修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【24】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1修羅食
コミケでなくとも修羅場は続くよ、どこまでも。
そんな修羅場中でも美味しくてパワーの出る食事を摂りたい!
つーわけで、お手軽で(゚д゚)ウマーな食事の情報ふたたびキボンヌ!
暇なときに作ってみて試食してみるのも吉。修羅場中の現実逃避を兼ねた気分転換も良し。
みんなでウマーしましょう。

前スレ
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【23】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1258970196/
関連サイト:
修羅場の時の食事まとめサイト
http://syurabasyokuji.hp.infoseek.co.jp/
修羅場の時の食事(゚д゚)ウマー@wiki
http://www1.atwiki.jp/syuramesi/
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー過去ログ庫
http://www7.atpages.jp/syuratin/m/index.html

以下、>>2-3
2修羅食:2010/02/08(月) 00:26:30 ID:q+C1Ggyc0
《過去スレ》
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【22】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1253755711/
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【21】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1247698861/
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【20】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1240491334/
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【19】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1232369945/
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【18】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1223778217/
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【17】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1216179774/
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【16】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1210610431/
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【15】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1204568847/
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【14】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1197782358/
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【13】
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1191288821/
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【12】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1179576329/
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【11】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1170582991/
3修羅食:2010/02/08(月) 00:29:54 ID:q+C1Ggyc0
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【10】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1159547450/
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【9】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1151680378/
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【8】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1136287550/
修羅場の時の食事 (゚Д゚)ウマー【7】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1113210524/
修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマー【6】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1097123688/
修羅場の時の食事・R
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10250/1025096771.html
修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマー【5】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1074908976/
修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマー【4】
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1054314392/
修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマーの3
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1033668829/
修羅場の時の食事・R ※kaba鯖あぼーん時の【2】の番外編
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10250/1025096771.html
原稿で修羅場の時の食事(゚д゚)ウマー【2】 ※あぼーん後に復活
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1023/10230/1023080252.html
(゚д゚)ウマー 修羅場の時の食事 (゚д゚)ウマー
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1006807411 ※ログあぼーん
http://kaba.2ch.net/doujin/dat2/1006807411.dat ←あぼーん(970)までのdat
ttp://pantomime.jspeed.jp/test/read.cgi/monament5/1006807411/ ←上記のdat2html
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1006/10068/1006807411.html ←途中(905)まで

◆未html化過去スレのミラーは下の変換機で探してください
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
4修羅飯:2010/02/08(月) 01:11:35 ID:zsCS9JBN0
>>1乙!やっと帰ってこれたね

         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*゚
5修羅酒酒酒:2010/02/08(月) 01:39:08 ID:LT/c5wlT0
>>1乙!
地味にありがとうを唱える。
6修羅飯:2010/02/08(月) 09:45:43 ID:lT9LhMKJ0
一乙
7修羅飯:2010/02/08(月) 11:53:44 ID:osuQ/HIP0
いちおつ!
8修羅飯:2010/02/08(月) 22:27:00 ID:HlE6Xmcj0
□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□■■□□□□□□□■□■□□□□□■□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□■□□■□□□□□■□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□■■■■■□□□□■□□□□□□□□
□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
■■■■■□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□■■■□
□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□□□■□■■□□□□□□□□□□□■■□■□□□□□□
□■□□■□■□■■□□□□□□□□□□□■■□■□■■■■■
■■■■■□■□□□□□■□□■□□■□□□□□■□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□■■□■■□□□□□□■□□□■□□
□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□■□□■■■■
□□□□□□□■■□□□□□■■■□□□□□■■□□□□■□■
□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□■□□
9修羅飯:2010/02/09(火) 20:53:49 ID:wnbJL35d0
ほしゅ。
10名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/09(火) 21:41:59 ID:HnJLL5130
前スレのホタテ缶と大根の和え物だけど
うちではほぐしたホタテと太めに千切りした大根をマヨネーズで和えてる
大量に作りおきする場合は大根に塩して水分ださないと水分でてマヨがデロ〜っとしちゃうから注意
すぐに食べるなら塩しなくても大丈夫だけどね
大量に作りおきするみたいなこと書いてあった気がしたので書いておく
当たり前の工程といえば工程なんだけどねw
11修羅飯:2010/02/09(火) 22:00:47 ID:36TVsD1h0
>前スレ980
リキンキのラー油もかなりうまいよ。
辛くない〜はニンニクとかの他の風味もするけど、こっちはシンプルに唐辛子の味。
ギョーザのたれとかラーメンとかキムチ鍋とかとにかく辛くしたい汁物にぶっこんでた。
12修羅飯:2010/02/09(火) 23:19:10 ID:9YAQoMeaP
うちもホタテ缶と大根のマヨ和えは定番だなあ
というか、生野菜あまり好きじゃないんだけどあれは食べられる
13修羅飯:2010/02/10(水) 01:41:25 ID:zOR1jW7P0
>>11d
今度スーパーで見かけたら買ってみるよ!
14修羅飯:2010/02/10(水) 09:47:24 ID:/TGg6hkF0
ホタテ缶と大根のマヨ和えに明太子いれたら最強
15修羅飯:2010/02/10(水) 11:04:48 ID:nQIZY0Zs0
前1000お馬さんありあとう

昨日、前スレ見てやわらぎときゅうりの和え物つくったよ〜
冷奴の上にのっけて食べたけどんまかった!
16修羅飯:2010/02/10(水) 11:07:57 ID:nQIZY0Zs0
にんじんをチンしすぎると焼き芋の香りがする
一度試してみて欲しいマジで
17修羅飯:2010/02/10(水) 11:48:58 ID:wgvlzt/r0
辛くない〜、使い方が今ひとつ分からなかったけど
卵かけご飯にしたところ三日で消えた
魔物すぎる
18修羅飯:2010/02/10(水) 16:57:46 ID:T4g+q28Y0
豚肉をざく切りキャベツと玉ねぎと一緒に炒め
酒、醤油、みりん、砂糖で味付けして
辛くない〜とやわらぎを適当に放り込んで仕上げ
あつあつご飯にのっけて丼ものにしたら
ちょいピリ辛でわしわし(゚д゚)ウマーだった
19名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/10(水) 18:12:22 ID:WIkzY5TC0
>17
醤油のかわりに入れるの?
20修羅飯:2010/02/10(水) 21:10:37 ID:TfPw/Be30
>19
17じゃないけどそれで合ってると思う<醤油代わりに辛くない(ry

卵かけ以外にも
辛くない〜+ポン酢=即席中華ドレッシング(餃子タレにしてもウマー)とか
↑の即席中華ドレッシング+刻み長ネギ+鶏唐あげ=簡単ユーリンチーとか
色々使ってたらあっという間に一瓶空っぽにしてしまった。
マジで魔物すぎる…
21修羅飯:2010/02/10(水) 21:16:53 ID:XNUg8wyB0
辛くない〜って思ってたのと全然違ってた
細かいフライドガーリック+もろもろ香辛料満載で食べ応えのあるラー油って感じ
これは3日で無くなるのも納得美味しいわあ
うちは1日目モヤシ、2日目ギョーザで1/3減った
22修羅飯:2010/02/10(水) 21:18:51 ID:sgQq/OXt0
>>20
なるほど、そういう使い方もあるのか
ウマそうだけどごはんや餃子のタレ以外に考えつかなくて見送ってたんだ
でもこれでウマーできる!ありがとうありがとう!
23修羅飯:2010/02/10(水) 23:51:45 ID:TTgNf5ksO
おかず作る時間が惜しい時は、平皿にご飯を薄く敷く
そこにキムチ・納豆・ふりかけ・佃煮・梅干し等をエリア分けしてのっける
少しずつ色々味わえるので、飽きない

辛くない〜、自分も最初は良さが解らなかった
大蒜玉葱風味と辛さとカリカリのコンボに気付いたら、やられていた
それからは、上述の皿飯にもずくかメカブを足している
……健康数値が怖いから
24修羅飯:2010/02/11(木) 01:53:37 ID:8ihJPl7X0
辛くない〜が近くのスーパーに売ってない・・・
この手で掴みとりたいのに
25修羅飯:2010/02/11(木) 06:52:29 ID:Jr9wAlLs0
>>24
ごはんですよと同じコーナーに有る場合と
普通のラー油と同じコーナーに有る場合がある
うちの近くのスーパーは後者だった
26修羅場メシ:2010/02/11(木) 11:23:11 ID:wEyDWEut0
辛くないラー油、激辛好きの自分には寂しかったんで自作してみた。
材料・乾燥スライスにんにく、鷹の爪(房)、乾燥桜えび、サラダ油、ごま油、ジャムの空き瓶
空き瓶に半分ぐらいの量のニンニク+同じく半分くらいの輪切りにした鷹の爪と種+それらが瓶の中でひたひたになるぐらいのサラダ油+さらに桜えびふたつまみ、を加熱してないフライパンにon。超弱火でじーわじーわ加熱。
油とニンニクに色がついたら火を止め、具材だけ瓶に移してスプーンでつついて砕く。砕けると体積が減るのでそこに辛くなったサラダ油を戻し、さらにごま油を瓶の口一杯まで投下。
見事激辛な辛くないラー油もどきが出来ました。瓶一本で材料費150円てとこ。
ただし、ニンニクが焦げやすい事を失念しててちょっと苦くなってしまったので、真似して作ってみる人は最初は鷹の爪とサラダ油だけで加熱して、じゅわじゅわし始めたら火を止めてニンニクと桜えび投下、ニンニクの香りがしてきたら具材引き上げ。の方がいいと思われ。
あと、種はまじ辛いので、「普通に辛い」のが好きな人は種抜きの輪切りの鷹の爪買ってきた方がいいと思われます。
劇から卵掛けご飯(゚Д゚)ウマー
27修羅飯:2010/02/11(木) 11:34:42 ID:C1jngvFbP
修羅場関係なく
わたしの素敵なレシピコーナーをお送りいたしました
28修羅飯:2010/02/11(木) 11:53:05 ID:a0cxClVy0
逃避ですね、わかります

それが後の修羅場に繋がったりするんだぜ……
29修羅飯:2010/02/11(木) 12:06:07 ID:K9QI+YqP0
>>26
一応言っておくけど、ここ修羅場の時の食事スレだから
30名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/11(木) 12:39:19 ID:HHLqKJcz0
でも調味料は作りおきできるし修羅場にもってこいともいえるけどな
かくいう俺も修羅場前には3食分ぐらいチンしてすぐ食べられるもの備蓄してたりする
31修羅めし:2010/02/11(木) 13:34:12 ID:yELXi0+m0
修羅場時にはポトフーとだし汁を大量生産してる

ポトフは温めれば具沢山スープでウマーだし味変えてもおk
だし汁は何にでも使えてすぐに美味いものが出来るからおk
あとはおにぎりがあれば完璧

毎回お世話になっています
32名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/11(木) 18:09:31 ID:HHLqKJcz0
ポトフ→カレー→のこったカレーを出汁でのばしてカレーうどんかカレーピラフ
33修羅ごはん:2010/02/11(木) 19:49:14 ID:QtnXgFzn0
辛くない云々が売り切れだとどこでも書いてあったので、スーパーでも
あえて探すことなくスルーしてた。
でも今日ふと地元の生協で見たらあった! あったよ!
瓶詰めコーナーの下から2段目にひっそりと。

22個も。

とりあえず2個ほど買って帰った。
なるほどこりゃ旨いわ。自制心がなくなると消費が早そう。
欲しがっている人に教えてあげたい。某生協には20個残ってるよー!
34ごはん:2010/02/11(木) 21:06:13 ID:hzAs0GPP0
>33
近所の某生協にも15個ぐらい置いてあったよ。
目立つように値札を赤くしてた(両隣の値札は白) お店の人も大プッシュw

これだけじゃ(ry
コンビニの焼きビーフンが美味しかったので
自分で作ろうと思いお店で探してたら
作り方がとても簡単な商品があった。
(ケン○ンの即席ビーフン)

フライパンにお肉・ビーフン・たっぷり野菜の順で重ねて水を入れ、
野菜が柔らかくなるまで蒸し焼きにするだけ。レンジでも作れる。
麺に味を染み込ませているから、味付け作業を一切行わないで済む。
「辛そうで〜」をかけたら一層美味しくなると思う。ああ食いたくなってきた。
35めし:2010/02/12(金) 12:42:39 ID:eFnWHkMkO
季節柄、修羅場に入る前にフキノトウ味噌とか柚子味噌作っておくと重宝する
ご飯にフキノトウ味噌ウマー
問題は油断するとオカンに酒の肴として食いつくされることorz
36名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/12(金) 13:35:18 ID:E2VY9Jp20
ふきのとう味噌は生協かどっかのを大量に毎年送られてくるから困る
旨いんだが・・・量が・・・
37しゅらめし:2010/02/12(金) 15:41:02 ID:bp1DsxrY0
ふきのとうって何となく食わず嫌いなんだけど、美味しい?
香草系は好きなんだけど山菜がちょっと苦手なんだ

これだけじゃスレチなので
自分の定番修羅場飯

朝に出汁巻きたまご(お吸い物の元を使って楽する)を
1本作って、それを一日かけて食べる。
意外とお腹いっぱいになるし、これにご飯・味噌汁があればもうおk
何となく贅沢な気分になれるし出汁巻き卵おいしい。マジ最高
38修羅飯:2010/02/12(金) 16:19:43 ID:26vdWq7v0
この間作って重宝したカンタン修羅場料理(保存食?)

材料はしめじ、えのき、エリンギ、しいたけ、マッシュルーム等々
お好きなきのこ+塩+水

全ていしづきを取って、しめじは小房に分ける。
えのきは半分に切って根元の方は適当にばらす。
しいたけとマッシュルームは4分割
エリンギは乱切りに。

鍋にきのこと塩、水少々を入れてフタをして火にかける。
焦げ付かない様に時々混ぜながら中火で7〜8分くらい。
全体的にとろりとしてつやつやになったら火を止めて室温で冷める迄放置。
最後にオリーブオイルとかお好きなスパイス
(自分はイタリアンスパイスミックス使用)をさっと混ぜても。

タッパに入れて冷蔵庫に入れておけば1週間くらいはもつので
修羅場前に大量に作りおきしておきました。
ご飯だけ炊いておけばあったかご飯にのせてお手軽きのこ丼。
オムレツのソースにしても良いしパスタにも。

しめじ、えのき、エリンギ各2パック
しいたけ、マッシュルーム各1パック
それに対して塩小さじ1.5+水大さじ2くらい。

修羅場中はついついおかしに手が伸びちゃうんでカロリー対策だったりもする。
冷めても歯ごたえ残ったままなので
塩気のもの食べたい時にスプーンでひとすくいとかぼりぼり食べた。
39修羅飯:2010/02/12(金) 16:28:22 ID:kLAEHyiF0
>>13
リキンキのは美味いけど辛くない〜と
同じつもりで食べたら火傷するぜ…
40修羅飯:2010/02/12(金) 17:05:16 ID:E2VY9Jp20
>>37
ふきのとうの天麩羅とか至高だと思う
汎用性の高い食材とは言わないけどこの時期絶対に食べたい食材の一つ

パスタソースとかも大量につくって冷蔵してたりするんだけど俺だけかな?
バジルとか簡単に育てられるからちょちょっと調味料かってきてソースつくってビン詰めしてたりする
41めし:2010/02/12(金) 17:37:58 ID:eFnWHkMkO
>>36
35だけどここが2ちゃ(ry)

>>37
> ふきのとうって何となく食わず嫌いなんだけど、美味しい?
美味しいよ
最初はフキノトウ味噌とかフキノトウ単独ではないものから初めてみて
42修羅飯:2010/02/12(金) 17:43:26 ID:4PwRQZ4Y0
山菜はアク強いの多いから、クセが気になるんだったら
天ぷらにすると万能なんだけどね…
修羅場には勧められないよなあ

フキノトウは好きか嫌いか真っ二つに別れそうな食材だな
43修羅飯:2010/02/12(金) 18:17:02 ID:jvN50IrR0
自分はふきのとうは香草分類。
なんでかっていうと、正月のお雑煮(鳥出汁おすまし)の薬味としてちぎって入れてたから。
天ぷら最高。
しその天ぷら好きなら一回試してみるのも良いかも。
44めし:2010/02/12(金) 18:17:06 ID:E/Qv1HIAO
>>37
山菜が苦手なら、ダメかも
食べなきゃいけないものじゃないし
食べずにすむなら別にいいんじゃね?
機会があったら嫌わずに食べてみれば

自分はふきのとうは天ぷらなら好きだけど
ふき味噌とかは苦手だし
調理の仕方にもよるのかもしれんが
45修羅食:2010/02/12(金) 18:21:31 ID:hw7boJTP0
子供の頃はわらびくらいしか食べられなかったけど、
年取ってからふきのとうやたらの芽の天ぷら好きになった。
>>37
自分はふき味噌はまだ少し苦手だから、最初はお店や総菜屋さんの天ぷらから始めるといいよ。

で、今日やっとウエイパー買ったー!小さいサイズ見つけたー!
小さいのもあるよって教えてくれた人ありがとう!
46修羅飯:2010/02/12(金) 18:30:29 ID:HPWPHMjN0
ふき味噌に限らず、ご飯のお供な常備菜があると安心だよね
余裕のあるうちに肉味噌とか佃煮とかよく作っておくよ

なめたけも自家製にするとウマー
えのきだけじゃなく椎茸や舞茸も入れてる
47しゅらめし:2010/02/12(金) 21:22:17 ID:KuIIgLZjO
5月くらいに山椒の実のしょうゆ漬けつくるのオヌヌメ
保存しといてごはんにのっけてウマ
じゃことあわせて炊いてちりめん山椒ウマ
マーボに入れてぴりからウマ

あとドライフルーツのラム酒漬けもいい
クリームチーズに混ぜてクラッカーに乗せたらありえんくらいウマイ。って手がよごれるし修羅場向けじゃないか。
バニラアイスにちょっとかけるのなら手よごれないしこれもうまい。酒でテンションあがるタイプの人におすすめする。
48修羅飯:2010/02/12(金) 21:29:38 ID:E2VY9Jp20
秋に筋子を買ってしょうゆ漬けにして冷凍する
春まで持つと思いきや美味しいのですぐなくなる
半年は美味しい状態で持つから秋口にはオススメなんだよな長期保存できるし

>>47
クラッカーよりベーグルにブランデーにつけたドライフルーツ乗っけて焼いて、クリームチーズ塗ると美味しいよね
ラム酒だと甘すぎる感じしちゃうんだよな
49しゅらめし37:2010/02/12(金) 22:02:06 ID:vKbN8Ihd0
帰って来たらレスが沢山w
色々参考になったよありがとう!
とりあえず天ぷらあたりからチャレンジしてみる

>>46
あとなめたけ自作出来るの初めて知った
50修羅飯:2010/02/12(金) 23:37:52 ID:FG5lRSVo0
なめたけは自分も自作してから市販のモノが買えなくなってしまったよ
干し椎茸を戻した汁と一緒に使うと味わい深くなってウマー

やわらぎを釣られて買ってみた
な、なんと言う美味さ……!感動した
辛くない〜にしてもコイツにしてもいい仕事するぜ桃○
51修羅飯:2010/02/13(土) 00:32:41 ID:cerjhBtC0
最近、焼きおにぎりにハマってる。
会津○宝のオカズ味噌シリーズ最強。
特に肉みそと大葉みそ。
そろそろ限定ふきのとう味噌の季節だからお取り寄せしよ。
52修羅メシ:2010/02/13(土) 03:05:06 ID:/OY61EFh0
最近ツナ缶のうまさにはまった
勿論オイル漬けの方な 魚だし身体にきっといいし
53修羅飯:2010/02/13(土) 04:49:04 ID:Qw7XGS8O0
身体にいいと言う意味ではノンオイルツナの方がいいかも試練w
54修羅飯:2010/02/13(土) 05:14:55 ID:cjPcILry0
ツナ缶開けて汁絞って醤油かけたやつ食べるとやる気出る!
55修羅飯:2010/02/13(土) 08:23:01 ID:YvAOKIblO
>>49
なめたけは簡単に作れるよ
なめこを砂糖でもんでから、少量の醤油とみりんで和えて、レンチンで完成
これだけでご飯が美味しく!
56 [―{}@{}@{}-] 修羅飯:2010/02/13(土) 10:09:33 ID:0IuZjGlVP
なめたけと納豆をまぜまぜするとうまい(納豆のタレ不要)
飯のおかずにも入稿後の酒の肴にもなる
57修羅飯:2010/02/13(土) 13:44:08 ID:ECS4UFK90
みんな美味そうなもん食ってるなーいいなー。
今日は買い置きのツナ缶食お。
58修羅飯:2010/02/13(土) 14:29:52 ID:8e1gKFLT0
ツナ缶で思い出したんだけど、ツナ(水煮)缶の使いどころに困ってる
オイル漬けのやつはそのまま食べたり炊き込みにできるんだけど
同じことを水煮缶でやろうとするとウボァー
59修羅飯:2010/02/13(土) 14:45:10 ID:A6NxLIY80
>>58
サバや鮭の水煮缶でハンバーグ作れるから、ツナの水煮でもできるんじゃないかな
材料はだいたいハンバーグと一緒、まとまりにくいようだったらパン粉か小麦粉多目に混ぜて

ツナの水分はできるだけ切るといいはず
60修羅飯:2010/02/13(土) 15:31:43 ID:8+QFdWoC0
水煮ツナだろうとオイルツナだろうと

ほぐしてたまねぎと一緒にマヨネーズであえればそれだけで最強
わさび醤油で旨い
61修羅飯:2010/02/13(土) 15:36:42 ID:6F0txivY0
ツナじゃがいいよツナじゃが
62修羅飯:2010/02/13(土) 16:12:39 ID:fRy0rKSn0
魚の水煮缶(ツナでも鯖でも鮭でも)は
刻んだタマネギとスイートコーン(ホールor冷凍)と混ぜて
ポン酢をかけると旨いよ!
飯の友でも酒の伴でもパスタソースにしてもおk
63修羅飯:2010/02/13(土) 16:21:14 ID:8e1gKFLT0
>>59
ハンバーグか!やってみる!

マヨネーズ和えもツナじゃがも聞くだけでうまそう
調味料はあるから、玉ネギとジャガイモ買ってきて試してみるよ
これで水煮缶タワー(5×2)を効率よく消費できそうだ
64修羅飯:2010/02/13(土) 16:30:21 ID:qv3LZtRb0
つな缶と白菜をめん汁で煮て食べてもうまい
65修羅飯:2010/02/13(土) 19:02:07 ID:vutmlHik0
大根おろし乗っけて酢と醤油かけて白飯に乗っけてウマー

今日みたいな天気にはちと辛いが…
66:2010/02/13(土) 23:02:32 ID:QIrh39Nx0
>>55
なめこを?
67名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/02/13(土) 23:50:21 ID:j2F8hu7d0
なめたけはエノキじゃないかな
68修羅飯:2010/02/14(日) 00:42:00 ID:c4d4Rq1Z0
ボスケテ
同居人が白菜2玉も貰ってきた。
うちの実家からの白菜がまだ3玉もあるのに!
同居人とは生活時間が違うので鍋はできない。漬物は同居人が嫌い。
とりあえず1玉は行き先が決まったけどあと4玉どうすればいいの?
昨日は白菜のシチューで
今日は白菜のマーボーでした…。
69修羅メシ:2010/02/14(日) 01:12:09 ID:t1VLW6H30
白菜かーうちはギョーザをするかな。
後思いつくのはロール白菜とかスープ煮、煮浸し。
70修羅飯:2010/02/14(日) 01:15:33 ID:RcDNVFBF0
白菜たっぷり餃子にして冷凍&近所に配る。
みじん切りにして軽く塩して混ぜて置いといて
水が出たら絞り倒して後は普通に餃子の具にする。
びっくりするほどかさが減るからけっこう消費できるかと。
餃子を大量に冷凍しとくと修羅場に助かるよー

あとは細切りにしてサラダとか、シンプルに野菜炒め。
チンジャオロースのピーマンを白菜にすると結構おいしい。
ていうか1人1人が小さい鍋で1人鍋すればよくね?
71修羅飯:2010/02/14(日) 01:20:35 ID:/H8M0rG70
白菜なら浅漬けにして、その後バターで炒めてほんだし+醤油or味噌で味付け
好みでシーチキン加えたり卵でとじたり鰹節かけたり。辛いの好きなら七味をたっぷり
白いごはんにのっければ幸せ!!一人でももりもり食えるよ!!
72修羅飯:2010/02/14(日) 01:23:12 ID:El5pAJsB0
小さめの鍋で白菜ミルフィーユとかは?
白菜とひき肉を何層か重ねて好みのスープや出汁で煮込む。
お玉でざっくり掘り起こして盛り付け。
ひき肉をツナ缶とかかまぼことか、
いっそ出来合いの餃子のタネwとか色々バリエーションつけられるし。
73修羅飯:2010/02/14(日) 01:40:02 ID:Ov18Mmjc0
お手軽白菜鍋。
白菜をざくざく切って鍋に詰め込む。
ベーコンを一口大に切ってその上に並べる。
コンソメと、あったらブイヨン投下。
水を半分位入れて柔らかくなるまで煮込む。
煮えたら卵を割り解して投下。
塩コショウで味を調える。

分量は2リットルの鍋に八分目位の白菜で、コンソメ2とブイヨン1 なければコンソメ3。薄めが好きなら2
卵は二〜三個位。
ベーコンは198位の奴。

余った汁で雑炊もウマー。
デカイ白菜でも、一人でぺろっと1/4位一回で食べてしまうことがあるw
飽きたら牛乳やクリームシチューの素投下でスープやシチューにも変身するよ。

好みで人参、えのき、玉ねぎを追加しても美味しい。
74修羅飯:2010/02/14(日) 01:52:17 ID:x+e7lFPG0
白菜、外側に近い方は茹でて刻んでギョーザ等の具として冷凍できないかな?
内側の芯に近いほうは、生でも食べられるよ。
適当な大きさにちぎって軽く塩で揉んで、ゴマ油ひとたらししてわしわしと食う。
刻み昆布があったらそれを混ぜてもんまい。

丸のまま保存したかったら、
外側の葉を取らずに濡らした新聞紙で三重くらいに包んで、冷暗所に置いて、新聞紙が乾かないように時々水を吸わせれば
それなりにもつはず。
75修羅飯:2010/02/14(日) 01:53:10 ID:DGJN40+M0
大量系は料理板かレシピ板でまず検索するといいと思う
76修羅飯:2010/02/14(日) 03:53:37 ID:AH5rUjo20
>>73
卵の代わりに牛乳入れて白菜スープ風にしても幾らでも食えるよね
漬けた白菜に醤油とマヨネーズとごまで和えてもうまいらしい
でもキムチ鍋が一番手っ取り早いな
77修羅場飯:2010/02/14(日) 09:31:14 ID:D0hOCniz0
大量消費ではないが日常使いで味噌汁の具にしても良し、
茹でてカツオブシかけておひたしにも良し。
味に癖がないから応用半径は広いよね白菜。
78修羅場めし:2010/02/14(日) 11:15:26 ID:vTKCxNH7O
ひき肉サッと炒めて短冊に切った白菜入れて蒸してとろみつけると旨い
少し塩強めにしてご飯にかけて丼も良い
豆板醤でピリ辛にするのもいい
ひき肉は切ったりしなくていいし、10分もかからないから時間ないときにいいよ
79修羅場飯:2010/02/14(日) 15:08:36 ID:ctF/Kxo60
あまりにも雑すぎて料理どころか食事ですらないかもしれないけど
アツアツご飯の上に豆腐、鰹節、ネギ、大根おろしをのせて
豆腐をぐちゃぐちゃに崩しながら柚子ポン酢を回し入れて
かきまぜつつ食べるのが好きだ
修羅場の間、うちの冷蔵庫には豆腐が満載されている
80修羅飯:2010/02/14(日) 15:13:28 ID:RyAcRB5x0
>>79
それちゃんと豆腐チンしてアツアツのほうが美味しいんじゃないかと思った
湯豆腐だろ要するに?
81修羅飯:2010/02/14(日) 17:08:19 ID:Srp+ln6R0
>>80
熱々の豆腐はある意味凶器だぞ。
82修羅飯:2010/02/14(日) 17:10:16 ID:RyAcRB5x0
>>81
レンチンしたこんにゃくオナニーで亀をヤケドしたS君がなんだって?
83修羅食事:2010/02/14(日) 17:11:27 ID:bxHrrc0R0
>>80
豆腐乗せてぐちゃぐちゃに混ぜてかっこむのって、
「冷奴ご飯」とか呼ばれる結構ポピュラーなものだったと思う

食欲の無い時とか、夏場に重宝するよ
84修羅場飯:2010/02/14(日) 17:29:13 ID:+3kcw6Nq0
最近は肉巻きおにぎりもどきみたいなものを良く作る
肉を巻いたおにぎりを作り置きして冷凍しておけばあとはフライパンで汁かけて焼くだけ。
これプラスキャベツ食べれば腹膨れる。
85修羅飯:2010/02/14(日) 18:24:00 ID:QBgdTIbe0
豆腐をごはんに乗せてぐちゃまぜにして食べるのってポピュラーだったのか!
他人にはいえない貧乏食だと思って、いつもひっそりと食べてたよww
86修羅飯:2010/02/14(日) 18:43:49 ID:nVYALWdc0
>>85
都内の有名なお高いおでん屋では、おでんの具として出してる味が染みたトウフを
ご飯にどーんってのっけて出汁かけて、ぐしゃぐしゃ潰しながら食べるメニューがある
冷奴にしても、煮たモノでも意外とポピュラーだよ
87修羅飯:2010/02/14(日) 19:24:01 ID:egb+l7t50
奴ご飯はガイシュツ鍋に次ぐくらいポピュラーだと思う
自分はあまり好きじゃないので食べないが、母はしょっちゅうやってた
まぁ、基本一気に食べれる丼系が好きな人なんでその延長だろうけど
88修羅飯:2010/02/14(日) 20:18:03 ID:NVYb4VCH0
とにかくゴハン。白米ないと始まらない!って自分は丼ものばっかり。

修羅場の時は安売りの野菜適当に買ってきて、そこにごろごろ安売り肉を
ブツ切りに入れて水4:醤油1:酒1:みりん1の砂糖適当ほか調味料も適当で
炊飯器に入れてスイッチオンしてほったらかし。
野菜は白菜だろうが大根だろうがじゃがいもだろうが人参だろうが何でもあり。
これで甘辛煮が出来るから白米に乗せてひたすら食べる。

3食分以上は出来るから、飽きたらレンチンするとき豆腐崩して入れたり、
食べるとき卵落としたりする。材料切って炊飯器に入れるだけだからほんと楽
89修羅飯:2010/02/15(月) 01:29:32 ID:DtriHGG60
68です
白菜レシピありがとう。
いらん情報後出しだけど、同居人=大正生まれの祖父で
料理からっきしで鍋からよそうこともしない人なんだ。
(頼み込んでレンチンだけは覚えてもらった)
なので出来上がって皿に盛っておいて
そのままorレンチンで食べれるもの
スープだと主菜をあと1品作らなきゃいけないから
…って考えるとテンパってしまってた。

みんなの美味そうなレシピ見てたら
頭に上ってた血が胃に下がったよ。

来月になったら祖母も退院するし
四月になったら仕事シフトも変わるので
それまではこことレシピ板と
クックパッドをガン見して乗り切る。
ほんと、ありがとう。
90修羅飯:2010/02/15(月) 02:03:05 ID:7vxxmQam0
>>89
ある意味これも修羅場だな。
自分の分だけの修羅場飯じゃないからそら大変だわ。
ばぁちゃん退院したら病人食も必要なんじゃないか?
気を遣いすぎたり頑張りすぎたりしないように、適当に手を抜けよ〜。
91修羅:2010/02/18(木) 23:54:07 ID:MQyCrqg50
豆腐をぐちゃぐちゃにつぶして鍋に入れ
だしと醤油、大根おろしを加えて煮て
最後に溶き卵を回しいれる

杉浦日向子さんの本に載ってた江戸時代のレシピだけど
簡単ですごく美味しかった。
きざみ葱や七味入れてもウマー
92修羅飯:2010/02/19(金) 19:31:27 ID:pstdc4fc0
修羅場になるとバナナばっか食べてるんだけど

そのまま・冷凍・ヨーグルトかけ

の3種しか毎回してなくてちょっと飽きてしまうんだ…
何か簡単バナナうめっ!な修羅場向けレシピってあるかな?
そろそろ修羅場に突入するのでぜひ
93修羅飯:2010/02/19(金) 19:56:56 ID:Eus0nilz0
>>92
バナナトーストおすすめ

バナナを輪切りにしたのを、バターorマーガリンを塗った食パンの上に乗せる
シナモンシュガーやはちみつ、メープルシロップなど、上から好きなものをかけて
オーブントースターで3分くらい焼く
94修羅飯:2010/02/19(金) 20:00:24 ID:Rowzji0y0
>>92
バナナ春巻きをトースターで焼いてウマー

春巻きの皮は2等分でも4等分でもお好みで適当な大きさに切って、
バナナ入れて巻いて、トースターで焼くだけ

バナナは適当な大きさに切ってちょっと潰してもいいし、ゴロンとそのままでもお好みで
バナナと一緒にジャムやチョコ、クリームチーズ等入れても美味しいよ
時間のある時に巻いておいて冷凍保存しておいてもいいかも
95修羅飯:2010/02/19(金) 20:59:17 ID:f5xWWVd2O
>>92
好き嫌いが別れるだろうが
バナナと一緒にチーズを食う
スライスチーズを巻いてもいいし、プロセスチーズと一緒に口に入れるだけでも

だけどバナナって結構カロリー高いから気をつけろよー
96修羅飯:2010/02/19(金) 21:08:56 ID:xKKk69anO
>>92
自分がやるのは、板チョコ一列分と牛乳ちょろっとをマグカップに入れてチン 様子を見つつ、クリーム状になったら出来上がり
一人分チョコフォンデュにバナナつけて食べてる
けど、バナナというよりチョコがメインかなこれ
97修羅飯:2010/02/19(金) 22:51:48 ID:pstdc4fc0
92です

色々ありがとう!なにこれ全部おいしそうなんだけど!
来週から全部試してみるよ〜
片手で食べれて栄養がまあまあとれる食材として
バナナ大活躍なんでほんと助かった

>>95
食べても何故か太らない体質なんで、どんだけ食べても大丈夫なんだ
心配してくれてありがとう
98修羅飯:2010/02/20(土) 02:28:12 ID:Ux5W9Pu3O
>食べても何故か太らない
ギギギ…
99修羅飯:2010/02/20(土) 02:53:17 ID:a3kCjLDj0
>>98
ギギギ(・皿・)人(・皿・)ナカーマ
食べた分だけ確実に肉になる・・・orz
100修羅飯:2010/02/20(土) 05:41:53 ID:tUVXWM110
バナナにレタス巻いてマヨネーズつけて喰うと美味いよ〜〜♪
101修羅飯:2010/02/20(土) 09:33:54 ID:chvHMOyi0
焼きバナナもンまいよ
皮ごとオーブンに入れて真っ黒になる迄チン
アルミひいといた方が良いとは思うけど
皮むいて熱々をすくって食べるとンまい。
バニラアイスとコーンフレークかけて食べるのが大好き。
102修羅飯:2010/02/20(土) 10:52:18 ID:ThX+Tq7+0
>97-99
「いくら食べても太らない」って体質は
若い時はいいけどある程度歳行った時の反動があるとか
老け込むのが早いって話も聞いた事があるよ。
97は体質過信した無茶すんなよー
103修羅飯:2010/02/20(土) 11:59:06 ID:db31x5Xq0
食べる太るダイエット繰り返すよりはリスクは少ないと思う。
美味しいものは存分にお食べ>>97
栄養バランスも考えてな。
104修羅飯:2010/02/20(土) 19:10:40 ID:BMLximL50
>97
ばっかり食べは体にあんまよくねえぞ
野菜ジュースくらい一緒に飲んでおけ
105男女:2010/02/21(日) 00:19:10 ID:L6CLoRoT0
修羅飯じゃないけど
8つ切りのパンをトーストしてバター塗って
コーヒー用グラニュー糖1本をふりかけるとラスクの味がする
8つ切りパンて焼くとすんげーサクサクするんだね
106修羅飯:2010/02/21(日) 00:19:52 ID:L6CLoRoT0
名前覧スマン
107修羅場飯:2010/02/21(日) 10:52:45 ID:b9n4T/pq0
バターなりマーガリンにシナモンシュガーを練り込んでパンに塗って焼けばシナモントースト。
すりごまと砂糖を混ぜたやつだとセサミトースト(いりごまも入れるとぷちぷちして旨い)。
製菓用のアーモンドプードル(アーモンド粉)でもいけそうだな。

しばらく前にココナツの細長いのじゃなく粉末になったのが手に入ったので(ココナツ大好き)
ココナツトーストになるかなと試してみたらもしゃもしゃな歯触りであまり旨くなかったのと、
油が合わないかきつかったかしてお腹を壊したorz 修羅場中でなくて良かった。
108修羅飯:2010/02/21(日) 11:15:03 ID:ziD2bSuRO
ギャバンのシナモンシュガーを振ると簡単にシナモントーストに!
リンゴジャムを塗ってアップルシナモンにしたい
109修羅場飯:2010/02/21(日) 11:29:24 ID:b9n4T/pq0
今思いついたがきなこと砂糖を使えばきなこトーストができるか。今度やってみよう。
というかコンビニで時々売ってる「くるみコッペ」を自作したい。
上にかかってるくるみの混ざった甘い生地はなんだろう。
110修羅飯:2010/02/21(日) 12:02:36 ID:uVVMUpx7O
>>105
ラスクの味がするも何も、それラスクだろ
最近の有名店じゃ、わざわざ作ってるけど
昔はパン屋のすみっこで昨日の残りで作ったラスクが
袋詰めで売られてたもんだ
111修羅飯:2010/02/21(日) 12:59:31 ID:9fQZCl/o0
>>110
うちの近所は今でも売ってるw
100円くらいで結構あって砂糖もジャリジャリでウマス
同じく手造りドーナツ屋では売れ残りを利用したドーナツラスクを売ってる
薄くスライスして砂糖まぶしてオーブンで焼いてあるだけみたいだがこれもウマス
112修羅飯:2010/02/21(日) 14:29:40 ID:hSWIsEUg0
そのドーナツラスク、カロリーが恐怖
113食事:2010/02/21(日) 18:44:45 ID:zanwO2G+O
菜の花が売ってたので、さっそく辛子味噌あえにした
やっぱり菜の花食べると春が近づいてきた気がするなー
原稿は粉雪だが
114修羅飯:2010/02/22(月) 13:30:31 ID:oNRWks4y0
菜の花の味噌汁もウマー
つーかもう菜の花売ってるのか〜春だな〜
修羅場の春はいつ来るのかな・・・
115修羅飯:2010/02/22(月) 13:44:37 ID:CeeOfHE+0
菜の花は浅漬けも美味しいよね。
店で売ってるのは高いけど、年一くらいは食べたい。
116修羅飯:2010/02/22(月) 13:55:47 ID:jv4Wn92a0
黒胡椒効かせてベーコンと炒めるに限る
117修羅飯:2010/02/22(月) 16:22:34 ID:3z4wHUzY0
アヒルのソテーに菜の花をそえて
118修羅飯:2010/02/22(月) 19:44:11 ID:Oe+Efn6E0
昨日仕込んだ味玉ウマー!
黄味が浸透圧でつやつやとろ〜り
あまりの美味しさに2個食べちゃった。とろとろ卵最高!
119修羅飯:2010/02/22(月) 20:54:45 ID:3z4wHUzY0
>>118
つくりかた詳細頼む
120修羅飯:2010/02/22(月) 21:40:05 ID:Oe+Efn6E0
沸騰したお湯に、冷蔵庫から取りだしたばかりの卵を6分半(とろーり)〜7分(半熟)茹でる
卵を剥いて、うどんツユよりちょっとしょっぱめ位のツユに漬ける
冷蔵庫で1日〜1日半放置 → とろとろウマー
つゆはラーメンつゆでも、めんつゆでも好きなものでOK。ビニール袋に入れてで漬けると楽。

半熟卵をツルンと剥くコツは
1) 茹でる前に、卵のお尻に画鋲で穴開ける。冷えた卵を熱湯にIN。
2) 茹でた後、水に入れて冷めるまで放置
3) 剥くときは、レンゲの底とかすりこ木で卵を叩いて殻全体にヒビを入れる 
→すると、気持ちの良いくたいにツルルンと剥けます。
121修羅飯:2010/02/22(月) 21:42:22 ID:3z4wHUzY0
>>120
明日はたまご丼に決定だありがとう
122修羅飯:2010/02/23(火) 02:21:25 ID:GU7phMG80
>>120
半熟卵っていつも殻剥くとボロボロになるから後半ありがとう
うちも明日作るよ!
123修羅飯:2010/02/23(火) 03:07:48 ID:R4A3Zhbz0
>>120,122
卵を茹でた後、菜ばしの持ち手の方で叩いて殻を剥くのも、手軽で良いよ。
124修羅飯:2010/02/23(火) 09:45:01 ID:VD1pR3fz0
朝起きたら、母が茹で卵を作ってたから味玉作るよ(・∀・)アヒャ!!
125修羅飯:2010/02/24(水) 22:13:24 ID:U4o29Gb60
卵、レシピ通りに作ったら本当にウママ!
しばらくこればっかり食べてしまいそうだ
126修羅飯:2010/02/24(水) 23:40:45 ID:NwF7owXP0
今日の晩ご飯はスーパーで60円になってたサラダを
昆布といっしょに煮て、半分に割ったチキンラーメンと
冷凍してたほうれん草突っ込んで卵落として食べた。
野菜たっぷりだと夜遅くに食べても罪悪感がない。
よし、原稿頑張るぞー
127修羅飯:2010/02/24(水) 23:57:43 ID:ugvUYpWZ0
124だが夕飯に味玉食べた!(゚∀゚)=3ウマー!
4個しか作ってないから、2個目は明日食べるんだ!
128修羅飯:2010/02/25(木) 21:48:05 ID:U32NsuLJ0
今更なんだが
辛いのちょー苦手なので
ここでの噂で憧れていたが
例の辛くないラー油購入には二の足をふんでいた。

が、家人が買ってきたので卵掛けご飯に投入してみたらうめぇ!
ペペロンチーノさえ避けて通る自分だが美味しく食べられた。

新たなステージにあがれたようで非常に嬉しいw
129修羅めし:2010/02/26(金) 04:21:43 ID:0QAMfFa30
味玉の煮汁はまめに火を通せば結構もつし便利よね。
ゆでアスパラ漬けてもウマーだし。

辛いのは平気なんだけど、にんにくが苦手な自分。
辛くないラー油って、にんにくの風味どのくらい強いのかな。
気になる。
130修羅飯:2010/02/26(金) 13:30:14 ID:uP8lFdzk0
>>129
食べ物のパックに表記された「原材料名」は、基本的に使ってる量が多い順に並んでる

辛くないラー油の原材料名では、「ガーリックチップ」は二番目に来てるんだよね…そして、
ニンニクのにおいを含んだ成分は、油とものすごくなじみがいい
自分もニンニクだめなんで、実物見て買うの断念したよ
せめてあの瓶の半分くらいのお試しサイズがあればいいんだけどなあ
131修羅飯:2010/02/26(金) 13:55:40 ID:M9t96iWp0
旨いから食べすぎラー油でイボ痔かな
いたいよう
132修羅飯:2010/02/26(金) 14:29:48 ID:+WX0ow4y0
ニンニク入ってるんだよね?思いながら食べてる。
もっと臭いかと思ってた。
フライドガーリックだから?
ニンニク苦手な私にとっては桶な味だった。
辛くないラー油食べるようになってから体が暖かい。
寒くて仕方なかったのに動き易くなった。
たくさんは食べてなくて1ヶ月で1瓶ペース。
133修羅メシ:2010/02/26(金) 14:37:20 ID:/jGhsvxp0
頂き物の卵がいっぱいあるから、さっそく味玉作ってみよう!!
サラダによし、おかずによし。万能だねー。
134修羅飯:2010/02/26(金) 15:28:10 ID:+PLkH8GD0
豆腐2丁買って帰ったら冷蔵庫に4丁あった件について。
昨日2丁、一昨日2丁、その前も2丁買ってきてて
昨日と一昨日は最初の豆腐を食べたのだと思い出した。
恐るべし修羅場脳。
湯豆腐うまいよ湯豆腐。
135修羅飯:2010/02/26(金) 16:29:40 ID:M9t96iWp0
>>134
飽きたらデザートにもなるし万能だからな豆腐は
136修羅飯:2010/02/26(金) 16:42:39 ID:xjFeK5FF0
水分を豆腐のみにした白玉(゚д゚)ウマーだよ
137修羅飯:2010/02/26(金) 16:50:02 ID:M9t96iWp0
>>136
クリームチーズと一緒にミキサーにかけて半冷凍させたやつにジャムのっけて食べるのも旨いぜ
138修羅飯:2010/02/26(金) 17:06:38 ID:FBFWQvKk0
>>134
ここで知った桃屋のラー油のせいで湯豆腐三昧だよ。
ご飯にも合うし本当に最強。また買いだめしてこないとなー。
瓶詰めコーナーで山積みにされてたから全部うちの子にするんだ!
139修羅飯:2010/02/26(金) 22:10:22 ID:s+qKXE4C0
だから売り切れてたのかwww
140修羅飯:2010/02/26(金) 22:41:03 ID:tioYJS6f0
うちの近所もないw
>>138の仕業かw
豆腐をこれまでの2倍の量食べてる。やばい。
ラー油と味覇が美味しすぎる。
141修羅メシ:2010/02/28(日) 10:07:09 ID:hCyfWT4B0
味玉作って1日漬け込んどいたら、
漬け汁が濃すぎたせいかしょっぱくなっちまったい。
作った残り4個はちまちま食べよう…

でも半熟加減はちょうど良かったんで、
漬け汁の濃さと時間を調整してリベンジだ!
142修羅飯:2010/02/28(日) 10:56:15 ID:yFhplP5b0
昨日トリビアみてポテチガーリック味かってきた
うおーコナゴナにしてご飯と混ぜたらまじガーリックライス
パスタと混ぜてもウマ
これいいわ、活用する
143修羅飯:2010/02/28(日) 22:58:04 ID:nkFRhVc5O
噂のラー油買ってきた!
いつも使ってるスーパーでは完売、もう一件では残り2個とかとんでもないw

早速卵かけご飯にしてみたけど、おいしくてびっくりした
普段卵かけご飯は食べないんだけど、これはいけるなあ
ただこのラー油、ラーメンが食べたくなるのが罠だな
144修羅飯:2010/03/03(水) 22:09:12 ID:zY3rA92R0
食べるラー油と豆腐があれば毎日が幸せだ
ラー油冷奴美味しいよ
145しゅらめし:2010/03/03(水) 23:15:53 ID:9KZX8aC30
辛くないラー油、帰り道のスーパーで有無を聞いてみたら店員さんが
「桃○さん、コレ製造が追いつかなくなりそうだと……」
と言ってた
楽天でも「おひとりさま1個に限定」とかあったし本当に人気なんだな

私もラー油冷奴ウマー
146めし:2010/03/04(木) 00:47:24 ID:8LAJsO6u0
辛くないラー油をソースと一緒にとんかつにかけて食べた。ウマー
147修羅飯:2010/03/04(木) 22:06:10 ID:n3Ey8KBv0
炊飯器(3合炊き)に卵6個を割りほぐし、じゃがいも大2個をピーラーで薄くスライスしたものとピーマン千切りを入れ、塩こしょうを適当に入れて炊くスパニッシュオムレツもどき。
これに醤油と辛くないラー油をかけて食べたら(゚д゚)ウマーだった。

本当はじゃがいもは軽く炒めた方が美味しいらしいが手抜きした。
しかしじゃがいもピーラーも途中で面倒になったので普通に包丁で薄切りにした方が早かったと思ったw
148しゅらめ:2010/03/04(木) 22:14:28 ID:VZLxyKsLO
147を3合分のごはんに6コのタマゴと読みちがえて147の食欲にちょっとひいた


でもタマゴ6コも食べすぎだよ…。
何日かにわけなよ
149修羅飯:2010/03/04(木) 22:19:03 ID:7is1HZ5E0
ああ…言われて気付いた
自分も3合のご飯まぜるなら
それオムレツじゃなくてオムライスじゃね???となっていた
150修羅飯:2010/03/05(金) 00:07:44 ID:ARv4ngMa0
そろそろ修羅場突入時期が近づいてきたので噂の桃屋のラー油買ってきた

何これうーまーいーぞー!!1!!
軽く短時間で済ませるはずだったのにご飯のおかわり止まらない
その上キュウリ切って1品追加までしてしまった
これは確かに調味料の域を越えてる皆が夢中になるはずだわ

うちの近辺はまだラー油ブームが来てない様でスーパーにまだまだどっさり在庫あったよ
151:2010/03/05(金) 00:15:26 ID:XHInviAGO
>>150
あぁ、キュウリは絶対にあうな
152修羅飯:2010/03/05(金) 08:16:32 ID:g3WjSVMO0
みんな、今一度ラー油のカロリーを思い出せー
修羅場明けには、ダイエットスレに移動することになるぞww
153修羅飯:2010/03/05(金) 10:23:23 ID:j+B+3S4r0
【正気に】修羅場明け飯スレ【かえった】

が必要になるな。用意しておきますか?
154修羅飯:2010/03/05(金) 11:45:34 ID:CyyC77Ju0
気づいたら大鍋いっぱいの煮込み料理があったり数ホール以上のケーキがあったり
買った覚えのない野菜がダン箱であったり
体脂肪がヤバくなってたりする人が書きこむんですね
155修羅飯:2010/03/05(金) 16:04:49 ID:v13EWbGZO
それって修羅珍スレじゃん
156修羅飯:2010/03/05(金) 16:32:18 ID:O8Vwfa9q0
食べた後のことは食事じゃない。まして修羅場でもない。
ダイエットは専門のスレでの方が体のためにいいと思う。

ラー油は確かにカロリー高いかもしれないけど、
1番の敵は一緒に他の物をたくさん食べてしまうから。
ラー油に罪はない。罪はないのだ。
嗚呼、毎日豆腐半丁じゃ足りない!
157修羅飯:2010/03/05(金) 18:12:22 ID:SeDpgRxn0
ヤフーのトピックスにラー油があって
このスレ思い出してきてみたら
こっちもまたラー油の話題でワラタ
タイムリーすぎる
158修羅飯:2010/03/05(金) 20:57:26 ID:0LKcCSkl0
酒粕の甘酒が欲しくなって買ってきたはいいけど
粕汁嫌いだから酒粕ってもてあますわ…。
あぶって食べるだけだと量が減らないんだよなー。
でも、麹の甘酒は好きじゃないんだよね。酒粕のじゃないと。
159147:2010/03/05(金) 21:36:04 ID:NS6zYDAp0
>>148
一気に食べたとは書いてないよ。6等分に切って朝晩食べてる。
修羅場飯なんだから一食分じゃなくてまとめて作るよーw
160修羅飯:2010/03/05(金) 22:10:35 ID:WOCYH42j0
>>158
自分も粕汁苦手なんだけど
味噌汁一鍋あたり(4人分くらい?)に
大匙換算で1〜2杯くらいの酒粕だったら、あまり気にならなかった。
(味噌と一緒に入れて、すこし煮る)

粕汁みたいにドバーっと使わないで、ちまちま使ってみたらどうかな?
161修羅飯:2010/03/05(金) 22:26:47 ID:YKX+51xR0
>>158
飯じゃないけど
酒粕パックおすすめ
162ごはん:2010/03/05(金) 22:39:07 ID:Rv23UTaJ0
>158
スライスチーズのせて炙るのもオススメ
でもお酒のあてみたいになっちゃうなー
修羅場には向いてないか
163修羅飯:2010/03/06(土) 00:19:44 ID:5v4O2Sf6O
>>158

256 無銘菓さん 2010/03/05(金) 23:07:52 ID:jDh1fmPw
酒粕にハチミツとおろしショウガ加えて練り溶いたペーストを
オールドファッションに少しずつつけて食べるとおいしい

酒粕は無しでハチミツとショウガだけでもok
ジンジャークッキーやジンジャーケーキのように
オールドファッションもジンジャーと相性抜群
164しゅらめし:2010/03/06(土) 08:31:07 ID:3G1+slrW0
>>158
「酒粕 レシピ」でググったら酒粕料理のレシピが結構引っかかったよー。
チーズフォンデュとかクラムチャウダーも作れるらしい。
165 [―{}@{}@{}-] 修羅飯:2010/03/06(土) 14:22:49 ID:klButvveP
166修羅メシ:2010/03/07(日) 11:55:52 ID:mNrQmEVO0
ウワサのラー油を見つけた!ので、買ってみた。
今から焼きそばに混ぜて食うぞー。
喜んで旦那に言ったら
「ラー油ならいっぱいあるじゃん、あっち使いなよ」
ラー油はラー油でも違うんだよう。
167:2010/03/07(日) 12:37:04 ID:5hoKvgH50
日記書くな
168 [―{}@{}@{}-] 165:2010/03/07(日) 13:22:12 ID:rd7bj0ptP
どーでもいいことだが、
2番手登場なのに「新食感」とか、
ヱスビーは桃屋にケンカ売ってるな
169修羅飯:2010/03/07(日) 16:02:57 ID:+R2NZeQ20
ちょっと辛いラー油、やっと見つけたので買ってみた。
肉マンに付けて食べて、
青菜のお浸しに入れて(+醤油&はちみつでナムル風に加工)
ワカメスープに入れて(+ショウガの千切り)
たりなくてゆでキャベツつくって乗せて「うまいね!」と食べてたら、
一度に2人で瓶半分近く消費していた……恐ろしい。
ただ、キャベツを2人で半玉食べてしまったので油もとったが野菜不足にだけは
なってないはず。
オイル部分が余ってきたので、具を食べきったら、オイルにきざみネギ+
ショウガ入れて再利用するのと、
ミソに練りこんで、焼きおにぎりに塗ったりとか、豚肉のなんちゃってみそ漬
作りに使おうと思う。

野菜ナムルを生春巻きの皮に包んで修羅場中で野菜不足の食事をしている友人に届けたら、大好評だったよ。
170修羅飯:2010/03/07(日) 23:39:12 ID:jQmgTKBb0
もうラー油の話飽きた
171修羅飯:2010/03/08(月) 00:03:26 ID:LMPpPXtk0
お前は世間から飽きられてるよ
172修羅飯:2010/03/09(火) 15:16:59 ID:+8Ec4ABx0
>>166
さすがにキモイ
173修羅飯:2010/03/09(火) 17:30:46 ID:l9xAXgHP0
>>172
???なんで?
174修羅飯:2010/03/09(火) 18:42:30 ID:ejZKj6Ks0
自分が気に入らないからラー油以外の話題もかけって事だろう
そういうときは自分で話題を振らなきゃ

というわけで現在爆売れ大人気のホットケーキミックスを大量にIYHしてみたので
さっそく例のラー油をかけてみたところ、なんかイケるようなイケないような微妙な味になった
もっと恐ろしい事になる予定だったのに、さすが万能調味料だぜ
175修羅飯:2010/03/09(火) 18:47:41 ID:F/uj9cCJP
>>173
日記なら(ry
チラシの裏に(ry
それのどこが修羅場の(ry

好きなのを選ぼう
176修羅飯:2010/03/09(火) 18:50:50 ID:ejZKj6Ks0
>>175
まあ肩の力抜いて落ち着けよ、なっ?
177修羅飯:2010/03/09(火) 19:29:34 ID:hqcCHZNO0
修羅場中の夜食といえば、レンチンご飯にお母さんの特製ふりかけw
ゴマがダメな私の為に時々作って送ってくれるんだ
高菜とかシラスとか色々入っててカルシウム摂れるし適度に腹が満たされる
私の原稿の半分は母の愛とふりかけでできています
178修羅飯:2010/03/09(火) 19:58:55 ID:VAnTMdpL0
鶏肉2〜3切れを購入 ぶつ切りに。唐揚げ用のぶつ切りでもおk
カレー粉大さじ1、ケチャップ適当、そして花粉症の体質改善になるという噂を聞いて
しこたま買い込んだヨーグルト(普通に加糖の奴)1カップ
適当に混ぜたものと先の鶏肉ぶつ切り、ビニール袋に入れて冷蔵庫へ。

1日ほど寝かせればあとはオーブントースターで15分ほど焼くだけでタンドリーチキンっぽいのが出来る。
この分量で3食くらいかな。

某スレで知ったレシピだが、手軽でうまい。
胸肉を使っても結構しっとり仕上がるんで安上がり。
179修羅飯:2010/03/09(火) 21:12:53 ID:QlZkzaXv0
>>178さんと似たようなのでハーブと塩こしょうニンニクと一緒に
オリーブオイルでつけ込んだのもしっとり美味い。

つけ汁ごと冷凍も出来るので修羅場前にジップロックで一食分小分けして
まとめて作っておくと楽。解凍は冷蔵庫で自然解凍。
180修羅飯:2010/03/10(水) 04:40:57 ID:fZZCghh+0
油に漬けると柔らかくなる効果があるのかな
フランス料理かなんかで、油で低温で肉を煮る料理があったけど
あれの簡単版とか出来ないかと思う
カロリー高そうだけど
181修羅飯:2010/03/10(水) 06:09:43 ID:NSy8uc3P0
コンフィでござるな
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/chef/070910_confit/
保存食を作れるのと、低温で似るのでで柔らかで食べやすくなり申す。
肉はほとんどの場合高熱で調理するより80度程度が理想。
鍋や煮物も余りぐらぐらさせると不味くなりやすい、とろびが宜しかろう。
182修羅飯:2010/03/10(水) 07:32:08 ID:NLlq4UlM0
加熱の部分をオーブンでやれば
下処理と油と肉を鍋にぶち込む以外は放置出来るので楽は楽かも。
オーブン対応の鍋が必要だけど…。
183修羅飯:2010/03/10(水) 12:18:37 ID:NcvqCTBuO
原稿といっしょに仕事も修羅場になったので、作り置きとしてハヤシライス生産した
ウマいが飽きるのが難点だ…
卵買ってきてデミオムにするか
184修羅飯:2010/03/10(水) 17:26:00 ID:rGYah2Rw0
>>183
焼きハヤシも良いよ。卵落として焼くと、トロトロ(゚д゚)ウマー
185修羅飯:2010/03/10(水) 17:53:17 ID:If5wyuQ50
ゆでたペンネにハヤシとチーズかけて
オーブントースターでチン
グラタン風

小分け冷凍しておけば?
186修羅飯:2010/03/10(水) 17:57:09 ID:wIFqFb7J0
どれもこれも高カロリーだな…。
冷凍して小分けに食べればよくないか?
187しゅらめし:2010/03/10(水) 21:07:11 ID:sdb2SSjt0
カロリー気になるならごはんじゃなくて
茹でたキャベツとかにしたらどうだろう

188修羅飯:2010/03/10(水) 21:25:25 ID:earJ+0640
コンソメスープにレタス投入してしんなりさせたやつが旨すぎるせいで
水っ腹になってしまう
189修羅場飯:2010/03/10(水) 23:00:16 ID:84T9QHZi0
チャーハンに入れても旨いねレタス。あまり時間をおけないけど。
190修羅飯:2010/03/11(木) 02:35:41 ID:YsXXhzAM0
シチュー作ろうと思い立ったけど
肉がなかったので冷凍の肉シュウマイ入れてみた。
全然アリだった。
シチューの神がおkというならカレーの神も受け入れてくれるだろう。
明日から冷凍庫に肉シュウマイ常備だ。

しかし、夜食のいりこは食いだしたら止まらないなw
191しゅらめし:2010/03/11(木) 02:43:27 ID:og4r1BnF0
夜食は昆布とカリカリ梅が多いな
飴はつい噛んじゃうんですぐなくなるから無理だ
噛めるものでおすすめとかある?
192修羅飯:2010/03/11(木) 03:04:50 ID:x2p7+mhh0
オススメでなくてすまんが
昆布はあんまり食べ過ぎるとよくないってこないだヤフーのニュースで見たな
原稿中に延々と食ってる人とか多そうだけど気をつけろ
193 [―{}@{}@{}-] 修羅飯:2010/03/11(木) 05:01:32 ID:GdRmhP1SP
>>191
虫歯予防ガム
俺はリカルデントのボトルをドラッグストアのポイント10倍デーとかに買ってる
194修羅飯:2010/03/11(木) 08:56:40 ID:gQL88+as0
干し梅とか食べてると歯がすごく痛くなる気がする
195修羅飯:2010/03/11(木) 10:13:32 ID:GTWYftBE0
あたりめを噛み噛みしている
ローカロリーだし、少しの量でも食べきるのに時間が掛かるし
よく噛むことで、食欲が抑えられる
196名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/11(木) 12:16:08 ID:UrT5EV5S0
ほたての乾燥貝柱
売るほどあるので仕方なく消費しているんだけど、
腹もちいいよ
197修羅飯:2010/03/11(木) 12:17:52 ID:6lv7hduh0
>>193
リカルデントは私も好きだ。
全てのガム噛み比べたわけじゃないけど硬めで噛み応えがあるのがいい。
調子に乗って噛んでると唇噛んじゃって、口内炎で泣く羽目になるのがなー。
198修羅飯:2010/03/11(木) 13:35:19 ID:qMnsnRJB0
>>194
梅干しは酸性だから歯のためには食べ過ぎ注意だな…。
199修羅飯:2010/03/11(木) 21:17:48 ID:M9La3IOY0
もやしと豚肉の炒め物ウマー
味付けはニンニク醤油+コレーグースがMy定番
全行程で数分程度でできてお手軽ウマー。
ま、洗い物が面倒だけどね。
200修羅飯:2010/03/11(木) 21:19:15 ID:M9La3IOY0
まちがえた。コレーグースじゃなくて、こーれーぐーすだね。
201修羅飯:2010/03/11(木) 21:26:40 ID:H2kGYair0
あれ?
一人暮らしなのになんで冷蔵庫に納豆3パック×3個?

えーと、冷凍しよう。
202修羅飯:2010/03/12(金) 00:03:32 ID:JWqtAlo40
>>201
カレーに肉の代わりにぶっこむとあっというまに無くなるよ
ごはんにかけて食べるカレーじゃなくて、単品で食べるカレーにすると
カロリーも抑えられて栄養も結構取れる……気がする
203修羅飯:2010/03/12(金) 00:47:37 ID:gtQDb42u0
豆カレーって旨いよね。
サラダ用の煮豆をよく入れるよ。
204修羅飯:2010/03/12(金) 00:52:40 ID:YvhUWmhd0
納豆は卵焼きに入れてもうまい
205修羅飯:2010/03/12(金) 02:27:16 ID:oW+pdNqb0
納豆食べたくなったどうしてくれる
納豆巻きは手軽でんまい

夜食は冷凍のうどん食べてる
もしくはおにぎり
お腹空くと集中力なくなるから一回ガッツリ食べて朝まで頑張れるよ
206修羅飯:2010/03/12(金) 03:02:17 ID:/d/ElW/b0
冷凍うどんにめんつゆ絡ませためかぶ1パックのせて食べてるウマイ。
めかぶ食べてから口臭軽減した気がするスゴイ。
207修羅飯:2010/03/12(金) 06:35:50 ID:NMtMq6c60
何ぃ…めかぶにそんな効果が…
板海苔とかごはんですよじゃダメかなあ…海苔以外の海草類食えないんだ。
208修羅飯:2010/03/12(金) 14:19:08 ID:Xm49tF360
>>207
刻み海苔とか手軽でいいんじゃね
209修羅飯:2010/03/12(金) 16:46:50 ID:A8AHdnTO0
>>207
海苔に同様の効果があるかは分からないけど
私はこれまで海苔大好きで食べてても口臭は別に変化してないぞ…。

朝ハァーってしても自分で臭っても臭くなくなったのが嬉しい。
やっぱりどうしても気になるからついでに臭いケアをしたくてねorz
ちょっとスレ違いの気もするのでここまでで。
210修羅飯:2010/03/12(金) 17:20:02 ID:fNYOP7/+0
同種の食い物ならともかく海草ってくくりが同じだけだからな
流石に207の発言は頭悪いと思う


同種のねばねば系の食い物に混ぜてみるとかどうなんだろう。納豆とか相性良さそうだが。
211修羅飯:2010/03/12(金) 17:21:08 ID:fNYOP7/+0
>同種のねばねば系

なんか変になった。頭の「同種」は忘れてくれ
212修羅飯:2010/03/12(金) 22:35:08 ID:YvhUWmhd0
しかし、それでは「異種のねばねば系」がなにか気にかかる。
213修羅飯:2010/03/12(金) 23:08:52 ID:nU0bINgu0
同種のねばねば系―納豆・オクラ等植物系ねばねば
異種のねばねば系―イカと納豆等触感や成分違いねばねば

イカ刺しとネギトロと納豆とオクラをぐちゃぐちゃに混ぜたのをネタにした巻き寿司は
豪華かつ身体に良さそうで美味かったよ
214212:2010/03/13(土) 00:35:42 ID:v/Ew3T2c0
>>213
ありがとう!納得した!
215修羅飯:2010/03/13(土) 08:23:40 ID:uErt8ShO0
納豆は雑炊に入れてもとろりとして美味しいよ。
ご飯がなんとなく足りない時によく入れる。

飯じゃないけど、しょうがの細切りの砂糖漬けみたいなお菓子?が好きだ。
ちょっとづつしか食べられないから食べすぎ防止になるし手足があたたまる
から原稿中にとてもいい。あと、紅茶に合う。
216修羅飯:2010/03/13(土) 18:05:00 ID:KeuguaPR0
自分は味噌味のラーメンに納豆入れるの一時期ハマってた
なんとなく栄養が取れてる気もして罪悪感が薄れたw
217修羅飯:2010/03/13(土) 21:57:43 ID:0nMFOFdr0
私は納豆汁よく食べる
218修羅場:2010/03/13(土) 22:37:39 ID:XfsxBo2w0
納豆活用法良いな〜。
なんか怖くて普通にご飯かけるかオムレツの具にするかくらいだったけど、
今度試してみよう。
納豆といえば、最近スタンダードな味に飽きたから
黒酢とか梅風味のを試してみてる。
結構さっぱりしてて、飽きがリセットされた。納豆ご飯最強。
219修羅飯:2010/03/13(土) 23:10:49 ID:TrfCWUtI0
ケンミンショーでやってた鳥取?の給食メニューのスタミナ納豆もうまそうだった
ゴマ油でショウガとニンニクを炒めて鶏ひき肉を投入
冷ましてから納豆とダシの素と酒醤油、そして隠し味にタバスコを入れて混ぜる
最後に青ネギを混ぜてご飯の上にのっけて食べるそうだ
220修羅飯:2010/03/13(土) 23:14:36 ID:TrfCWUtI0
ゴメン、砂糖が抜けてた
221修羅飯:2010/03/14(日) 00:29:49 ID:9z7BkOhU0
修羅場末期でも野菜は欠かしたくないって時は何食べてる?
刻む切るの手間をかけずに四つ切キャベツスープ作ってたけど飽きてきた
あとキャベツ以外の野菜も食べたい…
とりあえず冷凍かぼちゃでサラダ作ってみた
レーズンと一緒にマヨで和えただけだけど結構美味かった
222修羅飯:2010/03/14(日) 00:56:45 ID:RcEC+2dW0
>>221
困った時は野菜ジュースに走る
223修羅飯:2010/03/14(日) 01:00:26 ID:swHV2Yfe0
一種類だけはやっぱ飽きる。
キャベツだけでなくブロッコリーとかいれて、
コンソメの翌日はトマト味にしてみたり。
あと、スープから野菜抜いてホワイトソースかけてグラタンってどうだろ?
224修羅飯:2010/03/14(日) 01:25:21 ID:unXguXpv0
>>219
落ち着け。ダシの素なんて入ってなかったぞ
225修羅飯:2010/03/14(日) 01:36:04 ID:/irs5uAe0
>>221
何も作ってるヒマがなければ納豆とトマトジュースかなあ…
226修羅飯:2010/03/14(日) 02:34:16 ID:/QCnVumH0
>>221
夏ならキュウリ。
ニンジンは年中食べる。
ニンジンは皮剥かないといけないからちょっと面倒だけど。
ポリポリやってると目も覚める。
227修羅飯:2010/03/14(日) 02:42:17 ID:TpLfhf4b0
スープならキャベツ玉ねぎ人参きのこ類など安くて火が通ってもおいしそうなのを
色々ぶち込んでおくといいよ
適当にウインナーやベーコンなど動物性のものも入れるとなお美味
小鍋にとってシチューの素入れたり中華だし入れたりしてもいいぞ
228修羅飯:2010/03/14(日) 03:50:24 ID:BfLJbS100
会社の健康診断で「γ-GTP高いから酒控えろ」言われた
ド下戸で一滴も飲めないんだが…
おそらく修羅場中のチョコの食い過ぎと運動不足のせいだと思うんだが
どっちも改善は難しい(チョコないと原稿描けないんだ)
何か下戸の肝臓にいい食事はあるだろうか
229修羅飯:2010/03/14(日) 04:06:51 ID:LnNEOix00
自分もγGTPがぶっち切りに高いけど酒は飲まない
ある程度は体質もあるみたいだよ
薬を出されていないなら、改善できる生活習慣病として診断されたんだろうね

豆腐やしじみ、おからなんかが一般的に良いとされているみたい
でもチョコと運動不足は根本的にやばいと思ふ
230修羅飯:2010/03/14(日) 08:14:59 ID:TCMKKC3/0
>>221
某居酒屋のお通しに出てくるキャベツ+刻み塩昆布はうまい
231修羅飯:2010/03/14(日) 08:39:12 ID:Xxp0bOJG0
>>221
蒸し籠に葉物野菜、薄切りにした根菜、ベーコンか薄切り肉か魚を
何段も重ねて軽く塩こしょうしてローリエ乗せて蒸す。
そのまま塩こしょうやカレー粉ふったりマスタード付けて食べたり、
下に溜まったスープと合わせて野菜スープにしたり、グラタン皿に敷いて
牛乳まわしかけてチーズ乗せて食ったりと色々出来る。

あと修羅場はいる前に大瓶にピクルス作っておいてポリポリしてる。
232修羅飯:2010/03/14(日) 08:52:27 ID:nJzSostqP
修羅場突入前に、野菜たっぷりの味噌汁を大量に作って冷蔵
かぼちゃ、さつまいもがメインだと甘みつよかったり
ゴボウ、にんじんとか中心だとまた違ってくる
233修羅飯:2010/03/14(日) 12:41:11 ID:nHZOPFj40
>>221
オニオンスライス最高
焼いた肉と一緒に食ってよし缶詰乗っけて食ってよし
味の強いメインっぽいものと一緒にもりもり食える
スープや炒めもの、切るの面倒なら上下切り落ちしてレンチン&
バターしょうゆとか日持ちもするし葱系は色々便利
234修羅飯:2010/03/14(日) 13:50:47 ID:T06IaI+A0
修羅場は豚汁が最強だと信じてるw
冷蔵庫の中にある野菜を放り込むのも良し、冷凍野菜でも良し。
さすがにトマトとレタスと胡瓜は入れたことがないが、
オーソドックスな野菜は大抵味噌汁に合う。
豚も入ってるから栄養バランス合うし。
ちょっと余裕があるなら味噌投下前のを大鍋に作って置いて、
気分によって白味噌、合わせ味噌、赤みそ、けんちん汁風、うどん入り、そうめん入りで食べる。

後はカボチャやサツマイモでクッキーかビスケットを作って、
最終的追い込みになったらコレをポリポリ齧るw
サツマイモビスケットだったら四五枚でお腹いっぱい。
235修羅飯:2010/03/14(日) 13:56:24 ID:T06IaI+A0
234だけど日本語ぐだぐだだった。

五行目は 栄養バランス良さそうだしに訂正
七行目は 気分によって小鍋に食べる分だけとって、を追加してください
236修羅飯:2010/03/14(日) 14:22:45 ID:nJzSostqP
>>234
とまともいけるぞ
ゴロっと大きめで煮すぎないのがポインツだ
237修羅場飯:2010/03/14(日) 18:02:22 ID:i82Gp6tB0
確かトマトって意外なことにグルタミン酸含有だっけ。
238修羅飯:2010/03/15(月) 14:09:59 ID:71cVij090
マーボー豆腐の素で作る中華スープが美味しくてハマった
豆腐やトマトやにんにくの芽やネギを水たっぷりで煮てマーボの素入れる
だけなんだけど、とろみもあるしひき肉も少し入ってるし
食べ応えのあるピリ辛スープで夜食にピッタリだよ
239修羅飯:2010/03/15(月) 19:31:23 ID:N7dWv6rCO
238 美味そうだな
翌朝はスープの残りに飯と葱投入して溶き卵回し入れて雑炊に出来そうだ
240修羅飯:2010/03/15(月) 23:31:01 ID:ulndGNdy0
しまったお腹空いてきた
241 [―{}@{}@{}-] 修羅飯:2010/03/16(火) 22:36:53 ID:Fe13eRBXP
冷凍のミックスベジタブルを、
スーパーの冷食半額デーとかに買い置きしておくと便利
242修羅飯:2010/03/17(水) 02:02:45 ID:WAOYQHFF0
>>238
麻婆豆腐の素はお手軽サンラータンでよく使ってる
くず野菜と豆腐ぶち込んで麻婆豆腐の素、適当に味調えて溶き卵入れて完成
そのまま飯入れて雑炊にするのもよくやるわ

最近、味噌鍋にインスタントラーメン(みそ味)をぶちこむのにはまってる
キャベツか白菜、こんにゃく、竹輪か鶏肉と適当な野菜を鍋一杯入れて、だしの素と酒と水を鍋半分まで
火に掛けてしばらく煮ると野菜の水分でひたひたになるので、四つ割りにしたインスタントラーメン投入
麺がほぐれたらラーメンスープを入れ、味噌で味を調えて食べる。キムチとコチュジャン入れても旨い

すぐに食べても旨いが、翌日の伸びきってトロトロな麺も好きだ
入れるラーメンは、日清のラーメン屋さん(みそ味)のように、麺が太くてコシのあるタイプがいいよ
243修羅飯:2010/03/17(水) 11:20:31 ID:iRLnuVsJ0
伸び切ってでろでろになったインスタントラーメンを、
同じくでろでろになった餅に絡めて食べるのが好きだ。
餅の間からコンニチハする麺がたまらん。
二つのでろでろ具合が絶妙にマッチした瞬間が至福。
食べた後で眠くなるから修羅場の夜食にできないのがなー。
244修羅飯:2010/03/17(水) 13:40:38 ID:ARlCEC330
修羅場の同人友達に飯作ってと頼まれたんだが、そういう時は丼みたいな一品料理のほうが嬉しいかな。
普通の一汁三菜は時間かかって迷惑だろうか。
245修羅飯:2010/03/17(水) 14:05:43 ID:d/ACRwUt0
>244
本人に聞けよ
246修羅飯:2010/03/17(水) 16:21:41 ID:Q2xkyMPA0
>>244
修羅場具合にもよるね
1分もおしいくらいの修羅場なら丼とかのほうがありがたいかも。
洗い物もドンブリだけですむし。
247修羅飯:2010/03/17(水) 16:45:21 ID:prRI9mXa0
1分も惜しい位の修羅場で飯抜き、流動食以外の選択肢なら
自分だったらサンドイッチとかおにぎりとかが嬉しい。
描いたりPC操作したりしながら片手で食べられるから。
まぁ原稿の上にこぼすとかは考えない方向で。
248修羅飯:2010/03/17(水) 22:00:01 ID:ZmQ8CG0Y0
それって後片付けも244がやるって事じゃないの?
249修羅飯:2010/03/17(水) 22:00:26 ID:RWYWcCI20
サンドイッチは片手間に食うために考えられたもんだしな


マグカップに入ったあったかい汁物も嬉しいんだぜ
250修羅飯:2010/03/17(水) 22:09:29 ID:RF9BeW240
人に作ってもらえるんだったら丼飯より普通の一汁三菜の方が食いたいw
ついでに洗い物もやってもらえるんだったらなお嬉しい
251修羅飯:2010/03/17(水) 22:24:28 ID:0QL60re80
一分一秒も惜しくて手軽に食べられるものを欲してるかもしれないし、
修羅場中だからこそ食事の時くらいはちゃんとしたもの食べて息抜きしたいかもしれない
本人に聞いてみるのが一番じゃね?
252名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/20(土) 00:21:26 ID:SqNCOSuq0
料理とは言えないかもだけど相方が作ってくれたもの
安売りの手羽先と家にあった玉葱人参生姜を大きい鍋で煮たスープ
ご飯にかけてお茶漬けみたいにしたり
インスタントラーメンに使ってよし。野菜が入っているので体にいい気がする。
骨から肉がすぐ離れるから肉欲も満たされた。
253修羅飯:2010/03/20(土) 00:44:20 ID:gQ/rNjCe0
肉欲言うなwww
254しゅら:2010/03/21(日) 11:02:11 ID:v0LHn9Cb0
>>252が肉欲におぼれるところまで想像した。
255修羅飯:2010/03/21(日) 11:08:42 ID:Fq2JqO5i0
>>252
あなたのせいで煮豚を作ってしまいました
私の一日のカロリーに謝罪してください
256修羅場飯:2010/03/21(日) 11:16:25 ID:luKzTska0
浮いて出る脂を丹念に除けば意外にカロリー低くなるようですね煮豚。
検索したら多いところで1人前390キロカロリー弱、少ないところで260キロカロリー前後っぽい。
豚肉はビタミンB豊富で煮豚にすれば良質のコラーゲン(ゼラチン化してる)も摂れるし
多めに作って煮返しもきくし案外修羅場にいいのかも。たっぷりの茹で青菜を添えて。
257しゅらごはん:2010/03/21(日) 16:44:38 ID:3wfNewSo0
鶏手羽中をポン酢+砂糖で煮ても肉欲が満たされるウマーな煮物ができるお
258修羅飯:2010/03/22(月) 13:02:44 ID:jyuMoTg10
やっぱ肉欲は大事だよね。力が出る。
味付け普段は薄いんだけど、肉欲の時は濃い目に味付けるなあ。

葱と手羽元をとろ火で煮込んだのが好き。味付けは塩のみ。
にしておいて、最初はそれで食べて使いまわすときに味をつける。
ラーメンにのっけても美味しいし簡単でお勧め。
葱を鍋の下のほうに敷き詰めておけば、焦げも気にならない。
焦げた葱も旨い。
259修羅肉:2010/03/22(月) 18:27:11 ID:1mi4ji6J0
肉は良い。丸焼きでも美味しい

実家から数十キロ単位で牛肉&鳥肉が届いたんだ。
肉パーティー開いて、お土産に友人に配って減らしたがそれでもまだ余ってます。
もう冷蔵庫はパンパン…なんか良い調理法ないかな?
260修羅飯:2010/03/22(月) 19:03:10 ID:UjEjBXSD0
焼くなり煮込むなり肉メインのおかず作って食って
減らすしか無いんじゃ…
何作ってももう常温放置出来ない気候だから
結局冷蔵庫入れなきゃいけないし。
261修羅場飯:2010/03/22(月) 19:07:12 ID:lfUyplkV0
肉はかさをへらす調理法というとあまり思いつかないしなあ。
保存食に走るとなるとジャーキーとか佃煮、ちょっと変わったところで肉でんぶ?
262修羅飯:2010/03/22(月) 19:40:17 ID:c49reDp5P
だから大量系は料理板にいけと何度もいわれてるだろ
263修羅飯:2010/03/22(月) 22:00:31 ID:AMoZ79zd0
修羅場時に朝まで禿げましあうスレってどっかにないですか
264しゅらごはん:2010/03/22(月) 22:12:14 ID:4GwghHNs0
>>263
朝までじゃないけどここはどうかな

【修羅場】今まさに原稿書いてます2【睡魔】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1254758624/
265修羅飯:2010/03/22(月) 22:57:49 ID:a57rfURm0
>>264
おお…!あざっす!!!
266修羅飯:2010/03/23(火) 16:19:17 ID:4vbnMiYA0
亀レスだけど煮豚とか角煮作るときは
ゆでてあら熱がとれたら鍋ごと冷蔵庫へ。
浮いて固まった脂の上にサランラップをぴったりくっつけて
そーっと持ち上げると固まった脂が根こそぎとれるよ。
267修羅飯:2010/03/24(水) 22:45:51 ID:SvUfA57Z0
鳥の胸肉を開いて塩コショウを振っておく。
キャベツ、人参、ピーマンたまねぎを刻んで水に晒しておく。
鍋に水、ポン巣、砂糖、塩、トリガラスープの素で甘酢を作り片栗粉でとろみをつける。
鶏肉に片栗粉をまぶしてよく揚げる、揚げ過ぎぐらいでも香ばしくなってグッド。
揚がった鶏肉を切って器に盛りその上に水を切った野菜を盛りその上から甘酢あんをかける。
甘酢あんは多すぎるとその味だけの料理になっちゃうので注意。
安上がりでおいしいので夏場によく作る、甘酢に豆板醤混ぜてもおいしいよ。
268修羅飯:2010/03/24(水) 23:10:12 ID:IuIdsVUQ0
ポン巣w
一瞬新しい食材かと思った
269修羅飯:2010/03/25(木) 11:48:08 ID:6ZVDe4Ed0
どれもすごくおいしそうだが問題はそれが 修 羅 場 で調理可かだよな
火を使わずに包丁もなるべく使わずにメシマズでも作れる腹が膨れる料理は無いものか
270修羅飯:2010/03/25(木) 11:57:58 ID:NeWW9Xfh0
どんだけ修羅場なんだよ。
271修羅飯:2010/03/25(木) 12:24:13 ID:F4QYE/G+0
>>269
どんぶり卵かけご飯辛くないラー油のせ

うち田舎でまだブームが来てなかったから割と例のラー油確保しやすかったのに
めざましTVでとりあげられた途端に店から消えた
修羅場の友が…無いと欲しくなるって本当ね
272修羅場:2010/03/25(木) 12:33:20 ID:AI/zMaev0
しかし本気で修羅場で胃が弱ってる時に油はマジ気をつけろ
あんなもん大量に摂ったらとんでもないことになるからな
273修羅飯:2010/03/25(木) 12:45:45 ID:IUKlCH1f0
そういや先日SBから出たパチm・・・
もとい、便乗ラー油はどんな感じなんだろうか?
桃屋とあまり変わりが無いなら買ってみたい。
他社で売ってる具入りラー油は、総じて味(とくに塩味)が濃いんだよね。
(味が濃い方が正統な「具入りラー油」なのかも試練が)
274修羅飯:2010/03/25(木) 12:46:37 ID:DboozpTL0
>>269
料理する時間もない時は出来合いのものに頼るのも手。
パパっとライスは半分ずつパックになってて、ちょっとだけ食べたい時に便利だよ。
その分少し他より高いんだけど。
温めた半分ライスと無印のミニラーメン丼に入れてお湯かけて食べてる。
某漫画家はご飯炊いたら必ずおにぎりも作って冷凍しておくのだそうだ。
275修羅飯:2010/03/25(木) 12:49:36 ID:JcoHCBrJ0
>>269
もう冷凍食品常備しとけ。
火も包丁も使わないし、メシマズでも無問題。
276修羅飯:2010/03/25(木) 12:58:53 ID:T7HY2hQc0
>>273
桃ラー本スレにぼちぼち感想が来てるよ。
ラー油だけ語りたいなら専スレがよいかと。
277修羅飯:2010/03/25(木) 13:32:42 ID:e98INy+Q0
>>269
炊飯器鶏。
国産鶏肉を釜に入れて、沸騰させた塩水を上から掛けて、
炊飯器の「保温」モードで一時間。
火を使わないで出来るから修羅場には重宝してる。
278 [―{}@{}@{}-] 修羅飯:2010/03/25(木) 13:37:25 ID:DR9uW9tjP
>>269
被災時の非常食を兼ねてカロリーメイトとウイダーinゼリーを常時備蓄
279修羅飯:2010/03/25(木) 15:25:24 ID:xrcz8Nh80
冷凍のレンチンでできるすぱげちーを一つ二つ冷凍庫に常備してる
最寄スーパーの冷食半額の日に買えるとラッキーだと思う
280:2010/03/25(木) 16:09:58 ID:cCjA/G6gO
臭くておkならチューブニンニク+バター+醤油+ご飯+あれば明太子とかチーズとかニンニクに合うもの
朝に喰ったら当日中はやたら元気。ただマジで臭い。

天かす+刻み葱+ごはんにめんつゆかけたものもなかなか。
281修羅飯:2010/03/25(木) 18:48:20 ID:FKTXtOhV0
そんな汚らしいもの食べる気しない…ゴメン
282修羅飯:2010/03/25(木) 19:04:56 ID:EafH2kQ50
レンジ容器でゆでたパスタ+食べるラー油が美味い。
カロリーはあるが栄養価は低いなw
283修羅飯:2010/03/25(木) 19:04:58 ID:iUNf6qZJ0
寿司飯が好きだ。
ご飯炊いて寿司飯作って、具無しののり巻き作って、
原稿しながらつまんでる。
まあ同意は得られないだろうが、とにかく寿司飯が好きだ。
284修羅飯:2010/03/25(木) 19:12:11 ID:4D8FtTZ20
バター醤油ごはんを汚らしいとか言う奴は呪われてしまえ
こってりしたバターとほんのり甘い熱々炊きたてごはん、
ふたつでは甘すぎるところに醤油という仲立ちを加えて
味のハーモニーを生み出した傑作お手軽ご飯だぞ

……食いたくなってきた。ご飯炊こう
285修羅飯:2010/03/25(木) 20:03:11 ID:HTQB5YBq0
私も寿司飯好きですノシ
手巻き寿司っぽく包んで桜でんぶ乗せて甘酸っぱしょっぱさを楽しんでる
酢飯は一晩くらいなら越せるから修羅場にぴったりだと思う
286修羅飯:2010/03/25(木) 22:14:27 ID:HzemYgvZ0
酢飯の旨さは異常だよね
自分はチャーハン作り貯めして凍らせた奴か、豚汁とかで乗り切ってるなぁ
大してレパートリーないのもあるけど、ごった煮系汁物の満腹感はダントツ
287修羅飯:2010/03/25(木) 22:18:02 ID:ph9nfc1dP
修羅場とは関係ないがちらし寿司が食べたいな…。

修羅場時はカレー鍋シチュー豚汁ハヤシライスのどれかばかりだw
毎日火入れればこの時期なら結構持つし。ただ太る。
288修羅飯:2010/03/25(木) 23:02:22 ID:iA1jG2V10
>>280

自分は天かす+刻み葱+ごはんに
+紅生姜+醤油のコンボがわりと好きだ
289修羅飯:2010/03/25(木) 23:06:05 ID:476QBTSqO
キャベツとじゃがいもと肉団子とにんじんを、コンソメスープ(チキンブイヨンでも可)で煮る。
それを鍋いっぱいに作って、あとはご飯炊けば乗り越えられるよ。
ただ体があったまるから眠くなって仕方ない…。
290修羅飯:2010/03/26(金) 08:42:40 ID:XjS4A3kZ0
>>283
わかる!
自宅で手巻き寿司の次の日は寿司飯が出るんだけど、すっごい好き!
つーか、普通の日でも寿司飯を食べても何の問題もないって気が付いた!
ありがとう!
291 [―{}@{}@{}-] 修羅飯:2010/03/26(金) 12:42:02 ID:bhZ42sguP
酢飯にレトルトのハヤシライスとか牛丼のアタマをかけて食べたことがあるけど、微妙…
#カレーだと、酢飯の味がほぼ殺されるけど
292名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2010/03/26(金) 23:36:45 ID:Q7RMLLB90
>>291
そりゃ、そうだろうw

酢飯は残ったらレンチンして、蒸し寿司にしてもうまいよな。
293修羅飯:2010/03/27(土) 16:46:27 ID:puJ9f1FG0
ここ数日キュウリに醤油マヨつけたのをずっと食べている
修羅場っちゃー修羅場なんだけど、本当にこれしか食べてなくて
自分が心配になってきた、だいじょうぶなの?
294修羅飯:2010/03/27(土) 17:51:52 ID:e5Yg5O440
確かきゅうりにはほとんど栄養がないって聞いた事があるんだけど
そうなるとマヨ醤油しか摂取してない事になるね

きゅうりをバナナに置き換えたら、どうかな?
295修羅飯:2010/03/27(土) 18:26:04 ID:I+buKFlC0
>>293
大丈夫じゃないと思う。きゅうりは水分くらいしかないぞ。
少しは炭水化物でも取ろうや
296修羅飯:2010/03/27(土) 18:32:42 ID:ZbZyl3QzP
バナナか芋食え

炊き込みのピラフがおかずいらずで結構いける事に気づいた。
その前はリゾットだったけど、最初に炒めないといけないしね。
ミックスベジタブルと冷凍むきえびと調味料をといだ米に混ぜて炊くだけ、楽。
297修羅飯:2010/03/27(土) 18:34:52 ID:puJ9f1FG0
293です
あのボリボリ感と瑞々しさに心奪われてハマっていたんだけど
確かに栄養面はヤバいよね…
今日は米炊いて一緒に食べようと思います
いい加減ハマった物だけを食べ続ける性格を何とかしたいorz
298修羅飯:2010/03/27(土) 18:36:54 ID:Ns8T9CeTP
せめて味噌ならもうちょいマシな気もする

だがまあ普通に飯を食えw
299修羅飯:2010/03/27(土) 18:57:08 ID:g4KLH/s60
必須栄養素くらい家庭科で習ったでしょ
どうかな? とか誘い受けしてる間にもし何かあっても、
こっちは助けられないんだからね
命より優先させていい原稿なんてないんだから
普通にご飯食べなさいよ
300修羅飯:2010/03/27(土) 19:32:02 ID:GwNTVKE80
ツンデレ乙w

手っ取り早く栄養を補充できる物ってなんだろうな
カレーとかの煮込み作り置きか、丼とかか
高速で焼けるならお好み焼きも何かバランス良さそうだけど
ウィダーインとかカロリーメイトとかコーンフレークとかを買いだめといたほうがいいのかな
301修羅飯:2010/03/27(土) 20:19:55 ID:2CsjZXGI0
>>294
バナナに醤油マヨ!?とか思ってしまった
302修羅飯:2010/03/27(土) 20:53:40 ID:8dYOAb3s0
チーズも仲々栄養があってかつ手軽に食べられてよいかと。
クラッカーと共に常備してる。
303修羅飯:2010/03/27(土) 21:05:07 ID:Ns8T9CeTP
プリンもいいぞ
卵と牛乳と砂糖だから栄養分は取れる
野菜は壊滅的だが
304修羅飯:2010/03/27(土) 21:09:22 ID:0PfHX01b0
キュウリは一応ビタミンCはある
せめて人参スティックかなんかも一緒にボリボリやれれば
ちょっとはマシかな(人参のカロテンは油脂で吸収よくなるし)

キュウリと人参をスライスチーズで巻いて食べるのとかどうかね
とりあえずの当座しのぎに
305修羅飯:2010/03/27(土) 22:11:26 ID:DU77AXFL0
ここを見る度思うんだが
いくら修羅とはいえ毎日同じものを食うんじゃなく
簡単なものでいいから毎日違う食材食えと思う
例えば朝は玉子丼、昼は野菜丼、夜は焼肉丼という具合に
みそ汁付きならなおよい
306修羅飯:2010/03/27(土) 22:12:46 ID:cSqx4IBH0
ポリポリならくるみとかナッツ系の方が栄養的にはまだマシな気がする。
瑞々しくはないけど…
307修羅場:2010/03/27(土) 22:13:13 ID:8gHNOv4n0
野菜は保存きかないしなあ
買いに行く手間もなければ
究極はカロリーメイトとウィダーインゼリーに野菜ジュース常備だな
まあずっとそれだけじゃさすがに体に悪いけど
308修羅場:2010/03/27(土) 22:18:24 ID:ctrEw6aF0
小分けされた野菜買うという手もあるが修羅場だと面倒だしな
冷凍野菜はおいしくないけど手軽でいい
これと卵と米と缶詰とカップ麺あれば死なない
309修羅飯:2010/03/27(土) 22:20:44 ID:DB7THMG90
修羅メシの基本は買わず切らず洗わずだ
作り置きメニューにならざるをえない
それなのハラシマ中にシチューを火にかけてたの忘れて焦がしちゃった
もう修羅場中はガスも使えん
310修羅飯:2010/03/27(土) 22:22:52 ID:ZbZyl3QzP
基本修羅場中は野菜ジュースとサプリメントで乗り切ってるが
ビタミン足りてないと思う…w
あとは生野菜苦手なんで野菜スープやら鍋かな。冬はこれでいいんだけど
夏修羅場はそうめんそうめんそうめんなんで冬より栄養状態悪いorz
311修羅飯:2010/03/27(土) 23:08:54 ID:6mVsDz9L0
バナナとマヨネーズを混ぜてトーストしたパンに塗って食べたら美味しいよ。
そこそこ栄養も摂れるんじゃないかな。
バナナマヨは八百屋に嫁いだ伯母から母が伝授されたレシピらしい。
312修羅飯:2010/03/28(日) 01:05:32 ID:yMFMbvyX0
>>310
そうめんをゆでる時に一緒に野菜もゆでて、それを冷まして(カボチャとかホウレンソウとか)
小さめに切ってそうめんにブッ込むといいよ
313修羅飯:2010/03/28(日) 01:40:04 ID:WHYGnn7fP
パスタでも鍋一つでパスタってあった気がする
パスタと一緒にキャベツとかゆでるやつ
適当にドレッシングとかふりかけで味付けしたら結構イけそう
314修羅飯:2010/03/28(日) 01:52:12 ID:YAvOqan10
>>313
自分よくやるぜ
パスタ湯がいてる鍋に適当に時間差でキャベツや人参やもやしとか投入していき
まとめてざるにあけてバターひとかけと和風だしのもと少々、小口切りのネギを和えるとウマー
肉っ気欲しかったらウインナーかベーコンあたり入れても美味しい
ゆで汁ちょっと残してスープスパにしてもいいし
めんつゆだけで味付けてもさっぱりしてておいしかった
315修羅場飯:2010/03/28(日) 08:49:35 ID:+GqkWzTR0
>>312
うちではざるうどんの時付け汁に野菜や鶏肉を入れて煮たものを使うことがある。
数年前に地元郷土料理のほうとうを夏場に食べるときの「おざら」のやり方だと知ったけど。
316:2010/03/28(日) 10:52:36 ID:FYNN/spQ0
>313
キャベツとパスタゆでてお湯切りした後
生ハム刻んで絡めてもんまいよ

生ハムは安くなったときに買い込んで、
1〜2枚ごとにラップで包んで冷凍したらおk
317修羅飯:2010/03/29(月) 23:18:07 ID:ZGmSHFOU0
鍋ひとつっていうか、スープパスタを作るとき
パスタを別茹でせずに、スープで煮て作るってやり方はあるよね。

鍋に油を熱して、玉ねぎ・野菜(ミックスベジタブル等でも可)・ウインナーやベーコンを入れて軽く炒める。
鍋に水を適宜加え、コンソメの素投入。
煮立ってきたら、マカロニorポキポキ折ったスパ投入。
表示どおり茹でたら味見し、味が薄ければ塩コショウ等で味を調える。
クリーム系やトマト系にしたいときは、各自応用するように。
318修羅飯:2010/03/30(火) 00:26:44 ID:tFHz8+PT0
先生みたいw
319修羅飯
先日スーパーでサーモンのアラを1パック398円で購入。
生で新鮮(刺身取ったあとの残り)だったから、水洗いして、
スプーンで身の厚い所をこそげ取ってお椀へ入れて軽く二人分。
庭に生えてたワケギを刻んでご飯に乗っけて、わさび醤油かけてサーモントロネギ丼。
ウマー
残りのアラは豆腐と白ネギと一緒に鍋に入れて、水と酒とうすくち醤油で味付け。
味が上品なくせに濃厚でウマー
鍋は2日間食べられたし、三日目にアラを食べつくした後は卵1個投入してお吸い物に。
ご飯を入れて雑炊でもいい。腹いっぱいになったよ。