コミケ交通&宿泊情報2006

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
コミックマーケット参加者のための、交通と宿泊の情報交換スレッドです。

よくある質問や過去スレ・交通機関のサイトなどの関連リンクは、
【FAQ集「よくある質問と答え」と交通&宿泊情報過去スレ及び関連リンク集】
http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/#1
を参照のこと。

実況はこちら【LIVE】コミケ交通機関情報【LIVE】2
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1123759752/

質問をする前に、まずは上記のFAQ集を見たり過去ログをある程度検索( ctrl+F )するなどして、
ガイシュツ質問の繰り返しを極力避けるようにしてください。

◆前スレ群
コミケ交通&宿泊情報2005
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104713466/ (dat落ち後は↓こちらから参照)
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104713466/
コミケ交通&宿泊情報2005 Second
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1125736980/
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/04(木) 05:35:47 ID:Or0auAS7
2だったら、参加者全員徹夜。
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/04(木) 06:28:20 ID:xfF/YrlK
糞スレ立てんなヴォケ! って突っ込まれるのと
引っ越し!引っ越し!さっさと引っ越し!しばくぞ! って突っ込まれるのと、どっちがいい?>>1
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/04(木) 08:43:16 ID:mZxb26Mu
>>1
前スレはまだ落ちるまで余裕あったし、
イベント板に移転しようという案もでてた
それを無視して立てるのはどうよ

死ね
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/04(木) 14:02:05 ID:h4tsVKzc
>>4
じゃあお前がイベント板に立てて、そっちに誘導すればいいだけだろ?
バカじゃね?
ああ、バカだから文句を垂れる事しかできないんだ?
ごめんごめん、バカに悪かったね。バカ。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/04(木) 22:31:22 ID:tgZ+6BH4
まあ、バスの人とかを避けるために、
こっちにあってもいいと思う。
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/04(木) 22:44:33 ID:VDpIN/9I
テンプレに交通情報板があっても良かったと思った。
もっとも参照はともかく、書き込みには注意が必要っぽいが・・・
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/04(木) 23:29:55 ID:/Jq5Ty2+
どんなスレでもアタマの方には正視に耐えかねるクズの2人や3人は出るもんだ。
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/05(金) 16:04:58 ID:dLmu5Uj7
とりあえず保守。
「板違いだ」と主張する人へ。

皆が納得できる理由をつけたうえで、イベント板に同じスレタイで立てて、
そちらへ誘導しなさい。

「板違いだ」としか言えないバカは首吊って死ね。
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/05(金) 23:54:04 ID:tuSfJdft
さして板違いでもないような…。
11名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/06(土) 08:17:54 ID:Yr3SRFae
空気の読めぬ自治厨ほどウザイものは無し
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/07(日) 14:52:08 ID:/w9GA8zM
コミケ+赤豚・ライブそのほかの交通を扱うスレをたてたので、
共存共栄でよろしく


同人イベント板交通情報総合スレ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1146980818/l50
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/10(水) 22:59:05 ID:6XnqPLyx
時間に確実といえば新幹線かな?
ヒコーキはいまいち不安だよね。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 07:20:47 ID:v67aT+yJ
安くて便利なバスをよろぴく
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 17:11:44 ID:pTbSXN6o
漏れは腰やって長時間座りっぱは厳しいので高くてもヒコーキかな
ありがたいことに今年の夏はマイル溜って特典交換で往復チケットタダだし
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 20:41:30 ID:Vh/nUmA9
>>15
ここはお前の日記じゃねえんだよカスが

http://yuukiremix.s33.xrea.com/chirashi/
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/12(金) 23:44:08 ID:pTbSXN6o
>>16
僻むなよwww
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 15:10:31 ID:mgnEoHl7
まあ飛翔系なんかは小漫のスレも悲惨なことに現在もうなってる訳だが
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 21:02:36 ID:iZka7oia
※くれないと暴れるスレがすごくウザイ。
キモイ喋り方でぐだぐだ馴れ合いしてるの見ると、感想こないのも当たり前だと思う。
落ちたっぽいけど。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 21:32:15 ID:mgnEoHl7
今もあるのか知らないけど、ヲチ板のAA絵師叩きスレ。
自分が一番AAと2chのことをわかっているような顔をして
偉そうに絵師達を叩く住人が大嫌いだった。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 14:30:02 ID:o8edLybl
新幹線も地震や強風、大雨で途中区間がストップすると痛いぞ
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 16:27:05 ID:5TI2uPHM
新幹線がダメになる災害なら、ほかの交通機関も軒並みダメだぞ。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 17:21:58 ID:aaoq2Ttw
>>22
新幹線はちょっと大きめの地震があれば徐行かストップ。そして長い点検が始まる。

地下鉄・在来線・バスなんかは比較的早く動き出す。

知識のたらんやつは無理してこのスレに書き込むなってことですよ。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 20:11:13 ID:5TI2uPHM
>23
で、地下鉄は東京まで繋がってるのか?
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 20:22:22 ID:WNn0h9is
>24
ゆとり教育か? 
このスレにくる以前の問題だな。」
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 22:55:08 ID:I1vJmAEe
>>23
数年前の夏、豪雨で在来線やバスが次々とあぼーんしていく中、
唯一最後まで生き残ってたのが高架を走る東北新幹線だったことがあったよ。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 00:05:00 ID:WNn0h9is
>>26
新幹線がダメ→すなわち→他の交通も全てダメ
という5TI2uPHM先生の主張とはなんの関係もないな
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 18:56:26 ID:LzzYkP84
>>23
数年前の夏コミで東海道線がダウンして「ながら」組が全滅したってことも無かったっけ?
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 19:12:29 ID:LYm4DVT7
>>29
あの時も大雨で、「寒い」夏コミなんて初めてとか言われたんだよな。
会場前のホテル取っててよかったーと思ったな。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 19:22:28 ID:stf1pB2z
>>29
あの時は確か熱海−小田原間が雨量規制でなんともならず、
しR倒壊は夜明けより新幹線迂回を推奨。
ただし振替輸送は認めず、18きっぱーが文句タラタラだったっけ。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 22:14:38 ID:ye6OmxBo
2003年の夏だな
あの時は14日夜(1日目の前日)の上りMLながらの
最終連絡になる快速が茨木で事故ってながらに乗れなくなった人が多数出て
そのながらも大雨で抑止を繰り返して延着

そして16日夜(2日目の夜)のながらが大雨で全滅
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 05:39:55 ID:wYYvrXoH
やはりここはバスですよ。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 05:55:49 ID:PruLq723
雨・雪で鉄道が止まるような事態になったらバスなんかもっと悲惨だよ。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 06:04:56 ID:hn+Kegfl
バスは逃げ場がないからダメポ
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/16(火) 12:30:56 ID:7aKUxbkj
バスだと高速で渋滞にはまったら最後だからな
昨年のクリスマスの大雪でツアーバスが大阪-TDLが24時間かかったみたいだし
昼間の路線だと東名江田や中央道府中で降りて都心部に近い場所の渋滞を回避できるけど
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 00:08:54 ID:cpKeubq7
異臭を放つ人やうるさい人など周囲に迷惑を及ぼす香具師と同乗する羽目になったら・・・

飛行機:短時間なのでとにかく我慢する
電車:車両を移る若しくはデッキへ避難
バス:逃げ場なししかも長時間拘束

飛行機か電車が無難ですな。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 03:45:07 ID:8f6EQopT
>>36
自分は前日上京してるけど昼間の路線使っている。
往復すると割引あるし。
渋滞の時は途中下車して田園都市線で東京入り。(まだやったことはないけど。ホテルの関係で
出来なかった)
夜行バスよりもキップゲトしやすい。渋滞も計算内なのでマターリして上京してるよ。
(さすがに冬ミケとGWの超都市の時は1時間近く遅れるけど、夏ミケの時は遅れは殆どなかった)
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 05:20:01 ID:aP6KUZ8h BE:7468496-
>>39
それだと車が最強
そういった連中と遭遇する確率は皆無
ただ、疲労度は一番きついけど
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 17:38:30 ID:qCWiNcyO
愛知県と言うか名古屋から、東名高速をフルに使って、4時間弱。
途中で自然渋滞や事故渋滞があると、軽く6時間を越える。
排気量がある程度以上(ぶっちゃけ2.5L以上)あれば、それ程疲労感
は溜まらない。一番の問題は、自分の体にあったポジションを取れるか
どうか。

でね。1BOXで遠方からくるヤツ等の一部で、会場近くの駐車場に停めっ
放しな車って何台もある訳ですよ。開催期間中、全く動かさない。
カーテンの隙間から車内を覗き込むと、布団or寝袋。
・・・車中泊をするなとは言わん。頼むから風呂に入ってくれ。体を、頭を
洗ってくれ。自分の体臭を少しは気にしてくれ!

そんなヤツ等がいるから、夏は行きたくない。と言うか夏は行きたくない。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 18:38:07 ID:4mr8kG0T
吐き気■eキャラ・カプスレ
<a href="../test/read.cgi/doujin/1143844434/627" target="_blank">>>627</a>や<a href="../test/read.cgi/doujin/1143844434/629" target="_blank">>>629</a>と同じ理由で嫌い
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 22:22:45 ID:8/wQtK/p
まー余裕をみて前の日に飛行機若しくは新幹線が最強ですかね?
たしかバスで一日たってもつかなかったなんて話が以前でてたよね。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/20(土) 23:10:39 ID:v+5Y3Omv
>>44
大雪で名神が規制になったとき、
関西→東京逝きのドリーム号が朝方にまだ京都市内でウロウロしてた、
なんて話もあったね。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 00:05:03 ID:tgG+RjRj
全然関係ないが深夜バスは時々痴漢の話を聞く。
窓口で買えば隣同士は同性にしてくれるけど
後ろから座席の隙間から手をつっこんできただの
窓と席の間から手を伸ばしてきただの…。

ながらがコミケ客ばかりと言われるけど、ながらの方が
こういう時に助けを求めやすいかもと思った。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 00:58:51 ID:NdjI3rCW
>>46
名古屋からのドリーム号では女性専用車が出来たそうだけど。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 01:00:49 ID:NdjI3rCW
>>44
朝に出る昼間バスでも可。
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 01:01:32 ID:NdjI3rCW
あ、前日の朝の昼間バスの事ね。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 02:11:12 ID:+z5JWbof
下のスレに書き込んだ内容を他のスレに書き込むウィルスが活動中な模様
例:○○スレ
 〜ってところが怖い。嫌い。 などの書き込み

吐き気がするほど嫌いなスレを書いていくスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1143844434/

IDであぼーんなり何なりして下さい
なお、winnyで検索した単語と落としたファイル名を書き込むウィルス(腐海ウィルス)も活動中です
詳しくは自シ台スレまで
【緊急事態発生】 自シ台スレッド8【ウイルステラヤバス】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1146145703/
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 06:06:38 ID:GaZUixcT
だから、バスの旅が一番なんだよ。
>>41みたいな事は真似するなよ。過労運転は道交法違反だからな。
何かやらかしたら、交通刑務所が君を待っている。
楽しいな。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 10:53:42 ID:2jNfaN09
>>48-49
バスについちゃ過去ログで24H以上遅れって話もでてたろ
バスはお勧めできんな。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 13:21:08 ID:P/tKlGpc
基本は前日入り
交通機関は飛行機か新幹線

これでオッケー
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 13:45:27 ID:NdjI3rCW
>>52
すまんorz
自分名古屋なんで…
名古屋圏の人なら前日昼間早朝バス(遅くても午前9時まで)で東京入り出来るよ。
渋滞に巻き込まれたら東名江田で途中下車して渋谷行きの電車(東急?)に乗り換え。

リスクあるのには変わりないですが。(2時間くらいか?自分の場合)
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 15:35:44 ID:8U+HL3o9
まあどの交通機関でも代替に移動しやすいのがいいよ。
なかなかないけどな。
高速バスや電車って乗ってる時に事故で止まると外に出られず悲惨だけど
でもそれってどれでも一緒だしね。
ただ乗ってる時間が長いのって結局その分はリスクが上がると思うけど。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 17:09:14 ID:40TbB/zS
新幹線は駅があるので他に逃げやすいが
バスは厳しいところだね
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 18:54:14 ID:OZDEz1dK
一番確実なのが前日に新幹線で東京入りだと思う。
バスに乗るぐらいなら、青春18切符で昼間の電車乗り継ぎの方が
まだ動きがとれるような気がする。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 19:02:07 ID:8U+HL3o9
(´∀`人) なアテクシはタクシーですがね。家からホテルまで
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 19:04:56 ID:8U+HL3o9
スマソ
セレブで(´∀`人) 単語登録していたんだった
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 19:49:24 ID:cy6d4k4S
有明直行バスなんてのもあるそうだがやめといたほうが無難か?
経験者のレポキボン。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 21:08:11 ID:7FrNwn5F
事故さえおきなければほとんど問題ない。
ただコミケ時期であるならば車は混雑する時期=事故多発時期なので
サークル者が当日朝着ってのはできれば避けた方がいいとおもう。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 21:41:19 ID:P/tKlGpc
後は体力的な問題もあるな。
夏は並んでるだけで体力削られまくるし。

移動による体力消耗は最小限にしておきたい。
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 22:19:52 ID:6vTwjp1h
>>61
一般でも当日便はさけたほうがよくね?
午後着になったりしたら悲惨だぞ
>>62
倒れて周囲に迷惑かけたりするのは慎まないとな
前夜はちゃんと休息をとっておくべきだな
夜行バスは疲れるだけ
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/21(日) 22:48:59 ID:7FrNwn5F
>63
いやまあ開催中につければいいって人とか、
とにかく金を安く上げたいって人もいるからさ。
できれば前日着のがいいと思うよ。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/22(月) 01:15:45 ID:8TF3+kFU
>60
オタ率100パーのせいか クサイ ウルサイ ネムレナイの三重苦
素人にはお勧めできない
夜行バス乗りなれてれば話は別だが(w
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/22(月) 02:43:54 ID:DW4EoWpD
ホテルも近場が最高、東京は住宅事情が悪いから
知り合いに泊めてもらおうなんて甘い考えだぞ
お愛想を本気にしては駄目駄目。
67名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/05/23(火) 21:13:33 ID:4FViEvce
完全にネタスレなのに凄いのびてるね
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/26(金) 01:05:21 ID:MK2apbYI
ムーンライト信州92号は期間中運転されず
ムーンライト信州81号は期間中毎日運転
ムーンライトながら91・92号も期間中毎日運転
サンライズゆめは、上り広島発時刻基準で11日、下り東京始発基準で12日のみの運転
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/26(金) 07:38:02 ID:93y3dleE
>>60
確か直行バスはミケの規則を守ってないとかなんとか聞いた希ガス
詳しい話は知らんけど

やめておいたほうが無難
70イベ板:2006/05/26(金) 17:15:26 ID:6OUtWhHd
イベント板の方の交通情報が見違える位有効な情報になってきた
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/26(金) 21:46:33 ID:H/lq1fPM
こっちはバス厨隔離を兼ねたネタスレ、
>>12のイベ板のスレはお役立ちスレ、
と使い分けるのがいいかもねw
72交通&宿泊情報:2006/05/27(土) 02:10:35 ID:Uetmf5mI
>>60
C70は道路事情が全く読めないらしい。
晴海通りが全通するのと駐車場が一部消えてしまうので難儀しそうだ。
今回は見送った方が賢明かと。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/29(月) 01:34:36 ID:vPFnKzle
イベ板はバス厨がはびこってるからあまり役に立たないよ。
そもそも交通情報なんて水物だから、今の情報が2ヵ月後に通用するかわからんし。
冬コミから今現在までの変化だって、ゆりかもめ延伸や晴海通りの工事に伴う規制・駐車場減、
いくらでもある。

花火だってどうなるかまだ未定。

イベ板のほうはID無しで書けるからちょっと危険。
あっちは隔離したネタスレのままでOK
将来的にイベ板が強制IDになれば話は違うが。
74交通&宿泊情報2006:2006/05/29(月) 13:55:42 ID:WgWYSlGm
>>73
花火は今年も2日目にぶつけてきました。
75交通情報:2006/05/29(月) 16:57:15 ID:m5n869nm
>73
花火の日程はもう発表されたの?
76交通&宿泊:2006/05/29(月) 18:37:13 ID:oACOkRh8
>>73
3ヶ月切ってるから主要な工事はもうこれ以上増えないけどな
77交通宿泊:2006/05/30(火) 00:10:15 ID:Yh2B/dr/
先日公式を見た限りでは昨年の情報しかなかったけど
「毎年第二週の土曜」に開催と言う文章があるので
やっぱり二日目なんじゃないかな。
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/30(火) 12:43:48 ID:Qz/zo7bD
とりあえず、中央区のサイト(去年よりURL変更)をマメにチェックするようにしておいたほうがいいかもね<東京湾大華火祭
http://www.city.chuo.lg.jp/
79交通宿泊:2006/05/30(火) 20:12:23 ID:anCvpvc8
イベント板に情報の早さで負けてるな。
華火12日で確定だとさ。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/01(木) 11:14:56 ID:OvsjlDW/
向こうのスレを見ると、sourceは(当落通知に同封されたコミケット)アピールらしいから、
27日(土)に発送された当落通知が着いてすぐに書き込んでくれたんだろうね。

> 372 :わかりきってるかもしれんが一応確定したので [ソースはアピール] :06/05/30 19:57 ID:???
> 華火は12日で確定(雨天の場合13日順延)。
> 15:30〜21:30 晴海通り・レインボーブリッジ中心に交通規制
81交通宿泊:2006/06/03(土) 11:58:33 ID:YN0SuQQp
区オフィシャルがちっとも更新されないな。
もうそろそろ華火観覧場所の抽選申込のために
情報を載せるべき頃のはずなんだが。
82花火大会:2006/06/03(土) 18:28:17 ID:bvLebN7Q
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/05(月) 20:27:38 ID:FWpjXArV
今年は早朝5:30北九州発のスターフライヤーで
当日慌しく移動になりそうだ
最寄は福岡空港だが、朝7:05発なんて
会場着く頃にはサークル入場時間過ぎてる
84交通:2006/06/06(火) 01:17:19 ID:60/pGJ8p
そんな早朝に出る飛行機があるんだな。
航路下の住人は大変だ。
85名無し野電車区:2006/06/06(火) 01:59:32 ID:gSGnu7Qd
86コミケ総合:2006/06/06(火) 11:44:38 ID:92lXG2Rr
ボートピーポーが住み着いてるかもしれんぞ。

・・・まぁ、そんな不法滞在者の事なんざ知ったことではないが。
8781じゃないけど:2006/06/06(火) 19:10:08 ID:ONqCv6sK
>>82
さんきゅ!
8887:2006/06/06(火) 19:15:54 ID:ONqCv6sK
こちらに会場の図とか出てるね
http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/index.html
89ボートピープル:2006/06/06(火) 19:53:39 ID:2nFgfDc9
その星フライ、ミケヲタでいぱいな悪寒。
帰りも最終が深夜一時着らしいし。
寝坊だけは禁物だな。
90交通宿泊:2006/06/07(水) 01:21:17 ID:ro4l60gx
ミケ時期の航空券は、代理店にとってもらうのが
自力予約よりも確実だろうと思ってたんだが
新規参入の星フライは直通でしか予約できないっぽい。
早朝深夜便は競争率激しくなるか?
9190:2006/06/07(水) 01:22:57 ID:ro4l60gx
「直通でしか」=代理店購入不可
意味不明でスマソ
92交通&宿泊:2006/06/07(水) 02:40:31 ID:lC/maCeF
>82
有明北橋や晴海大橋は通行止めになるんだな。
東京ビッグサイト入口交差点や有明コロシアム前の交差点は通れるんだろうか。
通れるか否かで渋滞具合が変わってきそう。
93バス板よりお邪魔します。:2006/06/08(木) 22:41:38 ID:g1fAl36c
バス板よりお邪魔します。
昨年冬コミ前に、こちらのスレで、関西発コミケバスについて書き込んだ者です。
前回は募集開始が遅れたこともあり、定員43名の所、17名の参加でした。
今回の夏コミでも、コミケバスを行う方針で、検討中だそうなのですが
このツアーをより良い物にするために、ビジネストラベルの社長や・ツアー担当者が、
皆様のご意見を聞きたいということなので、どうかご協力お願いします。

>まず、下車地&到着時間です。
>国際展示場付近は、到着時間が遅くなりますと、バスが、
>国際展示場付近に止められなくなるとの事でした。
>お盆の時期ですので、遅れは出ると思っています。
>運行する場合、到着時間は何時に設定すればいいのか?
>最初から遅れると考え、下車地を確実に止められる場所にするか?
>まず、この2点で悩んでいます。
>その他にも、折り返しの乗車地、折り返しの出発時間など、悩んでおります。

以下のスレまで、ご意見宜しくお願いいたします。

【ラスト】ビジネストラベル Part3【ミニッツ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1136281233/

2chの書き込みから生まれた、このツアー。
皆様の声で、よりよい物になればと思っております。
スレ汚しスマソでした。
94交通:2006/06/08(木) 23:25:15 ID:/HMs3RoI
正直なことを言うとこのスレ見てる人は
>>93の会社というかバス自体を利用しない人が多そうだから
ここで聞いてもあまり意味ないんじゃなかろうか。
上の方に「バスは事故った時の遅れが怖い」とか意見多いでしょ。
95交通:2006/06/08(木) 23:39:02 ID:sz+V9eIg
なかなか難しいとは思うが、貸し切り列車で国際展示場駅直通なら需要あるかもね。
96名有りさん:2006/06/09(金) 01:39:48 ID:1kPv0nR7
>>95
貸し切り列車で大阪から品川まで、
品川からバスに乗り換えて国際展示場直通ってのなら、
コミケットトレインがあるけどな。
9795:2006/06/09(金) 01:54:13 ID:8TJ2YCpw
>96
あれは乗換必要なんだから直通じゃないだろ。
例えばムーンライトながら92号を東京で折り返させ、大崎でまた折り返して国際展示場延長できれば、乗換なしで早い時間に到着できる。
98名有りさん:2006/06/09(金) 02:18:14 ID:1kPv0nR7
>>97
それは計画したことがあるらしい。

とりつく島もなく蹴られたらしい。
9995:2006/06/09(金) 03:03:51 ID:8TJ2YCpw
>98
計画はあったんだ。臨時でお台場花火号が走った実績があるのに、なんでだめなんだろ…。
100名無し募集中。。。:2006/06/09(金) 05:24:52 ID:vWLmC461 BE:7468496-
JRと東京臨海高速鉄道の乗り入れだから、花火の時の鉄道会社の運行列車ならともかく
貸し切り列車だと色々難しいんじゃないだろうか

おまけに2回折り返しというのもネックだと思う
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/09(金) 07:42:55 ID:cyDdruuy
>>93
マジレスすると他社の同種企画ではすでに申し込みを開始しています。
今頃検討中なんてのは出遅れ感が否めない。
まぁでも安いしちゃんと宣伝すれば人はあつまるんじゃないすか?
102名有りさん:2006/06/09(金) 10:30:42 ID:uq2IBLpp
>>100
ただでさえJR酉→JR倒壊→JR束と3社を経由する上に、
貨物編成や保守作業の間を縫ってのダイヤだし。
まあ一番の問題は、品川−大崎間だ。
山手線や山手貨物線(湘南新宿ライン・埼京線等)への
折り返しも含んだダイヤ割り込みはほぼ不可能だろ。
103交通&宿泊情報:2006/06/10(土) 22:18:58 ID:WvZvyf8e
ここではまだ出てないのかな?
大阪からの遠征組に新しい足が登場。
ttp://www.jrbuskanto.co.jp/news/history/20060609megadream.html
104名有りさん:2006/06/10(土) 22:29:52 ID:PmgJozyM
メガライナーねえ・・・
夜行で使うには厳しい。前の座席との間隔メチャ狭いし。
それに渋滞に引っかかったら最後、脱出不能。
車体がデカ過ぎて、あらかじめ決められたルート以外の一般道に下りられない。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/06/11(日) 08:49:29 ID:nqzqjeLv
東京駅経由じゃなくて、戸塚駅手前で横須賀線に移って(湘南新宿ライ
ン高崎線〜東海道線でいつもやってる)、西大井駅先の大崎支線経由
で大崎駅、そこからはりんかい線というパターンもできる。
この場合は折り返しは1回で済むし、品川−大崎間は回避可能。

東海道貨物線で東京貨物ターミナルまで行って、そこからりんかい線
の回送線経由で国際展示場駅まで行ければ一番良いんだろうけどね…
106コミケ交通:2006/06/11(日) 19:22:50 ID:jlpZvfvf
>>104
でも、そんな事言い出したらバスは使えないよw
席が狭い分安いのは青春ドリームと一緒だし。

あくまでも交通費を極力安く押さえたい人向けだね。
107名無し:2006/06/11(日) 20:39:09 ID:dgnMwKSv
>106
普通のバスとメガライナーは法律上も違うよ。
融通の利かないメガライナーは避けた方がいい。
108交通:2006/06/11(日) 20:46:02 ID:noQVCE/L
メガライナー、車椅子使用OKなのか!ヌゲー。
しかし乗務員が運転手の他にいないとトイレに行けないな。
それはきっとまずいぞ。あ、SAで下りればいいのか。
109コミケ交通:2006/06/11(日) 22:53:08 ID:jlpZvfvf
>>107
いや、そうじゃなくて高速バスを選択した時点で「融通」なんて言っちゃ駄目だろw
トラブルでの回避行動を考慮するならJR(新幹線・在来線ともに)にしないと。
110名有りさん:2006/06/12(月) 00:40:25 ID:Qj3wMCXu
>>106
いや、狭さにもほどがあるというか。
普通のバスより3m長いだけなのに、座席数は約2倍というのが何を示していると思う?
111名無しさん:2006/06/12(月) 00:41:23 ID:goHmmqZo
・飛行機・新幹線等
→トラブル時の迂回行動が比較的容易
・普通のバス
→普通、っていうか下道やセカンドチョイスを組み合わせてとりあえず
間に合うようにがんばってくれる
・メガライナー
→迂回行動ほとんど不可能
112交通:2006/06/12(月) 00:56:09 ID:GDA1FNcO
>110
40+40で二階建てだったら普通じゃね?と思ったが
現在走ってる二階建て高速バスを考えたら
とんでもない狭さって訳か。
113名無し:2006/06/12(月) 05:41:35 ID:tc530Li8
>109
なんでいきなりJRが出てくる?
今は普通の高速バスとメガライナーの比較の話だろ。

日本とオーストラリアどっちが強い?って話してて、
そりゃあブラジルだろと言い出すなよ、ってことだw
114交通&宿泊:2006/06/12(月) 06:22:33 ID:ok3MXkmX
時間を優先にしたい場合、メガライナーに関しては運行されてから様子を見ないと分からんな
名阪国道への迂回や閉鎖区間で一般道に降りられるか分からんし
115名有りさん:2006/06/12(月) 10:34:54 ID:mKswPTdu
>>114
名阪迂回は無理だと思う。
車長15mに対して、途中通過することになる名古屋高速の車両制限は12m。
事前に許可取ってないと通行できない。

っていうか、おそらく運行申請区間外の道路は普通に走行禁止だと思う。
116IRIS廃人:2006/06/12(月) 16:39:24 ID:q6bjMi6Z
>>114
いつの時代の人間だ?
今の時代は東名阪から伊勢湾岸へ出てそのまま東名に逝くんだが
少し前の人間としても東名阪から東名に直接行くな。

推定昭和の人間と見たが、その頃の名古屋高速は高速と何処も繋がってないよ。
117交通&宿泊:2006/06/12(月) 22:25:51 ID:ok3MXkmX
>>116
俺か?
だから名阪、東名阪での認可が出てるか分からないと書いたんだが
118名有りさん:2006/06/12(月) 23:19:41 ID:Qj3wMCXu
俺だな。
すまん、名古屋高速環状線と名古屋西IC−名古屋IC間を混同してた。
が、どちらにしろ20tを超える大型車両は、
事前に走行ルートの許可申請が必要で、申請ルート外を自由には走れない。
(路幅や路上構造物高の限界、カーブ・交差点での回転半径、橋の耐荷重など)
119名有りさん :2006/06/13(火) 00:08:19 ID:g01nT+jJ
どっちにしろしったかは氏ねということだ
120交通?:2006/06/14(水) 04:00:12 ID:7wNDQnwG
この夏初めて夏コミに参加するのですが、地元から大阪までバスで出て、その後
寝台特急を使うしか当日の朝早くに会場へ着く方法がありませんでした。
(田舎なので直接東京まで出るバスや特急などがありません)

それで、時刻表を調べていると、バスで大阪に着くのが20時半頃で、
特急の発車が0:30頃との事。
こんな夜遅くに、2時間という長い間どこで過ごしたらいいのか。
女一人なので時間をつぶせる場所があるかとかとても不安です。
大阪駅の構内図なども見たのですがいまいちピンと来なくて。
駅構内で夜遅くまで開いているお店や、便利な場所などがあれば教えて
下さい。宜しくお願いします。
121名無し募集中。。。:2006/06/14(水) 05:06:22 ID:SRiHJ9a+ BE:2904473-
漫画喫茶でいいんじゃないの?
あとは映画でも見るとか
122鉄分豊富:2006/06/14(水) 09:00:39 ID:3IsDv4jR
>120
大阪から東京に行く夜行は特急だけでなく急行もある。
出発地を晒してくれれば、もう少しアドバイス出来るかも・・・


・寝台急行『銀河』

大阪発 22:22
東京着 06:42

123& ◆cIYxGPRRGA :2006/06/14(水) 11:01:21 ID:I7NvAlL8
>>122
120じゃないけど、銀河があるのを忘れていた。ありがとう!
これでホテルが一泊削れるよー。
124クモハ:2006/06/14(水) 11:19:54 ID:PhnfuiCl
>>123
えーと、銀河は寝台料金かかるよ。
乗車券8510円+B寝台7560円=16070円。
125.:2006/06/14(水) 11:25:36 ID:Ikd1/xei
8/11出発12到着なら>122が言う銀河以外に臨時列車の特急サンライズゆめがある。
これだと大阪発23:43で東京着6:27
126& ◆/2KwhzRtMc :2006/06/14(水) 11:37:17 ID:I7NvAlL8
>>124
パックツアーの基本に片道+6000円+宿泊2泊
のぞみだと基本に片道+3500+宿泊3泊

の予定なので片道に+2500で宿泊が削れるならって感じです。
出張名人とふらっと東京には使えないけど、東京・横浜春夏号なら使えるって感じです。
127七誌:2006/06/14(水) 13:31:36 ID:j62n1jJv
>>126
ってことは交通費相当額が2万(新幹線利用基本料金)+6,000(行き銀河)+3,500(帰りのぞみ)
の29,500円ですか。
JR倒壊ツアーズ限定ひかり号利用プランなら、現地3泊して2名1室で4万弱,3名1室なら3.5万弱なので
スケジュールが合えばこちらのほうが安くつきますね。
128七誌:2006/06/14(水) 13:45:33 ID:j62n1jJv
JTBでもtokyo bookmarkならひかり号は全日全時間帯加算なし。
交通費相当額は往復2万で済む。
129& ◆cywHcVKG/2 :2006/06/14(水) 16:27:53 ID:I7NvAlL8
>>128
ブックマーク見ました、いいなぁ…ひかりなら加算なし。
しかし、選べるホテルが少ないですよね。

ホテルサンルート品川シーサイドちょっといいかも。
130七誌:2006/06/14(水) 17:54:53 ID:DIrgOsZE
>>129
交通費が安いプランだと宿の選択肢が減るのは諦めるしかないですね。一応二泊目以降は他のパンフレットの宿泊プランを選べるようですが。
tokyoブックマークは朝食付きが基本になってるので、室料のみのプランとの比較が少し面倒です。
131ビジトラ:2006/06/14(水) 23:32:33 ID:BEIeIP5a
>>120
そもそも、社長さんの夜行バスなら4時台に会場つく。
132120交通?:2006/06/15(木) 02:09:05 ID:udAB0D6T
レスありがとうございます。
銀河の存在は知りませんでした。こっちの方が大阪で乗り換えするのに待ち
時間が短くていいですね。
東京への夜行はサンライズ瀬戸(だったかな)しか知らなかったです。
車中泊で翌朝7時には東京入りしたいので、値段とかも含めてもう少し
色々検討してみます。
待ち時間が長いならシャワーつきの漫画喫茶へ行こうと思います。
ありがとうございました。
133_:2006/06/15(木) 02:16:23 ID:kJIkylUM
>132
で、どこ出発なのよ?
134クモハ:2006/06/15(木) 02:20:12 ID:HIy35eKV
20時半大阪到着で翌7時には東京入りとなると、
コミケットトレインという手もあるが・・・
135.:2006/06/15(木) 06:29:59 ID:ZMDiJ9D6
コミトレは団体だから少し運賃が高い
あと、お座敷車でのごろ寝になるので
その辺の覚悟は必要だけどな・・・
ちなみに女性専用車はあるぞ

大阪〜品川 13500円(片道)
(品川6時前到着、専用バスで有明まで移動)
136トーキョーブックマーク:2006/06/15(木) 19:28:57 ID:kJIkylUM
日本旅行もトーキョーブックマークで「8月10日〜8月16日」の期間が利用可能になってるらしい。
ttp://nta.tokyobookmark.jp/e11232.html
盆の加算額は大きいので、新幹線利用で安く済ませたいなら有力な候補になるね。
137事前申し込み:2006/06/17(土) 20:06:28 ID:EUT2u58j
きっぷの事前申し込みのご案内(JR西日本)
北陸エリア
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060616d.html
京阪神エリア
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060616a.html
広島・山口エリア
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060616c.html
博多・小倉エリア
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/060616b.html

ご利用期間(ご乗車日)
平成18年8月11日(金)から平成18年8月20日(日)まで
7月1日(土)より受付開始
138名有りさん:2006/06/22(木) 12:19:32 ID:CzI7PWO6
コミケバス煮詰まってきた模様。
各員予約開始に備えよ
誰も来なきゃ来ないでラストミニッツの1000円で行けるから
それはそれでうまそうだがな

【ラスト】ビジネストラベル Part3【ミニッツ】
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1136281233/
139保守:2006/06/26(月) 13:17:39 ID:V++VWqVw
保守
140>120:2006/06/26(月) 19:54:53 ID:wsLTf6q1

20時半頃大阪につくならそのまま最終の新幹線で東京入りして
ホテルに泊まるという手もあるぞ
141倒壊:2006/06/27(火) 03:11:08 ID:z/uZyiCb
http://www.jrtours.co.jp/main_other/tb/index.html
1泊プランはひかり全列車利用可能で新大阪発着が\21,000より。
2泊プランはグリーン車利用となり、\30,400より。
142 ◆lK0o3CKfqE :2006/06/28(水) 21:04:18 ID:reak1ZuP
いいツアーあってもほとんどの最小催行人数が2人から
なんだよなー。ひとり上京参加者に厳しいよ。
143しR:2006/06/28(水) 21:54:03 ID:kEVJMP6V
そんな貴方に18きっぷ。
144交通宿泊:2006/06/28(水) 22:07:55 ID:N8zEA9C5
>>142
びゅうプラザに直接行って見れ

って、最近やってないかな
145交通:2006/06/28(水) 22:21:12 ID:ZC0Gt67s
>142
日旅の東京ブックマークは1名から使える。ただし宿が劇高。
146 ◆lK0o3CKfqE :2006/06/29(木) 07:40:30 ID:OWYdVqrW
>>144
東日本管内にしかない罠!<びゅうプラザ
147sage:2006/07/01(土) 20:43:05 ID:39iweb4e
スカイマーク安くていいね
神戸から12000円とはねえヽ(´ー`)ノ
148初心者:2006/07/01(土) 23:47:36 ID:IWv8F+O1
地方から高速バスで東京駅に当日の6時半についてそのまま都バスに乗って
いこうと思っているだけど、どうですかねえ?時間はあまり気にせず入場前
につければいいかなあと思っているよ。
149都バス:2006/07/02(日) 00:34:07 ID:LptGwTVO
>148
それくらいの時間だと、道が空いてるので割と早く着く。
150交通と宿泊:2006/07/02(日) 00:46:55 ID:KifRIKzL
コミケ前日に大阪出張のため仕事が終わったら
即東京方面行きの新幹線に乗ろうと思ってんですが、
会議までこなしたら夜の20時〜、下手すると21時過ぎの最終便になりそうです。
この時期時間帯の新幹線って当日に駅ついてから切符買って十分乗れますか?
盆時期で案外混んでるものでしょうか。
151:2006/07/02(日) 00:52:29 ID:ncm7nuEG
夜はしらんけど昼は十分座れたよ
盆ののぼりは大丈夫じゃね?
152交通宿泊:2006/07/02(日) 01:02:39 ID:w0bXR30a
>>150
仕事終わったら、即座におでかけネットなんかで指定席確保しておく、
というのはどうだろう?
153交通と宿泊:2006/07/02(日) 01:15:12 ID:KifRIKzL
150です。
>151、>152
ありがとうございます。
ネットで指定席取れたんですね。
ずっとクレジットの会員オンリーだと思ってました。
154名無し:2006/07/02(日) 08:55:27 ID:IIA/Xjvk
指定席取るなら、事前にとりあえず最終便を確保しておいて、
早く仕事が終わったら、駅で最寄りの便に振り替えてもらえばいいんじゃないか?
最寄りの便が満席なら満席で、最悪最終便には乗れる訳だし。
155交通宿泊:2006/07/03(月) 23:39:18 ID:uE9wQ6ac
西地域から新幹線で行く場合、品川と東京、どちらから行った方が良いですか?後、品川or東京駅に9時過ぎ到着の場合は会場入りは何時頃になります?
156 :2006/07/04(火) 00:02:22 ID:KhEKslaP
>155
品川の方が便利。
一旦大崎へ出てりんかい線利用だと品川から20分程度で国際展示場駅。
157交通宿泊:2006/07/04(火) 13:49:30 ID:aIl67VjZ
うちの地域の新幹線の予約センターが
お盆の予約開始日から電話繋がらNEEEEEEE!!
158交通&宿泊:2006/07/07(金) 23:10:12 ID:+ocCj9XJ
週明けからコミケ期間の鉄道バスの発売開始か
これからあっというまにコミケ当日なんだろうな
159初心者:2006/07/08(土) 09:41:52 ID:P59v9Gdx
俺は埼玉の初コミケ人だが、会場までなにで行ったらいいのかわからん…

とりあえず、有明までは始発プランがたったが、それからがマニュアル読んでも
いろんな行きかたがあってよくわからん…orz

経験者の方教えて!!
160名無し:2006/07/08(土) 09:50:51 ID:/lChDcEp
有明まで行くプランが立ったなら問題ないじゃねえか。
それともサークルの回り方が判らんのか?w
161.:2006/07/08(土) 10:53:56 ID:7sWhMxQ+
>>159
始発プランって何の始発だ?
臨海線始発とかならわかるが『お前の最寄り駅始発』だと
何時頃会場付近までつくかわからんからアドバイスのしようがない

・・・ちなみに三重県民の俺の『始発プラン』は東京駅に9時が精一杯だ
162初心者:2006/07/08(土) 11:00:03 ID:P59v9Gdx
>>161
とりあえず、東京メトロとか、ゆりかもめが順調なら、有明には八時頃付く予定だ。
163 :2006/07/08(土) 12:35:34 ID:QI+Lbzqk
>>155
>>156氏のコメントにもあるが、品川のほうが数段楽なはず。
(東京駅から京葉線に乗り換える事を考えると特に。)

品川9時着として>(山手線)5分ぐらい>大崎>(りんかい線・乗り換え待ち込みで)20分ぐらい>国際展示場正門
>(改札出るまで)10分ぐらい>待機列への移動・・・・うまくいけば9:40

東京9時着として>(京葉線ホームまで)10分ぐらい>(京葉線・乗り換え待ち込みで)20分ぐらい>新木場>
(りんかい線・乗り換え待ち込みで)20分ぐらい>国際展示場正門(改札出るまで)10分ぐらい>待機列への移動
・・・・うまくいけば10:10

まあ、正確さはあんまりないけど。参考になれば。

164163:2006/07/08(土) 12:43:54 ID:QI+Lbzqk
>>159
西武系、東武系ならば池袋から東京メトロ有楽町線で豊洲まで行き、ゆりかもめで国際展示場正門駅。
降りたら、スタッフの指示にしたがう。
165.:2006/07/08(土) 14:20:37 ID:7sWhMxQ+
>>162
8時頃につくとすると
サークル入場の人が増えてる時間帯だから
カートとか台車に注意しろ
166帝都だろ営団だろ:2006/07/08(土) 16:28:30 ID:x45So2hU
どうもいまだに東京メトロという名前に慣れんなぁ
167交通&宿泊情報2006:2006/07/08(土) 16:48:50 ID:v7mpSyel
帝都高速度交通営団だな。
道路公団等と一緒の特殊法人で最高責任者は社長じゃなくて総裁。
168初心者:2006/07/08(土) 19:05:26 ID:P59v9Gdx
>>165
サンクス!

サークル入場者のあとに一般入場だよね?実際、それぐらいに並んでたら、
何時頃は入れるかな??
169.:2006/07/08(土) 20:20:04 ID:7sWhMxQ+
>>168

8時だと列移動開始前だから

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?lat=35%2F37%2F37.97&lon=139%2F47%2F37.733&layer=1&sc=3&mode=map&size=l&pointer=on&p=&CE.x=475&CE.y=342

並ぶとしたらこの辺あたりじゃないかと思われる
天気とかにもよると思われるけど
最近のペースを考えると10時半〜11時頃までには入れるんじゃないか?
170初心者:2006/07/08(土) 22:24:22 ID:P59v9Gdx
>>169
親切にありがとう!!

最近って人すくないのか??
171sage:2006/07/08(土) 22:24:46 ID:GMOin/yC
10時20分くらいまで喫茶店で休憩
列が一本くらいにつながってきたら橋したのスタッフさんの案内が変わるから
階段のワキからはいれるようになる
楽ラク
172.:2006/07/08(土) 22:38:35 ID:7sWhMxQ+
>>170
スタッフのスキルが上がった
最近は約15万人を2時間で入場させている
173名無し:2006/07/08(土) 22:50:28 ID:vnoIuWkd
>>170
何で初心者なのになんで「最近」少ないなんて言えるの?
会場までの交通とか入場時間さえもわかんないっていうのに。
ふしぎだなあ。
174交通:2006/07/09(日) 08:51:05 ID:3Y6xGNeM
>>156
>>163
品川から行く事にしました&色々とありがトン。
175 ◆D0r4GkxOsQ :2006/07/09(日) 10:09:53 ID:h2Lh1xMq
>173
逝った事はなくても情報ぐらいはごろごろしてるだろ
176 :2006/07/09(日) 11:01:36 ID:6JBv3bpy
バス組の人は座席確保できたかな?
177 :2006/07/09(日) 13:29:37 ID:pFlSWo8t
>>171
kwsk
178切符:2006/07/09(日) 13:32:57 ID:myEibrsE
>174
国際展示場駅で乗り越し清算ではなく、あらかじめJTBで買っておくか、
大崎で一旦改札外へ出て券売機で購入するといいだろう。
179七資産:2006/07/09(日) 23:59:24 ID:L5P5K8Lj
>>176
漏れは金沢&富山から12席確保した。
ちなみに、西日本JRバス。
予約センターがマジでつながらなくって、かなりひやひやしたが・・・・
180From 西京:2006/07/10(月) 03:43:59 ID:/Ok4zo4L
広島・山口発のパックツアー情報

FM山口主催・『ウキウキ放送局!』夜行バスで行く夏コミバスツアー
 期間   :8/10(木)夜〜8/14(月)朝
 コース  :山口〜防府〜徳山〜広島・・・東京(朝7時着)
        ★8/11(金)〜13(日)はフリー行動
 利用ホテル:東横イン東西線西葛西
 代金   :バス代と宿泊代(ホテル・シングル)込みで3万3500円
 申し込み先:サンデン旅行山口支店 083-923-2500
 募集期間 :〜7/20
181交通:2006/07/10(月) 13:01:55 ID:mGSlo2VO
>179
貴様か!
おかげでオレは取れなかったよorz
182176:2006/07/10(月) 13:22:37 ID:4NdddVZa
>>179
北陸だと夜行で東京方面行く列車は急行、特急しかないし、夜行バスの需要は高そうですね。
浜松だと、ムーンライトながらとか、お金出して新幹線とかもあるからまだ夜行バスは余裕がある。
183_:2006/07/10(月) 13:31:16 ID:zOwD+Z1p
>182
周遊きっぷ使えば行き券帰り券はそれぞれ6,130円。
急行料金1,260円とゾーン券4,000円が必要だが、特別高いってほどではないと思う。
その気になればムーンライトながら,えちごを使えるがちょっとしんどいな。
184交通&宿泊情報2006:2006/07/10(月) 13:31:56 ID:c4FqXc/V
>180
山口からのコミケバスツアーって聞いただけでケツの肉がとれそうだ
185七資産:2006/07/10(月) 15:32:57 ID:Dw4SM4Ge
>>181
ご愁傷様。
そんな君に
つオリオンツアー or 北陸鉄道

>>182
夜行快速はないわな。
使うとしたら、上野行きの急行能登だが、
あんまりこれ使ってコミケにいくって言う話は聞いたことがない。
北陸住民の普通の上京手段としては
・福井=サンダーバード&東海道新幹線
・石川=小松空港->羽田 or はくたか&上越新幹線
・富山=はくたか&上越新幹線
往復割引キップも充実してるしね。
富山からだと往復21300円で7日間の都内JR乗り放題キップがつく。
高速バスだと、往復で13000円かな。
早く着きたいor安上げたい人用。
186 :2006/07/10(月) 19:03:26 ID:xbdhWW1x
コミケには上野を経由して行こうと思うんだが…いろいろルートがあってわからんorz

一番いいルートを教えて
187 :2006/07/10(月) 19:20:37 ID:zOwD+Z1p
>186
・どこから上野を経由して行くのか
・ハイパーダイヤ http://www.hyperdia.com/ 等でルート検索したのか
188 :2006/07/10(月) 19:24:45 ID:xbdhWW1x
>>187
サンクス!調べてみる
189ユリカ揉め ◆SrEaPXhh.Y :2006/07/10(月) 19:30:09 ID:9caVmHqM
ゆりかもめ:異臭騒ぎ 今月上旬に犯行声明文
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20060710k0000e040067000c.html
190交通宿泊:2006/07/10(月) 19:36:06 ID:W5iejtOu
犯行声明って何なんだろうなあ。
有名になりたいだけか、既知外か。
191 :2006/07/10(月) 20:47:37 ID:PwMDYZCW
>>177
171ではないが、最初のうちは一般の列がTFTの方を
ぐるっと回ってから会場へ向かうけど、11時近くなると
国際展示場駅からまっすぐ会場へ向かうことが出来る。
192 :2006/07/10(月) 20:58:42 ID:Nafmrh3x
>>184
これ山口ローカルのヲタ向け番組で10年以上前からやってる恒例企画だったりするw
193名有りさん:2006/07/10(月) 21:16:48 ID:e5zMIYKY
>>178
VIEW-SUICAorICOCA作れば問題ない。
そんなこと今でもやってるのはトーシロ。
194交通&宿泊:2006/07/10(月) 21:27:30 ID:jMoOuVWY
恥ずかしいな
195名無し:2006/07/10(月) 21:28:28 ID:6BbK8bFY
>190
なんか昔ゆりかもめに爆弾しかけたとか犯行声明出した事件なかったっけ。
確か中学生か高校生のいたずらで実際には爆弾なんて無かったけど。
196.:2006/07/10(月) 21:31:07 ID:3eDjBnON
>>193
自動改札を通ると時間がかかるから紙の切符を買えと言う意味だ
わかったかい?トーシロ君
197交通宿泊:2006/07/10(月) 22:01:01 ID:W5iejtOu
>195
いや、実際にゆりかもめの駅で爆発はあった。2002年7月か。

ttp://monokuro.tv/cache/data/200207/27/www.asahi.com/national/update/0726/035.html

当初は、毎回(今も)続けて脅迫状が来ていて、実際に放火事件もあったコミケット
がらみの事件では、と思われていた(時期も時期だし)のだが、
実はただ単に爆弾を作りたかった高校生のいたずらだった。
いたずらじゃすまないけどさ。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/10(月) 22:13:29 ID:yimb6lf0
>>185
そうか?俺の知り合いは普通に使ってたぞ
行きは能登で上京して帰りは東海道新幹線+米原からしらさぎ
199 :2006/07/10(月) 22:21:58 ID:zOwD+Z1p
>>198
金沢〜長岡〜東京〜米原〜金沢の片道乗車券は普通13130円、学割10,500円。それなりに安い。
200_:2006/07/11(火) 00:33:47 ID:GFGhRd0a
そろそろ厨が沸く頃です。みなさん注意を

さて、厨が沸いたりんかい線直通の突破方ですが
JR組がどうやって改札を抜けるか。
関東圏内は西瓜を使ってください。間違いなく早いです。
地方組はJTB券にしろ西瓜及びICOCAにしろ
大崎乗り換えでは入場記録がないのが難点ですね。
出来れば大崎改札で入場記録を作っていきましょう。

みなさん流行の強行突破はやめましょうね。
201 :2006/07/11(火) 00:38:56 ID:bdW2tvWk
>200
JTBや近ツーの切符は入場記録いらんだろ。
202交通:2006/07/11(火) 03:01:51 ID:kXAL3Ths
>>200
つーか、コミケ行ったことあるか?
朝は切符の方が絶対優位だぞ。

自動改札のみ 切符=Suica他 どっちが優位とかはない。
臨時改札有り 切符>>>Suica他
203.:2006/07/11(火) 06:15:40 ID:8ROMkOJ7
>>200はトーシロで無能な>>193

正直、君はコミケに行くのをやめた方がいいよ
君みたいな人が国展駅で改札詰まらせるんだから
204交通宿泊:2006/07/11(火) 13:30:27 ID:UtjrCBa0
>>185
>北陸住民の普通の上京手段としては
>・福井=サンダーバード&東海道新幹線

ちょwww
普通福井からならしらさぎ使うだろ。
ついでに言うと、金沢と富山から出てる首都圏フリー切符は夜行に寝台北陸使えるから
これ買う人は単純に能登ではなく北陸使う人が多いってだけで
能登使うも居るよ
205交通宿泊:2006/07/11(火) 14:33:19 ID:OX4w3JHa
コミケット時の朝の国際展示場駅の改札で、早く出れる切符
(精算はいらないという前提で)

磁気券の乗車券(りんかい線内のみ・JRからの連絡乗車券)> 磁気券じゃない乗車券(JTB 発行のやつとか) >>> (越えられない壁) >>> SUICA・ICOCA

自動改札でも、臨時改札でも出られる磁気券が一番いいね。

臨時改札は新木場寄りにあるので、そちらの方の階段から出るとすぐ出られる。

臨時改札では、たまに「精算の必要のある切符の方のみ出られます」とか
言われる事があるのが難点だけど。
206交通:2006/07/11(火) 21:14:23 ID:usYDc/+5
Suica出はじめの頃は良かったんだけど、
今はみんなSuica&パスネットだから自動改札の方が混むんだよねぇ。
207交通宿泊:2006/07/11(火) 21:29:43 ID:OX4w3JHa
ただ、帰宅時は、券売機の列の方が長いから、SUICA とかの方が早く
改札内に入れる可能性が高いね。
208東京臨海高速鉄道臨海副都心線利用者:2006/07/11(火) 22:20:13 ID:Unc6/1K7
夏混みは東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)が豊洲まで延伸したため

飯能・所沢・朝霞台・和光市・小竹向原方面の椰子は、地下鉄有楽町線から
りんかい線orゆりかもめのどっち選ぶんだ?
209七資産:2006/07/11(火) 23:11:55 ID:6DUdVVvZ
>>204
すまん、福井県民のことは、結構アウトオブ眼中だった。
失礼。
確かに使えるし、知ってるけど、
特急&新幹線使えるのに、わざわざ寝台で行きたくないなぁ。
まぁ、これはおれの価値観か。
北陸も、だいぶ揺れがしんどいしな。
(んな事言ったら、バスなんか乗れないわけだが)

>>206
ちなみに、>>185で出ている、「首都圏往復フリーきっぷ」に付いている、
首都圏7日間乗り放題キップはJ束の資本が入ってるりんかい線でも使用OK。
その上、入場記録・出場記録とってないから、臨時改札で、
駅員に見せるだけで通れるので重宝する。

>>208
ホテル、飯田橋だけど、日中の混んでない時間はかもめ。
3日目の早朝のみりんかい線を予定。
210交通:2006/07/11(火) 23:50:52 ID:bNeYG0b3
>209
そうだろうな
13,000円なんて富山からの運賃だろ
富山は福井なんて見ないからな
211*:2006/07/12(水) 00:26:38 ID:19rytEOb
俺、大宮方面で、朝早く(六時ちょい)上野まで行って、そこから
東京地下鉄銀座線に乗って新橋まで、そこからゆりかもめに、
乗ろうと思ってるんだけど、いい選択かな?
212 :2006/07/12(水) 00:40:22 ID:gTo3ttsQ
>211
大宮6時半頃の埼京線からりんかい線へ直通する電車じゃ到着時刻遅すぎる?
国際展示場駅に7時半過ぎには着けるんだが。
213 ◆RKxyXHWPMs :2006/07/12(水) 01:46:38 ID:lr0RooPm
>211
乗り換え案内とか路線検索で調べると、どの経路が早いかも出るよ。

上野-新橋-正門駅
だけで考えるなら京浜東北線で新橋の方が早いような。
上野6:04発、正門駅6:46着。520円。

ちなみに
上野-(日比谷線)-八丁堀-新木場-国展
なら6:01発、6:30着だった。580円。

これは日曜休日ダイヤ。あとは適当に調べたらいいよ
214.:2006/07/12(水) 05:58:13 ID:os6SGiIV
まぁサークルか一般かでだいぶちがうしな
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/12(水) 09:09:00 ID:SYjhJqeB
そもそも大宮方面から上野に行くのにJRを使うのなら、なんでさらに新橋まで乗らないのかが謎。
216交通&宿泊情報2006:2006/07/12(水) 10:07:05 ID:8xha0ctl
4年前のコミケ最終日の品川
今では臨時も全席指定だからこの光景も過去のものになったが
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2006071201183673fb4.jpg
217*:2006/07/12(水) 11:18:23 ID:fYSZnOx8
>>215
ホントだよな…

そうyahooの路線案内とか、ハイパーダイヤに書いてあったんで、信じてしまった

さっき調べたら、上野から山手線に乗り換えて、新橋までいけるんだよね…orz
218 :2006/07/12(水) 11:37:29 ID:4icAwdSj
>217
高崎線か東北本線が動いてる時間に大宮出るの?
だったら湘南新宿ラインで池袋へ出て、有楽町線とゆりかもめorりんかい線を使うと言う手もある。
219 :2006/07/12(水) 11:54:45 ID:bP3WYxMv
>>218
湘新使うなら、大崎でのりかえればよくね?

まあ、時間にもよるが。
220 :2006/07/12(水) 12:03:39 ID:wycsC/sc
>219
それでも構わないが、池袋から有楽町線使ったほうが少し安い。
221裏技?:2006/07/12(水) 13:20:33 ID:TTsdSwTH
>>205->>207
回数券なら磁気券かつ帰りも改札すいすい。
友達と分け合うとすぐ>>11枚使い切る。豚とコミケあわせるとすぐなくなる。
ゆりかもめの回数券なら、タイムのイベントと合わせて使う手もある。

>>208
練馬→大江戸線→大門・浜松町→都営バス→ビッグサイト(往復利用なら>>700円の一日乗車券で桶)

時間をさほど急がないなら選択肢だが、難点は華火の日。この日は普通に有楽町線使うのが無難か。
222219:2006/07/12(水) 13:26:47 ID:bP3WYxMv
大宮(JR)>大崎(りんかい)>国展だと620+320=940
大宮(JR)>池袋(東メト)>豊洲(ゆり)>国展正門だと380+230+240=850
大宮(JR)>池袋(東メト)>新木場(りんかい)>国展だと380+230+260=870

差額最大90円か、でもそんなにシビアに安さを求めるん?

大崎なら同一ホームで乗り換えられる可能性高いし。
223裏技?:2006/07/12(水) 14:27:09 ID:TTsdSwTH
シビアに安さ求めるなら、始めから東京駅から普通にバスだろう。

安さより速さや乗換えの少なさを選択したいからこそ、りんかい線やゆりかもめが話題になるのでは?


安さだけなら、都営バスなり都営地下鉄・バスだけ使えば済む話。
前者なら一乗車>>200円・一日乗車券>>500円。後者なら一日乗車券>>700円を往復切符代りにしたらいい。

でも、バスが関係する区間での渋滞が鬱陶しいし時間かかるから、高い金出してでもりんかい線に乗るのでしょう。
224裏技?:2006/07/12(水) 14:39:15 ID:TTsdSwTH
どうしてもりんかい線で安さ求めるなら、的場か栗橋発の「都区内・りんかいフリー」を使う事。
>>1910円で>>2日使える。
単純往復でも元取れる上に磁気券だから快適だが、さらに、>>2日連続で使うなら、帰り券を一日温存しとく手がある。
一日目帰り赤羽で降りてフリー・帰り用の券を温存。二日目赤羽まで普通に切符で出て、赤羽から再利用。
これでだいぶ節約になる。


多分「栗橋発都区内りんかいフリー切符」なら大宮でも発売するはず。一月前前売りだからもう手に入る。
栗橋まで行く用があれば、買い出しに行くのもいい。

一日目ホリデパスで往復して栗橋で翌日から有効の都区内りんかいフリーを購入するとか、手はあるね。

連投長文スマソ。
225田舎から:2006/07/12(水) 14:44:12 ID:PzCNh0VM
せっかく遠出するものだから
りんかい線だけじゃなくて水上バスも乗りたい!
226裏技?:2006/07/12(水) 14:58:30 ID:TTsdSwTH
>>225
そんな貴方にお台場ぐるり切符>>900円。
りんかい線・ゆりかもめ・ビッグサイト関係の水上バス乗り放題。
水上バスで日ノ出桟橋に着いてゆりかもめに乗れるから、浜松町まで歩く苦労もなし。

大崎駅では売ってないが、りんかい線途中駅で精算発売する。ゆりかもめ新橋駅では前売あり。
227交通:2006/07/12(水) 14:59:17 ID:Uv9Q0DAt
下りムーンライトながら号は混雑するので、下記乗り継ぎの利用も検討してみてください。
すべて土休日ダイヤ
東京17:24→(普通)→19:14熱海19:20→(普通)→22:37豊橋22:50→(普通)→23:58名古屋→0:37大垣
東京17:49→(普通)→19:45熱海19:49→(普通)→22:30浜松22:33→(普通)→23:36岡崎
東京18:13→(普通)→20:08熱海20:10→(普通)→20:23三島20:32→(ホームライナー静岡3号)→21:16静岡21:20→(普通)→22:30浜松22:33→(普通)→23:03豊橋→23:36岡崎
東京18:48→(普通)→20:45熱海20:50→(普通)→22:03静岡22:10→(普通)→0:07豊橋
東京19:13→(普通)→21:32沼津21:34→(普通)→22:27静岡22:30→(ホームライナー浜松5号)→23:30浜松23:34→(普通)→0:07豊橋
ホームライナー利用の場合、乗車整理券310円が必要。
豊橋発名鉄
豊橋22:45→(特急)→23:35名鉄名古屋→0:01名鉄岐阜
豊橋23:08→(準急)→0:11名鉄名古屋
228交通宿泊:2006/07/12(水) 15:17:07 ID:Ecsnmqla
それやるなら、熱海から豊橋ぐらいまでは、駅でトイレに行っておかないと。
トイレなし電車に当たる可能性が高い。
229クモハ:2006/07/12(水) 15:30:49 ID:7bUKeNsp
ああ、熱海着くまでにちょっとでも遅れてたら、
浜松駅で夜を明かすことになる一か八か乗り継ぎか。
230 ◆lK0o3CKfqE :2006/07/12(水) 15:35:37 ID:RCOcGKhQ
結局往復新幹線は正規に予約して宿だけ
安いのを見つけたらパックよりか安くついた。
1人参加だと正攻法のが得かも。
231交通:2006/07/12(水) 15:40:11 ID:993K0Smj
>228
熱海19:49→静岡21:20→(普通)→22:30浜松
沼津21:34→(普通)→22:27静岡
この2列車はトイレなし。他の電車はトイレ有り。
>229
ホームライナーを使うぎりぎりの乗り継ぎは危険だが、いざとなれば新幹線でワープしたらいい。
ホームライナー使わない乗り継ぎなら、ダイヤにやや余裕があるし、遅れたとき連絡取ってくれる可能性は比較的高いだろう。
232229の事態が困るから:2006/07/12(水) 15:40:36 ID:TTsdSwTH
ながら号に集中する訳なんだけどね。
ただ、ながら号のひどい混雑は想定内でしょうから。

博打を検討するか、ながら号の混雑に突撃するか、金かけても他の方法考えるか?

遅れが酷いと思えば、三島〜静岡なり静岡〜浜松を新幹線移動する覚悟があれば、この賭けやる価値はあるね。
遅れてなければ、熱海までにトイレに行き、もしかして来るかも知れないトイレなし電車に備えるのが吉。

それ以前に、数年前みたいな大雨なら、ながらウヤとか悲惨な訳だが。
233教えて下さい:2006/07/12(水) 15:45:43 ID:Aj3ldtn4
新宿まで私鉄の沿線人なんですが、新宿からビッグサイトまでの一番安い行き方はありませんか?

サークル初参加で、新宿には6時半には着けそうです。9時までに着ければ構いません。
御指南頂けますか?
234 :2006/07/12(水) 16:04:04 ID:MIXIHiyS
>233
新宿までどの私鉄を使うかによって話が変わる。
新宿までの経路は?
235交通&宿泊:2006/07/12(水) 16:12:57 ID:uMyl9DiR
>>233
乗り継ぎ検索サイトで探した上で、なおかつ知りたい・不明な事があったら質問しろよ
236教えて下さい:2006/07/12(水) 16:30:11 ID:Aj3ldtn4
みなさんありがとうございます。
新宿までは京王線。調べた限りでは、新宿から国際展示場までりんかい線片道480円が、新橋からゆりかもめよりは安いし直通もあるってところまではわかったのですが、他に安い方法がないかと思い質問しました。
よろしくお願いします。
237交通&宿泊:2006/07/12(水) 16:54:16 ID:pAJIplJH
京王なら井の頭線で渋谷周りは?歩くけど。
笹塚とかならスマソ
238裏技?:2006/07/12(水) 17:09:58 ID:TTsdSwTH
とりあえずビッグサイトまで新宿から>>2時間程度移動時間が取れるってあたりが、安くするポイントになるな。
239交通&宿泊:2006/07/12(水) 17:11:56 ID:uMyl9DiR
>>236
それより安いのは東京駅までJRで行って臨時都バスの190+200=390ぐらいだな
あとは新宿から東京メトロ乗り継いで豊洲乗換えゆりかもめで190+240=430か
もっと安くしたいなら>>223の都営地下鉄・バス一日乗車券700円も使えくはないが、
どれも乗り換えの手間や定時性で欠点があるから、大人しく新宿から埼京線りんかい線でいいんじゃないのかね
どんなに面倒でも数十円安い方がいいなら押し付けはしないが。
>>237
大崎経由では新宿と渋谷じゃ10円しか違わないかと
240裏技?:2006/07/12(水) 17:29:04 ID:TTsdSwTH
都営ルートで比較的ましな方法は、これかな?


☆新宿→大門…都営大江戸線約>>15
☆浜松町→ビッグサイト…都営バス海>>01(臨時急行国展>>03含)約>>30分。


大門…浜松町バスターミナルは徒歩連絡。
浜松町での待ち時間や渋滞の危険考えたら、新宿からビッグサイトの2時間は、余裕あるとは思わない方がいい。
遅くなったら、普通にりんかい線使うのが安全。

都営一日乗車券持ってての帰りは、時間気にしないで乗換えだけ楽にしたいなら、土曜休日だけ国際展示場正門駅前発急行>>06森下行がある。
これで森下から京王直通の急行電車で帰ると言う方法もある。
もちろん、行きと同じ浜松町経由で帰ってもいいし、一日乗車券だから寄り道してもいい。

これで新宿から>>700円で往復可能。

後、おまいさんが、京王の定期持ってないなら、都営一日乗車券付で、京王線往復も>>2割引になる、「東京探索きっぷ」があるから、駅に聞いてみ。

これでだいぶ値段は下がったと思う。

ただ、コミケは遅刻するとまずい。シティならこの節約で十分だが、コミケの混雑は半端じゃない。
十分時間に余裕みた方がいい。
241:2006/07/12(水) 17:29:20 ID:6IQTDY+s
PiTaPa持ってる奴に質問
PiTaPaてSUICAとしても使えるん?
JRは西のICOCAエリアでしか使えないなら意味ねーし
242裏技?:2006/07/12(水) 17:46:01 ID:TTsdSwTH
連投スマソ。
ただし、花火の日の帰りは、浜松町行きバスが早じまいする。

☆ビッグサイト→門前仲町…海>>01系統
☆門前仲町→新宿か森下…地下鉄大江戸線

か、急行>>06森下行きかのどれか。
東京駅行き臨時バスだと、東京駅…徒歩…大手町→三田線・大江戸線乗換え→新宿って面倒な事になる。

つまり、都営だけの一日乗車券だと、ビッグサイトに行く時・抜け出す時が、バス限定になりやや不便。ただ、地下鉄駅から先は、逆に楽になる。

コミケ日朝の大江戸線新宿から大門なんか、コミケ客はりんかい線ほどはいないし、比較的空いている。
ただ、これに油断すると、浜松町の混雑に驚く事になる。

別解として地下鉄を門前仲町まで乗り、門前仲町発朝>>7>>50分頃のビッグサイト行きバスに乗る手もある。
乗り放題だから、経路は自由。
243裏技ならず:2006/07/12(水) 17:48:40 ID:TTsdSwTH
◎PITAPA←→ICOCA
◎ICOCA←→Suica
×PITAPA←→Suica
244 :2006/07/12(水) 17:49:34 ID:0Dze3uAf
>240
海01が浜松町延長かw
浜松町からビッグサイトへの定期便は虹01だろうに。
浜松町からの所要時間は圧倒的に急行バスが短いので、なるべく急行バスに乗った方がいい
>241
残念ながらそれは無理だな。
245交通&宿泊:2006/07/12(水) 18:10:15 ID:uMyl9DiR
>>241
使えない

まとめの人へ、ピタパも追加しますかね

質問、PiTaPa(ピタパ)で東京のJR線やりんかい線にも乗れるの?
使えません。
将来的にSuicaとの相互利用は計画されていますが、正式な利用開始日等は発表されていません。
246クモハ:2006/07/12(水) 18:28:18 ID:7bUKeNsp
>>231
そもそもこんな乗り継ぎしようとする人は、
新幹線を使う気はないというのが前提条件ではなかろうか?
18きっぷでは新幹線乗れないから、乗車券含めた正規料金払わないといけないわけだし、
そもそもこの時間帯になるとこだまの本数も少なくなるわ静岡・浜松で終着になるわで
ワープ効果も減少するし。
247240:2006/07/12(水) 18:32:00 ID:TTsdSwTH
打ち間違えた。スマソ。

海ではなく虹でした。感謝m(_ _)m
248ミーナ:2006/07/12(水) 18:34:00 ID:46YbiLIv
茨城から上野まで特急なんですけど、そこから先はどう行くのが一番いいですか?
りんかい線使用で…
249 :2006/07/12(水) 18:35:45 ID:cRtF7ztw
>242
新宿からビッグサイト行くのに海01ねえ。
急行06ならまだ分からんでもないが。京王沿線みたいだし。
迂回してまで花火大会の日にバスを使うのは避けた方がいい。
渋滞で時間がかかりすぎる。
250 :2006/07/12(水) 20:49:16 ID:Rr5AOD7T
>246
追加負担してまで、ワープする気がないのは同意するが、あくまで非常時の対応だからな。
ダイヤがずたずたになって接続が切られまくるのと、ながらが運休する確率に大きな差があると思えんのだが。
接続が切られるときの損失、ながらが運休したときの損失も大差ないだろうし。
そもそも青春18ってのは、ダイヤがまともに機能するのを期待して使うきっぷだと思う。
で、異常時の対応は色々な選択肢のなか利用者が好きなものを選べばよい。
251_:2006/07/12(水) 20:53:39 ID:pAJIplJH
>>248
ttp://transit.yahoo.co.jp/
好きなのを選べ
252こんどは正攻法:2006/07/12(水) 21:01:15 ID:TTsdSwTH
>>248
上野→山手線東京方面外回り→大崎→りんかい線→国際展示場

りんかい線フリー付きの割引切符ならともかく、そうでなければ、大崎でりんかい線切符(\>>320)を買う必要がある。

帰りだが、国際展示場駅の待ち時間が長そうなら、東京テレポート駅まで歩く。約>>1km。
で、東京テレポート→りんかい線→大井町(\>>260)と言う手もある。待ち時間僅かなら、国際展示場から乗るのもいい。
253交通&宿泊:2006/07/12(水) 21:01:39 ID:uMyl9DiR
>>248
質問しなきゃ分からないほど東京にりんかい線がたくさん有るのか?
254_:2006/07/12(水) 21:03:00 ID:gTo3ttsQ
>>248
茨城なら都区内・りんかいフリーエリアがあるきっぷを安く買えるからルートは色々選べるな。
京葉線東京駅は遠いんで、山手線で大崎まで移動するといいだろう。
255217:2006/07/12(水) 21:54:05 ID:wwqVYNTT
>>218>>219>>222

結構早く行くけど、おそらく湘新は動いてると思う。
その場合、大崎でりんかいの方が良いのかな?

金は100円くらいの違いなら、着く時間が早いほうがいいです
256ありがとうございます:2006/07/12(水) 22:01:03 ID:Aj3ldtn4
皆様のご指導ありがとうございました。
イベ以外で探索切符を使う事はあったのですが、都営地下鉄からビッグサイトへこんなにスムーズに行けるとは思いませんでした。これなら使えそうです。

朝寝坊したら渋谷からりんかい線使う事にします。学生バイトでは十円でも惜しいので、皆様の知恵で助かりました。
257SUICA:2006/07/12(水) 22:04:00 ID:4QoRr9To
【ラスト】ビジネストラベル Part3【ミニッツ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1136281233/

コミケバスの帰りを要望したら出してくれるんじゃ?
258交通:2006/07/12(水) 22:10:05 ID:XiAWZXz/
>>257
そこ、冬に宣伝爆撃しに来たところだろ。信用できん。
259 :2006/07/12(水) 22:14:30 ID:gTo3ttsQ
>255
大宮6:11→(湘南新宿ライン)→6:52大崎6:59→(りんかい線)→7:13国際展示場
平日でも土休日でも同じ乗り継ぎ。
実は平日は6:53にりんかい線あるが、別ホームなので乗ろうと思わない方がいいだろう。
260裏技?:2006/07/12(水) 22:53:40 ID:TTsdSwTH
探索切符知ってるなら始めから都営のページで検索したら良かったのに。

確かに、大門≒浜松町とか、岩本町≒秋葉原とか、新宿西口≒西武新宿とか、都営は何かと分かりにくいのは確か。
だから、ここに質問に来るのはわかるが。
もう少し調べて欲しかった。

頑張ってな。
261交通と宿泊:2006/07/13(木) 00:01:43 ID:pV7UXE9+
>>258
冬も何も、つい最近もぼやきにきてますよ
262ミーナ:2006/07/13(木) 00:50:06 ID:bBRS/s3l
いろいろありがとうございました
今まで東京駅で半分迷いながら京葉線めざしてたので、今回から大崎で乗り換えてみようと思います
2632006:2006/07/13(木) 00:57:52 ID:gVgIbE/R
>>257.261
バス板見たら、その会社が冬にスタッフといざこざ起こしたと書いてあった。
そしてスレでは「そんなイベントのスタッフ無視しちゃえ。天下の公道だぜ」という意見があり、
誰もつっこんでいなかった。
264 :2006/07/13(木) 01:00:56 ID:01ujSb5q
>>259
サンクス!結構はやいなw
2652007:2006/07/13(木) 01:20:26 ID:TDsA0VoD
>>263
公道でスタッフともめた?理解不能だな。
公道部分管理の権限はスタッフには厳密にはない
スタッフが出来る限界はお願いするだけ。
本当に公道でもめたならスタッフが糞。
警官ともめたのであれば分かるが
2662007:2006/07/13(木) 01:41:49 ID:TDsA0VoD
あんだ?
スレ読んできたらりんかい線国典駅前ロータリーとか
他にも何の問題ない場所が多数かかれてるじゃねーか

どう見ても>>263はただのアンチです。本当に(ry
近頃各スレで暴れ回ってる巨人オタと同レベルだな。
267 :2006/07/13(木) 01:47:17 ID:NMc4LKBN
>262
京葉線東京駅&新木場乗換するくらいなら、大崎まで行った方が楽なことが多い。
ただ普通運賃は結構高くなるんで、フリーきっぷ等利用も考えた方がよい。
>264
時刻表をよく見たら、湘新の大崎着は6:51だから6:53発りんかい線乗れるかも。
乗れたら6分早く着く。6:59に座わって行けばいい気もするが。
268ミーナ:2006/07/13(木) 08:17:01 ID:bBRS/s3l
はい、きっぷ買うのに並ぶのは嫌なのでフリーきっぷにしようと思います
スイカだと臨時改札通れませんし
269 :2006/07/13(木) 17:41:00 ID:79SWtNa/
今日は大学生協のサービスカウンターでながらの指定券
取ろうと思ったら、寝坊して10時に間に合わなかった orz
昼過ぎに駅の窓口で見たら、91号が1席放流されてたけど
喫煙席だったからパスした。 これからキャンセル待ちか…
270241:2006/07/13(木) 19:36:03 ID:/4j4XJwO
>>243>>244>>255
dクス
そうか、やぱし使えないか。
今SUICAとICOCAの両方持ってて、今月頭から南海と泉北線でPiTaPa開通したのに合わせて、SUICAとICOCA返却して
MinaPiTa作ろうか迷ってたんだ

でも今のままだと様子見した方がいいねぇ……
現状PiTaPaて定期の乗り越し清算とかには使えネーし定期券も阪急しかないからまだまだ使えネーなぁ……

取り敢えず当面はICOCAにPiTaPa機能付与して様子見る事にしまつ
271交通:2006/07/13(木) 20:27:16 ID:+ZvJkSKP
上のバス、どうもスレ見ると、4時30分に会場着いたって言うから
徹夜かどうか分からなくなるからもめたんじゃないのか?
272.:2006/07/13(木) 21:09:57 ID:g05cKguo
ツアーバスって『団体』だから『公共交通機関』におは当たらないだろうな
つーことはペナルティでも当然だと思うけど
273 :2006/07/13(木) 21:38:56 ID:WAgD6N6M
>>265-266
4時半以前着でツアー組んでたからアウト
274 :2006/07/14(金) 01:31:40 ID:bNIzuDhU
平成18年・夏期臨時ダイヤとお盆期間の運行ダイヤについて
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/bus_t_20060713a.html
花火大会の日の運行計画はまだだな。
275_:2006/07/14(金) 02:04:36 ID:QBCqbvpc
>>272
公式で禁止→自家用車、バイク
公式でグレーゾーン→タクシー
その他はok。
ちなみにツアー禁止なら名鉄観光とかJRツアーズで来ること自体禁止になる

>>273
公式では4時30分以前の来場は禁止。
だから米代表曰く、前日から別場所に並び、
当日深夜に会場入りする徹夜組=深夜来場者。(アウト)
4時30分以降に会場入りする参加者=早朝来場者(セーフ)
4時30分の定義は制定時点では夜行の交通機関を用いて、
その時間以前に会場着は不可能だからと言っている(これは制定時のカタログに載っている)
スレ読んで公式ページに行くとコミケツアーではなく国際展示場付きのツアーとなっている
なので降りた後、客が会場入りが4時半以前ならアウト。
それについては客のモラルとなるはず

どちらにしろここで違反という議論はスレ違い。

276急行バス:2006/07/14(金) 03:19:35 ID:3/1CjSym
とりあえず2・3日目は急行05・06運行だが1日目はないって事だな。

錦糸町からは、
錦糸町→門前仲町…都07
門前仲町→ビッグサイト…海01

か、
錦糸町〜豊洲…錦13
豊洲〜ビッグサイト…海01・東16・業10

の乗換えになる。一日乗車券使えば500円だが。

急行が混雑した時の代替策でもある。

森下からは、地下鉄・バス乗換えで、一日乗車券700円が便利かと。どうせ急行06ではコミケではサークル間に合わないから。シティなら大丈夫だが。
277名無し募集中。。。:2006/07/14(金) 05:37:27 ID:AWbqY4WO BE:4149656-
>>270
両方持つのはダメなのか?
278 :2006/07/14(金) 11:17:24 ID:6SOSmc9m
JRツアーズ?
JRバスはツアー形態の夜行バスは走らせてないはずだが。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/14(金) 21:07:07 ID:KWiZAECx
冬の3日目下りがどうなるか今から楽しみですわ
280.:2006/07/14(金) 22:24:45 ID:VlOm/YGq
>>279
車内でハッピーニューいやーん
281 :2006/07/14(金) 23:53:17 ID:R7rBDK4a
C60から参加して、帰りは毎回ながらを使ってるけど、
今年の冬はさすがに新幹線で当日帰るかな。
年越しで帰ったら、家から白い目で見られるだろうから。

大垣でながらを降りた後、雪が積もる米原駅のホームで
新快速を待ちながら、「今年も終わりか〜」と物思いに
ふけるのが結構好きだけど。
282交通と宿泊:2006/07/15(土) 00:02:22 ID:Zp7NO8Nf
>>278
確か東京駅近郊に到着するのとネズミ行きなら
宿泊つきがあったような気がする。
283 :2006/07/15(土) 00:25:55 ID:v5tzA0EQ
七尾奈留デザイン「COMIC MARKET 70」バス共通カードの発売
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus_index.html
284クモハ:2006/07/15(土) 00:35:28 ID:KHSEETG7
>>279
初日の出を見ながら大垣階段ダッシュ!
285.:2006/07/15(土) 01:06:43 ID:NQBoipkh
・去年までの三重県民の俺の年末

 30日の夜行で帰郷
→31日中は休憩
→31日夜から伊勢神宮へ並びに行く

・今年の場合
 31日コミケ終わった跡大急ぎで新幹線&近鉄で帰郷
→自宅で荷物だけおいて伊勢神宮直行

・・・死ねそうです
286名古屋:2006/07/15(土) 03:55:33 ID:sRRsCx7/
名古屋からコミケに行くための経路を教えてください
調べても方向音痴の自分にはさっぱりでしたotz
287交通宿泊:2006/07/15(土) 04:06:06 ID:efMdLu4f
>286
名古屋から東京への方角さえわからない人間が
ビッグサイトで迷子にならないとは思えない。
大人しく家で寝てろ。
288_:2006/07/15(土) 04:54:19 ID:gcHVqsWs
>>286
ネタにマジレスしてやる

1.タクシーを捕まえる。東京ビックサイトまでという。これで完璧だ















まぁ素人はこれでいけ
名古屋駅→(新幹線)→東京駅→(臨時バス)→コミケ会場
289交通と宿泊:2006/07/15(土) 08:53:50 ID:6TvfFdWZ
今年の冬コミはそんな日程なのか…

>>286
ヒッチハイク最強
290交通&宿泊情報2006:2006/07/15(土) 10:40:27 ID:b5xoePb1
紙袋もって原宿の臨時ホームに下りて初詣
半分は冗談だが打ち上げからそのまま行く人が多そう
291_:2006/07/15(土) 17:15:22 ID:GXoz5nSg
そして警備費の高騰で値上げされるコミケパンフ…
292コミケ交通&宿泊情報2006:2006/07/15(土) 18:38:48 ID:Yb0108q8
冬コミの話題ぶった切るけど

大船からJRで都内へ出て、りんかい線経由で行こうと思ってます。
その場合、JRのおトク切符を使うなら
りんかい線の都内区りんかいフリーきっぷが一番良いでしょうか?
(これの鎌倉・逗子・東逗子 エリアかな?)
それともホリデーパスの方が良い?
これらの違いは、ホリデーが何度も乗り降り出来るっていうのでOK?
全く割引切符使ったことがないので、システムが理解できません。
東京からこの地区に引っ越してきて初めてのコミケで
普通運賃だと今までの倍以上の値段になるので、より安くなる切符を探しています。
バカらしい質問だとは思うけど、どなたか知恵を貸してくだされ。
293きっぷ:2006/07/15(土) 19:45:57 ID:v5tzA0EQ
>292
・都内区・りんかいフリーきっぷは都区内・りんかいフリーエリアが2日間乗り放題
・ホリデーパスはホリデー・パスフリーエリアが1日間乗り放題。
フリーエリアはホリデーパスの方が広いが510円高いし、有効期間が1日間。
294292:2006/07/16(日) 01:18:25 ID:bcJheW3f
>>293
なるほど。
1日だけの予定だけど、往復以外で下車する可能性のある地区は
山手線沿線とかだと思うから、そこまで広いエリアいらないし
それならりんかいフリーきっぷの方がいいかもですね。
ありがとう、こちらを購入してみるよ。
295293:2006/07/16(日) 01:59:14 ID:gZp1dXN1
>294
都内区・りんかいフリーきっぷはフリーエリアまでの往復区間で途中下車できない。
フリーエリアと下車駅の間を乗り越し精算するか、発駅と下車駅の間放棄するかどちらか。
296292:2006/07/16(日) 02:17:22 ID:bcJheW3f
>>295
ん?りんかいフリーきっぷは途中下車不可なのか…理解してなくてスマン。
ホリデーパスは、乗り降り出来ると考えていいのかな。
それとも自分の『乗り放題』の認識がちょっと違ってる?
それとも根本的に乗り降りは出来ないって事かな…
てかこれ以上はこのネタはスレ違いかな…ごめん。
293タン度々ありがとうございます。
297293:2006/07/16(日) 02:26:29 ID:gZp1dXN1
>296
都区内・りんかいフリーきっぷについて詳しい情報は
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=984
往復+乗り放題だから、きっぷの効力が乗り放題部分と普通乗車券とみたいな部分に別れている。
298フリー厨:2006/07/16(日) 05:08:47 ID:RnQtRrU1
要はフリー区間乗り放題、都区内まで往復は途中下車出来ない。
299292:2006/07/16(日) 05:34:48 ID:bcJheW3f
>>297
>>298
そうか…そういうものなんだね、ありがとう。
バカですまんかったです。ぬあー…
まだ時間あるし、最終的に当日の予定でどっちにするか考えます
アリガトン!
300初コミケ:2006/07/16(日) 08:46:51 ID:7eAErA9q
青春18きっぷで新大阪から行く予定なのだが、誰か乗り換え情報に詳しい人教えてくれ
301 ◆ooSkAyyNSE :2006/07/16(日) 09:05:09 ID:jHqzk/LH
自分で調べられないんなら乗るなよ行くなよ来るなよといいたい。
302 :2006/07/16(日) 09:45:22 ID:5XIaAMNj
>>300
ムーンライトながら号を使うなら

新大阪(京都線)>米原(東海道線)>大垣(ながら)>品川(山手線)>大崎(りんかい線)>国際展示場
2104発◇◇◇◇2222着◇◇◇◇2304着◇◇◇0434着◇◇◇0445着◇◇◇◇◇0553着
新快速長浜行き◇2233発◇◇◇◇2319発◇◇◇0442発◇◇◇0540発   

なお、新大阪から日付の変わる(愛知県)大府まで3570円なので、18切符を二日分使うほうが得。    


303300:2006/07/16(日) 10:12:01 ID:7eAErA9q
>>302
ありがd
乗り換え多いな・・・仕方がないけど。こんなの全然知らなかったorz
ありがとう。乗り換えに気をつけて行って来る
304素人指向:2006/07/16(日) 10:24:43 ID:URLBnqWi
>>302-303
常識では>>288を読んで名古屋を新大阪に変えろ

安さだけならJRで鶴橋→近鉄急行+株主優待→名古屋駅でながら乗り換え
を使えばもっと安くすむ。(210円+1300円程度+320円+18切符1回)
まぁネタの域になるが

上の方にあるコミケバスは楽で安い。
305 :2006/07/16(日) 10:30:52 ID:gZp1dXN1
306クモハ:2006/07/16(日) 20:45:17 ID:jD8zJfys
>>300
そもそも指定席おさえてるのか?
ながらは一部区間とはいえ全席指定だぞ。
307 :2006/07/16(日) 21:00:27 ID:zDxPrc/i
>306
青春18で移動するからと言ってながら使うとは限らんだろ。昼間乗り継いでいくのも有り得る。
上りのながらを使うと、青春18なら2回分でさらに指定券代もかかるし。
308クモハ:2006/07/16(日) 22:20:08 ID:jD8zJfys
>>307
昼行かw初コミケにそれを提案するのは、何かの教唆罪に問われないか?ww

まあ、このあたりで。
ttp://www.swa.gr.jp/rail/tl_uall.html
9時間くらいかかるし、最速で東京到着14:33。
ビッグサイト着く頃には、閉場間際ってとこだな。
309交通と宿泊:2006/07/16(日) 22:45:33 ID:bca5wweH
その時間だとサークルは帰り支度してるな。
いや、東京着がそれなら会場着には更にかかるから…
310 :2006/07/16(日) 22:47:51 ID:zDxPrc/i
>308-309
前日入りして宿でゆっくり休むってつもりで言ったんだが…。
311交通と宿泊:2006/07/16(日) 23:13:19 ID:bca5wweH
>>310
そうするんだったら新幹線で来ても大して変わらないのでは…
312 :2006/07/16(日) 23:20:50 ID:zDxPrc/i
>311
1泊1万円程度の宿に泊まったりすりゃ変わらんな。
5,000円程度の宿に泊まればいい。
313貧乏人の気持ちになってみる:2006/07/17(月) 05:24:48 ID:OK+OvtlI
この話、交通費をケチって宿贅沢するか、新幹線代って贅沢をして徹夜組になるかって選択だとしたら?
31418切符なら:2006/07/17(月) 05:54:21 ID:4s3YnUEp
>>310
ちと亀だが。
昼の移動も含めて、東京−大阪の普通列車の移動はここが詳しい。
単なるダイヤ情報だけでなく、空いている度合いとかも書いてある。
ttp://www.swa.gr.jp/rail/toka_loc.html
315SAKAGE:2006/07/17(月) 14:07:26 ID:CowMINUc
大阪からの初コミケなら夜行バスがいいと思うよ
まだ予約できるし
http://www.hotdog.co.jp/bus/kan_kira.htm
大阪なら金券屋で4800円程度。
八重洲口なのでそのまま臨時バスにお乗りください。
18切符2回+ながら指定券=5100円ってことを考えればどうでしょう。

大阪近郊の人ではあまり分からないと思いますが
昼間の東海道線乗り継ぎですと
米原までの新快速、大垣-豊橋の新快速、熱海からの快速アクティはそれなりののりごごちですが
米原-大垣と豊橋-熱海間はいわゆる横並び椅子のかなりキツイ電車が多く
体力勝負になってしまいます。ご注意ください。
316 :2006/07/17(月) 14:42:58 ID:gMw2ZK4L
>315
今のアクティはロングシート主体で、それなりの乗り心地とは言えないだろう。

米原・大垣は2両編成が多くて大変。乗車時間は30分程度で短いから、シートの向きはさほど問題でない。
浜松までは大垣から直通する電車を使うと比較的快適。

問題は浜松・熱海だが、これは使用編成を調べればよい。
有志が作った使用編成表と違った電車が来たからと言って、苦情を言ったりしないように。
317.:2006/07/17(月) 18:21:12 ID:FbGJkJLV
また羽越本線が災害で当分不通になってるみたいだから
該当する地区の奴は用心しとけよ
318317:2006/07/18(火) 02:16:22 ID:WNY1/tI/
バスは時間が読めないしトラブル時の迂回路がマズーなので
初心者にはお勧めできんぜよ
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/18(火) 09:38:10 ID:zt8crOdL
>>316
ボックス型のクロスシートが一番乗ってて辛いと思う
320交通&宿泊情報2006:2006/07/20(木) 00:35:02 ID:dpPDURX1
ゆりかもめのコミケットダイヤ
ttp://www.yurikamome.co.jp/topics/topicsdetail.php?ID=191
花火開催日の新豊洲駅、市場前駅通過運転
ttp://www.yurikamome.co.jp/topics/topicsdetail.php?ID=192
321 :2006/07/20(木) 00:41:39 ID:cqt41n1+
>320
お、今年は発表早いね。
豊洲の始発は5分繰り上げか。有明着5:42だからりんかい線より2分早い。
322交通&宿泊:2006/07/20(木) 00:54:19 ID:c2OSQEuR
>>320
ドア扱いが無いだけで停車はするのか、まぁ通過ダイヤ組むの面倒なんだろうな。
2日目の帰りに鈴木達央と桑谷の声聞くつもりだった奴は気をつけないといかんな
323おい:2006/07/20(木) 22:33:07 ID:56GHOkEZ
このスレは貧乏人ばかりだな
18きっぷ?ながら?
レベル低すぎ
324びんぼーだんす ◆H3EEWFPQUM :2006/07/20(木) 23:15:47 ID:H4cf8QwF
>>323センセ
儲を幻惑して吸い上げまくってるお大尽は、
新幹線のグリーン車でも飛行機のビジネスクラス/ファーストクラスでも、
ご自由に利用なさってくださいな。
(・∀・)ノシ アデュー!!
325sage:2006/07/21(金) 00:25:50 ID:LeC7EJTQ
自転車でいける俺が来ましたよ
326ポクテ:2006/07/21(金) 00:31:05 ID:Y2W2mAmL
ビックサイトの目の前にあるマンションに住みたい
あそこの管理?の電話が801ー801だったのはやっぱりわざとなのかな
327運輸交通(うんこ) ◆H3EEWFPQUM :2006/07/21(金) 14:54:08 ID:9GiZZbWh
>>326
ビッグサイトの目の前にある癌研病院で脳癌の検査受けてこいや
(・∀・)ノシ アデュー!!
328交通情報:2006/07/21(金) 14:55:12 ID:FPeIMveC
行きに水上バス使ったことのある方いますか?
浜松町に宿を取ったのですが最初の便でも会場着が10時過ぎ。
最近は列のはけるのが早いといわれていますが、
この時間だと中途半端に並びそうで…
久し振りの一般参加なので待機列の感覚がよく分かりませんorz
329交通&宿泊 ◆nvwYcgxKKM :2006/07/21(金) 15:11:08 ID:OaVkOm1F
>>319
ボックスシートでも缶ビール飲みながら駅弁は食えるけど(転換クロスシートなら理想)、
ロングシートではさすがに飲み食いできない。

あと、ガイシュツのように、東海道本線の(JR東海)静岡支社の区間、
とくに熱海⇔浜松はトイレのない編成が増えているので、
接続時間には余裕を持って、駅で用を足せるようにしたほうがいい。
330交通&宿泊 ◆RKxyXHWPMs :2006/07/21(金) 16:45:44 ID:aTBcphxq
>328
公式に「平均的な待ち時間」っていう表があるから
見てきたら。
331 :2006/07/21(金) 17:02:41 ID:S3chco9x
>329
昼間に1往復、転換クロスシートの普通が静岡まで来てるが、その先の接続がないという罠。
静岡で昼食取るなりして時間潰せば使えんこともないが。
332交通&宿泊:2006/07/21(金) 17:09:02 ID:VkUUxPAS
>>328
もう一本遅い便で来れば?
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/07/21(金) 19:58:57 ID:3Pgzcb1l
>>329
おいら平気で飲み食いしますが何か?
ボックスシートは狭すぎるんだよ・・・残念ながら他人様よりちっとばかり足が長いもんでね。
胴はもっと長いけどさw
334 :2006/07/21(金) 20:07:54 ID:Hr6/fFiU
で、横幅も広いのかw
335親善者:2006/07/21(金) 20:20:37 ID:T8H43jOW
コミケって今年いつやった?
336交通と宿泊:2006/07/21(金) 23:37:41 ID:+MpKmWss
もう終わったよ
337NullPointerException ◆zEouUaPHIw :2006/07/22(土) 09:38:29 ID:cT55HfJf
>>333
ロングシートでの飲み食いは、通勤・通学時間帯とか、
車内が激しく混み合ってるときは控えような。

>>335
ここで聞く前にすることがあるだろ?
http://www.comiket.co.jp/
338 :2006/07/26(水) 13:04:59 ID:03Egnk3T
前に大宮からどうやって行けばいいか聞いた者だけど…

切符が良いって聞いたんだけど、切符って普通の切符だよね?JRとかの

りんかい線で国際展示場行くつもりなんだけど、
その場合、大宮から国際展示場までの切符買ったほうがいいんだよね?
339_:2006/07/26(水) 13:18:26 ID:Kn7sHdg7
>338
りんかい線への連絡切符の発売区間はごく限られていて、大宮は範囲外だったはず。
JTBや近畿日本ツーリストで事前に購入できる。

都区内・りんかいフリーきっぷの的場〜武蔵高萩/東鷲宮・栗橋/鴻巣〜行田発は1,910円で2日間有効。
都区内で寄り道する予定があるとか、2日間連続国際展示場駅へ行くのなら、この切符を買った方が得。
普通運賃は大宮・大崎620円、大崎・国際展示場320円なので。
340339:2006/07/26(水) 13:19:31 ID:Kn7sHdg7
JTBや近畿日本ツーリストで事前に購入できる。
ってのはりんかい線内の乗車券ね。乗車日と区間を指定して発行。
341 :2006/07/26(水) 13:38:05 ID:03Egnk3T
>>339-340
サンクス!
ってことは、あらかじめ、JTBで大崎行きの切符買っておいて、
大崎までは普通の切符で行って、それからJTB切符で引継ぎするんだよね?

それって、改札通れるの?一気に二枚改札で出すの?
342339:2006/07/26(水) 14:10:37 ID:yo71Op/4
>341
そういうことですね。
有人改札か臨時有人改札で2枚の切符を出すことになる。
343.:2006/07/26(水) 20:25:10 ID:yQwYu5zH
都区内・りんかいフリーきっぷはフリー区間2日間有効だけど

・フリーエリアまでの往復は、1往復に限ります

だから気をつけろよ
344基本事項だが:2006/07/27(木) 01:16:26 ID:iqR0aXgV
都区内・りんかいフリーきっぷでいったん帰るときは境界駅から自駅までの切符を買って
有人で2枚重ねて出ること

例:大宮の場合
いったん帰る際は赤羽→大宮を買っておき有人改札から出よう。
また行く際は大宮→赤羽を買おう
345_:2006/07/27(木) 01:22:11 ID:RnxRBpZL
>344
大宮なら大宮・浮間舟渡が210円で安い(赤羽からだと290円)。

1日目の帰りだが、「次の日も使いたいからフリーエリアから乗り越し精算したい」と有人改札で言えば大丈夫かと。
346交通&宿泊:2006/07/27(木) 01:54:21 ID:gacSoP4v
>>344-345
おまいら、都区内・りんかいフリーきっぷは鴻巣・東鷲宮以遠のみの発売だぞw
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=984
まぁ、精算方法の説明で適当に駅名を出しただけなんだろうとは思うが
347_:2006/07/27(木) 01:55:30 ID:RnxRBpZL
>346
外側放棄は可能。ただし、フリーエリア内で購入するのは厳しい模様。
348.:2006/07/27(木) 07:34:36 ID:gr0Q+N4d
りんかいフリー(鎌倉発)って横浜で買えますかね?
349_:2006/07/27(木) 10:41:09 ID:RnxRBpZL
>348
横浜支社に問い合わせた人の話だと、少なくとも横浜駅、川崎駅では買えるらしい。
みどりの窓口が開いてないと買えないと思うんで、前日までに買っておいた方が安全。
350ペーパー☆サイヤ人:2006/07/27(木) 11:57:53 ID:AL997aYt
「もしもし」
「はい」
「コミケについて小一時間伺いたい事があるんですが」
「・・・」

ブチッ

ツーツーツー・・・


そんな予感がしたのでここではコミケについて質問しない。
他の板に突撃してきますね。逝ってきます
351保守ついでに:2006/07/27(木) 14:28:06 ID:292RUhrS
>>347
都区内りんかいフリーなら一月前から前売はしてる。
前持って発売駅で購入しておくのも手。
鎌倉とか鴻巣ならついでの時に購入してもいい。

だいたい、鎌倉発都区内りんかいフリーだと、新宿〜国際展示場2日往復だけで元取れなんだし。
352交通と宿泊:2006/07/28(金) 00:15:55 ID:ZOfLiUNx
そういや今回、10日に出発ならギリギリJRの回数券は使えるんだね。
微妙にしか安くならないけど。
353回数券:2006/07/28(金) 08:04:48 ID:Hq7nyypa
また紛らわしい事言う馬鹿がきた。
回数券…普通回数券とかは使える。盆に使えないのは、一部の「特急券込み回数券」。新幹線回数券とかの事。微妙と言えども数百円安いのは有難いよ。


もっとも、JRは8人居れば団体様になるから、もっと安くできたし、盆も安くできた訳だが。
354_:2006/07/28(金) 13:28:15 ID:soCskSfe
http://www.twr.co.jp/info/2006/special_train_read.html
8月12日、13日 東京湾華火大会(13日は予備日)のため、
20時15分〜23時00分間に以下のとおり臨時電車を運行します。

深夜しか増発されないようだ。
355TWR:2006/07/29(土) 00:23:03 ID:LIzff81W
>>354
だってコミケでは列車が少なくて駅が混んでるわけじゃないし>TWR
356交通と宿泊:2006/07/29(土) 00:24:48 ID:Ey2T/ppx
>>353
何をそんなにカリカリしてんの?
357腹減った:2006/07/29(土) 00:39:49 ID:R4VWPy4S
ベーコンを
358俺も:2006/07/29(土) 00:42:12 ID:CdUGiHWD
ベーコンと言えば
ジブリのベーコンとハムってなんであんなに美味そうなんだ
359インテ:2006/07/29(土) 14:34:21 ID:qQkPK4TJ
フランクカリカリage
360交通宿泊 ◆.DQiRpTuHU :2006/07/30(日) 22:39:25 ID:nwpYY49b
>>359
インテはスレ違い
いや確かに、あのフランクをかじりながらビールを飲んだらうまいがw
(即売会参加中は飲まんけど)
361交通&宿泊:2006/07/30(日) 23:27:52 ID:woRTHUSF
豊洲辺りの規制時間が出てたんでとりあえず撮ってきました
ttp://www.geocities.jp/iyami429/comiket/c70/c70-3.htm

豊洲埠頭への立入禁止と晴海大橋、有明北橋の通行禁止
歩行者:午後1時00分〜午後9時30分頃まで
車両:午後3時30分〜午後9時30分頃まで
362_:2006/07/31(月) 00:25:25 ID:y8bo4ynv
>361
乙。いよいよって感じだね。
あとは都営バスが8/12の運行計画だな。
363交通&宿泊:2006/08/02(水) 05:29:29 ID:x9KLiP+F
公式も来たね
http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/koutuukiseizu/index.html
http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/koutuukiseizu/files/pdfkoutuukiseizu.pdf

No.19の晴海3丁目交差点から晴海大橋、埠頭内補助315号線、都橋通りから有明北橋の規制で
緊急車両、関係車両、埠頭関係車両、都バス(台場−豊洲便)を除くになってるけど、
規制対象になる様な通常路線有ったっけ?海01は通らないし。
364交通&宿泊:2006/08/02(水) 10:06:57 ID:peg8PuSD
>363
ないと思うなあ。
急行06は門前仲町・国際展示場正門駅ノンストップだから、有明北橋を通ることなら可能だけど。
365交通&宿泊情報2006:2006/08/02(水) 16:18:43 ID:efXv3JTS
定期路線はまだ開業していないけど新しくできた国展07と国展08が晴海埠頭経由とのこと
5/3に初運行だったらしいからスパコミのとき乗った人もいそう

情報元
ゴールデンウィークの新路線は[国展07][国展08](7/23)
ttp://pluto.xii.jp/bus/news.shtml
366交通&宿泊:2006/08/02(水) 16:30:56 ID:peg8PuSD
>365
国展07は晴海埠頭通らんだろ。晴海大橋を通らず、豊洲へ行くんだから。
367交通・宿泊:2006/08/03(木) 14:47:23 ID:wczE1k+7
初めてなんだけどここでは質問しない方が無難?
368交通&宿泊:2006/08/03(木) 15:08:25 ID:grPisKUO
ゆりかもめ臨時ダイヤ(抜粋)

豊洲発早朝
5:36 5:42 5:53 6:08 6:18 6:23 6:28
新橋発早朝
5:30 5:37 5:45 5:52 6:00

>367
ここでも答えは返ってくると思う。ただし見てる人が少ない分、レス数は少ないかもね。
で、どんな質問?
369交通・宿泊:2006/08/03(木) 15:43:09 ID:wczE1k+7
>>368
田舎者だから都内の交通について色々聞きたかったんだけど…地下鉄とか
少しググって自分で調べてから質問し直すよ
ごめん
370交通&宿泊:2006/08/03(木) 15:48:15 ID:grPisKUO
>369
がんばれ。
経路検索使ったり、公式サイトの路線図だとかを見て勉強するといい。
371交通・宿泊:2006/08/03(木) 16:14:54 ID:wczE1k+7
交通に関しては都営一日券でなんとか解決できた
ここって「このネカフェどう?」とか言う質問はおk?
372誘導:2006/08/03(木) 16:27:28 ID:grPisKUO
>371
コミケ前日の安い宿泊方法を考える 2泊目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1146488151/l50
373交通・宿泊:2006/08/03(木) 16:28:40 ID:wczE1k+7
>>372
thx
スレ違いだったか
374交通&宿泊:2006/08/04(金) 14:24:56 ID:8IfPYbUW
http://www.tobu.co.jp/tohoku/tokyo_osaka.html
8/2よりフライングライナー号(東京⇔京都・大阪の夜行バス)が新木場駅前経由になっているようだ。
375コミケ交通:2006/08/04(金) 18:28:26 ID:XU1l2w9e
>>374
でも、終点の東雲まで行って歩いた方がいいような気もするな。
手荷物の少ない海鮮向きだが。
376交通:2006/08/04(金) 19:05:25 ID:ET1FS0Dg
会場行くのが11:30ぐらいになっちゃいそうなんだけど
そのくらいだともう並ばずに入れるようになってるのだろうか?
377交通:2006/08/04(金) 19:20:51 ID:SxKEW38p
378交通:2006/08/04(金) 19:46:14 ID:ET1FS0Dg
>>377
あ、書いてあったのか…見落としてた、ごめん
ありがとう
379交通:2006/08/05(土) 00:43:26 ID:4wjX4J99
>>363
臨時系統のみ。
花火終了後のお台場海浜公園→豊洲と、コミケの臨時バスくらいだろう。

>>365
豊洲埠頭経由だな。GWのとき乗ったけど渋滞にも全くかからなかったので結構オススメ。
380バス:2006/08/05(土) 00:48:46 ID:Yn8VNuvt
>379
>GWのとき乗ったけど渋滞にも全くかからなかったので結構オススメ。
乗車した時刻や所要時間を教えて頂けますか?
381交通:2006/08/05(土) 01:16:26 ID:4wjX4J99
15:00すぎの東京駅行きで、25分くらいだったと思う。
信号待ちが何回かあったのは記憶にある。
382バス:2006/08/05(土) 01:22:35 ID:Yn8VNuvt
>381
ありがとうございます。
15時台でその所要時間は早いですね。新しい道の区間で渋滞はなかったのでしょうか?
383交通:2006/08/05(土) 01:30:36 ID:zMOgLIDs
一般の子が、11日に大江戸温泉に行って、夜にお台場で遊ぶと言っていたのだが、
どうやって止めればいいのか分からない自分は、隠れオタク
384同人イベと言う必要なし:2006/08/05(土) 07:23:55 ID:PWV2/qTJ
大きな漫画見本市がお台場であるみたいで混雑するから避けた方がいい…
でいいか?
385交通&宿泊:2006/08/05(土) 08:11:14 ID:9ClEhKwW
>>383が大江戸温泉使うのでなければほっといたら?
昼間に温泉+夜お台場ならコミケの影響は少ないでそ。
ゆりかもめは混雑するかもしれんけど、
混んでて無理だと思えば止めるだろうし。
386宿泊:2006/08/05(土) 10:02:45 ID:sd/hjq+Y
>>383
旅行 外出カテゴリの遊園地板と温泉板に
大江戸スレあるよ。カルキ臭いと不評
そこらへんの悪評拾って
ラクーアか豊島園薦めてみるのはどうだろ
横浜の万葉の湯もある
どうしてもお台場観光!というなら
どうにも出来ないが…
387交通と宿泊:2006/08/05(土) 11:59:47 ID:f00rbKPG
お台場自体は普通に一般客で混んでるから
盆時期を避けた方がよくね?逃げ場がないよ
とでも言ってみたらどうだろう。

ところでここで聞いていいかどうかな質問なんですが
地元からのバスが新宿の西側に着くようです。
新宿で買い物をしてから行きたいんだけど
多分大きな旅行鞄を持ってるのでロッカーを使用したいんですが
新宿って歩いてれば大きなロッカーもすぐ見つかりますか。
東京駅だと大体の配置はわかるんですが、あそこも
大きな700円くらい使うロッカーって少ないですよね。
あんな感じですか?
388交通と宿泊:2006/08/05(土) 12:10:19 ID:FjCb9+4N
あるよ、800円のロッカー。
私がいつも使うのは京王線改札口のすぐ上んとこ。
京王線改札口を正面に見て、左側の階段(短い)を上がるとある。
確か京王線の切符販売機(これの正式名称ってなんだろう)の左側に階段があったような気がする。
うまく説明できなくてごめん。
でも改札口近辺をちょっと歩けば必ず見つかると思う。がんがれ。
389交通と宿泊:2006/08/05(土) 12:21:52 ID:f00rbKPG
詳細な情報ありがとうございます。
390交通:2006/08/05(土) 15:15:34 ID:yFPU1GYm
名古屋からコミケ行きたいんだが、ドリームバスの予約は
もう満席でできないし、他のルートは何がある?
新幹線は料金的には無理の方向で
391交通&宿泊:2006/08/05(土) 15:46:48 ID:9ClEhKwW
徒歩、自転車、ヒッチ、原チャ、スワンボートに筏。
ルートはまだまだいっぱいあるぞ。
392.:2006/08/05(土) 16:00:22 ID:YijIIxyf
>>390
日中の普通列車で上京しろ
393コミケ交通:2006/08/05(土) 18:48:32 ID:f58+xPod
沼津まで東海道本線の電車を乗り継いでそこから小田急の特急あさぎりに乗れば新幹線で
行くより安く済む。

ただ、あさぎりは全席指定だったと思うので事前に予約しておくべし。
ちなみに、運賃はJR名古屋−沼津間で3890円 沼津−新宿間が特急料金込みで3680円
(名古屋−東京間を新幹線のぞみで移動すると10980円)

ただ、所要時間が約7時間もかかるので覚悟するように。
(まぁ、バスと違って渋滞が無いのが救いか)

それと乗り継ぎの時間は事前にきちんと確認しておくべし。
394周辺の高速バス探せ:2006/08/05(土) 18:59:12 ID:PWV2/qTJ
>>390
★豊橋鉄道「ほの国号」
豊橋〜新宿〜練馬
8/1開業

★日急バス
名古屋〜所沢〜大宮
(所沢からは有楽町線直通新木場行使うも良し、西武線練馬から大江戸線・大門=浜松町・都営バスを練馬から都営一日券使うも良し)

★三重交通
鳥羽〜桑名〜東中野〜池袋〜大宮
(東中野・大江戸線・大門・バスと都営一日券使うか、池袋からJR・りんかい線か有楽町線利用)

★JRバス
ファンタジアなごや号
名古屋駅〜東京テレポート〜西船橋
東京テレポート〜ビッグサイト徒歩15分

★名鉄バス
名古屋〜新宿

★岐阜バス
新岐阜〜新宿〜ハイアット

ハイアット=大江戸線都庁前直結だから大江戸線〜バスと都営一日券使う手もある。

★JRバス
浜松〜東京

これだけ全部当たって、かつムーンライトながらもだめで、上全部とながらのキャンセル待ちして全部だめなら諦めて最終新幹線と漫喫で。
395コミケ交通:2006/08/05(土) 19:00:48 ID:f58+xPod
ああ、更に時間があるなら東海道線で小田原まで行ってそこから小田急の快速急行で
行けば更に安いか。
(JR名古屋−JR小田原間 4940円 小田急小田原−小田急新宿間 850円)

それと上の分でちょっと訂正。
上手い具合に浜松まで特別快速乗れたらもうちょっと早く到着できると思う。
それでも6時間はかかると思うが。
396昼もあったな:2006/08/05(土) 19:14:57 ID:PWV2/qTJ
昼高速バスなら、名古屋〜東京の東名高速バスが狙いか。
名古屋〜東京昼バスが満席でも、名古屋〜東名静岡乗換〜東京と言う予約なら可能。
飛び込みなら、名鉄本宿近くの東名本宿から東名静岡乗換(東京まで通算\4430)東京駅、と言う策もある。
満席で予約できなくても栄で東京駅行JRバス待っていれば、直前キャンセルの空席にありつける可能性はある。


予約が空いていたら、名古屋〜新宿等狙える。

後、夜バスだが、名古屋〜横浜もあったねJRバス。
397土曜発なら:2006/08/05(土) 19:19:21 ID:PWV2/qTJ
>>393
あさぎり使うなら、豊橋〜松田間は「休日乗り放題きっぷ」\2600を運賃部分にあてる事ができる。
特急券は別だが。

ま、18切符のバラ売りにありつけたらそれが安いが。
398交通:2006/08/05(土) 19:20:27 ID:sHypMDzU
何で青春18を紹介しないんだ?
一日あたり2300円で移動できるのに。
399名無し:2006/08/05(土) 19:29:08 ID:xFpxQR7n
>398
昔と違って1日分だけ手に入れるの難しいからだろ
400交通:2006/08/05(土) 19:33:22 ID:Yn8VNuvt
>399
残った分はヤフオクや金券ショップで売ればよい。
名古屋なら端数の取り扱いあるはず。
コミケ終わってすぐならまだ買い取り価格も下がってないだろうし。
40118きっぷ紹介済:2006/08/05(土) 22:19:09 ID:PWV2/qTJ
>>398
>>397


ただ、未成年だと、チケ屋で18切符購入するのは出来ても、売るのは困難に近いからな。
18切符以外の選択肢から先に説明してる空気。
人数が5人とかなら文句なし18切符なんだけどね。
402交通:2006/08/05(土) 22:52:24 ID:Yn8VNuvt
滞在期間が長いなら周遊きっぷも選択肢の一つ。
学割なら行き券3,670円+帰り券3,670円+ゾーン券4,000円。合計11,340円。
学割でなければ、4,200*2+4,000円で12,400円。
乗り放題エリアは割と広く、特急自由席も乗れる。
403ヤフオクならまだあるけどね:2006/08/05(土) 22:53:38 ID:sRurzfsl
>>390
ルール上問題があるが、ながらでデッキ乗車。
車掌に文句言われたら510円払う。

18切符は金券屋を回ればあるだろう。
大府まで切符を買って、そこから18使えばよい。

勿論、いい方法じゃないから実行はするなよ。
404交通と宿泊:2006/08/05(土) 23:09:22 ID:J1UtrvHf
時間があって前日宿泊が可能ならJRの出してる
高速バスの昼行便が一番だろうよ。
バス時刻表(高速バスで検索して探せ)を見てくれれば分かるだろうけど
3列シート2階建てのバスってのが何便かある。
それと最近は普通バスになってしまったようだけど
超特急だったかのノンストップに近い奴。
それだと学生の休み中は結構利用者が多いので、
普段なら1台分しか予約を取らないが
予約が来た分だけバス台数を増やしている事がある。
高速バスの予約センターに電話して確認し、
それでいいんなら予約もできるよ。
405交通と宿泊:2006/08/05(土) 23:13:11 ID:J1UtrvHf
>>390
もう一つ夜行にこだわるのなら赤い風船のツアーバスなら
まだ空きがあるかも。つかキャンセル出てるかも。
3000円台から7500円台までの4種類で、安いのは狭い。
高いほう2つはゆったりシートで片方はベンツ製だったはず。
406基本事項だが:2006/08/06(日) 00:05:12 ID:NBHwBxPA
名古屋-東京で最安は18キップ
次は18キップ+ながら指定席
次は高速バス。
その次は土日限定で金券屋で名鉄の豊橋行き買って
そこから休日乗り放題きっぷで松田までそこから小田急で新宿
407バス:2006/08/06(日) 01:23:38 ID:gR3Z2hsI
豊橋から新宿のバス新路線は穴場っぽいな。
408名無し募集中。。。:2006/08/06(日) 05:40:08 ID:LRFTs211
>>368のを見ると
西に並ぶなら、りんかい線の始発よりゆりかもめの始発の方が早そうだな
ただ、今までずっとりんかい線を使ってたんで混み具合がイマイチ予測できない
延伸があったんで比べるのもどうかと思うけど、これまでだと始発の混み具合はどんなもん?
409ネ申様でも:2006/08/06(日) 07:10:08 ID:gR3Z2hsI
今回ばかりは予想つかないと思うよ。
ゆりかもめ豊洲延伸後初めてのコミケなんだから。

これまでのは、イベント板とかの過去読めばわかるが、多分今回の参考にはならんよ。
410始発:2006/08/06(日) 07:28:24 ID:pHppgz4X
>408
ゆりかもめ、りんかい線の到着時刻一覧(早い順)

  ルート     発駅   着駅         到着時刻
1 ゆりかもめ   豊洲   有明         5:43
1 りんかい線  新木場  国際展示場     5:43(土休日)
2 りんかい線  新木場  国際展示場     5:44(平日)
3 ゆりかもめ   豊洲   有明         5:49
4 ゆりかもめ   新橋   国際展示場正門   5:52
5 りんかい線  大崎   国際展示場     5:53
411予想:2006/08/06(日) 10:18:47 ID:C+HZN5ms
豊洲のほうが混みそうと予想を立ててみるテスト
ある程度分散して混み具合はそれなりに緩和されそうだが・・・
412交通:2006/08/06(日) 10:57:16 ID:dLGeauIp
>411
早朝は豊洲側が混むかも知れんが、それ以外は新橋側だと思う。
新橋側は沿線に宿泊施設があるが、豊洲側にはないし。
413名無し:2006/08/06(日) 11:16:28 ID:IILslaKP
晴海から橋渡って新豊洲に行こうとしてる俺ガイル
414:2006/08/06(日) 15:47:03 ID:QAT/578H
you会場まで歩いちゃいなよ
415チンカス:2006/08/06(日) 17:53:05 ID:Tclrd9LY
値段だけで考えりゃ18切符だが普通しか乗れないし
時間を考えると新幹線と迷ってしまうんだよな
18切符で我慢して高級中華料理店で飯食った方が良いか・・・
416交通:2006/08/06(日) 17:58:29 ID:pHppgz4X
>415>402
追加負担なしで東名ハイウェイバスも乗車可能。
417名無しさん:2006/08/07(月) 08:18:19 ID:kwGJhzfp
行けなくなったので3日間3√公式キャンセルした…
418北風吹く迄:2006/08/07(月) 12:47:49 ID:fOuWlQ54
夏コミに逝けなくて、情報に疎いんですが、
晴海通りからビッグサイト直通道路が出来たって本当ですか?
ゆりかもめが豊洲駅まで来たってマジ?
ホテル浦島が廃業したってウソですよね?
419交通:2006/08/07(月) 13:16:46 ID:mytIP/JK
>418
いずれも本当。道路が直通かは微妙だが、新しい道路が出来たのは事実。
420名無し交通:2006/08/07(月) 17:51:06 ID:GL72V6LH
>>418
浦島太郎みたいなやつだな
421都営都営バス:2006/08/07(月) 19:17:48 ID:MTJZGPJu
「東京湾大華火祭」開催時の運行について
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/domino01/kotsu/newstoei.nsf/2006/08072
422臨時都営バス:2006/08/07(月) 19:52:44 ID:X2QUbmvf
>>418
直通の道路を通るバス路線もある。

ビッグサイト−新豊洲−豊洲駅前
ビッグサイト−新豊洲−晴海三丁目−東京駅

ちなみに、不定期運行。イベントの時だけだな。コミケットの日も運行予定。
というより、今までの東雲経由の豊洲行き、東京駅ゆき臨時は廃止になったかもしれない。

なお、花火の日の夕方も都バスは豊洲地区の通行禁止は除外になっている。
ただし、本当に花火の日の夕方に豊洲の直行道路を経由するのかは、まだ公表されていない。
423名無し募集中。。。:2006/08/08(火) 06:07:59 ID:Eg1VwC23
>>409
冒険せずにりんかい線に乗った方が良さそうだね
積み残しなんてことになったら目も当てられないし
424ゆりかもめ:2006/08/08(火) 10:48:55 ID:lXDyRPrj
ゆりかもめの下車駅だが。
一般参加なら、豊洲から乗ったのなら有明下車か国際展示場正門下車かはケースバイケース。
行列の最後尾の場所次第なんだけど、歩行距離的には国際展示場正門の方が近いと思う。
しかし有明から国際展示場正門までの乗車時間と、国際展示場正門駅には新橋からの参加者が降りて混雑するという事も考慮すると、有明の方が良い可能性も高い。

サークル参加なら国際展示場正門でFA。
移動距離も短いし、段差なしでサークルゲートまでいける。交差点の通行規制も無関係。
東ホールのサークルも、エントランスホールから入った方が速い。
425クモハ:2006/08/08(火) 11:58:59 ID:EtjrJxaS
本日発車の
 寝台特急富士・はやぶさ号
 寝台特急サンライズ出雲・瀬戸号
 寝台急行銀河号
 快速ムーンライトながら
 快速ムーンライトながら91号・92号

台風7号のため全て運休。
このまま上空に居座ろうものなら・・・
426かもめ:2006/08/08(火) 12:34:02 ID:Y+1KOEtL
かもめの豊洲駅は、スパコミの時に乗ってみたけど、すっごいガラガラだった。
有楽町線は、コミケの時も、臨海高速鉄道に乗り換える人が
多いわけでもないから、豊洲駅も混んでないかと思ったんだが
結構微妙なのね・・・。
新木場から臨海高速鉄道と、豊洲からゆりかもめ、どっちが早いんだろう。

そして台風7号接近・・・上陸、居座られたら、今回のコミケ、
ホントどうなるんだろう。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/08(火) 18:30:46 ID:/WiukX2g BE:7379977-2BP(0)
>>426
>新木場から臨海高速鉄道と、豊洲からゆりかもめ、どっちが早いんだろう。

>>410

>台風7号

一昨年同様になるだろう。あれは酷かった。
428.:2006/08/08(火) 19:33:31 ID:mB1Osi4W
>>425
いい加減な嘘を書くな
ムーンライトながら91・92号は運休してないぞ




まぁ元々運転していない日なわけですが・・・
429交通:2006/08/08(火) 20:13:25 ID:WfjT/azi
参ったなあサンライズで明日出るのにまた運休だったらどうやって行くべ…
430コミケ交通:2006/08/08(火) 21:00:41 ID:aVS7TAn3
>>429
払い戻しを受けて在来線+新幹線に乗れば桶。とマジレス。
431台風:2006/08/09(水) 08:45:21 ID:ynpBMpjV
2006年8月9日6時30分発表 
台風7号は、9日5時には御前崎市の南南東約70Kmにあって、東北東へ毎時15kmで進んでいます。
中心気圧は 990hPa、中心付近の最大風速は25m/sです。
この台風は、9日15時には下田市の西南西約40Km、10日3時には千葉市付近へ達し、11日3時には関東の東で熱帯低気圧に変わる見込みです。
台風周辺海域および進路にあたる海域は、シケとなるため厳重な警戒が必要です。
また大雨や強風にも警戒して下さい。次回の台風情報は、8月9日7時30分の予定です。

そんなに規模の大きい台風じゃなさそうだが。
10日には千葉付近にあるらしいから、関西から電車で来るのは大丈夫かと思われ。
11日はぜひ台風一過で迎えたいが・・・
432運休だけは勘弁:2006/08/09(水) 10:34:29 ID:QxV49nxB
もうすでに、マリア様は996hPa、中心付近の最大風速23m/sまでパワーダウンしてる。
恐らく、初日組には殆ど影響ないだろう。(サオマイ君の暴れてる、沖縄はやばい。)
433.:2006/08/09(水) 22:29:21 ID:lMGN/IkJ
いるんだろうなぁ

沖縄出発予定なんだけど飛行機が欠航して途方に暮れてる奴・・・
434茨城人:2006/08/09(水) 23:07:00 ID:uk5ZilLB
帰りの話なんですが、用事が入り上野発が4時の電車に乗らなくてはならなくなってしまったのですが
会場を何時に出れば間に合いますか?
りんかい線利用です
435.:2006/08/09(水) 23:11:22 ID:lMGN/IkJ
>434
何日目?
436台湾か:2006/08/10(木) 00:15:00 ID:P4CVe3Jt
今日台湾からの全日空便予定です
ただ台風は台湾へ接近です
心配します
437交通宿泊 ◆lK0o3CKfqE :2006/08/10(木) 00:20:45 ID:eRCQ9RiH
>436
心配っつーか…
台風8号(SAOMAI)と9号(BOPHA)両方いるよ
飛行機飛ばないと思うんだけど
438台風マリア様が去って逝く ◆Z55qJkxwGg :2006/08/10(木) 04:35:23 ID:hHNitsVb
ttp://www.yurikamome.co.jp/topics/topicsdetail.php?ID=193
> ゆりかもめでは、8月11日(金)〜13日(日)に東京ビッグサイト(ゆりかもめ国際展示場正門駅 徒歩約3分)で開催される
> 『コミックマーケット70』の開催に合わせ、期間中、
> 音声案内装置の声優による音声をイベント用に変更します。
(中略)
> 『コミックマーケット70』にお越しの際は、是非、ゆりかもめをご利用いただき、
> 声優による音声案内に耳を傾けてみてください。

新交通システムでは捌ききれないぐらいの大人数がゆりかもめに乗ろうとして、
(・∀・)ワショーイ!!な事態になっちゃったら、どうするんだろう?
439質問age:2006/08/10(木) 09:08:21 ID:CXta5ayq
りんかい線大井町駅からゆりかもめ有明テニスの森駅当たりまでタクシーでいくらくらいかかるかわかる人いますか?
もしトラブってタクシーを使わざるを得ない時の参考にしたいので・・・
440タクシー代:2006/08/10(木) 09:35:13 ID:p5CDdFCM
>439
タクシーサイト
http://www.taxisite.com/
で検索してみると、2,400円程度(首都高代別)。
441感謝sage:2006/08/10(木) 09:47:59 ID:CXta5ayq
>>440
タクシーの料金も検索できるのか・・・。ありがとうございます。助かりました。
442関東北セクターT03:2006/08/10(木) 18:36:03 ID:quaKi5li
>>436
無事着けることを祈る。
443434:2006/08/10(木) 22:02:57 ID:kAcIImPD
一日目に参加します
二時に会場出れば間に合いますか?
444_:2006/08/10(木) 22:09:01 ID:p5CDdFCM
>443
余裕で間に合うと思う。
乗り継ぎは国際展示場→(りんかい線)→新木場→(有楽町線)→有楽町
日比谷→(千代田線)→北千住→…
の方がいいかと。
445コミケ交通:2006/08/10(木) 22:14:56 ID:pHJ288QN
>>444
何でそんなに何度も乗り換えさせるの?
新木場→(京葉線)→東京→(山手線or京浜東北線)→上野 でいいじゃん。
446_:2006/08/10(木) 22:16:42 ID:p5CDdFCM
>445
何度もって言うが、東京駅経由と乗換回数1回しか変わらんし。
しかも東京駅での乗換は普通の駅よりかなりの労力がかかる。
447:2006/08/10(木) 22:28:31 ID:a1PGYjj6
東京駅からの京葉線始発に乗って、新木場着いたらタクシーにいつも乗ってるが
あそこは日によってすぐ来るときと全然来ないときがあるんだよな・・・
448交通:2006/08/10(木) 22:30:39 ID:epKpQnqC
地理の良くわからない、地方の人間に地下鉄を勧めるのはイクナイ
>>444の案の方が楽
449111:2006/08/10(木) 22:35:34 ID:aYl0Yzkp
無難にゆりかもめで新橋まで、そこから京浜東北や山手で一本という手もある。
京葉線東京駅経由は乗換えが非常に大変。
理由は京葉線ホームから地上ホーム(京浜東北・山手)まで数百メートル歩くから。
450交通:2006/08/10(木) 22:37:33 ID:opSFCTMm
京葉線の東京駅乗り換えは地下鉄と似たようなもんだよ。
こんなに歩くのかよってくらい歩くよ。
451 :2006/08/10(木) 23:15:02 ID:s03sc749
本人が「りんかい線使用」って書いてるから
普通に新木場→京葉線で東京駅→山手線でいいんじゃね。
西瓜一枚で済むしな。歩くつったって、たかだか10分切る程度だぞ。
会場で歩く距離に比べたら誤差範囲だ。

乗り換えを気にしての安全パイなら、かもめで新橋→山手線かね。
452コミケ交通:2006/08/10(木) 23:46:36 ID:pHJ288QN
>>446
エレベータとムービングウォーク使えば結構楽だ。

>>448
有楽町線と日比谷線は地下鉄だろうが。
新木場は高架駅だが。

>>449
それが一番楽なのかも。
判りやすいし。
453交通宿泊 ◆5/WLfBqMmc :2006/08/11(金) 03:54:02 ID:K7Y4KzKu
「ムービングウォーク」といっても、東日本では鉄ヲタ以外には通じにくい
「動く歩道」っていわないと
454:2006/08/12(土) 00:33:19 ID:uIwBu+v5
じつは東ホールに並ぶのなら
ゆりかもめで国際展示場正門前で降りるよりより有明で降りたほうが近い?
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/12(土) 07:59:41 ID:r8vHxPuW
>>454
地獄の交差点があるので時間帯によっては逆に遠い。
456花火:2006/08/12(土) 09:29:07 ID:V7/7btjA
東京湾大華火祭は明日(13日)に順延になりました。
明日の「開催情報」は13日 日曜日 午前10時頃お知らせします。
http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/toukyouwanndaihanabisaimeinn/index.html
457457:2006/08/12(土) 09:35:42 ID:P5aYKD08
花火延期ですかそうですか。とういことは・・・・

ルブルブクガクガ
458交通:2006/08/12(土) 09:47:22 ID:Vch7cI4T
撤収して打ち上げですね
459交通:2006/08/12(土) 11:08:28 ID:CXUppc63
>>456
多分、これ順延になったって知ってる人少ないよね。
明日は早く帰らないと。
460宿泊:2006/08/12(土) 11:25:39 ID:dljWyioy
冬コミ,、二日参加で宿泊して参加したいんだけど。
場所としては台場の日航かグランパシフィック、有明ワシントンあたりが
いいんだけど。まだ空いてそうなトコないかな・・・29と30参加予定。
461交通質問:2006/08/12(土) 13:30:20 ID:vmo5N7Zz
・会場近くに、一般入場者が利用可能な自転車駐輪所はあるでしょうか?
・あるとすれば、混雑状況は車同様厳しいものなのでしょうか?
・レインボーブリッジ下層の一般道路部分は、自転車の通行は可能でしょうか?
 月島の方を回るのが無難なのでしょうか?
(土曜なんで高速道路窓口しか営業してませんでした。泥縄式でスミマセン)

どっちにしろ雨降って、自転車不可能になるかもしれませんが…。
宜しければご教示下さい、ガイシュツすぎだったらごめんなさい。
462交通:2006/08/12(土) 13:35:53 ID:V7/7btjA
>461
レインボーブリッジには歩道があるが、早朝深夜は閉鎖されてたはず。

レインボーブリッジが選択肢になる場所なら、月島経由より晴海大橋・有明北橋経由が近いだろう。
463交通質問:2006/08/12(土) 13:41:56 ID:vmo5N7Zz
>>462
早速ありがとうございました。
もし自転車で出撃するときには、そうさせてもらいます。

自転車自体は、ググると(コミケにそれで)行くこと自体は
日記などで触れているところがあるものの
駐輪場所についてはあまり書かれてないようで…。
464交通&宿泊:2006/08/12(土) 14:15:09 ID:cua3NmE1
>>463
レインボーブリッジの歩道は自転車は通行出来ない
465:2006/08/12(土) 15:47:28 ID:S4NW6ECO
>>463
今日、北駐車場に駐輪したぞ

かなり会場まで近いからいいかも
466 :2006/08/12(土) 18:37:23 ID:ZDnnmL8Q
明日、コミケ行こうとしてるんですが、
国際展示場駅(?)から、会場までは遠いんですか?

初心者の自分でも、降りたらすぐわかりますか?
467461:2006/08/12(土) 18:47:28 ID:JDpw815M
>>464
ご指摘ありがとうございます。輪行ならアリかな、とも思っていたのですが。
行くとしたら、462さんご教示の晴海大橋ルートにしてみます。

>>465
あら、オフィシャル駐輪場にあっさりとめられたのですか。それなら安心なのですが。
ありがとうございました。
468sage:2006/08/12(土) 20:50:25 ID:jMQyG+WD
>>466 普通にわかる
469交通&宿泊:2006/08/12(土) 20:55:55 ID:cua3NmE1
>>467
ああ、輪行なら歩道歩ける。ただ花火が明日に順延なんで歩道がどうなるか分からんけど。
輪行するような人なら大丈夫だろうけど、晴海大橋は最高部で24m有るのと、
晴海の交差点から有明コロシアムの間はコンビニや公園の類は無いんで
そんなに長い距離じゃないけど途中で水分補給とか出来ないから。
470名無し募集中。。。:2006/08/12(土) 22:24:56 ID:oPr8O3c8
明日が正直心配だ
車で首都高を通って撤収する予定だったけど、花火と重なるととんでもないことになりそうだ
やっぱ、迂回したほうがいいかな?
471花火順延 ◆jHAqu5lCOE :2006/08/12(土) 22:43:26 ID:Zy43AK08
>>459
コミケ会場では「花火大会本日中止→翌日に順延」のアナウンスが、
再三再四流されていた。
だから、今日参加して明日も参加するヤシはほとんど知ってるはず。
472名無し募集中。。。:2006/08/12(土) 22:46:23 ID:oPr8O3c8
>>471
中止が決まってない早い段階で帰った連中は知らないんじゃね?
俺も雨が降る前に帰ったけど、まったく聞かなかったし
473名無し:2006/08/12(土) 22:53:05 ID:59HqDD4G
>472
中止っつーか順延決まったの今日の朝だよ
開場前からアナウンスはやってた

今携帯確認したら9時半過ぎに順延決まったというメール受けてた
474名無し募集中。。。:2006/08/12(土) 22:55:06 ID:oPr8O3c8
>>473
そうだったのか
今日の雨で中止になったのかと思った

てか、アナウンス聞かなかったな
何でだろ?
475交通:2006/08/12(土) 23:19:12 ID:K99l4xj1
放送に注意を払わない人は気付かなかったんじゃない?
友人も知らなかったと言ってた
同じホールにいた自分は何度も聞いたのに
476交通宿泊 ◆lK0o3CKfqE :2006/08/13(日) 06:11:25 ID:rmCAVV/C
最初(>>473の書いている9時半頃)に花火大会延期の放送があったときは、
会場内(フライング行列含む)のいたるところから拍手と歓声が沸き起こってたけどな。
477:2006/08/13(日) 14:22:11 ID:lkKB/ege
青春18で東海道を下ろうと思っているのですが、12日土曜は混むだろうと思い
明日行こうと思ったらコミケってイベントを知りました、もしかして明日って
帰る人で混むのですか?
478交通&宿泊情報:2006/08/13(日) 22:53:17 ID:iqrCvC+H
>476
あの拍手はどうかと思ったな。

花火が延期されるということは天気が悪いということだし、
3日目の撤収と花火大会が重なるということだし、いいことなんて
何一つないとしか思えなかったんだが。
479@東京駅:2006/08/13(日) 23:42:59 ID:XuYzoPva
ただいま、東京停車中のながらにて駅員・車掌による無札狩り実施中。
デッキに立ちっぱなしの客に対して声をかけ、無札確認の上で小田原行に誘導中。
480交通:2006/08/14(月) 00:31:40 ID:bZMcuk+m
>>443-451
おいおい
大崎→(山手線)→上野のほうがいいだろ。
481鉄道ダイヤに大幅乱れ:2006/08/14(月) 09:39:11 ID:g/+NBVtp
東京などで大規模停電、鉄道ダイヤに大幅乱れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060814-00000001-yom-soci
昨日だったら大変だったな。
482名無しさん:2006/08/15(火) 07:53:52 ID:pnVhSKOu
ttp://www.jam.gr.jp/

>来夏は東京にて「第8回国際鉄道模型コンベンション」を開催いたします。  (2006.8.13 更新)
>■会期: 2007年8月10日(金)〜12日(日)
>■会場: 東京ビックサイト 西4ホール&屋上展示場
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/15(火) 09:35:09 ID:kol1UtML
>>482
これが本当でコミケの日程が1週間後になってくれるのなら、こんなに嬉しいことはない
484sage:2006/08/15(火) 10:31:37 ID:20JOjwAN
>>483
まぁ、順当に考えて13〜15日開催だろうね
485クモハ:2006/08/15(火) 11:19:19 ID:pA6OtaE2
>>484
いくらお盆とはいえ、土日絡ませないはあり得ないだろ。

コミケって2〜3年先のスケジュールまで仮押さえしてるんじゃなかったっけ?
向こうが日程変更しなかったら、3(金)〜5(日)だろうな。
ちょっと前だがその時期にやったこともあるし。
486キハ:2006/08/15(火) 12:13:27 ID:8aleOJrj
>485
別スレでも書いたけど、某、会場前ホテルに電話したら
全館満室だっただよ
487交通:2006/08/15(火) 12:16:19 ID:HwqSeqM+
コミケ総合スレでは
来年の夏は大祭と花火大会とコミケの日程が重なるから、
警察からコミケの日程をずらしてほしいと要請されてるとの情報が来てた。
やはり来年は平日開催か?
488名無しさん@おなかいっぱい:2006/08/15(火) 12:24:46 ID:crEIawsB
準備会としては、8月2(木)〜5(日)でも8月16(木)〜19(日)でも、
開場が借りられるなら拒否する理由は無いよな。
貸してくれるか、だけが問題だと。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/15(火) 12:30:36 ID:crEIawsB
ワンフェスとハムフェフは、来年の開催日は告知するんじゃないか?
それで19日が消えれば5日が濃厚になるな。
490キハ:2006/08/15(火) 12:41:55 ID:8aleOJrj
今のところこんな説が上がってる

1)「8/14-16」説
I川周辺からの情報では来年の開催日は
設営コミ13141516のド平日開催となっている

2)「四日間開催」説
2006年の夏コミは、4日間開催!?
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1072853155/

3)その他。 8/3-5か、8/17-19

491名前いれてちょ:2006/08/15(火) 13:15:39 ID:llLBDxdU
>>490
ちょ、2番目ネタかよw
しかもスレ立ったのが2003年てw

1番目のド平日開催って、スタッフがえらい大変そうな気がするんだが、
24耐コミケや大晦日コミケを断行する最近の準備会ならマジで有り得るのが怖いな。

そういやここ数年で時期を外して開催した事ってあったっけ?
クリスマスコミケは覚えてるんだが・・・
492交通と宿泊:2006/08/15(火) 13:28:54 ID:PvWIFisp
夏は7、8、9日の辺りが入った日程がなかったっけ?
493名前ほしい。:2006/08/15(火) 13:31:38 ID:vsfDCLw4
来年の8/3-5はオートギャラリーがある模様です。
ただ、開催場所はわかりませんが、いままでと同じなら
ビックサイトのはず。
ttp://www.auto-g.jp/special/2006_0728/news/200607/28/40/index.html
494客層同じだし:2006/08/15(火) 14:45:54 ID:zuBMkh87
コミケ72は8月10日(金)〜12日(日)開催で
企業とコスプレはTFTビルでやりゃいんじゃね?
495SF:2006/08/15(火) 17:50:03 ID:sgq1jdSe
いっそ8/31-9/2開催でNippon2007とガチンコ勝負
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/15(火) 18:17:24 ID:crEIawsB
8/14-16よりは、8/24-26の方がマシと思う香具師が数万人。
497交通&宿泊情報:2006/08/15(火) 19:25:59 ID:R9k/I8QI
>496
ということは残りの10万人以上は8/14-16の方がいいと思ってるんだなw
498クモハ:2006/08/15(火) 19:30:36 ID:pA6OtaE2
14〜16なんてやったら、特に3日目16日はお盆明けで各会社も動きだす。
通勤客とコミケ参加者のブッキングをどう捌いたらいいか、
りんかい線やゆりかもめや都交通局なんかが泣くぞ。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/15(火) 19:47:56 ID:tKkFvmPO
なんかしらんがブッキングという言葉の使い方がわかってない奴が多いな。
500交通&宿泊情報:2006/08/15(火) 20:05:53 ID:R9k/I8QI
とりあえず>498のはブッキングじゃなくてバッティングの方が適切だな。
501交通&宿泊:2006/08/15(火) 21:20:58 ID:L5Bwpe+P
夏コミが遅いと冬コミの申込みの事務処理が大変になるんジャマイカ?
ここんとこのお盆絡みの週末って日程でもかなり余裕ないみたいだし。
夏コミが8月末なら冬コミが成人の日の連休がらみになったりして。
だったら印刷屋は正月返上かw
502交通と宿泊:2006/08/15(火) 21:30:04 ID:ZgVp7Iu7
夏コミは8月末、しかし冬コミ申し込み締め切りは現在と同じ。
つまりは通販で申込書入手かネットか直販書店で、となったりして。
503交通:2006/08/16(水) 02:07:16 ID:/K9aIr+7
C48 8/18-20
C50 8/3-4
C52 8/15-17
C54 8/14-16
504コミケさん:2006/08/16(水) 10:14:28 ID:8KS4/U4d
>>490
壱河からの情報じゃないがN館方面の情報でも
14-16と聞いてる。
ただ※周辺がまだ考え中らしく
サークルスペースは朝から、西企業のみ夕方からという超変則シフトで設営できないか検討中らしい
この場合13-15になるんだが・・・漏れは非現実的と思っている
505コミケ交通:2006/08/16(水) 10:40:35 ID:6gYNb3nn
>>504
西企業・コスプレのみを14−15にして、東と西1〜2は13−15にすれば
いいんじゃないのかね?
506クモハ:2006/08/16(水) 11:04:35 ID:U9SE92Bm
いっそ企業・コスプレ広場を廃した純然たる「同人誌即売会」として開催するとか。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/16(水) 11:05:30 ID:PX7wHDeE
>>505
いや、コスプレと屋上の設営は12の夕方からで間に合う。
企業だけが、12の夕方からではムリだから14・15の2日開催。
これなら現実的。
508オハネ ◆Ovf3Xog6oQ :2006/08/16(水) 18:30:30 ID:5+Jw5369
>>506
初回以降、原則的には全館を借り切っての開催をビッグサイト側から毎回要請されてきた以上、
企業ブースのスペース代(サークルスペース代とケタが違う)の「上がり」がなければ、
現実的にカネの面で運営が難しくなるわけだが?

毎回、参加者数を少なめに見積もって公式発表するのも、
「警察や消防から『もっと警備員を増やせ』とか、
うるさいこと(≒人件費が増えること)を言われないようにするための予防策だ」と、
※やんも言ってるぐらいだし。

C72の運営が変則的になるにしても、このあたりの基本線は変わらないと思うよ。
509クモハ:2006/08/16(水) 21:35:47 ID:n72fHnVC
>>508
んなこた知ってる。
が、企業やコスプレ広場が無くなれば、徹夜や盗撮連中も減って警備の経費も
ある程度は少なくなるんじゃなかろうかと。

が、他イベントと併催ってのは、まあないだろうな・・・
510クロハ455:2006/08/16(水) 23:04:56 ID:PX7wHDeE
まぁ、企業なしだとサークル参加費1万でも足りないかもな。
それで徹夜が激減するとは思えないし。企業に並ぶ代わりにサークルに並ぶ奴が大部分だと思うなぁ。
コスプレ広場の人件費なんて、企業のに比べれば無いも同然だけどな。
ただ、撮影禁止にはした方がいいと思う。
コスプレ禁止で撮影だけ可、というのも面白いがwwww
511しR:2006/08/16(水) 23:40:31 ID:LLDhsPQf
企業だけが、前日(12日)夕方からの設営で間に合わないならば、
初日(13日)だけ、西4を一般サークルスペースにすれば良い。
512交通:2006/08/16(水) 23:49:05 ID:8NKtSC/K
で、企業の設営が13日の夕方からでは間に合わないので、14日の西4をサークルスペースに
企業の設営が14日の夕方からでは間に合わないので、15日の西4をサークルスペースに
あれ?
513名無し:2006/08/16(水) 23:56:27 ID:O7U0lOi/
鉄道模型コンベンションとサークルスペースの片付けなら、
後者のほうが手早く済むだろう。
514コミケ本部:2006/08/17(木) 01:38:48 ID:U11aGtf9
んーどうも本命情報によると、
やはり来年は8/14-/16のようだね。
後、来年の冬コミは年末からシフトして2008年1/6〜1/8
という日程で3日開催になるかもという情報もとんできたよ
515交通:2006/08/17(木) 01:46:18 ID:xdMwexoJ
>>514
夏はそれでもありだろうけど、冬はありえなくない?
会社って新年は大体5日か6日から仕事始まらない?
スタッフ集まらないよ、それじゃ。
516コミケ本部:2006/08/17(木) 01:53:21 ID:U11aGtf9
>>515
スマソ、思いっきり勘違いしてた。
成人の日がらみの3連休と聞いたから
2008年1/12-1/14だな
今回の大晦日の申込み率次第だそうだが
517コミケ交通:2006/08/17(木) 02:21:21 ID:rL4ZnOM/
>>516
その日程だと冬インテが移動するだろうから土曜のジャンルになってしまう
サークルさんカワイソス・・・

あー、コミトレとかサンクリも動くのかな?
518交通&宿泊情報:2006/08/17(木) 02:41:08 ID:+aGNps9a
>516
開催日自体はいいとして、前日設営キツくないか?

今までの日程ならなんとか盆休&年末年始休でごまかせるけど、
その日程だと普通の有休取れるかどうかになっちまう。
519正月:2006/08/17(木) 05:20:46 ID:nQFb6Fvf
たしかに、2008年なら成人の日の連休も可能だな、会場が借りられるなら。

1月6日は消防出初式がある。
だからコミケ当日にも前日設営日にも1月6日は含める事は無理。
これが現状だからな。将来はわからないけど。
東駐車場が広場でなくて立体駐車場になった時には、出初式の会場は他へ移転しているはず。
まぁ、オリンピック次第だと思うけどな。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/17(木) 09:34:39 ID:bAnaZqae
オリンピックって最終決定は開催の7年前だから…2009年?
521子連れ反対:2006/08/17(木) 11:04:50 ID:/4Ya9mS+
まあ今の流れだと東京でまたやる事はまずないと思う。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/08/18(金) 16:00:57 ID:L6cmf6Wc
石原さんもJOCも、2016年は申し込むだけ。
狙いは2020年らしい。
2008年に北京で開かれて8年後に東京では近すぎるからな。
もちろん、万一選ばれたら開催するのは当然だけどな。

中国や韓国などは感情的な理由で日本開催に投票しないのは目に見えているが。
しかし冷静中立な国は、経済的理由や治安的理由から、日本での開催には反対する理由がない。
選手村はともかくホテルで、蛇口をひねってもお湯が出ないどころか水も出ないような国の開催はごめんというわけだ。
それに日本人には恥というものがあるから、たとえ一部の国にうらみがある連中が行動を起こそうとしても、それは日本の恥だとして他の国民が押しとどめる。
この辺が、他の三流国とは違うところだ。
523奈々資産:2006/08/18(金) 23:42:10 ID:jlmApbzz
あの人は欧米にも結構嫌われてるからね。
選考委員の中に悪口言っちゃった某国の人とかいたらアウトでしょ。
524マイテ ◆Yk0cobKC4Y :2006/08/19(土) 14:26:36 ID:MwiUteoO
>>516
年明け開催の最大のネックだった印刷屋連中を、納得させることはできたのカナ?カナ?
確実に年末年始を休めないことになるわけで。
「入稿のデッドラインは(正月休むために)年末開催時通り」って印刷に言われても、
極道入稿御免の大手がそれを守れるとはとても思えないし…
525バスヲタ:2006/09/01(金) 07:35:20 ID:rhNVMqay
北海道にある沿岸バスという会社がコミケツアーを企画しようとしていますね
526名無しさん:2006/09/01(金) 08:13:25 ID:BifxecuN
はいはいバスヲタバスヲタ
527バスはいやぽ:2006/09/10(日) 08:51:44 ID:UYRM1M5l
まぁいろんなところがバスツアーやってるね。
ちゃんとコミケのルールを守ってくれればいいんだけどさ
なんでバスツアーやってる香具師らはルール守れないんだろ?
528交通と宿泊:2006/09/10(日) 09:08:47 ID:WN6I4glJ
そりゃコミケ公式の説明なんぞ読んでないからさ。
529交通&宿泊:2006/09/10(日) 09:48:13 ID:jvHylsLJ
守らないっつより知らないんだろうな。
本気で商売にする気ならせめて公式ぐらい見て欲しいがな。
準備会に問い合わせるとかさ。
530バスヲタ:2006/09/10(日) 13:04:34 ID:u8QmdVSL
>527
何が守られてないの?
時間?
531ういろうだっけ?:2006/09/10(日) 14:38:30 ID:uYQ+4BRD
元祖とか言ってる某社がルール守ってないそうだから
後追いの他社がルール守るわけねーわな
532コミケ交通:2006/09/10(日) 19:41:02 ID:6LAaGCmR
>>530
時間と降車場所だな。
533五輪:2006/09/10(日) 20:17:15 ID:NULXXLx2
アリメカは今回本気でとりに来てるらしい。
1996年のアトランタ以来夏のオリンピックがアメリカで開かれていないからね。
ここで取れないとアメリカの威信に関わると考えているとかいう話だ。

また巨大なアメリカの市場を考えるとIOCあたりもアメリカやりたいとか。
534交通と宿泊:2006/09/10(日) 21:51:25 ID:Aa40V+uN
2016年に関しては正直辞退してほしい。むちゃだと思う。
コミケ客と重なる以前の問題だ。通常暮らす人たちだけで無理だ。
それに知事、この年までやってなかったら引き継げないだろうしなー。
何燃えてるんだかさっぱりわかんねよ。
535本命2020だろうけど:2006/09/11(月) 01:33:05 ID:QoyeLMOB
そりゃ夏期オリンピックは儲かるからよ
536交通&宿泊情報:2006/09/11(月) 02:15:53 ID:dsmPliEh
そもそもコミケと重なるっつーことは
あの天候の下でスポーツするってことで…死人が出るぞ
537名無し募集中。。。:2006/09/11(月) 04:15:36 ID:AcmqyZaQ BE:4979366-BRZ(1020)
前回大会のときのように10月10日開幕にすればいいのにね
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/11(月) 09:24:42 ID:dqz9LChs
>>537
甲子園と重なる問題も解決するし。

まあ正直言って珍太郎の狙いは五輪開催そのものじゃなくて、
開催を名目に公共投資しまくってゼネコン等を儲けさせることなんだが。
539交通と宿泊:2006/09/12(火) 00:41:33 ID:R0x8oXb9
まあそんなこったろうとは思うけど、長野の惨状は全然考えてない訳な…
奴の構想って夢物語にしか聞こえないよヽ(`Д´)ノ
540交通:2006/09/12(火) 01:43:41 ID:Uh/WpjaK
>>539
冬と夏は儲けが全然違う
コミケの話ではないが
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/12(火) 09:27:43 ID:R4qkpToL
田中康夫のような奴が現れても足を引っ張ることしか考えないのが日本国民クオリティですから
そりゃ石原も安心して税金の無駄遣いができますw
542交通&宿泊情報:2006/09/12(火) 19:45:29 ID:uSUfwb22
田中康夫ww

既存のモノを破壊しさえすれば何も作らなくても
一定の支持が得られるのも日本国民クオリティだなw
543くぁえdrftgyふじこ:2006/09/12(火) 21:23:30 ID:6DTcoA7D
>開催を名目に公共投資しまくってゼネコン等を儲けさせることなんだが。
開催を名目にビッグサイトの増強&補修「だけ」をやってくれんなら大歓迎だけどね
しかも工事やるだけやって開催地に選ばれない。これ最強。

でもその工事費用は何処から出るのでSHOW?と問い詰められるとちょっともにょる('A`)
544交通と宿泊:2006/09/13(水) 00:44:23 ID:XMv2Qtro
今たかじその番組で大阪の五輪誘致の時に使われた金が出てるけど
全然関係なさそうな施設にまでとんでもねー金額が使われてるぞ。
グッズだけで何億、プールの施設に270億、埋め立てて島を作っちゃって
何故かゴミ処理場に600億超…ってマジっすか??なんだけど。
とちぢが暴走しないことを祈る。
暴走したあげくに「ホテル税上げます」なんて言われたらたまりまへん。
545交通&宿泊情報:2006/09/13(水) 01:34:02 ID:aroflq6s
>>544
そんなあなたに贈る大阪民国ダメポツアー

ttp://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka.htm
546交通:2006/09/13(水) 06:48:17 ID:tuTUl+Ph
なぁに、がんがん整備投資したところで
2015年の知事選でオリンピック中止を公約にして石原を蹴落とすだけですよ
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/09/13(水) 09:20:45 ID:WeorJmyO
>>546
2015年じゃ遅い
工事が始まる前に止めないと長野の二の舞というかもっと酷い事になる
548クモハ:2006/09/13(水) 12:43:25 ID:R3jxG7sr
癌研病院は、近くに会場が出来ることになったら文句言わないのだろうか?
549関連スレ:2006/09/14(木) 12:02:08 ID:7fO5ljQi
550交通と宿泊:2006/09/15(金) 00:00:40 ID:+lj8DwVp
>>548
窓から見る風景が殺伐としてなくていいんじゃね?とか
何とか言いくるめるんでございましょう。
551     :2006/09/23(土) 12:28:40 ID:C3+DtqZG
FAQ集
その他駅や電車編質問5
京葉線乗り換えについては参考ホームページから削除されてる。

suicaICOCA諸々編、質問1
日本全国に共通利用できないICカードは結構あるのに
せたまるだけとりあげても紛らわしいからカットしたら?
552バス:2006/09/24(日) 00:00:28 ID:vMIwh5sX
急行06系統(江東区深川シャトル)の経路変更について
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/domino01/kotsu/newstoei.nsf/2006/09201
経路が変更され、豊洲駅前へ停車するようになります。
553名無し:2006/10/02(月) 18:42:57 ID:2QY6vmZ+
保守AGE
554交通:2006/10/13(金) 02:14:01 ID:LRiH/M8y
コミケに29日30日と参加して
31日にJR昼特急高速バス(東海道)で
帰ってこようと思うのですが、31日はやっぱり
渋滞とかすごいですか?
いっそ1日の方が高速ってすいてるんでしょうかね
555クモハ:2006/10/13(金) 02:36:17 ID:v3FMKmIO
>>554
確実にバスの中で年越しだな。
そりゃ元日の方が空いてるが、それでも初詣渋滞とかある。
556名無し募集中。。。:2006/10/13(金) 06:19:25 ID:Jy8Ckf8p BE:6639168-BRZ(1121)
>>554
31日だとピークは過ぎてると思う
それでも混んでるところは混んでるだろうけど
557  :2006/10/13(金) 13:28:38 ID:sKkXvAui
晴海通りの、北1駐車場横までの延伸が冬コミに間に合うようだな。
558_:2006/10/13(金) 21:20:08 ID:Fk9VM+7b
>554
年末年始は昼以降のバスは運休して早い時間帯のバスのみになる。
それだけ渋滞するって事だろう。
559はちのれひ:2006/10/13(金) 21:27:12 ID:+ElrHrF5
大井町の東横インが年明けオープンなのが惜しい
560 :2006/10/13(金) 22:35:20 ID:XP88Iy97
東横インって前に不正申請で社長が逮捕されたとこだっけ?
561交通:2006/10/13(金) 23:54:03 ID:lWI5FOPI
554です。
>555 >556 >558 レスありがとうございました。
夜行バスは身体の調子が悪くなるので、
長時間のバスなら昼がいいと思ったのですが
やっぱり31日も元旦も半端じゃない渋滞なんですね。
無難に新幹線か飛行機で帰ろうと思います。
562クモハ:2006/10/14(土) 00:33:15 ID:HPdQWQM2
>>561
3列シートでリクライニングの深い夜行と、4列シートの昼行バス比べたら、
断然夜行の方が楽だと思うんだが・・・
夜行で体調悪くなるってんなら、バスでの長距離移動自体避けた方が良い。
563_:2006/10/14(土) 01:38:09 ID:mWEEK+Kd
>562
昼特急は3列シートだし、東名ハイウェイバスでも3列シートの便もあるが。
564交通:2006/10/14(土) 04:14:15 ID:iGblwwB7
>562,563
561=554はもう、新幹線に変更するみたいだから、その辺で収まって下され。

東海道沿線だったら「ぷらっとこだま」が値段と時間的に一番おトクじゃねえ?
大阪までなら4時間だし、指定席だし、一万ちょっとだし。
もしくは、JR東海の株主優待券を使うとか。
565新幹線:2006/10/14(土) 11:41:16 ID:UxFQNnph
>564
繁忙期のぷらっとこだまとひかり早特の差額は少ないので、
ひかり早特の方がいいと思う。
566交通と宿泊:2006/10/14(土) 13:35:34 ID:MN7StU3i
ぷらっとは取った後でキャンセルする場合
買った営業所へ行く必要があるんだけど、
早得ってどうだっけ。みどりの窓口であればどこでもおk?

そういやバスと言えば大阪←→東京にチケット王のバスが新規参入っぽいね。
夜行6500円で3列バスなら安い方では。
ただ前に乗った時にトイレがなかったのでトイレが不安な人は止めた方がいいかもだけど。
前に高速バスで事故られて5時間余分に乗ってた事があるけど
トイレ有だから耐えられた。なかったら辛いよなー
567新幹線:2006/10/14(土) 13:59:07 ID:cThuCoYQ
>566
OK。ただしC制なら未使用証明を受けて購入窓口で手続き。
シングルプランだと宿泊プランとこだま往復の差額が
18000円しかないので繁忙期はこちらの方が安いかも。
選べる宿が少ないのが難点。
568ムーンライト:2006/10/15(日) 23:37:01 ID:6wptqLQn
年末年始のムーンライトながら91号・92号の運転日

ムーンライトながら91号 9391M
品川発 12月22〜24日・28日〜1月3日
ムーンライトながら92号 9390M
大垣発 12月23〜25日・29日〜1月4日

大垣12/28発東京行きは定期便しか運転されないので要注意。
569     :2006/10/21(土) 00:12:45 ID:eLbd3RQX
FAQ集
質問2 Suica
モバイルSuicaのビューカード縛りはなくなった。
クレジットカードすら不要になった。
570交通:2006/10/24(火) 12:40:02 ID:nl/t7GHp
夏ミケで連れが足悪くしたんでタクシー使ったんだけど、
降車場まで待切れずにスタッフの制止振り切って降車場過ぎたとこで降ろされた。
ちゃんと並んで下さいって言ったけど聞く耳持たずでこっちも
半端なとこで降ろされるから焦って運転手の名前控えるのも失念
朝から嫌な気分になった
こういうDQN運転手に当たらない方法ってないかな
571交通&宿泊情報:2006/10/24(火) 19:38:04 ID:ce4Cj/Iw
絶対に当たらない方法といったらタクシーに乗らないことくらいだな。
というくらいタクシーの運転手のDQN率は高い
572 :2006/10/29(日) 16:29:23 ID:0xoEsw4j
>>570
そういうときは会社名だけでも覚えておいて
(降りた後でも車体見れば解る)
タクシー協会とかに文句いっとけ。
573交通宿泊:2006/10/30(月) 19:10:16 ID:xTQzN+oX
多くのタクシーで、タクシーセンター宛の葉書があるから、
まずそれを運転手にわかるように取れ。

タクシー会社宛だと握りつぶされる場合も多いが、
センター宛だと会社が怒られる事になるから結構聞き目あるようだ。
574交通と宿泊:2006/10/30(月) 20:19:09 ID:8e4u/cTQ
いい加減な会社だと、本人の名前と写真がボロボロで判別できなかったり
>>573の葉書も箱だけ残ってて補充されてなかったりするんだよねw

とりあえずできればナンバー覚えて本社に通報しる
575交通宿泊:2006/10/31(火) 00:16:48 ID:r73MsNjL
自分もタク組だったけど、車中で運転手さんと話してて
「最近は会場までの移動はりんかい線やかもめに利用者が移行して
タクシー利用も大分減った、昔は何往復もしたもんですよ〜」と言われた
その車もミケ特需?を狙って一刻も早くターミナルまで戻りたかったとか…
なんにしろ最悪だったね。乙>570
576サルベージ:2006/11/08(水) 07:39:02 ID:meqoQe1b
そろそろ話題沸騰だろうから引きあげ中
577ほっしゅ:2006/11/24(金) 20:29:00 ID:X3d/yu6E
再び引き上げ
578めいてつ:2006/11/26(日) 07:12:29 ID:Kv22FKk1
名鉄観光のコミックバスツアー、予約状況はどうなの?
携帯だからわからないので、誰か教えていただけませんか?
579交通と宿泊:2006/11/26(日) 08:14:47 ID:uvgCmnjc
携帯で電話かけりゃいいじゃない。
あそこはパソコンで見たところで予約状況逐一報告されてない気がする。
580交通:2006/11/26(日) 19:23:00 ID:7f3PpNPS
問い合わせれ
581ゆりかもめ:2006/11/27(月) 14:41:20 ID:djX4tFnZ
年末年始期間の臨時ダイヤのお知らせ
http://www.yurikamome.co.jp/topics/topicsdetail.php?ID=197

12月29日(金)
国際展示場でコミックマーケットが開催されるため、下記の時間帯については、
増発を行います。それ以外の時間帯については、平日ダイヤで運行します。

「新橋」発5:30(始発)〜6:00 (7〜8分間隔) 
「豊洲」発5:36(始発)〜6:18 (6〜15分間隔)

「新橋」発7:54〜21:00 (3〜4分間隔)
「豊洲」発8:13〜22:15 (3.5〜5分間隔)

12月30日(土)
国際展示場でコミックマーケットが開催されるため、下記の時間帯については、
増発を行います。それ以外の時間帯については、休日ダイヤで運行します。

「新橋」発5:30(始発)〜6:00 (7〜8分間隔)
「豊洲」発5:36(始発)〜6:18 (6〜15分間隔)

「新橋」発7:44〜21:00 (3.5〜4分間隔)
「豊洲」発8:01〜20:30 (3.5〜5分間隔)

12月31日(日)
国際展示場でコミックマーケットが開催されるため、下記の時間帯については、
増発を行います。それ以外の時間帯については、休日ダイヤに加えて一部増発して
運行します。

「新橋」発5:30(始発)〜6:00 (7〜8分間隔)
「豊洲」発5:36(始発)〜6:18 (6〜15分間隔)
582あと1ヶ月:2006/11/28(火) 00:05:34 ID:xWi0p4kM
1日目到着 上り「ながら」 指定席券発売日age
583ムーソライト:2006/11/28(火) 09:42:21 ID:gY/YGxeJ
「ながら」だけでなく「えちご」もそうだと思うがw
584月光ながら:2006/11/28(火) 12:54:12 ID:26KnADk4
早朝から行ってようやくコンパートメントゲト
どうにか今回も足確保
たまには禁煙席に座りたい
タバコは嫌いだ_| ̄|◯
585浜松人 ◆ea0p4QWqH2 :2006/11/28(火) 18:10:58 ID:/mLqTjxQ
>>584
コンパートメント間違いなく、通路に立ち客がかなりいるので覚悟されたし。
(トイレは特に)
586うどんの国から:2006/11/28(火) 23:21:32 ID:TlaTlNfe
危なかった!!
今日夜9:00頃、高松駅で、28日夜発のサンライズ瀬戸、ソロ1枚ゲット!
最後の1席だった……危なかった。
587名前欄にスレ名入力推奨@自シ台スレ:2006/11/29(水) 09:53:34 ID:eZtaV8bR
北九州→羽田で冬コミ初参加するんですが、
ビックサイトの公式HPで調べたら

・京浜急行バス
・東京モノレール→りんかい線

2つ手段があるみたいなんですが当日は速くつきますか?

588どっちも良し:2006/11/29(水) 10:10:06 ID:xbkFvj5V
>>587
「早く」つくのはモノレール→りんかい線。バスは8時からなので。
ただ、天王洲アイルの乗換えがちょっとめんどう。
589羽田→ビックサイト交通手段:2006/11/29(水) 10:35:54 ID:eZtaV8bR
>>524
ありがとうございます。

一日目、羽田到着時間がお昼前なのでバスの時間については問題ないです。
590589:2006/11/29(水) 10:36:50 ID:eZtaV8bR
>>524>>588でした。
591交通:2006/11/29(水) 11:28:17 ID:/jkgZ1I0
道路が混むとバスはすごく遅れることもある
モノレール+りんかい線はダイヤ通りに(たぶん)運行するが
乗換駅は始発駅じゃないので積み残しの可能性がある
592小泉の国:2006/11/29(水) 17:09:13 ID:Tr3APdC/
>>589
SFJ76?
天王洲で乗り換えるのは12時過ぎだから余裕で空いてる。
バスでもいいけど29日は仕事納めの人もいるから大井料金所が混んでる希ガス。
タクシーなら臨海トンネル経由しちゃうからあまり気にならないんだけどね。

人のこと気にしてる暇無いな。
28,29日の宿がまだ決まってねぇ(T_T
593名無し募集中。。。:2006/11/30(木) 06:00:59 ID:QSrmIj5C BE:6638786-2BP(1121)
今回もりんかい線の臨時の始発は


無いだろうな。。
594りんかい線:2006/11/30(木) 10:11:10 ID:L8tv81lS
>591
始発列車以外で積み残しなんてないぞ。
595交通:2006/11/30(木) 11:01:43 ID:d9KrdePI
8時台の列車で、途中駅の積み残しを見たことあるんだが
596交通&宿泊情報2006:2006/11/30(木) 11:38:33 ID:I8YUNM+S
埼京線からの直通+前の列車から10分以上あくという条件が重なれば大井町で乗れない可能性も出てくると思う
とはいえダイヤ修正したり全列車10両化して解消しつつあるけど
597小泉の国:2006/11/30(木) 11:45:59 ID:sBlW2zwG
>>595
いやいや8〜10時台はむしろピークタイムだから

そういやKQは来月ダイヤ改正だな。使う人はそんなにいないと思うけど念のため。
598元りんかい線通勤者:2006/11/30(木) 16:06:06 ID:9HWTuEVa
>>595
気合いが足りないか、分散乗車してないだけ。前2両とかだと比較的空いてる。
今回も金曜は普通に通勤ラッシュがあるので注意。女性専用車にも。
599浜松人 ◆ea0p4QWqH2 :2006/11/30(木) 19:17:33 ID:wvvnm3nD
>>598
29日で休みじゃない企業って・・・(サービス業とかはのぞくにしても)
でも官公庁は28日が御用納めだから普段よりは少ないと思われる。
大納会は29日かな?ということは証券会社は仕事あり。

600交通と宿泊:2006/11/30(木) 23:28:45 ID:b1w0TnCI
もしかして31日分の切符って今日発売?
1ヶ月の1日前って表現分かりにくい…

ところでチラシ裏になるけど、泊まるホテルから会場まで検索かけたら
やほーとじょるだんで結果が違った。
そりゃ色々乗換え場所で違うとは言え、駅も時間も違い過ぎで、
どっちか何かの情報が足りてないのかなと不安になった。
以前某乗換え検索サイトの時刻表が更新されてないことがあったりしたよね。
601交通:2006/11/30(木) 23:53:40 ID:8d0MsvIK
>600見て切符のこと思い出した!
忘れてたよ。あぶねえ。
602 :2006/12/01(金) 00:22:40 ID:Sdko/ECd
やほーはなんか他所と違う結果が出るので、あんまり使わないようにしてる。
いんふぉしーくとかgooとか複数の路線検索してみるのも手。
603交通:2006/12/01(金) 00:24:50 ID:Sdko/ECd
おっと名前入れ忘れた。

ちなみにうちから会場への最短ルートは、じょるだんだと経由地に八丁堀指定しないと出てこない
604切符:2006/12/01(金) 00:41:29 ID:6kpHSdzL
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/12/01(金) 05:49:53 ID:n0MccSt1
10時にはいけないので駅に出しに行ったらすでに一人並んでた
今までの経験からこれじゃあたぶん取れないな

元旦の秋葉原って店やってますか?
明日の夜行にするか、昼間の普通で帰るか考えないといけないわ
606交通:2006/12/01(金) 10:25:23 ID:PhfL7W1g
>599
銀行は例年、31日まで通常営業やってる
ただし今年は年末が土日だから30から休みだけど。
29まで出金の企業なんていくらでもあるよ
607エリンギしめじ:2006/12/01(金) 10:38:33 ID:Altvx3b2
>>606
ここ数年銀行は大晦日は曜日に関わらず窓口休みだよ。
608赤門:2006/12/01(金) 19:17:39 ID:bjpxMA3D
>>607
きっとシャッターの中の人は大晦日でも働いているんだよ

うちは独行法人なんで29日から。
でも仕事納めも午後に年休取って準備するけど。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/12/01(金) 21:09:06 ID:Hex0ok81
働いてねえから心配すんなw
ATMを含めて対応してるのは全部警備会社だ。
610都知事:2006/12/02(土) 11:24:52 ID:UQpKriMs
東京都交通局が腐女子に1日乗車券を買わせるためにピンポイントイベントを開催!
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2006/bus_p_200611242_h.html
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2006/bus_i_200612012_h.html

鳴門の時は山手線内を渦巻き状に回るコースだったのに今回は臨海副都心に集約してる...絶対狙ってるだろコレ。
611難波から:2006/12/12(火) 05:56:28 ID:Xe/ibOSf
コミックバスツアーって女性は利用する人少ないものですか・・・・?
普通の夜行は予約でいっぱいなのにまだ空きが全然在るみたいだから、不人気なのかと思って。
初めて行ってみようと思っているのですが乗換えとか地図路線図みるのが下手ですんなり着けたことないので、地元から会場までってすごく魅力的なのですが、どうなのかな・・・
東京何年も行っていない上に渋谷と代官山と表参道にしか踏み込んだ事もないので凄く不安・・・


612難波パークス〜国際展示場駅前:2006/12/12(火) 09:53:14 ID:HRILZiDd
>>611
コミックバスツアーは毎年使っていますが
女性の方も居られたと思います。
行きは国際展示場駅前のロータリーで降ろしてくれます。
帰りは有明北駐車場に集合します。
車体は格安夜行バスと同じ4列120度座席の観光バスです。
最近は他の会社でも似たようなツアーをやっており
集合場所、出発時間などいろいろありますが
最も大きな違いは有明北を出てから向う場所
(所謂フリータイムの拠点)です。
関西コミックエクスプレスは東京
コミックツアーは新宿
コミックバスツアーは池袋です。
どれもツアー料金は11000円強で格安夜行バスより若干高いです。
でも自分(サークル・男性)は重い荷物を持ってて混雑がイヤなので
今回も使います。
今年どのツアーを使うかはまだ悩んでいるところですが。
14日が申し込み締め切りっぽいので
急いで決めようとしているところです。
613宿泊情報:2006/12/12(火) 14:27:39 ID:tlfGcvwf
品川プリズン\7kシングルに多少空きが発生したモヨリ
現在28〜30の連泊予約可能でつ
614難波から:2006/12/12(火) 14:38:17 ID:Xe/ibOSf
>>612
大変ご丁寧にありがとうございます
調べれていない会社もありました 見てきたんですがほんとにほぼ同じツアーなんですね。
池袋と新宿と東京・・・・
イスの角度とかも倒せないのばかりなんですか・・ ゆったりしたバスはもうどこも
売り切れているし、仕方ないですね・・・頑張ろう

女性の参加もあるとの事で(席も女性同士隣にしてもらえるんですね)ホッとしました。

どれかで参加考えてみようと思います。
ほんとうにありがとうございました

よいイベントになるといいですね。
615交通と宿泊:2006/12/12(火) 21:11:25 ID:dHX13fYm
>>613
前に見た時はがんがんに空いてたけど、埋まったのか。
最近サイトでアンケート取るようになったから
ちょっとはマシになってるといいね。
地産みたいに経営者が変わってがらりと評判が変わるってのがあるかと思ったら
未だに経営者はそのままなんだよね。
品川だけはj箱なのかな。
616コミケ:2006/12/13(水) 02:07:53 ID:zpwqrn6D
質問です。
冬コミに共に上京する友人が足を怪我してしまいました(松葉杖が必要)
そのため、新富町駅近くのホテルからタクシーで会場に行こうと思うのですが
やはりコミケの朝は渋滞がすごいのでしょうか?
周囲に迷惑かけないよう朝一で設営を済ませてしまいたいので
午前6時くらいにはホテルを出ればいいのかな?と考えていますが
土地勘のある方がいたらご意見くださると嬉しいです
617交通宿泊:2006/12/13(水) 04:15:29 ID:fb2xmuUX
>616
あんましタク推奨したくないんだけど、止むを得ないだろうから。
夏は平日(金曜)の7時過ぎでも特に滞りなく行けた。
道路が混雑するのは7時半〜8時前からで、それ以前に入っちゃうつもりなら大丈夫だと思う。

それより、いくらなんでも6時じゃすぐには会場入れないだろう…
冬に外で開場待ちなんかしたらより身体に悪そうだし
無理しないようにね
618.:2006/12/13(水) 06:38:09 ID:H0qBBMpN
過去の経験から言うと7時前後に会場に着くなら
人も車も少ないから大丈夫だと思う

ただ、場所にもよると思うけど会場内もそれなりに冷えるので
防寒対策とトイレはお早めに
619交通と宿泊:2006/12/13(水) 20:25:51 ID:ZYqc3Na7
会場、多分委託と救護スペースの所、飯どころなら空調聞いてると思う。
まあそこに入れるくらいの時間ならエントランスも結構暖かいかも知れないけど。
とりあえず早くについたらスペースで準備して、
サークルスペースにはいない方が身体にいいかもね。
620616:2006/12/14(木) 17:36:21 ID:clGh4ChD
>617-619

ありがとうございました!
621質問:2006/12/14(木) 19:38:13 ID:kHSyAUhi
今度の冬コミの三日目で午後五時までに東京駅に着きたいのですが何時頃に会場出れば間に合うかわかる方居れば教えていただきたいです。ちなみにりんかい線でパスネット使用です。
622質問:2006/12/14(木) 19:38:58 ID:kHSyAUhi
ごめんなさい。sage忘れました;;
623交通宿泊:2006/12/14(木) 19:45:59 ID:vCKa1rhS
624.:2006/12/14(木) 20:09:52 ID:PpeEwTgd
>>621
駅が混む前にでた方がいいよ
朝7時ぐらいじゃないか?
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/12/14(木) 20:46:36 ID:w6nm6jGa
FAQ集updateされないねぇ。
いくつか訂正箇所挙げられてるのに。
626交通と宿泊:2006/12/14(木) 22:15:09 ID:v/AUgpQK
>>621
正直なところ、当日になってみないと混雑っぷりが掴めない。
午後2時に会場を出れば十分間に合うだろうけど、
午後3時、4時に駅改札までどれだけの列ができるかだなあ…。
どうしても間に合わせる必要があってギリギリまでいたいのなら
新木場までの歩きルートをチェックしておきなされ。
すごく遠そうに見えるけど、列が全く動かないことを考えたら
歩いて新木場まで出ちゃってそっからJRに乗った方がいいこともある。
今回大晦日だし、できれば早め早めに。
627交通宿泊:2006/12/14(木) 22:40:19 ID:CDQzLhrf
>>626
新木場まで歩かなくてもテレポートから乗ればよくない?
628交通と宿泊:2006/12/14(木) 22:58:25 ID:v/AUgpQK
いや、テレポートもイベントで混雑してる事を考えて一応。
大晦日にお台場方向に行った事がないんだけど、
カウントダウンやらで人が花火の時ほどではないにしろ集まってそうに思う。
もしテレポートまで歩いて駅に入れなかったら脱出できないと思うんだよ。
テレポートが駄目ならゆりかもめなんてもっと駄目だろうし、
タクシーも捕まる状況じゃない気がするしさ。
629.:2006/12/14(木) 22:59:27 ID:PpeEwTgd
今回は閉会直前(4時頃)に黙祷やるから
残ってる人はかなり多いんじゃないか?

俺は東雲を目指すか、ゆりかもめで豊洲を目指す
630交通:2006/12/14(木) 23:43:30 ID:yirg+c+P
>621
りんかい線が混んでる場合、ゆりかもめ有明駅を使い豊洲経由で帰ったらよい。
631名無し募集中。。。:2006/12/15(金) 05:45:44 ID:Gw6p8YpK BE:6777277-2BP(1621)
>>626
新木場まで歩かなくても東雲で十分
632交通:2006/12/15(金) 10:40:43 ID:4rXGR8O9
いろいろ使ったけど、帰りは水上バスが一番ラクだった
りんかい線は駅やホームのキャパが足りないから
並び出すとドツボにはまるのでお薦めしない
633クモハ:2006/12/15(金) 11:17:35 ID:D+VPIkwL
水上バスは乗ってる間はラクラクなんだが、
日の出ふ頭から浜松町駅までの歩きがなあ・・・
634627:2006/12/15(金) 14:06:57 ID:HjHcYuKP
>>628
大晦日だってのを考えなきゃいけなかったな、スマソ
たしかに初めてのことだから時間厳守の人は用心に越したことはないと思う

>>633
日の出から浜松町、タクシー乗ればワンメーターで行くよ
現地からタクるよりは安上がりだしこれも一考
ちなみに品川まで乗った時も1500円くらいだった
635交通:2006/12/15(金) 14:38:07 ID:K7ZV2+iG
新木場まで歩くくらいなら有楽町線辰巳だな.
636パスネット:2006/12/15(金) 17:04:09 ID:Iz51pecz
帰りの荷物とか考えると新木場は遠いな。
荷物がそれほど増えないという人なら歩いてもいい距離なんだが。

ゆりかもめが豊洲まで開通したことで、
ゆりかもめが上下に活用できるようになったから、
今回は混雑が早めに解消されないかと期待しているんだがどうだろう。
637交通と宿泊:2006/12/15(金) 22:51:58 ID:NmnWm1eB
国際展示場で乗れないくらいの時って東雲に出ても積み残し出ない?
ラッシュに比べればまだまだいける人数しか乗らないかな。
638交通宿泊:2006/12/15(金) 23:05:48 ID:my8S3n95
東雲から大井町方面に向かう…くらいなら東京テレポートに行って新木場行きかな
639Z33:2006/12/16(土) 22:37:39 ID:nyzDKxZI
TWRの東西、ゆりかもめの上下の4ルートが使えるってのは選択肢が多くていいね
640621:2006/12/16(土) 23:42:48 ID:khEV1AGO
質問に答えてくださった方、ありがとうございます。
4時に黙祷してすぐにりんかい線で駅に並んで状況でキツそうなら東雲に変えようと思います。
641交通と宿泊:2006/12/17(日) 00:42:15 ID:gtmpbcUt
事前に切符orパスネットを用意しとけばゆりかもめは結構さっさと乗れると思うけど
新橋->東京と豊洲->有楽町->東京のどっちが早いんだろ。
乗り換え少ないほうが良いような気もするけど。
642交通と宿泊:2006/12/17(日) 00:59:01 ID:CM9eNacg
>>641
後者のがいい気がする。
ゆりかもめはいつ止まるかが怖いよ。
有楽町まで出られてしまえば、歩いてでも東京駅にはいけるから。
地下鉄沿線だったらどうとでもタクシー捕まえたりできるけど
ゆりかもめ駅で途中で止まったらやってらんない事態になる危険が…
643交通と宿泊:2006/12/17(日) 01:16:20 ID:L5PI6ABR
後者の方が距離が短いとはいえどっちもゆりかもめ使ってるから
リスクとしてはそう変わらんような。
644:2006/12/18(月) 01:44:09 ID:qxQpoe34
>>637を筆頭に勘違いしてる人が多いようなので補足。
りんかい線は10両編成で軽く2000人は乗れる。荷物が多いからって余裕を持たせても1500人は乗せられる。
でも国際展示場駅に5分間に上下3000人を流しこむキャパがないから改札外に人があふれて
電車は新聞が読める程度の混雑という事態になる。


だから東雲まで行けば余裕で乗れます。
でも16時頃でもゆりかもめの有明からならパスネットがあれば待ち時間ゼロで乗れるんだけどね。
ま、ゆりかもめは止まるリスクが...って連呼する石橋貴明と石橋蓮司を叩いてもまだ橋を渡りたがらないチキン...もとい慎重派は東雲まで歩けばいいと思うよ。重さ10キロの紙を抱えてね。
645交通と宿泊:2006/12/18(月) 01:50:43 ID:5mZ+tt7g
>644
芸能人名書いてんなよw
ところでゆりかもめの有明、確かに改札に行ってしまえば座れるだろうけど
中に入るまでにはそれなりに列できてるんだから
待ち時間0なんて嘘ついちゃいかん。
646石橋遼:2006/12/18(月) 03:21:07 ID:nQI6z+xc
>>645
列作って並んでるのは切符購入列でパスネット持ちなら並ばず改札まで行けるよ。
647交通と宿泊:2006/12/18(月) 07:39:41 ID:/ZpapRuD
いつも思うんだけど、何であんな券売機に列ってんだろ、みんな。
会場に着く前に財布から1000円取り出して買っておくだけでいいのに。
痴呆者だって、残ってもまた次のミケに来たら使うだろw
Suicaに関しては以前、国際展示場駅であんまり大量に人が通ったため
機械の感知度が落ちたってことがあったので敬遠する気も分からいでもないが
648交通:2006/12/18(月) 10:20:07 ID:2Uvo8CSG
列作って並んでいるのはキップ買う列なのだが
それがすごすぎるとパスネットもっててもなかなか改札にたどり着けない
649交通:2006/12/18(月) 10:32:07 ID:ZT20kP11
誰かiqiトラベルのコミックツアー申し込んだ奴いますか?
650浜松人 ◆ea0p4QWqH2 :2006/12/18(月) 10:36:37 ID:9XYji3TX
コミケのためだけにスイカViewカード作ってモバイルsuica入れた人 ノ
651交通:2006/12/18(月) 10:49:12 ID:Tcz3pMdE
モノレールsuicaを当日羽田で購入予定w
652スイカップ:2006/12/18(月) 18:06:16 ID:GNgTYAxD
モバスイならViewブランドでも作れるようになった罠
それどころかカード無しでも作れるように。手数料取られるけど銀行チャージもあるし。
653混雑分散策:2006/12/18(月) 18:13:44 ID:8lmSKiGp
>>645
有明テニスの森か青海なら並ばなくて済むわけだが。
荷物が軽いやつは↑へ回るのも手。
>>644
西→東京テレポート
東→東雲
どちらも1kmちょっと。
これも荷物が軽いやつがこちらに少し回るだけでずいぶん違う。
654浜松人 ◆ea0p4QWqH2 :2006/12/18(月) 18:53:09 ID:9XYji3TX
>>652
年5〜6日のために他カード利用時の手数料払うのがもったいない。
suicaグリーン券はクレカ経由でないと買えない。

とか考えた。
655交通と宿泊:2006/12/19(火) 00:20:27 ID:MhOR8gJb
suicaが出始めの頃に買ったんだけど、ジュースとかの自動販売機で使えませんがな。
あれ、何か手続きをしないと買えないんですか?

書類を出さなくちゃいけないのだったらもうこのままでいいけど。
656交通と宿泊:2006/12/19(火) 00:26:46 ID:bsPHIGI7
ジュースが買えるのってお財布ケータイだと思っていた
エキナカとかでお買い物は手続きなど無くできるけど?
657交通と宿泊:2006/12/19(火) 00:41:17 ID:MhOR8gJb
そうなの?試して見る。ありがとう
658クモハ:2006/12/19(火) 00:46:05 ID:fPjmMR4T
>>655
初期のSuicaじゃ電子マネー機能は使えない。
券売機に突っ込むだけで電子マネー機能付きのSuicaに交換できるから、やってみ?
659交通と宿泊:2006/12/19(火) 00:50:48 ID:bsPHIGI7
あ、そうなんだスマソ
自分も結構初期に持ったんだけど新しい物だったのかな?
660.:2006/12/19(火) 06:33:16 ID:KnggA/hZ
カードの右下に電子マネーマークがあれば使える
当然ICOCAとかでは使えない

ttp://www.jreast.co.jp/suica/manage/scene04.html
661___:2006/12/19(火) 13:04:36 ID:i9xJaHJB
>>654
Viewカード年会費とモバイルスイカ年会費の差はたった500円。
しかもViewカードのブランドによってはそっちのほうが高い。
更にいつまでViewカード会員無料のままかわからない。

コミケのためだけにモバスイを入れたのに、わざわざSuicaグリーン券を
持ち出してくる意味がわからない。
Suicaグリーン券が使えるのは東海道線・横須賀線・総武線快速・湘南新宿ライン・宇都宮線・高崎線の
JR東日本エリアだけ。そもそもこれらの駅の多くではホームにSuicaグリーン券専用券売機が
設置されているので、通常のSuicaを使って現金購入すればよい。

とか言ってみるテスト
662交通と宿泊:2006/12/19(火) 13:33:42 ID:45xn/y4q
教えてあげるのなら別に普通に言えばいいのに
何でそんなにけんか腰なんだろう。
しかも今時〜テストとか。
交通関係に詳しい人は教えてあげるつもりじゃなくて
指摘したいだけだからかなぁ。
663浜松人 ◆ea0p4QWqH2 :2006/12/19(火) 15:19:54 ID:YQ5Z0WVI
>>654
いやその通りなんだけどさ。
(ただし、自分のviewsuicaはリボ専用で年会費0円のやつだけどね。)

あとは、帰路で東京〜熱海まではまったり帰りたい。(近年、静岡口エリアもロングシート
だらけになってきましたから。)

あと、携帯持ち歩いてれば通常のsuicaを用意する必要もないしね。toicaとの相互利用もいずれ
はじまるでしょうし。
664赤画面:2006/12/19(火) 20:57:43 ID:+xhxVIyj
モバイルスイカとviewカードのオートチャージが混ざって
モバイルスイカにチャージせずに改札突っ込んだ漏れ
665ななしまさん:2006/12/20(水) 19:40:25 ID:QGomge8s
都バス年末ダイヤ
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2006/bus_i_200612192_h.html

     29 30 31
木11  平 土 休 (東陽町〜新木場)
海01  平 休 休 (門前仲町〜有明テニスの森〜会場)
虹01  平 土 休 (浜松町バスターミナル〜会場)
急行05 × ○ ○ (錦糸町〜東京ビッグサイト東棟)
急行06 × ○ ○ (森下〜清澄庭園前[清澄白河駅前]〜門前仲町〜国際展示場駅前)

休日ダイヤの木11は役にたたん:-P。
666交通:2006/12/22(金) 10:56:59 ID:n0m39EHq0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061221-00000313-yom-bus_all

私鉄・地下鉄・JR、来年3月から「パスモ」1枚で

12月21日22時13分配信 読売新聞

 関東の私鉄、バス会社が来年3月に導入を予定している共通ICカード乗車券「パスモ」の概要が21日、発表された。

 来年3月18日から鉄道23社、バス31社の乗車券や定期券として使える。電子マネーとして沿線の系列店など約1万2300か所で買い物に利用できる。
JR東日本のICカード「Suica」と相互に利用でき、首都圏のほとんどのJR、私鉄、地下鉄の区間と、一部のバス路線をカバーする。

 パスモを手に入れるには、駅やバスの営業所などで500円を払う。カードを返却すると500円は返金される。
電車などの子供料金が適用される子供用カードもある。

 カードへの入金額の上限は1000円から1000円きざみで2万円まで設定でき、券売機などで1000円単位で入金する。

-----------------------------------------------------------------------
(一部改行)

既出だろうけどw
これで来年の夏冬コミは楽になるのかなwww
667.:2006/12/22(金) 12:10:26 ID:2TW6UyrZ0
>666
結局suicaとなんら変わらない
668交通と宿泊:2006/12/22(金) 12:15:58 ID:8fBopY6i0
いっそスイカに統一すりゃいいのに
まあ中身は一緒なんだろうけど名称が違うと年寄りとか混乱して使いそうだw
せっかくどちらか1つでスルー出来るのに、わざわざJRだけスイカその他にパスモと…
669交通宿泊:2006/12/22(金) 15:18:41 ID:27o1Nv1e0
suicaと相互利用ってのは、今使ってるsuicaを使って
そのまんま地下鉄も私鉄も乗れるようになる、
と思っていいのか?
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/12/22(金) 17:38:54 ID:v1Kq+Pkm0
PASMO独自特典他。

東京都交通局におけるPASMOサービスの概要
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/12/20gcl101.htm

>11.都バスIC一日乗車券・都電IC一日乗車券
> PASMOに「都バス一日乗車券」(大人500円/小児250円)及び
> 「都電一日乗車券」(大人400円/小児200円)の機能を付加するサービスです。
> 都バスIC一日乗車券は都バス車内のみ、都電IC一日乗車券は都電車内
> のみで発売し、いずれも発売額はPASMOのチャージ残高から差し引きます。

・バス利用特典サービス(バス特)
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/12/20gcl103.htm

運賃10円毎に10ポイント付与。1000ポイントで100〜450円分の運賃に使える
バスチケット(PASMO内に保存)に変換される。
ポイントの期限は1ヶ月毎。(パスチケットは10年毎)

・バス−バス乗り継ぎ割引
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/12/20gcl104.htm

最初のバスの乗車時から90分以内に次のバスに乗り継ぐと、2乗車目のバスの
運賃が大人100円/小児50円割引になる。

>>667-668
特典付ける所が違うね。

>>669
そのはず。
でも地下鉄系の売店では使えないかも知れないし、上記特典も付かない。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/12/22(金) 17:53:16 ID:v1Kq+Pkm0
ありゃ、大幅訂正。

2007年3月18日にSuicaとPASMOは相互利用サービスを開始します。
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061215.pdf

>@Suica・PASMOのいずれかをお持ちいただければ、Suica
  グループの交通機関でもPASMOグループの交通機関でも、乗り降りが可能となります。
>AIC乗車券(Suica・PASMO)に、鉄道定期券(連絡定期券を含みます)と
  バス定期券(2007年3月時点では東京都交通局のみ)を載せることができます。
>Bチャージ、オートチャージ、バス利用特典サービスなど、Suica・PASMO
  いずれのIC乗車券でもご利用いただけます。
>CSuica加盟店、PASMO加盟店のいずれでも電子マネーとしてご利用いただけます。

Suicaでもパス特典や地下鉄系のお店でも使用可能か。これじゃ確かに一緒だ。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/12/22(金) 17:58:22 ID:v1Kq+Pkm0
利用可能一覧
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/12/20gcl102.htm

おー、TXも使えるのか。都内の交通機関は制覇しているね。
利便性は大幅に上がるな。
Suica一枚で柔軟な移動が可能だわ。

>【注】JR東日本の仙台地区・新潟地区、JR西日本ではPASMOはご利用いただけません。

…まあ、Suica使えばいいだけだがな。
673総合:2006/12/22(金) 18:50:47 ID:27o1Nv1e0
あれか、パスモがどうこう、っつーより
JR以外でもsuica使えるようになりました、って言うほうが早いな。
何はともあれ、便利になってよろしい。
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/12/22(金) 21:43:27 ID:3bopeZVt0
2枚以上重ねて持ってると誤作動しまくりになるだけだから、どのみち規格を統一するしかなかった気ガス

他にも言いたいことは多々あるけどたぶん板違いになるんで以下略
675交通&宿泊情報2006:2006/12/22(金) 22:49:20 ID:UjJiiHrx0
JR各社春のダイヤ改正発表
コミケ関連だとMLながらの指定席区間と一部区間の時刻見直し
上りの東京着が23分繰り下げなので影響が出る可能性も
http://jr-central.co.jp/news.nsf/news/20061222-12245/$FILE/daia%20kaisei.pdf
676:2006/12/22(金) 22:59:46 ID:6pc0S6DY0
>>675
下りも33分前倒しなので、恐らく日付変更駅が平塚になる。
また、上りが全区間全席指定となる。
また、下りも豊橋までは全区間指定なので、強行乗車は不可っていうことになる。
最近、警察官が指定券を持たずにMLながらに乗っていた客をはじき出した、という実績もあるし……
来年からは大変だね。
677:2006/12/22(金) 23:03:37 ID:6pc0S6DY0
訂正。
日付変更駅は小田原になる。
678クモハ:2006/12/23(土) 00:36:30 ID:6+cr0Ymb0
日付変更線が小田原だと、別途1450円も必要になるのか。
遂に18キッパー排除に乗り出したか?
679交通と宿泊:2006/12/23(土) 00:50:09 ID:AyfkErQr0
そこまでかかると夜行バスでもそう金額が変わらなくなるね。
680:2006/12/23(土) 02:05:18 ID:OP+dXGtG0
2300+1450+510=4210
大阪までの場合、青春メガドリーム号か超得割青春号の指定が取れれば同じ料金になるよね。
普通の青春ドリーム号でも5000円だから、バスで最後まで着席できる保証があると思えば大して値段が違わないね。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/12/23(土) 12:10:20 ID:301jpMZ/0
他スレでは既に「18シーズンになると小田急の株主券が値上がりする」という結論が出ているw
682.:2006/12/23(土) 16:25:19 ID:+8zHB0BT0
ダイヤ改正でMLながら上りの東京着が23分遅れる
→国典への最速ルートは大崎(大井町)から臨海線
→ただでさえ満員御礼の1番列車がさらに満員
→積み残し発生

→次の列車は25分後です
683乗継:2006/12/23(土) 18:18:51 ID:kPoWKr1g0
>682
品川で山手線へ乗継、有楽町で有楽町線始発に乗ればよい。
豊洲でゆりかもめ臨時始発、新木場でりんかい線始発へ連絡。
684あまり考えたくないが:2006/12/24(日) 03:10:17 ID:ca8vm/aV0
>>625
FAQ集の中の人、脂肪フラグ?
685 :2006/12/24(日) 10:31:03 ID:MjtvT6I70
この編集が終わったら、故郷に帰って店を開くってのも悪くねぇ……。
686交通と宿泊:2006/12/24(日) 13:41:40 ID:MQn6Xhgk0
>>685
死亡フラグが…!!
687クモハ:2006/12/25(月) 00:36:36 ID:vZy529FB0
>>681
オタ急は人身事故とかで止まると復帰まで時間かかるからなあ。
オタ急の遅れでながら乗り遅れとか目も当てられない。
688それでも:2006/12/26(火) 19:55:07 ID:TEZVuuvl0
>>681
神田や新橋の金券屋をまわれば500円ぐらいで売ってるところがあったりするけどね
新宿や渋谷・池袋の金券屋は高いよ…

>>684-686
「俺、この編集が終わったら、故郷に帰って結婚するつもりなんだ」かも…
689交通と宿泊:2006/12/26(火) 22:06:11 ID:wiWi921X0
今のニュースで富士PA近辺で土砂崩れで通行止めとなー。
車組、バス組にとっても山の間を通る電車組の間にも嫌な雨ですなあ…
690交通&宿泊情報2006:2006/12/26(火) 23:19:57 ID:PJOu6X1+0
中央道も止まっていますね
28日ごろだったらC64みたいに上京難民が発生していた恐れが・・・
691ミケ:2006/12/27(水) 22:14:18 ID:p/LUFV2xO
メンタイコ国の住人だけど、今仕事帰りに寄ったコンビニで
「明日は大雪らしいよ!」と言われて動悸がおさまらない
明日は退社後空港に直行して8時の便に乗る予定だけど
もし飛行機とばなかったらどうすればいいんだ
一日目参加なのに‥!
692.:2006/12/27(水) 22:43:51 ID:BRFj+r070
博多20:00→京都22:44 のぞみ56号
京都22:58→東京 6:42 銀河

博多21:16→新大阪23:39 のぞみ500号
一駅戻って
大阪 0:34→東京  7:08 サンライズ瀬戸・出雲

金さえ出せば何とかなる
693:2006/12/27(水) 23:43:58 ID:icCKviSU0
国際展示場駅ってホームから改札口までの階段が4ヶ所あるけど
コミケ当日ってそれ全部通れるの?
交通規制ってことでどれか封鎖しちゃう通路があったら教えて。

確か俺の記憶では1番外側の階段とエスカレーターが一緒になってる
通路が両端とも通行止めになってたような気がするんだけど。
694交通&宿泊情報:2006/12/28(木) 00:44:02 ID:5p2pB/J80
>>693
通行止めにはしてないと思うぞ
ただし上った後、最短距離で改札には行けない
695:2006/12/28(木) 01:10:47 ID:W8WMrpz40
>>694
いつも階段上がったあと反時計に大回りするようなかんじで出るんだよな。
前回はホームから改札口まで出るのに30分もかかった。

通行止めにしてないなら大崎側の一番端っこの長い階段を上ろう。
おそらくあそこが改札口に1番近いとおもう。
696コミケ交通:2006/12/28(木) 03:07:18 ID:PCMZmtxV0
>>692
待て、サンライズは前売り開始後すぐに満席だ。
銀河も埋まってるんじゃないか?
697昼特急:2006/12/28(木) 05:09:20 ID:7bQuRYy6O
31日の
13:10
東京八重洲口

大阪駅桜橋
三列独立バスのチケット譲ります。
定価以下でいいのでどなたか引き取ってあげてください…。
捨てアド晒していただけたらこちらからメールを送ります。
よろしくお願いします。
698.:2006/12/28(木) 06:35:03 ID:VrOeFR120
>>696
今調べたけど少なくとも28日発の銀河には空席がある
699交通&宿泊情報2006:2006/12/28(木) 12:15:01 ID:Ic5ivRx20
列島、大雪など荒天の恐れ 帰省影響、スキー場には恵み
http://www.asahi.com/national/update/1228/TKY200612280130.html

北陸や北海道から来る方は余裕を持ってきてください
700おや:2006/12/28(木) 13:41:52 ID:ouhxwT7qO
東横イン品川に3日連続空き室出てるね
701宿:2006/12/28(木) 13:43:39 ID:uOOXn/DO0
>>700
釣り?
マジ?
ソースキボン
まだ宿取れてない俺に恵みを
702700:2006/12/28(木) 13:56:33 ID:ouhxwT7qO
東横インの直販サイト、1343現在の情報。シングル空き室3部屋。
だめもとでいってみ?
703701:2006/12/28(木) 14:09:04 ID:uOOXn/DO0
>>702
ごめん、ソース出して貰ってあれだけど
一泊6800円は流石に無理だ
今までずっと、3500円〜4200円範囲のネット環境のあるカプセルホテルに
泊まってたんだが、今回そこ予約しようとしたらそこが
コミケプランとか言うのを始めやがって、満室になってたんだ
4000円前後でネット環境のあるホテル探してみる
出発まで時間無いけど
704一工夫しよう:2006/12/28(木) 14:13:49 ID:Rfa0m3nbO
>>695
ホームから改札口まで30分もかかるなら、西なら東京テレポート駅から歩いた方が余程早いわな。
東京テレポート駅〜ビッグサイト約1.3km。歩いても15〜20分。

大井町〜東京テレポート\260
大井町〜国際展示場\320

だから大井町からの人は東京テレポートから歩くことも検討の価値がある。
東京テレポート駅からは、高速バスや大井町行京急バスもある。
一駅歩くだけでだいぶ違う。
705クモハ:2006/12/28(木) 17:05:30 ID:PvNMr4tt0
>>703
そんなに都合いい条件のホテルが・・・あるなあ。
東横インカプセル大森。男性専用だが旅窓価格3400円。ただしネットは多分共用PCだな。
5000円くらい出せるのなら、旅館観月オススメ。
706名無しさん@どーでもいいことだが:2006/12/28(木) 22:15:40 ID:ij8Wo7CFO
東スぺのサークルを最優先でまわりたいんだが東駐車場には有明駅が一番近いんかな
朝九時ころはもう混雑してる?
いつも十時すぎにのんびり行ってたからさわかんね
707.:2006/12/28(木) 23:49:35 ID:VrOeFR120
東駐車場は9時頃だと入れないんじゃないのか?
708交通:2006/12/29(金) 06:19:04 ID:U9neBwpdO
小田急乗る前に情報標示板みたら、中央線快速で人身事故で遅れが出ている、だそうだ。
709グモ:2006/12/29(金) 06:24:57 ID:fcn9GtVpO
>>708
【グモッ】人身事故スレ◆Part189【チュイーーン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167068185/410-
710交通宿泊:2006/12/29(金) 11:13:45 ID:0/yjJHMf0
グモスレキター…
711名無しさん:2006/12/29(金) 20:30:47 ID:fbzzROXFO
二日目に向けてあげ
712交通:2006/12/29(金) 22:40:47 ID:4E9SEzxx0
東京テレポートから歩く予定なんだけど、8時東京テレ駅着か
7時半駅着どちらに合わせるか迷ってる。早い方だと早すぎるし
8時だとちょっと何かあったら不安…?丁度いいくらいかな?
713いつもテレポから歩いてる人:2006/12/30(土) 07:04:14 ID:VOaS3vQ/O
>>712
1km歩くのに普通は10分。荷物考慮しても20分くらい。
7:30なら少しくらい遅刻されても安全。
それに早めに来て準備するくらいでちょうどいいのがコミケ。
714込み:2006/12/30(土) 08:06:10 ID:hk3JoqOGO
東京駅からってタクシーでどれくらいなの?
715都バスタン:2006/12/30(土) 08:15:09 ID:OCoye3LNO
南八重洲口より、東京ビックサイト行きの都バスを利用をしてますが、従業員の手際の良さが目立っています
現状では
並んで5〜10分で乗車
発車して20分弱で到着しています
経路も短縮され運行されているので、利用しやすいかもしれません
716いつもテレポから歩いてる人:2006/12/30(土) 12:23:08 ID:VOaS3vQ/O
>>713補足
帰り国際展示場駅混雑していて帰り切符ない人は、テレポート駅まで歩いた方が早く乗れる。
また、大井町へは60円安くなる。
717Aquya:2006/12/30(土) 14:03:30 ID:9mHRgFYF0
    。..*☆゜∴       *☆∵。..
  ..∴★ ∵.★..゜   .゜*★ ∴..★*
  。☆*    ..゜☆* ゜..☆∵    ゜.☆∵
  *★.∵     .。.★*      *★゜..
  ..。☆*            .∴.☆。...
   ∵★゜..   Aquya   ..゜★*
     ゜☆*..         *☆∵
     ゜.∵★*     *゜★..。
         *.☆゜∵ ..゜☆*∵
           *★∵

コミケに出展します買って【クレイモア】
http://www.geocities.jp/aquya_web/offline.html
718保守:2006/12/31(日) 08:49:45 ID:TjU1opcsO
>>715
都バスが便利になってるな。
急06豊洲停車も便利だし。
719徒歩:2006/12/31(日) 18:10:15 ID:Tyk6fHZH0
>713
1km歩くのは普通15分だろ。信号ひっかかったりする場合考えると20分みた方がいい。
荷物が多いなら、さらに余裕が必要。
720交通:2006/12/31(日) 19:52:50 ID:c7Kzj1mR0
712です。7:45東京テレ駅着のに乗れたので時間計ってみますた
国展側ロータリーで7:45、女の早足で国展階段前のコンビニに8:00
丁度でした。冬なら身体もあたたまるし人ごみ嫌いにはオススメ
721交通と宿泊:2007/01/01(月) 18:25:49 ID:HpkvJstJ0
終わっちゃったからこのスレも落ち着いちゃったかな。
31日の朝に群馬で地震で東京、神奈川も影響出たとあったんだけど
特にここが賑わってないってことはあまり電車には影響なくて済んだのかな。
まあそれなら良かった良かった。

>>712
早い…。やっぱりみんなコミケに来る人は足が速いのか。
前にやったらのんびり歩きすぎたせいか40分かかったよ。
722交通:2007/01/01(月) 18:53:11 ID:1YnNNNzrO
>>720
乙。
ゆっくり歩いて時速4km=15分で1km。
普通時速6kmくらい、速い人で時速10km近いので、1km10分はそんなに早くはない。
ただし、荷物ありや休憩すると、1km1時間なんて話もある。
普通に歩けばテレポート駅〜ビッグサイト西は15分、東雲駅〜ビッグサイト東は20分くらいと思われ。
だから国際展示場駅混雑考えると、歩いて別駅利用と言うのは賢い選択肢になる。

これ以外の穴場としては。
●ゆりかもめ豊洲ルート
●水上バス
●都バス急06
あたりが出ている。
ゆりかもめ豊洲ルートは、乗ってしまえばガラ空き。
駅混雑回避のためには有明テニスの森駅まで歩く。東から約1km。
都バス急06は新宿線と乗継いで秋葉原(岩本町駅)・新宿方面への抜け道、門前仲町・豊洲駅への短絡ルートと利用価値が高い。
ただ、ビッグサイトバスターミナルに入らないのと「森下」の知名度の低さから穴場化している。
都営一日券利用者にはかなり便利かと思われ。
http://tobus.jp/cgi-bin/announce.cgi?a=a&i=a&j=a7
700円で都営乗り放題なんで、新宿〜ビッグサイト往復でも700円で済むのは魅力的かと。
時間を気にしない向きにはお勧め。

新宿8:30→(都営新宿線本八幡行)→8:46森下9:00→
(都営バス急06)→9:21国際展示場正門駅
が初発便なんで、コミケのサークル参加には間に合わないが、シティなら間に合う。
少し工夫するだけで、快適・混雑回避・安い移動はできるわけ。
723 【大凶】 【707円】 :2007/01/01(月) 20:20:56 ID:lkrGZLLs0
>>722
> ゆっくり歩いて時速4km=15分で1km。
> 普通時速6kmくらい、速い人で時速10km近いので、1km10分はそんなに早くはない。

6km/hは不動産広告値(例:最寄駅から徒歩*分の物件)。
現代人は足腰が衰えているので4km/hが標準(荷物なし)。
10km/hは競歩競技レベル。
724交通:2007/01/01(月) 22:42:16 ID:97ZJ23wR0
>>722
バス厨ウザい
725交通&宿泊情報:2007/01/02(火) 14:32:33 ID:AgmcB6iU0
バスは好きなヤツとか普段使ってるヤツが使えばいい。
人に勧めてはいけない。
特に初心者に勧めるのは悪意があるとしか思えない。
726ミケ交通:2007/01/02(火) 17:59:19 ID:c68GoTDO0
3日目に横浜YCATからの直行バスを使った。
夏コミの帰りに乗ったとき混んでたから覚悟したけど、拍子抜けするほど空いてた。
片道\800で、時間も40分ほど。結構快適。
727名無し:2007/01/02(火) 21:07:27 ID:ovZTPBYN0
>726
行きの話だよね? 補助席出るほど車内は込んでた?
728ミケ交通:2007/01/02(火) 21:42:37 ID:c68GoTDO0
>>727
往きの、YCAT8:25発ビッグサイト行きですが、乗客は定員の半分弱程度。
2人掛けの座席を一人で使えました。
途中のフジテレビやパレットタウンで降りる人はいなくて、全員コミケ客の模様。
729名無し:2007/01/03(水) 01:52:04 ID:ySwdI9qQ0
>728
教えてくれてアリガトウ。空いてたんですね。
730交通と宿泊:2007/01/03(水) 02:01:36 ID:21YOjU080
ただしかし次回も空いてるとは限らないんだよね。
難しいところで。
731コミケ交通:2007/01/03(水) 23:08:46 ID:bZiOpE5C0
1便あたりのキャパが小さいから(バスだから当たり前だけど)ちょっと知れ渡ると
利用時間帯が集中するので混んでしまう罠。
732335から337:2007/01/05(金) 20:49:44 ID:Aa4/dKrs0
皆様ご無沙汰しております。
冬のコミケにはQ&Aの訂正が間に合わず大変申し訳御座いませんでした。
来年3月のパスモ導入でかなりQ&Aも変わると思いますので、大変申し訳御座いませんが訂正箇所をお知らせ下さいませ。
(めんどくさがりで恐縮ですが、過去ログに記載があった場合はレス番で教えて頂けますと幸いです。)

私事ですが今まで体調を崩して入院しておりました。
益々寒くなりますが皆様お体にはご自愛くださいませ。
733修正点:2007/01/05(金) 21:03:58 ID:r+x6Es2v0
ムーンライトながら編(3/18ダイヤ改正以降)
東京発の列車は、東京駅を出た段階(東京〜豊橋間)では全席指定ですので、指定券が無い場合は如何なる理由であれ乗車出来ません。自由席車両が発生する区間は豊橋に変更されたので、指定券がない限り利用するのは実質不可能です。
大垣発の列車は、全区間全車座席指定ですので指定券がない場合はいかなる理由であれ乗車できません。

バス編
質問3、東京ビックサイト行きのバスについて教えてください。
急行06系統のバスは一部の停留所のみ停車の急行バスです。土曜休日(年末ダイヤを含む)のみの運行です。また、始発が遅いのでサークル入場には使えません。最終は午後7時頃です。
森下駅前から国際展示場正門駅前までの停車停留所は森下駅前、清澄庭園前(清澄白河駅近く)、門前仲町、豊洲駅前、国際展示場正門駅前です。

Suica、ICOCA、イオカード、パスネット等カード類及び乗車券編

質問3、PASMOとは何ですか?
尚、りんかい線はパスモを導入する予定はありませんが、スイカは利用できますので問題はありません。
ただし、ICOCAでは利用できませんのでご注意下さい。

質問10、電車の回数券について教えてください。
会社によっては時差回数券(10枚分の値段で12枚)、土休日回数券(同14枚)もありますが使用条件が厳しいので注意が必要です。
734名無し:2007/01/06(土) 02:13:48 ID:wvXy8qEm0
>>732
>皆様お体にはご自愛くださいませ。

オマエモナー
735適当に拾ってみた:2007/01/06(土) 09:20:29 ID:zIIxkB2U0
736   :2007/01/06(土) 11:48:41 ID:e+3jPI0e0
>>732
にくちゃんねるの過去ログ参照機能は使用不可になりました。
過去スレがmakimo.toで貼られているのがいくつかあるけど
当然見られないのでリンクは削除した方がよろしいかと。
737宿泊:2007/01/07(日) 07:37:34 ID:buBGLbX00
/29・30と、定宿ではなく、友人から教えてもらった
ホテル総合サイトの宿を予約。
ネットで見る限りは、色々と売りがあって、
快適そうだったんだけど、実際は激悪…
ホテルの周囲に客引きやガラの悪い人がたむろし、
部屋でくつろいでいると、他の部屋の物音がすごく響いたり。
今までの定宿と50mと離れていないのに
この差は何かなあ、と思った。
738交通と宿泊:2007/01/07(日) 14:47:08 ID:H4mEIqPX0
値段が一緒だったのなら元に戻すしかないねー。
739関東北セクターT03:2007/01/07(日) 21:44:26 ID:OEhxpVA80
特に不満がなかった宿を、まったく知らない宿に変えるのは博打だよ。
前より良くなることなんてなかなか無い。
740宿泊:2007/01/07(日) 22:00:57 ID:NfnMKPVD0
宿選びはアンケートの結果とかを参考にすると、そう失敗することはないと思うけどねえ。
ただし、きっちりやろうとすれば情報収集がかなり大変だが。
741交通:2007/01/07(日) 22:07:31 ID:OCi04lAd0
ホテル予約系サイトの感想欄見るだけで全然違うと思うよ。
あと、ホテルの話はイベント板の方が遙かに詳しいよ。


お前らどこのホテルに泊まりますか?11軒目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1160899617/
742335から337:2007/01/07(日) 22:39:01 ID:6ZKklcnQ0
皆様こんばんは。とりあえず暫定的にこちらのURLでお願いします。
尚、夏のコミケをイメージしておりますので、パスモ導入後の内容になっている事をご了承下さい。

http://komikeqanda.hp.infoseek.co.jp/index.html#1

>>733-736さん
ありがとう御座います。
743交通:2007/01/07(日) 22:53:27 ID:NfnMKPVD0
>742
更新お疲れ様です。

急行06系統のバスの停車停留所が現在のと以前の両方が書かれています。
以前のは消した方が見やすいかと。

それと、
質問4コミケ期間中のバスの増発が無くなると聞きましたが・・・。
なお、有楽町線豊洲駅からの臨時バスは、コミックマーケット65以降もこれまでより減便となっていますが存続しています。
ですのでバスを利用しようとしている人は注意してください。

ゆりかもめ豊洲延伸で消滅したらしいので、次のように書き換えた方がいいでしょう。

なお、有楽町線豊洲駅からの臨時バスは、ゆりかもめ豊洲延伸に伴い廃止されました。
定期路線バス(海01系統、東16系統、急行06系統)か、ゆりかもめをご利用下さい。
744   :2007/01/07(日) 23:12:21 ID:IYp8XzvZ0
>>742
更新乙です。

ながらについて(質問3)、赤文字部分が小田原のままだけど、そこが豊橋に変わります。
でも赤黒通しで読むとなんかクドクドしい書き方になるから
少し推敲した方がいいかも。

PASMOについて(質問1)、列挙されてる会社名のうち、千葉モノレール、関東鉄道、
ディズニーリゾートの路線はPASMO開始時(おそらく夏コミの時点でも)には
使えません。使えるようになる時期は未定ですから今回はカットした方がいいのでは。

モバイルSuicaについて(質問2)、
ビューカードやクレジットカードは必ずしも必須でないことになったというのが
(分かりにくい書き込みのせいか)反映されてないようなので
一応↓をご覧ください。
ttp://www.jreast.co.jp/mobilesuica/new_s/index.html
745335から337:2007/01/07(日) 23:21:49 ID:6ZKklcnQ0
>>743-744さん
ありがとう御座います。早速更新いたしました。
746ながら ダイヤ改正後の注意 (行き編):2007/01/08(月) 00:37:45 ID:F+JprPEB0
●東京の到着時刻が遅くなりました。
  ・京葉線の初発に間に合わなくなりました。
  ・新木場でりんかい線初発に接続する、蘇我行きとの接続時間は6分です。

●終点東京まで全車指定席になりました。
  ・熱海・横浜などからでも指定券なしでは乗車できません。
  ・指定券購入の際、熱海までと指定しないよう注意してください。

●新橋が通過になりました。
  ・ゆりかもめを利用の際は、品川で山手線・京浜東北線に乗り換えてください。
747ながら ダイヤ改正後の注意 (帰り編):2007/01/08(月) 00:39:11 ID:F+JprPEB0
●東京の発車時刻が早くなりました。
  ・日付変更駅が横浜から小田原に移りました。
  ・青春18きっぷを東京発翌日から使う場合、小田原までの乗車券が必要です。
  ・横浜から乗車の場合、乗車日は東京発と同じ日になりましたので注意してください。

●豊橋まで全車指定席/豊橋から全車自由席になりました。
  ・指定券がなければ、小田原からも乗れなくなりました。
  ・指定券購入の際、名古屋まで・小田原までと指定しないよう注意してください。
748ながら ダイヤ改正後の注意 (共通):2007/01/08(月) 00:40:58 ID:F+JprPEB0
●全車禁煙になりました。
  ・喫煙席を希望しても発券できませんので注意してください。


※すべてダイヤ改正後という前提で書いてます。
749ながら:2007/01/08(月) 00:57:07 ID:/Pgxu+Y70
>>746
ダイヤ改正後のながらからの接続は、有楽町線を使った方が余裕がある。
これだと豊洲からのゆりかもめ臨時始発へも連絡。
750名無しさん :2007/01/08(月) 10:03:23 ID:jwCLrbwD0
>●豊橋まで全車指定席/豊橋から全車自由席になりました。
  ・指定券がなければ、小田原からも乗れなくなりました。

これ多分ホームレスによる置き引き・スリなどのトラブルがあるから
豊橋まで全車指定席になったのかなと勝手に解釈してみる。
(実際に2回ほど上り熱海前後にトラブルになって、川崎・横浜駅で
鉄道警察隊に引き渡すまで10〜20分ほど、ながらがストップした
ことがある)

ついでに
下りは平塚、国府津が、また上りは富士、川崎、が通過で
富士宮・山梨方面から来る人は注意。
751タクシーの場合:2007/01/08(月) 11:13:14 ID:l6csrkWr0
>>714
東京駅丸の内西口は3000円でツリが出たと思う
やっぱセドリックのクラシックSVはええで。大阪はボロのスタンダードばっかりだから
752平塚通過は痛い…:2007/01/08(月) 21:23:45 ID:s5n6SOK00
>>750
> 下りは平塚、国府津が、また上りは富士、川崎、が通過で
> 富士宮・山梨方面から来る人は注意。

富士通過は「富士返し」(下りを富士で降りて上りに乗って一泊浮かす)対策だと思うけど。
身延線が深夜に動いてるわけじゃないし。
753交通&宿泊情報:2007/01/09(火) 21:01:22 ID:SnrTJnz50
>751
丸の内西口?
丸の内北口とか中央口とか南口はあるが

そもそも八重洲口の方が近いし
754交通&宿泊情報:2007/01/10(水) 02:30:21 ID:VwKtIJft0
>>745(335から337氏)
Suicaが駅構内の券売機以外でもチャージ可能なことは盛り込まなくていいのかな?
現時点では駅以外にも以下でチャージ可能なはずだけど

・JR駅構内のコンビニ「NEWDAYS」
 (「このお店でSuicaのチャージができます」の表示がある店舗に限る)
 レジ係員にチャージしたい旨を申し出→その場で支払い・チャージ
・コンビニ「ファミリーマート」
 (首都圏のJR駅周辺の店舗、東京23区内のJR駅から徒歩圏内の店舗ならほぼ100%チャージ可能)
 情報端末「ファミポート」で「Suicaチャージ」を選択して申し込み用紙(レシート)発行→レジへ持参して支払い・チャージ
・コンビニ「ミニストップ」
 (東京23区内の135店舗)
 オレはチャージしたことがないので経験者きぼんぬ(ぉ

ちなみにSuicaがチャージ可能な箇所ではPASMOもチャージ可能になるはず

PASMOについては「SuicaとPASMOは発行会社と名称が異なるだけで機能面ではほぼ同じです」
くらいのことを書いちゃってもいいと思うけどね
755:2007/01/10(水) 06:59:22 ID:fnyvclVw0
JRが掲載するSuica利用案内じゃないんだから、何でもかんでも
盛り込まなくていいと思われ。
756charge!:2007/01/10(水) 21:09:06 ID:WBum5sA10
ファミマでチャージできる、ってのは使える裏技かも。なにせビッグサイト正門にある。
757Suica:2007/01/10(水) 22:46:35 ID:IkND9COC0
前日までに家の近所のコンビニで有明往復分を充分まかなえる金額をあらかじめ
チャージしておくといった技も使えるしな
758 :2007/01/11(木) 00:07:34 ID:Koaw0SK90
国展駅の改札がオートチャージ対応になってくれればそれでいいや……。
759君は光僕は影:2007/01/11(木) 23:09:40 ID:HCj1P9Y10
FAQ集はむしろダイエットが必要なのではないかと思う今日この頃。

たとえば、PASMOが使える路線を片っ端からいくつかの箇所で書いてるけど、
本当に必要なのはゆりかもめ、りんかい線、JR、東京モノレール、メトロ、都営
くらいで、あとの路線ははっきり言って余計な情報じゃないでしょうか。
その他の路線が知りたいなら公式ページを見てね、でいいんじゃないかな。


読むのに苦労して敬遠されるくらい文字数が必要なら、本当にその情報は
FAQ集として必要な情報なのか一考の余地があるのではないかと。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/01/11(木) 23:15:14 ID:IjhHgsFF0
なんのための Hypertext なのだろう。
For further information, see this.
761宿泊:2007/01/12(金) 01:37:36 ID:+o/hsxXf0
Suicaで私鉄地下鉄も使えるようになるのか。
PASMOは聞いた事あるが、わざわざ買い足す必要はないか。


行きつけホテルの近くにあったファミマあぼーんしたのは痛いorz
762宿交:2007/01/12(金) 06:30:41 ID:W3ecOvEp0
建つのも早いけど撤退も早いのが痛いね >コンビニ
763名無しさん:2007/01/15(月) 18:12:19 ID:pfHHhb560
大掃除してたら、普通のイオカードが出てきたよ。
仕方ないから払い戻ししてきた。
764都営:2007/01/20(土) 09:56:58 ID:m2qu/prOO
http://tobus.jp/cgi-bin/announce.cgi?a=a&i=a&j=a7

これ使って便利。
地下鉄沿線からビッグサイトまで往復700円。
▼都営地下鉄各駅〜地下鉄〜大門(バス=浜松町)・森下・門前仲町〜都営バス〜ビッグサイト・国際展示場正門駅前
以上の往復切符代りに一日券使用。
例えば練馬・新宿→大江戸線→大門・浜松町→ビッグサイト往復や、国際展示場正門駅前→急行06→森下→新宿線→岩本町(秋葉原)・新宿・京王線方面と言った乗継に便利かつ安い。
【注意】
ただし、ビッグサイトへのアクセスがバスに限定されるので、延着の可能性を見込んで、余裕ある行動が必要。ちなみに冬コミではバスの遅れはかなり少なくなった。以前よりは使える様になってきた。
【参考】
ビッグサイトだけでなく、TFTやテレコムセンターにも同じ方法で応用が効く。
パスモ使うより安くつく。
765交通:2007/01/20(土) 13:59:23 ID:nZgR2EKG0
>>764
バス厨クソ情報流すな。
時間かかりまくっても有りなら「自転車・歩きなら時間かかるけど0円」も有りか?
766交通:2007/01/20(土) 14:53:11 ID:qbF4EPT/0
>>765
わずかな金惜しんで時間を無駄にするよりは〜って話題になると
必ず「例え10円でもふじこ」なレスをくれるから有りじゃねww
767交通と宿泊:2007/01/21(日) 19:47:57 ID:qxzAIJAQ0
バスは正直安いかどうかってより、電車より楽に行けるかどうかが勝負だと思う。
別にバス情報あってもいいとは思うよ。
768交通&宿泊:2007/01/21(日) 20:48:54 ID:nMMCwxR00
あってもいいが、お得オススメとなるとキツイ。
今回バスが比較的順調に流れたのは年末という時期のせいもある。
次回の夏コミはお盆にもひっかからんからどうなるかわからないよ。
769交通宿泊:2007/01/21(日) 21:24:13 ID:TRRUzntr0
コミケにいく客は安さより、速く、確実に会場にいく事を選ぶよ。
リスクは少ない方がいい。
値段だけを重視する奴ばかりならタクシー使う奴なんかいないだろ。
バスにはリスクが多すぎる。

遅れやすいというデメリットもあるが、素人にとっては
一回でもバス同士の乗り換えがあるとその時点で選択肢から除外。
駅と違ってバス停は隣接していない事が多いから
乗り換えで迷ったりする。

乗り換え無し一本で会場までいけて、
イベント時は臨時増発があって
またずに乗れる場合のみ、
素人が使う気になるんじゃないの。

770交通:2007/01/21(日) 21:40:45 ID:3nkOe3Jf0
都営1日券厨は噂通り携帯なのねw
イベント板にも早く0OID導入されないかな。
771交通と宿泊:2007/01/21(日) 21:41:38 ID:H3VsJJ7e0
1に書いて置けば、まあ後は取捨選択は読んだ人ってことでいいんじゃなかろうかと。
バスは日程その他でかなり動きが変わりますとか。
772コミケ交通:2007/01/22(月) 22:07:01 ID:aJyF+K3R0
>>771
おいおい、バスが「日程その他でかなり動きが変わる」のは当たり前だろw
通勤や通学でバス乗ってる香具師ならみんな知ってるぞwww
773交通・宿泊:2007/01/22(月) 22:38:18 ID:50ecwS4F0
>>772
マジレスすると、普段乗ってない人が聞いてくる。
774イベ板のホテルスレとダブルポスト:2007/02/01(木) 05:16:55 ID:MpFzpN4l0
<日本航空>「ホテル日航東京」を米ファンドに売却
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070131-00000043-mai-bus_all
>  日本航空(JAL)が、
> 東京・お台場にある「ホテル日航東京」の建物保有会社の全株式を、
> 米投資ファンドのエートス・キャピタルに3月末までに売却する方針であることが
> 31日、明らかになった。
> 2月6日に発表する新経営計画の柱の一つで、売却益は二百数十億円になる見通し。
> ホテルの運営はJALホテルズが継続する。
775交通と宿泊:2007/02/02(金) 02:29:25 ID:WfE1Jyrb0
こういう投資ファンドに売っちゃうのって、結局どっかに転売されるってことだよね
776交通&宿泊情報:2007/02/03(土) 07:34:47 ID:EvoKBAs/0
東横イン買わねーかなw
777精通&宿泊情報:2007/02/03(土) 14:21:45 ID:zKCMBVne0
アパホテル買わないかなぁ
778名無しさん:2007/02/03(土) 23:26:34 ID:6w5bS1Bm0
熱海で外資に売られたやつは、一泊3万円になってたな。
779イベ板のホテルスレとダブルポスト:2007/02/06(火) 03:12:41 ID:AsbvJP3i0
日本橋や板橋のアパホテルは、
コミケのときに利用する参加者も多いんじゃないかな?

もし、建て替えということになると、夏コミには間に合わない?
#最悪、そのままあぼーんという可能性もあるし…
780交通宿泊:2007/02/06(火) 03:17:03 ID:JfRO7Xfc0
781バス屋:2007/02/21(水) 17:10:13 ID:co3eu/JT0
>『過酷な勤務の裏に貸切バス事業者増の背景 バス事故』
>大阪府吹田市で18日早朝に起きた、あずみ野観光バスのスキーバス事故で、県内の複数のバス関係者からは19日、
背景に規制緩和で貸し切りバス事業者が急増、激しい価格競争に陥っていた状況を指摘する声が相次いだ。
>スキーバスなどの貸し切りバスは、2000年2月の道路運送法改正で免許制から、車両台数などで基準を満たせば誰でも参入できる許可制になった。
同社も同年12月に許可を受けて参入。国土交通省によると、事業者の許可数(2005年3月末)は全国で3743件、県内で137件で、5年前に比べ、それぞれ1・6倍、2倍に増えた。
>運賃は国交省側が市況に基づき上下限を算出。事業者の運行開始時に適正か否かを確認しているが、「その後の実態は把握していない」(北陸運輸局長野運輸支局)。
ツアーは旅行会社から委託を受けた事業者が運行するが、県内のある事業者は「競争の結果、1往復当たりの運賃は改正前の半分の水準」と指摘する。
別の業者も「決められた運賃を守っていたら生き残れない」と話す。

ttp://www.shinmai.co.jp/news/20070220/KT070219FTI090021000022.htm
やはりツアーバスはかなりやばいようだな。
新幹線が一番安全だ。
同じバスでも高速路線バスは管理がしっかりしていて過労運転は殆どないらしいが
安さが売り物のツアーバスは下請け間のダンピング合戦で過労運転が横行しているらしい。
主催の旅行会社がかなり値切ってバス会社からチャーターするらしいからな。

安全度はこんな感じか?

新幹線>飛行機>高速路線バス>>>(越えられない壁)>>>ツアーバス

コミケでもツアーバスが出ているようだが
数千円の金を惜しんで過労運転が原因でバスが事故って大遅刻とか
下手すりゃ命の危険まである安いからってツアーバスを選ぶのは考えものだぜ。
782バス:2007/02/23(金) 19:51:00 ID:HTZwuyNlO
>781
確かにツアーバスはヤバイ

ただバス会社とか見たら大体は推測できるだろ?
バス屋なんだったら何かアドバイスぐらいしてやれや

もしくはアドバイスもできんような知識しかないのか、怪しい会社に勤めているのか?



同じくバス会社勤務の者より
783まぁ新幹線が一番か?:2007/02/23(金) 22:20:53 ID:wfye7uT80
むしろ782がアドバイスしては?
784交通:2007/02/24(土) 00:37:21 ID:kG6yP+Al0
上京するのに高速路線バスほど信用ならん物はないと思う自分は名古屋者w
まだJR在来線の方がましだよ。
785どうよ:2007/02/24(土) 00:50:56 ID:O48+MzZ50
つーこたぁこんな感じか?

新幹線>JR在来線>飛行機>>(越えられない壁)>>高速路線バス>>>(もっと越えられない壁)>>>ツアーバス
786やっぱ新幹線だろ:2007/02/24(土) 03:31:50 ID:jf4U2M6T0
数年前に高速路線バスの飲酒・居眠り事故が多発してたのが懐かしいな。
当時でも規則が厳しいとされていたJRバスですらこの有様だったから、
他の民間ツアーバスなんか到底信用できんなあ。
787新幹線が一番だな:2007/02/24(土) 07:59:08 ID:pwyS1tMj0
この記事によるとこれじゃぁ事故っても不思議じゃないなって感じだな
他の記事読むと繁忙期のツアーバスでこうなるのはこの会社だけじゃなくて業界全体の傾向らしいな。
ツアーバスは超危険な乗り物らしいな。

>「2月は休日1回だけ」=睡眠時間平均5時間−スキーバス事故で運転手・大阪府警
>
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070222-00000002-jij-soci
>「2月は休日が月初めの1回だけで、あとは休んでいない」と供述していることが21日、分かった。睡眠時間は平均約5時間だったという。
788交通&宿泊情報2006:2007/02/24(土) 11:21:49 ID:51jkbnRd0
一番怖いのが整備不良による故障や事故
専門の整備士が名義貸し状態でいないとか、稼ぐために常にフル回転でする暇ないとかいうところがほとんど
しかも大半がJRや大手私鉄系からの中古車で購入時に100万キロオーバーしている車両も少なくないからね
事故起こした会社もJR東海バスの中古という説が有力ですし
789交通と宿泊:2007/02/25(日) 17:27:47 ID:KuHjyO7X0
今まで夜間に走るバスに何度か乗ったけど、確かに運転手とアシの
2人だけってバスがほとんどだったな。
交代要員ってよりは運転手が寝ないようにいるだけのアシ。
10時間を休憩30分だけで走った路線の時は本当に大丈夫なのかなと思ったよ。
逆に交代要員なのか事務所に帰るだけなのか知らないが
4人もバスに乗り込んでた時は「安心ではあるけど、乗りすぎじゃね?」と思ったけどさ。
安い、増便ってのが重なると危険なのかもね。
前者の10時間交代なしバスは毎日往復にしたばかりの時の話で、
後者は以前からずっとその路線を扱ってて、料金も他に比べて高め。
790交通と宿泊:2007/02/26(月) 02:48:44 ID:Ho9wXpUN0
首都圏での3月18日以降のICカード乗車券等の使用可否一覧

           JR りんかい線 ゆりかもめ 私鉄・地下鉄 路線バス 電子マネー
Suica        ○    ○      ○       ○      ○     ○
Suica(初期)..   ○    ○      ×       ×      ×     ×
PASMO..      ○    ○      ○       ○      ○     ○
パスネット.     ×    ○      ○       ○      ×     ×
TOICA.       ×    ×      ×       ×      ×     ×
ICOCA....      ○    ○      ×       ×      ×     ×
スルッとKANSAI.. ×    ×      ×       ×      ×     ×
PiTaPa..       ×    ×      ×       ×      ×     ×
その他....      ×    ×      ×       ×      ×     ×

・「Suica」は仙台地区or新潟地区で購入したものやモバイルSuicaでも利用できる範囲は同じ
・「Suica(初期)」は首都圏でSuica導入初期に販売された電子マネー非対応のカードで、
 カード表面右下にSuicaのマークがないものが該当
 (参考→http://www.jreast.co.jp/suica/manage/scene04.html
 駅のSuica販売機に突っ込むとカードを交換するかどうか聞かれ、「交換する」を選ぶと
 その場で電子マネー対応のカードと交換される

・「JR」には東京モノレールを含む
・「路線バス」は3月18日現在では23区内の一般路線バスと羽田空港〜品川の空港リムジンでは
 ほぼ利用可能だが、それ以外の路線ではまだ利用できない場合が多いので注意
・「電子マネー」はエキナカやファミリーマート等で買い物した際の支払いに利用できるかどうかを示す
791 :2007/02/26(月) 22:24:18 ID:0RC0Go460
>>790
Suica(初期)が駄目なのはバスとマネーだけで、かもめや地下鉄は乗れるぞ。
792交通と宿泊:2007/02/27(火) 00:04:52 ID:sdXwzaFq0
>>791
それも含めて何箇所か直してみた
路線バスは8月までにはもっと利用可能路線が拡充するかもしれんが

首都圏での3月18日以降のICカード乗車券等の使用可否一覧

           JR りんかい線 ゆりかもめ 私鉄・地下鉄 路線バス 電子マネー
Suica        ○    ○      ○       ○      ○     ○
Suica(初期)..   ○    ○      ○       ○      ×     ×
PASMO..      ○    ○      ○       ○      ○     ○
パスネット.     ×    ○      ○       ○      ×     ×
TOICA.       ×    ×      ×       ×      ×     ×
ICOCA....      ○    ○      ×       ×      ×     ×
PiTaPa..       ×    ×      ×       ×      ×     ×
スルッとKANSAI.. ×    ×      ×       ×      ×     ×
その他....      ×    ×      ×       ×      ×     ×

・「Suica」は仙台地区や新潟地区で購入したSuica・モノレールSuica・りんかいSuica・
 モバイルSuicaでも利用できる範囲は同じ
・「Suica(初期)」は首都圏でSuica導入初期に販売された電子マネー非対応のカードで、
 カード表面右下にSuicaのマークがないものが該当
 (参考→http://www.jreast.co.jp/suica/manage/scene04.html
 駅のSuica販売機に突っ込むとカードを交換するかどうか聞かれ、「交換する」を選ぶと
 その場で電子マネー対応のカードと交換される

・「JR」には東京モノレールを含む
・「路線バス」は「PASMOご利用いただけます」ステッカー貼付車のみ使用可能
 3月18日現在では都営バスのほぼ全路線や羽田空港〜品川の空港リムジンなどで利用可能だが、
 それ以外の路線ではまだ利用できない場合が多いので注意
・「電子マネー」はエキナカやファミリーマート等で買い物した際の支払いに利用できるかどうかを示す
793交通と宿泊:2007/02/27(火) 00:12:48 ID:pRJk1S9/0
早くTOIKAが対応してくれればいいんだけどな。
794交通と宿泊:2007/02/27(火) 23:20:21 ID:QF77L5Hc0
>>792
TOICA、PiTaPa、スルッとKANSAIは「その他」にまとめていいんじゃない?
どれもみんな × なんだから。
どうしても名称を出したいなら、欄外に注意書きしておくことにして。
795交通宿泊:2007/02/28(水) 12:46:15 ID:68SoPxyZ0
パスネットあげ
796交通宿泊2006:2007/03/01(木) 05:46:25 ID:SyZGOPyw0
>駅のSuica販売機に突っ込むとカードを交換するかどうか聞かれ、「交換する」を選ぶと
>その場で電子マネー対応のカードと交換される

マジか。
デポジット返金は…対応してないよな。
あと発行会社と券売機が別な会社の場合も無理か?
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/01(木) 09:00:16 ID:peFwgzbF0
>>796
モノレールやりんかいのSuicaは最初から電子マネー対応バージョンでなかったかい?
798交通宿泊:2007/03/01(木) 12:36:39 ID:v0l7KPwl0
>796
ちなみに、自動販売機では、定期券は、次に定期券買う時にのみ交換可能。

人のいる定期券売場ではいつでも交換可能。
当然、Suica IOカードも交換可能。
799交宿:2007/03/02(金) 05:09:09 ID:AlREr4IS0
>>797
ちがうよ。
実際俺はモノレールの旧カード持ってる。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/02(金) 10:08:25 ID:H7FYpM420
>>799
これはこれは珍しいものをお持ちで
801元りんかい線通勤者:2007/03/02(金) 15:57:29 ID:Wv+OwSZR0
>>797
りんかいSuicaも非対応のヤツ持ってるな。記念カードのほう。
ttp://www.twr.co.jp/info/suica_and_pass.html
ってリリース出るくらいだってのが証拠。
802バスは危険だな:2007/03/04(日) 00:16:29 ID:bthvdw5J0
【社会】 “格安バスの恐怖” 東京−大阪1980円…歪んだ関係
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172845328/l50
・大阪・吹田市で27人が死傷した「あずみ野観光バス」(長野・松川村)事故。背景には
 生き残りをかけた厳しい経営を迫られる中小バス会社と、その足元を見て徹底的に
 ダンピングする旅行会社との歪んだ関係があるようだ。

 ネットで「格安高速バス」と検索すると、ヒット件数約110万件。東京−大阪間で比較すると
 最も安い料金で1980円(補助席利用)。
 申込者は、主催旅行会社と旅行業法に基づく「募集型企画手配旅行契約」を締結することになり、
 運賃ではなく“旅行代金”を支払うワケだが、バス移動だけで「旅行」とは何とも腑に落ちない。
 しかし、「単品(バスや宿のみ)でも旅行契約は可能」(国土交通省)で、一応合法なのだ。
 この解釈から旅行各社はバス代を安値で買いたたき、格安料金を設定する。

 道路運送法に基づき、道路占有許可や運行計画を提出。規定料金の中で安全な定期運行を
 厳守し、ひとたび事故を起こせば運行停止を含めた厳しい処分というプロセスが、解釈ひとつで
 すべて省略されるのだ。
 旅行会社のダンピングを許すもう一つの背景に、「バス事業新規参入の“免許制”から
 “許可制”への移行」(日本バス協会・川合登課長)がある。車検をパスし、駐車場を確保
 すれば、オンボロバス1台でもすぐに開業できることで、厳しい環境の陸運業者など多くの
 異業種の新規参入を許し、供給過多に陥ったという。

 当然、しわ寄せは乗務員の人件費に。今回死亡した運転手の弟(16)は、運転免許は
 もちろん添乗員資格も持っておらず、「4時間以上30分休憩もしくは2人乗務」の長距離運行
 規定をごまかすために、父である社長にとりあえず乗車させられていた可能性が高い。
 ある現役運転手は「中小バス会社はどこも似たようなモノ。胴元の旅行会社が考え方を
 変えない限り、もっと大きな事故が起きてもおかしくない」と警鐘をならす。利用者は法外な
 低料金に浮かれていると、取り返しのつかない代償を払わされることになるかもしれない。(抜粋)
 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/41530/
803バスは危険だな:2007/03/04(日) 00:29:09 ID:bthvdw5J0
>道路運送法に基づき、道路占有許可や運行計画を提出。規定料金の中で安全な定期運行を
>厳守し、ひとたび事故を起こせば運行停止を含めた厳しい処分というプロセス

ちなみこれは高速路線バスの話ね、高速路線バスはこのように管理が厳しいらしい
しかしツアーバスはこういった縛りがないのでやりたい放題に旅行会社がバス代を値切り倒して
そのしわ寄せがバス会社、運転手へと及び今回のような事故へとつながるらしい。
804交通と宿泊:2007/03/04(日) 00:35:08 ID:bBZn/+N40
つまりは高速使用であっても「ツアーバス」と名前を変えればgdgdってこと?
805交宿:2007/03/04(日) 00:38:58 ID:nWt9G4Ux0
1980円って…
806交通:2007/03/04(日) 00:45:46 ID:wQw/QZLr0
いちきゅっぱほどのインパクトはないけど、JRバスでも2100円とかあるから
807交通と宿泊:2007/03/04(日) 00:47:53 ID:bBZn/+N40
むちゃくちゃだなそりゃ。
808>804:2007/03/04(日) 00:49:18 ID:yG4DRvtW0
そゆこと路線バスは誰でも乗せる公共輸送なので縛りがキツイが
ツアーバスは特定顧客向けという建前なので縛りがユルユル
(実際は毎日運行だし直通の定期路線バスと大差ないけどさ)

しかもツアーバスのチャーター代を値切った所為で運転手が過労運転とかすることになっても
値切る方の旅行会社は「バス会社が勝手にやったこと、うちは預かり知らない」でお咎めなし
過労運転しなきゃならないくらい安いチャーター代ってのはお互い知ってるのに
旅行会社はバス会社に責任押し付けて知らん振りさ。
キヤ○ンの偽装派遣みたいな酷い話さ。
809交通と宿泊:2007/03/04(日) 23:47:22 ID:5UrByPZT0
そういやコミケ関係のツアーバスらしきものを国展駅前でみたことあるけど
聞いたことのないバス会社で車体がボロっちかったのを覚えている
おまけにウンちゃんはタバコの吸殻をポイ捨てしたりでガラ悪そうだったしな
値切り倒すから車体も運転手も質が落ちるんだな。
810交通:2007/03/05(月) 09:07:52 ID:rwfTADDDO
>809
kwsk

ていうか、どこのバスだ?
811交通と宿泊:2007/03/05(月) 22:04:19 ID:3d34dhtt0
>>810
名前出すのは野暮だぜ

バスは某地方都市のナンバー
ツアーのホムペをみたことがあるが
その地方発の有明行きツアーは設定されてないようだった

おそらくこれに該当する違法なツアーバスだったようだ。

>【違法かも】都市間ツアーバス 営業区域外事業者の「ゲリラ的」運行が横行 国交省が実態調査に
>1 :丑幕φ ★ :2007/03/04(日) 09:21:57 ID:???0
>★都市間ツアーバス:営業区域外事業者の運行が横行

> 東京−大阪間など都市間を結ぶツアーバスで、営業区域外の貸し切りバス事業者による
>運行が横行していることが、毎日新聞の調べで分かった。運輸関係の労働団体の調査でも
>同様の事実が判明している。バスの発着点のいずれかは、許可を受けた営業区域の
>都道府県内であることを定めた道路運送法に違反している可能性が高く、国土交通省は
>実態調査に乗り出す。(続く)

>毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070304k0000m040112000c.html

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172967717/l50
812交通と宿泊:2007/03/06(火) 01:35:33 ID:WHNpnKDC0
ある程度調べてから乗らないとそれこそ危険か。

ただ前の過労バス事故の話を読んでると、
旅行会社を通さないバス会社独自のツアーバスで
それなりに金を取ってりゃちょっとは安全なんだろうかと
逆に思えてきてしまう…
813交通宿泊:2007/03/06(火) 03:09:43 ID:1MzO+F+D0
この流れで思い出した
スレの上のほうにまだあるけど、コミケ時期に募集出してたコミケバスの会社
あれってどうなったんだろって思ったら、今相当運営やばそうなんだね
「インチキ高速バス」呼ばわりされてるよ…
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bus/1164769206/
814交通と宿泊:2007/03/06(火) 22:39:13 ID:Nm/ZA7260
よく知らんがあれ単発じゃなかったんか。
恒常的に営業する程客いないだろうし、事故になる以前の会社だと思ってた。
815交通と宿泊:2007/03/07(水) 00:14:02 ID:Bkxf06Xs0
名古屋→有明便で岐阜ナンバーのバスだったけど
あれって違法だったんだ、知らなんだよ
816交通と宿泊:2007/03/08(木) 20:52:53 ID:Dlg2rnFD0
まぁ、どっちにしても次のコミケにはバスは論外だな。
前泊するにしても丁度Uターンと重なるから、当日入りなんて何時に着くか判ったモンじゃ無い。

素直にJRor航空利用で前泊が吉。
尤もその分ホテル予約は競争だろうな・・・
817交通と宿泊:2007/03/09(金) 07:00:21 ID:c78JOec/0
ミケ準備会も体調をちゃんと整えてからミケにのぞめといってるしな
夜行バスで当日入りして睡眠不足なんてのは論外だわな。
818交通&宿泊情報:2007/03/09(金) 07:09:29 ID:RDcNj2DM0
しかしあの日程では…
学生はいいけど社会人ほどキツい行程組まざるを得ない悪寒
819転載:2007/03/09(金) 08:21:56 ID:Z+IZY0IC0
ながら91、92も3月ダイヤ改正で時刻変更

・91号時刻(大垣行)   東京発3月21〜25・30日〜4月1・6〜8日運転
    東京発 品川発 横浜発 小田原発 浜松着 豊橋着 名古屋着 大垣着
現行        23:55   0:14   1:10    3:35    4:29    5:19    5:55
      └────────── 全車指定席 ──────────┘
改正  23:26   23:36   23:57   0:55    3:33    4:14    5:19    5:55
      └────────── 全車指定席 ──────────┘
※新たに東京に停車。大船・平塚は通過となります。

・92号時刻(東京行)   大垣発3月22〜26・31日〜4月2・7〜9日運転
    大垣発 名古屋発 豊橋発 浜松発 静岡発 小田原着 横浜着 東京着
現行  23:01   23:43    0:42    1:10   2:06   3:36    4:21    4:47
      └────────── 全車指定席 ──────────┘
改正  23:01   23:43    0:42    1:09   2:47   4:01    4:54    5:20
      └────────── 全車指定席 ──────────┘
※富士・大船・新橋は通過となります。

820名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/09(金) 08:31:23 ID:FayOS0qh0
見事なまでの18きっぱー殺し
821クモハ:2007/03/09(金) 10:34:55 ID:dQOcW4G60
>>819
91号、横浜23:57発ってのがいやらしいな。

92号の浜松→静岡の所要時間1.5倍は、静岡で長時間停車するってことか?
この時間帯だと佐川待避兼ねて。
822交通:2007/03/09(金) 15:20:37 ID:nLGhmomS0
下りは先行する普通列車に乗れば日付変更線を東へ持ってこられる。
上りは定期便への集中が顕著になりそうだな。
823交通:2007/03/09(金) 22:04:23 ID:080Z+fg6O
>815
あれって、岐阜から出ていなかったか?
ちなみにナンバーだけで事業区域は判別できないので注意
824交通と宿泊:2007/03/09(金) 22:16:09 ID:zY/mH2NS0
中の人乙
825交通:2007/03/09(金) 23:07:20 ID:080Z+fg6O
>824
残念
中の人ではありません

バスヲタの人ですよ
826名無し:2007/03/10(土) 01:35:25 ID:HN08azFC0
バスか
827交通と宿泊:2007/03/11(日) 01:15:25 ID:/iNj9naY0
そういや歴史ものに詳しくないんで具体的にどの辺りが当てはまるのか分からないが
大i河の関係地域がGWはバス、電車ともものすごい混雑になるのでは
って文章を見た。
近辺出発の方は例年よりチケが取りづらくなるのかも知れないのでご注意を。

コミケはいつも長距離バスで行っていたけど5月は電車にする。
やっぱり遅延が怖い。
828交通と宿泊:2007/03/11(日) 20:20:03 ID:iFeqo+tn0
>>827
いまやってるのは風林火山だから、混むのは中央道?
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/15(木) 01:41:16 ID:ZatpQGkx0
流れを読まずに・・・

FamilyMartではPASMOにはチャージはできません
http://www.family.co.jp/famiport/suica_charge/index.html
830バス:2007/03/17(土) 15:21:40 ID:1wbGLrXC0
都営バスに新系統
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2007/bus_i_20070316a-03.html
ビッグサイトへは行かないが、東京駅とテニスの森・テレポート駅を結ぶ。ただし土休日のみの運転。

業10の東京ビッグサイト乗り入れ、東16の東京テレポート乗り入れが廃止され、業10は深川車庫まで、
東16は東京ビッグサイトまでへ短縮される。
831交通と宿泊:2007/03/18(日) 00:34:50 ID:mG7y60xX0
さようならSuicaイオカード。
こんにちはSuicaカード(無記名or記名)。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/18(日) 12:33:30 ID:c2dfBGlA0
>>828
駿河(静岡)も舞台の一つなんで東名もHITするぜよ。
833交通&宿泊情報:2007/03/18(日) 17:11:18 ID:Wh6/Mu8r0
>832
とはいえ武田がらみで静岡行こうなんてマニアはそれほど多くないだろ
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/18(日) 19:30:13 ID:QRGvYhjC0
コミケから離れちゃうけど、関西でも使うことを考えるとSuicaかなあ。
これでICOCAだけじゃなくPiTaPaも使えれば最強なのだが。
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/18(日) 19:49:02 ID:Alq37n9c0
コスカなんぞにかまけてたせいで記念PASMOをゲトしそこねたぁ〜〜!
ショボーン…(´・ω・`)
836交通:2007/03/18(日) 23:58:34 ID:/8y9gltK0
>>834
禿同。
つかとっととSuica・ICOCA・PASMO・PiTaPaの相互利用とっとと開始しろと。
837交通と宿泊:2007/03/19(月) 01:24:25 ID:vNCPiBQG0
JR倒壊のもね…

パスモは先日に不具合がニュースになってたから様子見だと思ったんだけど
それぞれが早く不具合なく利用できるようになれるといいね。
ちなみに今日のニュースでは「一部区間に料金違いはあったものの大きなトラブルもなく…」
だそうだ。ああいう形式で料金引かれるタイプだったら料金違いは大きなトラブルだってのw
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/19(月) 12:57:00 ID:HSie55bw0
メトロ駅はICカード初導入で物珍しさがあるせいか
昨日はどこに行っても「ちょっと買ってみよう」な人たちがいっぱい。
でもPASMO券売機が各駅1〜2台程度しか新規設置されてないんで長い列が出来てた。
自分はもともとSUICAイオカード餅だったんでチャージだけしたかったんだけど
その列に並びたくなくて諦めて普通にパスネットで出かけたよw

昨日は有明行ったんだけど、いままで複数のカードで複数の事業者に乗るのが
煩雑だけど慣れきっちゃってたんで
SUICA一枚で全部通れるってほんと快適だった。
839838:2007/03/19(月) 13:07:32 ID:HSie55bw0
↑パスネットで出かけたのに、最後「SUICA一枚で〜」ってなんかヘンだなw
途中でチャージ出来たんで、有明からの帰りはSUICAだけで済んだんで。

新木場で、有楽町線方面に向かってりんかい線の改札前あたりまで
大行列ができてたんだけど、あれはなんだったんだろう…
840交通:2007/03/19(月) 19:33:06 ID:w0GwTcFD0
>>839
記念PASMO販売の列じゃないかと予想。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/19(月) 22:16:36 ID:lhdNdLLl0
SuicaとPasmoのチャージ機って共通で使えるの?
例えばPasmoしか持ってなくて現地でチャージできないとかなり困るんだが。
842交宿:2007/03/19(月) 23:16:53 ID:6omGHwlG0
>>841
なんのための共用化だよ
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/20(火) 04:18:19 ID:UruLD4UA0
>>841
駅の切符売り場なら、Suicaがチャージできる機器ならPASMOもチャージ可能
逆もしかり
ただし、ファミリーマートなど、駅の切符売り場以外ではSuicaがチャージできてもPASMOは
チャージできない場合がある

Suicaのチャージ機はさいたまの大宮から出てるニューシャトルという路線にしか存在しない
というのはどうでもいい話だなw
(JR・りんかい線・モノレールは券売機か精算機かカード販売機でチャージ)
844コミケ交通:2007/03/22(木) 00:55:04 ID:N6gvq35g0
>>843
え?ICOCAみたいにプラットホームにチャージ機設置してないの?
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 01:45:03 ID:nKRRS64p0
>>844
JRでは、改札内では精算機かグリーン券券売機(残高1000円未満の場合のみ1000円だけ
チャージ可能)しかチャージ可能な機械はないよ
あとは改札内にコンビニ(NEWDAYS・NEWDAYS MINI)があれば、レジの人に申し出れば
チャージしてもらえるけど

私鉄や地下鉄ではチャージ機がある駅も多いけどね
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 22:03:05 ID:1YYLKIW50
オートチャージのためにviewカード作らせようというJRの陰謀
847コミケ交通:2007/03/22(木) 23:15:54 ID:N6gvq35g0
>>845
レスd
そうか、JR東日本は変なところで不便なんだよな。
いまだにプラットホーム上のゴミ箱撤去してる駅多いし。
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/22(木) 23:48:41 ID:xYHNMIK90
人が多くてホームにあると導線阻害して邪魔で危険なんだよ。
849交通:2007/03/24(土) 12:11:15 ID:7k2aOSl+0
>>848
・・・ネタか?
売店や階段の裏側はデッドスペースだろーが。

あと、山手線や京浜東北線だけがJR東日本じゃないぞw
850交通:2007/03/24(土) 20:49:37 ID:pk65IcFo0
デッドスペースったって、その後ろに人が並ぶとデッドスペース外にはみ出すし。
それと、この駅にはホームにある、あの駅にはホームにない、なんてのは
サービスとして分かりにくいんだよね。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 09:56:54 ID:ngSFhDPE0
>>850
チャージ機にそこまで人が並ぶ事は無いと思うけど....

つか関西で問題なくやってるサービスが関東では邪魔で危険だからダメ、って事は無いと思うけどなぁ。
東と西で改札内の基準とかそんなに違うものなの?
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 12:16:08 ID:p+Og5TxH0
>>851
混雑率が違うもの
地方都市の基準で大都会東京を考えちゃいかんよ。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 14:28:58 ID:CqqgvHC8O
つか、西は私鉄の方が混雑するからな…
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 21:05:32 ID:YVrl1I6O0
>>852
俺、仕事で山手線と大阪環状線両方に乗った事あるけど(7時半くらい)混雑の度合いは
そう変わらなかったぞ。
855交通と宿泊:2007/03/25(日) 21:16:58 ID:7xfLeBMW0
人が並ぶ所にチャージ機があるってだけで、何人か分のスペース使っちゃうんだし
混雑がひどくなるもんなんじゃなかろうか。
便利な場所にあってほしいけど、東京の古い駅だともう空いてるスペースないよな
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/25(日) 22:46:31 ID:yFI0P05F0
ライナー券の券売機が夕方のラッシュ時になると行列してるが、これがOKでSuicaのチャージ機は
ダメというのは論拠としておかしいわな

もっと単純な話で、ホームにチャージ機を置くと現金の回収やら何やらが面倒なのでやらない
というだけのことかと
JR西日本では既存の精算機などにICOCAのチャージ機能を持たせるための改修費用や
機器の交換費用が馬鹿にならないので、券売機や精算機のICOCA対応を進めない代わりに
チャージ機を用意してそれの利用に誘導しているということだな
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/26(月) 00:51:22 ID:XCGyC4Sb0
そもそもチャージ機が邪魔ってならジュースの自動販売機のほうがもっと邪魔かと....
イコカのチャージ機って公衆電話ぐらいの大きさだからそんなに邪魔になる事は無いと思うけどなぁ。

いくらラッシュ時に混雑するからって人間1,2人分のスペースが無くなった所で問題あるとは思えない。
つかそんなにホームに人が溢れるの?
コミケ時の展示場前駅でもそこまで酷くは無いぞ。


つかいい加減に板違いな気がするので、言いたい事がある人は鉄道板辺りへドゾ〜
858交通&宿泊情報:2007/03/26(月) 05:38:41 ID:yV2+s5/W0
>855
そもそも関西の方がホーム広い気がするんだが気のせいだろうか
その分機械設置もできるような
859 :2007/03/27(火) 08:48:59 ID:U4Ndm12e0
>コミケ時の展示場前駅でもそこまで酷くは無いぞ。

あのホームを見て何も思わないなら
そもそも感覚が違いすぎる。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/03/27(火) 09:31:14 ID:8C5Lv19x0
>>859
きっと11時過ぎにしか来た事ないんだよ。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/04(水) 20:01:19 ID:1KgLqcSW0
イベ板の宿泊スレでも話題になってるけど、泡Qに建て替えの計画があるらしいね
ttp://www.hankyu-dept.co.jp/kessan/pdf/news/2007/070326oi.pdf
862交通&宿泊情報2006:2007/04/11(水) 11:27:27 ID:DrvYglDs0
えきから時刻表が今ものすごく使いづらくなっています
イベントに行くときに使っている人がかなりいると思うので一応報告

リニューアルする度に見にくくなるえきから時刻表
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1173963237/
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 14:03:05 ID:78l1JjI20
ttp://www.pasmo.co.jp/corporate/event/pdf/event_070411a.pdf

PASMOのカードの在庫がなくなりそうなので
8月までは定期のみの販売、オートチャージ用カードの申込みも
4/13受付分でいったんストップだと。
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 17:17:20 ID:RK6CZC3YO
そんなにパスモないと困るか?
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/11(水) 18:19:18 ID:b7JH1pe10
ことコミケに限れば、Suicaで用はすむしなあ。
地元私鉄系のオートチャージ使う人は困るかもしれないが、
そんな人はとっくに申し込んでるだろうし。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 01:30:34 ID:cfNisfqzO
>>864
別に困らない。
一日券使ってるヤツはパスモ関係なし。
http://tobus.jp/cgi-bin/announce.cgi?a=a&i=a&j=a7

都営地下鉄沿線に泊まるか住む人なら、都営地下鉄〜大門・浜松町〜バス〜ビッグサイトと往復して、一日券\700使ってる方が安いから。
新宿や練馬、浅草、本八幡等からの往復もこれが最安値に近い。
渋谷からは都営バスだけの乗継で一日券往復\500。都06大門駅前から浜松町に乗換え。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 01:32:25 ID:n6OeWpV40
あと200円upしてりんかい線も一日乗車の中に入ればそっちを使うんだけどな…
地方者にはバスは分かりづらいのと案外混むので乗りづらい。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 04:16:23 ID:yK8QU0Nm0
Suica買えばいいじゃん。私もSuicaで済ませる。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 06:46:35 ID:49aTk9k00
>>867
アレはホテルスレでもバス勧めるようなアホだから気にすんな。
地方者でもイベントで上京するんならSuicaでもいいんでね?
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 07:23:11 ID:gAzFLhCC0
昔Suicaでいいじゃんつったら叩かれたが、今なら胸を張って言えるな。Suicaでいい。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 15:15:01 ID:0UI2phmL0
漏れは、ある程度所用時間が読めて、
渋滞の心配が少ない近場に泊まってるからバスを便利に使ってるが、
新宿からって・・・リスク大杉だろ・・・常識的に考えて(AA略

しかも漏れの場合も、バス1本でほぼ直通だから、
Suicaで十分なんだよな。一日券までまったく要らない。

だから、結論はやっぱりsuicaで十分(w
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 15:57:27 ID:C8+NcWY+0
コミケットの時ってどうしても、「金より時間の方が貴重」に
なってしまうから、バスなんて論外。
晴海ならいざ知らず、近くまで鉄道が来ている施設に行くんだし。

というわけで、最強なのは「国際展示場(国際展示場正門前)までの磁気乗車券」
だが、なくてもSuicaで十分。PASMOでも十分チャージしてあるなら問題なし。
873 :2007/04/12(木) 18:05:06 ID:04uLHi4b0
元々JRユーザでビュースイカ+パスネットだったんだが
PASMOが導入されたとなると、ゆりかもめも行けてしまうのか。
余ったパスネットどーすんべ……。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 18:49:52 ID:d59e74Zl0
別にパスネット使えなくなる訳じゃないんだから、使い切ればいいだろ
どうしても使いたくないのなら金券屋にでも持ってけ
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 19:17:22 ID:kkePj0o60
地方在住でよく分からんのだが....
関東でスイカがNGでパスモがOKな場面ってどんな所?
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/12(木) 19:31:23 ID:C8+NcWY+0
>875
・私鉄だけの定期を作る場合

ぐらいだから、私鉄沿線でない香具師には関係ないよね。

あと、古いSuica(電子マネー対応マークがついていないやつ)では
バスが利用できないぐらいか。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/13(金) 00:05:34 ID:kbnvR0lU0
>>876
ありゃ、持ってるのそれだw

でも別にSuicaその他って乗り継ぎ割引はなかったよね?
そうならバスはいつも現金で払うから関係ないんだよな。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/13(金) 00:45:05 ID:9wHMpoL40
確か古いSuicaは販売機で交換できたはず
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/14(土) 09:24:55 ID:HNJPGxsn0
>>877
都バスから都バスへの乗り継ぎ割引ならある。(Suica/PASMO両方とも)
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/14(土) 17:04:35 ID:82Snp5XC0
意味ねえwww
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/14(土) 21:13:30 ID:SJ1reN3z0
>>862
ゆりかもめ大増発ワロス
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1314011/down13108211.htm
賞味期限が短そうなので魚拓も(urlのケツのほうのリンクが切れると思うのでurlコピペでよろ)
ttp://megalodon.jp/?url=http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1314011/down13108211.htm&date=20070414210830
882 :2007/04/15(日) 00:35:02 ID:dBHbZsGz0
おいおいなんだこのサービスっぷり。
まさかモノレールでテールトゥノーズが見られるのか?
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 14:06:47 ID:hmIi9i850
いやだそんなのみたくないよ
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 14:09:13 ID:hmIi9i850
と言いつつも見て来た。あまりにすごすぎて気味が悪いよ!
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 18:25:18 ID:cnl3D02l0
ICカード利用で都バスを乗り継ぐと乗り継ぎ割引きがあるみたいだけど、これって東京駅からの
ビッグサイト直通臨時バスにも適用されるのかなぁ?

一日乗車券を買っちゃうと帰りにバスを使わなきゃ損しちゃうので乗り継ぎ割引き使えるのなら
帰りの選択肢が増えるのでちょっと嬉しい....
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 20:30:13 ID:ieZ9aH+40
>885
「PASMOを使って都バスから都バスへ乗り継ぐときに、2乗車目の運賃を自動的に割引くサービスです。
申し込み手続きは不要です。

初めのバスの乗車時から90分以内に次のバスに乗り継ぐと、
2乗車目のバスの運賃が大人100円/小児50円割引になります。」

条件に合えば臨時バスでも使えるかも知れないが、最初のバス乗車時から90分は
かなり厳しい。

バスカードや紙の回数券(都営バス専用)を使った方がいい気がする。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 20:35:38 ID:9ErJ7sf80
普段から都バスなりバスカードが使えるバスを使うなりしてるなら
バスカードや回数券を勧めるのもいいが、滅多に使わないようなら
使い切らないうちに忘れたりなくしたりして結局損するだろう。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 21:49:38 ID:cnl3D02l0
>>886
つかそもそも都バスに回数券は無いと思うのだが....

漏れはいつも南千住に宿を取るのだかここから東京駅行きのバス→臨時直通バス、が凄く便利なんす。
一日乗車券だと500円で会場往復可、かなりお安い。
しかし最近は臨時直通バスの便数激減でちょっと不便。

バス全盛期には昼頃一旦東京駅に行って荷物置いて食事休憩した後再び会場へ、とかやってたんだがなぁ。

乗り継ぎ割引き使えるのなら会場まで片道300円、時間はかかるけどコストパフォーマンスは抜群。
帰りの手段を好きに選べるのもかなり良い感じ。


つか都バスにはIC一日乗車券、ってのがあるのか....
最初の乗車時に500円引かれるんじゃなくて一日にカードから引かれる上限が500円、とかだったら凄く使えるんだけどなぁ。
ってさすがにそれは虫が良すぎる話か。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/15(日) 23:24:09 ID:ieZ9aH+40
>888
あるよ。定期券売り場で売ってるはず。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/17(火) 09:31:58 ID:nwnRopag0
>>888
お泊まりは簡易宿泊所ですか?
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/17(火) 21:05:31 ID:MakDSvGh0
あらら、バス厨の一番の主張は「10円でも安いほうがいい」だったはずだけど。
時間を金で買うんだよって人への噛み付き方も半端じゃなかったんだけどね。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/19(木) 11:21:57 ID:ErZ0utd40
東名豊橋と北陸道米原の本線料金所廃止のお知らせ
http://www.c-nexco.co.jp/info/charge/070412142812_1.html
5月末で廃止になるので豊川IC以西からの車での参加者はご注意を
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/22(日) 07:13:32 ID:RNgSj+opO
>892
便利になるんでないの?
894 :2007/04/23(月) 00:29:22 ID:4laNL/BX0
その通り。なんで「ご注意」なのかよく解らん。
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/23(月) 01:57:05 ID:WTGuPUiW0
そっから乗れなくなったり降りれなくなるんじゃないの?違うの??
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/23(月) 02:54:40 ID:7ZZs+JJY0
間違って料金所跡地で減速しないようにと
すまん、俺が悪かった
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/23(月) 20:17:04 ID:kMZF2DRr0
チェックバリアが廃止されるけど即検札ブースが無くなるって事じゃないので。
ブース撤去なんかの工事はそれなりに時間が掛かるかと。

って事で工事中は注意しろよ、って事では?
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/23(月) 20:56:17 ID:WuNkDyib0
そういや、さすがに最近ETCレーンでおっちゃん跳ねられるニュースを聞かなくなったな
899名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/04/24(火) 00:03:57 ID:m0E0ZOsI0
そんなに聞きたいニュースじゃないよ。
故障したら直しに行くより封鎖しろって命令出たのかもね。
ETCって100km超えで突っ込んでくる馬鹿が結構いるらしいし…
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 18:03:47 ID:7QS7PfXM0
【質問】汐留はコミケ時の宿泊地として不便なのでしょうか?

今度の夏に始めてコミケ参加する予定の地方人です。
コミケ時期にも使える汐留のホテルの無料宿泊券を入手したので
16日・17日の二日間汐留に泊まろうかと考えています。
それを知り合いの帝都の方に話したら
・ミケの朝は新橋まで行かなければ絶対にゆりかもめには乗れない
・夏休み時期はテレビ局のイベントで混雑がすごく店も少ないので食事に困る
・隔離された土地なのでちょっとした買い物をするにも不便。
以上の理由で汐留宿泊はやめた方がいい、と言われました。

ですが、よく話を聞いてみると、最後の方では
「ゆりかもめには5年以上乗ってない」
「汐留には一度だけイベ後の食事で寄ったことがある」と言い出し
あまり詳しくないのに思い込みで「汐留はよくない」と
言い切っているような節があり、忠告に従うべきか迷っています。
ホテルから新橋まで徒歩5分程とのことなので
人と会ったり他の街に出かけるのにも特に不便とは思わないのですが
コミケ時に汐留に宿泊された経験のある方がいたら
ご意見くださると嬉しいです。よろしくお願いします。
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 21:40:59 ID:IYaLVQEo0
2年前冬・夏と汐留に泊まったのでご参考ください。

・新しくビルが林立していて、食事の出来る店も多い
(しかも早い時間からだと混んでない)
・新橋で食事をしても歩いて帰れる距離
・最近はりんかい線も通っているのでゆりかもめはそんなに混んでいない
・コンビニも何件もある

新橋〜汐留間は夜遅くでも明るいです(人通りはさすがに少ないけど)
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/01(火) 22:22:35 ID:KYiRJigMO
友達はミケの時も汐留から地下鉄→ゆりかもめ乗り換えで
有明に来るから早めに出れば乗れないことはないと思う
903交宿:2007/05/02(水) 00:14:30 ID:s63fHWHm0
>>900
その友人は5年前で止まってるんだな。
その間あの辺の様相がどれだけ変わったことか。
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 01:26:18 ID:srPwMwmw0
汐留にもでかいアミューズビルとかできて下町じゃなくなってるよね。
都会は2年くらいでもかなり変わるな。

コミケに行くたびに豊洲あたりの変わり様に驚く。
905交通:2007/05/02(水) 21:54:11 ID:fFs17J9J0
>>904
久々に豊洲行ったらIHIの跡地がいつの間にかららぽーとに変わっててびっくりしたよ。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/02(水) 22:11:24 ID:C1OlQWQV0
豊洲、三年前に五千万で買えたマンションが
今は七千万↑するしね…
907900:2007/05/03(木) 01:38:16 ID:SHmcjF2g0
>900です
色々なご意見ありがとうございました。
早速宿泊の手配したので夏が楽しみです!
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 01:46:21 ID:RcxB7PHCO
>900
ちょうど今日スパコミで汐留泊まるから、簡単にレポできたらしてみるよ
ただミケとスパコミじゃ混み具合も違うし、自分も地方人でミケ歴が浅く試行錯誤中だから
移動手段とかミケでは要領が悪い方法を取ってしまうかもしれない…


ビギナーだが、ここの書き込みはかなり参考になった
イタリア街も気になってるのでレポ楽しみにしてるよ!
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/03(木) 15:20:41 ID:eUon/Wgb0
高速ツアーバスは危険だからさけるのが吉みたいだな。

NHKスペシャル|高速ツアーバス 格安競争の裏で
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070430.html
【またーり】NHKスペシャル「高速ツアーバス・格安競争」
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1178119825/l50



910名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 00:35:20 ID:hE9z7O7m0
>909
それ見たよ

安くてもカンコック製のバスには乗りたくないとオモタ
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/04(金) 08:25:01 ID:67X8S6OE0
高速路線バスは公共輸送機関という建前なので縛りが厳しい
基本的に下請けに丸投げとかできないし車体の点検整備や運転手の勤務状況(適切な休憩時間とか)も厳しくチェックされる。
バスの安全な運行管理や車体の整備まで切符を売ったバス会社が最後まで責任を負う仕組みになっている
高速路線バスが高速ツアーバスより料金が高いのはそういった安全のための経費がかかっているから。

一方高速ツアーバスは特定顧客向けのツアー旅行という建前なので縛りがゆるい
ツアー会社はバスをチャーターするバス会社に丸投げし放題、下手すりゃ孫請け曾孫請けなんて話になる。
切符を売るツアー会社とバスを走らせるバス会社は別物でバスの運行管理や車体の整備はバス会社の責任で丸投げ
ツアー会社がバス代を値切れるだけ値切り倒す、文句を言えば「安いところは他にいくらでもある」とツアー会社は言い放つ。

バス代を値切り倒しておいてもツアー会社は時間厳守を言い渡す、遅れたら罰金なんぞはザラ。
とうぜんしわ寄せはバス会社にいく、金がなくて満足な整備が出来なかったり
時間が押して休憩時間を削られて運転手が過労運転になったり大幅なスピード違反で運行したり。
安全に関わる費用を削るからあの安さが実現できるわけですね。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/05(土) 14:32:55 ID:75JbDuV7O
汐留レポは来ないのかな?
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 10:55:53 ID:9RibL2Ri0
汐留はゆりかもめが平気な人じゃなければ勧めないけどな。
狭いし時間かかるしで空いててもイライラするから嫌いという人もいる。
新橋には近いけど歩いたらそれなりにはかかるし、
汐留ってだけで高くつくホテルも多いので
「そこのホテルがいい!」という気持ちじゃないのなら敢えて勧める場所でもない気はする。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 10:58:01 ID:9RibL2Ri0
>909
下のスレもうnotfoundだよ。早いな。
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/06(日) 11:41:12 ID:Nsa4L84+0
実況板のスレだから落ちてて当然。
916908:2007/05/06(日) 15:16:53 ID:/obKeAx8O
遅くなったけど汐留レポ

東京から新橋へのアクセスはさすがに良かったけど、新橋―汐留間でホテル探しに少し
迷ってしまった田舎者。ホテルの質はさすがに良かったが、徹夜でコピ本作ってたから
あまりサービスを満喫できなかったな…自分にしては奮発したから残念だった…
夕飯を食べるところは新橋・汐留共に結構あるみたい(友達に連れて行ってもらった)
汐留ビル内の金庫使ったけど、コピー機が少なくて(白黒とカラー各1台だったとオモ)
時間かかったから、ミケ前はかなり大変そうなので注意。AM3:00でも2人順番待ちしてた

ゆりかもめで9:30着で行ったけど、GWだったこともあって座れたけど多少混んでたな。
ミケと比べ物にならないだろうが…(ミケは埼京線使ったし時間帯も違うから比較できないスマソ)


個人的結論はコスト>利点の気がする。初ビッグサイトだとゆりかもめで「乗換えなし」は
分かり易くて魅力的だと思うけど、それ以外にこれぞっていう利点が思いつかなかった
それなら新橋のビジネスホテルの方が安くて距離もそう変わらないんじゃないかとも思う
(新橋が金庫など同人ならではのお店に恵まれているかは分からないが)
展示場に行くルートに慣れてる人なら、価格的にあまりお勧め「しない」場所かな。
個人的にはお金に余裕があって、ちょっと豪勢にしたくて、ゆったりした日程ならまた
使おうかな、って思った。基本はビジホ使いだからその程度の「豪勢さ」かもしれんが。
価格の分ホテルの対応は良かったんだけどね。…マッサージチェア付の部屋にしてくれて
びっくりした。製本後有り難く使わせていただきましたよ。
主観だらけですまないが、こんな感じでしたよ
917916:2007/05/06(日) 15:25:30 ID:/obKeAx8O
補足として>913のレスを読んで同意した事も書いておく。
交通手段的にゆりかもめを使う人じゃないとお勧めできないし(以外と時間がかかる)、
ホテルも「ここ!!」ってくらいじゃないとミケ時に泊まるのは利点がない気がする。
普通に観光なら良いんだけどね…
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 01:58:36 ID:HJjbLsk60
オリキャラの方がメアリーだろう。
その性転換したキャラも「メアリー活躍のために立ち位置を変えられ
原作の世界をぶち壊した」の一環になりそう。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 03:39:50 ID:HJjbLsk60
同人サイトの日記やミクでも何でも、好きを主張するのはいいけど
ウザイ・キライ・アンチな意見は黙っておいた方が一番だね。
どうしても我慢ならん時は2で吐く、と。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 10:08:59 ID:HJjbLsk60
>81
そんなコメントをいちいち日記に上げるって、狸は毎日書店サイトチェックしてんのかね。
執着しすぎててこわい。

>83
花翼は大手への擦り寄り世話役だから、
金岡スレの住人が$にしたくなかっただけでしょ。
こっちでは金岡内での擦り寄り派閥なんて関係ないし、
十分に子狸の資格があるんだから、子狸リストに入れるべき。

921名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 13:02:51 ID:HJjbLsk60
>>732
今まで関西のイベントスレが別名妨害工作スレといわれてたゆえんそのもの
スタッフやサークル、一般も見てない、影響されない、といいつつ、
しっかり見て、影響されちゃってたりするからなー。
実際足引っ張ってこかすことに成功したイベントは両手の指を超えるわけで

こんなことやってるうちは、関西オンリーは根づかんだろうな…
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 13:32:20 ID:HJjbLsk60
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 16:44:49 ID:HJjbLsk60
美少年の写真集なんて萌えもしないし興味も湧かない

可愛い女の子見るのが好きっていうのは
ファッション雑誌見て「○○ちゃん可愛い!」っていうのと同じかと
924名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/08(火) 22:48:24 ID:HJjbLsk60
ちまちゃんはこんなにもオドラセヤに愛されてるから早く戻ってくればいいのに
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 04:56:28 ID:sPOMOu2i0
同人界のルールを完全無視しナマエロ同人をTVで晒しage
描き手やジャンルにも敬意を払わず、同人貸出し商売。
取材時にはその中から
二次禁を表明しているサン○イズ
よりによって二次でも厳しい版権のジャンル
権利問題が大変なナマモノばかりを選び
一般人へ自慢げに披露。

TV取材大好き&一般人への露出最優先にも関わらず
「腐女子の為の隠れ家」を名乗る、池袋の某男装喫茶についてどう思いますか。

個人で楽しむ為のものである同人誌が商用利用、店のTV宣伝で利用
されていることに関してサークルさんのご意見をお聞かせください。
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 06:13:48 ID:2bK1n/e40
「同人誌お品書き」が社長のブログにうpされてるのに
何で捏造などとつまらない嘘を。


見解マダー
927名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 06:31:20 ID:LBXLa4ZI0
現在も連絡が取れるアドレスは知ってるが、晒していいものかどうか…

返金されてない人は、郵送という地道な方法しかないのかも試練
できれば配達記録か内容証明で
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 07:12:24 ID:sPOMOu2i0
>>214
きっと厨の脳内ではテニス=チニプリっていう式が成り立ってんだろうな…
乙ですた。仕事頑張れーノシ
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 11:24:08 ID:LBXLa4ZI0
該当ジャンルの厭離が6月にあるんだが
主催に24したいので基地外の外見kwsk
男性はレイヤーくらいしか見ないから、結構浮いてると思うんだけどなあ
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/09(水) 11:30:57 ID:2bK1n/e40
気に入らないレスはスルーして、それよりまず検証進めればいいのに…
931名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 01:39:29 ID:xAXFK6790
そう思うのにわざわざ書き込みしてスレ伸ばす神経がわからんw
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 01:47:44 ID:xAXFK6790
鰤の売るキオラなどの破/面人気について考察お願いします。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 05:48:24 ID:lpxQ/LGT0
>>466 >>466 >>466
ちょwww 天夢センセーさりげなく消さないで!!!ww
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 08:58:41 ID:TmL2SdKk0
365>364
よかったじゃん!
これからもがんばれ〜!
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 14:16:05 ID:TmL2SdKk0
だったらグチュ箱持っていってくれれば書店も喜んだのに
936名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 16:14:32 ID:lpxQ/LGT0
>>281



商業誌のキネコの最近の迎合型の作風が嫌いなだけのアンチでふ
ヤツの同人誌など見た事もないす
937名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/10(木) 16:23:59 ID:StYD7fA80
淡々やなるせあたりから広がったんだっけ?こいつのプッシュ。
938名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/10(木) 16:25:55 ID:StYD7fA80
つうか誰よそれw
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/10(木) 17:45:17 ID:TmL2SdKk0
・好きなサイトのカウンタを回し、キリ番を踏む。リクの際にカウンタ回しまくったことも報告。
・毎日のように長文日記カキコetc
管理人さんから苦情メール来ました
・サイト作った後、キリ番踏んで別の相互サイト管理人に相手が知らないジャンルの絵をリクエスト。それも何度も。
・誰も読めないようなHNを作りチャット参加
940名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/10(木) 22:45:36 ID:a+A/FPlB0
今でも難しい気がするなー。
>>549の言うとおりヒロインは健気で一途じゃないと
受け入れられないと思う。
特にゲームのように主人公に感情移入するものでは。
現に今でも非処女の糞女とか三大悪女とか言われて叩かれてるしね。
941名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/12(土) 01:43:48 ID:f3Y3FlX50
>7
禿同
公式も公式で大蛇という夢丸出しのコラボを出して始末が悪い。
〜佐古密とその肉棒共〜という幻が見えているのか一度問いただしたい。
幸が大蛇カテを認めたらもうおしまいだ。


942コミケ交通宿泊:2007/05/14(月) 19:48:29 ID:ScKkL66v0
このスレにもウィルス爆撃きてたんだな
943 :2007/05/15(火) 23:43:00 ID:RX3dJGYa0
未だにウィルスなんざに感染する奴っているんだなぁ
944交通宿泊:2007/05/16(水) 02:53:45 ID:f7F6u7L00
今したんじゃなくて、感染しっぱなしなんでは
945名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/05/20(日) 06:23:37 ID:9TYKsQCP0
人間ならもう辞めているようですが
946交通宿泊:2007/05/22(火) 20:26:18 ID:nozvk+vx0
続き

同人イベント板交通情報総合スレ その3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159552659/l50

お前らどこのホテルに泊まりますか?11軒目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1160899617/l50
947交通宿泊 ◆lK0o3CKfqE :2007/05/28(月) 09:00:55 ID:RTSjB2DT0
>>946
この板に次スレを立てずにイベ板のスレに合流するってこと?
イベ板は過去ログが2ちゃんサイドで現状保存されていないのがなぁ…
948交通宿泊 ◆Sr7KA78OXo :2007/05/29(火) 07:56:58 ID:1UHk6YHA0
とりあえず、テンプレの整理(補訂)をしておく?
949交通宿泊:2007/05/29(火) 14:04:07 ID:bNNA4oc70
SuicaとICOCAの電子マネーが来春を目処に相互利用開始へ
http://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070515.pdf
乗車券部分はすでに共通化されているのでそれほどメリットはないけど
950交通 ◆YG7R.Ljv/Y :2007/05/29(火) 15:33:58 ID:7kQCCVeX0
>>949
来春って、次の次のコミケのさらに後だからなあ。
このスレが1年ちょいだから、次の次のスレのテンプレで十分かと。
951クモハ:2007/05/29(火) 15:46:13 ID:xP6UHdBZ0
>>949
せっかく来春乗車券部分の相互利用できるようになるのに、また引き離されるTOICA。
まあ、TOICAには現在電子マネー機能自体が付いてないけど。
952交通宿泊:2007/05/29(火) 16:17:46 ID:ODkpk3S50
そもそもTOICAが電子マネー機能載せても、
それを使うべき店が倒壊にはなさそうだ
953交通宿泊:2007/05/29(火) 23:59:58 ID:Iq7zMg2c0
淫行社長の件で思い出したけど、ゆりかもめの駅案内のボイスって、
全員アーツビジョンだったよね?
仕事をとってくるための社長命令な枕営業とかあったりして…
954Null Pointer Exception ◆I7Y9vY/o7o :2007/05/30(水) 20:42:18 ID:6x0HG/Af0
>>953
アーツビジョンと(同じ松田社長が経営する)アイムエンタープライズだね。
日の出駅の案内板の担当だった落合祐里香は去年、淫行社長の事務所を辞めてるけど。
しかし、声板やν速のゆりしぃマンセー!!っぷりもなんだかなぁ〜…
今までさんざん(ブログの内容とか)メンヘラ呼ばわりしてたのになwww
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2007/05/31(木) 08:27:33 ID:Joeec8BY0
鈴木宗男だって今じゃ正義の味方みたいな扱いじゃねえかw
956交通宿泊 ◆dmpVSNct7. :2007/05/31(木) 13:46:22 ID:DcGzShtd0
>>954
ゆりかもめという愛称→社名には「祐里香揉め」という暗号が隠されていたんだよ
957交通宿泊 ◆mwljubp1SM :2007/06/01(金) 09:52:01 ID:8XAPM/9a0
>>956
ユリシー日記と同様メタファー?
958名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/02(土) 03:25:38 ID:2RRe/CkP0
>絶対重ならないって言って、重ならない画像をうpしてた香具師がいた

象本人による検証画像だったりしたら面白いよなw
959交通宿泊:2007/06/09(土) 00:48:14 ID:0T3AwSPJ0
名鉄観光のコミケツアーに新パターン登場
http://www.mwt.co.jp/comic/comicbus/comike/zenjitsu.html
960名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/11(月) 17:32:00 ID:ScNGib0P0
>>14
どんだけボコボコにしてくれるのかにもよるけど
さすがにセンベイは嫌だわぁ…
961名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/18(月) 17:21:20 ID:mv7qtnZY0
無頭たんがmixi日記で、無断転載販売の被害に合ったって書いてたよ。

なんでも、
エロシーンを集めたサンプル、表紙画像、PR文、壁紙があったり(弄られてる)
ROMにして海外にまで販売されてたりで、殺意が沸いたそうです。

どんだけの苦労して本作ってると思ってんだ!!
こんな踏みにじられ方ってない!とご立腹のご様子

リボーン3冊、銀魂8冊だそうです。
…………。えっと。
無頭たんの本を狙うってどんだけだよ犯人…とか思ってしまいました。
可哀相とすら思えなくなってる自分にびっくりです。
962交通宿泊:2007/06/24(日) 00:32:19 ID:/7IvxO6Z0
>>947
情報が分散するのは良くないから統合で良いと思う。
正直、あんまり過去のスレは役に立たない。



続きは

同人イベント板交通情報総合スレ その3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159552659/l50

お前らどこのホテルに泊まりますか?11軒目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1160899617/l50
963交通:2007/06/24(日) 13:52:14 ID:5g/QmJ5u0
ホテルスレは次スレになってるよ

お前らどこのホテルに泊まりますか?12軒目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1181374361/l50
964名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/25(月) 16:21:31 ID:a4FmpDvY0
浅廼屋ってでじらばのパクリなの?
965名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/26(火) 01:15:10 ID:NEAJ6tPb0
ここでリーチ
966名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/26(火) 01:16:57 ID:NEAJ6tPb0
一発ツモ
967名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/26(火) 16:22:03 ID:ojlfoaAm0
白黒、旧カラー、新カラーと三代あるアニメの旧カラー信者
旧カラーを神格化しすぎで気持ち悪い
残念ながら白黒は見てないが、旧新カラー両方好きなので
新カラー叩きの声が大きいのにもうんざり

懐古厨はアニメを卒業してください
968名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/26(火) 16:23:43 ID:ojlfoaAm0
子供をイベントに連れて来ることをどう言えば肯定できるかね
969名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/26(火) 16:25:04 ID:ojlfoaAm0
淡々やなるせあたりから広がったんだっけ?こいつのプッシュ。
970交通宿泊 ◆lK0o3CKfqE :2007/06/26(火) 17:17:44 ID:3HedTkja0
次スレ

同人イベント板交通情報総合スレ その3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159552659/l50

お前らどこのホテルに泊まりますか?12軒目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1181374361/l50
971名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/26(火) 17:38:06 ID:AfmWwvOh0
才能のある連中はここのカキコ読んでも全く理解できんのだろうな・・・
972名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/26(火) 17:39:01 ID:AfmWwvOh0
>409
わろたw
973名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/27(水) 00:53:16 ID:FQfZNiX60
壁落ちとかするのはスタッフに嫌がらせされてる作家だけだろ
974名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/27(水) 00:54:29 ID:FQfZNiX60
   ,━━━ヽ
   ┃     ┃
   ┃ ― ― ┃
  [|  ´ ∪ ` |]  
   |  ー   |   迷惑じゃーない
   \ o /      
     |   |
975名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/27(水) 00:56:00 ID:FQfZNiX60
このコピペの破壊力は異常だな
どこに貼られてもレスついてるわ
976交通宿泊:2007/06/27(水) 16:43:44 ID:K2OyyGDpO
ウィルス?
977名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/27(水) 19:54:55 ID:tmDx/eaL0
今はラフばかり、似たり寄ったりの絵ばかりでもうとっくに終わってる
978名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/27(水) 19:56:19 ID:tmDx/eaL0
るろ剣読んだことないがファンじゃなくてよかった
自分だったらこんなの絶対嫌だw
979名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/27(水) 19:57:53 ID:tmDx/eaL0
ドカベン以外何書いてんだか分からなかったが
三国志の話だったのか。
作品じゃなくてキャラクターの性格性質で書けばいいのに。
980交通宿泊 ◆lK0o3CKfqE :2007/06/27(水) 20:14:19 ID:k98Y+Jre0
次スレ

同人イベント板交通情報総合スレ その3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159552659/l50

お前らどこのホテルに泊まりますか?12軒目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1181374361/l50
981交通宿泊:2007/06/28(木) 12:32:43 ID:QirhNhyb0
982交通宿泊 ◆lK0o3CKfqE :2007/06/28(木) 18:01:00 ID:KogXTa+k0
もうこのスレは機能してないし、埋めて逝くか

◆次スレ
同人イベント板交通情報総合スレ その3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159552659/
お前らどこのホテルに泊まりますか?12軒目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1181374361/
983コミケ交通宿泊 ◆Sr7KA78OXo :2007/06/29(金) 15:24:14 ID:8Uk8wTIA0
◆次スレ
同人イベント板交通情報総合スレ その3
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1159552659/
お前らどこのホテルに泊まりますか?12軒目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1181374361/
984名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/29(金) 21:32:26 ID:87vvB6SR0
ヒカゴやってたかいてん留守さん。

商業でそれっぽい絵を見たことがあるんだが
行方がわからん・・・
985名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ:2007/06/29(金) 21:34:43 ID:87vvB6SR0
ゎ+=ισl+ω,3,゙ω
読めるかボケ
986名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ
考察依頼。マイナージャンルだが、G幻想の素一致の毬さん人気が気になる。
突き抜けた描写で曲がりなりにも青年誌でありながら読者の過半数が腐女子になったであろう
あの作品で(腐目線で)受け要因の主人公にあからさまな好意を寄せ
なおかつ完璧美女である彼女は叩かれなかったのだろうか。