【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ10【作品/CP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1考察
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
■人気の有無を尋ねるのもおkです。ただしソースや数字がない場合
 多少は回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。

■逆CP、リバ等カップリングで喧嘩しないように注意。
■叩きイクナイ。冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
■「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
 考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。
■生や半生の場合、中の人に言及した考察はほどほどに。

■次スレは970が立てましょう。
2考察:2011/02/20(日) 18:35:28.89 ID:FYPyH0ch0
◆前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ9【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1291278370/

◆過去スレ
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ【作品/CP】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1199537307/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ2【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1207832001/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ3【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1225295338/
【人気/不人気】同人板総合考察・質問スレ4【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1235433958/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1244970356/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ2【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1248905447/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ3【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1252586002/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ4【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1256651617/l50
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ5【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1262666902/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ6【作品/CP】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1269861011/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ7【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1277455375/
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ8【作品/CP】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1285465681/
3考察:2011/02/20(日) 18:37:32.17 ID:FYPyH0ch0
◆関連スレ
【2011年】男性向け同人の流行を考えるスレ 1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1294101879/
同人の大規模流行を考える84【女性向け】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1278942609/
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】38
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1297771486/
【定番】絵柄、漫画表現の流行史23【斬新】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1290173616/
4考察:2011/02/21(月) 21:32:33.32 ID:+j5ONRBS0
>>1
乙です

考察依頼ですが飛翔の方針演技では
単体人気は主人公ぶっちぎり、そして天下や用全が人気で
カプ人気は用太が王道だったと記憶しているのですが
ピクシブ等で見ると最近は付言が主人公に次ぐ人気に思えます。

付言登場以降に本誌で人気投票をしていないので当時の実際の人気は分かりませんが
人気もあったけど「用全一人の為にバタバタ〜」発言や、十二戦への特攻指示
「悲しんでくれれば良い」発言は結構叩かれていた覚えもあるのですが
今になっての?人気の理由、または今も根強い人気の理由はなんでしょう?
5考察:2011/02/21(月) 22:01:55.53 ID:Y+ovEU6o0
>>4
方針の不言は登場した時から人気がすごかったよ。
突然主人公の親友ポジ・平和主義・常に笑顔と設定も美味しかった
ただ当時最大規模の楊太が対抗カプであると認識し、危機感を抱いて
不言を叩いていた気がする。
(まさに「楊前一人の〜」と楊前を消そうとするw発言もあったし)
もう今は方針熱も下がって
「実は結構不言好きだった」層がじわじわきてたりするのでは。
6人気:2011/02/21(月) 22:25:02.37 ID:bkSBWFbXP
>4
腐言は当時から人気は凄かった
酔う全、天下と並ぶくらいは同人人気も高かった
ほぼ受け一辺倒だった主人公攻めが増えてた品
あと、ホントか嘘か知らないが
黒歴史アニメ終盤で腐言が派手に登場したのは、ファンが署名だか
要望出しまくるだか、したせいだという噂があった
それが信憑性あるように感じる程度には、ファン勢力があった
7考察:2011/02/21(月) 23:07:42.94 ID:YSObmXN30
同人が収束しようとしてた最終回付近で美味しい役をやってたから
今になって人気が出てるのはそのへんもあるかも
8考察:2011/02/21(月) 23:38:04.80 ID:no2nn7yh0
>>4
既出だが付言は当時から相当人気あったぞ、某雑誌の大辞典でもネタに挙がるほどにね
そして特にイラスト人気に関しては当時から主人公とタメ張るくらいもしくはそれ以上あった
今、支部で人気が高く見えるのもイラスト人気が高いから
あの漫画の中では顔も体型も中性的なので女の子描いてる感覚で描けるから
用前天下よりイラスト人気が高いってのもあるかも

そして付言は良くも悪くも当時から熱狂的で濃いファンが多かった
アニメ会社に付言出すように大量投書したとか2chでも色々あってキャラスレに隔離されたり
動画サイトのコメントでも付言への反応が1番大きいし
オフでイベントを計画するのも今は大体付言ファンのグループが中心になってやってる、オンでもよく宣伝してるし
だから方針全体が縮小すると相対的にそういう声のでかいファンが目立つようになってくるんだろうと思われ
9考察:2011/02/22(火) 07:18:45.26 ID:0RUVKnBh0
デザイン的にイラスト人気が高いのはわかるな
後から出た老子もそんな感じだったし
10考察:2011/02/22(火) 20:09:02.05 ID:Y1eZfOHAO
考察お願いします

軟派(女好き)キャラ×硬派(真面目)キャラのカップリングの人気が高いのは何故でしょうか?
11考察:2011/02/22(火) 20:17:51.41 ID:gFkCT1bR0
付言の人気考察ありがとうございます。

連載時からかなり人気があったんですね
>>5の言葉通り、最大勢力だった楊太ファンからの叩きを結構見たのでアンチも多いのかと。
ジャンル縮小と相対的に熱狂的な付言ファンの声が目立つようになったとの説と、デザイン面での人気説に納得しました。
そういえば完全版での付言の新カラーコスが人気らしく、それも付言イラストが増えている理由なのかもしれません。
しかしアニメ会社に要望だしまくるとか、穏やかなキャラなのに熱狂的なファンが多いというのに驚きました。
考察ありがとうございました。
12考察:2011/02/22(火) 20:33:36.13 ID:uldEM+d+0
>>10
軟派キャラに特定の女性がいないのが前提だけど
軟派男が本当に好きなのは受だけというシチュが受けるんだと思う
なんだかんだ言って「女は男の最後の女になりたがる」ので、女性遍歴の多い攻の
最後の本気の恋の相手が受っていうのは受けるよ

それと真面目受がチャラ男にちょっかい出されて調子を崩される様子とか
女扱いが上手い→性的にエロテク三昧で受をアンアン言わせてくれそうもツボなんだと思う
女性向けだと萌えキャラ=受が多いしね
最萌の可愛くてエロい面をたくさん見られるのは美味しいだろう

あと似た感じのキャラ同士のカプより、見た目や性格が真逆の二人の方が絵面も映える



13人気:2011/02/22(火) 20:55:05.87 ID:wIKtUIp1O
>>10
軟派キャラが本命には一途ってシチュは、BLでなくとも昔から人気あるよ。

あとは軟派と真面目という違うタイプの組み合わせが面白いんだと思う。
14考察:2011/02/23(水) 06:44:50.76 ID:SEqr2auA0
考察以来です

下手の香氷が最近支部あたりで人気のようですがその理由がわかりません
作中で絡んだこともツーショットイラストなどもなかったと思いますし
史実でも何か関係があったといったことはなかったと思います
15人気:2011/02/23(水) 08:48:45.47 ID:ZU2PBD4v0
>>14
支部で上手い人、人気がある人が
二人を「見た目の年齢が近い+弟属性」で括って
その2次創作が支部の中だけで流行ってる
16人気:2011/02/23(水) 09:05:15.96 ID:IjnC5MyIP
アニメ版携帯獣の聡×相栗鼠にあまり人気が無いのは何故でしょうか?
BW自体は支部等でもDPより同人ウケしてる感じがしますし
目立つ絡みが無いわけでもないので不思議です
お願いします
17考察:2011/02/23(水) 11:57:06.86 ID:Jzn9oZtN0
多分電戸のほうがカプ相手として好まれてるから
わざわざ他ヒロイン達との聡争奪戦に参加するより
同じシリーズで初登場してて女性の扱いに慣れてそうなキャラと絡ませるほうが
メリットは多いだろうなと思った
18考察:2011/02/23(水) 13:18:35.71 ID:roh66a1MO
考察依頼です

狗夜叉の同人では一時期七忍耐が流行ってた記憶がありますが
何故これが流行ったのでしょうか

確かに七忍耐はイケメンもいれば個性豊かだったと思います
しかし長い原作の中で少ししか登場しなかった敵キャラですし
他にも同じような敵キャラは登場してきました
それなのに今まで狗夜叉を扱っていなかったのに七忍耐だけを扱うサイトが増えたのが謎です

そして中でも蛇が人気だったと感じたのですが
彼は受け人気としても需要がありましたが加虐性が高く
何よりネタキャラにされやすい所謂オカマキャラだったので
何故蛇も同人人気あったのか不思議です

どなたか知っていればよろしくお願いします
19人気:2011/02/23(水) 13:49:00.45 ID:UQZi05xf0
>>14
・下手はもともとライト層の多い支部ではキャラカタログ系の楽しみ方もされてて接点なしカプも多い
・BL好きには十代後半同士の組み合わせが好きな人がそこそこいるけど
下手は現代の時点で十代後半同士カプどころか十代後半の外見キャラそのものが少ない
・香と氷はキャラの外見が良いので(香の眉毛も太めなだけ)一部に人気がある上、組ませると映える

そこに>>15が起きて、香好き氷好き十代カプ好きに火がついたんだと思う
でも流行は今のところ支部の中だけって気がする
20人気:2011/02/23(水) 20:09:19.79 ID:XdtfBK7E0
>>16
まだシリーズが始まったばかりのようなもので、
聡と愛栗鼠ならではの関係性というのが確立してないからだと思う。

聡を子供扱いするツッコミキャラとしては霞が、
バトルに不慣れな後輩ポジションとしては遙や光が既にいて、旧シリーズでの積み重ねがある。
しかも愛栗鼠はまだメイン回もほとんどなく、設定や内面もあまり詳しくは描写されてない。
二次創作するにしても、「聡と愛栗鼠でなければできない話」というのが考えにくい状況。
ゲームにもいるキャラとはいえ、ゲームとは性格が別物すぎて参考にもならないし。

あとはまあ、美少女というより子供っぽさを感じさせるデザイン+野生児という設定で
恋愛してる所が想像しにくいというのもあるかな。
21人気:2011/02/23(水) 20:18:52.26 ID:XdtfBK7E0
連レス失礼、書き忘れ。

伝徒×愛栗鼠はそれなりに人気みたいだけど、
こっちは新キャラ同士だから他に代わりになるキャラがいるわけでもなく
二人が対照的に描かれてる部分も多いので、登場間もないとはいえ
この二人の関係性は大体こんな感じ、というのが既に掴めるからだと思う。
気障な優男と元気少女、ってのは属性としても定番だしね。
22人気:2011/02/23(水) 23:06:00.33 ID:z36Y/mrp0
質問です

いわゆる男の娘キャラで、同人人気の出たキャラを挙げて頂きたいです
○○かわいいよ○○、といった単体人気でなく、カップリングとして人気が出たキャラがいましたら
その傾向なども教えていただけるとありがたいです
23人気:2011/02/23(水) 23:33:31.86 ID:15bGFamH0
○○って人気があった?じゃなくて人気のあるキャラを教えろって大ざっぱすぎる
24人気:2011/02/23(水) 23:46:04.43 ID:+OtbtS4a0
同人誌に書くつもりならそれくらい自分で調べろと
25人気:2011/02/23(水) 23:47:55.28 ID:dgN5nFLQ0
CP人気の出た男の娘キャラなんていたっけ…
CP人気が出るキャラって、基本的には女性人気が高いキャラだろうけど
そもそも女性人気の高い男の娘キャラ自体があんまり思いつかない
強いて言うなら不思議遊戯の塗り子とか燃やしもんの系くらい?
それだって「同人人気が出た」と言うにはとても…って感じだし
26人気:2011/02/23(水) 23:57:05.67 ID:RcjyiYrA0
愛升876プロの男の娘はサブキャラにCPできる女の子がいてノマ人気出たような
まあ876自体同人の母体がそんなに大きくないけど
27人気:2011/02/24(木) 05:35:41.07 ID:mXzyLAk1O
男の娘って基本的に「女の子より女の子らしくて可愛い」が売りだし
男性向け同人なら人気キャラも結構いるけど
女性向けカプでは攻めにするのも受けにするのも向かないキャラ造形
ファンから勝手に男の娘認定されてるキャラじゃなくて
原作から男の娘だとかなり厳しい
萌やしもんの黒ゴスロリ×主人公が知ってる限り最大
28考察:2011/02/24(木) 06:34:06.20 ID:nlbZKg4PO
携帯獣白黒の虫使いと悪使いの組み合わせが(絡みのあるキャラ同士よりは少ないですが)
増えているのは何故でしょうか

絡みが無くても同じ役職ならまだ接点がありますし、
以前のシリーズにはそのようなカプは色々ありましたが
この二人は役職も違います

またこの組み合わせはゆるい口調と性格でジムリの虫より
悪役っぽい容姿で四天王の悪の方が受けの方が多いのも不思議です
お願いします
29人気:2011/02/24(木) 08:23:37.89 ID:pOGK/1EW0
>>29
2人の組み合わせに萌えてから受け攻めを決めてるんじゃなくて、
まず悪受けありきで相手として虫を選んだという人が多いから

虫は事務リ同士の横の繋がりが描写されてるので、
虫受けをやりたいなら接点のありそうな相手がいくらでもいる
わざわざ接点皆無の悪を持ってくる必要がない

悪受けの場合、原作中で主人公以外の人間と同じ場面に登場することすらない
同僚や上司にあたるチャンプとは接点はあるだろうが、
原作で会話すらしていないので互いの呼び方や仲が良いか悪いかという所から不明
どうせ誰と組ませても捏造なら接点の有無は気にしない、という考えが働きやすいのかもしれない

相手として虫が選ばれやすいのは、単に唯一の同年代イケメンだからというのが最大理由では
同僚で年齢も近そうな格闘はマッチョなので割と人を選ぶ
他は少年寄りだったりおっさん寄りだったりで、美青年×美青年が好きな人には向かない
タイプ相性として悪は虫に弱いというのもあるが、それは相手を決めてから後付けで言ってる人が多そう
あとは、飄々としてるけど頭の切れる芸術家→遊び人的なイメージとして攻めテンプレに当てはめやすい
悪自身が遊び人風のイメージが強いキャラなんだけど、
各所を見る限り悪受けの人には「攻めに翻弄される悪が見たい」派が多いようなので
硬い・真面目なキャラ相手だと悪のほうが優位に立ってしまいそうで求めるものと違うのでは
30人気:2011/02/24(木) 11:06:29.22 ID:IBYc36ja0
>>18
戌矢者同人のことはよく知らないけど
単に蛇に単体人気があったからじゃないかと
31人気:2011/02/24(木) 14:19:50.42 ID:3EZKz4v40
>>18
ぶっちゃけ作品人気もそのへんがピークだった
七忍耐編は戌夜叉で初めて盛り上がった長編だし
蛇は考案段階では女だったという逸話もあって
それこそ今でいう男の娘みたいな感じに見られていたんだと思う
32人気:2011/02/24(木) 18:34:38.84 ID:9RcHAeZE0
>>18
再生の罵詈亜とか繁多の蜘蛛とか、
わりと人気が出やすいパターンだと思う
33人気:2011/02/24(木) 18:49:41.86 ID:FiK4xuKC0
>>18
今までは妖怪の敵キャラばかりで、男だけの人間の敵キャラ数人のグループってのは珍しいし
元は普通の人間だったけど討伐されて殺されたって過去も悲劇性があるし過去妄想もしやすい
同人では七忍耐を結成するまでの妄想作品を作ってた人とか日常ネタとか一回死ぬ前のネタは多かったし
一緒に生活している傭兵集団って擬似家族的な感じも受けたんじゃないかな
いろいろ妄想もできてネタが浮かびやすいし同人的にはおいしい設定だと思う

蛇は受け需要高かったのは単体人気が高かったのと、仲が良かった蛮がいたからってのも大きい
蛮は隊のリーダーだしとんでもない力を持っているから、力関係とか上下関係で蛇が受けって人は多いんだと思う
加虐性はあるけど無邪気で素直な子供っぽい性格してるからそれも受けにしやすい
オカマキャラといってもよくあるオカマキャラより見た目の容姿は女っぽいし
口調もオカマキャラにありがちな「いやーん!」とか言う女々しい感じの口調じゃなくて普通に男らしい
オカマというより>>31の言う男の娘に近い感じかもしれない、アニメの西友も女性だったしね
34考察:2011/02/25(金) 08:39:25.80 ID:j2EnXZ00O
考察お願いします

案治ぇりーく、春香なる時の中でのBL人気が割りと高いのは何故でしょうか?
乙女ゲームでのBL人気は低いのでちょっと不思議です
35人気:2011/02/25(金) 08:58:02.78 ID:788g5aOJ0
>>34
乙女ゲー黎明期の作品で、乙女向けと腐向けのジャンル的な分化がまだはっきりしてなかった
案の超初期の頃は、公式の「ファンサイトリンク集」みたいなのに801サイトまで載ってたり
公式でBLまがい(ギャグオチだったけど)の小説があったり
801同人書いてた人を公式関係のイラストに使ったり(これは今もだけど…)
雰囲気的に今の乙女ゲージャンルより遥かにBLに寛容だった

内容的にも、因縁浅からぬ相手とかコンビ扱い・セット扱いなキャラがいろいろ設定されてて
「お互いが仲良くなっていく過程」や「絆が垣間見える場面」みたいなものが
ストーリーにがっつり組み込まれてるので萌えやすい
「コンビ相手への思いを語るCD」なんてもんが出てたぐらい
あとキャラがデフォで主人公に惚れてるというよりは、若干冷たい反応から徐々に親密度が上がってくので
主人公が好きなのに他キャラとくっつけるのは…的な嫌悪感があんまりない
こんなとこかなー
36考察:2011/02/25(金) 09:24:38.24 ID:+YsLaO05O
案なんか公式で性別転換ネタ出してて面白かったな。ちゃんと、ゆら絵だったし。
女版の風と地は今だにあれは萌えると思った。あと水がわりとまんまだったり。

>>34
紅玉乙女ゲがBL受けするのは35の言うとおり男キャラの関係性がおいしいからだと思う。
犬猿の仲とか因縁の相手、義兄弟とか親友にして主従とか目白押し。

あと主人公に冷たくて〜てキャラもいるけど、逆に主人公に最初から親切だけど
ルートに入るまで誰にでも優しいって奴が、特定の相手(男)には過剰に噛み付いたり
仲の良さから言うことが容赦なかったりするのがあったりすると
腐アンテナをもってるプレイヤーにはびんびんくるから。

紅玉はその辺のさじ加減が今のところうまいと思う。
37考察:2011/02/25(金) 09:33:50.11 ID:b4viA3dN0
今の紅玉は判らんが、発足当初で初代案を作った時の紅玉は
全員が肥の歴史SLGなり会社経営SLGなりで仕事してた人達だから
武将達・社員達をひとりひとり生かしつつまとめあげるタイプの
世界観にどっぷりつかってたんだよ
だから初代案は女王と男の部下達という構図なんだしね
「男達の個性を生かしてウマが合う者同士で仕事をさせる」
みたいな感覚はもうデフォルトで外せない状態なんだと思う
そこに人間味を出すため喧嘩仲や因縁腐れ縁なども入れると
腐女子にはとっつきやすい関係性の出来上がりだ

まず男達一人一人から女主人公への寵愛ありき、で作ってる乙女ゲー会社とは
そこが決定的に違う所だと思う
乙女ゲーとしてどっちがいいという問題じゃなく、腐的に見たらね
38考察:2011/02/25(金) 09:47:17.19 ID:XixnD9vc0
考察依頼です

くらげプリンセスの尼ーずですが、内蔵助が現れる前はすっぴん・ダサい服・オンオフ問わない言動の痛さが
なかなか香ばしいキャラが多く、しかも何故かBL関係なく総じて『女ヲタ=腐女子』と堂々と誤用されていましたが
あまり話題にならなかったというか、叩きもなくスルーされ気味なのは何故ですか?
アニメ自体は出来も良く、ノイ太皆枠なので話題性自体はあったと思うのですが……
39人気:2011/02/25(金) 09:50:37.85 ID:qHtNRggTO
考察お願いします
ホラーゲームの警報が同人的に人気なのは何故ですか?
ホラー、グロテスク、難易度が異様に高い、ビジュアルや声が割とリアル寄りなのに…と思ったので
あと難易度が少し下がった2よりも1のほうが(同人的に)人気があるのも気になります
40人気:2011/02/25(金) 10:01:22.12 ID:TFeMPIzjP
>>38
作品自体が注目されてなくて話題になかったからだと思う
正直なところ、視聴率もDVD/BD売り上げも良くない
41考察:2011/02/25(金) 12:51:28.83 ID:HqBLssmR0
>>39
主人公とヒロイン、医者と牧師の兄弟、
その他登場人物の人間関係や悲劇性諸々が同人的に良かったんじゃないかと
実写ドラマの二次創作もあるしリアル云々はあまり関係ないと思う
あと最近は動画配信サイトのおかげで敷居が低くなってるのもある

2は主人公とヒロインに感情移入しづらいのも含めて
同人的においしいキャラが少なかったからじゃないかと
42考察:2011/02/25(金) 18:25:02.66 ID:Tw/A+QS30
考察お願いします
携帯獣はアニメ化がきっかけで流行したジャンルのひとつですが
そもそも携帯獣アニメの人気が出たのは何故でしょうか?
携帯獣は今となってはゲーム中心のジャンルですが
昔はアニメの方がメインでした

初期は主要人物も少なく
話の内容は良くも悪くも単純なものですが
同人人気は一番あった時期といわれています
43考察:2011/02/25(金) 18:32:44.11 ID:hr7LOWEB0
>>39
・洋風ホラーより和風ホラー、の方がぶっちゃけ人種的に感情移入しやすい
・ゲームクリア後もアーカイブなどから、キャラや世界観などを自分なりに考察でき、
そういうのが好きな人は二重に楽しめる
からかな。
ホラー、グロテスク、難易度の高さはホラーゲーム好きはむしろ嬉しいほうだと思う

しかし、同じような和風ホラーでZE/ROシリーズが3作目以降あまり同人人気が振舞わなかったのは何故だろう?
2作目がヒットしすぎただけ?
44考察:2011/02/25(金) 19:26:29.81 ID:nL7FRw2jO
>>30-33
七忍耐の考察ありがとうございました

七忍耐が人気だったのはグループの敵キャラであり
特に悲劇的な設定があるので二次創作で妄想しやすかったことなんですね

蛇は単にオカマなのではなく男の娘のようだということ
他に人気のキャラと親しいので同人人気も高いのが分かりました
45人気考察:2011/02/25(金) 21:36:19.31 ID:WsA2aJ0rO
ネタバレ注意

>>39
キャラがみんな個性的で、最後までやるとどのキャラにも愛着が湧く
人気の双子は、公式で愛憎が描かれていて、それでいて全て語られているわけじゃないので補完したくなる
主人公とヒロインは、形式としては典型的だけどヒロインが途中で実質死んでしまうので
幸せにしてやりたいと、こちらも補完欲が湧く
2はキャラが個性的なのは変わらないんだけど、関係性が濃いのがイマイチいない
一番人気の自衛隊も、良いポジションのキャラが最初に死んでしまうので、どんな関係性か見えづらい
公式で好意を持っていたと言われた作家とフリーターも、作家が早めに死んでしまうので萌えきれない
この二人はどちらも、彼女や憧れの女性がいるのも大きいかもしれない
主人公とヒロインは一緒に行動するのが終盤になってからなのに加え、どちらも影が薄い
また1では大半が同じ村の住民で、本編以前の話が妄想し易いのに対して
2はたまたまその場に居合わせた人同士というのが多く、帰還後パラレル等にしないと話が作り辛い
この辺りが1の方が人気ある理由じゃないかな?
難易度に関しては、今は攻略サイトも充実してるし、実況見てハマったという人も多いと思う
46人気:2011/02/25(金) 22:30:13.52 ID:tThiSPHuP
>42
本体ゲームが社会現象を起こした、これにつきる
ゲーム人気が高いから、アニメも大人気、大人も注目の流れ
花札屋作品の中では、メディアミックスに力入れまくってた
アニメやキャラ(電気ネズミ)プッシュもすごかった
まあ誰でも知ってるレベル
まんレポに電気ネズミって項目が出来たくらいw
(コミケに電気ネズミ万歩計持ち込んだ人が多かったから)
実は同人層の携帯機の普及が低かったせいもあって
存在は知っててもゲーム自体は手を出してない人が多かった

そういう人が最近のDS普及でゲームにも手を出したのが
最近のゲーム主流の流れに影響あると思う
初代発売当時リア小の直撃世代より上だと
リアでも携帯獣は子供っぽいからって手を出さなかったなんて面もあったし
47考察:2011/02/25(金) 22:52:27.84 ID:o7ruLm0E0
>>42
話の単純さと、キャラの分かりやすさ。今と違って結構フリーダムな話が多く、パロディも結構やってたこと。
それに>>46で挙がってたようにアニメ化で一躍携帯獣ブームが訪れ、視聴者が増えたのもある。
48考察:2011/02/26(土) 01:59:02.97 ID:IX+poK9e0
考察お願いします
減る寝具のカプ人気が吸血鬼と局長が人気のようですがなぜでしょう
作中で悲劇性のあるおいしい絡みがあった隊長と婦警のカプより人気なので疑問です
49考察:2011/02/26(土) 02:03:57.13 ID:J2963Hbv0
>>48
隊長、婦警のどちらも単体人気が旦那、局長に叶わない
ノマ人気出るには男と女どっちも人気高くないとつらい
恋愛要素がないほうが妄想しがいがあって人気が出る
50考察:2011/02/26(土) 11:07:15.83 ID:/ljpYgEt0
局長は数字板の男体化してやおらせたい女キャラスレでも良く名前があがるくらい、
おいしいポジションのキャラ
性格も男前
加えて吸血鬼とのょぅι゙ょ時代の出会いは妄想のしがいがある
51考察:2011/02/26(土) 12:39:52.72 ID:P2V6XZJ4O
ふと思い出して気になったので考察お願いします

最近のジャンル事情には疎いので現在は違うのかもしれませんが、吟の譲位内でのカップリングについて質問です
少なくとも数年前は、吟と葛のカプを描いているところでは合わせて酒と鷹のカプも扱っていることが多かった印象がありますが、
逆に吟と鷹のカプを扱っているところでも、酒と葛のカプはあまり見られなかった記憶があります
そもそも公式で描写がなくてもそれなりにカプ需要があった酒と鷹に比べ、
同じく描写は皆無ながら辛うじて襟という接点のある酒と葛のカプが更に少なかったのは何故でしょう
52考察:2011/02/26(土) 13:14:56.20 ID:KQbhw4TZ0
>>51
酒と鬘がボケ同士だからでは
両者ともツッコミ要素が無い同属性のボケなので二人の会話を想像するのが難しい
原作でまともに会話するシーンでも出てくれば増えるかも知れない
鷹もツッコミというわけではないけどキャラ的に酒に対する反応がなんとなく想像できる
シリアス専門の鷹はカプ相手もシリアスに引き込めるのが美味しいんだろうと思う
53考察:2011/02/26(土) 13:50:21.51 ID:Nx3xEcdyO
考察依頼です
具院サーガの全盛期は同人人気ってあったんでしょうか?
ベストセラー作で、キャラもかなり立っている作品なので気になります
また、あったならどのカプやキャラが人気だったんでしょうか
54考察:2011/02/26(土) 13:58:51.31 ID:/ljpYgEt0
>>53
以前にも考察があったけど、グイソ全盛期は、ツバサ☆矢時代で、アニメ化
されていない小説が二次同人ブレイクする時代じゃなかった
同人誌も考察&ファンクラブ活動メインのファンジンが多かった
55考察:2011/02/26(土) 14:35:58.40 ID:9vs2Oq+80
考察依頼です

近ごろ夏目ソウセキの「心」がBLドラマCDとして出された事を知り
調べてみると昔から一部の?腐女子の間ではこの作品のBL萌え解釈は
有名だったようです

それで興味を持ったのですが
他に日本文学や世界文学などの古典で実際に二次創作の
対象となった作品はありますか?
有名な著作者や愛されてる作品ほどファンからの否定の声も多く
難しいような気がしますが・・
56考察:2011/02/26(土) 14:55:41.32 ID:P2V6XZJ4O
>>52
ありがとうございました
確かに酒も葛もシリアスは吟や鷹との方が見かけた気がします
納得の理由ですね

>>55
確かゲンジ物語は少年愛とも取れる描写だの、正妻の兄との関係だの、昔から深読みされることがあるそうだよ
実際にアマチュアによる二次創作が書かれてるのを見たことはないけど、
数年前、商業BL作家がそういう視点で古典を読み解いて話を書くという企画が某雑誌であった気がする
その時掲載されたのはO外の枚姫、宮ザワ検事の金艮シ可金失ドウ辺りだったかな
他にも色々あったと思う
後者は特に主人公達ではなく父親達が怪しいと言われてて印象に残った
57考察:2011/02/26(土) 15:01:15.00 ID:3RVFYguM0
>>55
スレチ
58考察:2011/02/26(土) 19:31:55.37 ID:VAKsWmjf0
考察依頼です。

他スレで話題に出ていたのですが、悠々白書の比叡×骸のカプなのですが、
骸がかなり後半に出たキャラで、途中で女と分かる、嫌われるパターン(例:降る場)のキャラにも関わらず、
比叡とのカプが受け入れられた上、かなりの人気を得れたのは何故でしょうか?
比叡は鞍馬とのカプで絶大な人気を誇る受けキャラだったと記憶していますし、不思議です。
59考察:2011/02/26(土) 20:08:45.70 ID:scVerwPD0
前スレで考察されてたけど、そもそも振る場の当主は女バレで嫌われたわけじゃないから
60考察:2011/02/26(土) 20:47:31.51 ID:/F/r63wr0
>>58
比叡はカプ関係なく単体で凄く人気のあったキャラだし
自分の好きなキャラがいい女とくっつく事は嬉しいと思う人も多いだろう
龍球の野菜王子と部留間のカプが人気だったのと同じようなものかと

でも比叡×骸は人気もあったけどアンチも結構いたし
特に鞍馬とカプで比叡を受けにしてた層は骸を嫌ってた人が多い印象がある
61考察:2011/02/26(土) 20:58:18.87 ID:4CgBolIx0
>>58
骸が単体でも女性人気が高いキャラだったから
というのに尽きる
このキャラなら許せる、と受け入れられやすい
途中で女とわかったキャラが叩かれやすいのは
わかった後に態度が変わったり他のキャラから
急に女として恋愛面で意識されたりするパターンが
多いからだと思うけど、骸はそれに当てはまらないしね
62考察:2011/02/26(土) 23:28:40.14 ID:Q7L3GQOnO
>>58
当時の気持ちとしては、骸が登場したあたりは既に原作に(作者の精神的に)終末感が漂っていて
キャラ以上に作品自体がどういう方向に向かっていくのか不安だったので
比叡がまがりなりにも幸せを掴んで良かったな、と歓迎出来たな
あとは>>60>>61に同意
63考察:2011/02/26(土) 23:33:29.01 ID:VI1blMHV0
考察依頼です。

椅子の鰐受けがそこそこ流行ったのは何故でしょうか?
特に桃鳥とのカプが多かったのが不思議です。
確か原作では二回ほどしか接点が無かったような気がするのですが…
64人気:2011/02/27(日) 00:47:12.14 ID:NY6u8v1F0
お願いします

灰男なのですが最近になって検索してみたところ主人公×巻陀が人気でした
自分は初期のあたりから日本編のあたりまでしか同人に関してはわからないのですが
少なくともその当事は巻陀×主人公と主人公×巻陀は同じくらいの人気か
むしろ飛翔は主人公受け人気が高い事を考えると前者のが人気だったようにも感じました
一体どの辺りが理由で主人公×巻陀の方が増えたんでしょうか?
ジャンルの人には悪い言い方になってしまいますが作者の休載や掲載雑誌の変更で
かなりゴタゴタしたりして脱落する人間も多かったのでそれが関係してたりするんでしょうか
65考察:2011/02/27(日) 01:07:30.59 ID:UNpEaVBS0
>>49>>50
考察ありがとうございます
単体での人気もあるからこそカプ人気に繋がるんですね
局長は目立った戦闘などてきないのであまり単体人気がなさそうだと思ってたので意外でした
66考察:2011/02/27(日) 01:47:03.91 ID:Y/C52ENP0
>>65
周りが人外なだけで局長も強いしそれなりに戦闘シーンもあるけどね

単体人気も幼女時代の出会いも大きな理由だけど
最終回で老いてもずっと独身で旦那の帰りを待ち続けた局長と
真っ先に局長の元に帰り、老いた姿を良いと言い切る旦那は
局長が男前な分ロマンチックだしカプとしても更に人気上がったと思う
67考察:2011/02/27(日) 08:35:44.53 ID:gdx+AZMI0
>>58
最後の人気投票では確か1位と3位だった
この順位同士で作中でフラグが立つって結構珍しいと思う
元々女性キャラがあまり叩かれないジャンルだったし
恋愛じゃなくて共感を覚えているだけのようにも見える
恋愛としてみたら、世界屈指の実力者なので
これほどの女がオチたのか、と思えば悪い気はしない
68sage:2011/02/27(日) 09:33:36.33 ID:8hjYMbVfO
考察依頼です。
銀河美少年の人妻はなぜ人気が出たのでしょうか。
そもそもが人妻というニッチ属性、ガラス越しとはいえ不特定多数の男性とキスを楽しむなど、
男性受けするキャラとも思えないのですが。
69考察:2011/02/27(日) 09:35:54.99 ID:8hjYMbVfO
名前欄盛大に間違えた…
逝ってきます
70考察:2011/02/27(日) 10:50:25.72 ID:oEC55bQuO
>>68
見た目が派手、スタイルが良くてお金持ち、商才もあって懐が深い。腕っぷしも強い
そして一見アクの強いキャラでありながら、世界平和の事を真剣に考える人格者というギャップ

人妻はマイナス面を補って余りある魅力を持ってると思うけど
適度に主人公とも絡むしね
71考察:2011/02/27(日) 11:32:01.69 ID:gdx+AZMI0
>>68
中々キャラの本心が見えない作風の中で、
比較的早く内面が描かれたから
変な人→意外と深い人、というイメージの変化があった
72考察:2011/02/27(日) 12:48:05.99 ID:psf5zIMRO
質問です
脱色の阿今×修平は修平受けで一番数が多いのは何故ですか?
この二人って原作で言葉も交わしたこと無ければ、一緒のコマにすらいたこと無いはず
自分なりに解釈しようにも、やっぱり謎のままなので知ってる方がいらしたら教えてください
73人気:2011/02/27(日) 13:40:05.54 ID:ddTPxH7MP
>>68
前スレで政略結婚だからあんな感じだけど処女かもなんて層もあったからかも
キスは下ーヌが「あの人がここに馴染めていない証」ってフォローしてた
下ーヌに嫌われてるの知りながら下ーヌのために努力してたり「あの子は私の宝物よ」とかサラっと言うとこで人気がでたと思う
切ら☆服の中では群を抜いてオタ受けするデザインだしね

窓かなのですが
青い子メインの話が続いていますが
赤い子のほうが人気がでて
青い子はむしろ叩かれ気味なのはどうしてでしょう?
74人気:2011/02/27(日) 14:08:50.04 ID:63k7HGwk0
>>73
メインになってる分弱い面汚い面も描写されてるからね
人の話を聞かない、思い込み激しい部分もあるし
赤は初登場の印象悪かったけど
辛い過去とか意外と面倒見いいとこが浮き彫りになって人気が出てきた
まあ青も叩かれ気味とはいえ人気も上がってると思うよ
同人的には赤青(青赤?)でCP人気出てきてるっぽいし
75考察:2011/02/27(日) 14:44:47.50 ID:/q70HCrzO
質問です
稲妻11の起動と号演じ兄妹が男女もので人気が高いのはどうしてでしょうか?
前スレ辺りでキャプテンと冬佳のカプがあまりないのは公式で燃料が多いからと言われてました
ですが、起動と号演じ兄妹はそれ以上に描写が多いと思います。
特に号演じの妹はまだ小学一年生で萌えるとは思えないのですが
76考察:2011/02/27(日) 15:38:17.21 ID:bmwLd1JI0
考察依頼です。
最終幻想6・異説1の茶名があそこまで嫌われている理由は何なのでしょうか?
痛い信者が複数ついているという話も聞きますが、
ストーリーの中でプレイヤーから極端に嫌われる要素というのが自分では思いつきません。
Wヒロインになるどころか恋愛的には芹巣とまるで勝負になりませんし、
恋愛脳どころか恋愛が理解できない上、BL人気の高い男性に好かれてるわけでもないし、
彼女の素性を知る事自体が前半1/4くらいのストーリーそのものなので
彼女のせいで大陸西部やオペラ座や帝国まで行ってみんなが苦労した事が問題なら
最終幻想6自体を嫌いになってもおかしくない気がします。
後半にしても、一度仲間になって戦力にした後で勝手に抜けるわけではなく
仲間にしたい時に手間がかかるくらいで、いらないならエンディングまで放置できるし
よくも悪くも素性自体がキーポイントになるだけの無個性主人公という感じで、
正直そこまで意識して親の仇のように嫌う程の価値があるとも思えません。
(と同時に痛い信者がつくほど面白みのあるキャラのようにも思えませんが…)

自分がプレイヤーとして重大な何かを見落としているような気もするので、
「痛い信者が迷惑だから」「異説2で彼女持ちのキャラと行動を共にしているから」以外で
彼女がそこまで嫌われるポイントを教えて下さい。
77考察:2011/02/27(日) 16:30:09.08 ID:48n03eEFO
質問です。
いま龍玉は女性向けジャンルとして人気あるんでしょうか。
5点×虎んクスまたはその逆のカプは斜陽なんですか?
78考察:2011/02/27(日) 17:32:07.85 ID:Jw6v+Bn00
>>76
「あれだけキャラがいるのに茶奈だけ公式に主人公扱い・贔屓されてるのが不満」
という声も一応聞いたことはあるけど
ぶっちゃけその「痛い信者が迷惑だから」っていうのが一番大きいと思う
本編中に叩く要素があまりなくてもそこを信者が補ってくるとどうしようもない

あそこまで嫌われてると>>76は言うけど、あれ多分少数の粘着アンチだよ
そんなに広く嫌われてるわけじゃないと思う
痛い信者のカウンターとして粘着アンチが生まれただけの話
79考察:2011/02/27(日) 19:20:51.72 ID:CH36nwcW0
>>76
そこまで嫌われてはいないし一部の粘着のせいで叩かれがちな
キャラ、って側面が一番強そう。

ただ関係あるかわからないけど裏設定的に
人間以外の種族とのハーフだから
異性に恋をしない(同性愛者をほのめかす公式発言)とか
ってのがあったと思う。
80考察:2011/02/27(日) 19:27:24.96 ID:cqCKOF6J0
>>63
それぞれそのキャラ同士がカプにしやすいから。
元々砂漠編の頃から鰐受はそこそこ需要があったよ。ただ当時は相手キャラが
少なくて船長か鷹か1くらいで、最も鰐に近い立場にいたのが女性である考古学者だったので
BLカプは流行るとまではいかなかった気がする。丁度原作が空島編に移ってジャンル人気が
下降気味だったというのもある。
監獄編以降は(白髭や船長に対して)ツンデレとも取れる言動や元敵が味方するというテンプレ展開で
鰐単体の人気が上がった。絵も砂漠編の頃に比べるとスマートになったし。

あとカプ人気が高まったというよりは鰐人気が監獄編で高まり、カプ妄想をしようと
思った時にカプにしやすい桃鳥にも人気が集まった印象。
身長も桃鳥の方が高くて組ませやすいし、原作で接触があった時にしつこく?鰐にちょっかいを
かけているのが更に人気を上げたんだと思う。接触前から桃鳥と鰐がどこかで会ってたらなというネタはあった。
同じ七部会の鷹は鰐よりも剣士や赤髪と繋がりが強いし、どちらかというと鷹鰐よりも桃鳥鷹鰐の3人セットの方が
人気が高い。
81総合:2011/02/27(日) 20:11:50.53 ID:AtynyVx9O
>>76
>「痛い信者が迷惑だから」


上でも言われてるけどこれが大半の理由
本編では最初に登場した女キャラで岩に「守る」と約束され、
異説では年頃の女子が唯一参戦しただけに、
真のヒロイン主張や総受け妄想を主張する信者が多かった
本編でも異説でも彼女自身に恋愛要素はないから、余計に信者うざいみたいな流れに
茶奈のキャラ自体はアンチの少ない人気キャラだと思う
82考察:2011/02/27(日) 22:30:32.63 ID:oEVkTIdG0
>>73
赤い子は最初は性格悪そうに描かれてたけど
最近の展開では実はいい子だったというギャップから株が上がってる印象
逆に青い子は精神的に余裕が無くなって周りを拒絶したり
ドロドロした発言が増えてきたのでその辺で荒れてるんじゃないかと
でも置かれてる状況が状況だし自分の態度に自己嫌悪もしてるので
同情する人や好きな人もいると思う
83人気:2011/02/27(日) 22:35:09.85 ID:tjZCjRhGO
質問です


支部で庭球のイラストを検索したら2王が非常に多かったです。

キャラカタログといわれる庭球の中で個性的・見せ場があるキャラが他にはたくさんいる中で2王に書き手の人気が集まる理由は何故でしょうか?

84考察:2011/02/27(日) 22:36:32.91 ID:UKD1Oa6H0
>>55
山月記はどうだろう。
85考察:2011/02/27(日) 22:51:36.80 ID:bmwLd1JI0
ID変わってるかもしれませんが>>76です。
遅ればせながら考察ありがとうございました。
86考察:2011/02/27(日) 23:11:35.19 ID:524LAax6O
>>28
単に描きやすい歳の近そうなイケメン二人くっつけただけじゃ
格闘は歴代格闘と比べると結構スマートだけどそれでも筋肉あるから
描きにくいと思ってる人も少なからずいる。坊主頭だし
三つ子は三つ子内CPで盛んだし
主人公やらライバルやらもその人達だけのCPで盛んだし
悪は何故か手持ちがほとんど♀だから女性っぽい=受けみたいな思考かと
単純にタイプ相性からかもしれないけど
87人気:2011/02/28(月) 00:32:27.17 ID:hks/x+1f0
>>83
庭球では謎が多く残るキャラが人気になる傾向がある
あとは髪型とかが絵に映えるのと立甲斐人気あたりの複合的なものかな
88人気:2011/02/28(月) 00:52:07.91 ID:NdwRPEtwO
禁書の第一位についてお願いします
何と言うか、同人での人気の理由がわかりません。というより扱いでしょうか?一部で妙に受け扱いをされていたりとか
ショタキャラというわけでもありませんし、でもファンの男女比は男>女なのでとても不思議に思っています
公式の由利子ネタがきいてるのでしょうか?よろしくお願いします
89考察:2011/02/28(月) 01:00:21.01 ID:CE4LN8wU0
質問です。

飛翔の北都の剣では、四兄弟の次男受けが1番人気だと思っていたんですが
最近、次男受けをやっている人はそう感じていない、という意見を見ました
北都の同人では、南都性剣の方が活発なのでしょうか?

また、その中でも将星が人気のようですが、
連載当時では義星がダントツだったらしいので、それも不思議です
今になって義星より将星が同人人気で抜きん出た要因はなんなのでしょうか?
90考察:2011/02/28(月) 01:09:27.72 ID:2o+/W3zn0
>>88
人気>最強の能力、アルビノ、性別不明、本名不明、美形、闇を背負う的裏主人公
受け>負け描写が多い、体力がない、華奢、成人女性との絡みが多い、
 端子奪われると無力化するのがエロい、性別不明、何気に押しが弱い
男女比>作品人気の男女比が男>>>>>>>>>女、そのなかでは女性人気が高い
91考察:2011/02/28(月) 01:11:42.82 ID:D0mF6IRn0
>>89
普通に原作読んでると、北都次男と南都義星は、ガチで女性への片思いが
描写されていて、そのプラトニックな一途さは読者人気の理由のひとつでもある

将星が一番執着しているのは師であり、女性との恋愛描写はない
師匠への執着、悪役から改心パターンは、スラ段の光井にちょっと
似ていて、同人的に弄り易いキャラなのだと思う
92考察:2011/02/28(月) 02:08:49.59 ID:4q/6a0rv0
>>88
悪くて強いダークヒーローということで単体のキャラ人気がある
しかもツンデレな上に、弱点や主人公へのあこがれまで持ってて普通に男性読者に受ける
受けっぽいのはさんざん主人公に負けてるからでしょ
93考察:2011/02/28(月) 03:23:26.29 ID:XV1CgcSs0
>>88
線が細くて嗜虐的な性格だけど暗い過去や影があるというタイプの悪役キャラは
元々女性人気(受け人気)が出やすい
男オタ向けのライトノベルだから基本の読者層が男寄りというだけで
女性ファンも多いんじゃないかと
第一位の場合は妹達との関係も受け扱いされる要因として影響してると思う
(償う側として罪悪感を抱いている、
考え方を変えれば体のコントロール権を女の子に握られている、
どんなに強くても電極が使えない状況に置かれると非力になってしまう)
20巻辺りの主人公に憧れていたとか
精神的に追い詰められる→主人公に助けを求めるという展開も
勝負の結果以前に精神的優位が主人公>第一位っぽいし
今アニメで登場してる木腹くんももし美形だったら
攻め役として今より腐女子が食いついてた気がする
(第一位の能力開発に関わっていて相手の力を知り尽くしている科学者)
94カオス:2011/02/28(月) 09:25:26.96 ID:TpS926gg0
>>88
たんなるライバルではなく裏主人公なので感情移入しやすい
ピュアというかロックな生き方してるというか強い感情描写があるキャラで
憧れや愛情も憎しみや後悔もはっきり書かれてる
最強の能力と弱い身体能力、俺様キャラと弱いメンタル、
狂気と正気と落差が激しくてハラハラする
作中で幼子と表現されることも多く
子供が降りかかる試練に立ち向かってる感がある

身体的特徴も白い細い中性的、身体障害者と受け寄り
95人気:2011/02/28(月) 11:27:31.28 ID:NdwRPEtwO
>>90 >>92ー94
元々人気の出る属性だけでなく精神的な描写も関係してたんですね
ありがとうございました
96人気:2011/02/28(月) 12:55:22.53 ID:3/eCte1n0
癌ダムの画ルマについて質問です

当時は単体も社アとのカプも凄い人気だったと聞きますが
作中では五話しか出番がない上、キャラ的には単なる能天気な坊ちゃんですし
見た目も「悪くはないけど……」というレベルで、者アに比べれば今ひとつだと思います
作中伝役割は、者アの有能さや冷酷さを示すための引き立て役でしかありません
不憫萌え属性の女性の間で、そこそこ人気が出るのは分かるのですが
伝説になるほどに大人気になったというのは違和感を覚えます

一体画ルマのどこがそこまで受けたのでしょう
97人気:2011/02/28(月) 14:38:00.45 ID:FP+GgOw3O
考察お願いします
スレチでしたらスルーしてください

江ヴぁのヒロイン論争があまり無いのは何故ですか?
流路剣、最終幻想7、銅鑼喰え5、幕ロスなどと比べるとほとんど見かけません
飛鳥と礼(と鞠)は性格や容姿などまるで違いますし、作品自体も昔からかなり人気があるものなのにと思ったので
98考察:2011/02/28(月) 14:44:05.67 ID:R2Epa/Na0
>>97
あまり無いというのがそもそも間違い。ものすごくたくさんあった
メインヒロイン論争は言うまでもなく、恋愛ヒロイン論争(女性向けで言うとカプ論争)も物凄い
時間経過とともに減っていったってのと
2に限って言うならほとんどがエヴァ板に篭ってたから気付かないだけでは
99考察:2011/02/28(月) 15:58:02.14 ID:DY/QO4wN0
>>97
>>98の言う通り、全然江波を知らない自分にも轟いてたくらい物凄かったよ。
ヒートし過ぎて臨界点突破しておとなしくなった印象
100考察:2011/02/28(月) 16:47:38.75 ID:3/eCte1n0
当時のオタ系雑誌に、どっかのイベント会場で明日化と例のどちらがより可愛いかについて
もの凄い剣幕で言い争ってる男二人を見かけた、みたいなネタが普通に載ってたくらいだからなぁ
101考察:2011/02/28(月) 17:13:35.65 ID:dFoAUt/t0
新劇でこれでもかとヒロイン(例)>>>越えられない壁>>その他キャラ(飛鳥)が
はっきりと描写されたからじゃないか?
時間が制限されている映画だと例を主人公の求める者にした方が収まりが良いし
なおかつバトルヒロインとしての腕前も真理のほうが上で物語裏側も知ってるぽい
旧世紀TV版からの恋愛面のみでしか絡めない本来ポジへ戻したんだと思う
実際バトルヒロインと勘違いされていたが旧機体仕様の例と戦歴は似たような成績だったよ
真理だからあそこまで戦えたのは明らかだし
102人気:2011/02/28(月) 17:26:20.74 ID:kbE4zd3fP
でもそれで飛鳥の扱いが納得いかない!ってのもよく見掛けたし
結局ふつうにヒロイン論争は起きてると思う
103総合:2011/02/28(月) 17:29:42.60 ID:HtBwv5q8O
今でもすごく争ってるよ…
令派は新劇で勢いを増して主人公とくっつくのが必然と思ってるし
飛鳥派は令なんて近親のくせにって見下してる
次作の目処が立てば普通に大荒れする
104考察:2011/02/28(月) 20:00:37.30 ID:l15NCIeD0
>>96
バックボーンの問題だと思う。
脳天気とは言え、かなりプレッシャーがかかっているらしい事は見受けられるし、
ご実家の事情がかなり重いのは間違いない。
「明るく振る舞ってはいても実は…」とかやりまくれるし、死んだと言っても死体が
出てきたり「ぐふっ…(がくり)」とかあったわけじゃないから「実は生きていた」ネタも
やりたい放題で、妄想の余地がものすごく広い。

その上外見が微妙というのも今の目で当時の絵柄や作画を見るからという部分も
あって、実際に彼にぽーっとなる女性の姿は作中にもあるので設定的にはイケメン
扱いなのだと思う。声優も美形ヒーロー役を歴任してる人だし。

安彦御大描くところの「オリジン」の学生時代編あたりを見ると、「同人的にどんな
妄想が繰り広げられたか」「彼の容姿が同人的にどう脳内変換されていたか」が
なんとなく分かるんじゃないかと思う。
…描き手は当時のキャラデザの人本人だけど…。
105考察:2011/02/28(月) 20:09:05.54 ID:l15NCIeD0
それと、何よりもシャアとの接点があって釣り合いの取れる若い男、というのが彼以外
1st当時はいなかったということもあると思う。
Z以降だとカミーユやアムロとの接点も増えるししがらみも強くなるけど、1stの時点では
アムロともあくまでもララァを挟んだライバルでしかないし、まともに会話する機会もろく
すっぽないからね。
まともに交流のある男性キャラはガルマ以外ほぼおっさんとモブだし。
シャアに萌えてやおいをやりたくなっても他に選択肢がなかったっていうことは大きいと
思うよ。
106考察:2011/02/28(月) 22:08:55.57 ID:sH0E5k360
>>96
まず作品の当時の人気が凄かったからだと思う
リアルタイムでは打ち切りだったにもかかわらず、女性からは熱い支持があった
我ルマのキャラも「敵でありながら人が良い、世間知らずの坊や」という個性は、
人間味も感じさせるしギスギスしがちな作風の中では好印象になりやすいと思う
さらに我ルマと社アについては、敵側にも一筋縄ではいかない事情があるという
ドラマが色濃く描かれていて(一方は相手を信頼しきっているのに、もう一方は
利用しているだけだとか)、短いながらも印象に残るエピソードになっている

そもそも絵羽の薫の例を思えば、1話であろうと人気は出るときは出るものじゃないかと
107考察:2011/03/01(火) 16:36:54.92 ID:ILgpwXFn0
考察お願いします
稲妻11でスプリング関連のCPが人気なわりに
公式で最も絡みが多い小暮とのCPが他より少ないのは何故ですか?
スプリング受けは他のノマとは傾向が違うような気がします
108考察:2011/03/01(火) 18:02:00.84 ID:hCT20Tlx0
>>107
・意中の相手がいないマネージャーキャラ
・ゲーム1ではスプリングがスカウト役
・兄が定刻学園のキャプテンだったので、作間と元田に関するカプが他のキャラよりやりやすいから
ここ等辺が晴菜に色々なノマが集まった理由とか言われてた
古暮に関しては身長が晴菜より小さい上に古暮が晴菜にちょっかい出すシーンが少なくなってきた
その上、いたずらをして怒られるとか空気読めない発言をして連れてかれるとか姉弟みたいな関係だから少ないのではないかと
109考察:2011/03/01(火) 18:40:06.84 ID:TxjjbPDj0
>>107
うーん、同い年だけど漕ぐれの方が身長が低くて年下っぽく見えるからか?
春関係のカプをやりたいというか、お気に入りのキャラでノマをやりたいが
他のマネはキャプテンに気があるっぽいしあえていえば春がやりやすいかな、
くらいの理由のように思える なんかドリっぽい
110考察:2011/03/01(火) 20:10:36.49 ID:54XBDwKJ0
>>107
>>108でFAだと思う。
ノマカプを何でもかんでもドリ認定するのは嫌いだけど、実際好きキャラの都合の良い相手役にされてることが多いのは確か
兄以外のキャラに特別濃い矢印出してないのが受け皿に使いやすい
勿論ちゃんと春に愛があって、兄とのコンビ(稀にカプ)や古呉、タメで話すシーンのあった立向とのカプに萌えて活動してる人もいるが
兄はカプにすると近親だし古呉は同人的需要が薄い、立向は攻め需要が薄いで人気の出るタイプではない
111考察:2011/03/01(火) 20:59:13.72 ID:m65iWlXSO
考察お願いします
低留図深淵で使用人×焔が多いのはなんとなく分かるのですが大佐×焔は何故受けたのでしょうか?
使用人と焔は使用人が焔に対して兄貴分で焔寄りポジションだけど復讐心も抱いている部分が受けているらしいですが
大佐と焔は大佐自体は人気は高いけど中盤までは大佐が焔に対して冷たくて距離を置いてる感が強く
終盤は分かり難いデレがちらほらしたぐらいでなんとなく脱落者が多いと思いました
112考察:2011/03/01(火) 22:23:07.30 ID:iWkDUVM7O
>>111
一応移植されるのでsageとく





その冷たさとか厳しさが受けたのでは?
厳しさも単に焔の馬鹿さに苛立ってるだけだったら、数増えなかったかもだけど
序盤大佐は興味一切ない相手に本気で怒ったりしなさそうだし、大佐にとって焔は自分の負の遺産でもある
焔から見て大佐は気に食わないし悔しいけど頼りになる・認めてるし
自分が生まれた切っ掛け的存在っていう関係だから
関係は甘くないけど、お互いかなり特別な存在だし妄想や保管のし甲斐があるんじゃないかな

作中だと中盤くらいの1回目富良野イベント時には大分デレてた気が
終盤の焔の身体の異変に一人気付いて、二人だけの秘密状態(実際は違うけど)になってたのも影響あるかもしれない
113考察:2011/03/02(水) 00:25:51.68 ID:zKk2Wu130
世間知らずの我侭な坊ちゃんを最初は軽蔑すらしてたけど、本人が自分の駄目さを受け入れて
人間的に成長して行くのを見て認め、要所で解りにくい優しさを見せる。って、パターンとしては
むしろ王道じゃないかな。
114総合:2011/03/02(水) 05:42:18.13 ID:fwbRn7kcO
非常に人気が高いキャラ同士で同じパーティでずっと一緒に行動そこそこ絡みも
となればどんな作品でもある程度の数はあると思う
115考察:2011/03/02(水) 22:26:51.74 ID:6jNXi2lL0
古い話で申し訳ありません
女神が転生するゲームのif…ですが
ラスボスの白ランの人気がいまいちなのはどうしてでしょうか?
美形・中二・暗い過去・天才とキャラ的に詰め込みも多く
いじめられっ子&フラレキャラだったというのはオタ的に感情移入しやすいと思います
過去の女神ゲーは正義キャラより悪の属性や混沌よりのキャラが人気がありました
(初代主人公・あのお方・混沌ヒーロー・仮面のボスなど)
ですがこれらのキャラに比べて白ランはファンからはあまり好かれていないようです
116考察:2011/03/03(木) 00:35:33.35 ID:OLNdJPia0
>>115
人気ないの?
発売当時はイラスト描いてた人とか結構いた覚えがあるけど、
本出したりカプ萌えしたりって人は少ないのかな。
携帯でスピンオフゲー出たりしてるし、人気あるんだと思ってた。

同人受けが良くないとすれば、属性の食い合わせと絡むキャラの問題かなあ。
厨二的な天才美形として萌えるには根がヘタレすぎる。
かといってヘタレ部分に親近感を持つにはスペックの高さが邪魔をする。
暗い過去って言ってもリアルにありそうなものだけに、
無関係な他人を多数酷い目に遭わせる免罪符にはならないよね?と思えてしまう。
愉快犯や野心のためにっていう外道だった方がまだ厨二キャラとしては受けそう。

カプ萌えするにも、カプとして成立し得るような相手が妹(ガチ近親)ぐらいしかいない。
妹とのカプは文字通り二人の世界なラストもあって近親好きからは一定の支持があったような。
あと、主人公と接点が薄すぎていまいち思い入れが持ちにくいというのもあるかも。
可哀想な過去がわかっても、主人公の視点で「救済してやりたい」とは思いにくいんだよね。
もし「元は主人公の友人だった」って設定1つでもあったらもっとカプ人気は出てたかも。
117考察:2011/03/03(木) 07:38:57.77 ID:vQxDiPGC0
人気ない訳じゃないよ
仲間として一緒に戦える同級生たちにはそりゃ負けるし
過去ボスたちと比べるとそりゃ難しいかもしれないけどw
上に挙げてるボスたちに比べて思い切りや信念がやや弱いというか
>>116が言う通りヘタレすぎるからかな
妹が仲間じゃないと真相が見えにくいのも大きい

世界観そのものもそれまでの世界全体を巻き込んだ内容と違って
学校内で終わるという閉鎖された場所ですんじゃう話だし
なので過去ボスと比べて存在の大きさやカリスマ性が弱いのかも

あと個人的にIFは学園物要素や守護者システムなど
〜真2までのユーザーにはややとっつきにくくて
ファン層がちょっと違う気がするんだよね

>>116
携帯ゲーのスピンオフ作品数が真2>真1なあたり
スピンオフが出る=人気があるとは多分ちょっと違うかも
真2の世界観がスピンオフ作りやすいだけかもしれないが
118考察:2011/03/03(木) 16:49:07.58 ID:88Nv7N640
考察ありがとうございました
自分もラスボスは人気キャラなのだと思っていたので(悪魔絵師もお気に入りと言ってました)
最近妹ルート感想で小物扱いやNTRで主人公放置かよという意見があったのでちょっと驚きました
119考察:2011/03/03(木) 19:23:27.76 ID:OeLuVeyX0
稲妻11の翠川について質問です。
彼は宇宙人編での言動などで叩かれていると思っていたのですが、意外と人気があるようで驚きました。
翠川は、

・宇宙人編での学校破壊等について反省したり、責められたりする場面がほとんどない。
(世界編冒頭で謝っているが、ノリが軽い&キャラ作ってた発言)
・宇宙人最弱クラスなのに、他の宇宙人を差し置いてメンバー入り

など、叩かれそうな要素がある一方、技や試合での活躍はそれほど目立たず、
人気の出にくいタイプだと思ったのですが、どのあたりがうけたのでしょうか?
よろしくお願いします。
120人気:2011/03/03(木) 20:02:21.53 ID:s/bqLSTUO
>>119
宇宙人時代より可愛い系になった容姿と、弘人との絡みが受けたのでは
121考察:2011/03/03(木) 20:31:49.19 ID:5Wv0+KyNO
>>119
・宇宙人編での学校破壊等について反省したり、責められたりする場面がほとんどない。
→破壊活動はやらされていた&父のために仕方なくという事情があったし
他の宇宙人や裏切った風邪○や初め丘たちも反省というか引きずってない
つか主人公筆頭に作品自体がサッカー好きな人性善説な感じなので
そういうもんだと視聴者に割り切られてる

・宇宙人最弱クラスなのに、他の宇宙人を差し置いてメンバー入り
→作中で宇宙人ごっこ終了後に伸びたことや努力する姿が描かれてる
あと他チームキャプテンも敵として出たので彼だけ贔屓というわけでもない
そして大きな活躍も新技も無いまま(ゲームではあったがアニメはカット)
予選でチームを離脱して復帰しなかったから多少同情されてもいる

まあ人気の1番の要因は見た目も性格もキャッチーになったからだろうね
122考察:2011/03/03(木) 21:28:57.14 ID:BTTtNizE0
>>119
宇宙人時代はあんまり目立たないというか印象が薄いキャラだったので、
実はキャラ作ってましたが受け入れられたように思う
宇宙人筆頭だった比呂斗がいるのに、格下の緑を責めるのもおかしいしね

ただ、あいつなんで選ばれたの?という声は未だに一部にあるよ
123考察:2011/03/03(木) 21:30:28.84 ID:oAmEDiI3O
携帯からすみません。
古めの作品ですが考察お願いします。

自極先制濡ー辺ーの女性キャラたちがほとんど叩かれていなかったのは何故でしょうか?
恋愛脳ともとれる押し掛け女房で、最終的には一番人気だった主人公と結婚した雪女、
いわゆる暴力的ツンデレな今日個、自己中描写が多かった幹など、
今考えればどちらかというと好き嫌いが別れそうなキャラが多いと思うのですが、
この作品に関してはキャラの叩きはほとんど見かけなかったので不思議です。
124総合:2011/03/03(木) 22:00:11.95 ID:8/dq+XLuO
キャラ叩きとはまた違うがWヒロイン関係でギスギスしてたような
ただそういうお約束テンプレキャラがまだ古くさくなる前で
今のようにウザいと感じる人が少なかったのかも
125考察:2011/03/03(木) 22:45:14.77 ID:MnmEAqcU0
強固と三木に至っては小学生だしな
暴力ツンデレもヒロシがはっきりしなかったり子どもならではの
感情のすれ違いからの喧嘩って面も大きかった
三木の我儘っぷりもヒロシは完全に強固とくっつくのが決まってる雰囲気だったから
報われない面を考慮すると可愛いもんだと思える

あと生徒組は悪い事をすれば妖怪や幽霊に酷い目にあわされたり
恥ずかしい秘密を暴露されるからフラストレーションは溜まらなかった=叩かれなかった
だと思う
126考察:2011/03/04(金) 00:29:54.41 ID:Hu5UVcFCO
半生考察依頼









現行単騎も担当している某脚本家の作品が毎回同人で受けやすいと言われている要因は何でしょう?
127人気:2011/03/04(金) 00:47:58.55 ID:rFzQLeM4P
>126
基本的にノリがとっても飛翔的
男同士の友情やライバルの熱い関係描写に定評がある
ストーリーも重いシリアスなネタを絡めつつ見ごたえあるドラマを書くと評価が高い
細かい伏線を張ったり拾ったり、特撮作品の中でも破綻が少なく
キャラ同士の関係性の変化なども色々描写され妄想しやすい
味のあるエピソードも多い

ただし、ストーリー展開がきっちりしすぎて
いまいち隙がなく、プチブレイク止まりになることも多い
128考察:2011/03/04(金) 00:50:02.97 ID:qJeba+IA0
>>123
三木の我儘は決して容認されず、他の子供たちにも濡ー辺ーにもウンザリされてた
そして迷惑かけた分妖怪にきっちり懲らしめられたり、仲間を傷つけてしまったときは三木自身が後悔して反省したりしている
作中できちんと叩かれ、反省するキャラは嫌われにくい
オチで反省しきっていないと描かれても、それが三木というキャラクター性
むしろ後々のストーリーで役立つこともあって、意外と三木は作品に不可欠なキャラでもある
トラブルメーカーとして物語を面白くする役割でもあるから、読者にも受け入れられやすい

恭子はさっぱりした性格の方が強調されていて、日常的に弘に対して暴力的、ツンデレであることが描かれていない
恭子や弘が主役回の時だけクローズアップされているくらいで、それほど気にならない
126がいうように、弘の小学生特有の鈍感さも、恭子の女子ならではのマセた恋愛描写も読者に共感を得やすく描かれている
二人が幼いということは、大人である濡ー辺ー視点で認識できる
この二人が主人公で、毎回二人の視点で喧嘩して殴ってだったら批判されていたと思う

雪女、女性教師はあくまで濡ー辺ーの妖怪退治と合わせて描かれ、
雪女は悲劇的な別れ、再会は物語を引っ張り、一話完結が基本の作中で多摩藻と同じく長期的な題材となった
女性教師はそれまでのただの「学校のマドンナ」でなく生徒のために圧倒的な脅威に1人立ち向かう姿が描かれた
それまでの女性教師の描写は本当に薄く、これによって意外な一面を読者が知り好意的に受け入れられた
その後の恋愛模様も醜い嫉妬やアプローチをすることもなく、彼女のキャラが劇的に変わるような描写はなく、自然だった
129考察:2011/03/04(金) 00:54:57.26 ID:nhAWR7/dP
>>125
Wヒロインでギスギスしたっていうのは雪女とりつこ先生のことでしょ
三木は一時期ヒロシに惚れかかったとはいえ結局は勝也とくっついたし、
目立つほど京子とWヒロイン争いなんてしてなかったと思うが
130名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/03/04(金) 05:51:59.30 ID:LmINZ0jz0
中学生の女の子が、大学生の男の子の部屋に、洗濯物の落し物を届けにいって、その後
その大学生が手錠掛けたりする同人誌

以前携帯でみたのですが、詳細知ってる人お願い
131考察:2011/03/04(金) 07:09:11.16 ID:czWie4CR0
女神が転生するゲームの話題があったので便乗。
真2は発売当時は断然混沌ルートの方が人気があったけど
最近サイトや動画など見てみたら意外と秩序ルートの人気も
高いように見えます(もちろん否定意見も多いですが)
何ででしょう?
132考察:2011/03/04(金) 14:56:10.97 ID:dJmzq3Bt0
シナリオの良さかな。
秩序ルートはシナリオが結構劇的で、当時から賛同は出来ないけどシナリオは評価するって
人は結構多かった。
再評価組は、秩序より混沌(゚∀゚)という中二な何かが程よく抜けたのもあるかな。
133考察:2011/03/04(金) 17:05:37.95 ID:AO2wvU5p0
>>130
スルーすべきなんだろうけどここそういうスレじゃないから。
134考察:2011/03/04(金) 18:24:06.06 ID:63vSH9/R0
>>126
銀河満の時から同人人気があったが、
伝王で普段牛寺才最を見ない層の腐女子ががっとついた
それ以降腐女子向けブランドみたいにいわれるようになった

ただ今年の単車は、設定上同人をやりにくいよ
135人気:2011/03/04(金) 20:25:45.63 ID:rFzQLeM4P
伝王以前からもヤスコタンは腐向けとは言われてたよ
銀河、時間、隆起(これは半分担当だけど)とそこそこ以上に当ててきてたし
そういえばメインじゃなかったけど最防具も書いてた品
136人気:2011/03/04(金) 22:03:25.71 ID:8SImfBG00
まずはキャラ立てのがっちりしているところと、あとは
にゃんが昔から好んで使う
「メンバーの中から二人をピックアップして対比して両方のキャラを立てる」
という手法が、そのまま
「どの組み合わせでも公式でそれなりの接点がある」
というメリットになったのではないかと思う。
09船体なんかさんざん赤中心と言われてきたが、それでも
青&金とか青&緑とか桃&黄とか充分に関係が描写されてたと思うし。
137人気:2011/03/05(土) 00:50:08.60 ID:y8yQI3a80
もしもスレ違いだったら申し訳ありません
一応生の要素もあるので下げておきます



最近北の国で新作も始まった水溶どうでしょうなんですが
自分の周りで色々な場所でパロなんかを見かけます
特に最近は巣ぺっ区が黄色いマスコットの中の人が出ていたことや
ドラマ自体の同人人気が高かったことから黄色いマスコットネタを見かけました
水溶自体の出演者(o泉、御簾他ー、黄色い中の人)等の同人人気は分かりませんが
中の人ネタや水溶のパロネタなどをよく見かける気がするのは何故なんでしょうか?
単純に番組自体を好きな人が多いからそのネタをしているという事なのか
それとも何か使いやすい要素があるのでしょうか?
138人気:2011/03/05(土) 02:17:06.73 ID:unAW8M360
>>119
アニメだとキャラ作ってた発言なんだけど
ゲームの方だと石+αで洗脳・追放時の記憶喪失云々があるから
(ゲーム版大地・炎・金剛石チームは石使ってなかった気がする)
そういうのも関係してるんじゃないかと思う。
招集されたものの力不足実感して夜に特訓してる描写もあったし
結局途中離脱で割と不遇。
とはいえ外見と性格の変化・博人との関係性辺りがやっぱり一番の理由かもしれない。
139考察:2011/03/05(土) 06:08:25.49 ID:wkvo+kLf0
>>131
もう発売から相当の年月が経ってるので、
今も話題にするファンはその時点でかなり濃いマニア層が多い。

発売当時は混沌ルートのような行動
(勝負の付いた敵に止めを刺そうとする、金を脅し取るなど)
ができる上にそれが悪とは見なされないゲームはまだ珍しかった。
しかもシナリオ上は秩序側の方が悪どく見えるし、混沌EDの方が後味の良い演出。
珍しがって混沌的な行動をしてたらいい結末になった、ということで
ライトユーザー層に面白がられたり、>>132の言うように中二層に喜ばれたり、
という人気も大きかったのでは。
シナリオ的にも、過程こそ一般的には悪っぽい行動を取ることになっても
結末としては「悪い支配者を倒して、虐げられていた人々が自由になりました」
というある意味オーソドックスなものなので(突き詰めるとハッピーエンドでもないんだけど)
他作品にはない大きなインパクトというのはない。

逆に秩序ルートは、展開としてかなり後味の悪いことになるので
主人公に感情移入するタイプのプレイヤーには受け入れ難い。
しかしショッキングなので印象には残るし、物語としては意外性もあって面白い。
なので、突き放した視点で物語を楽しむプレイヤーには評価されやすい。
ストーリー全体が秩序属性をテーマにしてることもあって、
攻略本や資料本を読んで裏設定に触れると秩序側の設定の凝りようもよくわかる。
でもって、今になって真2を語る機会っていうと、「シナリオが凄かった」という話題か
シリーズの他作品と絡めて設定を語るかがほとんどじゃない?
そうなると色んな意味で濃い秩序ルートが話題にのぼりやすくなる。
140考察:2011/03/05(土) 06:10:29.05 ID:wkvo+kLf0
あと、同人的な話をすると、女性ファンには大魔王の人気が絶大だったので
仲間にできる混沌ルートの支持者が多かったw
大魔王に目を掛けられる主人公、という構図に萌えてた人も多い。
でも大魔王はシリーズの他作品にも出てくるし、より新しい真3も似た構図なので
大魔王萌えだけで真2を描き続ける人はあんまりいないのでは。

対して、秩序ルート好きの同人層には人間キャラ好きが多い印象。
真2の人間キャラは設定や立ち位置がかなり独特だし、当然他作品にも出てこないので
代わりがなく他に流れにくい部分があるのかも。
まあ多いと言っても割合の問題で、絶対数は少ないんだけどw
141考察:2011/03/05(土) 17:32:31.72 ID:VK/HOs2h0
>>137

水溶はゆるい雰囲気と所々に出てくる台詞回しが「自ジャンルでもパロってみよう」という
気持ちを起こさせるんじゃないかな
番組中しょっちゅうo泉が愚痴を漏らすけど、その言い回しが一捻りしてるから見てる側が不快に
ならず、むしろしょうがないなwwという感じで見られる
行き先ややってる事は特殊でも愚痴自体には汎用性があるから、割とどんなジャンルにでも
パロとして使えるんじゃないかと思う
o泉は俳優、御簾他ーは事務所社長なのに番組内ではその面影もなく、道中や旅館で
gdgdな所を惜し気もなく晒しているのもいじりたくなる一因かな

あと、着ぐるみキャラをギャグにするとほぼ必ずと言っていいほど「中の人などいない」
「着ぐるみの中から誰かが覗いてる!」的なネタになる
だけど黄色いマスコットは逆に番組本編で「中の人」の存在をこれでもかと強調しまくった
(泥酔して社長の目の前で暴言を吐いたり、着ぐるみ半脱ぎ状態でぐったりしてる場面が
あったり)のが当時斬新で、その人気が続いてる感じ
付け加えるとマスコットの中の人が割と(古いタイプの)ハンサム、真面目だけどどうしようも
ない不器用というのもギャップとしておいしいかと
142考察:2011/03/05(土) 18:10:57.38 ID:yLMYO9uL0
考察依頼です。

最近寝尾ロマの春花シリーズなどについて、
最近の作品は内容の出来などで賛否両論あり
意見が分かれるのはわかるのですが、
なかでも主人公のキャラクターへの批判などが目につきました。

そこで気になったのですが、乙女ゲーで求められている主人公、
人気のある主人公とはどういうキャラなのでしょうか。
143人気:2011/03/05(土) 18:21:23.09 ID:cRf9w+l4P
>>142
同人関係無いから板違いじゃないか?
144考察:2011/03/05(土) 19:50:38.64 ID:A9EVEpFuO
他スレに誤爆してしまいましたが(該当スレの方すみません)
考察依頼です
下手のキャラデザと同人人気の関係については以前このスレで
「仏の人気が低いのは髭が人を選ぶから」
「普の人気が高いのはキャラデザのおかげもある(主にカラーリング)」
「日の人気が高いry(金髪ばかりのメインキャラの中に黒髪短髪小柄)」という考察がなされていました

そこで翻って英なのですが
彼の太い眉毛は仏の髭と同じくどちらかと言えば人を選ぶ要素であると思います
それにも関わらずそのキャラデザ面でのマイナス要素が人気に影響を与えていないように見えるのはなぜでしょうか
145考察:2011/03/05(土) 20:21:41.06 ID:RBceGqVz0
剃ってないヒゲは不潔感があるけど
眉毛は生まれつきの要素だからじゃないの
外見を損なうほどのもんでもないし
146考察:2011/03/05(土) 20:31:23.79 ID:icHR1MIM0
>>144
リアルで村山元首相位あったら影響あるかも知らんが絵だからなあ
ヒゲはオッサンというイメージもあるが眉毛は流行によって女も太い時代あったし
少年漫画では男の眉毛は普通に太く描いてある事も多い
野暮ったいと言えるかもしれないがそれも国のイメージ的に合ってる気もするし
てんてん眉毛や麻呂眉よりずっとアリだと思う
147考察:2011/03/05(土) 20:44:02.11 ID:U66Ggk9+0
>>144
時代もジャンルの規模も違うけれど、椅子の料理人とか
特級の軍曹とか眉毛に特徴のある人気キャラは以外といると思う。
料理人に至っては髭もあるけれど人気が高い。
結局はキャラクターとして好ましければデザインはそこまで
気にならない人が多いのではないかな?
148考察:2011/03/05(土) 21:17:37.49 ID:7sjdW7cD0
けど目盾のサクラバは髭が生えたらえらい事になってたよな
椅子の料理人も二年後版は『慣れないorz』って意見が多い

そう言えば椅子の二年後版のキャラデザは割かし賛否の否が多いように思うけど、
ジャンルとしては10年選手だし今更同人に激震走る!って事はなさそうだね
特に剣士と料理人は19才って年齢が何とも言えない味になってたように感じる
149考察:2011/03/05(土) 21:49:10.52 ID:bh9QpVqUO
半生になりますが、考察お願いします






愛某の缶部が同人的に受けているのは何故でしょうか

長年続いているシリーズで、人間関係も固まってきている中
主要キャラと入れ替えで登場した新キャラとなると
あまり受け入れられにくいものではないかと思ったのですが
CP人気も出ているようで意外でした
150考察:2011/03/06(日) 00:15:03.24 ID:0Za0t6ea0
>>149
受け入れられない人は去ったから

缶部加入後に作品にはまった人にはなんの障害もない
151考察:2011/03/06(日) 13:46:16.68 ID:IT4j3zFN0
>>144
ヘタリアは一応ギャグ漫画のくくりなので、キャラのネタ(愛嬌)部分は別に嫌われない
眉毛は愛称としても受け入れられているしネタにできるのは大きい
また、英はキャラ紹介でも童顔設定なので童顔キャラに太眉は幼なびている印象を与える
美形キャラがもっさり太眉なら拒絶感があるのでは
152考察:2011/03/06(日) 19:36:50.48 ID:+GmXd7zIO
考察質問お願いします

元庭球ジャンル者なのですが、最近出戻りしました
そこで目についたのが支店&日義人気です。自分がいた時はそんな激しくなかったと思います
なんでそんなに人気なのでしょうか?顔が良いキャラなら大量にいると思うのですが…
153考察:2011/03/06(日) 20:24:49.02 ID:rUFMxFqIO
>>148
一般にしろ同人界にしろ、二年後版で騒いでたのも初めだけで最近はもう否定派の方が少数っぽいが
普通に二年後表紙の本も結構見かけるから思ったより打撃にはなってないみたいだね
19歳がよけりゃ別に19歳で本出せばいいわけだし
というか個人的には全員二年前と大して変わってないように見えるけどな
154考察:2011/03/06(日) 20:39:09.57 ID:m/SbXUd/O
>>152
支店はミュで一気に火が点いたんだよ。
日義は…そんなに増えた?前からコアな人気はあった気がするけど。
155考察:2011/03/06(日) 22:22:48.84 ID:JcJG4EM+0
日義はニコ支部で異常な人気があるような気がする
156考察:2011/03/07(月) 00:26:18.08 ID:EhFjHSF5O
日義はニコで流行った動画が主人公対日義で知名度があるからかと
普通にミュ人気もあると思う

同人的にはカプの当て馬として人気
157人気:2011/03/07(月) 07:09:18.08 ID:YztB0tseO
異説の続編が最近発売されましたが、
ネットの反応とか見てもあまり盛り上がってなさそうなのはどうしてでしょうか?
158考察:2011/03/07(月) 09:01:25.07 ID:pFUCo2oA0
>>157
まだ発売直後だからクリアしてない人が多いんじゃないかな?
一応クリアしたジャンル者から考察してみた ネタバレ注意で下げる









・12回目の秩序は新規キャラ以外はブレない人を除いてほぼ活躍せず
・陣営移動キャラは多少目立ったが茶菜以外は割と内輪解決
茶ファに至っては内輪な上にストーリーではなくレポートでの補完
・PVで出てた新規と既存の絡みは基本レポートのみ

という燃料不足に加えて、
12回目秩序・12〜13回目混沌全員に程度の差はあれ元の世界の記憶があるがネック
いくら別人でも原作でフラグ立ってたキャラの記憶があると思うと越境CP萌えもさせにくい
ついでに13回目リメイクのキャラ改変も大きい

くらくも・パンツは新入り→前回から参加してた良い人化
ピエロの笑えるネタキャラ→混沌一かもしれない腹黒化
割と友好的な親父とウボァー→ウボァーは親父にひどいことしたよね

は今までの設定で萌えてた人間にとっては結構なダメージだったりする
159人気不人気:2011/03/07(月) 13:25:08.33 ID:AFW40z850
>>149
以前考察された時には「前任者と比較しないから」という事でまとまってた
「前任者より凄い!」とか「役に立つ!」と妙に持ち上げられる事もなく
むしろ作中で「代わりにはならない」とはっきり言われているので
前任者好きや作品自体に愛着がある視聴者も反発しにくい
キャラ自体も個性が大きく違っててコンビとして比べようがないので
「あれはあれ、これはこれ」という見方で楽しめるという結論だったと思う
160考察:2011/03/07(月) 14:55:23.58 ID:FKW/0KEpO
152です
出戻りしてから当時いたサークル殆どが支店メインになってたり数が増えてた謎が漸く解けました、ありがとうございます
日義についてはとあるオンリーで数が人だけ多かったので気になってました、あとバレンタインのチョコ獲得数。ニコ支部が原因だったんですね

161考察:2011/03/07(月) 16:17:50.18 ID:h+PYFnQI0
つうか下手は日に限っては人気は純粋に自国補正だろ。
見た目は関係ない。
一番小さいラトビア受が人気って訳じゃないし
多分身長高くても流花やスザルルみたいに日受が人気出てたよ。
162考察:2011/03/07(月) 19:46:00.08 ID:q1RJsn5Zi
質問お願いします

drrrの一番人気はバーテン×情報屋×バーテンですが、それはなぜなんでしょうか
喧嘩するほど仲がいいという2人ではないですし、愛憎入り混じる関係というわけでもないです
今まで流行っていたケンカップルや敵対カプとは違うように思えます
創始者という総受けで流行りそうなキャラもいて、バーテンと情報屋で創始者を取り合うような感じが流行るんじゃないかと思っていました(イメージとしては再生の主人公受け)
なぜ創始者受けはそれほど流行らず(三番人気ですが明らかに差をつけられています)この2人がぶっちぎりで人気になったんでしょうか
163考察:2011/03/07(月) 21:58:13.85 ID:aHZQXUG00
>>162
まずdrの創始者と再生の品は全然違う
再生の品があれだけ流行ったのは単なる常識人ポジションだけでなく
主人公なだけに設定も派手だしクール属性も持ってるとにかく話の中心人物で
カプ人気も高いけど単体人気も相当高いキャラだったのが大きい

創始者は、アニメの初期こそ主役?みたいな中心に置かれていて
そういう扱いを期待した人がいたのかもしれないが
dr自体が群像劇であって創始者はいち脇役でしかなく
見せ場も他のキャラの方が多いし、もちろん単体人気も全然違う

情報屋とバーテンはとにかく両方ともキャラが濃いし立ってるので
キャラ単体人気が高いというのがひとつ
あと、お互い執着心は半端ないので、同人するのに燃料には事欠かないのと
アニメではコンビ扱いされていた部分もあるので、萌え易かったというのがあると思う
164カオス:2011/03/07(月) 22:11:46.28 ID:9umEgFuo0
>>162
基本的にdrrrの同人人気は情報屋の一点人気(語弊があったら申し訳ない)
情報屋は若い子に受けるタイプの計算高くてイケメンの悪いやつ
バーテンは情報屋の相手にぴったりの人材(同い年で強くて昔からの因縁アリ)
むろん本気で嫌い合ってるわけだが同人では愛憎混じったケンカップルに捏造しているというか

創始者はキャラ単体人気がないので同人人気は出ない
まあ主人公格だからオマケ程度の人気
情報屋やバーテンとは年齢が離れているからそちらとのカップリングはしにくい
165考察:2011/03/07(月) 22:12:45.03 ID:9umEgFuo0
名前欄ミスごめん
166考察:2011/03/07(月) 22:14:41.54 ID:shJzIiSUi
>>164
一点人気っていうとアレだけど、同人の要的な受けでも攻めでも需要のあるキャラってのはいるよね
167考察:2011/03/07(月) 22:18:51.97 ID:AX8Zu9Fs0
>>162
バーテンは創始者に対して
「あ〜誰だっけ、鍋の時にいた・・・」くらいの認識で
要するに関心がない

愛され総受けキャラにするには
周囲から矢印が向けられてないのが難点だと思う

ややネタバレ気味になるが原作おいて
「創始者として非日常の一部になったつもりでいたけど、
 実際は周囲にとって自分はまるっきり蚊帳の外の人間だった」
というショックが重要になってくるし
168考察:2011/03/07(月) 23:19:05.75 ID:iHwwINzwO
>>158




いや、改変で挙げてる下二つは元々そういう設定だっただろう
むしろ改変一切無しで補完されているくらいだ
169考察:2011/03/08(火) 16:45:49.26 ID:19Ei6Htd0
>>168

同じくジャンル者だけどちょっと158の解釈は首を傾げる
7以外には全体的に燃料あったような気がした
170考察:2011/03/08(火) 18:54:53.36 ID:SkW6s77m0
考察お願いします

甘いプリティでキュアキュアが同人的に盛り上がっていないのは何故でしょうか
初代を髣髴とさせる二人組体制と百合描写の多さで受けると思っていたので驚いています
171人気:2011/03/08(火) 19:04:58.35 ID:0fc1o2SyP
作品自体の評判が現時点だと微妙だからじゃないか?
特に1〜3話は本スレが荒れまくるくらい微妙な出来だったし
主人公二人の描写もちょっと暗かったりチグハグだった
ただ4話以降持ち直したし百合萌えしてる人も増えてる感じだし
これからの話や追加戦士次第で十分盛り上がると思う
172考察:2011/03/08(火) 19:09:50.96 ID:w+1OQlvH0
今の所険悪な関係が積み重ねを経て親しくなっていくというよりは
毎回毎回ささいな事で喧嘩する→仲直りなので
見ててストレスが溜まる人もいるんじゃないかと思った
まだ始まったばっかりだし作品が本当に評価されるのはこれからだと思うけどね
173人気:2011/03/08(火) 20:00:46.75 ID:HiJqf/ob0
>>170
ぷり熊に関しては、シリーズそのものが飽和状態になってるとも言える
今年のぷり熊は良くも悪くも無難
ぶっちゃけて言えば目新しい部分がない
オールスターも3年目で食傷気味
あと同じ魔法少女アニメである間間間に大友客を持っていかれたってのもあるかも
174人気:2011/03/08(火) 20:06:50.84 ID:Y4Qoxcvl0
キャラの見た目や人間関係で表面的には萌える、
ってレベルでまだまだそこまで浸かるには早いよ。

過去作品との比較が特に強くなっている状況だから
挙げられている要素だけだとまだちょっと弱い。
175考察:2011/03/08(火) 20:18:19.46 ID:DeDV7t0F0
>>170
まだ話が全然動いてないからな〜。
誤解が解けて、ピンクの音楽嫌いの原因がわかったくらい?
毎回の喧嘩も、ほんとに些細過ぎてキャラの内面が分かったりするような
ものじゃないからね。同人的にも盛り上がるのはもっとキャラが
掘り下げられてからだと思う。
176人気:2011/03/08(火) 22:08:25.73 ID:SkW6s77m0
考察ありがとうございます
たしかにまだ始まったばかりですね、すいません

自分の周りでは百合萌えの人が多かったので、ネット人気のなさに驚いていたのですが
「主人公の描写がちょっとチグハグ」「過去作の比較で無難すぎる」は
言われてみれば…と目からウロコでした
177考察:2011/03/08(火) 22:27:07.01 ID:zPf+TxX90
>>170
HCP熊の勢いが異常すぎたというのがある。
そしてシリーズ物のお約束として比較対象は大概前作だからねぇ…。(単車における木場と伝欧みたいな感じで)
上でも書かれた様に、まだ始まって全然経ってない状況で盛り上げろというのも厳しいし。(除く男性向け)
178考察:2011/03/08(火) 22:48:34.28 ID:YSAmaJQaO
考察依頼です
最近岩男に興味を持ったのですが
2が同人的に一番人気が高いのは何故でしょうか?
他のと比べてみると何となく動かしやすい造型が多いからでしょうか
もしくは他の理由があるのでしょうか
179考察:2011/03/09(水) 03:11:57.51 ID:DPidsxegO
考察依頼です


場皿の蒼赤蒼は同人でもかなり人気なカップリングだと思いますが、
支部ではほとんど見ないのは何故でしょうか?
また、赤に関しては中規模くらいのカプの
忍者の組み合わせばかりなのも不思議です
場皿のその他カプは、割と人気に比例して支部でも投稿されている気がするので…
180人気:2011/03/09(水) 04:36:29.12 ID:mNKEEeoGP
>179
場皿は詳しくないが
蒼赤蒼はかなり年季の入ったカプだったと思うから

経年進んでオフが栄えると描き手がオフに力注いでオン更新ががくっと減る
流行りものが好きなタイプはもう飛び立ってる
オフで需要不足のマイナーはオンで補完する人が多い

というオンの流行パターンにハマってるんじゃね
181人気:2011/03/09(水) 07:42:17.46 ID:Rm4w2+xRO
>>179
ニコ動なんかは蒼赤蒼(と瀬戸内)だらけだし
何となく住み分けみたいなのがあるんじゃないの
182考察:2011/03/09(水) 18:35:47.20 ID:hqDVxtjO0
低留図明星の利他人気について質問です

ロリ、暴力系ツンデレと好む人がそれほど多くない属性持ちなのに女キャラ中一番人気なのはなぜでしょうか?
本編でも主人公よりヒロインにデレたり、PT男キャラ全員とフラグを立てているにも関わらず
腐女子から嫌われているようにも見えません
最近出たお祭りゲーでもシナリオ面で優遇されている(出番が多い)割にアンチの声は少ないです。
183人気:2011/03/09(水) 19:00:32.11 ID:2yZkhoidO
>>179
蒼紅蒼とか盾差奈タグで出てくる数で言えば紅忍関連と比べても少なくない
というか蒼紅蒼の方が多いよ
あとオフ一番人気の子盾の少なさを考えると3以前カプは支部より自サイト、オフに力入れてる人が多いんじゃない?
となると瀬戸内の多さは疑問なんだけど
なんでだろう?
184人気:2011/03/09(水) 20:30:04.33 ID:kU+/LRUY0
>>182
小学生以下だったりするガチのロリは人を選ぶ属性だけど、ロリっぽい見た目とはいえ
利他は15歳なのでロリだから嫌と気にする人は少ないと思う。
そしてSのプレ背亜とか、シリーズ的にも年齢低めの
いわゆるロリ枠キャラは結構人気が高いイメージ。
>PT男キャラ全員とフラグを立てているにも関わらず
というけど、一番強い矢印がヒロインに向いてて若干百合っぽいと言われてるくらいだから
腐女子的にもそこまで嫌われることがないんじゃないだろうか。
男オタ的にも男女も百合もいけて美味しいだろうし。
シリーズ恒例の天才枠だからストーリー上でも役に立ってるし、
お祭りゲーでも優遇されてるけど、そこは他の天才キャラにも言えることで
話を進めるうえでは仕方ないね、と納得されている気がする。
185人気:2011/03/09(水) 20:39:08.98 ID:VcDRILGZP
アニメ携帯獣D/Pシリーズの信二×聡、またはその逆カプが
絡みの多さの割にマイナー気味だったのは何故でしょうか?
対立から和解など丁寧に描かれていましたし
信二自体も人気のあるキャラだったので不思議です

茂×聡が鉄板扱いだからとも考えましたが
B/Wの電斗×聡はウケてるようなのでそれも違うと思いました
考察お願いします
186考察:2011/03/09(水) 21:27:42.87 ID:i1DXNq3AO
>>185
アニメDPは2ch層やシリーズ人気は高いけど同人層の知名度や視聴率が低いからじゃないかな
BWは支部がある状況で放送開始したから新規視聴者と同人層はそこそこいるし
でも対信二戦の当時上手い人が描いた信二と聡関係の作品が一桁DR入りしたりして需要は高いみたいだったから
単に書き手が少ないだけで人気自体はないというわけではないと思う
187考察:2011/03/09(水) 22:03:46.41 ID:0b5GoxDB0
>>179
場皿は支部が出来る前からのジャンルだから
蒼紅蒼や子盾は既にサイトが沢山あるのでわざわざ支部でやる必要性がない
上でも言われてるけど支部以前からあるカプはサイト・オフ主体
3新規カプは支部・オン主体
息の長い飛翔系も支部では少なめだよ

>>183
瀬戸内は最近人気傾向の殺伐ップルなので
サイト作るほどじゃないけど描いてみたい、という人も多い印象
ライトに描きたい人に支部は丁度いい場所なんだと思う
188考察:2011/03/09(水) 22:14:19.07 ID:W5ZmBacB0
考察お願いします

振りの統制高校、嶋崎×間氏ばはどうしてそこそこ人気があるんでしょうか
右側の間氏ばは試合中でもあまり目立っていませんでしたし、二人の間に美味しい接点もありませんでした
間氏ばが人気キャラなら美味しい攻めを当てたとも思えますがそれもちょっと違う気がします
あと、これはついでなのですが、二次での間氏ばのキャラ付けも不思議です
本編中ではそうでもなかったのにどうしてああいう大人しめの真面目な後輩キャラが定着したんでしょうか

ついでの方はスレ違いになってしまうかもしれないのでスルーしてもらっても構いません
どなたかよろしくお願いします
189考察:2011/03/09(水) 23:58:52.28 ID:9OGxF6D70
>>182
そのツンデレとかの要素は男受けは抜群にいい
男キャラのフラグもそんなに強いもんじゃないからスルーレベル
あと作中お役立ちの天才キャラで戦闘性能もいいときてるから
人気高いのも分かると思うけどね
あとサブキャラだからってのもあるかも
案外ヒロインだったら叩かれてたかも
190考察:2011/03/10(木) 01:40:05.67 ID:OlFR7UIa0
>>182
アニメやゲームじゃ中高生くらいの女性キャラが人気の相場だし
学者設定との兼ね合いで人を選ぶというほど幼くはない
舞ソロでは同じポジションで前作から活躍してた八口ノレドもいるし
利田は今回初登場で設定的にも合ってるから反感を持たれにくい
これが何作も同じだけ目立ってたらまた贔屓かってなるけど
191考察:2011/03/10(木) 02:38:32.89 ID:iwebHKfc0
考察お願いします
一般人気がなければ同人人気が盛り上がるに至らない、という意見をよくここで目にしますが
元帥4は世間からの評価に対し、同人は他ナンバーと遜色ない程度には盛り上がったのはなぜでしょうか?

特に今でも4主人公は単体で見れば1の坊くらいに人気があるように感じます
作品内でキャラの背景や人間関係がほとんどあっさり気味で、深く描写されなかったのが
むしろ創作意欲を掻き立て、自由に話を膨らませられるから良かったのでしょうか?

グッドエンドでも、はっきりとした幸せ?ではない終わり方なのが受けたのかなとも思いましたが
逆に、比較的ハッピーエンドに近い2や5の高い人気を思えばこれはあまり関係ないでしょうか
192考え:2011/03/10(木) 07:20:00.47 ID:znQfLkcQO
ツンデレとクーデレ、無口は男人気高いよね
193人気:2011/03/10(木) 08:59:46.57 ID:FLMpQoKCO
>>191
4全体の人気はよくわからないけど主人公については、一番人気の坊に紋章に関する境遇が似てるのが理由のひとつかな
2はグッドエンドなら紋章封印可能、3は誰が真火宿すか選択制だし、5はそもそも主人公が真の紋章宿さない
4主が宿す紋章は使う度に命を削る上それを使わざるをえない状況に追い込まれ、宿主が死ぬと近くの人間に寄生とソウルイーターに近い悲壮さ
グッドエンド後に不老になって隠居って言うのも坊に近い
TK除いてすべて世界観が繋がってるシリーズだから、真紋持ちの不老キャラは「あの時あのキャラがあそこにいたら」をいくらでも妄想できるので人気が高い

あとは設定の割には戦闘で使うと紋章が弱かったり、5で業績をまるまる他のキャラのものにされてたりする本編とは関係ない不遇さ
かと思えば続編にあたる外伝作品で大幅に紋章性能アップしたり、命を削らなくなったとはいえ一度は死にかけた紋章で巨大蟹狩って食おうとしてたギャップもウケてた
194人気:2011/03/10(木) 09:19:04.22 ID:LIcdOCJf0
>>191
4はやや船移動が面倒くさいのと短めだなと言うのを除けば良ゲーなので
ナンバリング物のさがとして出た当初は叩かれても雰囲気が1の帰化・1の人気キャラが再登場となって
一般人気の方がむしろあると思う

4の主人公の人気は従来のコンセプトである喋らない・個性はプレイヤーがつけられる主人公なのが
「幻水らしい」と人気が続いてる要因、うざいとよく言われる幼馴染も嫌だと思ったら処分出来ちゃうし
でも3や5では選択肢があるものの3の転回星はよく喋って個性が見えるし
5は選択肢の行動をその後周りが責めたり関係性を押しつけられたりと群像劇ではなく普通のRPGになって
なんとなく1と2で積み上がった「幻水の主人公」のイメージではないから
4はまさしく「幻水らしい主人公」なので長く愛されてるんだと思う

同人人気は>>191の言うとおりあっさり気味だったので妄想できるのと
4は1の人気キャラである主人公の親友が再登場で出てきたら1では凄いいい奴だったのに4ではツンツン
150年の間に何があった!?と1の同人者を取り込んだ
195考察:2011/03/10(木) 14:07:31.94 ID:sLT3b/Lf0
考察お願いします
尺願の写名の予誌打加墨が不人気なのはなぜでしょうか
写名断トツ人気、写名に敵意、写名と湯氏がケンカしたときに現れるなど
叩かれやすい要素も目立ち実際当て馬っぽいです
写名はツンデレヒロインで人気なのもわかりますが、
予誌打の「主役格の男キャラに片想いする普通の少女」も人気属性なのに
支持する人が少なすぎると思います
196考察:2011/03/10(木) 14:35:08.14 ID:iMk+2MZx0
ナマモノすみません。少し下げます




ふぃぎゃーで楓の国の目に特徴ある選手と
青と黄色の国旗の北国の選手達がやたら若年層のヲタ人気あるのはどうしてでしょうか
五輪当初はお鼻の人や薔薇冠の人が話題になってましたが
新規ヲタ層はこの選手についた印象です。
楓の国の選手は強烈なアンチがついてますし。容姿でヲタがつくか言われたら微妙ですし
北国選手は五輪当初ネタにされてたのは知ってましたが
今期ルックスがガラリと変わった上、成績不信でトップ選手というわけではないですし
五輪に出てないベテラン選手にも新規ファンが増えて不思議です
197考察:2011/03/10(木) 15:42:34.54 ID:x7Ah2CN00
>>195
言ってる通り写名人気と当て馬臭が強いのが原因じゃないかと
(いかにも写名を積極的にさせる為の競争相手に見えるというか)
幼馴染とかで写名が出てくるより前にそれなりの信頼関係を築いてるならともかく
後から絡んできた形で印象的に不利だし
良し田を応援しながらも強い矢印を向けてる行けがいるので
この二人でくっつけば丸く収まるんじゃないかという
予定調和的なオチを連想させたのも影響してるんじゃないかな
198考察:2011/03/10(木) 16:45:15.55 ID:9/WTxPHxO
考察お願いします

日和の俳句師弟で
弟子×師匠が人気なのはどうしてでしょうか
二大長期シリーズの片方であり二人以外にシリーズのレギュラーがおらず
加えて二人旅ということからこの二人の組み合わせが人気なのはわかりますが
師匠がごく普通の年配なのに対して弟子が若いイケメンなので
てっきり逆カプに人気が偏っていると考えていました
しかし実際はこちらの方がむしろ逆カプより多いくらいなので驚いています
199考察:2011/03/10(木) 17:39:46.07 ID:zHh4ym2y0
>>198
逆カプより多いどころか、逆カプ圧倒的だと思う
今は知らないが8:2くらいの割合だったはず

やっぱり弟子が超ドSすぎるのと師匠がヘタレすぎて
力関係的に弟子>>>>>>>>>>>>>>師匠だからかなぁ
師匠が攻められる所が想像できないというか


200考察:2011/03/10(木) 17:40:54.54 ID:zHh4ym2y0
ごめん攻められるところじゃなくて
攻めてる所の間違いです
201考察:2011/03/10(木) 18:11:29.77 ID:lL8rg1AqO
考察お願いします


ひっくり返る検事の猿と馬はサブキャラにも関わらずCP人気は何故でしょうか?
逆にメインキャラの一流は人気は高いですがCPはあまり見かけません
CPの相手がまったく居ないわけでは無いのに不思議です
考察お願い致します
202人気:2011/03/10(木) 18:44:38.32 ID:Tr64wcTdO
>>198
力関係が完全に弟子>>>>師匠なのと
下剋上萌え、年下攻め萌えとかの要因もあるのかな
なんだかんだで弟子が師匠を気遣うエピソードがあったりするし
美醜についてはBLは基本的に関係性で萌えるものだからあまり関係はないと思う(まあ多少はあると思うけど)
203人気:2011/03/10(木) 18:45:56.35 ID:v7Va7aUkO
>201
一流は最も濃い関係性が父親で近親過ぎるのでカプ人気に繋がらない
(父親は悪人で人気無いし)
馬草は悲劇的な親友カプで、かなり事情が込み入ってそうなのに心情描写が控えめなので
同人で補完したくなるんだと思う
204考察:2011/03/10(木) 18:56:32.67 ID:TYWoTvNH0
>>195
「主役格の男キャラに片想いする普通の少女」は人気属性じゃない
とくにバトルものの一般人日常ヒロインは空気化しがち
さらに予誌打さんの場合はデザインが地味、普通が強調されてキャラ立ってない
205考察:2011/03/10(木) 19:34:18.54 ID:tv/SVrc50
>>195
者奈って者奈がメインで者奈小説と言いきってもいいし、
芳田さんは恋敵ポジションに近いから特別嫌われないにしても
そこまで人気の出る立ち位置ではないね。
しかも思いを通そうとすると死亡フラグにまでつながるし
あまりカプ的にも応援しがいがないと言うか。

ハーレムもので他に性格の濃い他のヒロインがいれば
映えるキャラかもしれない。
206考察:2011/03/10(木) 20:32:38.80 ID:e1mmpUU10
考察依頼です。

海猫の護衛×妹、元SSVD×次期当主のカプの人気が高いのは何故でしょうか?
正直、どちらのカプもお互いに恋愛感情を持っているようには見えなかったですし、
(しかも前者はルートによっては、妹が護衛を撃ち殺す)
次期当主は性別が明確にされていません(恐らく女性?)

この2組は公式の無能×魔女より人気が高いみたいなので、不思議です。
207考察:2011/03/10(木) 20:52:34.55 ID:tif/XnaE0
無能×魔女はお話が完結してみればがっつり結婚まで行って最終的には心中までしてて
二次的に補完する事はない上に今は公式というか隆起し自体の人気ががたがただから
隆起氏がプッシュしてるカプなんて、という流れも多少存在すると思う

護衛×妹の護衛射殺エンドは終わり方がやたらと燃える演出なのとプレイヤー的には
真実のつもりで選択した果ての事だから妹が護衛しゃさつしたナエーって人は少ないんじゃないかな
原作の構成的にパラレルもやりやすいし
208考察:2011/03/10(木) 20:55:42.14 ID:h9+Bq5Wk0
>>201
馬はサブキャラだが、猿は一流以上に重要人物じゃないか?
ネタバレ的な意味で
209考察:2011/03/10(木) 21:55:47.02 ID:SeeeIWm3O
考察お願いします
下手の普独と独普の人気がほぼ拮抗しているのは何故でしょうか?
先日も同時期に同規模でそれぞれオンリーを開催してて興味深いなと思いました
普通は人気がそこそこあるカプの逆カプは少数派なものが一般的かなと思ってたので
あと、あまり他のジャンルの傾向が分からないのですが
他のジャンルでも逆カプ同士の人気が拮抗しているものがあったら教えて下さい
210考察:2011/03/10(木) 22:30:23.43 ID:iwebHKfc0
>>193-194
考察どうもありがとうございました
一般人気がないという前提がそもそも間違いでしたね…

このシリーズだと「真紋継承者」「不老」「不幸な境遇」といった属性の有る無しも
かなり同人人気を左右しているみたいですね
211考察:2011/03/10(木) 22:51:26.33 ID:7HE2AKxE0
>>206
ガチの公式カプだと原作でお腹いっぱいで二次創作まで至らない人も多い
>>207にもある通り、無能×魔女は作中ですっかり完結されていて妄想の余地が少ない

それに比べると護衛×妹、元SSVD×次期当主は一緒に行動している二人で絡みも多く、
しかしはっきりくっ付いたわけでもない辺りが何かと深読みしやすいのだと思う
次期当主の性別も猫箱状態なので、好きなように解釈ができるしあまり障害にはならない気がする
212考察:2011/03/10(木) 23:16:35.34 ID:lL8rg1AqO
>>203 208
考察ありがとうございます

一流は関係牲強い相手が悪人の親父ですしちょっと食い付き難いですねたしか
馬猿は同じ年の若者で幼なじみの上猿の立ち位置見ると美味しい
想像の余地ある部分が多大ですね
213人気:2011/03/11(金) 00:21:47.56 ID:OdZbNCJSP
>209
基本的に同人人気はキャラ単体人気に比例するので
どっちも人気高いキャラだと逆カプ拮抗は普通にある

片側が腐のテンプレ王道とか、見た目身長性格等で受け(攻め)向きじゃない組み合わせの場合は
極端に片側に寄ることも多いが(特に身長と主人公等のポジションは大きい)
そういう要素が薄めだとそこまで差は出ない
大規模カプで拮抗となると細かく判断するのが難しいが
おおざっぱに最大カプと二番手カプが逆カプというと
吟、DRRR、(ちょっと差はあるけど)椅子とか巣羅段とか優白もかな

ジャンルのキャパ的に200や300の最大カプが拮抗するのはあんまないけど
50〜100規模の中堅カプだと、ちょっと盛り上がったらこのくらい増えるのは難しくないっつー規模
そんな人気がどんぐりの背比べ的な拮抗逆カプは探せば結構あると思う
独普独もそんな感じっぽい
あと変則的に、受け人気が高いけどカプ分散してるキャラのカプと受け人気は低いが相手が一点集中のカプが
結果的に逆カプ拮抗してるなんてバリエーションもある
214考察:2011/03/11(金) 14:20:24.17 ID:XnCoN9hKO
考察お願いします
携帯獣白黒の可戸れ亜の人気が今ひとつなのは何故でしょうか

四天王は出番が少なかったので活躍した事務リに人気的に劣るのは仕方無いですが、
他に比べて癖の無い見た目・続投キャラ・白菜に別荘を貸す仲など四天王にしては優遇されている気がします
にも関わらす事務リにおける紙連れ・風呂の様に
四天王の中で圧倒的人気という訳ではないのは何故でしょうか
215考察:2011/03/12(土) 10:07:49.17 ID:USgrOmey0
>>214
電気事務リと飛行事務リが圧倒的過ぎて人気が流れてしまったんじゃないかと思う。
216考察:2011/03/12(土) 11:25:22.61 ID:oWqL59RJ0
>>214
確かに可愛いけれど、結局は二度目の登場で、目新しい部分も少ない
前作と関連付けられたイベントもほとんどなく、目立たなかったことが原因かと
またデザインが若干もっさりしていて、BWの全体的にスマートなイメージとは真逆
飛行電気は今までにないデザインだったこと、ストーリーでの関わりが多かったことで人気が集中した
217人気:2011/03/12(土) 13:03:36.50 ID:T/EtDQwVP
電気と飛行は友達設定もあるし
髪の長さとか体型とか対照的だからセット人気もあるしね
218考察:2011/03/12(土) 22:41:04.39 ID:GQhLel6f0
女性向けだと特定の女性に恋をしている男性はBL人気が出ないイメージがあるのですが
間間間の赤青カプは人気があるように見えます
これは男性向けと女性向けの違いなのでしょうか
219考察:2011/03/12(土) 22:51:54.71 ID:th/tpNXN0
強固に恋する品も治子に恋する鼻未知もBL人気あるよ
誰かに恋してるキャラは他の誰かから恋される側としてなら抵抗が少ないのでは
220同人人気:2011/03/12(土) 23:14:55.86 ID:aJS009mCi
円の穂村は、最新話で(人気も出たようですが)アンチが増えたっぽいのは何故でしょうか?
221考察:2011/03/12(土) 23:27:27.72 ID:XNlP0mET0
>>220
円最新話バレ








アンチ増えたの?
考えられる原因としては恭子や沙也加はともかく、真美さんもスルーして
円だけ「たった一人の友達」って言って、円救う以外は優先してないことじゃないかな
あと周回重ねでの魔法少女化の止め方が要領よくないとか極端だとか
にしても人気はうなぎ登りだと思う
222考察:2011/03/12(土) 23:47:57.17 ID:fERw3ohe0
最新話バレ





OPテーマの歌詞も焔の事を歌った物っぽいし、裏主人公みたいな立場になったからかな?
後は「言っても信じてくれないもの(遠い目)」みたいに割と諦めが良すぎる面があるからか……
それにしたってループにループを重ねた上の状態だから、アンチが増えたとは思えないなあ
223考察:2011/03/12(土) 23:51:37.76 ID:KzaIML/C0
>>218

>>220と同じ作品でいいのかな…
青い子の思い人は魔法少女になる決断をさせた原因そのものだけど
仕方ない部分もあるとはいえ怪我の辛さから八つ当たりするし
自分の手を治すために青い子がどんな代償を払ったかも知らないし
青い子に黙って病院を退院し物語からフェードアウトしてるので
良くも悪くもスルーしやすいんじゃないかと
224人気:2011/03/13(日) 00:52:19.20 ID:Id0Z37iQ0
黄色や青好きな人には踏み台にされたみたいでイラッとしてるみたいだけど
逆にいままでのほうがコミュ障だのもったいつけすぎだの言われてたので
黒の視点がわかったことで前よりは親しみは沸いたと思う
225人気:2011/03/13(日) 11:12:32.09 ID:bPYnX2rtP
>>220
円バレ 







正直な所自分は10話で黒を良く思えなくなった側なんだけど
理由としては桃以外本当にどうでもよかった事が判明したり
自分と桃の為だけに黄、青、赤を何度も巻き込んでる所が駄目だった
特に青は正ルートなら生存していたわけだし・・・一度は助けてもらった黄を何とも思ってなさそうな所も
ただ黒視点がじっくり描かれた事や
昔の控え目な外見や性格からのギャップで人気が出るのも分かる
226人気:2011/03/13(日) 12:22:53.67 ID:g8n8E+A30
>>220
円バレ




ループ説は今まで囁かれていたけど、実はあんなに何周もして
失敗を繰り返し、その記憶もあるし時間停止も出来るのに
5周目の現在のやり方は何だったのか、と不満が一気に出た感じ
3周目の青と黄は黒の行動を正当化させる為にも見えるしね

桃以外どうでもいいみたいな態度や、ループのせいで事態は悪化する一方
本来の正史が一番被害も少なく、人類も守られてる形なので
ループさせる黒が一番、QBの仕事に貢献してると言う見かたもある

ただ一途に桃を思うその姿勢が人気に繋がったとも言えるんじゃないかな
それを見た人が、一途だと思うのと身勝手だと怒るのに分かれてるだけで
227人気:2011/03/13(日) 12:43:38.77 ID:2xMizKWIP
青のアンチスレが一番伸びていたのに10話以降黒のアンチスレが青のそれを超えたんだな
一途さでファンも増えたんだろうけど身勝手にも見える行動がアンチを増やしたのか
228考察:2011/03/13(日) 12:47:47.29 ID:pDkzyzyF0
考察お願いします
ぷり熊5ごーごーの運び屋が不人気なのは何故でしょうか?
中の人の人気は高くノマ供給も多かったのですが
王子ほどの需要は得られませんでした
229考察:2011/03/13(日) 13:29:17.98 ID:gOec9wF5O
>>218
まず百合支持=男性向けという前提がちょっと違う

赤青はもし赤が男なら「幼馴染に失恋して、ガラは悪いが実は訳アリのいい奴」が現れたという
まさに古きよき少女漫画のテンプレ展開な訳で、支持が高いんじゃないだろうか
230人気:2011/03/13(日) 13:32:42.58 ID:9kuoU3av0
>>220
円バレ






あとなんだかんだで中身がちょっと痛い子だったのが
今までクールでミステリアスな美少女を想像してたとしたら
悪いほうに考えると
転校してきたいじめられっこが魔法少女になったばかりで明るい円に
ちょっと優しくしてもらったので舞い上がっただけのように見える
(魔法少女の円にはかばってもらったり素敵な名前だねて初見で褒めてもらう→魔法少女ではない円には変わった名前だねって濁されてる)
今まで円のフラフラ対応に「あなたはどうして愚かなの!」ってキレてるのもただ円スキスキ一途なだけだし

ただ過去編で猛烈にそこのギャップ&円一途でファンがついたのも事実
信号機トリオもギャップでファンとアンチがついたわけだし
231考察:2011/03/13(日) 14:22:56.79 ID:Eo/nyiKi0
>>220
円を差し置いての主人公っプリ
その代償というかのような黄青のsage描写
10話の全てが黒正当化のための物語のよう
黒が思いっきり持ち上げられた分、黄や青のファンにとっては辛い展開があったこともあり、批判が黒に向かった
そして黒がそこまで願うほど円→黒もなく、黒自身もそこまで円を思うほどの過程もない
一途ではあるけれど説得力にかけている
232考察:2011/03/13(日) 18:41:45.95 ID:ZyBMKsNKO
>>220



たった数回のループの中で、一度の発狂で世話になった黄を見捨て、
ループ前は魔法少女にならなかった青=黒がループしたことで生まれた犠牲者を
傲慢な説得で言うことを聞かなかったからと本気で殺そうとし、
3回目で魔女化しそうになったら「二人で世界を滅茶苦茶にしちゃおう」発言、
ループ中徹底して桃だけを救おうとし、青黄赤の犠牲は無視、すぐに見捨てる
それらを桃が望んでいないループ前からやっている
現ループ世界では何にも説明しないにも関わらず青黄赤桃を見下し、無知ゆえの愚行を攻める、黒に対する無理解を攻める
説明しない理由は「一度説明したけど理解してもらえなかった」で、ただ口だけの説明
SGを離して実演するなど視聴者がすぐに思いつく方法 を試そうともせず、すぐに諦めてしまった
また、これまでの9話での意味深な行動には計画性もなく、行き当たりばったりのその場しのぎ
彼女がもっとコミュニケーションを図り、好意的に接して計画的に行動し説明すれば悲劇の数々は避けられた可能性が高い
それだけの能力があったことと、それを活用できていない彼女の行動が批判対象になっている

そして彼女の行動原理の桃への執着が説得力がなく、
233考察:2011/03/13(日) 18:42:02.37 ID:TnJ271QrP
こんなときですが考察お願いします。
稲妻11の作間と風○のカプが他の本編で会話のないカプに比べて人気があるのはどうしてでしょう?
この二人の組み合わせを支部などでそこそこ見るので気になりました。
234考察:2011/03/13(日) 18:45:00.80 ID:ZyBMKsNKO
>>232追記



それなのに同じく助けた黄は一切眼中にいれず見捨てる黒の桃への執着が理解できないという人が多い
235考察:2011/03/14(月) 01:16:40.06 ID:qttXaVydO
>>233
多いのかはよく分からないが

・容姿が良く画面映えするうえ二人とも描くのが楽だから合わせやすい
・二人とも若い子(支部をよく利用する年齢の子)受けが良い
・両者共に鬱要素(闇堕ちによる黒歴史)を持っている
・同人的に見ると風→円、佐久→鬼の矢印が強く片思いキャラ同士なので二人間の妄想がしやすい

という理由が強いと思われる
稲妻はカプ関係なくセット感覚でキャラを合わせて描く人が多いから
一番の理由はキャラの造形にあるんじゃないかな
236考察:2011/03/14(月) 01:18:47.14 ID:Mdmf67t40
>>218
男性には言うほど百合属性者は多くないらしいね

今日子は長髪だけど言葉遣いも男言葉で、普段ボーイッシュなキャラだから
ちょっとくらい程度なら普段百合に抵抗がある人でも受け入れやすかったのかもしれない
変身後の服装も他のキャラほど「女の子女の子したデザイン」じゃないし
そして今日子が男なら>>229が言うようにまさに少女漫画の王道展開

>>220
最新話バレ







やはりあまりにも円優先なところが身勝手に見えたんだと思う
桃がラスボスを倒すと最強の魔物になってしまうので、それを食い止めるという風にも取れるんだけど
今日子や沙也香はまだ仕方ないとしても、真美だって恩人なのにこの周での「3話」という早い時点での脱落があったのに
それはどうでもいいように見えてしまうのはやはり身勝手に見えたんじゃないだろうか
帆村自身何周もして精神が参ってた部分はあったにせよ、能力があるならもっと活用しろよとか
もっと周囲に判りやすく協力を求める努力はしたのかという印象は持たれてしまうんじゃないか
237考察:2011/03/14(月) 01:44:14.89 ID:wHL/Lgc30
>>236








違うぞ、初回はワル夜を倒しても魔女にはならない
最悪の魔女になったのは4回目だけ
だからループしなければ世界滅亡には至らない
初回なら黄桃は何も知らずに善を尽くして倒れるけど赤青は関わらず犠牲にならない可能性が高い
だから「生き返られせて」ではなく「守りたいから出会いやり直す」とループを選択した黒の行動も疑問視されている
状況はどんどん悪化して結局初回が最善だったとも言われているな
238考察:2011/03/14(月) 06:39:25.56 ID:lPANNmXg0
>>237
初回以外は桃は最悪の魔女になるコースだったんじゃないかな
そして初回は黒も魔法少女のカラクリを知らない

とはいえ、ミステリアスに見えた黒のコミュ障っぷりが
本当にただのコミュ障だったのは評価の分かれるところなんだろう
黒の正体考察ではOPの黒猫だとかQB一族だとか人外が予想されてたし
239考察:2011/03/14(月) 07:56:16.18 ID:X7gw0DFKO
なんか魔魔魔の考察は個人の主観が入り乱れてるなあ
自分で本編見て判断するのが一番確実な気がする
240考察:2011/03/14(月) 09:12:40.60 ID:dWdU7HNc0
とりあえずスレ的には何でアンチが増えたかっていう大まかな理由が分かれば十分でしょ
241考察:2011/03/14(月) 09:47:51.24 ID:qjWXzM60O
ぶっちゃけあとはアンチスレ読んだ方が分かりやすいし荒れないな
242人気:2011/03/14(月) 11:31:40.21 ID:cZHwkvKbO
最終幻想6の双子は公式の雨乃絵やステータス画面のグラはお世辞にも美形とは言えない上弟は作中でゴツい見た目をネタにされてるにも関わらず、
当時かなり人気あったようですが、理由を教えてください。
243考察:2011/03/14(月) 13:16:54.56 ID:keCJns+b0
>>242
兄貴の江戸ガーは美形
弟はそいつと双子
同人は萌えフィルターによる脳内変換もできる

あとはわかるな?的な
244考察:2011/03/14(月) 13:22:46.05 ID:GGlgQ12sP
尼野絵もそれを元にしたステータス画面も
尼野絵のクセが強すぎるお陰であれで美醜判断する人はほとんどいないよ
245人気:2011/03/14(月) 13:33:06.81 ID:z2RalYB90
昔は兄より華奢で泣き虫だったって設定もあったし
初恋が兄とか、大事なものが兄貴とか、美味しいネタもあったしなあ
246考察:2011/03/14(月) 13:37:11.63 ID:F3VtLBLD0
ゲームの後半の冒頭で火事の中での時間制限イベントがあるけど
時間に間に合わないと家がつぶれてゲームオーバーになる(これはウロだが)。
これの没案で兄がここに弟がいるんだと黙々とガレキを掘り起こすって
イベントがあったらしい
ある意味凄く狙った兄弟だと思う。
247考察:2011/03/14(月) 13:57:30.13 ID:xi5bJ3sQ0
フィガロ兄弟は設定作ったのが同人もやってる腐女子じゃなかったっけ
あの兄弟だけ細かい設定が多いんだよな
兄弟の設定作った人はゼノ偽明日の主従キャラ設定も担当してて
そっちでは自分で801同人誌も出してたし
腐女子目線で作られたキャラだから受けたんじゃないかな
248考察:2011/03/14(月) 14:32:15.66 ID:8RCrU5SjO
雑誌に載ってた3頭身イラストは2人とも充分美形に見える感じだったな(デフォルメだけど)
兄が弟を自由にする為に敢えてイカサマコイントスをして王位に就いたとか
茶の香りだけで「あいつの好きなお茶」と分かるとか
EDで「兄貴が国を支える。俺は兄貴を支える」とか
ゲーム中に2人の絆の強さを示す描写があちこちあるし
2人ともオリジナルコマンドが優秀で頼りになるからキャラ人気もそれぞれ高い
249考察:2011/03/14(月) 16:05:38.47 ID:XDRXdqRO0
弟はクマクマ言われてたけど、兄が弟のことを尋ねるシーンで、
こんな男(と自分を指差す)を知らないか?
とか言ってたから顔(の中身)は同じなんだとおもてた

弟をパーティに入れずに実家の城に行くとイベント起こらないから、
おいしい関係性に気づかない場合もあるのかなー
250考察:2011/03/14(月) 16:59:06.56 ID:kOsHFzN90
尼野絵では美形非美形と言われても…って絵柄だしな

ゲーム雑誌やカードゲーム等のそれなりにマイルドな絵柄の公式絵では
兄弟ともに美形のパーツで描かれていたし、少なくとも兄は美形設定らしき描写
特に「兄弟なのに全然似ていない」という描写がなされていない限り
普通、兄弟なら似ているだろうと判断=その兄に似た弟も美形と判断されるのは普通だろうし
251考察:2011/03/14(月) 18:51:19.67 ID:jJoU4IB9O
>>233
>>235に加えて支部のランカーがその組み合わせで漫画描いて
女顔同盟って呼び方がついてちょっと流行ってた時期があった
ってのもあると思う
個人的に二人とも女顔ではないと思うけど
252考察:2011/03/15(火) 06:33:54.85 ID:kLqP6Ke60
>>242
キャラクター造形の魅力もさることながら、双子の戦闘力の強さも人気に繋がってたと思う。
茶名と六の二人旅→兄が仲間になった後のバトルの楽さは段違いだった。
MP消費無しで使えるオートボウガンで複数の敵に無属性ダメージを与える兄。
その後仲間になる弟の、MP消費なしで使える格闘技も強い。
序盤で仲間になるこの双子、魔石で特に強化しなくても
終盤まで第一線で戦える強さなので、ずっとお世話になったプレイヤーも多かった。
253考察:2011/03/15(火) 07:16:02.35 ID:aKHNahdN0
ゲームでは強い、使えるキャラは人気出るの法則だね
逆に強い(+それなりに美形)のに人気出なかったキャラっているんだろうか
254考察:2011/03/15(火) 08:09:38.41 ID:UVi1Y1WFO
稲妻の太刀向井が2での性能のわりに人気が出てないような
アニメで徹底して噛ませだったからかな
255考察:2011/03/15(火) 09:36:43.01 ID:1m5WR8/p0
>>254
元々後輩キャラは人気が出辛い あの作品は特にそう
見た目も地味でおとなしそうなので、
中々優秀で使える選手だというのがぱっと見てわからない
256考察:2011/03/15(火) 09:59:50.27 ID:ESJOTHbM0
>>254
アニメじゃ出る時は徹底して一年、遠藤、津名魅としか絡まないし
どうしても主人公の遠藤がいるから必殺技覚えても影が薄くなるかかませになるかぐらいしかないうえベンチ率高い
外見も突き抜けてる中が多い中地味だしね
一番じゃなく普通に好き・○番目に好きって人は多いんだろうけど
257考察:2011/03/15(火) 13:22:39.25 ID:y+aWpbAQO
ゲームスレや大会では人気だったけどアニメだけじゃそこまで強キャラじゃないからなぁ
あと3では結局遠藤が正GKに戻ったし太刀迎も弱体化したし
主人公とオンリーワンポジションで被るってなかなか難しいよね
強すぎて主役霞めるのも毎回噛ませやるのもベンチで空気になるのも
なんだかなぁって感じだよなぁ
258考察:2011/03/15(火) 14:28:14.74 ID:lWwU1xuG0
>>253
最終幻想だと13の牙とか?
ぶっちぎりで性能が良いけど人気が比例してない
あとは戦乙女プロ/ファイルの流シオぐらいしか思いつかない
あれは対抗馬の眼鏡が人気ありすぎたのも原因だろうが
259人気:2011/03/15(火) 14:46:54.14 ID:G2u8s/MH0
>>258
戦乙女の流塩の性能の良さは罠だからなぁ
ずっとスタメン入れとくとベストED行けないし。
260人気:2011/03/15(火) 20:05:39.65 ID:7Km2KHILO
最終幻想異説での罰が人気なのはなぜでしょうか?

元々5はあまり目立つ主人公ではなく、
スピンオフ等も特にありませんでした
異説にて極端にキャラ改変があったような感じはしなかったのですが、
異説で人気が突然爆発したのが謎です
イケメン化の影響でしょうか?

また、589の中でも85が多めな理由は何でしょうか?
ポリゴンの身長差と童顔が理由だと思っていますが、他に理由はあったりしますか?
261考察:2011/03/15(火) 20:25:59.26 ID:RwMrKxfQ0
>>260
リアルタイム当時から元々単体人気はあったよ
ただ5は恋愛色が薄いサッパリした作風で、カプらせるにも相手がいないし
原作だけで満足してしまって二次で何かしたいという意欲が湧くタイプじゃなかった

それが異説で二次ネタや意欲が出てきて、潜在需要が表に出たんじゃないかな
262考察:2011/03/15(火) 20:45:38.50 ID:zppVT8cy0
>>258
流塩は対抗馬が人気すぎたのもあるけど
EDに行く為には早々に手放さないといけないので
性能の良さを生かす場面が少ないような
あと、性能いいのって通常攻撃の3つめだけで
1つめと2つめと必殺技は微妙だったりする……
3つめの異常性能だけでも十分だけどさ
263考察:2011/03/16(水) 06:03:25.44 ID:THkKajBkO
質問です

三夢想シリーズの完雨の同人人気がイマイチなのは何故でしょうか
義兄に強烈な矢印を向けていたり、逆に早々・屯・跳梁・徐行辺りからは
矢印を向けられていたりと人間関係がかなり恵まれた方だと思います
しかし、実際はどの人物とのカプもそれほど多くはありません

髭が問題かなとも思いましたが、
このジャンルに限って言えば髭はそれほどネックにならないような気がします
264考察:2011/03/16(水) 06:42:31.57 ID:652SlkYVO
同人事情とかキャラ解釈はよく知らないけど
あれだけ長い髭だと濡れ場描くのに邪魔じゃないかなぁ…
265考察:2011/03/16(水) 07:34:57.62 ID:GtvQOnr+0
>>263
過去のジャンル者だけど、髭はとにかく義兄弟命。加えてその義兄弟達も同人人気イマイチ。
あと挙げてる武将達は越境カプになってしまう上同陣営の他のキャラとのカプのが人気があったと思う。
早々様は屯と、跳梁は虜符と、徐行はちょっと思い出せないけど堅物キャラだから似たような性格の髭とは食い合わせ悪い。
266考察:2011/03/16(水) 09:24:27.85 ID:fxpFYqH/O
>>263
義兄は軍師との水魚が人気あるから
267考察:2011/03/16(水) 10:04:11.28 ID:UV2lddrpO
義兄に関しては、軍師や他のキャラとのカプは色々あっても完雨とのカプは少なく、それもプラトニックなものが多かった

義兄弟は聖域化してて、腐妄想しにくいのかなとも思う
268考察:2011/03/16(水) 19:46:44.22 ID:1CtJGEJk0
髭殿に関しては、モートクに猛烈な矢印を向けられてものすごくうんざりしてるのに
勝手にモーヲタに嫉妬の炎を燃やされるまでが1ネタって感じだしなw
ガチでカプらせるというよりも、人材収集オタクの被害者筆頭、ってポジションが
あまりにもしっくり来すぎる。
269考察:2011/03/16(水) 20:16:48.56 ID:bkaEuC+FO
考察お願いします
巨人殺しの東東京GM×監督のカップリングが
他カップリングよりも差を開く程多い気がします

GMは選手たちよりも登場回数は限られいるのに
その要因をお聞きしたいです。
270kousatu :2011/03/16(水) 20:42:58.53 ID:h72Cn9Yu0
GMは監督が選手時代からの付き合いで、一時行方不明になっていたとは言え、
ずっと探し続けていた存在。
出番は選手より少なくても、付き合いは1番長く、お互いに深く理解し合ってるように見える。

監督の過去を知っており、お互いに理解し合っている(?)し、
そういう関係っておいしいんじゃね?男前だし。
271考察:2011/03/16(水) 20:48:57.99 ID:L8r+w5at0
監督より立場、年齢が上で包容力がある(ように見える)し甘やかせる
元々理解者が少ないところから始まってるからそういう立場の人間との関係は美味しいんじゃないか
他は大半が年下の選手だし
272考察:2011/03/16(水) 21:21:20.22 ID:1HgkSdzs0
質問です
稲妻11の阿風呂Dは初代ラスボスかつ全シリーズメインストーリーで出演してるのもあり単体人気がそこそこあるのですが
カプ人気、単体人気のわりのエロ作品がとても少ないように思えます。
このジャンルは原作ゲームで好きなチームにできることもあって、あまり接点がないキャラ同士のカプも好まれる雑食傾向にあります。
けれど阿風呂Dは遠藤や混沌ともそこそこの絡みがあるのにカプ人気はほとんどなく、モブ攻めのようなエロ作品も少なく健全な作品だけよく目につきます
なぜでしょうか?
273考察:2011/03/16(水) 22:13:35.67 ID:YoCTiYu30
>>272
・好き嫌いがわかれる女性的ルックス
・性格は意外とまとも
・特に矢印を向けてくるキャラがいない
・ポジションのわりに出番、背後関係の書き込みが少ない

見た目はきらきら華やかだけど、扱いをみてみると結構地味というか
「亜風呂出井?わりと好きだよ」で済まされやすいキャラに思える
あと顔のせいで男の娘か否か論争になることがあって、
そういうギスギスが苦手な人はエロを避けてしまうかも
274考察:2011/03/16(水) 22:22:39.60 ID:KbzWncybP
>>272
中ボスの起動があんな外見(失礼)なのに
過去だったり母校の定刻学園との絆みたいなものも描かれたのに比べ

・特に過去を出すでもなく唐突な母国設定
・ゼウスチームメイトとの諸々は特になし
・2期で来門入りするも思ったより早く離脱

と悉く妄想できる要素を省いているのが勿体ないキャラに見える
特に3番目。フブキと絡むかもと思わせといて大したことなかったり
275考察:2011/03/16(水) 22:23:25.07 ID:GQlDA7BwO
考察お願いします

アニメ版方針演技が不評なのは何故でしょうか?
276考察:2011/03/16(水) 22:32:44.68 ID:UH/WGEPlP
>>275
絵柄とキャラが全然違う所じゃないかな?
277考察:2011/03/16(水) 22:34:50.95 ID:FGxO9ZKP0
>>275
作者もネタにするほどの、オリジナル暴走っぷり
作画が残念すぎるほど残念
作中で天化がキャラソンをフルで歌っちゃう
天化の咥え煙草がNGだったのか、なぜか枝を咥えてる
キャラの性格が違う
声があってないキャラ多数
中途半端に終わってる
唯一評価されているのはOP曲とED曲(とアイキャッチ)
278考察:2011/03/16(水) 22:41:09.28 ID:YoCTiYu30
>>275
まあなんつーか……殆ど別物だからなあ
長い話だからダイジェスト版にしました、じゃなくて
重要キャラと人気キャラを残してアレンジしまくった
自分は結構楽しんでみていたけど
一部キャラの性格や生死を変更した上、全く違うオチというのは
余程上手くやらないと受け入れられない
279考察:2011/03/16(水) 22:48:25.74 ID:3Nn62u29O
>>>275
拾い物だが
原作(左)とアニメ(右)の作画の違いが酷すぎる
ttp://deai.mail-box.ne.jp/up/src/up2181.jpg
280考察:2011/03/16(水) 23:00:34.92 ID:l3YSOOmh0
>>275
上でも言われてるけど
フジリュー版とは話が全くの別物だったから
絵のマズさとキャラの性格改変、声が合わないどころか一人称すら間違ってる始末
アニメは「親子の絆を重点に置いた」とか雑誌かなんかで見た事あるけど
あの話で親子の絆って誰と誰の事?ってな風に
根本的に話やキャラを理解してない人が作ったんだと分かる酷さだった
281考察:2011/03/16(水) 23:01:15.01 ID:FXheqEFWP
>>275
金岡一期みたいにアニメ暴走で世界観とキャラだけ借りたオリジナル化しても
それなりに面白ければアニメ版ファンも付くしそれなりに評価されるが
放心アニメはオリジナルにしても単純にあまり出来がよくなかったという
ストーリー滅茶苦茶、演出滅茶苦茶、構成滅茶苦茶でなんだこりゃと思いながら見てた
たしか最終話一話前だったと思うが、前回の引きと全く関係なく唐突に
主人公の過去で丸々一話使ってて、しかもそれが現在の時間軸に繋がる演出もなくて
ポカーンとした。なにしろ冒頭から全く別のアニメが始まったと思ったからなw
282考察:2011/03/16(水) 23:05:01.71 ID:4P/TFiWs0
懐かしいな方針アニメ
歌だけは良いアニメだった・・・
283考察:2011/03/16(水) 23:07:13.14 ID:d5zZRbvF0
>>279
その付言はまだだいぶマシな方だっただろうw
用前とか原作より相当目が細かった
というか、回によって目の大きさが違いすぎて毎回別人状態だった
天下も原作よか目が小さかったな
284考察:2011/03/16(水) 23:08:47.12 ID:FGxO9ZKP0
方針は、原作は「週刊でこれって有り得なくね?!」っというくらいトーンばりばりに貼りまくってて
細かく描き込まれた絵がかなり評価されてる作品だからこそ、
アニメのあれは作画レベルの落差に呆然としたっけなあ
285考察:2011/03/16(水) 23:14:20.78 ID:E+s0Re7k0
絵柄の違いは原作つきアニメでありがちなのでスルーできるとしても
ストーリーもキャラも全然原作と違う
話の構成も正直ヘタ
ここまで暴走されると自分は逆に笑えるので許せる派だが
原作と同じように好きになれと言われるとちょっときつい
むしろ曲以外に原作好きな人に受ける要素を見つける方が難しいレベル
286人気:2011/03/16(水) 23:29:18.04 ID:SPOj86+N0
来診誌好きな人は出番が増えて喜んでいたらしい
あとは本当に歌しか褒められてるトコ見たことないなww
随分前のアニメなのに未だフルボッコでワラタ

まあ作画がしょぼいとかキャラ改変がひどいとか以前にアレは別物と言わざるをえない
「キャラ外見と世界観だけ借りたオリジナルです☆」でも脚本や作画がよけりゃ評価されるし
しょっぱい出来でも原作通りならファンアイテムとしてそこそこ機能するけど
どっちもダメってそりゃ愛せないよな。
287考察:2011/03/16(水) 23:31:13.64 ID:OaQMcwA/0
まだまだみんなアレに文句が残ってる人は多いだろうが若干スレ違いな気もする
ここは同人人気だし、同人人気っていうならまあみんなそれなりに受け入れてたんじゃないかな?
アニメ本出してるサークルだってまあまああった。
普賢を出してほしいっていう嘆願署名だって、アニメから誰もがそっぽ向いてたら実現しなかったと思うし。

懐漫板の本スレ行って訊けば多分もっとがっつりみんなが考察してくれると思う
アニメスレでもいいけど
288考察:2011/03/16(水) 23:34:45.09 ID:t02pli0b0
しかもアニメバブル当時、原作知名度に対してびっくりするほど放映地域でも知名度が低かったような気がする
289考察:2011/03/17(木) 00:31:46.95 ID:PK3y4IAyO
考察お願いします。

軍服の中でも独の軍服の人気が高いのは何故ですか?
290考察:2011/03/17(木) 01:52:42.48 ID:SjIXdrtP0
厨二心をくすぐるデザインだから
291考察:2011/03/17(木) 01:55:39.74 ID:UQIfs+AV0
実際の軍服の話なら、単純にドイツの軍服は格好いいから
入隊希望者を増やすためにデザインに気を使ったとの話もある
292考察:2011/03/17(木) 04:19:32.55 ID:J3X8lUD/0
資料として多いからってのもあるかも。映画とかの題材によく使われるから目に入りやすく、
書こうと思うと資料が多い
同時期の米軍の制服資料なんかと桁違い

でもやっぱデザインだろうなあ
日本でも海軍の方が制服が格好いいって理由で描く人が多いようなもんで
293人気:2011/03/17(木) 04:29:35.99 ID:aGpWJJxY0
>>277
自分が知らないだけだったら申し訳ないが、ネタにしてたっけ?
作者は「原作から変わること」自体は認めていた、むしろ推奨だったと思う
アニメが始まる前(具体的にどんなアニメになるかわかる前)から
漫画が小説のメタ(二次)だとするとアニメはメタメタ(二次の二次)、
どうせなら思いっきり変えてくださいと単行本で言っていた
そもそも方針という作品は原作→安納版小説→漫画→アニメの
全ての段階でそれこそ「オリジナルでやれ」という改変のオンパレードだしw
原作も歴史的背景とか超適当だし。まあそもそもそういう媒体なんだけど

>>288
完全週休二日制以前の土曜朝7時だったからな……
半分平日の朝7時とか忙しくて、原作好きな人くらいしか見なかったんじゃないかと。自分のことだが
アニメから入った人が多ければ、原作と違ってもそれ自体は気にしない人も多かったろうけど
原作好きしか見ないような時間帯であのオリジナル展開は……
改変の仕方も受けそうな方向とは真逆っぽかったし、その上に出来もうん……っていう

まあ原作未完で2クールだと改変そのものはしゃーないな、と今なら思えるんだけどね
声も合ってない以前に別キャラとして選んでる感じ。絵も似せる気自体があるのかw
「別物として」今は結構好きだが、当時は何これ?と思ってたなー

まとまらなくて申し訳ない
294考察:2011/03/17(木) 05:51:46.56 ID:G5SHss330
>>289
例の時代のあれは予算もかけてたらしい
戦後は予算を削ったらしょぼくなって人気が落ちたと聞いたことがある
日本軍も昔の将校の制服は高価だがかっこよくて人気だったそうだし
おしゃれにはやっぱり金かかる
295考察:2011/03/17(木) 09:09:55.10 ID:H7uagKdh0
>>293
あの作者は基本的に余所に対してほとんど口を出さないし文句も言わないので
わりと「できた人」と思われている
そんな作者が堂々の悪女キャラに
「やっぱりわらわって光輝いてるわねん……アニメでは死んだけど」とか言わせたり
あとタバコキャラに意味もなくアニメと同じ小枝をくわえさせたりしてるのは
信者としては「鬱屈の現れ」と捉えてしまう節があった
まあちょっと勘繰り入ってるのは事実

>アニメはメタメタ(二次の二次)、

これも凄い遠まわしな皮肉じゃないか?という声があった
個人的にそこまであの作者が黒いこと考えてるとは思いたくないけど
296考察:2011/03/17(木) 11:20:43.77 ID:wVOeNhL60
>>295
それはさすがに穿ちすぎな見方だと思う
というか同人人気関係ない話になってる
297考察:2011/03/17(木) 17:36:27.23 ID:iOHWSFH/0
>>293
>>295の言ってる通り、「アニメでは死んだけど」という台詞の事を指したつもりだった
作者がアニメに批判的なわけじゃなくて、あくまで死んだ件をネタにしただけという意味で
298考察:2011/03/17(木) 17:41:40.96 ID:p/MaviQp0
考察依頼です。フリゲの案D麺手作品が人気なのは何故でしょうか?
ゲーム自体はやり込めて面白いと思うのですが、作品によってはBL描写が
ちょくちょく入っていたり、女装・性転換・男キャラが出産など人を選ぶ設定が
あるので同人的な人気は意外でした
公式内容が色々とはっちゃけていると「公式が最大手」状態で二次創作は
少なくなる傾向にあるとどこかで見た気がするのですが…
299考察:2011/03/17(木) 19:45:53.79 ID:WHMhs/PX0
>>298
最近のフリゲにはあんまり詳しくないんだけど
杏D麺手作品がすごい人気だったころは
フリゲ自体がそんなに今みたいにレベル高くない時代でゲームそのものの選択肢もそんなになかったし
どうしてもジャンル自体がノベルとかRPGに偏りがちだった
ゲームもツクールかフリーソフトで作るフリーソフトみたいなのとか
本当に途中で終わってる作りっぱなしのゲームとか
杏D麺手はその点アトリエシリーズのような解析できないやりこみ型とか医療ゲーが男の人にも受けてた
素材もフリゲやってると人気ある音楽とか写真は同じものにあたるんだけど、ほぼ自作だったしね

ぶっちゃけ絵もヘタウマといえばいいのか
逆にキラキラしたBL絵だったら拒否反応あるかもしれないけどあっさりめな感じ
描写も流そうと思えば流せる感じだった(人気あった自給自足も同人はコマンドを選ぶだけだった)

ということでフリゲしてるとかなりの確率で杏D麺手おすすめされるかやることがあることが多いんで
タダだし「やったことがある」人は男女ともにかなり多いんじゃないかな、ゲームもハマれば面白いし
そこでストーリーもつながってるから同人人気につながったんじゃないかと…

長くなってごめん
300考察:2011/03/17(木) 22:49:56.11 ID:eJORoIeu0
考察依頼です
海猫の恵里花が人気だった理由は何なのでしょうか
根っからの悪役ですが、ep7で主になかったことにされたときには嘆く声が多く、
ep8で登場したときには大喜びの声が多く聞かれました
一部では恵里花が出ればアニメの評判が上がったとまで言われていましたが、
彼女にそこまでの人気が出る要素が分かりません
301考察:2011/03/17(木) 23:26:54.15 ID:Q8scvq0Q0
>>300
海猫の短編「翼」でも言われてたけど
襟かは海猫のあらゆる悪役の後半に出てきたために
悪役の上位互換&後半に出てきたために小物キャラとして扱うことができなくなった
最初から最後まで悪役を貫き通した姿勢がepで毎回出番の評価で揺れる海猫では一貫したスタンスとして受け入れられたんじゃないかな
あとはツインテ・変態・ミニスカ・探偵という萌え要素が強いと思う
(他の悪役のヘソ魔女は伝統的すぎる魔女スタイルにオカッパはちょっと厨受けが悪いと思う)
302考察:2011/03/17(木) 23:47:35.46 ID:px/VKLrG0
恵里香は明確な中の人がいなかったのと
作者の画力の向上により登場キャラの中でもグラがかわいかったのも大きかったと思う
303考察依頼:2011/03/18(金) 08:10:55.06 ID:bzKtLMAPO
考察お願いします
幼なじみ男女カプが叩かれやすいのはなぜですか?
幼なじみカプでも801や百合はあまり叩かれないような気がしますが
実のところどうなんでしょうか
304人気:2011/03/18(金) 08:44:15.62 ID:C0y5wjpFP
まず使いふるされてる所
また幼なじみかって反応を生みやすいのと
幼なじみって最初から関係が出来あがっちゃってる事が多いから
作中で一から関係を築く男女の方が良いって思う人も多いんじゃないかな

でも幼なじみが好きって人もそれと同じくらい居ると思う
305人気:2011/03/18(金) 09:36:49.68 ID:Idy+NXXo0
叩かれやすい幼なじみ男女カプはお互い告白してないのに
恋人をきどったり嫉妬したり周囲が公認カプ扱いしてることが多い
二次の801や百合だと原作がBL・百合な作品を除いてこの手の要素が入らないから
あまり叩かれないんだと思う
306考察:2011/03/18(金) 09:51:57.94 ID:Vf6iqb3J0
>>303
幼なじみ女はしばしば、設定だけの存在感空気やお荷物キャラ等
嫌われやすい属性を兼ねていることがあり、その場合カプごと叩かれやすい

それと、幼なじみ持ち男×別の女やBLカプにオタ受けする要素がある(人気がある)場合
その信者によって幼なじみ女が邪魔者扱として叩かれる
この場合幼なじみ女の性格はあまり関係ない
307人気:2011/03/18(金) 11:29:37.83 ID:dv5IxGkjP
幼馴染は恋愛ゲーでは鉄板設定だ罠
メインヒロインが幼馴染とか多いし
彼女ではないけど仲がいいという距離感がいいんだと思う
が恋愛メインじゃない作品だと、それが一気にうっとおしい要素になったりする
非恋愛作品だと、さっぱりしていて恋愛っぽさを感じさせない関係とか
あとは+αの(よりドラマチクな)関係性を持っている幼馴染とかが人気でやすいと思う
308考察:2011/03/18(金) 11:45:12.54 ID:D/G7SwynP
考察お願いします。
稲妻11一期ライバル校だったエンパイア学園とゼウス中学はエンパイア学園が優遇される前の初期ではどちらの方がチーム人気があったのでしょうか?
そのエンパイア学園はゲーム発売前のPV時点で噛ませが確定しており、そういうチームはあまり人気が出にくいパターンにあるので気になりました。
309考察:2011/03/18(金) 15:51:05.47 ID:if6HZ4Fk0
ギャルゲやハーレムものでもお約束のようにいるけど必ずしも幼馴染が人気ではないよね
他に人気属性持ってるか、より劇的かつおいしい絡みのあるキャラが人気出る印象
幼馴染特有の過去エピソードというのもネタが平凡かつ一通り使い古されてる感がある
(子供同士の約束とかご近所でのちょっとした出来事とか)

>>305の言うように子供時代から一緒なのに関係が一向に進んでなくて
そのくせ恋人同然に独占欲を見せたり周りが幼馴染の男女というだけで無条件に応援したり
そういうお約束も苦手な人は苦手
BLやGLの場合、原作からして同性愛を容認してる内容なら最初から見る人が限られてくるし
原作が健全ならまずありえないシチュ
310考察:2011/03/18(金) 16:04:10.80 ID:12xNiuYL0
>>303
ラブコメはくっつくまでが楽しい
出来上がった後はぶっちゃけ蛇足
しかし幼馴染カプは初めから相思相愛なので
カプ成立までの紆余曲折っぷりが物足りない

>308
エンパイア絡みはしょっちゅう依頼がかかって正直めんどくさい
そりゃある程度設定が明らかになってないと
ラスボスだろうとなんだろうと不利だよ
311考察:2011/03/18(金) 16:33:54.46 ID:kMYWQJRJO
>>308
初期って1期終了あたり?
エンパイアだと思うよ
あとあの軍隊っぽい雰囲気とか制服に厨二心をくすぐられた人が多かったんじゃないかな
人間関係の描写は薄いけど、起動が中心となってチームをまとめあげてるので、起動を中心とした人間関係は想像しやすい
起動以外に作間、元田と目立つキャラがいて、トリオ人気もCP人気も高かったのも大きいと思う


ゼウスは強いといってもドーピング、本来の実力はどうかわからない
神話モチーフは魅力的だけどアフロ以外目立つキャラがいなく、チーム内での人間関係の描写も無いので話が作りにくい
312考察:2011/03/18(金) 17:01:30.69 ID:kdOsljXk0
>>298
一本一本のゲームにやりこみが必要=時間を注いだ分愛着がでる
複数の作品に共通のキャラや世界観があって、萌えが補填できる
男作者が好きでやってるBLや女装ネタは喜ぶ腐女子が多い
そもそもキャラが狂気や執着など腐の萌えツボを押さえてる
公式の弾け方がガチすぎて次元が違うので、二次は二次で別ベクトルで楽しめる
(自分の中ではちょっと庭球と似た感じ)

あと自分は盛り上がったあとに参入したんだけど、
いいなと思って検索したら、萌えてる人が大量にいてサイトも沢山あったのがかなり大きかった
フリゲはどこまで二次萌えしていいか迷うところがあるんだけど、
「ここまでやっていいんだ」っていうのが目に見えた
それに同士が多いと萌えが加速・維持しやすい
313考察:2011/03/18(金) 19:43:47.54 ID:Dy3voXnU0
考察お願いします
drrr!!で、四季×情報屋があまり流行らないのはなぜでしょうか?
情報屋は受け人気が高い割にカップリングがほぼバーテン×情報屋に一極集中している気がします(見当違いならすみません)
もちろん四季や角田や闇医者、創始者などとのカプもよく見ますが、
あくまでバーテンとのカプ本命の人が他の情報屋受けカプも描いてるだけ、という印象があります
四季さんとの関係や絡みは、情報屋受けにとっては非常に美味しい関係だと思うのですが・・・
アニメでも出てきましたし、DVD特典などを含めるとバーテンよりも絡みは多いくらいです
立派に二番手人気カプになってもおかしくないと思ってたので、不思議でなりません
314考察:2011/03/18(金) 20:13:06.46 ID:GRbaGqcfi
>>313
式さんの出番と二人の年の差がネックかなあ
式さんは名前も出てないからか、メインキャラっていうには弱いし
アニメでやっていない部分の原作ではもっと美味しい描写もあるから二期とかあったらそれ次第で流行るかも?
315考察:2011/03/18(金) 22:20:32.45 ID:j04WXFFS0
考察失礼します
久しぶりに新型を読んで思ったのですが
五星物語でsとが抜群に人気があるのはなぜでしょうか
ファ亭魔とそのファッションがかわいくて人気があるのはわかるのですが
sとは良くも悪くも普通のデザインな気がします
316考察:2011/03/18(金) 22:57:20.23 ID:12xNiuYL0
>>315
まずエピソードがいい
ポジションも出番もスペックも三姉妹とくらべても遜色ない
そして見た目や性格がなんとなく普通の女の子っぽいのがいいらしい
(第二人格は普通のふぁティ間ですらないけどね)
主役級である薔薇んしぇ製より、二番手の喪らーど製のほうが
スペックや神秘性は劣るし悲惨な目にあいがちだがむしろそこがいいとか
317考察:2011/03/18(金) 23:03:01.08 ID:G0XILjs9O
低る図の主人公関連のCPについての質問です

交響曲は、父or男神子×主人公
深淵は、眼鏡or使用人or灰×大使
明星は、おっさんor隊長×有利
等で、どれでも攻めキャラの変態化を見たことがありますが
他2つはわりとどちらでも変態化を見たのですが
1.明星はおっさんより隊長の変態化が多いように感じました
これは何故でしょうか?


ここからは変態化の質問です

2.AB派とBA派があった場合
片方のCP派で変態化が流行っても
もう片方はあまり変態化を行っていない、又は少ない時があります
これは何故でしょうか?

3.ギャグとは言えキャラが180℃違う
(ホモの時点でキャラが違うのはわかっています)変態化に一定の需要があるのは何故でしょうか?

4.変態化されやすい攻めキャラ、されにくい攻めキャラの違いは何でしょうか?



長くなりましたがお願いします
318考察:2011/03/18(金) 23:22:38.57 ID:BXTKHxj20
>>315
>>316の言う通りだと思う
1巻冒頭での泣かせるエピソードはインパクトがあったし出番も多いから愛着もある
普通っぽい可愛さで星団最高のフローレスとスペック持ち(黒騎士に乗った場合)
可憐さとは裏腹な魔性と哀愁を併せ持つ人格設定など設定も美味しい
319人気:2011/03/19(土) 00:12:43.06 ID:yWHJcoj6O
考察依頼。バンド生で、r/a/d/w/i/n/p/sの人気が低いのは何故でしょうか。
諸な厨二な歌詞やバンドの雰囲気、雑誌等の特集が多く
知名度も十分と同人者に受けそうな要素は多いです。
同系統の盤プに比べるとオタ系への露出が皆無という違いはありますが、
やはりオタ系の露出が少ない椎名アップルはオタに大人気でした。
320人気:2011/03/19(土) 00:53:56.20 ID:tEMNwDy5P
>317
低る図は知らんので後半のみ
2:基本逆カプ者は双方相手に興味ない(ソフトな言い方w)ことがおおい
よって片方の同人的な流行など知りもしないし影響もない
逆カプ同士は基本においてキャラ解釈がまったく違う(場合によっては真逆)ため
片方が変態化解釈しやすくても、逆がそうとは限らない

3:キャラをホモ解釈する、またはエロに持っていくのに都合がいいから
定番ギャグとして話が作りやすい
また変態=愛ありすぎての暴走状態なので、愛重視の女性向けでは受けがいい
変態化にもレベルというか暴走の度合いはさまざまだしね

4:比較的、行動がアクティブでぶっ飛んでるキャラ
思考がぶっ飛んでる、または暗黒微笑タイプ
性的にオープンなタイプ、または極端に潔癖なタイプ(ムッツリと解釈される)
と書いてて思ったがキャラ性だけやり易い難いってのはあまり判別しにくいな
ほぼどんなキャラでも解釈可能だし
しいて言うなら、原作でそれと解釈しやすい描写があるかどうかかな

>319
生同人って一般知名度にかなり比例する
露出の多い蛇が強いのも、世間でお藁いブームくると同人もりあがるのもそう
比較的マイナーに強そうなヴィジュアル系でもやっぱ世間露出高いのが強い
該当バンドの知名度がまだ足りないんだと思う
アップルとか、たいして音楽聴かない人間でも名前覚えるレベル
晩プもそう、しかもアニメタイアップで倍率ドン
そっち系にアンテナ張ってない人間でも覚えるくらいじゃないと
外部からみてわかるような同人流行にはならないんじゃないかなあ
321考察:2011/03/19(土) 01:46:31.26 ID:s+LTjBPEO
>>313
情報屋はおいしい関係のキャラは多いけどどれもネックとなる要因があって
いまいち大人気カプに至らない印象
四季さんは単純に出番が少ないのと、
関係性的にシチュエーションが限られてて話が作りにくい(自由度が低い)ってのはありそう
99屋は正体不明でビジュアルすらない、一番美味しいかもしれない闇医者には首無しがいる
で結局現時点ではバーテンに偏ってしまい独占状態にならざるを得ないのかと
これからの展開次第ではまだ分からないけどね
四季さんについては原作でやっと情報屋とヤクザとの絡みメインになってきたし、これからな気がするなあ
322考察:2011/03/19(土) 03:08:34.77 ID:N6coTH3R0
>>317
一部の質問にしか答えられないけど


魅力的な受けを演出することに重点を置いてる人にとっては
攻めがどれだけ受けに夢中か分かりやすく面白く表現しやすいからかな
ちなみに攻めの変態化は百合でもたまに見る

後どこに入れたら良いかわからないが
攻めと受けどっちのキャラに思い入れが強いかも影響する
受けキャラ至上の人は攻めの変態化に抵抗が薄いし
攻めキャラ至上の人は変態化を嫌う傾向がある
323考察:2011/03/19(土) 07:28:45.91 ID:0q8Z3Fid0
そのバンド初めて知ったわ
はっきり言って露出が少なくてもメジャーの世界にいる林檎と
そのバンドじゃ知名度違いすぎるんじゃないの?
324考察:2011/03/19(土) 08:18:41.31 ID:g9pDl4Cb0
羅っ度の曲は少なくとも(身内の校誌で見たきりだけど)中高生の間じゃ万夫以上に人気あるよ
ただバンドの中身自体の人気はわからん
325考察:2011/03/19(土) 08:48:26.90 ID:312fXTdIO
>>319
羅っ度はよく知らんが、番府がヲタに人気なのは本人達がヲタってことも関係してるんじゃないか?
326同人人気:2011/03/19(土) 09:42:45.73 ID:U57B2uJCO
というかアップルの名前出してるあたりそのバンドの生同人人気が聞きたいのか
同人者への人気を聞きたいのかわからん後者っぽいけど
327考察依頼:2011/03/19(土) 10:57:29.12 ID:F6T0KjYZO
魔まマ が序盤で衝撃的な展開で話題をかっさらった後、
その勢いを保ち続けてるんですが、
同じように序盤で衝撃的な展開をした 画霊零 が
いまいち勢いづかなかったのは何故でしょうか?
328人気:2011/03/19(土) 11:47:09.85 ID:0Igo8tUiP
画霊零は画霊ですでに原作があり
衝撃なのは一話でそれまでの情報を全部覆したことなので
読みと家具らの関係を書くことに落ち着くと
面白いけど普通の話だし先が読めた
百合ファンがつくには
ヒロインと主人公とそれなりにいい感じなので百合にはちょっと…って人もいたし
読みにも婚約者がいて読みと最終的に相思相愛だったしね
関係の濃度では最終的に家具らの方が上だったけど、姉妹って感じだった
あとアニメと原作でちょっとしたファンのいさかいもあった

その点まままはオリジナルアニメっていう点で展開が読めないから
ハマった人は最後まで見届けたい感じだと思う
329考察:2011/03/19(土) 14:40:11.41 ID:XkrA9k9LP
稲妻11の御影千能との試合が評価が高い反面、ちらほら叩かれている理由は何でしょうか?
稲妻は評価が高い試合はほとんど叩かれない傾向にある中、一二を争う位評価の高い御影千能戦がちらほらと言えど叩かれている理由は何でしょうか?
330考察:2011/03/19(土) 15:32:27.03 ID:H35YIKL00
>>319
アップルは全盛期200万だからな
絶対数が今の人とは全然違う
あと最近のロキノン系は、盤内・越境共に目に見える燃料がある盤が多いから
(ついった、ユースト、ライブ・DJイベント他)
ラドはその辺ちょっと弱い気がする
鶏もそういうの皆無だけど、やっぱりナマの同人人気は元々の認知度の問題と思う
331考察:2011/03/19(土) 16:07:50.80 ID:iJ1EUkPx0
>>329
試合内容そのものは評価が高い
しかしなまじ主人公との絡みが多かったので、
主人公の手柄のようで面白くないという人もいる
無論、美影前皇イレブンが自力で立ち直ったと思う人は
イレブンの健闘を賞賛している
332考察:2011/03/19(土) 16:45:27.32 ID:5zXx0VPQ0
>>329
嫌いスレで指摘されてた事を書くと
主人公側が攻めないサッカーをした事を気にいらないとわざわざ相手に文句を言った上に
それを本当のサッカーじゃないと否定したのにも関わらず、それが全く作中で突っ込まれないから
普通に戦法としてあるやり方を否定するのはいかがなものかと
333考察:2011/03/19(土) 23:12:45.31 ID:mwdiy+v10
>>319
万夫は代表曲が音ゲーで人気譜面だったのも影響あるかもしれない
音ゲプレイヤーならもちろん、GF筐体があったゲーセンなら
他のゲームで活動してても耳に入りやすい

何にせよ他の人が挙げている一般向け知名度の違いだろうなあと思う
知らないものは書けないわけで
334考察:2011/03/19(土) 23:19:28.94 ID:qQ8DHWOhO
考察お願いします

素羅団の腰野の同人人気が高かったのは何故でしょうか?
ルックスは良いですが、これといった特徴のない感じの脇役なので何故人気が高いのか不思議です
335考察:2011/03/19(土) 23:36:34.32 ID:rG0My3ad0
考察お願いします。

07年単車乗りは、どうしてあそこまで大きな流行になったのでしょうか?
他の単車作品にも07年のものと構成されている要素は同じような作品もあるのに、
07年だけがが抜きん出ているのは何故なのでしょうか。
336考察依頼:2011/03/20(日) 02:25:53.94 ID:vAxb6bN2O
考察お願いします

愛盾の門田の同人人気がほぼ皆無だったのはなぜでしょうか
同人人気が出るタイプではないと思いますが
基本的に熱い陽キャラ、でも悩むシーンもあり
好きな女性がいる、非美形といえば
マイナーながらもそれなりに人口のいる椅子の狙撃手がいますが
全体の規模の違いを考えてももう少し人気があっても不思議ではないかと思いました
337考察:2011/03/20(日) 06:43:50.27 ID:rEWjrZb30
>>335
普段牛寺才最を見ていない層(特に声優信者)が大量に流れ込んできたから
現在でもあの作品の信者(腐女子)は浮いているといわれるくらい
338考察:2011/03/20(日) 10:40:37.09 ID:z/D6Oui60
>>335
声優・キャラの見た目・性格・キャラ同士の関係性の全てが、牛寺撮というより漫画・アニメっぽいからでは
更に言うとメイン達だけで見ても、優しい不幸体質・
熱血・冷静女誑し・真面目不器用・お子様・姉御肌(大小)というように
分かりやすくキャラ分けとジャンル分けがされているので、
乙女ゲーギャルゲーのように、ハマった場合何かしら琴線に引っ掛かるキャラがいる確率が高い

あと半生のイラスト・漫画を描く際、見た目の描き分けがネックになる事があるけど
今人はキャラクター的で、今人が乗っ取った状態の人間も
特徴となるアイテムや色があったりして分かり易く描き易い容姿をしている

07以外にも流行になった年はあるので抜きん出てるとは個人的に思わないけど
元々牛寺やっていてハマった人だけでなく、非牛寺層が流れてきたのが大きい気がする
339考察:2011/03/20(日) 11:22:41.12 ID:4hBaqaMF0
>>336
上げられた中で狙撃手との違いを言えば、
・萱と嘘は表立って好き惚れた腫れたという関係ではなかったと思う
突き詰めればそういう仲になったかもしれないけど、嘘が出立してしまったのでとりあえずの進展はなし
一方門太はすぐ近くに守りがいるので守りをネタに釣られたり目に見えて分かりやすい反応を見せたりと恋心をスルーしにくい
(関係ないけど守りを餌に『場から退場させる』のは簡単そうだ)
・嘘と他のキャラとの関係性は運命を共にした仲間であり、共同生活も長い。画面外での妄想がしやすい
一方門太は瀬名以外とはそう密な付き合いをしてる描写はない

あと嘘は二年経って明らかに筋肉質になり内面から男前になったと思う
年齢は大差ないけど、現代学園スポーツ物とファンタジーではキャラの輝き方が違う気がする
340考察:2011/03/20(日) 11:27:24.32 ID:uL4qO1gmO
考察お願いします
爆万の同人がアニメ化したにもかかわらずあまり流行ってないのは何故でしょうか?
メイン二人のルックスや関係性は、結構女性向けにウケそうなので流行らないのが意外です
基本的に意中の相手や彼女がいてもその存在は無視されやすいので、あまり関係ないように思えますし…
341人気:2011/03/20(日) 12:08:53.11 ID:4CdaAh76P
>>340
爆万はアニメ化前から同人人気が低いから
飛翔作品は飛翔に載ってるだけで十分メジャーなので
元々同人人気が無い場合、アニメ化しても同人で人気は出ない
342考察:2011/03/20(日) 12:17:00.10 ID:rEWjrZb30
>>341
獏万は作品人気のわりにキャラ人気があまり高くないと聞いたことがある
343考察:2011/03/20(日) 12:25:11.84 ID:sDCMPX8LO
考察お願いします

携帯獣白黒で透也×透子のカプが人気なのは何故でしょうか?
男女主人公という設定がいいのなら響×琴音や高貴×光でも同じだと思うのですが、ゲーム中では電車の所しか出ないのに某絵の投稿サイトでは響×琴音と同じくらいかそれ以上に人気なのが不思議です
344考察:2011/03/20(日) 14:11:55.51 ID:x4F2Gt7m0
>>343
主人公二人とも公式でモデルのような美形っていう設定が出てるように、
かわいいデザインだから一緒に描くとイラスト映えするし、
両方とも主人公の母親と似ているし、お揃いっぽいキャップで双子萌えとか
名前も透子透也と似てるしね

最初のうちは片方選んだら、
今までのようなサポーターとしての登場もないかと思われてたけど、
実は電車で出てくるってことで二人が一緒にいるのも描きやすいんじゃないかな
今回は幼馴染が二人いて、その二人でセットになりやすいし、
得ぬはラスト後だといなくなっちゃうし

白黒の新要素の灰リンクという別の世界の存在とかから、
もう一人の自分(というか、選ばれなかった方の主人公)も
別の世界で主人公として生きてるみたいな見方で楽しんでる人もいるみたい

響×琴音や高貴×光は、ゲームの都合上どっちかがサポーター
になるから、厳密には男女主人公じゃないともとれるんじゃない?

345考察:2011/03/20(日) 14:23:50.50 ID:YyX/AcsU0
>>343
男主人公という設定で響き×琴音に萌えてる人もいるけど、
大抵は主人公というよりは幼馴染として出てきた別キャラって解釈だと思う
選ばなかった方がサポーターとして出てこないリメイク初代では、黒白と同じように双子設定も流行ってる
346人気:2011/03/20(日) 14:30:33.44 ID:aL4eNDBWP
白黒の主人公はデザインの評判が発表直後から特に良かったし
組み合わせて描きたいって人が多いんじゃないかな
347人気:2011/03/20(日) 15:03:31.63 ID:Itdj38UDP
>334
巣羅段は脇キャラでもかなりキャラが立ってて
少ない出番でも妄想しやすい
単体人気の高い先導との絡みが美味しく
天才×凡人の腐テンプレにもハマっている

>336
門田の単体人気が低い、これというカプ相手がいない
絡みのあるキャラは他キャラとのカプが大人気
盾はキャラが多く同人人気も学校単位で分散してる
この辺が原因じゃないか
椅子の嘘は、キャラ単体人気はかなり高い方だし
椅子同人人気は主人公チーム集中してたから
結果嘘カプもそれなりに増えた
(嘘カプはお嬢様とのノマより仲間との数字の方が多かったと思う)

挙げた要素に当てはまりそうな非美形で、同人人気でるためには
キャラ単体人気が高い、人気高いキャラと美味しい絡みがある
→優白の鍬原など
マイナーでも固定信者のいる特定属性もち
→吟の混同さん(おっさん受け属性)など
が必要だと思う
348人気:2011/03/20(日) 21:10:33.39 ID:sTKpgZjtO
考察お願いします
DRRR最新刊のネタバレが微妙にあるので下げます










DRRRの闇医者と情報屋のカプがあまり流行らないのは何故ですか?
最新刊で情報屋が闇医者に執着している描写があり、同人的に美味しいかなと思ったのですが
また、情報屋と最強のカプが原作では最近絡みが無く、最新刊でも情報屋がそこまで最強に執着してないとなっていたのにあまり減らないのも気になりました

349考察:2011/03/20(日) 21:40:45.19 ID:8shB6i860
>>334
学校単位(同じチーム)で先導をカプらせたい場合
ルックス的に腰野がコレシカナイ需要になるのもあると思う

出番やポジションの重要度・先導にライバル意識も持つ服田は顔が・・・なので
もっと顔が良かったら服田とのカプが流行ってたかも
350考察:2011/03/20(日) 22:21:35.55 ID:sDCMPX8LO
皆さん考察ありがとうございました
色々理由はありますがやっぱりデザインや見た目がいいというのが一番なんですね
あとサポートは主人公とは別物として見ているというのになるほどと思いました
351考察:2011/03/20(日) 23:37:17.19 ID:Se92UBJy0
>>348
闇医者が主人公である首とガチのラブラブバカップルで恋人描写も多く、さらに闇医者は首以外眼中外だから
闇医者→情報屋の恋愛感情を想像するのがかなり苦しい
闇医者萌えで首以外のカプ相手を探してた人には美味しいと思うが、正直それほど同人人気の高いキャラではないし
情報屋の片想いに萌えた人はそれなりにいると思うが、カプ萌えにまでは至らなかったのでは
もともとの情報屋絡みカプのスパイスにした人のほうが多いと思う
あと執着云々に関しては、全人類を愛する情報屋が唯一嫌いな相手という特別感は別に揺らいでないし
積極的に最強を殺しにかかってくるのも相変わらずで対闇医者と違う意味での執着を持ってるのは間違いない
最新刊で高校時代の二人が描写されたのは普通に燃料だったので特に問題なし
もともと情報屋はのべつまくなし最強ばっかり構うようなキャラじゃないしね
352考察:2011/03/20(日) 23:53:42.94 ID:uoHUQ3R9O
>>348
闇医者のノマが鉄板すぎる
単体人気は結構あるのに同人人気はさっぱりな将軍を見れば
ノマがいかに影響を及ぼすかわかると思う
情報屋とバーテンのカプ数は影響があったとしてもわかるのはこれからじゃないか?
中止になった春コミのdrスペかなりあったけど申込みは新刊発売前だし
353考察:2011/03/21(月) 00:44:41.46 ID:TOnIvlpBO
>>348
闇医者関連のカプは今までもよく言われてたけど、
やはり首無しの存在を絶対にスルーできないから流行りにくいってのに尽きる
今回情報屋→闇医者の片思いに萌えた人はかなりいるみたいだけど
サイトや2のスレやツイッターとかで語って満足してるのか、なかなか作品が増えてないのが現状
バーテンとはもともと壊滅的な仲なのを妄想で補う形であれだけ人気が出たのだから
今さら原作でどんな展開が来ようと大して影響はないんじゃないかな
354考察:2011/03/21(月) 01:38:40.91 ID:XcIZ1oa8P
稲妻11の遠藤×冬かのカプがあまり人気無いのは何故でしょうか?
以前こちらで公式で燃料があるからと書かれていました
ですが、公式で遠藤×冬か以上に燃料がある起動兄妹関係はそれなりに人気があるので気になりました
遠藤も冬かも人気が高いらしいのでキャラ人気については問題なさそうですが
355考察:2011/03/21(月) 01:48:01.84 ID:Pbaa4K97O
考察お願いします
マイナーですが亜ー区座羅ッド4作目の双子弟の受け人気が高いのは何故でしょうか?
黒髪褐色に上半身半分くらい鱗で覆われてる外見で
女性受けしずらいんじゃないかと思ってたので不思議です
356考察:2011/03/21(月) 04:24:54.11 ID:fr7uOeUa0
>>354
遠藤関連のノマ鉄板は明か夏海だという認識がついていた所に投入された吾妻や風邪丸以外の幼なじみ設定についていける人が少なかったから。
幼なじみといってもずっと一緒にいたわけじゃないし、それでいて関係に壁がないからくっつけてもあまり面白みがない。
公式では矢印がいくらあってもまったく振り向かず平等に接する遠藤 というのが遠藤関連カプの醍醐味であるため冬華に積極的に話しかけたり泣いたりする遠藤は珍しくあるもののいまいち萌え要素にはつながらない。
どっちかっていうと監督つながりの不同とのカプの方が人気がある。
起動兄妹が人気は尺を使ってきちんと描かれたドラマ性と本人同士のアンバランスさ、恋愛でなくかけがえのない兄妹という所に重きがある。
357考察:2011/03/21(月) 04:37:53.76 ID:tfliYXiy0
>>354
会話あったっけ?な不輸と浮動のカプが人気なら、公式設定とか
あまり意味ないのでは……

元々(男女問わず)キャプテンハーレムwwと揶揄される作風にマジ嫁投入
そういうのないと思ってた……と皆顔を見合わせる
おまけに不輸関係のイベントがイマイチ不評だったので、
単体で可愛いと思う人はいてもそれで終わってしまうことが多い
358人気:2011/03/21(月) 09:49:42.57 ID:PYp2/PBrO
>>355
単体人気が高いキャラは受け人気も出やすい

政令の誰そ彼は人間側シナリオが余りに人間の独善とか傲慢を魔族側に押し付けている印象があるせいで
人間キャラの人気が総じて低くなっている
個人的には1、2の炉間リア視点というか

魔族側は悲劇から立ち上がり自分達の未来のために戦うといういわばシリーズ正統派のストーリー
キャラもツンデレ揃いで見た目も気になるほど化け物ではなく、むしろ絵心をそそる外見だと思う
359人気:2011/03/21(月) 12:37:33.14 ID:bIug9dV10
>>354
>>354
遠藤×冬華の公式燃料は、ゲームの難関コースをクリアし冬華を育てやっと解ったり、
雑誌掲載の年賀状で公式ヒロイン扱いだったり、3バージョン目のEDのイラストだったり、
ゲームをやりこんでいないと気付かないレベル。
冬に戸惑ってるのはゲーム未プレイ者が多い印象。
360考察:2011/03/21(月) 21:22:09.09 ID:smyTjyXf0
>冬に戸惑ってるのはゲーム未プレイ者が多い印象。
それ前にも言われてたよね
ネットで数が大きい同人層はゲーム未プレイでアニメだけ視聴してるって人が多いって
だから公式からの冬嫁確定っぽい流れの反応がゲームプレイ者と未プレイ者とで違う
361人気:2011/03/21(月) 22:36:29.83 ID:aedwfcvRO
考察お願いします
黒より暗い二期の周防があまり人気が無いのは何故ですか?
アニメは放映してた時期の中では人気な作品、人気声優、ロリ、ところどころサービスシーンもあり美味しいキャラだったと思うのですが
割と叩かれているのも見て何故だろうと思って
362考察:2011/03/21(月) 23:07:01.49 ID:amUGFo1N0
>361
一期の主要キャラが変容した状態で登場した上、ボクっ娘・パンツじゃないから恥ずかしくないもん・契約したのに感情があるという一期主人公を無視したような設定・一期主人公に思いを寄せる・
魔法少女のような変なバンクつきの契約能力・物語上意味があるとは思えなかった整理ネタ
等作風を丸無視したキャラクター造詣
そもそも黒より暗いは女の子のサービスシーン見て喜ぶアニメではなかったと思ってる

目樽ぎあソリッドが突然ギャルゲーになったみたいなおかしな方向転換だった
363人気:2011/03/21(月) 23:07:02.71 ID:tfliYXiy0
>>361
一期主人公の黒の人気が高く、新主人公を視聴者が求めていない
というアウェイ状態から番組開始
作風の変化など「見たかったのはこれじゃない!」と不満を述べる
一期信者に戦犯扱いされた
364考察:2011/03/21(月) 23:17:58.59 ID:NrdKlpacO
>>361
前作からのキャラ(ヒロイン?)で周防より人気の高い印がいたから
ヒロイン論争みたいなのがあった
365考察:2011/03/22(火) 00:38:41.93 ID:Q5IFM7Pl0
>>335
初代の空画の最高が294、伝凹が347
「07年だけが抜きん出ている」ってのはちと大げさじゃないか?
それに空画の294→180→251というsp数の推移からして
294の次のミケが三日間開催ならもっと多かった可能性もあるし
366考察:2011/03/22(火) 01:14:21.18 ID:2CutbeGM0
>>365
普段特撮ジャンルで活動していないライト層が多く入ったから
ジャンル外の人から見たら「抜きん出ている」ように見えるんじゃないか?
以前あった「伝欧は母体の割にカプものが少ない」というのも
ライト層がオールジャンルほのぼのやギャグを出した数が多いからだろうし

ジャンル外の人間に流行が見える=ブレイクの印象って大きいと思う
過去にあった男性向けナマの流行がない、というのも
「徹底して隠れてるからジャンル外の人間の目には触れないし触れたら困る」だったし
367考察:2011/03/22(火) 12:58:19.11 ID:wiAgmHuF0
考察お願いします
TVやラジオでえーしーの広告がひっきりなしに流れていますが
「挨拶の魔法」は特に中毒性が高いようです
支部や手風呂でもそのアニメーションに登場するキャラのイラストをよく見かけますが
その中でも兎が人気なのは何故でしょうか?
368考察:2011/03/22(火) 13:06:48.40 ID:IU0s3lsA0
>>367
元々ウサギという動物は猫や犬に続く萌え動物だ
ばにーがーるなんてものが古くから存在するくらいにな
また、今日犬がどう見ても芸をするだけの普通の犬なのに対し
ウサギ以降の動物はみんな二本足(鰻除く)で立った擬人化キャラになってる
このため最大のライバルである犬が除外される
さらに他の動物は性別が判りにくいor男っぽいが
ウサギはバレエチュチュ着たかわいらしい外見の女性
にもかかわらず、普通は犬猫兎の擬人化ではまずやらないと
思われる「タラコ唇」というギャップ

こんなところか
369考察:2011/03/22(火) 13:49:34.32 ID:2Oa6ciAJP
考察お願いします。稲妻11の理科、作間、春名があまり叩かれないのはどうしてでしょうか?
理科は宇宙人を倒すために皆で聞き込みをしている時に市之瀬を巻き込んでデートに走ったり
初登場では半ば騙す形で市之瀬と結婚しようとしたりしました
理科はギャグキャラ寄りの上、良い所はそれなりにありますがこの行動は叩かれキャラの典型パターンです
作間、春名は行動そのものは問題ありませんが優先順位が起動>稲妻日本のキャプテンであり、作品ではかなり浮いてるキャラです
その上、作間は稲妻日本がまとまってないように見える一因キャラでありながら、浮動のようにそれを指摘されてる事はありませんでした
こんなキャラは行動は悪くなくても叩かれる事が少なくありません
なのに、三人とも思ってる以上に叩かれていないのはどうしてでしょうか?
370考察:2011/03/22(火) 16:46:05.55 ID:g2heLnbUO
考察お願いします
半生








09後半の単車乗りで2号単車乗りの警視と主人公の探偵所の所長のカップリングはなぜ人気が出たのでしょうか?
たしかに公式でくっつきはしたのですが、そこに至る経緯がいまいちわからず不思議です。
371考察:2011/03/22(火) 18:20:48.06 ID:stMxHItkO
>>370
半生


二人がくっついた経緯は、主人公2人に焦点を当てすぎて影が薄くならないため って公式読本にあったかな。
同人的にも元々主人公2人のカプが圧倒的人気だったから、事務所4人の中で綺麗に2組分かれて最後まで揺らぎなかった感じがする

あとはツン系刑事がトラブルメーカー的所長にだけデレるのが単純に可愛かった
372考察:2011/03/22(火) 18:40:56.10 ID:FILh+NFv0
>>365
単に>>335が伝王以前の牛寺同人状況をよく知らないってだけだろう
一々気にしないほうがいいよ

>>369
理化の初登場シーンは確かにちょっと問題あったが、
その後宇宙人戦に参加、不死鳥が感謝を示していたり
他の女子とうまくやってる描写があったので
反感が薄れたんじゃないだろうか

作間、張る名がキャプテン至上主義じゃないのは別に問題ない
むしろあの人数が同じ相手に強烈な矢印を出してるほうがアレなくらい
作間はキャプテンより浮動に対する過剰な敵対心が疑問視されたこともあったが、
現在は仲良しなので特に叩かれていない
373考察:2011/03/22(火) 19:14:38.27 ID:IpDaerFOP
円魔儀化で考察お願いします。

真美さんは3話で退場するまで、うさんくさいとか"実は黒幕"の予想をされていたようですが、
それは何故でしょうか。私は視聴していて全くそういう風には思えなかったので……
(例えがちょっと違うかもしれませんが、)部活動とか職業物とかだとその分野に詳しい
先輩キャラがいて、指導してくれるのは定番の流れだと思っていました。
特にこの話には焔というツンツンした先行魔法少女がいるので、キャラのバランスから
考えても、真美さんの親切に不自然さは感じませんでした。
多くの人が感じた黒幕臭はどこから来ていたのでしょうか。
374人気:2011/03/22(火) 19:21:07.57 ID:SaeBo1tuP
序盤から契約を迫るQB=胡散臭い、黒=一見悪く見えるけど実は…
って構図が出来ていたから
桃達を魔法少女に誘導している黄が黒幕っぽいと感じた人が多かったのでは

ここまで書いといて難だけど
ちょっとスレチ気味のような
375考察:2011/03/22(火) 19:29:47.28 ID:1W8vj1tIP
>>373
炎の「警告」と相反する、「ある程度の警告はしつつもQBと協調関係で魔法少女へと
円を誘う発言や行動を繰り返していた」ことかな。
炎はベタな展開だと「うさんくさいようで実は本当の事を言っていた警告者」のポジション
にありがちな雰囲気を漂わせていたので、彼女と対峙する立場の真美さんは黒幕臭く
見えたんじゃないかと思う。
376考察:2011/03/22(火) 19:55:42.67 ID:lXZ3F0KU0
胡散臭い九兵衛と仲良かったのが大きいかと
377人気:2011/03/22(火) 20:12:38.99 ID:gnKFRFfZ0
>>>>341
遅レスですが世界観がやや生々しくファンタジー的な
萌えが見出しにくい作品なのでキャラが美形でもそういう萌え方は
しにくい作品だと思います。

固定の彼女等の存在がガチすぎで根本的な支柱になっているので
下手にカプ作るとかなり生々しい浮気っぽくなりますし、
二次創作の余地が少ない作品ではないかと。
378考察:2011/03/22(火) 20:33:04.79 ID:mvfQNconO
>>369
スプリングに関してはゴーグルは兄だし、ゴーグルが定刻時代に強さに固執してた理由がスプリングを引き取りたいから
その上、スプリングとゴーグルの話は一話から伏線が張られ、定刻との試合ではそれが話の中心でもあった
それ程この兄妹に関しては丁寧に書かれてたのにスプリングがキャプテン>ゴーグルだったら逆にびっくりだと思う
379人気:2011/03/22(火) 21:09:38.08 ID:cIVVGMKvO
考察お願いします

「幸せ木友達(英訳)」や「南公園(英訳)」など、米国のエログロ風刺アニメで同人人気がある作品は何故人気が出たのでしょうか
どちらも内容や絵柄が人を選ぶもの、幸せ木友達に至ってはキャラが人ですらありません
逆に南公園と似たような「馬鹿な息子たち(英訳)」の同人人気が出ないのも気になります
380考察:2011/03/22(火) 21:33:13.90 ID:1C5RmJni0
>>379
木友達は何だかんだでケモノだから創作の幅が広い。あと、キャラ設定とかも中々美味しいし。
南公園もキャラが色々個性的だし、受ける人にはとことん受けるのかもしれん。
381人気:2011/03/22(火) 22:45:30.99 ID:gM38X7g90
考察お願いします

ままま10話において真実を知った黄の人が他の娘達と無理心中計ろうとしてましたが、
今まで美化されてきたのでこういう駄目な所見せられてファンの人達はがっかりするのかと思いきや、
それを好意的に見てる所が多いのはどうしてでしょうか?

その場面をネタにしようとしてる人もいるのも結構意外でした。
382考察:2011/03/22(火) 22:53:12.24 ID:enIwcrCH0
>>370
半ナマ



>>371も言う通り主人公2人のカプが圧倒的人気で主人公2人でカプしてる人にとって邪魔にならないって要素も大きかったんだと思う
警視とくっつくことによりメインヒロインである所長が完全に主人公2人の家族ってポジに確定したわけだし
それに加えその家族愛な部分があるから所長が恋愛脳的なキャラには見えず、かつ警視に対しては恋する可愛い女の子って風に
上手くバランスがとれたんじゃないかなと思う
383考察:2011/03/22(火) 22:54:06.99 ID:HsbwP+qkO
>>381
元々真美は脆い面も描かれてるキャラだし何も不思議じゃないでしょ
駄目な所と言うが、むしろ人間らしい面を見せられて好感持つ人も多い
真美に聖人的なキャラを求められてるわけでもないし
384考察:2011/03/22(火) 23:51:19.58 ID:30u++nqi0
>>381
真美さんは本筋で唯一魔法少女の真実を知らずに死んだけど
知ったら知ったでのこの反応は予測できたし「魔女になる前にみんな死ぬしかない」は極論であるけど正論でもある
マミさんは人のために戦うゆえの脆さが見えて人気が急激にアップしたから、この場面での自分の存在意義が覆されたゆえの暴走は同情と好感持つ人が多いと思う
385人気:2011/03/23(水) 00:08:29.43 ID:QNAouLhFP
>>381
あの行動はどうよ?って人も居るには居るけど

・自分が今まで倒してきたのは同じ魔法少女のなれの果て
・自分が魔法少女に引き入れた青が目の前で爆殺される
・自分も桃も今後助かる見込みゼロ

この背景を考えたら決して良い事ではないけど
発狂してしまうのは無理ないよねって見る人も多い
386考察:2011/03/23(水) 00:29:50.91 ID:PP5mJPcb0
>>381
ぶっちゃけ、状況を考えるとベストではないけどああでもしないと詰むというか、
あそこで全滅するのが作中彼らに提示された情報の中では
ある意味被害を食い止める方法という見方ができなくもないからな…
状況的に仕方ないという感じ
387考察:2011/03/23(水) 08:20:52.62 ID:GOPmYVPeO
麻実は孤独感故にかあの胡散臭い久兵衛をかなり信頼していたみたいだし
孤独感に関しては3話の時点で既に「気を張って無理してたんだろうな」という見方もあった
そういう下地があったからショックで錯乱するような弱い面も受け入れられたんだと思う
388370:2011/03/23(水) 10:24:38.09 ID:ipHBrsrWO
>>371>>382
考察ありがとうございます。
公式でそんな意図があったとは知りませんでした。
たしかに家族のポジションにつけるには早い方法かもしれませんね。
389質問:2011/03/23(水) 12:38:39.09 ID:/6yuiJ30O
BL好きの女性ははツンデレ女性キャラ好きって本当ですか?
390考察:2011/03/23(水) 12:51:36.10 ID:k9xKVe2R0
さあ…
391人気:2011/03/23(水) 13:03:39.07 ID:H0daFeEpO
>>389
>>1
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。
392考察:2011/03/23(水) 14:29:27.13 ID:yVQ6lHs1O
考察お願いします。
稲妻の蔭山×起動についてですが
作中では最後以外は起動と蔭山の関係は狂愛にしか取れない執着だったのに対し
カプ作品では蔭山が起動に対して優しいものが多いのはどうしてでしょうか?
起動ファンによる起動を幸せにしたい願望による二次創作からかと思いましたが
たくさんの人を捨て駒にしといて流詩ぇと起動にだけ優しいのが中途半端とカプに関係ない蔭山アンチ寄りの人の意見にありましたので気になりました
393考察:2011/03/23(水) 15:02:24.75 ID:j1vqtgKlO
景山でカップリングやってるならそりゃ景山アンチ寄りの見方はしないだろう
留しぇは置いておくとして、阿風呂や浮動をポイ捨てしながら
起動にだけ執着するのもカプやってる層には萌え要素

景山が優しいネタが多いことについては
起動決別前の蜜月妄想とすれば普通に主流そうだが
394考察:2011/03/23(水) 22:06:48.18 ID:W8sKyHG/0
考察依頼です
小波の七鍵音ゲーの理人が人気なのは何故でしょうか
昨年の新作で数年ぶりに再登場した時に、未だに好きだという声が多くて意外でした
初出がエクストラ曲で名前も作曲者(の別名義)の分身として与えられている殺戮と違って
特別な扱いをされているキャラという訳でもないし、叙事詩の様に色んなキャラと絡んだり、
他機種へ移植時の担当キャラになったりなども無いのでここまで長期的な人気の出る理由が分からず不思議です
不老不死で女性的な見た目の美形キャラというだけである程度は人気が出るものなんでしょうか


395考察:2011/03/24(木) 00:22:23.78 ID:faVQ7XQd0
考察お願いします
白黒要因(英訳)が同人で全く流行らなかったのは何故ですか?
イケメン男キャラ揃いで絡みも豊富、アニメはBL的展開があり、声優も人気声優ばかり
内容も王道ファンタジーバトル物でヒロインが空気という
女性向けで流行りそうな条件は満たしてると思うのですが
やはりあざとすぎたのでしょうか?
396考察:2011/03/24(木) 00:22:27.31 ID:qP/IiMqA0
>>379
一見子供向けアニメっぽいビジュアルなのにシニカルだったり残酷だったりする所が
好きな人にとっては最大の魅力だろうし
必ずしも万人受けする絵柄である必要はないんじゃないかと
逆に考えればキャラを美化したり動物なら擬人化したりと
同人で自己流アレンジしやすいと思う
南公園や馬鹿な息子たちは詳しくないけど
幸せ木友達は二重人格の軍人、体の欠損したキャラ、病気や障害を持ったキャラ等
中二心をくすぐる設定が多いのも人気の要因かも
397考察:2011/03/24(木) 05:30:13.56 ID:HCzqiJ3qO
>>395
>イケメン男キャラ揃いで絡みも豊富、アニメはBL的展開があり、声優も人気声優ばかり

↑みたいなのを公式であからさまにやっちゃうと結構引かれがちで、同人人気は
あまり上がらない気がする。もしそういう目線で楽しめそうだとしても、公式で
やりきると公式が最大手になってどっちにしろ書き手は少なくなりがち。
あと宣伝が地味だったのも要因の一つだと思う。お世辞にも知名度高いとは言えない。
母数が少なければもちろん同人の需要も少なくなってくる。
余談だけど、(少し前の作品だけど)更迭三國志なんかもそうだったかな?

コス関係や同人活動までいたらないライト層での受けは悪くなかったみたい
なんだけどね(実際に一時期コス人口増えた)
萌え語り程度ならするけど、薄い本が見たい書きたいってとこまでまでは
なかなかいかないというか…
398考察:2011/03/24(木) 08:03:26.17 ID:EPeGxB68O
>>394
そもそも初登場である是ファーがかなり人気曲だったし
その是ファーのムービーでストーリー考察する人も結構いたからじゃないかな
叙事詩ほどの人数や分かりやすいファンタジー世界じゃないけど
どんな世界観?何が起こってるの?里人の役割は?殺戮との関係性は?と
想像をかきたてられるムービーだった
殺戮との関係性に関しては次作の醜響での2人一組ぶりも燃料としてありそう
399考察:2011/03/24(木) 10:26:21.38 ID:+ztS/RCsO
考察お願いします

参石夢想6の大元気の人気が高いのは何故でしょうか?
400考察:2011/03/24(木) 11:03:37.41 ID:bAtTUc530
>>399
前評判からかなり人気が高かったからまず単純に外見がかわいいからだと思う
黒髪茶髪ばかりの中で金髪の西洋人みたいな外見は映えるし衣装もかわいくて胸も大きい
胸だけなら他にも大きいキャラ多いけど元気は外見がロリっぽいからギャップ萌えになってそう

発売後も人気高いままなのは新勢力の紅一点ってことで公式からも推されてて
女キャラのほとんどが空気気味な中ストーリーでも目立ってるってのが大きいと思う
性格もクーデレ系でうるさくないから開発元についてる古参歴オタにも嫌われにくい
401考察:2011/03/24(木) 19:57:38.02 ID:CrHGPFvD0
考察お願いします
携帯獣黒白のさぶ/うぇい/ますたーの上りと下りの人気が高い理由は何故なんでしょうか?
事務リと違って絶対に会わなきゃ物語が進まないキャラ達と違って
会わなくても問題なく物語が進むキャラであり、会うにしても結構大変なキャラなので
知らない人が多いんじゃないかなって思ってたのに事務リと同じくらい知名度&人気が高くて驚いてます
402人気:2011/03/25(金) 01:03:15.78 ID:wxGZZAWsP
最初は確かに主要キャラやジムリと違って知名度なかったけど
支部で二人のイラストが上がり始める
→こんなキャラ黒白に居たのか!って感じでどんどん増えた

出番無いとはいえ特徴的な喋り方でキャラは立ってるし
黒と白の対照的な色でああいう制服のデザインは絵映えするし
人気出てもおかしくないと思う
403考察:2011/03/25(金) 01:49:33.33 ID:gmbRsswgO
>>394
長期的な人気はムビキャラでもDJキャラでも、ここ最近目立って女性人気のある新キャラがいないってのもあるかと
叙事詩は(少なくとも寺では)BL萌え出来るキャラがあんまりいないし殺戮と利人はイケメン二人のコンビってだけで充分美味しい
ついでに設定も転生?とか過去とか妄想の余地があってやっぱり美味しい
404考察:2011/03/25(金) 09:36:30.99 ID:ry96M2IlO
ここ最近(去年から今年)で一番流行ったジャンルまたはカプって何でしょうか
405考察:2011/03/25(金) 09:55:50.16 ID:WA17dwfsO
>>404
つ【大規模流行スレ】
406考察:2011/03/25(金) 16:15:26.65 ID:2NwM5uTBO
携帯獣でアニメのべるがゲームと比べて人気がないのは何故でしょうか?
アニメと原作で性格が違うのはよくあることだし
アニメもアニメで面白いと思います
それなのにでんとや愛栗鼠と違ってアニメのべるがダメな人が多いのは何故ですか?
407考察:2011/03/25(金) 20:02:40.50 ID:aWLVEg7EO
考察お願いします
素裸団の仁と喜代田のカプで仁×喜代田が人気なのは何故でしょうか?
庭球の赤屋×矢凪みたいな感じで逆が人気かと思ってたので驚きました
408考察:2011/03/25(金) 20:36:34.64 ID:EqzjxDlR0
そんなに差があったっけ
仁×喜代田も喜代田×仁も似たようなもんだと思っていたが
409考察:2011/03/25(金) 20:52:32.07 ID:NPeBWAYo0
>>406
まず、原作での出番が大幅に違う
特に緑の出番は原作ではそんなに多くなかった

そして緑は原作からそんなに激変というほどでもないし
竜娘は海外の放送を考えたら原作通りのガチロリは難しいという事情がある
「無邪気で、白のジムリ版ではちょっと強気な部分もある」原作の竜娘が成長したら
アニメの竜娘みたいになるかな、という延長線上に考えやすいから抵抗も薄いんじゃないだろうか

それに対して金髪はライバルの一人だから原作でも出番が多かったし
序盤の性格と考えると割とそんなに遠くないんだけど
印象に残るのは中盤以降の気弱な部分だから、すごくギャップが大きく見えるんじゃないだろうか
410人気:2011/03/25(金) 21:03:43.44 ID:wxGZZAWsP
>>406
その二人も最初は不評だったけど
20話も放送されれば慣れるし、アニメ独自の良さも出る
ただ鐘の場合まだ二回目だしゲームのキャラと特に違うから
まだ人気が出なくても仕方ないかと
411人気:2011/03/26(土) 15:39:42.40 ID:DeFGtkJd0
考察お願いします
宝石動物シリーズについてなのですが
2期に入ってから注目を浴びるようになったのは何故でしょうか?
シリーズもののアニメは大抵1期が一番人気になりがちなのですが
このシリーズは例外のようです

また、宝石動物の擬人化よりも
シリーズごとに変わるパートナーの人間キャラの方が人気であるにも関わらず
各シリーズのファンが派閥をつくっていがみ合って荒れるという
シリーズものにはつきもののトラブルもあまり聞きません
412人気:2011/03/26(土) 16:47:23.30 ID:cG2xCCeV0
>>411
舞目路と同じような絵柄からガラッと変わって可愛い絵柄になったから
それと舞目路みたいなカオス路線をやめて正統派少女漫画展開に切り替えたから
つまりは舞目路の二番煎じを辞めてオリジナリティを出していったからだと思う

413人気:2011/03/27(日) 00:20:10.19 ID:S2lpl4zCP
>407
たぶん身長のせいじゃね
仁は巣羅段キャラの中でも細身だが長身の方で、寄与田は小さい方の部類
たしか10cmくらい差があった
あと寄与田がかなり子供っぽい性格で
仁は性格も思考も大人びていて、ある意味暗黒微笑タイプととれると
腐テンプレにもハマっている
414チラシ:2011/03/27(日) 01:14:57.80 ID:Yn/OTYRzO
>>407
時代のせいもあるかも
今でこそチビ×デカや年下×年上は当たり前だけど、当時はまだ
年下や低身長は受というひとが今より多かった気がする
昔から好きな人はいただろうけど、年下・チビ攻がメジャーになったのは
時代が進んで萌えが多様化したからこそな印象

あと外見が微妙なキャラはカプに絡まなかったよね
もし今連載してたら副ちゃんも五利もカプ人気普通にありそうだけど
415考察:2011/03/27(日) 02:17:13.11 ID:u7CXpk7e0
>>407
仁って二次だと腹黒設定になってること多いから
どっちかというと攻人気の方があるのかもね
あと前にも考察出ててたかもしれないけど
赤屋×矢凪って原作で矢凪が殴られそうになるのを赤屋がかばってたり
原作の内容とか赤屋のキャラとかひっくるめて後輩×先輩が多いのかも
その二つのカプは似てるようで割と二人の関係性やキャラが違うような気がする
416人気:2011/03/27(日) 02:36:03.70 ID:S2lpl4zCP
>414
いや、今でもその二人は同人人気はあんま上がらないと思う
とはいえ巣羅段は母体数が格段にでかかったので
五里は魚隅と、服ちゃんは先導や仁とのカプがちらほらあった
たぶん今同規模での流行だったとしても、当時の規模と同程度くらいだと思う
417考察:2011/03/27(日) 03:20:01.23 ID:Xg8a1cai0
>>411
>>412が挙げた通りだと思う

派閥を作っていがみ合うということがないのは、宝石獣シリーズ自体が山梨王の中でも歴史が浅く
3作目もまた絵柄や作風が1,2作目とガラッと変えてくることが分かっているから
ファンもまだ「宝石獣はまだ模索、実験段階なんだな」という目で見ていて
「1作目のこの辺と、2作目のこの辺が好き」というようなファンが多いからじゃないだろうか
418考察:2011/03/27(日) 11:16:39.18 ID:lhmJxuH10
再生の雲雀カプについて質問です。

現在、再生では雲雀品のカプが1番人気のようですが、こうなった経緯と要因を教えて下さい。
自分はジャンル者ではないので詳しくはないのですが、
昔はディノ雲雀や骸雲雀など受け人気がとても強かったように思います。

女性向けでは好きなキャラを受けにして可愛がりたいという傾向が強いらしくて、
例えば場皿の盾のように、無印時代は良い相手がいないため、攻めキャラにしていたが
右目の登場で受け人気の方が強くなったというのは分かります。

ですが、受けとして人気のあったキャラが人気攻めになる…というのはあまりよく分かりません。
よろしくお願いします。
419人気:2011/03/27(日) 11:20:47.76 ID:mwMaWwypO
>>411
地域にもよるが枠移動の関係もあるかも
一期は椅子の裏で苦戦した
420考察:2011/03/27(日) 12:29:23.53 ID:7M4gPHrVP
>>418
まず前提からして勘違いしている
「受けとして人気のあったキャラが人気攻めになった」のではない
「攻めとして人気あったキャラに受け人気も出た」これが正解
馬比婆や無垢比婆、耶麻比婆が盛り上がる前から比婆利は単体人気と
ジャンル最大受けの品の相手攻めとして一番人気だった

だから例に挙げてる場皿の盾とパターンはだいたい同じだよ
攻め人気(と単体人気)イチオシだったが受けとして相手がいないところに
耶麻本が大手主導に盛り上がり、無垢炉がきて、最後に馬と師弟関係になって爆発した
盾と違うのは品受けのほうが不動の受け人気で比婆受けは受け一番人気にまでいかなかったこと
421考察:2011/03/27(日) 14:32:35.90 ID:O6XymueUO
考察をお願いします
夢想大蛇について質問なのですが、光也×総火のCPが一番人気なのはなぜでしょうか?
二人は絡みも多く人気が出るのは分かりますが、光也の方が受人気は高いと思っていたので少し意外でした
422同人人気:2011/03/27(日) 15:47:43.71 ID:wPVhxIXEO
>>421
光也が総日を上から見ているようなポジションにあるのと
光也は受人気があるから攻には困らないけど総日はそうでもないから
攻としてちょうどよかったんじゃないかな
423人気:2011/03/27(日) 21:46:47.13 ID:2XeeCai60
>>420
初期の品受けは語句品が一番人気で、その後無垢品、比婆品と移り変わったんじゃなかったっけ
424人気:2011/03/27(日) 21:51:56.49 ID:PD14I0f+O
>>411
宝石1期が色々とキャラ突然の入場退場を繰り返した挙句 舞目路の焼き増しのラスト
というように迷走してたから2期でガラッと変わって良かったのかも。

キャラデザも変わったし、シリーズの分かれ目は舞目路〜宝石1期/宝石2期 って印象があるなあ
425考察:2011/03/27(日) 21:56:20.34 ID:uX9Qo5ll0
>>411
宝石一期は米目炉から新シリーズ宝石を立ち上げるに当たっていろいろと試した実験期間って印象だな
スタッフも新しいシリーズに向けていろいろ試行錯誤していたというのが番組見てても伝わってくる
426人気:2011/03/27(日) 22:10:18.35 ID:S2lpl4zCP
>423
それは初期といっても、キャラが出揃ってない時期の話じゃね
あと品受けのカプに関しては、流行スレでの話ではあるが
攻めちがい並行活動、総受け、三つ巴が非常に多く
他ジャンルのように最大人気をカプ単位でくくることが出来ない
実質、カプ品受けとしか言いようがない、という結論だった
427人気:2011/03/27(日) 23:32:12.68 ID:S1wmR7jVO
考察お願いします。
吟玉の芯八関連のカプにおいて相手が新撰組のキャラの場合、
それなりに仲の良さそうな耶麻崎とのカプよりも肘方や隠岐田とのカプの方が多いのは何故でしょう。
やはり人気や登場回数の違いによるものでしょうか。
また、圧倒的とは言わないまでも肘方とのカプの方が隠岐田の場合よりもそれなりに多いのは何故でしょう。
428人気:2011/03/27(日) 23:41:26.45 ID:UVb8E8IU0
>>427
芯八と肘方は絡み多いよ
吟さんと御気田のドSコンビに対するフォロー常識人コンビのような扱い
イボ編や銭湯編やスキー編あたりが顕著
親衛隊編ではライバルだったしね
芯八と御気田はあまり絡んでない
429人気:2011/03/27(日) 23:49:30.20 ID:S2lpl4zCP
>427
新鮮組はグループ単位の登場が多いから
極端な接点の差はないような気がする
後は組み合わせの楽しさ、美味しさじゃないかな
ある意味似たもの同士の地味フォロー役同士より
性格がはっきり違うキャラとの方がやっぱ妄想が楽しいんじゃね
430考察:2011/03/28(月) 00:21:01.00 ID:RgPlBynY0
>>420
>「受けとして人気のあったキャラが人気攻めになった」のではない
>「攻めとして人気あったキャラに受け人気も出た」これが正解
それも違うと思う

>>418
初期の日常編では比婆利の単体人気もそこまで高くなかったので
比婆利カプで目立った数があったのは耶麻比婆くらいで
比婆利攻めはあんまり見かけなかった

その後バトル化してから比婆利の単体人気が高くなっていって
指輪編になって比婆利の家庭教師になった馬を攻めにした馬比婆が激増して
品の守護者になった比婆利を攻めにした比婆品も増えていった
そして未来編になって大人比婆利が品の家庭教師になったことで
比婆品がさらに増えてとうとう馬比婆を抜いたって流れだったはず
431同人人気:2011/03/28(月) 01:04:00.12 ID:z7QlRgJWi
考察依頼です。ちょっとなつかしい御簾古ですが、ファンブックで主人公=作者の分身、凪=自分の理想の女性と言い切ったにも関わらず、
自己投影と叩かれることもなく凪と主人公のカプが好意的に受け止められていたのは何故でしょうか。
凪は同世代の他の漫画のヒロインと比較してもあまり叩かれていなかったように思います。
432人気:2011/03/28(月) 01:15:37.30 ID:zzKR+2SY0
再生の過去ログ漁ってきた。さすがに原作の時期までは調べられない

2005年冬コミ
綱受50(極綱29) 比婆受16(山比婆8)

2006年夏コミ
シナ受118(語句シナ61)比婆受44(耶麻比婆18)
D比婆が11、比婆品が23でシナ受け三番手にとの補足あり

2006年冬コミ
品受け182(語句シナ85 比婆シナ35)比婆受け110(馬比婆65山比婆31)

2007年夏コミ
品受け292(語句品84無垢品60比婆品60) 比婆受け172(馬比婆94耶麻比婆44)

2007年冬コミ
シナ受395(比婆シナ105 語句シナ94)比婆受205(馬比婆112耶麻比婆46)

2008年夏コミ
品受476(比婆品145無垢品115) 比婆受236(馬比婆122耶麻比婆54)

2008年冬コミ
品受506(比婆品166無垢品128)比婆受220(馬比婆111耶麻比婆43)
433考察:2011/03/28(月) 01:35:33.93 ID:8UlHwvmd0
>>432
比婆受けはずっと安定してて人気、比婆攻めが2007年冬から急に増えてる。
そう考えると、比婆受の人が比婆品に流れた…って訳じゃなくて、
他キャラ×品をやっていた人が、比婆品をメインにしだしたって感じなんだろうな…。

やっぱり攻めキャラが人気受けキャラになる事はあっても、
人気受けキャラが攻めキャラになる事は稀なんだろうな…。

攻めと受けじゃ、同じキャラでも体つきや顔つきが全然違うしなぁ。
攻め→美形、細マッチョ、クールだが何気に受けにだけ優しい
受け→可愛い、美人、華奢、ツンデレ
434総合考察:2011/03/28(月) 03:05:34.32 ID:eWeE8N/WO
>>431
作者の見せ方が上手くて
高スペックなトロフィーヒロインや、ストーリー進行のための足手まといヒロインではなく
普通に性格の良さそうに見えたから
435考察:2011/03/28(月) 03:18:14.36 ID:NxqdNQRe0
>>431
最初から申→凪が一貫してたからというのもあると思う
同時期に連載してた目盾とかは昼間と護りのカプが波乱を呼んでたけど、
それは護りと主人公との絡みがうすくなるのに比例してたり二人の高スペック化が作品に支障をきたしてたり
カプに収まらない影響が出ていたというのが一因にある
それにくらべると始めから申の目標=凪さんに認められること=野球うまくなる、だし作品としてぶれてない
二次で申を他カプで扱う場合もその設定を前提として認めてたところが多かったしね
あとは>>434の言うとおりヒロインも嫌みのない性格だったり、ギャグの要素が強い漫画だったからというのもあるかな
436考察:2011/03/28(月) 07:34:47.74 ID:THKEBz570
凪も申の頑張りを認めたり応援したりで素直に優しいキャラだったし
途中で凪可愛いと言う他キャラがいても本気の恋愛に発展せず
申への気持ちも申を応援したい方向で一貫してたしね
作中最大の対抗馬が実の兄じゃカプ論争にもなりにくい
これで巣等団みたいに春子→瑠川みたいな要素があったらまた別だったかも
437人気:2011/03/28(月) 11:36:13.10 ID:hi3bGu0GO
>>431
他の人も書いているとおり、申→(←)薙は徹頭徹尾ブレない作品の根幹で
第一話の時点で「この漫画は申と薙がくっついて幸せになって終わります」という以外有り得ない描写だし
そもそも薙がいないと物語が成り立たないどころか始まりすらしない
だから申と薙がくっつくことや薙自体が気にくわないという人は作品にハマることが無理だと思う
438考察:2011/03/28(月) 13:58:11.70 ID:67xeCWBvO
>>421
従×主CPに嵌まる層はジャンルが変わっても同じ属性を回遊しがち
光成は1059本編では西軍の大将だけど大蛇では総日の参謀的ポジションだから
その辺の差じゃないかと思う
439人気:2011/03/28(月) 14:12:57.94 ID:INuGSdBGO
考察お願いします
学園半差無のアウトロー教師が人気なのは何故ですか?
認識が間違っていたらすみません、支部や感想サイトなどを見てると好きという人が多かったので
440考察:2011/03/28(月) 15:08:10.29 ID:4ecDkXln0
デフォの立ち絵が可愛いのと
(急にヒゲのおっさんに変わったりするけどそれもギャップ萌え?)
あの作品の中では声がイケメン風だからかな
ネタ度なら他のキャラもぶっ飛んでるからこれくらいしか思いつかないけど
441考察:2011/03/28(月) 15:26:30.60 ID:b4dAcYWg0
春子は叩かれなかったのかな?
時代の差?
442考察:2011/03/28(月) 16:02:46.30 ID:acQisYB4O
春子は空気じゃないかな
同じ女キャラなら女子マネ亜矢子のがさばさばアネゴキャラで人気あったけど
琉川絡みにしても影で憧れている程度で親衛隊みたいなうざ行動はないし
ただ鼻道ファンの中にはくっつくなら琉川に気のある春子よりは
藤居さん(春子の友達で地味目・花道が好き?)とくっついてくれた方がという人も一部いた
443人気:2011/03/28(月) 19:03:37.36 ID:LvEycmK2O
>>439
学園犯寒で一番人気なのは満偽先輩じゃなかったっけ?
444人気:2011/03/28(月) 20:27:11.77 ID:ig7nqxAqP
>441
ネットのない時代で今ほどはっきり見える形で叩かれてたという感じではないが
あんまよく思わない人は結構いた気がする
御簾古と違って、主人公とライバルとの三角関係な上
漫画的に恋愛ネタが浮いているため
春子のキャラが主人公ファンから見てもライバルファンから見ても
余計にうっとおしい感じになってしまってると
445人気:2011/03/28(月) 21:00:53.05 ID:KnNgFKi30
春子さんの流河への矢印は最後までブレなかったし
櫻木と流河との間でフラフラすることもなかった
(櫻木からの好意も積極最後まで気づかなかった模様)
流河からは冷たくあしらわれてたし
流河の気持ちが自分には向かないことも察してたからむしろ同情買ってた

試合では応援するだけの空気だし(多少ミーハーではあるが)
足手まといになることもない
446考察:2011/03/28(月) 22:38:18.10 ID:bpVUrHiI0
巣等団の春子の頃はまだのんびりほんわかキャラが
「ウザキャラ」と受け取られなかった時代じゃないかな
だいぶ古いが鬼面組の結いも昔は人気だったけど
今だったら嫌いな人も多そうだね、とどこかで言われてた
最近はそういうキャラも天然ぶってるとか可愛い子ぶってると
言われがちな気がするから
447人気不人気:2011/03/28(月) 22:40:52.80 ID:I2BnO9sY0
三角関係とはいえ瑠川が振り向いてくれることはまずないな、というのが明らかだし
葉留子さん自体も押せ押せでとかではなく憧れ、見てるだけだったので
そっちの方でどうこう言われることはなかったと思う
華満ちに冷たいということもなくむしろ応援し、努力を認めてくれていて
主人公好きな人が「酷い!」と感じるタイプでもない

何より最終的にはお兄ちゃんとお兄ちゃんのバスケ部>他っていう感じで
部自体を応援してたので読者もストレス溜まらなかったんじゃないかな
448人気:2011/03/28(月) 22:42:25.98 ID:pvbUaYtWP
半生なので下げます









先日地上波で映画版が放映されたうそつきゲームは
ドラマ版が漫画以上に同人人気が高いようなのですがなぜでしょう?
ドラマは改変も多く(男→女、女→男の性別改変など)
漫画絵と役者さんも似せる感じがありません
一期の後半は漫画と並行したために内容がだいぶ変わっています
特にヒロインの「馬鹿正直」が漫画版よりも結構強調されていて
漫画→ドラマ化で評判を落とすタイプに見えたのですが
支部や感想を見る限りそうではないようです
449考察:2011/03/29(火) 00:12:00.32 ID:yGxFdqNa0
>>448
知名度

これに尽きるような気がする
450人気:2011/03/29(火) 00:34:07.93 ID:tlqcFsvOO
あとドラマ版の方が二次絵にしやすいというか
キャラの個性が強い
詐欺師(イケメン)
ヒロイン(ふわふわ系)
キノコ(色もの)

あと映画ではヒロインの信じたい!という性格がキーになるオチであり
また最後までヒロインと詐欺師はくっつく?くっつかない?というハラハラ感がよかった
451人気不人気:2011/03/29(火) 00:40:00.61 ID:SiRKazNX0
波留子は今でも空気扱いが多いように思う。
NLでも亜矢子や富士井さんよりあんまりみないし、BLの方はCPによってどうかわからんが、
どのCPにおいても、彼女がスパイス的役割を果たしているのは少ないような気がする
452人気:2011/03/29(火) 09:04:40.93 ID:nm+xrXJpO
質問です。
場皿のオクラが人気なのは何故でしょうか。
同じような策士の多田弐や鉄球には好感を持ちやすいエピソードがある割に、
オクラは本人のストーリーモードでも一貫して冷徹で非道に描かれているように思います。
顔も突出してイケメンというわけではないし、ネタキャラ的な要素は幾つかありますが
ゲーム中でも使い勝手の難しいキャラで、一番好きというのにはなりにくいキャラのように思います。
人気投票で上位だと聞いて驚いたのですが、どこに要因があるのでしょうか。
3以外は未プレイなので、前作に原因があるのだろうかと首を捻っています。
453人気:2011/03/29(火) 10:08:56.41 ID:iSsS2G8nP
オクラは初代から人気があって、アニキとともに2でPCに昇格したキャラ
大体において信念を持った敵役ってのは人気が出やすい
日曜というネタ要素もある
場皿はイケメン多いが、クール美形知将キャラで他と差別化できている
ゲームキャラとしても、PCで使えるようになった2のオクラは
癖はあるものの屈指の強キャラで
罠を駆使する独自のスタイルはプレイして楽しいので好んで使う人も多かった
454人気:2011/03/29(火) 10:27:23.25 ID:wfRtGebZO
考察お願いします
針ポタの子世代が親世代に比べて同人がサッパリだったのは何故ですか?
初期は子世代キャラはショタ云々の問題がありますが、中盤からは青年で割と美味しい関係はあったように思います
なのに何故流行らなかったのでしょうか?
455人気:2011/03/29(火) 10:43:53.91 ID:mA7dxW9I0
>>454
主人公と親友及びライバルカプは、親世代と比べてスペック的にかなり劣っていたし
関係性的にもいまいち美味しくなかった
主人公と親友は普通に仲良しなだけだったし、主人公とライバルはただお互い嫌悪しあってるだけだし
その点、親世代は主人公親友ライバルそろってスペックが高い上、人狼絡みでドラマチックな悲劇性があり
脛が鹿を「命を助けられたからこそ許せない」とか言ってるのもいろいろと妄想の余地があった

ただし五巻で鹿と脛が子世代以上に殺伐とした関係だったと判明してからは
親世代同人もかなり収束していったと思う
456人気:2011/03/29(火) 10:45:32.99 ID:iSsS2G8nP
>454
同人最盛期が子世代ショタ期だった
その後成長したら原作はガチノマ展開
描写のない親世代は、学生時代を好き勝手に数字妄想することも出来たが
きっちり描写されてる子世代だとそんな余地もない
457人気:2011/03/29(火) 13:34:10.07 ID:iYTOnncn0
>>452
場皿はぱっと見イケメン多いけど公式で美形・イケメンだと明言されているのは明知・オクラ・雪村くらいだったはず
あとは>>453も言ってるけど冷酷さはぶれなければ人気要素になる
使い勝手に関しては3が弱いだけで2や外伝では結構強かった
458人気:2011/03/29(火) 15:29:13.95 ID:vvV5Y36EO
>>452
考察というか実体験になるけど
2のネタバレありなんで改行










2のストーリーモードは基本的に冷酷なキャラという感じ描写されていたから
プレイ初期はあまり好きなキャラではなかった

でも、最終章でアニキに「ひとりぼっちじゃねーか。寂しい奴だな(うろ覚え)」
みたいな指摘をされてオクラは動揺を見せた
今まで見てきたキャラ像からは想像できない意外な反応で
かなり衝撃を受けたと同時にギャップ萌えで一気に好きキャラになった

女性は、普段はしっかりした男性が偶に見せる弱気な一面ってシチュが割と好きだから
そういうギャップ萌え的な要素も人気の一つなんじゃないかなと思う
459人気452:2011/03/29(火) 19:51:30.88 ID:nm+xrXJpO
>>452です。オクラについての御返答、皆様ありがとうございました
>場皿はぱっと見イケメン多いけど公式で美形・イケメンだと明言されているのは明知・オクラ・雪村くらいだったはず
にはちょっとびっくりしましたが、やはり人気には前作までの影響も大きいようですね
>>453のような見方は目からオクラでしたし、ギャップ萌えというのも納得です。
ありがとうございました
460考察:2011/03/29(火) 20:18:25.18 ID:s8koeb18O
考察お願いします。
携帯獣の多分音にリョナ人気があるのは何故ですか?
リョナ対象になりそうな可愛い携帯獣は他にも沢山いるのに、どうして多分音だけ群を抜いて人気があるのでしょうか。
461人気:2011/03/29(火) 20:23:08.51 ID:wNduiUNPP
設定がもうやって下さいって感じだからかと
多分ねを倒すと他の携帯獣より大量に経験値が手に入る事から
ゲーム内やスタッフの口からもぼかされてはいるけど
多分ね狩りが仄めかされてる
462人気:2011/03/29(火) 21:02:14.76 ID:TpHRyW/j0
場皿便乗で考察お願いします
3権現が攻めならまだ分かるのですが受け人気も結構あるみたいで驚いてます
他の人気キャラは美形キャラだし受け人気が出るのも分かりますが
権現はランキングでは7位でデコ出し&筋肉質で
同じ筋肉質でもまだ描き易そうな外見の刑事よりも腐受け悪そうに見えたので意外です
463考察:2011/03/29(火) 21:56:39.63 ID:5qItGv2dO
>>462
メインジャンルじゃないから少し違う見方になってるかもしれないけど考えてみた。

権現は前作までの小さかった頃に受人気がまずまずあった。
(相手は主に蒼やアニキあたりだったと思う)
3では蒼の場合は分かり合える相手として、アニキの場合は悲恋ぽい展開として消化
できなくもない感じ。戦国最強との関係もそのまま。
なんだかんだいって、関係性に萌えることができれば絵柄とかに関しても頑張れるし、
そもそもガチムチ受OKな人がハマっている印象を受ける。

あとは、上のオクラの考察でもあったけどギャップのあるキャラは人気も出る。
他のキャラに見せるような描写はあまりないけど、「表向き明るくしてるけど脆い
部分もある(かもしれない)」っていうのをプレイヤー側は把握できるから、それを
見て「報われてほしい!」→「救いをくれる攻マダー?」と思う人も出てきたんじゃないかな?

刑部とはキャラの傾向やら何やら色々違うから比較は難しい気がする。
464考察:2011/03/29(火) 22:23:14.51 ID:4kSPoq5S0
志村ー刑事刑事ー


更に場皿で便乗考察依頼
公式は刑事→孫位置だけど、何故か光成×孫位置もそれなりに数があるようなのは何でだろう?
大将と雇い主って関係性で考えるなら権現もいるけど権現と孫位置のCPはあまりないよね
465考察:2011/03/29(火) 22:40:51.85 ID:5qItGv2dO
>>464
同じ雇い雇われの関係でも権現との方がビジネスライクっぽい印象が強いけど
光成と組む方だと光成側からも矢印が向いてるっぽく見えるとこもあるから、
そこからCPとして萌えを見いだした人が多いんじゃないかな。



あと刑事のこと思い出させてくれてありがとうw
ちがうんだ他のキャラとの絡みの方が印象に残ってただけなんだごめんよ刑事…
466考察:2011/03/29(火) 23:10:27.60 ID:+gQkVLfa0
>>464
同じ関係でもラストで差が出たという印象
あくまで契約期間内のみの関係だった権限ストに対して
三成のそれは契約が切れた後三成から再契約を申し出たのが大きかったのかと
467考察:2011/03/29(火) 23:14:21.32 ID:cxOOhP7uO
考察お願いします。
稲妻11の藪点版の主人公関係の人気についてです
藪点版は全体的には、あまり同人人気はないようですが、性格が違う起動関係は人気があると聞きました
なら、同じく性格が違う主人公関係の人気はどうなんでしょうか?
アニメでは悟ったような性格でほとんど問題を起こさないキャラですが、漫画では微妙に問題を起こして諭される事もあるキャラであり、成長色が濃いです
成長キャラは同人人気があるらしい反面、アニメのみんなに愛されるキャラ色は薄いので気になりました
468考察:2011/03/29(火) 23:15:53.71 ID:XbrOHR8EP
>>464
孫位置の西軍ルートに光成×孫位置の全てがつまっているといっても過言ではない
光成は感情表現と言葉づかいが独特で翻訳が必要なレベルなわけだが
孫位置に対してことあるごとに言ってる「裏切ったら殺す」も
翻訳すると「貴様を信じてる。その能力が必要なんだから出て行くな」になる
ようするに光成としてはすごいデレを見せているわけで
孫位置のほうも傭兵稼業に誇りを持ってるので率直に能力を褒められて
満更でもない反応が見られるし、ED後も望まれるままに再契約している

権現とはED後に契約終了であっさり別れるのとは対照的だし
しかも再契約時は「命の炎尽きるまで」と付け加えてるので
実質的に光成の専属になったようなもの。これが永久就職に変換しやすいっていう
469460:2011/03/30(水) 00:47:02.90 ID:NgJyv8jBO
>>461
言われてみると経験値が沢山貰えるから倒すのを推奨されているという設定は、確かにその筋の人気に反映されそうですね。
スタッフの口からというのは初耳でした。
考察ありがとうございます。
470考察:2011/03/30(水) 01:17:17.56 ID:+taQG5bT0
>>467
藪転の知名度と、藪転沿道は他の改変キャラのインパクトに押されて若干影が薄いことを前提で
沿道は改変されたといってもよくいる頃頃系主人公になっただけで同人に影響するような大した変化ではない
逆に正統派主人公らしく泥臭さが増したため
アニメやゲームで「皆が頼り愛するまもたん」萌えしてた人たちにはあまりピンとこなかったのかもしれない
対して起動は根本から思い切りキャラ改変して血も涙もない鬼畜ドSになった
一時は仲間にならないんじゃないかとすら言われたし、仲間になっても性格に大きな変化はないまま
これはアニメゲームで仲間になってから急激にデレた起動を残念に思う人には嬉しい燃料になったし
とことん鬼畜な女王様キャラは同人でも一定の人気があるから手がつけやすい
起動と沿道の差は、簡単に言えばインパクトの差なんじゃないかと思う
471470:2011/03/30(水) 01:23:26.78 ID:Wmx+gosN0
>>467
ごめん、質問内容は沿道人気の度合いだったね……読み違えてた
藪転に関しては前述の通り起動や、他にも号園児のキャラが注目されることが多いから
正直沿道はあまり人気があるようには見えない
元々沿道好きな人は藪転自体読んでないか、読んでてもあのキャラで創作する意義をそこまで感じないと思う
472考察:2011/03/30(水) 19:53:44.78 ID:VoyEr8I40
濡良孫(飛翔)のノマCP考察お願いします

本誌押しの孫×雪女カプが人気なのはわかるのですが、孫×陰陽師娘が不人気なのが気になります
出番が少なく単体人気が出にくい幼馴染よりも人気ないのが不思議です

飛翔なので中高生人気が出そうな要素(特別な力をもつ女の子・チート設定・裏主人公?)
があるにも関わらず、孫×陰陽師娘のカプが盛り上がらないのはどうしてでしょうか?
473考察:2011/03/30(水) 20:16:18.07 ID:vLGFSpWL0
>>472
まず濡良孫の男女カプ同人誌を求める層のほとんどが男性、
という前提がある。ここ重要

それで男性に同人人気が出るCPっていうのは
「女の子キャラが主人公にべた惚れで、なおかつ本編じゃ
あんまり報われてない高スペックな女キャラ」と主人公のカプ
どんなに人気要素があっても、高スペックでも、
主人公にべた惚れ、っていう描写がないと
男性に対しての同人人気カプにはなれない

ちなみに陰陽師は単体ではリョナ好きとかに人気があるから
男性人気がないわけじゃない。単体ならそこそこ人気
474考察:2011/03/30(水) 21:37:54.47 ID:+b/nixqdO
稲妻11の翠川と浮動の人気についての質問です
この二人は二期では敵→三期でチーム入りと同じ流れですが
人気が出た浮動と違い、翠川はそこまで人気が出ず、
また叩かれることもあったのはなぜでしょうか

二期ではどちらも不幸な境遇の上大人に利用されてたところが同じで
三期では翠川の場合
本性暴露して謝罪→チームに溶け込む→実力不足を痛感→努力描写
浮動の場合謝罪せずに孤立→チームに溶け込まない→過去暴露で和解→才能発揮
など、どちらにもage描写もsage描写もあります
また起動と定刻や比呂とと宇宙人などの人気キャラとの絡みもあり
単体でもそれぞれキャラの性格や食べ物絡みのネタがありいじりやすいのも同じです
にも関わらず二人の人気に差が出たのはなぜでしょうか
475人気:2011/03/30(水) 21:52:28.28 ID:WJgbWD7WO
最近になって週間日曜連載の魔義の人気が上がってきたのは何故でしょうか?
主要キャラがショタと少年だった所に、青年王様が現れたからでしょうか?
最近のピクシブでのイラスト増加数に驚いています
やはり同人人気としてはシンドバット1強なんでしょうか?

普通の魔義好きとしてはイラスト増加が嬉しい反面、何がきっかけだったのか気になります
476考察:2011/03/31(木) 00:11:46.96 ID:TJlreU4E0
籠球漫画の巣等団の土谷と光井のCPをよく見るのですが
原作では会話すらしてませんよね?(記憶違いだったらごめんなさい)
どういった点で人気があるのでしょうか?
477考察:2011/03/31(木) 01:10:37.81 ID:3Q95b3IcP
>>474
翠川は実は軽いキャラという後付けに見えるようなキャラ変えがあったのに対し、浮動はぶれなかった
そして浮動は良い奴ばかりなこの作品にいないツンデレ系(漫画の起動が人気なのもそれが要因の一部だったりする)
後、浮動は活躍してるのが強い
絡みについては宇宙人や起動とかとは他のキャラとたいして変わりないが浮動は起動に突っかかるという他のキャラとは違う関係だった
謝罪については軽すぎたのが逆に叩かれてる
478人気:2011/03/31(木) 01:49:44.59 ID:FnNVg5p9O
>>475
ここ最近の盛り上がりについては、元々同人人気の高い覇王周辺のキャラが
充実してきた等、作品を読んで純粋にファンになった人も勿論いるだろうけど
175難民たちが「同人妄想の素材として妥当」だからお祭り騒ぎで流行らせようとしている
養殖物の人気に過ぎないと思う
479考察:2011/03/31(木) 05:51:17.27 ID:rSUZykxL0
>>474
・チームでのポジション
・個人エピソード
・チームメイトとの絡み
・当人のキャラ

全て浮動のほうが濃くて翠川は薄め、登場期間も浮動のほうが長い
ルックスは翠川のほうが一般受けしやすいがそれくらいしか強みがない
浮動は好き嫌いはおいといてどんなキャラでどんなエピソードがあったか
殆どの視聴者が覚えているだろうが、
翠川は下手すると「……だれだっけ?」状態なので、
これはもう勝負にならないと思う
480考察:2011/03/31(木) 06:28:06.10 ID:lurbwafH0
>>476
当時巣等段では受けには片っ端からイケメンを宛がうことが多かった。
蜜意以外にも原作で口利いたことあったっけ?というカプは多かったけど
蜜胃は中学時代に全国大会に行ってるから全国のイケメンは皆顔見知り認定→カプ成立!という感じ。
481考察:2011/03/31(木) 12:39:18.74 ID:aN8diVwCO
考察お願いします

神喰いの女性向け同人人気がイマイチなのは何故でしょうか?

PSPではかなり売り上げも良く、続編でバランス調整されて、
サイトやブログみる限り、キャラ萌えしている女性ユーザーも結構いる印象です

とくに相馬はビジュアル性格声優等、かなり女性受けしそうですし、実際人気も高いです
基本ツンだけど竜胆の事は認めているといった美味しい設定もあります

男性向けはそこそこ盛り上がっているし、もう少し人気があってもいいと思うのですが
482考察:2011/03/31(木) 12:50:22.76 ID:jwntHbGT0
>>481
>男性向けですでに盛り上がっている
これがネック。こってり男性向け(触手、凌辱もの)が
すでに盛り上がっているところで
女性向けが流行ることはあんまりない

あと相馬とか竜胆とかいい男キャラがいてちょっと萌えても
後の男女CPフラグで心が折られる
しかも女キャラが空気とかならともかく物語の根幹に
関わっちゃってるし
483人気:2011/03/31(木) 19:41:37.69 ID:E6a3qnopO
考察お願いします
本当に今更な質問なんですが、何故庭球は現在も同人人気が高いのですか?
また、庭球のミュージカルも何故あそこまで盛り上がったのかわからないので教えてください
484人気:2011/03/31(木) 23:51:33.72 ID:HLfrNQ74P
考察依頼です
携帯獣の炎赤葉緑の男主人公についてなのですが
二次創作で初代男主に取って代わられて
描かれない事が多いのは何故なんでしょうか?
見た目が悪いわけではないし、心金魂銀にも登場しているので不思議です
考察お願いします
485考察:2011/03/31(木) 23:59:35.01 ID:QF+koPL60
>>484
取って代わられてと言っても同一人物だし、琴音のように並べて見比べないで見てもはっきりと変わったとわかるほど
劇的にデザインが変わったわけでもないのでただ単に長年描き慣れてる方で描いてるだけの話だと思う
486考察:2011/04/01(金) 00:14:06.94 ID:crfpZnRb0
>>484
支部とかではリメイクの方ではなく、初代主人公を赤目にしたやつが流行ったからね
ナチュラルに心金魂銀のキャラとして描かれてるのもあるし
その流れに乗った人が多かったからリメイク版があまり描かれてないんじゃないかな
もうリメイク版を描いてる人の方が珍しくなっちゃってる気がする
487考察:2011/04/01(金) 00:53:56.01 ID:1HzYVSCR0
>>484
>>485のいうように長年描き慣れている人
・赤緑青は携帯獣世代でプレイしたけど炎赤葉緑は未プレイ
 心金魂銀で戻ってきた人が勘違いしたり、
 見慣れた赤緑青をあえて使っているケース
>>486がいうように支部流行にのっただけ

こんなとこじゃないかな
488人気:2011/04/01(金) 06:25:31.92 ID:WgPm/2F80
>>484
そもそも初代主人公(初代男主)すら殆どない
あるのはpixivで爆発的に増えたピクレだけ
んでそれと同時に「HGSSで山頂にいるのは初代レッド(ピクレ)」というのが蔓延したんでその影響でリメレが少ない
(HGSSのレッドとしてリメレを描くと「それはレッドじゃない。ファイア」とかいわれたりする。
実際にHGSSで山頂にいるのがリメイクレッドだと絶対認めない層もいる)

>>486
目だけじゃなくて髪型も変わってるし性格もまったくの別だよ


違いは「初代主人公」と「pixivレッド」で検索すると如実なので検索してみるのオススメ
(リメレは「ファイアレッド」で検索すると多く見られるけど、ソフト名としても引っかかる)

あとは元々赤緑の主人公はゲームデザインのキャラより
各人のオリジナルデザインが多かったのでその影響もあるんじゃないかな
昔から描いてる人はそのオリジナルの自分デザイン主人公に愛着があるし
新規に入ってきた層はそういう人のオリジナルを公式としてただ乗りしてる傾向がある
489考察:2011/04/01(金) 08:40:55.33 ID:ge5I5CgDO
>>483
微妙に範囲広くて答えづらい質問だけど、

イケメンキャラが多くて、カプとかもたくさん作れるからなかなか厭きないのと、
なんだかんだ定期的に燃料がくるからでは。
490考察:2011/04/01(金) 10:26:46.02 ID:b2Fn2RPC0
>>483
>>489が言ってるのと
庭球は「学校違えば別ジャンル」なんて言われる
新しい学校が出てそっちに人が流れたり新規に入ってきたりしても
作品は同じ庭球
同じ作品内に複数ジャンルがあるので、飽きて別の学校に行っても
庭球は庭球(=作品自体への飽きは来にくい)
あとは歌劇人気もかな
491考察:2011/04/01(金) 11:36:58.68 ID:kx+L3z+dO
>>483
歌劇人気は庭球自体になんでもアリという空気があり拒否反応が出にくい、
イケメンカタログ状態で庭球云々よりアイドル見る気分ではまる人も出てくる、
ドラマや特撮に進出する人多数で「オレが育てた」気分になれる、
キャストが結構変わるのでマンネリ感が少ない
って感じかな
庭球はアニメ・ゲーム・歌劇とメディアミックスがどれも出来がよくて
入口の幅が広くて色んな燃料がくるのも大きいね
492人気:2011/04/01(金) 14:06:08.15 ID:A/0dC+Fy0
>>488
性格は両方とも喋らないしシナリオ変わってないんだから同じだろ
493考察:2011/04/01(金) 14:09:07.57 ID:js4vPOfy0
>>483
歌劇はもう兄やぴたぱんみたいな定番演目になってる気がする
縁者がテレビに出たりして注目度も高いし
客が安定して入る以上やめる必要はないだろうな
494考察:2011/04/01(金) 18:01:07.17 ID:I2mN2rDh0
>>492
セリフは意外といっぱいあるよ
495考察:2011/04/01(金) 18:48:48.16 ID:RqYSyFPOO
>>492
外見変わってるよ
496人気:2011/04/01(金) 23:14:15.73 ID:5m7/D7blO
考察お願いします

映画化され原作も注目度が上がった癌津ですが、支部では
仁志くんのイラストが多く、腐目線で見てる人も多いようです
仁志くん人気の主な理由はなんでしょうか
自分で考える限りは厨2要素、メインの他男キャラのような女キャラとのフラグがほぼない、
ネタキャラ、復活してからイケメン化したあたりかなと思うのですが…

それから黒野、加東あたりがこういった層から人気がないのは
ラブラブな彼女持ち・女キャラとのフラグがガッツリ描かれてるからでしょうか?
黒野と加東がお互いを思う描写などはそれなりにウケが良さそうだと思ったんですが…
497考察:2011/04/01(金) 23:20:13.95 ID:l/8L7dwq0
考察お願いします
円マギカの社ルロットはなぜあんなに人気なのでしょうか

飴をモチーフにした小動物的な外見のキャッチーな可愛さは分かるのですが
人気キャラの黄を殺害したキャラですし「恵方巻き」と呼ばれる第二形態に変形もする敵キャラなのに
公式グッズが出るほどの人気は不思議です
498人気:2011/04/01(金) 23:24:01.92 ID:IKlmMK2pP
>>497
見た目の可愛さは言うまでもなく
黄色を殺害した事に関しては未だに許せない人も居るだろうけど
魔女の正体が魔法少女のなれの果てだと作中で明かされてから
単純に憎める人が減ったんじゃないかな
499考察:2011/04/01(金) 23:36:49.40 ID:8E2vfArKP
>>498
社ルロッテは魔法少女のなれの果てが確定する前から大人気だったよ

社ルロッテ人気は究極のギャップ萌えもある気がする
見た目化け物ばかりの魔女たちの中ではずば抜けた第一形態の可愛らしさ
しかし、まさに魔女の本性にふさわしい凶暴な第二形態のギャップ
メルヘンなお菓子空間に加え、お菓子は無限に出せるけど
一番大好きなチーズだけは出せないという設定がファンシーさに拍車をかける

あとは黄色殺害でよくも悪くも魔女として強烈なインパクトを残した点も大きいと思う
500考察:2011/04/01(金) 23:46:27.91 ID:pGspUKLD0
社ルロッテって第二形態もアニメ調(一話の薔薇魔女やさやか魔女みたいなイヌカレー絵ではない)で、
やっぱり他の魔女と比べるとポップで可愛い部類だよね
可愛い顔してマミマミしちゃうぞ☆感は幸福木友達とかグルーミーとかあの辺のヲタ心を刺激するファンシーさがある気がする
501考察:2011/04/01(金) 23:47:42.25 ID:SAF0hY/5O
グッズについては第一形態、恵方巻き形態共にちゃんと顔付いてて輪郭はっきりしてて
グッズ化しやすい外見だってのもあるのかもね
黄色殺害についてはインパクトがかなり大きくてかなり話題になったシーンだし
良くも悪くも円真魏可といえばコレみたいな印象はありそう
502考察:2011/04/02(土) 00:30:50.74 ID:1vsYN6nhP
あと、シャルは魔女化する前の魔法少女になる前の、普通の少女だった頃の想像が
つきすぎてしまって(そしてその頃の彼女が可哀想すぎて)憎めない、という事情も
あると思う。
詳しい理由は考察系サイトに譲るけど、おそらく小児癌を患った少女であろう、という
推測がかなり有力。
503考察:2011/04/02(土) 07:18:39.90 ID:WsDxRpDVP
考察お願いします。
稲妻11の出座ー武(鷺沼)はどうしてあまり叩かれてないんでしょうか?
宇宙人編では出座ー武として学校を破壊してたことは明言されてますし、宣告時にですが漫遊字の校舎一部を破壊してる描写がありました
世界編でも鷺沼という名でネオ日本として稲妻日本から代表を奪おうとしました
レー是(翠川)は学校破壊について叩かれてますし、仁美子はネオ日本の事で勝手と言われてました
なのに出座ー武(鷺沼)があまり叩かれてないのはなぜでしょうか?
504考察:2011/04/02(土) 08:07:11.94 ID:JG+RecRM0
>>503
厨二揃いの宇宙人の中で一番普通で、
真剣にサッカーに取り組むキャラだったからだと思う
試合回数も多かったし、上位陣に絡まれる中間管理職みたいなところもあった
翠川が学校破壊の件で叩かれるのは
あっさり謝ってあっさり許された部分が大きく、
まあはっきりいって他の宇宙人は殆どこの件では叩かれていない

根尾日本についてだが、元々信者の中でも稲妻日本の人選ってどうよ……という雰囲気があった
特に宇宙人信者には何故大翔の次が翠川、という不満があったので
選ばれなかったのが悔しいです、と素直に口にした詐欺沼に
反感がもたれることはあまりなかった
505人気:2011/04/02(土) 09:53:00.03 ID:DnveoiK70
お化け物語の蛇の子なのですが
ものすごい人気だと思っていたら
最近本編を見るとゲストのサブヒロインの扱いで驚きました
小説のお化け物語も読んだのですがあくまでも妹的なポジだったので驚きです
個別OPなんかは抜群にかわいいと思うのですが
蟹・猫などのメイン扱いのヒロインと比べても人気があるのはなぜでしょう?
506人気:2011/04/02(土) 10:12:47.65 ID:nERCAf1v0
>>505
アニメ化前の時点では原作ファンの間で蛇は
一番影が薄いという感じで特に人気なわけではなかったよ
アニメ化によってかわいい絵・声がついたこと、
また主人公を一途に想う妹系キャラにあのOPと
ライトなアニヲタ受けの良い要素が沢山あったことで
一気にファン層が拡大したんだと思う
イヒ物語のヒロインの中で一番アニメ化の恩恵を受けたヒロインではないかな
507考察:2011/04/02(土) 12:26:04.50 ID:8yzajj1I0
>>505
原作からのファンによく「蛇編は猿age回」とも言われる
アニメは作画問題もあっていまいち猿の影が薄いけど、原作では蛇以上に猿が良キャラを発揮する印象しかない
蛇はむしろ薄いキャラだったのが後々「腹黒」要素がでてきてキャラ付けされた程度
508考察:2011/04/02(土) 12:50:40.47 ID:qitkMkfH0
アニメしか見てないので吸血鬼の子や妹は知らないんだけど、元々化物女子四名の中では
猿って頭一つ低いというか、最もの方の西遊記や椅子の嘘みたいな『嫌いもしくは嫌いじゃないけど順位つけるとしたら最下位』
なイメージが強いなあ
ボーイッシュ喋り、腐で百合、ベリーショート、シモネタ好きと他四人と思えば大分不利な感じするけどその辺ってどうなんだろ?
509人気:2011/04/02(土) 12:56:02.99 ID:zivwFMIbO
最もの西遊記の猿の人気は4人の中で最下位じゃないんだが…
むしろアニメ誌とかの人気投票では2位につけることもあったのに
510人気:2011/04/02(土) 14:31:50.07 ID:zndpgm9s0
>>508
イヒで猿が人気ないのは
蟹が正ヒロインであるもののハーレム話なのになかなか主人公になびかない
むしろ攻撃しようとするし
蟹・ヘビ・蝸牛・猫の怪異がそれなりに同情を誘う話なのに
猿は蟹へのヤンデレで自業自得っぽくされている
変態属性があるけどそれが打ち消し合ってしまい
小説では更に後々主人公へのヤンデレ化が進むヒロイン達の後付で
相対的に突っ込み役になってしまったという点かな

あとアニメは猿っていう萌えにくい動物自体にキャラデザを少し似せてあるという点もあると思う
他のキャラは怪異だけど姿形は萌えな女の子だから

新作小説は良いと思うんだけどやっぱりアニメの印象は強いしね
511人気:2011/04/02(土) 18:19:16.15 ID:D1j7ij2t0
もともと蛇の子は原作で一番扱い悪い(人間関係が狭く出番ない)ので
完全にアニメ化効果ですね。
ぶっちゃけアニメがお色気回だったので
声優人気と相まって相乗的に人気が上がりました。

猿の子は蛇の子と同様に出番は少ないし
腐女子・百合と色モノ設定多いんで
人気がそれほど上がらないのはある意味当たり前ですな。
512考察:2011/04/02(土) 18:44:08.90 ID:/7Ec/ccyO
原作じゃあ猿は主人公との下ネタトークや蛇回でのやりとりで1、2を争う人気ときいたぞ
猿回は主人公との会話をカットしなかったらアニメでも人気だったって言われるぐらい
513考察:2011/04/02(土) 19:07:23.71 ID:8yzajj1I0
猿不人気ネタは完全にアニメ化後
原作は元々二汐ファンが読んでいたこともあり、
猿の強烈なキャラとそれに振り回される主人公の掛け合いは二汐ワールド全開で
蝸牛と同等に会話を面白くするキャラとして人気だったよ
514考察:2011/04/02(土) 19:33:34.40 ID:D1j7ij2t0
どっちかって言うと原作での扱いかな?
化以降は出番があまりないから
正直そこまで人気と言うふうには感じないけど。

傷(過去編。主に委員長と吸血鬼)
→偽(妹メイン)
→猫白黒(半分は過去。委員長メイン)
→傾(蝸牛 吸血鬼)
515人気:2011/04/02(土) 20:14:30.60 ID:z0K97Mlf0
イヒ物語はヒロイン級の扱いと出番に恵まれている
猫の人気がそこまで振るわないのはなぜなんだろう
516考察:2011/04/02(土) 20:28:16.72 ID:EFD1vOvE0
外見じゃね
517考察:2011/04/02(土) 21:42:54.66 ID:X1z4yHKg0
眼鏡だから
以上
518人気:2011/04/02(土) 22:03:16.65 ID:D1j7ij2t0
全体的なキャラ構成のせいでしょうかね。

色々事情はあったものの完璧優等生キャラで負け犬キャラ、
眼鏡&委員長という人を選ぶ属性(原作でイメチェンしたものの印象薄い)
原作でのエロ台詞とかは狙いすぎなどなど?
設定自体がやや重めでネタにしづらいというのもあるかも。
519考察:2011/04/02(土) 22:42:42.68 ID:ODoBsLhu0
>>515じゃないけど猫が1番好きな自分はショックだ
TV版しか知らないけど声優さんとか最初のパンチラとか
蝸牛の「蟹と猫なら普通猫じゃない?」のセリフで人気あるのかと思ってた
蟹が人気なんだろうとは思うけど吸血鬼とかもいれると人気順はどんな感じになるの?
520考察:2011/04/02(土) 23:11:54.30 ID:qitkMkfH0
原作は未読、凄い主観でたとえも極端なんだけど、猫って鰤の織姫みたいな「え、お前、そんな話に関わってくるの?」感がある。
二誌尾キャラにしては名前も地味だし、その癖明かされる過去は現在進行形で重いし
もう主人公が蟹とくっついた後だったのでそういうキャラだとは分かってても「おま、先に言えよ」みたいな……
521考察:2011/04/02(土) 23:22:54.53 ID:ToPNDIHWO
考察お願いします

庭球の立夏井レギュラーの詐欺師×紳士カプはなぜ人気なのでしょうか
同じように作中でほとんど目の描かれることのない乾にはあまり受人気がないように思います
また紳士はファンブック等で結構ネタキャラ扱い(ポエムなど)が激しいキャラですし
二人がダブルスを組んだのは関東大会の1度きり
多聞くや鳥獅子のようにお互いをダブルスパートナーとして特別視している様子も特にはなく
二人の会話の量も他のキャラに比べてもそんなにありません
新になってから多少の描写があったものの
それを描かれる前から人気があったので驚きました
一通りログを確認したのですが、考察済みであったらすみません
522考察:2011/04/03(日) 00:34:51.67 ID:FcAzY74f0
>>521
試合描写や絡み少なくても
ダブルスはセット扱いが多くて人気が出やすいし
自由奔放な攻めと優等生受けのデンプレにはめやすいのもある
ネタキャラなのもスルーできる範囲内であんまり影響はない
あと歌劇の演出やキャストの仲の良さで人気出たのもあると思う
523考察:2011/04/03(日) 02:17:15.59 ID:QcrF6eyL0
>>521
うろ覚えなんだけどvs声楽戦で紳士が詐欺師のフリをする
→「(詐欺師に)弱みでも握られてるんすかね?」という台詞があったような
まあ台詞はともかく「紳士」が詐欺の片棒を担がされてる、って状況に萌えた人が多かった印象
アニメだと紳士をテニス部に勧誘したのは詐欺師だったからそこも燃料になっていた気が
524考察:2011/04/03(日) 02:19:12.69 ID:QcrF6eyL0
あ、あと目に関しては入れ替わりで判明してるから障害にならないのでは

連レスすまん
525考察:2011/04/03(日) 11:15:02.64 ID:uFFw8kfyO
紳士は逆光眼鏡掛けてる状態でも
実は結構目が描かれてたりする
あと犬井と違って髪型普通、とか
526人気:2011/04/03(日) 16:19:38.88 ID:iyMVkdtAO
考察お願いします

洋画の諸兄人が公開規模のわりに同人人気がそこそこ高かったのは何故ですか?
527人気:2011/04/03(日) 18:55:57.21 ID:IC6fONjA0
>>519
化のみのアニメで言うと、
蟹・蛇・蝸牛・猫・猿・鬼の順かな。
このうち蛇は完全にアニメ効果で原作では下から数える方が早い。
吸血鬼はメインがまだこれからなのと、扱いがあくまでも主人公の相方なので
そこまで上がらないかな。

原作では猫は出番多いけど主人公とは絶対に結ばれない書き方で
主人公から精神的に自立して自分の性格変えることにするという
流れなのでどうしても……な感じ。

一見ハーレム構造だけど主人公が完全に蟹とくっついてるから
他のヒロインに一切チャンスがない設定で話が進む。
今やってる新作もキャラの内的成長と後日談みたいな感じ。
528人気:2011/04/03(日) 19:28:22.39 ID:JIxcmfBr0
お願いします

最近になって乙女ゲーのスレを検索してみたのですが
白欧木のヒロインが不評のようで驚きました
この作品のアニメを見ていたのですがヒロインは典型的な少女マンガの
ヒロインっぽいというか大人しめで普通の女の子といった印象でした
それともアニメしか見ていないからでゲームの方で何かやってるのでしょうか?
自分が思いつく理由としては全体のストーリーがああいった感じなのに
ヒロインが戦わないのが不評なのかとも思うのですが作品自体がキャラとの疑似恋愛を楽しむ
乙女ゲーであって少年漫画などではないので関係ないんじゃいかという気もしています
それなりにキャラ人気もありそうだと思っていたのですが何故なんでしょう
529人気:2011/04/03(日) 20:31:14.98 ID:l7699+aN0
>>528
むしろ乙女ゲーヒロインとしては大分人気なほうだと思うけど…
あえて理由あげると神仙組という舞台で女を隠し通すには違和感がありすぎる外見と
戦闘能力がほぼ皆無に等しいのに「守られてばかりは嫌」と無理やりついてくることかな
ついていって現場とか見ないと恋愛とか成り立たないというのはわかるけど、生死が関わってる分
戦えないけど危険な環境に自ら身を置くって設定がやっぱり無理って人がいるんだと思う
530考察:2011/04/04(月) 00:03:21.86 ID:9KIx7/8WO
>>528
私も主人公は十二分に人気あると思うが置いておいて、
ゲーム初代だけやった者の感想としては
作品自体が隊士とのラブラブより新鮮組のドラマに重きを置いていて
できるだけ史実通りに進めているので
主人公が史実部分だとあまり話に介入できず足手まといな傍観者に見え、
オリジナル部分だとトラブルメーカーで死者も出してて更に足手まといに見えた
乙女ゲの主役なんてそんなもんだとは思うけど気になる人もいると思う。
アニメは俯瞰的に見られるからか大分マシに感じた。
531考察:2011/04/04(月) 17:42:12.93 ID:TF+ny6o30
新鮮プリ熊で考察お願いします。

放送当時、大友人気は派印にあったようですが、それは何故でしょうか。
派印は必殺技などからも癒し担当ですが、バトルが主体の作品で戦闘力が低いキャラは
人気になりにくいのではないかと思います。また、プリ熊といえば変身前と後でがらりと
姿が変わりますが、派印だけは髪型も髪色も殆ど変わらず地味な印象を受けました。
おとなしい女の子が戦う、というギャップは水兵月のころならともかく、今の時代だと
ごく当たり前になってしまって大友を引きつける程ではないと感じたのですが……
532人気:2011/04/04(月) 18:24:58.43 ID:j6ufP6YZO
4人の中では一番ロリっぽかったから
533考察:2011/04/04(月) 19:46:55.77 ID:vgmWqnHb0
>>532
ガチロリって実はニッチなんじゃないの?
534考察:2011/04/04(月) 19:52:18.63 ID:qBwvQZkb0
>>531
見た感じが桃はおてんばっぽく苺は大人っぽい
一番無難に普通に可愛いキャラが一番人気というのは結構ありだと思う
それと番組開始当時はわりとナップルの見せ場が多かったからでは
535人気:2011/04/04(月) 20:09:25.83 ID:HntJ8UAlP
ロリと言っても本当に幼いガチロリじゃないよ
体型も一人だけ丸っこいと言うか安産型って感じだったし胸もあった
シリーズ違うけど5の黄色や鳩の海くらいじゃないとロリじゃないと思う
536考察:2011/04/04(月) 20:54:36.02 ID:Sd4tbiBk0
顔は幼い方かもしれないが体つきはぷり熊の中では大人っぽいからね
桃や青と比べると無難に可愛いキャラデザだし、おとなしめの癒し系って
歴代ぷり熊でもあまりない個性だからそこが良かったんじゃないかな
もっと言うと、ぱっと見いちばん男性受けしやすいキャラデザだったからってことになるけど
537人気:2011/04/04(月) 21:13:52.90 ID:HN2vxAzpO
初期の主人公は名前がDQNネーム扱いされてたし完璧な子は彼氏持ち疑惑で一部で荒れてたよね
538考察:2011/04/04(月) 22:29:20.69 ID:a2zR4A+O0
作品中で無難に可愛いデザインだったからだと思うよ
逆に部利ーは変身後の髪型がネタにされてるのもたまに見たし
個性的なせいで損してた気がする
539考察:2011/04/04(月) 22:37:39.98 ID:33ddBwpU0
武っ器ーってとりたてて人気なかったような
おとなしい=目立たない=空気、の黄金パターンだったように見える
540質問:2011/04/04(月) 22:59:03.20 ID:L4f9COI1O
吟玉の津久世が嫌われるのは何故ですか
541人気:2011/04/04(月) 23:07:42.04 ID:HntJ8UAlP
>>539
いや人気あったよ
初期三人の中では一番女の子女の子した癒し系で
放送中は個別キャラスレもずっと勢い保ってた
ただ東が加入してからは話の中心がそっちになって
苺と一緒に空気化する事も多かったね
542考察:2011/04/04(月) 23:25:32.74 ID:AfLpvS7CO
考察依頼です
夢でイラストが少ないのは何故でしょうか
支部が流行り出してからあらゆるマイナー属性を見るようになりましたが
夢系イラストは全くないのが不思議です
一次の夢と言える乙女ゲーではしっかりキャラデザインが決まってるので
単に絵描きが少ないだけでしょうか?
543考察:2011/04/04(月) 23:42:01.64 ID:e7XdO4Shi
そもそも夢絵って……それただのキャラ×オリキャラじゃないの?
名前が当てはめられるわけでもないし、ほとんど描いた人しか楽しくないような気がする
だから増えないんじゃないでしょうか
544考察:2011/04/04(月) 23:58:08.97 ID:b7L5RN+X0
>>542
夢絵専門サーチだって沢山あるし支部でも夢絵はあるぞ
釣りなのか?

マジレスすると>>543の言うように夢絵は原作キャラに
「わたしがかんがえた原作ヒロインよりも可愛いヒロイン」
あてがってる絵なわけだから支部とかにあげたら
フルボッコにされる
ゆえにまともな奴は支部にあげたりしない
545人気:2011/04/05(火) 03:13:47.31 ID:wHU0uUhNO
>>535
海は背が低いだけでロリではなくないか?
まだ可愛い妹分って感じの武っ器ーの方がロリと言われて納得できる
まぁでも、ぷり熊でロリ枠と言えるのは光と檸檬くらいだろうな
あとは初代より幼く見えるようにデザインされた水飛沫の二人がロリもしれないってくらいか
546考査:2011/04/05(火) 03:53:07.79 ID:bZ7ujVdbO
>>526
設定が腐に好まれる部分が大きいかと
わりと洋画ジャンルは役者の関係でROMとして色々な洋画作品のジャンルを巡る場合が多い
そこで感想や二次作品を見て気になり、はまると言うのも少なくない

あとは年齢層が高く、細く長く続ける人が多い→少ないが新規参入者が居る
役者が絡むので、そこから生物派生やクロスオーバー派生でわりと廃れない
547考察:2011/04/05(火) 04:46:45.78 ID:9F8hf4ZRO
>>528
@ヒロインのせいで無関係な隊士が死んだり傷ついたりするぶっちゃけ疫病神
A取り柄は鬼になった隊士に血を与えられることなのに
好きな男以外には与えず他はどんなに苦しんでてもスルー
B新作では別に主人公がいたのに出張ってきて美味しいところをさらっていった
C痛い信者が付いててBの件で愚痴るとちづるが嫌ならはくおーきやるなと袋叩きにした
548考察:2011/04/05(火) 07:26:15.06 ID:ivYFVvJe0
>>540
信者が暴れて……という近年御馴染みのパターン

キャラ単体については、初登場のころはわりと好評だったのに
その後いきなりキャラが変わってその変化が不評
一人だけヨゴレをやらないポジション設定が反感をかう
遊郭出身なのに○女確定で作者○女厨かよ……とドンビキされる
彼女が登場する長編があまり人気がない

デビューには成功したんだけど、その後の戦略に失敗して
悪いイメージがついちゃった感じ
549人気:2011/04/05(火) 07:54:51.47 ID:rtLRjSbfO
>>542
そもそも夢主=自分の場合、文章なら脳内変換でききるが絵はどんなものも無理という層がいる
そうでなくても夢主が理想通り描けないと致命的
自分の理想を描けても読み手の理想と合致する可能性は低いので需要も低い
夢絵だけじゃ登録できないサーチも結構あるし、夢の中でも特殊ジャンル
夢主=オリキャラ派にとっては普通の小説挿絵と同じだから抵抗ない人も結構いる気がするけど、
そういう人がみんな夢絵描きたいわけでもないし、絵自体描けない人もいる

夢が好きで+絵が描けて+夢主顔出しに抵抗なくて+需要が低い異端でも気にしない人が、
字じゃなく絵で表現しよう!と思い立ってやっと生まれるのが夢絵だと思う
550考察:2011/04/05(火) 19:26:19.67 ID:eIUaSgKHP
稲妻の闇皇帝戦で遠藤が洗脳を説くシーンが叩かれがちなのはどうしてでしょうか?
ああいうシーンは良くありますし、闇皇帝メンバーは過ぎ森と西柿以外は頼門で、遠藤が改心させるは自然です
なのに叩かれがちなのはどうしてでしょうか?
551人気:2011/04/05(火) 19:48:44.35 ID:2HjHmRdCP
考察依頼です
携帯獣で特別の醍醐×紅に比べると
ゲーム版の醍醐×勇気の人気が低いのは何故でしょうか?
ゲームの方が絡みが多いですし
醍醐の性格も特別よりゲームっぽい性格が多い感じなので
相手が勇気ではなく紅なのが不思議です
552考察:2011/04/05(火) 19:58:08.29 ID:ivYFVvJe0
>>550
縁同叩かれてたっけ?
どちらかというと闇皇帝そのものが不評のような気がするが
553人気:2011/04/05(火) 20:05:54.65 ID:tSAuuwF80
>>551
単純に第三世代の同人そのものが少ないんじゃない?
第一・第二世代はキャラが一部共通で、第二がDSでリメイク済み
第四・第五世代は元からDS
キャラの出番的に言えば、第三が一番古い

加えて、漫画なら元は他世代ファンでも全部読む人が多いから、若い世代の新規参入もまだある
でもゲームだと持ってるのがDSiでGBAソフトはプレイできない人もいる

第五世代人気が落ち着いた頃に第三世代がリメイクされれば、
一気に人気出る可能性は高いと思うよ
554人気:2011/04/05(火) 20:41:17.99 ID:9EfOj0z50
>>551
上の理由に加えて、紅の人気もあるんじゃないかな。
主人公としてはちょっと癖のあるキャラだけど、キャラ設定は美味しいから。
男なのにコンテスト好き、だけどバトルも強くて、軽いトラウマ持ち、性格も捻くれてる。
醍醐×紅はヘタレ大人×ツンデレ子どものテンプレみたいなところがあるし、
ゲームの勇気は普通の少年っぽいから、紅の方が美味しいんじゃないかな。
紅相手の攻めとしても、醍醐くらいしかいないしね。
555考察:2011/04/05(火) 20:48:13.43 ID:h8BGsj6m0
考察お願いします。半生です。



映画・ドラマの水少年についてです。
過去に厭離も開かれたそうですが、どのカップリングが人気があったのでしょうか。
また、映画、ドラマ一作目、ドラマ二作目ではどれが一番人気だったのでしょうか。
556考察:2011/04/05(火) 23:11:10.23 ID:AQuN558x0
>>555
半ナマネタバレあり



一番人気はドラマ1作目の転校生×主人公かな
映画は出来はよかったけど単発だしそれほど同人的にはヒットしてなかった記憶
ドラマ2作目も主人公とヒロインの恋愛がクローズアップされてたからあんまり流行らなかった
1作目はヒロインである幼馴染と想い人がわりと空気というか
主人公たちシンクロ部が頑張ってる姿を主軸にしてたからスルーしやすかったんだろうね
557考察:2011/04/06(水) 00:31:24.03 ID:e3OQPzAy0
考察お願いします。

巨人殺しのFWカプについてです。
坂井×世羅と世羅×坂井の人気がほぼ拮抗しているのは何故でしょうか?
見た目や性格のイメージで当たり前のように坂井×世羅が大多数だと思っていたので驚きました。

逆カプ拮抗になりやすいカプの条件として、身長や年齢に差がないというのがあると思いますが、
この2人の場合、坂井の方が9歳も年上で身長も8センチ↑とかなり差があります。
また、受け人気はキャラ人気に比例するとも言いますが、
世羅は殆ど出ずっぱりのメインキャラで、坂井は出番の少ない脇キャラなので、
ここでもやはり坂井×世羅が多くなるのが自然に思えます。
また世羅はあえて言うならヒゲがあるくらいで、
受けにしにくい要素があるようにも思えません。(ヒゲならサンジにもありますし…)
年下わんこ×年上ツンデレも好きな人が好きな属性ではありますが
二次では何だかんだ言って結局見た目身長で
わかりやすいカップリングが支持されるイメージなので不思議に思いました。
558考察:2011/04/06(水) 10:47:12.56 ID:mwTZ0bsXO
>>557
巨人殺しは登場キャラの年齢層が高い
オッサン萌えも多いと思う
また2人の関係も世羅からの矢印の方が強く見えるんじゃないかな
559質問:2011/04/06(水) 12:00:27.20 ID:KeDRaaZtO
ヒロイン論争って究極的には容姿と声の問題なんですか?
560考察:2011/04/06(水) 13:29:11.93 ID:cyC8eMHi0
>>557
メインか脇かは受け攻めにそれほど影響ない
すら団の線腰の攻めは主要キャラだが受けはモブ
具の課か居るも受けはほとんど出番ないキャラだし
561考察:2011/04/06(水) 14:37:05.95 ID:uAc4kju/0
>>559
最初にヒロイン論争で悪名を轟かせた最終幻想7は
PS初期のゲームソフトで声なんかなかったぞ

結局は読者・視聴者・プレイヤーが
自分がなりたいとか友達になりたいとか幸せになってほしいとか
肩入れする女性キャラが二分化される事の問題
562考察:2011/04/06(水) 14:47:17.53 ID:b4cy9grW0
ぱっと見の印象がセクシー系と清純系に分かれてると激化するイマゲ>ヒロイン論争
563考察:2011/04/06(水) 15:06:55.10 ID:A5g7l+nR0
ここよりダブルヒロインスレで聞いたほういいと思うよ
564人気:2011/04/06(水) 18:52:00.47 ID:lWf+9klsO
大抵起伏が少ないキャラに厨がつくような>ダブルヒロイン
565考察:2011/04/06(水) 20:51:54.02 ID:8hUOwXPe0
>>559
・メインヒロインじゃないほうの声が大きい
・ダブルヒロインのどちらの信者も気が強くて攻撃的

のどちらかだな
566考察:2011/04/06(水) 23:22:29.48 ID:ZqGM8VuAO
考察お願いします。
昔、根尾次尾フリークという雑誌で根尾次尾キャラ人気投票が何度かありましたが

慶応Fのshellミーが女性読者から凄く支持があったのですが何故なのでしょうか?
逆に男性からは支持は少なかったようですが…
いまいち理由がわかりません。
567考察:2011/04/06(水) 23:31:09.59 ID:J/DCYjsF0
>>566
男性からも分かりやすいお色気キャラで人気あったよ
ただあの時代はゲームブームで女キャラ多数だったから分散してる部分はあったけど
あと、ゲームのキャラは使用キャラ=愛着が沸くので同性人気が出やすい

人気の理由は、パッと見は明るいお色気キャラだけど実は大蛇8傑衆の一人で、
使命のためなら自分の命すら投げ出せるシリアスキャラの面
そんな使命を帯びてるのに大男、ショタと仲が良さそうで変にドロドロしてない
微笑ましささえあるようなチームの雰囲気の良さがギャップ萌えでウケたんじゃないだろうか
568考察:2011/04/06(水) 23:46:02.35 ID:Fpz0OVCw0
そりゃ米や宛名に比べれば男性人気があまりないように見えるよね
shellミーはお色気キャラではあるんだけど
エロまで行かずにあくまでお色気レベルで留まってて
嫌味がないところが女性から好感持たれ、
逆に男性向けでの人気がそれほどではなかった理由のような……
あと個人的に身長がちょっと大きすぎるところもネックなんじゃないかなw
前髪で顔も隠れてるし、そういうデザインはあまり男性向けでは受けない気がするよ
ただ使用キャラとしては男性からも愛されてた印象
投げキャラは一定の支持者がいるしね
569考察:2011/04/07(木) 00:21:38.56 ID:KTIZDHMl0
大蛇完結編自体がシリーズの人気のピークだったから
それに絡む重要キャラとしての補正が大きいと思う
普段とボス化した時の性格のギャップも面白いし
チームメイト他二名と仲間意識があって
チームで勝ち抜いても最終的には犠牲になる運命だから
感情移入もしやすかったんじゃないかと

男性人気というか男性向け人気がいまいちなのは
巨乳キャラなら他にも候補がいるし目元の隠れる髪型が見劣りするからかな
570考察:2011/04/07(木) 14:58:44.42 ID:/qmpMrUzO
任玉の8828について質問です
88は攻でも受でも様々なキャラとの(絡みの全くないキャラとでも)
カプをよく見かけますが、28は88以外では図書委員長とのカプを
時々見るくらいで他キャラとのカプは全くと言っていいほど
見かけないのが不思議です。任玉は絡みや性格の描写が少なくても
各自でキャラを補完してカプにする事も多いのになぜでしょうか
571考察:2011/04/07(木) 16:11:06.96 ID:YWW/cLXU0
考察お願いします
龍玉gtの派んがかなり嫌われてるようですが
母親の美ー出る方は男性人気も高いようです。
二人とも似たような性格に思えるのですが
何故でしょうか?
572考察:2011/04/07(木) 17:45:46.24 ID:Dh9EM3lM0
羽ンが嫌われるのはそもそもgt自体の評判の悪さを受けたものだろうね
作者の手を離れたオリジナル要素がココごとく不評だったgtの象徴みたいなもんだろう
主人公だけど、特に歴史もないまま出自のみで急に強キャラ扱いってのも
旧ファンにはイマイチ なんか2次創作の俺スゲーなオリキャラ臭がどうしてもしちゃう
(元々アニメスタッフ主体で作ったキャラだし、実際オリキャラに近い)
反して、美ーでるは戦いに積極的に参加しないのが良いんだと思う
強いけど分はわきまえてて、一歩ひいてご飯を立てたのが好印象だった
強気の中に秘める奥ゆかしさが、ツンデレ的なギャップ萌を感じさせるのでは

そもそも原作登場キャラである程度大人の女性である美ー出ると
オリキャラに近い羽ンじゃ同じ土俵で人気を比べるのには無理がある
そもそも羽ンって年齢的も幼女カテゴリじゃないか?
男性向けじゃニッチな気がする
573考察:2011/04/07(木) 19:51:36.65 ID:Ax6qfkny0
遅レスだけど>>551
>>553,554に加えて、単に醍醐×ゲーム版男主を醍醐×紅玉と呼んでる人もいるように思う
特別の醍醐×紅玉だと思って読んでたらゲームのストーリー前提(手紙渡したのが紅玉とか)
だったりして肩透かし食らうことが何度かあった
紛らわしいからゲーム版の方は醍醐×勇気と呼ぶか注釈つけてほしいわ
未読&未プレイだから混同してるって人もいるかもしれないけど
574考察:2011/04/07(木) 20:11:20.97 ID:Uz/pRo0CO

稲妻の考察お願いします

同人では遥菜のカップリングが人気みたいですが中には、会話だけでなく会った事もないキャラとCPを作られてるのも見かけました、何故人気なのか気になります
575考察:2011/04/07(木) 20:13:57.68 ID:2/vq9z990
>>571
gt自体の印象が悪いのがまず大きいし
パソは自分が強いという自覚からか我の強い部分が目立ってたのも災いしてたと思う
美ー出るはあくまで地球人では素質があるレベルだから作中の扱いもそこそこ、
強気なキャラだけど本人もわきまえてる所がある
それに美ー出るは初登場時から年頃の女の子だったから
特に男性からはツンデレ等の補正がかけやすかったろうけど
パソくらいの年齢の生意気な子供キャラは邪険にされやすい
576考察:2011/04/07(木) 20:40:04.92 ID:vl0/ysjI0
>571
B出るは中の人効果もあっただろうな・・・

それとB出るは強い設定だったけどあくまで地球人の中ってだけだし
五判達メイン組の戦いになると完全に引いているし
出しゃばらない・足を引っ張らないの原則を守っていたから
577考察:2011/04/07(木) 21:17:48.17 ID:YfCKNsDj0
>>571
パソは戦闘要員としても中途半端(超野菜人にもなれない)で
その割に目立ちたがりで出しゃばっては足引っ張ってたからそら叩かれるわと…
当時は御供ファンからも「御供への態度が悪すぎる」と不評だった

元祖ヒロインの部留間も我が強くて口が悪いけど
メカニックの天才という特殊スキル持ちでお色気要員でもあったから

パソは乙の原作最終回にあたる部分で
お祖父ちゃん子ぶりが強調されて「原作より可愛い」とも言われてたので
gtでの生意気変貌ぶりが尚更不興を買ったと思う
578考察:2011/04/07(木) 21:34:47.94 ID:Cetrg/8b0
そもそも部留間がいないと物語が始まらないので比べるのが間違い
同じ生意気な子供でも幼少虎ンクスなんかは両親への
尊敬の気持ちをちゃんと持ってたからね
派ンはせめて御供への態度がもうちょっと可愛げあれば違ったかも
ほぼオリキャラで役に立たない上に既存キャラに対して
態度が悪いって、嫌われる要素が多すぎだよ……
579考察:2011/04/08(金) 00:10:10.19 ID:FXsc4ZhHP
稲妻11の三期以降の人気に推移はどうなっているのでしょうか?
キャラ贔屓や強引展開など作品そのものは不評なようですがそれで同人に何か影響はあったのでしょうか?
580考察:2011/04/08(金) 01:01:50.97 ID:G/YoK0//O
>>574
・マネの中で唯一意中の相手がいないので心おきなく誰とでも合わせられる
・1作目ではスカウト担当するくらいに社交的で人脈も広いので
接点描写無しキャラとの絡みへのギャップが少ない
・公式で美少女扱い、不幸な過去持ち、起動の妹と高スペック。
なのでノマカプの相手に飢えてる人やドリ層に特に受けてる感じ
581考察:2011/04/08(金) 02:20:11.17 ID:muNtPW1AO
>>574
>>107で似た質問出てる
582考察:2011/04/08(金) 14:16:39.67 ID:TcCGnOHrO
アニメ携帯獣の聡は2chでは嫌われていてアンチも多いですが同人的にはどうなのでしょうか?
やっぱり同人でも原作好きの人やゲームの男主人公が好きな人からは嫌われているんですか?
583人気:2011/04/08(金) 14:27:00.49 ID:bfkMTf50P
聡が嫌いな人も居るだろうけど
アニメとゲームは別物だと捉えてる人が殆どかと
同人的には今だとゲームが主流だけどアニメもそこそこある感じ
BWだと草ジムリとのカプが結構人気
584考察:2011/04/08(金) 16:22:53.57 ID:m0ECPzGLO
>583の言う通りゲームとアニメは別物という人が大半
聡は801もノマもどっちも人気で需要あると思う
同人的に嫌われてるのはキャラより信者の方になるのかな
都合のいい草ジムリとかアニメに多分出るだろうがまだ未登場の王様使って、色んな所で騒いでるから
585考察:2011/04/08(金) 17:48:24.28 ID:59oCUkX8O
>>582
聡が嫌われる要素は前シリーズまでの成長総リセットな所にアニメ層から反感買ってるのもある
AGDPまでは一部リセットで済ませてたのが
BW入ってから外見知識経験総リセットされたから聡アンチすらスタッフ叩きに走る位だし
586考察:2011/04/08(金) 18:29:27.69 ID:VQiFLigC0
組み合わせる相手はそれぞれの仲間などがいると思いますが、
このふたりが組み合わされる理由が何かあるのでしょうか
587考察586:2011/04/08(金) 18:38:42.93 ID:VQiFLigC0
すみません書き込み失敗しました

考察お願いします
龍玉の映画のオリキャラの田ーレスなんですが、
幼少のご飯との組み合わせの他に、五喰うの父親の場ーだっくとの組み合わせをよく見かけます
組みあわせる相手はそれぞれの仲間などがいると思うのですが、
このふたりが組み合わされる理由が何かあるのでしょうか
588考察:2011/04/08(金) 23:21:44.67 ID:+Xu+x9/e0
>>582
実のところ2chでもそんなに嫌われてない
関連スレ見てると、少数のアンチの声が大きいだけと感じる
特にアニメ本スレには電波入った粘着がいる
多くの大人視聴者は、今期初めて見る子供が本来のターゲット層だと理解してるので
大人目線で無理があるように見えてもいちいち叩かない

で、ぶっちゃけた話、大人気ない叩きをする層のメインは中高生を多分に含む男性
同人層は女性メインなので、層が被ってない
589考察:2011/04/09(土) 06:50:38.15 ID:scrCq34BO
>>582
時期の問題じゃないかな
一シリーズ終了ごとに聡ファンが「今度こそ」と淡い期待→失望の声で
結果リセット時期近くはものすごく叩かれてるように見える
特に今回は有終の美を期待した声が膨らんだだけに失望も大きかった

そろそろ沈静化してくる〜してきた頃じゃないかと
590:2011/04/09(土) 07:04:55.14 ID:PEC8N9/GO
中高生は小学生が好むキャラ造形や性格設定をアホみたいに嫌う中二病が多いからな
591考察:2011/04/09(土) 13:46:20.99 ID:YN7soaTZ0
考察お願いします
龍玉のでぶの真人部うが叩かれず
人気もそこそこ高いようです。
gtでも、うー部との同化イベントで消された時は
惜しまれる声も多かったようですし
強いけど幼稚、無邪気だけどやってることは
残酷で叩かれそうな要素があるのになんででしょうか?
592考察:2011/04/09(土) 14:21:32.14 ID:aVAcuz930
>>591
佐タンや犬との関係性が描かれたのが良かったのかな
593考察:2011/04/09(土) 14:30:22.19 ID:fqdxRzt/0
>>591
確かにやってる事は酷いけど、周囲にそそのかされたって面も大きいからな
邪悪な力を持っていても、明確な目的もなくただ暴れてただけ
その後差タンとのつきあいで改心後はほとんど悪事を働いて無いのも大きい
我侭でどうしようもないキャラだったとしてもキチンと成長すればむしろ好印象

やっちまった悪事のほとんどはDBでリカバー可能だし
そもそもあの漫画元悪役でそういう事してきた人間が一杯いるから
今更気にするような事じゃない もっと性質の悪い事してるキャラも一杯いるしね
594考察:2011/04/09(土) 16:19:31.44 ID:RhuIGL3D0
>>591
ものすごーくミニマムに例えれば、

親がごみをポイ捨てしていたから自分もポイ捨てしていた

友達にポイ捨てよくないと言われた

わかったもうやめる

常識やら善悪すっからかんのお子様がその辺学んで社会復帰
しかも「あいつ悪い奴だから酷い目にあわせていいよな!」という
もっと許せないキャラが出てきたからそちらに反感が向かった

そして死者があっさり生き返る作風だからだと思う
595考察:2011/04/09(土) 18:51:08.67 ID:sSMHm1aX0
目高箱の熊側が人気なのは何故でしょうか?
癖のあるキャラが人気が出るのは分かるのですが
目高や主人公よりも人気があるように感じますし
他にも人気になる要素はあるのでしょうか?
596人気:2011/04/09(土) 19:02:50.05 ID:kPkA9fb7P
稲妻のノマカプについて考察依頼です
主人公×秋が主人公×夏より人気なのは何故でしょう?
秋はアンチも多く3期は主人公より市ノ瀬の方との話が多かったですし
単体人気も上でありツンデレな夏との組み合わせの方が人気かと思ったので意外でした
支部等を見て回って思っただけなので
そこまで差は無かったり、むしろ逆でしたら指摘していただけると有り難いです
597人気:2011/04/09(土) 19:20:49.06 ID:+iWD1B3H0
稲妻ノマは支部だと
主人公×秋よりも市ノ瀬×秋
主人公×夏よりも呂個々×夏
ついでに主人公×冬よりも浮動×冬
が多くて
そっちと比べると主人公×ヒロインはどれも大して変わらないような…
主人公×秋の絵が他ヒロインに比べて多いのは、アニメでの出番や燃料の差かな
支部層はアニメ派の人が多そう
598考察:2011/04/09(土) 19:50:41.26 ID:RhuIGL3D0
>>596
自分も横一線のような気がするな……

亜紀はアンチもいるけどその分擁護派も多い
アニメで安定して出番があるから
3期では出番が少ない奈津より有利というのはあるかも
599考察:2011/04/09(土) 20:01:04.18 ID:PHFRg/6o0
亜紀は初期のサッカー部を遠藤と一緒に再興しそれからずっとマネジを続けてるというのが大きいね
三期ではおんぶとか初期の詳しい話とかクローズアップされたりしたし
ファンには初期のそういう部分に重きを置いてる人が多いから
600考察:2011/04/09(土) 22:11:45.07 ID:RlXd+nmqO
後、ゲームでは安岐は遠藤が遠いって泣いてたからくっついて欲しい願望があるのかな

後、便乗質問します。
稲妻の主人公ノマが燃料のわりに人気があまり高くないのはどうしてでしょうか?
601考察:2011/04/09(土) 22:17:15.48 ID:p7XA1Ejp0
>>600
それこそ原作で満足するからじゃないかな
「そんなことよりサッカーしようぜ!」のキャプテンがキャプテンらしくする範囲なら恋愛描写は原作の範疇で十分
もっと恋愛っぽい絡みが見たいなら他の男の方がいいって人は一定数いそう
602考察:2011/04/09(土) 22:20:11.14 ID:RhuIGL3D0
>>600
冬とくっつくと確定しているから
誰が選ばれるかはっきりしていなければ盛り上がるけど、
この子と結婚しますと断言されたら張り合う甲斐もない
603考察:2011/04/09(土) 22:58:52.25 ID:rJm+TzciO
考察お願いします
山語句無双の高名と芝居はなぜ高名攻めが多いのですか?
執着が芝居→高名だったり実力もそれほど差がなかったりするのに
予想以上に芝居×高名が少なくて不思議です
高名受け、芝居攻めは他キャラ相手が多いのでしょうか
604考察:2011/04/10(日) 00:05:40.81 ID:kNQ9NoF3P
>>603
早い話が実力差というよりも余裕の差だと思う…。
激昂しやすい(というか感情ジェットコースターな)方を受けにしたくなるというか。
605人気:2011/04/10(日) 01:40:53.63 ID:65ElZPoYP
いわゆる、余裕攻めと振り回され受けのテンプレか
606考察:2011/04/10(日) 09:41:40.68 ID:1XsRg/w9O
稲妻主人公が本人の性格や行動に叩き所が皆無なのにアンチがいるのは何故でしょうか?
嫌いスレで叩かれてたので気になりました。
607考察:2011/04/10(日) 10:46:20.42 ID:UamISs160
>>606
釣りかもしれんがマジレスするとアンチなんてどんなキャラでもいる
ぶっちゃけ自分の好きキャラより人気あるとか出番多いとかでも嫌う奴はいるし
自分の好きCPと受け(または攻め)被りの対抗CPだとかでも気に食わないと思う奴はいるし
叩きどころがない位いい奴ならそれを理由に嫌う奴もいる(ウザいとか鼻につくとか)
万人に好かれる人間なんていない

嫌いスレで叩かれてたのなら理由が書いてあったんじゃないのか?
608考察:2011/04/10(日) 10:46:38.94 ID:jrTsTFIO0
>>595
かわいい顔して最強最悪でチートでエキセントリックでネタキャラ
普通に人気パターンだと思うからかえって考察しづらい
609考察:2011/04/10(日) 14:10:18.51 ID:7yhK/5EF0
>>603
高名×芝居については>>605でFA
高名受なら仁徳がいるし、芝居攻なら総火を見かけたな
さらに芝居は新作で新勢力の君主になった影響で
性格に余裕がでてきてるから攻としての需要も増えるんじゃない?
610考察:2011/04/10(日) 17:49:40.50 ID:WQLoS1PJO
夢想に便乗で考察お願いします

その高名と柳眉についてですが、二人の組み合わせだと高名×柳眉が多いのは何故でしょうか
柳眉は年上であり、あの高名が弱みを見せるような存在であるのに、逆との差が大きい気がします
夢想では従×主のほうが人気が出やすいからでしょうか
611考察:2011/04/10(日) 18:22:01.22 ID:zz3Xz9qs0
夢想でなくても従主は下克上シチュが受けるからか腐では人気ある
612考察:2011/04/10(日) 19:28:29.19 ID:M2hEuu1R0
>>595
キャラ性そのものが人気パターンだけど、
もともと西小威信の作品ではああいう毒のあるキャラが多くて、
むしろ「これを待ってた」ってファンの声もあった。

ストーリー的にも序盤は
「なんかずれたラノベみたいなもの」評価だったけど、
クマーの登場と同時にストーリーが一気に引き締まり、
作品の面白さを引っ張り上げたのでファンの間で人気が高い。

つーか主人公コンビがあまり人気の出ない造形や性格で
クマーと絡んでバランスが取れるようになったので
余計クマーに人気が集まったんだと思う。

あと全吉は主人公の相方であって主人公そのものはメダカだと思う。
613考察:2011/04/10(日) 20:54:16.95 ID:UAZA4s3g0
ひっくり返る検事2の考察お願いします

一流検事×大泥棒が人気なのは何ででしょう?
同い年という共通点はあるものの、それ程親しい関係でもなく
一流は巨乳裁判官、泥棒は主人公検事やソーメン刑事等、お互い以上に親しい相手がいるし
この手の接点の薄いカプにありがちな顔で選んでくっつけたというわけでもなさそうです。
614考察:2011/04/10(日) 21:33:14.33 ID:iJq9tNEKO
考察お願いします

鳴門の小鉄&出雲の試験官コンビが
名前、キャラがまだわからなかった脇役の頃から同人人気が高かったのは何故でしょうか?
615考察:2011/04/10(日) 21:43:22.58 ID:ow/p4Bh+0
>>613
一流と巨乳裁判官は年齢差もあり能力の差もありすぎるから親子に見えて、
泥棒と検事だと検事は裁判時代から鞭検事とのカップリングが人気だから検事とはあまり増えないと思う
刑事とは年齢差もあるし友達としての面の方が強い

その点一流と泥棒だと一流がボケると泥棒が突っ込んだり泥棒もボケたり仲良く見えたり、
他のキャラが完成された大人が多い中これからの成長が楽しみな二人でもある
616考察:2011/04/10(日) 22:03:40.71 ID:A1iVwLf8O
>>610
夢想って下克上人気なの?
テンプレに当てはめるならワンマン君主は攻め(ソソ)で
守られ君主は受け(柳眉、損権)が多いように思う
特に柳眉は周囲みんなに尽くされているから主人公受けに近いイメージ
大蛇ではずっと囚われの人質で桃姫なんて冗談もあったし
617考察:2011/04/10(日) 22:39:41.83 ID:Bg8L1e7I0
>>616
青君主も受けの方が多いような
4までなら青国最多カプはdソソだったよ
618人気:2011/04/10(日) 22:53:13.58 ID:MSDhSqVIO
君主ポジは何だかんだ言っても結局は部下に尽くされ守られる立場だから
矢印を向けられる受として見られがちなんだと思う
619考察:2011/04/10(日) 23:01:34.05 ID:P6MxXoqeO
>>613
検事と刑事は、旧シリーズからの人間関係がすでに出来上がってるから
そこに新キャラの泥棒を絡ませにくいのでは。
だったら同じ新キャラの一流とカプらせたほうが収まりがいい。
一流と巨乳裁判官は裁判官が見た目や年齢のせいで、特に一流ファンの多い若年層の間で
いまいち人気が振るわないから、必然的にカプ人気にも繋がらないんだと思う。
620人気:2011/04/10(日) 23:08:26.24 ID:65ElZPoYP
柳眉は他武将と比べると低スペックだしな
本人の魅力で部下をひきつけてカバーしてるのも
モテモテ変換出来て受けに回しやすいんだろう

逆に公明はいわゆる暗黒微笑タイプのテンプレに当てはめられそうだし
無双はアクションで公明もバトル出来るから
頭脳労働系キャラの肉体的不利も軽くなるんじゃないかと
621人気:2011/04/10(日) 23:22:45.12 ID:yFfR6qaC0
>>613
そもそも一流×大泥棒はたいして人気なくないか?
接点薄い割りにちょっとあるねってレベルかと
622考察:2011/04/10(日) 23:25:49.59 ID:3EIFzpTx0
>>614
和風チックな世界に忍者学校があって忍者試験があって
その試験を監督する大人たちがいて…っていう世界観萌えしてた層には
試験官っていう役職が美味しかったから
鳴門初期は世界観萌えっぽい同人が多かった記憶がある
623考察:2011/04/11(月) 00:07:28.24 ID:jiX8xLQhO
考察依頼です

下手女キャラの男体化で、
男辺羅だけが突出して人気なのは何故でしょうか?
624考察:2011/04/11(月) 00:35:52.15 ID:InwDmImf0
>>623
キャラデザがカッコイイのと
露娘のキャラデザが可愛いのが合わさって人気なんです
625考察:2011/04/11(月) 07:38:06.82 ID:Wtqr1LVsP
考察お願いします。
再生の品が人気高いのは何度も考察済みですが逃げ腰な部分がネックにならないのは何故でしょうか?
品は常に戦いたくないといい、仲間の危険を全く考えてません
仲間が戦うのをやめさせようともしてました
なのに叩かれてないのは何故でしょうか?
626考察:2011/04/11(月) 09:32:53.77 ID:5+FXhw8n0
再生ちゃんと見たことないけど戦いたくないところとか
★矢のアンドロメダみたいだね
627考察:2011/04/11(月) 09:45:51.53 ID:6gLfOcCr0
>>625
あなたの脳内にしか存在しないジャンプの話しは考察のしようがありません

コレいつもの人っぽいからスルーでいいよな?
628考察:2011/04/11(月) 10:01:21.97 ID:Wtqr1LVsP
言い方が悪かったですね。書き直します
品は未来編の基地潜入時、回りが基地に潜入する気があったにも関わらず羅流に行きたくないと言ってました
指輪編でも極寺が自分の意思で戦おうとしたのをふざけるなと叱ってました
仲間の意思を無視しているのにどうして叩かれないんでしょう
仲間の危険は誤変換です
本当は仲間の意思です。
629考察:2011/04/11(月) 10:55:09.19 ID:lSYFzPhZ0
>>628
とっくに考察済み
過去ログ見ましょう
630考察:2011/04/11(月) 10:59:21.35 ID:Wtqr1LVsP
探したけどそこにはあまり触れてなかったので、お願いします。
631考察:2011/04/11(月) 11:44:28.59 ID:lSYFzPhZ0
>>630
前スレの205から考察されてるよ
そこ見てもさっぱり分からないというのならもう何言っても分からないと思うので

あと、主観混じりの考察依頼は基本スルーなんで
例:「○○はこんなにいい人で仲間思いで叩かれ所なんて無いのに何でアンチがいるんですか?」
  「××は平気で人殺しする最低のクズなのに何で受け人気が高いんですか?」等々
632考察:2011/04/11(月) 15:04:23.50 ID:21tYUpi9O
昨年冬コミの庭球最大カプ健在についてお願いします
オン専なのと、庭球からしばらく離れてたので、認識違いがあったらすみません

庭球は超分散型のため、他の人気カプとの差はほとんどないかもしれませんが
それでもこのカプが最大ということに驚きました
支店宝字に人気が出たのは庭球ミュのおかげというのは何度か見ましたが
白意志や千戸背を中心に人気が出たと思ってましたし
また、逆カプの在健も同程度の人気という認識だったので、この2人が好きという人の中でも
カプが割れて、単カプとしては数は伸びないだろうと思ってました

本題ですが、健在が人気になったのはやはり庭球ミュのおかげでしょうか?
そうだとして、活躍できなかった本編の内容だけだとそこまで人気が出るとも思えないのですが
特にこのカプに人気が出る要素が他にあったのでしょうか?
633考察:2011/04/11(月) 15:24:52.06 ID:UsZPLfpO0
>>632
兼も在も中の人の人気がすごい=ファンが多い=母体数多い
この下地に加えて兼在はミュの他にも

・デュエットCDという燃料
・ミックスマッチカードなどグッズからの燃料

がある。いずれも兼が在を気にかけてるととれる内容だった
友情と言えばそれまでだけど二人が好きな人にとっては
大きな燃料だったんじゃないかと思う
634考察:2011/04/11(月) 16:24:37.41 ID:58xw2NlNO
考察お願いします

場皿の春日ですが、検診が大好きという描写を幾度とされているにも関わらず
刺す毛×春日の人気が高いのは何故でしょうか
絡みは多いですが春日は常に検診にデレデレなので妄想が難しい気がします
635人気:2011/04/11(月) 16:39:48.94 ID:JRs2I9uJ0
お願いします

獏万の青気さんと比良丸がくっついた時の事なんですが
比較的作品や各キャラファンにも好意的に受け入れられていたのは何故なんでしょう?
以前ここで見たのですが獏万の男性人気はほぼ青気さん一点人気のようですし
比良丸ではなく服妥とくっつくのではないかと予想してた人も多いようです
この手のだれとくっつくのか分からないキャラは本人がそんな行動をしてなくても
(仮に相手の一方的な片思いだとしても)フラフラしてるとか
相手に気を持たせすぎだとか叩かれる事があると思うのですが
青気さんに関してはそんな意見も見なかったように思います
636考察:2011/04/11(月) 17:21:39.53 ID:fNYYdZEv0
>>632
健在人気考察は既に何度が出てるから過去ログ読もうよ
歌劇のおかげって結論も出てる
637人気:2011/04/11(月) 17:37:13.86 ID:t3VT4Uww0
>>635
青木さんの場合はストーリー重視の作家だったけど
・仲居さんといっしょにいてデレを見せて勉強体制に入る→仲居さんが性格悪くなる
・囚人が話しやすかっただけ、そのあとにすぐに囚人は嫁と結婚フラグが立つ
・吹く田さんはエロかけって囚人の友達にプレッシャーをかけられるところに助けに行く
ということでフラフラしてるように見せてちゃんとした「勉強」という体制になってるからじゃないかな
最初のツンな性格だったり、イケメンに対してだけデレだったら叩かれてただろうけど
デレたのは仲居さんが雪の中で作画してからだし
吹く田さんとはインパクトあるものの絡みが少ない
638考察:2011/04/11(月) 17:50:07.36 ID:TBNQVvkP0
>>635
蒼きさんそれなりに叩かれてはいたよ
週漫板にも批判スレあったし同人板でも(こっちは女性の書き込みだろうけど)叩きレスあった
激しいバッシングにまで至らなかったのはたまにしか出てこないというのもあるだろうけど
作中であんまりageられてなかったというのがあるんじゃないかな
蒼きさんにハッキリ好意を寄せてたのも仲居さんと比良丸だけだし
美人なのに仲居とくっつきそうな空気があったのも好感度が高かったんだと思う

不九打とくっついたらもしかしたらガッカリとかアレコレ言われたかもしれないが
道化的立ち居地の比良丸とくっつくのは不九打sageにもならないので障害が少ない
比良丸の女性ファンからしても比良丸の青きさんへのアプローチが空回りっぽくて
無理だろうと思われていたので素直によかったね!と祝福できる
(未だに片思いっぽい付き合いなのも好感度高い)
639考察:2011/04/11(月) 18:15:54.34 ID:EhpvTpZs0
>>635
そうなんだよね青木さんはそれなりに叩かれていた
でもそれを比良丸の人気がカバーした感じだ 相手が良かった
比良丸は所謂イケメンではない、癒し系要因だし、仲居さん以外では
明確に青木さんに好意を持っていた唯一の男性
むしろ、彼とくっつく事で、青木の処遇はかえって落ち着いたともいえる
服田さんは多少フラグはあったとはいえ、彼自身が青木さんを好きだったかと
言われると疑問だし、服田の漫画馬鹿属性と青木との恋愛は正直くい合わせが
良くないと思う そういう意味で収まる所に収まったと読者も感じたのでは
640考察:2011/04/11(月) 18:53:06.95 ID:OsQ7vJ/M0
最終幻想4について考察お願いします。

SFC版の発売当時、一番多かったカプは主人公受けと聞きました。
主人公には恋人の露ー座がいてノマ描写が随所に入り、EDでは結婚式を挙げるなど、
この二人はシリーズの中でも最もガチなカプとして描かれていると思いますが、
このようにがっつり結婚イベントがあっても主人公受けカプ者に支障は無かったんでしょうか?
また、主人公兄に洗脳される等BL人気が出そうな設定持ちの下院受け、
公式カプの主人公×露ー座、単体人気が凄かった召喚士受けよりも
主人公受けが強かったのは何故でしょう?
641考察:2011/04/11(月) 19:50:43.64 ID:6VbGHduj0
>>635
獏万はキャラ人気がそもそもないからキャラ厨があまり付いてなかったのが
大した騒ぎにはならなかった大きな要因だと思う
叩きにしても同様の理由でそこまでキャラに入れ込む人がいなかったのでは
正直フラグでいえば中居さんの方が立ってたし、富久田×青木の予想が
多かったのなら予想した人の願望が多少入っていた可能性が高い
美男美女のカプだから人気あったし
642考察:2011/04/11(月) 21:25:51.82 ID:V7daI9260
>>640
発売当初、カプで一番人気があったのは忍者×召喚士なので
その認識自体がおかしい
あと主人公受けが多かったと言っても当時はゲームでBLはタブー的な時代で
数自体が少なかった(結果的にBLでは数が多い方だった)
そして主人公が女性受けする美形なこと自体が珍しかったから
643考察:2011/04/11(月) 21:30:54.90 ID:D+o4hQiZP
>>640
BLカプでは攻めにノマフラグ立つと結構打撃だけど
受けのノマフラグやらノマ描写やらはあまり障害にならないよ
644考察:2011/04/11(月) 21:35:20.03 ID:45NOIVOY0
>>640
あの当時、少なくともゲームジャンル内ではノマフラグ=カプに打撃という認識は薄かったように思う
それはそれ、これはこれという感じで割り切って書いてる人が多かった
645考察:2011/04/11(月) 21:56:49.44 ID:Z778wag30
>>640
当時は海鮮だったけど
まずあの時代、今と違ってカプだけ描いてる人は大多数というわけではなく
カプやってる人もオールキャラのドタバタ劇を平行して書く人も多かった
ABが多いと言っても、差はそんなに大差ってわけでもなく
多い少ないと言っても絶対数が少なかったと思うし
自分も>>642と同じ認識で、BLより忍者×召喚師が賑わってた印象しかない
むしろガチBLしかしない人の方が少なかったんじゃないだろうか…

その上でBLの中で主人公受けが最大だった理由だけど
暗黒騎士→聖騎士と変わったり、兄や下院との絡みも美味しかったり
男キャラの中では普通に一番受けにし易いと思う
下院は兄に洗脳されてるといっても、兄は素顔も出ず執着は弟への方が強く
下院の攻めとしては意外にし難いんじゃないだろうか
下院受けでも、主人公×下院の方がまだ多かった気がする(これはうろ覚え)

あと、この時代に限らずゲームの主人公受けというのはノマフラグあるのが当たり前
それなのに大抵受け人気は高いので、気にしない人が多いんだと思う
何故気にしない人が多いかは別の質問になるので省く
646考察:2011/04/11(月) 22:19:55.62 ID:lx9A40Od0
>>634
検診さまへのデレはヅカ風でギャグ路線、かつ検診さまの性別検診さまだからかな
主第一なのは春日に限ったことじゃないしこれはこれでネタとしておいしい
647考察:2011/04/11(月) 23:10:41.48 ID:K4Mww09D0
640です。考察ありがとうございました。
自分は最終幻想4にはPSP版が出てからはまって
「昔は主人公受けが一番人気だったのに今では●●受けの方がメジャーに…」
というような意見を個人サイト等でいくつも見かけたので、
それを鵜呑みにしていたのですが、あくまでBLカプの中での話であり
普通に召喚士受けが一番人気だったんですね。
受けのノマフラグは障害になりにくいというご意見にも納得しました。
ありがとうございました。
648考察:2011/04/12(火) 00:38:52.15 ID:OsWS/5aM0
>>623
・外見がかっこいい
・クールなのにヤンデレでシスコンという美味しい設定だからでは
649考察:2011/04/12(火) 01:08:01.50 ID:KUhy3IYY0
9牡丹音ゲーの神・6・Mrけーけーを組み合わせたコンビやトリオの由来はどこなんでしょうか?
15、16での共演やリミが影響したのかと思っていましたが、
それ以前から人気があった?ような様子で不思議に思いました。
この作品でよく使われるアーティスト繋がりや初登場作繋がりもなく
何を接点にしていたんでしょうか?
650人気:2011/04/12(火) 03:58:33.61 ID:lsjXp/N5O
>>634
刺す毛が春日を好きだからに尽きるかな
あとゲームの刺す毛ストーリーはみんな刺す毛が春日を追いかけてるけど
2の最後なんかは春日もちょっとデレた感じに見える
アニメ1期の最後はかなりいい雰囲気だったし
BHでは刺す毛が掲示に恋愛相談してるし
検診さまについてはまあ宝塚ってことは…っていう暗黙の了解があるんだと思う
検診さまは検診さまで甲斐の虎に執着しまくってるしね
651考察:2011/04/12(火) 09:28:05.11 ID:jINGeboR0
>>647
昔は「主人公」ってだけで受けにする層もかなり多かったし。
発売後年数経つとカプ比が変わってくる作品って結構多いけどね
下院の洗脳理由もヒロインが好きだったからってのが理由、
ヒロインと結婚した主人公とヒロインに強く片思いしてる下院では
障害は同レベルじゃない?
でも今では>>640で言ってる通りBLでは兄×下院が多めだと思う
652絞殺依頼:2011/04/12(火) 09:34:31.45 ID:ZxzCRxanO
考察依頼
半生さげ









円陣船体の黒に関してですが、
サーチで探してみると攻めより受けが多い気がするのですが、
DVD3巻までを見た感じでは、
自分では攻めっぽい印象を受けました。
なので、この黒の受けの多さの理由を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします
653考察:2011/04/12(火) 10:47:49.58 ID:5h0RJZ25O
最終幻想4だけど

PSPから入ったならもしかしたら知らないのかもしれないけど
下院も兄も詳細な顔が設定されたのはここ数年の話で20年前の発売当時は
顔がいまいち不明(兄に至っては髪の色すら)だったから例え萌えても二人でカプろうとすると
どっちも誰これ捏造乙になるのがかなり痛かったと思うw
主人公カプは最低限受けの容姿は分かってるし下院の方は金髪で竜兜なら
まあ下院としての記号は成立するかなってレベル。
(金髪ですらない下院も見かけたけど)
公式に下院美形判明がきてから下院受けが一気に増えた気がする。
654考察:2011/04/12(火) 11:22:01.35 ID:t4jv2sOW0
考察お願いします

Web漫画堀ミヤの登場キャラ中、緑(兄)の人気が高いのはなぜでしょうか
何気なく支部でタグ検索したら一人だけ作品投稿数が多くてびっくりしました
自分も普通に好きなキャラクターではあるのですが、どうして一人だけあんなにぶっち切り?で人気が出たのか分かる方お願いします
655考察:2011/04/12(火) 11:42:55.24 ID:Q0PKHVoR0
学校では明るく賑やかなキャラが家では…のギャップじゃない?
656名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/04/12(火) 12:29:12.98 ID:Pg2X/uiK0
>>654
兄妹仲が悪そうに見えるけど実は妹の事を思いやるいいお兄ちゃんキャラだったりするし
>>655の言うように家と学校でのキャラのギャップが大きいと思う
あとはグループ内で少数派の彼女なしってことも関係あるんじゃないかと

その点で言うと高級食材もギャップあのあるキャラで彼女なしだけど
こっちは後から出てきたキャラで他の面々ほどは打ち解けてない印象だからかな…
657考察:2011/04/12(火) 14:04:54.75 ID:lpSUu68c0
>>653
発売当時最終幻想4ジャンルにいて色んなカプを読み漁ったけど、やおい界隈では
兄は「あの主人公の兄なんだから兜の下のお顔はきっと美形ですとも!」って感じで
普通に暗黙の了解で美形扱いだったおぼえがあるw
下院も攻めではイケメン、受けでは綺麗扱いが多くて
美形設定じゃなかった所の方が少なかったかも
>どっちも誰これ捏造乙になるのがかなり痛かったと思うw
思い返せば確かに捏造上等ではあったが、当時のジャンル者に捏造痛いという認識は多分無かったw

で、ここから自分の考察依頼です
今更こんなに兄×下院をはじめとする下院受けが増えてるのにびっくりしてます
兜で顔が見えないキャラ受けは確かにハードル高そうだけど
>公式に下院美形判明がきてから下院受けが一気に増えた気がする。
というように、美形設定のお墨付き(?)が出たのが大きいんでしょうか?
それともPSPや続編に追加燃料でもあったんでしょうか?
658考察:2011/04/12(火) 14:42:12.68 ID:jINGeboR0
>>657
・クール受け不憫受けが同人界全体的に多くなった
・元々下院好きだったんだよねーって人がリメイクで参入パターン
・下院人気は高かったがリアルCGがきた事で気軽に絵に起こしやすくなった
・子供の頃には気づかなかったけど大人になってやり直してみたら
下院と主人公、兄と下院の関係がかなり妖しい事に気づいたって人を良く見かける
・燃料的にはリメイク後発売された小説版最終幻想4の内容

当時から創作的にはともかく人気度的には
下院>主人公だった記憶しかないから人気が上がったって感じもしないし
こんな感じのような気がする
659考察:2011/04/12(火) 15:08:35.29 ID:vLG5Q7Py0
異説続編もあると思う
660考察:2011/04/12(火) 15:08:48.78 ID:Ga5fpbTlO
竜騎士は不憫萌えや「回復魔法発動時にジャンプ中」「装備剥がして丸裸でイベント突入」みたいなネタ人気や
一応SFC当時はタイトルバックでもあって単体人気はむしろ主人公より高かったような

竜騎士受けだと元々兄×竜騎士があって続編出た後に忍者×竜騎士が増えた印象
661考察:2011/04/12(火) 18:16:56.04 ID:3brxi4X0P
稲妻11の限だ×作間と木山寛人×翠川がアンチが多いのはどうしてでしょうか?
稲妻11はわりと捏造カプが多く、それでも叩かれない中でこの二つはちゃんと絡んでいながら叩かれがちです
人気が高いとアンチがつくのは分かりますが人気カプでもかなり叩かれる部類なので気になりました。
662考察:2011/04/12(火) 18:37:56.00 ID:5sKixt+cO
考察をお願いします
下手の普は単体人気が高く、支部でもよく描かれるキャラですが、
BLカプだと普独が群を抜いて投稿数が多いのはなぜでしょうか

若い層の多い支部では受として扱われるほうが多いだろうと思っていたので、独普と倍以上差があり驚きました
独以外が相手のが人気なのかというと、数を見るとそこまででもなく、意外です
663考察:2011/04/12(火) 19:03:36.27 ID:1mca1Qky0
>>662
必ずしも単体人気が受け人気につながるってわけでもないよ(具の案山子とか)
普独の人気は関係性萌えじゃないかな。本家のほうでも兄弟ネタとかいろいろあるし
それと普と独を組み合わせたときに、テンプレとしても人気のある苦労人受けのほうが需要があるんだと思う
664考察:2011/04/12(火) 19:09:21.74 ID:0OLdX2U4O
オフは独普>普独だし
単に独普といえばこれというタグがないとか程度の理由な気がする
独受けが支部に強いのかもしれないけど
665考察:2011/04/12(火) 19:34:50.35 ID:CmFVTWh00
>>661
攻め単体信者の反発が大きい気がする
原作・作の本命が木戸という設定が目立つのが嫌
黄緑・ちょっと世話焼いたくらいで棒にされるのが嫌

嫌い系スレでみたところではこんな感じ
カプの傾向として、受けには都合がいいが攻めには旨みが少ないのでは
666考察:2011/04/12(火) 19:52:25.25 ID:XLkk4FBRO
というか、下手はカプタグより受け攻め混在のコンビタグがデフォなジャンルだし
あんまり関係ないのでは
667考察:2011/04/12(火) 21:15:09.60 ID:LtZen8XH0
遅レスだけど>>649

まず6とけーけーについては、最初の共演は多分シリーズ6の時
当時は1つのシリーズに登場するキャラが今よりずっと限られていたので、
「同じシリーズに共演した」というだけでも十分な接点とみなされて
二次創作で絡ませる傾向が強かった
その中でもこの2人は、侍とスナイパーというちょっと物騒なキャラ設定が
共通していたのが受けたんだと思う
(おかげで殺伐シリアス系の二次創作を昔も今も結構見かける)

またそんな2人が、神に誘われたことであのほのぼのした音楽パーティーに
参加した、という事実にも経緯を妄想する余地がある
神自身もマイペースなチャラいキャラで、気難しそうな6・けーけーの
どちらとも絡ませやすいイメージ
それでいてあくまで“神”という設定があるのでシリアス妄想もいける

そんな感じでこの3人が比較的まとまって人気出たのかな、という印象
668考察:2011/04/13(水) 13:49:58.64 ID:SouT2ypZO
>>661

限だ×作間に関しては
支部とかみたら多いテンプレは
→作間がツンデレ扱いで限だに優しくない
→更に酷いと限だは都合の良い男で作間は木戸にメロメロ

原作の現だ作間じたいは普通にチームメイト
→攻キャラファンから嫌われやすい
→二人に興味ない人からはテンプレカプ扱いされやすい

でアンチ多いんじゃないかな
669考察:2011/04/13(水) 19:01:22.72 ID:BqV7vDirO
>>661
黄緑もぶっちゃけ緑だけ好きな人が博人を小馬鹿にしながらやってるの結構見る
博人自身は受けでも攻めでもビッチ扱いが多いけど、大抵本命は別で博人はオマケ扱い程度でスルーはできる
しかし黄緑は本命と謳いながら博人だけ扱い悪かったりただのイケメンにされたりだから、博人好きには評判悪いと思う
670考察:2011/04/13(水) 19:56:16.14 ID:ZjTEePL/0
>>661
公式で関係がはっきりしているだけに
どうしてそんな解釈になる、と逆に反感をもたれやすいのでは

原作は軌道の側近コンビみたいなポジションで完全対等
黄緑は宇宙人筆頭と最近頭角を現してきた元二軍
それが>>668>>669みたいなテンプレだと攻信者は面白くないだろう
671考察603:2011/04/13(水) 21:15:59.52 ID:VFICIQiH0
>>604-605>>609
感情ジェットコースターwまさにw
二次特有の諸×芝の関係性にも納得がいきました
お礼が遅くなり申し訳ありません
考察ありがとうございました
672考察:2011/04/14(木) 00:04:35.09 ID:iTfUabUJ0
>>661
2期当時、宇宙人学園は3TOP>>>越えられない壁>>>>>デザ沼>>緑 の人気順で
緑は支部などのライト層から空気扱い、集合絵でも下手すりゃ抹茶ソフトか
緑色のう○この落書きで片付けられるような扱いだった

それが3期で取っ付き易い外見&性格になったとたん緑に飛びついたのが結構居たため
宇宙人時代から緑を好きだった層の印象を悪くした

2期時代は見向きもしなかったくせに結局見た目かよと
冷めた見方をする人も居るだろうと思う
673人気:2011/04/14(木) 01:07:18.69 ID:1ECL6z2ZO
考察お願いします
最近春アニメの虎&兎が同人的に人気っぽいのですが何故ですか?
(失礼ですが)アメコミっぽくてウケないかなと思っていたので
また、支部などで虎×兎よりも兎×虎(おじさん受け)が多いのは何故ですか?
674考察:2011/04/14(木) 01:29:08.86 ID:OErknRZk0
>>673
1女性向け同人が盛り上がるのに絵はあまり重要ではない
 まあ絵が広くキャッチーなほうが大きく盛り上がる確率も高いが
 基本的にはどんだけ萌えるかのほうが重要
2キャラのポジションとか性格とかあと主人公だからじゃない?
675考察:2011/04/14(木) 01:37:42.39 ID:EuDy+48h0
バディものは受けやすい
サンライズは昔から女性ファンを狙ってる
676考察:2011/04/14(木) 01:54:47.59 ID:FhUCA8OS0
>>673
アメコミっぽいけど基本は桂正和デザインの整った絵だし
絵が障害になるというほどのことはないと思う
677人気:2011/04/14(木) 02:00:32.16 ID:nBwU+ABhP
>673
女性向けで一番受けにくい絵柄は、微妙に古い絵柄(例:綾香氏、伝勇伝
視聴自体を振り落としてしまうことが多いから
癖のある濃い絵柄は、話が面白い&関係性が美味しいならプチ規模には流行る
服元とか縞ぶー作品とか
おっさんが受けてるのは、ネタ的にアニキ萌え属性の人がチェックしてたからじゃないかな
アニキ受けとおっさん受けは親和性高いから抵抗が低い
話題になって汰属性萌えの人も見だしたら逆とかも増えるんじゃないかね
678考察:2011/04/14(木) 02:32:13.54 ID:VQIlEH510
二人セットのヒーローって扱いだし
反発し合いながらも絆を深めていくみたいな関係は同人的においしい
関係性に萌えれば絵柄もそれほど気にならないと思う
攻め受けに関しては今の所虎の掘り下げや感情描写が中心だし
兎のほうがすましてて精神的に優位っぽく見えたり
立場的にも兎>虎だったりが影響してるんじゃないかな
今後の兎の掘り下げようによっては逆カプも増える気がする
679考察:2011/04/14(木) 06:15:03.58 ID:pwpTun8dO
>>673
若くて才能のある生意気なイケメンと人の良さそうな枯れたベテラン
お互いが反目しあいながらもコンビを組んで〜となると
今は年下攻め主流になるのは普通かなと思った
見てないんだけど、キャラ紹介や設定だけ聞くと
680人気:2011/04/14(木) 08:37:08.13 ID:AbAKtbhq0
アニメの出来が良かったからってのも大きいと思う。
ノーマークな作品だっただけに、逆に盛り上がるっていうか。
原作つきとかのsage要素とかないし、同人的にも真っ白なところから
やれるしね。
681考察:2011/04/14(木) 20:30:36.64 ID:3OZ/Sltr0
>>673
>アメコミ調
設定や公式の絵などはアメコミ風だけど
実際のアニメーション部分は普通の日本のアニメと変わらないので
アメコミを忌避する最大理由だろう絵柄については、実際に視聴した人は気にならないかと
>おじさん受け
・1話でお姫様抱っこされる
・妻娘あり(推定:妻と死別?)=本気ノマ展開の可能性が低い
・細身で服装も悪くない=だらしない体格・小汚いなど、おっさん特有のマイナス要素が薄い

オン同人に限って言えば
・最速放送と同時間にustで視聴できる
・今はまだオンで放送分が視聴できる
などで、ネタバレ回避にオン断ちしなくて済む・今なら話題に追いつける、のがプラスになってるかと思う
682考察:2011/04/14(木) 21:53:46.22 ID:dvZ+tAinO
考察お願いします。
場皿同人に、竜の従兄弟(茂座根)がよく登場するのは何故でしょうか。

ゲームでは単なるモブで、台詞や性格設定もありません。
同じ血縁でも、海賊の弟達やオクラの息子達は、同人ではあまり見かけません。
オリキャラで出すなら、紅の実兄(伸雪)などの方が美味しい立場では?と思います。

25動の未来未来踊りでもモデルが作られるなど、
何故モブの中で茂座根だけこんなに人気が出たのでしょうか?
683人気:2011/04/14(木) 22:24:47.61 ID:nBwU+ABhP
盾の人気と盾軍の知名度の問題じゃね
海賊軍は知名度低そうだし
オクラ息子は有名だけど、息子じゃ同人には出し辛いだろう
ちなみに竹田軍や眞田十融資は有名だからか
二個は知らんが同人だと結構見かける
684人気:2011/04/14(木) 22:29:48.17 ID:28r0kb6U0
場皿の事情は知らんけど、例えば殿と一緒とかみたく
軽めの戦国漫画だと子十郎の次くらいにシゲザねって見るから
そういうのが積み重なったんじゃないの?
685考察:2011/04/14(木) 23:22:07.94 ID:JeCP7Cg+0
盾軍でお話を作る場合、どうしても青主従は青主従内で完結している感があり、他所の国の
キャラを使わない場合突っ込み役、とばっちり役、傍観者役、オチ担当と言う一点で人員不足
→史実的にもそれなりにネタがあり、盾の従兄弟=何かどっちとも腹割って話せそうという
同人内では便利なポジションだと思う
アニメでモブがいるけどリーゼント、俺の歌を聴け、ピザ、ガリと絵的には映えづらいし
所詮は一兵卒なので国主とその従者とは濃い関わりが望めなさそうだ
686考察:2011/04/15(金) 18:11:16.11 ID:Yme5dvKZO
某☆漫☆画 三作目で主人公×ヒロインに痛いカプ厨が多いのはなぜですか?
今までも某漫画にはカプ厨がいましたがさすがに関係者のブログに凸したりカプスレ以外で結婚や夫婦とか言ったりするのは少なかったと思います
主人公×ヒロイン自体は今までのシリーズと同じように最終的に良い仲間で終わりました
それでも新作主人公は前作の主人公×ヒロインの子供や子孫とか言ってる人もいます
なんであんなことになったのでしょうか?
687人気:2011/04/15(金) 18:38:38.64 ID:cQbdN3ewO
アンチ寄りだから嫌な奴はスルーで
原作の絵とシナリオが適当で、二次創作に寛容、もしくはしやすいいじりやすい物って100%の割合で異常なやつがついて厨になりやすいけど、なんでなんだ
688人気:2011/04/15(金) 19:13:41.34 ID:ruDtEgP3P
>686
単に比較的旬だからだと思う
無印や二代目にも痛い基地はいた
そういうのも流石にもう飽きてどっかいっちゃったろうから
目立たないだけだと
689人気:2011/04/15(金) 19:19:27.27 ID:SaSudrZv0
訊くアホに答えるアホ
690考察:2011/04/15(金) 20:02:57.85 ID:quqTvotcO
アンチ丸出しの奴に構うなよ…
691考察:2011/04/15(金) 21:24:43.34 ID:pwxdQxCwO
少し古い作品ですが考察お願いします
星海3の主人公×ヒロインより主人公×真理亜の方が人気だったらしいのですが何故でしょうか?
公式で明かされていないとはいえ主人公と真理亜は双子説が濃厚で人を選びそうなカプだと思ってたので意外でした
692考察:2011/04/16(土) 00:34:09.29 ID:dQUwP5gkO
虎&兎で折り紙が虎と兎に続いて人気なのは何故ですか?
まだ出番がほとんど無いにもかかわらず支部で作品がたくさんあったので…認識が間違っていたらすみません
693考察:2011/04/16(土) 00:36:54.68 ID:PDCyOxtY0
>>692
単に若くて書きやすいってのがあるんじゃないかと
出番は少ないけど見切れ職人っていうキャラも立ってるし
694考察:2011/04/16(土) 00:50:53.34 ID:+TQv3GN50
>>691
まずヒロインと真理亜の単体人気の差が大きい
それと、双子説濃厚といってもはっきりはしてないし、
本人達が双子と認識してないから恋愛しても背徳感を感じる可能性がない
→近親っぽさが薄いと思う
加えて、同社の戦乙女で変態キャラに人気が出てるわけだし
ユーザ層的にも多少のタブー感は許容できる人が多そう
695考察:2011/04/16(土) 09:03:13.43 ID:jS9VSFwR0
>>692
他のヒーローとは違ってスーツデザインが和、忍者で純粋に歌舞伎っぽくてカッコイイ
男性には特にウケがいいんだと思う
それにキャラ自体も層が被っていそうな格ゲー等では何か違う外国人エセ忍者かぶれキャラはネタキャラとして愛され人気がある傾向にある
696考察:2011/04/16(土) 10:03:55.89 ID:PfelcJPdO
>>682
雪村兄があんまり見られないのは
作中で既に兄的なキャラ(見守ったり導いたり)がいるからだと思う
漫画として映える助命嘆願あたりは、下手したら兄がメインになりかねないからやりにくいのかも

毛利息子は昔は割と見かけたけど今はいないのかな
697考察:2011/04/16(土) 14:22:32.43 ID:KkvWGtdF0
古い作品ですが新作も発表された灰汁襟音について質問です。

パチから興味を持って、やっとTVシリーズを全話見終わったので
サイトや感想ブログなど回ってみたら、圧倒的に主人公とヒロイン(過去生含む)より
ヒロイン兄や戸ーマの方が人気があるように感じます
個人的に主人公ヒロインには幻滅したくちではありますが、長いTVシリーズ作品は特に
主人公サイドのノマはそこそこ人気があるものなので意外でした

これはやっぱり作品内での書かれかたに抵抗があった人が多いんでしょうか

698考察:2011/04/16(土) 15:16:18.00 ID:fTpLFOPj0
>>696
毛利息子は、3で秀秋が出てからは少なくなった気がする
秀秋は毛利三男の養子だけど、オクラ毛利を祖父とするような描写がなくて血縁関係が掴みにくい
699人気:2011/04/16(土) 16:57:28.12 ID:4wCwBlHuP
考察依頼です
プリ熊シリーズで5の紫と鳩の海ですが
両者共にウザイ、空気読めないと視聴者に言われる事が多かったように思います
ですが同じウザキャラ扱いでも鳩の海はウザ可愛いと言われ
アンチもあまり居なかったのに比べ
紫はそのまま叩かれる事が多かったように思います
何故こうなったんでしょうか?
700人気:2011/04/16(土) 17:33:38.15 ID:83yVASJn0
一話目から登場する主人公の親友の準主役キャラと
中盤以降から登場する追加マスコットキャラじゃ全然違うっしょ
それに牛乳は二期では人型になって大活躍だったけど
一期ではマスコットのままだから足引っ張る事が多かった
701考察:2011/04/16(土) 17:51:40.99 ID:03ockB620
>>699
KYと一口に言っても
鳩の海の場合はギャグに昇華されていたからな
中盤から月光と暗黒のシリアスな話が始まっても明るいキャラのままで
作品の雰囲気が陰鬱になるのを防ぐ清涼剤にもなっていた
それに海がウザイと言われていたのは序盤の数週だけで
あとはムードメーカーキャラとして人気だったよ

5の牛乳の場合、刺々しい性格や態度が鼻につくっていう人が多い
その言動がトラブルの引き金になっても何の咎めもなかったりするし
漫画版だと典型的な少女漫画のライバルキャラになってるけど
アニメではごーごーになって恋愛描写が大幅に削られて
牛乳メインの日常回も減って
戦闘シーンで美味しいところを持っていくだけのキャラになった
702考察:2011/04/16(土) 19:10:07.34 ID:8ughCD/TO
上の方で話題になったので便乗

目高の生徒会メンバーがいまいち人気がないのは何故でしょうか?
メインの目高と全基地が人気の出ない造形ということですが、主役としては西御らしい癖がありつつも定番だと思うし
全基地はチートっぽい白縫いに好かれていたりとハーレムとは言いませんがラノベ主人公のような造形です
目高も完璧、チートさが西御らしさだと思うんですが、

どちらも西御信者や一般読者人気がないのが不思議です
703考察:2011/04/16(土) 20:55:15.35 ID:pv2eS0wC0
>>702
いや、設定のわりに人気イマイチというだけで
人気投票だとどちらも上位じゃん
原作者信者人気はよくわからんが、
一般人気については「掲載誌は飛翔であってラノベ誌じゃない」ってことだと思う
704考察:2011/04/16(土) 21:21:50.95 ID:+TQv3GN50
目高はそれまですごいすごいと煽って来たボスキャラ相手に
頭脳戦を繰り広げることもなく
「チートスペック目高ちゃんすげー」か「敵ボスが弱体化してがっかり」
で勝利してしまうのが話としてズコーってかんじでつまらんという意見を読んだな
エピソードが面白くないとキャラ自体人気でにくいだろう
705考察:2011/04/17(日) 00:31:07.66 ID:3bWwxSkj0
>>697
・ヒロインの単体人気がいまいち。造形があまり可愛くないし性格も特別印象に残らない
・主人公も同様。量産型野生児であまり感情移入できるタイプではない
・前世は人気以前にまともに出番がなかった
・ノマよりBLが多いって一部のジャンルを除けば普通じゃね?
・主人公とヒロインの恋愛的発展がいまいちそそらなかった。前世でのロマンスが結局まともに描写されなかったし
 婚約者で恋人だったトーマを一方的に捨てて敵対した前世主人公に感情移入しづらかった
・見た目が神秘的かつゴージャス、性格もぶっ飛んだヤンデレ、悲劇性のあるラスボスのトーマは当然人気が高かった
 というか見てたらこいつが一番人気出るのは分かりきってるんじゃないか?
・わかりやすい金髪美形でツンデレな兄貴も順当に人気が出た トーマに篭絡されたりOVAで出番なかったりとネタ要素もあった

抵抗が云々というよりは順当に人気のトーマと兄貴、それほど人気出る要素のない主人公とヒロインってだけだと思う
706考察:2011/04/17(日) 00:44:00.63 ID:ZnlPvZmdO
考察お願いします

魔神我ーシリーズの大輔×工事がかなり古い作品なのに
いまだに人気があるのは何故でしょうか?
707考察:2011/04/17(日) 10:05:35.19 ID:rjMlXAWy0
>>706
ロボットアニメで初代BL人気作品といえばこれか大も素だといわれてるから
思い入れが違うのではなかろうか
708考察:2011/04/17(日) 10:33:27.22 ID:BesrXYjZP
考察お願いします。
窓ま義の円は10話を経て評価はどうなったのでしょうか?
9話まではウジウジしていると叩かれやすいキャラだったらしいですが、10話では魔法少女になれば勇敢な所もありました
その一面が描写された事でどうなったのでしょうか?
709人気:2011/04/17(日) 10:50:57.85 ID:uqIzViUdO
流石にスレ違いなような
別に元から叩きが激しい訳でもなかったし
710考察:2011/04/17(日) 10:53:35.66 ID:U6PdX+3R0
同人人気と関係ないよね
711考察:2011/04/17(日) 10:58:53.52 ID:0z49+/YI0
ぶっちゃけ主人公の円より他キャラ達のが人気あるし別にって感じ
主人公なのに全然タイトルにある魔法少女じゃないって意見は聞いたけど
脇を固めるキャラ達がパンチ効いてるので話題にもあがらん気がした
712考察:2011/04/17(日) 11:43:42.74 ID:Hr6NNtIf0
>>708
どうなったもへったくれもなく、勇敢な一面があったのは別の時間軸で魔法少女になったから。
本編時間ではチート性能を秘めた普通の子なので何にも変わらない、以上。
713人気:2011/04/17(日) 11:54:56.95 ID:BZfqkUdlP
単純明快に見直したって人も多いと思うよ
別次元とは言え本編でそうなってもおかしくなかった物だし
714考察:2011/04/17(日) 22:21:20.04 ID:goR57oxk0
もともと良くも悪くもあの手の群像劇のメインヒロインらしく
ある程度ファンはいるけど強烈なサブの方が人気って構図だったからな
ただし本編世界とは別の世界とはいえ勇敢な一面を見せたことで単純に見直した人も多い
とはいえ劇的に構図を塗り替えるほどの変化でもないって感じ
715考察:2011/04/17(日) 22:30:41.06 ID:1tIaw5rDP
OPでは明るく魔法少女やってるし、世界がループしてるんじゃないかという考察も
とっくの昔に出てたから、あの変化も予想の範囲内だったっていうのも
716考察:2011/04/18(月) 12:26:34.01 ID:e06SXf4VO
考察依頼

半生だけど、轟音者ーの追加戦士が今までにない勢いで嫌われていたのは何故?
既存戦士と比べてスペックが高いのもヨイショ月間があるのも伝統なのに、
他作品の追加戦士と思うと凄い叩かれてたような
717考察:2011/04/18(月) 15:58:21.40 ID:geaB3VOP0
>>716
>>1
>■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。

レスから察するに同人人気はお求めではないようなので
!板に行ったほうがわかりやすいと思うよ
718考察:2011/04/18(月) 16:36:53.50 ID:fWObi3dW0
考察お願いします
吟玉の鬘の攻め人気が低いのは何故でしょう
受け人気が低くない吟や鷹杉相手でも数は圧倒的に受け>>攻めのようです
特に攻めにするスペックが足りないわけではないと思いますし
ボケ×ツッコミの傾向と言うか、
ボケ倒しのキャラは受けにしにくいという考察を見たこともあって気になりました
719考察:2011/04/18(月) 18:28:25.40 ID:GsqFig0X0
>>716
後から出てきたハイスペックなのは伝統なので叩かれる理由にはならない
ヨイショ期間も、余程長引かなければ叩かれない
(翌年の寿司屋はそれで叩かれた)

金銀兄妹が叩かれたのは、共感を感じづらいキャラだったから
追加戦士がメインキャラに剣突食らわせるのはよくあることだが
雷兄弟のように長年組織同士が敵対していたり、
宿命の騎士のように自分のルールで動いているわけでなく、
どう考えても普通に一緒に戦うべき立場なのに上から目線で
あいつら弱いよね、まともな食事してないし自分たちが面倒みてやらないと
みたいな態度だったので 特に年長視聴者にあいつらむかつくー!と嫌われた

ただ、馴染んでギャグにも参加するようになったら叩きも減ったし
確か金は公式人気投票で一位だったよ
720人気:2011/04/18(月) 20:26:11.30 ID:3UqVG7s30
>>718
天然を通り越して電波なネタキャラだからだろう
吟や鷹のファンは他に手頃な攻めが居るのにあえて鬘を攻めにする必要性はないし
鬘自身のファンは好きなキャラ=受けの法則で鬘受けに走る人が多いんじゃないかな
721考察:2011/04/18(月) 20:58:16.13 ID:Mq9QLdmB0
>>718
初期の吟受け人気が高かった頃は鬘吟は結構あったよ
鬘が吟を仲間に加えようとしてしつこく追い回すというところが鬘→吟っぽかったからかと
ただ当初鬘吟でも鬘の方が好きな人は徐々に逆に変わっていった気がする

やっぱり見た目も大きいんじゃないかな
・普通に短髪が多い男キャラの中で長髪
・顔も特に男っぽいわけでもない(オカマの時は普通に似合っていた)
・背は低くはないが公式で細く、筋肉ムキムキの吟や背は低いがむっちり筋肉が付いてる鷹と比べて華奢
鬘が短髪になった時萌えたという声もあったし髪の問題は大きい気がする
722考察:2011/04/19(火) 10:37:44.32 ID:pIQ0XoWq0
女ヲタ限定での考察お願いします
三国志はもともとヲタと相性がよく、ヲタに受ける要素を加えれば
規模の違いがあっても同人受けするというイメージがあります
それをふまえたうえで、三国鯉千期の同人を見たことがありません
歴史作品においてオリキャラ主人公は受けが悪いのはわかりますが、
武将同士の絡みも見かけません
比較するようで双方のファンには申し訳ないですが、
やはりオリキャラが主人公で恋愛要素の高い鯉姫夢想の同人は
オリキャラ空気の武将ものを若干ではありますが見かけます
ですので、オリキャラが問題というわけでもないと思います
三国志初の乙女ゲーなので小規模ながらも同人人気が出るかと思っていました
乙女ゲーという性質上、公式が最大手でお腹いっぱいってことなのでしょうか
723考察:2011/04/19(火) 12:33:14.90 ID:73CgNAD/O
考察尾根
08単車の牙が不人気だったのは何故ですか?
07人気を差し引いても07には足りなかったシリアス分はありましたし
吸血鬼などのゴス要素、イケメン役者、人気声優とそれなりに人気の出る要素はあったように思うのですが……
724考察:2011/04/19(火) 12:49:00.08 ID:aXCgKGnp0
>>722
そもそもそのイメージがちょっと違うんじゃないかな?
三国志は男性人気はある程度あるけど、女性人気の方は比較的少ない。戦国は最近ブームになったけどね。
しかも乙女ゲーで同人はそこまで発展しない。公式が最大手、というより同人活動するまでに行き着かないというか…
例外として最近だと某新撰組のあれがあるけど、あれもアニメ化がきっかけみたいなもの。
攻略対象同士の絡みについては、作中でしっかり関係性を築いてないとカプとしての人気はあまり出ない。
しかも乙女ゲーユーザーはホモカプ苦手な場合も多いし、乙女ゲーっていう特性上キャラからの矢印は主人公に向かってくるからそういう見方もしづらい。
鯉姫夢想の方は元が男性向けだし、ファンサービスとして女の子同士がキャッキャウフフなんてこともなくはないから、そこに食いつかれてる場合がある。
女性向けだとそういうのってあまりないから、そのあたりで傾向も違ってくるんだろうね。
あとは単純にゲーム自体の知名度の問題な気もする。
725考察:2011/04/19(火) 12:53:58.09 ID:QzOhgO7A0
>>722
正直三国志はわざわざ乙女ゲーにまで手を出さなくても題材がいっぱいある
乙女ゲーから入るには他の資料も読まないと三国志ファンから総スカンで敷居が高過ぎる
ぶっちゃけ三国志商業界の最大手のひとつであるコーエーが
無双5エンパで結婚制度とかやっちゃってるので今更三国志乙女ゲーの需要は低い
というか三国志の魅力は武将同士の友情や国同士の同盟や裏切りや策のかけあいなどが大きいが
伝統的にBLを嫌う乙女ゲー同人とはものすごく相性悪い気がする
726考察:2011/04/19(火) 13:08:09.62 ID:kkYwzgP50
>>722
そもそも鯉戦記はPC乙女ゲーの規模としてはかなり人気も二次、同人誌もある方なので
(愛コレという800spを越す総合乙女ゲーム同人イベントでGS白桜木に次ぎ3番目にスペースが多かった)
認識が間違っていると思う
いまいちマイナー気味なのは題材の問題ではなくゲームのハードの問題だと思う
727人気:2011/04/19(火) 13:34:25.59 ID:lSjYMvp50
鯉千期って同人凄いじゃないの?
それともBLがないってこと?
728考察:2011/04/19(火) 14:01:29.70 ID:l7mEXz3bO
三毛で歴ゲジャンルに配置されてるの見て
「結構たくさんあるけどBLが多い歴ゲより乙女ゲジャンルと纏めた方がよくね?」と思った記憶
×主人公のノマは盛んだと思うよ
鯉秘めとの傾向の違いは、鯉秘めは「主人公より○○様!」みたいな設定のキャラがいたり
キャラ同士の絡みもキャラ付けの一環として濃く描かれているからじゃないかな
729考察:2011/04/19(火) 14:53:13.75 ID:pIQ0XoWq0
>>772です
考察ありがとうございます
認識の違いとリサーチ不足による勘違いだったみたいです
私が見ていたのは三国志の総合サーチやオンリーで
乙女ゲーのサーチやオンリーは確認していませんでした
また、鯉姫との傾向の違いについてもありがとうございました
730考察:2011/04/19(火) 17:29:57.03 ID:RDPAa9f00
>>723
イケメン俳優、人気声優はぶっちゃけ基本装備
ゴス要素あんまり感じなかったな
いい悪いじゃなくていつもの平成単車って感じの作品だった
特別不人気とも思わない
731考察:2011/04/19(火) 17:47:51.66 ID:/XepJpY+0
生考察依頼なので下げます。気象ジャンルO受について






元々ファンだったのが最近になって同人として興味が湧いたのですが
二之宮×多野より佐倉井×多野が人気と知って驚きました。
佐倉井とのやりとりも確かに薄くないと思いますが
それよりも二之宮・多野コンビの濃さのほうが頭にあったので
同人人気は多宮だろうと思っていたのでびっくりです
一般では多宮コンビのやりとりのほうが穿って語られるのに
二之宮多野のほうが佐倉井多野より人気薄なのは何故なのでしょうか?
732考察:2011/04/19(火) 18:35:23.15 ID:kZCrhwxv0
>>723
一応生なんで下げとく




同人的にというより、特撮ファン的に言えばアンチは多い作品だったな
癖の強いメイン脚本家に、倫理的に問題がある(不倫とか)登場人物たちと
アンチを呼び込みやすい要素が多々あった
シリアスな設定はまとめ切れてない為、ただの分かりにくさに映ったかも
現在と過去を行き来する構成が更に難解さに拍車をかけてたし、
主人公も煮え切らないキャラクターの為感情移入しにくい
平成単車ではよくあることとはいえ、伏線やテーマも消化し切れてない

そんな状況の中で07単車の人気が単純に差し引けないほど、
08年度でも、まだまだ影響があったのが致命的
いまだに続編が作られ続けている化け物シリーズだから、推して知るべし
この状況でそれなりに人気を得ようとしたら標準以上のストーリーじゃないと
正直辛い 普通に良いじゃダメという厳しい状況だったかも
733考察:2011/04/19(火) 18:49:08.18 ID:P6hPw0ad0
>>725
同じ公営の案ジェリー区は攻略キャラ同士の関係にも気を配らないといけない仕様で
NLもBLも流行ってたけどそこらは今どうなんだろう
734考察:2011/04/19(火) 19:30:02.24 ID:XDD1XdvU0
>>702
遅レスだけど初期の展開が主人公マンセー展開で
「目高ちゃんスゲー」で押し切ってたから正直面白くなく、
必然的にキャラ自体もイマイチという評価だった。

完璧超人という設定が物語の面白さを殺していた状態で
ざれ言の赤色のような爽快感や刀の姉のような意外性が皆無。
思うにチート性能は脇役だからこそ映えるんだと思う。

主人公が他のすべてのキャラを食ってしまったんでは
面白くなりようがない。敵の9割がザコキャラみたいになってたし。

全吉は造形性格全てにおいてなんか薄い。
−絡みでようやくメインキャラっぽくはなったけど、
そもそも西小キャラにしては若干普通すぎて印象が薄い。

加えて基本の造形自体にやや癖がある。
ロングのツリ目巨乳は脇役ならいざしらずメインにするとややクドいし、
全吉の方はビジュアル的に地味過ぎで際立った部分がない。

今は展開も乗ってるしキャラもだいぶ良くなってるから
普通に人気はあると思うんだけどね。
735考察:2011/04/19(火) 19:36:03.20 ID:PRI7Qnlc0
>>723
人気声優ってかもう一人しかいないのでこう書くと気の毒なんだけど、ベルトが喋るのは
07人気を引っ張ろうとした盤台側からの要望だったと聞く
実際今人ほど役に立ってるわけでもなく、何のためにいるのかはよくわからないまま

そうやってお供モンスターやお供モンスターを媒介?にフォームチェンジする要素など、07の雰囲気を残したいサイドがいる一方で
プロデューサーやデザインの人なんかはかなり前から『打倒07』を謳ってた
07から離れよう離れようとする一方で雑誌では作品未見のアンチみたいな発言を繰り返したり
モンスターのデザインに07を盛り込みましたw07潰すwみたいな目を疑うコメントもあった
だけど根本的な出来の問題で07の力を借りないと人が集まらない矛盾(映画では何故か07の声優が顔出し出演+07のみのおまけコーナーつき)

化物シリーズに下手な攻撃を仕掛けて返り討ち食らった印象
映画では07声優にキャラの決め台詞のパロディ言わせた後瞬殺したり、何かストレス溜まってんのかなーと思ったもんだ
736人気考察:2011/04/19(火) 19:55:22.92 ID:1nt3fMzYO
>>735
最後らへんはさすがに穿ちすぎでは
映画に前作出演した役者さんがチョイ役で出るのは、仮面乗り
映画のお約束みたいなものだし
737人気:2011/04/19(火) 20:40:05.33 ID:lvksnEHuO
種のあとの00みたいな感じなんだな
738人気考察:2011/04/19(火) 20:59:48.23 ID:CrxMhDQBO
>>723
07は普段特撮を見ない層にもとっつきやすいキャラや構成だったので
いつもより視聴者が増え、結果同人も増えたけど、08は善くも悪くも
普通のバイク乗りなのでいつもの視聴層しかついて行かなかった
また構成が少々難解だったのとストーリーが迷走したため
そのいつもの視聴層からの脱落者が例年より多かった
視聴者が減れば比例して同人も少なくなるのは当たり前かと

>>735
打倒前作を掲げるのは当たり前だし、映画に前年の俳優を
登場させるのはバイク乗りのお約束。ただ今回は声優だったので
観客に分かってもらうために決め台詞を喋ってもらったんだろ
それに映画で扱いのひどい前作俳優は他にもいるし
モブ的な役も多い中、敵役なんてむしろおいしい役をもらったとも言える
739場皿:2011/04/19(火) 21:00:42.54 ID:tm7KulAjO
確かに>>735はアンチ目線入りすぎのような
あと一般人気の考察混じってないか

だいたい>>730>>732の通りだと思う
07人気が同人・一般とも凄くて、今までにない層も牛寺で活動しはじめた
その影響かはわからないけど、牛寺同人にしては翌年も引き続き活動する人が多かった
07人気の割を食った&いつもの平成単車の出来以上のものが求められたってのはあると思う
740人気:2011/04/19(火) 21:15:50.64 ID:E+eTWhfGP
伝統的に、バイク乗りが同人で大ブレイクすると
翌年のバイク乗りは同人が冷え込むんだよな
伝凹だけじゃなく食うがも隆起もそうだった
やっぱり放送年だけじゃサクルも描き尽くせない、終盤展開とかも昇華するには翌年も活動継続が当然
盛り上がる作品は、他ジャンルからその作品目当てにやってきた層が多いから
通常特撮ファンみたいに翌年作品もスライドし視聴するとは限らない
741考察:2011/04/19(火) 21:16:14.16 ID:pHTwqWoc0
>>723
一般人気的には「やりたいことは分かるが、この枠で見たいものはそれじゃない」かな
だいたい>>730>>732の言うとおり
一般的にはともかく、同人的にはいつも通り
むしろ一般人気からの比率で見れば高めなくらいだったかも

>>735
08のプロデューサーは07好きで有名だよ
>>736の言うとおりあれは単車映画の伝統だ
742考察:2011/04/19(火) 22:33:35.37 ID:sbfTDn+k0
単車続きですいませんが下げます






04年度作品ですが
最初の方で主人公達の滑舌やデザインで各所でネタにされまくったものの
放送時は肝心の話は微妙的な扱いだった気がするのですが
最近は再評価の流れが強いのはなぜでしょう
743考察:2011/04/19(火) 23:13:44.68 ID:tlVond8u0
>>742
・間の03と05と比べるとお話が纏められており、際立って見える
・敵のデザインが韮澤節爆発。ゴシックパンク好きにはど真ん中なデザイン
・放送終了後に放送前の苦しい事情が明るみになり、
「あれだけひどい環境の中でマシなものを作った」と再評価の動きが出た
744考察:2011/04/19(火) 23:37:40.10 ID:pprGm1kR0
>733
公営の乙女げーは、乙女ゲージャンルとしてはBLに比較的寛容な印象。
天使に限らず、巫女やバイオリンでもBLを結構見かける。
特に案はプロそろいの公式アンソロでBLネタとかあったし、キャラ同士を仲良くさせる事が可能なのもあるかな。
むしろ、天使は主人公ごとの対立が酷い印象がある。(
総取っ替えの巫女、総固定に足していったバイオリンに対して、攻略キャラ据え置き、主人公を変える形だったからだろうけど)
745考察:2011/04/20(水) 00:10:08.23 ID:T3V9tQr50
>>742
放映途中からテコが入って2クール目からは既に評価の声は出ていた
今でも「最初のクールはひどかったが持ち直したスロースタート作品」の代表例的扱い

加えて>>743と最終回での悲劇的なエンディングのインパクトじゃないかな
746考察:2011/04/20(水) 01:04:39.48 ID:WQtcx+Gw0
>>733
>>744
そもそも初代天使を作った公営スタッフは
3594だの乃武長の野望だのを作ってたところから引っぱられた女性達なので
君主と武将の忠誠による絆とか武将同士の友情とかになじみが深かった
なので初代天使は表向き惑星開拓ゲーだったし
部下達の交友関係にも気を配らなきゃいい君主になれないゲームシステムになってる
なのでBLが流行るにしても公式がBLを容認するにしてもその土壌がたんまりあった
実質BLでも歴史SLGの眼鏡で見て問題ない軽度のレベルなら通っちゃったんだよね
747考察:2011/04/20(水) 07:13:07.60 ID:kEofPyj10
初代天使はスタッフに男性もいたし、攻略対象達の関係もベタベタしたものじゃなく
普通に友情に受け取れるし、同人妄想も出来る美味しいものだった
でも2代目になって初代ファンがスタッフに入り込み、新キャラ追加して元のキャラ関係を弄くり
攻略対象達の関係が一気にBL臭くなったんだよね
それが好きな人もいたけど、乙女げーだからノマやりたい人には不評だったのもあるよ
2代目天使を誉めるより男達同士外見を誉めあってて批判されてたな
748考察:2011/04/20(水) 17:20:04.18 ID:RPP/RuyP0
>>742
人間関係やなんやらで揉めている期間が長く、キャストも下手な新人が多く
とにかく観続けるのが辛い作品だった
それで脱落者が多く、視聴率はあまりよくなかった
それでも最終回が絶賛されたため、投影ちゃんねるでの再放送などで
頑張って再チャレンジしてみたら、
あれ、これむしろよく出来てる?となった

まあ欠点も色々ある作品だが、
人数をさばききれていない・伏線投げっぱなし・最終回で台無しといった
平成単車でよく嘆かれている失敗は回避しているため
そこにストレスを感じていた人に評価された
749考察:2011/04/20(水) 17:36:29.47 ID:RPP/RuyP0
>>748 追記
布教する信者はとにかく最後まで観ろ!というし
実際最後まで観れば結構感動するんだけど
4クールの番組を最終回まで観るのは大変なので
8年かけても非常にスローに広がってる気がするw
750考察:2011/04/20(水) 18:45:50.78 ID:/vPWuOL30
>>742
キャストに関して言えば何よりも「顔が似すぎている」ことが問題になってたな
学生という設定で一人極端に若い緑以外が全員同じ顔に見えて、初期は特に薄暗い画面が多くて
いったい誰が喋ってるかとにかく分かりにくい絵面だった

週一で見るのではなくまとめて見たら悪くないって現象の影響もあるかもね
30分番組の4話はまとめて見たら2時間だけど、リアルタイム当時は一ヶ月だったから
751考察:2011/04/20(水) 20:15:54.07 ID:RLoJjkT/0
作品テーマも平成単車乗りの中では非常に意志の森テイストが入っていて
本来冷酷な異種に人間愛や倫理面が生まれた故の苦悩、悲劇の上ビターエンドで
昭和単車乗りスキーには「これぞ本来の単車乗り路線だろ!」の声多いしね>ブレード
近年はコメディ路線にしてるけど元々単車乗りは明るい作品じゃないし
752考察:2011/04/20(水) 20:38:15.82 ID:uWrQe7P60
>>731
一般層は男二人がわかりやすく絡んでるだけで穿った見方ができるけど
同人的には二之宮とはあまり体格差がなくて絡みというよりおふざけのじゃれ合いに見えるので
昔から一途に尊敬されてて精神的に支えあってる差位とのカプの方が
関係性萌え要素を見つけやすいからかな
753考察:2011/04/20(水) 20:42:26.58 ID:ElRslo8v0
>>731
>>752に加えて二之宮は愛馬とのカプのほうが目立っていたのもあるんじゃないかな
754考察:2011/04/21(木) 08:18:16.77 ID:4xoYjNNMO
晩ガードがあまり女性向け同人で話題になってないのはなぜでしょうか?
愛知と改の関係性も腐に好まれそうな感じがするし、腐向けっぽいネタも多いです。
それに女キャラもいますが恋愛で絡みそうなキャラはいません。
それなのになぜでしょうか?
755考察:2011/04/21(木) 14:13:31.28 ID:aP4p5cH10
考察お願いします

塩度 オブ 得た似ティで是ファ×倫鐘の男女カプが一番人気なのは何故でしょう?
発売前の印象では馬主論と是ファのホモカプに人気が傾きそうだと思っていたのですが
ぴく渋では是ファ倫が人気なようでびっくりしました
756考察:2011/04/21(木) 14:28:54.59 ID:fky30rad0
>>754
作品自体の知名度の問題じゃないかな。
正直名前を出されても「あーあれか」という程度しか
思い浮かばなかった。

食い付くだけの話題性とか目新しさはないし、
キャラデザが気にいったとかでもなければわざわざ
そっちに行く理由もあんまりないかなぁって感じ。
絵柄もちょっと古臭いし。
757考察:2011/04/21(木) 14:33:38.70 ID:bStGU4QL0
>>754
まず主人公の愛知がショタ寄りのナヨナヨしたタイプで腐女子には受けが悪いし
作品全体を見渡しても女性受けが良さそうな男は今の所改くらい(後は改の友達?)
あとこれはよく言われるけど公式があからさまに狙ってるとかえって敬遠する人が多い
最新話では愛知が他の男キャラの思い人と勘違いされるというトンデモ展開をやってたし
ネタとして笑う分にはいいけど…って感じだと思う
それとやっぱり知名度というかこの手のジャンルのアニメは今までいくつもあったから
よっぽど出来がいい作品じゃないと注目されない気がする
758考察:2011/04/21(木) 17:20:42.52 ID:jBIt6iYxO
>>754
版ガードは某☆漫☆画層と被ってる人が多い気がする
漫画の作者は某☆漫☆画と縁のある人だし、某☆漫☆画次世代の再放送直後に版ガード本放送だしね

25配信してるとはいえ、本放送の時間帯に腰を据えてアニメ見てる人は少ないと思う
他の人も言ってるように作品自体の知名度、掲載誌がメジャーではないこと、ルールがややこしいこと、
あとホビーアニメ独特のクセのなさが逆にネックなんじゃないかな

個人的には気になってはいるんだけどw
759考察:2011/04/21(木) 17:36:38.84 ID:o6+ZJTrw0
ルールは実はそんなにややこしくなかったりもする
ユニットカードしかないしダメージ計算も簡単だし
760考察:2011/04/21(木) 17:53:54.77 ID:JKmLPJhj0
>>754
自分は毎週楽しく視聴してるが、同人萌えしてるかと言われたらしてないな
本スレを見ればわかると思うけど、あの番組を好む層って
ホビーアニメをまったり楽しむ人が多くて、
デュエルの内容そのものよりその前後のわいわいがやがや目当てという、
まさにゲームショップの雰囲気だw
これから大きな大会が始まるから多少変化があるかもしれないけど、
まあ多分同人流行はこない
761考察:2011/04/22(金) 08:25:49.80 ID:xq5qJbABO
>>754
主人公と改の関係は美味しいけど逆にこの二人が好みじゃないと旨味がない
キッズ向けホビーアニメってだけで同人的にノーマークな人が多いから
よっぽど話題になるかキャラが増えてカプに幅ができるかしないと同人の流行はないと思う
>>759
カードゲームやったことない層は実は簡単って言われても取っ付きにくいと思う
女子だと周りにやってる人いないから対戦できない人も多いだろうし
ルール分からなくてもアニメは楽しいけどね
762考察:2011/04/22(金) 19:42:08.50 ID:U03uDFRb0
考察お願いします
飛翔連載の絵二具間が全然と言っていい程同人受けしてないのは何故でしょうか
イケメンは結講いるし、キャラ同志の美味しい絡みもそれなりにあるのにここまで空気なのは不思議です
単に知名度の問題かと思ったけど王魔画や保健室等同じ低知名度の飛翔漫画がそれなりに二次人気出てるから
他に理由があるのかと思うのですが…
763考察:2011/04/22(金) 20:16:48.46 ID:Ya1IsSw70
>>762
キャラが閉鎖空間に閉じこめられる所から話が始まり
その閉鎖空間を脱出するまでを描いてる
ので現状同人的な妄想をしにくい事この上ない
最初から状況はずっと極限状態のまま続いてて気の抜ける瞬間もない
マンガとしては面白くとも二次としては、日常の補完もやりにくい

個人的に会長と先輩とか凄くおいしいと思うけど
やっぱりまず一度あそこから出て貰わないと始まらないと思う
764考察:2011/04/22(金) 20:39:39.24 ID:uGSjHWov0
確かに閉鎖空間もので流行った例自体あまりないね。
765考察:2011/04/22(金) 20:55:47.80 ID:0hYs4CGm0
>>762
同人で流行るにはやっぱキャラが一番大事だと思うんで全体的にキャラ薄いせいもありそう
一生懸命キャラ付けしようとしてるのは分かるけど何か印象に残らないんだよな…
766考察:2011/04/22(金) 21:22:54.19 ID:ubRicVrQ0
>>762
この先どうなるのかわからないってのもあるかも
閉鎖空間を抜け出して日常に戻るのか、
更なる非現実的な世界の扉が開くのか
ある程度見通しがついたほうがいいような気がする
767考察:2011/04/22(金) 21:35:10.53 ID:uGSjHWov0
最近「どうしてはやらないか」って
声多いけど既に固定作品持ってる人も多いし、
何かこれまでにない突貫力は必要だからなのかな。
768人気:2011/04/22(金) 21:42:19.13 ID:NbgVzyNz0
同人で流行る作品と流行らない作品なら、後者の方が圧倒的に多いわけだし
一般人気はあるのに同人人気皆無なのはなぜ?みたいな質問ならともかく
そこまでメジャーじゃない作品がなんで流行らないのかって言われても
メジャーじゃないからじゃね、としか言いようがないよな
特に女性向けなんか、突発で1冊2冊出すだけみたいなのも男性向けと比べて少ないんだし
769考察:2011/04/22(金) 22:11:44.76 ID:ZaSPI2I3O
考察お願いします
3594対戦のUC場体ですが
ゲームキャラとしての性能やプレイヤーに使用されてる頻度の割に同人人気が高いのは何故でしょうか
ゲームキャラの同人人気に関しての考察で
「強いor使い易いキャラだからプレイヤーとして愛着がわく」というのが人気の要因として挙げられることがありますが
UC場体はぶっちゃけた話あまり強いとも使われているとも聞きません
ですが同人としてはサイトでも本でももっと使われてるキャラより見かける気がするので理由が気になります
770考察:2011/04/22(金) 23:18:04.27 ID:2cuhNMTA0
考察お願いします

稲妻11二期(ゲーム2)の、宇宙人学園の炎チームと氷チームのキャプテン2人ですが、
アニメ、ゲーム共に出番の少なさの割に高い人気があるのはどうしてなのでしょうか?
771考察:2011/04/22(金) 23:36:24.14 ID:4o90Imin0
>>770
顔が良い、敵としてのキャラ付け、孤児院育ち、炎と氷という対の存在(画面が映える)かつライバル同士、萌え属性としての中二病
これだけ揃えていれば人気も出ると思う
772考察:2011/04/23(土) 03:05:45.72 ID:dawc9yTH0
>>770
多分一番は上手い大手が支部で自己流混沌を描いたからだと思う
稲妻はリアが過半数を占めるジャンルだから支部の影響は大きいし、全体的に大手に右倣えな雰囲気がある
そして例えそれが二次設定だろうが捏造だろうが萌えれば良いって読み手がとても多い
あまり細かな設定のされていない混沌を大手が美味しく調理したらそれが読み手に大ウケしてオフでも売れるようになり
それに萌えたり旨味を感じたりした別の大手やら175やらがこぞって集まってきて二次設定で好き放題した
その好き放題が混沌好きの心を掴んで読み手が増えて……な感じ

基本的に稲妻は公式燃料が多いカプと支部大手の二次設定がヒットしたカプがよく流行る傾向がある
773考察:2011/04/23(土) 04:53:07.07 ID:+OvBY5lm0
>>770
同人的に一番人気があったころの、美形敵幹部というのが大きい気がする
炎と氷のライバル関係、そして共闘というのもわかりやすい人気設定
774考察:2011/04/23(土) 07:52:56.44 ID:fT08Xdgz0
考察お願いします
携帯獣の心金魂銀の露気っ都団幹部があまり人気が出なかったのは何故でしょうか?
松葉と同じくらい大変身したキャラだったのでもっと注目されると思っていました
特に蘭素と阿舖露は設定、ビジュアル的にも人気の出る要素があるように思えたので疑問です
775人気:2011/04/23(土) 10:41:40.92 ID:Wekhw3TYO
新女主人公、前主人公、電話や写真などジムリ達との交流、ツンデレライバルと脱がし事件やらに人気が集中して影が薄くなった
確かにかなり変更されてるけど、それ以上に他も色々いじられてるので特に…って感じ
776考察:2011/04/23(土) 12:07:15.51 ID:GICT+GL10
>>769
2で引退したうえに緑使いでもないんで
見当違いだったら申し訳ないんだが
UC場退って緑陣営の「ここにいるぞ!」のことでいいんだよね
2の頃のUC場退は緑では数少ない馬だし伏兵ができて、
ある程度なら伏兵踏みもこなせる優秀な部類だった印象
同人的観点から見てもデザインもいいし、「ここにいるぞ!」がネタにしやすい
3で変更して弱体化されたのかもしれないけど、
大戦同人をやっている人って2からの延長が多く、
すでに愛着もわいてるから弱体化を理由に
同人で扱うのを辞めるって人は少ないと思う
あとは三国志事情として場長との組み合わせがおいしい
777人気:2011/04/23(土) 15:21:24.88 ID:COErObyq0
>>774
イラストなら結構見かけるけど、人気ないか?

盛り上がり難い要素を挙げるとしたら、やはり出番が少ないことでは。
なにぶん元モブキャラでイベント自体も増えてるわけじゃないから、
ビジュアル以外にこれといって目立つ要素がない。
一応、羅無駄は憎めないキャラで変装名人、バトルでのえげつない戦法で印象に残りやすいが
おっさんな時点で人気キャラになるにはちょっとハードル高いだろうし。
778人気:2011/04/23(土) 15:25:05.03 ID:BJesZZsFP
出番に妥当な人気だと思う
再戦やイベントの増えたジムリのが目立つのは当たり前の事だし
779考察:2011/04/23(土) 16:06:56.19 ID:41VKRoP70
>>774
人気あったよ?
単に1年以上経ってるから減っただけじゃない?
コトネ・ヒビキすらあんま見かけなくなったのに
それ以上にロケット団幹部が人気! は流石にないでしょ
780考察:2011/04/23(土) 19:42:51.66 ID:K4wmFZZu0
>>765
>一生懸命キャラ付けしようとしてるのは分かるけど何か印象に残らない
すげーしっくりくるコメントだw
作者が動かしてるのがあからさまに感じるというか、そのキャラらしさみたいなのが感じられないというか・・・
好みなキャラいるし話面白いと思うんで今後に期待してるんだけどな、こういうのってセンスなのかな
781考察:2011/04/23(土) 23:19:56.62 ID:jZ6tsNEhO
考察依頼です
まままで女性向けでも百合が流行りましたが
その中で桃と青の組み合わせが少ないのが疑問です
王道が黒桃と赤青ということで
二人とも同人人気自体はあると思われますし
アニメでも仲のよい関係が描かれていたのですが
782人気:2011/04/23(土) 23:22:53.48 ID:BJesZZsFP
普通の仲良しな友達の域を出ないからでは
あの中では一番健全的な組み合わせのイメージというか
最終回で燃料っぽいのがあったしこれから増える可能性はあると思う
783考察:2011/04/23(土) 23:23:53.05 ID:/sIvS4dV0
>>781
少なくはないと思うよ
単に781の見た範疇では少ないってだけじゃないかな?

それでもあえて考察するなら三人組の中の二人をくっつけるのは(理屈抜きで)苦手な人がいるとか
王道の組み合わせがあるからそっちに引っ張られてるとかかな?
784考察:2011/04/23(土) 23:58:37.34 ID:uDctmXmf0
青が色んなファンに嫌われてるからじゃね
登場人物の中で誰にも気にされてない存在だし
785考察:2011/04/24(日) 00:21:21.54 ID:D0REc7JC0
桃好きにとっては黒からの矢印が半端ないのでスペック的に劣る青は桃に必要ない
青好きにとってはちょうど良いポジに赤がいるから魔女化しても傍観してるだけだった桃は必要ない
はっきり言ってしまえばこういうことではないかと

>>784
嫌われてはないでしょ
ただ、赤との関係性や、報われない恋心に同情してる部分で二次人気はあっても
青は単体人気いま一つって感じを受ける
786人気:2011/04/24(日) 00:30:28.81 ID:L2YI/umP0
>>785
青は誰にも好かれてない糞キャラ、としきりに主張したがる人が
同人板に住み着いてるみたいだから相手しない方がいいよ
787考察:2011/04/24(日) 00:36:32.28 ID:EfeWQ4AP0
考察お願いします
週刊日曜の二誌森弘行作品全般で
二次創作があまり流行らないのはなぜでしょうか?

公式のNLカプはほとんど叩かれることもなく人気ですし、
ヒロインたちが活躍しつつも、いずれの作品も男の友情描写が強く
関係性が求められるというBLでは人気が出そうに思います
(天使はヒロインが中心になってるので難しいのはわかりますが)
男女カプが成立していても、BLは別腹で取り扱う人も少なくないと思うので
公式カプがそこまで障害になっているとも思わないのですが
なぜNLBL問わず同人ではあまり盛り上がらないのでしょうか
単純に一般人気の問題でしょうか?
788考察:2011/04/24(日) 00:51:58.32 ID:9WmK6pSp0
>>787
雑誌が日曜だから
今日俺は知名度はあるもののテレビアニメになってないのもあるかもね
絵柄もややあっさりめで派手さが足りない気がする
789考察:2011/04/24(日) 00:56:20.14 ID:1CJLkcmU0
今日俺は主人公コンビBLカプを
昔は結構見かけたけどなあ…
790考察:2011/04/24(日) 01:00:34.45 ID:CxphTKvt0
自分も昔は結構見かけた記憶がある
791考察:2011/04/24(日) 01:14:09.23 ID:YokKE8GV0
>>787
殿なんかは一時期再生ジャンルからサブで扱ってる
ところちょこちょこ見た。数増えたと思ったら本誌終わって
一気になくなったけど
・飛翔ほどの同人メジャーの波がこない
・日曜は特に流行りにくい
・ここ最近の作品はわりと短め
とかが挙げられると思う
792考察:2011/04/24(日) 01:27:14.91 ID:EfeWQ4AP0
回答ありがとうございます

>>788
日曜だからと言っても、他の日曜作品ではそれなりに同人は盛り上がってる気がしたので
(探偵漫画は比較対象外ですが)
それに比べると二誌森作品の同人はかなり少なく見えたので疑問でした

今日オレは長期連載で知名度が高かったけど
それ以外の作品は知名度のなさが理由みたいですね…
793考察:2011/04/24(日) 03:18:26.07 ID:Y2OzI9xO0
考察お願い

虎&兎で、折り紙と空のコンビやCPを支部でよく見かけます
今のところまだ3までしか見ていないのですが、虎関係は本編でも濃く描かれているので
分かるのですが、何故この二人がセットなのでしょうか?
スーツOFF時の姿もまだ公式サイトにしかないはずですが……
794考察:2011/04/24(日) 03:42:33.20 ID:GJ/z6Ny20
>>793
支部だから
言い方は悪いけど余ったメンツで見目の良さげなのをノリでくっつけただけでは

虎兎祭りに乗りたいけど筋肉もひげもおっさんも描けない

折り紙は分かりやすい根暗い美少年系なので描きやすい

虎と兎はセットなので、余ったメンツから空をチョイス
795考察:2011/04/24(日) 07:58:42.15 ID:STfKng9pO
>>793
折り紙って空より牛とが多いと思い込んでたけど違うの?

THEヒーローな空と見切れヒーロー折り紙、
(1話のpt数も一位と最下位だった気がする)
天然好青年とやや屈折してそうな少年=分かりやすい陰と陽
歳も離れすぎてない、とかが良いんじゃないだろうか
あとは予想でしかないが、空はもちろん
折り紙も行動見てると天然(不思議)っぽい所がありそうで
この二人が絡んでる所が見たい!と思う人は居そう
796考察:2011/04/24(日) 10:37:00.18 ID:2RUUjS2QO
考察お願いします

携帯獣白金の工場長絡みのカプで、
NLでは同年代っぽいお嬢様が相手になっていましたが
BLだと黒継が相手だったのは何故でしょうか
プレーンを相手にするならオッサンで子持ちの黒継よりも
お嬢様とセットで若い執事の方が相手にしやすいかと思いましたが
執事は工場長×お嬢様の時に出てくる位で
工場長自体の相手としては全く見ません
797考察:2011/04/24(日) 10:59:19.32 ID:CMSIjowf0
また携帯獣か
798考察:2011/04/24(日) 11:53:53.79 ID:4mmTp/B80
考察依頼です

下手りあについてなんですが、書籍化やアニメ化前から同人人気があったと聞きました
外から見ると不謹慎だ何だでちょくちょく荒れる面倒くさいジャンルだなという印象ですし
そもそもプロでもない一素人の漫画を同人媒体にするにはかなりハードル高いと思うので不思議です
なぜ流行ったんでしょうか?
799考察:2011/04/24(日) 14:27:19.27 ID:YN0CFVTY0
なぜって単に萌える人が多かったからってだけじゃね?
800考察:2011/04/24(日) 14:47:16.12 ID:YokKE8GV0
>>798
元々有名web漫画サイトだった
漫画サイトを巡る層なら一度は見たことあるだろ、って程度には有名だった(合う合わないは別)
ファンと作者の距離が近く、リクエストややりとりなんかも頻繁に行うような
昔ながらのサイトで、下手リア取り扱い以前でも同人がされていた
そこに歴史というネタ元を大量に仕入れられる話、
ステレオタイプをうまく料理したキャラで二次創作やっていたファンの人達が
サブ扱いでやり始めたりするのが多かった
それを見て興味を持った人が本家サイトに行き、二次の二次、という層がさらに増えていった印象
作者は二次を気にしなかったり逆に取り込んでいくのが好きなタイプだったから
ネタ元、厳密さ、同一かぶりネタを気にする必要ないのもよけいやりやすかったんだと思う
801人気:2011/04/24(日) 15:57:52.18 ID:X/AlXQaD0
>>798
一素人の漫画と思うとハードルが高いが、ただで読める漫画と思うと非常にハードルが低い
しかも作者が同人おkで、各同人サイトから気軽にリンクを貼れる状態

いきつけの二次創作サイトが新ジャンルを扱い出した際
いちいち金出したり決まった時間に視聴したりして元ネタ確認するのは面倒でも
ちょっとリンク辿るだけならやってみようかな、という層は多いと思う
802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった:2011/04/24(日) 22:21:45.59 ID:LaHRDfAr0
>>796
執事の外見とキャラクターが同人受けしにくいからだと思う。
803考察:2011/04/24(日) 23:10:29.14 ID:BCp5jw2U0
考察お願いします
鰤の十番隊の隊長絡みの男女カプに関してなのですが
彼自身が常に比奈森を気に掛け守ろうとしているのでカプ人気もあると思っていたところ
副官の欄菊の方がカプ相手としてやや人気があるようですが何故でしょうか?

比奈森が常に愛染に矢印を向けているせいかとも考えましたが
欄菊の方も銀という鰤の中では割合に描写の多い相手がいます
むしろ愛染は比奈森を利用する気しかなくカプ妄想出来なそうなのに対し
銀と欄菊は結末はともかく今までもお互いを想い合っている…?ような描写もあったので
欄菊は銀とのカプに分散、比奈森は櫃画屋とのカプ一極集中化となって
櫃画屋関係は比奈森の方が圧倒的にメジャーかと考えていたので
あまり差がない、むしろ欄菊とのカプがやや優勢なのが不思議です
804考察:2011/04/24(日) 23:34:24.02 ID:Gg4IBhbV0
>>798
素人漫画とはいえ、題材が分かりやすい上に萌えやすいキャラが揃い、じわじわと口コミで広がった印象
ファンと作者の距離が近く、ネタも腐ったネタに目を瞑ればそれなりに面白いからハードルは高くない
商業化する前から創作サイトとしては有名だったしね
ちなみに商業化する前と後では少しジャンルの空気が違って
以前は書店で卸すなんて……という空気だった。だいぶ変わったなと思うよ
805考察:2011/04/25(月) 00:10:12.74 ID:4dcO7a6p0
>>803
昔は圧倒的に比奈森相手の方がメジャーだったよ
それこそ1番人気あった時はノマ1番人気の位置瑠気とタメ張るくらいの勢いがあった

今衰退してしまったのは言ってるように比奈森の出番が少なく、出たとしても
相変わらず愛染に矢印向けておりそのため櫃画屋ファン的に見て痛い行動が変わらないからだと思われ
愛染の正体バレたら目を覚ますって思ってた人にとっては肩透かしとなってしまった

一方欄菊は上司部下として信頼関係が結ばれており日常での漫才のやりとりも仲良い感じで
櫃画屋ファン的には比奈森よりは・・・ってなっちゃったんじゃなかろうか今は
806考察:2011/04/25(月) 00:27:01.64 ID:mrIm9Pj4O
考察お願いします
列&号の独チームのNo.3が人気投票で1位を獲るほど人気が高かったのは何故でしょうか?
807考察:2011/04/25(月) 09:49:25.07 ID:1MvSJNF50
>>806
ゲームの人気投票については組織票
最初のゲームについていたアンケート葉書で投票するんだけど、
ゲームの続編が出ることは葉書に書いてあったような気がするし、
システム上、MAXを含めた日本人と各国リーダーしか
参加できないことは開発がもらしたとかで知れ渡っていた
当然、No.3はリーダーではないためゲームに登場できない
だったら人気投票で担ぎ上げれば参加できるのではないかって
考えた人が呼びかけてドイツコンビに投票した
対して他の同人人気キャラは日本&リーダーなので
本当に好きな人しか投票しない
結果、No3とNo2が1位と2位となり、No1の旅立ち外伝がつくられた
当時はネットも盛んではなかったし、
外伝をつくるために条件を満たした不人気キャラが削られるような
損害を与えたわけでもないので、
外伝と人気投票絡みのキャラトークがネタにこそなれば
あまり大きな問題にはならなかった

ちなみに同人的な意味で人気があったのは日本リーダー
No3も同人人気は高かったけど日本リーダーには及ばないよ
808考察:2011/04/25(月) 13:21:51.88 ID:c6WBrsP00
人気トップは列だろうけど確かにNo3もかなり人気高かったね
人気でた理由としてはWGP編の初期から目立った回があって見た目も美形な上
銀髪オールバックの褐色肌という派手でワイルドな外見に反して敬語、苦労人キャラというギャップが受けたのでは
(独という国自体や声優の効果もあるかな)
あとは>>807の言うとおり次ゲームの登場を期待した層が投票に熱心だったのもあるかもね
809人気:2011/04/25(月) 20:51:39.08 ID:NjAiqQb10
質問です
任玉の座っ戸は同人ではどれほどの人気があるのですか?
最新の映画の評判と出番の増加もあって
一般人気は鰻上り状態になっているようですが
同人では今も上級生が中心なんでしょうか?
810人気:2011/04/25(月) 22:33:01.57 ID:o5OoLHh6P
>809
おっさんキャラの割には健闘してる、ってところじゃないか<座っ戸
同人人気は今でも上級生中心だと思う
ただ人気のあるキャラ自体は結構入れ替わりある感じ
811名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/04/26(火) 02:14:07.27 ID:9iAAIizN0
http://iup.2ch-library.com/r/i0291848-1303751613.jpg

この漫画の詳細教えて下さい
812考察:2011/04/26(火) 06:53:32.67 ID:FyjMEDJe0
>>811
荒らしだろうけど一応言っとく ここはそういうところじゃありません
813考察:2011/04/26(火) 07:35:14.31 ID:sphgnA32O
>>809
・基本的にのほほんな作品の中で、わりと異色なシビアな雰囲気を保っている
・掴み所の無い言動だが「借りは返す」等、人間性が窺えるシーンもある
・公式で「高身長」(裏設定では「現時点最強」の噂あり)
・包帯ぐるぐるで、絵を描く時のハードルは他のおっさんキャラより低め
・部下、不運委員との絡み


強くてカッコいい敵というだけで需要はあるし、単体やBLで人気が出そうな要素も多い。
ジャンルを適当に回っても、メインではなくてもサブで扱う所は増えてきた感じはある。
814考察:2011/04/26(火) 07:53:24.15 ID:b2PL5KbAP
考察お願いします。稲妻11の遥菜にあまりアンチがいないのはどうしてでしょうか?
・1話から13話まではマネ三人の中ではかなり出張ってた上に12、13話では心配する安芸や叱咤をする夏見を差し置いて遥菜が中心
・自らマネになったのに来問メンバーより起動。知らないとはいえ、12、13話ではキャプテンを悩ませる要因にもなりました
・しかも、それを経てもキャプテンを好きにならず、感謝してる描写もなく、現在に至っている
・小暮の話ではキャプテンの立場を乗っ取ってます
なのに、アンチが少ないのはどうしてでしょうか?
815考察:2011/04/26(火) 09:00:24.94 ID:sYlfyaDM0
>>814
前にも似たような考察あったから過去ログ嫁
816考察:2011/04/26(火) 09:03:47.08 ID:b2PL5KbAP
それを読んでも一レスで終わってしまったみたいで、分からなかったのでお願いします
817考察:2011/04/26(火) 10:27:15.46 ID:6NefZQNu0
忍玉の雑っ戸のわだいに便乗しますが
不謹慎な質問だったらすいません

彼のように体の一部が傷ついていたり欠損していたりするキャラを
別に気にしないというより積極的に好きになり萌える信者もいると聞きます
いわゆる「欠損萌え」とか言われていますが
再生のドクロや、一時的とはいえ包帯グルグルになった彩波などに
萌える人をよく聞きますが
ニッチな嗜好なのかもしれませんがその魅力はどういう所なんでしょう
818考察:2011/04/26(火) 11:00:07.76 ID:IzkFoT530
>>817
欠損萌えは

男性向けの場合、傷口とか抉れた肉とかが綺麗、
そういう形状が好き、っていうフォルム重視の萌え

女性向けの場合は
傷を負うまでのドラマティックなエピソードや傷を負ったことにより
変化してしまった人間関係や感情の交流に萌える、
もしくはそれを想像して楽しむっていう萌え
819人気:2011/04/26(火) 11:44:25.67 ID:QjDq7YPEO
儚げ、可哀想に見えて保護欲そそるからとかな
820考察:2011/04/26(火) 12:06:04.22 ID:HMgZUK81O
>>795
折紙と竜でノマ萌えしてる人も結構いる
折紙は単体萌え+二次のイメージが一人歩きしてるパターンだな
(下手でいう所の香みたいな)
821考察:2011/04/26(火) 14:37:49.92 ID:b5lXYaIo0
>>817
体の一部が取り返しのつかない状態になっている事で
猟奇的な嗜好(リョナ)が刺激される人もいるし
失った経緯とかそれによって普通の人と違う生活を強いられたりとか
周りから世話してもらう状況とかに萌える人もいるし
単純に厨二的要素としてかっこいいと感じる人もいる
って感じじゃないかと
822考察:2011/04/26(火) 16:20:54.53 ID:+ARP773B0
考察お願いします。

今更な気もしますが、
庭球の多岐はどうして同人人気が出たのでしょうか。
よく女性同人は関係性が重視されると言われていますが、
多岐は原作では台詞は一言だけ、登場も数コマで
正直ほとんどモブと変わらないと思います。
823人気:2011/04/26(火) 16:47:49.04 ID:GnJYuSedO
考察お願いします

癌津の西くんが人気なのは何故ですか?
824考察:2011/04/26(火) 17:15:16.25 ID:FyjMEDJe0
>>814
どれもこれも叩かれるほどのことじゃない

以上
825考察:2011/04/26(火) 17:16:18.44 ID:xxSRFrQl0
>>822
多岐は脇役すぎた分想像力が広がるキャラだったと思う
同人設定があってそれが広まっていった感じ
関係性とかは獅子度レギュラー復帰のくだりの多岐を
原作で描かれてない分補完しようとする人が多かった
826考察:2011/04/26(火) 17:44:07.12 ID:AmPdwgXUO
考察お願いします。
ネタバレなので下げます

仮面4の犯人が人気なのはなぜでしょう?









嫌がる女性に迫ったり、ストーカーまがいのことして逆切れ殺害と
女性ファンが嫌悪感を感じるようなことをしてるわりには
人気があるように思います。
ラスボスだけど悲劇性があるとか同情されるような感じでもないし
どの辺りが魅力なんでしょうか?
827考察:2011/04/26(火) 18:16:37.71 ID:mA1/nEQi0
>>822
あとは見た目が素直に綺麗どころ風だったのもあるかと
828人気:2011/04/26(火) 19:04:38.17 ID:GnJYuSedO
>>826













犯罪を犯した事自体は許されないがきちんと報いを受ける
動機が身近といえば身近でプレイヤー(特に社会人)が共感しやすい
ヘタレ、割と弱い、キャベツなどのネタ的に愛されやすいキャラ

ぐらいかな
829考察:2011/04/26(火) 21:47:41.14 ID:oLlMnIT2O
>>823
それだけじゃ一般人気なのか同人人気なのか分からないよ
もっと具体的に
830考察:2011/04/26(火) 22:51:09.66 ID:y0SKGGbR0
>>826







良い子揃いのP4キャラの中で共感しやすい駄目大人な小悪党キャラ
ヘタレそうに見えるが実は…という展開
上司と一緒に主人公(プレイヤー)の家にやって来たり、街中で普通に話せたりするので
愛着がわきやすい
831考察:2011/04/26(火) 23:04:03.67 ID:aYWalk+20
>>805
ありがとうございます
愛染の正体が判明した後に期待していた層については考えが及んでいませんでした
確かにそこで謝罪等のやりとりがないと厳しいですね
832考察:2011/04/27(水) 07:41:32.08 ID:5hCpugzWO
考察お願いします。
遊技追うの初代が未だにそれなりに色々な意味で人気があるのは何故でしょうか?
遊技追うは世代交代もので初代が終わって、すでに10年近くしてます。
なのに、未だに遊技や飼い葉の名前を聞きますし、やってるところがあります。
何故でしょうか?
833考察:2011/04/27(水) 12:56:19.21 ID:1vCRO8tI0
>832
ジャンル者ではないので間違ってるかも知れないけど。
まず、基本的にどの媒体でもシリーズ物の初代は強い。
「世代交代」を繰り返してる「序序」でも、世代が代わったからといって歴代が語られなくなるわけじゃない。
あと、特に飼い葉は笑顔動画のMADなんかで若い層にネタ半分でも認識されやすい。

また、「やってるところ」というのが同人で活動しているサークルやサイトがある、ということなら
「原作終わってから10年近い? それがどうした」に尽きるかと。
飛翔系だけ見ても、10年以上前に原作終了していて、今もサークルがそれなりの数いるジャンルは多いです。
アニメ系しかり、ゲーム系しかり。遊技はアニメにもなっているので、知る間口も広い。
世代が代わっても、遊技たちの姿が完全に出なくなったわけでもない。

おまけで、遊技全盛期のころは今ほどジャンルの移り変わりが早い時代ではなかった。
他の長寿ジャンルにも言えるけど、その辺の頃に始めた人は細く長く活動する人が多い印象。

834考察:2011/04/27(水) 14:08:52.14 ID:UihUdjEc0
あとは初代以降のシリーズは原作者の手を離れたオリジナルってイメージが強いし
(一応キャラデザとか設定とかの原案で関わってるらしいけど)
遊技追うは初代ありきでそれ以降と区別してる人も少なからずいると思う
835考察:2011/04/27(水) 15:39:05.19 ID:ChQcSZMfO
>>832
現役ジャンル者です
まさに10年それがどうしただw

人気の理由は他の方が言ってる初代の強み、ニコのネタ人気もあるし
民放での全話再放送、文庫化、10周年映画にフィギュアにと完結したわりに燃料は多い
次世代やニコから興味をもった人が触れられる機会は多いかと
836考察:2011/04/27(水) 17:38:38.94 ID:gRYTLRXp0
まあ数年連載した原作物とアニメオリジナル作品じゃやっぱり前者の方が長続きするよね
遊技王は初代で人気が出た作品だし人気出た飛翔作品は10年選手も少なくない
837考察:2011/04/27(水) 17:41:53.01 ID:QE2yYxz70
気になったのでお尋ねします
愛盾同人は初期しか知らないんですけど
昼間関連が人気だった記憶があります
後半以降はカプ勢力など大きく変化ありましたか
また愛盾全体も大きく影響あったんでしょうか?

まだ全巻読めてないんだけど、久々に続き読んで
ちょっと展開にびっくりしたんで気になりました
838考察:2011/04/27(水) 17:54:12.33 ID:keDXx+W60
>>832
地上波では新シリーズ開始、次世代再放送中、
ケーブルでは同間編やってるし
ヴぁん護衛の原作者はRの人だし
全然終わった感じがしないというか縁が切れないw
839人気:2011/04/27(水) 20:32:00.64 ID:3AXswlJuO
最近もヒロインじゃなくてモンスターだったけど女キャラのフィギュアが出て盛り上がってたし
何だかんだ公式で動きが途切れないのは大きいよね
原作もアニメも割合長く続いて後から入っても見られる燃料が多く残ってるのもプラスかと
後からだと燃料までアクセス出来ないジャンルもあるけどそれがないから
840考察:2011/04/28(木) 01:58:06.17 ID:rYL9lWur0
>>837
最初人気だったのは新騾馬、新瀬名、昼瀬名じゃないかな。
佐倉場の見た目がアイドルっぽかった時代は、本編での印象的な展開もあって圧倒的に新騾馬が多かった
瀬名受け関連はもちろん主人公と言うことで周囲との関係性に萌えた層もいたし、
ジャンプが同人的黄金期だったのでオーソドックスな主人公受けを青田買いした175もそれなりにいた
昼間関連が人気だったというのもその通りだと思う。
攻め受けどちらにも対応できるキャラだったし、見た目ややることが派手だから某漫画における飼葉みたいな存在感があった

その後、ジャンルが落ち着いてきたときになって昼間受け、心流児やポセイドンなどの他校カプの人気が出始めた印象
後半になって作品自体の人気が落ちてしまい、また出番の少なくなった他校カプは脱落していった
見せ場のある昼間関連カプはまだ比較的サイトなどが続いていたようだったけど、自分はそこらへんで離脱したのでよくわからない
作品の流れに影響されて初期→後期で様々なカプ人気の変遷があったことは確かだと思う
841人気:2011/04/28(木) 12:29:41.30 ID:CocD/Mn20
>>814
12・13話に限定してるので考えてみるけど、
起動が春菜を起動家に引き取ろうとし、その条件は起動養父が定刻3年優勝と提示したもので、
別々に引き取られてからは連絡を取らずに春菜は起動の事情を全く知らない。
兄は定刻に入学してから別人のようだと悲しんですらいた。
諸々の誤解が解け、春菜が今の家族は良い人達だからと起動家養子の話を断り、
その直後に定刻は前年優勝校として本選出場と丸く収まったので春菜に責は無い。
842考察:2011/04/29(金) 01:23:09.70 ID:k2O45EEBO
生考察依頼のため下げます










最近、西友に興味を持ち始めたのですが、支部等で確認すると今人気があるのは斧×紙屋なようです
ここまで人気を独占しているのは何故でしょうか?

同じラジオをやっているので接点はありますが、それなら紙屋さんは尾者5、幕呂巣(終了しましたが)があり、斧さんは折れぱらなどのメンバーとカプ妄想できそうなのに…と疑問です。
843人気:2011/04/29(金) 02:36:55.04 ID:Eq43WF6T0
>>842
生考察

そのへんのラジオやイベントが始まった頃には、もうすでにDじーSが人気出てて
この2人がセット扱いなのが定着してたから
尾社5はBL嫌いな尾野坂の時点で結構人を選ぶし
そもそも尾野坂沖鮎のファン層自体が、声生やるような層とあんまりかぶらない
幕呂素は後発な上、仲村は親友の椙田とのカプが圧倒的で
斧&紙屋と椙田&仲村で1セット、みたいな扱いをしてるとこが多い
紙屋と仲村も仲はいいけど、どっちもツンデレキャラだからカプとしてはあんまり受けなかった感じ
折れパラも後発で、ラジオなんかで継続的な絡みがあるわけでもないし
あくまでライブイベントのために集まる出演者たち、って感じで
ユニットみたいに特別その中でカプを作りたい、って人もいないかと

というか根本的に、西友同人ってそこまでメジャーなジャンルでもないから
他が少ないというより、斧紙が例外的に多すぎて独占状態に見えるってのが大きい
ここまで増えた理由は、やっぱ旬の人気声優が二人っきりでラジオって状況と
属性的にヘタレ変態キャラ×ツンデレドSキャラで
ある意味二次元的にくっきりキャラ付けされててわかりやすかったからだと思う
初期は紙屋に可愛い連呼&斧に気持ち悪い連呼とか
結構な腐向け発言も多かったし
844考察:2011/04/29(金) 02:44:03.27 ID:nNe52PTe0
>>842






そのラジオの人気がすごいからじゃない?
ラジオから派生して漫画になったりゲームになったり映画上映したりするなんてそうそうない
他に比べて元々の知名度と燃料が違い過ぎると思う
こういう言い方はあれだけど公式が女性オタを本気で釣りに来てるというか、商売うまいなと感じるよ
ラジオでの二人のキャラ立てがわかりやすいし人気CPになったのも納得出来たけどな
845842:2011/04/29(金) 12:53:21.48 ID:k2O45EEBO
>>843>>844
回答ありがとうございます。とても分かりやすい!
やはり人気ラジオを二人だけでやっている、なおかつその二人のキャラが立っているのが大きいのですね
846考察:2011/04/29(金) 13:24:21.82 ID:J39OT3vY0
生考察依頼なので下げます





最近再結成?などが取りざたされた坊医ですが興味が沸いたので映像を
見たら、当時にしては相当カッコいいように思います。
美形ボーカルとギターの絡みも美味しく人気絶頂で解散、その解散劇にも羨望、嫉妬など
(真相は分かりませんが)ネタがちりばめられているように思えるのですが
同人人気はあったのでしょうか?
847考察:2011/04/29(金) 22:25:08.75 ID:qhG1WfG40
>>840
回答ありがとうございます
新騾馬、新瀬名、昼瀬名あったなー!
自分がいた頃は双子も目立ってた覚えがあるから初期ではなかったみたいだ
読んだら昼間関連(特にBL)は壊滅なんじゃないかと思うほど
斜め上の展開だったけど人気の低下もあったのかー
ありがとうございます!
848考察:2011/04/30(土) 01:25:43.85 ID:9fU6aN2LO
アニメ携帯獣で、聡はファンの中でもリセットが嫌で大会で優勝して綺麗に降板してほしい派と聡がいないアニメ携帯獣なんてあり得ない、なにがなんでも続投派に別れているような気がします
同人では続投派と降板派どちらが多いのでしょうか?
849考察:2011/04/30(土) 07:14:43.21 ID:Qm4l6zxXO
>>848
自分が見た傾向だけどBWからの同人層って無印から復帰きた層が多くこの層はリーグ戦→丸々リセットの経験がない為続投派が多い
降板派は全シリーズまたは前シリーズ→今シリーズの移り変わりから見てる視聴層が多く
リーグ戦で優勝出来ずに負けるジレンマを抱えてるから優勝して退場派が多いイメージ
850人気:2011/04/30(土) 07:47:00.44 ID:+SqD0MjL0
>>846
大人気だったかは記憶にないけれどそれなりに本は持ってました。
長身ギター×イケメンボーカルは人気でした。
ギターの人が今度再結成するユニットのボーカルの人が絡んでくるネタとかもありました。
しかしギターの人の当時の奥さんが有名同業者だったのでその存在が大きく
(奥さんのツアーに他のバンドメンバーが参加したりもあった)
奥さん自身のファンでもある人も多く、同人は別と割り切ってはいたけれどちょっときびしかったです。
851人気:2011/04/30(土) 12:15:44.42 ID:vgmHHy/c0
考察お願いします、昔に発売されたゲームですがネタバレを含むので下げます





眼鏡脱着のBLゲーですが、最近FDまでプレイ終了しました
眼鏡ありの攻め主人公やツンデレ上司が人気なのはわかるのですが
眼鏡なし主人公は攻略人数も少なく話にも特に紆余曲折があるわけでもなく
眼鏡ありのように刺されたりどんでん返しやハーレムなど印象的なENDもありませんでした
実は眼鏡をかけた方が主人格という重要な話のネタバレもないため
どの話も普通の人間が誘惑に負けずにサラっと終わる感じでした
にもかかわらず眼鏡なし主人公がそれなりに人気なのはなぜなのでしょう?
852人気:2011/04/30(土) 13:20:16.96 ID:lJjCgZpW0
>>851




眼鏡なしを以下ノマと呼ぶ
ノマルートはある意味成長ルートで高感度が高くかかったため
指摘している眼鏡は、実は主人格ゆえの弱さなどプレイを進めていくうえで弱い部分も浮き彫りになるが
逆にノマは成長し強く、鬼畜の部分とを受け継ぐため
また、大手部長×ノマ人気もあるが受けとして鬼畜×ノマ人気など受け受容がある
853人気:2011/04/30(土) 21:22:00.01 ID:kpgofLnqO
鬼畜になる眼鏡は眼鏡ルートが本筋の変身物語(実は本来の自分に戻る)だけど
上にもある通り無印のノーマルルートは多少強引だけどどれもダメ人間の成長物語だった
あと眼鏡が鬼畜攻めだけど全体的に攻略キャラに軟化していったのに対して
ノーマルは逆に相手によって影響されやすいキャラだからこそ
ナチュラルに鬼畜な発言や強気な決断、嫉妬など性格や行動理念が攻略キャラによって大きく変わるのが受けた
854人気:2011/04/30(土) 22:39:24.81 ID:w5FVLZj+O
考察お願いします

漫画の白黒ファクターがあまり同人人気が出なかったのは何故ですか?
アニメ化され、アニメでは主人公とその相棒がキス、声優も腐に人気な人がたくさん出ているにも関わらずあまり見かけないので
855考察:2011/04/30(土) 23:02:30.91 ID:om2k8kCs0
>>854
>>395>>397で考察済み
856考察:2011/04/30(土) 23:19:12.48 ID:61COiiojO
考察お願いします。

蹴球漫画で、主将翼や笛!の同人者はそこから生の蹴球の同人にハマったり
二次にリアル蹴球の話題を盛り込んだりしている所をよく見かけたのですが
(現実の選手やチームの名前が出てきたりとか)
同じ蹴球ものでも今人気の稲妻11では余りそういった様子は見られないように思います。
この差は一体何処から来るのでしょうか。
857考察:2011/04/30(土) 23:43:48.57 ID:PQgCVROnO
考察お願いします。
ゲームの運命石の扉は一般の評価も高く、アニメ化もされたのに同人人気がいまひとつなのはどうしてでしょうか?
858考察:2011/05/01(日) 00:45:20.91 ID:B+G32w630
>>857
元々ゲームの時からキャラ萌えよりシナリオの良さで評価されてたし
キャラデザもいわゆる萌え絵じゃないからかな
859人気:2011/05/01(日) 07:29:56.85 ID:0jSPdr8X0
>>856
シバサには実在のサッカー選手が出てきてキャラと絡んだけど稲妻ってそういうのあったの?
860人気:2011/05/01(日) 08:25:41.96 ID:NGZQ/L+Y0
>>856
他の作品と比べて必殺技とかのレベルが違い過ぎないか……>稲妻
子供たちはそこからサッカー好きになるかもしれんけど
同人やってる大人にとっては魔法とかのファンタジー世界と変わらんよ
リアルサッカーには繋がらない
861考察:2011/05/01(日) 09:29:15.08 ID:inRWmcAK0
>>856
当時と今とのリアルサッカーそのものの普及度の違いもあるかもしれない
翼の時代に比べて今はサッカーが普及しきってて日常的な話題になってるから
ぎゃくに二次に絡めようという発想から遠ざかったのかも
862考察:2011/05/01(日) 21:57:51.43 ID:b4H6Qn8f0
>>856
翼も笛もあくまで現実世界の作品。だからこそ現実の選手やチームを入れるのは難しくは無い。
稲妻は蹴球にバトル漫画を組み合わせた世界観。そこに現実の選手を入れたとしても扱い方が非常に困難。
世界観に基づいて必殺シュートを使うのもおかしいし、だからと言って踏み台や噛ませに使うのはねぇ…。
863考察:2011/05/01(日) 22:47:19.87 ID:difUiXs70
考察依頼です

虎&兎はまだ放映回数も少なく、各キャラの掘り下げもまだまだな感じがしますが(まだ4話までしか見ていないので
違いがあったらすみません)
メイン回もあり、メインを張る前から『女子高生でアイドルでヒーロー』な設定が周知されていた
青薔薇がいまいち人気が伸びきっていない気がするのですが何故でしょうか?
今のところまだ出番も台詞も少ないオカマや牛角、折り紙や空の方が割と四コマなど
ちょっとしたネタが豊富な気がします
864考察:2011/05/01(日) 23:01:29.14 ID:NYeWab6+0
>>859
一応、秀=仲田という仲田秀年をモデルにしたチートキャラがいるけど
実在の選手がモデル故に稲妻同人界では割とスルーされがち
やっぱ生は色々取り扱いに困るんじゃないかな
865考察:2011/05/02(月) 00:55:24.24 ID:rxVTzVqHP
>>863
キャラデザがややアメコミ風で、唇が厚くケバめ
濃いキャラ揃いのヒーローの中では性格が普通
恋愛もないのでデレも足りない
メイン回の4話の作画が悪かった
掘り下げる背景などもあれ以上なさそう

メイン全員国民的ヒーローなんでアイドル設定も弱めになる
性格的な属性も薄いのでデフォルメしにくいのが理由かと
866考察:2011/05/02(月) 01:22:38.83 ID:G1MU+8KL0
>>863
キャラデザがいまいち、おばさんに見える
中年である主人公の虎視点で見るとヒロインというよりただの子供
キャラが薄い、ホームドラマの登場人物のようだ
867考察:2011/05/02(月) 01:25:33.21 ID:O4fp87bs0
>>863
やっぱり他と比べると普通っぽいのでパンチが弱い
それと以前作品人気的に絵柄はハンデにならないとは言われてたけど
女性キャラに限定した場合目鼻立ちはっきり+厚ぼったい唇の顔は受けが悪いと思う
青薔薇はメイクしてるせいもあって顔が濃い目なんだよね
868考察:2011/05/02(月) 01:52:39.73 ID:YDcdrOz+O
大した出番も描写もない牛空折紙オカマが人気な時点で
単に女なぞアウトオブ眼中ってだけじゃないのか
869考察:2011/05/02(月) 01:58:22.08 ID:uAUCZkxBO
>>863
年齢と登場頻度で考えると英雄TVのスタッフの方がヒロイン
女子学生設定はあるものの日本で受けるタイプではない
周りのキャラと違い、ギャグ要素を持っていない
だからと言ってシリアス要素があるわけでもない
そもそも主人公には娘がいるので足りてしまったりする
870考察:2011/05/02(月) 02:06:52.38 ID:mFzGH0pD0
>>863
今のところ、その「女子高生でアイドルでヒーロー」で全て説明できてしまう程度のキャラづけしかない
のが、やっぱり大きいと思う
他のキャラ達がある意味ギャップ萌えの宝庫だっただけに、青薔薇はキャラの薄さが際立っている
ただ、今後の恋愛描写でキャラ人気が変動する可能性は十分にあると思う
871人気:2011/05/02(月) 03:33:11.79 ID:yyLlAI1N0
お願いします
ちょっと古いかもしれないんですが低るず交響曲のヒロインが
このシリーズにしては安置が少なかった印象なんですが何故なんでしょうか
もちろんいないというわけではないのですが同じスタッフの作ったその後の
深淵や明星のヒロインは安置は多いがファンもいるという印象だったので
之っ戸もそんな感じなのではと思っていました
明星のヒロインは主人公の単体人気に引っ張られてのカプ人気という感じだったのですが
正直交響曲の方は主人公より父親や神子の方が人気が高かったようですし
それに引っ張られてのカプ人気というのもあまりないのかなあと思いました
聖女ヒロインで何度も浚われてその度にハーティから抜けてプレイヤーとしても面倒くさい
キャラとしても何度も助けに行ったりヒロインの治療のために一行が旅路を取るとか
結構叩かれそうな要素が多そうに見えるヒロインなので不思議です
872考察:2011/05/02(月) 05:45:28.94 ID:znZjdwnP0
>>871
いや普通に叩かれて、安置多かったよ
873人気:2011/05/02(月) 06:08:59.54 ID:jA5nB2190
>>871
アンチスレいっぱいあるじゃん
深淵ヒロインにはさすがに及ばないけど明星ヒロインよりは伸びてる
874考察:2011/05/02(月) 11:01:14.89 ID:pXMjv0tx0
>>871
聖女・足引っ張り系ヒロインは嫌いな人も当然いるけど
是っ戸はその分作中で散々酷い目にあったのでそれでチャラになってる部分がある
既にあんな酷い目にあったから更に叩きにくいってのもあると思う
あと好感度によるパートナー選択制ゲームなので是っ戸が嫌いなら他のキャラを選べば
後半は是っ戸の出番は激減するから是っ戸が嫌いな人に対しての逃げ道があるってのも大きい
これが是っ戸ルート一択だったならもっとアンチ多かったと思う

>>873
是っ戸アンチスレは今12スレ目だけど1〜9スレ目までは是っ戸狂信者による
特大AA荒らしで全部埋められたんだよ
だから今は実質3スレ目でS照るより全然少ないよ
どっちかというとそういう荒らし行為や他カプ叩きのせいでキャラより信者が嫌われてる印象がある
875考察:2011/05/02(月) 11:16:21.58 ID:QXjO6Mj8P
考察お願いします。
稲妻11のSummerがあまり叩かれていない理由は何ですか?
Winterは掘り下げ回が数回あったことでかなり叩かれ、Autumnは魔術師の手術を知って悩んだ末の行動にも関わらず叩かれまくっています
ですがSummerに関しては、沿道の為(しかも生死に関わるとまで考えてない)だけに事アールに行き、マネージャーになりました
その上、その後すんなり稲妻日本に戻りました
確かに沿道祖父が進めた事ですし、稲妻日本に迷惑はかけてませんがほとんど叩かれていない理由がわかりません
お願いします
876人気:2011/05/02(月) 12:17:09.64 ID:+PneI0qrP
単純に多少身勝手に見える行動でも迷惑は掛けてないってのが一番では
秋は幼なじみの今後がかかってたとはいえ
チームメイトの前で泣いて多少なりとも迷惑掛けたし
冬のように夏の為だけの尺を沢山貰ったわけでもないから
877人気:2011/05/02(月) 17:35:09.69 ID:FJjIxLwx0
考察お願いします
今やっている日5の主人公が結構叩かれたりしていますがなぜですか?
状況が状況ですし、ああいう人に突っかかるタイプの主人公でも人気なのは結構いると思うのですが(金岡の江戸、再勇気の後空など)
感想サイトなどを見ると結構叩かれていたので
878考察:2011/05/02(月) 18:00:54.07 ID:G1MU+8KL0
切れるべきでないタイミングで切れる(空気嫁)
ギャグ等で処理されていない
少年漫画的な短気というより女性的ヒステリック

原作ではそんなウザくなかったはずなのでアニメの演出がヒステリックなのかもしれない
879考察:2011/05/02(月) 18:35:25.02 ID:Zx6pFFMm0
原作未読だけど演出の問題だったのか
ちょっと精神面がアレって言うか、確かに悪魔憑き呼ばわりされそうな
見てる側が危機感感じるキレ方だよね
880考察:2011/05/02(月) 18:59:08.08 ID:bx06Ym320
考察お願いします

兄弟をカプにする場合、
兄×弟より弟×兄の方が人気になるのはなぜでしょうか
知ってるところでは剥がれん、上にも出てます現在の日5で
弟攻めが兄攻めより大分多い印象です
単にこの2作品で言うと、兄がやんちゃ系、弟はしっかりもの
という性格付けのせいなのでしょうか?
(逆に兄しっかり弟やんちゃな場合は兄攻めが多くなるのですか?)
または兄弟ものだとだいたい兄が主人公になるからでしょうか?
(主人公受けが好きな方って多いと思うので)
881人気:2011/05/02(月) 19:16:30.12 ID:rkPMaHpAO
>>877
最は原作そこまで知らないのでよくわからないが、金岡の江戸は突っかかるシーンはほとんど身長ネタなどのギャグシーン
それ以外のシーンでもあくまで若さ故のってレベルだった
理不尽なキレ方はしなかったし、空気も読んでた

青は父がピンチの時とか弟が説明中の時だから、このタイミングでキレるなよって思った視聴者が多いんだと思う
間が悪いというか、KYというか
原作だと違う流れなんだけどね
882考察:2011/05/02(月) 19:27:13.51 ID:rDcNTZue0
>>880
列五は兄しっかりで弟やんちゃで兄受けが多いんじゃないっけ?
これは義兄弟だが下手の米英も英は(あくまで米よりは)しっかりしている。
作品によって弟兄のほうが人気でる理由は違うと思うけど、こんな感じじゃないか。

1.兄やんちゃ・弟しっかりの場合、弟の方が高スペック傾向になるので相対的に攻め人気が兄より高くなる。
 弟から見て兄を放ってはおけないと言う感情が弟→兄の矢印として捉えられる
2.兄しっかり・弟やんちゃもしくはコンプレックス持ちの場合、弟にとっての兄は乗り越えるべき対象となりやすく
 結果として弟→兄の矢印とみなされる。

よく言われる一般論として、攻→受の矢印のほうが腐には好まれるから弟攻めに人気が出るんだと思う。
あと兄弟と言う年齢による変えようのない序列によって下克上萌えにも繋がるのが大きい。
原作で兄の弟に対する執着の方が強い場合は弟の方が兄より高スペックでないと弟攻めには行かなそう

それと別の次元の話として、兄弟の年齢が離れていると弟受け=ショタ受けになって属性としてニッチになってしまうんだと思う。
883考察:2011/05/02(月) 19:44:44.35 ID:lRimWmCU0
兄の攻め人気が高い属性は鬼畜とかクール系、
あるいは兄の方が圧倒的にスペックが高い場合などかな?
884考察:2011/05/02(月) 20:25:28.25 ID:dqm296cy0
>>880
主従だと従者×主人の方が多いのと同様に、ただ下克上萌えな人が多いから、とかかな
885人気:2011/05/02(月) 20:43:21.60 ID:cauEOMTvO
>>880

・近親カプで年長者が年下に手を出すことに微妙な抵抗がある
・弟がハイスペックの場合でも年齢という絶対に超えられない壁があるので、
それをネタにしたテンプレに当てはめやすい
・年下攻めはそれ自体が一つの属性として人気

思いつくのはこんなとこかな
886名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/05/02(月) 21:06:12.67 ID:TbRJWVYbP
>>881
誰も声の大きい奴が有能なんて話してんじゃねえんだよ
どんな仕事でも、声の小さい奴は例外なく無能だって言ってんだ
どんな仕事って言っても正社員で経験したのは4社だけど
バイト時代も含めて声が出てない人は必ず仕事も出来ない人だった
一人の例外も無くだ
まだ12年の短い社会人経験から得た経験則だが、
まともに働いてる人間ならほぼ共通する認識、つまり常識のはずだぞ
887考察:2011/05/02(月) 21:55:37.58 ID:OgoYE79T0
ゲーム作品2つ考察お願いします


1つは後裸素のpシリーズ
初代は全然人気ないようでほとんど見かけないのですがシリーズ追う毎に同人人気高くなってるようなので
これはやはり新しい作品のほうが単に人気あるということなのでしょうか?

ただしもう1つ考察お願いしたいのが炎紋章シリーズなのですが
こちらは逆に初代〜聖戦あたりまでの作品の方が未だに人気高く最新の桑園赤月はあまり人気ないようなので
どうもこの結論は違う気がするのですが実際どうなのでしょうか
888考察:2011/05/02(月) 22:44:19.38 ID:5zgZ4AznO
仮面シリーズ者だけど初代も2も同人人気はかなりあった
過去作が少ないのは単に10年以上前の作品だからだと思う
あの頃は最終幻想やケーオーエフ等ゲームジャンル全体のバブルだったし
RPGとしてはかなり健闘してたほう
個人的な意見で申し訳ないけど
3より初代の方が同人人気はあったような

ただ初代はまだ目が点っぽいマニアな雰囲気も残してたし
なによりゲーム性に根気を要するのでとっつきにくかった
Pシリーズになってメジャーな雰囲気は出たと思う
ギャルゲ乙女ゲ層も少し取り込んだしね
889考察:2011/05/02(月) 22:48:13.15 ID:cmzvn6iS0
>>887
仮面シリーズは
3、4→型月の那須きのこに神ゲー認定→キャラの魅力もあり男性向けでもブレイク
一方初代と2は女性にしか人気がない。単純に受ける層の広さの違いだと思う
890考察:2011/05/02(月) 23:05:30.12 ID:DAnxYwYwO
>>887
仮面1は当時まだ少なかったPSのRPGだったせいもあって
今まで目が点やったことない人も入って来てて盛り上がってたよ
外野から見た印象でも同人の勢いは初代>3だった
続きものじゃないゲームは基本的に燃料投下が継続しないから
昔の作品のサークルが卒業しちゃって今少なくなってるのは自然だと思う
炎紋章は分からないや。ごめん
891考察:2011/05/02(月) 23:15:46.56 ID:Sm7530ez0
>>887
炎紋章はハードの普及度の圧倒的な違いもあるんじゃないだろうか

当時ゲームジャンル者ならほとんどの人がSFCを持っていたが
今ゲーマーでも必ずしもwiiを持ってるとは限らない
892考察:2011/05/02(月) 23:24:11.03 ID:qm2YOJXI0
炎紋章の初期作品は発売当初から同人層に相当熱心な信者が多いのに加えて
最近はリメイクやバーチャルコンソール、違法だけどエミュロムでプレイした
新規や出戻りが定期的に流入してる印象。

新作については、GBA以降はシリーズの生みの親が抜けたせいで
それまでと少々毛色が変わったため賛否両論なのに加えて
そもそもハードを持ってないからプレイしてないという人も結構多かったりする。
893考察:2011/05/03(火) 00:18:35.58 ID:cllHssVL0
>>887
初代も普通に人気あったと思うよ……
まあ今よりはライト層にとっつきにくい作品であったのは確かだけど

炎紋章はいわゆるシリーズものの初代は人気が高いという法則に加え、
上でも出てるようにそれ以降のシリーズは毛色やゲームバランスが変わった
仮面のように変わった後のシステムや特色に初代と違ったファン層がつけばよかったけど
特に新しい層を取り込めたという感じがしないので……
炎紋章はだいたいプレイしたけど、そういう印象を受ける
あと、使えるキャラと使いにくいキャラがはっきり分かれてた初期に比べ、
最近のはどのキャラでもそれなりに育ったり美形だったりで愛着わくような作りだから
満遍なく人気が出る反面、小熊や名場ー瑠のような突出した人気キャラが出ないせいもあるかも
894考察:2011/05/03(火) 00:19:20.25 ID:lEzC/2Be0
仮面1は同人人気かなり高かったよ
男性向けはほとんどなかったけど(襟ー本かちょっとあったくらい)
お坊ちゃま・茶色・主人公・隠しキャラの不良と人気があった
(人気あったのは主人公とお坊ちゃまと茶色とお坊ちゃま)
漫画版の出来が良かったから漫画版の設定で本出してる人もいたな
895考察:2011/05/03(火) 01:17:35.22 ID:Kt7ZBLxK0
887です 
仮面初版は上でも意見出てるようにPS版が結構難易度高くとっつき難いと他スレで聞いた事あるんですが
最近リメイク出たのでその部分も解消されたのではないかと思ってたんですが
それでも未だ初版の同人あまり増えてないようだったので少し気になって聞いてみました
炎紋章はたしかにハードの普及度が関係してそうですね、納得です
いろいろと考察ありがとうございました
896考察:2011/05/03(火) 09:28:39.17 ID:PqcTEvbsP
考察お願いします。
稲妻11の元田、作間のカプ人気が高いのはなぜでしょうか?
確かにグッズでは帝国代表としてコンビとして描かれる事が多いと思います
ですが作中ではどちらかというとこの二人は気道あってのコンビです
その上、関係性を匂わせる描写はほとんどなく、アニメでの会話は一度もありませんでした
カプ事情の違いを抜きにしてこんな事を書くのはどうかと思いますが、再生の語句寺と山元のカプも品ありきですが
この二人については作中で張りあったり、品が言わない事を指摘すると言う役目もありました
ですが元田と作間にはそれもありません
なのにかなりの人気カプになったのはどうしてでしょうか?
897考察:2011/05/03(火) 09:54:23.36 ID:G0nEjKgv0
>>895
終わった後にいうのもあれだけどPSP移植版は1ファンには微妙な出来だった
・キャラの一人称を間違える
・システムにバグがある
など
あと元の1ファン層を戻せなかったのに
・明るいかっこいい音楽はあまり求めてなかったのに入れ替え
・スタイリッシュなOPムービー(初代は胡蝶の夢をモチーフにした詩がながれる)
後さすがにもうネタ的に出きった感があるし
難易度が下がっても3・4みたいにコミュとかもない
本当にただのRPGだからファン層の違いも大きいと思う
898考察:2011/05/03(火) 10:57:51.22 ID:HTQydNqy0
仮面初代っつったらもう十年以上前の話になるもんなあ…
ゲームジャンルは続き物でもない限りネタ的に限りあるから当初いた同人層が卒業して人稲になるのは自然の摂理だろ

と思っていたが>>887見て初代の方が同人人気高いゲームあるのには驚いたw
炎紋章やったことないから知らんがゲームジャンルとしては珍しい流れだな
899考察:2011/05/03(火) 11:00:10.29 ID:v5mbCdSOO
仮面に限らず、リメイクで同人的に再爆発って例は
見たことないね
最終幻想や竜探求みたいな有名作品でもそう

プレイだけならともかく、同人にはやっぱり旬があるからな
900考察:2011/05/03(火) 11:04:40.29 ID:AHaNisH30
炎紋章初代は90年、SFC版が94年、DSが2008年と
何回も出てるからユーザー多いし記憶が薄れないんだろうな
(他の作品は1回のみ)
901人気:2011/05/03(火) 11:30:20.67 ID:+6a28+Cw0
>>899
携帯獣HGSSは例外かw
902考察:2011/05/03(火) 11:38:28.41 ID:HTQydNqy0
>>900
ん?今ググってきたんだが炎紋章で同人人気ある聖戦なんかはSFCしか出てないんだろ?
それだと記憶が薄れない云々はちょっと違うんじゃないか?もっと他の要因がある気がするが
903考察:2011/05/03(火) 12:06:29.31 ID:NkwwlaJr0
>>902
もしかしたらコミックス化が原因かも?聖戦の記憶が薄れない云々は
公式のアンソロ以外にも聖戦のコミックスいろいろと出てるし
大沢・ふじもりなっつ・ねあで少なくとも3人もコミックス化してるし
聖戦と関係が深い「とらきあ776」もあったしさ

自分はこの上に書いたコミックスで聖戦を知ったから、主観で間違ってるかもしれないけど
904人気:2011/05/03(火) 13:44:22.37 ID:4c6QjdW/0
>>901
HGSSの例もあるし全くないってことはないよね
905考察880:2011/05/03(火) 13:54:15.59 ID:Y8kJHUOd0
>>882-885
ありがとうございました!とてもわかりやすかったです
主従以外に兄弟でも下克上が当てはまるというのには
なるほどと思いました
しっかりやんちゃの性格が逆だったら受け攻めも逆なるのか、についても
どちらにせよ結局は弟からの矢印が多くなるからというのもうなずけます
よほど高スペック兄でないとなかなか難しいのですね
どうもありがとうございました
906人気:2011/05/03(火) 13:54:40.49 ID:8yEZmfavP
全くないって事はないがやっぱり珍しいと思う
携帯獣の場合売上の規模も違うしね
リメイクで他の新作以上に売れるゲームだし
907考察:2011/05/03(火) 14:49:01.74 ID:eeLygX7F0
>894
不良って人気なかったの?やっぱり隠しだったから?
隠しじゃなかったらもっと普通に人気出てたのかな…。
908考察:2011/05/03(火) 15:16:30.24 ID:sXvAE9eJO
考察お願いします

金岡の無能豆がジャンル内一番人気なのはどうしてですか?
ほぼ倍の歳の差があり、逆ならまだしも年上が攻めだと
虐待っぽく見えるからとか禁忌?のようで敬遠されると聞いたことがあるのですが…
(少し上で、これは兄弟の例ですが年上が年下に手を出すのは云々ありますし
ショタ受けにもなりそうに思うのですが)
909人気:2011/05/03(火) 15:17:05.11 ID:Dyk/sL0aP
>>907
やり込む人が多かったからか、隠しキャラでも不良は人気あったよ
あの首のアクセサリーが原因か、神鳥相手に酷い目にあう受扱いをよく見た
キャラとしても怖い見た目だけど母思いだったり、可愛げあったからね
910考察:2011/05/03(火) 15:35:56.35 ID:4ZEcO2P6P
>>908
年上攻ってそれほど嫌がられないよ
差があればあるほど年下攻めのほうがニッチだし
上のは兄弟で別のファクターがあるから少し話が違う

豆は経済的にも精神的にも自立しているし
やりあい方も対等で、立場が上の人間が手を出してしまった、という感が薄い
ショタ変換がなかった訳でもないけど
性格・経験・立場が完成されていたので忌避される虐待感はない

少年漫画の主人公受の人気要素・影のある過去等の設定があるのに同世代はいないし
その過去を知っている・ケンカっぷるっぽい無能との組み合わせは同人的によかったんだと思う
流行当時キャラもさほど出そろってなかったのも多少関係ある
911考察:2011/05/03(火) 15:45:01.30 ID:5YPGQSFE0
>>907

>>910に加えて
無能が年齢の割にそこまでおっさん臭くないのが大きいと思う
特に爆発的に増えた最初のアニメ版では公式で美形で
童顔っぽい描写だったからその影響もあるんじゃないかな
仮に無能の外見が親馬鹿だったら、虐待や禁忌云々で敬遠されてたかもしれないけど
912考察:2011/05/03(火) 15:52:27.80 ID:iLuzS/yaO
>902
炎紋章に関しては売上&知名度が一番の理由なんだと思う
初代(リメイク含めば100万越え)>生鮮(50万・公式アンソロ多発)>他
荘園なんて16万、暁17万だし

で、それに加え、生鮮ってシステムが他作とかなり異なるので
歴代シリーズとは違うファン(他作に移動しないファン)がついてる感じ
また、903のいうように生鮮のコミカライズは同人のカップリングにも影響があったほど

初代も同人的に盛り上がったけど、生鮮も別ジャンルとして人口が多かった
初代は801優勢、生鮮はノマ優勢という違いもある
生鮮は男女の結婚相手を自由に決められるシステムがあったからね
913考察:2011/05/03(火) 16:03:57.63 ID:G0nEjKgv0
>>907
894だけど人気がないわけではなかったよ
むしろ不良は個性も強いし単体人気だとかなり上だった気がする
ただカプだけで言うと坊ちゃんがらみがおいしくて上だった
不良は隠しキャラだったからどうしても他のキャラと絡みが少なかった
914人気:2011/05/03(火) 16:08:13.12 ID:SQvvtz+k0
炎紋章はプレイ中の萌えた実話とか書いてる人が多い気がする
915考察:2011/05/03(火) 17:55:17.35 ID:e+Sl+Cfy0
>>912
コミカライズで言えば仮面初代だって同じ事が言えるだろ。あれは成功だったと思う
それでも向こうは廃れて生鮮は廃れないのは何か別の理由があるんじゃないだろうか
まあ912も言ってるがやはり別ジャンルとして人口が多いのが原因だとは思うが
916人気:2011/05/03(火) 18:21:43.16 ID:knvjTUeD0
生の上に古い作品ですがお願いします




最近になって笑うdogの「照と泰像」を見ていて思ったのですが
この作品とそれを演じてた兎っちゃんと泰像の同人人気ってどうだったんでしょうか
照対の映像特典などで本人が「この作品のせいで俺と対像はホモだって噂が流れた」
とか別の番組で「運南さんは昔ホモだって噂があった」というような話をしていました
自分が知ってる同人人気の高い芸人は大鳥の和歌林なんですが以前番組で
兎っちゃんと似たタイプの芸人(観客に可愛がられる)だという会話があった事も受けて
演じてた兎っちゃんの方は元々同人人気(?)が高かったのかなあという
印象を受けたんですが実際はどうだったんでしょうか?
かなり以前だしこの時代の生同人事情を全く知らないのですが気になりました
917人気:2011/05/03(火) 18:22:24.83 ID:dGl34ErdO
考察依頼


吟の吟肘・肘吟の人気の要因は何でしょう?
ヨロズ屋は擬似家族的な見方が主流だからカプを作りにくいのはともかく、
吟は昔馴染み、肘は史実人気も加わる同組織内で
それぞれ美味しい相手がいそうに見えるんですが
918考察:2011/05/03(火) 18:27:44.80 ID:vxNRUqLm0
炎紋章聖戦はカプ要素がキーなんじゃないかと思う
ゲーム中でガチでくっつけられるし、パラメータのみの変化とはいえ子供も生まれるし
その結果義兄義妹伯父叔母イトコという世界も広がる
子供の結婚相手も決められる
ノマ主流のジャンルだったと記憶するけど、同人的にも愛着はひとしおなのでは

その分そっちの抗争も根深いところはあるようだけどね
919考察:2011/05/03(火) 19:01:47.74 ID:B4Xg2jnt0
>>917
肘の組織内もある程度疑似家族的な集団ですし、
後は出番の少なさ刺激の不足も一因では。
単純に人気が高いキャラ同士と言う気もしますし。

>>918
システム的に戦線ほどの人間関係の自由度があるものが
いまだ出ていないのも理由かも。
フリーダム度が高く実際に子どもまで生まれるカプと違って
知り合いや恋人候補をちょっといじれる程度でとどまってるし。

新作はいずれもカプが固定気味で同人的な特異性が薄いというか。
920人気:2011/05/03(火) 20:34:16.35 ID:2emAl1UP0
>>917
まず吟の相手としては

受けとしても攻めとしても電波過ぎてきつい(むしろその割には流行ってる方)

鷹杉
ガチで敵対してる関係なので、敵対萌え属性がないときつい
攻めとしては身長の低さもネック

酒元
ほとんど出番がないのでキャラがつかみにくい

肘の相手としては
混同
仕事面でほとんど役に立ってる描写ないので攻めとしてはきつい
受けとしては脱糞等の汚れギャグや公式の不潔設定がネック

置き田
ガチで肘を排除しようとしてるので甘々好きにはきつい
姉が(淡い片思い程度ならともかく)肘とガチ両思いの上死に別れエンドなのもきつい
921考察:2011/05/03(火) 21:07:00.77 ID:EuLuQOuHO
考察依頼です
下手のNLで普洪の人気が高いのはなぜでしょうか
2人絡みの話が多いのはわかりますが洪は墺とほぼ公式カップルで仲もいいので不思議です
NL好きは基本公式カップルに忠実な傾向かなと思っていたので…
宜しくお願いします
922考察:2011/05/03(火) 21:19:20.35 ID:2emAl1UP0
>>921
公式と言っても、墺は独相手にもズボン脱いだりするし
洪のこと恋愛対象として好きなのかどうかよく分からん
おまけに戦争に弱くて洪に一方的に守ってもらってる関係
ノマはやっぱり男が女より弱いのは受けないんじゃないか

一方普は洪を女として意識してるっぽい描写が多いし喧嘩も強い
普段は子供っぽく突っかかってても
弱ってる洪相手にはツンデレっぽく優しくする描写があったりして美味しい
923考察:2011/05/03(火) 21:23:51.71 ID:1r+ZZsVL0
考察依頼です

低留図明星の有利×授D素は、あるっちゃありますがそこまで人気じゃないのは何故でしょうか
公式も絵捨てるとよりも授D素とのカプを推しているようだったり、性格も似ていてなかなかお似合いだと思ってたんですが
下手したら有利×理他よりも少ないのが不思議です
924考察:2011/05/03(火) 21:44:45.02 ID:rghUzfD/0
>>923
>性格も似ている
これが同人的にネック
似た者同士、同属性カプは同人では受けが悪い
同人で受けがいいのはお互いにないものを持ってる同士のカプ
925考察:2011/05/03(火) 22:17:42.48 ID:fhQyF77F0
>>902
本格的なリメイクではないけどVCならあるよ
926考察:2011/05/03(火) 22:28:19.09 ID:r1dHsSFd0
明星が出た頃は結構支部で見かけたけど、同人では少ないのか>有利×授
おそらくだけど、実年齢はともかく授D素が姐御キャラで年上に見えるのが
受けない理由かも
女のが年上(に見える)カプって結構人を選ぶから
927考察:2011/05/03(火) 22:48:17.12 ID:HYkdSWh50
>>923
その2人のカプは大人過ぎるのがネックなんじゃないかな
低るずファンって特にリア層が多いからそういう人達には
見た目も精神もお互い大人ってのは描きにくいし食指が沸かない気がする

逆にS照るは見た目からして女の子らしくて主人公に守られる存在かつ身分違いというベタな設定もあるし
カプ相手としては絵的にも映えるし同人もやりやすいからそっちに流れたのかなと

理他はカプ相手としては有利よりおっさんのが人気だけど
理他自身のキャラ人気が高いのと本編で理他→有利と取れないこともない場面もあるため
それなりに受けてるんだと思われ
928考察:2011/05/03(火) 22:48:32.00 ID:1r+ZZsVL0
なるほど、まあ確かにアダルトな二人なので、可愛い系の絵捨てるや理他との方が受けがいいのかもしれませんね
考察ありがとうございました
929考察:2011/05/03(火) 22:57:00.15 ID:lvlTYlSH0
>>887
遅レスだけど、今までの考察で出てない要素として…
炎紋章シリーズはキャラデザが画風・コスチュームとも、はっきり言うと古い
初代が出た頃でも既にちょっとレトロ感のある絵だったとは思うが、まだ許容される範囲だった
それに、各キャラに個性と顔アイコンがあって美形も結構いるというだけで貴重だったので
今で言う「萌えゲー」的な、キャラ重視派に好かれるゲームになっていた
システムの評価も高いが、同人層に限って言えば
口コミや他人のイラストで知り、キャラ目当てで買ってシステムも気に入った人が多いと思う
あと、ファンタジーSRPG自体がFC時代はすごくレアだった
「美形いっぱいファンタジーSRPG」がやりたい人にとってはほぼオンリーワン

でも今はファンタジーSRPGは珍しくないし、大抵のゲームは美形キャラ標準装備
シリーズファン以外、特に若い世代から見ると、炎紋章は絵が古くてキャラ目当てで買う気にはなりにくい
だからキャラ萌え派(=同人予備軍)の新規があまり入ってこない
昔からのシリーズファンは既に旧作にお気に入りのキャラやカプがいて、
新作をプレイはしても同人やるのは旧作とか、
あるいは新旧どっちも扱うか、になることが多いのでは
結果、新作の同人は旧作に比べて少なくなる
930人気:2011/05/03(火) 23:02:11.47 ID:+z0OteXzO
>>921
本当に身も蓋もない言い方をするとキャラ人気が
普>>>>>>墺だからだろう
NLでも捏造の方が流行ることは別に珍しくない
931考察:2011/05/03(火) 23:05:32.04 ID:EDAsGEPC0
>>921
同人では穏やかな関係の男女よりもケンカップルとかツンデレとかの男女の方が
カプとしては受けがいいからね
特に女性が好むNLだと男はカッコイイとか強い人が好まれるのが多いから
墺の大人しめで弱い、受け属性っぽいとかはあまり受けないのでは

>>923
男性向けでは有利×儒D巣ってそこそこ見かけるよ
ただ女性向けNLだと>>927で言われてる通り少女漫画属性の
有利×S照るの方が人気
932考察:2011/05/03(火) 23:13:09.74 ID:Jj0ma5OLO
>>921同人に限らず、憧れの優しい先輩よりやんちゃな幼なじみが少女漫画の王道だしね
933考察:2011/05/03(火) 23:16:38.23 ID:03UNMbuq0
炎紋章って難易度が鬼でとっつき悪い感じするし、今は日本一とか可愛い絵柄でさくっとやれるSRPG
が増えてきたからあえて炎紋章で、という人は少ないのかもね。

そう言えばスマッシュ兄弟では炎紋章キャラの需要が高いよね
人間キャラが少ないから?
934考察:2011/05/03(火) 23:33:02.25 ID:99ovgO280
最近のは難易度選択できるようになってそこまで鬼ってほどじゃない
初期から培われた炎紋章=難しいというイメージがあるのかもしれないけど
正直FC暗黒流と虎キア以外は多少ゲーム慣れしてる人なら普通にできるレベル
でも確かに古臭いというのはわかるな
935考察:2011/05/03(火) 23:57:00.81 ID:sXvAE9eJO
>>908です
>>910さん>>911さん
なるほど。歳は子供でも軍人だし
依存せず自立してるという設定だと
さほど子供子供して見えないし
相手の無能も歳のわりに童顔でしたね
当初キャラがあまり出てなかったというのも、そういえばそうだなと納得です
ありがとうございました!
936考察:2011/05/04(水) 00:42:31.25 ID:i1U6CFjQ0
>>916



今ほどゲイニンが流行って無かった頃、兎っちゃんの当時同人人気は飛びぬけてた。
輝帯は勿論、兎っちゃがドラマに出れば必ずと言っていいほど兎っちゃん受の同人が出てた
優しげな顔(オカマっぽい?)と、どっか抜けてるっぽい所と色白な所が受けてた記憶がある
937考察:2011/05/04(水) 13:19:55.91 ID:f/b40JeV0
考察依頼

窓マギでは黒桃、赤青などCPもいろいろありますが、赤青に関してのみ何故か
性転換赤♂×青が多いように感じます。黒桃黄がらみでは性転換ネタはあまり見ないように
思うのですが、何故赤青のみ性転換ネタが多いのでしょうか?
938考察:2011/05/04(水) 13:48:09.36 ID:rPtKLnhQO
・青は好きな男がいてノンケっぽいから、百合に抵抗を感じる
・赤は元々の性格や口調が男っぽい部分あるから
 男体化しても一人称が変わるくらいで違和感を感じにくい

これの合わせ技じゃないかな
939考察:2011/05/04(水) 14:10:44.51 ID:ygsw/U+N0
ガチに好きな男がいるから百合に走らせると現実逃避に思えるしね。
940考察:2011/05/04(水) 14:58:16.14 ID:NocaMOvc0
赤の一方通行だって所も大きいんじゃないかな?
たとえ青に好きな男が居ても、青→赤が赤→青と同じくらいだったら、性転換もあまりなかったと思う。
941考察:2011/05/04(水) 17:01:04.74 ID:iR55cmgfO
考察お願いします。
稲妻11の主人公のアンチがジャンル内に少数ではありながらも存在するのはどうしてですか?
アンチがいるのはどのキャラもですが、稲妻11の場合は主人公持ち上げ傾向が強く
作中でも主人公を侮辱したライバルキャラを味方側全員が敵視するなどしてました
こういう作品だと、主人公アンチはジャンルから消えるので気になりました
942考察:2011/05/04(水) 17:19:00.90 ID:Mc+jvmXD0
>>941
主人公持ち上げ傾向が強い作品では主人公アンチが消えるなんて現象はない
むしろ増えることが多い
あの主人公はその点うまくやってるよ
943考察:2011/05/04(水) 17:32:52.69 ID:iR55cmgfO
すみません、付けたします
>>941が書いてくださったように上手く主人公を持ち上げている作品でありながら
何故主人公が嫌いな人はジャンルにいれないジャンルまでにはならなかったのでしょうか?
上手く主人公を持ち上げてる作品だと、そんな事があるので
944887:2011/05/04(水) 17:42:01.03 ID:V8ryq0oy0
>>929
最初に考察してもらった仮面シリーズで言ったようにシリーズ系は新作が出ると同人層がそちらに移っていくものだとばかり思ってたので
最近wiiを買ったついでに初めて炎紋章をやって嵌りその後GC買って一つ前の作品もプレイして
桑園赤月の同人やるようになり炎紋章はなぜ新作より旧作の方が同人層厚いのか不思議だったのですが
>昔からのシリーズファンは既に旧作にお気に入りのキャラやカプがいて、
>新作をプレイはしても同人やるのは旧作とか、
これは目から鱗でした。このシリーズは他のシリーズものとは少し毛色が違う感じですね
考察ありがとうございました
945考察:2011/05/04(水) 21:07:18.67 ID:MuBekC0W0
>>937
>>938が言うように赤は原作で男言葉で男になっても違和感が少ないというのと
赤が男だと「幼馴染を好きになるけど失恋、自分の前に現れた嫌な奴はワケアリで実はいい奴だった」という
少女漫画の王道的なストーリー展開になるというのが大きいんじゃないだろうか
946考察:2011/05/04(水) 21:39:04.23 ID:hgUe89X10
ID:iR55cmgfOは>>941>>943で言ってる事矛盾しないか?
前提条件事態が間違ってる気がする

>>943を答えるなら
自分でも言ってるように「上手く持ち上げていた作品だから」なんじゃないの
持ち上げ方が下手だと、主人公が駄目なら作品自体読めないって人が多くなる
上手くってのはそういう事では
947考察:2011/05/04(水) 23:59:53.30 ID:BmQvf2vcP
稲妻主人公について便乗します。
支部やサイトだけなので実際は分かりませんが主人公の性格が一期よりな性格が人気なのは何故ですか?
一期の主人公は試合の相手を胸張って知らないと言って呆れられたり、他のメンバーに怒鳴られたりする
情熱と前向きさだけが取り柄で実務的な能力はあまり無いという感じで頼れるキャラとしては三期とかの方がしっくり来ます
なのに、一期よりのアホさがある主人公のキャラ人気が高いのは何故ですか?
948考察:2011/05/05(木) 02:01:16.41 ID:zJL7vPus0
1期の頃は喜怒哀楽人間味がある
相手が馬鹿にすれば怒るし、無名だったチームにファンができた!と勘違いして嬉し泣き、
敵に馬鹿にされればすごい目で睨みつける、とか感情表現が豊かだった
それが2期、3期を経て、相手にどんなに馬鹿にされても受け流し、すべてポジティブな方向に考えるキャラになった
製作側としては「成長」と言ってるし、事実器も大きくなった感じだけど、1期の天真爛漫さで他人を引きつけてきた魅力で
好きになった人が多い
だけど、2期、3期でのある意味賢者的な性格が、稲妻同人における主人公の攻めカプを増やしたのも事実
1期はとにかく受けしかなかった
949考察:2011/05/05(木) 03:37:32.15 ID:2T16hwXdO
考察依頼です
派生作品のオリジナルキャラはスルーされたり、疎まれたりすることの方が多いですが
drrの派生で衣装変えしただけのコスプレは
まるでオリジナルキャラのように扱われていたのは何故でしょうか
女性向け同人では「原作者以外が作ったキャラ設定や関係」に非常に冷たい気がするので不思議です
950嫌い:2011/05/05(木) 05:32:37.82 ID:ET48WRYcO
考察お願いします
最終幻想戦術の主人公が女性より男性人気の方が高いのは何故でしょうか?
中性的な容姿なので男性受けしないキャラじゃないかと思ってたので意外です
951考察:2011/05/05(木) 05:39:49.42 ID:JX/GhzPIO
考察お願いします
弾丸論破の野球選手×アイドルの人気があるのは何故ですか?
ゲームをやった方なら分かると思いますが、あの本編から何故そういう発想に至るのでしょうか
952考察:2011/05/05(木) 07:24:57.60 ID:hTPzP8v50
>>950
そのキャラは知らないが中性的な容姿は男人気あると思う
干すと部の春日、春日の永戸、薔薇乙女の蒼とか男子人気も高いよ
ただこの容姿に+して性格的なものも重要な要素かと
ベラベラ喋りそうなムードメーカー陽タイプより、余計な事はあまり喋らないような
影の部分ありそうな中性的容姿だと好きな層多いかと
さらに主人公なら他キャラとの絡みもたくさんあって燃料多いだろうし
953考察:2011/05/05(木) 09:26:57.60 ID:PycVRcKXO
>>952
主人公は男

主人公が特別男人気が高いってのは初耳だけど、そうなの?
単純に男ユーザーが多くて主人公だから人気ってだけではなく?
954考察:2011/05/05(木) 09:53:39.55 ID:/ygaE3Cn0
特別までは分からないけど今で言う男の娘的な萌え方をしてた男性が割と居た記憶
955考察:2011/05/05(木) 09:54:56.93 ID:DwGOldYV0
>>951

・二人ともあまり人間関係が描写されていないので想像の余地がある
・幸運×探偵の人気が高く、アイドルが余ってしまう
・過去の写真で野球選手とアイドルが隣り合って写っていた
 =仲がいいと関連付けることが可能

こんな所だと思う
956考察:2011/05/05(木) 09:55:25.24 ID:tfSPTgLB0
ラム座は見た目に癖がなくて性格を白くも黒くもできるのが強みって感じかな
同人的に動かしやすいキャラだと思う

でも女性人気より男性人気の方が高いってのは自分も聞いた事がないな…
単体人気がないとは言わないけど、男性向けでのラム座は
あくまでも亜栗明日や他女性キャラとのカプありきじゃないかなあ
957考察:2011/05/05(木) 10:09:30.69 ID:gjt5XSrW0
>>950
同じく男人気が高いのは初耳だなあ。考えてみると

・主人公補正もあるだろうけど安定した強さ
・最初は恵まれた環境にいたが、それ以上に不幸に見舞われるので叩かれにくい
・本編中親友や家のことで悩むが、泣き言ばかり言うような女々しい悩み方ではない
・機工士とロボイベントでちらっと茶目っ気が見えるのでとっつきにくさがない

あと男性から人気が飛び抜けて高い聖騎士と主人公がカプになることがあるから、
その影響もあるかもね
958考察:2011/05/05(木) 10:14:26.75 ID:h7Lpvot10
>>950
ゲームで男ユーザーが使うユニットは、一にも二にも性能重視だよ
キャラクターの好みは年齢層にもよるけど、中学生くらいまではイケメンも案外好き
それ以上の年齢だと、オヤジや地味メン好みになってくる
一貫して好意的なのは、骨太の男っぽいキャラかな
ショタは一部の皆さんには受け入れられるけど、確かに女性受けしそうな美形は強烈な悪役でも無い限りイマイチ

以上がゲームの攻略サイトに関わってる経験から感じた個人的印象
最終戦術は大昔に初代をやっただけだから事情はさっぱりわからない
男人気というのが男性向け同人人気という意味でないなら
それはひとえにスキルや成長率といった性能が優秀なんだと思うよ
女性人気がそれほど無いというのも、実は男人気が出る隠しポイントだけどwそこはどうだろう?
959考察:2011/05/05(木) 10:38:40.22 ID:VoZsrv+ZO
>>958
いわゆる「耽美な優男」でもない限りは男性も基本的にはイケメン支持だよ
自分が好きなキャラを操作するゲームだと特に
何か理由がないと地味メンは空気扱いが大半のような気がする

一行目はまったくその通り
960考察:2011/05/05(木) 10:54:14.14 ID:h7Lpvot10
>>959
勿論一行目が大前提のグラフィック的な話だよ
成長率に乱数的な要素が入る場合は特に
女ユーザーが使わなそうな地味メンをとがらせて鍛えることに喜びを感じるらしい
骨太な男前は普通に好感を持たれるけど、いわゆる美形は女ユーザーが思うほど人気はない
いっそ身も心も筋肉キャラくらいまで行くとネタまじりで人気が出る

これは書き込みその他のやりとりで感じた個人的見解だから
他の人の感じ方を否定する気は自分は無いので念の為
961考察:2011/05/05(木) 10:55:40.08 ID:rulGKcFS0
ラム座は自分も好きだったなあ
主人公だしキャラデザもいいしいけすかない面とかが少なくて作中だと不幸って言ってもいい扱いくらっているし
なんだか頑張ってと応援したくなるようなキャラだからなのではないだろうか
ウィーグラフとのやりとりやアグリアsからの今更疑うものかというやりとりとかで
悩み仲間が出来成長していく姿もいいしね。
ゲームシステム上、サブキャラが離脱戦死することもあるから
サブキャラの描写はイベント終われば無くなってしまう部分も人気に影響あると思う。


スレチ気味だけれど
「男ユーザー」はそんなに性能重視かねえ?
気にいったキャラを育てて使うっていうのも好きだから
スペックが第一ってのは違う気がする
そんなに男女のユーザーで違うものだろうか?
962考察:2011/05/05(木) 11:03:40.37 ID:pg9kzvHE0
やりこみを特にやらない層は性能重視だよ
もしくは弱いけど使いたいキャラとは別口で好きかどっちか

上でも出てたから例に出すけど、炎紋章なんか
まさに男性人気高いキャラは性能いいのばっかりだったよ
(クラス人気の高いアーマー系は別として)
弱くても絶対大陸一使う!というのは正直女性ユーザーしか見た事ない
男性で使うのは初期弓兵がよっぽど育たなかった時か
縛りプレイしてる時くらいだ
弱いキャラを使いたがるのはやっぱりそういうプレイを好む層か
それでも絶対このキャラは使いたい、というこだわりがある人だと思う
963考察:2011/05/05(木) 11:48:33.11 ID:1QJT6M9P0
ゲーマーとしては弱いキャラを鍛えるほうが面白いが、
よほど腕に覚えがなければ最初は使いやすいキャラを使うんじゃないか?
それでそのままいくか、難関にチャレンジするかは人によるだろう
964考察:2011/05/05(木) 12:06:34.63 ID:rulGKcFS0
そうなのか、なるほど・・
ところで掲示板?かなんかで性別を言うのって一般的なの?
いやなんで男性女性がわかるのかな、と
965考察:2011/05/05(木) 12:47:45.92 ID:cZ7tqNmO0
強キャラは俺TUEEEEE!!!できるし、特に初期化入組だとチーム内でも頼りにされてるキャラ的な脳内補完もしやすいしね

>>951
逆にあの本編だからこそそういう妄想ふくらませたって可能性もあるかも
黒幕絡みの人気カプやコンビもそういう印象があるし
本編でああいう結末だったから二次ではそれと逆の結末が見てみたい需要的な
966考察:2011/05/05(木) 13:39:37.10 ID:Rr1w7lNV0
>>964
誰が掲示板だけで見た話だと言ったw
攻略サイトや実際に会った人など色々見ての話だろ
967考察:2011/05/05(木) 13:46:26.34 ID:IcdVSOwb0
>949
drr衣装替えコスに名前つけて別キャラ扱いは、たしか渋発祥。
特に目立ってる情報屋と最強は、原作設定として互いに嫌い合ってるのでラブラブいちゃいちゃをやりにくい。
別キャラ扱いで、「顔と声があのキャラだけど、よく似たそっくりさんだから」
関係図が違っててもOK、というノリだったんじゃないかなと。

でも全面的に受け入れられていたわけではないよ。
嫌いな人はものすごく嫌っていて、一時期愚痴をよく見かけた。
女性向け同人は「嫌い」を口にしづらいから、「嫌い」が目立たず、「好き」な人が目出つ。
渋の流行で絵が投稿されやすく、目につきやすい。
そう言った複合で、「疎まれず受け入れられて」見えてただけって印象。


968考察:2011/05/05(木) 13:50:53.21 ID:h697/ZG10
>>950
ラム座の場合、髪型とか全体的にキャラデザが可愛いだから
(あのゲームでは全般的に鼻がなくて可愛い顔してるけど)
ショタキャラ的な脳内補正をされてる気がする
最終幻想9の時短とかも実際の年齢より見た目でショタ扱いされてるしね
ラム座に女性キャラ専用ジョブの服装をさせて亜具と絡ませるみたいな
倒錯的な内容の絵を見たことがある
男性向けにもおねショタみたいなジャンルがあるし
美少年を女性キャラと絡ませる前提で好む男性もいる
そういう人達が好むタイプにラム座がたまたま当てはめやすかったんじゃないかなあ
969kousatu :2011/05/05(木) 16:10:37.97 ID:7Sg+ncr50
970考察:2011/05/05(木) 16:18:21.19 ID:7Sg+ncr50
ごめん。
>>941
多分比較して言ってるのは主人公が本当にメインで
圧倒的な人気持ってる作品なんじゃないかな。

主人公が人気主力カプに必ず入るクラスとか、って作品なら
確かに作品自体にはまらないことはありえるけど、
群像劇の面があって主人公を視点から外せる作品なら
そこまでは当てはまらないと思う。

作品が好きだからこそ主人公のここが嫌い云々、って視点なら
どこにでもあるわけで。
971考察:2011/05/05(木) 18:50:28.95 ID:AakKV4GxO
ただ、その場合はアンチも普通に増えるんじゃね?
主人公マンセーに関わらずキャラアンチが少ない
かといって主人公が苦手なら作品に嵌まれないという作品でもない
これが前提条件みたいだから
972考察:2011/05/05(木) 19:10:58.92 ID:6JuV02LQ0
>>959-960
たぶん想定してる「美形」の基準が違うんだと思う
耽美系の美形は突き抜けたネタ要素でもないと人気出ないけど
ゲームの場合、大抵の場合「美形」は魔法系のユニットであっても
戦う設定上最低限の筋肉はあるように描かれていて>>960が想定する「骨太な男前」の領域だと思う

やり込み層の地味メン好きはまた別の層なんじゃないかな
地味かどうかが問題というより誰も使わないキャラを使うのが喜びだから
暗黒流の港町の傭兵とか生鮮の代理キャラみたいに顔はイケメンでもやり込みとして使うし
逆にやり込み層の地味メン好きは女でも多いよ
973考察:2011/05/05(木) 19:39:17.65 ID:1QJT6M9P0
>>941
・主人公が圧倒的一番人気
・主人公が嫌いだと読む、観るのがきつい
・主人公絡みの同人誌が主流
・そして主人公にほぼアンチが存在しない

この4点全て押さえる主人公はちょっと思いつかなかった
2、3点なら沢山いると思うけど
974考察:2011/05/05(木) 19:48:10.25 ID:KdmsHA/f0
誰かの萌えは誰かの萎えっていうように、万人に確実に好かれるキャラを作るのは不可能に近いから
ファンが増えればそれだけアンチも増えることになるからな

で、>>943を考えると
他校に好きなキャラがいれば主人公が嫌いでも他校で活動すればいいだけの話だからじゃないだろうか
この手のスポーツマンガは「学校が違えば別のジャンル」という言葉があるくらい
好きじゃない他校のキャラは存在を無視できるし
975考察:2011/05/05(木) 20:07:51.52 ID:7Sg+ncr50
>>973
パッと思いついたのは技明日や再生。
でもこれ主人公アンチは多いよね。

あとは竜玉とか…?
ああでもそうか、CC桜があった。
976考察:2011/05/05(木) 20:15:35.18 ID:wCh92Lr9O
餡穀劉の港町の傭兵は「羅Dは育てれば強い」とFC時代から言われてた気がするから
その頃からやりこみ用キャラではあった感じ
DSリメイクで燃料来たらしくて同人も増えたみたいだけど
977考察:2011/05/05(木) 20:19:49.78 ID:jjBGDElaP
>>975
再生は主人公アンチはそこまでいないぞ
CC桜は確かに主人公アンチ皆無だな
稲妻に関して言うと実のところ主要三人組と言われる主人公、焔のストライカー、天才ゲームメイカーの中で一番スペック低いし
一期では周りに支えられなきゃ駄目なキャラ色が強くて仲間に突っ込まれてたから
そこらへんで主人公が好きじゃなくても平気っていうのが出来たんじゃ
978考察:2011/05/05(木) 21:14:15.64 ID:AakKV4GxO
再生はギャグ部門で主人公が徹底的にsageられてるからマンセーとは違うんじゃないかな
以前の考察でもアンチが少ない理由はそれだって言われてたし
飛翔バトルマンガは基本的に主人公が最後は正しい世界観だから他も似たようなものじゃないかね

主人公嫌いになると読むのが辛いレベルって義明日くらいしか思いつかない
979考察:2011/05/05(木) 21:22:56.25 ID:AnXS8cAC0
偽明日は典型的な主人公だけが描写される主人公マンセードラマだしね
同人の傾向見ても主人公愛され型のカプが9割がた占めている状態だし
主人子が許容出来る人間しか残っていないというのが顕著に見える好例
980考察:2011/05/05(木) 21:35:50.28 ID:MJG0WHGu0
これ発端は>>943の質問だよね?
これに答えるなら
@主人公マンセーの具合が鼻につくレベルではない
A例え納得できなくても、他のキャラの見せ場も多いのでスルー可能
という事じゃないのかな
981考察:2011/05/05(木) 22:15:58.01 ID:1QJT6M9P0
>>978
飛翔バトル漫画は出番持ち回りだから、主人公嫌いでもダメージ少ないな
だからかな 嫌いキャラスレ系で案外見かけない

アニメ場皿の盾とか、群像劇の「あえていえば主人公」というのも
持ち上げ描写にストレスが上がりやすいような気がする
982考察:2011/05/05(木) 22:45:23.96 ID:SonYeH+i0
>>981
アニメ場皿に関しちゃ持ち上げられたのは盾ではなく従者の方では
盾個人は主人公の割に影薄いとか言われてたぞ
983考察:2011/05/05(木) 23:15:44.04 ID:cX1kr/vE0
>>981
PC全員に主人公のストーリーがあるゲームと違い
アニメ媒体はシリーズ主役がメイン張るのは普通だと思うよ
3新主役の席ヶ原が出る映画も「主人公は蒼紅です」とプロデューサーが明言してる
むしろ3出てからは以前に比べ盾アンチが凄く静かになったような

あと盾従者についてはアンチが過剰反応してた感じだなあ
2期は出番少なかった割に贔屓だ贔屓だと騒いでた

少年漫画の主人公な時点でageられるのは
ある程度までは許容範囲なので
飛翔の場合「主人公」以外のキャラがそう扱われた場合の方が怖い
目盾の昼間とか・・・
984考察:2011/05/05(木) 23:39:56.92 ID:VjJNQXrF0
>>983
アニメ場皿の盾従者に関しては出番が少ないと捉えるか否かで評価分かれてると思う
3の盾アンチが静かになったのは3ストーリーの中心が関ヶ原になって脇に追いやられたのが大きい
3以降は関ヶ原に対して贔屓だageだという声が大きくなった
985考察:2011/05/06(金) 00:54:21.68 ID:2vaHLk7X0
>>973
ちょっと前の吟玉とか…
あのマンセーの割にはアンチも少なかった印象
今は原作展開のせいかアンチ増えたけどね
986考察:2011/05/06(金) 01:59:16.88 ID:THCPqryd0
吟玉初期は主役が人が困ってる事件を解決してちょっと説教したりするという
コメディ水戸黄門みたいなノリだったからな〜
黄門様が嫌いという人はまああんまりいないだろう
987考察:2011/05/06(金) 02:14:01.65 ID:B+X/1eto0
>>970がいないようなんで次スレ立ててくる
988考察:2011/05/06(金) 02:16:01.65 ID:B+X/1eto0
ごめん、立てられなかった
次の人お願いします
989考察:2011/05/06(金) 10:19:33.85 ID:jhi8EHPk0
>>973
低るず明星とかかな…
主人公アンチはいるにはいるけど


そしてスレ立ていってきます
990989:2011/05/06(金) 10:27:14.86 ID:jhi8EHPk0
ごめん無理だった次お願いします
991考察:2011/05/06(金) 10:37:11.93 ID:sWCYVO4l0
スレ立ていってきます
992991:2011/05/06(金) 10:39:30.11 ID:sWCYVO4l0
ダメでした、どなたかお願いします
993名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/05/06(金) 10:55:43.93 ID:5PCBb5+c0
エジプト
994名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/05/06(金) 10:56:04.21 ID:5PCBb5+c0
リビア
995考察:2011/05/06(金) 12:37:40.00 ID:QqBQ/Xc90
自分も無理だった・・・

>>989
アンチ普通に多いから最後の条件満たしてないよ
方針の対抗棒はどうだろう
996絞殺:2011/05/06(金) 13:14:00.01 ID:k57JiYds0
立てました
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1304655192/

今からテンプレ貼ります
997考察:2011/05/06(金) 13:47:01.63 ID:6A8jiOhwO
>>996
998考察:2011/05/06(金) 14:01:54.49 ID:2NSsPLxR0
>>996


>>995
ああ確かに一般人気も同人人気もトップでアンチ少ないな
でもってほぼ出ずっぱりだから嫌いなら読んでられないなw

再生の品もいい線行ってるんだが一般人気は雲とのツートップだし
吟玉は最近主人公出張りすぎだとちょっと揉めてる
現在の三枚看板は一般人気か同人人気かどっちかが一番手じゃない
999名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/05/06(金) 16:48:33.33 ID:5PCBb5+c0
マイカル東北
1000名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2011/05/06(金) 16:48:49.48 ID:5PCBb5+c0
マイカル福島
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://yuzuru.2ch.net/doujin/