◆ピコ手スレッド-20-◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
オフに憧れ、余部に泣く。
小手より小さいピコ手の仲間達。ピコの定義は人それぞれジャンルそれぞれ。
成果報告、アイデア、励まし、ときには愚痴もこぼしつつ
明るい明日を目指してがんがりましょう。
前スレ
◆ピコ手スレッド-18-◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1087168580/l50
過去スレ・関連スレは>>2-3
■お引っ越しは>>950でお願いします。
2名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 00:33:34 ID:3Px1X9kx
3名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 00:36:54 ID:3Px1X9kx
■関連スレ
【ピコ〜】本が売れない悲しさ12【〜大手】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1088563625/l50
★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!part3 (同人ノウハウ板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1097497173/l50
ピコ手スレッド。((2))(同人ノウハウ板)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1034258330/l50
4名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 00:37:51 ID:3Px1X9kx
>>1の前スレの番号間違えた!
◆ピコ手スレッド-19-◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1087168580/l50
5名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 00:40:20 ID:HU4CXNMQ
>1さん乙〜。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 00:59:44 ID:hifhp/bn
>>1
乙!
7名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 01:01:18 ID:ctd6UyoP
>1
乙!
8名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 01:07:19 ID:Dgwz2tHO
>1乙です
9名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 01:07:48 ID:fqrExRuX
>>1
乙!
10名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 06:36:40 ID:d0V0bwV7
乙です!即死マキコ
11名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 10:29:52 ID:OJ6Vf/b5
乙です
前スレのが上にあるんでこっちageますね
12名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 10:54:10 ID:9eB0EFfJ
ピコはいくー
青白き頬のままでー
13名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 15:24:10 ID:2mRhxta3
こんにちは。今年の冬から同人再開するピコです。
このスレ大好き。無事脱ピコできるよう祈りつつ原稿中。
ディスプレイもがんがって目指せ50部だー。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 18:59:25 ID:n5dcQJfr
閉会間際のイベント会場 閑散としてきた会場の匂い
君は僕のななめ前 咳をしながら
苦しそうに 笑った
赤く錆びたGペン かきかけの白い原稿
君は僕の後ろから 印刷所のパンフを
在庫だらけの部屋に 高く投げた
「売れるわけないだろう!」 呆れながらも 慌てて言う
「売れなくてもいい」と 君は微笑んでた
回りがみんな帰っても きみのスペースは続いてた
君はちょっと飽きた顔 思い付いた顔
プライド無視の 呼び込み始めた
「売れるわけないだろう!」 呆れながらも 必死で止めさせる
「売れると思った」と 君は驚いてた
ピコの様な愚痴 消える在庫のような優しさ
君の在庫はいつも 届かない所へ飛んでいく
君は在庫を何度も 僕に投げた
売れるわけない本も 呆れながらも 必死で買う
「売れなくてもいい」と 微笑んで欲しくない
今まで 見逃した 既刊誌やグッズやいろいろ 必死で買う
同人活動は続いていく いつまでも続いていく
上手くなって 壁になる お客さんは近付いていく
君の本は遠くなり 君の在庫が少なくなる
大手の様なグチ 消える在庫の様な優しさ
15名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 22:14:40 ID:F1Ezg7Sz
長ぇよ>14
替え歌乙
16名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 11:28:37 ID:eoc9Q5Ka
即死回避ついでに質問。
何の替え歌ですか?
17名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 12:12:34 ID:fiqYkTQc
番ぷオブ鶏のキャッチボールですぞ …多分
18名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 12:12:54 ID:JyrOHcjE
バ/ン/プのキ/ ャ/ッ/チ/ボ/ー/ルかな。
19名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 19:49:35 ID:HZkTf73f
わしも即死回避カキコ。
「君」と「僕」がどこにいるのかサパーリ分からん。
30点。
20名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 01:07:02 ID:tILPmEn0
多分、印刷所のパンフ投げたとこの
「君」と「僕」を書き間違えたんでないかな?
21名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 01:28:52 ID:P/twM3hN
冬はピコからふるい落とされていくんだろうか・・・
22名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 11:58:11 ID:OlW2IT2E
んなことたーない
23名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 23:18:29 ID:co8dlVMI
クソピコだけど受かってた!メジャージャソルだけど!(マイナーカプだからかも)
これからピコなりにハラシマがンがるよ。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 23:50:57 ID:v99j2pbf
クソピコはコミケに出る価値なし!
25名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 00:13:18 ID:SyGB4vYd
受かってた。
そして前スレで、きょうが早割締切だと書いたものですが、なんとか間に合いました。
気合入れてゲストさんもお呼びした本だから、コミケで売ることができるのが
今からすごーく楽しみだ。気合入ったから、新刊あと2冊目標。がんがるよ!
26名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 01:10:45 ID:oDvnntwO
落ちちゃった(;_;)
27名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 01:15:00 ID:4JJE4d3f
ピコはそれでよし!
28名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 01:21:27 ID:h6TShO5U
単独コードジャンル、メジャーカプ、ポコ手。
受かりました。
今度の新刊、30→50部に増やすことに。
貴重なSP頂いたし、頑張る。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 01:27:37 ID:4JJE4d3f
ポコ手なら出ないほうがみじめな思いしないで済むよ。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 01:38:45 ID:G25siR/O
受かった人!
落ちた人がいっぱいいることを胸に
早めに原稿にとりかかってガンガってくれ!

夏で売り上げが増えたから、
ここでもう一回出て勢いに乗ってみたかったんだけどな。
また来年の夏にかけるよ。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 01:43:20 ID:2stFM0al
冬は仕事のため申込みすらできなかった。
夏に多くみたけど、今回は

「ピコなのに誕生席(壁)になった。緩衝材か?鬱」

という書き込みは見たくないよ。皆がんがれ。今から超がんがれ。
3228:04/11/09 02:24:35 ID:L/t8oFo9
協会の人からゲキがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ありがとう、ありがとう、マジありがとう!
今ハラシマ中。頑張るぞ!
33名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 03:38:53 ID:bZ7THvyZ
ひさびさ受かった……けど、報告し合う友がいない(;´Д`)
みなさん別ジャンルへ去って行かれました。

いーもんひとりでがんばるヨ……
たとえスペ代さえ回収できなくとも……
34名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 05:03:51 ID:d0R0bGDj
そんな後ろ向きになるな!
おまいががんがればきっと当日新たな友か客ができる
35名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 06:58:38 ID:OTtM871B
受かった。
同人デビュで初申し込みの前回、胆石外側。
で、2回目の今回も見事胆石外側!
やったっ!。目立つスペースだ!目立てるから死ぬほどうれしい。
マイナージャンル+マイナーカプには死ぬほどやさしいイベだよ。
36名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 10:49:16 ID:IqncUdqP
ピコから少しでも脱出すべく初コミケ申し込み。

   書 類 不 備 落 選orzぴっこぴこっぴこぴkっpこぽい
37名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 16:21:01 ID:BgMmHgR/
受かった。しかも初めてコミケで胆席になったらしい。
西館の上にマイナージャンル・マイナーカプで
このカプ限定でローテーション割り振りなのか、殆どの同カプの人が
胆席経験持ちなのであまりこの配置には意味はないと思うが
スペースがなにかしら目立つように工夫しなければ。
新刊もオールキャラ本と自カプのエロ本、2種は出せるよう
頑張ろう…!
38名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 17:55:41 ID:6uk2znB3
>36
なんで書類不備ってわかるの?
書いてたっけ。
39名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 18:22:16 ID:mpyI3feE
受け付け番号でわかるらしい。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 19:11:09 ID:GBuktOLN
それならば受付確認の時点でわかるであろうに。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 21:27:07 ID:Y79qXkEs
ラベルに内容が書いてある<書類不備

「サークル名未記入」だった時は泣いたよ…_| ̄|○
俺のバカ俺のバカと河川敷を突っ走った。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 22:01:16 ID:m0sbsrhq
当選しました!
相方の気合の入ったカットがカタログに載るのが無条件にうれしい。
原稿がんばるぞー!
43名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 02:34:19 ID:ILp27l+b
当選しますたです。
44名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 02:35:45 ID:ILp27l+b
スマン途中送信だった…_| ̄|○
>37さんと同じく西館のマイナージャンルピコですが
新刊頑張るぞ!
45名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 03:01:36 ID:yUW80mdZ
>>42
>相方の気合の入ったカットがカタログに載るのが無条件にうれしい。

自分の気合の入ったカットが載るのが嬉しくなくてどうするんだ
そんな考えだからピコのまんまなんだよ。
よっておまえ、落ちてよし。

>>43
だからピコは落ちていいんだって。
マイナージャンルピコならなおさら。
居るだけ邪魔。
46名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 07:37:34 ID:qWLQeMCQ
>45
受かってごめんね。君は落ちちゃったんだね。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 10:01:07 ID:fjeR1SDe
45は42が小説書きだという可能性を考えていないしw

自分も受かった。しかしご長寿ジャンルだってのに
ものっそい人の多いジャンルと抱き合わせで配置される悪寒。
‥‥人の壁ができそうだ‥‥

ま、とにかく原稿がんばるか‥‥
48名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 22:48:41 ID:gPwpK0+T
二人サクルの可能性もあるしな
49名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 15:18:31 ID:UhLEXN9C
神スレ見てると、あんなすごい作家があれほどたくさんいるのかと
それにひきかえ自分は…とちょっと目眩がしてくる。

あんなふうに作品を愛して萌えてもらえたら最高だよなあ。
作品限定の話ね。
ああいう作品が求められてるんだと思って気合い入った。がんがるぞ。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 17:00:33 ID:H7FW/o+D
>49

自分の神は、自分よりもピコだったーよ。
今のジャンルに参入して来た時はね。
今は神>>>>>>ピコ自分。
今年の春から参入されて来て、初顔さんの珍しさで
買った最初の本で神認定。
その後もイベント度に出される本がかなり神。
前ジャンルを隠してらっしゃるので、他ジャンルの
知識の無い自分には解らないが、たぶん大手さん
だったのだと思う…。
買い手さんがイベント度に増えているのが明らか。
やっぱり1年も経たない間に、もう赤豚では胆石に
なられてた。部数も増えているのは搬入量で解る。
神はどこ行っても神。人を引き付けるモノがかなり
すごいんだな〜と関心するばかり。
自分も学ばねばと思う日々。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/11 18:59:43 ID:TB/oZGhX
漏れの神はうちとどっこいのピコサークルさんだよ
でも、小さいジャンルだから部数出ないだけで、
絵もストーリーもまじで神。
商業デブも誘われているから、知る人ぞ知るってな人。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 02:37:41 ID:fpR/MHiT
冬コミ、偽壁になっちゃったよ
これって昇進?
まわりが大手で今から胃が痛い…
53名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 03:23:46 ID:nBJooAmp
壁だの偽壁だのは
「その位置じゃないと辛い人用」なのであって、
そうでないサークルが行くとジャンル島から離されて辛いぞorz
54名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 06:09:44 ID:UYn5zjuh
>52
自分は去年の冬偽壁に配置され、
隣の大手に並ぶたちから哀れみの目で見られたyo
・・・もまいはがんがれ
55名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 11:29:46 ID:+ufr6KQd
ここは大手さんじゃないね
って、スペ覗かれ言われた事があるよorz
56名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 11:37:56 ID:WsISe2q3
胆石配置で隣と向かい全部に長蛇ができて、自分のとこがモーゼになるよりはましさw
気づけはお隣さんの列整理・売り子をしていた懐かしい思い出。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 12:12:13 ID:+C+bxUJ3
うちも冬、壁だ。
うちは王道とオンリーワンしかないジャンルなので、
オンリーワンのうちがはみ出て飛ばされて緩衝材にされたのかもしれない。
53-56を覚悟していくよ……。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 15:03:58 ID:Z5rZFHY9
56いい奴だなw
59名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 16:22:43 ID:ytNnsm8o
漏れも冬2日間開催で初めて?っていうくらいで今回の冬コミ受かった。
夏もそうだったが、コミケ当選の暁には7割の確率で島端…苗字に「はし」が
ついているからか?

ところで…どのイベントでも誕生席や壁配置のMYネ申の所へ行ったら
普通のブロック配置だった。本人は壁は好きじゃ無いらしく何年ぶりかで
普通のブロックに配置されて本当に喜んでいた。それを見てると、誕生席や
壁にこだわる人が誕生席や壁にいけばいいと思ったよ。でも、悪いが
長時間短くても列が出来ると思うので、当日不安だ。
60名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 15:16:13 ID:hudi6QLQ
今回は当選したけど、半分以上落ちてる自サークル。
ふと気づけば冬は二日開催の時しか受かってないよ……
なんで?
61名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 16:40:07 ID:USx1yuEp
初めて冬コミ受かった…
何冊くらい持っていけば良いのか皆目検討が付かないよ…
62名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 17:53:22 ID:xsh5bBJo
売りたいだけ持っていくのです。

なーんてね‥‥
63名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 21:48:32 ID:NxJtAJsY
手搬入なら、自分で持てるだけ、
宅配なら一箱に収まるだけ詰めればいいよ。
どうせ送料そんなにかわらないからさ。

大量に売れ残ってもいいよ。
自分が思うほど、誰も見てないものだから。
当日完売して、売りたくても売れないほうが悲しいよ。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 02:08:23 ID:wQJD+kYV
在庫がとりあえず4箱あって、新刊はオフで二冊出したい。
で6箱になるんだが、いくら誕生日席になったとはいえ大顰蹙なので
在庫を2箱にして全部で4箱搬入(新刊はそれ以外はコピーにして)だったら
周りに迷惑かからないかなー。
コミケで誕生日席になったの初めてだから広さとかあんまり分からないよ。

緩衝材、意味がない、埋もれてみてもらえないなどなど分かってても
普段と全然見える景色が違うんだ、とおもうとわくわくする。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 06:29:06 ID:G+eHQkwj
>64
段ボールのサイズにもよるけど
通常サイズなら二段×2机の下に入れられるはず
残りは椅子を片づけてスペース内に置くとかはどう?
66名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 07:55:31 ID:Rqbl47DM
6箱くらいは余裕だと思うけどな。
2箱分机上に積んで残りを机下。入らなかったら売り子横に積んで
朝だけ椅子出さなきゃいいんだし。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 08:32:32 ID:PvKASmD/
んだ。6箱ぐらいいけると思う。
でも箱以外の荷物が入らなくなるだろうから
中身を机に積んでから1〜2箱空けて潰すか、
1つは荷物用に空けるかだな。
胆石なら後ろに積んでるところが多いけど
隣りに迷惑なんだよなぁ

自分、メジャージャンルのメジャーカプなんだけど
冬コミ、胆石の隣りの島端なんだよ・・・
イス引けるのかなぁ…鬱
68名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 11:43:49 ID:eQUVSLB6
>67
イス?そんなモノは最初からないものとして
ずっと立ち売り。これ最強。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 12:47:29 ID:5H4Jkw1u
なあ、ここはピコスレだよな?
70名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 12:55:36 ID:gHTzQRUi
>69
人によってピコの認識に幅があるからなぁ。
漏れは50〜100部作っている様なところがピコだと思ってるけど
人によっては500部未満は全てピコと思ってる人もいるし。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 13:37:06 ID:xaqrN7fh
ピコ手は手持ちで十分だろ?売れないんだし。
72名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 13:52:25 ID:9pvUtaIO
在庫が10種類あるんだけど自力搬入した。

やめた方がいいぞみんな!
73名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 14:32:39 ID:5H4Jkw1u
漏れ一種につき10〜30くらいしか搬入しないけど
種類がかなりあるもんだから、搬入はいつも箱複数
オンリの申込用紙に箱数書くたんびに、なんか複雑な気分になるな・・・
7464:04/11/17 15:28:51 ID:qWaw4OCJ
ありがとうありがとう!ぜったい完売はしないけど万が一足りなくなったら嫌だな、
とも思ってたから思い切って6箱搬入しようかと思います。
ちなみにメジャージャンルで100しか刷ってないのでピコです。
種類が多くてかつ各50冊ずつとか残ってるので箱数が多くなってしまう。
地方上京だからカートをあらかじめどこかのコインロッカーに入れていきます。
75名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:33:04 ID:sv3LqkoJ
ほっしゅ
76名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 09:55:53 ID:xpcg2xCg
いつもいつも次は100部より減らそうと固く決心するのに
原稿あがる頃には、こんなに頑張ったんだから……と
また100部発注してしまう。今回の冬も、本当に一生懸命
描いたので、今、発注書に100って書いちゃった。
いいんだ、頑張った自分に御褒美なんだ。
……御褒美になってないけどなー_| ̄|○
77名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 23:14:17 ID:gM5KHjuz
>76の言葉に惚れた。
自分も100なら丁度いい頃合に無くなるのに、二年掛かりそうな倍の数を発注した冬の本。
これはご褒美だ!自分へのご褒美なんだ!!ありがとう!目が覚めたよ!!

………出来たら一年くらいで…いや…一年半でもいい。orz
78名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/24 23:25:25 ID:9firfBXE
50部にしようか、いやミケ受かったから80部にしようか、悩んでいる。
次は超都市、その次は受かれば夏だもんな・・・。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 10:23:09 ID:tXUy0SCh
ミケに受からなければ、年に1年しかイベント参加の予定がないマイサクル。
保険(SP)をかけた冬コミが受かり、年末からGWまで
一気に参加イベントが増えた。
それはうれしい。うれしいけど……新刊の目処が立たないヨ……
今冬なんて、マジ一年ぶりなのに……
10月、遅くとも11月半ばには終わるはずだった仕事、
いったいいつまでやんなきゃいかんの……(;´Д`)
80名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 18:43:40 ID:Ve65BpwN
冬ミケに向けて印刷所に100部予約しちゃったよ!
オフで刷るなんて5年ぶりだよ!
印刷所に予約電話する手が震えちゃった。

来年早々オンリーがあるからその分も見込んでみたんだけど
1年は在庫抱えるつもりでいい本作れるように頑張る。
81名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 09:54:52 ID:MrA1tH1W
印刷所に直接入稿に行ったら、
「もっと売れるようになったら100部にして、紙替え、
インク替えもしたいね…」
と会話が聞こえた。自ジャンルは皆売れに売れていて
100部で肩身狭い思いを感じていた自分の
傲慢を突かれた。
最初の気持ちを思い出したよ。がんがる。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 10:44:07 ID:0FSRXcxA
最近はまった作品は、完結してないのにもう5年以上も新作が出ず
たまに新装でお茶を濁されている感じの代物。
しかもネットをしらみつぶしにしても同カプの人は片手分もいない。
それでも愛にあふれているから本を出すぞ!
冬は無理なんで、少しでも人が集まる超都市目指して今からがんがる!
……20部でも余りそうだけどね。
83名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 19:13:49 ID:xKYHExcq
夏に200刷ったがまだ半分しか出てない・・
いや、半分とはいえ100。
自分の今までの同人人生で一番売れてる。
が、しかし、冬落ちちゃったし、箱息子経由もイマイチな現状。
どうしよう・・・

明日のイベ合わせの新刊は100にしたよ・・。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 18:53:24 ID:EvIz3Vmf
人があまりいないのは、皆原稿頑張ってるからよね…。
うわーっ、焦る!
何にもしてないのってわしくらいだろーな。
85名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 18:59:28 ID:u+FLN7ya
>>84
そんな藻舞には
アヘヘスレをお勧めしたい。
(「まだ」か「一枚」で検索汁)
86名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 19:01:48 ID:u+FLN7ya

「一枚」は余計だった
87名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 19:14:11 ID:EvIz3Vmf
>>85
早速行って参りました。…でもやっぱり閑散…
↑そんなヒマがあったらやれよ、自分。
88名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 02:53:59 ID:2F2uLYbV
>>87
まだ11月だからな。
あのスレ住人の本領は12月から発揮される(はず)


ここまで断言できるのは
自分があのスレ住人だったからさ…
89名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 04:19:09 ID:iPB7wpgR
>87 >88
あと一ヶ月で当日ですよ…

自分はちょっとのろけにきました。
部数はピッコピコもいいとこなんだけど、
なんかここ最近、熱いというか、ディープな読み込みを
してくれる読み手さんが相次いで現れた。すごいウレシイ。
マイナーCPだからこんな反応予想してなかったんだ。
勢いで冬の新刊はあっというまに三冊分ネタが出来た。
この本を出したら、みんなまた反応してくれるかなあ(*´∀`)ウフフ

あと一ヶ月!がんがるよ!
90名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 11:45:12 ID:1+rRiSR6
描きたいネタも見つからず、只在庫を抱えるのみな今の漏れは
落選したので>>89が激裏山だぞ!
ガンガレ
91名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 20:01:15 ID:MiAElTa3
ふー、やっと下書き6P弱。
あと37P。がんがるぞ!
92名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 21:38:02 ID:tUefd/rU
なんか急激にこの話陳腐だと思いはじめた。
すすまねーよ…一年半ぶりにハラシマスレでも見に行こうかな。
93名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 22:02:42 ID:Rws1kuw+
2冊目終わり。3冊目開始。


問題は、机の上に置ききれるかどうかだ…既刊も10種ぐらいあるからなぁ。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 22:09:18 ID:H6bLdCVO
よく新刊2冊とか3冊というのがあるが
どうしてわざわざわけるんだろうといつも思う。
同じ本に複数の話があるのはペライ本でもよくあることだし
厚くて合計の値段が安くなればその方が嬉しいと思ってしまう。
そう思うのは買い手としての自分だけか。

当たり前だが、否定するつもりは全然ないよ。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 22:10:33 ID:3zoVYQEw
カプ違いとかジャンル違いとかだよ。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 22:13:07 ID:H6bLdCVO
>95
それなら不思議にも思わないが
同ジャンル同カプ本でよく見るんだよ。
自ジャンルだけかな。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 22:16:38 ID:UTpEcPez
本ごとに傾向が違うとか?(ギャグ、801、シリアスとか)
それでも分冊してるならまとめた方が得な気がするけど。
それか、一冊の値段が安い方が手に取ってもらいやすいと思ってるのかも。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 23:00:33 ID:VL69FFo3
自分も今回新刊3冊だけど、まとめるっていう発想はなかったな。
私は字書きでサイトももってないから、
お試し価格の本を作っておきたかった、というのと、
ピコなりに1冊ずつにコンセプトというのがあって、
それに沿って作ってるから……という感じか。
でもひょっとすると一番の理由は、私に計画性がないということかも。
9993:04/12/01 23:05:02 ID:Rws1kuw+
自分の場合は扱ってるカプが違うので、1冊には出来ない…と。
(正確に言うと、半ナマ(ドラマ)で、ドラマ自体のカプと役者そのものカプを扱ってるので
さすがにこれは同じ本の中には入れられない)

あと、同じカプでも、たとえば長いシリーズで続けてるものと
そこから派生したエピソードを膨らませてひとつの話にしたもの、
たとえば「本編」と「外伝」みたいな感じだったら、やっぱり外伝は外伝で
1冊の本にしたいと思うし。

パラレルものもたまに書いたりするから、
それと本編準拠の話を同じ本に入れるのもアレだし。

まぁ、そんな感じです。それぞれ装丁を違ったカンジに出来るってのも楽しい。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 23:22:58 ID:i628l2iS
>>89-93
そんなにがんばらなくてもいいんじゃない?
どうせ一桁しか売れないんでしょ?
101名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 23:49:51 ID:zpuBXx4e
自分は、締切りに合わせてるとでも言えばいいのかな?
一冊はパラレルで分厚いので早割につっこみ、
一冊はいつものCPものでネタを思いついたので通常締切合わせ ←今ココ
そのあとコピーでもう一冊のつもり。

これでスケジュール管理も出来てウマー!のつもりなんだけど
実際は少しでも安く上げたいがために早割に突っ込み
それで終わりにしときゃいいのに
「もう一冊出せる! 書ける! ネタ思いついたからには書かなきゃー!」
で二冊目、それが終わるとミケ数日前とかに「も…もう1冊出せるんじゃない?」
とかって三冊目になってしまうんだよ…orz
『自己管理は全く出来ていない』の間違いかもしれない…
102名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 23:51:54 ID:i628l2iS
>>101
だから一冊だろうが三冊だろうが俺にしてみれば
一生手に取る機会のない飾りみたいなもんだっての。

だからそんなに頑張る必要ないって。
103名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 23:59:32 ID:7YrZQ9W5
みんなががんばっているのは>>102のためじゃないから
そのつっこみはかなり的はずれ
104名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 00:00:18 ID:7gdPjwes
別におまいさんのために頑張ってる訳じゃないんだよ
105名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 00:05:51 ID:en16/FcK
>103,104
違う。違う。
102がここのみんなのために頑張ってるんだよ。
協会の人は、本来用もないピコスレにやって来てレスを熟読し
書き込みしてるんだから、ありがたいと思わねば。
10694:04/12/02 00:06:27 ID:t4cdDtsa
>97-101
いろいろ理由があるんだね。
特に締め切りに合わせているという話は聞かないとわからなかったよ。
ありがd
107名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 00:15:02 ID:Cmk8ZYQU
これはピコにはあてはまらない話だとは思うけど、
知り合いの大手は複数册だしたほうが、利益があがる、という
理由で複数出しているのがいたよ。
1册にまとめたら、のせられる利益は200円くらいだけだけど、
たとえば3册だして、それぞれ利益200円乗せたら600円の
利益になるからね。
つまり60ページの本1册出すより、20ページの本を3册
出したほうがもうかるって事みたいだよ。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 00:53:27 ID:xcC4he8p
でも分冊すると印刷費も倍だよ…?orz

在庫も倍
それがいつハケるかの心配も倍

でも読み手さんが面白がってくれるなら
考えてみようかなぁ。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:01:30 ID:JYyzUOkJ
ノウハウ板の同人誌の値段スレに行くと、分散を進められることもあるよ。
細かな趣向の違いやカプ違いに対応する為に分散させることを
よく勧められる。両方欲しければ両方買うけど、片方だけ欲しい
は一緒にされると買うのに躊躇して買わないことが多いからね。

という自分は、オフ1冊コピー本3冊(20〜28Pもの)目指してます。
110名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 01:19:23 ID:/lWQY//a
オフ1冊、コピ2冊。
ジャンル違いとカプ違いで一緒にできないから仕方ないんだけど
1冊にできるならそうしたいよ。
手間もお金も余分にかかるし、スペースに置ききれない。

でも、ピコピコだけど待ってくれてる人もいるからなあ……
111名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 02:13:37 ID:I+t7gf6f
そうだよね。
少ないけど、一定数は必ず売れる。
ありがたいことだ。
せめてオフの最小部数くらい行けばなあ……。

売上げ部数が少ないのは確かに痛いが
書いてて楽しくないのは、もっと痛いからな。
少数精鋭の読者さんたちと、その楽しみを共有するよ。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/02 10:46:19 ID:qOPcS/dK
>92
わかる、発作だな。
昔出した自分の本とか見ると、その時の愛やいきおいがよみがえって
しのげたりするよ。初心を思いだせる。
‥‥昔の絵を見て、「なんじゃこりゃ!」とのたうつという副作用もあるが
「今度こそ!」という気合いに変えて原稿に向かう。

今回はこれにたよったよ‥‥
113名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 14:08:15 ID:sFg0B+1I
わかりにくい質問だったらスマソ。
1買ってくれる人→2立ち読みする人、と連続で来たとき、
1の会計で立ち上がったまま2のお客さんの動向を待ちますか?
立ち読みしやすいように座って余所見をしていたいんだけど、
「なんだ立ち読みか」と思って座ったと思われるのもイヤで…。

いつも立ったまま白々しく待ってるんだけど、
その時間がきまずくてしょうがないです。
ピコなので立ち読みだけで終わることもしばしばだから。
座ってもいいものかな?
114名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 14:22:03 ID:NlH2rThp
>113
私はもともと立って会計しないよ
昔ピコじゃなかった時のミケは物理的に座れなかったんで立ってたけど
買うときも会計の時に立たれるのは好きじゃないな
とくに取りあえず本を手にとっただけなのに立たれると
苦痛とまではいかないけど嫌だなと思う
なんとなく買わなきゃいけない気がするからさ

そんなふうに思うから座ってもいいと思うよ
115名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 14:37:20 ID:+VwsGKmy
買うときは気にならないけど、自分自身が座って売るのは不精な気がしていやだ。
「ありがとう」の気持ちもこめて、立って会計したいな。
手に取っただけで立たれるのは確かにイヤだけど、>113の場合
前に買った人のために立ってるんだから立ち続けててかまわないと思う。
でも座っても全然かまわないし。

自分がそういう場合、動向に意識はむけつつも目線はそらし
立ったままつり銭や筆記具を整えたり、机の下の在庫を取り出したりして
さりげなく時間をつぶす。
116名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 14:49:03 ID:kC6R4Wak
漏れは普段は座っていて
お金を受け渡しするときだけ立ちます。
背が高い(女なんだがブーツとか履いてると175以上ある)ので
立ったままだと立ち読みしてる人に
威圧感がありそうな気がするんだよね。
117名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 14:53:26 ID:zKHhvSIn
ノウハウ、売り方スレでも最近その話あったね。
私も会計のときだけ立っているよ。
座ったままというのは、買ってくれた方に申し訳ない気がして。
立ってお金を受け取って、おつりを返して、本を渡す。
引かれない程度の笑顔を添え、感謝感謝の気持ち。
118名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 16:22:08 ID:+VwsGKmy
売り方スレなんてあったんだね。
いまちょっとノウハウ行ってみたけどどれのことか分からなかった。
よかったら教えてくだされ。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 16:39:58 ID:zKHhvSIn
中途半端な呼び方でゴメン。

★ピコ手専用★売り方見せ方アイデア集!Part3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1097497173/
120名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 09:01:20 ID:U8wV3gNw
黄色いハンカチネタってこの板でいいんだっけ?
ハンカチを置く定義が不明。
誰か教えてくださいませんか& や ら な い か
121名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 10:05:29 ID:X5T+LVEI
やらない。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 18:51:47 ID:UcivlE8P
もうじき半月切るぞー。そろそろコピ本始めろよー
123名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 19:59:40 ID:jtyvia8m
オフ本の〆切でそれどころじゃねっつーの・゚・(ノД`)・゚・
124名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 20:02:38 ID:a+kZTlRb
自分は今から来年の夏狙いだ。
申込書の通販をしなければ
125名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 22:51:29 ID:/VlqiXRb
地方在住、ナマモノでヒソーリマターリやってる。
在庫は増える一方、一回のイベントで1冊でれば良い。
しかし今回は新刊と既刊ほぼ全部を買ってくださった神出現。
それ以降はいつもどおり人は通り過ぎるばかり。慣れっこさ…
帰ってから神のことをよくよく思い返すと

あなた高校の時の同級生じゃないですか?

日本って意外と狭いんですね。微妙なスレ違いスマソ
126名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 18:18:30 ID:nvPv8BPU
もまえら、カタログのアンケート結果ページは読みましたか?
127名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 19:23:06 ID:KoM1vlOl
>126
読んだけど、それがどうした?
128名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 02:12:55 ID:l1lsP42n
100部売れないサークルの方が多いって言われても
信じないヤシがいる。
ところがピコが半数以上を占めるってことが数字で明らかに!
ってことかいな

129名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 07:46:54 ID:A7iI/ld1
新刊、単独コードジャンルで100も刷ってないよ。
ポコとはそんなものさ。
致命的な脱字見つけて欝だ。
だからポコなんだよ_| ̄|○
130名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 09:24:34 ID:qA9Qet9X
印刷所の中の人の話でも、
お客さんの大半が200部以下だということだったyo
131名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 13:32:57 ID:VSQajjSY
ん?どこに書いてあるのそれ、気になる。
アンケート結果ページ?
132名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 13:58:13 ID:Umk7H2+i
△での代表の話にも出てたみたいね
「アンケート結果、1〜50冊の零細サークルが一番多い
平均年齢28歳、一番若いジャンルが学漫 」
133名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 15:35:36 ID:ISDgR2XC
>132
年令も関係ありそうだなあ。
周りの30代の友人らはある程度大きいジャンルなら皆500〜刷ってるもの。
長くやってれば固定客も着くんだろうね。
134名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 17:12:24 ID:OYETGzCV
500!いいなあ。そんなに刷ってみたいよ。
今年もコピーで30だよ。年齢も30…
135名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 00:41:31 ID:ht5YTskL
発注の際、最低部数で余部一切いりませんと言ったら
ものすごく怪訝な顔された。
「いいんですか!?珍しいですね〜他のお客様からは(余部が)少ないってクレームもらうくらいなのに」

ほっといてくれ…
136名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 00:53:23 ID:6hFGv9po
某老舗同人印刷所の社長さんに、
「8割が70冊以下」だと言われて、ちょっと安心した…。
わしもピコす。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 01:40:44 ID:wZSTdy9o
>>136
70冊以下?50とか100とかじゃなくて?
私もちょっとホッとしたw

でも冬の新刊はオンリーにも持っていくつもりで100刷っちゃった……
前ジャンルより人口多いジャンルだから
とりあえず現実を思い知るまでは夢見させてもらいます。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 14:03:45 ID:DDsMeZdR
>134
じゃあ来年は31冊に増えるぞ。
101冊で脱ピコだ。それまでがんがれ。応援するぞ。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 14:24:05 ID:z9g3sHax
ピコ締切だと、もうミケ合わせのオフ本脱稿してる頃だよね?
みんなお疲れー! 漏れも2冊ぶち込んだYO。
(毎回100部刷って2年がかりで捌いてるピコポコでつ……)

コピ本制作職人さんはこれからもがんがれー!
ミケでみんなの本買うの、楽しみにしてるよ!
ピコ思考だからか、島中のサクルさんの作風の方が好みに合うんだ。 
まぁ自分もミケ初参加からずっと島中な訳だが。
140134:04/12/18 19:59:13 ID:dYRCqZ0D
>138
ありがとう。がんがるよ、500歳まで!
みんなもあと450年後までコミケが存続していることを祈ってくれ!
141名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 23:38:14 ID:sBj1Yvy7
>139
漏れもオフ2冊だー。
でも3冊目のコピ本原稿中w
できれば4冊目もがんばりたい。
142名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 23:50:49 ID:tO2cM+uY
みんなすごいなー!2冊オフか!

自分は3年前の50部のオフがまだ残ってるな〜あはははは
でも冬は100部にしちゃった。あははははは

なんかネジが緩んでたらしい。
さて、気合いの入れ方を研究するか……_| ̄|○
143名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 01:04:17 ID:Hg4hmF/4
「趣味の創作」ってのは市場経済的には単なる消費活動なんだよ。
高額な出展料を取るババアのカルチャーセンターとかと同じ。
あるいはピアノ教室主催の発表会。
同人屋はドローソフトや技法書とか高価な買い物をしてくれるわ、
かなりお人好しの良いカモ。
プロは同じくらい金を使っても、きっちり原稿料や印税という元を取る。


だから販売実績ゼロでも赤字でも気にするな。
そもそも消費活動なんだから、金を使った時点で既に社会にプラスの貢献済みだ。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 01:48:24 ID:DOy8dRXD
こぴぺかよ
145名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 00:03:49 ID:VFddTQPO
何かえらいスレストになってるなコピペ。
かといって自分も話題がない訳だが。

だれか話題をー
146名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 00:14:02 ID:jzcXlRCH
うーんと‥‥

新刊の家送り分がとどいた。
誤植発見orz

ピコなので当日会場で全部ラベル貼って直せばいいさ!と思ったが、ためしたら
ラベル貼ったほうがめだつので(誤植は、元単語がすぐにわかるレベル)
そのままにすることにしました‥‥
同人活動長いが、セリフの誤植は初なのでへこんだよ。
147名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 08:07:55 ID:Uac6ba/w
話題投入というか質問。
2,3冊オフをイベント合わせで出す方、どのくらい前から原稿やってます?
ピコで描き手歴約一年なんだが、オフ一冊とコピ一冊が限界。
まだ原稿つくるリズムとか自分の癖がわからないので、参考にしたいです(;´д`)
148名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 09:06:37 ID:KktswwZC
厚さにもよるけど
一冊は早割り狙い。二冊目は通常(でも最後の早割りを狙うこと多し)
今回の冬コミだと9月の下旬あたりからネームやって
11月上旬までに一冊出来るようにしてるよ。
一冊目の原稿やりながら2冊目のネームをすすめたらり。

原稿期間中って「締め切りに間に合うのか…」といつも不安じゃない?
かなりストレスがたまるorz
149名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 14:03:49 ID:GIPbJIr5
自分は、描くたびに上達している発展途上のピコなので
せっかくの大イベント、出来るだけ最近の作品で参加したい…というのと
現在連載中の作品なので、新しい設定がでてきやしないかと
ぎりぎりまで待っている、という理由から早くに描き上げるのに抵抗がある。

で、28頁に3週間かかるので、自分も新刊はオフ本+コピ本が限界だよ。
まああんまり新刊多くても、貧乏な身の上には買うのつらいので
自分の好きサークルさんにはイベント毎1、2冊であってほしいが。

仕事しながら1ヶ月に2,3冊オフ本発行なんていうパワフルなサークルもあったから
その人のペースなんだろうな。どう時間使ったらそんなに描けるんだろう…
150名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 14:09:15 ID:5WgUcitO
>149
他の趣味を全くせず、同人誌だけに時間を使ってたらどうにかいけるんじゃないかと思う。
何にせよパワフルだなと思うけどね。

一昔前は月刊ペースなサークルさんが多かったな…。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 14:33:57 ID:Dz8k7IM1
漫画と小説でもまた違ってくるのではないかな>原稿ペース


今回の冬コミは新刊3冊。100p↑の本は10月下旬〜11月下旬。
残り2冊の内の30pの本は、その後一週間ぐらいかけて12月初旬には完成。
最後、50pの本は、上の2つが終わった後、12月半ばに入稿。

5月と夏も2冊ずつ出したけど、だいたい半月〜1ヶ月で1冊って感じです。
あ、平均ページ数は60〜70pくらい。全て小説本です。
152名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 22:06:46 ID:MDNuefut
漫画だと、原作の絵の難しさにすさまじく左右される気がする。
自ジャンルは服・背景等何もかもが絵的に超難しいので、
コミケに薄い本1冊が限度って感じだ。
同人専業の人でも年3〜4冊位。

同じジャンルだった友人は、具に逝ったら発行ペースが3倍くらいになっていた。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 00:28:06 ID:5NlWQ+R7
漏れの友は、約1年で12冊本出した。
36〜92Pくらいの全てオフ。
参入1年目でかなり萌もあり、忙しい仕事をこなしながら、
イベごとに2冊新刊しっかり出してて、絵も受け入れられて、
あっと言う間にピコ卒業なされた。部数のびまくりで。
正直尊敬。
しっかり新刊出せば、きちんと読者さんがつくと学んだ。
で、でも自分は遅筆OTZ
年間3冊でいっぱいいっぱいだよ。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 01:49:50 ID:u+48Is/f
漏れも質問していいかな?
みなさんは書店委託とか通販雑誌に出したことが
ありますか?
155名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 01:51:38 ID:rt5C6lXx
>148
11月中旬〜11月末でオフ1冊(44P)、
〜12月初旬でオフ1冊(28P)、
〜12月中旬にコピー本1冊(28P)(コピー、製本含)

で3冊。だいたい原稿期間は1週間くらい。
普段の生活が時間に追われてるので時間をかけてじっくり…と作業できなくなってしまったorz
オフで本出すようになっても、コピ本の装丁考える方が楽しいピコピコ。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 05:44:50 ID:VKl+7GR7
年6冊新刊で、一度に新刊2冊以上出してみたいが、売るスペースがない。
2・3年は売ることを考えての部数を刷るので机上はすでに満漢全席だよorz
157名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 10:54:26 ID:LDD68xWT
どうせ遅筆で今年はとうとうただの1ページも描かなかったが
(それなのにコミケ受かってしまった……11月から無職になる予定だったので
正直喜んでいたのが、先日まで仕事びっちり(´・ω・`)今からじゃムリポ)
描いてもどのみち売る場がなかったりする……

夏と冬の、勝率5割切ってるコミケ以外には、超都市くらいしかない。
なので年に2冊出れば上出来みたい。
そしてピコの宿命で既刊があふれかえってるので、ますます
新刊を作る気力が……

>154
書店委託したことあるけど、健全じゃ全然出なかったよ。
50部委託で40部戻ってきた。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 12:08:50 ID:1ygyZKqr
>157
書店委託はジャンルによるって。
微妙にマイナージャンルで健全ギャグ100部、
男女カポーラブコメ50部も完売した事があるから。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 12:10:15 ID:3bZarDkq
>158
そんなあなたはピコでつか?(w
160名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 12:13:50 ID:1ygyZKqr
>159
よく読んでくれ。過去形だろ…_| ̄|○
161名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 05:27:57 ID:GxXbQ1Zg
遅筆は練習次第で直せるよ。
ノウハウのどのスレだったか忘れたけど練習方法書いてあって
(落書きもネームも何もかもペンでやるってやつ)
それ実行したら年10〜20枚がやっとだった私が今年は200枚以上書いた。
イベントごとの新刊は重要だと思う。
ぺらい本であってもあれば覗きに来てくれる。
新刊初売り5部だったけど今は50くらい。ソノアトデナイガナー
遅筆を理由にしちゃダメだ。
162名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 11:51:28 ID:5bCOw9za
顔だけの落書きなら数こなしてるのに
下描きときばると顔だけのコマとか顔だけのサークルカットでも何時間もかかってしまう
163名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 12:08:06 ID:sKcV/yu2
今はデータに移行したので、むしろ馴染んだ
鉛筆での原稿作りに習熟したい。
20年以上ペン描き練習したんだけどね。
トーンの削りとか、髪のツヤベタに命賭けてた(w)頃もあったけど
長い間練習して得た技術でも、捨てる時はアッという間だね。

164名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 12:23:06 ID:r96I4LBH
遅筆でイベントごとに本も出ないが、
厚みのあるものを定期的に(年1冊〜とか)出していたら
固定さんが来てくれるようになった。
100部が一年ではけるって程度だけど、以前を考えれば天国。

ってわけで、遅筆でもなんとかなるよ。
マイジャンルが枯れてて、時間の流れが全体にゆるいせいかもしれないけど。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 12:25:56 ID:2w5m9bfH
>161
私昔からそうやって来たなぁ。
ペンのインクが減るのが楽しいからペン使ってただけなんだけど。
166名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 12:44:21 ID:eGvPhLFg
極寒の冬祭りも終わったわけですが、みんなどうだった?

うちはやっぱりピコピコな売り上げだったけど、新刊もできて、
ピコならではの交流もできて楽しかったよ。やっぱりピコでも同人が好きだ。

インテあわせでハラシマってるみんなもがんがれー! 超がんがれー!
167名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 15:41:52 ID:6s6E74z2
年明けにオンリーもあるしせっかくのオフだし、と新刊は思い切って100刷った。
余部が20もあった。

余部のみ完売。それでも嬉しい。
ピコだけど読んでくれる人もいるんだから頑張ろうと思った。
168名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 23:07:43 ID:nS6EoA5R
去年の5月にオフで100刷った本に余部が30もきちゃって困っていたんだが
冬コミでやっと残り一桁になったよ
買ってくれた人、ありがとう!
169名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 23:15:50 ID:h0Kc7WvQ
一年ぶりのコミケだったんだけれど、去年より10冊多く手にとってもらえた。
わざわざ新刊をチェックしてくれた方もいて、涙腺が潤みそうになった。
そんな自分は>28
協会の人、ありがとう。しんどい修羅場だったけれど、新刊も出せて本当によかった。
今年もよろしく。
くじで大凶ひいたので、今年もポコですw
170名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 00:58:58 ID:hmVfvyr/
大凶って、今が運気の底、あとは上がるだけって意味だと思うよ。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 15:21:10 ID:rJPgS55D
そういうのって良いよね。>今が運気の底、あとは上がるだけ
「今より下はなし。頑張れば上に行ける」って楽しんでる人は
話してても楽しいし、一緒に頑張ろうって思う。
「うちなんてさ…」といじけてたり「いやー頑張ったってしょうがないし」と
開き直ってる人は話すとエネルギーを吸い取られる気がする。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 16:36:08 ID:9kcAmvtW
>171
そういう友達がいたよ……
かわいい絵を描く子だったからそのことを誉めると
「でもこういう絵柄ならもっと上手い人いるし」「どうせお世辞でしょ」の連発。
うちだってピコなのに、あんたはいいよねオーラをゆんゆん出されるので
耐えられなくて切ってしまったよ
自分は本心からその子の絵を好きだったのにあれは悲しかった……
自分なんてお世辞だろう台詞もマジで受け取って喜ぶめでたいヤシだけど(w
173名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 23:03:32 ID:M9x1wFmk
>172
そんな事いうその人の気持ち分かるけどな。自分も良く言ってるけど。
自分のレベルは替えが沢山居るレベルだと思ってるし、そこから何か
自分にしか出せない個性を見つけて磨こうとあがいてるのが現実だし。
ホントのこと言ってるだけのつもりなんだがな。浮かれている暇もない。

そういう褒め方している人って、誰にでも同じ様なこと言ってるのを
結構見るので、ホントかどうか信じる気が起こらないよ。>172さんは
違うのかな。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 23:11:16 ID:9wvcRHtc
>172
どちらの気持ちもわかるな
どんな形でも褒められたらやっぱりうれしい。
だけど相手がサイト持ちやサクル主だったら
社交辞令が横行するのがこの世界だからな
「褒められたからには無理にでも褒め返さないと」とかな
でも本当に心から言ってくれている言葉はわかる。
わかっていると思う。
172は気持ちを伝えることができなかったんだね。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 01:11:37 ID:Qiw4RUJv
でもさ
思う気持ちはわかるけど口に出されるとやっぱりうざいよ。
そういう言葉って本人が思ってるより同じ事繰り返ししゃべってること多いし。
もし嘘で褒めてるのだって「そんなことないし…」とか言われても
ああそうだねと返すわけにもいかなくて困るだけなんだから(返せるくらいならもとから言わない)、
お世辞だってたとしても表面上だけでも笑ってありがとうって言うほうが自分にも他人にもいいと思う。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 01:37:25 ID:ZMjC5UIS
私は>172の友達みたいな人が自分なんてっいうのは
そんなことないよって言って欲しいのかと思ってしまうよ
言ってる暇かあるんだったら1枚でもかけと思ってしまうな
177名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 02:13:32 ID:9uwwWNcq
>>171
>「うちなんてさ…」といじけてたり「いやー頑張ったってしょうがないし」と
>開き直ってる人は話すとエネルギーを吸い取られる気がする。

いや、ありのままの自分がわかってていいんじゃないの?
むしろ「今より下はなし。頑張れば上に行ける」なんて思って実際
まるっきり向上してない奴よか潔くていいよ。

178172:05/01/07 05:37:57 ID:0CCxgxSq
なんかいろいろ議論を招いてしまったようで申し訳ございません
ちなみに彼女は「そんなことないよ」と言っても同じ言葉の繰り返しでした
聞いたところによれば、今は同人をやめているようです
誘い受けっぽい友人は他にもいたのですが、それとは全く違い
本当に私からするとどう会話していいのか分からない人でした
私のほうも言葉が足りなかったのかもしれませんので、
少し当時を振り返ってみたいと思います
179名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 11:18:17 ID:Uze7mckc
>177
いじける人間を「潔い」とは言わないと思う。しかしIDよく笑ってるw

腕前のレベルの問題じゃなくて、心のありようとか礼儀の問題だよな。
他人からかけてもらった言葉を、口に出して否定するのはあまりいいことだとは思えない。
ま、たしかに気遣いなんてうるさいだけの時もあるけど。

昔、凄く絵のうまい人に自分の本をほめてもらった時、「いや、絵が下手だから」と
思わず口ごもったら、「これからは絵より話の時代です!」と言われたことがある‥‥w
素直に喜んじゃったけどな。今思い出して、「絵も修業しなきゃなあ‥‥」とは思うが。
とりあえず言ってもらえればなんでも嬉しい。
否定するなんて勿体ないことできない‥‥飢えてるし。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 03:06:58 ID:df5xqt01
下手を自覚しててそれでも本を他人に売りつけられるその面の皮の厚さが羨ましい。
181名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 04:15:44 ID:seYKTyVQ
自分の絵がうまいと自惚れてしまったらそれ以上の成長は難しいのだよ。
182名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 04:20:49 ID:/OOEm3XD
下も上も見つめ出すとキリがない。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 12:33:02 ID:sja+9iTf
他人と自分を比較したって、苦痛が増えるだけじゃよ。
まあおまいら、お茶ドゾー

つ 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦~
184名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 14:47:33 ID:3EvFcLQ+
>180
そうだよな、まったくその通りなんだが、
描いたら本という形にしたい、作ったら読んで欲しい、だから周りと同じ形態をとって、売ってる。
本当はお金出してくれている人に申し訳なくて仕方ないけど
それでも好きと言ってくれる人がいるから続けてる。
上達はしてるからさ、いつか借りを返してみせるよ。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 18:32:10 ID:git8bHIR
>>172の話みたいな人、周りにいたなぁ。
何時も「(自分が)下手で駄目で」を繰り返していた。
でもその人の絵が本気で好きだったから
「ここをこうしたらもっとヨクナル」と言ったら
「アンタなんかに言われたくないよ」と言うような事を
影でコソコソ色んな人に触れ回って暫くしてから
(此方も忘れた頃に)「あの時こんな事を言われて
とても傷付きました。馬鹿にされているのが判っていて
笑顔ではいられません。」とメールが来た。
当時は此方が言葉足らずだったと謝ったけど
今は思い出話。
186名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 18:33:18 ID:rcIuOF4u
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´

全力で頑張って描いた本
ちょっとだけ100部完売とか夢見たっていいじゃない?


…冬コミでは30部しか売れなかったけど…。

インテがあるさ!

………

…一年以上在庫抱えてそうだ_| ̄|○

てか、年越しして落ち着いて自分の本読み返したら余りの酷さにビックリした。
買っちゃった人ごめん、マジゴメンナサイ
あんなヘタレ本売りつけてスミマセン。・゚・(ノД`)・゚・。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 19:21:39 ID:CKCUmyKT
ピコのくせに「私のこの本の良さがわからないなんて
お前ら見る目がないな……フッ」とか思っちゃってる痛いピコは私くらいだろうか。
ジャンルで売れてるらしき人の作品と比べても
売れ行きほど力量の差があるとは思えない。

余部しか売れないピコのくせに自惚れててスミマセン。
188名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 19:37:31 ID:ft5ZPgGq
>>187
私も新刊発行直後はそう。
でも半年後くらいに客観的に見られるようになると
自分でもヘタレっぷりにびっくりする。
こりゃ売れないのアタリマエ〜、なるよ…orz
189名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 19:40:10 ID:UoQfMaz5
冬コミの新刊ですら、余りにもヘタレすぎてかきなおしたい。
もうなんでこんなのをとil||li _| ̄|○ il||li きている。
190名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 20:34:21 ID:DkQR7M/E
>187
ここにもいるよん〜
余部もやばいぴこだけど。


とりあえず1枚1万ちょいで売れる
漫画を描いてるんだけどな(´・ω・`)
191名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 20:48:03 ID:IrUcIlJ7
目標イベント(コミケ、オンリー)での初売り×3倍が
1年で売り切れる丁度良い部数と過去ログにあった。
初売り25だったけど、100部刷ったことに後悔していない。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 23:10:46 ID:yRRtWRJU
普段はフェム手もいいとこのピコピコなんだが、
久しぶりのオフ、一年売る予定で、予測初売り×3で刷った。
初売り冊数の予測はビンゴだったが、
1ヶ月チョイで消えそうだ・・

帝都厭離50 冬コミ50 通販20

明日はインテに10委託
地元イベ2daysには20

地元イベはおそらく全部刷ける・・。

完全に読み違えた・・。
でも在庫怖くて再版できんorz
193名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/09 01:08:33 ID:swV27g9n
いつもは100部を何ヶ月もかけて売ってるんだが11月の厭離で初めて直搬したら
60部無くなった・・そして先月地元で40部なくなった・・
元々少なかった既刊三種も一緒に全部無くなった。
ホムペ作ったりとかも何もしてないのに何なんだ急に。スペースも島のど真ん中だし。
ジャンルが急成長した訳でもないし。装丁も同じだし。
ピコピコだからこんなの夢にも見てなくて最初ドッキリか何かかとオモタ

再版したいがこれ以上売れるのかな・・
いつもは1イベント30部くらい手搬入で10冊越えで大喜びなピコなのに・・限界がワカラン
だがここで調子に乗れる程自分の絵に自信もない(つД`)今日のイベは回線のつもりだったが
スペ放置はやっぱ嫌なのでコピ本だけでも作ります・・間に合ってくれ・・
194名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/09 13:01:37 ID:ho5TF15f
新しいか古いか‥っていうのは、絵を評価する時に何よりも優先される絶対の条件。
これは同人に限らず芸術活動全般に言える普遍的な真理。
古い絵は、上手いか下手か 好きか嫌いか 魅力の有る無し、
そういう話にならずにただ一言「古い」と言われて終わる。
全ての描き手は歳をとればほぼ終わりなのだ。
唯一の例外は当人自身が経済的影響力のあるブランドになる事だが、
これは同人では不可能だし。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/09 14:45:46 ID:P1gdYZSo
>193
完売おめでとう!
もし希望者が多いなら、ペーパーで発注受けてからコピ本製作しますー、
でもいいんじゃないかな?
それか、イベ毎に12冊だけ、10冊だけ、と決めた数だけコピ本にして持っていくとか。

10冊だけ作ると5部だけ売れ、12冊だけ作ると6部だけ、計ったよーに受けていく漏れにも
その勢いを分けてくれい…_| ̄|○ノ

196名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/09 20:12:14 ID:bC6ge15U
193の勢い、
も、漏れにも分けて_| ̄|○ノ
197名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/09 21:38:19 ID:u+E3PxPM
ちょっと相談させてくれ。
ミケや帝都創作系以外のイベントには殆ど出てない。
ジャンルもずっと創作(エロ無)で、絵柄やネタの傾向も流行り廃りと関係なくまったり。
サイトもずっと同じノリで続けてる。ホト数もまったり。
何かプロ活動をしたとか、イラコンに出たとかも一切なし。

昨年の夏。コピーで30部刷ったら、20部売れた。
昨年の秋。思い切ってオフ70部刷ったら、50部売れた。
昨年の冬。1年くらい置くつもりでオフ200部刷ったら、完売した。
サイト通販用に増刷もした。

嬉しいよ。嬉しいが…何があったんだろう。
自分で見比べてみても、さほど上達したように思えないんだ…(゜∀。)
2月の新刊、調子に乗って300とか刷ってもいいのか…?
それとも次は元に戻るのかな。    確信が持てない…_| ̄|○  
198名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/09 21:53:32 ID:lDoUMsia
それは追い風に乗ってるんだよ。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/09 23:40:06 ID:ZMNdV+dj
>197 ピコ手卒業おめでとう!
自分も同じジャンルなので励みになるよ
200193:05/01/11 02:38:05 ID:S2pGE4X6
先日のイベに例の完売本の記念に取っておいた1冊を見本として持って行きました。
一応再版検討中って張り紙したんだけどかなりの人が立ち止まってくれた上にその中の10数人は
「再版して下さい」「もう売ってないんですか?」って言ってくれた・・(つД`) 
2年間このジャンルやっててこんな話し掛けられたの初めてだ・・もう感動で声と足が震えてたよ。
しょぼいコピ本も20冊くらい作ったんだが30分でなくなった。本がないので少し前に友人の真似
して作って無惨に余ったラミカなんてモノを泣く泣く持ってったが午前中で36枚全部無くなった。

もう本当に夢のようだった・・こんなの普通にやってる人にはショボイもんだろうが
自分は友人といった帰りのファミレスで半泣きするくらい感動した。まだ自信は全くついてないけど
自分のためにも話し掛けてくれた人達のためにもオフで再版しようと思います。
絶対余るけど後悔はしないぞ。いつの日かこのスレを卒業するための踏み台にするんだ。
漏れ同人止めようとも思ってたけどやっぱり止めない。頑張る。頑張るよ(`・ω・´) シャキーン
ピコがいうのもなんだが頑張ってれば自分もここの皆もいつか報われる日が来ると信じてます。
長い上に最後意味不明でスマンorz

しかし急激に売れ始めた謎は未だ謎のままだ。友人は憑き物が落ちたからじゃ?と言ってたが。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 10:33:39 ID:zU56U057
>200
おめでとう。
もうここには戻ってくるなよ。
達者で頑張れ。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 19:53:52 ID:FvEnfpAR
>197も>200もおめでとう。

自分は去年からオフに初参戦して
長期間販売のつもりで100部刷りました。
元々オンからだと字書きは辛いと言われていたので
地道にホムペ更新したりしていたり
本のあらすじ載せたりしていたのが功を奏したのか
去年一年間で60部売れてたよ、ママン!
半年遅れて刷った次の本(やっぱり100部)も45部売れてたyo!

嬉しいよ〜・゚・(つД`)・゚・
これからも頑張ろう。
新年にもう一度改めて誓うよ。
頑張る!
203名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 22:06:44 ID:RAU52byO
>153
私も1年で12冊くらい描いた事あります
P数はそんなに多くなかったけどね
初めは新刊初売り一桁だったけど、
凄く有り難いことにだんだん固定さんが出てきてそろそろ部数増やそうかな〜って所で他ジャンルに大ハマりし去年の冬に移動
それまで来ていた固定さんが全然こなくなり、部数も半分くらいに…〇| ̄|_
女性向けはジャンル・カップリング買いと言うけど本当だなーと実感
もっともっと努力してレベルアップしようと誓いました(`・ω・´)
204名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 22:30:06 ID:J/yB5gVI
>203
私も地道に続けて、固定さんの顔を覚え始めた矢先に萌が移動。
リセットしてしまった気分だったよ。
でも培ってきた物は確実に根付いているから、半年で前のジャンルの
数値にまで戻ったよ。203も頑張れ!
205名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 22:33:13 ID:zXq47yJS
193さんも200さんもおめでとう
その力を私にも分けてください…_| ̄|○ノ

同じジャンルで同じカップリングで同じ売り上げってなんだyo_| ̄|○魔法カヨ…
しかも全部10以下_| ̄|●||||
10の壁は高いなー!
206名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 22:54:09 ID:BpH0Okh0
>>203
少数派かもしれないけど、女性向けでも確実にジャンル無視・作家買いは存在するよ。
読んだ事もない原作のパロ本ばっかりあるよウチ…。 がんがれ!

壁サクルをよく見てみると、カラーがキャッチーな以外は
薄い・ただヤッてるだけ・本文も雑・ややボッタクリ価格、とロクな本出してない
ところもそれなりに見かける。
けど、やっぱり1回のイベント合わせで新刊2、3冊はどんと出してるんだよね。
スペースに所狭しと新刊・既刊が並んでるのって、それだけで勢いを感じさせて
購買意欲をそそるのかも。

在庫が2種類だったら、どっちも表1・4を見せて
できるだけテーブルクロスが見えないように並べたら、それだけで2倍出たよ…。
レイアウトスレ向きかもしれんが。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 23:14:24 ID:XoOvU1wZ
初めてイベントで声を掛けられた。
もうやめ時か?と思っていたのでとても嬉しかった。
現ジャンル、活動一年目にしてようやく固定さんが付いたのか?
わりとイベントには出ているのだが…結構根気のいるもんなんだな。
208名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 02:37:38 ID:aOLI1EeF
自分も1月インテで初めていっぱい声かけられた。
飽和ジャンルだから今更参入しても誰も見てないと勝手に思い込んでたから
すごく嬉しかった。
でも声かけられなれてないからテンパって変なこといった気がする_| ̄|○

あと、去年刷った在庫を数えたら100近く売れてるのにまだ100くらい残ってた。
余部数えなかったけど、もしかして1.5〜2倍くらいきてたんじゃ…と今更ガクブルしてきた。
(100しか刷ってない)
通りで売っても売っても減らないわけだよ(つД`)愚痴スマソ
209名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 19:47:44 ID:c1Cmb5f5
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1098047288/759-
759 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:05/01/12 01:11:27 ID:???
同人作家の大勢はヘタレだから、根性も忍耐力も無い。表層だけ見て同じレベルに
到達した気になってるんだ。
でもよく見ると、線の勢いとかこなれ具合、基本が全く別物なんだけどね。

760 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:05/01/12 01:15:52 ID:???
同人屋にとっては正論らしいですよ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1028561775/787-

761 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:05/01/12 01:39:33 ID:???
別にいいんじゃない?
プロの間は勿論、味方と思ってるかもしれないコミックやラノベ関連編集部だって、
同人全体への印象は同じだよ。
でも其の中に一握りの有望な卵がいるかもしれないから、応援はしても殊更罵倒
するような真似はしないってだけ。頑張って生き残ってね、生き残る人はこっちに
引き入れるから、ということ。

762 名前:メロン名無しさん[sage] 投稿日:05/01/12 01:41:53 ID:???
幼稚園児から見れば、中高生大学生も社会人も似たように見えるだろ
自分のレベルが上がらないと、相手のレベルも見えてこない
210名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 21:52:43 ID:Pt3C9fvp
煽りにしても誤爆っぽいなあ。
ノウハウ板に張ったほうがいいのでは。


何年か売ってきて、あと4冊で完売の本がある‥‥
うーん、うれしいような淋しいような。
211名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 22:40:53 ID:clMz+nY6
>210
完売間近おめ!
サイト持ちならいっそのこと「4名様に抽選プレゼント!」とか言って
盛り上げ企画にしてしまうのはいかがだろう。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 22:54:33 ID:vhdCb7NM
>>210
完売カウントダウンおめでd。
プレゼントもいいが、やはりここまで販売してきたからには
最後の1冊までお金を貰って頒布するほうがいいと思う。
感慨もひとしおだしね。

自分は刷りすぎた長編漫画を2年半売り続けたことがあるけど
最後の2冊は、たまたま席はずしてるときに売れてしまってちょっと寂しかった。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 01:21:03 ID:nil9h/L1
漏れは先日のイベントで、2年半にして完売した本があったけど、
最後の一冊の見本誌として使っていた本は、『現品のみなので
割引します』と置いたら、即名乗り出てきた人がいて、見本誌と
して2年半…お疲れ様でした!と、クリアカバーつけて渡したよ。

>212
それはそれでちよっと寂しいかもしれないね。自分は売り子を
頼む人もいない一人っ子サークルなんで、逆に一日中、席を立て
なくて、心は満たされたけど、お腹がひもじい思いをした。
214210:05/01/13 10:30:18 ID:iu1qEs2F
>211,212
ありがとう!

120pこえる本なので、ちょっとプレゼントには重そうだw
五月に賭けてみるよ。ドキドキしながら最後の読者さんを待つことにします。
大体3年かかったかな?
完売する日がやってくるなんて、3年前を考えたら夢のようだけど、続けてきてよかった。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 13:55:36 ID:uYux0SWB
斜陽ジャンルの健全小説本なんて、100部を7〜8年かかっても捌けないよ〜w
(カプ本は2年以内に完売する)
初年度で30冊くらいで、あとは下降線を描いてる。
それでも年間に5〜6冊は出てる。新規さんもいるんだなー。

完売後に限って「『○○』はもう無いんですか?」と、タイトル指定で聞かれる。
嬉しいけど、コピーでも再版は出来ない・・・_| ̄|○
何せ原稿がFDに入ってるから今の機種では読めない。
216名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 15:21:22 ID:tl1i5y4J
7〜8年かかっても100部を捌けない奴は作家として終わってる
217名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 18:20:50 ID:YQo5A6FJ
カプ本は2年以内に完売するのにか
218名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 22:31:10 ID:GDWU9gmD
斜陽っていうか古いジャンルだと、ヤオイのない本は見向きもされなくなる
傾向があるよ。原作なんか興味無いって公言するサクールも増えるし。

オールキャラ本ならタダにしろと言われた事もある。
何をカンチガイしてるんだろう。
219名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 21:04:59 ID:EQIfWMhn
100部半年内完売で、イベごとにしっかり新刊を出してる
友人は、真面目に自分の事をピコだと思ってる。
部数伸びないな〜って悩んでいたりして、何と言ったらいいやら。
弱小ジャンル内じゃ、あんたは最大手だろと。
年間合計1000近くは売ってるだろ。
最近は2回のイベで100部売り切れてるのに、部数増やすと、
在庫抱えそうで恐いらしい。ならピコだと悩まないで。
ヤフオク釣り上がってますよ。知ってるだろ!
嫌味に思えてきた自分は100を1年かけて売る真のピコ。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 23:01:23 ID:8CwZi2Dg
>219
真のピコは100を1年かけても売り切れないよ
だから219は普通にピコ
221名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 23:07:54 ID:FZ3psO5q
>219
いるよな、そういう人。
3年かけるつもりで200刷ったら「○ちゃんスゴイ!」って、
1回と2回目午前中で100完売の人に言われてもさ…。
自分なら200刷っても余裕で完売すると予測ついてるだろうに。
本人曰く半年以上前の本を置くのが嫌だそうで。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 23:46:07 ID:1Sn3eJY/
50部を半年から1年で完売できるようになったので、色気出して80部にしてみたら
キッチリ増やした分だけ在庫が残ってる。しかも、初売り後はぱらぱらとしか捌けない。
新規さんの目に留まるようにせねば(`・ω・´)と思う同ジャソルピコ8年目。
223名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 01:42:58 ID:3GO4BJsv
>221
なんか全く同じような反応する友人が…。
漏れは時間がかかってもたくさんの人に見てもらいたいし単価高くしたくないから200部数年計画になるんだが。
半年以上持ってたくないってのは…欲しがってる人はいるのにもったいない…
と思うのは漏れがピコピコだからなのか…。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 01:55:19 ID:UF9cmPaD
短期間でメキメキと上手くなるタイプの人が、古い絵を見たくなくなるので
小部数しか刷らないというのはよく耳目にする。
二重の意味で裏山な話だ。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 03:29:43 ID:yGw/7Fwc
普通に1年2年前のヘタレ絵なんて見たくないよ。
それにいつまでも減らないってのは精神的にクるから
半年くらいで売り切れる数がベストだ自分は。
226名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 04:36:43 ID:YGYqlx3e
自分も半年前の絵を見ると辛くなるとです。
夏コミ以降、絵柄が変わってしまったので
夏コミで発行した本がようやく完売してホッとしてるとです。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 05:24:47 ID:5kUMQjmw
うちは連載終わってしまったジャンルなので部数減らしたいんだけど
続き物をやっているから、それだけは減らせない
今でも1冊試し買いみたいにしたあとにシリーズまとめて申し込んでくれる人が
ぼちぼちいるからさ……
228名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 08:23:29 ID:Ln/cn/1j
>本人曰く半年以上前の本を置くのが嫌だそうで。

あー俺もそうだ。堪えられん。いつも売り物が新刊だけしかないので机の上が寂しい。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 11:31:08 ID:o5IugrxC
この間刷った奴でももう見たくない('A`)
しかし在庫があるから売らなきゃならん
230名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 18:12:08 ID:PYlca3JQ
>229
それはいくらなんでも買った人に失礼じゃないか?
231名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 18:31:36 ID:FWKhJZxd
>230
いや、気持ちわかる。
自分なんか刷り上がった瞬間に見られなくなるよ。
あんなにがんばったのに何でこんなにヘタなんだ〜とか悶え苦しんでしまう。
‥‥半年くらいたってから見ると、意外とよくできてたりするんだが。

自分の目ってアテにならない‥‥いい方にも悪いほうにも。
232名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 21:55:15 ID:qHqBv4KO
221だが、その知人は字書きで、表紙はウマーな人に描いてもらったもの
なのだが、それでも並べるのが嫌なものかね。
2回売り切りくらいに設定するから、いつも「並べる本が無い」と大騒ぎ。
たまに残ってても並べず廃棄するそうだ・・・。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 22:46:06 ID:R1wtMgEl
うーん、人それぞれだから何とも言えないけど。
自分の知ってる人は、「半年で完売→売れてるサクールだ」という錯覚を狙って
残部を処分していたよ。
大手=常に新刊しか置いていない、っていうのをいつも意識してた。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 22:52:06 ID:hmaQGkae
話題に便乗して質問いいですか?
明らかに過去の自分の恥ずかしい同人誌売る時って値段さげますか?
未だ在庫抱えてるんですが…明らかに今の絵と差が……
売れるのか…?これ…
と…
参考に意見聞かせて貰えるとありがたいです。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 23:29:14 ID:LTkVge+x
どれくらい前かによる。
オンリーワンサークル(出るのはコミケのみ)の自分は1、2年くらいだと下げない。
236名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 23:36:26 ID:t9xclmTU
小説本しか出してないし、昔のものが質が劣るとは思ってないし
(というか文章自体がそんなに目に見えて上達したとは思えない)
前に正価で買ってくれた人に悪いから普段は下げないんだけど
インクジェット紙で出した表紙がうっすら黄ばんできた本はさすがに下げた。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 23:52:42 ID:c8k5Jk8a
>234
自分も過去に刷りすぎた本の値段を下げたことがあるよ
下げすぎたし、今では後悔しているけどな。
値段を下げたからといって売れ行きがよくなるわけではないからな。
買った人が安いからという理由で満足度が上がるわけでもないからな。
恥ずかしいという理由ならいっそ売らないほうがいいと思うよ。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/16 03:58:03 ID:GF1FLLzg
>>234
13年間、価格下げずに現在も売っていますが何か?
239名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/16 11:30:15 ID:ifYIWHaB
>234
時期物以外は下げない。(前にソフトの解説本を出したとき、バージョンアップした後は
値下げして売った‥‥まあ特殊ケースだけど)

自分、本が厚いんでどうしても値が張るんだけど、1000円でも1200円でも
出て行く数が変わらない。「ほしければ100円や200円は問題ではない」と言うことみたい。
1200円つける時って清水からとびおりる気持ちでつけたんだけどw
>237さんが言ってるように、値段下げたからって売れるわけではないので、
あとは‥‥自分の気持ちとの問題だな。
絵だけを買うのが同人でもないし(話とか、萌えとかさ)。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/16 11:57:14 ID:38PwqhJp
在庫が10種以上あるのでまとめ売りを始めた。
全種まとめて2割引。
通販では好評で、セットばかりが出る。
イベントじゃ、荷物になるのと重いせいか全然動かないんだけれど。
うちはサイト通販の方が売れます。
せっかくイベント出るのだから、イベントで買って欲しいけれど、
どうも購買層が全然違うみたい。
241名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 08:34:07 ID:SQVGJiNG
234です
ありがとうございます。…値段下げずにやってみます(^_^;)
一年前の初同人誌なんですが、やっぱり思い入れもあるので…
参考になりましたありがとうございます♪
242名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 18:22:45 ID:7shpMmgf
保守ついでに皆さんに質問。
だいたいどのくらいのペースで本の発行してます?
ついでに机の上に置いてる本は何種類くらいかも聞きたい。

今年の発行計画立てたら、売れてなくなってくれないと
机の上に本が置ききれない事が判明…
B5本って半スペースに4冊が限界ですよね?
さて何部刷るか(;´д`)
243名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 18:44:47 ID:E2lR7mco
ここ2年を見ると、年間9〜10冊ぐらい(小説・平均60pくらい)
コミケ時で新刊2〜3冊、都市とオンリーで1冊ずつ…な感じ。
さすがに萌えネタのストックもなくなってきたので、今年はペースが落ちるかな…と予測。


机の上には13〜4種類ぐらい置いてるかな。全てA5の本。
シリーズものが多いので、なるべく先に出したものも一緒に置くようにしてます。
まとめ買いの人も、1回のイベントで数人いるので。
棚を使ったりなんだりして、なるべくたくさん置けるように頑張ってます。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/25 00:07:36 ID:ow2YuW5V
>242
オフ本はコミケあわせで1〜2冊、大き目のオンリーで1冊
コピー本はほぼイベントごとで最初から売り切れる数もしくは
1〜2回+通販ではける分しか作らない。
それで去年一年で15〜6冊くらいかな。
置けなさそうだな、と思ったらノウハウスレのレイアウトスレを参考にしたりしている。
たまたま島角配置になったらちょこっとだけはみ出させて置かせてもらってる。
誕生日席の人の荷物が多いときはやらないけどね。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/25 02:57:00 ID:rPxwdd7C
年二回のコミケしか基本的に出ないのでその時に
オフ1冊+コピー1冊(2冊の時もたまーにある)が基本。
オンリーがあるならその時は多分同じ冊数を出すと思う。
よって年4〜5冊。
マイナーなジャンルのジプシーな為冊数が全くもって読めないので少なめに刷る。
246名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/25 04:43:08 ID:rNMKo4pQ
去年の夏頃今のジャンルにはまって、現在3冊。
今4冊目ハラシマ中。ペースとしては2ヶ月に1冊ってとこかな。
基本的に夏冬とオンリーしか出ないし
夏冬は長年やってる別ジャンルでスペース取ってるから
オンリーにすべてを賭けるしかない……

ちなみに長年やってるジャンルの方は15種類。
並べきれない売れ残りコピー本が押入でうなってるよ。
そろそろ供養してやらないと……
247名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/25 16:31:56 ID:JWoqq03L
去年の春にはまった現ジャンルで8冊。
それ以外のジャンルで3冊の計11冊。
オフとコピーが半々位。
オフ、コピー共に2〜6ヶ月位で売り切ってるので
売り場は結構余裕ある。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 03:30:14 ID:lOhZswAp
精神的にも楽だから売り切りにもあこがれるけど
コミケのサークル数が片手で余るくらいのジャンルだからと種類が減らすに減らせない…
でも新刊出すペースは落とさない。増える一方の在庫。置く場所の無いスペース。

それでも「このジャンルで活動してる人初めて見ました」と言って全種買ってってくれる人がいるからやめられない。
マイナージャンルの本がたくさんあると、本当に嬉しいもんなんだ。
249名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 20:34:29 ID:eUcFM+Xv
現ジャンルはコピ本ばっかで2ヶ月に1冊かな。
そそっかしいので重版する度に手直し、常時机の上は4〜5種類。
漏れもマイナーだから古い本ずっと売りたいんだ。自分の作品好きだし。
増えすぎたらブックエンドに立てるか
お品書き置いて後ろからブツを出すかして対処しようと思ってる。
250名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 01:50:17 ID:ftVRDZcA
古い本をずっと売りたいなんて言ってるうちはピコ脱却できないよ
251名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 01:55:58 ID:aJ16Jvia
>249
私はマイナーではないけど古い本も売りたいよ
ガンガって出した本だからたくさんの人に見てもらいたいし
252名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 06:50:34 ID:OI6NKq1i
萌えが古くなることなどない。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/28 11:52:48 ID:pKpRfSKX
あー250は
古い本を見る度に「この頃はレベルが低かった!恥ずかしい!」って位に精進しろって
事じゃないかとオモ
254名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 11:02:36 ID:ljP8/Kl5
とりあえず売れたけど不安なので次回からは半分以下に縮小再生産
255名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 15:57:09 ID:pdJDQMAZ
ジャンル新規参入のため、コピ本を製本中。
50作ろうかと、表紙の特殊買っておいたけど
30でも余るんじゃないかと思うと、紙がもったいない。
減らそうかともんもんと悩んでる。
50でいこうと決めたのに。
マイナーだし、サイトは閑古鳥だし。
しかし、10や20で、真剣に悩む自分って一体。
256名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 16:05:14 ID:+NIgdy0p
>>255
気持ち分かる。
冬コミに自分も同じように悩んで、40にしますた。
丁度良かったよ…
257名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 16:07:58 ID:R3lJcA9o
>255
コピー本なら最初は30部や20部(手で持って帰れる程度)
で作って足りなくなったらまた増刷したらどう?
足りなくなった時にすぐにまた必要分のみ作る事ができるのが
コピー本の良い所だし…

もし特殊紙が余って次回以降の本に使う事になっても
あと同じ紙でも表紙のデザインや使う色によって
イメージも随分変わるから工夫してガンガレ

自分もピコでサイトも閑古鳥だけどオフでは
1日のカウンターの廻りよりは売れるので
あまり気にしなくても良い気がする
258名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 23:02:42 ID:pdJDQMAZ
>256,257
ありがとう、255です。
やっぱり30部、+αで作って行こうと思います。

がんばって、満足は行くようにしよう。
259名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 04:04:59 ID:0eAzvh6Q
ミケで1種20しか捌けない1日のサイトのヒット数も3くらいしかないスーパーピコなのに
この前案ソロに誘われてしまった…
一瞬嬉しかったのだが(そういうのにあこがれてたから)
もの凄く怖くなってしまった。何でこんなヘタレに声をかけたのか本気でわからない…アナ埋めか何かなのかな?
今だに返事を返していないのだがOKするか悩んでます。
こんなヘタレが案ソロとかに載っていいのだろうか…
激しくマイナス思考でスマソ
260名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 05:28:36 ID:zhd13rUV
案ソロに限らずチャンスがあれば、何でもやっといた方がいいと思うよ。
誘われたんだから大丈夫さ。
>259の載った案ソロ読みたいぞ。
261名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 05:39:49 ID:N3XmqujD
>>259
自分もアンソロ主催したことあるけど、ぬっちゃけへt(ry(259タソは謙遜してるんだろうが)でも
その作品やカプへの愛がこもってるのが感じられる原稿なら嬉しいもんだよ
その作品のファンに見てもらうチャンスだと思ってがんがれ!

うちのサクル、自分でいうのもなんだけど相方ともども絵も話もそこそこだと思う。
2ヶ月に一回ペースでイベント出て毎回ストマンで新刊出してるし固定客もそこそこついてるのに、
イマイチパっとしないんだよね…一年で100部売れるかどうかのピコでサイトも一日30-40ホト。
web拍手米もほとんど来ない。
もともと大手クラスがいない小規模ジャンルだけど、何がいけないんだろう(´・ω・`)
同じキャラを扱ったサイトでもっと賑わってるところを見るにつけ、
自分には何が足りないんだろうと自問自答する
262名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 07:00:59 ID:YvIEpWU1
>>259
そのアンソロと言うのが、個人主催なのか企業物なのかにもよるんだけど…
知り合いではない個人主催なら、主催者の人となりも見て判断した方がいいかも。
でも参加しておくと良いと思うよ。知り合いなら参加しとけ。
企業ものなら、出版社にもよる。
有名出版社でちゃんと版権とっているところなら参加しとけ。
私もピコなのに昔に描かせてもらったときは売り上げも何も変わらずだったけど、
描かせてもらえてよかったと思ってる。他出版社から声かけてもらえる機会もあるし。
問題は無版権の場合。描きたいなら自己責任で。
気分的にあまり良い物ではないから、お断りする方を勧めしておく…。

自分でヘタレと思ってても、声かけてもらえたってならどこかに魅力があるもんだよ。
売り上げが全てではないから。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 11:28:59 ID:+DcQtaAY
>261
絵も話しもそこそこだから今一ぱっとしないんだと思われ
264名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 15:39:17 ID:WEgMUiRI
>261
ジャンルの平均年齢が低いってことはない?
自ジャンルは昔のプチブレイクジャンルの続編なんで
10代も20〜30代も満遍なくいるんだが
知り合いA・ギャグ
知り合いB・シリアス
(AとBは同カプ)この2人の隣接スペースに売り子に入ったら
見事にAのサークルには若い子、
Bのサークルには20代以上の人ばかり買いに来たよ。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 19:06:38 ID:NTxQmw5H
259の書き方からすると企業アンソロだと思うんだが
266名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 12:36:50 ID:k9snTVxv
つか、ピコに求められているのは本ではなく、イベントへの参加費。
大勢のピコがいるおかげで大手は毎回、格安の費用で
本来は許される筈もない大エロ本大会を有明で開催し、
安定した収入を得ることが出来ている訳で。
既に参加費を払った時点で十分貢献しているんだから
本が売れなくても胸を張れ。
267名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 13:58:39 ID:6AFqJZt/
それは少し微妙な気持ちになる…
268名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 19:25:00 ID:UCdXpzbN
639 名前:カタログ片手に名無しさん 投稿日:05/02/04 22:13 ???
>>638
そうだよ。ピコは皆、毎回数千円の金を大手様に献上させられている。
大勢のピコがいるおかげで大手は毎回、格安の費用で
本来は許される筈もない大エロ本大会を有明で開催し、
安定した収入を得ることが出来ている。

出張乙…と言いたいところだが、
否定できないことも事実だな。
269259:05/02/05 19:49:05 ID:Lm6q+ccw
遅レスですまぬです
>262
アンソロは企業です
飛翔なので版権はとってないかと思われます

アンソロは直前まで悩んでいたのですが友人が
『あんたの漫画なんてみんな飛ばし読みだから気にすんな!』と言ってくれたので
今日承諾のメールを向こうに送りました。
それでもやっぱり少し胃が痛いです。
長年のピコ生活ゆえ自分の作品に自信が無くなってしまって…
こんなんじゃダメだとは思ってるんですけどね
270名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 19:55:30 ID:ymeSU9kU
>269
毒舌で背中押してくれる友達いいなw
271名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 23:14:57 ID:cqfRzkYR
>『あんたの漫画なんてみんな飛ばし読みだから気にすんな!』
って背中を押されたら、私なら素直にお断りしてしまう……(´・ω・`)
272名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 23:57:49 ID:OjCBO0Xv
まーやっとけやっとけ
ただ大蔵と人参だったら断りなさい
273名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/06 01:26:15 ID:zN5VBrPO
>>272
> ただ大蔵と人参

なんで?
274名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/06 01:47:23 ID:9Wq8iVjq
>273
版権元に訴えられた。確か。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/06 05:55:00 ID:zN5VBrPO
>>274
アリガトン!!
276名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 01:42:46 ID:4Lve4YEj
みんな夏ミケ申し込みは順調に進んでますかー!
14日必着ですYOー。

ピコだからこそミケは重要だと思う今日この頃。
ミケくらいしか需要のないジャンルで活動してるんで、祈りを込めて明日投函するよ。
277名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 01:56:15 ID:gcNzaEgX
必着じゃなくて消印有効ね。
278名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 12:51:16 ID:uRBfWCS3
どこかにも書いてあったけど今週は金曜が祝日なので
入金できるのは今日と月曜しかないよ〜
まだの人は早めにな
279名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 16:53:46 ID:wez+UB36
箱に載せてもらった。10人から申し込みきた。
そのうち3人からまた申し込みが‥!
サイトでまったく反応が無くっても、オフのお陰でやっていける。
本も早く売りに行きたいよー!!

280名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/10 21:46:06 ID:qIP3TUz/
278見て明日が祝日だと気付いた…dクス
281名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 03:41:43 ID:6eXd4Ic3
箱より書店の方がはけるよ!
うちはピコピコだけど書店に頼んでる。
一昨年の冬ミケでは計2冊しかはけなかったピコピコだよっ
書店のおかげで順調。今年は初めて300部挑戦。
ピコだからって気にするな!
オフで刷れば結構置いてくれる書店はある。
ちなみにオフは●冊しか刷ったことない…。
書き始めてやっと2年。
…こんなんじゃ身バレはないよね?
282名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 12:46:07 ID:aozOOJ2T
身バレの心配するよりも
半年ROMった方がいいとオモ。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 12:49:51 ID:BjDxQWRy
書店って、ジャンルによるだろう。女性向けだと特に。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 12:38:18 ID:mSvUtK3h
300刷る時点で既にピコじゃないんじゃないかと……。
ていうか、漏れ字書きだから書店委託なんてしたくてもできないよ orz

ピコでもがんがればもっと手に取ってもらえるんだよね。
羨ましい夢を見させてくれてありがとう。がんがろう……。
しかしミケで2部なのに書店でそれだけはけるって、表紙がよっぽど上手いのかそれとも
285名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 23:07:48 ID:MkcEGtsU
書店委託も今は間口が広いから。
小説でも表紙イラストとかだったら
どんどん挑戦してみるも一つの手だと思うよー。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 01:00:13 ID:y46g+RD2
男性向け書店(とら、メロン)だと少数だけど小説も置いてるよ。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 02:47:05 ID:zvowVFLG
女性向けで、昔流行ってたけど今は日没(斜陽以下)なジャンルだと
カプ最大手でも書店には置いてもらえない。

置いてもらえる可能性のあるジャンルだったら挑戦してみなよ、もったいない。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 21:36:44 ID:xrwmSEKU
 当方の贔屓の個人サークルさんが(失礼ながら)いつも閑古鳥が鳴いております。
一読者として、なんとか応援できないものか、と思うのですが、何かいい案はありませんでしょうか?
ちなみに、自分で考えてみたのは↓のようなものです。
 案1 本の感想を送る
      >小学生の読書感想文ができてしまう。しかも自分で読んでも痛い内容。
       「読まされるほうの身にもなれ」という天の声が聞こえたため中止
 案2 文章にするのではなく、手短に話し掛けてみる
      >実際にやっている状況を目撃し、(実行する前に)反省する。
       状況:やたら熱っぽく延々とかたる読者。複雑な表情で立っているサークルさん。
 案3 大人買い
      >検討中。ただの変な客と思われるでしょうか?
 没案 友人に布教
       >友人がいない _| ̄|○
289名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 21:51:38 ID:WJQ+sYam
案1がいいと思う。
変な感想だなと思ったら作家はスルーするだけだし
大体の作家(しかも閑古鳥のところならなおさら)は
どんな感想でも素直に喜ぶよ。
ストーカーチックな内容にならなければ大丈夫、がんがれ。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 21:53:01 ID:WJQ+sYam
あ、追記。「どんな感想でも」ってのは褒め言葉だった場合ね。
当然苦情や、そのつもりはなかったとしても
押し付け系意見を述べられていたりするともにょられるので注意。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 00:10:09 ID:zToYjNL/
>>288
案1か2をお勧めする。
いずれも簡潔にすることを心掛ければ痛くはないと思う。
特に直接「毎回期待してます。頑張ってください」だけでも励みになる。

まあ、メールなら多少ハジけてるくらいでもさほど気にはならない。
292288:05/02/14 21:04:18 ID:JMagZmpo
 メールを書いてみることにします。 
 アドバイスありがとうございました。 
293名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 00:29:01 ID:cWK696Fk
>>288の案3大人買いって…
贔屓のサークルなのに1冊も本買ってないの?
変。
294名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 00:38:41 ID:oJcitwXT
ダブって買うんじゃないの?
295名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 00:39:45 ID:b2G0OtEU
いや、一人で何冊も買うってことじゃないのか?>大人買い
296名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 00:49:52 ID:AuQH8GGl
大人買いはテンバイヤーと間違われるよー
297名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 03:16:02 ID:OX2zrD/P
毎回来てる人が毎回大人買いしてたらな。
漏れならもう売らない。要注意人物確定。
そういうのはしないよう気をつけてー!
298名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 03:34:54 ID:pmSHfphb
いつも数冊づつ買っていく常連が何人かいるけど
オクとかでは見かけたことないけどな。
ジャンルがマイナーすぎて転売には向かないだろうし。
流行ジャンルやプレミアつくようなサークルでなかったら
気にしないんじゃないの>大人買い
299名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 09:48:53 ID:3ufmoEo7
スペースから出られない友達のぶんを買いに来ているとかもあるしね
複数冊買いはそんなに気にしないな
昔通販で便せん10セット(同じの)買われたときはなにする気だと思ったけど(w
300名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 15:24:16 ID:OX2zrD/P
2冊ずつ買っていく人多いなー、と思ったら、
オクで見つけちゃったよ…。4回も。
301名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 18:33:57 ID:Efj4doOX
奥に出品されてないかと怖くて奥を見にいってしまう漏れ。
過去に10冊も売れてない本を出品されたことがある_| ̄|○
302名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 18:39:00 ID:NLUkfLAV
>301 _| ̄|○ノナカマー
ただ自分の場合在庫多数、奥もアカウント持ちなので
『対抗出品&出品説明欄に「こちらよりお安くお届けします」とURLつきでコメント』
などとやって厨返ししたことがある。売れるか売れないかより、自分のプライドの問題すよ。
303名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 20:54:00 ID:z295eU0U
漏れは、奥で出品されるとだいたい同じ人が落札するんだが…。
3人くらいで争ったりしてても、最後にいつもの人が落札。
ダブリもあり。でもその人は出品してない。
ID使い回してるんだか、釣り上げ屋か知らないけど、
在庫がまだある本だと悲しすぎる。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 22:40:14 ID:NLUkfLAV
>303
それはつり上げ屋or本人の別アカウントで回収だとオモ。
所詮NEETの小遣い稼ぎだから、いずれは出品料で引き合わなくなると理解するさ。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 17:53:25 ID:7excMcp7
>303
転売ヤーだよ
他の名前で出品してるとモモー
306名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 01:58:39 ID:IbebhMTM
またオク出された…。
以前、値段吊り上げて売れなかったのを学習したのか、
今度は3分の1の値段…。で、入札されてる。
奥付にオク禁ってかいたのに…。
入札されてるのは微妙に嬉しいけどやめて欲しいのに!
言うに言えないよ…。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 15:52:31 ID:g6Q6e+gf
50部以下の印刷情報をまとめてみました。


〈 〉内はA5・20P・30部・スミ一色の料金。参考までに。
送料や消費税、遊び紙が込みだったりなかったりするので要確認。

10部〜
サ/ク/セ/ス(パ/ピ/ーセット)〈6,000円〉
ttp://www.seikosha-success.co.jp/

20部〜
ガ/タ/ケ/ッ/トSHOP〈5,500円〉※リソグラフ
ttp://www.ginzado.ne.jp/~gataket/index.html
Gr/ap/hicデ/ポ〈10,200円〉
ttp://graphic-depot.net/comic/
コ/ミ/ッ/クモール〈8,380円・B5のみ〉※デジタルレーザ・小説セットあり
ttp://comicmall.jp/
ゴ/ー/ル/ド/シ/ー〈8,400円〉※フルカラーコピー
ttp://homepage3.nifty.com/goldsea-doujin/
308名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 15:53:39 ID:g6Q6e+gf
30部〜
大/陽/出版(ア/ニ/メセット)〈6,200円〉
ttp://www.taiyoushuppan.co.jp/index2.html
金/沢/印/刷〈8,000円〉
ttp://www.kanazawa-p.co.jp/
E/d/i/t/N/e/t〈7,350円〉
ttp://www.editnet.co.jp/
新/潟/印/刷〈7,200円〉
ttp://www.niigatainsatsu.co.jp/
木/内/印/刷〈6,510円〉
ttp://www.kiuchiprint.co.jp/
CO/PY/ BO/OK/S/ CR/EA/TOR〈8,600円〉
ttp://www.ex-print.jp/index.html
し/ま/や/出/版〈9,800円〉
ttp://www.shimaya.net/
SU/GA/R MUL/TIM/ED/IA SE/RV/ICE〈9,900円〉
ttp://www.sugar-mms.com/
テ/ィ/ー・ウ/ェ/イ/ブ(飛/猿/セット)〈9,500円〉
ttp://www.e-twave.com/
丸/正/イ/ン/キ〈6,000円〉
ttp://www.marusho-ink.com/
ま/ん/が/ク/イ/ッ/ク/ス〈6,100円〉
ttp://www.manga-quicks.com/
ユニプリント(わ/か/ば/ち/ゃ/んセット)〈8,700円〉
ttp://www.cisnet.or.jp/home/uniprint/m/menu.htm
309名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 15:55:18 ID:g6Q6e+gf
訂正、追加お願いします。
50部以下のオフは無駄って言われた…orz
310名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 16:56:39 ID:+4In+qq3
赤豚の印刷(紙/匠)、コピーだけど
本文印刷綺麗だし端まできっちり印刷されて無線閉じも出来てオフ本ぽかった。
ただ表紙のカラーが紙変えた所為か薄かった。
でも自分には十分満足な仕上がりだったよ。
B5/20P/表紙・本文墨一色50部で5800円。
一冊単位で頼めるから5部でもおkらしい。
311名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 17:11:14 ID:W013YYFq
金海はやめとけ…ひどいめにあった_| ̄|○
コピーのほうがましだよ、あの印刷…。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 17:32:28 ID:d0nnrU99
>>311
安さに惹かれたけど、そうかやっぱり危険か…・。
使う前に知れて良かった。情報サンクス。

日/光のトラソプセット(オンデマンド)が10部からで、値段もかなり安い。
日/光だからそんなにひどい印刷じゃないだろうと信じて
今度挑戦してみるよー(・∀・)ノ
313名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 20:47:38 ID:jaACz0TV
>>307
GJ!!!!!!
自分もコミケでやっとこさ50部刷るピコなので助かる。
オンデマにしろオフにしろ、結局赤字になるけれど、
ダンボールあけて刷りあがった本を見る瞬間が大好きだからやめられない。
314名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 22:17:11 ID:1dzH/Rzd
マソガクイックスは悪い評判あんまり聞かないね。
サイトに行ったら資料請求無料だったから思わず申し込んでしまった。
春かGW合わせで使ってみようかな。

あと、鈴等車道の鈴セットもピコには良いよね。
何度か使ったけど電話対応以外はパーフェクトですた。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 22:31:54 ID:xto7ygUs
>306
奥禁は「お願い」。
拘束力なんてないんだよ…
316名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/18 23:28:49 ID:SI6MycMM
部ロスのグピーセトーも良いとオモ。
ピコだから毎回一郎セット使おうとしてるのに、〆切に間に合った試しが無い…… _| ̄|○
317名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 00:46:35 ID:d9w04siG
>>314
クイックスいいよ。あんまり話題に出てこないけど
単色や多色のセット安いし、少部数でも親切だし、印刷も悪くなかった。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 01:18:50 ID:FEgcUGrF
自分はMQの本文だめだったな…
電話とかは親切は親切なんだけど。
あとマヌアル評判いいけどけっこう表記抜け多いので注意。
今はどうか知らんけど、1年前のは蛍ピの料金書いてなかったり、わりと細々問い合わせたよ。
でもその問い合わせで嫌な思いはしなかったので、結局値段相応の印刷だったんだなと思う。

フルカラー無料フェアというものすごいことまたやってくれないかなとか。
319名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 01:37:26 ID:khqxslRV
そういや現ジャンルで未だに印刷所使ったことない。
文庫サイズのP100〜の本とか、
例え10部、20部でもとんでもない値段になるしな…。

いくら小部数とはいえ、製本で手が痺れてきた。
320名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 01:50:29 ID:BlCU6zfZ
>>310
赤豚、サイトに詳しいことが載ってないので、微妙に詳しいことがわからん…
資料請求の誘導文句もないし、メールとかで請求すればいいのかな。
使ってみたいとは思ってるんだが…orz
321名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 01:52:44 ID:LhKXfQbW
久々に同人復帰するから印刷情報ありがたい。
安い所は一長一短だろうけど、
やっぱり印刷所から箱で本が届くってのはいいもんだー
でも部ロスや杭ッ楠ってあんまり印刷所スレでも話題に上がらないので
納品時はかなりドキドキ物だな。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 01:54:44 ID:1ZWaqs92
くいっくスはともかく、ぶロスはしょっちゅう話題になるじゃないか。
323名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 02:01:16 ID:G/2W+5Cb
そうそう、請求しすぎとか

またやられたぞorz
324321:05/02/19 02:16:41 ID:LhKXfQbW
あら?そうだっけ?>部ロス
完全に目が滑ってたみたいだ・・・。

印刷は相性なんだろうけど線が細い場合は
多少高くても線のはっきり出るところにお願いしたほうがいいのか悩むな。
これから資料請求して一人会議だけどそれも凄く楽しいや。
部数も読めない出戻りピコだけどこのスレにお世話になります。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 02:26:38 ID:BTrWIH+h
>>307-308
乙。
つーかマルショウ陰気ってサイトあったのか。
知らなかった。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 02:28:27 ID:zXCz78Wv
漏れは部ロスばかり使ってるよ。
この前の本は悲惨だったけどな…。
それで文句言ったら一部返金してくれたけど、
返金したのは配送会社。箱には何の異常もないから、
明らかに箱に入れる前に何かやらかしたはずなのに。
でも、PPは他より安いから使ってる…。
特殊紙のときは、300部以上だと仮名沢の方が安かったはず。

>>315
そうか…。ただのお願いか…。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 02:29:27 ID:zXCz78Wv
あ、306です。
328311:05/02/19 03:04:08 ID:QbTGBPN9
>312
使ったのは去年の超都市だから改善はされてるかもだけど、
友達が懲りずに夏コミで使ったのを見るとあんまり質は変わってなさそうだった。
カラーはコピーだからか赤が強く出るし、友人のはなぜか
肌に緑が混ざってたりもした。(ナメシク星人かよ)
本文はベタはかすれまくり、トーンは全部がアナログ原稿を
一度パソコンに取り込んだあとインクジェッタで淡く印刷した感じで
それモアレるか!?と言うようなのまでモアレ、潰れ、散々だった。
正直自分もこの印刷だと内容の良し悪しにかかわらず買えないな、ってレベル。
ほんとに金庫やコンビニのほうが綺麗だよ…。文字書きならまだ大丈夫かもだけど
憂鬱←こんな風に画数多いとつぶれそうな感じだった。
でも上にも描いたけど今は綺麗かもしれない。当時はサイトもなかったし。

スレ違いかもしれん。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 04:44:47 ID:ZTMaZWaY
O友(リソ)が抜けてるな。
ピコ字書き的には黙ってられん。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 09:31:45 ID:x0LgEWUe
>307 GJ!!!
すぐメモ帳に写したぜ!
○正、かなり安いけどサイトが簡素過ぎて不安。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 11:58:29 ID:I6+E8D8M
部呂巣、自分はずっとお世話になってるけど、
すごく相性いいよ
印刷キレーだし、多請求された事はないな
締切も少しだけ長くなったからありがたい
でもグッピーは使った事ないや
332名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 20:44:46 ID:5DHh01+a
>320
赤豚のパンフや申込書セットに載ってるけど
値段の計算わかりにくいんだよね…。
問い合わせ先は赤豚の画材屋と一緒。
締め切り遅いし赤豚のイベントなら搬入代タダで有難い。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 22:02:45 ID:n6uvkgrg
部ロスは悪くなかったけど、なんか印刷後の方がいやだった。
最初に払ったより高くなったとか言ってきて、まあ数百円だから…と
思って払ったけど、入金の時もごたごたして、さらに1年後くらいに
2重請求とか…_| ̄|○

「ご入金がまだのようですが、払ってくれないと出るとこ出るよ」
みたいな思いっきり上からの文章でさ。確認とかじゃないのよ。
とぼけてんじゃねえぞ、みたいな文面。

で、慌てて「払いましたけど!」と電話したらおっちゃん?が
「あ、っそうなの〜?ごめんごめんねあははは」みたいな対応で
舐められてる気がしてガックリだったよ。

印刷所スレに書く内容だったかな?
334名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/19 22:40:14 ID:ta1o9xYR
>333
風呂素ってそういう所があるよ
そういう時はもっと強い態度で出た方がいいかもね
335名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/20 05:21:18 ID:iBx9q/Le
ピコ手はどの印刷所使っても同じ。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/21 00:53:35 ID:npWnVDF4
>>311
最近友人が使ったよ。
中身見たけどあれはすごくひどかったよ。
表紙は思っていたより綺麗に出ていたけど、本文が飛翔本誌の印刷よりもひどいなんて…_| ̄|●
他のリソグラフ印刷会社より質が悪いと思う。前からかわってないんだ(;´д`)トホホ
私は我慢して入稿するけど真ん中のセット使おうと思う(本文オフのやつ)
337名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/21 14:11:02 ID:2xCGVmXe
ここで数々の印刷所が出てるのに何故我慢して使う…
338名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/21 19:59:55 ID:xlaLrkr4
安いから
339名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/21 22:39:27 ID:2xCGVmXe
金海ってどこか知らないけど安いだけで選ぶなら
協会の人ではないがコピ本にすればいいのにと思ってしまった。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 02:46:44 ID:8lN7uNEa
ウチの本を好きだといってくれる方がいる。
しかし、その数人のためだけに50冊刷って40以上
余らせるのがつらくなってきた・・・。
創作だから何年でも机の上におけるけど、
それじゃ新しい本が作れない・・・。
コピー専門になるべきなんだろうか・・・。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 02:52:55 ID:Wv4ND3zE
ピコは潔くコピーでいいんじゃない?
342名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 12:02:53 ID:dxfzH3tk
原稿あげて発注書書いてる時に
ふと我にかえって、
入稿やめてコピーに切り替えたことならある。
我ながら意気地なしだな…onz
343名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 20:11:13 ID:dH7jSzPP
ベタが多い漫画だったら、コピーは汚くなるでしょうか。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 21:29:26 ID:FqE3AI3d
>343
ベタよりもベタの上にトーンがかかってるかかかってないかによる気がする。
ベタの上のトーンも綺麗に再現されるからな_| ̄|○
自分はデータだからあんまり関係ないけど
アナログでやってた頃はそれがいやだったな。
345名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 22:44:25 ID:Kg8GQZ3U
50部のコピー本はあっさり捌けるのに、50部のオフは何故在庫が
残るんだろう_| ̄|○ 値段も装丁も大して変わらないのに・・・
346名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 22:51:30 ID:kSGcDSwc
>>345
私もそうだorz

きっとオフにかけた気負いまくりの重〜いオーラが
オフ本からにじみ出て気軽に買ってもらえないんだろう…
347名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 00:10:04 ID:9v8RAXI8
クイックス愛用中。
値段の割に印刷綺麗だし安いし対応良いので使っている。
50部のピコで普通の値段をつけても、一応赤字にならないし。
まあ、イベントの参加費とか考えると赤字かもだけれど。

でも他の所にも惹かれるんだよね。
ただ今度本当に小部数の本が必要になりそうなので、コミックモールを使ってみる予定。
赤豚のも気になるんだけれど、問い合わせてみるかな……。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 03:23:58 ID:gNarf/2A
>>345
値段じゃない?
349名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 03:36:10 ID:UOsBcict
>343
前にも出てたと思うけど、絵の原稿でもコピー設定を
「文字」にすればベタ上のトーンも出にくいし綺麗。
薄墨使用の原稿は「画像・文字」で。
コピー機にもよると思うけど、7/11のは確かこれでいけた。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 03:44:40 ID:MJ9oHiTl
>>349
7/11のコピー機ってそんな調整できたっけ?
351名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 03:51:09 ID:gNarf/2A
あ、値段変わらないって書いてあったねスマソ
352名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 07:14:00 ID:afmyRJnw
まるでコピ本スレか、印刷所スレ見ているようだ。
353名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 07:44:28 ID:7zbE0YEd
印刷所スレだと話せなかったからね。
自分もオフで50部刷るかすらないかだけれど、
そんなドピコが話せるようなスレじゃないし<印刷所スレ
354名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 16:04:04 ID:ypQ0Zgoe
>>345
自分の場合、コピー本は「今買わないと次はないかも」
って思うから見つけ次第買ってる
でもオフはまだ大丈夫かなって後回しにすることがある
355343:05/02/23 20:02:32 ID:gwToiG+X
>>349
有難うございます。とても参考になりました。
356名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/04 00:25:58 ID:v14FB83C
下がりすぎ
357名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/04 07:00:13 ID:M92Jlu8a
日航のオンデマンド使ってるけど、悪くないよ。
ベタの面積がでかいとだめだけど。
コミック紙とかでむらが出る。
本文、表紙ともにデータだったせいかもしれないけど、
トーンも細かいのもばっちり、グラデもくっきり。
表紙は、モニターの調整具合で成功失敗がはっきり分かれる。
気になる人は、直接印刷所行って、そこのモニターで出して確認するといい。

カラーで、小部数で前日入稿(10%まし?忘れた)も対応してくれる上にあの値段は助かる。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/04 13:32:55 ID:+l6eyIME
>>308
曳航は?
359名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 00:45:36 ID:oB3VIyZI
おしりガンバレ。
でも、おっぱいはもっとガンバレ。
俺が今言いたいのはそれだけだ。
360名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 00:48:22 ID:oB3VIyZI
すまん・・・誤爆した・・・
361名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 00:57:45 ID:rlXD7K4I
>308
ポプ留守もあるよ。7800円。
362名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 18:11:38 ID:a08ofjdB
サイト運営板のなんだけれど、なんだか共感できるところが多かったので貼ってみる。

閑古鳥にも負けず 
壁打ちにも負けず 
厨にも荒らしにも負けぬ 
丈夫な精神を持ち 
自分マンセーではなく 
決して他サイトを妬まず 
いつも静かに萌えている 
一日2〜4ホトと 
少しのブクマな解析を見て 
あらゆる事を 
自分のログ数を勘定に入れずに 
よく神サイトを見聞きし分り 
そしてその実力差を忘れず 
Webの広い世界の片隅の 
小さな小さな辺境ピコサイトに居て 
サーチに素敵サイトが新たに登録されれば 
行ってその出来栄えに素直に感動し 
新しい同盟が出来ていれば 
行ってコソーリ仲間に入れてもらい 
厨に憑かれて困っている友達がいれば 
行って怖がらないでマターリしろと言い 
好きサイトが閉鎖したら涙を流し 
デッドリンク先をオロオロ探し 
常連客に「萌え!」と言われ 
宣伝・日記カキコもされず 
晒されず 
そういう者に 
私はなりたい…ああ、なりたい…_| ̄|○ 
363名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 18:31:39 ID:2kVW8GuG
>362
いい詩だ。素直に感動したよ。
さーて更新ガンガルかね。(`・ω・´)
364名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 22:25:58 ID:1HEj/H7Y
冬落ちたからと売上過去最低記録を出した春を申し込んだことをちょっと
後悔していたんだけど、配置を調べたら島端だった。
都市は万年島ド真ん中だから嬉しい…!よーしパパ原稿がんばっちゃうぞー。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 22:38:07 ID:57pv4q1f
スミじゃない一色刷りをやりたいんだが、お勧めはある?
2、30で…

キウチならスミでも変わらないので、キウチにしようかなと
思ったんだが、送料別なんだな…。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 23:06:06 ID:1HEj/H7Y
いや、送料はしょうがないよ…
閑散期なら杭ックスかな。
367名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 23:36:08 ID:57pv4q1f
>>366
資料とりよせてみます。
今まで成功しか使ったことなかったんで…
あそこ、スミだけど送料コミだし安くてイイ!

…もうちょっと頑張ってみよう。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 23:56:01 ID:R/3v82gy
ピコ手なら表紙スミ一色は全く相手にされない。

これ定説。
369名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 00:14:15 ID:PlsXtHJ3
協会の人、さっそくのご降臨乙。
370名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 00:25:24 ID:i6LKvKWB
いや、あながち見当違いじゃないんじゃないの?
ピコだと絵が上手いか相当センス良く作らないと、スミ一色なんてスルーだと思う。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 00:33:23 ID:hManJic8
>370
自分は一色にしてから前より売れるようになったよ
カラーよりも絵のかきこみが必要だから
構図とかも考えるようになったためなのか
中身が上達したんだとも思いたいけど
372名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 04:09:01 ID:pLDZdGW3
つーかコミケから名指しでダメ印刷所の烙印押されてるところなんぞ
よく検討する気になったな>キムチ
373名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 04:14:09 ID:xlZ2KU5Y
搬入に間に合わなくて謝罪しまくった所だっけ?<キム
374名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 09:38:01 ID:IJjzfhiv
>>364
なんで島端だと嬉しいの?
375名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 09:51:13 ID:A8U9r2S/
376364:05/03/06 14:08:57 ID:0McgS9we
>374
前に書き込んだ通り「都市は万年島ド真ん中だから嬉しい」のです。
マイナージャンルな為かミケだと島端と誕生日席が多いけど、(売上も5倍以上
都市は参加して4年ずっとド真ん中だったもので…
ちなみに2年前に出た春込みは1冊しか売れず、スペに来た人もその人だけだった。
377364:05/03/06 14:19:26 ID:0McgS9we
スマソ、途中送信。
島端だからといって売上が上がるとは思えないけど気持ちの問題なんです。
378名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 15:09:48 ID://NTOpG3
島端は売れない、って昔に聞いて
ずっとそうなのかと思ってた。
そうでもないの?むしろ売れるの?島中より。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 15:17:22 ID:4aCKKPOg
>378
まあなんだ。人による、としか言えんな。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 18:29:12 ID:MlgGobTF
島端は出入りが楽だから
コニーな自分には嬉しい配置だ。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 18:45:19 ID:e56CQvWv
胆石効果のおこぼれを多少期待するなぁ>島角
いじましくて申し訳ない。
でも見てもらうチャンスではあると思ってる
382名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 20:22:30 ID:lEnqR3tg
島角は出入りがラクだよね。
胆石効果は実感したことないけど……
車椅子参加なら、申告すれば間違いなく
島角配置だろうけど(実際に見かけたことはない)
杖使用とかでも考慮して貰えるのかな。
383名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 21:23:46 ID:0gUY4N/9
ピコ手はだいたい島中の中央に配置される。
中堅は胆石、大手は壁、こんなところか。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 21:33:53 ID:6K8bNYHY
>>372
そうなんですか!当方コミケ行ったことないんで知りませんでした。
搬入遅れはいいんですよ。
当方、オンリーまで5ヶ月くらいありますので…
385名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 21:48:17 ID:iwuxaB9n
やめとけよ、印刷も汚いぞ。
かすれ・飛びまくり〜からゴンぶと・グラデつぶれまくり〜まで
より取り見取りじゃ。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 23:24:14 ID:6K8bNYHY
>>385
親切にありがとうございます。
やっぱり杭ックスの方向で検討してみます!
387名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/07 00:20:25 ID:7DLMtyZe
ある絵描きさんの本はいつもカラーの表紙だったんだけど
塗りがそんなに綺麗じゃないうえに、表紙カラーコピーのセットを使ってた。
正直「この表紙で買う決心をするのはキツイなー」という見栄え。
絵は上手いんだけど、カラーはあまり描かないみたいで
無理にカラー表紙にしてる感じだった。
本文も何だか印刷が汚くて、コンビニコピーのほうが綺麗だと思った。
(印刷所は忘れたけどドキュ/テックとかコピーのセットだと思う)。

自分の友人とその人が合同誌を出す事になって、少部数だから
アニメ/セットにしたらしいんだけど、すごく綺麗な絵だった・・・。
別にアニメ/セットが奇跡的に綺麗っていうことじゃなくて、
ちゃんと印刷をすれば元の絵が生きるんだなーって思った。
スミ刷り表紙でも線が綺麗だから目を引く本になってたし、本文も良かった。
今まで半端な印刷をしてたのがもったいないって本人も言ってた。

逆に、線がシンプルなギャグ作家さんの本は再生紙にリソグラフで
ちょっとざらついた感じの印刷と雰囲気がすごく合ってた。
絵柄とか字描きとかにもよって違うけど、自分に合った印刷をすれば
安くても良い本が作れると思う。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/08 01:57:41 ID:8AM+Gidc
世の中にはあの曳航の印刷でさえベストマッチなピコもいるわけで
389名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/08 02:04:41 ID:5sNrw17x
あまりピコ手は印刷所に凝っても影響ないじゃない?

元の実力がないんだしw
390名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/08 04:13:01 ID:LTOz+7aX
コミケで三連続誕生日席食らった

何故だ
391名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/08 04:23:48 ID:RqYO/a4C
>390
ジャンルがピコだからでは?
392名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/08 04:40:18 ID:h6QwmGJr
長い間活動してると、ジャンル内重鎮扱いとかもよくあるね。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/08 11:11:36 ID:ePsou+Zq
去年の夏辺りからイベントに参加するたびに順調に売り上げが延びて、
有り難いことに固定の方も増えてきて、
そろそろ長年のピコ手生活も卒業なのか…?と思った所でジャンルが変わり
売り上げは半減固定の方もほぼ0(だと思う)
ついにこの前のイベントでは新刊の売り上げ10/150〇| ̄|_
今ではイベントに参加するたびに売り上げが減っていきます…
394名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/08 13:41:45 ID:V5elHqBq
ジャンルが変わると状況も変わるねー。
自分は1つのジャンルではピコもピコ、存在感なし。
別ジャンルではどうも中手くらいらしい。

斜陽期ジャンルはパラレルとかエロだけとか、周囲はお手軽な本ばかり。
自分は字書きなんだけど、ちょっと本を開いてすぐに机に戻されてしまう
サイトSSの総集編みたいな短文集は読んで貰えるけど、エロ無しで長編はダメっぽい。
少数だけど固定の読み手さんがいてくれる事だけが救いで続けてる。

マイナーなジャンルのほうは字書きが敬遠される事もなくて、
逆に内容が濃くて読みでのある本が好まれる。
書き手としても、こちらのほうがやり甲斐があるんだよね〜。
395名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/08 19:31:19 ID:C5QF9vLH
>390
とにかくマイナー
もしくは、カプの境目か、ジャンルの境目にあたるカプなら
胆石に配置。

コミケで20冊ぐらいしか持ち込まないのに、初申し込みから連続で
胆石の自分が言うから間違いない
396名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/08 19:49:32 ID:FVgXE22R
胆石ってここ見る限り思うほど深い意味はなさそうだけど
いつもより売れたりするものなの?
397名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/08 21:44:22 ID:UQ6QiD7N
いつもより売れるなんて事はないw
島に背を向ける形だから、島中からずーっと見てきた人が島端で
「ここまでか」っていう感じで引き返していっちゃったりする事がある。
通りすがりに「ここ何だろう?」って覗いていく人はいるけど
本の中まで確認してくれる人は少ない。
マイナージャンルだと「こんな本があったんだ!」って
見ていってくれる事があるんで、そういう意味の配置の事もある・・。

胆石で意味があるのは、既に人が集まるようなサクルの場合だよー。
列が出来た時に流しやすいからね。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/08 22:21:38 ID:H4/w2uez
ウチが胆石にされるのは女性向けジャンルなのに
男性客が殆どだからだ。

友達に「ここだけ客層が黒い」って言われちゃったよw
399名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/09 00:00:23 ID:FVgXE22R
>397-398
あーそうなのか…。万年島中だとちょっと憧れたりとかするんだけどな。
わかりやすい説明どうもありがd。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/09 17:36:26 ID:hi4ksdkY
ピコの胆石はレイアウト次第で売り上げ随分変わるよ。
目立つ席だからこそ、机の上に10冊しか積まないんじゃ
ショボさ丸出しで見向きもされない。
自分は運良く胆石もらえた時は絶対にポスター飾ってる。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/09 19:03:47 ID:kGcnvecP
ジャンルが小さいと、胆石かどうかはあまり関係ないような。
そのジャンルにきた人はスペース全部回るからなあ。

気合い入れてボード立てたら、いい待ち合わせ場所にされたことがあるw
(目に余るほどのことはなかったが)
402名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/09 20:28:06 ID:HSBGWyk/
>393
ジャンルが変わったんじゃない。
ジャンルを変えたんだ、自分で。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 05:12:07 ID:DUSnMjgI
>>402
貴殿のレスは見当違いすぎる
404名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 15:31:15 ID:p9jvHq6J
曳航がマッチつっても、総合的に曳航が一番綺麗に出る場合はどうしたら…('A`)
高い金払って地雷踏みに行くのは懲りた
405名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 06:05:32 ID:ucuLsgwJ
自分も色々試したけど、印刷関連スレでは不評レスの多い曳航の印刷が一番綺麗に出る…
ベタもグラデトーンも製本も裁断も全く問題なし
曳航=愛のない本って思われるのが悲しい('A`)
406名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 06:23:43 ID:P4jnk6c9
愛のない本って思われるのは、あなたがたの実力が足りないから
407名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 07:57:33 ID:ZX/RsYRr
愛のあるなしを印刷所で決める方が厨というか損していると思う
そんなのに振り回される必要はないよ
408名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 13:31:19 ID:g1jV6X4L
本の事を考えたら、自分が一番納得出来る綺麗な仕上がりになる所に
頼んだ方がいいのではないかなと思うが。
世間体を気にして、不満の残る本を作ってしまうよりも。
というか、印刷所のランクを気にする人(買い手で)って、そんなに多いの?
409名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 13:59:34 ID:WFtjyW4K
曳航は印刷所スレでもそんなに評判悪くないが。
断裁がガタガタなのは勘弁してほしいが、印刷と対応は悪くない。

自ジャンルオンリー主催したときに
運んだ箱が曳航ばっかりで「あぁ、ピコジャンルだから・・・」と
思ったことはあるが、別に買い手は気にしないでしょ。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 14:30:01 ID:lKmcB+ol
普段は誰がどこで刷ってるかなんて気にしないしチェックもしない。
だけど、すごく綺麗な装丁だとかすごく汚い印刷だと、どこだろうと思う。
これならコピ−のほうがすっと良いんじないか?って思う本もある。
411名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 14:31:57 ID:lKmcB+ol
すっとって何だ、自分○| ̄|_
「ずっと」です。空腹で焦っていたみたい。
遅い昼飯に逝ってくる・・・・。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 15:55:29 ID:kV8hMsK5
ピコ手は綺麗な装丁だろうと取る価値ない品
413名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 19:18:20 ID:1N870ExP
ピコだからこそ出来る装丁もある。
何でこの人がピコなんだろう……ってくらい上手い人も(中には)いる。

なんてことを心の支えにしつつがんがってます。

冬コミ新刊(100×2種)、一種はどうにか半分はけたけど、もう一種が
微動だにしないよ……orz 二年後には芋が焼けそうです。ここが田舎で良かった。

それでも同人誌を作るのが好きだと胸を張って言える。
たまにもらえる感想も、好きカプを介した交流もホントに好きだ。
ピコでも赤字でもひとりっこでも、止めたいとは思わない。趣味ってのはそんなものだよ。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 21:02:13 ID:mTjbkDlJ
鈴/木網も4年ぶりに復活した。
おいらも今ジャンルに4年目突入で
コミケじゃ新刊30しかでないどピコだけど
いつか花開く日を信じてやっていきたい。

買い手30のうちほぼ10人が固定のサークルさん。
知ってる限りでお一人は壁大手他にも誕生席常連組数人で
皆うちより売れてる方ばかりが何故か買ってくださる。
嬉しい反面一般買い手からの全くの人気のなさに
何がいけないんだろうと真剣に悩んでいる。orz

>413
趣味だからこそ一人ぼっちのダンシングが余りにツラくなると
時々放り出したくなるんだよね・・・・・・。
でも結局30人の人が喜んで買っていってくれると思うと
原稿きつくても赤字出してもやめられない無限ループ。
415名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/12 11:55:57 ID:Ubm0umqi
うちも冬コミ新刊まだ捌けないよー
オフで100部作ったら余部が26も来て、お陰でまだ70部も残ってる……
ピコピコジャンルでこれからさらに斜陽傾向だから
ちゃんと捌けるか心配。庭狭いので芋も焼けそーにないよー

そんなピコサークルのうちですが、物凄く絶賛してくれる感想を
何故かよく頂くので、どーーーしてもやめられない。
お客さんも、ただでさえサークル少ないからやめさせないよう必死なのかも?
416名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/12 12:33:43 ID:VDLBvUO2
>>415
ほとんど同じような状況だ……
今度オンリーがあるからちょっと捌けるといいんだけど
ピコのくせに100も刷るんじゃなかった……余部は嬉しいんだけど余りすぎ。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/12 14:53:44 ID:vU5MRdwf
初めてのオフ、20部。
余部つきで30くらい。
なんとかちまちま売ってます。

悲しくなんか無いぞ。
次は30刷るよ
418名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 02:27:23 ID:5+21ZsQ9
>417
最初はその方が逆に悲しくないぞ。
ほんとほんと_| ̄|○
419名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 09:16:13 ID:pvCbOoTz
サンクリでヘタレのコピー本が飛ぶように売れて完売したけど
うれしくない。ハア…
420名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 12:49:48 ID:nlUY3m1p
贅沢な香具師だなw
いつか納得のいくものが描ける様にガンガレや(゚д゚)ゴルァ
421名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/15 14:23:28 ID:6jE2yYuH
自分がヘタレというのをよく分かってるから、
ファンです!…と言われても素直に受け止められない…。
こんなにぐちゃぐちゃの絵が好きなの…?と疑問に思ってしまう。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/15 15:07:09 ID:YHj0Wrfh
>>421
わかるよ。ヘッポコなりの苦悩だよね。
ほめられたら表向きは素直に喜ぶけど、けっこうしんどいんだ。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/15 22:08:51 ID:kbTNHKOc
分かる
そんな馬鹿な(AAry
とか
なんだってー(AAry
が駆け巡る
424名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 01:59:05 ID:tEdTElKP
自分で上手いと思える絵が描けるようになれたらいいな…。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 01:59:43 ID:tEdTElKP
あ、421です。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/16 22:47:25 ID:zR+benVP
>>421
自分も
イラスト素敵です、とか言われても
お世辞だよねソレ…とか思ってしまう…

いつか素直に受け止められるような絵が描けるように頑張ろう!
427426:05/03/16 22:48:11 ID:zR+benVP
上げちゃいました、スマソ
428名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 04:47:10 ID:DaL5Ew9t
自分が下手だと思ってる方が上達は早い、というか
いつまでも伸びていく感じがするけど
429名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 06:41:27 ID:Wo+ecYwU
でも好きな絵柄だったのが変わるのは切ない。
430名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 15:08:27 ID:yrmqBjXx
いい事なのか、それとも悪い事なのか、分からない。

でも、多くの絵描き好きがそうであるように、俺もまたサークルを旗揚げした。
そして、ごく普通のピコ手になる事が出来た。
だから、売れるが故の不幸も大手の苦悩も知らない。
別に、知りたいとも思わない。

 少し馴れてきた頃に普通にフルカラーオフセット本が作りたくなった。
綺麗なフルカラーイラスト集を作るには、オフセしかないからだ。
下絵を描いて、着色して、フルカーオフセ本の印刷は何よりもすばらしく美しい。
でも、いざ作ろうと緑陽社のパンフを開いたとき、そんな本は作れないってことを
価格表と発行部数と預金残高が教えてくれた。

だから、セルフコピー職人になった。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 18:24:24 ID:vTC3zVVn
>>430
王立宇宙軍のイントロ(の改変)をここで目にするとは!!
うまいっすね〜。
シロツグのこの独白はそらで言える程大好きなんですよ。
スレ違いでスマソだが、嬉しかったもんで。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 18:33:26 ID:xDpUyQUC
なんか見覚えあると思ったらシ口ツグかあ。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 19:03:39 ID:yrmqBjXx
>>431
 ありがとう、私も王立は大好きだ。
ところで、コレは実は本気話なんだよ_| ̄|○
本文フルカラーB5判16P(本文12P)で
作ろうと思っていろいろ計算したんだけどね、
売れても40部でしかも単発本になるかもしれないそんな本。
力用はロット数が100冊からなので、アウトオブ眼中として。
キンコーズだと、データ投げてやって貰うと1冊1000円ぐらい。
こりゃ高いよなぁ…………
最後に残されたのは、セルフコピー機でした。
こうなりゃA3インクジェットプリンタでも買っちまうかな'`,、('∀`) '`,、
434名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 19:06:00 ID:yrmqBjXx
ああ、B5片面印刷にしてノドか天をホッチキス止めにすれば
今のインクジェットプリンタでも行けるけどね。
時間あるというか、まだ原稿に手も付けてないから追々考えるよ…
435名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 20:43:06 ID:bGNiZXxg
>433
オンデマンドでよければポプ留守は50部から作れるよ。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/17 23:13:17 ID:yrmqBjXx
>>431
 おお、ポプルスが。
オンデマンドということはキンコでやってもらうのと同じだな。
でもポプルスのが安いし。情報ありがとうー。 
437名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 02:18:52 ID:xEvNIaEc
料金見てたんだけど、P/A/Cも安くないか?
438名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 02:34:32 ID:VOkGf2k1
>>430
よりによって業界で一二を争う高い印刷所のパンフをw
439名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 11:29:31 ID:gDzMmSGo
王立のジェット=最新鋭兵器=最高価オフセット
ってことだなw
440名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 21:16:54 ID:pDE/rDe7
曳航とかじゃわならピコでも…………【オール】フルカラーはさすがに無理かorz
441名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 22:12:11 ID:XkbUp5lC
じゃわのフルカラーのセットかなり安いんだけど、
最小ロットが500な罠w

小部数ならプリントパクがよさそうだけど、
それでもやっぱ単価高いよねー……。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 22:42:57 ID:N0+aZuU7
よく、曳航、じゃわがピコに最適って言うけれど、
あれって「100〜200部」がそうなんだよね。
50部前後は使いにくいよ。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/18 23:00:54 ID:4SfaLpev
50部じゃ話にならんだろ…出さない方がマシ。
日工なら10部からオンデマンドあるぞー。
433の仕様「B5、16p、本文フルカラーで40部」なら23120円だ。
送料別だが。
445名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 01:46:16 ID:EhCYg2/b
100部以下のピコ手に優しい印刷所ってどこだろう?
この印刷所のこのセットがピコ向き、とかリストアップできたら便利そう。
できるだけ安くて使いやすいの……。
ピコ向きの情報って印刷所スレにもあんまり出なくて淋しい。コピ本も良いけど印刷所も使いたいんだよー。

漏れは

単色→鈴当社道の鈴セット
フルカラ→曳航の期間限定すっぴん美辞ん

かな。鈴は少なかったり半端な部数でもちゃんと計算し直してくれる
(ひとつ上の部数の値段に繰り上げない)から好きだ。
ただ電話対応が怖かったり微妙だったり、メール返信の内容が間違ってたりする。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 02:09:59 ID:MQPc16p1
耐用、1色・多色セットなら、30,50,80って部数で刷れるよ。
兄メセットなんかは、色上質+スミだけど、まぁ安いんじゃないかなーと思うが。
この前、スミじゃなくて色インク刷りに変更して使ってみたけど
絵柄に合っていたのか、一色でも割と好評だった。
447名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 02:22:59 ID:WDcEWkIs
>>445

ちょっと落ち着いてこのスレを頭から読み直してみろよ、な?
448名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 07:08:03 ID:Zsb2pmkn
>447
ハゲドウ。307から印刷所話が続いていていい加減にして欲しいよ。
なんか普通にピコ手話したいのに、この前そろそろスレ違いと言ったら
『こんなこと印刷所スレで話せないんじゃ(゚Д゚ )ゴルァ!!』と返されるし。
コピ本オンリーで、印刷所情報はいらない者もいるんだ。

長々と話したい&情報交換したいなら、専用スレを立てたら?
印刷所スレの新スレも誰も立ててないみたいだし。
449448:05/03/19 07:10:19 ID:Zsb2pmkn
448の下の2行は447さん宛ではないです。すいません。
450名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 07:24:54 ID:yrg7x45s
>>448
印刷所スレは立ってるぞ〜
あそこのスレ、別にピコについて質問しても大丈夫だよ。

まあ自分もほとんどコピ本ばっかで
100部刷ったら半分持て余してるわけですが。
もうすぐオンリだけど、小さいオンリーはピコも目に留めてもらえるチャンスだと思って
強気で搬入してみる。売れますように……
451名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 08:11:54 ID:J2pgKT8a
同人板と同人ノウハウ板で同じピコ手スレがあるんだから、板として
より適切なノウハウ板のスレで印刷所話をするというのはどうかな。
452名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 11:42:16 ID:UL5ezakX
自分はコピ本作れる器用さがないので
(どう気をつけてもホチキスが曲がるとか、そりゃ色々と不器用)
オフ情報は本当に助かった。
できたらこっちで続けて欲しかったけど残念。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 12:02:12 ID:Sjxbt5mU
だから、脳板か普通に印刷所スレで話せばいいじゃん。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 12:36:11 ID:EhCYg2/b
塚、他の話題を振ってみればよいのでは。
一応話が続いてたってことはそれなりの支持を受けていたわけだし、
ダメ出しだけするのはもにょるぽ。

で、印刷所話は
脳板に持って行ってみる→受け容れられない場合は印刷所スレ
でいんじゃね? で、コピ本話は同じくコピ本スレでする。


で、24耐&春コミ準備はいかがですか皆さん。

455名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 12:42:50 ID:EhCYg2/b
あれ? 初めの2行が消えた……orz

445ですスミマセン。印刷所話続きすぎでしたか。
後半チョト調子に乗りました。ROMでもにょってた方ごめんなさい。

を付け加えてください……。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 13:00:01 ID:GiHVps0m
まぁなんでもいいじゃん、話題は
同人板にあるって事はピコ手総合と言ってもいいわけだし。
印刷話が嫌なら他の話ヨロ、それなら他の人も話にのっていこうぜ。
間違っても印刷所スレでこんな話できないんじゃ( ゜Д゜)ゴルァ!!
で流れぶった切りはイクナイ。

そんなわけでオレは5カ年計画で再録本300部とか博打を打つわけだが。
457名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 13:34:41 ID:H5cLgGJp
何年かかろうと100以上売り切れたらピコじゃないと思う。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 13:42:05 ID:wXeRElX7
>>456
再録ということはまだ新規参入の見込めるジャンルなのかな?ガンガレ!
459名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 14:17:44 ID:GiHVps0m
>>458
 ありがとう、創作だからいつまでも同じのを置いてても大丈夫だ。
売れるかどうかは別なんですけどね_| ̄|○

>>457
 >>1 定義は人それぞれなんで。
参考までにウチはコミケの新刊で30部ぐらい。
前に部数判定スレに投げましたらオフは早いって言われました。
最終的にコミケコピー30部と判定されました。
そんな本だけど20部ずつぐらいの刷り増しを続けて
結局スペースからさげるまでに60部ぐらい売れました。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 14:20:27 ID:DoKfvPjq
>457
1年でやっと100刷けるくらいならピコでいいと思う。
漏れらピコレベル、作った本がなくなると完売判定しちゃうが、
ひょっとしてもっと刷って10年かければ300部とか出てるかもしれないだろ?
461名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 15:31:23 ID:lvWXhTYF
偽ピコ問題
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%b5%b6%a5%d2%a5%ad%cc%e4%c2%ea
---
「俺が真性のピコ手だ」
「100部刷るやつはピコ手じゃない」
「いや、100部刷ってるけど、完売しない俺もピコ手だ」
「オフセット印刷している時点で偽者」
・・・と、自分を「ピコ手」に所属させたい人たちが、
「本物のピコ手」について論争してしまう問題のこと。
---
462名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 16:42:19 ID:4Mf94NLA
調子にすげー差があるから
本によってかなり部数が左右されるなあ…

といっても一回一部10超えませんが'`,、 ( ´∀`) '`,、
463名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 17:03:35 ID:A5BfXo/j
コピーでいつも15部作る。これで一回売り切り。
ミケでコピー誌総集編をやっぱりコピで作ったら、
常連さんが買っていった。
「たくさん読んでぼろぼろになったんですよ。」
それ以来、この人のためにオフで30部作っている。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 02:36:46 ID:2pc1wM6s
オフで30部で作る奴はヴァカとしか言いようがない。
採算取れないじゃん。
465名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 02:48:48 ID:Zw//2N73
同人だから何をやってもいいのだ。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 13:52:05 ID:1TWpfy5X
>464
釣られてみるが…
採算取れる様に同人誌を出すか、ボロボロになるほど読んでくれる
読者の為に、採算取れなくても同人誌を作り続けるかの違いだよ。

毎回は無理だけど、自分は心が満たされたいので、後者を取る。
ヴァカでもいいさ。
467名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 15:10:30 ID:5zBtLFYx
>採算取れる様に同人誌を出すか、ボロボロになるほど読んでくれる
>読者

読者が1000人入ればそんな読者もあるいは居るかもしれないが…
468名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 15:15:57 ID:el56SPLV
>463で実際にいたことがかいてあるやん
469名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 16:32:33 ID:OLTNC/MQ
>464
ケネ儲けモツー
470名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 19:07:59 ID:VtUO+zWq
>463は実は30部でも採算が取れる値段で
売っているかもしれないぞ。
オフでもピンキリあるからな。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 22:32:52 ID:/eQIFjZ2
元々赤だし、30〜100部以下だから印刷料金低いから別にいいと思っている。
イベント自体年にコミケ2回とオンリー1・2回だけだから。

最近の赤豚はピコ手にはキツイ。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/20 23:34:18 ID:HYMR6r5+
自己満足でやってるだけだから。それを周りに受け入れられたら嬉しいってだけで。
落ち目気にすることなく活動できるのもピコの特権ではないか。
斜陽ジャンルで活動してる俺だがここに骨埋めたいぞ!
473名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/21 01:37:06 ID:Gp6w6RGm
0〜100部くらいまでの部数で同人誌作りつづけてる人は尊敬に値する。
コスト的に赤なのは当たり前だしその状態が毎回続いてもなお活動を続ける
モチベーションを持ち続けるってのは大変なことだ。
イベントの最初から終わりまでスペースで所在なくポツンと座って流れる
人波を一日眺めてるむなしさを毎回味わう辛さ。
長い時間を掛けて描いた漫画が、結局誰にも読まれない空しさ。
それでもなお作りつづけるタフネスさには脱帽するぜ。

漏れなんか毎回イベントショップ合わせて1500程度しか売れないサークルだけど
毎回利益があり反応があるから続けてるようなもん。
元ネタ好きだし本作りもイベント参加も好きだけど、それもこれもまずは本が
売れるからという前提で成り立ってる。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/21 02:15:18 ID:gpaY/NFh
>>473
コピペ
475名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/21 02:26:47 ID:qe7A1yEX
いつも思う、こういうコピペに対してスルーできず
「釣られるけど」「〜だからピコでも楽しい」「〜だから何とも思わない」「乙」などと
言わずにいられない人はある程度コピペが図星なんだろうなと

そろそろスルー覚えようぜまじで…
476名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/21 02:49:13 ID:kfY5Bqhw
協会の人への朝の挨拶みたいなものですよ。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/21 02:51:09 ID:Wxm+MFCG
ここ数時間でこのコピペ見たの三回目だ。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/21 02:55:09 ID:gpaY/NFh
>>475
コピペって書いておいたのになんでお前が釣られるの。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/21 03:07:42 ID:HVsr//8Z
>>477
あんたとは常駐スレがかぶってる予感がする。
480名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 12:37:42 ID:3iE9yZvo
本日の釣果:6匹
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 13:06:46 ID:7wUIBzbL
>>476
 原稿進捗スレの「あきらめろ」「やっつけ原稿が売れるカヨ」って
なんか必死になってマジレスしてるヤツと同じようなもんだよな。
おれら誇り高きピコ手ですから、そんなもん (゜ε゜)キニシナイ!!
同人だから好きなモノを好きなように描くさ、
一冊でも売れるならそれで十分じゃねーかと思って描いてる。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 21:07:14 ID:iIJOpgXA
イベント参加回数多いので100部刷って半年で完売するが
自分は間違いなくピコだと思う。
初売り20〜40部、その後10〜20部ペースだ。

ただ最近仕事が忙しくて発刊ペース落ちてるから
スペースがガラガラでカコワルイので200刷ろうかと考えたが
売れなかったらと思うといまいち踏み切れない。
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 21:31:26 ID:Mp+n0dMj
自分は100刷ってるけど初売り40弱、後は毎回一桁。
だから一年以上かかるのよ、これ。完売までに。
更に自分、現行飛翔系でこれですから。'`,、'`,、('∀`) '`,、 '`,、
484名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 21:40:28 ID:7wUIBzbL
>>483
 大ジャンルだとかえってそんなもんよ
皆大手さん行っちゃうからね。
ウチもオンリーのが売れたりするし。

男性向けの今後を考えるみたいなスレにあった言葉
大手しか興味無い海鮮
やる気の無い小手
見てもらえない中堅
能力の無いスタッフ
供給過多の同人書店
実力の無い大手
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 22:40:03 ID:f+ok2FaM
女性向け古参ジャンルだと
長く参加していることだけに意義を感じる古参
ってのも加わる。
ミケに受かれば形だけ本らしい物を出すけど中身は適当。
会話からも自分の作品に関する情熱や愛情は感じられない。
あるのは受キャラを使ったエチーのシチュエーションとかバリエーションをどうするかだけ。
「あー、受かっちゃったみたいです。何か出さなくちゃ」という言葉が
謙遜でもなく本気で、陰で「めんどくせー」と言ってるのを知った日には殺意を覚えた。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 22:51:05 ID:tKv/LbaE
同人イベントって、基本的に趣味だから赤で当然だと思ってた。
交通費も参加費も印刷代も全部戻ってこないし赤だけどそんなもんだろ?

いや、釣りじゃなくマジで。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 22:55:10 ID:9lsdn6u7
>486
黒の人も多いと思うよ
地元だったら交通費はたいしてかからないしな
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 23:48:11 ID:muTy+jAq
>486
自分も大方同意だが、その考えを無意識に人に押し付けないように
気をつけたほうがいいよ。どうしても黒になる人もいるし。

昔分厚い本をオフで作って売ってたら、
「○部は刷ってますよね、これじゃ黒字になっちゃうじゃないですか!」
とピコの知人に怒られた。そりゃ、何年後かに全部売れれば多少黒は出るかもしれないが…。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 00:17:54 ID:1Rzo3ExI
別に「同人は赤じゃないとダメ!黒は悪!」なんて言ってるわけじゃあるまいし、
なんで「人に押し付けないように気をつけた方がいいよ」なんて
話が飛躍するのかが不思議だ。
普通に>486には同意。

30〜50部で毎回オフで刷ってる。
稀に印刷所スレなんかで
「小部数でオフ本作るくらいならコピー本の方がお金かからないんじゃない?」なんてレス見るけど
赤しか経験したことのない自分からすれば
「モトを取れないからもったいない」なんて気持ちは最初からない。
一度でも黒を出したことがあるならこんな自分にも欲が出てくるだろうけど
悲しいことに今のところそんな予定はなし…。
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 00:19:44 ID:1/aXmL8v
>486
概ね同意
前ジャンルはまさにそれだったが、今は印刷代くらいは帰ってくる

ただ、487のいうように交通費はかからなくとも
搬入出にネコを使ったりしていると、金はあっという間に飛ぶ
東京近郊住いの漏れは、イベントにもよく出れるし交通費もかからない

だけど、イベント参加費やそんな搬出とかやってたら金は一気に飛ぶんだ
黒になるっていっても、すずめの涙だ

同規模の地方人に
「黒字でしょ、いいよねー。地方と違って交通費かからないし」
と言われたが、結局イベントこなせば出ていく金の方が大きくなる

ピコ同士でなんでやっかみあいになるんだ_| ̄|○
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 00:28:15 ID:hN+/3NEf
>490
宅配がかかるのはしかたないけど
それと交通費を一緒にしたら地方の人がもにょるよ
地方の人は交通費が万単位で飛んでかつ搬入出がかかるんだから
場所にもよるだろうけど

黒字のことしか頭に無くてそれを490に押し付ける
その地方の人が痛いんだけどな
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 00:44:39 ID:a4Z/BDnH
根本的な問題だろうな
チラシの裏的には「赤字になる貯金」な感覚はあるけど、別になあ…
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 00:59:13 ID:cGXyGfQh
別に同人で黒だろうと赤だろうとその人の活動の結果だからね。
ただ黒は出なくても赤じゃなければ嬉しいなぁ…と思っている…。
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 01:01:02 ID:BogfGtBu
>491
まさに490にもにょった自分は地方人。

同じ分だけ金がかかるなら、交通費かけて数回しかイベントに出られないより
交通費の分を参加費にまわしてたくさんイベントに出られる方がいい。
490には「じゃあ参加回数減らせば」としか言いようがない。
一緒にすんなよと言いたい。
そりゃやっかまれるさ。贅沢な悩みにしか見えない。
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 01:06:18 ID:3fu5V4nH
赤とか黒とか、地元とか地方とか。そんな事は別にしてさ。
他人の懐具合をどうこう言うのはやめないか?
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 01:08:19 ID:3fu5V4nH
すまん、途中で送信を押してしまった。

自分の懐具合がどうとかいう話もそこそこにしようよ。
他人とはそれぞれ状況が違うんだからさ。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 01:12:15 ID:sOo4QCbq
偽ピコ問題
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%b5%b6%a5%d2%a5%ad%cc%e4%c2%ea
---
「俺が真性のピコ手だ」
「100部刷るやつはピコ手じゃない」
「いや、100部刷ってるけど、完売しない俺もピコ手だ」
「オフセット印刷している時点で偽者」
・・・と、自分を「ピコ手」に所属させたい人たちが、
「本物のピコ手」について論争してしまう問題のこと。
---
498名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 03:40:34 ID:2SY5QKef
同人で食ってるんならともかく、趣味でやってるんなら
赤でも黒でもいいじゃね?
描きたいから描いてるだけなんだし。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 09:54:56 ID:omV4VwrM
そうそう、赤出したくなければ、今はオンに移行するという荒手段もあるしな。
ジャンル175になるとか。


しかし、なんとなく家庭菜園の話題を思い出した。あれも市民農園とか借りたりして
大規模にやってる人と、小さくやってる人とで話がくいちがったりする。
「野菜自分でつくれてオトクよねえ」「いや、うちは小さいから、苗だけで赤です」
「じゃあなんでやってるの?」みたいなw

好きだからだよ。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 11:09:03 ID:Tezr9N+e
少しだけでもお金が返ってくる・すべてが赤字にならないだけ
良い趣味だと思うけどな。同人。

うちの爺ちゃんは絵が趣味で
画材揃えたり絵を習ったり風景取りに行ったり金かなりかかってたけど
描けるだけで楽しくてお金かかってもどうでもいいらしい。
描いた絵が安値でも売れれば大喜びだよ。

同人とはチョト違うか?

孫の漏れはミケや都市で売上げ出ても交通費で飛んでって泣いてるよ。
交通費と宿泊代だけで3万消えるからな_| ̄|○
501名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 12:30:18 ID:4N8v572s
前のジャンルは小説本は見向きもされないのに、続き物のエチーありの巻だけ
倍以上の部数が売れるというジャンルだったw
だから印刷費の回収なんて遠い世界の出来事のようだった・・・

今のジャンルでは印刷代が楽勝で回収できるようになった。
だけど、完売がちょっと早すぎて(3ヶ月で完売というのは落ち着かない・・・)
少部数再版したのでトントン。
今度思い切って多めに刷る事にしたので、それの捌け具合しだいでは
夏にはインテに遠征しようと思ってる。
今まで遠征なんて夢のまた夢だったもんなー。
最終的には赤になるけど、今までのより少ない赤で遠征までできるんなら本望さ。
502名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 14:55:35 ID:Dwy9Z/X4
>>500
 いやー、そんなもんだろう。
ウチも親にばれたときに、
盆栽とか陶芸とか絵画とかの人を引き合いにして説明したよ。
ただ、それらと同人の違いは発表の場が多くてデカイことと、
その発表=読んで貰うという要素がかなりデカイということぐらいかな。
まぁ、趣味とか道楽の人もいるだろうし、
それだから人によって多少のスタンスの違いはあるよ。
家庭菜園の例みたいに。

 知り合いのゲームのジャンル中堅ぐらいの人かな、
300捌けるようになったら交通費参加費含めて黒になるって言ってた。
ウチのジャンルだと200でやっと印刷費ペイできるぐらいなんだけどw
単価上げて黒をもくろむよりは、赤でも沢山買って貰える方がいいさ。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 15:38:53 ID:nloQB/pa
>499
その最後の一行 カコイイ
全てはコレに尽きるわな
504名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 16:29:45 ID:ET2amRmv
イベント参加費、交通費、雑費ひいて黒字15万…。
ごめん…。
他よりは安くしてるつもりなんだが…。
FC44Pで500円とか28Pで400円とか…。
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 17:17:06 ID:DBmFHPzb
50P以内で100部までならコピ本にする。

紙が薄い→厚い紙で手差しコピーにすればいい
平綴じ出来ない→綺麗にやる方法はあるし綴じだけでも業者に頼める
印刷→下手な印刷所よりコピーのが綺麗(機種選びは重要だが)
端まで印刷されない→化粧裁ちすればいい

中綴じのホチキスは芯をカラーのついたものにして可愛く出来るし
本文2色刷りも本文フルカラーも綴じ込みポスターも出来る。用紙も好きなのを選べる。
何より自分で一冊ずつ作り上げていく感じが好きだ。

今はジャンル効果で部数が増えてオフにしてるけど
自由もきかないし何かちょっと物足りない気分。
「小部数でオフ本作るならコピー本の方がいいのでは」というのは
自分には納得できる話。
506名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 18:18:03 ID:6tXDw56u
>504
ウチはB5FC80p800円です。
44p500円はまあ高くはないかな?と思うが
28p400円は、それで「黒になる。ゴメン。
安くしてるつもりなんだけど」とかいわれると
正直釣りかと思ってしまう。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 18:20:18 ID:fMJH3OvX
>506
どうみても釣りだからとスルーしていたんだけどな
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 18:29:07 ID:QbzlCQVj
とりあえず >503 には同意。
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 18:30:25 ID:6kv/ISR1
あと、コピー本は原稿をギリギリまで描いていられるのが魅力だな。
505の例のように装丁に凝る(化粧裁ちとか)時は余裕も必要だと思うけど。
化粧断ちするとページの捲りやすさが断然よくなるんだけど
いつもギリギリで時間と体力の余裕が無くて過去に一度か二度しかしたこと無い。
しかも一度に30部くらいが限度だ、自分の場合。腕が痺れる。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 22:01:05 ID:5V5uY1mY
ぐぐっても、コピー本の作り方まとめサイトをみてもわからなかった。
化粧裁ちってなんですか?
閉じ部分以外の三方を揃える様に断つことなんだろうとは予想できるのですが、
それだと通常のA5・B5より小さくなりますよね?
511名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 22:12:41 ID:sOo4QCbq
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。

しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で
(場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。

時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない。
512名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 22:18:23 ID:vwQZoFi+
>>510
そう<閉じ部分以外の三方を揃える様に断つこと

だから、例えばA5本作るときはB4トンボ入りで作ってA5に断つか、
一回り小さくなるのを承知の上で断つ。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 22:18:38 ID:QbzlCQVj
>>510
なるよ。でも端揃ってる方がいいっしょ?
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 22:29:26 ID:xj6TfHMs
>512
私は小さくなるの承知で化粧裁ちしてるよ
小説本だからあまり気にならないと思ってるし
やっぱり読む時にその方が読みやすいから
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 22:47:07 ID:k6r6pCWw
>512,513,514
ありがとうございました。
今度挑戦してみようと思います。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 23:16:10 ID:RFr6XhJR
>510
同人ノウハウ板の「正しい?コピー本のつくりかた。」スレだよ。
もしかして同人板を見ていないか?
517名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 01:34:18 ID:8hM9J+5R
>>503
それはオナニーだよ
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 18:42:59 ID:iduiDtmO
>517
ハラグーロなりきりは寒いから
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 21:30:57 ID:PMnKzOF7
499には同意なのだが、
ここでいうと負けおしみにも見える。
だまってスルーしときゃいいのに、
言い返さんと気が済まんのか。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 22:34:40 ID:Le00TxyF
499は家庭菜園の主かと思ってた‥‥
521504:2005/03/24(木) 15:35:08 ID:Mt8llFuf
>506
釣りじゃないです。真面目です。
そうか…。高いのか…。
周りがみんな、28Pで500円にしてるから、
やっぱり安くしても400円までなのかなと思ってしまって…。
300円でもおかしくないよね…?
あまりにも安いと、売れないからそうしてるのかと思われそうで、
下げる勇気がなかったんだ…。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 16:04:41 ID:5JSzLybN
>521
値段スレも見ず最初からずっと同じジャンルでやってたら気づかないかもしれないよな。
芸能とか飛翔は高いし。
いずれにせよ下二行は素だったとしても上二行の
>イベント参加費、交通費、雑費ひいて黒字15万…。
>ごめん…。
は書かなくていいと思う。何が黒字でごめんだ何に対して謝ってんだ(゚Д゚)、
って人によっては感じるし。(ましてやここはピコ手スレだしね)
実際自分もちょっと思ったよ。
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 17:30:22 ID:zbdS73t1
>521
真面目に書いたということは分かるよ。
あなたは釣りでも悪い人でもなく、
ただ激しく空気の読めない人間だというだけだ。
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 17:37:53 ID:HS6pPNy0
とりあえずですね、
値段とか黒とか赤とかの話だけでしたら
値段スレ、イッテコイ
レスがピコ手と関係ねぇんだよ。
ピコ手で15万売り上げてマースだけだとピコの話じゃないんですよ。
そりゃウチだって1冊1万にすりゃ15万の黒字ぐらい出来ますよ。
525521:2005/03/24(木) 17:54:26 ID:Mt8llFuf
>522
ピコ手なのにこんなに稼いでいいのかと思って…。
実際一回のイベントでは3〜20冊程しか売れてないです。
黒字になってるのは、書店売上分があるってだけで。
飛翔は高かったのか!
ありがとうございます。初めて知りました。

>523
ごめんなさい…。

>524
一回のイベントで3〜20部じゃあピコだと思ったんだが…。orz
値段スレ逝ってきます…。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 18:00:44 ID:zpmvAroB
ピコってのは総発行部数100以下のことをいうんですが
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 18:11:39 ID:02iJd0aE
>525
まあ金の問題を出すなってこと。
あと総数か1種で一回のイベントで3〜20部かでは段違いだし。
加えて書店売りで捌けてるなら総売上的には中手並なんじゃないのかね。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 18:18:25 ID:rIPBIuBr
それにしても書店で売れて、イベントで全然売れないのは不思議だな。
出るイベントの選択を間違ってるとか?
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 18:24:10 ID:HS6pPNy0
>>528
 それは言えるな。男性向けでシティにしか出てないとか、
逆に女性向けでコミコミしかでないとか。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 18:38:55 ID:C6JsDyVB
表紙が良くて中味がへ(ryという例もある
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 18:47:52 ID:Sgmj2yFO
初めてのオフは、一人サイトみてくれたかたが、
真っ先に自分のところに来て買ってくれた。
売り上げ、1冊。ものすごく嬉しかった。

新刊もオフにしようと思ったけど、やめた。
型抜きしたり、中の紙にこだわったりした超豪華な
コピを作ることにしたよ!!ピコでよかった!!
一冊一冊が芸術みたいなのを作ってやる。
今デザイン考えてる。
萌えキャラの誕生日だからケーキの絵が飛び出す本とかどうかなと思ってる。
よくメッセージカードとかについてくるボタンを押すと音楽が
流れるのを仕込むのもいい。
オールジャンルだけど、ジャンルものが集うイベに向けて頑張らないと。
大手さんも来るらしいし、緩衝材になりませんように。
オンリーワンカプですが、地方の人に手にとってもらえますように。
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 19:02:45 ID:5gZTZn6t
28頁400円のうちの本を買ってくれた人からメールが届いた。
400円高すぎ、安くしる!という意味と思われる熱い文章とこのスレのURL。
400円以下にしろってことなのか…
印刷代÷部数にすると本当は一冊500円越えするんです…
ごめん…ごめんよ…
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 19:33:18 ID:bZN8V7d7
>>531
とても楽しい本になりそうですね。
でも外見に拘るより面白い漫画&小説本を出して欲しい…
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 20:06:26 ID:BiHT2jNA
24耐で持ち込み5部完売ヽ(´ー`)ノモットモッテケバヨカッタ
この2年、全然動いてなかった既刊も2-3部だけど出た。
正直あり得ないと思った。いつもより閑散としてるって聞いてたから。
でも実際には、閑散さ加減が良かったみたい。
みんなのんびりと手にとって中身を見てくれたよ。


>ピコってのは総発行部数100以下のことをいう
そうなの?100以上刷ってはいるけど、5年以上売ることが前提だから
ぴこには違いないと思うけど。
うちはイベントだと新刊でも10部出なかったりで、
書店では委託期間中に50-80くらいを売って貰ってる。
もちろん書店で委託してくれるのは、最初の数ヶ月だけ。
あとは5年で在庫がぼちぼちなくなって、一種につき売り上げが
10万くらいの黒。参加費や移動費の諸経費別。

……だったんだけど、この頃とみに売れなくなってきた。
今後は完売は出来んかもしれん。
これまでの黒と相殺中。赤に転ずる日も近いよ。
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 20:17:05 ID:M+EotU4U
>534
初売りがいくつだとか、時間がかかるとか、ジャンルの勢いから見れば弱小だとか
そういうことを言い出したらきりがないから、誰もが納得する線引きとして
「ピコは100まで」という定義ができあがってる。これはかなり浸透しているし
いまさら論じることではない。

たとえば300売れても周りと比べたらショボショボっていうジャンルもあるとは思うが
その数字は心にしまっといてほしい。荒れるから。
口に出せるのは、100部以下の人だけ。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 20:34:36 ID:NtvRWDJ6
みんな、>>1立った頃の志を忘れちまったのかい?
俺達のピコ手魂は冊数とかで定義されるような矮小なもんじゃねぇぜ
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 20:38:20 ID:BiHT2jNA
>「ピコは100まで」という定義ができあがってる。これはかなり浸透しているし
>いまさら論じることではない。

いいたいことはわかるんだけど、
正直なところ100部しか刷らずとも、それを1年以内に売り切れば
少なくとも534よりは「売れている」サークルになるんだけれども(´・ω・`)
上では書かなかったけど、売れてるの平均60部/年だから。
>300売れても周りと比べたらショボショボ
って話とはそもそも全然違う。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 21:34:33 ID:NuinB7R9
偽ピコ問題
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%b5%b6%a5%d2%a5%ad%cc%e4%c2%ea
---
「俺が真性のピコ手だ」
「100部刷るやつはピコ手じゃない」
「いや、100部刷ってるけど、完売しない俺もピコ手だ」
「オフセット印刷している時点で偽者」
・・・と、自分を「ピコ手」に所属させたい人たちが、
「本物のピコ手」について論争してしまう問題のこと。
---
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 23:18:28 ID:1J55FBRh
この100部話にすら入り込めない私は……_| ̄|○|||
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 23:37:40 ID:L+xa+ugI
ピコは書店に取ってもらえませんよ。
だからピコなんだもの。

100刷ると二年売り続けることになるよ。でも100刷るよ。
わからないけど、何時かひょっとすると突然売れるかもしれないし。
と、印刷してから3ヶ月くらいは思ってる。でも3ヶ月でうわぁー!って気付く。
でもまた100刷る。

そんなピコな自分。
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 23:44:14 ID:yVMFgszi
1年で100部のピコだが書店取ってくれるよ。
半分以上戻ってくるけど、一時的な倉庫として使ってる。
まぐれでも二桁とか売れたらしめたもの。
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/25(金) 00:26:36 ID:RhpqYBFq
もまいら100にこだわりすぎだぞ。
読み手がそこにいるから本を刷る。売上金なんか知るかってのがピコ手じゃないか。

黒字云々より、もまいらいい本を最近作れているか?
自分はこの前久しぶりにいいのを出せて満足だ。ウホ、いい本。
543名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/25(金) 00:33:39 ID:ci4R2rgC
>539
自分もだ。気にするな
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/25(金) 01:02:05 ID:Z/k5qBZQ
>542
読 ま な い か ?
545名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/25(金) 10:59:52 ID:J1xrjKXu
でもまあ意味はわかるよ
100にこだわっておいたほうがスレは平和
546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 23:53:01 ID:XqGDoRqO
自分ピコだけど、自分の絵のレベルでは売上はこんなもんかなーと思ってる。
ここの住人は、自分のレべル=出る部数、で納得してる?
それとも、自分こんなに上手い(面白い)もの書くのにピコなんておかしい!と思ってる?
参考までに聞かせてほすい。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 23:55:25 ID:PjijfGSg
>546
正直に打ち明けると
175ジャンルだったらこんなもんじゃないだろうなとは思っている
かといってジャンル変えする気はないけどな
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 23:58:44 ID:tqiSgp++
>546
175ジャンルというか分母がでかいジャンルで人気カプだが、
自分は下手くそだからこんなもんだとおもっている。
束、分母がでかいからこそ、こんなへたれでも手に取ってくれる人がいると思う。

もっと上手く書きたい事を表現できるようになりたい・・・
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 00:05:05 ID:GRiWNAE9
>546
へたれだけど、絶対数が少ないから売れてるんだろうなと思ってる。
175だと売れるどころか手にもとってもらえないだろう。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 00:15:17 ID:uFBQqCvP
日没ジャンルから、175ってほどじゃないけど波のある中堅ジャンルに来た。
801エロをはじめた。売り上げとカウンタの回りが3倍になった。
でも今でもフサピコ。ピコ常識が染みついてるので、単価を下げてて利益もなし。

今のジャンルが衰退したら、またピコに戻ると思う。(ジャンル変えるつもりはなし)

ジャンルと性描写の有無は大きいな、と思った。
メジャージャンルだったら、中手くらいにはなれるかも、とは時折思う。
でも、やっぱり自分の力量の限界はある。そんなもんなんだと思ってる。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 00:44:57 ID:zvzLtC7a
ぶっちゃけ17年目のプロなので……
画力とストーリーテリングには自信あるよ。
ただ、それが同人受けするかつうと
全然そんなここたないだろうな、ということもわかってる。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 02:23:20 ID:OE0YcEwf
自分も分母のでかいジャンルを平行してやってる。
そっちは売れる冊数がピコジャンルの20倍(でも小手)。
そういう状況になって初めて、自分はすごく下手なわけじゃないんだな、と
少しだけ思えるようになった。

それはそれとして、書きたいものがあるのでピコジャンルもやめる気はない。
好きなジャンルで手をかけたコピー本を作る楽しさは何にも変えがたいとおもっている。
後、550と同じくピコ常識が染み付いてて、本の単価は低いです。
なんかワロタ。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 03:26:27 ID:kwv8+3r3
流行ってはいないがそれなりに活発なジャンル801字書きだけど
正直、もーちょっと売れてもいいんじゃないだろうかと思わないでもない。
表紙に絵がないのがいけないんだろうか。
それともへたれなのに自覚症状がないだけなんだろうか。

175ジャンルで自分が通用するのか試してみたい気もするけど
きっと華々しく討ち死になんだろうな。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 06:43:16 ID:4i8nhmIe
101は永遠の斜陽だぜフゥアハハー
日没も日の出もありゃしねぇ、規模の割に壁なんて2サークルだ。
でもマターリしてていいよ( ´ー`)y―┛~~
この雰囲気に浸ってしまうと抜けられんね。
選定眼というか、気合入った人しか買わないし。
分かる人は買ってってくれ、掘り出し物があったとか思って貰えたら
それで十分さー。
毎回もうちょっとでも売れるような中身と表紙を描くことに勤めている。
配置にもよるが新刊初発がじわじわ伸びているのが嬉しいね。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 14:40:19 ID:DLVLm4Ma
>553
買いの時は小説メインに買ってるけど、表紙の絵が美味くても中身がへ(ryじゃ買わない。
A5で行間スカスカ、字が大きい、1段しかない、ぺらいってのはそのまま机に戻してる。
あと、エロが大半のページで埋め尽くされてるのも除外かな。


これだけじゃスレ違いなので
ピコピコサークルの斜陽も斜陽の壁さえないジャンルで活動してる。
売れることはうれしいが、長いことあるジャンルなのでその内ネタが
過去誰かが出した作品と被ってたら嫌だなあと思いながら描いてる。
斜陽になってからの中途参入だから、全盛期時代の作品なんて殆ど知らないのがネック。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 00:31:32 ID:xxb58mVT
>546
正直175ジャンルで愛のあるものが描けるんだったらこんなもんじゃないと思う。
ミケですら片手で済むサークル数、そのジャンルがあることすら知られていないマイナーっぷりのマイジャンル。
でもジャンル移動しようとはこれっぽっちも思わない。
愛が無ければ今のレベルでは描けないだろうし。
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 00:46:23 ID:LLd8cLzm
>546
自分は今メジャージャンルのメジャーカプにいる為
自分の実力以上(といってもピコ部数なので一度に最大30部とかですが)
に手に取ってもらっていると思っています
オリジナルやマイナージャンルに行けば自分の絵レベルだと
1冊も売れないと思います
あくまでメジャージャンルでメジャーカプだから
という事を常に忘れない様にして少しでも今よりも上手くなれるように
今のジャンルが大好きなので頑張りたいです

558名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 11:32:32 ID:vLIyEqOZ
何故毎年春コミはジャンル大手の隣になるんだ…
お詫びの意味で言ってくださるんだろうけど
「騒がしくてごめんなさい」「お客さんがはみ出したりしてすみません」と毎度言われ、
「アンタみたいなピコには私が羨ましいでしょ?プゲラ」と言われてるのか?と
ひねくれた考えを持っちまうよ。
今までのイベントの中で一番多く数が出て、新刊売り切ったのに
お隣さんの一時間で200部×2種(新刊と再販)完売、
その後もお客さんが途絶えないのを目の当たりにして
素直に喜べなかった。小さいな、自分‥‥‥
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 14:35:13 ID:+Nl006AI
両隣がほぼ午前中で完売。
自分3時まで粘るが本の数変わらず。
カプがマイナーじゃなくて自分がマイナーなのでした。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 14:36:03 ID:1j7rBDRd
読者の多い雑誌の斜陽ジャンル。
HARU新刊が15、全体で40↑程度のピコ。
こんなもんが平均のような気もするが、
マイカプでは新刊完売直前までいったとこがあるそうなので
新刊販売上限は少なくとも50以上のはず。
が、がんばる…
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 15:22:35 ID:MySkT1/U
一年前は「こんなに上手いのになんで漏れはまだピコなんだ!」と思ってた。
今見てみると、確かにピコ絵だ…。自覚が無かっただけだ…。
でも、画力=売上にはなってないと思う。
こんなヘタレな絵でも、もう少し売れるんじゃないのか?とは思う。
いくら原作終わったと言っても、冬ミケで1部ってそりゃないだろう。
書店だって置いてるのにさ…。orz
一応漫画アシが職業。最低レベルは描けてるはずなんだが…。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 15:51:34 ID:TizS0LQx
絵より内容や萌え具合なんじゃないだろうか。
自分は絵がヘタレすぎてよく立ち読みの後に鼻で笑われたりするんだけど
リピーター率は高くてとても嬉しそうに買いに来てくれるよ。ありがたい。
でも新規はなかなか増えないんだなorz
投稿している友人にも「センスはいいんだから画力つけるのがんがれ」と応援された。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 16:04:46 ID:o82s41PH
ピコ手は多少スペースはみ出されてても仕方ないと思う。
それだけの活動しかやってないんだから。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 16:22:43 ID:FWGAKtgO
はみ出しはピコだろうと大手だろうといけないだろう。

自分は島中で絶え間なく2列×3状態になっていたところで並んで買ったけど
(主がマイナー誌で連載持ちのプロだがマイナーカプなので島中配置)
片方の隣りの人があからさまに不機嫌な顔していたので大人気無いなと思いつつ
自分がその立場だったら一日ブルーだろうなとか考えたよ。
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 16:26:19 ID:o82s41PH
大手はピコ手へのはみ出しを許されるべきだろう。
自分は好きなサークルが混んでて本を立ち読みしたい時
隣りの売れてなさそうなサークルの前に立って読むことの
ほうことが多いよ。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 16:32:22 ID:Uj/YmIK2
>565
その行為はピコ手だけでなく君の好きなサークルにも迷惑をかけているよ
自分だけが良ければいいなんて人はイベントに来ない方がいいね
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 17:04:41 ID:2a3kBsWY
>>565みたいな奴がリアルでいるから凹むYo・・・_| ̄|○
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 17:51:33 ID:sOxUfqdO
この前、一部売れてマジびびった。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 18:30:36 ID:RO0kt1vT
アフォに釣られるなよ
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 19:56:49 ID:CflEutwQ
>>567
 特に一般参加者に本当にいそうで困るよな。
よくマンレポにもはみ出し注意してくれよとか
はみ出しなんとかならんのかいとか載ってるし。
このスレだけなら、ああ、協会の人は今日も元気に粘度上げてるナァ
ぐらいなんだけどな。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 20:40:00 ID:eT/NBFdF
HARU新刊コピーを20部持ち込み、16部販売。3部人にあげた。
見本誌だけになったのが丁度2時くらい。
自分の見込みのよさにヤッターと思いつつ、
どこか哀しいのは何故だ。

日没ジャソルのマイナカプ。
ジャソル内では一番客がきてたのがウチらしいのもまた嫌だ。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 21:10:57 ID:PGGXnqAa
 諸君のしていることは社会から見ればそもそも何もしていないのと同じであり、
せいぜい何かをするための準備に過ぎないのではないのか。

 そしてほとんどはそのまま終わってしまうのだ。

 跳躍台無き諸君の永遠の助走、呼び出されることの無きその大きな待機が、
はたして何の役にたっているのか?

それともそれは役に立たぬことが値打ちなのか?
573名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 22:04:41 ID:Qglx6ZkQ
>572
HELL/SINGコピペはガ板にどうぞー

27の地元イベントでひっそり出かけ、友人と萌え語りばかりしていました。
売り上げは片手で足りたですよ。でも満足。次は両手で数えるぐらい受けたらいいなー
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 22:37:26 ID:0LUtec0u
初めて春都市に参加してきました。
売れたのは3部orz
でも買ってくれた人がいただけ嬉しかったなあ。
これくださいって言ってくれる人が神に見えた。
自分の描いた本が今知らない誰かの手元にあるってのが
なんだか不思議だ。楽しんでくれてるといいな。

次もがんがろうと思ったよ。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 22:41:16 ID:xJA1rHVT
>>574
たぶんその本は捨てられてるだろう。
結局最後に保存するのは大手の本だけだから。
ピコ手の本は「その時の記念に」の意味合いしか持たない。
だから忘れた頃には捨ててる。
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 23:20:39 ID:PGGXnqAa
>>573
どこがヘルシングやねん(w
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 23:21:32 ID:EMkhADzp
>>575
 大手の本は最後中古同人書店に売り飛ばすにきまってんじゃん。
記念の品なら大切にとっとくよな。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 00:54:34 ID:qzhaeHcA
春だからか知らないが、変な粘着沸いてるね。プギャ(AA略

春都市に行きたかったけど、今回見送った。
作業の遅い漏れは、夏ミケ準備に今から入らねばならんくらい原稿が遅い。
同志諸君よがんがれー
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 01:07:55 ID:ohw93QEw
ジャンルうつったら持ち込んだ30全部売れた…
ジャンルの力ってスゲー
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 01:25:50 ID:r+VpdZ1U
>>572を読んで筒井康隆の「大いなる助走」を思い出した。
もっかい読んでみるかな・・。
581561:2005/03/29(火) 01:46:21 ID:vcwremwv
>562
そうか。萌え具合か。
うん、確かに。
もともとギャグ描けない性質なのにシリアス描くと長くなってしまうから、
描けないくせして無理にギャグ本出してたよ。
あとは、このジャンルで3年目のくせに4冊しか出してないのも悪いんだろうな。
リピーターは友人除外したら3人ぐらいだろうか…。
そもそもこの活動でリピーター無理なんだろうな。

…ごめん、自己完結してしまった。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 02:30:06 ID:viEUkBDE
3年で4冊は、確かに「覚えてもらう」にはネックになるかもな
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/29(火) 12:20:09 ID:I0whVXNY
>581
自分も、シリアス描くと100Pこえるから、一年に一冊しかでない上に値段も高く、
ただでさえ斜陽のジャンルの流れからも外れちゃってるが、
三冊目くらいからリピーターがふえた。珍しいから覚えてもらえるみたい。

あんまり動きの少ない(サークルも少ない)ジャンルだから、
それだけスパンが長くてもやっていけるのかもしれないが。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 19:09:54 ID:wIZPC5kB
斜陽ジャンルに2年前字書きで参入。既に大手が乱立している中このまま
ずっとピコなんだろうかと考え込んでしまう。参入したての頃は大手になら
ずとも中堅くらいには、なんて思ってたけど去年のイベント参加数3回(内帝都
1回)じゃお話にならないな、と今年は結構頑張ってる。春は新刊やっとこ
20↑とショボい結果に涙。サイトも一日平均70くらいしかカウンターが回らない。もっ
と、こう、なんかうまくやれないものかと模索中。絵描きの知り合いが中堅
から大手になりつつあるのを見て正直羨ましい。がんばるしかないよなぁ。

長文&愚痴ばっかでスマソ。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 19:54:15 ID:ivTIDQwE
結構大ジャンルにいるんだが、春都市の新刊100刷って40出てたんで
頑張ったなーと思ったりするんだが、サイトでカウンタが日150回ってるのに
これだけしかはけないって事は漫画が本当クソなんだろうなぁって思う。
もう斜陽になりかけてるジャンルでカップリングも他の同受け者が一緒になって
やっと一島あるかないかのカップリングだけど本当切ないなぁと思う。
カップリングに似合う絵してないのも判るから余計切ない。いっぱい描いて
がんがるしかないよなぁ…
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 20:13:50 ID:+1hkCFhm
小説に向き不向きなジャンルがあるとはいえ、
こうも初出が少ないとへこむ。
自分の天井は30だ。
せめてもの救いは、感想率5割と
ほとんど人が朝市で買いに来てくれることかな。
しかし、感想くれて、その感想を返して…を繰り返すうちに
仲良くなってあげちゃう罠。
実際売ってるのは半分。…そりゃもらったら感想くれるよね…。
スパイラル。
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 20:14:48 ID:fUh/7tqH
サイトのカウンタ(の回り具合)って、あんまりアテにならないような気もするけど…

昔、ジャンルにまだ勢いがある頃、完全請求制にもかかわらず
一日あたり200〜250ホトぐらい行ってて
友人にも相談して「300ぐらい行けるんじゃない?」って言われて
300刷ったら、結局、初回のイベントで売れたのは70ぐらいだった。
(これは5年経ってもまだ100弱残ってる…)

んで、今、ジャンルもかなり廃れてきて、一日30ホト前後だけど
相変わらず初売り70ぐらいを維持してる。
100刷って、初回70出て、残りを半年ぐらいかけて売る…みたいな。

オンでカウンタが回るのと、イベントで買ってもらえるのって
なんかやっぱ違うんだなぁ…と思ったりしてるんだが。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 20:21:28 ID:losbtvD2
自分の知り合いも、カウンターが100回ってるから100部!とか言って刷ってたけど
初売りで15部しか売れなくて次から30部にしたらしい。

サイトに来てる人全員がイベントに来るわけじゃないんだし
(同人サイトは見るけど同人誌は買わない人だっている)
カウンターの数字を基準にしている人が思ったよりいることにびっくりだ。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 20:23:17 ID:WQFEzDXW
斜陽ジャンルでカウンターが回るのって、正直あてにならないと思う。
どこもかしこも休止していると、残ったサイト全部を毎日巡回する人が多い。
更新記録ページにブクマして更新がなければそのまま去る人もいるよ。
590587:2005/03/31(木) 20:44:44 ID:fUh/7tqH
>>588
自分の場合だと、300刷った本が生まれて初めて作った同人誌だった。
相談した友人も、イベントにはよく行くけど海鮮な人だった。

ジャンル的には勢いがあって、売れてる所はかなり売れてて、
まだ自分の実力もよくわかってなくて、自惚れなんかもあって
部数で迷った時、目に見える数字としてあったのが
サイトのカウンタ数だったから、それをアテにしてしまったんだわ。

今は笑い話だけど、当時は山のように残ってる在庫を前に途方に暮れたものさ。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 21:13:18 ID:+1hkCFhm
自分はカウンターの数字=初売りだったぜ。
売れるやつは売れるもんだよ。






一日8ホタだがな!
(゚∀゚)ハハハハハハl \l \l \
orz
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 21:54:51 ID:lK/g2nrf
うちはカウンターの数字の5倍以上売れたよ。
…30ホタですが。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 23:54:01 ID:klBCS+GA
地方からなかなか出られない身としては帝都にコンスタントに出られる人が時々本当にうらやましくなる。
帝都イベは年に一度小規模オンリに行くくらいで、でかいイベントは経験したこともない。
でかいのに出てそれでも尚ピコなら自分の実力に納得もいくしあきらめもつくんだけど、
地方から出たくても出られない今の現状じゃ必要以上に卑屈になってる自分がものすごくキモイ。
地方じゃなかったらせめてこれくらいは…とか、帝都だったらもっと売れてたんじゃ…とか思ってしまう事に自己嫌悪。
地元と帝都どちらも出てる人たちの、売上は3倍近く違う、という言葉にも惑わされる。

便乗愚痴スマソ
さあ吐き出したことだしがんがるぞー
594名無しさん@どーでもいいことだが。:皇紀2665/04/01(金) 01:34:39 ID:POEQdZ4f
うちは初動冊数とホト数はほぼ同じくらい。40程度だけど。


もっともっと出てほしいけど
どうやったらいいのかわからなくなってきたよ。
595名無しさん@どーでもいいことだが。:皇紀2665/04/01(金) 01:39:36 ID:v7T7gzHO
 無理をしてでも上げねばならないこともある。
しかし、偉大なる炎尾燃先生はこう言っていた
「あえて寝る!!」
596名無しさん@どーでもいいことだが。:皇紀2665/04/01(金) 01:43:11 ID:v7T7gzHO
 誤爆りました、在庫の段ボールの角で逝ってきます
597名無しさん@どーでもいいことだが。:皇紀2665/04/01(金) 02:07:46 ID:zA5TaudU
ピコだけど、今度のスパで初めてポスターなんぞ飾ろうかと思ってるのだが…。
イタタかな。活動しはじめたばかりでまず名前を知ってもらいたいのだが。
丁度向かいが壁で大きめ通路だからさ、今までないがしろにしてたディスプレイ
凝りたいんだが…通行人に笑われそうだよママン…。
あまりに大きいのは邪魔だからしないけど、A3とかって恥ずかしいかな。

ちなみに自分は初刷は過信しすぎてかなり外した。
だんだん増えてきてるからもしかしたら!と思って毎回100刷るのだが
最後に出たイベが30くらいだったかな…。今年中に捌けたらいいな
598名無しさん@どーでもいいことだが。:皇紀2665/04/01(金) 02:13:31 ID:dcMpAsWF
>>597
書店売りでお呼びがかからない程度のピコだとイタタな行為。
恥かくからやめたほうがいい。特に島中の中心が配置なら激しく邪魔。
せめて胆石程度になってからやれや。向かいの壁に笑われるぞ。
指差されて「見ろよアレ・・・ヘタレが意気込んでら・・・(・∀・)ニヤニヤ」って感じにな。
599名無しさん@どーでもいいことだが。:皇紀2665/04/01(金) 02:21:31 ID:q2hAaSin
イタタとは言わんが、島中だとちょっと邪魔かも?
B4くらいでどうよ。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:皇紀2665/04/01(金) 02:32:56 ID:SNBlgo1o
>>597
邪魔にならない位なら、ピコだろうとポスター飾るのは別に痛くないよ。
買い手から見るとぱっと見でジャンルやカプや絵柄が分かりやすくて有難い。
601597:皇紀2665/04/01(金) 02:53:44 ID:zA5TaudU
おおみんな有難う!
配置は胆石の隣なのだが、うちのジャンルの胆石って
大体A2以上のポスター飾ってて、島中でもA3くらい飾ってる人いてさ。
(さすがに島中でA3は邪魔そうだな、と思うのだが)
買う側としては分かりやすくてイイナーと思うのだが
サークル側ではイタタに見られてるのか気になって。
実際、新刊を買っていく方より全部下さいて言ってくださる方のが多くて
知られてないのかなと思って考えてみたのだが…。
どちらにしろA3はちょと大きかったかも。
B4以下で検討してみる。サンクス!
598の意見も胸に刻んでおく。
602名無しさん@どーでもいいことだが。:皇紀2665/04/01(金) 02:55:51 ID:efKKpHel
ポスターにスペースNOを入れておくと、結構見てもらえるけど
ナンバーだけ確認して去られるという罠w

まあそんなこともあるけど、自分が飾りたいと思って
毎回ポスター飾ってる。笑われたって別にいいし
603名無しさん@どーでもいいことだが。:皇紀2665/04/01(金) 03:01:31 ID:dcMpAsWF
>>601
胆石の隣なら、その胆石サークルが巨大ポスター掲げた
場合は謹んで。アンタが譲ってあげて。身分が違うから。
B4以下のボードをちょこんと置く程度がお似合いだと思う。ピコは。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 03:27:52 ID:KvztNWhr
胆石程度で身分と来たか
島配置程度の身分のピコは巨大ポスター
を謹んだほうがいいよ。
605名無しさん@どーでもいいことだが。:皇紀2665/04/01(金) 03:29:10 ID:9XF7V7TS
そんな煽りあいもすべて4月1日のできごと…
606名無しさん@どーでもいいことだが。:皇紀2665/04/01(金) 03:29:41 ID:9XF7V7TS
>604
なぜ君だけコミケ歴なのだ
607名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 08:32:05 ID:v7T7gzHO
ていうか、A3てデカイか?
でかいってのは大手が壁に貼ってるようなヤツだろう。
わしゃ、次からA3にしてみる予定。
いままでA4だったけど。
608名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 08:35:55 ID:v7T7gzHO
あ、A3でかくないって思ったのは。
普段A4縦で新刊表紙とスペースNo.付けて建ててるんだけど、
一度A4横でやった事があってね。
その時に「この上にA4もう一枚増えるだけだろ?
じゃ、いけるんじゃねーかな?」と思ったから。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 10:46:22 ID:mGJVW3UT
いつもB3くらいの飾ってる。
家でみると激しくでかく感じるが、会場だとそんな大きく感じない。
まーうちは本が常に2種類くらいしかないんで、スペースあまってるからやれるけど、
きつきつのとこは、また事情が違うかもね・・・。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 11:07:12 ID:PmkYdqbU
A3別にでかくないよ。あれくらいないと、ポスターって感じがしない。
いつもはB3の横を少し切って縦長にしてるけど、スペースの外から見ても
特にそれだけでかく見えるってことはない。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 13:03:56 ID:dPgmXdx/
ポスターがイタタ行為だとは思ってもみなかった。
大手がやるようなでかいのは、やるやらないの前に飾るスペースが無いよママン!
自分はB4までかなと思っているけど。ポスターあったほうが華やかで好き。買うときも、売るときも。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 13:23:26 ID:v7T7gzHO
 ていうか、A3ぐらい普通の営業努力じゃないか?
A4カラーでスペースナンバー有りとスケブの走り書きとじゃ
段違いだよ。PR度が。
格好いいモノカラーもあるけど、自分はカラーの方が集客力ある。
さすがにA2やB3になるとちょっと飾りがややこしいけど。
男性向けとかで椅子の後ろとかにデカイポスター吊してたりもするけど。
シャッター前がホール向けに出してるA何号だかわからんサイズのポスター。
一度は発注かけてみたいもんだ。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 13:37:39 ID:v7T7gzHO
あ、それとさ、コミケ歴で起算すると今日は4月1日なの?
コミケ歴ってのは1975年12月21日だから
今はコミケ歴30年の3月21日じゃないか?
そもそも月とか日とかの単位系でいいのか。
そしたら、今日はコミケ歴SP4年20日目だろ。
とりあえず、スレ違いだから他で聞くとして天文板でいいのかな。
614名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 14:01:36 ID:Mbwq8gUZ
4/1じゃなくしたら何がなんだかわけわからなくなるでしょうが。
615名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 14:03:19 ID:5Y/aN5SC
もしかして、これがマジに採用された暦だと思ってるのか・・な?
616名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 14:07:02 ID:YJvQXZ1S
長年いた斜陽ジャンルからメジャージャンルに移動。
萌えが迸って勢いもあるし、前より売れるかなと思ってた。
でも実際は大手の独占市場で、過去最高の半数で頭打ち。
メジャーなカプなので書店委託は結構通るが、通るだけで売れはしない。

イベントで見向きもされないって切ないですね。でも好きなんだ・・・
617名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 14:24:45 ID:v7T7gzHO
>>615
 なにをおっしゃる、今日は天下のエイプリルフールでしょう。
それで、恒例のインプレスで俺達向けのニュースがあった。
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/uocchi/2005/04/01/orz.htm
618名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 22:54:50 ID:kmHJB8Jp
適切なスレが見つからなかったのでここで聞かせてください
「同人誌の価格について」スレの相場価格として

1、1000円を超える厚みのある本
2、同じ内容の前編で500円ほど(後編は次回発行確定)

どちらの方が手に取りやすいでしょうか
619名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 22:58:51 ID:9XF7V7TS
>618
その内容が自分の萌えと合うなら1000円の方。
お試しだとかで買う場合は500円の方。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 23:10:03 ID:resJqv6u
>>618 オリジナルで1000円なら余程出来が良くないと厳しい。
2.は500円+500円にするよりも内容勝負で400円+600円が良いと思う
621名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 23:13:30 ID:JbqJV3IF
一冊でまとめられそうにない?
金銭的に余裕があるようなら、文庫とか新書で1冊とかどうだろう。
分冊はあまりすすめられない。
まして後編があとからでるとなると、手にとってもらえにくい
(同人誌で、前編だけで未完結、後編は出ないままというのが余りにも多いから)

分冊にするなら、後編書き終わってからもう一度考えてみたらどうだろうか。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 23:14:42 ID:JbqJV3IF
あ、字書きじゃなかったら失礼しました。

けど、前後編同時発売の方が買う側としても安心できますよ。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/01(金) 23:16:25 ID:faHRPuyH
同人誌の値段について◆その11
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1107882507/l50

もういろいろ意見出てるみたいだけど
脳板のこことかはどうなんですか
624618:コミケ歴30/04/01(金) 23:42:44 ID:kmHJB8Jp
ご意見ありがとうございました

後編が出ない不安があるというのは自分もわかるのですが
イベントのたびに新刊を出しているので大丈夫かなという甘えもありました
はじめてだとわかりませんね。

時間が十分にとれないので
間に合わなかったら落ちることも覚悟して書ききるか(小説です)
分冊するかで悩んでいました。
ご意見を参考に再び原稿に向かいます。
ありがとうございました。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 17:24:57 ID:j0R38twV
ピコ手が参加しやすいイベントってどの辺が良いのでしょうか?
こみっくライブ、サンクリあたりでしょうか?
かなり久しぶりに同人復帰するので、昔とは随分違ってしまって
いるのだろうなぁ。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 17:28:53 ID:e1n5Degv
>こみっくライブ、サンクリあたりでしょうか?

この二つを並べていると言うことは基礎知識から足りてないということだな。
スレに書き込む前に各イベントのスレを半年ROMってきなさい。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 18:20:40 ID:MDBjAoE2
>626
ガッ
628名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 19:33:37 ID:e1n5Degv
ぬるぽと言ってないのになんでガッされねばならんのだ。理解に苦しむ。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 19:38:15 ID:1Ng3xQy5
>628
やっぱりないよな
斜めか縦かそれともIDかと探してしまったよ
630名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 19:41:18 ID:boeXgI2c
最近無意味なガッが増えた気がする
631名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 23:50:23 ID:26CzPPbE
>>625をよく読め!縦よみだ!!
632名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 23:52:27 ID:boeXgI2c
なるほど?
でも意味わかんないよ
633名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 00:35:31 ID:us8CvFui
ピこかい?って俺達に聞いてるんだよ。
最近どう?みたいな感じで。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 19:18:25 ID:PQzl2VOT
イベント準備してて、スペースギリギリまで置かないと本が全種置けないことに気付き、
そんなに出したかなあと思って、出来心で在庫を確かめてみたら600冊近かった。
減らない在庫…と思っていたが合計では思ってたより減っててチョト嬉しかった。

まあその600が不動なんですが_| ̄|○
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 21:22:47 ID:W/2r7K/1
ウチはGW合わせで700冊在庫あるよ
多分660がGW終わっても在庫になってるよ。
(゚∀゚)ハハハハハハl \l \l \
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/07(木) 14:51:43 ID:lYjJFYta
ピコピコの身だけど、今まで2年がかりでどうにか在庫は捌けてた。

昨年初めてジャンル替えして、不動の在庫の切なさを思い知ったよ……。
たったの50部なんだけど、マイナージャンルにはどうしようもなく重い……。西翼に送るしかないのかorz
ピコなりに頑張ったので、いっそ無料配布でも良いから誰かに読んでもらいたい。

634&635の漢っぷりを見習いたい。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 07:40:34 ID:QMyOK+Vd
50部で作り続けて在庫は今500冊。
GWでさらに50部増え
これからも増え続けていくだろう。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 15:35:36 ID:pVDrQUnh
増え続ける在庫の切なさに堪え切れず、
書き溜めておいてからブ厚い50部印刷に…('A`)

漏れもみんなの様な漢になりたい
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 22:34:24 ID:VW9HrIzO BE:146870069-
金岡で発行物出してルが、全然売れねー!
仕方無いから無料で配布しているが、それでも反応が全く無い!!!
。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァン
構図もカコイイ&実用性重視で使い易いんだがなー。
今はどんな絵柄がウケているのかが知りたい。
具体的に教えてクダタイ。同じような人いまっか?
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 22:38:22 ID:qKo0Y5u+
実用性って?
便箋か何か?
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 22:46:22 ID:WvYbpbdW
グッズイラネ。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 22:53:12 ID:6bG+OAae
人気作品のグッズは公式でいいのがたくさん出ているからなぁ…
自分は飛翔者だけど自ジャンルの同人グッズは買ったことがないよ
ネオロマの時は公式よりもセンスのいいのがあってそれはちょっとだけ買った
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/08(金) 23:33:16 ID:9e9+ODvZ
虹のグッズに大手は居ないだろ。グッズしか出さない時点でピコ脱却は無理だ。
大手が出すグッズは売れるかもしれんが。
もし少しでも構図とか絵柄に重点置いてるなら、頑張って漫画描いて本だした方が良い。
絵がうまけりゃとりあえずは売れるから。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 00:30:53 ID:N3oEYMEC
グッズと特定していいか分からんが、地方イベ以外、上記で言われてる
通りだと思うよ。それに最近はケータイ普及が高くなって、便せんやポスカ
シールの使い道がないし。しおり・ラミカ・カンバッジも同様。もし気に入っても
サイトに画像アップしてあれば、それを保存しとくし。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 01:01:40 ID:naAgETry
当方腐敗湯飲みなら愛用してる。
周囲にその四文字が書いてあるだけだけど。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 01:04:28 ID:zvZ4/OE0
ボールペンは意外と便利、ロゴだけのシンプルな奴とか
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 01:09:54 ID:c4P5bX1y
でももらうからいいのであって、買うようなもんでも…>ボールペンとか
紙モノじゃないグッズはピコには価格的につらいし。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 01:18:32 ID:mEwtknuv
>>645
ほ、欲スィ…当方腐敗湯飲み
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 03:28:51 ID:852+zvnn
こうやって描いてても結局誰も読んでくれないんじゃないかと思うと…
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 04:56:12 ID:uErSle+Z
>643
それが世の中には便箋大手なるものがいると聞いて驚いた。
目の当たりにした事がないんでどういう状態なのかは知らないが。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 07:25:06 ID:ECnkLbmY
>650
たまたまオクでシュピーンされていたから見に行ったことがある。
650さんの言うサクルか分からないけど。

2spでラミカタワーよろしく、駅の旅行パンフ棚より高い棚がずららー
と並んでて、向こう側が全く見えないほどの壁。一方通行で
取っていき、その先で精算。まるで委託コーナーみたいな感じ。
赤蓋イベだとグッズジャンルだからいいけど、それ以外で見たときは
両隣や付近が沈んでしまってかわいそうなことに…
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 07:50:15 ID:bMfXjn3r
便箋とかグッズで売れるなら、ファソ道とか投稿雑誌系で
目だってみるとかするといいんじゃないかな。
いや、自分は便箋作った事も買った事もないからわかんないけど。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 07:54:38 ID:t7G3cH7H
グッズは地方都市の小さいイベントとか
客層の年齢がかなり低いオンリーなんかでは出るよ。
そういう所では逆に本は出ない。
厨房受けする絵柄ならまた別だけど。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 12:06:38 ID:c4P5bX1y
なんにせよグッズがメインでは
ピコとか言う以前の問題のような…
そりゃ別に「本じゃなきゃダメ」という決まりはないけど
なんか話が合わない
655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 13:22:34 ID:/aXNR4C1
便箋つーかグッズ大手が売れるのは、
物凄い量のグッズ、多岐にわたるジャンル、厨受けする絵柄があるこそ。
自分の知ってる人はフルカラー便箋とか普通200円のものが100円とか、リア厨に嬉しい値段設定。
ペーペーもフルカラーだったな…。

でもグッズサークルの相場とか判らないからグッズでピコとか言うのはちょっと判らない。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 14:31:20 ID:gvg0LlTz
友達がポストカードを同人誌即売会に出品したことがあって盛況だったけど
50種類くらいの中から3〜10枚くらいを買ってく人が多かった
でもその後彼女の作品を一点だけ私のスペースに置いたらほとんど売れなかったから
ある程度種類を作って気に入ったのを選べるようにした方がいいのかもしれない
漫画の場合は表紙が好みでなくても中身が、話が、と幅を持たせられるけど
グッズの場合は一枚絵で勝負しないといけないから
より多くの人をひきつけるのは難しいんじゃないかな
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 15:07:02 ID:3p+0LtdC
グッズは売る場所にもよるかもしれないね
地方来部だったりすると本は見向きもされないし
ラミカや便箋、ポストカードといった単価の安い物が良く売れる
帝都都市なんかだと本を求めてくる人も多いから
どうしてもグッズよりも本の方が売れる

まぁ売れる人はどこへ行っても何作っても売れる訳ですがorz
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 15:54:00 ID:/hoa4tfm
>639はジャンルスレにも誰かコピペしたらしく、
あっちでもいろいろと言われていたよ。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 18:56:40 ID:gwJiS1+l
グッズはオリジナルで可愛いのとかだったら大手とか居そうだけど、
虹の場合は大手とか言う前に何か場違いな気がする。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 19:09:57 ID:oFwIRsZa
まーでも自分はどんなに好きな絵描きさんでも
グッズしかなかったら並んでまで買おうとは思えないから
そういった意味では大手にはなれないかもなー
大手でも本落としてグッズだけの時は列までいかないし。

虹の場合、万が一大手になっても黄色鼠の例もあるから目をつけられそうだな。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 20:28:01 ID:WsH7GSBv
元・同僚が、グッズで出ていると言うから遊びに行ったことがあるのだが
世界が違いすぎて長居しづらかった。なんというか…フリマのような
手芸発表会に行ってる様な…そんな感じ。


>650
今朝書いた651でもあるのだが、もっと分かりやすく言えば、
イベント会場のトーン売り場を思い浮かべると、まんまになる。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 00:50:57 ID:9Vwv92Ea BE:146870069-
>>658
そのジャンルスレ詳細キボンヌ!リンク貼ってもらえると有難い。
663名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 02:01:26 ID:IoL8wRsp
もうグッズ話はいいよ…
グッズスレあるんだからそこ行ってやってくれよ。
赤豚でちゅぷどもがフリマより椅子もあるし子供も連れてきやすいし
いいわねーみたいな話してるの聞いてげんなりしたの思い出しちゃうだろ。

>662
>639見て自分で察しつけて探せよ教えてチャンのどあほが
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 02:12:28 ID:9Vwv92Ea BE:76154674-
>>663
この腐女子め(`×´)丿ウザイ
しっかし、腐女子は皆、言葉遣いが汚いな。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 02:22:56 ID:vQkop52A
>664
('A`)
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 02:27:19 ID:KIdcj8Ho
>662=664
はりついてまで期待して待ってたのか(´Д`;)
探した方が早いと思うが察しをつけることすら出来なかったのか。

つかグッズで売れ線の絵柄談義とかまじ勘弁してくれ。
グッズで金取る話とかグッズスレでやってくれよ。
といってるだけでは居座られそうなのでご所望のスレはっとくよ。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1111778577/270-
教えてやったんだからもう頼むから二度と来ないでくれよ。
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 02:39:11 ID:9Vwv92Ea BE:87034548-
>>666
ヲヲwサンクスコ━━━(゚∀゚)━━━ !!
>察しをつけることすら出来なかったのか。
アイアイ、出来なかった[壁] ̄;)ガーン

人( ̄ω ̄;) スマヌ 張り付いてたYo 
スレ違い話してm(-_-)m スマヌ
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 02:40:53 ID:fMOOABrA
667に何が起こっているのかを知りたい
>BE:87034548-
これはなんなんだ
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 02:45:49 ID:mtZz0J8P
>>668
専ブラなら普通のブラウザで見ればわかる
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 02:49:49 ID:38OUfAdB
639=662=664=667か('A`)
671漏れ有名人!?:2005/04/10(日) 02:55:25 ID:9Vwv92Ea BE:10879722-
>>670
((((( ̄∀ ̄;嬉しいなぁ…
漏れもよく判らんのだが…自分のだけIDの後ろに?がつくのは
何故(^^?)
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 02:56:35 ID:fMOOABrA
>669
なるほどわかった。
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 12:14:31 ID:rrHQRHV8
もううぜーから来んなって。それと半年ROMれ。
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 12:24:09 ID:zkjX94iU
293 :降臨 :2005/04/10(日) 02:43:17 ID:9Vwv92Ea BE:114232076-
あぼーん
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 13:34:31 ID:DZHlpUaL
>673
もうゼータからくんな、かと思ったw
同じくらいうざいが。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 14:48:08 ID:AvIfrZ+3
 さて、気を取り直してピコ談義でもしようぜ。
こないだ発注かけた再録100P弱300部。
想像を絶する量だった、遂に2箱でキヤガッタ。
しかもこの厚さ。カキコしながら気絶出来るw
いままでの在庫はA4サイズの箱の、さらに半分まで切ったヤツで
余裕で収まってたのに。
さて、何年で消えるかな。
677名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 14:48:56 ID:AvIfrZ+3
ああ、ちなみにコミケだけでいうと17,8年分ぐらいだ。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 14:52:11 ID:xIYHJWap
ちょっと気になったんで聞きたいんだが、だいたい何年で売り切る計算で刷ってますか?
自分は半年ぐらいだと思ってたんだが不安になってきた。
ジャンルによると思うんだが、教えて貰えると嬉しいです。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 14:59:26 ID:Qjoh8qrF
そのジャンルを辞めるまで。
大体2年。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 15:01:24 ID:CANOD4Vw
1年ではければ御の字
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 15:07:51 ID:JVQL5r6/
マターリ気味飛翔ジャンルでは1年、
息の長いマイナージャンルでは3年の計算で刷ってる

最近は出す本に当たりはずれ(出来というよりはニーズとのずれなのか)があるようで
あっというまに捌けるものもあれば1年経ってもほぼ変化なしってのもあるよ……
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 15:22:48 ID:/0GSOsLa
半年、もしくは2,3回でてはけるぐらい。
30〜50のポコには丁度いいペースです。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 15:33:29 ID:FMPiLxZY
斜陽ジャンルカプ本で2年。Hだけの本は1年以内に捌けてしまった。
マジメ健全本は読み手がいないので、オフだと5年以上かかる。

マイナーで動きのあるジャンルだったら半年。
マイナーで翳りの出たジャンルは1〜2年。
旬ジャンルは半年で売り切る分しか刷らない。
創作は何年でも気にしないけど、本の保管上5年以内にしたい。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 16:00:44 ID:C6HcXdCk
基本的に斜陽ジャンルにいるんで、100部/2年。たまに一年。
マイナーカプ本なら50部/半年で売り切る。需要の上限が50部なんだorz

熱しにくく冷めにくいので、2年以上はそのジャンルにいる。
ゲーム系は飛翔あたりと比べると、ブレイクもしないがジャンルの衰退もマターリしてて
居心地いいんだけど、ある部数に達するといきなり売れなくなるね。
上限がハッキリしてる。それを過ぎると微動だにしなくなるのが淋しい……。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 16:01:31 ID:aVwQVvOe
斜陽ジャンルで3年弱。
厚めのシリアスなので、新刊読んだ人からも既刊がほしいという人が多いので
多めに刷ってる。発刊ペース遅いから、それくらいが丁度いいしw

マッタリジャンルなので、読者も「○年ぶりにイベントに来た」とか、
五年前の本をたよりにサイトにきたとか、そんな人が結構いる。気長にやってます。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 19:42:14 ID:QcY1hvqx
オンリーイベントもない超マイナージャンル、
コミケと超都市くらいしか出ないので
50部を1〜2年がかりで…orz
そして4年前に「カソビのフルカラー表紙で
本を作ってみたい」となぜか思い立ち、
思いきって100部刷ったのがまだ無くならない。
何考えてたんだ当時の漏れ…orz
687名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 23:57:16 ID:oJoBdLcN
マイナージャンルの方は20〜50部を二年近くかけて売る予定。
周りも割と皆そんな感じだから、そんなものだとずっと思ってた。
メジャージャンルの方はとりあえず50部、
どのくらいかけて売ろうとか全然考えてなかったけど、このままだと半年〜一年くらいでなくなりそう。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 01:39:45 ID:zVaAMsS0
ナマモノなので極端には増減はしないが、客の入れ替わりが激しい環境。
1年計算でだいたい半年〜2年の落差をもって200部が捌けるかどうか。
ジャンルが盛り上がるかどうかは、本人等のやりようと露出次第なので
一回に100部出る日もあれば1部しか出ない日も_| ̄|○
遠征までして市内交通費も出なかった時は泣いたな…

平気で1、2年こない常連がいたりして計算できない。
故に2、3回のイベで捌けるようにすると行き渡らないので
長いスパンでかかえるのもやむをえない…。・。・(ノД`)・。・。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 22:49:29 ID:dA0ewgl6
   .,,:                                              
   | .|                              ,i''i、  ,,,,,,,,,,,,,,,、         
__,| .|__  ./ヽ     ____、 .,、, /゙,! .ァ.    .丿./′.l___|   .r'i、|"l゙    
| .,,,,,,,,,,,,,, ゙l \ 'i、  、 |,,,,,,,,,,,,、.| ゙l ゙l.゙l │.| .|    ,/ ,i"          | .| | .|    
| .|   ,! .|  ゙‐'  ,!゙'i、    | .|  ゙l .゙l.゙‐'`| .l゙   ,/ ィ" /''''''''''''''''''''i、 .| .| | .|    
| .|   " |     ,l゙ ,l゙    | .|  .゙‐'  .,゙ .|  ,,/`ィ l   `'''''''',! ,!''''''′ .| .| | .| .,r、 
゙''"   l゙ l゙     ,/ .l゙     .| .|     丿.l゙ .゙l,/ | |     | .|    .l゙ l゙ | .| ,i゛,ノ 
    .,/ ,l゙   .,/.,/` ,---- | .|    .,,/ ,"     | l     │|゙   .,! ,l゙ | .レ゙ ,/  
   ,/ ,/  r'"゛_/   ヘ----、|   ,-'゜,/′    | l    ./ ,|゙   丿│ :| ,,i´  
   ゙l_,/   .゙‐''"        `゙"  .゙ー"      l゙,l,.    'i、,"   `〃  ゙'"    
   `                                 `       
690名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 02:09:41 ID:yvkfEryo
ピコ手スレ受難の時だな……。

ピコの呪い、嵐に届け、ピコピコフラーッシュ!
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 09:24:12 ID:cMMU6k15
呪いなのかよ!
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 19:31:10 ID:St29/f48
(ΦωΦ)呪マース
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/14(木) 21:41:43 ID:Sh2jI5UD
>653を理解していなかった当時リア工の私は、グッズの売り上げに気をよくし
(と言っても便せん50部程度w)本ならもっと売れるんだわ!とカンチガイ、
よせばいいのにオフで出した50部+30余部は今もひきだしに眠っているよ
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/15(金) 11:17:55 ID:jTzwvXYu
脳板のピコスレ、すごい張りついてんなあ。
相手してるのも自演っぽいな。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/15(金) 14:17:42 ID:H//qQ+4M
暇な人が相手してるのかと思ったけど
語り口が自演くさいな。反応が無くて引っ込みつかなくなった?>脳板

さーて次のイベントに向けてそろそろ原稿開始だ
ようやくスペ代を回収出来るようになったので
次は交通費とメシ代くらい出るといいな
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/15(金) 19:31:16 ID:W4LSXDJd
脳板のあれは単一か二人ぐらいの自演だろうな。
途中で哀れな魂に祈って置いたけどw

>695がんがれー!
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/15(金) 19:48:38 ID:fTDYeimH
自分も脳板で相手したが、1回だけだよ(・∀・)

自分も原稿スレ?で気合い入れて貰ったからガンバル。
花粉症がまだ終わらないのが辛いけどね。いつになったら
花粉はおさまるのかな…
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/15(金) 23:27:52 ID:dV7DFkQ+
漏れはこれからですよ…>花粉症
699名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/16(土) 04:57:31 ID:GMyg43Q9
>698
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
700スペースNo.な-74:2005/04/16(土) 21:39:59 ID:aMnoxvQR
この前イベント参加して売り上げ0だった。
正直次のイベント出る気がしない。
申し込んでるけど参加しようか迷ってる。
もう自分の本の存在自体が恥ずかしい。

おまいらはこういうときいつもどうやって乗り越えてる?
いい方法教えてくれ…。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/16(土) 22:15:52 ID:O117mrxi
>700
私はいつもお仏壇に手をあわせて
「今日は私が作った本を売ってきます。
じいちゃんばあちゃん。男同士のエロ本だけど孫は頑張って売ってくるから見守っててください」
とお願いしてから出かける。
気休めかもしれないがご先祖公認だと思えば怖いものはない。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/16(土) 23:08:07 ID:wi9bxlGT
>700
日没ジャンルの時は、みんな同じだったから気楽だった。
新刊献上・交換が普通だったしな……orz
あとは相方とか、お金の話までリアルにできる相手と愚痴ったり、今後どうするか、
敗因と反省点について語って次のイベントに備えてた。ついでに本のネタ出ししたり。

ひとりっこになって、ジャンル友達もいない今では切なさが身に沁みるよ……。
700はサイトは持ってないの? せめて萌えを共有できる相手がいると良いよね。
せめてこのスレの仲間同士、一緒にがんがろう!


>701
つ わ も の 過 ぎ る

正直弟子にして欲しい。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 02:19:27 ID:Tgek8S4g
>>700
・今度こそは売れるかもしれない、とできるだけポジティブに考える。
・売れないスレを見て仲間を探す。(自分だけじゃないんだと頑張れる)
・売れないスレ・ピコスレなどで愚痴る。
 (>702の例のように相方などならともかく、それ以外の人に愚痴ると
 逆に自己嫌悪に陥ってしまうので2chで愚痴る)

>もう自分の本の存在自体が恥ずかしい。
↑この気持ちすごくよくわかる…。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 06:10:04 ID:mdH1gSWe
漏れの本の存在は恥かしくねぇぞ!
手堅く面白い話描いてっぞ!
絵も別に上手いわけじゃないけど下手って言うほどじゃないし
何よりジャンル最大手だぞ!5サークルないけど。
新刊でも10冊出ないがな!
この間なんてついに片手で足りる冊数になったがな。
つーか最大手なのは他のサークル新刊出てないからっつー説もあるがな!





つーわけで>700、空元気で頑張るよ漏れは。
さて、読んでくれる5人のために新刊の原稿がんばるか…
(さらに減ってたりして)
せめて感想もらえたらなぁ…
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 07:10:19 ID:gJSzs+Kz
>700
webで執筆者を募集していた自ジャンルのアンソロに投稿した。
5頁くらいの短い作品を出来うる限りの全力で仕上げて
明らかに自分の作品がヘタレだったらオフはやめる覚悟。

本が出来上がってきてみるとやっつけっぽい作品が多い中
自分の作品がいちばん輝いて見えたよ。
次のイベントでアンソロを読んで来てくれた人も何人かいた。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 07:59:10 ID:a9uuTvFw
>700
一度正直に自分の気持ちに問うてみ?やっぱり書きたい?本という形で
なくて良いならサイトを作ってそこでアップしていけばいいし、やっぱり
本という形にしてお披露目したいなら、コピ本でも作り続けていけばいい。
大きなイベントやオンリーがあれば、一度見学ついでに出てみると変わる
場合もある。

自分の本自体が恥ずかしいという事はないけど、オクで何度も回転寿司
状態になったとき、耐えられなくなって残り80冊をかばっと捨てた事がある。
捨てるときに『力なくてゴメンヨ。おまいと同じことする本は二度と作らない
ように努力すると誓うから、成仏して下さい』といって封をして、業者に託した。
そしてそれ以降は、同人誌通販雑誌で時々高ランク評価される様になったよ。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 09:55:45 ID:3wsYNIWA
>700
そんなこといわずせっかく申し込んだイベントは出ておこう。
また0かもしれないけど、売れるかもしれない可能性だってある。
出てみなきゃわかんないんだから。頑張れ。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 11:45:21 ID:cE1fSugr
今度完璧に赤字になる、元でが少しも取り返せない本を作る。
実は生まれて始めて。今までピコピコだったけどギリギリ多少は
印刷代よりは、売り上げがプラスになるよう値段もつけられた
でも今回だけは無理。大体スペ代だけでもマイナスだよ…orz

皆赤字の本の時はちゃんと割り切れてる?
緻密に計算していくと凹んでしまう自分がいる……
お金が全てじゃないのは解ってるけど
あらかじめ赤字の本しか作れない自分の実力と経済力に色々凹む
709名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 11:51:35 ID:Jq8S/EI6
元々趣味だし、赤字は当たり前だと思っている。
夏に出した本も10K越えの赤。
その前も5K超えだった。
冬出した本で、やっと印刷代ととんとんだった。
今度出すのは5Kの赤。
そんなもんだ。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 11:58:49 ID:s57bxS6K
ちょっとでも取り戻せるだけ贅沢な趣味だと思っているよ
しかも一人でできる趣味じゃない
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 12:25:25 ID:j3VTGvSx
706じゃないけど自分もオクで回転寿司にされてから
もうこんなことになるような本は作らないと決めてたよ。
それからは印刷代で悩むことより
手元に置いてもらえるかどうかを考えるようになった。

計算するなとは言わないけどそんな事を考えるより先に
読み手さんのこと考えなくちゃいけない気がする。
そこを忘れてしまったら誰も次買ってくれないと思うしね。
でも708が色々凹むのは凄く良くわかるよ。
空しくなる時がこんな自分もやっぱりあるよ。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 12:46:17 ID:a/DSt4Ha
>708
ここ来る人は基本が赤字の人多いと思っていたんだけど…
スレ間違えた?
自分スペ代まかなえたことないよ
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 12:58:47 ID:R8fWiubM
1年で100部完売できて、出るイベント厳選して、印刷は早割使って、
発行ペースが割と速くて首都圏在住なら、スペ代+印刷代くらいは出るよ。

オク回転寿司は、「プッ。本を1冊売る大変さがわかっただろう」と
出品者を笑い飛ばすようにしてる。どうせテンバイヤーのすることだ。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 13:23:39 ID:O2KuEK/U
>713
発行直後で買った値段より高く売れなきゃテンバイヤーとはいえないのでは
もし713がそうなら、需要があるってことだから売り方を考えた方がいいかも

ピコな自分にテンバイヤーなんてつかないよ
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 14:09:25 ID:R8fWiubM
>714
テンバイヤーって言い方が悪かったかな。「売るのを前提に本を買ってる人」だ。
母数が小さいマイナージャンルだから、売り方変えてもピコ脱出できないがな…。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 14:18:50 ID:OpzEFQIS
>712
自分は基本赤だ。何故なら原価割れ値段で売っているから。
当然全部売れても赤。全部なんか売れないけど。
ちゃんと製本した本の形で残したいからオフで小部数刷ってる。
趣味って何でも金かかるもんだし別に赤とか気にならない。
車とかよりはよっぽど安あがりな趣味だと思うんだけどな。
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 18:24:57 ID:WEstzOfs
自分は『趣味の範囲で』と決めて同人活動をしている。
だから売上げとか交通費とかあんまし考えない。
全て趣味にかかる諸経費として考えてる。たまに遠出する
のも、旅行するつもりでと考えて、現地の食べ物と土産を
買って楽しんでる。また、趣味だったら止めるのも始めるのも
好きに出来るので、気持ち的に楽に動ける。

赤が嫌で黒になることを考えつつ活動しようと思ったら、
本気でプロを目指して取りかからないと出来ないと思うしね。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 18:47:29 ID:XQdMymKN
私ももうけるつもりなんて無いから
常に赤字だよ。
印刷代がまかなえれば上出来。
完売しなけりゃ印刷代まかなえない本がほとんどだけど完売なんてしないしね。

ちなみに先日都市部のオンリーに行ってびっくりした。
普通の全ジャンルイベントとは売れ行きが全く違った。
やっぱり確実に近い趣味の人が集まるのがいいのかな。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 19:24:23 ID:TxOWVtYo
自分はコピ本主体だが、実費が出ればいいと思ってる(紙代とコピー代
交通費・スペース代は趣味にかかる必要経費なんで、この分が丸々赤。
オフで刷る時は一般的な値段に合わせてるから多少の赤は出るが
早割りやパック利用でなるべく安く上げるようにしてる。

それでも、時々自分の本を喜んで読んでくれる人がいるのが不思議で
ならない瞬間がある。知らない誰かが自分の作り出したものを読んで
楽しんでくれる、なんて同人以外の趣味では余り味わえない感動だなぁ、と思う。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 20:32:19 ID:HMcQ7AyP
>>700です。
みんな本当にありがとう。
読んでる途中で涙出てきたよ。
ほんとはみんなにレスしていきたいけど、ウザイと思うからやめる。
>706の言うようによく考えてみたんだけど、
やっぱりこのジャンルが好きで自分の溢れる萌えを形にしたいから本を作り続けるよ。
みんな本当にありがとう!やっぱりここはいいところだ。
ご先祖様に手を合わせる方法もやってみようと思うw
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 21:39:21 ID:oJzPscZk
>>700
もう同人やめたほうがいいよ。
続けてても苦しいだけだし。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 21:58:22 ID:fs69kr5S
安い印刷所で早割使ってオフ100部印刷、相場より安くしてるけど、実は50〜80部
販売でもとが取れるようにしてる。でもスペ代・交通費なんか考えたら真っ赤だよ。
ちなみに完売するまで半年〜2年、当然売れ残ることもあるw

趣味で多少なりとも金銭が戻ってくるなんて普通あり得ないことだし、キャラや
ジャンル、同人活動、本作り自体が好きでやってるから赤でも気にならないよ。
今のジャンルが日没したらコピ本専門サークルになろうと心に決めてる。


>700
頑張れ! 700の萌えをかたちにできるのは700しかいないんだ。
自分はそう思ってゲンコやってるよ。

723名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 22:01:54 ID:oJzPscZk
萌えをかたちにできても読む人間がいなきゃゴミクズ並べに
即売会通ってるのと同じだしな。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 22:07:19 ID:oJzPscZk
>>701
あんた一族のツラ汚しだな(w
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 22:14:38 ID:64K1v0IC
NGID:oJzPscZk
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 22:21:39 ID:LFrWxUoN
久々の協会の人降臨。
無粋なことはせずに。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 23:44:28 ID:8DVlhxvA
近いうち、ピコスレ卒業します。
結構な冊数を書店委託してもらえることになったので追加で500刷る事にしたよ。
みんな、今までありがとう。ピコ時代の事は忘れないぜ。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 23:46:56 ID:64K1v0IC
まて、水をさすようで悪いが
いままで本当にピコだったなら、発注通りに刷るのは危険だ・・・
少し少なめくらいがいいぞ。
大量返品されて泣いたことのあるヤシより。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 00:07:51 ID:I/cUMjUT
>727
まあガンガレ。

>728
いいんでないの?本人が刷りたいって言うんだから。
どちらに転ぶか分からないし。自分は書店委託の魅力が
わからないんで、頼まれても預ける気にはなれないんだが。
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 00:13:01 ID:m9A0bBrS
書店委託の魅力。
「この本は店頭に並べる商品価値がある」と
そのお店の人に判断してもらえること。
かな。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 01:19:16 ID:+LAFZDGi
書店委託してないあるいはできない本は同人誌とは言わないでしょ?
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 01:35:13 ID:kMxxTOA8
>731
ただの協会の人だとはわかっているが
的はずしすぎているぞ
そこまではずすとただのアフォ扱いされちゃうぞ
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 02:26:40 ID:Smv4hLiK
書店委託は自分で売らなくて良いのが助かる&
ピコにとってはイベント参加費より委託手数料の方が
リーズナブル。
てかイベントは参加費だけで赤字だが、委託はまちがっても
赤にはならないからね。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 22:17:18 ID:SOvDwyzj
自らイベントに行って自分の手で販売するのが楽しい。
見えない所で売れていくのは実感もなく楽しくない。
ので書店委託はしない。
ピコでもそうじゃなくてもそういうヤシも結構いる。
釣りにクマー?
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/18(月) 23:18:49 ID:5BI/HwUy
クマーかもしればいけど激しく同意。
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 01:54:28 ID:Mm/kLKvm
あの…リーズナブルとか参加費だけで赤字って…
売る以外でイベント自体を楽しんだりとかはしないんですかねぇ。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 02:11:41 ID:KymZpUC7
>730さんや>733さんの気持ちも分からないでないが、
自分も基本的に>734さんと同じです。

自分の本が、どのくらいのランク付けしてもらえるかは
同人誌通販雑誌でもしてくれるし、同人誌通販コーナーの
ある雑誌なら少ない枠で選別して貰えるので、自分の本を
評価して貰いたい場合は、そうしてる。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 02:12:41 ID:alg0k92y
常にどんぶり勘定だから儲けとかよくワカンネ
印刷代を斟酌せずに、売り上げで交通費と宿泊費と打ち上げ代が出たら充分。
イベントにはイベントそのものを楽しみに行くから
お金がかかるのが当たり前だと思ってる。

そりゃ出すはじからバンバン売れたり
たくさんの人に見てもらえたらもっと嬉しいけど
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 03:18:54 ID:g4qRZCww
楽しめるイベントなら参加費も惜しくないけど、
正直言ってイベントは楽しめないことが多い。
ジャンルは小さく、ミケでも20席ないし、私の好みの作家がいない。
他のジャンルに興味ないし、ぴこゆえ客(と便宜上呼ばせて貰う)も
滅多に来ないので、ヒマを持て余してしまう。
はっきりいって苦痛。

私が同人誌作ってるのはより沢山の人に私の漫画を見て欲しいからなので
本は出来るだけ売りたいよ。
イベント出るより売れるし、書店委託は「わたしにとっては」
有り難いことづくめだ。
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 03:43:14 ID:X7hP8yIR
>739
>私が同人誌作ってるのはより沢山の人に私の漫画を見て欲しいからなので
そういう発想の人がどーして小さいジャンルにいるのかよく解らんのだが。

そりゃ漏れだって沢山の人に見てもらえたほうが嬉しいけど。
でもまぁしょーがねぇ。
売れないジャンルにいる自分が悪い。

そのかわり人いないジャンルはいいぞ〜場合によっては即最大手だぞ〜w
買い手さんも選べないからほぼ確実に買ってくれるぞ〜w

……orz
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 07:06:59 ID:IFCDCjdc
>739
>>私が同人誌作ってるのはより沢山の人に私の漫画を見て欲しいからなので
本は出来るだけ売りたいよ。

漫画を見て欲しいなら、是非プロになることをオススメする。雑誌によっては
投稿して評価ポイント(?)がたまれば、それなりの道を用意してくれる
所もある。同人でケチケチ稼がなくても、大々的に刷ってくれて宣伝してくれるぞ。

単に本を沢山売りたいなら、大きな本屋の店員になればよろし。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 07:30:05 ID:67HN7vnb
>740
ようは、自分は書くor描くだけで、売るのも宣伝するのもマンドクセ('A`)
なんで、他人がやってくれってことだろう。自分の本がどの様な人に
手にとってもらい、買われていくか、売れていくのかはどーでもいい
という…

ま、そういう人には書店委託のカモなんじゃない?需要と供給が
うまくいってるわけだし。自分も誘われたことあるけど、マイナーカポーで
無理に書店に置いて貰うほどの本じゃないし、イベント楽しむ派なんで、
断ったけど。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 09:08:55 ID:kYszwFXs
うちのジャンルなんかミケでオンリーワンだぞ。
誰もやらないから自分でやってるんだ。
誰か描いてくれよ。読むほうになりたい。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 12:09:11 ID:Bc19/cPU
書店委託も通販と同じく、選択肢のひとつだろうに。
何をカリカリしてる人がいるクマー?

自分はイベントメインで、極稀に倉庫代わりに書店に預かってもらうけど、
売れないからカモどころか向こうは手間賃だけで赤字だろうなと思ってる。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 13:56:35 ID:RUsYtc78
いいなあー書店委託
とうに落日真夜中ジャンルだから預かってもらえないだろうし
小説だから余計に預かってもらえないろうし
裏山だよ。マイナーピコには。
書店委託って審査みたいのあるんでしょう
引き受けてもらえる本て、ピコじゃないイメージがある
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 15:00:45 ID:pSkgysY2
自分もそう認識していたので
このスレで書店委託の人が居たのに驚いたw

そんな自分は30部(と余部10部)をはくのにヒィヒィ言うピコピコ…
マイナーなのも原因だろうけど…orz
一度くらい書店委託してみたい!
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 19:19:29 ID:g4qRZCww
>741
昭和の時代からプロです(´・ω・`)

>740
>ようは、自分は書くor描くだけで、売るのも宣伝するのもマンドクセ('A`)
>なんで、他人がやってくれってことだろう。自分の本がどの様な人に
>手にとってもらい、買われていくか、売れていくのかはどーでもいい
>という…
そんなことはひとこともいってない。
ぽつねんと座ってるだけなのが苦痛だといっている。
楽しみに毎回参加してるイベントもあるし。

>引き受けてもらえる本て、ピコじゃないイメージがある
書店委託の場合は本人の力量<ジャンルな気がします。
マイナージャンルの小説は確かに厳しいかも。
ちなみにうちの委託本、ミケ新刊売りで20くらいだったよ。
その他のイベントでは5部が出るかでないか。
委託では期間中(約半年)に70部ほど。
やりたくない人に無理には薦めないけど、興味のある人は
見本誌送るだけは送ってみても良いと思う。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 20:52:52 ID:I+uDnCgO
>>747
ジャンルがマイナーなら、上手な描き手でも(書店委託)は
断られる可能性があるということですか?
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 20:53:55 ID:i5fMdJPL
そうだと思うよ。
特に男性向けより女性向けはジャンルに厳しいらしい。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 20:58:49 ID:I+uDnCgO
そうですか…。
一度送ってみたかったのですが、考え直します。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 21:00:28 ID:i5fMdJPL
送るだけ送ってみればいいのに。
隙間ジャンルだったらマイナーでもとってもらえるかもしれんし。
断られて激しくへこむのが予想されるならやめたほうがいいけど・・・。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 21:03:50 ID:I+uDnCgO
通販雑誌では上位にランクされるのですが、、それでもピコだしジャンルは日没。
でもダメモトで送ってみることにします。
ありがとうございました。


753名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 22:20:58 ID:RxUZLh8g
>>746
30部くらい一回のイベントで捌けないレベルなら同人やめたほうがいい。
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/19(火) 22:35:31 ID:kpb/EZH3
>753
よし、753タンはご自慢の同人誌を持って地方の雷部で
それを売ってきてくれ!
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 00:44:39 ID:PaFOfWMe
>>743
全く同じ状況だよ。
いっその事、お互いに描きあいっこしたい。
オンリーイベントがあるジャンルがウラヤマスィ…
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 02:21:57 ID:gIJ0VnAr
>>754
あ〜地方の雷部じゃダメダメ。

だがな、売れたかったら「自分の好きなジャンルだけ描く」
なんて無粋なマネはやめること。メジャージャンルの波に乗れよ。
男性向ならひぐらし、Fate、ToHeart2。女性向なら武装錬金、
銀魂、ブリーチ。だろうか?これらの作品を例え嫌いでも
知らなくても学習してとりあえず描け。そうすりゃある程度の
画力があれば脱ピコできる。あと雷部を出るのはやめて
産栗や都市に逝け!
757名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 02:35:57 ID:T2+Dj82s
>女性向なら武装錬金、銀魂、ブリーチ
え、えーと?

>男性向ならひぐらし、Fate、ToHeart2
これらも今陽が傾いて来てるんだが?

なんだかわかってるようでわかってないんだなあ。
まあ励ましてるのはわかるよ。
確かに雷部なんかに出ててもしょうがないもんな。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 02:46:53 ID:tIc2UT+r
武装連禁なんてどっから出てきたのかワケワカンネ
りぼーんとかならともかく
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 03:44:57 ID:dftsGlzq
もしかしてとは思うがそこら辺のスレで即席知識仕入れてきて
錬=武装/錬金と思った、とか…
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 04:39:39 ID:p7TcQRza
>>756
 そのジャンル選択はイカスだな。
俺も東鳩2の薄くて下らない本を作って小手ってヤツになってやる。

 とりあえず、真面目に考えて日が昇りそうなジャンルは
女性向けだとやっぱリボーンか銀魂ぐらいかなぁ、
そんな大波は来ない気がするけど。

 画力だけでピコ脱出できるのは男性向け創作か創作少年漫画じゃねぇかな。
イラスト集作ってれば漫画力はなくても、画力だけで100以上売れると思う。
それか地方で便箋大手目指すか。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 07:57:33 ID:RRD5utZv
>>756
本当に女性向で出すところが増えたら嬉しいのでお礼言っとくw>武装
762名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 10:04:49 ID:ZAqxgcAG
>女性向なら武装錬金、 銀魂、ブリーチ。
自分も流行ジャンルには詳しくないがこれは明らかに違うだろ…。

定休、金岡、種、振り、
2chでは一部、斜陽とかなんとか言われてるけど
この辺はやっぱりマイナージャンルとは出る部数が全然違うし
同人書店にはだいたいこの4ジャンルがスペースを大きく占めてる。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 10:28:42 ID:ZAqxgcAG
あ、でも手堅く売れたいなら流行ジャンルじゃなくて
飛翔の男女カプとか小説系の同人とか昔大流行したジャンルの男女カプとか
需要のわりには書き手が少なくて売れるよ。自分はやらないけど。
175とか需要>供給ジャンルとか選びすぎてるとハタから見てあざといし。
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 14:16:11 ID:TikqkYFS
>762
鋼はサークルがすでに移動して終わってるよ
定休もアニメ終わって失速ぎみ
種は期間限定
振りは原作が月刊なので盛り上がってない

女性向け迷走しまくり
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 17:36:55 ID:GDSgGRzS
愛汁もアニメ効果は薄そうだしね
鰤も銀魂も原作は人気だけど同人となると大波ではないようだし

個人的にはD灰人の今後に期待
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 22:24:53 ID:PC7X4b+l
何だか流行スレみたいな流れに…。

ピコでも楽しんで活動してる人と、カツカツしてくる人っているね。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 22:32:37 ID:yZ+Oz4/z
完全に趣味として割り切って、同人活動を楽しんでいるピコ
金儲け、いつかはプロ、大手になりたい、とピコ脱出したいピコ

二者には大きな隔たりがあると思う。
768名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 22:53:05 ID:HVM7PKQk
ジャンルとかいろんな要因でピコな人も売れたらいいなーくらいは思ってるんじゃないか
野望抱いてる人も徹しきれなくて結局好きなジャンルにいたりとか
全く売れる売れないを気にしてない人がいるとしたら自分がピコであることもどうでもいい
だろうからこんなスレ見てない気がする
769768:2005/04/20(水) 23:05:52 ID:HVM7PKQk
ちょっと煽りぽかったか…
同人誌は作る側面と売る側面があるから、完全に切り離して考えられる人は
そう多くないんじゃないかと
作ってる時は赤字上等マイナーどんとこいでも、売る時はやっぱり売れないと
へこむだろうと。儲けとかは考えなくても。
逆に売れたい!と思ってても作る時はやっぱり好きなもの作ってしまうとか。

自分はそういう諸々の悩み含めて楽しいw
真剣に泣いたり怒ったり喜んだりできる趣味があるというのはいいことだね
770名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 23:20:50 ID:H+H/enG+
表紙のカラーが激しく雑な友人に
せめてもう少し丁寧に塗れば売れるんじゃないか?と言ったら
「いいんだ。自分は趣味だから」と言う。
でも必ずイベント後「売れない」と嘆いてくる。

お前はピコ脱出したいのかしたくないのかどっちだ。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/21(木) 04:26:58 ID:NnSiDHfJ
>763
>昔大流行したジャンルの男女カプとか

うちはこれなんだけど、
コミケでは毎回片手で足りるサークル数(2〜3)
初出20〜30部売れれば良い方。
(トータル100部のピッコピコ)

でもオンではそのカップリングのみの
検索エンジンがあったり、
そのカプで登録しているサイトが100以上ある…
(カプではないが、年に2回オンリーもある)
なんだろう?オフにし難いジャンルなのか?

コミケに出てる人は皆知り合いだから、
「売れないね〜」っていつも嘆いてるよ。
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/21(木) 07:10:57 ID:3soCdL7K
ここは女性向同人誌の書店委託情報スレなのか
売れないスレなのか…
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/21(木) 13:28:56 ID:QzR6ZPQs
>771
ごめん。ちょっと大雑把過ぎたかも。
自分の知ってるのはアニメだけでも3つぐらいそういうジャンルがあった。
昔はヤオイが主流だったから中古同人ショップに行けば大手のいい本がたくさんあるんだよね。
男女はほとんど無いから、需要に追いついてない。(もちろん売れる理由はそれだけじゃないだろうけど)
ミケでは、ヤオイは閑散としてたのにノーマルのほうは列できてたり賑やかだった。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/21(木) 14:07:00 ID:ECxr9gxg
自分とこは>>738によくにてるなあ。
大抵日帰りだから宿泊費は除くけど。
地元じゃ売れないから東京か大阪のオンリーばっかに出没。
イベント後にそれぞれの地の友人と遊ぶのも込みで「イベント」って感じ。

しかしミケでも片手で足りるジャンルなんで、
ミケで20あれば小さいジャンルとは言わないのでは 
と思ってしまったマイナーピコピコ
775名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/21(木) 20:03:14 ID:yRB3FubH
100も出てないのに中古屋で自分の本見つけちゃった時って落ち込むね…orz
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/21(木) 20:18:49 ID:WymeMedM
流れを豚切ります。
先日自己解凍形式の漫画フォントを買ったけど、解凍できないよ〜っ
モノがモノだけに人に聞けないし、8400円捨てることになるのだろうか。。。
つかスパコミ用新刊コピー誌に使うつもりだったのに、、、やっぱ諦めるか
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/21(木) 20:26:37 ID:HE13SzCU
もういっかいDLしてみるとか、いろいろ試したら?
つーか金払ったんならサポートに聞けばいいのに……
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/21(木) 20:56:08 ID:Aybd5QJ3
>776
何故ここで(´・ω・`)
豚切るも何もスレ違い
779名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/21(木) 20:57:36 ID:Xgk7yaGQ
>>776
こういう誘い受けな聞き方が凄く嫌だ。
「どうしよう〜」と言っておけば誰か解決策を出してくれると思って甘えてんのか?
本人が諦めるかと言ってるなら、じゃあ諦めればとしか言いようがない。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/21(木) 21:10:34 ID:swPTHVM/
>776
ランタイムを最新にしてみるとか…漫画フォントじゃないが、
自分も自己解凍ものでそれで直ったことがある。
でもバ゙ックアップとって自己責任でやってね。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/21(木) 21:42:56 ID:obtk2Zc9
>775
しかもなぜか在庫がある本に限ってみかけるんだよ…
もう在庫が無くなってしばらくした本を、
新たにできた知り合いにほしがられたりして、
探してる時には絶対見つからない。
(勿論中古でもいいかとは断り済)
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/21(木) 22:46:20 ID:BibfExZ1
とりあえず>>779に同意。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/21(木) 23:40:35 ID:s+lVmVoO
>779
きっと「こんな風に場を読めない感性だからピコなんです」
っていう自己申告なんだよ。
だから、嫌ったりせず
「ああ、そうだろうな」って納得してあげればいいんじゃないか?
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 00:08:11 ID:JQTsiDHO
>>783
 なんだ、協会の人も手が込んできたな。
燃料としては上質なのか低質なのか。
まぁ、低質だ罠。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 02:40:42 ID:Jozy9A9z
>>776
諦めても大丈夫だよ。その悩みは杞憂に終わる。

それは「誰も読まれないから」
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 07:15:23 ID:/cIpm6vK
>747
プロおことわり。プロは売れて当たり前。だからピコではない。
売れないと思うプロなら、プロとして名乗る資格無し。変に煽ら
ないで欲しい。愚痴るスレが違う。
787名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 08:44:15 ID:3mjzavvS
>プロは売れて当たり前

そんな事はないだろ。プロにもピンキリいる。
プロが全員売れると言うならジャ○プで打ち切りされる作品など皆無だぞ。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 12:43:18 ID:nM20VEOA
そもそも786は全てのプロ漫画家を知ってるのかと
789名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 15:13:15 ID:B6u2j4VK
プロで技術に優れていても、同人には流行というものがあるからなぁ。
一番目立つのは絵柄かな。雑誌によって需要が違うから。
同人だと、そのジャンルによっても好みがある。オサレとか可愛い系とかカコイイ系とか。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 15:23:37 ID:himu8BSK
むしろプロで技術が優れているのに実際に売り上げが本当のピコクラスだったら
それは我々素人が趣味でお絵かきとか文章書きとかした結果よりみじめなんじゃないの?
本人の気分としては。
791名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 15:24:31 ID:ldp/7KF3
自分は商業誌をほとんど読まないから
イベントのカタログを見ただけじゃ正直どの人がプロなのか分からない。
でももっと分かるように宣伝してくれたら
優先的にその人のSPを廻ろうとすると思う。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 16:01:35 ID:KmZq2kZt
プロの人が全然売れないとかよく聞くよ。ティアとかで。
行列の出来るアマ、埋没してるプロ
両者の差はどこに。

>791
カットに「プロです!」とか書いてあったらむしろ痛くてちょっと引くかも。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 16:50:37 ID:JQTsiDHO
お前等、協会の人に踊らされすぎだぞ。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 19:59:51 ID:i8YxvMOE
オリジナルまわってると自分の単行本や
その表紙のコピー飾ってる人見かけるけど正直それだけでも引く。
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 20:32:59 ID:NH5zatmw
ようは747はアテクシプロです!書店委託されて当然です!
書店委託は恐くはありません!アテクシが委託してるんだから
大丈夫!って煽りたかったんだろ?
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/22(金) 20:33:34 ID:IzzxKCuI
776です。
ほんとにスレ違いですね。
すみません、これから気をつけます
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/24(日) 03:22:19 ID:vgwvd1nN
雑誌の看板を背負っていた時期もあったようなプロが
虹ジャンルで都市での売り上げが一桁という例も知ってるからなあ…
商業誌と同人では売れるツボは全く違うよ。
同人はあくまで趣味だから、と割り切っているみたいだけど。

書店依託も店とジャンルによっては稀少価値orzとしてピコでも置いてくれたりするし。
女性向けの店はピコジャンルや基本料金刷りみたいな本には厳しいよね。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/24(日) 03:25:00 ID:w5zVq5gS
まぁ、女性向けピコはオフセで出すなってこったね。
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/24(日) 03:52:42 ID:o7kqOlBd
>>798
んだね。
女性向けピコのオフセなんて完売するわけないのに
売ろうと思ってんのが誇大妄想で笑える。
100部刷った時点で余部しか捌けず丸々西翼逝きになるの
目に見えてるのに・・・

そういや、男性向けで西翼送ったなんて話聞かないね。
まぁ男性向けは書店委託してくれる所多いから助かるけど。
売れない女性向けと違って。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/24(日) 04:19:35 ID:a96vnR9h
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/24(日) 10:52:18 ID:QjlMle6A
             / -‐'"⌒ '"´ヽレ‐、/   l
               // / /      ヽー 、  |
          // / / / !    ! ヽ ヽヽ  !
          // /   / /  l |  l   ',  ', \|
        /,イ  /  / / /|   ! |l  |!   l  ',  ヽ
       ,〃 | /|  l 7lナ十' ハ lヽ  |lヽ  l   !   !
  -=ニ二´_,.イ V ,|  lオkL__エ | l | ヽ\!_l_ l   |  |
       / ,.イ ! | トッrハ | ヽ ! テ=L_! |  ハ  ハ
        // /  ハ l' '` ̄  ヾ  ヽトッrノ 'l l / ! / ヽ
        // /  / ハヽ   ,、__     `¨´, , レ' /|| /イ\ ヽ ヘタレは
       〃  ! / / \  l´   ̄l   -イイ l ! |  ``  黙ってろ
      /   | / /l  l| \丶 __ ノ   __/l |  j | !   
        レ/ | /`ヽj` ー┬_'_´l  /| | / ! l    
       イ´  /  |-'´    l´ バ / ! l /  リ
        __,.ィ'´    l-_二_ヽ、ソ  ∨  ハ|'
       | | |_    !-―、ヽソ   ヽ /' ヽ
       | l f  `丶、ヽ  /      〉、
       /! ! _!   ,.--、l ̄`ッ'´ ̄ ̄``ソ /l
     ヽ l l`i   `ー/!_/⌒    / / /
802名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/24(日) 22:45:46 ID:qgW/IXHi
 さて、GW合わせの入稿が終わった俺ですが、
やっとオンリーイベントの委託案内が来ましたよ。
ちなみに納品はイベント前々日ですよ、ギリギリだ。
GW合わせ700冊準備完了。
これだけで我が軍はあと5年戦える。
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/25(月) 00:14:13 ID:4dPyghsx
社会人の方?700もよく擦れるね。んなお金ナイヨー
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/25(月) 01:18:42 ID:oUktSmkJ
たとえば同人始めて1年2年ならこれから伸びる可能性もあるかもしれない。
けど、10年近くやって未だに島中、売れる冊数も3桁超えた事がないのならば
いいかげん才能がないことに気付くべきだ。

以前、コミケでとなりのサークルが6種類ぐらいズラーッと並べていた。
絵も古くて(80年代?)ネタもなにやってんのかわかんないような感じの本だった。
売ってるのがこれまたスゲーおやじで、売れないもんだから何かブツブツ言ってるんだよね。
ああいうの見ると、さっさとやめればいいのに何を期待してイベント参加してるんだろうと思う。

成功体験したくて来てる風だけど、参加するたびに自分を否定されて精神を病んでいくんじゃなかろうか。
売れなくて鬱病になる作家多いって聞くけど、アイドル夢見て上京する芋ねーちゃんと
おつむのレベルがどっこいどっこいだと思う。

長い時間かけて少しずつ上手くなればいつかは、なんて甘いよ。
俺はそういう夢見オヤジを見て我に返ったんだけどね。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/25(月) 01:34:17 ID:OZ4sIowi
>804
全面的に否定はしないがジャンルにもよるからな
島中で別ジャンルの大手以上に売れるジャンルもあるからな
売れるためにジャンルを変える人がたくさんいるのも事実
そこが同人の特殊なところだと思う。
売れないとわかっているジャンルでも好きならやってしまう。
だから単純に数で才能をくらべるのはちょっと違う気がする。

オリジは違うだろうが
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/25(月) 01:35:22 ID:tX178DWP
6種どころか、常時10種類以上の本を置いてるので
6種では全然ずらーっとって感じじゃないなぁ
807802:2005/04/25(月) 01:38:36 ID:tpDTKvPW
>>803
 なにをおっしゃる、今までの在庫が積もり積もって700ですよ。
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/25(月) 01:56:50 ID:Vv1nq4Tu
>804
10年近く島中ピコだった友人が、ジャンル変えた途端に
壁大手になってたので、やはりジャンルにもよるかと。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/25(月) 02:04:28 ID:k1hw+MMj
前2ジャンル並行してやってたが、片方4桁で片方2桁だったぞw
810名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/25(月) 16:19:34 ID:on38RS5f
>804
811名無しさん@どーでもいいことだが。
ちょっとまったFCブックマーク2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1114431142/