【会いたい】オフ友達の作り方&交流の仕方【会ってみた】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1オフ友
オンだけではなくオフでの交流もしたい人向けの
楽しく友達作ろうよ、なスレです。
オフで会ったときの体験談や、
これから会うんだけど…な相談をどうぞ。
 
【関連スレ】
 ◇オンのみでの交流をしたい人向け
  【雑談】オン友の作り方&交流の仕方 3【相談】
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1226039769/l50

【お役立ちスレ】
  (*´∀`)イベントでの差し入れ21(´Д`;)
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1228447244/l50
  同人女容姿向上計画第78部
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1226413390/l50
 【早寝】同人女の為の美容スレ【早起き】5
  http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1210427340/l50
2オフ友:2008/12/30(火) 22:12:51 ID:zPrGboDe0
一応需要がありそうなので立ててみました。
テンプレが不十分だったら補足おねがいします
3オフ友:2008/12/30(火) 23:22:01 ID:UAkkuXo4O
いちおつ
4オフ友:2008/12/31(水) 02:13:16 ID:1UXme8/B0
オフ友ほしい
5オフ友:2008/12/31(水) 02:47:07 ID:DNDDsDKo0
作るにはどうすれば??
6オフ:2008/12/31(水) 02:50:43 ID:cfYRN/bGO
とりあえずmixiが一番だと思う
私はこれからメインジャンルの友達らと冬買ったもの見ながら年越しオフする予定
7オフ友:2008/12/31(水) 02:58:41 ID:DNDDsDKo0
>>6
  本当にコミケで同人を買い物がしたい友達が一人しかいないんですよ。
  あとの人は付き添いで・・・。なので同士をマジで求めてますね
8オフ:2008/12/31(水) 03:32:10 ID:cfYRN/bGO
>7
いや、だからそれはmixiのコミュ見て探せばいいんじゃないの?
腐った系のコミュニティ沢山あるでしょ
私はそこでサイト持ち、壁サークル者、買い専、レイヤーやら色んな友達できたよ。
書き込むとこ間違えてるよ…
9オフ友:2008/12/31(水) 06:26:34 ID:YG9soYi5O
mixiなんて皆が皆やれる環境じゃないし、PC持っててもやらない人も居るだろ
10オフ友:2008/12/31(水) 06:46:49 ID:t180oeFKO
>>8
そう友達に限って付き合い浅いんだよね
11オフ友:2008/12/31(水) 07:57:28 ID:Hlv83x9cO
思い切ってサークル活動をするとかは?
オフをやってると実際会う機会が増えるしいいんじゃないかな
気軽には始めれないけど…

サイトだったら好みの合いそうな人との交流を頑張るとか
絵が上手かったり交流上手なら別だけど、長くそのジャンルにいるのも大事だと思うよ
一年ぐらいでオフで会える友達はできないと思う
12オフ友:2008/12/31(水) 08:05:23 ID:Z/I7FYDG0
公式で何かイベントがあるジャンルなら、オフで会うキッカケになるよ。もしくは声優絡み。
自分はそれで知り合って半年ぐらいの人とオフで会って仲良くなれた。
相手がジャンルそこそこ長い人だったから、会場で知り合いを色々紹介してくれて輪も広がったし。

お互いオフは買い専なら一緒にオンリー行きましょう!とかでもいいかも。
13オフ友:2008/12/31(水) 09:19:47 ID:fKcALY4V0
オンリーで隣のスペだった人と、相互リンクしたのをきっかけにネットで交流を始めた
そして来月会うことになった、ああああ緊張するorz
14オフ友:2008/12/31(水) 19:00:17 ID:uf0fA4WD0
>1乙

ここはオフ「会」関係の話題もありですか?
(フェイク入り)
1年ほど前から通いだした自カプサイトは個人サイトだけど絵茶や交流が盛んで
今まで話は出ても立ち消えてたらしいオフ会を初めて開く事になった。
私も早々に参加希望を出し、冬コミで皆さんと初顔合わせ。
絵茶やメールや掲示板で(良い意味で)テンション高くノリも良い人ばかりで
人見知りな自分はリアルでちゃんと話せるだろうか、と不安とwktkでモリモリだったw

当日。メンバーも揃いとりあえず自己紹介。でもその後誰も話さない…
耐え切れず、急展開で絵茶で盛り上がってた話題を振るも話しに乗っかってきてくれない。
中でも一番テンションが高いと思っていたオフ会主催ですら「う〜ん、ですねぇ…」と
端っこの人に聞こえないような独り言のような、なんつうか
隣の席の人は何か言っていたけど隣なのに聞こえない…
唯一、サイトで一番控え目だと思っていたAさんが普通に話してくれたので
ほんとに二人だけのオフ会のようだったよ。
もちろん他のメンバーにも話題を振ったり「あそこ萌えませんでした?w」とか
(自カプ受け)可愛かったですよね〜 とか、自分なりに頑張ったつもりだったんだけどな。

翌日、それぞれのサイトでオフ会レポがうpられてたんだけど、
「オフ会すっごい楽しかった!」とか「また開きたいです!」って書かれてあって
なんだろう、この切なさ。
でもAさんとは携メでやり取りする仲になれて良かった。
こういうのネット弁慶って言うの?楽しかったんならいいんだけどね。
15オフ友:2008/12/31(水) 20:36:11 ID:AIgeIWrRO
良スレage

人様のブログとか見てて相方さんの話題とか楽しそうにされてるの見ると
ほんっとオフでも会える趣味の似た友達欲しくなるorz

mixi行ってみようかな
2009年はオフ友といっぱい萌え語りできますように
16オフ友 【豚】 【262円】 :2009/01/01(木) 00:33:33 ID:dg/brzZQO
イベントで話しかけても忙しいらしく、なかなか萌え話に発展しないんだよね…
友達欲しいなぁ
>>16
投稿時間が素敵


オフ友ほしいなぁ
ジャンルが違う人はいるんだけど、同人全般の話はするけどジャンルにはお互い突っ込まないし
オフで唯一の同ジャンルの人は友達だと思ってたら
私をただの萌え処理機扱いするからもうね 散々だー
mixiはできない年齢だからできる人がうらやましい気も…
でももうすぐ解禁か、手を出してみることにする。
このスレ関連のコミュとか作っても楽しいかもわからん
18オフ友:2009/01/01(木) 19:11:21 ID:cLKE86iRO
サイト持って相互になったらメールしてみるとか。
オン専でもイベントでなのってみたらわかってくれて、話があったりするよ〜
19オフ友:2009/01/02(金) 14:33:14 ID:Pos6CP+90
あけましておめでとう
去年は自分なりに頑張ってオフ交流した
しかし元々交流スキルの低い自分は息切れ寸前だorz
見てて思ったんだけど、交流上手な人って話し上手だし、積極的なんだよね
自分はリアルでの萌え語りが下手で、テンパっちゃうんだよなぁ
1人遊びに誘ってみたい方がいるんだけど、上手く喋れなかったらorz
と思うと怖くてメール出来ない
20オフ友:2009/01/02(金) 15:28:11 ID:dQ2f6AXN0
誘ってみて(受けてもらえたら)会ってみて
それで上手くいかなかった後に凹めば良いと思うよ
おにかくアクション起こさなければどうしようもない
自分でも4行目で書いてるじゃない
動かなければ変わらないよ
動けば悪い方向に進むかもしれないけど良い方向に進む事もある
がんばってね
21オフ:2009/01/02(金) 15:43:14 ID:UtbXecOV0
あけおめ
オフ進出してから知り合いって感じの人はそれなりに増えた
でも合同誌とかしたのは皆別CPの人、何故か同じCPの人にお友達と呼べる人ができない
オンでは結構知り合いからメッセージとかも貰えるけど、
やっぱオフで付き合うような魅力がないってことなんだろうなあ。
アフターとか寂しいんでもうちょっと萌えトークを磨こうと思う。
22オフ友達:2009/01/02(金) 17:36:16 ID:GwKP+YOJO
うちのジャンルのCPは、レベルは高い人が多くて見る側ならホクホクだけど
悲しい事にライバル意識が強い人達の集まりで
それぞれイベントでも挨拶やちょっとしたやりとり以外は接触ないよ
ジャンルに飛び込んでみて初めて分かったんだけどさ
原作でのキャラの掘り下げが曖昧だから人によってキャラ解釈がそれぞれ違う
というのもあるのかも…
原作準拠もいれば中身はほぼオリジみたいな人もいるし、
会話したくもないってのも分からなくはないけど…。
多分みんな自分の解釈が一番好きなんだと思う
23オフ ◆Mm7BIhqLUM :2009/01/02(金) 18:41:00 ID:AfDNrR8sO
携帯から失礼します。相談させてください。

神A:字神。いつも素敵な感想をくださる。
神B:絵神。テンション高くコメントで互いの萌えに乗っかって交流している。
C:サイトで知り合った友人。比較的メールのやり取りや絵茶などで頻繁に交流している。

前提
AとB同士はオフでも付き合いがある。
(私はオンでしか交流がない)
Cは私の萌え友達だが、多分AやBのことは知らない。
AとBもCとは面識も交流もない。
私含め全員が同ジャンル同カプ。
私は全員とオンで会ったことがない。

今度私が地元のイベントに出ることになった。
AもBもCも私の住む場所とはかなり離れたところに住んでいる。
それなのにそれぞれ三人から「イベント遊びに行きますね!」と有り難いコメントやメールをいただいた。
一番最初にメールくれたのはCで、その時のやり取りでアフターを一緒に過ごそうとこちらから誘い、約束した。
Cとのメールから一ヶ月後、Bから「アフター、よければ一緒にお茶でもどうですか?」とまたまた有り難いお言葉。
私はAもBもCも大好きで全員と遊びたいのだけれど、Cとすでに約束してしまっている。
この場合、よければ全員でお茶しませんか?とこちらから誘うのはマナー違反でしょうか?
またはイベント後、ちょっとしたオフ会でもしませんか?とサイトで告知するのはアリですか?
こういったことは初めてで、どうしていいか悩んでいます。

24オフ友:2009/01/02(金) 18:47:40 ID:vE1RZjNLO
数ヶ月前から仲良くしてもらってる閲覧者さんにオフに誘われて、すっごく迷ってた
向こうは私のことを日記とかである程度把握出来ても、私は彼女のこと
なんにも知らないなって
萌え語りしかしてこなかったし

でも>>20のおかげで決心がついた
せっかくの出逢いを無駄にしちゃもったいないもんな!勇気出して会ってくる
25オフ友:2009/01/03(土) 00:55:21 ID:6+kDwr5QO
どうしてもオフ友欲しい
あのひととキャッキャウフフしたい
と思って冬コミのときに
今度お茶しませんか
具体的にはいついつとかいついつに上京するんですがいかがですか
(生おっかけもしてるから月1は上京してるし
そのことは相手も知っている)
と話持ちかけたら
いついつならあいてますよ!
って約束とりつけたんだ
その場でそのひとは
嬉しい!メモしなきゃ!
ってすぐに携帯にメモしていた
けどコミケ終わってから
実は嫌なんじゃなかろうか
私が強引すぎたから誘いをうけてくれたんだ
と鬱々してる
なんていうか……
どこまで踏み込んでいいかという線引きが難しいよね……
距離梨になるのもやだけど引いてばかりでは友達できないし
26オフ友:2009/01/03(土) 01:43:48 ID:ZHGt8HCc0
>23
23が全員初対面なら無しだなあ
BとCがお互いに知り合いなら、まずCに聞いてみてから、Bに「Cが一緒で良ければ」と
返事しても良いんだろうけど、全く交流ないならそれもきつい
今回はA、Bとは会場で会うだけにして、アフターはCを優先した方が良いよ
サイトでオフ会告知は最悪、Cに23は二人きりで会いたくないのか、と思わせてしまうから×
27おふとも:2009/01/03(土) 03:07:42 ID:NJV/HEVF0
>23
ABCの三人が23以外とどういう風に交流してるかにもよる気がする
割と社交的な人だったら全員初対面でも新しい出会いの場を提供できて
よりおもしろくなるかもしれないけど
ヒキサイト・サークルだったらたぶん人見知りして気疲れしちゃうかも

自分に当てはめて考えた回答だと、あり。
同カプのオフ友達欲しいから、紹介してくれたら嬉しいと思う
別ジャンルだったら難しいけど、同ジャンル同カプなら
とっつきやすそうだけどね。
あらかじめ相手のサイトを教えてもらえれば、傾向もわかって
話も振りやすくなるかも。

ちなみにオフ会やりませんか?っていう告知は止めた方が良いと思う。
Cが二人きりで会いたくないのかなって思うだろうし
28おふとも:2009/01/03(土) 10:16:09 ID:GOkzhNX60
>>23
まずCさんに「Bさんに誘われたんだけど一緒してもいいか?」直接聞いてみればいい。
「ダメ」と言われたら「先約があるので…」で断ればいい。
正直な気持ちを伝えればCさんもきっと正直に答えてくれますよ
29オフ友 ◆87Hn0IgG4w :2009/01/04(日) 10:46:38 ID:1iDLrmwuO
23です。ご意見ありがとうございます。

自分でも色々考えてみて、まずはCに相談してみることにしました。
>>28さんの言う通り、正直に自分の気持ちを伝えてみようと思います。
私もCもオフで語り合える人がいないので、できればこの機会にたくさんの人と楽しく交流したいです。
オフ会ではなく、親しい間柄だけでアフターのような形にしようと思います。
自分一人で悩んで、危うく暴走してとんでもないことをするところでした。
相談してよかったです、本当にありがとうございました。
30オフ:2009/01/05(月) 13:25:11 ID:H6afQddgO
やっぱ過疎ったな
31オフ:2009/01/05(月) 15:43:26 ID:YV6AJEto0
そこそこ有名なジャンルのマイナーキャラを取り扱ってる人は少なくて
そのキャラ繋がりでみんなオンでもオフでも仲がいい模様。
しかしその中のAさんって人はなんだか微妙。一人だけオフに呼ばれていなかったり等々。
絵はものすごく上手くて手も速い人なのに。ブログ見る限り人柄も問題ないというか
むしろイタタな感じが多いあのコミュニティのなかで至ってまとも。
そしてやっぱり上手いからか合同誌には呼ばれてるけど、輪の中からは浮いている。
これはなぜなんだろう?
そんなAさんともうじき会う予定なんだけど……、Aさんに何かあるのか周りとウマが合わないのか
全く何の問題もなく交流苦手な人なのか。
32オフ:2009/01/05(月) 16:03:32 ID:0RO/OjKL0
>>31
Aさんはイタタになじめず、イタタ側もなんかテンションの違いを感じて
それで浮いてるんじゃないか?
それならAさんも気の置けない仲間を求めてるかも。
楽しく交流できるといいね。
33オフ:2009/01/06(火) 16:19:19 ID:xPxMD2vJO
抜群に上手いと畏まられるかみんなに溺愛ヨイショされるかの2択だと思う
サイトや会話の雰囲気からなんとなくフレンドリーには絡みにくいオーラが出てるタイプと
かまいたくて仕方なくなる面白いキャラクターな神っているよなあ
でも単にグループのノリに合わないだけな気がするけど
多少痛いくらいはっちゃける事で親近感持たれる輪なのかも。

冬ミケでオン友と会ってきた。
サイトと比べて凄くおとなしそうな雰囲気だったので最初はどうしようかと思ったが
とにかく話題振りまくったらだんだんサイトで見るようなノリが出てきて
帰る頃には肩組んだりするくらいフレンドリーになって飲みに行ったw
同人者は人見知りタイプ多いのかな。
こちらには相方がいたから気後れしてたのかもしれないけど
34オフ:2009/01/06(火) 17:01:06 ID:VdsS5MX00
ちょっと相談いいですか?うへスレと迷ったんですが
スレ違いでしたらすみません

交流し始めてから半年位経つオン&オフ友Aが居る
最初はお互い様子を見つつ萌トークも控えめにしてて
最近ようやく本音の萌トークをするようになった
そこで初めて分かったんですがAの萌えは私の地雷だった
自分は攻×受を傍観者視点で妄想するタイプ
Aは自分×受キャラの自己投影タイプでした
そして自己投影での妄想話をかなり生々しく語ってくるので
聞いてるこっちはAの顔でエロ・グロが再生され正直気持ち悪い
最初はAに合わせようと頑張ったがどうしても駄目だった

そこで相談なんですがAに地雷だから控えて欲しいときっぱり言った
方がいいんでしょうか?
A自身はきっぱりはっきり言う人で言いたい事があればはっきり
言ってくれと言ってたものの萌を否定するとなると言うに言い出せません
またAと今秋位までの期間で企画もやってるのでそちらに影響が出てしまわない
かも心配です
地雷以外は気があうので交流は切りたくないんですが…難しいでしょうか?
35オフ:2009/01/06(火) 21:15:25 ID:eVQHkkP80
>>34
迷う余地ないだろ、どうしても我慢できないくらいに悩んでるんなら。
別にAの萌えを否定するんじゃなくて、34との会話のときに
Aの妄想語りを控えてくれるようお願いするだけだ。
地雷以外では気が合うってことは、別の話題を話すこともあるんだろうし
Aが34のことを思いやってくれてるなら遠慮してくれるよ。

もし頼んでも止めないようなら、Aは34が不快なのを承知で
自分の萌えの吐き出し口に利用してるってことだから、
そんなAと交流を続けてもいいことない。そのときは友やめだね。
36オフ:2009/01/10(土) 06:07:02 ID:1RdcXaj20
過疎ってるな
別になくてもよかったんじゃねこのスレ
37オフ:2009/01/10(土) 12:59:36 ID:hQTpZkg+0
もともとオン友スレでオフ友話したいって言うバカどもの隔離所だからな
冬ミケ前後の「オフで初めて会う!どーしよどーしよ」が片付いた時点で不要
38オフ:2009/01/12(月) 23:27:51 ID:CNb3oSbu0
>>37
バカって・・・過疎ってるのは事実だが

でも需要がないことが不思議なスレかも
他のスレからするにヒキ体質が多い同人世界の中
はじめてのオフ会とか色々と相談したがるものだと思ってたけど
こんなもんか
39オフ:2009/01/12(月) 23:39:49 ID:w3cumEg70
需要自体はありそうだけどな
知らない人が多いか、ノウハウ板に行ってる人が多いのかも
試しに上げてみる?
40オフ:2009/01/12(月) 23:53:28 ID:CNb3oSbu0
>>39
やっておしまい
41オフ友:2009/01/13(火) 13:56:12 ID:WY/HYzgp0
オンで交流してる方と先日、初めてお会いする機会があったので出かけてきた。

かれこれ二週間経つが、メールの返事もない……orz
サイトの更新もないようなので、単に忙しいだけなのかもしれないけど

やっぱり、「イメージ違う!」と、思われて距離を置かれてるんだろうか。
それが怖くて「会いたいです〜v」という言葉をかわし続けてきたわけだが。

実際に会って凄く仲良くなることもあるけど、オン→オフって難しいな……
42オフ:2009/01/13(火) 17:11:24 ID:SVavNP5DO
あげ

自分の場合、オフ→オンなんだ

元々リアで、サイトやってるって知ってたけど色々有って今は相互してる仲に。

だからただ遊ぶ事がオフ会になるんだ笑
今になっては楽しくて仕方ないよ!

1年前の話でした。
43オフ:2009/01/13(火) 17:27:22 ID:gjGEHxn6O
リア時代からのヲタ友がすごく交流上手な子で、その子経由で
某ジャンルのファンクラブの子と仲良くなり、たまに3人でご飯するようになった。
でも私は自力でオフ友を(というかオン友すら)作ったことがない。

今度自ジャンルのオンリに初参加するんだけど
アフターとかもなくまっすぐ帰るんだろうな……
(唯一交流のある管理人さんは別CPな上遠方からの参戦

あぁ……オフ友と徹夜でアニメDVD鑑賞会したい………
44& ◆GkzkpFNHg2 :2009/01/13(火) 18:05:43 ID:LAmnOKBp0
재미없어
45おf:2009/01/13(火) 19:35:29 ID:0Y2bmh860
サイト管理人同士で初めてのオフ会に参加させてもらった。
マイナージャンルなので世界が狭くてお互いオンで知ってる人だらけで楽しかった。
ただ、オンの時はみんな健全ファンサイトだったけど、やっぱり皆さん腐好きでした・・・
どっちかというと苦手(というかそれ以外の方向で萌えたい)のは自分一人だけのようで
周りの人も自分一人がいるせいではっちゃけられないのか気を使ってるっぽくて
いたたまれず一人時間とかを理由に早抜けしてきた。
もちろんその後他の人達は二次会。オンで描かれる感想は二次会で
○○があんな事に・・・!あれはヤバかった・・・!
とお互いにしか解らないような文体だけどとても楽しかったようだ。
いやー、まぁそう言う事もあるよね。
46オフ:2009/01/13(火) 20:42:24 ID:VbsFdzFF0
別に人見知りってわけではぜんぜんないんだが
テンション最高潮になっても叫んだりするところまでいかない
イベとかで隣のサクルさんがお客さんと「きゃーっ!!」とか「萌えますねー!!」とか
テンション高く叫んでると、むしろちょっとびびるくらい
こういうのって冷めてるとか大人しすぎるとか思われるかな…
自分でもあまり温度差があると相手に申し訳ないなと思うくらいだし

でもオフでがっつり萌語りできる友達欲しい。作りたい
新ジャンルだから語れる相手が現在皆無なんだ…

自分の性格をなんとか変えつつ、気の合う人を探すしかないかな……
47オフ:2009/01/13(火) 21:40:49 ID:4vZ5EbJA0
自分もキャーキャー高い声で騒ぐタイプ、興奮しすぎて凄く早口になるタイプは苦手だ
ですよねー!くらいの合いの手ならいいけどついていけない
あと、打ち上げで仕切りなしのファミレスや居酒屋に行って平気で
ガンガン大声でBL話する人とかも苦手。
非ヲタの居る場所でみんなで絵を描きましょう〜みたいなノリもつらい…
学生の時からそういうのが駄目だったけど社会人になってなおさら。
淡々と、というのはちょっと違うけど適度に落ち着いた人と
じっくりまったり萌え語りしたい…
48オフ:2009/01/13(火) 22:11:48 ID:Mr6HruA60
>>45
一見、健全ファン装ってる人でも、やっぱ結構腐とか好きな人は多いのかな?
エロスとキャラへの歪んだ愛は切っても切れないもんなの?(´・ω・`) 
49オフ:2009/01/13(火) 22:16:35 ID:tLRNu1n+0
初めてのオン→オフでカラオケの個室で絵描いたなー
絵描くか歌うかでじっくり語り合う雰囲気ではなかったけど
お互い緊張して会話ぎこちなかったから逆に丁度良かった

相手が予想以上に歌上手くてちょっと逃げたくなったけどなww
それから時々ヒトカラ行って練習してる
そのうちまったりDVD鑑賞とかゲームしたいな…
50オフ友:2009/01/13(火) 22:47:15 ID:BIzE5XbG0
>>48
それぞれだと思う
自分の周りは腐も健全も両方イケる人が多くて
その場の雰囲気や流れによって話が盛り上がって行くけど
腐only属性の人も健全only属性の人も一定数はいる
たまたまその時の出会いが違う趣味の人達だったってだけだろうから
次の出会いを待てば良いよ
腐属性の中でも自分の萌えと合う人と出会える事はそう多くない
何事も運とタイミングだと思う

あと歪んだ愛って云われるとちょっと辛い…
51オフ友:2009/01/14(水) 08:00:40 ID:z/Rb/3Mo0
それぞれの趣味を否定せず尊重できる相手なら属性違っても楽しいよ

オンでできた友達とオフで会う時って相手が傷つく発言しないよう凄く緊張して
楽しいのに会った後すごい疲労感で、こんなに疲れるなら当分オフで会うのはやめようと思う
でもメッセやメールでやり取りしてるうちにオフで会いたくなってまたオフで会って疲れての繰り返しだw
楽しい、でも疲れる、やめたい、やめられない、なんなのこれ、恋?
52オフ:2009/01/14(水) 21:25:30 ID:VwSUCRBn0
お互い尊重できるし否定もする気ないけど
腐と腐じゃない趣味の人同士はどうしても難しいかな。
BL好きって結局の所どうしても受けがメインで好きな人が多いし
そこまで興味もないだろうに自分の好きキャラを攻めにされそのためだけに存在してるように語られると
やっぱり居心地悪い、ていうか悲しくなる
相手は多分悪気ないんだろうけどさ・・・
53オフ:2009/01/14(水) 23:04:19 ID:LCWFIGA50
>>52
それは腐だから腐でないからって問題じゃないんだぜ…
どのキャラが好きかやその人がどんな嗜好かとかのほうが大きいと思う
54オフ:2009/01/15(木) 01:57:11 ID:Z2fMBjJrO
腐じゃないファンだって特定キャラしか見てない人はいるし…
ドラマとかの一般人ファンにもよくいるよ
55オフ:2009/01/15(木) 07:16:45 ID:0siG+r0o0
>>52
漏れ男だけどそれ分かる。
男性向エロ同人で、思い入れのある男キャラがヒロインに突っ込むだけのために存在してるように語られると 
やっぱり居心地悪い、ていうか悲しくなる 
56オフ:2009/01/15(木) 14:42:27 ID:Ccoi+iTE0
>>48
健全ファンを装ってるが「結局腐」とか
「キャラへの歪んだ愛」と言ってて腐やエロ属性のある人に対して
嫌悪感を抱いているようなら同人サイトで友人作るのはやめた方がいいと思うよ
規約を厳しくした純粋な作品のファン交流サイトとかで友人を厳選した方がいいと思う
相手の多少の同人的要素に嫌悪感を感じて幻滅したりがっかりしたりするようなら
自分もつきあってて楽しくないと思うし相手に対しても失礼だよ
相手の趣味を嫌悪しつつ無理に付き合ってやってるみたいな意識で近付かれたら
仲良くできる人なんかいないと思う

男女カプ以外は認めないという人の方が腐傾向が嫌いな人の割合が多いと思う
5745:2009/01/15(木) 15:40:15 ID:h1FlVdTs0
>>56
>>48じゃないけど健全ファンを装ってた人が腐でショックを受けたのは自分の事実なので
偏見強い奴のテンプレレスのように語ってほしくないな・・・

厳選するもなにもオンではみんなそんな感じがしないようにしてる人多いし
同ジャンルにはそんな感じの人ばかりだ。
オンと同じく隠してるままでいてくれるなら自分だって別に腐を否定したい訳じゃないからオンと同じ様な感じで付き合いたいけど
やっぱり周りに同じような人がいるとそっちの話の方が盛り上がっちゃうんだろうし楽しいんだろうな
最近は同士が多い事が解ったせいかあんまり隠さなくなってきて更に居心地悪いけど
今更自分が腐苦手な事を示したって他の人にとっては嫌がらせ以外のなんでもないだろうし。
今までずっと好きだった人達が一線引いてて他の人達とどんどん仲良くなるのを見るのはぶっちゃけ羨ましいし寂しい。
いっそ自分も無理やり腐女子にでもなろうかな。
58オフ友:2009/01/15(木) 16:19:28 ID:0p5+2/lE0
腐ってとこを別ジャンルに置き換えたら、ちょっとおかしくなってるの気付かないか?
共通の趣味が多い人たちが仲良くなるのはしかたないことだし、57は57の趣味の範囲で
つきあえば良いだけじゃないか。
59オフ友:2009/01/15(木) 17:24:50 ID:4RhPLFtt0
>>57
隠してるってのはオンでは「腐嫌い」「腐活動しない」
とでも言ってるの?
それなら騙されたような気分になるかもしれないけど
出してないだけで腐属性の人は居るよ
まあ無理に好きでもない腐属性になってもどっちにも不幸だから
あなたはあなたに合う人と巡り合えるのを待ったり
出会えるように動く方が建設的だと思う
60オフ友:2009/01/15(木) 19:57:50 ID:TKMyQbUS0
>>57
「装ってた」とか「隠してた」って、書き方が不穏だなあ
裏切られたって気持ち入ってない?

しょせんノリや萌えが違う相手とムリにつきあう必要ない
向こうに対しても失礼だし
「いっそ自分も無理やり腐女子にでもなろうかな。」とか
好きキャラにだって失礼だ

自分は腐サイトやってる割にはリアルでのはっちゃけたエロトークが
どうも苦手で、一度ジャンルのオフ会いってみて超懲りたので
それ以後は出席してないけど、オフでもオンでもそれなりに
友達はいるよ
61オフ友:2009/01/15(木) 23:34:11 ID:l+OZgb020
>>57
自分はサイトではあるキャラ中心に雑食で男女も男男も好きと明記しているけど、描くものがエロなしほのぼの中心なので健全好きと思われがち。
メールやチャットでは相手と共通の趣味、嗜好についてしか話さない。好きなものが多くて、それについて好きな者同士、楽しく話したいだけなんだけど、装ってたとか隠してると思われると哀しい。


これだけではなんなので、今メインでやっている男女カプで交流がある管理人さんたちとオフ会話が出ているけど、サイトには腐苦手とか駄目とか明記している人も多い。
相手からコンタクトがあるからそれなりには、好かれているのはわかるけどなんかオフで会うと文章見直しとか出来ないから色々な人の地雷を踏みそうで躊躇してしまう。

62オフ:2009/01/15(木) 23:55:34 ID:h1FlVdTs0
確かに厳密にいえば「装ってた」つもりはないのかもしれないけど(別に隠してたとは書いてないよ)
普段その事について興味もないような感じで書かれてたら
いざカミングアウトされたときにびっくりするのはしょうがない事じゃないか?
ならつき合うなってのが大まかなレスの反応なんだろうけど
前にも言ったように今まで大好きで手ブロとかにもコメしまくってて
どマイナーなだけにこれからもこのジャンル好きでいるかぎりイベントで顔合わすのは必須な人たちと
いきなり縁切れというのはちょっと酷な話かな。別にその人達が嫌いな訳じゃないし。
でもそんな我儘言ってもしょうがないのでおとなしく一線引いたお付き合いにしておきます。寂しいけど寂しいけど。
63オフ:2009/01/16(金) 00:06:09 ID:YPGgyttw0
ぶっちゃけ>>62に足りないのは心の広さというか
他人が好きなものに対する敬意だと思う

自分が好きじゃなくても、相手が好きならわかんなくてもふーんそうなんだで
流せばいいだけだと思う。
わかんなくったってそうなんだ?と認めればいいだけじゃないか。

自我を推し進めてたら友達なんて出来ないの当たり前じゃん。
隠せとも無理矢理受け入れろとも言わないけど認めればいいだけじゃん。
他人の萎えは自分の萌え、他人の萌えは自分の萎えだよ
64オフ:2009/01/16(金) 00:21:49 ID:JmJcUUXP0
仲良くしてた奴がいきなり自分の好きキャラを攻めにされ
相手の好きキャラの変態ストーカーのように描き出しても
それを受け入れろ、流せっていうのはそれこそ難しいだろ。
>>62は一度知らない状態で付き合いだしたからこそ悩んでるんだろ
なんだ結局はそういう目で見てたのか、そいつ以外はどうでもよかったんだねって落ち込むわ
それこそ、そういう気持ちくらい「認めて」やれよ。
65オフ友:2009/01/16(金) 00:35:44 ID:cqRAhRJ50
>普段その事について興味もないような感じで書かれてたら

私は男女カプやオールキャラでしかサクル活動してないんだけど
男男カプは大好きだよ。
でも自分では描けないし、オールキャラはオールキャラで描くのが楽しいから
自サイトにはカプなしWEB漫画しか上げてないしサクルインフォページもあるから
(自分の本でサイトを知って見に来る人の中には男男カプが苦手な人も
いるかもしれないと思って)男男カプが好きだと表には出してない。

でもサイトや本で触れてなくても嘘は付いてないと思ってるから>62みたいに
我慢してまで付き合ってもらわなくて結構だよ。
62の前にカプ話されるのが苦痛なら、苦手だって言ったらいいんじゃないの?
気を使って話さないようにしてもらえるかもしれないし。
66オフ友:2009/01/16(金) 00:45:57 ID:0GkSnjYw0
>>64
>いきなり自分の好きキャラを攻めにされ
>相手の好きキャラの変態ストーカーのように描き出しても
例えるにしてもいきなり何故そんな極端な物に…
普通にほのぼのとかあるし「そういう目」って言われるほど
否定されなきゃならない事?
それに「腐を好きじゃないなんておかしい!」と無理強いされたら
その気持ちを認めないって事になると思うけど
それぞれ違うんだからしょうがないよ
認めあうしかないんじゃないの
って意見は62の考えも認めてるからこそじゃないの?

何にせよ自分も我慢してまで付き合ってもらうってのは
65同様結構ですと思ってしまうな

67オフ:2009/01/16(金) 00:46:31 ID:YPGgyttw0
>64はぶっちゃけずれてると思う

>仲良くしてた奴がいきなり自分の好きキャラを攻めにされ
>相手の好きキャラの変態ストーカーのように描き出しても
>それを受け入れろ、流せっていうのはそれこそ難しいだろ。
これなに?この話どっからでてきたの?

突然だろうがなんだろうが自分のサイトでやり始めたのならば文句つけるところではない。その人の勝手だ。
もし、突然同好の士以外に語り始めたのならば純粋にその人が痛いひとなだけだ。

相手の趣味を尊重できる人は突然濃い語りを始めるとかはしない。
最低前置きぐらいはする。気は使う。
68オフ:2009/01/16(金) 00:53:43 ID:JmJcUUXP0
>>62と似通ってたので自分のパターンに変えてしまったが
今までそんな事知らずに仲良くつきあってた奴って前提だぞ?
手ブロで嫌でも新着で載ってくる
仲良くしてた奴らがそういう話を喜々としてエチャや手ブロ※でしている
結構も糞も解ってりゃ最初から付き合わねえよ
いきなりそういうのが嫌いだから見たくないから縁切りますってあからさまに態度悪く映るだろうね。
それができないから悩んでるんじゃないのか。
69オフ友:2009/01/16(金) 01:04:13 ID:0GkSnjYw0
>>57見る限り切りたくないのは寂しいからじゃないの?
相手に対する心象ではなく
>今までずっと好きだった人達が一線引いてて他の人達とどんどん仲良く
>なるのを見るのはぶっちゃけ羨ましいし寂しい。
って言ってる訳だし
それに付き合ってるうちに自分や相手の趣向が変わるなんて珍しくない
お前らと付き合ってられないよ!なんて別れ方するのはアレだけど
徐々に距離を置くなんてよくある事だよ
説明した上で気持ち良く離れるってのが理想ではあるけどね

まあ一線引いたお付き合いにするって言ってるんだから
無理するよりそっちの方がずっと良いと思う
同じような趣味の人と出会うチャンスはいくらでもあるんだし
70オフ友:2009/01/16(金) 01:05:58 ID:wD7iFeSW0
何か不穏だなぁ。
今度久しぶりにイベント出るんでお隣さんと仲良くなるにはとか
好きなサイトの人に挨拶する時についてとか
話したいんだけどなー。
71:2009/01/16(金) 01:10:47 ID:s+qdO8GCO
仲良くしてた 奴 ら ね。
態度悪く映る、って実際悪いんだから仕方ないわな。
被害者ぶってるけど、相手の萌えを見下してるだけじゃん。
72オフ友:2009/01/16(金) 01:13:51 ID:U9EMQzY30
仲良くなる必勝法はないけど
自分はお隣にはいつもお菓子あげたりもらったりしてるかな
差し入れとかの気合の入ったものじゃなくてアメとかポッキー1袋とかの気軽なもの
あと、いきなりガンガン萌語りしようとせずに
お客さんが途切れたときに声かけて少しずつお話してみたり

なんとなく、お互いスペにひとりきりのほうがさりげない交流はしやすい気がする
73オフ:2009/01/16(金) 01:18:01 ID:JmJcUUXP0
>>71
ここ、壷なんだけど。
壷で言葉尻掴んで批判されるようじゃ何も書けないわな。
74オフ:2009/01/16(金) 02:02:33 ID:l8LRfP5K0
>>68
別に切っても問題ないと思うけど
逆に向こうだって68の新着が載ってるわけだから
嗜好の違いくらい理解出来るだろう
嗜好違いで切りたいと思うなら、
結局はその程度で別れるような仲だったって事だよ
75オフ:2009/01/16(金) 02:18:42 ID:KmD+cNqW0
>>68が45だったら今の友達とはもうこれ以上つきあわない方がいいんじゃない?
腐傾向が好きな人間が大嫌いってなら無理だよ
相手だってそんな人間と関わりたいと思ってない
お前が相手を嫌う感情を相手も多分お前にそのまま向けるだろうね
76オフ:2009/01/16(金) 07:08:44 ID:YPGgyttw0
とりあえず見せ付けられたものでも無いものを勝手に見て不快になって
心の中だけでも相手を叩くようなやつは相手の趣味を何にも認められて無いんだよ。

そんな人はオンでもオフでも友を作りたいつくろうと思うのはおこがましいと思う。
自分が口に出さなくても相手に合わせろとか、趣味を自重しろとかどんなに傲慢な事言ってるかわかる?

自分をちやほやしてもらいたいだけで相手を対等に見て無いよね
友達なんてミリミリww
77オフ:2009/01/16(金) 13:45:47 ID:TKC3yjI/0
オフで会いましょう!と約束したAさん
酒好きみたいなことを仰っていたので、飲みを設定した。

楽しい時間を過ごせたが、どうもAさんは記憶をなくしたようで、翌日しきりに謝ってきた。
許容範囲内で、呂律と足取りがあやしくなる程度だったのに
一体Aさんの中でどんな事になっているのだろう。
酔っぱらうと萌え話もどっぷり出来なくなるから、そこは残念だった。

しかしAさんがあまりに気に病みすぎて、二度目が無くなったら悲しいなぁ。
78オフ友:2009/01/16(金) 13:49:47 ID:ueZqzyFz0
本人が記憶なくしちゃうと、相手があんまり酔ってるように見えなかった、大丈夫、って言ってくれても
失礼なことしたんじゃないかと不安になるからなあ。
じゃあ次回から程々にwって笑い話にしちゃった方が気楽に会いやすいんじゃない?
79オフ:2009/01/16(金) 15:03:05 ID:TKC3yjI/0
>>78
ありがとう

自分も酒飲みで、失敗も経験してるから、Aさんの慌てっぷりも解るだけに…。
ホント気にしないでください!って言っても逆効果なんだよね。
だから「次回も」ってことを強調しておくよ。
「酒はキチ○イ水」ってホントだよねwww
80オフ:2009/01/16(金) 20:04:18 ID:qVr0PN6q0
飲み会いいなー楽しそうだなー
そこまで酔っぱらったってことはある意味
Aさんは>>79に気を許して安心してるからなのかもね
また楽しい酒が飲めるといいね
81おf:2009/01/16(金) 21:00:26 ID:P3ZT8QMQ0
1回飲み行ったことがある人のこと
もっかいさそってもいいのかなあ
82オフ:2009/01/16(金) 23:32:36 ID:75SKV1qF0
>>81
一回いったことあるんならはじめてよりハードルは低いと思うよ
誘ってみてOKだったら飲みに行っちゃえばいいし断られたら断られたでいいじゃん
あまり重く考えないでふられたら次の人〜くらいの気持ちで行ってみようよ
それで続いたらすごく幸せじゃん
83オフ:2009/01/17(土) 01:01:18 ID:OACshDPV0
仲良くなりたい人を思い切って遊びに誘ってみた。
返事なしで凹む…。せめて遠まわしにでも断ってくれればいいのに…。
一応マイミクもしていてこちらから切るのも失礼な気がしちゃって
これからどう接していいのかわからなくてさらに凹みます(´・ω・`)
84オフ友:2009/01/17(土) 01:08:03 ID:qfAyx75X0
予定の調整してるかもしれないよ
もうちょっと待ってあげて
(どれくらい待ってるかわからないのにゴメン)
良い方向に動くと良いね
85オフ:2009/01/17(土) 01:11:39 ID:JV+fb8dx0
>>83
申し出を断ったらそれっきり絶交されると恐れて
YESの返事を出せる状況になるまで返事を引き延ばす
タイプは結構いる(とくに♀に多い)。もやもやするのが嫌なら
「例の件、○日までに返答なければ都合が悪かったとあきらめます」
みたいな期限付きの申し出をする癖をつけるといいよ。
86オフ:2009/01/17(土) 11:26:56 ID:rVJZ8HlSO
>>85

>例の件
>あきらめます

何その重い人…
87オフ友:2009/01/17(土) 11:39:39 ID:0/CDPxB60
諦めます、はなんか未練があるみたいで断りにくいよね
「申し訳ないんですけど仕事の都合があるので、○日までにお返事いただけますか?
もし都合が悪いようでしたらまた今度、お暇な時にということで!」
くらいなら返事しやすいんじゃない?
88オフ:2009/01/17(土) 12:04:37 ID:VtJPIzqc0
「できれば○日までに返事いただければ助かります」
だとさらにやわらかになる
89オフ:2009/01/17(土) 12:48:17 ID:cTJQimOL0
誘うときは自分の都合を押し出したほうがOKしやすいし断りやすいと思う
「飲みたいなーと思っていたので○○日空いてたらどうですか?
 ちょうどその日に○○(場所)へ行くので^^」
みたいな…どうだろうか
あなただけに会いたいじゃなくて、どこどこへ行くついでにどう?っていう
9083:2009/01/17(土) 13:55:30 ID:OACshDPV0
皆様いろいろとご意見ありがとうございます。
誘ったと言っても○○さんと遊びたいです、と日記にコメントしただけなんです。
今一週間くらい待ってるところなんですが、サイトの日記とかは普通に更新してたので
もう本当にどうしたらいいのか…。
91オフ:2009/01/17(土) 14:25:47 ID:YSVQIRTt0
>>90

おい
それは誘いっていうのか
92オフ:2009/01/17(土) 14:28:44 ID:s17SEwtJ0
うーん、よほど頻繁にメールのやりとりとかしていて
気心が知れてるとかじゃない限り、そんな漠然とした一言を
日記に書かれてもそれはちょっと反応に困るよ。
コメントもらった方としては、どこまで本気で言ってるかも分からないし、
悪いけど私なら見なかったことにしてスルーするなあ
93オフ:2009/01/17(土) 14:31:02 ID:HYaOnqxn0
>>90
どの程度の関係かわからないけど困った人扱いされているような気がする
メールするような関係ではないの?
相手が>>83との関係をサイトの閲覧者と管理人くらいに思っていたら
いきなり日記に「遊びたい」とコメントいれられたら困るよ
相手が日記のコメントに気付いていないだけなら救われるけど
そうでないなら仲良くなる計画はちょっと厳しいかも
相手との距離感読めないと実際に会うのは難しいと思うよ


94オフ友:2009/01/17(土) 15:01:25 ID:aehZGve90
>90
日記に書いたってことは携帯アドレスとか個人的な連絡方法を知らないんだよね?
どう見ても距離梨です
メールなり拍手なり、公開されない連絡先があるなら、ごめんなさい削除してくださいって言った方がいい
95オフ:2009/01/17(土) 15:14:57 ID:mlJt9uZn0
>94
83でマイミクだっていってるし、コメントしたのはmixiの日記なんじゃない?
だってらコメントなら、自分で消せるよ。

>83
コメント後に自分の所にその人の足跡がついてるかとか、
その人のログイン時間から、83のコメントを見てそうかどうか判断したりとかしたら?
見ててもコメントがないんだったら、そっと消しておくのが一番いい気がするなぁ。
9695:2009/01/17(土) 15:16:27 ID:mlJt9uZn0
だってらコメントなら→だったらコメントは

orz
9783:2009/01/17(土) 15:26:54 ID:OACshDPV0
コメントしたのはmixiの日記です。
1度だけお会いして挨拶した程度で、それで今度ゆっくり話せる機会があればいいねという
コメントを頂けたので、思い切って誘ってみたのですが…まだ誘う機会じゃなかったようですね…。
自分のコミュ力のなさに悲しく…(つД`)
とりあえずコメントはこっそり消してきました。
98オフ友:2009/01/17(土) 15:31:16 ID:qfAyx75X0
どの程度のお付き合いかわからないので距離梨かどうかは
おいといて

mixiだと仮定するならせめてメッセージ使えば良かったのに
普通の日記だったら日記コメントではなくサイトのメール
日記にコメントつけるだけじゃ本気かどうかもわからないし
漠然と「遊びたい」と言われても相手も困ってしまうと思うよ
99オフ友:2009/01/17(土) 15:33:54 ID:qfAyx75X0
リロしてなかった
コミュ力も何も貴方のは誘いになってないと思う
よっぽど親しい間柄でもない限りそう言う事は
日記等のコメントとかではなくちゃんとした文章で
メールでお誘いするものだと思うよ
100オフ:2009/01/17(土) 16:45:12 ID:YSVQIRTt0
リアルでも
「今度遊ぼうよ〜」「ねー、遊ぼうよ〜」って言うだけ
ってザラにあるもんね
「じゃあいつにする?」が出ないと、誘いとは言えないと思う。
101おふとも:2009/01/18(日) 00:21:07 ID:xkt1R6/t0
>>83
「遊びたい」とだけ言って、向こうから誘われるのを待っているようにしか見えない。
それを誘っていると思っている時点でアウトだと思うぞ。
なんだかなー。
102おふとも:2009/01/20(火) 08:57:20 ID:EMiPCz8H0
あんま言ってやんな。ちとかわいそうだ。


ところで自分の場合。ちょっと長くなって申し訳ない。フェイクあり。

・今度自カプのオンリーに合わせてオフ会があるらしい。
・幹事さん?のサイトでまだ人数に余裕があるのでサークルさんorサイト持で、もし日時の都合があう方
 で参加したいな〜という方がいたらメール下さい、と書かれてる。
・その幹事さんはサーチ管理をする位のジャンル内では交流多な方。

で、自分はぶっちゃけ参加したい。
・オフ活動はないが、温泉サイト持ち。彼女のサーチには登録している。
・一回困ったチャンに悩まされてサーチを抜ける→その後戻ってきてまた入る。
 その時に「心配してました〜、次何かあったときは相談してください」みたいな
 感じのメールを貰った。
(自分は「ありがとうございます。初心者なので必要以上に怯えてしまいました。万が一次があったら相談させてください云々」みたいな
 メールを返信済み。)
 

こういう場合って、参加したいですメールしてもいいだろうか?
もう確定している参加者が皆、昔からの管理人さんの友人ばっかりでもちろんオンリーにも
サークル参加する方ばっかなので迷ってる。
一応自分も今年は夏〜秋位を機にオフ活動も考えている(自サイトにはまだそれを匂わせてはいない)
んだけどやっぱり交流はオフ参加をしてからの方がいいかな?
103おふとも:2009/01/20(火) 16:01:57 ID:PN3VwHch0
>>102
参加したいと思ったら参加メール送れば良いと思うよ
募集条件?は「サークルorサイト持で日時の都合があう参加したい人」でしょ
(ここにフェイクあるなら話は変わるけど)
それを満たしているなら参加メール送っちゃいなよ
オンのみの活動ではオフでおつき合いある人達ばかりの中では
最初は多少とまどうかもしれないけど楽しめるといいね
知り合いが多いだろうと言う集まりに参加するなら
話し掛けられるのを待つばかりではなく自分から
ある程度は積極的にならないといけないかもしれないけど
経験は損にならないと思う
104オフ友:2009/01/22(木) 23:00:34 ID:awZNQIBj0
聞いておいてレスもなしか…
105いたい ◆j/e2j44P9g :2009/01/25(日) 02:49:02 ID:EPz6RNMS0
もっと楽しくやれると思ったのに
くるしいくるししい!消えればいいのか
好きだったのに書くのが辛くなるなんて
もういやだむいてないこの世界
こわい皆嫌い
明日閉鎖するばいばい
106オフ友:2009/01/25(日) 19:32:00 ID:FcI2gaPA0
イベントで勇気出して名乗ったり話しかけてみたが、それっきりだったよー。
ていうかどこも合同スペースばっかりで、近付く隙がないっていうか。
たまに一人参加の人も忙しそうにしてるし。
アフターなんて永遠に都市伝説って気分だ。
107オフ友:2009/01/25(日) 21:51:05 ID:Yo1xe95j0
アフターってイベント中にただ会話するだけじゃなくて、
話してて楽しくて、もっと話したいと思った相手とじゃなきゃ行かないもんね…。

でも、それなりに会話が盛り上がった相手とだったら、
「私、この後ヒマでー(チラッ)」みたいな変な誘い受けは極力しないで、
「この後もしお時間空いていたらお茶でもしませんか?」みたいに
直球かつ押し付けがましくなく誘うようにすれば、
わりかしアフターまでご一緒できるものだよ!
もちろん、相手にすでに予定があったら無理だけどさ…。
108いたい ◆j/e2j44P9g :2009/01/28(水) 03:41:34 ID:buwAiV4j0
同人板住人だったら

「罪を犯した人が石を投げられるのは当然。
擁護してるのは似たようなヘタレドピコが妬んでるからでしょ」
「自分マグダラのマリアだけど」「自分語り乙」「そういえば自分も」
「そういえば思い出した」「自分サマリア人だけど」
と延々やった挙句避難所へ
109オフ:2009/01/28(水) 16:13:38 ID:aazKL1Bg0
もうすぐマンツーで会う人がいるんだけど、どんな話しよう。うーん・
110オフ:2009/01/28(水) 22:01:30 ID:uoUOU639O
>>109
普通に同ジャンル好きな人ならジャンルの事だけでも話す事だらけだと思うけど
111オフ友:2009/01/30(金) 00:18:19 ID:ZKfnkHN70
せめて自分が10代少女だったら
若さで何とか押し通すのに
この歳で人見知りで気が利かなくて行動がきもい
オタクの典型モデルだってばれたくねえぇ

名乗りたくない
無関係な客を装いたい。
のに誰かと結びつきがほしい。
112オフ友:2009/01/30(金) 00:28:27 ID:AgWbLGzu0
>>111
>人見知りで気が利かなくて行動がきもい
全部努力でどうにかなるじゃん、がんばれ
113オフ友:2009/01/30(金) 20:40:33 ID:bwCE/hLjO
ちょっと相談させて下さい

今度オンで交流のある憧れの管理人さん二人とオフで会うことになった
その日ジャンル絡みのショーがあって、それを皆で見た後にお茶やお食事でも〜な感じ
場所は東京なんだが自分は地方出身なので、日頃お世話になってるお礼もこめて
ジャンルに関連する地元のお菓子(600円程度)を持っていって管理人さん両名に
渡すつもりなんだけど、こういうのってウザイとか重いとか思われたりする?
一応渡す前にそれとなくそのお菓子が苦手じゃないか聞いて、
苦手なら渡さずにおこうと思うんだけど…

スレチだったらすみません
114オフ友:2009/01/30(金) 21:59:13 ID:xBdf5NXE0
ショーとか見る服装なら鞄も小さいだろうし、荷物は邪魔じゃないかな
それに、地方から交通費かけてくる人に更にお土産までいただいたら申し訳なくなる
お礼の気持ちなら帰ってからメールなりお礼状なりで伝えれば良いと思うよ
115オフ友:2009/01/30(金) 22:28:46 ID:8UjXZyYL0
手のひらサイズの物・持ち運びに気を遣わなくていいものなら
いいんじゃないかな。
ジャンル関連なら話も弾みそうだし。
ただ、お礼の気持ちとしてお菓子を渡されると、
ちょっと重いかな…あくまでも自分は、だけど。
お礼はお礼、土産は土産で分けてほしい。

感謝の気持ち+贈り物って意外と難しいからさ…
116オフ友:2009/01/30(金) 22:34:01 ID:bwCE/hLjO
>>114
レスありがとうございます!
鞄の大きさは盲点だった、よくよく考えれば確かに邪魔だよな…
物より気持ちということで、地元に帰ってきた後に両名に感謝のメールを送ることにします
117オフ友:2009/01/30(金) 22:46:10 ID:bwCE/hLjO
>>115
ちんたら書いてたものでレス気づかなくてスマソ
手のひらサイズなら邪魔にならないので良さそうですね
残念ながらそのお菓子は大した大きさではないものの箱入りで
手のひらって感じでもないので、皆でつまめるお菓子として、あくまで
地元のお土産&ジャンルネタという名目で一箱だけ持っていってみます
勿論管理人さん達が食べられないようなら自分で持って帰って食べる方向でw

相談に乗って下さってありがとうございました!
自分では気づかないようなことを教えて貰えて本当によかったー
118オフ友:2009/02/02(月) 14:49:15 ID:IElCW7riO
現ジャンルではイベント後のアフター報告多すぎる
一方自分はオンで絵茶やメールでそれなりにやり取りしてても
イベント中雑談で盛り上がってもアフター経験は一切無し

一体どうやったら誘われるものなんだ
これからどうするんですかって聞かれたけど、
真っ直ぐ帰るとしか言いようがなかった…
119オフ友:2009/02/02(月) 14:56:23 ID:aO5wUfy50
>118
どうして「特に予定はないです」って言わないんだ
120オフ友:2009/02/02(月) 15:19:48 ID:e2v2D3rNO
>>118
そんな断言されたら誘いたくても誘いづらいw
ああ、疲れてるんだな〜誘わないでおこうとか思われちゃうよ
121オフ友:2009/02/02(月) 15:37:02 ID:gkRnf5iY0
質問なんだけど、オフ交流で年齢ってどの程度気にしてる?

自分は20代後半なんだけど、最近オフ交流してる人達は前半の人が多くて
皆年下の方ばかりなんだ。学生さんも多い。
年齢を言った後もアフターは一緒だし、休日は遊びに誘われたり
結構仲良くしてるので、こちらが気にしすぎなだけなんだろうか。
(アフターのメンバーの中に自分の他にも20代後半の人は少数だけどいる)
相手が気にしてないといいなぁと思ってしまう。


>>118
そこで「1人なんですよ〜」と言えば誘われたかも
122オフ友:2009/02/02(月) 19:10:25 ID:8arjge/w0
>>121
全然気にしてないよ
自分は20代前半で学生だけど、交流してる人達は大概年上で社会人。
中には子持ちって方もいたけど、萌え語りが楽しくできれば全く気にならない。
123オフ友:2009/02/02(月) 19:43:12 ID:cLRRxXA00
自分も20代後半で仲良くしてる人は年下が多いけど気にしたこと無いなぁ。
仲が良いなら向こうも気にしていないと思うよ。
話合う人とは年齢差あっても関係なく話せるものだし。

そんな自分が気になるのは、絵も小説も書けない完全な海鮮という事。
元々あんまりオタ要素のない別のオフで仲良くなった子と偶然、
同じ作品、カプを好きな事が分かってから遊ぶようになったんだけど、
その子はオンで活動してて更に積極的な性格ということもあり
遊ぶたびにオンで知り合った同じ趣味の人たちを呼んで来てくれる。
人数が増えて楽しい反面、カラオケとかで皆が一斉にスケブ描きだしたり、
絵チャでの盛り上がった話をされると一人すごい疎外感を感じて
正直ちょっと辛いこともある。
このスレ見ててもオンオフ問わず何かしら活動している人の方が多いし
贅沢な悩みとは分かってても海鮮は肩身狭く感じる事が多いのが本音。
124オフ友:2009/02/02(月) 20:50:13 ID:B7UnuwJ/0
スケブは無理かも知れないけど、絵チャはチャットだけでも参加すれば?
ROM参加可かどうか聞いてみてからだけど
125オフ:2009/02/03(火) 10:55:51 ID:ct2juC4U0
そういえば
日記で「オフ会でスケブ大会になりました」とよく言ってる人とオフで会ったんだけど
まったくそんな事にはならなかった件
ヘタレや描かない人相手なら、ならないよ!安心してアヘヘヘ
126オフ友:2009/02/03(火) 13:02:29 ID:d7zzXB2tO
自分はついこないだ機会があって、オフ会…とまではいかないが、
交流のある管理人さん達と会えることになった
スケブ描きっこしましょうね!って前々から言ってたしそのつもりだったのに、
遠方から参加の自分は早く帰らなきゃいけなくて結局時間がなくて無理だった
後から他の方々は描きっこしたと聞いて涙目
自分の出身地を本気で悔やんだよw
127オフ友:2009/02/03(火) 19:57:31 ID:quv3+ODS0
>>118
「これからどうするんですか」ってそれ半分誘い文句だよ
一緒にアフターしてもいいと思ってなかったらそんな事言わないよ
今度は「○○さんは?」とか
「これからアフターなら混ぜてもらってもいいですか」って言ってみるといいよ
自分の周りはそんな感じで誘い合ってるよ

自分30代後半だけど、20代前半の人とだとこっちが遠慮してしまう
向こうは気にしてなさそうなのにな
イベントとかで知り合った人ならまだいいけど
完全オンだと更に無理だ…
あと今のジャンル年齢層が高いせいかオフ会やアフターでも
スケブ描きっこにはならないで萌え話のみ
年齢って関係あるのかな?スケブ
128オフ:2009/02/03(火) 20:26:18 ID:JunqAmTE0
>>127
経験上、年齢は関係無いと思う
店でスケブは恥ずかしい人や絵は描けないって人等の
集まった面子による部分が大きいかと

でも年齢が上がる程、描き手側は上手くなるし目は肥えてくるだろうから
わざわざ描いてもらわなくとも…っていう感じにはなるかもね
129オフ友:2009/02/03(火) 21:12:39 ID:GTzafiuR0
>127
>「これからアフターなら混ぜてもらってもいいですか」
これは人によってはちょっとひくと思う
予定ないんですよー、とか、お時間あったらご一緒しませんか?なら良いけど
相手のグループにいれてほしいって言い方は、ちょっと断りにくいよ

スケブは、カラオケとかホテルの部屋とかなら描くなあ
模造紙にみんなで寄せ書きもしたことある
描いてもらいたいというより、みんなで描くのが楽しいって感じだった
平均年齢は三十路過ぎくらいだったから、年齢が上がると描かないってこともないと思う
130オフ友:2009/02/03(火) 21:42:57 ID:quv3+ODS0
>これは人によってはちょっとひくと思う
そうかー自分言われた側なんだけど全然気にしなかった
でもそう思う人もいるのも分かる
直接的すぎる分断りにくいのかも
アフターのお誘いって空気読むの大事だよね

一応スケブは頼みあってるんだけど、イベ中か持ち帰りがほとんど
ジャンルとか年齢は関係無しに、メンツによるのか
よく考えたら絵茶でもあまり絵を描かないや
絵描きの方が多いのに
131オフ友:2009/02/04(水) 11:14:53 ID:5bX6bEHF0
アフターの席でスケブは、たとえ個室でも無いなー
ホテルの部屋はもちろん、カラオケや小さい店の予約貸切でならアリだけどね

60人規模のオフ会幹事やったとき、成人式直後から40代後半まで集まったが、
あらかじめスケブ無し、好き作家さんのナンパ禁止としたのに、
最年長世代の人だけは聞いてくれず、好き放題されて辟易した
(ちなみに自分当時20代真ん中)

その時の人たちが、たまたま運悪く「そういう人」だったんだとは思うし、
普段アフターやら少人数でオフやるときは、相手の年齢なんてまず気にしないんだが、
自分が仕切る側に回る時は、そういう経験があるせいか、年上の人にはどうも接しにくい
ただ、さりげなくフォローしてくれたり、その人たちをたしなめてくれた参加メンバー達とは
ジャンル友からリア友へとクラスチェンジしたので、
そういったことが、どのジャンルに移ってもオフ会を企画する心の支えになってる
132オフ:2009/02/04(水) 12:11:47 ID:JFwjO2vh0
「好き作家さんのナンパ」ってなんぞ?
ファンなんです〜に始まり、個人的に会う約束をとりつけるとか?
133オフ友:2009/02/04(水) 12:34:14 ID:dRHF4g8B0
チャットでもたまにある「個人的ファンコール」や
「よかったら携帯番号を!」とかなやつかな
同カプ者オフ等大勢で集まる中での個人的なアプローチは
される方も居心地悪くて困るんだよね
134131:2009/02/04(水) 13:20:13 ID:5bX6bEHF0
>>132-133
まさにそれ
「個人的に」交流を深めようと、「一方的に」アタックする行為=ナンパ
そういうことは、解散後やイベ中に、本当に個人的にやるならもちろん関与しないけど
会の取りまとめ役としては、それがもし双方向の相思相愛状態だったとしても、
ごく一部だけで過剰に盛り上がられてもしらけるので、なるべくお控えくださいねとは言ってる
少人数でやるときは、一面識もない人は呼ばない&全員でひとつの話題が出来るから
気にしなくて済むんだけどね
135オフ:2009/02/04(水) 13:47:30 ID:E3xcyV+C0
私は20代前半学生だけどアフターのメンバーだと大抵最年少になる
敬語じゃなくていいよって言われても
中には10歳以上離れてる人もいるからいつのまにか敬語になってしまい
代金払う払わなくていいで多少微妙な空気にもなる
そのせいか距離を置いていると思われてるみたいで
メンバー内では私だけが未だにHN+さん付けで少しさびしい
本当はもっと仲良くなりたいけどある程度馴れ馴れしくしてもおkなのかな
136オフ:2009/02/04(水) 14:19:13 ID:JFwjO2vh0
>>135
そこは空気読んで甘えてくれればいい
私もいい年で、、勤め人同士ならまだしも、学生さんと割り勘するのは多少憚られる。
お金はナイーブな問題だけど、払うって人には払ってもらえばいい。
あまり遠慮しすぎるのも、相手の顔を潰すことになりかねないし
個人的には、「えーでも」→「じゃあ…(えへっ)」くらいでいいな。

気持ち的には、大学サークルの先輩後輩程度でいいんじゃないかな?
高校までの部活よりはユルめ
同年代でも敬語やさん付けは多いんだし、気にしなくて良いと思う。
137オフ友:2009/02/04(水) 14:53:38 ID:ZZc0grbvO
周りに年上ばかりだとお互い気を使ってしまうよね
どの程度まで馴れ馴れしくしていいのかわからない
相手が自分より年下なら、それこそ後輩や親戚の子を可愛がる
みたいなスタンスでいられるんだけど(勿論最低限の礼儀は忘れずに)
138オフ:2009/02/04(水) 21:51:04 ID:E3xcyV+C0
135ですレスありがとう
ある程度甘えていいのか…
支払い関係も年齢近い社会人は自腹だけど
学生だから一人だけ奢ってもらうのが申し訳なくてずっと悩んでました
小さいものは甘えて、イベントの差し入れ等でお返ししようと思います

あと遠慮する態度が前面に出てるからだと思うんだが会うときはいつも
「更新された絵見ました!」「前からすごく好きで〜」という
うちのサイトや本なんかの感想やファンコールしかもらえず
あんまりキャラやカプの萌え語りは振ってもらえない
自分から振ってみても「あ、サイトでは(本では)そうですもんねー」と
ほとんど絶対に私の描いた物に話が戻されてしまう
褒めてもらえたり構ってもらえるのはすごく嬉しいんだけど
純粋な萌え語りもしてみたい
もう知り合って1年以上経ってるんだけど
実はまだ友達じゃなくてゲストさんって感じなのかな
139オフ友:2009/02/04(水) 22:35:20 ID:XbBaqq6l0
>>138
>「あ、サイトでは(本では)そうですもんねー」
こういう返しをされるのは、相手のメインの萌えとは違うからなんじゃないかな
自分の萌えとは違うけど、貴方の作品はそうですよね、って感じ
138は相手の本の話とかしないの?
140:2009/02/05(木) 03:15:54 ID:8KyYBMq8O
141オフ友:2009/02/05(木) 04:56:08 ID:rRGZRHl/0
>>138
キャラやカプの萌え語りは振っても流されるなら、もう一度振ってみては?
それでも流されたら、あなたの振った萌えがその人のスルーしたい種類の
萌えなだけかもしれない。

もしくは素直に萌え話したい旨を伝える。
「オフで会うことがあまりないから、自ジャンル話をするのが楽しみだったんです」
と前置きすると、相手も進んで萌えトークをしてくれる可能性が高いよ。
142オフ:2009/02/05(木) 10:36:02 ID:uOjGO2GI0
なんつーか
オフで会う相手はホストやホテルマンじゃねーんだから
思い通りのサービスをしてもらえなかったら、自分が知恵を絞りなさいよと…
143オフ:2009/02/06(金) 16:25:03 ID:vy6Sux2m0
オフ会で自分も他の参加者より5歳〜10歳ほど歳下だった
自分と他にもう一人更に歳下の人がいたけどみんな今までオンで仲良くしてたので
普通に問題なく仲良くできて楽しかった。
やっと打ち解けてきて盛り上がってきたところで遅い時間になってどうしても未成年は帰らなきゃいけない時間に
始まったのが遅かっただけにこれからって時に自分ともう一人は退散
その後他の人は飲み屋でメアド交換したり盛り上がったりしたみたいで
今も自分ともう一人だけ抜いたメンバーで遊んだりメールしたり仲良くやってるらしい・・・寂しい。
144オフ友:2009/02/07(土) 03:29:53 ID:IcvtI9eg0
>>143
乙なんだけど自分からもう一歩進んでみては?
〜したみたい…〜してるらしい…って遠巻きに見てるより、
>>142にあるけど、自分で知恵を絞ったほうが案外すんなりいくんじゃないのかな。
メアド交換を申し出る・オフ会の幹事やってみる・オン企画を立てて積極的に交流する…
とか。
未成年でもある程度の年齢ならオフ会幹事はできると思うけど。
それとオフ会後には、メンバー全員に「楽しかったです」
(幹事さんには↑に加えて幹事乙メール)するとか。
交流うまい人って結構まめに動いてるよ。

わざと仲間はずれにされてるならともかく、
今はまだちょっと影が薄いだけなんじゃないのかな。
145オフ:2009/02/07(土) 09:07:22 ID:5BNcHV5tO
>>143
交流するには歳は若ければ若い程有利なのに…
年齢が高い他の人達の方が苦労してると思うよ
146オフ友:2009/02/07(土) 09:14:25 ID:g/BoxHji0
>>144
それ、知り合いはじめにやると親しくなりやすいよね。
携帯アドレスを知ってる人なら携帯に、知らない人ならサイトのアドレスに送ってる。
そうやってメールしていくことが、気軽なやり取りを出来る仲に発展していくきっかけになる。
147オフ:2009/02/08(日) 12:55:59 ID:t5gTyQ3J0
同時期に仲良くなった人が数人いて喜んでたんだけど最近自分以外の数人が
すごく親密になってておいてけぼりになって寂しい
連日の朝まで絵茶、毎日のSNSでのレスしあい、萌え絵の投下、とても社会人が対応できるべくもないんだけど
皆はゆるい会社らしく勤務中に書き込みとかもある
オフ会も頻繁で自分がいけなかったオフ会でオフ本発行することもきまってから
よりいっそう絆が強まったみたいでまさしくおいてけぼり
もうその中に入るのは無理かもしれないけど、自分の立ち居地がわからなくて右往左往してる
あんまりうらやましそうにしてたら気をつかわせるし、かといって割ってはいることもできないし
せっかくできた友達だと思ってたのに残念すぎる、最初は自分も含めてレスしあったりしてたのに
いまやその数人間のみでいろいろと物事が進んでいく
タイミングもあるんだろうけど、もうちょっと自分はなんとかできなかったのだろうかと悔やんでしまう
148オフ友:2009/02/08(日) 23:06:03 ID:fA3fmhMo0
オンリーに行こうと思うんだが
目当ての人らとはアフターの時間が合わなさそうだ。
大体みんなサークル参加なのに自分一般だし
即売会の後は事前申し込み制の交流会があって自分は申し込んでない。

誰か誘ってくれないかともじもじしてるのはさぞ気持ち悪かろうし
かと言って自分から誘いかけたり声かけたりできん。
なんかリアルに早々に一人で帰路につく自分が想像できる
肌は荒れるし、にきびはできるし…美少女になーれ☆
もうずっと露出せずに来たからずっと謎の人のままでもいいような気すらしてきた。

せめて自分の陣地がほしいな
今度があったらサークル参加しよう
149オフ友:2009/02/09(月) 00:31:37 ID:VMFUb+qMO
美少女になーれ☆ワロタwww
自分もイベントとかオフ会があるごとに願わずにはいられない…
当日までいくらか日があいてるんだから、せめてダイエットしよう!
と決意しては挫折の繰り返しorz
今度こそ来月にあるオンリーまでには必ずや…少しでもマシになった姿で憧れの方々にお会いしたい
150オフ交流:2009/02/09(月) 02:28:51 ID:W1rXRPqX0
吐き出しごめん。
同人経験だけは長いけど、ピコで口下手で話下手の上に卑屈な自分が
全員温泉の自ジャンルで一度たまたまオフを企画したのをきっかけに
その後も数回企画してる。が。

皆で会話中、輪から外れてる事に焦る
 ↓
話せる話題を見つけて超自分語り
 ↓
数分後に気付き、落ち込んでさらに話せず

のコンボを必ず毎回発動。

皆さん大人なのでスルーして下さるのが有難いけど、終わる度に
しばらくネト落ちする位、精神衛生的に悪いのでもう主催やだ。
ついでに恥ずかしくて申し訳なくて接触したくないから、この前の
オフ終了後にサイトもヒキ仕様に改装中。
合同誌しかり、他の人とキャッキャウフフしたいなら何で自分で企画しないんだろう
151オフ友:2009/02/09(月) 02:50:31 ID:v5LjdoY70
>>150
そんなに疲れちゃうなら一度企画をやめて様子見してみたら?
乙も無しで「150さんいつも通り主宰よろしく」状態なら
いっそオンのみの付き合いに留めておいたほうがいいと思う。
152オフ友:2009/02/09(月) 13:10:25 ID:PpkSWh/w0
>>147
自分(達)のことを言われてるのかと思ったくらい似てる状況に今いる
147立場のオン友は、仕事も忙しく一人だけ遠い場所に住んでいて、オフでなにかあっても
誘いづらい…本当は誘いたいんだけど、そうすると負担になるのがわかってるし
きっと無理するだろうから、気軽には声を掛けられなくて、いつもどうしようかと迷ってるうちに
なんとなく距離ができてしまったような感じがする

生活環境が違うから、足並みそろわないのは仕方ないけど、もっとその子のことを誘ってみようと思う
147も、もう遅いなんて思わずに機を見て、私も混ぜてよって言ってみてほしい
相手も案外、どこまで誘っていいのかの距離感が分かず手をこまねいてるかもしれない
153オフ友:2009/02/09(月) 21:07:05 ID:gDSrW4340
>150
>皆で会話中、輪から外れてる事に焦る

いや、周りからしたら150は外れてないと思ってると思うよ。
雰囲気に慣れるまで、話題に頷いてみたり笑ったりして様子を見て
その中で誰か一人でも仲良くなれたら自然に輪にも入れると思うんだけどな。
154オフ:2009/02/12(木) 00:25:16 ID:ZLdo7i0e0
勇気出して面識あって一回のみに行った事ある人に
本の感想ついでにまた行きましょうねって書いたら、返事しますね〜と
言ったきり返事が来なくなった
微妙にへこむ
155オフ:2009/02/13(金) 08:22:35 ID:4lRyelGa0
>>154
返事するつもりでいてもハラシマや仕事が忙しいと半年ぐらいあっという間にたつよ
後ろ向きに考えないでまた自分から誘ってみればいい返事がくるかも
156オフ:2009/02/15(日) 12:25:51 ID:3tAE7PRA0
全国各地からある場所に集まることになったのですが、
普通のオフ会と思っていたら、蓋を開けたら
「神Aを囲むオフ会」だったことが判明・・・
物凄い裏で民草達が浮き足立っていて、キャッキャしている。
神Aは私にとっては神ではない。
むしろ、オフ話が出たときは割りと交流していたけど、
この頃は個人的な交流も疎遠な管理人さんでしかない。

なので、なんだか浮きそうです。
あー。飛行機もうキャンセルしたい・・・
でもよく考えたら今付き合っているオフメンバーも
元々その神の紹介みたいなものだから
当たり前と言ったら当たり前だった。私のバカ。
なんだろうこの疎外感。みんな神がいていいなー
一夫多妻の新婚の旅行に添乗する添乗員みたいな気持ちです。
157オフ:2009/02/15(日) 12:35:21 ID:3tAE7PRA0
あ、なんかこの書き方だと良くないね。
神Aも他のメンバーも皆いい人です。ホント付き合えて楽しい。
でも特に必要とされてないのに誰かに会いに行くこともないかなーと
言う気が芽生えてきたのかもしれない。
158オフ:2009/02/15(日) 22:07:29 ID:YjhoRljU0
大好きな方がサイトで突発チャットを開催されてた。
お一人だったので勇気を出して飛び込み1時間ほど萌え話してたらもう一人入室してこられた。
三人で盛り上がってる内に主催さんともう一人の方との過去ジャンルが一緒だと判明。
盛り上がるお二人、自分も好きなジャンルだったので置いてけぼりではなかった、と思う。
最後にサイトのアドレス交換をして
主催さんの「お二人共また遊んでくださいね!」「もちろんです!」といいムードで解散。

しかし数日経った主催さんのブログで、その時の方と毎晩メッセ交換して
今度のオンリーで合同誌出すんですと喜び全開の日記が綴られていた。
自分もチャットの翌日に拍手からメッセージ送ってたけどそっちの返信はあっさり風味。
まさか友達になれるなんて期待をしてた訳じゃないけれど、この落差はなんなんだろう。
…実力差か。orz
159オフ友:2009/02/16(月) 01:25:15 ID:rp8vbaKhO
あまりこっちのスレ向きではないような…
160オフ友:2009/02/16(月) 11:47:10 ID:s09jj0cQ0
オン友スレ向きだね
161オフ友:2009/02/18(水) 01:07:25 ID:vSC7QnHI0
サイト上だとヒッキーに見える人が、いつの間にか合同誌やら
委託やら。みんなどうやって交友関係作ってるんだろう。
イベントで直接か?と思うけど、自分が隣の人とかに話しかけても
いつもスルーだし。
一人楽しく描いて売っての活動を続けるのが一番楽な気がしてきた。
162オフ友:2009/02/18(水) 01:43:04 ID:7c/MAvvC0
隣の人に話しかけて仲良くなったことはないが、好きなサークルさんに話しかけて
仲良くなったことはある
ちょっと特殊な傾向で描いてる所為か、イベントでただ隣になっただけだと
あんまり会話が弾まないんだよね
だから自分の好きなサークルさんと話したり、自分のサークルに買いにきてくれる人と話したりする
163オフ:2009/02/18(水) 02:57:29 ID:VxDOXGqc0
隣のサークルって、個人的は結構話しかけづらい。
6時間くらいは隣同士でいるけど、その時間は結構長いようで短い。
会話が妙に途切れたらどうしようとか、相手の地雷にならないかとか考えてしまう。
なのでいつも挨拶どまりだよ。
コミュ能力ねーなー
164オフ友:2009/02/18(水) 03:10:22 ID:leP9BXJnO
>>162
でもさ、離れたスペースへ行く場合、
自スペが無人で放置されたり向こうにお客が来てたりするんじゃないか?
自分の方は売り子雇えばいいにしても、相手の商売の邪魔になるんじゃ…
開場前や帰り間際に行くとか?
165オフ友:2009/02/18(水) 11:46:10 ID:3lp7uKU00
商売ってとこにひっかかるが
相手のスペースが混雑してないかどうかは見計らって声かけるよ
話してる間も買いにくる人の邪魔にはならないように気をつけてる
他の人のスペースに行く場合は当然のことだと思ったから書かなかったけど

出かける間の自スペは、一人参加の時は海鮮の友達に売り子してもらってる
売り子頼める人がいない時は開場前に知り合いに挨拶だけして、友達とはスペース片付けてから話すか
スペースに来てもらって話すことが多いかな
166オフ友:2009/02/18(水) 21:30:17 ID:zE5YpnKL0
>161
私の場合はだけど、
イベントで本を買ってくれる人って、自分が以前から好きだったり
気になってたサークルさん以外は『今本を購入してくれたお客さん』にしか思えないな。
言い方が悪いけど、お客さん相手だから愛想は良くするけど壁を作ってしまう。
それよりも自サイトの※を頻繁にくれたり、直にメールで連絡をくれた方が
『同じジャンルが好きな人(サイト持ちなら管理人同士)』って感覚で
仲良くなりたいな〜って思う確立が高くなると思うよ。

イベントってただでさえ余裕がないから、前もってやり取りしてる人の方が
メールの印象のまま落ち着いて話せると思うよ。
167オフとも:2009/02/19(木) 00:18:57 ID:71IDe7340
>>165
でもある程度の人気サークルだと、ひっきりなしに
買い物客が来てない?
168オフ友:2009/02/19(木) 00:38:14 ID:hLzZGkiM0
>167
壁大手は知らんけど、中手程度なら午後になれば落ち着くんじゃない?
忙しいイベントでは声かけないっていう判断も大切だけどね
ミケや夏冬のインテ辺りだとどこも慌ただしいから挨拶程度にして、他の少し余裕のあるイベントでお話しするとか
スケブを受け付けてたら大体話しかけても大丈夫だなって判断基準にしてる
169オフ友:2009/02/19(木) 15:56:44 ID:J7TkQplwO
今度オンリーがあって、最近オフ活動始めた凄く好きなサークルさんをお茶に誘いたいんだが…
やっぱ初対面でいきなり誘うのは迷惑かな〜。
一応メールのやりとりはしてて、向こうも社交辞令かもしれないけどこっちを好いてくれてる…らしい。
頻発にイベントに出ない方なんで、せっかくのチャンスと思って…
ただ隣接スペースで友人?と一緒みたい。

皆さんならどうします?
当日より事前にメールで誘ったほうがいいかな?
170オフ友:2009/02/19(木) 16:07:21 ID:qYlklGD60
>169
自分は前に、少し交流のあるサークルさんが、地元のイベントに来るとき、せっかくだから遊びたいなあ、と思って
でも向こうは多分友達で来るみたいだったので、メールで
ほんとはアフターお誘いしたいけど、お友達とご一緒みたいなのであきらめます、と言うような内容を
軽い調子になる様に書いて出したら
向こうから誘ってもらえました

なんかこう、押しつけがましくなく、でも誘いたいっていう意志があることを伝えてみたらどうかな
相手が、もし都合悪かったら断われるような文章も混ぜて
早めに言わないと、逆に向こうがほかの約束を作ってしまうかもだし
当日誘うよりはメールで事前にのほうがいいかもです
171オフ友:2009/02/19(木) 16:18:16 ID:8hVe56OF0
お友達と一緒というのは特に考えずに、もしお時間あったらお茶とかしませんかって
メールで軽く誘ってみたら良いと思う。
当日いきなり声かけられても、よっぽど暇じゃないとついていけないし。
172オフ友169:2009/02/19(木) 19:21:29 ID:J7TkQplwO
レスありがとう!
なるほど…当日誘おうと思ってたけど、やめたほうがいいみたいですね。
さっきやんわりメールしてきました…あああ緊張…
ほんとアドバイスありがとうございました。うまくいったら報告します!
173オフ友:2009/02/19(木) 20:53:03 ID:3Z+Q63cr0
相談というか感覚を知りたいのだけど、アフターは何人ぐらいが丁度いいですか?

今度あるオンリーでのアフターをお誘いしてるんだけど今自分入れて4人。
多いほうが楽しい!のか少人数でじっくり、のほうがいいのか。
ちなみにメンツはほぼ全員初対面(リンクは張り合ってるので傾向が違うとかの心配はないです)
グループが多いジャンルなので1人誘うと、4人ぐらいくっついてきそうでうかつに誘いにくく…
初対面同士で4人は気まずいとかありますか?
174オフ友:2009/02/19(木) 21:22:46 ID:r98LmWWs0
アフターの数時間で全員と喋りたいなら、いい感じの人数だと思う
少人数だから、3対1に別れて盛り上がらないように気をつけてればいいんじゃないかな

人数が増えると全員と喋るのは無理になってくるけど、割と盛り上げ役がいなくても
なんとかなるっていう点は楽なんだけどね
175オフ友:2009/02/19(木) 23:10:17 ID:71IDe7340
全員初対面ならいいんじゃないのかな
他三人が皆知り合いで一人きりとかだったらきつそうだが
176オフ:2009/02/20(金) 00:42:59 ID:gVjYqMUt0
4人、ちょうどいいやないですか
2×2で向かい合えば、ぼっちにもなりづらいし
これが6人だと、二人組が出来やすくなる謎
177オフ友:2009/02/20(金) 01:19:26 ID:q4AL3E9L0
友いなスレ落ちたのか

あのスレが無くなったのを機に友いな脱却目指そう…
178オフ友:2009/02/20(金) 02:03:17 ID:5XRDLRFY0
友いなスレはなんでか知らないけど脳板に移ったよ。
179オフ友:2009/02/20(金) 03:39:08 ID:B1uZj5vR0
オフ会の企画があって誘われたんだけど金欠なので泣く泣く辞退した
んだけどもしかしたら直前に臨時収入で予算がなんとかなるかもしれない
ただ金欠であることには変わりないので散財を我慢すべきかどうかでもさらに迷い
そもそも予約の都合があるのでメンバーの募集を〆切った今になって
幹事にいちかばちか問い合わせても参加できるかどうかは定かではない
でも聞いてみるだけ聞いてみようか、いやでも少しでも臨時収入は貯金しておくか!
というところでものすごく延々と悩み続けている
ああー金欠でさえなければスキップランランで参加するのに!
180オフ友:2009/02/20(金) 03:50:53 ID:O/FSsodoO
ネットとか全然初心者だし、オフ友のつくりかたわかんない。オフ友ほしいな
(〇>_<)
181オフ友:2009/02/20(金) 05:38:24 ID:8ay6hLZB0
173ですがありがとうございました!
アフターというと大人数のイメージがあったのですが4人でも大丈夫そうなので
このままのメンツでいこうと思います。
182オフ友:2009/02/20(金) 09:11:31 ID:nLWXWKiC0
>179
悩むとこじゃないだろ、そんなぎりぎりの状況で参加すべきじゃない
他の人の迷惑になるだけだ
臨時収入が入ったら、次回のオフの為に貯金しとけ
183オフとも:2009/02/20(金) 14:07:38 ID:NEjOtpNh0
>>179
予算ギリギリだと最終的に泣きを見るのは自分だと思うぞ…
184オフ:2009/02/20(金) 17:18:59 ID:cbhSe7/eO
オフ会を主催することになった。
初めてのことで手探り状態。
そこで皆さんにお聞きしたいんですが
■個室居酒屋(3000円くらいのコースの予定)
■近くのカラオケ
集合してどちらに先に行くのがうまく打ち解けられるだろう?
先にカラオケのほうが周りに気兼ねなく萌話に盛上る気もするし
先にご飯のほうがきちんと自己紹介とか落ち着いてじっくり話せる気もするし…
ちなみに参加人数は10人くらいで、皆それぞれのサイトを通じて仲良しのようです。

185オフ:2009/02/20(金) 17:25:13 ID:7jI+5dHv0
>>184
個人的には、先に居酒屋をおすすめする
カラオケだと、歌の方に意識を持って行かれるし
(歌を選んだり人の歌を聴いたり)
時間がきっちりしていないから
そこそこ盛り上がるは盛り上がるけど、密度が薄い気がするんだ
居酒屋でひとしきりテンション上げてからのほうが
知らない歌などにも適当に盛り上がれるしね
186オフ:2009/02/20(金) 21:00:07 ID:4jyhqcM/O
>>184
自分も185に賛成。
居酒屋の方がじっくり話もできるし、もし一次会だけで帰る人がいるなら、帰る区切りが付けやすい。
自分が行ったオフ会も、たいてい居酒屋→カラオケの流れだったな。
187オフ友:2009/02/20(金) 23:14:58 ID:5XRDLRFY0
そもそも初めッからカラオケだと話出来なくないか?
オフ会=ジャンルやカプについて話したり交流する場であって
カラオケは二次会か、行きたい奴だけいけって思う。
188184:2009/02/20(金) 23:54:05 ID:cbhSe7/eO
たくさんのご意見ありがとうございました。
確かにそのとおりですね。
また、大抵のケースを聞くことが出来て安心しました。
幹事頑張って皆さんと盛り上がりたいと思います!
189オフ友:2009/02/21(土) 01:17:55 ID:85THauR20
>>185の最初2行に目うろこだった

ちょっと皆さんの意見を聞かせてください。
今度、自分とAさんとBさん3人で遊ぶ予定です(全員同カプサイト餅)

・私とAさんはオフで以前に一度遊んだことがある
・AさんとBさんはお互いがお互いのサイトの熱心な閲覧者
(だけどメッセやメールでオン交流を盛んにしてるわけではない)
・Bさんとは私もAさんもオフで初顔合わせ

待ち合わせが午後3時からで全員門限がないから、
最初にカラオケ→居酒屋の流れにしようかと考えていたんだけど
いっそ待ち合わせ時間を午後5時くらいに遅らせて、
先に居酒屋のほうがいいかな?
それとも喫茶店かどこかでちょっとまったりしてからカラオケもあり?
でも話す内容w的に、個室のほうが落ち着けるだろうし喫茶店はなしかな
190オフ友:2009/02/21(土) 01:46:59 ID:GNsRjnYU0
喫茶店で挨拶&軽い世間話
居酒屋で飲みつつちょっと砕けた話
カラオケでディープなオタ話
という流れがいいと思う
191オフ友:2009/02/21(土) 05:46:22 ID:fckt0Uxq0
オフ会とかイベントのアフターとかってみんなどれくらいの予算でまわしてる?
192オフ友:2009/02/21(土) 13:19:25 ID:xJBdBIY+0
集まる人間の年代による
20代半ば以上なら、食事とお酒で5000円くらいで個室とれるところを探す
二次会があれば+3000〜5000
20歳前後なら3000円くらいでおさまるように考える
193オフ友:2009/02/21(土) 19:11:48 ID:BeNLYvWUO
え、そんな高いの
せいぜい食事一人分が1000円強かと
194オフ友:2009/02/21(土) 19:17:27 ID:acanDoAa0
普通に友達と食事ならそれでもいけるけど
オフ会等、予約入れて場所とるなら3000円くらいじゃね
195オフ友:2009/02/21(土) 19:32:59 ID:T0wPnU940
昼のランチなら可能かもしれないけど夜に1000円強は
アルコール抜きにしてもなかなか難しいんじゃなかろうか
オフ企画したら「場所は●辺りで会費は一人○円くらい」と
前もって知らせるけど
196オフ友:2009/02/21(土) 19:33:06 ID:rVk6Cg+i0
1000円くらいじゃ、せいぜいカフェでケーキセットくらいじゃないか?
197オフ友:2009/02/21(土) 19:45:04 ID:1pR6Qpl10
>>193は中学生くらいじゃないだろうか
地元の中学生同士だったらファミレスなどで1000前後もあり

二十歳越えてたら1000円じゃ無理じゃないかな
軽くお茶するくらいならいいけど食事とお酒となると。
お金が無いならアフターは遠慮しといた方がいいとオモ。
お店に入ってからお金が無いとは言い出しにくいと思うし…
198オフ友:2009/02/21(土) 20:24:49 ID:85THauR20
>>190
ありがとう!
そうか、喫茶店でちょっと時間過ごすってテもあるよね
それでいってみる!
199オフ:2009/02/21(土) 20:55:12 ID:J0hv/vRr0
そのルートで言う喫茶店タイムの、手探り感ったらないよなwww
「○○いいですよね…」「あ?ああ、いいですねウフフ」

喫茶店を出て酒タイム突入

「いやホンット○○はいいよね!」「ね!ね!ねwww」
200オフ友:2009/02/22(日) 00:50:48 ID:/YHEFvnF0
カフェとか喫茶店は個室がないから初対面のオタ同士が集まって話すには向かないと思う。
気をつけててもヒートアップすれば大声になる人が一人か2人は出てくるだろうし、
世間話でも芝居がかった悪霊退散コピペ口調で話す人もいるからなあ。

あと夜の飲食に1000円しか出せない人は、成人のいるオフには来ないで欲しいかな・・・。
酒飲めない人がいれば食事3000円以内で飲み放題は別プランぐらい考えるけど。
201オフ友:2009/02/22(日) 00:56:27 ID:pS7/DgiH0
>200
元レス読んだ?
集まるのは3人で、一人は初対面
その状況で最初の喫茶店からヒートアップしないだろ
202オフ:2009/02/22(日) 21:18:42 ID:F/ASGdvlO
始めからカラオケだったオフ会も行った事がある。
ただ、ジャンルDVD鑑賞会も兼ねていたのと、幹事さんが食事の美味しい店にしてくれたので、
みんな萌え語りか食べるかで、ほとんど歌わずに終わったw
203オフ:2009/02/23(月) 01:07:54 ID:tlVNYkeU0
そういう風に最初から決めておけば、問題なく進むと思う
みんなでDVD見るってなかなかできないし
海外版とか、限定版といったDVDが多いジャンルもあるしね

生ジャンルだったときは、大きなモニタで見られるボックスで
みんなでワーワー見たりしたよ
面白かった
204オフ:2009/02/24(火) 15:27:27 ID:bOklnxhOO
やっぱ最初は居酒屋とかレストランのがまったり話せるよね。
私もこないだ勇気出して誘ったらお話しできて、楽しかった。

あと皆メアド交換とかどうしてる?
前はイベントでよく話してた人がいて、でも最近イベント出てても何となく話してなくて、
こないだオンリーあったからサイトからお疲れ様でしたメールしようと思うんだけど、
その時にこっそり携帯メアドのっけてたら引かれるかな…
地元が一緒だからお茶でも〜みたいに書きたいんだけど…

なんでオンリーで話かけなかったんだろorz
尊敬してる人とも仲良くなれたけど、すぐに皆にメアド聞いてたけど全然嫌味じゃないし、行動力が羨ましかった…
205オフ:2009/02/24(火) 15:37:08 ID:6hBvbSRh0
携帯メアドは、リアルで交換を持ちかけたほうがいいかもよ。
メールでもらっても、送る取っかかりがないし。
まずサイトのメールからオフで会う打診をしておいて
それから考えてもいいと思う。

「あの人が出来て私に出来ない」なんてザラにあることなので
そんなに気にしなくてもいいよ
206オフ友:2009/02/24(火) 18:44:21 ID:BQizHJk30
携帯メアドは会う約束ができてからで良いよ
相当親しくならない限り、緊急の用もないのに送ることなんてないし
どうしてもメアドだけじゃ親しくなれない気がするなら、メッセアド辺りが妥当なんじゃない?
207オフ:2009/02/25(水) 07:45:11 ID:+5tLH52l0
オンリーで好きなサークルさんと隣同士になるんだけど
当たり障りのない会話のはじめかたってどんなだろう…
208オフ:2009/02/25(水) 10:29:12 ID:DYR65ev/0
「おはようございます!今日はよろしくお願いします」
209オフ:2009/02/25(水) 15:04:45 ID:ns2F71dL0
なにげに最初の挨拶って肝心だよな
そのときの印象で「話かけやすそう」「いい人そう」かどうかが判断される
210オフ:2009/02/26(木) 19:05:47 ID:sl+uuaHYO
>>207
朝一番で>>208
参加者の人波が途切れた辺りを見計らって、軽くお菓子でも勧めてみたらどうだろう。
211オフ:2009/02/28(土) 14:45:41 ID:AafIleArO
サイトで知り合ってメル友になった人がいて、
相手が先日旅行に行ってきたらしく「お土産を渡したいのですが〜」って今度会うことになったんだけど
(まだ詳しいことは決めてない)

オフで会うことに慣れてないし、
自分はすごく口下手だから、相手と二人きりで話が盛り上がるかすごく不安…
相手も人見知りで、って言うからますます不安に

勇気出して自分から話しかけたらじわじわいけるかな
212オフ友:2009/02/28(土) 14:56:24 ID:PH60Y14O0
適度に顔、目を見て(見続けるのもダメらしい)
笑顔を忘れずにがんばれ
キャーキャー盛り上がらなくても静かににこやかに
会話するだけで楽しいと思うよ
とは言え会話は一人ではできないから相手さんも
ゆっくりでいいから返してくれればいいね
213オフ:2009/02/28(土) 16:07:26 ID:YfF/xbCX0
>>210
お菓子進めてさ、食べてそんで…?っていつもなるんだよね
214オフ友:2009/03/01(日) 22:09:32 ID:YsRV4pUo0
友人の数や社交性は遺伝子で決まる (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090128-00000000-natiogeo-int
215温泉:2009/03/02(月) 10:21:57 ID:HAa19Qf6O
オン専なんだけどオンリーに一般参加することになって、アフターも誘われた。
…オンリでの買い物終わったら残りの時間なにすればいいんだろう
人見知りで色々怖い
216がむ:2009/03/02(月) 12:52:41 ID:uqHVWRzP0
相手が異性なら楽しんでくればいいさ。
同性なら、、、さ。
217オフ:2009/03/02(月) 12:57:46 ID:klpLZ4j00
怖いならやめとけやめとけ
めんどくさい
218オフ友:2009/03/02(月) 13:26:27 ID:lY2xYoSg0
>215
別にずっと会場内にいる必要はないんだから、一回外出て時間つぶせば良いんじゃない?
219オフ:2009/03/03(火) 16:32:53 ID:pJ1bURTeO
>>215
会場内に休憩所みたいのが設けてあったらそこで戦利品読んで時間潰すとかは?
そうすればアフターで新刊の感想を言えるし
人見知りならそれを会話のきっかけにすると話しやすいかも
220オフ:2009/03/05(木) 02:23:12 ID:kjXH0Ukr0
オンで知り合った人とイベントに行くことになったんだけど、
後になって自分の友達も一緒に行きたいって言ってきた。

出来れば事情を話して3人で行きたいけど、向こうの人から見れば第3者が入るのはやっぱり不快に思うかな?
ちなみに相手の人とはまだオフで会ったことはないです。
221オフ友:2009/03/05(木) 02:27:07 ID:cXkI5ytZ0
>220
三人ってただでさえ一人がはみ出しやすい組み合わせだよね
しかもその内二人は友達同士、残りの一人は初対面
どうなるかは目に見えてる
222オフ:2009/03/05(木) 02:50:21 ID:XMet6IWH0
>>220
友達どうしがタメ語で話してる横からで敬語で話しかけるって
状況はけっこう切ないよ……

自分がその「友達と一緒じゃない側のひとり」になった状況を
考えてみたらいいかもしれない

約束したときは二人で行くつもりだったのに、相手の人が
「私の友達も一緒に行きたいっていうけどどうかな?」って
言ってきたらやっぱ微妙に引かない?
223オフ:2009/03/05(木) 03:12:00 ID:58cH37DU0
友達と、初対面の人がウマが合いそうなら…

それにしてもリスクの高すぎるバクチではある
224オフ:2009/03/05(木) 04:07:32 ID:kjXH0Ukr0
>>220です

やっぱりそうですよね。
相手の人はイベント自体初めてみたいですし、楽しい思い出を作ってもらうためにも
今回は友人とは別行動をとりたいと思います。
225オフ:2009/03/06(金) 13:52:33 ID:ENj7+FrQ0
意見聞かせてください
>220さんと似たケースなのですがAさんと一緒にサークル参加しようと約束ました
Aさんと一緒に参加するイベントに私の友達Bも連れて行きたいのですが
まだそのことはAさんには言っていません
私含め3人ともサイト持ち、全員のみんなのサイトを知っています
AさんとBはお互いのファンなので嫌がるとは思えないんですが
(どちらも相手と交流したいと言っていました)
やっぱりやめたほうがいいでしょうか?
226オフ:2009/03/06(金) 13:55:43 ID:ENj7+FrQ0
書き忘れてましたがBを連れて行くというのは売り子として、という意味です
227オフ:2009/03/06(金) 16:58:55 ID:jO46BUSx0
2ちゃんに聞くより、先にAさんに伺うのが常識でしょう。
228オフ:2009/03/06(金) 18:06:46 ID:zkUjwZLB0
>>227
たぶん>>225はAさんにきいても、直接言われるとAさんとしては
断りづらいだろうからと気をまわしてるんじゃないかなとエスパー
(まあ先に2ckできこうが最終的にAさん次第だからどうとも言えないけど)

>>225
お互いそれなりに相手の知識があって、交流したいという
意志も確認できてるなら、>>220とはまた事情が違うから
この場合はうまくいきそうな気がする
やっぱりAさんにまずは相談するのが先決だけど

ただ意地悪いことを言うと、それだけお互いに交流の意志が
確認できてるなら、イベント後に225抜きでAさんとBさんが
メールやメッセで大接近、225が置いてけぼりの寂しさで
悶える展開も考えられるから転んでも泣かない覚悟で
229オフ:2009/03/06(金) 19:23:28 ID:WpnIAvgS0
一回、お互い同士は知り合いじゃないけど「この人達は絶対合う」と思った二人を橋渡ししてみたら
予想通りウマがあった。それは嬉しかったけど、
サラウンドで二人の萌え話を聞いた記憶があるよ
あの時は笑った
230オフ:2009/03/07(土) 10:56:52 ID:JKLZoD+t0
やはり金銭感覚の違いは如何ともし難いな…
一度くらいはアフターって行ってみたかったが、何だか諦めた方が良さそうだ。
かと言ってイベント中は、偶然隣になった相手でもなければ
話しかけてもすぐ立ち去らないと迷惑らしいから殆ど話せないし。
231オフ友:2009/03/07(土) 12:57:16 ID:aY2/dGaG0
>230
思い込み激しいと友達できにくいよね
232オフ:2009/03/07(土) 14:09:31 ID:D+HDjf560
金銭感覚の違いっつっても、
ある程度は共通する場所はあると思うんだよ
合コンや友達同士の飲み会と同程度じゃないのかな
同人イベントのアフターっていうのは

ていうか、非ヲタとの付き合いだって、小さな食い違いがあっても
色々すり合わせて付き合っていくわけだし
それと何も変わらないと思うよ
233オフ友:2009/03/07(土) 15:00:44 ID:9PUBB1Ex0
>>230は友達を作るのは無理そうだな
書いてる内容がバカすぎる
「話しかけたいけどすぐに立ちさらないと迷惑らしいから、それだったら
人のスペースに行って話しかけちゃいけないんでしょ!?」
と子供が逆ギレしている内容
金銭感覚の違いにしてもアフターで5万も10万も使うようなアフターなんてないだろうに
1000円で食事できてお酒飲めて他人のスペース前に何十分も居座り続けないと
友達を作れないと思っている人だったら本当に誰とも付き合わない方がいい

自分の常識感覚とか持っておらず「こういうことは迷惑だ」という一般論を読んで
それに対してガキのように拗ねて皮肉る反論するような奴は
どこに行っても構ってもらいたがりの性格がウザがられると思う
234オフ友:2009/03/08(日) 05:18:38 ID:isWRIMZg0
コミュスキルが低いと>>230の話も笑えなくて困るw
リア中高の頃は3000円5000円ってのが今じゃ考えられないくらい大きかったな。
仲良くなるにしても双方の為に拍手メールぐらいのお付き合いにしといた方がいいんじゃない?
と言ってしまうとスレチか。
235オン友:2009/03/08(日) 12:25:11 ID:TtByEoFwO
リアどころか婆だけど、食事に3000円なんて高すぎだと思うよ
同人やってる人はそんなにお金持ちが多いのか?
236オフ:2009/03/08(日) 12:28:02 ID:4+gA2UeI0
食事だけならともかく
酒も入れてのイベント後の打ち上げ的なヤツだったら
3000〜5000円ぐらいが相場だと思ってたw

学生時代の飲み会もそんなもんだった気がするんだが
237オフ友:2009/03/08(日) 12:34:32 ID:kooR4mG50
オフ会なんて毎日のことじゃないし、3000円なら安いでしょ
毎日夕食に3000円なら高いと思うけどなw
238オン友:2009/03/08(日) 13:18:05 ID:F+bx1Z4x0
地域性や年齢もあると思うけど、都心でアルコールが入るんだったら、
3000円じゃ無理だよね。 5000円前後が普通じゃない?
ファミレスでご飯ならありだろうけどね。

239オフ友:2009/03/08(日) 13:52:33 ID:NMZ4X6Je0
>>235
散々書かれてるけど酒が入ると3000ならありがたいほう
酒一滴も飲まないのに5000↑とか取られてもうねw
240オフ:2009/03/08(日) 13:57:27 ID:iBfPt3xF0
3000〜5000円ぐらいは普通だよね。
宴会コースとか料理+飲み放題プランとか載ってる
フリーペーパー見てても大体もその辺が相場だし。
241オフ友:2009/03/08(日) 14:01:00 ID:+nIZ+32V0
婆なのでよく幹事になるがオフ会やイベントアフターは学生も参加するなら
一次会は2000円以下の軽食程度で二次会は有志で5000円前後の飲み会
懐に余裕がある面子+日帰り遠方者がいる場合は
一次会で3000〜4000円程度、二次会は有志でカラオケかスタバクラスで軽食だな
242オフ友:2009/03/08(日) 14:06:52 ID:+nIZ+32V0
人数少なければ飲まない人は会計する時ある程度引くよ
大勢の場合はそんなことやってられないから
ソフトドリンクでも元取れそうな安い飲み放題プラン付きのコースを探す
汐留で食べましょうと騙して新橋に連れて行くw
243オフ:2009/03/08(日) 16:19:01 ID:ankIrzZW0
その話はさんざっぱら引っぱられて「これだけ」スレまで持ち越して
たけのこvsきのこの生死をかけた最終戦争と同じくらい戦っていたので
そっちを参考にすればいいと思う
244オフ:2009/03/08(日) 17:24:02 ID:EWP87FHlO
>>243がイミフなんだがウイルス?
245オフ:2009/03/08(日) 17:33:23 ID:Q9hWcpbd0
普通に読めるが
要は今までにも話されてきた決着のつかない話の一つってことだろ
246オフ友:2009/03/08(日) 17:56:25 ID:oEYKJ/g/0
まあ相場がいくらにしろ、オフ会なら予算は先に提示されるだろうから
自分の価値観に合う値段の場に行けば良いってだけじゃない?
247オフ:2009/03/08(日) 18:15:34 ID:4Wek5IQM0
なんだかんだで飲みが入ると3000〜5000円くらいは見ておいた方がいいから
その金額を出すと苦しい暮らしをしている人やおこずかい程度で同人やってるリアなんかは
はじめから参加しないかお茶だけくらいのアフターにしておいた方が無難かも。
>>241みたいな幹事さんがいてくれるならいいんだろうけどね。
普通は人の財布の事情まで気にしないから「相場程度の金額」で設定するし。
でもリアならお酒も飲めないしリアならリア同士で付き合った方が話も合うし
無理に背伸びして大人の付き合いに混じる必要はないと思うよ
金銭感覚が合わない人達と付き合いを続けるのは難しいと思うし、これは同人関係ない話だ。
248オフ:2009/03/08(日) 22:27:47 ID:u4LTHu6o0
>>235
ゼロいっこ抜けてない?
249オフ:2009/03/11(水) 23:31:33 ID:LFfJIecT0
オンではっちゃけすぎて何人かのオン友に会うのが怖い
春コミで買いに行くだけでアフターの約束とかしてないけど
それでも怖い。
250オフ:2009/03/14(土) 07:59:50 ID:Nc3ze8YSO
>>249のはっちゃけ具合は分からんが、オンとオフの雰囲気が違うのはよくある事だから、
あまりに極端(オフでは終始俯いて、一言も喋らないとか)でもない限り大丈夫だと思う。
ってもう当日か。249、あまり気にせず交流を楽しんでなー。
251オフ:2009/03/16(月) 10:36:40 ID:X9SIZI5f0
メッセやチャットでは長時間ずっと会話が途切れることなく何時間も話せるのに
オフで話すと会話は途切れ途切れになって、そこに人が入ってきて数人の輪ができると
会話に入れなくなって一人ハブ状態になってしまう・・・。
アフターも参加させてもらったけど、メッセやメールで話す人と時々短い会話をしただけでほとんど話せなかった。
その人は話すのが苦手ってわけではないみたいで、他の人とはずっと楽しそうに話してた。
緊張しながら好きな書き手の人に作品の感想を言ったりもしてみたけど、すぐ会話が終わってしまった。
一言も話さないってほど極端ではないけど、オンとオフで会話のノリが違いすぎて
自分はオフ参加するべきじゃないといつも思う・・・。
けど今後もオンリーやイベントに参加する予定があるからどうしたもんかと
会話スキルを鍛えるにはどうしたらいいんだろうか。
252オフ:2009/03/16(月) 13:21:56 ID:M6WW+MFo0
もしも、リアルで話す時にも「しまう・・・思う…どうしたらいいんだろうか…」ってやっているなら
とりあえずそこから止めてみたらどうか

もしもだから、そうじゃなかったらごめん
253オフ:2009/03/16(月) 14:25:06 ID:bory9doN0
>>251
容姿、声に問題があって非リア充な自分はまさにその状態になる
色々充実してればオフでもオンのチャット状態まで持っていけるんだろうけど
254オフ:2009/03/16(月) 15:01:00 ID:U8JOYDqk0
とりあえずニコニコしろ。そして相手の顔を見ろ。ガン見じゃなくてナチュラルに。
相手が困った顔とか微妙な表情になってきたら、じゃあこれで、また今度、って離れる。
人が来たとか、買い物に行くとかで簡単に離れられるイベント中の会話がいい練習になるよ。

一人ハブ状態でもいさせてもらえるなら、どんな会話が楽しそうなのか観察すればいい。
その人にとっての楽しい話題、楽しい時の反応、会話の速度がつかめるチャンスだ。
ただしニコニコしてること。黙って聞いてるときも、ちゃんと相槌うつとか、うなずくとかすること。
入れない、どうしよう、ってきょどってたり、ぼやーっとしてると、今度から誘うのやめようってなる。

話しかけてもらって困るのは、とりあえずこれとこれを言おう!みたいに
勢いよく挨拶→感想→これからもがんばってください!みたいに進められてしまって、
表情があからさまにいっぱいいっぱいの人。
がんばってください、まで入っちゃうと、ありがとうございますがんばります!で終わってしまう。
会話はキャッチボールってよく言うけど、これを意識するといいと思う。
同じ感想言うんでも、一気に言いたいことを言うんじゃなくて、相手の反応を見ながら言うとか。
後は、言うんじゃなくて言わせることを意識するとか。
255オフ:2009/03/16(月) 18:20:01 ID:VTlfTVJk0
>>251
無理に話そうとしないで、まずは聞き上手を目指すといいと思う。
>>254も書いてるけど、ニコニコ楽しそうにしていれば大丈夫!

他の人たちが楽しそうに話してるとき「そうですよねー。自分もそう思います」とか「あれ、ほんと萌えますよねー」とか反応すると、話し上手な人は話を振ってくれるから、キョドったりしないで落ち着いて、ゆっくりと話すようにするといいよ。
もしも「もっとシャキシャキした人かと思ってた」とか言われたら「よく話し方がのんびりしてるって言われるんですよー。タイピングは早いんですけど」と笑って誤摩化せばいい。

アフターに誘われるってことは好感持たれてるはずなので、前向きに、力みすぎないようにガンガレ!
256オフ:2009/03/16(月) 22:51:46 ID:Mz5Yychs0
逆にチャットではよく話してた方なのにリアルで会ってみると
黙って話さない→話題を振ってものって来ない→立ち去らない→側でじっとこちらを見ながら立っている。
の、場合はどうしたらいいんだろうか。
数回それで「リアルでの付き合いは無理」と判断しても共通の知り合いと仲良しで
知り合いとの話題に出たり、知り合いのスペースで遭遇してしまうんじゃないかと思うとヒヤヒヤしている。
257オフ:2009/03/17(火) 14:30:35 ID:2hXZC50F0
自分が過去に一度だけオンで交流がある人同士でオフ会したけど
みんなが予想以上に喋らなくて焦ったなあ
緊張してたってのもあるんだけど話を振っても振ってもすぐ切られてしまう
でも別に沈黙でいたいってわけではなさそうだったし
段々打ち解けたからよかったけど最初の方一人でKYに空回りしてるみたいで恥ずかしかった
258オフ1/2:2009/03/17(火) 15:29:24 ID:rCa6MXXa0
自分もオンで知り合って、オフで会った人の中にあまり話に乗ってこない人がいたなあ。
自分ばかり盛り上げようとしてて疲れた記憶が。

私もオフ交流で少し悩んでることがあります。
現在進行形のオン⇒オフ交流なんですが、もともと同じジャンルのえちゃで知り合い、
そのえちゃに居た複数でオフ会決行。
最近はイベントのたびに軽いオフ会状態、という前提です。

マイ神Aがそのオフ会にいて交流をはじめたものの、神は地方住まいのため
あまり帝都のイベに来られない。(私は帝都住まい)
もう一人のマイ神B(オフ会に来てた)は帝都住まいで、私とはイベのたびに顔をあわせるし、
Bからの誘いで2人で遊びにでかけたこともある。
ところが、AはBのことが大好きのようで、私とBが遊んだことを知ると
「羨ましいいい!(私)さんずるい!」と嫉妬の嵐。
Aさんが参加出来ないイベントの度に「アフターはどうするの(どうしたの)」とAさんから確認が入る。
2人でアフターしようものなら「悔しい!混ざりたい!」と。
私とも会いたい、というニュアンスなら嬉しいけど明らかにBさんだけに好意が向いてるのがわかる。
(というかそれを隠そうとしないし、Bさんの魅力を語ってくる)
そりゃあ私は神たちのような絵は描けないけど。(私は駆け出し文章書き)

長いので分けます。
259オフ2/2:2009/03/17(火) 15:30:39 ID:rCa6MXXa0
一方のBは信者も多く、イベでは大抵囲まれてるのにその人たちの誘いには乗らず
「アフターって、(私)さんの予定はどうですか?ヒマなんでついていきたいんですが」
と別行動したりする。(私は同ジャンルにA・B以外友人はできなかった)

全員同性ですが、要するに三角関係ぽい感じというか。
3人だけで会ったことはまだないんですが(今後はありそう)
Aさんとも普通にオフ友になりたいけど、Aさんから見たら私は目の上のたんこぶなのかも。
神だから交流したわけではないけど、他のオフ会参加メンバーはグループができてたりして
友達ぽくはなれず、今でも会ったら挨拶程度のもの。
なので、貴重な同ジャンル友を無くしたくはないけど、なんか…
私が思ってるほどには、Aからは友達と思われて無い気がしてへこむ。

うまく伝わりますでしょうか、この感じ。
似たような経験の方いませんか。

260オフ友:2009/03/17(火) 15:44:56 ID:DoB9UpBL0
Aさんからみると258は既に友達、Bさんは神って感じなんじゃないの
友達だと思ってない、という風には見えないけど
友達が神と二人きりで遊んでたら、そりゃ羨ましいだろうしね
261258:2009/03/17(火) 16:00:25 ID:rCa6MXXa0
>>260
あ、Aさんから見たらBさんが神ってこともありますよね…!
私から見たら、AさんもBさんも神すぎるので考えたこともなかった。
なんか、目からウロコです。
Bさんと遊ぶたびに「(私)さんばっかり!ずるいずるい」
と言われて、Bさんしか見てないんだなーとショックを受けてましたが
勝手に卑屈になってただけみたいです。
レスありがとう!もっと交流スキルを磨きたいです。

262オフ友:2009/03/17(火) 17:19:48 ID:EWc5SZUs0
258は神Bが一緒にいたがったり
神Aが遠慮なく色々言えちゃうあたり
一緒にいると安心する居心地いいタイプなんじゃないの
それって羨ましい長所だよ
卑屈になることはないと思う
263オフ:2009/03/17(火) 18:29:15 ID:2hXZC50F0
文体にもよると思うけど「羨ましい、ずるい!」ってのは
尊敬する人の話に関しては結構普通に使うし別に嫌われてると取ることはないかと
Aと258が遠慮なく喋れるような仲なら問題ないんじゃないの
264258:2009/03/18(水) 07:32:18 ID:MgdrSnB90
>>262-263
なんか自分の文章読み直してみたら、なんて嫌な書き方してるんだろう。
こんな自分に優しいレスありがとうございます。
Aさんにも失礼なことしてたな。
Aさんは地方でなかなか帝都来れないし、私とBさんでいつも行動してたら
そりゃ「うらやましい」ともなりますね。
Aさんとはオンや携帯で仲良くしていただいてるので、またオフでも会えたらいいな。
どうもありがとうございました!
265オフ:2009/03/19(木) 00:03:11 ID:IQJHxJRq0
亀レスになってしまいましたが、>>251です。
たくさんアドバイス下さってありがとうございます!
輪になって話してる時に会話に入れなくても、とにかくニコニコしてるようにします。
この間は、会話入れないどうしようどうしようってキョドってしまって
気が付いたら輪から離れてひとりぽつんとしてました・・・。そういのがいけないんですね。
二人で話しる時でも、会話が止まると何か話題を振らないといけないどうしよう思いつかない
って焦ってさらに黙り込んでしまうのもいけないと思います。
そうやって考えて黙ってる間に他の人と話し始めてそっちが盛り上がって〜となって
結局ほとんど話せないままアフター終了というのがいつものパターンなので。
それでも誘ってもらえるのは本当にありがたいと思うので、これからはもっと頑張ってみようと思います。
266オフ:2009/03/20(金) 00:13:46 ID:FYgc9fxx0
本も買ってるしサイトも見てる人がいるんだけど感想を送ったことはない
ちょっと前に相手がツイッターを始めたから何気なくフォローしたら向こうもフォローしてきてくれた
それ以降たまーにツイッターで絡むことはあったけど、あまり交流してるとは言えないと思う
今週末にオンリーがあってお互い参加するので自分はもちろんその人の本を買いに行きたいんだけど
その時に名乗ろうか迷ってる…名乗っても「誰?」って反応だったら嫌だし
コッソリ買って、あとで感想メールするだけにしといた方がいいかな?

自分がオフ初参戦ってこともあって距離感つかみにくい…
267オフ友:2009/03/20(金) 12:57:30 ID:HfnA+/kYO
ツイッターって何?
268オフ友:2009/03/21(土) 20:00:09 ID:QlUnbFbn0
>>266
自分もツイッターやってるよーノシ
「誰?」って反応が怖いなら、
サイトの方でまず名乗ってみるのはどうだろうか。
というか今週末ってもしや今日か…?

>>267
一言をリアルタイムで投稿できるチャットのようなSNS。
他人をフォローすると自分のページにフォローした相手の投稿が表示される。
上手く説明しきれないのでググってみてください。
269266オフ:2009/03/22(日) 06:15:49 ID:BnxDLDlv0
>268
その通り、土曜がイベントでした。

結局そのままイベントを迎えたんだけど、自分が買い物に行ったときは
売り子さんが対応してて本人は後ろで黙々とスケブ描いてたから話しかけづらくてスルーorz
その後自スペに戻ったらその人とは別のフォローしあってるだけの人が名乗って挨拶にきてくれた
すごく嬉しかったし今度から絡みますねーと話も弾んだので、自分も怯えず話しかければよかったかなーと思ったよ
でもとりあえず新刊の感想送って、次のイベントで再アタックしてみる!
270オフ友:2009/03/23(月) 11:47:16 ID:Fnr8mbqh0
今回は残念だったね…
私もツイッターやってるけど、イベント前に
「遊びに行きます。本楽しみにしてます」みたいなことを
返信かダイレクトメッセージで送ってるよ。
それで春コミで直接挨拶しました。
相手も「ぜひ立ち寄ってください」と返信くれたし、
イベント後は乙コールと本の感想送ったり…

ツイッターは気軽かつ、親密度の高い交流が可能だと思う。
交流がんばってくださいノシ
271オフ友:2009/03/23(月) 21:29:15 ID:LjasnUErO
差し入れスレと迷ったけどこっちで。

あるキャラ受けアンソロを作りたいけどオフ経験値が低いので不安、と呟いたらマイ神Aが
「色々教えましょうか? 実際にお伝えした方がいいですかねー」
→今週末に会うことになった。

それで教えて頂く上に多分発行までお世話になるけど、次いつ会えるか分からないので
取り敢えず今回、何かお礼でも……と思ってデパ地下を歩いてたら、
そのキャラカラーの菓子箱を見付けて、ネタにもなるし!と購入。
でもそれ、ゴディバなんです。九粒入り。
買ってから気付いたけど、重いかな……。
272オフ:2009/03/23(月) 21:30:46 ID:rY61uj6yO
このスレの>>118を読んで
そりゃ誘いにくいだろーw
って思ってたのに全く同じことやっちまった
いざそうなるとテンパるな
せっかく聞いて貰えたのにどうして後一歩自分から踏み出せなかったのか
後悔先にたたずだわ
273オフ友:2009/03/23(月) 21:38:17 ID:Fnr8mbqh0
>>271
ゴディバで9粒って結構高いよね。(2500円くらい?)
それがわかる人なら「え、こんな高いものいいんですか」ってなりそう。

ただ、「この人重い…」と思われるかどうかは
モノそのものよりも、普段の付き合いがどうかにかかってくると思う。
初対面ならあまり高価なものは避けたほうがいいかも知れないね。
距離感が決まってしまうような気がする。
(友人というよりファン、みたいな)
274オフ友:2009/03/23(月) 22:52:49 ID:Gv6FVyAZO
この箱に惹かれてこれにしました、ってありのままを伝えたらいいんじゃ?
差し入れの意味合いを、お礼<ネタのように言うとか
その神はどうか分からないけど、私なら自分から手伝いを申し出た場合、
あんまりかしこまってお礼されても恐縮してしまう
ネタ的意味合いを強く出されれば、気軽に受け取りやすいかなーと思うんだがどうだろう
275オフ:2009/03/24(火) 10:36:24 ID:JZ5RXeoI0
お茶&ケーキを飲み食いして
「じゃあここは私払いますね」とやれば、二人分で2500円くらいにはなると思うから
個人的には無問題
ネタになるならなおさら無問題
276271:2009/03/25(水) 00:52:04 ID:feCQFlfDO
ありがとう、出来るだけネタっぽく言って軽く渡します!
滑らないぐらい打ち解けられるよう頑張って来る!
277オフ 1/2:2009/03/27(金) 00:46:32 ID:oviqC8Y50
吐き出しに近いんですが、相談お願いします。

AとB=帝都者
Cと私=同県民
全員同ジャンルです。

ABCとはジャンルの大規模オフ会で知り合い
Cと同じ県民だという事はそこで知りました。
オフ会後Cとは1度会って遊びました。

ABCはオンで仲が良く、絵チャやコメントのやりとりをよくしています。

先月、ABCの3人帝都で泊りがけのオフ会をやるが私も来ないか?とCから誘われました。
正直ABとはオフ会で少しお話させてもらった程度で、Cとも2度しか会ってないのに
何で誘ってくれるんだろう?と少し疑問だったのですかABCと今後も
交流を深めて行きたいと思ったのでその話にはすぐに飛びつきました。

しかしオフ会は楽しかったのですが、どことなく3人の輪に私が邪魔して入ってる
という感じがしていました。

その後のオンでの付き合いも私から声をかければ反応はしてもらえますが、
やはりABCという輪で動いている様子です。
278オフ 2/2:2009/03/27(金) 00:48:03 ID:oviqC8Y50
先日もイベントがあり、全員サークル参加だったのですが
ほぼABCで固まってしまい私は一人席にいるという状態でした。
また、その日はAの誕生日でBCがお祝いをしていたというのを
後にAの日記で知りました。

Cはどうも一人で帝都に行くのが寂しいらしく、また飛行機のチケット手配や
宿手配も自分でやった事がなく、すべて私頼りです。

私はABCと仲良くなりたいなーと思っていたのですが、
向こうからはそこまで思われていないというか、
Cの旅のお供的な扱いなのかな?と疑問に感じるようになってしまいました。



今度またまた泊りがけのオフをしようという話になったらしく、
私も参加するよね?とCに声をかけられたのですが
やはり、Cが一人で帝都に行けない故の誘いなのかと悩んでいます。

ABCは皆悪い人ではないし、会った時には楽しく話もできます。
私が勝手に細かい事を気にして疎外感を感じてしまっているだけかもしれません。
しかし、こんな気持ちを抱えたままオフ会に参加しても楽しめるのか…
かといって断ったら折角出来かけた縁が切れてしまうのかなぁと悩んでいます。

参加すべきかどうか、アドバイスをお願いします。
279オフ:2009/03/27(金) 08:41:46 ID:Q4x/NCXW0
>ほぼABCで固まってしまい私は一人席にいるという状態でした。
>また、その日はAの誕生日でBCがお祝いをしていたというのを
>後にAの日記で知りました。

当日278もいたはずなのに誘われなかったんでしょ
278が仲良くできる歩み寄りをしたなら、理由を作って一度断ってみる
疎外感を感じてるなら仕方ないんじゃない
一度断って誘われないならそれまでのご縁だったし
向こうが仲良くしたいと思ったならまた誘ってくるよ
280オフ:2009/03/27(金) 08:47:49 ID:Q4x/NCXW0
母国語不自由でごめん

X→278が仲良くできる歩み寄りをしたなら
○→278が仲良くするための歩み寄りをしたなら
281オフ友:2009/03/27(金) 19:02:10 ID:KtINZ+NW0
>>277
疑心暗鬼になってるところをすまんが
>皆悪い人ではない→その場に居る人を邪険にするような非常識な人では無いってだけじゃ?
>すべて私頼り→277をツアコン代わりにするのも申し訳ないので義理でお誘いしてるのかも
と、取れなくもない
ただ、最大限意地の悪い解釈をしても、せいぜいこの程度だよ

>>279も出してるけど、Aの誕生祝いの件を、同じ会場に居たのに後日知った、
ってなると、ABCと277とじゃ、残念ながら隔たりあると思う。現時点ではね
その隔たりを解消したいなら、Cの誘いをチャンスと考え参加すべし
逆に、その中に食い込んでいく自信がないとか、疎外感で傷つきそうなら一歩引いて接した方がいい
個人的には、仲良くなるきっかけづくりは早いうちが、
そして諦めて割り切る結果になるとしても、やっぱり早いうちがいいと思うよ
282オフ友:2009/03/28(土) 01:32:08 ID:25T2urFU0
全くCと同じとは言えないが、なんとなく身に覚えのある状況だ。

自分もイベントには毎回地方から上京してるんだけど
同じイベントに参加する同県民の人には一緒に行かないか声を掛けてる。
長距離の移動だったなら、尚更そういう関係になりやすいと思う。

そして、一回声をかけると、その流れで次も声を掛けないと変かと思って毎回誘ってる。

逆に、突然誘わなくなった方が波風立ててしまう気がして。
喧嘩したとか疎遠になったのでないなら、そういう判断になる気がする。

278にとっては何の解決にもならないかもしれないが、
こういう状況なのかもしれない。
283オフ友:2009/03/28(土) 20:22:06 ID:t0fpNxh+0
最近オフ友が少しづつ増えてきたよ。嬉しい。

ただ今までオフ友ってあまりいなかったので、わからなかったんだけど
付き合いが増えるとやっぱりお金が出ていくね。
イベント後のアフター&カラオケで5,6000円いくし、
差し入れをもらうから自分も用意したり、本の交換で10冊↑出たり
オフの付き合いをすると色々あるんだなーと思った。
楽しいものには出費は付き物だな…。
284オフ友:2009/03/29(日) 14:07:30 ID:wy6sSVp70
イベント終わりに「これからどうされるんですか?」と聞かれたとき時間があるなら
嘘でもいいから
「電車(バスとか)の時間までちょっとあるので●●(ターミナル駅周辺、東京駅とかね)
の近辺で時間潰そうかと思ってます」って言う感じで言うといいみたい。
相手がこっちを誘う気満々だったなら「じゃあ良かったら時間までご一緒しませんか?」
って来るし、向こうもこっちの予定が明確でない上に時間の区切りがあるから誘いやすい。
誘う気がなくて世間話しを振っていた場合でも、ああー●●周辺なら遊ぶ所とかいっぱい
ですもんね、お気をつけてお疲れさまでした〜、と言いやすい。
285オフ:2009/03/29(日) 16:29:45 ID:zKdmnJG8O
オンで仲良くなり、今度のイベントで会おうという事になった管理人さんが
最近日記で春は鬱になりやすい(気分が、じゃなくガチの病気で)とか
病院いったら過呼吸症な事が判明して〜とか言い出して
自分の基準からすると相手をするには重すぎる人な事が判明した
イベント参加が本気でストレスになっている…
オンでかなり仲良し→オフで会ってみて苦手なタイプ、癖ありな人だった事って
やっぱりよくある事?
286オフ友:2009/03/29(日) 20:00:17 ID:pskx4i48O
>>285
あるよー。自分がかれこれ6年程付き合ってる友人もそんなタイプ。
最初オンで仲良くなって、実際会ってみたら文字だけのやり取りからでは
想像できないくらい空気読めないと言うか、一緒に行動してイライラする人だった。
遊んでる間はとにかく早く別れたくて仕方なかったけど、
その後またメールやチャットだけで話してるとオフで会った時の事がウソみたいに
話が弾むし楽しい。でも会うと苦手なタイプ…で長年の付き合いになっている。

せっかくだから病気のことはあまり構えずに会ってみたらどうかな?
今のイメージが少々良くない分逆に良いイメージに転換する人物かもしれないし、
自分みたいにオンとオフでうまく切り替えて仲良くしていけるかもしれないよ。
287オフ:2009/03/30(月) 01:42:51 ID:9yR17c3MO
だな、今はこれ以上親近感が下がることないって位下がってる状態だから
話してみたら案外印象変わるかも…?
以前メンヘラの人に依存されて色々疲弊したからトラウマなんだわ

当日一緒に行く友達は確保したのでとりあえず少し気が楽になった
アドバイスありがとう
288オフ:2009/03/31(火) 01:04:23 ID:HE1VUc+U0
****4月4日 ローカルルール(LR)改定投票を行います*****

現在大量の移転・削除申請が削除整理板において出され続けており
既に60以上の同人板のスレがノウハウ板(雑談カテゴリ)へ移転されています。
(今のローカルルールでは同人作家・同人作品を語るスレ以外は板違いとなる為)

これを受けて自治スレではLR改定議論を行い、板TOPに関していくつかの案が出ました。
下記のうち、どの文章が板TOPにふさわしいのか、住民の皆様に投票をお願いいたします。

【問1】案の文章の1行目は2種類で「同人の話題全般」かあくまで「同人誌・作家・サークル・サイト」に拘るか。
A.ここは同人に関連する話題全般を扱う板です。
B.ここは同人誌や同人作家・サークル、同人サイトなどに関する話題を扱う板です。

【問2】2行目をどうするかは「あ.雑談強調」と「い.遠回しアピールと「う.遠回しで日常は禁止」もしくは「え.加える必要は無い」の4種類
あ.同人にまつわる相談・トラブルや同人に関係する雑談もこちらで。
い.同人にまつわる相談・トラブル・日常等の話題もこちらで。
う.同人にまつわる相談・トラブル等の話題もこちらで。
え.(追加しない)

【問3】今後【同人サロン】が必要だと思うか?
ア.必要
イ.不要

期間:4月4日 午前0時〜午後23時59分
投票所: http://changi.2ch.net/test/read.cgi/vote/1238333253/
※尚、IDを変更しての連投を避けるため、投票の際はIP開示必須となっております。
IP非表示の投票は無効票となりますのでご了承ください。
規制中の方は批判要望板の代行スレに、携帯の方はIPと個体識別番号を開示の上、同人板の代行スレにてご依頼ください

案それぞれのメリット・デメリットや詳しい議論の経緯は自治スレをご覧下さい。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1237720615/
ご協力よろしくお願いいたします。
289オフ:2009/03/31(火) 12:47:58 ID:LOC1TC2N0
相談です。
最近参入したジャンルで数回絵茶やメッセで何人かと仲良くなりました
自分は帝都住まいなんだが仲の良い人はみんな関西にいて
今度関西に行くので誰かと会いたいと思ったんだけど
いきなり会いませんか?って誘うのって微妙ですよね…
日程的にかなりギリギリだし、サイトに暇なんで構って下さいって書いても誘い受けっぽいし
でも皆は地元で会ったりしてるみたいなので自分も誰か時間ある人いたら会ってみたい。ちなみに自分はオフ専
もう少しオフで交流してからの方がいいでしょうか。
290オフ:2009/03/31(火) 12:48:48 ID:bEuqbS1s0
適切な時にする誘い受けは
悪事ではありませんよ
291オフ:2009/03/31(火) 14:06:22 ID:0GK1Krjl0
誘い受けじゃなくて、真っ正面から誘う方が印象いいと思う
一人だけ選んで、もしお時間があったら遊びませんかって声かけてみたら?
292オフ友:2009/03/31(火) 14:42:41 ID:OBQIj9Nu0
>>289
あまり無い機会なんだから、自分から積極的に誘っちゃったほうがいいと思う
これが旅行やオフ会などの、一緒に会って遊ぶことが目的なら、
もちろん慎重になる必要があるけど、元々の用事のついでなんだしさ

「都合のつく人でもしよかったら」という声掛けなら、
相手側も、誘いを受けるにしても断るにしても、気持ちの負担にはならずに済む
日程がギリなら決断は急いだ方がいいよ
293オフ:2009/03/31(火) 15:59:12 ID:oktuKNRM0
>>289
稀にオンオンリーの付き合いで十分って人(日記で日常ネタが無い、
オフ活動していない、皆が答える質問をぼかす人はそういう傾向有り)もいるので
そういう人にさえ気をつければ289のキャパ内でガンガン誘って平気だと思うよ
294289:2009/04/01(水) 02:14:23 ID:MDgv0oby0
皆様、アドバイスありがとうございました!
参考にさせて頂きます。
295オフ:2009/04/02(木) 11:13:33 ID:IYXo3BYW0
相談させてください。
ミクシをやってて、ジャンル内に海鮮の知り合い(友達までいかない、顔見知り程度)が多い。
イベントで顔を合わせるたびに買ってくれる人(もちろん義理だろうが)がいて申し訳ない。
かといって、あげるのも感想を求めるみたい&こんな本をあげるなんて感があって気がひける。
完璧にカプが違う人なら挨拶だけで済ませられるけど、カプかぶりがある人にどう対応したらいいかいつも迷う。
本は年齢制限ありの小説でコピ本です。

296オフ:2009/04/02(木) 12:29:42 ID:GGgqeIm30
買いたいって人にはありがとうって言って売っとけば良い
義理じゃなくて読みたいと思ってくれてると思い込むことができればなお良い
申し訳ないとか思わずに普通に接してる方が、相手も買いたくなくなった時にやめやすいよ
297オフ:2009/04/02(木) 12:31:59 ID:+Sz1+8D60
ホントお金は額面通りにするのが一番
いい時ばかりじゃないからね
一旦悪感情を抱いたら、まず出てくるのがお金の不満だもん
298オフ友:2009/04/02(木) 18:25:43 ID:VhvIbkhN0
>>295
義理でしか買ってもらえないと思うような本を作ってるの?
たとえ最初はそうでも、気に入ってくれてたとしたら相手に失礼だよ

それにもしも295の作品にはさほど興味がなかったとしても、
毎回買ってくれるってことは、295自身には興味があるんだろう
付き合いも別にいいや、と思ってたら義理でも買わないって
素直に考えて、買ってもらえることを喜んだほうがお互いのためだと思う
299オフ友:2009/04/02(木) 21:46:23 ID:08zhlZgR0
ちょっと質問なのですが、アンソロって執筆者を集めた打ち上げとかあるものでしょうか?
オフを初めて間がないのですが、初めてアンソロに誘われました。
まだオフ友がいないので、打ち上げとかあったら友達作るいい機会になるかなと思っているのですが。
300オフ:2009/04/02(木) 21:50:53 ID:GGgqeIm30
アンソロは何度か参加してるけど、打ち上げがあったのは一回だけ
それもイベント記念アンソロだったから、アンソロと言うよりイベントの打ち上げ
普通はないものと思った方が良い
アンソロに参加して執筆者が交流できるのは主催くらいだよ
301オフ:2009/04/02(木) 22:10:47 ID:BFnhUjB/0
295です。
ご意見ありがとうございます!

そうとうひねくれた考えしてた自分が恥ずかしい。
もうちょっと素直になってみます。
302オフ友:2009/04/02(木) 22:25:35 ID:aCsLvz6/0
>>299
アンソロオフってあんまり聞かないなあ。
イベントあわせで発行してアフターでオフ会、っていうのも
なくはないが。
アンソロの傾向にもよると思うけど、多方面に声かけてるのか
身内で募ってるのかとか。299の場合オフ友がいないらしいから前者かな?

うちのジャンルでたまに聞くのは、大手が出したアンソロに儲が参加して
イベントアフターで集会、みたいな話。

アンソロでつながりは出来るだろうけど、そくお友達っていうのは
なんか違う気がする。あくまで一般例としてね。
303オフ:2009/04/06(月) 10:39:39 ID:I0U1U/uHO
アンソロ発売のイベントで盛り上がって気の合う人達でオフ会に…
なんてのはたまにあるね
あんまり聞かないけど、特定のキャラやカプのオフ会は出てみたいなあ
正直、オールキャラでのオフ会って話題が好きなキャラじゃなかったり嗜好が違いすぎたりで
気疲ればかりだった…

話題作りの為参加者の情報収拾のためサイトを見るのも、好きなキャラ被りがないと
頭に入りにくかったりね
とはいえそれはそれなりに人口のいるジャンルだからで、
そんなワガママが言えない規模なら仕方ないけど
304オフ:2009/04/06(月) 11:19:07 ID:Wwxtqimp0
特定キャラやカプのオフ会って結構よくあるんじゃない?
つか、出てみたいなら主催すれば良いんじゃない?
主催さえいれば、一番参加者募集しやすい形態だと思う
305:2009/04/08(水) 19:16:20 ID:QCpHSWdRO
自分のジャンル、扱ってる人が自分とあともう一人だけな超過疎ジャンル、ってゆうかジャンルとして確立してないどマイナー作品なんだ。
そのもう一人の方とはサイトやら手ブロではちょこちょこ交流してるんだが…もっと仲良くなりたい。住んでいる所も近いしお会いしてみたいとも思ってる。
でも感想を送っても返事が淡泊な感じで…余り感想を送りまくってもウザがられそうで怖い
でも自分の日記のネタをたまに使ってくれたりもするんだ…
これはゴリ押しするべき…?
306オフ:2009/04/08(水) 19:23:24 ID:fABACYz+0
ごり押しじゃなくてソフトに押せ
イベントに出ることがあるなら会場で会いませんか、とか
サークル参加してないなら一緒に行ってみませんか、とか
307オフ:2009/04/09(木) 01:45:50 ID:89KiodSEO
前に特定の主催したが、正直疲れた
楽しさと疲労だと疲労の方が上だったけど、参加者は楽しかったみたいで次の別のオフ会に繋がったよ
自分はもう参加しないな…と思ったけど
308オフ:2009/04/09(木) 19:26:25 ID:UOD6vuxy0
ジャンル移動した人への交流ってどうしてる?
アフターを数回一緒したことがある人(友達の繋がり)がいるんだけど
前回のイベントで本と差し入れを持ってきてくれてビックリしたんだ。
次のイベントで自分から会いにいこうか迷ってるんだけど
やっぱり数回会っただけの人間が、差し入れしにいくのはどうかなー…と悩む。
今は別ジャンルだし、ウザいかな。
309オフ:2009/04/09(木) 19:50:12 ID:bP7QYk250
何でやねん
お返しみたいな感じで行けばいいじゃん
310オフ:2009/04/09(木) 20:28:09 ID:Pm7Bujc30
>>308
前回うざいと思ったんならやめとけば?
こういうことって人によるから、お互いがうざいと思わなければ他人がどう思っても良いんじゃないの
311オフ:2009/04/09(木) 22:20:56 ID:UOD6vuxy0
そっか。友達の友達という感じだったから、
そんなに親しくない自分が会いに行ってもいいのかなって思ったんだ
自分はジャンルが変わっても会いに来てくれるってすごく嬉しかったから
今度のイベントではお返しを持っていこうと思う。
312オフ:2009/04/09(木) 22:49:36 ID:M7MuLu/y0
あんまりへんなこと考えすぎないほうがいいよ
自分に戻ってくるから
313オフ:2009/04/14(火) 15:35:38 ID:t7CP7Jx1O
話豚切って申し訳ない

オンで結構親しくしてて、コメントのやりとりはもちろん携帯アドも交換しててメールも続けてた
って人がいてこの前初めて会ってきた
けど私は今までオタ友いなかったし、人間相手に萌え語りしたこともない(日記でしてるけど短い)
から何話していいのかわからず、普通に友達作る時みたいにプライベートを話題にしてしまった
もちろん同人の話の方が多かったんだが
メールでも私生活が話題になってたからいいかと思ったんだけど、
やっぱりネットの友達にプライベートのこととか聞かれるのは嫌?
そんなに立ち入ったことは聞いてないし話してない。
地元とか職業(相手が日記で話してたから、大変だね〜とかこんなこともしたりするの?とかその程度)のことくらい
ちなみに私は学生なんだが、学校は向こうが当ててきた(マニアックだからすぐわかる)
314オフ:2009/04/14(火) 15:57:30 ID:EsJelJTc0
普通に話す人も、話さない主義の人もいるだろう
313の相手が聞かれて不快に思ったかどうかはここではわからない
相手の反応をみながら会話してた313以上に相手の気持ちがわかる人は本人しかいないよ
315オフ:2009/04/14(火) 16:00:48 ID:C9DfbkYX0
>>313
人によるとしか言い様がないけど…
住所、年齢、学歴、家族、仕事等は触れて欲しくない人もいるだろうから
何度か会ったり、ある程度距離感掴めてからなネタな気がするな
とりあえず無理矢理聞き出されたりは不快でしかない
316オフ:2009/04/22(水) 12:56:02 ID:clI9F7oJ0
相談なんですが…
同じジャンルで結構仲の良い子に(1回だけあったことある)4人くらいでオフしない?と誘われました。
それで、私以外にはその子(A)とBさん,Cさんが来るみたいで、そのABCさんは同じジャンルだけどキャラD受けが好きらしく(ブログとかサイトとかで)
それとは反対に、私はまったくちがうカポー至上主義だし、Cさんとは話したことすらないし、話が合わないと思って断ろうと思うのですが…
どうやって断ればいいでしょうか?
Aさんと会いたい気持ちはもちろんあるのですが、Bさんのことは少し苦手だし、Cさんは本当にどういう人かも知らないんです。
Aさんからは是非来て欲しい!みたいに誘われているので、印象悪くならないように断りたいと思っているのですが…。
317オフ:2009/04/22(水) 12:59:35 ID:nTlCeOEB0
「まずはサシでやりませんか」って軌道変更してみたらどうか
318おっふ:2009/04/22(水) 13:23:22 ID:U9RKpexN0
BとCのことをあまりよく知らないから

・・・あと興味もねぇんだよ(小声)
319オフ:2009/04/22(水) 13:43:02 ID:gPCAHLC60
知らない方とお話しするのは苦手なので、今回はすみません
Aさんとはお会いしたいので残念です、よかったら二人でお会いできませんか?
とか

今回だけ断れば良いなら、その日は都合がつかなくてすみません、で良いと思うけどね
理由まで話す必要ない
320オフ:2009/04/22(水) 19:02:32 ID:74C/5kXIO
お伺いしたいです。
同カプの方でサイトもリンク貼りあっていて絵チャもしたことがある方と春で隣になった
その日は入れ違いもあって中途半端なあいさつだけしか出来なかったので数日後、本の感想も含めて
今度またスペが近かったらカプの話とか出来れば嬉しいですみたいなことを書いてメールした。
その後特に返事はなし。うざがられてるのかと気になってる。
相手がフリーメールだったので無事についてるかどうかも不安なんだけど確認はできてない。
次のイベントで向うが申し込めば高確立で隣なんだけどそうなったらどんな風にしてればいいだろう?
普通に挨拶だけしてあとはこちらからは話し掛けないようにするのが一番無難かな?
できたら仲良くなりたかったけどションボリ
321オフ友:2009/04/23(木) 01:49:18 ID:7hqNt1Ja0
要返信な内容ではないなら返信がなくても
別に気にしなくても良いのでは?
次のイベントでもしお隣になったら朝の挨拶や
軽い雑談などでちょっと様子を伺ってみたら?
迷惑そうだったら合わなかったのかもね
320が悪いとか相手が悪いとかじゃなく単に相性の問題で
322オフ友:2009/04/23(木) 14:42:42 ID:KS+iaAgn0
返事がこない件は単純にハラシマ中だからじゃね?
言い方悪いけど、半端に知り合いでこれからも度々顔を合わせそうな相手だと
友達みたいに一言返信も失礼だと思うし、
「うざい」とは別な意味で内容に気を使うから面倒だったりするよ。
自分なら余裕がない今メールするより、当日直接話せばいいか〜って思う。
323320:2009/04/23(木) 17:00:54 ID:hjiTMxURO
>321-322
レストンです
向うにも事情があるかもしれないし気にしすぎだったかも。
もし次のイベで隣になったら軽く挨拶して空気みてみます
ありがとう
324オフ友:2009/04/25(土) 16:51:57 ID:rSfrKpfs0
次のインテで会う約束をした人がいるんだけど、
サークル参加だからよかったらチケット送ろうか?と言ってくれた。

いくらオンで仲良しとはいえ、オフでは初対面なのに図々しくもらっちゃってもいいのかな?
相手のことは元々こっちが尊敬しててお近づきになった関係だからヘタこかないか不安すぎる…
325オフ友:2009/04/25(土) 18:13:27 ID:1X+VasZ50
324がチケットもらいたい>下手こかないか不安
って気持ちだったら
「他にチケットを差し上げる方がいらっしゃらなければ
お言葉に甘えさせていただきたいと思います」
てな感じに返信してみたら?
自分があげたくない人にわざわざあげるなんて言わないので
図々しいとか思わなくて大丈夫
いつ連絡来たかわからないけどできるだけ早めに
返信してあげてね
326324:2009/04/26(日) 01:33:07 ID:UYE0+3Za0
>>325
送ってくれるって言ってくれた気持ちがすごく嬉しかったのでお言葉に甘えてみようと思う!
早速返信してみるよ〜 背中押してくれてありがとう!
327オフ:2009/04/28(火) 14:04:03 ID:cmqGt0S00
一緒にイベントやオフ会に行くグループは違うんだけど
話をしてて凄く波長が合う絵師Aさんがいる
学生でいうなら、給食食べたり一緒の班になるグループは違うけど仲良しみたいなw
自分の相方と、あちらの複数サークルの1人(Aさんの親友)が以前ちょっとしたトラブルがあって
腹の中では嫌い合ってるみたいなんで、皆で一緒にオフ会!ってのはまずない
Aさんはかなり地方の人で、東京に来るのは大旅行みたいなものらしく
年に数回、イベント関係でしか上京してこないんだけど
メールをやりとりしてて「一度一緒に遊びたいですね〜」みたいな話にはなる。
でも結局Aさんはそっちのサークルのグループと行動を一緒にするので
一度も実現した事はない
仲良くなるのはやっぱ難しいのかな…とちょっと寂しい気持ちになる
まあその分オンやスカイプ(あっちは入れてないけど)でコンタクト取りゃいいんだけど、
話しててあまりにも趣味や話のテンポが合っててびっくりだったんだよね
328オフ:2009/04/28(火) 16:56:31 ID:xIihacN20
一度一緒に〜てのは社交辞令で終わることも多いけど、本当に会いたいなら
327が地方に行けば良いんじゃない?
ついでに会えるなら会いたい、程度なら都合が合わなくてもどうしようもないけど
329オン:2009/04/28(火) 19:41:15 ID:GFoS+fSIO
相手が住んでるのが北海道のかなり田舎で、例えば札幌に出るだけでも長旅らしい…
自分もちょっと遊びにきちゃった☆と言うには無理がある距離で気を遣われそう
互いに本土の人だったら二人の住んでる間の都市で待ち合わせて遊ぶとかもアリなんだけどね
すいません愚痴って…
330オフ:2009/04/28(火) 19:47:10 ID:wlaJpbr/0
ああーそれは…
お金も時間も気合いも必要だけど、札幌へ旅行に行く計画を立てておいて
ダメもとで「札幌行くんですけど、もしお時間が合えば札幌でどうすか」って誘うとかかな
ダメなら札幌で遊んで帰ってくればいいし
331オフ:2009/04/28(火) 20:18:01 ID:27vF4vUA0
愚痴です

やっぱり同人関係で人に会うとなると都会集結、
時間や都合も都会人に合わせるってのが普通なんだよね
色々な意味で余裕のない地方人的には
地方から苦労して出てきてるって事を分かってくれと何度思ったことか
332オフ友:2009/04/28(火) 20:19:21 ID:Pdxw8rUdO
自分も「用事のついでに観光する予定なんですが」と理由をつけてお誘いしたら
地方住まいの神宅でお泊まりデートに発展したことがある。
自分関西で神は九州、遠かったが楽しかった。
縁があるなら踏み込んでみるのもありだよ。
333オフ友:2009/04/29(水) 01:37:07 ID:XkF+G0/A0
そりゃ大きなイベントは都会で行われる事が多いから
みんなが集まるとなると大都市になるんじゃないの?
ジャンルによってはそれぞれの「聖地」で集まるイベントも
無くはないしね
地方から苦労して出てきてるって事を分かってくれと言っても
キツい言い方だけど都会の人(や都会に集まる人)だって331に
苦労してまで出て来てくれってわけでもないし
個人的に誘われてるならその旨は説明した方が良いけどね
334オフ友:2009/04/29(水) 02:55:49 ID:Wy+D9vI30
東京近郊に住んでる人は、帰りの時間や手段もアバウトなんだよなー
こっちはこれ逃したらもう帰れないってギリギリラインなのに「大丈夫だよー」と
時間ギリまでのんびりしたがる。あっちはいっぱい新幹線でてるからいいけどさ…
一人ならともかく周りみんなそうだと、自分だけせっかちみたいな目で見られる…
10分前には新幹線乗っていたいってそんなせっかちかな。
335オフ:2009/04/29(水) 03:03:03 ID:zzRLptx+O
自分で前もってとか携帯でリアルタイムに時間調べておけば?
もう時間だからって途中で抜ける人は普通に居る
自分も地方からの上京組だからそうしてる
そりゃ時間に余裕ある人はアバウトにもなるだろうさ
自分の時間は自分で管理するしかないじゃん
336オフ:2009/04/29(水) 09:29:02 ID:RQW3vASTO
すぐ駅まで戻れないような所って解ってるのに間際になってから
「そろそろ帰らなきゃ!」とかやってたらせっかちに見られるよ。
初めに○時の電車に乗るからってちゃんと情報提示して
途中で場所と時間の都合がつかなくなったら早めにお別れするのも方法でしょ。
余裕のない自分に合わせてくれってのも乱暴な話だなあ。
337オフ友:2009/04/29(水) 16:20:01 ID:cyQzu+Ba0
ん?少なくとも>>334
「こっちは出て来てるんだから時間合わせてよ!」みたいに言ってるのとは違うんじゃない?
10分前には新幹線乗っていたいって言うんだしさ
「これで抜けますね」って時に「大丈夫だよー」とか言ってないで、快く送り出してくれないかってだけの事じゃ
せっかく仲良くしようって意図なんだから、そこで「でも帰ります!」みたいになるも嫌な気分だしな

もちろん上京する側がタイムスケジュールちゃんと見るのは当然の前提としてね
338334:2009/04/29(水) 21:15:02 ID:Wy+D9vI30
何か言葉足らずですみません。
もちろん時間は自分で管理してるし、何時の新幹線で帰るとかは事前に伝えてある。
周りが見送りしたい、改札まで一緒にいたいって言うから最後まで一緒に行動するのが前提だったので…
それで周りは自分のあとの新幹線をその場で切符買って帰るかんじ。

駅まで3分のお店にいて、15分前には店からでたいっていう自分と、
5分前にでれば大丈夫だよーという友人達と合わないって言う話です。
339友達:2009/04/29(水) 21:35:11 ID:NC0zMuXHO
最近交流を持つようになった管理人さんがどうも気性が荒いというか、
他人とトラブルになりかねないような発言を日記とかでちょこちょこやらかす人なんだ
作品のノリや、嗜好はバッチリ合ってるし、元気な性格でトークも面白い人ではある
でも時に私や周りの管理人さんの言動に対して「ああいうのはちょっと違うと思う」みたいな
ダメ出しもする人で(多分あまり悪気はない感じ)
許せないという訳ではないが交流しててジワジワストレスが貯まる感じの人だ


その人がイベントの時うちのスペースに来るらしいんだけど、
この時期になってその人が別ジャンルで別PNで$的存在だった事を人づてに聞いて、
これまで相手から虎が爪を隠してるような妙なオーラを感じてたのに合点がいった
過去の過ちを反省して今の運営に活かしつつもたまにボロを出してるみたいな…

彼女はジャンルのサークルの打ち上げにも出るつもりらしいんだけど、
かつて$、または$まではいかなくてもかなりのイタタをやらかしてた人と
上手くやってるよって人はいますか?
ちなみに$だったのは若気の至り(リア時代の中2病とか)ではなく、成人してたもよう…
340オフ:2009/04/29(水) 23:47:48 ID:Hl/lLEcN0
オン弗だったのかオフ弗だったのかでちょっと違ってくるかも
弗まではいかないけど、オンではちょっと高尚っぽくて怖い感じで
たまにジャンルスレでも叩かれてたサイトの人とつきあいがあるけど
オフで会ったら案外良識ある人で時々飲みにいったりする人ならいる。
ネットだとどうも理屈っぽくなっちゃうみたいだ
その人がオフで色々やらかしてる元弗なら真性だから
あんまり関わらない方がいいかも…。
341オフ:2009/04/30(木) 10:43:51 ID:ZSkMeQlP0
>>339
その叩かれてた内容がどこまで本当かにもよると思うよ
ヲチスレは誇張する傾向にあるし
とあるジャンルで$の子と付き合いあったけど普通の人だった
そんで付き合いがあるからって叩かれたりは別になかったよ

とりあえず会った時に当たり障りない感じで様子をうかがったらどうだろう
更正してるかもしれないし
そこで判断しても遅くないと思う
人づてに聞いちゃってすでに先入観持ってしまってるとは思うけど
スレで書かれてたことより自分の目を信じようぜ
会ってみて「ああだめだ」と思ったらFOすればいいじゃない
342オフ友:2009/04/30(木) 21:28:23 ID:1oZ+iM++P
スレチだったらごめん長文愚痴。

小さいうちのジャンルで昔から活動してるAさんがいる。
プロ?ってぐらい上手だが、他所とはあまり交流しない主義のよう。
私とは同人以外の仕事の話とかも携帯メールとかでするようになった。

年に一度かってぐらいのオンリーイベントへの参加を決めた。(Aさんはサイトのみ、私はオフ活動有)
私は会場の近くだが、Aさんは遠方の方なので参加するかわからなかったが
「もし来られるようだったら遊びに来てくださいね」と伝えた。
Aさんからは「イベントに行ってみたい。折角だし会おう」とお返事が来たが
仕事の都合で、イベントの日朝からやってきて長くても翌朝には帰るらしい。
Aさんはイベント後〜夜ぐらいまで私と会いたいそうなんだが、私は先にジャンル友人たちと飲み会の約束をしていた。
当然というか、Aさんは「初めて会う人とはちょっと」みたいな反応してきたので、無理矢理誘いはしなかった。
「今回は残念ですが、またの機会で」とお断りしたら、Aさんが「自分は他に知り合いいないし」とか
「他の人の作品なんか見ても意味ないから(大意)会えないなら即売会行く意味もない」みたいに言い出した。
私も個人サークルだし、売り子も確保できないので一日中スペースにいないといけないし、それを説明して
「追加椅子や場所に余裕あるブースなので、Aさんいらしたら中入ってくださっても結構ですよ」とか言っても
「他の人に挨拶とかしたくないし・・・」と。

Aさんはその後譲歩するってことで「じゃあ他の人のいる飲み会でもいい」みたいに言ってきたけど
出してきた条件が「自分(Aさん)があのサイトの管理人だって言わないこと」だった。
基本的に知り合い(サイト持ちさん)ばかりで、お互い名乗って参加してる飲みなので
Aさんだけ正体を隠したりうそをつくのはできない、と言うと
「だって他の人とは交流したくないし」「身内で付き合ってばかりで社交性なさそう」みたいに言ってきた。
何かめんどくさくなってきて、「無理ですね」とか返事しといたんだが
その後「会うなら頑張って翌日も空ける、部屋もとっておく」みたいに連絡がきた。

あれだけ会いたかったAさんにもう会いたくない気分だ・・・どうしよう。まだ神は神なんだが。
343オフ友:2009/04/30(木) 23:43:43 ID:U+B1XJp/0
>342
Aさんとは結局会って話したいの?断わりたいの?
会いたいなら、「予定は前々から決まっていたので今更断われない。
厭離後の2〜3時間だけしか時間が取れないけどそれでも良ければお茶しませんか?」
みたいな返信をしてみるのはどう?
アフターの店は友達に教えてもらって後で合流するかたちになるけど。

つうかAさん、偽り臭がするのは気のせいか?
344オフ友:2009/05/01(金) 00:07:36 ID:Zch6e5kH0
>342
>身内で付き合ってばかりで社交性なさそう
「他の人とは交流したくない」「他の人に挨拶とかしたくない」なんて言ってる人にだけは言われたくない台詞だなw
そんなにも交流嫌いなAさんを無理して飲み会に呼んだところで、いいことないような気がする。
343の言うように、飲み会の前にちょっとだけお茶する程度でいいんジャマイカ。
なんかレス読む限りではAさんに友達がいないのも納得できるというか…他人を頭から拒否してるよね…。

作品は上手いのにそこまで頑なに正体を隠したいって、
容姿にものすごいコンプレックスがあるんじゃないかとちょっと邪推してしまった…見当違いだったらスマソ。
345オフ友:2009/05/01(金) 00:55:42 ID:eAyHa9rOP
愚痴聞いてくれてありがとう342です。
アドバイスの通り、イベントのあとちょっと会うってのがいい感じですね。
会いたい、でもヤバい人だったらどうしよう、ってのが本音です。

ありがとうございましたー
346オフ友:2009/05/01(金) 10:31:45 ID:g3SMD+gB0
自分のリア友にもオンで交流するのは好きだけど、オフ交流を毛嫌いする子がいる
「絵と書き手の顔のイメージが合わなかったら幻滅するから…」とか
「一般人のいる所でオタ話しされたり、同人本をバッと開かれたりでもしたら死にたくなる」
「萌えー、とか実際そんな言葉聞いたら引く〜」とか、自分もオタなのに
リアルオタを何故か毛嫌いしてるというか…。
学生でいうならクラスに何人かいるオープンでいかにもオタな人や
ニュースでコミケの話題になり行列の人の姿が映されると
鼻で笑ったりバカにしたりしてる隠れオタな子(しかし本人もオタ臭隠しきれてない)
みたいな感じの子だ

でも今度のイベントに特定の神が参加されると聞いて目の色変わって、
「神が来るならお会いしたいかも」「やっぱ本だけ買ってきて、手紙渡して」
「やっぱ行きたいな〜でもオタの群れの中に混じりたくないな〜」とループ
当日行くかどうかまだ決めかねてるようでこちらもほとほと困っている

>>342の相手もそういう同属嫌悪タイプなのかもね…
相手してて疲れるからあまり深入りしない方がいいかも
347オフ:2009/05/01(金) 11:24:39 ID:Grj195SL0
342の相手、過去に何らかのトラブルを起こしてるんじゃないか?
顔と名前を一致させたくないのは、顔ばれしても今の名前を守れるようにしたいんだろう。
342以外と交流したがらないのも、正体がばれないようにだとしたら納得がいく。
348オフ友:2009/05/01(金) 12:19:59 ID:Wvy1IB640
でもそれなら342とも誰とも徹底して交流しなさそうなもんだけど
断るにしてももっと上手い言い方するだろうし、
単に性格がちょっとアレな人なんだと思う。
過去にトラブル起こしてなくても今後起こす要因のある人っていうのは感じる
349オフとも:2009/05/01(金) 19:19:49 ID:z+DvjbGM0
>>342の神と似た様な性格+保身丸出し+外面良しな知り合いがいるけど
サシはともかく大勢だと逆にこっちが痛い目に遭いそうで
オフでは絶対に会いたくないと思ってる…
350オフ:2009/05/02(土) 06:20:21 ID:Xf/2apsu0
過去に一度でも$に祭り上げられると>>339のように当事者でもないのに
過去のことをほじくり返して「善意の警告」を与える人は多いからな。
いくら更生しても新しく趣味も気も合う人と友人になれそうになっても
過去のことで「絶対に付き合ってはならない人」と一生言われ続けるんだな。
まあやったことの程度によるけども
噂は尾ひれが付きやすいし個人的恨みから悪意で嘘の噂を広める人間もいるから。
そういう人に警戒心を抱いてしまう気持ちもわからないでもない。
でも自分だったらそういう噂をわざわざ吹き込んでくるような人とも
同じくらい関わりたくない存在だわ。
そういう人間も$と同じように間違いなくあちこちで同じことをやってるし、
噂話を広めるタイプの人は必ずと言っていいほど身近な人間の陰口を言いまくってる
351オフ:2009/05/03(日) 09:28:29 ID:fFCBqeoj0
でもまあ自分の友達がもし知らずに有名な$と会うようだったら
言い方はどうあれ伝えると思うよ。
陰口というより忠告で。
火のない所になんとやら…とはよく言うものだし、実際自分も
イベントで$や叩かれてる人に遭遇した事は何度かあるけど
いろんな意味で癖のある人が多い感じだったからなあ
(「癖」が合うかどうかはその人しだいだけど)
352オフ:2009/05/03(日) 09:30:00 ID:fFCBqeoj0
それにしても今回の超コミで初めて対面する人が沢山いる。
これから出撃するけどこの機会にみんなと仲良くなれるといいな…!
オフ会参加も初の試みで死にそうだけどとりあえず行ってきますノシ
353オフ:2009/05/04(月) 19:05:36 ID:zcQeF5mu0
>>352
お、気持ちわかるなあ。超ガンガレ。
帰ってきたら身バレしない程度に報告あったら嬉しいぜ。
354オフ:2009/05/04(月) 21:09:34 ID:FAJgfaEa0
オフで会うときって、相手の作品の上手さとか嗜好とかみんな気にする?
神の御前だと自分が下手だから、思いっきり萎縮してしまうんだ…
355オフ:2009/05/05(火) 07:50:31 ID:joQnQ09C0
最初はちょっと萎縮したけど、神がとっても気さくな方だったので今はへryでも気にせず
おつきあいさせていただいている
でも上手い下手はともかく、嗜好はちょっと気になるかも
当方ほのぼの系で、シリアス、ギャグ、ラブコメが基調の友達は多いけど
汁だくエロが基本の友達は少ない
356オフ:2009/05/05(火) 07:58:30 ID:iSABMiy70
>>354
気にしないべきなんだろうけど、超気になるし今も気にしてる。
そんなことはないだろうけど
「こいつ下手なくせに」って思われてないかなーと不安になる。
でも言い訳がましくネガティブ発言繰り返しても空気悪くなるから
気にしないふりしてる。

自分から他の人に対しては、上手い下手で対応変えるとかは
してないつもりだけど、上手い人が絵を見せてくれたときとかの
反応は素直でも、逆だと社交辞令になることは正直ある。

嗜好は地雷踏まないようにしよう、程度には気にする。
357オフ:2009/05/05(火) 09:25:40 ID:dxCaIQdP0
自分もやっぱり完全に気にしないのは無理だな。
この前行ったオフのメンバーが自分にとって神な人たちばかりで
オフ参加させてもらうのも初めてだったし、
元々自分がしゃべるより人の話を聞くタイプなのもあって
特に書いてる同人の内容の話題なんかではあまり口を挟めずほとんど聞き手になっていたら
後で誘ってくれた人から気を使わせちゃった?と心配されてしまった…
自分は神たちの話を聞けただけて凄く楽しかったんだけど
心配してもらって逆に気を使わせてしまうのは悪いなと思った
358オフ:2009/05/05(火) 11:27:38 ID:z6dL3XXv0
お互いの作品についてとか製作工程(塗り方とか)の話は避けて
只管キャラについてや原作についてだけ話したら意識しなくていいんじゃない?
359オフ:2009/05/05(火) 21:03:14 ID:9gXm+LJj0
本当に一度話したことあるだけの人(私がその人のファン)の家がすごく近いらしいことを知った。
正直ちょっと話のタネにしてみたい気持ちもある。
だがたいして親しくもない相手にそんなこと言われても困るだろうしな
なんてことを悩んでる自分キモスw
360オフ友:2009/05/05(火) 21:19:27 ID:mLifg9NvP
小さいジャンルだけどその分上手な人とそうでない人がはっきり分けられちゃって
絵の上手な人同士は別カプでも仲良くなって、下手だと同カプ企画とかでも無視されるジャンル。
そのぐらい絵の上手下手で交流分かれてるようだったが
あるときオンリーイベントで交流会があったそうで
「下手」に分類されるグループのうちに可愛い子(オフ初心者でイベントは初)がいたらしく
それ以来その子はあっちこっちから日記で私信飛ばされたり
mixiとかメールとかいろいろ聞かれてしまうようだが
本人は「(ファンだった作家さんに)昔は感想送っても無視されてたのに」と逆にいじけていた。
仲良くなるチャンスだと思えばいいんじゃない、と言うに言えないへたれ絵で可愛くもない私。

男性多いジャンルならまだわかるんだが、BLだから女性多目
しかもその場にいたのはみんな女なのにこういうこともあるんだなあと思った。
361オフ:2009/05/05(火) 21:39:09 ID:joQnQ09C0
その人だって相手の性格じゃなくて作品が好きなんだし、相手がその人の作品じゃなくて見た目が好きだって
たいして問題ないような気がする。
感想のメール程度じゃ人柄もわかりにくいだろうしね。
作品で好きになってもらいたいなら不本意だろうけど、それは本人が努力するしかないしなあ。
362オフ友:2009/05/06(水) 06:52:15 ID:go+wPr2q0
>>359
同カプでオンやイベント等で割と仲良くさせてもらってた人が
自分とすごく近い所に住んでる事がわかった事があったよ
こっちが聞き出したのではなくわかるような話をし出したのは相手なんだけど
「そこなら知ってます、私の家の近くです」と反応したら
「あ、近いんだ…でも遊びに来られても困りますし会えませんので」
みたいに返された
そんなつもりないし話に反応しただけなのにすごく不快だった
相手がとてもオープンだったりよっぽど親しいとかファン同士、両思いなら
別だけどそうでないなら話のタネにしない方が良い気がする
363オフ友:2009/05/06(水) 16:24:20 ID:F01GDoVF0
>「あ、近いんだ…でも遊びに来られても困りますし会えませんので」
それはキツいw
社交辞令で「『機会があったら』会いましょう」みたいな返し方なら分かるけど。
あんまり好かれてなくて同人絡みの場以外では会う気ありませんって、のが
脊髄反射でとっさに出ると悲しいな
364オフ:2009/05/06(水) 16:26:54 ID:P4xJ6HNJ0
見た目もあるよね
可愛い子はだいたいチヤホヤされる
絵がウマーでもテンプレヲタな外見だと一線引かれたり

いや、自分も可愛い子好きだけど
365オフ:2009/05/06(水) 16:58:40 ID:6qyEPFWj0
>>362
それは…自意識過剰というか
大手とかだと、距離なし被害に遭ってて
過敏になってるとかあるかもしれんが。
それにしてもひどい返し。乙。

うちのジャンルは比較的、仲良くなるとすぐ
お互いの家にお泊まりとかしてる人が多い印象。

私が最近仲良くしてる大手も観光地に住んでて
「みんなで遊びに来て!」というので
社交辞令かな、と思いつつ「いいですね^^」
と返してたらメッセで向こうから
「例の○○温泉巡りオフ会いつ頃にします??○月ならみんなあうかなー」
と来るぐらい社交的。
年齢が高めなので、お金のかかる旅行とかも抵抗無く行けたりするからかも。
366オフ:2009/05/06(水) 17:13:50 ID:TbW5z57P0
この前イベントでいろんな人と初めて対面すると書いた者だけど
絵や言動のイメージと外見の印象がだいぶ違う人は多かったものの(当たり前だけど)
大体の人は喋ってみると「ああやっぱ●●さんだ」って思うものだね
あほのこ日記の人はやっぱキャラ繕ってるタイプ多いなと思った

神は話題に乗ろうとしても絵に対する賞賛ばかり返されて
あんまり萌え語りに混じれてないみたいでちょっと可哀想だったなぁ
367オフ:2009/05/07(木) 10:54:36 ID:I2xh2Nj20
>>364

ぶっちゃけ、絵が上手くて外見がテンプレヲタっていう人は
オフで付き合うとなるとちょっと警戒してしまう
オタ事にしか打ち込んでこなかったのかな、一般常識大丈夫かな…って
368オフ:2009/05/07(木) 11:14:25 ID:AK//JmT50
容姿が良くないのは生まれつきだから仕方ないんだけど
諦めてるんだか開き直ってるのか努力してない人は苦手だ…
綺麗になるのは無理でも、人に不快感を与えない最低限の身だしなみってあるじゃん
話下手でどもっちゃったりする人よりむしろ不潔な感じのテンプレオタクの方が苦手


369オフ:2009/05/07(木) 12:30:09 ID:xTfbQXIv0
今度自ジャンルの厭離に参加するんだけど、
知り合いの方にイベント後にお茶を誘ってみようか迷ってる

自分からアフターに誘ったことがないんだけど、
当日「この後予定ありますか?」って聞いたほうがいいのかな
それとも事前にメールで予定を聞いちゃったほうがいいんだろうか
相手は相互リンクをしていて、何度かメールしたりイベントで話したことのある関係です
急にお茶に誘ったら馴れ馴れしい奴と思われるかな
370オフ:2009/05/07(木) 13:05:24 ID:G9smYKkU0
事前に聞いた方がいい
当日じゃアフターの行動も既に予定立てちゃってるだろうから
371オフ:2009/05/08(金) 01:13:04 ID:tZ88ljen0
その厭離って何月頃?
6月なら直ぐにメールした方が良いと思うし、秋なら夏のイベントで直接か
後日お疲れ様〜って内容と一緒に聞いてみては?
372オフ:2009/05/08(金) 13:04:35 ID:zHd0j/WJ0
小綺麗にしていても顔面だけで嫌われる
それが不細工クオリティ
373オフ友:2009/05/08(金) 18:56:06 ID:XMTqMZ5D0
不細工な性格がにじみ出てるんじゃね
顔だけで嫌わないよ
374オフ:2009/05/08(金) 19:07:55 ID:tvI9IRF30
>不細工な性格がにじみ出てるんじゃね
ってなにげに本質を突いてると思う

中には顔が整ってて性格が悪い人もいるけど
内面って確実に外見にでるよ
375オフ:2009/05/08(金) 19:54:21 ID:eBJvXKu10
多少の不細工は肌と髪の手入れをしっかりしてれば人並みになるんだけど

肌がきれいで表情が明るかったら、造作が悪くても魅力的に見える
376オフ友:2009/05/08(金) 21:00:33 ID:2AVECkbtP
ネットで知り合い、絵も上手だったし仕事してるっぽいし
割と大人っぽい接し方で
飲酒話とかも普通に出てたので成人だろうと思っていた友人。
会ったら服装も若いなーとは思ったが(Zip/p/erみたいな感じ?)
高校中退で働いてるからまだ18と言われた。飲んでる時に。
「次の(酒)注文はやめようか、お店にも迷惑かかる」って言ったら
「働いてるから大学生より大人、社会もわかってる」「飲み行くの普通」って言われたさ。
確かにその場で意気投合してぶっちゃけた話もしてたけどちょっとがっかりした。
作品は好きなんだけど、オンでも接し方がもうわからない。日記とか素直に見れない。
377オフ友:2009/05/11(月) 01:16:45 ID:swTzd8BM0
質問です。ちょっとしたアンケかも。
皆さんはイベント以外でオフ友と会うとき、どんなところに行きますか?
自分が今までの経験で行ってきたのは、
・兄とか虎他、同人関係のお店
・カラオケ
・同人の話ができるような、個室タイプの飲食店
・同人の話をしない普通の飲食店
・大型ショッピングモール
などです。
皆さんもやっぱり同人の話はカラオケみたいな個室でしますよね…?
他に行くと良かった場所、こんなところに行ったよーという経験があったら
具体的な店舗名とかはいいので是非聞かせて下さい。
378:2009/05/11(月) 03:00:41 ID:M9oCLhPXO
個人的な意見だけど、カラオケや個室タイプの飲食店って苦手
個室推奨なのはわかるんだけど、個室ってあの密室感が緊張してしまう
自分がハイテンションな萌え話ができないからなおさら沈黙が怖い
人数が多くて自分が話さなくてもいいなら密室も桶だけど
ふたりきりとかなら正直モスやマックがいい
379オフ友:2009/05/11(月) 03:34:24 ID:atFV6xjR0
イベント後のアフター?
ではなく、普通にイベント前日とかに遊びにいくのなら結構ベタなとこ遊びに行くよ。
動物園とか水族館、ネズミ国やその土地の観光名所とか。
移動しながら同人の話も出来るし、新しいネタとかも見つかったりするし。
落ち着いて話をしたいならやっぱり個室飲食店が一番楽かな。

380:2009/05/11(月) 07:28:17 ID:sEl5vSgLO
うちは史跡や博物館、図書館を、地域物産展示会回ったり、新潟酒の陣に行ったり。
同人話はやはり、個室ある飲食店や居酒屋を利用してる。
遊園地系はもう歳なので考えて控えてる。
彼氏が居ないから束縛されないし、自由爛漫だよ。
381オフ友:2009/05/11(月) 08:44:09 ID:F0qYD/Vv0
>>377
アフターでは、普通のファミレス、カフェなどで軽食とりつつまったり過ごしたあと居酒屋(個室)で晩飯。
それ以外なら、カラオケ→居酒屋(個室)かな。
フィギュアが出ているジャンルなので、撮影がてらピクニックしたこともあるよ。

382オフ:2009/05/11(月) 10:01:03 ID:YMXOhNM90
顔面の流れでとりあえず初見判断がほとんどなのは分かった
服だけでも新品着るべきだな
383オフ:2009/05/11(月) 12:31:27 ID:j1mkOGo70
別にブサでも髪がボサボサでスッピンでも話し方がマトモならどうでもいいよ

たまに見た目は清潔にしてるっぽいのに臭い人がいるからたまらん
しっかり風呂に入っていても汚部屋住人からは
持ち物や服からそこはかとなく異臭がするんだよね…
384オフ:2009/05/11(月) 15:46:18 ID:j3qaBoXC0
体臭、口臭系、異臭はきついな…
自分は触覚・嗅覚のダメージは引きずる方。相手がいい人でも暫くショックが続く
(手を握ってきた子が凄い汗だくで、手がクリームかなにかでベタついてた)

同人のイベントじゃなくて某コンサートに行く事を日記に書いたんだが、
※を時々やりとりしてる管理人さんも同じ日に行く事を相手の日記で知ってしまった
「某管理人さんも行くようで…」と軽く触れてたからこっちが行く事は知ってるみたい
あちらは同人仲間と行くみたいだけどこっちは非オタの子と一緒だし、
合流しても非ヲタの子達が話題がちんぷんかんぷんで困ると思うので
軽く挨拶くらいならいいけど当日会ってお茶でも…とかそういうのは特にしたくない。
だけどこのままあちらをスルーしてるのも感じ悪いかな…。
もしも相手から※かなにかで話題を振ってきたときだけ反応すればいいかな
385オフ友:2009/05/11(月) 15:47:19 ID:GaPgdySh0
>377
オフ会の人数や時間帯や目的で随分変わってくるんじゃない?
2〜3人の少人数で初対面だったら個室だと逆に話しにくいだろうし、
飲むのが分かってる萌え話が目的のオフ会なら声も大きくなると思うから
個室やカラオケの方が盛り上がるかもしれないし。
ジャンル縁の場所を巡って、その後の食事ならフェミレスでも良いと思うし。
386オフ:2009/05/11(月) 15:56:54 ID:MGQiJZbh0
よほどテンション高く下ネタ系を連発する人がいるんじゃない限りは
2〜3人で個室までは考えないな
普通の雑談程度のボリュームに抑えられる相手ならファミレスとかでも気にしない
387www:2009/05/12(火) 21:45:44 ID:xESPWjWH0
ざっとスレ読んでみたけど、都心のオフってお金かかるのね。
酒も飲まないなら千円でも高い意識の人間はいかない方がええwww
都心って食べ放題とかバイキングでも滅茶苦茶高いのかな?
388オフ友:2009/05/12(火) 22:22:27 ID:0QX263wS0
都会は物価が高いよね
普通のジンジャーエールが700円のカフェとかあるからなあ
カラオケも高い、2時間+軽食で4000円とかザラ
でも、それはショバ代もあるから仕方がないと割り切るしかない
それが嫌ならファミレス一択じゃない?
389オフ友:2009/05/12(火) 23:55:57 ID:bUFXnjDe0
合いたいと思ってた人とせっかく会えるのに食べ放題とかバイキングはないだろw
気軽に合える距離で何度も会った事がある人ならおkかもしれないけど。
390オフ友:2009/05/13(水) 00:15:27 ID:j0egM1Oq0
予算1000円じゃファミレスどころかファーストフードクラスじゃね?
391オフ:2009/05/13(水) 00:15:57 ID:I86LkUAY0
価値観は人それぞれだし
飲食代に金出すのがバカバカしいと思う奴は同じ考えの奴とオフすればいいし
相手もそれに合わせられるなら合わせてあげて
どうしても納得いかないならオフで会うのやめればいい

と頭でわかっていてもなかなかその通りにいかないのが人間関係w
392オフ友:2009/05/13(水) 00:19:25 ID:Cfbluex30
まあ前もって計画してのオフなら予算やらメニューやらは
相談するなり先に提示する方がもめ事は少なくなるね
393オフ:2009/05/13(水) 04:24:38 ID:M2cXqrzIO
一回事前に値段提示されなくてびっくりしたことあったなあ
イベント後のオフ会で
軽くお茶→居酒屋でコース
って流れだったんだが、自分は夜時間取れなかったのでお茶だけ受けた
が、最初に値段の詳細はなく、予約取りました、集合時間は〜の連絡メールに
一次会(お茶)がカラオケで会費2000円強、二次会が6000円弱とあった
最初から不参加だったからよかったものの、学生の自分にとって食事6000円は高い
酒飲めないから、普段居酒屋行っても2000円しないし
主催者さんも学生だったから油断してたんだが、会費は予め言ってほしいと思った
金銭感覚のズレは怖いな
394オフ:2009/05/13(水) 10:19:36 ID:h8DNRt1M0
2000円で飲める居酒屋の詳細をくわしく!!!!!!!!
395オフ:2009/05/13(水) 10:20:37 ID:h8DNRt1M0
あっごめん飲まないのか
ホントごめん
396オフ:2009/05/13(水) 11:14:04 ID:Hbg8b0Xz0
>>394-395
テンションの違いに噴いたwww
397オフ:2009/05/13(水) 13:09:43 ID:O1uBEw8/0
飲まないのに5,6千円はさすがに可哀想だな…
398オフ友:2009/05/13(水) 14:36:20 ID:oAsjfB7YP
同人に限った話じゃないんだが、相手を誘うときって困るよね。
自分が学生だった頃は、ランチが1000円前後のところに誘って
相手が後で「あんなところでひいた」みたいに言い出さないように
「学生なもんですみません」とかフォローしてた。

社会人になったんだけど、学生の頃より使える金減ったので
正直、酒ついて一晩1万近く行くようなのはダメ。
でも友達はお酒好きとか飲み好きな人多いので「学生だから」って言い訳使えなくて苦しい。

まともに正社員してる人はもういい給料もらってボーナスもらえててもおかしくない年齢だから
余計見栄張ってしまいたくなる・・・
399オフ友:2009/05/13(水) 19:39:42 ID:1wTVoA670
この流れでちょっと相談
今度オン友と会う事になった
友→大学生
私→アラフォー社会人

社会人といっても平社員だし安月給だし、ファミレスとかそこそこ安いとこに
しようと思ってるんだけど、この場合って自分が奢るべきなのかなと
奢るのは構わんのだけど、出来れば相手とは今後も都合が合えば会いたいと
思ってるから向こうの精神的負担になるのは避けたい。でも金銭的負担に
なるのも悪いかなーと思って迷ってる
これが、相手が中高生だったら普通に奢るし、社会人だったら各自で払うで
いいよね、になるんだけど
400www:2009/05/13(水) 19:45:50 ID:DLSDf2KD0
昨日のバイキング発言の者だけど、ランチ1000円前後のオフ会めさ行きたい。
酒がついても一晩1万なんて有り得ない有り得ない。
正社員で働いてるけどランチ一食千円で十分すぎるよ。それでも高いと感じるケチ性。
優良企業に勤めてる人のがオフ会出席率高いのかな。
金銭感覚の問題はあると思うけど、それとは別口で社会人=金持ってるの先入観はやめてほしいぜ!
401オフ:2009/05/13(水) 19:57:40 ID:WaIv4v0x0
>>399
相手に店を選んでもらえばいいんじゃない?
そしたら自分の行ける範囲で選んでくれるだろうし、奢りは初対面では考えなくていいと思う

>>400
じゃ、自分で主催すれば?
ランチ1000円は普段の食事にはちょっと高めって金銭感覚だけど、オフ会では
回転の速いランチは使わないわ
ゆっくり話す場所代含めて、食事だけなら2〜3000円かな
402オフ:2009/05/13(水) 20:12:55 ID:4uXUM7iRO
ランチの回転の早さは確かに落ち着かない…
14〜17時ってレストランが空く時間だから、それ狙うとお茶代だけで3時間くらいはだべれる
自分がレストランでアルバイトしてた時は、そんな感じのお客さん時々いたよ
店員側も暇だから、いてくれても気にならないし(店によるけど)
そういうのでもいいんじゃないか
403オフ:2009/05/13(水) 20:23:07 ID:loikFOYLO
駄菓子居酒屋とかレトロ風な居酒屋でまったりしたいぜ。
404オフ:2009/05/13(水) 20:25:01 ID:r1PoKUwGO
自分は地方者だから、大都市イベントでオフ友と会う時は大抵が案内される側。
正社員だけど、高い交通費掛けて泊まり掛けで来ているので、安くて美味い店なら何処に誘われても有り難い。
正直なところ、会社の接待じゃないんだから仰々しい扱いされてハイソな店を選択されても、当日来ている服や予算もある訳で、非常に困ってしまう。
お店を選んで貰ったり、色々と現地の情報を頂いたりするので、オフで会う時には地元のお手軽な名物を土産に持っていったりはするけど、初対面の相手が年下だからと奢る事はないな。
逆に初対面や付き合いの浅い相手に奢って貰うのも嫌だ。
やっぱり相当親しくならないと後々トラブルに発展した時が面倒だし。
405オフ:2009/05/13(水) 20:44:35 ID:YkHD1IJC0
【節約】同人さんの貯蓄術 2【浪費】
450 :www[sage]:2009/05/12(火) 21:28:18 ID:xESPWjWH0
ゲームによるよ・・・
RPGなのかシュミレーションなのか音ゲーなのか格闘ゲーなのか。
私的にはギャルげー乙女ゲーが一番お金かかる印象。
キャラソンやら番外編やらドラマCDやらが出る率が高すぎる。
下手するとミュージカルとかイベント(ゲーム会社とか主催の)とか中の人関連でも金がfly。

【同人版】私の中の偏見 2
546 :www[sage]:2009/05/12(火) 21:34:42 ID:xESPWjWH0
ニコやつべを必要以上に叩く人はただの正義房。
制作会社や作者に敬意を〜とかアニメーターに金を落とさないとか〜
とよくのたまうが、ただそれっぽいこといって自己満足したいだけ。
そして過剰反応が激しい。

【会いたい】オフ友達の作り方&交流の仕方【会ってみた】
387 :www[sage]:2009/05/12(火) 21:45:44 ID:xESPWjWH0
ざっとスレ読んでみたけど、都心のオフってお金かかるのね。
酒も飲まないなら千円でも高い意識の人間はいかない方がええwww
都心って食べ放題とかバイキングでも滅茶苦茶高いのかな?
406オフ:2009/05/13(水) 23:17:46 ID:Hbg8b0Xz0
高い高い言っても、アフターって大体都内だからなあ、高いのは仕方がないと思ってる
ランクが高い店に行くわけでもなく、皆で騒げる個室居酒屋系やカラオケを選ぶだけだけど
地元と比べればそりゃ高い、物価が高いんだからそういうものだと割り切るしかない

萌えどころが一致する仲間は大事だが、
オフとなると金銭感覚が同レベルであることも重要になってくるよなあ……
自分は裕福じゃないが、鬼のように節約しまくる人が周りにいると疲れる
そういう努力は陰でやってくれ
407オフ:2009/05/14(木) 08:43:13 ID:hXDxGdIn0
>>400
酒飲めない+地方人+いい年齢+でも貧乏のコンボで自分は影で泣いてる派

毎度きついんで余程じゃない限り顔出ししない方向になった
それで切れてしまった縁も沢山あるけどね…
408オフ:2009/05/14(木) 11:42:57 ID:Wub2NoIP0
同人誌や日記を見て、すごくそのカプの解釈や萌え語りが深いなと尊敬する人がいる
実際少し話したことあるんだけど、リアルでも話し上手っぽい
その方と今度数人で会うはずが、友達がいけなくなって二人っきりで会うことになった
その人に比べると、自分はそのカプへの考え方が浅くて薄いし、萌え語りしましょう!
って感じで会うんだが、上手く話せる自信がないorz
今更断れないんだけど、一体どうやって乗り切ればいいんだろう
相手のことが好き過ぎて、二人きりだと緊張して喋れるか不安だ…
409オフ:2009/05/14(木) 11:51:11 ID:F59+LZ0Q0
むしろ二人きりで緊張してると正直に話したらいいんじゃない
相手が話すタイプならちゃんとした聞き手に回るだけで充分だとオモ
410オフ:2009/05/14(木) 17:12:33 ID:l62Dq+wD0
どこもビッグサイトから遠いからアフターには使えないかもしれないけど、
23区内だと高田馬場とか、よく学生が飲み会をやりそうな場所は安いと思うよ。
お互い社会人で都内(または関東の人)でお金はなるべく節約したい
+2人共邪魔されず語りたいタイプだったら居酒屋・ファミレスは避けて
ぐるなびとかで店内の雰囲気を見て決めたらいいんじゃない?
時間制限がない店も多いしメニューや大体の出費も分かるからよく利用してるよ。
クーポンもあるし。

相手に苦手な物とかどんな店が言いか聞いてみて数点チョイスして
アドレスを相手に送って選んでもらったら良いんじゃない?
411オフ:2009/05/14(木) 17:24:06 ID:hG29eskV0
少々遠くても、↓この辺の条件があれば問題ないかな

・イベント会場からの移動時間が3〜40分くらいで済む
・サークル参加者率が高い
・場所がターミナル駅に近い

サークル参加者〜なのは、片付けや宅急便などで
それぞれ撤収できる時間が変わってくるから
一番遅い人を待ってみんなで出かけるより、時間に現地集合のほうが気楽なのだ
412オフ:2009/05/15(金) 01:25:36 ID:jDaUA2fM0

都内で営業職な自分が通りますよ。

東京はターミナル駅周辺は、割と値段高めが多いんだ。
やっぱりいわゆる場所代だよ。

東京駅周辺や新橋のビジネス街に安くて良い店が多いんだが
日曜は休みも多い。
喫茶店とかもチェーン以外でまったりできるところは場所代で
値段は高めが多い。ケーキセットで1500円とかザラなんだ。
結局は個室のあるチェーンに落ち着くな。年齢的にお酒飲めない子が
いるとご飯メニューの充実度も夜のオフ会は必要だし。
チェーンよりも安いところを探すとなると、ビルテナントではない
小さなお店がお勧め。若しくは匂いは気になるがお好み焼き屋とか。
安くて旨い。雑居ビルとかに入っている店が安い。綺麗なテナントビルは
賃料が高いから自然と値段も・・・
413オフ:2009/05/15(金) 02:12:54 ID:PqYXXWYB0
もんじゃ食いにこいよもんじゃ
近いしさ

住民より
414オフ:2009/05/15(金) 04:13:48 ID:0hZDr3jv0
恵比寿も結構イベント後のオフ会におすすめだよ。
国際展示場からりんかい線一本で、都内の主要駅はもちろん横浜方面も電車で一本だし、
女性向けの気の利いた料理のある個室系の店が多くて、値段もそんなに高くない。
日曜でも混まないし、飲み屋街が駅から近いから、カート持っての移動で疲れることもない。
社会人女性メインのオフ会ならかなり当たり会場率高いと思う。
415オフ:2009/05/15(金) 12:25:06 ID:oTD6SSBD0
>414
月島住民乙
もんじゃ美味いよねw
416オフ:2009/05/15(金) 21:30:30 ID:uUQ6AVqiP
たいかんwなんだけど同人系の知り合いって
「食べられないもの」「苦手なもの」があるのがかっこいいとか
あって当たり前みたいな態度だからやりにくい。
417オフ友:2009/05/15(金) 23:12:50 ID:huUiwfJT0
>>415
恵比須に月島があるのかと思ってしまったじゃないかw
418オフ友:2009/05/16(土) 00:41:07 ID:UXvDKFL40
「私○○ぜっったいダメ!」とオフ会の度に主張する奴いるよね
それも、みょーに誇らしげに。

いい年して好き嫌いがあるなんて恥ずかしい とは思わないんだろうか。
419オフ友:2009/05/16(土) 04:04:54 ID:aQr4VnXi0
>>418
以前国営放送でやってたけど
ある一定の年代(たしか20代後半)から下の年齢だと
その感覚がない割合が高いらしい >好き嫌いが恥ずかしい

うちの会社にも、ものすごく堂々と
「○○と○○はダメです」ってはっきり言う子がいる

個人的には注文したあとにそれ食べられないって
言われるのが嫌いだから幹事としてはありがたいけどね
420オフ友:2009/05/16(土) 06:50:47 ID:K87RE/Fw0
日本に国営放送などない!
421オフ:2009/05/16(土) 09:30:34 ID:EdZMGbM1O
自分は20代なかばだけど、給食できらいなものがあって食べられない子も
容赦なく完食するまでずっと食器片付けられない、授業もそのまま受けるというのを経験した
ふたつ下の妹からはそういう経験ないらしい
でもだからといって嫌いなものを誇らしげには語らないけどな
性格的な問題ですよねー
422オフ:2009/05/16(土) 12:13:52 ID:y6Mp9lgi0
食品アレルギーあるのに>>421みたいなことになったら困るからはっきり言う
後から言うんじゃ迷惑かけるからはっきり言う
で癖つけてる人もいるかもね。誇らしげにっていうのは意味がわからないが
このままだとおばちゃんの今時の若いもんは・・・スレになるぞw
423オフ:2009/05/16(土) 13:15:10 ID:Ymvlvf4r0
別に食べられないもの言うのはいいじゃん
自分ができないからって人に強制するな
424オフ友:2009/05/16(土) 14:17:51 ID:fiSKCZyj0
数人で取り分けな場合は嫌いな物があってそれを食べなくても
他の物を注文すれば良いしね
なんでもかんでもあれイヤこれイヤ食べられないのと言う奴や
好き嫌いあるアテクシかわいいなんて間違った認識の奴は
お前もう来んなと思うけど
アレルギー関係は命に関わるので絶対申告してて欲しいね
パっと見わからなくても入ってる事があるし
425オフ:2009/05/16(土) 15:20:51 ID:ooYaTQ5z0
この流れで思い出した。
少し前にオン友と初めてプライベートで食事に行こう!となった時、
それまで自スペースに挨拶に来てくれて話した事があるけど改まって会うのは初めて。
何か苦手なものはあるか聞くと「タマゴがちょと駄目です」と言われたので
アレルギーかなにかかな?と思ってた。
繁華街で会う予定だったので、お店は会ってから決めましょう〜という流れに。

当日、乳製品全てとタマゴにアレルギーがあると聞かされた。
お店の見本ディスプレーを見ながら「これ牛乳使ってるかな?チーズはいってるかな?」
バターも勿論駄目なのでハンバーグ1つ取っても「バターで焼かれてたら無理」だと。
繁華街ブラブラ歩いて、気付けは3時間歩きっぱなし。
仕舞いに「私の地元で安心して食べられるお店があるんです」と隣の県に行きたがったので
(例えば自分が埼玉で東京で食事の予定が神奈川まで行く事になる)
帰りどーすんだよと思ったのでお茶だけして帰ってきたよ。
乳製品がちょっとでも入ってると反応しちゃう人とは難しいと思った。
426オフ:2009/05/16(土) 16:37:37 ID:xmkBc4L6P
「何食べよう?」って聞くと
「何でもいいよ」「この間それ食べた」「辛いの嫌い」「混んでる」とか色々難癖付けられてイライラ。
本当は本人は行きたいところがあったらしいんだけど
消去法待つんじゃなくて最初から言えと。


服装も結構気になる。
若い子だと何でもアリなのかもしれないって思うんだけどうちのジャンルは(マイナーで古い)年齢高め。
清潔感のある常識的な格好であればいいんだけど、
どう見ても30行っちゃってる人が
女子高生?向けのフリフリの服とか、露出度高い服とか
若い子向けの安っぽいパンク服着てワンタッチエクステみたいの付けてきたりするとちょっと引く。
イベント会場ではコスプレの人とかもっとすごいいかにもオタクな人もいるから
実はそんなに気にならないんだけど、普通の場所で会うとか移動になるとちょっと。
同人系の知り合いにはたまにいるから困る。
ネット上では常識ある人だったのに、何で実物がそれなんだよと。
そういう人が「いいとこで食事したい」って言っても「あんたにはファーストフードでいいんじゃないか」と内心思う。
427h:2009/05/17(日) 12:27:48 ID:c6Xnbad20
広島で同じ小学校にロリコン強姦教師が2人いた
【社会】 "ロリコン教師だらけ" 女子中学生買春の先生、教え子10人をレイプ・撮影の鬼畜先生と同僚と判明…広島の小学校★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242375045/
【社会】 さいたま地検の検事が痴漢、容疑を認める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242301965/
【愚】 公務員による性犯罪ニュースNEO 【恥】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1223302464/l50
チンカス公務員の不祥事が日本の経済発展を阻害6
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1238630367/l50
428オフ:2009/05/18(月) 10:24:40 ID:L3bDdYCI0
>>426
なんかもうそれはオタクと関わってるならしょうがないことかもね…
男のキモヲタも服装やばいやつばかりだけど、
女のオタクも、参考にするファッションがギャルゲの女の子だったりする人多い。
429オフ:2009/05/19(火) 01:23:23 ID:cofC0QtOO
来月沢山のサークル&サイト管理人様達と会う事になりました
打ち上げに参加するのですが
初めてのオフなので、何をしたらいいかサッパリです…
何か手土産は持って行った方がイイのでしょうか?
もし持って行くなら何が良いかもアドバイスお願いします!
430オフ:2009/05/19(火) 01:52:00 ID:/NqG8+0u0
基本的には手土産は必要ないよ。でももしどうしても何か…と思うなら
オンリーイベント後のアフターでオフ会とかだったら、
イベント中に食べてもらえるような軽い差し入れがあると
好きサークルさんにあいさつするきっかけが作りやすいかも。
(駄菓子とか個別包装の焼き菓子一つとかでOK)
オフ会だけだとしたらもし429さんが地方の人で、
個別包装の地元銘菓(美味しいものかネタになるもの)
があれば、持って行くと喜ばれると思う。
それよりもしもの時のためにスケブと筆記用具は忘れるな!w
431オフ:2009/05/19(火) 02:51:23 ID:ngWoKz4SP
相談?みたいなのですオフだけの話じゃないのですが

同人で知り合うと、メールアドレスとか知った上で会うってことが多いと思うんですが
最近は大人数オフにもよくいくので
「名前やサイトは知ってるけど一対一では交流したことがない人」と会います

そういう時に、同人以外の知り合いしか登録してないmixiへの登録を頼まれたり
メールアドレス(携帯や公開してないプロバの)を聞かれたりするんですが、正直そういうのはしたくないです。
会う人たちも、オンだけの知り合いのときはアドレスとか聞いてきたりしなくて「会ったから聞いた」って感じだし
会って飲んだり話したりするのは好きなんですが、普段からの交流は苦手なんです。
その後もサイトさんとはネット上では交流を続けたいし、どうやって断れば角が立たないでしょうか。

親しい友人に相談したら
「会う方がアドレス知ってるだけの関係よりも上なんだから、
『会えるならアドレス交換ぐらい平気だろう』って思って当然」
「メールアドレスも交換できないぐらい信用がないって言われたなら
サイトでの交流もしたくないって思って当然」と言われ
確かにその通り私のわがままかなとも思うので無理かもしれませんが、何かいい解決法があれば、お願いします。
432オフ:2009/05/19(火) 05:52:29 ID:cofC0QtOO
>>430
なるほど…基本的にはいらないんですね!
スケブは忘れないようにしますw
ありがとうございました!
433オフ:2009/05/19(火) 06:04:17 ID:cN5dx+0K0
>431
「名前やサイトは知ってるけど一対一では交流したことがない人」と
2人で会う訳じゃないんだよね?
大勢で会う時に件の人は幹事なの?
mixiへの登録ってマイミクしてくれって言われてるって事?

なんか分かりにくいよ説明がよ。
434オフ:2009/05/19(火) 07:20:06 ID:ngWoKz4SP
>433
親しくない人と会うのは大人数オフのときだけです
幹事は私の「親しい友人」のことが多いですがたまに面識ない人のこともあります。
mixiへの登録はお察しの通り「マイミク登録」のことです。

わかりにくくてすみません
435オフ:2009/05/19(火) 08:05:26 ID:4jVTFBVP0
マイミクは同人外のリア友用のアカだから
リア友に同人バレしたくないから無理で断れないかなー。
携帯は本当に連絡用にしか使ってないから必要がなければ
教えたくないとかプロバは有料鯖の契約とかフリメじゃ
ダメな関係にしか使ってないので基本稼働してないから
普段公開してるアドレスの方が連絡取りやすいですよーとか
言ってかわせば?
その場しのぎだけど、どうせ何も送ってこないみたいだし。
436オフ友:2009/05/19(火) 09:42:40 ID:+syq7pi60
>>431
mixiは「リア友用だから」って言って断ってるよ。
それで何か言われたことはないな。
複数ID禁止されてるし、それでもgdgd言い出したら「隠れヲタなので、すみません」って言えば大抵引き下がってくれると思う。

メールアドレスは「プロバのは家族のなので」とか「長くて覚えてないので、用件があったらサイトから送ってください」とかどうかな。
携帯のは幹事に教えるのは仕方ないだろうね。
それ以外の人に聞かれたら「携帯のメールって苦手なので、送られても返信しないですよ」とか言っておけばいいんじゃない?
437オフ友:2009/05/19(火) 19:03:13 ID:ngWoKz4SP
アドバイスありがとうございました。
「隠れオタなので」「プロバは家族」とかの言い訳使えそうです。
438オフ:2009/05/19(火) 19:12:38 ID:RpvHN/e60
オンリーがあるんだけど
Aさん、Bさんとふたつお誘いを頂いてしまった。
AさんとBさんは面識がなく、
例えばAさんはドラマ版・Bさんはアニメ版のファンといった感じにちょっとジャンル内でも離れている。
普段から「リアルで会ってみたいですね〜」と言ってて
二人とも「じゃあこの機会にどうですか?」と言ってくれた。

どっちも初対面で、ものすごく会いたい。
悩み死にしそうです。
こんな贅沢な悩み…オタクの神様、いきなりデカすぎますよ…
439オフ友:2009/05/19(火) 20:42:08 ID:pizfDCpR0
どちらもってのは理想だろうけど面識が無いなら無理っぽいね
心情的に難しいだろうけどより一緒に行きたい人にOKの返信して
もうお一人の方に
「先約があるので今回は無理だけど誘ってくれて嬉しかった!」
「もし良ければ次の機会には是非御一緒に」
みたいな事を社交辞令に見えないように返信するしかないと思う
御一緒する人にそれとなくもうお一人の事を話題にして
三人仲良くとかなれれば良いんだろうけどねえ
440オフ:2009/05/22(金) 14:46:06 ID:xFWd8zeL0
>>438
うわぁ…悩ましいね。
Aさんとはイベント後お茶を一緒して、Bさんとはそのあと飲み会…とか無理か。。
あと日程と場所次第だけど、何かにかこつけて前日か翌日はどうですか?
的な感じで、お断りする方を誘ってみるとか。
(モデル地巡りとか乙女ロードとか執事喫茶とかカラオケとか)
あととりあえずお断りする方にも会場に行けばリアルで会えるわけだから
オンリー会場で差し入れ&挨拶をきっちりしとくと次につながると思うよ。
441オフ:2009/05/22(金) 16:31:01 ID:Tyb7RqA30
>438
438がどちらにも同じくらい会いたいのであれば、あまり色々悩まずに
オンリー当日は先に誘ってくれた方と遊ぶのがいいと思う
「先約があるので」って言って丁寧にお断りすれば、相手も
「先に約束があるなら残念だけど仕方ないかー」って思えるし角は立たないと思う

お断りした方には、オンリー当日にこちらからご挨拶に行った時にでも「今回は無理だったけど、
誘ってくれてとても嬉しかった」ことを伝えてみて、もし言えるような雰囲気なら、
「イベント以外で空いてる日とかあったら遊びませんか?」って言ってみるのはどうだろう?
向こうから誘ってくれたってことは向こうも468に対して好意を持っていると思うし、喜んで乗ってくれるかも
自分は結構そうやって会場で約束を取りつけて、イベント後に改めてお茶したり遊んだりしてもらうことがあったよ
イベント(のついで)以外で誘うのは、自分は全然いいけど相手は面倒かもしれない、とハードル高く感じるかも
しれないけど、もしかしたら相手も同じように思ってて、オンリーをきっかけに、と思って誘ってくれたのかもしれないし

同県とか、ある程度ご近所でないとちょっと難しいかもだけど・・・でももしそれで断られても、
相手が「(468の方からも)誘ってもらえた!」って思えることで、また次のお誘いに繋がるかもしれない
なんにせよ、オンリー楽しく過ごせるといいね
442441:2009/05/22(金) 16:33:36 ID:Tyb7RqA30
何を勘違いしてたのか、途中から438が全部468になってた
>438ごめんなさい
443438:2009/05/23(土) 00:42:56 ID:cpAek2lD0
439-441
どうもありがとう
当日は先に誘ってくれた方と遊ぶことにしました。
そしたら、断わりを入れた方から「翌日もいるので、よかったら」と言ってもらえたよ。
がんばれ!肝臓!
444オフ:2009/05/23(土) 00:49:55 ID:cl5WQWFd0
>>443
おお!良かったね〜
楽しんできてください。
445オフ:2009/05/23(土) 07:52:02 ID:LuZvwr9m0
>>443
がんばれ!肝臓!w
ウコンのチカラまじオススメ、絶対飲んどけ
446オフ:2009/05/30(土) 11:19:13 ID:UYreatBn0
SNSの別の趣味で知り合って凄く仲良く子が、お仲間だと最近わかったんだけど
向こうは虹者、私は生
ジャンル教えて〜って言われたけど、虹の人って生に抵抗あったりするかな?
引かれたらと思うと怖い
447オフ:2009/05/30(土) 12:03:15 ID:SlPtLILO0
二次ナマ関係なく、知らないジャンルならへーそっかー、と言うだけなのでどうでもいい
でもサイトとか持ってたら、「ナマだから教えられない」って言われたらちょっと距離を感じるかもね
つかこれオン友スレの話題じゃないの
448オフ:2009/05/31(日) 02:36:26 ID:gg3pKn6o0
スレチ気味だけどマジレスするなら
生が蛇とかイケメソ半生系とかだと大抵は普通に受け入れられるんじゃない?
でもオッサン、洋画、スポーツなんかのマイナー路線な生だと、
「そんなジャンルやる人いるんだ…」的な意味で、抵抗というか引かれることはままあるよ。
相手がライトなオタだと特に。
まあ例え引かれても、オフでも付き合いたいほど親しくなりたいなら
自ジャンルくらい言っといた方が良いと思うけど。
449オフ:2009/06/01(月) 00:52:06 ID:6r3w7VMRO
神に会ってきた
ダメだ。嫌われた。もうやだ。
450オフ:2009/06/01(月) 01:22:34 ID:z6vPzRi50
どうしたkwsk

ちなみに私は数年前、オフで会って2回目のジャンル友との飲み会で
泥酔するという最低の失敗を犯したが、今では週一ペースで遊ぶマブダチだ。
人間だもの。失敗はあるけど挽回もできるよ。がんばれ。
451オフ友:2009/06/01(月) 04:14:29 ID:aJQSidB60
>>449
自分に非があると思うなら反省して今後に役立てると良い
取り敢えず謝罪して来れば?
452オフ
>>449-450
さっき神がメールにお返事くれた。お騒がせしました。
よかった、一応ほっとした。