるかは疑問だ
606これだけ:2013/02/15(金) 14:12:32.92 ID:FSKoTvZ+0
>>605
>自分に一切嘘がつけない人

そこまで極端な人の話なんて出てきてないと思うけど?

ただでさえ色んな話が飛び交ってややこしいのに
そんな風に他人の意見を極端な解釈したり
「悪意があるまとめだ」とか「知能検査受けた方がいい」とか
結果的に煽りになってしまう言い方する人が出るから
さらにこんがらがってくのでは?
607これだけ:2013/02/15(金) 14:22:01.51 ID:kUjWa4V+0
>>605
悪口に関してなら適当な同意をする方がその場は良くても後で面倒なことになったりするけどな

ていうか悪口嫌いな人とは付き合い難いってタイプは悪口と愚痴を混同してるんじゃないかと思うわ
「こういう人がいて困った」「こういうことされて迷惑」っていう愚痴なら適当に同意したり宥めたりできるけど叩きやsage にはうかつに乗れない
608これだけ:2013/02/15(金) 14:29:03.37 ID:BALMCq620
>>606
>>578もずいぶんと極端な解釈だと思うけどね
609これだけ:2013/02/15(金) 14:29:56.55 ID:+RjEPPN8O
正論しか吐かない人は生き辛そうってのは
そういう愚痴すら許さないタイプを指して言ってるんだと思ってた
610これだけ:2013/02/15(金) 14:32:26.26 ID:E+Q2GqAL0
>>602
楽しいの反対が強いられてるなのか
俺の知らないところで日本語は進化していたようだ
むしろ退化?
611これだけ:2013/02/15(金) 14:33:13.33 ID:ZZqBuV/DP
悪口にしろ愚痴にしろ
同意しなくちゃすませられないか、避けていても大丈夫かなんて
それこそその人のいる環境次第だと思う

これこれこういう人間はこうで、そうでない人間はこうでとか
自分の環境を元に言ってしまうから平行線なのでは?
612これだけ:2013/02/15(金) 14:41:31.55 ID:kIk/5uRo0
ここ見てると皆悪口皮肉当てこすり上から目線
そういうのが大好きだよなと言う印象
613これだけ:2013/02/15(金) 14:44:03.42 ID:cykLZpsh0
>>612
そういうのが大好きなのが人間です
ここの住人に限らず
614これだけ:2013/02/15(金) 14:46:16.13 ID:VOzV7PBY0
>>608
>>578>>603-604で言われてるように
解釈のまとめじゃなく絶対反論来ること見越しての皮肉レスだろう
無駄に荒れる言い方であることには変わらんとは思うが
615これだけ:2013/02/15(金) 14:48:36.60 ID:cmmxIsyV0
>>607
たしかに
616カオス:2013/02/15(金) 15:53:15.90 ID:4lJwCKRC0
>>611
それはありそうだな
自分1人だけの経験でも
うんうん頷くだけにしてるといい子ぶるなと言われるような集団もあったし
適当に聞き流してても他の人たちで盛り上がって気にとめられない集団もあったし
悪口自体があまりなくて、どうしても理不尽なときだけそうなる集団もあったし
乗らないことで微妙に孤立する集団、別に問題ない集団
と、色々あった
ところ変われば人も変わるね
617これだけ:2013/02/15(金) 17:42:56.25 ID:0vTchXMK0
西洋名読み方違い
この手のでは英名ギルバート=独名ギルベルト=仏名ジルベールと知ったときは衝撃だった
英名でヒゲ紳士、独名で鎧騎士、仏名で風木のイメージになるが入れ替えたらめちゃくちゃだ
618これだけ:2013/02/15(金) 17:55:28.24 ID:kR7Ld5YQ0
>>613
だから人間は醜いって言われるんだね
知的障害者が天使って表現される理由がよく分かるわ
619これだけ:2013/02/15(金) 17:56:58.58 ID:kR7Ld5YQ0
あと発達障害者も
620これだけ:2013/02/15(金) 18:25:55.62 ID:LCNuNu9Z0
>>619
余計な皮肉とか言わないから「天使」ってこと?
621これだけ:2013/02/15(金) 18:30:38.17 ID:kR7Ld5YQ0
>>620
人間は醜いから、人間らしくない知的障害者や発達障害者は天使、って事
あと、発達障害のアスペルガー症候群には場の空気を読まずに正論を言いたがるという特徴がある
622これだけ:2013/02/15(金) 18:34:51.34 ID:QI0RlS/P0
本当に知的障害者とかと接したことがあるんだろうか
623これだけ:2013/02/15(金) 18:35:25.50 ID:o45yDdMt0
>>609
言ってる本人は愚痴のつもりでも他人に対する攻撃になってる人って結構いるからな
そういうタイプだと「(愚痴レベルを越えた)悪口はどうよ」って言うと
「愚痴を吐くのもダメだと言うのか!」と怒りだすからな
624これだけ:2013/02/15(金) 18:44:58.70 ID:4bGLh2E70
絡み名前読み違いのID:+/WbnGGX0とID:3nywijdt0
同じ人なんだろうが驚くほど鬱陶しくてびっくりした
素であそこまで鬱陶しい文が書けるって一種の才能じゃなかろうか
625これだけ:2013/02/15(金) 18:45:12.04 ID:kR7Ld5YQ0
>>622
知的障害者や発達障害者が集まる場所に通ってるので毎日接してますがなにか
626これだけ:2013/02/15(金) 19:05:35.05 ID:2FKQT6Hw0
人間らしくない、の意味が良く分からない
知的障害者も嘘ついたり物隠したり好きじゃ無い人に攻撃したりするじゃないか
普通に人間と変わらず、単に知的行動(理解力や勉強)に問題があるだけだと思うが
627これだけ:2013/02/15(金) 19:06:23.68 ID:6y12fA+Q0
絡み823
ごめん、日本語が理解できない人に日本人の感覚を解いても無駄だったね
628これだけ:2013/02/15(金) 19:12:41.29 ID:LCNuNu9Z0
>>626
発達障害者(自閉症、知的障害者、アスペなど)は、
想像力、社会性、コミュニケーション能力、の3つの障害がある。

ダブルミーニングになっている言葉の意味も分からないし、
皮肉を言われても褒められてると思って素直に喜んだりする。
陰湿なことや嘘を言ったり隠し事をするのはとても苦手で、
どんな場であれ(葬式とかでも)思った気持ちを素直に表現するんだよ。

まあ好きじゃない人に攻撃するのはアスペでもあるけど
629これだけ:2013/02/15(金) 19:13:49.15 ID:LCNuNu9Z0
× 好きじゃない人に攻撃するのはアスペでもあるけど
○ 好きじゃない人に攻撃するのはアスペでもあることだけど
630これだけ:2013/02/15(金) 19:33:53.14 ID:2FKQT6Hw0
>>628
ごめんレスの意味わからん
発達障害者が天使だとか人間らしくないと言われる理由の話じゃないの?
それが天使の理由?
少なくとも嘘が苦手は無いんじゃないか、普通と変わらずつくだろう
他人の機敏を感じ取れない分上手くは無いが
631これだけ:2013/02/15(金) 19:56:40.94 ID:umWlWDhX0
>>630
「わからんわからん」言ってないで発達障害に関する本でも読んで勉強してからもの言え
説明しても無駄だった
632これだけ:2013/02/15(金) 20:01:56.31 ID:LPwlRjJiT
本を読むと発達障害が天使と言われてる理由がわかるの?
633これだけ:2013/02/15(金) 20:05:38.21 ID:umWlWDhX0
>>632
そんな質問してる時点で本読もうが何しようが永遠に分からないから安心しろ
634これだけ:2013/02/15(金) 20:12:38.77 ID:6y12fA+Q0
>>628
一般的にはそうなのか
アスペ診断受けたけど嘘もつけるし嫌味も言えるし隠し事もできるけどな
相手の嫌味や嘘を理解するのはとことん苦手なのは合ってるが
自分含めたその手の人間を思い返して天使という言葉を横に並べたら腹抱えて笑うな
635これだけ:2013/02/15(金) 20:14:31.92 ID:DNMtkKQK0
マジでこれだけのこれだけスレというかこれだけの脱線スレ作れよ
正論ばかり言う人は生きにくそうね、から障害者は天使とかどんな変貌遂げてんだよ
636これだけ:2013/02/15(金) 20:16:23.76 ID:2FKQT6Hw0
>>631
いや、精神医療は仕事で齧ってるんだけど
症状の話じゃ無く天使や人じゃないと言われてる意味を知りたかったんだ
つか説明ってID:LCNuNu9Z0なの?
637これだけ:2013/02/15(金) 20:20:35.82 ID:6y12fA+Q0
>>635
もともとそれも含めてのこれだけスレじゃないか?
絡みで長引いたり脱線したりするのがうざいからってことで隔離スレとして作られたんだから
638これだけ:2013/02/15(金) 20:20:40.30 ID:vNhllDG20
>>631
横からだけど>>630の「意味わからん」は
>>628のレスの説明内容が理解できないの意味ではなく
頓珍漢で的外れなレスに感じたという意味だよたぶん
639これだけ:2013/02/15(金) 20:24:42.21 ID:umWlWDhX0
ID変わってるけどID:LCNuNu9Z0だ
自分もアスペだ
自分が今までここに書いた書き込みで察してくれ
多分>>638が正しい

必死になってしまってるのも恥ずかしくなってきたからもう消えるわ
ごめん
640これだけ:2013/02/15(金) 20:25:57.15 ID:+RjEPPN8O
えっじゃあこの人自分で自分のこと天使って言ってたの
641これだけ:2013/02/15(金) 20:26:25.10 ID:ZIkcUcnSO
障害者は天使とか明らかに場違いでKYなレスだしその後の反応を見ても変な人じゃん
構うな構うな
642これだけ:2013/02/15(金) 20:30:27.97 ID:j4U98AQ20
人を罵倒しておいてアスペだからーってか
アスペに逃げんな
643これだけ:2013/02/15(金) 20:37:09.63 ID:bLPCV/wq0
悪口の話題が一気にかき消えた
644これだけ:2013/02/15(金) 20:55:50.57 ID:fucdN4EE0
絡み名前
シャルルが男の名前と知って「じゃあ今期振りの桃マスコットは実は男なのか」と思ったのはここだけの話
名前の元ネタがカール皇帝なんだよ
645これだけ:2013/02/15(金) 21:16:48.18 ID:hU9YAzl70
絡み人名
ナオミとアキラが聖書由来の名前だと知った時は驚いたな

そういえば、電王の登場人物の名前のナオミとハナも
無国籍感を出すために日本人の名前に見える外人の名前にしたって
プロデューサーのインタビューかなにかであったのも思い出した
646これだけ:2013/02/15(金) 21:26:27.49 ID:6qYROcpF0
>>645
ナオミは元々外国名で日本人名初出は痴人の愛というのは結構有名だけど
アキラも外国からの名前なのは初めて知ったわ
ググったけどユダヤ人名なんだね
647これだけ:2013/02/15(金) 22:21:35.14 ID:7czItdcfO
池沼話に関して、「めんどいからもういいや」
ってことかもしれんが>>640-641を読んで気になったこと
天使と言ったのは>>618-619>>621で、umWlWDhX0(前LCNuNu9Z0)とは別じゃん
648これだけ:2013/02/15(金) 22:22:40.26 ID:erNE8DxTO
池沼=天使って世界的に広く使われてるから自分でも調べてみ
海外=キリスト教圏では天使とまではずばり言われてなかったかもしれんが
池沼は神に祝福されたから普通の状態で生まれてこなかったってことらしい
要は池沼を悪いことと扱うなという差別させないための強引な解釈法
649これだけ:2013/02/15(金) 22:51:39.59 ID:2XWD/KGZ0
>>648
同じく海外のドラマかドキュメンタリーで見た記憶はあるんだが
ソース全く思い出せなかった
650これだけ:2013/02/15(金) 23:00:20.15 ID:RVHaTxPd0
絡み名前

今では女性名の印象が強い名前として
香織・梓・静香が出てたけど、伊織は挙がってなかったな、と思った
○織って名前が女性の感じがするのは織女のイメージからなんだろうか?
651これだけ:2013/02/15(金) 23:51:11.33 ID:bP5eFsn0O
○美、も男性も多いよね
正美とか敏美とか
652これだけ:2013/02/15(金) 23:58:10.74 ID:j+MTY+TT0
クリス、アレックス、テリー、ジョーあたりは日本の作品でも男女ミスリードで使われるな
653これだけ:2013/02/15(金) 23:58:37.49 ID:57B8vFyK0
>>650
伊織は割とマンガやゲームで男キャラにつけられててオタには馴染みあるからなー
梓は今でもたまに男の子でいるから薫とかと同じ中性名のイメージ

あと絡みであったヴィヴィアン、実際昔の同級生(男)にいた
当時は「女の子の名前?」て思ってたけど、元が男性名だったんだね
654これだけ:2013/02/16(土) 00:06:57.29 ID:0PLVhSfL0
障害者は天使という表現にやたら拒絶反応起こしてるアホが多いな
655これだけ:2013/02/16(土) 00:11:58.66 ID:zf/MRYXH0
>>652
外国の名前は略称・愛称になると、あれ?性別違くね?ってなるのも割とあるからなー

そういえば知り合いに梓って名前の男性がいる
逆のパターンとして葵って名前の男の子も増えてきたよね
個人的には葵の上を連想するから女の子ってイメージだけど
656これだけ:2013/02/16(土) 00:17:01.79 ID:9oGerad/0
男女の人名で中国台湾は古典文学や日本のアニメであるような春梅とか麗華とかは少なくて
字面だけでは性別が全くわからないから名簿の後ろに(女)とかつくと聞いたことがある
それも不便だな
657これだけ:2013/02/16(土) 00:31:20.84 ID:b1i0oA6H0
そういえば早苗と遼ってオッサンもいたなあと思い出した
外人の名前だと、最初ジャッキーとユーリって女の人に驚いた
男の名前ってイメージだったから
658これだけ:2013/02/16(土) 00:42:17.77 ID:ToZ0rzH80
中南米では男のマリアさんが多いな
だいたいホセ・マリアとかルイス・マリアとかの連結した名前だけど
女性のマリア・ホセさんもいるからややこしい
659これだけ:2013/02/16(土) 00:56:22.04 ID:sYQxuGAIO
自分はジュリアンを女名だと思ってたな
確か初めて聞いたときが女性の名前だったんだけど、後から基本は男の名前だと知ったよ
海外の名前はファーストネームとファミリーネームもこんがらがって来る
綴りが違うものでも和訳されると全部カタカナで区別つかないw
660これだけ:2013/02/16(土) 00:59:09.01 ID:4vRCNJgl0
「たまお」「べにお」とひらがなだけで書かれてると男名前のような気がするが
「玉緒」「紅緒」と漢字になると女名前だなと思う不思議
661これだけ:2013/02/16(土) 01:02:20.85 ID:sMGsV8D90
「かつみ」とかも男女共通な感じ

しかし海外の名前は男女の判別どころか
国の判別すらできない自分には
略称や愛称が加わると完全に混乱して覚えられない
662これだけ:2013/02/16(土) 01:03:44.48 ID:xdaadJ4L0
男性名:かおりくん、あかねくん、雪くん、遥(はるか)くん
女性名:翼ちゃん、佑樹ちゃん、彰ちゃん、健代ちゃん
学生時代、どっちだ?と思った日本名
DQNネームとは違った性別が分かり難い名前もある
この男性たちには成人式前、振袖の販売・レンタル電話がかかってきたらしいw
自分も漢字だと女だと分かるが、ひらがなだと男に間違われる
663これだけ:2013/02/16(土) 01:04:31.49 ID:xkRy8xo80
>>660
日本では-koで終わるのは女性名だがその他の-oで終わる名前は男性名と覚えていた外国人が
○彦さんの名を読んで混乱したという話があったな
664これだけ:2013/02/16(土) 01:04:34.62 ID:8e210dds0
ヘンリーとアンリくらいならまだしも
キャサリンとエカテリーナとかになると同じって言われても何となく納得できないw
665絡み:2013/02/16(土) 01:13:44.04 ID:qBNSNKQe0
>>662
自分は漢字とひらがなで逆パターンだ…つまり1、2行目の方か
よく名簿で間違えられていた
漢字も読みもありふれているのに、文字の第一印象で男名で読んでしまうみたい
全く違う風に読める漢字文化ならではなのかな
666これだけ:2013/02/16(土) 01:20:06.28 ID:zT4dpQxY0
ペットに進研ゼミの案内が届くっていうのは聞いたことあるけど
男の子に振袖のセールスがかかったりもあるのかw
667これだけ:2013/02/16(土) 01:23:08.37 ID:0IazzuqAO
かおるで思い付く男はやっぱり渚じゃなくらっしゃいのあの
668これだけ:2013/02/16(土) 01:27:01.12 ID:wfNpBiLF0
>>666
ペットwww

名前とずれるがうちは高齢の家族に「○○様 保護者様」て
某有名専門学校のDMがずっと来てるな
50年前に送ってください
669これだけ:2013/02/16(土) 01:34:13.55 ID:zf/MRYXH0
なつき・はるき・ふゆき
季節で揃ったがこれ全部女友達の名前で漢字を見ると確かに女の子って感じがする
だけど漫画とかでは男性名として出会うことが多い音だ
あき、も男と女両方あるよね

関係ないが漢字一文字で表す名前は男女兼用みたいになってるものが多いイメージ
670これだけ:2013/02/16(土) 01:34:45.77 ID:Ba168v3a0
10年以上前だけど翻訳家の人が最近はキアヌだのウィノナだの珍名が多くて驚くと書いていたな
キアヌは確かに初見だと性別も発音も分からん
671これだけ:2013/02/16(土) 01:37:54.16 ID:l9k72TrY0
>>670
珍名は日本だけじゃないということか…
キラキラネーム海外版なのだろうか
672これだけ:2013/02/16(土) 01:41:54.42 ID:MAn+D0YI0
絡み名前

まだBLの存在を知らなかった小学生の時初めて津ー鈴具EXPを読んだが
シャルルって女の子の名前でもいいんだーと純粋に誤解したことを思い出した…
673これだけ:2013/02/16(土) 01:43:07.46 ID:9PFIW8zB0
>>671
大物俳優の娘がそれ日本だとピックポケットの意味だぞ!と突っ込まれながらも
suriちゃんに決まったりしたな…
大物女優の娘がアップルちゃんだったりもしてる
674これだけ:2013/02/16(土) 01:55:29.21 ID:A6cQjcnS0
日本だと漢字で意味合いが分かるけど英語圏の人たちはどうやって名前決めてるのが素で気になる
留学生でオーストラリア人の「エメラルド・キング」さんと交流したことあるけど、
「この名前イヤなの!エミちゃんって呼んで!!」って凄い言われたなあ
日本で言う所の「白鳥 麗子」みたいな、単品で考えるとおかしくないけど揃うと無駄なゴージャス感が出てしまう名前なんだなあと解釈してるが
675これだけ:2013/02/16(土) 02:03:39.05 ID:xdaadJ4L0
>>668
逆にシヅさんと言う古めかしい名前の小学生に
墓石の案内が来たと、町内で噂になってたな
近くの大手葬儀会社の葬儀保険のDMが来たときは
おじいさんが会社に殴りこみに行った
名簿は出まわっても、年齢までは把握できなていんだな、多分
676これだけ:2013/02/16(土) 02:12:19.23 ID:wfNpBiLF0
>>674
多いのは聖人や天使なんかの聖書に出てくる名前とか。
あとは芸能人や有名人の名前をつけることが多いとは聞いたことがあるなあ。
前者は日本でやっちゃうととんでもないことになるけど
後者は日本でもよくあるよね。

一例上げると海外で多いマイケル(ミカ・ミハエル他)は大天使ミカエルだったり
チャールズ(シャルル・カール・シャルロット他)はカール大帝だったり

仏教圏も神様の名前とか
名前の単語が「○○の花」とか意味を持ってる言葉からつけたりする。
タイあたりだと更に「犬ちゃん」とか「水ちゃん」とかの意味のあだ名が付く。

>>675
双方酷いわー
677これだけ:2013/02/16(土) 02:21:17.95 ID:3jwb4iA70
>>676
若者の聖書離れ?で聖人系は人気落ちてるらしいね
あっても省略系のほうが多いとか
あと、YやXから始まる珍しい名前を求めたり、民族のアイデンティティ大事にしようずで
地域によってはキリスト教伝来前の先住民族由来名をつけたり
678これだけ:2013/02/16(土) 02:25:16.73 ID:kQXCxUWgP
マルコ、パウロ、ヨハネと聞くといかにも聖人ぽいけど
英語読みだとマーク、ポール、ジョンなんだよね
ありがち過ぎるので最近は避けられるみたいだけど
日本で今時太郎とつけないのと同じようなもんか
679これだけ:2013/02/16(土) 04:24:52.56 ID:gl6cjG9F0
パウルやポールの語源が「背の低い人」で
バーバラの語源が「(野蛮な)外国人」でなんでもありだなと思った
680これだけ:2013/02/16(土) 06:55:08.14 ID:EfGgrOUx0
欧米では洗礼の名前をそのまま本名にする人のほうが一般なので
教会では聖人の名前が多いので名前かぶりまくるよね
フランス映画見るとジャンとポールとシャルル何人出るんだwとかあった
681これだけ:2013/02/16(土) 07:04:34.19 ID:S9YzXXgK0
VIPで軽音のあずにゃんと同姓同名の男性がいたな
梓も男女どちらも使う

あと知り合いに透(とおる)がいるけど
ヲタだとんっ!?って反応するから
同志判別できると苦笑してた
682これだけ:2013/02/16(土) 09:50:49.60 ID:0PLVhSfL0
>>626
「人間らしくない」じゃなくて「普通の人間と違う」と言い換えさせてもらうわ
障害者が天使と言われるのはつまりそういう事
683これだけ:2013/02/16(土) 09:52:04.83 ID:0PLVhSfL0
それと「アスペルガー症候群には場の空気を読まずに正論を言いたがるという特徴がある」の部分に誰も言及しないのが謎
684これだけ:2013/02/16(土) 09:53:49.01 ID:vwTUXn4b0
大学のドイツ語の先生(ドイツ人で日本文化研究の教授もしてた)が「ドイツは
付けられる名前に制限があって聖書からくるものが多いから、日本みたいに
ここまで自由度が高い事が珍しいのと同時に羨ましいとも思った」と講義中の
雑談で話してた

ドイツの話だし14〜5年前の話だからもしかしたら今では違うかもしれないけど
そうなのか!って当時びっくりした記憶がある
685これだけ:2013/02/16(土) 10:41:20.86 ID:EfGgrOUx0
>>684
フランスも国内で出生届を出そうとすると名前に制限があるらしい
南部に多いラテン系アラビア系民族の言語と宗教弾圧のためだそうだ
686これだけ:2013/02/16(土) 10:45:26.87 ID:0i9YgzxH0
遠い未来では光中(ピカチュウ)が
男性名か女性名かの議論が出てきたりするんだろうか
687これだけ:2013/02/16(土) 11:44:11.36 ID:wBqvJrgN0
>>684
ゲームだかそれ原作のアニメだかがきっかけで、ドイツで「Sakura」って名前を娘につけるのが
プチ流行してる、みたいなニュースを数年前に見たことがある
688これだけ:2013/02/16(土) 14:46:32.59 ID:zf/MRYXH0
>>686
それはもう男か女かという次元の問題ではないのではw
と思うがなんとなく携帯獣=男の子だから男性名のイメージが強い
今では女主人公もいるし、女だってやってる人たくさんいるけども
689これだけ:2013/02/16(土) 14:58:43.21 ID:A6cQjcnS0
それ以前の問題だろw
人間の子供に「猫」って名付けるのと一緒
690これだけ:2013/02/16(土) 16:19:14.33 ID:0gC+TQ0S0
絡みの残飯処理云々と私は気にならないもん関連

「私は同時に萌えられないから同時に萌えてる人は残飯処理にしか見えない」
「これこれこういう感じで明らかに残飯処理っぽい人を見かけたから残飯処理で合ってる」
「私は決めつけられても気にならないし他の人も私と同じように気にしなければいいだけなのに。何で気にするの」

これらまとめて「お前の感覚やお前の見たものが世界の中心でもなければ全ての基準でもないのに何言ってんの」としか
691これだけ:2013/02/16(土) 16:30:53.65 ID:NNuz7yRj0
>>690
そもそも「人は人、自分は自分、たとえ勝手に決めつけられていたとしても気にしません」を
本当に実行出来る人が、絡みスレ見て書きこんだ上に連投なんてしないと思う。
いや、これもあくまで想像だけどねw
692これだけ:2013/02/16(土) 16:44:29.59 ID:j1/ASLC60
残飯処理

そもそも、残飯処理って何のメリットあってやることなんだ?
創作なら存在自体無視したり恋愛矢印を友情矢印にすりゃ済む話だし
カプ萌え公言も本命カプよりそっちにばかり食い付かれることも実際よくあるんだから
萌えてもないならわざわざ口に出すことにデメリットこそあれメリットが思い付かない

悪く思われたくないにしても触れないとか単体で好きとかいろいろあるし
わざわざデメリット大きいカプ公言する理由はなんなんだ
693これだけ:2013/02/16(土) 16:51:02.84 ID:j08bvV+X0
>>692
済む話が済まない人もいるんだよ
余ったらかわいそう、なんて考えの人もいるしね
少女漫画なんかそういうの多いし
694これだけ:2013/02/16(土) 16:53:01.99 ID:oRLzOFtp0
ちょっと出掛けてる間になんかスレ伸びてるし誘導されてた

>>絡み902
絡み890だけど、表現の仕方によっては
「くっつけただけと思ってしまうかも」と言ってるのであって
「そうにしか見えない」なんて言ってないよ

以前に二次創作の一作品中にメインはグループの男キャラはBLカプだらけで記述たっぷり濃厚
残りの女子二人はGLでネタオチ&おまけ扱いという作品を見たので
(現に今までそのGLカプに言及する記述もなかったし、それ以降も触れられたこともなかった)
そういう表現の仕方は、邪魔者というか余り者をくっつけたのかな?と思ってしまった
ちゃんと萌えや愛情を感じられる表現ならそうは思わないでしょう
695これだけ:2013/02/16(土) 16:55:44.90 ID:M6FjEJ2RO
残飯処理
普通に総カプ好きみたいなものだと思ってた
それも残飯処理派の人には残飯処理にしか見えないんだろうけど
そこに萌えがあるなら残飯処理ではない気がする
好きだからくっつけるのと邪魔だから隔離用にくっつけるのは違う
696これだけ:2013/02/16(土) 16:59:54.90 ID:wjVBt6Xp0
>>692
> そもそも、残飯処理って何のメリットあってやることなんだ?

残飯処理の言葉が示す通りだよ
自分らのカプにとって目ざわりだったり都合が悪い「余り者」キャラを
カプらせて「処理」することで
自分らのカプの安心と安全を確保する

そんな心理状態が透けて見えるから
残飯処理扱いされるキャラ好きが不快感を覚える
697これだけ:2013/02/16(土) 17:06:15.93 ID:HWr1AHQf0
結局、>>690でFAなんじゃね?

残飯処理用に適当にくっつけたい人もいれば、みんな仲良くが萌えの人もいれば
そんなの関係無く両方萌えだからくっつけるという人もいる

なのに自分の見た範囲で「これこれこういう感じで明らかに残飯処理っぽい人を見かけたから残飯処理」
と言うから「そうとは限らないよ」という人から反論が来る

いくら他人が「これこれこういう証拠があるんだから、残飯処理に見える」と言っても
書いてる本人以外に断定なんか出来ないことなんだから水かけ論だよ
698これだけ:2013/02/16(土) 17:08:46.91 ID:j08bvV+X0
>>696
どういう場合だと不快なの?
想定外キャラとカプらせられるとか?
それだと単に自分の好きカプじゃないからむかついてるだけなような
結局メインカプ(例えばAB)が嫌いでCBが好きだから別カプCDが残飯に見えるんじゃないのか
699これだけ:2013/02/16(土) 17:23:41.90 ID:rfLn01yc0
絡み残飯処理関係
ぶっちゃけ残飯処理なんて悪意ある呼び方する人はどれだけ丁寧に説明されても
自分がそれっぽいと思ったものは全部残飯処理にしちゃうだろ、多分
700これだけ:2013/02/16(土) 17:25:01.57 ID:Dt7MmOPa0
AB派の人が本編のA←C描写について
ABだとCがかわいそうだけどCにはDとのほうがお似合いなので〜
って言ってDCやるのが残飯処理
701これだけ:2013/02/16(土) 17:28:06.62 ID:B0cCd8RYO
「残飯処理に見えてしまう」だけなら個人の主観なんだから仕方ない
でもそれを他の人の目につく場で言ったら「偏見では?」と反論されて当然

結局、いつもの結論になるのでは?
702これだけ:2013/02/16(土) 17:33:28.64 ID:j08bvV+X0
>>700
あるあるwそしてよくやってしまうw
DCもちゃんと萌えて単独の作品も書いてるし残飯処理って言われても構わないけどね
メインカプより萌えてしまう不思議
703これだけ:2013/02/16(土) 17:34:10.70 ID:0WFktsrk0
>>700>>702って違うだろ
704これだけ:2013/02/16(土) 17:34:55.01 ID:RgPZ1Ae40
>>700
それ
AにはBがお似合い(他の組み合わせじゃ幸せに出来ないと思う)
CにはDがお似合い(他の組み合わせじゃ幸せに出来ないと思う)
だから私の中ではABでありCDである
ってのと、どう違うの?
705これだけ:2013/02/16(土) 17:37:08.36 ID:j08bvV+X0
>>703
700前提で702になるから同じじゃないの?
706これだけ:2013/02/16(土) 17:39:08.80 ID:1YL1AaYn0
>>700のCにはDが〜はCを適当にDとくっつけて
Aから遠ざけてるだけっしょ
あくまで、そういう人のケース、ね
全員じゃないよ
707これだけ:2013/02/16(土) 17:53:25.50 ID:0gAI7Fsf0
だから「適当にくっつけてるかどうか」なんてのが第三者には断定出来っこないことなのに
「私には適当にくっつけてるように見えるんだから残飯処理」と言うから決めつけになるんでは?
708これだけ:2013/02/16(土) 17:59:47.58 ID:XEYlNXvj0
本当はAとくっつけてやりたいと思うか否かだな
709これだけ:2013/02/16(土) 18:08:16.62 ID:1Nw8AF870
私には余り者同士適当にくっつけたように見えるから、書き手がなんと言おうとそれは残飯処理

私にはキャラを憎んで書かれているように見えるから、書き手がなんと言おうとそれはヘイト創作

私にはヒロインに自己投影しているように見えるから、書き手がなんと言おうとそれは自己投影乙


「私がそう思うからそうなのだ」VS「だからそうとは限らないって」永遠に平行線という気がする
710これだけ:2013/02/16(土) 18:10:39.72 ID:6DD+t1Ck0
>>707
超個人的な感覚だと
>AB派の人が本編のA←C描写について
>ABだとCがかわいそうだけどCにはDとのほうがお似合いなので
この状況でDCの萌え語りが一個もなかったりABに比べて極端に少なかったら
余りモノをくっつけたのかなぁと感じてしまうな
物凄く勝手な判断だと思うけど
711これだけ:2013/02/16(土) 18:12:27.36 ID:a8KCEcRD0
絡み927も言ってるけど、確かにヘイト創作とかと一緒で
本人がそのつもりでやってる人、自覚はないけどやってる人
そのつもりはないのに周りからそう見えてしまう人とか色々いて
また見る側もどうやったってそう見える人、見えない人がそれぞれいるので
結論は出ないと思った
712これだけ:2013/02/16(土) 18:13:10.76 ID:Dt7MmOPa0
>>704
それだと残飯処理の人は
AはBとくっつけたい(でもCが邪魔)
CにはDがお似合い(ってことにする)
だから私の中ではABでありCDである
>>704のは普通の総カプ好きのものの考え方っぽいから残飯処理とは違うんじゃ
713これだけ:2013/02/16(土) 18:21:57.23 ID:4CEdJbtz0
>>711
どうしたってそれにおちつくしかないよね
「こういう話だったら私は残飯処理に見える」という
個人の定義を言ってってもしょうがないと思う

残飯処理と決めつけて凸る厨を避けたい人には
参考になるかもしれないが
714これだけ:2013/02/16(土) 18:21:58.88 ID:j08bvV+X0
にちゃんで結論なんか出ないから気が済むまで書き込むだけだよ

残飯処理より余り物カプくらいの表現だといいよね
残飯処理とか不愉快で煽り上手だなあまったく
715これだけ:2013/02/16(土) 18:32:46.86 ID:wJ9P1w+90
残飯処理関連

昔いたジャンルでNLカプでACとBCが拮抗してピリピリしていた
そして原作で新キャラDが出てきてADにも人気が出てきた
自分はわりと雑食派で超マイナーなBDに萌えていた
マイナーなので作品は少なかったがある時BD同盟というものをみつけた
BDに飢えていた自分はこれでBDが見れると喜び勇んで登録サイトを回った
しかし登録サイトにはBDの作品はほとんどないどころか日記や語りページに
BDの萌語りすらなかった
サーチじゃなくて同盟だから作品がないサイトもあるだろうけど
それにしてもなさすぎだし萌え語りがあるサイトすらないとはどういうことだ
とは思ったががっかり&不思議に思っただけで終わった
数年後して2chのスレでその同盟はACのカプの人達が対抗カプである
BCとADを否定するために作ったものだというレスを見た
それだけなら単に悪意に満ちた捏造や妄想かもしれない
しかし当時の登録サイトのほとんどに萌え語りすらなかったこと
確かに登録していたサイトがACサイトがほとんどだったことを考えると
本当だったのではないかと思ってしまう
716これだけ:2013/02/16(土) 18:33:20.51 ID:0gC+TQ0S0
>>710
その超個人的な感覚による物凄く勝手な判断で「この人のカプは残飯処理っぽく見えるから『個人的に』見ないようにする」
だけなら何も問題ないと思う

でも色んな人の目に触れる場所で「こういう人は残飯処理でカプくっつけてる」
と放言しちゃう人はそりゃツッコまれますわな、絡みでやればよけいにな
個人的感覚による個人的判断は個人の脳内にとどめておいたほうが無難だよ
個人的感覚なんて本人の脳内か、一部の似たような思考回路の人にしか通用しないんだから
717これだけ:2013/02/16(土) 18:56:01.67 ID:AoG086Kn0
絡み喘息
絡みの942みたいな事言うのが出るかなと思ったら案の定
甘えで済むなら年に25万人も発作で死なない
718これだけ:2013/02/16(土) 19:08:22.38 ID:I7nr12x/0
絡み942はさすがに釣りだと思うが
例えそうだったとしても胸糞悪い煽りだ
719これだけ:2013/02/16(土) 19:10:13.05 ID:EloBTGEa0
絡み937

喘息持ちなのに煙草吸う人が知り合いにいるが、
煙草って「いい加減に止めればいいのに」って人に限って止めないような気がする
720これだけ:2013/02/16(土) 19:11:12.33 ID:84cUeFIa0
同人者に多い甘え前提のなんちゃってメンヘラと同じにしたらいかん
まあ、その手の人はしょっちゅう言い訳に病気利用するから
721これだけ:2013/02/16(土) 19:18:29.58 ID:bSJWJdrFP
残飯関連

特殊なケースを例にあげて「だから有り得ない」「そう見える」って時点でお察しだな
A〜Gくらいまでメインキャラいて、BLNLの2カプに同時にハマるとか色々ケースはあるだろうに
722これだけ:2013/02/16(土) 19:19:20.46 ID:TSWKhAPA0
>>719
そういう人は相当症状軽いんじゃないのかな…
症状重いと場合によって医療費補助出たりもするけど喫煙者は除外だから
723これだけ:2013/02/16(土) 19:30:42.20 ID:4vRCNJgl0
>>722
喘息持ちで喫煙者知ってるが、症状が軽くないというか何度か死にかけてた頃から
吸ってて、症状が軽くなった今も吸ってる
喘息と言っても色々だし、喘息と向き合う姿勢というのも人それぞれなので
絡み942みたいに言うのもどうかと思うが、それに対して絡み950みたいな事
言い出すのもなんだかなと思ってしまう

まあタバコはやめた方がいいとは思うが
724これだけ:2013/02/16(土) 21:00:40.92 ID:XEYlNXvj0
喘息とも花粉症とも無縁だが煙草の副流煙には咳き込む自分
気管には自信あるんだがあれはないわ
725これだけ:2013/02/16(土) 22:45:48.11 ID:b1i0oA6H0
>>698
ぶっちゃけそういうことだよね
726これだけ:2013/02/17(日) 11:22:33.96 ID:t/j5i+BRO
>>721
2カプだけなら残飯処理とは言わないんじゃない?

以前居たジャンルだと最大カプABの人たちがACサイトに突撃して
ABも書いてください!とかABじゃないんておかしい!って騒いでACサイトが閉鎖とかあったから
総カプ化してるサイトを見ると突撃避けなのかなと思ってしまう
727これだけ:2013/02/17(日) 11:48:30.36 ID:S7U95ONl0
手が遅くて本命カプすらろくに書けない自分は
厨房避けや邪魔者排除のためだけに萌えてないカプ書ける人間がいるというのなら
皮肉でなしにその創作力は羨ましいと思うわ
728これだけ:2013/02/17(日) 12:56:26.62 ID:cne+cM0B0
>>726
そういうパターンでも同人スレとかで言われることあるよ
AとBが攻人気拮抗してるジャンルで、AC・BD描いてたりするとか

総カプ派や残飯等、実際そう取れるような描き方の人もいるんだろうけど
結局は見てる側が気に入らないカプ叩くときの常套句の一つになってるだけだと思う
「そんなカプ有り得ない」も同人ではブーメランになりかねない意味で
中々酷い文句だけど「それは本気じゃない」なんて、本当に好きな人には災難なことだ
729これだけ:2013/02/17(日) 12:58:35.48 ID:cne+cM0B0
どうでもいいけど補足
Cに対してAとBが攻人気拮抗してるジャンル
ということで
730これだけ:2013/02/17(日) 18:22:48.07 ID:Cm8kKVwK0
BLNL混合ではないが人気キャラがABCDで人気BLカプがABとCDの場合だと
AB&CDの組み合わせで掛け持ちは何も言われないけど
AC&DBは余り物くっつけただけの残飯処理カプみたく言われることがある
(BC&ADでも同じく)
ので、人数の問題だけではないと思われる
A⇔B、A⇔C、B⇔C、C⇔D、A⇔Dそれぞれに固有の関係が存在してても
人気か人気でないかだけでも反応は分かれると感じた
感じる側の主観によるものだから明確な線引きは無さそう
731これだけ:2013/02/17(日) 23:35:31.57 ID:H1up/qXC0
果物籠で主人公と猫がくっ付いて
鼠が生徒会の子とくっ付いたのが残飯処理にみえる
むりやりくっつけなくていいのにと思った当時
732これだけ:2013/02/17(日) 23:36:46.58 ID:2Q8xS/+T0
萌えや原作愛を原動力に二次創作する人だけじゃないし
二次創作は必ずしも萌えや原作愛を原動力にすべきものでもないけれど
作者がどんな意図や本音で作品書いてるかなんて他人には計りようのないものなんだよね。
愛や萌えやらが感じられないと思ってしまうのは仕方ないけど
安易に決めつけた上でどうこう言ってほしくないと言うか…。
733これだけ:2013/02/17(日) 23:56:07.93 ID:bnzPD1nk0
創作する側からしたら気を付けようと思ったけどね
どうしても優先順位ってあるし他がおざなりになるってあるしな
愛はあるけど雑にはなるしそういうのは見破られたと思ったものもあるわ

>>732の仕方ないけど、言ってほしくないってのはよくわかんね
愛や萌えを伝えられない実力がないなら仕方ないんじゃないの?
734これだけ:2013/02/17(日) 23:58:02.94 ID:1hzgkClm0
>>731
あれは他の子とくっつかなくても「恋愛じゃなくてお母さんだった」ってこじつけがひどい
735これだけ:2013/02/17(日) 23:59:39.34 ID:1RuyM70C0
趣味でやって趣味で楽しんでいることにいちいちケチつけるのはみっともないな、という感じだな
しかもわざわざ残飯処理なんていう明らかに悪意の滲み出る言葉を使ってまでさ
本当に適当にくっつけたんだとしても、それを残飯処理なんて表現している人を見たら
なんて言葉と心根の汚い人だろうかと思うわ
736これだけ:2013/02/18(月) 00:02:14.79 ID:bnzPD1nk0
では納得する美しい言葉をどうぞ
737これだけ:2013/02/18(月) 00:02:23.89 ID:CBNs4t+sO
嫌いなカプスレという限定的な場所で使った残飯処理という言葉にそんなに噛み付くのも
言葉狩りじみててどうかと思う
とは言え>>731>>134みたいな原作叩きは引くが
738これだけ:2013/02/18(月) 00:13:38.53 ID:P3s+gsW+0
昔どっかのスレで、「リサイクルロマンス」って表現が使われてたな
739これだけ:2013/02/18(月) 00:18:15.22 ID:yhQGd8j10
自分でも考えてみた
残り物には福があるカップルとか
740これだけ:2013/02/18(月) 00:19:30.47 ID:KRkrrKXrO
>>733
さんざんループしてることだけど
「この作品は愛が無い、萌えが無い」と思うのは勝手だけど、それを公言したら
「そうとは限らない、安易に決めつけるな」とも突っ込まれるよってことでは?
つまり、批判に対する批判

>>735
言葉狩りする気は無いけど「そんな言葉で罵倒するぐらい、色眼鏡で見てるから
悪く思えるのでは?」と勘繰られても仕方ない表現だと思う
741これだけ:2013/02/18(月) 00:25:06.33 ID:zGJvGs+Y0
>>733
同意
作者がどういうつもりでも私にはそう見えるからこれは残飯ヘイト自己投影etc…
は、勝手だなめんどいなと思うと同時に確かにそうだし大事だなと思った
どう見られるか考えて書く事に繋がるなと

まぁそれでも合わない人や難癖つける人はいるとしても、自分側で出来る事として
742これだけ:2013/02/18(月) 00:26:37.18 ID:uDBMRyhv0
>>737
どのスレで言われてようと
特別汚い言葉を選んで何かを罵倒してるレスには
行き過ぎだろって、絡みで突っ込み入るよ
今回のことに限らない
743これだけ:2013/02/18(月) 00:30:47.51 ID:J/Q0Zjka0
>>731
一次はまた話が違うんじゃないか?
あくまで二次で他人の萌えカプを勝手に決め付ける行為のことだと思う
744これだけ:2013/02/18(月) 00:37:54.18 ID:Du0mj5Ff0
「余ったのを適当にくっつけただけ」とかならそういう奴もいるだろうね、でスルーだけど
「残飯処理」て表現だったから厨なのは批判してる側で相手は言いがかりつけられてるだけっぽい、と感じた
まあ残飯残飯言ってる側も基本「私が残飯処理に見えたら残飯処理」なんだから、
「私がお前を厨と思ったからお前は厨」と言ったとしても納得してくれるだろう、多分
745これだけ:2013/02/18(月) 00:39:35.84 ID:BYR3rk4m0
>>733
いや全ての二次創作が愛や萌えを伝えることを目的としてるとは限らないと思うので。
書き手の立場から伝わる伝わらないを問題にしたものじゃなく
愛や萌えという簡単にはかりようの無いものを、安易に基準にして優劣つける風潮が
ちょっと納得行かないなと思っただけです。
746これだけ:2013/02/18(月) 00:40:41.83 ID:Z4IXRffX0
話微妙に逸れるけど、好きだけど創作には繋がらないキャラ・カプがいたり
好きだけど本命カプで手が一杯で、創作が追い付かなかったりってないのかな
イラストならともかく、本だと複数カプ入れると嫌がられることも多いし

実際、無自覚でも邪魔だからという理由でカプ化させてる人もいるだろうし
読み手や受け取り手から、残飯とか愛情足らないと思われた場合は
技術不足・配慮不足という事で仕方ないかもしれないけど
絡みとか見てるとBLGLの両立は有り得ないとか作品見ずに言ってるような層もいるし
趣味なんだから良識の範囲内なら、自分のペースと好みで自由に描いて良いでしょくらい言いたくなる
747これだけ:2013/02/18(月) 00:51:35.35 ID:fwFOYrJxP
>>746
萌えはあるのに伝わらなくて残飯処理に見えるカプ←作者の技術や配慮不足
萌えて書いたはずのカプを残飯処理とみなした人←安易な認定厨

ってことじゃね?
伝えたかった萌えが伝わらないのは作者の技術や配慮不足だったとしても
技術や配慮が足りないだけのものを残飯処理と決めつけた側もまた
批評として的外れであると
748これだけ:2013/02/18(月) 07:54:55.11 ID:DFyANdxo0
他人が何に萌えようと自分がそれを理解できなかろうと
人は人自分は自分で嫌なら見なきゃ言いだけの話を
何で偉そうに他人批判にもって行くのか分らない

あと話ずれるけど最近やたら多い
「公式が」「監督が」「原作者が」否定したから〜って主張
個人の萌えや同人活動に何の関係があるアホクセーとしか思えない上に
押し付けがましくてうざい
749これだけ:2013/02/18(月) 08:09:36.78 ID:dtjKTdiO0
嫌なら見るな
が今はネットのせいで難しいからな
地雷持ちは大変だなと思う
750これだけ:2013/02/18(月) 08:18:26.88 ID:bc7OJdDX0
>>748
発表された作品である以上、批判すること自体は別にいいんじゃね?
ただしその批判も公言してしまったからには当然突っ込みや反論も来るから、ここで話題になってるわけで
751これだけ:2013/02/18(月) 08:57:51.73 ID:dTtEYOXt0
他人の批判はするのに自分はされたくない
は通らないからね
752これだけ:2013/02/18(月) 10:54:25.79 ID:XFpWODxC0
確かに、いくら嫌い系スレでとはいえ
他人の書いたカプを残飯呼ばわりしたんだから
当然それ相応の反発は返ってくるわな
753これだけ:2013/02/18(月) 16:00:34.53 ID:VyTP3Xd40
状況から残飯臭いって判断されやすいってのはあると思う
最萌えカプの邪魔な相手同士を接点なしでくっつけて
しかも萌えって言ってるだけで創作はまったくしてない創作は最萌えだけ
とかだったら残飯言われても仕方ないかと

残飯って言われたくないなら該当カプの創作増やすだけで回避できる話だと思う
最萌えじゃないから別に創作はしたくないけど本当に萌えてるんだから
残飯って呼ばれたくなーいと言うのは若干わがままじゃないのか
754これだけ:2013/02/18(月) 16:08:33.08 ID:6WCF1wTk0
なんにしろ残飯なんて言い方は定着してほしくないな
755これだけ:2013/02/18(月) 16:12:57.73 ID:4NMjyKLh0
でもすごく分かりやすい>残飯
756これだけ:2013/02/18(月) 16:43:48.41 ID:6WCF1wTk0
何が?
757これだけ:2013/02/18(月) 16:45:12.29 ID:+aN1c/j20
残飯ってねこまんまのイメージだからその単語で余り物カプという表現をされてもわかりにくい
悪意があるのは伝わるが
758これだけ:2013/02/18(月) 16:47:14.04 ID:lpSuK2La0
お手軽に何かを貶めようという小狡い悪意がわかりやすい
759これだけ:2013/02/18(月) 16:50:24.64 ID:taCFW8kB0
>>753
それもずいぶんわがままな発言だと思うがな
自分だったら残飯呼ばわり避けるためだけに無理矢理ひねり出して書かれる方が嫌だわ
それなら萌えたときに萌えたものを好きなように好きな数書いてくれた方がいい
760これだけ:2013/02/18(月) 17:28:49.80 ID:fwFOYrJxP
>>753
>残飯って言われたくないなら該当カプの創作増やすだけで回避できる話だと思う

「残飯と言われたくなければ私の残飯除外基準に合わせて書け」ってのは暴論かと
753がその基準で残飯かそうでないかを決めるのは自由だけど
それは誰にも当てはまる基準じゃないんで他人の同意を得られるとは限らない

萌えカプだからかえって書きにくくて書けないって人だっていれば
逆に萌えのカケラもなくてもヘイト目的でも書けるという人すらいるんだから
創作数はその人がどれだけ萌えてるかの絶対的基準になんかならないと思う
761これだけ:2013/02/18(月) 17:49:25.61 ID:VyTP3Xd40
「本命でもなく書きもせず萌えって言ってるだけだけど本気で萌えていると察してもらって当然」って事?
皆そういう風に思ってくれたらいいね
本命の余りものCPで接点もなく書きもしないんなら機から見ての残飯扱いくらい覚悟しとけって思う
762これだけ:2013/02/18(月) 17:49:54.97 ID:taCFW8kB0
そもそも○○と思われたくなければ○○せよ、って脅迫かよって話だな
残飯処理と思われたくないなら〜とか言ってるけどそもそもが言いがかりっていう
763これだけ:2013/02/18(月) 17:54:09.92 ID:taCFW8kB0
>>761
思うのは勝手に思っとけばいいんじゃない?
ただ、それを口に出せばお前の考え方がおかしい、と言われても文句言えない

萌えても書かない人書けない人もいるのに、ただ自分が思う基準に当てはまってるからというだけで
あきらかに見下しや罵倒の要素を含んだ残飯処理という言葉を相手に投げつけるなら
反論を受けるのもはたから見ての厨扱いも覚悟しておけって思う
764これだけ:2013/02/18(月) 18:02:38.17 ID:yhQGd8j10
ていうか元レス辿るとそんな決めつけしてないじゃないか
状況によってはそう感じちゃうかもねってことでしょ

別に廃棄処理って言われたわけでもないんだし
残飯処理って単語くらいとか思っちゃうけどね
処理がダメなのかな、それとも残飯扱い?
自分は便利棒って単語がダメなんだけど、そのようにその単語が逆鱗に触れたんだろうな
765これだけ:2013/02/18(月) 18:18:31.15 ID:Lp3O/myp0
>>764
764がどんな単語がダメでどんな単語が大丈夫かなんてどうでもいいけどさ
明らかに「残飯処理」なんて良い意味で使われない単語を
他人の萌えに対して憶測で使うから反論が出てるだけでしょ

その残飯処理してそうな人が
「自分はこのカプは余りもの同士(または自カプに邪魔)で萌えもなくくっつけました」
と言うまで他人がその人の創作や萌え語りに対して「こんなのは残飯処理だ」とは断言できないよ
(ただし自分の中だけで思うのは自由)
766これだけ:2013/02/18(月) 18:46:15.65 ID:yhQGd8j10
>>765
ああ、まあそうですね

それにしても偏見スレならあんまり荒れなかったかもなあとちょっと思ってしまった
それは紛う事なき偏見だで終わりそう
767これだけ:2013/02/18(月) 19:08:10.64 ID:+HHqpjIc0
>>786
他の人も言ってるけど、たとえ偏見スレだろうと
何かを見下して貶める言い方してれば、反感買うし絡みで突っ込み入るよ

「こういうカプは作者都合でくっつけてるように見えて好きじゃない」程度なら
突っ込み入ったとしても、ここまで言われなかったと思う
768これだけ:2013/02/18(月) 20:02:18.25 ID:aXbsGR55O
というか本来はABとCDみたいな話でなくてホモとノマ同時萌えの話だったんだがな
769これだけ:2013/02/18(月) 20:10:46.52 ID:VLzdxnaoP
残飯処理って言葉がなんでここまで引っ張られるかわかんない
嫌いなカプ貶すような言葉で使われてただけでしょ
上にもあったけど棒コジキとかそんなんと同じだから直そうとしてもムダじゃないかなあ
770これだけ:2013/02/18(月) 20:13:09.42 ID:qf/OJ8GTO
身に覚えがあるから過剰反応してるとか?
まさかね〜
771これだけ:2013/02/18(月) 20:35:20.69 ID:I4xgMPjTO
残飯処理って言葉ごときで〜って言っちゃう人ほど
残飯処理という言葉を使う人は厨と言う意見に反論したがる法則
片方にだけ頷いてもう片方には否定するのは完全なダブスタ
772これだけ:2013/02/18(月) 20:40:12.02 ID:taCFW8kB0
>>769
残飯処理って言葉そのものが問題なんじゃなく、自分の思い込みでしかなく証拠も出しようがないものを
悪意を込めた言葉で貶めてるからこれだけ引っ張られてる
それに加えて、毎度毎度のことながら「私はこう思う」でおわるべき所を
「こうに決まっている」「そう思われる方が悪い」というような広げ方をするから
それは違う、という突っ込みが入るのは当たり前
>>770みたいな「○○に反論するやつは本人」とか言い出すのもいるしな
773これだけ:2013/02/18(月) 20:40:46.82 ID:UtTiAeMO0
余り者をカプらせる残飯処理っていう言葉自体は
数年前から流行ジャンルの雑談でわりと見かけるんだけど
774これだけ:2013/02/18(月) 20:42:54.18 ID:3C8oykta0
>>761
「本命でもなく書きもせず萌えって言ってるだけだけど本気で萌えていると察してもらって当然」って事?

「萌えって言ってる」人に対して
なんで本気で萌えてるって察してもらって当然ってこと?
になるのかほんとに疑問
前提条件が察するまでも無く萌えてるっていってる、だろw
実際言ってようと私の認めるもレベルじゃないから萌えてないも同然だし
そう思ってもらおうっていう察してチャンなの!
なんてとんでも理論振りかざされてもなあ…
775これだけ:2013/02/18(月) 21:12:32.69 ID:yhQGd8j10
なんかごちゃごちゃしてきたな
汚い言葉で決めつけるのはやめて!ってことですよね?
776これだけ:2013/02/18(月) 21:16:25.22 ID:p7YsUCtt0
>>775
無理に整理したり結論付けることはない
言いたいことを言うスレだから
777これだけ:2013/02/18(月) 21:20:50.02 ID:4E29luUk0
「残飯処理」に限らず「ありえない」に噛み付く奴もそうだけどさあ…
じゃあそんなスレ見なきゃいいじゃん、としか言えない
778これだけ:2013/02/18(月) 21:29:20.15 ID:L5nu6gLO0
>>773
今まで絡まれない人だっていたのに、今回だけずる〜いってやつ?

>>777
わざわざ見て絡むためのスレのさらに長引き話題用スレに来ていながら
したり顔でそんなこと言われましてもw
779これだけ:2013/02/18(月) 21:33:55.92 ID:6sje1kIW0
>>777
今回は絡みスレで出てきた言葉だからしょうがない

最初は言葉自体じゃなく「腐が描くノマは残飯処理」って決め付けが
突っ込まれてた気がする
でも確か絡み元が不明だったんだよなあ…
言葉自体は>>773と同じく自分も数年前から愚痴系スレでよく見てたな
780これだけ:2013/02/18(月) 21:37:27.18 ID:AkPvPy8m0
>>774
人間の心の中という、証明しようのないものについて
「これこれこういう事をして見せることで証明しろ、出来ないのなら察してちゃんだ」って…
元から見せられっこないのが普通なのに、第三者が勝手な証明条件つけられても困るよね
781これだけ:2013/02/18(月) 21:58:38.33 ID:Lb75eQAR0
これが絡みでの元レス

>891 :絡み :2013/02/16(土) 12:35:17.98 ID:bCoil+afP
>嫌い信者863

>ホモとノマが同時には理解しかねる
>どうみても残飯処理にしか見えない

↑これ嫌い信者863となってるが、レス番間違いで嫌い信者963への絡みらしい

>963 :嫌い :2013/02/16(土) 11:46:06.32 ID:bSJWJdrFP
>>952
>同意過ぎる
>普段腐傾向だろうが、女キャラだろうが好きなもんは好きなのに
>他人の嗜好だけでなく感情も否定とか意味不明

>あと同作品内外問わずホモABとノマCD嵌まったりする人に対して
>「ノマの方は本気萌えじゃないはず」「邪魔だからくっ付けてるだけ」とゲスパーする連中もウザイ

ようするに「ホモにもノマにもはまってる人を本気じゃないとゲスパーする奴うざい」って意見に対し
「ホモとノマ同時に萌えるってありえないから残飯処理」と決め付けた人がいたことから続いたと
782これだけ:2013/02/19(火) 01:37:50.25 ID:I6Nf3pKa0
結局のところ残飯処理って言葉自体が駄目なのか
残飯処理って思われてしまうこと自体が駄目なのかどっち?

前者なら2chで言葉狩り乙ですだし
後者は作品見てどう思おうが人の自由だから止められないし
そう思われるような作品作りしてた自分の責任もあるだろ
どっちにしろ不毛な気がするんだが
783これ:2013/02/19(火) 01:42:33.87 ID:um+MLUhp0
嫌われたら言葉狩りとか言うような言葉かね
784これだけ:2013/02/19(火) 01:56:27.33 ID:bsfpxWFx0
>>782
どう思おうが自由だが口にしたら叩かれる発言だし知り合いにこぼしたら距離おかれる発言ですよって話
そんな作品作りしてた責任、とか言い出すなら
そんな発言した責任もきっちり持っておけ

つか趣味でやってる創作で責任とか何様っていう
二次なら著作権とかの方向での責任は必要だろうけど、
自分が萌えていることを証明するような責任は無いわ
ましてや最初から色眼鏡かかってる相手のためになんで心を砕かないといけないんだ

また「身に覚えがあるから〜」とか言い出す考え足りないのが湧くかもしれないから言っとくと
読み専買い専で創作はしたことないけど「本気で萌えてないように見えるから残飯処理」
とか言ってるのを見たらドン引きです
785これだけ:2013/02/19(火) 02:05:56.55 ID:2imVhtKV0
残飯処理と言われてもしかたない、って言ってるレスを見てると思うんだが、
相手に責任を求めるわりに自分は責任持とうとしないよね
自分の思い込みで相手を叩く発言は「相手の責任だから」で正当化していいけど
自分が相手に叩かれるのは言葉狩り扱いとか実に自分勝手で潔さがない
786これだけ:2013/02/19(火) 02:09:35.12 ID:cAwtchxq0
言葉狩り()ってw何故そんなに被害者視点なのか
残飯処理って言葉に対する価値観の相違で、
罵倒に感じる人もいれば普通に使われてるだろって人もいて
前者が使うのは勝手だけど罵倒するなら自分も罵倒されんのは仕方ないよねって言ってるのでは?
この議論も含めて、被害妄想つーか自分は好きなように叩きたいけど
自分は叩かれたくないと言ってるように見える
787これだけ:2013/02/19(火) 02:21:09.01 ID:wifsC+qP0
残飯云々が2ちゃん特有のちょっと行き過ぎた表現だってことを抜きにして考えても
「余りもの」的な言い方を見かけた場合
嫌な気持ちになるか、よくて「フーン」みたいなフラットな気持ちかのどちらかだと思うから
あえて言ってしまうメリットが無くて言わないようにしてる
アンチスレなら心置きなく言うけどw
788これだけ:2013/02/19(火) 02:23:21.07 ID:mU1Zl2GH0
つかちょいちょい出てる残飯処理自体は普通に使われてる言葉、って擁護も的はずれだよね
公式カプがAB、CDの話でACメインBDサブで書いている人に
BDが萌えてないのに無理矢理くっつけて萌えてるふりしてる、残飯処理に見えて嫌、って話なんだから
言葉がなんであろうと自分の思い込みで萌えてないはずと決めつけてるのは同じで、
残飯処理に突っ込んでる人は言葉そのものじゃなく思い込みで決めつけるその行為そのものに
いやそれはおかしい、と突っ込んでいるのがほとんどなんだからさ
789これだけ:2013/02/19(火) 02:35:31.38 ID:UVZcQ8gy0
>>785-786
今回に限らずだけど
「○○という批判は、こういう所がおかしい、または言い過ぎだ」という意見があると
「ならば○○と言うなと言うのか」「○○と言うなと言うのは我儘」「言われた本人乙」
などと言って、批判に対する批判を封じてしまう傾向はあるね
790これだけ:2013/02/19(火) 03:34:52.45 ID:RTygMQJLO
ダメですよ
ドン引きする(キリッ←がないと

批判に批判をし、さらに批判を返され批判し返し……堂々巡りだね
791これだけ:2013/02/19(火) 03:39:26.52 ID:ExrD5ZIA0
絡みのこれだけなんて言って言われて決着がつかない最後のもつれ場なんだから仕方ない
相手を言い負かしてやる、新しいルールを作って住みやすくしようなんて考えないことだ
792これだけ:2013/02/19(火) 04:28:29.54 ID:YX2ImNp40
誰も相手を言い負かしてやろうとか、新しいルール作ろうなんて話はしてないような…

もつれてくると極端な例えやまとめをしたがる人が出て更にもめるのもお馴染みのパターンか
793これだけ:2013/02/19(火) 06:45:14.52 ID:YNi0+rpM0
相手を言い負かそうとする人は多少混ざってる気がするけどなー
そしてドンドン話がずれていく
794これだけ:2013/02/19(火) 07:11:13.24 ID:utdCs32cO
残飯処理だと思われたくなければ○○しろって言ってる人は新しいルールを作りたがってる気がする
795これだけ:2013/02/19(火) 08:07:16.83 ID:EENNNwfu0
>>794
新しいルールを作りたくてそう呼びかけてるってか
主張する人の中では既に同人界の常識となっちゃってる感じなんでは?
いずれにしろ、思い込み激しすぎるわって話だけど
796これだけ:2013/02/19(火) 08:15:45.44 ID:0haXwWH60
しかし残飯処理の他にしっくりする表現がない
総カプとは違うし
797これだけ:2013/02/19(火) 08:30:02.16 ID:SgbeHgsu0
余り物カプとかでいいじゃん
無理に用語を作らなくても、最後にメインカプ以外もくっついたという表現でも分かる
798これだけ:2013/02/19(火) 08:32:17.07 ID:ZYD03kGzP
だからその余り物カプがが嫌いな人が呼び始めた言葉だから以下ループ
799これだけ:2013/02/19(火) 08:32:17.23 ID:7EEA8pqK0
なんかアレだな
出来婚をおめでた婚って言うな、ズッコンバッ婚って言えって言う人らみたい
800これだけ:2013/02/19(火) 08:33:35.88 ID:8NFP2TcB0
メインカプに対してサブとかは?
801これだけ:2013/02/19(火) 08:33:55.66 ID:WC/HxXm4P
普通に複数カプでいいだろ
残飯だの余り物だの下品だし失礼すぎ
802これだけ:2013/02/19(火) 11:20:19.66 ID:tTEmK6y+0
>>790
反論する人は心当たりがある人認定し、そうじゃないとわざわざ明言した人は(キリッ扱い
自分を正当化するために相手を貶めて恥ずかしくならないのかね?
803これだけ:2013/02/19(火) 11:57:23.68 ID:uBVf4ZB80
>>802
それを恥ずかしいと思うような理性があれば、明確に測りようのない他人の萌えという感情を
勝手に残飯処理と決めつけて叩くような恥ずかしいことはできないと思う
まさに自分の「実は萌えていないに違いない」という感覚を正当化するために
「これは余り物をくっつけただけだ、残飯処理だ」と相手を貶めてるんだから
804これだけ:2013/02/19(火) 13:06:14.76 ID:zs5YgohF0
絡み拡声
拡声関係はゲーム発売直後にちょっと話題に上がってすぐ沈静化したと思ってたけど
ずっと地下で痛いアンチが培養されてたんだな
805これだけ:2013/02/19(火) 13:49:57.36 ID:8kCZXurqO
>>801
残飯が下品って…
藤子・F・不二雄の『気楽に殺ろうよ』の世界から来た人?

それはそうと容姿スレの特定アイテムを槍玉に上げる空気はうぜーわ
806これだけ:2013/02/19(火) 13:58:26.05 ID:q+J+6XTqO
次の議題は下品の定義について
807考察:2013/02/19(火) 14:05:01.12 ID:P1bjZF9O0
隔世関連
ググってみたけど、顔も髪型も服装も全部プレイヤーが選ぶ「=プレイヤー」な枚湯にのカプってドリヒロみたいなものじゃ…
主人公×枚湯にが一番人気のはず!とか言われるほど鉄って女向けのゲームだったか
808これだけ:2013/02/19(火) 14:15:46.09 ID:z5EIxpbS0
>>805
他人の書いた創作物を残飯呼ばわりして貶めることが
下品以外の何ものでもないと理解出来ない人?
809これだけ:2013/02/19(火) 14:22:05.71 ID:PkeP+CAg0
>>807
志村ー名前名前
実際、国内でのカップリング人気投票(妊ドリ、資料集)では主人公×枚湯にが一位取ってる
あと今叩かれてる墨亜というキャラが萌えるにはやや難しい設定もち&そこそこムービーで優遇されている&
主人公の強制結婚で優先度が一番高くて成立しやすいせいか、
主人公×枚湯に厨と主人公×墨亜厨の対立煽りが凄くてジャンル内でも頭を抱える有り様になってる
810これだけ:2013/02/19(火) 14:57:22.91 ID:hlAaIqLd0
>>805
食べ残し(ほっとけば生ゴミ)を処分することに例えるのが
下品で失礼な言い回しじゃないって
むしろどこからそういう発想が出るくるのか知りたい
811これだけ:2013/02/19(火) 15:12:17.27 ID:ZDijNqFT0
嗜好や作品を地雷呼びするなの人達思い出す
812これだけ:2013/02/19(火) 15:22:20.48 ID:RCzSf7ko0
ネガな言い方は自虐や謙遜で使うならOK
他を貶めるために使えば失礼

腐やヲタという呼び名だって元々はそう

それを理解しないで言葉狩りだと
脊髄反射してる人たちがいるような…
813これだけ:2013/02/19(火) 15:22:41.82 ID:yVOmMrb50
そういう被害者面して普通に攻撃的な言葉使ってるやつって
お前のほうが”地雷”だよって感じだよね
814これだけ:2013/02/19(火) 15:35:44.19 ID:10DrzaSx0
そういえば、もめてくると「被害者ぶって」「被害者面」みたいな言葉はよくでるが
これもたいてい煽りか泥試合にしかなってない気がするな
815これだけ:2013/02/19(火) 15:50:05.82 ID:KVbQDsmQ0
>>812
自虐や謙遜ならっていうけど、CDカプの人が
「私の好きなカプ接点ないですよね残飯処理って感じですでも好きなんです」
って言われても、他のCDカプの人はムカつくと思うぞww

しかし人様のキャラ使わせてもらって勝手にカプ作ってんのに
「残飯」呼ばわりできる神経は正直すごいと思うわ
スペで隣になった人が、話してる最中もしそんな言葉使ったら
ドン引きして今後一切交流しないだろうなーレベルの言葉のしつけの悪さ
816これだけ:2013/02/19(火) 16:12:20.76 ID:9106PUdt0
もうちょっと広まれば変わりそう
人様のキャラを使わせてもらってカプらせて
棒乞食やらビッチやらいろんな罵倒があっても
そっちはこんなに荒れたりしないから
817これだけ:2013/02/19(火) 16:19:00.96 ID:TZ5SQHqC0
残飯処理って言い方今回で初めて知ったわ
前みたいに余り物(残り物)カプとかでいいのに
818これだけ:2013/02/19(火) 16:29:07.30 ID:mx3Ycbw5O
>>816
>棒乞食やらビッチやらいろんな罵倒があっても

棒呼ばわりビッチ呼ばわりは荒れるってw

荒れてるように感じないとすればそれは
その言葉を使ってる人も酷い言い方だと自覚があるからやたらに使ったりはしないし
使うからには批判を覚悟して使うからでは?

「攻めなんて受けの棒要員」「○子は二股かけたビッチ」みたいな言い方して反感買った人が
相手になんで怒られたのか理解出来ないことで更に荒れるなんてことはまずないし
819これだけ:2013/02/19(火) 16:45:38.62 ID:zy3+GkUB0
定着していないから、というのもあるだろうけど
残飯処理って、カプへの愛というか人の本気度を否定する言葉だから反発が大きいんじゃない?
ビ〇チとかは好みや改変具合の問題だから、嫌いな人からその属性が嫌いと言われても
スルー出来たり、改変している自覚自体はあるだろうけど
残飯処理は「別に好きじゃないんでしょ」というような気持ちの否定だから

先入観にしろ事実にしろ、そういう感想抱くのは自由だとはいえ
それを口に出したら、反発や罵り受ける覚悟くらいは持っておけば?と思うよ
自分は文句言うのはOK、それが嫌なら証拠や作品で証明しろ、
反論は全部心当たりがある連中、って考えは単なるダブスタ
中には単にホモノマ同時とか複数カプハマるだけで、=残飯処理という発想になる人もいるみたいだけど
820これだけ:2013/02/19(火) 17:33:59.25 ID:s3lMpk560
詩笑み身長
幕fの蘭化が156で意外に高いって反応多かったのを思い出した
15歳なら156は平均ど真ん中だけど、詩笑みは+10cmにグラマー設定なら
あの年頃にしては相当発育の良い女子って事なのかな
1巻読んだ程度だからなんとなく小動物系の小柄キャラと思い込んでたんでイメージ大逆転だなあ
庇護欲そそられてたタイプとかかわいい!と思ってたタイプは確かに萎えるのかも
821これだけ:2013/02/19(火) 17:39:38.06 ID:um/S6XQP0
>>809
墨亜アンチがコイツを叩くときによく使う墨亜信者や黒墨信者のごり押しウザーってレスを見る度
言うほどコイツと話題になってるそのカプの信者って居ないじゃんって思うんだよな
作品幸やSNS(渋は入ってないから知らんが)でも書いてるのほとんど見たことない
対立っていうか一方的にアンチが叩きまくってるから
余計に好き嫌で騒いでる墨亜・黒墨信者ってのが仮想敵にしか見えん
822これだけ:2013/02/19(火) 18:23:16.64 ID:4VvSOdLBP
>>821
発売・購入から二〜三ヶ月本スレとカプスレ見てただけだから、今はどうか知らないけど
隅亜関係はフルボッコで隅信者どころか黒隅信者なんてほぼ見掛けなかった記憶だから
信者同士の対立とか書かれてると違和感しかないw
別にカプ厨だけが叩いたり煽ってた訳じゃないだろうけど、黒と毎ユニ女と結婚させた自分すらドン引きするレベルだった

自分は炎紋章初プレイでシリーズ者だからこそ分かる贔屓に気付いてない点もあるだろうとはいえ
公式でごり押ししてたのは事実だけど、メタ視点で見ると設定上黒が必ず結婚してないといけないからだろうに
823これだけ:2013/02/19(火) 19:06:31.80 ID:WTFSYIKo0
>>819
そこに尽きると思う
他人の気持ちを勝手に判定して作者でもない人が本気じゃないと決めつけたり
よく出る「(叩き文句の)自己投影」みたいに他人の好きなものの魅力を全面的に否定してるから嫌がられるんだろう
824これだけ:2013/02/19(火) 19:08:28.06 ID:ncl0FcyT0
絡み容姿関連
シュシュがー茶色の鞄がーとか頑張ってるけど、
トータルバランスで見ておかしくなかったら
茶色の鞄だろうとシュシュだろうとモサにはならんと思うんだがなぁ
標準〜それ以上の見た目の人がg.uの服着ててもモサには見えんし、
むしろ拘るべきは髪型と体系なんじゃないのか?
つか容姿スレの住人はシュシュになんか恨みでもあるのかw
825これだけ:2013/02/19(火) 19:26:53.62 ID:7rpwYQ4S0
レギンスとかシュシュとか
子供からおばちゃんまで幅広く流行ったものって
見限る人も多いんだよね
で、まだそのアイテム使ってるの?イベントでしか見かけないわwみたいな極論に。
人によっては端から「これは無いわ」みたいなアイテムも存在するだろうし

この前シュシュしてる太めのお姉さんを見かけたけど
全体のファッションがまとまっててステキだった
いいにおいがした
826これだけ:2013/02/19(火) 20:25:38.35 ID:tEP2J+sM0
同じ服、アイテムでもかわいい子が着るとかわいい
ブスが着るとダサい
それだけ
827これだけ:2013/02/19(火) 21:10:57.25 ID:ncl0FcyT0
絡み323と327
ttp://blog-imgs-44-origin.fc2.com/n/i/c/nicovip2ch/20100301kao01.jpg
これだろwww
何度見ても結局見た目だよなと思うw
828これだけ:2013/02/19(火) 21:13:17.51 ID:L8s0Yt+y0
>>822
>メタ視点で見ると設定上黒が必ず結婚してないといけないからだろうに

生鮮みたいに基本は自由恋愛でも、性別選択名前入力いっさいなしで
軍師は男固定で主人公天馬が強制か軍師は女固定で主人公軍師は強制なら
ストーリー上まあ順当だしここまで揉めなかったんだろうなあと思った
その代わり軍師自身がすごい叩かれキャラになりそうな気もするが
829これだけ:2013/02/19(火) 21:18:05.10 ID:UsSIv2zS0
>>827
最後の0円男って誰だっけ?
830これだけ:2013/02/19(火) 21:19:47.89 ID:7EEA8pqK0
中国のホームレスだっけ
831これだけ:2013/02/19(火) 21:43:57.91 ID:7h1jOOQs0
大概は持って生まれたものと、年齢的な兼ね合いとで、落ち着くとこに落ち着いていくよね
というか、ヲタの容姿についての話はいくら格好つけても
相手によっては端からバカにしてやろうってスタンスだからアホ臭くなる
832これだけ:2013/02/20(水) 00:31:47.93 ID:z5Qry1OK0
>>830
韓国じゃなかったっけ?退役軍人で職がなくて〜みたいな
髪の毛切ったら歯もぼろぼろで、あの写真が奇跡の一枚だったっていう
833これだけ:2013/02/20(水) 00:35:12.72 ID:3A01sAAL0
容姿スレ関連
純粋に疑問なんだが
同人板の容姿向上スレ?なんてオタ臭炸裂する場所で
○○なアイテムはオタク御用達だよねー私達はそんなモサオタと違うからーなんてオタク同士舐め合って
実際容姿向上するもんなの?
果てしない勘違いと根拠のない自信を培養するだけじゃない?
834これだけ:2013/02/20(水) 00:35:30.72 ID:+/0U3Ouf0
>>832
中国だよ
835これだけ:2013/02/20(水) 00:37:27.55 ID:/lx6cQIf0
中国のホームレスで合ってたはず
身だしなみ整えたら、イケメン風から
ただの歯抜けオッサンになってしまったとか…
836これだけ:2013/02/20(水) 02:04:04.26 ID:z5Qry1OK0
>>834-835
ほんとだ勘違いスマン

歯は大事にしようと真剣に思った一枚だった<歯抜け
837これだけ:2013/02/20(水) 02:33:06.07 ID:Sdush/5z0
>>833
前に「ほんとに変わりたいなら美容板のこれこれこういうスレとか
ファッション板のこういうスレ見た方がいいと思うよ」って書き込んだら、
モサ脱出しようとする段階でそんなハードル高いところ行けるか、て叩かれた。

それにあそこでヲタ御用達だから!!て叩かれるアナスイあたりって
普通にオタっぽくない子も使ってる子多いのになあ。
838これだけ:2013/02/20(水) 02:37:03.02 ID:XrbRbsqDP
容姿スレ関連
最先端の流行アイテムを追いかけることが脱オタになるかってーと
そうじゃないもんなあ…
オタファッション特有の、細部に拘るあまりトータルで考えられず
結果的にチグハグになる性質がよく出てる流れだと思った
839これだけ:2013/02/20(水) 03:25:28.87 ID:Ko68TFQvO
>>837
最もな意見だけど、それ遠回しなスレ否定じゃね
840これだけ:2013/02/20(水) 04:02:21.87 ID:3ZCVW5Y20
穴スイってオタ関係なく若い子の定番ブランドの一つじゃないの?
841これだけ:2013/02/20(水) 08:24:05.95 ID:qwhgm60PO
パケが可愛い黒×紫の薔薇・蝶モチーフってだけで叩き過ぎだよな
コスメ(特にポイントメイク)なぞパケで買ったって問題ないだろうに、「少しならいいけど揃えるとヲタ!」
認定も良く分からない(コスメぐらいは「私オタクなんです><」で乗り切れそう)

不思議と汁がヲタコスメ呼ばわりされないのは何故だろう……
842これだけ:2013/02/20(水) 08:39:54.70 ID:/U/pLmI/0
アナスイでオタ扱いされるって明らかにオタの自意識過剰。
BAに言われるまま買ったり使い切りしてれば
同じブランドで揃う事は普通にある事だし、
化粧品如きでオタ認定なんかしないよ。
それでオタっぽいと言われた経験がある人は
単純に容姿がオタくさいだけか、相手もオタとかじゃないのか。
843これだけ:2013/02/20(水) 08:45:04.08 ID:d6XVs7Pb0
黒とか薔薇とか蝶とか中二の化身みたいなものじゃないか
ってのは言いすぎだが
あの種のアクの強さを好むオタと嫌うオタがいるのはなんかわかるような
844これだけ:2013/02/20(水) 09:45:11.13 ID:snDauxd80
そりゃあああいうデザインはオタ好みだと思うけど
あそこの住人の異様な叩き方を見てると
「ちょっとでもオタ臭いと認定したアイテムをフルボッコにすること」が
センスがよくなることと勘違いしてるような気がするんだよなあ

他板がハードル高いというなら、こうやってオタっぽいものを総叩きにしてたら
よけい脱モサ志望の人にとってはハードル高くなるだろ
むしろ同人板にあるからには
「オタクあるあるだよねーついやりすぎちゃうから気をつけないとねー」
くらいに寛容でないと初心者向けとは言えないんじゃないかと
845これだけ:2013/02/20(水) 10:02:15.43 ID:jZO7wGaK0
容姿スレが盛り上がってるから見に行ったらものすごくゆるかった
引きこもってる人がイベントにどんな格好で行けば浮かないか話し合ってるスレ?
846これだけ:2013/02/20(水) 10:07:11.18 ID:jZO7wGaK0
連投失礼、
絡みとここを見ててイメージだと
荒らしのマネキンちゃんの西河先生みたいなのが、
5・6人居座ってるようなスレかと思ってた
847これだけ:2013/02/20(水) 10:17:49.25 ID:NOsx3Hjs0
なんというか、極端から極端に走っている印象
今まで気にしていなかった反動で、気になり過ぎてる人が多いんだと思う>容姿スレ
そのうち落ち着く人が多数だろうけど、拗らせる人もいるというか
848これだけ:2013/02/20(水) 13:23:00.35 ID:1adSRLZcO
私はモサってちょっと垢抜けないところが可愛いくらいの意味で使ってたから
容姿スレでのモサが単なる悪口になっててびっくり
モード系でビシッと決めるよりは、モサいくらいの方が人あたりよくない?
849これだけ:2013/02/20(水) 13:27:13.93 ID:Q1yKWW1i0
もさいに「可愛い」という意味は含まれてないからその認識は改めたほうがいいと思う
850これだけ:2013/02/20(水) 13:36:01.03 ID:f3b7ZZnS0
容姿スレで度々言われてる
「背筋伸ばしてハキハキしゃべるだけで大分あかぬける」って主張
これが本当なら女声優は全員あかぬけてることになるけど、そういう括りなんだろうか
851これだけ:2013/02/20(水) 13:51:45.82 ID:v29JqBCy0
>>848
この場合のモサ=ダサい、野暮ったい、垢抜けない

なので、モサって言葉そのものに良い意味は全くないよ…
褒めるつもりでも、言われたほうは多分傷つくだろうと思われる
852これだけ:2013/02/20(水) 13:59:28.88 ID:3zj7Nur20
>>848
これからそういうニュアンスのつもりで使うのはやめたほうがいいと思う
言われた方には伝わってないよきっと…
853これだけ:2013/02/20(水) 14:27:59.57 ID:Ko68TFQvO
>>848はモサと素朴か何かを混同でもしてたのかね
854これだけ:2013/02/20(水) 14:47:41.53 ID:Ko68TFQvO
書き忘れた

絡み343
あれは反論する以前にネタだと思ったわ
855これだけ:2013/02/20(水) 15:49:37.65 ID:qwhgm60PO
>>839
あのスレの存在意義はいきなりコスメカウンターに行く前にワンクッション置くようなものだと思ってたんだけど
今は普通のおしゃれ系板よりハードル高く思える(そのくせ多分非ヲタ板に曝したら等しく笑い者にされる)
自信満々な人多すぎて見てるのが辛い
856これだけ:2013/02/20(水) 15:51:44.93 ID:WZqsDSN3O
辞書引くと851に加えて格好悪いとか気が利かないという意味もあり
悪口になっててびっくりって、完全に悪口用の言葉だよ
ビッチを褒め言葉だと思ってる人と同レベル
857これだけ:2013/02/20(水) 15:55:39.64 ID:gUywd/7eO
モサいって辞書に載ってるような言葉だったのか!
内容じゃなくて載ってる事に驚いた
858これだけ:2013/02/20(水) 16:10:14.39 ID:tbPOjtmQ0
>>850
声優はともかく、それはそれで正しいんじゃないかと
垢抜けた人でも猫背や姿勢をだらしなくすると野暮ったくなるし
ぼそぼそ声やハイテンション早口マシンガントークをやめるだけでも
印象は普通になると思う
859これだけ:2013/02/20(水) 17:40:32.62 ID:Nb8SIm8G0
他人の印象ってトータルで見るものだから
ちょいもさいけど清潔感はちゃんとある容姿の人がまっすぐ目を見て
普通に話す人だったらただの「ファッションに興味がない人」で終わるんだよね
社会性が伴っていれば他人のことなんていちいち気にするのも面倒だし
そこまで見てないし見ない
自信満々というより自意識過剰(自惚れてるという意味ではなくて強迫観念的な)だと思う
860これだけ:2013/02/20(水) 21:18:21.81 ID:b7GBYTal0
友やめ絡み
他人に育ちが悪い!なんて言う人は育ちがいいのかね
私も悪いがあなたも悪いならいいかもしれないけどw
861これだけ:2013/02/20(水) 21:18:51.56 ID:w3by0BPIO
友やめ マナー
箸よりも食事中とかカラオケで携帯弄くられる方がイラっとくる
お前は何しに来たんだと言いたくなる
特に普段メールとか返事遅い奴はそんなにマメに携帯チェックしてるならさっさと返信しろよと言いたくなる
862これだけ:2013/02/20(水) 21:28:24.62 ID:trtYWdQa0
>>850
元の顔立ちやスタイルが同じでも、それで格段と印象はよくなるよー
美人かどうかってのはまた別の話
863これだけ:2013/02/20(水) 21:34:21.47 ID:VnsFV7Vx0
友やめのあれは育ちがどうのと言ってるのは報告者の方で
友人達が報告者に対して育ちが悪いと言ってる記述はないのに
他人の育ちに口を出す友人最低みたいな流れになってるのが不思議
864これだけ:2013/02/20(水) 21:38:48.26 ID:T21f/Em40
>>860
最近見た某バラエティー番組で、「品格チェック」と言いながら芸能人のマナーに駄目出しするおばさんと、それ見てゲラゲラ笑う出演者達を思い出した
865これだけ:2013/02/20(水) 22:22:09.58 ID:d6XVs7Pb0
友やめ箸絡み

その箸の持ち方 大丈夫? 正しい人は30代でも3割
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO46373710R20C12A9W03201/

サンプルが8000人というのがあんまりだけど
この結果じゃ育ち悪いやつばっかだな
866これだけ:2013/02/20(水) 22:25:12.11 ID:hw8SygC10
>>859
アメリカのファッションコーディネーターがエッセイで
自分と会った人はよく服装について私に厳しいことを言われるに違いないと身構えるが
当人に求められない限りそんなことしないし、場にあっている格好をしていれば批判なんてしない
自分だってスーパーに行くときはジーパンにシャツだと書いてあったのを思い出した
よっぽど浮いてる格好や汚らしい格好してるなら別だけどアイテムひとつひとつに目を光らせたりはしないよね

しかし安物の鞄はすぐ分かるって相手に値段確認してるわけないしただの思い込みのような・・・
メイクなんてどこのブランド使ってるとか見極められるものでもなしコレ使ってたらオタってどういうことなんだろう
867これだけ:2013/02/20(水) 22:47:51.56 ID:b4tK4czM0
>>866
コスメのブランドなんてドラマみたいにトイレでだらだらメイク直しするか一緒に旅行でも行かない限り分からないよね

茶色のカバン持ってるオタより真っ黒とか真っ赤とかスタッズまみれとかそういう普段使い出来ない・TPOに合ってないカバン持ってるオタの方が絶対多いと思う
868これだけ:2013/02/20(水) 23:03:20.77 ID:XrbRbsqDP
>>866
靴は鞄と近くて、素材やバックルや縫製をよく見ると安っぽいってことは確かにあるけど
靴だけ変に悪目立ちしてるんでもなければ、人の足元なんかそこまでまじまじ見ないよね…
靴屋の店員レベルに詳しい人でもなきゃ
服に合っててサイズぴったりで綺麗に磨いてあればたいして気にならない

「すぐ分かる」って言い切る人はやっぱり意識が常にそこに向いてるからだと思う
もしくは、ミサワってる
よく「本当にお洒落な人は靴に気を使う」って言われるから
そういうのを鵜呑みにしてたりして
869これだけ:2013/02/20(水) 23:07:56.56 ID:2F5ajMVY0
>>866
ものすごく化粧に精通している人なら色や乗りを見れば判別できるらしいが、
そんなレベルなら逆に問答無用でダメとは言わんわな
あの手の人らは百均メイクセットですら完璧に使いこなしてみせるし

ぶっちゃけアイテムひとつの印象なんて身に付けてる人のレベルや組み合わせでいくらでも上下するよな
いかにもオタです!モサいです、な人があの蝶モチーフキラキラを持ってたら
ああいかにもオタですね、になるかもしれないが
並程度に外面整えられる人間ならそこ好きなんですね、としか思われんだろ

本物のスーパーモデルが身に付ければイミテーションでも本物の宝石に勝る、って誰が言ったんだったかな
870これだけ:2013/02/20(水) 23:30:49.49 ID:Uvdx0vMG0
今日、財布買おうかと探していたら非オタの妹が「これいいよ!」と薦めてきたのが穴水だった…
一瞬吹きそうになったけど、本当に一部のオタ以外は気にしていないわ、その辺
871これだけ:2013/02/21(木) 00:43:28.72 ID:VLvF3ivh0
絡み 箸の持ち方
昔に手に怪我して以来正しく持てないって人がいたからこれは事情があるかもと思うようになったけど
それでも躾が〜とかみっともないとかいう人もいるんだろうなあ

絡み 容姿 穴水
ファションビルやデパートを通ったりする時に穴水の前を通ることもあるけど
普通のお嬢さんやOLさんっぽい人がほとんどでオタっぽい人はほとんど見かけない
どこの穴水がオタ御用達店なのかちょっと聞いてみたい
872これだけ:2013/02/21(木) 00:53:14.98 ID:Z7O9nnqy0
>>870
非オタ=センスがいい
とは限りませんから…
873これだけ:2013/02/21(木) 00:54:05.42 ID:6hBw8iS+0
穴水はたしかにオタク心をくすぐるモチーフとか多いけど、
他のブランドより小さな販売ブースでも「穴水ですが、なにか?」って感じにすごく主張が強くて
そこに入れる格好じゃないときは近づけない結界みたいなのを感じる・笑
子夢差とかだと全身ウニ黒でも入れるけど、穴水だとなんか入れない。

でも、ゴスロリ系とかピンハとかの「オタクおしゃれ」系の人ならまだ、入りやすいのかな
874これだけ:2013/02/21(木) 00:59:58.58 ID:VSR10HLG0
>>871みたいにレアケース持ちだして
箸の持ち方を気にする方がおかしいと言ってる奴は育ちが悪いなと思う
875これだけ:2013/02/21(木) 01:01:46.39 ID:a6vN8p+V0
>>870
若い子からおばちゃんまで持ってるもんな、アナスイの財布は。
だからあちこちのデパであれだけ取り扱いがあるというのにね。

>>869
職業柄、割と判別つく方だけど(特にそのシーズン物や定番品は)
使ってる人に合ってるかどうかの方がほんと、重要だと思う。
高いものは確かに粉質がいいけど
安いものでもそんなに悪くないのもあるし、下地しっかり作ればなんとでもなるもんね。

化粧でも服でもカバンでも靴でも、年齢や外見に合ってるものを
清潔にして身につけてればいいだけのことだと思うけどなー。
876これだけ:2013/02/21(木) 01:06:58.39 ID:1fW4t9Hc0
好みが違う事を「センスがない」って叩く方がよほどアレだ
何かそれに纏わるトラウマでもあるのかと
877これだけ:2013/02/21(木) 01:09:53.02 ID:HNV/kf9y0
穴吸いの上位互換は微々案だと思ってるけど
こちらはあまり名前が出てこないし話題にならない
878これだけ:2013/02/21(木) 01:10:51.79 ID:i8tXVGKl0
なんか地域差を感じる
879これだけ:2013/02/21(木) 01:16:06.00 ID:ocvOQyqP0
>>872は穴吸いはダメなんだなってことか
880これだけ:2013/02/21(木) 01:23:53.41 ID:52NjM9fR0
容姿スレは「ムダ毛どうにかしろ」とか「風呂入れ」とか「ちゃんと洗濯しろ」的なとこかと思ってた…
881これだけ:2013/02/21(木) 01:39:26.16 ID:HtznbNen0
ずーっと昔は悪目立ちしないで普通に町の背景に溶け込めるレベルを目指したり
そこそこでオシャレで戦利品を入れやすい鞄とかを語ってるスレだった気がするんだけど
いつの間にか自称オシャレさんの見栄の張り合いの場になってた
肌断食とかの話はもう同人板でやる理由が全くないよね
882これだけ:2013/02/21(木) 02:21:45.43 ID:4ug0lAfP0
うわ、穴水=オタってイメージ持ってる人がいるのか
非オタの友人の出産祝いに穴水のベビー服とベビー小物送っちゃったわ…
883これだけ:2013/02/21(木) 03:00:26.00 ID:NbNv7wUF0
非オタなら却って穴とオタを結びつけないから大丈夫だと思う
オタだオタだと思う人ほどオタなんじゃ
884これだけ:2013/02/21(木) 04:02:21.24 ID:Go4s0KA/0
>>877
「上位互換」は違和感あるなあ
ライセンス品がそこら中に溢れかえってるイメージ
885これだけ:2013/02/21(木) 04:17:42.50 ID:/0XOqZ9jP
>>881
そういえば脳板の美容スレとの棲み分けってどうなってるんだろう

使用アイテム列挙にわれもわれもと続いててわろた
容姿251が言う通りでオタって基本語りたがりなんだよな
886これだけ:2013/02/21(木) 04:53:14.27 ID:UMTp85ju0
>>872
センスのいい悪いじゃなくて一般人気があるかどうかの話じゃないの?
少なくとも一般人が普通に違和感なく選ぶ程度にはオタブランドじゃないってことでしょ
そして財布一個勧めただけでセンスのいい悪いの話になるほどのトンデモブランドでもない

なんか穴水はオタ!と叫んでる人ってほとんどが偏見で叫んでて
実際の穴水まともに見たことないんじゃないかと思う
メインの化粧品は確かに蝶でキラキラだけど外で使うアクセサリーや財布はもっと大人しいし、
この手の人らはそういう商品実際に見たら穴水だと気づきもしないんじゃないか?
887これだけ:2013/02/21(木) 05:33:42.77 ID:5MoJP0RQ0
>>883
「あのブランドを使ってるからオタ」って発想が既にオタだよな

もし非オタが特定のブランド持つ人に痛いと思うならばオタ臭いという方向性ではなく
いわゆるシャネルババアやアルマーニジジイを見たときのような「バブル臭ぇ」とかそういう方へ向かうんじゃないかと
888これだけ:2013/02/21(木) 07:22:50.84 ID:pN3VcdQFP
>>881
2chが出来たばかりの頃から知ってるけど当初からヲタの見栄張り場だった記憶しかない
同人関係ねーよファ板や美容板でやれよという突っ込みも昔から何度も繰り返されてる
専門板ではついていけない半端な連中が溜まってるんだろうね
889これだけ:2013/02/21(木) 07:51:52.34 ID:PyHJ10BU0
他人のセンスがああだこうだと雑談してるだけだろ
こことたいして変わんないと思うけど
890これだけ:2013/02/21(木) 09:14:20.61 ID:XscZpCOo0
数年前あのスレ見てたときはコーチがヲタブランドって言われてたけど
今は穴水になったのか
891これだけ:2013/02/21(木) 10:17:13.93 ID:R6SLed9G0
お洒落な人ほど、ブランドの名前だけにこだわらないと思う
幅が狭まっちゃう

今どきスーパーで売ってる服だって、組み合わせ間違えなきゃモサくはならないよ
容姿スレの感覚は何年か前の感じがする
892これだけ:2013/02/21(木) 10:49:11.55 ID:jmtsj9OVO
穴水の財布別にいいじゃん
って言ってる奴は10代なんだよね?
893これだけ:2013/02/21(木) 11:13:46.89 ID:5pSvPy+FI
はいはい
894これだけ:2013/02/21(木) 11:26:30.66 ID:AMELrSkx0
社会人が持つタイプの財布ではないね
別にオタイメージ持って毛嫌いしてる訳じゃないけど若い子が持つデザインだとは思う

でも、うに黒だって雰囲気ある人が着ればナチュラルで格好良く見えるし
誰もが認めるデザインでもダサイ人が着ればダサイ
かといっていくらおしゃれでも、場や年齢に合っていなければ意味はない
結局TPOと外見と身だしなみの問題
確かに好みは人それぞれだし、ブランドによってイメージ自体や対象年齢は存在するけど
商品そのものを見ずに、ブランド聞いただけで
オタだのダサいだの言ってpgrする方がブランドに左右され過ぎていてみっともない
そういう人は、一時的にそういうデザインが流行したり
タグやブランドが違うだけで同じ商品でも違って見えるんじゃないの
895これだけ:2013/02/21(木) 12:26:46.94 ID:6ct6bjA7O
うちのかーちゃんの財布穴水だな
蝶の飾りがなければぱっと見分からない程度の茶色いカントリーなデザイン
確かに売場は独特のオーラがあるけどそこまでこってこてのデザインは案外ないぞ
896これだけ:2013/02/21(木) 12:28:02.47 ID:/VCbPu3M0
むしろ20歳過ぎても「○○ってオタ臭い」って言ってるのにびっくりだよ
897これだけ:2013/02/21(木) 12:35:53.18 ID:jmtsj9OVO
いや、デザイン的な意味じゃなくて値段的な意味で>10代
898これだけ:2013/02/21(木) 12:43:54.22 ID:eQ4mgVfsO
は?
穴水の財布安くて20kからなんだが、10代で安くて20kの財布が普通とかどんだけこじらしてんだ
まぁ19(大学生)でも10代に含まれるけどさ
899これだけ:2013/02/21(木) 12:46:33.32 ID:ov2Rb7sq0
見た目の話の最中に値段持ち出すのか
まあ値段でしか判断出来ない人もいるからなー
とにかく高ければいいや的な
900これだけ:2013/02/21(木) 13:44:10.88 ID:a9ajMULz0
いちおう三折りなら1万ちょいからあるみたいだから、高校生が持っててもそこまで無茶ではないかな
プレゼントで貰うってこともあるだろうし
価格帯デザイン化粧品の色なんか総合して考える限りメインのターゲット層は20代前〜中盤、
サブとして十代、3〜40代てとこか
10代向けと言われたら売り場見たことある?と聞きたくなるな
901これだけ:2013/02/21(木) 14:15:15.61 ID:dVXL4uBq0
財布ぐらい好きなの持たせてやれよ
902これだけ:2013/02/21(木) 14:22:31.39 ID:M7t301QuO
じゃあマジックテープの財布で
903これだけ:2013/02/21(木) 15:18:38.64 ID:i5fdBr/z0
      ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) 支払いは任せたー
 バリバリC□l丶l丶
     /  (   ) 待って!
     (ノ ̄と、 i
        しーJ
904これだけ:2013/02/21(木) 18:06:52.00 ID:9E6LpyTv0
残飯カプ

残飯て食べ残したご飯、のイメージだったから余り物くっつけたカプの意味で使われるとすごい違和感
当初ABの食べ残しでCDてどういう状況だろうとか思ってた。
905これだけ:2013/02/21(木) 18:17:05.32 ID:knR68SYj0
>>904
たとえばABの対抗にCBとかADがあるジャンルで
CとDは原作でたいして(or全く)絡んでないのに、とりあえずABの邪魔だから
ABくっつけた後の残り物同士でカップルにしてみました♪みたいなのを残飯と呼ぶんじゃないかな
CDが強い絡みがある場合の残飯呼ばわりはよくわからん
906これだけ:2013/02/21(木) 18:30:01.27 ID:9E6LpyTv0
>>905
それは分かる
夕飯作ったらネギと豆腐余ったから冷奴にして食べようか←残り物
ハンバーグの付け合わせのにんじん食べ切れなかった←残飯
余り物・残り物カプていうのは前者の事だと思ってたから
後者の意味で使われるのが違和感あるっていう話
907これだけ:2013/02/21(木) 19:03:37.93 ID:muNJgK8x0
>>905
とりあえず、BASARAの右目と忍はすげえ分かりやすい例だとは思った
908これだけ:2013/02/21(木) 19:03:59.75 ID:EtEDM9ak0
>>906
多分だけど、「原作内グループ」をひとまとめの弁当とかのように見て
「唐揚げとウィンナーは食べたけど、ポテトサラダとプチトマトは残した」状態
弁当箱に入ったままなのでポテトサラダとプチトマトは残飯になる。

ってことなんじゃないかな。
909これだけ:2013/02/21(木) 19:11:17.25 ID:SxH0yA7T0
単純に余りものを汚い言葉で表現したかっただけで
そんなに深い意味は無いんだと思ってた>残飯カプ
910これだけ:2013/02/21(木) 19:15:19.29 ID:XscZpCOoT
どうでもいいけど「残飯」じゃなく「残飯処理」じゃないの
AとBはカプになったけどCとDが余った(残飯)からくっつけといた(処理)よってことかと思ってたけど
911これだけ:2013/02/21(木) 19:19:17.34 ID:XscZpCOoT
例えるなら肉じゃがが余ったから肉じゃがコロッケにして残飯整理しましたってやつ?
912これだけ:2013/02/21(木) 19:33:58.43 ID:NVXkkOuw0
あまりものをアレンジ料理してまた食べるんじゃ残飯じゃないから
「嫌いな豚肉をチャーハンからのけておいて後で犬に食べさせました」じゃね?
913これだけ:2013/02/21(木) 20:07:49.30 ID:ETTakz6t0
残ったもんをなんでも食べてくれる食欲旺盛な人をちょっと口が悪い表現で
「残飯処理係」とか言わない?
実際の食い物で例えるとなんか変
914これだけ:2013/02/21(木) 20:16:11.85 ID:uXvMTSYb0
昔から同人板の例え話は上手い例えじゃないって話が…
915これだけ:2013/02/21(木) 20:27:31.20 ID:9E6LpyTv0
やっぱり変だよね
実際の残飯と揶揄されてる状況が
いくら貶し言葉とはいえ削ぐわないよな
916これだけ:2013/02/21(木) 20:32:09.81 ID:yJMsQIN70
大量消費される為だけに作られる添加物てんこもりのまずい惣菜が
案の定売れ残って廃棄処分になる様を例えて
本当に必要なもの(本命カプ)の横で不必要に生産される余り物カプ(対抗へのけん制)
みたいな捉え方してるかなあ
本命(自分が食べる分の残り)と残飯(食べる気すらない)はそもそも違うんじゃないかと
917これだけ:2013/02/21(木) 20:33:10.44 ID:GRaAEAga0
>>915
残り物のありあわせで作ったメニューみたいなもんに対して
悪意をこめて”残飯”と言ってるんじゃないの
918これだけ:2013/02/21(木) 20:37:00.60 ID:GRaAEAga0
認定の悪意+言葉のチョイスの悪意 で反発呼んだ
919これだけ:2013/02/21(木) 20:37:30.55 ID:9E6LpyTv0
>>917
成る程
イビリで嫁の作ったご飯をこんな残飯食べさせるなんてとかいって捨てる姑的なもの?
そんな姑が実在するか知らんがw
920最近:2013/02/21(木) 20:50:45.73 ID:l/EsmVyx0
>>918
過剰反応を呼んだ、だろ
921これだけ:2013/02/21(木) 20:59:21.96 ID:5Z0Y7Mvq0
反発で良いと思う
って言うか他人の趣味を自分の嗜好に合わないからって貶めたら
反発食らうの当たり前だし
922これだけ:2013/02/21(木) 21:29:34.46 ID:a9ajMULz0
使ってる本人からすれば過剰反応に見えるのかもね
あいにく悪意を込めた言葉に反発がないと思うようなおめでたい人間はそんなにいない
923これだけ:2013/02/21(木) 21:41:59.54 ID:dNVL2Ah00
もう終わってる話題だけど、これだけ
例の話題になったオタファッションイラスト、ほぼ亭陣のCMの子の格好じゃん…
そんだけ
924これだけ:2013/02/21(木) 21:46:41.45 ID:00BQN95e0
ふた昔前のアキバ系とかならともかく、今の時代「オタに多いファッション」って
単に現代日本の街中でよく見かける格好だからそりゃオタにも多いだろレベルのことが多いからな

今ツイッターで回ってるオタに多い髪形とか
そりゃこれ以外の奇抜な髪型めったにいないだろレベルの頭だし
925これだけ:2013/02/21(木) 21:51:52.05 ID:Z7O9nnqy0
>>924
あの絵は黒髪ストレートで大してアレンジもしてないところがオタ臭いってことじゃないの
926これだけ:2013/02/21(木) 22:00:18.17 ID:Y5cNxhelO
その絵見てないけど仲間由紀恵はオタ臭いってこと?
栗山千明は確かにオタクだけど
927これだけ:2013/02/21(木) 22:08:49.38 ID:FxDYlE0f0
>>905の例えみたいな感じでカプってますって
公言してるやつってリア中心に一定数存在してるよな
邪魔だからくっつけましたーとかのたまってしまってるような奴は
残飯呼ばわりされても別に可哀想とか思わないんだけど
928これだけ:2013/02/21(木) 22:12:32.37 ID:BjGAa3Cm0
仲間ヘアーとヲタ髪の違いって二次元絵にするとわかんないよね
黒髪ロングでもちゃんとブローアイロン等でセットしてるとマトモで
伸ばしっぱなしでアホ毛もっさり全体的にもやっとうねってバサバサだと典型オタ臭い
この違いって髪を毛束表現する絵に表現しづらい

そもそも外見テンプレヲキモタレベルでオフ活動ちゃんとしてるオタクって少ないんじゃないか
929これだけ:2013/02/21(木) 22:14:07.25 ID:Z7O9nnqy0
>仲間ヘアーとヲタ髪の違い

下に付いているものが整っているか否か
930名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2013/02/21(木) 22:14:32.70 ID:oIujJ8g/0
>>925
黒髪ストレートって非オタでもアレンジしてる人そんないないような
あの絵、茶色の鞄にカーディガン、チェックのショーパンかスカートって秋なら該当者多いだろうし
その季節にニーハイとタイツとトレンカ以外となるとはくもの限られてくるよね

ところでハ○ーズってお店の名前なんだろうか
931これだけ:2013/02/21(木) 22:22:47.35 ID:6GTSrDEB0
>>930
お店はハニーズというプチプラ店だよ
どうでもいいが昔CMで花一匁を模した歌を歌ってたんだが、「出会うならイケメン♪」と
やって2chでフルボッコになってたな

あのイラスト自体一個人の偏見で、茶色の鞄とかチェック柄とかこれだけ反証も挙がってるのに
ホイホイ釣られる容姿スレ住人って一体……って感じだな
axesもオタ御用達みたいな扱いだけどプチプラでシンプルなほうがいいのか
プチプラでこれだけ可愛くなってる(程度の差はあれど)のがいいのか……
全身しまむら・ユニクロよりは全身axesの方が着地点が見えてるというか何と言うか
所詮は顔面偏差値なんだろうけど
932これだけ:2013/02/21(木) 22:37:08.28 ID:XscZpCOo0
>>930
>黒髪ストレートって非オタでもアレンジしてる人そんないないような
TV見ててもCM、ドラマ、バラエティでヘアメイクがついてるだろう
女性芸能人でも黒髪ストレートは珍しくないけど
この髪型はオタクって人はアニメしか見てないから普通の髪型ってことに気付かないのかね
勿論芸能人と一般人(しかもオタク)で顔面偏差値に雲泥の差があるという前提はあるけど
933これだけ:2013/02/21(木) 22:40:24.06 ID:M+uxOM9eP
>>907
右目と忍はすごい絡んでるじゃん
ゲームでもアニメでも実写でも
934これだけ:2013/02/21(木) 23:52:11.34 ID:EmO6Q5EZ0
容姿
ちょっと覗いてみたけど、わりと謎なスレだった
上はユニクロオンリー、もちろん重ね着が基本
裏起毛のジーンズ、安い防水靴、手入れなしの黒髪一本縛り
カバンも安い青豚さんの肩掛けカバンで
ノーメイク(化粧水、乳液、日焼け止めのみ)に全身剛毛(脱毛してない)
もちろん眉なんて生えっぱなしでゴルゴなのに
オサレな家具屋で一緒に仕事しませんかと履歴書渡されたときはビビった
他にも揚げ物屋さんとかお茶屋さんとか、マジで勧誘されてビビる
明らからにモサイ代表みたいな格好なのに
同人者より一般人の方が容姿に寛容なのかもしれないと思った
ここで晒してもフルボッコされるだろうに、勧誘してきた人は
どこを見て勧誘してきたのか、気になりすぎる
935これだけ:2013/02/21(木) 23:55:06.80 ID:GG9IVEzc0
934、あなたカモにされてるのよ…
936これだけ:2013/02/21(木) 23:57:10.28 ID:hujzBSgf0
もし>>934が地味ですれてない感じに見える人だとしたら
宗教勧誘の可能性があるから気をつけて
就職してみたら職場の人が全員同じ新興宗教やってましたーとかあるから
937これだけ:2013/02/22(金) 00:22:34.98 ID:8UHDSGqG0
>>934
カモでしょうよ。
ていうかこの流れでその内容晒してその締め書き込むのがよくわからん。
938これだけ 934:2013/02/22(金) 00:38:00.41 ID:fARpGdGF0
あのチェーン店も宗教の染まってる可能性があるのか
その可能性については考えてなかった
なるほど、そう言うのもあるのか
目元以外の露出がない建築業にいるから
全てお断りさせてもらったけど、それが本当なら良かったよ

>>937
宗教って言うと日曜に礼拝終わる頃に教会行って
タダで飲み食いしたり、寺の掃除が終わった頃に行って
おばあちゃんたちと、和菓子食べるイメージしかなくて
勧誘と宗教が結びつかなかったんだ
それで、モサイのにあのスレみたいに引かずに声掛ける人って
なに考えてる人なのかと
しかし宗教に誘ってなにするんだ?
人が増えると飲み食いの経費がかさむだけじゃないか?
939これだけ:2013/02/22(金) 00:41:12.48 ID:YO85sF4p0
こりゃカモれると判断するわ
940これだけ:2013/02/22(金) 00:53:27.71 ID:5KkUeDuq0
>>938
その無知さや世間知らずさがだだ漏れてるんじゃないかなあ
マジで気をつけたほうがいいよ
941これだけ:2013/02/22(金) 01:16:17.30 ID:fARpGdGF0
ググったら結構そういうのあって、こう言うのもあるのかとびっくりした
宗教と言うか教会と寺に限られるんだけど、寄付だけでやりくりする
ただの集会場とかそんなイメージしかなかったから
怖い宗教もあるもんだなと気付けて良かった、ありがとう
これからはいろいろ気を付けてみるよ
942これだけ:2013/02/22(金) 01:25:20.34 ID:rr2XcnhD0
オウム事件が風化しつつあるというのを実感した…
943これだけ:2013/02/22(金) 01:27:47.33 ID:+unJi0myO
>>941
自分が勧誘されるってのは住んでる土地によって経験ない人がいても不思議じゃないが
ニュース見てれば新興宗教なんかの怪しい宗教の話は目にする機会はあるし、オウム事件は学校でも習うだろ…
もうちょっと情報に敏感になれ、身を守るためにも
944これだけ:2013/02/22(金) 01:30:59.70 ID:/9maPwFoP
悪いと思いつつ笑ってしまった…天然?
どこぞの山奥から出てきたばかりの人でももう少し警戒心あるよね
いまどきこんなスレてない人も珍しいが
945これだけ:2013/02/22(金) 01:43:11.52 ID:fARpGdGF0
オウム事件は知ってるんだけど
宗教勧誘に出会ったことがなくて
家にたまに訳の分からない冊子貰ってくださいとか
募金して下さいって人が来るけど、町内会長さんの家を教えて
回覧板でお願いしますって言ってる
今考えれば、これも宗教勧誘だったんだろうか
良くここまで新興宗教と無縁でこられたと、自分で呆れた
946これだけ:2013/02/22(金) 01:44:32.50 ID:8UHDSGqG0
>>945
もう引っ込んだ方がいいよ。
スれてないって言うより物知らないようにしか見えないから。
947これだけ:2013/02/22(金) 01:56:10.67 ID:/9maPwFoP
なんか寸借詐欺や結婚詐欺、振り込め詐欺あたりにも
簡単に引っ掛かりそうな人だなあ
カモられたって意識すら無さそう
948これだけ:2013/02/22(金) 02:04:22.69 ID:1QKZqA+b0
× モサいのに勧誘されまくり! どんな魅力が?
○ 騙しやすそう カモれそうなだけ

× 天然、スレてない
○ 世間知らずのあほの子
949これだけ:2013/02/22(金) 02:34:32.99 ID:/9maPwFoP
>>948
大筋に異論はないけど、「天然」って別に褒め言葉じゃないよw
950これだけ:2013/02/22(金) 02:37:57.22 ID:lfWP0ynx0
人に天然と言われたら馬鹿認定されたと思ったほうがいい
951これだけ:2013/02/22(金) 07:22:13.72 ID:/Y3GemnEO
乗っ取りあたりで言われる天然最強wを勘違いしてるタイプかと
952これだけ:2013/02/22(金) 07:25:54.76 ID:eEijRKmA0
そんな局地的な例挙げなくても
私天然って言われるんですぅはどこにでもいるだろ
953これだけ:2013/02/22(金) 07:52:23.01 ID:S5AeTfp60
青豚がわからない
954これだけ:2013/02/22(金) 08:18:51.16 ID:kyxsqEsO0
典型的な誘い受けだなぁと思った
大丈夫ですよ!と返しとけばいいようなやつ
955これだけ:2013/02/22(金) 14:17:03.19 ID:POBq7uY/0
>>934だけを見ただけなら天然かとも思うが後出しのいろいろは明らか釣りだろ
ここまでマジレスの人がいて逆に驚く
956これだけ:2013/02/22(金) 14:32:38.84 ID:r9MrgqQb0
釣りでもどっちでもいいけど934が今後騙されたとしても
こちらには何の被害もないんだからほっときゃいいのにとは思った
957これだけ:2013/02/22(金) 14:43:15.88 ID:lykfiSIw0
釣りの可能性もあるけど、自分は>>934てアスペに近いのかな?と思った
知り合いにもいるんだが、やはり年齢のわりに世間知らずで
独特の頭の固さ、空気の読めなさがある
使ってる言葉が変に田舎のおばちゃんぽい雰囲気なとこもよく似てる
958これだけ:2013/02/22(金) 16:14:18.82 ID:ojwPue3a0
>>957
ゲスパーの上にアスペ扱いとはまた長期戦になりそうなネタを仕掛けたな
959これだけ:2013/02/22(金) 16:29:19.52 ID:0ovySAXW0
容姿スレでもなく絡みスレでもなく
わざわざこのスレに書きに来てるんだから釣りだと思うよ
960これだけ:2013/02/22(金) 18:56:19.67 ID:1QKZqA+b0
>>959
単に話題が絡みからこれだけに移ってたから"生真面目に"これだけに移動しただけじゃね
961ぱくり:2013/02/22(金) 22:06:17.54 ID:5Zj0OgXJI
うっう〜〜〜♪ さぐや〜〜〜♪ すぐにぷっでぃ〜〜んをもってくるんだどぉ〜〜〜♪
うっう〜〜〜♪ さぐや〜〜〜♪ すぐにぷっでぃ〜〜んをもってくるんだどぉ〜〜〜♪
962これだけ:2013/02/22(金) 22:18:39.95 ID:bikBFsnL0
絡み韓国
そもそも罵倒や卑下に人種を持ち出すこと自体程度の低いことだと思うんだけどな
963これだけ:2013/02/22(金) 22:24:03.00 ID:D9ArqAt10
正直韓国はもうどうしようもないと思うよ2ちゃん的には
層化なんかと同じ
964これだけ:2013/02/22(金) 22:46:58.52 ID:qz/onV0pP
でもどうしようもないからと放置して>>962のようなマジレスをする人が居ないから
それが程度が低い事だと分からない子も出て来るんだよなあとは思う
965これだけ:2013/02/22(金) 22:52:07.47 ID:bikBFsnL0
>>964
絡みスレにいたのとか完全そんな感じだったね
966これだけ:2013/02/22(金) 23:02:33.51 ID:5YgGldWR0
>>964
家族ならはたくけどネットでバカ書いてるやつ触るのも面倒臭
967さお容りだ似:2013/02/22(金) 23:06:58.18 ID:5Zj0OgXJI
このスレの人はめんどくさい
このスレの人はめんどくさい
このスレの人はめんどくさい
このスレの人はめんどくさい

このスレの人はめんどくさい
このスレの人はめんどくさい
このスレの人はめんどくさい
このスレの人はめんどくさい
このスレの人はめんどくさい
このスレの人はめんどくさい
このスレの人はめんどくさい
このスレの人はめんどくさい
968これだけ:2013/02/22(金) 23:08:01.17 ID:oZuQrUj80
最近だと桜荘の事件が有名だけど
稲妻で韓国チームが出たときもそこにいた三人叩かれまくったし
ほくろの鷹尾とか好物がキムチってだけでチョン扱いされたりしてるからな
969これだけ:2013/02/22(金) 23:11:25.98 ID:qz/onV0pP
>>966
絡みスレとかならどうでもいいけど
ジャンルスレとかだと受け入れられたと勘違いして居座って余計面倒な事になる事もあるけどね
970これだけ:2013/02/22(金) 23:32:25.69 ID:bikBFsnL0
>>966
否定・批判が無い(あってもそいつは〇〇だからでスルー)=肯定している=この思考はおk
ってなる可能性も大
971これだけ:2013/02/22(金) 23:57:31.73 ID:378tDC+b0
>>968
櫻荘の件は原作ではシンプルな日本料だったものを
わざわざ手の込んだ韓国料理にして状況的にその料理が出てくるのは不自然になるのに
無理にねじ込んだ形だったから、ある程度騒がれても仕方ないと思うけどね…。
韓国嫌いな人が多い2chだったから余計騒ぎが大きくなったというのもあるだろうけど、
例え韓国料理じゃなかったとしても原作改変する意味が分からない場面だったし、稲妻やほくろのとはちょっと状況が違う
972これだけ:2013/02/23(土) 00:28:24.23 ID:d80BXsr/0
絡みの韓国は、わざと居座ってるんだろうに
スルーして触らないのが一番
973これだけ:2013/02/23(土) 00:32:38.52 ID:8zGzy8/U0
あれ韓国人なの?
日本語すごい上手だね
974これだけ:2013/02/23(土) 00:34:52.77 ID:afkkRG+H0
>>973
在日韓国人に対してその言い方は失礼じゃない?
975絡み:2013/02/23(土) 01:23:51.51 ID:HlA78c+zO
もはや同人板の話題じゃないな
というか、別の板からの出張かと思ってた
976これだけ:2013/02/23(土) 01:28:18.18 ID:QeY88xb40
元からしつけだファッションだのと関係ない話は多いけどね
977これだけ:2013/02/23(土) 05:33:23.63 ID:S3d4LIQe0
朝鮮人叩きに対してだけ失礼だの程度が低いだの絡んでくるね
978これだけ:2013/02/23(土) 06:15:28.77 ID:m1VKjCBL0
どんな理由があっても人種差別が大きな顔できるのは特定の板だけだよ
979これだけ:2013/02/23(土) 07:58:05.64 ID:xOgV04J+0
どうかな
twitterでもリアルでも結構言われてるけどね
嫌いなもんを嫌いと主張するのが差別ではないし
980これだけ:2013/02/23(土) 08:06:10.95 ID:OBfiWkyk0
リアルの話題がよりによってアレ関連って
979の底辺っぷりがすごいんだけどw
お里が知れるってこういうことなのかな
981これだけ:2013/02/23(土) 08:06:38.15 ID:OBfiWkyk0
次スレ立ててくるよ
982これだけ:2013/02/23(土) 08:07:46.17 ID:OBfiWkyk0
次スレ

話題が変わってもこれだけは言いたいスレ36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1361574440/
983これだけ:2013/02/23(土) 08:15:09.86 ID:kkvhZA4L0
昨日外だったんで絡みやここが荒れてるのは知ってたけど
報道ステーション見るまで政治と絡んでるとは知らなかった、多少新聞見ないといかんな
984これだけ:2013/02/23(土) 08:15:20.63 ID:oygNB4/O0
>>980
お前はニュースも新聞も見ない底辺?
985これだけ:2013/02/23(土) 08:18:53.17 ID:X/R+kkbI0
同人までやってる在日朝鮮人は日本人に嫌いと言われたら死にたくなるんじゃないの
だから家族が朝鮮人であることを隠すんだろうし
986これだけ:2013/02/23(土) 08:26:32.36 ID:NZ3mLxgSP
>>980


まともな家庭で育ってまともな環境で生きてる人なら
リアルでこんな事言い触らしてたら周りの誰かに窘められるだろう
そうではないという事は…だよ
煽りじゃなくて本気でそう思う
987これだけ:2013/02/23(土) 08:27:21.67 ID:kDysswGfO
人種国籍関係なく自分や自分の属する集団を嫌いと言われたらいい気はしないしその人を好きになることはない
中国朝鮮は国策として日本憎しだから嫌い
教育が変わって相手方の教育が公平になったら国ごと嫌いではなくなるかも
988これだけ:2013/02/23(土) 08:47:46.21 ID:QcGnJiNC0
まともな環境で育ってるひとは2ちゃんに金払わないかもねP2
989これだけ:2013/02/23(土) 08:52:02.50 ID:oygNB4/O0
>>988
まともな人は朝鮮人を嫌いじゃないと思いたいんだろうなあ
昨日から頑張ってる末尾Pは

在日はネットでもリアルでも通名使わないと生きられないんだから、
日本人の朝鮮人嫌いはガチだと思うけどね
990これだけ:2013/02/23(土) 09:00:07.31 ID:HiRG1MYH0
ここまでスレ立て乙のマナーちゃんと守ってる日本人が末尾Pしかいない件
そりゃ日本もなめられるわ
991これだけ:2013/02/23(土) 09:02:42.10 ID:5K1u6be20
チョンはなめられてるから乙もされない現実が気の毒だな
992これだけ:2013/02/23(土) 09:05:22.09 ID:kkvhZA4L0
>>981
リロってなかった、乙
993これだけ:2013/02/23(土) 09:06:28.61 ID:fRz4H4U10
政治絡まなくても嫌われてるわな
994これだれ:2013/02/23(土) 09:16:31.43 ID:SKhrjoeH0
>>985
おつ

>>990
殊更日本人日本人ってなんか気持ち悪い
995これだけ:2013/02/23(土) 09:50:10.49 ID:mFZsB3t80
ナショナリティ叩いたり地方の悪口言いまくったりキャラや作品やファン否定しまくったり
歪んだ自己肯定肯定のためにネットべったりのおたくってしょーもないなと思う
996これだけ:2013/02/23(土) 09:53:07.65 ID:xt1yVjjIP
人種差別って最低だよね、韓国人くらいしかそんな最低なことしないよ
997これだけ:2013/02/23(土) 12:00:02.31 ID:U6OO4tj60
どうでもいいけど日本人と韓国人って同じ人種じゃない?
人種差別って彼らを黒人差別と同列の一方的な被害者に見せたくて、極端な言い方してるみたいだな
実際は彼らの方が東南アジアや黒人を露骨に差別してるのになw
998これだけ:2013/02/23(土) 12:02:37.62 ID:66ZZu++f0
さっきからこの話題で在日・朝鮮・韓国人連呼してる人の方が異常に見える
>>985
999これだけ:2013/02/23(土) 12:21:58.43 ID:66ZZu++f0
連投
最初の話題は「韓国と絡めて作品を叩くアンチうざい」だったのに途中から韓国を嫌うことの正当性を語りだしたり
「チョンお得意の〜」「これだからチョンは」みたいな認定レスが出始めたり最初の話題からだいぶ逸れすぎだろ

まあこういうのも「嫌韓を追い出すための韓国人の画策」にされるんだろうけどな
で、私は何人に見えますか?
1000これだけ:2013/02/23(土) 12:23:53.56 ID:0wtgQKSq0
>>999
日本人にきまってる
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/