買い専の本音

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
特定のサークル晒しは厳禁で本音吐き出しましょう
2海鮮:2007/05/17(木) 16:37:10 ID:15076m5V0
2ゲット!
しかし本音系のスレ多いな
3回線:2007/05/17(木) 17:20:45 ID:mC525WcVO
3なら社会復帰!
4海鮮 ◆FzzO1AydZI :2007/05/17(木) 17:46:39 ID:3gUFIKCDO
4ゲト?早速本音。
本の値札か表紙か必ず目につくところにカプ表記してほしい
出来れば表紙、もしくは裏表紙。
逆王道好きだから中身確認して毎回がっかりする…
5回線◇:2007/05/17(木) 18:25:54 ID:LoestvvnO
見本誌は必ず置いてほしい。
パラ見した一番上の本がちょっと汚かったんで、2冊目から取ろうとしたら嫌な顔されたことある。
自分が開いた本買ってけよ、ってことだろうが、みんなが試し見してるので汚い。
6海鮮 ◆FzzO1AydZI :2007/05/17(木) 21:19:31 ID:qLCtX7IF0
見本誌の表紙には、必ず値札を付けて欲しい。
ギョッとするような値段設定のサークルがあってびびる。
そういうとこは二度と行かない。

迷うレベルの本の場合、↑を警戒してそのまま立ち去ることもあるので
サークル側としても客を逃がしている可能性もあると思う。
値段をたずねた後で「それならいいです」と立ち去れるほど
強心臓ではないので…
7 ◆FzzO1AydZI :2007/05/20(日) 14:51:32 ID:gL/YUQQtO
隣のサクルや売り子との話に夢中で買いに来ている人がいるのに気がつかない。
そういうサクル主さんは困る。
8本音:2007/05/21(月) 09:54:54 ID:l/Wsk4w80
正直言うと売り子さんから買うほうが気が楽
9海鮮:2007/05/21(月) 16:45:17 ID:8NoTue+l0
>4
同意。カプ表記はちゃんとしてほしい。
去年コミケで買った個人誌。絵がきれいだったので
家帰って見てみたらカプがあった。どうやらすごい
マイナーカプだったらしく表記しづらいのかなと思ったけど、
してくれた方が買う方としては親切。
10海鮮:2007/05/21(月) 16:49:38 ID:QMSsVmb40
コピー本は後でまとめて再録してくれ
11ホンネ:2007/05/21(月) 16:50:36 ID:B6REhfHd0
>>4
好きな作家さんの作品目当てならカプなんて気にせず買うもんじゃないの?
12本音:2007/05/21(月) 17:33:54 ID:GpyWZ4A50
カプもジャンルも気にせず購入してます♪

大好きです!作家様!
13買い戦:2007/05/21(月) 17:41:04 ID:eTHKo9TJO
絶版本の再販お願いしたい
ヲクに手を出すにも限度がある
14回線:2007/05/21(月) 19:25:04 ID:OVEepNsIO
>>7
あったなあそういうこと
並んで、俺の番になった時に主の知り合いと思しき人が来て、
俺ほったらかし
15 ◆FzzO1AydZI :2007/05/21(月) 19:48:48 ID:AoGpwFy/O
コピー本の再録オフ、出して欲しいな。
無料配布の漫画や小説の総集編出して欲しいな。
特に後者。
16海鮮:2007/05/21(月) 20:51:09 ID:L5zehFAPO
手に取っただけで「何円ですー」とか抜かすサークル。
立ち読みダメですかそうですか。

買う時嫌な思いしたのはこれくらいでサークルさんて大抵愛想いいから嬉しい。
たまーに悪気はなさそうだけど無表情な人は損してると思う。
お互い笑顔が一番だよね。
17貝船:2007/05/21(月) 22:34:36 ID:s8TD0dovO
値段の書いた紙を本の上に置かれると、ちょい取りにくいです。
18海鮮:2007/05/22(火) 01:32:40 ID:sZknQ5LT0
シリーズ物じゃないのに同じ様な色の表紙は止めてほしい
再録本が赤地にキャラ4人、新刊が赤地にキャラ2人、ABカプ本が赤地n(ry
タイトルは全て長い横文字。

どれ買ったかわかんなくなっちゃうよヽ(`Д´)ノ!!
19海鮮:2007/05/24(木) 19:19:53 ID:WHt5wuyj0
正直、欲しい本だけ買いたいのよ。
オンで交流があったって、趣味じゃない本は要らないのよ。
買った人とだけ仲良くして買わなかった人には冷たくする方針なら
それでオッケーだから、好きにさせてよ。
20名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/25(金) 12:44:26 ID:xvc6BlNZ0
>>19
好きにしなよ。
21名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/27(日) 23:26:20 ID:9BF09En10
>48
悪役なんかは読者に「こいつむかつく」と思わせてこそ成功だったりするしな
それには主人公を好かれないと駄目かもしれんが
22本音:2007/05/30(水) 08:02:21 ID:hnM1vuCFO
>>11
それはない<カプ気にせず
しかも初見の場合、どうやって好きか嫌いかを見極めるんだ?
仮に好きな作者でも、カプやジャンルが違えば買わない
そこまでさせる神にまだ出会っていない


どこから来るんだそんな根拠のない自信
23本音:2007/06/01(金) 02:01:25 ID:0HXgaQCk0
たとえプロ並に上手くても、嫌いなカプの本は買わない。
でも「興味ないカプ」程度なら、上手ければ試しに買う事もある。
そういう意味では一見で売り込める漫画は小説より有利かな。
24本音:2007/06/01(金) 15:32:49 ID:lfNWvgdj0
海鮮の思考で変わるんじゃない?
女性向けはジャンルやカプでファンがつくことが多いけど
男性向けは作家にファンがつくから、ジャンルやカプに気にせず買う

女性向けで、ジャンルもカプも気にせず買う作家さんが自分にも何人かいるよ
25 ◆FzzO1AydZI :2007/06/01(金) 23:14:33 ID:7lKCi6sd0
作品知らなくても面白い話だったから本買いました。
よかったのかな…
26名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/03(日) 23:02:50 ID:k6m27LH70
おたくに見える=野暮ったい=清潔感が低い
でないの。
27 ◆FzzO1AydZI :2007/06/04(月) 00:10:02 ID:3BWQyUty0
小説本の第二弾が出たのなら完売した最初の第一弾も再販して欲しい。
古同人屋回ればいいんだけどさorz
28 ◆FzzO1AydZI :2007/06/04(月) 00:11:31 ID:3BWQyUty0
すまん、書き忘れた。
その小説のスピンオフ企画の本を第一弾が完売した後に出しても
本持っていないから意味はないんだよ…
そういう企画物はオフじゃなくてオンでいいよ。
29名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/06(水) 09:10:47 ID:eN8AypXQ0
つーかここの住人ってな、いなくなった人間嬲ってるだけじゃん
30海鮮:2007/06/10(日) 08:41:55 ID:uu0tht0EO
保守
31買い専 ◆6sbbFRIhLI :2007/06/16(土) 20:14:43 ID:yozEeGHd0
ぶっちゃけ、表紙にフルカラーとか5色刷りとかイラネ
その分安くしてくれ。

無駄なイラストやトークもイラネ
こちとら漫画が読みたいんだ、漫画が。
ページ水増しで金とろうとするなよ。
32海鮮:2007/06/16(土) 21:56:10 ID:V/4tt3HG0
自分は別に表紙がフルカラーでも単色でも構わんが
中身に見合ったものにして欲しい。
最近、表紙だけ立派で本文('A`)な本が多すぎる。
ホログラム紙フルカラーで本文20数ページとか
表紙と本文で同一人物が描いたとは思えないくらい
ギャップが凄いのとか(表紙で力尽きてんのか?)
ただでさえ薄いのにトークや白紙で水増しとか

綺麗な表紙見て良さそうな本だと手に取っても
中身が酷すぎるから手に取ったことすら後悔
つーか買わなくても怒りを覚える。
表紙に騙されて買うヤシ狙ってんのか?
運よく表紙で買って貰えたとしてもこんな酷い中身の本
二度と買って貰えないだろうに愚かとしかいいようがない。
33買い専 ◆6sbbFRIhLI :2007/06/17(日) 20:15:36 ID:QTx1XDl70
ブラマジならぬ表紙マジックあるある。
描き手としては表紙に力を入れるんだろうけど
中身との落差に('A`)になること多い。
大抵、そういう場合は

バストショット→顔アップ→眼アップ→バストショット

って感じの意味不明ポエムチック顔漫画だったり。
オン→オフの人に顕著だと思うんだけど、
漫画としてなってないような代物が多過ぎる。
34買い専 ◆6sbbFRIhLI :2007/06/17(日) 22:21:55 ID:UkSUP6Lf0
ゲストが表紙を描いてるという驚愕の本に出会ったことがあるよ。
20ページないくらいのコピー本だけど、表紙の絵がすごく上手くて手にとって中を見たら、
全く別のヘタレ絵のマンガが載っていた。
ゲスト紹介として表紙の人のコメントと、本の発行主と思しき人からのお礼の私信の載ったページがあった。
もちろん戻してその場を立ち去った。
35買い専 ◆6sbbFRIhLI :2007/06/18(月) 00:47:51 ID:tZkNnybl0
コミケの抽選に買い専の意見も反映させて欲しいよ
せっかくのまとめ買いのチャンスにヘタレなサークルしか
受かってないと本気でガックリくる
36買い専 ◆6sbbFRIhLI :2007/06/19(火) 13:21:00 ID:HHg01CBX0
たまには背景も描いてほしい。
えんえんバックが真っ白orトーンが続くと、
どこで何やっているのか分からないから。
37名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/19(火) 13:41:18 ID:kDuBDblq0
>>36
それは買い手が好きに描けるように空けてあるんだよ。
38名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/19(火) 18:26:06 ID:wn2Iq+Jv0
警察沙汰にしたほうがいいんじゃないの?
簡単に謝罪されると、また他でも簡単にぶっちするような奴が出てくるし、
それを問題にして日記に書き込んだりすると、警察沙汰にするぞ!と
いう奴が出てくる。
39買い専 ◆6sbbFRIhLI :2007/06/20(水) 07:48:59 ID:va3olQ5T0
表紙と中身の雰囲気を揃えてほしい。
ほのぼのラブラブな表紙→凌辱汁だくエロとか、勘弁なんだぜwww
40名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/21(木) 20:05:14 ID:XBPWmEWZ0
商業作品だけどメインキャラのうちの一人が後に妻子持ちだと分かるキャラに片思いしたため、片思いの相手が愛妻家であったにもかかわらず妻のファンからメインキャラのうちの一人がボロカスに叩かれたことがあって心底へこんだ。
当て馬同然の片思いを公式でやるのは勘弁してくれ。キャラが気の毒すぎる。
41名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/25(月) 03:11:24 ID:uJ0okPpL0
42名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/25(月) 03:12:54 ID:uJ0okPpL0
43名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/26(火) 06:22:12 ID:oLJDuXq80
中学ん時は漫画家のアシスタントしてたとどこかに書いてたよな
誰のだか知ってる人いる?
44買い専 ◆6sbbFRIhLI :2007/06/30(土) 20:16:16 ID:fz8RTyRO0
余り多くは求めていないんだけどなー

ちゃんとペン入れしてあって、
トーンもしくはグレスケやベタが入ってて、背景もあり、
顔アップとロングショットが適度に入り、コマ割に変化がある…
という普通の漫画が読みたい。
45買い専:2007/07/03(火) 13:14:16 ID:PFYEzjo20
本と一緒に手渡されるオマケが、ものによっては扱いに困る。
一番困るのが本人の描いた絵ハガキ系。グッズ系には心底興味のない自分は
こういうの貰っても困る。捨てるのも申し訳ないが溜まる一方なのも困る。
ただ本が欲しいだけなんだよな・・・。
46名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/03(火) 17:00:25 ID:5acdwvb10
夢厨は消えて欲しい
マイジャンルには夢サイトはあんまり無い
見たこと無いだけでたくさんあるのかも知れないが
目に付かないとこでやってくれるなら気にしない。
リアルの友達が夢厨
視界に入れたくなくても無理。どうしようもないorz
サイト上なら見なければ済むが
日常生活に紛れ込むのは嫌だ!
友達の目を覚まさせるためにも夢厨は目を覚ませ
47買い専:2007/07/03(火) 23:37:25 ID:PM1/uhZ90
>>45 禿同。グッズとかのオマケっていらないよね。
昔ショボイ缶バッジをもらったときは心底困った。
そこの本買ってた友人同士で押し付け合いしてジャンケンで負けた人が持って帰ったよ。
最近地味に困るのがキャラ絵とかデカデカと描かれてる紙バッグが激しく(゚听)イラネ
あんなもん恥ずかしくて使えないので広告塔にはなれません。
48買い専:2007/07/04(水) 00:26:45 ID:grtQgmgq0
だがバレンタイン近くにイベントでもらったチョコは結構嬉しかったなw
49 ◆FzzO1AydZI :2007/07/04(水) 00:31:43 ID:fTKiLM9H0
以前もらったグッズ。
「片足だけのハイソックス」
キャラにちなんだグッズなんだけど、一体どうしろと…
5045:2007/07/04(水) 21:30:02 ID:f8gz0/qT0
うへー皆すごいオマケもらってるんだなw
チョコとかその場で消費できるものは貰った時嬉しかったよ。
だけどキャラが描かれてたりとか、一般向けに消費できないものは困る。
同じ意見の人がいて良かった。自分だけかと思ってたよ。

≫49
それ凄すぎだなww片方だけってほんとどうしろと・・・
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54あぼーん:あぼーん
あぼーん
55買い専:2007/07/12(木) 21:03:43 ID:6NMByQbK0
二人誌とかで対談形式の
前記後記フリートークはちょっと苦手ですサーセン
56買い専 ◆6sbbFRIhLI :2007/07/12(木) 21:15:20 ID:FFLnHL7h0
>>55
後記に1Pくらいなら許せる範囲。
訳わかんないのが
前期・中記・後記・フリートーク(人数分)入ってるやつw
下手すると漫画より対談の方が多いんじゃないかっていうのに当たった時は
己の見る目のなさに、変な笑いが込み上げて来た。
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58あぼーん:あぼーん
あぼーん
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60あぼーん:あぼーん
あぼーん
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/16(月) 16:58:14 ID:OQo3lHAH0
 
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70あぼーん:あぼーん
あぼーん
71あぼーん:あぼーん
あぼーん
72買い専 ◆6sbbFRIhLI :2007/07/18(水) 21:47:56 ID:h/r2gqjK0
最近成人向けがどーたらやってるから
買おう買おうと思いつつ買ってなかった18禁本
自主回収とかされたりする前に買ってきた
糸みたいなほっそい白線であんま修正の意味なさそうだったな
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74買い専:2007/07/20(金) 22:30:07 ID:2H8bflu10
一つの話を
漫画→小説→漫画→小説
っていう形態でリレーして合同誌作るの止めて欲しい
最初は漫画しか読まないから話がわからなくなる
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76あぼーん:あぼーん
あぼーん
77買専 ◆Mpgm1o0BMg :2007/07/27(金) 17:49:59 ID:jH1uSUdbO
ぶっちゃけ
缶バッジやポスカやラミカなんかのグッズには
興味ありません

高い上に使い道ねーよ
78買い専:2007/07/27(金) 18:46:09 ID:w21okdgE0
缶バッチなんか、捨てるときに困る品www
79海鮮:2007/07/27(金) 19:07:21 ID:a1hJW1Bk0
海鮮ってわけでもないっつーか、中堅サークル兼業してるけど、
最近の本って、主義主張とか、俺の描いた○○をみてくれ!ってのが
紙面からまったく伝わってこない本だらけになったかんじがする、

ページめくっても、中身うすっぺらで、金に対する欲望しか見えてこなくて萎えてくる…

こんなほんなんかイラネ!
80買い専:2007/07/27(金) 20:07:41 ID:w+9LPeIdO
正直絵のレベルに差がある人同士での二人誌はやめてほしい。
昔のジャンルだが、一人で活躍されてた絵も話も面白かった人が、
ある日突然、同カプのヘボンと二人誌で発行するようになった。
絵に変わりは無かったが、途端に話がつまらなくなり、買うのやめてしまったよ。
81買専:2007/07/27(金) 20:45:31 ID:kscCyWav0
>>79
禿同。
テンプレというか先の読める当たり障りの無い定番な話ばかりで正直つまらない。
もっと書き手さんの熱い思いが伝わってくる本を読みたいよ…。
82買い専:2007/07/27(金) 21:24:49 ID:7EX1KfMa0
アンソロもあまりレベルの差がある人で書くのやめて欲しい。
上手い人ばっかりの中に一人二人へ(ryがいるならいいけど
逆だと目も当てられない……
83海鮮:2007/07/27(金) 21:39:29 ID:T2tRE66+O
本買ったときに付けてくれるお菓子
嬉しいんだが、かさばるし
本を袋に入れずらくなる・・
だからいらない
84回線:2007/07/27(金) 22:30:49 ID:9T/in5H2O
自分の好きなジャンルのアンソロでは下手な人の中に上手い人が一人か二人だ。
上手い人の作品は読みたいが正直他のやつはいらんし金を出したくない。
個人誌で出して欲しい。
85名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/28(土) 00:21:36 ID:h3U8f5HK0
その子の腐加減は別として、
こんなところにリア厨の生徒晒しに来る講師って嫌だなぁ。
86海鮮の本音:2007/07/28(土) 00:31:50 ID:bZ6HEJ4V0
たしかにグッズは使わないかも



値段がわかるようにしてほしい
B5 30P前後で700円とかありえんから
87回線:2007/07/28(土) 00:39:52 ID:0hNLr7C80
てゆーか
神クラスじゃないかぎりカラーページイラネ
88名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/28(土) 01:42:05 ID:R9Znj7I00
>>565
しかもその人形、ただ持ってるだけじゃ飽き足らず
腹話術で自分に都合の良い台詞喋らせて
自作自演の会話してるんだもんな

小さいころは気づかなかったが先生…病んでたんだな
89回線 ◆qG3mq/2EpI :2007/07/28(土) 01:43:11 ID:DH1lG//RO
便箋も文通とかしないから使わないな…

値札忘れてるところけっこうあるね
気をつけてほしい
90名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/28(土) 01:55:06 ID:h3U8f5HK0
一途でいい子なのに主人公に接近しただけで何であんな叩かれなきゃあかんの
まあその子のせいで主人公が苦労を更に背負っちゃったことは反論できないけどさ
バレスレまらまだしもキャラスレまで荒らさないでくれよorz
91本音:2007/07/28(土) 02:05:21 ID:C5I2VJSs0
無料配付いりません
袋もいりません
ボッタ価格を是正してください
92買い専:2007/07/28(土) 02:42:36 ID:Y38Pd0r00
発行ペースが速いのはすごく嬉しいけど
半年に一度再録本(書き下ろし付き)を出すのはもにょります
本ほとんど持ってるときは数ページの書き下ろしのために金を払わされてる感が
93買い専:2007/07/28(土) 09:45:47 ID:WkEJssvUO
逆に自分の好きサクルは発行ペースが遅い
今年は本出す予定はありません…ってorz
これから何を楽しみに過ごしたらいいんだorz
忙しいのはわかるんだけどなあ…
94買い専本音:2007/07/28(土) 13:23:39 ID:yS7NOK6CO
本買った時にお菓子を付けてくれるサークル。
それ自体は嬉しいし親切心でやってるんだと思うけど
ニコリともしないで渡されたってこぇーよ。
サービス業のごとく愛想振りまけとは言わないが、せめて人と接する時に
仏頂面はやめてよ…何かこっちに非があったかと思うジャマイカ(´・ω・`)
95買い専:2007/07/28(土) 17:11:32 ID:7MvWi6Rp0
正直、オマケを付けてくれる心遣いも、そんなに買い手には
ありがたく感じられない。必要なものではないからなあ。
必要なのは内容が充実してる本だ。

あと、いくら同人誌とはいえ接客態度は重要。悪いと頭も悪い印象。
接客がちゃんと出来てると買った本の印象はさらに上がる。
それができなきゃ、いくら「作家」を気取っても無駄。
所詮お子様がままごとお店屋さんごっこやってるよって
正直、萌えアイテム入手先としてしか見てなかったりする。
96買い専:2007/07/29(日) 00:10:17 ID:DjYED3MD0
新刊を買ったらオマケで1冊貰った。
家に帰ってよく見たら、そのサークルの前ジャンルの売れ残り本だった。
こんな処理法もあるんだな。
97名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/29(日) 10:15:35 ID:LRdTk61f0
乱立しはじめて大分たつのに削除依頼ださないアホさ
落ちるまで待つとか馬鹿じゃねーのw
98 ◆FzzO1AydZI :2007/07/29(日) 10:28:03 ID:ZF4hJL780
>>96
同じ経験あり。しかも一冊じゃなくて三冊くれたよ。
知らないジャンルだったからだらけに売った。
99買い専:2007/07/29(日) 10:40:10 ID:oyiBkhSx0
>>96
新刊を買ったらオマケにその人がやってたらしい
色んなジャンルの便せん詰め合わせセットをもらったことがあるが、
絵もヘタでしかも古いジャンルで下手なその人が更に下手な頃の絵で
見れたもんじゃなかった。どうしようもないから捨てたよ。
ああいうのはをオマケにつける人の心境ってどんなんだろう。
自分じゃもったいなくて捨てれないから人にただであげれば喜ぶとでも思ってるだろうか?
でももらった方はゴミを押し付けられたみたいで微妙な気分だったよ。
人に押し付けないで自分で処分すればいいのに。
100海鮮:2007/07/29(日) 11:02:33 ID:6CReOfK4O
あるあるw
通販でやられることもある。
「送料に余裕がありましたので…」というがこちらからしたらありがた迷惑。
無料かもしれんがこっちだって収納スペースや処理方法考える手間が増える。
イベントならほんの数冊分でも重量が増すわけだしさ。
でも面と向かってイラネとは言えないチキンだ…。
101買い専:2007/07/29(日) 11:02:37 ID:EbGI4A/y0
>>99
>自分じゃもったいなくて捨てれないから人にただであげれば喜ぶ
これなんだと思う。多分、自分で破棄する決断というか勇気は
出ないんだよ。それと正直、場所ふさぎの不要品の処理を兼ねてる。
だってもう何しても本が減っていかないなら、たとえ自分が
作ったものでも、同じ本をそう何冊も要らないわけだし。

個人的に無料配布もので興味があるのは、新規参入サークル
さんのサンプル配布本くらい。いくら無料でも、昔の、興味ない
ジャンル本の配布は(タダだからありがたく貰っておけばいいんだけど)
少し生暖かい気持ちで見てしまう。
102本音:2007/07/29(日) 19:39:46 ID:0Jx6jFdrO
オールキャラギャグって書いてあるから手に取ったのに、いざ中身見たら
オールキャラホモギャグだったときは心底げんなりする
登場キャラほぼ全員ホモで、受けの自慢大会とか攻めの変態具合とか下ネタ連発とか
全然笑えなくて、むしろ寒かったりキモいだけのことが多い
801も好きだけどさ、ホモに頼らないとギャグ描けないのかと苛々する
103本音:2007/07/29(日) 19:57:28 ID:HT4kB9IF0
本を出す意欲が凄くあるのは嬉しい。
ただ余裕で入稿した後からイベントまでの短い期間に原稿作ってしまって
「恥ずかしいからこれはコピーで小部数だけ出しますね」
ってのは止めて下さい。
本当に小部数過ぎて朝イチで並んだ所で買えないorもらえないので
限定煽りにすらなってないと思うけど
そこまで恥ずかしいなら身内に配って終わって下さい。

>>129
分かる。ホモであること=ギャグとして描いてるのか、
肝心の内容は全然面白くないんだよね。
801ってジャンルがあるんだから、原作でノーマルなキャラが
同性に抱きついた所で面白くも何ともないんだがな。
104本音 ◆RLIrTMojNQ :2007/07/29(日) 20:46:16 ID:sWvsPXjY0
>103に同意。
「恥ずかしいからこれはコピーで小部数だけ出しますね」いるいる。
サイトにイベント持ち込み3部とか5部とか書いたりして。
買いに行こうと思えない。
部数少ない事を堂々と曝け出す方が恥ずかしくないのかな。そういう事は隠しておいていい。
訪ねて行った時、「完売しました」て言われたら、残念だけど次回は!て思うし。
105 ◆FzzO1AydZI :2007/07/29(日) 21:06:41 ID:ZF4hJL780
>>102
わかる、すごくわかる。
ホモ入れないとギャグ書けないのか、と小一時間(ry
数字が地雷のジャンルだと萎えるorz(ギャグで誤魔化し、は許容範囲だけどそれ差し引いても駄目だ)
他にもオールキャラギャグなのに、中身は半分カプ物だったりorz
Aカプ中心オールキャラギャグも萎える。
カプ萌えしないジャンルの場合はとても萎える。
106名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/07/30(月) 23:50:26 ID:S4bu3UQx0
祝吃驚の寝ろ女王とメガネ
女王は不死鳥様が好きだし、メガネは主人公しか見てないのに
なんでカプ?まじありえん

種死の新月
妹殺した(未遂)男とくっつくとかねーよw

手射る図伝説の主妹
義理の妹が恋愛感情ってそれなんてギャルゲ?
107本音:2007/08/02(木) 20:59:18 ID:857fCk3p0
委託している本だけ買ったら、ものすごい顔で睨まれた。
だったら委託なんてしないでください。
新規開拓を兼ねて、ためしに1冊ぐらいそこのサークルの本を買おうにも、
¥1000の本はさすがに買えないです。
108 ◆FzzO1AydZI :2007/08/03(金) 13:02:55 ID:6usmJMfg0
>>107
mjd?
109海鮮:2007/08/04(土) 01:03:31 ID:GPouflDd0
小説はウマーなのに表紙絵がいまいちだと買う気が失せる
110本音:2007/08/04(土) 02:08:52 ID:UuCmsTUq0
表紙絵とあらすじに惚れて買った小説が本当にどうしようもないヘタレでも萎える。
そういうのに限って何故か後書きが大手気取りでそれも萎える。
111本音:2007/08/04(土) 11:18:29 ID:3kZjzFhw0
>>110
大手気取りって、例えばどんな感じ?
112本音:2007/08/04(土) 12:41:54 ID:pxtnS/Nh0
初めてのサークルで、買おうかどうしょうか迷っていた時、
本について売り子に質問したら、
「売り子に質問しないでって、本の中に書いてあるでしょ!」とキレられた。
その上、「禁止行為をするなんて常識が無い」とか、説教をされかけたので逃げた。

一冊も買ったことないんだから、そんなこと知らねーよ。
だったら、サークルカットに質問禁止と書いておけ!
113本音:2007/08/04(土) 22:18:16 ID:BqWCgOd60
>>112
うわあ.....流石の私でもそれはry

基本的にサー側はよっぽど癇に障るときとか以外は内面ウザがってても、
ニコやかにしてるもんだと思うのだが....。

もちろん私もそうしている。少しでも興味を持ってくれた方に、
本を手にとって貰いたいから。
そのサークルは大手もしくは中手??
114本音:2007/08/05(日) 01:14:53 ID:Li0BDXP70
ページ数が少なくて薄っぺらい本でもいいから、何度でも読み返そうと思える本を出して下さい。
たとえ絵がいまいちでもストーリー展開に無理があっても、作り手の気迫と思い入れが見える本なら
手元に残して何度でも読み返してます。
115本音:2007/08/05(日) 03:29:24 ID:YhonRSfa0
サイト見てファンになって本を買いに行くけど、
売り子orサークル主の態度が微妙だとなんかがっかりするね。
日記ですごくほわほわしたイメージの人だと思ってたから
実際会ってみてかなりつっけんどんだったのでイメージ崩れたwww

ありえん妄想しといて勝手に落ち込むとか自分でもどうかと思うんだけど
116本音:2007/08/06(月) 15:49:08 ID:7FygUIde0
>>115
分かるよ。
本やサイトで「勘違いされるけど本当はいい人」
アピールしてる人のとこに意を決して差し入れにしようとした時、
どんなに大声で話しかけても身内との話に夢中で完全に無視られた時は
それもう勘違いされてもしょうがないぞと思ったし。
117本音:2007/08/09(木) 05:54:18 ID:1bvQgMC+0
my神がイメージとかけ離れてる以前に、ものすごいデブスとかガリブスは引くよなw
美人だったらムハー!だけどそんなもん滅多に無い現実
118名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/09(木) 13:46:22 ID:K8CZsQyM0
トレスしてくれるだけでも偉いと思うよ。

おいらの相方、コラ作家だった事が判明orz
どーりで原作から遊離しまくってたと思った。
119本音:2007/08/10(金) 20:30:11 ID:iT5G8G7z0
夏コミに備えて冬に買った本の整理などをしていて思った。
無料配布本とかおまけ本にもサークル名を書いて欲しい。
120本音:2007/08/12(日) 01:11:42 ID:YoUfsIOs0
表紙や挿絵がジャンル大手絵師だったりする小説本は高確率で中身ヘボン。
121本音:2007/08/13(月) 19:33:55 ID:GoZ2kdO10
コピー本のホッチキス歪んでますよ(´・ω・`)


>>120
逆じゃない?
大手に描いてもらえるならそこそこうまい印象
122 ◆FzzO1AydZI :2007/08/13(月) 22:02:47 ID:ngmAV+Oo0
オンのスピンオフものはオンだけにしてくれ。
123名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/14(火) 19:57:49 ID:hYUWYG2T0
841 名前:元売り子[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 13:42:36 ID:eAJfICs+0
品にブチ切れされた顛末は>773な感じです。
身バレするからあまり状況を推測しないでwww
間違った値段表を渡されたのを知らずに、それ通りに売ったときも怒られた。
何冊売ったの?何人に売ったの!?と激怒して詰め寄ってきた。
それは決定稿じゃない値段表を出力した品のミス…ではないでしょうか。

パンフ代は、購入必須のイベントでは支給されたと思う。
そういやコミケのときは交通費プラス2千円くらいもらった気がする。
でも朝から閉会まで働きっぱなしだから大変だよ。打ち上げもなし。

思い出したが、領収書の筆跡が同じで税務署に注意されたから
代わりに書いてくれと頼まれたことがあった。
もう辞める気だったのでもちろん協力しなかった。
今思えばその辺から税務署が脱税を嗅ぎつけたのかな。
売り子の名字のはんこをスーが100均で買い集めてたよ。
水増し請求してたんだろうな・・・利用されたバカな自分が悔しいです

品に嫌われたりイジメられた売り子はイベントに呼ばれなくなるので
誰々さんはどうしたのかと聞くと「転売屋だから首にした」とか平気で言う。
品本だけのために1日働くってどんな転売屋だよ。
品のことが好きで来てる人をそういうふうに言う神経が嫌だった。
あと、お客さんとか編集の人からの差し入れを陰で
「こんなの持ってくる奴バカじゃないの」と切れてて、腹立つよりも悲しかったよ。

品はあまりイベントに来てなかったはずだけど、
自スペにも近寄らず、ヒラの売り子に内緒でこっそり来てた可能性はあるね。
でもスレで見る品目撃話はスーとかと勘違いしてるのも多い気がする。

続きます
124買い専:2007/08/17(金) 10:03:49 ID:P+MAIpfY0
超並ぶ大手の友達のところに委託。
…はまだいい。
「サイトの日記で取り置き受け付けます☆」は勘弁して。
しばらくサイト見てなかったらいつのまにか取り置きが始まって終わってた。
125名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/17(金) 21:12:00 ID:/FVf6eFr0
ウィルスも避けて通るノブブスレに和むぞ(゚v´)彡☆
126海鮮:2007/08/19(日) 01:58:09 ID:3SiUE20V0
カップリングの片割れがモノローグでぐだぐだ悩む
→もう一人の片割れがそれを察知(エスパー?)
→なんか悟ったようなこと言って悩み解決ヨカッタネ☆

この手の話にはもう飽き飽き。
おまけにどれも似たようなポエム調で、顔漫画だからなおさら。
もっと内容のあるのが読みたいんだよう。
127海鮮:2007/08/19(日) 07:54:22 ID:gh7hJxJG0
>>126
あるあるある!
カプによっては、そういうのが流行ってるのか知らないけど
そんなのばっかりになってる所もあるよね…
128名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/19(日) 15:15:32 ID:FnByEfLg0
( ゚д゚ ) アァー…

( ゚д゚ ) 【タラコパスタ】→【タコヤキ】→【きな粉】デ バンジカイケツ
129買い専:2007/08/19(日) 21:43:05 ID:zZCUjE1n0
虹同人誌に政治的思想は必要ありません…orz
パラレルで戦争物の本が無料配布でついてきて
キャラが「靖国で会おう!」みたいな事を言っててうんざりだったよ。
よく確かめもせずもらった私も悪いかもしれないけど、
自ジャンルは戦争とか全く関係ないのに。
130廻船:2007/08/19(日) 22:43:39 ID:RW9zhYj50
>>129
あるあるあるある
そういうのに限って雰囲気本で時代考証とかもおかしいんだよな
131回線:2007/08/20(月) 01:02:35 ID:hctHHRD00
てか最近雰囲気本多いよな・・・
まあ絵柄にあってるとこはそれはそれでいいんだろうけど・・
132回線:2007/08/21(火) 00:18:52 ID:XNKwPPUE0
>131
雰囲気本ってどんな本?
133買い専:2007/08/21(火) 00:40:03 ID:UI9Dv3eg0
説明しづらいけど、ふいんきだけで中身が薄っぺらい本のこと
酷いやつだと
攻「受、好きだ!」
受「攻……(パァァァ)」
アッー!!
*だけ*の本もある
134海鮮:2007/08/21(火) 00:44:42 ID:7QbLJe2A0
>>126の言ってるみたいな、
悩ましげで思わせぶりな表情のキャラと、
なんとなくそれっぽい哲学的?なポエム調のモノローグだらけで
結局落ちも何が言いたいのかわからない漫画のことだと思われ。

若い子多いジャンルだとよく見る。
135 ◆FzzO1AydZI :2007/08/21(火) 01:17:08 ID:VIH32COp0
ミケで>>133まんまの本を何冊も買ってしまったよorz
泣ける。
136回線:2007/08/21(火) 01:28:39 ID:CNazjdFW0
それでうまくまとめられたら神に変化するんだけどさ
さすがにあんまり見かけない
137会戦:2007/08/21(火) 01:30:58 ID:CGws5Tu+0
正直、描写がしっかりしてるなら内容は>133の本でもいい
むしろアッー!!だけでもいい

だが、雰囲気本は描写も雰囲気という罠
138買い専:2007/08/21(火) 01:36:40 ID:UI9Dv3eg0
チラシ68の
>下手じゃないんだろうけど…つまんないというか
>箸にも棒にも、というかだからなに?というか
>内容がないよう、というか…(中略)
>感動するくらいどこも読むところがない。
がまさに雰囲気本て感じ
読んでも「…で?」て感想しか出てこないんだよね
自ジャンルもそういう本が多くて鬱
139回線:2007/08/21(火) 02:18:09 ID:IIy69VG00
カプ萌えしている時は、その二人がちゃんと
コミュニケーションとってる姿が見たいもんなんだけど、雰囲気本になると
ポエム台詞、モノローグ、ポエム台詞、ポエム台詞で
まともな会話のキャッチボールしていないんだよなw
140本音:2007/08/21(火) 11:38:59 ID:FqNyEYG80
雰囲気本て最近むしろ減ったと思うのだが
自分の買わないジャンル(飛翔とか)ではまだまだ全盛なのか?
141回線:2007/08/21(火) 12:54:42 ID:CNazjdFW0
活動してる人が平均年齢高めのジャンルは
どんなふうにしたらいいか分かってるから見る側のこと考えるけど
若い人は自分の同人をいかにかっこ良さげに見せるかが重要なんじゃない?
だからポエム調ってカッコヨスwww雰囲気あってカッコヨスww
になるんじゃないかな
142本音:2007/08/21(火) 13:09:26 ID:FqNyEYG80
>>141
なるほど、確かに
自分の行くところは年齢層高い人のとこ多いからなw
そういうとこの本はポエミーでも普通に文章としてまとまってて読みやすい
143回線:2007/08/21(火) 14:47:22 ID:N5dXrlQ90
そういう雰囲気本とか一回読めばもう一度読もうとも思えないような本に限って
「オク禁止」とかでかでか書いてある
要らないから出品するんだよ、あっても邪魔になるだけだし必ず近所にだらけがあるわけでなし。
昨今ゴミで出すのも結構手間だしな。
144本音:2007/08/21(火) 18:47:26 ID:42hwLMrj0
>>143
そういう本がいっぱいたまったらだらけに送るといいよ
だらけって買い取りできない本廃棄もしてくれたっけ?

漫画は絵が好みなら雰囲気漫画で意味わからなくても
まあイラスト集と思えば…と我慢できるけど
小説で雰囲気だけなのは辛い
サイトで見るのは構わないけど、40P近く二人が
哲学的な会話してるだけの小話詰め込んだ小説本は辛かった
オフはせっかく長い話書ける利点があるんだから
やっぱり起承転結ある話読みたいな
145本音:2007/08/23(木) 07:36:10 ID:l7lRGSnR0
マンガはともかく小説は立ち読みで話を掴むのが難しいからね…。
オフではオフにふさわしい話があると思う。
ページ数関係無しに、オフではそういう話を読みたいな。

今回ミケで目玉飛び出たのはA6のカラーコピーイラスト本と
インクジェット出力のポスカがついて500円とかいう本を出してた所。
つか机の上にそれしか置いてなかったんだが、ぬっちゃけそういうサクルは
ミケへの参加は自重して欲しい。買い物する為に申込んでるとしか思えん。

それならオフセなりコピなりでちゃんとそれなりにページ数もあり
既刊もあるようなサクル、もしくはやる気ある新規参入サクルに譲ればいいのにと
心の底から思った…。
斜陽に突入するジャンルだし、年齢層も高いし、ましてやそんな本、
壁大手クラスの突き抜けた画力の人でも買い控えるw
146買い専:2007/08/23(木) 11:58:27 ID:hhzPdStk0
小説をぱらぱらっと見てA5で1段組だったら絶対買わない
サイトを見てて話が好みだっら買うだろうけど、初見でそれだったら絶対戻すよ
1段組で本を出す人はヘ(ryなイメージ
147買い専:2007/08/23(木) 15:12:44 ID:pIyZEW5B0
小説を見ていてA5 2段組でもたまに行間開きすぎてスカスカのとこは買わない。
148本音:2007/08/23(木) 18:25:50 ID:eCrE7A6G0
小説でパラレルの時は書いておいて欲しい
説明と前置きが無駄に長くて、
肝心のキャラの出会いとか心を許す過程とかいい加減で、
出会ったと思ったらエロで死にネタとかいうのに当たった
パラレルは、かなり上手い人じゃないと無理だ
149本音:2007/08/23(木) 22:46:37 ID:lABvCBY90
かなり前にこんなレス書いててそのまま放置してたようだ。ついでに投稿

>>115
メールや拍手で寂しかったです系のことを言えば
判を押したように「前日徹夜でテンション低くてごめんなさい!」
と理由を言ってくれると思うw
徹夜等の時に本来の姿が出る気がする。
体調悪くて帰るかどうかの瀬戸際だったら分からないでもないけど。
ただそこまでいったらさっさと帰れよとも思うけどね。

>>121
大手の忙しい人が描くだけの面白い小説もあれば、絵だけで買う人を釣ってる本もありw
ところで絵がすさまじくヘ(ryな小説本は、ほぼ漏れなく内容もへ(ryだと思ってしまう。
慣れ合い同士で作ってるのかなとか。文章が・・・ばっかりだったり、
Word1ページくらいしかない文章を引き伸ばしてオチすらないのに
後書きでお互いを異様に褒めてたりと良いイメージがない。
150本音:2007/08/23(木) 22:50:16 ID:lABvCBY90
小説はパラ見した時に、単語にやたらと小難しいものを使ってる所は避けてる。
そういうのを使わざるを得ないのならともかく、元がライトな物の二次なのに
漢字検定二級とか準一級とか一級ですか?なものがページに何回も出てくると
読んでるだけでうんざりする。
前に何度かあらすじに惹かれて買ったけど当たった試しがない。
平易な単語でも組み合わせで安っぽくならないんだけど
そういうセンスはないんだろうなと思うよ。
151本音:2007/08/24(金) 11:24:45 ID:+6cRLEuz0
小説でB5 1段組 行間開きすぎに至っては、二度と行かない。
しかもそんなところに限って、値段がくそ高い。
152本音:2007/08/24(金) 20:05:30 ID:PGwdXhax0
>151
それはお目にかかったことないな。
153本音:2007/08/24(金) 20:52:03 ID:RNVUkGKl0
小説でA5 1段組 本文の上にやたら幅のあるイラストいり(全頁にあり同一絵柄)
恐ろしく萎えた 内容は悪くなかったけど
読みづらくて即効処分した
154名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/25(土) 21:42:47 ID:NVKcb1iT0
すげぇwパクラー大先生様大集合だなwwwwwwwww
わざわざこんなところまでご苦労様ですwww
155本音:2007/08/25(土) 22:30:09 ID:XYy+Sorx0
この前買った、やたらファンシーな本。
コマの端々に花だの植物だの星が書き込まれていたり
ふきだしの形がやたら個性的だったり、
うまく説明できないんだけど、全体的に絵本みたいな雰囲気。
文字はくせのある手書き。

かわいいんだけど、ごちゃごちゃしてて非常に読みづらかった。
友達に見せても「読みづらい!」と不評だった。
せめて文字ぐらいは写植してほしい…
156名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/26(日) 20:25:55 ID:ddSuQM310
>>659
死ね
157名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/26(日) 23:20:09 ID:MD2Ek/xR0
>>244
えーと、すまん
何処が感想なんだろう?
何度読んでも分からん・・・
158本音:2007/08/27(月) 00:48:05 ID:Bf6MnaMr0
表紙をめくった所、後書き、中のフリートークに
本の内容についての言い訳を書いてる本が結構あるけど
シリアスがギャグになったとかメインであるはずのキャラが出てないとか
カプが表紙と別物になったのなら値札にでも書いておいてくれないか。
長時間立ち読みお断りで、実際2分3分でも嫌がられる気配のサークルも多いのに
書いてあるのか分からない、あったとしてもどこに書いてあるのか
分からない注意書き探して読んで買う人なかなかいねえよ!
買ってから後悔すんだよ!
159本音:2007/08/27(月) 01:50:45 ID:Z0Nfm2Fe0
おまけイラネ
160買い専:2007/08/27(月) 18:52:40 ID:nBOtH1Z70
肩から下げられる大きな袋なら本を入れられて嬉しいけど
A5サイズしか入らないような小さいビニールや紙の袋ならいらない
サークルの人がもたもた入れるの見てるとイライラするw
その時間で違うとこ買いに行きたいのに
161 ◆FzzO1AydZI :2007/08/28(火) 00:10:36 ID:SQ+YKzl10
B5サイズのバッグを夏ミケの時にもらった。デニム地でB5サイズの本が楽に入る大きさ。
マチは付いていなかったけど、結構多く本が入って重宝した。
小さいけどポケットも付いていたし、何よりキャラ絵のプリントとかが一切ない無地。
一発で気に入った。こういうグッズを作るサクルさんが増えるといいんだが…
162 ◆FzzO1AydZI :2007/08/28(火) 00:11:39 ID:SQ+YKzl10
文章おかしくてすまんorz
>B5サイズのバッグを夏ミケの時にもらった。デニム地でB5サイズの本が楽に入る大きさ。

B5サイズのバッグを夏ミケの時にもらった。

だけでよかったんだorz
163買い専:2007/08/28(火) 09:45:47 ID:wtTFe78i0
おまけもペーパーもイベントのチラシも無しで良い
こないだミニタオルの無料配布で二色あって「色を選んで下さい」と言われたけど
自分は良いので欲しい方に、って言ったら「はぁ?」と嫌な顔された。
要らないし丁寧に言ったのにな−
チラシ、ペーパーは『ご自由にどうぞ』で置いといてくれれば嬉しい
164本音:2007/08/29(水) 05:07:38 ID:rRom2BXj0
使い道がないおまけは嫌だなぁ
缶バッジとかラミカとか処分に困る
キャラの顔描いてある紙マッチとかのネタになる物だったら金払ってでも欲しいw
165本音:2007/08/29(水) 07:51:09 ID:ASR7PufB0
自分はペーパー好きだけどな。
気に入ったら本買うからペーパー貰ったら嬉しいし。
ペーパーにマンガとかイラストとか書いてあると得した気分だw

オマケ類は、ポスカが主流かと思うけどこれはカラーイラストが上手くないと
いらないな…。
上手い絵師のビッグポスカ(両面印刷だからポストカードじゃないかも)は
嬉しかったな。

今年はウエットティッシュ貰ったけど、使い道があるし絵が可愛かったから
嬉しい。最近ラミカとか缶バッチとかより実用的なグッズの方が多い気がする
166本音:2007/08/29(水) 11:22:43 ID:M7Z7rWCH0
流行ってるのか大手の影響なのか、今年はクリアファイルに
ポストカード+うちわ(丸い紙一枚のやつ)を入れたやつを
色んなところで貰った
クリアファイルは嬉しいんだけど、A4サイズだから
会場では邪魔だった…
167本音:2007/08/29(水) 11:44:36 ID:I9uS9HZK0
A4は本でも扱いに困る
昔に比べて随分減ったとは思うけど
168本音:2007/08/29(水) 12:12:53 ID:19b29lzy0
ペーパーはうれしいけど
他ジャンルの話や作家の個人的近況はぶっちゃけどうでもいい。
「自分の印象が悪くなっても読んだ人が面白いと思ってくれればいい」っていう
ファン奉仕に徹底した内容ならいいけど
大概の場合自分の印象を良くしようとしてるだけの自分語りに終始するからなあ。
169本音:2007/08/29(水) 18:09:29 ID:acpuiUir0
今回四コマ漫画や小説+サイトアドレス+次のイベント参加予定
っていうある意味潔いペーパーが3種類くらいあった
ペーパーっていうかオマケでもあったのかな?
好きな作家さんだったら漫画や絵や小説つきのおまけはうれしいな
170本音:2007/08/29(水) 18:11:58 ID:acpuiUir0
ちょっとわかりにくいか
漫画と小説の下の方にアドレスと次の参加予定の2行だけしか
書いてないようなペーパーね
最近はサイトで情報確認できるからペーパーに
色んな情報やトーク書く必要ないんだなーって思った
171名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/08/31(金) 22:11:12 ID:/vkDBE0a0
>647
そういうお前が泣き寝入りをすすめてどうするんだ

>646
頑張れ
172本音:2007/08/31(金) 22:19:55 ID:e1R9QrH/0
オークションで売り買いはやめろと言うなら
品切れ本を再販してくれよ、マジで
大手なんだから再販すりゃ売れるだろうに
173 ◆FzzO1AydZI :2007/09/01(土) 11:27:28 ID:auWAMWCp0
自ジャンルの小説本。最初の本の続編が6月のオンリに出た。
最初の本は完売していた。
「再販してくれよ…」と密かに思ったら夏ミケで再販していた。
中古ドジン屋で探しまくってなかなかなかったから嬉しかった。
174本音:2007/09/01(土) 11:31:32 ID:IFGdbheC0
いつぞやかもらった油取り紙はうれしかった。
パッケージにキャラの顔が印刷されてるやつ。

実生活に使えてキャラが控えめなおまけならとてもうれしい。
ラミカ、缶バッチは申し訳ないけど捨ててる。
175名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/02(日) 18:40:40 ID:TB0REj7p0
自分が見た限り、ν速辺りの感覚だと
同人は「他人のキャラでエロやって数百万数千万と稼いで脱税氏ね!」って
感じで忌み嫌われてるのに
MADとかコラはセフセフなんだよね

出来のいいMADに
「これは原作者も喜ぶはず!」「これを表に出して公式に認めさせよう!」
とかコメ付いてるのを見ると「これが一般人の感覚か…」と思う
176回線:2007/09/05(水) 18:29:05 ID:NpnkMi9qO
キャラクターイラスト入りの紙バッグは見てて恥ずかしくなる
かと思えばブランドの紙バッグみたいな持ち歩きやすいロゴデザインだけの紙バッグもあったりして
ジャンルや作り手によるんだろうけどこの違い…
177回線:2007/09/05(水) 18:54:09 ID:qF1TKrQPO
>168
それで新しいジャンル開けたりするからペーパーの内容はなんでも楽しい
なので168の読み手を考えたペーパーを、というのは新鮮
ジャンルA本の前書きとかで別ジャンルBの話ばかりだと嫌だけど
178回線:2007/09/05(水) 19:55:07 ID:cmD0Qdk+0
>176
サークルのグッズとしてはロゴだけのバッグだと寂しいかなあ
持ち歩きやすくて便利ではあるんだけど、どうせ会場出たらしまっちゃうし
描き下ろしの凝ったイラストの紙バッグのが自分は嬉しいかも
179回線:2007/09/05(水) 20:06:04 ID:xCuS3xej0
>176
自分もキャライラストの紙バッグは恥ずかしい
それを会場の外にまで使う人が居ると死にたくなる
というか自分は、キャライラストの紙バッグはサークルさんが
自サークルの宣伝のために作ってるとしかおもえない
ロゴだけだとこちらの使い勝手を考えてくれてるとおもって嬉しい
180海鮮:2007/09/05(水) 21:56:18 ID:8w9esuxa0
>179
ロゴだって充分宣伝だけどな
181海鮮:2007/09/05(水) 21:58:21 ID:FadXpZ6v0
絡み合ってるようなキャラ絵が入ってる紙バッグはイラネ
182回線:2007/09/05(水) 22:02:12 ID:GHjp157a0
上にも出てたけど、二人サークルで絵の上手さにものすごい差があるとこ。
自分の友人にいるんだが、もともと学生時代の友達同士で、
同じジャンルにはまって二人サークルを結成。
画力に差がありすぎて、最初見たときは衝撃だった。
上手いほうはこんなヘタレと一緒に作って勿体無いと思わないのか。
ヘタレなほうは、こんな上手い子と一緒に作って恥ずかしいと思わないのか…。
買うほうもすごく微妙な気持ちになるし、できることならやめて欲しいと思ってる。
183回線:2007/09/05(水) 22:10:21 ID:VuPTmnLN0
>182
ものすごくうまい方が、そのヘタレの絵に萌えてる可能性があるよね。
なんか、ヘタレでもツボってあるじゃん。そういうのかもよ。
とヘタレ好きからひとこと。
184回線:2007/09/05(水) 22:33:58 ID:QTGhMRyZ0
>>182
知人がそれのヘタレの方だった。
相方さんは後にプロデブーしたくらいなのでかなり上手いわけですが、
しかし知人は
「相方には負けるにしても自分もそこそこ……」
と思っていたらしい。
大雑把に言うと、1000部売れた本の内3割くらいは自分目当てだろうと。
ジャンルが別れてコンビ解消、友人は1人サークルになって大手の道へ。
知人も1人サークルになって、とりあえず控えめに200部刷ったところ、
3冊しか売れなくて現実を知ったと言っていたなぁ。
185回線:2007/09/05(水) 22:59:33 ID:OeMKBilu0
合同誌で描(書)き手のレベルに差がありすぎると
よほど好きサークルでもないと買わない。
記念アンソロとかならジャンル萌えやお祭り気分というのもあるので
へ(rの人の割合が1/3程度までなら読めるけど。

あと絵と小説の合同誌も好きじゃない。
絵師も字書きさんも両方とも大好きなサークルなら別だけど
やはり漫画本、小説本単体の方が読み応えを感じる。
初めて見るサークルで絵と小説半々でしかもB5サイズだとまず買わない。
186回線:2007/09/05(水) 23:10:09 ID:GHjp157a0
>>183
うーん…。
この二人の場合はだけど、ヘタレなほうは可愛い系やオサレ系の絵ではなく
ちょっとクドくて古い絵で超絶ヘタレなんだ。
自分のひどい言い様に申し訳なくなるがorz
話はポエミーではなく、まあまあ起承転結できてる感じだけど。
187回線:2007/09/05(水) 23:54:30 ID:Y1sRWF9t0
自分の知り合いにも、超絶上手い絵師×超絶ヘタレ絵師のサークルがいた。
今はコンビを解消してしまったのと、ヘタレ絵師は別ジャンルに行ったので
どうなったのかは知らないけど、ヘタレ絵師と組んでた時期が長かったせいか
実力の割に規模が小さい気がする。

ヘタレ絵師の方も、ヘタレなりに丁寧で話が面白ければいいんだが
仕上げは雑(殴り書き系)話もオチがないと救い様がなかった…。

表紙は超絶上手い絵師だから、表紙買いした人はすごく詐欺に感じて
買わなくなったなんて事も有り得る…気がする。
自分も一番最初に本買った時はすごく驚いた。

合同誌なら表紙は二人で描いてくれるといいな。どっちかが超絶ヘタレなら
諦めるから。
188海鮮:2007/09/06(木) 00:06:18 ID:3raNIqls0
言ったら悪いんだけど、合同誌やアンソロでもへたれな人だけ
ページがやたらと多いってことよく見るんだよな…
それが目立つくらい多くて、めくってもめくってもその人、みたいな。
たぶん「自己申告で何ページでも」にしちゃって、なんだろうな。
へたれは遠慮しろってんじゃないけどさ…
189海鮮:2007/09/06(木) 00:22:30 ID:GnViRIRT0
ヘタレはコマ割が下手
意味のない大ゴマで1ページ2〜3コマとか平気でやっちゃう
結果、ページ数が多くなる
190本音:2007/09/06(木) 00:40:22 ID:1k3iGv100
350円とか250円とかの値段をつけるならお釣り用意しろと言いたい。

250円の本を買おうと、300円出したら「え…どうしよう」とか身内とぼそぼそ会話し、
「お釣りとか無いんでーこの100円のラミカ付けますんで300円ってことで」
と言われて、あまりの出来事に対応できず「は…、え?」と呆然としてたら
「やった!それでも良いみたいだよ!」と小声で相方に言いながら、いらねーヘボラミカ押し付けられた。

50円でも買いたくないし、無料でもいらないものを強制的に押し付けて喜ぶな。
本当、予測外の出来事に人間って何もできなくなるんだな・・・あんなに嫌な思いしたのは初めてだった。
191回線:2007/09/06(木) 01:04:54 ID:HJLBmxZL0
>>190
乙・・
192回線:2007/09/06(木) 01:56:42 ID:7wilo0Mj0
グッズ、特にラミカやバッチはホントいらないよな
サークル側が何を目的に作ってるのか知らんが
193海鮮:2007/09/06(木) 04:30:33 ID:Nrxl3UPR0
きめぇ
194KAISEN:2007/09/06(木) 07:42:09 ID:6UPz422V0
グッズでウケてるのは貰った方より作った方というのが
真実なんだよね。

本音を言うと、貰ってもずっと大事にしたりはしませんよ。
195海鮮:2007/09/06(木) 11:22:58 ID:LOLdi8rnO
見本用置いて欲しい
196開栓:2007/09/06(木) 11:25:04 ID:NYKqv2e/0
「新刊全部でいくらですか?」
「700円です」
「3セットください」
「全部で2400円です」

計算は間違わないでね。
197買い:2007/09/06(木) 11:59:06 ID:v/ums/kM0
みんなはA5サイズの本ってどう思う?
B5の方が人気あるのかな?
198買い:2007/09/06(木) 12:28:30 ID:A//RNCcY0
B5本たっかいからなーA5の方が安くて小さくて好きだ
大手ならいいけど島中レベルではA5で作って欲しいのが自分の本音
199回線:2007/09/06(木) 12:44:00 ID:vWum5kpZ0
A5が好き。
200容姿:2007/09/06(木) 13:09:36 ID:ZW9yQ1QQ0
漫画ならB5が好き
小説ならA5が好き
201本音:2007/09/06(木) 13:21:17 ID:aGesW9v90
本の大きさ論争ってあまり意味ないと思うんだが。
結局目を引く表紙デザインと面白い中身が全てだ。

あ、でも普段ノマA5、エロB5で出してる行きつけが
ノマB5、エロA5で出した時は
前者は普段は小さくなって分かんなくなってたアラが
ボロボロ見えてちょっと冷めたし、
後者は何というか、迫力的なものが足りなくていまひとつだった。
202本音201つづき:2007/09/06(木) 13:23:07 ID:aGesW9v90
自分で書いてみて気が付いたが
要はビジュアル勝負の時はB5、
ネタや話勝負の時はA5がいいって事だな。
203買い:2007/09/06(木) 13:42:10 ID:v/ums/kM0
>>198-202
なるほど・・・ありがとうみんな、すごく参考になったよ。
204買い:2007/09/06(木) 14:25:49 ID:2XDocvouO
マイナカプだからって、本編も観ないわ、一人称間違ってるわ、馬鹿にしてんの?
しかも、グロおまけSSまで付けやがって…いらねぇよ、夏
205海鮮の本音:2007/09/06(木) 14:30:50 ID:xtO2IhC60
>>200と同意だけど、再録本みたいな分厚い本の場合は
漫画でもA5がいいな
B5だと重くて

ハイバルギーみたいな、時間が経つと変色・異臭のする本はちょっと苦手だ
206本音:2007/09/06(木) 14:34:17 ID:6DozXDNu0
自分もハイバルキー系嫌いだ、コミック紙の中の廉価版みたいな
劣化するのがすごく嫌
これ作った奴ケチったなって思うってしまう
素直に普通のコミック紙か上質紙にしてほしい
207本音:2007/09/06(木) 14:46:33 ID:5s6672BF0
>>206
印刷所にもよるのだろうけど、
ハイバルギーも上質紙も値段は一緒。
208海鮮の本音:2007/09/06(木) 14:56:24 ID:xtO2IhC60
軽いからかな…>ハイバルギーの利点
でも持ってる本でこの紙が本文だと、10年以上前の本は軒並みダメージ受けてる
大事に保存してても、変なシミみたいなのが付いてるし(他の紙の本は特に変化なし)
ほんとに、劣化って言葉がピタリと来るよ
209回線:2007/09/06(木) 16:03:26 ID:5bruDUXb0
私もハイバルキーは使わない。
有料だったとしても他のコミック紙とかに変える。

自分はナマなんだけど、ナマはなぜかB5本が多い気がする。
ナマでもジャンルによるかもしれないが。
210買い専:2007/09/06(木) 16:58:34 ID:YyWS9L5l0
>>205-209

「買い専」じゃない方がちらほら紛れ込んでるようでw
ROM系のスレもそうだけど、結局同業者を叩きたい奴多すぎ。
211海鮮:2007/09/06(木) 17:03:51 ID:9NhMCwxy0
ほんと何でこういうスレにやってくるんだろうね。
書き手専門スレ・管理人専門スレなんかいくらでもあるっていうのに。
212買い:2007/09/06(木) 17:20:44 ID:A//RNCcY0
208まではまだオマエら詳しいなとビキビキしつつ読めたが
209はアホかと。海鮮でどこで使うんだよボケ
213回線:2007/09/06(木) 18:57:32 ID:5bruDUXb0
ああごめん…
214海戦:2007/09/06(木) 19:00:22 ID:aVkKWF0T0
作り手さんは色々反応が知りたいんだろうね。
自分のやり方が独りよがりとか不親切とか
言われたくないんだろうな。

自分もちょっと…と思うことがあってもよほどの事が
ない限り、直接サークルさんには言わないもの。
というかよほどの事があると以後そのスペースへは
行かないだけ。

何が嫌われるかの参考にこのスレをROMるのは自由
だけど、ここで書き手さんが何か言い出すと複雑。
このスレで言い訳が聞きたい訳じゃないし。
という買い専の本音。
215海戦:2007/09/06(木) 19:04:29 ID:aVkKWF0T0
214だけど、リロし忘れた。>何か謝ってる人いる。
アンカーなくて何に対してなのか分からないけど
この後だと自分のレスがしつこい感じ。それは悪かった。
216回線:2007/09/06(木) 19:06:39 ID:GXqNxDYU0
IDを見れば謎は解けるでごわす
217買い専:2007/09/06(木) 21:05:49 ID:wacjxwkb0
話を戻すけど今度のイベントで
(自分的に)神・下手じゃないけどどうでもいい人・ヘタレ
の3人が合同誌出すらしい…orz
神の個人誌なら多少ぼられても買うけど
読まない二人のために余計なお金出すのは嫌('A`)
218回線:2007/09/06(木) 21:29:58 ID:N/AQOZWw0
>217
再録本を出す神なら再録本を待ってみるのは?

自分の神は再録本自体出さない上、活動の半分を超絶雑なヘタレと
一緒に活動してて…orz
今は活動してないけど前の本も読みたいよ、ヘタレ抜きで。

ヘタレでも頑張ってるのが分かったりネタが面白ければ
悪くは思わないけど、神におんぶで努力しない奴は軽蔑する。
219217:2007/09/06(木) 21:40:01 ID:/rYn2zUr0
温泉神なんだ…orz
厭離のときだけたまにサークル参加してるから
再録本作れるほど本を出してなくて。
だからこそ個人誌で読みたかったヽ(`Д´)ノ
220回線:2007/09/06(木) 23:09:03 ID:47DKn+yg0
普段あまり小説読まないから好き作家(漫画)と別の人(小説)の合同誌は
ちょっと損した気分になるなー
買うけど
221改選:2007/09/06(木) 23:25:24 ID:VSLOlgkx0
小説とマンガのコラボ合同誌で
シーンA→シーンB→シーンC→シーンD
とかを小説マンガ小説マンガでやられると
たがいの重複シーンとか描写とかで読みにくいので止めて欲しい
つか、両方すき作家でも微妙になることのが多いんだぜ
222回線:2007/09/07(金) 04:15:08 ID:1SQS5Qim0
こう言うのは男女でいくらか違うんじゃないか

・B5以外の本を出すな
・好きな作家ならどんなジャンルで出そうが構わん
・へたれと合同はするな、特に小説書きとは絶対組むな
・紙や装丁なんかどうでもいい
・おまけは何でもありがたく貰う

男の意見だけど
223ほんね:2007/09/07(金) 04:24:08 ID:zaWYM0v90
・普段はB5でも、再録集ならA5のほうがいいなー
・好きな作家でもジャンルが変わると興味なくなるかも
(1冊くらいは読むかもしれないが、そこで萌えなければ終わりかな)
・へたれと合同はするな、特に小説書きとは絶対組むな は同意
・珍しい装丁だと、へー!と思う。特に大手様仕様に目を奪われることも。
・おまけグッズはイラネ。おまけ作ってくれるなら無料配布本が欲しい。

224ホンネ:2007/09/07(金) 07:22:33 ID:Up8R9GO10
223にほぼ同意だった自分は女。

ヘタレと合同以前に神と神でも合同も好きじゃない。
斜陽ジャンルのせいか合同誌溢れてるけど
本として出せる頁にする為に合同誌やってるん
じゃないかと思ってしまう。その位合同誌でもペラい。
個人誌なら必ず買っても合同誌だと神と神でも迷う
225本音:2007/09/07(金) 11:12:01 ID:Lebt83vX0
へたれの合同誌はまじでいらないね。
自ジャンルにも絵:へたれ・話:へたれなのに交流だけは得意なへたれがいて
ジャンル内の大手中堅と続々合同誌出してる…。
こいつの個人誌なら絶対に買わないのに神の合同誌だからつい買ってしまう。
へたれは自重汁と※入れたくて仕方ない。(しないけど)
226海鮮:2007/09/07(金) 12:20:09 ID:9JtwHyRo0
223にほぼ同意だった自分も女。

ジャンルの切れ目が縁の切れ目。
227本音:2007/09/07(金) 12:45:29 ID:pdl32CFp0
>>222>>223の意見が対照的でおもろい
男と女の違いって感じ

・へたれと合同はするな、特に小説書きとは絶対組むな

ここだけは合意かwww

個人的に小説が面白くて神が挿絵なら文句はない
でも神の挿絵につられて自爆することの方が多いのも現実
228海鮮の本音:2007/09/07(金) 13:18:07 ID:K3eH8wyi0
>223にほぼ同意

あと
・珍しい装丁だとへー!と思うけど、凹凸があったり保存しづらかったら困る
・イラスト本はイラネ。漫画読みたい漫画。
・絵が多少ヘタレでも話が面白ければ買う。逆に絵が上手くても内容が無いと2,3冊で買わなくなる。
229本音:2007/09/07(金) 13:46:17 ID:751yPVHJ0
サークルの人は簡単に方針を変えないで欲しい。
ヘタレでイタいけどそこが面白いサークルさんを応援してたんだが
買い出して一年くらい経ったら色々急に静かになってしまった。
要するにヘタレやイタさは売りなどではなく、若気の至りに過ぎなかったと。
そして活動してる間にネットの評判とか見てその辺自分で気付いちゃって、
慌てて守りに入っちゃったと。
イタタトークが読み応えあっただけにもの凄くガッカリした。

昔は本と作者のギャップ狙いで敢えてやってる人と、
ネットがないからイタさに気付かずに
性格改善がきかないまま大人になっちゃった人と、
それしかいなかったのになー。
230回線の本音:2007/09/07(金) 13:54:54 ID:JVA4IQj60
同一の本を表紙と裏表紙それぞれ上にして並べるのやめてほしい
いちいち確認するのけっこう面倒くさいんだよー
231本音:2007/09/07(金) 14:36:53 ID:UsNCAfoo0
>>222の補足になるけど男性向けって
「フハハ! この本の元ネタは分かるまい!」
「うわ○○本かよ!」
「わからねーけど買うぜ!」
みたいなところは多分にあると思う

本が良かったりするとそれがきっかけで新しい本を探したりとか
本が良すぎてそのネタに引っ張られるサークルの本が増えたりとか
232本音:2007/09/07(金) 15:26:36 ID:9fn+D+xg0
神字書きがヘタレ絵描きと組むのもいやだな
それなら表紙タイトルだけでいい
挿絵もいらん
233本音:2007/09/07(金) 15:55:04 ID:pdl32CFp0
>>232
あるあるwww
234海鮮:2007/09/07(金) 19:28:50 ID:ALeDJFdZ0
>230
表紙と裏表紙がぜんぜん違うパターンはな。
続き絵だったら許すけど。
235回線 ◆qG3mq/2EpI :2007/09/07(金) 19:34:54 ID:qSjV7PgkO
>>230
それのせいで、二回目に行ったとき同じの買っちまったorz

表紙に気合い入れて中身へ(ryなのはやめてほしい。
236本音:2007/09/07(金) 20:02:46 ID:ALeDJFdZ0
絵はうまいんだけど、コマ割があまり上手くなくてスカスカで
見開き大ゴマ使いまくり、
4、50pとかけっこうなページ数なのに、読み終わって話が全然
進んでないサクルはどうにかしてくれと思う。
少ないページ数でもテンポがよくて読み応えがあるほうがずっといい。
237買い専:2007/09/07(金) 20:07:52 ID:Tj7k4tjhO
>>230
それで同じ本を2冊買ってしまう事が、年に一回はあるw
まあ、売るか捨てるかするから良いけど
238回線:2007/09/08(土) 00:36:09 ID:D2q94HPO0
買ったばかりの本が商業アンソロにまるごと再録されると虚しい
まあ五月に出た本を八月に買ったのは自分の事情だけど
九月に出るアンソロに再録って知ってたら買わなかったよ
一年ぐらい待って欲しい
239本音:2007/09/08(土) 01:09:15 ID:0PJY+xWo0
今年に入ってから書店通販で買ってたサークルの本が、
在庫切れになった訳でもないのに一気に先日発売の再録本に入ったらしい。
しかも書き下ろしありにおまけあり。
再録本の代金はもちろん一冊ずつ買うよりかなり安い。2冊くらいの代金。
先に再録予定って言っててくれりゃなあ…。
在庫切れしてて手に入らなくて億で高騰、だったらありがたいんだけど
本当に何でまだ在庫あるものを再録しちゃうんだろう。
240海鮮:2007/09/08(土) 01:26:15 ID:xkB25Ims0
イベントで既刊と新刊(再録集)を買ったら、
その既刊の内容がまるごと再録集に再録されててどうしようかと。
241海鮮:2007/09/08(土) 09:29:41 ID:eb3kL/3v0
夏コミで買った神の新刊。
ゲスト原稿の小説が、どうやらそのゲストのサイトで連載されている話の続きらしいんだ。
意味が解らないからサイトに行ってみたら、連載のところどころがタイトル文字だけでリンクなし。
何かと思ったら、他の同人誌のゲスト原稿にもその連載を送ってるらしいんだ。

他のゲストは短めの読みきり漫画なのに。こういうの普通なのか?
正直意味解らなかった。
242海鮮:2007/09/08(土) 16:13:02 ID:WhP5hRk7O
>>241
普通はゲストとして寄稿する場合は、読み切りを書くものだと思うよ。
本人がサイト掲載の続きを個人誌として出すなら話は別だけど。
ちょっと不親切だね、そのゲストさん。
243本音:2007/09/08(土) 20:05:40 ID:bgcszvWP0
>>241
そういう中途半端なものを寄稿しないで欲しいよね。
サイトでやるものはサイトで決着つけて、本は本で分けて欲しい。
もし頼んだ側がサイトの話の続きを…とか言ったのなら
それは買う時点でわかるようにすべきだよね。
「○○サイトの設定が分からないと読んでも分かりません」とか。
244本音:2007/09/09(日) 03:54:51 ID://5Fjsor0
いくら斜陽入ったジャンルでもせめてオンリーイベントでは新刊を出して欲しい。
主催・協賛をはじめ殆どのサークルが
「すいません落としました!新刊は次の大イベントで!」
だった時は何しにここまで来たんだろうと思った。

それで作品スレでその件について軽く言及したら
「オンリーは買うだけの場所じゃない」とか「雰囲気や交流を楽しめない奴は脳が枯れてる」とか
挙げ句の果てに「同人は自分のペースでやるもの」「一般も立派な参加者、楽しむ気がないなら来るな」と開き直る等
サークル参加側とおぼしき奴らから逆ギレされるわされるわ。
集客多い大イベントでは新刊キッチリ出すくせにこういう時だけ同人理念持ち出しやがって、
「金にならないからやる気が出ない」って正直に言われた方がまだ可愛気あるわ!
買い手側の心意気のせいにするなんて最低だ!
245本音:2007/09/09(日) 06:13:50 ID:ltHnOm910
行ったオンリーで目当てサクルの新刊が軒並み落ちてたら、自分もガッカリする
サクル者と違って交流楽しむのも難しいし(スペ前粘着とか歓迎されないし)
雰囲気楽しむなんてサクル側だけじゃんと思う

しかし
>「金にならないからやる気が出ない」って正直に言われた方がまだ可愛気あるわ!
これはないと思った
なんでオンリの新刊が金にならんと思うの?
オンリに間に合えばオンリでも次の大イベントでも売れるんだから
サクル側だって出せれば出したかったんじゃないかと思うよ
246本音:2007/09/09(日) 06:57:22 ID:B2BNQMlR0
MY神絵描きと小説書きさんが合同誌を出していて、その小説が神かと思うほどに萌え過ぎた。
しかし同じ小説書きさんがその本とは別に、話は上手いけど絵の癖が強すぎて
漫画としてはいい作品だけど絵だけ見るとあまり萌えない人と合同誌を出していた。
そっちの本は全くといっていいほど、不思議なくらいに萌えなかった。
なんでだろうと考えると、小説を読む前に絵師さんの方の漫画を読んだので
小説がそれぞれの絵師さんの絵で脳内再生されていたからだと気付いた。
こういうことってあるんだな。
247 ◆FzzO1AydZI :2007/09/09(日) 08:27:53 ID:eX9W+WCk0
オンの番外編をオフで出すのはやめろ。
買ったのはいいが、意味がわからなくて速攻だらけに売った。
248本音:2007/09/09(日) 10:06:24 ID:fpOrZGum0
>>245
雰囲気と交流楽しむのはたしかにサークル側だけだよなww

>なんでオンリの新刊が金にならんと思うの?

「(大イベントに比べたら)金にならん」って意味じゃないか?
249本音:2007/09/09(日) 10:30:21 ID:ltHnOm910
>>248
オンリーでは大イベントより売上少なくても、
大イベントでしか売らないよりは両方のイベントで売った合計の方が
売上も多くなるのでは?
オンリーの新刊を落として次の大イベントに発行延期という行為が金目当て
という発送は的外れだと思う。
本当に金目当てなら、ハイペースでどんどん新刊出すと思う。
種類出した方が売上増えるはずだしさ。
250本音:2007/09/09(日) 10:36:50 ID:R2SPbQBC0
メアリー満載のオリキャラが出る話と女体化とパラレルは値札に注意書きを付けろ
A×Bと思ったらAの母親(オリジ)がBにちょっかいを出してて…orz
1度読んで即だらけに売った
251本音:2007/09/09(日) 11:26:02 ID:r22QuBNx0
鋏とメアリースーは使いよう。
252本音:2007/09/09(日) 15:30:40 ID:s3tugZ4z0
オリキャラメインの虹なんてイラネ。
それならオリジナルで描けよ。
253本音:2007/09/09(日) 16:10:49 ID:IJRrdl3oO
A×Bと値札に表記されてた小説を買ったらオリキャラのCが
やたらに目立つ内容でがっかりした。
さらにA×Cっぽい部分もあって('A`)
Cの話を読むためじゃねーよ、A×Bが読みたくて買ったんだよ。
小説だとオリキャラの確認がしづらいから本当に勘弁してほしい。
254本音:2007/09/09(日) 17:57:59 ID:AJl7xDt00
>>249
『新刊』というのがとにかく一番売れるので、
初売りちょっぴりのイベントで既刊にしちゃうより、
新刊を大イベントあわせにしたほうがどんと売れる…     らしいよ!

聞いた話だけどね!wwwwww
255本音:2007/09/09(日) 18:00:18 ID:ZKwBrQIr0
>>245の書いてること、分かるな。特にオンリーでの交流って
ほとんどがサークル同士だけなんだしって所。
まったりしたイベントだとお茶飲める所が用意してあるけど、
二人ならともかく一人で行った買い専なんて居場所ねえヽ(´∀`)ノ
知ってるサークルさんに挨拶してもお茶会まで相手してもらえるのなんてほとんどないし
本を買いに行く買い専は交流より本を目当てに行ってるんだよー。
オンリーで新刊出すとか、今回だからこその合同本出すとか
そんな日記を見てるから遠くから下手すりゃ泊りがけで行ってるんだよ。
当日早朝の日記に「やっぱり落としました」と書かれてたって
後戻りできねえんだよ…
次回大イベントには普通に参加するから、そこで本が買えるのなら
そっちだけにしておけば良かったなとか
でもオンリー前に盛り上がってたオンリー合わせの企画本とかやっぱり出てなくて
落さないで欲しかったと思うことしきりだよ。
256本音:2007/09/09(日) 18:10:16 ID:J2gjB26X0
>>249
いや、そんな細かいとこまで知らないよ。自分「海鮮」なんだし。
元レスの「金にならない」っていう意見を自分なりに解釈しただけなのに
そんな息巻いて反論されても困るww
ってか、どっちでもいいんだよ、正直。
大イベントで新刊売った方が儲かるジャンルもあるだろうしな。
257本音:2007/09/09(日) 21:30:03 ID:FJkX/HO/0
ここにいるやつらってやっぱ遠出してまで買いにいく?
往復5万ちょい+宿泊代。
だけど買う本はたった1冊とかすごい悩むんだけど。
258本音:2007/09/09(日) 21:40:12 ID:DmLph0T60
>>257
昔はイベントまで行っていたけど、
今は書店委託しているサークルが多いから通販専門。
だからブラウザマジックによく引っかかるw
サイトにおいてある本文見本とか見栄えのいいシーンを
切り張りしているところが多いけど、えてしてそういうところは
コマ割が破綻していることが多いから、自然と避けるようになった。

当たり前だけど、イラストと漫画は違う。
でもその見極めが難しい。
259本音:2007/09/09(日) 21:43:34 ID:vjTaWpiZ0
本のため*だけ*なら行かないな…。通販か書店で買えるなら買う。
観光も兼ねて行くならまだ行ってもいいかも…。
260 ◆FzzO1AydZI :2007/09/09(日) 21:50:45 ID:eX9W+WCk0
>>257
自ジャンルは毎年帝都と関西合わせて2、3回ほどオンリがあるけど、両方とも地理的に
行きやすい場所に住んでいるのでどちらも参加している。
お茶会やオフも行っているよ。
261 ◆FzzO1AydZI :2007/09/09(日) 21:52:03 ID:eX9W+WCk0
連投すまん。委託の書店は行っていない。塚、売っていない。
通販受け付けしているサクルさんもいるにはいるけど少ないんだ。
262本音:2007/09/09(日) 21:52:35 ID:CXpf7l2o0
>>257
行ってる。(自分は九州)
でも繁忙期で高いからコミケには行かない。
こっちからだとミケ後のインテとか、東京はオンリーだけとかにしてる。
前は同人イベントと言えばコミケだろーと気合入れて行ってたけど
一度で10万以上軽く飛ぶのであほらしくなった。
でも買う本が1冊だけじゃないからかも。

1冊だけだったら通販してもらえない?
してなくても感想こまめに送ってファンアピールしてたら応じてもらえそうな
気もするけどなー。
263本音:2007/09/09(日) 22:51:06 ID:FJkX/HO/0
みんないろいろと答えてくれてありがd。
買いたい本のサイトには書店委託のことも通販のことも何もふれてないので
イベントオンリーで販売するつもりなんだと思う。

>>262
通販お願いは難しそうだ。
サイトはヒキ使用でweb拍手も設置してない
米もあまり欲しくないタイプの管理人さんで
以前は通販してたらしいけど今してない。
だから通販絡みで何かあったんじゃないかとエスパー。
だから余計頼みにくい。
代理購入してくれる人とかを地道に探そうかと思う。
264本音:2007/09/09(日) 22:56:36 ID:AJl7xDt00
万単位かけて1冊を買いに行くのもねー。
代理購入してくれるいい人見つかるといいね。
265名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/09(日) 23:52:12 ID:XlWJw3t30
不満は無い
嘘くせーネタ来たコレwwww
と笑い転げてるだけだw

4、5000部で西又と肩を並べるほど売れてると言ったのは
あんただろ?他のも全部あんたがついた嘘なんだろ?
2のスレに乗り込んでくる自称熊ファンはあんたみたいな頭弱いのばかりだ
馬鹿のふりして熊の立場が悪くなる事ばかり書く
どう見てもアンチです

嘘をついたのがあんたじゃなく熊だとしたら
あんた騙された事になるんだよ
それでもファンを続けてお布施してやるのか?
どっちにしてもめでたいw
266本音:2007/09/10(月) 22:59:56 ID:PQmQ4w9a0
合同誌での作者対談で、内輪でしか通じないネタを延々と語るのはやめて欲しい。
そのジャンル・カップリングが好きな人なら分かるようなネタにしてくれ。
267本音:2007/09/11(火) 01:11:14 ID:h2GQWXoo0
料理もなにもいらない。ご飯を二人ではい、あーん。美味しい? とかいらないから。
二次に求めてるのなんて萌えキャラのあはんうふんいやんっだけだ。
18禁で長いからわくわくして読んでたら、18禁シーンなんて全体の半分以下。
ソコにいたる道筋とかいらないんだよ。
あの子があはんうふんいやんおやめになって、あっいやんやめちゃいや、な目に
あいまくってるシーン80%越えのだけが18禁名乗れ。
268本音:2007/09/11(火) 01:39:20 ID:HGRM4CkX0
>>267
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1189003727/

18禁表記に関しては大変そうなんで勘弁しる。
269本音:2007/09/11(火) 01:58:07 ID:4qrxWtZM0
>267
そうしたくても出来ないんだよ……
中途半端なお触り程度でも
今は18禁表記が求められている時代なんだよ。
270 ◆FzzO1AydZI :2007/09/11(火) 04:24:37 ID:foEmicF70
そういや夏ミケで買った本、「これマジに18禁なの?」ってなくらいの本が
(R-15で十分なくらいのイマゲ)かなりあったな。
相当ピリピリしてるんだなー、と思った。

エロがちょっとでも面白ければいい。
271買い専本音:2007/09/11(火) 04:30:46 ID:vzcqtnMz0
下描き段階の鉛筆画をコピー誌にして出すのはやめてほしい。
「清書版」が、いつ出るのか分からないから、つい買ってしまった。
けど次のイベントでペンを入れたバージョンが売られてて、その時
下描き段階のを買ったのをとても後悔したよ。
手ぶらで帰るのも寂しいとか思ったこっちにも問題はあるだろうけど
粗製濫造っていうのか、何でも出してしまえ、で、お茶を濁された気分だ。

前はユニークなサークルさんだと思っていたけど、そういう事を
何度か繰り返しているんで、そろそろ見限ろうという気になった。
272本音:2007/09/11(火) 11:07:09 ID:81pXOfke0
オクで買うな売るなっていうくせに、高値ついても再録本や再販してくれないサークルってなんなの?
そりゃオクで高値出してでもほしいよ、好きなんだもの
もう少し客の事考えてくれてもいいんじゃないか…
273本音:2007/09/11(火) 11:24:28 ID:P7N7EMm/0
>>272
オクって、たった二人が競っていても高値つくじゃん。
そこで高値がついても、オフセットの最低部数ぶん全てが売れるとは
限らない。再版したあげくに数万の損…ってことだってありうるんだぜ。
再版・再録集ってのはさ、買うほうにとっては数百円〜せいぜい数千円のことだと思えても
作り手にとっては数万円〜数十万以上の話になってくるもんなんだよー。

それに、ネットオクってのはドジン知らない人やリアにも目に付いたりするから
それが嫌でネットをきらうという理由もある。
だから、オクで売り買いされるのは嫌だけでど、中古ドジン書店ならOK
というサークルもかなり多いと思う。
274本音:2007/09/11(火) 11:56:52 ID:WyTzWmmB0
>>267
………
268以降ですでに既出だが
それはもう買い手のヨタ話レベルの本音とはいえ
参加者としての危機意識が足り無すぎとしか言いようがない。
275本音:2007/09/11(火) 11:58:57 ID:81pXOfke0
>>273
もう半年以上毎回数千〜万単位で何人もの人が落としてるんだ(元は300円とか400円)
あとそのサークルはジャンルで最大手だし、今すごく盛り上がってるジャンルだから
もう少しなんとかしてほしいと思った。
大手じゃなければ我慢出来るんだけどね
276本音:2007/09/11(火) 15:31:41 ID:3046uwwn0
>>275
半年前の本なら余計再販しづらいだろう。
よっぽどの小部数煽りでなければ、再販なんかは勘弁してやれ
277本音:2007/09/11(火) 15:40:54 ID:zFmU5HE70
再販て微妙だな
持ってる本で半年前に買った本複数の再録がすぐに出たらなんだかなと思うし
持ってなかったら素直にありがたい
278買い専:2007/09/11(火) 17:11:13 ID:I/cAuuDB0
あるサークルがサイトの日記で
・買った本がつまらなかったのは自分に本を選ぶ感性と能力が足りないせいなので
書き手を責める前にそこを反省しなければならない
・つまらないと切り捨てるのではなく自分の感性が磨かれたこと感謝しよう

と書いていて引いた。
単に気に入らなくても返品は不可ですよと言われているように感じた。
まぁ返品なんてするわけないけど遠まわしに買った本に対する感想まで
コントロールしたそうに見えてなんつーか怖い。
279本音:2007/09/11(火) 17:23:37 ID:APdUsS1O0
>>277
判る判る

半年でサイトにアップとかも微妙なんだけど
持ってない本だと解像度が低くても読めて嬉しいという超自己都合・・・
280本音:2007/09/11(火) 20:17:01 ID:8G3sZxag0
再録本てのは、再版の代用なんだと思ってるよ。
発行から時間がたってたり、一冊一冊再版してたら物理的にも金銭的にも
たぶんえらいことになるけど、
まとめて再録本だったら、机も占拠しないし読んでない人にも行き渡って
ウマーなんだと思う。
281本音:2007/09/11(火) 22:28:21 ID:YaricoYJ0
>>278の言ってることの方が気色悪い。
そのサークルの言い方がどうだったかは知らんが、自分買った本が面白くなかったら
二度と買わねえと思うだけでわざわざ相手に文句言おうとは思わない。

つまらないから返品なんてのが通ると思ってでもいるのか。
返品、交換ってのは乱丁本に対する対応だろうが。
どれだけ馬鹿買い手だ。
282本音:2007/09/11(火) 22:57:39 ID:KMT/pb9/0
>つまらないから返品なんてのが通ると思ってでもいるのか

通ると思っているようには読めないが。
283本音:2007/09/11(火) 23:17:24 ID:U6YlQLnF0
自分も>>278のサイトの言い分がなんかキモいと感じたんだがなぜなのか自己分析してみた。

・買った本がつまらなかったのは自分に本を選ぶ感性と能力が足りないせいなので
書き手を責める前にそこを反省しなければならない

・つまらない本を買ってしまって書き手を責めるとかそういう感情を持ったことがない
・つまらない本を買ったら「失敗したw」と笑ってすましてそのサークルのことは脳内あぼーん
・なんで買った本がつまらなかっただけで反省しなくちゃならないのかイミフ
・自分のお金だけど無駄遣いしたことに対して反省しろというなら反省する

・つまらないと切り捨てるのではなく自分の感性が磨かれたこと感謝しよう

感謝とかなんかの宗教みたいで気持ち悪い
つまらないものはつまらないと切り捨てていいじゃん


こんな感じだろうかw
284本音:2007/09/11(火) 23:35:51 ID:/VDMRIFU0
つまらなかっただけなら283と同じだな。
プロの本だってアタリハズレあるんだから。同じサークルでも今回は
つまらん、てのもあるし。

ただ「返品したい!」「文句いいたい!」という気になるのは
・原作に対する毒・棘があって不快になった
・他の同人をパクッてるのが判明
・トークに棘があって読んでいて腹たった
こんな場合。
285本音:2007/09/11(火) 23:41:21 ID:0wjO64K10
とりあえず、自ジャンル自CPのえろえろが大量に読みたい
18歳越えてるから18禁もドンドン出して欲しい

斜陽ジャンルだけどさ
286本音:2007/09/11(火) 23:51:05 ID:ILYsQEUD0
>>278のサイトの日記はサークルが発信するには少し無神経な文だと思った。
つまりは「つまんねー本買っちまったよ自分pgr」ってことでしょ?
もし二次サイトだったら同ジャンルの書き手が見たら
あまり気分良くないんじゃないかと思うけど。
いっぱい萌え本買えて幸せ!みたいなのはよく見るが
つまらない本を買ってしまった…なんてネガな日記はあまり見ないし
友人相手に愚痴ったりするのは勝手だけど表に出すのはちょっとどうかと思う。
そのサークルの買い手に対して「アテクシの本をつまらないと感じたら
それはあんたの感性が鈍いのよ」みたいにも取れる。
287本音:2007/09/12(水) 03:03:19 ID:qdZalQhV0
本の中のトークやサイトの文章で、たまに読み手を勝手に
ファン扱いしている、プチ・イタイサークルもある。
こちらは信者やファンでもなく、ただ買う頻度が高めの本で
萌えアイテムとしての認識が強いとこに限ってそうだったりする。

お馴染みさんくらいに思っているけど、本がマンネリ化して
きたら多分、サークルから遠ざかるかもしれない。モメンね。
288本音:2007/09/12(水) 04:33:56 ID:T4k2i/x+0
>>278のサイトの日記は
てか、感性はさまざまだから、『自分はつまらないと感じたとしても
それが誰にとってもつまらないわけではない』ってことなら、
言ってることは正しいけども、
サクルがサイトで言ったらイタタ…
つまんね、言われる前の予防線てかんじ。

『自分に合う本をみつける選択眼がなかったのよ』ってのなら、
買って読む前に合う本かどうかなんて誰もわからねえって話。

あと、つまらないもん読んだときって、自分はなんだか感性鈍る気がする。
面白いと思えるもの読んだときしか感性って磨かれないよ。
うっかりつまらない本読んじゃったら、感性は磨かれるどころか
後退していくよ。
でも一読者が批評家気取って声高にけなすもの痛いから、
合わなかったものとして忘れるが一番だ。
289本音:2007/09/12(水) 11:10:04 ID:HFwBvD4+0
>>288
>あと、つまらないもん読んだときって、自分はなんだか感性鈍る気がする。
>面白いと思えるもの読んだときしか感性って磨かれないよ。
>うっかりつまらない本読んじゃったら、感性は磨かれるどころか
>後退していくよ。

あるある。
つまらないものを見るとそれが記憶のどこかに残りそうで
自分も見なかったことにしてできれば忘れたいって思う。
だから漫画雑誌なんかを買ってもつまらない漫画は読めない、読まないので
酷いときは雑誌の中で2本くらいしか読めるものがないときがある。
ものすごい神作家と絵も話もひど過ぎるレベルの作家が合同誌出したときは
神作家じゃないページは見たくないのでホチキス閉じ&のりづけしてしまったよ・・・
こんなこと絶対に人には言えないけどね・・・
290本音:2007/09/12(水) 11:24:03 ID:FD/oxLOF0
>289
徹底してんなw<のりづけ

でも「汚いものは見ない方が吉」ってのは本当らしい

サクランの映画監督やった某写真家も、
自分が目にするものにすごい気を使ってるって言ってた
汚いもの満載のTVは一切見ないとインタブーで答えてた

目から脳に入ってくる映像はすごく影響力あるから、
汚いもの見ると感性が磨耗するとかなんとか
291本音:2007/09/12(水) 13:36:17 ID:YOKIp+bZ0
なぜだろう
白河の清き流れに魚住まず
の句が頭に思い浮かんだ
292本音:2007/09/12(水) 13:48:33 ID:1q9Vnzs30
>>291
言いたいことは分かるけど
濫読する時期も必要だけどある程度の基礎が固まったら
あまりにも稚拙な作品は金と時間の無駄にしかならないと思っている
例えばつまらない映画をわざわざ金を出してまで観にいくことは実際にはないというか
テレビでその映画が放映されてもつまらなそうだったらチャンネルをかえて
二度と見ようとは思わないという感じかな
つまらないテレビドラマなんかも毎週見たりしないし
その分の時間も勿体ないしあんまり酷い脚本だとムカついてくるし
どんなものからも学ぶべき点はあるっていうけど実際はそうじゃないことの方が多い
反面教師はそんなに大量にいらないよ
それよりもいい教師にたくさんであった方がいい
293本音:2007/09/12(水) 15:12:37 ID:wAgCi2uC0
>290
しかしそんだけ綺麗なものを目に入れないようにしてても
実際そいつが作るのがアレだと意味無いよな
294本音:2007/09/12(水) 15:18:27 ID:4uvkKinJ0
買い専?
295海鮮:2007/09/12(水) 15:46:21 ID:6kYkYt290
糸田木数子が出てきたらチャンネル変えるみたいなもんか
296本音:2007/09/13(木) 01:10:08 ID:rbuXkJ6u0
どっちが正しいとかでなく、感性とか好みってもうどうしようもないからな。

ベタベタなラブストーリーがあるとして
本気で感動して涙する層もあれば、鼻で笑う層もある。
シュールなギャグに
バカ受けする層もいれば、さっぱりわかんね、という層もある。

それでも自分がいいと思うもんが、自分の世界では最高のものなわけだ。
297本音:2007/09/13(木) 01:36:08 ID:dCuPIEH30
ゲスト多数でページ厚めの小説本を買った。
全体的には買ってよかったとは思ってるんだけど、誤字の多さに萎えた。
以外と意外とかのよくある間違いじゃなくて、
ジャンルで重要な地名が、例えば日本の首都は東京であるって文章が
日本の首都は調教である、くらいのひどい間違い。
ABの恋愛話なのに、AがAに向かって話してたりするシーンもあるし
ゲスト多数読んで頑張ったんだとは思うんだけど
もうちょっとチェック頑張ってくれと思った。
長編だとせっかく雰囲気に浸れた所で現実に引き戻されて哀しい。

>257
大きなイベントに出ることもなく、たった一回イベントに参加する
とオンで大好きな人が参加表明したらその一冊のために遠征する。
金がありゃ往復5万払うのも厭わない。
だから当日本が落ちてて本がなかったらダメージでかい。
コミケ等の大イベント参加してるサークルの限定煽りも
どうしても欲しければ買いに行ってしまう。
次のイベントで必ず買えるというのが分かってればいいんだけどさ…
298本音:2007/09/13(木) 01:36:21 ID:3+XEMVYI0
>>296
つまり、みんなが自分最高って思ってるし
個人の価値観など当てにはまったくならないから
世の中には駄作など存在しないってことか



ねーよwwwwwwwwwwww
299ほん〜ね:2007/09/13(木) 01:48:31 ID:tHf1FdTS0
>>298
>>世の中には駄作など存在しないってことか
これは飛躍しすぎなんじゃないかい?

つまり、みんなが自分最高って思ってるし
個人の価値観など当てにはまったくならないから

つまり、みんなが自分最高って思ってるし
個人の価値観など当てにはまったくならない ってことか

で終われば良いんじゃないかい?
300本音:2007/09/13(木) 02:23:07 ID:buno7ixE0
この手のスレであんまり絡むなよ
301回線:2007/09/13(木) 15:31:10 ID:PMvmKAOi0
>297
> 日本の首都は調教である

ウケタ
302本音:2007/09/17(月) 04:52:19 ID:o+FuKuIA0
夏コミで買った本で、とにかく臭い本があった。本当に臭い。
あんまり臭いんで、このスレのことを思い出した。
もしやこの紙が上の方で話題にあがってたハイバルキー?

紙の色はなんか新聞紙?みたいなくすんだ色。
本の内容は良かったんだけど、開くと臭い。
めくる度に臭い。臭い風が顔にあたる。ありえないほど臭い。
なんかゴミをあつめて無理矢理紙に生成したようなゴミっぽいにおいがする。
精いっぱい腕をのばして読んでみたけど、やっぱりほんのり臭い。

臭くて読むのが辛いので頼むからこの紙は使わないで下さいサークルさん

いい本なのに臭くて泣きそう
303買専:2007/09/17(月) 05:10:14 ID:Ux1gvXKI0
>302
あまりに臭い臭い言うから笑った。
きっと作った本人も段ボール箱開けた時に、失敗した!と思ってるだろうね。
しかし、そこまで臭いと言われると、嗅いでみたくなるww
304海鮮:2007/09/17(月) 05:36:29 ID:pyN/5T0a0
それ紙じゃなくて多分インクの匂いだと思うけど

紙はそんなに匂わないよ
少なくとも上質とかハイバルギーとかコミック紙とかのスタンダードなとこで
気になるほど匂いが強いものはない
305不利:2007/09/17(月) 06:00:53 ID:Lkxq2uCI0
>>302
茶色っぽくて手触りが藁半紙のような紙は臭う
湿気が多い日は特にニオイが気になる
306回線:2007/09/17(月) 06:05:41 ID:XNkDQRbu0
ニス加工とかかも
自分はG/A/N/T/Zのコミックスの臭いがだめだ
307回線:2007/09/17(月) 10:28:00 ID:hX376svz0
サークルさんの汗がしみこんだんだよきっと
308買専:2007/09/17(月) 13:33:19 ID:d9uV+k8T0
臭い本、自分も買ったことある
紙は普通の上質紙だったからインクが臭かったんだと思う
年に一回ぐらい、同じように臭いインクの本にブチ当たるけど
臭い本のサークルって同じ印刷屋使ってんのかな
309回線:2007/09/17(月) 13:36:46 ID:T2qP31BK0
私も臭い本に一度当たった。
話は感動するし萌えるんだけど、とにかく臭い!
捲る度に臭いから嫌になってしまう。
そこのサークルさんはもう5年くらい追いかけているんだけど、
臭い本で使った紙(なんか荒っぽくて灰色がかったやつ)は二度と使っていなかった。
やっぱり自分で使って臭いと思ったんだろうなぁ。
310回線:2007/09/17(月) 16:53:11 ID:jJBnPsMY0
発行年月日が古い本だと、「サークルさんの家の臭い」がしみついてたりするよな・・・
在庫として家にずっと置いてあるから、しょうがないんだろうけど
タバコ臭や香水臭、汚部屋住人だとわけわからん悪臭が本からモワっとくるw
311本音:2007/09/17(月) 16:56:26 ID:jzT7jXLu0
>>310
在庫抱えてる人はファブって欲しいな
でもタバコの匂いだけは勘弁してほしいわ
312本音:2007/09/17(月) 19:39:52 ID:GjxKJswR0
買った後でファぶった部屋に積んでおいてから読めば匂い取れてない?
自宅の匂いだと余計に気付いてくれなさそうだ。
313回線:2007/09/17(月) 19:47:15 ID:jJBnPsMY0
ファブったら染みにならんか?

>312
それがなかなか取れない<臭い
特にタバコ(ヤニ)は難しい
314回線:2007/09/17(月) 19:48:27 ID:jJBnPsMY0
今気付いた
「ファブる」のは部屋であって本に対してじゃないかw<染み
315本音:2007/09/17(月) 19:52:51 ID:G4CjfyyY0
>>302
多分同じ紙を使ってる臭い本買った事あるけど
奥付に印刷所名書くのがカッコ悪いとされていた時期だったために
どこの印刷所かわからなかった。
今なら明記率すごく上がってるから
どこの何かすぐ調べがついたんだろうけど。
自分的にはゴミというより胃液系のニオイだと思った。
泣き系の切ない本だったのにそのニオイのせいで全部台無しw
316回線:2007/09/17(月) 20:35:18 ID:SqxVK0tZ0
物凄く臭い本を作るので有名なのはサ/ク/セ/スと言う印刷所。
物凄い刺激臭がする。

大昔の話だけど。今はどうかな…
317本音:2007/09/17(月) 20:41:54 ID:Wcxl+q5I0
自分はフ/リ/ー/クが臭いと思う。
318回線:2007/09/17(月) 21:30:54 ID:hX376svz0
そういう刺激臭じゃないけどなんかにおう本あったな・・
触るとえらくズルズルしてて機械っぽいにおいがする本
319本音:2007/09/17(月) 21:44:25 ID:9PfN2Hts0
>>315
302だけど
今臭い本を確認したら、奥付に印刷所が書いてなかったw
320本音:2007/09/17(月) 22:25:23 ID:AFURjqeo0
そういえばいつも臭い本を作るサークルがあったな。
小学校の時にやった版画のインクの匂いがいつまでも取れないw
言っちゃ何だけど紙質もちょっと安っぽいものだった。
ここで話題のハイバルギーじゃないとは思うんだけど(色としては真っ白)
すごく頼りない紙で、読んでるうちに普通の湿気でよれそうな感じがした。
321本音:2007/09/18(火) 15:24:11 ID:iUzVqYfK0
私は臭い本買ったことが無いからわからんけど、
密封したビニール袋の中にトイレットペーパー放り込んで
一週間くらい放置してみたらどうだ?
別板で洗浄できない物から臭いを取る方法のテンプレになってる。
322本音:2007/09/18(火) 15:27:41 ID:zy5E+LGM0
後天的に臭い本には有効だよね
タバコ臭とか

でももともとの紙自体が臭いと無理
323回線:2007/09/19(水) 00:04:57 ID:4hMx3Prp0
シリアスだけどなんかほのぼのな本がよみたい
324本音:2007/09/19(水) 00:10:14 ID:xTuxdnKd0
新刊を買ったら「○○(アンソロ本)の続きですが、一応これだけでも読めます」
……('A`)
最初の話は気になるけど、
彼女の話1つ読むために1kオーバーのアンソロ買うのはちょっと…
325回線:2007/09/19(水) 01:30:14 ID:xrCwF/G70
本に駄菓子や個別包装菓子つけるサークルさん、マジいらないからやめてください ('A`)
この間なんか入場制限で1時間しか買い物時間なくて必死してるのに、チョコレートを
おまけにつけられて最悪だった ('A`)
とけるっちゅーねん、本とともに無言で差し出されるし、急いでるからつっかえすのも
手間だから受けとったけど、やっぱり溶けてそのまま捨てた。
本が汚れるとか、食べる暇ないとか考えてほしい。
326本音:2007/09/19(水) 01:40:30 ID:nHfaEMpS0
夏コミの暑さだと飴も溶けたりするよね。
下手にバッグに入れると中で本と生地にくっついて惨状になってることがある。
差し入れで飴をあげるのもどうかと思うけど、
買い手に飴あげたってサービスになってないっての。
受け取りにくいし。
327本音:2007/09/19(水) 01:52:19 ID:wI1/TKER0
夏にアメとかチョコとかってどんだけ考え無しなんだw
自分がもらって面白かったオマケは入浴剤かな
入浴剤自体は別に常用してる訳でもないんだけど
そこのカプで『お風呂の入り方』みたいな小冊子が
一緒に入ってた
やっぱり読み物をオマケにもらうと嬉しい
328本音:2007/09/19(水) 02:58:56 ID:3j7r1UL70
本のオマケに食べ物とか本以外のグッズとか付けて貰っても
別にサークルや書き手のイメージアップとかにはならないのにね。
おまけなんて、要らないものなんだから、ありがたみなんか感じない。
嫌な思いをしたら貰った記憶が残るくらい。
小手先の思いつきで誤魔化される気がするだけ。そんな企画に
余計なエネルギーを費やすなら、4ページでも本を厚くして欲しい。
329回線:2007/09/19(水) 13:29:16 ID:mrwLzF4YO
夏ミケでバンドエイドもらったのだけは、靴ずれしてたので助かった
外側だけサークルの自作で、中身は普通のだったから平気で使えた
330本音:2007/09/19(水) 17:59:40 ID:Zlhqq5O80
手提げみたいなやつならともかく、本屋さんの袋みたいな紙袋いらない
とろとろ入れるの見てるとイライラする
数秒の違いかもしれないけど、待つ暇があるなら他のサークル行きたい
331本音:2007/09/19(水) 21:29:02 ID:pJ2AnP3V0
サイトで連載途中の話が発行されると言うので、待ちきれん!と買うわけだが。
サイトで連載終るの待っても良かったなぁと思う事が時々あって。発行すると、その連載の更新速度下がるし。
ちょっとずるいなと思ってしまう。
332本音:2007/09/19(水) 21:41:37 ID:gVjFuKHN0
>>331
それってどういう形式なの?
サイトで連載してるものをオフで完結編が先行販売で、
連載の続きはちょっとずつサイトにうpってことでおk?
333331:2007/09/19(水) 22:29:51 ID:M6guuX4u0
それでおk。
334本音:2007/09/19(水) 23:13:43 ID:unt1GPOS0
書き手にとって合同誌が楽しいのはわかる
ゲスト頼んじゃいました〜って楽しいのもわかる

でも私はあなたの絵が見たくてあなたの漫画が読みたくて買ってるんだ
たとえ好きな作家さん同士の合同誌でも、
だったらそれぞれ個人誌出してくれよって思う
335本音:2007/09/20(木) 00:23:09 ID:kKRaT2qd0
>334
解る。
それこそ発行者の勝手でしょと言われればそこまでだけど、嫌いな作風の人と
組んでるときなんか特に思う。
悪いけど、どうしても駄目な時は嫌いな作家さんのページは目に入らないように
開けられないようにしちゃう。
336本音:2007/09/20(木) 00:28:19 ID:tg9zTLfj0
>>335
ホチキスで止めてる。ごめんなさいと思いつつ。

合同誌じゃないと締め切りが守れないとか
合同誌じゃないとそれなりのページ数にならないとか、
なんかそんなこと言ってたなぁ。
337本音:2007/09/20(木) 00:34:06 ID:xieQlKVR0
>>334
それわかる。
合同誌だとどうしてもページ数が少なくて内容が薄くなりがちだよね
やっぱ個人誌の方が読みごたえがあって好き。
338本音:2007/09/20(木) 00:49:25 ID:yTXPVGJ80
>>334
心の底から禿同。
以前好きだった作家さんが、
身内同士で毎回合同誌作るサークルさんだった。
そのグループの中に、毎回明らかに雑な手抜き漫画載せてる人がいて
トークとかを見るにキャラの公式設定をちゃんと知らなかったりとか、毎回モニョってた。

あとゲストでイラストはイラネ。上手くてもいらないし、そうでもなかったりすると尚更。
339本音:2007/09/20(木) 17:20:54 ID:R9ossF7C0
>>334

同意

ゲストイラ心の底からイラネ
下書きみたいな雑なイラストに、素敵な頂き物を…!
とか書いてんの見ると社交辞令ミエミエでウヘってなる
合同誌が楽しいのは本人だけだって早く木津家
340本音:2007/09/20(木) 17:30:31 ID:KzzeYnvP0
本人が楽しいから作ってるんだと思うぞw
買い手の本音としては好き作家以外イラネなんだけどねwww
341本音:2007/09/20(木) 17:33:00 ID:ia4/IqTC0
>>340
本音スレでは作り手側への理解は一切いらんよ。
ヌルエロにR18付けるなとか、
同人全体の事情を弁えないような過ぎた要求じゃないし。
342本音:2007/09/20(木) 17:35:37 ID:6W/GhvD5O
大好きな大手さんがいつも仲の良い大手さんと合同本を出すから
苦い思いをしていたなあ。相手の方が絵がうまくても有名でも作風が
好きじゃなかったりするから合同本は毎回がっくりする。
あとアンソロも。大手さんが企画したものなら大丈夫かなって思っても
絶対1人はヘタレがいるからつらい…
343本音:2007/09/20(木) 17:42:00 ID:gwvBjLyx0
ヘタレがひとりしかいないなんてそれ神アンソロ
344本音:2007/09/20(木) 18:04:44 ID:ucQtx5750
ジャンルの中心にいると周囲から認識されてるサークルさんが
アンソロ作りたがる人だ。お祭りみたいな企画と本が好きなんだろうな。

でもアンソロ要らない。
どうもアンソロの中に良作は少ない気がするんだよね。
ゲストした人達も、その人らしい作品じゃなくて、アンソロ主催の
発行者さんに合わせた解釈で話を進めたりとかして、私が
読みたかった、その書き手さんの個性や色と違うって
ガッカリしたこともある。ただ顔を揃えただけの本だって思えて。

やはりその作り手さんの本気が見えるのは、ご自分のサークルの
本だから、アンソロ企画で本来の本の発行が遅れたりすると
アンソロ企画者に嫌な印象を持ったりすることさえあるよ。
345本音:2007/09/20(木) 19:06:20 ID:gq43487u0
自分はアンソロ割と好き
サイトやってて神でも、私生活が多忙なのかご自分ではオフ活動してないような方が
アンソロの時だけオフ原稿描いてくれたりする
自分は神のオフ原稿が見れるだけで、その他はどうでもいい
心から有り難い

神がご自分で活動されてる場合はいらんがなー
346本音:2007/09/20(木) 19:09:13 ID:KzzeYnvP0
>>341
漏れの勝手な意見なんだからほっといてくれよw
理解しながら文句言うのも一つの意見
347本音:2007/09/20(木) 20:39:18 ID:sXGTQeuy0
多数のヘタレ(主催含む)の中に神一人ってアンソロが出たときは
神が客寄せパンダ扱いされてるみたいで不愉快だった
サイトで「完売しました!」って字を見たときはすごく微妙な気分だったよ
再録予定もなかったし…
神以外のページは見れたものじゃなかったから、多分買った人の9割は神だけ目当て…
348名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/20(木) 21:14:38 ID:44lOablw0
【nrnr?】同人活動とヲチの関係【私怨?】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1190288660/
349カイコ:2007/09/20(木) 21:57:09 ID:yrtNSlbcO
3ヵ月に1冊でもいいからじっくり読める本作ってくれよ
毎月2冊内容もページ数も薄っぺらい本なんていらないんだよ
…買っちゃうけどさ

みんな、出し始めた1冊目〜3冊目までは神だったのにな…
350海鮮:2007/09/20(木) 23:07:45 ID:XEy/JGxm0
おまけで過去に出した便せん詰め合わせや本をつけるのはやめてくれ
ジャンルが違う上に現在の絵と違ってへたれ絵のことが多く正直貰っても困る
在庫処分したいなら自分で捨ててくれ
351本音:2007/09/20(木) 23:13:58 ID:1zAFr0I10
サークル者なんですが、ちょっと質問させて下さい。

A、B、Cの3キャラメインの本を出します。
AとBは主役級のキャラなんですが、Cはかなりマイナーキャラ。
表紙はAを単体で描いて、値札に「A、B、Cメイン本」と表記するつもりです。

この場合表紙に描いたAが本に出ていることは確実だし
BはAと仲の良いキャラな上に
カップリングもB×A(ジャンル王道)なので大丈夫だと思うんですが
Cはマイナーキャラな上に、AやBともあまり接点がありません。
でも今回の本はCファンの人に是非とも読んで貰いたいです。

皆さんは本を買われる時、表紙の絵で決めていますか?
値札にキャラ名を表記しても、あまり意味はないでしょうか??
かと言って表紙に3人とも描くのは
本がA5なので、インパクト弱そうだなと感じてしまって悩んでます。
AとBメインサークルなのに、C単体表紙はもっと微妙だし…。
352本音:2007/09/20(木) 23:15:08 ID:sXGTQeuy0
スレ違い
[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと2
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1179415697/
353本音:2007/09/20(木) 23:28:30 ID:1zAFr0I10
>>352
あ、すいません。こんなスレがあったんですね。
そっちに書き込みしてきます。
失礼しました。
354海鮮:2007/09/20(木) 23:29:23 ID:nleHtCi70
>>351
自分がCファンで、Cの本をほとんど見かけないなら買う。
中を見てAとBよりもCに対しての扱いや愛が小さいと感じたら
C部分以外を切り取り捨てる。
355本音:2007/09/20(木) 23:36:31 ID:wiaqNVPyO
>>275
遅レスな上に、こういうスレでしちゃいけないとは思うが、特定できた
つか、そこの大ファンだ、多分
中古書店でも再録は一万いってるところもあるから手出しにくいとは思うが、もう少し待てばあのサークルなら総集単行本が出ると思う

本人が再録出さないのは、昔の絵を見たくない可能性もサイトの絵を下げたりするから否定出来ないけど、
今みんなも言ってるように金銭面からもギリギリなんだと思う
ただ…そこのサークルが昔やってたカプの本はもう刷られそうにないので私も困ってる
やっちゃダメだが、オクで買うにも、絶対数が少なすぎる…orz

確かに再版してくれないのは純粋にファンとしてきつい/(^O^)\
ただまぁ、実際にイベントで売られてたときに出会えなかったんだからしょうがないと諦めるしかないのかもな
数年後にはジャンルバブルも去って、流行りで買ってた人が本を売り出すとエスパー

…て、ここまで書いといてあれだけど、275のサークルとは違うかもwww
同じ心境ってことで、少し耐えて海鮮同士頑張ろうぜ
356355:2007/09/20(木) 23:40:39 ID:wiaqNVPyO
× 本人が再録出さない
○ 本人が再録の再版を出さない

ごめん
357 ◆FzzO1AydZI :2007/09/21(金) 04:06:02 ID:rLVrMc4g0
ジャンルが盛り上がるとそれにつれて古同人誌も同じように高値になっていくよね。
自ジャンルは今は落ち着いているんだけど、映像化して1〜2年は物凄かった。
商業作家さんが書いた本が軒並み万単位。しかも入札数がハンパじゃない。
今はかなり落ち着いたけどそれでも数千円単位か?

これだけでは何なので、アンソロ絡みで。
収録されている話が小説ばかりの場合、アンソロ小説集として出してくれ、と
言いたくなる時がある。

358本音:2007/09/22(土) 01:23:07 ID:VQglGySr0
大好きなサークルが出してたコピー本が、いつもイベントで小部数しか出てなくて
朝イチに行けない自分は買い損ねてばかりだった。
通販はオフ本は書店委託しているものもあったけど
コピー本はめちゃくちゃ大手ってわけじゃなかったので流通してなかった。
そのうちその本を売らなくなり、オクでその本が結構な高値で落札されるように。
コピー本なので転売ヤーは多分似たような表紙買ってきて
コピーのコピー作ってると思う。
サークル主が「オークション出品やめて」と日記で時々嘆いてるけど
販売部数<<<<<<<需要なんだから仕方ないと思う。
コピー本だからたくさん作るには労力かかっちゃって小部数だったんだろうけど
最初からオフ本くらい刷っておいておいてもはけただろうに…。
とりあえずオークション出品止めてと言って止めてくれる人は
最初からオークションに出品してないと思うんだ。
ファンじゃなくて転売儲け目的の人だけに売って終わっちゃったのが
そもそも問題でさ。

もちろん趣味なのでどういう売り方をサークル側がやろうと有だけど、
それに乗じて動く人まで把握しようとするのはちょっと無理があるよなと
その人の日記を見るたびに少しもやもやした気分を抱える。
359本音:2007/09/22(土) 01:42:54 ID:R7E254b90
>>358
>ファンじゃなくて転売儲け目的の人だけに売って終わっちゃったのが
普通に少数売った知り合いとかの中に転売厨が紛れてただけなんじゃね?

ひとりでも転売ヤーが混じればコピー本なんて無限に複製できるもんだし
何部刷っても複製する馬鹿がいるから
もうコピー本作らネって宣言したサークル知ってる…。
360本音:2007/09/22(土) 03:45:16 ID:BozRfpHa0
>385
それ自分の好きサークルさんにも通じてる
超流行ジャンルで無料配布本をイベント限定で出す。
通販もしないのでオクに出ちゃうだろうな、と思ったら本当に出てた。
当然物凄く嫌がってた。でも自分は画面見て仕方ないと思った。
諦められる人は諦められるけど、読みたい人はどうやったって読みたいもんだ。

ちなみに同じような事をして同じようにオクに出されたもう一つの好きサークルさんは
オクに出された直後に元々無料配布だからとあっさりネットに再録した。
入札はピタッと止まった。鮮やかだと感動したよ。
361本音:2007/09/22(土) 05:55:18 ID:5mT52rpY0
>>360
そのサークルカッコ良すぎる。
コピー本を転売してほしくない人はそういう方法をとってほしいね。
もしコピー再録本を作る予定なら、サイトにそういう風に書いてくれれば
バカ高い値段で買うより再録されるのを待つって気になれるよ。
362本音:2007/09/22(土) 09:28:34 ID:Y4lNbnihO
一足遅れでハマったジャンルで、続き物の話の2巻出ました!1巻は
完売していて再版の予定はありません!ってのあったなあ。
中堅サークルさんだったから再版は恐いのかもしれないが、でも
ちょっとそれはないんじゃね?と思った。
何度オクで3倍近い値段で落札しようと思った事か…。
結局その人は1巻購入希望の人から予約とってその分再版って形を
とってくれたから良かったけど
363本音:2007/09/22(土) 17:28:57 ID:qqmTKP4N0
>>362
仕方ないといったらそうだけど、続き物ってたまに痛いよな

すぐジャンル移動って事もないけど、何ヵ月後かに続き物が出て
一冊目の内容とか曖昧に覚えている状態で二冊目読んで、アレなんだっけ?と
一冊目を読み返してみたり……微妙に雰囲気ぶち壊されるし物語に入り込めない。
これは長編小説の場合だったし、漫画なら続き物でもマシかもしれんが…。
昔ハマってたジャンルで10冊以上の続き物が出て、ジャンル変わっても
どうなるのかが気になって買いに行っていたところあったけど……
三年以上経って完結しないことを知っていたら初めから読みたくなかった。
何の思い入れもなくなる結末なんて、最悪だ……
読みきりみたいな一応一冊完結シリーズものとかなら続いてもいいけど
シリアスとかの続き物は二冊までで、遅くても一年以内に完結してほしいよ。
364本音:2007/09/22(土) 17:50:29 ID:DiavZXzx0
ずっと好きでマイ神!と追っかけていたサクルさん
発行ペースが遅いのが難点だけれど本当に好きだったので
ずっと新刊が出るのを待っていた

ある日突然「別ジャンルに移動します
本の続きはその内サイトであらすじだけうpします」
との事…( ゚д゚)ポカーン
その後新ジャンルのサイトの更新は毎日あるのに
前ジャンル本の続きはうpされる事は無く
その方の本が欲しかっただけで留まっていたそのジャンルからも離れてしまった
今は新ジャンルで楽しいけれど時々思い出すとモニョモニョする
それでもその方の本は本当に好きだったんでこれからも大事にします…
365回線:2007/09/22(土) 19:42:50 ID:1k3Ft6mB0
>364
買い手としては気を持たされるより正直に
「続編は書けませんすいませんでした」と明言してくれた方が
よっぽどすっきりするよね。
萌えがなくなったのをごまかそうとして色々言い訳を並べる方が
みっともない。
なかなか立つ鳥跡を濁さずを実行してる人は少ないと思う。

ジャンルがマッタリしてきた時期に、前編後編みたく話がわかれる本を
出し始めたら「あー移動するのかな…」って思うw
完結して去る人もいれば、やっぱり萌えが尽きて放置する人もいる。
後者は大抵「次のイベントで出します!」→「すいません次のイベントで」→
「すみませ…!次の(ry」→本人無かったように別ジャンルへ移動済み

そんなパターンを何回観た事やら…w

366本音:2007/09/22(土) 20:15:13 ID:d3CliL1/0
あーあるある。
大抵そういう所の前後編の前編って分けなくてもいいんじゃ?ってくらい薄いよね。
後編まできっちり出すサークルの場合、大抵「出そうと思ってた話が
長編になってしまったので分けました」で実際一冊が60p超えで納得したりする。
367本音:2007/09/23(日) 20:06:22 ID:eS2vF/7a0
「□□×○○前提の△△×○○本」という設定は凹む
大抵自分の好きなカプは後者の当て馬チックで更に凹む…

素直に「△△×○○本」で出して下さいお願い致します
368本音:2007/09/23(日) 20:40:57 ID:YGLv0LCv0
>>367
わかる
「□□×○○前提の△△×▼▼本」ならまだマシだけどな
個人的にはそれも総フォモみたいでそんなに好きじゃないけど
(「□□×○○も△△×▼▼もフォモの場合だけど)
369本音:2007/09/24(月) 01:46:04 ID:NdKvrqYh0
合同誌じゃなくて個人誌にしてくれないかなーと思った一例。
オリジナルで二人誌。二人ともレベルはそこそこなんだけど
描いてる物が全然違うんだ
例えて言えばAさんのは剣と魔法のファンタジー、Bさんのは現代推理物、とか
それくらい違う。作風も違う。
で、自分はBさんの描いてる物には興味が持てない。趣味も違うっぽいし。
出来ればAさんの作品だけ読みたいんだけど、常に合同誌(しかも続き物)

虹でカプ物なら、作風が全然違っても合同誌とかわかるんだけど
これはなんで合同誌にするのかサッパリわからない……
Aさん個人誌出したら買うのに、と思いつつスルーする日々。
二人で活動するのが楽しいのかもしれないけどねー
370りぼ:2007/09/24(月) 02:12:30 ID:wkyQTo8F0
>>366
自分も前後編モノの後編を出したときお客さんから
「後編が出てから買おうと思ってました」と言われたが、
確かにそうだよな
前編が厚い本は後編も出る率高いのは分かる
しかし100p近い前編でも後編出ないで移動していった所を
知っている
そこのサイト日記のテンションが低くなりつつあったから
イベントで買わずにだらけで買ったら、案の定だった
でもサイトチェックをしなくてイベント買いのみの人だったら
なかなかそこまでは読めないかもな
371本音:2007/09/24(月) 03:18:25 ID:J7XuIo+B0
本に限らず、サイトでもあるな
続き物始めた人が、きちんと完結してくれるかどうかがわからないと
読み始めたくない
本だと、今買わないと次あるかわからないから買っちゃうこともあるけど
サイトだと完結するまで読まずに待つこともある
更新停滞して未完のままサイトが放置されたりするから
特に、サイトの展示物が全部続き物で途中放置のサイトは疑わしく思う
我慢できずに「きっと終わる!」と読み始めたものが放置されると
心底いらいらさせられるし
そりゃ趣味でやってるんだから多忙だと仕方ないとは思うけど
終わらせられないなら続き物なんかやめろ
前の続きもの完結してないのに、どうして違う話を始めるんだ
どうして完結させてくれないんだ
完結してから本にするなりサイトに載せるなりしてくれればいいのに
372本音:2007/09/24(月) 03:55:38 ID:nKjHAhkX0
>>371
同意
連載中に次の連載ははじめてほしくない
平行していると、どうせ一方の方が優先度が高いんだろ?と思ってしまう

「もう一方の連載もがんばってます」という宣言も、そう言ってすぐに本が出るなら良いけど
二回も三回も言われると虚しい
どれくらい進んでいるのか事務的に教えてくれる方が気が楽だ
373買い:2007/09/24(月) 04:29:42 ID:ldph27pCO
>367
それけっこう好きだ。片想いか略奪系でしょ?やばいモエるよ。
374本音:2007/09/24(月) 11:51:54 ID:Yz8sVQFm0
>>367は略奪されてるのは自分の好きなカプの片割れだぞ

自分は三角関係好きだけど>>367の□□×○○カプが好きな場合、

でも「□□×○○前提の△△×○○本」でラストがやっぱり□□前提の△△×○○のまま
終わるなら萌えたまま読み終える。
□□吹っ切って△△×○○でハッピーエンドになると投げ捨てる。
375本音:2007/09/24(月) 12:05:31 ID:tS4/tOeW0
合同誌やる時はレベルの同じ人とやって欲しい
3人誌で、目当てが1人しかいないって辛すぎる…
376本音:2007/09/24(月) 17:59:21 ID:ETSWNG890
合同誌は買わない
再録してまとめてくれたら買う
377本音:2007/09/24(月) 22:35:18 ID:HvBaDZOpO
>>375
自分の時は6人の合同誌で1800円だったけど目当ての人が一人、しかも1番ページ数が少なかったorz
その人は予備買うくらい好きな人だから後悔とかは無い。けど他の作家さんがカタログでも見たこと無いような人で正直うーんって感じだった
378本音:2007/09/24(月) 22:40:27 ID:oowd2r4qO
後書きに
「前のジャンルの焼き直しです☆」
書☆く☆な

名前をすげかえて整えた程度の本に萌えた自分が馬鹿みたいだ
379本音:2007/09/24(月) 22:55:49 ID:ykEhBywhO
トークで別カプ萌えとか書くな
380買い:2007/09/24(月) 23:05:26 ID:NM6LJDgiO
紙袋いらない
正直いって買い物の邪魔
なのに最近は島中でも配るとこ増えてきて困る
381本音:2007/09/24(月) 23:14:31 ID:iPpjTCgH0
1pなら我慢できるんだけど表紙の絵を中表紙と奥付、両方使う所が嫌
この間なんか24pなのに見開き2p使ってやられた
+通販案内で2p
でもって何故か通販不可の本の表紙も載せている
正直、通販不可本の表紙なぞ載せなければ1pで済むと思った
382本音:2007/09/24(月) 23:15:45 ID:d6CBv3Zy0
>>380
同意。大手でもない所が気取って配ってるともうね…
しかも入れてくれなくていいからとっとと渡してくれ。
383回線:2007/09/25(火) 02:06:20 ID:BE97bJCuO
ポストカードはいらん。
何でつけんの?意味が分からんのだが。
買った本と同じ絵なんて、二つもいりませんよ。
そうじゃなくてもいらんが。
本気で理解出来ない。
384本音:2007/09/25(火) 02:07:12 ID:9L4ZUZFr0
「自分が売れないのは大手みたいなサービスをしてないからだ」と勘違いしてるんだろうね。
大手が大手なのは自己プロデュースが上手いから、と流行スレとかで語られてるのを
真に受けてるというか。
事実は事実だろうが、実力も無いのに自己プロだけでのし上がってる人なんてまずいないのに。
385本音:2007/09/25(火) 03:11:12 ID:Rrk6jUIJ0
100歩譲ってゲストがそこそこ好みで絵も上手くて萌えるなら問題ない

最悪なのはジャンル島で見つけても全力で総スルーしてるような
ヘタレサクルがゲストで入ってる時だ
なんでヘタレの癖に神の本や大手のゲストPにいるんだよ
ていうか顔広すぎだろ、お前
どんだけ交流上手なんだ

交流上手なヘタレってオンの交流上手なryより
比べ物にならないほど質が悪いことに最近気づいた
ヘタレは大手や神に相手にされないは都市伝説らしい
386本音:2007/09/25(火) 03:15:52 ID:Rrk6jUIJ0
↑の時はカプ違いで大丈夫だろうと思ってたカプにまで
ゲスト参戦してたからorz通り過ぎて感服した
(A×B固定のはずが買った本はC×Aなのにゲスとしてた)
387買い専:2007/09/25(火) 03:47:11 ID:m5AdhP660
近年はミケしか行かないんでメジャージャンル・カプは再録本しか買ってない
マイナーは再録しないサークルのみ500円までなら吟味して買う
エロは苦手だから島中の方が好みのものが買える
しかしいちばん楽しいのはアフターのカラオケだったりする
388本音:2007/09/25(火) 06:44:41 ID:W8zHYRbh0
>>385
同意
>交流上手なヘタレってオンの交流上手なryより
>比べ物にならないほど質が悪いことに最近気づいた
あるある
そのサークル単体だったら絶対に見向きもしないような奴に限って
やたら上手い人のとこにゲストしたり合同誌作ったりするから本当にやめて欲しい
389本音:2007/09/25(火) 19:20:43 ID:yEvnjgAp0
しかし他人の交友関係に口は出せないジレンマ
合同誌ってよっぽど二人でやる意味のあるテーマや企画でない限り
あんまりやって欲しくないな…
390本音:2007/09/25(火) 19:23:33 ID:VTTfQF4G0
合同誌、コピー本なら分解して
目当ての作家だけの本に作り直すんだけどな
391名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/25(火) 21:44:47 ID:ztxDEmt00
頭がおかしくなるとは思わないが
最新記事とその1つ前くらいしか記憶に残らなくなるんじゃないかとは思うな
このスレに来るブロガー様を見ていると。
読んだものは「読んだ」とだけしか残らなくて、
内容が頭に入ってないというか。

それで自分は見やすいテンプレでスッキリカスタムしてて
ここで言われてるようなpgrブログとは断じて違って
過去ログもちゃんと読んでてって言ってるのも共通なんだけど、
例えばそれがもし仮にまかり間違って万に一つ本当だったとして、
同人幸でよく見るウザいブログのウザさが消える訳ではないってのに
何がしたくてアンチスレで私は見やすいブログを作ったブロガー宣言するんだろうな。
392田舎者の本音:2007/09/27(木) 05:24:50 ID:ok08WiBlO
通販するなら業者に頼んで欲しい。
高くなってもいいから
393本音:2007/09/27(木) 14:51:27 ID:ZgO7QPNrO
新刊が30P↓で700円って…!それどんな計算ですか?これが噂のボッタか?
でもあらすじはかなり好みだし見本の1Pにすでに心鷲掴み。
どうすりゃ良いんだ
394本音:2007/09/27(木) 21:33:23 ID:Nfp4Yl5c0
高いな・・・。中にカラーがあるとかそんなんかもしれないけど
それかいっそメールで値段間違ってますよ〜って送ってみるとかw
395本音:2007/09/27(木) 21:35:04 ID:Bv2Ty1B+0
>>393
書店委託だと見かける値段だな
396海鮮:2007/09/27(木) 22:00:29 ID:963uu6jM0
書店委託って上乗せしてるとこ多いからなー
あれ?イベントでこれ500円くらいじゃなかったっけ?
みたいな事がよくある
397本音:2007/09/27(木) 22:15:16 ID:iZA+AvAT0
上乗せと言うか書店仲介料みたいのかかるからじゃないの
自分は書店に金落とす気ないからイベント専だけどw
398本音:2007/09/27(木) 22:15:33 ID:LBQObV730
委託は書店への手数料があるからね。大体30%は書店に取られる。
高くなるのはしゃーないと思って諦めてるよ。

ちなみに、虎の場合は卸値がイベント売りの値段を超えるのはNGだから
ボッタって事にはまずならない。
399本音:2007/09/27(木) 22:24:53 ID:T/SmqAV40
計算してみたらB5P28でイベント値段を500円として
30パーセント上乗せすると+214円
500円+214円ならだいたい700円
ただし本の原価がいくらかはサークル規模による
まあイベントに行って買えばいいよ
イベントでいろんな本を大量に買えば電車賃が書店マージン+送料より安くなる
400393:2007/09/27(木) 23:07:37 ID:ZgO7QPNrO
そうか、そんなものなのか〜。
じゃあイベントで値段見てから買う事にするよ。ありがとう。
401本音:2007/09/27(木) 23:20:34 ID:LjVr/0nI0
399の計算法でいくと、イベント販売価格1000円の本なら
1000×1.3=1300 だから 1300円未満の値をつければOKになるけど
計算式が違うのでは?
店舗販売価格=卸値+手数料(店舗販売価格の30%)で
店舗販売価格×0.7≦イベント販売価格 だから、イベント価格1000円の本なら
1000÷7×10≒1428.5
1429円にすると卸値が1000.3円になってイベント価格を超えちゃうね。
切りよく1400円で売ると 1400×0.7=980円で、1冊につきイベントより20円安くなる。
402ほんね:2007/09/28(金) 01:25:55 ID:rCIixvue0
30%の上乗せじゃなくて
税抜き価格の30%が書店側にマージンとして取られる。

もし上乗せという考えでいくならば
×30%の上乗せ
○約42〜43%の上乗せ

実際は丸々の上乗せはしないで、多少サークル側が負担して
書店価格を下げているところがけっこう多いと思うよ。
403本音:2007/09/28(金) 01:43:35 ID:unQQ7j8r0
イベント売り300円で書店売りも300円ってサークルがあると
儲けほとんどないんだろうなとは思う。
そこが再販しないのも納得というか再販すればどんどん赤字になるだろうから
そこだけは新刊出たら急いで買いに行くよ。
404本音:2007/09/28(金) 09:24:56 ID:gwi+438h0
はまったばかりのジャンルで絨毯爆撃的に買ったうちの1冊。

P36のコピー本。
 表紙1…タイトル
   2…(なし)
   3…再びタイトル
   4…(なし)
 p5〜30…本文  
 p31〜34…フリートーク&既刊誌宣伝
 表紙3…(なし)
   4…(なし)

縦書き小説で、1ページ辺り53文字×16行。
でも実際は1行辺り30文字前後。
句点(。)ごとに改行してるので、印象はスカスカ。
これで500円。
中身は悪く言えば壷ポエムの散文版。
反省して、それからは中を確認してから買うことにした。
405本音:2007/09/28(金) 09:37:35 ID:Be4VnV/g0
>>404
こちらも活用下さい

【アタリ】買わなかった理由 Part13【ハズレ】
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1172219239/
406名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/29(土) 14:57:05 ID:eEYUvWcP0
荒らしID:vImy2HbMがさんざん荒らした後で
荒らし擁護の不用意な発言するもんじゃないよ
ここで宗教だの煽りだろうけど
407:2007/09/29(土) 22:52:53 ID:0LW0vGVpO
今日神目当てで買ったアンソロがひどすぎる。
神とあと二人くらいしか上手い人いねええええ。
技術的にひどい。色々ひどい。
読めたもんじゃない。
金返せ。
408名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/09/29(土) 23:39:05 ID:nkSJ4L/K0
( ゚д゚ )つ【ズンダシェイク】

( ゚д゚ ) シブトクズンダデセメル

( ゚д゚ ) キノウ メレンゲ デミタンダ


( ゚д゚ ) トコロデジブン117ダガ

( ゚д゚ )つ【割下】 >>591ドゾー

( ゚д゚ )))ノシ ウィキニデテルゾ
409名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/02(火) 19:43:35 ID:YMwjuRWo0
ただ今回の事で貴方がどういう企業かを知ることができてよかった
余裕できたら厭離参加しよーとか思ってたけど
前だったら大規模ってだけで貴方を選んで安心してたわwww
申し込んだ後もサイトはチェックはしとかないとな
貴方ももっと企業としての自覚持って頑張ってくれないもんかな
410本音:2007/10/03(水) 15:00:22 ID:pjxmY2qc0
ジャンル的に長編書いてくれる人が希少。
気さくな人で、リクエストにも結構答えてくれるし、ペースも結構速いほうだと思う。
でも、複数CPの人なんだよなぁ。
私が好きなのは●◇、その人は◇が幸せならCPは何でもあり。受けメインだけど攻めもあり。
●◇以外でも●は出てくるけど、相談されたり橋渡ししたりの役になりがちで、切なくて読めない。
なのに、●◇以外の長編構想が多いらしい。
一番人気のCPは●◇なんだから、それだけ書いてよ、といいたいけどいったら厨だからいえない。

そして書き手さんごめん。分厚い◇▼本前にして
「●◇の新刊は無いんですかー」とか「この厚さで●◇読みたいです」とか、イベのたびに言って。
でも、ホントに長編餓えているんで、冬にも春にも夏にも長編どんどん●◇で出して欲しいです。
411本音:2007/10/04(木) 12:19:56 ID:/CKNZeqs0
列の出来てる買ったことのないサークルがあった
ヒマだったし後は帰るだけだから、と列に並んで本を開いたら好みじゃなかった
本を戻して帰ろうとしたら背中越しに、売り子さんの「ハァ?」という声が。
単に好みに合わないサークルから、嫌なサークルに格下げになった
412本音:2007/10/05(金) 00:11:28 ID:/XLiUNK70
昼過ぎて壁も列がなくなって来た頃に、貼ってあるポスター絵が気になった
サークルの本を見に行ってついでに買って来た。
最初の方の目次に何と大好きな商業作家の名前。ゲストしてるんだとさー。
うわー壁すげーさすが壁!と思いながら読み進めていくと
筆ペン一発書きのリア厨が描いたような絵がぺらっと。
商業作家様の作品でした。
いや、あれよりひどいものにはあの時まで出会った事ありませんでした。
413本音:2007/10/05(金) 16:27:13 ID:1HofUO3o0
オフ本落ちたというサークルがコピー本を出してたんだけど
列に並んで買ってからよく見たら準備号の文字が。

この準備号を持ってくればオフ本は200円値引きします、と書いてある
めんどくさいし忘れるしで持っていたことがないし
オフにするなら準備号なんて出して欲しくない
414名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/05(金) 18:21:28 ID:uZc9xAs10
前フリが長くてすいません。
以下俺女→A 自分の彼女→○

Aの仲間を含めた三人は病院での暴行で現行犯タイーホとなり、ウチの親も訴える気まんまんでした。
ところが確認したところAの親が、○の親御さんの会社を下請けに使っている所だと
判明し、親御さんが退け腰になってしまい、自分の親との話合いや○からの訴えにも
曖昧な発言しか返さなくなりました。
Aの親の方でもこの件の被害側が、自分の下っ端の娘だとわかった途端に
それまでの礼儀正しさもどこへやら、金や仕事の発注数での解決を希望するようになったみたいでした。

ここまでの経緯を聞いて自分と兄貴はあまりの腹ただしさに、○のウチまで行って
親御さんに、どれだけ○が傷ついたか、どれだけ辛い思いをしたのかを訴えました。
○はその場にいたんですが、途中から気分が悪くなったらしく中座し、部屋にこもりました。
兄貴を置いて彼女のそばに行きましたが、彼女のほうでも親の気持ちはよく分かる、
自分がこれからも気をつければいいだけの話だと言いながら、自分の前でずっと泣いてました。
415本音:2007/10/06(土) 00:42:27 ID:OXI9dLC00
>>413
あるなあ。
好きサークルなら鉛筆書きの準備号とかでも買っちゃうから
イラネとまでは思わないけど、
準備号持ってくると○○円値引き、とか完成本と交換とかは
やってもらったこともやってもらってる人を見たこともない。
あれって意味あんのかな
416本音:2007/10/06(土) 00:56:15 ID:9BdoSwDc0
>>415
まあとりあえず何かの言い逃れにはなるんだろうね。
別スレでその手の
「間に合わなかったから準備号と称して出来てる分だけでコピ本を出したいんだけど
こういうの出した後に改めてオフ出すと守銭奴っぽく思われる?」
的な相談があったけど
「どうせ本当に交換に来る奴なんかいないんだからその気が無くても値引きとか交換とか告知しとけ、
そうすれば誠意アピできてイメージアップになる」
みたいな旨の回答がぞろぞろ出て来てたよ。
417本音:2007/10/06(土) 01:20:45 ID:0VWgCuGy0
装丁見るのは好きだけど、あまりに懲りすぎた装丁で本がバカ高くなってるのは困る
中身もゲストだのイラストだの対談だので水増しされて
本人の漫画は4割あるかないかとか…
前書き後書きとか装丁のデザインに力入りまくってても
肝心の漫画がエアブラシでさらっと塗りましたーな手抜きだと萎える
ちゃんとした漫画が読みたいんだよ漫画が!


あと漫画本なのに表紙だけ別の神絵師が描いてる本はさすがに詐欺だろと思ったわ
漫画描いてる本人が別にへたれではないだけに、
変な意図が透けて見えて残念
418本音:2007/10/06(土) 01:45:54 ID:WJXqDwml0
>416なるほどね。
そもそも交換とか値引きとか誠意とは思えん
好きサークルならコピー準備号で100−200円ならあまり気にならないけど
オフで準備号とかわけわからんサークルもいるからなぁ…

今度はちゃんと持っていって値引きしてもらうかな
419本音:2007/10/06(土) 12:05:15 ID:W9se3jq+0
売り子に伝わってなくて普通の金額言われたりしてな。
これで売り子がdqnなら「コピー本を持ってこれば値引きなんて
私は聞いてません!」で祭スタートw

実際知らなかったことは一回ありました。説明したよ。
主はオフ落とした時点でちゃんと説明しておいてくれよ。
420本音:2007/10/06(土) 17:11:46 ID:m9EvXiT/0
最初から小説だけの個人誌は良いが
漫画の中に一人だけ小説書いているゲストがいると
このページ要らないと思う。漫画読みたくて買うから損した気分になるのかな
421本音:2007/10/06(土) 20:31:44 ID:XU+F80n50
ゲスト数人中1人だけなら何とも思わないな。
仮に小説が複数あったとしても、
自分は漫画・小説の両方大丈夫な人間だから
よほどのヘタレで本の雰囲気ぶち壊しでなければおk。
422回線:2007/10/06(土) 22:12:30 ID:NyW46HJs0
漫画が読みたくてスルーしててあとで小説だけ読み返したら神だったことがある。
びっくりしたw でもへぼnだったら要らないな。
423本音:2007/10/06(土) 22:50:10 ID:ELr498Ip0
>>413
準備号はテンション下がるよな

無駄に紙を使い、無駄にお金を出し、無駄に面倒、無駄に完成本の威力低(r
準備号だけでも出して下さい!…とファンに言われるような神サークルなら
それだけでも出してくれれば嬉しがられると思うけど…
ペーパー新刊予告が冊子になっていて本として売られているみたいな、
中途半端なものに感じる。準備号はペラペラのペーパー一枚でいい
424本音:2007/10/06(土) 23:12:04 ID:APZ7KM/q0
漫画も小説もどっちも好きだけど混ざってるより
漫画は漫画のみ、小説は小説のみの方が好きだな読み易くて
字書きと絵書きの合同誌は両方神レベルでもちょっと苦手
425本音:2007/10/06(土) 23:24:35 ID:A1xmn5q70
準備号→オフ本で値引きしてもらったことある。
その時は準備号の裏表紙の隅っこがクーポン券みたいになってて
切りとって持って来てねっていうのだったので
クーポン持っていったら気持ち良く対応してくれたよ。
他に値引きしてもらってた人がいたのかどうかは分からんがw
準備号はネ申サークルだけは買ってしまうなぁ。
万一オフ本が出なかった場合たとえ未完成でもネ申の貴重な一冊になるわけだし。
でも出来れば準備号なんて中途半端な本は出して欲しくないのが本音。
ネ申でないならまず買わないな。
426開戦:2007/10/07(日) 10:57:10 ID:Z/zDCZTX0
買わない
427回線:2007/10/07(日) 11:00:39 ID:uCwOgdd60
準備号はペーパー同然かのようにタダ配りしてたら一応もらうけど
金とるんなら買わないだろうな。でも好きだけど本がないマイナーカプだと
支援の意味も込めて買ってしまう。書いてほしいんだよonz...
428海鮮:2007/10/07(日) 15:42:37 ID:7voaI3qR0
準備号なら無料配布、いいなあ、それ。>>427
正直、変なショボグッズや、要らないお菓子をお詫びだかのつもりで
オマケで付けられるよりは無料配布準備号が評判は下がらないかと。

どうせ準備号は丸々完成品ではない予告みたいなもんでしょう。
下書をコピーした程度ので金を取るとはね、と苦笑するのが落ち。
本編は間に合わなくて客への言い訳まがいにお茶濁しで作成したもの。
でもサボっていたわけじゃないとサークルとしてはアピールしたいもの。
サークルは出しますよ、という意気込みと、その日のイベントに足を
運んでくれた者へ何か気持ちを表したいなら、拡大ペーパーとして欲しい。
429買い専:2007/10/07(日) 17:01:03 ID:L0ES9KZCO
R-18とか成人向けとかは、値札か表紙に書いてほしいなあ。
成人はしているが苦手なため、裏表紙に書いてあるとちょっとショックだ。
430海鮮:2007/10/07(日) 17:41:09 ID:n3MJz6iJ0
本当ごくたまになんだが「準備号」と銘打っておいて
次の本番新刊には再録・描き直し一切なし、準備号の中身が
1ミリもかすっていないものがある(タイトルやカプは同じだが)

じゃあ前回のあの準備号ってなんだったのかとww
ただの小ネタペラ本じゃなかったのかとww
こういう本だと好きサークルの場合「買っておけばよかった!」と
後で思っても、イベント1回分しか売らなかったりするから
既に遅いんだよね
431本音:2007/10/07(日) 17:51:37 ID:XBEJgXeE0
サークルの傾向だろうから一度買ってみないと分からないよね。

個人的に一番困ったのが準備号とも銘打たずコピー本で出したのを
そのまま表紙替えでオフにされた本。
机の上の本を全部買ったらコピーとオフで内容が同じ本が2冊で私涙目w
ついでにオフ作ったのならコピー本売るのをやめるか逆にするかしてくれよ。
中身確認はするけど机の上に本の数が多い場合全部確認できない時もあるし。
値札のところにせめて書くべきではないか。
表紙替だけで2冊も買うほどの本じゃない。

>>429
少し厳しくなったようだからこれからは表にちゃんと書かれるようになると思う。
ただ時々デザインや色がすごくて買ってから「これがそうだったのか」と
気付くようなのもあるけど。
432本音:2007/10/07(日) 19:39:36 ID:ehol09+n0
>>431
それはかなり嫌だな。サークルの配慮が足りないというか
ただ…在庫を買わせられた気がしてしまう

自分は…頻繁に参加のないサークルさんの準備号が
いつまでも準備号どまりで終わった事には、困ったな
結局その後、そのサークルさんに会うことはなかったし
イベ参加も殆どない、ホームページもない、連絡取れない、
寧ろサークルとして活動しているのかも不明
もう、確実に準備号はパスするに限る!…と思い知った。
433本音:2007/10/07(日) 21:46:48 ID:7z4Fym8Q0
>432
そういうサークルさんの本が準備号でも手に入ってラッキーとは思わないんだ?
434本音:2007/10/07(日) 22:08:56 ID:ehol09+n0
>>433
人によって意見が分かれそうなところだから、難しいな。
ラッキーと言えば、ラッキーなのかもしれんが…
やっぱ、話が途中で途絶えているものだと自分は残念な気分になる。

四コマ漫画とか、ある程度その準備号で完結(?)しているものなら
まあいっかー…なんてスパっと諦めが付くけどね
あと突然発見した神サークルさんならイラスト本だと思って宝にする
435買い専:2007/10/08(月) 04:23:05 ID:ojYbITisO
準備号は神のなら一度だけ買った事ある。
厭離の前週くらいから新刊予告されてた本、合同相手が落としたとかで
神のパート(トーンなし)だけコピーで準備号になってた。
これにトーン貼るだけじゃ何なので、とオチをオフセのと変えてますって
注意書きが入ってたのと、普段トーンを沢山使う人だったから気にせず買えたよ。
オフセも買ったけど新たな仕掛けが増えて内容充実してたし、後悔はしてない。
436名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/08(月) 11:25:43 ID:PME37oTh0
801バイキングから除外されていた云々のフリが
無意味になってた。スマネ

前例が全くないからサイト主さんの悩みも深く
読み手の注目度も一層高まってる、と言いたかった。
437かいせん:2007/10/08(月) 17:15:44 ID:nMjBqzj/O

お菓子系のおまけいらないって意見があったけど、
飴玉が好物って設定のキャラ本のおまけに飴玉を貰えたときは嬉しかった(*´∀`*)
438回線 ◆qG3mq/2EpI :2007/10/08(月) 20:03:25 ID:Y4WOE5pM0
昔は好きカプなら何でも手を出したのに今は小説である程度厚くないと手にもとらなくなった
B5の本しばらく触ってない
439名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/08(月) 21:37:22 ID:70Wc8d7w0
>>438-387
・固定された個性とたまに意外な行動
・普段誤解されている、または隠している

どちらかだけがテンプレだの古いだのっていう思考回路がまず信じられん。
オマイラ本当に物書きか。
440名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/10/09(火) 00:30:21 ID:KjBPrgf/0
>>60
175getオメ
441海鮮:2007/10/09(火) 05:57:12 ID:wPgl8YKM0
続きもので出すのは別にいいけど、
1巻の在庫が無くなり、後半の巻が余ってるからって
1巻分全部サイトに載せるのってどうなの…
買って損した気分。
442本音:2007/10/10(水) 01:18:14 ID:BsQpG/c30
本たけえ
443海鮮:2007/10/10(水) 02:16:51 ID:O//ehac6O
女体化や死にネタや子作りネタは、サイトででも事前予告してくれ…
ある程度厚い小説本だと買う時に確かめようがない
頼むよほんと
444かいせん:2007/10/10(水) 03:04:29 ID:5bJV7OwS0
>>443
私もそれらが苦手。本につける値段のラベルを少し大きくして
一緒に、一言「注意」書きを付けて欲しいな。

猫耳系とか萌え対象をペット扱いしたり、総受けの姫扱いも
好きじゃない。つまり内容に関する紹介は一言とか短くて
いいから、できれば目につくところに書いて欲しいんだ。
445かい:2007/10/10(水) 10:52:01 ID:PpI1Bs6tO
高い本ばっか
446本音:2007/10/10(水) 11:48:06 ID:pf7IDtop0
注意書きがなくて地雷本を買っちゃった時ほどダメージがでかい。

もっと最悪なのは注意書きがあったのに中身が違う本。
ハッピーエンドと書いてあったのに死にネタだったときはウヘァを通り越した
(結ばれた二人が最後に心中するものだった)
他にもA×B本と書いてあったのに、A×Cカプが成立している上で、
ただAとBが話してるだけの内容でカプ要素は皆無

表記違いはわざとやってるのか本人はひたすらそう思っているのかわからないが
どちらにしろ二度と近づかない
447本音:2007/10/10(水) 14:58:35 ID:uRWKLrsA0
>441
1をお金を出して買った身だとえええーとか思うよね
でも続き物じゃないけど完売した本を半年後とかに
サイトにあげてるところは見たことがある


同じようなケースで、1がもう完売しててでも読みたいからどうしようと
サークルの前で悩んでたら、作家さんが後でメールで連絡をくれたら
テキストのだだ打ちになるけど1を渡しますと言ってくれたことがあった
でも本にしてないからお金はいりませんとのこと
同じようなことでも、サイトにあげて誰でも見れるようにするよりは
なんか、こっちのほうがいいような気がする

448本音:2007/10/10(水) 15:47:42 ID:mNppc2Yp0
自分は完売後にサイト再録だったらあんまりそういうの気にしないな。
サイトって読みにくいから本の形で読みたいんで
読んだものが後からサイトにあげられても「金返せ!」とはさすがに思わない
そんなにお金に困ってないし
449本音:2007/10/10(水) 16:02:49 ID:2ShRERg/0
完売本を半年とか一年後先にサイト上げは気にならない
同人誌は読みたい話はすぐ読みたいから
完売ののち半年後にサイトウプしますと告知されてても
好きなとこの本なら買うし
450本音:2007/10/10(水) 16:31:27 ID:wtRoh1cY0
神とヘタレは本当に組まないでほしい。
神のA×B目当てで仕方なく買うんだけど、ヘタレのD×Cにはカプ以前にキャラそのものに
まったく興味がない上に、世間的にはC×Dが圧倒的多数。
そんなマイナーなカプならなおさら個人で出せよ…と、何度言いそうになったかわからない。
451本音:2007/10/10(水) 18:49:17 ID:nkQJF/GC0
ずっと昔、1冊だけコミックスの出た作者さんがコミケに出ていたので買いに行った。
シリーズとして今も続けていると言うので、嬉しくて中身確認せずに新刊買ってた。
ネタ四コマ漫画は面白かったし、書き込みもびっちりの漫画が相変わらず、は嬉しかったんだけど、
ストーリー漫画が…ストーリー漫画が…

「どこにでもいる、普通の男の子の日常生活」を描いていたのが面白かったのに
・キラキラした古式ゆかしく凛々しい美形に。巨乳美形の女の子達にモテモテ(でも本人気づかず)
・しかも実はかなり有能、起こった難事件も解決してしまう純情君。
・実は古い家柄の跡取りだった
・育ちの良い婚約者(傾城の美女で、婚約者が一目ぼれ)が出来てる。勿論巨乳で主人公にメロキュー。
・周りからの受けも両者含めて絶大

こ、こんな厨二ドリーム満載になっていた_| ̄|○ 以前のように普通の子で居て欲しかった。
主人公の男の子が作者の投影っぽかったから、なんだか老いを感じて切なかった_| ̄|○
顔を覚えられてしまったっぽいのがしんどい_| ̄|○
452海鮮:2007/10/10(水) 19:31:27 ID:R3qY7xPo0
自分は完売後にサイトにアップはモニョるな。
よっぽど好きじゃなければサイト再録本とやらも買わない。
WEBが読みにくいとも思わないし。
453本音:2007/10/10(水) 19:41:26 ID:RZh8C8NO0
サイト再録本って新刊が出ない時の手抜きってイメージがあるからあんま好きじゃないが
サイトで描いた話をオフ用に丁寧に焼き直しってのは歓迎
454本音:2007/10/10(水) 20:09:28 ID:ve4NHZxu0
オンリーワンでやってるサークルが「今回で同人辞めます」宣言したので
行く予定でなかったコミケに行ってみたら本を落としてた。
「落ちちゃったので次回も出ますw」ってさあ…。
455本音:2007/10/10(水) 21:08:08 ID:J4m+jb8V0
正直、超絶神絵じゃなかったら女性向のフルカラー口絵はいらない
イラストだけのフルカラーが6ぺージも続くとそれだけでうへ

男性向けならグラビア的にあってもいいが、女性向にはいらんだろ
456本音:2007/10/10(水) 21:08:38 ID:XuIY91p30
>>454
サイトで告知とかしてりゃ事前に分かるから良いけど
ひどい話だ…

同じく「今回で同人活動やめます」って出てたサークルさん、
ものすごい手抜きのコピー本だったけど、最後の本だから…と思って買ったのに
半年後くらいに同ジャンル別カプであっさり戻ってきた時は地味にショックだったな
457本音:2007/10/10(水) 21:16:21 ID:vx8EcHc90
最後のページとかに本とは全然違うカプのオンリーの宣伝がされてると、イラッとする。
それが全然興味ないやつならともかく、地雷メジャーカプだったりするともう…。
AB本にACやDBの話題は載せないで欲しい。協賛なんです、とか知るか。
458本音:2007/10/10(水) 23:53:01 ID:ljeFio0c0
女性向けでも、肌色ばっかりのエロい絵だったら口絵あってもいいけど、
ジャンルの雰囲気によっては下品すぎて引かれるかもだから諸刃の剣。
459本音:2007/10/11(木) 00:07:36 ID:WW4cBxlw0
>>458
>女性向けでも、肌色ばっかりのエロい絵だったら口絵あってもいいけど、

いやそんなんだったら増々いらないわw
絵だけで抜ける男と違って女性向けでエロ絵はあんまいらない
漫画で絵と話で読ませてほしいから自分もカラー口絵はいらない。
なにより女性作家って絵が際立って上手い人ってほとんどいないから、絵だけならいらない。
表紙がカラーだったらそれで十分だ
460本音:2007/10/11(木) 00:21:08 ID:PS0TnsaI0
男性は視覚だけでも興奮できるというしな
女性にとってのBLは関係性萌えの占める部分が大きいから
関係性を感じさせるなら、1枚絵より漫画って話になるんだろ多分

1枚絵で関係性まで感じさせるような超絶神絵師で、逆に漫画はちょっと下手な
絵だけが目当てのサークルとかがあったら、そういうのも喜ばしく思うかも?
あんまり思い当たる人いないけど
461本音:2007/10/11(木) 00:58:01 ID:FkjAN/S50
カラーイラスト一枚よりも
四コママンガ1本増やしてくれた方が嬉しい。
462本音:2007/10/11(木) 06:24:14 ID:SoyjrXfa0
女だけどエロ絵嬉しいけどなあw
男はこう、女はこう、って自分基準で決め付けないで欲しいもんだ。
463本音:2007/10/11(木) 10:15:35 ID:+mSEALVp0
アンソロより個人誌のほうが好き
464本音:2007/10/11(木) 10:44:42 ID:ZYp/97kb0
>>461
あるある。
カラーがうまい人がフルカラーイラスト本を出してたんで一応見たんだけど、
やっぱイラストだけじゃ萌えなかったんで買わなかった。
漫画を丁寧に描いてるサークルの本を買ったよ。
465本音:2007/10/11(木) 13:05:45 ID:rGTXOHWq0
>>462
どこかのたった二〜三人の考えを万事と勘違いしちゃいかん。
もしかしたら一人がID変えて自演してる可能性だってある。
匿名掲示板だとその辺つい忘れがちになるから怖いね。
466本音:2007/10/11(木) 13:39:45 ID:rpKHgs3t0
スレの流れとは関係ないが
>>465
>もしかしたら一人がID変えて自演してる可能性だってある。

お前ちょっと精神病んでないか?
この流れでいきなりこういう変な方向のレス入れるやつが時々いるけど
それともいつも一人でID変えて自演してるから他人もそうやってるに違いないと思い込む人?
それともエロ絵の口絵を入れてててカチンときた人?
467本音:2007/10/11(木) 14:17:31 ID:UPGj7L3z0
>466
あんたこそ465の文のどこを読んだらそういう風に取れるんだ?
>それともいつも一人でID変えて自演してるから他人もそうやってるに違いないと思い込む人?
>それともエロ絵の口絵を入れてててカチンときた人?
「もしかしたら」って言ってんじゃん。大丈夫?
思い込んでいろいろケチつけてんのはあんたの方だよ
468本音:2007/10/11(木) 16:01:16 ID:yqXp/9ja0
男はこう、女はこう、と思う意見が続いたとしたら、
そう思っている人が多いんだなぁでいいじゃん
同じような意見が続く=ID変えて自演かもね、と思うのは勝手だけど
わざわざそれを書く>465がスレ違いでうざいよ

自分はカラー絵だけでなく豪華な装丁本はいらないなと思うので
サークルがやりたいなら別にいいとは思うけど
カラーや装丁の価格が、明らかに本の価格に反映しているのは嫌だな
469本音:2007/10/11(木) 16:38:24 ID:PS0TnsaI0
460だが、決めつけた覚えはないぞ
よくそういうことが言われてるから、それにあてはまる人が大多数であっても
おかしくはないよね、程度の話題だ
あと、あくまでも買う側として自分はこう思うってスレなんだから
同じ海鮮でも人それぞれなのは大前提としてあるはず

ここで嫌と書かれてることをやっちゃった描き手さんはカチンとくるかもしれんが
あなたの読者さんが嫌がってるとは限らないよ
470本音:2007/10/11(木) 16:50:24 ID:gaQbJBK3O
前にも出てたけど。
神とヘタレでサークル組むな、本を出すな。
ガサガサの雑な絵の漫画を神の漫画と一緒に綴じるな。

それからCP175は消えろ。
あっちでもこっちでも中途半端な本出してるヤツに各々のCPへの愛は感じられない。
471本音:2007/10/11(木) 17:25:56 ID:BufXbGaS0
大手カラーイラスト本を買った昔の自分を思い出した

凄い列ができる大手に並んでいると、殺伐とした空気も流れるもんで
中身をパラ見するような余裕がなかったのが、後悔のはじまり。
本を開くと内容は、今まで出してきた同人本の表紙がほとんど。
そしてよく解らんが、表紙はカプなのに、時々他ジャンルや他カプが…
ちなみにそのサークルさんは絵がそこまで上手って訳じゃなくて
ストーリーが独特で楽しめるタイプの大手さんだったから、二重に失敗した
472本音:2007/10/11(木) 19:07:05 ID:rDv0ov+b0
正直CP愛なしはクオリティあれば無視できる
愛がない上にテンプレじゃ額に血管浮ぶな
しかし175は大抵それ
473ほんね:2007/10/12(金) 01:23:31 ID:sLfJ9z8a0
友人に見せてもらって興味をもったサークルの新刊を買いそびれ
その時はガッカリした。けど、そのサークルが実際175で、さっさと
別ジャンルに移動した後では、もう待ってもジャンルの本は出ないし
あきらめよう、縁が無かったと自分を慰めたことがある。

それからしばらく経って、そのサークルは移動した先でも既刊の
別ジャンルで出した本のキャラの名前を入れ替えて、髪型が
変わったくらいの絵で同じネタで4コマを描いたり、ストーリーの
使い回しを繰り返してるという評判を聞いた。萎えた。
そこで完全に興味をなくすことが出来て、その点のみスッキリは
したけど、そういう本と書き手はやっぱりムカっとくる。
474本音:2007/10/12(金) 20:54:12 ID:X+XMcunPO
違うジャンルで毎回同じような話描いてても、楽しい話は楽しい。
なんつうか、その人の本を一つのジャンルでしか見た事ないのであれば
害はないなと最近思った。
同じ人の違うジャンルの本も買ってて、話が一緒だ!ってなったら厳しいが。
最近ハマってるジャンルに175でしかも同じような話しか描かん儲け厨と言われている
人が移ってきたんだが、本の値段は普通だし絵も話も良いしでなんか良かった。
違うジャンルの本を買ってみようとは思わんがな。
475本音:2007/10/12(金) 22:23:05 ID:uVFSDagK0
火花後で何件かあったこと

初版が雑だったから、とかトーン貼ってなかったからとかで
再版分を書き直すのやめてほしい
だったらむりやりイベントに間に合わせて売らなくていいじゃん?
しかも兄虎有とかの書店に卸してるようなサークルが、火花1回で完売→再版って・・
書き直すの前提で、少部数刷ってるんでしょ?確信犯じゃん
しかも交換受け付けます〜って・・・
あの、書店で購入した人はどうしたらいいんですか
送料そっち負担で交換受け付けてくれるんですかとか思う
476本音:2007/10/13(土) 00:10:38 ID:fMb37P+t0
>>475
あるある。交換できるんならまだマシだが、やっぱ微妙

数冊出した続きもののオフ本が完結して、ちょっと経ってから総集編を出すことが決まる
トーン・ベタなど完璧にして書き下ろしも入っているのだと…(交換とかナシが多し)
好きな作家さんで結構多いから避けられないんだけど、もうなんかorz
ずーっと待って総集編買ったほうがよかったんじゃないか、と思ってしまう
書き下ろしなんて…!何年も追い続けた話の書き下ろし編なんて…
読みたいに決まってるじゃないか。なんかもう、そういうの多くて疲れた
477本音:2007/10/13(土) 03:17:54 ID:1PwgCxyL0
好きな作家に限って総集編も再販も出してくれない…
昔の原稿捨てないで取っておいてくれ…
478本音:2007/10/14(日) 00:52:11 ID:teRgV8ci0
書下ろしがあるなら総集編でも嬉しいけどな
自分的に、好きな作家さんなら書き下ろし無くても普通に買う。好きだからこそコンプリート。
本当に好きなら別にたいした金額じゃないと思う。
別ジャンルでも買う、よく解らない部分あるけど面白い。

でも現在その作家さんが書き下ろしが載ってる別ジャンルのアンソロに悩んでいる。
一番の理由はその該当オンリーに行かなければならないってことで。
実はそれ明日ってか今日なんだけど今でもぐだぐだ悩み中w
479本音:2007/10/14(日) 01:05:16 ID:SiNpE5Ki0
他の本は増刷・再販してくれるのに
前編中編後編の前編はしてくれないってのは全部売れたらまとめたやつ再販するつもりなのかなやっぱ
480本音:2007/10/14(日) 01:12:25 ID:qb9CKWPF0
それ普通に前編を、中編・後編の部数より刷ってるんじゃないのか
481本音:2007/10/14(日) 08:21:21 ID:Nriefpzt0
>476
「初版と再版」と「複数巻の総集編」とはちがうからなあ。
自分は「初版と再版」の変更はむかつくが「複数巻の総集編」は許容派。
総集編も書き下ろしがあれば、連載ものの単行本を買う感覚で買ってる。
ファンまでいかない人でも表紙の絵が気に入ってる場合を除いて
総集編の方が保存しやすく元のバラの本はだらけに売ってしまえるから買う。
完結までの時間、先に分割で内容読んでるんだから交換ないのが当たり前だと思うよ。
複数冊発行の場合買い逃しがある時もあるから、奥待ちして高額払わされるより
本人から買える総集編は嬉しい。

同人じゃないので話がずれるが、冨樫に慣れると単行本で
少しでも直してくれるだけましだと思うようになってしまったorz
482本音:2007/10/14(日) 10:23:23 ID:qF7NO9gb0
創作オンリーイベントで友人(小説書き)の売り子に入ったんだけど
なんか見るからに「売れてないサークル」オーラが出てた
色上質にタイトルだけの表紙で、本にもスペースにも人目を引くイラストとかポップもない
小さい値札にあらすじと値段書いて5冊くらい積んでるだけ
売り上げは推して知るべしって感じだったんだけど、そんな地味な本でも
フラ〜と寄ってきて見て行く人や、たまには買って行く人もいた
リピーターや感想くれる人はいないと友人は言ってるから、スペース見て寄って来てるんだろうけど
自分だったら空気扱いするスペースだから何見て寄ってくるのかすごい不思議だ
書いてるものは好きなんだけど、愛想がなさすぎて読み手を逃してると思う
483本音:2007/10/14(日) 11:15:17 ID:/147DeG20
>>482
理由スレで「表紙がシンプルなのに中身読んだら神だった」みたいなレス読んだことあるし
一度それに当たってから、そういうサークルを当たり探しで回ってるんじゃね?
484本音:2007/10/14(日) 11:23:51 ID:KCues6ze0
マターリイベントで、それほど戦利品もないような場合だと、
「ここよさそう」より「ここ嫌いな雰囲気ではなさそう」みたいな
消去法で島中をいろいろ見て回ることもある
中身を見てなんとなーくフィーリング合いそうだな、と思えば記念のような気分で一冊買う

そういうときはゴージャスなもんや作り手の気迫とかは求めてないので
フルカラーのごてごて表紙よりはシンプル簡素系の方が足を向けやすい
485本音:2007/10/14(日) 11:29:29 ID:A3QILt/e0
ツルツルピカピカなカラー表紙よりも
二色か三色で刷ってある手触りの良い表紙だと
もれなく手に取ってしまいたくなる
それに加えて表紙絵が好みだったりすると
大体自分的に当たりな事が多い
486本音:2007/10/14(日) 11:49:13 ID:8L5zcsz90
表紙絵は当たり外れがあるし、漫画は漫画、小説は小説で分けて読みたいので
下手に表紙に好きな人が描いてると「この人のなら漫画で読みたいな」と
思って避けてしまったりする。
でも色々好みあるから一概に言えないけど…。

>>482のサークルはサークルカットに傾向が書いてあったりしないのかな。
シチュ萌えだとシチュが書いてあるだけで売れることもあるし、
何が興味引くかはいろいろだと思う。
「吸血鬼」「ホラー」「陵辱系」は一定数出やすい。
487本音482:2007/10/14(日) 12:15:34 ID:qF7NO9gb0
そうか、いろんな見方考え方があるんだな
もうちょっと目立ちたがれよ!と口出したくてうずうずしてたけど
いらんこと言わずに手伝いだけしてることにするよ
レスありがとう
488本音:2007/10/14(日) 14:36:27 ID:WDXwbFh00
たとえ友達でも、人んちのサークルの事なんだから放っておいてやんなよ…
何か考えがあってやってるのかもしれないよ
売れないと愚痴られたらそこでアドバイスしてやれ
489きらい:2007/10/14(日) 15:54:45 ID:vJZycuq/0
ゲロインってアルビノ設定多いが、夢厨は先天性のアルビノは病気だと知ってるのだろうか?
知り合いの友人にそう言う人がいて外出もままならないと言う話を昨日聞いたもんで、つい。
490本音:2007/10/14(日) 16:01:47 ID:oitGPrT50
まあ友達なら「この子ならもっと売れるのにもったないないな」
と思うのも人情じゃないかな。
上から目線でああしろこうしろと口出したら迷惑だけどさ。
491本音:2007/10/15(月) 02:19:27 ID:YE6VPz0h0
小説本なのに表紙に絵師呼んでフルカラーとかで作ってるとこは
お、漫画か、と思って手に取ったら中身がびっしり小説で
しかも挿絵すら無かったらがっかり感が大きいから
>482の友人みたいな表紙は最初から字スキー目当てなのかもなーと思ったりもする
492本音:2007/10/15(月) 03:45:10 ID:mmgnhsV60
あとは「本の形態にする(紙媒体で小説が読める状態にする)」ことさえできれば、
デザインなどにはこだわりのない人なのかも。
>>482の友人みたいな本を出してて、イベントに出れば毎回差し入れや感想もらったり、
数年来のファンがついてるサークルを知ってるんだけど、だからこそ「神wもったいねえww」
と思ってたら、拍手かなにかの返事で「小説本は本文が読めればそれでいいと思ってる」って
答えてたなー。
まあ実際いくらデザインに凝ってても、小説本なら読み手としては表紙なんぞよりはるかに
中身が大事だから、表紙で期待して中身でがっかりよりはるかにましだw
493 ◆FzzO1AydZI :2007/10/15(月) 04:24:02 ID:yPqvIGcx0
>>482さんのお友達サクルさんみたいな表紙の本、結構買っているよ。
豪華なフルカラー表紙より目に付く。
当然小説本なんだけど、こういうのって当たりが多いんで嬉しい。
494本音 ◆FzzO1AydZI :2007/10/15(月) 07:43:32 ID:Vi+VUIsQ0
色上質に文字だけでも配色・フォント・文字の入れ方でセンスが見えると思う。
上手い人のは半端にデザイン凝るより魅力的だな。
495本音:2007/10/15(月) 16:05:57 ID:rMuA6gX/0
しかし実際は>482のようにイラストやポップがないだけで
空気扱いする方が多数だから、文字だけ配置の本で
センス云々を求めても仕方ない気がするな。
496本音:2007/10/15(月) 16:16:55 ID:rMuA6gX/0
連投スマヌが、小説本に関しては中身に自信が
ある人ほど表紙に凝らないのかも…という気もする。
創作だったらとっかかりはシチュ萌えなどで
ふらっと買って読んでみたら文章神www
とかだったりしたら次に全種買いするし。
497本音:2007/10/15(月) 18:05:10 ID:H4pywY3r0
へ(ryな内容にそぐわない表紙のきらびやかさに騙され続けると
だんだんシンプルな表紙に魅力を感じるようになってくる。
表紙だけ綺麗な本=天麩羅本っていうんだっけ?
498本音:2007/10/15(月) 18:48:28 ID:S9n4ARZK0
小説は内容が問題表紙にも中の挿絵もなくていい
思いっきり絵が上手い人だろうが、ジャンル内最大手の絵があろうが、
あんまり目に入らない。
上手い人が挿絵書いてくれれば売れるとか考えてる人がいたら、
まあその書き手はヘたれに属すると思っていいな。
499本音:2007/10/15(月) 19:00:10 ID:NbpqFJIg0
>>497
>表紙だけ綺麗な本=天麩羅本っていうんだっけ?
違う。
天麩羅=テンプレート
500本音:2007/10/15(月) 19:09:39 ID:PHecWaVuO
表紙の絵に釣られて買ったら絵と小説のイマゲピッタリで
大当たりと思って喜んだな。
後日表紙も本人が書いてると知って納得。
両刀でどっちも当たりは珍しいが本人が表紙書いてて
上手いのはイメージにズレがなくていいね。
501本音:2007/10/15(月) 19:24:39 ID:59KiCEO+0
もともとは
天麩羅の衣の分厚いように表紙だけ見栄えがよく中身がつまらない本
の意味だったんだよ。

その後テンプレ=天麩羅の言葉遊びも加わって
>>499のような意味で使われることも多くなった。
502海鮮:2007/10/15(月) 19:36:19 ID:VnKIte5e0
>499がちょっと恥ずかしいww

>501
もうちょっと違う意味もある
表紙絵は上手い人が描いてるけど本文にその人は描いてない
一部のアンソロではありえる話だな…
503本音:2007/10/15(月) 21:54:33 ID:JgXtrBFC0
自分もずっと>>499の意味だと思ってた…
そっちが先だったのか
504海鮮:2007/10/16(火) 00:42:31 ID:tOonpdbu0
色上質に文字だけのヘタレ表紙の小説でまともな内容書かれてる人に当たったことがないんだが。
開いてみると大概、中も文字組汚くて小説の作法も守れてない、誤字脱字だらけ、下手するとキャラ名すら間違ってる
なんてのがゴロゴロしてて、見栄えを気にできない人間はまともな内容も書けないんだと
色上質ヘタレ表紙小説は基本的に手に取らなくなった。

絵師に描いてもらってるタイプはともかく、写真加工したりデザインをきちんと出来てる
オフセフルカラー本を出してる小説サークルさんの方が安心して手に取れるな。
基本的に見た目を整えるセンスと文章のセンスは比例してると思う。
もちろん、中には見た目だけの人も、逆に外見に反して中身が素晴らしい人もいるんだろうが。
505本音:2007/10/16(火) 01:00:41 ID:vEcPdhnz0
>504
自分も同じく
人に読んでほしいと思えばレイアウトにも気を使うし
本を手にとってほしいと思えば装丁にも気を使うものだと思っている
ある程度のセンスと人に見せる努力をしていない本は失敗が多いので
自分からは手に取らなくなった
506本音:2007/10/16(火) 01:07:01 ID:mZnH+EVh0
その辺は結局経験則だから、ヘタレ表紙でも凄い良い中身の人もいるし
表紙ばかり有名どころで中身は読めたもんじゃないってのもあるし。

ただヘタレ表紙は人からのお薦めでもないと手に取る機会がぐっと減る。
前にマイナーなものを探してた時絨毯爆撃してた人のお宝を教えてもらって
それで存在知ったくらい。
サークルカットに傾向書いてあればいいけどなけりゃ
当日忙しい中気付かない事も多いんだよな。
あと既出だけど表紙が上手くて中身がヘタレな小説本を見るとそれこそ
絵を描いてくれた人に謝れって気になる。
大抵そういう所って後書きが尊大だったりするんだけど
気分的に「お前の実力じゃねえよ。漫画本だと思って買った人が半分だよ」
と毒づきたくなる。
507本音:2007/10/16(火) 01:07:07 ID:HtQmBcSw0
表紙、特殊紙で多色刷りのセンスのない表紙より
色上質でもセンスの良い表紙の方があたりの多いと思う自分は斜陽ジャンル
508本音:2007/10/16(火) 01:24:30 ID:Afyq2y1L0
個人的には、小説なのにカラーで豪華な装丁は、あんまり意味がない気がする
文から受ける印象と絵のイメージが違うことも多いし
漫画の人なら、カラーも腕の見せ所だからカラーにしたい気持ちわかるけど
小説の人はむしろセンスを見せるのが腕の見せ所
カラーにするかしないかじゃなくて、その装丁をどう活かすか…みたいなのを
上手く見せて欲しい
そういう本の方が好感度は高い

カラーで綺麗な表紙描いてもらってるのが目を引くのは確かだし
中身と合ってれば違和感はないが
絵が負けてれば「絵イラネ」って思うし、
文が負けてれば「天麩羅に騙された」って思うから、微妙
509本音:2007/10/16(火) 06:27:48 ID:HcQ+SqqmO
いまはみんなサイトやってるからありがたい。
よっぽど厨ちゃんなノリじゃなければとりあえず無料だし作品の
ひとつくらいはチェックするし、そこでいいなと思えばイベでも
とりあえず一冊買うきっかけにはなるし。
表紙がへたれなら中身もへたれ、表紙が神なら中身も神、なんていう
損な思い込みは無料サンプル(サイト)のおかげでかなり覆されてる。
少なくとも、パンフ+当日パラ見のみの時代に比べれば格段に
失敗しなくなったし、隠れ神も発見しやすくなったよね。
510海鮮:2007/10/16(火) 06:47:35 ID:OH6pmQc2O
自ジャンルは小説ジャンルだからか小説サークルが半分占めてるんだが、

大手・・・雑貨屋の可愛いブックカバーのようなデザインのフルカラー表紙で
何度も読めるようにPP加工やカバー加工されてて保存しやすい
44〜150Pくらい。1冊に1本だけということが多い
中手・・・表紙は別な絵師がキャラ絵を描いてる
パッと見華やかだが、絵師が神だと小説がっかり、
ヘタレだと小説のイメージ崩れて萎え
28P〜52Pくらい。小説は1冊1本
小手・・・特殊紙にシンプルデザイン、良くあるフォント、たまに婆臭い
表紙が湿気の影響受けやすい紙だったりしてぶっちゃけ保存しにくいし
たわんでしまって捲りにくいこともある
24P〜44Pくらい。小ネタやサイト再録詰め込んで厚くする。
ピコ・・・コピー・オンデマで中綴じがなぜか多く表紙と本文が同じ紙で捲りにくい
本文が読み手を意識していないフォーマットで読みにくい
12P〜無制限。大抵ペラペラだが、たまに('A`)となるような厚さ

上に行くほど当たりが多く、海鮮的に助かる加工
下に行くほど保存もしにくいし中古にも出せない迷惑なものが増える
ピコや小手は個性より読みやすさを意識してほしい
511海鮮:2007/10/16(火) 07:33:52 ID:zKrlMnUQ0
ヘ(ryほど個性だの自分色だのにこだわるんだよね
高尚様はむしろ大手よりピコに多いと話しててもよく感じる
512回専:2007/10/16(火) 11:14:35 ID:j3Em+1YT0
装丁や誌面はセンス(の一部)の現れだと思うので
カラー/単色には拘らないけどヘヴォンなのは買う気しない
特に本文のフォントサイズが特大とか、みっちり詰めすぎとか見ると
この人字書きなのに普段本を読まないのかなと思ってしまう
もしくはそういうレイアウトを見ても変だと思わないくらい感度が低いか
どらにしろなんだか鈍そうな印象を受けてしまう

あと自分は本人と作品を切り離して考えられないので、サイトなんかで
後書きやトークが酷い人はなるべく避けるようにしてる
特に頭悪そうなDQN武勇伝とか自慢タラタラの内容だと作品まで陳腐に見えるし
513海鮮:2007/10/16(火) 11:37:52 ID:sxoYUfGY0
>みっちり詰めすぎとか
あるある。
行間なさすぎて、気が付くと隣の行を読んでたりするw

でも友人と自分の「ちょうどいい行間・文字間」は違うみたいで、
私は市販の文庫本くらいの間隔が読みやすいんだけど
彼女はラノベくらい空いてないと目が痛いと言う。
514海鮮:2007/10/16(火) 12:59:48 ID:RzJ9GKgt0
>>510
自分も小説系だけど、まさにそう(同じジャンルかもしれんが)
大手は大作が多いから、表紙がオサレなデザインだとありがたいw
通勤中に読めるし

小手やピコが読みにくいのは、フォントや字間もあるけど
本文がコピー紙や上質70Kで裏に透けてるってのもあると思う
今確認したら、読み安い大手の本は上質90Kとか、コミック紙だ

あと個人的にマットPPが嫌い
買った段階で指紋付いてたりするくらいだから、中古で買うともう・・・
515本音:2007/10/16(火) 13:08:48 ID:B5JA2lbd0
そうかい?自分はマット好きだよ
本を買うときに通常PPみたいに引っかからずにスルッと引き出せるところがいいし、
明かりの下に置いても変にてらてら反射しないでまぶしくないのもいい。
516本音:2007/10/16(火) 13:17:10 ID:qQORAepP0
>>510
>何度も読めるようにPP加工やカバー加工されてて保存しやすい

細かいことだけど、これすごく思う
特に小説本だと長い時間触ってるから、汚れがつきやすい紙質の白っぽい表紙とかだと
手垢つきそうで気になる
517本音:2007/10/16(火) 14:09:03 ID:7zmHzHtP0
マットのほうが指紋つかなくね?
自分クリア結構はるけど通販作業で指紋目立つのいやでマットはった。
518本音:2007/10/16(火) 15:17:23 ID:oKJ2FbG/0
517はどう考えても買い専の意見じゃないだろう
519本音:2007/10/16(火) 16:03:46 ID:fCDU7Lh70
>>518
自分もそう突っ込もうとしたんだけど、
オフ同人を引退していたら
サイト管理人でも買い専になるよなと思った。
520本音:2007/10/16(火) 16:44:22 ID:zbtE2LT/0
買う側としてはマット好き、大好き
あの手触りがタマラン

でも擦れたりとかですぐキズキズになっちゃうのが悲しい
521本音:2007/10/16(火) 16:49:21 ID:8AhOSfUj0
自分はマットはスルスル滑って持ちにくいのでそんなに好きじゃない
PPの指にぴたっとすいつく感じが持ちやすくて安心する
あとPPなどのツルツル装丁の本はうっかり水をこぼしても
すぐに拭き取れば大丈夫なのでそこも好きだ
522本音:2007/10/16(火) 17:58:22 ID:EAIJng5r0
50円とか80円とかの半端な値段設定やめて
するなら十分に釣銭用意しておいてほしい
釣銭ないんですけど…て申し訳なさそうに言われても…
それなら50円くらい高くなっていいから100円単位にしてください
523海鮮:2007/10/16(火) 20:36:44 ID:RzJ9GKgt0
>>517
黒い表紙とかさ、小説に多いシンプル系だと目立つと思うんだけど
マットって、クリアと違って付いた指紋落とすのが容易じゃない
見た目は好きなんだけど、実用性に欠けるんだよなあ

今日届いた本で思ったこと
小説なんだが・・・
赤い紙に黒文字とか黄色い紙に黒文字とかやめてくれ
目がチカチカするぜ
内容には合ってるんだけど人体に有害

524本音:2007/10/16(火) 20:53:09 ID:Afyq2y1L0
マットに指紋つくって人は、何かと勘違いしてる気がする
マットの本よく買うけど、指紋がついた記憶が全くない
クリアならペアペタつくけど

目立たないだけで微かについていて、すごく目のいい人にはわかるのか?
マットって光反射しないから角度変えたりしても自分には見えないよ
もちろん、擦り傷はあれば見えるけど
525本音:2007/10/16(火) 20:58:00 ID:0clYSO420
マットに指紋付くってヤツは脂性だな
ピザとポテチ、コークは控えた方がいいよw
526本音:2007/10/16(火) 21:25:20 ID:umhaKGEe0
指紋はクリアの方が目立つ気がするねえ

シリーズ物の小説で、一巻目はそれこそ字間と行間が同じでナンジャコリャーだったのが
二巻目になったらレイアウトがメッチャ改善されててまともになってたんで
とりあえず一から買ってみたことがあったんだが、
内容は別に劇的に変わった訳ではなかったw
でも紙面で印象全然違うんだな

本文に金文体とか何考えてるんだろうと思う…
内容以前に机に戻しちゃったよ
527本音:2007/10/16(火) 23:42:49 ID:YD7yl5Ut0
小説本といえば、
・本文丸ゴシック
・黒地に白文字(画数多い文字がつぶれてヨメネー)
・A4に4段組
をそれぞれ見たことがある。
字書きの考えることは分からん。
528本音:2007/10/17(水) 11:25:53 ID:HytSun4BO
こんな事買う方が気にするのは良くないかも知れないんだが、
本の値段ってどうつけてるんだろう。
友人からはページ数×10が基本だと聞いたしそこから端数繰り上げて
値段つけてんだなって所が多いけど、大手になればなるほど
え?どんな値段設定してんの?と思う事が多い。
書店委託なら仕方ないかも知れんが、イベント売りで35ページ700円とか…
オフやった事ないから高い紙とか良く分からんが、表紙をキラキラさせたり
中にフルカラーページを入れたりしなくて良いからもっと値段を!
安くしようとか考えないのかな。本をゴテゴテに装飾する方が優先なのか?
529本音 ◆RLIrTMojNQ :2007/10/17(水) 12:04:46 ID:iuZ+RlBb0
大手は強気価格でも売れるというのと、その基本に則ると
激安価格になってしまって市場を崩壊させるからできないらしい
たくさん刷れば1冊の値段はどんどん下がるし
あとは税金で持っていかれるくらいなら、と装丁を凝って
経費を上げたい人も居るらしい
530本音:2007/10/17(水) 12:48:38 ID:eqxGC3KU0
大手:40頁50円、ピコ:40頁400円ってことになるのか。
でもそれで市場が崩れるってよく分からん。
大手が安くついたら浮いた分がピコを買う金にもなるし。
海鮮の財布の中身は有限なわけだしさ。
そりゃいくらでも使えるなら高くても大手でもピコでもジャンル中買うけど
実際は限られた予算だから大手と好きサークル買ったらそれで終了だし。
原価に応じてもうちょい大手が安ければピコ発掘もできるのにな。
531本音:2007/10/17(水) 13:18:55 ID:IfBm8VTf0
値段が安ければ買うわけではないけどね。
大手のだって自分の趣味に合わなきゃ買わんし
ピコでもストライクなら買う。
それが同人。
532本音:2007/10/17(水) 13:24:19 ID:RneAWyOv0
>>530
もし今これから、同じ40頁本を大手は400円、
ピコは3200円で売っていいって事になったら
お前はそれでもピコ発掘をするのか?
お前は過去を知ってるから「浮いたお金でピコ発掘」なんて発想ができるだろうが
「大部数刷るところは安くする」価格設定が当たり前になったら
普通の人にはピコ本はとてつもなく高額に見えて
それだけで敬遠してしかねんぞ。
533本音:2007/10/17(水) 14:02:40 ID:3NWpBnas0
本文丸ゴシックは話にあってれば別になんとも思わない
534本音:2007/10/17(水) 14:07:03 ID:CSGZfJqQ0
>>530
ばかだな逆だよ
そんなことになったら誰も「ヘタクソのくせに高い!」と
ピコなんか買わなくなるよ
ただでさえ同人誌の値段って高い高い言われてるのに
同じ装丁の本でも500円でも大手は半分以上利益、ピコは原価割れして赤字ってのが実情
それで大手が同じ本を一冊100円にしたら
多分自分もヘタレピコの500円本は絶対買わなくなると思う
お金が余っても、その余ったお金で別の大手を買う。
535本音:2007/10/17(水) 14:42:27 ID:gVPFy5JN0
大手サークルの側も下げる理由が無いしな
今現在、450円×売れる冊数=儲け 
が出てるのに好き好んで下げる必要ないだろう

値段下げで下げた分、売れる冊数が増えてトータルで儲かるなら下げるかもな
536本音:2007/10/17(水) 14:44:20 ID:IfBm8VTf0
ピコでもうまい人いるよね
ジャンルがマイナーだからピコなだけで…
ピコの全てがヘタレってのは暴論すぎる気が
537本音:2007/10/17(水) 14:44:34 ID:3XLQRLkR0
>>530はリアなのか?
少し経済を勉強した方がいいぞ?
538本音:2007/10/17(水) 14:46:58 ID:12XOPuMM0
払ってるのは材料費じゃないんだよね
ブランド物のキーホルダーとかを思えば

小説本と言えば、裏表紙に商業誌みたいなアオリがついてた本。
「○○(作家の名前)が挑む、初めてのナントカ小説!」みたいな感じで五行くらい
アンタそれ恥ずかしくねーのか、と思ったんだが
だって自分で書いてるんでしょ?

売ってるPOPとかオビに書いてるのはそれでも見たけど、刷ってあるのは初めて見たw
539本音:2007/10/17(水) 15:14:25 ID:eqxGC3KU0
>>532
ピコで40頁の本で元を取るのに3200円もかかるってどんな装丁?
というかどこの印刷所?
ありえない極端な比較をされても。
諸費用含めて概ね原価くらいの頒価だったらいいなという話だよ。
540本音:2007/10/17(水) 15:17:07 ID:Lt9HjQXn0
>>539=530
お前この流れ読んでないのかよ

原価で頒布しろっていう貧乏人は働け
どこの世界に原価で売ってる商品があるんだよ
今までの人生で一度も働いたことのないニートかよ?
541本音:2007/10/17(水) 15:19:16 ID:Lt9HjQXn0
あとお前が欲しがってるような大手は専業同人が多いから
本を原価で売ったら生活できなくなってお前の大好きな大手は
本を作れなくなるぞw
542本音:2007/10/17(水) 15:23:30 ID:eqxGC3KU0
>>540
働いているよ。
ただ働いているからどんな高い買い物でもおkっていうのと
安くなるんだったら安いほうが嬉しいっていうのは別問題じゃん。

ついでに自ジャンルはマイナーなので大手でも専業はいないよw
543本音:2007/10/17(水) 15:44:12 ID:1hSIGr2I0
うわあ
ID: eqxGC3KU0
こういう貧乏人根性丸出しのしみったれた奴っているんだな
どんなに高い買い物ってブランド物みたいに数十万もするわけじゃなし
たかが数百円の話なのにその数百円すら惜しむ貧乏人
働いてるってどうせ安い自給のしょーもないバイトだろ
マイナーで専業同人がいないから原価で売れってか?そういう問題じゃねーだろ
自分が金を出したくないから苦労して描いてる方にその金を負担しろってバカか
原価でしか本を買いたくないってしみったれたセコい人間にだけはなりたくないわ
安ければ安いほどいいって思ってるんならブックオフで100円の漫画でも買ってろよ
普段も安物ばっかり買ってそうだな
544本音:2007/10/17(水) 15:56:57 ID:eqxGC3KU0
絡みの振りして誤爆だろうけど。
安いほうが嬉しいでそこまで職業だの月給だのを妄想できるのが逆に笑えるんだが…。
それに「原価でしか買いたくない」ではなく、無駄にぼってる分があるなら安くなるほうが嬉しい。
そこんとこおk?
普通に原価に諸経費足したくらいで活動してる作家さんもいるし、ボッタしなきゃ
苦労が報われないなら筆を折ればいいじゃん。
誰もそこまで苦労しまくって本出してくださいなんて思わないよ。
同人は(建前上は)同好の志の趣味の書だからね。
趣味として無理のない範囲で描いてほしいとは思うけど。
苦労が!お金が!が前面に出るようだとやめた方がいいんじゃない?

それとミケ行くのには飛行機だし宿泊するホテルも一応ビジネス〜シティクラスなので
そんなにお金に困ってるわけではないよー。
安くなきゃいけない!ならそもそも地方からはイベントに行けないって。
545本音:2007/10/17(水) 16:13:39 ID:IfBm8VTf0
その諸経費が結構かかるんじゃないの?
大手のボッタ価格は知らんが
原価にちょっと上乗せなんてのはもうほんとに趣味でやってるだけの大赤字だろうに。
てゆうかまぁ高いのが嫌なら買わなきゃいいんじゃないのかな。
546本音:2007/10/17(水) 16:15:50 ID:IfBm8VTf0
連投スマンが書き忘れ

自分は色んなサクルの色んなとこから選んで買いたいので
安くできないなら筆を折れとかいう意見はどうかと。
547本音:2007/10/17(水) 16:25:49 ID:GhCcFkoY0
確かに
・32P 700円(原価50円)
・32P 400円(原価400円)
の本があったとしたら、買い手としては原価なんて知ったこっちゃないから
なんで700円もするの?相場は400円くらいじゃないの?と純粋に思う。

700円でも売れるのは実力だろうから、400円で売ってる所が700円にしても売れるとは思えないが
逆に700円で売ってる所が400円で売っても大丈夫なんじゃないのか、という気持ちにはなる。
でも自分が知らないだけでその金額に何かいろんなものが含まれてるんだろうね。
548回専:2007/10/17(水) 16:30:24 ID:AmJg2/oe0
>>544
>普通に原価に諸経費足したくらいで活動してる作家さんもいるし、ボッタしなきゃ
>苦労が報われないなら筆を折ればいいじゃん。
>誰もそこまで苦労しまくって本出してくださいなんて思わないよ。

あのさ、ここまで暴言吐いて何が言いたいの?
苦労云々は書いてる人にそこまで求めるのかっていう流れで出てきただけなのに
書き手の発言に摩り替えて勝手に解釈して筆を折れって……何様!?

それにボッタと原価に諸経費足した値段の区別がついてるようだけど
その知ったような物言いはサークル兼者なの?
以前のコミケットプレスを見ても出すたびに利益出てるようなサークルは
ほんの一握りってあったよ。それでも好きだから出してるのに
なんでそんなに偉そうなんだろう

てゆうか高い、ボッタだと思うなら買わなければいいだけだよ
549本音:2007/10/17(水) 16:31:11 ID:oMM1ihTC0
うんまあ
一連のレスは海鮮である ID:eqxGC3KU0の本音なんだから
それはそれでいいんじゃないの。
ここは本音を書くスレなんだろうから。

ぶっちゃけ私の本音もかなり ID:eqxGC3KU0に近い。
ボッタは苦々しい。
なのでボッタと思う本は買わないことにしてる。
でも同人の大半は持ち出しで活動してることも承知してるよ。
だから原価で売れとは思わない。
原価であっても、食指の動かないモノは買わないから。
550本音:2007/10/17(水) 16:31:47 ID:4P9Inpsp0
大手の場合、安くしたところで売れる数はたいして変わらないんじゃないのか?
単価を安くしたら大量に捌かないと利益どころか元が取れない
一回のミケで次回の印刷代が出るくらいじゃないと回していけないだろ
結論として大手がいなくなる
551本音:2007/10/17(水) 16:36:19 ID:MSdisnRz0
>>544
筆を折れなんて無茶を言う前に
飛行機→夜行バス ビジネス〜シティクラス→ランクダウンでもして
良質ピコサークルさんを大いに発掘購入してあげてくらはい
552本音:2007/10/17(水) 16:37:44 ID:eqxGC3KU0
そういうあなたがサークル者でしょw

例えば>>547の例だと1冊辺り650円が印刷代以外の金額になる。
3000部売ったら約200万。
これがまるっと経費なら700円でもいいと思うけど、税務署が入って
税金持ってかれるくらいに利益でてるなら600円や500円くらいに
値下げされたら嬉しいなというのは変なの?
これはあくまでプレスでいう一握りのサークルに対して感じていることで
小手やピコには思わないよ。
筆を折ればっていうのはそれでも利益が出なければいやだ!利益が出なければ
苦労が報われない!みたいなサークルに対してだよ。

それと原価や諸経費っていう言葉くらいサークル者じゃなくても使うでしょ…。
553本音:2007/10/17(水) 16:39:26 ID:eqxGC3KU0
>>552>>548にね。
554本音:2007/10/17(水) 16:46:18 ID:4P9Inpsp0
なんだよ適正価格にしろって話かよ
お前言ってること変わってきてないか

例えばB5だったら ページ数×10+表紙カラー100 で価格が決まってたら楽だよな
友達に頼まれた本の値段を忘れたときページ数で値段がわかる

555回専:2007/10/17(水) 16:49:42 ID:AmJg2/oe0
>>552
また勝手に決め付けなんだ。サークル者じゃないよ

こっちが言いたいのは原価や諸経費って言葉遣いじゃなくて
サークルり売値を見てこれは原価に諸経費でギリ
こっちはボッタってわかるのかってことなんだけど

さっきから噛み付いてる
・1冊辺り650円が印刷代以外の金額になる。3000部売ったら約200万
・利益が出なければ苦労が報われない!みたいなサークル
これもスレの流れでここの住人が言ってるだけで、現実にそういうサークルが
いた(まあいるだろうけど)、っていう話じゃないのに計算までして怖いよ

それにどんな場合であれ、筆を折れは暴言だと思う
556本音:2007/10/17(水) 17:07:07 ID:IfBm8VTf0
eqxGC3KU0が筆を折れという
>利益が出なければいやだ!利益が出なければ
>苦労が報われない!みたいなサークル
こういうのは大体規模的に小手かピコなんじゃないかね?

大手が高いのは基本的に需要があれば高くなるという
経済理念に則ってるのだろうねぇ。
557本音:2007/10/17(水) 17:14:04 ID:eqxGC3KU0
>>555
えー。
サークル兼者って決め付けてきたのは>>555でしょ。棚上げはやめてね。
計算も暗算で出来る程度のものなのに怖いって…。
そしてここの住人が言ってることにレスしてるんだからそうなるに
決まってるでしょうに。

>サークルり売値を見てこれは原価に諸経費でギリ
>こっちはボッタってわかるのかってことなんだけど

これもマイナージャンルで島中、書店でも見ないサークルが
40頁400円くらいだったらボッタと思わないでしょ。
逆に40頁で800円とか1000円付いてたらいくら装丁豪華でも原価と
諸経費以上についてるなって想像できるでしょ。
後者をボッタとわかったらサークル兼者って意味わからない。
計算で怖いといいあなたの中で海鮮はどんだけ頭悪いの。
558本音:2007/10/17(水) 17:18:33 ID:4P9Inpsp0
今見たら50部刷っても100部刷っても印刷代の変わらない印刷所で
40頁の本を50部刷ったら原価1000円になる計算なんだが…
海鮮でもそれくらいはわかるよな
559本音:2007/10/17(水) 17:23:42 ID:bfBqwnTD0
自分557じゃないしどっちの肩持つとかでもないけどさ。
>40頁1000円がボッタ は1000とか刷る大手の話でしょ
流れ見てたらこれは書いてなくてもわかるよ
560本音:2007/10/17(水) 17:36:33 ID:ysojorYM0
>>534が真理だと思う。
大手が一般的な値段より安い値段つけて売ってたら
「他のサークルがボッタに見られる」って
拍手かなんかで抗議がきたって話きいたことあるよ
561本音:2007/10/17(水) 17:40:25 ID:4P9Inpsp0
ちゃんと大手がって書けよw

最初は
>諸費用含めて概ね原価くらいの頒価だったらいいなという話だよ。
って言ってただろ
適正価格で売って欲しいって話なのか
原価に経費分だけ上乗せした金額にしろって話なのか
はっきりしろよ
562本音:2007/10/17(水) 18:21:18 ID:4P9Inpsp0
例えばここに適正価格500円の本がある
これを500円で売っている大手に100円で売れと言っているのか
700円で売っている大手に500円にしろと言っているのか
それがわからないんだよ
563本音:2007/10/17(水) 19:53:56 ID:PJHRrDBy0
普通に流れを読んでたけど、大手の本で適正価格より高いものがあるから
豪華な装丁やカラーはいらないので適正価格にしてほしい、
という意見だと読めたんだが。

大手だろうとピコだろうと、どっちにしろボッタだと思ったら買わないけど。
564本音:2007/10/17(水) 19:56:42 ID:Se0QV4QC0
内容と見合わない価格と思えば買わなきゃいいだけの話だよな
装丁萌えして買うこともあるから豪華装丁はそれはそれでありだと思う
565本音:2007/10/17(水) 20:10:57 ID:8YNMabql0
装丁萌えあるあるwww
豪華な装丁やカラーはいらないから
安くしろと言われても、作り手は
それが楽しくてやりたいわけだし
それを否定して「いらんから安くしろ」とは
言えないなあ…相場+100〜200までならいい気がする
566本音:2007/10/17(水) 20:19:11 ID:JBPgE1lk0
本なんか作ったこともない生粋買い専の自分から言わせてもらえば、
原価とか経費なんてどうでもいい、
適正価格なんて自分の中にしかないよ。

萌えれば10ページのコピー本に千円だって出すし、
どんなに豪華な本でも己の琴線に触れなけりゃタダでもいらない。
そりゃいい本が安いに越したことはないけど、
一番肝心なところはそこじゃない。
同人誌なんて究極の嗜好品だよ。
567本音:2007/10/17(水) 20:30:11 ID:7hrVSr0E0
自分の本音も566と同じだな。
結局の所の結論は
>適正価格なんて自分の中にしかないよ。
>萌えれば10ページのコピー本に千円だって出すし、
>どんなに豪華な本でも己の琴線に触れなけりゃタダでもいらない。
これだとオモ。
568本音:2007/10/17(水) 20:47:32 ID:ttBh+ZUB0
回線じゃない奴の意見が多い気がする
大手は見掛け倒しが多いから買ってないしどうでもいい
569本音:2007/10/17(水) 20:48:56 ID:NBbhnXIS0
ピコが危機感感じてふぁびょってるようにしか見えない
どう見ても
570本音:2007/10/17(水) 21:13:51 ID:zFu1qc8r0
読者層が低ければ低いほど、きらびや〜かな表紙ウケる傾向にあるからなあ
571本音:2007/10/17(水) 21:23:57 ID:gnJCSx9L0
>>566が真理

装丁に金を使うかどうかなんて、
サークル者の服装にまで注文するようなもんじゃないの

そんなものに金かけるな(ry)って意味で
572本音:2007/10/17(水) 21:35:40 ID:cwD94tEf0
>571
>装丁に金を使うかどうかなんて、
>サークル者の服装にまで注文するようなもんじゃないの

違うだろ…
サークル主の服装に俺らが金払うわけじゃなし
儲けた金でアクセ買ってる!
ってところまで考えればそうかもだけど
そこまでは言わないだろ

消費者の本音として装丁に金をかけない
ローコストな本が欲しいってのは理解できっけどさ
573本音:2007/10/17(水) 21:38:59 ID:fDJ22+Bq0
>>566に同意

過去に一度
B5・20ページ・表紙は黒い紙に小さな金箔の文字タイトルだけで
600円の本を買った事があるけど、
そのジャンルで本がある事自体がびっくりだったし
内容のマンガがツボだったので大喜びした事がある。
ちなみにその本しか見たこと無いし、翌月のイベントではもう無かった。
当時の自分にしてみれば1000円でも多分買ってたな〜。
地味すぎる本だったので引っ越しの時無くしちゃったけど・゚・(ノД`)・゚・
574回線:2007/10/17(水) 22:44:15 ID:v80h1bTl0
なんだコの凄まじい流れ。
よくわからんけど、本の内容がツボだったら「安い!」「〜円でも出せる!」だし
ツボらなければ「あー損した」「買わなきゃよかった」になる。これが本音。
どんな力作で凝ってても好みに合わなきゃ「損した」気分。
575回線:2007/10/17(水) 22:45:17 ID:v80h1bTl0
>566とモロ被った。すんませんonz...
576回線:2007/10/17(水) 22:58:11 ID:/OSDQdIq0
言えてる。
高かったと思った本は所詮自分にとってハズレ本だったって事だよきっと。
577本音:2007/10/17(水) 22:59:56 ID:GzBxkvaH0
神が出したA5で50Pで700円の本
(;゚∀゚)=3しながら大喜びで買う。ぼっただとは全く思わない。

神とヘタレの合同誌(A5で80Pで700円)
かなり微妙な気持ちで買う。値段は真っ当(むしろ安い)のに物凄く損した気分。
578本音:2007/10/18(木) 00:17:44 ID:NnLObjHQ0
なんかアホな流れだな、とりあえずID:eqxGC3KU0は三千年ほどROMってどこにも書き込まないで欲しいってのが本音。
大体答えが出てるけど、欲しければ高ぇなと思っても買うし、いらない本は無料でもいらない。

最近、うっかり別の趣味に足踏み入れて、それこそ適正価格ってなんだという価格設定がまかり通っているので
3000円くらいの大手本でも安い気がしてきたオレが通るぜ。
579本音:2007/10/18(木) 00:19:25 ID:OAT4Eg8t0
>>569
だよな
妙に嫉妬臭くて回線には見えない
同じページ数でも
ヘタレは100円でも売れない
ウマーは1000円でも売れる
それが市場原理
新しいジャンルに嵌って絨毯爆撃かましてヘタレ本を買ってしまうと
たとえ100円でも後悔するけど
何年も前の何千円もする大手の本は今も大事に読んでいる
580本音:2007/10/18(木) 00:25:30 ID:CoZPc6rf0
どこぞの男性向け大手の8000円の画集だって売れるわけだもんな…
欲しい物には金を惜しまない人なんてザラだ
ヤフ奥とか見てるとつくづくそう思う
581本音:2007/10/18(木) 00:33:32 ID:pAOcAb/80
ヘタレ本の見分け方みたいな特徴ってあるかな
漫画とかなら中見て数秒で大体の実力が把握できるけど小説だと難しいよな
582本音:2007/10/18(木) 00:48:54 ID:u8md+3ty0
>581

大当たりをひくのを目指すんじゃなく、はずれをひきにくくするなら

1.フォントの大きさと行間のバランスが取れているか。
2.無駄な改行が多くないか。
このふたつを見る。あとはどこでもいいから一ページくらいを流してみる。冒頭よりは真ん中辺。
句読点の打ち方がおかしかったり、絵文字使ってたり、苦手な文体だったりをコレで結構はじける。
あとあまり確実じゃないけど、文庫サイズ・新書サイズを出しているサークルは結構外れにくいよ。

友人には笑われたけど、「俺を読め!」というオーラを感じる本は同人商業関係なく、あたりが多い。
だから、そのオーラを感じられるようになれば、百戦百勝も可能かも。
583本音:2007/10/18(木) 00:55:40 ID:pAOcAb/80
>>582
小説だと表紙がシンプルだったりヘタ(字書きが書いてる)だったりするのって結構当りのケースが多くないか?
後は中に友人からの応援イラがない。後書きが1ページか奥付と合体とか
作品だけ見てくれ臭がすると割といい作品に当たれる
584本音:2007/10/18(木) 01:04:33 ID:SNyFGq+f0
個人的経験では文庫・新書の当たり率はさして高くないな
上手い下手よりむしろ相性の問題+割高になるから点が辛くなるんだろうけど

流し見してて表紙や装丁に惹かれた本は確かに当たり率高い
たとえ客観的に読んでヘタレな文章でも何故か萌える
地味派手関係なく感性が合うんだろうな
585本音:2007/10/18(木) 01:04:38 ID:GJn81HSa0
>582
俺を読め!にも二種類あるよ
本当に書くのを楽しんでて愛がつまってる場合は当たりだけど
ああこの人作品より自分が大好きなんだなっていうタイプは外ればっかり
586本音:2007/10/18(木) 01:10:37 ID:rRkv9Upj0
>>582-585
自分>>581じゃないけどためになるなあ
漫画ヘタレ本を回避するにはやっぱり
パラ見するしかないのかな
587本音:2007/10/18(木) 01:17:26 ID:SNyFGq+f0
ブラマジ本回避は塗りより線画を見るようにすればいけるけど
コマ割やネームのセンスは開かないと無理じゃないかな
小説もオンで読める文章なのチェックしてたって実際開かないと
あけてびっくり飾り罫みっしり丸ゴシック本文なんてこともあるし
588本音:2007/10/18(木) 01:22:58 ID:kh4gbEo00
表紙による小説の見定め。あくまで自分の経験。

・表紙シンプルは当たりとヘタレの両極端。しかしヘタレでもツボることがある。
・字書き本人が描いたカラーのヘタレ表紙は当たり率高い。単色絵は微妙。
・表紙が依頼物のカラー絵は中身が薄味。天麩羅多し。印象に残らずつまらないものが多い。
・表紙ごとに色々な絵描きに頼んでいるのは交流・擦り寄り重視なので肝心の作品はレベル低い。
・文庫新書はヘタレではないが自己主張が強く高尚様系が多い。
589本音:2007/10/18(木) 01:27:51 ID:pAOcAb/80
字書きが固定のそれなりの絵師と組んでてその絵師がずっと専属でその字書きの絵以外の活動をしてない場合当たり率はかなり高い
590本音:2007/10/18(木) 01:32:30 ID:L+esNcyR0
スペースの上に何種も本があって、ある程度積んである場合
そしてそのサークルが定期的に活動している場合、はずれを引く確率は低い
あと、本をパラパラっと見たときの「これは好きな感じ」「これはあまり好きじゃない」という直感は
結構当たる

そのジャンルにはまったばかりの時は一度絨毯買いして、全体の傾向を掴むのもいいと思うよ
591本音:2007/10/18(木) 02:16:14 ID:XsrrQAru0
前に見た小説のブラマジの見分け方

・一文が短い
・すぐ佳境に入る
・会話>地の文

これを避けて、会話少な目の二段組で地の文がしっかりしてる本を選べば外れは引きにくい
…って書き込みを前に見た。
個人的には一理ある気がする。
592本音:2007/10/18(木) 21:20:18 ID:IDI0JPsi0
>591の方法は私もよくやる
それと表紙も写真画像とか上手に加工して綺麗に作っているところは
その人のセンスが見えるから好きだな
センスのいい人って視覚的なものだけでなく文体のリズムとか
ストーリー運びとかもいいことが多い
593本音:2007/10/18(木) 21:58:23 ID:yUBabDmN0
>>591
あんまりそれあてにならない。
というよりそこに上がってる特徴ある文章ってオンでもへぼんだし…。
小説に関してはブラマジは見たこと無い。
二次同人には二種類いる。話に内容がある奴と自己陶酔型ポエマー。
話に内容がある奴のは大抵オンでもオフでも読めるけどポエマーのは
幾ら地の文がしっかり見えてもだめだな。
594本音:2007/10/18(木) 21:58:39 ID:NnLObjHQ0
「18禁」と銘打っているわけでないのに、島中で並ばないまでも、
人がよく来て買っていくサークルさんは上質の内容書かれてる事が多い。
これが一番アタリの多い良質小説サークルの見つけ方かな。
あと、センスのいい表紙で自分好みの装丁だと、内容も大概自分の好みだ。

パラ見した時の見分け方としては、
・見開きで三つ誤字脱字があったらもう買わない。
・WEB文と勘違いしてるような改行だらけの文字組は買わない。
・台詞、心情独白部分をチェック。
 「自分の思ってるこのキャラはこんな喋り方しない」と思ったら買わない。

最後のがかなり個人的には重要。
595本音:2007/10/18(木) 22:24:20 ID:MiwFfgiQ0
>>594
> 「自分の思ってるこのキャラはこんな喋り方しない」
これは漫画でも言えるな
596本音:2007/10/18(木) 23:12:33 ID:xU4wldk80
比叡はそんなこと言わない
597本音:2007/10/18(木) 23:38:18 ID:4qBjWrrv0
>>538
上3行からの話
見たことある。言っちゃなんだが大抵そういう煽りつけてるサークルの本は
中身も寒い…。
あらすじというか設定負けしちゃってる。
カッコつけようとしてから回ってるというかさ。
ただ時々そういう煽りすらも装飾としてプラスになってて
思わず手を取りたくなる本もあるけどね。
ネタとして旨く使ってるとか、プロ並の煽りもなくはない。
でも大抵ヘタレ。本人気付いてないヘタレ。
598本音:2007/10/19(金) 02:41:55 ID:5OXHuuoH0
夏に買った本(A5、60ページ)の中身

 タイトル
 ポエムが2ページ
 本文:22×21の2段組
 次号予告のポエムが1ページ
 通販案内が1ページ
 後書き
 白紙1ページ
 奥付

会場ではつい買ってしまったが、家で冷静に見れば
何だ、このスカスカな本はと思った
内容とリンクしてない意味不明なポエムは要らん
通販案内はペーパーでやってくれ
本文1ページあたりの文字数が少ない
こんなの52ページで充分じゃないか
内容は悪くなかった分、よけいに後味が悪い
599本音:2007/10/19(金) 04:27:30 ID:9qrW3P0a0
>>598と似たような例で。
ポエムはないし本文以外のページは扉と奥付のみだが、
A5一段で39×22。58ページという半端なページ数で600円。
上下に幅広いレイアウトがあって紙面の40パーセントくらいが
レイアウトで占められて真ん中に本文が帯みたいに載ってる。
しかもそ周囲のレイアウトが主張が強すぎてウザい。
中身もしょっちゅう改行していてスカスカな印象。
こんなレイアウトにするくらいならレイアウトをもっとシンプルにして
二段打ちにしたらページ数も50ページくらいで十分収まるし多分そっちの方が読みやすい。
しかも読んでみたら作者がパクリ被害に遭ったのか?パクリを糾弾するような
テーマが内容に絡めてあった。
昔好きだった作家さんだから久しぶりにと買ってみたんだが、
まだ二段打ちがメジャーじゃなかった十年以上前のまんまのレイアウトセンスで
時が止まってしまっていて、内容もスカスカで「劣化」という言葉が頭に浮かんだ。
ついでに関係ないかもしれないが以前はスーツでぱりっとした印象の人だったのに
ピンクハウス系のフリフリレースどっさりロングドレスのもっさりファッションに変貌していて
この十年この人に何があったんだろうとかちょっと切なくなった
600本音:2007/10/19(金) 20:02:20 ID:+h9LODTa0
オンであんまり好きじゃなかった小説サークルが、オフだと神だった事がある。
ブラマジの逆ってあるんだと実感した。
601本音:2007/10/19(金) 21:09:34 ID:P1Rmvh7F0
>600
自分もそういうのある
オンが全然好みじゃなかったからずっと買わないリストに入れてて、損したー!と思った。
オフはじめてからオンはほとんど更新しなくなってたので
上達しただけだったのかもしれないけど
602本音:2007/10/19(金) 21:15:35 ID:Qeulixno0
あるある。
文字がみっしりしてる方が見栄えする人ってことなんだろうか。
逆に携帯サイトによくある改行しまくりのが面白い人もいるしそれぞれだよね。
603本音:2007/10/19(金) 21:20:37 ID:fJWa0vgB0
>591
ブラマジっていうか、オンで読むにはそのくらいが適量だったりする
でもオフで縦書きにすると改行ばかりで1ページ全部段落下げとか
ものの数ページでいきなり山場が来ちゃったりして物足りない

逆にオフで好きな書き手さんは、横書きだと一文が長くて疲れるし
何ページ読んでも山場が来なくて早く早く!と思っちゃう
あと連載で一気に読めないと話の全体がわからなくなったりする

好き作家さんがオンとオフでスタイルを変えてると知ってなるほどと思ったよ
604本音:2007/10/19(金) 21:35:56 ID:lKrLjvse0
内容が神だったの?

小説の逆ブラマジは結構きくけど漫画はきかないね
605本音:2007/10/19(金) 21:44:53 ID:+h9LODTa0
>604
内容が神だった。
オンだとあらすじみたいだったんだ
>603みてオンとオフ書き分けてるのかもと妙に納得してる自分がいる
606本音:2007/10/19(金) 21:46:46 ID:EtUWPp5+0
>>604
漫画で逆は無いね…

この前のイベでオンで日参しているサクルさんの本をwktkしながら
初めて見に行ったら背景まっちろでキャラしかいない本だった…
瞬間ああ、この人はオンだけでいいやと思った
607本音:2007/10/19(金) 21:54:47 ID:P1Rmvh7F0
自分は漫画でも逆ブラマジあったなあ
アナログ絵描きさんだったみたいでオンのほうは画像が悪すぎて
色合いもおかしくなってた
加えて、もともと一枚絵より漫画が上手い人だったっぽい。
サイト→本の順で見たから本の面白さにたまげた
608本音:2007/10/20(土) 09:59:43 ID:89siipi20
漫画のブラマジにやられたよ…
オンだと絵が上手くて漫画も面白くて、オフもきっと面白いだろうとwktkして買ったら
絵に全く動きが無いし、内容も長い話のダイジェスト版みたいな感じだった。801シーンもエロくないしw
攻が告白→受葛藤→おk→アッー!!*だけ*の話で
本を閉じて3秒後には内容を忘れそう。
絵が上手いから何度か買ったけど全部そうだった。もう買わないな…。

なんであそこ大手なんだろ…。
609本音:2007/10/20(土) 10:24:56 ID:Mh5GDuI90
オンで絵が上手く見える人って漫画は下手くそだったりするけど、オンでは漫画みたいに動きのある絵が美しく見えないからだと思う
610本音:2007/10/20(土) 16:49:09 ID:gF47xX7X0
雑誌に載っていたとある漫画がちょっと気になった。
そしてしばらくしてあるイベントで、その作家がスぺースを取っているのを発見!
wktkしながらそのスぺースへ行くと、
気になったあの漫画が、オフセ印刷の同人誌として売られていた!

…までは良かったが、
線が汚い。トーンの下にはゴミ、消えていない鉛筆の跡。
なんか、やっつけ仕事の漫画にしか見えなかった。orz

雑誌の印刷&紙のクオリティでは、再現されなかった物が、
同人誌の印刷のクオリティで、露呈したって感じだった。
そういうのもあるんだなと、勉強になった。
611本音:2007/10/20(土) 16:58:23 ID:KfWpnww+0
ストーリーは着想が良かったけど絵にコンプレックスを持っていたようで
最初の頃はその分丁寧に描かれてて好感持てたのに
今はイベントごとに新刊っとスゴいハイペースな刊行
そのせいで絵が荒れまくり、ストーリーもテンプレ

売れると変わるんだな、残念でならないが
その作家さん楽しそうだし、もういいや
612本音:2007/10/20(土) 17:18:57 ID:6fgxbOf/0
>>607
あるある
ジャンルはまりたての頃に委託通販で本を選んでたとき
買おうかどうしようか悩んだ本のサイトへ行ってチェックしてみたら
上手いんだろうけどラフな感じの一枚絵ばかりだった
いまいち好みじゃない雰囲気だったのでその時は見送り
後でその人の漫画を読んで衝撃を受けたよ
マジで漫画が上手い人だった
613回線:2007/10/20(土) 23:39:43 ID:nX8wI3Fu0
知人はもともとオンで発表してたが、作品の感想が欲しいと言う。
反応や手応えが無いと不安なんだそうだ。オフに進出したのも
オンじゃ感想があまり来なくて、自分が読み手に相手にされてるのか
知りたいからだと言っていた。
でもオフで買い手の一番直接的な感想は、色々感想を述べるんじゃ
なくて、次も買うか、もう買わないって事なんだよな…。
614本音:2007/10/21(日) 00:06:04 ID:u3AWt/5d0
オフの方が感想なくないか?
615本音:2007/10/21(日) 00:25:42 ID:01E7bgES0
お金を出して買う事、買わない事が感想って事では?
ウェブだと無料だし家で見れるから興味薄れても見に行く事はあるけど
616本音:2007/10/21(日) 00:47:15 ID:2mZ3kzcQ0
コミケで日にちが違ってもわざわざその作家のために
買いに行くってことはあるからな。
感想は言わないけど労力はかけてる。
617回旋:2007/10/21(日) 01:14:37 ID:YFGk7SOG0
>>616
> 感想は言わないけど労力はかけてる。

そこんところが書き手に伝わってない場合が
結構あるように思える。
その為だけに出かけて行ったけど新刊落ち。
空振りして戻る時の気の抜け方とか、この気持ち
書き手は知るまい、って感じの時がある。
618本音:2007/10/21(日) 01:22:39 ID:u3AWt/5d0
朝一で並んで行ったら売り切れで明日の徐ーになって帰ってきたことを思い出した
サイト持ちのサークルだと新規で買う場合在庫の様子で腕を判断することがある。あまりアテにならんけど参考程度に
619回線:2007/10/21(日) 03:26:49 ID:FfMa2e6FO
神&ヘタレサークルの再録を買ってみたら、神作品のみの再録本だった。
リアルでイヤッホオォオウ!ってなったよ。
まじヘタレいらね。
620本音:2007/10/21(日) 07:33:45 ID:mJALZ/A90
オンよりはやっぱりオフ
本当に好きなサクルさんの作品は
「本」という状態で手元に置いておきたい

本を読んで更に好きになって感想を送りたい!と思うか
そうでもない?通うだけでいいか、と思うか二極に分かれるな
やっぱり実物を見るのって大事
621本音:2007/10/21(日) 09:22:15 ID:i13B7i130
最初は個性的な視点の良作をコンスタントに出していた
サークルさんがあった。毎回通って、お手すきの時に
少しお話しして、短いけど感想も伝えてた。
でも最近じゃ本の内容が薄いというか、書きなぐりのペラ本が
続いて、「イベントに何もないのが怖くて」とのお話だった。
で、私が挨拶だけで帰ろうとすると、感想を聞きたそうに
向こうから話を振ってくる。でも感想の言い様がない。
少し回って来ますとか、長居しては悪いとか言って逃げてる。

こちらも通っていたから惰性で買ってる部分もあるけど
2度は目を通さなくなった本とサークルは、そろそろ離れるよ。
相手に、本がこうなったから飽きたとか、こうして欲しいなんて
わざわざ言わないよ。そんな本を作るのも向こうの自由だと
思うだけ。それを選ばないのが私の感想だし。黙って去る。
622本音:2007/10/21(日) 09:33:11 ID:u3AWt/5d0
売れ出すと内容が変わる書き手って結構多いよな
人間性なんてどうでもいいけど昨日までの神が色褪せるのは辛い
175化して売るためだけに書いてるの見るのもしんどい
623本音:2007/10/21(日) 09:56:40 ID:tSCG7V8L0
>>621
イベント毎の新刊なんて期待してないのにね。
自分は買う側としては「準備号」を出されるとアイターと思う。
だって本編出ない率が上がるから。
無理してイベント合わせに新刊作らなくていいから、本編出来てから本にしてください。
中途半端にネタひけらかしてる分、気になってしょうがありませんよorz
624本音:2007/10/21(日) 10:38:34 ID:6TgneUjD0
>>620
同じの買ったかも試練
絡みスマソ
625本音:2007/10/21(日) 10:39:47 ID:6TgneUjD0
624だが安価ミス
×620→○619
626本音:2007/10/21(日) 13:59:32 ID:rZuIN5qr0
オンではその傾向ではかなりトップレベルの方がイベント参戦した。
とにかく賑わってるサイトだったので売り切れ怖くて朝イチに行ったんだけど
買う前も買った後も人だかりの気配すらなくて驚いた。
終了時には完売はしたらしいんだけど。
本自体は漫画を描きなれてないって感じが出てて、
もしオフから始めてたらせいぜい小手〜ピコでサイトもそう賑わってなさげな感じだった。
これがブラマジかと思ったけどやっぱり向き不向きってあるよね。
あとオンでの来訪者=本の買い手とならないのが何だか新鮮。
それとも皆オフでの実力は知ってたから買いにいかないだけだったのかな。

冬コミ合わせでこのサークル主体でアンソロ出すらしいんだけど、
メンバーがオン主流の有名所ばかりで混雑具合が全然読めない。
朝イチに買いに行って自分しかいないと負けた気分になりそうw
627本音:2007/10/21(日) 14:07:46 ID:u3AWt/5d0
トップレベルって絵サイト?漫画サイト?
オンの場合閲覧者の目的が色々あるからホトが多い=数もはけるって訳じゃないよね
毎日更新するから暇つぶし程度に見に行くサイトも多々あるし

ただオフで実力ある作家がしょぼいサイト作ってると代わりに作ってやろうかと思うことがある
628本音:2007/10/22(月) 02:48:11 ID:fC4WQb3W0
海鮮っつか読み専だから、どんな米送ったら喜んで貰えるのかわかんね
作品読んだ後すぐに送ろうと思うと「萌えました!ありがとうございます!!」
位しか言葉が出てこなくて、ドン引きされるんじゃないかと送れずじまい
かといって2〜3日経ってからだと今更と思われそうで送れないんだよ

二次でもオリジでも、物語を紡げる人って本当にすごいよな
629本音:2007/10/22(月) 06:25:27 ID:g534rADi0
ROMスレってなかったっけ?
そちらに行ってはどうかですか
630本音:2007/10/22(月) 22:27:04 ID:Pt8E/QgS0
イベント会場問題があちこちで出てきてるけど
海鮮の立場なら、正直エロ無し健全本しかないオンリーは出かける気がしない
大手や絵や文の上手い好きサークルの大部分が成人指定本出してることもあるけど
そういった本買うついでに、健全でもよさそうなの見る感じだから

もちろんいい本もいっぱいあるけど、わざわざ出かけるより
それこそシリアスだったりちょこっとしたギャグなら
ネットで見れる範囲で楽しんで済ませるこの方が多くなりそうだ
なんかここぞとばかりにエロ系に非があると騒ぎ立ててる人もいるけど
成人向け切り捨てたらイベント成り立つのかなぁと人事のように思えてしまう
631本音:2007/10/22(月) 22:52:54 ID:7iL6rigy0
>>629
あんなスレに誘導しないでくれ。
高尚様に毒される。
632 ◆FzzO1AydZI :2007/10/23(火) 04:16:19 ID:bwpvQ3690
最近普通のギャグ本健全シリアス本に餓えている。
エロガチュが嫌いになったわけではなく、エロガチュを読んだ反動ってやつ。
シモネタ入りギャグ本でもいいんだ…とにかく読みたい…
633本音:2007/10/23(火) 06:28:38 ID:FEj5ZcHL0
>631
オンとオフで住み分けてこっちはオフで買うことについて語ってるんだから
読み専の意見はスレ違い。買ってから来い
634買い専:2007/10/23(火) 07:12:46 ID:sX/2wJo7O
自分は逆にエロいらないから、
最近何でもかんでもエロで困っちゃうw
635本音:2007/10/23(火) 09:53:13 ID:NHTCfB4h0
ちゃんとエロも話の一部にうまく入っているといいけど
エロがあれば売れる、と思ってる本は内容が薄くてダメだ
結構読んでてわかるんだよな
最近はただ単にこのCPやこのキャラが書きたい、売れるから、みたいな本が多くて、
話がおざなりになっている本が多くなった気がする
自分は話が読みたいので、小説本に手を出すことが多くなったけど、
小説だからといってストーリーがあるとは限らないんだな…
636本音:2007/10/23(火) 10:17:05 ID:t1Q3Rm9h0
あればなんでもって思ってる本は結局それまでだけど
うまく組み合わせストーリーしっかり組んでいる人の話はやっぱりいい
下手な人がやると薄っぺらい分、うまい人が際立つ
特に小説は顕著にでると思ってる

エロだけでもつまらないし健全だけでもつまらないし
うまい人、好きで活動している人がちゃんと残れる場所があればいいんだけどな
特に小説なんてネットに引き籠られたら、本としての形が好きなだけに泣く
うまい人ほど自分の表現したいものしっかりしてるから
書きたい話選んで書く分、オフからオン切り替えもありそうで
買い手としても結構気がかりだけどな
637本音:2007/10/23(火) 10:26:55 ID:i4fw+88y0
通販しないって言うからわざわざ会場まで足を運んだのに
今頃やっぱり通販しますって言うな
638本音:2007/10/23(火) 17:25:42 ID:0t9yjx1J0
ちょっと前まではエロ無いならイラネ、小説もオンがあるからイラネ、だったけど
ある程度エロが充足して>>632の状態になって厭離で絨毯爆撃
薄いテンプレエロでウヘァなものもあったけど良いものにも沢山出会えた
特に小説に関して色々目を開かされた感じだった
でもまだまだギャグとシリアス分が満たされないんだよな…

あとすでに何年か続いてるジャンルに最近はまったので中古を漁ってるんだけど
初期に出してた本の方がつたなくても愛がこもってて面白いのが多いなと思ったりする
639本音:2007/10/23(火) 21:17:32 ID:uxm1gK/Y0
>>637
あるあるあるあるある
行かない予定だった地元イベントなら交通費も大して痛くはないからいいけど
全然違う場所に遠出することになって、イベント後に通販決定となるのは痛い。
640本音:2007/10/23(火) 21:59:03 ID:1s50W1BD0
一口に買い専と言っても、
イベント会場に足を伸ばして購入する買い専と
通販で買う買い専がいる。

自分の場合は普段はオンライン通販専門。
土日祝日が休みではないのでイベントへは滅多に行けない。
昔、奇跡的にコミケに行くことができて大喜びしたのもつかの間、
イベント売りのみを宣言しているサークルの本が目の前で完売。
余りの悲しさに帰宅してから「どうしても通販はダメですか?
飛行機と電車乗り継いで(会場まで)行ったんです」
と厨房メールを送ってしまった。
すると自分みたいに泣きついた海鮮が多かったらしく
後日「今回だけ特別に」と通販に応じてくれた。
あの時は泣くほど嬉しかったよ。
641本音:2007/10/23(火) 22:19:00 ID:kJpMyrKQ0
そういう時なら仕方ないと思うかな。

私の何度か遭遇したパターンは
イベント前…イベント売りのみです。欲しい方はイベントに来て下さい
イベント前の拍手レス1…通販の問合せが来てますがイベント売りしかしません
イベント前の拍手レス2…書店委託も予定はありません
イベント前の拍手レス3…売り切れたら再販の予定はありません
イベント後…再販して自家通販、書店委託やります

リアルで工エエェェ(´д`)ェェエエ工
ジャンルバブルで思ってたより売れたかららしいと噂で聞いたが
真意は知らない。
ただイベントに来ないと買えないとあんだけ煽っててこれで嫌になったので
そこのサークルの本を買うどころか動向チェックも止めた。
642本音:2007/10/23(火) 23:02:24 ID:2tPb8sNC0
ヲチ板で煽りとか牛歩とか流行り出すと可哀想と思う反面
自家通販や再販、販売のスピードまでジャンル全体が良くなって来て
ウマーと思う自分がいる。
643本音:2007/10/23(火) 23:22:01 ID:NOlDyx/B0
>>641
まーそれはウゼーけどわざわざイベント行ってまで
欲しいサークルだったら別にいいかなとも思う
どれを選ぶのもこっちの自由だし良い本見つけた時は
なんとなく勝った気持ちになるw
644本音:2007/10/23(火) 23:32:33 ID:oOId1Jh20
>>643
同意。
イベント瞬殺でその後本当に再販も書店委託もしないサークルより、
前言撤回してでも再販通販してくれた方が買い手に取っては有り難いよ。
手に入らなくてオクで高騰の方が殺意が芽生えるわw
645本音:2007/10/24(水) 00:47:55 ID:TBKqnAX00
>>644
わかる
イベント一回で完売して再版なしってのは本当に不親切だと思う
それが長編の続き物だったりすると…orz
続編やってるのに完売したら再版なしってなんだよ
せめて次の新刊が出た時には前回の本ぐらいは一緒に売れよ
それができないなら続き物にするな完結させろ
読み手の気持ち考えろ
本当に不親切
646買い専:2007/10/25(木) 08:53:10 ID:pYAoRMVKO
地方在住の買い専さんは、年間どのくらい首都圏のイベントに足を運んでる?
自分も北の方の田舎に住んでる買い専なんだが、夏冬コミケに行くので精一杯だ。
飛行機代がしんどい。
647本音:2007/10/25(木) 13:20:59 ID:Bg/48yFA0
当方、何とか一泊しないで帝都に行ける距離の田舎者。
ただし交通の便が悪くて、最寄の駅まで車で約一時間かかる。
ちっとも最寄じゃない。
駐車料金だって馬鹿にならないから
久しぶりにオタ友に会えてもアフターはまず無理。

因習深き田舎ゆえ、盆・年末年始と重なるコミケに行ったら最後
家族や親戚、ご近所連中から真っ白な目で見られる。
当然、彼岸に重なるHARU都市もNG。
GWは親戚一同が本家(我が家)に集うから、SUPER都市もやはりNG。

おまけにリストラで人が減ったため一人当たりの仕事量が増えて、
週末は家でごろごろしていたい気持ちのほうが強くなった。
だから今は半年に1回行けばいいほう。
オンライン専門海鮮になりつつある。
648 ◆FzzO1AydZI :2007/10/25(木) 14:10:58 ID:ZgtYLm2S0
基本的に夏冬ミケ、5月超都市、その他ジャンルオンリ。
帝都に行きやすい距離。
通販はもう何年も使っていないなぁ。ネット通販しないところが多いからorz
649本音:2007/10/25(木) 16:36:22 ID:XLNDoUhQ0
自分はここ最近通販ばかりだ
交通費を考えると遙かに安い
ほぼサークル固定になってしまうので、新規開拓がなかなかできないところが寂しいけど

昔好きサークルの新刊が出るからってイベントに足を運んだことがあるけど
落ちたらしくて準備号だった。
せっかく来たからと思って鉛筆書きの準備号を買ったけど結局オフは手に入らず
落ちたなら落ちたとサイトで知らせてくれれば、イベントに行かなかったのに
650海戦:2007/10/25(木) 20:17:12 ID:d8KVuSFk0
自分は関西。首都圏は夏冬コミケと年一回のオンリー。
オンリーだと日帰り、コミケだと飲み会ついでに1泊。
ついでに観光もしたいんだけどなかなか難しい。
お台場なんて会場しか行ったことねー。

ジャンルまとめ買い(オンリー)+いろんなジャンル(コミケ)を
買えるので行く買いはあると思う。
651海鮮:2007/10/25(木) 20:57:38 ID:y9c2iyOl0
中部圏かつ新幹線一本で首都圏、大阪両方行かれる場所なんで
イベントは日帰りのみ
首都圏は超都市とオンリ数回
ミケの日帰りは流石に疲れるので夏冬はインテ
な感じで分けている
というか以前はミケオンリーだったけれど
インテでの買い易さを味わってからは
祭りとはいえもうミケは無理

イベント行く度面倒だな…と思っていたけれど
まだまだ自分は恵まれている部類かもしれない
652本音:2007/10/25(木) 21:03:31 ID:hznrQrrG0
>>651
お仲間発見

インテ楽チンに慣れるともうコミケはキツイ
コミケより知り合いと和気藹々できるし
ただ、導線がすくないのがネック

オンリーだと斜陽ジャンルだけあって
開催したら間違いなく頑張って東京行くけど
653本音:2007/10/25(木) 21:06:52 ID:6wbU8Mjs0
斜陽ジャンルに嵌ったけど以前巨大だったジャンルって本が一杯あって嬉しいな
まあ入手が中古になるのが嫌だけど
654本音:2007/10/25(木) 21:35:41 ID:+x2rCTDY0
道民。ミケ時期は金額が高いから
夏に行ったら冬は諦める、またはその逆って感じ。
オンリが旅行シーズン外して開催になったら
小躍りしながら遠征。ミケと同じ金額で一日長く遊べる。
なので最近オンリばかりでミケはご無沙汰。

通販オンリーでいいかなと思ってたんだけど、
オタ友と遊ぶのは楽しいからやっぱり行きたい。
655本音:2007/10/25(木) 21:39:54 ID:t4BwumGc0
>654
三毛時期はお盆と年末だもんな。
オタ仲間で道民の子がいるけど
やっぱり時期をはずしたオンリーにしか
行けないみたい。

三毛時期の渡航費って高いんだろうな…
656 ◆FzzO1AydZI :2007/10/25(木) 21:59:14 ID:ZgtYLm2S0
沖縄の人がマンレポに書いていたけど、40K以上するらしいね…>渡航費
657海鮮:2007/10/25(木) 22:08:46 ID:Gd/ma8QA0
4万ならかなり安くないか?東京ー沖縄間ならオフシーズンでも
定価で片道5万する。
658本音:2007/10/25(木) 22:57:09 ID:8wvzRjup0
>>651>>652と逆で、ほぼ東京のイベントオンリー。
インテにはほとんど行った事がない。
大阪は日帰り出来る距離なんだけど朝一番に出ると着く時間が微妙で
かといってホテル取るほどでもなかったりするのでいつも参加を迷う。
あと大阪は何故かジャンル的に本が出てることが少ない。

旅行がてら東京に連泊したりしてるけど、ただもう上京30回以上なので
旅行ってレベルじゃない気がするしお金が辛くなってきた…。
大阪往復の金額が東京だと片道で飛んでいく。下手すりゃそれ以上。
659買い専:2007/10/25(木) 23:02:49 ID:Cv5lZpAv0
>>657
飛行機の割引使えば片道安くて2万くらいで行ける
空港までの交通費がかかるならもっといくけど
660海鮮:2007/10/26(金) 01:09:57 ID:KdB3Y30W0
九州からだけど割引きなしシーズンの夏ミケに
往復7万以上かかった…
661 ◆FzzO1AydZI :2007/10/26(金) 02:10:21 ID:ZX4tQbAr0
>>657
すまん、もっと高いのかorz
以前何となく冬ミケ頃の航空券+ホテルのパックの値段を検索した事があるけど(出発地は九州)
それくらいしたような…orz

私は帝都とインテの中間地点在住。
夏冬ミケ、超都市、東京と関西のオンリ、たまにインテ。
目当てが帝都やその周辺在住の人ばかりなんで帝都のイベントやオンリが殆どかな。
帝都も関西も日帰りコースなんだけど、友達と色々話とかしたいのと、体力温存のために一泊している。
662 ◆FzzO1AydZI :2007/10/26(金) 02:12:24 ID:ZX4tQbAr0
連投すまそ
>>658
ひょっとして同じ地域在住かも…
大阪は最近はオンリくらいしか行ってないけど、交通費はマジに違うよね。
帝都行きの交通費派手にケチっても大阪の往復料金イコール帝都行きの片道料金になってしまうorz
663本音:2007/10/27(土) 14:55:03 ID:/tw7vUaa0
片道2万程度だけど毎年夏冬は必ず東京に行ってる
それ以外のイベントは全く行かない
なんせミケ以外にサークルが出てないマイナージャンルだから
ミケに行かないと本が手に入らない

その分サークルさんも毎度気合の入った新刊出してくれるから不満は無い
664本音:2007/10/28(日) 09:15:19 ID:w8NC7aA/0
好きなサクルさんがアンソロを企画した
ウハッ!楽しみ!!とwktkしながら執筆予定者を確認
…話題の弗が入っていたorz


あー…あの日記読んでいない訳無いと思うんだけどなあ
どうして依頼しちゃうかなあ
他の人達が良くても台無しじゃないか
購入見送りかな、と思ったけれどスレ読んでみたら
嫌いな部分だけ目に入らない様にしている、というレスがあったから
購入はしてその手で行くしかないかな
665買い手:2007/10/29(月) 00:50:51 ID:MWZGp9vi0
>>664
私、アンソロで嫌いな人の部分だけ切り取って捨てたり
ページをのり付けしたりしたことがある。
買ったものをカスタムする感覚で。
そんな事をすれば、だらけとかに売ったりもできなくなる
けど元々売るつもりはないし。だから他の人にもそうしろ
ってまでは言わない。けど、お金を出した側にはそうしても
いいかなって感覚が私にはある。
かなりの弗でイタタな人のページで、見るとやはり不愉快
だったし。自分の中でその人の載ってるものを買った
という意識を消したかったんだよね。
666買い手:2007/10/29(月) 02:21:32 ID:m28zoqgF0
>665
それいいな、自分もそうしようかな
自分の買ったアンソロで、片目に眼帯をしているキャラがいるんだが
漫画の中でその目がくりぬかれた状態の絵があってオエーとなった
(原作では一切そんな描写はなく眼帯の下がどうなってるか不明)
アンソロで(自分にとっては)グロ絵と、眼帯の下は秘密というのがよかったのに
もうそのアンソロは怖くて開けなくなり、トラウマになりつつある
他の良作品があるのに捨てるのはいやだったんだが、切り取ることには思い当たらなかった
667被害:2007/10/29(月) 14:41:27 ID:9qAXiR3e0
携帯獣の智絡みのカプ
キモイキモイキモイキモイキモイ
なんか駄目だよ駄目すぎる…
武蔵なんか歳離れすぎてるし、歴代ヒロイン達とは良い友達としていて欲しい…
ホモにしたって気持ち悪い。
668買い手:2007/10/30(火) 09:34:02 ID:EXjoXMBK0
30ページ未満のシリアス本を買うときが一番慎重になる。
これくらいのページ数の雰囲気シリアス本に大量にあたってきたから。
上手い書き手さんも勿論いるんだけどね。


669本音:2007/11/01(木) 00:09:45 ID:iLB6ruFi0
通販、郵便振替か銀行振込も対応してほしいなあ
定額小為替の手数料が値上がりしたから
通販お願いしよっかやめよっか考え中
お願いしよっかやめよっか考え中

いっぱい電波込めて通販申し込みメール送信しますから
早くお返事くださいなー
メール送る→サークルさんからお返事、を待ってる間が一番緊張します
670本音:2007/11/01(木) 00:28:30 ID:XUgS00Cj0
アンソロと言えば前に買ったカプ本というかキャラAの総受という
コンセプトの本で、イラスト一枚だけあらぬ方向に走ってた。
年齢制限がなかったのでほとんどの話はほのかに恋愛が入るくらいの
ほのぼの話か、原作に沿ったシリアス場面に恋愛感情を混ぜてる感じ。
そんな中でそのイラストだけキャラAがキャラBにえぐいことされてた。
血みどろ、あと絶対痛いだろうって状態の絵を色でぼかした感じ。
見方によってはキャラAは死んでるようにも。
残虐系アンソロに入っててもおかしくない感じのイラストだった。
よく漫画や小説で死にネタは注意書きがいるという意見を聞くけど、
アンソロ全体の雰囲気に合ってないこういうのにも注意書き欲しいかも。
ただイラストって大抵表紙めくったらすぐに始まるので
注意書き間に合わないかもいれないけどさ。
671海鮮:2007/11/02(金) 15:36:03 ID:DeYz+CD7O
固定カプ好きなので、1冊の本でA×B、C×Bとかやられると萎える
A×B、C×Dなら平気なんだけど

サイトなら見なくてすむけど、合同誌だと目に入る
アンソロと違ってページ数が多いし
でも好きなサークルさんだと欲しいし読みたいのでいつもジレンマ
672回線:2007/11/02(金) 16:12:51 ID:SM/WN+Kf0
ゲスト原稿や知人の小説挿絵はやるけど
自作はオンのみしかやらない神が合同で本を出すんだがよりによって女体物
合同相手が異色物好きらしいからその企画なんだと思うけど
せっかく形に残る紙媒体での神作品なのに勿体無い
神の普通のカプ物が読みたかったよorz
勿体無い
673海鮮:2007/11/02(金) 21:40:57 ID:mMafbMvx0
同じく固定カプ好き
好きなサクルさんの本は全部買いたい!
けれどA×Bな本もあればC×Bな本もある…
露骨かなあ、と思いつつも好きカプの本しか買わずに終わる
すみません、貴女様のA×Bが好きなんです
C×Bは考えられないんです

そのサクルさんの好き度が上な程単一カプで活動してくれないかなあ、とつくづく思う
674かいせん:2007/11/02(金) 22:39:39 ID:Q8rrtt880
>>673
昔はそんなこだわりもあったが
年を取った今あまりカップリングは気にしなくなった自分がいる。
675買い専:2007/11/03(土) 01:21:10 ID:nbBpwJJcO
自分もだ・・・やっぱ年のせいなのか。
676海鮮:2007/11/03(土) 01:32:58 ID:EVM3M2ru0
自ジャンルは選べるほど本がないんで
必然的にほとんどのカプを読めるようになりました
677かいせん:2007/11/03(土) 01:49:13 ID:rF1vq7Qs0
ここは自分がいっぱいいるインターネッツですね
678 ◆FzzO1AydZI :2007/11/03(土) 01:50:07 ID:p0sOKslV0
結構いるな…カップリングにこだわらないのって。

私もorz
地雷はごくたまにあるが。
679回線:2007/11/03(土) 02:31:48 ID:3cfmF9W30
どんなカプでも読めるけど、どんなカプでも萌えるかっていうと微妙。
680海鮮:2007/11/03(土) 16:32:04 ID:VK34pTz/0
好きな作家さんのならカプ違いでも
地雷じゃなきゃ買うけど
好き作家さんの乗ってるアンソロが地雷だらけだと
泣く泣く諦める破目に。
イベ記念アンソロは危険が一杯だよ・・・
681海鮮:2007/11/04(日) 00:50:13 ID:CzMe5/bkO
なんで大手になればなるほど年齢制限本が多いんだ。
20はとっくに越えてるから制限には引っ掛からないんだが、エロは苦手。
ほんの1ページとかなら良いんだが延々続くともうどうしたら良いか分からん。
絵柄や話は大手の方が安定してるし安心して本も買えるんだが、
年齢制限がないものを選んでるとかなり少なくなる。
大手の本はエロ中心ってのはこのカプだけなんだろうか…
年齢制限物の少ないジャンルってないかな
682海鮮:2007/11/04(日) 09:30:10 ID:RSLw/hqK0
年齢制限本だから大手なのかも試練。
その方が需要が多い=売れる=大手だからな
エロ無しってのがそもそも需要が少ないんだろう。
683本音:2007/11/04(日) 14:11:37 ID:BfXXDHyw0
>679
そう思ってたけど、結局話ありきなんだなと最近気付いた。
どのキャラどのカプでも話が良けりゃ萌えるので食わず嫌いよくないなと。
てことで昔よりも表紙やパラ見させてもらって気になる本を買う率が増えたので
金使う量は増えてるかもしれない。
前だったら萌えキャラと違った時点で手を出してなかったし。
684本音:2007/11/04(日) 16:35:15 ID:V2vLgjHQ0
>681
絵描けないからよくわかんないけど、絡みは描くのむずかしいんじゃない?
上手く描けるってことはそれだけ絵が上手いんだから
やっぱり売れるんだと思うよ。
685本音:2007/11/04(日) 16:53:59 ID:u/RclXSo0
681は好きじゃないかもしれないけども、
それだけ読みたいと思ってる人間が多いってことだし、
描いてる人たちも、自分が描きたくて描いてるわけだから。
自分の楽しみ方を尊重するなら、人の楽しみも尊重するしかない。

ちなみに年齢制限ものの少ないジャンルもあるよ。
だからってそれにはまれといわれても難しいだろう?
686本音:2007/11/04(日) 20:21:00 ID:o96RC0WK0
表紙にカプ表記入ってると助かるな
新品で買う時も中古の時も
表紙だけで買って逆だった時の阿鼻叫喚といったら
687本音:2007/11/04(日) 20:35:59 ID:ix+fdHdv0
中の見れない書店で表紙にキャラがいるから出てるだろうと買ったら
1コマも出てなくて涙目w

トークで『表紙に●●いるけど、本文にはいない。ハハハごめん☆ミ』って何だよ
中古ならまだしも、ただの書店売りであたった日にゃぁ
688本音:2007/11/06(火) 08:12:40 ID:IehwZMbYO
通販サイトで表紙や本文からカプが把握できるわけでもないのに
説明を書く欄が空白だと脱力するというか落ち込むというか…。
サイトを検索すれば言いのかも知れんが、もう良いよ!絶対買うもんか!
689本音:2007/11/06(火) 23:04:40 ID:3WRto/ad0
あるある。
あとちょっと作品内ではマイナーなキャラA検索かけたら
Aの本です、みたいな説明文。
表紙にもいるからA中心本か!と喜んで買ったら
実際はメジャーなキャラBと他キャラ中心本でAはほんの脇役で出てるだけとかね。
こういうのは明らかにA好き層も狙ってるのかも知れないけど心証よくない。
690回線:2007/11/07(水) 17:23:27 ID:+xzlcU1b0
公言はしてないけど同じB受けでもあるCPは好きじゃない。
メールや※での流れではその苦手CPの話題の時も
「新刊楽しみにしている」と伝えている。
サイトで苦手CPものが更新された時も、※はしている。
過去出された十数冊は全て、苦手CPものも含めて全買いしてきたし、
たかだか数百円をケチって罪悪感を感じるなら、次の本達も全買いした方が
いいのかと考えている。
交流がなければ答えは簡単なんだが、交流があるから
「それだけスルー」という選択が無碍なものに感じる。
この本音を知れば、向こうも「そんな人に本を買われたくない」でFAだろうけど、
こんな本音は好きサークルの人には晒せないよ。
691海鮮:2007/11/07(水) 21:04:19 ID:lr2xQvoq0
この冬は帰省ラッシュに巻き込まれるのが嫌なので
インテのみにしようと思っていた
そういう時に限って好きサクルさんが軒並みミケ当選
…我慢出来ん!行かざるを得ないじゃないか!
しかしインテのみに参加するサクルさんもある…

こうなったらミケもインテも行ってやんよ!
ガッツリ新刊ゲトしてやんよ!
買い手冥利に尽きるのかもしれないけれど
資金の事を考えるとチト気が重いorz
692えろ:2007/11/07(水) 21:32:25 ID:4sHeZ8I60
>>690
じゃあなんで皆で議論することが目的のこのスレにいるの?
何もアイデア出さずに文句だけ言うため?
693回線:2007/11/07(水) 23:09:01 ID:Qci7KHPaO
>692がウィルスなのかどうかわからない…
マジレスするが本音スレだし多少愚痴というか吐き出しでもいいんじゃね?
別に相談事じゃないと書き込んじゃいけないってわけではないし
694回線:2007/11/07(水) 23:10:57 ID:wtMbpEdc0
いや
誤爆だろ
695海鮮:2007/11/07(水) 23:41:19 ID:0KWTmwq7O
ここが「みんなで議論することが目的のスレ」かと言われると
…いや?ちょっと違うかな?ってな感じだからなあ。
696本音:2007/11/08(木) 00:10:40 ID:V7AOzk4K0
最近のウィルスは近いレス番持って来るから
ウィルスなんじゃないかと
697買い専:2007/11/08(木) 00:55:03 ID:CwQr0lphO
最近のウイルスは空気読みすぎ。

コミケの軍資金貯めとかないとなー。
698改選:2007/11/08(木) 01:53:32 ID:ERva3ehh0
友達に頼まれた本をイベントで買う時、値段表示が机上に
無くて、買いにくいなと思ったサークルがあった。
ペーパーには在庫を売る関係で値段が書かれてたらしいが
新規の客はそんなことは知らないし。目に留まるところに
価格が出ていないというのは正直、客をなめてると思った。

それで、おつかいを頼まれて、予算内で買おうと思っても
これでは計算が出来ないから、値段はハッキリ表示を
すべき、とそこの売り子に言った。
これは、自分自身はそのサークルに興味がないので
ポンと言えた言葉かもしれない。

自分が興味を持ってるサークルがこんな殿様商売まがいの
態度で売っていたら、注意する前にもうガッカリして冷めて
離れそうだ。今のところ、そういうことはないんだけれど。
699本音:2007/11/08(木) 02:05:03 ID:68W7VSHY0
殿様商売やってるかもしれないけどテンパってて値札忘れてる可能性もあるからな
後値札忘れて書く物もないとか

一番上の本から買わないと嫌な顔するの辞めて欲しい。前の人が読んだの欲しくないんだよ
せめてサンプル置いてくれたら助かるんだけどな
700本音:2007/11/08(木) 02:27:08 ID:IWl+aFcU0
自分も買い専だけど、お客様ですから〜みたいな参加者は勘弁だな
一緒にされたくないっつーか
701本音:2007/11/08(木) 02:29:14 ID:4AE6Sgf10
売れてるところは値札がないとこが多い希ガス
702本音:2007/11/08(木) 02:41:22 ID:TDHCzoSo0
>>699
あるある
値段わからなくて「おいくらですか?」って聞いたら
「あ、すみません!」みたいな感じで何か探し始めた
多分値札はあったんだと思う
朝準備がギリギリだったのかもなあと思った

まあ値札が出てないこと自体確かに不親切だが、
値段を聞いても教えてくれなかったとか
値段を聞いて買わなかったら嫌な態度をとられたとかじゃない限りは
「殿様商売まがい」はお客様根性が過ぎるというか、なんか変な感じ
703本音:2007/11/08(木) 04:26:46 ID:tKnuELWV0
誰だったかは忘れたけど、昔アンソロで
「値札を守り抜いたと思ったら最後に来たお客さんにかっさらわれてしまった」
っつーコメントを見たことがある。
絵描きサークルで値札にイラスト描いてあったりするとことかなら
ぱくられたけど予備が無くて…な所もあったりするんじゃなかろうか



全然関係ないけど、自分が買ったのが最後の一冊だとなんか嬉しくなるw
704本音:2007/11/08(木) 05:37:53 ID:LeelvtKH0
>自分が買ったのが最後の一冊だとなんか嬉しくなるw

ああーこれ嬉しいよね。
サクルさんに感謝されたこともある。

my本音。
後記に「○○(キャラ名もしくはカプ)より、××の方が好きなんですけど」
とか書かないで。地味に萎える。そういうことは○○本とは関係ない
ところで言ってくれ。
705本音:2007/11/08(木) 12:13:06 ID:aWydXW020
>値札を守り抜いたと思ったら最後に来たお客さんにかっさらわれてしまった
取られたのは気の毒だけどワラタwww

自分がもらってもあまり嬉しくないグッズ
・ポスカ
・シール
・便箋
キャラの可愛い絵とか描いてあるから全然嬉しくないというわけじゃないんだが、
確実に使い道がなくて、しかし好きキャラが載ってると捨てられなくて困る

嬉しかったグッズ
・ばんそうこう
 (袋に入ったままのばんそうこう2〜3枚を、キャラの絵かいた台紙にホッチキスでとめたもの)
・書くところが使いやすいメモ帳
・キャラにちなんだお菓子など(個別包装されているもの限定)

実際に使えるものはもらうと嬉しい
706本音:2007/11/08(木) 12:40:40 ID:0HCrDx3D0
>>705
自分は描きおろしのポスカは嬉しいが、

・便せん
・シール
・ばんそうこう
・メモ帳
・お菓子
こんなものを貰っても確実に使わないし捨てる。
何よりお菓子なんかいらんよ。絆創膏なんかも100均のものだったりしたら
あまり使いたくないし、外出するときは自分で持ち歩いてるからいらない。
707本音:2007/11/08(木) 13:04:39 ID:aWydXW020
うん、人それぞれだよね
708本音:2007/11/08(木) 13:18:49 ID:6HvA51oc0
値札、本に貼ってあると見本読んでる人いたらわかんないから
机の上に値段の一覧表置いてあるサクルは助かるな
709本音:2007/11/08(木) 13:21:21 ID:QtxVBgUM0
>701
売れてるところだとわざとサンプル置かないところあるよね
確かにみんながサンプルの下から本抜き出してたら
それだけで時間もロスするし山が崩れたりして大変なんだとオモ
710本音:2007/11/08(木) 13:25:20 ID:I6we+Tn90
>>707
そうそう
だからお菓子がうれしいなんて言う厨意見を真に受けて
お菓子を配るような厨サークルが増えると困るのでやめて欲しいわ
711本音:2007/11/08(木) 13:35:55 ID:Nze12eZq0
ポスカはカラーだし、使うことなんて考えたこともないからw
ある程度以上上手な人の描き下ろしなら嬉しいかな。
ムダに口絵がカラーイラストよりは、ポスカのほうが
おまけっぽくて嬉しい。買った本にはさんでおけば保存もしやすいし。
712本音:2007/11/08(木) 14:42:53 ID:i5oE6vWi0
自分はお菓子系は嬉しいよ。というか貰って嬉しいのはお菓子ぐらいだ。
以前一度、お饅頭くれたところがあって、丁度死ぬほど腹ぺこだったので助かった。
ポスカは、貰った時は何となくお得感があってその時は嬉しいけど、暫く経つと
イラネ、てなる。よっぽど絵が上手くてなおかつ描き下ろしならいいけど。
713本音:2007/11/08(木) 14:50:52 ID:qsaq7nhy0
値札がないサークルは「値札ってどこですか?」とさりげなく聞いてみれば
いいんじゃなかろうか。
いきなり怒り出すようなサークルだったら買わないけど
「あ、落ちてますね。ありがとうございます」と新しいのを準備する所もあるかも。
見本誌買って行っちゃう人も時々いるし。

つい先日のイベントで、値札貼ってない本を売ってるサークルがあった。
絵は結構綺麗で気になったので全種類見たんだけど、全部薄い。せいぜい20p。
スペースにいた人に一冊さして「これいくらですか?」と聞いた。
「800円ですが」と返って来た。
思わず「高い」と呟いてしまった。本音出てしまった。
714本音:2007/11/08(木) 14:58:25 ID:/juOG1xP0
>>712
食いもんぐらいサークルにたからずに自分で買えよ
「自分はお菓子系は嬉しいよ。というか貰って嬉しいのはお菓子ぐらいだ」
とかお前だけだろーがいやしいデブ
何しにイベントに行ってんだよ
715本音:2007/11/08(木) 15:04:19 ID:68W7VSHY0
(;^ω^)
716買いセン:2007/11/08(木) 17:12:16 ID:gsXeh3b40
よく買いにいくサークルさんのいつも近くに配置されてて
毎回スペースに値段一覧表も、見本誌に価格表示等も無い
サークルさんがいる。小さな列もできる中堅といった感じ。
これは新規の買い手には敷居が高い。開拓しようという
気にならない。どうして値札が無いのか謎だけど、自分に
とっては謎のままで構わない。あんまり近寄りたくないし。
そこの絵が好みのタイプでなくて良かったなぁと思ったりする。
717本音:2007/11/08(木) 17:23:26 ID:btBbI66t0
1度や2度ならともかく
いつも値札のないサークルは
相場より高めのボッタ値段を付けていることが多いよ。

一番良心的なサークルは
ページ数と値段をちゃんと明記しているところだと思う。
値段だけでなく、ページ数まで記述しているサークルは少ないけど
そういうサークルはもれなく良心的価格だし、かなり好印象。
ボッタサークルには絶対できないねw

マイ神はプチ列ができるような中手サークルだけど
値段表記もページ数表記もしっかりしていて
ますますステキだ!!
718海鮮:2007/11/08(木) 23:05:51 ID:sXwF0+Kf0
値段のないサクルで中を見ようと手に取った途端に
「500円です!」って言われてしまい
戻すに戻せなくなって結局買ってしまったことがあった。
ボッタだったし面白くもなかったしでショボーン
値段を出さない所はこういう売り方したいからってのもあるのか?
値段表記は必ずして欲しい。頼む。
719本音:2007/11/09(金) 01:02:18 ID:VpRNNndL0
>>714は何なの?
720本音:2007/11/09(金) 01:31:39 ID:1kFqIkev0
>>719
時々来るおかしい人でしょう
721本音:2007/11/09(金) 01:41:36 ID:2QViBNfmO
もうジャンル撤退したとこだけど、既刊10種くらいあるのに値札も値段表もないサークルがあった
新刊だけはポスターに「新刊○○ 800円」と値段を書いてたけど
サイトのオフライン情報でもページ数や装丁は書いてるのに、値段はなかった

後になって計算ミスで過剰請求されてたのがわかった人もいて、
あーやっぱりボッタクリかと納得した

以来、値段表記のないサークルは基本的にボッタクリだと判断してる
722本音:2007/11/09(金) 02:15:46 ID:BG3qDoyz0
>>721
>値段表記のないサークルは基本的にボッタクリだと判断してる
これには同意だが

サイトに値段を書かないのは勝手にお金を送りつけてくるのが
いるからだと聞いたことがある

それより最近サイトのオフライン情報にページ数を書いてないサークルをよく見かける
例えボッタクりじゃ無くても印象悪くて申し込まない
723本音:2007/11/09(金) 04:45:39 ID:O4UepSCa0
>>722
>サイトに値段を書かないのは勝手にお金を送りつけてくるのが
>いるからだと聞いたことがある

そうなんだ!
コミケ前に、いくらぐらいかチェックしようと思っても、値段書いてないサイトが多いので、不便だなーと思ってたよ。
724本音:2007/11/09(金) 10:45:01 ID:cZtJV/Xj0
>>722
>>721だけど、そのサークルは自家通販してないかかったから
住所・名前はわからないので送りつけはできない

撤退後、送料・手数料込の価格を出して通販受付を開始したけど、
メール便利用なのに上乗せが100〜200円、ちなみに全部80円で送れるサイズ
複数申込みしたら同梱されるので、差額はどこか?という感じ

こういうのを見ると、某大手がやったボタクリ&脱税コンボを思い出す
725本音:2007/11/09(金) 11:47:31 ID:lUTjXhbW0
値段書いてないサークルはもう買わないや
前に聞いたら500円です、と言われて高いと思ったから辞めたんだが
背後でねちねち言われてる声が聞こえたよ

通販の場合、一冊ごとに高すぎる送料が上乗せしてるところは引く
たとえ80円づつの上乗せでもちょっとなー
726海鮮:2007/11/09(金) 12:01:42 ID:U6hB4P6F0
好きサクルさんの本なら金額が書いていなくても即貝だけれど
初見だとそうはいかないからな
内容確認して欲しい!と思ったら金額確認はしないけれど
そうでなければそっと元に戻して立ち去る

やっぱり内容確認は大事だよね
買わずに立ち去る時はかなり気まずくて申し訳ない!と思うけれどね…
幸い今迄それをして嫌な思いをした事はないが
よく思わない人もいるんだろうな
727子づれ:2007/11/09(金) 22:39:54 ID:3g3Sy5xU0
ニコ動で「晒し」という形でまで注意され始めてるのに未だに腐コメ撒き散らす奴
728海鮮:2007/11/10(土) 14:33:25 ID:EhZxBcFq0
イベントじゃないけどヤフオクでも同人のページ数書いてない人が多い
たまたまそういう人が出してる本を持ってたので見てみたら、
別に有名サークルでも売れてるサークルでもなくて
島中ピコサークルの28Pくらいの本に800円とか値段が付いてた
その人はヘタレサークルの表紙がカラーじゃない薄い本も1000円とかつけてて
しかも大量出品してて当たり前だろうけどどの本にも全く入札されてなかった
ああいう人って何考えてるんだろう
729本音:2007/11/10(土) 14:54:59 ID:eWggCutu0
転売する方は分かっててやってんでしょう。
売る側もわかっててやってんでしょう。

28pに800円て、相当いい話じゃなくちゃ出せない金額だw
730本音:2007/11/11(日) 16:55:46 ID:Ji5FybyY0
ここって転売とかテンバイヤーの話もおけなの?
だったら吐き出したいことは腐るほどあるけど
731本音:2007/11/11(日) 21:43:56 ID:G+KSoLwX0
>>730
話の流れでちょっと出ただけで本来は駄目だろ
吐き出したいならチラ裏かオク板とかの該当スレに行ってくれ
732本音:2007/11/12(月) 00:36:26 ID:bcNZmHxj0
というか>>728はテンバイヤーやボッタ出品を叩きながら
>別に有名サークルでも売れてるサークルでもなくて
>島中ピコサークルの28Pくらいの本に800円とか値段が付いてた
>その人はヘタレサークルの表紙がカラーじゃない薄い本
って害意の無いサークルまで一緒に貶めてるのが気になった
まあ普段からそういう感覚でいるんだろうけど
733本音:2007/11/12(月) 01:37:01 ID:IbG55xIK0
>>732
被害妄想激しい人だな。オクで無名サークルに高値がつくわけないじゃん
しかも島中だから元のサークルさんがボッタしてるわけじゃなく、
明らかに出品者の上乗せボッタだってのがわかる書き方だと思う。
「ヘタレサークルの表紙がカラーじゃない薄い本」
とても分かりやすい表現だと思うけど、これに対してて「貶めてる」とか
「まあ普段からそういう感覚でいるんだろうけど」と受け取ってふじこる人って
自分がヘタレサークルやってて過剰反応してるだけじゃないのかと思ってしまった。
海鮮から見たらこういう一般的な評価になぜ>>732が怒るのかわからない。
島中でも自分の好みに合うサークルは沢山あるが、残念ながら
そういうサークルはオクで高額になるような本は出してない。
中身相応の値段だから買うんであってもし高額で販売してたら自分も
そこまで金を出してまではそのサークルの本は買わないと思うよ…悪いけど。
大手だって薄くて高額な本だったら自分はそこのサークルの本は買わない。
それが現実じゃない?
734本音:2007/11/12(月) 01:40:38 ID:qj/p0l//0
やらないか?  まで読んだ。

とりあえず、オク関係のぼやきはオク板でどうぞ
735本音:2007/11/16(金) 17:23:03 ID:1KnkgyWX0
どうでもいいことだけど
ウチはミケですら新刊売り上げが片手で足りるようなピコ。
発行数が多いので、総数でなんとか両手行くか行かないかなんだけど
そんなウチの、しかも5年以上前の本が3倍以上の開始価格で出てた。
722のいってる出品者かも……とちょっと思った。

それで本題なんだけど、海鮮の人に聞きたいことがあって。
うちは先に書いた通りピコなんで、本が机上に置ききれなくなってきた。
で、チラシというか既刊の粗筋とかを紹介する薄い冊子でも作ろうかと
思ってるんだけど、こういうのって需要(手に取る、あるいは
貰えば一度は読んでみる、という意味で)ありますか?
736本音:2007/11/16(金) 17:30:52 ID:2p74R/KC0
>>735
スレ違い

[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと3
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1191894812/
737本音:2007/11/16(金) 17:33:28 ID:1KnkgyWX0
すみません、こんなスレあるの知らなかった。
誘導ありがとう。
738厭離:2007/11/19(月) 15:59:32 ID:1Am8gkX40
BLって略し方は
ボーイズラブかと勘違いするんでやめてくれw
739買い専 ◆6sbbFRIhLI :2007/11/20(火) 18:36:33 ID:IowmIRa/0
過疎ってる最萌えジャンルでものすごく面白くて上質な作品を作っている作家さんと出会ったんだ。
あまりにレベルが高すぎてすぎて他の人の作品が読めなくなった。
そこそこ好きなジャンルだったらそこまでこだわりなくいろんなものを読む気になれるんだけどなあ。
740買い専:2007/11/21(水) 18:27:21 ID:nr9cUyZ+O
ところでおまえら、コミケカタログは紙派?CD派?
741海鮮:2007/11/21(水) 18:44:31 ID:Y/lbk02c0
紙派
同人誌と一緒で紙媒体で読むのが楽しい
742本音:2007/11/21(水) 18:55:10 ID:nyePMr7z0
紙派。
一度CD買ってみたけど、パラ見出来ないのが想像以上につまらなかった。
743本音:2007/11/21(水) 19:59:24 ID:lWK75TSZ0
紙派
ROMも買ってる友達に見せてもらったけど、
いろんなことができすぎて使いこなせなかった。
ROMはコミケ後いろいろ調べるのには便利そう。
744本音:2007/11/21(水) 22:53:06 ID:WcQWRab+0
ROM派
調べるのが面倒なので検索機能を活用
みんな登録してくれると嬉しい
745 ◆FzzO1AydZI :2007/11/21(水) 23:06:31 ID:2t+u/q+P0
紙派。紙に触れる感触が好きだし、MRが読める。
でもROMにMRが載ったら移行するかも試練が、やはり紙も買うと思う。
ROMは紙の配置図よりサイズ小さめでプリントアウト出来るし、目当てサクルも一発検索で
ハケーン可能。
しかし、意外な場所で意外な掘り出し物、というのに関しては断然紙有利。

トシのせいでROMの方がいい…と思いつつ、その醍醐味が忘れられない。
746本音:2007/11/21(水) 23:30:37 ID:EXfrYxkd0
ROMってマンレポのってないの?
747本音:2007/11/21(水) 23:34:00 ID:tiCN1KEm0
紙派
プリンタ持ってないんでROMじゃ宝の地図が入手出来ません

つか今迄そう思っていたけれどROMって配置図付いてないよ、ね…?
748本音:2007/11/21(水) 23:37:55 ID:MKVCKYis0
配置図→ある
マンレポ→ない
749本音:2007/11/21(水) 23:52:04 ID:G1jS50ja0
前はカタログ派だったけど、マイナーなジャンルの単語が
イベント前に登録されちゃいねえかと検索したくて今はロム派。
ただほとんど一回目じゃちゃんと動いてくれねえ…
システム要件満たしてんのに毎回何かエラーが出るから
あれこれ試すハメになる。
検索結果が少ないと結局サークルカットを一枚ずつ見る羽目になるが
目の疲れとかかる時間がカタログの比じゃねえ。
カタログだったら2日あれば全部チェックできるけど
カタロムは買ってから前日近くまでチェックしてる。
750本音:2007/11/22(木) 00:09:06 ID:TFHV3I000
断然紙派
重い重いとぼやきながら持って帰るところからコミケが始まるんだw
751開戦:2007/11/22(木) 07:15:49 ID:MdcOgR290
紙派。ROMはプリントアウトしてコンパクトにして持って
いくんだろうけど、紙はあのカタログを切り分けるだけ。
それで事前のチェックを自室でなくとも出来るしね。

漫レポは読み物だけでなく、一般参加でも、会場での
ガイドや参加のヒントになるから必要。
ROMに無いなら別売りにして欲しいと思っていたけど
段々漫レポのページが少なくなってきてるから、あれの
分が抜けても紙カタログはそんなに軽くもならないかな。
752海鮮:2007/11/22(木) 14:42:07 ID:a19lQlCx0
紙派だな。
チェックは前日までに済ませて、会場にもってくのは諸注意と配置図だけ。
ROMはいつか買ってみたいと思ってたけど、
時間食いそうなので手を出しかねている。
753海戦:2007/11/23(金) 22:22:14 ID:izBd2TDh0
うちも紙派。
PC立ち上げなくていいんで目に優しいし、読み物が充実してるから。
お風呂の友にしてるよ。サークルカットもほぼ全部目を通してる。
754買い専:2007/11/24(土) 10:52:24 ID:wiPTe+oaO
両方買ってる・・・
サークルチェックはやっぱ紙のほうがいいけど、
細かく検索するのはロムのサークルコメント欄が大変ありがたい。
755本音:2007/11/26(月) 20:47:52 ID:JUf7HDd20
ずっと紙派。
ROM買ったことないな。お金に余裕があれば両方買いたいけど、
一冊でも多く買いたい貧乏人www
756回線:2007/11/29(木) 21:56:26 ID:gW5abMHa0
読み応えのある本が欲しい。厚みがあってどこ開いても漫画(or小説)が乗ってる本。

自ジャンルはニコツベから流行ったようなとこがあるから、温泉出身が多い。
だからなのか線が雑だったり漫画がこなれてなかったりな本ばかりで、どれも薄い。
読み応えのある漫画を誰か…
757本音:2007/11/30(金) 06:23:50 ID:s49w0i/k0
>>756
流行りジャンルにはまればいいよ
専業同人が多いから朝から晩まで漫画を描ける人がイベントごとに
本を出してくれる
分厚い漫画本を出してる作家も多数いるし薄い本でも発行ペースが早いから
すぐに分厚い総集編が出る
758買い専の本音:2007/11/30(金) 06:33:07 ID:S0Lvvi8yO
流行りジャンルも、流行り始めはカス本率が高くて危険。
「とりあえず作ってみた」的な、愛も厚さも薄い本が多い。
759本音:2007/11/30(金) 16:50:37 ID:zHAD0Rj70
流行ジャンルがちょっと落ち着いて、175が去った後の方がよみごたえあるいい本みつかるよね
760だみ:2007/11/30(金) 18:38:57 ID:1wklUE9L0
あーハイハイ見直してきたよ。
前スレどっちだろうね。で終わってんじゃん。
その後ジャンルの魚血スレにも持って行って
粘着乙言われてたのはハッキリ覚えてるけどね。
残念ながら本人じゃないし、うちはちゃんと冬取れてるよ。
つか要監視対象って…
761本音:2007/11/30(金) 19:59:40 ID:Gr3aKrE70
逆で流行ジャンルはその急いで出した本が結構好きだ。
ただし175とか、有名サークルからは買わない。
そういうところで買うと前ジャンルで考えてたネタの
顔挿げ替えネタだったりするから。
島中で厚い本が見つかると大抵大当たりだね。
出したくて仕方なくて作っちゃったよって本が買えるのも初期だよ。
762本音:2007/11/30(金) 21:19:59 ID:wo/h6S0l0
ジャンル衰退ぎみになってきた頃にこそ勢いではできない
練りに練った濃い本出すとこもあるけどね
763本音:2007/12/01(土) 00:12:05 ID:UH9ZjtieO
ジャンル後半くらいかなぁ?
連載終わった直後なんかなかなかいい本が出てる
764本音:2007/12/01(土) 01:15:27 ID:UU3fFDFKO
流行りジャンルだろうと「新刊ありません」等のお知らせと共に
おいてあるコピー本には絶対手を出さない。
良かった試しがないんだ…
765海鮮:2007/12/01(土) 04:30:37 ID:16goZD5Y0
>764
すごいわかる。けど例外があった

自ジャンルもバブルなんだけど
いつもいい本を出してる好きサークルが珍しく新刊落ちますアナウンスを
サイトでしてて残念だったんだけど、替わりに出してた無料ペラ本は
いつものオフ本のクオリティのままだった。本の作りもかわいかったし
しかも落ちた本の使い回しとかじゃなくてちゃんと描き下ろし
これをもらいにイベント行ってよかった!と思えるほどだった
結局サークルによるのかな…
766本音:2007/12/01(土) 05:03:23 ID:wBuTVt3b0
例外のない法則はない ってことだろう
767回線:2007/12/01(土) 10:03:31 ID:ETKlMe0EO
分厚いから読みごたえあるってわけじゃないしね
いつも短めのギャグ本出してるサクルさんが
100P超シリアス本出したのでwktkして買ったら
大ゴマで水増ししまくり内容がないようorz
だったことがある…
それ以来そこのシリアス本は買ってない
768回線:2007/12/01(土) 11:26:24 ID:llWq7mGi0
ジャンル後半だと、捏造設定入りまくりで
どうも入りにくい世界観だったりすることもあるなぁ。
それが同人の醍醐味っちゃー醍醐味なんだけど、はっきり好みが分かれる本が多い気がする。
769回線:2007/12/01(土) 14:10:17 ID:nnNS0Vmh0
マンガなら30頁くらいで愛が詰まってる本がいいな
長いとオリキャラや独自設定が入ってきて苦手なのが多くなる
770本音:2007/12/01(土) 17:01:21 ID:s/CXyKe40
>>767
厚ければ読みごたえあるって訳じゃないのあるある
前後編で70か80くらいずつある漫画本があってwktkして家に帰って読んだら
内容がなかった。
お話は一応進んでてクライマックスぽいシーンもあるにはるんだけど
ストーリーが薄くて台詞にも重みが全くなくて読んだ後に何の感想もわかない
というか心に残るシーンがまるでなかった
違う人の本では60ページくらいの中編ですごく感動した
短すぎるペラ本は別としてお話の面白さと長さはあまり関係ない気がする
771本音:2007/12/01(土) 17:07:24 ID:Wi/hp5600
アンソロとかを見てると上手い人ほど短く纏めるよね。
逆に、あまり小慣れていない人ほど冗長になる印象がある。
772回線:2007/12/01(土) 22:23:15 ID:Bsm/avok0
公募アンソロにヘタレが混じるのは宿命なのか…
大ゴマ多用でオチのない話を延々続けるのはほんと勘弁して欲しい。
読んでて楽しいのは本人だけだ。
773本音:2007/12/01(土) 22:30:38 ID:vP4gO5Y00
公募アンソロという時点で買う気は無いな…
(神が書いてたら、値段との兼ね合いで買うかもしれないけど)
公募はオフ生まれて初めてなんです〜という人が混じるという恐ろしさ
774本音:2007/12/01(土) 22:35:43 ID:Cr7JrIWA0
でも1人くらい初めてでも上手い人が混ざったりするから
それがあるから買うのをやめられない
775 ◆FzzO1AydZI :2007/12/02(日) 05:34:29 ID:+DRw4qz/0
自ジャンルで公募アンソロは見たことないなぁ…と思ったが
一冊あったな。
運がいいのかレベルの差は感じなかったけど。
でも公募アンソロでへ(ryな人が一番ページ数使っていると萎える。
776:2007/12/04(火) 08:53:55 ID:a4EZoLjv0
つーか、海外のイベントなら貴方お得意のコスイべのほうが受けるんじゃね?
本の即売会とかよりそっちのが面倒少なそうだし。
777本音:2007/12/07(金) 14:05:31 ID:lh3a1JLc0
好きな作家さん数人が共同して、冬合わせの依頼制アンソロ企画を立てている。
自ジャンルは書き手同士の仲がいいので有名なんだが、
同じ仲良し組に入っててリンクの貼り合いも盛んなのに、ある作家だけは呼ばれていなかった。
その人は正直言ってへ(ry。漫画も下手。

いち回線としては普通にうれしい事なんだが
傍から見てるとちょっと可哀想だなぁ、とも思う…
778本音:2007/12/07(金) 17:09:34 ID:OVdrIwzJ0
なんらかの理由で辞退してるのかもしれないze
あんま深読みすると余計可哀想だよ
779本音:2007/12/07(金) 22:04:28 ID:RulJyAed0
今度のミケで好きなサクルさんが
最萌えカプの無料配布本出しますとの事
こりゃあ何が何でも買いに行かなくちゃ!と思っていたら
新刊は同じジャンルでも別カプになります〜って…orz

正直逆なら良かったんだけれどなあ
あまり興味が無いカプ本でも
萌えカプの為に買わざるを得ないのはちょっとキビシイ
780本音:2007/12/07(金) 23:38:50 ID:VXUh/+bC0
無料配布だけもらいに行って良いと思うよ〜
781本音:2007/12/08(土) 00:21:49 ID:+A+U0ZGk0
>>779
自分もそれ経験がある
●×○メインの○受けサークルで、
新刊は◇×○、新刊を買った人にはオマケで無料配布本(●×○)
という時があった
すごく気になったが自分は●×○オンリーで◇×○は地雷だった
泣く泣く諦めた
◇×○本と●×○本が同じくらいなら◇×○本は捨てる覚悟で買っても良かったが
◇×○本はオフ本5〜700円程度で、●×○本は4〜8P程度のエンピツコピー本
これではさすがにね…
100円でコピー本だけ売ってくれれば買えたのに
782本音:2007/12/10(月) 18:32:01 ID:D4mqlS3m0
無料配布やおまけ本が、普段の活動と違うカプの場合
興味がないカプだと、正直イラネーと思うし
それが地雷カプだったら最悪

一冊手にとって中味を確認したら全部欲しいと思わせるサークルがあった
あまりサークルの前で長居するのも悪いと思って
他のは表紙だけ見て手に取ることがよくあるが、
表紙と裏表紙を並べて置いてあると、知らずに二冊買ってしまうことが…
特に合同誌で、表紙と裏表紙で絵描きがそれぞれ描いてる本。

サークルも気づいてるんだろうからひとこと声をかけて欲しいよ
783かいせん:2007/12/10(月) 18:34:18 ID:vJOnUdjQO
冬コミ楽しみすぐる。
784開戦本音:2007/12/10(月) 19:39:46 ID:oihmLqWo0
>>782
>表紙と裏表紙を並べて置いてあると、知らずに二冊買ってしまうことが…

同感。ダブって買うまでいかなくても、あの置き方は紛らわしい。
確かに急いでいる人や、後ろの列の人に急かされるように買って
しまう人はいると思う。あれは新刊をアピールしてる置き方なのかな?
裏表紙だったら、本の山の横とか、積んだ本の最上段に「こっちは
裏表紙です」と書いて張り紙とかしてくれたら親切なんだけどなあ。
多分そんなダサイ真似は嫌なんだろうけどさ。お客さんに親切に、を
心がけてるサークルさんには、そういうことを期待したいな。
785本音:2007/12/10(月) 19:55:56 ID:604/EDVq0
並べて置きたいサークルさんは多いんだろうと思うよ
大体新刊は真ん中に見開きで目立つように置いてるもんね
置き方はそれぞれポリシーあるだろうから仕方が無いとしても
親切なサークルさんなら「同じ本ですよ」って言ってくれるよね
友人の分も頼まれて同じ本を二冊買った時とかも
「こちら二冊同じ本ですが宜しいですか?」と声かけてくれた
高感度上がったなぁ
786本音:2007/12/10(月) 21:16:48 ID:7elz3dJZ0
>表紙と裏表紙を並べて置いてあると、知らずに二冊買ってしまうことが…
裏表交互じゃないと、背幅の差があるから積んだ時に平らにならないんだよ。
最初は両方表で置いてあるんだけど、本の山が崩れてくるとそうなってしまう事がある。
客が途切れた時は極力直すんだけど、迷惑かけてすまない。
787本音:2007/12/10(月) 21:45:24 ID:C5C8LZTf0
>786
>最初は両方表で置いてあるんだけど

最初から片方は表紙、もう片方は裏表紙にして置いてあるという話をしてるんだと思うよ。
788本音:2007/12/10(月) 22:08:15 ID:xpdbg2Lw0
繋がって絵を描いてある場合、矢っ張り両方見て欲しいので
裏表置きにしてしまう。
だからこそ、同じ本を二冊以上取る人には確認取るのが普通だと思ってた。
782を見ると、声かけないサークルがあるらしいことにびっくり
789本音:2007/12/10(月) 22:15:09 ID:85Obeg9X0
むしろ裏表の続き絵じゃなくて、
裏表別々で独立したイラストのとこがやってるから
間違って買っちゃうからムカツクって話じゃないのか?

合同誌で表と裏の描き手が違って、裏表紙も表紙っぽいデザインだと
間違って2冊買うようにしむけてるとしか思えないときがあるよ
790買い専:2007/12/11(火) 08:49:42 ID:K/cu3080O
自分それよく引っ掛かるw
パラ見すりゃいいんだろうが、絨毯爆撃中だと、中身確認しないで買っちゃう。
冬コミは気を付けます。
791本音:2007/12/11(火) 15:21:55 ID:mAVh253V0
特に表紙〜裏表紙が一枚絵のように繋がってないタイプのは間違えやすい
あわてず表、裏、両方確認した方が良いと思う
確認つったって数秒しかかからないし
もちろんサークルさんの方も声かけてくれたらありがたいけど
間違って買って余分なお金使っちゃうのはこっちだから自衛しなきゃね
792回線:2007/12/11(火) 16:06:03 ID:bJtjMCEM0
表紙を見てAサークルで買い物、裏表紙を見てBサークルで買い物
家に帰ったら同じ本が二冊!
合同誌は厚さもある分値段も高いからへこむんだよなあ
余計に気をつけようと思った
793回線:2007/12/11(火) 18:33:01 ID:r2OQmhhJ0
つうか、普通サークル側も確認すると思うんだが。
しないとこ本当にあんの?
ちょっと薄目の本だと間違えて二冊とっちゃう人もいたりするし、
もちろん友人分買う人もいるから、自分が売り子に入ったところは
いつも必ず「こちら同じ本になりますが?」って確認するよ?
794海鮮:2007/12/11(火) 18:41:09 ID:7ctOXgH/0
裏表で置いているところは売り子が確認してくれて当然だと思うけど、
>>792のパターンは確かに間違えやすそうだな…。
値札に判りやすく「○○さん(相手のサークル名かPN)との合同誌です」
と書いてくれていたら買う前に気付けるかもしれないけど。
サイトで事前告知してくれるところもたくさんあるが、
当日始めて会場で見て買う、ってことも多いからなー。
795 ◆FzzO1AydZI :2007/12/12(水) 10:35:18 ID:p6epKR2k0
同じ本だって教えないサクルマジにあるのか…
大抵間違えると「同じ本ですが」って言われるのに。
796回線:2007/12/12(水) 14:23:30 ID:6Np1mcBq0
友達はそんな両面並べ置きで2冊買っちゃって、1冊返本した。
2冊並べて見せたら売り手が一冊引き取って返金したそうだ。
でも元々買うときに「同じ本の裏表です」との注意は無かったって。
多分、売る方も「友達の分と2冊買っていくんだな」くらいに
勝手に思いこんでしまってるところが多いんだろうけど。

仮にそうだとしても、売り手側が両面並べ置きで間違えられる
可能性を予測して、ちゃんと1冊の本の裏表であるけどOK?
の確認を取るのが一般的だと思うよ。
そんな、ちょっと声をかける間もない忙しさなら、なおさら
注意書きの張り紙はするべき。
買い手も、家に帰ってから気が付くと返本しにくいかもしれないから
買う時に積極的に確認した方がいいよね。もし後ろに列ができて
いても慌てないでいい。短い質問で済むんだから。
797買い専:2007/12/12(水) 15:43:54 ID:7hjh7sC0O
夏コミで、間違えて同じサークルに二度も並んでしまった
(散々並んで、机の前にきて気付いた)くらいドジな私は、
表裏トラップにしょっちゅう引っ掛かります。冬コミは気を付けます。
798回線:2007/12/12(水) 17:07:40 ID:EMo3lUTZ0
>296
どうやって短い質問をすればいいのかわからないんだけど
何かいい方法があったら教えて欲しい。

間違えて買わないようにじゃないけど、机の上のを全種類欲しいと
思った時に、サークルにそのことを言葉で伝えた方がいいかと思ったんだけど
「そのくらい自分で手に取れ」という意見をこのスレでもらった。
また、委託本があるなんて(ぱっと見で)わからなかった時も、委託本も
含めて会計されたことがあって、最近は自分で手に取るようになった。
だから余計に、表裏置きで間違えて買ってしまうようになったよ。

回線の本音スレだから言うけど、表裏置きはまぎらわしいのでやめて欲しいなあと思う。
どうしても表裏置きするなら友達の分だろうとわかってても、確認して欲しい。
799回線:2007/12/12(水) 17:08:51 ID:EMo3lUTZ0
スマソ。>296じゃなくて>796です。
800本音:2007/12/12(水) 17:22:57 ID:vvkpNGK/0
背表紙が向かい合ってる本は確認するようにしてる
結局のところ自衛しかないような
801本音:2007/12/12(水) 17:53:36 ID:L1TyAvyN0
>>798
ぱぱっと表と裏を見て確認、じゃイカンの?
サークルからももちろん言っては欲しいが
802買う人:2007/12/12(水) 18:33:43 ID:XHTLbbII0
自分は全種とか新刊全部とかつげて取ってもらうよ
大手ならその方が金額計算しながら取れるとおもうし相手が混乱しないんじゃないかな
島中だと初めてのサークルだと中見ないとわからないので一冊ずつ手に取って、一冊
だけ欲しいときはそのまま渡すけど、全部欲しいと思ったらやっぱり全部くださいって
言う、自分では取らない。

ちなみに自分の買う大手の場合は新刊だけって言ったら再録はどうしましょうって
聞いてくれる親切なところだからいいけど値段も名前も書いてないイライラした売り子
がいるような状況で確認もしづらい大手サークルだとまた違うかな。

島中なら全部中身みてから買うので間違えはしないし、どの本持ってるかわからない時も
いついつのイベントで売ってましたっけ?って聞いちゃう方だから失敗は少ない。
803本音:2007/12/12(水) 20:32:09 ID:7Sn39sb60
>>798
そのくらい自分で手に取れなんて言うのは列ができたことのない
小さいサークルなんじゃないか?
中身を見ずに新刊全種を買うようなサークルだったら希望冊数を告げて
売り子に取ってもらって計算してもらう方が断然速い。
小さいサークルだったら中身をいちいち確認するだろうから自分で手に取ることが
多いかもしれんがサークル規模によって買い方を変えるのは普通だと思う
どこでも同じ買い方ってのは賢くないよ
しかもこのスレで言われたからってそれを頑に守るってもの凄く頭が悪いと思う
804本音:2007/12/12(水) 20:40:23 ID:DerHuCBi0
「机の上のを全種類欲しい」なんて言われたら
大喜びでハイハイ取ってお渡しするけどなあ…
怖い人がいるもんだ
805本音:2007/12/12(水) 20:41:13 ID:DerHuCBi0
いけね、ここ海鮮スレだった
ごめん
806改選:2007/12/12(水) 23:25:15 ID:r5nC6Xwh0
紛らわしい置き方はやめて欲しいのが本音だけど、もっと
その場で売り手と買い手が確認しあっていいんだと思う。
買い手側って結構、時間をかけたら列の後ろの人に
悪いとか、色々質問しちゃ迷惑とか、遠慮する人が
いるけど、知りたいことを訊ねたっていいんだよ。
新刊はこれだけですかとか、販売物の説明を買い手が
求めるのは当たり前じゃない?

列の後ろの人に迷惑かけたくないなら、手短に質問
できるよう、前もって訊きたい要点を絞って質問すれば
返答も早いよ。
807本音:2007/12/13(木) 01:59:08 ID:4mm317r20
両面置きは、仕方ないかなーと思う
新刊既刊あわせても種類が多くないサークルは、裏面も出して少しでも
華やかにしたいんだろうし
自分が間違えても「同じ本ですがよろしいですか」って言われるとこでしか
買ったことがないせいか、んなことまでサークルに求めるのはどうかと思う

そりゃ2冊買いや3冊買いなんてミケでは当たり前だし(友人分業?)
たまには聞き忘れることもあるだろうから、
売り子と買い手がお互いに気をつけるという二段構えでいくしかないと思う
他人をアテにしすぎないのは大事なことだ
実際、「間違って2冊買ってくれてラッキー!」みたいな、わかってて
故意で売ってるような売り子には改善の求めようがないし
808開戦:2007/12/13(木) 03:56:51 ID:Lp1D5FIgO
私は裏表で置いてくれた方が有難いタイプ。
好きキャラがマイナーな上にジャンルは巨大なもんで、
好きキャラがちょこっとでも出てたら欲しい。
時間に追われつつ全買いしたい時は本を手にとる時に裏返しつつ空いた手に移す。
その時に横見で確認。
んでサクルさんに会計頼む時は本取った手に同じように持ち反せば表紙をが表にして渡せる。
時間は掛ってないと思う。
809回線:2007/12/16(日) 11:25:33 ID:gtqNPc+M0
自分でとりながら1冊ずつくださいって言えばいいじゃねーか
810海鮮:2007/12/16(日) 13:26:55 ID:KHmmVcwe0
多種買う時にはこれだけくださいと指してから自分でも取る
荷物持って片手で奥のほう取ろうとすると山崩したりして迷惑なこともあるし
811回線:2007/12/18(火) 10:51:03 ID:LEv4Oi4BO
冬コミはみんな良い買い物ができるといいな。
812本音:2007/12/22(土) 17:49:22 ID:3G4A2HKT0
裏表っつーか、表表紙からはAさんの作品、裏表紙から読むとBさんの作品、
真ん中のページで天地逆仕様で作ってる本に行き当たったことがある。
本のタイトルもそれぞれの表紙で違う。
例えば「Aさんは『花の下にて』、Bさんは『望月の頃』」みたいな、元ネタを知ってても
「企画本として2冊出したのかな」と思う付け方。

じっくり立ち読みしなきゃ、同じ本とはわからない作りだった。
しかも100ページ以上あった上、合同スペだった。
まさかあれが1冊の本とは思うまい、と言いたくなる作り方と売り方。
かなり苦情がいったらしく、後日「返金受け付けます」の告知が出ていた。

凝るのはいいけど、買い手にわかるようにしてくれ。
813本音:2007/12/22(土) 19:06:07 ID:aB+TvJiX0
>812
間違いもそうだし、何よりそういう仕様の本は読みづらいので
できれば止めて欲しい。
普通に表紙、裏表紙で分けるだけじゃ駄目なんだろうか。
814本音も本音:2007/12/22(土) 23:28:30 ID:ZoYhHwbW0
>>812
あるある。買い専からすれば、どうしてそうしてるのかなって
混乱するんだよね、あの形は。
きっと、作ってる側の人は、コンセプトは共通してる作品で
一緒に本にまとめたかったけど、個性や切り口が違ってたから
そんな表裏の形でそれぞれの個性を出そうと狙ったのかもしれない
…なんて思ったけど、一方で、抱き合わせで売る仕組みかもなあ
と邪推してしまうこともあるんだわ。<片方のレベルが低かったり
すると特にそう勘ぐってしまいがちな自分ガイル。

潔く別々にして2冊の本として出して欲しい。
かき手の片方の作品が気に入らなかったら買わなくて済むし。
815 ◆FzzO1AydZI :2007/12/23(日) 01:06:53 ID:dpo6p7IF0
>>812
凝った作りは悪くはないけど、やはり天地反転ってのは余り好きじゃない。
この前行ったオンリでそういう仕様の本を買ったけど…何となくもにょもにょ…
816本音:2007/12/23(日) 09:32:21 ID:ZXUyDhVe0
内容によりけりかな
自分の場合、合同誌は両方好きな作家さんの時が少なくて
大概は片方の作家さんのみ目当てで買うからそう言う時は
きっぱり分けたような作りだと片方を完全スルーできるからね
性格悪いと思うけど好きでもない作家さんの作品が混じってて
目に入るよりずっとすっきりする

買う時に間違えそうってのはわかるけどね
でも損するのはこっちだから買う時はやっぱり一度裏面も見て
買うようにした方が良いと思うよ
並ぶ所でも裏面見るくらいなら売り子にイヤな顔されないし
817本音:2007/12/23(日) 12:54:25 ID:aEhltHWH0
>812
自分はその本自体に関しては、テーマ一緒で
切り口違い、や雰囲気揃えで素敵合体っぷりだったら
同人誌ならではのおもしろ装丁と納得する。

売る時に、表裏両方を並べて、その2冊の後ろに
横長で2冊にまたがる長さのPOP付けて
「↓この2種は、1冊の本です!↓」
「中央で分かれる反転形式のAとBの合同本!」

こんな風にわかりやすくしてくれればいいのにね。
してなかったら、自分も80%ぐらい間違って両方買ってしまいそう。
818本音:2007/12/23(日) 13:24:29 ID:9NopyI070
>>816
しかし>>812のように表と裏でタイトルも絵柄も違ってたら
普通に「別の本」だと思うから、裏表確認まではしない人が多くない?
絵柄はともかくタイトル違ってたら、別の本だと思うな

自分の好きサークルさんは「新刊」とわかるようにして、更に「こっちは裏表紙」
と付けてくれてるから混乱することはない
間違えて手にしかけたら「同じ本ですけどいいですか」って聞いてくれるし

上記とはちょっと違うけど、あまり好きじゃないのは携帯の計算機能使って
計算するところ
電卓くらい用意してくれ…
あんたのとこの列で潰されてるサークルさん目当てなのに、列を割らなきゃ
入れない、仕方なく「すみません」と声かけてお目当てさんのとこに行こうとしたら
割り込みと勘違いされたりして疲れるんだ
819本音:2007/12/23(日) 16:48:29 ID:Prs4dSRu0
天地反転本は結構好きなんでなくなってほしくはないかな
合同誌でなくても、同じ話で視点変更とかもあって面白いときがある
もちろん但し書きと声かけはちゃんとやってほしいけど

列あるのに携帯で計算するサークルはわざとじゃないか?
電卓なんて今時100円でも買えるんだし
820本音:2007/12/23(日) 21:42:09 ID:ZXUyDhVe0
>>818
もちろん
・サークル側が分かりやすく書いておく
・売り子が声をかける
ってのは「普通するだろ!」って自分も思うよ
でも説明なかったり同じ本だと言ってくれない所もある
自分もそれで同じの二冊買ってしまった事がある
そんな損はイヤだから「自分でも」確認した方が
損にならないよって事ね
自分は同じ本買ってしまってすぐ返本願いに行ったけど
断られて以来、悔しいから以降は確認する癖を付けてるんだ〜
821本音:2007/12/23(日) 22:00:37 ID:82bp7d+e0
>>820
それはわかる

ただ818が言ってるのは、812の例みたいに
100ページ以上ある本で表表紙・裏表紙でそれぞれ並べられたら、
両方を手に取ってパラ見しても気づかないんじゃってことじゃない?
無論、ひっくり返せば「あれ?」と勘づくけど、ひっくり返さずにそのまま
それぞれを10ページくらいパラ見する、という確認方法だと気づけないよ

そして後ろに列がある場合、パラ見はおろかひっくり返して確認するのも
躊躇する小心者な自分w
通ってるとこなら「新刊下さい」、初めてのとこなら「全部1冊ずつ下さい」と
売り子さんの手を煩わせてしまっている…

買い手側の自衛もある程度必要だし、売り手の配慮も必要だよね
822本音:2007/12/23(日) 22:06:41 ID:ZXUyDhVe0
えっと…上手く言えてなくてごめん
「ど ん な 本 で も 裏表確認する」癖を付けてるんだw
812のような本でも両面置きじゃない本(確認するまでわかんないけど)でも
どこにどんな罠があるかわからないからね
自分が一度イヤな思いしたからやってる事であって決して強制じゃないよ
ただ確認した方がいいよーって言いたかっただけなんだ
823買い専:2007/12/23(日) 22:12:31 ID:JvFHKTRE0
>すぐ返本願いに行ったけど断られて以来
マジか。乙だったな。
824本音:2007/12/23(日) 23:01:10 ID:RROIc+O60
それはヤバイサークルに当たってしまったというべきか…>返本不可
天地反転本は結構好きだけど、まだそういう対応ハズレサークルに当たった事がないせいかも。

別の話。
割と好きなサークルさんが毎年のように公募アンソロみたいなのを発行する。
本人は好きでやってるみたいで、楽しそうなんだけど
ぶっちゃけ集まってるメンバーがへ(ry率が高い
それはもう漫研の部誌レベルにヤバイ。
そしてヘ(ryほどページを食うという法則の元に以下略な作品群 正直読んでて死にそう
サークル主のページは半分くらいあるんだけど
「割と好き」ぐらいなので天秤にかけるととても迷う(厚いから高いし)

えーと、何が言いたいかっつーと、個人誌で出してくれないかなあ…
825本音:2007/12/24(月) 00:19:41 ID:qnIqBxke0
>824
そういうのが好きな人だったら仕方ないのかも。
以前マイナーキャラの公募アンソロが、やっぱり言っちゃ何だけど…
なレベルの絵の人がほとんどだった。
ただその中で絵はとんでもないけど話がめちゃくちゃ面白い人がいた。
(万勇気と蛇がーの人の初期の絵を合わせて崩したくらいの絵)
ためしにその人の個人誌を買ったらやっぱり面白かった。
その好きなサークルの人も、そういう出会いが楽しいのかもしれないし
ただ単に上手い下手関係なくわいわいするのが楽しいのかもしれないし
付き合える時に付き合うのが一番なんじゃなかろうか。
826本音:2007/12/24(月) 12:52:40 ID:gIQvFqEb0
>>822
裏表確認くらいじゃ気づけない時があるぜ…
去年イベで買った本は、「新刊」とあった3冊全てが「表紙絵とタイトルが違うだけ」
で中身はカラーの口絵以外は同じだった

悪質にも程があると思ったよ
3冊買っちゃった人が、会計後にパラ見した瞬間「中身おんなじー!?」と叫んだので、
その時並んでいた自分らは被害を免れたが、知人が被害にあってた
問い合わせたが「AさんBさんCさんの素敵絵を堪能して下さい」と返信されたらしい

当然ジャンルスレで祭りになった


あと、内容的にエロではない18禁本を、「エロじゃないから」というだけで全年齢に
売るのはやめてほしい
827本音:2007/12/24(月) 13:34:15 ID:+cDW8PAA0
>826
最後の一行の意味がわからん
いや、826がじゃなくてその本作った人の考えが
エロじゃなくて18歳以下に売りたいなら18禁指定にしなきゃ
いいだけなんじゃないかとおもうんだけど
828本音:2007/12/24(月) 13:41:06 ID:I35C7/760
>>827
「エロ」ではないが18禁な内容の本ということでは?
猟奇的だったりグロだったりドラッグ系だったりは、性描写よりも
厳しく取り締まられる場合があるらしいし

例えばドラッグやグロ殺人を扱った内容の本を「エロがないから」と
全年齢頒布するのはやめれ、ということだと思う
829本音:2007/12/24(月) 13:59:01 ID:uQ1ohHiJ0
>>826
そこまで悪質なのはもう詐欺る気マンマンなんだろうな
事前にサイトなどで告知、イベントでも注意書きをしっかりしてたり
売り子が声かけてるってならまだしも
830本音:2007/12/24(月) 17:12:09 ID:/+iu2XhY0
表紙絵とカラー口絵が違う本を作るのは勝手だけど
漫画は同じだと事前に告知すべきだよな

っつーか列が出来るサークルなら、選ぶのに時間がかかるような物を作る時点で悪質だが
831本音:2007/12/24(月) 17:25:28 ID:+cDW8PAA0
>828
なるほど
じゃあなんかあった時のために建前上18禁表示しつつ
内容に問題ありなのに18歳以下に頒布って事か
それは本気でやめてほしいな
832本音:2007/12/24(月) 18:02:29 ID:r6AhSf1C0
>>831
自ジャンルであったのは、
・印刷所組合的には18禁表示が必要な内容
・しかしサークル側は全年齢として配布
・当然18禁表示はないし、注意書きもない

問題は、来年、上記の本を都産で委託するらしいってことだ…
833本音:2007/12/25(火) 10:31:40 ID:6P99/bsQ0
公募アンソロがへry多数なのはわかっていたが、一人だけ別ジャンルのキャラ×ジャンルの主人公を
書いている人がいた
掲載雑誌もジャンルも世界観も全く共通点のない別ジャンル。
後書きを見るとそもそもそのクロスオーバーカプでサイトを持っているらしいが
・・・アンソロでクロスオーバーを堂々と載せるとは何たる勇者(ある意味では)
主催の友人だったらしいが、主催も止めとけよ
834買い:2007/12/25(火) 12:46:45 ID:43PFXYMr0
アンソロのお友達集合本て、知り合いの原稿が揃えば満足
ってのが結構あるよね。自分達に甘く、実はお客の満足度は
そんなに気にしてない。これで納得してって感じで出してる。
あまりにそういう自己満足が過ぎてる本は、こっちは楽しく
ないので買わないなあ。
好きな作家さんの作品だけ、ご自身で再録されるのを待つ。
アンソロはかなりの割合で、読者を喜ばす企画じゃなくて
自分達のお祭り気分先行でイベントなんだなって思うよ。
835回線:2007/12/25(火) 13:23:27 ID:l9Q7Betp0
同人なんてどうせ趣味なんだし、「満足度」とか関係ないけどなぁ。
客と企業じゃなくて買い手と売り手。

つまんない・へたれな本はこっちだって買わないし、
自己満足アンソロは在庫処理大変ですね(笑)とか生暖かく見てればいいと思う。
836回線:2007/12/25(火) 22:24:46 ID:a5BXfVc70
自己満アンソロは企画が発表された段階から
自己満の匂いがすると思うんだけどどうよ。

執筆者が日記の中で
「豪華メンツの中にゴミがまざっててすみませ…!」とか
書いてると「あーあ」って思うなw
1人ならず数人が似たような事書いてるとまず駄目な匂い。
買って当たった事ってあまりないな。

自カプは横のつながりが強いから、毎回アンソロのメンツって
その仲良し同士でやってるからさほど変わらないんだけど、
最近立ち上げられたアンソロの執筆者はそのメンツの中の
めぼしい描き手しかいなかった。
仲良くしててもそういうのは別!と今更表現しても遅いw

またそういうヌコヌコ同士が作った本ってあんまり面白くないんだよな。
グループ内で盛り上がった特殊設定とかがコンセプトだったりする事も多い。

でもって作家として好きだったのに、そういう所(画力ある人しか載せないetc)
が露骨だと萎える。もちろん買い手としては、ヘタレが載ってない方がいいんだけど、買い手としては主宰の交友録を見せられてるみたいでちょっと辟易する。
そんな感じで、アンソロにはあんまり良い思い出がない。
837海鮮:2007/12/25(火) 23:28:49 ID:O2KvsLKE0
ある程度上手い人が揃ってるアンソロだって、
たいてい個人で活動してる本より中身の薄い原稿になるしね。
義理もあるから一応申し訳程度のコネタを数ページ送りました、みたいな。
「参加することに意義あり」なんでしょう。
838本音:2007/12/26(水) 00:04:05 ID:DoIH9wkP0
アンソロのコメント欄で内輪受け※を書いてる人たちがいると、
大抵その人たちの作品もつまんない。
839 ◆FzzO1AydZI :2007/12/26(水) 09:26:22 ID:alOhtAMj0
>>836
画力がある人だけ載せる〜で思い出した。

昔、当時好きだったジャンルであるカプの公募制アンソロの原稿募集のCMをチラシで見かけた。
「ボツ有り」と書いてあったので嫌な予感がした。

案の定、そのアンソロの執筆陣は全員そのジャンルの「画力のある上手い人」だけだった。

確かに「華やかさを求める」のならいいんだけどさーorz
840本音:2007/12/26(水) 09:56:57 ID:TrG+iYtJ0
>>839
ここが何スレかわかってるか?
本音としては、へたれ頁はない方がいいに決まっておる
841本音:2007/12/26(水) 10:11:24 ID:DcgugmMS0
むしろ自分だったら二秒でボツにしそうなヒデー漫画が載ったアンソロを
神数名のために泣く泣く買った経験が何度もあるので、
「ボツ有り」は回線としてはむしろ嬉しいんだけど。

>>839の見たアンソロは、絵が個性的だけど話は上手い人とかもボツになってたの?
落書きレベルをふるい落とすためのボツじゃなくて?
842本音:2007/12/26(水) 14:35:07 ID:ZNOwfJ2b0
ボツありの公募制アンソロで結局身内の原稿だけのせてたのもあったな
身内だから当然へたれもいた
843 ◆FzzO1AydZI :2007/12/26(水) 16:10:16 ID:alOhtAMj0
>>840
その通りです。どう見ても売れ線狙い見え見えです、本当に(ry

って感じでした。
844 ◆FzzO1AydZI :2007/12/26(水) 16:10:56 ID:alOhtAMj0
レスミスorz>>841
845回線:2007/12/26(水) 23:16:17 ID:2xmv7Jvu0
売れ線狙いでも面白ければいいんだけど、ミエミエすぎて
何だかなあ…と思う事はある。
特に主宰の実力と執筆者の実力にものすごい差があると、人のふんどしで
相撲とってる風に見えて購買意欲が失せる。
実際仮に売れ線狙いだったとしても、賢い人は上手い事オブラートにくるんで
宣伝してるけど、主宰が執筆陣の豪華さに舞い上がってる場合は
何となくサイトとかチラシとか主宰の日記から痛々しさが漂ってる…。

あとアンソロの宣伝サイトで印刷部数の参考と称してアンケート取ってたりするのも生暖かくなるな。
大抵「どこのイベントで買いますか?」みたいなアンケートで、
それ聞いても部数の参考にならねーだろっていうのばっかりだな。

自分の印象だと、斜陽で人口少ないながらも息の長いジャンルの
アンソロは多少ヘタレでも原稿描きなれてる人が多いせいか、
あまりハズレが少ないイマゲ。
846:2007/12/26(水) 23:39:04 ID:ZS2TYW7D0
イマゲ(笑)
847本音:2007/12/27(木) 14:17:46 ID:I5pjkx2g0
アンソロに限らずサイトで取る部数決めるためのアンケなるものは生あったかいな
あれが効果発揮してることってあるんだろうか
848本音:2007/12/27(木) 15:07:47 ID:4vQGko6N0
サイトでアンケやってるアンソロは、主催がそのジャンルでの部数を読めない
イコール
オフ不慣れ or 個人だとピコ故に、集めた人材に見合う数を見越せない

という印象
なまあったか〜い
849本音:2007/12/28(金) 08:59:28 ID:KK3gLrMS0
ごく小部数しか刷らないで
1イベントで売り切れるのも私は嫌だな・・・
それならアンケ取って十分な部数用意してくれた方がいい
悔しい思いをしたことが何度もある
850回線:2007/12/29(土) 12:32:31 ID:HzzGborKO
『イベント販売のみです。通販・書店委託はしません』というアンソロに限って
派手派手な告知サイト作って幸登録までしてるのはなんでかな…
あまり首都圏のイベントに行けなくて通販頼りな自分には生殺しみたいなもんだ
851回線:2007/12/29(土) 15:53:41 ID:mZOGy5t6O
>>850
書店販売・通販はしませんと堂々と宣伝したあげく、
大量売れ残りで2ヶ月後に書店に卸し始めたアンソロを知っているw
変な煽りしなきゃよかったのに。ああ売れなかったんだなと思わざるを得ない
852回線:2007/12/30(日) 15:31:34 ID:lNebuaDs0
オマケを着けてくれるのは、いいんだけど、
黒い紙で作った便箋なんかイラネ
853本音:2007/12/30(日) 20:52:12 ID:jpQbp3j40
>>852
昔流行ったミルキーペン?とかそういうので書く用じゃね?
白とか淡めのパステルカラーが中心のラインナップで、
黒い紙に書くとカワイイよーみたいな触れ込みのやつ
今の若い子はもう知らんか?

便せんそのものがイラネという話ならすまん
854本音:2007/12/30(日) 22:58:30 ID:BF62YbIS0
ミルキーペンあったなー
可愛いけど、人によっては読みづらいと不評だったw

まあ今の時代に黒便箋は実用的じゃないだろうな
855本音:2007/12/30(日) 23:11:07 ID:u6R1GNKm0
感想を手紙で、というのは苦手なので
思いのたけを勢いでそれでも失礼の無い様に文章に気をつけて
ネットで即送れる今の時代は本当にいいなあ
856回線:2008/01/01(火) 10:13:27 ID:5ZKGrA+hO
このスレで散々言われてたのに、表と裏で別々の人が表紙描いてる合同本を二冊買ってたw
それぞれのスペースで、自分が描いた方を上にして売ってたので、気付かず買ってしまった。
まぁコピー本だから、たかがしれてるんだけど、中身確認しなかった自分が悪い罠。
857回線 【大吉】 【1254円】 :2008/01/01(火) 12:53:00 ID:VWMj0gUq0
今年もいい本に巡りあえますように
858回線:2008/01/02(水) 10:32:47 ID:DBwimlhq0
三毛カタログでサークルカットとサイト見て行ったサークル
「新刊あります」だったから行ったんだけど
値段設定にポカーンでした。

オンデマ印刷でB5/18Pで500円てビックリ
中身も白くてベタトーン一切なし
既刊もそうだったからかなりがっかり
男性メインのジャンルだからそれでも売れるのかもしれないけど
すごく損してるサークルのような気がしてならなかった。
もちろん買わなかったよ。
859回線:2008/01/02(水) 18:44:32 ID:KQxO0mJ+0
売れてるならオンデマじゃなくてオフにするんじゃない?
やっぱり売れてないのでは…w

今回見かけたのですごい本はA6のカラーコピーイラスト本500円かな…。
おそらくA3でカラーコピーして折ってるんだと思うんだけど。
神絵師でもA6カラーコピーイラスト本は買わないぞ。
気になって帰ってからそのサークルのサイト見たら、そういう本ばっかり
出してるみたい。ニーズはあるのか…?
A6カラーコピー本しか出さないなら、ちゃんと本出してるサークルに
スペース譲ってやれよとorz
860回線:2008/01/08(火) 16:36:19 ID:ik6f5hu90
>>859
それはまだいい。

私は、知り合いのジャンルに売り子に入ることがたまにある。
その近くに配置される某サークルなんか、
朝、スぺースに来て机の上のチラシを片付けて見本誌を提出すると、1時ごろまで外出。
戻ってきて売り出すのだが、
売っているのは白黒コピーを折ったもので、いつも70円。20部もないっぽい。
ところがそれなりに、売れているw
そして2時間も居ずに帰っていく。

あの男、何者なんだ???
861回線:2008/01/09(水) 15:57:42 ID:bSzHFNsQ0
>>860
kwsk
862回線:2008/01/09(水) 18:02:49 ID:YeKA+lFR0
通称70円の男
863:2008/01/09(水) 18:57:54 ID:LHp+tTDdO
こんな三毛でも会場製本している奴いるんだね
私の隣の隣の奴が3時半過ぎに販売。もう終るじゃん
会場内にコンビニがあるのも悪いんだよな…

864回線:2008/01/09(水) 21:14:00 ID:D/6aRvu20
>>860
それはダミーでは…
そしてその本を買っていくのはファンでなくウォッチャーかも。
イベント板で何人か悪質なダミーサークルの単独スレ立ってるし
865回線本音:2008/01/11(金) 12:11:15 ID:89wRrIZ+O
コピー本でホチキス針が裏表紙に出てる場合(中綴じじゃないやつ)はできたらシールとかで針を隠してほしい
針で他の本を傷めることあるんだよね……
好きサークルさんのコピー本で針を隠すのに帯状のかわいいシール(表紙のデザインに合わせてある)が貼ってあったときはうれしかったな
866回線:2008/01/11(金) 13:06:27 ID:jQqt0AED0
100均のクリアファイルに挟むか袋を分けなされ
867うりゃ:2008/01/11(金) 21:08:58 ID:r/2G0u9FO
>>865
本文平綴じで両面刷りで表紙は両面テープか糊で貼ってる
868本音:2008/01/11(金) 23:07:06 ID:aqz2WkRe0
マットPPの本が好きなんでホチキス平綴じは嫌いだ
針が埋まってるはずの表側でも直接擦れると傷になるし
裏側は平たくなってないと製本テープどころかクリアファイルすら無意味
平綴じコピー誌同士でまとめて本の束の表に針の山響かないようにしたり
傷つきにくい装丁の本を仕切りにしたりと自衛はしてるけどいい気はしない
869本音:2008/01/12(土) 11:43:27 ID:5DveBBPM0
面付けの面倒さや使いたい用紙の厚さなどによっては、
片面コピ→折る→平トジ でコピ本出すときがある。

買った人も他の本や自分の指傷つけたりするといけないし、
積んで売るときにもひっかかるといけないので
下記のホチキス使ってます。

フラットクリンチ
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0702/13/news034.html
870本音:2008/01/12(土) 15:07:25 ID:pnruuMYL0
ノーマルのホチキスはデメリット大杉だしな。
ただフラットも、紙の端を引っ掛けやすくはなるかな。
871買い専:2008/01/12(土) 19:36:31 ID:LGRqr+gYO
買い専のスレなんで、サークルの事情はいらんわ。
872本音:2008/01/12(土) 20:02:34 ID:IDajMUAs0
コピー誌はホッチキスとかどうでもいいけど
あとでまとめてオフセットで再販される率高いから買わないな
873本音:2008/01/12(土) 20:59:07 ID:GyPPeImq0
>>872
そうは分かっているんだけどね…
好きサクルさんの本だと
どうしてもその時手に入れたくなるんだよなぁ

でもやっぱり新刊がコピ本です!だと内心かなりガッカリはするんで
出来るならオフで出して頂きたい
874:2008/01/13(日) 02:27:44 ID:cbggGvbMO
じゃあ中をとってコピー本の製本機綴じにしますね^^
875本音:2008/01/14(月) 16:06:08 ID:mUqQaeoK0
最近売り子さんで座っていても「これ下さい」って言った時点で立ち上がる人多いじゃん?
大手〜中手でほぼ立ちっぱなしの場合はともかく
小手〜ピコなら座ってて欲しいのは自分だけ?
場合によっては買うの決めてても妙な威圧感を感じて財布を探る手が焦ってしまうんだ
876本音:2008/01/14(月) 16:13:09 ID:03DN2T440
>875
売り手側にすると、あれ悩むんだよね。
お金を扱って売り買いしてるのに、座りっぱなしじゃ失礼かなと思っちゃって。

買い手だと自分はどっちでも気にしないんだけどね。
本を売ってくれりゃそれでいいよ的だ。
よっぽど酷い接客とかならともかく、立ってるか座ってるかでは差を感じない。
877回線:2008/01/14(月) 16:22:56 ID:pCMfgajt0
>>876
スレタイ、スレタイ!
878回線:2008/01/14(月) 17:06:47 ID:NVLKCcFU0
>877
買い手としての意見も添えてるから別にいんじゃね?

自分も気にしない派だなー。座ってても立ち上がってても。
立ち上がっても>876が書いているように
「座りっぱなしじゃ失礼」と思って立ってくれたんだな、って
解釈するから悪い気はしない。

あと立ち上がった方がおつり渡しやすいんじゃないかな。
879回線:2008/01/14(月) 17:17:33 ID:Vdihe1zp0
>>878
「買い専」とは「買う専門」の人のことでごわす
880海鮮:2008/01/14(月) 17:55:41 ID:yJu+exv/0
>>878
ここのスレタイは「買い手の本音」じゃなくて「買い専の本音」ですがな
サークルやってたら買い専じゃありませんがな

あえて立場を絞ることで視点が偏った内容でも許容するって趣向なんだから
サークル兼の立場を混ぜるのは野暮ってもんですぜ
881本音:2008/01/14(月) 20:34:49 ID:8AZo/qoo0
回線の本音に売り手が突っ込むスレとか出来ても困るし、引きずんなきゃいいや
882回線:2008/01/14(月) 20:38:33 ID:4Cjvk3zo0
つ [絡みスレ]
883回線:2008/01/15(火) 08:15:04 ID:+J6T0UWYO
こうして『昔サークルやってて今は回線』みたいな人たちが
締め出されて行きます
884回線:2008/01/15(火) 09:19:59 ID:kbeijU9G0
>>883
「今は海鮮」じゃなくて「真っ新の海鮮」さんの為のスレです。
885回線:2008/01/15(火) 09:41:40 ID:H4UbuiEJ0
>>883
その考え自体がこのスレを理解してない証拠。
ここは売り手側と売り手側の事情を知らない回線とが意見交換し合って
問題点を是正するのが目的のスレではないのです。
サークル側の事情なんか全く頓着出来ない立場にある人たちの本音を
売り手側が知る事が出来る貴重なスレなので、踊り子さんには手を触れては駄目。
参考になる意見もあるし、ふざけんなと言いたくなる本音もあるし、
それはこういう意図で!と突っ込みたくなる事もあるし、バーカ!と言いたくなるのもあるけど、
それはそれで「考慮する必要のないバカ回線の意見」として参考になるからね。
886回線:2008/01/15(火) 10:13:16 ID:PIav+RMT0
サークル主さんと楽しく萌え語りしちゃうと申し訳なくて一番安いコピー本買っちゃう事が多い
今は奥あるから処分も楽だが昔は捨てるにも捨てられず困ってたんだよな
887回線:2008/01/15(火) 11:25:12 ID:B2X3WrAO0
>886

奥に出品されて迷惑に思うサクルさんもいると思うから
ほどほどにな。
同人専門古書店の方がいいんじゃね?
間違えて買っちゃったり、絨毯買いしてOTLだった本なんかは
だらけに送るか拝んでそっと紙回収に出してるよ。
(DMのでかい封筒なんかに密封して、中身わからなくしてる)
888海鮮:2008/01/15(火) 12:30:27 ID:vCHqC2tD0
>>887
だらけはよほどの大手人気サクルじゃないとコピひきとってくれないぞ
それかいま旬だけどオフ本の供給が需要に比べて極端に少ないジャンルじゃないと

奥に出すのはサクル主に迷惑だし、コピまとめてひきとってくれる中古屋ってないものかな・…
889買い専:2008/01/15(火) 18:06:39 ID:akRiRWZDO
コピ本は申し訳ないけど、紙袋に入れて捨てさせてもらってる。
890海鮮:2008/01/15(火) 18:13:58 ID:WwGRM2dw0
>>889
それ考えるとやっぱ準備号とかコピってよほどファンな人のじゃないと買ったら損かもしれないと思うよな
オフ本なら中古出せば最低でも1冊50円位はキャッシュバックあるが、コピは0だもの
もちろん値がつかないときもあるが、コピが最初から0なのに比べたら…
捨てるのもなんだかサクルさんに申し訳ないし
891回線:2008/01/15(火) 20:46:39 ID:gu8ZrhUk0
K本はコピ本も普通に売ってたと思うんだけど…。
あとMEIKIDOも引き取ってくれたな、普通に。
だらけ以外も考えてみたらどう?

コピ本、再録しない人のなら買うけどそうじゃなければ
よっぽど好きかジャンルに飢えてないと買わないかな。
892回線:2008/01/15(火) 21:32:00 ID:vu7CXV+40
ちょうど一週間前にK本行ったんだけど、コピ本買い取り不可って言われたよ。
処分頼んで持ち帰らなかった。
今回は偶然混ざってたんだけど、これからこの手でいこうと思う。
大手なら買い取ってくれるんだろうね。
893海鮮:2008/01/16(水) 03:26:52 ID:mHDSiQnOO
Kブでコピ本が1050円とかで売られてるの見かける。
オクで高騰してる本だった。
こういう例外的な場合は買い取りしてるんだろうね。
894 ◆FzzO1AydZI :2008/01/16(水) 03:43:20 ID:XJ0x6Ij10
コピ本は買い取り値段は付かないけど、明記もだらけもKもあるね。
値段付いて引き取って欲しいなら「コミケットサービス」がいいかも。
895海鮮:2008/01/17(木) 11:09:27 ID:v9SHLU2X0
インテで8Pのコピ本に200円の値をつけてるサークルがいた。
マイナージャンルだからこその価格設定かもしれないが
高すぎるよ…。
896改選:2008/01/17(木) 12:08:10 ID:uyl/FcHx0
そう言えば前に8Pで200円の全ページカラーコピー本、勢いで
買ったことある。これは内容云々より完全にもの珍しさだった。
今じゃ全ページカラーオフ本が多いから、じっくり見てから選ぶ。
そうすると見るだけでハイ、ありがとうございましたって買わずに
去る本も結構ある。今はやっぱり「まあ、色が付いているだけ」
ってものより内容で買ってる。
897海鮮:2008/01/17(木) 12:31:09 ID:pAAzrios0
この前16Pで600円のコピ本(A5、小説)を見て驚いた。
なんでも表紙の紙がわざわざ個人輸入して取り寄せた高い奴らしい
しかしいくら高級紙とはいえ同人的にはカラーイラストが書いてあるわけでもないただの紙
一応中身もチラ身したけどとても値段にはそぐわない
あれが200円だったらまだ考えたが
表紙にお金払いたいわけじゃないから買わなかった
898廻船:2008/01/17(木) 15:08:26 ID:g656Kccd0
上の方でも散々上がってるけどグッズはいらない
特にどれか選ばされたりするのは買い物時間のロスになるからやめてくれ
せめて選ぶ必要がないように1種類に統一して勝手につけてくれ
899買い専:2008/01/17(木) 17:55:10 ID:viOniEzCO
まったく同意。
本たくさん買うとグッズが邪魔になる。
900本音:2008/01/17(木) 18:51:25 ID:W42n752L0
ポスカ・コレカは描きおろしなら歓迎派もいるけどな ノシ
ペーパーと同じで、新作絵もらえるなら有り難くもらう
でも、本に挟めることが条件なので、本より大きいと微妙
同サイズも、挟むとはみ出すから微妙
一回り小さいのがいいな

話は変わるがB4ペーパー、折らずに本に巻いて渡されるとすごく嫌
自分で折ってしまうしかないけど、ミケなんかでは通路で立ち止まれないし
スペースの机の上で折ってカバンにしまっていいことにできないなら
事前に折っておいてほしい
901本音:2008/01/17(木) 22:15:46 ID:GtdNB3Rj0
A4やB4を細長く折ったペーパーも最近渡されること増えた
下手に本と一緒に入れるとグチャっとなりそうだし
作る側はオサレのつもりなんだろうけど持ち帰りにくくて困る
手渡す状態でB5からはみだすサイズのペーパーやチラシは
なるべく控えてほしいよ
902買い専:2008/01/17(木) 22:36:39 ID:lGXFGL+qO
オンリーCPアンソロの執筆者コメントページで「普段は同ジャンルの別CPで活動してます」カットはアンソロCPを描いてる→ションボリするけど仕方ない。
「普段は別ジャンルで活動してます」カットも別ジャンルが描いてある→なんなのこの人…と思ってしまう。
心狭すぎるのかな?(゚_゚;)
903海鮮:2008/01/17(木) 22:53:33 ID:r8GBt7hf0
>>902
いや、思う。思うがそれも仕方ないんじゃないか?ゲストで呼ばれただけとか…
904本音:2008/01/18(金) 00:44:57 ID:g1rSzWXRO
>902
別ジャンルが地雷だったりするともう…
905ほんね:2008/01/18(金) 01:02:48 ID:2pwbiwHVO
おまいらポケットティッシュならもらっても迷惑じゃないだろ?
鼻も尻もふけるし脂とり紙のかわりになるし迷惑じゃないよな?
906開戦:2008/01/18(金) 01:36:56 ID:X1GOW/68O
どうせならトイレットロールがいい
907本音:2008/01/18(金) 02:32:16 ID:PkkNbDzq0
正直本に沿う形してないものは何もらっても邪魔
908マリアさまー:2008/01/18(金) 03:15:28 ID:sS7p97WS0
日曜の朝はかんべんしてくれ TVシリーズ

また、マリみてが盛り上がるといいね〜

俺も絵が描ければサークル参加してみたいもんだ
909本音:2008/01/18(金) 03:24:42 ID:krAEuHvs0
ティッシュぐらい使う分持ち歩いてるから、重宝することはないな
どうせキャラ絵ついてるから使えないし、捨てる時も罪悪感があって嫌な気持ち
買った本に挟んでそのまま本棚に収納できないグッズは基本的に邪魔

うっかり忘れたとか、うっかり使い切ってしまったとか
そういう人には役に立つこともあるのかもね
910買い:2008/01/18(金) 04:37:28 ID:tPmYzwWPO
買った同人誌を売る時ってどんな時?
自分の同人誌が中古店に売られてるのを初めて見て地味にショックだった
911海鮮:2008/01/18(金) 04:54:43 ID:Der+JRRh0
なんかもう買い専じゃなくてサクルだらけのスレになってきたなw
>>910
自分は買ったものはもったいなくて全部(それこそコピーまで)取っておきたい派
…だった。のだが、一回のイベントで買う量が半端ない(三毛・赤豚だと200↑)から
単純に居住スペースが狭くなったから、ってのが理由だなー
オク出すわけにはいかないし、かと言って捨てられないしさらに同ジャンルにオフ友いないから
売るしかなくて泣く泣くという感じだ。
別にそのサクルの本が嫌いになったからというわけではないから安心するといい
・・・とは言ってもショックだよね、ごめんね…
912本音:2008/01/18(金) 05:53:09 ID:U8Ie/8XS0
まぁ海鮮に聞きたいこともあるだろうし、いいさ

>>910
・本棚から溢れた、収納限界を超えた
・もう集めるのをやめた、見限った
・総集編が出て邪魔になった
こんなところだと思うよ、捨てるより+になるなら売った方がいいし
次の読み手が見つかるかもしれないしな
913海鮮:2008/01/18(金) 06:51:06 ID:YQfgVUlf0
>>910
サークルものが質問するならこっちにしてください
http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1191894812/l50
914買い専:2008/01/18(金) 08:01:54 ID:c054rNElO
自分は買った本がハズレだと思ったら、とっと中古屋に売るわ。
915買い専:2008/01/18(金) 08:21:54 ID:xZ2a//uX0
自分も自カプを絨毯爆撃で買ってるけど、戦利品積み上げて読みながら
「これは残す」「これは処分」と分けてしまうな
同時に脳内で「もうこのサークルは買わなくていいや」リストができあがる
いわゆる選別?っていうか淘汰?

買って後悔というのはないな
単純に1冊見てハズレだったり、買い続けてたけどいつも同じだから
もう買わなくていいやだったり…
916海鮮:2008/01/18(金) 08:48:50 ID:9C8SuMGO0
おまけで缶バッジとかラミカとか本当にいらない。勘弁して。
しかもそれを選ばされるって何なの。どうなの。どれでもいいよホント。
マジグッズ迷惑。
917ほんね:2008/01/18(金) 09:01:36 ID:cYmfxw010
見限って損した俺が通りますよ
いわゆるバブルジャンルにハマって
絨毯やって見つけた本は全部買った。
中にはヘタレなコピ本もあってそれも買った。
で、当然選別して次から買わなかったんだけど
あれよあれよというまに絵が上手くなって漫画も面白くなって
2年後に中手ぐらいのレベルになってた。
今じゃ新刊は並ばないと買えない人になった。

マイナーカプだったんで友達はそこの本を買い続けたんだけど
それを見せてもらったら、1冊毎に成長しててそれ自体が面白かった。
同人は作家の成長も拝めたりするので
1〜2冊で見限るのはやめようと思った経験。
918 ◆FzzO1AydZI :2008/01/18(金) 11:06:43 ID:40wT5FlC0
B4サイズのコピー本出しているサクルがある。
オンリのみの限定物なんだが、何でB4サイズにするのかわからん。
話は面白いが、保存にマジ困る。
919回線:2008/01/18(金) 14:17:13 ID:CTZtWXDG0
B4のコピー本すげえw
ふと思ったんだけど、投稿用の原稿用紙が確かB4だから
それに描いたのを縮小するのが面倒で原寸でコピーしてるのかな?
縮小する手間も惜しいくらいテンパってるなら理解できるけど
装丁に微妙に凝ってたりしたら何かこだわりがあってやってる事なのかもね…。

A5やB5が一番保存しやすいな、本は。
イラスト集も好きでよく買うんだけど、あれも保存が難しい。
特に本の厚みが無いのとかは…。
920買い専:2008/01/18(金) 14:19:21 ID:zrzV0SO60
>>917
あるあるあるwww
そういう所の過去の本なんてオク高騰で今更手に入らないんだよね

自分もとあるサークルの長編(90Pくらい)を買ったら死ぬほどつまらなかった
次の新刊は迷って、でも薄め(40Pほど)の軽いラブコメ風だったから買ってみた
そしたらすごく面白かった。
再録集も次の新刊を買ってもどれもこれも面白い。 長 編 以 外 は
発行ペースが早い所なので今では並ばないと買えないサークルになってしまったが
長編だけは毎回買おうか買うまいか悩む
921海鮮:2008/01/18(金) 22:03:34 ID:79nPG6US0
ジャンル初期によくある複数カプ本とかマジイラネ
本がペラくなっても価格上がりまくってもいいから
カプ毎に本分けて欲しいわ
922買い専:2008/01/18(金) 22:50:56 ID:oqO3L6SEO
>>921
激しく同意
特に自分は単一なので「その本の○P目から×Pまでを売ってくれ」と何度思ったか…
一番処理に悩むのは合同本で、Aさんの作品は萌えカプで話もツボにはまるのに
Bさんの作品は地雷カプという場合
この前のインテで絨毯買いしたものの中に数冊そういうのがあって
本当にどうしたものか…
こういう場合、みんなどうしてる?
923買い専:2008/01/18(金) 23:17:40 ID:O3AvA3en0
>922
地雷とツボの天秤が同じくらいだったら、買わなくなるかも。
ツボ側に傾いてればやっぱり買うだろうな。
私の場合カプが地雷なんじゃなくて展開地雷ってのがあるので、
ツボの人がツボ展開を描かなくなったら買わなくなるし、
逆に地雷展開の人が違うものを描くことも可能性あるから難しいけど。
924 ◆FzzO1AydZI :2008/01/19(土) 00:53:49 ID:qYvyW3Ot0
>>919
>>918です。
投稿用(多分)用紙を丸々コピーでおK。
ですが、両面コピーではなくて片面のみ。それを一枚一枚めくって一冊の本に
してあります。
想定も凝っているわけではなくて、表紙は色上質にタイトルだけ。(限定なので、タイトルは手書き)
綴じ方向もレポート用紙みたいな綴じ方でorzホッチキス止めなんだけど、読みにくいこと
この上ないorz
話は面白いのに何故こういう装丁にこだわるんだorz
925 ◆FzzO1AydZI :2008/01/19(土) 00:54:40 ID:qYvyW3Ot0
想定って何だ…装丁だorz
926買い専:2008/01/19(土) 01:08:50 ID:OmjTg5JF0
>924
そのサクルさん、その装丁にこだわってるわけでなく、
ぶっちゃけコピー本の製本法を知らないんじゃないかね。
でなきゃ異様なほどフルサイズ画面にこだわってるとかw
927本音:2008/01/19(土) 10:42:04 ID:V5+4A5w50
>>924
投稿用原稿の周りをカットしてもA4より大きいから
2頁並べてコピーできないんだよ
投稿用サイズでしか描けない人なんだね、多分

普通装丁のコピー誌を作る時間的余裕もないんだろう
928本音:2008/01/19(土) 17:50:42 ID:mFhueq9R0
>>917
そういう考え方もあるね〜。
自分の選別リストを見直してみよう。
でも、漫画描きの場合は成長度合いがぱっと見分かるけど、
小説書きは分からないから一度買ったものがつまらないと
後がなさそう
929名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2008/01/19(土) 18:06:09 ID:SwhQdES/0
スレ違いだったら申し訳ないんだけど
ネットオークションで版権ものの関連書籍を探してると、検索妨害するように
同人誌がいっぱい出てくるのはなんとかならないのかな
検索オプションで「−同人」にしてやってもあまり効かないし(商品タイトルに
せめて同人って入れてくれればいいのに)・・・目的の本を探すのに邪魔ってのも
あるけど、正規の物と肩を並べて出てこられること自体がなんか気分悪い
930本音:2008/01/19(土) 18:13:52 ID:8vunoe+z0
完全にスレ違いです。本(ry

前コピー本買ったらクリアファイルに入れてくれた所があって嬉しかった
おかげで今でも綺麗なままです
931本音:2008/01/20(日) 00:50:51 ID:4UiCB+6m0
>>929
>版権ものの関連書籍

スレ違いにレスしちゃうけど、カテゴリ絞って検索したらいいんじゃないの?
932本音:2008/01/20(日) 12:09:16 ID:NxQfmF7a0
同人誌を奥に出すのは、同人誌をフリマに出すのと変わらんよな…。
処分したいからとはいえ、さすがに、一般人の目にさらしものにする
のはまずいよな。ホモ本文の見開き写真とかついてるのとかなんて、
もうはたで見ててもみてられない。
933本音:2008/01/20(日) 12:44:10 ID:ukgOtcF30
漫画とかもろ中身を写真に写してる物とかあるもんな
サークルの人の心情考えるとしんどいな
高額取引する転売屋は市ねって思うけど、原価より安いものに関しては見逃して欲しい気持ちもある…
934本音:2008/01/20(日) 14:01:15 ID:NxQfmF7a0
いや、高い安いの問題じゃなくてさ…
たとえば小学生とか小学生の親とかが飛翔漫画のタイトルとかで奥でぐぐると
それ系の同人誌とかがガンガンひっかかるのがいたたまれないんだよ。
自分のジャンルとか関係なく、もうそういう状況がイタイ。

それ系の中古同人ショップに売るとかするべきと思う。
935本音:2008/01/20(日) 14:07:58 ID:rk62HQ0+0
本にしっかり「奥禁止」って書いてあるにも係わらず
それを出す神経が理解出来ない
936本音:2008/01/20(日) 14:14:10 ID:ukgOtcF30
強制力ないからじゃないか?
937買い:2008/01/20(日) 14:26:56 ID:DvQ6TZyGO
奥に同人カテゴリがあることに驚いた
938本音:2008/01/20(日) 14:36:10 ID:m7os+JG70
サークルがR-18とか18禁とか表紙に書いているのに
それを消して(あるいは見えないようにして)出品しているヤツは
氏ね!と思う。
939 ◆FzzO1AydZI :2008/01/20(日) 14:59:53 ID:oWJi46v60
同意。18禁の同人誌を何故一般カテに出品してるんだよ。
24しても取り消されない事の方が多い。(エロシーンがある画像があるのに)
940海鮮:2008/01/20(日) 15:09:53 ID:SKoQwteS0
奥よりははるかにましだけど、中古店に自分の本売られてても地味にへこむよね…
941本音:2008/01/20(日) 15:13:19 ID:ukgOtcF30
海鮮スレだぞここ
942本音:2008/01/20(日) 15:17:24 ID:4UiCB+6m0
サークルの本音スレかよ


正直、奥付に無断転載禁止ならわかるけど、オク禁!とか色々書いてあるとウヘエ…って思う。
面白くない本だと余計に
943回線:2008/01/20(日) 15:17:31 ID:3cP70J3L0
>>939
同人の場合、18禁表記はあくまで作者の自主規制である場合が多い。
実社会的に見て18禁とはいえないと思って一般カテに出品しているのかも。
勿論倫理上どうかと思うが。

ちなみに「エロシーンがある(あるいは性描写)=18禁」ではない。
女性器への挿入描写がまんま描いてある場合に18禁表記義務が生じる。
なお、ケツ○○コへの挿入は規制対象外。
944 ◆FzzO1AydZI :2008/01/20(日) 15:24:16 ID:oWJi46v60
>>943
超トン。そういや24して取り消されたのは女体化本だけだったな。
945本音:2008/01/20(日) 15:27:35 ID:ukgOtcF30
中古屋でなく奥に売る人は、近くに店がないとか宅配が面倒ってのもあるけど奥の方が中古屋より高く売れるってのあるだろうね
つまらん本飽きた本をなるべく高く売ってその金で新しいのを買う
純粋な海鮮でサークル側と全く付き合いないと本の売り買いに関してはドライそのものだからな
946本音:2008/01/20(日) 16:30:35 ID:m7os+JG70
>943
おいおい、間違ってるぞー!

18禁表記のある本は、実際にエロや猟奇的な表現がないほのぼの本でも
18歳未満に売ったり見せたりしたらダメ。
表記がされた時点から規制対象です。


>女性器への挿入描写がまんま描いてある場合に18禁表記義務が生じる。
>なお、ケツ○○コへの挿入は規制対象外。
これも大間違い。
だから女性向けは〜とか言われるんだよ。
*も、性器として扱われている場合は規制対象・修正対象になるよ。
そこの匙加減は時代と共に変化するとしか言えないが。
947回線:2008/01/20(日) 17:47:49 ID:1aJbulxy0
だから販売時に外せば規制対象外って発想なんじゃね?
つうかスレ違い。
948回線:2008/01/20(日) 18:19:23 ID:5XTrfZ4o0
販売時に外せば…ってどんだけ厨なんだか。
規制対象外になるわけないだろ。
18禁は18禁だよ。
表紙を隠したからって18禁じゃなくなるわけではない。


スレ違いだが、間違った知識を正しいと思われると困るので
ここで絡んでおく。
949回線:2008/01/20(日) 18:44:20 ID:JXHckRtg0
>>948
> >なお、ケツ○○コへの挿入は規制対象外。
> これも大間違い。
> だから女性向けは〜とか言われるんだよ。
> 18禁表記のある本は、実際にエロや猟奇的な表現がないほのぼの本でも
> 18歳未満に売ったり見せたりしたらダメ。

BL商業誌で18禁表記の本がない事実を考えてみよう。
あなたが言ってるのは女性の*のことじゃないのかな?

> 表記がされた時点から規制対象です。
>
>
> >女性器への挿入描写がまんま描いてある場合に18禁表記義務が生じる。
> >なお、ケツ○○コへの挿入は規制対象外。
> これも大間違い。
> だから女性向けは〜とか言われるんだよ。
> *も、性器として扱われている場合は規制対象・修正対象になるよ。
> そこの匙加減は時代と共に変化するとしか言えないが。
950949はなかったことに:2008/01/20(日) 18:46:56 ID:JXHckRtg0
>>946
> >なお、ケツ○○コへの挿入は規制対象外。
> これも大間違い。
> だから女性向けは〜とか言われるんだよ。
> 18禁表記のある本は、実際にエロや猟奇的な表現がないほのぼの本でも
> 18歳未満に売ったり見せたりしたらダメ。

BL商業誌で18禁表記の本がない事実を考えてみよう。
あなたが言ってるのは女性の*のことじゃないのかな?

>>948

>>943の一行目に着目。
「作者が自主規制で18禁にした場合」を想定しての発言。
951本音:2008/01/20(日) 19:19:28 ID:I+62zS1K0
オク禁はわかるけど、転売禁止って書いてあるのがあった
中古屋に売るのもダメなの?

正直、同人誌専門店に中古で売るのまで禁止にされるともにょる
952本音:2008/01/20(日) 19:33:02 ID:o82iWRQM0
転売って差額で利益を生み出すことでしょ。
オクは高沸することもあるけど、中古屋は買ったときより高く引き取って
くれることはないから中古屋は良いんじゃないの?

海鮮としては、売れるなら売りたいよね。つまらない本は特に。
953ほんね:2008/01/20(日) 20:19:55 ID:hEErTxfy0

なんかわいてるなー。
これだから悪質テンバイヤーが増えるんだろうね。


>>950
作者が「自主規制」で18禁にした場合でも、
18禁と表記されたものはどんな内容だろうと18禁ですよ。
自主規制だろうが何だろうが、制作者が18禁と表記したら
それは18禁です。
本の内容を18歳未満に見せてはいけません。
954ほんね:2008/01/20(日) 20:22:26 ID:hEErTxfy0
18禁と表記されたものは
たとえ内容がただの「おいしいカレーの作り方」だったとしても
18歳未満に見せてはいけないという規制が生じるんだよ。
955回線:2008/01/20(日) 20:44:10 ID:pvZeV36o0
ID:3cP70J3L0=ID:JXHckRtg0は18禁表記を消してオク出品している
厨テンバイヤーじゃね?
女性向けだからいいでしょミャハ☆と自分を正当化してんだろ

とエスパーしてみる。


成人向け・18禁って表記されている本は
それが作者の自主規制だったとしても
18禁規制がかかっていることは変わりない。
内容がぬるいだの何だのは一切関係ない。
956回線:2008/01/20(日) 21:38:50 ID:8q1Y3fEw0
>>955
違うっつーの。

もともとは
「内容が社会的に見た範囲では18禁じゃないから
18禁表記を消してもいいと思い込んでるんじゃねぇ?」
という予測であり、倫理上問題あるとはじめのレスに書いてるだろうが。

エロ描写があると必ず18禁表記しなくてはならんと
思い込んでる人が多いなぁと思って付け足した事と混同して考えるなよ
読解力ねぇなぁもう。バカばっかだな。
957本音:2008/01/20(日) 21:57:54 ID:Az1lGqGz0
>956
お前が誤解されやすい書き方してるからじゃないか?
倫理上の問題だけでは済まないと思うけどね。
実際に禁じられているんだし。

それに*に関しては
男性の*でも性行為に使われている場合は修正対象だ。
口でもダメだという印刷所があるくらいだからな。
商業BLは見逃されがちだが、ヤバイ部分は描かれていないし、修正もされているだろ?
でも、いつ規制されてもおかしくない。
同人はそういう商業よりも厳しく考えるべき。

回線の人にだって関係あることだよ。
回線だって、同人文化の一参加者なんだから。
それほど今は厳しくなっているということをよく理解しなくては。


そして、18禁表記消したり見えなくしたりして
ネットオークションに出している香具師は滅びろ。
958回線:2008/01/20(日) 22:09:04 ID:8q1Y3fEw0
>>957
> それに*に関しては
> 男性の*でも性行為に使われている場合は修正対象だ。

ではお伺いしますが、
ではBL商業誌に一切18禁描写がないのは何故ですか?
言っておきますが、男女間のものですら、
レディースならば18禁表記無しで通ります。

てめぇがモノ知らずなんだよ。低脳。
959回線:2008/01/20(日) 22:15:24 ID:8q1Y3fEw0
商業誌よりも同人の方が規制が強いという認識がすでにおかしい。
話にならん。
960本音:2008/01/20(日) 22:29:41 ID:m7os+JG70
>958
あのさあ、
ワイセツ物と18禁の違いってわかる?
お上によってはっきり禁じられているのはワイセツのほう。
ワイセツは18歳以上の人もダメ。
で、18禁ってのは元々自主規制であり、
18禁表記しただけで18未満には売れない責任が生じるから
書店側としてはなるべく規制したくない
→だから、男性向けより問題になりにくいBL系やレディースや少コミとかは
今のところ18禁規制していないってのが現状。
でも、問題にはなっているから、いつ警察にパクられるかわからないよ。
それは時代によって移り変わっていくもので、明確な基準があるわけではない。

お上がそれでもワイセツだ!けしからん!と判断したら
それはワイセツになっちゃう。
そうならないように自粛してますよ〜というのが修正した18禁。

同人も商業基準でいいはずだが、
商業みたいに守ってくれる会社もないし
弱い立場だから、スケープゴートにもなりやすい。
だから、作家側や印刷所側としては商業より厳しくしたいところだろうね。
自主規制としては商業より厳しくて当然だろう。
961買専:2008/01/20(日) 22:41:16 ID:6lT/ymMp0
18禁の表記基準についてこれ以上議論や主張したいならよそで頼むよ
もう回線の本音でもなんでもないだろ
そんなに同人界やジャンルや青少年の未来を憂えるモラルある人間なら
同人の1スレの趣旨程度のことさらりと守ってくれよ
962買い専:2008/01/20(日) 22:51:44 ID:5iS4npWD0
買い手も18禁の意識を持ちましょう!
18禁表記を消したり隠したりしてオクに出す奴は氏ね!
女性向けだからゆるいと思わないこと
でFAでしょ。


で、自分の本音なんだが。
いつも通販していたサークルさんが
18禁規制が厳しくなったせいで夏頃から通販してくれなくなった…orz
書店にはおろしてくれているけど、書店はやっぱり高いし。
高くても欲しいから買うけどさ、できれば通販して欲しい。
いつまで続くんだろうね、この規制ムード…
963ほんね:2008/01/20(日) 23:18:16 ID:ofgXUL7x0
これからずっとでしょ>規制ムード
これから緩くなる事はない
もっと厳しくなる。っていうか今までが緩すぎ
商業本もTL系、BLのキツいやつには全部
R18つく方向になりつつある(ただいま協議中)
この流れは替えられないよ

R18は売った人が捕まるという性質上
通販で扱わなくなるサークルが増えるだろうね
964回線:2008/01/20(日) 23:18:29 ID:QWtQPRNk0
>>958

ID:8q1Y3fEw0

モノ知らずの低脳はてめぇだろ、腐女子www
965本音:2008/01/20(日) 23:24:35 ID:zafzIOhs0
送料のことを考えると個人通販と書店委託で買うのとあんまり変わらないと思うんだが

>>934のことって同人サイトがヒットしてしまうのとまったく同じことだとオモタ
最近だと奥転売厳禁ではなく、奥に出す場合は本文うp禁止と明記した奥付をよく見る
966海鮮:2008/01/20(日) 23:31:50 ID:maNrFEgn0
書店は大量に買えば手数料も気にならなくなるけど
小説なんかの分厚い本とか、再録集とか
元値が高い本は書店だとマジ高いよ・・・
2000円が3000円くらいになるよ orz
967本音:2008/01/20(日) 23:40:52 ID:ukgOtcF30
これから書店卸が主流になるんじゃないか。住所晒さなくてすむし
書店通販が増えてからイベントよく行くようになったけど、交通費とカタログ代と労力考えたら書店で絞った本買う方が安くつくな
でもやっぱり応援したいから行く。作り手と共感してなんぼの虹だと思ってる
968回線:2008/01/20(日) 23:50:21 ID:JRjPop/J0
僻地に住んでいてイベント行けない

書店をやっていないサークルさんが神
そして、18禁規制強化で通販すらしてくれなくなった

という場合はどうしたら…?  _| ̄|○
969買い専:2008/01/20(日) 23:52:05 ID:4Lz3CcV80
>968
つ代理購入

これ以外思いつかない。
無理やり神に通販を頼んだらアク禁されるだろうし…
970本音:2008/01/20(日) 23:57:16 ID:ukgOtcF30
こういう時こそ人脈を活用するしかないわな
ネットって便利なもんがあるんだから帝都にいる友人作るなり代理購入してくれる業者頼むなりやりようはいくらでもある
ただ本目的で友人作たって知られたら相手にCOされるから後者がいいかもな
971本音:2008/01/21(月) 00:35:08 ID:5zVUZbtP0
成人向け同人誌をヤフオクで出したいなら、アダルトカテゴリーで出品したらいいよでFA
972本音:2008/01/21(月) 00:42:00 ID:TdwgaUT/0
>971
そう記述しているサークルさんも最近はチラホラ見るよね。
「ネットオークション出品のさいは、アダルトカテゴリに出品して下さい。
一般カテゴリへの出品は禁じられていますので〜」みたいな。

アダルトカテゴリなら問題はないと思う。
サンプルも18歳未満に見られることはないはずだし(建前上)。
ネット検索しても単純には引っかからないし。
973本音:2008/01/21(月) 00:44:03 ID:TdwgaUT/0
…とはいえ、
アダルトカテゴリだと女性向けはあまり売れないから
悪質なテンバイヤーは18禁表記を消して
一般カテゴリに出しているんだと思う。
974本音:2008/01/21(月) 00:55:28 ID:zd2hBP360
悪質wなテンバイヤーだとサイズもページ数もなく
表紙画像とジャンルだけしか載ってないこともあるぜ
しかも、再版して普通に書店売りもある本がレアだと

いつからそのジャンルなまものになったんだ?
975本音:2008/01/21(月) 23:47:54 ID:tOJda2FJ0
急にスレが伸びているから、何かと思ったらwww
買い専としては書店委託も通販もしないサークルの本が
オクで売られていると嬉しいという本音。
あと、遅れてハマッたジャンルの本とかも見つけると嬉しい。
976本音:2008/01/22(火) 00:41:41 ID:OZcq+LrY0
純粋な海鮮が転売だの18禁隠しにそれほど憤るとは思えないんだが
絶対サークル者混じってるなここ
977本音:2008/01/22(火) 00:57:12 ID:sJn/+rE30
生半生や要注意版元なんかで神が神経質になってる回線もいるだろ
ジャンルによっては本気で撤退ありうるから怖い
978本音:2008/01/22(火) 01:10:56 ID:fWPM3j9U0
18禁規制が厳しくなってしまったのは
某高校生が18禁商業本を手に入れてしまったことと
某男性向け同人作家の消しが甘かったことがきっかけだからね。

前者は商業本だったから同人には直接関係ないが
同人作家がガクブルするのも無理はない。
自分が発行した本がどんなルートを巡っているか危惧するのも当然だ。
それが元で通販やめるサークルが出てきているわけだから
回線だって気にもなるさ。
979本音:2008/01/22(火) 01:46:07 ID:OZcq+LrY0
気になる程度ぐらいならわかるけど上のレスのは半ギレ気味だったからさ
奥の話題ついでだけど在庫ある本が原価より高値で落札されること本当によくあるな
やっぱりサークル通販だと対応の早さとか気遣いとかが時代に合ってないのかも
メール送って金振り込んで3日後届く、って訳にもいかないからな
980本音:2008/01/22(火) 02:03:18 ID:HxC3TS/c0
半ギレ気味だったのは18禁事情をよく知らない回線っぽかったけどなw
主に↓あたり。
>943=>950=>956>958=>959

奥でしか手に入らないものもあるので奥で買うことを否定はしないが
せめて書店くらいチェック汁とは思う。
通販は時間がかかるだろうが、書店はそうでもないだろ。
新品の書店在庫があるのに
その数倍値の中古奥本を買おうとする奴の心理がよくわからん。
981本音:2008/01/22(火) 02:09:58 ID:fWPM3j9U0
中大手サークルの通販は時間がかかるだろうけど
小手サークルさんの通販って、そんなにかからないんじゃない?
自分が通販お願いしているところはどこもだいたい2週間くらいだよ。
そりゃ、奥よりは断然遅いけど
キズ物かもしれない中古本に何千円も払うよりは
2週間かかって通販のほうがいいと思ってしまうなあ……
982ほんね:2008/01/22(火) 09:14:43 ID:YOO4U2+a0
オクだとまとめて買えるからじゃね?
だいたい転売ヤーは一人で大量に出してるからな
983本音:2008/01/22(火) 13:32:07 ID:metMd74e0
サークルのほうに在庫があればイベントで買うようにしてるけど
在庫がない過去の本はだいたい奥で探すなあ。
マイナージャンル・マイナーカプなもんで
書店より奥で探したほうが見つかりやすいし、奥のほうが安いし。
984海鮮:2008/01/22(火) 19:29:50 ID:ShVyeKTP0
変な流れが再発する前に改めて言っておこう。
ここは「買い専の本音」スレだ。
985買い専の本音:2008/01/22(火) 20:50:11 ID:dnzqeIR70
書店も奥も高いので通販してください!
通販は3日以内に送ってください!
986買い専:2008/01/22(火) 20:57:40 ID:Vy1ve6Tb0
わざとらしいなあ
987海鮮:2008/01/22(火) 21:06:39 ID:OZcq+LrY0
通販で待つのが嫌でイベントで列並ぶのが嫌で
島中や空いてる胆石ばかり巡るようになった
そして今や掘り出し物ハンター

列並ぶのが嫌でイベントでは大手とか中堅避けてる奴って結構いるんじゃないかと思うんだが
988海鮮:2008/01/22(火) 21:08:36 ID:E8P3dU9l0
そんな理由で避けてるのもったいないなー。面白ければ普通に並ぶよ。
989海鮮:2008/01/22(火) 21:22:31 ID:wJxdniqg0
>>987
自分も最近はすっかりそんな感じ

大手中手の本は後からでも通販やら店頭やら古本屋で手に入るから
後回しにして気が向いた時に買おうと思えば買えるけど
それ以外の本は一度買い逃したら二度と手に入らないから
990海鮮:2008/01/22(火) 21:29:12 ID:OZcq+LrY0
>>989
通販書店で買えるからイベントで並ぶ必要ないんだよね
島中でお宝探しに嵌って抜けられないw
991買い専:2008/01/22(火) 21:57:12 ID:J+uY4QN1O
自分ももっぱら島中巡り派だわ。
大手壁は、島中の買い物がすんだあと、まだ余裕がありそうなら並ぶ。
992回線:2008/01/22(火) 22:11:38 ID:xycU1d+J0
大手はやっぱり絵は上手いし、話もいいけど
完成度が強すぎて、同人より商業っぽい感じで
萌えが終わったらだらけ送りが多い。
本の出来自体も良いので買い取ってもらえるし。

絵が微妙でも話が良いとか、ちょっとダメな部分もあるけど
魅力的な中手〜小手の本のほうが、後々までとっておいて
読み返したりするなあ。
いいよね島中。
993買い専:2008/01/22(火) 22:14:14 ID:0fgG9RsgO
自分も最近はそんな感じだ>島巡り
大手でも並ぶのは神とかオンやってない・書店委託してない
(しててもあまり大々的にやってない)ところくらいかな。

ちょっと気になるなって程度のジャンルは
午後の人が少ない時間帯に壁だけ見て回ってるけど。
994海鮮:2008/01/23(水) 02:50:55 ID:B5V3rDmCO
壁は買ってるサークルさんが壁になった場合は並んで買うけど
新規で見に行かない

空いてても壁サークルの本の内容チェックしにくいから……
オンリーのアンソロで見て、良さげだったら空いてる時に一回買って
確認してみるかんじだなぁ
995ほんね:2008/01/23(水) 08:06:30 ID:V1DGo0PD0
ああーわかる
完成度の高いものよりちょっとヘタってる所があるほうが
味があるというか愛しいというか
イディーズバンドの追っかけしててメジャーデビューしたら
興味ねぇみたいな人と同じ感覚>島中大好き
996ほんね:2008/01/23(水) 09:22:18 ID:vxmixj9s0
並んでるサークルって、中身チラ見しにくくない?
やっぱイラネって戻しにくいから、昔から買ってたとか、
商業誌で知ってるとかじゃない限り壁は眼中にない。
997 ◆FzzO1AydZI :2008/01/23(水) 09:38:01 ID:DKo0Rxe+0
壁は行きつけサクルさんがそこにいたら買うけど、積極的には買わない。
やはり島中を回る方が楽しい。
998本音:2008/01/23(水) 14:51:53 ID:3YpTfCVb0
壁は昼からとか人が引いた時に行く
新刊は売り切れてる事が多いけど既刊なら見れる
面白かったらまた昼から回ってみる
すごくツボだったら朝から並ぶかもw
でも基本的に島中→壁かな
流行ジャンル以外の島中は開始直後は比較的すいてて楽だし
999本音:2008/01/23(水) 16:39:16 ID:bf9XYfEo0
次スレいる?
1000本音:2008/01/23(水) 16:45:13 ID:/wXy9qAu0
終わっとけ
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://anime3.2ch.net/doujin/