【雑談】オン友の作り方&交流の仕方 3【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
754オン:2009/03/10(火) 00:37:27 ID:OpM813qvO
>>747-750
ありがとうございます!!
ネガティブな話題しつこいと思われるかな…と思ってたんですが、ちゃんとお礼のメールを送りたいと思います(`・ω・´)
755オン友:2009/03/10(火) 17:02:38 ID:zzosAFej0
>>753
上手い事それ利用する人いるね
対人スキル高い人なら利用されずに良いとこだけ上手く取れるんだけど
低いと逆に踏み台にされたり陥れられるので気をつけて
756オン友:2009/03/11(水) 02:40:36 ID:4RoLUh3V0
結果的に相互リンクになって、何となくコメ送り合って
感じいい人だなと思っていたサイト管理人がいた。
そのサイトさんが絵茶を主催して、自分はその日偶然用があって行けなかった。
そしたら、その絵茶で合同誌の話になったみたいで
あれよこれよという内に、絵茶にいった人達で仲良くなり
オフ会、毎晩メッセしています!合同誌出します!みたいになっていた。

自分が仲悪くなったとかじゃなくて、自分とそのサイトさんの距離は
ずっと同じなんだけど、他にその人と仲がいい人が出来た状況だと
すごい疎外感が…

タイミングって難しいな
757オン:2009/03/11(水) 08:29:36 ID:lZEzr4HU0
タイミングあるある
絵チャに1回行かなかっただけで凄い差がつく事はよくある
こればっかりは縁がなかったと思うしかない
758オン友:2009/03/12(木) 16:05:33 ID:ZZ8+3wWtO
相談させてください。
マイナージャンルマイナーカプで知り合ったAさん
私の方がAさんのファンで、米送りまくったり絵チャでご一緒したりするうちに親しくなり
たまにメッセで萌え語りをするくらいの仲になって半年弱
しかし私の都合でメッセが出来なくなってしまい、超マイナーカプなので萌を語り合える相手はAさんしかいません
そこで今後はケータイのメールでやりとりしたいと思っているのですが、
このくらいの関係でケータイアドレス交換を切り出しても相手に不快に思われないでしょうか?
ちなみにメッセや絵チャではいつも話が盛り上がりますが、オフで会ったことはありません
759オン友:2009/03/12(木) 16:26:54 ID:f+zM5s430
メアドは今まで通りで、PCのメールを携帯に転送すれば?
相手の携帯メアドが必要な理由が見当たらない
760オン友:2009/03/12(木) 22:43:26 ID:z1zpjB+P0
>>758
相手との親密具合によるとしか

萌え語りのついでにさらりと事情話してそのまま本人に聞いてみたら?
イヤだったらイヤだと言ってくれると思うんだが
あるいは署名にさりげなく携帯アドレスを載せておく
相手にその気があれば携帯から携帯に送ってくれるかもよ
ただし期待しないこと
761オン友:2009/03/13(金) 10:43:06 ID:rpoFXmpq0
年齢が近くてある程度若かったら(リアとか)、一気に親密になれるチャンスかもしれないけど。
相手が、携帯アドレスはオフ知人のみとしか交換しない、
と言うポリシーの持ち主だったら難しいかも。

PCが使えなくなるので今後は携帯のアドレスから送りたいんですが、
と言う位にとどめておいた方がいいと思う。
相手にその気があったら携帯アド教えてくれるかもしれないし。
なんにせよ、オン上のやりとりなだけの段階で携帯アド交換を持ちかけるのは
ちょっと気が早いかもしれない。
762:2009/03/13(金) 23:22:38 ID:aMZK/9F10
メッセってあるからEメールではなくメッセンジャーじゃないの?
763オン友:2009/03/13(金) 23:29:14 ID:xMSaYfwg0
>762
メッセの登録にはメアドが必要
MSNのメッセだったら携帯からも接続できるけどね
764オン友:2009/03/15(日) 22:48:13 ID:UK66gU/oO
相談あげ

【前提】
相手は日参サイトの管理人Aさん。メールをやり取りする仲になったばかり。
拍手米から始まったネタを互いに引っ張っていて、ついにAさんがそのネタで小話をうpして下さった。
Aさんにはよく日記で私信飛ばしてるBさん(他サイト管理人、相当仲良し)がいらっしゃる。

で、さっき来たメール
「こんばんは!○○のネタ、Bちゃん爆笑でしたよ!書いてみましたがどうですか?
原作にありそうってBちゃんも〜(後略」
といった感じで、とにかくBさんが引き合いに出てくる。私はBさんを知らないし、興味もないので返事に困ってる。
やっぱりBさんの話題オールスルーだと嫌な感じ与えちゃうかな。
765オン友:2009/03/15(日) 23:47:03 ID:CPkTv/+40
もしかしたらAさんは、>>764とBさんも仲良くなってほしいのかもしれないね
でも>>764がBさんに興味ないなら総スルーでかまわないと思う
普通の人ならそれで察してくれるだろうし、別に嫌なかんじとも思わないんじゃないかな
気になるなら「お友達にもウケてもらったようでなによりですw」くらい添えてみるとか
766オン友:2009/03/16(月) 00:52:27 ID:O56EH0BEO
かなり規模の小さいマイナージャンル、イラストサイト。
うちはジャンルでほとんど唯一のカップリング要素を扱わずエロも無いサイトなんだけど、回りとなかなか交流出来ずに困ってる
作品やキャラクターについて萌えを共有したい気持ちは十二分にあるのに、カップリング要素、特にBLが苦手で絵茶なんかにも入っていけない。
幸いリンクや声援は趣向問わず多方からもらってるんだけど、こういう限定した趣向の管理人とは深い交流はやっぱりしずらい?
回りの萌え語りやログを見るとBLしかもエロがほとんどで、健全者はお呼びで無いのかなあと時々悲しくなる…

767オン友:2009/03/16(月) 02:43:06 ID:Y9d15dk/0
>>766
それなら自サイトで絵茶ひらいてみたらどう?
健全茶って事を明記しておけば、
普段は趣向の違う人たちもBL、エロ抜きで語る機会が出来るかもよ。
何にも行動しないで悲しがるよりも、何かアクション起こした方がよいかと。

自分も人んこと言えないけど、うじうじ悩んでる時は周りに対して壁作ってることあるよ。
周りも声かけたいけどかけ難いのかもしれない。
768764:2009/03/16(月) 09:49:53 ID:WjgXs6fZO
>>765
ありがとう。
最後の一文さらっとしてていいな。そう添えてみるよ。
769:2009/03/16(月) 10:06:29 ID:2+viUcoG0
>>764
BさんはAさんを通して>>764からの※待ちなのかもねw
少なくともBさんは764に好意を持ってるって事だし、対応次第では
Aさんの機嫌を損ねる可能性もありそうで難しいね
別に友達になりたくない邪険なオーラは出さないで>>765みたいな無難な対応で
かわしてくのがいいだろうね
ただし絵茶とかをするようになったら、Bさんも来る可能性大
770758:2009/03/16(月) 13:36:35 ID:5faeytsyO
相談に乗ってくださった皆様本当にありがとうございました
ご意見を参考にしつつ先日萌え語りのついでに切り出したところ、
「私もそう言おうかと思ってました」と快諾して頂けました!!
オンで知り合った方とケータイアドレスを交換するのは初めてなので
迷惑がられたらと不安でしたが、思い切ってみて良かったです
これからはケータイで萌え語りができるので幸せです……
771オン友:2009/03/16(月) 14:53:09 ID:h5YHsoN80
>>766
自分はBLやってるけど、766が思うようにカップリングに興味ない人からは
お呼びじゃないだろうなと遠慮してしまうよ
でも作品やキャラの萌えはいくらでも語りたいんだ、健全茶やってくれたら行きたい
カプやってても、カプ要素なし話が好きな人多いよ
772オン友:2009/03/16(月) 15:23:49 ID:M6WW+MFo0
>>771に同感

私もBL好きだけど
カップリング要素が入ると、どうしても話題が限定されてしまうから
そういうの抜きで、あのキャラも好きこのエピソードも好きって話もしたいなぁ。

逆に、そういうところに行って
うっかりカップリング臭を出してしまった時の死にたさったらない
すんませんでした
773オン友:2009/03/16(月) 21:42:02 ID:O56EH0BEO
>>766だけどみんなありがとう
どうせ誰も来ないしと考えてなかったけど、絵茶を開いてみることにするよ
同じ作品が好きっていう根底は一緒なんだから、遠慮したり壁を作ったりする必要はないんだ
いつか萌えを共有出来る仲間が出来ることを祈りつつ、交流の輪を広げてみることにするよ!
774オン友:2009/03/18(水) 17:06:07 ID:Gniu0vjiO
保守ついでに>>745です!
お礼メールと、その後イベントで差し入れしてきたよ…!

愚痴吐いたのが上手く転んで今度二人で合同誌出す事になった。

オフ友進化出来そうです。おまいらありがとう
775オン友:2009/03/19(木) 22:05:53 ID:G/XIws020
憧れのサイトマスターさんに名乗って※送ったら
サイトの拍手に返事がキタ
でもレス不要と書かれている件
リアクションしたい…!でもどうすれば!!
何かスマートな方法ってあるんでしょうか。
考え過ぎて何がいいのかわからなくなってきました……
776オン友:2009/03/19(木) 22:58:11 ID:N27F5VR00
レス不要と書かれてるならあまり引っ張るのもどうかと思うので
特に返信するべき内容じゃないならそのままスルー
後日また相手のサイトさんへ感想を送るついでに
「先日はお返事ありがとうございました」と嬉しかった旨を伝えるのはどうだろう
777オン友:2009/03/19(木) 23:43:34 ID:b2h+gA//0
何かお互いにサイトでコメントしあっているんだけど
どっちもレス不要だ
多分片方がレス不要だから、何か悪いと思って自分も…を
やっている間に、そういう風になってしまったんだけど
更新ごとにレス不要で※送りあっているけど
こっから先に交流はすすむのか自分でも謎な感じにw
778オン友:2009/03/20(金) 09:13:37 ID:M4JZMpGb0
「レス不要」で堅い敬語同士だと打ち解けないで平行線のままになりそうな気がする
で、絵茶で知り合った別のハイテンションな管理人にサッと持ってかれたりしてな

レス不要と書かれていながら「〜ですよね?」みたいな疑問詞があったり
どう考えてもレスを求めてる内容な時は判断に困る。
いやそこまで好きじゃない管理人なら返信しないけど
779オン友:2009/03/20(金) 21:22:50 ID:JL2tA4vT0
775です
ご意見ありがとうございました
776さんの意見を参考にさせてもらおうと思います
これから先チャットなどの機会には親密になれるよう
がんばりたいです
780オン友:2009/03/21(土) 14:52:26 ID:6MKyxi9k0
すごく些細なことなんだけど、教えてください。
オン友のHNと本名を両方知っている場合、イベント以外の機会で直接会うときに
お互いをどちらの名前で呼んでいますか?

オンで親しくなった人とGWに遊ぶことになりました。
同人関係でできた友達とイベントやアフター以外で会うのはこれが初めてです。
イベント等ではお互いHNで呼び合ってますが、レストランとかその他一般wの場所で、
同じようにHNで呼んでもいいものかと気になっています。
もちろん声の大きさや内容は周りの迷惑にならないよう気をつけるつもりですけど、
他の方々が実際どうされているのか知りたいです。



781オン友:2009/03/21(土) 15:25:12 ID:thxiZFdR0
>>780
当日会ったときに正直にそれいって相手に聞いてみたら?
人やHNによって(普通にありそうな名前かどうか)、どっちがいいかさまざまだから。
782オン友:2009/03/21(土) 15:35:46 ID:CUZfDYQ80
交流してる人って、自分が交流したくても相手も自分に好意を
持ってるとはとは限らないのに、どうやってただの感想メールから
交流に至るまでの深くて大きな溝を飛び越えているんだろう……
もう三年ほどサイトやっているが、交流スキル無さ過ぎて
ずっと友達もできず望まないヒキ状態を続けていたら
自カプの中である程度仲良しグループが出来ている中
気付けば自分だけ輪に入れず一人ぼっちの状態になっている
783オン友:2009/03/21(土) 15:55:10 ID:KNtaeOxUO
絵茶とかSNSとかやってみてる?
それからオフもやるとか
784オサレ:2009/03/21(土) 16:52:02 ID:kBHRgc+WO
絵がへたれすぎて絵茶はじかれる
ぶっちゃけ絵が下手な人は交流無理だよ
まあ※製造機なら許してやる、って感じで
785オン友:2009/03/21(土) 17:56:36 ID:FQJ1/GlQO
吐き出し

昨日勇気を出して自分のサイトをリンクしてくれてるサイトに感想とリンク張り替えしの報告を送った
そうしたら今日、感想送ったサイトの日記に自分の送った感想は違う解釈してるよみたいな事がやんわり書いてあった
そこのサイトの管理人さんとは交流してみたいと思ってたのに初っ端からちょっと雰囲気が…になってしまった…orz
うわあーもうどうやってこの雰囲気から脱出しよう…ここの管理人さんと仲良くしたいのに…
786オン友:2009/03/21(土) 19:42:52 ID:TKMpuNTj0
>>780
>>781も書いてるけど本人に聞くのが一番だけど
自ジャンルではHNも本名も知っててもHN呼んでるな。
HNによっては勝手に略して「あだ名っぽく」呼んでるので一般の場所でも違和感ないかと思ってるw
例えばHNが「マンダリン503号」なら「マっさん」とか。「4913」なら「しーちゃん」とかw
787:2009/03/21(土) 22:56:46 ID:LGNXCMuq0
>785
あっさり謝って引いてみたら?
788オン友:2009/03/22(日) 12:19:29 ID:OwQHWHMe0
読み手の解釈にケチつける書き手(しかも公言)も書き手としてどうかと思うけどな。
789:2009/03/22(日) 20:03:01 ID:QuYaBEDUO
エスパーじゃないんだから、お前のイメージなんてわかるか、って感じだな
790780:2009/03/22(日) 21:43:27 ID:cCzil7X60
>>781
>>786
ありがとうございます。人によりますよね。
素直にご本人に聞いてみようと思います。
791オン友:2009/03/22(日) 23:40:56 ID:HvQC4atF0
相談です。4年位から孤立ジャンルなのですが同ジャンルのHPが1つもありません
相互リンクとか馴れ合いとかしたいのですが別ジャンルに移る気もありません
とりあえず孤独なのでオン友が欲しいのですが・・・相手はジャンルは何でもいいです
どうやって探せばいいんでしょうかmixiにチャレンジしましたが駄目でした・・
792オン:2009/03/23(月) 00:06:01 ID:ZscJhfON0
手ブロなんか簡単に仲間できるよ
絵茶も頻繁にやってるし

まあテンションが合うならためしてみたら?
793オン友:2009/03/23(月) 00:20:34 ID:y78rrthw0
有難うございます。早速手ブロ始めて見ます
オン友や相互リンク出来るといいなぁ
794オン友:2009/03/23(月) 08:06:23 ID:BKb/ap2z0
お友達歓迎な感じのプロフィール、デフォ※欄を作ると
別ジャンルがメインだけどその作品が好き、って人とかでも仲良くなれやすい
リアホイホイな諸刃の剣でもあるけどな


相談に手頃なスレが見つからなかったのでここで失礼します。

オンで付き合いのある仲間が次々とオフに進出し、
私にも今度ミニオンリーがあるから合同でスペース取って記念に出てみようよ、本
出そうよ合同本作ろうよとしきりに誘ってくる。

しかし自分はすぐ側で他の人が売れてるのに自分のは…みたいな
劣等感にさいなまれたくないし、
自分の作品を金出して本にする事にあまり魅力を感じないので
別にオフはやりたくないのが本音。
最初は仕事が…とか適当にやんわり断ってたけど、
仲いい人達は続々参加するようでその人達と自分とで距離ができそうなのは少し悲しいが
仕方ないかなとも思う。
オンのみの付き合いではこの人達とはこれ以上仲良くなれないものと
もう割り切った方がいいかなあ。
極力相手を不快にさせない形でなんか上手い断り方ないかな…
795オン友:2009/03/23(月) 09:44:36 ID:d2QrTaibO
相談です
絡みたいサイトが知らない間にリンク貼ってくれてたからこれはチャンスと思って感想を送った。その時の内容が
挨拶→感想→長い感想書いてすみません云々
って送ったらレスで感想の返事と、長くても今度からココ(メルフォ的なもの)から送ってくれれば構いませんよ+こちらこそよろしく等と書いてあった

これってまた送っても良いのかな…送ったとしても感想の返事あたりのをざっくり切っていいのか悩む
796オン友:2009/03/23(月) 20:42:46 ID:DMBOyPkV0
>>794
相談のわりには既に答えが出てるような書き方だな。
劣等感うんぬんは気持ちわかるけど、合同で本作ったら
あまりそれは感じないかもしれないよ。
もし自分がいただけなくても、相手がよければ本は売れていくし。
劣等感だけが本を出す事への引っかかりなら
そういう考え方もあるかも?と思う。
あと、ほら。合同本じゃなくてゲストなら大丈夫とか。
それなら特に売上げ気にならないし相手も不快にはならないのでは。

普通にオフ活動自体が嫌なら、仕事とかの絡みで締切間に合わせる自信ないし
逆にみんなに迷惑かけたくないので今回は遠慮しておくってのが
一番かどがたたないんじゃないかなぁと思うよ。

なんというか、オンのみの付き合いはオフ込みの付き合いを
超えることは出来なくて当たり前だと思うよ。
オフのつながりは持ちたくないとかって思ってるなら
ある程度腹くくった方がいいかもね。
797おん友:2009/03/24(火) 23:48:21 ID:Is2xE30cO
相談です。

私は今年の2月初めくらいまで軽い病気を患ってて、ここ1年半位サイトを放置中だったんだ。
ついでに、そこそこ仲が良かったオン友とも同じくらいの期間音信不通で
最近同人活動を再開したから、またオンで仲良くしたいと思うのだが、1年半も音信不通の私から連絡していいだろうか?
今更なんだよってメール返されそうで怖いなーと。
1年以上もメール送らず、サイトも放置で本当に申し訳ないな、と思ってるんだけど、なんてメール送ればいいかな?
798オン友:2009/03/24(火) 23:59:01 ID:TmZFH1ZA0
>>797
病気はもういいのかな?
もし良くなっているのなら
「病気で休止してたけど同人復活したので、また仲良くしてくれたら嬉しい」とかのメールを送るなり、サイトにそういう文章載せるとかすればいいと思う。

個人的には仲良かった人が復活してくれるのは嬉しいよ。
799おん友:2009/03/25(水) 00:45:28 ID:TmF8+GwgO
>>798
レスありがとう!
病気はもう完治したから大丈夫。
やっぱそんなかんじだよな…
勇気出してメール送ってみるよ。ありがとう!
800御友:2009/03/25(水) 01:45:56 ID:X3a1K+nbO
今までオンで仲良くなった事がないのでお聞きしたいのですが、
擦り寄りみたいな事ってどういう事を指すんですか?

手ブロもやってるのですが、絡み方がわかりません…orz
801オン:2009/03/25(水) 08:05:05 ID:BBlpYYe4O
釣り合わない底辺レベルのリアが人気ランカーをロックオンして
気に入られようとご機嫌取りコメント(しかも返答に微妙に困る気のきかねえコメ)に必死な様子を想像して下さい

この人となら好みも合うし日記もフレンドリーでいい人みたいだし
仲良くなりたい!と思える人に限って「現在お友達は募集していません」な法則発動
そういうお断り文を置いてところと仲良くなれた人っていますか?
802オン:2009/03/25(水) 20:38:23 ID:DuIxagKo0
>>800
昇進したさに上司にこびへつらうサラリーマンみたいな感じ。
同人の大手さんや、てぶろで言うところのランキング常連のウマー絵師などに
気に入られたくてマンセーコメしまくったりしてる感じかなぁ。
ただ、見てる側の主観にもよるから相手からたとえ寵愛されてたとしても
そういう風に言われる事もあるから…
上記の事例で一概にそうとは言えないかもと思う。

てぶろの交流は一歩間違うと心に痛手を負うからなぁ…。
とりあえず、しつこすぎない範囲で素敵だなとか共感できる記事とかに
コメントしに行く事から始めたらいいと思うよ。
もしくは、エチャに参加してみるとか。

時間はかかるかもしれないけど、下手に呼び込み(お友達募集)とか
するよりは、地道にコメしていって関係をゆっくり作っていく方が
いい出会いになる気がするなぁ。
あとエチャを自分で開いてみるとか。
自分は、自分のてぶろでタグとか貼らず連日こっそり一人エチャしてたら
たまたま来てくれたジャンルの方と仲良くなれたよ〜。
気が合いそうだと前から思ってくれてたらしい。

時間はかかったけど、いい出会いできたと思う。
>>800もがんばれー。
803オン友
気のきかないコメ連発のリアばかりのところに
気のきいたコメくれる人って光って見えるな
マンセーじゃなくてこっちのネタをうまく広げてくれるような人