∧ ∧
/ ヽ‐‐ ヽ
彡_,.ィ^' ‐、 _,,.ヽ
彡. `‐-‐"^{" `リ
彡 ( .`~l~
彡 ヽ |
彡 ヽ l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ` ( o o)\ < ぶひひん、見ろ、
>>1がゴミのようだ
/ __ /´> ) \____________
(___|_( /<ヽ/
| /
| /\ \
| / ) )
ヒl ( \
\二)
5 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/13(木) 14:54:12 ID:0ugBrn6L
(一般コミック) [久保帯人] BLEACH -ブリーチ- 第23巻相当(第195〜203話).zip,,0,0,0451442d9538438628647bc617d3ce31,1
>1乙です
まだウイルスあるんか
12 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/17(月) 15:53:32 ID:5SBIMAc7
age
13 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/04/20(木) 20:19:07 ID:0u0UlKLA
あげ
エロゲ゙ーですっごい古臭い(いわゆるみつみ萌え系じゃなくて昔のPCエロゲーみたいな)絵のがあって
いまどきこんな絵だよpgrって気分でぜひここで紹介しようと思ったんだが
それぐぐってイベントCGとか見たらすげー萌えてしまって晒す気が失せた
古臭いんだがむっちゃ絵上手かったんだよな
やっぱ基礎画力が高ければ多少古くっても無問題だって再認識した
>14
「古臭ぇなpgrと思ってたけど萌えた」といって紹介しる
いや紹介したいのは山々なんだがその萌えたCGがエロだからここに貼っていいのかどうかワカンネ
普通のキャラ紹介絵とかは「古臭ぇpgr」だったんだけど
>16
おまえわざと天然きどってんの?
>16
「古臭いんだが上手い絵」っていうのが想像つかないんだよなー
そんなに上手いならキャラ紹介絵も「古いけど上手いな」と思うだけで
pgrにはならんような気がするんだが…
なんとなくあの人の絵じゃないかなー…と思い当たる
エロ漫画家(エロゲンガーでもある)はいるな。
絵柄は確かに古いんだが、画力がスゴまじいので
男女問わずに人気がある。
難点は萌えるんだが美しすぎてエロ気が削がれることw
>18
イベントCG=ハダカ絵ってことでは?
「ハダカ絵を見て、はじめてデッサン力の有無が分かる」というのは良くある話。
キャラ紹介は立ちポーズの絵をトリミングしてて全身が見られないことも多いし。
>>18 違う一面を見て初めて良さが分かる絵ってあるよ。
例えば歴代のぴ苦サー作品は
宣伝の絵を見ただけと映画で動くのを見た後だと全然印象が違う。
見る前はキモいアメリカ絵としか思えなかったけど
見たあとだとかわいくて魅力的にしか思えない。
結局14=16の作家って誰なんだよー
どんな絵なんだか気になるじゃないか…
URLは出さなくていいからヒントだけでも教えてくれ
>>21 pi×erそうだね。
玩具話2のカウガール人形をポスターで見たとき
「何じゃこりゃ…ちっともかわいくない」と思ったけど
映画見たら、可愛くて可愛くてしょうがなかった。
オートモとか、ヨシダアキミの絵も、作中で美男美女扱いのキャラが
イマイチだったりするんだけどw
読んでいるうちに「かっこいい…」と思えてくる。
エロゲといえば最近のエロゲの肌の色って
黄色っぽいのが流行なのかな。
若い人の絵は肌が黄色っぽい。
ヲヴァの人のはピンクが強い。
サーチでバナーが並ぶと自分のだけ肌がピンクで浮いていたりする。
ためしに自分で色塗るとき、塗った後で色調弄って
黄色すぎるなと思うぐらい黄色くして、
他のサイトのバナーと同じような肌の色になったりする。
そして目の下に斜線入れて赤面や顔火照ってるの表現するの
一時期消えてたのに、最近エロゲ雑誌みると、
95%はそんな感じの絵で驚いた。
>>24 肌の色は流石に好みの色でいいのでは?
確かに黄色人種!って感じの黄色が多い気がするけど>>エロゲ
普通のマンガとかだとむしろ灰色に近いような血色の悪い色も多い気もする。
肌の色については使ってるモニタのせいもあるのではないかな
CRT利用者もしくはCRTから液晶に移行して今までの感覚に近いところで
あわせてある人(比較的高年齢)と、最初からCRTの人との違いとか。
液晶だと赤が強く出るような気がする。
とかいって最近のエロゲ事情もよく知らないけど、数年前は逆に
ピンクというかむしろ薄いマゼンダくらいな肌を結構見かけた気がする。
エロゲギャルゲの肌色は地の黄色い色より微妙に赤味のある影を使って
まだ緩急があるから黄色い!とは思わないな。
オヴァもだけどオジ絵も肌色がピンク過ぎる物を見かける。
ピンク地に更にピンクを重ねるみたいな塗り方はいいけど
肌にかかる髪や服の色との全体的なバランスまで見てないから相乗効果で
そうなって見えるんじゃないのかな。
ついさっき年配の人のサイトでそんな絵を見かけた。
逆に最近のエロゲっぽい絵でも、黄疸みたいなヤバイ黄色の肌の
絵もちらほらみるな
29 :
16:2006/04/21(金) 20:17:49 ID:Zu9Krbj6
>>19の言ってる人かどうかはわからないけど>ゲンガー
なんか絵柄は端末肥大系で目がキラキラ、ぶっといまつげで構図やポーズも
古臭いにつきるんだが「なんだこのだっさい絵wwwどれどれCGも見てやろうww」
と思ってみてみたらすごい迫力(言い意味で)があってびびってしまった
端末肥大絵(肩幅があって乳や太ももがでかいごっつい体格の女の子)は萌えないだろwww
って感じだったんだがちょっと払拭された
ちなみにURL→
ttp://www.terios.net/natsuiro_dvd/index.html トップの女の子の顔アップとか右端の乳をはさんで舌ペロっと出してんのとか
うわあと思ってしまった(シチュ事態はよくあるかもしれんが絵柄のせいで)
エロCGは任意で見てくれ
自分がエロゲそんな詳しくないから
「エロゲー=みつみ絵、ぷに系萌絵が主」って思い込みがあったからかも
>>24 ちょっとわかるかも
ピンクってか朱色みたいな色>オヴァ絵
若い人は黄土っぽい黄色のような感じ
エロゲでも影の部分とかに灰色混ぜるから濁った黄色系ベージュのイメージがある
若くてピンク系の肌色使う人は厚塗りで影の部分を濁らせるケースかな
とりあえずオバ絵は濁らせるのを嫌って常に原色ピンク系肌色て感じがする
オバのピンク肌・青みがかった赤、もしくは蛍光色に近い赤
ヴァカのピンク肌・ピーチスキン? 若干黄色みがかったパステル調のピンク
こんな感じ
しつこくごめん
>青みがかった赤
これどんな色??
赤いのか青いのかどっちなんだ
>>32 ローズピンクみたいなやつ
これで蛍光色だったらモロにオヴァスキンってイメージがある
>>33 単に、描いた人間にシアンを抜く技術がないだけでは
>32
ピンク(肌色)はブルーベースとイエローベースがあるから
それじゃないかな、紫よりのピンクと オレンジよりのピンクみたいな
あー、よこた守るかぁ。
古臭くて当然というか元々アニメーターとしてそこそこ名の知れた人だったかと。
こういうガッチリムッチリ系は萌え市場化された現在でもエロゲでは根強い人気があるよ。
聖/少/女もそんな系統かなぁ。
しかし昔見たときより塗りでクドさがアップしてるな…よこた絵
あー、なるほど。
この人某ラノベスレで散々な言われようだけど(RPG系キャラに無駄な色気イラネとか)
活躍の場所があっていればこんなにしっくり来る人だったんだな。
なんか、骨格とか肉の存在感がすごくある。
男性向けの新しい古いはよくわからないな…
この絵が抜けないほど古いと感じるが、みつみ絵は新しくて抜ける絵だと感じるのか
スレンダー系イコール抜けない、じゃないのかな?
どんなにスレンダー絵が好きな描き手もエロとなれば
ガチムチ体型の方が映えると云ってるし。
実写を挙げるのは反則かもしれんが
ブラジャーや夏になると出る崩れない化粧品の水着モデルは
スレンダー体型起用してるな。アレはやっぱ公共性を重視してなんだろうか。
いや、単純に世間がスレンダー体型の方が流行ってるからだと思う
黄色ギャブでもない限りむっちり系の水着姿なんて公共広告には出ないとオモ
>>29 世子田さん好きw
コミヶでスケブ頼んだら快く描いてくれた思い出があるよ。
この絵よりちょい前くらいの絵が好きだなあ。
古くてもこの人の絵は好きだ。
絵の新旧より体型より
体の異次元さが気になってしまった
>29
ああこの人かー。なんか昔よりさらにキラキラしい絵になったな。
でも、古臭い古臭いというから、なんとなく
ときメモみたいな半端にシンプルでモサっとした絵を想像してたw
(だから「上手い」の部分が理解できなかった)
こういうクド目の肉感的な絵は
ギャルゲ系では今でも普通にあるよな。
重箱の隅であれだけど、末端肥大って手塚や石森みたいな
手足の先に行くほど太くなる絵のことじゃないの?
29の絵は違うかと。
>45
久留間だキャラを彷彿させるwww
一瞬 はーめるんのばいおりんひき の人の劣化コピーかと思った
>塗りでクドさがアップ
>36の言うガチムチ系原画師には、大抵こんな感じのツヤツヤアニメ塗りがあてがわれてる希ガス。
う/る/し/原系というか。
>>29 流行からは完全に外れているがこのクドさがたまらん人にはたまらん。この人はこれで良いのだ。
例えロリでも妙にガチムチで肉々しいのはちょっと病気じゃないかと思うが。
それはそうと、一時期流行った影多めで背景原色のコントラストの強い某海外漫画家の画風、
ちょっと前までは真似てる人結構見たのに最近あまり見ない気がする。
>>49 伏せすぎでわからん
もすこしヒントくれ>某海外漫画家
>>49じゃないけど
魔イク・魅ニョーラとかその辺の作家のことかな?
確かに一時期結構見た気がする。
一時期の「木乃の旅」のイラストが微妙に影響受けてる感じだったね。
影の表現とか(影は暗色で塗りつぶし、その縁部分がでこぼこしてるなど)
あれはみにょ〜らだけでなく、アメコミの一絵柄なのかな?
おおTHX!
…こうしてみると、やっぱアメコミ的ではあるけど、
みにょ〜ら他の絵師とは違う感じだね。
>>53 良いサイト教えてくれてTHX!
みにょ〜らカコイイな!初めて知った。こういう絵好きだ。
そういえばエロゲー界で横/田、竹/井系統が全盛だった頃は
年上美女が人気だったな。
323が出てきてからは妹ブームもあって可愛い系に
シフトチェンジした感もあるけど。
ついでに云うと、fF7の巨乳格闘娘、
国民的RPGでああいったルックスのキャラが出たから
賛否両論だったけど、当時の格ゲーを意識して作ったんだろうな。
ああいうタイプの女性キャラは格ゲーにはごろごろいたし。
>45
天使ズフェザーもすごかったがこれもすごいな…。
昔絵の具に書いてあった『肌色』に納得出来なくて
茶+オレンジ+白を薄めて使ってたなぁ…イエローベースなのか。
最近の女性向け水着姿CMはガリっぽいのが多いと感じる。
モデルという範疇にある人は痩せているのが普通なんだろうけど
思い切りあばらが浮くのを見ると色気は皆無。肋骨を実線で
描くよりトーンとかカラーの陰影で表現した方が色気出ると思うんだ。
ああ、あれはすごまじかったなww>天使フェザー
スレ違いかもしれんが、鎖骨やその下の骨が浮き出てるのに
胸が比較的大きいタレントは乳が垂れて見える…
榎○加○子、青○さ○か、工○静○あたり。
胸筋ないから胸垂れてるんじゃね?
青きは単に年&デブだから垂れてるだけだと
>60
みんな年増じゃん。
女は20代後半から垂れるよ。
青樹は顔デカイんであってデブではないような。
でも一時期かなりハードなダイエットしたから最近はリバってるか?
なにこの給湯室
>>45 キャラ紹介、顔が左7人右3人同じ顔に見えるよママン
この絵柄で右上に「プレステ2」ってあるのが、凄い違和感w
しかし、女の子は普通に可愛いと思ってしまった俺orz
絵柄じゃないけど、歳いった女性書き手って
ベターっとした敬語使うよね
ですます調ではなく、お料理の先生とか、ワイドショーの皇室報道みたいなの
若い子も使うよ。知的な自分を演出したい子とか
じゃあそれは心がオヴァなのかな
なんていうのか
「〜ですけれど」とか「〜と存じます」とか
妙にべちょべちょしている
文章だけで「この敬語を使うから年はこのくらいかな」
という感じ方はあまりした事ない。
「今時こんな言葉使うか?」みたく、
その敬語に至るまでの微妙な表現で年齢を読みとる事はあるが。
特に最近だと若い子が古い敬語を面白がって使う事が増えてきたので
敬語そのものではますます年齢が読めなくなった。
敬語は育った環境にもよるからね
同じ世代でもけっこう違うよ
舌かみそうな尊敬・謙譲後を巧みに操る人からまったく使えない人まで
ちがうんだー
上手く言えないけど、「正しい」とか「巧み」とかじゃなく
「手紙に香水をつける」ようなセンスなんだ
なんつうか…上手くいえん!
オヴァといえば、語尾の「〜かしら」を見るとオヴァしか使わない言い回しだよなぁと思う。
ノビタも使うよ
のびたは「かしらん」
そしてF先生はもう故人
文章は絵以上に個々人で感じ方が分かれるところだから
こういうスレでネタにするのには向かないと思う。
たしかに
というか日記や普通のつぶやきとかでくどい敬語使ってるのは
オバ臭いかもしれんがメールのやりとりや業務連絡でなら
タメ語やむちゃくちゃな敬語もどきをつかってくるリアにくらべればはるかにマシ
>べちょべちょした敬語
ベルサイユっぽい口調のことかな
ベターっとした敬語って
「皆様、恐れ多くも○○様が当チャットにご来場くださいましたわ……!」
みたいな。 ある種ギャグ口調なんだけど、それがまた古いセンスという。
「〜ではなくて?」とか聞くと、うわーオバだって思う。
〜だわ〜わよはお婆ちゃん。
マ/リ/み/て調に喋っているだけではなくて?
あー、マリみてってそういう口調なんだ。
ベルサイユ口調って30代半ば以上の人が好んで使いたがる印象だったけど
流行も一巡というか、そういうの古いと思わない世代がまた使い始めてる
感じなのかな。
でも年代に関係なく、こういうきらびやかっぽい口調が好きな人たちは
常に一定数いる気もするな
モノでも言葉でも
クラシックは年代を超えたかっこよさがあるんだろう。
カッコよさというか定番性だねw
でも鞠みて調ってのは、文章の内容とかノリでそうと分かる様になってるのが多いと思う。
オヴァっぽいなーと感じるソレは、どう言ったらいいか分かんないけど
全体の文章の流れでそう感じることが多いと思うよ。
その辺りは絵柄でも一緒だと思う。
ただ、個々の感じ方ってのもあるから一概に言えなくてややこしくなるんだろうけど。
前に何処かで「ごめんなさい」を「ごめんなさいね」と書くとオバさんくさいって意見を目にした。
2ちゃんじゃなかったと思う。
苦ランプがそういう口調ヒロインよく出してたよね>古くさい敬語
にがらんぷと読んでしまった
そういえばさくらのお父さんはなんで自分の娘に敬語使ってるんだろうと不思議にオモタ
敬語キャラが好きなんじゃないのかな
「そんなおばかな事ばかり言ってると、殺しますよ?(にっこり)」
みたいなキャラ、絶対出てくるよね
不利射座様www
くらむぷの敬語キャラは定番だからなぁ
どの作品にもかならずいるし、大川の趣味だろうよ
そりゃワンパターンなだけじゃないのか?
ワンパターンだなw
敬語悪役ってのは定番じゃないか?明治〜昭和初期の時代設定に
一度でも触れると使わずに入れなくなる様な…一部のブルーカラー文学を
除けば作家=金持ち+高学歴が普通にみられる。そーすると自ずから
社交界の敬語会話が入ってくる→身分高そうな雰囲気をだす効果とか。
スレを絵柄に戻すと、最近茶髪から黒髪に戻す人多いけど絵の表現として
ベタ無しの髪はどのくらいの色を想定しているのだろうか。
自分は金髪でも縦線キラキラ流れがどうしても描けなくて、
金髪:白、茶系→トーン、こげ茶&黒→ベタorツヤベタにしてしまう。
髪の色変えるだけでキャラ同定出来なくなるのはこの際無視して。
>93
でもくらむぷのは現代モノでお子様でも敬語使うキャラがいるしなあ。
やっぱワンパターンというか、それがくらむぷ作品の特徴というか。
と話を戻してスマソ。
>金髪:白、茶系→トーン、こげ茶&黒→ベタorツヤベタ
髪の色に関しては自分もそんな感じだな。あと、
ベタ:エンジや濃い紫など暗い色全般
白:パウダーピンク、水色などごく薄い色全般
ってのもある。こんな髪の色があるかどうかはジャンルによるけど。
ところで金髪に縦線入れる手法って今でもあるの?
やる人はやるんでない?
「色素の薄い絶世の美形」に使用率が高いのは
いつの時代も変わらないような気がするw
そういえば黒髪の塗り方も多様化してきたね。
・真っ黒に塗り潰し(オサレ系からヴァカ系まで幅広い)
・細く細かい線を重ねて毛一本一本の艶を表現(これもジャンル問わず幅広い)
・〜〜みたいな滑らかな輪郭でポップに(今はもう少数派か?)
・束感を意識して太目の線で髪の影を塗る(ファンタジー系によく見られる)
真っ黒に塗りつぶしの黒髪って昔は抵抗あったけど
近年になって上手なお手本を沢山見るようになって
それからそっちにシフトした。
時間が無いときはやっぱ楽だし。
特に今は範囲指定→バケツツールでgoだし
>・細く細かい線を重ねて毛一本一本の艶を表現(これもジャンル問わず幅広い)
これってどんなの?
毛束を半分だけ黒く塗る(オバタや田島ショーウがやる)黒髪は
いつくらいから出てきたんだろ
>98
自分で答え出してないか?
田島しょーう系かと思ったけど
読んだ事ないから知らないけどさくらのお父さんって悪役なの?
いや、別にそんなことなかったと思う
ただ同人とかでは絶対涼しい顔した腹黒鬼畜キャラにされそうな感じ
話巻き返してスマソだけど
>>14見てエロさを出すにはヴァカ絵やオサレ絵より
ちょっと古い目の絵のほうが良いのかなと思った
定番というか、使い古された手法をあえて使うことでダイレクトに伝わる
絵柄表現もあるし
昔は情報量の多い描き込みが多い絵が主流で
今のヴァカ絵や萌え系は線画単純で無駄に線を追加したりしないけど
エロを表現するなら線画多くても良いだろうし
ケースバイケースだなと思ったよ
実際自分でもがっつりなエロを描くときって意識してるつもりなくても
なんか古い画風や作風になるw(エロのみを追求した作品に限るけど)
>102
女性向けエロもヴァカ絵よりもオヴァ絵の方が
幅広く支持されてるみたい
こっちは読む方も・・・なのは否定できないがw
ヴァカ絵で絡みを描こうとするといまいち色気がないっつーか。
この話題もループだな
色気を出そうとして、ヴァカ絵は目やクチの周りを強調しているのかな?
ヴァカ絵って、エロ発祥のものが結構ある。
(岡崎キョウコなどのヤングレディースや、その後のBL。要は女のためのエロ)
ただ、オサレ映画みたいな、「やらしい気分にさせないエロ」ならいいけど
色気を感じさせるには弱すぎるからね。
しかしオサレだの若者だの言いつつも
結局エロ商売のお姉さんの化粧と、発想は同じだったりするんだな。
>105
エロの話題は食いつきがいいのか
まあ女性向けはいくらエロでもオヴァ萌えねーない件もあるだろうけど
男性向けに関しては「抜ければおk」ってな風潮があるよね
個人的にびくりしたのは男性向けサクルの某黒犬
最初絵見たときすんごい時代臭を感じたんだが人気あるよね
萌え系絵とは真逆っぽいからそんな売れてるとは思わなかった
>108
あと堀/川/悟/郎とかね。
しかしこのペンネームも時代を感じるなー。時○かける少○の登場人物から
取ったんでしょ?当時は既存キャラや芸能人まんまのペンネームも多く見たけど、
今はそういうのは蔑視される傾向にあるから、ペンネーム見てクスリと笑えないのが
寂しい…
ペンネームといえば、
苗字だけとか、とにかくフルネームっぽくない名前を名乗る人が増えたのは
いつくらいからかな。
やっぱネットでハンドル名使う習慣が広まったあたり?
最初は単純に変なのーとか思ってたけど
今はフルネームきっちり名乗る方が微妙に気恥ずかしくなってしまった。
>110
そういえば今は苗字と名前があるPN少ないね
PNというよりネットのHNをまんま使ってるんだろうね
音楽業界で変な名前つーか
ニックネームとかイニシャルとか使う人が増え始めてからじゃないかな
それプラスネットのハンドルネームも
まぁハンドルネーム自体ももともとパソ通が元で
パソ通で使う名前自体もコードネームみたいな名前カッコイイから始まってる
でもいつの時代でも難しい漢字の名や姫がつくのは廃れないなw
日本人の心には、捨てられない「ヤンキー」と「ファンシー」がある
って、なんしー関が書いてたな。
別にヤンキーばっかりじゃないのに、
ドキュンネームの赤ん坊が消滅しない理由は、そこにあるらしい。
同人板住人としては、ヤンキー、ファンシーに「厨」を付け足したいところだ。
苗字といえば鎧の5人組アニメが流行した時
好きキャラの苗字をペンネームに付ける人が多かったのを思い出す
今でもそのペンネームのまま商業作家の人もいるから
その人のスタート地点がよくわかって面白い。
サッカー漫画が流行した時はもっと酷くて
攻の苗字+受の名前=ペンネーム、なんて作家ゴロゴロいた。
お陰で同じカプ内に何人wも同名ペンネームの作家がいた。
地方でひっそりやってたピコも合わせたら恐ろしい人数だったかもしれない
そういや某叔父労組は2人とも萌えキャラの名前拝借ペンネームだね。
あー、サカー漫画ジャンルのそのパターンのPNのままで商業やってた人いたわ。
最近その人とおぼしい人見かけたけど
今のPNは有名人の名前をちょっともじったものだったので、
あの年代はやっぱり似たような名付けパターンのままなんだなと思った。
サークル名でも好きキャラ+FCとか結構見た気がするな。
ジャンルのキャラ名もじりは
90年代くらいまでかなー?
今ってほとんどいないよな
昔は単純にプロでもないしプロになるきもないし
その場のやっつけ名前でキャラ名もじりだった感じだけどね
故にチョチョリーナ一物とか変な名前も多かった。
三島ユキオの名前をもじったペンネームをよく見るが、なんでなんだろう。
プロ同人問わず数え切れないほど見た。
彼とその作品にヲタを引き寄せる要素が詰まってるからじゃ?
丸っこい手を一時期よく見た気がするんだけど、あれも流行だったんだろうか?
女性らしい手のフォルムを強調したような、指先が細くてでも全体的に丸い感じの手。
指がくっついてて境目の線があまりない、漫画だと淡い感じのトーンで柔らかさと
温かさを表現、の合わせ技も多かった。ショタ系でも結構見た。
今でもエロゲとかでは割と見るんだけど、自分の見る範囲では減ったような気がする。
ショタや萌え系、エロゲでは定番表現だとおもう>丸っこい手
逆に女性向けでは間接や骨がしっかり解るような描き方が主流だね
女の子や小さい子のかわいらしさを強調するか
男性の骨っぽいセクシーさを強調するかの違いだと思う
爪がピョッて出てるヤツ?
>丸っこい手
GONくつ王の青い人おじさまがあのような丸っこい手でビビった
出自門の新作がやたら古い絵柄になってて意外だった。
あの細っこい絵が特徴だと思ってたから。
やっぱり旧作ファンには受けが悪いんだろうか。
>124
出自問っていえば、今Vジャソプで連載されてる漫画版の絵は古いよね
あの作者の絵、ぬ/〜/べ/〜描いてた頃から結構好きなんだが、時代を感じる絵でもある
少年漫画は絵柄のサイクル遅い方とはいえ、最近は同人出身の
作家も増えたから古い絵柄と新しい綺麗な絵柄の差が大きく感じるな。
少年漫画の場合腐女子狙いでもない限り
熱いストーリ>>>>>>>>>>>>>>>>>絵柄
だからあんま関係ないのかもね
新人賞でも「え?いまどきこの絵?」っていうような画風の人が
賞とってたりするし
もちろん絵が今風で上手い人はそこを評価されてるけど
熱さを表現する少年漫画では描き手はそこを評価されるより作風や話を評価されるほうが重要なんじゃないかなと思う
ごめん補足
つまり話、アクションありきで漫画描いてる人は絵の古い、新しいはあんま意識せず
描いてると思う
どうでもいいというか重要視してないから変化させようと思わない
非同人の読者も、どちらかというと
新しい・古いというより、綺麗(上手い)・汚い(ヘタ)
みたいな見方になるよね
ヴァカ系よりも、一条ユカリみたいな方がウケがよかったりする。
狭い話だけど、うちの妹(非オタ)は
むし師は「オタクっぽい」で、眉タンの方が綺麗な絵だと言ってて少し驚いた。
いや、その評価は間違ってないような
>無視し→オタク絵
眉たんは典型的な一般少女漫画絵だと思うし
同人で受けの良い綺麗絵はなおさら「オタク絵」て一般人評価がされてると思う
灰男や空気ギアとかも「もろオタク絵」っぽい絵なんだろうな
同人では受けがいいけど
そういえばガユン全盛期の時
非ヲタの友人は「ヲタ臭い絵で読む気がしない」と言ってた。
多少麻痺しているのか
ああいう美大系は「オタク絵」と少し離れていると思ってたからさ
>>130 美大やフィーヤン系ヴァカ絵って
「オタクっぽい絵はイヤ」っていうオタクに好まれてきたというイメージ。
>>130 いや、そんな風に絵に細かい区別がつくのはオタクだけだよ。
灰男が連載初期の頃、週少板で
灰男絵が小俣絵並に画力があるかないかで随分議論になった事があったのだが、
オタク側の「灰男絵は典型的な同人臭いオタク絵」という主張を
一般側は「オタク絵と普通絵の違いって何だよ?」と返し、
その後も
オタ「そんなの見れば分かる、ていうか区別が付かないという概念が理解できん」
一般「見たって分からん、どっちも同じじゃないか」
と、平行線を辿ってちっとも歩み寄れなかった。
いや眉タンかなりオタ絵じゃないか?
チャイニーズマフィアにヒロインがオマタパカーンされる漫画、
ヒロインがギャルゲーに出てきそうな雰囲気でびっくりした
非オタの友達(二十歳前)に絵描いてもらったら、
大体みんな十数年前のアニメのような古臭い絵柄か矢沢愛みたいな絵柄で描いてくれたな
>>133 うん、だから区別できない一般からしたら
無視しの方がオタ絵っていう意見があって当然じゃないかって言いたかった
漫画絵そのものが総じてオタ絵だってのは前提で
まさしく
>>132が真理だと思う>オタっぽくない絵を追求してるオタが群がる絵
オタというかマニアック絵というほうがしっくりくるかも
同人好きな層が好む絵>灰男、空気ギア
ちなみに眉たんがオタ絵ではないとはこれっぽちも思わないが
「同人じゃない層」からすれば普通の少女漫画なキラキラした絵って見えるんじゃないかなと
ちなみにお股パカーンなエロゲ仕様な絵だとしても一般層はエロゲ画像自体知らないから
「まあ過激」くらいにしか見ないと思うwオタ風って気づいてないというか
あとはデッサン狂っててもぱっと見きらびやかで綺麗な感じだから
「上手い、綺麗」って評価なんじゃないかなと思った>眉たん
無視し系の水彩厚塗り風絵を綺麗と思うのはオタ層じゃない?
非オタの友達、ロリエロ漫画の表紙(着衣の女の子が描いてあった)見て
「可愛い」って言って手にとってたもんな。
「それエロ本だから見るのやめた方がいいよ」って言ったら驚いてたよ
どう見ても一目瞭然なんだが、わからないらしい。
>136
>「同人じゃない層」からすれば普通の少女漫画なキラキラした絵って見えるんじゃないかなと
その論理なら非オタから見た灰男、空気ギアも普通に上手くてきれいな絵ってことに
なると思うんだけど。
>129-130の流れを見て思い出したことがある。
西村着ぬファン(というかカプコソ絵師信者?)の友人が、「王ゲイナーより種癌の方が絵が綺麗」
だと主張する一般人(薄めのオタク?)に対してえらく憤慨していたことがあるんだが、
私は「その一般人の反応はそんなにおかしいものなのか?」と思いながらも何も言えなかった。
種癌が放映されていて、放映時期が重なってた王ゲイナーと比較した議論が喧しかった頃の話です。
キヌ絵と種絵の優劣は脇に置くとして、「少女漫画的なきらびやかさ」を綺麗と感じるなら
種癌の方を選ぶわな……と、今になって納得がいった。
自分が描かないにしても目が肥えるなりで絵心を知ってしまうと
見方が変わってくるものかもしれないね。
プチ職業病みたいな感じで。
一般から見れば漫画家の絵はおおむね上手くて綺麗な絵だと思うよ。
だからむし師もぐれいとも普通に上手い絵でしょ、きっと。
あとは一般受けする絵かどうかって好みの問題で。
結局漫画家の技術力云々を言い出すのってコアな層になっちゃうんだよね。
一般人の目にとっては綺麗な線=上手い絵だから
ましてや漫画の場合コマの中に顔しかはいらない&モノクロだから
ありえないほどパーツが狂ってない限りぱっと見わからない。
>一般人の目にとっては綺麗な線=上手い絵
あ/ず/ま/ん/がやよ/つ/ば/とはどうなんだろう。
周りの非同人(微オタ)の評価は半々だったが
あー、絵心知ると変わるよね。
いろんな絵を晒すスレとか見てると、
VIPとかの絵初心者が多いスレではキラキラした細かい絵が受けて、
アニメーター絵みたいなすっきりしっかりした絵はそう受けない。
けど同人ノウハウとかだとそういう絵はよっぽど上手くない限り受けない
>>142 あず/まんが前半と四つ葉と!だと結構絵柄の方向性かわってるよね
非オタに見せたところ、くれしんっぽい(上手いけどそれよりコメディ部分が目立つらしい)
だと言われた
単純な絵でも
須藤ますみはオタ向け
ケラエイコは一般向け
微妙な違いがある気がする。
作者の中身の違いなのかとも思ったけど
ケラエイコは漫画オタらしいのに一般向け絵だし。
>>139 ふと
顔の書き分けにこだわるのはオタクだけなんだろうなァと思った
>>140 灰男は分からないけど、うちの姉もむししは
面白いけど何となくオタクってか漫画好き系っぽいねと言ってたからなあ…。
私も意外だったんだけど、どうもマイナー雑誌で連載されてる感じの絵柄はそう感じるっぽい。
でも、連載誌がマイナー系でもオシャレっぽかったりするとそう感じないみたいだけどね。
がゆんが流行ってた頃はパンピーだったけど、確かにオタクっぽくてイヤだと思ってた。
クランプの東京ばびろんも教室に置いてあって、嫌だなーと思ってたな…。
でももうパンピーとオタクでの感覚の線引きがよく分からなくなってるw
>138
非オタ層の一般マンガ絵のイメージは
NANAとかはじめの一歩とか
同人ではあまりウケない感じが好まれるっぽい
絵が古いとかデッサン狂ってるとかはあまり気にしない
若干オタが入っても同人には詳しくない層は
>136の眉たん系とかぱっと見派手なものが綺麗に見えるらしい
無視しとか同人ウケするものは逆に見向きもしない
同人を知らない友人他の買ってるマンガ見てるとそんな感じ
BSまんが夜話を見たり、IKKIとか読んだりする人たちは
同人(アニオタ)じゃなくても、漫画好きという感じで
美大・マニア向けの絵を好む感じだね
オヴァ絵はレディコミ絵にかなり近いせいか、案外
真の一般人からはオタク絵と受け取られなかったりするんだよね
BLにオヴァ絵が多いのは一般の感覚に近いライト層が
ターゲットに入っているせいもあるんだろう
姉がパンピーで漫画も好きだけど
少女漫画と4コマくらいしか読まない人で
私がリア厨房の頃、私の漫画を見て
「あんたが読む漫画は絵はごちゃごちゃしてたり顔が恐い人物が多い」
と言っていたのを思い出した
その時持ってたのはクラムプの正殿とかバビロンとか
飛翔のバスダードとかビデオガールだった。
ベタツヤとかトーン重ねとか情報量の多い漫画もオタくさく見えるらしい
あ、そういえば、確かに
画面が黒いとオタ向け雑誌、
っていう感覚はあったかも。
>情報量の多い漫画
なるほど。納得できたような気がする。
最近ジャンプ読んでると1ページ毎の情報量がすげー少なくて
話なかなか進まなくてイライラするんだが、あれくらいが丁度いいのか。
最近の子供は沢山情報があると読み取りきれないというのも
どっかで聞いたような気がするし。
それは単純に153が年食ったってだけじゃないの。
バ/ガボ/ンドは情報量少ないけど一般向けとも違うよな
絵の労力は結構かかってそうなんだけどなぁ>バガ
そういえば、萩尾もとのSFなんかは
情報量が多くて、子供の頃は「ツマンネ」と思ってたな。
ちょうど、かわいい絵から大人っぽい絵に変わった頃で
「メリーベルみたいなかわいい子が出てなくてヤダ」と
子供心に思ったもんだった
>>139 キンゲなんてマイナーアニメの絵を知ってるのは果たして一般人なのかw?
カプコソ信者に限らず種の絵に拒否反応起こす人は多いみたいだけど
確かに批判側はオタクが多いかもしれないな。「ガソダムとして」叩いてる人が多そうだし。
そして自分も正直最初に見たときはえぇと思ったが見慣れてしまった。
テレビからだーっと流れてると視聴してなくても慣れてしまう。
今更コナソの絵は変だとか言う人もあんまりいまい。
ああ〜
ドラゴソ桜の絵なんて、同人からは
視界にも入らないような絵だっつーのに…w
>>153 子供向けの映画で吹き替えと字幕があるのは字幕をリアルタイムで
読み切れないからという説も聞いたぞ。オトナにもいるらしいが…。
情報量の多さが絵的か話的かでターゲットが違うと思う。
描き込みが多いのはフェチ要素があるんだろうな(自分は服フェチ)。
160 :
153:2006/04/30(日) 20:04:48 ID:p2gJzheF
>154
それは確かにある(w)が、それだけでもないと思う。
昔のジャンプコミックス読み返したらすげー1ページにコマ数や
書き込みがぎっしりで驚いた。あれをリア消の頃普通に読んでたのか、と。
ナルトとかブリーチとかはすげー密度薄いけど、リボーンは変に
1ページ単位のコマ数とかトーンのごちゃごちゃ度が高いよな。
といってリボーンが面白いかと言われれば微妙なんだけど…
リボーンはボーボボとはまた違うごちゃごちゃ加減が読み難い。
絵は正攻法で好きなんだが。漫画のかき方の見本みたいで。
161 :
153:2006/04/30(日) 20:09:34 ID:p2gJzheF
>159
このスレは「絵柄」の流行だから一応絵的な話のつもりだった。
単純にコマの数とか、トーン処理含む書き込みの密度とか。
これらが少ない漫画はイコール1話分の展開も薄いという気もしないでもないが…
映画の字幕の話は自分もどっかで聞いたことが有るよ。
話はちょっと変わるけどオバって裏のマイ設定好きだよね
そのせいで同人でもオバの方が情報量が多い気がする
例えばキャラのメイドコスにしてもヴァカ絵だとまんまメイド服着せてますって感じだけど
オバは受けはひざ上何センチ、フリルは何、色は何、もつトレイは〜で上に載せてる紅茶は
アールグレイ、ケーキはどこそこの店の「〜ケーキ(舌かみそうな名前)」です!
ってな勢いで描いてる気がする
本当に細かいというかくどいというか、詳細にマイルール、マイ設定がある
ヴァカはそんなひねりも何もなし淡白って感じだ>設定
今回はメイドコスを例にあげたけど、コスじゃなくても普段着てる服のブランドとか
好きな色、すきな歌、季節(公式設定が無い場合)とか自分の中でひたすら掘り下げて
律儀(頑固?)にマイ設定に忠実に同人してるってイメージだ
同人絵もそういう思い入れが絵の情報量に比例してるのかなーと思った>オバ絵ヴァカ絵
長く生きればその分だけ脳みその中の情報量も増えていくからかな
特にオタクは。
>>163 うん、それはそうなんだが>長く生きれば情報も増える
なんていうかオバ絵描きの人のほうがそうの傾向が強いというか
年食っててもヴァカ絵やオサレ系絵を描く人でそんなくそい設定を
前面に押し出す人ってあんま見ない気がして
逆に若くてもくどい設定をつらつら語る人て大概絵もオヴァ
何か規則性のようなものを感じる気がしたんだよ
もしかしたら私の勘違いかもしれないけど、どうなんだろう
>>161 前にハギオモトが出てたんで『話的書き込み』に言及してしまったスマソ。
最近PCで作画する人が増えているせいかトーンのアナログ効果
(重ね貼りのグラデとか意識的なモアレとか)が少なくなったね。
描線がくっきりしてて隙間が無い絵柄を見ると写真屋のバケツを
使ってるのかと妙に気になってしまう。
>>164 それは、年齢的なものというより、嗜好の関係だと思う。
くどいものが好きな人は、なににおいてもくどい。
絵柄も描き込みもくどいし、シチュや小物の設定もくどい。
できあがった結果もくどいが、考えるプロセスでも、細かく細かく決めていく。
そして162が「くどい絵=オヴァ絵」と分類してる、ということだと思う。
「くどい」にゲシュタルト崩壊(゚∀゚)アヒャ
>>165 いや別にスマソとかまで言ってもらわなくても。ビビるので。
自分もトーンの重ね貼りをしてるかどうかでPC処理かどうか判断していて
藤崎竜がどっちなのか判らなかった時期がある…サクラテツからPCだよね?
ジャンプしか毎週読んでないから偏ってて申し訳ないんだが、
タカヤの人とフジリューが同じツール使ってて画面処理にこんな差がある
のかと思うと愕然とする…
正直漫画としてはどっちもどっちな状態だけどなw
フジリュー、封神演義くらい絵にこだわり無い方が自分は好きだ。
今は思い通りに処理出来るからって全力投球で絵がくどくて見づらい…
>153
> 最近ジャンプ読んでると1ページ毎の情報量がすげー少なくて
> 話なかなか進まなくてイライラするんだが、あれくらいが丁度いいのか。
>161
> このスレは「絵柄」の流行だから一応絵的な話のつもりだった。
> 単純にコマの数とか、トーン処理含む書き込みの密度とか。
>167
> 今は思い通りに処理出来るからって全力投球で絵がくどくて見づらい…
どっちなんだw
>情報量の多い漫画
シロマサと山下いくととハギッチはガチ
>167
方針時代は基本アナログで特殊効果のコマだけデジタル
佐倉徹からはオールデジタル
>>171 最近目が種割れしてる絵って結構多いなぁ
>162
黎明期(80年代初期)の同人はFC本が多かった
原作のまじめな感想を書きあう合間にイラストやパロディマンガが
ところ狭しとぎっちり載ってる感じ
キャラであれ原作であれ深く掘り下げて研究してこそだった
そういう空気の名残りもあるような気がする
「生真面目=くどい」ってのもあるだろうし
>>162 「アールグレイ」「〜ケーキ(舌かみそうな名前)」
クラムプのことかーっ!
どこどこのケーキとか○○でお茶しましたよねとか
凄く多かったね。
リア心に憧れたもんだった。
>162>174こういうのにくわしい人ってやっぱ個人の嗜好なんかな。
自分がリアの時にそういうのに詳しいヴァヴァさま居て、
自分は全然興味持ってなかったから「すげー」と感心してたけど
自分が同じ歳のヴァヴァになっても、ちっとも紅茶やケーキに興味持ってないや。
紅茶やケーキに限らず美味い食い物に金使う、食に熱心な人はヲタに限らず多いよね
食べ歩きが趣味の人も多いみたいだし
>>174 (必要に無い場面でも)お茶とスイーツの銘柄に詳しいキャラがいると妙にオヴァセンス感じてしまう
「ゴンゾの制作か〜」「マーチンのインクか〜」みたいな
ブランド志向が、オタクにはあるんだろうねw
タタ重人格探偵サイコで、ギャルキャラが「キャトルのチョコケーキ」とか何とか言ってるのを見て
微妙な違和感を覚えたんだけど
あれは、大塚エイジのオタセンスに引っ掛かったのかな
オタと一般の話の延長と思ったけどスレ違いだったらスルーよろしく
最近のキャラクターグッズがオタ臭い…てか狙いすました感じで苦手
リラ.ッ.クマー!とかプチ.ギャラリ-とか、ちょっと前では漕げパンとか寿司海豹とか
でも非オタ友達の間では人気ある(あった)んだよなー
キャラクターグッズはそもそも売る為には狙わなきゃイカンと思うのだが、どうか
サザえぼんが一般に流行った時は流石に驚いたが、漏れ的には
りら熊もキティも舞メロも垂れぱんだも同じような傾向にしか見えん
……あらかじめ言っとくが舞メロはリバイバルしてるがかなり古いからな
>>175 たぶん、詳しい人はもっといるのかもしれない。
ただ、自己顕示欲をその手の知識で満たそうとしないだけなのでは?
オタ系の一部の人に、そういう専門知識に詳しいアタシアピールに
生き甲斐というか自信を持っちゃってる人がいて、それが
目立ってるだけなのではなかろうか
あ、敢えて流行スレに沿わせて語るなら
最近のグッズ系キャラは薄味な色使ってることが多いね
癒し効果を狙ってるのか、これも流行なのか
リラ熊や垂大熊猫や寿司海豹以前の商業キャラグッズに好みのものが殆どなくて、
近年になってやっと自分好みのかわいいのが増えてきたなあと思っていたが
商業キャラに目の肥えた人が見ればこれもオタ臭いのか…
オタ臭いファンシーって
目つきが少々ヒネてる感じはするね
昔から、ナイトメアはオタに人気だったけど
そういう「キモかわいい」がオタ臭さの鍵なのかな?
確かにないとめあはコア層向けな印象だけど(元々そういう人しか注目してなかった)、
出銭が買い取ってからのゲーセン景品っぷりとカプールがジャック可愛い〜vとか言ってるのを見てると
一般受けしやすい部分もそこそこあるのかなという気になってくる
話が逸れるが、テレビで海ニンがブレイクしてるってのを放送された時
海ニンの元ネタを知ってる者としては「なんであれが?!」と驚きを隠せなかったんだが、
あれも一般受けとしてどう解釈したらいいものか
元ネタ超兄貴だっけ
リラ熊etcがオタくさいって…じゃなにがオタ臭くないのか。
例えばサソリオキャラのどれなら狙い済ましてないと。
悪いが、目が肥えてるんじゃなく単に見方がスれてるのでは…
あとナイトメアもだけどアラソジアロソゾも前からオタにも人気あったね。
>>171 自分も知りたい
顎が歪んで見えるんだけど、皆こんな感じで歪んでるから
自分の目の方が歪んでるのかと悩んでる
>>172 種割れ?
アランヅアロンン''とかってMOE→イラストレーター志望御用達→オリジ創作、グッズオタ
って連想があるのかなぁと思ったり。
リラ熊なんかも、グッズ系のサークルが描いてそうなキャラだからオタイメージなのかな。
なんかもう卵が先か鶏が先かみたいな話になってるような…
>リラ熊なんかも、グッズ系のサークルが描いてそうなキャラだからオタイメージなのかな。
正直りら熊なんかはオタ一般問わず好きな人多いし(もちろん興味ない人もいるけど)
それは広く受け入れられてるだけで結局オタ臭さとは関係ないような…
見た目のことはよくわからないが
最近のファンシーグッズのキャラクターは
昔より恐ろしく詳細なキャラ設定が作られているのが
オタ臭いとは思う。
CMとかもそうだよね。
化粧品CM女優4人組もそれぞれに凄い細かい設定があったり
発泡酒のドリフもどきの外人5人組にも名前以下設定がびっしりある。
しかもそれはCM見てるだけでは全く判らない「裏設定」。
オタ制作スタッフが視聴者のオタ心をくすぐろうとしているとしか
思えないのは自分がオタだからか…
>178
>でも非オタ友達の間では人気ある(あった)んだよなー
これが答えでしょ。オタの178が拒絶。非オタに人気。
夜道の足音にビビる勘違いデブスのようなもの。
誰もお前のことなど狙ってない。
詳細設定=オタってのも強引じゃないの
今ではメディアが多様化してるし少しでも他と違う、裏のある内容にしないと
H語かのCMと差別化が計れないてだけなんじゃ
それこそライフカードのどーすんのとか、ちょっと昔だとキットカットの映画とか
ちょっと見ただけでは解らない、けど興味があればいくらでも堀さげれるCMなんてざらにあったと思う
かなり懐かしくなるけどポッキー4姉妹とかもそんなのなかったっけ?>詳細裏設定
多分自分が知らないだけで売れ設定のあるマスコットキャラやCMなんてほかにもいっぱいあると思う
それこそ割りと昔からそういう戦術でCMなんかはあると思うんだけどな
なんか誤字すげえ
H語かの>他のCM
売れ設定>裏設定 です
うーん…それなら「オタ臭い」ではなくちょっと上に出てた「オバ臭い」に当てはまるんじゃないか?
設定がやたら細かいってのは。
でもそれを言ったらキ○ィちゃんなんて設定細かいなんてもんじゃないしな。
家族、親類、ボーイフレンド、好み、その他諸々が決まってる。
これが最近の後付設定ならちょっと納得するけど、いつからだろう?
確かに設定作りにこだわる人は設定オタかも知れないが、キャラグッズに限らず
多方向にメディア展開する事を仮に想定して作られたかもしれないものを
オタ臭いというのはちょっとよく分からない。
例えば警察署のイメージキャラクターとかに物凄いキャラ設定が仕込まれてると
いうのならわかるんだが…
ゆるキャラは調べると結構色々設定があるみたいだけどね。
まあそれは地域振興のためだからあって当然だが。
>>189 ありがとう
光の入ってない瞳孔が小さくなった目か
オタ臭いというかちょっとぶっ飛んだ設定みたいなのとかかな?
芸能人でいうセイキマツの十万何歳とかこりん星のりんごももか姫とかそんな感じの。
あと「好きな食べ物」が「シフォンケーキ」とかじゃなくて「蛸わさび」だったりするような。
でもギャップのある設定や極端でインパクトの強い設定は
商品を覚えてもらう基本テクニックだしなあ。
食品メーカーや地域振興のキャラなら好物はそこの名物になるだろうし。
なんかそこまで行くと「蛇が勝手に悟る蛇の道は蛇」って感じだ
キチィちゃんの設定は、身長体重とかは最初からあったけど
家族やボーイフレンドは後付けだよ。リカちゃんもそう。
昔はあんなに大家族じゃなかったし、パパの職業も謎だった。
古いマスコット系キャラにも当時から設定はあったけど、公表するでもなく
そのままだったのが変にトリビアブームというか「裏設定」ブームみたいなもののお陰で
「実はこういう設定だったんです」と今頃発表されてるパターンも多いと思う。
(カールおじさんとぼうやが親子じゃない、とか)
で、そういうのを知ってるとちょっと自慢というか、トリビア的知識欲が満たされるというか
そういう感覚がオタくさいと思う人はいるのかもしれない。
「どーすんの」のCMとかは、テレビCMではここまで、後はサイトでね!と
いって更にCMの続き目当てに自分のサイト(=広告)にわざわざ見に来させる
目的だから、差別化というより普通に広告戦略じゃないか?
「このCMの続きはネットCM、ネットドラマ配信中!」は全部そのパターン。オタとはちょっと違う。
キチィちゃんて何かやだな…自分で誤字ってて何だけど。
しかも凄い今さらな事で長々語ってしまって空気嫁なさすぎでスマン。
CMやドラマの詳細、裏設定はなんかは大昔からあるよ
つーか、そこから脚本なり絵コンテ上げるんだから
ただそれを公表するかしないかの差
昔はそんなものを視聴者に教える必要もなかったが
昨今は商品の差別化や公表できる媒体があるから出てるだけで
よく考えてみれば表へ出ろとかは何十年も前からそうしてるもんな。
表へ出ろ絵本シリーズみたいに、そういうのをしっかり作っておけば関連商品も出せるし。
「磯野家の謎」が爆発的に売れたのは消費者のトリビア欲を満たすものだったから。
その後のいろんな真似本が売れなくなっていったのは、単に飽きられたのと、
あまりにもマニアックすぎたりしたから というのと似ているなあ。
一般人は会話の流れを楽しみ、オタクは知識の披露を楽しむ
という格言?に通じるものもあるかな。
> オタクは知識の披露を楽しむ
最近それが目的のわけわからん引用だらけアニメ増えてるね
オタクは神秘とか裏設定とか超技術とか好きなんだ。
指輪の人とかクトゥルフの人達みたいに脳内設定積み上げて
自前の神話を作る馬鹿もいる位だ。
さて閑話休題。
先日実家から発掘した古マニア漫画誌を見ると女の子がビキニアーマーとか
太眉とか前髪立ちまくりとか足太いとか色々と時代を感じる代物だったが
主人公の少年はその頃でも少年誌っぽいツンツンした髪型なのに少し驚いた。
やはり少年な主人公は頭がツンツンしてないと駄目なのだろうか。
少年の主人公=元気=髪の毛ツンツン
みたいなイメージはあるなあ
対比してクールなライバルや口数の少ない無口な子は
長くてぺったりした髪形になる印象がある
ライバル設定キャラには長髪が多いよな
女の子の場合はでっかいリボン付けたり、ピンクや水色なんかにしたり、ふわふわのくるんくるんにしたりと色々できるけど、
男の子を印象的な髪型にするにはツンツンくらいしか無いってのもあるだろうね
男のライバルキャラは長髪に加えて
色素が薄いというか水色の髪とか多いね
ホクトの拳のレイを思い出した…映画に出てないんで気が付いたのかも
色もあるがサラサラ直毛も多い気がする>長さに関係なく
リアルの男は髪質が硬くて長髪にするとクセが出る事が多いけど
ライバルキャラはやっぱ女性読者の萌えを意識しているのだろうか
萌えを意識してるというより
主人公と対比させると自然とそうなりがちなんだと思う
熱血主人公とクールなライバルってお約束だしさ
主人公→熱血、明るい、バカ、赤色(暖色)、重力に逆らう剛毛
ライバル→クール、知的、青色(寒色)、素直な直毛
あくまでイメージですがw
今はそうでもないけど、昔の主人公って
>>216のキャラが多かったからね
女の子でも、メグちゃんとノンちゃんみたいな。
昔からある古典的な方法でライバルキャラを作るにいたって
ビジュアルも性格もキャラクター性も主人公の真逆なものを作ると
対比しやすい、真逆だから性格が合わない=ライバル関係にしやすい
主人公は、あんまりクセの強いものだと親しみづらい。
だから多少「しばり」があったのかもね。
その反動で、ライバルは製作者の趣味を出しやすいのかな。
(美少女でも、クールとか、エロい服装とか)
飛翔系の主人公とライバルが典型的だな
敵方にいる全身タイツのお姉さんとか>個性的なライバル
まあ最近は虫王くらいでしか見なかったけどw
最近は敵対する意味でのライバルってあまり見かけない気がする
最初はライバルっぽく出てきたのに、いつのまにか新たな敵に挑む仲間になってたり…
ポケモソみたいなテーマが単純な対戦ものじゃないかぎりいかにもな
対照的テンプレライバルって最近見ないよね
コロコロとかみたいな低年齢向け漫画ならまた別だけど
今のところ一番い思い浮かぶのが死帳の得るとライトだな>ライバル
テンプレとは程遠いけどw
ジャンプ漫画はドラゴンボール以降
敵が味方になるがセオリーになってしまったからね
最後まで敵なキャラは大半はありえない悪になって捨て駒扱いだから
それほどキャラを作ってもらえない事が多い
>>190 >卵が先か鶏が先か
今の商業広告とか見てるとそんな気分に陥る
特に最近のヴァカ絵はオタっぽさが薄いような
90年代後半位から、オタ臭が薄めの絵柄ってのが増えてきたと思う。
巣ら団辺りからかな。ネタとかノリは普通にオタってか同人的なんだけど。
オタっぽいアニメ絵(というか、濃いアニメ絵か。テレ東深夜っぽい感じの。スレイヤーズとかあの辺)
とか絵柄を嫌がる人も結構いたし。そういうタイプの人が、美大系だったり
オシャレ系の走りっぽい絵柄だったと思う。後、普通の少女漫画系だったりね。
同人がメジャーになってきて、人口が増えたのも関係あるのかな。その分色んな人がいる事になるもんね。
晴海後半辺りからそういう傾向が強まってた気がするし、その頃から段々同人がメジャーっぽくなっていってる感じ。
嫌いなクリエイター欄に
垢ほりさとる と ことぶきつ/かさ を挙げるのがジャスティスな人たちって一時期多かった。
その2名と大張なんとかってアニメーターは今でも苦手
一時期のことぶきと大張の頬のラインは
個人的には好きになれなかったけど、
明らかに一時代築いたね。
主人公とライバル、王国心がそのまんまだ。
寿司氏は見かけなくなったなぁ
と思うこともなくなった去年くらいに、何処かの印刷所のマニュアルの表紙描いてて驚いた
>227
>嫌いなクリエイター欄に
>垢ほりさとる と ことぶきつ/かさ
その二人を目の敵にしてるのって、「90年代半ばに熱心なオタクだった世代」に限定される気がする。
ついこの間本屋の店頭で寿司氏のガソダム漫画見かけたばかりだが。
絵変わりまくってて気づかんかった。
個性的な絵ではあるよな
そんぽ個性が好きな人にとってはたまらん魅力になるというか
そういえば今は「漫画絵だけどデッサンしっかり系」な絵が増えてるよね
>小幡、馬鹿ボンド、カプコソ
昔はそれこそデッサン無視した(描き手本人は取れてるし理解してるんだろうけどあえてそれを無視した)
手癖のみで描いてる(例、寿、スレイヤー図のアニメ絵)トンでも絵が多かったからそれを参考にした世代の絵が
「古いダサイ下手」な三重苦に陥ってるような気がする
(その辺を見直してえ改良してる人は別だけど)
今のデッサン意識した(手癖をあまりださない)絵を参考にオタ絵デビューしてる子(若い子?)の
ヴァカ絵にそのへんが顕著に現れてるような
>上唇や骨格の描き方
あらいずみるいの絵がデッサンとれてないように見えるって
どういう目をしてるんだ
ん?
アニメ絵の事いってるんだけど>寿、スレイヤー図
アニメ、メディア化した方のデッサン崩壊絵は凄かったと思うんだけどな
>90年代中盤
ちなみにあらいずみの原作挿し絵は知らないから言及してない
スレイヤーズどころか画集も見たけど
お世辞にもあれをデッサン取れてるとは言い辛いな
ま、デッサンの意味自体が人それぞれとり方の違う言葉らしいから
別に構わないけど
アニメの作画崩れは絵柄どうのってより
回してる会社のせいなんだから適切ではないよ。
もともとの絵はクセやデフォルメはきついけど
派手にデッサン崩壊してるわけじゃないし。
別にデッサンが完璧なら「うまい絵」ってわけじゃないしね。
デッサンが完璧なだけな絵と、若干変だけど勢いと萠のある絵、だったら
絶対後者の方が「うまい絵」だし。
それにかまけて甘えていない限りはどう思おうが自由
ところでアニメの獣王☆見たんだけど古い絵だなぁと思った
あらいずみは顔のクセはかなり強いけど普通にうまいと思うよ。漫画見るとわかる。
関係ないがスレイヤー図とフォ一チュンクエストは挿絵の人がそのまま漫画描いてて
嬉しかった記憶があるなぁ。
男性向けだと特にこういう人が多い気がする。
顔はクセが強いけど体は完璧、みたいな人。
顔だけどんどん自分の萌えに特化して固まっちゃったんだろうなっていう。
そこも超えて体も奇形じみてるのに線も立体感も完璧で安定してる人もいるけど。
女性向けは逆かな…。
>>236 アニメを持ち出すのはどうか。
そんなんいったら例えばヒカ語だってアニメなら崩れてるぞ
あゴメン
>>234はあらいずみ自身の絵の事は言ってなかったんだな
ごめん
女性向けは、顔が可愛いのに、体がおかしいの多いね。
男の腕がやたら長かったり、手が大きかったり。
身体がおかしい絵ならメジャーな少年漫画にもたくさんある。
明らかに変な絵だったりしなければ、多少狂ってても萌える絵の方がいい。
まあもちろん限度はあるけどね。
なんか字書きスレの「高尚字書き様」みたいだよね。
たまに現れる「デッサン至上主義」みたいなこと言う人って。
デッサンに完璧を求めるなら、普通に美術系の絵画でも見ててくれ。
今ここで話してるのは「マンガ」だよ。
>男の腕がやたら長かったり、手が大きかったり
これは萌えポイントなんじゃないか?
まあ、直立した状態で指先が膝まであったらさすがに長過ぎるかな
とか、片手で頭をすっぽり包めそうなくらい大きかったらおかしいかな
って思うけど
デッサン厨はどこにでも湧くからなー
たぶんデッサンが狂ってるとそんだけで萌えられない体質なんだよw
そういえばさっき読んでて思ったんだけど
冬/目/景とかはオタ絵の範疇に入るんだろうか?
がさっとしてて一見キレイっぽくは見えないんだけど絵自体はしっかりしてるかんじの
私には古いんだか新しいんだかよくわからない。
入ると思う
初期のからくり侍漫画なんかは今よりもっとオタっぽかった
>248
美大系オタ絵は一般人から見るととてもオタ絵に見えると言うのが
少し前の流れ
>>244 描き手が少女漫画基盤になってるからじゃないかなーと思う。
少年漫画はキャラの体の形や背景にリアルさを追求し、
少女漫画はデッサンよりも華やかで繊細な雰囲気を追求しがちだと
むかーし、漫画の描き方っぽい本で読んだ。
少年漫画ジャンルでも、描き手が女性だと漫画の背景の処理なんかが
少女漫画っぽい本が多いね。
最近は柄トーンを一切使わない表現もよく見るけど。
95年とか96年ごろの同人漫画って凄く柄トーン使ってたな……
トーンで枠線表現したりハート飛ばしたり細かい薔薇や羽飛ばしたり
あの頃の漫画(女性が描く)も感情表現に柄トーン使いまくったりしていたような
今からするとあの柄トーンも古いと思われる部類の多いんだろうね
ハニワとかハートが飛び交ってるICのトーンは確実に古臭く感じる
>ハニワやハートのトーン
当時でももっさい、古臭いと思ってたよ
でも「あえてダサいとわかって使ってる」一種の定番っぽさを狙って皆使ってるんかと思ってた
もう今じゃその「あえてダサいのを狙ってるの!」と主張しても使うのは厳しいものを感じるw
あのハニワトーンは流行当時
手に入らずじまいだったので
今、ごくたまーーーに使っている人を見ると
古いとかダサいとか思う前に未だに羨ましい。
ダサイというかダサカワイイというか。
パジャマの柄とかで使ってるの見たな>ハニワ
あとその時代(94年〜くらいだと思う)って
柄トーンがすごくバラエティに富んで来た頃だと思う。
買うのも貼るのもカタログ見るの楽しかったよ。買うだけ買って使わないのも沢山あった。
転写式のレタリング文字や転写式のワンポイントも。文字、同じのだけ減るんだよなぁw
今はPCがあるからどうしてもありがたみが少ない気はするね。柄にしろ何にしろ。
今でもむしょうにあの頃のぶっとい線・カラーインクぼかし塗り・ホワイト飛ばしまくり
英字新聞や世界地図のラッピングペーパーでコラージュしまくりーな絵を描きたくなるw
>256
描いて絵板に貼れw
あるあるあるwww
クラフトっぽい世界地図コラ&英字新聞、一度で良いからやってみたいと
むらむらくる瞬間がたまにあるよw
やったところでださくて公開できるような代物じゃないだろうからしないけどw
ア/ニ/パ/ロ/コ/ミ/ッ/ク/スのイラストコーナーにいっぱいあったなあ…
>>244 バトルものとかスポーツものとかエロとかが多い男向けの漫画は
そもそもある程度体が描けんことには話にならんからじゃね?
ファン道も多かったよ
でも英字新聞トーンとかはにわトーンとかって
90年代半ば以降では、もうダサいというかヲタくせーって感じじゃなかった?
263 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/06(土) 01:21:54 ID:sLxu6VW/
心の闇スレと絡みスレ 他板だけど自ジャンルのヲチスレ
前者は純粋にキモイ。後者はそこから派生した粘着がキモイ。しかも突撃かましてくる。
スレの中で悪口言うのはいい。見なきゃ済むんだし。
ヲチ先に突撃かますのは一番タブーなのにorz
今は落ち着いているけどたまに派生粘着が来る。注意しても無視。
最初の頃は他板に突撃者多数で大迷惑。
早く飽きてくれないかと思う。
英字新聞トーンは終わっとるが廃盤になった字遊紙は
今となったらお洒落紙だよな
英字新聞も世界地図もハニワも自分じゃやったことないのに首筋がもぞもぞするw
あの頃、アミのシェアがICで
デリータがICとの差別化&のし上がるために
いろんな変わり種トーンを出してた
今でもデリータは大きいイベントごとに変わり種を出してる
最近はゴスっぽいのとかよくだしてる。これも時代だねw
10年くらいするとドクロ柄古くさっとか言われるのだろうか
英字新聞もハニワも今でも好きw
ダサイの承知で使ってるwww
デリーターのCGトーンでかけの頃の奴はダサくなった…
印刷でつぶれるし、浮くし、最近使ってる人も見ないような
>>254 ノシ
地元じゃ売ってなくてなぁ
>>267 ナイス
ダサい古いと一蹴するより使いこなす方が難しいしすごい
茶系の昔なかんじの世界地図憧れてたw
どこで手に入れるのか不思議だった
血痕とベタフラ雷は「買ったけど使ったことない」ヤシが多いのでは
今日トーン買いに行ったら英字新聞も血痕トーンもアリマスタww
血痕普通に使ってるよww
大好きだあれ
厨臭い&ダッサいのは百も承知w
血痕とお札やよくわからんおどろおどろしいトーン持ってたwww
CGだったらまだ色とか大きさとか変更できるから使えるけど
トーンはほんとどう使っていいのかわからんなwww
トーン無くてほとほと困ったときに
そういう余った柄トーンの使えそうな部分を必死で切り張りしたww
ほんと、サクラとか変な花とかどうみても浮きそうな背景トーンとかなんで買ったんだよww
投稿しかしないからできることだな……
超都市二日目パンフ表紙の絵を見て、
古い…かなと思ったが、今人気のある人なんだろう。
一般的には別に古くないのか、話でうけている人なのか。
血痕は文字通り血の痕に使ってました
→バトルまんが
アナログ描きだから滲んでる効果のはけっこう重宝してるよー
二日目のパンフってどんなん?
>>276 SCCは行ってないので見てないんだが…
3月辺りに出回ってたアニメ誌の表紙がみんな別作品なのに、どれも古臭く感じた
(有名?なレーターがキャラデザだか原作のじゃなくて)
今流行なのか?
一回りしてきたのか?
しかし4月に出回ったのはどれも個人的に落ち着く絵柄だった
女の子三人組の絵?座生大使でないか?
だとしたらバリバリのプロでシャッター前クラスの作家だが
絵が古いって思われるのは仕方ないな
パンフチラ見だったので、間違ってたらごめん
自分、駆け出しゲームグラフィッカーなんだが、商業的にはあんまり新しい絵って
好まれない傾向にあるよ。
クライアントから「こんな感じで」って他作品の画像が参考として示されることがあるけど
どれも結構古さを感じてしまう。
だから商業作品に垢抜けないセンスのものがあっても、一概に作り手のセンスに問題ある
わけじゃない場合も多いんだよ。
多分、クライアント側は過去に確実に売れた路線を踏襲させることで、冒険を
避けたいんだろうけど、確実にイケてないのわかってて制作するのってテラセツナス
いやー、ファッションでも芸能でも最先端のイケテルとんがってるデザインじゃ
一般人はついてこれないし
ヲタ産業も同じでは
うん。結局はそういう事なんだろうけどさ。
今作ってるのがリリースされたら、このスレで肴にされるんだろなと思ったら
ちょっとやりきれんかった(苦藁
ヲタ産業の場合は寧ろ絵的には隙がある方がそそるってのもあるんじゃないか
昔トキメモの一番最初のがヒットした時もあの絵がポイントって言ってる評論とか見た
女性向でも「原作の絵を同人絵に変換する」楽しみってのもあるし
そういた学園へぼんのアニメ絵
すっごい古いよね
半端ないオヴァ絵で最初見たとき目を疑った
もう少し今風に変換できんもんなのかと
アニメ絵に関しては、ヴァカ絵になることはないんジャマイカ。
ヴァカ絵ってぐりぐり回転させるのに向いてないと思うんだよな。
出ず弐まで行ったら回し易すぎだけどww
アニメ絵で進化があるとしたら、押井系のリアル系方面じゃね?
回転に向いてないのはオヴァ絵も同じと言うかむしろry
車田絵とかセラムソとか、アニメと原作じゃ随分絵違うし。
オヴァ絵も時代によると思われ。もはやレトロの領域まで行くと回転向かなさそう。
月は知らんが車田は、あの回しにくそうな髪の毛をちゃんと回転しやすい格好に変えたなとオモタ当時。
ちょっと古いくらいならいいんだよ
むしろ多数な人間をくわえこむには一番いい
問題は極端なオヴァだろ
いまだに90年代な絵描いてたらウヘァになる
ヴァカ絵は若絵なだけに見る人を選ぶ。おもに若者だ。
とはいえ若い人だってちょっと前の絵は許容範囲
90年代で既にオヴァなのかと驚きの色を隠せない80年代前半生まれ(゚Д゚)
>>280 座生大使は名前くらいしか知らんけど
自分もバリバリ古いと思った。
何でそんなに有名な作家か理解できなかった。
話が面白いのかな?
>290
70年代前半生まれは一瞬かなりショックうけたが
でもまあ実際90年代前半はかなり今とは違うよな…
漫画絵に限らず、当時の普通のテレビ番組を今改めて見ても
メイクとか明らかに違う時代のそれでビックリするし
アヌメ化されたナ/ナは?
駆け出しのプロマンガ家ですが、編集さんに口がすっぱくなる位、
絵ももっと正統派で安心できるのにしろと言われます。
同人やってた頃のヴァカ絵はなるべく早く直せといわれます。
間口の広い絵が求められるよ。
プロ目指す若手さん、あんまりとんがった絵は控えておいた方が無難。
ヘブンの対象になる客自体が上の年齢層だろうから
アレはアレで正解なんだろう。
絵柄のせいか何だかわからないけど商業BLの読者層って
かなり年齢高そうなイメージなんだよね。
>>295 前スレでもBLの年齢層の高そうな絵は議論になった。
多分若い世代だと思う人から
「ヴァカ絵系のもっと軽い作品が沢山読みたいんだけど
商業BLはまだ絵的にも内容的にもオヴァ寄りだから
ヴァカ系が台頭するまで今は同人オリジュネを漁る日々だ」
という旨の意見が出たら
「私もそう」/「ふざけんなガキが」と
世代で意見がばっくり分かれて面白かった。
BL自体が腐女子の最終的に行き着く先だからなぁ
>>296 そうだっけ?
「マンガとしての絵にはオヴァ絵の方が向いてると思う」
「ヴァカ絵だと動きがないからマンガとしては読みにくいからじゃないか」
って流れになったら、若そうな子がキイー!とか噛みついてきたんじゃなかったっけw
動きがどうとかは絵柄より本人の力量だよなあ
オリジュネの場合、描き手も買い手も年齢層が高く、肉感があるオヴァ絵の方が
エロにしやすいからヴァカ絵にはなりにくいんだと思ってた。
確かにヴァカ絵が好みなオリジュネ好きの人は同人で探す方が効率良さそう。
>291
絵も古いが話も典型的なテンプレだった
ハマりたての作品なら当たり外れがないという点ではいいかも…
今期始まったアニメちょっと古めな絵多いなーと思う
出時門とか妖ギャモソとか
最近ヴァカ絵のBL出てきてるような気がス
歌曲(英訳)とかそれの前進、眼鏡特集なんかの読みきり載せてるアンソロに限られるけど
しかしヴァカ絵BLがまだまだマイナーって始めて知ったよ
パロ一直線だったから全然知らなかった
303 :
302:2006/05/07(日) 16:37:04 ID:+TetENaR
前進→前身、ね
でもなぜかがさつそうな線の漫画が多いような気がス
美大系みたいな
素朴な疑問。何で美大系って絵柄はそれぞれだけど
みんな一様にガサガサしたような、一目でわかるような絵や塗りなの?
美大系で素直で綺麗な絵を描く人あんま見かけないなあ。
いやみんな上手だけど。
昔コミッカーズで見た作家(美大卒)は
形を線でなく面で捉える癖がついているからトーンの貼り方に癖がある
みたいなことを言ってた
ていうかガサガサの線だから適当に厚塗りとかで誤魔化して
それっぽくして上手く見せてるように小細工してるんじゃないの?>美大系
本当に実力があって上手い人もいるだろうけど
典型的に形をまねた美大系はそうだと思う
きちんと線をとったら形が崩れるからできないだけで
ていうか同人二次絵描いてるのはほぼそうだと思ってたラフ線+厚塗りで誤魔化して上手くみせる
>304
美大生や美大卒のことじゃなくて、
ガサガサした線や厚塗りのことを美大系って言ってるんだから
必然的に素直な絵はないと思うんだけど。
308 :
304:2006/05/07(日) 19:16:29 ID:Etub04Aw
漫画絵しか知らない人は、始めに線を描いて中に色を入れてる感じだから、
線なし画の境目が色の違いでできてることを理解できないらしい。
油などの絵画で育った人は、線を入れるときでも逆に色や濃淡の境目でできた部分に線を入れるから
初めから線だけで描くモノクロ原稿の場合、「境目がはっきりしない」というのは必然だとオモ。
BLで古くない系の絵といえば、★野り/り/ぃがデビューした時
その雑誌の読者コーナーに「こんな絵(こ洒落系?)のBL待ってたんです!」
系の投書が殺到したとかしなかったとか。
確かにあの絵でBLは当時凄く斬新だったなーとオモタ。
さすがに最近は多いけど。
BLに限った話じゃないだろうけど商業BL読み始めたころキャラをタラコ唇に描く人が多くてビビった。
もう慣れたけど……寿/た/ら/こはPNとかけてわざとタラコに描いてるんじゃないのかと本気で疑ったww
まあ今までオヴァ絵なBL一辺倒だったのがおかしかったからな。
腐にはこういう絵を与えとけばしこたま飛びついてくる
とかたいして考えてないのバレバレ
>>292 蜩の絵を最初に見たときに90年代前半の、PC円陣のムービーシーンみたいな絵だと思った。
なんか家庭用ゲームでボイスやムービーシーンがあることが新鮮だった頃の。
ここ専用の絵掲示板、初めて見たけど面白いなー
何げに無駄に上手い人多いしw
絵板のネタだが
高橋真琴って男だったのかっー!
「何とか浪漫地下」ってBL漫画がヴァカ絵で、
割と長く連載続いてるなぁ…と思った。
純情浪漫チカね
でもあれってヴァカ絵か?
昔、おのづかカホリが出てきた時は
「女のホモ漫画でも、やっとこの手の絵が出てきた・・・」と嬉しくなった思い出
>>315 最近はリバイバルして若い儲も増えたけど、マニアも昔からオサーン多いよ
サイン会について行った時、作者も儲も同年代のおじいちゃんで驚いた
前スレでのオリジナルBL話は、オヴァ絵が多い→半々ぐらいじゃない?
(ここで過剰反応するオヴァが現れ、若い人も現れ変な釣りも現れどっちもどっちになった)
→オヴァ絵というより、90年代後半〜ちょっと前までに多い
スタンダートな同人系少女漫画絵が一番多いって結果だったと思った。
オヴァと言う程古くもなく、ヴァカと言う程新しくもない絵が一番多いだろうと。
その後時々年代とかで言おうよとか、そういう流れになってたw
90年代って後半と前半じゃ全然違ってくると思うな。前半はやっぱちょっと古くてオヴァ絵って感じがする。
後半だと人による。前半タイプの人もいるし。
でもさー
90年代前半といっても、
もうレディースではフィーヤン系が固まっている頃なんだよね。
あの位から、「オタっぽい絵を嫌うオタ」は食いついてなかったのかな。
くいついてなかったね。
>>316 見てみたけどかなりのオヴァ絵だと思ったよ
顔の大きさが極端に違うとことか・・・何年か前に同人で流行った絵っぽい
あーそういえば、オヴァ系は、女の子やウケ男が
とにかく華奢だった記憶があるなあ
ぐぐってみたが確かに。
攻めの男?がかなりオヴァっぽいな
受けの方も目だけはヴァカっぽいが…
ただ塗りはそうでもないかなとは思った
フィーヤンっぽいというか、オシャレ系絵柄はスラム団区辺りから増えてると思う。
90年代後半だよね。おおふりっぽいヴァカ絵?風の絵柄もその頃からあった。
ポップっぽいヴァカ絵はまたちょっと感じが違ってたけど。
商業だと、あの頃かもう少し後に同人始めた人が一番多い感じするし
少女漫画絵にすこーしヴァカ要素…ってかセンスかな。
それをミックスした感じの絵が、最近のメインでありスタンダートな感じがするな。
同人だとそれにオヴァ,ヴァカ両方加えて
ついでに少女漫画絵に少年漫画要素を加えた系が多い感じw
パロ同人出身の人は、商業でもこのパターンの人多いね。
オタ系と言う程こってりはしてないけど、一般少女漫画絵よりは少し男っぽい。
少女漫画というと、リボソ・仲良し・茶おのようなお目めぱっちりキラキラン☆な感じを想像してしまうのだが、
>>326の言うのはもうちょっと対象年齢高めのやつだよね?
>オタ系と言う程こってりはしてないけど、一般少女漫画絵よりは少し男っぽい
そういえばリアの頃、それまでは女の子・お姫様ばっかり描いてたから
オタクになって男キャラの絵を描くようになって
凄く苦労した覚えがあるな。
その後は、女キャラの絵に苦労する事になる。
男を描くのになれちゃったから、
反動で「女の子は可愛くて細くてふわふわで」と男オタのみたいなことを言いだす。
>>324はそんな感じの気持ちがあるんじゃないだろうか
>>327 別ま、降れんど系統や白線社系とかじゃないかな。
このあたりに影響受けてる絵柄が一番多いだろうし。
>一般少女漫画絵よりは少し男っぽい
これが凄いよく分かるw
同人系の絵柄って、何て言ったらいいのか分かんないけど
少女漫画の絵とはちょっと違うよね。勿論皆が皆そうじゃないんだけど。
何らかのパロやってると、そういう傾向強い気がする。
原作の絵を意識するうちに、自分の絵にも影響されてくるのかな。
ウイングスとかぜろさむとかああ言うオタ系少女漫画雑誌を見ると
その辺凄い実感する。書き込みが多いのかな…?何だろね。
当時、表情は違うなと思った
りぼんや別マ、別コミをそれまで読んでいたけど
オタ系や花夢、バナナ魚なんかは、
不敵な表情をした人物が多いな…と思ったもんだよ
(がゆん絶頂期の頃)
一般少女漫画
・絵の基準が女の子で、そこから目を小さくしたり眉を太くしたりして男の子を書く
同人系絵柄漫画
・絵の基準が男で、そこから目を大きくしたりまつげを増やしたり眉を細い下がり眉にしたりして女の子を表現
というイメージがある
>331
あー凄いわかるそれ
じゃあ、少年漫画はどうなんだ?
自ジャンルでトラブルを起こした厄病神の貴女
しばらく姿を見せないのでホッとしていたら…。
何食わぬ顔で復活ですか? PN変えたら別人ですか?
しかもこれからやりたいと言ってるジャンルは
神作家さんのサブジャンル……。
あんだけ神作家さんに迷惑かけまくって
今度はなんのいやがらせですか?
今の貴女の相方さんに今まで貴女がしでかした所行を
洗いざらい教えてあげましょうか?
>332
少年漫画も基本は男で、そこから(ryってタイプと、
女子だけグラビア参考に力入れて描くタイプが多い気がする
ホクト・キン消し世代だけど
小学生の頃、男子が「いかに格好イイ筋肉を描くか」に
血道を上げてた記憶があるな・・・
あ〜いたいた。
筋肉マソが異様に上手に書く同級生。
DB世代だけど確かにそうだった。
目の書き方がみんな鳥山絵だったなー。
かまぼこの中に点、みたいなやつ
抜け作先生みたいなの想像したじゃないか
逆かまぼこかw
この前のスレに庄/司/陽/子のことがちらっと出ていたけど、
今ちょっと密林で検索してコミックスの表紙絵を見たんだけど
青年誌で連載してる性同一障害の漫画は絵柄が古くさく見えないのに、
生/徒/諸/君 教/師/編のナツキ−はえらく古くさい絵柄に見える。
これが少女漫画と青年漫画の絵柄のサイクルの関係かな…
(前者は早く、後者はややゆったり)
いやいやいやいや
一読者ですが本誌スレでも非難轟々ですよ。
古い上に手癖で描いてるのがよくわかる絵だからまた辛い。
皆鼻にある謎の線が気になって仕方がない様子。
基本的に女性誌の方がゆっくりだと思うけどなぁ。
オサレと言われる絵柄はすぐ変わるけど、いわゆる少女漫画絵(ちゃおとか)と
オヴァ絵(花ズとか)はあんまり変わらないように思える。どっちも相応の場所があるしね。
ちなみに同誌にたまに載せてる
祭文フミは漫画の内容も作画の荒さも叩かれてるけど古いという叩かれ方はしていない。
幣内夏子でギリギリという感じ。まぁこの人の絵は古臭いというよりホモ臭いんだけど。
最近、児童書のコーナーで表紙が同人っぽいのを見るんだけど
近頃の子供向け漫画もあんな感じなのかな?
子供向け教育雑誌の絵はオタ入ってるなーと思う
ていうか昔ファンだった同人作家さんが結構イラストや漫画を描いてるし。
障子陽子は、モーニソグってところが分が悪い気がするんだな
バガ・かわぐちみたいな
ガッチリした絵に切り込むのは辛かろう
総量フユミもあんまり評判よくなかったしなー
344 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/13(土) 02:26:55 ID:w22fOjx6
絵は上手いんだけどね>総量冬実
うまいうまい。
大好きだったから、モニング参入ですごく嬉しかったんだけど
スレで男性読者が「キャラの区別がつかん」「動きが無い」と言ってて
ちょっと悲しくなった。
青年(男)が読む漫画としては、そうかもしれないね。
山下カズミは、綺麗に傾きすぎずウケているのかな。
中年おやじやジジキャラに味があるし。
幼女漫画絵、ちiゃiおはそう変わってないと思ったけど
なiかiよiしはすごい勢いでエロゲ絵が増えたと感じた。
むしろ逆で男性向けエロ漫画とかで普通になか良し絵のやつが増えたなーと思った
塗りとかも水彩風で目がでっかくてデッサンも微妙な感じのいかにもな少女漫画絵
(エロゲ絵、塗りでないのがポイント)
乳首が見えて無かったら普通になか良しかちゃオの漫画かと誤解するようなやつ
348 :
347:2006/05/13(土) 02:46:19 ID:w22fOjx6
あーすごく茶尾だわw
エロゲ男性作家はちゃおを読んだり影響受けたりしなさそうなのに、
むしろエロあり少女漫画を嫌ってそうなのに、絵柄が似てしまうのは不思議だな。
そういえば女性向のサイトで最近、ひとかくの技法をそのまま実践して
マンガ的なデフォルメや絵柄自体がない絵をよく見るようになった。
目がひし形で、肩がブーメラン描きしてて、ラインが全体的に直線で
構成されてる感じの絵。
もちろんデッサン技法がベースなんで立体に狂いがなくて上手いんだけど、
表情とか動きが淡白で、オタ的に見るとあまり面白くない。
ごめん、ちゃおはエロないな。小コミと間違ったorz
そういうサイトってキャラがデフォルメされてないリアル絵、美大系、オサレ系とかに多いね
ジャンルによっては思い切ってデフォルメしたり線崩したほうがしっくり来る場合もあるんだけど
いわゆる「線の優等生」になってしまって萌えや趣の突っ走った感がないというか
もしでデフォルメや今までの「リアル絵」が通用しない、覆さなきゃいけないジャンルに
移動したらどう変化するのか気になる
すごい劣化するか、上手く昇華できるか、ここに実力が現れる気がする
>350
男性向けの作家が少女漫画の影響を受けないというのはNO。
もともとの男性向けの走りは
少女漫画に出てくるような可愛い絵の女のがあんなことこんなこと…が走り。
男性向けの原型はむしろりなちゃにはじまる児童向け少女漫画。
今となってはアニメ、萌え系からの影響が流れになってるが
それでも、少女漫画がアニメ化してそのジャンルでやる場合は
完模写するため影響は多少なりとも受ける。
少女漫画の絵も男性向けの絵も究極の可愛い女の子の絵
というベクトルと目標は同じゆえに、似るのは必然。
話が少しそれるけど、この前男性向け同人と女性向け同人を比較していて、
男性向けは「立体」化した構図が多いなと思った。
モーニソグで「動きがない」っていうのは、構図が平面的で人物の表情が多いってことかなと。
エロ同人見て思っただけなんで、全部のマンガでそうかわからんけど、少女マンガの場合
A→B→Cと動きの流れを現実に沿って、丁寧に描写するイメージ。
少年誌や青年向けは、A→Cと、行為を飛ばしてダイナミックに流れを作るイメージ。
それで、人体は遠近感のある構図が多いような。
逆に男性向けの同人だと、顔だけりなちゃで、表現手法が男性向けのセオリーに
沿っているから、少女まんがで育っている人間が見ると、妙な感じがする。
チビマルコがルフィになってるような、そういう異種格闘技感というか。
山下カズミは、結構俯瞰・あおりでの構図が多いと思った。エイエンの少年とか。
女性誌向けとで変えているかわからないけど、少女誌メインの時代とは
画面は違うような気がする。あくまで印象だけだけど。
>341
>児童書のコーナーで表紙が同人っぽいのを見る
蒼い鶏文庫とかえらいことになってるね。
眉/村/卓がブギーポップな表紙絵で再発してたのには驚いた。
ただ、ベタなアニメ絵の児童書(ハードカバー)を十年ぐらい前にも目にした記憶があるので、
ここ最近の流行というわけじゃないのかもしれないけど
>354
これも何度か出た話かも知れないけど、
男性の脳は立体把握に強く、女性の脳は平面デザインに強い傾向が
あるからかもね
顔が少女漫画の手法で描かれているのに、体や構図が男性向けの手法で
描かれてたら確かに違和感を感じるかもw
>>355 マジですか?勝ってこよう。スレちごめん。
>357
何と戦って勝つつもりなんだろう?
>>350 少女マンガというか、女の子(リアル子供)って
かわいい顔、かわいい服を描こう!っていうのが前提な気がする。
で、漫画の境界線が薄れてきて、ひとかくのようなHOWTOも充実しているから
「こんな描き方が!」ってガンガン取り入れている過渡期なのかもね。
過渡期というには少しすぎているけど
>>341 モエ単の人が挿絵の不思議の国のアリス絵本が出てるね
>>350 ただその手の絵柄ってのはやっぱり簡略化された後のものを真似ているに過ぎないので、
立体表現には長けている人が多くても、色彩や質感を表現すると途端に疑問符付く人多いよ
ペンタッチが変わるだけで絵が洗練されることってある?
オヴァよりの中間絵な人の作品見るとああ〜惜しいと思うんだけど。
抑揚の少ない細めの線だと、今っぽいなと思う
例えば日本橋ヨヲコって、絵自体は特別古いとか新しいとかないけど
あのぶっとい線で、古い感じがする。
泥臭い感じを出したくて、ああいう線で描いているのかもしれないけどさ
オヴァ絵ってなんともいえないひしゃげ感があるよね。
あの歪んだ感じってだそうとすると難しい…
オカマさんが絵を描いてるシリーズもあるよね<児童文庫
だんだん境目がなくなってきてるのかもね。
服の皺とかでも現れるよね>オヴァ感
細い線でひたすら抑揚無く折れ曲がった線で皺を表現(小幡とかコナミショウコとか)
もしkはまったく皺なし状態(カプンコとかヴァカ絵全般)だと古臭い感じは出ないけど
強弱つけた線でうねるような皺だととたんにレディコミ臭いというかオヴァ臭がでる
CGだとわからなくても↑のせいで白黒原稿の漫画とかでアチャーとなる場合って多い気がする
自動文庫だけじゃなくて一部のミステリー小説やSF(早河とかアチャー)もオタ絵多いし、
ラノベの二番煎じみたいに需要釣ろうとしてやきもきしているのが透けて見える
絵掲で目が離れ気味の絵がオヴァくさいとあったが
男性向け方面だとむしろ今旬な希ガス
ロ一ゼンとか、八ルヒとか。
目の離れ方が違うんだよね
今風の目の離れ方は、魚とか爬虫類っぽい
昔のは、目がでっかいから離れちゃったといった感じ
(目だけが大きい(縦にも横にも、どっちか)ケースが多い)
輪郭の書き方も違う
オヴァのは凹凸が激しく、ヴァカのはグレイっぽい
体にしても
ヴァカの男は股間の中身を意識し
オヴァは男なのについてない状態に描くな
ちょいと下っぽいが、なんとなく
>370
わかる
ちゃんと遠近つけて立体として眼球を表して離してる感じ
ちょうど魚眼レンズで覗いたみたいな>魚、爬虫類
オバは単純に目のパーツがでかい
ちゃおみたいなひたすらでかい目って感じ
ナカヨスの表紙が桃種だったとき、回りの絵と比べて目がすごく小さかったんで驚いた。
>>356 そういうのも勿論大きい…というか第一要素だろうなと思うけど
少女漫画は、日常の恋愛を描く事が多いから
どうしても少年漫画と比べると動きや立体に欠けるってのもありそう。
人物がどう動いたかって事より、心情の流れが上手く描けるかが大事だったりするし。
何かで、同人出身の人はそれを描くのが上手いって意見を読んだ(テレビで見たのかもしれない)
必要性がないもんね。
スポーツやバトルをするなら立体…というか
多少おかしくても迫力や遠近がある方が見てて楽しいが
人間関係や心理描写がメインの作品だとやたら迫力ある画面はうざったい。
男性作家といっても例えば島工作の絵に動きや立体感はそんなにないわけで
やっぱ分野によりけりでは
なるほど。
しかし迫力ある画面の恋愛漫画を想像したらある意味面白かった
うざいには違いないけどww
ドドドドドド
「なっ、何ィ!お前が俺を好き…っっ!!!?」
ドッギャァーン
みたいなのか
炎モユルが描いたらそうなりそうw
>ヴァカの男は股間の中身を意識し
>オヴァは男なのについてない状態に描くな
オヴァの方がそこんとこは意識的に描くんじゃあ…とおもたが
もしかしてオヴァ絵の定義って70〜80年代の少女漫画絵なの?あれ?
オタク系オヴァ(ジジ)絵は肉体の質感重視という印象あるんだが。
肉感重視なのはオジ絵じゃないかな。
エロ同人だと肉感あってなんぼな気もするんだが
女性向けでは古臭いのか
>オヴァは男なのについてない状態に描くな
女子みたいというか、美少女絵みたいな太ももの隙間がある男(服着用で)を
女性向けのややオヴァっぽい絵で何度か見たので納得。
尻もやけにぷりんと丸かったり。
肉感のある絵は女性向けエロでもまだまだ奇異な所に入るとヲモ
女性向けで肉感や筋肉を重視したアンソロが出てきて結構受けてたけど
結局女性向けというよりお兄さん方に受けたみたいだし
>ヴァカの男は股間の中身を意識し
ヴァカ絵は腰履きで股間の辺りが下がってるから
中身があるような感じになってるのかと思ったけど
最初から身体の作りを意識して描いてるってこと?
386 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/14(日) 13:55:42 ID:2dio5JHm
肉感的なオヴァ絵てのがわからない
オジ絵ならわかるんだが
うる★のラムちゃんのような体型をいまだに描いてるってやつだよね
オバで男の体を肉感的って既存作家で誰か例にあがりそうな人いる?
身内すずえとか東海林尚子とかがたまに描くベッドシーンであるような
裸体かなー肉感的なオヴァ絵って。
小林ひよこは青年誌だし、女キャラはイイとしても、
男キャラまでアンパンマンみたいな丸顔でキツイ…
ヤジキタ学園道中記描いてる市/東/亮/子とか、
黒/川/あ/づ/さ(知ってる人いるかな)がそんな感じ。
ラムちゃんつーか、濃い画風のイメージ>肉感的なオヴァ絵
ここで言われるオヴァ絵がそういう絵のこと指してるんでなければ申し訳ない。
黒/川/あ/づ/さは、どちらかというと
BL系というか薔薇ゾク系
>>385 意識してるか否かは人によると思う
単にオヴァ絵の様な女性的な腰つきで男を描く人は殆んどいないってだけで
ただ、若い子で普通にファッションに興味持ってる子なら
意識はしてなくても、男女の違いを感覚的に分かってるというか捉えている子は多いと思う
(オヴァ絵の人がその辺出来てないって事ではない)
骨格の違いを分かっていると言うより、描き分けとしての手法って感じの子も多いだろうけど
いやー・・さかもとミメーと一緒にされてもな
「オヴァのベターっとした敬語」って聞いて真っ先に
書評やってる豊/崎/由/美を思い出したな。
>>392 いや悪いけど一緒。
普段こまかく接してれば微妙な違いが分かるかもしれんが
そうでない自分にはこの年代は大体こんなイメージ。
そうそ
外から見たら、どちらも口やかましい女オタクよ
中にいる人間が「ま、言ってろ言ってろ」と思ってればいい
「一緒にすんな!」「私は違う!」って言うだけ疲れるよ。
年代とかそれ以前に、ここまで来るとネタでこんな口調にしてるとしか思えなかった
>391
ああ、こういう書き方する人いる…
ネタとして上手く書いてる人もいれば、素でこんな文体に(口調に)なってる人もいるわな…
10 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2006/05/14(日) 20:54:08 ID:ZPHYCygQ
まるで80年代オタみたいな口調だな・・・
やっぱりそう見えるみたいですよ。
年齢層高い自ジャンルには日記の文体がこんなの結構いる。
その人が絵描きなら絵は耽美系オバ絵だという共通項がある気がスル。
温帯思い出した
そういえば、90年代前半くらいまで出ていた、
「絹糸のような髪に白磁のような肌に黒曜石の瞳に(ry」
っていうような、絶世の美形男キャラっていなくなったね。
漫画でも、がゆんとかがやってた
「他の登場人物(男女問わず)にまで『きれい…』と言われる男」が激減した感じ。
気のせいかも知れないけど、漫画の方がまだ生き残っている気がする。
クラムプのオオカワが同人時代こんな口調だった
なので、クラムプ漫画読むと、ヒロインが彼女の声で聞こえてしまうw
そういう絶世の美男が出た時に
受になるのがオヴァ世代って感じする
最近は美男キャラて仮に出ても扱いは鬼畜攻とかのが多い
あと、最近の美形キャラは儚さが少ないような
美少年系はまだ居るけど
薄幸の美青年はあまり見なくなった
>「オヴァのベターっとした敬語」
どっかの同人ブログで見かけた、↓な口調みたいなんだと思ってた。
〜と致しましては〜致しますばかりに存じます。
〜は殆ど御座いません。
〜のようにも見え致します。
〜なさって下さいまし。
多少フェイク入れてるけど、語尾がこんなんばっかだった。
拙文ではございますけれど、
そのように萌えて下さいますと、大変嬉しく存じます〜vv
みたいな、萌えてんのか上品ぶりたいのかワカランのなら、時々見る
>>401 吟詠伝を思い出すw
>麗しきキャラの比喩表現てんこもり
>>403 アドレスは覚えてないが801板にあった、オヴァ世代が好むやおいについて
語るスレでもそんな結論が出てた。
ジュネ世代かな、こういう文体>べたーっとした敬語
受=美少年美青年(美がつけばオール受)サイトだと確かに高確率で当たる。
しかし鬼畜美形っつうと古典作品・間/の/楔のイアソンがおるね。
儚げな美少年系は絶滅危惧種だと思う。
連投スマン。
今はやおいの好みも多様化して、カッコイイヒゲオヤジどころか
どう見ても原作からして二枚目とは言えない男ですら、
「それでもマイ受タンはこの子しかいないの!」と開き直って萌えるやり方が
受け入れられてきてるからじゃないかな。
美形受の隆盛が影をひそめてきたのは。
マイジャンルは20年モノのアニメなんだが、
あくまで正統派の美少年や美青年キャラに萌える世代と、
ちょっとそこから外れた中年オヤジや三枚目・非美形キャラを愛でる世代と
何となく分かれてるなーというのは感じるよ。同じやおいでも。
つーか、
キャラの綺麗さというよりも、
キャラの置かれた状態や、周りの態度に萌えるようになってきたっぽいね。
「属性」ってやつ。
だから、「金髪」とか「顔に傷」といった外見属性もあるけど
「兄属性」「裏切り者属性」みたいな、属性のほうが外見より重要になってきたとか。
属性受はあるかもしれないなー
現ジャンル(半生)はたいがいヲバジャンルだけど体の緩んだ髭オヤジ受が
メジャー、美少年美青年受はどっちかというと(ジャンルとしては)若い人に
多い。のでオヴァ=美形受 ヴァカ=非美形受はなりたたないと思う。
412 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 20:34:00 ID:xgPNcUVy
そういうのって主婦や年齢重ねてから801開眼した後咲きオタじゃないのかな>非美形受け
昔から根っからオタで可愛子受け美形キャラに慣れ親しんでる層がたまたま若いってだけで
自分の主観ではオヴァってのもあるけどそういう「根っからオタ」「後からネットとかで開眼したオタ」の差のような気がする
>>412 んなこたない
10〜年選手がぞろぞろいるよ。アニゲ系からこっちきて髭オヤジに開眼しましたてな
人多数
あ、思ったけど、20代後半〜30前半くらいのオヴァは髭オヤジ受に
ぶっころんだ人多いけど、40近い人は昔ながらの超絶美形受好きかも。
オヴァっても一枚岩じゃない予感
非美形・非美形受けが好きなことがかっこいいと思ってる人が増えた気がする。
以前は格ゲージャンルの流行で非美形キャラが受けるようになって
それが一般化したみたいなこと言われてなかったっけ?
格ゲージャンルが非美形系キャラの流行に一役買ったと
ちなみにうちはゲームジャンルだけど非美形系キャラ好きと美形キャラ好きがグラデーション状にいる
年齢は最低でも二十代前半
非美形っていうのが、ただの三枚目や悪役(北斗のモヒカンみたいな)だけじゃ
なくなってきたね…って話はあったね。
格ゲー、スラダソで90年代後半あたりがポイントかっていう。
流行スレあたりで、97年が色々あったって読んだ記憶がある。
(うろ覚えだけど、FF7が出たのが97年で…という話)
非美形キャラ好きと一口に言っても、
非美形のまま愛でるタイプと美しく(あるいは可愛いく)
自分カスタムして愛でるタイプとに分かれるな。
自ジャンルに限って言えば、前者が20代後半以上で後者がヴァカの傾向。
ブサカワ系、性格美形、若作りお父さんお母さんってカテゴリが出来たからなー。いい時代だ。
アイドル顔がなくても凛々しい表情があれば萌え。
非美形好き=格好いいは寧ろ昔って感じが。
キラキラした絵を描きなれていた世代だと
非美形キャラをうまく描くのって難しいから、
ガラッと絵柄を変えてくるケースが多いのかな。
(原作寄りとか、リアル系)
ヴァカ絵だと、素の絵柄で結構描きこなせるという感じ。
今、脳内モデルケースとして、椅子のウソップを考え中
でもデブ系とかはそれでも人気無いな
普通体型でブサだと顔だけ考えればすむけどデブだと体格もあるからかな
自分の絵で嘘ップ描いてみたら凄い事になったwww
ヴァカじゃないけど年齢層関係なく人気ある上手い絵柄の人だとどう自分絵に変換して描くのか気になるな
是非小火田や馬鹿ボンドの作者に描いてもらいたい
つーか見てぇw
デブも人気は高まってる。ロリプ二のように局地的だが。
属性やら関係性やら、キャラのオプションに萌える人が多くなったね。
「こーこくの守護者」の作者(同人出身)みたいな
キラキラと面白顔の混在で、ちょっと男絵寄り
でも、綺麗な人物はちゃんと抑えつつ、ちょい悪もイケる
ってパターンが最近多い気はするな
>424
その人って昔ゲーム雑誌で「コ/テコ/テJA/PA/N」(ぐぐれば画像もあるよ)っていう
当時流行っていた絵柄を思いっきりあてこすったコラム描いていたよね
ブサキャラがいるからこそ美形が際立つんだよね本来は。
誰も彼もが美形ってのはみんな普通ってのと同じだから。
最近は壮絶美形でも「外見は壮絶美形、中身はヘタレor漢or変」みたいな
ギャップ萌えみたいなのも多いような気がする。
わざと麗しきキャラの比喩表現てんこ盛りで、そんなキャラがヘタレだったり
オヤジ臭かったり暑苦しかったり。
ブサキャラ人気もそこにあるような気がする>ギャップ
見た目は美形ではないんだけど言動がやたら漢らしかったり行動が男前だったり
逆に見た目はキモかったりごつかったりするけど中身がへたれだったり乙女だったりカワイイ要素てんこもりで
で「こいつ意外にカコイイ、カワイイ!萌え!!」ってなるパターン
しかしそんな傾向は10年以上前からあるような気がする
まさか10年くらいは最近なんていってないよな?
10年前ぐらいの時は
「こいつブサだけど意外にカワイイカコイイの!萌え!」ってなったら
作品では原作と似ても似つかないような美形に整形されてるケースが多かった気がする
本人にブサに描く気がないのか、単に絵柄を変えられないのか(ブサを描くキャパがない)
それとも本人には本当にそういう美形に見えているのか、どれかは定かじゃないが
今はまんまブサのままに描いてその「かわいいヘタレ」属性の要素でで萌えてるパターン
主に若い子ヴァカ絵系
そうかな
ゲーム系アメコミ系あたりはかなりブサカワに書いている人多かった気がするが
逆にそんなブサを美形に書いてるの見たことないよ
ロリ化ぷに化みたいなのはあの頃はやってた気がするが
>>430 今でも多いよ>美形変換
横の美形キャラと区別付かないくらいになってたりとか
ゲーム系はそういう傾向がいちはやく強くなったジャンルだからだろーな
絵的にも美形しか描けないと辛いジャンルだし
それ以外のジャンルはまだ整形止まりだったんだろう
今から10年前というと1996年
るろ剣とかKOFが流行ってた頃ですよ。
ウザおもろい系が流行り出したのはまさるさん以後かな。
(ついでに虐め系、虐められ系と細分化してる模様)
俺様系はバス夕ードの頃からかな。
(これもナル系とか悪役系とか色々)
ふざけてるようで悟ってる系はツュラトの頃からいたな。
悟ってる系=非童貞、天然ボケ=腹黒って取られるようになったのはいつだっけ…
今は昔に比べてギャップ部分が極端になったような気がする。
ギャグ話だけじゃなくて、シリアスネタの中でもそうだったり。
437 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/15(月) 23:32:52 ID:GvDYU+w5
きらいな信者スレ
こわい。ひたすらこわい。
天然ボケ=腹黒はC翼の頃からあったような
岬君とか腹黒キャラにされてた記憶あるで
今だと翼くん自体が腹黒鬼畜キャラにされるだろうけど
これはどっちが攻に回るかで変わる属性だな
岬×翼なら前者、翼×岬なら後者
って、よくよく考えると、昔の場合だと翼×岬って
選択自体がないかもしれないな
>翼くん自体が腹黒鬼畜キャラに
スレ違いだが激しく萌え上がった
主人公攻とかだと割と見かける<腹黒鬼畜
常にってより、ネタの1つとしてって感じだけど。
オフィシャルで特にカッコイイとか美形とか言われて無くても
何だかんだで、受に回るキャラは原作の2割増し受っぽく描かれている事が多い気がするよ。
(キャラの性格等によってカワイイ感じだったり、綺麗系だったりする)
描き手の年代に関係なくね。昔は見た目が一番大きな要因になってる事が多かったんだろうけど
今は見た目+属性って感じかな(これは絵柄と関係ないけど)
>>425 このスレよりもずっと前にこんなモンが…w
おもろいもん見た。ありがと
連投
見た目はアレだけど(非美形に限らず、オカマキャラなども)
中身がカッコいい!っていうのって
リアの頃は気づかなかったりするからね。
いい年になって昔の漫画読むと、こいつ格好いいじゃん!って
再発見する事って結構ある。
そこを通り越して相当いい年になってくると
「綺麗なものを綺麗と言って何が悪い?しょせん夢だから楽しんでなんぼ」と
開きなおって、美形を素直に愛でることに抵抗が無くなるケースも多いかと。
そうそう、
美形ハァハァ→美形毛嫌い色物ハァハァ→どっちもウェルコネ!
という流れになるケースは多い。
土や杏奈はヴァカ絵系の顔だね
つり細への字眉に目がギョロギョロ三白眼なカエル顔
人気出てきてるしね
>445
エースを狙えのドラマ版で上ととひろみ(漫画絵)が
同じ表情で顔アップの広告があったんだが
現実ではアリエナイと思われていた昔の少女漫画顔が
そのまま再現されててメイクの力って凄いなとオモタwww
非美形キャラ支持といってもウソップや盾の人外系ケラは
同人ウケはしてないイマゲ
あくまでも顔の造作は悪くないのに不精鬚でムサ汚いケラか
一重 のっぺり つり目 は虫類系のケラがウケてるんじゃないかな
俳優だと浅/野/忠/信とか森/山/未/来みたいな
非美形個性派を支持する層と被ってるキガス
日本代表だと
川/口派…二枚目 美形好き
中/村派…キモカワイイ好き
みたいな感じ?
日本語でok
ケラってキャラ? イマゲはイメージか
◯◯禁止!って蟻亜以外でも聞くなぁ
漫才や言葉遣いにも時代が反映するよね
>>425 あああコレだ!
昔雑誌で萌え絵講座やってたよな、あれなんだったかなって気になってたんだ。
すごいスッキリしたありがとう!久しぶりに読んで納得ワロタ。
>>425 ぐぐって画像見たけど
これってイトウYOUの絵なんだ
目の端っこの書き方がいかにも90年代だなー
>>447 97年の例で言うと
志度は人気、晴れットはまるっと無視…みたいな
>あくまでも顔の造作は悪くないのに不精鬚でムサ汚い
こういうキャラはそもそも美形と見るか非美形と見るかで意見が分かれそうな気がする。
そういうときに便利な言葉「男前」
そういうキャラは普通に美形だと思ってた…
非美形って言うと、もっと造作の方から違うキャラだと
>造作は悪くないけど無精髭でムサ汚い
最近の感覚だと美形に数えて違和感ないけど
昔の美形は女性と間違えるような美人か
金髪碧眼のような天婦羅美形だったんじゃないかな
ムサ苦しい男が鬚を剃って身だしなみを整えたら美形で
ヒロインがときめく…みたいなパターンは
昔の少女漫画でよく見かけた気がする
或るバートさんのことかーっ!
1i5i少i年i漂i流i記のことかーっ!
ひかわ京子のことかーっ!
びけい 0 【美形】
美しい顔だち。また、美しい顔だちの人。美人。男についてもいう。
(ビグロブ辞書検索 より)
むさかろうが髭モジャだろうが造作が整ってれば美形だろう。
つまんないこと言うなァ
顔立ちが悪くないのと顔立ちが整ってるのには本来壁がある
二次元キャラなんてデフォルメされたもんを美形かどうか判断するのは
そのキャラに好意的かどうかで見え方が変わるものだけど
世界のほとんどの国において、美しい顔立ちの男子とは女性的な顔をした者
のことを指すって調査結果があった
まあとりあえず絵の話で言えば整った顔立ちに書かれたキャラ=美形でいいんじゃね?
少なくともメインキャラはよっぽどの事がない限り「整った顔立ち」に描かれてるもんだし
よっぽどの事があるキャラは極端に「不細工」に描かれてるんだし。
90年代前半くらいまでは、
クラウドやセフィロスからバレットの間には、超えられない壁(ミゾ)があったけど
その中間地点ができたね
むかしは、普通の体型・役柄であれば
輪郭や髪型もテンプレートにそった美形(そばかすなどは描かれても)
そうでなければ巨大マッチョとか、老人とか、藤子漫画的メガネ君とか
とにかく間がなかった気がする。
>>463 >顔立ちが悪くないのと顔立ちが整ってるのには本来壁がある
だがマンガの世界では「壮絶美形」という設定のキャラと「十人並み」という設定のキャラが
服装や髪や目の色が違うだけの同じ顔のパーツで描かれていることが少なくない。
大半の読者は別に違うパーツにすることを望んでもいないしな・・・
467 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/17(水) 20:37:24 ID:4mr8kG0T
好きなシチュスレと好きな男女カプスレ。
何故か生理的に好かん。
嫌いなアンチスレ。
アンチのアンチの巣窟で
自分たちが嫌ってるアンチと同類だということに気付いてないのか。
「中間地点」「顔立ちが悪くない」というといわゆる「モブ顔」というか
ブサイクのパーツではないけど美形のパーツほども整っていない
地味な顔のパーツで描かれた顔?
学園ものなんかで、話の筋に関わらないクラスメイトAとかの顔にあるような。
酉山絵で言うと
美形…1:御供系(SFC龍探求2主など精悍な感じの整った顔)
2:虎ン楠系(4主や8僧などのクールな感じの整った顔)
3:御藩系(8主などの温厚そうな感じの整った顔)
非美形…ヤン瓦斯などの明らかに違うパーツで構成された顔
顔立ちが悪くない…竜玉のモブみたいなブサイクではないが地味な顔
みたいな。
子供が漫画の絵を描き始めると、たいてい主人公キャラの顔を見て
「目はこうで、輪郭はカブラ形で、鼻はくの字で」って決まりのマネから始めるよね
で、その天麩羅で描けるのが「美形」
非美形は
>非美形…ヤン瓦斯などの明らかに違うパーツで構成された顔
こんな感じ
天麩羅を離れて、新たに「こういうもん」って描いてる感じ
多少ゴツくなったり、年を取った顔になったりでも
配置は天麩羅と同じなのが「中間地点」かな
ここは、多少絵がうまくなり、実際の色んな人間の顔を見始めないと
描けない傾向にあると思う。
昔の少女漫画で、中高年が「若者にシワつけただけ」って事が多かったのは
当時の少女達には、天麩羅顔しか必要なかったからだと思う
ごくうとごはんは性格が違うだけで顔のパーツは同じ気が(ry
ヤムチャ系は除外ですかそうですか
美形論議の流れ豚切ってごめん。
ttp://bethnet.jp/pc/index.html こんなん他板で発見したんだけど
雑誌のコンセプトもビミョーなのはさておき
メインキャラの設定も絵柄もまたビミョーに時代掛かってて
ちょっと顔が('A`)になっちゃったんだが。
それとも自分の感覚が古くって時代が一回りしたって事?
これ30代くらいがターゲットなんじゃないの?
執筆者がそんな感じ
(ブルボソがいると、ドリフ世代って脊髄反射してしまうよ)
>471
あーこれね・・・自分も('A`)ってなったよ
オヴァががんばってヴァカ絵描いてみました、みたいな感じがする
体はそうでもないのに、顔の歪んだデッサンがキモチワルイ
絵は小/川/彌/生だよね?
この作家自身の絵柄は最近の定番系で
古くも新しくも(先鋭的)もないと思うが
ファッソンもスリムデニム+素足パンプス+マリンは流行ではあるよ
米のオタって設定がすごいなwww
絵が古いというより天婦羅ぽい米ガールが懐かしい気もする
「今は(昔の流行)もまた流行っているよ」ってよく言われるけど
違うんだよ、当時の流行や「オバ未だに着ている」と、今流行っているそれは
全然違うんだよ〜
他スレで話題に出たとき、オサレかどうかは別として古いとは思わなかった。
o/l/i/ve(廃刊)の感覚で、m/i/n/i、n/o/n/n/oあたりを参考に
したらこんなファッソンて感じ。
アイテム自体は流行ものだけど、普段J/J系、W/I/TH系とかOL寄りの
格好してる人には思いもつかないコーディネートだと思う。
オヴァ絵というとひらべったくて頭蓋骨無視な極端な絵柄というイメージがあったせいか
>471見てなんだ普通な絵だなと思ってしまった…
>>475 同意。
無理やり今時風のファッソンにしてる感じだけど古い。
何だかたまらなく古い。
なにも感じなかった自分はオヴァなんだろーな
き/み/は/ペ/ッ/トの人だよね。
この人白黒はそうでもないのにカラーだと急に古くさくなる。
関係ないけど以前鼻夢スレで高/尾/滋が
「絵が古くさすぎて読む気がしない」
って言われてて衝撃受けたんだけど
ここの若い人から見て高/尾/滋は古くさい絵なのか?
自分はオヴァだから高/尾は割と新鮮な絵だと思ってた。
ヴァカ絵でなければオヴァ絵という分け方に無理があるんじゃ…
定義については何度も話題に出てるけど
もともとの由来はともかく
ヴァカ絵=新しい絵柄
オヴァ絵=古い絵柄
定番絵=とくに古くも新しくもない 一般的に受け入れられやすい絵としたら
ヴァカ絵(1割)定番絵(6割)オヴァ絵(3割)くらいの割合に感じるよ
特に商業誌は流行絵(看板作家)=ヴァカ絵ではないし
定番絵の中で新しい表現方法を積極的に取り入れる人と
我が道を行く人がいて 後者は時代とともにオヴァ絵になっていくんじゃないか?
新しいか古いかではなくリアが好むのが厨絵だと思う
上の雑誌だと
ヴァカ絵 岩/岡
↑
↑ 松/田/奈/緒/子
↑ 小/川/彌/生
定番絵 ひ/う/ら/さ/と/る
↓ 望/月/玲/子
↓
オヴァ絵 木/原/敏/江
絵の印象で並べてみるとデビュー順だな
キハラはオヴァっていうか古典の域じゃないの・・・
高尾はオヴァ絵というよりオジ絵
オタク絵の初期型だとおもう。上手いから自分は気にならないけど。
洞沢由美子とか垣の内成美とか、アニメーターが漫画を書き始めたころの
絵を思い出す<高尾
連投スマソだけど、鼻夢でやってるからオタク絵初期にみえるけど
もし飛翔や日曜日あたりで連載してたら
そのまんま定番絵として受け入れられてた絵じゃないかね。
取り敢えず「コレ古い。オヴァ絵に見える」って言っとけばいいようなところはあるね
そもそもはなゆめ系は、全体的にどこかにちょっとモサイ感じが残るのが中心っぽく感じる
定番絵にオタ好みする要素を加えた感じの絵というか
ヴァカ絵要素を加えた少女漫画系は、ふれん度とかまーがれっと系で
どちらも定番少女漫画絵をベースにしてる事には変わりないんだけど
調味料が違うっつーかなんつ−か
上に出てるベスとかいうのは、カラー(CG)が変だから古く見えるんじゃない?
絵柄や服装自体は普通じゃないかと思う
あ、それとポーズもちょっと古く見えてしまう要素なのかもしれない
ああ、君は愛玩動物(英訳)の人だったのか。
なんか流行物揃えてるんだけどちぐはぐ感を感じる。
あと、古くさく見えるのは描線が雑なせいもあるかも。
しかしOHPのギャラリー見たら目の中にハァトvとか
片目つぶってBANG!な絵があって、ちょっとワロタw
489 :
名無しさん@どーでもいいことだが。:2006/05/18(木) 18:21:48 ID:YiyQIGWC
ごしごしコスレ
ぬめついたステンレス流しの汚れが嫌い
恨みと怒りをこめてコスレばこする程臭う
あと洗っても洗ってもすぐにつくのが怖い
ただ単にCG描き慣れてない人の絵に見えるが。
少女漫画家がCG移行するとよくこういう現象あるね
CGになったら色んなアラが丸見えになって
「この人ってこんなに下手だったのか!」
とかなってしまうパターン。
個人的には仲良でやってた赤ちゃんの漫画の人のが衝撃だった。
本人も衝撃だったのか、程なく絵の具に戻したようだけど。
CGは「なんとなく」じゃ使いこなせないからな。
オヴァとか以前に、K談社という大手出版社の雑誌のオフィシャルページのトップ絵が
アレという所に衝撃を受けて口からコーヒーこぼれた
いくらなんでもアレはないだろ
CGがダメならアナログ絵取り込めばいいじゃん
ブログの縮小された方はともかくトップのデカ絵は見るに耐えない
てか、塗り師に頼めばいいのに企業なら
ごめん作家に怨みは無いがあまりにも衝撃的で
鳥山や知ろうクラスでもCG移行で劣化ってあるからなあ・・・
執筆者紹介の作家自画像も
それぞれ年代を感じさせる要素が色々あるなあ
酉山から誰かパソコンを取り上げてくれ。
まあでもダメぽと言われながらも
試行錯誤をやめないところがスゴイ絵描きなんだと思うよ
そのうち自分の画風に合ったソフトや使い方をみつけたら
見違えるんじゃないか?
ついていけないと思って諦めたら
そこで絵の進化は止まるんだろうな
>>496 わかるわかるww
鳥の場合は本当に「楽だからCG」ってだけな気がする
多分鳥さは「CGでアナログ時代に負けん神絵を!」なんてオモってないよな
ある意味富樫モードというかw
なんだっけ。ゲームのCMで鳥がCG塗ってるの見て誰かが「鳥山さん上手いですね〜」みたいなのがあって噴いたw
そのへんのリア厨オタの方がよっぽどごっついCG塗りするっつーの
鳥山さんに文明の利器を与えたのはエニックスだという噂
ちなみに
>>471はオバとは思わないが
定番な普通の少女漫画絵だと思う
(同人の目線で見るとオバかもね、これが飛翔とかの二次創作絵と踏まえたら)
服装も別に普通、こういう格好する子いるし
オサレオタクを売りにするにはかなり外してるからそれでオヴァ臭く見えるんだろうな
「普通の定番少女漫画べス!!」って売り出してたら何ももにょらない
だたその歌い文句だと何をアピールして創刊してるのかまったく謎になるが
絵柄だけじゃなくて塗りもヲヴァとヴァカを分ける要素だよな
フルカラーだとめちゃめちゃ綺麗で新しく感じるんだけど
線画やモノクロだと古くさい人もいるし逆もいる
個人的にバケツ塗りつぶし&エアブラシ影がヲヴァで
厚塗りor原色黄肌がヴァカのイメージ
厚塗りのヲヴァ絵って見たこと無い
エアブラシ厚塗りみたいなオヴァもいる
そういえば90年代前半くらいにすごいグラデーションの塗りが流行らなかったっけ。
一番暗いところ→中間→明るい所→ハイライトみたいな塗り方。
なんでもかんでもグラデって白黒漫画なイメージ
一時真っ黒→白くらいの極端な(印刷するとつぶれそうな勢いの)グラデ使いが流行らなかった?
90年代初頭くらい
肌色がピンクっぽいと途端にオヴァ臭くなる。
■がキャラヲタ(ついでにカプオタ)の需要に気付きだしたのは
最終幻想6〜政権伝説3の頃だったかと。
あと今は信頼関係は全部恋愛みたいな空気になってるな…
血縁関係から敵対関係から主従関係から友人関係まで
確かに。
微妙な友情と言うにはちょっと濃いけれど恋では決してない関係に
悶々するのが好きなのに
今はなんか全てかゼロかの両極端っぽくってつまらないのが多い。
■eつながりでヨツダアキヒコの絵はユビワ、ナルニア、ゲド等の児童文学を
子供の頃に読んでいたのを自慢して優越感にひたると
いうような自称文科系女子(あと半端な歴史や映画ヲタも多い)
にウケがいいよな
えっそうかな…
普通にかわいい絵だから女子受けはいいだろうけど
>505
自分が調べたところ肌が黄色だとオヴァ、ピンク系はヴァカ絵に多いと判断して
黄色使いなのを無理にピンク系で塗っていたけど。
BLオヴァ絵ってオレンジっぽい肌色じゃないか?
それとも調査不足でやっぱりピンク肌がオヴァなのかな。
>>513 ガイシュツだがピンクでもローズピンクというか
青みがかった紫っぽいピンクがオヴァ絵色だと思う
ヴァカのピンクはまんま赤みが濃くなってグラデにしてほっぺのりんご病状態にしてるような感じ
511の上げたような児童文学はほんとに子供が読むものだから、子供の頃読んでたって自慢にならないよ。
オヴァは単色のグラデーションで塗る感じ、
定番〜ヴァカは複数色使っていく。
ベースの肌は黄色がかっていて、影はそれに赤みを加えていくOR
ベースが赤系で影は黄もしくは青系とか
オヴァ絵全盛だった80年代後半-90年代前半って、
オフ本の表紙で鮮やかにしたかったらマゼンタ抜いて代わりに蛍光ピンク入れてたよな
それもあるんじゃないかと
同人誌とかで蛍光ピンクグラデーションの肌を見ると妙にオヴァっぽく感じる。
>>504 当時描いてた原稿、今も残ってるけど、重たいよw
トーン二重張りとか三重張りとかしまくってる人一杯見た
>>503みたいな塗りって、そういうトーン使いをCG化したような感じなのかな。
絵掲326で出てる、ラソス3あたりの頃流行ったような塗り。
>511
ユビワ、ナルニア、ゲトファンはジャパニーズ絵描きは眼中になくて
ジョンハウやアランリーの正統派ファンタジー絵描きに
傾倒しているイマゲ
という自分は該当ジャンル者なのだが
ヨツダアキヒコ?誰それハァ?という感じ
絵柄とは少し外れるけど、
周囲にオウガとかベイグラといったヨツダキャラのゲームから
ゆびわ(映画)にザザーと流れていった記憶はある
茶色っぽさが鍵っすかね
511はなんかやな事でもあったんだろ、ほっとけ
ジョンハウやアランリーに傾倒するのは、子供の頃にそれらの文学を読んでた層じゃないと思う。
>>523 大方野村北瀬組のFF否定されてファビョってる奴だろ
>>560 当時のCGは色数制限が厳しかったからってのもあると思うけど、
やっぱりあの塗り方はモノクロでのトーン使いの影響の方が大きいかな。
90年代の初頭からグラデやトーンの重ねばりが流行った一旦に
トーンのメーカーが増えた、トーンの値段が下がったっていうのがある
あと当時のオタ絵の筆頭(ってわけでもないが影響を与えていた)
萩原一派やその友人回りがトーンの重ねバリバーリで
のっぺらい印象だったモノクロ漫画に立体感と質感を出した。
それに皆が衝撃を受けたっていうのもある。
デジタル原稿が普及しはじめた頃から
デジタルの特性上、重ねばりができない事から重ねばりが廃れて来た。
むしろ最近はトーン無がまた流行はじめてる
それかアミはグレー(K)しか使わない人とか
トーン使いがシンプルになってきた。
白と黒のみで構成された漫画も多いよね、同人の場合
なんか淡白な感じというか疾患がない空虚な印象の漫画
例えるならこなみショウコのトーン無し版みたいな漫画
ベタもてかりがなくて均一にべたーーと塗った感じで
黒い服の線とかは細く白い線で引かれるような
もちろん普通にトーンはった定番な感じの漫画も多々あるけど
>528
どうでもいいがデジタルでも重ね貼りはできる。
ごく簡単に。
むしろデジタルの方が重ね貼りさやすいんじゃないだろうか
細部とか簡単にモアレなしで二重にも三重にもできる
トーン少なめ、グレー影ってのは、特に初めから漫画もCGで描き始めた人に多い感じするな。
オンから入ってきた人とか。元々長い事アナログでやってた人は
極力元々のアナログイメージに近づける風にしてる様な。
カラーにしろモノクロにしろ、CGが今みたいに当たり前になり始めてから
線もシンプルな人増えたよね。ペンタブ慣れしなきゃってのはあるけど
つけペン慣れしなくていいせいか、線画は初めから綺麗な人も増えたなって思う。
オヴァ絵のカラーは単色バケツ塗りよりも、エアブラシでさーっと薄めか
逆に濃くなっちゃってる人の方が多い気がするなあ。
単色バケツ塗り(+グラデ)は、絵掲示板とか見ててもヴァカ絵に多い気がする。
前から謎だった
「デジタルトーンは重ね貼りできない」
って迷信が広まってるのはなんでだろう?
ごく簡単に何度でもやり直せるお手軽さなんだけどねえ。
そうそう。
アナログより圧倒的に貼るのも消すのも簡単。
自分もやってるし>重ね貼り
>533
グレスケで塗ったK色と
自作で作ったアミやパワートーンなどのアミを重ねて作った原稿を
二値に変換して印刷するとモアれる所から
重ねばりは避けた方良いって流れになったと思われる。
グレスケのまま印刷すれば関係ないし
グレスケだけで重ねる場合は問題ないんだけどね
なんつうか、手仕事ですごいトーンワークができるのと
コンピュータ使用で作るのと、感触違うよね
大袈裟だけど、プロジェクトXっぽいw
>521
「半端な」「自称」ファンタジー児童文学好きってことじゃないのか?
やめろよやめろよ
小学生みたいな言い合いになるぞ
タダでさえ「オヴァ」のなすり愛になりがちなのにやめてくれ
ここは字書きスレじゃねえんだ
>>532 単色塗りはバケツ塗りって意味じゃなくて、
一色の濃淡だけで塗るって意味でしょ。
カラーインクでやってた頃はそれでもよかったけど、
CGでそれやると高確率でもっさりとした印象になる。
>>539 しかもカラーインクのような色彩で選ぶものだから原色も多くなるし
ひどい場合だと絵板とかののパレットそのままの色で塗ってたりするよな
黒髪だと黒そのままを水彩ブラシで塗ったりとか
黒髪を黒で塗るのはひどいのか
普通は何をするの?
パレットそのままで塗るのアレなんじゃなくて
カラーインクの感覚で、単色で濃淡をつけるともっさり、薄っぺらい絵に
なりがちってことなんだが
541は多分誤解してるんだと思う。
カラーインク→CGで劣化したといえば、聖逝きとかもな…
オヴァオジに限らずヘタレ(初心者)の法則でもあるんだが、オヴァオジは
本来へたれじゃないのにそうなってしまうのが切ないというか
絵板の絵を知るべく本家にいってみた
版権お題の力の入った絵が、ほとんどこっちを見ていて圧迫感を感じた
苦しくて逃げ出してしまった
そういえば知り合いの絵描かき(オバ絵)が絵板使った時にドット線、アニメ塗りだったらそう古臭くなくふつうにいい感じの絵だったのが
線ぼかし&水彩塗りにした途端もっさいオバ絵に早変わりしたことがあったな
まあ元の絵柄が古めってのはあるんだが上手めな人なだけに気の毒になった
CG使わず絵板でアニメ塗り絵だけにしたら古くないのにな(絵板でも水彩塗りはだめ)
あのー ここのスレではオバ絵というのは嘲笑の対象になってるんですか?
古臭い=プゲラがデフォ?
反応する奴は訓練されたオヴァだ!
嘲笑する奴はよく訓練されたオヴァだ!!
オヴァ=プゲラっぽくはあるが
古い=プゲラではないよ。
嘲笑対象にならない古い絵は「定番絵」として別枠になってるから。
ちょっと前のレスで出てるベスのトプ絵は個人的にプゲラだな
要はオヴァ、ヴァカ関係なくヘボンがプゲラ対象
トップ絵なのにアンチェイリアス処理もされてないし塗り残し大杉w
もっと丁寧な仕事しろよ
30分かかってないだろあの絵
それはともかく、あのトプ絵にダメージ食らった直後に
K談社のVoCEの盗撮事件でブログ炎上と、飛び火したベス編ブログの
瞬殺削除見たら創刊前からケチ付いちゃったなこの雑誌
http://d.hatena.ne.jp/hagex/20060515 オタクを盗撮して馬鹿にして謝罪なしどころか逆切れする出版社の
オタク向け雑誌、腐女子は手にとらんだろうなあ
そもそも作家陣がオタク向けではない希ガス
あのインタビュー読んでてもオタっぽいとかきれいオタクとかこだわりすぎてて必死だな、と
インタビュー受けてる小/川/彌/生のほうがあっけらかんとしている
だいたい現実でも必死に自分がオタじゃないとアピールしている人ほどオタ臭いんだよな
ベスは売り込み文句が「キレイ系オタク」ってのがまずかったなあと思う。
KI/SSやフィーヤンみたいな雑誌だったら、あのトップ絵がマズーなんてことは無いだろうけど、
オタク向け雑誌な故に読者層はオタク絵に慣れてるし、あの絵がオヴァ・ダサい・手抜きと感じるんだろう。
ターゲットとする読者層と描き手の方向性がずれちゃったんだろうね。
あのメンバーなら岩/岡ヒ/サエをメイン作家にすれば良かったのに、と思う。
ところで小/川彌/生とか安/野モ/ヨコ、三/原ミ/ツカ/ズみたいな線の太めな作家って、
商業では結構いる様な気がするんだけど、同人ではあまり見ない気がする。
そういうタッチの作家がオタクじゃないってんなら同人界にいなくても分かるんだけど、
みんな結構なオタクだからなぜだろうと気になる。創作あたりにでもいそうなもんだが。
(自分が知らないだけでいたらスマソ)
ベスはあのコンセプトとかキレイ系とか必死な感じがオヴァセンスで痛々しい…
いちばんソレ感じるのが「ロス在住の米人オタク」w
外人=カッコイイって意識が透けて見えて時代を感じる
ヴァカ絵の参考にしようかと、最近のアンソロをブックオフでパラ見してみたんだけど
意外に定番絵が多くてヴァカは少なかった。
テニスとか御簾古とかもっとヴァカ絵満載なイメージだったんだけどそうでもないのか。
自分も少しは新しい絵を取り入れなくてはと思って
いくつか最近のアンソロ購入したことあるけど
庭球よりも再生や大不利にヴァカ絵多かった。
1冊ずつしか買ってないからたまたまかもしれないけど。
というかそもそもターゲットの『キレイ系オタク』ってのがわからん
オタクはオタクだろう
『漫画も読むよ、花より団子とかのダメとか面白いよね』とかいってるオネエ系や
『ワソピース超好き!漫画オタクだから毎週ジャソプは買ってるよ!』ってなギャルとかを指してるならそれはキレイ系オタクでもなんでもない。
ただのパンピーだ(同人オタクから見たら)そういう層はわざわざ『オサレなオタク漫画』なんかわざわざ読まん(というか存在にすら気付かないんじゃないか、新創刊漫画になんかアンテナはってないだろうし)
そして着飾るパンピーぶったオタクならなおさらそんなもんに新しく手を出さない(現状に満足、自分のスタイルにあったオタク道をすでに楽しんでる)
よっぽどオタクに人気の神作家ばっかが集ってたら別だが
キレイ系『オタク』がターゲットとか言ってる時点で絶対見向きもしないよな
そのキレイ系オタク(w な層の人達は
そもそも小馬鹿にされてる感じがするしな「キレイ系オタク」って言い方
まあオタクを馬鹿にしてるからヴォーチェ盗撮事件が起こったんだろうがw
まあ速攻で廃刊がオチじゃね?
2chで祭り状態だしターゲットのオタク層は買うどころか
口コミで悪評が広がるのが目に見ええる
明菜の新曲のジャケどうなの
超ダサオタでも何故かファッション誌ばっかり買い続けているのが居るから(絵の参考にするため)
あえてオタ向けファッション誌なんて挙げてもイミナサス
行動に移さないだけで目が肥えてるのは案外多いw
死ノートはいまふうの絵多いと思う
綺麗系というか「オタといっしょにしないでよ」系オタは
イッキみたいな、結局オタやん系に行き着く気がするよ
やっぱ根はオタだから
561 :
557:2006/05/20(土) 01:53:03 ID:xyYLawju
ここにあった
誤爆ですorz
サブカル寄りの漫画雑誌か
新創刊雑誌のコンセプトなんて
たいがいどうしようもないキャッチコピーだから
そんなにムキになって叩く程のことでもないんじゃないか?
>ロス在住の米人オタク
キレイとかカッコイイとかってより
オタ部屋にこもってジャンクフードとコーラしか飲まない
本物のピザを連想するよ
げ/ん/し/け/んに登場した米のオタ女を
ミックスしたようなイメージキャラクターに
日本人が想像する米の人の天婦羅なんだな…と思う
>>539 532ですが
あー、いやいや。単色塗りやバケツ塗りって事。
今更だけど間際らしい書き方でゴメンw
>>551のいう、線太目タイプの人って
各ジャンルに必ずではないけどいる気がする。特にアンノ系。
ただ、そんなに同人活動にがっつり力入れてない人も多くて
目立ったりする事は少ない感じだけど。
ここでよくヴァカ絵ヴァカ絵いわれてるタイプの絵って
芸能系なら10年くらい前からよくみたよなあ
というか芸能系の定番
そういや特に若手お笑い系の芸能だと
かなり昔から殆ど今で言うヴァカ絵だったな
ヴァカ絵って「キラキラした美形」な感じがあんまり出ないから
美形でないタレントさんを描いても大丈夫というか
むしろ非美形な人間をブサ可愛く描くにはヴァカ絵にならざるを得ないというか
>552>553
テニスやミスフルのアンソロはもう古いからね。昔からいる大手使ってたりするし
リボンやおおふりは最近だし書き手も新しいし
DTからお洒落風同人描き手が大量排出された事があったっけね
UNは凄く垢抜けなかった。
いとうせいこ
か
オヴァ絵はストレートな髪でも毛先にややカールが付いて
ヴァカ絵は天パで髪がはねてるのがシャギーになる。
生や半生でそんな傾向をみる。
生や半ナマは、漫画好きの人も多いし掛け持ちしている人も多いんだけど
やっぱりオタっぽい感じの絵柄とかデザインとかあまりタイプじゃないって人が
アニメや漫画系のジャンルに比べると多いのか(例えアニメや漫画が凄い好きだとしても)
元々ヴァカ絵系やフィーヤン系、サブカル系絵柄の人が割と多いジャンルだと思う。
少女漫画でも、オタ少女向けっぽくない感じの影響を受けてるのが多い感じ。
扱ってる人物やカプによってまた全然違ってくるけど、全体の傾向として。
TMとか悪セスとかは、何か漫画ジャンルっぽいなーってサークルカット見てると思う。
前にも誰かが書いてたけど、芸能ジャンルに限らず
サイトの自己紹介とか読むと、結構好きなアーティストによって
絵柄の好みや傾向って分かれたりするなーと思う事が時々ある。
連投ごめん。
絵板の方の馬面を見て思い出したんだけど
伸びていく人もいれば、顔が大きくなる人も結構いるよね。
こういうのってどういう事なんだろう。馬面になるのは
大人顔を描こうとしていく内にそうなるのかな?って思ったけど。
半生でも漫画版が存在するドラマとかだと「漫画版の絵」を元に描いてる人もいるよね。
そういう人は中の人<ドラマそのもののストーリー なんだろうか
トクサシ系ってサークルカット見てると馬面多い気がする
>>572 >好きなアーティストによって絵柄が違う
それすごく興味深い
主観で結構なんでどう違うと思ったか傾向なんかを教えて欲しい
そういう考察も面白いね
>574
たぶんトクサシは中の人の似顔絵を描くつもりで二次してるからかな?と思う
ゲイニソと違って美形が多いからヴァカ絵にする必要はないしもとの俳優がよほどの丸顔とかじゃないかぎり
印象を近づけようとして馬ヅラになるんじゃないかなあ
たとえが古くなっちゃうけど
ピチカート好き層
B'z好き層
ビジュ層
あたりに分かれてた感じはする。
小室系とかはあまりオタにはいなかった。
洋楽だとUK若手かグランジか、80年代HR/HMか、70年代以前かで分かれてた。
>好きなアーティストによって絵柄が違う
個人的に思ってることだけど、虹ファンの描く美形キャラは高確率でボーカルそっくりだと思ってた。
あと冨樫とか虹ファン漫画家の漫画にはボーカル似のキャラがよくでてくると思う。
ビジュやビジュ寄りバンドが好きな人って絵やサイトデザインでなんか分かる。
黒背景にドクロ〜とかやってるわけじゃなくてもなんかにじみ出てる。
>>577 80年代HR/HMの絵柄ってどんなのだったんだろ
想像だと北斗系の濃ゆい絵しか浮かばない…
>>578 虹好きの描き手が書く美形キャラが高確率でボーカル似っての同意。
商業も含めて「こいつ歯井戸やんけ」って何度思ったことか。
何年か前、特札番組を久々に見て
「今のトクサツって、こんな垢抜けた人らが出てるんだ!」ってビックリした記憶がある。
じゅのんスーパーボーイ出身とか、モデル出みたいな俳優さんが多いよね。
その割にヴァカ絵は少ないのが不思議。
一時期商業漫画にもキムタコが溢れかえってたから、
虹に限らず、生物好きはそういうの多い気がする
>>579 気持ち的に、青池ヤスコっぽい雰囲気
目が少しトロンとしてて、濃い顔立ち(馬面気味)、髪がフサフサ
>>583 トンクス ああいう感じか
個人的に青池ヤスコは絵板で話題になってる馬面化の代表者だ
>>584 エロいイカの人だよね。
10年ぶりくらいに2chのどっかのスレで晒されてるの見て
顎カックンになったよ。
馬面もすごいけど、等身がものすごいことになってて。
巨頭さんよりバランスおかしいし。
>>578 ビーズ聞いてるならタレ目イナバ系という法則がある気がする
ヴィジュ系は2次元絵をメイクで再現している様な感じ
だから同人でも結構リアル系というか、あまり極端な
デフォルメが見られないのかと思うのだが
目がどんどんでっかくなる病と
顔がどんどん長くなる病は、
ヴァカ絵描きの場合発症しないのかな?
いやヴァカ絵も目がでかいと思うんだが
長くなるのはオバ絵の特徴だけど
ヴァカ絵描きも長くなるかどうかはこの先静観してみないと
わからないぞ
コムテツ系が少なかったっつーのには驚いた
あの頃かなり売れていたから浅く広く広まったということなんかな?
TMNや古室家族はサクル多かったけど
つかコム家族はほぼ女プロデュースだったから女性向けでは同人するほど食いつきよくなかっただけなんじゃない?
男のアーティストメインでプロデュースしてたら違ったかもね
ヴァカ絵の場合、劣化すると「病状が悪化」みたいになってしまうのだ
あと電気とか地下世界とかテクノ系好きな人ってどんな絵柄なんだろう
減色バリバリで線のぶっといポップ系なのかな
594 :
593:2006/05/21(日) 20:08:13 ID:tgwyVsVp
ごめ、原色
ちなみに自分はコム家族→テクノ系に流れたけど
絵柄はオバ寄りリアルめの絵
自分の周りの電気好きはカプ根系の絵の人が多いな
まあそういう年代そういうジャンルの友達が多いってだけだけど
電気の独特な毒は強烈だったよね。
30代って影響うけた人多くない?
んで、同人は結構ポップなのが多かったと思う。
洗礼されてないけど、なんだかお洒落? みたいな。
きゅーてぃっ子はでんぐる、ラジオ組は電気って呼んでたな…
この頃むくんだようなおたふく顔見るようになったんだが
どこの派生かわかる?
身近にいる電グルファンは、今で言う所のヴァカ絵って感じだったな。
線は太いワケでもないけど、ポップ系。
トーンも、流石に顔の影とかは61番とか基本形を使うけど
背景とかイラストにはドットの大きい網を好んで使ってた。
今だと、ロキノン系の音楽が好きなタイプだとシンプル地味系の絵柄とか
美大系っぽいのを好む人が多いなーって感じる。水彩っぽい塗りとか逆に厚塗りとか。
絵柄もそうだけど、HPのデザインとかも結構好き歌手で分かれたりするよね。
10年くらい前だと、平沢好きは美大系の絵の人がおおかったな
美大系は随分勢力をのばしたねえ
>>597 そのむくんだようなおたふく顔っていう絵柄がさっぱり……
どんな絵?
>むくんだおたふく顔
20年ほど前の高橋/葉/介みたいな絵が浮かんだ。
最近の作品でいうとどんなのかわからん。
アニメにもなったエ/マみたいな絵だったら確かに高橋/葉/介の流れを受けてる
エ/マの作家さんの影響を多少なりに受けたような漫画家さんはこないだ見たけど
各所で見るほどでもないなぁ…
>むくんだおたふく顔
鋼の錬金術師みたいな絵?
でも下膨れだと顔の下半分が上半分よりでかいってことだよな
わからん
604 :
597:2006/05/22(月) 11:26:06 ID:WJywVx4p
エlマのあごを減らして丸くしたのが近いかも>>おたふく顔
ブクマしてる創作サイト多数(リンク繋がり無し)の絵が急にそう変化してきたから
何の作品の影響か知りたかったんだスマン
もしかして次に流行る絵柄かと思ったんだが…そうでもなさそうだな
ごはんがすすむ君しか思い浮かばない
むしろ近代になればなるほど
顎が尖ってほほが削れてってる。
萌え系にしてもヴァカ絵にしても
リアルでも顎のラインがシャープな方が男女ともモテ系だしな
人間の進化の形がグレイと言われてるが
絵柄に関してもその傾向ではなるな
男性向けの進化もグレイ、女性向けの進化もグレイ
どちらも特徴がグレイなのに
出来上がる絵が両者の絵はまったく異なってるのは面白い。
両方持ち合わせたクレしんが最先端ってことか
あの顔姿 どう見ても
つぶれあんまん まっシラケ
それはパタリロ
611 :
絵柄:2006/05/26(金) 00:16:36 ID:3yQFcYV2
お絵かき掲示板の流れが面白いね。
612 :
絵柄:2006/05/29(月) 18:46:38 ID:EuzuN37R
age
613 :
絵柄:2006/06/02(金) 22:32:56 ID:0aeCdl7v
全部が全部じゃないけど
自ジャンルのオヴァ絵の人のイラストとか漫画を見ていると
背の高いキャラとか足の長いキャラ(男性キャラだと基本的に全てって人もぽつぽついた)
腿が妙に長い人多いなってこの間ふと思った。
膝下も長いんだけど、腿が長くて細い。
614 :
絵柄:2006/06/02(金) 23:12:35 ID:MuBr00TB
腿が長いでなんとなく思い出した
わた/せせい/ぞうが昔言っていたけど
頭からウエストまで:ウエストから膝まで:膝からつま先まで が
2:1:1 というのがわたせ的人体黄金比らしい
615 :
絵柄:2006/06/03(土) 03:55:17 ID:8GmuqJ21
ヴァカ絵や中間絵も長細い絵柄もあるからなあ
>>613の報告だけじゃなんとも
むしろヴァカの方が無駄に手足がひょろ長い絵もあったりするし…
ハーレムニートは夜明けまでの絵の人もすっげ体が長いけどオバって印象はないし
(個人的にはヴァカ受けも良さそうないいくらいの中間絵だとおもう)
ヴァカ絵がみんな足もどうも短いダルマ系ずんぐり体型なら納得いくけど
むしろそういう体型のが古臭い印象だし(ハガレソとか)>ずんぐり体型
616 :
絵柄流行:2006/06/03(土) 06:50:02 ID:eIzzTJwR
散々言われているけど、ヴァカ絵とオヴァ絵で似た様な共通点があっても
それは比べて見れば全く別モンなんだよー
つか、
>>613は長細い絵→オヴァって言ってる訳じゃないと思う
>>613の言うのは何かわかる
体型は良かったりするの。逆三角形体型で、でもウエストが凄い細くてw
等身は高めかな?その辺は人によるか
足や身体が細いとかでもなくて、ももが長いんだよね。肉っぽいけど細めな感じで
ももってヒザにかけて細くなるけど、なんて言うか、そこまでの真っ直ぐな部分が多いというか
C唾世代に多い気がするな。あの頃の同人誌読むとそんな感じの結構見かける
大人系キャラに多いw ヴァカ絵の細長いのはモデル体型っぽい感じで
骨っぽいというか身体全体が枝っぽくて、雰囲気がまた全然違う感じがするかな
絵が書ければ説明しやすいんだけど…分かり難かったらゴメン
あと、最近のヴァカ絵は足が短かったりするのも割と見る
ヴァカ絵と言うか美大系かな?細いんだけど体型がヘンな所でリアルなのw
617 :
615:2006/06/03(土) 06:59:44 ID:8GmuqJ21
>>616 補足説明トン
でもごめん、ぜんぜん解らん…
「足が細いんじゃなくて、でもモモが長くて細い」ってなんか矛盾してるというか
頭の中でイメージしてみたけどどうオヴァ絵なのかわかんなかった
既存作家とか昔の有名同人作家とかで具体例があればきぼん(同人作家はまずければナシでおk)
いわゆる足を(ももの部分)をそこそこ長く描くのって漫画絵ではよくあるデフォルメ手法だし
そこをあえてポイントで突っ込まれてるってのはそれなりにとくtyぷてきなんだろうけど
とっさに浮かばないな>ももが長いオバ絵
いわゆる馬面とおんなじで昔の少女漫画みたいな(ガラスのカメンみたいな)
足が無駄に長い絵って事?
618 :
615:2006/06/03(土) 07:00:37 ID:8GmuqJ21
とくtyぷてき→「特徴的」の誤変換
ごめん
619 :
絵柄:2006/06/03(土) 12:31:21 ID:/pITa5G9
鼻の下や鼻の脇、首の下などの影を
塗りつぶすでもなく斜線ひくでもなくトーン貼るでもなく
影の領域部分の外郭線だけひく手法は80年代トレンドだったのかな?
「体とかにはベタや斜線で影入ってるのに、
なんで顔周辺だけ??」と、小さい頃からずっと苦手だった。
620 :
絵柄:2006/06/03(土) 14:10:59 ID:YDWbGEJi
あ、わかる。自分も苦手だった>619
く/す/の/き/け/い
の絵とか見て鼻の部分に妙にイライラしてた、リアの頃。
モモが細長いオヴァ絵…って言うのは 王/家の紋/章とか
みたいな感じ…?とやはり自分も古い作家を思い出しました。
今の少女漫画の絵でもパーツがやたら長いってのはあるよね。
少コミ系の絵はよく見ると「指が長げえー!」というのがゴロゴロ
している。ま/ゆタンとかはもうオヴァ絵なのかな…。
621 :
絵柄:2006/06/03(土) 15:58:51 ID:SrJsNDd5
長っ細いと聞いて、真っ先に脳裏に浮かんだのは
女豹さま
622 :
絵柄:2006/06/03(土) 20:56:03 ID:ziueEY0z
同人的には古い部類の眉たん系の絵は一般人には「今現在の少女マンガ絵」て認識なんだろうな
あれよりあっさりめな印象で、ボソボソパサついた画面の虫師ぽくなってくると「ヲタ絵」となる
623 :
絵柄:2006/06/04(日) 02:39:36 ID:2vqamG2q
どうだろうね。別間とかふれんどとかフィーヤン系の少女漫画を読む人だと
古いと言うより、濃いなーって感じは受けそうだけど。
624 :
絵柄:2006/06/04(日) 07:34:55 ID:5kQNUeuu
生粋の少女漫画読み的には「オタク絵」らしい。>まゆたん
625 :
絵柄:2006/06/04(日) 12:42:37 ID:ZN82X486
オタク絵の少女漫画っていうのは闇/の末/裔の作者(失念)とかつ/だき/みよとか
氷/栗/優あたりのBL臭い絵柄の印象が強いな
眉タンは種/村/有/菜系統のオタ絵って感じかな?
626 :
絵柄:2006/06/04(日) 14:23:32 ID:4SjTVGRM
オタク絵じゃない少女マンガはないのか結局
627 :
絵柄:2006/06/04(日) 14:24:57 ID:gV2oqAfV
オタ目で見てるから、ちょっとでも引っかかりがあれば「オタ絵」認定されるって節はある
628 :
絵柄:2006/06/04(日) 14:45:44 ID:kkV7jukq
反対に、西/村/し/の/ぶとか槇/村/さ/と/るとか一/条/ゆ/か/りとか篠/原/千/絵とかは
大御所という部分もあるけど、オタ絵とはあまり見られないと思う。
でも今じゃこれらは少女マンガというよりはレディコミ絵だけどね。
個人的に西/村と槇/村はそれほどオヴァっぽくは感じない。ヴァカでもないけど。
629 :
絵柄:2006/06/04(日) 22:30:18 ID:1HuT23za
ま/ゆタンって少女漫画読みからしたらオタク絵なんだ…しかも少し古いのかw
虫師絵=オタ絵
がしっくり来てしまう自分にとっては思いもよらなんだ。
レディコミ絵とオヴァ絵の境界線て…やっぱり雰囲気なのかなあ。
>西/村と槇/村はそれほどオヴァっぽくは感じない。
私もそう思う。その感覚を上手く言い表せないけれどw
630 :
ハラシマン:2006/06/05(月) 02:08:24 ID:Ck2fwOyM
オヴァ絵って基本ハンコ絵じゃない? 男と女の造作が違うだけ。
ハンコじゃないオヴァ絵で有名な人っている?
631 :
絵柄:2006/06/05(月) 02:12:41 ID:p067EKdQ
オヴァもヴァカでもハンコ絵はいるじゃないか
逆にオヴァでもヴァカでも描き分けの上手い人はいる。
ハンコ絵は、オヴァ絵とかヴァカ絵ではなく、描き手の技量や絵柄によるもの。
632 :
絵柄:2006/06/05(月) 02:58:46 ID:387OCoHI
ハンコって、「顔を変えよう」って気が多分ないんだよね。
主人公はこう!ライバルはこう!って決まってて
せいぜい髪型と服装を変えるくらい。
昔の漫画だと、キャラのテンプレが結構決まってるから
ハンコになりやすいんだと思う
同人だったら「攻めはこう、受けはこう」ってとこだろうか。
ヴァカでも天麩羅化してたらそうなるんじゃないかな。
633 :
絵柄:2006/06/05(月) 03:11:01 ID:SAwLyh5i
反対意見も出そうだと思うけど
個人的に上手いオヴァ絵っていうと、岩先よう子思い出す。
想像するオヴァ絵って言うのも、ああいう系統だ。
もうちょっと線が細かったり、繊細っぽかったりと発展系は色々だけど
濃さというかなんというか。飽田書店系のベテラン作家さんとかね。
ツバサの県こじとか故事けんに多そうなイメージ。
634 :
絵柄:2006/06/05(月) 03:28:52 ID:E7vEhYzX
今一個あたりは分類するとやっぱオヴァ絵なのかな
635 :
絵柄:2006/06/05(月) 03:34:30 ID:fYGDBguO
ハンコ絵でイメージするのは田/村/由/美
あの人の作品は、毎回似た雰囲気の男女が主役の気がする
636 :
絵柄:2006/06/05(月) 04:19:38 ID:vTIpuOxh
判子絵といえば桜/沢エリカ
主人公の顔が毎回おなj
637 :
絵柄:2006/06/05(月) 04:22:08 ID:1tx1y0tJ
>634
どうなんだろう
ああいう系統は美大系オタに受けが良さそう
いわゆるヴァカ絵ではないけど線をもっと鉛筆でがしがし描いた感じにして
塗りもあっさり水彩濡りや油彩風こってり厚塗りとかにしたら今風なんじゃないだろうか
今一個個人は線が細くてきっちり、細かい水彩塗りで普通の漫画絵ではあるけど
あんな系統をベースにしたオタ受け絵に改変したら人気は高そう
638 :
絵柄:2006/06/05(月) 07:17:01 ID:NnAWLDO9
判子絵と言えばあ/だ/ち/充
>634
無理にオヴァかヴァカに分類する必要はないような
notヴァカ=オヴァ絵ではないと何度も言われているのに
639 :
絵柄:2006/06/05(月) 08:28:23 ID:6emHTq8A
岩先よう子はアニメ系の絵に見えるな。
眉とか目元とかが、そんな感じ。
640 :
絵柄:2006/06/05(月) 11:07:39 ID:xq1WSHwB
イマイチ子の絵って、安定感があってカラーも綺麗なんだけど
アニメになるような華やかさやペッタリ感がないね。
日本画っぽい
同人をやっていた(いる?)ようだけど、
虹はやってなかったのかな。想像つかない。
641 :
絵柄:2006/06/05(月) 11:49:00 ID:p067EKdQ
二次もやってたよ。芸能。
642 :
絵柄:2006/06/05(月) 17:16:04 ID:0Gt8Z3X/
今一個の古い絵と真間原衿伊の昔の絵って似てない?
今ではだいぶ違うけど、唇厚めのとこなんかは今も似てる。
真間原衿伊って話題にもあまり出ない地味作家だけど、
絵がオヴァ系にもヴァカ系にも受けそうな不思議な絵柄な気がする。
今一個もそんな系統。
643 :
絵柄:2006/06/05(月) 17:17:16 ID:f3QZTSLA
最近ヴァカ絵で鼻を三角で描くの多いよね
出始めは新鮮に見えたけど今は劣化コピーが増えすぎな感じ
アレって結構昔からあった表現だよね?
644 :
絵柄:2006/06/05(月) 17:20:46 ID:xq1WSHwB
>>641 ありがとう
イマイチ子の絵って、高口サトスミと似てるなぁとずっと思ってたんだけど
何か繋がりがあるのかな?
645 :
絵柄:2006/06/05(月) 17:30:14 ID:SAwLyh5i
線の感じじゃないかな?丸ペン使ったざっくり系というか(丸ペン使ってるかどうかは知らないけどw)
>>643 三角?どんなだろう…。
もし絵描きさんであれば、ぜひ絵板にお願いしたい。
646 :
絵柄:2006/06/05(月) 18:21:40 ID:f3QZTSLA
>645
描いてきた
647 :
絵柄:2006/06/05(月) 18:33:43 ID:mVC9bzIx
過去スレで、オヴァ絵の特徴として、
鼻の陰や下唇の影を線で囲う。鼻筋の横に謎の袋。
ってのが挙げられてたけど、ヴァカ絵でも結構見るね。影を輪郭線で囲う表現。
眉頭の下の三角影や、鼻の下の三角影とか。
648 :
絵柄:2006/06/05(月) 23:37:08 ID:04JpxMht
ヴァカ絵は結構アニメーターの人が描く絵に多少近い気がする
あまりうまい例えが出ないけど
649 :
絵柄:2006/06/05(月) 23:39:41 ID:p067EKdQ
オヴァ絵もその時代時代のアニメ絵を取り入れてるけど、
648は同時代のって意味だよね?
650 :
絵柄:2006/06/05(月) 23:55:42 ID:reEPnqVf
アニメーター風っていわれても
作画によって様々じゃない?
よく解らない
そのジャンルの公式アニメ絵に似せるとかそんなん?
651 :
絵柄:2006/06/05(月) 23:57:08 ID:3AILZkio
カナビス氏みたいな絵?
652 :
絵柄:2006/06/06(火) 00:41:59 ID:CIze9mXT
あー、何となく分かる。<アニメーターの人が描く絵に多少近い気がする
649の言うようにその時代のって事前提で。
自分はエ/ウ/レ/カ/セ/ブ/ンとかノ/エ/イ/ンとか今頭に浮かんだ。
あんまり最近のアニメ見てなくてこれくらいしか思い付かなくてずれてたらすまん。
どのキャラも何だか挑戦的にニヤリ口というのもイメージだ。
下の唇線描かないのに上の線は描くというのも何かビックリした。
653 :
絵柄:2006/06/06(火) 07:37:46 ID:OYUDSnrx
アニメーターの絵=バランスのいい無難な絵、って意味かな?
線が少なくてデッサンがとれてるタイプのヴァカ絵は
それっぽい気がするね。
654 :
絵柄:2006/06/06(火) 08:00:45 ID:UT1b4qds
>>646 鼻そのものが三角なのかと思ったら鼻の陰のことか
655 :
絵柄:2006/06/06(火) 11:03:25 ID:U4vI8xTR
656 :
絵柄:2006/06/06(火) 11:45:43 ID:JQcdgjME
657 :
絵柄:2006/06/06(火) 14:47:43 ID:+szcwLCF
今一個とか市野原鵜洞とか、絵柄的に波津秋子系の印象がある。
658 :
絵柄:2006/06/06(火) 20:19:52 ID:fzHnWJ9h
端正な茶色系ね
659 :
絵柄:2006/06/06(火) 23:38:34 ID:gMUKZIE0
エウレカセブンの絵はキャラデザの吉田健一がジブリ出身で
エウレカの前にキングゲイナーでカプコンの人と仕事して
ジブリ+カプコンテイストを獲得してあの流れになったのかと思ってたが。
660 :
絵柄:2006/06/07(水) 00:08:21 ID:yGgjI8jC
なるほど
字ぶり+カプコソでオタ同人受けのイイ絵柄ではあるわけだな
微妙にいい感じにテイストマッチというか
字ぶりのほのぼの泥くささとカプコソのしっかりした体つきと立体塗りて感じか
661 :
絵柄:2006/06/07(水) 00:30:32 ID:Encn3c1A
カプコソの人ってキングゲイナーでは
メカデザインと衣装デザインだったのでは・・・?
662 :
絵柄:2006/06/07(水) 00:43:48 ID:OF8Osguh
663 :
絵柄:2006/06/07(水) 03:38:22 ID:4x0uUdR4
>>659 吉田健一はキンゲではアニメーターなだけで
キャラデザ関連はノータッチだし、エウレカにカプンコ要素はあんま無いように感じるが。
絵柄は同じだけど、キンゲとエウレカのキャラは結構雰囲気違うよ
>>661の通りあきまんがメカでキヌたんがキャラ+衣装でキャラは中村奇嘉郎
664 :
絵柄:2006/06/07(水) 14:42:33 ID:QdA3+TbD
>663
公式見たらキャラデザとメカデザのところに吉田健一の名前があったよ
665 :
絵柄:2006/06/07(水) 17:57:18 ID:me5/IjSm
ヲバ絵はあご(というか口から顎までの距離?)が長くて
ヴァカ絵は鼻の下が長いのが目立つ気がする。
666 :
絵柄:2006/06/07(水) 18:22:40 ID:pbxbJkBC
中村氏達が描いたキャラをアニメ用にデザインしてたんじゃなかったっけ?>吉田健一
667 :
絵柄:2006/06/07(水) 18:32:58 ID:OF8Osguh
668 :
絵柄:2006/06/07(水) 18:47:32 ID:/C2dPgqm
正確に言うと
あきまん→メカデザ
きぬ→衣装デザイン
中村→キャラデザ
吉田→上記をアニメ用にリファイン、作画監督
って所だったと思う。
669 :
絵柄:2006/06/08(木) 00:28:05 ID:eJ3qClNN
やっぱ何度も語られてることってスルー大賞?
ヴァカ絵の鼻の下の長さは、私にも気になってしょうがない対象だ。
なんであんなにも長いんだろう…
670 :
絵柄:2006/06/08(木) 00:29:07 ID:eJ3qClNN
大賞って…なにを受賞…orz
671 :
絵柄:2006/06/08(木) 01:33:43 ID:a9QanBmH
鼻の下の長さよりもアゴや口を顔の中心線から明らかにずれた位置に描くことのほうが不思議
もう見慣れたけど
672 :
絵柄:2006/06/08(木) 04:03:41 ID:wgfwCivn
ヴァカ絵というか、最近多く見かける感じの輪郭で描くと
何か自然と鼻の下が長めになる。あくまで個人的にはの話だけど。
なんか、バランスっていうか…。段々癖になってきたよw
描いてて思ったんだけど、頬骨から顎までが
オヴァ絵とかスタンダード絵よりもちょっと長めで(+ふっくらと言うよりちょっと平べったい)
その分鼻の位置と口の位置がずれるのかな…って思った。
長めと言っても、馬顔系とかにはならないんだけど…。あ、後鼻筋が短めかな…?キャラによるか。
正面顔はちょと意識してって感じなんだけど
よくある斜め45度の右向き顔とかだと何か正面より自然にそう描いてしまう感じだった。
673 :
絵柄:2006/06/08(木) 05:35:38 ID:fjDndvUL
判らん。絵板へ
674 :
絵柄:2006/06/08(木) 08:19:50 ID:feNWgOKr
ひらべったいってのは何かわかる。男の子キャラに多い。
極端に言うと、L字型っぽいと言うか。Lを少し傾けた感じ。
なんかオヴァ絵はハンドメイドっぽくて、ヴァカ絵はミシン仕上げっぽい。
とは言え蜂黒とか大不利とかテクノ様田系だとまた違うから、一概には言えないけど。
オヴァ絵は、絵柄はハンドメイドっぽいんだけど
不思議と塗りはペインターっつーよりフォトショな印象が強いんだよなあ。
ヴァカ絵の方は、絵柄によって違う感じ。ポップ系はフォトショ。
ヴァカ絵はタイプ関係なくオール絵板って人も多いねー。
675 :
絵柄:2006/06/08(木) 13:36:47 ID:8JZIHVa9
ハンドメイドとミシンワロタ
オヴァは曲線でヴァカは直線的ってところはあるね。
つんつんのストレートヘアのキャラをふわっと癖毛っぽく描いてあると
すごくオヴァっぽい絵柄に感じる。
逆にヴァカ絵だとクルクルヘアーも直線だけで描いたみたいな
カクカクした線で表現してあったりしない?上手く言えないけど。
676 :
絵柄:2006/06/08(木) 15:25:16 ID:iCtmtp5Q
L字っぽい輪郭を絵板に描いてみた
>674
フォトショなイメージなのはカラーインクぼかし塗りからきてるのかな?
あとヴァカ絵は全体にポリゴンつーか、面で構成されてる感じ。
たしかにシワとかもカクカクしてるとヴァカっぽい
ひょっとしてポリゴン世代だからなんだろうか…違うかw
677 :
絵柄:2006/06/08(木) 17:58:03 ID:qRKmvyZe
ヴァカ絵を描く男っているのかな?
オジ絵と言われる男の描く古い絵ってのはわかるんだけど、男の描く
新しい絵ってのがよくわからない。
ここでヴァカ絵と定義されているような絵なのか、オヴァとオジに違いがある
みたいにヴァカ絵とは違うのか、最近妙に気になってる。
商業じゃなく、同人界の男が描く新しい絵ってどんなのだろう?
それともそんなものはない?
678 :
絵柄:2006/06/08(木) 18:18:05 ID:bG2qbYKF
男性向けで人気っぽいのはやっぱ見積系みたいだけど
その見積も女だしねえ…
苺真島路の薔薇甘とか査問の飯塚なんとかとかみたいな系統なんかは
男のヴァカ絵と言えなくもないかもしれないかも…よくわからんけど…
679 :
絵柄:2006/06/08(木) 18:39:09 ID:RbebLoWe
>>677 男性作家だと別天荒人が、アヒル口でO脚、髪の毛すとーんな
女性向のヴァカ絵っぽい雰囲気の絵を描いてる。
680 :
絵:2006/06/08(木) 18:39:31 ID:h1WeKpkp
>>678 同意。シンプルな絵が増えてると思う
まつげ無しで、瞳のハイライトは小さくて、全体的に線が少ない感じ
苺まし麻呂とかわた兄の人とかもえ単の人とか
681 :
絵柄:2006/06/08(木) 21:31:19 ID:spCnJYRw
男性向けのヴァカ絵というか
若者絵自体が存在しないので…オッサンばっかりってわけじゃなく
40代も10代も同じ絵を描くから
男性向けは常にその流行を完模写をするから新しくジャンルが変わればリセット
女性のように癖がつかない、または癖を殺す。
男の美大系というのも存在する
その人達は常に進化する人達で固定の絵柄はない
見た目よりデッサン力や見せる上手さや
表現力への追求が高いので絵柄自体に興味がない
オジ絵とよばれる人もいる。漫画家が多い。
信者がつくとそうそう絵を変化させられないというのもあるし
もう絵自体への追求はなくなる。話だとか漫画の表現力の追求とか
そっちに比重が向く。
そんで、最近チラホラ見える様になったのが
美大系とオタク絵の融合みたいな人達
okamaとかあきまんとか、デッサン力、個性、独自性があって
でも萌えもあるみたいな
これが男のヴァカ絵かもしれないなー
682 :
絵柄:2006/06/08(木) 21:53:08 ID:F50BKtUv
男の美大オタク系は車や機械とかごちゃごちゃしたもの+美少女ってイメージ
あと色んなアングルを描いてる
683 :
絵柄:2006/06/08(木) 22:37:18 ID:ApgQOrhW
それ何てトリヤマ?
684 :
絵柄:2006/06/09(金) 01:09:25 ID:i673jAA7
G=ヒコロウもヴァカ絵っていうか結構今風な絵だと思う。
直線的なシルエット、顔パーツの配置、手足のバランスなど。
って、ここで名前だしてぴんと来る人間が多くいるかどうかがアレだけど。
685 :
絵柄:2006/06/09(金) 01:22:32 ID:c7RG81d6
G=ヒコロウを知ってる漏れが通りますよ。
けっこうオッサンなのに若い絵を描く人だなーとおもう
でもokamaと知り合いだったり
系統というか派閥ってわけじゃないけど
新し目の絵を描く人達の中にいるみたいな感じだよね
クリエーター系とでもいえばいいのか
男性向けの絵は
昔ながらにエロを目的とした萌絵系、美少女系の人達と
独自の路線を行くフェチ系、エロ系の人、
ここ10年くらいで現れたokamaとかクリエーター系の人達
に別れる感じかなぁ
686 :
絵柄:2006/06/09(金) 01:24:33 ID:c7RG81d6
あ、G=ヒコロウを語りにきたんじゃなかった
アニメの獣星王を見ておもったが
オヴァ絵のムチっとした足ってこーゆー事じゃねーのか?と
いいに来たんだ。
原作の絵は知らないがアニメの絵が微妙に古いかなぁと
マ王を見てもおもったが、微妙にオヴァセンス?みたいな
687 :
絵柄:2006/06/09(金) 01:35:29 ID:b1qZRCX3
>>685-686 ヒコロウがその内知名度を上げれば、
ヒネクレ系には結構受けてフォロワーも出てくるんだろう
そう思っていた時期が私にも…(ノД`)ウウッ
獣王星のキャラデザはビバプや狼雨の人なんだけど、
他の人の影響で絢爛舞踏からムチムチしだした覚えが
688 :
絵柄:2006/06/09(金) 02:47:57 ID:B29uc38t
絵板にも描かれていたけど、
腿やふくらはぎの丸みが、スリムジーンズっぽい描かれ方だと
古い印象を受けるね。
ヴァカはとにかく骨とスジ
689 :
絵柄:2006/06/09(金) 03:48:20 ID:k9suwMAZ
乗り遅れたがGヒコロウ
最初KOFの4コマで見たときなんかすげえ絵だなと思ったなあ
バランスとか線とかとにかく他の作家と違ってた
個性的過ぎて上手いのか下手なのかわからんっていう感じで
そういえばとらのフリーペーパーとらつうってのがあるんだが
その過去10年の歴代表紙絵がずらっと並んでるのみた事あるけど面白かったなあ
10年間の間の男性向け美少女系絵が並んでて微妙な変化とかあって
「なるほどこう変わっていったんだ」みたいな
そん中でもG氏の絵は(発行日が結構古い)それほど男性向けにありがちな歴史臭は感じなかったのはある
690 :
絵柄:2006/06/09(金) 10:00:48 ID:conLw2n6
獣王星がオヴァ絵ってよく見るんだが
少女マンガ絵を原作に忠実にアニメ絵にすると
たいがい古臭いテイストになるような…
まあでも樹/な/つ/みは90年代前半から半ばに
吉/田/秋/生あたりと並んで
少女マンガの枠を越えた作風(絵柄ストーリーともに)で新鮮なイメージを
持たれていた気がするので
かつて新しかったものほど時間が経つと古臭く感じるものだなとオモタ
というか白/泉/系の絵柄自体が最近の流行からは
外れた古臭さを感じるな
ひと昔前のオタ絵が多くないか?
691 :
絵柄:2006/06/09(金) 10:27:28 ID:NZJ7btzV
このスレだか前スレだかで話題になったけど、あんまり先鋭的なヴァカ絵は
まだ一般に受け入れられがたいみたいだから
オヴァ絵とヴァカ絵の中間くらいが今第一線でプロとして活躍している作家の絵
なのではないかと
その中でも新し目の絵から古めの絵の人はいるわけだけど
692 :
絵柄:2006/06/09(金) 10:34:55 ID:gFGiSt8/
OKAMAって人初めて聞いたので、ぐぐって見てみたよ
色きれいだね。
しかし、こういう「水をいっぱい含ませた」というか
くすんだ色味はエヴァあたりからメジャーになってきたのかね。
昔は、アニメの登場人物だったら
服や髪はビビッドな色だったし
693 :
絵柄:2006/06/09(金) 19:32:07 ID:4MjBe/Me
ロードス島戦記のOVAは結構くすんだ色を使ってた気がする。
デジタルアニメに移行する前のアニメってそんなにケバケバしてる印象がない…
というかケバケバしい色つかってても機材のせいでくすんで見えるというか。
あくまで近年の作品とくらべて、だけどね。
90年代半ば〜後半のアニメが目にガツンと来る派手な色合いだったから余計にそう思うのかも。
694 :
絵柄:2006/06/09(金) 20:24:17 ID:W4hQSbHf
アニメで赤い狐にされた人もいましたね。
アニメというメディアというよりも時代の影響だったのか。
695 :
絵柄:2006/06/09(金) 20:46:59 ID:HOKbZbjP
>>693の
>90年代半ば〜後半のアニメが目にガツンと来る派手な色合い
を読んで、守護月天のTVアニメが、何か物凄く目がちかちかして
自分的にどうしても駄目だったの思い出した。
あの頃の他のデジタルアニメ見てもそんな事なかったのに。
696 :
絵柄:2006/06/09(金) 21:13:25 ID:297uqxnw
樹の絵は古いなあ
アニメスレで原作絵見て拒否反応示してる人それなりにいるよ
「幅広く受け入れられる絵だと思ってたからショック…」なんて返す人もいたけど
(受けないのもあるだろうけど、下手とかデッサン取れてないとか
色彩センスファッションセンスがアレだって意見が多い)
今期ボンズのホストと獣王星アニメの特徴的な古さは確実にリバイバルだろうね
697 :
絵柄:2006/06/09(金) 21:25:34 ID:B29uc38t
今と昔、アニメは肌色がずいぶん違うよね。
「昔っぽいなー」と思うのは、黄色・オレンジっぽい。
またエヴァで申し訳ないけど、あの辺から
グレー・アイボリーっぽい肌色になってきたと思う。
東Aアニメは今も原色系肌色だね。
子供にはその方が受け入れられるものなんだろうか
698 :
絵柄:2006/06/09(金) 22:12:05 ID:THDc/KZF
今のアニメはセルじゃないからね>色
CG彩色が一般的になって、中間色が自在に使えるようになった
セル彩色の頃は150色ぐらいが標準だったんじゃなかったっけ?
もっと少なかったかも
699 :
絵柄:2006/06/09(金) 22:25:04 ID:tSfDOSl1
昔のアニメの彩色は、絵の具の制約がかなりあったよ。
新色も次々出てはいたけど、現実問題として、外注を頼むスタジオには
常に全色そろえていてもらわなくちゃいけなかったし。
あと、色によって乾きやすいとか乾きにくいとかあってね。
いい色でも、乾きにくい色は結局使われなくなる。
ノーマル肌色のバリエーションなんて、三、四種類くらいしかなかったと思う。
あと、セル画をフィルムに撮影すると、びっくりするくらい明度も彩度も落ちた。
セル時代の色彩設定の人は、その色の沈む分を考慮して配色するくせが
ついてただろうから、デジタル彩色初期の目がちかちかする極彩色の配色は
その辺のカンの狂いのせいもあったんじゃないかと思う。
700 :
絵柄:2006/06/09(金) 22:31:14 ID:pa2nT4a3
アナログ画材→デジタル移行した時、This is RGBな色で塗っちゃうのと同じ現象か。
701 :
絵柄:2006/06/09(金) 22:44:07 ID:B29uc38t
>>698-690 へー
勉強になった!
センスとかの話ではなく、物理的な問題だったんだね。
そういえば、子供の頃、よくある「子供アニメまつり」みたいなので
龍玉のセルを塗った事があったけど
おもいっきり手にくっつけた記憶がある。
余裕のある日程ではないだろうから、乾かない塗料はきつかっただろうね。
702 :
絵柄:2006/06/09(金) 23:03:22 ID:NZJ7btzV
エヴァの話が出たので思い出したけど、
>>659-660で ジブリ+カプコン
(美大系)がヴァカ絵のアニメ系…って話が出たけど、エヴァ(貞本)も
考えてみればそうだな。
703 :
絵柄:2006/06/09(金) 23:23:24 ID:tE9uBGFr
貞本って言えば、エヴァ見た時ビックリした。
オネアミスの絵のイメージしかなくて、ヲタブランク期の後に遅まきながらエヴァを見て
貞本絵だと知って「全然違うじゃん!!」って。
オネアミスの絵もあの時代感じるよね。
大友風を引きずってるクリエーターからの影響満載って感じで。
704 :
絵柄:2006/06/09(金) 23:26:16 ID:0IVwNUza
>>684 Gさん出すならドーマンセーマンもそうだな。
705 :
絵柄:2006/06/10(土) 01:18:38 ID:5in8Ew3T
>696
獣はともかくホストも古い部類に入るんだ。
目新しいとは思わなかったけど、こんなもんだと思ってたのに・・・○| ̄|_
706 :
絵柄:2006/06/10(土) 01:27:31 ID:l9vAnW26
ホストは微妙なバランスだと思う
絵によっては今っぽかったり
時にはすごく古臭く見える時もあるし
707 :
絵柄:2006/06/10(土) 02:16:48 ID:dkbf8il3
ホストは絶妙だよね。
線数を減らしてポップ感とヴァカ絵にある面での表現の雰囲気を出してるけど
シルエットが若干オヴァテイスト(ズボン裾が極端にブーツカット)だったり
本来ヴァカ絵テイストのウマヅラデザインなんだが
瞳のハイライト過剰な演出の時は80年代絵の単なるウマヅラになってる。
708 :
絵柄707:2006/06/10(土) 02:19:37 ID:dkbf8il3
瞳のハイライト過剰じゃないな、目を細めたりして目が小さくなった時だ
709 :
絵柄:2006/06/10(土) 02:39:04 ID:WYgRg1HX
ヴァカ絵をアニメしたらホリックみたいになるんかな?
獣王星は古いけどすごく綺麗なので、映える絵はオヴァの方なのかと思った。
710 :
絵柄:2006/06/10(土) 02:56:19 ID:tIrhNd7K
つか、さっきから気になってるわけだが、
ヴァカではない≠オヴァだぞ
711 :
流行:2006/06/10(土) 05:24:37 ID:9W32wXdz
まだ同人も全然知らなくて、漫画と言えば少女漫画だとまーがれっとやフレンド系
後は青年誌とかジャンプ物位だった頃は
はくせんしゃやあきた書店系の絵は、いずれもオタっぽいと思ってたな
回りも皆そんな感じだった
712 :
絵柄:2006/06/10(土) 05:28:33 ID:K9kxFA3O
あーたしかにそうかも>>ホリック
ヴィァカ絵の特徴に胴や腕が長いってのもあるような気が…
ちょっとデッサンが狂ってる的な
ただアニメホリックはデッサン狂いを通り越して大変な事になってる気がしないでもない
原作でもあんなんなの?
713 :
流行:2006/06/10(土) 06:45:23 ID:4bpiFx1j
>>711 りぼん・なかよしからマーガレットに進むのが一般人で
花夢に進むのがオタ、って分け方もあるしねww
あれはなんだろう、雑誌全体から醸し出す雰囲気?
714 :
絵柄:2006/06/10(土) 07:17:26 ID:e5puSM20
>>705 いや、ホストからは全体的な古さは感じないし、あっさりした色使いや線だと思うんだけど
鼻袋とか
>>707のような部分的に昔のものを取り入れてる感じがするんだ
多分計算されてる
715 :
絵柄:2006/06/10(土) 09:57:57 ID:BAbbh75i
いや、取り入れてるとか計算じゃなくて、自然に滲み出てるんだと思う。
緑ウッドとか宇宙人通りとか読んでたんだなって感じる話の作りだし。
716 :
絵柄:2006/06/10(土) 12:38:01 ID:l8Siwk/+
>>712 原作も何頭身あるんだって感じの胴長。
不思議系漫画と尾田絵のパkなんだろうけどやりすぎだよなw
717 :
絵柄:2006/06/10(土) 14:35:44 ID:e5puSM20
>>715 どっちも知らないけどネタや脚本演出から古さが滲み出てるという感じ?
絵柄自体はやはり部分的な取入れだと感じたのだけど…
718 :
絵柄:2006/06/11(日) 02:29:05 ID:0YjbRDjs
719 :
絵柄:2006/06/11(日) 03:30:37 ID:XVlOFdMP
なんかこれクラソプの絵柄の中でも
あえて昔の古いほうの絵柄で作ってない?
等身とか含めて・・・
720 :
絵柄:2006/06/11(日) 04:25:34 ID:8vQQPq79
メンズはリアルで今ゆるくパーマ(猫っ毛風?)かけた
髪型が流行ってるからなぁ
ヴァカ絵を好んで描く人達とかも最近
こんなふわふわパーマ風な髪型のキャラ描いてる
ただ、昔のふわふわと違うのはくるりんとしてない所
無造作風なパーマというか寝癖パーマというか
721 :
絵柄:2006/06/11(日) 04:26:55 ID:8vQQPq79
あ、そういえば
銀魂の主役も天然パーマだな。
時代は天然パーマか?!w
722 :
絵柄:2006/06/11(日) 04:39:08 ID:9RKCzRrv
いや、たしかに流行ってはいるけど今回あげられたクラソプの絵とそれはまた別だろw
ファションとしてはパーマかかってはいるけど襟足が少し長めでウルフっぽい感じが主流ではあると思うし
お兄系っていうのかああいうの
あと天パとオサレパーマは別だw
723 :
絵柄:2006/06/11(日) 08:17:00 ID:10jjEmEx
724 :
絵柄:2006/06/11(日) 08:26:29 ID:5J/LdzZt
確かになんか古い。無造作パーマとは違う。これはもっさりしてる。
襟足が短いタイプでも、今はこういう描き方殆どしないかと。
やけに衿ぐりが広く、かつ波打ってる謎のタンクトップ着てそうだw
725 :
絵柄:2006/06/11(日) 09:03:34 ID:K7M9qzFc
死帳の二亜みたいな髪型にしたかったんだろうか
726 :
絵柄:2006/06/11(日) 20:35:55 ID:AZHlYwdh
どこが古いかサッパリ分からん私がいる。安室っぽいっちゃぽいけど別に気にならないな。
色が付いたらまた違うかも知れないけど。
727 :
絵柄:2006/06/11(日) 21:35:04 ID:AyVwOifg
前髪あたりのもったり感が80年代くさいのかな。
左側の前髪ラインが消えてる絵は比較的古さが控えめに見えたし。
728 :
絵柄:2006/06/11(日) 21:50:38 ID:6mUSJgMe
久々にナ/ナ/ナ/ンの短編集を読んだんだが
温出身ヴァカマンガの見本みたいだと思った
ナ/ナ/ナ/ン自体は旬は過ぎた気がするけど
後頭部の描き方や身体のバランスはヴァカ絵だよな
タブ描きしたみたいなラフなタッチと
真っ白な画面(背景は線のみまたはベタと白で表現)は
ブラウザ映えしそう…
729 :
絵柄:2006/06/11(日) 22:20:59 ID:jqGt8hOk
やっぱ古い絵柄っつーとジャンル柄どうしても女体に
ボリュームがないって思っちゃうなー
うる☆の羅夢とか汚ペアの2人とか、当時としては
グラマーなんだろうけど今みるとそうでもない体型だし。
(勿論現在でもキャラ絵描いてる人の絵柄は時代に合わせた
体型だけど)
730 :
絵柄:2006/06/11(日) 22:26:11 ID:9RKCzRrv
ボリュームがないというか
太ももが無駄に太いイメージだな
むしろボリューム少ない体系なのは今のほうじゃないか
体も細っこくてでも乳はしっかりって感じ
あとヴァカは骨と筋っていってる人多いけどオバ絵も骨っぽくない?
とくにリーマン系BL
731 :
絵柄:2006/06/11(日) 22:37:56 ID:gBONWziQ
オバ絵の骨っぽさ→男性限定。
絵の基本形が女性であることが多く、そういうところで
男性らしさを出す為にそうなる。
ヴァカ絵の骨っぽさ→男女どちらでもそう。
基本系がユニセックスなので、男女の区別をそういうところで
つけようとしない。性別差の表現は髪型や顔のパーツ中心。
…というイメージだな。
太ももに関しては
うる☆頃→ふっくら
90年代→ごん太
今→骨
って感じ。
732 :
流行:2006/06/11(日) 22:38:18 ID:QkrMqzkf
最近、昔の漫画を読み出して気になったんだけど
瞳の上瞼から眼球にかけて、細い横線が何本か引かれているのは
何のつもりなんだろう?陰影?
733 :
流行:2006/06/11(日) 22:46:08 ID:Cd+6isgS
>>731 オバ絵の女キャラって男並みにゴツいイメージがある
734 :
絵柄:2006/06/11(日) 23:11:13 ID:SyTKeTCP
ヴァカ絵はようするに最先端の絵だから説明不要だけど、
オヴァ絵は年代が幅広いので年代指定があるとわかりやすいな
735 :
絵柄:2006/06/11(日) 23:18:50 ID:kAl7f/Eg
>>733 オヴァ絵のゴツさは筋肉や骨を無視しているイメージがある。
736 :
絵柄:2006/06/11(日) 23:37:08 ID:1iPRImyw
>>732 白目のとこに描いてあるヤツか?
陰影じゃない?
737 :
731:2006/06/11(日) 23:39:56 ID:gBONWziQ
>731のオバ絵は、オバと古典の辺りのイメージ。
もう少し後の、桜/遼とかの年代はなんだろうな。
男性→ごつくすりゃいいんだ→とりあえずごつごつさせる
女性→男性に胸をつける→胸はあるけどごつごつ
ってかんじなのかな。
738 :
絵柄:2006/06/11(日) 23:43:12 ID:9RKCzRrv
えっとなんだっけ
小年陰陽師?とかいう本の挿し絵の人
あの人の絵が自分の思い浮かべる骨っぽい筋ばったオバ絵だ
たしかあの挿絵書いてる人がキャラデザしてる乙女ゲーかBLゲーがあったんだが
そのどれもがまさしく筋肉骨を意識させたオヴァ絵で
ああ、おんなじ骨っぽさなのにヴァカと何が違うんだろうな、と思った
とりあえず気づいたのはオヴァ絵の場合無駄に肩幅が広いいかり型で
ヴァカ絵の場合ややなで肩で肩幅も狭い。加えて姿勢が悪いっていう違いかな?
739 :
絵柄:2006/06/11(日) 23:52:52 ID:9RKCzRrv
740 :
絵柄:2006/06/11(日) 23:55:12 ID:tOcW+i/e
>>739 このタイプの絵っておなかに3本線(腹筋と胸からヘソに伸びてくる凹み)だったりするんだよね
三波様に近いオバ絵と思う
741 :
絵柄:2006/06/12(月) 00:04:23 ID:Gg1pEh6a
>>739 とにかく公式サイトだというのに
「トップページ」をクリックすると、どこまでもフレームが
マトリョーショカしていくのがどうかと思ったw
742 :
絵柄:2006/06/12(月) 00:13:16 ID:8lOfWTBE
逆にヴァカ絵で骨っぽいってのが思いつかない。
ヴァカ絵って中身入ってない
ダッコちゃんみたいなビニール人形っぽいイメージしか浮かばない。
わざとそういうデフォルメしてるような。
743 :
絵柄:2006/06/12(月) 00:15:58 ID:GaPBHY3G
骨っぽいっていうか割り箸人形みたいな感じ
人体や筋肉をみっちり再現してるんじゃなくてポイントポイントになる部分
(間接や筋肉)のみを描いてあとは細っこくって感じだろうか
自分のイメージするヴァカ骨っぽさってそんな感じ
744 :
絵柄:2006/06/12(月) 00:16:15 ID:wI9TXwVF
> ダッコちゃんみたいなビニール人形っぽいイメージ
厚塗りタイプのヴァカ絵にこの系統多そう。
厚塗りだと細部まで塗りこむ人少ないしごまかせるからね
あと質感が全部一緒になってゴム人形っぽい手足になってしまう
骨っぽいのはペン画やデザイン画っぽい絵を描く人に多いかも
こっちはこっちで針金人形みたいなんだけど
745 :
絵柄:2006/06/12(月) 00:17:50 ID:WuCoAJWx
上で出てる魚/喃/キ/リ/コなんか
まさに骨っぽくて姿勢の悪いヴァカ絵だと思うが
746 :
絵柄:2006/06/12(月) 00:21:49 ID:8lOfWTBE
>743
ば、バルカン300のことかー!
747 :
絵柄:2006/06/12(月) 00:50:35 ID:gl/zJepJ
>>741 マトリョーシカやりたくて、また開いちゃったじゃないかw
画面一面QRコードの書いてあるピンクの帯になっちゃったよwww
748 :
絵柄:2006/06/12(月) 00:52:40 ID:GaPBHY3G
ちょw
自分もやってきちゃった>TOPマトリョーシカ
フレームの意味ないよあれw
749 :
流行:2006/06/12(月) 00:58:42 ID:V14HXjK2
>>739 前髪とか髪の毛の描き方が懐かしい感じだw
90年代中期頃に多かった、オタ系タイプじゃないかな。
ジャンルも飛翔や漫画系ってより、アニメやゲーム系で。
ヴァカ絵の骨っぽいってのは、細い脂肪を感じないモデル体型の身体っぽいヤツじゃない?
フィーヤン系にも多いね。poo本家に行くと色々見れて面白いし参考になる。
750 :
絵柄:2006/06/12(月) 01:41:23 ID:ZLDmODtg
前髪がV字というか、カブラ型って何かなつかしいな。
内田よりひさキャラの思い出
751 :
絵柄:2006/06/12(月) 01:41:40 ID:Wt2gP/dj
752 :
絵柄:2006/06/12(月) 01:46:49 ID:1EVmQIXP
>739は自分の感性が古いといわれればそれまでだけど
大してオバっぽいとは思わなかった…新しくはないけど。
それの下の、俺たちの〜は典型的オバだと思う。
753 :
絵柄:2006/06/12(月) 02:43:51 ID:rWBflUTT
>739は、リアルで90年代を過ごしてしまったので、凄まじく古く感じるんだけど、
(ドラゴソ騎士団みたいなウイング素系によくあったけど、
骨ばってるんじゃなくて、とにかくカクカクしているというか、刺さりそうな感じ)
若い子でも、こういう絵を描いてる人は時折見かける(主にリア厨)。不思議だ。
逆に自分は「俺たちの〜」はオヴァとはおもわなんだなぁ
流行云々じゃなく、基本の出来た絵だと感じる。
感じ方違って面白いね。
754 :
絵柄:2006/06/12(月) 02:51:06 ID:2q+6gUNU
窓使いでIE6.0なんだがマトリョーシカ出来んかったがな(´・ω・`)でもふんいきは想像出来る。
いい加減スレチスマソ
755 :
絵柄:2006/06/12(月) 02:53:24 ID:/8DSUmJw
そうだね感じ方って面白いね
自分も俺たちの〜のは典型的BLオバ絵だと思った。馬面にムチムチした体格で。
ヴァカ絵は胸板薄い骨っぽいガリだからな
756 :
絵柄:2006/06/12(月) 02:53:41 ID:IBA6oBSr
>>754 ストーリー > トップページ > ストーリー
…等とクリックしても無理?
757 :
絵柄:2006/06/12(月) 03:04:19 ID:rWBflUTT
753だが、いわゆるがゆんフラグ・クラムプフラグのように、
フラグ立ってるかによるのかも>感じ方
自分はまさに90年代のゲームブームをフルマラソンしてしまった人間なんで、
>739のような絵は自分の中のフラグが立ちまくりんぐで、激しく拒絶反応が出るんだが、
BLはあまり知らない世界で全くフラグ立ってないんで、
典型的BL絵の俺たちの〜が古臭く感じないのかも試練。
むしろ堅実な絵で好感が持てるなぁと思い、更にじじいに萌えたくらいだ
758 :
絵柄:2006/06/12(月) 03:16:43 ID:rWBflUTT
スマソ、古臭く感じないってことはないな……orz
少なくとも拒絶反応が出るほどもオヴァだとまでは感じず、
「BLによくある系統だなー」で普通に流してしまえる。
759 :
絵柄:2006/06/12(月) 03:21:03 ID:Z/YQ/2ic
>>739 むしろ若い子が描きそうな絵だと思った
厨絵というかオタ絵というか。設定とかもそれのオンパレードのようだし。
760 :
絵柄:2006/06/12(月) 03:23:07 ID:4JoFk+gv
761 :
絵柄:2006/06/12(月) 03:50:58 ID:97H6YarX
どうでも良いが、青龍の属性が火 玄武の属性が風 朱雀の属性が水 ってのに妙な違和感が
つか、攻撃技ファイヤービームってどうなんだw
>更にじじいに萌えたくらいだ
ナカーマ
762 :
絵柄:2006/06/12(月) 04:04:54 ID:GaPBHY3G
うん、水頭というかシルエットやバランスというかそのへんはヴァカっぽいかもね
仕上げや端々のポイントでオヴァにもヴァカにもなるもんだなあ
763 :
絵柄:2006/06/12(月) 04:34:29 ID:ySeFQFSG
ヴァカ絵自体がいろんな要素をふくんでしまってるからね
描き手がどの系統からどんなバックボーン(好み)によっても違うし
純粋にヴァカ絵の特徴は鼻と口の間が長いってくらいじゃねーの
764 :
絵柄:2006/06/12(月) 09:44:48 ID:LrazX94n
最近CGサイトで沢山見かける、黄色っぽい肌の下地に
影は紫のかかった色を塗るって。(ピンクとは違う、赤紫〜青紫系?)
■の乃村の影響なのかなー
765 :
絵柄:2006/06/12(月) 10:36:13 ID:+BbJkBht
それこそ、リバイバルで流行る「○年代風」の服みたいに
同じようだけど同じじゃないって感じだね
766 :
絵柄:2006/06/12(月) 11:48:16 ID:Kxlhoyqs
>764
元の発祥はエロゲーだとおもう
さらに言えば、肌を紫で塗るっていうのは
グラビア撮影などで肌を綺麗にみせるために
紫のフィルターを使うっつー写真技術から
エロゲーの絵描きがグラビアを参考に
色塗りをしたのが定着したというのが説
767 :
絵柄:2006/06/12(月) 11:54:48 ID:nqQcp8ET
カプコンが最初かと思ってた
768 :
絵柄:2006/06/12(月) 13:24:10 ID:CLo/KN4G
俺たちの・・ すげー好みの絵だ
昨今のBLゲームの絵柄だね
769 :
絵柄:2006/06/12(月) 13:35:32 ID:vm8JdmXP
>764
絵全体の彩度をおとさないために、影を明暗だけでなく
紫、青系統の色を入れていく、ていう意味もある。
あと影の色は、地面など周囲からの光の照り返しの色を含めるのが
立体感、存在感が出るから手法として自然とそうなる。
770 :
絵柄:2006/06/12(月) 13:51:19 ID:ll/ZtKBp
>>764 その手法って最近かな?
最終幻想七のキャラ画がもうその塗りだったよね。
自分もコピックで一生懸命真似した覚えがある。
もう9年も前だよね。
771 :
絵柄:2006/06/12(月) 13:57:28 ID:7DvDiAaZ
俺たちの…見て思ったんだけど
首・肩・胸板のみがっちりしているのがオヴァぽいかも。
772 :
絵柄:2006/06/12(月) 14:31:59 ID:2Cctfstb
女性が好む男の体型の特徴なのかな。
腕とか足腰に筋肉が無い。
絵が端正に描かれてるだけに、首・肩・胸だけ肉襦袢をつけてるようだ。
体型のアンバランスさがオヴァっぽく見える原因かな。
773 :
絵柄:2006/06/12(月) 15:24:46 ID:WCIRo8FB
あんまあちこちに筋肉つけても、軽くマッチョ系になるおそれがあるしね。
描いても軽めに二の腕の盛り上がりや筋や太さでって感じのが多いかな?
求めているのは完全なリアルってワケじゃないからねえ。筋肉萌の人も多いけど。
前に話題になった涙袋とか目尻の強調と同じで
単に首や肩周りを女性キャラよりゴツくするってのが、描き方の一つってのとか
腕や足の筋肉質な部分まで描けないってのもありそうだけど。
顔の影に青みや紫系を入れるのは、油絵の手法から来てるんじゃない?
アニメとかでも前からあるけど、素人(特に女性)ではオエビでの厚塗りとか
ペインターでの厚塗りが目立って来てから特に見掛ける様になった気がする。
774 :
絵柄:2006/06/12(月) 15:30:08 ID:WCIRo8FB
あ、ただ男性の場合は油絵の〜ってより
アニメやゲームからって方が多いのかなって気はする。
775 :
絵柄:2006/06/12(月) 18:24:38 ID:PMvUjwzj
影に紫はアメコミの影響じゃない?
そもそも補色系で影をさすのは油の技法からだろうけど
べったりと影を紫や青で塗りつぶした感じに塗るのはアメコミからと思う。
776 :
絵柄:2006/06/12(月) 20:43:17 ID:opELnItm
オヴァ・オジ・ヴァカ絵は分かるけど定番絵が分からない
777 :
絵柄:2006/06/12(月) 20:52:29 ID:GaPBHY3G
オジにもオヴァにもヴァカにも該当しない
よくある普通の絵柄の事を便宜上「定番絵」と言ってるだけ
あと2〜3サイクルくらい絵の流行が入れ替わらない限り
ある程度の層には幅広く受け入れてもらえるだろう絵
(うわ、古くさ!とか、うわー斬新すぎ、これはちょっと…とかにならない絵柄)
例としては(やや主観もあるが)カプコソ系、オバタ、■のノムラ等
もしくはそういう絵を描く場合の手法
スレや過去ログや絵掲示板見て掴んでくれ
776の言ってるのは
「美人とブスは解るけど普通がわからない、普通ってどんなの?」っていうくらいあいまいな質問だ
「」
778 :
絵柄:2006/06/12(月) 21:01:04 ID:BBoNhm6s
>>776 777が細かく解説してるから蛇足になるけど、
時鰤系みたいに均整が取れていて
オヴァだのヴァカだのの蔑称を使うのは
ちとはばかられる感じの絵柄だと思ってくれればいいよ
779 :
絵柄:2006/06/12(月) 21:08:36 ID:fNe2CgeR
定番とよばれてる絵でも
やはり時代ごとに変わってるし
流行を取り入れている。
ようはバランスさ
780 :
絵柄:2006/06/13(火) 01:34:47 ID:ymEt1d1+
アメコミも元を辿れば油絵…つーか西洋絵画の技法からだろうな
781 :
絵柄:2006/06/13(火) 03:58:28 ID:KPn3vkUU
アメコミからというより、やっぱりアニメとかゲームのキャラデザインとか
油絵の手法を知っている人辺りからジワジワとって感じがする。
アメコミからの影響って言う程、アメコミが浸透していない気もするし。
ただ、アニメとかでやり始めた人がアメコミからって可能性はありそうだけど。
あくまで同人や一般層ではの話ね。
厚塗り手法の説明とか見ると、寒色入れたりとか〜って書かれたりしてるから
厚塗りにはそういう手法取り入れると、見栄えするんだーってだけの人も多い感じはするな。
>>739は色々削ってみても、個人的にはヴァカ絵と言う程新しい要素を感じないなあ。
90年代によく見たオタク系って感じ。羽根のイラストとかノースリーブの衣装とかw
今もこういう系統の絵を描く若い子は結構いるけど、やっぱなんか違う感じ…。
ああいう雰囲気って女性オタク系の基本な感じなのかな。
782 :
絵柄:2006/06/13(火) 04:17:31 ID:CI4gQmUa
>739はヴァカ絵でなく厨絵(中高生くらいのヲタ好きな子が描く絵)
の特徴に近いんじゃまいか
近いというか通じる要素が多いというか
783 :
絵柄:2006/06/13(火) 04:42:14 ID:DEv6trXR
784 :
絵柄:2006/06/13(火) 05:12:48 ID:S6QP4+II
じぶんはいのまた的な古さを感じた
785 :
絵柄:2006/06/13(火) 05:20:20 ID:Sj4dgWOR
>>782 だよね
ヴァカとは違うけどある意味若い絵
>>783-784 峰蔵絵は今後どうなるかわからんが
いのまたなんかはもうヲタ絵としては比較的スタンダードじゃないのかなぁ
古いとはちょっと違うような
786 :
絵柄:2006/06/13(火) 09:55:17 ID:OiET28ho
>>783 自分もそう思った
ミネクラや師匠のタレ目オサレ路線
787 :
絵柄:2006/06/13(火) 15:20:41 ID:5zu72Tpo
髪の毛のトゲトゲ感はそうかも。
788 :
絵柄:2006/06/13(火) 18:11:13 ID:G90nr6bQ
ガンガン今月号の表紙は塗りも含めて一昔前のエロゲにありそうな絵柄だ
789 :
絵柄:2006/06/13(火) 18:18:11 ID:pQcKtV1w
時々
「25才なんてババアだ」
「いや二十歳過ぎたらもうババアだ」
みたいな話を聞いているような気になる事がある
790 :
絵柄:2006/06/13(火) 18:52:56 ID:ymEt1d1+
うん
もっとババアか見たらひっくるめてヴァカって感じだが
791 :
絵柄:2006/06/13(火) 21:37:17 ID:NctF5aUS
ドラゴソ騎士団とか霊アースを思い出す絵柄(というか全体のセンス)だが
絵はすごく古く感じるかと言えばそうでもないなあ
>>739 つか、今ちょっとこういう系統のファンタジーって下火じゃない?
いわゆる何つーか非常にオタ臭いファンタジー。メカとかクローンとか出てこないやつ。
ビキニ鎧よりは新しいけど、くらいの位置づけで。
似たような作風を思い浮かべるとみんな90年代だ
792 :
絵柄:2006/06/13(火) 21:39:38 ID:byAX88Zd
ウエストまであるレザーパンツとジャケットにタンクトップ着た主人公が出てくるようなハードボイルドSFアクション
…が、こんな絵のイメージ
793 :
絵柄:2006/06/13(火) 21:44:26 ID:ErKl0krW
クラウd
いやいや、こういうのって、いつも一定量好きな人がいるんかね。
794 :
絵柄:2006/06/13(火) 22:28:12 ID:ZDfzd/d2
>791
髪の描き方やキャラデザインは古いけど、絵柄そのものはそうでもないなと思ったが
オヴァ絵てのは髪や顔の表情、キャラデザも含めて言ってる場合もあるから
それぞれの話が食い違っている
795 :
絵柄:2006/06/13(火) 22:46:33 ID:2CaiUozS
>>739 ミネクラと女豹様を足した絵に見える。
が、昔のままのオヴァ絵じゃなくて
消せないオヴァセンスを残しながらも幅広くオタク受けする絵に進化した人の絵と感じる。
個人的にはあまり好きじゃないけど、プロの絵だなと。
796 :
絵柄:2006/06/13(火) 22:46:56 ID:S6QP4+II
いや絵柄そのものも古いと思うだけど
何ともいえない流し目とかまつげばさばさな感じとか
へしゃげたような圧縮したような顔の中の描き方とか
797 :
絵柄:2006/06/13(火) 23:02:28 ID:hGeNRp2g
>739見てみた。これって初出が2001年辺りみたいだから、90年代の
遺物臭漂ってても仕方無いんじゃ…てかそのまま遺物だな。
この手のオタ絵はクラソプ辺りから始まってミネクラで既に終焉してしまった感じ。
今の同人中心層?の20代半ば〜30代は90年代のオタ絵の中で育ってしまったから
既に食傷気味&消化済みで、思春期にリアルに見て感じていた分最も古臭い絵柄に
見えるんじゃないだろうか。てか自分がその年代なんだけどw中2スイッチも入って
とにかく古臭く感じる。
798 :
絵柄:2006/06/14(水) 00:58:26 ID:/410rovq
絵板335、そういう股間の描き方は男性向けではエヴァより前からあった。
そしてもしかしてと言っているがその通りで
前面から見えてるそれは性器の切れ込みではなく尻の肉だ。
確かに性器付近の凹凸シルエットを描く場合もあるが、いくらなんでもそんなデカイ切れ込みはない。
あと元祖かどうかはわからないが股の肉っていうと思い出すのは桂正和だな…
799 :
絵柄:2006/06/14(水) 01:22:04 ID:ysdNIWbM
股の肉はアングルによっては実際に見える。
お尻の肉を前から見ても見えるように描くのは90年前半で既にあったはず
どっかの漫画ノウハウカットみたいなもので恥ずかしいカットみたいな形で紹介されていた
(ごめん、ソースがない)
お尻の肉は普通股間より下についているので、大きなシリを表現する為に描いたんじゃないかな
今は男も女も小尻でお肉もぷりっと上付きになってるので、デカシリに見えるお肉の狭間が表現されなくなったんじゃないかと
あれ、あるとムッチリして見えるし。
800 :
絵柄:2006/06/14(水) 01:23:05 ID:ysdNIWbM
ごめ、訂正
> お尻の肉は普通股間より下についているので
→お尻の肉は股間より下にもつく
801 :
絵柄:2006/06/14(水) 02:36:10 ID:Uq0Q/9Y2
>>739で意見が分かれてんのは、古い絵=オヴァ絵って事だと思っている人もいるからではないかと…。
後はオヴァ絵認定の時間軸のズレか。
90年半ばから同人にどっぷりな身には古く感じるけどオヴァ絵とは思わない。
ミネクラや師匠系よりも、ちょっとオタっぽいかなって感じがする。アニメ系厨絵の基本形?
オヴァ絵ってもう一歩だけ手前のつばさ世代に多い印象感じを持ってるな。
お尻の肉は、向こうでも書いてる人いたけど
エロ要素記号の一つって感じじゃないかと思ってたな。
今は後ろから見た時のお尻の肉と股の盛り上がりにこだわりを感じる絵を見る事が多い気が。
これも昔からあるんだろうなとは思うけど。
尻と言えば、木圭正和とかあだちみつるのお尻の描き方が凄い好きだw
802 :
絵柄:2006/06/14(水) 02:54:50 ID:lYmw6YMe
オラ望月みねたろうの尻がすき
日本女の、少々貧弱なプリケツ
803 :
絵柄:2006/06/14(水) 04:23:01 ID:5OP+HGzZ
裏尻ってやつだね
>>739 自分、長い間、み/ず/き/健だと思い込んでたorz
804 :
絵柄:2006/06/14(水) 08:00:14 ID:2zBbmBwV
古く感じるのとヲヴァと感じるのは違うよね
最近ようやく古典少女漫画を読んでるけど、
竹宮K子の絵にはヲヴァを感じるが
萩万年青の絵は古いとは思うけどあんまりヲヴァっぽさは感じない
あと、山岸涼子も、超大昔のはともかく、結構昔の絵でも
ヲヴァっぽさは感じない
805 :
絵柄:2006/06/14(水) 10:19:17 ID:VmWE/YU9
なんで竹宮K子と山岸涼子と、普通に表記してるのに
萩お望都だけ「萩万年青」なんだ?w
806 :
絵柄:2006/06/14(水) 10:30:58 ID:U9tWfAzj
あ、ハギオモトでよかったんだ
何なのか一所懸命考えてた
でも個人的には>804にあげられてる絵の古い、オバ等は主観や好みに左右されると思う
自分としては皆古いしオバ絵だと感じるんだが(山岸とかはすごい好きで自分的に神だけど)
てか古い絵=オバ絵じゃないの?
新しくない絵=オバではない、ってのは解るんだがいままで古いとオバは同意と思って
このスレにいたからその見解にかなり動揺してる私がいる
807 :
絵柄:2006/06/14(水) 10:31:44 ID:WL/4OMo7
一発変換だとはぎ万年青になる。
山岸涼子は少し昔の絵の方が好きだ。
808 :
絵柄:2006/06/14(水) 10:35:55 ID:adD408Ge
>てか古い絵=オバ絵じゃないの?
「オバ」って言葉が強烈な抵抗感を引き出すので
ここはあえて「ちがう」と言わせてもらいたい
垢抜けた感じ・好感の有無かな
ぶっちゃけ、ダサイ=オバ
くらいの感じで受け止めてたよ。
809 :
絵柄:2006/06/14(水) 10:45:45 ID:5zEq8SKZ
「なんか古臭い」と「オバっぽい」だとニュアンスが微妙に違ってくると思う
前者は無論、昔流行ったような絵柄
後者はその人の先入観によってある程度感じ方が変わるような
810 :
絵柄:2006/06/14(水) 11:11:36 ID:adD408Ge
そうだね
好みで相当振れ幅が出てくると思う
最先端ではないけどオバくささ(嫌悪感)を感じる人が少ない絵
→好かれる/嫌われにくい絵
→「定番」
っていうのは言い得て妙だと思う
811 :
絵柄:2006/06/14(水) 11:11:59 ID:2zBbmBwV
古いとオヴァは同意じゃないと思っていた。
古い要素のなかでも、今の観点から特にダサいと思われる要素を
オヴァと言っているんだと思っていたよ。
山岸涼子は和服の古さ、
萩万年青は昔の定番服
竹宮恵子は昔流行った服
みたいな感じで自分は受け止めた。もちろん好みの問題が大きいと思うけどね。
812 :
絵柄:2006/06/14(水) 11:59:00 ID:0UtspwXL
>>803 同じく。
身近にこの絵師が好きな人がいるんで必然的に回数見る事になるんだが
何度見ても「みず…?」と一瞬その名前が頭の中に出てしまう。
813 :
絵柄:2006/06/14(水) 17:15:04 ID:t0z1Qtcx
以前、このスレでのオヴァヴァカは
あくまで絵の古い新しいという意味であって
蔑称ではないという結論が出ていたはずだが
814 :
絵柄:2006/06/14(水) 17:19:40 ID:6b7oRQhF
たまにそれを勘違いして蔑称として使うやつがいるからな
テンプレに注意書き入れた方がいいのかな
815 :
絵柄:2006/06/14(水) 17:26:33 ID:0UtspwXL
>>813>>814 でも今は時代関係なく上手い絵には「定番」という名称が与えられて
オヴァヴァカは蔑称の地位に追いやられている印象があるのだが。
少なくとも今このスレを見に来た人はそう思っちゃうと思う。
言葉は生き物なんだから、そうガチガチせず変遷に任せとけば
もっとそれぞれの絵にしっくりくる単語が生まれるかもよ。
816 :
絵柄:2006/06/14(水) 17:27:14 ID:adD408Ge
つーかいくら「蔑称でない」って注意書きしたって
オバ=けなしてない
と受け取る事はなかなか難しいよ
スレが出来た経緯からして、呼び名はしょうがないし
今更変えるのもへんだと思うけど差
817 :
絵柄:2006/06/14(水) 17:39:01 ID:bQWgt4WW
「蔑称でない」って建前にしたって、「ヴァカ」と比べて貶めてるわけじゃない
って程度の意味にしか思えないけどな。レス見てたって
書き込んでる人がいいと思う絵柄>ヴァカ絵>>>>>>>>>>オヴァ絵
なんだろうなと思うし。
「自分は、こういうオヴァ絵系の絵柄が一番好きなんだよね」とか
誰も言わないでしょ。
818 :
絵柄:2006/06/14(水) 17:45:02 ID:t0z1Qtcx
今見て上手な絵でも廃れた絵柄がオヴァで
絵柄に流行り廃りがないものが定番だったはず
上手な絵=定番は違う
これからこのスレで言葉の使い方を変えるのは別にいいと思う
ただ今の状態だと「オヴァヴァカ=古い新しい」と思ってる層と
「オヴァヴァカ=蔑称」だと思っている層で話が通じないことも出てくるから
どっちにしてもはっきり言葉の定義をしとい方がいいとは思うけど
819 :
絵柄:2006/06/14(水) 17:52:51 ID:TmzCXcUQ
若い人が好みそうな絵がヴァカ呼ばわりされてるのが正直不愉快だった
820 :
絵柄:2006/06/14(水) 18:20:35 ID:kzplbP42
ずっと蔑称ではなく、古い新しいの分け方だと思いっていたし
一部のオヴァ絵が好きとも思ってた
821 :
絵柄:2006/06/14(水) 18:24:44 ID:PjALTCIO
オヴァもヴァカもどっちも女性の描く絵の蔑称に聞こえる、時があった。
まぁオヴァはともかくヴァカはね…。
男性向けに良くある絵は定番とは言えないような特徴的なものも多いだろうに、何で名前つかないんだろう。
ただ単に名前が定着しないだけか。
うたた寝系、ミツミ系…て、一人の作家が絵柄を代表するからかな…。
822 :
絵柄:2006/06/14(水) 18:27:32 ID:adD408Ge
馴染みが薄いからじゃないかな
何だかんだ言って(男が居ないとでも?とか)
やっぱ同人板は女の園だよ
823 :
絵柄:2006/06/14(水) 18:28:18 ID:2WKy9xqN
女性向けは描き手の個性を重視していて、
男性向けは買い手の好みを重視しているイメージがある。
824 :
絵柄:2006/06/14(水) 19:11:04 ID:YAH+f5zo
そういえば2000年代に入ってから男装の麗人キャラって見かけなくなったな。
セ−ラ−天王星とか王様(要英訳)みたいな。自分が最後に見たのは
チェリーウォーズのレ二たんが最後だ。
変わってツンデレブームの影響か、フェミニンな外見で気の強いキャラが
人気のような気がする。
825 :
柄:2006/06/14(水) 19:17:08 ID:0FCgDd62
>>824 得ろげーなんかだと今でもいるにはいるけど
そういやボーイッシュ少女も減ってるかもしれない
ツンデレ=ツインテールみたいな暗黙の了解があるっぽいし
826 :
絵柄:2006/06/14(水) 19:29:40 ID:aY59UB8C
そういえばショートorベリーショートで勝気な女の子
とか減ったな
その代わりにおもいっきりコケティッシュでフェミニンな子がP90ぶっ放したりする漫画も増えたけど
827 :
絵柄:2006/06/14(水) 19:49:35 ID:odsnifRS
男装の麗人つうか体格のいいお姉さんキャラが減ったのは
やっぱ男性向けで妹萌えぷに系が主流だからじゃないかな
需要が少なければ自然と廃れるつうか
そんでショートカットで勝気っていったら鰤の立つ気しか重い浮かばない
ショートじゃなくて勝気なキャラならそこそこいそうだけど
昔のおてんば娘、勝気な幼馴染系って感じのテンプレみたいな男女なヒロインいないね
828 :
絵柄:2006/06/14(水) 19:52:33 ID:adD408Ge
ウシヲとトラの、アサコちゃんみたいなのね
↓↓↓あくまで噂なので、文句無用でお願いします↓↓↓
しかし、鰤のオリヒメは、ウシトラのマユコがモデルという噂を聞いた
829 :
絵柄:2006/06/14(水) 19:56:36 ID:odsnifRS
>828
噂も何も散々ガイシュツなネタだろそれ>うし寅の眉子と朝子
830 :
絵柄:2006/06/14(水) 19:57:23 ID:bM8m9Coi
中身は置いといて見た目はいかにも女の子〜って感じのが
求められてるのかな?
831 :
絵柄:2006/06/14(水) 20:07:39 ID:7TgA7Gvv
ジェンダーに対する意識が昔と今では違うとか。
832 :
絵柄:2006/06/14(水) 20:15:27 ID:aY59UB8C
そういや、バニーガールも廃れたもんな
今はネコミミやウサミミなど本当に生えているのが前提だったり
833 :
絵柄:2006/06/14(水) 20:47:05 ID:k0A2iOko
>>831 それはあるかもね。
昔は男の格好をしないと男の生き様を表現できなかったけど
今は女の格好をしながら男の生き様を生きるみたいな。
834 :
絵柄:2006/06/14(水) 21:07:23 ID:YAH+f5zo
あと中性的な容姿のキャラって性別不明にされることが
多くなったね。作中でも最後まで性別が判明しない。
835 :
絵柄:2006/06/14(水) 21:29:55 ID:KT4R0TZB
>833
ああーかもね
経る寝具のインテグラルとか
壱拾弐国期の用子とか
女だけど漢の称号をもらえるキャラ
836 :
絵柄:2006/06/14(水) 21:34:54 ID:KT4R0TZB
おもったが、20年前と今とではやはりジェンダーにたいする意識が逆転してるかも
社会の中での立場というか、有利なのはどちらという所でも
昔は女より男の方が生きやすい世の中だったのにたいして
今は女の方が明らかに生きやすい、優遇されてるとか
性転換とかいうのじゃなくて、男と女選べるとしたらどっち?みたいな質問で
女の方を選ぶ人が多いとか
ヲタ、一般人に関わらず女である事を否定する人も減った。
ヲタ特有の「ボク、よく男に間違えられるミャハ☆」とかいうのはおいといてね
837 :
絵柄:2006/06/14(水) 21:36:49 ID:aY59UB8C
寧ろ、女性だけで言えば
好きなときに男性と同等の扱いを希望して、自身が劣勢になるや否や女性としての保護を求める
そんなタイプが増えた。
838 :
絵柄:2006/06/14(水) 21:47:12 ID:e9aq15NJ
>837
それは漫画?現実?
現実ならおまいの半径1mくらいの話をされてもな。
839 :
絵柄:2006/06/14(水) 21:48:05 ID:lYmw6YMe
素直に「私は違う!」と
840 :
絵柄:2006/06/14(水) 21:59:33 ID:2zBbmBwV
女だけど漢の称号って結局昔ながらのジェンダーに囚われているような
気がするんだが
女だけど男顔負けの活躍ってのは昔から定番じゃないのか
841 :
絵柄:2006/06/14(水) 22:12:51 ID:g3l6BmHX
>840
その男顔負けっていう比喩が女を下にみた言い方になるのが現代
今は女が男と同等か男より強いのが定番。男顔負けなんて雰囲気は出さない
言い換えるなら
ピンチになった時に男に助けてもらわないのが現代(最後の最後まで自分で解決)
昔はなんだかんだとピンチになると最後は男に助けてもらう(結局マッチョニズム)
842 :
絵柄:2006/06/14(水) 22:25:05 ID:2zBbmBwV
「女だけど漢」も女を下に見た言い方なんじゃないの。
いずれにしても
>>836の説は微妙だなあ
843 :
絵柄:2006/06/14(水) 23:20:00 ID:CUW3k8zy
>>836 ソース忘れたけど生まれ変わるならどっち?という質問で
男女共に男がいいって意見が多かったのをどっかで見たよ
理由は生理がない、出世できる、着飾らなくてよい、あたりだったか
男から見た真逆の意見も結構多かったみたいだけど(おめかしできる、子供が産める、等
つかヲタ、というか2chなんて女叩きがデフォに見えるがなぁ。一体何を見てそう思ったのか。
レディースデー?女性専用車両?
844 :
絵柄:2006/06/14(水) 23:45:53 ID:GxozpWP5
まああまり深くジェンダー論について語ってもスレ違いだし。
昔は男の格好をすることが強さや凛々しさの表現だったけど
今は女の格好でも強さや凛々しさを求めることが出来るってことじゃないの?
845 :
絵柄:2006/06/14(水) 23:48:25 ID:J+81rplj
今は性に対しての捉え方が多様化してるよね。
「女が男らしく」を女性の強さ・カッコ良さの象徴として認識する人が増えた。
だから今まで男性が担当していた役割を女性もこなすようになって、
女性と男性のポジションがあやふやになってるって感じだ。
846 :
絵柄:2006/06/14(水) 23:51:29 ID:ozZjHGGs
まーでも確かにわざわざ「男装」しなければならないシチュというのがあんまりないな。
現実は置いといて、フィクションの中では男女のキャラ別の縛りは減ってる気がする
どっちがどっちのポジションでもいい感じ。
例えば剣士=男、ヒーラー=女みたいな固定観念が減って
847 :
絵柄:2006/06/14(水) 23:52:26 ID:2zBbmBwV
絵柄の問題とは超はなれるけど、
「女が男らしく」の歪みの書きかたがえげつないV癌は先見の明があるな
848 :
絵柄:2006/06/15(木) 00:25:52 ID:faNZgAGd
トミーノ先生は腐女子回路もってるからなぁ
849 :
絵柄:2006/06/15(木) 01:36:56 ID:Z5ielXzA
オスカルみたいに「わたしは女を捨てたのだ!」ってキャラがいなくなり
さくら大戦や、皇刻の守護者のお姫様みたいな、戦乙女キャラが主流なんだね。
オスカルもきれいな格好をしてて「おお〜」と思ったけど
今は、女の子のきれいな戦闘装束がバラエティに富んでいる。
セラムンあたりからかな?
男服にくらべて、お色気系からカワイイものまで、遊びやすいってのはありそう。
850 :
絵柄:2006/06/15(木) 02:23:25 ID:tOUFQJqw
男性向けアニメにはもともと早い段階から戦乙女っていたけどね
超時空騎団サザンクロスとかガルフォースとか行くサー1とか
ゲームでも相当昔から戦乙女いたよねそのままワルキューレとか
男装の麗人ってそもそも絶対数が少なくないか? オスカルと綾女くらいしか
覚えてないが、
今氾濫する戦乙女の源流にするには無理がありすぎるような…
851 :
絵柄:2006/06/15(木) 02:49:17 ID:VPZRYe6F
元祖はリボンの騎士ですよ。
852 :
絵柄:2006/06/15(木) 02:53:50 ID:SpXZvxpB
男装の麗人ってのは萌え対象が女子なんじゃないのかな
タカラヅカとかが分かりやすいかな
男性も男装の麗人に萌えるのかもしれないけど
戦乙女と男装の麗人キャラがいたら
前者のほうが男性に受けそうな気がする
アヌメさんじゅうしのアラミヌはわざわざ性転換されていたっけなあ…w
そういえば昔から性転換ってあるけど
どうしてさんぞーほーしは女優さんがやるのがデフォになっちまったのだろう
853 :
絵柄:2006/06/15(木) 02:55:08 ID:SpXZvxpB
ごめ 書き込んでからスレ違い甚だしいことに気付いた
ヌルーして
854 :
絵柄:2006/06/15(木) 06:30:30 ID:fvx8xvKO
>>849 それはありそう。
女物だとセクシー・ユニセックス・キュートといろいろなパターンを追求できる。
あと髪型的にもいろいろ遊べて、長い髪が画面を埋めたり動きを表現したりして
画面の見た目が華やかになるって要素もあるかも。
>>850 源流なんじゃなくてシフトしたんだと思う。
両方とも平行している別々の流れとして存在してるんだけど
一昔前は凛々しい女性=男装が大きな流れだったのが
今は凛々しい女性≠男装の方が主流になったんだろう。
855 :
絵柄:2006/06/15(木) 10:20:41 ID:P18sJo7O
綺麗な服もきて、恋人もいて、でも強い
みたいな感じになってきたね
「女を捨てたのだ!」はもうない。何も捨てない。
856 :
絵柄:2006/06/15(木) 10:31:26 ID:Z37T6/g5
時代による性別に対する女性の価値観ってものも反映されているのかも
857 :
絵柄:2006/06/15(木) 10:40:06 ID:M8bhwHsm
実際昔は女捨てるくらいの覚悟じゃなきゃ社会で働けなかったようだし
世相を反映してると思う
セラムンはまさに
>>855の走りだったかも?
858 :
絵柄:2006/06/15(木) 10:48:02 ID:P18sJo7O
まぁただ、ナウシカのクシャナ姫みたいに
欠損する可能性だってあるわけで
それが萌えって人は最近多そうなのに
なぜ本編で出てこないのだろう
女の傷キャラとか、眼帯キャラとか少ないよー
(個人的な好みだけど)
859 :
ハラシマン:2006/06/15(木) 11:15:57 ID:/O9NZIMZ
クシャナってどうなったんだっけ?
三蔵は単に夏目雅子が大当たりしてからの伝統。
そもそもなんで夏目雅子をキャスティングしたのかは知らないけど。
860 :
絵柄:2006/06/15(木) 11:19:14 ID:YAvx8tTY
女性(キャラ)を傷付けるのにはやはり多少抵抗があるのでは
861 :
859:2006/06/15(木) 11:22:41 ID:/O9NZIMZ
あ、でも京劇で女形がやるからかも。
三蔵というか唐僧としか説明されない端役扱いだけど。
守られるキャラが中国ではダメ男扱いなのに日本では萌えなのか?
男なのに姫 は日本では男性蔑視でになってないな
862 :
絵柄:2006/06/15(木) 11:23:33 ID:P18sJo7O
うーん
戦いに出れば、傷つくのは当たり前なのになぁ。
だから余計に、絵空事・戦いだけどキレイカワイイ
と言ったような、一種ファンタジーっぽい雰囲気が出せるのかな。
863 :
絵柄:2006/06/15(木) 11:25:06 ID:1BVoFFVe
クシャナは萌えたなぁ。欠損萌えの原体験だ。
倒錯萌えに近い感覚かな。
ガンスリの少女に銃とか。最近では、ブラクラもいい感じ。
って絵柄の話じゃないね。スマソ。
864 :
絵柄:2006/06/15(木) 11:52:45 ID:1hmyZnOm
>861
中国産の西遊記アニメをNHKで見たことがありますが、三蔵はやたら動きがクネクネしてた記憶が。
多分女形を意識してたんでしょうね。
自分を守るため妖怪(人間?)暴力を振るった悟空を破門するが、最後にはまた悟空に頼るというくだりが情けなく描かれていて、
基本的にヘタレキャラ扱いだったと思います。
865 :
絵柄:2006/06/15(木) 11:54:02 ID:Zg0247nQ
包帯系はもう流行ってないねー
綾波がブレイクの切っ掛けだったが
あれから10年もたって
今はゴス系、グロ系に残ってるのみ
ゴスは相変わらず血と包帯と眼帯の世界
普通少女や萌え系が包帯してるのってめっきり見なくなったな
866 :
絵柄:2006/06/15(木) 12:18:55 ID:56wsiLAN
>>850 ゲームの場合は、当時ニッチだった「女の子層の取り込み」という理由も大きいよ。
それ以外の当時の女戦士はギャップ萌えだったんだと思う。
女の子なのに強くて戦うみたいなことが、当時は新鮮でギャップのあることだった。
今は
>>855みたいにきれいな服や髪形を追求することと強さ凛々しさを求めることが
相反することではなくなったから、男装系がそういう役割を終えて廃れると同時に
女戦士の持つ意味合いも変わってきたんじゃないかな。
今の男装系は純粋に「男装そのもの」に萌えるというだけの意味合いになったな。
そういえば逆に男性向けとかでは「女にしか見えない男」や「美形女装」なんて属性も表に出てきたね。
867 :
絵柄:2006/06/15(木) 17:43:15 ID:Yrb8g9ru
女戦士で女っぽいといえば、別スレで出てたけど昔はビキニ鎧だったのが、
今は軍服とか男っぽい服にミニスカっていうのが主流だね。
身体のライン萌えから、チラリズム萌えが主流になってきたのかな。
868 :
絵柄:2006/06/15(木) 20:43:57 ID:oO019xLE
キズモノの綺麗なお姉さんと聞くとエメラルド女王が真っ先に思い浮かぶ
869 :
絵柄:2006/06/15(木) 21:00:52 ID:SYw5PptX
小説だが星に行く船のヒロイン思い出した。
870 :
柄:2006/06/15(木) 21:51:44 ID:VfnsheHQ
ところで絵柄の話はどこへ行った
871 :
絵柄:2006/06/15(木) 22:03:27 ID:U8+4Sgxu
じゃあ流れを戻そう
話かわるけど昔に比べて今の絵のほうが手上手いよね
上手いというかリアルというか
昔のドジン絵は少女漫画みたいな曲線でつないだような白魚手が多いのに比べて
今のはちゃんとスジや間接を意識した立体的な手を描く人が増えた気がする
絵板にあった「歯の描き方のリアル化」に似たようなものを感じるんだけど
こういう人物パーツの端々を意識してしっかり描くという風潮になったのはいつごろからなんだろう
872 :
絵柄:2006/06/15(木) 23:02:38 ID:4GSHvKGL
>871
何となくだけど、格ゲーが流行りだしてからの様な気がする
873 :
絵柄:2006/06/16(金) 00:07:11 ID:Y47FspxA
今の若い子とか見てるとパーツパーツは上手いんだけど
漫画として画面をみると(´ρ`)?ってなる事もある
昔は人物も背景も同じ手描き感?があったからすんなり漫画の世界に入っていけたんだけど
デジタルが増えたからなのか自分の感性が古くなったからなのか
絵を見せられてる感じで漫画を読んでる感じがしない。
どっちも手法としては好きだけど。
874 :
絵柄:2006/06/16(金) 00:08:07 ID:JgQrsWT0
それは背景をトーンや写真の二値化で済ますような絵描きが増えたからじゃ……
875 :
絵柄:2006/06/16(金) 00:11:57 ID:p9grt1ZO
若いうち、とくに同人系は、マネから入るから
>>872の言ってる辺りからメジャーになった描き方の
パーツパーツを真似ていく
から、
>>873になりやすくなるんじゃないかな?
876 :
絵柄:2006/06/16(金) 00:25:24 ID:OLsf5ccb
自分は今のマンガの読みにくさを何とかして欲しいな。
絵はすごく上手いと思うんだよ。
でも全部の全コマが1枚のイラストみたいに決めポーズで決め構図で
そこまでみっちり書き込みしなくていいよ、っていうか…
それよりストーリーに合ったマンガとしての動きを表現して欲しいなあ。
イラストの連続みたいで読むのに疲れるよ。
扉とか表紙が延々と続いてるみたいで息苦しいw
でもきっと今の風潮だと、必要のない部分を簡略化したら
「手抜き」って言われるんだろうね。
手は格ゲーとかスラダンとかあの辺りからじゃないかなあ。
ゆうはく、スラダン辺りから色々な人が同人にも入ってきて
絵柄とかタイプも増え始めてる気がする、一般化してきたというか。
年代で言うと90年代の後半からというか。
878 :
絵柄:2006/06/16(金) 01:14:21 ID:ZbUj7FKc
ごめん。どうでもいいけど最後の行にある「というか」はいらなかったw
879 :
絵柄:2006/06/16(金) 02:42:58 ID:ksB98y/z
976みたいなのはもう感性が古くなってしまったと自覚した方がいい
オッサン達が若い漫画を読めないのと同じ。
タチキリだらけの漫画は画面がうるさく感じる、またコマの流れが読めない
というのと同じ状態
漫画は時代によって進化する文法だから
その進化適応できなくなってるんだお
> でも全部の全コマが1枚のイラストみたいに決めポーズで決め構図で
大ゴマ多様、ポーズ決め、小さいコマは顔や目のみ
というのが今の若い人の漫画の文法。
少女漫画、少年漫画とわす、こんな流れになってる。
今は1Pに3〜5コマが主流、6〜7コマで多いとされてる
コマの前後の流れや動作の脈絡は必要とされなくなってる
これは日本人が漫画を親しみ読み込んだ結果、読者側の脳内補完の能力が上がった。
故にコマとコマとの間に勝手を補完して読み進めてしまう。
コマの持続性を必要としなくなった。というのが見解らしいけど
880 :
絵柄:2006/06/16(金) 03:06:41 ID:hgtAQIlh
>>879 最初の番号間違いで長い解説が
全部台無し。
881 :
絵柄:2006/06/16(金) 03:30:44 ID:elOWFxyw
今のマンガの画力が全般に極端に上がって
物語のレベルが全体的に下がってるのは事実で理屈はいらん。
882 :
絵柄:2006/06/16(金) 03:35:19 ID:5cFVwpOz
顔の書き分けできない作家はそれ以前の話
883 :
絵柄:2006/06/16(金) 03:40:54 ID:X8P2acCi
物語の低下と漫画の描き込み度合いって関係あるのかな
話がイマイチだから絵で補完してね、もしくはモノローグ+絵で楽しんでね>絵本状態
それとも所詮「絵が萌えれば上手ければ売れるんだろ、絵はそれなりに描くからこれでおkだよな」的精神なんだろうか
それかもっと致命的で話がグダグダな自覚がない、むしろグダグダが好きな人が増えた→いちいち詳しい漫画イラネ雰囲気楽しめれば良い
どれなんだろう
(商業同人問わず全体的に漫画そのもに関する考え方)
実際コマぎちぎち描き込みすぎてみてて疲れるってのは解るなあ
スキがないというか死帳とかどれも完璧に描き込まれてるからストーリーが
アレでもついまあ良いか…な気になってしまう(自分がオバタ絵信者でオタだからかもしれんが)
884 :
絵柄:2006/06/16(金) 03:41:26 ID:9Tob2ZHQ
全般の画力は上がってるけどトップの実力は
上がってないよなー
物語のレベルが下がってることを考えると、深刻な地盤沈下だ
100人の凡庸な漫画家より1人のカリスマ漫画家が求められてるのに
885 :
絵柄:2006/06/16(金) 05:53:56 ID:wG03nbGA
小畑の漫画はキャラ絵が見所だろ
886 :
柄:2006/06/16(金) 06:13:50 ID:akSBoH7+
葱まはコマ割り細かくて1コマ当たりの情報量も多いよなー
元の絵がシンプルで崩し絵・ギャグ絵も多いけど
887 :
絵柄:2006/06/16(金) 07:02:50 ID:8t/i9Dr+
むしろ小火田の漫画は絵しか見所がない
888 :
絵柄:2006/06/16(金) 07:07:07 ID:QsA3ZARW
>886
翼(蔵ンプの)よりこっちを愛蔵版で出すべきだろ、と思った>葱ま
新書単行本であの情報量は辛い。
こっちが慣れたのか書き手が洗練されてきたのか、最近はスムーズに読めるようになったけど。
889 :
絵柄:2006/06/16(金) 07:43:02 ID:afGqJNeW
絵の話ならともかく、物語の質だの漫画の描き方の推移だのは
キリがなく荒れがちなうえ、何よりかによりスレ違いだと思うんだが
890 :
絵柄:2006/06/16(金) 07:48:16 ID:8t/i9Dr+
物語の質はスレチかもしれないが
漫画の描き方の変化や推移はここの趣旨に合ってると思う
個人的には興味深かったんだが
891 :
絵柄:2006/06/16(金) 07:59:56 ID:IbKQemAH
>>879 夏/目/房/之/介さんが書き込みしたみたいだw
892 :
絵柄:2006/06/16(金) 08:28:10 ID:ULO/ApRB
描き込みすぎで読みにくい
って意見に条件反射で「それはあんたの感性の老化」と噛みつくのも
思考停止なんだねえ…とよくわかったw
人の意見を遮断するのも老化の第一歩だよね。
893 :
絵柄:2006/06/16(金) 10:38:39 ID:XvmgEbDb
若いことが絶対正義みたいで
時々息苦しくなります
生きててすみません
894 :
絵柄:2006/06/16(金) 10:49:33 ID:g2I063P+
まだ若いと言われる歳なのに古臭い絵柄で
時々息苦しくなります。
描いててすみません。
895 :
絵柄:2006/06/16(金) 11:00:40 ID:8t/i9Dr+
結構ないい年なのに年相応な画力が無く、ヘタレ厨絵なせいで
実年齢より若く見られます
サバ読ませてしまってすみません
896 :
絵柄:2006/06/16(金) 11:06:16 ID:04kgcWtU
>893
特にネット上じゃ若い方が声が大きいことが多いからねー。
声が大きいことが必ずしも正しいとも限らない。
今やたらと「若い」「新しい」ことにこだわってる人たちは、
年を取って取り残される側に回ったら多分
「いまどきの若いモンは」って言い出すよw
個人的に絵柄の流行の変遷が見られて面白いので
このスレ好きだけど、普通の人は好みにはまれば
あんま絵柄の古い新しいなんて気にせず見てると思う。
ガンガレ
897 :
絵柄:2006/06/16(金) 11:07:50 ID:G3n9c/bo
ガチで上手い「若くとも古くともない絵柄」にならなきゃ
大抵は時代の波に取り残されるか経年劣化が待っているんだ、安心汁
898 :
絵柄:2006/06/16(金) 11:11:00 ID:rUexaMvu
結構いい歳なのに絵柄「は」若いよねぇと
度々年齢を引き合いに出されます
オヴァのくせにヴァカ絵描いててすみません
899 :
絵柄:2006/06/16(金) 11:13:48 ID:IynIllbp
>883
>むしろグダグダが好きな人が増えた→いちいち詳しい漫画イラネ雰囲気楽しめれば良い
絵柄だけの問題じゃなくて申し訳ないが、自ジャンルがまさにこの状態。
起承転結のある漫画はとにかく売れない。
絵が上手かろうが、商業作家のサークルだろうが、とにかく売れない。
それよりも、いわゆる雰囲気漫画の方が断然売れ売れ。
見せる(魅せる)漫画>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>読ませる漫画 という感じ。
どうやら理由は、
起承転結までハッキリ描かれてしまうと自分の妄想が入り込む余地が無い→
起承転結が完全に自分の妄想と合致してればおk→ちょっとでも自分の妄想と違ったらイラネ→
雰囲気漫画ならストーリーは無いに等しい(?)ので、自分の妄想で好きなように補完できる!イイ!
ということらしい。
あと、きちんとしたストーリーのある漫画は読むのが面倒なんだそうだ。
それより、キメゴマ多用でキャラがバーンと描かれている方が萌えるからおk!とのこと。
海鮮の何人かに聞いたら、上記のようなことを言われたよ。
極一部の意見なんだけど、なるほどな〜と思った。
900 :
絵柄:2006/06/16(金) 11:16:25 ID:rUexaMvu
ごめんリロればよかった
絵柄に限らず流行の青田買いと消費が激しくて疲れるよな
新しくないものは「終わった」の「飽きた」の言い過ぎ
このスレでもよく「これはもうオヴァ?」みたいなレスがつくけど
901 :
893:2006/06/16(金) 11:23:43 ID:XvmgEbDb
誘いウケに乗ってくれてありがとう
ちょっと絵柄とはずれるけど、
>>899 「BS漫画夜話」みたいな、少し評論家じみた漫画好きが増えて
読者が二極化してるんじゃないかな。
で、そういう人が喜びそうな漫画と
そうじゃない漫画にくっきり分かれている感じがする。
サブカルとオタクの中間くらいにいる人が、昔よりすごく多いし。
ちなみにそういう、「漫オタむけ」みたいな漫画の絵は
地味でウマイものが多いね。上手くて当然みたいな節がある
902 :
絵柄:2006/06/16(金) 12:28:42 ID:G3n9c/bo
903 :
絵柄:2006/06/16(金) 13:23:00 ID:Xt2qzxKm
>>899 スレチだけどうちのジャンルと真逆だな。
うちのジャンルはとにかく読ませてなんぼ、
シリアスでもコメディでも、ぶっちゃけ絵がヘタレでも
話がガッチリしてさえいれば客がつく。
逆に中身のない雰囲気漫画はもの凄く嫌われる。
雰囲気漫画でやってこれたジャンルから軽い気持ちで移って来た人は
かなりの確率で1年もたない。
879にマジレスしたらいかんのかもしれんが
>小さいコマは顔や目のみ
って新旧の問題ではなく、同人では昔から多くね?
ヘタレでロング描くのがめんどくさくて一部分だけ描いて
済ませている人が多いだけなんじゃないか?あるいは近眼。
効果音(描き文字)がやたら多いのも絵の不足を補おうとする
気持ちの顕れな気がする。この多寡ってオヴァとヴァカに差はある?
905 :
絵柄:2006/06/16(金) 19:13:01 ID:R/NnmwnP
>904
そこでオヴァとヴァカを比較して論じるのは…???
てちょっと思ってしまった。
上でオヴァヴァカ論議してて、定義が人によって違うみたいなのに…。
906 :
絵柄:2006/06/17(土) 04:16:13 ID:JwIlb/wg
>899
ちょうど流行スレで同人でふいんき漫画が売れる理由で、まんまの意見が出てた
言われてみると納得いくし、読者の立場になってもそう思う。
どっちがすばらしいとかじゃなく、単に同人と商業で売れるものが違うって話だ。
売れてる大手の漫画読むとそんな感じだもんな。読み終わるとなんか物足りないと感じて満たされない
物足りないからそのサークルの本をまた購入するループが飽きるまで続く
907 :
絵柄:2006/06/17(土) 10:40:27 ID:DqLEKS2V
雰囲気マンガってコマ割やふきだしが少ないから
5分もかからず読み終えてしまえて損した気分になる
908 :
絵柄:2006/06/17(土) 12:31:05 ID:1VI+Z5bD
コストパフォーマンスが悪いんだな。
でも軽いものが読みたい時もあるから、そういう漫画の需要があるのは
わかる。
909 :
絵柄:2006/06/17(土) 15:31:04 ID:9ODOoSYX
「雰囲気漫画」ってのも年代によって違うんだろうなあ。
下の年代が「みっしり描きこまれて読み応えある」とか思ってても
上の年代にとってはスッカスカの雰囲気本にしか見えなかったり。
逆もあるかもしれんが大概の描き込み率は上の年代層の方が高いだろう。
910 :
絵柄:2006/06/17(土) 15:44:12 ID:7B++Gf87
雰囲気というと、
文庫ポーの一属の後書き(解説)に
「なんでいきなりここで『君はお姫様〜』ってポエムが入るんじゃ!と思った」という
男性解説者の文章があった。
やっぱり、読者層による受け止め方なのかもね。
911 :
絵柄:2006/06/17(土) 17:18:05 ID:oKp3ax+u
>>910 その解説は読んだことないけど
「なんでミュージカルってしゃべってる途中で
いきなり歌ったり踊りだしたりするんじゃ!」って言うようなものかねえ。
雰囲気漫画は最近のPV映像をつないだようなTV・映画に
通じるものがある気がする。
912 :
絵柄:2006/06/17(土) 17:50:36 ID:7B++Gf87
>>911 PVか、うまいこと言うね!
最近の日本映画は、PVや出身の監督が多く、
ゴリッとした話主導のものよりも
きれいなシーン、印象的な台詞をちりばめているものが台頭している
みたいな感じだね。(海外にも多いけど)
漫画にも、そういう波が交互に来ているのかもしれない。
ミュージカルって〜と同じ受け止め方だと思う。
例に挙げてたシーンが、骨董屋さんかなんかで
兄が妹に「こんなきれいな品物があるよ!」ってシーンだったから。
913 :
流行:2006/06/17(土) 21:43:21 ID:IAkfTqZo
個人的には詞や短歌俳句の類や小説を読む感覚って感じする。
コマとキャラと台詞の隙間を想像しながら読むから
私の場合それなりに時間かかるw
描き込みが多く勢いがあるのは、その勢いに乗って
一度目は一気に読み上げちゃって、後から読み返す感じ。
…絵柄の流行史には関係ない話だけどw
914 :
おう゛ぇ:2006/06/21(水) 17:37:48 ID:ANz+kO/i
スレ専用絵板が荒れとる。
915 :
絵柄:2006/06/21(水) 19:19:03 ID:eK4rKT8f
スパッツ絵のレスにスクリプトが反応したんだろうかw
916 :
絵柄:2006/06/21(水) 23:40:07 ID:5vNkNL3/
>「こういう絵を書く人の逆ギレ?(プ」とかレスついてておったまげたよw
(プとは思わんが、何か誰かああいう傾向の絵を描く人の
スイッチに当った気はする。
レスが熱い。
917 :
流行:2006/06/22(木) 02:18:07 ID:uX/ljJi9
木曜日の0時過ぎに連投したのは私なんだけど
「ヴァカ絵ってこんな感じかなあ」レベルの絵って分かった上で
こういうパーツを変えればより見えるかも?ってなレスを
余計なお世話っつーか絵にケチつけてると思われるかなと思いつつ
(絵が描けないから)文で描いたんだけど、不味かったかな
もし気に触った様ならゴメンね
918 :
絵柄:2006/06/22(木) 02:43:40 ID:wnLh9TsP
そういう流れに持っていきたい奴がいるのは判ったw
919 :
絵柄:2006/06/22(木) 03:50:25 ID:I8JMQCNI
とりあえずオヴァっていっとけば
安心してる奴がいるのは分った。
絵板で描いてくれる絵師さんの場合
本来はヴァカ絵やオヴァ絵ではないに
説明の為にあえてそう描いてくれてるわけだから
本当のヴァカやオヴァと違うのはあたりまえなんだがな
こういう特徴だよね〜的な意味で特徴を描いてるだけであって
ついでに説明文もつけてるわけだし
個人的主観でヴァカに見えないオヴァに見えないいわれてもな
920 :
絵柄:2006/06/22(木) 07:35:11 ID:lqahR8CH
>>919 それをいうなら絵師さんだって個人的主観で
これがヴァカ、これがオヴァと書いてるわけだからなぁ。
それは違うんじゃない?って思う人のレスがつくのは
仕方ないと思う。
921 :
絵柄:2006/06/22(木) 08:14:18 ID:tUxYO33V
>>920 同意
あちらもこちらも色んな意見が出るからこそ面白い
絵にしろ文にしろ、ここはそういうスレじゃないか
この間から古い新しいに過剰反応しすぎだw
取りあえずあれは自分には、ちょい前辺りから増え出した
花湯目系同人定番絵に見えるが、自分の想像するヴァカ絵とはズレる
前にあちらでヴァカ絵オヴァ絵の受攻キャラを並べて描いてくれていた人がいたが
あれが想像にかなりハマッた
ああいうタイプの絵と、もっとキャラグッズの様なポップな物を想像している
同人物だと例も沢山出せるんだが、ヴァカ絵は商業だと例に出しにくいのが難点だ
922 :
絵柄:2006/06/22(木) 08:44:22 ID:JeqV/H9k
ていうかさ、絵板のそもそもの書き込み「例」は
「顎のライン」と「髪型」だろ?
「私の描いたこの絵こそヴァカ絵!」なんて一言も書いてない。
その2カ所の例を挙げた絵に対して
「目が古いからヴァカ絵じゃない」とか
「鼻が昔っぽいからオヴァ絵だ」とか
お前らバカじゃねーの、ってかんじなんだけど。
例題には挙げた「例」にだけ返答しろよ…
923 :
絵柄:2006/06/22(木) 08:56:01 ID:QV88BfFN
じゃあ今後はノペラボーかモナー顔で行きましょう
924 :
絵柄:2006/06/22(木) 11:40:33 ID:Wsa5aNgn
こいつはこう思ってるに違いない!という見当違いの思い込みで暴れたり
極端なものの考え方をしたりする人が多い怖いスレですね
925 :
絵柄:2006/06/22(木) 12:02:00 ID:hxlHk9AV
ふと思ったけど、ある一定の年齢以上の人はスイッチを押されてしまって
古い、オヴァ絵と感じるけど、スイッチの無い若い人はその絵の新しい面を
見てヴァカと感じる、っていうのってあるんじゃなかろうか。
前ジャンルで、美大系の絵を描く人が複数いて
信者になる人は若い人が多く、ヲヴァ絵と評する人は年寄りが多かった。
そのうちの1人は清原夏野っぽい雰囲気、
もう1人は濃い目のリアル絵。
926 :
絵柄:2006/06/22(木) 14:34:06 ID:41l8NZRe
オヴァという言葉がシャレにならなくなってくると
他人に対するオヴァ判定も、きつくなってくる気がする
927 :
絵柄:2006/06/22(木) 15:55:58 ID:AgfiSSDr
>>921 >花湯目系同人定番絵
あー、なるほど。
それで微妙な古臭い感じを受けた。
>>922 顎と髪より顔の中身に目がいっちゃったのかねー。
928 :
絵柄:2006/06/22(木) 16:43:50 ID:fjdH7rhG
余計なこと言われたくなかったら、例に挙げるためのパーツ以外を
まるちょんとか十字で書くしかないのかw
929 :
絵柄:2006/06/22(木) 16:46:55 ID:41l8NZRe
「芸能人の○○って美人だよね」
「そうか?ドブスだと思うが」
っていう、2ちゃんならではのやりとりみたいなもんでしょ
930 :
絵柄:2006/06/22(木) 20:00:23 ID:HmAn+dR2
ヴァカ絵=流行最先端というわけではないんだよね?
ヴァカ絵の中にも、古いものと新しいものがあるわけで
それとも、少しでも古さを感じたのならば、イコールオヴァって事になるのかな
服装の流行でたとえるならば、アムラー最盛期の頃のファッションを「古!」と思う事はあっても、オヴァ臭いかといえば違うっつーか
なんというか、オヴァ絵というのも、もっとコテコテの独自のセンスを行く物を指すと思ってた
931 :
絵柄:2006/06/22(木) 20:28:50 ID:ORKRO2n0
ヴァカ絵は流行最先端から10%
オヴァ絵は古臭い方の10%…くらいのイメージだな
間の80%はヴァカ寄りオヴァ寄りがありつつ現在の定番絵
ヴァカ絵は先端ゆえに商業誌では例をあげにくく
ネットで見つけやすいんじゃないか?
932 :
絵柄:2006/06/22(木) 20:33:09 ID:ORKRO2n0
20年前に描かれた作品を持ち出してオヴァ絵というのではなく
現在進行形で20年前の絵柄を続けている場合がオヴァ絵なんだと思う
933 :
絵柄:2006/06/22(木) 20:34:40 ID:yAkR8I2a
商業で活躍してるヴァカ絵はまだ少ないね。
メジャーなところで無視しくらいで。
商業連載を持つにはまだ修行が足りない人達が多いんだろうか、先端ゆえに。
同人レベルではいい漫画描く人いっぱいいるのになあ。
934 :
絵柄:2006/06/22(木) 21:51:39 ID:pPDpVTiv
>>932 でもベテラン所だとあんま思わなかったりもする
力量の違いなのか慣れなのか…
なんというか、オヴァ絵と等身高めの少女漫画絵の境がわからない。
個人的に紫堂恭子が好きなんだが、あれはどっちなんだろうと。いや古いとは思うが。
他にも田村由美とか渡辺妙子とか、ベテランの人の絵はなんとも言えない。
絵板の回答編見て、少女まんが板に似たようなスレがあったの
思い出した。雑誌別とか、あのスレをみるとわかりやすいかも。
936 :
絵柄:2006/06/22(木) 22:00:20 ID:N2x3QLtK
ベテランでも、劣化せずに維持(安定)・上達
って人たちは、オシ・゙オヴァというくくりに入れるのは忍びないなァ
937 :
絵柄:2006/06/22(木) 22:18:26 ID:ORKRO2n0
>936
そういう人たちは無理にオヴァ オジに分類する必要はないのでは?
938 :
絵柄:2006/06/22(木) 23:09:46 ID:pQHPK2Y2
古い絵で古い時代設定の漫画を描いてると、あまり違和感無いんだけど
現代モノになったとたんにヲバだなあと思うようになってしまう。
なんだろう…決して下手ではないんだけど感じる不思議感。
たとえるならガラ仮めで携帯電話が出てきた時の違和感のような。
939 :
絵柄:2006/06/22(木) 23:34:37 ID:N2x3QLtK
顔立ちにも、古い新しいってあるもんね。
リアルでも90年代以前のドラマを今見ると
美形は美形でも、今とは違うな…って思う
940 :
絵柄:2006/06/23(金) 00:59:50 ID:bDQY9++R
>>936 分類されてないと思うんだが。
その辺は「定番絵」とか「独自絵」なのでは。
941 :
絵柄:2006/06/23(金) 03:35:12 ID:bkt/YjB+
>>933 中澤一登とかはヴァカ絵の範囲?
それとも独自絵?
942 :
絵柄:2006/06/23(金) 06:36:21 ID:TLYYhYul
>>938 現代服のセンスじゃないかなあ>現代ものだと古く見える
今風の服装がオヴァえの絵柄(特に体の描き方)にあわなかったり
そもそも「今風の服装」自体が描けてなかったり…
943 :
絵柄:2006/06/23(金) 08:30:18 ID:/szx2E3U
>>942 ブランドものの服をまんま描き写してるはずなのに
ありえないくらいダッサい服にしかならない人がいて、なんでだろうと思ったら
服のシルエットや襟のラインとか、そういう細かいところが自己流=古い型
に変換されて描いてた人がいた。
つまりそういうことかな?
944 :
絵柄:2006/06/23(金) 09:35:24 ID:VPeTCTGX
オヴァ、からはそれる人だけど 一/条ゆ/かりは
漫画なら大丈夫なんだけど、コーラスの表紙だと
「今風のつもりで描いてるの……?」ってな感じにスレで話題にされてた。
そのまま自分の絵柄、作風にあったテイストを守っていればいいものを
無茶して若作りして「今風」の物をいれるけどなんかピントが外れてる感じ。
このまえ プ/ラレ/ス三四/郎の作家があの絵柄のままキャラに「萌えー」とか言わせてて
かなり ムチャしやがって…… な気持ちになった。
945 :
絵柄:2006/06/23(金) 10:27:17 ID:s8CfSYK/
山岸リョウコは…
いえ、何でもないです
946 :
絵柄:2006/06/23(金) 18:18:55 ID:r8UlEkz2
>服のシルエットや襟のラインとか、そういう細かいところが自己流=古い型に変換
そういう例もあるだろうけど、基本的な人体のデッサンが
今の流行りと違うというのもあるのでは。
例えば今の服のラインはどれもこれも細いけど、私の絵はもっちり系。
スーツを着せるとシルエットがもっさり。
Gパンのケツはでかいし、キャミとかももっちりしちゃうから
ださくて仕方がない。
かといって資料のように体を細く描くと、バランスが崩れるし…
947 :
絵柄:2006/06/23(金) 19:13:19 ID:De+g36Pe
>>944 ムチャしやがって……
確かにコレはあるw
柄亀で唐突にケータイが出てきた時、それまで感じなかった絵柄の古さとかヤバと思ったし、
狗ヤシャでも、過去にいるときは気にならないのに、現代編だと、スカート短くしても
さすがにる〜/みっ/く絵では・・・とか。
948 :
絵柄:2006/06/23(金) 21:42:04 ID:IGPT/3Fb
つまり
いま流行ってる服を自分の絵でキャラに着せてみれば
オヴァ絵かどうか分かるということか…?
949 :
絵柄:2006/06/23(金) 21:46:31 ID:rGzzVlEt
よし、海老チャソOLファッションを攻に着せてみよう
950 :
絵柄:2006/06/23(金) 21:46:58 ID:5e/5SJS4
一つの目安かもしれないね
>>948 昔の話だけど、侍トノレーパーのOVAが出たとき、
登場人物が私服をTV版と変えていたけど
(TV版より少しナウいw服になっていた)
何ともいえない違和感があった記憶
951 :
絵柄:2006/06/23(金) 22:16:36 ID:nGj1IALe
>>950を見て思い出したけど、
自分は種死のルナ魔リアの私服を見たときに、
侍騎兵OVAの烈火の人の私服が脳裏に蘇った…w
952 :
絵柄:2006/06/23(金) 22:41:50 ID:IGPT/3Fb
さらに逆を言えば
オヴァ絵でお悩みの絵師は流行りの服を着せて
着こなせる絵を目指せばいいということか…?
953 :
絵柄:2006/06/23(金) 23:52:00 ID:/bNnyKhn
定番絵とか独自絵の人は浮薄な流行など追わずとも良い!
……と思えるんだよなー。
古い、ベテラン作家さんが無理して若い風俗入れると持ち味
が壊れる。
「古い」はいいんだけど「古臭い」ってのが自分的には「オヴァ」
の感じなのかもしれない。
いきなりダサく、みっともなく感じる。
954 :
絵柄:2006/06/24(土) 01:15:22 ID:Ia5iZ6Vi
ここでは少々禁句だけど、面白い漫画を描く人なら
「ダッサ( ゚д゚)、ペッ」ろはならずに、
「あ〜もう、ただ服がちょっとやばいんだよなぁ…w」で済むからね。
山岸良子といい、岩空き均といいそういう感じ。
955 :
絵柄:2006/06/24(土) 01:43:03 ID:iIHAhnyA
>山岸良子といい、岩空き均
この辺はもうダサイとかそんなの関係ない独自絵で、絵が話の
一部で非常にいい感じに見える。
956 :
絵柄:2006/06/24(土) 05:44:10 ID:NYI9dxCE
逆に山岸の絵は中途半端にヴァカ要素が含まれたりしたら自分は泣く
>絵も話の一部
そうとも言うしあの絵が山岸作品を表現する一部のキーポイントだと思う
絵が変わったら魅力も半減しそう
湯月が「絵を変えるのは生き方に変えるに等しい」といって今のテイストを
守り続けてるのを聞いて「たとえ古臭いと言われても伝統を守る老舗」というのを連想した
まそう主張しても納得するだけの画力と実績、個性があるからこその台詞だが
957 :
絵柄:2006/06/24(土) 06:04:44 ID:oFl7eQcf
ここで、大御所や長く漫画家やってる
人の絵をどうこう言ってもなぁ
甘い生活の作者が言ってたって、ここでも書いてあった
長い連載をかかえてたり、長く漫画家をやってると
絵柄を変えるにかえられないっていうのがある。
その作品の雰囲気もあるし、読者への配慮もあるだろう
編集側から指示もあるだろうし
958 :
絵柄:2006/06/24(土) 06:10:24 ID:NYI9dxCE
そういや大御所じゃないけど僕玉の作者が有名になる一歩手前くらいの頃、
絵をがらっと変えたのは驚いたな
「アク魔君にお願い」とかいう作品と僕玉ではまったく違う
(執筆時期はすこし差がある程度)
僕玉の作風に今の絵は合わない、という理由で意図的に変更したらしいけど
959 :
絵柄:2006/06/24(土) 08:25:09 ID:A6+pvNMz
連載中に絵柄変えられるのは嫌だから
湯月の好感度がかなり上がった。
絵柄が変わらないって言ったらスケハ"ソ刑事の人もそうだよね。
960 :
絵柄:2006/06/24(土) 10:44:28 ID:4x15P1R/
僕玉の人、今現在の絵柄は本当に劣化したな・・・
961 :
絵柄:2006/06/24(土) 16:57:22 ID:0HnSetOW
意図的に変えたのかはわからないけど、
フジリューが方針連載の間にだいぶ絵柄を変えてしまってちょっとショボンとした。
長い間ファンやってると、初期・中期・後期(現在)で絵柄がだんだんと変わっていくのが分かる…。
一番好きなのが初・中期だと切なス…
ところでサイト巡ってて思ったのだけど、
当麻地下、和田アル子、ウチルベみたいな、
厚塗り
顔バーン! or ポーズ絵が多い
顔のパーツはリアルというよりデフォルメ(目がでかい等)
みんなにたような顔
の油彩系絵って、なんかもう定番なのかな。
塗りだけじゃなしに、目の描き方などのデフォルメの仕方や構図まで
似ててびくーりしたよ。男性向けの323みたいなもん?
962 :
絵柄:2006/06/24(土) 17:10:48 ID:e21jrbHy
と、いうか、CGは手法さえ解明できれば真似するのが早いんだよ
963 :
えがら:2006/06/24(土) 20:34:14 ID:YtjZGZS+
>>961 >当麻地下、和田アル子、ウチルベみたいな、
全部わからん場合はどうすれば…
964 :
絵柄:2006/06/24(土) 20:42:09 ID:bpekVBi2
>>963 二番目は全部カタカナにしてぐぐったら分かった
965 :
えがら:2006/06/24(土) 22:02:30 ID:YtjZGZS+
>>964 おお、サンクス。
なんだか「数年前のヴァカ絵(ポップ系)」がそのまま厚塗りに
移行したようなイメージだなあ。
966 :
絵柄:2006/06/24(土) 22:03:22 ID:OS4sPYF9
あの手の絵ももう個性的じゃなくてハンコ絵になってしまったよね
967 :
絵柄:2006/06/24(土) 23:04:38 ID:odRlD9D+
webだと特にヘタクソでもごまかしが利きやすい手法だった
ので一気におお流行りしたもんなあ。
968 :
絵柄:2006/06/24(土) 23:06:25 ID:OS4sPYF9
実際印刷されて見るとデッサンが超ヤバイ厚塗り作家一杯いるよ
969 :
絵柄:2006/06/24(土) 23:40:53 ID:Ia5iZ6Vi
うまく見えるようにする技法がパーッと広まるのも解るよ
そりゃ練習もすることはするけど、
まず「それらしく」見えるくらいにしたいと考えるし。
ヴァカ絵の顔バランスや体型なんかも、
多少ヘンでも、可愛げがあるように見せやすいんだよね。
アチャーというより、ブサカワ・キモカワのほうに流しやすい。
970 :
絵柄:2006/06/25(日) 13:08:35 ID:UD4I8Mm7
ヴァカ絵の体型って、水島慎司や矢口高雄系の昔の漫画に似てない?
971 :
絵柄:2006/06/25(日) 13:32:28 ID:g/0getmK
>941
オヴァかヴァカかと言うとヴァカ絵
972 :
絵柄:2006/06/25(日) 14:07:07 ID:8cgm4Glx
>>970 そういやそうだな
やっぱり流行は巡るものなのか
973 :
絵柄:2006/06/25(日) 17:26:17 ID:IbyIKgbC
3PAYも、あれクチをもっと下に描いたら、ヴァカ絵顔かもしれない
974 :
絵柄:
>>961 和だアルコの漫画がウルトラジャンプに載ってたけど酷かったよ
イラスト描きとしてはいいかもしれないけど漫画家は向いてないみたいだね