◆ピコ手スレッド-21-◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
オフに憧れ、余部に泣く。
小手より小さいピコ手の仲間達。ピコの定義は人それぞれジャンルそれぞれ。
成果報告、アイデア、励まし、ときには愚痴もこぼしつつ
明るい明日を目指してがんがりましょう。

前スレ
◆ピコ手スレッド-20-◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1099668710/
過去スレ・関連スレは>>2-3
■お引っ越しは>>950でお願いします。
2名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 03:28:49 ID:Lg95dfit
3名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 03:29:28 ID:Lg95dfit
4名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 03:30:09 ID:Lg95dfit
■関連スレ
【ピコ〜】本が売れない悲しさ13【〜大手】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1100252001/
★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!part3 (同人ノウハウ板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1097497173/
ピコ手スレッド。((2))(同人ノウハウ板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1034258330/
5名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 03:30:49 ID:Lg95dfit
とりあえず立ててみました。
引き続きマターリいきましょう。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 03:31:25 ID:s6glkkBw
こっちもよろしくw

【同人】30部売れません【やめたら?】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1116094673/
7名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 10:28:36 ID:4KF4a6u9
>1乙!

イベ1回で2ケタ売れたら大騒ぎ、
50部売るのにコミケ含め数年がかりでやってるよ。
100部で出したのもあるけど、それは4年目でようやくあと14部。
ちょっとずつ減るのを楽しみにしてる。
万が一完売できても大赤字、むしろイベ一回出るごとに赤字だけど
このジャンルが好きで楽しいから無問題。

一度別ジャンルで1回で30部以上買ってもらえたときは震え上がったw
8名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 11:24:46 ID:UB6PV86D
部数で嘆くヤシがいるから変なヤシを喜ばせるんだよ
売れたら嬉しいけど売りたいだけなら175になればいいんだよ
売れないけどこのジャンルなりにガンガルってるヤシがいるスレじゃなかったのか?
ジャンルによって上も下も違うことくらいここの住民はわかっていると思っていたがな。
ピコでもジャンル内王手というヤシだって何度も出てきただろ。
自分のサクルはこんな状況だと報告するだけならいいけど、
売れない嘆きを言いたいだけならスレ違いだって。

と、前スレの最後辺りで言いたかったよ。遅かったが。
9名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 11:39:10 ID:UB6PV86D
スマソ
書き忘れが

>1-5乙!
10名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 12:03:21 ID:bqznZGDE
1もつ〜

一年で100部完売のマイナケプオンリーワンサクルのピコです
最近新規参入さんがいらっさって売り上げ落ちるんじゃって心配しましたが、
特に売り上げ変わりませんでした
そうですよね、イベント1回で1冊買うのも2冊買うのも一緒ですよね…
ちょっと競争心が沸いてきたので、手に取った人にうちのがイイって思って
くれるようにがんばろう!オンリーワンケプはだらってしちゃってダメだわ
11セクシィーショイコ:2005/05/15(日) 12:38:33 ID:0/XmFPBm BE:5571623-##
これは既婚女性板に立てるべきスレだな
12名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 16:00:58 ID:VjvFN3Fd
冬1日目、自ジャンルの新刊は100部印刷して30部売れた。
超都市、浮気ジャンル1冊目は100部印刷して100部売れ、残りは余部のみ・・・
斜陽なのは十分理解してたけどこれほどの差があるのかorz
運命の別れ道なのか、これ・・・
13名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 21:43:58 ID:WGCVPCrx
好きなほうやれば?
14名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 22:02:06 ID:DTmM220l
 売れたのはジャンルのおかげ

 売れないのは自分の実力


 昔、名無しのピコ手さんが言ってました。
実力知りたきゃ、創作にでたらどうでしょうか。
コミケでも、創作少女と創作少年と男性向け創作で全然違うけどさw。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 22:03:13 ID:DTmM220l
ageスマソ。
16名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 22:04:47 ID:E56B43PM
本当に実力を知りたいだけなら
投稿する方がいいと思うんだが
17名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 22:14:47 ID:CEY6mW26
趣味でやってることだし、いいと思うんだけどね、そんなに実力第一みたいに考えんでも。
売れるならたくさん作ればいいし、売れないならコピーで15部くらい持ってって
マターリすごしてくりゃいいじゃん。
18名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/15(日) 23:12:22 ID:UoGLb3Fl
>1おつ〜
>10のケプって打ち間違い?それともどっかの方言?
19名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 01:00:41 ID:B0SzBZH2
実力云々よりも、ジャンル選択が遥かに重要だと、何度言ったら(r
20名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 01:06:20 ID:jdmtSSt8
売れようが売れまいが、そのジャンルしかやる気がない人間もいると何度言ったら(ry
21名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 02:02:36 ID:oCpZ2bMH
>20
だったら売れない原因わかってるんだから、ピコスレで売れない売れない言わなくて
いいと思うんだけど
22名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 02:06:08 ID:yC+0NBAC
>21
別に売れない売れない言ってるだけじゃなかろ?
人いないのは寂しいっていうのと売れないのを嘆いてるのは
また別のお話。
人のかいた自ジャンルの作品だって読みたいしさやっぱ。
23名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 02:14:45 ID:oCpZ2bMH
>22
ああ、そうなのか、いや、売れないって呟いてる人が多いから
「いや、売れないのはジャンル選択が〜」とかのアドバイス紛いがよくあるのかなと
傍から見てて思ったので。
確かに仲間が少ないのは寂しいだろうな
24名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 15:10:08 ID:S6ECjTBQ
売れない話は専用スレもあるので、
ここはそれだけじゃぁない。
数打ちでGWから3つ出たけど結構売れたね。
まぁ100には届かないんだけどさ。
25名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 00:36:24 ID:LbxhKHII
売れない本なんて駄目だもん
人気ないとゴミだもん
誰も読まない同人誌なんて、ちょお悲しい!
26名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 01:24:47 ID:r2zDzWT7
書いた本人が読みますがな。


同人始めた最初の頃なんて、誰に見せる訳でもないのに、
沸き起こる妄想をひたすらカタチにする行為が止められなかった。
読者は自分ひとり。もう、楽しくて楽しくて。夢中になって書いた。

作品がある程度増えた頃、人にすすめられてオフ本にしたり、サイトにのっけたりしたら
「面白い、もっと読みたい」って言って貰えた。
自分の話を好きになってくれる人がいて、それはとてもとても嬉しい事だけど
基本にあるのは「自分が読みたい話を書く」「自分の萌えをカタチにする」事。
カタチにした結果として、それを受け入れ、楽しんでくれる人たちと出会えた。

最初は、自分以外の読者はいなかった。それでも書き続けた。
最初に書いた拙い原稿から、これから出す原稿、その次に出す原稿、
全部、自分の宝物だ。部数がどうであろうと、悲しいことなんてひとつもない。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 10:20:58 ID:iGiGcbda
>>25
 ここはちゃん様がくるとこじゃない、カエレーw
28名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 12:52:12 ID:IEVWKO5H
世の中には中を見て……
和んで帰る人もいるのです……。

にゃーにゃー。
ああ……えさ代稼がなきゃ
29名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 23:59:22 ID:dxPxN0ZJ
>>26
全文ハゲド。ちょっと感動した。
初心忘るるべからずだね。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 02:09:49 ID:I8Y8mMby
マイナージャンルすぎて、しばらく温泉だったけど
本つくってみよーと。当然ピコだけど。
でも過去の本とか結構みてくれる人がいるから
ブランクあってもやろうって思うわけで。どうしようかなーて
迷っているときの応援はありがたい・・・
でもピコだけどな。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 02:18:42 ID:JVR9xZ72
>>30
ブランクがどうだの気にしてる奴は作家気取りしたいだけ。
だいち見てる人間にとって描き手のブランクなんて知らないし・・・。
誰かに注目されたいのか押しの一言を求めてるようで痛々しい。
意気込んで描いても所詮「ピコはピコ」なわけで一人相撲で終わるんだよ。
「あの人復活したんだな」なんて記憶の隅になんて止めてくれる人など居ないわ。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 02:34:22 ID:6LnMewKx
31の
>だいち
にちょいワロスwww

自分はまだピコのピコ駆け出しだけど、すごく楽しいよ。大手になりたいとは思わないな。もっと絵や構成がうまくなりたい、本を作り続けたいって思ってる。
33名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 02:46:08 ID:I8Y8mMby
いじらしい・・・愛くるしい
34名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 11:25:37 ID:0BA0oUq4
ピコはピコでもほんとに豆粒のようなサイトやってます。
ジャンルも割りとマイナーなほう。最近は忙しくて
全然更新してなかった。一日7ホトくらいだった。もちろん拍手も0。
でもこの間の休みに書きためてた絵を上げて、模様替えもしたら
25〜30ホト、拍手も20弱くらいもらえた。
それがほんとにほんとに嬉しくて泣きそうだった。
これからもがんがります。
チラ裏みたいになってすいません。
でもピコのみなさん、共にがんがりましょう
35名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 13:57:38 ID:22zQvvO+
>>34
藻前は漏れか?

といいたいところだが、漏れはweb拍手なんて痛いものはつけてないや
36名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 14:00:06 ID:ZMSNeA/Y
まだ「拍手=痛い」とおもうヤシがいんのか
そんなの使い方次第でしょ
37名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 14:09:49 ID:0BA0oUq4
拍手って痛いのか…orz
しかもIDオバ(厨)…orz
38名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 14:17:29 ID:HF49tI/V
拍手、自分はメルフォ代わりに使ってるけどな
こんだけ普及した上に同系統のCGIもたくさん出てるから
今は痛いなんてことないと思うよ
39名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 16:20:04 ID:jorytmtY
更新もしてないのに、拍手して貰おうという所が痛いな。
普通にメルフォで良いじゃないか。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 17:02:18 ID:BTLFiJ/k
オンに関係ないピコサイト話は6ホト向けじゃねーの?
ここはオフ(セット印刷)に憧れ余部に泣くオフラインサクールが
しょぼしょぼと馴れ合いつつ、協会の人に激励されつつ、
また明日は頑張ろうと気合を入れなおす場所だろ
オンとオフとの間には深くて暗い川があるよ
41名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 17:58:22 ID:MgNQMzUy
オフもやってる人がオンの話をついでにするのはいいけど
温泉は他でやってほしい。>34がそうというわけではなくて。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/18(水) 19:09:33 ID:cN/0h8jP
オンラインのピコスレは別にあった気がする。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 02:04:46 ID:OZ9jWbDn
d切り。

超ピコマイナーナマモノジャンル。
なぜか一種だけ増刷かけるたびに完売しまくってる。
(増刷といっても所詮マイナーナマモノかつピコなので、コピーで10〜15部程度なのだが)
内容も今までのものとあまり変わらないクオリティだし、
万一晒されてるとしても、この一種だけ売れてる理由がわからない。

それ以前に、完売自体に慣れてないので恐ろしい…ガクガクブルブル
44名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 09:02:34 ID:Eg7eCg/q
>43
同じジャンルなのに、あるものは瞬殺に近い売れっぷり、
あるものはイベントごとに一桁出るか出ないか、という事あるよ。
そして出ないほうが自信作だったりしてなw
この違いの理由さえわかれば、多少はピコ脱出可能かと思うんだが。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 09:59:05 ID:Q9WrKNrr
あー分かる
気合いの込めた「これ読んで燃えれ!」つー本は出ていかないのに
入稿後に「もう一冊作りたいな、軽い感じで」と出したコピ本の方が出たりする

で、なんとなく売れなかった理由が分ったんだが、気合い入れて作った本の方が愛着あるんで
これからも気合い入れていくよ。ピコ脱出ならず_| ̄|○
46名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 12:27:56 ID:y7gxdMle
グッズの無料配布が憧れ。小部数で作れる所なんてねーよ。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 19:33:41 ID:+uexOUjQ
今度の厭利出入り口真ん前の島中だたorz
あんな出入り口周りの大手の為だけの人通りだけがある所なんて
いじめだ・・オンラインも無いピコに対するいじめだ・・・
48名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 20:13:45 ID:fhxGWaa2
>45
そのなんとなくわかった理由を教えてほしいぞよ
49名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 20:25:42 ID:Eg7eCg/q
>48
自分の場合は、主人公がからまないカプやってるのだが、
話の都合で主人公がおおいにからんだ本のほうが売れた。
それと、オールキャラ気味の本も良かった。
気合い入れて売れなかったのは、脇キャラどうしカプのシリアス。

つまり、主人公を描く、登場人物はなるべく多く、が
より多い買い手を呼ぶって事かな。なんか当たり前の事かもだけど。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 20:40:18 ID:IRz8WR3G
>46
冬にコレカ無料配布したよ。100枚を2月まで配ったけど_| ̄|○
あとは便箋も配布したことがある。これはコミケだけでなくなったけど
封筒はやっぱり2ヶ月くらい配った。
でもピコの配った無料配布なんかいらなかったかもしれないなーと後から思うことがある。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 21:01:09 ID:q71okS33
自分もピコの分際でw夏と冬には無料配布物を色々
作るけど一番読者が喜ぶのはやっぱり本なんだろうなーと思う
52名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 21:05:23 ID:0nLFpmW7
無料グッズは大手のものでも邪魔にしか思わないのは自分だけかもしれんが
買い手として、無料グッズがあるからあのサクルがいい!ということはないと思う
サクル側の自己満足でしょ。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 21:14:42 ID:GhVyzGWe
スレ違いだが同意

好き作家のでもイラネ

逆に屁なポスカが毎回ついてくるのが微妙に嫌で
次第に買わなくなったサークルがある
54名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 21:51:10 ID:DRR+zCjo
 好きな絵のサークルさんがポスカとか、しおりつけてくれるなら
オマケだと思ってありがたくもらう。
便箋はさすがにオマケでも上手くてもいらん。
ラミカも微妙だな、ちょっと遠慮する。
無料配布なんてペーパー以外作ったことがないピコの俺の
買い手としての感覚では。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 21:54:53 ID:KHN3H3nX
ポスカくらいならかさばらなくていいけど
うちわとかはんことか缶バッジとか使えないものが困る。何となく捨てられないし
自分で作るならあぶらとり紙作ってみたい。コスト的に無理だけどorz
56名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 22:00:58 ID:DRR+zCjo
力用で最小ロットみたら100だった。
金さえあればピコでも作れる罠。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 22:02:51 ID:z4zsyShF
便箋は通販に使えるからもらっても別に困らない。
作ってみたいのはダンボール箱だが、
予算スペース共にむりぽ。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/19(木) 23:32:00 ID:gHKBSvcd
前にもらったものにカップリング絵の壁紙があったな。
売り子さんが「背後に気をつけて使ってくださいね」と言いながら配ってたw
さすがに壁紙にはできないけど、好きな絵師さんのものだったからパソコンに入れて時々引っ張り出して見てる。
ただパソコン持ってない人には不親切な配布物だろうね。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 01:18:28 ID:6wG2/UoW
邪魔にならずイキオイで買った人でも使えるようにポスカサイズのカレンダー作ったよ。
キンコのカラコピ使えば印刷所クオリティで作れるし部数も自由自在。
結構喜ばれたし、当方グッズが特に出ないジャンルだけど無料配布でなくちゃんと売れた。
当然本の部数の10分の1くらいにしたけどな。
これくらいのニーズとコストなら無料配布でもアリだと思った。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 02:13:31 ID:4inoDadR
同人を始めて3年。
イベント毎に売り上げ帳(反省みたいなやつ)をつけているのだが
ここ1年くらいトータルで捌ける部数がのびない、むしろ減っている…まぁピコはピコなのですが
良かったときは70くらい今では良くても50いかない。
この前作った本なんて初売り1ケタだった。
今まではあまってもいいや〜というつもりで100刷ってたが
半分に減らすときが来てるような気がする…○| ̄|_
私はそこそこ発行ペースが早いので(2ヵ月に1回くらいオフをやる)在庫を置く場所が無くなってきた…

なんか切ない…が、好きだから続ける!(`・ω・´)
61名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 02:18:00 ID:rxfcFkko
>>60
もうやめたら?
3年続けた結果在庫は増えて、お金は減ってるんでしょ?
・・・悪循環じゃん
だいち売り上げ1ケタで売り上げ帳つけてるなんて
ノートが泣くよ。

やめたら?
そしたら売り上げ帳も作らずにすむしね。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 03:31:06 ID:Ac7CDOCH
協会の人協会の人、
4〜5行目と最後の行が滅茶苦茶矛盾してます!!!
63名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 04:40:51 ID:uQrQiks5
そうか?
協会の人ではないが別に矛盾には見えんけど。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 04:43:18 ID:euOSeojY
「ノートが泣くよ」ってドラえもんにもあったな・・・
65名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 06:14:01 ID:UJMkbUUM
てか、ピコも大手も売り上げ帳って必要じゃね?
同人2年目だが、売り上げ帳を付け続けたおかげで
搬入部数とか印刷部数とか決めやすくなったよ。
特に無料配布ペーパーの刷り数が予測しやすくなったのが助かる。
ペーパーたくさん余っても次のイベントじゃ配らんし(ウチの場合)。
たくさん売れない事よりも、たくさん在庫を抱える事の方が
物理的にキツイ。

ついでに同人作る時のプチ計画表みたいなのも書いてる。
時間配分しやすくて便利。
66名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 07:17:21 ID:zxS0R4JC
>>65
つける、つける!>売上帳
実はマンガを描くのと同じくらい、そういう計画たてたり
売り上げの推移から次の部数決めたりするの大好き。
同人にかかったお金もつけてる。お小遣い帳みたいな感じで。
でもトータルでいくらの支出かは出してません。怖くて。
以前に一度計算したら、目がくらんだ。真っ赤だった。

同人は、経営感覚というか、総合プロデュース的な
こともふくめてまるごと楽しんでる
ま、100部を2年かけてちんたら売ってるピコはピコなんですが・・・・
赤字続きだけど、いつかは次のオフセ代になるくらいの売り上げが出るといいなぁ


67名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 09:35:06 ID:or8YkQa8
帳簿付けたことなかったな。やってみよう。
スケジュールは私的にでかいカレンダーでないと無理だけど。

種類あるからどれが何冊余ってるかの在庫表とあと別にイベント記だけはつけてた。
イベント記は誰と会ったかどんな話をしたかという内容。読み返すと楽しい。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 11:12:04 ID:hbqhvRY6
帳簿付けは結構楽しいよね〜
イベントには持ち込み数と持参つり銭を書いたノート持ってって、帰りに残数を書き込み、
家に帰ってエクセルで作った表に入力。本ごとのデータと全体の出納と。
初売り部数の推移グラフも作っててこれが上がって行くのが楽しみだ
69名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 15:15:28 ID:in7EUXln
上がって行くなら、ね・・・
70名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 16:07:43 ID:m8Kh2QYw
自分はその帳簿を荷物と一緒に電車の中に置き忘れて青くなったことがある。
戻ってきたからよかったようなものの…
71名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/20(金) 22:29:01 ID:uqw8romh
自分もつけてるよ。
在庫の管理もかねてるし。

段々、ジャンルも衰退してきたときに参入したのできっと100部を刷ることは夢になった・・・。
72名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 01:47:16 ID:iOQ+T4g4
>71
衰退期にジャンル参入したんだけどコピ50部が普通にはけていたので
まだ大丈夫かな〜とオフで100刷ったら本当の衰退期が訪れたw
そっから先は20程度しかはけない……
と、思っていたら今度は書き手さんがどっと減った。
本が売れないのはしょーがないけど、遅れて入ったせいもあって
ジャンル内のお友達も出来なくて寂しいったらないよ。とうとうオンリー1だ。
売れなくてもいいから誰か本作ってよー。一緒に萌え話してよー。
73名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 16:56:53 ID:DxS4Dzx9
仲間だーうちのジャンルも凄く衰退してきたっぽい…
原作がちょっとアレになってしまい、
この前知り合った人は「このイベントでこのジャンルは最後〜次からは別ジャンル」と言っていた。
「わぁ〜そうなんすか…早いですね」と言ったら
「もうみんな移動してるよ!」と言われた。
確かに言われてみれば知ってるサークルは皆移動していた…
その場では「私も移動しようかな〜」と言ってみたが、まだまだ原作に萌えなので続けます!(`・ω・´)人が減るのは淋しいけどね…
74名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 20:13:01 ID:N8LF2VOJ
   \ DOUSE ザイーコジャン♪/

  ○ ○.. ○.. ○.. ○. ○. ○. ○.. ○. ○
. v/ゝv/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ
. /<. /<. /<. /<.. /<.. /<. /<. /<.. /<.. /<
75名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 04:36:30 ID:bpUPtmZu
○○年振りに再活動の年寄りです。現在創作です。
ブランクどうのと言い訳するつもりはありませんが・・・
以前マイナーの中のちょっとメジャーくらいのジャンルで、ピコはピコですがそれなりにって感じでした。
今はここまでひどいか、くらいの超ピコです。1ケタ、当たり前だし。
オンは日に2ケタまわるのですが・・・。
別スレで「やめてしまえ」発言に耐えかねてやってきました。
描くの楽しいからやめないよ。
自分しか読まなくても。
考えた事カタチにできるんだから面白いよ。
ていうかホープの空き箱で傘作るおばーちゃんみたいだけど。(誰もいらない)
周囲は痛がるかもしれんが。まだやります。がんばろ。
76名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 08:34:05 ID:OEGv0y+5
( ゜∀゜) ウチはオンは1桁だぜ
77名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 10:38:28 ID:EviMIvmS
うちなんていつも3〜4ホトだぜ!!!ははは!



……○| ̄|_

まぁ友達にも教えてない、私の本を買った人しかわからないサイトだからそれでもいいかな…と思ってたんだけど

それって死んでるサイトだよねと友人に言われ
言い返す事が出来ませんでした
78名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 11:56:35 ID:GIdc124Z
都会のイベント以外ではほぼ衰退しているジャンル。
地方でイベント参加しても1桁どころかゼロなこともあった。
その度に落ちこむ ○| ̄|_

それでも本作りが好きなのでやめられん。
ネットで同士の人がいるのが分かっただけでもありがたい。
お互いに離れてはいるが仲良くしている人もいるし。
その人達のためにも続けたい。

今度都会のイベントに初めて参加するよ。
あまり期待しないが楽しみだ。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 12:58:12 ID:GIdc124Z
都会のイベント以外ではほぼ衰退しているジャンル。
地方でイベント参加しても1桁どころかゼロなこともあった。
その度に落ちこむ ○| ̄|_

それでも本作りが好きなのでやめられん。
ネットで同士の人がいるのが分かっただけでもありがたい。
お互いに離れてはいるが仲良くしている人もいるし。
その人達のためにも続けたい。

今度都会のイベントに初めて参加するよ。
あまり期待しないが楽しみだ。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 13:42:17 ID:OagW8MTo
>77
ペーパー代わりだと考えれば死んでるとは思わないけどなあ。
オンでしか見られない作品を載せてて、しかもそれを
多くの人に見てもらいたいっていうなら話は別だけど
そういうサイトのあり方もアリかと。
81名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 19:23:22 ID:mBMQyWST
>>77
うちもそうだよ<本にしかURL載せていない

リンク集もないしBBSもなし。サーチもこの間切っちゃった。
イベント参加日程と、新刊既刊のプレビュー。
あとはSSSと落書きだけのこざっぱりとしたサイト。
毎日1桁ホト。0のときもある。自爆は数え切れず。
友人やジャンルの知り合いからも、サイト持っている意味ないんじゃないといわれる。

それでも初動20〜30で、50〜80部を2〜3回で売り切っている。
これぐらいのペースが自分には丁度いいみたい。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 19:36:14 ID:dc9qJZzE
つい自爆とSSSというキーワードに反応してしまった。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 19:59:16 ID:OpdYy7Iq
>>77
そういうサイトもたまにあるし、別にいいと思うよ。

内は2ジャンル平行なんだけど、片方のジャンルはほぼ宣伝する気無し状態。
凄いマイナーなサーチにちょっとだけ入ってるしマイナーどころなカプ同盟名簿からも一応辿れるけど
ジャンル総合サーチには全く入って無いから、
多分そのジャンルのお客さんは本を見てきた人が殆どだろう。
宣伝する気がないわけじゃないのだが、
そのジャンルはオフメインでオンでは全然書いて無いから、どうもサーチに登録する気になれないんだよなあ…。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 23:54:09 ID:ZqpAVeXY
ジブンは検索に引っかかっちゃまずいジャンルだから
オン始めたとしても77と一緒だな。
新刊情報くらいしかおしらせにならないが、
落ちた新刊買いに来させるのは防げるし。

そうなると読み手は常連のみで構成されてるから
閑古鳥くらって首しめるけどな_| ̄|○
ちらしだけでもモライニキテー
85名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 00:36:34 ID:bdH52IIw
>83
>オフメインでオンでは全然書いて無いから、どうもサーチに登録する気になれない

すごく気持ちわかる。
オンでは更新速度が早いところを求めているだろうなと思って、自分もサーチ登録をやめた。
サイトにはオフの情報とSSなんかを置いて気が向いた時に更新。
オフに集中できるようになって少しだけ部数も伸びた。
オンの更新しなくていいから精神的ゆとりができて楽ー。
宣伝したい人には向かないと思うけど自分にはあってるかも。
86名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 10:12:18 ID:eEzc8/Xp
>83、85
ウチも同様。
小規模なカプ同盟には入ったけど、でかいサーチには登録してない。
ペーパー作らないんで、オンラインの情報がペーパー代わりという感じでもう五年目。
ジャンル斜陽でひと桁ホトだが、少数ながらちゃんと通販申し込みや感想も来たりする。
来る方も一ヵ月に1回とか、イベント前とかに来てる感じ。
87名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 13:50:02 ID:vvcsbZQU
イベント当日の朝に載せたギリギリのコピー本の新刊情報、
こんな時間じゃ誰も見ねーよ意味ねーよ…○| ̄|_
と思ってたんだけど開場してすぐ来てくれた子が
サイト見たんですけど新刊のコピー本ありますか?
と言ってくれた時嬉しくて手が震えました。
1日3ホトでも見てる人はいる…!
88名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 21:25:37 ID:ZWDkYvn8
おまいら、森林資源は大切にしような。
89名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 21:59:01 ID:jSUY6SVH
>88
うむ、だから売れ残らん程度で刷ってる。問題ない。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 22:13:20 ID:GM7Fbh5I
>>89
違う違う。売れたその後のことを言ってんの。
有名作家の本はコレクションで保存するけど
ピコ手の本は読み捨てでしょ?
91名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 22:15:59 ID:+O0UA34y
マジレスすると
保存する方が資源の無駄
リサイクルしろ
92名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 23:12:00 ID:HOY3t7Rr
>有名作家の本はコレクションで保存する
これは人それぞれなんじゃ?
93名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 23:34:11 ID:QL/hTli3
有名作家のは売るにきまってんじゃん
94名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 23:35:59 ID:XmTmy1/+
自分は2択ならピコ作家の本を残すなあ。
有名作家の本はお金さえ出せば
後からでもまた買えそうだから。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 23:46:40 ID:4lyBPNUf
一年後くらいにオクで安く買えたりするしね
前は傷や汚れが嫌だったからがんばって並んでたけど
そういうこと気にしなくなったらすごく楽になった
96名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 00:51:25 ID:P4K4EWdZ
>>91
実際はリサイクルする方が資源無駄遣いする
97名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 01:26:12 ID:2BGMib5Z
>96
リサイクルで使うのは資源じゃなくて金だ
98名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 18:58:53 ID:aSmg3HD0
>>90
>>93
の流れは前スレでガイシュツ
教会の人も低脳になったな。
前はもっと高度な煽りとオクタン価の高い燃料だったが。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 19:45:42 ID:pu5OAZFF
オクタン価の高いガソリンは燃えにくいんだがw
100名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 20:25:57 ID:aSmg3HD0
あ、そうなのw
変な燃料うちこんじまったな。
じゃぁ、「核燃料投下してた」ことにする。
でも教会の人じゃそこまで過熱しないよな。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 20:54:03 ID:tTbskJXS
>98
協会からいつのまに教会になったんだ?まがいもの?!
102名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 20:57:32 ID:haJMtdrT
神の教えを広めるためにプロレスをやっている神父のように
ピコ手をやる気にさせるために日夜頭を悩ませて煽り文句を考えているのです
103名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 21:03:47 ID:pQZGBCvo
>102
すげwww協会の人カコイイwww
104名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 21:52:06 ID:aSmg3HD0
ナ、ナンダッテー(AA略
協会でしたな。普通に誤字に勘違いが多いぞ折れ○∠\_
105名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 22:59:24 ID:yCa/BMUE
新手のorzか。しゃれてるじゃないか。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 23:13:54 ID:cOHnlnqT
水泳してないか
107名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/25(水) 23:18:01 ID:tOJrSrLP
クロールかしゃくとりむしか。
しゃくとりむしいいな。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/26(木) 02:05:51 ID:5L76dkqz
かわいいよね、しゃくとりむし。
そういや最近見かけないな。注意して木とか草花を見てないからかな。
反省しなきゃな。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/26(木) 16:43:50 ID:ct3jjGb7
俯せから尻だけ上げてるみたいなポーズじゃないの?
110名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/28(土) 11:06:06 ID:f8Yr0Y4k
ニョッキ?
111名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/28(土) 15:16:40 ID:ZbClWD1v
流れ豚切りの上に亀だが、サクルノートは税金取立てが始まったころにコミケの
カタログだとかでも、記録はつけろつけろとうるさく言って滝がするんだが。
実際カネを扱ってるんだし、ピコだろうと大手だろうと出納記録はつけておくべきだと思う。

漏れは3年目のピコピコピコ。
年末に出す総支出が減って、収入が少しずつだけど増えてきてて嬉しい。
支出の20%くらいしか取り返せてないけどな…。
そういう無駄を見直すためにもノートをつけて損はないとオモ。
単に、自分の足跡を見るだけでも面白いし。

今のところ売上0というのは1回だけ。この時は委託だけ売れたことが救いにさえ思えた。
斜陽ジャンルなので、参加はオンリーとコミケだけ、という悲しい無駄の省き方も
身に付いたよ。オールジャンルでの斜陽さが身にしみたっつーかね。
売上1〜2時の切なさとかを忘れないためにも、サクルノートで暗い歴史を読み返して
逆にエネルギーにしてる。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/29(日) 00:48:08 ID:Z7YH2xwS
>110
ニャッキじゃね?
113名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 00:07:22 ID:b4QcOB6u
今日のイベント、既刊をまとめ買いしてくれる人が何人かいた。
隣の中手サクルさんは「いつもより全然売れ行き悪いね〜」と
愚痴ってらしたけど、その人達からすれば鼻で笑われるような
部数なんだろうけど、自分はすごく嬉しかったんだ(´∀`*)

全然知らない人が自分の拙い萌えの表現に反応してくれてるんだ、
こんなに喜ばしいことはない。次の本もまた見てもらえるように頑張るYO!
114名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 00:52:11 ID:TUHrWK0I
自分が昔描いた30P前後のペラペラなコピ本が、同ジャンルの他の
本とセットでヤフオクに出品されてた。

今はもう同人やめちゃったけど、本なんて一日10冊出れば良い方
だったから、そのコピ本は通販入れても20冊前後しか刷ってなく
て、数少ない買ってくれたお客さんが読んでつまらなかったから
今頃オクに出したのかと思って凹んだ…。

そしたら今日結果見たら開始値が100円前後だったのに4000円近い
値段で落札されてた…。
セットになっていた本が大手さんの本だったのかもと思ったら、
普段オクで高額で取引されている作家さんではなかった。

ひょっとして自分の本目当てに入札してくれたのかな…?

思い込みだったらそれまでだけど、今頃になって自分の本を読み
たくてお金を出してくれる人がいるんだと思ったら、当時は本が
全然売れなくて、反応もなくて辛かったけどやってて良かったな
と思った。

思い込みだったらそれまでなんだけど。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 07:35:08 ID:8J7U2voO
>114
長くやってれば良い事もあるもんだ
思い込んで幸せになったもの勝ち
116名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 08:16:00 ID:Rxq5Btuz
>113
オメ!
そういう自分も全種買いしてくれたお客さんがいたから、ちょっとお話したら
『新作やった後、前作やったらハマッて、サイト巡りしたら、ここ(ウチのサイト)を
見つけたんです』と言ってくれて、天にも昇る思いでした(゚∀゚)
117名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 11:58:30 ID:JAoC2lLi
ここに書いても仕方がない気もするんだが聞いて…
自分はピコだから売れる分しか持っていかない主義なんだけど
隣近所見渡してもみんな大量搬入大量搬出してるのは一体何で?
本は豪華で山積みしててもピコなんだな、あれ。売れてねーもん。
人気ジャンルだからみんな夢でもみてるんだろうか…
118名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 12:04:59 ID:kIRYHyz7
足りないよりかは余った方がいいという主義の人もいるよ
途中で売り切れると悔しくなるし、自分なんかは
買手としても、最後まで本はあってくれた方が助かるしな
119名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 12:17:57 ID:esvRobv8
>117
宅配代稼ぎ。例えば新刊が2種あって、自宅と会場に分けて発送すると
宅配代が2×2箇所分かかるが、全部会場直接搬入にすると帰りは
2種まとめて1箱になって、1箱分浮く。しかし浮かないこともある。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 12:26:25 ID:BP68fGlm
自分も足りなくなるよりは…と、ひとはこで足りそうなところふた箱入れて
返送するときもやはりふた箱…なことがよくあるけれど、中身は同じじゃないよ。
帰るときのひとはこには在庫はナシか極少で、買った本やいただいた差し入れや、
手持ちした設営道具が入ってる。
121名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 12:30:31 ID:7riOEbFO
>117
印刷所によっては分納してくれない所があるって理由も。
刷った分全部発送は1箇所のみなので
落日ジャンルなのに全部イベント搬入されたときは
過搬入、箱3個以上搬出で恥ずかしかった…
122名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 12:33:27 ID:esvRobv8
束、30部スレにも同じことかいてるな。
ムダだからどっちかにしろよ。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 12:38:16 ID:kIRYHyz7
すまんJAoC2lLi。さすがにみんな5冊以下ばかりってことはないと思うよ。
初売り100冊前後をうろついているぐらいのピコ手なら
10〜20冊は誤差の範囲だし、それが数種まとまったら箱で搬出することになる。
既刊にしてもそう。途中で売り切れるのは嫌だからね。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 13:48:01 ID:8brncNki
ジャンル長いと既刊の種類が多いって事もあるし
すごいとこだと15種くらい並んでる
125名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 14:41:18 ID:BP68fGlm
確かに15種もあったら5冊づつ余しただけで75冊になってしまうもんな
126名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 14:58:49 ID:pAwKjHRv
つーか周りのみんなも5冊くらいしか売れてないと思ってるところが凄い
127名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/31(火) 03:05:37 ID:uyq9Xmyq
>126が>125を誤読している件について

けなす前に日本語くらい読もうってば、協会の人よ
128名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/31(火) 03:13:05 ID:bu9NaoN7
>127
>122
誤読でも協会でもないな
129名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/31(火) 03:13:50 ID:bu9NaoN7
ってナオンセブンかよ!
130名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/31(火) 03:15:27 ID:e06YP3j8
>127

>117は具体的な数を出してないのに
>123で5冊以下、と勝手に数を決めて

>126は、>117が5冊くらいしか売れてないと言ったと
勘違い・>125に対して言ってるわけじゃない

…という事じゃないのか?
131名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/31(火) 03:16:08 ID:r5ORNr2C
>>127
いやいや違うとおもうよ。自分は125だが。
>>117が「30冊売れないスレ」で「みんな5冊も売れてないんじゃ」
とか言ったのを受けてんじゃないかな。
それはさすがにないと思った。
132名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/31(火) 04:33:05 ID:E8cxuotO
まあたしかにやたら過搬入するくせにあんまり人来てないように見える
サクルってのはいるんだけど……
周りに迷惑かけない程度なら好きでやってるんじゃないかな
そちらの宅配代まで気にすることもないと思うしね
133126:2005/05/31(火) 04:36:43 ID:MKTgUId5
ああなんかスマソ、125とかに絡んでたわけではなく
131の言うとおりです。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/31(火) 11:31:53 ID:oVZGrdcF
少部数持ってきて完売するサークルより
沢山持ってきてあまってるサークルのほうが買手にとってはありがたい。
書き手にとっては逆だろうけど。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/31(火) 15:12:06 ID:ij4ZFReD
頻繁にイベント参加していてる大手の知り合いは、通販分以外の在庫一式を搬入して、
搬出時は次のイベントに参加しやすいように詰めて搬出してる。
1箱は=ポップスタンドなどと文房具など必要な用品が詰まっている。
新刊が加わって既刊がどんどん無くなるから、差し入れも含めて行きと帰りの箱数は同じ。
新刊をイベント毎に小分けすると予想が外れて売りきれる事があるから、
分納は2カ所くらいにしているらしい。
何箱も搬出する=売れないっていう方程式が当てはまらないサークルもいる。
136名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/31(火) 19:05:44 ID:+lKlPShi
台車だけとかディスプレイ什器だけを宅配しているところを見ると
「おお、中手か大手かな」と思ってしまう。実際はピコピコかもしれないが。
宅配代が勿体無いので手で持って帰る身としては…。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/31(火) 22:26:13 ID:bu9NaoN7
ピコピコでも飲み会なんかになだれ込む時は
荷物を宅配で出しちゃったりするしね。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 10:07:00 ID:rDtRlSgb
趣味に金かけてると割り切って
荷物は全部宅配に出すし、ホテルは好きなとこ選ぶし、新幹線は指定席だ
赤字でもスゲーラク
139名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 16:04:53 ID:q0/wnjk5
>138
金のかかる趣味だけど、楽しみの一つ…と言うのが
ピコ同人のスタンスだよね。
社会人ならではの余裕でイイと思う。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 16:27:45 ID:TdnGMf4H
>>138
 そういうのもイイネ。
自分は貧乏学生。デフォは青春ドリーム号で直行直帰。
宿はカプセルホテル。
あ、複数人だと晴海海員会館はいいですね。
2人6600円はお得です。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 18:57:24 ID:zTU6/8S/
ホテルは安いとこにするけど移動手段は新幹線か飛行機使うね。
あと観光の予定も目いっぱい入れてしまう。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 21:29:42 ID:3bDQcBN2
>>140
え!都内にまだカプセルホテルってあるんだ?
父親にいまどきもうそんなんないヨ〜て断言してしまった。父よ許せ…
へんなとこに絡んでスマソ
143名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 21:33:14 ID:0/r0pkKF
いっぱいあるよ、カプセルホテル。
漏れの元地元・木場のカプセルにはコミケ前オタクが集結だそうだ。
彼氏がゆうとった。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 22:11:11 ID:jRlisVLs
「オタクが集結」なんていう奴を彼氏にするな
145名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 22:23:20 ID:cJcBxtQO
漏れはいつも日帰りだーとことんケチだからな
でももう激安夜行バスはやめる
椅子も倒れないんじゃ寝られない
今度からせめて椅子倒れるところにするよ…
146名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 22:35:38 ID:VMzbn9LB
社会人だけど私も凄くケチ。金券ショップ常連w

私もバスは一度で懲りたよ。3日くらい死んでたよ。
ホテルはシャワーと寝床があれば十分だけど、移動だけは体を労わった方がいいねぇ。

飛行機の株主優待、コミケ期間中使えるっけ?
147名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 22:46:32 ID:xrX1QkPk
>146
確か使えたと思う。
オープンでチケットを買っておけば、そのあと予約すればいつでも使えるはずだし、制限ないんじゃないかな。
148名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 23:09:03 ID:TdnGMf4H
大阪、京都近郊−新宿・八重洲口発着でオリオンって所が夜行バス飛ばしてるけど、
安いから(閑散期なら往復で7000円とか)DQNとかの巣窟。
基本的に夜行仕様でもなんでもない、普通の観光バスが夜走るだけ。
カーテンの遮光性もへったくれもない。
連れが予約したけど安かろう悪かろうの見本だね、ピコで金がなくても二度と使うかと思った。
ドリーム号>青春ドリーム号>超えられない壁>オリオン
そういや他社路線のバスは使ったこと無いな。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 23:35:22 ID:rRPF/DQh
オリオンはバスの当たり外れすごいぞ。
往復で使ったとき+友人の体験談。

1・並レベル、トイレ付き高速バス。毛布なし。二人掛けシート。
  女二人並んで幅は充分。
2・妙に古いタイプの観光バス。トイレ・毛布なし。当然二人掛けシート。
  女二人並んでも狭い。私の体格がデカイこと差し引いても狭い。
  多分>148が言ってるのと同じパターン。
3・ご立派な夜行バス。トイレ・毛布・スリッパ完備。
  一人掛けシート3列、二階建て。

あの値段で3を望むのは我侭だとは思うが
2に乗せられても3に乗せられても同じ値段と思うとやりきれない……
1はまぁ許せる。男二人やらコニ−同士が並ぶと辛い気がするけど。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 23:41:15 ID:vpgRmPso
>>144
彼氏もオタクですが、しかし深夜に円陣組んで作戦会議やつらと
一緒だとおもいたくなかったぽ。

ってスレ違い失礼
151名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 23:42:51 ID:vpgRmPso
作戦会議ひらいてるやつらと でした

カプセルは女は泊まりづらいけど
女性専用階とかもあるらしいよ。
自分は地元だったから使ったことないけど
若い人とかお金を節約したい向きにはいいかも。
152名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/01(水) 23:44:12 ID:H+yoLyN5
>女性専用階

これって男女差別なんでねぇの?
153名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 00:01:05 ID:ort+vqXd
区別だよ
154名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 01:09:16 ID:JF/JZVM4
>>152

隣のカプセルに寝ている女を襲うバカが出たら、商売上がったり。
というわけでホテルの自衛策だよ。
155名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 08:06:46 ID:titGn2Zg
>152
てかそんなに女と同じ階に泊まりたいのかww
女がいないから男専用になってるんだから同等じゃないか
156名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 08:09:48 ID:0cgG3Fd+
>152
他に言うと、自宅気分でパンツ一丁でうろつくおぢさんとかいるんだよ。
中にはタオルで前を格下だけのすっぽんぽ…のも。歩くセクハラだよ。

カンベンして(;´Д`)
157名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 08:58:20 ID:JC8pHpCl
こういうピコならではの情報交換っていいな。
や、大手がどんなゴーセーなホテルとまってるか
それはそれで聞いてみたいがw

ちなみに自分はネット限定予約愛用者。
お台場のメリヂアンが2人で7000円とかあったりする。
こまめにチェックしてるよー。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 12:50:02 ID:MSuvB+0G
さいたま人な漏れは、首都高走ればビッグサイトまで1時間足らず。
そのためホテルに泊まったこともないし、ピコピコなので荷物も手搬入。
経費(?)が掛からないのはいいが、上京組の話を聞いてると楽しそうでなんか裏山…。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 13:25:02 ID:Xpv7+gYW
オリオンはバス会社ではなく、自前でバスを所有・運行している旅行代理店です。
サイトでは「一名様から運行を保証」との記述が必ずあります。これは旅行業法で定められた義務です。
法的に一般的な高速バスはいわゆる路線バスに含まれますが、オリオンは貸切バスの扱いとなります。
そのためJTB等の時刻表には掲載されません。
冬季にあるスキーツアーのバスや、最近なら愛知万博行きのバスと同じです。

車両は全て中古車で、同一メーカー・仕様のバスが揃えられないので、>>148-149みたいなことが起こります。
走行距離200万キロ以上なんて当り前です。
東京-大阪間は需要が大きいので、格安バスは問題にはなっていませんが、(別会社だが)こういうトラブルもあります。
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20050531/mm050531sha6022.htm

遅レス&スレ汚し失礼。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 14:59:37 ID:QVzlgMG0
なんで伏せないの?
161名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 15:13:32 ID:4ee+2Bns
>>160
なんで伏せなきゃいけないの?
162名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 15:14:49 ID:hMst83c7
もれも伏せる理由がわからん
163名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 21:58:32 ID:4WKUzhll
>>159
 オリオンは代理店で別のバス会社に発注してるだけだろうと思ったが、
一度使ってみたが、運行体制が凄く杜撰そうに感じた。
これは請け負うバス会社の問題だとは思うけど、
JRや各社バス会社の夜行バスは、ちゃんと夜行バスとして車両と運転士を運用にしてる。
でもオリオンのバスはしてない気がする。
途中の休憩で運転手が変わっているとは思えない。
なので、いつか大事故を起こしそうなので使いたくない。
ファミポートからJTB取り次ぎでJRバスを予約してます。
164名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/02(木) 22:46:54 ID:gFvORIYe
オリオン運転士いつも二人乗り込んでる気が…
途中休憩で2時間程止まるような…?
JRの方が好きだけど、売り切れの時にときどきオリオン使うよ
165名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 00:53:41 ID:nVIAPC15
>>164
 変わってるのか。
それだとスキーバスなんかと同じような運行だな。
JRが売り切れの時は………
( ゜∀゜) 新幹線のぞみスーパーエクスプレス!
166名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 02:47:33 ID:h3ieDmiF
オリオンは確か幾らかプラスすれば普通のバスから
>149の3見たいなバスに変更できるんではなかったか?
167名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 10:48:28 ID:zL+pPZJ+
>166
そうらしいが・・
ttp://www.skygate.co.jp/dometour/orion/bus/bus_kansai.html
二階建ての3列シート、ただし20年落ちのボロバスだったりするのかも。

570 :名74系統 名無し野車庫行:2005/05/15(日) 13:17:30 ID:jPeqwwBm
3>>
12日に梅田→東京駅間を特別料金\3000で乗りましたが、本当に故障しますた。
車両は旧中央観光オリエント・エクスプレスのネオプラン2階建車で、約20年落ちとはいえ外観だけは立派で
したが、シートリクライニングは死ぬ程動きが渋いわカーテンを少し強く引っ張ったらレール取り付け部から
ちぎれるわという明らかに整備不良車でした。
救援バスが来るのに3時間位かかり、隣に座っていた人などは「金返せ」っていってました。
乗り換えたバスは最低限の停車時間+追い越し車線飛ばしまくりで約4時間の遅れを東京駅到着時点で2時間
半にして到着。しかも後でオリオンから電話で1000円だけ返金するとの連絡があり、実質2000円で大阪→東京
間を移動出来た事になり折れ的に結果的にはまずまずだった。しかし、あの後仕事だった人やTDLの開園時間に間に合わなかった人はもう乗らないだろーな



168名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 11:46:37 ID:zL+pPZJ+
169名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 19:03:27 ID:R9fGo4rk
オリオンは、前大遅刻をかましてくれたことがあった。
けどちゃんと時間までに着いたし、お詫びに2Kもらった。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 20:09:31 ID:urL9awki
なんかオリオン乗りたくなってきた(・∀・)
今度インテ行くとき使ってみようかな。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/03(金) 22:43:47 ID:b4pYXK8C
自分はオリオンに(*´Д`)ハァハァしてきました。
なんだろう、つたない子を見守る感じがしてきた。
万博ライナーあったら乗りたいな(イベントは体力使うから無理ぽ)。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 00:15:17 ID:DZXuWVvs
万博でバイトしてる漏れから言わせてもらうと万博の方が死ぬ
173名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 00:56:50 ID:fTWFiZLW
普段イベントに慣れてる人なら
家族連れの多い人ごみってイベントの数倍は疲れるよ。

迷惑なオバハンは多いし子供は泣くし。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 01:38:55 ID:S+icrHn/
>172、173
マジか…orz
オリオン体験出来る時って来るのかな…
175名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 01:55:15 ID:91xby+UC
安いバスはそれなりのリスクがあるものだし、
夢号と比べてあれこれ言ってもしょうがないと思う。
オリONに乗った時「夢のほうはこういうトコが良い」とか
ウンチク垂れてる椰子がいた。だったら夢に乗れと思った。
自分はスキーに言ってた時代からオリONとか差ミーに慣れてたから
別に気にならない。
スキーの方が訳わかんないバス会社に当たる事が多かったよ。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 01:57:22 ID:OaB3F4Ni
オリオンがどうのとか言ってるうちはピコ脱却は無理かもねw
177名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 01:59:15 ID:NQsdSEc6

バス会社を変えたからって、ピコ脱却できるわけでもあるまい。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 02:08:29 ID:OaB3F4Ni
>>177
違う違う。そういうこと言ってるんじゃなくて、バス会社云々にうつつぬかして
てめぇの同人活動の向上そっちのけにしてるうちはピコ脱却は無理だって言ってンの。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 02:14:41 ID:DZXuWVvs
先生、うつつをぬかすの使いかた間違ってます。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 02:14:44 ID:NQsdSEc6
>>178

なるほど。
まあ良いんじゃないか、ピコでまったりっていうのもありだ。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 02:15:00 ID:WJkTEKqo
>178
藻舞、バカだろ
182名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 02:28:52 ID:poNEwuzL
俺たちはとんでもない思い違いをしていた!
ピコでない人は本を作ること以外何も考えてなかったんだ!
183名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 03:17:44 ID:emuGxV3A
>178
つまりバス会社萌え本を作れってことか。
184名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 03:20:53 ID:qI8KdbXr
それだーーーー!!
185名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 04:47:53 ID:lSPb3T0h
とりあえずオリオン×夢にしとくか
下剋上萌え
186名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 10:34:10 ID:bZ9KC+sp
熱意が空回るなりたて折音ドライバー青年×有能で可愛い夢関係職員(女)
ヘタレ男にしっかり女子萌え。

なるほど、こうして萌えたらすぐに本を描けということだな。
確かに基本だ。ありがとう178。
憧れの5色カラー表紙、値段を恐れず実現できる日目指してがんがるよ。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 11:19:03 ID:yeKrccnA
その場合ジャンルコードは何になるんだろう?
創作(ズネ)?
それとも鉄道・バスと一緒?
188名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 13:46:13 ID:cD+17+E1
電車男ならぬバス男か…
189名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 15:48:57 ID:ZqjMvYRA
やっべぇ読みてぇ。>186おまいは神だ。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/04(土) 22:23:30 ID:85ojp/oS
「電車男」ストーリーが実話であると勘違いしている人々のために

http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/faq.html
■電車男=エルメス=まとめサイトの管理人=久保田康■すべて同一人物 ■久保田康の自作自演と判明■
電車男とエルメスの恋物語は40歳の久保田康が一人でつくった嘘100%の創作。

電車男@FAQ
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/faq.html
電車男の時刻表
http://subway.seesaa.net/
電車男@全過去ログ
http://f41.aaa.livedoor.jp/~outerdat/
http://www.geocities.jp/outer797/
記帳所@全過去ログ
http://www.geocities.jp/outer626/
電車男 - 2ch-Library
http://2ch-library.com/male/train/
見たこと聞いたこと: 電車男関連
http://sunrise-sunset.seesaa.net/category/75887.html
見たこと聞いたこと(退避版)
http://blog2.fc2.com/sunrisesunset/
「電車男」の「中の人」こと、久保田康40歳(今年3月19日で41歳)のご尊顔
http://white.jpg-gif.net/bbsx/18/img/115816.jpg
久保田康氏のサイト「記憶博物館」のミラー
http://www.geocities.jp/outer214/outer214.html
191名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 03:04:40 ID:LeTM4D37
萌えればなんでもいいよ。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 03:39:01 ID:QA/J+q2o
いまどき電車男とかテラオソス
193名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 05:35:12 ID:P4cppZCt
>>187
 電車擬人化なら半虹にあるけどね。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/05(日) 13:21:36 ID:J9RSi3sn
>>193
バスもあるでよ
195名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/06(月) 12:58:33 ID:0DywNeI9
そこそこおもしろかったからいいよ。
196名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 18:58:59 ID:WMNl/8SP
>無理だって言ってンの。
この「ン」の使い方に惚れる。

ここってピコスレじゃないのか?
運行スレになっている希ガス・・・
197名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/07(火) 20:14:38 ID:4dHkOEhD
じゃ、5月インテも終わったことだし、
6月のオンリーのピコ話を誰かやってくれ。
当方はコミケ当落しか話題がない。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 01:16:48 ID:jW2GU3St
           ,ヾ/_,,, =''" ~゙丶、     ヽ、  ゙i,
          /゙-ー"        丶     \  ゙i
          /   ,     __    ゝ      ヽ  ゙i
         .i   (  ,,r''''''"    <       `i  |
         |-,,_ツ ゙ー"r二-- ,,    ヽ,  ,,     |  |
        ( _ヽ    ーー゚ "    丿 ;;;;;,,    | ノ
         i゙' -゚/    `      /  .|, ヘ、  i /
         i   /       ト-ーー ".   i ス i、  i
       ー-゙i, ヽ丶      \      / >  ノ /ゝ、_
       ヽ, i,  ,,,,        ヽ    /i ノ/ /  ミ
        ) i  ) ゙''=ヽ、    \  丿__ ノ /_/
        \_'i,  "~         シ | i _  ス
          'i  ,           ,i |/ヽ- 、ヽ
           i  i'        ,, -ー" /'/   ⌒''''''ヽ
           ~x ヽ  - ,, -ー ┌ー-メ-/
             ̄r  ~    /    /

ピコスレはダイヤモンドのように美しく運行されなければいけません。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 01:25:50 ID:3YDDldvN
うんこ部長にここで会うとは思わなかったよw
200名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 02:53:42 ID:jW2GU3St

                     |
                     |      ...-/
                     |    ...- ´/       _____
                     |   / /  .:   /
                  ...--´/l  O)  ::  <  締め切り間違えてた・・
                 /// /  ヽ  :::   \
              ,--//  / | / ⌒ ヽ::::::       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             ヽノ /、__.../  |ノ      ヽ::::..
              / /::   |   |;...;;;;ヽ     ヽ:::::
              / /ヽ;;;;;;;|   |...--、\ヽ、. ヽ::::::
             / / /  |   ノ-/ \`、__` -ヽ::::
            ,/丿 |  |  /´..-'''ノ ::ヽ、 `;-、_ヽ::::::、____
______          // ノロ |   |  丿ヽ、 / //::`´:::::::::::::::::
        / / /:..  | ロノ /::   )´//:::::::::::::::::::::::::
      /  //ヽ--、_/ /:: / /;;;;ノ::::::::::
     /  </´    ノ /、__,...-/;;;;└--,::::::
   /    ´      / /   ノ/、__/:::::
  /            V    ´''´

もう寝るよママン
201名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 11:31:06 ID:hba6ige8
うんこー部長ナツカシスw
六月の原稿?オーバーフリーズしてるさ勿論…
202名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 11:48:42 ID:4xUkKW4M
今週入稿予定の本がまだ1pしかかけてない…
どうせするの20部だけど…
203名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 16:24:14 ID:7IqO0Bx2
14日入稿予定の原稿、表紙白紙本文6ページ白紙だよ…。

>202
20Pぐらいならがんがれば出来る!がんがれ!
204名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 16:44:24 ID:EiH1fyWm
>>203
20Pじゃなくて20部って書いてあるよ
205名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 18:41:51 ID:udpa26l0
ここのスレ住人の方はほとんど漫画の同人でしょうか?
小説以外の字書き(というのかどうか・・・)はいらっしゃらないみたいですね・・・
206名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 18:48:45 ID:h19kqdr3
>205
小説以外の字書きって前に湧いてたデータ集とかか?
207名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 18:55:10 ID:udpa26l0
コミケでいうところの評論ですが
ああいうところって大手とかピコってあるんですかね。
と学会はそれなりに大手っぽいけど。
208名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 21:34:26 ID:gi+Dmw1d
鉄道研究とかは写真と文字だな

データ集とかは、まだ発展途上のネットゲームとかだと需要があるね。

あとは非電源ゲームでオリジナルTRPGルールブックとか
209名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 21:54:31 ID:udpa26l0
評論以外にもいろいろあるんですな。
鉄道は毎回マターリとした雰囲気であまりピコとかそういうのとは
関係ない雰囲気だったけど・・・
210名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 22:00:30 ID:oN8c2xZX
評論はなぁ…。もう完全にネットに逆転されてるジャンル。
ネットの方が質も高いし、量も多いし、何と言っても議論が活発。
今更アニメやゲームの評論本を金取って売るのは厳しいね。
211名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 22:07:58 ID:udpa26l0
なるほど。
今はネットだから評論系ジャンルは廃れる一方と・・
そういうジャンルにこそ頑張ってもらいたい・・・
毎回あさって色々買っているんですけどね。

会報とかだとネットというわけにもいきませんし。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 22:17:27 ID:YfBFQVRF
俺は次回のコミケで「その他」島に行ってみようと思う。
さて、何が待ち受けているのか……
213名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 06:17:56 ID:WZTHhE0X
>>210
>評論
しかもいまは、ネットを漂えばそこここにある「ブログ」が立派に本の代替を果たしてるしな。
設置もネタ投下も簡単、在庫や落選の心配もないし。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 08:04:17 ID:wK8hqcb2
確かに評論の場合はディベートし合った方が活気付くから、
本来ありえないオンオフの質逆転があるのか。なるほど。
でも会報とかならガンガレ
215名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 08:43:42 ID:Qi2UQrEP
結論:評論本=ゴミ
216名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 14:15:38 ID:1a5zFV66
結論:ピコ手=ゴミ
217203:2005/06/09(木) 16:42:20 ID:eDhnVAR2
>204
20部って分かってるよ。20Pぐらいなら大丈夫かなって思っただけ。
218名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 18:48:31 ID:n9dmFa7q
同人=漫画
としてとらえ、それ以外を「邪魔」とする人がどうしているのだろうか?
全てを同人として共有するという仲間意識はないのか?
趣味嗜好の異なる人々を否定するのは非文化人を証明するようなものではないか!

マイナージャンルの者ども、立ち上がろう!
これこそ同人という本を一冊作り上げてやるのだ!
同人とはマイナーから始まったものである事を認識させるのだ!
がんばろう!
がんばろう!
がんばろう!
219名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 20:13:07 ID:Qi2UQrEP
始まったからと言って、何だというのだろう…?
220名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 20:28:30 ID:n9dmFa7q
>>219
原点回帰・・・

いや、マイナージャンルをバカにするなよ、と。
被害妄想かもしれん
221名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 21:31:06 ID:nm8xsHVk
?? このスレと何の関係が?
メジャーなジャンルでもピコはいるぞ
222名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 15:01:05 ID:Q+f6cSvo
>>218
おまえさん、ちょっとおちついてコミケのジャンルコード見てきてご覧。
たしかにマンガ系は多いけど、
WJ系以外のマンガは意外とマイナージャンルだったりするよ。
223名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 15:24:48 ID:Q3hWPBsF
>>222
なんかズレてないか?
原作が漫画かアニメか小説か、じゃなくて
漫画同人誌以外(小説やデータ集など)イラネ、みたいなこという
やつらに対しての発言だと思うのだが。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 17:09:28 ID:Q+f6cSvo
>マイナージャンルの者ども、立ち上がろう!

って書いてあるからジャンルのことだと思ったんだよ。
私はマンガ描きだけど買う本は圧倒的に小説本が多いんで
>>218のいう事がよくわからんかったのかも。スマンね。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 17:47:29 ID:H6Zvjnrx
218
です。

マイナージャンルというのは漫画同人誌以外の
ことをいってました。
すいません、ヘンな書き方してしまって。
ただ>>222さんが指摘するマイナージャンルの
方々も応援してます〜
特に青年漫画ギャグ同人。
売れていないから排除するなんていう行為はゆるさん!
226名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 20:03:22 ID:QKR0dDpV
>>225
 まぁ、なんでもいいけど、荒らさないでね。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 22:22:07 ID:+eOBvnly
青年漫画ギャグ同人ってヌキどころないし需要ないからな

あってもどうでもいいってカンジ?
228名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/10(金) 23:34:46 ID:s12OTPPK
>225
>221は見てないんだろうか。
メジャージャンルのピコだっているっつうの。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 01:05:45 ID:ieg8DBtP
                   _ ......... __
               ,.ィ"/,. ィ'":.:.:.:\:.:`丶、
             / / ,:":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.\
            / ./ /:.:./:.:.:.:.:.:.:.|:.:ト;.:.:l:.:.:.:.:.ヽヽ
          /  / /:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/:.:| ',:.:ト、:.:.!:.:.l:.',
         く   ,'  l:.:.:.:l:.:.:./:.:.://_/ .l:/ー-ヽ:.:| ',|
           ヽ、.」  l:.:.:.:.l:.:.l_:/フ ' /' 、,,,,,.ノ:./ ′
             /:.:.{  !:.:.:.:.Vr   ,,ィ ′  ///イ} 
            /:.:.:.:{   ヘ:.:.:.:\=''"//   _   ハ!  藻前らこんなことろでヒキヲタってないで
           /:.:.:.:.:.{   ,イ_ヽT rr‐',  <ノ  , ' } さっさと原稿描けですぅ 64pオールストマんでもやってみれですぅ
          /:.:.:.:.:.:..{ r-,.‐-.、>、ヽヽヽ ..__/   }  理屈コネコネするまえになんでもいいから本作れでsぅ
         /:.:.:.:.:.:.:.:{ </: : : : :ヽ} ヽ、  ,ヽ,‐;.:.::{   }        //
        /:.:.:.:.:.:.::.:.{ {l: : : : : :.:.!{,〃゙Yニ - _ュく{.   }       //
.      , ':.:.:.:/:.:.:.:{ /:|:.: : : : : :ヾ,ヽ='ィ、ニ. r.イYヽ   }      _..rY、
    , ':.:.:./:.:.:.:.,イ/:.:.|:.:.',: : /: : : \/ !  / /{:ハ.  }.   /,_ィ_〉 〉
.  , ':.:.:/:.:.:.:.:./ /:.:.:.:!:.:.:.∨: :_:_: : / l   ' .,'イ: : :!  }. ,イ    'ー- ._
 , ':.:./:.:.:.:.:.:./ ./:.:.:.:.:.!:.:.:/: :/r =7     ,'.フ: :ヽl   }Y フ '´ ̄`二- '-'
,.':.:/:.:.:.:.:.:.:/ /:.:.:.:/ハ:/:.:.:.イ7/〈:、     !'.):.:. : : `ヽ/'、ヽ二-フ´
/:.:.:.:.:.:.:., '  /:.:./:./:./:.:.:.:/://:.:.:ヽ:\   |ヘ:r,.-.、、/  ゙ーァ'´
:.:.:.:.:.:.:./  ./://:.\:.:.:.:/:.V:.:.:.:. : :〉:/  l:.\ニ/Yl   /
:.:.:.:.:.:.:.{  /:':/_.. -‐'::::`7:.:.:.:.:.:.:.:.:./:/   /:.:.:.::|': :.ヽヽ/ヽ、

230名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/11(土) 01:25:36 ID:f9KEm6yF
>225
気概はわからんでもないが空回りしすぎ
もう少し周囲を見る余裕を持ちなされ
231名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/12(日) 15:23:17 ID:9ptbdvAS
>>218、225
原作が漫画であれ小説であれ映像メディアであれ、売れてる小説サクルなんか
掃いて捨てるほどいるわけだが。

というか同人(特に虹?)=漫画・イラストっていう認識で、
文字同人イラネって奴は、相当厨か子供だとオモ。
>225の周りにはよっぽどそんな人しかいないんだろうかと、心配になる。
それに今は、オンでの虹同人はイラストか小説が主流だろうに。

評論・その他で同人人気の高くないジャンル扱ってて、
小説でもデータでもないけど人の群がる文字サクルを通りがかりで、
少なくとも5つ以上は 見たことがあるぞ。
キャッチーなネタっていうのは、萌えとか関係ないんだなと勉強になった。

旅だとか食だとか、検証だったり実験だったり、もちろん他分野も、
固定ファンがついて賑わってるサクルいっぱいある。
むしろ>225の方がそういう文字同人の実情を知らないように見えるよ。
マイナージャンルの人ほど、
言われるまでもなくその人にしかないものを作ってる。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 14:33:20 ID:XLnXwgwv
データ系は面白いところあるよね、
そういうのが情報評論ジャンルの面白いとこ。
やっぱり売れてなさそうなんだけど……。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 18:10:16 ID:RpbJSuNg
データ系や評論系の人はあまりこういうところにはこないのかな?
234名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 19:46:56 ID:9r83LLxN
同人イベント板の「趣味サークル」スレにはけっこう来ているのではと思う。
板ごと過疎だから、こっちとは比較にならないペースで進んでる感じ。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 19:53:43 ID:RpbJSuNg
情報さんくす

やっぱりエロ→やおい→パロ→グッズ→小説→その他
で人が少なくなるのカナ?
ピコとあまり関係ない話でスマソ
236名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 20:14:17 ID:qGHFnek7
>>235
その「小説」っていうのは創作(オリジナル)小説ってこと?
それとも特定のジャンル内での比率を指してるのかな
ていうか何を比べてるのかよくわからんw

男性向けだと創作パロ問わず絵の方が圧倒的に多い印象
女性向けは一概に言えないけど
ジャンル最大手が小説サークルってこともよくあるよね

自分もミケ三日目のデータ系見るの好きだな
237名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 20:27:49 ID:RpbJSuNg
いえ、オリジナル・パロ含めてですが
やはり小説は一まとめにすると人が多いんですかね
238名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 20:31:11 ID:hRUls5ga
その比較はエロ小説ややおい小説はどこに入るのだ。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 20:41:49 ID:5wOhQUK+
小説は、男性向けでは本当に希少だから。
多分、あの膨大でカオスな男性向けのうち20〜30サークルぐらいじゃないかな。
だから小説、っていった場合女性向け(801男女そのた含む)二次かオリジナルぐらいかと。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 20:46:00 ID:QB8skCVA
いくら漫画に比べて少ないからって、20〜30のわけないだろ…
241名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 20:56:20 ID:RpbJSuNg
小説は小説って人くくりで考えてましたスマソ。
小説サークルも見るけど男性向けで
フランス書院みたいなエロはあまりなかったような
普通に恋愛パロディか創作でファンタジー系が多かった。
女性向は・・・
242名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/13(月) 21:34:34 ID:TGZJV/LX
二次で男性向け殺伐バトルものってのも結構見る。
ジャンルは絞られるけど。

ハカロワみたいな特異点もあるし。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/17(金) 22:24:38 ID:cOcuoDkL
ホシュ
244名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/20(月) 19:52:12 ID:vm2464B7
ホッス
245名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 20:07:47 ID:FvW8JT9v
あげ
246名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 22:14:07 ID:oVCWwGJS
ピコ暦=同人暦な個人誌平均刷り部数100部なのだが、
なぜか本を買ってくれる人には中手以上と誤解されている。
どのジャンル行ってもそう。

最初は嫌味なのか?と思ったけど多分理由は
・いつも本出し始めるタイミングが遅く、ジャンルが盛り終えかけあたりに参入
・上記のタイミングだと大手や描ける人はもうジャンル移動してて、
まとまった頁数ある漫画を描くだけでそこそこ目立つ
・一つのジャンルに長っ尻なので名前は覚えられる
・ぶっちゃけ友達が大手やプロが多い(オタ暦長いから)

上手い友達に合同誌誘われる度、部数の打ち合わせで驚かれ切ない。
アナタの部数の50分の1デスヨー…
247名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 22:42:17 ID:FvW8JT9v
>>246
自慢か?

誤解されてるって??
248名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 22:43:00 ID:klG/plgm
つ 「ちらしの裏」
249名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 22:45:36 ID:AkQRDv4K
( ´,_ゝ`)プッ 同人歴がちょっと長いだけで中手と勘違いされてるアフォがいるよ
250名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 22:48:34 ID:MXO7TILV
ジャンルに長くいると
中手と言っても売れているという意味じゃなくて
みんなが知っていると言う意味で使われるんだとオモ

>247-249
絡み池
251名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 23:19:00 ID:oVCWwGJS
>246
実益ともなわないし、付き合ってればいずれバレる事だから、
恥ずかしいだけで自慢にも何にもなんないよー
>249
アフォじゃなくて気の毒な人といってくれ
>250
海鮮の人は多分そんな感じかも。
サークルの人にはどう思われてるかわかんないけど、
部数ゲロるとがっかりした顔されて正直キツイ

言った後交友が途絶えたり、誘われた合同誌の話が流れたりってのも
自慢になりますカー
ああ、ちらしの裏行った方が良かったな>248
252名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 23:26:18 ID:oVCWwGJS
あ、ごめん一行目246じゃなくて>247ね。
自己レスしてどーする。
うざいんで消えますよ
253名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 23:27:41 ID:Mn6B81Nd
世の中には不幸自慢という言葉がありますね。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 23:32:54 ID:AQq/5Nbh
自分は246と似た状況だからわかるけどな…
結構ミジメなんだよ、いちいち。実際は部数少ないんだから。
誤解されるたびに自分のピコっぷりをかえって思い知らされる。
必死で本が完売したら
「再販しなよ!●●なら300部でも結構安く刷れるYO!」

…総部数がその半分以下ですがなにか?_| ̄|○
255名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/21(火) 23:33:39 ID:o0Zm/Bz5
しかも全レス。 ウザ過ぎ。
256名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 00:17:52 ID:MNriwTUQ
ピコ手でもいいや、マターリしてるから。
創作っていいね。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 01:12:24 ID:skxuFV/2
<246
イキロ…!

自慢とかアフォとか不幸自慢とかいうけど
実際周りに実部数の何倍何十倍も売れてる…などと
常に思われてたら、つらくネ?
自分そんなの耐えられないよ
258名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 08:18:11 ID:MjaRjsRj
吐き捨てスレでも絡み禁止スレでもないのに
なんでもかんでも「絡みスレ池」という人がいるのはなんでだろう。
259名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 10:39:07 ID:4u8bdK7X
ピコであっても心は錦でありたいね
260名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 12:17:11 ID:E7fTe/7L
オンリーワンジャンルの部数一桁にしてみれば
誤解だろうが何だろうが「周囲」がいるだけでうらやましい。

でも好きだから続けるさー
261名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/22(水) 22:15:40 ID:4OuQmVOR
>260
ナカーマ&禿同。他の人が描いたものを読みたい。

夏コミ落ちたよ…
ジャンルピコだからコミケでしかまともに相手してもらえないってのに…
262名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 07:20:11 ID:PXrnq63w
>>261
そう言わずコンスタントにイベント参加してみるのも良いかもよ。
漏れの場合、1月のサンクリで見向きもされなかった本が6月に4部売れた。

まあこういう例もあるってコトで。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 10:24:50 ID:2CheD7Qp
>>622
4部ってのが泣かせるぜ。
かく言う漏れも30部捌くの1年かかるんだがなorz
264名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/25(土) 23:05:31 ID:sjbxUPIA
>263
1年後でも買う人いるってすごいな。息長いジャンルなんだな。そういうのいいな。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 00:25:27 ID:nMrPz6/m
>264
一年後には買う人皆無なんてジャンルあるのか(゚Д゚)Σ
と一瞬ビックリしたけど
新規参入者がいるか否かってことか。

新しく入ってくる人いないかな〜…読み手はいるけど
書き手がいない…誰か描いて〜もう逆カプでもいいから〜
266名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 01:27:56 ID:MxpYSGTA
3年前の本も買ってもらえる、10年近いマイジャンル。
サークル数は減ってるけど新規さんもちらほらいる。
ゲームだとシリーズ新作をきっかけに前のもやってくれることがあるし、
中古で見つけて後から入ってくる人もいて嬉しいよ。

ちなみに本が3年経っても残っているということはスルー願う。 orz
267名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 14:35:15 ID:mexjx34+
>>266
気にすんな。
内のジャンルだと2、3年前の本が残っているサークルなんて
10サークルに一つ以上の割り合いで居るぞ、だから誰も気にしない。

回転速いジャンルと平行だけれど
時々回転速い方には眩暈がするよ、
そっちの方が数は売れるけども(それでもピコだけど)
268名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/26(日) 14:54:25 ID:90y+Es2l
斜陽ジャンルならわりとあたりまえじゃないのかな。
うちも15年超えジャンルで、最初から3年くらいかけると計算して刷ってるよ。
じわじわだけどコンスタントに売れていくのはわかってるんで。
3年前の夏の本があと4冊、もしこの夏なくなったら計算どおり。
269名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 00:40:02 ID:pwFgU/jM
半年で30部売り切れないようなうちのサークルにアンソロのお誘いが
キタ━━(━(━(-( ( (゚∀゚) ) )-)━)━) ━━ !!!!!
嬉しい、ものすっご嬉しいけど、初めての事でどうしたらいいのかアワアワしてる
あぁっアンソロすれ読んで勉強しよう!
絶対に迷惑かけられないし折角のチャンスだから気合いれて作品つくる
270名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 07:08:49 ID:PQAZWcUT
>>269
よかったね、ガンガレ!
271名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 22:56:20 ID:AnjAWzDE
>269
しっかり宣伝してこいよw
てか、書き下ろしなの?がんばれよ!!
272名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 23:09:53 ID:tZMLgy2F
偶然か、最近ピコのシンデレラストーリーをあちこちのカキコミで見かけるな
273名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 00:33:30 ID:hoakFcUI
そりゃ、シンデレラになるためには、まず灰を被ってなきゃダメだからでそ
274名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 18:05:27 ID:As1wopZV
絵描きはアンソロっていうのがあるのか・・・

というわけで今回のミケでは30部で行くことにしました。
このスレ参考にします。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 21:19:58 ID:tNRDVQ4C
確かに文字書きには無縁なストーリーだ
276名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 21:44:28 ID:As1wopZV
文字書きでも小説ならありえるんじゃね?
277名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 21:45:35 ID:Vo89gEHJ
小説アンソロはないって話だろ
278名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 21:51:55 ID:0BDFPbI+
あるよ。
今度自カプで小説オンリーのアンソロでるし、
自分も字書きさん集めてやったことある。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 21:58:48 ID:As1wopZV
小説だと大手とかそういうのはわからないからな〜
でもやるっていうことじたいすごいな
280名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 22:00:16 ID:Vo89gEHJ
>278
それは商業なのか?
しかもカプオンリー
すごいな。本屋で見たことがないが
281名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 22:02:24 ID:UtXPLDY7
>>280
いや、最近はジャンル内でジャンル合同誌を出すことを
「アンソロ」って言うらしいから。
これまでにも出てきてる案ソロもその類だろう。
商業のアンソロの話じゃないとオモ
282名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 22:09:55 ID:Vo89gEHJ
>280
勘違いスマソ

そんな上手い話があるわけないよな。
残念。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/02(土) 23:02:54 ID:uhzHYYz9
>281
勘違いしてるのは>278だけで、他は商業アンソロの話をしてるんでないの?
じゃなければシンデレラストーリーとは言わんだろう
284名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 17:07:49 ID:jH8QjtA4
>283
商業じゃなくても、ウマーなサークルがメインで出す
依頼制のジャンル案ソロなら、みてもらえる機会が増えてウマーだと思う。

今までの合同誌の場合、友達じゃないと誘えなかったけど
「アンソロ」って形だとちょっと知ってる程度の人や同カプの人を誘いやすい。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 17:13:58 ID:IRxW94aa
>284
ドジンのアンソロは所詮100パーセントコネだからな


小説で漫画大手に誘われたアンソロならチャンスは大きいかもしれんが
286名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/03(日) 23:41:33 ID:QFfJapfH
昔商業の小説アンソロ見たことあるよ。
今はどうなんだろう。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 00:31:22 ID:csKOfc5o
男性向けジャンルでの商業の小説アンソロはたま〜にあるよ
憑き姫・日暮・東鳩2とか
まぁオフィシャル公認のアンソロだから、
ここで話に出るようなアンソロとは種類が違うけど
288名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 00:33:13 ID:0VlUCSp3
ああ、そういやあったね>小説商業アンソロ
ズネだかルビイだか

大昔パロディ商業アンソロって小説が1,2本入ってた気もする
289名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 00:50:58 ID:1vzCuAJ6
商業のアンソロでも
たま〜に小説入ってるときあるよ
290名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/04(月) 00:51:19 ID:1vzCuAJ6
今でもってことね
291名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 23:48:40 ID:swktSAxF
閑古鳥が住んでいるよーだな。
スレの皆の衆、ハラシマがんがれよー。オレモナー。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 01:52:12 ID:gnGnyMo5
閑古鳥が鳴いた時点で終わってるだろ?

取るに足りないハラシマかいてさ
293名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 01:54:14 ID:BQT89wzU
協会の人は落選して暇なんだね
294名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 02:14:11 ID:gnGnyMo5
オレ?オレは忙しいよ。
何しろ当選したからね。
295名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 20:58:37 ID:exhDLdn9
>>294
仕事汁!
296名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 21:12:30 ID:fZIkhvxb
専業さんなんでしょ
知り合いの大手は年間軽く一千万超とか
一般のサラリーマンよりよっぽど儲かってるからなぁ
その子はこんな風に煽ったりはしないだろうけど内心はそんな感じなのかもね…
297名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 21:22:59 ID:Xs/+ugUl
>>294
>>296
 ん?選挙?そりゃ儲かるよな、議員は。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 21:33:28 ID:baJIv+fp
アホらし。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 21:37:14 ID:sQDZ50xU
ハラシマだからってピリピリするなよ
気晴らしに2chにきているんだろ?
いつものスルーや協会の人と名づけた華麗なかわし技はどうした
300名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 21:45:08 ID:Re4HtTwA
協会の人の思うツボですね
301名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/17(日) 18:35:26 ID:s4llH8Ld
人がいない…
302名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/18(月) 09:48:24 ID:1Hdg3s7O
ちゃんと売れてる人は
ピコが落ちる必要もないわけだから関係ないとオモワレ。
303名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 15:51:24 ID:c4j7kKIl
夏のハラシマしてて思ったんだけど、みんなどのくらいの厚さの本出してる?
今回は新しいジャンルで申し込んだんで、価格が安めの薄くて手に取りやすい本を作ろう〜
なんて思ってたんだけど描いてるうちに増えて60Pくらいになってしまった…
2冊にわけて(短篇が詰まった本なので分けられる)1冊の価格を安くしようかな…なんて考えてたんだけど
1冊のままのがいいのかな…
どちらにせよピコはピコなんだけどどっちのほうが買いやすいのかなーと悩んでしまうorz
304名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 16:17:53 ID:0sdsFhrJ
60くらい大した厚みじゃないだろ。
100以上ならともかく。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 17:22:18 ID:F3YxD3xV
60P、薄くはないが普通だと思う。
てか 最近の本みんなうすいなーと思うオヴァ。
昔は「44Pのペラ本」とか言ってたんだよなあ。
306303:2005/07/19(火) 17:50:07 ID:c4j7kKIl
レストンクスです。
そうだよね、60Pなら普通だよね…
この前友人に『本の値段高いね〜私そんなに厚い本作ったことないからさ〜』
と言われショックだったんだ…
周りを見渡しても薄くて気軽に手に取れるような本が多いし(年齢層の若いジャンルだからかもしれない)
自分でも600円以上の本は好きなサークルじゃないと買わないからさ
307名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 17:52:03 ID:aQbGZ9s1
薄くても中身の濃い本もあれば
厚くても中身スカスカ本もある
308名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 18:06:41 ID:2Vj8mxjT
厚いか薄いかとは別に、一見でも手にとりやすい安い本って300円くらいまでのことじゃないか?
漫画だとたしかにそのくらいのペラ本はおためしで買いやすい。
309名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 19:29:17 ID:/Ubm33Rd
>>303
 1ページギャグとかじゃなければ全バラシもありかもよ。
俺は8p〜20pを100円〜200円で5種ほど常時売ってる、
初見の人には新刊1+既刊1てパターンで買ってもらえることが多い。
で、下げた本を総集編にして100Pぐらいのオフにしてみた。
夏コミでどうなるかな〜。
310名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 19:56:16 ID:wkThcvqP
自分なら8pの本は買わないな。
8pで100円はお試しで買うには高いよ。
厚い本が好きなので600円とか60p以上の本は気に入れば普通に買うが、
薄い本は好きなサークルじゃないと買わない。
311名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 21:03:15 ID:n545bn0n
うちは120Pの本も32Pの本も出る冊数はあんまり変わらないな。
年数たってるジャンルなんで、「読めるもの」を探しにくる人が多いっていう
ジャンル事情もからみそうだが。

何年かにいっぺん、「お金なくて‥‥」と言い訳しながら立ち読みする人は出現するw
でも、次のイベントとかでいそいそと買いにきてくれると物凄く嬉しい。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 21:43:53 ID:QfLg2Cb9
>>311
> でも、次のイベントとかでいそいそと買いにきてくれると物凄く嬉しい。

こいつ可愛いな
313名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 21:46:37 ID:HdzABZFY
>>311
> でも、次のイベントとかでいそいそと買いにきてくれると物凄く嬉しい。

その本は次の日ゴミ箱行きになってるかもしれないのに…
314名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 21:58:05 ID:xs4xvL1L
それでも購入してくれたことだけは事実だ
それを糧に次を頑張ればいいのだ
315名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 21:40:05 ID:X/jo1wW1
>313

前のイベントでお金なかったから立ち読みして、
次回お金持ってきてその本買うってことだろ?
そこまでして買いに来た本をゴミ箱行きにするってことあるのか?
313はやるんだろうか。不思議な人だ。
316名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 07:51:56 ID:yD3uRIR6
>313じゃないが、立ち読みの時に気付かなかった地雷があったとしたら
ない事はない…かもしれない。トークとかでね。

ないといいなあ。
317名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 19:14:20 ID:IbhqPW90

      ,, -─‐-、,,-─-,、
     /        ,'⌒ヽ\
    〈  ,‐-⌒-、ノ,,,  |.  \
    /, ミ、Vヽl〉| | |,,,  |.   \
     '|\Nヘ「ヽ||_|__,|.     \
              |L.|  |       ヽ、
            | | ,,,|,        .l
.              |_|_,||        .ノ
                |::|::: :|_|       ,ノ |
             rrr´‐::: :j. L,,---‐‐'´ ノ
            i´^^i´ ̄~    ̄ ̄ ̄~i‐⌒ヽ,
            ヽ、__ヽ、______」-、__.⌒っ
                           ̄
そうっ・・・・! オフだ オフの新刊っ・・・・!
もう・・・・・・ なんでもいいから・・・・・・
発行したいっ・・・・! この夏コミにっ・・・!
成り上がりたいっ・・・・・・! 小手にっ・・・・・・! 中手にっ・・・・・・!
何も売れ残るって決まったわけじゃないんだ・・・・・・・・!
これほど部数を抑える必要なんてあるのか・・・・?
あれからHit数も上がってるし・・・・・・
318名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 19:15:07 ID:IbhqPW90

.        | llllllllllllllllllllllllllllllj  丿lllllllllllllllll_lllllllllllll
      | :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(   (;;;;;;;;;;;;;;;;:::://v::;;;;;:::   ぐっ・・・・・・! うっ・・・!
       | ;:::::::::::::::::::::::::::::::)  ):::::::::::::/:::::::::::::::::::    うううっ・・・・・・!
        | ,:::::::::::::::::::::_;:::::::::ゝ )::::::/:::::::::::::::::::::::::   くっ・・・・・・!
.      | ,::::::::U:::::::::::::)::::: ) )/ U ::::::::::::::::::::  しかし・・・・ しかし しかし・・・・
.       | ,::::::::::::::::/::   (./)     :::::::::::::::::
..     | ,::::v:::::::/l     /( j      ::::::::::::::::  刷ってどうなるっ・・・・・・・・!?
      | ,::::::::/ .丿  /ヽ ∪  ,ヘ   :::::::::::::::
       | ::::/   ̄ ̄   \_/  |   :::::::::::::::::  オフ本作ってどうするっ・・・・・・!?
       し'´          `´.   |  :::::::::::::::::::::
                  ∪    | ::::U::::::::::::::::::  サイトで宣伝し・・・・・・・・
                      |::::::::::::::::::::::::::/  ジャンルスレに晒しても・・・・・・・
.                      |:::::::::::u::::::::/    何も変わらないっ・・・・!
                       |::::::::::::::::::/   変わらないんだっ・・・!
.                       |::::::::::::::/
                       \_ノ   オレたちがピコであることに・・・・!
319名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 19:42:59 ID:5lVYHnAZ
(・∀・)<書店委託したらええんちゃう・・・?

ウチは男性向けドマイナージャンルで活動してるけど
イベントで虎に委託取ってもらえたよ。
50部だけどな…。
320名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 22:26:51 ID:28G7bzOY
見栄張りました。
オフ間に合わないからコピーじゃなくて、
オフで刷るような部数なんて出ないから、
最初からコピーのつもりでした。
6ホタスレ住人なのに、誰に対しての見栄だよorz
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 14:25:38 ID:Yvne6mOa
懐古と宣伝を兼ねて24PFCの本100円か200円で売ろうと思うピコ手です。
ピコでマイナーだから安くするとか考えてる人って殆どなのですかね。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 14:27:03 ID:Yvne6mOa
因みにオフです。
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 15:14:23 ID:wuwKU/u/
>321
>ピコでマイナーだから安くするとか考えてる人って殆どなのですかね。

質問のようだが、意味が分からない。
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 15:48:46 ID:egz0eqXf
ピコだろうが1500円で売っている本はある
もちろんそれなりの分量だけど。
ちゃんと見合った分量なら値段もそこそこは
しょうがないでしょ。
一般向けじゃなくて、ごく限られた人に向けてならばなおさら。
安くしようが高くしようが
興味ない人は買わない。みない。
興味ある人なら値段は二の次だ。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 20:46:36 ID:dWHQxNC6
胴衣、金額は二の次。
買うかどうか決めてから金額は見るもの。
そこでページに対してあからさまなボッタクリ金額ならスルーってのがデフォでは?
興味ない本はタダでもいらないもんじゃないか。

逆をいうとマイナージャンルは部数少なくて単価たかかろうなと、
妥当金額をやや高めに見積もってる。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 21:00:13 ID:KBDXa5Cu
うちも本文28P表紙単色で200円だぞ
ピコとか関係なしに、20P台なら200円で妥当なんじゃないの
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 21:02:19 ID:MJlLxMAl
かう身とすれば300円までは許容範囲かな。<28P
小部数だと単価高いのわかるし。
値段スレとかでよく「単価は買い手に関係ない」といわれるけど
明らかに高いわけじゃなければ、ほしい本は買うよ。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 21:19:47 ID:egz0eqXf
ここで表紙単色コピー本32p300円の俺が来ましたよ
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 21:49:45 ID:FrPOO6yk
フルカラー28Pで300円って安すぎないか?
単色なら妥当な線だけど。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 22:24:59 ID:1lSeYVrZ
うちはB5フルカラーオフ28pで400円付けてたら
隣のサクルに本が高いと陰口言われたことがあるorz
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 22:35:55 ID:zL+M4Ary
微妙なページ数だよね>表紙フルカラ28P
買うときは自分は300〜500円のどれでも安いとも高いとも思わない
こういうのはジャンルによって違うんだろうなあ
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 22:49:30 ID:zmIt7cy/
うちはB5表紙フルカラー28pで500円だよ。
自分の好きないくつかのジャンルを見てそのくらいのページ数なら
400〜500円みたいだったので。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 22:57:54 ID:0lLvFw5e
脳板に値段スレあったような。確かB5で1pあたり10円、
表紙フルカラーで+100円が一応の目安じゃなかったっけ。

うちは表紙カラー+漫画24p+4pで300〜350円を予定してます。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 00:03:58 ID:U/3Q3vR0
金額で値踏みされるような作品にはしたくない。
それがピコでも持っている誇りの一つさ。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 00:54:24 ID:bpkgAm8Q
この前漏れは20p単色オフで300円の値段をつけた…orz
やっぱり後で20pは薄いし、200円で良かったなとすごい後悔した
つい、単価われを考えちゃったんだ。いつも割れは覚悟してるのに…

そして今度44pの単色オフを刷った。ページ数と印刷代を考えると400円にしたい
でも単色だし…フルカラーな訳じゃないし、と思うと、踏み切れないorz
そしてそれでも単価われな現実。厳しいorz
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 01:21:40 ID:o+BYuL5N
表紙の紙がやたらしょぼくなければ400円は妥当では?(特厚色上質とかだとちょっとな)
買い手からすりゃ、もちろん値段は買う一つの目安だけど
安けりゃ買うってもんでもない。
30Pくらいのコピ本(それもぶっちゃけ絵はへry)300円とかでも欲しいと思って買ったし

まあ単色20Pで300円は確かに高い
買うか買うまいか迷ってたら買わない方に天秤がいく
337 名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 01:26:26 ID:cOlVMS8W
44pなら500円でもいいんじゃないか?単色でもカラーでも。
20pの本よりは読める割合が大きいし。
逆にあんまり安過ぎると、在庫処分のイメージも。
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 01:55:32 ID:bpkgAm8Q
表紙は特殊紙で170kgだったはず。
遊び紙もこだわってオプションで前後につけたんだ
…500円でも大丈夫なのかな
500円だとフルカラーが当たり前なイメージがあって…

当日実物見て400円か500円か決めようと思う
二人ともありがトン
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 02:16:31 ID:3q1o87F+
>>338
っていうかサイズ書こうよ。
B5とA5じゃ基準も違うぞ。

私はA5小説で大体P数×10円前後。
あんまり細かいこと考えてつけてないなあ。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 02:33:58 ID:ooqoUax8
もしかして飛翔ジャンル?
A5でP数×10円は少し高めな気がする。
自ジャンルだとA5小説は×10×0.8ぐらいが多い
ピコには辛い価格設定だけど…
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 04:11:51 ID:1JvIyOfR
好きなサークルのだったら余程ボってなければ買うよ
でも最近好きになったサークルさんは同じB5カラー表紙で32ページ500円だったり36頁400円だったりして
それはちょっと何でだろうと思ったりはする
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 08:07:21 ID:1eMXwtUu
自ジャンルはA5漫画でP数×10円で端数切り上げ、B5なら+100〜200円が相場だ
ちなみに飛翔マターリジャンルで漫画も小説も変わらない。

P44ならA5で500円、B5で600円かな。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 11:51:49 ID:bpkgAm8Q
木綿。サイズはA5で表紙単色オフで漫画…
だけど、流行のジャンルでも無いマイナージャンル。P数×10円が妥当?

コピー本だったら200円、単色オフ28pA5だったら300円の
自分基準があったんだけど、この前36pを300円にしてから解んなくなって…
計算だと36pは400円でも良かったのかorz
それなら44pが500円でも、おかしくなかったなー

マイナージャンルでいきなり値上げした!って思われたりしないか
不安であんまり高い値段に出来ないんだ…自意識過剰だな
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 12:06:17 ID:tsV8+vXR
>343
うちは周りの本とバランスをとるより、その本一冊の印刷費とくらべて考える。

買うほうとしては、本のページ数より「コンテンツのページ数」が気になる。漫画とか、小説とか。
いくら本のページがあっても、トークやらインフォメやらが多いとその分はさっぴいて考えるから
44ページ300円でも「高い」と思う本はあるし、28ページ400円でも喜んで出す本もある。
でも同じサークルの中で「この本が○○ページで××円なのにこっちは‥‥」とかは
余程差がないかぎり気にしないし、気がつきもしないよ。
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 14:41:24 ID:YikQWksa
40ページの内、ロゴやなんかだけで何も描いてないのが2ページ
インフォメが4ページ、トークが4ページ、ゲストのイラストが3ページ、とかなってるとねえ…

前買った本はトークが全部で5行しかなかった
すげーすがすがしかったw
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 15:17:06 ID:9WPmctvi
オフ本かコピ本かで相方と揉めています。
自分は赤字覚悟でオフ推奨してますが
相方はオフだったら絶対赤字だからコピ本を推奨しています。

オンの方でオフ本出して欲しい。コピ本は劣化が早いので是非オフセ本でヨロ
みたいな※をいくつか貰ってはいるのですが。

ちなみに飛翔系小説本・200/day・B5 50P前後を予定しています。
販売方法は通販中心になると思います。

相方が赤字を出すくらいなら本なんて出さないといっている以上
やっぱりコピ本にしたほうが賢明でしょうかね。
自分的には記念にもなるし、オフ本がいいといわれたこともあるしで
一色刷りでいいんでオフセ本にしたいんですが。
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 15:19:33 ID:b2DxmFy2
>346
小説オンリーでB5?
マンガは入ってないのんだよね
348名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 15:22:16 ID:IaB61tQB
>346
何部刷るのかワカランけれど、一色刷りならば赤といっても
たいした額ではないのでは?
というか、そのページ数だとコピーでも原価が結構かかると思うし
ちょっと部数刷ったらオフで刷れば良かったなという事になるような。
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 15:28:03 ID:sLa+5N4r
>346
コピーにした場合の金額だけをあんたは出せばいい。
あたしが残りの代金全部出すから。と言えばオフでも納得するんじゃないの
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 15:29:45 ID:4PS+xQge
>>346
表紙も中もスミ1色刷りなら、コピー本と大して変わらん値段で出来る印刷屋もある。
>>348さんの言うようにそのページ数だと原価もかかるし製本も結構大変ではないかな。
ノウハウの方見てみれ。ヒントいっぱいあるぞ。がんがれ。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 15:48:40 ID:9WPmctvi
小説オンリーでB5です。
オンでは他のサイトに比べるとあんまり人気ないみたいなので50部くらいを考えています。
相方は通販で注文があればその都度コピーすれば赤字も出なくてウマーだと言っています。
売れ残りとか赤字のことだけを考えれば相方の意見がもっともなんですが…
全て初めてなので出きる限りコスト抑えたいと考えているので、オフ本でも一番安い一色刷りを考えています。
ちょっとノウハウの方を見て、もうちょっと勉強してみます。
ありがとうございました!
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 15:50:13 ID:9WPmctvi
>351は>346です。アンカー付け忘れスマソ
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 15:56:43 ID:JMg/jQgN
小説だったらA5のほうがいいんじゃない?
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 15:59:36 ID:b2DxmFy2
>351
小説でB5はあまりすかれないと思うんだけど
私も飛翔系の小説サークルだけど本はいつもA5サイズですよ
355名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 16:04:11 ID:9WPmctvi
>346
すみません。今紙の大きさ確認したらB5じゃなくてA5でした。
紙のサイズもよくわかってない・・・orz
356名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 16:08:09 ID:IaB61tQB
>355
A5ならコピ本でもいいかなー…とも思うが
逆に尚更オフでもそんなに印刷代かからないから
探してみたらいいんじゃないだろうか。
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 17:03:14 ID:krJenc0L
初めてで値段のつけ方がよくわからなかったんで
92p=450円 72p=400円なんて半端な値をつけてしまった。
どちらもA5モノクロコピーの創作小説本、表紙も色上質にタイトルのみの
ショボショボな本です。
委託から戻ってくるのを待つ間、情けなさに浸ることにします。とほほ。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 17:17:05 ID:othg0hPx
>>357
それは安すぎだよ。創作ジャンルは平均より値段が安めが相場いいとはいえ。
あんまり安すぎると「在庫処分」「ジャンル撤退前の大処分」と思われて手にとってもらえにくいよ。

同人誌の値段について◆その14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1120594700/

値段付けに悩んだのなら、ここを見てほしかった。
大赤字にならないといいけれど・・・。
359357:2005/07/30(土) 17:53:54 ID:krJenc0L
>>358
高すぎたかと思っていましたが、逆でしたか。
下手の横好きの趣味だし、赤字は当然と思っています。
同人歴の長い知人に値段のことで相談したら、
「本のつくりがそんな地味で、創作で小説で作者が無名で四重苦、
金くれてもいらないと思う人のほうが多いんだから
安くしておくほうがいい」と言われて、なるほどと思ってました。
スレ教えてくださってありがとうございます。
読んで勉強してきます。
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 17:57:01 ID:JMg/jQgN
値段云々より装丁を研究したほうがいいと思われ…
派手ならいいというわけではないけど、センスがいいほうが
やっぱり目を引くからね。
がんばったからには手にとってもらいたいものだし。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 18:26:27 ID:nj2RSttr
値段よりも装丁よりも、ジャンル選択が決定的に重要な訳だが。
362名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 18:30:38 ID:JMg/jQgN
創作なのでとりあえず関係なかろう。

って協会の人?
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 19:46:58 ID:3q1o87F+
>>340
いや、飛翔ではない。

単色で28P250円とか、36P350円とかそんな感じ。
でもフルカラー60Pは500円で売っている。

けど、特にそれを指摘されたことは無いから、
お客さんはあんまり気にしてないみたい。

>>346
マジレスするとオンデマンドか
赤豚の紙匠とかをお勧めする。
文章なら、紙をちゃんと選んで業者に製本してもらえば、
中身がコピーでもオフには劣らないよ。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 20:06:19 ID:F9wRU1Bx
>346
小説誌なら曳航のデジタルのセットで刷ってもらったら?
コピーと同じくらいの価格だったと思うけど
365名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 22:37:05 ID:yHCrXI2V
>346 >363
先日赤豚の紙/匠を使った漏れが通りますよ。
今、紙/匠では軽印刷(色刷り出来る)はリニューアルのために
サービスの見直しとかで、暫く受付をお休みするらしい。
軽印刷以外のコピー・製本・断裁・折り・紙のみの購入はやってるよ。

実は今回再販で(初版も赤豚使った)、表紙色上質・本文上質90kgです。
前回表紙軽印刷・本文コピー→今回表紙・本文共にコピー
表紙用紙の厚さ変更 とかしたけど、
初版の本と比べても、他の印刷所で作ったオフの本と比べても、
遜色ないよ。製本もきれいだった。
因みに自分も小説本。参考になれば幸いです。

紙/匠の価格は解りにくいので、電話なりメールなりFAXなりで見積もり依頼を
出した方が賢明だとオモ。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 22:45:22 ID:r5Fr7YL3
コピー本用の表紙を金庫とかで出力してもらおうと
思ってるんだけど、著作権のあるものとかは出来ないってなってて
印刷してもらえるのかな。
版権もので作品名もいれるので、これってひっかかってる?
近くに店がないので、オンライン入稿しようと思ってます。

367名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 23:06:16 ID:xAS69jRp
そろそろスレタイ読んだ方が
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 00:04:49 ID:lQqEuBCI
>346です。
アドバイスありがとうございます。
まったくの素人なのでオフ=高いというイメージばかりが先行し
趣味とはいえ真っ赤かだと今後続きそうもないので
相方のいうように赤字を出さない為にはコピー本しかないのかな。。。と
半ば諦めていましたので、ここで相談してみてホント良かったです。
ノウハウ板の印刷所スレなども参考にして、初めての本作り頑張りたいと思います。
どうもアリガd(つД`)

>367
オンでピコなんでオフでも間違いなくピコだからとこちらで質問してしまいました。
スレ違いスマソ
369名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 00:15:18 ID:pTtBPdNG
ピコ手はどうせ多く作っても売れないんだしコピー本にしといたら?
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 03:16:45 ID:j0e1iORC
>368
脳板ならオンデマンドのスレもあるからよく探してみたらいいと思うよ
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 03:26:14 ID:SAcgfTPB
お話中スマソ、ギコナビ使ってるんですが、脳板のピコスレが見られませんorz
板更新もかけてるのになんでだorz
同じ状況の方いらっしゃいませんか?
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 03:48:53 ID:o7a61rZu
>371
しばらく見当たらないから落ちたんだなーと普通に思ってた
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 03:51:09 ID:o7a61rZu
フー…またやっちまった、スマソorz
なんでいつも前のが残るかなー。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 07:36:30 ID:NmHvyTIb
>371
脳板のスレdat落ちしたよ
売り方アイディアスレなら残ってるけど
375名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 13:27:05 ID:YBufKuj8
脳板はだいたいが過疎ってるから
定期的に行ってないと結構スレ消えてるんだよね。
…ピコスレがすたれるのはいいことなのかも?
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 21:14:29 ID:ExL6pBIR
……ピコで本当に同人から消えてる人が沢山いるからとは思いたくない。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 00:22:09 ID:oneAjRFu
斜陽ジャンルで自分や周りのサークルは一回につきいいとこ30〜40部捌けたらいいほう
しかし同じカプの友達は150以上捌けてる…
別ジャンルの人も買ってるんだろうか…
ジャンルのせいにできないなーと激しく思った
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 03:39:24 ID:wRWcJbDt
そりゃあんたあたりまえ
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 04:47:45 ID:SVYPVbIi
>>376
ピコはイベント前日いや当日ギリギリまでコピー本を頑張るからさ

ガンガル…ガンガルよメーテノレ…
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 11:50:20 ID:Tt5dFSLm
夏コミまでもうちょっとだ。
宅配搬入は8/5必着だから忘れるなよ。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 14:27:35 ID:blbbUQhx
>380
 まかせとけ、全て自力搬入だ。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 22:31:00 ID:qh37/Aol
>381
・゚・(ノД`)・゚・
383名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 22:40:19 ID:Sy3x88iH
生まれて初めてイベント会場への搬入にうえすとういんぐを使いました
というか宅配便で本を送ったりするのが初めてorz
いつも手搬入だったからさ
ジャンル効果ってもそろしい
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 23:49:48 ID:xf4EwnwM
ちょっとまってよ
そんなに搬入大変??
せいぜい200冊でしょう?
それなら自力搬入で何とかなる範囲では??

ちょっと不思議に思ったピコでした。
100冊以上持ち込んでもかならず自力搬入だが??
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:16:46 ID:mD91m6QR
>384
本のページ数とか判型やら、家から会場までの距離や交通機関とか、
冊数以外にもいろいろ条件あるから。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:17:02 ID:H4/c4rTA
>>384
本だけ搬入、ならなんとかなるかもしれないけど、ポスター立てるための什器や布、棚なんかを
合わせると手搬入ではつらいこともあるよ。

ちなみに自分は上に加えて地方から遠征(朝一新幹線か夜行)なため、
たとえ小さめでも宅配搬入してる。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:23:22 ID:AmHOBl3Q
単純に身軽で行きたいから100冊でも搬入だぜ。
ピコだからなんて関係ない。
そもそも、地方から来る人や電車乗り継ぐ人には手搬入は基本厳しいよ
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:38:46 ID:dIn0hQQM
ダン箱引き摺っていくのはヲタ丸出しでいやですよ
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:41:00 ID:pvS7UYvF
いやダンボールをカーとで引きずり回してこそ
コミケ。
いかにもサークル参加でよい。

390名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:44:47 ID:YOdIo069
カートを押しながら一般列を横目に颯爽と歩いていくわけですね
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:48:18 ID:VCRDd1cJ
>388
同意。まったく同じ理由で部数に関わらず宅配搬入。
不自然でない大きさのカバンに入る範囲の場合のみ手搬入してる。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:52:39 ID:pvS7UYvF
半年に一回だし
ヲタ丸出しでいこうよ。
その時だけ。

回りに迷惑かけないようにしてさ。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 00:56:25 ID:dIn0hQQM
やだ

200も手搬入とか言ってる人はどんだけでっかいダン箱引き摺ってんだろう
公共交通機関で道塞ぐとかしてそうだ
回りに迷惑かけないようにね。いやまじで
394380:2005/08/02(火) 01:20:56 ID:3jD44Wl+
 登山用リュックにありったけ詰めてもカタログが入るぐらいだ。
そしてサブの肩掛け鞄に旅行用の着替えなど入れる。
多分もう一回り大きいボストンバッグに全部が入るぐらいの容積。

 宅配は個人的に「いきはよいよいかえりはこわい」だから。
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 01:34:46 ID:97wXny3l
最近の同人連中はカート引くのが嫌だって奴がいるのな

ちょっとカルチャーショック受けた
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 01:37:48 ID:YOdIo069
猫も杓子もカートとの時代だからじゃないか?
オタクは流行に逆らってこそ!
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 02:03:41 ID:58W4PHD8
ヲタ丸出しが厭なんじゃなくて
箱をカートで引き摺るのは電車やバスに乗った時
周りに迷惑だから避けて欲しい。
ピコは宅配代も出ないで金銭的に辛いのはわかるけど
私はなるべく搬入搬出は宅配使ってるよ
398名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 02:05:17 ID:97wXny3l
そうすると宅配業者の仕事が増えて面倒なんだよね
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 02:05:57 ID:dIn0hQQM
つ【経済効果】
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 02:07:35 ID:pvS7UYvF
一般参加でカートは勘弁して欲しい
サークルでカートはいいんじゃね?
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 02:17:08 ID:VqkLkBgr
>>397
宅配社員、乙
402名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 02:20:14 ID:xsLwoGFh
もうどうでもいい。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 03:27:03 ID:s/qK+q1r
都内者なんで、トランクすら付いてないカートでいくよ。ハズカスィけどね
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 08:09:07 ID:+wbAxpNC
100冊越えたらカートの重さハンパないぞ。20kgくらいあるのでは?
そこでケチって身体痛めて病院やマッサージ行きになったら
かえって金かかる。
思う存分楽しむ為の先行投資として、
100冊越えたら行きぐらいピコでも宅搬したほうが楽だぞ。
50までだったらキャリーバック搬入しちゃうけどな…
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 08:16:16 ID:CE2OjzYY
30で余裕ですが何か…?
406名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 10:07:28 ID:AC8J2c6I
100冊だと大体30〜40キロくらいになるからなぁ‥‥200だとまた倍。
新刊は印刷所から直搬入だから、家からの搬入は70〜100ってとこだけど、
駅のホームにたどりつく自信すらないよ。
搬入派も手持ち派も、条件色々あるから十把ひとからげにしても仕方ないだろう。

ところで>394って>380じゃなくて>384か?
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 11:30:41 ID:bG629eeP
って、100冊で30〜40キロってことは、1冊300〜400グラム?
重すぎじゃね?
408406:2005/08/02(火) 11:54:16 ID:/4pxWKj4
>407
一番重い本が450グラムあって、ほかのは大体180〜230グラムくらい。
450の本がへってきたから、今はもう少し平均低いかな。薄めの紙使うように切り替えたし。
さっき夏用の搬入荷物つくったけど、確実に20kの米袋よりは重いw

まあ、そんなケースもあるってことで。昔は手搬入でやってたこともあるんだけどね。
今は、帰りに宅配出すのもそれほど待たないし(たまにひどいことあるが‥‥)。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 12:45:56 ID:VTjEQVR5
駐車場から台車押して搬入しますが何か?
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 13:37:34 ID:e30QcHWr
段ボール持って飛行機に乗るのはさすがにイヤだ

411名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 13:50:45 ID:pvS7UYvF
>410
そこで乗ってこそ、漢!
「ヲタ、まかりとおる!」っていう感じで。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 15:20:31 ID:BH4jb4jA
段ボールもって飛行機といえば、
9.11直後の週末に東京行きの飛行機に乗るためスーツケース預けようとしたら
自分の目の前にいたサークルっぽい人、カートにくくりつけていた
段ボール二箱共「中身の確認ができなければ載せられません」と
容赦なく開封されて空港のロビーで大勢が見る中、某庭球キャラ(男)が
セーラー服のスカートめくりあげてる表紙の本の束を取り出され
さらには本の中身を警備員たちに見られて泣きそうになってた。
見ているこっちがいたたまれなかった。
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 16:34:10 ID:ss1QhGz9
マジで可哀相すぎて笑えないな。
飛行機ってそんなに厳しいのか…
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 17:44:11 ID:FiuLqD1E
9.11直後だからだろう、そりゃ。
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 18:07:58 ID:/4pxWKj4
本の中味見る必要なんてないだろうに‥‥
X線の機械通すとかできなかったのかね。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 18:50:33 ID:184vRrAC
ダンボールは分厚すぎるから下の方見れないんじゃないかな?
しかしひどいな・・・
多分宅配だったらイベントに間に合わなかったんだろうね・・・
417名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 22:13:47 ID:XaUEZCBZ
あのときは本当に神経質だったからね。
確かに安全のためにはそれくらい慎重にチェックしなきゃいけないっていうのは
わかるけど警備員も急に仕事が増えたことでストレス溜まってたみたいで
自分の姉が事件の半月ほど後に旅行で飛行機乗った時はひどかったよ。
荷物が多いからカウンターについていったんだけど
化粧ポーチの中身まで全部トレイに開けて見せるよう指示され
仕方なくポーチの中身を空けていたら、他の警備員が勝手に機内持ち込み用バッグの中の
中に入ってた風呂敷包みを取り出して「それは開けないで!」と
止めたのに有無をいわさず開封。
混雑するカウンターで生理用品と下着を公衆の面前に晒されて
姉じゃなく自分まで泣きそうになった。
しかも男の警備員、姉に向かって
「こういうものなら先に中身を教えてください」って荷物付き返しやがった。
公衆の面前で異性に向かって「生理用品と下着が入ってます」
なんていえるわけないだろうが。

スレ違いだね。ごめん。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 22:23:33 ID:BARQWcfK
昔は頑張って自力搬入してたけど今はもう無理ぽ。
金で体力を買う時期に来たのさ。

>417
・゚・(ノД`)・゚・
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 22:54:20 ID:184vRrAC
ひどいな!ちくそう!
せめて女性の持ち物は女の警備員さんが見てくれよ!
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 01:24:01 ID:cWkJimUt
9.11の三ヶ月後くらいに海外に行った時は
一眼レフカメラのレンズまで外させられた。すげえとオモタ。

うちは手搬入なんだけど、今年はイベ後にライブがあるから
早めに行ってコインロッカーを探さないと…。
その人達でドジンやってるわけじゃないけど、色んな意味で会場には持っていけない。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 06:08:37 ID:3kEWLpd4
まぁあの時期は、事実上「戦時体制」に近かったからな。
しかも旅客機そのものをdでもなく大きな「ミサイル」として使って攻撃、という、常識ではありえない
ようなことが起きた直後だし
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 19:37:11 ID:Ebp8cjpS
身につまされるな……。今年の夏ミケは無事に終わると良いね。


ところでピコスレの話題に戻るけど、
脳板で話題に出てた「何部刷った?」について。
ぬっちゃけ皆どれくらい刷った?

前回は雪ミケだったから、反動で多めに刷っちゃったよorz
今日宅配搬入も済ませてきた。後には引けない。
売れなくても良いから、ちょっとでも見てもらえると良いな。

(脳板のピコスレ消えちゃって淋しい……)
423名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 20:06:38 ID:KvwM7iza
とりあえず50
3日目なので要領わからず・・・
424名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:54:06 ID:/3F1l6jE
25部。印刷会社は日昇
425名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 22:16:38 ID:WH8H2jfm
ちょっとメジャーなジャンルに移ったから、冒険して150。
数年がかりで売るよ。余部少ないといいな。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:23:13 ID:qvuhJxyh
初参加で本薄いから自分で持ってく。20〜30部??
427名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:42:07 ID:KvwM7iza
そういうのにかぎって
午後にゆっくりいくと売り切れてんだよな〜

残しておけよ!
428名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:48:58 ID:V+wSyLId
来週の電車男はタイムリーなコミケ特集ですね

…隠れオタクが何人いると思ってんだ!
電車男は視聴率20超えドラマですよ
どどどどどうしよう…
この日会社休んだらもろばれですかどうしよう…
ど うし よ…パタ

いや今年は所用でコミケ行けないんだけどね
429名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 00:25:31 ID:rub+aIsP
>>428
ななななんてこと…!
自意識過剰なのかもしれないけどいらん心配をしてしまう。
「この日は大事な用事があるんです」と休ませてもらったのに。
430名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 01:23:19 ID:ERL1Aaev
電車、予告で売り子してたけどサクル持ちなのかな。
あの様子じゃ結構売れてる感じがしてorz
431名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 01:30:14 ID:pvbLZn5r
ジャンルは何になるんだろう。世の中が世の中だから、ロリとか露骨なエロではないのかな。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 01:31:20 ID:9l1PwnHN
ケ口口
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 01:36:17 ID:hdStd1yU
自分なんて二日間まるまる休みをもらっちまったぜww
もう辞めるから何言われてもいいやーw
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 19:01:50 ID:7AR6ypGl
 三日目だけサークル参加だが、3日間全休貰ったぜ。
バレて買い物頼まれたがな、さすが書店+レンタルの複合店だ。
ちなみに部数は40。もちろん今描いてる。
コピ本だから。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 21:33:39 ID:iXUeLYmK
少部数締切守れなくて、100刷っちゃったアフォが来ましたよ。

一体何度繰り返してるんだorz
でもコピ本だと製本する時間がないんだ。 
ジャンルは割とメジャー(中堅?)なのに、100捌くのにヒーヒー言ってるピコでつ。。。
斜陽になったら早めに原稿作って、30オフかコピで行こうと思ってる。

ミケまであと一週間、コピ本制作組も頑張ってな!
436名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 21:50:26 ID:r8vuHRm8
なぁ、評論のジャンルっていうのは、メジャーになる時期ってあるのか?
昔からもこれからも、ずっとまったりだ。
437名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 23:12:05 ID:CvKDulPg
評論…どうなんだろうな。
昔エヴァを語るのがちょっぴりブームになったことがあったけど、
あれはエヴァ自体に人気があったからなあ。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 23:40:28 ID:oeRnoc06
>>428
マジー!?_| ̄|○

………気が遠くなった…
変装を強化しよう。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 00:35:56 ID:66RkdO52
漏れは半端に60部。

冬は惨敗だったから減らしてみたんだけど、
ジャンル変わっちゃってどのくらい出るかわからん。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 01:05:39 ID:fzEvVEpU
気が大きくなって
再版100(初版100
新刊200
で突っ込んでしまいました_| ̄|○
どう考えても多すぎるだろ自分
せめて80と150にしておくべきだった_| ̄|○
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 09:28:55 ID:yyGle5b9
いつも通り150。
‥‥最近サイトのホト数が増えてきて、斜陽ジャンルにしては上出来な感じで
「再燃しました」ってコメントもよく頂く。
それがオフに結びついてくれれば、部数あげられるかもなぁ。
蓋開けてみないとわからんので、ぼんやり夢見がち。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 09:35:44 ID:Saor4bJy
夏ミケ用仕様、いつもの倍で200。
このジャンルでは初の夏ミケとインテ両方参加するので
マジックとやらを考慮したんだが
CP自体が大手CPでもない、エロもない、
ついでに超・長編。
やりすぎたかも、と激しく_| ̄|○ だよ・・・・
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 10:42:25 ID:zY/kWAqq
漏れなんてオールキャラギャグで200だぜハハハ
しかもミケで片手しかないマイナージャンル、5年計画だと言い聞かせてる。

コピ本の原稿が終ったらこの15種オーバーな在庫をどうレイアウトするか考えるぜ…。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 12:54:41 ID:/2jt2Khm
売り切りでコピー40部
つーかそれより在庫が。既刊が。
しばらくこのジャンルのオフ活動休むのでここで出てくれないと困るんだよー
445名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 21:47:59 ID:Xtni5MUd
うっかり続いてしまったのに100部_| ̄|○
使ってる印刷屋さんが、その下は50しかなくってさ。
いいんだ、完結編の分と並べて売るから…。
問題は、そっちを何部にするかだ。
続き物の最後って商業でも少なくするって言うもんな。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 23:29:53 ID:WzqAT9U7
ジャンルは多分メジャー
オフは合同誌で100
1年位で捌ければいいなと思ってる。
コピ本は個人でマイナケプなので
5月完売したのを再版20と新刊30予定。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 03:00:32 ID:UxfJRhXM
マイナーナマモノ。しかもギャグ。
今のネタ出しペースじゃ新刊は間に合いそうにないので、無料本の総集編で茶を濁す。
しかし委託コーナー。
3日間置いてもらえるが、場所が場所だけに、人が来るかどうか。
悩みに悩んで、20部。
448名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 03:24:52 ID:TH1x0rkB
>>447
多分一冊も売れないで戻ってくるでしょう。
少なくとも俺は買わない。
君が引っ込めてその空いたスペースに18禁の
メイド本を置いてもらいたいな。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 03:33:09 ID:3yretdZW
>445
続き物で二冊目を50少なくしたら、そっちの方が先に無くなってorz
言い訳も立たないので同じ部数刷っておいた方がいいよと先人の教え
450名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 23:13:28 ID:yAL+kBO+
>>448
逆に18禁メイドがいらない。
ギャグ本をおいてくれ。
少年漫画のな
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 00:28:39 ID:ZSU3U9uo
>>448
少年ギャグ本こそいらない。
ツンデレ本をおいてほしい。
エロイのな
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 01:11:04 ID:gGFipvZR
自分の書いた本がへたれ過ぎて好きになれない
過去に出した本を開くとギャァァァァァァと大打撃を受けて瞬間で閉じてしまう
イベントで既刊を売るのが苦痛
こんな本は萌えキャラの冒涜だとすら思えるくらいの萎え本に思える

でも上達したいし萌えを叫びたいので本は出し続けたい
なんでこんなへたれなんだ
今書いてるのもぜんぜんつまんない
前のもつまんなかった
でも書きたいんだよ〜おもしろい話かきたいんだ
あーもう自分のへたれ!萎え作家!
ミケを前に泣きたい気分ですウワアアアアアン。・゚・(ノД`)・゚・。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 01:12:57 ID:ZMrQeXT3
>>452
がんばれがんばれ。
かいたぶんだけはきっとうまくなる。
「うまくなったら描くんだ」などと言ってなにもしない
精神までへたれなヤツとはオマイは違う。
だからがんばるんだ。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 02:00:49 ID:kGr0OlGG
>>452
おおお
>既刊売るの苦痛
に禿同だぜ・・・
私は半年以上前の本は売りたくないのに半年に1・2回しかイベントに出ない。
一回で売り切る数にしたらいい、そうなんだけどさ
欲しいと思ってくださる方には全員にあげたいんだ
一回で完売したくないんだ…。
あと、「前回よりは売れるかな?」とか、半年もあくと
夢みがち乙女に戻ります。・・・在庫一気に燃やしたい。
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 02:27:37 ID:sTmymTIC
藻前ら悲観するのは事が終ってからにしろお
事の前に悲しくなるだろ…
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 02:29:11 ID:arBh5FNz
自分の本大好きだけど

売れない。自分では大満足の出来なだけに残念でならない
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 03:08:22 ID:DZo3CiOT
>既刊売るの苦痛
は自分もそうだ_| ̄|○描いてる途中は「お?俺イケてんじゃね?」とか思うのに
刷り上った本を見て凹む…ヘタレ過ぎ…。
それでも同人好きだし描くのはやめられないんだけどね。

そんな俺は今回100部。
1年で売り切れたらいいなあ。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 08:02:43 ID:0LtVoF/H
書いてるときは自分「神!!」とか思うのに…


そんな自分の夏の新刊は50部。
2年で売り切れたらいいなあ…
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 08:40:39 ID:XAvlJ8h2
書いてるときは恥ずかしくて死にそうだけど売るときはそうでもない
終わったことだと言い聞かせながら売ってるw

だから上達しないのか!
460名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 12:32:46 ID:QdxSD3D0
売るのがいやな物は”全部”燃やしたぜ!
残って居るのは、今後も作り続けられる本だけだ。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 15:24:59 ID:x5NGLdGw
tukaちょっと待て。ここピコスレだよな? な?
なんでみんなそんなにゴージャスライフ送ってんだ……orz

ジャンル規模にもよるんだろうけど、普通に100部以上じゃないですかおまいら。
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 16:19:05 ID:LZ231PRD
>>461
自分もしばらく悩んでたよw<ピコスレ
いつでも30部位しか刷らないからさ〜
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 16:23:32 ID:P7lGXjmf
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 16:24:30 ID:kHa4O47U
ジャンルの波が来てカプによっては100いけそうなのに
身についた卑屈さかカプに乗れなかった所為か
いつも通りコピー30部売り切れるか売り切れないかの綱渡りw

いえいえ…ワタクシなど、コピー本で充分ですよ…
オフセットはメインカプ様にお任せいたしますよ。
ワタクシなど所詮メジャーカプに乗れたところでコピーがお似合いなんですよ
読み手の皆様は見る目があられますからね、カプやジャンルには
騙されたりなさるわけないじゃないですか…
つまり今30部ギリギリな自分はどんなメジャージャンルメジャーカプに
行った所でコピーがお似合いなんですよ
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 20:18:29 ID:n8KvD/44
メジャーだろうがマイナーだろうが
「自分が書きたい。それを見て欲しい」
そういう意味で同人やってんだろ!

それ以上でも以下でもねぇだろ!

やりたいことと自分がピコ・大手であること
それは関係ない
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 21:10:04 ID:rzRK3jT2
みんな何年掛かりで売る訳?
ちなみに漏れは夏・冬コミにしか出ていないが
1年のコミケ(つまりイベント2回分)で売り切る位が
調度いいのか悩んでいる。
2〜3年掛けてる人もいるけど、同人ってやっぱ流行りがあるものじゃん?
それでも長期間に渡って売れるの?
467名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 21:11:11 ID:rzRK3jT2
ゴメソ、ageちった…orz
468名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 21:20:24 ID:vOwztmLr
流行りだのなんだの生ぬるい!!
オンリーワンにサクルさんを見ろ
そしてageるなボケ

>同人ってやっぱ流行りがあるものじゃん?

じゃん……はともかく、流行りを気にするならイナゴになってしまえ
469名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 21:34:06 ID:rzRK3jT2
や、スマンコ
そういうつもりで言った訳じゃないんだ。
漏れも実は今回の夏コミからオンリーワンジャンルで初めて出るんだけど
(両隣り、知らないジャンル)
まさに流行りものだし、他に仲間がいないから
どれだけ刷ればいいか相談する仲間が一人もいなくて心配になったんよ。

オンリーワンでも長く続けるつもりだからいっぱい刷っておきたいけど、
前のジャンルでは長く置くと売れてない証だと思われる風潮があったんで不安だったんよ…。

3年でも5年でも、漏れの本を欲しがってくれる人が現れるんなら
置いておきたいんだけどね…
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 21:44:19 ID:51bWCw/l
>469
仲間がいても、そんなこと参考にはならんよ。
自分のレベルや趣味嗜好と主義の問題。
流行り物でオンリーワンってのがよくわからんが。

うちは息の長いジャンルだから、2〜4年くらい見積もって刷ってる。
古い本もマッタリいつまでも出ていくし。
気合いの入った本は多めに刷る一方で、軽めの企画本とかは1年くらいで売りきる量にしてるな。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 22:47:26 ID:CyPEqvYt
長く売りたい本はオフで1年で売り切る冊数
軽い本はコピーにして2〜3回のイベントで売り切る冊数

でやってます
個人的にオフ作ったら1年は売りたい
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 23:10:22 ID:SxqcWRPL
一年〜一年半くらいの勢いで刷ってる。
たまに堪えられなくなって捨てる。
473名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 23:14:26 ID:vOwztmLr
>469
ゴメンコ
オンリーワンだったのか…。

結局は自分で置きたいだけ作ったらいいんじゃ?
数が見えないなら、最初はコピーでとか。
覚悟があるならオフでたくさん刷ればいい。いっそ10年視野で。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 09:06:50 ID:sEVvAtJN
世の中、みんながみんな「エライねぇ」「カッコいいね」って
認めてもらえるわけじゃないのにね……。
なんでみんながみんな、
有名に、豊かになりたがるんだろう。
なんでみんながみんな、
満たされたがるんだろう。

ムリなのにね、凡人には。

エロゲをネタに哲学語ってみても、
ネットで論客を気取ってみても、
323ふうのギャル絵を、たくさん描いて即売会に座ってみても、
フライヤーとかを作って、自称アーティストのふりをしてみても、
8_で、ブス姉ぇちゃん主演の映画を撮ってみても、
VJのマネごととかをやってみても、
「夢を探すため」と称して、フリーターなんかをやってみても、
誰でも使えるパソコンで、電気紙芝居を作ってみても、

…ほとんど、本っ当に大多数はムダなのにね。凡人だから。

あまりにも多くの凡人が、あまりも純粋に、
ありもしない「才能」を信じている、「自分主義」というか
「ミーイズム」蔓延の病根は深い。
やっぱり、個性重視教育や「ひとりひとりを大切に」といった
思想がもたらした不幸なんでしょうかねぇ。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 11:30:28 ID:cQAqnNUw
暑い中お疲れ様です!
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 11:56:54 ID:yom4s2Hh
なついあつだね……。


あと数日でミケですよ。コピ本間に合うかな……。
きっと同士がいると信じて仕上げがんがる。みんなもがんがれ。


ところで、同じピコでも、50部一日ではけるのと
一年ではけるのとじゃ結構違うよね。
一年でもイベント参加回数とか地方・たこ焼き・帝都でまた違う。

うちは100刷るとミケ初売りで30出て、友達や事務で20なくなり、
一日で50消えるけど、残りの50をさばくのに2年かかる。(ミケ出ても)
でも作ることが楽しいから作ってるよ。ピコだと読み手さんとも気軽に話せるし。
ミケで色んな人に合うのが今から楽しみ。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 21:03:26 ID:LnWcG9Ym
事務ってなんだよと突っ込みかけたが
見本誌提出とかですな。
コピー本作るときによく忘れて、
持ち込み実数が29とか半端な数になっちまうんだ……。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 22:28:09 ID:PukRIyxb
自分も、見本誌+保管用として二冊マイナスになる事をいっつも忘れて中途半端な実数になってる。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 00:36:03 ID:RB5yGTyM
むしろ、それをこみで50とかにしている。
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 02:45:00 ID:g6H8ZpPF
もの凄い勘違いをして明日がコミケ本番だと思ってせっせと荷造りしてしまった。
お陰で4pのおまけ本をつくる余裕が出来た。
この勘違いに感謝しよう。
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 02:55:37 ID:3wjTxCtz
>>480
頑張れ! 俺は、14日に参戦の予定で、ただいまコピー本の製本中。
ああん、明日も仕事だというのに。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 10:29:58 ID:e+ouR0gB
>481
ちゃんと寝るんだ!本番の日にウサギのような目をしないようにな!
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 15:37:57 ID:W8Xya8ho
夏込み取れた時は総集編出す!と息まいてましたが、
原稿あるだけで189P+書き下ろし24Pに細々した説明P
それから再録を修正したり書き足したりしたら恐ろしい頁数になった。
100部しか作らないので単価高くなりそうだし、毎夜売れない夢を見るので
怖くて出すの止めましたorz
気弱なピコには恐ろしいのです。
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 16:48:02 ID:edpSL2/u
そんな時にオンデマですよ。
30部でもたいして単価変わらない。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 17:48:21 ID:5D3guAHP
装丁にこだわらないのなら、曳航・部ロス・湯にプリントあたりの
格安セットで刷ったらどうだろう。部ロスなら印刷も割と綺麗。
あ、でも200p過ぎるようだとセットがないか。ごめそ。

恐ろしい気持ちすごく分かるけど、良い本作れるといいね。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 18:21:57 ID:gg/6EA5i
2冊に分ける、なんてのはいかが?>総集編
でも200P越えならセット使ったりしてできるだけ安くして売れば
結構はける気がするんだが。分厚い本が売れるジャンルじゃないと難しいかな。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 19:12:56 ID:RB5yGTyM
ジャンルで売れる売れないというなら
評論のジャンルはまず多数はけること目的にしていない

なので、大ページだろうがなんだろうが、部数ははけない。
まさに同人誌
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 19:45:43 ID:8B29XKhc
200P越えで安く上げるなら、閑散期の割引フェアor大イベント早割狙いがいいんじゃない?
1割引でもこのP数だと結構な額になるからお得だよ。
早割で3割引きとか使うと、下手すると割引分で薄い本出せたりするしw
厚い本は早割使うと万単位で割引がザラだったりするから、冬コミ早割狙いとかオススメ

基本的にP数増えれば増える程「頒布価格ー原価」の額が大きくなるだろうから
最初の印刷費さえ用意出来るのなら敷居は高くないとオモ。
更に150P超えたあたりからカバー掛けるとかなりサマになるので
付け合わせ印刷なんかでFCカバー作って本の表紙は墨刷りにするという手もある。
(これはFC表紙の方が安い場合もあるから一概には言えないけど)

と、日頃から分厚い本ばっかり出してる漏れが口出ししてみる。
厚い本は冊数少なくても箱数増えるから、可能なら分納すると搬出楽になって良い。
いつも耐用使ってるけど、ここは箱単位の分納なら無料だから助かる。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:10:04 ID:5HjrhW+C
お前等、仮に落としても誰も悲しまないんだから気楽にいけよ。
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:54:55 ID:C4sh2hA8
>489

orz
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:57:56 ID:TPBkaiVn
ありがとう協会の人!わけのわからないプレッシャーが楽になったよ。
でもね、落とすと自分が悲しいんだ。
だからがんがる。
492483:2005/08/10(水) 21:17:25 ID:4kxxj0lh
皆さん、優しいレスをありがとう。
本当に悪夢みたり胃痛になったりしてましたw
滅多に受からないから頑張るつもりだったんです。
でも運良く冬受かったら皆さんのレス参考にしてがんがります!!
当方芸能オンリーワンジャンルでウチの受けは世間では攻めなのです。
でも、暫く在庫抱えると根性据えて気合い入れ直します。
これからコピ本に掛ります!
ありがとうございました!!
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 02:04:25 ID:6ogTzFXL
ピコの総集編なんかヘタレの寄せ集めにしか見えないよ
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 03:14:36 ID:ZbYwRMlQ
>>493
どうして?

ヘタレだから売れないわけじゃないだろ。
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 03:16:57 ID:nwYJr8R8
というか493は日本語と用語の使い方が微妙に間違っている気がするんだが。
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 03:33:43 ID:U2zmbIAh
>490>493
コピ本ラストスパート中に応援に駆けつけてくれるなんて…なんて良い人んなんだ協会の人。
ありがとう。眠かったけど目が覚めたよ。

後はトーンだけだ。頑張るよ!協会の人!
497496:2005/08/11(木) 03:35:02 ID:U2zmbIAh
496は、>489>493の間違い。ゴメソ
498名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 12:20:55 ID:a/KoBKzf
協会の人もハラシマスレにまで出張して大変ですね(^ω^)
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 14:49:52 ID:ZbYwRMlQ
おい、どうでもいいが、
今この時間でトーン??

間に合うのか??
コピーって結構大変だぞ!
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 15:47:34 ID:PY9vnMrU
マダマダ(・∀・)イケルヨー!!

近場に金庫があれば怖いものなしw
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:24:49 ID:p4As0/5F
レーザープリンタ愛用だから、まだまだ余裕
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:58:45 ID:bsxfQ3Ho
現在レーザープリンターで量産中
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:01:42 ID:+YGdFWOu
制作中の同志へ、エールを送る。
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:07:45 ID:k1xVJ/Ys
いま、明日のディスプレイ用の印刷を!
ねふだやらなにやら
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 22:10:39 ID:02NQEUaT
明日は本買いまくるぞー!(諦め気味の人間がここにひとり)
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 09:27:05 ID:QJCP8ddt
コミケ二度目、ピコ部数だが早々完売したよ…
完全に部数読めて無かったorz(一度目は0冊だったし)
スゴいやる気出てくるねこれ…
一人目の方に有り難いお言葉頂けたし
次の原稿も頑張ろう!!

507936:2005/08/13(土) 19:37:10 ID:RNBDwQBF
>506
完売おめでとう!
そういう嬉しい体験をするとがぜん次回参加の意欲わきますね。
私もそういう体験をしたいものです。

ところで昨日の夏ミケに参加した斜陽ジャンルのピコ者ですが
なぜか今回は壁に配置され一体どれほど売れるのか期待したのですが
いままでの島配置と変わらなかった。
お調子に乗って印刷部数増やさなくてよかった。
ピコはピコだと思い知らされた一日でした。
508507:2005/08/13(土) 19:45:49 ID:RNBDwQBF
名前の所にクッキーが残ってましたorz
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 20:22:06 ID:rcEHwqx8
>506
おめでとう!
「完売」か…。いい言葉だよな。
ステキな言葉だ。何度でも口にしたい。

そんな自分がいつも口にするのは「五ヵ年計画」…ナンテヘタレピコorz
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 17:40:05 ID:AET49H2g
しんかんいっさつもうれなかった

正直切なかった
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 17:45:03 ID:3LM38ml9
発行部数読み間違ったぽい

冬ミケ後のシティ・SCCから判断して割り出した冊数
とんでもない計算違い
夏ミケ後にオンリがあることも絡んでいるのか知らんけど
あまりにも読めない自ジャンルに鬱
少なく刷れば即完売だが多く刷れば刷りすぎ
嫌がらせなのかとおもうくらいだ・・
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 17:52:52 ID:hbZzCdvP
みんなはオンリーと三毛だとどっちが出る?
あと関西と関東の差ってどのぐらい?
地ジャンルはオンリーと三毛で大差はないんだけど
違うところは違うんだよね?
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 18:00:20 ID:DAmAbVSd
自ジャンルはふるいジャンルでオンリーは滅多にないが、
既刊はオンリーの方が出る。新刊はミケの方が倍くらい出る。
オンリーは、全買いの人が多い。

どうしようかずっと悩んでたが、思い切って次から部数ふやせそうだ。
まあ、今のジャンルに骨をうずめるつもりでやってくか‥‥
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 20:36:07 ID:CYTGfdFB
>513
そういうジャンルと出会えるのってなんか良いなぁ。
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 20:48:02 ID:A3Q8tH2r
漏れは零細ジャンルとそこそこ人の多いジャンルをかけもちしてるけど
サクルの少ない方のジャンルは、初売りは少なくてもその後も普通に売れる
人の多い方のジャンルは、初売りこそ多いけどその後は1〜2冊しか出ない
実態に合わせているうちに、部数の逆転現象がおきてきたよ
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 22:50:14 ID:bABU5YZx
うちは流行ジャンルとまたーりジャンルを平行。
流行ジャンルは男女カプなので大規模オンリーとミケ、シティだけ
また−リジャンルはジャンルオンリーに毎回出ている。

流行ジャンルは新刊既刊で発行部数に多少差があるけど
まだまだ入って半年の新参者のせいなのか、それとも希少カプだからなのか
全種買いって人が結構多いかな。
またーりジャンルは本当に新刊も既刊もあんまり関係ない。
何かこう何度も会ったことあるはずの人が、
一年経って一年前に発行してくれた本をふと買ってくれたりする世界。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 03:10:40 ID:TDgEdLjJ
>>510
もう同人やめたほうがいいよ
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 10:38:19 ID:qxBOqccx
>>517
協会の人はコミケどうでしたか?
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 13:19:08 ID:mi7gKMpB
>>510
ノシ
どこかダメだったのか、何ヶ所かは把握できたので
次はそこを改善してリベンジだ・・・もっと頑張れオレ
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 13:33:19 ID:axEijwRT
とりあえず報告
1日目、ほとんど売れず、落ち込む。

3日目知り合いのサークルで委託してもらったら、
委託分完売。

やっぱり配置と人数って重要なんですね。
知り合いのサークルで出してもらおうかと思ってる。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 14:40:28 ID:+NyT8BlH
配置よかったのに半分も捌けなかった…orz

でも今回は声掛けてくれる人が多くて嬉しかった。
あなたたちの為に次もガンガル(`・ω・´)シャキーン
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 21:29:01 ID:XlUCPF5k
>>520
俺も委託の方がめちゃめちゃ売れた。
これ程差が有るとは・・・

いや、ひょっとするとキモメン、キモ声の俺がサークルに居るのが
まずいのかもしれん、冬までにイケメン売り子を調達するか・・・
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 21:36:10 ID:axEijwRT
>>521
ガンガレ!
人の流れとかで結構変わる。
配置も重要だけど、運もある。

>>522
いや、午後から、売り子を手伝ったんだが。委託サークルの。
サークルの売り子で差がつくとはおもえんな〜。
今後はジャンル再考しないと・・・、ヤバイということに気がついた
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 22:21:17 ID:ixb4JYzW
>>522
よっぽど呼び込みがすごいとかじゃなければ
みんな本を物色するのに夢中で、中の人のことは
あまり気にしていないと思うけどな。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 22:24:52 ID:TsfjsUQH
でもキモオタよりはイケメン・美人の方がいいわけで。
女性向けだけど、実際かわいい無害そうな感じの子に売り子頼むと売れるよ。
自分で売ると人来ないorzソンナニワタシハコワソウデスカ
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 23:18:49 ID:GGIZc4RP
怖そうな人や不機嫌そうな人がいると確かにちょっと近寄り難いけど
あんまり綺麗な人や「可愛いでしょ」オーラが出てる人も近寄りにくいです。
私みたいなデブヲタが近づいてすみません本が欲しいなんてすみません
って感じにガクブルしてしまう。
こんなへたれは私だけかorz
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 23:51:58 ID:sz5/eNgf
 本の差>配置の差>>売り子の差
個人的にはこんな感じ。
いくら見てくれが綺麗でも中身がヘボンなら買わないでしょう。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 23:54:16 ID:axEijwRT
周りがまったく違った本を売っていたのだが・・・・
うちだけ浮きまくっていました。
これは・・・?
こっちの間違いですか?
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 01:03:56 ID:pi7+TZB6
>528
もっと具体的に言ってくれなきゃわからない
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 03:20:00 ID:hUJCxlzK
冬は受かってココでぼやいてみたいなあ…
ガン(・∀・)ガル
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 08:39:23 ID:4d77pqAC
>>529
たぶん自意識過剰な人だから声かけない方がいいよ。
長文で「いかに自分が特別で人と違っている」か語り出すから
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 11:07:13 ID:7Jwj8Ft8
男性向とかで配置ジャンルと違うジャンルを周りが出しまくってたとか
そういう話かなと思った
533528:2005/08/16(火) 12:23:09 ID:3+SgPJNy
アニメ(その他)で、周り声優、うちだけ、アニメの評論。
そういう状況でした。ちゃんと書かなくてスマソ。
たぶん、サークルカットで明確に書かなかったからかも。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 12:40:30 ID:EhHn6BwW
たぶんつーか、そりゃ当然だよ‥‥
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 15:23:44 ID:3+SgPJNy
出すものが混在していたので、スタッフが声優の方を優先してしまったのかと。
ちゃんとそろえて出直してきまつ。すんません
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 15:36:43 ID:n33u8Q8k
申込書の配置の所…傾向とか書く所に評論中心とちゃんと書いたかい?
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 15:36:47 ID:124ADrmP
カットだけ?
説明に書いといた傾向を無視されたのなら、アンケートで改善要請出せるよ。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 16:19:03 ID:3+SgPJNy
アドバイス、ありがとうございます
評論中心と書いたんですが、
どうもアニラジの本を出し始めてから声優島に配置されるようになってしまって。
カットにはその番組名の本出します、ってかいてあります。それと評論数種と書いてあります。
その本一冊(で取り上げているもの)が有名だと、他のほとんどが違うものでも
強引にそっち系に配置されてしまうことってあるんですか?他、9種はすべてアニメ評論系なんですが。
毎回配置(といっても冬と夏。それ以前は一定でした)がコロコロ変わっているようなので、
もしかしたらスタッフさんに迷惑かけているのかと心配です。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 16:27:05 ID:124ADrmP
>538
基本的に配置は申込に書いた「サークル傾向」の説明に従って行われる。
カットとか、出した本のジャンルは二の次のはず。

よっぽど畑違いのところに置かれてるんだったら、きちんとサークル名明記してアンケで改善要望。
うちも二回連続で妙なとこ入れられたんで(カットも出してる本も関わりのないところ)
アンケでお願いしたら、次からちゃんとしてくれた。
配置担当の人の勘違いやら思い込みもあるのかもしれん。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 21:25:07 ID:Xj57rl81
漏れもサクル傾向きっちり書いたのに、
カットの一部に今回入れられたジャンルの絵を
描いてたら、そっちに入れられてしまったorz
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/17(水) 22:17:41 ID:c21TIYI/
やっぱりスタッフも
詳細を念入りに読むよりはカットで判断してしまうっていうこともあるんだろうか
全員が全員じゃないけど、そういうこともあるっていうか
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 02:35:00 ID:0G7xFr46
ま、ピコはどこに配置されても変わらないけどねw
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 08:06:03 ID:hjmNht+0
>>540
 結局、スタッフ以外の人が見るのってサークルカットだから。
それを基準に配置されても仕方ないかもしれないね。
サークルカットと傾向は合わせるようにって毎回注意書きされてるんだし。
どっちを優先して欲しいか、一言書いておくべきかもね。
詳細を念入りに読まないってことはないだろう。
そんな事をしてたら、今配置がカオスになってるかも。
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 21:03:47 ID:88zK9QZG
9月のオンリーでは売上が派遣の日給12.5Kを越えますように…
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 21:11:23 ID:kLyeGQK0
夏コミ。新刊は40冊。売れたのは半分だった。

でも神のような人がいた。
ジャンル全体がまたーりなので、人が来始めるのは昼からが多いのに、
その人は朝イチで来てくれた上に、新刊の文字を見て中身確認せずに
買ってくれた。
「ここの本大好きなんです!次も楽しみにしてます」って。・゚・(ノД`)・゚・

うちの本は年単位で残ってるよ。他のサークルの後で充分すぎるよ。
ありがとう!次もかんばる。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/20(土) 21:46:02 ID:hwhskY7a
同人の醍醐味だな>>545
そういう人がいてくれるからがんばろうと思う。
話が弾むと楽しいし。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 01:50:48 ID:N5zgdAqb
>545
嬉しいよな、嬉しいよな、わかる。
545の熱意が伝わったんだね。よかったね。

今うちはジャンルがややブレイク気味なんだけど、そういう人が一人でも
居てくれる限り、斜陽になっても日没になっても続けたいと思う。

本当、同人の醍醐味だよね。素人の創作物をわざわざ買って、
読んで、しかも共感してもらえる(たまにだけど)なんて幸せな趣味だと思う。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 01:54:21 ID:0ysIl1ul
>>545-547
こんなこと言ってるのは女だけ。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 02:12:18 ID:tUntmJw3
まあ、世の中の半分は女だからな。
50%っていうのは、結構高い数値だとおも。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 02:58:58 ID:wdahbz/U
いや、漏れ、男だし

こんなこというのって男だけじゃね?
っていうか女性向けサークルってなんか閉鎖的に思う。
違うのかな??
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 03:45:42 ID:G4+kiHUk
>>550が何を言いたいのかさっぱり分からんのだが。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 09:55:25 ID:CnWK2LCq
548の言ってることも。
「物作る→反応がもらえる→嬉しい」って回路が
男にはないかのようだw
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 11:16:41 ID:ZXFEGYVK
なんか全くわからんよ流れが。
読み手が感想をその場で述べるのが、なのか
描き手がそれを醍醐味だと思ってることが、なのか。
どっちにしろどうでもいいし
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/21(日) 16:00:48 ID:XlA48DVg
どこの板も…あと少しの辛抱です
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/22(月) 11:22:57 ID:tv5+htVa
そうだね。

今年の夏コミ、ちょっぴりだけど売れた冊数が片手カウント脱出。
わーい。誰か感想くれないかなーヽ(´ー`)ノ

556名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 05:16:15 ID:0TbhyF9J
夏コミ新刊、インテでは10部出なかった・・・orz
もう本当にやめようかな・・・と思ったところにメールキタ━(゚∀゚)━!!
夏コミで新刊だけ買ってくれたらしい人が既刊も通販で申し込んでくれたよ
ドピコだけど、萌えがある限り頑張ろう。

・・・でももう当分コピー本しか作れないな・・・
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/23(火) 16:38:37 ID:vHcE/xVH
ガンガレ!

でも、萌えももう終わりなんじゃないのか・・・?
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 18:42:00 ID:Xvi/5LlU
いや、市場としての「萌え」じゃなくて、心の中の「萌え」だろ。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 21:27:42 ID:PcNhN7AH
売れなくても心はいつだって萌えでありたい。
と、萌え難民の漏れが言ってみる
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 22:06:15 ID:+fnCn/O0
萌がなければ例え売れても描けないものだし、
売れないのに描いてるのは萌がなければまず無理。
萌なしで描けるなら最初から斜陽やマイナーにへばりついてないからな。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 23:40:35 ID:1OZZxWIG
1回のイベントで、コピー誌だと60部完売するようになった。
けれどもオフで出すと10部しかでない。
やはり100円コピー誌だからなのか…
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 00:15:36 ID:wLLjtyDn
>561
その意気込みを買って次のイベントでは100円本を出してみる
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 08:42:44 ID:HJR9MVd9
100円で元が取れるぐらい刷ってみれと無責任に言ってみる。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 23:53:01 ID:pSQGClAs
コピーならとれるんじゃ?
スペース代も込みとなると厳しいか・・・
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 19:15:15 ID:UScCN9vM
>>563はオフセットで単価100円切れるぐらい部数刷れってことだろ?
元々コピーですって言う>>561にコピー本薦めるのかわからない。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 23:44:29 ID:cU6MlQG9
自分は開き直って常に曳航で刷ってる。
コピー本よりは安くて綺麗。
100円本も作れるんじゃまいか。

tukaマイジャンルは日没過ぎてるので、オフ本出してる
サクルのスペースにはもれなく曳航の箱があるよ……orz
一色ならスズ。奥付みんなおそろいでチョト笑えるw

567名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 01:14:00 ID:02TWcwcM
表紙だけ安く印刷してくれるところないっすかねえ?
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 04:02:44 ID:oWlhUWUz
>>567
私はマ/ツ/コ/ロ使ってるよ。通常4色だけど、100枚も200枚も
基本料金が一緒な上、クリアPPもマットPPも同料金というスゴさ。
色は、データで作成したままの色合いが再現されるので、
蛍光マゼンダ入れられるのがキライな私には合ってる。
アナログだと、手数料が若干(3000円ほど)かかる。
本文は、ホ/ー/プ/21で10%割引サービスやってるから、
それと合わせて使ってる感じかな。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 05:44:25 ID:1DCCbWPb
表紙だけ安く印刷したって上手い奴は売れる、ピコ手は売れないからw
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 07:13:51 ID:HXXzQsko
ピコってさ

本が売れないのを印刷屋のせいにしない?
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 07:54:24 ID:5EmuzE5e
    ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   \   /|
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  < 最近の釣りは餌をケチってけしからん!!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 09:15:53 ID:6mp0dmwQ
>568
松コロってPPはオプション扱いで料金かかるんじゃないの?
HPには1枚30円って書かれてるけど
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 09:49:07 ID:bzp7HsB9
マツコロは対応丁寧で金額の割にキレイだし好きなんだが、
基本料金内でプレス加工するカナザワで慣れてしまうと
刷ったまんまはキツイ(´・ω・`)
マツコロでPPかけるとカナザワのフェアより高くなるしなあ…悩む。
なんにしてもとにかく安いからピコにはオススメではある。
こんな差で悩むピコな自分が切ない。
これでもカプ人口の倍刷ってるんだよ…
半分は逆・別カプの客が買ってるんだ_| ̄|○
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 10:28:39 ID:cRfaeECZ
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1124087662/

ここの新しい話題で安い印刷所の話してたよ
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/04(日) 14:49:22 ID:pPR5yh8O
黒猫ペイメントじゃなくてネト上でカード決済できればいいのにな
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/05(月) 22:10:02 ID:irp3JcvG
562です。
コピで20部作ってみた。100円。






六冊しか売れませんでした…orz

でもその日の内に商業アンソロの再録の話を頂いた。六冊しか売れなかったのに。
六冊の内の一冊がアンソロ編集の手に留まるなんて凄い確率だ。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 16:35:27 ID:sQud4LH8
>576
おおすごい!よかったね。ガンガレ!!
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 16:39:33 ID:7EP7/GcR
ピコでも真性ヘタレじゃないってことだね
よかったね
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/06(火) 18:14:08 ID:St3LXxbw
いいな〜
そういうのが同人の楽しさだよね。
輪が広がるって言うか。
売れなくても楽しみは広がる。
アンソロなんてないジャンルはそういう楽しみはないな〜
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 05:07:11 ID:PQkKDa5f
>573
プレス加工っていうのはPP加工とは違うの?
581573:2005/09/07(水) 09:56:11 ID:/4tAsNvv
>580
ニス加工ともいうらしい。
詳しいことは知らないが、PP加工代金が別にあったから違うんだと思う。
一応表面はテカテカする。
仕上がり品質は 標準<プレス加工<PP加工 ってかんじ。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 17:18:48 ID:ICxAmS6C
20部でオフ刷ってくれる印刷やさん知らんか・・?
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 17:21:09 ID:MQKZR4Af
30刷って10廃棄すればよろしい。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 17:21:49 ID:/Oyz2j+H
>>582
日の出が25冊からオフで刷ってくれるよ。
小部数だけど、フルカラー表紙の色がすごくキレイで感激した。

で、二年前に25刷ったのがあと4冊残っている。でも、描きたい話描いたから満足。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 18:07:21 ID:F11wOOGj
一応絵ディット網も20から料金表あったよ。
オフだとどうしても予部付くから>583の通りやっても値段も破棄する量も
さして変わらないと思うよ。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 18:15:40 ID:MQKZR4Af
作っちまったら捨てがたい→不良在庫増える一方
となりやすいから、本当に要るだけ欲しいというのもわかるんだけどね。
なんなら
「30部の料金で20部だけ刷ってください、余部はナシで」
ってお願いしたらいいんじゃないかな。
値段的にはホントかわらないよ。
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 20:21:36 ID:ZfzrREQb
>>582
成功(英訳)が十部からオフセット受けてたと思う
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 20:39:27 ID:rn0e0pYb
そして原価1冊1000円超
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 20:47:30 ID:4Y/J6fBj
おまいらオンデマ印刷使えよ
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 23:33:13 ID:mDeQMtIA
20でいいならコピーのほうがいいんじゃないか?
製本うまくやれば、オフと変わらない出来になるよ
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 23:44:22 ID:PS2nKzeM
コピー本の製本は奥が深いからな・・・
オフセットと見紛う出来になるまでの工程を自力でやるなら
赤を出しても印刷に出すよ、自分は。不器用だし、到底無理。
自分の本を作り上げる工程そのものに愛着を感じる人もいるし、人それぞれだが。
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 23:49:02 ID:R16wy/vz
オンデマだったらいけると思うが。コピー本部数&原価で刷れるぞ。
厳密にはオフセット印刷にはならないが、ぶっちゃけたいしてかわらない。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/07(水) 23:51:44 ID:mggIZXT5
たいしてかわるだろw
594592:2005/09/08(木) 00:05:12 ID:/Z2gQ5gu
>593
いや、意外と読み手は全然気付かないw(ていうか気付いてくれない…)
まあ普段から安いところつかってるからかもだが。
本のしっかり感はコピーよりは確実にオフに近いと思う。
コピー製本にこだわりあってやってるところは別だろうけど。
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 01:03:39 ID:8VlQTl+0
やったことない人はオンデマをただのコピー本としか思ってないのかな。
ちゃんと平綴じのくるみ製本にしてもらえるし、その上にカバーだけ
カラー出力とかで自分で掛けたりすればオフを20部作る金額の
半分以下で作れるんじゃないか。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 02:39:26 ID:rWCkM+5A
平とじで化粧裁ちもしてくれるコピー製本屋さんに頼んでます
表紙は文字だけ、中も挿絵なしの小説本なので
「ぱっと見はオフセットに見える」と言われます。
やっぱり本文の文字は少し太るし、表紙をカラーにしたい人には
ものたりない出来かもしれないけれど、自分にはこれで十分です。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 05:23:32 ID:cFlV5iWH
>平とじで化粧裁ちもしてくれるコピー製本屋さんに頼んでます

オシエテチャンでごめん!
それどこでやってもらえるの? 是非教えてほしい!
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 09:19:11 ID:B+fTsS4S
オンデマンド・リソグラフ印刷総合 その2
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1124087662/l50
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 11:20:12 ID:raAPQlz0
 オンデマンドやコピーの黒のテカリが嫌で少部数オフに
したいのかもしれんだろう。
そんな人になぜいきなりオンデマしとけとかコピーのが安いとか言うのかね。
もしかしなくても協会の人だったのか?
600名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 11:23:44 ID:BOhC1Su0
可能性を論じてるだけじゃないのかな。
「オフにしたい」という気持ちはわかるし
「もっと安く出来るよ」という気持ちもわかるが。
601名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 11:36:30 ID:CZAnYTBo
=582
皆、レストンクス。
言ってくれた印刷所見てみる。漏れ、某印刷所30冊コースで
刷ったら余部20冊ついてきて半年くらい気が重かったから。
コピーやオンデマも使うけど今回オフで刷りたかったので
トンクス。

602名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 15:30:09 ID:aVlfrJ0q
>599
オンデマを知らずにコピー製本から逃れたい=オフにしたいタイプと、
オンデマは知ってるけど、テカるから印刷をオフにしたいタイプが居るだろうから、
どっちかはっきりしない以上こういう話もアリなのでは。
現に自分の周囲はほとんどオンデマ知らなかったし。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 15:33:56 ID:naD5CILz
つーか、オンデマって?
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 15:35:34 ID:CaLjDTQy
つ【ぐーぐる】
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 15:50:57 ID:ogIr1mqb
えっ、オデンマンのことじゃないの?
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 15:59:27 ID:CZAnYTBo
オンデマ、オフ、コピー使ってみて、
オンデマは確かにページが分厚いとオフにしか見えなくてイイ!
オフの方がなんとなく最近(漏れの場合だが。)一元さんに
手にとって貰いやすいのかな?と思い始めたので。
ま、まあ、自分がオフで作りたいだけなんだけどな。涙
100とか出せるようになりたいなあ・・・。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 18:25:14 ID:33dcMBU/
つか、正直、今時オフ以外は紙くず。
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 19:05:42 ID:naD5CILz
オンデマと普通のオフセってそんなに違うの?
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 19:59:06 ID:Jr0aQKI8
見る人によって違って見えるくらい。
読み専じゃわからないと思う。
少なくとも、カラコピ表紙(本文はオフ)と普通の表紙の見分けが付かなかったらわからない。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/08(木) 23:05:57 ID:s/Gz3mhR
オンデマ、オフでガンガン本出している友人何人かに渡したけど
誰も区別が付かなかった。
明るいところで見ないとわからないかも。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 02:45:43 ID:NOq+4XDn
オンデマもピンキリだからね
駄目なところはコピー並みだし、
いいところは安いオフより綺麗なこともある
612596:2005/09/09(金) 03:07:01 ID:js+HyW2r
>>597
「こぴーやさん★●●●」(●部分には苗字がひらがな3字で入る)です。
★の前部分で検索しても出てくると思います。
私が文字のみモノクロのみの本しか頼まないせいかもしれませんが
細かな打ち合わせなどはしたことがありません。
原稿到着の連絡や内容確認などで連絡を取り合ったこともないです。
本が届くまで「無事届いたかなー」とのんびり待っている適当な作者です。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 04:35:31 ID:xIRIN0HY
友達が日工でオンデマ本出した。

スペ直接搬入で委託受けて、オンデマ出すの初めてだから
出来上がり見て\○○か\××円(100円安いコピ本価格)の
どちらかにして〜! って頼まれたけど、文句なしでオフ本値段付けた。

買い手さんもオフだと思って買われてったぽい。平綴じだったら完璧だったな。
表紙も本文もオフと変わらず、言われなきゃわからない出来だったよ。

日没ザンルマイナーカプだけど、日工オンデマ、サンライズで少部数、大伴で表紙だけオフとか
色々工夫して綺麗な本出してた。ちなみに字書きの自分はいつも曳航で満足。
614名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 06:25:14 ID:atBiZpzK
ピコはオンデマでやろうがオフでやろうが結果は同じ
615名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 06:55:09 ID:8m+8Eyiw
>>614
まさにその通りな気がする。でもコピーでも同じかも。
自分は描き手だけど、読み手の意見として考えれば好きなサークルさんであれば読めれば何刷りであろうと構わない。

刷り方なんてハッタリみたいなもんだよね。後の保存を考えたりする人以外は。
あ、原稿の再現の綺麗さもあるか。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 06:56:45 ID:D7dJBB4c
>599
オンデマで黒光りする印刷屋ってどこ?
何社かでやったけど黒光りはなかったよ。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 10:52:54 ID:WNehJx7a
手にとってもらう機会も大事だから、製本状態はピコほど重要。
マイナーゆえにピコの場合は、別カプ人に興味持ってもらわなきゃいかんし。

コピかオフかが関係ないのは大手の方じゃね?
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 17:31:40 ID:DNEP2kLu
>616
モールで刷ったと奥付に書いてあった本(コミック)買ったけど、奥付見る前に
ベタのてかりでオンデマだと分かった。
蜜柑の資料もとり寄せてみたけど、グレスケでベタが少なければほとんど
分からないくらいだった。でもやっぱりベタ部分はわかる。
小説だったらほとんど分からないだろうね。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 19:33:47 ID:D7dJBB4c
616>618
ベタのテカリってそういう意味?
コピーでもマットと黒光りするタイプがあるので後者の意味かと思ったのですが。
使ったところは皆マットタイプでした。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 19:55:50 ID:DNEP2kLu
いや、漏れは599じゃないのでどのくらいの事を指していたのかわからないけど
(横レスでスマソ)自分はマット?でも結構黒のてかり加減は気になる。
こう、紙にしみこんでない感じが。
711のコピーだと黒光りって感じだよね。
蜜柑はそこまでじゃないけど、それに近い感じがした。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 20:32:03 ID:LJYvEu12
インク感じゃなくて、トナー感ってことか。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 22:10:40 ID:Gh9LQ5av
ピコですが便せんをデジタル入稿しようと思うんですけど
アンチエイリアスって付けておくんですか?初心者ですいません
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/09(金) 22:23:15 ID:rnszKLus
初心者なら入稿する予定の印刷所のマニュアルを
隅から墨まで舐めまわすように嫁
それでわからないなら印刷所に電話だ
何でも人に聞くな
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 03:09:33 ID:jRtcrVjb
>>622
2値なら切れ。
グレイスケールなら場合に依る。文字なら無条件に切れ。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 08:33:47 ID:4XMzd2LF
>グレイスケールなら場合に依る
え?!もうちょっと詳しく…
ちなみにレーザーで出力する時も同じですか?
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 09:45:10 ID:foIXQCP1
相手にするから・・・
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/10(土) 09:54:33 ID:OI+pyngX
>625
同人ノウハウ板を「データ」で検索して該当スレにどうぞ。
まとめサイト10回は読んでな。
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:00:37 ID:yD+Hnh/y
レーザーなら2値がガチ。
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:23:08 ID:lFyVFUm0
小数部印刷だと単価が高価にならない?
オンデマンドでもリソグラフでも
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:38:49 ID:0bU90A8h
そりゃそうだ。
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:15:20 ID:ix+6wDfZ
ページ数と会社による。
某社のオンデマンドはあるページ数過ぎるとコピー本より割安に突入する・・・。
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:35:55 ID:62TH3kiR
>>629
 普通のリソ借りてやると、マスター1枚40円だから
5部以上でコンビニコピーより安くなる。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 22:49:36 ID:qDloutNt
ちょうどオンデマの話題がでているので。
オフでだした本を再販するにあたってオンデマで出したい(小部数なので)
オンデマにすると値段が下がるわけだけど再販分だけ安値にしてもいいだろうか。
初版を持ってる人が怒らないだろうか。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 23:19:16 ID:kVow8et3
微妙だね。
安くなってる事にたいしてもにょるかもしれないけど、
初めて買う方としてはオフと同じ値段だともにょるかもしれない。
元々オフ出だした本の値段が高くなくて、
あまりオフと変わらない出来なら下げることもないかも。

自分はどっちでも気にしないけどね。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/15(木) 23:34:49 ID:qWa4lFUk
ピコ手はどっちで刷ろうと売れないからね
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 13:14:57 ID:BeqOLPuC
>633
私が買い手だったら怒るよ。
印刷代の高い安いは作り手の事情。
内容が全く変わらないんだったら、初版買って損したと思う。
オンデマとオフって、読み手はほとんど気づかないし。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 14:54:48 ID:DI2WI3oC
>636は怒ると言っているが、100円くらいじゃモニョらないかな、余りに安いと('A`)だけど。
オフで作った新刊が完売したのをコピーで再版、その分値段を下げるのはよく聞く話しだし。
ペーパーとかサイトとかに書いて置けば何とも思わないよ。
むしろ好きサークルさんだったら初版買っておいて良かったと思う。
どうでもいいサークルの本は値段下がってる以上にチェックしないしな。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 15:08:01 ID:vV7MMXN8
いくらで買ったかなど覚えていない。800円の本が600円になってても気付かないと思うな。
400円が200円になったら気付くかもしれないがw
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/16(金) 22:00:06 ID:SjbRqPJr
いつも買ってる好きサークルさんならしょうがない、で割り切るし
その他の人なら多分気付かない。
まあ自分が本出してるから再版の大変さとか分かるけど
読み専の人がどう思うかはわからんなー
640633:2005/09/16(金) 22:27:31 ID:eu7KQufb
>633デツ。
意見ありがとう。
500円の本を大体、400円ぐらいでできるかなと考えてます。
やっぱりオフの値段でオンデマを売るのは申し訳ないと思っていたので。

しっかり明記しておけば大丈夫かな・・・。
まだ分からないけど表紙がちゃっちくなる予定。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 00:29:27 ID:bnDk0d6h
>640
イベントに出すなら値札にも書いておくことをお勧めする。
気が付いた人はそれで納得できるから。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/17(土) 19:23:49 ID:MWVAVxuQ
今までは1日1ホト(しかも自分)しかなかったサークルの情報サイトが、
夏コミ明けから今日までで新規さんが60人くらいきた。
サーチにも何にも登録していないので本を見てくれた人しか来てないはず。
う、嬉しい(´;ω;`)低レベルな話かもしれないけど…
次の本も気合い入れて夏コミ以上の物を作ろうと思ってるんだけど
気合い入れれば入れる程ネタが思いつかないorz
夏コミで気に入ってくれた人が次の本でがっかりしたら…とマイナス思考になってしまうよorz
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 11:38:21 ID:ubfZo+tA
サイトは片手で足りる数、オフは1サークルあるか無いかなジャンルの
同人て何冊刷ればいいと思う?女性向け801です。
へたれでも無いが神でもないまぁそこそこなレベルです。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 11:41:45 ID:UQNmReyo
多くみて10部
645 名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 12:01:44 ID:8HEQyeXk
試しにコピーで一冊出してみて、反応を見てからオフで刷ればどうかな?
コピーなら一部から作れるし。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 14:39:04 ID:Rr9Xlb4K
サイトは皆無、オフはネ申とヘタレピコ(自分)を経験した私が通りますよ。
ミケでネ申は100部完売、私は初動15〜20。30部で頭打ちだった。
ジャンルの需要にもよると思う。
自分のジャンルはネ申がいるから満足して参入しない状態で需要>>>>>供給でした。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 21:53:08 ID:a1abW1cc
ようやくナノ手からピコ手に昇進
今月はサンクリとオンリーでコピ本2種84部売った
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 22:29:42 ID:YhApUc0b
コピ本2種84部ってピコなのか?
自分のナノ・ピコ・中手・大手の認識が不安になってきた。
世間の基準ってどれくらいなんだろう??
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 23:12:16 ID:6h+lClHB
くどいけど
ミリ>マイクロ>ナノ>ピコ>フェムト
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/18(日) 23:46:59 ID:GZm4kFl3
>648
それはジャンルによって違うよ。
周囲に300・500部出てる人がゴロゴロいる中では(大手はもっと上)
200部で自分をピコと思う人もいるだろうし、
マイナージャンルでは100部出たらピコとは言わない事もある。

斜陽で100部出れば御の字なジャンルではピコも大手もなくなってるね。
元大手で今は50部しか出ないのに、後発の100部出てる人を
今も弱小扱いする人もいる。本人いわく「部数は関係ない」そうだ。
651643:2005/09/19(月) 01:15:58 ID:w9cOu38C
レスありがとう
コピーで20か原稿いい出来だったらオフで100にするよ
余ったら書店回す
超マイナージャンルは門前払いかもしれないけどなー
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 02:04:34 ID:bpiyS4gp
20か100って…。開きすぎじゃねーの。
オフにするにしても最低部数(30くらい?)でいいんじゃないかと思う。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 02:13:24 ID:w9cOu38C
原価割れ価格は付けないポリシーなのでオフなら最低100
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 02:13:57 ID:QnwF37E7
>>651
ピコ手の本は商業性を見いだせないのでお取り扱いしません。
成人向けですか?でなきゃなおさらです。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 02:33:04 ID:rxyjJQwk
ご大層なポリシーをお持ちのようだが、
いくら原価割れしたくなくても売れなきゃ結局意味はないんだけどね。
意地悪や叩きでなく、>643で状況を見た限りで100は無謀だと思うよ。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 09:14:40 ID:gLoFSMjr
ま、一回やってみればいいんじゃないかな。
643は他人の意見を聞くタイプではなさそうだ。
オフで50でもうまく時期とか立ち回れば、原価割れせずになんとか出来るけどね。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 11:43:45 ID:HNV+Jum5
ピコ手スレ643
何部刷ろうが余らそうが勝手だが
超マイナージャンルのピコ手で
コピーかオフかってレベルなのに
余ったら書店に卸すって
すごい自信だな。

658名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 11:44:25 ID:HNV+Jum5
スマン。誤曝
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 12:36:59 ID:0BdHbDis
普段は部数刷ってるヤシなんじゃないのか643は
言葉の端々からそんな気がする
どうでもいいがな
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 14:38:28 ID:WplE7Drb
643よりジャンル状況はいいがマイナージャンル
夏に100部出た本を寅と優に蹴られたよw
ま、需要>供給のヘタレピコだから当然だけど・・・orz
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 14:57:18 ID:EGsssmoC
同じような状況で自分はコピ本ばっか出してて一日20部弱だけど
後から参入した同ジャンルの人はオフ本で倍くらい売ってたよ
絵のレベルは同じくらいだと思うけど
エロがあるのとやっぱオフってのもあるんじゃないかとオモ
マメにイベント出れて丁寧に原稿やれる人なら
マイナーでも100部いけるんじゃまいか
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 15:53:10 ID:RzktGCAC
フェムト手って・・・

まぁ、商業性がないのが同人誌。
商業性もたせるなら、出版社でもどこでもいけ
企業とか参入すんな。同人誌界に
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/19(月) 18:02:47 ID:7ztZk+rR
>>643
自ジャンルでは初売り400の中手だけど、
マイナージャンルでは30が頭打ちだった。
最初はコピ、顧客が付いてからオフが
賢い選択だと思う。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 02:50:26 ID:xJB3rOI2
>>643
原価割れしたくないのは痛い程わかる。
自分は本の見栄えを気にしているからオフで作っているが
悲しい事に毎回見事に原価割れだw
かと言ってジャンル移動もしたくないし、悩むなあ。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 05:14:33 ID:wOMtIprd
原価割れしたくない同志ノシ
だけどついにこの秋から50部にすることに決めました…
早割り使って装丁もお金をかけずにどこまでやれるかな。
法外に高いのは論外だけど多少安くしても売れる数は変わらないし、
だったらせめてページ数を多く、もりだくさんの本にするよう
努めるしかないかなと思う秋の夜長・・・
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 06:03:26 ID:419J0Q8a
いや、自分は完売したら原価割れ免れる計算なんだ。
…そう 完 売 し た ら ね 。
泣いてもいいですか?
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 09:20:18 ID:HIV4aECe
>>666
そういうふうにここで書いていると
いきなり完売という目にあうんだ・・・
気をつけろ
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 15:45:45 ID:A6MamQBI
>>667
そんな事になったら嬉しすぎてやっぱり泣くw
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/20(火) 17:58:02 ID:sN0lf+AF
自分は昔、ゲームジャンルでオンリーワンだったとき、
とりあえず参加初めの都市でコピー10部だけ作って、6部売れ、
その後5月の超都市で30部コピーで作って27部売れ、
その夏のミケでは100刷って35部売れた。


643もとりあえず様子見でコピーからでもいいじゃないかな?
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 04:07:41 ID:pt1+wvd/
ジャンルにもよるけど、この先盛り上がりそうなジャンルなら
オフで100刷ってじっくり売るっていう方法もあるね。

コピ初売り4部を皮切りに再版を繰り返して
結局コピだけで300部
オフにして300部
総集編で1000部という複雑な経路辿った本があった。

コピ300って、オフのほうが安かったよ。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 15:16:39 ID:o48irRGD
1000部か。裏山
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 16:26:59 ID:hsdQPKP7
コピ300ってw
どこで見切りつけてオフにしたよ?
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 22:28:30 ID:/UzBn0D2
ですが、近辺サークルさんはR@kurinchoさんの
ような面白い企画を行えなかったわけでしょう?
R@kurinchoさんを叩いてる人は本当は自分の所
に人が集まらなかったことを僻んでいるのでは
ないですか?私にはそのように受け取れますが?

これは私の持論ですが(反論があるならどうぞ)
即売会って弱肉強食の世界だと思うんですよ。
良いサークルは多少の振る舞いは許されるでしょうし
悪いサークルは淘汰されるべきです。
だから大手サークルは長蛇の列が作られても許されると
思うんです。面白いサークルに人が集まるのは
当たり前です。たいして人も集まらないつまらない
サークルは出てても意味ないと思うのですが
どうでしょう?今後どうしてもR@kurinchoさんの隣に
なりたくないサークルさんは参加を控えてはいかが
ですか?そのほうがお互いの為だと思いますよ。
これは買い専のひとりとしての意見です。
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 22:45:00 ID:Lmt1sCnE
頭にくる発言だな、おい
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 23:27:26 ID:ilGhU1Th
>>672
続編を出した時だったかな。
イベントごとにコピ再版する辛さより
在庫抱えようと決意してオフにした。
その時になって初めてトータル300越えていたことに気が付いた。

ジャンルに勢いがあったおかげだと思うが、
総集編1000も、最初は200→再版300、とどめの再々版500。
再版貧乏という言葉が相応しい本だったよ。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 23:49:20 ID:y/Ab2Jb2
買い専ってみんな「買いたいサークルだけでいいよ」とか思ってるの???
うぜぇ・・・
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/22(木) 23:49:43 ID:pR6cC9lk
再版貧乏でもいい…。
そんなにたくさんの人に読んでもらえるなんてやっぱりその本に
魅力がないと無理だと思う。
禿げしく裏山〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 00:39:35 ID:D8i8J3XB
「買いたいサークル」なんて人によってちがうのにな。
「自分の買いたいサークルだけでいい」ってんなら、
おまえが自分で「自分の買いたいサークルオンリーイベント」でも開けばいいさ。
参加してくれるかどうかはさておきな。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 00:44:57 ID:G/qfcWrd
え、>673って誤爆じゃないの?
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 00:45:40 ID:zHtvXizk
誤爆かコピペだろうなー。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 01:36:29 ID:h694s1x/
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/23(金) 19:26:52 ID:THhIDQiK
>>681
見てきた。
アホくさ…。

「さあピコ手の皆さん怒って下さい!」

って感じで貼られた訳だ。関係ねえ。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/28(水) 22:11:22 ID:/Vow3cIs
ホシュ
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 01:04:49 ID:Y4N3PKUW
同人始めて3年。もう30冊以上の同人誌を作った。
最近やっと50部刷った本が1度で完売するようになった。
この前在庫の整理をしたら、もう古くて恥ずかしくて売れない本が沢山あった。
その数600部くらい。
昔は次は売れる、次こそは大丈夫、と自分に言い聞かせて100部刷ってた。
あぁ何て馬鹿なんだ…と自己嫌悪に陥りました。
ありがとうゴメンね、ゴメンねと言いながらゴミ袋に混ぜました…
残り590…orz
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 01:09:24 ID:GySW29Pk
>>684
もう同人やめたほうがいいね
そこまで打ちのめされたら諦めついたでしょ?
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 01:17:36 ID:wFx45ccU
数冊出してみれば、ジャンルの勢いとか自分の実力が分かってきて
次からは大体の部数読めるんじゃ?
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 01:24:33 ID:HL+SO9WN
自分も次は売れる次はもっと売れると念じながら200とか300刷ってたなあ……
少しずつ処分するのもマンドクセから西翼にでも出しちゃうかな。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 01:28:36 ID:GySW29Pk
最初から西翼に出すの目に見えてるなら出さなきゃいいじゃん
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 01:39:55 ID:HL+SO9WN
残念ながら最近は必要なくなったんだよ。
成せば成るという奴だ。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 09:00:58 ID:0b/u6Cei
涼しくなって協会の人もはりきってますね
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 10:42:32 ID:Cgw9KqTB
協会の人に休みはないのだ。
今日も今日とてピコ手にやる気を与えるために縦横無尽にスレを闊歩する。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/03(月) 15:03:27 ID:0FqI48sX
いい人だなあ協会の人……
いつもお仕事ご苦労様です!
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 17:10:50 ID:X0QDEnSv
昔友達と三人でサークルやってたけど全然売れなかった。
そのうちその時流行ってた漫画にハマってたのもあってジャンルを移行。
サークル名とPNを変えて二人でサークルを新結成。ホムペも作った。
一人は反対しながら今までのジャンルに残る事に。

1年後自分達はカウンタもろくに回らず初めに40部刷ったのが今も残る始末。
逆に残していった友人はジャンルの再ブレイクも手伝ってかホムペもないのに400〜500部を売り、
列も出来る様になっていた。あれからなんとなく気まずくて本人には会ってない。
今でも自分達がヘタレだったのかジャンル変えが駄目だったのかを話して悲しくなる
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 17:14:14 ID:umdKt3T/
なぁ、
サークルの公式HPってつくってもカウンタ回らなくね?
他からリンクされているけどくるヤシいねーし。
イベントの前後じゃないと人みないのかな?
絵描きじゃないからイラストもないし。
どうなってんだ?
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 17:22:54 ID:wxg2RWm0
サークルのサイトに公式も非公式もないのでは?
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 18:25:44 ID:K+fXSQg1
>693
まぁキツイこと言うと、残ったお友達はピンになって
足手まといがいなくなったんで売れたんじゃないの?
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/04(火) 19:30:05 ID:fDLgUkcm
うちはどこからもリンクされてないサークルの情報ページ作ってるけど
最近そこそこ人くるようになったよ。
ほんの3ヵ月前までは1日1ホト(しかも自分)だったけど
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/07(金) 23:33:23 ID:zaSVLsMS
サーチに登録してるからそこそこ人は来てる。字書きだから絵も無い地味なサイトだけど。
カウンタつけてないけど生ログ見られるから。反応は全然無いけどね…
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/11(火) 08:48:04 ID:4cEEpZts
>698
オンラインで見るなら小説サイトのが楽しいよ。
絵は一回見たら終わりだし
(これは単に私があんまり絵自体に拘らない所為だろうけど)
マンガはどーしたって本で見たほうがテンポいいし。
面白い小説があるサイトと綺麗な絵があるサイトなら
前者の方に通うよ。んで本が出たら買うよ。
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/16(日) 05:28:16 ID:LM0dAhzO
上手い小説サイト > 上手い絵(漫画)サイト > 絵サイト > 小説サイト、かな
ここはピコ手スレッドだから話題に知るなら絵サイト > 小説サイトだけか

ただ、小説サイトは自カプじゃないと
同じジャンルでも内容が頭に入ってこないから読みに行かない

あと年齢層が若いと絵サイトの方が人気ある希ガス
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/25(火) 21:14:44 ID:8FonuwyV
 ミ・д・ミ <ホッシュホッシュ
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/27(木) 21:15:58 ID:UvV3P8Hb
少しずつ、新刊の出る冊数がこつこつだけれど増えてきている。
しかし、在庫は動かざる事山の如し_| ̄|○
冬コミ受かったら、少しは動いてくれるのでしょうか_| ̄|○
受かったら新刊3冊。これで机の上はいっぱいだ…。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 05:35:38 ID:V0Afrtlt
ピコなのに自分の本がnyに流れてるのを見た俺は喜ぶべきかどうなのか
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 14:41:57 ID:qDvAKlpu
こないだの都市でmy神が本を買ってくださった
頭がもげるかと思った
うまい人って本を買うとき絵のレベルを気にしないんだなあとオモタ
神…神…このカプが大好きなのですね神…
嬉しいけど恥ずかしくて震えがとまらなかったよ…
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 21:39:06 ID:TLAHW33e
>704
うわーわかる…
何でこの人がウチの本を…って人がいる。
スペースでも話し掛けてきてくれたり
何となく自分のサークルの話をしたりしてくる。
きっと仲良くしてくれようとしてるんだろうなーと思うのだが
いつも恐くてうまく喋れない。
向こうがどんなサークルだかこっちは知ってるけどずっと知らないフリしてるよ…心もヘタレですorz
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/28(金) 23:20:13 ID:dbeITfO7
ピコ手だけど今度都市厭離に進出する…
アンソロ描いてる人とか上手い人だらけなのでガクブル
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 01:35:49 ID:5Slu7xRP
あこがれのカプ大手さん達が本買ってってくれて浮かれてたけど
その後2CHで面割れてるサークルは手に取った本はすべて買っていく
場合もあるというレスを見てからは有名人も大変だとおもた
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 09:04:10 ID:V7a/BNow
>707
それはかわいそうだな
有名税か?
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 09:49:36 ID:wiSRk08W
すげぇ小さいジャンルにいるが
未だに大手さんの顔など覚えていない…
微妙にカプが違う事もあって
隣になることがないせいもあるわけだが。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/29(土) 12:09:46 ID:WUzLDOTz
>709
自分も狭いカプなのに、顔なんかいちいち覚えてない。
何度かご挨拶に行ってる所だって、未だに本人か聞かないと
挨拶できないし。大手は本人は遊びに行ってて、スペースは
売り子が常駐の場合もあるしな。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 16:02:51 ID:TR8TMaFM
ここ3ヵ月くらい前からサイトのヒット数が数倍に増えて
頻繁に同人誌の感想メールを頂くようになった。
初めは嬉しかったのだがだんだん恐くなってきた…
長年コピー本10冊が完売してヤッターと喜んでいるサークルだったから
沢山の人に読まれる事が無かったので(と言っても今もピコだが)
なんか恐い…それは自分の作品にまったく自信が持てないからなんだけど
今ではメールボックスを開くのが欝だ…
どうしたら自分の作品を好きになれるんだろう
自分の作品に自信がある人ってイベント会場でも輝いて見える気がする
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/30(日) 17:59:56 ID:lsWWKoar
        __,,rァテ>ァ'=ニ≧y=v==、、,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     _ゝfr三ミ f'" ニ≦f⌒`〜ミrニ三 |  来 こ .何   |
    、_,ィ"^''"`     、'" ̄´    `' ゙' |  な う 故  |
   (rシ''^  ゙':  ,;、 トミ ヾ 、        |  い も.     |
   〃,.ァ    l、  lヽ l l! ,ハ l、 r; 、   |  の 客...   |
   frイ     l!ヽ Vリ' ,j,ノ lリ丶 i ム  |  か が.   |
   ハ    / ヽrゝ、ミャ '′ _',,. -'X;;;;l , |  ね         |
    / ,; l ,ト,.l`ヽ丶_゙iチ ,;-;'";;;;;;;i;;r'''7 ,:、lt,|  え       |
 _,ノ:ィi ;i! N、゙`~`' ,リ'";;ァ'"/;;;;r'´ ノィリト、j\_____/
    l! l llト_ノヾリィ";;;;; / /;;;;;ノ   '〉j トソハ ir   イ癶彡
    ゙i!, Nトミ、,r'";;<ヾ:;;k,,,;;;ジ′    '^ヽゝソハリトミミrr彡''"::::
     ヾミトv!;;;;;;;;;;;) `゙゙:''"        Yハソ八ヽv: /" ::::::
      `ヾ〉、;;;;, イ_.. ,,,,ヽ        彳炎ミfrイ:/; ,! /:::::::
        f!~ヽ, `'':、 : '_, -イミ      /: : 7/: : :!; ;f /:::::::::
        ti '^ヽ. ,fr彡シ"     ,ノ: : ://: : :j; ;l ,l:::::::::::::
         ゙i! r=:丶.'^'"、:::''"  , : :'": : :,/ イ: : :l!; ;l l:::::::::::::
         丶. r::::ゝ、、_,,:ィ": : : : / ' i: : : i; ;l l:::::::::::::
           ヽ、 `ミ `ヾ;;;;彡-、,,ノ    l : : :t; ;ll:::::::::::::::
           `ゝ、 `' i!`''' Yj 〉;(_f^ミヽjト、::::}〃:::::::::::::
         ,,....,,/''ー- ヽ rニノ /;;/ ヽ 7~`'i; ; ;ヾ;; ;\!: : : :
         /;;((へ、 ,7,f' //;;l l;;; ,,ィ;;l!   lリ; ; ; ;//: : : : :
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 02:34:51 ID:yC7VCgHm
>>711
なに!?10部完売程度で喜んでるの?

うちなんか10部なんて当たり前だよ。
逆に10部売れなかったらへこんじゃうね。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 08:00:00 ID:G7xA9+Ue
協会の人、深夜もご苦労様です。
10部完売は、過去形ではないでしょうか…?
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 08:00:54 ID:3LOBp37Y
713よりも711の本のが読みたいと思うのは漏れだけですか?
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 11:30:07 ID:ASasDNeg
>711
自信はなくても自分の本「好き」じゃない?

私も自信はない。
何かのお礼に渡したりなんてとても出来ない(お財布出されてやっと「どうぞ持っていって下さい」て言える)けど、家で自分の本を開いてははニマニマしてしまう
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 11:32:31 ID:ASasDNeg
>好きになれるんだろう
てあるじゃないか
何見てんだ自分ナルキモス_| ̄|〇
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 11:34:28 ID:3Og1Dc0l
>716
711じゃないけど私もそうだ
自信は無いんだ…自信は_| ̄|○
ヘッタだなーとは思うけど、自分の思ったとおり雰囲気の本が出来たら
ニマニマしながら本眺めてしまうよ
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 11:52:34 ID:FUNNcKPn
レベルに自信はない。でも愛と萌えに自信はある。
好きか嫌いかと聞かれたら‥‥「可愛さあまって憎さ百倍」って感じかな orz
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 17:01:33 ID:vhxwS8Wf
>>716
お前は俺か。と思うくらい自分の本でニマニマしてしまう…
どっからどう見てもドヘタれなんだけどなんか好きなんだ。

まあ、感想とか貰った事ないけどね il||li orz il||li
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 17:20:00 ID:WBDrB/DE
めちゃくちゃ自信あって200部なんか当日完売だ!と思ってたのに30部しか売れなかった・・・
よりずっといいよ(゚∀゚)!!
なんで売れないんだろ・・・不思議だ
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/10/31(月) 19:55:11 ID:lXPEVrUU
地方イベで初参加5部くらいだったが都市オンリーでは40部いった…
ピコはピコでも地元と都市じゃやっぱ違うな…
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 00:11:22 ID:eyhJCCt6
下手だと思うけど、ここなんか本当に楽しそうに描いてるよなーと自分で思う部分がある。
たまに1人で読み返してニマニマする。

ごくまれにもらえる感想は、たいていそこ以外を褒められる。
この微妙なずれがたまらない…(;´∀`)
724 名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 01:43:47 ID:nMuH1bla
二次ジャンルは一度のイベントで200は出る。
創作は5部も出ない。

分かっているんだ…どっちが自分の本当の実力なのかは…
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 01:59:34 ID:okkw+jiH
>724
それは既存のキャラで話やキャラの魅力を引き出すのは上手いけど、
全く一からはまだまだ…ということではなかな?

例えばピアノを弾く人でも、ピアノの先生として生徒や弟子を教えたり
やる気や実力を引き出すのは上手いけど、自分がピアニストとして
コンサートに出るのはイマイチっていう人もいる。そしてピアニストは
教えるのは下手だと聞く。どちらもピアノ弾きとして悪いわけでもない。
それぞれの実力の見せ所が違うと言うだけさ。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 04:08:27 ID:NUo5nv3p
みんな結構ニマニマしてるんだなw
会場で(´・ω・`)しょんぼりしてるサークルさんたちが家に帰ってニマニマしてると思うと何ともいとおしい
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 08:04:06 ID:dcTDvNcb
してるよー。文章力や表現力はまだまだでも、
キャラ解釈とかはやっぱり自分の作品が一番。当たり前なんだけど。
私は萌を注ぎ込んで書くより、冷静に書いたほうが評判はいいな…。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 08:24:35 ID:bpnfD4sE
私は逆。萌えで突っ走って書いた話のほうがたいていうける。
冷静に話を練って書いたものはスルーされる。

なんか同人初めて一年ぐらいだけど、じわじわ部数自体は延びてきてる。
今は100刷って1イベでちょこっとあまるぐらいになった。
ぬっちゃけどういう話がウケるのか考えると鬱になるから考えないようにしてる。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 09:43:29 ID:f3SgNGho
>今は100刷って1イベでちょこっとあまるぐらいになった。

おまいは充分ピコ卒業なんじゃないか?
正直丸4年もやってて売上がずっとピコピコで横倍ってことは
この先も上がることはないんだろうなと思うと目頭が熱くなる
1年目と最近じゃ絵の技術も格段に上がったと
周りからも言われるし自分でもそう思う
話も萌えるだけじゃなく読んでてわくわくするって常連さんには褒められる
だけどずっとピコのままなんだ・・・・・・
閑古鳥の自分と周りの賑わってるスペースを見比べては落ち込む日々だよ
素通りする人達を捕まえて何がいけないんですかと聞けるものなら聞いてみたい
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 12:36:48 ID:3ZwZpue4
100刷って1〜2イベ(または通販)で無くなるならピコ以上だと思う。
漏れはじわじわ部数が下がってまたピコスレコンニチワ!(・∀・)
ジャンル効果ってでかいな。目の前の通路から人がいなくなったよ。

>729
4年も同じジャンルでやってると、初期で「買わないサークル」認定されている
場合がある。新規開拓しない買い手も増えてるから、これを覆すのは難しい。
表紙より本文の自信のあるページをディスプレイするとか、まだアンソロ企画
とかあるようなジャンルならそういうのに参加してみるとか、「実力が上がった」
のをアピールするといいかも。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 12:42:04 ID:XHyq9pRz
売れないスレでも同じような話題が出てたね。
自分が萌える自信作って、自分だけがわかる部分が面白いんじゃないかなー。

本を良くくれる知り合いがいるんだけど、勢いで書いたっていう作品は面白いし胸に残るのに、
渾身の自信作は自分には何を言いたいのかわからないんだ・・・。
多分ここが笑いどころなんだろうなーとか、泣かせようと描いてるんだろうなーとか
そういうオーラは見えるんだけど、そうやって考えながら読むので疲れるよ。
本人の中で内輪受けしちゃってるから、読んでいてもつまらない。
たぶん、ウケるツボが近い人だったら面白さがわかるんだと思う。
マニア受けする感じで、濃いファンはついてる。でも他の人は・・・。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/01(火) 21:16:31 ID:UgRFDXfJ
>729
4年ならまだ希望はあるはずだ。
自分は丸6年もやってて去年まで一種10〜20のピコピコだったが
今年春に記念に1回オフを出した辺りから突然部数が伸び始め
現在、初売80、2回目60以降ぼちぼちで、イベ3〜4回で200部を売り切るコースだ。
思いつく要因は、オフで出したことと
今まで体裁考え抑えてたが728みたいに
自分の萌えの赴くまま、欲望の赴くまま、ネタの思いつくまま
周囲からドン引きされるの覚悟なマニアックなネタを描く事にしたことくらいだ。
熱心な固定さんが付いて、固定さんが知り合いに広めてくれるってのもあるみたいだ。
万人受けするネタじゃないからもうこれ以上そんなに伸びない気はするけど
自分の萌えをダイレクトに共感してくれる人が沢山いるってことが嬉しいのでやめられない。

733728:2005/11/01(火) 23:30:38 ID:ocWESiER
部数は一概には言えないよね。ジャンル全体の母数にもよってくるし。
私の場合はジャンルの中でもドピコではないけど、小手にはたぶん食い込んでないと思う。
小説書きのわりには出てるかもしれない。

ぶっちゃけキャラ萌えを専攻させたほうが自ジャンル小説では売れると思う。
ジャンルとして長いせいか、ストーリー自体はすでに出尽くしてる感がある…。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 12:58:18 ID:vGrk1jLZ
私は二次→5冊も出ない。
創作→20部出る。

二つの違いは絵か字か。
二次やってて全く出ずに破棄した200冊はとうの昔に破棄したけれど
2年でじわじわと完売しそうな100冊(+余部)がとても嬉しい。
いつか創作で祭典に出てみたいと思う。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 22:32:05 ID:8KE0ypFS
自分は逆です。

二次→1イベントに30部前後
創作→1イベントに50部以上100部以下

去年まで創作ジャンルは新刊が出ても15部ぐらいで
二次に移動したら部数が倍になって(でも上記の部数ぐらい)
先日創作ジャンルに1年ぶりに復帰したら
更に部数が倍になったよ…!
とりあえずこういう人もいるって事で。
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 23:53:09 ID:c2yoCMQz
二次やりながら創作やってる人ってすごいな。私二次だけで手一杯だよ
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 23:56:34 ID:7MzejYUP
>>736
俺!俺!
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/02(水) 23:58:51 ID:wLZs1+c6
詐欺の方ですか?
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/03(木) 23:46:10 ID:d4/DILEh
729です。 >>730>>732おまいらありまとう
少し希望が出てきた、できることからやってみるよ
余りの売れなさについ自画自賛しちゃったけど
神の絵や話に比べたら足元にも及ばないもんな
このジャンル&カプは本気で愛してるんだ
売れなくたって見向きもされなくたって愛が唯漏れなんだ
まだ希望は捨てずに地道にがんがるよ
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 03:03:37 ID:bViLt4Rs
最近イベント1回で本が完売したり自分でも波に乗ってる…!って感じてたんだけど
先週のイベントで超気合い入れて作ったオフ本が全然売れなくて凹んだ…orz
凄く盛り上がったイベントなだけに自分の前をスルーして通る人の多さに愕然とした
普段男性向けをやってるんだけど、女性向けはどこまでやっていいのか判らない
なるべく男性向けのにおいを消そうとしてるつもりだけどどうやらプンプン匂ってるようだ
やっぱ801ワールドではそういうの嫌われるのだろうか…
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 03:30:32 ID:gfZZBtGt
ジャンルによるんじゃまいか?
好きな人もいるし嫌いな人もいるだろうし。
そのジャンルの大手を見てそんな感じの人がいるかいないかでまた違う気がする。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 04:18:47 ID:ocgnRRCw
表紙に汁濁絵描いてないよな?
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 11:13:33 ID:ZL98SUPR
男性向けの萌え絵って、女性には受け入れられない
匂いが付いているからな。
基本が性的なものが売り物か、精神的なものが売り物かの
違いもあるし…。無理せず男性専門でガンガッテみたらどうだろ。
744740:2005/11/05(土) 11:30:46 ID:bViLt4Rs
ウッそうだよね…(´;ω;`)
やっぱああいうのが苦手な人もいるんだよね
悲しいけどそういうのしか描けないからおとなしく巣に帰ろうかな

汁絵は描いたことないよ
なるべくバレないようにしてるつもりだし
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 13:30:23 ID:UciZKu0x
ジャンルによっては「アアン」と喘いだり
クネクネ身体をよじるような仕草がドン引きされる事もあるよ。
汁はどうでも良いところもあれば、NGだったりする。
740は他のサークルの本は読まないの?
746740:2005/11/05(土) 14:13:16 ID:bViLt4Rs
自分のジャンルの本も読みます。それでも男性向けの5分の1程度だけど
エロに関しては、そこそこあるジャンルなのでは…と思う
喘ぎは自分も男キャラが喘いでるのはちょっと苦手なので
極力そういうのは描いてないつもりだけど、もしかしたらそれに近いものがあるかもしれない…
大反省だorz
何にせよちょっとジャンルで浮いてるのは確かだと思う
昔、こういうの描く人がこのジャンルにいるとは…ってネットで自分の本が晒されてた事があったorz
あの時はよく意味が判らなかったが今やっとわかった
男性向けの匂いがする事を言ってたんだな…orz晒し者だ
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 14:55:38 ID:fv4fYh7A
ジャンルにもよると思うけど、大抵の女性向け買う人って
ギャグやほのぼのならストライクゾーン広くても
エロは許容範囲が狭い気がする。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 17:14:23 ID:HNv3pstY
かなりジャンルで差があるよ。
マイジャンルはむしろエロ人気。
でも、普段男性向けを書いてるサクルが活動始めたら
やっぱり浮くんじゃないかなと思う。
どちらかと言うと汗くさい、兄貴臭いジャンルなんで…
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 17:35:12 ID:Nv64IyQi
>746
「ジャンルで浮いてる」というのは、逆に武器になるかもしれないけどね。
根気はいりそうだけど。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 17:49:00 ID:RdyinoqZ
男性向けはどちらかというと、受や女の子のミリキや色気を見せて
攻や男はどーでもいいって感じに見える。あと女性向けエロや
801好きでも、ゴーカンものは引く人が多い。現実社会でその後の
同性のひどい有様を、何らかの形でみたことあったり、自分にも
危機感を抱くからね。男は妊娠しないから気にしないと思うけど。

男性向けは触手・コスプレ・お道具やゴーカン・リンカーンものが多いという
イメージがあるけど、女性向けではそういうのは引いたり極少数派かな。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 21:03:00 ID:XXkqsDMO
むしろ絵自体が場違いなんじゃあるまいか?
男性向けで売れる絵は女性向だとヌルーの対象になったりするぞ。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 21:11:34 ID:XlkGapf7
男性向けと女性向けは根本的に用途が違うと思うんだ。
女性向けだと汁があるなしに話の内容っていうか心の動きがわりとポイントになってると思う。
話の内容がなくても売れるのは絵が相当女受けしてるものだと思う。
753名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 21:13:53 ID:XXkqsDMO
>751
売れない売れない!って怒って回りの人間に当り散らしてた元友人は
さわやか系の絵柄がメインな若い子が多いジャンルで、明日登呂球団系の古代こってり絵柄で
つゆだくハードさぶなマンガ本ばかり並べてた。

本人は「この絵柄しか描けないんだもんふじこ!」って
なんかもうすげー疲れた思い出が…嗚呼orz
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 21:55:03 ID:XlkGapf7
>753
売れない売れない!って怒るだけの自信裏山シス
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 22:38:00 ID:UgpPA6tL
女性向け虹だと、エロイかどうかも大事だけど
キャラの受け止め方や表現のほうが重要視されるよね。
男性向けの女の子キャラみたいに、都合の良い道具ってのは
多分避けられるな。

話は変わるけど、
斜陽ジャンルで「元のキャラなんて飽きた」という
境地に達した姐さん方は、性/奴/隷を好む事もあるよw
そっちではエロ度が低い自分は見向きもされないドピコ。
勢いのあるジャンルではやや中手。
原作のキャラを大事にしてるのが良いと言ってもらえる。
ほんとにジャンルによって違うなとオモタ。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 23:02:56 ID:Df0w5L98
性/奴/隷てなに?
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 23:05:50 ID:Nv64IyQi
>756
読んで字のごとく。
英語に直したほうがわかりやすいのか?
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 23:21:58 ID:Df0w5L98
わかんね・・・何の作品?
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 23:25:06 ID:fHb+Qeso
                      ____    、ミ川川川彡
                    /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ       彡
                   //, -‐―、:::::::::::::::::::::三  ギ  そ  三
            ___    巛/    \::::::::::::::::三.  ャ  れ  三
        _-=三三三ミミ、.//!       l、:::::::::::::三  グ  は  三
     ==三= ̄      《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三  で       三
        /              |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三   言  ひ  三
         !             | /          三   っ  ょ  三
       |‐-、:::、∠三"`    | ヽ=     U   三.  て   っ  三
       |"''》 ''"└┴`       | ゝ―-        三  る  と  三
       | /           ヽ ""        ,. 三   の   し  三
        | ヽ=   、    U    lヽ、___,,,...-‐''"  三   か  て  三
.        | ゝ―-'′          |  |::::::::::::_,,,...-‐'"三  !?    三
          ヽ ""        ,.    | | ̄ ̄ ̄      彡      ミ
        ヽ、___,,,...-‐''"  ,,..-'''~             彡川川川ミ
          厂|  厂‐'''~      〇
        | ̄\| /
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 23:26:30 ID:Df0w5L98

検索避け入れてんだからなんか作品のタイトルなんだろ?
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/05(土) 23:27:33 ID:Df0w5L98
あげとくか
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/06(日) 00:41:04 ID:VoKrjNjS
セクシースレイブ?
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/06(日) 00:41:10 ID:eDopmV/i
5年がかりで100部完売
ありがとう(つД`)

出る人も多いがたまに新しく入ってくれる人もいる
オンリーでマターリ交流、10年前からの話題が出来る
バブルはいらない。このジャンルでずっとマターリしていたい。

…でもちょっとバブルも体験してみたい本音。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/06(日) 00:42:58 ID:up7iGAqk
釣りかもしんないけどDf0w5L98にテラモエス
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/06(日) 00:48:05 ID:XfC9dT/q
セックススレイブ?

正解は↓
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/06(日) 01:05:25 ID:FcHg81In
ちんこ大爆発
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/06(日) 02:13:17 ID:T0E1i9wX
ちんボーン!!
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/06(日) 22:49:19 ID:WNr/Lywi
ティクビーム!!
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/06(日) 23:50:22 ID:yNunhLZt
激しさは合格
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 02:03:14 ID:mQ0B2m4B
厨房ジャンルといなごジャンルはエロを好むよな
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 04:37:54 ID:/rxr8Wgj
雰囲気エロが好きだ。
メガネを外したり外されたりする感じがたまらん。
それ以上は無くてもいい。
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 09:45:48 ID:3Aj0LBcE

             _____\
         、___─ ̄   ̄yヽ
        .彡       /   \
         彡彡 ///⌒Y^\ |
         彡彡//───┬|
         | | ━━━━━ | |      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヽト ̄ ̄| ̄ ̄フ|/     ./
          | |  |_   | |    ./
          \| ── |/|  <  よし、メガネを外すぞ
          ___| ヽ──イ   |    \
        __//  |  /   \   \
     / ̄/ ./   ___─ ̄ ̄ ̄─Y   .\____________
    ./   | |  __/.___─ ̄ ̄ ̄─ \
   丿  |___|/ __/ /⌒|       .ヽ
   /  /__ \| \.|;;;; |         |
  |   ./ /|/|   \___|;;;; |         |
  \__| .|/|/   ( ̄____  )        | |
  / | ヽ ̄ __/( ̄____  )___       ノ .|
  .| (  | ̄|   ( ̄____  .)  ̄ ̄    |
  |  (⌒|  |    \    |       /
    |  .|  |    |     |  
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 09:53:26 ID:YFjW+wld
>772
ちょっwwwwwwwwやめっwwwwww
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 12:21:15 ID:CLKVuhWH
>>772
萌え〜wwwww



な、わけねーだろwwwww
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 12:32:51 ID:xrFIxSd0
756じゃないが、同人屋の特に女はやたら伏せたりスラッシュ入れたがるよね。
たまに他板で同じ事やってるの見かける。
関係ないが漏れ・でつまつも未だに使ってるの見るとちょっと引く。
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 12:47:02 ID:QMhmFp7g
>771
イイヨイイヨー>雰囲気エロw
ガチュン全開より何気ないとこにエロスがあるやつが
妙に印象に残ったりする
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 13:59:26 ID:5SAnAkYn
冬落選しますた…○| ̄|_
ピコ手にとっては、在庫がいつもの2倍以上はける年2回のチャンスなのにな…
2年前に出した既刊が残り10部になっているのだが、
年内完売にする夢は残念ながらついえたよ…

新刊は何とか友人に委託できそうだけど
1年半前の在庫既刊は委託ブースのお世話になるから
みんな、委託ブースにも来てね
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 14:36:59 ID:zLwX2iTB
当選した。
これで初申し込みから連続当選記録更新中。
新刊も出すぞ。もちろんオフだ。

ただ印刷所の最低単位以下の冊数を発注して、
「本当に残り捨ててしまっていいのですか…」
と怪訝な顔で印刷所の受付のお姉さんに対応されるんだろうな。
それだけが鬱だ。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 15:02:56 ID:Tin9H+q5
在庫既刊ってどのぐらいまで売り続けますか?
原作も終わって数年だと本当に新規は稀だから
どのあたりで見切りをつけたらいいのか判らない
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 16:00:39 ID:aAVi1bPy
私は3ヵ月〜6ヵ月くらい売り続けてるよ
発刊ペースが早いので6ヵ月で机の上がギリギリだ
3ヵ月が私にとってベストな期間だ
その為には部数減らさなきゃなんないんだけどorz
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 16:13:20 ID:XbqZ5kT6
厚めの本を年に1〜2冊なので、3、4年。
ジャンルももう終わって10年でマッタリジャンルなせいか
既刊がいつまでも少しずつ出るw
「○年ぶりにイベント来ました」って人も多いし。

最近少し部数があがってきて、1年くらいでなくなるようになったのだが
やっぱりこれだと自分としては早い。ので冬から部数上げようか検討中‥‥
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 21:53:34 ID:ogJbcGhY
自分のジャンルもそんな感じだ。
新刊も初売りで10部位なんだけど、2〜3年かけて100部以上出る。
1年に1回しかイベントに来ない人も多いし、
「久し振りに来れたんで、3年以内の本を全部」と言って買ってくれる人も。

知り合いの中には「1年以上前の本を置くなんて恥ずかしい」と言う人もいるけど、
斜陽には斜陽のやり方があるんだから、自分は気にしない。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 22:15:40 ID:CEyD/2sf
古い既刊は通販のみで販売…という方法もあるよ
自分はこれで前々ジャンルの既刊を完売させた
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 22:52:52 ID:qxvESKNC
>>783
通販すら受けてもらえない(審査で落ちる)のがピコ手のクオリティなのに?
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 23:01:14 ID:Ks+04A7s
>784
自分のサイトで販売したら?
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/07(月) 23:08:17 ID:3gl9OhhF
>784
協会の人乙。
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 00:29:02 ID:Uc9bjM53
通販っていったらまずは書店委託でなく自家通販だと思うけどねえ。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 00:29:41 ID:8oLXmcBX
同感。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 00:57:06 ID:RVG4+K0M
>775
じゃあやっぱ単なる言葉としての性奴隷てことか。
//入れてるから自分も何かと思った。その後の対応もアレだし。あーうぜえ・・・
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 05:57:13 ID:98cC8wOC
すまん、吐き出させてくれ

昨夜までは冬コミでスペースもらえた!と純粋に喜んでいたんだ
でも自分のカプの売れてるところが落ちててピコの自分がスペース取れたことが
申し訳ない気がしたり
いい本作らねばとプレッシャーだったりで胃が痛くなってきた

描きたい話があるんだ
スペース取れて遠慮することはないんだ
頭ではわかってるんだが胃が痛い
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 08:11:39 ID:Q43nOYjo
>>790
貴方はいい人だ。
だけど、「冬コミスペース」を「命」に置き換えてみたらどうかな。
不謹慎な例えで悪いけど、どんな良い人も病気にはなる。
でも、代わりに自分が死ぬ事は出来ない。
貴方の精一杯でスペースを素敵な本で彩ってください。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 08:19:07 ID:T7SP26iX
>790
そのサクルより売れてないサークルがいくつある?
その事で790を責めてくる椰子がいたらそれは私怨と電波だ。

いくら売れてるサクルだろうが790の書きたい話は書けないんだよ。
当選オメ。ばっちり書けよ。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 09:19:49 ID:6nXFjOHL
>>790じゃないけど
ドピコの自分から見たらヌゲー売れてる人(落ちた)に
「自分もスペースさえ取れてたらアンタよりもジャンルのファンに貢献するのに」
的内容のことを言われ、790と同じような気持ちになってたので
>>791>>792の言葉にすごい励まされた・゚・(ノД`)・゚・

794名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 09:34:44 ID:XunoQmbx
>793
悪いが本当にヌゲー売れてるってレベルの人ならまず落ちないと思う
ダミーかペナでも喰らってない限り
売れてるっていっても準備会から見たら知れてる訳だ
>793は気にしないでいいと思うそんな事いう奴はジャンルのファンもお断りだと思うぞ
同じく>790も気にしない事落ちた人もいるから頑張ろうって思うのはいい事だと思うけどね
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 10:15:09 ID:bdnXIayW
>793
同じ様な目にあったことあるよ。はっきり名指しで愚痴るんでなく
分かる人には分かるって感じで。自分に譲れorネ申にスペース譲れ
orネ申の本を委託しろみたいなのも来たことある。売り子頼んでも
ないのに遠慮していると思われ(当方1人っ子サークル)、当日スペース
乗っ取りをされたこともある。

そして今度の冬コミ、誕生席。
すでに冬コミ事情があって参加できない友達の委託は構わないけど、
どうもリンク先や同カプ交流スキーで落ちている所あるみたい。
当日突撃されるのが恐いよ…orz
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 13:32:13 ID:rlNMEoxk
冬は取らなかったからとても気が楽…
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 13:33:02 ID:YfcKiyxK
>>795
スゲー厨ジャンルなんだな
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 14:26:00 ID:ogPEJgmb
私も冬受かったから必死でネタ考えてるけどなかなかうかばねーorz
調度自分の漫画の悪いところに気付いたから直すチャンスなんだけど
直すことに気をとられてなかなか話作りが進まない。
というか自分の描いたもの全てが嫌で駄目に見えるorz
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 16:22:10 ID:CL2LXB1c
描きたいものがあるから同人をやるのが普通だと
思っていたんだが、サークル参加するために
本を出す香具師もいるんだな。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 17:04:34 ID:uj4EQE46
描くことが好きだからこそ
こだわりすぎてぶつかる壁ってやつがあるんだよ。
出して売れりゃイイヤツなんかは内容に気を取られたりしない。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 19:25:40 ID:qQDY2AOB
受かったのは純粋に嬉しかった
が、同カプの知人、皆全滅っていうのはどうなんだ
どれだけスペース減ってるのか怖い

しかも胆石だったから頭でわかってても胃が痛い
当日プゲラな目にあう夢とか見そう…


も の す ご い プ レ ッ シ ャ ー だ が


ガンバルモン(´;ω・)
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 19:53:46 ID:NMHpm71/
胆石がプレッシャーなのはすごくわかる。
いつも搬入を100冊と書いてたんだが前回も前々回も
それで胆石だったので今回50冊にしたら島中にようやく紛れこめた。

ポスター作ったりいろいろ頑張ったけど
売り上げは変わらなかったので(だいたいコミケ初売り50〜60ぐらい)
やっぱり島中がいいや。
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 22:17:26 ID:NKEkx5Xv
売れないサークルはコミケに申し込まなきゃいいのに。
ヘタレ本見てもつまらないだけだし、ただボーッと座ってるのも
つまらないでしょ?
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 22:21:25 ID:ktBVwnIx
>803
落ちた?
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/08(火) 22:53:14 ID:YJTnu7JF
自分も以前胆石になってガクブルしたけど、単純にカプで弾かれただけでお隣さんも一緒に暇してたよw
胆石ってんで物凄い胃が痛くなったけど当日なんてことは無かった。>801も頑張れ。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 00:03:03 ID:GF8Zywl6
ごめん、>801もがんばれに思わず吹いたww

みんな(,,゚Д゚) ガンガレ!
807名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 03:05:56 ID:NbRM8Dxz
夏コミで新刊片手の指も売れなかった私が、今年の夏は胆石でしたよorz
恥を承知でポスター作って、おかげで両手の指は越えたけどさ…
今年の冬は落ちました。
受かった皆さんがんがってくれ
808801:2005/11/09(水) 03:25:23 ID:jKaW2ju0
805ありがトン…
今日隣のサークルわかったけど、列るところだったYO
ガクブル上昇したけど、とりあえずハッタリポスターでも作っていくよ
(偽壁、斜陽なので空いてなかったと推測)

ちなみにうちはノマカプですw
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 11:19:16 ID:kT16j9mP
ノマカプがんがれ!
最近ノーマルしか買わないようになってきた
描くのはハードゲイなのに…
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 11:55:42 ID:mlWXePNQ
ノマカプだとカプの仕切りに使われる事も多いから
胆石になること多いよ。2〜3サクルしかないと特に。
メジャージャンルだと違うだろうけど
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 12:10:00 ID:SdImGhS5
>>809
フォーーーー!!
812名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 13:33:40 ID:0Usm7aui
>808
795なんだが、同じく胆石外側ノマ(マイナー)カプだよ。
隣がどういう人かまだ分からないけど、ガンガロウ!
813812:2005/11/09(水) 18:12:05 ID:QjiG47YJ
狭いジャンルなんで、さっき調べてみたら、
ウチも列出来る、人気のセミプロサクル(BL、エロ寄り)の隣だったよ。
しかもウチが外側で、その人気サクルが内側。夏コミの時も
近かったんで、どういう感じか今から想像できるよ。当日スペ前
占領されるんだろうな,、'`,、('∀`) '`,、 '`,、


緩和剤だけど、落ちた知人の為にも頑張るよ。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/09(水) 22:52:37 ID:cxYw0utY
胆石で隣が人気サクルなのは、島中で隣が人気サクルよりもマシだ。
と両方味わったことのあるピコが通り掛かりに言いますよ。
>812も>801もガンガレ。自分は仕切り以外に使われたことの無いマイナーピコだよ…orz
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 02:17:51 ID:DEdMyjb0
隣が盛況だとやはりみじめになるよな
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 02:22:46 ID:+4aoEAer
あんまりにも売り上げがないと
「あれ?君のところそれだけしか売れてないの?」
って声かけたくなるな。
実際は
「・・・・・・・売っ〜れませんねぇ〜」(苦笑)
と声かけたことあるけど
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 12:01:11 ID:DEdMyjb0
なんてイヤミな奴なんだ…
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 12:38:08 ID:c9Ij3uoS
「(お互い)売れませんね〜」ってことなのか
「(お前全然)売っ〜れませんねぇ〜」なのか
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 12:45:28 ID:M2MORl5n
後者だったら、その場で張り倒したくなるよな
まあ、敵を作るのが好きそうな香具師みたいだから
間違いなくジャンル内では嫌われモノだな
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 12:58:24 ID:wLMtfamW
>818
「(自分とこが)売れませんね〜」なんじゃね?
(苦笑)がついてるし
821名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 13:47:44 ID:O0qX7TKB
ピコスレなんだから前者前提じゃないか。
「人が来ませんね」じゃなく「売れませんね」と声を掛けられたら
ちょっと引くかも。売上至上主義みたいで。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 15:50:05 ID:Tz3rRb/w
協会の人いつもお疲れさまです
823名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/10(木) 18:20:41 ID:qjlUQLQm
この冬に1人サークルでコミケ初参加です。
友達の手伝いで売り子をしたついでに買い物したことはあるんですが、
参加するジャンルは友達のジャンルと日が違うため、様子を見に行ったことがありません。
まったくの無名ピコだし、見てももらえないのは覚悟の上だけど
お隣との問題もありましたね……
どうか普通の人でありますように。穏やかに一日過ごせますように。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/11(金) 02:23:42 ID:ohY/O/PU
>823
初参加がんがれ!
自分の経験では警戒してたり構えまくってる人とは話が通じない事が多いので、
相手が変な人でない限りは普通に愛想良く挨拶したほうが良いよ。

日記で「隣は常識ある人なんでしょうかねー」なんて書かれて、
当日も探るような目つきで警戒された時は、内心苦笑してた。
最初から疑ってかかるような人とは挨拶以上の会話は生まれない。
825823:2005/11/11(金) 05:25:21 ID:s99l8sSO
>824
ありがとうございます。
身構えすぎてこっちが変な人にならないように気をつけて
楽しく初参加してきます。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/12(土) 02:16:21 ID:QaifVJJk
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることは、この俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する。
        | |´ヒ}   ヒ}`! l|   それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは、上げ荒らしではない。
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ    正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ
827名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/15(火) 23:27:28 ID:GSyHp8gx
オフで100はかすのに半年〜1年かかるピコだが、
最近印刷屋の受付のお姉ちゃんのやさしさ?が辛い。
そこそこ厚みがある本を頻繁に出すんで2箱以上になるんだが、
全部を会場搬入にすると、すごい心配そうに
「大丈夫ですか?」って確認される。2回くらい。
そりゃいっぺんのイベントで全部はけるわけないけどさ、
箱で分けるとビミョウだし、色々搬入と搬出の都合もあるんで、
掃除機余計なお世話だ!と言いたい。
入稿のときくらい、「今度こそいっぱい売れるかも」って
夢みさせてくれよ・・・orz
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 02:04:12 ID:xwKZMaFt
100は捌けるけど200までが遠い
冬コミで知り合いの壁サクルに委託することになったんだけど
売れないのを目の当たりにされるかと思うと居たたまれない
たぶん部数に10倍の開きがあるんだ

有り難いけど当日〜帰ってくる在庫を思うと今から泣ける
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 02:19:23 ID:cbbOzlWc
そりゃピコ手は

印刷部数-余部=在庫

だもんなw
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 02:31:15 ID:HZhN5MfX
>829
協会の人計算間違ってるよー
同人で100部以上も余部つける印刷所があるなら教えてくれ。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 02:32:48 ID:cbbOzlWc
えっ?おまえら10部売っただけで泣いて帰ってくるんじゃないの?
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 02:37:54 ID:HZhN5MfX
>831
>828
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 04:25:04 ID:lEPsbl8o
協会の人はツンデレ
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 11:08:24 ID:vZKUtHia
>827
うちの印刷所の姉ちゃんもやさしいし丁寧だな

最低部数50部から印刷のところだが、ピコなので
25部で発注かけて、残部の破棄をいつも依頼している。
そしたら
「いいんですか?え、なんで?もったいない!」とかいつも言ってくださる

でもその優しさがちょっとプレッシャー
うちは25部で十二分なんだよ…
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 11:58:57 ID:+5cMSxdh
>25部で発注かけて、残部の破棄をいつも依頼している。
こういうのって印刷所にしたらどうなんだろ。
迷惑じゃないなら自分もやってみたい。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 17:09:21 ID:ijWfM/SL
>835
「数が少ないんだから割り引け」とか言わない限り
それほどひどい迷惑じゃないんでは?
最低50部なら不良率考えて少し大目に刷るだろうけど、
25でいいなら予備数を考えなくていい。
でもたてこんでるとルーチンで流せない特別扱いは
やりにくいのかもねー。
発注のときに個別に聞いてみるしかないんじゃなかろうか。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/16(水) 21:28:26 ID:+M2l3bbL
100部の印刷料金払って70部、とかよくやるよ。
7掛け料金に汁!とか当然言わずに、料金分払った上で
「30部いりません」なら普通は聞いてくれる。
断られたことはない。
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 13:43:04 ID:zm9Xctq/
「30部いりません」って「30部も売れません」て言ってるようで情けなくね?
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 13:46:11 ID:siKsg5kE
それでいくと、「100部刷ります」は「200も売れません」
「500部刷ります」は「1000も売れません」と言っているようで‥‥
ってのと同じ理屈が成り立つぞ。
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 13:58:23 ID:FPgZvQtp
いやそれは違うだろ…。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 14:08:34 ID:30rqwNNT
>>837を受けてレスしたのなら
>>838の書き込み内容自体なんか間違っているような気がする
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 14:10:11 ID:cOCU6JYD
ひっくりかえせば「70部は売れます」ってことじゃ。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 15:55:02 ID:v5WHIFKA
自分の売れ数把握してるんだから凄いと思うけどな。
844837:2005/11/17(木) 21:23:10 ID:AP2P46cC
ジャンルの最大キャパが60弱だからね。
50過ぎた辺りでとピタッと売れ行きが止まって、
その後1〜2年かけて10冊くらい出る。
でも既刊を欲しがる人も絶対いて50では足りない微妙なライン。
100冊刷ると残りの30冊+余部が化石のように残る。

どうせ自分で廃棄するなら最初からない方が
在庫の場所もとらんでいいよ。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/17(木) 22:29:17 ID:CgbOxKOs
そうか、廃棄を頼むって手があったのかー!!
奮発したフルカラ本を再版するはめになり、結局今80部残ってるよ。
これ絶対自分でゴミに出すことになるんだろうな・・・orz
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/18(金) 05:48:07 ID:e0bDbXYO
発行部数12冊の俺の本がnyに流れてる…毎回すぐ検索に引っかかる
流したのは自分じゃないよ
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 21:37:55 ID:5t5MA0R0
総部数10部ぐらいしか売れないドピコサークル……
なのに冬コミ初当選してしまった
これをチャンスと思ってハラシマガンバル!!
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 22:04:08 ID:dp0LPQaf
初申し込みならだいたい受かるようにできてるんだよ
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 23:35:39 ID:uvxg3v2w
んなこたぁない‥‥
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/20(日) 23:53:59 ID:R4C+LgsB
=847
でも今日イベいって、周りより全然売れなかった
お隣の方などとお食事いったりしたけど、
心の中は凹みっぱなし・・・
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 00:00:22 ID:Nq3TofJM
>847
ナカーマ( ゚д゚)人(゚д゚ )ナカーマ
しかもお誕生日席だよ。
どマイナージャンルの宿命だろうか。
でも島中より誕生日席のが売れないんだよな…
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 00:08:46 ID:3Rh42Cau
=847
( ^^)人(^^ )ナカーマ
お隣がバカスコ売れててこっちはちょっぴりで切なかった
冬ミケはミラクルが起きてくれると信じたい
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/21(月) 22:17:17 ID:zEighpRu
>でも島中より誕生日席のが売れないんだよな…

そうなんだよな…
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/22(火) 02:58:47 ID:DGdh5PHZ
ピコ手が胆石になるとただの恥さらしの場になる
855名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 02:24:20 ID:gDE0e0yM
うちは日没ジャンルなのに、ひとつだけある行列サクルと同カプ(2サクルのみ)なせいで
毎回セットで胆石だよorz 隣の十分の一も売れないよ。

スルーされまくりのリアルモーゼ状態で泣けてくる。
稀に島中に配置されると、故郷って気がするよ……。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 02:35:52 ID:A1C+qG7H
>>855
島中の一番中央に配置されるとピコ手中のピコ手って感じで泣けてくるでしょ?
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 02:37:56 ID:gDE0e0yM
いや、むしろ安心して幸せな気分になるんですが。
冬コミなんかだと特に、あったかいし居心地良いとオモ。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 02:42:57 ID:A1C+qG7H
>>857
でもさ、売り上げは寒いと思うよ。
うちの知り合いも島中中央に配置された時が一番売り上げ伸びないって言ってたし・・・
逆に例外として島中中央でたまたま行列ができちゃったサークルがいて
列整理に回ったスタッフがコミケ後、配置担当に向かって
「なんであんなサークル島中に配置したんだ?バカヤロウ!」と叱責したらしい。

いわば島中中央ってのは売れちゃいけない配置なんだよ。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 03:23:53 ID:UV/MO1CJ
>>858
なんで決めつけて話してるのかわからんけど
(まあ島中央で列は論外だが)
うちは島中中央が一番売れ行きがいい。

端の方だとそのまま流されるらしい。
「立ち止まりにくい」と言われたこともあるなあ。
気がついても立ち寄れないらしい…
サークルの雰囲気なんだろうか。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 21:51:00 ID:4SXNUY5+
うちは島中でも誕生でも売れゆきかわんなかった。
でも島中の方が話しかけてくれる人は多かったよ。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/23(水) 23:00:10 ID:35Qbm8we
ピコ手が注目されるということは演劇の舞台に例えるなら
メインキャストよりバックダンサーのほうが目立つ行為に等しいからな。
スタッフが叱責くらうのは当然だろうね。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 05:24:15 ID:2g/sfJRX
島中の方が話しやすいってのは確かにあるね。
サクル側の時も客の時もそう思う。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 05:28:20 ID:8tqvG4EL
島中でも話し辛いよ。
隣りも同じように自分と話してるんなら気にならないけど
隣りがまったく客が来てない所だと楽しい会話が終わった後に
嫉妬してるかのようにギロッと睨まれるんだ。
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 07:11:27 ID:OeQ5MZ2i
>864
それは自意識過剰というか藻前さんの「羨望と嫉妬の眼差しを受けたい!」
って常に思ってる願望がそう見せてるんだよ
漏れもよくそういう状況になって、お客さんが去った後にお隣さんと目が合ったりするけど
誰もそんな睨んで来たりしないし、だいだい元から目つきの悪い人もいるし…
捕らえ方は人それぞれだけど、あまりそういうアテクシな思い込みしてると友達なくすよー
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 07:12:25 ID:OeQ5MZ2i
しまった ×>864
      ○>863 ね
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 07:15:14 ID:UpjhvmsS
>>864
同意。
隣のスペのことなんて、うるさいとかよっぽどでもない限り
誰としゃべってようと気にもならない。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 08:22:26 ID:R2jbDXF3
というか実際睨まれていたんだとしたら>863が相当煩かったんジャマイカ?
まわりのこと考えてないというか、むしろ逆に皆人気者なアテクシに注目してるのね!
って感じでわざとらしく周りに会話が丸聞こえなくらい騒がしくしていたとか。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 09:27:56 ID:Swk0m0nl
あーでも>863じゃないけど、時々変な人はいるよー
こっちのが売れる度に
「いいなー売れて」「うちのも見てってくれればいいのに」
とかブツブツ呟く人…。

いやうちはうれてるっていっても所詮ピコピコで、
しかも向こうは新刊無しのペラコピ本ばっかで、
こっちはがんがってつくった新刊があってみたいな状況だったので、
同じピコ仲間とはいえちょっと殺意が湧いた
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 12:46:31 ID:durs1TnP
今度初めてイベント参加しようと思ってるんですけど
サークル間同士って上のように殺伐としてるのがあたりまえなんでしょうか?
なんかコワくなってきた…
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 13:47:11 ID:9z9AKMIG
>869
よく嫁。時々とあるだろ。
一般人でヤな人とあたってしまう確率と
同じくらいだよ。

まあ、少ないジャンルで偶然イタタな香具師の多いとこに行ってしまうと、
いつ参加しても隣りで地獄だったりするけど、
妙に関係持って深入りしなければスルー可だし
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 15:09:06 ID:8wDlmcgG
>869
そんなことないない…
872869:2005/11/25(金) 16:33:00 ID:durs1TnP
>>870,871
そうですか、安心しました。
いい人と当るよう祈りながら、マンガがんばって描きます!
ありがとうございました。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 21:49:38 ID:G7lMCweY
人柄よりも隣の人の本の売れ行きの度合いが1000倍精神に来るよ
特に自分が頑張ってフルカラー表紙の新刊出して隣が白黒表紙のコピ本
でも隣は大盛況で「ほしかったんです!ありがとうございます!」って客が喜ぶ声を延々聞かされるとか…
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 22:23:22 ID:NLaOhjNw
生々しいな…実録か?
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 22:30:02 ID:sX7MQZOb
>873
隣が盛況だと心が氷点下になるよな・・・。
昔隣になったサクルが小さい花束を差し入れにもらっていて、
ものすごい舞い上がり様だった。差し入れた人も嬉しそうだった。
差し入れスレを見ると花束は迷惑とかいろいろ書いてあるけど、
もらえない者からするとやっぱり少し羨ましいよ・・・
ちなみにその日はミケ、私の出した初フルカラー60Pの本は
身内買い含めやっと7部が掃けたのみだった・・・
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 22:43:14 ID:pPBVwGgc
>875
>隣が盛況だと心が氷点下になるよな・・・。
同意。
昔隣になったサクルが黒のミニスカ&ニーソックスの可愛い女の子から
お菓子もらっていて、 ものすごいに照れっぷり様だった。
差し入れた人も嬉しそうだった。 この二人はあと一歩で肉体関係まで
突き進む・・・そんな雰囲気だった。
差し入れスレは見てないけどともらえない者からするとやっぱり
少し羨ましいよ・・・
ちなみにその日はティア、俺の出したコピー8Pの本は
貧乏買い専に手に取られて全てが掃けたが
俺が貰った唯一の差し入れは野郎からの缶コーヒー一本だ。

何なんだ?この差は。
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 22:44:15 ID:L5PRAjNu
野郎からの缶コーヒーいいなぁ
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 22:45:34 ID:UfjRfb6P
>868
うちもそれを体験したことある。イベント始まった頃は和気藹々として
話していたのだが、時間が経つにつれ隣がぼそりと呟いてきた。おまけに
こちらが遠征、隣が地元で『遠征するくらいだから、さぞかし地元では
人気の大手さんなんですね』とか『侵略しに来たんですか?』とか言い出す
始末。地元なんか、友達もいない閑古鳥スペースだよ。

お近づきにと貰ったコピー本は、左綴じのタテ読み漫画(面付け全部左右逆)で
読みづらかった。あれではいくら50円でもちょっと…
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 23:20:01 ID:gex5pHzT
>この二人はあと一歩で肉体関係まで 突き進む・・・そんな雰囲気だった。

一々そんなこと考えてるあんただからじゃないの。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/25(金) 23:57:29 ID:7OXDkLdU
完売して、差し入れ貰って・・・何が不満なんだ?

黒のミニスカ&ニーソックスの可愛い女の子から差し入れ欲しかったら女の子のファンが
増えるような本を出したらいいじゃないか。
一人くらいは黒のミニスカ&ニーソックスの可愛い女の子がいるかもしれんぞ。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 00:21:57 ID:8J4dHq0Y
>876は絶対領域オンリーに行くといいよ
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 01:49:56 ID:Beig0sCT
隣が賑わってて自分とこが閑散としてても
同じジャンルならまだ耐えられる。
ジャンル自体斜陽だから居るだけ嬉しい。
……違うジャンルだともうね…
ジャンル自体自分とこより人居る雰囲気なら
倍率ドンさらに倍で凹む。
心の狭い奴でスマン
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 11:30:17 ID:dYfaU34F
おとなりに人がくるのは嬉しいな。
人が来ればそれだけ自スペの本も見ていってくれるし、
同ジャンルだったら、ジャンルにまだそんな人気サークルがあるというのが嬉しい。

斜陽だからのどかなもんだ‥‥
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 11:53:46 ID:FuN+2TDG
初めての個人誌が完売した!…が、ちょうど自分は席をはずしていた。
初めて直接感想をもらった!…が、ちょうど自分は席をはずしていた。
2回目の直接感想をもらった!…が、ちょうど自分は席をはずしていた。
なんと3回目の直接感想をもらった!…が、ち(ry

貴重なときにいないなんて、自分間が悪すぎorz
ちなみに3回目以降は直接もらってない。
885名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 22:00:03 ID:rX/WmHGx
通販でいつも買ってくれていた常連さんが差し入れを持ってきてくれた。
同人誌書店の人が委託願いに来た。
原作者さんがうちの本を買って挨拶していった!

自分も間が悪すぎる。ちぇっ。
886名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 22:00:55 ID:rX/WmHGx
あっ、ゴメ ↑はちょうどその時に席をはずしていたってことです。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 22:24:28 ID:wgp8IUHs
ふーん
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 22:32:12 ID:QNyjsZim
>原作者さんがうちの本を買って挨拶していった!

喜ぶことじゃない
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/26(土) 23:02:59 ID:F3PUm6Pj
>888
それはジャンルによるんじゃないか
>885の描いてるものが見られて困るような汁だくエロとは限らないし
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 11:31:01 ID:rTxo9fpv
私も初めてオフ本が完売した。
でもうっかり自分の分も売ってしまった。まぁいいや〜
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 12:30:26 ID:z5wm5Mi8
>890
あるあるwwwwwwwwww
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 21:05:05 ID:549gOseS
せっかく記念すべき50部完売なのに
自分の分をとっていたら49部になって激しく興ざめww
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 21:10:53 ID:bYoG/Quw
余部はないってこと?
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 21:17:24 ID:z5wm5Mi8
>893
言ってやるな。
きっとコピ本しか作ったことないんだよ。
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 22:22:16 ID:RuyUVXKo
余部いりませんって印刷所に言ったんじゃないの?
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/27(日) 22:30:51 ID:bYoG/Quw
だとすると、ミケの見本誌でもう一冊は確実に足りなくなってるなー。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 00:39:02 ID:Gw9ZQI/4
余部はあったけど、印刷が薄かったので
売りに回せなかったことがあった。
51冊目からちょうどグラデの様に薄〜く。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 16:37:15 ID:6onDxdqM
昨日、入稿したんだが。
150P以上になり知り合いにフルカラー表紙を依頼した。とってもかわいい表紙を描いてくれて
有頂天になって漏れは発行部数を150部としてお金を払ってしまった。

しかし、漏れのいつもの発行部数は50部。
ミケのミラクルを信じすぎだ・・・orz
899名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 17:32:10 ID:3vinE4yy
大丈夫だ。
絶対大丈夫だ。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 17:41:22 ID:GdDp8Y9G
かわいい表紙なんだったら手に取ってもらいやすいだろうし大丈夫じゃない?
あとは値段設定と見せ方、サイトがあるなら宣伝も頑張ってみたらどうかな
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/28(月) 23:39:04 ID:NMLhrDLK
売り子が全裸コスプレ。これ最強。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 00:12:01 ID:0ShX3eXt
>>901
  (  ) スベテヲ
  (  )
  | |


 ヽ('A`)ノ 
  (  )   サラケダセ!!!
  ノω|





 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | |
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 02:27:14 ID:G6RStn2p
なんかピコ手というイメージと異なるレスばっか…
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 10:09:51 ID:5ukjfz2q
つか刷るのが100部以下なんてピコでも何でも無い、同人以前だし。
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 13:24:35 ID:DAB8FjpZ
協会の人は「同人」の意味を知らないようだよ
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 15:11:41 ID:ApXqs5SP
みんな、忘れてはいけない。
協会の人は我々を励ますために憎まれ役を買って出てくれているのだ。
ピコの悲哀を知り尽くした人なのだよ。

いつもありがとう協会の人
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 18:19:51 ID:1TyO7TFM
そうか!
木綿なさい、協会の人。
感謝しています!
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 21:57:57 ID:qFWhnCGo
ピコ煽りを協会の人って呼ぶ由来はなに?
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 22:17:21 ID:VmRg3vYU
>908
定期的に何度も何度もやってきてくれるので、
>906のような説が発生した。
特にそれ以上の由来はないと思うなあ。

それにしても、本当に定期的にやってくるんだよねw
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 22:55:23 ID:NT9PyULx
単に別人なのでは。
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/29(火) 22:58:59 ID:VmRg3vYU
>910
いや、それはわかってるよ‥‥
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 01:05:56 ID:ezhrLEEf
「協会の人」って呼び方、いつ廃れるのかと思って待ってるけど
なかなか皆飽きないんだね。
一生懸命余裕ぶっているようにしか見えないから
いい加減やめた方がいいんじゃないのか。
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 01:23:35 ID:ewy6alfl
キー!となっても「協会の人」を喜ばせるだけだから
カラ元気でも笑い飛ばしたほうがいいと思うなあ。
ピコだろうが大手だろうが表現してると人に何か言われることが多いから
「はいはい」と受け流すうまいやり方を持ってるのはいいことだと思う。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 01:26:52 ID:cJXeHWKM
>>912
教会の人夜中までお疲れさまですww
あ、もちろんご期待に添えずイヤミですけど
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 01:27:51 ID:cJXeHWKM
教会かよ…orz
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 01:28:48 ID:wtpwAdZi
夜中でも営業してる銅鑼食えの神父さんかよw
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 01:29:00 ID:s1H3kVhR
>>913
それならスルーした方が賢いと思うよ
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 01:31:37 ID:EcX1Qz6b
「おおゆうしゃよ、しんでしまうとはなさけない。」
って叱咤激励してくれるところも一緒だね。
がんばるぞー
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 01:33:25 ID:mpuo3COW
ピコスレの中の人も協会の人も、日々入れ替わってるだろうから
スルー出来なかったり話がループするのは仕方ないな。

自分は一度卒業して出戻ってきた口だ。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/11/30(水) 03:07:19 ID:wsCcfo+H
諸行無常のなんとやらだね
921名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 15:58:53 ID:Z0RDgOuq
フルカラー表紙とモノクロ表紙って、売り上げに
差は出る?倍くらいにならないかな…
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 17:26:50 ID:zTxy4YAW
>921
脳板にも書いてた人?
ジャンルの盛況度にもよるし、カラーの上手さにもよるから一概には言えないが、
倍にはならないと思うなあ。

うちのジャンルは斜陽マターリで、本はたいがい全部見ていく人が多いから
表紙で出が変わるってこと自体がない。
923名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 17:57:51 ID:Z0RDgOuq
>>922
バレた…。ジャンルは男性向けの人気どころです。
まあ元々の実力がアレですし、高望みはできないですね…
924名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 18:06:56 ID:H67nOQ+M
人気どころだったら、とりあえず目立つ為にカラーってのもアリかとは思う
手にとってもらえないと話にならないし
実際に買ってもらえるかどうかは中身次第だけどね
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 18:14:46 ID:53deknMv
すみません、前から聞きたかったんですけど
ノウ板ってどこにあるんですか?
926名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 18:19:33 ID:6dYSDpLc
>>923
ジャンルにもよるが、人気あり過ぎるとピコまで人が回ってこないことのが多いよ。
表紙もだけどレイアウトとかも大事。

>>925
ネタ雑談。
927名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 18:19:56 ID:6dYSDpLc
うぉ、ageてもーた。スマソ
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 19:12:24 ID:1Qx8rZYh
ジャンル替えしてから半年ぐらいになりますが、ずっと温泉でやっていました。
来年にオンリがあるので、初めて参加しようと思い、申込書を送ったのです。(現段階でまだ一冊も本を作っていません。オンのほうも絵しか載せていません。)
そうしたら先日なんと主催様からアンソロ執筆依頼がきたのです。ものすごく嬉しかったけれど、人数と他サクルのオンリ出席状況から察するに他はほとんど大手ばかりです。
受けたい気持ちはやまやまですが、私は前ジャンルでも30部ぐらいしかはけないドピコなんです。
豪華な執筆陣にまぎれて浮くのは目に見えています。。
どうしたらいいものか。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 19:35:50 ID:E6qi/rbd
>928
いい機会と考えて参加するのをお勧めする。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 20:17:01 ID:WsZTp2V7
>>928
そうだよ、がんがれ。
恥ずかしいなら、依頼内容にもよるけど、最小ページ数にすれば?
自分の原稿は「豪華原稿の緩衝材」ぐらいに思ったら、かえって気が楽になるよ。
まずはリラックスしてね。
931928:2005/12/01(木) 21:13:49 ID:0UtXqLhP
>>929>>930
そうだよね。二度とない機会だもの。
精一杯がんがります。
これから承諾メルを主催さんに送ります。
背中を押してくれた929、930に感謝。

932名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/01(木) 22:38:58 ID:IyB1OfOM
周囲から雑音が入ってくるかもしれんけど
向こうから依頼が来たっつーことは、何かしらの魅力があるんだろうから
とりあえず出来る限り頑張ってみては。

あと、大手とかピコとか、読んでくれる側の人数は違っても
「何かをつくりだす」って地平に立ったら、そんなに立場に違いはないだろうし
必要以上に気にしたり、卑屈になったりしなくてもいいんじゃねぇかなーと思う。
大手のようなものを928さんは作れないかもしれないけど、
逆に言えば、928さんの作品は、どんな大手の人にも作れないってことだから。

……上手く言えないけど、がんがれ〜
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/02(金) 20:51:19 ID:95BZeAVw
>大手のようなものを928さんは作れないかもしれないけど、
逆に言えば、928さんの作品は、どんな大手の人にも作れないってことだから。

これ、なんか凄い胸にきたわ。自分928じゃないけれど。
そうだよね、自分の作品は自分だけしか作れないんだよね。
ちょっと周りを見失ってた。ガンガロ…
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 12:29:54 ID:F7otdi2j
×作れない
○作らない
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 12:57:51 ID:f05T6KJl
作れないでも、作らないでも、結果的には同じじゃないか?>>934
936名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 18:07:16 ID:3wPzaRux
敢えて作らないということは、価値が無いという事であり。
うんこ味のカレー
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 19:50:15 ID:ZQfhU5CA
教会の人も対応がマメだな
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/03(土) 20:13:23 ID:tbFjYQsK
>>936
おまっ!今俺がカレー食ってんの知ってて言ってんのか!
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 00:47:20 ID:vKeW24F9
なになに、誰がカレー味のうんこ食ってたって?
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 12:30:25 ID:Pyqwgtuc
938らしいよ
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 12:39:46 ID:Pu0BlK1L
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/04(日) 20:49:50 ID:Pyqwgtuc
卵が先か、鶏が先か……みたいなものだよ、うんw
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 20:08:56 ID:sGVvyNh4
冬コミ、既刊何冊持っていくか激しく悩む……。
特に夏に出した2種、20冊にしておくべきか、冒険して25冊にするか。
B5でページ数もそれなりにあるから5冊でも随分ちがうんだよな。。
完売するはずないとわかっているのに、いつも多めに持っていってしまうw
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 21:54:45 ID:eU3EhEYx
>943
なくなるよりはいいんじゃないか?
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 22:08:36 ID:ajEr1791
>>943
自分も搬入量で悩んでるよ
もうたいして既刊は動かないってわかってるのに、在庫全部持ってこうか迷う
まあどれも20冊とかなんだけど、新規さん急に増えたりしない限りは
10冊で十分だとよんでる。ものすごくマイナジャンルなので
更に新刊もおくので場所が無い事も苦慮して……。10冊でいい筈。

なのに。
でも
も し か し て を期待してしまう。

ミケマジックなんてうちには関係無いんだって気付こうよ自分ヽ(`Д´)ノ
でもきっと自分は在庫全部搬入すると思うよ…orz根っから心配性なんです。
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 22:55:18 ID:lDTB2N7e
今回が初のミケ参加になるドピコです。

>>945
そうなのか。
ピコにはやはり、ミケマジックって関係ないものなのか・・な・・orz
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 23:14:02 ID:xzQlsL7g
>>946
夢を壊して申し訳ないが
ピコにはないと思った方が… orz
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 23:25:43 ID:texEhY5m
でももしかしたら無くなってから買えなくて寂しがる人が一人くらいは出るかもしれない。
それを思って搬入してくれないか、と海鮮の自分が言ってみる。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/05(月) 23:38:28 ID:nK7YpeUU
ミケ話じゃなくて恐縮なのだけれど、
以前、5月都市の時、いつもは多くて2〜3冊ぐらいしか動かない既刊が
何故か次から次と売れ、持っていった分のほぼ8〜9割を売った事がある。
絶対余ると思って、持っていったのに。

斜陽ジャンルなんだけれど、大手の人たちも、さすがに新刊ペースが落ちてきてて
それで「じゃあ、普段は行かない所にも行ってみよう」と、人が流れてきたらしい。
そこでうちの本を買ってくれて、後で「他のも読みたい」と
通販を申し込んでくれた事もあったし、ジャンルによっては
チャンスありかも―などと言ってみる。責任は取らないけどw
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 00:30:22 ID:agJivCwy
>946
地方のイベントしか出たことないなら
ピコでも思い切ってある程度もってくのは有りじゃないかなぁ。
ミケじゃないけど初めて東京まで足伸ばしたとき
地元(大阪)でのイベントの3倍は売れた。
まぁ通販やってたらあんま関係ないかもしれんが。
951946:2005/12/06(火) 06:23:46 ID:evC0SiYy
>>947
そうなのか・・

>>949
そうなのか!

>>950
そうなのか!!!

952名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 11:05:45 ID:mhtXHtbK
>951
ワロス
ミケマジック、おこるといいな、お互いに…('A`)人('A`)
漏れも今回初参加のドドピコ
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 22:15:02 ID:Iab8Ly2o
ものすごいピコなのにジャンルオンリーのアンソロ依頼がきた

えー................嬉しいけど浮きまくりだよorz
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 22:15:55 ID:y2oXTe/9
>951
おまえさん面白い奴っぽいから
ちょっと本読みてぇw
955951:2005/12/06(火) 22:31:40 ID:evC0SiYy
>>952
ドドピコて、響きがカワユス

>>953
実は自分>>928だったりするんだな、これが。
と、住民ぶりを露呈したところでorz
ココハピコテスレッド

同じ境遇ですが、がんばろうな・・

>>954
来るがいいさ。
ちなみにシリアスシカカイテナイヨ
956名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 22:38:57 ID:T62vQo2Y
ピコピコでド下手だがアンソロ依頼はよく来る。
ギャグだからか…
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 23:20:37 ID:cheJu9ow
>>951を見て、硝子のカメソを思い出した自分は年寄り。
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/06(火) 23:29:21 ID:a9d3Qwl+
アンソロの依頼いいなぁ
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 01:43:12 ID:JCptSQut
>>951
のだった。
960名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 06:50:32 ID:ix1lilUQ
私も今だに100部完売できないサークルだけど何度かアンソロ載ったことある。
こんな自分でいいのか…?orz
とか思ってたけど載ってからも載る前と何も変わりません。
少しは変わってほしいけどね…
皆の心を掴む話をかける人はこれがターニングポイントになったりするんだろうな…
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 07:13:32 ID:AfECzlzs
みんな100部ってどこの会場で何回くらいで捌ける?
自分は大阪インテで二回くらい…
もっと発行してみたくても自信がない
東京と大阪って捌けるペース違うのかな
962名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 07:42:23 ID:9tvSXEHz
>960
変わんないのかorz
オンリーアンソロは投票制らしいので5人くらい名前書いてくれた
人がいるんだと思ってがんばるよorz

>961
東京で2回、1年かけて200。大阪売れないっていうよね
963名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 09:06:53 ID:U38SO7BE
「大阪は薄いギャグ本が売れる」とは言われるが、
100ページごえのシリアスが一番売れた。
一般論がなにもかもにあてはまるとは限らない‥‥

>961
ジャンルもなにもちがうのに、部数の話しても参考にはならないよ。
964名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 13:20:24 ID:XyKwV5LK
1年に、
コミケ1〜2回、5月スパコミ、大阪2〜3回、帝都でのオンリー1〜2回
出ても100はけない自分って・・・orz

コミケ2回だったら完売の希望もあるんだけど
自ジャンルは、中堅以降はほぼ確実に当選しているから
ピコの自分は2回に1回は落選なんだよな・・・
965名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 16:42:53 ID:GgkWUw/4
1年で ミケ2回、3月HARUコミ、5月スパコミ、大阪2回(委託)、帝都でのオンリー3回
と出まくってやっと100部完売の俺が通りますよっと。

>961
myジャンルに限った話になるがミケやシティで混雑する大手も
インテだとほとんど並ばずに買える例もあるよ。
一度に50以上も売れるのならミケ試してみる価値あるとオモ。

>962
おまいはピコじゃないだろ、自身持てyo!
966名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 17:12:51 ID:JslekuXU
5回ほどで40部出たらあとは完全にストップする私には混ざれん会話だな。
何部刷るかの計算は楽だが。
しかしそんな私こそこのスレには相応しい!!w
967961:2005/12/07(水) 19:34:00 ID:AfECzlzs
皆様ありがとん。
そうか、大阪売れないのか…
ピコサークルな上、微妙なジャンルなので、なかなか東京に行ったり部数を増やす勇気がないですね〜
東京に行ったら二万の交通費で赤字になったらとかガクブルですな。
とりあえず二年振りに本出すのでジャンル移行もあるので(またもや微妙にマイナーだけど)また100部だして様子見て、東京を目指したいです
ちなみに名古屋とかでは一回に20部売るのすら不可能でしたわ…
968名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 21:10:57 ID:Qp1gahse
961と同じく、大阪は売れないと色んなところで聞いて
今年は東京にも行ってみようと思っている地方者。
大阪は往復8千円、東京は往復2万円。(最安交通手段)

交通費だけで死ねる。
969名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:09:37 ID:97KOiROD
交通費は旅行が趣味と思って気にしない。
970名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:18:32 ID:C7cC9LcT
自分なんか東京は海をこえて往復3マン(最安)だよ_| ̄|○
でも来年はジャンル変え初のスバコミいってみようかな。
ちなみに100をコミケ一回でるとして一年半くらいでした(旧ジャンル)
971名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:27:09 ID:AT2Ujw2+
高い交通費払って売れずに帰ってくるのって空しくね?
972名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:27:50 ID:40SRWewf
お盆と年末は、東京への往復に6万かかりますが、何か。



これに加えてホテル代。
でも、やめられないんだよね〜
973名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:32:41 ID:AT2Ujw2+
>>972
ホテル代も出ないなんて情けないと思わね?
974名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:42:02 ID:7YCx7Nuz
観光旅行のついでにイベントと思って、ちゃんと自分の楽しみたいところも
見付けて行けばよいよー。イベント3時に終わって夕方〜夜だって
遊んだりどっか見にいったりする時間はある。
975名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:42:58 ID:bPE3g4cd
>>973
協会の人はもう入稿終わったんですか?
計画的でいいですね。
976名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:44:52 ID:AT2Ujw2+
いや、俺は新幹線の往復特急券分の売り上げは出るから。
977名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 22:54:41 ID:40SRWewf
>>973
さすがに1回のイベントでは交通費を取り返せないけど、
気長に売ってたら、最終的にはややプラスぐらいで終わる程度には
売れてるから、心配しなくても大丈夫だよ。
978名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 23:39:46 ID:dAb3iQWu
お前らピコじゃねーだろ…
979名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 23:42:01 ID:lmzRFAWz
>>974
そうそう。自分もライブや観劇が目的。
地元の市民会館なんかに来てくれないし
昼はミケ、夜はイベントって感じで上京を楽しんでます。
980名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 23:51:57 ID:40SRWewf
>>978
80〜100部だから、分類するならピコ手。

7〜8割売れたら印刷代がペイ出来るぐらいの値段設定で、
それ以上売れたら交通費その他諸経費へ回すって感じ。
最近、時間をかけたら完売するようになってきたから、
一時は交通費なんかの出費で苦しいけど、長い目で見ればそこそこかな…と。
981名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/07(水) 23:52:58 ID:BuSzxBOu
東京ミレナリオは今年で見納めだぞ
982名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 00:02:29 ID:dAb3iQWu
>>980
貴殿の書き込みだと、100部の二割で交通費を取り返せるって読めるんだけど
上で交通費6万って言ってるから、20部で6万の売り上げってことかい?
とすると一冊3000円なの?

いや別にどうでもいいんだけどさ…
983名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 00:11:02 ID:VCVT5xei
…本1種しか出してないわけじゃないだろ
984名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 00:30:17 ID:K1QlkOxJ
なにもイベントが東京だけということもないだろう。
985名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 00:42:38 ID:dWX0t7Rp
!!!!!!!!!!!!!(;´Д`)?????????????
986名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 04:25:01 ID:EfkEJrmx
東京以外のイベントは絶望的だがな
987名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 06:49:00 ID:Nh7CGzIT
ピコの定義にもよるんだろうが……
交通費に回せるだけの売り上げが出せるサクルでも「ピコ」と呼ぶのか。
そのレベルなら普通に「小手」でいいような気がしてならない。
988名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 11:15:10 ID:MSALtz5N
ピコって(女性向なら)1種につき総計で50冊前後売り上げるサクルかなと思ってたんだが違うの?
あと自分、サクル規模って

  ナノ<ピコ<小手<中手(中堅)<偽壁<大手(壁)

こう上がってくと思ってるんだけど合ってる?
989名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 12:24:16 ID:spLhLvZv
自分は印手に年に1回+通販1回で1種150だけどピコだと思う
オン大手でも本は売れて無いよなpgrとジャンル者から笑われてるし
ジャンルや参加イベント諸々で定義ってちょっと変わってくるんじゃまいか?
990名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 12:55:17 ID:7NMbiSkA
基本的に100部(多くの印刷所での最低部数)完売に
一年以上かかるサークルって定義だったはず
ジャンルがどうこうではないので厳しくしちゃうと、
一年に150売り切る989さんみたいな「ジャンルではピコ」はスレ違い

比較でどうこうになっちゃうと、
「男性向け人気ジャンルで300刷って一回のイベで完売だけど
周囲に比べれば少ない」という人もピコ扱いしなければならなくなる
991名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 12:55:55 ID:eI23nrUh
昔はオフセットで刷れる最少部数が100が主流だったところから、
「100以下」という数値が出たんだと思う。
本の値段設定スレでも「100部での印刷料金」を基準としていた。
(今はページ数が基準だが)
「赤字がデフォ、良くてトントン(諸経費入れると大幅な黒字にはならない)」で、
黒字で焼肉食ったり出来ないレベルがピコかな。

150がイベ1回と通販で出るならピコとは思わない。
まあ、ピコ定義話はループループなわけだが。

ところで>950はどこに?
992名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 15:30:31 ID:MHW7OpNn
どれ、950ではないがちょっくらスレ立ててくるかね
993名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 15:36:53 ID:MHW7OpNn
994名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 15:39:45 ID:FYbwwSQf
うわ!ゴメン
自分が250っての気付いてなかった。
ありがとう、ゴメンね>>992
995名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 16:14:33 ID:0rGCW4s6
>>982
すまん、書き方が悪かった。
たとえば…だけど、80部で本を作って、印刷費が3万円程度かかったとして、
だいたい60部ぐらい売れたら3万円になるように値段設定する。
(ページ数から見ると、ちょっと高めになるけど、そこら辺は適宜調整して)

えーと、だから1冊500円か。残り20部+余部が売れれば1万円ちょっとの黒字になる。
1回のイベントで全部は売れないけど、時間をかければ完売するので、
これが、一時、私費から出費した交通費の補填に回る。

で、机の上には常時、十数種類本を並べてある。
イベント参加は、年にミケ2回+都市1回、オンリー1〜2回ぐらい。
通販も受け付けてる。1種類につき、10冊程度通販で出る。

飛行機代は、高い時は6万↑かかるけど、誕生日割なんかを使えば、
往復2万ちょっとでおさえられる時もある。とりあえずこんなカンジっす。
996名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 22:41:25 ID:Ywb/aQnC
正直、趣味は楽しむためのものだからそれに関る出費に
黒字をだそうという考えがわからん。
身銭を切る出費が痛いという感覚は商売じゃないか?
出費で妥協できないなら、萌えを割り切ってプロか175大手目指した方がいい。
学生ならともかく、社会人でそこまでセコセコしなきゃいかん生活なら、
金のかかる趣味は諦めるもんだろ。
997名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/08(木) 23:43:39 ID:gMnyb3+5
>>996
それもある意味正しいが
行きすぎて「赤字マンセー!」みたいな
赤字であることが美しい、正しい、と思いこむ人の方が
だいぶうっとおしい。
998名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 00:21:38 ID:h0jU9Bje
>997
確かに、「赤字上等!」なら微笑ましいけど、
「赤字であるべき」って言われたら素直にうなずけないな。
萌えの結果として本が受け入れられて黒字になるなら、結構なことだと思う。
でも、赤字が言い訳になるなら趣味の感覚じゃないんじゃないかと。
趣味としての同人活動なら、自分で自由になる裁量の金額ならプライスレスでもそう痛手にならないようなキガス。
999名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 00:53:22 ID:V5pYAQXU
>988
単位の大きさ
ミリ>マイクロ>ナノ>ピコ>フェムト

989みたいなのはなんで自分が小手だと思いたくないの?
ピコの中に入れば売れてる方だけど小手の中では最低レベルになるから?
1000名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/12/09(金) 01:03:31 ID:FMdPskcz
1000
10011001
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  |    最 後 尾 。  |     このスレッドは1000を超えました。
  |________|
     ∧∧ ||
    (. ゚д゚)||             同人@2ch掲示板
      / づΦ           http://comic6.2ch.net/doujin/