[サークル⇔買い専]ちょっと聞きたいこと3

このエントリーをはてなブックマークに追加
920海鮮:2008/01/20(日) 23:24:37 ID:42oAv8+c0
>912
ぎっちり詰まってるのは好きだからそれ自体はキニシナイ

ただ自分はトークも好きなので(サークルさんはいわば萌えの同士と思ってるので)
ず〜っとトークもない本ばかりだと、サークルさん自身が見えなくて
寂しくなるかもなあ
サイトとかあってそこで見えるなら木西ないけど

あとストマン一本ならともかく
複数の話詰め込んでる場合は、切り替えページがあってもいいかもね
921海鮮:2008/01/20(日) 23:54:45 ID:4Lz3CcV80
894です。
お礼遅くなってしまってすみません。
特に感想は嫌がられる訳じゃなく、到着報告のみは不要って感じなんですね。
ありがとうございました。
922海鮮:2008/01/21(月) 00:13:56 ID:8egLGLV10
海鮮→サークル
何年前の話ですが、凄く好きなサークルさんがあったのですが失礼ながらあまり人気がないようで少しでも買いささえようとイベント毎に既刊全部購入してました
そしたらある日、同じ人に何度も買われるのは迷惑だ、と言われました
とても凹んでそれ以来本は購入してないのですが今から考えると頒布と言う意味を打ち消す行為だったかなと思います
そこで質問ですが複数冊購入に対するサークル側の心情を教えてください。購入目的は転売等の利益行為を含まないものと仮定してお願いします
923回線:2008/01/21(月) 00:22:43 ID:TRaFSep+0
>少しでも買いささえようとイベント毎に既刊全部購入してました

これは、正直キモイと思う。
大手サークルなら気にしなかった(気付かれなかった)だろうが
ピコや小手のサークルなら、毎回買ってくださる方の顔は覚えちゃうときもあるし
新刊を毎度買うのならばともかく
同じ人に全種類を毎回買われるとガクブルすると思うよ。
転売等を疑われても無理はない。
ストーカー?と思われたかもしれん。

せいぜい、読む用と保存用の2冊までじゃなかろうか?
そのサークルさんが忘れた頃にもう1冊くらい買うのはアリかもしれんが。
924サークル:2008/01/21(月) 00:25:21 ID:l4/NSSN70
最初は友達の分も買ってくれるのかな、保存用かなと思って喜ぶけど
それが何回も続くと、次第に転売を疑ったり気味悪がる。たぶん。
毎回既刊も買ってるという事は同じ本を何冊も持ってるんだよね。
でも恐らく読むのは一冊くらいだよね。
転売はしていません、と言われても折角作った本を
何冊も読まれもしない状態にされていると悲しくなると思う。

親切の方向を間違えているというか…。
迷惑と捉えられても仕方ないと思う。正直、余計なお世話。
925サークル:2008/01/21(月) 00:29:33 ID:BEXY573k0
>922 「転売じゃないです」と目の前で言われようが手紙貰おうが、転売?と思う。
その次はストーカー的付きまとい?こっちから話しかけられるの待ってるの?と思う。

そして、その行為はサークル側にとってこそ「どういう心情?」と思わせ、不安になる。
気持ち悪いし、気味悪い。

普通に複数冊、一度買うだけなら気にしない。
けど、922は今後も何度もそういう事しそうだね…。
ウチのスペースに目をつけないでいてくれる事を望む、って位、恐い。警戒する。
926海鮮:2008/01/21(月) 00:31:08 ID:8DzdLRdY0
>922
多分そういうサークルだったら顔を覚えてるだろうから
二度ならともかく何度もとなると「何でこうも同じ本を買うんだろう?」と思う。
あと小部数しか出ないサークルは本を小部数しか刷ってない事が多いので、
同じ人に買われると文字通り困る。
オフ本で100冊単位で余部があるならともかく、コピー本だと赤字で作ってるので
同じ人が作るとイベントで毎回何部持っていくというのを決めていた場合、
922のおかげで赤字度アップw
売れてないサークルの本を一人が毎回全種買いしてもほとんど寄付にはなんねーです。
927サークル:2008/01/21(月) 00:35:34 ID:oW7O/n+Z0
というか。買った本を友達にあげて布教してるとかではないなら
ただ単にお金を差し入れしているようなものじゃないか…
知らない人にお金もらっても嬉しくない
お金もらうためにサークルやっているわけではない
928海鮮:2008/01/21(月) 00:35:39 ID:8egLGLV10
922です。レスありがとうございます
その頃はリアで応援=沢山買うということくらいしか思い当たらなかった上での行為です
今はやってないです
改めて迷惑だったことが確認できてよかったです。答えてくれてありがとうございました
929サクル:2008/01/21(月) 06:57:08 ID:ba/t0wAe0
>922
いや、922の気持ちを考えてみれば
知り合いがデビューしたからCDとか単行本山ほど買ったよ!
って応援してくれる近所のおじちゃんおばちゃんみたいでほほえましいよ。
同人は特殊だからちょっと方向性が違っちゃったっていうか
転売ってのも昔はなかったことだし、親切も時には仇になるご時世だねってことで。
そのあたたかい気持ちは大切にして
これからも大好きなサークル見つけたら応援してあげて欲しいよ。
930回線:2008/01/21(月) 07:36:33 ID:Gf2CPMDa0
>>928
回線だから気持ちわかるよ

お互いがんばりましょ
931サークル:2008/01/21(月) 13:48:24 ID:ULM0x7RJ0
>>928
次に応援したいサークルさん見つけたら、感想いっぱい書いてあげるのがいいよ。
どんなおいしいお菓子の差し入れよりも、感想のお手紙がいちばん嬉しい。
もちろんイベントでひと声かけてもらえるだけでも嬉しい。
「がんばってください」のひと声だけでどれだけ救われてきたか分からないよ。
932回線:2008/01/21(月) 16:46:57 ID:gdngmIA60
回線→サークル様

感想文を送る以外に、何をされたら嬉しいですか?
933サークル:2008/01/21(月) 17:29:37 ID:VLB+Vw7V0
>932
サークルとして何が一番嬉しいかといえば、自分の書いたものを
楽しんでもらえることなんだよね。
だから、感想もらえると楽しんでもらえたんだ、萌えたんだ、と思って
嬉しくなる。
感想文って程じゃなくても、買う時に一言「この間の本良かったです」とか
「サイト見てます」と言ってもらえるのもすごい嬉しい。
まあ、これも感想の一つだけどな。
934回線:2008/01/21(月) 18:07:01 ID:GBMERXdv0
回線→サークルの方へ質問です。
基本的なことで申し訳ないのですが・・・。

イベントで立ち読みするとき
「中身見させてもらってもいいですか?(見本誌と明示が無いとき)」
「見本誌見させてもらいます(見本誌があるとき)」
と軽く一声掛けてから立ち読みするようにしているのですが、
こういうのってもしかしてサークル側から見てうざかったりしますか?
935サクル:2008/01/21(月) 18:12:29 ID:ba/t0wAe0
>934
うざいです。声かけいらないんでご自由にご覧ください。
立ち去る時も「ありがとうございました」とかおじぎしなくていいから。
かえって気まずいから。
936サークル:2008/01/21(月) 18:23:29 ID:7qLDcCUp0
買い手が売り手にたいして黙ってた方がいい、すすめて欲しいというのと同じで
売り手もどっちもいるんじゃないのかなー
自分は黙ってみてくれていいけど言われるとご丁寧な人だwと思うだけなので別に
どっちでもいいよ。
934が言った方が気が済むなら言ってくれてかまわない。
サークルが話し好きな場合は話しやすくなるかもしれないし余所向いてたらやめるとか。

けど帰るときは黙って去って欲しいは935に同意w
937サークル:2008/01/21(月) 18:26:48 ID:oW7O/n+Z0
>934
声かけられると答えないといけないので、顔を上げて動きが静止してしまう
そうすると、うっかり立ち読みする様をじっと見てしまうことになる
気まずいので、どうしてもなにかしたいなら会釈くらいにしといて欲しい
置いて去る時の声かけは、さみしさが半端ないのでかんべんしてください
938サークル:2008/01/21(月) 18:27:30 ID:dtKbBBqX0
海鮮の方に質問です。

冬コミでショートネタを集めた本を発行したんですが
コミケの数日前から最近まで入院する事になり、
コミケは専属の売り子さん+友人に入ってもらいました。
発行部数=搬入部数が全て完売して手元に見本誌すらない状態で
退院して直ぐ再販もかけて(これは既に印刷済み)先日2版目が届いたんですが
最後から4P分が落丁してました。
1つの2オチネタの1オチ部分で終わっているので違和感はないけど
告知してた枚数と違うし、気分的に申し訳ない感じ。
印刷所に問い合わせたんだけど、フェルム製版なので初版も同様だろうとの事。
印刷所とは割引で話はついてるんだけど問題は売っちゃった方へのお詫びなんだ。

もう一度再版をする余裕がなく、落丁P分+ちょっとしたネタを入れた冊子を
落丁本を購入の方に配布するつもりなんだけど、
・サイトでアナウンス。
 専用フォームで途中で終わっているP数かタイトルと住所氏名欄を作って
 連絡があった方に無料で発送。
・イベントで渡す場合もP数かタイトルをその場で言ってもらう。

この方法しか思いつかないんだけど他に良い方法はあるだろうか?
一番の心配はP数やタイトルが広まってしまう事なんだよな…
939回線:2008/01/21(月) 18:34:32 ID:GBMERXdv0
>>935-937
レスありがとうございます。
黙って読むのも失礼かなと思って声掛けるようにしてたんですが
むしろ気まずくするだけみたいなんで今度からやめることにしました。
サークルさんが最初からこっちを見ていて
目が合ったときだけ言うようにしたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました!
940回線:2008/01/21(月) 18:51:31 ID:gdngmIA60
>>933

レスありがとうございます
941絡み ◆h0j7JmpkSw :2008/01/21(月) 22:31:00 ID:P2rerjJz0
>938 
読んで変に感じられないなら自分は平気。
4ページ分くらいだと気にしない。そのままスルーするかもしれない。
落丁分だけネットにUP(本購入者のみわかるパスつき又はアドレス)が一番手を出しやすいかなとは思うが、
書いてあるだけのことをしてくれるなら丁寧なサークルさんだなと思う。
942サークル:2008/01/21(月) 23:02:16 ID:gBOwBIwq0
サークル→買い専に質問です

サイトで長期連載し完結した漫画があるのですが(約50ページ)
思ったよりも気に入ったので本の形で残しておきたくなり、
web再録というかたちで本を作ろうと思い立ちました。

ですがサイト上では鉛筆で描いていること、
コピー用紙に描いてたので原稿の体を為していないこと、
少しずつ更新していたのでぶつ切りエピソードが多いなどなどの理由から
本にするならストーリーだけ同じでまるっきり描き直すことになります。
ストーリー自体も完全に同じというわけではなくて、
ところどころエピソードが抜けたり増えたり、構図が変わってたり
はたまた全く変更なしのシーンもあったりで
登場人物の台詞や心情なんかも少し変わっています。

再録という程同じではないし、でも新作と言うには詐欺だし…ということで
どう扱ったらいいか困っています。
そもそもこういう形式の本に需要はあるのでしょうか?
発行した折には再録という注意書きで大丈夫でしょうか?
943海鮮 ◆FzzO1AydZI :2008/01/21(月) 23:09:25 ID:WuWqAwFs0
再録じゃなくて焼き直しだね。
需要があるかないかなら、ないことはないと思う。
サイトで掲載した話を描き直したもの、という注意書きが欲しいです。
944サークル:2008/01/22(火) 03:45:15 ID:1790pel80
サークル→海鮮さんに質問です。

通販のとき、これが入っていると嬉しいというものはありますか?
もちろんご注文いただいたお品と注文明細書は同封しています。
せっかく送料や振込のお手間をかけてまで注文していただくのに、
本だけお送りするのはちょっと味気ないかなと思いまして。

自分で注文するときは手書きで一筆書いてくださっているカードなど
同封されていると嬉しかったりするのですが、こういうのは少数意見でしょうか。
ちなみに当方、文字書きです。
それこそ今までは、本と注文明細だけお送りしていました。
945買い:2008/01/22(火) 06:20:58 ID:UZbAdjTw0
一言メッセージがいただけるのは自分はかなり嬉しいです。
好きサークルさんなら、結構ずっとニヤニヤ嬉しい気分が続いてしまうし
次の通販も楽しみになります。でも、なくても仕方ないとは思ってる。
946海鮮:2008/01/22(火) 07:53:57 ID:h7mvs1TK0
自分も一言メッセージは嬉しい

自分が嬉しかったのは描き下ろしイラスト付きの小さめの紙に
手書きでメッセージが書かれてたもの
ミニSS付きペーパーなんかも嬉しかった
絵も文も通販のみの書き下ろしだと幸せになる
947海鮮:2008/01/22(火) 07:55:59 ID:sJn/+rE30
通販専用ペーパーなんかも嬉しいです
個人宛メッセージを頂く嬉しさは格別のものですが
いつもいつもだと本当に大変でしょうから
948942:2008/01/22(火) 09:51:20 ID:29fim+j/0
>>943
ああ、そうか焼き直しですね
焼き直しと記載して小部数発行でいこうと思います
回答どうもありがとうございました!
949海鮮:2008/01/22(火) 10:05:41 ID:9uQXW7yq0
焼き直しよりリメイクの方がなんかカッコイイ
950サークル ◆/UIAmlQQMw :2008/01/22(火) 15:11:40 ID:hxp2mOU60
サークル→海鮮に質問です
本を再販したいんですが、表紙をどうしても変更したいんです。
初版の本は時間もお金もなくて、本文の一コマを拡大したものをデザインして、
色上質に墨刷り1色ととても地味な表紙になってしまい、買い手にスルーされることが多かったので
再販するにあたってフルカラーで別の絵柄の表紙にしたいんですが、買い手から見たら混乱しますよね。
こういう場合どうすれば再販だと分かりやすくなるでしょうか?
寧ろ地味でも同じ装丁&絵で再販すべきなんでしょうか?
また、フルカラー別絵にする場合、初版装丁プラスフルカラーカバーの方がまだ再版だと分かりやすいでしょうか?
951サークル:2008/01/22(火) 15:22:53 ID:PRtFfcRy0
>>950
買い手側からすると混乱するから表紙が違う再販はやめて欲しい。
それに初版持ってる人にそのカラー表紙の分なにかあげるのかい?。
あと、もし間違えて同じ本買ってしまった場合、950のサークルは
自分の中で「嫌なイメージ」のサークルになってしまうな。
自分だったら再販は初版と同じ装丁で、別にカラーカバー刷って
初版持ってる人にもあげられるようにする、かな。
952海鮮:2008/01/22(火) 15:24:21 ID:W6D2SKCG0
>>950
1.POPで『表紙を変えて再販しました』とかなんとか書いてアピール
2.表紙絵が隠れてしまうけど見やすい場所に『再販』の文字を入れてしまう

…ぐらいしか思いつかないなぁ。
気に入らない表紙で再販することはないと思う。
価格が変わらないならカバー案もいいけど、そうでないなら破損しやすいのでいらない。
953サークル ◆/UIAmlQQMw :2008/01/22(火) 15:35:25 ID:hxp2mOU60
>>951-952
即レスありがとうございます。
初版を買った人にカバーをあげる…は考えてませんでした。
個人的にカバーってあんまり好きじゃないので、できれば普通のフルカラー表紙にしたいんですが、
それだと初版を買った人へのフォローができませんね。
再販の価格を高くすることで初版へのフォローにはなりますかね?
954サークル回線:2008/01/22(火) 15:42:12 ID:M3kofSn7O
>>950
初版を持ってる人達に、サイトやペーパーで分かりやすく告知するなら良いと思うけど

ただ新しいフルカラー再版本とモノクロ初版が同じ値段だったら、もにょるかも…
初版持ってる人に無料で交換するか、フルカラーカバーならカバーだけ配布した方がいいと思う
955海鮮:2008/01/22(火) 16:51:53 ID:oDRdduLR0
フルカラー表紙で値段を上げたら、今度は新規がもにょると思うよ
自分個人としては、初版は早く読めた利点があるから
改めてのフォローはいらないな
再版で装丁変わるのは、そこまで珍しくもないし

カバー案だけど、カバーって痛みやすいから結構評判悪くないか?
それに最初から折ってあるならともかく、紙の状態で貰ったカバーって
持って帰るまでに痛むし、綺麗に折れないしフォローとしては嬉しくない
956海鮮:2008/01/22(火) 19:11:14 ID:IvsBRfdT0
その初版、再版の期間にもよるなあ
1年未満なら混乱、不満、不信の元になるので避けた方がいい気がする
いっそのこともう半年〜1年まって他の完売既刊、コピー本とかの原稿と一緒に
再版、再録本にするのは駄目だろうか。

そんなの関係ねえ、自分のしたい通りにするってんならそれも止めはしないが
ちなみに無料でフルカラーと初版を交換ってのは求めすぎだと思うw
どんだけ高尚だよwと見てて吹いた。
あっても割引いて半額販売とかかなあ。

ぶっちゃけ表紙よりも漫画が大事なんで中身を大幅加筆修正、
ストーリー変更した分Pが増加、まで変更点がなければ(中身が同じなら)
表紙を豪華にして再版してても特に気にならんよ。
中身(作品)が好きで買ってるサークルなら尚更ね。

割引とかをしないならそのカラー表紙絵をサイトにうPしてタダで見れるように
してくれたらそれで十分。
957海鮮:2008/01/22(火) 19:20:23 ID:IvsBRfdT0
あ、ごめん肝心の質問答えてなかった
表紙にでっかくポップはって以前の地味表紙の縮小コピーつけて
「この本と同一内容です、表紙のみ変更の再版です」って
わかりやすくしてくれないと間違ってかっちゃうので
その辺の案内はよろ。
間違えて買った人用に交換返金できる旨も添えてくれるとさらに親切。

間違って買っても返金しません、な態度だったり
解りやすい案内もイマイチ不十分な感じ(誤って買ってしまいやすいポップ)
だと悪意を感じて不信に繋がるので注意。
958950:2008/01/22(火) 19:44:54 ID:CkzvCR1/0
皆さん色々ありがとうございました。
表紙は変更して、わかりやすく再販注意しときます
959海鮮:2008/01/22(火) 21:42:15 ID:sJn/+rE30
予算が許すならだけどポストカードのような絵入りのグッズをこしらえれば
交換するほどじゃないけど絵だけほしい人のフォローにもなるかも
960944:2008/01/22(火) 21:57:33 ID:1790pel80
>>945-947
さっそくメッセージ用のカードを買いこんで来ました。
ペーパーはイベントのあまりを同封していたのですが、
次回からは通販専用SSも検討してみます。
これで少しでも本以外のところでも喜んでいただけたらいいな。
ご意見、とても参考になりました。ありがとうございました!
961サークル:2008/01/22(火) 23:24:40 ID:dSuh2NaK0
サークル→海鮮さんに質問です

ピコ〜小手なサークルです
自カプは一年ほど前に燃料があり、ご新規さんが増えました
その中で、とても熱い感想をいつも送って下さるAさんがいます
Aさんが冬の新刊の通販申込をして下さいました
その方は今までにないくらい有難い感想を下さって、こちらもとてもうれしく思っています
Aさんが申し込んでくれた新刊と一緒に、数年前に完売した同カプのコピー本も同封するのはどう思われますか?
出来たら読んでもらいたいと思う一方で、重く感じられないかも心配です
962海鮮:2008/01/22(火) 23:43:25 ID:lrxamjgF0
すごく嬉しいけど、モノによってはお礼しなきゃと気を遣ってしまうかも。
その人が特にハマってくれたカプ本だとか動機があるなら、
残り物が出てきたのでとか角折れて売り物にならなかったのでとか
負担にならない理由を付けて送るのはアリじゃないかな。
できれば事前に言ってくれると助かるよ。

ただ同封したために送料が増えて961が負担してくれたとなると
嫌でも気を遣わずにはいられないから注意して。
963買う:2008/01/22(火) 23:47:15 ID:jZA6QWiM0
>>961
感想の中でそれを持っていないとわかっているなら自分なら嬉しい。
Aさんの気持ちはわからないので参考までに。
964回線:2008/01/23(水) 04:50:14 ID:tgEFUmVF0
>>961

名前を覚えてくれていた喜びと、
現在入手不可能なものであれば、凄く嬉しいです。
965買う:2008/01/23(水) 10:30:33 ID:aOSx0CrF0
>961

>962さんが
「残り物が出てきたのでとか角折れて売り物にならなかったのでとか
負担にならない理由を付けて送る」
と書かれてたけど、それだと相手に気にしないで!という意図よりも、
「不要品だからついでにあげる」みたいにもとられてしまって不快感を
及ぼさせるかもしれないと思う。

素直に、
「感想嬉しかったのでよかったらどうぞ。気にしないで受け取ってください」
みたいのでいいんじゃないかな。
966サークル:2008/01/23(水) 16:32:51 ID:D+hfyp7n0
サークル→海鮮

再録に関しての質問です
現在の発行物が、体裁もしっかりしている前編(オフ完売)
後編間に合わなかったんだね的中編(コピー小部数)
の2冊です
後編は半年後か下手したら年末で、発行までだいぶ間があきます

後編発行のとき、どの形が一番(保管とか印象とか)いいでしょうか
・前編再版+後編(中編コピを再録)
・前中後全部1冊(前・中を再録
・前中後全部バラバラ(前・中をそのまま再版
967サークル:2008/01/23(水) 17:06:44 ID:LpImoRG90
>>966
小部数しか出してないようだし、私なら中編コピを既に買っていたとしても
・前編再版+後編(中編コピを再録)
がいいかな
ちなみに中編は何ページで幾らだったの?
968966:2008/01/23(水) 18:46:32 ID:vnqKLNVY0
>>967
ご回答ありがとうございます
中編コピ本は14ページ100円でした
969サークル
>>968
なら後編に混ぜちゃっていいと思う。