twitter@同人板 part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1twitter
2twitter:2010/03/19(金) 14:29:08 ID:z6fo+3Tg0
>>1
次スレ何かギスギスしてるなと思ったら愚痴スレだったw
3twitter:2010/03/19(金) 14:42:00 ID:sB+syVdH0
複アカやってる人って必死というより、暇すぎwって感じw
4twitter:2010/03/19(金) 14:45:34 ID:DI3CYXmZ0
クライアントに両方登録できて、自然に閲覧できてるけどなあ。
5twitter:2010/03/19(金) 14:57:43 ID:xiR6A7410
>>3
んなこと言ったらtwitter自体…
知り合いに「よくそんなヒマあるよね」とリアルに言われたわw
6twitter:2010/03/19(金) 15:14:27 ID:JqNkyJH8O
五十歩百歩だよなw
7twitter:2010/03/19(金) 16:34:34 ID:2cei5atB0
同人関係の友達しかいない人は一つで充分じゃないの?
8ついった:2010/03/19(金) 17:04:25 ID:EuXBRpoI0
>>7
お前も遠慮なく爆弾落とすなおい
9ついった:2010/03/19(金) 19:18:31 ID:UgE4WrtI0
「検索した友だちがいませんでしたか?あなたが招待したい人のメールアドレスを入力してみましょう」

てところで、ただの検索機能かと思って軽い気持ちで昔の知り合いのアドレス入れたら

「招待状を送りました」

って出てひっくり返ってる…

しかもいらっしゃったようで、しっかりフォローまでしてしまった
招待状ってどういう感じで届くんだろう?
自分宛てに出してみたけど全く来ない
嗚呼気まずい
10twitter:2010/03/19(金) 19:22:49 ID:zUgmO0cJ0
>>7 >>8
同人関係の友達もいないから充分過ぎてる
11twitter:2010/03/19(金) 21:03:55 ID:62p7k2tM0
複赤してるけど、メインアカはリアル知り合い&オタクじゃない人ばかりなので、漫画や同人の話しにくい
同人用でもういっことって、ジャンルの人とはそっちで交流してるよ

つぶやきの比率は8:2でオタじゃない方が多い
日常の話とか色々フォロワーさんと語ってる&つぶやいてるけど、
2chみてると同人垢で日常話うぜえ興味ないみたいなのもよく聞くから、
あーわけてよかったなーと思う

必死って言われればそれまで何だろうけど、正直同人垢の方は女子の同人独特のローカルルール?
腐発言は鍵付けろ、公式フォローすんな、日常話うざい、原稿愚痴うざいって不満を色々目にするから、
ちょっと怖いね ジャンルの人に嫌われるかも、と思うと怖い
非オタ垢の方は公式フォローしても日常トークも家族話も愚痴もなんでもつぶやいてるし、
TL上の人がだいたい同じノリでフリーダムだから気楽…リムられても気にしない
12twitter:2010/03/19(金) 22:45:52 ID:7rYTCxRi0
>>3
複垢でもつぶやきによって書きこむ垢変えるだけで
別にそこまで手間変わらないぞ
13twitter:2010/03/20(土) 00:12:53 ID:Y6Z+hpzt0
>9
マジか
自分もやってしまう所だった
やる前に読んでおいてよかった
14twitter:2010/03/20(土) 00:40:04 ID:NIsLNFec0
原稿愚痴とか、ちょっとしたことで嫌うような人には媚びても仕方ない気がする
そこを我慢してもまた別の所を気に食わないと言われそうな
あんまり我慢するより自分の楽なようにしたらいいと思う
15twitter:2010/03/20(土) 06:04:29 ID:msoEFcO40
気にしすぎの人多いよな
マイナージャンル渡り歩いているからか好きにやってる

フォロー返しは必ずするけどクライアントで分けて嫌なのは見ないし
@で話しかけられたら喜んで反応するけど、こっちからはあまり飛ばさず
日常を呟きまくり、複数ジャンルの萌え語りを常にしてる
オフも参加してるけど問題ない

特に同人関連だけ呟けって意味わからん
他人喜ばすためにやってるわけでも、萌えマシンでもない
そんなのサイトだけでいいわ
16twitter:2010/03/21(日) 22:05:07 ID:fxJzYcdy0
愚痴も構わないし、日常も同人も構わない。
でも突然変なことされるとエェーってなる。
もろ出しのエロ絵アップしだしたり、エロワード満載のつぶやきになったり。
なにつぶやこうと勝手だけど、急にそうなるとビックリするわw
17twitter:2010/03/21(日) 22:38:34 ID:sjPnbFUL0
今日のイベント楽しかったTLの中
地方だから行けないと恨みがましくグチグチつぶやいてるフォロワーがうぜー
18twitter:2010/03/21(日) 22:47:40 ID:/OcKo2/j0
エアイベントとかほざいてる田舎者のうざさは異常
19twitter:2010/03/21(日) 22:52:05 ID:6fSC1L9m0
愚痴スレいけ
20twitter:2010/03/21(日) 22:53:26 ID:TQ7vqIqX0
>>17>>18
愚痴スレへようこそ
21twitter:2010/03/21(日) 23:05:15 ID:cpYLpGkD0
自分も地方ものだから行けない悔しさを呟いてしまう気持ちはわからんでもないが
(会場時刻に)「わーパチパチパチ!」「列進まないなー」「憧れの大手さんの新刊ゲット!」
とか エアイベントの実況しちゃう人は何が楽しくてやってるんだろうな
22twitter:2010/03/21(日) 23:26:09 ID:CucCZ/AS0
なにも楽しくないと思うよ
多分泣きながらやってるんだと思うよ
23twitter:2010/03/22(月) 00:00:18 ID:tA8C0z+60
椅子bot凄すぎだろ
中の人にマジ感謝
24twitter:2010/03/22(月) 01:45:28 ID:/POXsal80
kwsk
25twitter:2010/03/22(月) 12:25:24 ID:mwyeiaFg0
botはほんと面白いのいっぱいあるね。
キャラは好き嫌いわかれるけど、原稿しろbotとか笑ったw
26Twitter:2010/03/22(月) 13:13:52 ID:/O82Bk610
>24
昨日やってた海賊映画を実況してた
27twitter:2010/03/22(月) 14:26:35 ID:CiQha5Th0
別に椅子じゃなくてもそういうのはやってるよね
字鰤のときはあちこちで実況したりアイコン変えたりしているところも
そのときだけ中の人がスクリプト止めて実況していてる
ごめんなさいと断りが入っていても見てないときは微妙

やるのは勝手だけど、決めゼリフ・名セリフの時に同時に叫んで
落ちなかったからってキャッキャ喜んでいるのを見てると生暖かい気持になるよ
28twitter:2010/03/22(月) 14:36:48 ID:Y8dL86uQ0
椅子だから海賊映画かw
29twitter:2010/03/22(月) 14:43:51 ID:8SQdRCby0
>>27
微妙というかはっきり言って嫌いだ
キャラのbotをフォローしたのであって
中の人のナリ茶をフォローしたわけじゃない

キャラ本家のセリフをpostするbotはいいけど
あまり創作色がつくと萎えるな
こんなセリフ言わないだろってbotもあるし手動リプも論外
30twitter:2010/03/22(月) 14:57:42 ID:Y8dL86uQ0
>>29
アンタがbotルール主なわけでもないし
イヤならとっととリムするか自分で作れって話
既にそうしてるってんなら愚痴スレでも行けば?
31twitter:2010/03/22(月) 15:14:46 ID:zlH94q9f0
botは同人活動だよね、ニコニコ動画みたいだとも思うけど
中の人は同人やってるサークルと思うと気が楽になるよ
公式じゃない限りは同人だから嫌ならリムれって方式だから
愚痴スレで書いた方が無難かも
32twitter:2010/03/22(月) 15:34:05 ID:MA8DqleCO
同じキャラのbotは作っちゃダメって訳でも無いし自分で解釈した自分のbotを作ればいい。
エアイベントが嫌なら言い出した人をリムればいい

それが出来ないならウザいTLにしてる自分の責任
33twitter:2010/03/22(月) 17:14:11 ID:/O82Bk610
ちゃんと腐向けですって明言してるbotもあるし、その辺の同人作品よりかはかなり気をつけて作ってある印象
そりゃフォロリムブロック以外ではフィルターとかもかけられないんだからきちんとしなきゃ叩かれちゃうしな
34twitter:2010/03/22(月) 21:25:33 ID:54TlSkMm0
大半はまともだけど中にはひどいのあるよねw
嫌ならリムればすむ話だからあんまり表には出てこないけど
35twitter:2010/03/22(月) 22:35:13 ID:I4bHo7up0
botの定期ポストで
自分の本の宣伝してるのはさすがに目を疑ったw
36twitter:2010/03/23(火) 03:04:07 ID:4opb7vf30
TumblrとTwitter連携させてる人がフォロワーにいてその人の流したURL踏んだら
自ジャンル絵出てきてびびったwwww
Twitterやってる女性同人の人でTumblr使ってる人ってあまりいないよね
37t:2010/03/23(火) 04:21:51 ID:K493zj2P0
某転載厨のおかげでTumblr自体の印象が最悪
38twitter:2010/03/23(火) 04:32:29 ID:Vlh6ombk0
>>36
twitterと連携取れてシンプルに投稿出来るような簡易ブログなら
今Tumblrよりもっといいのがどんどん出てるしね
Tumblr使いは結構twitterユーザでも古参の人のイメージだ
39twitter:2010/03/23(火) 16:51:08 ID:1GtIL59M0
TumblrはiPhoneだと使いやすいんだよな
自分はまだTumblr使いだ
40t:2010/03/23(火) 18:46:25 ID:WB2CoGq50
tumblr好きだよ
いくらでも埋もれてしまうからもうちょっと広まってもいいくらい
41愚痴:2010/03/23(火) 20:07:50 ID:TxTGTbzy0
42Twitter:2010/03/25(木) 00:01:35 ID:l70C5uel0
ついったー利用の上で重要なのは「べき論を持ちこまない」ことだなー、なんて勝手に思ってる
規約がゆるいツールに「こうすべき」「ああすべきでない」みたいな事言っても仕方ねーし
そう思って使い始めたら、急に世界が開けた
フォローもフォロワーも50くらいだが妙に楽しい
43twitter:2010/03/25(木) 14:31:13 ID:GIFyuJzy0
ジャンル者に一度もフォローされたことがない
フォローするとみんなリフォローはしてくれるし普通に話してくれるけどちょっと不安になるw
44:2010/03/25(木) 18:23:45 ID:VKG975UWO
そりゃお前、ジャンル内でいらない子だからだよ
私も同じだけどな!
45:2010/03/25(木) 20:53:38 ID:8ZXyjMl6O
仕事終わってTL覗いたらお通夜になってたw
確かに異様な光景だわ
46twitter:2010/03/25(木) 21:43:52 ID:CB0uMf6DO
>>45
なんの?
47twitter:2010/03/25(木) 22:15:29 ID:CwZg948o0
銀魂とかじゃね
48twitter:2010/03/26(金) 00:44:06 ID:/w83YkAL0
ちょっと聞きたいんだけど
botの中の人もbot垢でログインすればフォロワーの呟き見れちゃうんだよね?
bot遊び兼吐き捨て用の非公開別名垢作ろうと思ったんだけど
botと相互フォローになった場合万が一中の人がログインしちゃったら
自分の愚痴ツイートも見られちゃうのかな
中の人と交流ある上、その人ちょくちょくbotにログインしてツイートするので
吐き捨てまで見られて身バレしたらと思うとちょっと困るんだが…
49twitter:2010/03/26(金) 00:57:11 ID:2FYcMFLP0
>>48
botからリプライ貰ったら呟き消しとけばいいんじゃない?
それならリアルタイム以外は見られない
つかそこまで気にするなら、わざわざ中の人知ってるbotに呟かない方がいい気がするが
50つい:2010/03/26(金) 01:19:05 ID:S8A4w+S50
自分の知り合いの管理者はbot垢に携帯でまでログインしてTLチェックしてた
そういう人もいるので気をつけるに越したことはないと思う
51twitter:2010/03/26(金) 01:36:15 ID:Jd2j4NKk0
>>48
そこまで見られたくないと思ってるならフォローしないか
その垢で絶対愚痴をつぶやかないかだな

自分はbot垢の時はbotのキャラとフォローしているのであって
自分とフォローしている訳じゃないのでTLはさらっと見るだけにして忘れるが
そうでない人もいるので、油断はしない方が良い
52twitter:2010/03/26(金) 01:42:50 ID:ihzDLYHy0
>>48
中の人やってるけど、botでログインした時にTL上にリアルタイムでたまたま吐き捨てがあったらそりゃ見えることは見えるよ
細かい内容まで読んだりログ遡ったりするかどうかは中の人によるが
自分はTLはほとんど見ない、ただ取得漏れだったり暴言吐いてる人がいないかチェックするために時々@見ることはある

単純にフォロー数の多いbotほどTLがカオスになるから、中の人が吐き捨てに遭遇する確率は下がる…けど
中の人が頻発にログインするならそれもあんまり意味ないと思う
吐き捨て用にもう一個別垢作るか、ついった外で愚痴った方が安全
53twitter:2010/03/26(金) 02:41:57 ID:ajLMQoHg0
>>48
知られないように別垢にしておいた方がいいと思う
あのフォロワー気持ち悪いとか、精神病だw病気だwwとか
中の人の本垢で垂れ流してるの見た事あるから
botの中の人とは繋がらない方がいいと個人的な意見
そんな人ばかりじゃないと思うけど不安だよね
54twitter:2010/03/26(金) 03:45:20 ID:2FYcMFLP0
まてまて、話が若干混乱してきてるが、
>>48の人は最初っから別垢はつくるつもりだっていってるぞ。
ただbotの中の人がTL確認してたりしてて、内容で>>48の別垢=>>48ってバレたら困るから、
中の人ってbot宛のリプライとかどんぐらい見てるんだろう?見れるの?って疑問だよな?
55twitter:2010/03/26(金) 03:56:34 ID:lJ4SozUg0
中の人やってるけど、botに見える範囲は見えるよ。
botに見えない範囲は見えないけど、botに見えてないから返事もない。
中の人が発言逐一見てるかどうかどこまで見るかは人によるんじゃ
ないかな。
個人的にはリプライで返事できない発言とかがあったら次はそのワード
への返事入れておこうとか、その程度は見てるな。
56twitter:2010/03/26(金) 04:09:30 ID:p2e6j1PB0
話切るけど、愚痴スレ見ててふと思ったこと
リムったりリムられたりで、まったく気を使わない気にならないと言ったら嘘になるけど、
ある程度リムったりリムられたりする方が、健康的なのかもしれないな
代謝みたいな感じで
同人じゃ難しいんだろうけど
57:2010/03/26(金) 09:38:05 ID:9rPi1nTfO
同人板住人のツイッターのとらえ方はかなり特殊だと思う リムーブに罪悪感覚えたり
58twitter:2010/03/26(金) 16:15:44 ID:5Ce5197I0
過去ログが見れないので頻出質問だったらごめん
ツイッターやってない人がつぶやきチェックしてるのってどう思う?

ジャンルの管理人さんたちがサイトから繋げてるツイッターをRSS取得して見てるんだけど、
知人から「ツイッターはSNS、入会してない人が見るのは基本的にNG。
会員同士でも非公開フォローされると嫌がる人が多い、非会員にチェックされたら不快な人も多いと思う
サイトから繋げてるのは閲覧者の中でも同じツイッター仲間にむけてのお知らせ。
RSSは配信するかしないかを自分では決められないので『あるから使っていい』という機能ではない
覗き見するのも管理人さんに『ツイッター見ています』と告げるのも絶対やめた方がいい」
と言われて混乱中

管理人さんの発信するものは見たいけど積極的に親しくなりたいわけではない
見せてくれる物は見たいけど、見せたくない物は見なくてもいい
ツイッター=SNS、つぶやきでの萌え語りは会員のみに向けての物という感覚が一般的なら
当然閲覧もRSSも控えようと思うんだけど、実際のところどうなんだろう?
59twitter:2010/03/26(金) 16:19:47 ID:ajLMQoHg0
>>58
非公開にしていない限り
どういう経路でどういう風にみられても気にしないです
60twitter58:2010/03/26(金) 16:20:14 ID:5Ce5197I0
ちょっと変だったごめん訂正 下から三行目
見せたくない物は見たくない、です
61twitter:2010/03/26(金) 16:28:25 ID:B4QML5OLP
個人的に見ても見なくても反応しなくてもおkなゆるい公開型だからこそ使ってるので
公開アカは見られても気にしないなあ
「見てます」って言われるのもおk
ただ「○○っていってましたけど〜」とか言及したコメを貰うくらいなら
アカウント取ろうよとは思うw
62t:2010/03/26(金) 16:30:16 ID:ExwrHRb00
非同人にくらべて、同人のtweetは
奇人変人がいっぱい出てきてとんでもない事件がよく起きる気がする
63twitter:2010/03/26(金) 16:30:42 ID:xEvkPFmJ0
ついったってぐぐると引っかかるんじゃなかったっけ
SNSじゃないし、その知人の考えはかなり偏ってる気がする
64twitter:2010/03/26(金) 16:38:04 ID:EsCxT40r0
twitterアカウントを持っていない人にも見てもらいたいから
サイトから繋げてるんだと思うけどなあ
65twitter:2010/03/26(金) 17:06:36 ID:ajLMQoHg0
>>62
非同人の物凄い変人そこそこみてるので
同人と非同人は関係ないなと思ってるw
66twitter:2010/03/26(金) 17:33:59 ID:Fv/7Z/ocO
>>58
釣り?ってレベル…
67twitter:2010/03/26(金) 17:36:23 ID:1uZKNcdM0
生存確認用の当たり障りの無い公開日記(お手軽ブログ)として使っている身としては
むしろ、Twitterしてない人もどんどん覗いてね!っていう気分で置いてるなぁ
逆に鍵掛けて萌え語りとか管理人同士でガッチリとかそういうのは向いてない
68twitter58:2010/03/26(金) 17:40:42 ID:5Ce5197I0
レスくれた人どうもありがとう
ツイッターやってるオタ系の知人がその人しかいなかったのと、
検索かけても登録してない人から見られることに関する意見が見つからなくて
もしやほんとに外部からの閲覧は想定外? 失礼なことしてた? と結構真剣に悩んでいた
とりあえずその人の感覚がすごく一般的なわけではないとわかったので安心しました

管理人さんによって当然感覚の違いはあるだろうから、そのへんは気をつけてROMしたいと思います
69twitter:2010/03/26(金) 18:31:46 ID:TKDidjaP0
>>58
会員にしか見せたく無いんなら見せたく無い奴が非公開にすればいいだけのことだし、
RSSも非登録のまま読むこともTwitterの仕組み上問題なくできるようになってることだから、
そこは気にしないでいいと思う。
70twitter:2010/03/26(金) 19:08:33 ID:rxW0x6Ro0
>>58みたいにROMってるだけならどうやって見られようが気にならないなあ。
ただ、ツイッタで書いてる事へのコメントとか反応を
サイトの拍手とかで何度も送ってこられてサイトで返信しなきゃいけないとちょっと鬱陶しいかも。
そこに書いてる事で継続的にやりとりしたいんならアカウント取ってツイッタ内でやろうよと思う。
71twitter:2010/03/26(金) 20:06:32 ID:khRUp7qO0
自分は日記置いてなくて、
変わりにツイッターが日記みたいなもんだから
別にツイッター以外で反応されても見られても何も思わないな
72twitter:2010/03/26(金) 20:08:44 ID:UfgUQS9m0
むしろつなびぃ住民だった人が流れてるだけって印象
73twitter:2010/03/26(金) 20:27:59 ID:zlKm0Qu00
見せたくない人は鍵かければいいわけで
検索にもひっかかるtwitter、公開してる時点でどこから見られても文句言えない
74twitter:2010/03/26(金) 21:18:14 ID:mta/lar10
むしろ>>58の知人の馬鹿さには呆れる
もうちょっとネットについてまともな知識をつけてもらいたいわ
75twitter:2010/03/26(金) 21:58:57 ID:DAjdC4780
>>68
意見が一方向しかないみたいなので

自分は公開垢でやってるけど、サイトに繋いでいるのは
あくまでツイッタやっているジャンルの人と交流したいから
やってない人にRSSとってまでやブクマしてまで見られるのは好きじゃない
交流ツールだと思ってるから一方的すぎてどうも……

もちろん公開垢な以上文句を言うつもりはないけど
どちらかと言われると好きではない
ツイッタも毎日見てますとか、あの呟き、とか別で反応されると
ツイッタ内で反応してよと思う

そんな人もいるということで
76チラシ:2010/03/26(金) 22:12:18 ID:/w83YkAL0
>>49-55
48です。みんなレスありがとう
botの中の人と本垢で交流があるんだけど、
別でbot弄り用と自分用チラ裏兼ねた鍵付き垢を作ろうと思ったんだ
ただ中の人にチラ裏ツイートを読まれたら身バレしそうで怖いので
botの中の人もフォロワーのTL見えるのか気になった
人によるみたいだけど、見られる可能性はあるんだね
botと自分用チラ裏は分けることにするよ
77twitter:2010/03/27(土) 02:42:12 ID:iASRdZ4q0
鍵かけててるけどスパムと露骨に一般人以外は許可してたんだけど
フォローリクエストきて見に行ったら
相手も鍵かけてて、プロフィール無しで
フォロー相手が自分いれて数人とかだと何かちょっと悩むな

鍵無しだったら、スパムかな?と思ってさっくり拒否するんだが
微妙に同人ぽい相手
78twitter:2010/03/27(土) 05:35:07 ID:UtNYqC780
垢削除してまた復活させようとした出来なかった
前は出来たのに・・・もう無理なのかな
79twitter:2010/03/27(土) 05:56:00 ID:LkmEoDeG0
>>78
削除状態の時に別人が同じ垢を取得しちゃったら復活できないってだけかも
80twtter:2010/03/27(土) 13:34:03 ID:9x3eh/rK0
botやってんだけど、@つぶやき見たらこっちが癒された。
もうちょっと反応語いれるよー。フォローしてくれる人ありがとー。
81twitter:2010/03/27(土) 17:20:01 ID:+olRALOp0
>>77
ジャンルにハマりたてかなんかの人だと思う
82twitter:2010/03/27(土) 23:10:35 ID:WI2bmi990
人恋しいんだけど、誰かに電話かけるのもなーってときに
TL眺めてちょっと話しかけて、サッと話し終われる
この感じがラクで好きだ。
たまにふぁぼられたりRTしてもらえたりするとご褒美。
ついったー楽しい。
83twitter:2010/03/28(日) 05:01:47 ID:7IpH+Eix0
>>80
同じくbotやってます。その気持ちすごくわかる!
botの反応にすごく喜んでくれたり、楽しんでくれてたりすると本当にうれしい。
あのキャラ好きな人がもっと好きになってくれるといいなー。
84twitter:2010/03/28(日) 05:39:55 ID:fm4c44CpO
自分からのフォローは残したまま
相手からのフォローだけ外せるコマンド出来てるね
85twitter:2010/03/28(日) 14:26:58 ID:HGpSGlSH0
>>84
●●にツイートを非公開にする、ってやつ?
リア友の垢で試しに選んでみたら「ほんとにフォローしているリストから外しますか?」って出たんだが。
86twitter:2010/03/28(日) 14:30:57 ID:fm4c44CpO
>>85
それで相手からのフォローは外れる
こちらからはそのまま
87twitter:2010/03/28(日) 14:51:13 ID:ncto97tP0
ここで質問すべきかはわからないんだけど
公式を非公開設定にしたままサイトにだけ表示できるようなツールってないかな?
サイトの日記としても使いたいのに腐発言が多いから非公開にしてしまって
それだとパーツなんかで外部に引っ張り出せない
他の連携サービスを見てもポータルに出るものばかりだし
一応SNSだからあるところで閉じてあるところで公開なんて都合のいいサービスはさすがにないのかな
88twitter:2010/03/28(日) 15:53:04 ID:fC4CgaUI0
>>87
ついろぐとかブログに吐き出してそっちをサイトにはれば?
89twitter:2010/03/28(日) 17:52:48 ID:oAZwWskg0
Twilogは非公開では使えないよ
90twitter:2010/03/28(日) 17:57:32 ID:fC4CgaUI0
>>89
一瞬公開にしてログ保存して非公開にすればいいよ
そうやって使ってる
91twitter:2010/03/28(日) 18:00:13 ID:fC4CgaUI0
連投ごめん
@なしのログ表示するようにしてつなぐと
Twitterなれしてない人にも見やすくていいみたい
人の会話のぞきみるの微妙だしね
92twitter:2010/03/28(日) 18:32:38 ID:MY08QUbu0
>>84
これやられたら微妙?
ヲチられてる様に感じるかな

神が見てるかもと思うとアホな事言えないし
気楽に出来なくなったんだよね
93twitter:2010/03/28(日) 18:46:14 ID:HGpSGlSH0
>>86
dクス。試すの怖かったのでありがたい。
しかしオタ的にはよく分からない機能だなー。

>>92
自分がされたらどう思うか。それがすべての基準じゃない?
私なら、こっちからのフォローだけ拒否られたのに気付いたら申し訳ないがブロックすると思う。
フォロー返しが嫌だったら、隠しリストとかでこっそりみてて欲しい。
94twitter:2010/03/28(日) 18:49:23 ID:HGpSGlSH0
>>93はあくまで相互フォローの状態から、私のフォローは拒否されてたらの話。
フォローしてフォローが返ってこないのは気にしないし、
フォローされて自分がフォローしなかった場合でも、スパムじゃなければブロックしたりはしてない。
95twitter:2010/03/28(日) 19:34:42 ID:MY08QUbu0
>>93
確かに自分がやられたらまた不具合か…と思ってフォローし直すだけかも
余計な事はしない方がいいか
96twitter:2010/03/28(日) 19:43:55 ID:5uURzA1q0
botをリムりたい時には良さそうだね
フォロー解除する時はブロックでって言われるけど、
ブロック多い垢はスパム認定されることもあるみたいだし
97twitter:2010/03/28(日) 20:35:15 ID:Eo5wNyxN0
それで外されても、あ、不具合で外れたんだ!と思って
すぐフォローしなおされそうだよね

何かいたちごっこになりそうな気が
98twitter:2010/03/28(日) 22:18:34 ID:HC5NodhY0
フォローはずれても気付かない位の
距離とかフォロー多数の相手なら有効だろうね

こっちからブロック→再フォローだとアイコンの順位が上がって
やりにくい場合もあるだろうし
99twitter:2010/03/29(月) 19:13:08 ID:oEhCoDG20
>>84
それどこでできるの?
100twitter:2010/03/29(月) 19:58:59 ID:dKMQGvRs0
>>99
フォロワー一覧で名前の横のメニュー開くと一番下に出る
鍵かけてない垢で試したら出なかったから
鍵をつけてることが前提の機能っぽい
101twitter:2010/03/29(月) 20:57:16 ID:h1WTzuIw0
>>100
前からなかった?それ
何ヶ月か前に鍵つき垢でやったことある
102twitter:2010/03/29(月) 21:07:58 ID:oEhCoDG20
>>100
どこ見てもないと不思議だったからよくわかった
ありがとう
103Twitter:2010/03/30(火) 12:22:55 ID:zyAY1aRcO
某ジャンルの関連会社が何故かキャラアイコン使ってる人を軒並みフォローして
自社で曝してたらしいね
悪意はなかったみたいだけど怖い
104Twitter:2010/03/30(火) 12:42:54 ID:Es2o1A76P
公式絵を無断でアイコンに使ってる奴大杉だし
その上作家本人にコメする奴を良く見るんだが何考えてんだか
105Twitter:2010/03/30(火) 19:23:05 ID:8MtQv8cwP
何も考えてないんじゃ?
106Twitter:2010/03/30(火) 23:08:57 ID:/mNjX1D20
メルアド検索についてちょっと聞きたいんだけど、いいかな?
実は2つアカウント持ってて(パンピーの友達用とオタク友達&bot用。どっちも公開。)
両方とも「他のユーザーがメールアドレスを手がかりに探せるようにする」はオフにしてある。

で、オタク友達用アカはGmailなので、
連絡帳にパンピー友達用アカのメルアド登録しておいて(名前は「山田」で登録)
オタク友達用アカでログイン→メルアド検索したら
「友だちはまだTwitterに登録していません。招待しましょう」と出たのに
名前の部分にパンピー友達用アカで使ってる名前(=田中)が出てるんだよ。

こういう仕様なのか!?これじゃ、両方のメルアド知ってる奴にはバレちゃうよな!?
…新しいメルアド取って、設定し直した方がいいかね。
107Twitter:2010/03/31(水) 21:27:11 ID:o3YRXGb80
Cookieやキャッシュ、履歴を削除してもそうなる?
削除するのがいやだったら、違うブラウザで試してみるのもいい。
108twitter:2010/04/01(木) 02:27:31 ID:MPIczczw0
googleは色んなサービスのデータを勝手に関連付けたり公開したりする革新的な企業なんで
念の為に別のメルアド取った方がいいと思う。
確かバズも本名と居場所がデフォルトで公開される仕様で一時問題になった。
109twitter:2010/04/01(木) 03:35:53 ID:7Klj8Yvf0
質問なんだが鍵つき垢を退会するとログはどうなるんだろう?
鍵をはずしたら過去のログまで全部公開になってしまう?
鍵つけたら永遠につけっぱなしにするしかないのだろうか
110twi:2010/04/01(木) 11:02:21 ID:Fsw0vcUY0
思い切っておはようおやすみただいまとかの挨拶や
回ってくる診断系も一切やらないようにしてみた
他人のそれにも、興味をひかれるもの以外にはいちいちリプしないでいる
すごく快適だー何でもっと早くこうしなかったんだろう
人とやり取りするのも楽しいんだけど
自分はだらだら独り言呟いてる方が性に合ってたみたいだ
111twitter:2010/04/01(木) 11:58:02 ID:TzhVVett0
多分今日限りとはいえ公式が盛大にtwitterではじけまくってるの見てると
ジャンル者が羨ましい
112twitter:2010/04/01(木) 17:45:34 ID:FrAuLwAa0
>>111
ウル虎マンジャンルか
113twitter:2010/04/01(木) 21:37:52 ID:/DQdClvB0
検索で出てきた中に
○○○という垢の人がいて、

○○○
@×××@▲▲▲ --つぶやき内容--

つぶやき内容に興味があったから見ようとしたら

○○○と▲▲▲が鍵つきだった(×××だったかも)からべっくらこいた
鍵つきでも検索に出ちゃうの??
114twitter:2010/04/01(木) 22:14:59 ID:ZRnM9tsZ0
その状況だと×××が鍵つきだったんじゃない?
115twitter:2010/04/01(木) 22:37:32 ID:tw2Z6I0cO
円谷の四月馬鹿がけいおんだったりヘタだったり都市の準備してた…
116twitter:2010/04/01(木) 22:42:00 ID:whDk8mYt0
>>113
鍵つけてない時のツイートは、鍵つけた後も検索に残る
鍵つきの時のツイートは、解除しても検索に出てこない
と思う
117twitter:2010/04/01(木) 23:11:18 ID:gJxOiKSJ0

フォロワーの中で長いこと付き合いのあってお互いCPリプ飛ばしまくったりリアルで付き合いあったりして仲いいんだなーと思ってた二人の片方が
もう片方をリムったりしてて驚いた
それで片方がもう片方のリムに気づかないままリプ送ってたりするとうわあああ
自分のことじゃないんだけど胃がキリキリする・・・
118twitter:2010/04/01(木) 23:43:51 ID:dcOsHqHp0
手の誤作動でフォローボタン押してしまってたらしい
リムしても問題ないよな?
119twitter:2010/04/01(木) 23:47:35 ID:oECHqdYr0
フォロリムブロ全て問題なし
120twitter:2010/04/02(金) 00:05:59 ID:kt5l6vxN0
フォロー許可もらってしかもフォロー返されてたらお礼言うべきだったのかな
特に何か言われた訳ではないが、みんなそうしてる模様
でも今更なああああ…
今からフォローする人にそうしたら挨拶されなかった人は不快だよな

121twitter:2010/04/02(金) 00:14:57 ID:BSJeq7j80
してない人も結構いるよ。けど中には挨拶ないなんて!って人もいるみたい
気になるなら乗れそうな話題のついでに遅くなりましたが〜でいいんじゃない
122twitter:2010/04/02(金) 00:29:41 ID:/4uF21la0
>>117
それだけだと色んな状況あるからなー

自分の知っている人は、本人はそんなにフォローフォロワー数も多くなく
共にそんなヘビーユーザーじゃない人の中に
ひとりふたり一日中つぶやっきぱなしってのがリアルでも仲いい人で
本人たち了承の元にフォロー外してその人だけリストに入れてた

クライアントも考えたらしいけど、そこまではやる気ないみたいで
123twitter:2010/04/02(金) 02:47:05 ID:hWYvNCwM0
既出だったらもうしわけないんだけど
自分が非公開の状態で公式RTしたら
相手のRTした人一覧に自分って表示される?
124twitter:2010/04/02(金) 06:57:06 ID:lFc9+bmF0
>>120
>>121でいいと思う。自分はけっこう、あいさつなしに絡むかなー
フォローしたりされたりとと同じくらいのタイミングで絡むときは、
ひとこと「ありがとうございます」って言ったりするけど。

ツイッターは自分の「こうじゃなきゃ」を押し付ける人とか、
「一般的にはこうしなくちゃいけないのかな?」を気にする人にはイライラするツールかも。
この人はこうなんだー、といろいろなやり方を適当に受容しながら楽しむなら
いいかも。裏の意味を勘ぐろうとしたって意味がない気がする。
125twitter:2010/04/02(金) 12:06:37 ID:ecaZe+5a0
ローカルルールがまかり通るようになったら止め時だなと思う。

勝手に呟いて勝手にフォローして勝手にリムーブしても
なんら問題ない緩〜い使い方がツイッターのメリットだった。
「フォロー返し必須」「挨拶なしは無礼」「リムーブけしからん」だのと
主張されるようになったら窮屈な場所になってしまう。
126twitter:2010/04/02(金) 13:57:32 ID:AH8yRmqc0
でもどうしてもそうなるだろうね。ニコでもなんでも同じ流れ
個人サイトだって本当に最初の頃は検索避けとか無かったし
昔は今みたいにルールがっちがちじゃなくて気楽にできた
最初っていっても97年とかそのくらいだったか…あんまり覚えてないけど
127twitter:2010/04/02(金) 14:17:36 ID:4baErIS80
人口が増えたらルールは自然とつくられるだろうから
それに合わせられる臨機応変さがない場合はwebでは生きづらいだろうなと思うw
適当に合わせて適当に主旨選択できる緩い人だけ楽しむのがtwitterだね
128twitter:2010/04/02(金) 14:22:25 ID:w4LkQRkT0
サイトの検索避けは虹創作だと著作権の問題があるし
アンチの荒らしを防ぐためにも必要悪なんじゃないかな?

ツイッターに出来つつあるローカルルールは存在意味がないっつうか、
小学生の仲良しグループが自分たちが勝手に決めたルールを
他の子にも強要して「守らなければ遊んでやらない」と言っている印象。

そのうち「Twitter規約>>>>ローカルルール」を主張する同盟とか出来たりしてw
129tw:2010/04/02(金) 14:35:40 ID:LOasJFSh0
出来つつあるローカルルールってのが
見事に同人界隈だけで通用するものなんだよ

実況禁止なんてtwitter全体で見たら確実に「馬鹿なの?ry」なのに
同人界隈では近い内に受け入れられてても不思議じゃない、みたいな
130twitter:2010/04/02(金) 15:04:56 ID:4baErIS80
>>129
自分のTLでそんなこと話題にも出ないけど
まさに限られた一部だけで言ってる事とかじゃなくて?
同人全体って事なの?
131twitter:2010/04/02(金) 15:44:47 ID:WTXwj62VO
TL嵐すいませんでした><

と言われる事はよくあるな…
高校生大学生が多い
言われた瞬間リムりたくなる
132Twitter:2010/04/02(金) 15:51:10 ID:vkKYA+UkO
ノリあわない人のフォロー外したいんだけどブロック→ブロック外しが親切なの?
そっとリムーブとの違いがいまいちわからないんだけど
133tw:2010/04/02(金) 15:52:52 ID:LOasJFSh0
>>130
「実況禁止」は極端な例を出したまでだよ

>「フォロー返し必須」「挨拶なしは無礼」「リムーブけしからん」
この辺のこと
これすらtwitterの前提としては「?」なものなのに
同人界隈だと既に一部にそんな空気があるらしいじゃない
それがエスカレートすると「同人的ツイッターマナー」(笑)みたいなものが出来ちゃうかもねって
134twitter:2010/04/02(金) 15:59:52 ID:WTXwj62VO
〜かもしれない
〜らしい

しかも散々キシュツ
135twitter:2010/04/02(金) 16:18:48 ID:VE7gXCih0
最近なんの共通点もない人からフォローされまくる。
ブロックしてもまた違う人にフォローされる。それが連続して4、5回。
決まって相手はフォロー数>フォロワー数で、
その人がフォローしてる人に同ジャンルの人もいたけど繋がりはない。
全くのランダムで見つけられてフォローされんだとは思うけど、
フォロワー少ない人リストみたいのが秘かに作られてるんじゃないかと疑ってしまうw
136名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/02(金) 16:22:55 ID:5cjOzAGj0
もしそんなリストができちゃったんだとして
昔のミクシみたいに「トモダチ少ないのコイツキャハ☆」って
ヲチ目的なんではって疑って不安なら、
とりあえずbotに片っ端からフォローしてもらっとけばいいんじゃね?
ってちょっと思ったw
137twitter:2010/04/03(土) 10:30:06 ID:SgCs396F0
>同人界隈だと既に一部にそんな空気があるらしいじゃない

局地的過ぎてこんなのが浸透する心配をする要素がどこにもない
キチガイが跋扈するジャンルに入ってしまってご愁傷様としか
やや腐寄りの人が居る自分のTLでもそんな奴見たことないわ
腐向けの中でもさらに限られた区域でのネタを
さも同人全体に波及するかもしれないみたいに誇張されてもなw
138ついった:2010/04/03(土) 15:26:53 ID:qTpARKqR0
私は>>133じゃないけど
>「フォロー返し必須」「挨拶なしは無礼」「リムーブけしからん」
ここらへんは愚痴スレの方で結構見かけたよ。
私も「挨拶しなくてごめんなさい><」とか返されたり、
リムブされて愚痴ってるやつとかちらほら見かけた。
もっと気楽にやればいいと思うんだけど。
139twitter:2010/04/03(土) 15:44:46 ID:vdxJNBBa0
「無断フォロー禁止」と書いた人がバズって晒さし者になって
一般人には頭が悪いといわれ、男オタにはどうせ腐女子だろと揶揄されてるのを見ても
笑い飛ばしていた時代がわたしにもありました
140:2010/04/03(土) 22:40:15 ID:vxhUK/l5O
>>138
まあ、ルールを作るのも自由な使い方の一つだし仕方ないんじゃない
お里から外にルール持ち出してギャーギャー喚く同人者ツイッターとは関わりたくないけどねー
141twitter:2010/04/05(月) 19:10:54 ID:XWNuxjkM0
最近他ジャンルの方々をフォローする機会があって何人か一度にフォロワーが増えたんだが、
ジャンル違うと結構テンションが変わるのを実感した…

自ジャンルは比較的年齢層高めで自分も割といい歳なんだけど、最近フォローした方はノリが若いのをまざまざと感じるw
やっぱりジャンルやCPによって客層に傾向が生まれるのか。
142ついったー:2010/04/05(月) 22:53:07 ID:xQM6h5sQO
木綿、鍵つけて相手からフォローない状態で@飛ばすと
向こうからはもしかして読めなかったりする??
143:2010/04/05(月) 22:54:48 ID:cF5yBwuw0
>>142
鍵付けてたら
フォロー許可もらってない人は読めません
144twitter:2010/04/05(月) 23:43:35 ID:IGWf/1lv0
自分ROM専で、人口少ないカプで描きつづけてる神Aをブログチェックみたいに追っかけてた
最初はブログにもかいてないことを書いてる!て見てたけど、最近神Aにさめてきた
というのも、そのカプでは前にもうひとり神Bがおられて、1ねんくらい前に消えちゃったんだけど、
最近神AのTWITTERにあきらかに以前神Bとなにかイザコザがあったみたいな思わせぶりツイートが。。。

同人のつきあいでいろいろあるのはわかるけど、わかるようにWEBにだしちゃう神Aってどうなの、と引き気味
だれもわかんないと思ってるのかもしんない、でも両方の神おいかけてた自分とかにはバレバレだとオモ
気軽に書けちゃうからあんまり知りたくなかった裏側まで見えちゃうねTWITTERって
145twitter:2010/04/06(火) 01:00:48 ID:x4OX0FTo0
勝手にさめてろとしか・・・
146twitter:2010/04/06(火) 01:14:06 ID:i1wge9Ta0
アイコンがあからさまな腐絵だとひく
キャラ単体で全裸もひく
147twitter:2010/04/06(火) 02:13:33 ID:Jc+VuFw80
どうでもいいけどTWITTERって書く奴初めて見たわ
148twitter:2010/04/06(火) 06:55:42 ID:k8DhKs310
>>144
両方好きだった自分に配慮しろってこと?ずいぶんとわがままだな
勝手に冷めてAもBも儲やめれば?AもBもあなたのようなのが
いなくなってもどうってことない。自分がAかBだったらその方がスッキリするわ
149twitter:2010/04/06(火) 09:41:34 ID:htHSA2Ek0
アイコンが局部モザイクは裏垢だろうがひくなぁ
一覧の上のほうだから目に付くんだよね
まだバナナのほうがマシ
150twitter:2010/04/06(火) 10:26:31 ID:jIhL0U9lO
>>149
リムれ
151twitter:2010/04/06(火) 11:10:25 ID:T1NEOdN40
お気に入りで星つけると相手方に速攻バレますか?
たまたまとかで自分のとこ見に来られない限り大丈夫?
152twitter:2010/04/06(火) 12:29:38 ID:EKsTX9Ou0
>>151
相手方が鍵なしならふぁぼったーっていう外部サイト見るとわかる
鍵つきだとふぁぼったーで拾えないからバレないんじゃないかな
他にもふぁぼったーのようなサービスはあるみたい
153twitter:2010/04/06(火) 14:55:40 ID:RBDOGawS0
あらったー使ってる人いる?
あれは公式の「本人関連ツイート」を表示するのと機能は同じ?
携帯に@のお知らせがくると言うのが利点なのかな
154twitter:2010/04/06(火) 14:58:07 ID:T1NEOdN40
>>152
ありがとう。
相手が確認するまでひと手間あるならいいかな。
好みの絵とかにチェック入れるたびに
相手方に報告がいくとやり辛いけど。
155twitter:2010/04/07(水) 09:46:38 ID:5Wk5PtuK0
プロフもアイコンもあからさまに同人を匂わせているし
呟きにも腐女子発言が混じってるのに
全くの一般人がフォローしてくるのは何故?
ちなみに自分とこ鍵はつけてない。
156twitter:2010/04/07(水) 10:35:13 ID:L10bp3hIP
>>155
私も前に普通の主婦にフォローされたよ
理由は、腐発言以外の趣味で検索してフォローしたみたい

たまに、数増やしの人も居るけど

気になるなら、ちゃんとプロフ読んだか聞いてみなよ
それかブロックとか鍵付けるとか
157twitter:2010/04/07(水) 10:43:44 ID:5Wk5PtuK0
>>156
前は鍵つけていたんだけど、オフの同人仲間から
「中身見えないとフォローしづらい」と言われて外したばかりなんだ
(あと、ピコジャンルだからわざと呟きを見せて
仲間増やしたいという下心もある…)
暫く様子見て、気になったらリムーブしようかな
158twitter:2010/04/07(水) 11:08:48 ID:SiGzDcgd0
あきらかに業者だったり一般人の場合は普通に即ブロックしている
こっちのヲタ話題が流れると思うといたたまれないので…w
159:2010/04/07(水) 11:14:55 ID:zf+V1Z2/O
一般人っぽい人は遠慮なくブロックしちゃってるなー
基本オタ知識ある人にしか見られたくないし、プロフにもブロック有って書いてるから
オタ要素なさ気な人はブロックしまくってる
160twitter:2010/04/07(水) 11:17:03 ID:f2+oznVk0
そういう人はこっちがブロックしなくてもしばらくしたらあっちから
外してくるけどね。
たまたま検索でヒットした話題でフォローしただけだから
ちょっとしたら「なんか違う・・・」と向こうも思うみたいで。
161twitter:2010/04/07(水) 11:37:25 ID:dg1i+Eeu0
そういうまとめてフォローしてくる人は
気づくとフォロー外してるよね
162twitter:2010/04/07(水) 12:35:36 ID:NDkgjpUF0
向こうから外すにも話題が駄目だったのか、フォロー返しが無かったからなのか
ってとこはあるけど、しばらくそのままで様子見るほう
163twitter:2010/04/07(水) 13:03:37 ID:f2+oznVk0
ブロックもしないけど、あえてこっちからフォロー返しはしない。

だいたい気がつくとフォロワーからいなくなってる。
164twitter:2010/04/07(水) 13:53:24 ID:nhqMd7Aw0
向こうから外してくれる事を期待してずっと放置していたら
何時まで経ってもフォロー外してくれなかったのでブロックした事がある
165twitter:2010/04/07(水) 14:00:01 ID:NDkgjpUF0
善意に考えれば、自分では呟かなくても
オタク話題を聞いていたいって人もいるだろうけど
悪意を持っている場合もあるだろうし
それが判らなくて気になるならブロックするしかないよね
166twitter:2010/04/07(水) 14:15:18 ID:arblMrJA0
検索経由でフォローされたのなら
どんな話題や言葉で拾われたのか
ちょっと知りたくなる
Twitterの意義からすれば邪道だけど気になる
167twitter:2010/04/07(水) 14:21:22 ID:Fm7UVf7g0
一般ぽい人からフォローがあった。
見たら映画や漫画のことなど好みの話題が多くて嬉しかったんだけど…
その人自分でしているゲームの報告を逐一してる。
ドラクエでいったら

Aはレベルアップした!レベル20になった。Dの魔法を覚えた。

Bはレベルアップした!レベル23になった。やくそうを手に入れた。

Cはレベルアップした!レベル24になった。MPが2あがった。

みたいなことを一日に何度も。
残念だけどフォロー返しは無理だった。
168twitter:2010/04/07(水) 17:43:13 ID:mEU4V0UKO
一般人ならまだしも英語のフォロワーはほんと分からん。日本語読みたいんだろうか
169t:2010/04/07(水) 17:58:15 ID:KfCSrFALP
いつも日参してる方に更新した作品のリプ送ってたりするんだけど
やっぱこれ迷惑or擦寄りみたく思われたりするのかな そんなつもり全然ないんだけど
あと検索で好きカプ検索したら逆カプも普通に表示されるようになってて涙目
170twitter:2010/04/07(水) 18:04:32 ID:IdGGmvCe0
えっ
>>169が自分の作品を、>>169が日参してるサイトの相手に
更新しましたよーって飛ばしてるって事?
逆(サイトに日参してくれる人に更新をお知らせ)じゃなくて?
171twitter:2010/04/07(水) 18:17:26 ID:dK3PaR1c0
フォローしたい人に限ってTwitterやってなかったりする
172twitter:2010/04/07(水) 18:48:53 ID:5l2eurfK0
>>170
>>169が通ってるサイトの管理人に更新の都度感想を送ってるってことだと思う
173twitter:2010/04/07(水) 20:38:11 ID:KfCSrFALP
>>170
ごめん言葉足りなかった 感想を送ってるんだ
頻繁には更新してないけどやっぱstkだと思われるかな
174twitter:2010/04/07(水) 20:48:26 ID:mEtwm4Kp0
メールより送りやすいよね
気持ちは分かるがせめてDMにしたらどうだろう
リプじゃ外から見れるわけだし
相手も反応に困らないか
175twitter:2010/04/07(水) 21:26:07 ID:saKLa8XQ0
相手のフォロー数にもよるけどTLなら流れてしまうから
感想@に対してリプなくてもしょうがないけど
DMだとTL以上の返信する手間ができてしまうと思う…

自分は時間が経ちすぎてたりちょっと返信しづらい@は
タイミング悪かったということでスルーすることもあるけど
DMは大事な用件もあるのでスルーしづらい
返信は義務じゃないと思うけどね

TLだと人目につくし、DMだと余計に負担になるんじゃないかな
送りやすいのはわかるんだけどサイトの拍手なんかからは感想送れないの?
176twitter:2010/04/07(水) 21:43:11 ID:LeZxKGOb0
感想@が良いか悪いかなんて人に因るから
様子見て判断するしかないと思うけど
ここで迷惑かどうかなんて聞かれても相手の様子や
やり取りの内容もわからないんじゃ外野には判断つかないよ
177twitter:2010/04/07(水) 21:55:19 ID:6ljPWjTaP
だなー。
この流れで思い出したけど、自分は@でサイトの感想貰ってちょと困った。
感想自体は嬉しかったけど、サイトとツイッターは切り離して考えていたので、
なんでサイトのツールから送ってくれないんだろう…、って気持ち。
178twitter:2010/04/08(木) 05:10:03 ID:5sWdP8i/P
@でサイトの感想貰うのはすごく嫌だなー 
177と同じで感想は嬉しいけどサイトのツールから送って欲しい
TwitpicなんかにUPしたやつは、逆にサイトから送られても困るけど
179twitter:2010/04/08(木) 08:47:16 ID:0vQinRS80
自分は@感想もらって嬉しい方だけど
どんな話題でも興味があれば絡むし面倒ならスルーする派だからな
そうは出来ない人が@感想貰って困るんだろうから結局人によるとしか言えない
180つい:2010/04/08(木) 19:31:51 ID:Zh+8GGE4O
短パンうぜえ
181twitter:2010/04/10(土) 15:08:19 ID:smaSiNrY0
>>169
擦り寄り、とは思わないけどちょっと接しづらいかも。
あとtwitterの検索とサーチ一緒にしないほうがいい
というかそんなに逆カプが嫌ならツイッターやめちまえっていうレベル
182twitter:2010/04/10(土) 15:38:04 ID:4igemsA20
単一者は検索は使わないほうがいいんだよね
自分は逆は見たくないから検索使わず知り合いだけフォローして細々とやってるよ
183twitter:2010/04/10(土) 22:47:32 ID:h4AWRhQV0
一緒に始めた友人がTLに大手いるとその人にだけ返信して
自分明らかに無視されるような気がする

他にも「あの人の絵はダメだ、受け付けない」とか言ってたくせに
いざその人(結構な大手)がtwitter始めたら速攻で
「いつも本見てますー。新刊楽しみですー」ってフォローしてた友人とか

なんか知りたくなかった一面見たなう
184169:2010/04/11(日) 01:36:42 ID:RNWNfhfTP
みんな有難う参考にする
苦手なのみてももにょる程度だからやめないけどね
185Twitter:2010/04/11(日) 09:49:50 ID:Lu6T7tqsO
携帯でもNGワード登録できるツールがあればなー…
186twitter:2010/04/11(日) 11:59:11 ID:ccM/zV680
神作家<プロ@一般にリコメもらってしかもフォローしてもらった。
うれしい!けど、すごい恐縮する…。

でも、ツイッタ―の楽しい面でもあるなあと思った。
187twitter:2010/04/11(日) 13:25:41 ID:1fa8q8Nm0
面白いこと言えない自分が悔しくて申し訳ない…!
188twitter:2010/04/11(日) 14:27:20 ID:mh5EJ3aj0
愚痴スレ見てると「これ自分のこと言ってるのか?」と思ってしまう時がある。
っていうか、それっぽいレス見つけて疑心暗鬼だ…
「でもこれは…いやきっとこれはフェイクで、やっぱり自分のことなのかも…orz」と考えて更に泥沼化
好きな人だから嫌われてたとしたらショックだよー
189twitter:2010/04/11(日) 14:53:21 ID:dyTPMb1RO
相互フォローの人が愚痴スレを貼って何を意図してるのかわからない
2ch同人板のノリをよそに持ち込んでいい事なんて何も無いのになあ
190twitter:2010/04/11(日) 15:14:42 ID:ccM/zV680
でも、ざっと読んでここと愚痴スレ、内容はあんまり差がないような気がするんだけど、
分けてるのなんで?
191twitter:2010/04/11(日) 15:39:42 ID:7s8s7emV0
こっちは愚痴だけじゃなくて
「やってよかった!嬉しい!」的なことや考察なども含めているからじゃないかと。

向こうは完全に愚痴とか吐き出しだね
192twitter:2010/04/11(日) 15:40:50 ID:Ndhkn2gd0
>>190
こっちはツイッターしててよかった!楽しい!って書き込みもあるから
愚痴と分かれてていいんじゃないかな?
193twitter:2010/04/11(日) 15:45:55 ID:Ndhkn2gd0
リロードしてなくてかぶった。ゴメン。

自分はツイッターでは同人やってるメインジャンルじゃない別ジャンルの人を
中心にフォローしてるから、描くほどじゃないけどたまにちょっと萌えをつぶやきたい、
通じる人と共有したいってときにちょうどいい場所になってて楽しい。
熱心にサイトを巡ったり同人誌買ったりまではしてないゆる〜い萌え方だから、
神の本性がどうのとか人付き合いのわずらわしさとかも感じなくてすんでるし。
194twitter:2010/04/11(日) 16:19:18 ID:TW6pYars0
ここで出たクライアントの話とか困った人への対処ツールもためになった
愚痴スレは愚痴しかないしね
195twitter:2010/04/11(日) 22:38:34 ID:T+Dh0XpZ0
ツイッターやって良かった!という話

好きなサイトの管理人さんや検索で探した同ジャンルの人をフォローしつつ
ジャンルについて一人語ってたら、フォローした人達がPixiv見てます!サイト見てます!
って言ってくれてフォロー返ししてくれた
語ってる内容に興味を持ってくれて、自分とじっくりジャンル話をしてみたいと
サイトのメルアドへメール送ってくれた人も居た
ツイッター始めなかったら、こんなに見てくれてる人が居るってわからなかった
196twitter:2010/04/11(日) 23:23:52 ID:s4zGJC3r0
今恐ろしいものみた!!
アイコンも好きキャラで同人丸出しの呟きを基本してるのだが、
ある有名人の名前を書いた呟きを載せたんだけど、
なんとなくその有名人の名前を検索して出てきたスパイシーを見てみたんだ
そしたらなんと、その呟きがスパイシーのその有名人のページの
最近の話題の一番上に表示されてた!ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

別にいいんだけどさ、ツイッターから身バレの心配はないし
ただその有名人にはちょっと悪いことしたなぁ〜と
呟きは即削除してきましたとさ
197ついった:2010/04/12(月) 01:09:42 ID:PHaCd50zO
最近はじめたんだけど、非公開リストに入ってるときって誰のリストに入ってるかも分からないものなの?
198twitter:2010/04/12(月) 01:44:19 ID:WCT5ArXKO
twitterのつぶやきって検索のかなり上位に出るから
鍵かけてない人はそれなりに覚悟がいるかも
主に精神的な意味で
199twitter:2010/04/12(月) 02:01:00 ID:uYhJ274G0
フォローしてない人からファボられたんだけど、
それってリストかなんかに入れて見てるってことなのかな。
普通にフォローしてくれればいいのに。
200twitter:2010/04/12(月) 02:08:21 ID:CboTmlT50
適当にうろうろしてた時に見つけて「ツボだな」と思いふぁぼったんだろう
自分もよくやるから分かる
201twitter:2010/04/12(月) 02:08:43 ID:vkUVn34y0
リストになんか入れなくても、鍵開いてりゃブクマでも見れるし。
ツイッターてのはSNSじゃないんだからそういうツールでしょ。
簡易ブログみたいなもんなんだから。
202twitter:2010/04/12(月) 03:15:04 ID:zLND4LTk0
>>197
ためしに非公開リスト作ってみたけど、数もカウントされなかった


よかったことといえば、○○が好きなら××もおすすめ、というのにたくさん出会えて
視野が広がりまくり
ストレスはまったく感じてない
203ついった:2010/04/12(月) 05:03:28 ID:PHaCd50zO
>>202
数もカウントされないのか〜じゃあリストの数あわないのってバグか何かか…
わざわざありがとう
204ツイッター:2010/04/12(月) 08:46:57 ID:KUxbD4tCO
鍵かけてえ〜!しかしbotがフォロー返ししてくれるまでかけない!
205twitter:2010/04/12(月) 14:23:13 ID:MFFYNM6M0
>>204
あるあるw
206名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/12(月) 17:04:08 ID:amcfJB+r0
>>204
鍵かけてるとフォロー返ししてくれないbotもあるの?
自分と子鍵かかってるけど、フォローしたbot全部フォロー返ししてくれてるよ?
207ツイッター:2010/04/12(月) 17:50:50 ID:KUxbD4tCO
>>206
マジでか…そういうもん?手動でなく?
208twitter:2010/04/12(月) 18:10:13 ID:HMJlT9MD0
>>207
リプライもらって初めてフォローを返す仕様なら鍵かけてるとリプライ見えないから
鍵を開けておかないといけない
フォローされたら全自動で返す仕様なら鍵かかってようが何だろうがフォロー返す
botによって違うから説明書を読もうね
209206:2010/04/12(月) 18:55:07 ID:amcfJB+r0
>>208
自分は偶然運が良かった?んだね
bot選ぶ時は気をつけて選ぶことにするよ
204じゃないけどひとつお利口になったよ 
ありがとう(*´∀`)ノシ
210twitter:2010/04/13(火) 04:00:44 ID:QW9h1Yvy0
フォロー返しは同人活動してる人のみの作家さんをフォロしたら
おそらく作家だと勘違いしてフォロされてしまった
フォローリストに自分だけが無名の海鮮で申し訳ない…
海鮮脱出できるように頑張る
211ツイッター:2010/04/13(火) 14:32:55 ID:vHXwbsivO
その場の雰囲気でやり始めた。
ジャンルエロ話を平気で鍵かけないでツイートするわ
欝ツイート多いわ逆カプを一人が批判してカオスになるわ誘い受け多いわ
逆カプでも構わず手当たり次第フォローしといて後から騒ぐわ下着アイコン祭などなど、
ツイッター絶対無理合わないと思ってたけど、いつの間にか
アレなツイートがあっても、若いなあとかこ奴めフハハ、とか
生温く軽く流せるようになった。どうでもいい。人間慣れるもんだな。
自分のペースだけ守ってりゃ呟き楽しい。
212twitter:2010/04/13(火) 15:36:33 ID:Xe1vmKJf0
ツイッタ始めるまで
 ^p^←この顔文字大嫌いだったんだけど
(顔文字どころか使ってる人すら吐き気がするほど嫌いだった)
なんかいつの間にか全然平気になってたなあ。草生やしまくるのも
213twitter:2010/04/13(火) 16:03:49 ID:WFRnLZTq0
何故2chは平気なの
214twitter:2010/04/13(火) 18:57:21 ID:kABz8rXe0
2chをやるまではwは嘲笑の意味なんだよ、相手を不快にさせるからダメだよ!
(笑)使おうよ!とか思ってたけど
今では普通に草生やしたりする様になったし、
人ってそんなもんだと思う
215twitter:2010/04/13(火) 19:14:51 ID:z9I4LyS90
(笑)使ってるけどwの方が単純に楽だよね
216twitter:2010/04/13(火) 19:53:47 ID:715Ne7dT0
ツイッターで(笑)だと妙にかしこまった感があるし字数的にもwが優しいよな
2ちゃん敵視なお堅いジャンルでもなければw利用で問題ないと思う
217twitter:2010/04/13(火) 20:12:19 ID:5DbGNjU00
しかしいつか今のジャンルが過去のジャンルになり
過去あんな人だった、と消せない過去が残る

軽いジャンルからお堅いジャンルに移動すると辛いよ
218twitter:2010/04/13(火) 21:23:51 ID:EofvNl440
(笑)は^^^^^^と同じくらいイラっとする
219twitter:2010/04/13(火) 22:53:19 ID:1EEjYP6v0
愚痴ではないが・・・フォローを外されたいのか
@もつけずに愚痴スレであげられてる嫌われることを
片っ端からやってる人がいて興味ぶかい
あれも一種の「試し」かな?

バレバレでつまんなくなってきたから、もっと別のことで踊れw
220twitter:2010/04/13(火) 23:07:19 ID:Y1xis6Bj0
みんなやってるから始めたが、ノリが独特でついていけない…
機能は勉強したが、例えばフォロー返し=ミクシで言う所のマイミク!友達申請!
みたいな感覚で良いのかな?
221twitter:2010/04/14(水) 00:31:47 ID:sC2drr9C0
ミクシよりずっと気楽だよ
222Twitter:2010/04/14(水) 00:39:18 ID:bQtUetDMO
この人の呟きが見たいからフォロー押したぜ!的なノリで良いんだよ
あわよくばリフォロされたりしたら嬉しいな!くらいで

マイミクみたいに考えると、いちいち周囲に気使ったり色々と重くなってストレスたまりかねないからよくないと思うなあ
223twitter:2010/04/14(水) 00:47:45 ID:LNqfV/hEP
@Aと@Bとのやり取りだけ非表示にする方法ってある?
この2人が延々と@でエロなり茶やってて激しくHP削られてる。

クライアント使いだからリストから外せば見えなくなるんだけど、
AのPOSTもBのPOSTも単体では面白いんだよね。
224Twitter:2010/04/14(水) 00:49:38 ID:Bn1Tumh30
>>223
@A@B両方入れないリスト、@Aだけのリスト、@Bだけのリストを作ったらだめなの?
225twitter:2010/04/14(水) 00:54:43 ID:LNqfV/hEP
>>224
そうか!やってみる。
226twitter:2010/04/14(水) 01:53:42 ID:Sn2+REks0
皆どのクライアント使ってる?
何かどれも使いにくくてさ
同人関係なんだしアイコンは表示されるやつがいいしなぁ
難しい
227twitter:2010/04/14(水) 01:58:49 ID:PZqp7JvT0
>>226
Tween
アイコン表示で、タブ分けもできる。
ほんとはTweetDeck使いたいけど、認証できなくて使えない。
228twitter:2010/04/14(水) 02:05:52 ID:ewzd0LUj0
>>226
TweetDeck使ってる。
リストだけ一度に複数並べて表示とかも出来るし
フォローしてない人からのリプライとかも即座に分かるし便利だ…
ただし作業しながらtwitterするには向いてないクライアントだと思うw
229twitter:2010/04/14(水) 02:06:52 ID:ewzd0LUj0
>>226
あ、ちなみにアイコンも表示される<TweetDeck
230twitter:2010/04/14(水) 03:39:43 ID:IW3G2DAH0
火狐+echofon
たまに不安定
231twitter:2010/04/14(水) 04:05:59 ID:ttrfjIDG0
TweetDeckは何か機能多すぎて個人的に面倒くさくなったw
232twitter:2010/04/14(水) 06:51:47 ID:qH4BfZRz0
単純についっぷる。ただ、リストでTL分けられない。どこかにある?
233twitter:2010/04/14(水) 06:57:02 ID:xyUf364uO
自分は梟がキャラクタのやつ使ってる
hooなんちゃらってやつ
英語だけどブラウザで見れるから好き
234twitter:2010/04/14(水) 07:05:09 ID:A0IEe7F+0
普段はtweenだけど今は一時的に大和ハウスのやつ使ってるwかわいいw
235twitter:2010/04/14(水) 08:51:26 ID:jjed+SNC0
マカーなのでTweetieと夜フクロウのβ版(リスト機能が使える)使用中
TweetDeckもHootsuitも良かったけどちょっと重かった
ウェブから見る時はtwicliが色々カスタム出来て軽いし見やすかった
海外クライアントはなぜかどれも削除機能が付いてないんだよね
向こうの人は使わないのかな?
236twitter:2010/04/14(水) 10:28:51 ID:aUzOtLj70
狐+yoono
グループ分け楽でいい
TLもグループごと見れて便利
237twitter:2010/04/14(水) 13:12:16 ID:Ta1IP5OY0
>>235
Mac版Echofonは付いてるよ>削除機能

Mac版Tweetieは最近全くアップデートされてないので実装されてない機能が多い。
削除機能もだけど、公式RTも未対応だし。
UIは好みだったんだが、結局Echofonに乗り換えてしまった。
iPhone版Tweetieは公式RTもfoursquareとやらも実装されてるんだけど、Mac版の
放ったらかしは一体何なんだろう。
238Twitter:2010/04/14(水) 13:25:37 ID:vz2g8+Ab0
>>226
V2C
今もこれを書き込んでいるのとは別タブで、TLが更新されている。
239Twitter:2010/04/14(水) 15:59:52 ID:I3KSHK9p0
>>226
Twhirl使ってる
主観だけど、winで使えるクライアントの中ではぶっちぎりで見た目が可愛いと思った

ただ開発がSeesmicに移行してしまって更新停止状態なので
ユーザーリストもタブ分けもNGワードもついてないから、
身内だけでやってるとか、少人数フォローとか、あるいはストレス耐性のある人向け

逆に、簡単にNGできないからこそフォロー返しには慎重になるし、
ダメな時は腹くくってさくっとリムるという覚悟ができた点が自分には合ってたw
あと公式RT非対応なのも良い
240Twitter:2010/04/14(水) 17:37:05 ID:A+VZhvC+0
オフもオンもやってない状態だから何も失うことないし、と思って
気軽にオタ用アカ作って始めたけど楽しいなこれ。今じゃ非オタアカより活用してる
人と話すのが好きだし、雑食で地雷も特にないから向いてるんだろうな
241Twitter:2010/04/14(水) 19:01:27 ID:s478MRhgP
ネットは匿名の名無しさん最強だね
オフやってたりリア友フォローしてたりすると
とたんにリアルなみに窮屈になる
242twitter:2010/04/14(水) 21:50:36 ID:pzVSqiD30
>>226
見た目が可愛いのとNG機能があるので
saezuri使ってたけどTLの取りこぼしが異様に多いので
乗り換え検討中
検索はしやすいんだけどなあ
243twitter:2010/04/15(木) 01:28:33 ID:/tpuW6O90
>>242
自分もsaezuri
気になる点はあるけどまだまだ開発途中のようだしもう少し待ってみるつもり
見た目かわいいし@来たら音を鳴らしてくれるから
Twhirlからの乗り換えで一番気に入ってる
244twitter:2010/04/15(木) 02:06:36 ID:fEfcOHNU0
saezuri使ってみたけどいいね
両思い片思いが色で分かると更にいいんだけど
245twitter:2010/04/15(木) 02:28:40 ID:IrZXgzL50
なんというか、もどかしい。
自分以外のフォロワー同士がキャッキャしてると、
前から仲がいいのか、たまたま相互フォロー関係になっただけでも
気軽にキャッキャしていいよってタイプの人たちなのか、
どっちなのか判断できないので入っていくのをためらう事があるw
逆もまたしかりで、自分がフォロワーさんとキャッキャしてる時は
別のフォロワーさんもそういう風に思ってるかもしれないとか。
そう考えてるのは自分だけで、自分以外のフォロワーさんは全員仲良しなのかも、とか。
ああもどかしいw確かめる術がない。
246twitter:2010/04/15(木) 02:36:28 ID:uktQMvBM0
saezuri可愛いよね
ただ確かに取りこぼしは多い気がする
リスト対応してくれたら嬉しいな
247twitter:2010/04/15(木) 08:25:38 ID:GnwM/gZs0
>>245
わかるなー
話しかけたいけど話かけれなくて、
結局サイトでも繋がってる人とばかり話してしまうw
きっかけがつかめない
248twitter:2010/04/15(木) 09:46:35 ID:wj0+rXMS0
Brizzly
クマ可愛いよクマ
249twitter:2010/04/15(木) 10:03:56 ID:oW88JhfR0
TwhirlからFuyuTigerにしたけど、結構いい
更新のたびチラつくのさえなんとかなればなー
ジャンルごとに初リスト分けしたけどいいね!見やすい!
250twitter:2010/04/15(木) 10:07:01 ID:wYOn9g8B0
Seesmic使ってる。アイコンもそこそこ大きく表示されるから他に移れないな〜
251twitter:2010/04/15(木) 11:50:52 ID:AkMP4aI20
ずっとPeraPeraPrv(P3)使ってて
見た目可愛いしリスト振り分け出来るし快適だったんだけど、
パソコン変えたらOS同じなのになぜか自分のマシンでだけ
不具合出るようになっちゃって悲しい…
252twitter:2010/04/15(木) 12:53:01 ID:dTWaK3us0
>>226だけど、レスありがとう!すごく参考になった
色々試してみるよ
253twitter:2010/04/15(木) 17:11:46 ID:q4exGBXO0
クライアントもいろいろ使ってみたけど結局ホームが一番使い易い。
254twitter:2010/04/15(木) 18:59:38 ID:MhipeEhx0
twicliいいよtwicli
片思い表示・リスト・振り分け(NG)対応、ついぴくやモバピクのサムネも表示
見た目はアレだけどCSSで見た目いくらでもいじれる
255twitter:2010/04/16(金) 07:54:24 ID:Fg48fKHI0
botに絡んでたネタをまんまbot制作者にネタパクされてしまった。
API自動リプライの他に中の人が手打ちミニドラマみたいなのやるんだが
6回内3話分がまんま自分のつぶやきパクリでモニョっとなった。
こっちは鍵付き限定だからバレないとでも思ってるんだろうか。
一度ネタ使うなら断って欲しいことDしたけどスルーされたから確信犯ぽい。

さらにフォロワーには好評で気をよくして今度はまとめたのを本にするらしい。

botとの会話でネタできることもあるから絡んでたけど
こういう目にあうとは思わなかったわ。
つぶやきパクリはパクリと認められるなら差し止めたいけど、アイディアの流用扱いになりそうで難しいよね。
授業料として気をつけることにした。
256twitter:2010/04/16(金) 08:21:32 ID:medBzwBK0
実際、bot制作者ってどのぐらいTLをチェックしてるんだろう
257twitter:2010/04/16(金) 12:25:07 ID:xqpQJatw0
人によると思う
自分は全然チェックしないけどジャンキーよろしく張ってる人もいると思う
258twitter:2010/04/16(金) 22:26:34 ID:rOUL/e1h0
>255
再度DMを送る振りして間違えてポストしてやれ
259twitter:2010/04/17(土) 11:54:19 ID:gVn21TMOP
えええええええええええ
【米国】ツイッター「つぶやき」全保存を計画 議会図書館[10/04/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1271432959/
260twitter:2010/04/17(土) 12:13:27 ID:qxjuwHj60
まぁネット上で発言してる時点でその覚悟はあるから別に…どうでもいい
261twitter:2010/04/17(土) 12:59:31 ID:9Ebq/iUZ0
オタ発言多数だけどエロネタやってないし
住所氏名まで登録してるわけじゃないから別にいいな
262twitter:2010/04/17(土) 13:26:23 ID:UAwFkTds0
これでキモエロツイートが減るといいな
263twitter:2010/04/17(土) 13:32:05 ID:UQgOvftl0
ちょ…鍵付きも保存されちゃうの('A`)
264twitter:2010/04/17(土) 13:56:07 ID:wKy9YpjZP
有象無象のくだらない呟きなんて世界レベルでみたら何の価値もないだろうから
別にいいや
265twitter:2010/04/17(土) 14:09:23 ID:Qt0ZoEAB0
数100年後とかに研究対象にでもなってたりしてw
266twitter:2010/04/17(土) 15:02:04 ID:wKy9YpjZP
遺跡に残っている古代ローマ人の落書きみたいなもんか
267twitter:2010/04/17(土) 16:00:29 ID:YBc3rEp+0
うん、別に萌え語りもエロとかそんなの無いし
下ネタとか見られて困るような呟きはしてないからどうでもいい。
これにびびるようなキモツイートしてる自覚がある奴が
自粛するなら寧ろ大歓迎だわ
268twitter:2010/04/17(土) 16:17:17 ID:M2OGBDVt0
鍵付きの人のツイートをRTしちゃって、思いっきり表示されてた。
あいつホントに空気読めてないわ…。
269twitter:2010/04/17(土) 22:57:07 ID:gVn21TMOP
エロとかはなくてもなんとなくアニメ見て大喜びの感想とかが永久保存って
なんだかこっぱずかしいけどなあw
そりゃ困る事は何もないけど、ないけどさ…。
270twitter:2010/04/18(日) 06:43:40 ID:ub8xBekA0
一時的に、ある人のつぶやきを完全に非表示にできますか?
(リスト以外の方法で)

早売りのネタバレする可能性のある人のツイートを
自分が本誌読むまで目にしたくなく、
本誌を読んだら元の状態に戻したいです。
271twitter:2010/04/18(日) 07:46:55 ID:TcRTRLTcP
っリムーブ
っクライアント入れる
272:2010/04/18(日) 08:06:26 ID:euQuaNM9O
270
ブロックして後から解除すればおk
273twitter:2010/04/18(日) 15:41:14 ID:57m3mvuB0
>>270
muuterでググレ
274twitter:2010/04/18(日) 21:01:57 ID:8nks5+cS0
リストをフォローしたり外したりした場合、そのリストの作成者に通知されるものなの?
操作ミスか何かで間違えてフォローしていたリストを今外してきたところなんだけど。
275270:2010/04/18(日) 21:27:27 ID:ub8xBekA0
いろいろ教えてくださりありがとうございます。
携帯で一瞬でも目に入ってがっかりするのが嫌だったので
今回はついったにログインしない方向で対策しました。

来週からはまともに対策しようと思います。
276twitter:2010/04/18(日) 21:27:38 ID:XAMo7ZJi0
通知はされないけど、まめにチェックしてる人なら気づくかも。
277twitter:2010/04/18(日) 23:55:27 ID:WdtybmneP
時々フォロー全部ふっ飛ばしたい時がある
疲れてんのかな
278twitter:2010/04/19(月) 00:03:36 ID:XAMo7ZJi0
>>277
わかる。超わかる。
279twitter:2010/04/19(月) 02:14:20 ID:8FAejBnw0
2とかしたらばのジャンル内愚痴スレとかを
チェックしてるんだろうなぁってのが透けて見えるPOST
投下しまくってる奴リムったらスッキリした

調子乗ってるwとかって叩かれてからは
自分の最愛キャラだろうキャラを「こいつほんと最悪だからね」と改悪して
文字書きだからなんだが、女体化させた受をなぐったり孕ませたりしたSS投下したり…
元々好きな絵師さんと仲良いからフォローしたけど
絵師さんも良くこの人と交流続けていられるなって感じだ
この人の受は絵師さんの最愛キャラなのに…ほんと信じられない
280twitter:2010/04/19(月) 03:55:02 ID:8FAejBnw0
すみません誤爆しました
281twitter:2010/04/19(月) 21:50:22 ID:KOXTqk0fO
わざとらしい
282twitter:2010/04/19(月) 21:55:14 ID:h6oUvpna0
誤爆といえば この前2ちゃんの某スレへの書き込みを
何を思ったかついったにpostしちゃって背筋が凍ったよ…
幸いなことにモロな内容じゃなくて、友人へのメールを誤爆してしまったんだと言い逃れできるレベルだったけど
283twitter:2010/04/19(月) 22:08:55 ID:OsiGAAal0
今までは大丈夫だったけど
V2C使ってる時は誤爆しそうで怖かった
普通のスレと同じような見え方&投下方法だしw
284twitter:2010/04/20(火) 00:03:57 ID:g8lX2QNVP
自分はずっと前にブログに送ろうとした内容を間違ってPOSTしちゃって1時間放置
しかも内容が自分の今の体重だった
今まで死にたいって思ったことないけどガチで死にたいと思った
285twitter:2010/04/20(火) 00:56:05 ID:U3R0hnAI0
複アカ作ってオタク話はこっちでしようと作った後に
日常話専用と決定した前アカに好き作品の会社方がフォローしてくだされた。
まああちらのフォロー人数増えるたび読まれずに
ツイート流れていくんだろうが少し残念。
複アカにフォローし直して下さい頼める間柄ではまったく無いしなぁw
286twitter:2010/04/20(火) 13:54:47 ID:ZfhPOPI10
ふぁぼられた記事って、元を削除したらそのうち消えるよね?
287twitter:2010/04/20(火) 23:10:23 ID:yvwbKCyJO
>>286
消えない
288twitter:2010/04/21(水) 01:25:12 ID:1OaVgARjP
え・・・?消えるって聞いたけど
289twitter:2010/04/21(水) 01:35:13 ID:66WnmRzg0
昔はあんなに楽しく何つぶやいてたんだろってぐらい最近書くことが思い浮かばない
CPには全然冷めてないしなーなんでだろ
古い順とか期間指定して自分のツイート見る方法ないかな
290twitter:2010/04/21(水) 03:08:16 ID:atdU/pGi0
>>289
つtwilog
291twitter:2010/04/21(水) 06:55:27 ID:pWH+PWSv0
萌えは有限ってほんとだな
つぶやけばつぶやくほど、それで満足してすっかすかになってしまった
ほんとに書きたいネタはつぶやかないほうがいいのな
292twitter:2010/04/21(水) 09:37:37 ID:N84cJMKq0
ホントに書きたいネタは呟かないというか
呟くけど1行に収まるぐらいしか呟かないかな
○○ネタ書きたい!そのうち書くぞ!みたいな
それぐらいなら宣言としてやる気にもなるし萌えも減らない

しかし同人関係のツイッターってホント悲喜こもごもだよな
好きな人にリムーブされて落ち込んだり
別にリプ期待せずに同士なんて見た事無いこっそりと好きなものを呟いたら
好きな人に私もそれ好きです!とか反応してもらえたり

寂しくなる事もあるけど楽しい事もあるから続けようかなと思う
293twitter:2010/04/21(水) 10:25:25 ID:z23UQS9A0
あれって鍵付きリストに入れてたらフォローしてなくても
TLに流れてくるんだね。
しかも、相手に見てる事もわからない。
294twitter:2010/04/21(水) 19:32:22 ID:7lOWCPbH0
>>291
わかるなー
好きに萌えつぶやいてたけどネタにする前にすっきりしてしまって更新が滞るようになった
こういうの書きたいってつぶやいたネタまるまる大手にパクられたフォロワーもいたし
逆にありがちなネタなのにツイッターでつぶやいてた人がいたためにパクリ扱いされたり
そういう問題回避も含めて萌えつぶやき溜めておいたほうがいいのかなって思い始めた
でもそれなくなると原作感想とごはんの話しかないwいいかなw
295twitter:2010/04/21(水) 20:23:03 ID:zFZ3abSH0
>293
何をいまさら・・・。
自分はそれをやられるのが嫌で鍵かけてる。
296twitter:2010/04/21(水) 20:48:22 ID:IS8+hVw30
別にリスト入れなくたって
フォローサーフィンやブクマすりゃ見れるわけで
297twitter:2010/04/21(水) 21:20:37 ID:JFqBlE400
良いことも悪いこともあるよね。
つぶやいたネタがパクられることもあれば、
誰かの一言で盛り上がった末にアンソロ発行にいたることもあるし。
これだっていうネタはつぶやかないようにしてるけど
気軽に書き込める分そこは難しいと思う
298名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/04/21(水) 21:49:09 ID:X1Q9GjiS0
作品じゃなくてもツイート内容でネタパクやられまくり
乗っかってきただけなのにこっちがフォローして無い相手には
自分がいかにも出しましたみたいな顔して@
なんだそりゃ…
299twitter:2010/04/21(水) 22:00:46 ID:WB3bcsjx0
でもそういうのって
本人のページに行けば他垢の人とのやりとりから出てきたネタだってことは明確じゃないの
まあそこまでしない人にはわからないままだけど、誰が言い出したかってことはwebに厳然と残る
300twitter:2010/04/21(水) 22:26:29 ID:Tti6hmYp0
でも呟いたから自分が先出したネタだ
フォローしてるしきっとネタパクとか言われても困る
ネタはツイッターやブログに出さない派としては
301twitter:2010/04/21(水) 22:43:43 ID:IS8+hVw30
ネタはネタでしかないからな
ネタには著作権もないし
何らかの形にしないとネタなんて
絵に描いたモチでしかないってことかね
302twitter:2010/04/21(水) 22:47:42 ID:NWFaI/Dm0
余程特殊で独創性があり複雑な内容が被る…とかでも
ない限り主張も出来ないしな…正直形にしたもの勝ちなので
イラストでもいいからその場ですぐ形にすべし
303twitter:2010/04/22(木) 09:34:58 ID:nIl6CLYwO
アイディアに著作権なし
304ツイッター:2010/04/22(木) 13:55:35 ID:8mBpWVWuO
話豚切るけど

大好きな神サイトはあたしの萌え話には萌えないけど、別のフォロワの話には毎回くいつく
たしかにそのフォロワさんの萌え話は素敵なんだけど、自分とは逆カプなんだ
神は雑食
でも最近の更新は逆カプばかり、リクエストにも逆カプ要素を混じらせて来る

いい萌え話を投下しないとだれも食いつかないよね
見たい見たい言ってるだけじゃ神も反応してくれない

ツイッタでも自分に才能ないことを痛感して、なんか鬱だ
305twitter:2010/04/22(木) 14:14:01 ID:AugAFnMX0
呟きたいから呟くのか、食いついてもらうために呟くのか、
その辺をきちんと決めておかないと色々辛いよ

自分みたいにorz
306twitter:2010/04/22(木) 14:33:11 ID:N+/imhOb0
食いついてほしくてつぶやくと
反応ない度に落ち込むからね・・・
例え無反応でも、@でネーヨと言われてもこれは言いたいから言うぜ!って思った事だけつぶやくようにすると
なんかやたら気分良くなってきたけど
307Twitter:2010/04/22(木) 15:52:48 ID:btcFwiXu0
あたしって言う豚は、ネットでは概ね嫌われる。
308twitter:2010/04/22(木) 16:21:31 ID:JlupZZA10
垢削除する時ってどうしてる?
一言つぶやいて辞めたほうがいいのか
前触れなくいきなり削除してもいいものか迷う
309twitter:2010/04/22(木) 19:21:45 ID:ucpIiQxI0
>>307
正しくは嫌う層が嫌いだと声を上げているだけ
そうじゃない人は別に何も言わないから
310twitter:2010/04/22(木) 22:22:58 ID:7g8v1+A10
>>308
どっちみちつぶやいてもそのときINしている人しか見られないんで
自分は10日以上放置→無言で垢削除した
中にはこの垢削除します○日には完全に消えますとつぶやいて
それから垢削除する人もいるよ。好きにしたらいい

今のフォロワーさんが全く嫌という訳じゃないけど、絶叫やwww^ρ^ρ^ρ^ρ^ρ^ρ^の嵐
共通フォロワー同士の節操ない腐チャット、心の傷のある人を.@やTLで私達密月実況…
また別垢作って自分と分からないよう写真のアイコンにして、いちからネット関係築きたいと思うようになった
311twitter:2010/04/22(木) 23:02:48 ID:DMUzakeYP
リアル友人(オタク)数人とbotと情報収集用のアカウントしか繋げていない私に死角はなかった
友人も適当に呟く、他人の呟きは見るだけ→気になった発言に(時々)ツイート、1・2回の返しで終了
と姿勢が一緒。超快適

ただ好きな管理人さんのtwitter(フォローしてない)を見て
ちょっと絡みたいなーと思うときに羨ましくなる。
1時間もするとどうでもよくなるが
312tw:2010/04/23(金) 04:19:56 ID:D1JutEEu0
某板で、萌え語り友達の鍵付き発言が定期的に晒されているのを見つけてしまった。
その内容も「カレーは苦手」⇒「カレーはスカトロみたいで苦手」という具合に
読み手が生理的嫌悪感を抱いてしまうような下品な内容に改悪されていた。
友達は「今○○の近くで遊んでいます」というpostも多く、心配になった。
リアル情報をネットで公開するのはやめたほうがいい、とアドバイスをしたけど
鍵付きだしフォロワーさん(3桁弱)とは仲良しだから大丈夫と気にしていない。
晒しの内容が過激になりつつあるのでどうにかしてあげたいのだけど。
313twitter:2010/04/23(金) 08:06:38 ID:32aWhZLe0
さらされてること自体を教えたら?
314twitter:2010/04/23(金) 08:44:43 ID:lrFSFui/0
フォロワのうち数人が車を運転中に携帯を
いじっていることが気になる
だいたい信号がどうだの混んでるだのの内容なんだけど
運転中の携帯いじりはおもいきり違反だよ…

リムるほどではないし注意するほど深い仲でもないんだよな
事故に気をつけてねとひっそり思ってるだけなんだが
315twitter:2010/04/23(金) 11:06:24 ID:ORPG6yzp0
>>314
信号待ちの停車時なら違反じゃないよ
青になったら携帯は横に置いて運転に集中してるなら問題ない
本当に運転中もいじってる奴は痛い目見る前に気づけるといいね
自分は注意しないけど
316twitter:2010/04/23(金) 11:18:26 ID:6udyM5pm0
痛い目見る前に気づいて欲しいもんだよね
下手に他人巻き込まれても困るし
317twitter:2010/04/23(金) 11:21:41 ID:DPFCGOK+0
クライアントによくあるNGIDって、自分に@飛ばされた時も丸っきり見えなくなる?
普段は見たくないのに@をシカトまではできない微妙なリアル知人の対処に困る…
318twit:2010/04/23(金) 11:22:32 ID:4VOKWriX0
>>315
ぐぐったら走行中が罰則対象なんだね
でも危ないよな
集中を欠くという意味では路肩に停車とか以外走行中とかわらん気がする
そんな根拠で説教するもんでもないけど安全運転してほしいね
319twitter:2010/04/23(金) 14:55:06 ID:w9cUukkx0
>>317
気になったのでbotで試してみたが
Saezuriは@も全く表示されなくなってた
webで@チェックするしかないかな
320twitter:2010/04/23(金) 17:36:36 ID:s9fr0fXd0
>>317
見たくない人専用のタブを作ってそこにID振り分け隔離すればいいよ
自分はtweenでそうしてるけど、リプライが来た場合はちゃんとリプライタブに表示される
321twitter:2010/04/23(金) 18:54:38 ID:sk22ztac0
変な奴に絡まれたんだけど、ブロックして個人情報(住んでる県程度だけど)
割り出されそうな発言は消した。
相手が今からクライアント使ってログ取ることはできないよね?
322Twitter:2010/04/23(金) 18:55:43 ID:ttivz48d0
運転しながらずっと携帯画面見ているドライバー少なくないよ。
信号が青に変わっても、ずっと携帯いじっていて動かなくて
クラクション鳴らすこともしばしば。

こないだ、高校生が青信号でぞろぞろ渡っているところに
赤信号で突っ込んでいって、手の届くような距離で急ブレーキ。
高校生は引き攣って、固まってた。
ドライバーはもちろん、携帯電話使ってた。
惨劇を引き起こす可能性があることを自覚して欲しいよ。
323twitter:2010/04/23(金) 18:59:30 ID:DPFCGOK+0
>>320
tween便利なんだな。有難う試してみる
324twitter:2010/04/23(金) 21:41:52 ID:NiWQ4mY30
萌え妄想に管理人も閲覧者もないなってつくづくツイッターやってて感じる
問題は相手が閲さんだと「その妄想形にしてくれよ…!読みたいよ…!」と
こっちが切望してしまうことくらいか
325twitter:2010/04/24(土) 09:25:15 ID:Ta9knvdj0
twitterって本性でるから、オフでリアルで会う前につぶやき見とくと、
どんな立ち位置でいたらいいか分かって便利だねー
これである程度は自衛できる。
326ツイッター:2010/04/24(土) 09:50:53 ID:Cyw7cvIlO
過去の自分のpost(主に作品化しようと決めた妄想や語り)を定期的に削除してるんだけど、ブラウザで使えるクライアントで、そういうpost管理しやすいものってありますか?
327twitter:2010/04/24(土) 14:19:39 ID:tIU70iDf0
>325
同意同意。
苦手と思う人ほど外さないで様子を見てる。
そういう人にはツイッターではあえてこっちから絡まないけど、
苦手!!と思って早まってりムーブしないであえて相互。
328twitter:2010/04/24(土) 14:39:23 ID:baxS3Ebu0
>>326
Firefoxのグリモンで一括削除が出来るTwitter Delete My Tweetってやつがあったけど、
自分では試したことないな
ブラウザ上のクライアントならtwicliとか削除機能付いてるよ
Firefoxの拡張ツールとかは多種あるからtwitterまとめWikiとかググって見てくるといいかも
329ツイッター:2010/04/24(土) 14:57:10 ID:d/SRip7E0
自己紹介にに「A総受け主義です」と書いてるのに
そしてツイート内容もここんとこBAばっかなのに
何故BCの人間がフォローしてきたんだか…
相手の自己紹介読んで「ええ!?」とか声出たwww
はっきり言ってBCって地雷に近いんだけど
まぁフォローしなきゃその人のツイートは見えないんだしブロックはしないが…
330twitter:2010/04/24(土) 15:39:54 ID:6IR9Ak5j0
不思議に思うことないじゃん。
>>329がBAやCAやDAが好きなのと同じなんだから。
331ツイッター:2010/04/24(土) 15:41:57 ID:d/SRip7E0
同じ?A総受け好きに対してBC好きってのが同じとは思えないんだけど
332twitter:2010/04/24(土) 15:48:07 ID:6IR9Ak5j0
同じだよ。
329もその人も好きなカプが複数あるだけ。
たまたまその1つが被っただけ。
333twitter:2010/04/24(土) 15:50:21 ID:W/Ac1o+X0
受好きより数は少ないけど
攻好きで、攻を軸にして複数カプ好きな人もたくさんいるからね
自分だとA×B(ホモ)、B×C(ノマ)とかも好きだが
単一の人には馴染まんだろうな
334twitter:2010/04/24(土) 15:53:23 ID:baxS3Ebu0
相手がBC好きだけどBAも好きで語りが見たいってだけだろそれ
フォローされるだけでも嫌なら
フォローはA受けの方のみお願いしますって書いておきなよ
335twitter:2010/04/24(土) 15:54:39 ID:uovarj+r0
ジャンルのキャラ相関で「ありえない」と言い切れるケースはあるかも
しれないけど、雑食な人って多いよね。
336twitter:2010/04/24(土) 16:13:00 ID:ySXal4TO0
まぁ公式で結婚してるとか彼女設定でもなきゃ所詮妄想だからね…
なんでも食う人は食うかと
337twitter:2010/04/24(土) 16:14:15 ID:z2SYhDNy0
自カプのABはABとCA好きな人の方が多いが
自分はB受けとA攻めが好きだから
AB、DB、EB、FB、ACとか好きだな…人それぞれだよね
338twitter:2010/04/24(土) 17:12:31 ID:SxQA4uto0
最近複垢使い始めたんだがいいクライアントないかな?
sobees lite使ってるんだが重くてかなわん…
操作性は好きなんだけどなー
339twitter:2010/04/24(土) 17:36:53 ID:baxS3Ebu0
>>338
WinかMacか携帯用か何が必要でなにがいらないのかもかかない子はお好きに調べれ!w
ttp://usy.jp/twitter/index.php?Twitter%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88

「複数アカウント」「twitter」あたりでググるとレビュー付きや使い方指南付きの
オヌヌメクライアント紹介してるサイトが出たりするよー
340twitter:2010/04/24(土) 17:42:53 ID:SxQA4uto0
木綿木綿、ウィキは調べて既にいくつか使ってるw
winで使ってるけど、中々これってのがなくて…
結局普通にIE(本垢)と携帯(頻繁な副垢)で使い分けてる
sobees lite重くなかったらこれでいいんだけどな
大人しくぐぐってくるわ
341twitter:2010/04/24(土) 18:02:28 ID:baxS3Ebu0
もうお試し済みなら悪いけど、WinならSaezuriとかtweetdeckとかhootsuiteとかbDuleとか
sobeesで重たいならtweetdeckやbDuleの類はちょっと重いかもしれない
あまり使わない方をfirefoxのアドオンで立ち上げておくのもひとつの手だと思うよ
MacかiPhoneならtweetieすすめるんだけどな
342twitter:2010/04/24(土) 21:07:17 ID:A1xG8jDo0
クライアントどれもどっか良くて
どっかが不満って感じで
どれも悪くないんだけど、これだ!ってのに
まだ巡り会えない
343:2010/04/24(土) 21:38:51 ID:ZD+uSJQ+0
Mac版tweetieはリスト管理ができないのが残念
それさえできたら見た目もかわいいし好きなんだけどな
344twitter:2010/04/24(土) 21:42:07 ID:tIU70iDf0
結局ブラウザが一番使い易い。
リスト分けもできるし、外部ツールでNGワード設定もできるし。
345twitter:2010/04/24(土) 21:46:04 ID:AAK+Jggj0
saezuri便利でいいけどくっそ重たいのがな…
346twitter:2010/04/24(土) 23:42:47 ID:4EChkx+8O
フォローリクして3日くらい音沙汰がない人がいるんだけど、
あんまり良い印象持たれてないのかとか不安になってきた…
忙しいのは知ってるけど、他の人のTL見たらツイートはしてるみたいなんだよな…
347twitter:2010/04/24(土) 23:55:59 ID:ySXal4TO0
実態がよくわからない人は1週間ぐらいツイート様子見してから返すことも
あるからそういうタイプでは?
348twitter:2010/04/25(日) 00:08:10 ID:6hgw3NVC0
知ってる人以外はしばらく様子見るな
349twitter:2010/04/25(日) 00:28:43 ID:JZlYFRch0
様子見をするタイプのツイートは大抵つまらないが
気楽にほいほいフォローするタイプはおもろい人が多い
前者はフォローリフォローを重く受け止めてて
後者は気軽に考えて使ってる差か?と思ってる

350twitter:2010/04/25(日) 00:33:45 ID:LhOEVN030
>>346
相手がクライアント使ってると申請に気付かない事がけっこうあるよ
気長に待ってあげて
351346:2010/04/25(日) 00:35:12 ID:EQrIb2jKO
こっちも非公開なんだ。交流は無いけどピクシブでは互いにブクマしあってる

プロフはよくあるご自由に〜気軽に〜って感じだけど
向こうが検討期間として、リクキャンセルしたらどう思われるんだろう
352twitter:2010/04/25(日) 00:58:01 ID:TBh3Vbq+0
ツイッタで神冷めすること本当に多いが、とあるMY神は逆に好きになった珍しいパターン。
神のフォロー基準は、最愛キャラを好きかどうかだけで、しかも相手が大手だろうが、
自分のようなサイト持たない海鮮だろうが、等しく同じようにリプ返ししてくれる。内容に差をつけてくるわけでもない。

最愛キャラが実はそのフォロワーにとっては棒扱いだったと分かった瞬間、相手をブロックする厳しさもあるけど、
でも、変に驕ったところもなく、大手とかおいといて、リアルで友達になりたいと思ってしまった。
でも他のフォロワーに擦り寄りとか距離梨とか思われるといやなんで、このまま我慢我慢。
353ツイッター:2010/04/25(日) 01:31:47 ID:Z8+TYeoo0
>>349
それは単なるお前さんの価値観では
様子見する奴だって面白い奴はいるし気楽にホイホイの奴だって愚痴ばかりでつまらん奴もいる
それだけで決め付けるのはどうかと
354twitter:2010/04/25(日) 01:44:26 ID:+Pf1AkmF0
>>353
“多い”って書いてあるから349は全員って言ってるわけじゃないんじゃない?

様子見派はツマラナイ奴ばっかりは同意だけど、
気楽にホイホイは面白い人半分くらいなイマゲ。
愚痴多かったり、ノリがついていけないものだったり
355twit:2010/04/25(日) 10:49:29 ID:vf+imNeK0
多いって言ってることに対するレスに
全員と言ってるわけじゃないんじゃない?はないだろ
356twitter:2010/04/25(日) 11:30:25 ID:VD4KQqSo0
自演自演
357twitter:2010/04/25(日) 13:15:37 ID:fCjD/sCc0
>>352の愛が重いです…
358twitter:2010/04/25(日) 14:42:32 ID:9CHaF9WR0
いつもさらっと新刊出してるように見えた神も
発狂しながら修羅場やってる様子とか
構わず下ネタでもなんでもつぶやいちゃったりとか
最初は幻滅すると思ってたけど思ったより平気だったw
逆に人間らしいし気取ってなくて好感持つくらい。
359twitter:2010/04/25(日) 19:33:04 ID:8jRz4WWTO
ツイッターで初対面だったマイナーカプなフォロワさん達
今まで全く気にせず絡んできたけど、最近オフ会で知り合った人に『あの方もあの方も前のジャンルでも凄い人なんです。リプとか飛ばせない!』
とか言われてもにょっている…

牽制かただの憧れか分からないけど
360twitter:2010/04/26(月) 01:06:09 ID:fPZnOvRNP
ついったー少し飽きてきたな・・・
でも離れると淋しいんだよね
361twitter:2010/04/26(月) 03:19:34 ID:biWV9Y5D0
twitterは、まだ恐る恐る使ってる。
とても萌えをはき出すまでには至らない。

萌えを吐き出すと、オンオフ枯渇する事が多いというのは本当なのか。
まあ、人によるんだろうけど。
362twitter:2010/04/26(月) 04:06:26 ID:4EqGGqTt0
自分は正直枯渇してきた。萌えって有限じゃないんだなって思った
気軽に吐き出せるから直ぐに萌え萌え呟いてそれで満足しちゃう癖がついた
萌えてるのは一緒なのに全く創作意欲に向かわないんだ不思議と
オン専むしろ買専に戻る日も近そうだなと内心は思っている
これは呟かないけどなw
363twitter:2010/04/26(月) 04:29:55 ID:1O0tEp5G0
自分も枯渇してきたわ
やって無かった頃は携帯のメモ帳に貯めてたネタを、今はどんどん吐き出してリプもらって満足しちゃう
364twitter:2010/04/26(月) 05:15:55 ID:jMZ8zD5h0
…やっぱ枯渇するのか。
(もちろん人によるんだろうけど)
怖いなぁ。

過去に友人と毎日盛り上がって、その話しだけで満足して
オンがさっぱり発行できなくなった事がある。
そんな自分は、萌え呟きは自重した方がよさそうだ。
365twitter:2010/04/26(月) 06:57:39 ID:uP48pYO70
やっぱり萌えを共有できちゃうとね。

自分は本も出さないしサイトも持っていないのでそれでいいけど、
フォロワーの中には更新滞ってる所もあるっぽい。
しかし本人がそれで楽しいならそれでいいんじゃないかとも思うな…
結局は本出すのもサイト運営するのも自分が好きで、他の人と萌えを共有したくてやっていることだろうし…。
366twitter:2010/04/26(月) 09:13:05 ID:K/kBmZUt0
>>364
同人活動は義務じゃないんだから、トークで満足出来るならそれでいいじゃない
萌えなんて変な理由で我慢せずに好きに吐き出せよ、その方が楽しいよ
あとオンが発行ってどういうこと?
367twiter:2010/04/26(月) 09:16:04 ID:sZs3UqxF0
本出したい人が自重するもよしだろ
自分の理論に誘うなよ
368twitter:2010/04/26(月) 12:19:32 ID:GN06m9Sw0
ジャンル内でやってないほうが珍しいくらいツイッターが流行ってるように見えるけど
結果サイトの更新率や本の発行率が下がったら
やっぱりジャンルの衰退を感じてしまうなあ。もともと斜陽なだけに。

そんな切ないジャンル終了はいやなんだが

まあ隠居するのも、創作<交流なのも自由なんだけど。
369twitter:2010/04/26(月) 13:21:19 ID:2JBGS5GJ0
>>364
萌え

作品を作る

見た人から反応が来る(かもしれない)

苦労して時間をかけて形にしてやっと米とかもらえるわけだけど
twitterだとこの2番目がなくても反応が来る
それもほぼ確実にコメントや賞賛が来るんだからあとは分かるな?
370twitter:2010/04/26(月) 13:46:50 ID:UAvfoqm7O
ネット媒体などでの入りやすさから
サークル数やサイト数が爆発的に増えたけど
それが以前のように創作したい人だけが残り
他の人は共通の趣味の人と萌え語りで楽しむってスタンスに戻り始めただけじゃね?
友達にたまに絵や小説みせるかんじでさ
371twitter:2010/04/26(月) 14:57:00 ID:nGNZQHEJ0
それわかるなぁ
同人誌からサイトへ、サイトから渋や二個やツイッターへと
気軽に参加できるツールが増えたもんね
わざわざ本出さなくてもネットに繋がってれば発表できるし
サイト作らなくてもアカウントがあれば絵もマンガも動画も発表できるし
気軽に萌えを語る場所もできた
敷居は低く細分化したもんだね
372364:2010/04/26(月) 16:36:42 ID:jMZ8zD5h0
>>366
打ち間違え、失礼しました。(正=オフで発行)


一時期、友人たちに話して満足し、自サイトで作品発表も本発行もできなくなった事があったので、警戒してしまったようだ。
その時の事は楽しくて今もいい思い出だけど、できれば苦しい思いをしてでも何かを自分で生み出しておきたかった、とも思った。
何故そう思うのかは分からないけど。

今は萌え語りも、発表形態も多彩化しているね。
373twitter:2010/04/26(月) 23:37:08 ID:vHngK3Vq0
遠慮なく肌に合わないフォロワーをブロックしてるので至極快適だ
TLが面白くて楽しい人ばかりでストレスフリー!
気に入らなくて嫌いになる前にざっくりブロックするのが
お互いのためでもあるんでないの

374twitter:2010/04/26(月) 23:42:09 ID:E/b5chrg0
気持ちいいのは自分ばかりなり
それもまた道なり
375twitter:2010/04/26(月) 23:56:40 ID:vHngK3Vq0
人に不快感を与えない配慮をしない厨や
素で気持ち悪い人だったり、つまらない人じゃない限りブロックしてないよ〜

そういうやつを我慢する義理などないし
376twitter:2010/04/27(火) 00:12:42 ID:+V3YdS2y0
好きにすればいいやね
自分に関わり無きゃどこの誰でもどうでもいいし
377twitter:2010/04/27(火) 00:56:40 ID:FwRPMQtW0
何を不快・つまらないと思うかも人によりけりだから
>>375のブロックした人を自分が喜んでフォローしてる可能性もなきにしもあらずだな
378twitter:2010/04/27(火) 05:02:49 ID:uRhwxN7AP
ついっともで診断した時から一ヶ月以上経ってるんだけどまだ診断できない・・・
どうしたら出来るんだ
379:2010/04/27(火) 09:48:57 ID:cOC4fP+TO
みんなRTにはリプしてる?
いつも「ふむふむ」とかだけでリプしにくいからリプライはせずスルーしてたら
あちらに嫌われてるのかな…と言われてた
380twitter:2010/04/27(火) 13:36:09 ID:iz9Qwijy0
>>379
私はしない
最初はリプライ返したりしていたけど相槌に言葉考えるのが面倒臭くなってやめた
人それぞれだと思うけど、会話したいと思うならわざわざRTで皆に見せなくても@でいいと思ってる

つかそのフォロワーから構ってちゃん臭がプンプンしてくるな
381twitter:2010/04/27(火) 13:46:36 ID:VHvBJB+p0
RTだろうと@だろうと通常ポストだろうと
興味があるものには反応するし、興味なければ反応しないな
382twitter:2010/04/27(火) 17:12:47 ID:8TAmOPRu0
(キリッ
383twitter:2010/04/27(火) 20:48:09 ID:uRhwxN7AP
なんか知らんけどワロタ
ついった疲れしてきたから誰もいない時間にポストしまくってるけど
こっちの方が案外気持ちがいいことに気が付いた
人と接するの好きな引き篭もりだからか
384twitter:2010/04/28(水) 15:14:46 ID:83i2iiHr0
>>379
RT(QT)ってのは、元発言を引用しつつ自分の発言をするわけだから
リプライ=元発言者に対する語りかけとは違うものだと思ってる
「ふむふむ」みたいなのだけじゃそりゃわざわざ反応する必要ないと自分でも思うわ…
385twitter:2010/04/28(水) 16:33:15 ID:ONeeoZ1c0
2chでのコピペみたいなもんだと思ってる。
この人こんな事言ってるぜwwwwってネタツイートを拡散させたりとか、
ジャンル関係の情報が入ってきた時に使ったりとか。
386twitter:2010/04/28(水) 16:37:23 ID:sco5mW8k0
拡散自体、広がりすぎるとウザったいだけだから
あまり拡散目的で使って欲しくないところだ
387twitter :2010/04/29(木) 02:45:23 ID:2Aa8UUk90
RTは、何かの拍子でチェーンメール化しそうで
怖いなあという思いがある。
388twitter:2010/04/29(木) 03:19:19 ID:9K5BmfGs0
TLの流れで嘘ネタとして回ってたRTが、その部分だけ見た人によって凄い勢いで真実として拡散していった時は
慌ててネタですよーっていうRT回してもらったけど、さすがに怖かったなあ…
389ついった:2010/04/29(木) 06:04:01 ID:OQRL8wls0
>>388見たらなんだか昔携帯普及し始めのころに
本文:この子が行方不明です。どうか探すのに協力して下さい→添付画像がビンラディン
みたいなギャグのチェーンメールが回ってたけど当時はその画像が開けないスペックの携帯もたくさんあって
一部の人がマジで心配してしまったという出来事を思い出した。
ブログと違って文章が断片的になるうえ、ソースまで確認するなんてほとんどないもんなー…
390twitter:2010/04/29(木) 09:13:49 ID:IH1Ik6yx0
>>389
難病とか移植が必要な子供ってチェンメが問題化したこともあったね
悪ふざけもいけないが善意による噂の拡散が怖い
ソースを確認する習慣があるコミュニティならまだいいんだけどね
391twitter:2010/04/29(木) 12:06:06 ID:2Aa8UUk90
コミケ1日目に、企業列が将棋倒しになり死者がでました。
その為、2日目、3日目が中止になりました。
まだ、来られてない方の為に、急いでRTして皆に回してください。

こんな文章と、それらしい写真が付いてたら
混乱する人いそうだ。

2chなら最初から、疑ってかかるけど、
twitterは、自分の知っている人がRTしてるから、本当かもしれない
って思ってしまうだろうし。
392twitter:2010/04/29(木) 13:29:26 ID:jfsR9cV40
それは、ツイッターが出来る状態なら、公式見に行くことも可能だろうから
混乱はおきにくいのでは?一瞬びっくりするとは思うけど。
一気に確認が集中したら公式の鯖負担も酷そうだし。

ネットや携帯が普及してなくて、会場に行ってはじめて中止と知らされるような時代でも
なくなったし。
393twitter:2010/04/29(木) 13:45:48 ID:gyXDUWMm0
自分も知ってる人だろうが何だろうが
そんな重要な情報が入ってきたらまず公式に確認に行くな

もちろんtwitterだけで信じてしまう人もいるだろうけど
2ちゃんだからダメ、twitterだから安心っていう感覚はよくわからん
>388の話みたいにtwitterでもウソはいくらでも書けるし
簡単に広がる
394twitter:2010/04/29(木) 13:58:23 ID:aRzginFjP
チェンメ懐かしい
昔流行してたね
そういえばここ数年見てない

リツイートの機能は何がしたいのかいまだによく分かってないから使ったことない
395twitter:2010/04/29(木) 15:44:46 ID:XV4FmDmi0
公式に確認に行かずに広めちゃう人たちが危ないんだよね
twitterは伝播速度が今までのサービスの比ではないだけに使い方には気をつけてる
396twitter:2010/04/29(木) 15:50:04 ID:VLNteaqM0
オンリー主催者がブッチ
会場まで行っても誰もいませんよーなんて情報だったら
近隣在住者や、早めに行った人間から流れれば
助かるのかな。それでもサイトは見に行くけど

まあそんな酷いイベントもそうないと思うが。
397twitter:2010/04/29(木) 16:41:24 ID:hU33ZSzI0
最近だと、サンクリ事件がそんな感じだったか?
トゥギャッターのまとめにも、
ソースのない情報の拡散の危険性について発言していた人もいた記憶。

twitterで知って2chのクリエイションスレも見ていたけど、
目撃証言、公式ソースが出るまで静観発言、頑なにデマだと否定する書き込み
いろいろあってカオスだったなぁ
自分は「RTお願いします!」なんて添えてある発言は逆に胡散臭い目で見てしまうけどw
398twitter:2010/04/29(木) 17:48:44 ID:r0Kgkn7T0
新聞や雑誌やTVと同じで情報の取捨選択は個人次第だね
twitterはデマが回るのも早いけど
それがデマでしたよといった結末情報も回るのも早い気がする
399twitter:2010/04/29(木) 18:22:57 ID:YlG+afP90
そういう(もし事実なら)重要な情報はいいんだけど
この前「都内の某所でipodを落としました!見かけた方はご連絡下さい!」ってのが流れてきて流石にそれは…と思ったw
しかも「転売しようと思っても不可です!」とも書き添えてあってすごいもにょった
400twitter:2010/04/29(木) 18:26:45 ID:ot6CEXO/0
猫行方不明なら見た。同じ地域の人に回すのが限界だと思うけど。
あいぽっどwwww無茶言うな
401twitter:2010/04/29(木) 18:36:02 ID:r0Kgkn7T0
iフォン拾いました最寄り駅に預けましたってのなら回ってきた
落としましたと拾いましただとなんとなく違うね
402twitter:2010/04/29(木) 20:27:52 ID:X8FtuTbN0
鉄腕ダッシュの企画です!とかいうRTなら見たことあるw
携帯チェンメで昔このネタあったよね
403twitter:2010/04/29(木) 23:03:57 ID:sdlqsGAd0
大学構内のトイレで紙がなくてピンチ、
同じ大学のクラスタの人助けて!ってRTが回ってきたことが
結局彼は無事だったんだろうか
404twitter:2010/04/29(木) 23:18:37 ID:rIYM6g4K0
ばかだなあ
そんなことしたら上から覗く奴が

鉄腕なつかしいな、チームに分かれて…勝ち負けとかあったっけ?
405twitter:2010/04/30(金) 00:01:04 ID:yzopwiwK0
その人、次の日からうんこついったー君ってあだ名がつくんだろうか
可哀相に
406twitter:2010/04/30(金) 00:26:54 ID:Tl9vGIcN0
だれうまwww

>>400
それと同じ人かは分からないけど
ペット行方不明で漫画家だったか有名人にRT拡散お願いした人がいたような
RTするのはその人の判断なのでどうこう言う筋合いはないが
個人的には何となく微妙な気持ちになった
407twitter:2010/04/30(金) 00:29:21 ID:+sciarFW0
原稿なくしましたという編集の張り紙がRTされた事あったけど
あれどうなったんだろう
408twitter:2010/04/30(金) 01:10:28 ID:rhbIlp0o0
RTもリンクもなくても公式情報があるとTLがザワつくのですぐ分かるw
フォローしてない人からも自分のフォロワーに伝染してくので面白い。
ソースの無い情報をRTされることはあまり無いけど
ざわついてるのが気になって調べたら…っていうことが多いかも
409twitter:2010/04/30(金) 11:37:53 ID:vAQDfwFv0
公式情報の伝達速度は早いね
その後のTLがそれに関する萌え話で盛り上がり
普段あまり@で会話しないような人とも話せたりして楽しかったよ
2chでも情報は早いんだけどソース出せないとなかなか話題にしにくかったから
これはいいなーと思ったよ
410twitter:2010/04/30(金) 20:42:23 ID:oyFZzpEs0
ちょっと質問させてほしいんだが、前提として
1.自垢に鍵を掛けている
2.自垢を非公開リストに入れている(自分とフォロワーとのやり取りもリストで見たいから)

この状況で2の非公開リストを見ると
他の鍵垢さんのツイートは見られるけど自分のツイートは見えない
クライアントをいくつか変えてみても同じことだった
これはそういう仕様なのかな?
411410:2010/04/30(金) 20:54:57 ID:oyFZzpEs0
補足ごめん
3.webでは非公開リストの自ツイートはちゃんと見える
4.見えなくなっていたのはweb以外(TweetDeck、HootSuite、Yubitter、モバツイで試した)

たぶん仕様かなと思ったんだけど実際どうなんだろう
412twitter:2010/05/01(土) 03:12:40 ID:e9d2ANtWO
>>411
モバツイはそうだね
Webでは見れるけどモバツイでは自分の発言はリスト表示されない
413ついった:2010/05/01(土) 14:32:40 ID:AMSyrm600
フォロー返しされてないのにリストには入れられてた
こっちがツイート読みたいだけだからフォロー返しされてないこと自体は構わないんだけど
これは何か意図があるのかな、誰かとの会話を見ないためとか?
414twitter:2010/05/01(土) 15:17:01 ID:2e6UYeY60
自分の場合はTLがゆっくり流れるのが好みなのでツイートを毎日大量にする人はリストに入れてるな
ソフトも使ってないからタブで振り分けできないし
発言全部ふぁぼりたい人もリストだ

ジャンル内であっても現状で交流ない人は
フォローし返すことで繋がり作ることとか意識せず
読みたい人を読みたい形でフォローし返したりリストに入れたりしてる感じ
415twitter:2010/05/01(土) 20:03:54 ID:wrYEa9iFP
外国人でフォローしてくる人は、
無差別フォローするならせめて同じ国の人をすればいいのに と思う
日本語オンリーオタクな会話しかしてないっすよ
416410:2010/05/01(土) 20:17:25 ID:Gc7on3r30
>>412
他の人もそうならやっぱり仕様っぽいね
すっきりした、ありがとう
417twitter:2010/05/01(土) 22:15:08 ID:pkFaVGmK0
> 2.自垢を非公開リストに入れている(自分とフォロワーとのやり取りもリストで見たいから)
TweetDeckはリスト内というより
ツイートのリプレイの所を押すと、そのツイート主とフォロワーとの@のやり取りはみれたと思う
418twi:2010/05/02(日) 05:17:25 ID:we2MmHNo0
>>415
アイコン収集目的の人かも知れんし、言葉勉強するためかもしれんよ
なんか可愛らしいとか好みの雰囲気のアイコンだとかいうくくりで
大量に無差別にフォローする人は日本人にも沢山いるし、
自分も読解力鍛える目的で外語の人何人かフォローしたことある。
他に聞くのは「今度○○に旅行(留学)するから現地のこと知りたい」とか
フォローしているリストに各国の人を揃えるのが目標だとか。
まああんまり気にするな。
419twi:2010/05/02(日) 12:15:33 ID:w93qF67M0
チラ裏や嫌いスレを呟くBOTとか面白そうだな
420twitter:2010/05/03(月) 14:47:15 ID:CxqNJdcC0
twitpic使ってないからわからないんだけど
鍵付きだとtwitpicにあげたものもフォロワー以外には見られない、でおk?
421twitter:2010/05/03(月) 14:51:49 ID:bTD7kMRB0
>>420
ついぴくは鍵かけてようが外部から見られる
422twitter:2010/05/03(月) 15:17:51 ID:s6s0hoIzP
鍵付きにしてついぴくに画像上げていることを知られなければ
無関係な人に見られるリスクは減る
あと公式TLに流さない設定にすること
423twitter:2010/05/03(月) 15:36:54 ID:g6vjkymB0
>>420
フォロワーにRTされないようにも注意したほうがいい
以前フォロワーさんのRTで
全然知らない鍵付の人がtwitpicにあげてたエロ画像うっかり見ちゃったことある
424twitter:2010/05/03(月) 15:58:45 ID:8HtKyNgj0
>>423
その場合そもそもtwipicにエロは本当はNGだという別問題も出てくるな
まったく守られていないのが現実だけどさ
425ツイッター:2010/05/03(月) 16:27:31 ID:iwC3iceX0
とあるアニメの妄想やら感想やらばかり書いてるんだけど
その作品に出てる声優さんを見つけたのでフォローした
したらいきなり、その人にリプされて吃驚w
驚きつつ応援リプ(毎週見てます的な)したら内容が気に入ったのか
今度は作品スタッフにQTしてた…何この羞恥プレイ!?
なんかもう妄想ツイートするのが怖いよwww
フォロー返されてはないけどAキャラ好きだって知られてるし、居た堪れなさすぎるwww
426twitter:2010/05/03(月) 18:58:40 ID:vBrGcYh80
いたたまれないと全然思ってないのがよく伝わってくる
427tw:2010/05/03(月) 19:11:36 ID:GaL2Owkd0
>>426
それが何か問題あるかな?
428twitter:2010/05/03(月) 20:16:11 ID:CxqNJdcC0
>>421-424
ありがと
鍵付きの人ががんがんエロ絵あげてるから大丈夫なんだろうな…?と思ってた
見られる可能性がないわけじゃないんだね、別にエロいものあげる予定はないけど
今後使う事になったら気をつけます
429twitter:2010/05/03(月) 20:52:13 ID:s6s0hoIzP
エロより身バレするようなプライベートな写真は気を付けたほうがいいと思う
430ツイッター:2010/05/03(月) 22:35:46 ID:+8KafJan0
たまにアイコンに顔写真使ってる人がいてびっくりする。
コスプレ写真っていうのならまだわからなくもないんだけど。

同人に足を突っ込んだばかりの友人がツイッター始めたというので見に行ってみたら
現在地のとこに「東京都○○区××」まで書いていて、別の情報と合わせたら家までわかりそうな感じだったので
慌てて「せめて○○区までで止めとけ」と注意した。

これにもびっくりしたわ。
431twitter:2010/05/03(月) 23:05:24 ID:gpKqqOwu0
個人情報や顔写真気にしない人っているよね。
自分は身バレしたくないし、
2chでフリー素材になったりしたら嫌なので絶対顔写真は載せない。
432twitter:2010/05/03(月) 23:12:27 ID:hSiktFMm0
まあ書いてる居住地や顔写真がアカウント主のものとは限らんがな…
433twitter:2010/05/04(火) 01:18:22 ID:bU09c2EK0
お互いフォローはしあってないけど相手の鍵付きリストの中に入っていたとして
途中で鍵かけたら相手には見えなくなる?
434twitter:2010/05/04(火) 01:38:13 ID:nQ1XiCKE0
>>433
鍵かける前にフォローされなければ見えないはず。
気になるなら一度ブロックするとか。

非公開リストに入れて様子見してた人が気味悪かったんで
ブロック使ってフォロー外したんだけど
自分の非公開リストから外れなかったことがある。
「この人をブロックしますか?」の注意書きに
あなたのフォローとリストも外れますとあったんだけど。
435twitter:2010/05/04(火) 03:33:50 ID:a1NsCDi00
検索したブクマってクライアントによっては見えてしまうものですか?
公式では見えないことまでは確認したけど。
公開にしてます。
436twitter:2010/05/05(水) 01:13:42 ID:4SS0iauX0
よくアメリカあたりの何かの業者から無差別フォローされるんだが。
シカトでいいよね?
437twitter:2010/05/05(水) 01:16:41 ID:yfrJvBUT0
ブロックでおk
438twitter:2010/05/05(水) 05:10:37 ID:GxCdbBlf0
最近はじめたばかりで、ようやく楽しさが分かってきたんだけど
どれくらいの頻度でリプライしていいのかなと悩む
ジャンルネタ、面白いネタとかにはついつい飛ばしてしまうんだが…
439twitter:2010/05/06(木) 06:24:57 ID:zfsWThD30
好きにすればいいと思う
440twitter:2010/05/06(木) 08:18:25 ID:O3p1kYMvP
同ジャンルだからを理由にフォローくれたフォロワーさんの中で、
こちらの本に、まるで興味がないって対応された人とは仲良くしようという気がなくなった。
何様かもしれないが、まだ同人付き合いの段階でこれはフラグ折られたようなものだ。
441twitter:2010/05/06(木) 08:45:58 ID:SPAtDhqO0
何のフラグだよw
442twitter:2010/05/06(木) 09:13:22 ID:CwpOtyr1P
何様というか何をいってるんだかわからんww
443twitter:2010/05/06(木) 09:24:38 ID:trSd6FVw0
原稿関連の誘い受けを適当にあしらわれたかスルーされたかしたんじゃね
444twitter:2010/05/06(木) 12:58:26 ID:yYym8f/S0
わざわざ興味無いって言われたならともかく
>>443だったら確かに何様だな
445twitter:2010/05/06(木) 13:30:26 ID:mEN+FdxA0
自分の本に興味持った人のみ交流とか
サイトに帰れって感じだな

あんたの本なんか興味ありません
てリプ飛ばされたならともかく
446twitter:2010/05/06(木) 14:21:55 ID:SPAtDhqO0
いや同人付き合いの先に何があるんだろうって思うの
447twitter:2010/05/06(木) 14:50:43 ID:trSd6FVw0
ぶっちゃけていうといくら同人繋がりでも
お互いハラシマで激飛ばし合い状態でもなけりゃ
その人の本の話しとか原稿の話しとかされても困る
そんなんに食いついてくれるのは付き合いの良い人か儲くらいだよ
448twitter:2010/05/06(木) 15:34:29 ID:GO4dMq2V0
でも確かにフォローさせてもらってる人たちが
「お互いの新刊を買いました!」「あそこがどうのこのコマがなんの」って
延々と新刊の話をなさっていると
買っていない自分はいけない子のような気分にはなってくる・・・
いいんだよね?
絡まなくてもただ見ているだけでも本を買わなくてもいいんだよね?
449Twitter:2010/05/06(木) 15:43:20 ID:yYym8f/S0
君は実に日本人だな
450twitter:2010/05/06(木) 16:27:39 ID:GO4dMq2V0
励まされたよ>>449
ありがとう もっと強く生きることにする(`・ω・´)キリッ!
451twitter:2010/05/06(木) 19:03:28 ID:vyr1oOVj0
こっちなんてカプが同じで呟きが面白いからフォローしてるけど、
絵柄が地雷で買っていない人なんて数人いるぞw
そこは義務じゃないし、ついったのつながり=本買うってわけじゃないしね。
452twitter:2010/05/06(木) 22:24:25 ID:Z/vQrNJM0
自分も繋がりあるからって本買うのとは別だと思うし
逆に繋がりがあるってだけで本買われるのも嫌だ
そんな義務感とかじゃなくて、萌えてくれた人に買って欲しい
453twitter:2010/05/06(木) 23:05:57 ID:i23jyt6s0
一回twitter絡みでスペースに来て本買って行ったジャンルの某カプの人達が、次のイベントでは全く来なかった
来ても立ち読みもせず挨拶だけしてスルーしたり、
以前売り子してくれた人すらイベントに来てるのらしいのにうちのスペースには顔をださず
嘘だろってくらい誰も挨拶にこなかった

同じグループの人たちだから、何か言われてるのかなとか、
作品じゃなくて自分を避けてるんだろうかとか色々悩んだ

もう怖くて絡めない
454twitter:2010/05/06(木) 23:21:53 ID:M/ePsBbT0
本が好みじゃなかったのでは。
455twitter:2010/05/07(金) 00:17:24 ID:X27DHrLS0
とりあえず>>440みたいな人が自分のフォロー・フォロワーの中にいなければいいなと思う
付き合いにくいわ
456twitter:2010/05/07(金) 00:20:53 ID:POCxxW9W0
愚痴スレならまだ絡まれにくかっただろうに。

こいつには興味ないけど大手さんの友達だから、みたいな
わかりやすい踏み台にされてたら乙。
457twitter:2010/05/07(金) 00:27:29 ID:Strt8vNY0
つぶやきがおもしろいから読みたくてフォローしているのであって
書くものは別にって良くあることだと思うけど
フォロワーはマイミクじゃねーぞ
458twitter:2010/05/07(金) 01:12:57 ID:/Mp8oRRG0
買ってくれて本に込めた萌えに同調してもらえたら、
当たり前だけど本の内容前提の萌え話が出来ない人よりは盛り上がる

ある種のクラスタだと思う
459twitter:2010/05/07(金) 01:44:10 ID:DNkMNyB60
>>455みたいな人もいて欲しくないなw
460twitter:2010/05/07(金) 10:27:55 ID:uasCIhph0
>>455
同意
461twitter:2010/05/09(日) 00:43:30 ID:yzn+T7EA0
有名人たち自身のTLよりも有名人たちにレスする@をOR検索して拾ったTL見てるほうが面白い
462twitter:2010/05/09(日) 10:19:25 ID:78PXcSi40
大手にフォローされた。
普通なら喜んでフォロー返しするところだけど生理的に無理なんだ。
フォロー返ししなかったら角が立つかな・・・?
463twitter:2010/05/09(日) 11:28:50 ID:od4x3Adx0
立つね。面識があるなら。
リストに入れて隔離したら?

面識ないなら、ブロックして。暫くしてブロック解除すればいいと思う。
464twitter:2010/05/09(日) 13:29:54 ID:081YNNx00
何故ブロックとかまで極端な話になるのかわからない…
普通にブロックもフォロー返しもせずにほっとけばいいのでは
465twitter:2010/05/09(日) 14:43:45 ID:45j9Uvjp0
>>462
フォロー返すことすらイヤとか1oだって付き合いあると思われたくないとか
そういうのなら別に返さず放置しておけばいいし
そうでなくてイヤな相手にもいい顔したいならフォロー返して隔離しとけば?
466twitter:2010/05/09(日) 15:14:14 ID:yzn+T7EA0
腐ってなんでブロックしたがるの?
467twitter:2010/05/09(日) 15:15:47 ID:73j+9+d30
>>466
スパムやエロや企業ブロックせんの?
468twitter:2010/05/09(日) 16:42:48 ID:MWMzW8Ov0
>>467
極端な人だなあ
469twitter:2010/05/09(日) 16:58:27 ID:lPPhVHk00
フォロワーにリムーブされたらしい人が
「いいんだけどさ、何でブロックじゃなくてリムーブなんだろう」
「つぶやきを見たくない相手に自分のつぶやきを見られるのはいいわけ?」
とグチグチ言っていた
リムーブ=相手を嫌いって思ってるんだろうしそういう人割と見るけど
つぶやきに興味はないってだけでつぶやいてる本人を特になんとも思ってないって話だろ
この手の人はブロックされたらされたでぶつぶつ言うし
もうプロフに「無断リムブロ禁止><」とでも書いておけばいいのに
470469:2010/05/09(日) 16:59:15 ID:lPPhVHk00
誤爆しましたすみません
471twitter:2010/05/09(日) 17:32:09 ID:78PXcSi40
ありがとう。一応フォロー返ししておくよ。
472ついった:2010/05/09(日) 20:05:06 ID:rL3tSjz90
あまりつぶやかない人、交流の無い人は定期的にリムる。
が、交流してないので記憶に残ってなくて、
こっちからフォローしてしまったりもする。
「何コイツ??」って思われてるかもしれないけど覚えてないだけです。
473twitter:2010/05/10(月) 07:47:09 ID:rTKRRg680
真面目に本気で使い方わからない
殆ど使ってないからいいんだけど。

使いこなしてる人には
何でこの人こんなことするの?(うざいor酷い)と思われるようなこと
するかもしれない
474twitter:2010/05/10(月) 07:52:26 ID:diL4+Zsv0
>>473
ツイッターは二度目にはまるとかいう記事見てあーそうだなと思ったよ
一度時間作って付き合ってみるとなんとなく分かってくるかも知れない
でも分からないまま使わないままの方がいいと思う
うまくやらんと物凄く時間の無駄だから
475twitter:2010/05/10(月) 16:29:54 ID:8+AE/Ilg0
twitterばかりやってサイト放置している人が多くてつまんない
いちいちtwitterまでチェックしてらんない
476twitter:2010/05/10(月) 16:37:06 ID:wsHQpOnJ0
チェックすんのめんどくさいから気になる人のツイートが
自分のTLに流れるようにフォローするんじゃん
つか愚痴スレで言えよw
477twitter:2010/05/10(月) 16:44:09 ID:X1e6S8OH0
>>475
こっちはこっちで楽しくやってるんだから、そう思う人は
放っとけばいいじゃん。
わざわざこんなところに来てまで愚痴るってのはそうとう意識してる証拠。
478Twitter:2010/05/10(月) 17:03:04 ID:FnMsKNCG0
元同人者だけど、気になるジャンルや作品のつぶやきを見てる。
話題が合わなくなったらフォロー外しちゃう。
@も滅多に飛ばさないで、普通に気が向いた時に、
燃え萌えや日常のリアルタイムをつぶやいてる。
ブログより気楽だから。
でも、どうしてこいつ、フォローしてくるの?とか思われていそう。
479twitter:2010/05/10(月) 17:14:24 ID:NR63sGkH0
>>477
愚痴はスレチだが証拠とかイミフ
意識してないなんていってないじゃん
二次萌え求めてつぶやきを追いつづけなきゃならんのがやっかいだって言ってるだけでは
480twitter:2010/05/10(月) 17:41:19 ID:X1e6S8OH0
うっとうしいなぁ。
追わなくていいつってるんじゃん。
こっちはどーでもいいと思ってるからから。
481twitter:2010/05/10(月) 18:09:25 ID:diL4+Zsv0
愚痴スレよりROMスレ行き。吐き捨ての方でもいいけどw
482twitter:2010/05/10(月) 18:41:01 ID:x3oXT69Q0
>>275
いや…意識してないなんて言ってないよ?
好きで見ているサイトなんだから、そりゃ意識してるよ
だからこそ、萌え話は日記だけに書いてくれた方が拾いやすくていいのにって思う
ここってtwitterに関する事なら否定意見もなんでもOKなんだと思ってた。
twitter愚痴スレはやってる人用だから違うでしょ
483twitter:2010/05/10(月) 20:38:20 ID:D6jjx98l0
>>482
>twitter愚痴スレはやってる人用だから違うでしょ
そんなルールどこにもねーよw
さっさと愚痴スレ行ってこいそして戻ってくんな鬱陶しい
484twitter:2010/05/10(月) 20:47:01 ID:RXr8V+0h0
大してうっとおしくないし、そこまで過剰反応するようなレスでもないと思うけど
よく聞く話じゃん
485twitter:2010/05/10(月) 20:57:41 ID:3TKpXrg2P
ジャンルの人の萌え語りが見たいのに、皆サイトほっぽって鍵かけてる
フォローしたくてもフォロワーがオフやってる人ばかりだと
自分みたいなオンのみの海鮮は気が引ける
486twitter:2010/05/10(月) 22:25:41 ID:YLJm2bMj0
>>466
メンヘラだから

意味不明な理由やつまんねーことでヘソ曲げてブロック
そのあとこっそり解除したりまた非公開にしたり
わけわからんw
487twitter:2010/05/10(月) 22:27:10 ID:Rk1AyWMx0
回線なんだったら逆に気にせずフォローしたらいいのに
しがらみないんだし
488名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/11(火) 00:21:10 ID:QaQaxooS0
『どうする!?どうなる?都条例ーー非実在青少年とケータイ規制を考える』

※途中入退場は自由です。料金無料
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
<主催者> 「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」
【代表者:藤本由香里(明治大学准教授)・山口貴士(弁護士・リンク総合法律事務所)】

<協賛> 「全国同人誌即売会連絡会」

<協力> 「コンテンツ文化研究会」

<日時> 2010年5月17日 18:30〜21:00
       ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
<場所> 豊島公会堂(定員800名)

<アクセス> 東京都豊島区東池袋1−19−1 池袋駅東口下車徒歩約五分 
         http://www.toshima-mirai.jp/center/a_koukai/#01


少しでもお時間ある方は、どうぞいらしてください。
489ついた:2010/05/11(火) 02:13:55 ID:MV1VKciG0
お、全部消えてる!
490Twitter:2010/05/11(火) 04:45:56 ID:f1f+kcxR0
>>487
非公開の呟き見たくて思い切ってフォローリクしても
回線だから、別ジャンルやカプメインだから、地雷があるから、面識ないから、
色んな理由でフォロー許可さえもらえない場合もあるけどな

非公開は門前払いでガッカリと
中身みてガッカリの二重の恐怖がある
491twitter:2010/05/11(火) 07:01:30 ID:UQVP6hXO0
>非公開の呟き

同人系ってだいたい、フォロリクに触れてると思うんだけど。
(F/Rお気軽にとか)
そこまで書いておいて許可が下りなかったらびっくりだ。

そもそも非公開で、フォローに関して触れてなかったら申請しないなぁ。
492twitter:2010/05/11(火) 11:04:52 ID:ULhtM2XO0
公開で下ネタやイロモノなネタ呟いたらそれはそれで怒るくせにw
493twitter:2010/05/11(火) 11:11:04 ID:+cxCIeJ/0
同人系だけど自分の場合はフォロリクなんぞ全く触れてないからとりあえず申請する
Fお気軽にとか書いておいたら逆に非許可やりにくいし…
そのかわり駄目でも気にしない
494twitter:2010/05/11(火) 12:58:16 ID:YHVts5w10
非公開+「フォロリクお気軽に」でやってて
フォローリクの許可/非許可も当人が気軽に決めるってのも一応矛盾はしてないしアリだと思う
まあ断られたらいい気分はしないけどさ
495twitter:2010/05/11(火) 15:16:14 ID:4Syy/9tp0
鍵付の人が多すぎてフォロリクめんどくせ
鍵なし+普通のツイートというだけで
好感度持ってしまうようになってきた
496twitter:2010/05/11(火) 15:28:08 ID:RN/Pw18c0
それはそれでなんか間違った方向にいってないかw
大概の人はオタ話を一般にも全公開とかぐぐるに拾われるのを避けての話だと
497ついった:2010/05/11(火) 16:26:59 ID:b64RelRL0
アーカイブに入れられちゃたまらないってんで、
そのニュースでたあたりから一気に鍵つき増えたよね
498ついった:2010/05/11(火) 16:48:52 ID:pwtsWdVa0
鍵付きの人からフォローもらっても、どんな人かわかんないから
フォロー返しのしようもないし、面倒だからそのまま放置してる。
フォロリクお気軽にって人なら、一度フォローしてから呟いてる内容で判断して
自分にあわないタイプの人だったらリムーブって感じで良いんじゃね。
499ついった:2010/05/11(火) 17:07:01 ID:5CjNcfTM0
最近ついった始めたんだけど、オタ話はやっぱり鍵付きにしておいた方がいいの?
フォローさせてもらってる人はオタばかりだけど鍵付き鍵無し入り乱れてるんだけど
萌えついーとが80%くらいのフォロワーにはやはり鍵付きにして欲しいと思う?
500twitter:2010/05/11(火) 17:14:12 ID:6gnfrfOv0
>>499
エログロツイートでもなきゃ普通のヲタ話や萌え話だけなら
別に鍵なくていいとは思うが、まぁ基準は個々によるから好きにすればいいかと
ジャンルが生モノとかならアレだが
501ついった:2010/05/11(火) 17:20:58 ID:b64RelRL0
>>499
”同人”の話をするなら、鍵ついてた方が安心はする
502ついった:2010/05/11(火) 18:43:06 ID:kCz0D2AP0
他の人も言ってる通り萌えツイートをあまりジャンル外の人や一般人に
見られたくないと思うなら付ければいいし
自分が鍵付ける必要性を感じないなら、公式が二次ダメゼッタイな
ジャンルじゃない限り付けなくていいんじゃないかな
503twitter:2010/05/11(火) 18:49:14 ID:3eoBLAiX0
具体的な同人活動情報とか流してなくても
つぶやき程度で、二次ダメなジャンル公式がどうこう出きるの?
504ついった:2010/05/11(火) 18:49:52 ID:Xs7Lypha0
>>499
フォローリクする立場から言わせてもらうと、
エログロヘイト話じゃない限り鍵ついてないほうが
気軽にフォロー申込やすいかなー

逆に、「気軽に」フォローリクしてもらいたくないなら
鍵かけとくのが無難

自分の場合は鍵なしで好き作品(男性ファンが圧倒的に多い)
の話してたら、いつのまにやらそっちのフォロワーが増えてしまって
本命ジャンルの腐萌えツイートがしづらくなった

まあ本命ジャンル萌えはサイト日記に書けばいいし、
本命以外の話をしたくて取ったアカだから別にいいんだけど
505twitter:2010/05/11(火) 19:36:33 ID:rsvld2J00
鍵してないとツイッターの発言は検索に引っかかりまくるからそれが大丈夫な
程度のことしか話して無いなら鍵つける必要はないと思う。
自分は同人活動の内容結構赤裸々だから鍵かけてるけど。
506twitter:2010/05/11(火) 19:51:08 ID:R++Lq1Td0
サイトとかではつきあい無いけど
ツイッターでは気軽に話せるし
そういう意味では萌えが重なる人は気楽にフォローして欲しいし
フォローしたいので、相手の発言が見えてると助かる
でも、同人つぶやきと考えると、剥き出しは何か怖い

みたいな感じで時々揺れる
507twitter:2010/05/11(火) 20:04:34 ID:IHQG5l6DP
自分は萌え語りするけどごく普通の日常+
好きなゲームや漫画の○○イベント萌えだのキャラA可愛いだの
オタク気のある一般人程度のツイートしかしない
(カップリングも公式CPしか萌えない性質)
から鍵かける気はないな
508名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/11(火) 20:39:07 ID:8OfORxuo0
自分も>>507位の内容で、もう一個の他の趣味のツイートがやや大目のせいか
フォロリクしても認証されないことが多い
一応プロフにその作品が好きだとは書いてるんだけどなぁ
509twitter:2010/05/11(火) 20:41:39 ID:R++Lq1Td0
>>507のパターンだと、一般よりの人がやっぱりフォローしてくるんだよね
まあ、当り前といえば当り前だが
510twitter:2010/05/11(火) 21:00:50 ID:UNfMMT/v0
>>507
自分がまさにそれだが、同ジャンルの人たちから無視されまくって辛い。
もっとディープな萌え語りがいいみたい。
自分以外のみんなフォローしまくり、半分以上が鍵付きで
残りが面識ない人のフォローお断りで入るスキがない。
ピコで友いなスレの住人だから参考にはならないと思うけど。
511twitter:2010/05/11(火) 21:01:12 ID:5J3Y2npI0
>>508
>本命ジャンルの腐萌えツイートがしづらくなった>>504

みたいにならないための鍵かけ・認証だろうし仕方がないところあるな
512ついった:2010/05/11(火) 21:18:35 ID:pwtsWdVa0
同カプの人からフォローされたは良いが、呟きの内容から合わないなーと思って
そのまま適当にスルーしてた。
したら、気がついたら@付きでフォローしましたよろしくお願いします☆報告されてた。
割と頻繁に呟いてる方なんで、一応無難な返事をしといてフォロー返しはしなくても良いよね…
ここで変に無理してフォローして、ストレスフリーの環境を整えてるツイッターでまで
ストレス抱えることないよな。
513twitter:2010/05/11(火) 23:08:49 ID:N7jEpN2d0
>>512 自分なら返事しないで放置するかな。
514ついった:2010/05/11(火) 23:47:57 ID:JhlfCgko0
最近好きになったジャンルの人とフォローし合うようになったんだが、
突然ジャンルの皆さんから一切返事が来なくなってしまって寂しいというかショック・・・
鍵付けてるから好きキャラの話もしてたんだけど、
何がみなさんの地雷に触れてしまったのか分からずに困惑している
とりあえずそのジャンル内だと誰に話しかけてもスルーされるのでいっそついった辞めてしまいたいけど
別ジャンルの方と連絡取れなくなっちゃうのは寂しい・・・
ジャンルごとにアカウント分けてる人っている?
515ついった:2010/05/12(水) 00:00:13 ID:tWCmWhWG0
うざくてブロックした人は、いつの間にか別でブロックした人と仲良くなってる不思議。
ツイッターもルイトモ。
516twitter:2010/05/12(水) 00:02:21 ID:K5UhTIJx0
キャラ萌え同士の人達とフォローしあってて、基本は楽しいんだが
2:8くらいでカプ違いになってきてツイート自体し辛くなってきた
自分は人が言うだけなら何でも大丈夫タイプだからカプ違い自体は良いんだが、
相手が気にするかなっていう無駄な心配と、8割のキャッキャに混ざれなくてなんか寂しい…
517twitter:2010/05/12(水) 00:31:36 ID:tcfdGETH0
>>515
うざくてブロックしたのに動向追跡してんの
518twitter:2010/05/12(水) 09:51:49 ID:xlCnnkX20
>>514
無視されてるんだし、いっそそのジャンルの人と交流するのはあきらめてフォローはずせば?
ジャンルの人の萌え語りがみたいだけなら、非公開リストでも作ればいい
他ジャンルの人と交流しつつでも、そのジャンルの萌えつぶやきも好きにやればいいんじゃない
519twitter:2010/05/12(水) 21:24:11 ID:iD31yy4p0
ジャンルごとって試してみたけど1日保たなかった
やっぱりカオス具合が好き
520twitter:2010/05/13(木) 07:17:09 ID:TuHbWZOj0
自分はジャンル別で2つアカウント持ってるけど
クライアント使ってからはそんなに管理大変ではないかな
個人的にジャンル混合だとカプ語りがしにくいので
面倒くさいけど当分はこのままで行く予定
521twitter:2010/05/13(木) 14:11:02 ID:zVuG4czx0
「ブロックして、即時ブロック解除すると、相手に知られずこっそりとフォローを辞めさせることができる」
とググった先で見たけど、
ブロック解除してもフォローされてるままっぽいんですけど、何で?
522twitter:2010/05/13(木) 14:52:04 ID:xoTNxDT80
>>521
ブロックした後、「ブロック中です」とか出てる横の「元に戻す」ってとこをクリックした?
それは「やっぱブロック取りやめる」って操作だから。
ブロックしたい相手のホームに行ってブロック→リロード→「ブロックを解除」ってやってみ。
523ツイッター:2010/05/13(木) 23:18:27 ID:tyC5iUJG0
>521>522
え?フォローをやめさせるってこと出来るんだ?

最近ふと気が付いたらフォロー数が減ってて、フォローしてた人がツイッター止めたのかと思ってたが、
もしかしたらそういうやり方でフォロー外されてたのかな?

しかし数が減ったことには気がついたが、誰が減ったのかがさっぱりわからないので
外されたんだとしても大して支障はなかった。

524twitter:2010/05/14(金) 00:45:27 ID:NvDVGktM0
>>522
>>521です
ありがとう!出来るようになりました!
相手のホームに行ったら、上には「ブロックを解除しますか?」下には「ブロックを解除する」と
2種類あるから、どっちをクリックしても同じなのかと思ってたよ
この仕様、ややこしいなあ
525twitter:2010/05/14(金) 13:22:48 ID:smR0bXlD0
自分もABなのにAB者が見てるとこでA攻め地雷発言するひとはどういうつもりだ
AB者ともう関わりたくないってことか
うかつに地雷発言しないほうが良いと思うんだけど…
526twitter:2010/05/14(金) 14:10:02 ID:0Ung71pX0
鍵かけてる人限定で、相手のフォローだけはずす方法あったよね
527twitter:2010/05/15(土) 01:02:29 ID:pxXE8ao60
同人用垢と同人以外用垢の両方からフォローしてもらっていた人からのフォローがある日、
フォロワー整理と共に同人用垢からだけ外れていた。

自分は明らかに同人の話しかしてない・同人垢にしかフォロー返してなかったのに何故なんや…
でもついったは去るもの追わずの風潮があるから「あれ?間違ってます?」とか聞きにくい。
お互いに一方通行になっちゃったし。
同人垢に反応せんでくれということなんだろうか…
こういう時は「いっそブロックしてくれー!」という気持ちが分かる。
528twitter:2010/05/15(土) 18:41:54 ID:iF43gZ4c0
SNS板に「検索おかしい。鍵かけてる人のツイートまで拾ってる」とあるんだが
本当?
うちは検索拾えなくなったんだけど。
529twitter:2010/05/15(土) 23:36:48 ID:eqxPRX490
少し前まで鍵なしだったらまだひっかかることはよくあるよ
そうじゃなかったら運営に知らせたほうがいいかもしれないけど
530twitter:2010/05/16(日) 04:00:07 ID:mnel+p2a0
鍵かけたり外したりが忙しい人もいるから外している間を拾ったとか?
フォロワーさんにそういう人が何人かいる
エロ丸出しのツイート吐き出し流れのときは鍵かけて
吐き出し終わってリプがおさまったらエロツイート削除でまた開けるとかしてる
531ついた:2010/05/17(月) 02:44:08 ID:MFRlVtVf0
同人用でやり始めて、サイトのことは隠してやろうと思った。
だけどCPとかの呟きはしたい。
でも一般の方が拾うとまずいだろうと、軽い当て字とか、そのキャラのイメージ(十字架とか)にして呟いていた。
で、色々検索していると、キャラ名そのまんまでBLの話とかしている人が結構多い。
伏せ字とか当て字ってしないものなんですか?
532twitter:2010/05/17(月) 02:54:54 ID:fN1a2CXr0
検索に引っかかりたくない人はむしろ鍵かけてやってるんじゃないかな

サイトでの検索避けって、BL妄想は隠したいって理由でやってる人と
二次創作が著作権的に問題あるからなるべくひっそりやりたいって理由で
やってる人がいると思う
前者はツイッターでも鍵かけるなりして検索避けに気を使うだろうけど
後者は妄想呟くだけなら検索避けに気を使う必要ないからそのまま
呟いてるんだと思う
私は前者で、伏字当て字もまだるっこしいから鍵つけてやってるよ
533ついた:2010/05/17(月) 03:02:10 ID:MFRlVtVf0
>>532
なるほど…
でも鍵をかけたら、新しいフォローは増えないなと思ってためらっているんですよね。
私は両方なので、可愛いとかかっこいいとかは検索避けをしないで、
BL妄想に入ると検索避け、くらいの認識で良いのかな。

こんな質問にレスありがとうございました。
534twitter:2010/05/17(月) 21:51:13 ID:MIQXrtgC0
>>533
伏字で検索避けしたらフォロワー増えないのでは?
よほどジャンルに浸透してる伏字ならともかく
同志って検索して探すものじゃないのかな…
サイトから来るならわかるけどそれも隠してるんだよね
プロフ絵で釣るとか?
535twitter:2010/05/17(月) 22:22:10 ID:X/3xR1R50
そこまで隠そうとしながらツイッターで呟く意味あるの?
躊躇する程ならサイトでやればいいじゃん
536twitter:2010/05/17(月) 22:49:30 ID:QDB1GHj+0
>>535
もしくは、一人ぼっちの部屋で独り言を呟くとかな
537twitter:2010/05/18(火) 04:47:15 ID:1/YlxbPc0
同ジャンルフォロワー辿ってきてくれる人はいるんじゃない
538twitter:2010/05/18(火) 08:23:11 ID:O0tEsFYw0
533みたいな人自分からフォローする場合も鍵ついてないほうがいいんじゃ
一般の人に話題拾われるの気にするなら真上の>>530みたいな使い方すれば?
消さなくとも時間がたてばよっぽどマイナーなワードで呼ばない限り検索順位下がるし
539twitter:2010/05/18(火) 12:02:42 ID:ILQDdGqe0
自分の好きな作家さんが日記で
「公開TwitterにサイトのURLを貼らないでください」
と訴えてた
そこまで神経質になるほどのことなのかな
540twitter:2010/05/18(火) 12:47:03 ID:iFNYazD10
ふとしたきっかけでその人のツイートがRTで広まって
URLが貼ってあるとジャンルに迷惑が…
とか?

なんにせよ「〜ないでください!」って言ったって絶対守られないと思う
twitterは拘束ができないイメージ
というか何様だw
541twitter:2010/05/18(火) 12:47:29 ID:GQEUNt0G0
>>539
wwwで公開してる以上「お前は何を言(ry」ではあるけど
そこが完全に潜って鍵をかけてるような生サイトとかならまぁ…少しはわかるかもだ
542twitter:2010/05/18(火) 13:42:18 ID:/ygrcUfUP
何様とは思わないなあ。
うちがまさに潜らないといけないジャンルのせいか、それはマナーだと思ってた。

「すごくウマーなサイトみつけたよ」「どこ?」「http://〜」みたいな
流れで貼られるのは、潜ってやってるサイトなら嫌な気がするんじゃないかな。
2ちゃんにさらされてるのと近い印象を受けるのかも。

今まで自分のTLでもそういう流れになってたことあるけど、「うちのリンクから
いける」「○○サーチに登録されてるよ」か、もしくはDMでやり取りしてた。
543ついった:2010/05/18(火) 13:55:50 ID:0dGOOSEp0
そりゃ、TLに流しているなら、ただの晒しと一緒なんじゃない?
そういう所は、ミクシなんかと同じだね。
半生やってる時は、ミクシとか全部弾いていたけど、
該当ジャンルの人はその辺もう自衛してそうだな。
ついったからのアクセス禁止とか。

因みに、うちのジャンルは大手が皆な現在地に普通にR18指定だろうが
なんだろうが自サイトのURL公開しているから、最初>>539の好き作家はそういうことを
言ってるのかと思った。
544twitter:2010/05/18(火) 17:14:33 ID:xadYIP+w0
二次ってことで検索避けしてリンク先も検索避け済みを求めてるような所は普通に多いから
公開ツイッターでアドレス晒ししてファボられたりして検索にググルに
ざくざく引っ掛かるようになったらそりゃ迷惑だよ
相手から見たらねらーの晒し厨や荒らしと一緒だろ

レンタルブログ運営でもともと検索に引っ掛かってるようなサイト管理人が
言ってるのなら「お前は何をry」だけどw
545twitter:2010/05/18(火) 17:20:47 ID:iFNYazD10
>>543
ああ自分もそういう意味かと思ってた
TLに流されたらそりゃ迷惑だわ
546twitter:2010/05/18(火) 17:25:31 ID:D9ZTXEmy0
検索避け必須なくらい危険だったり後ろ暗いサイトなら
鍵かけとけよと思わないでもない
ツイッター使う人間全てに危機意識要求するのは無理なんだし
拡散しやすく情報が拾われやすいツールがこれだけ広まってるんだから
昔と同じような対策で大丈夫と思ってる方が危機意識足りてないんじゃね
547twitter:2010/05/18(火) 17:40:31 ID:gVKhKbns0
>>546
本人は鍵掛けてるのに鍵かけていないフォロワーがURL出したり
リツイートで内容晒しちゃったりすることを問題にしてるんだよ
548twitter:2010/05/18(火) 17:56:12 ID:D9ZTXEmy0
だからツイッターの仕様なんて分かってるんだから
漏らされたくないなら漏らされたくない側が対策しなきゃ
愚痴こぼしても問題定義しても大して意味がないって言ってんだよ
549twitter:2010/05/18(火) 18:01:52 ID:oYI1q2zV0
晒されても大丈夫な対策かー
550twitter:2010/05/18(火) 18:08:31 ID:Sl5cQNPK0
>>546
どうしたらいいと思うん?
せつこ、具体的にどんな対策すればわからんよ
 
551ついった:2010/05/18(火) 18:18:36 ID:+5c/kYpw0
お願いすることが、意味の無いことって訳じゃないだろうし、いいんじゃないの?
ルール違反ではないから、守ってもらえなかったとしても、責めることは出来ないけど
イヤだと思っている意思の証にはなる

ツイッターは普通にサイトやってるよりはるかに、一般人の目に止まりやすいからなあ。
普通に弾いてしまうのが最良な気がする。
552539:2010/05/18(火) 18:19:15 ID:ILQDdGqe0
説明不足ですいません
作家さんのジャンルは飛翔二次

・急に検索からうちのサイトに来る人が増えていてびっくりした
・公開Twitterのログが検索にかかっているみたいだ

みたいな書き方をしてました
ご本人はTwitterやってないか同人絡みでは使ってないっぽい

上のレス読んでTwitterで呟かれるのが迷惑に思う人もいるってわかって
勉強になりました

553twitter:2010/05/18(火) 18:23:20 ID:xadYIP+w0
>>548
好意の晒しだしいいよねって思ってる悪意のない多くの人が「あ、迷惑だったんだ
じゃあやめよう」って思ってくれるんだから「やめてね」って言う意味はあるだろ
もともと晒す気まんまんの悪意まみれのksには何言ったって無駄なのは皆わかってると思うが
554twitter:2010/05/18(火) 19:56:52 ID:f6qkPBsp0
休止中の検索避けで潜っているサイトの作品の直リンURLが
そのジャンル移動済みのサークルの人がtwitterで
これおススメと回していたと聞いた事があるから
こればかりは晒し性質の人に気に入られたら最後って気がする
サイトどころか作品に一直線なのが怖いなと思ったよ
555Twitter:2010/05/18(火) 23:39:51 ID:4rsnqx+W0
Twitter厨というか
「Twitter=何をしても許される聖域」
みたいに勘違いした馬鹿が先日の非実在問題以降更に加速した気がするね

結局Twitterもインターネット上の一サービスにすぎない訳なんだが
556twitter:2010/05/19(水) 01:19:02 ID:LJIIDWvk0
>>550
気にしない、だな。
たとえアブノーマルな内容を扱っていたとしても、入り口のところでサイト内容の
説明や認証をはっきりと果たしているならそれ以上は見る方の自己責任だし。
557twitter:2010/05/19(水) 01:29:12 ID:LJIIDWvk0
ま、少なくともWebにおいてリンクを貼るという行為は「許されないこと」の
うちにはカウントされるべきじゃないと思うね。
公開されたものは全ての人に見られる仕様になってるのが前提なんだし、
それが嫌なら嫌だと思う方が対策をするべきだ。「○○しないでください」なんて
何もしていないに等しい他力本願な「お願い」以外のね。

まあWebには悪意を持って嘲笑したりするお下劣な輩がいることも否定出来ない
わけだが、そういった悪意を持った叩きだけを「晒し」と呼ぶもんだと思う。
好意による紹介まで一緒くたにして「晒し」というネガティブな言葉として
定義してしまうのは好意に対して失礼だし、少々乱暴過ぎやしないかと。
558twitter:2010/05/19(水) 01:42:26 ID:fu4YN72h0
>>557
そりゃちょっと極論が過ぎやしないかと思うけど、「アクセス増えても他のサイト
で紹介されてもビビることなんてない」ということに皆が気付いた方が建設的な
事は確かだろうな
自分が使おうとしてる道具がどういうもんか正しく認識して恐怖心を無くす方が
却って心安らかになれそうな希ガス
559twitter:2010/05/19(水) 02:08:03 ID:dvqqRkQa0
晒す本人がどんな信条をもっていようと、晒される側が「やめてね」って
普通に言ってるだけなら、悪意あって故意に晒すってわけじゃなく、好きサイトや
面白かったサイト、お勧めサイトなら相手が嫌がっていることをあえてすることないんじゃないか?
嫌がらせしたいなら別だけどさ。そこらへんは同人誌のオク禁みたいなもんだと思ってる。
好きで買った人の本なら嫌がってることしたくはないな自分なら。

「twitterにURL貼るなんて非常識!」って@で突撃してきたりするならアレだけどさw
560twitter:2010/05/19(水) 02:08:08 ID:hsZhGYsy0
好意と悪意は人によって捉え方が違うからねー
嫌だって人がいるなら、その嫌だと思う人の気持ち汲んであげればいいんじゃない?
そのあたりは拡散する側の人間性って事で
561twitter:2010/05/19(水) 02:12:03 ID:3ZRKyYv+0
お嬢さん、あんた晒しだとか何をしても許されるだとか悪し様に言いますけどね、
貴女のサイトを「こんな良いサイトがある」とTwitterで知り合ったお仲間に
教えてくれる人がいる。結構な事じゃございませんか。
その教えてもらった人ももしかしたら貴方の作品を好きになってくれるかも
しれないじゃないですか。サイトに日参してくれるようになるかもしれない
じゃないですか。
そんな嬉しい機会をですね、あるかどうかも分からない悪意の影に怯えて「晒し」
と断じて一緒くたに拒絶してしまうなんて、寂しいじゃありませんか。
勿体ないじゃありませんか。

それでも悪意ある晒しを心配なさるナイーブなお嬢さんが多いのはよく存じ上げて
おりますが、そもそもTwitterという媒体は匿名性を排している関係上、発言者の
評判を損なうような酷い誹謗中傷というのは起こりにくいものでありますし、
起こったとしても大概ただでは済みません。そういう人でなしは良識ある他の
ユーザーさんに非難されることになります。
ですからリファラにTwitterの文字があったとしても心配なさらずにどーんと構えて
おくんなせえ。それで貴女もハッピーになれまさあ。
562twitter:2010/05/19(水) 02:47:34 ID:hsZhGYsy0
なるほど、嫌な人にはかなり嫌な状況なんだなtwitterでのURL拡散って
ソース元の気持ちは無視した善意のRTみたいなもんかー
563twitter:2010/05/19(水) 03:29:16 ID:Z80EE8Ps0
ID:LJIIDWvk0みたいなのは旧ダブスタスレにでも行って思う存分
議論してくればいいと思うよ
564twitter:2010/05/19(水) 03:39:30 ID:IsrJwSp20
サイト持ちじゃなくてもカギかけてる相手のツイートRT控える理由が理解出来る人なら
検索避けしてるサイトのURL拡散が相手にとって好ましくない事すんなり理解してくれると思うな
これに関しては好意があるんだから知らなかったんだから許してあげてよなんて言えないな

それによって自分の好きな管理人さんの所に変な凸が行ったり最悪閉鎖したとしても
管理人さんは表立って理由を言わない事が多いから、自分たった一人のしでかした好意の結果が
管理人さんとそのサイトを好きだった閲覧者全員に迷惑掛けたって気付かないだろうしね
565twitter:2010/05/19(水) 04:28:20 ID:xY+9hhRO0
>どーんと構えておくんなせえ。それで貴女もハッピーになれまさあ。
これって軽い押し付けなんだよなあ
「自分が嫌だと言っている」で終了なんじゃね、この問題は
566Twitter:2010/05/19(水) 06:15:10 ID:UFN0HlPI0
このスレ、ほとんどパソコンからのアクセスだね。
Twitterではしゃぐ人は携帯がメインなのかも知れない。
そういう人達との意識の違いは大きいよ。
携帯ではしゃいで書いていることが、
全世界に発信されている現実を想像できていないから。
567Twitter:2010/05/19(水) 07:19:21 ID:JFBGF/Qq0
fc2のブックマーク問題の時は同人界全体が拒否ってたくせにTwitterなら

>どーんと構えておくんなせえ。それで貴女もハッピーになれまさあ。

てどう考えてもおかしくないか?
568twitter:2010/05/19(水) 07:45:44 ID:FogC17ON0
晒されることへの具体的な対策が「気にしない」なの?
対策じゃないじゃんw
569twitter:2010/05/19(水) 08:00:46 ID:plSe+3820
>>566
2の規制の関係でPC中心なだけだと思うけど
570twitter:2010/05/19(水) 08:53:40 ID:lPvv1hNJ0
とりあえず、リファラー見てきた
twitterからのリンクがあったら、.htaccessで弾く
対策としては、そのくらいだな
リンクページもないヒキサイトだから、できれば察してほしいけど
黙って弾くことにするよ
571twitter:2010/05/19(水) 09:00:53 ID:KkDjx/Ca0
まぁどうしても許可なくリンクは嫌だけどサイト運営したいのなら
申請制の厳重な鍵をかけるか、ちまちま弾くぐらいしか対策はないからなw
「同人腐女子のうぇぶマナー」とやらをtwitter使いのライト層までに広めるのは難しい
その現場に居合わせた人がDMやツイートでそっと提案してみるしか>そのサイトさん嫌がってますよと
572570:2010/05/19(水) 09:12:06 ID:lPvv1hNJ0
>571
「同人腐女子のうぇぶマナー」を押し付けるつもりはないんだ
単に私がtwitterで紹介されるのやだなって思ってる弾くだけなんだよ
個人のサイトなんて、その人のしたいようにやればいいじゃんと思ってるよ
573Twitter:2010/05/19(水) 09:37:36 ID:K1VOkHoW0
>>571
>>その現場に居合わせた人がDMやツイートでそっと提案してみるしか>そのサイトさん嫌がってますよと

そしてサイトがその「嫌がってる」意思表明したら何様扱いで叩かれるわけですね
分かります
574twitter:2010/05/19(水) 16:02:49 ID:CQP+7ARG0
自分のとこのTLで同人サイトが流されたとこは、まだ見たことないな
「そのサイト教えて」な流れは時々あるけど、その場合は今のところ全てDMだった
575Twitter:2010/05/19(水) 17:10:48 ID:V1/+rOWi0
男性向けジャンルで女性向けやってるが、公式も二次サイトもURL流れまくりだ
2chやニコつべもオープンなので気楽でいい
576twitter:2010/05/19(水) 18:12:55 ID:9r0dIZGI0
そういう問題じゃないと思う
577Twitter:2010/05/20(木) 14:44:25 ID:o9Q3Sg9q0
アイコンや背景を、公式に許可が出ているものではなく、
キャプチャしたりして利用しているのに
作者やアニメ関係者にコメント飛ばしているのって、
黙認されてたり、使ってくれてると思われているうちはいいけど、
厳しい相手だと著作権やらで問題になるの、わかってやっているのかな。
おまけに、ログを見るとエロ腐女子的ツイートだらけという。
578twitter:2010/05/20(木) 17:11:08 ID:36OGFzZn0
>>577
それで実際に問題になった事は今までにあったの?
579twitter:2010/05/20(木) 17:14:57 ID:giIfLYf00
問題にならなきゃいいのか。
580twitter:2010/05/20(木) 17:21:00 ID:36OGFzZn0
いや煽りじゃなくて純粋に疑問なんだよ。
公式に訴えられるだのジャンルの危機という言葉はしょっちゅう聞くけど、本当に
その通りになった事はそう言われる頻度に比べるとほとんど聞かないから不思議でさ。
581twitter:2010/05/20(木) 17:26:16 ID:giIfLYf00
じゃあ、なにやってもいいんじゃない?
582twitter:2010/05/20(木) 17:51:59 ID:c+9UTR/x0
ま、どっちにしたって外野がとやかく言う事じゃないわな
583twitter:2010/05/20(木) 18:29:57 ID:vBHSXLkE0
919 :カタログ片手に名無しさん :10/05/20 17:49 ID:???
東京都の漫画規制に反対する署名が始まったみたいだ
http://twitter.com/karubiimunomono/status/14349131281
584twitter:2010/05/20(木) 18:38:18 ID:itryru/B0
さすがにアイコン背景くらいではどうともならんけど
表沙汰になってないだけで行き過ぎた権利侵害の警告は
企業によってはちょくちょく出されてるよ
営利目的や悪質と判断された場合のみ妊娠や湖南やアンパン男騒動みたいに表沙汰になる
585twitter:2010/05/20(木) 18:47:47 ID:tnGOqP170
マジレスするのも馬鹿らしいけど
商業的な意味で相手の権利を侵害しているでもなければ
アイコンへの二次使用程度なら問題にも何にもならない
586twitter:2010/05/20(木) 18:52:23 ID:4mYexGxW0
弊害があるとすれば
公式っぽくみえて一個人なのに目を引いてしまうことくらいだ。
587twitter:2010/05/20(木) 20:29:00 ID:oDB52MET0
ああ、そのキャラ描いたイラストレーターのアカウントかと思ったら
ただの一個人だった みたいな
最初びびった 今は見慣れた
588twitter:2010/05/20(木) 21:15:46 ID:eKFXrnc+0
紛らわしいっていう弊害だけだね、たしかに
金銭的なものでない限り、そうそう警告はでないよ
twitterには著作権だけでなくて、リテラシーゆるいひとがたまにいるね
そういうの使ってる人は、フォローしないから、自分のTLには少ない
589twitter:2010/05/21(金) 12:28:04 ID:d8vn93AJ0
かなり前にフォロワーにゲーム関係の人がいるけど、
仕事で描いたイラストを数人にアイコンにされているのを見つけて
気に入ってもらえるのはいいが複雑とぼやいていたな…
最近だとプロじゃなくても支部から拾われたりとかもあるから悩む
590twitter:2010/05/21(金) 16:56:15 ID:od/qSej10
プロじゃないけど支部から拾われるの絶賛やられてるわ
使わせてもらっていいですか?って一言言ってくれれば喜んでOK出す気満々なんだけど
それがないのはやっぱなんだかなーと思うよ
591twitter:2010/05/21(金) 17:04:04 ID:/CkdgNET0
ニコ厨なんかだとピクシブや一般に公開されている絵は
全部フリー素材だって思っている節があるよね
ああいうところで公開している以上仕方ないこととはいえ
無理矢理縮小してガッタガタ状態だったり比率おかしかったりするのは
さすがに勘弁して欲しいと思った
592twitter:2010/05/21(金) 17:13:30 ID:JqqLlGBN0
ニコニコからオタク入ってきたような若い世代が
ニコ準拠の常識適用しているのを時々見る。
こ/うい/う伏字文化とか、「うp主です」とか。
なんかいろいろ新人類。
593twitter:2010/05/21(金) 17:14:23 ID:c5P+GOFo0
「私さんのイラスト大好きなんです!アイコンにも使わせてもらってます〜」
と悪気のカケラもなくあっけらかんと言われたことあるわwこっちはぽかーんだった。
まあ他人の絵つかってるヤツは結構ころころアイコン変えるから大抵は放置してりゃおkだが
騙りみたいなのがあらわれたら嫌だな
594twitter:2010/05/21(金) 23:01:52 ID:NG7jL3ey0
>>592
スラッシュで検索避けはニコできる前から同人板であったじゃない
あまり意味ないそうだけど
595twitter:2010/05/22(土) 00:27:16 ID:UEDAksTO0
アイコンあるある。
フォローしてきた人が自ジャンルのキャラの二次絵アイコンで、
ツイート内容も自ジャンル関係ばっかりだったから
書き手さんなのかと思ってフォロー返ししてみたら、
「このアイコン飽きちゃったな…。今度は××のアイコンが良い!
 ちょっと良いの探してきま〜す☆」
ってアイコン変えてるの見て(全く別の絵描きの二次イラスト)
イラッと来て速攻リムってしまった。
自分も絵描かないけどさ…イラストは素材やアクセサリーじゃねーよと。
596twitter:2010/05/22(土) 00:36:53 ID:/lpcxokK0
なんだろうな感覚が違うのか

知人もアイコンの絵をその子の知人友人の絵で作っていた
本人も絵描きなのに
597twitter:2010/05/22(土) 00:45:02 ID:40mc3Wov0
感覚が違う、に尽きるだろうなー
キャラ二次絵を転載どころか勝手に女装させたり化粧させたりと
描き足して改造したのを使っていたり
ニコのアドレス貼って「削除されると思うから早く見に行って!」
「DL推奨!」って平気でRT拡散させたり色々斜め上の人がいたよ
無知な小学生かと思いきやこれが大抵いい年なんだよな
598twitter:2010/05/22(土) 00:50:03 ID:2p1RPlcK0
サンタ帽子被せていた人が、猫画像に次したりとかのノリで
アイコンを勝手に使いかえる人はいるよね
599twitter :2010/05/22(土) 12:00:08 ID:HX/xm5ee0
フォロー申請してきた人が同カプ者の描き手さんぽいから
フォロー返ししたんだけど三日たっても許可されない…
キャンセルしたほうがいいんだろうか…?
自己紹介欄に同カプ者さんなら大歓迎て書いてるし
鍵ついてるから相手がツイッターにログインしてるかどうかもわからないから
もうちょっと待ったほうがいいのか悩む
600twitter:2010/05/22(土) 12:30:44 ID:PfamNfKM0
別にキャンセルしなくたってほっとけばいい
相手が嫌だと思えば599のフォロリクを弾くだろうし、思い出した頃に気づいて許可してくれるかもしれない
クライアント使ってると申請に気づかないこともある
601twitter:2010/05/22(土) 15:35:57 ID:+LAjOHT90
なんかフォローがうまくいかないバグがあるとか言ってなかった?
602twitter:2010/05/22(土) 16:15:09 ID:a4qnyU5c0
支部ツイートで自分の絵を好意的に呟いてくれてるツイートに偶然行き当たってしまった
はわわありがとうございます…!て@飛ばしたい手を必死に抑えている
そんなん言われても困るだろうよ

でもお気に入りさせてもらうぐらいいいだろうか…それもきもいだろうか?
自分のツイートがお気に入りされてるってクライアントによっては丸わかりにわかるもの?
603twitter:2010/05/22(土) 16:22:01 ID:40mc3Wov0
>>602
うん
どれが何件、誰にお気に入りにされたかまでわかるw
カギつきだとまた条件変わってくるけど
嬉しいならいいじゃんwファボっちゃえYO!
604602:2010/05/22(土) 18:46:45 ID:a4qnyU5c0
>>603
マジでか!すごいなクライアント
でもいいやもう嬉しくてたまらんすぎるから☆クリックしてくるw
生きる糧にするんだ…
ありがとう!!
605twitter:2010/05/22(土) 19:56:04 ID:KXTZq0PE0
サイトのおすすめリンク見る感覚で他人のお気に入り欄見るの好きなんだけど
ごめんそういうの「うわあコイツ自分宛ての褒め言葉ファボってるよwどんだけ自分好きなのw」
って思ってたわ…
606twitter:2010/05/22(土) 20:30:03 ID:seUfx6EQ0
なぁに…botにリプしてもらった嬉しい返事をふぁぼってる
自分みたいな痛い奴に比べたら(ry
607twitter:2010/05/22(土) 20:32:16 ID:m5sso3Yn0
なぁに…自分のつぶやきのみをふぁぼってる
自分みたいな痛い奴に比べたら(ry
(メモ代わりにしてる)
608twitter:2010/05/22(土) 20:54:03 ID:MjiodcxqP
萌えのモチベーション上げに使おうと思ってるから
自分への褒め言葉もふぁぼってるな
自カプの萌えツイートのが多いが
609twitter:2010/05/22(土) 21:09:31 ID:vapP53z20
ごめん、ちょっと聞きたいんだけど…
ツイッタって、発言元を自分で変えられたりする?
例えば、webから発言してる場合、「webから」→「精神と時の部屋から」とか…
webでは変えられないのかな?クライアント使うとクライアント名出てくるよね。
botとかだと変えてる場合あるし、フォローしてる人も変えてたからそういう機能あるのかなと疑問で…
同人垢だからどうせならキャラに馴染んだ発言元にしたいと思って。
610twitter:2010/05/22(土) 21:14:16 ID:X4Ae1/Yf0
それ発言元じゃなくて現在地じゃないの?
611twitter:2010/05/22(土) 21:17:07 ID:9QL06fPE0
botでやっているけど出来るよ
twitter+oauth認証でぐぐると沢山方法出てくるよ
612twitter:2010/05/22(土) 21:17:30 ID:ugCovw5y0
>>609
自分でクライアント作れば変えられるよ
613twitter609:2010/05/22(土) 23:27:17 ID:vapP53z20
>611,>612
そうなんだ!探しようがなくて…
ありがとう!!
614twitter:2010/05/23(日) 22:27:54 ID:1yPexinq0
同ジャンルの人らしいんだが、リアっぽい上にTLざっと流し見て、
合わなさそうと思ったフォロワーから、自分の発言に@付きで絡まれた。
他にも見知らぬ人から@付きで絡まれてたが、その人はジャンル絡みの発言を一切してないんで
正直どう反応していいもんか、反応し辛い。
絡んでもらえた事に嬉しい気持ちは無くはないんだが、下手に絡むと面倒くさそうな雰囲気が何とも。
下手なこと呟くもんじゃないなと反省もしてるが、なんかいろいろ面倒も嫌なんで鍵付けも検討しはじめた。
フォロワー増え辛くなるのはアレだけど。

@付きで発言に絡まれてるの見つけたら、みんなどうしてる?
615twitter:2010/05/23(日) 22:33:42 ID:sWmnb0760
見なかったことにしてスルーしてる
616twitter:2010/05/23(日) 22:34:27 ID:Kbh0dJTm0
@発言を「絡まれた」とか「面倒くさい」とか思う時点で
ツイッターに向いていないんではないの?

見知らぬ人にうんむんが嫌ならば鍵付けて
弾いたら?
617twitter:2010/05/23(日) 23:13:36 ID:8g8cDcdI0
サイトでは誘い受けっぽい発言が多くて、リンクは貼りあっていてもあまり交流したいと思えない管理人さんがいるが、
ツイッターならその人の発言に絡んだり絡まれたりが案外楽しい。

何でなのかと考えたら、ツイッターでは日常のことや萌えなどを普通の口調でつぶやいているからだった。

サイトのブログでの誘い受けと、名乗っても名前と※全文引用のレスがなければ
もっと気軽に感想※も送れるんだが、なぜツイッターとサイトであんなに違うんだろう。

618twitter:2010/05/23(日) 23:21:26 ID:CYsw4lIN0
>>614
ほっといたらいいと思うよ
気軽に@できるのと同じように
@に反応するかどうかもテキトーにしたらいい
619twitter:2010/05/24(月) 00:09:22 ID:7prhPOLc0
興味本位で一言日記感覚として始めてみたけど
サイト運営と同じで自分のスタンス決めておかないとやり辛いもんだね
神々の交流がまぶしいぜ…


620twitter:2010/05/24(月) 00:21:51 ID:PV4oACdY0
>614
@ってクライアントによってはまったく気づかないこともあるから
ほっておいても大丈夫だと思う。

621twitter:2010/05/24(月) 01:05:29 ID:dFI34CdI0
>>614
必ず反応する必要ないんだよ

自分も始めたばかりの頃、様子も良く見ずにフォロー返ししてしまった厨な相手がいて
そいつが@あり&なし合わせてものすごく構ってちゃんで物欲しげなツイート投げてきてウンザリした
初めの2、3回こそ相手したけど途中から完全スルーする事にした
全リプ返しするタイプじゃないから角も立たないだろうと思って
まだリスト実装される前だったしね
ちなみに今はそいつのあまりの厨加減にたまりかねてリムってブロックしてる
622twitter:2010/05/24(月) 04:12:12 ID:FNqS+4o80
すみません、最近はじめた初心者なのですが
同人関係のこともつぶやきたいので検索除けできる非公開にしています
しかしサイトのブログにブログパーツでくっつけたら便利かと思ったのですが
もしかしてツイートを非公開にしていたらブログパーツに反映されませんか?
623twitter:2010/05/24(月) 04:13:39 ID:3//zM4jT0
反映されません
624twitter:2010/05/24(月) 05:03:06 ID:jvIdz3TQ0
フォローしてくれた方の所見に行ったら大変言葉丁寧なツイートする一般の方で
不思議に思ってリンクサイト見てみたら心理カウンセラーのひとーw
モヤモヤつぶやいてたからか。
重くならないようアホレス混ぜつつ一応気をつけたつもりだから
何の言葉の検索で見つけてうちにきたのかいまいち判断できないが
笑ったおかげでちょっとふっきれた。ありがとうw
625twitter:2010/05/24(月) 05:47:33 ID:FNqS+4o80
>>623
そうなのですね
ありがとうございました
626twitter:2010/05/24(月) 07:29:30 ID:/IO/d8q10
>>624
知人が似たような状況で『診断の必要あり』リストに入れられてた…(´・ω・`)
って嘆いていたのを思い出したww
オタクは萌えの勢いによってアップダウン激しく見えたり
妄想垂れ流しだったりするからチェックされやすいのかもしれないな
627twitter:2010/05/24(月) 12:53:50 ID:+UAKKWN50
好きな作家さんをフォローしたらツイートも面白い人だった
愚痴なんかのネガティブなネタはたまーに(それもギャグっぽく)見るぐらいで
いろんな作品に楽しく萌えてて見ているだけで楽しい
しかし全部ご自分で完結されてて@する隙がないw
フォローしたのに全然絡んでいけないから何こいつって思われてないか心配だ
628twitter:2010/05/24(月) 15:30:11 ID:JOLo/5Io0
Seesmicを使ってみて、可愛いし複数アカ見られるし、いいかもと思ったら落とし穴が
鍵付きの相手の呟きが見られない。(自分のとこに来たのは当然見られるけど)
これって何とかできないのかな。それとも他におすすめクライアントある?
629twitter:2010/05/24(月) 16:08:30 ID:PpZlQgj60
>>628
複アカが重視ならtweetieとかHootsuiteとかMMMMBとか
WinとMacとケータイでも違うし、複アカの使用頻度によっては1クライアントにまとめるより
ブラウザベースの軽いクライアント複数に振り分けた方がトラブル起きにくい場合もあるよ

それにしてもSeesmicそんなに使えないツールだったんだw
バグ多いって話は聞いていたけど、カギ付きが見られないって何のために
認証通してるんだかわからないww乙w
630Twitter:2010/05/24(月) 16:21:22 ID:UHcb0wvN0
>>628
win+火狐だったらyoonoも割と使いやすいよ
ここのスレで教えてもらったんだけど
見た目もそこそこ可愛いし複アカ管理も楽だよ
ただリロード速度がちょっと遅いのと
書き込み時にやや難有りかな
631Twitter:2010/05/24(月) 16:57:40 ID:GVkNXDlZ0
大して絵も上手くない、話もつまらないからいつまでも売れないのに長々と同人やっているヤツが先輩顔してウザイ
誰も期待していないのに「もう足洗う」と喚きまくるが一向に去る気配なし
特に何かに萌えているわけでもないから「雑食」を主張ノマでもBLでもエロでも非エロでも人気ありそうなもんに片っ端から手出し
ツイッタでは毎日のように欝ポストと自画自賛ポストと「同人ではこうあるべき」ポスト
Tweenで非表示にしているのにワザワザリプ飛ばしてこないでほしいんだが
632名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/24(月) 17:03:27 ID:UHcb0wvN0
とりあえず>>631は愚痴スレに行った方がいいと思うんだが
633twitter:2010/05/24(月) 19:25:59 ID:9iuhnnPX0
>>628
え、Seesmicのwebの方使ってるけど普通に鍵付きの相手のつぶやき見れるよ?
webで言うなら鍵付きの人のプロフィール画面に飛んでツイート見る行為がしたいってことなんだよね?
それなら問題なく見れてる。アプリの方はインストしてないからわからないけど…

webバージョンはどこでも使えるし重宝してる
634twitter:2010/05/24(月) 20:28:03 ID:UH/KSEVt0
twitterやってて、サイトからも「フォローお気軽に」って
リンク貼ってるからかそこそこフォローして貰ってるんだけど
拍手コメ貰う中に、ちょこちょこと
「twitterフォローさせて貰ってます!@とか飛ばせなくてごめんなさい;;」
とか
「フォローしてます!ツイート面白いです!でも勝手にフォローしててごめんなさい」
とかってコメントが感想と一緒に時々送られてくる。

自分としてはフォローなんてブクマと一緒だと思ってるから
勝手にフォローしてくれればいいし、飽きたら外せばいいし、
別に@もくれれば返すけど強要する気なんて全くない。
フォローしてくれた人達が書き手なのかROM専なのかは知らないけど
そんな境目なく好きに交流したりすることが出来るのが
twitterのいいところだと思うから、もしROMの人とかでも遠慮しないで欲しいな。
635twitter:2010/05/24(月) 20:35:25 ID:j6PbdLjb0
そういう人ならいいけど、お気軽にといいつつ
沢山フォローされてても本人がフォローしているのは
同人関系だけだとしずらいな
絡む気ないならリストに入れとけばいいだけだからね
636twitter:2010/05/24(月) 22:17:04 ID:JOLo/5Io0
>>628 です
>>629-630 情報ありがとう
>>633 自分のはwebバージョンじゃなくてアプリの方
Seesmic for Windowsってやつ
ちょっとwebバージョン試してみる
637twitter:2010/05/24(月) 22:33:41 ID:2bQRKFag0
ツイートって消したらフォローされてる相手のTLからも消えるんだよね?
@だけ消したらいくら気軽でも角が立つだろうなあ
挨拶とサイト見てます本読んでますをスルーできる強靭な精神が欲しい
638twitter:2010/05/24(月) 23:05:29 ID:8A9UpyaI0
>>637
相手がクライアントで見てる場合は消えない。

正直イヤな仕様だと思う。
削除ボタンの意味ねーじゃん…
639twitter:2010/05/24(月) 23:41:49 ID:2bQRKFag0
>>638
そうなんだ。ありがとう
時間が経って相当流れたらまた考えてみるか…

相手方への返信は消えてなくてもいいんだけどね
自分的に公開しつつメモしておきたい発言だけ残しておきたいんだよなー
640twitter:2010/05/25(火) 00:42:17 ID:odJbI60P0
>626
自分の場合はメンヘルリストに入れられてたよw
たとえそうであったとしてもそういったことをするカウンセラーには関わりたくないわ
昨日まではそういったリスト無かったけど今日見てみたら色々あったなw
641twitter:2010/05/25(火) 00:56:01 ID:futROq1e0
リストって非公開リストでも自分が入れられてると見えるの?
642twitter:2010/05/25(火) 01:10:10 ID:odJbI60P0
非公開なら見れない
643Twitter:2010/05/25(火) 01:38:14 ID:THSTedAi0
Botって「このアカウントからはこの発言しか反応しないようにしよう」
とか設定できるの?
どうも自分のリプに反応してくれないんだけど・・・
反応語句送ってるのに殆ど反応なしばっかで不具合なのか自分が悪いのか分からない
644twitter:2010/05/25(火) 01:41:34 ID:futROq1e0
>>642
そうなんだ、d
始めたばっかでリストの機能がまだよくわからなくて
勝手にリストに入れると非公開でも相手に知られちゃうのかなと思って
まだ使ってなかったんだ
645twitter:2010/05/25(火) 02:33:27 ID:CxiirIb80
>>643
手動でなければ基本的には無理
APIや連投規制、回数制限やループ防止用のブランクとかにひっかかって
本当にタイミング悪くリプ返ってこない人がいるけどたぶんそれ
あとは話し掛ける時の反応ワードが微妙に間違ってたりとかね。
ボットジェネレーターとかの簡易botツール利用者だとシステム自体が安定してないから
そういうのもあるかもしれない
全く返事が返ってこないなら何らか原因あると思うけど、返ってくる事もあるなら
気にしなくていいよ
646twitter:2010/05/25(火) 03:54:34 ID:E5qQ3/GL0
>>643
出来るよ
647twitter:2010/05/25(火) 04:06:27 ID:knRRmRjv0
>643
出来るけどしない
そもそも100%リプライなんて出来ない
ただ単に運が悪いだけ
648twitter:2010/05/25(火) 04:55:04 ID:K6bqPdUr0
>> 643
Twitter は仕様上、数時間以内のまったく同じ投稿を認めてない。違うパターンが返って来そうな投稿するのも一つ。
ただ、すでに一時間150回のAPI制限とか使い切ってたりするともうアウト。
混んでない時間とかでないと無理。
649twitter:2010/05/25(火) 06:09:35 ID:uLH75v/I0
>>643
出来るけど機能的にbot同士くらいでしか使われないし
そんな面倒なことするくらいならブロックされるとおもう
あとtwitter自体が重くてbotの投稿がエラーすることも珍しくない
基本的に運次第だから時間帯変えたり反応しやすい語句捜したり
帰ってきたらラッキーくらいの感覚でないとbot遊びは出来ないよ
650twitter:2010/05/25(火) 12:57:43 ID:OY4cwKjh0
フォロー許可した人が私のツイートを見て合わないと感じる→リクした手前リムーブしづらい
みたいになるのが嫌で鍵無しにしてるんだけど、
ただ自分のアカウントでググるとなんかたくさん引っかかって心臓に悪い…
651twitter:2010/05/25(火) 18:07:46 ID:j8uWXyRw0
フォロー申請きたから過去ログ見ないでリフォローした人が、会社から仕事中に呟いたり
実名出してどこどこのサークルさんの本がどうのこうのとか言ってる痛い人で
リフォローまずったなと思った
サイト持ちらしくてプロフィールから飛べたから行ってみたら日記がすごい普通
twitterは本性がでるって本当だわ…
サイトからtwitterリンク貼ってあったけど今まであのあたりさわりのない日記見てた人はビックリしたんじゃなかろうか
652643:2010/05/25(火) 20:07:12 ID:THSTedAi0
>>645-649
おお、そうなのかありがとう
一応出来るけどわざわざそんなことしないって感じだね
単に私のタイミングが悪いだけか・・・
気にしないようにまた遊んでみるわ
653twitter:2010/05/27(木) 08:36:39 ID:V1JkwTFr0
昨日ヒマだったから好きでフォローしてる大手さんたちのフォローしてる人を見てたら
好きな漫画家がいたから何人かフォローしてみた。
そしたら自分の好きな大手さんたちはそのグループの中では下っ端も
いいところで、一生懸命プロ作家達に媚びてる様子が見えるようになって
上には上がいるんだなーと思ったよ。
同人グループの中ではピコ達から媚び媚びされてるけど。
そりゃこっち(ピコ同人)なんか相手にしないわなーと思った。
654twitter:2010/05/27(木) 10:29:25 ID:YO10FhSS0
私自身はぴっこぴこ。
でもついったでは、ピコ・大手関係なく好きな人はフォロー。
フォロー返しもしてもらったりして、ワイワイやってるんだがが。
サイトの拍手に「媚びやがって」って※来てちょっと凹んだ。
655twitter:2010/05/27(木) 10:42:17 ID:263Hh5TX0
同人・萌え用に垢取ったはいいものの同人知り合いほぼいないから
フォロワーがbotだらけな自分はワイワイできるだけで羨ましいw
周りが見たら一人楽しすな変な人だろうな…ワイワイしたい…
656Twitter:2010/05/27(木) 11:01:28 ID:MvyDO4fD0
>>655
趣味が合いそうな人、気になる人を自分からフォローしてみてもいいんじゃない?
自分は同人系の知り合いや友達が誰一人いない温泉ヒキだったけど
フォローしてくれる人が何人かいて嬉しかったし、
自分からもするようになったらだいぶTLが賑やかになった
趣味が近いなら全く面識なくても結構フォロー返してくれたりするよ
657twitter:2010/05/27(木) 11:52:57 ID:gzvYHwvA0
絵も上手くてサイトでもおとなしい感じの人だったから同年代か上かと思ったら年下なんてのはよくある話だけど
いざツイッター見たら未成年公表してるのに飲酒仄めかす発言や中高生なのにエロ見てる発言やらする人が結構多くてびっくりだ
若気の至り的なものもあるんだろうけどジャンル内じゃそこそこ有名な人だと不安になるよ…
そして中高生のエロリクに応えちゃう大人も…
ここでちょっとでも注意したら楽しんでるとこに水さすなババア!って感じなんだろうな
658twitter:2010/05/27(木) 12:24:37 ID:yEkDITzf0
>>654
なんかそういう色眼鏡かけてる人って
他人の関係をそういう判定しながらしか見られないんだろうね
659Twitter:2010/05/27(木) 13:43:03 ID:I/UiJDxl0
>>655
自分も同人知り合いいない温泉でチラ裏のつもりで始めて気になる人をフォローして
萌え語りしたりネトゲのプレイ日記書いたり診断メーカーにツッコミ入れてたら、
結構フォロー返ししてもらってリプ貰えたりしたよ

bot作者さんがフォロアー多くて乙リプ貰うことが多いような人なら
他のフォロアーさんに混ざって乙リプ送るとか
660twitter:2010/05/27(木) 13:49:04 ID:aIF+l/WM0
>>657
海外の人が平然と「ゲームのコピーしてよ」とツイートしてて愕然としたが
いつもふざけたツイートばかりしてた人が「コピーは駄目です」とビシッと答えて惚れ直した。
海外の人も理解してた。きっちり言うと伝わるんだなと思った。相手が良かっただけかもですが。

サイトでは、
ふざけてばかりの印象しかなかった人が実はとても大人だと分かったり
また違う一面が覗けたりで今更ながら嵌ってしまったよツイッタ―。
661twitter:2010/05/27(木) 15:44:14 ID:ZfYovdvf0
字書きさんに聞きたい。
twitpicみたく、気軽にss投下できるツールってないかな。
「TwitLonger」は自動投稿だけど、アドレスのみだから、
コメント添えたい場合はコピペで再投稿しなくちゃいけないし、
「Tiny Message」はコピペ必須。
そしてどっちもログ削除できないことがひっかかってる。
ログ削除できたところで、絵と違って検索ひっかかるから同じなのかもしれないから、
そんな気にする必要はないのかな。
662twitter:2010/05/27(木) 15:51:28 ID:w32Gc4A80
小説は絵と違って読むのに時間がかかるから
周囲に付き合い上の面倒をかけたくないならやめて欲しい
わざわざサイトのページ作るのが面倒ってことなら
小説メモ用のブログでも作ってリンクしておけばいいんじゃないの?
663twitter:2010/05/27(木) 15:55:35 ID:263Hh5TX0
>>656>>659
ありがとう
同人だと何となく面識ないと躊躇してしまってたけど(有名人とかじゃないと)
気になる人見かけたらフォローして
フォロー返しあったら嬉しいなくらいの気持ちでのんびりやっていくことにするよ
いつか自分もTL上でワイワイできるようになればいいな。
664ついった:2010/05/27(木) 15:55:36 ID:Ru2y0Ich0
>>662
に同意
TL上にあるとログが流される前に、早く読まなきゃって感じになるし
665twitter661:2010/05/27(木) 16:26:07 ID:ZfYovdvf0
自分のツイッターの使い方は、
・萌メモ帳替わり(日常なし。たまーにPC重いとかぐらい)
・上記理由で、長文ポスト連打。プロフにその旨記載。SS注意とも書いてある。
・ツイッター上の付き合いほとんどなし。(つーかフォロワーろくにいない)
・フォロー先に絡んでない。絡む人はメッセでお互い盛り上がれる仲。
・あんまりにも長文連投は申し訳ないので、長くなりそうな萌え語りはまとめたい。

これは自分の我侭だけど、
・ブログとかサイトの形をとるとレイアウトやカテゴリ分が気になる。
・ブログの場合、記事を書く→タイトル等の記入 の一手間がなんか面倒くさい。
・でも、「公開」という形を取りたい。

複垢とってそれにリンクする形にするのを今思いついたけど、
それでも結局なんかツールが欲しい件。
666twitter661:2010/05/27(木) 16:33:25 ID:ZfYovdvf0
一応追記。本垢で更新宣伝するつもりもないよ。
667twitter:2010/05/27(木) 16:41:58 ID:5ywGOb0E0
日本語でおk
668twitter:2010/05/27(木) 17:10:32 ID:dhcPQPaT0
>>665
閲覧者からするとブログでカテゴリ分けされてるほうが読みやすいけど
それが面倒だとしたら掲示板使えばいいんじゃね?
長文も書けるし、ツイッターより読みやすい
669twitter:2010/05/27(木) 17:15:54 ID:mLNwP+400
>>661
1カラムにしてカテゴリ消せばいいし
タイトルは書かなきゃいいだけの話だし
わざわざtwitterにリンクを貼るようなかたちでpostせんでも
nickyみたいな日記ツールの方が楽だと思うけどなあ
あとはクライアントで併用しやすいtumblr使うとか? 使ったことないからよく分かんないけど
670twitter:2010/05/27(木) 17:42:49 ID:rVxe+2BO0
twitterの関連ツールでその条件を満たすものは思いつかんなあ
他の人が薦めてる通り別のツールやサービス使った方が早いと思う
671Twitter:2010/05/27(木) 17:47:44 ID:RCTnd8gy0
ろだに上げてリンク貼ってる人もいたな
672twitter:2010/05/27(木) 17:58:34 ID:Je6i5fqK0
>>669
Tumblrは長文も読みやすくていいツールだと思うけれど
あれ鍵とか掛けれるんだっけ?
ジャンルによっては鍵なしで二次はやりにくくないか?
673twitter:2010/05/27(木) 18:12:45 ID:1gh1Ptmm0
txtファイルををスクリーンショット→画像としてtumblrへ
これじゃね?

…ごめん
674twitter:2010/05/27(木) 18:13:24 ID:mLNwP+400
さあ?
けどそれを言うならtwitpicも鍵つきの人のでも中身見えちゃうし
twitter連動って考えると限定公開自体が難しそうな気がする
675twitter:2010/05/27(木) 18:14:32 ID:mLNwP+400
>>674>>672
676twitter:2010/05/27(木) 18:27:52 ID:WrqzAEb20
Tumblerは全公開。横の繋がりを楽しむシステムでもあるから
検索にもざくざくひっかかるよ
PosterousならTwitterと連動してるし認証式にも出来るけど
>記事を書く→タイトル等の記入 の一手間がなんか面倒くさい。
普通のブログ形式だからこれにひっかかるww

Tumbler以外にもブログからTwitterに連結出来るサービスは増えてるけど
タイトル入れるのも面倒なら自分でカスタムした掲示板なり日記ツールなり作れや
677twitter661:2010/05/27(木) 19:23:51 ID:ZfYovdvf0
いろんなご意見ありがとう。
生とか魔法学校とかの超厳しいジャンルってわけじゃないけど、
『同人』だけに、記事の削除できるのあったらなぁと思っての質問(>>661)だった。

ブログに関しては、過去の経験上、「閲覧者的にこっちのが見やすい」
「このカテゴリ分けじゃ足りない」ってこだわることは目に見えてるから、嫌厭してしまうんだよね。
『こだわらない』ことを自分に許せる(周りも気にしてないと納得できる)から
できれば、twitterがよかったんだ。
ブログと違って、開いてすぐ書き込み画面っていうのも気楽だし、
タイムスタンプにもなるからネタかぶりやネタパクされてもいいやと思えるのも気楽。
(気にせず吐き出せるってことで、実際かぶったときに相手を気遣わないって意味ではない。念のため)

「TwitLonger」も「Tiny Message」でもどの道鍵なしは無理だから、
「Tumbler」とかいろいろ触ってみる。ありがとう。
678twitter:2010/05/27(木) 20:02:22 ID:m3BkIqS30
twitterって本当にその人達の素がよく分かるな〜と思う。
サイト上では至って普通に見えた人でもtwitterでは
生々しい生理報告・○○死ね&爆発しろ等その他暴言・鬱ツイート・えぐい下ネタとか
いかにも人を選びそうな内容を鍵もかけずに構わず発言する人もいるし、
反面そういう話題は一切しないで、@でそういう話振られてもさらっと流してたり
明るい話題ばっかりじゃないけど言い回しに気を配ってるのが分かるというか
全然不快じゃないツイートをする人もいるし、
そういう人はやっぱり例えマイナーカプでもフォロー<<<フォロワーだったりする。

自分自身はROM専だからあまり関係ないけど、
多分twitterのおかげで好感度上がった人もいるだろうけど
反面下がった人もいるだろうと思うので、結構怖いツールかもしれない。
679twitter:2010/05/27(木) 20:13:57 ID:aDksw61s0
一部の界隈でちょっと人気のある人が揚げ足取られて批判の種にされているのを見ると
自分はなにが引っかかるのはわからないpostでも見る側の主観でこんなに意味変るんだと驚く
ヲチャ気質や相手を悪意たっぷりに見てる人にはこの上ない燃料なんだろうな
680twitter:2010/05/27(木) 20:58:57 ID:IcI+toko0
好きな大手サークルさんにフォロー返ししてもらえた!
わりと誰でも気軽にフォロー許可&リフォローする人だから
向こうにとったら何てことないんだろうけど嬉しいもんだなあ
681twitter:2010/05/27(木) 21:05:15 ID:KPY+Nr4d0
操作や書き込みにも慣れてきたから一気にフォローしまくろうと思うんだけど
まとめて30くらいフォロー増やすと大変?
682名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/27(木) 21:07:07 ID:xingr04y0
意外と大丈夫 >まとめて30
まあその中に10分単位で呟く人とかいたらアレだけど・・
683twitter:2010/05/27(木) 21:13:14 ID:KPY+Nr4d0
鍵付きの人とかはどのくらいの頻度で書き込んでるのかわからんからなあ
とりあえずプロフで気になってる人に申請してくるよ
684twitter:2010/05/27(木) 22:43:40 ID:K3q48MAb0
微妙なジャンルなのでサイトアドレス非公開・鍵付きにしていたけど
そろそろ思い切って鍵なしにするかと思った矢先に
フォロワーさんたちが続々と鍵付き・サイトURL非公開へ踏み切った。
相互フォローはしていても交流はほとんどないから
偶然なのか何かあったのか分からなくて、
今こんな顔→(´・ω・`)になってる。
685twitter:2010/05/27(木) 23:58:16 ID:7Xj4efQ80
>>684
相互フォローしてて途中に相手が鍵付きになってもTLは見れるよね?
何か関連すること前後でPOSTとかなかったの?
686名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/05/28(金) 11:08:13 ID:HRZZzpwz0
>>681
フォローした相手にチャット好きな人がいて
その@飛ばしあう同士を網羅しちゃったりすると
うっかり収集がつかないことになるかも・・・
夜帰ってTL見ると@会話が立体交差で
眼はすべるわ話は終えないわついてけないorz
でも自分含めいかにも●●クラスタの皆さんみたいになってるから
一部だけ切ることもためらわれる・・・
簡単にフォローするもんじゃなかったかとちょっと凹んでる
687twitter661:2010/05/28(金) 12:03:21 ID:onCRgDYi0
>>686
@って個人に向けてのものだから、無理に見なくてもいいんじゃないかな。
公開レスっていっても、@元しかフォローしてない場合は見えないもんなんだし。
上の方でも、クライアント導入して、@は白字にして見えなくした人とかいたよ。
たまには読みたいなら、リスト分けして思い立った時に読めばいいんじゃない?
688twitter686:2010/05/28(金) 12:43:46 ID:HRZZzpwz0
>>687
@元も@先もいつの間にかフォローしちゃってたもんだから
TLが@で埋め尽くされててふつうのつぶやき見つけるのが至難の業みたいになってんの
今更なんだけども・・・
なるほどクラでそういうことえきるのか!
今使ってるクラには特定のキーワードだけ色変えるとかなさそうなので
ちょっと違うのも調べてくるよ ありがとう!
689twitter661:2010/05/28(金) 13:31:16 ID:onCRgDYi0
>>688
言い方が悪かった。
@元だけなら見れない仕様なんだから、TLにあるからって無理に読む必要はない
って言いたかった。
普通のつぶやきも埋もれるのは辛いね。白字にした人はここじゃなくて愚痴スレかも。
たしかtweenだったと思う。
690twitter:2010/05/28(金) 19:03:21 ID:AXnhohzc0
言い方が悪いんじゃなくて687の読解力が無いだけだ
691twitter:2010/05/28(金) 20:31:23 ID:PmphvwMO0
フォローって手動で外す以外にいきなり外れたりする?
フォローした相手が返してくれた…と思った30分後、外されてたw
こっちが即レスしなかったから外されたのか、それともアクシデントなのか分からん…
フォローもリムもあんまり気にしないタイプなんだが、あまりの短時間なのでちょっと驚いてる
692twitter:2010/05/28(金) 20:38:54 ID:mB9xEV5E0
フォロー外れたり外したはずのフォローが戻ったりは昔からよくある不具合だね
自分も幾度も体験してるからあまり珍しくもないトラブルだよ
でもそれが本当に不具合で外れたのか、意図的に外されたのかは相手のみぞ知る
693twitter:2010/05/28(金) 20:43:51 ID:fn7qvEAD0
外れたりする。

まだ仕様がよくわかってなかった頃、相互フォローになった直後に、
(私)→相手のフォローが勝手に外れてて、
「ヲチ用に、相手→(私)のフォローだけ残して(私)→相手のフォローを
外したのかなあ」と思って落ち込んだことがあった。
694twitter691:2010/05/28(金) 21:08:38 ID:PmphvwMO0
>>692-693
ああ、やっぱりそうなんだ、ありがとう。
ちょっと気難しそうな人だったから、リムられたと思っておくことにする
不具合で外れたなら気付いて戻すかもしれないし、戻らなかったらそれまでだ。
695twitter:2010/05/29(土) 10:04:47 ID:gFgywjlb0
すぐ外されたならフォロー返す気じゃなかったのに手が滑ってフォローしちゃった
→急いで外し

だと思う。
696twitter:2010/05/29(土) 10:21:32 ID:FhgWWeRK0
リムとブロックの不具合は何度かあったなー
あれ本気で困る…
697twitter:2010/05/29(土) 11:40:23 ID:JnZ6ildP0
不具合なのか、不具合ってよくある事ですよねーのわざとなのか分からないのが
又困るw
698twitter:2010/05/29(土) 11:51:42 ID:5MLeLaVJ0
不具合頻発を利用する事もあるから
仕様はアバウトなままでいいと思っているw
699twitter:2010/05/30(日) 12:02:03 ID:L9J3cIaf0
向こうからフォローされたけどすぐ外されてた…
自己紹介のとこ見てたらすごい気になる人だったので
こっちからフォローしたいんだけど、変に気遣わせたりしないだろうか
700twitter:2010/05/30(日) 12:07:39 ID:m0vYMeRs0
好きにすればいいんじゃないの
そういうのが気になるのなら非公開リストで見ればいい
701twitter:2010/05/30(日) 12:39:31 ID:L9J3cIaf0
その人ツイート非公開してるんだよ
時間おいてフォローしてみる
702twitter:2010/05/30(日) 19:29:10 ID:lrz85O81P
リストに入れた人を見てたらクリックしていないのにフォローになったことがあったな
慌てて外したけど
703twitter:2010/05/31(月) 01:01:45 ID:oS56+qM20
>>653
媚び媚びされている方は慣れっこなんだろうな…
704twitter:2010/05/31(月) 10:02:43 ID:env+I3XA0
複数アカウント持ってる方の、1つだけ相互フォローしてる。
ある日その人がフォローしてる人達に「DM送信しました」とツイートして回った。
どうやら非公開アカの招待状のようで「複数フォローしました」と飛び交うツイート。
自分、毎日ツイートしあってるのに自分だけDMこなくて凹んだ。

それ以来、なんとなくその人のツイートだけ無視してしまう。
自分は心が狭いな…。
705twitter:2010/05/31(月) 10:12:49 ID:gH9uR8Ww0
>>704
状況よくわかんないけど非公開の仕切りは親しいかどうかだけとは限らないし
(ジャンルや嗜好の限定、メンバーでチャット等イベントがあったとか)
見えてる部分だけで普通に付き合えばいいんじゃないの
706twitter:2010/05/31(月) 12:22:04 ID:LL4ksQqf0
普通につきあえばいいんだろうけど
そういうの分かっちゃうと、やっぱちょっとへこみそうだよね
707twitter:2010/05/31(月) 20:56:31 ID:JOLq+R8X0
同人やってないけどアニメ漫画ゲームとかオタな物好きな友達と同人やってる層を
1つのアカウントでフォローしてるけど同じようなもの好きなのに違いが結構出るな
前者はキャッキャしててもそれぞれ呟きの口調に個性がある感じだけど
後者はなんかみんな同じような感じ(ひらがな多様であほのこ口調?)な所とか
708twitter:2010/05/31(月) 21:04:41 ID:c2lLqbPv0
基本めんどくさがりなんで続くかなーと思ってたけど
人間関係気にせずに適当にやってると意外に続くもんだね
フォローワーは多い方が逆にメンドくさく無い気がする。
709twitter:2010/05/31(月) 21:05:47 ID:c2lLqbPv0
フォローワーってなんぞ
フォローと言いたかった
710twitter:2010/05/31(月) 22:19:16 ID:zQBsQjdp0
フォロー人数少ないとメッセみたいな雰囲気になっちゃうよな
基本同人系だけだけど、できるだけ多くのツイートでTLが薄まってる方が
ツールの本来のゆるさを楽しめる気がする
711twitter:2010/05/31(月) 22:32:15 ID:O2mW71SN0
無理言ってるとはわかってるけど
早く日本語の検索機能うまく動くようになってほしいなぁ

マイナージャンルなので、ちょくちょくキャラ名で検索かけては同志探してたんだけど
一ヶ月くらい前から、ツイートがぱったりひっかからなくなってしまった

カタカナ検索は機能してたから、漢字での検索がまずいのかなと思ってたけど
他の単語で検索したら普通に引っかかってたし…
自分の呟いたキャラ名も拾ってくれなくなってるし、あの子の名前の何が悪いんだw
712twitter:2010/05/31(月) 22:42:44 ID:8mJa7dmy0
>>711
やっぱ不具合なんだ
自分もフォローしたい人を探すのに困ってる
今のジャンルが凄く盛り上がっている時だから
呟いている人はいっぱいいるはずというかいる
713twitter:2010/05/31(月) 23:06:07 ID:XwAeebV00
>>711-712
不具合って、twitterページの右側にある検索だよね?
もしそうなら、「twitter検索」でぐぐると幸せになれるかもしれない
自ジャンルも全く引っかからなくなったけど、ぐぐった先で幸せになれたよ(´∀`*)
714twitter:2010/05/31(月) 23:21:55 ID:c2lLqbPv0
>>713
>>711-712ではないがありがとう!
携帯でも同じようなのがあるといいのになあ…
715twitter:2010/05/31(月) 23:53:28 ID:8mJa7dmy0
>>713
おお!いっぱいHITした!!
ありがとう ありがとう!
716twitter:2010/06/01(火) 00:04:08 ID:c2lLqbPv0
人の萌え話しを見るのが好きなんでフォローばっかり増やして
自分はあんまり書き込まない
こういうのってヲチっぽくって不信がられるかな
717twitter:2010/06/01(火) 00:26:58 ID:M6f0TV7E0
とある人をフォロー→直後フォロワーが増えたので「リフォローどもー云々」と挨拶
→フォロワーまったく別の人だった
すごい失敗だった…orz結局リフォローして貰ったんだけど、変に気を使わせたのかと
申し訳ない…
718twitter:2010/06/01(火) 00:27:29 ID:EuMOfxEZ0
自分の場合だけどフォローするって、要はブクマと
同じだと思ってるから誰にフォローされても気にしないし
勿論相手が全く呟かなくても「見る専なんだな」で終わる。

寧ろそういうのでヲチとかって考えに行き着くのは
ちょっと2ch脳って言うか相手の被害妄想が強過ぎると思うから
あんまり気にしなくていいんじゃないかな。
719twitter:2010/06/01(火) 00:30:06 ID:ViHFqXvA0
プロフにフォロリムお気軽にって書いてない人はフォローしにくいことない?
720twitter:2010/06/01(火) 00:32:07 ID:EuMOfxEZ0
ごめんリロし忘れた。
>>718>>716宛で。

>>717
文章読んでるだけで居た堪れないwww
そんな事態には流石になったことないけど、
始まりがそれだとちょっと心境的に絡みづらくなりそうだね…
721twitter:2010/06/01(火) 00:48:37 ID:e+gkw8Or0
>>719
お気軽に表記なしフォロワー少なめ、リア友らしき人との@のやりとりでTL埋まってる、とかだと
生存確認用なんだろうなって感じでフォローしにくい
お気軽に表記あり、フォロワーそこそこ、自カプのキャラbotフォロー、あたりだとフォローしやすいかも
鍵付きは表記あろうがなかろうがフォロリクしにくい
722twitter:2010/06/01(火) 01:53:36 ID:f1RKs+VP0
pixivのランカー様にばんばん絡める人って羨ましい
723twitter:2010/06/01(火) 03:56:19 ID:AuFnb16P0
ごめんブロックされた事がないのでちょっと分からないんだけど
ブロックした相手が鍵つきじゃなければ、された側はした側のTL見られるよね?
再フォローが出来ないってだけだよね
724twitter:2010/06/01(火) 04:48:29 ID:SOlMnFoN0
ブロックとは相手のツイートを自分のTLに流さないと同時に
自分のツイートも相手に流さない、つまり答えは「見られません」

自分がログアウトして、webから相手のページを閲覧という方法なら
ブロックされてても見られるよ
ログインしたままの状態だと弾かれる。
725twitter:2010/06/01(火) 05:11:58 ID:9/XOahr40
本当に好きな相手だとフォロー申請できなくてリストにしてしまうw
そういう人って他にもいるんだろうか
726twitter:2010/06/01(火) 08:16:54 ID:v33FDLgd0
>>725
いっしょいっしょノシ本当に好きっていうかあーこの人おもしろそうだなーって思っても
全くの他人はやっぱなんかちょっと気恥ずかしくて非公開リストにひっそりとw
727twitter:2010/06/01(火) 08:18:52 ID:iOOp8lNJ0
一方的に好きな相手には絡みたいとはあまり思わないのと
好きなことも隠しておきたい時があるからリスト行きにしてる
そっと眺めていたいんだ…
728twitter:2010/06/01(火) 11:55:42 ID:wJ9DFRiM0
>>725
まさにまさにそれある
このジャンル来たきっかけになったすごい神がツイッタ始めたけどリストでひっそりだ
興味のあるカプ扱いの人しかフォロー返ししてないみたいだし 気を使わせたくない
カプは全然かすらないけど見ていたいって人は公開なら非公開リストだなー
729twitter:2010/06/01(火) 12:01:11 ID:6XUWX13V0
>>713
ありがとうありがとう!
730Twitter:2010/06/01(火) 13:39:28 ID:46iqkDzj0
萌え作品に出会ったから、元同人の血が騒いで
ネットで楽しんでいる、そんな程度の年寄りだと、
フォローしても@飛ばしまくったりする元気はないw
非公開リストのシステムには感謝だよ。
731twitter:2010/06/01(火) 14:17:11 ID:vGoa+uU10
サイトurl(プロフィール設定の「Web」)を一般公開か、
またはフォロワーからしか見えないようにするかを
選択できればいいのに。
あれが丸見えだと鍵付きの意味が半減する。
732twitter661:2010/06/01(火) 15:46:13 ID:aad02KpX0
>>731
発言は鍵付きだけど、自分はこんなかんじなのでフォロー御気軽にね
って感じで使えるから特に困ってなかった。
フォロワーの基準にもよるけど、
リンクはずして、自分のサイトからツイッターつなげるたら?
733twitter:2010/06/01(火) 15:54:51 ID:7DxKi5lE0
何も知らずに、本名でアカウントを作ったら「あっと言うま」に自動検索プログラムに、
拾われて検索エンジンに登録された。すぐにニックネームに変えたけど約2ヶ月気づかぬまま、
書きまくり、最近本名で検索したら「ばっちり」出てきて、びっくりして思わずアカウントを消してしまった。
(わっはははははははは!!!)
734twitter:2010/06/01(火) 17:02:18 ID:m+b76B4c0
頭悪い自慢はいらないから
735twitter:2010/06/01(火) 18:19:35 ID:IXVGnt+A0
Twitterは鍵付じゃないけどサイトurlの代わりにTwilogや
pixiv、mixiのアドレス貼ってるフォロワーさんが増えた。
腐女子攻撃に対する防衛策かと思ったけどそうでもないらしい。
サイトからTwitterへ、ブログからTwitterへはリンク繋いでいたりする。
去年の今頃は「Twitterへもサイトへも来てね!」状態だったのが嘘のようだ。
736twitter:2010/06/01(火) 18:51:50 ID:ViHFqXvA0
鍵付きだと結局はフォローしないと駄目なんだよね
鍵付き前にリストに入れておけばよかったんだけど…
737twitter:2010/06/01(火) 19:45:41 ID:Pd7NAl9J0
リストじゃ鍵付き前とか関係なく見られなくなるよ
738twitter:2010/06/01(火) 20:06:16 ID:v3X/Jzkg0
twillog貼ってるけど単純にフォローするときの目安になるかなと思ってなんだけど
深読みされると困るw
739twitter:2010/06/01(火) 20:33:53 ID:AuFnb16P0
>>724
ありがとう!TL上ではなく
例えば自分がAさんにブロックされたとして、Aさんのページを見に行った場合
Aさんが鍵かけてなければ見られるのか知りたかったんだ
自分がログインしたままの状態だと弾かれるんだ…?
Aさんのページが表示されないってこと?
740twitter:2010/06/01(火) 20:36:16 ID:aad02KpX0
同じく、フォローする人が目安にできるように貼っているなぁ。
時系列にできるから、メモ替わりでもあるけど。

ふと思ったけど、検索よけに本体を鍵付きにしてても、
Twilogの方が検索にヒットしちゃうんだろうか。
741twitter:2010/06/01(火) 21:03:58 ID:SOlMnFoN0
>>739
あ、ごめんね嘘ついちゃった…
TwitterHELPに
「If your account is public, the blocked party can still view your profile page,
but can't receive your updates in their timeline or on their phone.」
ってあるから、アドレス直打ちでwebから相手の公開アカウントページを見れば
はじかれずに閲覧する事が出来るみたい。なので答えは「webからなら見られるよ」です。
自分のTL上にお互いのPOSTが流れてこないってだけだね。失礼しました。
742twitter:2010/06/01(火) 22:32:27 ID:lecygqYn0
>>740
鍵付きだとTwilogが作成できなかった筈。
743twitter:2010/06/01(火) 23:53:07 ID:lecygqYn0
ちょっと思い出したので付け加え。
鍵付きでもTwipicにうpした画像は見えてしまうよ。
744twitter:2010/06/01(火) 23:55:23 ID:puOaM+iV0
>>735
そうなの?
最近twitterからサイトに繋げてる人増えたなあって思ってた
サイトから片道は一年ぐらい前の方が見かけた気がする
ジャンルによるのかな
745twitter:2010/06/02(水) 01:17:15 ID:LJhNeKHa0
>>742
いや、鍵付きだけど、たまに外してTwilogに手動で更新してるんだ。
鍵付きでも画像見えてしまうのは初耳!ありがとう!
746twitter:2010/06/02(水) 07:49:54 ID:NhW/2xml0
Twipicは機能が連携してるだけで別のサイトでしょ
他の画像投稿サイトもそうだと思うけど
ついったで鍵つけたらそっちも鍵になるって思ってる人がいるのか
747twitter:2010/06/02(水) 09:18:40 ID:367McMb40
鍵付きの人AさんののTwipiku付ツイートを
鍵付けてない人BさんががRTすると
Aさんとは繋がりなくとも、Bさん通してTwhipicだけは見られるよ。
748twitter:2010/06/02(水) 09:19:30 ID:367McMb40
落ちつけ自分ことごとくツイピクの綴り間違えてるorz
749twitter:2010/06/02(水) 09:40:00 ID:VGr9UrmT0
>>744
半生、腐入りの歴史創作、グレーゾーンな虹を扱っている場合は
サイト→Twitterは繋げてもTwitter→サイトは少数派だと思う。
サイトは検索避けし易いけどTwitterはダダ漏れで、
いつ・どこのサービスにどういう形で拾われるか知れないから。
750twitter:2010/06/02(水) 21:59:01 ID:jU/19uJg0
最近新しいジャンルにハマったので、サイトとか見てツイッターのID公開してる人を
ぽつぽつフォローしてるんだけど、サイトでID書いてる人自体少数だし、
その人のフォローリストから同ジャンルっぽい人をたどって見ても
9割方は鍵付き&アドレスなしなのでいまいちフォロリクも入れづらい
皆どうやってフォロワー増やしてんだろう
751twitter:2010/06/02(水) 22:11:38 ID:miAznUvb0
鍵付きでも気にせずフォローする
752twitter:2010/06/02(水) 22:44:55 ID:nVSAnEA30
自分もここ最近ガンガンフォロリクしてる
合わなければサクッとリムるつもり
オフでの付き合いとか一切ないから気楽にできるなー
753twitter:2010/06/03(木) 00:22:38 ID:nUTqxMvX0
>751-752
そうか、それでいいのか
何か目からウロコ落ちたかも。ありがとう
754ついった:2010/06/03(木) 08:42:57 ID:b3Ye7xiZO
フォロリクリムーブは最初にガンガンやっとくに限る
自分もロム専だしなんのしがらみもなくフォローしまくって気楽だったんだけど
TL上でよく絡む人とか出てくると色々考えちゃってあんまり動けなくなってしまった
755twitter:2010/06/03(木) 16:45:12 ID:1kEmEmEH0
>>747
TwitPicページは別のサイトだから、RTなんて待たなくてもアカ名直打ちしたら
アップした画像一覧誰でも見られる
「カギつきで確認出来ないしアカ名違うけど××さん?」と気になったら
TwitPicページで確認してると言っていたフォロワーが過去に結構いたから
周知なんだと思っていた
756twitter:2010/06/03(木) 17:38:18 ID:V/1qqyiy0
>>755
自分でサイトやってる人とかは、TwitPicのURL見たら
アカ直打ちはすぐ思いつくと思うけど
普段URLを全く気にせずネットしてる層だと
アカ直打ちって発想はなかなか出てこないだろうと思う
757twitter:2010/06/03(木) 17:50:51 ID:Sj1H+IIt0
見たい人が勉強工夫すればいいこと
758Twitter:2010/06/03(木) 20:13:22 ID:LYpE5vtf0
相手のフォローを切りたい時はブロックしてるんだけど
これあんまり良くないの?
たまに愚痴スレとかでブロックってあまり印象良くない感じのレスを
見かけるのでちょっと不安になった
ブロック以外の方法ってあったっけ
759twitter:2010/06/03(木) 20:36:51 ID:1kEmEmEH0
ブロックしてその場で解除って方法なら皆普通に使ってるけど
ブロックしっぱなしだと気分悪いかもしれないね
あとブロックされた数が多いアカは自動SPAM認定されるからお勧めはしない

つか迷惑をかけられた相手なら容赦なくブロックするべきだけど
リムってTL上から相手消すだけじゃ飽きたらずわざわざ蹴り出す理由って何だ?
760twitter:2010/06/03(木) 20:45:20 ID:nYYJNyIe0
botとかだとリムらずブロックしろって書いてるから
同じようにしているだけかと
というか自分がそうしてたわw
失礼な事だったんだね
761twitter:2010/06/03(木) 21:00:02 ID:/xENeeIn0
相手に自分のツイートを読ませたくないほど嫌いになったならともかく
そうじゃないならブロックじゃなくリムーブにしてほしい派
交流したいからフォローしてるんじゃなく
単純に相手のツイート読みたいからフォローしてるだけなんで
762twitter:2010/06/03(木) 21:02:40 ID:TGcSqgm50
多少なりとも交流があった相手ならブロック→解除にしてほしい。
延々と片思いリプした後リムーブに気付くと虚しいし恥ずかしい。
763twitter:2010/06/03(木) 21:03:26 ID:DU3kjzFN0
>>759
自分の場合はリムーブしようと思っても選択には
『○○をブロック』と『○○をスパムとして報告』
しか選択がないので、仕方なくブロックを選ぶしかなかった
みんなの言ってるリムーブが分からずブロックしてしまったよ
764twitter:2010/06/03(木) 21:05:59 ID:1kEmEmEH0
>>760
いや失礼かどうかは人によると思うので過敏になる必要はないけどね
ただどうしてリムだけじゃダメなのかな?って思って
誤解させるような書き方してごめんなさい

botだと人数多くて確認しづらいし、TLに反応して無駄にAPI使っちゃうから
ブロックをお願いしているんだと思う
あとSPAM認定されても垢BANされるのは悪質報告が多数あった場合だけなので
こっちも普通に使う分にはそこまで気にする必要はないです事を追記
765twitter:2010/06/03(木) 21:16:36 ID:bTrhkTiE0
>>763
もしかして自分がフォローしていない相手からフォローされたのかな?
だとしたら、ブロックするかスパム報告をするかのどちらかしかないよ。
リムーブは相手をフォローするのをやめることだから
フォローしていない相手はリムーブできない。
766twitter:2010/06/03(木) 21:17:33 ID:AXRYi1zk0
リムよりブロがいいな
後腐れないし、今後関わり持たないで済むし
767twitter:2010/06/03(木) 21:49:37 ID:DU3kjzFN0
>>765
いや、逆。自分がフォローしてて相手は自分をフォローしていない片道状態
しかも相手は当時鍵付きで、自分は鍵は付けていなかったよ
768758:2010/06/03(木) 21:56:48 ID:LYpE5vtf0
ブロック選んでたのは向こうからのフォローのみだったから
一応腐同人垢だから一般人らしい人やどっかの公式垢の無差別フォロー切るのに
ブロックしまくって放置してたわ
解除の意味知らんかった・・・
今出来る人は解除してきた、だいぶ前にブロックした人は既に解除選択も消えてた
すいませんでしたと言いたい
769twitter:2010/06/03(木) 22:22:14 ID:IWb9sNiC0
へー、bot見て「リムる時はブロックの方が良い」って
勘違いしちゃう人もいるのか。なるほど。
自分はbot管理してるけど、botがブロック推奨なのは>>764の通り
フォロワーが基本的に多くていちいちこっちからリムる手間を省くのと
リムだけだとTLの言葉にbotが反応しちゃうからだよ。(おはようとか)

と言うかリムって単に何らかの理由でお気に入りから外す程度の
ものなのに、>>766みたいに「今後関わり持たないように」とか
考えちゃうの?リムを重く考えすぎじゃないか?
(勿論不快な目に遭ってもう関わり合いたくないような人なら別だけど)
770twitter:2010/06/03(木) 22:23:19 ID:AXRYi1zk0
>>769
興味ないからリムるから
今後関わり持たないでしょ?
771twitter:2010/06/03(木) 22:32:53 ID:IWb9sNiC0
>>770
いや、関わり持たないなら別にそのままスルーでよくね?って言うか
わざわざブロックまでする必要はあるのかなぁって。
そんな絶縁する訳じゃあるまいし
772twitter:2010/06/03(木) 22:36:14 ID:1kEmEmEH0
>>770
ツイッターのつぶやきは合わないなとかつまらないからとリムっても
それがリアルでの関わりを断ちたいってのとイコールではないよ?
RSS購読は辞めても新聞は買い続けるようなものでそれとこれとは別だと思うんだけどなあ

というか、同人関係だとやっぱりそういう感覚の人が多いのだろうか
だとしたらなんか次のイベントでごめんなさい誤解ですってして回りたいかもwどーしよw
773twitter:2010/06/03(木) 22:40:08 ID:AXRYi1zk0
>>771-772
あー
リムーブだとなんとなく@されたりしたら気になるから
ブロックの方が@もされないから
リムーブよりより楽だなと思ってたよ
774twitter:2010/06/03(木) 22:43:34 ID:j4aGBEneO
自分は「別にTLになくてもいいかな」って軽い気持ちでリムーブするよ
でも作品やサイトには興味あるし、メールやオフで関わりは持ったままかな

自分からフォロー→義理でフォロ返してもらったような時には、相手に申し訳ないなと思ってブロック→解除しちゃう
775twitter:2010/06/03(木) 23:28:44 ID:bTrhkTiE0
>ブロック→解除しちゃう

このタイミングが難しいんだよなー
776twitter:2010/06/03(木) 23:31:39 ID:5Rgr72U20
フォローもしてない個人垢のポストって
勝手に公式リツイートしてもいいものかな?
777twitter:2010/06/03(木) 23:34:23 ID:3N4Ot1Yg0
しちゃダメなの?
778twitter:2010/06/04(金) 00:09:19 ID:zcM7qBzg0
>>777
見知らぬ人からいきなりされたら
びっくりするかなーと思って
でもtwitterだし気にせずやってみるよ、ありがとう
779twitter:2010/06/04(金) 00:36:42 ID:JBWRz3Rb0
日参サイトさんの日記が公開ツイートなので読んでたんだが…
そのツイートが怖くて日参できなくなった

非公開にしてる人を「みんなで会話してるのに一人が非公開で萎える」と
延々非公開にしてる人に(自分が見れないからと)ブツブツ呪詛ってたり
リムーブされても「どうせ私は愚痴しか言ってませんからね」と延々ブツブツ呪詛
ブロックされたら「ロムも許せないなんて、どうせ私なんてry

よかった自分が登録前にこの人のツイート見れて!と思った
作品が好きなので知らなかったら真っ先にフォローしてた

ツイッタ―はその人の別の一面が覗けて怖くもあり楽しくもありですね
780twitter:2010/06/04(金) 00:45:53 ID:qsDhm5LW0
まわりの方々の作品の更新頻度の高さに驚いています
私、ここでワイワイ騒いでいていいのかな?と思ってしまうくらいに。マイペースで進めていくのがこの世界だと思うのですが周りを見るとちょっと焦ってしまう

それと、今日の夜、コミケの当落発表ですが定期的にその話題が流れてきてものすごくドキッ!とさせられてしまう。。。
781twitter:2010/06/04(金) 18:43:57 ID:hkhJv0zX0
コミケ受かったあああ!って喜びを呟こうと思ったら、直下に同カプの人の
落ちた落胆のツイートがあってなんだか躊躇してしまった…
782twitter:2010/06/04(金) 22:52:13 ID:GfvleEKA0
>>781
おお仲間がいたw
報告だけならまだしも落選組の恨み辛みがどんどん流れてくるので
そんな中受かりました報告するのが辛かったので
こっそりサイトだけに報告してきたw
783twitter:2010/06/05(土) 01:37:58 ID:aDuLlXra0
4日の夕方ごろに流れてきた鰤の作者のRTに茶ふいたw
784twitter:2010/06/05(土) 11:54:21 ID:96x05RlG0
当落ツイート
自ジャンルは「さ、インテ申込してこよ」とあっさりしてた

あとツイートを通して、
自ジャンルでも交流なかったサークルとの輪が出来て
受かった人が落選の人の委託を申し出たりしてた
なんか和んだ
785twitter:2010/06/05(土) 14:31:29 ID:jpLv6aII0
だからなにってレスが続くな
786twitter:2010/06/05(土) 16:04:17 ID:w/IQWhpz0
そう?愚痴ってわけでもないし別にいいと思うけど
787ついた:2010/06/05(土) 17:13:15 ID:RLb9SLUJO
二次元での○○タンハアハアな変態話してると、変なのが沸いてレスやフォローしてくるね

知り合いで鍵掛けずオープンにしてる人も異性からのリアル変態話
してくるのが定期的に沸くらしいし
mixiにもそういうの居たが
788twitter:2010/06/05(土) 18:07:34 ID:PbsZhHbjO
私は変態話も楽しんじゃうけどな。
あくまで向こうもネタなわけだし。
たとえば「お布団なう」「○○たんもぞもぞ」「肉布団キター!ハァハァ」みたくw
あんまりにもうざいならリムるかブロックすりゃいい話だ。
789twitter:2010/06/05(土) 21:34:43 ID:+a0RvOfI0
今の垢はフォロワーが被っているせいか@がチャット状態。
一応自分も同じジャンルではあるんだが微妙にCPがずれているので
@に加われないし、何となく自CP語りもしにくい。

今の垢はTL眺めるためにそのまま置いといて、
仕切り直しに新垢を取りたいんだけど、
その場合今の垢と同じ人をフォローしなければ問題はないだろうか?
それとも今の垢のフォロワーが気を悪くするかな?
790twitter:2010/06/05(土) 21:56:16 ID:Ld6a8IJO0
>>789
チャットしてる現フォロワを切ればいいと思うんだけど
どうしても切りたくないならカプが合う人をどんどん迎えた上で
合わない人をクライアントでタブ分け隔離するなり
「@相手の名」だけをNGにするなり自衛すればいいと思うんだけど
それこそチャットじゃないから空気読む必要なんてないんだぜ
YOUどんどん語っちゃいなYO!

別垢の内容に後ろ暗い所がなくても存在がばれると
何がしたいのこいつ?ってなる事結構多いよ
791twitter:2010/06/05(土) 22:39:55 ID:+a0RvOfI0
>>790
ありがとう、元気出たよ!
フォロワーさんたちと揉めたわけじゃないんだし
何も別垢へ逃げる必要はないんだよね。
好きなだけツイートしまくるよ。
792twitter:2010/06/06(日) 03:05:56 ID:fVCddklE0
原作の燃え、CPの萌え語りは好きだけど同人はしてないからジャンル者にフォローしてもいいか迷う
いいなぁって思った人は殆ど同人者でその人らがフォロー、フォロワーは皆同人者だから一人だけROMがいるのもおかしいかな…
793twitter:2010/06/06(日) 03:35:46 ID:UTadUZvf0
人によると思うけど、あんまり交流を期待してのフォローはあとあときついと思うから
相手のツイート楽に読むだけ、みたいな軽い感覚でフォロー申請してみたらどうかな?
個人的な話だけど自分は「お気軽に」って明記してROM海鮮も書き手も関係なく
ジャンル者だとわかるツイートしているのが確認出来て、なおかつツイート内容が
桁外れに自分と合いそうにないなと感じる相手以外は普通にフォロー返ししてるよ
794twitter:2010/06/06(日) 09:28:39 ID:1SpUuqCi0
同じものが好きなら同人者だろうが海鮮だろうが気にしないけどなあ
そんでフォローありがとうとかそういうきっかけで以降萌え話で絡んだりとかしてるよ
795Twitter:2010/06/06(日) 09:57:34 ID:YRiNGGvA0
同人者に紛れ込んでる海鮮でっす。スッゲー楽しいんだけど…!
更新したよ〜って言われてすぐ見に行けるし。
私のあとに続く人が現れないけど、な。
記名コメやチャットで交流したあとは繋ぎやすいね
796twitter:2010/06/06(日) 10:04:41 ID:+gms9QrU0
46時中ツイートしてる人がいて気になってる。
いや、今時どこからでもWeb投稿できるけども。
それにしたって「いつ寝てるの?」と思う。
ネトゲ廃人のツイッターバージョンか??
797twitter:2010/06/06(日) 10:21:56 ID:wtsyq4Rt0
フォロワーさん達がOFF会とか良く計画してて誘われたりするんだけど
なんだかんだで断ってる
オンとオフは分けたいからなんだけど、そういうのははっきり言った方がいいかな
798twitter:2010/06/06(日) 11:32:57 ID:IZOcDA9FO
最近twitterを始めたたんだけど
フォローしたりフォロー返しされたときって、挨拶するのが当たり前なの?
気軽なツールって思ってたから得に考えもせず
好きな絵描きさんフォローしまくって、フォロー返して貰ってそのまま交流無し。
今からでもお礼や挨拶回りしたほうがいいのだろうか・・・。
799twitter:2010/06/06(日) 11:41:09 ID:jLwCeKAt0
>>798
したいようにすればいい
800twitter:2010/06/06(日) 11:49:39 ID:IZOcDA9FO
>>799そうだね。ありがとう。
周りが挨拶盛んだから自分も周りに合わせなきゃって思い込んでた。
マイペースにすることにするよ。
801twitter:2010/06/06(日) 11:52:27 ID:1BDvuioO0
>>798
挨拶してお話のきっかけにする場合もあるし
別にキニシナイ人もいる
それぞれ自分の方針で好きにしてる感じだよ
802twitter:2010/06/06(日) 13:15:43 ID:Aymm3Nyg0
自分は基本、知り合い以外の場合は挨拶しないけど
同人関係の人はフォローありがとうございましたって@してくれる人が多いから
それの返信で挨拶させてもらってる
同人以外の人は何もなしで唐突に@したりそんな感じ
803twitter:2010/06/06(日) 14:19:58 ID:nQtPYmvI0
ジャンルが半生だから鍵付きの人にリクエストして
許可もらえた時は挨拶しとくな
得体の知れない人間だと向こうも不安になるだろうし
804twitter:2010/06/06(日) 15:02:05 ID:Jt5/tcnq0
>>786
ヲチと流れ関係ないチラ裏がいいんだ
805名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/06(日) 17:26:19 ID:9xVO/kxf0
ツイピクにイラストうpってウザいかな。

1週間に1、2回の頻度であげてるんだけど、クライアントによっては
自動表示されるのもあるんだよね。

サイト持たない海鮮だから呟きと一緒に気軽にのせてるんだけど
感想クレクレと思われてるんじゃないかと心配になってきた。
806twitter:2010/06/06(日) 17:31:44 ID:lyaqm+7B0
>>805
至って普通だと思う
よくいるし、特に何も思わないな
807twitter:2010/06/06(日) 19:26:42 ID:UkoUkict0
ほんと人それぞれ。
自分がフォロ申請した人には挨拶しないけど、逆にフォロリクしてくれた人には必ず挨拶する。
それとフォロ許可は、オフ者オン者海鮮全く関係なく、最愛キャラが好きだったら即OKしてるし、
興味あるツイートにはそんなの関係なく絡む。
海鮮さんは総じて最初は、リプもらえるなんてはわわ・・・とか必要以上に恐縮したりしてしまうんだけど、
そのうち普通にリプ返してくれるようになって、本音で感想くれたりもして嬉しい。
自分はしがらみない分、海鮮の人とのやりとりの方が、より楽しく思うタイプ。

ただ中には海鮮リフォローしても即クライアント分けしてリプ全くみない人もいるみたいだし、
ほんと人それぞれ。とにかく一度フォローしないと分からないってことだね。でも気軽にやればいいと思う。
808twitter:2010/06/06(日) 20:25:00 ID:6vWuDC1l0
前ジャンルの身内用垢と現ジャンルの鍵付き垢と
現ジャンルのロム用垢のみっつ使ってる
どれも違うスタンスでのんびりやってるからこそ気楽で楽しいなー
809twitter:2010/06/06(日) 20:25:17 ID:6H1zBaUz0
問題は、こちらが気軽にやったことが
相手の気を害したりタブーに抵触したり
ローカルルールに違反したりして
めんどくさい事態になってしまうこと。
「何もしてないのにリムられちゃった(泣」なんてのは
その最たるものかな。
810名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/07(月) 14:16:01 ID:zmDKrk5L0
すまんがみんなちょっと相談に乗ってくれないか?
おそらくオタク趣味はお持ちと思われる人の良さそうな方からフォローされたんだ
だがしかし!
すごくさわやかにご自身のTLを@で埋め尽くされているその方のやりとりのほぼ凡てが日常ツイート
対して自分は8割が某ジャンルオンリーでフォモい萌えばかりつぶやいているという状態

一回目のアタックは丁重にブロック>解除させていただいた
が また今 フォローなさってくださったorz

しかも前にぶろっくしたのつい2-3日前だよね
確かに自分鍵は掛けてない
だからこっちが悪いんだと言われたらしょうがない
でも余りにも畑違いに思える方のTLに毎回表示されるって考えるとなんか萎えるんだ

これはもういちどブロックしてもよろしいものだろうか?
続けざまにブロックしまくるのもなんとなく気が引けるんだけど
いいんだよね?ブロックしても?
811twitter:2010/06/07(月) 14:20:11 ID:zmDKrk5L0
名前欄すいません
長文ごめんです
812twitter:2010/06/07(月) 14:24:32 ID:L02JTLdRP
>>810
すべてのオタ趣味持ちがツイッターで
ヲタ系ツイートするわけでもないと思うけど……
相手のフォロー数がめちゃくちゃ多くて何かのソフトで自動フォローしてるとかじゃないなら
中身は確認してるだろうし別にそのままでいいんじゃないの?

ブロックしたいんならすればいいよ
813twitter:2010/06/07(月) 14:39:30 ID:zmDKrk5L0
>>812
自動フォローとかあるのか
じゃあ余り気にしなくてもいいね
ありがとう
そっとブロックしてくるよ
814twitter:2010/06/07(月) 15:30:41 ID:LwAjbbcN0
なんか登録メアドに英文メールが来たんだけど、こんなの

Attention! We detected that someone was trying to steal your Twitter account password.
We strongly recomended you to download our secure module to protect account!

ご丁寧に下に
Please click on the link below: ってセキュリティ云々とかのzipへのリンクがあるんだけど
これはこれ自体がパス盗むかなにかの仕掛けって事でOK?
815twitter:2010/06/07(月) 15:39:13 ID:45u/u7vu0
>>814
よくある手口だよね
ウイルス対策ソフトですと言ってウイルスをダウンロードさせたりとか
そんな類のやつじゃない?
816twitter:2010/06/07(月) 15:41:39 ID:LwAjbbcN0
>>815
今他の板のスレも見てきたんだけどそうみたいだね
パスハックだって言ってた
6日あたりからどっと来てるみたいだ
817twitter:2010/06/07(月) 21:10:16 ID:RtVW/Ehy0
listedってなってる数字と実際の所属してるリストの数があわないんだけど
これもバグなのかな?
818twitter:2010/06/08(火) 01:23:59 ID:04LfFm8BO
いちいち日本sageウザい…
「私のやりたいことはこの国では認められない」
「私の才能はアメリカで必要とされてる」
「日本人は海外に出ると恥ずかしい」
とかいうならさっさと移住すれば?
だいたいお前は何人なんだよw
毎日毎日自虐史、アテクシ病歴自慢、巨乳ロリ声自慢にうんざりなんけど
自カプも趣味じゃなくて義務(笑)で仕方なく書いてる発言も意味不明
嫌なら止めればいいじゃん
お前いらないし
819twitter:2010/06/08(火) 01:26:00 ID:04LfFm8BO
すみません
誤爆しました
820twitter:2010/06/08(火) 02:40:42 ID:oU/ywao+0
同じジャンルの管理人さんたちとフォローし合ってて
萌えリプライとかしあって楽しいんだけど
「拍手コメントが一杯来て〜」「ピクシブでランク入りして嬉しい」っていうpostを見ると
劣等感で20回くらい死ねる
そして修造に叱咤されることでバランスをとる
821twitter:2010/06/08(火) 09:57:49 ID:GdI65lfa0
ちょっと前までは金岡最終回間近ってことで
あんなにあれこれ「楽しみ」「怖い」「発売日に本屋走る!」「寂しい」って
呟いてた人達が、発売(されたのか詳しくは知らないけど)以降
ピタッとそれ関連のツイートをしなくなったのが少し気になるw
822ついった:2010/06/08(火) 10:06:28 ID:2vDPrDRq0
>>821
愚痴スレの方では、感想書いている人、読んでないのにネタバレすんな! という人で
TLが荒れている人も居るらしいし、>>821のフォロワーはまだ読んでない人の為に
控えているだけじゃない?
823twitter:2010/06/08(火) 10:39:11 ID:PKuSrV14P
発売日はまだ先だったと思うんだが……もう読める人いるのか
824twitter:2010/06/08(火) 11:11:45 ID:ZvslEFlk0
相談させてください。twitter始めようと考えてます。

基本フォローされたら返すつもりなんですが、ジャンル内で一人関わりたくない人がいて
その人だけフォロー返さないようにしたいんです。
本人も他人からもフォロー数と被フォロー数の差で避けてるとばれると思うのですが、
なんとか関わりたくない人に避けてることがばれないようにするにはどうすればいいでしょうか…
助言お願いします。
825twitter:2010/06/08(火) 11:16:46 ID:+EGHf7vm0
twitterをやらない
826twitter:2010/06/08(火) 11:25:27 ID:+pfWt9wH0
5分で解決とは素晴らしい
827:2010/06/08(火) 11:36:43 ID:qVDISO+kO
>>824
ごちゃごちゃ言わず事前ブロックしろ

その前にそいつがお前をフォローするとは限らんがなwwwwww
828twitter:2010/06/08(火) 11:44:28 ID:ZKRe1ZpkO
>>824
フォローしない。
フォロー数なんて誰も見ないし、フォロー/被フォロー数異なるのは別におかしくもなんともない。
それでも気になるなら、フォロー返しの無いタイプの
botか有名人をフォローしてカモフラージュ。
地震とか天気とかホリ○モンとか浜○あゆみとか
829824:2010/06/08(火) 11:58:58 ID:ZvslEFlk0
>>825-828
ありがとうございます。ブロックすると相手にブロックしていることがばれるようなので
botをフォローすることにしました。
サイトでリンク報告してくれた人なので自分をフォローする可能性はあります。
できればその人に対してこちらは興味がない態度でいたいので…。
830twitter:2010/06/08(火) 12:53:35 ID:9tu3TnqTO
>>829
twitterのしくみ上、バレないようにってのは絶対無理だし
避けてることがあきらかになっても構わない態度でいるのがベストだと思うけどね
831ツイッター:2010/06/08(火) 12:56:32 ID:tSWIlk/MO
>>829
細かいこと気にする人は向かないツールだよ
832824:2010/06/08(火) 13:27:01 ID:ZvslEFlk0
ん〜流行ってるし回り皆やってるからやりたくなる症候群になってる気がします…
twitterやってる人が活き活きしてるので置いてけぼり感がありますが、登録しないことにしました。
相談にのってくれた方ありがとうございます。
pixivみたいに被フォローが見えない仕様ならよかったのに…
833twitter:2010/06/08(火) 22:30:21 ID:oU/ywao+0
twitterを始めたら、愚痴スレに常駐するのが目に浮かぶぞ!
834twitter:2010/06/08(火) 23:25:58 ID:NCfJ0KOI0
あのスレは自分の事を棚に上げてる人ばかりだよ
Twitterに向かないと悟れば幸せになれるのに
835twitter:2010/06/08(火) 23:28:37 ID:p02JHw7W0
愚痴スレですからねぇ。
そういう野を吐き出すところだから。
836twitter:2010/06/09(水) 00:10:10 ID:fLhZXPvV0
おはようやおやすみやお帰りなさいってタイミングが難しいな
自分あんまりしないんだけど挨拶も出来ない人とか思われてるんだろうか
837twitter:2010/06/09(水) 00:25:24 ID:PolpjeBd0
twitterはチャット場ではない
838twitter:2010/06/09(水) 00:59:56 ID:RdlmGEQc0
>>836
正直その「おはありです」「ほかってら〜」みたいなノリが好きでないのでやってない

自分がいじけた時に誰からも放置されるという、ちょっとしたリスクはある
839twitter:2010/06/09(水) 01:04:31 ID:2Btv7q8+0
>>836
そう思ってる層は少なからずいる

挨拶返しにガチガチになってる人がいたので『いちいちおはありとかリプ返ししなくていいよ
返したいときだけで絡めばいいから』と@無しで言ったら、他のフォロワーが烈火の如く
『そんなこと言わないで下さい!!あなたはそう思っているかもしれませんが
そんな言い方して傷つく人とかいるんです!!』とリプ返ししてきたよ
840twitter:2010/06/09(水) 02:03:12 ID:2LdBl3go0
>>834
愚痴に何言ってんだ。馬鹿みたい
841twitter:2010/06/09(水) 02:12:27 ID:cPMW9PZ10
なんかオハヨーとかほかえり〜とか言いたい時だけやってる
他の人がただいまーとか風呂とか言ってても全く関係なくアニメの話したりもしてる
スルーされたりされなかったりマチマチ

挨拶キッチリしたい人はすればいいし、
挨拶なんかテキトーでいいって人は
挨拶の有無をいちいち気にする人の機嫌なんか取れなくていいじゃないか
842twitter:2010/06/09(水) 02:16:31 ID:FSfrYEc70
一例だけど
毎時ログを追ってるわけでもないので30分以内のついーとで
ただいまリプ以降呟きがそんなになかったら挨拶@飛ばすかな
もちろんおかありを期待しているわけでもないしお互いスルーの時もある
843Twitter:2010/06/09(水) 07:22:24 ID:AXxQmCCJO
自分もおや→おやありみたいなやりとりはあまり好きじゃない。特にほかえりとか
でもたまにでも挨拶したほうがお互い話しやすいと気づいたんで、無理しない程度にやってる
気づいたときで直近15分ぐらいのつぶやきにだけする
自分が言われたときは次に挨拶で返す
と自分ルールを決めた
これでかなり気楽になったし、やらなかったときより話しかけやすい気がする

しかしタイミングの合う人と合わない人がいて無視したわけじゃないんだけど…ってなるのが欠点
844twitter:2010/06/09(水) 09:20:09 ID:z+Txhd6EO
TL時速3000ツイートの自分は挨拶はしない
フォロー10人ちょっとの人がどう思ってるかは知らないが
845twitter:2010/06/09(水) 09:31:01 ID:P3dD4G6Z0
挨拶したくない人はプロフに「TL追いきれてない」とかおまじないを入れとくといいよ
846twitter:2010/06/09(水) 11:51:21 ID:kTJhAqJ/0
>>840
愚痴スレはもう愚痴スレじゃなくなってるよ。
普通、愚痴ってのは当人の努力ではどうしようもない状態を嘆くものだが
あのスレにいる人たちの大半がジャイアニズムで文句言ってるだけだ。
反面教師にするために覗くのはいいけど、染まったら終わりだなと思う。
847twitter:2010/06/09(水) 11:56:05 ID:VyF6cwjj0
>普通、愚痴ってのは当人の努力ではどうしようもない状態を嘆くものだが
この定義だとほぼすべての愚痴が「愚痴じゃない」ことにならない?
848twitter:2010/06/09(水) 12:09:48 ID:PolpjeBd0
当人の努力ってのが責めどころのない完璧な努力を言ってるならそうだろうねw
849twitter:2010/06/09(水) 12:28:20 ID:Chn1Oatz0
努力もなにもほとんど「クライアントで選り分けろ」「NG突っ込め」「リムれよ」
で終わる愚痴だしなあ
クライアント導入してから挨拶も地雷カプ表記も苦手なワードも片端から
NGに突っ込んでるから本当に快適だわツイッターライフ

特に最近タブを一個作ってそこに萌えカプの関連ワードのみ抽出するようにしたら
隅々まで萌えカプの話しか載ってない幸せなTLが出来て
疲れて仕事帰ってきてこのタブを眺めるのがとても楽しい
850twitter:2010/06/09(水) 12:51:21 ID:VyF6cwjj0
>>848
いやいや、そこ関係ない
その定義っておまえだけのマイ定義だから、全然普通ではなくね?というツッコミ
愚痴スレに対しては特にどうとも
851twitter:2010/06/09(水) 15:53:32 ID:wWnBDOn40
理不尽だと自覚していても泣きたい夜はあるんだよでいいじゃん
愚痴すれだもの
852twitter:2010/06/09(水) 15:57:40 ID:oVJFG0vj0
愚痴スレは、ここだったらクライアント使えばいいじゃんとか
普通に考えたらスルーしたらいいんじゃんって事でも
自分が愚痴りたいならば、愚痴る為のスレなんだろうからいいんじゃないの?
おかげで、このスレでも、そういうの来た時に、そういうのは愚痴スレあるよと誘導出来るわけでw
853ツイッター:2010/06/09(水) 16:19:12 ID:rIqm3s8nO
同ジャンルで作品が好きになったサイトさんがTOPにツイッター(鍵つき)のリンク貼ってたから、
萌え語りとかしてるのかなーと思ってフォロリクしてみた
すぐに許可してくれたんだけど、どうも身内専用の原稿状況報告とか日常語りに使ってる模様
フォロリク返しもないから向こうはこっちに興味ないみたいだし、
TLに乗って来る話題も雨うざいとか仕事終わったーしかないから正直リムってしまいたい
相手にとっちゃ微妙に思われるかな…サイトの連絡ツールとかで一言挨拶でも入れてからフォロリクすれば良かったのか あああ
854twitter:2010/06/09(水) 16:34:48 ID:tRpjN8YL0
不公開リストで、デフォルトで見るリストと、苦手な発言する人だけを集めたリスト作ってて
時々苦手な人だけのリスト見て大丈夫そうだったら通常リストに移動させてようと思ってるんだけど
やっぱり苦手な人だけのリストはキツい。
いつ見ても胸焼けするわ・・・。
855twitter:2010/06/09(水) 16:36:08 ID:tRpjN8YL0
×不公開リスト
○非公開リスト
856ツイッター:2010/06/09(水) 17:56:16 ID:+1GU/GkS0
質問というか…最近目にする「離脱します」ってどういうつもりで使ってるんだろ
別にチャットじゃないし
1分前に呟いたからって、今もTL見てるかどうかも判らないでしょ?
本スレじゃなく同人板に書いたのは
離脱なんて使うのが同人関係の人だけだから
857twitter:2010/06/09(水) 17:59:40 ID:aydAg6fK0
身内に
行動を追ってくれてる人に
気づいた人に

伝わればいいんじゃないか?
伝わらなくてもいいんだし
858twitter:2010/06/09(水) 18:10:21 ID:P3dD4G6Z0
>856
自分は使わないがTLではよく見かけるな、挨拶にまめな人が使ってるイマゲ
おおまかに意味を汲み取るとこんな感じだ

・@送っても見れないよ
・別の手段でコンタクト取って
・忙しいアピール(=@スンナ)
・チャットやメッセの延長的な使い方
859Twitter:2010/06/09(水) 18:31:09 ID:Kr897wSq0
>>856
そうかな。同人以外の人でも使ってる人見かけるなあ。

自分は「何人かとずっと@で会話が続いてたけど離脱しなくちゃいけない
時間になった」っていうときに、離脱ってポストする。
おやすみとかもそうかな。
それすら出来ずに寝落ちすることもあるけど。

わりと独り言をばーっと呟きたい気分のときは、
いきなり呟いて何も言わずに離脱する。
860twitter:2010/06/09(水) 19:27:50 ID:oPgGqaA50
@でやりとりが続いた後は、離脱するとか
飯食うとか、風呂入るとか、一言呟いて黙る人結構いるよね
同人に限らず、割とやりとりするタイプの人はそうしてるケースを見る
861twitter:2010/06/09(水) 20:09:37 ID:ANPWSCzl0
>>860
話の切り時が難しい時はそれやるなw
862ツイッター:2010/06/09(水) 21:24:00 ID:Sz27elrO0
>>856

仕事関係でもありがちだよ
863twitter:2010/06/09(水) 21:35:35 ID:frUKdyBM0
>>856
自分は同人関係ではまったくみないけど
他の趣味で繋がってる人が結構やってるの見るよ
フォローしているTLにもよるのかもね
864twitter:2010/06/09(水) 23:00:05 ID:6Dw04J+h0
>>856
自分はむしろ同人関係ではあまり見ないな
見るのは日常系の一般人ばかりだ
865名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/10(木) 06:55:58 ID:vsQZCL9b0
866名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/06/10(木) 08:09:46 ID:vsQZCL9b0
盛大な誤爆失礼
867twitter:2010/06/10(木) 10:15:41 ID:Gjl+yZql0
ああ…ついにフォローして良いかどうか
閲管スレで相談する時代になったか…
868twitter:2010/06/10(木) 11:07:59 ID:hygVjp230
過去の発言消したいけど最近の発言は消したいわけじゃない
アカウント変えるしかないのか。でもそれもしたくない。

3200ツイーツより古いものは管理すらできなくなるの困るね
869twitter:2010/06/10(木) 11:37:24 ID:r2cIVGo1O
>>868
twipeなどのツールで全発言を消す、しか今のところ方法はないね
870twitter:2010/06/10(木) 12:25:44 ID:KG2QyX9QO
twilogにも残ってるからこちらもログインして削除忘れずに。
ふぁぼられたのはどうしようもないけど
871twitter:2010/06/10(木) 13:44:46 ID:fgMB6SlaO
3200未満だったら管理できるツールなんてあったっけ?
872twitter:2010/06/10(木) 15:28:49 ID:7wrEg34w0
え、ふぁぼられって消しても残っちゃうのか…やだな
873twitter:2010/06/10(木) 15:37:59 ID:Bd7Z8TRi0
ふぁぼられて困るようなことは不用意に呟かないようにしましょう
874twitter:2010/06/10(木) 15:59:30 ID:lWoYJa2j0
>>872
ふぁぼったーにクロールされてれば基本的にポストを消しても
そっちには残るはず
>>873の言うとおりふぁぼられたりRTで広められて困るような発言は最初から
しないようにするのが一番だな
875twitter:2010/06/10(木) 20:42:16 ID:T+bgL+YW0
感情的な発言をふぁぼられた自分が通りますよ
悪意ある使い方をする人もいるんだとその時に初めて知った
もうスキは見せん・・・!
876twitter:2010/06/10(木) 21:23:10 ID:KG2QyX9QO
サービス名忘れたけどアンチふぁぼったーみたいなサービスあったよね
腹立たしい発言を黒ふぁぼするとかなんとか
あれでこっそり仕返しするんだ…
877twitter:2010/06/10(木) 21:53:28 ID:IiE/td6f0
ブラックふぁぼった―は諸事情によりまして、2010年2月17日を以てサービスを終了させていただきました。
一年余の間、愛用してくださった皆様、ありがとうございました。

よく知らんけど
878twitter:2010/06/10(木) 22:35:55 ID:F56hzs7Q0
>>875
お気に入り機能に悪意もクソもないだろ
pixivでブクマされたのを晒された!とか言うのと同じだぞ
言葉は汗と同じで一旦出たら戻せないものだから発言は慎重にな
879twitter:2010/06/10(木) 22:56:27 ID:D74yD9PA0
>>878
ブラックふぁぼった―みたいな感じで
ヲチ的なメモとしてふぁぼる人もいるよ

三行目は同感
880twitter:2010/06/10(木) 23:37:46 ID:hNlOQETL0
>>878
同意。
そもそも正しいと思って言った事であればやれ晒されただの何だの気にせず堂々と
していればいいのだ。
そうでない事だったら…そもそも最初から言うべきじゃないな。
881twitter:2010/06/10(木) 23:57:20 ID:QMTBMhRo0
>>880
誤字や脱字があるのは単純に恥ずかしいので許してくださいw
たいてい、見直したはずなのにあとで気付くんだ
882twitter:2010/06/11(金) 08:53:41 ID:OE4FcymyO
>>881
誤字わかるw
赤ふぁぼに誤字を発見したときの恥ずかしさったら無い

ちなみに自分がふぁぼるのは
「なるほどなぁ(純粋ふぁぼ)」ってツイートと、
「ちょwおまwww(親しみを込めた晒しふぁぼ)」ってツイートの両方だ。
883twitter:2010/06/11(金) 10:23:57 ID:vU3QsoId0
ググっても出なかったんで、ちょっと聞いていい?
ある人からブロックされて、それは別にいいんだけど、
なら私が作っているリスト(通常のWEBのカギつきリスト)からフォローを外させてもらおうと思ったら、
なぜかその人だけ「リストの管理」のアイコンが表示されなくてどうしようもできない。
どうして?っていうかどうやったらリストから外すことができるの?
884twitter:2010/06/11(金) 10:30:10 ID:B2my4l+wP
>>883
自分もそれできなくて困ったんだけど
解決法が見つからなかったから、その人抜きで新しいリスト作ったよ
885twitter:2010/06/11(金) 10:36:18 ID:63UOP3OW0
>>883
ブロックされているなら、たぶんリストはどうにもならないと思うので
別新規リスト作り直しが手っ取り早いと思う
886twitter:2010/06/11(金) 10:42:30 ID:vU3QsoId0
>884-885
どうもありがとう!新しいリスト作るしかないんだね。
887twitter:2010/06/11(金) 10:48:38 ID:db2Z4/CE0
Twitterやってたらアンソロ誘われたでござる。
どピコな上に仲間もいなかった私が。嬉しいけど怖い
888twitter:2010/06/11(金) 17:13:02 ID:S7kdL/+50
狭いジャンルなのだが多分自分ひとりだけがジャンル内に
友達どころか知り合いもいない。
これはやっぱり同じジャンルのサークルさんをフォローするのは
迷惑なんだろうかと悩んでいる…。
書き手さんにフォローされることもないのでやっぱり嫌われてるんだろうか。
今は非公開リストに入れてるんですけどほんとは交流とかしてみたい。
889twitter:2010/06/11(金) 17:35:06 ID:2E/Km5Ak0
>>888
フォローすることで友達になるきっかけくらいは出来るかもしれない
と言いたいところだが、その上で絡まなきゃ友達にはなれない
厳しいこと言うようだけど、フォロー程度で迷惑とか考えてるうちは難しいんじゃないかな
あと、
>書き手さんにフォローされることもない
これは存在すら気付かれてない可能性もあるよ。
890twitter:2010/06/11(金) 17:36:19 ID:B2my4l+wP
孤高の人と思われてて声が掛けづらい人になってるのかも
とりあえず交流は、自分からある程度動かない事には生まれないよ
891twitter:2010/06/11(金) 17:47:45 ID:zKkE4/2B0
でも交流がっついてるのも引くわ
フォロワーにいるんだけど、絵茶に参加中というTLがあるとガタタッ!と言い出して
場所を聞いて、その作品が好きでそのキャラが好きでもないのに入ってくる。
Twitterやっている人いますか?みなさんとフォローしたいです!私のIDこれです(以下自己紹介)
私は○○が好きなんですけど、知ってる人いますか?よかったら絵を交換しあいませんか?
あ、今度○○のアンソロ出します!よろしく〜☆と頼まれもしないのに宣伝・布教活動と称して張り切ってる

なんだかいたたまれないよ。そのアンソロに参加するんだが辞退したくなってきた
892twitter:2010/06/11(金) 20:37:27 ID:/MDd/DG6O
すごい萌語りのツボがあって仲良くしてもらってるフォロワーさんがいるんだけど
その人は別ジャンルの人もフォローしててそっちでキャッキャやってる様子が気になってしょうがない
自分のTLには流れないからわざわざその人のホームまで行っちゃう
自分気持ち悪い上に微妙に凹むんだけど止められない…
893Twitter:2010/06/11(金) 22:26:54 ID:hyYkKgRL0
>>892
ジャンルの好きな人が別ジャンルで盛り上がってると凹むのあるある
何度も経験してやっと実感したが、確認はやらん方が自分の為
ストレス溜め込むだけになる
放って置けば気になる気持ちも落ち着いてくるよ多分
894twitter:2010/06/11(金) 23:15:51 ID:+SemIVBT0
>>892-893
あるあるすぎて困る
895twitter:2010/06/11(金) 23:26:01 ID:Czs/9BpL0
サイト内容の感想や日記へのコメントを@で送っても構わないんだろうか?
自分は何となく気が引けて拍手やblogのコメント欄を使うんだけど、
たまに@飛ばして「新作素敵でした〜!キャー!」とか言ってるのを見かける。
鍵付きでないならそれでもいいのかな。
896twitter:2010/06/11(金) 23:38:31 ID:SXw7KF7z0
>>895
相手が「サイト更新したよー」とか呟いてるなら
@でも良いと思うけど、そうでなければ
サイトへの反応はサイトへ、が無難なんじゃないかな
897twitter:2010/06/11(金) 23:44:39 ID:LCWN82n50
新しくツイッター始めようと思うのだが、よくわからない事だらけなので質問させて欲しい
フォローする時やされたときは何か「よろしくお願いします」的なことを書かなければダメなのかな?

例えば「フォローしました。よろしく」「リフォローありがとうございます」といった感じの
898twitter:2010/06/11(金) 23:49:21 ID:u57WMrN60
>>897
いらないけどしたいならしろ
かえってこなくても喚くな
899twitter:2010/06/11(金) 23:51:24 ID:hnO/6Ay/0
>>897
絶対書かなきゃいけない、という事もない。
気になるなら、初回に@飛ばす時にでも、こんにちは。よろしくお願いします。〜みたいにすれば?
900twitter:2010/06/11(金) 23:52:54 ID:dbJeAjUzO
>>897
そんなルールはないし別にいらないよ。挨拶必須といううるさい人もいるけどね。
でも自分は見知らぬ人にいきなり絡むのに気が引けるので、
相互になった場合は絡むついでに挨拶してる。
いきなり絡まれる側なのは構わないので気持ちの問題かのかも
901twitter:2010/06/12(土) 01:01:23 ID:vMDLxFNa0
>897
いらないと思うよ。
フォローして挨拶するなんてルールは基本的にはないと思うけど、
ジャンルのローカルルールとしてあることもあるらしい。

こっちはこっそりフォローしたつもりが、向こうから「フォローありがとう」ってリプ来たから
「フォロ返しありがとう」って返したことならある。
他の方も書いてるけど、気になるならTLに絡む時に挨拶すればいいと思う。


902twitter:2010/06/12(土) 02:19:15 ID:ISOHj2c20
挨拶→挨拶→○○ありです!

の流れがどうにも合わないのでアカ削除してきた。
人口30人くらいのマイナージャンルだったから
繋がりを大事にしたかったんだけどあのテンションは無理だ…
自分以外は上記馴れ合いを楽しそうにするので合わせるしかないという苦痛。

そして挨拶くらいなら我慢はできるんだけど
いい年した大人が「酔ってるけど車運転して帰るー」とか呟いてた時は引いた
いくら鍵付きだからってその発言を不特定多数に見せてお前はどうしたいのか、と。
903twitter:2010/06/12(土) 04:23:43 ID:SX8LpfeJ0
個人的には挨拶はいらないな。
挨拶の行き来でTL汚したくないんで、DMでしてもらえると助かる。
904ツイッター:2010/06/12(土) 10:48:45 ID:wat2SjQu0
挨拶などはいらんよ。
905twitter:2010/06/12(土) 12:28:11 ID:vxfM7KwmO
いつからDMのことDって略すようになったの?
自分のフォロワーだけかな。
906twitter:2010/06/12(土) 12:37:50 ID:DbSc7Ac00
自分のクライアントだと「D」表記になるのでDと略すようになったなそういえばw
深い意味はない
907twitter:2010/06/12(土) 12:56:51 ID:nwkVu3RU0
>>905
自分のフォロワーにもいるよ
DでもDMでも意味は分かるから特に気にならないけど
908twitter:2010/06/12(土) 13:13:20 ID:lF0FooT20
>>905
二年以上前から聞くけど
909twitter:2010/06/12(土) 22:30:54 ID:qBtKgujm0
挨拶、フォローされたからフォローor申請したときに
あたかもこっちからフォローしたかのように挨拶来ると内心うざっと思う
そういう人多いから覚えちゃいないけど
910ツイッター:2010/06/12(土) 22:55:01 ID:Pq7cBzC80
キャラbotを大量にフォローしてると
一瞬目を離した隙に一斉に呟いて、タブに突然(7)とかなっててビビるw
時報ツイートするのがいるともうwww
911twitter:2010/06/13(日) 02:41:48 ID:eZUVHQFQO
>>906-909
なるほど!
ほんと最近知ったわ…ありがとう。
912Twitter:2010/06/13(日) 09:21:50 ID:dkz9hpWF0
>>909
やっぱりそういうの気にするひとがいるんだねー
挨拶のときは「フォロー許可とフォロ返しありがとうございました」って
言うようにしててよかった。

私は、自分からフォローしに行くのが趣味で、しかもタグ祭りで一斉に大量に
っていうんじゃなくて、コツコツ合いそうな人を探して一本釣りするのが好き。
そういうフォロワーさんが並んでて、アイコンみてうっとりする。
ストレスのないTLです。
913twitter:2010/06/13(日) 10:42:34 ID:KNOVATWg0
基本フォロー返ししてくれるbotなのに、気がつくと返されてなかったっていう場合は
DMか何かで指摘してもいいものなのかな?
1ヶ月くらい経ってるから、もうちょっと待ってろって言われることも
ないかなと思うんだけど
914Twitter:2010/06/13(日) 11:31:28 ID:BqleN7P+0
>>887
遅レスだけど、おめでとう! 頑張ってね!

自分はtwitter経由で人生初の絵茶に参加してきた。
結構リプ飛ばしてるせいか、和やかに話せてよかったよ。
915twitter:2010/06/13(日) 12:04:24 ID:xgbkcdXN0
>>913
自分もそういうbotがある。自動フォローなのにフォロー返しのリプライだけで
フォローはされていない。botは設置してからメンテはしていない感じ
管理人はbotを一度も気にかける様子もなく、ただ設置してみたかっただけ
にしか見えないので半ば諦めている
916twitter:2010/06/13(日) 12:23:43 ID:JjgsOcs40
>>913
bot制作者だけど何もしてないのにフォローしてたのがはずれたことがある
リムられてもリム返しは基本的にしないのでこちらから外すことはないのと、
相手の人が放置気味でこっちのbotフォローしてから動いてないので多分不具合
それに一度手動でフォロー返し+リプを行ったのでフォローしてない、ってことはないはずなんだ
制作者としては気軽にDMで不具合かも…と送ってくれると有り難い
917twitter:2010/06/13(日) 15:20:20 ID:GJ3S1Yml0
pixivで相互お気に入りの人やマイピクの人をフォローするぞと始めたものの
全然出来ていない…返してくれるか怖すぎる
918twitter:2010/06/13(日) 15:23:50 ID:wnvlPX5H0
>>917
そういう時はフォローした人全員にフォロー返してる人から申請するんだ
というか相互お気に入りとかマイピクなら、忘れてない限り返してくれるんじゃない?
919twitter:2010/06/13(日) 16:35:54 ID:zqSQIn5P0
どんどんフォロー増やすぞ!と張り切ってたけど
すっかり忘れて一ヶ月くらいたったよ…
920twitter:2010/06/13(日) 18:02:40 ID:KG4/m8sE0
フォローって増やすぞ!って時期と
増やさなくもいいや、むしろ整理したいって時期とが
交互に訪れるw
921ツイッター:2010/06/13(日) 18:41:58 ID:/duGfAwx0
フォロー数が10くらいだった時は
長時間アクセスしてない間のTLを遡ってポストチェックしてたけど
20超えるともう無理だねw
見てない間に楽しそうな流れがあってもどうせ絡みよう無いし、歯痒いだけだわ
まぁ6割botってのもあるけどw
922twitter:2010/06/13(日) 19:37:18 ID:7OIcS+ta0
とりあえず親しい友達5人ぐらい+bot2つぐらいフォローしてこちらからは
フォローせずに半年…いつの間にか100を超えていてもうよくわかってないw
30人ぐらいが快適だね
923twitter:2010/06/13(日) 20:00:24 ID:Nwdag7Ff0
>>920
あなたは私か
924ついった:2010/06/13(日) 20:12:41 ID:GWUBj98/0
すごい好きな同CPの方がついったー始めたので速攻フォロー、
フォロー返しもすぐにしてもらえてお話できてほくほく…
っが、1ヶ月たっても向こうはフォロー1、こっちはフォロー4桁近くでPOSTは大量脳直垂れ流し。
申し訳なさすぎるから今は脳直呟き控えて@無しの絡みは一切なし、
POSTの内容はなるべくまとまった内容を心がけてる。
この方が落ち着いた感じで良いのかもしれんが、どうにもむずむずするw
925twitter:2010/06/14(月) 00:32:29 ID:f0UBhIUL0
愚痴じゃないからこっちに真紀子するけど
はやぶさとワールドカップ関連の話題がすがすがしいほど出ない自TLは
よかったと同時に一抹の不安も感じるw
鬱陶しくないに越したことないんだけどさ
926ついった:2010/06/14(月) 05:19:36 ID:wBkLiobN0
>>925
全く同じww
トリノの時は一部のフォロワーが他国叩きに勤しんでいたけど、
サッカーとはやぶさは興味がない模様。
単純に楽しんでるならともかく、叩き系は気分悪いから良かった
927twitter:2010/06/14(月) 11:17:37 ID:i9RDercV0
ノマカプ同人しかやっていないのに同じジャンルの全く関係ないBL同人作家さんばっかりフォローしてくるんだけどヲチられているの?
キャラすら被っていないのに意味不明なんですけど
928twitter:2010/06/14(月) 11:52:15 ID:NUpDWIEt0
>>927
描かないけど好きってやつじゃないの
BLトーク苦手だから自分はフォロー返しまではしてないけど
929ついった:2010/06/14(月) 12:59:35 ID:wBkLiobN0
>>927
ヲチするのにわざわざフォローする訳ないじゃん
本当にするならリストに入れるわ
アホなの?
930ついったー:2010/06/14(月) 16:54:12 ID:rgnVGomeO
好きな作家さんからリムられるのつらい
原因わかるけどつらい
931twitter:2010/06/14(月) 16:58:23 ID:i9RDercV0
>>928>>929
ありがとうございます
ヲチする時はリストに入れるんですか
全く同人関係ない垢にフォローされずにリストにだけいれられているのはそれなのか
932ついった:2010/06/14(月) 17:00:14 ID:wBkLiobN0
>>931
ヲチするなら普通非公開リストに入れるだろ…
本当にアホなのそれとも右も左もわからない初心者なの?
なんでもかんでもヲチに見えるなんて難儀な性格してるね
933twitter:2010/06/14(月) 17:02:55 ID:jaKYg1qH0
>全く同人関係ない垢にフォローされずにリストにだけいれられているのはそれなのか

お前は何をい(ry
934twitter:2010/06/14(月) 21:58:01 ID:6/Bv78lL0
ヲチみたいな悪意が無いくてもリスト入りさせる場合はあるよ
その人の萌え語りや呟きが面白いけど交流する気は無いとか
同人者だと新刊の情報をいち早く知りたいからとか
ポストの量が多すぎるからフォローしないとか
935twitter:2010/06/14(月) 22:09:17 ID:kA0lg9kc0
メインジャンル違うけど好きな人とか
936twitter:2010/06/14(月) 22:18:41 ID:SRjpjo9e0
始めて3日目で、何の面識も無いフォロワー4000超えてる
怪しげな一般人からフォローされたんだけど…。
フォロワーはbotしかいないのに、どうやってたどり着いたんだ?
謎過ぎる。
937twitter:2010/06/14(月) 22:24:54 ID:C1QYaAE+0
そういうのは、ランダムにフォローしてるだけで
フォローカエシしなければ、そっちからフォローはずしてくれるよ

名前が同じ系統とか、あいうえお順とか
botをフォローしている人を全員とか
そういうので適当ににフォローしてきてるだけだから
938twitter:2010/06/14(月) 22:41:10 ID:SRjpjo9e0
>>937
そうなんだ、ありがとう。
誰だコイツと焦ってしまった。
939twitter:2010/06/15(火) 03:37:01 ID:kZsNC+WSO
「なんで私をフォローしたの?」
とかいう疑問を感じる人はtwitter慣れしてないにもほどがある
twitterはそういうものだって早く慣れてほしい
対抗カプだろうがノマカプだろうが、呟きが面白かったりすればフォローする人はいるし
また、つまんなくなれば簡単にリムる(嫌いになったわけではない)
940twitter:2010/06/15(火) 03:44:03 ID:y+mzMJJD0
まあはじめたばっかで初めてスパムにフォローされたり
一般人にフォローされた時は、えええ?この人誰???
ブロックしちゃっていいの?放置した方いいの?と自分も思った

よくある事なので、すぐ慣れたがw
941twitter:2010/06/15(火) 12:41:37 ID:9rJZT62g0
なんかここ一週間くらいで同一人物にフォロー→リムーブ繰り返されてるんだけど
最近またフォローが勝手に外れる不具合でもあったの?
942twitter:2010/06/15(火) 13:03:26 ID:O+Ujm2yH0
>>941
ここ最近は不具合が頻発してるから
外れたのもその1つなんじゃないかな
943Twitter:2010/06/15(火) 15:43:18 ID:0mmBPEtNO
サッカーTLにまぎれて貰ったリプライを気付かず無視してしまっていた
今さら返しても…な内容だし、わざとじゃないんだごめん
944Twitter:2010/06/15(火) 16:06:59 ID:XZsL0Q7S0
呟きが全部消えてIEに表示されないんだが
また不具合か
945twitter:2010/06/15(火) 19:08:53 ID:jNYgOG9e0
そのうち戻るから待っててねみたいなRTきてたよ
946twitter:2010/06/16(水) 19:41:02 ID:csHOkIzI0
なんで同人の人って実況の時にハッシュタグつけてくんないのかなー。
実況の時間になるとTL流れちゃうからその時だけリストからはずしてるけど
ハッシュタグついてたらNGワードするのに。
嫌な話題じゃないけど、流れが早すぎるので通常ツイートが流れるのが困る。
947twitter:2010/06/17(木) 00:48:11 ID:q+DRDN/G0
>>946
同人アカだからこそハッシュタグつけないんじゃない?
ハッシュタグ経由で一般人に見られるのが困るとか…
948twitter:2010/06/17(木) 01:11:56 ID:vn8PZgAk0
>>947の理由でつけない人
単につける癖がない人

それぞれだと思う
949twitter:2010/06/17(木) 01:34:29 ID:vAfaUwB90
むしろ何でつけるのが当たり前という口ぶりなのかが分からない
950twitter:2010/06/17(木) 07:47:07 ID:E+KQf6CNO
新しいお気に入りを追加すると、前に追加してたのが消えるのはなぜ?
3件しか登録できない。前に追加してたのは古いからだろうか。
ここ来るまで3200ツイートより古かったら管理もできないと知ったけど、そういう感じなのかな。
951twitter:2010/06/17(木) 08:38:53 ID:bTZQS4yh0
サッカー関連NGワード入れてぇ。
鍵かけてるんだから一般人には見られないでしょう
ハッシュダグつけてくれ。
952twitter:2010/06/17(木) 10:15:04 ID:qEoGEXBS0
>>951
TLで提案してみたらいいんじゃない?
953Twitter:2010/06/17(木) 10:46:56 ID:dZ33K3uWO
ハッシュタグってフォローしてない人の話題探しやすくするためのものでしょ
鍵かけててやる人いるわけないと思うんだけど
サッカーって単語NGにすればいいんじゃないの
954twitter:2010/06/17(木) 10:57:07 ID:Gi9xvCc00
サッカーのtwitter公式ハッシュタグは、国旗の画像が挿入されるから
鍵をかけていても、それを表示させたい人がつけたりしてるね

サッカー話題が嫌だと思う人は
ハッシュタグをつけてと言うより、W杯期間の間リムった方が早そうだよ
955twitter:2010/06/17(木) 10:59:13 ID:+5rPnpQI0
実況状態のポストだとサッカーNGにしてもさほど効果ないだろ
関連単語もNGすれば少しは効果あるかもしれないけど
そうするとサッカー以外のポストまで弾く可能性があるからな

あきらめてサッカー中はサッカーTLの人はリストわけるか
>>952の案通りに「追い切れないからタグ付けて」とでも言って
提案するしかないんじゃないかな
956twitter:2010/06/17(木) 11:45:34 ID:UxpWmotA0
サッカーのサの字も見たくないって人だったら
ツイッタお休みするか使い方考え直した方がいいと思うけど
実況絶叫とか長い語りが鬱陶しいのって一定数しかいないだろうから
そういうのを隔離するのはそんなに大変じゃなさそう
957twitter:2010/06/17(木) 13:25:28 ID:zCA+6zAiO
さすがに、目に余るほど実況がひどい人は
開催期間だけリムって、W杯が終わったらまたフォローしたらどうかな?
まともな人であればさすがに意図がわかるだろうし、
もしそれで気分を害するような相手なら、この期にリムれて逆にいいくらいだしマジおすすめ
958twitter:2010/06/17(木) 19:18:31 ID:er6jCNEt0
鍵かけの人には再リクしにくそうだけどな
959twitter:2010/06/17(木) 19:26:37 ID:zCA+6zAiO
>>958
何事もなかったように再リクでいいんじゃない?
960twitter:2010/06/17(木) 19:34:29 ID:er6jCNEt0
>>959
それができない人もいるだろうって話っすわ
961twitter:2010/06/17(木) 19:48:32 ID:inDeEvwR0
それが出来ないならば、我慢するorリストに入れて自分で対応する
以外に無いんじゃないかな
962twitter:2010/06/17(木) 21:40:46 ID:qEoGEXBS0
言わなくても分かる人は他人の邪魔になることは最初からしない
言わなきゃ分からない人は言われるまでする
言っても分からない人は付き合うだけ時間の無駄
963twitter:2010/06/17(木) 21:45:31 ID:imjRU6TP0
>他人の邪魔になることは最初からしない

つまりツイッターそのものをしなry

お隣さんがめちゃくちゃ近いツールだしなあ…
964twitter:2010/06/17(木) 22:13:20 ID:pawTRiWY0
そもそも使い方に正しいも間違いもないツールだから、
サッカーのこと話してようが他のニュースのこと話してようが・・・って感じだな。
犯罪自慢ならともかく、他人の口を閉める権利なんかないぜ。
965twitter:2010/06/17(木) 22:30:07 ID:wLhq5s4p0
ナマの同人サイトを持っている
サイトで日常の話をしたくないから垢を取って
表で日常話や普通のファンと交流をしていた
ツイッターを始めたこととIDはサイトの日記に一回書いた

で、ちょっと前に本尊のbotを作った
たまに故障はないか巡回してるんだけど
botは自動でフォロー返すから、鍵つきの人もフォローしている
その中で、フォローも20以下の人だけど
「自CP萌えだしもっと語りたい」なる呟きを発見

表垢で鍵つきの人をフォローしたくはない
でも裏垢とってその人をフォローする時に
「こいつどうして急に自分をフォローするんだろう?」
とか思われるもの?
素直に「botの中で巡回してて…」とか言っても大丈夫なんだろうか
何より自CPはマイナーだから、この人以外にも居るなら
ぜひ色々と話してみたいと思う
966twitter:2010/06/17(木) 23:24:17 ID:ggIEeQ5i0
botの中の人がフォラワーのtlを見ている事は暗黙の了解だけど
できれば黙っていてほしいと思う
白けるから中の人とは繋がりたくないって人もいるし
967twitter:2010/06/17(木) 23:29:04 ID:UxpWmotA0
トラブルがあった時とかならいいけど
年がら年中それ呟いてる奴は絶対フォローしないw
968twitter:2010/06/18(金) 01:12:03 ID:ybdcNPhR0
最近鯨の出現率高いね。WCの影響もあるのかな?
ユーザーも増えてきてるだろうし、まぁ中の人も大変だろうと思うから
別に落ちること自体は一向に構わないんだけど
質問系とか返事しなきゃいけない・返事したい@を送ろうとして
落ちた時の焦燥感がどうしようもないw
969twitter:2010/06/18(金) 12:50:49 ID:uOOkBo8K0
WC実況がうるさいひとはタブ作ってそこに隔離してる
愚痴しか言わない人や絡みにくい人や交流厨もそれぞれタブ分け
タブ分けなら@飛ばされてもわかるし気が向いた時だけ覗くこともできるし
Tweenのお陰で快適w
970twitter:2010/06/18(金) 16:46:27 ID:693CkVCC0
本当に嫌なら苦労してでも自分が対処しないといけないのがツイッターだよな
同人サイトと同じように考える人は苦労してそう
971twitter:2010/06/18(金) 22:10:33 ID:zSaRaEVz0
とりあえず一時的に特定の人のツイートが流れない機能だけは欲しいなぁ
別にいつも嫌なわけじゃないけど地域差がある実況タイムつれえ
972twitter:2010/06/18(金) 22:55:32 ID:+CuMTMo/0
>>971
まさにこれの出番

TwitterのTLに特定ユーザーのつぶやきを最大2日間表示しない「muuter」
ttp://web-marketing.zako.org/twitter/mute-noisy-twitter-friends-for-a-while-muutercom.html
973Twitter:2010/06/18(金) 23:00:53 ID:TG5qANOs0
>>972
それ、失敗するとフォロー外れるからお勧めしない
974twitter:2010/06/18(金) 23:22:55 ID:P6UyVkwv0
鍵つきリストで分類してtweetdeckで気分で表示したりさせなかったりで
どうにかなってるなあ
975twitter:2010/06/19(土) 06:50:26 ID:64Bc8wQs0
だからPeraPeraPrvあたりでNGIDなり抽出タブ分けなりすりゃええじゃんよ
そういう時のクライアント機能でねえの
976twitter:2010/06/19(土) 07:46:08 ID:vJckXLcb0
>>971
seesmicにまさにその機能あるよmuteってやつ
977twitter:2010/06/19(土) 08:26:43 ID:Kbp+z9Bu0
いまだにクライアントを決めかねている
どれも帯に短したすきにって感じで
これだ!ってのが無いんだよね
978twitter:2010/06/19(土) 08:39:40 ID:kgl4WQrqO BE:1612588493-2BP(0)
同人用にアカウント取ったけど一般との違いに戸惑う
エロ発言はしないけど鍵かけた方が良いのかな
979twitter:2010/06/19(土) 12:34:02 ID:x0/yvYtM0
>>978
違いって何の
自分の発言傾向や絡まれ方にあわせて使い方考えればいいんじゃ
980twitter:2010/06/20(日) 07:47:56 ID:qwC8U9vQO
自分もクライアントを
Echofon→P3→Twit→Tween→twicle→Hoot〜→と転々として
結局Webに落ち着いた。
クライアントだと400ツイート/dayもざらで規制に引っかかるwのと、
見たい人のアイコンと呟きだけ追えばいいと気づいたから。
Webにしたら片思いやブロックも気にならなくなった
981twitter:2010/06/20(日) 08:14:38 ID:mk/ItZ/D0
自分も色々試したけど
結局WEBで見るのが一番楽だと気づいた

クライアントだと、ずっと常駐してるからいつも意識してるんだけど
WEBだと見てる時間と見ていない時間の切り替えが出来るのが
一番気軽なのかも
982twitter:2010/06/20(日) 12:28:39 ID:HB84E5fA0
俺も同ジャンルの絵を描いているにも関わらず、何かハブられてる疎外感を感じる…
もっと交流を深めてみようかな…
983ツイッター:2010/06/20(日) 13:30:48 ID:k6SjveJ10
サイト持ちだってポストでわかったんだけど
なんで自己紹介にURL貼ってないのー!!?
「サイト教えて」なんて聞けるかバーローwwworz
仕方なく他のフォロワーさんのサイトのリンクを見てみたけど
目ぼしい人居ない…
984Twitter:2010/06/20(日) 14:18:15 ID:QhMtVnGsO
>>983
字数制限あるからじゃね?
985twitter:2010/06/20(日) 14:21:00 ID:XS/T82iC0
鍵つきだったら貼らないな
ツイートが見えないだけで自己紹介は見えちゃうし
986twitter:2010/06/20(日) 14:24:41 ID:MZlBQeE20
>>983
気になるなら聞けばいいじゃん
なんで聞けないの?その人が怖そうな人とか?
987twitter:2010/06/20(日) 15:14:57 ID:Ypn3rJVm0
最近は鍵無しでもtwitterからは貼ってない人多いよね
検索してきた一般人が興味本位で同人サイトに
入ってこないようにしているだけだろうから
大抵は聞けば教えてもらえるよ
988twitter:2010/06/20(日) 17:03:17 ID:PROFgZ+80
自分、サイト持ちだけど自己紹介欄にURL貼ってなかったんだが
フォロワーに聞かれたからホクホク教えたけど、見事その後スルーされたぜ
なのでその後アクションする覚悟がないなら聞かない方がいいと思う
989twitter:2010/06/20(日) 17:42:02 ID:wRlwPLUk0
そこまで期待しないから気軽に聞いてくれと思ってる自分のような者もいる
URL直よりサイト名のヒントを〜とかの方がソフトかもしれないね
いざという時見つかりませんでした><で済むしw
990twitter:2010/06/20(日) 18:43:56 ID:Ypn3rJVm0
twitterだと サイト教えてください=あなたの作品が好き とは限らないしね
大半はどんな人なのか傾向や好みのチェックをするのが目的だと思う
991twitter:2010/06/20(日) 18:51:58 ID:yse9jlOk0
あとヲチ目的もね
Twitterとサイトと性格が違いすぎる人も結構いるしな
992twitter :2010/06/20(日) 19:24:02 ID:CvXl4whE0
検索避け推奨ジャンルなら
誰でも見られてぐぐるテンテーにも拾われるtwitterのプロフィールに
二次サイトのURL貼る方が馬鹿というか
最悪ヲチ対象にされるよね
993twitter:2010/06/20(日) 19:36:15 ID:nh253bok0
キャラ等萌えどころがわかってるならジャンルサーチとか同盟経由でサイト見つからないのかな
内容基準で見つからないようなサイト尋ねてもその後の反応に困るかもしれない気がするんだが
994twitter:2010/06/21(月) 02:24:49 ID:aM8xYkUW0
twitterってアクセス解析みたいにROMの足跡残る?
好きな管理人さんのつぶやき見たくて1日に数回見に行ってるんだけど、
もしも足跡残ってて怖がらせてたらどうしよう…
995twitter:2010/06/21(月) 02:34:23 ID:k/QBH3A50
残らない残らない。
足跡残るようになったら利用者激減すると思うよ
996twitter:2010/06/21(月) 03:07:18 ID:mNiE1OY/0
次スレ立てるね
997twitter:2010/06/21(月) 03:10:57 ID:mNiE1OY/0
998twitter:2010/06/21(月) 03:21:04 ID:rXv3Z/mE0
>>997


>>993
サークルやサイトでのPNとツイッター名が違う人多いし
絵ならともかく小説だと見つからないと思うよ
999twitter:2010/06/21(月) 14:01:15 ID:H1cu37Us0
落ち着いた性格のリア友(三十路)のアカ見つけたのでフォローしようと
ページみたら1Pひたすらキャラbotといちゃいちゃるツイートで
うまっていた 
アカ見つけなかった事にしといた
1000twitter:2010/06/21(月) 14:32:48 ID:FxGMRlrA0
1000ならうざいあいつがtwitterやめる
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://changi.2ch.net/doujin/