相方との愛の行方 その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
あなたは相方を愛していますか?
相方とはどういう出会い方をしましたか?
相方と貴方の愛の行方を語り合いましょう。
のろけ、吐き出し、日頃言えないことをここでどうぞ。
現在進行形でも、過去の話でも構いません。
ジャンルはぼかして語る事を推奨します。

うまくいかない事もあるけれど、お互いを思い遣り素敵な本や思いでを
相方と一緒に作っていけたら(・∀・)イイ!ですね。

※お引越しは950でお願いします。
前スレ 相方との愛の行方その15
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1093057719/

過去ログは>>2-5あたりに
2名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 13:32:24 ID:EUgEq/o+
3名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 14:28:38 ID:FT4WdJNu
1乙!

早速だが私の相方話。
相方は実家住まいなのだが家を出たほうがいいんじゃないか、
むしろ出てくれと思う。
相方とはいえ人様の家庭のことだし相方のプライベートのことだから
云々言える立場じゃないんだけどさ…。
毎回のように話される相方家の愚痴、
父に言われているのか植え付けられたような劣等感、
田舎ゆえの周囲の人間のおかしな考え方や店の廃れ。
話に聞くだけで心がすさむ環境に住んでいる相方。

電話をするたびにそんな話を聞かされる。都会で一人暮らしの私に
「貴方はいいわよね、私の苦しみなんかわからないでしょう」
みたいな言われ方で。

相方よ。もう26だろう。仕事も立派にしている。
一人暮らしなら自分の意思でできるだろう。母が心配なら連れて行け。
年下で家出娘の私が言えた義理じゃないかもしれないけど
もう少し自分のために生きてみても良いんじゃないか。
何も一生家を出ろってことじゃないんだ。
1年だけでも家を出てみれば色々見えてくるんじゃないか。
人生80年の内の1年なんて一週間に変えてみれば2時間6分だぞ。
1日に変えてみれば18分だぞ。
ほんの少しの時間くらい自分のために使ってください。
4名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 15:02:19 ID:ek3RziO8
1さん乙。

>3
その事をメールや手紙にしてみてはどうか。
電話や直接会って等の口頭手段ではなかなか伝わりにくい事だと思う。
相方が自分の愚痴を吐き出す事に頭が精一杯で。
文字で残るような形で伝えれば少しは違うんじゃないかなと思うけど、どうだろう。
ああしろこうしろあんたはこうだから云々という感じじゃなく、
自分の為に…と相方を慮る3のそのまんまの伝え方はかなり効くと思うよ。

無限ループに陥ってる人はなかなか抜け出す為の最初の一歩が踏み出せないものだ。
他人の家庭の事に首を突っ込むのは双方にとってあまり良い事じゃないけど
きっかけを作ってあげるのは良いんじゃないかな。
他にもいろんな意見があるだろうけど私はこう思う。がんがれ。
5名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 15:52:34 ID:u2weoq8T
□□□□□□□□□□□□□□緊急事態□□□□□□□□□□□□□□
事件との関連を指摘されている作品の同人は危険です

CCさくら板などで嫌オタ厨房大暴れ。
現在 DLsite.com elfics(エルフィックス)に通報済!!!

特定のアニメに関して、すでにいくつかのパロ作品元に通報、
取扱の停止化が進んでいます。

ダウンロード販売同人という金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1101423213/ 専門スレ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
6名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 15:53:59 ID:Iea+mJ6x
>1乙。
7名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 17:35:49 ID:L7rzxGuw
>1乙です

pizaサーバーの過去ログが復活してました
その1のURLl置いておきますね つhttp://piza.2ch.net/doujin/kako/948/948979140.html
8名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 18:52:52 ID:viqieWlE
>1乙です

相方とはふらりと立ち寄った掲示板で募集してるの見つけて、
相手の性格とか絵柄とか確認もせずに速攻申し込んだんだけど
これがなかなか良い子でなんか可愛い。
意地っぱりで守ってあげたくなる様な感じで・・
絵の方も好みでかなり良い。
ただ一つ言いたい事があるとすれば、
今相方受験中で連絡取れないのが寂しい・・
ガンガレー
年賀状出すよ・・
98:04/12/05 18:53:52 ID:viqieWlE
ageてしまったスマソ
10名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 00:31:03 ID:ZeHt7Je0
>>8
いい相方に出会えて良かったね!
仲良く過ごせよ〜
人生で、相方でいられるのはほんの一時ですよん。
11名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 12:47:40 ID:OP4yLSOS
ほんとにいい相方を見つけるのは難しいね…
最初は気が合っても付き合ってるうちにささいな事でダメになったりするし
今すでにお互い1人サークルで活動してると
合同誌は作れても「相方」って感じにはなれないし。

色々あって1人でやっていくうちに相方の作り方も忘れちゃったよ…
12名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 15:36:08 ID:4hdY8Pq/
>色々あって1人でやっていくうちに相方の作り方も忘れちゃったよ…
私もorz
今思えば、今付き合いのある同人友達って昔、オフ会や募集記事でゲットした人
なんだよね・・・イタタにぶちあたることもあるけど、行動的だったな、昔は。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/06 19:58:32 ID:x6fuROgt
10年来ひとりの相方しか知らないので相方の作り方も同人友達の作り方も知らんが幸せだ

死相は消えました(つやつや)
さあ原稿がんがろうぜ相方!
14名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 11:05:40 ID:BHpiAOJS
いーなー
15名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 11:52:03 ID:Ztgw864x
3ヶ月ほど前に相方とお別れしました。

私が字書きで相方が絵描き。
それまで萌がバラバラだったのに、飛翔の某漫画で意気投合して
サイトを立ち上げたら、相方の華のある絵のおかげで一気に
カウンターも回る中堅サイトになった。
調子に乗った私がオフ活動を持ち掛けたら、忙しい合間を縫って
ものすごく丁寧な漫画を描いてくれた。
試しにサイトに少しアップした所大反響。

…その頃から薄々感づいていたけれど。
初めてのイベントも近づいたある日「小説書きの人イラネ」
というメールをもらってしまいました。
メールは二人とも見れるようにしてあったので
当然相方も読んで慰めたり励ましてくれましたが
ショックは半端じゃなく、その後のイベントに行く事もできず
イベント後に相方にお別れを言いました。

その後、相方は一人でサイトにオフラインにと頑張りつつ
今でも時々戻っておいでと言ってくれるのですが、
漫画だけになったサイトの評価は傍から見ても
彼女一人になってからうなぎ登りなのは明らかで…

お手伝いはするから頑張ってくれ、元相方。
もう少し心の整理がついたらイベントで売り子してもいいかな?
16名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 18:20:14 ID:dPwtnHV0
普通の友達として普通に付き合えるようになるとイイネ。
ボンバレ
17名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 00:10:59 ID:zdo1pyKS
金について、ちょっと嫌な面が見えてきたから相方解消した。
私はギャンブルが好きなんだけど、儲けるとそれを嗅ぎつけてきて
「儲けたんでしょ。お小遣いちょうだい」って平気で言ってくるし、
ちょっと油断してると人の財布まで開ける。
普段は相方は自分がやってるバイトが如何に効率的に
大金を稼げるか自慢をするんだけど
本を出す時にはそれは引っ込めて、いつかの儲かった時の話を出して
「儲けたんだから印刷代出しておいてね」とか。
本を出したがる癖にサークル代も出さず印刷代も出さず。
給料の範囲内で遊んでるから別に生活費に苦しむことなんかはないんだけど
負けてちょっと凹んでる時に「ざまあみろ。奢ってなんかやらないから。バーカ」
みたいな煽る言葉を言ってきたりもした。
ギャンブルで身を持ち崩しそうで馬鹿にされてるとかそういう見方ならわかるんだけど
ただ単に都合の良い存在にしか見てないよなあと思った。


次にそういう存在を見つけられてないのか連絡を取ろうとしてくるのが鬱陶しい。
出会った当初はこんな関係になるとは思わなかったよ。
萌え話してただけの頃は楽しかった…
18名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 00:15:53 ID:WZZVaqsc
長年の相方がいる
漏れはずっとジャンルAなのだが、最近相方はBジャンルに熱中している
その相方に仲のいいBジャンル友達ができたらしい
よく一緒に本を作ったりもしているようだ
漏れは仕事が忙しくて本をなかなかつくれなかった事もあって
一緒に活動する事はほとんどなくなっている

しかしどうも相方は次のジャンルでもその友達と一緒に活動するらしい
まだその友達と言う人に会った事はないが、
なんか図々しく思えてならない・・・

相方は相変わらず自分だけが相方!と言ってくれてるのが救いかな・・・
19名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 01:50:58 ID:TRH0ElhT
>18
なんで図々しいと思ったの?なんかそういう態度されたとか?
ジャンルが違うんだから、そっちのジャンルで一緒に活動する人がいてもおかしい
ことではないと思うけど。
もちろんジャンル越えても相方は一人ですってサクルもあるけどさ。
萌えてるジャンルの話できる相手がいるのは楽しいもんだし、本一緒に出さない
人を相方というのかそもそもギモン
20名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 01:56:26 ID:z1MhOFAV
相方はたくさん話を思い付くんだが、私に話して聞かせるだけで満足してしまうのか
ほとんど作品を書かない。(最初の1pで止まってる創作、二次創作パラレル数十作)
一緒に組んでいる創作サークルも2年前に準備号を出したっきり、止まっている。
私は二次創作の別ジャンルでもちまちま活動しているが、短い話しか思い付かないので
相方の考える設定や世界観をつくりこんだ話を聞くと劣等感みたいなものすら抱く時がある。

でも創作も薄くてもいいから本の形で出したいなと思う。
忙しくてなかなか自分の話が書けない時、相方だけが個人誌で本を出しちゃうと
ストレスでぎくしゃくしちゃう相方関係もあるみたいなのでちょっと怖い。
相方は最近別ジャンルにはまって読み専状態だし更に話を書いてくれそうにもなく。
まだまだ相方の書く話が完成する日はこないんかなあと思うと寂しい。
2120:04/12/08 02:12:16 ID:z1MhOFAV
続きます。
相方の考えた話を最後まで聞くとゆうに1時間はくだらない超大作。
そしてどんどんいろんな設定の話を思い付くらしくネタは尽きない。
遠距離なので電話で聞くのだが、けっこう時間をとられるし、
電話しながら並行して原稿とか出来ない自分には正直きつくなってきた。
話を聞いてもらうことがストレス解消になっていると言っていたので
途中で打ち切りづらい。
そして何より自分にはこんなスゴイ話は思い付かない、と凹むのがつらい。

私は耳から聞いただけでは萌えられないので箇条書きかなにかにして
読ませてくれると嬉しいんだけど、といってるけどめんどくさいらしい。
なんかもう疲れてきた。吐き出しになっちゃったスマソ。

2216:04/12/08 02:42:16 ID:TLdRfrBl
>>19
いえ、なんだかそっちが相方のような活動してるから・・・
相方は漏れだけだって事をその人にも言ってるらしいけど
それを聞いていてもそういう誘い方するかなって・・・
相方は絵が上手いので、利用されてるのかもって言うのも心配で

本を一緒に出さなくても相方って言いますよね?
そういう人結構いたような気がするけど
23名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 03:20:29 ID:N3D6M739
>22
気持ちはわからんでもないけど相方さんの友達だけ悪く思うのはどうかと思うよ。
誘ったって嫌なら断るわけだし、相方さんは誘いに乗ってるわけでしょ?
いやいや一緒にやってるとかの愚痴が相方さんから出ているならともかく、
そうではないなら、利用されてるとかは言い方悪いけど22のひがみにしか見えない。
一緒のジャンルでもない=一緒に活動できないのに相方ってだけで束縛されるのもなあ。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 03:30:18 ID:uj+Yei+B
>22=16
ぶっちゃけ 本を出さない=一緒にサークル活動しない なら、
相方ではなく萌友達じゃないの?
一緒に本を出さなくても、
売り子・編集担当とかやってるなら相方と言えるだろうけど…

16の相方が嫌々付き合ってるんでなければ、別に図々しくもないと思うけど。
新しいジャンルで一人で活動するのも寂しいだろうし。
ジャンルごとに別サークル・別相方とかっていうケースもあるし。

蜃気楼みたいな相方なら、束縛も程々にしておいた方がいいんじゃないの。
25名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 05:12:14 ID:VkzYC74j
>22=16
ごめん、
仕事忙しくて活動できないでいたら相方が新しいジャンルで別の相方っぽいの
見つけちゃったみたいで、可愛い相方が利用されないか心配だしチョトむかつく〜
って言いたいようにしかみえないんだけど?

その場合相方さんの方から誘ってることもありえるよ。
相方いるんだけど仕事忙しいからって本出してくれないんだ〜
こっちのジャンルでしばらく一人でやることにしたんだけど寂しいな〜とか。
相方持つ人って、多かれ少なかれ合同本出す行為自体も好きだしさ。
変なかんぐりするくらいなら、忙しい仕事の合間をぬって原稿あげて相方を
喜ばせてあげなよ。それでこそ「相方は16だけ!」の言葉を受け取れるものでしょ
26名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 10:05:12 ID:FvqTINgk
ウチの相方は実の妹。
結婚するまでは、合同誌とかも
イラストだけとかでほとんどゲスト感覚だったのに
結婚してからは個人誌もがんばってだすようになった。
今までぐうたらだったのにえらいよ。マジ尊敬する。
こんどのコミケの新刊も楽しみにしてるのでがんばれ。
自分も負けずにがんばるよ。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 10:38:57 ID:EeXHe+me
>22
ひがみ根性というのは恐ろしいな。

>相方は絵が上手いので、利用されてるのかもって言うのも心配で

22自身が絵のうまい相方を利用しているから、他人も同じだと思ってるのでは?
28名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 10:55:12 ID:TwVEL9fr
一緒に本作るだけが相方じゃないよー。
私と相方も10年以上の付き合いで、
ジャンルは色々違って最近本作る事もないけど、
相方は彼女だけだし彼女も自分だけが相方だ!って言ってるよ。
心の拠り所みたいな相方もいていいんじゃない?
29名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 11:03:20 ID:knrucvDY
>22
相方だって思っていて相手もそう言ってくれるなら、どしっと構えていれば
いいんじゃねえの?
楽しそうにしている相方を嫉んでいるようにしか感じられないよ。
そういう思いでいるんなら、そのうち相方にもそういうのが伝わるかもしれん。
知ったら向こうだっていい気はしないよ。

もっと、懐の深いところをみせてやればいい。
友達なんでしょ? 相手を信じなきゃ。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 11:19:04 ID:C/VBaBVB
相手を信じるのも大事だが、自分を高めるのはもっと大事だ。
31名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 11:41:51 ID:9k8yoOUO
自分も何年も組んでた相方と別ジャンルにすっ転んで
別な人と組んで活動したことあるけど、
もし相方に>18>22のようなことを言われたら素で引く。
32名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 12:17:43 ID:q6L0PpdW
18じゃないけど、
やっぱり自分も最近相方が別ジャンルで活動してる。
で、そっちのジャンルでバリバリに本を作ってて、
友達と合同誌出したりもしててそれはいいんだけど、
向こうのジャンルの友達が自分に気を使って本をくれたりするんだ。
でも自分全然そのジャンルに興味ない‥‥というかむしろ苦手ジャンル。
相方の本でさえマトモに読めないから、その友人の本ももちろん見もしない。
こういうのって冷たいのかな‥‥?
みんなは相方の本はジャンルが違っても読むもの??

そして相方、私はそのジャンルには全く興味ないんだ。
ハメようと雑誌や同人誌見せるのやめてくれ‥‥。
呟きスマソ
33名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 14:10:41 ID:JHYPS3g5
>32
自分も相方と現在はジャンル違い。
お互いそのジャンルの事も知ってるけど萌え所がなかったり
特に興味がないとお互いの作った本も読まない。
たまに欲しくなった時は「ちょうだい」とか言ったりするけど
無理に読まなくてもいいんじゃないかな?
お互いジャンル違いの萌え話を勝手に話したりするけど
押し付けはしないから普通にうまくいってる。
>18-22のように同ジャンル内の友達と本作ったりサイトで企画したり
オンリーイベントとか一緒に行ったり遊びに行ったりするけど
その相手を利用してて図々しいとか思わない。
ちょっと寂しいと思う時も確かにあるけど縛りたくないし。
34名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 14:43:40 ID:vgW2ceqd
>22
「彼女いるって知ってる男の子とふたりきりで出かけるって信じらんない!
ちょっと図々しいんじゃない?」

を相方にすげかえたような厨発言だな なんとなく
旦那の浮気で愛人を責める本妻のような酔いっぷりだが
男女関係のような濃密さを求めているならそりゃ履き違えというものだ
頭を冷やしたほうがいいんじゃないか?

独占欲と嫉妬丸出しでえらくみっともないぞ

そして多分君は16ではなく18だ
35名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 14:46:00 ID:21tN3MgS
>32
>みんなは相方の本はジャンルが違っても読むもの??
相方は漫画&自分が彼女の話も絵も大好きなんで、基本的には読む。
でもジャンルやカプに彼女の本で嵌まるかっつーとそうでもない。
そして自分は小説だから、相方が読みたいと言った時だけ渡している。
文章は眺めても楽しいもんでもないし。

相方つっても自分じゃないんだから、どこまで踏み込んでもいいかってラインを
明確に引いたほうが上手くいくと思っている。自分が押し付けられたら嫌だしな。
3618:04/12/08 20:51:53 ID:37QD+TOk
>>27
お言葉ですが利用なんてしていません
元々そんなにイラストを頼んだりもしていないし、
本づくりもほとんどは自分一人でやって頼らないようにしてる
もっと精神的な面で同人活動には不可欠という意味での相方だと思っているので

それがその友達という人は
毎月のように挿絵を依頼したりサイトの企画を頼んだりしてる
相方も忙しいから漏れは遠慮していたのに、
配慮がないなと思ったんです
相方は頼まれた事が嫌だと言えない方だから断れないかもしれないのに

単なる嫉妬に見えるのか・・・
37名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 20:56:04 ID:2F7/Cjkq
見えるね。
はっきり言って断れない相方にも問題があるのに、
その友人だけを責めるところなんか特に。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 20:59:10 ID:EeXHe+me
>36
>単なる嫉妬に見えるのか・・・

嫉妬というか、相方を「自分の物」扱いしていてウザキモイ。

相方だってバカじゃないんだろ? ほんとにイヤだったらちゃんと断るっての。
「自分は気を使ってあまり頼まなかったのに、向こうの相方はバンバン頼んで
悔しい羨ましい」ってことでしょ?

ひがみ根性というのは恐ろしいな。
39名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 21:05:33 ID:mollxZCB
>36
相方と話して、件の友人が迷惑かどうかの判断を聞いてから出直してくれば?

「〜だと思う」「〜かもしれない」は貴女の主観であって、相方の考えじゃないでしょ。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 21:40:29 ID:OwmfAdsK
>最近相方はBジャンルに熱中している
>その相方に仲のいいBジャンル友達ができたらしい
>よく一緒に本を作ったりもしているようだ

>相方は頼まれた事が嫌だと言えない方だから断れないかもしれないのに

矛盾に気づけ

ひがみ根性というのは恐ろしいな。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 22:41:18 ID:9k8yoOUO
>36
相方という立場とはいえ、別に>36の所有物じゃない。
勝手に妄想膨らまして、相方に相応しいのは自分しかいないと思い込んでて
言っちゃ何だがマジキモイ。
相方>.36に泣きついてきたのか?
もし>36が本当にそれだけ相方のことを考えていて、相方の信頼を得てるなら
困ってたら愚痴や相談の一つもするもんだろ。
>36が本当に好きなのは相方じゃなくて、自分の思い通りになる相方という存在と
相方のことは全てわかってると酔ってる自分なんじゃないのか?

自分の相方がもし>36みたいな考えの香具師だったら全速力で逃げる。
42名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 23:37:43 ID:En+wKYDz
>36
結局、相方さんが「あっちに無理やり頼まれてきつい」
と相談を持ちかけてきた訳じゃないんだからほっとけ。
それだけのことさ。
43名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 00:25:11 ID:BfUAMqzb
豚切りスマソ。

元相方と別れた理由は、言い訳が本当だとしたら相方の運のなさ。
イベントのドタキャン理由は身内の不幸や法事の代理出席。
イベントの遅刻理由はバスで移動中の事故渋滞や電車の停車。
原稿が届かない理由は郵便事故。
原稿が上がらない理由はPC故障や保存前のフリーズや保存前のうっかり消去。
メールの返事がない理由は鯖の不調。

1つ1つは起きる可能性があることだが、これが元相方1人の身に頻繁に起きる。
しかもジャンル移動したてで盛り上がってるときには起こらず、
最初の勢いが落ち着いてきてマナーリになったら頻繁に起きる。

最初のうちは、そういうこともあるだろうと笑って許せた。
そのうちまたかよと思うようになり、その後ホントかよと疑うようになった。
最後には嘘でも本当でもどうでもよくなった。
嘘ならそんな言い訳する香具師は最低だし、
本当なら、めっきり愛情は冷めているので、そんな不運な香具師には
近寄りたくないと思うようになって相方を解消した。

今でも付き合いはあって、萌え話しや世間話しはする。
その程度の付き合いなら楽しめる。
元相方も私もずっと一人で活動しているが、
楽しかった頃を思い出したらしく、また組みたそうにしているけど、
私は二度と元相方とは組みたくない。
4443:04/12/09 00:27:01 ID:BfUAMqzb
マナーリってなんだorz
マターリです
45名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 00:32:52 ID:5UbeYuvh
>36
面識もない人の事を憶測だけでそこまで悪し様に言う時点で
僻みにしか見えないよ。相方が楽しんでやってるって風には
少しも思ってないじゃん。

実際楽しく活動されてたら悔しいからじゃないの?
46名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 00:36:35 ID:38pMQQg7
>>18
何やら既視感を感じる物言いだなあ。
前に組んでた相方もそんなことを言ってきたことがあったよ。
「あなた、騙されてない?」とか、「私はあなただけが相方だと思ってる」とか…
私のことを心配しているようでいて、本心は別だなってよくわかったよ。
ていうか、女同士で独占欲丸出しにされるのが、なんか気持ち悪かった。

別のジャンルでの友人のことまで口を出される筋合いはないと思うし、
その人をイベントで紹介しようとしたら逃げるし、それでいて「あの人、こういう噂が
あるって」とか吹き込もうとしてくるし、で嫌になって疎遠になったよ。
今でもたまにメールとかで復縁を匂わせてくるんだけど、やっぱり執着されてる
ことが受け入れがたくて、事務的な返事しか出してないよ。

正直、あなたのような人の思考が理解できないや。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 08:46:28 ID:u6/DonEf
>>46
俺も>>18とか読んでこりゃやべっ・・って感じる方だけど、
その思考が理解できないとまでばっさり切られると何か切ない。
まあ過去に被害(?)に遭われたからみたいだけど。

やっぱり何度も言われてるけど相方が恋人のように思えることがあるんだよね・・。
俺もどちらかと言うと独占欲が強い方なので下手すると18みたいになっちゃうと思う。
けどそれを自制心で堪えて、他の人と仲良くしてるのを見ても、
心の中はどうあれ笑顔作って手を振って見送ってる。
だから正直18の辛さがちょっとわかるよ、きっと寂しいんだと思う。
そんなわけで俺的には>>25が全てだと思うよ。
一度叩かれ始めると段々歯止めが利かなくなる上に連鎖的に叩かれるけど、
それで腐らずにちゃんと相方のために頑張ってみなよ。
そうしてこそ、その相方の信頼が得られるんじゃないかな?
心を揺り動かす嫉妬心に負けずに自分の魅力を高めてみようよ。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 09:12:50 ID:GSYoSieK
まだ>18=36のハナシをひっぱるんですか?

せっかく豚切りレスあったのに。

49名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 09:58:17 ID:Cq+8UtIi
まったくだ。
50名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 10:57:08 ID:vr1TFtO1
>48-49
見たくなきゃスルーしろや。
「アテクシが飽きたから別の話してよ」か?
51名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 12:17:48 ID:yQxnT6wW
>48
そんなレスする暇があったらスルーの豚切りにレスでもすりゃいいじゃん
52名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 17:33:02 ID:PPmJf6ES
>50
見たくなきゃスルーしろ。

どこまでスルーすればいいんだ?

「いつまでも雑談しすぎ」等のレスに
>見たくなきゃスルーしろや。
>「アテクシが飽きたから…
ってオマエラはいつになったら飽きるんだ。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 17:46:04 ID:vr1TFtO1
>52
別 の 話 題 を ふ る とか、専ブラならアボーン機能使うとか、
別スレ見るとか、風呂洗うとか、散歩するとか。

いろいろあるだろ。ここ見るしかすることないの?

>18=36絡みでスレにそった話書いてるのになんで絡まれなきゃならんのだ。
「いつになったら飽きるんだ」「まったく」なんてレスのほうがよっぽど
ゴミレスじゃん。
54名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 19:12:17 ID:PPmJf6ES
>53
その流れにそった話はいつまで続くんだ。
しかもみんな書き込んでいる内容一緒でバカか?
同じ内容のレスが続く方がゴミレスだ。
55名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 19:48:04 ID:xwpxlU/T
まあどっちがどうの、はおいといても。

引き際くらいはわきまえようよ。
56名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 19:54:06 ID:vr1TFtO1
>54
はいはい。
じゃあもう>18=36のことは書かないからさ、機嫌直して>54のしたい話しなよ。
相方とうまくいってないの? それともノロケたいの?
遠慮せずにどしどし書き込んでくれ。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 21:08:30 ID:PPmJf6ES
ID:vr1TFtO1
朝からずっとスレにはりついて
相方について書き込みする訳でもなく
反論レスばかりつけ
終いにはこのスレ仕切りだしちゃったよ(ぷ
58名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 22:10:04 ID:1BvCQ5ZZ
華麗にスルーで次の話題へ。

文書きの相方が絵を描こうとガンガッテルと言ってた前スレ902です。
結局自分が見てる前で一個ずつ教えていく形になったんだが
見事に絵が描けるようになりますた!
がんがった、よくがんがった相方!

そして思った以上に上手くてちょと落ち込んだ自分orz
59名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/09 22:58:30 ID:O/HcfqRK
そこで58もがんがって相方にカコイイとこ見せるんだよ!
60名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 10:40:13 ID:1fB9SXqu
相方…
通販申し込みの手紙(郵便振替の用紙)を隠匿してた。
彼女の名義の口座を別名使用していたので通知は彼女のとこに行くけど、
発送は私が処理してるから渡してくれるだけで良いのに…。
申込者からのメールで発覚すれば、3桁に上る通知が。
単に面倒だっただけで、サークルのお金には手を付けていなかったけど、
藻舞はどこぞのメール便配達者か!?って気分。
申し込んでくれた人をなんだと思ってるんだ。

もう一緒に同人活動はできないなあ。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 15:16:21 ID:LDLQFuhi
昔の相方は在庫管理や通販を自分で握ってるのが大好きだったが
あるとき通販申込メールを無視してたことを知った。
理由は、申し込んだ人が自分の嫌いなカプをやってたから。
何度促しても
「別カプ好きな人に返事する気にならない」と平気でいるし
私が返事しようかと申し出ると、自分でやるから大丈夫と言ってきかない。
しまいには
「今度のイベに来るらしいからほしいなら直接買いにくるよ」と言い出した。
結局その人はイベントで購入してくれたけどメールくれたのはそれより半年も前。
相方は悪いと思うどころか、「あの人本当に買いにきたんだ」と平然としている。
常日頃は通販ルールにうるさかったり、通販申込が少ないとこぼしていたが
責任感がかけらもなく、他のこともそんな調子だったので結局さよならした。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 17:30:27 ID:rVAHXhhL
>60さん
>61さん

酷い相方も居たものですね。絵柄云々、ストーリー云々以前の問題ですし、
何よりサークルの(引いては個人の)信用問題に関わりますしね。

これにめげず、これからも良作をどんどん発表して下さいね。

63名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 18:06:52 ID:AHYLkWgA
ちょっと吐き出し。

昔の話ですが。
その当時の相方に数人のファンが付いた。
で、ある日を境にして、そのファンから私を非難するメールが届き始めた。
「あなたがヘタな小説しか書かないから、あの人(相方)も絵が描けないんだ」って内容。
友人にしか知らせていないメアドなのに謎だった。

同時期から、相方が妙な感じになった…。
ファンがいる自分はプロになれるはず、と思いはじめてしまったらしい。
相方は、サークルの作業を捨てて、イラストコンテストに応募したり、持ち込みを始めた。
だけど、落ちつづけた。
それ以来、何かにつけて遠回しに私を侮辱するようになってきたしまった。
最初は、さりげなさ過ぎて侮辱だったのかも分からなかった。

締め切り一週間前に電話をしたら「誰かさんが催促してきたから、もう疲れて描けない」
編集部から連絡がなかったら「アンタが綺麗だっていった絵を送ったのに」
サークルの売り上げが悪いと「小説の出だしが、私の絵を殺している」
人間って変なもんでさ、何回も遠回しに言われ続けていると。
「この人が駄目なのは、私の所為なんだ」っていう
お馬鹿な考えを受け止めちゃうんだよね。

んで、一年後に体調を崩したら、他の友達が相談に乗ってくれて。
彼女が悪意をもって、私を侮辱していたことに気が付いた。

相方と縁を切って、今の相方と活動するようになってから、
相方が私を落ち込ませる為に色々とやらかしていた事を知った。

そして昨日、相方が自分のファンに私のメアドを教えていた事を知った…
その厨ファンが、自分から訪ねてきて、自慢げにわざわざ教えてくれたよ。

なんで一緒にやっている相手を陥れる必要があったのか、未だに分からない。
64名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 20:00:31 ID:yTkSqPpu
人間、自分の限界を認めるのはつらいことなんだよ。
だから「自分が出来ない原因」が、自分自身ではなく
63にあると思いこんだんだよ。
言い訳する人間には、よくある行動パターン。
始末に負えないのは、自分で自分自身を騙してしまってるから
本人は本気で「あのひとのせい」と思いこむところ。
65名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 18:14:06 ID:sfAgGAOO
陥れる相方って、ここ見てると多い気が・・・

カットアウトした相方は
何日もかけて人を落ち込ませる人だった。
打ち合わせに使ってたサークル専用のBBSに
私がBBSでぼやくように持ってかせる。

こっちが「ごめんね。私がヘタだからだね」と書いたとしたら
それを意気揚々と第三者に伝える。
(私達だけしか入られないはずのBBSのURLを教えていたらしい)
ここまでした後に「あの子って、傷つきやすいのよ」と吹聴。

ほかにも。
こっち宛の感想メールを削除。届かなかったって事にする。
アンケート投票CGIをつくって投票に細工。
 自分の作品の「よかった」って票を増やし
 私の作品には「悪かった」って票を増やす。
(↑普通なら書かないような感想文なんかが混じってて
 不思議に思って自分で投票してみたら
 私の感想文が私を叩く内容に書きかえられてたんで発覚)
うちのサイトにきてた嵐は、相方の友達だった。

もともと相方、違う人の相方だったんだ。
その相方の相方(Aさんってする)が、相方に依存してるって愚痴聞いてた。
Aさんを相方がカットアウトして、私とサークル作った。
だけども最近わかった。
Aさんも被害者だったんだなと。
あの当時のAさんと、私が陥れられた状況、全く同じだもんよ。

相方はBBSで嵐してた人と、新しいサークルを作りましたとさ・・・
66名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 01:12:27 ID:yCeLN8TS
久々にコミケに当選した時、相方の予定が掴めなかったので
ホテルとか移動手段を別々にプランを立ててたら
相方は前日にホテルを取らなかった。
大丈夫かなと思ってたら案の定開場時間に間に合わなかった。
昼過ぎに到着して「本当は来る気なかったんだけど」と文句を言い
売っている本(新刊は向こうの原稿が間に合わず個人誌だった)にケチつけられ
一時間もしないうちにスペース内で大きな声で
「本はどうせ売れないんだから早くどこかに遊びに行こうよ〜」と連発。
閉会時間まではいると言ったら喫煙スペースに行ってくれたんだけど
すぐに電話かけてきてそこでナンパされたと激怒してる。
話かけてきた人と喋ってたら遊びに行こうと言われたとか。
もう勝手に帰ってくれと言ったら帰ったが、その後で
「わざわざ出向いてやったのにその態度むかつく。結局遊べなかったし」
という愚痴だらけのメールが来て、サークル解消を決意した。
あれほど身内のせいで楽しくなかったコミケはなかった。
次に個人として出たコミケは非常に楽しくて、個人サークルにして良かったと思った。

>65
その人また悶着起こして他の人を見つけるんだろうなあ…
やだなそんなのがぐるぐると巡ってるのって。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 17:40:01 ID:l4KSKyJs
相方に不満はない。でもたまにカチンとくることがある。
相方は真面目で、なんでも頑張ってしまうタイプ。
でも失敗してしまった時、その責任を私にも「お互いさまだよね」って乗っけてくる。
なんでそれが私の責任だよ???と思いながらも口に出せない。
日がたつとカチンときた記憶が薄れてくるけど、思い返せばこういうことが何度かあった。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 17:48:40 ID:4D8IGeWg
ちょっとしたことの考え方が違うのが合わなかった。
電車で人ごみではぐれれば、階段で立ち止まってこちらを探したり
改札の手前で立ち止まって探してたり、
先に着いて列に並んでれば、平気でその列に入ってきたり。
どうせ目的地で一緒になるんだから、そういうのを止めて欲しい自分と
気にしすぎと言う相方。
確かに廻りの目を気にしすぎなのかも知れないが
移動とかはイベント毎に絡むことなのでいつも胃が痛かったよ。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 20:19:50 ID:i3doDyHH
私も相方もいい歳のおばさんで、
お茶の後は伝票の奪い合いになることしばしば。
どっちも金の溜まらん性格で道楽者だ。

なので、しょっちゅうある遣り取りが
「スペース代、半分出させて。でなきゃ新刊出さないからね。」
「しょーがないな。じゃあ出させたげるから、ちゃんと新刊出してよ。」
(↑相方は遠方で交通費かかるから、あんまり出させたくない)
共通の友人には「それ何か変!」と笑われたりする。

イベントの日は朝がめちゃ弱い私を電話で叩き起こしてくれる、
なかなか得難い相方ののろけでしたw
70名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 20:47:36 ID:ws1IPK6f
>69
和んだw
71名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 21:20:30 ID:8r0X5Zuf
相方との共通の友人に、新しい相方さんができた。毎日ラブラブらしい。
私がハラシマでネットに上がれなかった間、相方は友人ののろけメールにうんざりしていたらしい。
楽しいのはわかるけど自分で新婚夫婦とか言うなキモいんじゃ、とぐったりしていた。

ごめんな相方、私もお前のことが大好きだ。
別に恋人になりたいとか私たちラブラブだよねとかそういうことを言うつもりはない。
でも相方の萌え溢れる密度の濃い作品を作るパワーや表現力はそりゃもう尊敬している。
まさしくmyネ申としか言えない自分のボキャブラリーの貧困さが恨めしい。
面と向かって言うとまた凄まじく否定するに違いないからここでひっそり言わせてくれ。
ハラシマの遅いふつつか者ですが、冬の祭典も来年も末永くよろしくお願いします。
72名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 12:09:28 ID:La+H3Ilz
相方関係を夫婦関係になぞらえるのはどうなのかなあ。
どちらかといえば双子とか兄弟とかそういう感じだと思うんだが。

彼氏にスキスキ言うのはお約束だから特に恥ずかしくないが
相方に好きだなんて相方を好きだなんてうわ文で書くだけでも恥ずかしい
恥ずかしいぞ!
73名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 13:07:12 ID:USSFwo77
>72
それって、彼氏より相方を好きな気持ちの方がネツレツってカンジがするのだが
74名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 15:07:22 ID:BjZfvZX8
>73
改めて好きだって言わなくてもいいような仲なんだよ
敢えてアピールしなくてもそう言うもんだって状態は羨ましいなぁ
カポーはラブラブしてなんぼってかんじだからね
75名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 21:59:58 ID:BqgbnK5s
相方との関係か……
うちは例えるならあれだ、
「縁側で猫を撫でながら庭を見るような老夫婦」

たまに母と息子(小学生)

彼氏との関係よりもっと深いところが繋がってる気がする……
なんでだろ。
76名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 22:29:27 ID:FDP4A2V+
うちは完全なるギブ&テイク
さばさばしていて気が楽かな
77名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 22:40:30 ID:kYgz0qmS
仲の良い友達から
母(私)と子(相方)→祖母と孫→パパと金をせがむ娘
みたいに相方の態度が進化していったので別れました。
金のやりとりのできる仲を最上級に仲が良い証だと思ってらしい。

>75の老夫婦うらやましい…
78名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 23:03:27 ID:KR4okNms
うまくいってる会社の共同経営者みたいなのが理想だけど
今まで組んだ相手にはみんな疑似恋愛っぽい依存されたな……
私自身が自己中心的で人に頼られるのが嫌いなうえに
親しくない人間には優しく、身内にはそうでもない人間だったから
よく「私のことを後回しにした」「私を大切にしてくれない」と責められた。
毎晩電話とかするの、恋人でも嫌なんだよね……

気が合って生活感覚が似てて、普段はつかず離れずで
互いの書く物を愛せる相方がほしいよ。
無理だとわかってるからもう何年も一人サークルだけどね。
79名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 23:10:13 ID:OZZV7Y4+
ほぼ相方と、相方に近い恋人と都合見て楽しくやってる。
悶着あれども、現状に喜びを感じる。
二人ともありがとう。

でも相方、みたいに意識したのは友人から
相方さんと食べてねって合同でスペースとってたときに言われてからだったりする。
なんか照れ臭さを感じたのを覚えてる。
80前スレ974 ◆FhKfi6ijAo :04/12/14 00:04:17 ID:ut/IybUx
前スレで相談したいと言ったら、こっちに誘導されました。
長文になったので2つに分けます。


相方と音信不通になって1年。
そんな相方とは思考回路がほとんど同じ。
萌えポイントは多少違えど、色んなところで好みが合う。好きな色、食べ物、服の趣味…。
男女だったので相方というか、双子が夫婦になったような関係に近かった気がします。
実際に付き合ってると周りに勘違いされていたし、相方も私もベッタリ。
良い意味でも悪い意味でも相互依存関係。
その中で相方の進学先は東京、私は地元で進学という離れ離れになることに。
(相方の将来の夢の実現のためにはしょうがなかった)
進学事情だけはどうしようも出来ないので、相方が単身で上京。
最初は友達がなかなか出来ない寂しさからか、毎日電話は当たり前。手紙もメールもする。
それが東京で友達が増えだところから崩れ始め2・3日に1回のペースに(それでも多いと言われそう)。
上京して1年したら、金銭面の問題で学校を自主退学。そこからフリーターの道へ。
あれほど「同居人も相方もあっちでは作らない、お前が来るのを待ってる。」
と言ったくせに同居人やコスの相方を作る始末。
それでも何とか相方関係を続けてたけど、1年前にいきなり結婚するとの電話が。
81前スレ974 ◆FhKfi6ijAo :04/12/14 00:04:52 ID:ut/IybUx
相手は同居人(コスの相方)。どうやらハラませた模様。
前みたいなベッタリな相方関係は出来ないねと電話で話していたら、
相方「(結婚するから)地元に戻る。だからまた前みたいな相方関係を続けたい。」
私「( ゚Д゚)ハァ!? お前、奥さんと子供はどうするんだ。」
相方「アレ(奥さん)よりお前が大事。」
私「(;゚Д゚)・・・・・・奥さんよりも優先させる気か?」
相方「当然。」
私「(((;゚Д゚)))」
仕舞いには、お前が一番大事やら好きやら言ってくるのでわけのわからない状態に。
地元に戻ってきたときに少しだけ会った(ビデオを返してもらった)のを最後に音信不通。
携帯はプリペイドの期限が切れて繋がらず、唯一の連絡手段は実家への電話。
実家への電話なんて、誰が出るかわからないから電話出来ずに今に至ります。

今更電話して会って復縁したいわけではないですが、とにかく会いたいという微妙な心境。
友達に相談すると「あんたを捨てた相方なんかに会うな」と猛反撃されました。
相方が全てで生活してもう6年。
どうしたらいいか分からずに悩んで悩んでいます。



長文スマソ
82名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 00:10:19 ID:r8Cbdtc4
とりあえず孕ませた男=元相方、81=女ってことでよろしいか。

相方じゃなくて、男友達、女友達って言葉に置き換えてみたら?
相方なんて言葉を使うから「恋愛関係無しにいい関係」と思えちゃうけど
>81読んでたらただの身勝手な男女の恋愛の泥沼にしかみえません。

しかし元相方(男)は、本当に81が大切なのか
同居人の子どもが面倒なのかが問題だ。多分後者だと思うが…
83名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 00:14:30 ID:z1pPbr3f
会うな。



悩むとか以前に、ダメじゃん
8481 ◆FhKfi6ijAo :04/12/14 00:14:46 ID:ut/IybUx
>82
実際に相方だったんで相方という言葉を使ったまでで。
恋愛関係云々に勘違いされたんで「友達」に置き換えます。
男=元相方  女=81 で。
85名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 00:15:07 ID:8QveBaa2
>>80
私も、もうこれはすでに男女関係の問題でしかないと思う…
86名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 00:16:16 ID:B1pt28Zn
相方ではなく、男女の痴情のもつれだと思う。
本人は認めたくないかもしれんが、81の心情が、モロに男に捨てられた女思考。
遠距離恋愛でよくあるパターンだ。
板違いだろ。ふさわしい板で相談した方がいいよ。
8782:04/12/14 00:24:45 ID:r8Cbdtc4
いや、勘違いしたんじゃなくてね。
こっちも言葉が足りなかった。
>>80-81に書いた文章を、相方じゃなくて男友達、女友達って言葉に
>置き換えて読んでみたら?
これでどうだい。

友達が会うのを止めてるってのを素直に受け止めた方がいいよ。
このまま会って、もし相方関係に戻ったとしても
この男はあちらに養育費払いつづけるんだぞ。
しかもまたきっとヘラヘラと他の女に走るぞ。
都合の良いことしか言えない男に人生を無駄にしなくていいじゃん。
8881 ◆FhKfi6ijAo :04/12/14 00:26:48 ID:ut/IybUx
>85 >86
他板いってくる。
スレ汚し&板違いスマソ。

8981 ◆FhKfi6ijAo :04/12/14 00:31:34 ID:ut/IybUx
更新してから書くべきだった…。

>82
こっちも読解力が足りなくてごめん。
83さんも言ってる通り、会うなと言われるのは承知してた。
復縁してもまた同じことされそうで。また同じ苦痛を味わいたくない。
男友達と普通の同人友達関係に戻りたいんだけれど、それですらも周りから反対される。
周りの気遣いもわかるけど、支えてくれていた人間がいきなりいなくなって辛いんだ……
90名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 00:34:12 ID:mPghTuJG
>>88
>>87さんが結論だしてるじゃん・・・。
あとは貴女の踏ん切り次第だね。
91名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 00:35:35 ID:r8Cbdtc4
まあ、なんだ。その、がんばれ>81
9281 ◆FhKfi6ijAo :04/12/14 00:43:00 ID:ut/IybUx
他板で発散させますた。

>90
もう自分次第。
どうにかして踏ん切りつけないと、また病院通いになりそうなんで。
>91
ありがとう!!
93名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 00:52:45 ID:FJ2Yszvn
メンヘ…ry

………か。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 03:07:20 ID:KaKwD6OA
>93
言うな、それを言うな。


同級生が一応、私の相方だった。
お互い「相方になろう」と言ったわけでもなかったが、
ある日、言いづらそうな顔で「相方解散しよう」と言われた。
それでもイベントに行くときは解散前と変わらず常に一緒。
イベントで他の人と話したりもしたが、ほとんどの時間はその元・相方と。
解散後も他の人から見て私たちは相方同士に見えていたらしい。

相方を解散する前もした後も変わらない関係。
元・相方が嫌いだとかそういうのではないが、
「相方」ってなんだろう?と一瞬考えてしまった。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 05:38:04 ID:EcVXDQK4
>>94
それはその元・相方とやらに直接聞いてみないとわからんだろ。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 10:30:02 ID:Q9/lcT3Q
人生いろいろ、相方って観念も人それぞれいろいろなんだな。

今では人生の相方。お互い同人活動から遠ざかって「相方活動」は無いけれど
自分の人間関係の中に欠かせない家族のようなもの。
1本のゲームをクリアする為に2つのパーティーで2通りのルートを進んでる感じか。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 11:30:34 ID:BPiY1rr+
>94
それは「相方」ではなく「同人友達」ではないか?
9881 ◆FhKfi6ijAo :04/12/14 13:55:29 ID:VFxcq7hi
考えすぎで胃が痛むので病院になんですが。メンヘルなのかな…

もう踏ん切りつけたので名無しに戻ります。
お世話になりました。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 14:44:57 ID:vciuKsdf
>>81
蒸し返して悪いが、もともと付き合ってると誤解されてたような間柄なのに
片方がもう結婚済みでもまた二人で会ったりしたら周囲はどう思うか考えれ。

そもそも

>相方「アレ(奥さん)よりお前が大事。」
>仕舞いには、お前が一番大事やら好きやら言ってくるのでわけのわからない状態に。

なんて相手が言ってる時点でアウトじゃん。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 15:00:57 ID:bQCToFAF
81は相方と同居中、セックルやチチもみやキスは一度もしてないのか?
101名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 15:11:21 ID:eO7N77z5
81は相方と同居していたことがあるの?
>81
最後にあったのが一年近く前なんでしょ?
その後向こうから結婚報告も連絡もないなら
向こうもその程度と思ってるってことだよ。
奥さんよりも81が大事と本気でいったなら(仮に相方としてでも)
どんなことをしても連絡を取ってくるはず。

結婚前に奥さん以外の人に「君が一番」という人は
あわよくば結婚後フリーンと考えていると思われる。

友人の助言にイピョーウ
103名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 20:43:08 ID:CMrx+qkC
つまり81は都合のいい女ってことか
104名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/14 23:58:00 ID:UoZP6KZx
豚切で吐き出し。

正直、相方の個人活動ジャンルが好きになれない。
そのジャンルのスペに私の本を置かないでほしいと思う位。
合同誌は仕方ないが、私の個人誌まで委託してくれなくていいから。

こんな身勝手、誰にも言えなくて悶々としてる。
相方のことは大好きだ。本当に困る・・・。
105名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 01:14:41 ID:kt53ol1/
ミケ前だけど相方絡みで嬉しいことがあったのでのろけさせてくれ。
漏れの個人的な事情で今まで折半してた印刷代が出せなくなって。
サークル解消を申し出たら、自分が印刷代は出すので続けたいと言ってくれた。
勿論売り上げは全部渡すわけだけど、全てが全て完売するわけじゃない。
でもあなたの作品が好きで共同作業が好きだからやりたいと言ってくれた。

電話切った後で泣きますた つД`)
106名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 03:39:10 ID:3lBZUAxO
ハラシマ中ですがちょいノロケさせて下さい。

大学で知り合った相方と、もう一人の友人と同居中。
実質的に本を出しているのは私で、相方はたまに数ページのゲスト参加。
印刷代もスペース代も事務処理も全て私持ちなので
その辺は個人活動とあまり変わらない。
が、編集や校正、表紙デザインなど、体裁はほぼ相方(しかも本職)に頼りきり。
他にも、締切が切羽詰っててゲッソリしているときは
「おなかに優しい夕飯」を作ってくれたり、お茶を淹れてくれたり。
似たような趣味で、萌えポイントも同じ人間が身近にいるってだけでも嬉しいのに。
相方に任せている作業を自分でやることもできるけど、
正直相方がいなければ、ここまで楽しく同人やってないと思う。

本の値段を覚えない、作る本のサイズも覚えない、
もう一人の同居人とはちょくちょく衝突する、と
たまに生ぬるい気持ちにもさせてくれるけど、
胸中ではいつも感謝してます。

そんなこっぱずかしいこと本人には絶対言えんけどな…
107名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 03:41:53 ID:eJmk1zLX
>105
久々に暖かい話題をありがとう。
相方さん、大事にしてあげなくちゃね。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 07:50:07 ID:oauH6euT
話ぶった切りですまん。
なんか久しぶりに>1読んでたらぷ拉致な倫敦長靴でやってた画さ入れのOP思い出した。
109長文ですみません:04/12/15 15:07:38 ID:Q/KAIYNi
豚切りを豚切りで。
相方二人の相談をさせて下さい

私は中学高校が同じだったAと、同じバイトをしていたBの三人で作った虹のオフサクルをしています
二人とも事務作業のほぼ全てを私に任せてくる上に妙な主張が多く、最近以前の気楽な一人サクルに戻りたくなってきました

Aは昔からレイヤーですが、デザインの学校を卒業し、過去に何度もイベントに出て本を作っています
Bは今までレイヤー一筋
四コマ中心で量が描けず技量もあまり達者ではないとコンプレックスを持っている様ですが、本を作りたいという熱意はあります
110:04/12/15 15:31:17 ID:Q/KAIYNi
ちなみに私は、コピを中心に今までずっと描き手として細々個人で活動していました。

一年間三人でやってきて、
@よく分からないから、と事務作業をしてくれない。
A二人共自分から行動をしてくれないので、出るイベントの提案や申し込み書の調達をするのは私だけ。
本を出す時も相談の為に会う日取りや決めて連絡をとるのも私だけ。
Bまとまったお金が用意出来ないと言われ、スペース代や印刷費を参加する度に立て替えている。
C何かあるごとに「私は貴女と違って描き手じゃないんだから〜」と言われる。

非常に疲れております。
1113。最後です:04/12/15 15:49:44 ID:Q/KAIYNi
二人共正直に自分の意見を言えるような親しい相手なので、何度か「頼むから分担して。行動もして」と言ってみたものの、直後に少しの変化があるだけでまた元に戻ってしまいます

先日この状況は辛いからサクル解消してほしいと言うと、Aには「三人で居るのはとても楽しいし、今後も一緒にやっていきたい」
Bには「私一人じゃ本が出せないし売れない。今は楽しいから、やめたくない」と言われました

毎回代わりにやってしまっている私も悪いのですが…。
このまま続けていくべきか解消するべきか、本当に悩んでいます
ご助言頂ければ幸いです
112名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 15:52:25 ID:cDizu2iK
やめたほうがいいと思う。
そのままいったら泥沼だよ。
113名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 16:02:55 ID:bz4tcEzw
一回テキストに纏めてからコピペしてくれ。50分近く待ったぞ。

109的には
1)二人が作業を分担してくれるのなら一緒にやりたい
2)二人のルーズさに嫌気が差したので、分担してくれるとしても一緒にやりたくない
のどちらなのかな?

2)なら、負担や今まで注意しても直らなかったことを口実にすっぱり切る。
多分「絶対直す」と言うだろうけど「前も同じことを言って直らなかったから信用できない」と
返す。
1)なら、109は今後個人でスペースを取る。もちろん二人は入れない。
それに抗議してきたら「今まで一人でやらされて負担が大きい。今後二人がスペースを
取ったりといった作業をしてくれ。でなければ以降自分は個人でやる」と言う。
これで作業をしてくれれば徐々に作業を均一化すればいいし、「分からない」「自分じゃ
できない」と言うのなら、「嫌なことを全てを押し付けて、美味しいところだけ味わいたいと
いう人とは一緒に活動できない」と切る。
114113:04/12/15 16:06:14 ID:bz4tcEzw
スマソ、後半の1と2の対応が逆だった。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 16:06:58 ID:ogQNBZDi
>「三人で居るのはとても楽しいし、今後も一緒にやっていきたい」
>「私一人じゃ本が出せないし売れない。今は楽しいから、やめたくない」

「私は楽しくない」というか、
「じゃあ私も楽しむことにするよ。ついてはこれまで私がやってきた
諸手続は、今後はあなたたちでお願いね」
というな。私なら。

>よく分からないから
>人共自分から行動をしてくれない
>まとまったお金が用意出来ない
>「私は貴女と違って描き手じゃないんだから〜」
「私一人でつくるなら、私一人の本にしちゃうね」と
なぜいえない……

116名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 16:14:58 ID:5wQlpeVp
>>109
「同人活動はただ作品を作るだけではない。
 事務連絡のできない人とサークルを続けていくのは
 はっきり言って私の負担が大きすぎる。
 三人でいるのが楽しいというなら普通の友人でも構わないだろう」
とでも言っておけ。

もしくは放置して個人サークルと個人誌作って参加申し込みすれ。
「ああ、連絡無かったから一人でやっちゃった。
 (三人の)サークル名義だと事務がめんどくさいから個人でやったよ。
 そっちで何か企画ができたら喜んで参加するから呼んで。
 あ、でも、コスプレは勘弁ね!(山崎)」
というのはどうか。
117名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 16:23:39 ID:j3D8C4xX
>109
そこまではっきりした意志があるのに
相手をすぱっと切って個人活動ができないのは不思議。
なあなあで続けていくと本当に苦しくなるよ。

「今後の活動について真面目に話し合いたい」と言って
一度、改まった形で日時を決めて相手を招集して会議をした方がいい。
普通の会話の流れでそういう話をしても無理。
会議というと大げさだけど、そういう大げさな表現を使ってでも自分は真剣なんだと相手にアピールしつつ
話し合いの場をきちんと作らないと、結局押し切られるよ。
109は自分の主張や相手への要求をメモにしてまとめるくらいの準備は必要。
たぶん、今までの会話では、相手に109の本気さは全く伝わっていないと思う。
118名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 16:27:43 ID:cNeVz9mJ
とりあえず、機種依存文字はやめた方がいい。

・スペースがあるから休憩所確保。
・申し込みや日程を自分で調べなくていいから楽ちん。
・コスの合間に出てきた創作意欲(という名の自己顕示欲)も
 数枚原稿を描けば、109が本にしてくれるからスッキリ解消。
・面倒な事務作業も、自分がやらなくても大丈夫。
・これだけ付いて、活動費は1/3!ウマー!(AA略

放っておけば全て109がやってくれるもん!ミャハ☆みたいな。
本当に本が出したいんだったら、109が何もしなくても
自発的にやるはず。印刷費だって参加費だって、何とか出来るはず。
ABが楽しいと思うのは、109が楽しくない事を引き受けてるからだ。

凄い勢いでAB放置をオススメ。
119名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 18:37:30 ID:ZrPUaICN
自分が不満に思ってる部分
(出るイベントの提案や申し込み書の調達・会う日取りを決める等)
を今のうちからあらかじめメモしておいて、話し合いに備えたらいいよ。

AとBは「>109はいつも全部段取りを決めてくれる」と依存しているんだよ。
>118の言うとおり、本当に活動したいなら自分でもちゃんとやるはず。
今後仲良くするのも縁を切るのも>109次第だけど、どちらにしろ
一度言いたいことをぶちまけて突き放して様子を見たほうがいいかも。
120109:04/12/15 18:41:11 ID:Q/KAIYNi
皆様のご意見拝見しました、ありがとうございます

先日二人に解消の話をした時に
「そんなオフ同人のルールみたいな事、貴女と違って描き手じゃな(ry」
「コスで忙しい合間にやるから、もし間違えてしまってもいいなら事務作業をするよ」
「貴女の表紙で釣られる人もいて(゚∀゚)ウマーw元々絵描きなんだしもっとガンガレ超ガンガレ」
と笑顔で言われて、コスプレの活動もしている相方を気遣えない私の器が狭いのかと思っていましたが、皆様の意見を見る限り器の問題だけではないのだと考え直しました
121109:04/12/15 18:42:39 ID:Q/KAIYNi
三人共すでに20代半ばで付き合いも十年近くになりますし、この事以外はそれなりに良い友人だと思っています
その為二人が楽しそうに参加している様子を見ていると、申し訳ない気持ちになってしまい今までなかなか辞められず…

今夜三人で冬についての話し合いをするので、その時に再度、今度はサクルを解消する事を前提に考えを伝えようと思います

行く前に客観的な助言が頂けて本当に良かったです。皆様有難うございました
また、テキストに書いてからのコピペと依存文字も、今後は気をつけますね

それでは、気合いを入れていってきますノシ
122名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 18:59:27 ID:ElYiFdVX
話し合いは冬祭りの後でいいんじゃないかな。
もしかしたらその2人がDQN行為に走るかもしれないし。
せっかくの祭りが(´・ω・`) になったら台無しだよ。

かわいそうなほど109はいい人なんだと思う。
>もし間違えてしまってもいいなら事務作業をするよ
なんて言い方する奴、信用できん。間違えていいわけがない。

私ならさっさと個人サークルに移行して2人とはカットアウトを試みる。
できれば今まで自分が負担させられていた費用も徴収したい
ところだがw
まぁいい方向に転がるといいね〜
123名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 19:13:32 ID:1uPsfx1s
立て替えていた金は返ってこなさそうだな…なんとなく
124名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 19:29:09 ID:Nni94s/b
一人の厨でも大変なのに、二人か…
しかも、どっちも「なんでもやってくれる人」という作業依存厨か。

一回、同人活動をやめて、逃げた方が良いと思う。
直ぐに個人活動すると、ついてくるか、大騒ぎしそう。
作業を人任せにする厨って、大騒ぎすると
「○○(109)が作業をしなかった」と、逆の事を言い始めたりするよ。
それに二人VS一人だと、分が悪いよ。

一年ぐらい離れてから、別ジャンルで頑張るのが良いと思う…
125名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 19:49:24 ID:7wYlhiMY
二十代半ばで参加費や印刷費が用意できないってどうなんだ。
(大部数刷ってるってなら)印刷費はともかく
参加費は大した事ないと思うの……。

109の友人を悪く言って申し訳ないけど
人の、しかも友人のお金を当てにして活動する神経が
信じられない。
後から返すにしたって、毎回じゃ同じ事だよ。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 21:03:46 ID:zesWHo7+
109が解散できたとしても
今後コスプレ着替え後の荷物置き場and休憩所になるのが
目に見えている。

きっぱりと縁切りしないと新たなもにょりを産むことになると思う。

2対1だと自分が悪いように感じちゃうだろうけど
がんばって。
所詮便所のラクガキかもしれないけど
応援してるよ。
127名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/15 22:32:16 ID:iBNS2Mdb
書き手のルール、オフのルールがわかんないのにオフ同人
って、周りにも迷惑だよー。
109がレイヤーの休憩所みたいに思われたくないならはっきり
イベントの最中は離れていた方がいいと思う。

つか、20台も半ば過ぎてれば社会生活も出来てるだろうし、
そこでイベント参加の手続き等もできないなんて、なあ。
128名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/16 07:46:33 ID:UwigiiaR
>127
> そこでイベント参加の手続き等もできないなんて、なあ。
同意。自分でやろうともしないで出来ないとか言うな、と。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 00:23:48 ID:iOFxF/wV
案外109の二人は、ここで「ノロケですが、いつも甘えてごめんね」とか書いてたりして。

甘えるのを周りが許してくれるのに慣れちゃってると
「私って全てお膳立てしてくれないと駄目なの〜」
って人に平気で育つからなあ。
130名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 01:28:43 ID:WqINX0wD
>129
高校時代に3人で組んでて、一人が典型的な末っ子体質。
つい甘やかしてしまった私たちも悪かったが、個人誌の話が出た時に

「編集とか入稿とか印刷の手配とか印刷代とかイベントで売ってくれるのとか
全部そっちで勝手にやってくれるなら、私はただ原稿描くだけならしてあげてもいいけど」

私ともう一人がたまたま同時期に個人誌を出そうとしていた。
こっちから「○○ちゃん個人誌出して〜」などと頼んでもいない状況でこの発言。
さすがにもう一人と私で( ゚д゚)ポカーン後に反省し、以後甘やかさなくなったら
「私だけのけ者にして!」「苛められた!」と逆ギレして出て行ってしまった。

私も若かった……_| ̄|○
131名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 14:45:37 ID:1wqMkGzj
その反則技で。

「私って何でもできる人だから、何でも任せて。というか、仕切るから。
編集も、原稿のチェックも、サークルHPも、みんなやるからね。
あなたは原稿書くだけで良いから、相方になってね」
って人が、買専だった友人の相方になった。

だけどサークルを結成して三カ月も経たない内に、
>>129の「私って全てお膳立てしてくれないと駄目なの〜」 になっていた。
口だけで、何もできないらしい。
人におんぶされている癖に、イベで会うと妙に偉そうだった。

相方運ってあるよね・・・
132名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/17 16:37:49 ID:vqAfheeT
>130
末っ子ちゃんの個人誌が売れるモノであるなら

>「編集とか入稿とか印刷の手配とか印刷代とかイベントで売ってくれるのとか 
>全部そっちで勝手にやってくれるなら、私はただ原稿描くだけならしてあげてもいいけど」 

その通りにしてあげて
売上はもう一人の相方と折半だなw
133名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 19:37:53 ID:Ke7eThZP
相方は私に対してはすごくいい香具師。
漫画は神、美人で優しく、萌えのツボもピンポイントで合う。
作業分担や発行ペースにも問題ないし、私にとってだけなら最高の相方なんだけど…

他の人に引き合わせるのが非常に難しい。
私がオンで親しくなった人が話の流れでうちの本を買いに来てくれた時、ちょっと挨拶した後
相方に紹介しようと思って「あ、こちらはね…」まで言ったら
私ですら初対面の相手にハイテンションのカプ違い萌え語り。そのサイトそのカプ扱ってないよorz

私が別ジャンルでマイジャンルも置いてるサークルを見つけて、
そこの本を買いに行くけど行く?と聞いたら行くというので連れて行ったら
(本は見たことがあるので要らないならいいし、本だけ二人分買って来ても良かった)
私が話している間ずっと無言で後ろに立ってるだけ。
こっちもちゃんと「相方です」から始まって紹介したはずなのに
この前の時と何が違ったのかさっぱりわからない。

常にこんな調子なので、相方を連れて交流に参加することをためらってしまうが
企画やお茶会は「良かったら相方さんもご一緒に」と声をかけてもらえるので誘わないわけにいかない。
普段の人付き合い私よりずっと上手なんだから、そのままのノリで来てくれたら
それでいいのに何故なんだ…
134名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 20:18:31 ID:/ixUifFX
>>133
二つの例の行動は一見正反対だが、要はあなたが他人と関わるのが
気にくわないだけなのでは?
どっちも相手を威圧してるようなもんじゃないかな。
あなたが交流している相手に対する相方さんの嫉妬心を感じるよ。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 21:17:26 ID:RxBZz0VX
>>135
単純に人見知りという可能性もあるにはある。書いてある内容読んで、自分のことかと思ったよ。
人見知りと仮定した場合、態度の違いの原因は場所かなあ。
自スペとかでは、話さなきゃ!と気負ってテンション高くなるんだが(それで空回りする)
他の人のスペに出向いたときとか、緊張して何話していいかわからなくなり、無口になってしまう。
相方がするするっとしゃべってくれていると、安心して話すのまかせちゃうんでよけいに。

もっとも134が言ってるような可能性もあるし、
その場の相方さんの雰囲気もあるから一概に判断はできんのだがなー
136名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/18 21:19:43 ID:RxBZz0VX
ごめん、>>135は、>>133宛て。

・・・・・・そりゃ、自分のこと書いてんだから自分のこととしか思えんわ。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/19 05:07:57 ID:N0MMdLIO
吐き出し〜

今度の冬コミで相方と別れます。多分。まだちゃんと話し合って確認してないけど
もう相方はイベント行くのは嫌みたいだ。オンの知り合いと遊ぶ方が楽しいって
「冬コミも行かないからメール」が来ちゃったよ。

まぁ、仕方ない。
私が思い切り甘えて依存しすぎてた。
ゴメンね。精神的に重たい相方で。これからは一人で頑張る。

悔やまれるのは書きかけの相方の原稿が日の目をみないかもしれない事かな…
どうか私と別れてもちゃんと書き続けてくれ。
138名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/19 05:55:39 ID:3a1gG7cj
>133
普段は一般人でもヲタ関係になるとはっちゃけちゃう人いるよね。
幼児化というか。
いい大人がカプ違いだけで本気で嫌いになれる世界だからね。

相方さんは自覚無しと思われるので一度言ってみたらいいよ。
普段とイベント時でギャップがあるから直して欲しいと。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/19 22:52:53 ID:5UgjL1U0
冬祭り前の吐き出しスマソ

今度の冬限りで相方とのオフライン活動はやめにする。

イベント前に新刊を出そうと、口頭だけの企画のときは
【デザイナーのアテクシの意見で万事okよん♪】とばかりにいろいろ言ってくるのだが
いざコピー本の紙を買いに行こう、印刷所へ行って打ち合わせしようと
誘っても、のらりくらりと逃げ回る。
必殺技は【今日も明日も仕事で徹夜なのん♪】

私がSPに遊びに来てくれる人とおしゃべりしていると【アタクシ人見知りだから〜】と
ムッツリ黙っている。
人見知りなのは構わないが、後でグチグチと
【●●(私)はいいよねー、みーんな●●のほうばっかり向いて話してるんだもん】

誰だって、話しかけても目もあわせず、返事もしない人間とは口キカネーダロ
それは人見知りじゃなく無愛想というんです。

そして今回の冬祭りコピー本。
タイトル、コピー本の締切、表紙および本文の紙すべて私が決めました。

もう疲れました。
140名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 00:53:44 ID:67ClLfCy
高校の時に一緒に本を出してた相方。
卒業してお互い同人からも足を洗って幾年月。
同人離れてからも良い友人関係を保っていたのだが先日、
「久々に描いてみたよー!」
と高校の時に未完だった話を完成させて送ってきた。
前々から気になっていた話だったのでなんだかジーンとすると同時に、
自分も密かに書き殴っていたテキストがあったので、実は…と見せた。
もうこの時点でお互いの腹は決まっていたと思う。
相方復活して本を出す事になった。
それからはお互いメール&ファックスを駆使して連絡取り合いながら
(ほとんどが萌話だけど)ハラシマっている。
相方が地方在住なので印刷所の手配やら編集やらイベント参加等は
主に自分がやることになるが全く気にならず、むしろ楽しい。
ワクワクしている。

ただ少しだけ愚痴を言わせてくれ。
字書きの私にトーンの貼り方を聞いてくれるな、相方。
昔は小遣いも少なくトーンも高くて、おいそれと手が出せなかった代物なので
あまり使えなかったというのも解るけど、
トーンの貼り方はトーンの裏に説明書きが付いてるだろう。
それを読んでくれってば…orz
141名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 06:35:26 ID:ZxCja0bJ
最近相方がキモイ…
客観的に見ていわゆる「恋愛感情のおつき合い」を求められてるような気がして気持ち悪い。
飲みに行くと帰り道で腕を組まれ腕に頬をすり寄せられたり。
チャットなどで相方以外の友人と話が盛り上がるととたんに黙り込んで「気分が悪いから落ちる」と突然落ちる。
その直後から「自分を構え」と言う内容のメールがバンバン来る。
相方は一人暮らし、私は自宅に両親と祖母と同居。
家の手伝いや祖母の介護の手伝いなんかもあるし、家族でいる時に携帯いじってると父親が煩いので
(うちの父は家族団欒を非常に大切にする人)、携帯のメールはすぐに返せる時と返せない時があると言ってあるのに
マメにメールが送られてきた時に取り込んでて返信が出来ないとぶち切れたメールが来る。
「私以外の人と何かをしていて忙しいのだろうけど私の事もちゃんと相手にして欲しいんだよね」
それにも返信できないと
「私には返事したくないんだ?そんなに他の人のほうがい良いんだ?」
「○○(私の事)にとって私はその程度の存在なんですね」
それにも返事できないでいると
「無視と言う事が○○の私に対する気持ちなんですか?無視するくらいならはっきり言葉にしてください」
と言うようなメールをパソコンに山ほど送ってくる。
オマケに相方以外の友人と飲みに行ったり遊びに行ったりすると「浮気者」とメールが来る。
キッパリどういう事がいやなのか不愉快なのか箇条書きにして携帯とパソコンにメールしてやったが反応はナシ。
もう1度メールしてみて反応がなかったらとりあえず相方を解消しよう。
もう疲れたよ…
142名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 09:33:56 ID:NKzTp6cn
>141
いや、むしろそのままFOしたほうがいいんじゃないのかラッキー
とか言ってみるテスト

141が相方に家庭の事情を話しても「○○(私の事)にとって私はその程度の存在なんですね」
なんてメールが来るあたりかなり自己中なんでは?そういうのなかなか直らないよ
143名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 14:38:00 ID:NBmAzAIf
複数管理人のサイトには問題が多いと聞いていたけど、
気心知れた友人だし大丈夫と思っていた。
でも相方よ、もうそろそろ放置2ヶ月になりますよ…

忙しいだけと思いたいけど萌えが尽きたのかもしれない。
あまりに訪問者から反応がないので疲れたのかも。
メールに返信がなくて電話したら飲み会?フーン
141の相方と似たような思考に陥りそうな自分がキモイ

ROMの人には喧嘩したとか思われてるかな…

144名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 17:55:36 ID:YfDGrFs6
相方に、物凄い勢いで裏切られていたことが判った。
もう7年もの付き合いになるのに…。

相方はあんまり運がない人間で、おまけに周囲に騙されたり
裏切られたりすることが多くて、それでも自分だけは周りを騙したり、
裏切ったりはしないんだとよく言っていた。
誰よりも周りに騙された自分だから、自分だけは人を騙したりしないんだって。
そんな相方を尊敬してた。

相方、わかったよ…。
お前は俺を騙せばいい。裏切ってもいい。
お前が世界を信じられないんだったら、俺が代わりに世界を信じてやる。
なんにも信じられないんだとしても、それでも俺だけはお前を信じてやる。

多分これが一番、俺を裏切った相方に対する復讐なんだとも思うから。
キモくてすまん。でも、決意のためにも書きたかった。

145名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 18:44:07 ID:8hpuOfi8
キモイっていうか、そういう風に自分に酔ってる暇があったら
さっさと離れた方がいいと思う。
そんな遠回しな復讐は相方にとっては屁でもないだろうし。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 22:07:47 ID:L/PY1KSz
>>144の復讐とやらは相方には気付いてもらえないほうに1000ルーブル
147名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 22:08:20 ID:sDd+IKB7
俺女か
148名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 22:16:12 ID:/9RbDYHZ
>>144
現実を見た方がいいぞ。
そんなもん、何の復讐にもならん。
もしかして、そこまで裏切られても信じてくれるなんて、などと
馬鹿なこと考えてないか?
その時に同じ思いを味合わせてやれる、とか思ってないか?

とっとと縁を切った方がいい。
相手の見栄に振り回されてやっても、何の意味もないぞ。
相方にとってはただの負け犬の遠吠えだ。
騙される方が悪い、と言うだけだと思うが。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 22:47:52 ID:tfplzzr3
自分に酔った感じがみんなをムカつかせたんだと思うが
>>144がきめた付き合い方なんだし、そんな凄い勢いで
縁切り説得しなくてもいーじゃん
実際は以前よりもっと気楽に付き合えるようになると思うぞ
1501/2:04/12/20 23:10:56 ID:qmkV4kTa
空気を読まずに昔話。
星座バブル時に数年、現ジャンルで書き手出戻って数年。
どちらも「字書き同士・個人誌・フォロー仕合・SP合同」
の相方が、それぞれにいた(現ジャンルでは、いる)。
べったり仲良しだけど自分で立ってるからトラブルなし。
そんなもんかな……と思ってたんだが、このスレ読んでて思い出した。

今は昔。数年前、現ジャンル転んだ当初の話。
洗脳した萌え仲間Aが、読み専だがデザイン系出身で、
「私、絵描きだし」が口癖。
なので私は、『私、本作る!Aさんも、絵描いてね?』と誘った。
1512/2:04/12/20 23:11:37 ID:qmkV4kTa
元の自分のスタンスが「個人誌」だったので、当然ゲストのつもりだった。
が、その後話が進んでくると、Aさんは『何が何でもフルカラー』を主張。
私が「2色ぐらいがいいんだけど……」つっても
「カラーの方が描きやすい」「派手じゃなきゃ売れない!」
元々私は1〜2色レイアウト派で、ジャンル全体かなり地味だった。
つか、別に表紙までは頼んでないんですが……印刷代出すの私だし。
もにょってたところに送られてきた「落書き」、
これがホントに落書きだった。正直、字書きの私と大差ないヘ(ry
あげく一言もなしにコミケの申込書を買ってきた。
私は関西在住で、コミケ参加はまだ先のつもりだったんだけど……
でもね、あんたは友達だけど、相方じゃないんだよ〜!(いや相方でも困る行動だが)
何だかんだで私が壊れかけて切れて、回り巻き込んで揉めて、
結局は別々にサークル立てて、今はまあ小康状態です。

そもそも私は、ゲストだとも相方だとも、わざわざ明言はしなかった。
これが失敗の元、だったとは思う。
Aさんも(その時点では)読み専で、サークルとか相方とかに憧れがあったのだろう。

何にせよ「言葉での確認」の重要性が身に沁みた一件でした。
152おまけ:04/12/20 23:16:08 ID:qmkV4kTa
……まぁぶっちゃけ、Aさんが神レベルで
私が惚れこんでたら、展開は違ったと思いますが。
そもそもがリア友から、でしたので
「作品に惚れこんで」とは、色々異なるでしょうね。

必要な意思表示ができない自分が鬱でしたな。
153名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 23:47:56 ID:jVDsmCYD
>143
うちの相方は3月あたりと10月のカボチャのときに
「これよろしくー」とそれぞれ1枚絵を送ってきて
(うちのサイトは管理はすべて私がやってるので)それっきり。
その間に書いた相方のサイト日記は5個だ。
合同サイトの意味がわからなくなってるよw

前は相方の更新が遅くても楽しさや萌えが先立ってさほど気にならなかったけど
最近「合同」というサイトの意味を感じなくなってしまった。
今度会った時にちゃんと話し合おうと思う。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 23:49:21 ID:9d6fvtPZ
やばい位ウンコが出る日がある
155名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 23:52:56 ID:cggv8B1m
長文の意味がわからないのは
自分の読解力がないのもあるんだろうけど
書き手が「何」を訴えたいのかわからない
というのもあると思った。

何かを吐き出したいのはわかるけど
何が核なんだかわからないんだよね。
最近の長文は。
156150:04/12/21 00:07:53 ID:BH3s8tK3
>155
思い当たるフシがあるのでまとめてみました。
>150-152
個人サークル立ち上げるときに、友人Aにゲストの打診をした。
するとAは「二人サークル」だと誤解し、本の内容や運営に干渉した。
最初に明確に言葉にすることの重要性を感じた。

……3行で終わってしまいましたな。
でもこれじゃ吐き出した気にはなれない……ごめんなさいorz
157名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/21 01:04:11 ID:bJ9+RcOH
当たり前だのクラッ
158133:04/12/21 02:14:27 ID:3FY8byNx
色々な意見アリガトン。
冬の打ち合わせがてらその辺りを突っ込んで聞いてみたところ、
相方本人もテンションの落差が激しいことは自覚しているようでした。
もともとは人見知りなので初対面の人とはうまく話せない、
でもイベントという仲間だらけの特殊な場では時々自分でもコントロールできない勢いで
はっちゃけてしまう…ということらしく。

自覚はしていても、いつどのタイミングでそうなってしまうか本人にもわからず
簡単に直るものでもないようなので、フォローできる限りはして
知らない人を困らせないレベルまでコントロールできるようになる日を待つことにします。
さっそく目の前に冬の打ち上げという試練がひかえているのでちょっと心配ですが、
本当にいい相方なのでこれからも彼女と一緒に活動したいし
できれば私の友人とは仲良くなってもらいたいので気長に頑張ります。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/21 13:38:57 ID:wLJpV+st
>>151-152
ゲストのつもりが二人誌に〜 私もほとんど同じ経験があった。
そのときに、言葉の温度差や、確認の重要さとか、押しが強い人に弱い自分を再発見した。
言葉の価値観というか、確認の仕方はある程度、同じ感覚が共有できないと
相方としても、友達としてもきつい。
トラブルの元になってさ……。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/21 18:25:08 ID:5GPRc/S3
三点リーダー2連発…文体も似てますなぁ
161名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/21 18:36:37 ID:cIUEGnTK
シッ、言っちゃダメw
162名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/21 23:44:10 ID:BH3s8tK3
3点リーダーは2回続けないと字書きとしてはいかんらしいよ
数字板のssスレとかでは
163名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/21 23:45:50 ID:BH3s8tK3
名前入れ忘れ。>150です
念のため
164名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/22 00:24:12 ID:bkuWOqYQ
否定はしないんだなw
165名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/22 00:26:47 ID:r2DfEUEs
私は字書きだけど、
BBSなんかで書く時は字数食うだけだから使い分けてるよ。
166150:04/12/22 00:33:56 ID:j3tUzrJk
たいがいスレ違いだし、自分が発端とは言えめんどくさいんだが……
否定します。つかID見たら判らん?

>>159
巻き込んでスマソ
167名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/22 00:37:07 ID:uQ1Pquep
IDって変えられるんだよ。
ネットの勉強して知ったから教えてあげるね。
168名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/22 01:09:07 ID:FHMYjlqC
厨な相方を持ったり150も色々と大変だな。
ただ、確認する事は人として重要だと思うぞ。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/22 01:21:30 ID:/81rj6ls
>168
厨な相方(=150)をもった150の相方が大変の間違い。
自作自演はもっと上手にな。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/22 03:02:34 ID:xBeIkC/T
>>143
自分で自分の不安定な精神状態に気づいているなら
充分、現状の改善はできるよ。
というか、あなたのレスを読む限り、
あなたが一番気にしているのは、相方よりROMの人のことでは?
なら、いっそ個人サイトにした方がいいと思う。
その方がROMの人たちも妙な気遣い(あなたと相方が喧嘩してるとか)しないで済むしさ。
それに一度離れた方が、あなたの相方とも
今までと違ったもっと別のいい関係が作れるかもしれないよ。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/22 23:58:03 ID:YOQgOLSd
>153、170

143です。
まさに合同サイトの意味を見失ってる状態なので
一度相方と話してみるよ。
鯖の契約が切れるまでまだ余裕があるし。
自分が一番気にしてるのは確かにROMの人だなー
ドキッとしますたw

相方が興味ないジャンルで萌えてるのがあるんで、
そっちは個人で新しく作ろうと思ってます。
レスありがとん!




172名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 15:03:17 ID:qr5FmX2Q
 うちの相方、もう10年来の相方なのですが。
前々から、自己厨でしょうがないやつだとは思っていたのですが、最近ネットを繋いでから酷くなりました。
 オフではあまり人気が無い私が、五年程前からやっているサイトで、ある程度のお客様が付いているのが気に食わないらしく
「あんたのサイトをやめて!あたしのサイトを作って!!」
とか、言って来るのはまだ序の口。
「一緒にサイト運営しよう!」と、言って来て、彼女のサイトの製作も私がやらされています。
が、「初心者なのに、サイトを作るの上手いですねv」などというコメントを貰い、「頑張りますた!」等と…
何が悲しくて、自分のサイトでも使ってない、FLASHを使ったのか…自分。
その上、なにやら作品を書いては「これをあんたのサイトに載せてよ」と。
最近、相方のページばかり更新しています。
 ジャンルが違うにも関わらず、他の友人と私が自ジャンルの本を出そうとしますと「ゲストしていい?」と言って来ては、自ジャンルとは関係ない絵を…。

173名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 15:04:15 ID:qr5FmX2Q
 しかも、最近、彼女がはまりだしたジャンルで、サイト様が2ちゃんに晒されると言う事件が多発。
彼女は、犯人割り出しに乗り出したのですが、ついでに、何故か私まで疑われ、相方がそちらのジャンルの方々に私のサイトを晒したので
疑われている私のサイトのWEB拍手、掲示板には荒らしが多発。普通に書き込みたい人が、書き込めない状況に…。
「いい加減、相方辞めていい?」と、メッセンジャーで話しているときに言い出すと、
「あたしはどっちも大切にしたいの!!」等と言う始末。

 彼女は、確かに絵は巧いし、内容も素晴らしいのですが…
ついでに言いますと、私がハマっているものを、相方が貶して、私が書いた作品も目を通そうとはしません。
「小説長すぎ!!」とか何とか言って。
サイトに載せる作品を書いている途中、メッセンジャーで話しかけてきては、「無視するな!!」等の暴言の数々。
 『取り込み中』という表示をしているにも関わらず、話しかけてきますし、最近メッセンジャーでファイルを送る術を教えてしまったので、
大量に、重いファイルを送ってきます。
 尊敬しているサイト様の日記やトップ絵に、すべて自分が絡んでいると思い込み、ソレを私に報告してきますが、私は呆れ果てています。
例えば、「●●(受けキャラ)のこと、あたしだって!キャー!!」等…

ごめん相方、あたし、もう疲れた…あんたは別の相方を探せ。
乱文、申し訳御座いません。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 15:25:20 ID:C5/hn2lT
>172-173
乙。
それはもう相方という関係じゃない。
摂取するモノとされる者だ。
がんばって振り切れ。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 16:19:40 ID:UsHvUdez
なんだそりゃ…。ハッキリ断れないあなたも悪いよ。情けない。
注意してやって、なおらなかった時点で私なら切る。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 18:47:07 ID:WbmaUt7E
地元のイベントは普通にサークルを申し込むと椅子が一脚しかつかない。
普段は相方は来ないんだが、ある時来ると言うから追加椅子を注文しようとしたら
「お金が勿体無いから椅子持っていくよ」
と折りたたみ椅子を持参してきた。
結構大きくて重く座りにくい昔の代物で、たった300円で会場で椅子が借りられるんなら
そっちのが…と言ったんだけどお金が勿体無いと言うのでそれ以上言うのは止めた。
次のイベントに参加したら、また折りたたみ椅子を持参。開場して時間が経ったら
相方が「何で私ばっかり座りにくい椅子なの!?」といきなり不機嫌に。
でもサークル代とか諸々全部私が払ってるんだし、追加椅子を
止めたのは相方じゃないかと言っても話にならない。
会場でそんなつまらないことで大喧嘩して、そのまま一緒にサークル参加しなくなった。

椅子以外にも何かあったのを私が知らん振りでもしてたかな
177名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 18:57:11 ID:wYlecAzT
>>172
むしろ聞きたい。
何でそんなもんと付き合ってますか?みたいな…


今切ったらあっちはサイトもヘロヘロになっちゃうし、ざくっと
切って本人に自覚させた方がいいよ。
ついでにちゃんと対策を立てておけよー。いざという場合、自分の
サイトで状況説明が出来るように。根回しもね。
178名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 23:44:54 ID:LFuNeYhU
>>172
そりゃ依存されすぎ。ていうか、食いものにされてるなあ。
良くある話だが、相方さんは境界例というやつだろう。
詳しくは検索してみたらいい。

どこかにつながりを残すと、いつまでも食らいついてくるので
きっぱりはっきり、縁を切った方がいいと思うね。
がんばれ。

>>176
単なる八つ当たりだろう、それは。
自業自得を認めたくなかったんだろうね。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/23 23:54:01 ID:DuSLLeJI
>>176
>椅子以外にも何かあったのを私が知らん振りでもしてたかな

例えば何かあったとしても、それはあなたのせいじゃないよ。
意思表示しない相方に問題あると思う。
それに椅子の件にしたって、あなたは借りる事を勧めているのに
そうしなかったのは、あなたの相方なわけだし。
たまにいるんだよね、自分で勝手にストレス溜めて逆ギレするやつ。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 00:02:03 ID:SEIBfN9U
>>176
サークル費などは176が出してるから
300円といえどもこれ以上の金銭的負担をかけるのは
申し訳ないと思った。
なので「気を使って」折りたたみ椅子を持って来たので
「交代で」座ればいいと思ったのに176は少しも代わってくれなくて
自分ばっかり座り難い椅子に座っている
こっちは気を使ったのに、どうして176は気を使ってくれないのー?!
って感じかと想像。

上の想像が当たってるかどうかは分からないけど、
とにかく176の反応が相方さんが期待していた反応と違ったんだろう
ちょっと空回りするタイプの人かな、と思った
181名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 00:15:37 ID:POC7XMmq
どちらにしても、厨には金を出す発想がないということか
182名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 01:24:40 ID:WZdfXtSM
吐き出し。

幼なじみとサークル組んで二年目にして気付いた事。
相方は優れた人を見ると、手懐けようとする。
可愛い子とか、絵や小説が上手い子とか、頭の良い子とか。
そういう何かが秀でた人が好きなんだろうな、と、ずっと思っていた。
(相方が自分の友人関係に関われるのが嫌っぽいので、
今まで挨拶程度しかしていなかった)

最近、相方の友人Aと深い付き合いになる機会があり、
自然と相方の話になった。
うちの相方が、超人のように思われていた。
シビアで、PCに超詳しくて、経済問題にも明るく、
自分の意志で己の道を突き進んでいるとかなんとか。
相方は、普通の人だ。
PCもそんなに詳しくない。これといって取り柄もない。
でも、Aさん経由で知り合った相方の別の友人Bさんも、同じ事を言った。

そして、話を更に詳しく聞いていくと…
どうやら、うちの相方。
私以外には「何でも出来るワタシを尊敬してねミャハ☆」な人らしい。
いろんな嘘をついて、自分より秀でた人が尊敬するように仕向けているようだ。

昔から、ちょっぴり嘘つきで自己陶酔の気はあったけど。
ここまで酷いとは知らなかった。
長い付き合いなのに、何を見ていたんだろうな。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 03:57:30 ID:YpWYkASG
>>182
あんたには悪いがちょっと軽くワロタ
俺から見るとなんか子供何だなとか微笑ましいくらいにしかみえんけど、
年食っててそれだったらまあやばいのかな?
結局人によって許容の範囲は違うんだろうけど。
取り合えず俺だったらAさん経由で知り合った友人を交えて笑い話にするw
184名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 11:02:56 ID:bQIFO/Ms
相方からチケットがこない。
一般入場しろ!という事なのか?
近所に売ってないと言うからカタログ買って送ってるのに、
着いたかどうかの連絡さえも寄越さない。
今回だけじゃない。
こんな状態で2〜3年経つ。

…潮時か?
185名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 11:17:09 ID:vC70pZ5s
さよならの時期だね。
向こうが大事なことを連絡してこないのなら、>>184がする義理ももうないよ。
186名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 11:32:02 ID:wEHPp1UT
どうしてみんな依存・搾取されてて平気なんだ・・・
いい人過ぎるよ藻前さんたち。
私なら1回やられたら切る。挽回のチャンスは与えない。
相手はいい大人なんだから。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 12:22:23 ID:Y1XYrT2u
だよなぁ。許せる範囲とその友人の大切さによって変わってくるものだが、ここに書かれてるのは
ひどすぎる。
自分は注意をしてそれで直ればいいので、いきなり切ったりはしないけどチャンスは一回だ。
「萌え語りが盛り上がる」「○○がなければいい人」と言うかもしれないが、逆を言えば
「萌え語りにしか価値がない人」「○○がある時点でいい人ではない」んだよな。
人間だから完璧であれとは言わないが、いい大人が最低限の付き合いのルールくらい守れよと。
ここを見てると自分の相方がごく普通の人でよかったと思うよ。
188名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 12:29:35 ID:5WgUcitO
むしろ切れないならここで吐き出すなよと
189名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 12:47:59 ID:Rn3dB15e
>>188
吐き出すなと言うが、ここは愚痴吐き場でもあるんじゃないの?
190名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 13:48:39 ID:MIh+cKbF
んだ。吐き出すことでストレス解消できるなら、よし。
第三者からの客観的なレスに後押しされて
悪状況改善の切っ掛けが掴めるなら、尚よし。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 14:15:19 ID:5WgUcitO
>189
いや、今回のような人々の場合ここに吐き出しても「関係切れ」
で終わってる場合が多いな、と。
しかし本人同士の間で何かあるからグダグダになってもまだ切れてないわけで。
それならこんなところで吐いてないで腹くくって欲しい気がする。

ここで関係切れといわれてもそういう人たちは現実ではたぶん切らないんだろうなと思った。
言われてすぐ切るくらいなら吐き出す前に切ってると思う…。

といってもまあ個人的な考えなので人それぞれっていったらそれぞれだな。
すまんでした。
適当に吐き出してください。
192名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 15:37:23 ID:8GCa5c4m
相方行方不明。

多分東京の友人のとこ(かホテル)に行ったんだろうけど。
今回ミケ落選したから一般で行くかどうか相談してた筈だが、
相方の仲良くしてるサクルのサイトで
「今回(相方)さんが売り子です!委託もしますよ!」
との表示が。

委託ははっきり言って有り難い。
売り子するのも、チケ貰って入場するのも構わない。

でも、黙っていられるのはむかつく。
そして、大阪合わせの原稿を放り出して行ったのは
我慢ならない。
193名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/24 19:12:11 ID:lv5hBCUS
>191
> いや、今回のような人々の場合ここに吐き出しても「関係切れ」
> で終わってる場合が多いな、と。
> しかし本人同士の間で何かあるからグダグダになってもまだ切れてないわけで。
> それならこんなところで吐いてないで腹くくって欲しい気がする。
言いたいことはよくわかるし、貴方もわかってるみたいだけど一応。
ここは吐き出しスレなわけで別にみんな相談乗ってほしくて
書き込んでるわけじゃないだろうからね。
そういうつぶやきは絡みスレでつぶやいたほうがいいかも。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 11:07:29 ID:WgmuhKPU
>192
コミケまでずっと連絡ない状態で、聞いても知らん振りか
軽い返事しかないんだったらもう別れちゃえよ。
向こうのサークルの人と一緒にやる気になってるにしても
今回だけにしても、ちゃんと連絡の通じない人は信用ならん。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 20:29:28 ID:SWMlR/oE
1年とちょっとになる相方さんがいるのですが、
オンのみの方なので今までずっとお互い敬語で話しています。
仲は結構良いので、(私の方が年上ですが)
そろそろため口でも良いかなと思っているのですが、
どのタイミングで切りかえていいかが分かりません。
いずれオフでも会ってみたいと思っているのですが、
敬語のままの方がいいのでしょうか?
196名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 21:22:16 ID:m3iWqi+V
会ったときに親しくなれたら、
それをきっかけにタメ口にすれば?
197名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 22:01:37 ID:hTK/Chfp
>195
仲がいいってどの程度?
オンのみでも話してる内にタメ口になるけどねー。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 22:09:04 ID:6a3UWqVo
私はため口で話すのが面倒だから
どんなに仲良くても、結構敬語って部分が多いかなー。
別に仲良けりゃ、敬語でも良いと思うんだが。

そんな意見の人もいるという事で。

まぁ萌トークでテンション上がったついでに
ため口にしてけばいいんじゃないかな?
まぁ年上からした方がいいと思うし。
頑張れ。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 23:10:17 ID:boIn0SB8
>>195
実際の会話とかで、ちらっとタメ口使ってみたら?
あーごめん。つい使っちゃった。そっちもあまり気を使わないでね。
みたいな感じで徐々に使うようになるとそのうち向こうもタメ口になるかも。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 01:06:37 ID:D3K4nl5/
>>192
うちも相方行方不明。
メールも固定電話も携帯もダメ。
どこで何してんだか。
冬コミどうする気だ?
201名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 02:35:36 ID:OnZc1k4s
うちも〆切前になると逃げるんだよな。

「ごめん、四コマ二枚しかできてないの」
って相方がいうから、本を落とした。
せめてコピー誌を出そうって言ってるのに、行方不明。

わかってるんだよ。
本当は、四コマなんか一枚も完成してないって事は。
目先の欲望に負けて、遊びへ行ったからだろう。
旅行、映画、イベ、オフ会、楽しそうだったもんな。
それを責めると「鬱なんだもん。息抜きしたいもん」って言うんだろうな。

やる気ないなら、解散を承諾してくれ。
泣きつかれても、鬱を理由にしてきても、心は動かないよ。
その手には飽きた。
きっぱり言っても無理、フェードアウトも無理だった。

でも、長年の付き合いでヤツの性格はわかってる。
縋り付くのは大好きだけど、縋り付かれるとキモがるはずだ。

冬コミ終わったら、腹くくって厨がえししようと思う。
今から、鬱の本を読んで、どんな行動をするのか研究中。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 06:56:04 ID:wcc9/ZBt
鬱よりボダの方がいいとオモ。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 12:44:38 ID:WFB7ro0Y
いっそのことサークル名変えてしまって
サークルカットに「個人サークルになりました」
と書いてしまえば…
204名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 12:49:51 ID:MdVKQlez
カットアウトすればいいのに。
家電は取り次いでもらわない・自分がとったら即切り。
携帯・メールは着信拒否。手紙は受け取り拒否。
イベントへの参加は個人で勝手にする。もちろん伝えない。
イベントでも無視。スペースに入ろうとするのなら拒否。それでも入ってくるのなら
スタッフに通報。
鬱鬱言ってるのならどっちが厨か他の人には分かるから気兼ねなくできるよ。
本当に鬱の人は他人には鬱なんて言わないから。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 14:39:28 ID:zifdxK+l
>195
私の場合、オンで知合った相方は4歳年上。
年上の相手が少しくだけてくれるとこちらもタメ口しやすい。
今は殆ど年齢の差は感じません。

でも
1年目→お互い敬語
2年目→オフで会うも敬語、お互いペンネーム苗字+さん
3年目→本名で呼び合う、そろそろタメ

という非常に奥ゆかしい二人でしたが…(ただいま付き合い7年目)
206名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 15:48:16 ID:ig/RqEFl
>205
今時見られない、奥手なカポーのようだ(w

1回目のデート→並んで歩く・2回目→手をつなぐ・
3回目→腕を組む……みたいな。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 18:33:44 ID:o7G1Jia1
なんつーか…相方が好きでしょうがないって意見少ないなー…
私は相方のこと、好きで好きでしょうがないよ!
年末、年越しを一緒に過ごすって約束してるんだ(´∀`)
遠距離で私が地元に帰るときくらいしか会えないから、凄く楽しみ。
実は家族以外と年末過ごすの初めてなんだよ。
いっぱい萌え語りとかしようねーって今からはしゃいでる。
こんなにいい相方が出来た現ジャンルが凄く好き。
でも今はジャンルとか萌えとかより、相方がめっちゃくちゃ好き。
相方、ちょっと気が早いけど来年もよろしくね ノシ
208195:04/12/26 19:49:21 ID:OLhuJnVW
回答ありがとうございます。
やはり私からした方が良いのですね・・
徐々にタメ口をまぜていき、オフでタメ口作戦で行ってみます!
年賀状いつもは「あけまして〜ます」なのを今年は
「あけおめことよろ!」にしてみました ドキドキ
先は長そうですが、頑張ります。
仲は親友の次くらいです。
>205さん
微笑ましいですね。私もそうなりたいです
209名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 20:55:19 ID:Kev1FRkH
うちの相方は、その時のはまりジャンルによって
個人で活動したり合同でやったりの活動形態。
ここ1〜2年同じジャンルで活動してたけど、少し前から
相方が別のジャンルにどっぷりはまって、そっちで個人活動
するようになった。
サイトも作りたいというので、「なら手伝うよ」と話してた。
(当方個人サイト運営3年目。相方は初心者)

だけどいざ作る段階になったら、ほとんど全部私が作ることに。
手伝うと言ったのはこっちなので、公開までは手伝ったが
「今後はそちらのサイトには一切関知しない」と連絡。

流石に反省したらしく、翌日きちんと謝ってきたよ。
つきあい長いからつい頼り過ぎてしまうこともあるってことか。
嫌だと言うことも大事だって今回学んだよ。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 22:20:25 ID:D9ciWkB1
私は五人サークルで活動してるけど、実質的な相方は一人だけ。
彼女の事は大好きだし、気も合うと思う。一緒にいて楽しい。

でも他のメンバーがどうも苦手。
私は好きだったんだけど、向こうは私を嫌っている模様……。
最近明らかに会話がぎくしゃくしてきた。

でも相方はその子達と仲良しなんだよね。
だから相方には相談出来ない。余計な心配もさせたくないし。

何だかこのままだと私だけハブにされそう。正直凹む……_| ̄|○
211名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 22:38:39 ID:ThcyboXS
>>210
小学生か、とオモタ。
なんつーか、苦手と思うと相手にも伝わるもんだよ。
別に嫌ってるんではなく、嫌われてる?と感じてるのかもね。
自分がハブにされるんでは、と恐れるのは、相方以外いらないと
自分が思ってるとこがあるからなんじゃないのかねえ。
被害妄想かもしれんよ? 自分にとって居心地いい相手なら
相方、という訳ではないしな。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 00:53:07 ID:9Tk8IYzh
私も相方とはオンで出会い、やっぱり長い間敬語だった。
ある時、メッセで話している時相手が間違えて
「〜だよね!」と言い、「あっ、〜ですよね!です。ごめんなさい」と
謝ってきたときので、ここだ!と思い「タメ口で全然かまいませんよ、
むしろそっちの方がいいです」と持ちかけてみた。
その後「じゃあ、**さんからタメ口使って下さい」「いや、○○さんから
使って下さい」「じゃあ今から二人一緒に敬語禁止ということで」「そうですね」
「だから敬語禁止ですってば!」「○○さんこそ!」みたいなやり取りを経て、
今では思いっきりくだけた間柄だ。
これからも、例え同人を辞めても、長く付き合っていきたいと思う。
213212:04/12/27 00:54:47 ID:9Tk8IYzh
一箇所打ち間違えました。

× 謝ってきたときので
○ 謝ってきたので

ごめんなさい…orz
214名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 03:34:58 ID:pyzJs9mX
>207
私も相方が大好きだよ。
示し合わせた訳でもないのに、毎年大概年末年始一緒にいる。
空けても週一で会ってるし、ほぼ毎日電話してる。
十年以上こんなんで続いてるのもある意味マズイかなとは思うけど
楽しいから別にいいや。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 04:11:25 ID:/EhJTMCD
>207>214
実は私も相方が大好きだ。
…今マフラーなんぞちまちま編んでる。
毛糸持ってきたら編んでやるっていったらホントに持って来やがったんだ。
コピー本終わったら、徹夜で編み上げようと思ってるよ(笑

しかし彼氏にはマフラー1本も編んでやった事がない。
216名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 05:17:01 ID:KvL4lGMJ
>>211
うわーホントだ私小学生みたいな事言ってる(;゚д゚)

ただ私の苦手意識が態度に出ていた、って事は無いと思う。
最初は苦手でもなんでもなく、作品も人柄も尊敬すらしてたから。
何故か一時期から、向こうの態度が激変したんだよ。
皆で表紙の装丁について話してる時も、私(その時表紙担当)に対して
「あなたがどうしたいのかなんて聞いてないよ」
って返してきたり。
ただ「前回の印刷所さんは綺麗で早くてけっこう良かったよね」と言っただけなのに。
……よく考えたら明らかに態度変わったのは一人だけだな。
他の二人はただ口数が少なくなっただけ。

あと実質的な相方は一人って言うのは理由がある。
元々相方と私は別ジャンルで二人サークルを作ってて、その分相方とは長い時間を過ごしてきたし、協力して頑張ってきたんだ。
何となく居心地がいいから相方認定、ってわけじゃないよ。

それにしても、尊敬していただけ余計に恐さを感じる。
次の本出したらあのサークルは終わりにしたい……_| ̄|○

217名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 07:51:53 ID:g5XH6pWD
>216
突然変わったなら何かその人の気に障る出来事があったんだろうね。
そういうのは多分直らないだろうから確かに終わりにした方がいいと思われ
218名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 12:05:04 ID:4MWt1UX9
>何故か一時期から、向こうの態度が激変したんだよ。
>他の二人はただ口数が少なくなっただけ。

それ明らかに嫌われてるんじゃry
空気読めない人間って「私は何もやってないのに突然相手の態度が変わった!」
とよく主張するが日常的に無神経な発言をして、時間をかけて
ゆっくり嫌われていってる可能性もあるので気をつけれ。

でもそういう人間の性格って絶対に治らないから気をつけろと言っても無理か。
更にそういう奴の意識って常に「自分は何も悪くないのに何で?」だし。
219名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 13:16:20 ID:F237twXE
自分に原因があるにしろ
相手に原因があるにしろ
無理に相手にあわせて嫌々一緒に活動するぐらいなら
とっとと一抜けすればいいよ。
同人で喰ってるならともかく
そうでないならムダに神経擦り減らす必要はない。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 13:53:30 ID:ZodQ+YO6
>>219
それもそうだな。
しかし立ちはだかる在庫の壁orz
冬ですべてハケるなんてミラクルはあり得ないから(新刊も出るし)
夏までは2人サクルだよ。
相方もやる気なくしてるから夏まで新刊も多分もう出さない。
出すとしてもコピー。
来年の10月辺りから個人サクルでジャンル替えしようと目論見中。
もう合同誌の4分の3は自分が描くのに疲れたよ。
だったら個人誌のが気楽でいいや。
221210-216:04/12/27 18:18:51 ID:KvL4lGMJ
皆さんレス有難うございます。

話し合った結果、次の新刊は出さない事になりました。今までの五人サークルはこのまま解体です。
私と相方、他二人は現ジャンルのままそれぞれ二人サークルで活動。
件の一人は別ジャンルの個人活動に専念するそうです。
既刊は私と相方で管理する予定です。

話し合いの際に、
・何かしてしまったのなら謝りたい。
・けれど申し訳ない事に、一体何をしてしまったのか自分では分からない。
・気に障った事があったのなら、教えて欲しい。
という事を伝えたのですが、「別に」と言われてしまいました。
何故態度激変に至ったのかは明かされませんでしたが、案外さっぱりと別れる事が出来たので良かったと思います。

これからは心機一転、相方と二人で頑張っていこうと思いますe(・∀・)人(・∀・)9

222名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 18:20:25 ID:KYkXR6/r
>208
いや…年賀状って普段バリバリタメ口の相手にでもきちんと書くものでは…。
せめてメールで始めたほうがよかったんじゃないか? 不器用な人だね。

>210
趣味の同人で、そんな中学生のグループ派閥みたいなことしてて疲れない?
嫌われてるならそんなとこ抜ければいいじゃん。

>五人サークルで活動してるけど、実質的な相方は一人だけ。
ってのがどういう状態かわからんが(説明不要)、相方とだけ会って本作ればいいのでは? 

>ただ私の苦手意識が態度に出ていた、って事は無いと思う。
いや、ばれてないと思ってるのは本人だけ。
自分は相手の微妙な空気を感じとって「嫌われてる?」と思っているのに、
相手は自分の気持ちに気づいてない思うこと自体、相手をバカにしてるよ。

とにかくそんなに嫌なら離れろ。
223名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 18:21:20 ID:KYkXR6/r
くそ、たらたら書いていたら解決していた。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 20:22:17 ID:S61SM6f9
>223
何日かけて書いてたんだよッ!
225名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 20:45:56 ID:KvL4lGMJ
>>222
そう悔しがらないで。
あなたが>>216の内容をあまり読んでいない、という事だけは充分に伝わったから
(´∀`)σ)゚Д゚)

なんてね。
いやーしかしスッキリしたなー。怯えて悩んでいた日々が嘘のようだ。
もっと早く言ってみれば良かったな。
それじゃ、相方と楽しくハラシマって来まーす。
|゚∀゚)ノ〃
226名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 20:55:55 ID:E8jK00iX
ID:KvL4lGMJが嫌われたのが良くわかるな。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 20:56:27 ID:vh/ErDeR
>222もお前さんには言われたくないだろうよ。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 21:07:35 ID:/KKZltwr
急に気持ちが晴れたんではしゃいだんだろう…と善意に解釈したい。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 21:41:15 ID:w9Wz89MQ
>228
おまえ優しいな。
自分は優しくないんで>225が痛くて痛くてイライラするよ(w
230名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 22:11:22 ID:S61SM6f9
>225は相方からも冬ミケ後に捨てられるとみた。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 22:16:16 ID:k61V1Tb7
まーなんだ、リア工くらいなんでね? 210=225は。
日々つまらないことに悩んだり、ストレスのはけ口に
どーでもいい奴に当たったりとか、いろいろあるさね。
切れたのなら万々歳だろう、楽しくやれや。

でもつまらん捨て台詞で叩かれるのは自業自得だからなー
232名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 22:25:33 ID:KvL4lGMJ
ゴメン。調子乗りすぎました。

>>222
噛み付いてしまって悪かった。
お蔭様で解決済みです。アドバイス有難う。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 23:13:11 ID:BNtJBoLZ
何故>>225の発言で叩かれたのかちゃんと理解してるのだろうか。
わかんないけど、叩かれたから取り敢えず謝っとけー。だったりしたら
何時か現相方にも切られるかもしれんから気をつけろよ。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 23:40:28 ID:S61SM6f9
・何かしてしまったのなら謝りたい。
・けれど申し訳ない事に、一体何をしてしまったのか自分では分からない。
・気に障った事があったのなら、教えて欲しい。

心が離れてしまった人間に対して
上記の事を言われたらウザーって思ってしまう。
気に障ったことをいちいち口に出したら余計イライラする。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 23:46:52 ID:h0+pM+r7
>>234
>・何かしてしまったのなら謝りたい。
と主張するくせに、
>・けれど申し訳ない事に、一体何をしてしまったのか自分では分からない。
>・気に障った事があったのなら、教えて欲しい。
こういう発言をする人間を信用してはならない。
その人間はどんなに無神経な言動を繰り返しても、自分が悪いとは
絶対に考えない、一生自分を客観的に見ることも、反省することも
できない人間だから相手にしないのが一番。
「自分ではわからないから教えてほしい」は
「自分は何も悪いことをやってないのに」と同義。
一生反省することもなければ改善の見込みもない関わってはならない人種。
236名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 00:06:56 ID:BbtAHTIu
しかしそれでほっといて厨に育ってしまってもな
身近にそんなのがいれば一回くらいは叱ったら?
237名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 00:12:16 ID:PrzTfhUj
>>220
お疲れさま。
なんでもそうだけど、夢中になってる時は
なかなか正常な判断が出来ないからね。
時間が経って徐々に冷静さを取り戻してくると
それまで気づかなかった(気づかない振りをしていた)疲労が
どっと出る。

既に、あってないがごときサークルなら、来年と言わず
サイトなどで少しずつ個人活動をはじめたらどうだろう?
在庫処理の方法は考えなくちゃいけないだろうけど
夏で在庫が全てはけるとは限らないしさ。(売り切る目処が立ってるならスマソ)
それに、サークル側の微妙な盛り下がりって読み手も結構敏感に感じ取るからね。
入れ食い状態のジャンルならともかく
在庫のためだけに半年も時間を無駄にするのはどうかと思うよ。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 00:13:27 ID:R+DMXWuL
>235
いやでもさ、たまには離れられる本人は悪くないのに
離れる側に問題があって離れる例もないではないから。
上の方にあった、商業関係の嫉妬心とかさ。
本気で心当たりがなく、なおかつ他の友達はそうでもないのに
相方だけがドン引きしてゆくとなったら気になるさ。

>225は他の友達も引きそうで気になるな。ちゃんとこの経験生かして直しなよ。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 00:19:57 ID:78Zej/uw
>・気に障った事があったのなら、教えて欲しい。

これ言う香具師に正直に悪いところを指摘しても
「 だ っ て 、○○だから〜」とか
「私も悪いところあったかもしれない け ど あなたも〜」とか
責任転嫁の言い訳ばかりでまともに聞き入れてくれない罠。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 00:33:20 ID:wB5G4JSw
相手が難しい人間だと結構変わった所でキレてたりするから、
真剣になにがダメだったのか疑問に感じる場合もあるぞ。
改善する気持ちが本当にあれば良いが、責任転嫁厨はムカツクな。
知人が相方にいきなりカットアウトされて、本人に理由を聞いたら
『トーンの使い方がもったいない』
『カレーを混ぜるのがムカツク(知人は一応了解を取るらしいが、『聞かれたら断れないじゃないか』)』とゆう理由だった事がある…。

>225、これを機に調子のらず頑張れよ。今が変わる時だ。
241名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 01:26:09 ID:kH2KKBMe
本当に若いんだったら、理由もなく「あの子嫌うことにしよう」
って流れを作ってハブにしようとかそういう動きが無いとは言い切れないと思った。
まあ実際の5人を知らないんで本当の理由は知らないが。

まあとにかく別れられて良かったじゃないか。
今の相方さんと「意味なく嫌われて」別れることにならなければいいんじゃないの?
242名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 01:34:23 ID:m8SJe/zm
その元仲間も清々したかも知れない
243名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 02:00:02 ID:cy6g+Ozu
 相方と別れようと思う。色々あって疲れた。両親が相次いで死んで
会社クビになって、それで鬱になって原稿が遅れたのは俺が悪い。
 でもそれで怒られるのはちょっとキツイよ。で、ちょっと回復した
よがんばろうぜと連絡したら
「本当に本出るのかよ」「がんばるのはお前だろ」
 って言われるのはキツイ。……俺甘えてるのかなあ。甘えてるんだろうなあ。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 02:27:26 ID:/mr9PQUq
>243
悪いが最後の1行で同情する気もなくなった。

マジレスするが、相方からも同人からもネットからも離れろ。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 02:34:48 ID:t36cvLJh
詳しくは話せないけど失敗した。
気まずい(つД`)

元々相手と友達じゃなくて距離がある場合に微妙な失敗すると
どう思ってるかわからないし気まずくなるだけで鬱。
246名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 02:40:26 ID:4NZBMzji
自分と相方は。現在ジャンノレ違いで私はオン、オフ両刀で相方はオン専。
仲の良い友達はそれぞれいるし共通の友達もいるけど
その誰よりも付き合いが長く「相方」と呼べるのは相方だけ。
本気でケンカもした。何ヶ月も口を聞かない時もあった。
でも弱音吐いたり泣きついたりできるのは相方だけ。

今日の朝、急な体調不良でコミケ用のコピー本をどうしても一種類
諦めなくてはならなくなった時に「悔しい」「辛い」とメールした。
「次があるよ」「ゆっくり休んで当日に備えな」と返事があった。
泣きそうになった。ものすごく楽になった。
これからも宜しく相方。貴方が辛い時は私が支えたい。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 02:57:52 ID:GuIWEkbd
>>243
気持ち分かる。
自分は母親がもう治らない病にかかって余命1年と宣告された。
病院と会社と自宅の往復に疲れて「こういう事情で冬コミには新刊が出せない」と
説明したら「親の病気ぐらいで甘ったれるな!」と電話で怒鳴られた。
相方のあまりの冷酷さについていけなくなったよ。
会ったら何を言われるか分かったもんじゃないから冬コミは出ない。
コンビも解消する。
ただでさえボロボロなのに、これ以上傷つきたくないよ。

両親が元気な人には分かってもらえない心情なのだろうか?

>>244
冷たい人だね。
うちの相方と似てるよ。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 03:02:15 ID:qf+ZZXtl
>>244
それ位の弱音くらい吐かせてやれよ
249名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 03:03:06 ID:wB5G4JSw
>243
イ`
250名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 03:17:38 ID:sJc3SgFs
>>247
> 両親が元気な人には分かってもらえない心情なのだろうか?

そんな事はないよ。
自分は両親とも健康だけど、やはり友人の親の具合が悪いと
聞かされると、心配だ。
なによりもまず、親のことを優先させろと思う。

>243もだけど、そんな冷たい相方は切ってしまえ。
251247:04/12/28 03:46:56 ID:vuCNq/7t
>>250
ごめん。
やさぐれていたあまり、一括りに考えてしまったみたい。
みんながみんな冷酷な訳じゃないよね。
気持ち切り替えて、同人は休んで親の事を優先させるよ。
後悔したくないし。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 04:16:55 ID:y73KEjzH
>243
親が生死の境を彷徨ってる相方に誘われ、合同誌を何冊か出したことあるんだが。
相方が落とす可能性の高い本を作るのは、正直辛いと思う。
ご両親が亡くなった時に原稿を落とした234を、責めた相方は酷い。
けれど、原稿を落とした前科があり、まだ完全に回復してない状況で
「ちょっと回復したよ、がんばろうぜ」は、相方に対して無責任な気もする。
なんにしても、親が死んだ時に言われた暴言は、一生忘れられないと思うから、
相方とは距離を置いて、当分はマイペースで個人活動を頑張るといいと思うよ。
253名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 11:44:57 ID:cDEC20Y/
>>239
>これ言う香具師に正直に悪いところを指摘しても
>「 だ っ て 、○○だから〜」とか
>「私も悪いところあったかもしれない け ど あなたも〜」とか
>責任転嫁の言い訳ばかりでまともに聞き入れてくれない罠。

まったくもってその通り。
そしてこういうやつは自分の厨言動でドン引き去れても
「アテクシに嫉妬したからあの人は離れたんだからあっちに問題があるんだわ☆ミャハ
 や っ ぱ り 私は何も悪くなかったのねミャハ」
と脳内変換していくので、いっても無駄。絶対関わらない方がいいとオモ
254名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 12:09:32 ID:rjlRwt8u
まぁ、ここや_| ̄|○スレを見る限り、普通に空気読めないんだなとは思った。
>・気に障った事があったのなら、教えて欲しい。
これを口にする時点で、やっぱり読めてないし。
空気読めないのは指摘しても分かってもらえないから言わない罠。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 12:38:19 ID:d5yU9HGr
へえーなんか意外。気に障ったことがあるなら教えてって言えるなら
ある程度校正の余地ありと見て、しばらくは付き合うけどなあ。
もちろん、そういう鈍感な部分をさっぴいても付き合うだけの魅力がある人限定だけど。
自分にもダメなところはあるし、それって気づいてないことも当然あると思うし
自分なら指摘して欲しいから、相手にも指摘する。

>これ言う香具師に正直に悪いところを指摘しても
>「 だ っ て 、○○だから〜」とか
>「私も悪いところあったかもしれない け ど あなたも〜」とか
>責任転嫁の言い訳ばかりでまともに聞き入れてくれない罠。

まあ、せっかく悪いところを指摘しても、こういう態度に出られたら
当然切るけどね…


256名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 15:20:33 ID:NHM9m5dV
場合によると思う。
例えば時間にルーズとか借りたものを返さないとか
世間一般的に見ても非だと思われる部分が相手にあるのなら
もちろん指摘したほうがいいと思うけど
同人で言うなら原作の解釈とかカプ観とか
そういうものすごく個人的な問題だった場合にはやっぱり言いづらい。

前に別々のジャンルで活動してたときに
相方に自ジャンルに対してちょっと無神経なことを言われたことがあって(多分悪気はない)
私としてはものすごくへこんだので一応指摘はしたんだけど
「よくわかんない。そのジャンルってなんか難しいんだね」
みたいなことを言われて結局理解してもらえなかった。
その後も何度も似たようなこと言われたけど、抗議しても無駄なので
少し距離を置いたら「私なにかした?」ってメールが来た。
そのときはもちろん「なんでもないよ」としか返せなかった。
257243:04/12/28 18:31:32 ID:cy6g+Ozu
レスを色々とありがとう。>>244の意見が一番現実的だな。すべてから離れる
事にするよ。>>252もありがとう。確かに俺の言い様は無責任だ。後から来た
メールで指摘されたよ。「あまりにもさっぱりしてねえか、お前の態度」と。
その立場に甘えて図々しくなってはいないか、と。その通りだと思う。でも、
そう言われるのも辛いし、責任感で同人やるのはもっと辛い。
後は>>247、大変だと思うががんばってくれ。すべてが済んだ人間が言っても
しょうがないが……。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 19:05:38 ID:C0RRsygY
>>257
>「あまりにもさっぱりしてねえか、お前の態度」
多分、近しい立場から見て躁鬱の躁状態になってるように見えるんじゃね? 甘えてるどうのじゃなくて自分で思ってるより危なっかしく感じるんだと思う
259名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 21:17:58 ID:wx/MVtdx
>>257
>>244はキツイこと言い過ぎだ。気にするな。
多分相方は>>258の言うように、何かを危惧してるんじゃないか?
「甘えて図々しく」って言い方も、どうかと思うが>相方
同人が気分転換やストレス解消になるなら、
今すぐ完全に止める必要はないだろう。
逆に、ストレスの素になるなら休んでみては?


260名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 22:59:54 ID:wB5G4JSw
>257
>243
誰かに何か言われたからって、無理をしてまで、他人の理想に叶うよう努力しなくても良いんだよ。誰でもつまづくし弱い所はあるんだからさ。

2chで叩かれない事やものなんてほとんどないんだから、現実的じゃないよ。自分を大事にね。
261247:04/12/29 00:04:18 ID:pILhd3nQ
>>257
>すべてが済んだ人間が言ってもしょうがないが……。

そんな事ない、ありがとう。
自分が来る精一杯の事をしていくよ。
262名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 19:44:21 ID:QPZ5rc4h
10年近く付き合って来た相方をカットアウトしました。
彼氏が出来てからもにょもにょする事が増え、約束を「ど忘れしてた」とキレイサッパリ忘れる回数が激増。
相方が勤めを辞めて家業を手伝うようになってからはその頻度が更に上昇。
振り回されるのに疲れ果てました。
あまりにも身勝手な行動と言動に他の友人からも一斉にカットアウト。
彼と2人だけの世界で頑張ってください。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 03:11:54 ID:drzk96CS
>257
微妙にスレ違いなレスになるが自分のひどくではなくが鬱状態になった事が
あるので、お前さんが心配だ。
相手の辛い状態を汲みづらいのはある意味しょうがないのかもしれないな。
257の相方がどういう人かわからんが、鬱状態って理解しづらいしな。
言われた一言は辛かったかもしれんが、できちゃった温度差はお前さんが
悪いわけじゃないから、余り自分を責めたり、少しでも自分がいて、楽だと
思う世界を急に切り離そうとするなよ。

相方さんも自分の同人の事で頭いっぱいで、ついでちまった言葉なの
かもな。乙
264名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 03:21:46 ID:wYNDVvX5
あけましておめでとう。
しょっぱなから愚痴でごめん。

2ヶ月ほど前に仕事を辞めた私は現在無職。
と言っても職探しとか資格試験の勉強、家の都合などで一応はずっと暇してる訳ではないんだけど
勤めに出てる相方よりは多少時間の融通がきくし、何より彼女がとても忙しそうだったので
彼女の分も私がやらないとと思い、冬コミの準備はほとんど一人でやった。
結局彼女の原稿が間に合わず合同は落ちたけど、なんとか個人でコピ本は作った。

でも相方はそれがあまり面白くなかったらしい。
「無職は好きなことできていいよね」というようなことを何度かネチネチ。
思うように原稿が出来ず悔しかったのはわかるけど、こっちを妬むのはやめてほしい。
忙しいって言ったって連日深夜帰宅なわけでもないし、休日だってちゃんとあるんだから
要は時間の使い方の問題だと思うんだけど。

けどそれを言ったら「無職のあんたと一緒にすんな」とか思われそうなので言えない。
相方はどうやら私を「好き勝手遊び歩いてる暇人」だと認定しているようだし。
多分もう何を言っても言い訳としか取ってくれないだろうから否定もしていないけど。

もし夏コミの修羅場までに私の職が決まってなかったらまたなんかすごいことになりそうなので
そのときはしばらく相方解消しようと思う。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 14:22:17 ID:71WSUhQ7
>>264さんの考えがわかんないなー。
いや、気持ちは分かるんだけどさ、ネチネチ言われてなお自分の考えや立場をはっきり言わないのは何でだろう?
自分の脳内で色々不満を溜める前に一言言ってみたらいいのでは?
266名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 15:57:20 ID:AHqMP0E4
>265
264です。わかりにくくてごめん。

軽く言ったこともあったんだけど、とにかく相方の中で
私=暇な無職、自分=忙しい勤め人、て構図が出来上がってるみたいでわかってもらえなかった。
「でも結局それって全部個人の都合でしょ?」って感じで。

時間の使い方云々の話は多分、私が相方と同等か
あるいはそれ以上に忙しい(と相方が認める)職に就いた上で
それでもやりくりすればちゃんとできるんだよ!ってところを見せないと理解してもらえなそう。
267名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 16:44:47 ID:iSUZfeBM
>>266
なんというか、乙。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 20:46:24 ID:tiPi6faP
人、それを八つ当たりというわけで。

「準備やってもらったのにできなくてごめんね」とかそういう気持ちはどこにもないんだな。
しかも仕事忙しい自分マンセーか。がんがってる264は格下なのか。何様だてめぇ。

確かにフルタイムでお仕事持ってる人は大変だけどな、
資格取りながら就職活動中の人間だって常に不安で大変なんだぞウワァァンヽ(`Д´)ノ
負けんな264

         ∧_∧  これは私のオゴリだ
         (`・ω・´)   シュッ
        (つ   と彡 ./
            /  ./
           /   ./
         /    /
        /      /
      / ///   /
     /  旦   /
   /       ./
269名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 21:38:09 ID:71WSUhQ7
しかしそこまで来たら職業うんぬんより仕事とプライベートの価値観が決定的に違うのかもね。

そこまで言ってわかんないんだったら>264さんが仕事始めて時間やりくりしたらしたで
「なんだ仕事しても時間作れんじゃん。じゃあ何で無職時代〜」
ってなりそうな予感。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 22:28:00 ID:RYoivuMv
昔、264の相方を持っている知人がいた。
知人が無職の時、264のように資格を取ったり就職活動したりであんまり時間もなかったのだが
「無職なんだから暇でしょ」と、職のある自分は忙しくてできないと言い訳をするような人だった。
こういう人って自分の価値観が全てだから、何を言ってもきかないよ。

無職無職と相手を見下して自分が優位に立とうとする時点で相方という関係ではないよ。
同人では職なんか関係ない。原稿を仕上げてナンボだ。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 02:03:16 ID:8xD0js9e
就職したらしたで「私より暇な職種なんだから」とか
「あなたは休日暇なんでしょ」とか言いそう。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 02:38:58 ID:v6th7VIy
働いているのも個人の都合だけどな。
じゃあやめればいいじゃんと言い返したくなるね。
273名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 13:57:24 ID:80q0wrM2
それよりもそんな相手とは264も相方やめればいいじゃん
無職で印刷代やスペース代を相方が全部払っているなら
自分に都合の悪いことだけは隠してる人といった印象
274名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 14:24:33 ID:jzohXS6D
>273
相方やめればいいのにっていうのは同意だけど

>無職で印刷代やスペース代を相方が全部払っているなら

っていうのも書かれてないのに深読みしすぎだと思うけど。
やめて2ヶ月で実家住まいならお金残っててもおかしくないだろうし。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 15:00:27 ID:uwJwcECo
>273
自分の知ってる狭い世界がすべてだと思ってる人といった印象w

無職=貧乏って短絡思考だな。学生か?
働いてると失業保険とか退職金とかいろいろあるんだよ。
学生じゃなけりゃ、無職=暇と考えてる>264相方と同じタイプだな。
276名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 15:09:41 ID:4e82dn0q
>275
社会人の時に貰ってた給料を貯金してるってこともあるのにね
277名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 15:31:24 ID:rRJ/QsqB
貯金あるならサークル代と印刷代出せって感じだが
278名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 16:02:24 ID:YQWwaWeW
>277
出してないなんて一言も書いてないと思うが…
279名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 16:18:48 ID:DoWKRM8t
273=277?
>264のどこに印刷代を出してないって書いてるんだろう。
それとも264の相方の降臨なのだろうか?
280277:05/01/02 16:25:34 ID:rRJ/QsqB
277だが273ではない

印刷代とスペース代は出してないことになってるのかと思ってた。
斜め読みしてた。スマソ
281名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 20:43:20 ID:kqssgzfe
吐き出させてください。

相方のことがめちゃめちゃ好きだ。もともと私が相方の作品のファンで、話も絵もとにかく一番のツボだった。
何故か相手もこちらの本を読んでくれていて、友人→合同サークルにこぎつけた。
ちなみに当方ヘタレ。マイナージャンルで時間をかけてゆっくり100部を売りきるような感じ。

相方には別の相方もいて、私とはあくまで合同サークルだったのだが、ある日「相方」と呼んでくれた時はとても嬉しかった。
端から見れば何故この二人で組んでいるのかと不思議で仕方がないだろう実力の差に落ちこむ。
相方は私の作品も異様に誉め、好きだと言ってくれる。嬉しいんだけど、同時にいつ飽きられるかと不安になる。
私も自分の作品がそれなりに好きだけど、人に見せて恥じないレベルに達しているかと
言われると、否と答えるしかない。
相方に感想が集中したりするのには全く抵抗がない。
私が彼女のファンだから、むしろ嬉しい。
ただ、私の存在が彼女の本のレベルを落としているのも、売上を下げているのもわかっていながら、
どうしても彼女の相方という立場を譲れない自分は浅ましいと思う。周囲の目なんて気にしなければいいんだけど、それでもやっぱり不安になる。

作品を抜きに考えても、萌えが非常に近いので、すごく仲がいい。
ちかすぎる関係は破局が必ず訪れると思うとそれも怖い。
実は相方と、もう10年ちかい関係になるが、今まで喧嘩をしたことがない。
今まで誰かと喧嘩をして仲直りしたためしがない(喧嘩をすることもほとんどないのだが)
と言ったから、彼女が抑えているのだと思う。(彼女はよくほかの人と喧嘩をする)
私自身は、なかなか爆発することがないので平気なのだが、彼女は違うだろう。
幸せな気持ちと不安の間でぐらぐらしている。贅沢な悩みだと分かってはいても…

でも、結局最後には相方大好きだ!!でおさまるんだが。
こんなに不安でいっぱいだと、相手も不快だろうなとは思うんだけど…見捨てられないようがんばるしかない…
282名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 02:09:32 ID:L1IH/kR+
>281
なんかいいヤシだな(ノД`)
頑張れ。実力云々じゃないさ。
こんなに思って貰えている相方さんがちょっと羨ましい
283名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 08:46:49 ID:VeOwNrow
>>281
見捨てられないようにって言葉がちょっと余計な気がしないでもないが、
相方タソのためにしっかり頑張っていい作品作れYO
284名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 13:03:29 ID:qmabsIIV
>281
いい人だとオモタ。相方さんも281の事が好きなんだろうなあ。
ただ謙虚過ぎるところが裏目に出てるみたいで苦しそう。
もう少しナルシストでいてもいいと思うよ。

あと、「がんばる」事を具体的に(小説読んで研究したりorデッサンしたり)
1日少しずつこなしていくだけでも気持ちは軽くなるよね。がんがれ。
285281:05/01/03 15:36:17 ID:EtWlUc9U
ありがd!
元気をもらいました。
もっと自分と、何より私のことを相方と呼んでくれる相方自身を信じようと思います…。
イベントのたびに相方にいろんな人が「相方立候補」してくるのも申し訳なくて。
(そういう人達が出てくるということは、私に相方としての力が足りないんだなあと思って)
そのたびに私でいいのか?と思うけど、でも譲りたくない…!(ノД`)
せめてもう少し落ち着いて隣にいられるよう、がんばります。
つい卑屈になっちゃうんだ…一歩ずつ、ですね。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 17:07:38 ID:H47LKRdL
281が私の相方かと思ったくらい似てるので便乗して私も愛を吐かせてください。長文スマソ
私は、ちょうど281さんの逆の立場だと思います
自分がそっち関係の学校出なので、絵が優先して目に入る同人界では
どうしても多少の差が出てしまうからかもしれませんが、そんなことで量れないほど相方の作品が好きです。

相方の作品は知り合う前からずっとファンでした。
彼女は文も絵も描くけれど、絵に華がないせいか活躍の場所が少なく、
発行ペースもさほど早くないのであまり認知度がなかったようなのです。
でも、漫画の展開のさせ方や言葉の綴り方や伏線の張り方オチのつけ方、つける表情、
何もかもがハンパじゃなく上手くて、本当に大好きです。
とにかく萌えが近くて嬉しくて、知り合ってからも人柄の良さに骨抜きでした。
私の嫌な面にも笑って許してくれてケンカしたこともない。
ごめんね、と後で自己嫌悪になることもしょっちゅうで、いつ飽きられるんじゃないだろうかと時々不安になります。

そして私がどんなに頑張っても頑張っても届かないくらいの
素晴らしい作品を毎回出して来てくれて、涙が出るくらい好きです
いつも相方として恥ずかしくない作品を出さなければと思うのに、
自分は絵ばっかりでそれも大した事なくて、自己嫌悪に陥ることも度々。
毎回、本を出すたびにかなわないって思う。冬の本も、やっぱり予想を越えられた・・大好きだ。
本当はちょっとくやしいけど、そんなことよりも相方の作品を読みたいと思う。
だけどきっと彼女は私と活動していなければ、一般人に戻ってしまいそうな人なので
それで必死に繋ぎとめちゃってる自分もいる。

でも、時々相方が自信ないことをそっと呟く時があって
それが彼女の垣間見える本音のような気がして、心臓が痛くなります。
私は、好きだから!今のままの相方が好きだから、と伝えたいんですが、
言い方間違えて偉そうに聞こえやしないだろうかと、躊躇してしまいます。
でも好きだ!大好きなんだ!伝われ、この気持ち!

きっと281さんの相方も281さんが大好きだと思う。
てゆーか俺が281を愛してる!
287名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 17:23:03 ID:Yh08Y0rR
俺女かよ!
痛…
288286:05/01/03 17:35:16 ID:H47LKRdL
不快にさせてしまってすみません
ここは使いどころか!?と・・ついはりきってしまいました
力入りすぎた・・orz
すみません、名無しに戻りますね。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 17:40:47 ID:B03taphC
>287、いや、俺は〜っていう勢いで好きだ!!
って事じゃない?
290名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 18:24:16 ID:qZSGbQlZ
遠方(当方中部、相方関西)の相方が、現在入院中。理由は知らない。
先月「しばらく入院する」とメールがあり、そのまま連絡がつかなくなった。
病院だからパソコンも携帯も使えず、病気なのか怪我なのか、症状はどうなのか
まったくわからないまま悶々とする日々だった。
新幹線に乗ってでも見舞いに行きたかったが、入院している病院が分からないし。
年末「お正月を家で過ごせるように仮退院した」そうで、やっと連絡がついた。
色々聞いたけど「心配いらない」と言うだけで、詳しいことは分からず。見舞いも頑なに断られた。
「冬コミ行けない。ごめん」と謝られたが、そんなのいいから養生してください。
別に買い物を頼まれたりはしなかったが、
冬コミで相方の好きなサークルの新刊を何冊か買って送った。
今日、お礼の電話がかかってきて、すごく喜んでくれたのが分かって嬉しい。
明日、また入院だそうだ。
早く「完治して退院したよ」と連絡が入ることを祈って、ここに書いてみた。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 19:03:39 ID:MmUx+Ydb
>>290
相方さんは遠方なんだよね。きっと気をつかってるんだよ。
それに弱っているところは見て欲しくないんだよ。心配させるから。

それに290タンのこと感謝してると思うよ。
早く相方さんが退院できるといいね。自分も祈っておく。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 20:28:06 ID:tdsC0XSq
>290
不安にさせたいわけじゃないんんだけど、その話を聞く限り、
290の相方さんはかなりでかい病と闘っているのでは…って気がしてしまう。

290の距離の取り方は間違ってないと思う。
で、メールや電話は無理でも、たまにお手紙ぐらいは書いてもいいかも。
御家族が届けてくれるだろうから。
相方さん、早く元気になるといいね。心から願う。
293281:05/01/03 20:30:04 ID:EtWlUc9U
286さん、ありがとう。本当に状況が似ています。驚きました。
きっとあなたの相方さんも、あなたのことが大好きです!
えらそうにきこえることなんてないと思います。愛を叫んであげてください!
相方さんもあなたの絵だけが好きなのではなくて、同じように人柄や作品全体や、
いろんなものが好きなんだと思います。

私は、相方が誉めてくれると申し訳ないと思うと同時に、やっぱり凄く嬉しい。
自分が一番読んで欲しい相手が相方だからです。
決して相方に合わせてだけいるわけじゃないので、余計に嬉しいのです。
286さん、私が不安でも、相方候補がいっぱいいても、「譲りたくない」と思いつづけられるのは、
相方が労力を惜しまず、私に好きだと言ってくれるからだと思います。
好きだから、相方を束縛したくないんです。もし、彼女が別の相方を望むなら…
私がどれだけ相方のことを好きでも、解放してあげないとな、とそう思っています。
だから、もし相方が私を好きでなくなったなら、こんな風に悩んだりもしないでしょう。

286さんが相方さんを手放したくないのなら、言葉を惜しまないで、好きだと伝えてあげてください。
傲慢だなんて思いません。外野の山のような言葉や態度よりも、あなたの言葉と態度が、
ここにいたいと思えるだけの力をくれるのです。

長々書いてしまいました。ななしに戻ります。皆様ありがとうございました!

>290
きっと相方さんは290さんの存在をすごく支えに思っていると思います。
何も言わないのは、いつもどおりに過ごして欲しいからかもしれませんね。
入院中は余裕がなくなるかもですが、そんなときこそふとした折りに290さんのような存在を
思い出して、ひといきつけるんじゃないでしょうか。
早く元気になるといいですね。私もお祈りいたします。
294名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 00:17:41 ID:REHmjLo6
>>290
病気で弱ってやつれている状態を見られたくない人は結構いるよ。
気になるだろうけど、本人が望むまで会うのは我慢した方が良いと思う。
相方さん早く良くなるといいね。
295名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 00:48:52 ID:Db+/+fy1
良スレだな(つ∀`)
296名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 02:59:55 ID:qRYkv0tj
よーしパパなごんじゃうぞー(つ∀`)
297名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 12:09:05 ID:1ep9r+id
みんな無理しないでがんがれ!
298名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 13:24:24 ID:ww7XHAX5
以前からずっとずっと好きで足繁く通っていた
サイト管理者さんとちょっとした切っ掛けで
企画サイトを合同でやることになった。
それがきっかけで仲良くなって、
いろんなことを一緒にやるようになった。
こんなじゃ相方とは言えないかもしれないけど。

すっげぇ好きだ。大好きだ。
本気で愛してる。

向こうも私のかく物を好きだと言ってくれるけど
正直足元にも及ばないこと、判ってる。
だけど、喜んでもらえるなら、血を吐く勢いでかくよ!
本当に大好き。

これからもよろしく。

299名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 18:33:28 ID:uqlIxDME
相方にこっそり謝らせて…

マイナージャンルのとんでもなくドマイナーカプにはまった。
愛のあまり、サイトまで作った。
一日ひとり来てくれれば万々歳のピコ小説サイトだけど。
そのジャンルで数年間せっせと活動している10歳ほど年下の小説&絵描きの両刀さんと組むことになった。
すごい萌える。愛が溢れてる。
学生なのにきっちりと印刷代スペ代、打ち上げまでバイトでちゃんと出してくれる。
むしろ飯ぐらいは食わせてやらぁって感じになるくらい。

ただ秘密にしてることがある。
絵が描けないってのは嘘なんだ。
実は本職は漫画家で専業同人作家なんだ。
おまけにジャンル175だ。

オタ本屋で働いてるあなたなら、サークル名言ったらきっと知ってると思う。
表立って参入表明できなくてごめんなさい。
偽PNでコソコソしててごめんなさい。
今のまったりしたジャンルの空気が好きなんだ…。
今は、久しぶりに自分の手で本を売れるのが楽しい。
好きなものをかけるのが楽しい。
何十部刷るか相談してるのも楽しい。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 20:03:28 ID:IdkUf07d
>299
大丈夫なの? 万一相方がココ見たらすぐに気づきそうなんだが。

>実は本職は漫画家で専業同人作家なんだ。
これって同人で食ってる専業同人漫画家ってこと?

>表立って参入表明できなくてごめんなさい。
商売で同人やってる人(175なのは当然だわな。商売なんだし)が参入してきても
全然うれしくないから、その点では申し訳なく思う必要ないよ。

>オタ本屋で働いてるあなたなら、サークル名言ったらきっと知ってると思う。
そんな有名サークルなら、イベント行ったら友達だのファンだのに声かけられるだろう。
相方にバレてしまわんか?
301名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 20:19:54 ID:7O4jLGAF
>300
絡みはよそへ
302名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 20:40:37 ID:QJ9/6UMa
>301
もしもし?アホですか?
303名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 21:21:00 ID:O8+EJgRD
>>302
301は最近よくいる
「レスは全て絡みスレで書かなければいけない」と思いこんでる
ちょっと勘違いした人なんだよ。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 21:38:36 ID:kYDKXHNr
だが300は絡みすぎ。
そんなつっかからんでもえーんちゃうの。
305名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 00:01:37 ID:T8LHyUB1
そうか? そんな絡んでもないと思うが。
つか普通のレスじゃん
最近2ちゃんでやさしさを求める人が多いなあ
306名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 00:28:02 ID:l0MeZ90Y
>305
だよね。最近普通のレスなのに「そんな言い方しなくてもいいじゃないですか!!!」とか
普通にレスつけてたら「レスは絡みで書け!」とか、変な勘違いしてる人多すぎ。
このスレに限らずほんと増えたと思う。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 01:50:21 ID:RNUGSSUl
本当の話だとしたら>300の言うとおり>299の書き方だと身バレしそうだ。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 03:37:20 ID:kd7c6Ibe
2chでやさしさは求めてないが、
引用しまくりレスは2chでなくても粘着っぽくてキモい
309名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 04:20:38 ID:SsYhfr7u
まぁ、それだけ引っ掛かるものがあったんだろうなぁ
310名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 09:27:42 ID:FhnK3wLu
まあ、痛い人では無いが299の内容の色々な点に対して「大丈夫か!?」と
心配してしまう気持ちはわかる気がする。

ただ、いつかはわかることだろうから
何らかの形でバレるよりは、折を見て自分から話した方がいいと思うよ。
慎重さは必要だけど。

これからも仲良くね。

311名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 09:34:25 ID:Sh2fAqr7
周りには内緒にしてても相方には話せばいいのにと
普通に思うけどな
312名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 14:48:47 ID:winboHxz
結局ある程度の優越感があるんだろうね。
313299:05/01/06 18:37:06 ID:lE5yqKFK
なにやら物議をかもしてしまってすみません。

数年間ずっと売り子まかせだったのと、
客層が現ジャンルとあまり被っていないせいか、
…なによりお恥ずかしい話ですが、自分が昔より年相応の大人しい格好をしているため、
親しかった友人数人以外には今のところ見つかっていませんでした。

身バレは…そうですね。2CHは見てないと思うのですが、
そろそろきちんと言いたいと思います。

それでは、すみませんでした。
>>310 ありがとうございます
314名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 19:31:08 ID:+UizBQCl
売り子任せの大手さんかあ
人事なのにハラハラしてきた…
315名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 20:47:28 ID:j7T8O4xb
話す時は、仕事場なりサークルのスペなりに来てもらうといいよ。
作家騙りの多い世界だからね。信じてもらえない場合もある。
316名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 21:11:23 ID:mOFL4Hh5
目の前でスケブでも書けば一発でわかってもらえるっしょ
317名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 02:16:17 ID:kDZ/8eGT
人の絵真似がやたら上手い人もいるし。
まぁ、そんな風に疑ってたら何にも出来んがな。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 02:52:15 ID:o+rZGa00
はきだし。
一年前、相方がプロデビュしたいと言いだした。
自信満々な人だったから、そのうち言い出すとは思っていた。
同人誌の〆切を守っていると、イラコンの〆切に間にあわないらしい。
相方の絵が好きだったから応援したかったので
「今回は個人誌にするよ」って言った。
うちは個人誌+サークル誌の二路線で行っているから問題はなかった。

一年経った今…
同人誌の〆切が近くなるとプロデビュ発言をするって気付いた。
相方、きちんとイラコンには出してる。
でも落ちる。
落ちると、同人誌の〆切が近かったから、マイパソがフリーズするからって言ってくる。
くり返されて、もういっこ気付いた事。
相方は自分の実力が否定されると、何かへ責任転換するっぽい。

相方がサークルに関わられなそうだから、
個人サークルにするって言ったら、しがみつかれた。
サークルは手放したくないっぽい。
だったら描けばいいのにって言ったら、
いつもの女王様態度で「私がプロになったら〜」っていう夢物語を聞かされた。
相方がプロになるとサークルの売り上げが上がるそうな…

一年前は、相方の絵が好きだった。
私にはない自信満々な態度に好感がもてた。
一年経って、身内の贔屓目が消えて絵に魅力なんて感じなくなった。
空っぽだから自信満々な態度をとっているんだって知った。

私も活動休止にして、サークルの自然消滅狙おうと思ってる。
319名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 05:12:23 ID:OWQYM7hm
わたしの相方もプロなる宣言後に変になったけど
2年まったら元へ戻ったよ
落ちたショックの一過性のものじゃない?
自信満々なら尚更凹むとオモ
最低あと1年は待ってやりなよ
だって相方なんでしょ?
320名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 08:32:27 ID:fqlZB2wd
相方ってそこまでしてやらなきゃならないものか?
321名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 10:27:17 ID:ZWsgox+h
>319の相方と318の相方が同じで、318がまだ相方に魅力を感じているのなら別にいいんだが、
前提が全く違うよね。
そうやって「相方でしょ?」って押し付けてくる相方が一番ウザイ。
相方はお母さんでも恋人でもねーよ。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 10:31:56 ID:Rmk+02gH
プロ宣言ではないのだが、元相方も夢ばかり口にして
ハラシマはしない香具師だった。
最初の頃は普通だったのだが、サークルを続けて
ある程度ジャンルで認知されるようになってから、
「こう思われるようなサークルになりたい」などと言い出した。
それに向けて努力してるかというと、これが全く口先だけ。
「ハラシマはしている」と言いながら、突発的な事情で本が出ないことがほぼ毎回。
やってるはずだったそのハラシマが、その後本になったことはない。
そんな状況なのに語る夢だけはデカイから、なら本にする努力をしろよと余計にイラつく。
そのうち信用出来なくなって相方解消。
今でも多少の交流はあるが、元相方の言うことは基本的に信用していない。
323名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 12:28:49 ID:xS3DdjDw
うちの相方
借りたものはこちらが催促しても半年以上も返さない
一度も約束したものを仕上げてこない
人に嫌なことを押し付ける
手厳しく注意したらその場ではごめんといいつつ
自分のサイトの日記で「私も悪かったのですが・・・」といいつつ
言い訳全開で「しばらく同人もサイトも止めるかも・・・」と誘い受け
その事を注意すれば「貴方に甘えてた」と、泣きついてくるし
今度のイベントが終わったらお別れします
もう疲れたよママン・・・
324名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 17:00:16 ID:Uekwyl2U
ここで締め切りブッチして原稿落とす人の話をたくさん見ていると
うちの相方はまだマシな方なんだよなと思いつつ。

私の相方は原稿を落としたことがないけれど、
作業に取り掛かるのがものすごく遅い。
「前回はギリギリで大変だったから、今度は余裕を持ってやるね!」と言うのだけど
毎回毎回締め切り当日まで原稿描いてる。そんで私に助けてーと泣き付いてくる。

ペース配分とかもまったくできてなくて、
全部キレイに出来上がっていて後は仕上げだけ、というページもあれば
今からネタを考える、なんてコマもザラで
「これくらいなら今日中に頑張れば終わるね」という範囲を大きく超えてたりもする。
とにかく形にしないと、と2人で一生懸命やり始めるも、
時間が迫ってくると「やばいよ〜、終わんないよ」とぐずりだし
しまいに私の完成原稿を引き合いにして
「ごめんね、○(私)はちゃんと原稿できてるのに手伝わせて…」とか
「○のキレイにできあがってる原稿と同じ本にこんなの載せるの、辛い…」
とマジ泣き。それでも何とか完成させて本にするも、
イベント中は「なんでもっと早く描かなかったんだろ〜」
「ごめんね、これ実質○で売れてるようなもんだよね…」と返答に困ることばかり言う。

先日、また本についての愚痴を言われたので「もう少し早くやり始めれば?」と言ったら
「言われなくてもわかってるよ!自分が早くできるからって人にまでそれを求めないでよ!」
と怒られた。

締め切り当日に終わりの見えない原稿を手伝うのに限界を感じたので
今度サークル解消を申し出ようと思います…
325名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 17:33:38 ID:ji5u489m
>>324
乙。スムーズな解散を祈る。
ていうか、全然マシな方とも思えないけどなあ。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 17:49:07 ID:ub+QhwZm
>324
うん、ケツ火着火が遅いと言う自覚がちゃんとある人間は
最初から相方を持とうなんて思わないもんだ。テユーカ ジブンガソウ…orz
言い方悪いけど「今回も手伝ってもらえばなんとかなるしぃー☆ミ」
って思ってるんじゃないかな。本人に自覚がないかもしれんけど…

解散すれば相方さんの原稿手伝ってた分の時間が浮いて
もう1冊コピー本作れるよ。がんばれ。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 17:50:21 ID:fHMWOxKY
>325
同意。全然マシじゃない。

324の相方は、「ギリギリまでしなくても324が手伝ってくれるから」とつけあがってる気がする。
しかし手伝わないと「324が手伝わないから」と責任転嫁してくるだろうな。
どっちにしても誘い受け全開だし、スパッと別れられるといいね。
この手は「ちゃんと直すから!」と縋ってきたりするけど、仏心は出さない方がいいよ。
結局直らないから。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 18:16:04 ID:4xEVpNKO
今の流れで相方を冷静に解剖。

知ったかぶりで「なんでもできるアタシ☆」な相方。
やらせてみると、半分ぐらいしかこなせない。
半分しかこなせないのに、つねに偉そう。
もちろん、原稿は言い訳して落とすか、年中スランプ(本人談)

その事を注意すると、
○逆ギレバージョン
 「アタシだって頑張ってるのよ!仕事も家の事情もあって忙しくて〜(省略)」
○泣きつきバージョン
 「ごめんね。アタシ、まだまだ子供だね。あなたに甘えてた。これからは頑張るから」

↓↓
改善されない上、ネトゲーで遊んでいるので再び注意。
○逆ギレバージョン
 「毎日頑張っていたら疲れるでしょ。アタシは遊んじゃいけないのっ」
○泣きつきバージョン
 「自分の作品に自信がないの…、○○(商業作家名)と比べると下手だし、
 家の事情で絵を描くことにコンプレックスがあるし(謎)」
 「実は…(あり得ない嘘事情を言う)…。それで、あなたに、つい頼っちゃう」

相方のオプション
1.大手願望、2.商業作家貶し、3.トラブルメイカーなアタシ☆カクイイ!

こんな相方は、私よりうんと年上の30代。
もう性格は直せないよね。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 18:42:16 ID:PnEnBcCO
>328
それでアンタはその相方とどーしたいんだ?
330328:05/01/07 18:48:50 ID:4xEVpNKO
相方の前の相方さん、
解散を言いだしてから、
相方に振り回されて鬱になったと聞いたから…。

深く、深く、考え中。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 19:19:17 ID:qYQh/s5D
このスレを数スレでもいい、遡ってみるんだ。

向こう側から嫌になって切らせるのが最上策だと気づくだろう。
332名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 20:01:58 ID:Uekwyl2U
324です。
マシではなかったと今身をもって知りました。

先ほどの書き込みの後、相方にチラリと
「そろそろ合同でやるの辞めようか」のようなメールを送ったら
速攻で電話がかかってきて
・何でそんなこというのごめんね私のせいだよねあqwせdrftgyふじこlp;
・私○がいないとダメなの、ほんとダメなの
・○が一緒にやってくれないなら同人から足を洗っちゃうかも
みたいなことを言われて一方的に電話を切られました。

手伝いは基本的に好きだったんだけど、
もうこの相方の原稿は手伝えない…と心から思いました。
みなさんレスどうもでした。これから決着つけてきます。がんがる。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 20:10:44 ID:eNPNBDZi
乙。決着頑張れ。
>・何でそんなこというのごめんね私のせいだよねあqwせdrftgyふじこlp;
お前のそういうところが嫌なんじゃボケ
>・私○がいないとダメなの、ほんとダメなの
そうやって依存されるのがウザイ
>・○が一緒にやってくれないなら同人から足を洗っちゃうかも
どうぞ洗ってください
>327の下2行の予言が見事的中してるなw
334名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 20:32:52 ID:ji5u489m
>>332
あらら、やはりそんな展開になりましたか…
心から、頑張れ、とエールを送ろう。

下手に出ているようで、実は脅迫だよなあ、その電話。
タチの悪さもよくわかって、心おきなく縁が切れそうだな。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 20:51:53 ID:ub+QhwZm
>332
>・○が一緒にやってくれないなら同人から足を洗っちゃうかも

「よかったね!これでカタギに戻れるね!
 私も安心して個人サークルになれるよ!」

…ってのはムリだろうな。
寄生先がなくなりそうになると
やたら攻撃的になってどんな手でも使ってくる人もいるから、
どんなに相手が泣いてもわめいても恨んでやるー!と言っても
絶対に取り合っちゃいかんぞ。がんがれ。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 21:37:40 ID:oIEgX99q
>327の予言にもあるけど、少しでも仏心を出すと今後一生寄生されると思っていいと思う。
全力で振り切ってくだしい。
337名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 01:03:30 ID:vFp3rtiO
恥を捨てて、相手にされたことと同じ事をやり返す。
ようするに、原稿をギリギリまで描かず、手伝ってもらう。
泣きつく縋り付く。
最後には逆切れ。

これを数回繰り返すとゴールは近い(らしい?)
338名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 03:50:53 ID:XgHcTO5l
きっちり原稿の描ける人は337の行動は取れないような・・・・
しかも本当に間に合わなかったら落とすことになるという諸刃の剣。

私の元相方は〆切は守ってくれるけど(日付は守るが原稿引渡しに
指定した時間は過去一度も守ったことはなかった)仕上がりが
やっつけ仕事っぽくて、結局お別れした。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 12:36:51 ID:7xslQsTa
この流で思い出した相方話。
私の相方もしょっちゅう原稿落として発行予定日より二ヶ月くらい遅れて出すことが多かった。
ピコピコだったのと、同い年だけど私は学生、相方は社会人だったので相方は学生の私と比べたら色々忙しいだろうし、
何より相方と本を作るということ自体が楽しかったという理由で、私自身はまったく気にせずに「忙しいんだから気にしなくていいよー」なんて言ってた。
私も晴れて社会人となってしばらくしてから、多忙で初めて原稿を落としてしまった。
と言うか、どう考えても締め切りまでに仕上げられそうにないからと相方に連絡したんだ。
そしたら「えっ?ふざけてんの?」といわれ、激しくショックだった。
今思うと、自分は合い方の原稿落としに腹立てたことがないから相方も許してくれるだろうと、甘えがあったかもしれない。
一応遅れながらも本は発行したけど、しばらくしてお互い多忙だからという理由でサークルは解散した。
元々が学生時代からの友達なので今でもメールのやり取りしたり、萌え話したりするけど、
今でもその時のショックは拭いきれてなくて、お互いの萌えが合致しても「じゃぁ、また一緒に本だそうか」とか言えない。
でも、また相方と本作りたいという気持ちがあるのも事実。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 12:56:01 ID:j/hjMNHs
>>337
その時今まで真剣に読んでてくれた読者が離れたらどうすんだ。
故意にいいかげんにした原稿なんて最悪だよ。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 13:01:07 ID:FlT+qbRb
まあ、337の方法は最終的なものだ。
それにやるにしても先に1冊分の原稿を仕上げておいて、次の本の〆切りを繰り上げて
やれば読者には影響しないだろう。
ちょっとキツイが、本気で切ろうと思ったら結構労力かかるからな。この手のタイプは。
342名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 13:51:46 ID:qJkrWopD
今はもう別れてしまった私の相方も324=332の相方みたいな人だったなあ。
〆切当日までに相方の原稿終わらないの分かってるから、
毎回自分の原稿をなるべく早く仕上げて相方の手伝いに備えてたよ。
予備原稿作ったりして。
その度に「ごめん、次は頑張るから」って言うの聞いて、つい甘やかしちゃってた。

そんで、何言ってもいつまで経っても同じ事の繰り返しなのにウンザリして
最初はわざと自分の原稿ペースを落とし、どうにも手伝えない状況を作った。
「今回は私も自分の分で手一杯」って事前に連絡。結果、私の個人誌に。

次は〆切当日に「ごめん、終わってない」って言う相方に
「終わらないモノは仕方ないよ。今回は私が一人で出すよ。無理しないで」って
明るく言って放置。そのつもりで描いておいた原稿でまた個人誌を出した。

結局相方は、本気で本が出したい訳じゃなくて”創作活動してる自分”の
スタンスが捨てられなかったみたい。
相方の描くものと相方自身がとても好きだったから、別れる時チョト切なかった。
343名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 17:32:05 ID:uGB1eC/7
>342
原稿が上がらないのに「相方の描くもの」が好きだった
ってイラストのみ好きってこと?
344名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 17:39:44 ID:mjU+VZmq
>>343
原稿が上がらないとは書いてないんじゃね?
相方解消するまでは>>342が無理して手伝って原稿上げてたんだと読んだけど。

相方になってからだらしなくなったけど、個人で活動してた頃は
良い作品を描いてた人だった…てのも、このスレではよく聞く話しだし。
345名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/08 19:17:51 ID:jz8GZkVp
うちの相方も〆切を守らない。当方字書き、相方絵描き。
当然のように原稿は手伝わされる。
塚もう諦めた。良いよ藻前はそうやって生きていけよ。
漏れは個人誌を出して幸せに浸るよ。

なんてやってたら一昨年くらいからジャンルが別れてしまった。
相方は学校を卒業して就職してしまいますます多忙になり本を出せずにいる。
まあ頑張れ。妹はのんびり見守っているぞ。
漏れはあんたのイラストが大好きだぞ。

仲の良い身内だから平気なのかもしれない(´・ω・`)
346名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/09 05:04:01 ID:CFQtbVJX
>相方になってからだらしなく〜

相方に限らず男女間なんかでもそうだけど
どちらか一方が面倒見のいいタイプの人だったりすると
結構、こういう親子的関係に陥りやすい。
勿論、甘える方が全面的に悪いんだけど
面倒見の良すぎる人にも要因があったりするから難しいんだよねぇ。
347名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/09 21:04:09 ID:3eiZEjhC
最初は飴玉一つちょうだいって言うからあげてたら、
エスカレートして
最終的にフランス料理フルコースまでになってたりって感じだ。
飴二つぶぐらいまでなら出せると最初から決めておこう。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/09 23:12:53 ID:a5UlLyXZ
>>347
なるほど。
確かに前の相方も
・ジュースを奢った
↑ここから奢って攻撃がエスカレートしていった…。

元相方は私以外に友達のいない人で、仲良くなってからの人との距離の取り方ってのを
本当に知らないんだろうなと思う出来事が多々あった。
ので、友達が少ないって言ってる人は別にいいんだけど
友達が全くいないという言動をする人は避けるようになってしまった。
敬語でやり取りしてるうちは丁寧ないい人だったんだけどな。
349名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 02:47:17 ID:3qFB9yZx
とりあえず聞いてもいないのに
「私、いじめられっ子だったの」と自分から言い出す奴には気を付けろ。
どいつもこいつもろくなもんじゃないから。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 03:12:12 ID:JMXx+tKR
>>347-348わかる。
甘やかすというか一度誰かに無意味に施すとちゃんとした関係は保てない。
前の相方に「無い金捻って冬コミきてもうカツカツ〜」
とか何回もねちっこく言われると一度蒔いた種とはいえうんざりした。
普段コンビニ弁当と酒は買いまくっても渡航費用(飲食宿泊)は意地でもゼロに近づけようとする姿勢はある意味羨ましかった。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 11:09:19 ID:xVm8vPDj
流れ豚切りスマソ
相方とは十年ぐらいの同人非同人含めて遊ぶ、そこそこ遠慮のない付き合いだ。
昔は一緒にサークルをやってたが、お互いジャンルが変わったのと同時に相方は回線に、私はサークルとなった。
それでもサークルの諸々を手伝ってくれるし、一緒によく遊ぶし、お互いに相方だよね。なんて言い合ってた。
そしてここ2年ぐらいで相方を取り巻く環境がガラリと変わった。
今迄音信不通だった中学の一般の友人との交流が復活したり、急にブランド嗜好になったり、
会社の同じ部署の同期が回線同人者(相方とジャンルは別)と判明したりと色々な事があった。
別にブランド嗜好でもいいし、相方に友人が増えるのも良い事だからよかったね。って話をした。
相方は今も同人者だけど、昔はお互いに遊びに誘って直ぐに計画を立てたりしたが、今は誘っても曖昧な返事しかこなくなった。
この日空いてる?と聞いても他の子から誘われるかもしれないからわからない。と言われたり。
イベントも私がサークル参加するものは一緒に行くけれど、一般の時は会社の同期とこのイベントに行くんだ。と楽しそうに話をしてる。
会話の内容もオタ話だけど、同期の子との話が多い。
メールも必要最低限の時しか来なくなった。フェードアウトしたいのかな?とも考えたけど、メールの書き方は事務的にならず昔と変わらない。
でも今は私のサークル参加イベント以外での交流はほとんどなくなった。

別に揉めたわけでも、嫌な事があったわけでもないけど、相方とだんだん疎遠になってきている。

少し淋しいなと思ってしまう。

352名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 12:06:55 ID:3WynsF/T
>イベントも私がサークル参加するものは一緒に行くけれど
それって既に相方にとって>351さんは都合の良い相手になってしまっている
ような気がする。
寂しいと思うかもしれないけど、曖昧な態度をとって他人を優先にする事で
相手がどう思うか思いやる事が出来ない相方とは、これ以上自分が傷つく前に
FOしたほうが良いと思う。
353名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 14:12:40 ID:LkpI09Bv
>>351
というかもはや相方ではないと思うんだがどうよ?
読んでて普通に友達なんだなぁとしか思わなかったんだが。
良くも悪くもな。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 14:13:20 ID:TKO7RR9D
>>351
相方さんも遠慮ない行動をしてるので、351さんも
自分が辛くないような行動をすればいいんじゃないだろうか。
あちらに遠慮することはないと思う。
何となく、長年付き合ってきた人を都合の良い人扱いする人は
向こうから切られてまたすりよってきそうなんで
そのうちまた同じ関係に戻るとは思う。
でもそれを許せるかどうか…じゃない?

自分だったら向こうに対しても自分の都合のままに予定を告げるようになるだろうなあ。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 14:31:44 ID:e5qmqfMJ
…?っていうか、相手の交際範囲が広がったから、
付き合いの密度が薄まっただけでしょ?
今まで一番仲が良かった人との付き合いが疎遠になるのは寂しいけど
何もそれで傷つく前にフェードアウトって、そりゃ極端だなあ>352
そんな人付き合いの仕方は、ちょっと幼稚だと思うけど。
それに、何もサークルとしての義理を欠いたりしてるわけじゃなし、
イベント一緒に行って楽しめているなら、それを「利用」というのは早計じゃないの。

352にも、他に友達がいるだろうし、これを機に他の交際を充実させてみたらいいと思う。
今は相方さんも新しい人間関係が楽しい時期なんだろうし。
もう元々が相方というよりは友人関係だったっぽいし、
密度が濃くなったり薄くなったりって、普通の友達関係なら結構普通にあることだと思う。
そのうち、また濃い付き合いするような時期もくるかもしれないよ。
356名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 17:48:16 ID:GAK7mKRd
>355
傷つく前にFOって言ってるのは352で351じゃないと思うんだが。
ごっちゃになってない?
357名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 18:41:34 ID:e5qmqfMJ
355>356
うん、だから>352にアンカーつけてるでしょ?よく読んでね。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 18:46:01 ID:e5qmqfMJ
あ、その下を間違えてるな。
×>352にも、他に友達がいるだろうし、
○351にも、他に友達がいるだろうし、

ここのこと?>356
ならごめん。
フェードアウトは早計だっていう意見は352へで合ってるよ。
351がちょっとぼやいただけ(のように自分には読めた)なのに、
352がFOとか、利用とか言ってるから気になったんだよ。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 19:31:37 ID:GAK7mKRd
うん、そっちの事>358
360名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 19:44:05 ID:n8/vixBJ
相方。
そろそろ日記の「明日冬コミに行ってきま〜す」から
新しい日記を書いた方がいいんじゃないだろうか…
他のことならともかく、コミケの締めはして欲しいなあ(w
361名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 00:07:48 ID:JPDyYJeC
たとえ相方でも
たかが日記のことで、それもコミケの締めのことで
口出しはされたくないな
362名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 00:34:57 ID:5U/mqJXa
相方だからこそ言えるのかも知れない。
結構コミケ後ってハイテンションだったりする人が多いから
日記とかの更新さえないと逆に「冷めちゃったのかな」と不安になったりする…
363名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 01:12:39 ID:gr/Lpg5P
冬コミの後、直行でネット環境のない実家に帰り、その後年始の貯まった仕事をこなして
サイトに手をつけることができない人って結構いると思うんだが。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 01:49:15 ID:WBx0kgUp
相方が忙しいかどうか位はわかるでしょう
忙しいのに日記書けってんなら厨
365名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 03:17:23 ID:G5IdroTR
つーか、相方なら2chでぐだぐだ言う前に直接言えよ。
というわけで360は厨。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 21:04:06 ID:mn+WaT/2
それだけのことで勝手に厨呼ばわりされたら
360も浮かばれねえな…
なんか最近こういうつまらん揚げ足取りなレス増えてうんざり
367299:05/01/11 21:27:21 ID:kXhxtBaD
>>299です。
休み中に話をしてきました。
皆様のお陰で話をする決心が出来ました。ありがとうございます。
>>315のアドバイスどおり、いつも作業を行う自宅ではなく、
近くに借りている仕事場のほうで、未発表の原稿などを見せて話しました。
驚いたようですが、今のジャンルを静かに続けていきたいことを話して分かってもらいました。
ただ、相方が絵を描くのを微妙に躊躇うようになってしまったので…
私はすごく好きなんですが。

>>300
商業でも描いていて、かつ同人もやっているみたいな感じです。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 00:52:31 ID:d6hLsIk2
>299
相方さんの気持ちわかるような。
私も全く違うところから知り合って合同誌も出した相方…のような人が
実は商業で連載してる方だと知って、
それからその人に絵を見せられなくなりました。
プロでやってる人に自分の絵を見せるのが恥ずかしくなっちゃったんですよね。
今までだって見せたのに、自分のへたれな部分が気になりすぎて
どうしてもダメになっちゃいました。
全く知らないでいるよりは、教えてくれてありがとう、なんですけれど。
369名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 09:32:08 ID:is8BJKbb
相手が実は雲の上の立場だとわかっても自分の絵を好きだと言ってくれることに自信をもてるか、
プロを差し置いて自分が絵描きを続けることを萎縮してしまうかの
分岐点みたいなポイントに立っているのかもしれない。

なんで自分の立場を隠してその人と活動したか、それは単に気を遣ったつうより
相方作品に対する思い入れがあるからだってことを299で書いたのそのまま
伝えられればいいんじゃないかな。向こうの299に対するプロ意識を取り除くのは
難しいとは思うけど。ただ愛を力説すりゃいいってもんじゃないし。

伝えるだけ伝えたらあとは時間が解決すると思うよ。
上手く行くよう祈ってるよ。がんがってな。


あと細かいことだが専業同人作家ってのは商業なしの同人だけで生計立ててる
作家のことだから>>300でプチ誤解が生じたと思われw
370名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 18:51:50 ID:w0/1SAoG
いやでも「絵に魅力を感じなくなった」って書いてあるし
もう普通にだめなんじゃない?
作品に尊敬できないと、相方はもう終わりと思う。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 19:38:44 ID:Sn37skwd
どこに対するレス?
372名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 20:32:43 ID:VwHrWnP/
愚痴吐きです。
相方とはイベントで年に数回しか会わない。あとはネット。
その会った時の相方がちょっと困っている。
他は全部普通なのに、食べ方がすごい汚い…_| ̄|○

年に数回だから食事しないのも不自然だし、こういうのって
なかなか注意もできないし、でも一緒に食べてるとこう…
イライラっと。

いただきま〜す、で上半身がガッと傾いて皿に口つけて
口に流し込むような食べ方、っていうのかな…
たまに上半身が起きてると思うと、舌が先にべろっと出て
物を迎えに行って掬うような感じ。
でもさ、イイ年齢の人に、なんて注意したらいいものか。
年に数回のこと、と思ってるけど、もしこの先万が一相方と
仲違いすることがあったら、食べ方から嫌いになりそうな予感がする。
373名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 20:52:18 ID:1ceZlpyF
「犬食い」だね。
いい年の大人なら、ますますいらん恥かいてるはずなので
親しい間柄なら注意してやったほうがいいんじゃない?
「その食べ方、あんまり行儀良くないよ」ってフツーにいってみたら?
その後食事マナーの本が一杯出てると思うから
適当なの買って渡すとか。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 21:04:42 ID:dBs/RjL5
>373
>でもさ、イイ年齢の人に、なんて注意したらいいものか。

これが問題なんだよ。
本買って渡したりしたら、余計イヤミっぽく受け取られそう。

自分の友達にも「え…」ってちょっと引くような食べ方をするのがいて
傍から見てると30越えてその食べ方は只の馬鹿にしか見えないんだけど、
本人は可愛い仕種のつもりらしい。

自分は藪蛇になっても面倒なので放置してるけど、
本気で友達のためを思うなら指摘した方が親切だろうな。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 21:58:16 ID:Sn37skwd
漏れはそういう相手に指摘するときは平謝りから入るな…
自分が相手にいかに好意を抱いているかというところを前面に出して、その上で言う。
あなたが嫌いで言ってるんじゃないんだよっていうのが伝われば結構普通に対応して
くれるんじゃなかろうか。
変にプライドある人だったり、あんまり親しくない人だと逆効果だと思うが。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 23:02:38 ID:mSTJQjIv
愚痴らせてください…。

去年の夏頃、仲の良いチャット仲間とサークルをやる事になりました。
お互い住まいは別々の地方ですが、逆にお互いが各々自分の家の近くの
イベントに別々に参加出来るので、メリットだと考えて一緒に組む事にしました。
お互い、結婚の予定の彼氏と同棲しており、それなりの年齢です。

その相方が、3ヶ月ほど前チャット中に体調が悪くなり、彼女の友達が
病院に連れて行ってくれるまで、痛みのあまりに気を紛らわせるために
会話をして、そこで見送って(?)から連絡が取れなくなりました。

彼女の家は携帯も家電も止まっていて、しかし最後のチャットが
そんな状況だったので、とにかくご実家に連絡するやら手紙やらで
連絡を取ろうとしたのですが全く連絡が取れず…

ようやくメールで連絡がついたのがそれから大体1ヶ月経った後でした。
予感はしてたのですがやはり病気だったそうです。
それがいわゆる「女性のみがかかる病気」で、恥ずかしくて言い出せなかった
という事です。(恥ずかしい病気だとご両親に教えられたらしく、話したら
嫌われると思っていたそうで…)とにかく平謝りのメールでした。

そのメールには、そんな事で嫌ったりしないから安心して欲しい、
そっちさえよければ(貧乏なのを知ってるので)病院代をカンパしたいので
受け取って欲しい、とレスを返したのですが、そこからまた今に至るまで連絡がありません。
377376:05/01/12 23:05:23 ID:mSTJQjIv
冬コミで一緒に本を出す予定でしたが、その時点で彼女が入院しているのか等の
事情がわからなかったので、原稿は描けるか、無理にせよ、無理だという連絡が
欲しいと何度か連絡をしました。が、あちらからの連絡は今の今まで来ていません。
携帯は時々つながるのですが出てくれませんでした。

彼女は、周りの人に対しては明るくて優しい性格でとてもいい人なのですが
愚痴ったりは絶対にしないものの、過度に自虐的でこっちが心配になるようなネタで
人を笑わせようとしたり、人に何かしてもらう事を極度に申し訳なく感じたり
自己評価がやたらと低く、それ以外にもちょっと他の人とは考え方がズレた人でした。

一つ問題なのは、彼女とは共通の口座を私名義で作っており、お互い同じ金額を
入金する予定でしたが、今現在私の入金だけで、しかし彼女がその口座から
引き出せる代理人カードを持っているという事です。しかもその口座は印刷代の
カード支払い口座にもなっており、その口座から印刷代が直接落とされます。

口座からお金を盗むような人だとは全く思っていませんが
今後私と一緒にやる気があるのか、はたまたないのか、それとも無理なのか
わかりませんが、彼女がカードを持っている以上、連絡がないと不安です。

彼女の事は決して嫌いではなく、むしろ好きだからこそ相方なワケですし、
すこしでも助けになればと思ってカンパを申し出ました。
しつこく何度もメールしたから、もしかしたら逆にそれが彼女の心の負担に
なってしまったのかとも考えましたが、私はどうしたらよかったのでしょうか…。

長文スミマセン
378名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 23:22:17 ID:6q/bp4k7
とりあえず、その口座は閉じる。
彼女を本気で待ちたいのなら、個人サークルやって待ってるから
いつでも戻っておいでとメールをして、放置。
待ちたくないなら、そのままフェイドアウト。
他にどうしろと?自分がどうしたいのかで、対応は違ってくるっしょ。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 23:27:18 ID:atH+ar5f
>>376
うーん、相方さんは女性のみがかかる病気になったってことで
もしかして結婚の話にも暗雲が立ち込めてしまったのかも。
病気に対する意識の持ち方からして、精神的に追いつめられて
いるのかもしれませんね。
これは時間が要る問題かも知れません。

口座のお金に関しては、連絡が取れないので一方的になるかも
しれませんが、病気が良くなるまでサークル活動も凍結ということで、
口座も一度解約か残高を一度0にしておくことを通知しておくしか
ないのではないかと。
もしくは、カンパできると思う額なら、そのまま使って欲しいと伝える
のはどうかなあ。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 23:36:46 ID:QtgpMALx
突然カンパ出すよ?って言われたら、ちょっとひくと思うけどね。
病院代とかかかると思うけどそっちの方は大丈夫なの?とかやんわり聞くな
私なら。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/12 23:49:57 ID:2Vfr3cHE
他の方にハゲド
とりあえず口座は凍結か残高ゼロに。
相方には「元気になったら連絡ちょうだい。待ってるから」
とメールしてあとは放置。

詮索してほしくないときだってあると思う。
376はすでに連絡取ろうとしすぎな気がする。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 00:15:02 ID:3wlzIamA
>372
私の友達も食べ物を音を立てて食べる人だった。
知り合って2年ほどガマンしてたんだが、ある時電車の中で
ガムをくっちゃくっちゃしだして、ほんとにあの音が嫌いだったので
ブチンとしてしまって音立てて食べるの良くないよって言ったら
本人さっぱり気付いてなかったみたいで平謝りされてそれからは直してくれたよ。

ああいうのって指摘した時点で
その人の普段の食べ方を否定することになるわけだし、やっぱり言い辛いよね。
相方として大事なら言ってあげるべきだろうけど…
383名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 01:52:48 ID:tGDsWo63
私は相方がそれはもう美味しくなさそうに物を食べる人で、一緒に
食事が苦痛で、いつの間にか食事だけは一緒しないようになった。

行儀はいいんだけど、まるで紙とか物をたべるような感じなんだよ。
始終むっつりして。異常に小さく切って、ちょっとずつ…。
イベント後はにこにこ食べたいので無理だった。
384名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 04:23:09 ID:uNxbQ28b
うちの相方も食べ方汚い…
口を開けてものを噛むからクチャクチャ音がして、気になってしかたない。
今度そっと言ってみようかな。社会に出たとき困るのは相方だし。
385名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 09:19:01 ID:qHQufAgO
異常な偏食だった元相方とも上手くいかなかったよ。
ただの偏食ならまだいいんだけど、
口に合わないものを何でもマズイマズイいうので気分悪くなるんだよ……
386名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 13:24:07 ID:gw/LsyIB
相方には「口閉じて噛みな」ぐらいは言うかな。
そこまでしてくれたらまぁ、いい方。

スープを「音立ててすするな」は言えたらもうちょっとあとで。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 21:37:25 ID:OMckKI5V
でもなんだろう。テーブルマナーって

自分はやっぱりオタから見たらオタだろうなって格好で
相方は反対に垢抜けたギャルな格好なのに
スゲーくちゃくちゃする食べ方なの・・・・
メジャー側にいる相方に劣等感があるような無いような・・・

何だか言い難いことなんだこれが。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 00:34:26 ID:uZx+xvZP
>>385
同じような相方がいたよ。
すごい偏食で、しかも食べるものもマズイ発言連発。店の中に響き渡るくらいの大声で。
一緒にいる時は恥ずかしくて外食出来なかったし、
サイトのオフ会なんてやったら来てくれた人に不快な思いをさせるのが
目に見えてたから一緒にサイトやってた時にはとてもオフ会は開けなかった。
お前の味覚がおかしいんだよといつも心の中でツッコミ入れてたっけ。

389名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 02:16:54 ID:yMHwqwLH
素朴に疑問なんだけど
不味い不味いと平気で連呼するような気遣いのない子は
>385や>388以外に友達がいるのだろうか……
390376:05/01/14 06:16:37 ID:A6tbBusm
遅くなりましたが、>378-381さんありがとうございました。

それまでほぼ毎日来ていたチャットに彼女が突然来なくなった事で
私だけでなくチャット仲間の皆も同様に心配しており
(大きいコミュニティなので、友達と呼べる人だけで十数人いるのです…)
カンパも、誰ともなくそういう話になり、皆ですこしずつするつもりでした。

しかし彼女の連絡先を細かく知っているのがその中で唯一私だけだった
ため、連絡が取れたかを頻繁に周りから訊かれたりもしまして…。
今になって考えると、彼女の気持ちより、責任感やら世間体やらを
優先してしまい、連絡の取れないイライラで彼女を責める気持ちも
出てきていたと思います…。
今さらどうにもなりませんが、彼女には猛烈に申し訳なく思っています。
(余談ですが、病気の事は彼女自身が回りに言いたくないだろう事から
一度メールで連絡があった事を含め、私と、彼女とごく親しい友人しか知りません。)

口座はカンパ分を残して支払い等は全て別の口座に変更し、
彼女にはその旨と、気持ちが楽になってからでいいから
また戻っておいで、とだけメールしようと思います。

再度長文失礼致しました。
391名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 11:21:48 ID:zSwCYlS8
>友達と呼べる人だけで十数人いるのです…
>しかし彼女の連絡先を細かく知っているのがその中で唯一私だけだったため、

連絡先を互いに教えあわない人同士を「友人」と呼ぶのか。
世の中も変わったもんだな…。
自分から言わせてもらえば、あなたの相方さんにとって唯一連絡先を言ってある
「あなただけが友人」でほかの人達は「ただのチャット仲間」なんじゃないの?
392名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 12:42:09 ID:k4z8y1gN
>連絡先を互いに教えあわない人同士を「友人」と呼ぶのか。

オンで知り合ったひとなら普通にそう呼ぶけど?
変わってるのは世の中じゃなく、391自身の考え方だと思う。
オフで知り合った相手でも、一緒に遊んだりしても、
必要がなきゃいちいち生住所なんか教えないよ。
「年賀状書くから住所教えて」とでもいわれない限りはね。
電話もかけないし、メアドで十分。
393名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 12:54:59 ID:wMz0bwTe
>392
連絡先を知らない人は「知人」レベルだと思うけど。
所詮チャットで話をするだけの仲なんだろ。
住所まで知らないとしても、メールアドレスも知らないような関係を「友人」と呼べるの?
394名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 13:13:24 ID:k4z8y1gN
>彼女の連絡先を細かく
知らないとは書いてあるが

>メールアドレスも知らない
とは書いてないけれど。

バイト先の友人とかだと、電話番号も知らないような人もいたよ。
「知人」じゃなく「友人」。
毎日顔合わせて仕事後には一緒に遊んで。
休日に待ち合わせてどこか行ったり。そういう時でも
電話番号交換しなかったり(した相手もあったけど)。

395名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 13:46:49 ID:tGBprMzk
>>392
仲良くなった時点で住所教えあわないの?
376の相方の様に何かあったら連絡とれない可能性が出てくるよ。
だから376の相方と友達と思っていた人達は、連絡取れなくなって
困っている。
メールアドレスなんて簡単に変更できるんだし、病院に入院すれば
携帯は使用出来なくなる。

自分は住所を教えたくない、あるいは教えてくれないような人は
友達だなんて思わない。
それこそ、ただの知人だ。

392の様なのが増えているんだな。
本当に恐ろしい世の中になったよ。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 14:01:09 ID:saObZm4y
「友人」と「知人」の線引きをどのレベルでするかなんて個人の自由です。
どこで線引きしているかなどという自分語りはちらしの裏でどうぞ。
397名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 14:51:59 ID:+M4Z7kNf
自分も住所や名前知らない友人いるなあ。
携帯は知ってるしリアルで会ってるし、特に自宅の
住所や電話番号聞かなくても気にならない。
教え合わないといけないような事があったらすぐ
聞けるような関係なら友達でいいんじゃない?

さすがに相方とか金銭のやりとりとかあったら
まず聞くけどね。連絡先。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 15:10:12 ID:zKEkRC8s
住所を知らないという話がなんで、
住所を教えない、教えてくれないという話にねじれるんだ。
きく、いう必要がなかったから知らないだけだろ?

ちなみに家に遊びに行ったことはあるけど住所は知らないとかもあるぞ。
もの送る用でもなけりゃ住所知る必要がない人間もいるんだよ。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 15:33:24 ID:8J7VyLCw
線引きは人それぞれってことですでに結論でてるだろ?
大事なのは376のケースなどのように自分がそう思ってるから、
相手もそうだと強要しないことだと思うが。
チャットするだけの相手を友達ととらえる人間も居れば、
知人としか思わない人間も両方居るってだけの話。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 15:54:16 ID:OrztLJFK
昔コミケで参加者がぶっ倒れ、一緒に参加していたその子の友人が救急車に同乗したものの、
「患者の名前は?」「PNしか知りません!」
「患者の連絡先は?」「FAX番号しかわかりません!」
と、何の役にも立たなかったという実話を思い出した。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 15:58:54 ID:2IR+d3rS
>400
会話の続きがなぜか
「患者の顔は?」「こうですか?わかりません!」と展開されてしまった。ごめんなさい。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 16:55:31 ID:irD6hxwJ
>388
亀レスだが、似たようなので家が料理屋だった相方がそんな感じだった。
「うちの○○(←料理名)のがおいしい」
「うちで作った○○のが(ry…」
彼女も地声の大きい人で外食するたびに恥ずかしかったな…
403名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/14 17:29:34 ID:NasY5zoH
年配の人は連絡先を知らなきゃ友達じゃないって定義することが多いね
うちの親もだよ
404名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 00:16:16 ID:vu5pOp7m
あ、ヤバイ。相方の住所も携帯電話番号家電もソラで覚えてない。
誕生日も覚えてないし本名漢字で書けない。
405名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 00:28:54 ID:+GvTGIs+
まあ、別に住所電話番号を知らなきゃ「友達」と言わないんじゃないかとかどうかは
人それぞれの気持ちの定義だからどうでもいいだろう。
ただ、知らないでいたら、連絡取りたいときいざという時本人が困るだけ。
406名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 01:35:48 ID:oRGS3McS
自分も、いつでも聞けるから、必要になった時に聞けばいいやと思ってる
友人が何人かいる。
でも、いざって時には聞けないかもしれないことに今気がついた。
みんなありがとう。
407名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 01:42:49 ID:PAkKuD19
いつ切れてもいいやってレベルの友人には
住所も本名も自宅のTELも教える必要はないよな、確かに。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 02:17:19 ID:S6KWqop5
>403
世代の違いも大きいよな。

そういや昔、自分の学校では、教師生徒含め全学年全クラスの名簿が、
自宅電話番号&住所付きの小冊子になってて、全生徒に配付されてたんだけど、
ある年から「プライバシーの問題とか色々あるから作るの辞めます」ってなって、
それ以降ずっと作られてないそうだ。

確かに今の御時世、そんなんが金も出さんで簡単に手に入ったら、
いらん所に名簿売る厨がごろごろ出るんだろうしな。
住所・自宅電話番号はもはや、個人情報って名の貴重品。
級友と言えど、当たり前のように知って知られて、って時代じゃなくなったんだな…。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 02:18:47 ID:nPj9/iue
ん、けどいざと言うときのためにあらかじめ連絡先を聞いて置くかどうかも
価値観の違いじゃないかなあ。
しかしいざ、いざというときになったらそのときは既に遅いんだよなあ。

相方と出会ったころ今思えばうっかり携帯番号の交換のみしかしてなくて困った経験はある。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 08:36:08 ID:+IV8uOy1
住所氏名電話を知っているんだからと、友達認定されても困ることもある。
411名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 10:12:00 ID:QjgMGXn6
そっか、住所とか知らなくて携帯とメールアドレスしか知らなくても
友達って成り立つ世の中なんだなあ…。
やりとりしてて、仲良くなったら住所教えるのが普通って考えだったよ。
確かに今だったら住所知らなくても急病とかの緊急用件じゃなかったら
別に連絡取るのに必要ないもんねえ。
このスレ覗いてて良かった。

でも、相方だったら住所とかは知ってるもんだよね?
お金のやり取りがあるかも知れないし。

>410
そりゃそうだ。
そんなんだったら卒業名簿仕入れられたら恐ろしい。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 10:35:51 ID:8FMmyjn5
>>411
>そっか、住所とか知らなくて携帯とメールアドレスしか知らなくても
>友達って成り立つ世の中なんだなあ…。

おまいレス斜め読みしてるだろ。
そういうのが友達とはいわんという否定意見も同数あるのに。
413名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 11:48:57 ID:cx56FLTY
>412
肯定意見もあるからそう書いたんじゃないの?
そんなにカリカリせんでも。
414名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 11:55:54 ID:Sl/fA4sH
うちの場合、実際にお互いの家に遊びに行ったりしてても、
相手の家の住所は知らないって事もあるなあ。
○○町に住んでるって事は知ってるけど、番地まではわからない。
調べようと思えば調べられるけど。
連絡はメールか携帯だし、必要ないかなあと思う。

415名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 11:58:52 ID:vu5pOp7m
>>407
住所を知られている私は大切にされている友達☆とか思ってそう。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 12:46:14 ID:8CatNc5k
というか、もっとリアルに考えてみれば
幼なじみの「住所」を知ってるか?って話になると思う。
消厨時代、毎日一緒に遊んだ友達の住所、いちいち
「友達なら教えれ」とか「あの子の住所知らないから友達じゃない」とか
考えたのだろうか?391や365は。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 12:50:09 ID:EICr5Jop
昔からの友達なら前の本の奥付見たら一発だ。
人の数だけいろんな友達づきあいがあるってことでひとつ。

そんなわけで次の相方との愛の行方どぞ。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 12:56:35 ID:5e7PhFFi
そもそも発端って「連絡先」を知っているかどうかじゃないの?
住所をかけなくても家の場所を知っていれば連絡先を知っていることになるし、
電話番号を知っていても連絡先を知っていることになる。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 15:41:05 ID:5ZWDkpxe
もう連絡先の話はいいよ…
420名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/16 20:01:11 ID:uaW65o0E
愚痴はかせて下さい…。
相方が私と常に考えが同じだと思い込んでいて困っています。

もともと萌え趣向が似ていて仲良くなりましたが、
たまにカプやハマる作品が違うことがあります。
しかし彼女は私が同じものが好きだと思い込みます。
服、持ち物、音楽などまで同じ趣味だと勘違いして、
「お揃いにしよう」「一緒にコンサートに行こう」と誘ってきます。
スキンシップの好きな子で、腕組んだり
異常に密着されるのもしょっちゅうです。

私と彼女は別の人間で、違う性格・趣味を持っていることを
分かってほしい。何でも同じのはずがない。
いい年してべったりはやめてほしい。
最初は仲良くしてくれているんだと純粋に嬉しかったけれど、
いまは正直気持ち悪い。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/16 20:44:36 ID:Q4HHj8z/
…って言えばいいじゃん
422名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/16 22:30:21 ID:I3PTKeKZ
>>420
相方さんは精神的に幼稚な人なんだな。
あなたを自分の分身だと思ってるわけだ。
自分と他人の区別がついてないので、あなたが離れようとすると
パニックになるかもしれないね。
極端に走る反応を起こすかもしれない。
それはあなたが悪いわけではなく、相方さんがあなたという存在を
きちんと認識できてないだけのことだから、罪悪感にかられる必要は
ないと思う。
どう話しても納得してもらえないなら、またおいで。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/17 01:20:21 ID:eYUFAY0U
>420
相方が絶対に好きにならないものを「私これ好きなんだよね〜」とか言ってみたら?
424名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/17 01:59:05 ID:SLCVNKtf
>423
自分と違うところがあることをアピールすると>422の書いてる通り
パニックになりそうなヤカン。
とりあえず一度は理詰めで話してみて、駄目ならそういう手段もやむを得ないだろうけど。
425名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/17 20:21:13 ID:7ikXjVqq
愚痴吐きに近いけど…。

相方は漫画(ギャグ)と小説(801)両方書く子で、私は絵が描けないから
漫画は彼女の個人誌で、小説のみ二人誌といった感じ。
問題は彼女が印刷所の中の人だということ。

個人誌は彼女名義で発注のため、かなり安く発注できるらしくページ数や装丁のわりには
いつもリーズナブルな価格設定(それでもちょっとした黒が出るらしい)
でも二人誌は801な為、自社で発注するのが嫌だという理由で他社に頼むため、漫画本に
比べるとどうしても割高な印象な価格設定になりがち。

なんかスペース内で凝った装丁の漫画本が安くてシンプルな小説本が高いのって
見ていて痛々しい。
むろん彼女に801本も社割で刷れなんて言えないから、適正価格で漫画本を売るか
装丁を地味にして欲しい…。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/17 20:34:30 ID:jJiQV6Pu
ああ微妙だねえ。
確かに小説の方が割安価格でないと買ってもらいにくいしね。
一言言ってみたら?
427名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/17 20:44:54 ID:2BneZZfR
>>420 何となく「ルームメイト」という映画を思い出した。

…何となーくだ。
428420:05/01/17 22:40:50 ID:l3x1XDSP
>422
相方は立派な社会人なんですが確かに私生活は幼稚ですね。
友達が多いタイプなので、
私が離れていってもパニック起こすまではいかないと思います。
べったりな点を除けば話のあういい友達です。
できたら付き合いを続けていきたいので、
関係を壊さないように上手く話してみます。

>423
言ったら時間が止まりますw

>424
そうですね、とりあえず理解してもらえるよう
話してみます。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/17 22:49:23 ID:ItDAD/TV
相方。

もう10年愛だね。
ずっとずっと付かず離れずだからいいのかもしれない、
ベッタリするのが得意じゃない二人だけど
言いたい事は言えるし、ちゃんと聞くし。

人として付き合えるんじゃなきゃ続かないよ。
続けたいなら考えなきゃ駄目だね。
言いたい事言わなかったらいつか壊れる。
言っても壊れるかもしれないけどね。
でも、乗り越えられるんだよ、大事なら。

悩んでる奴、頑張れよ!
430名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/17 23:55:04 ID:Mts9qIaV
言ってることは大変ごもっともだが、微妙な違和感を感じる。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 00:00:59 ID:HRyxKtwL
漏れも。
432名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 00:37:39 ID:c43EUOgx
のろけと見せかけて途中から説教だからだよ。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 01:51:41 ID:/nwLxV7M
>>380
遅レスだけど・・・
カンパって言うと中高生が中絶でもするみたいだよねw
「チャット仲間で御見舞い金を送りたい」って言えば全然印象違う
434名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 03:48:32 ID:tREne2E7
ずっと二人で活動してた相方が、知り合いの男(既婚者)と不倫して家出した。
たった今、そのことを相方の姉から聞いて、どうしていいか分からない。

なんで何も相談してくれなかったんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 04:51:51 ID:D3OUcZh1
冬コミ終了後、相方から絶縁状つきつけられました。
直接の原因は相方からの恋愛相談。

実は昔の元・相方から縁を切られたのも恋愛相談が直接の原因だった。
不法滞在の外国人とつきあってるけど、どうしたらいいという相談だったので、
必死で法律関係とか調べてアドバイスしたら、「人の気持ちの分からない奴」とむっちゃ怒られた。
後で別の友人に聞いたところ、元・相方はアドバイスしてほしかったんじゃなくて、
「大変だけど頑張ってね」みたいな励ましが欲しかったらしい。
それは気付かなかった私が悪かった、と反省して学習。

なので、現在の相方から恋愛相談を受けたとき、前回の反省を思い出して
「何の役にもたてないけど応援してるよ。頑張って」と言ったら、
「真剣に相談にのってくれない。どうせ人ごとだと思ってるんでしょ」と怒り出した。
どうも元・相方とは考え方や求めているものが違う人だったらしい。

でも、本気で何か役に立ちたいと思ってるつもりなんだけど、
どうやれば自分が相方の役に立てる人間になれるかわからないんだ。
これを機会にもっと学習して、ちゃんと役に立てる人間になりたい。
「気に障ることがあったら指摘して欲しい」とはつねづね言ってるけど、
いちいち指摘してくれる人間なんて希有な存在だしな。

235の

>「自分ではわからないから教えてほしい」は
>「自分は何も悪いことをやってないのに」と同義。
>一生反省することもなければ改善の見込みもない関わってはならない人種。

という書き込みが耳に痛いよ。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 05:51:08 ID:pdU3uS6D
>435は自分というものとそのスタンスを見つける、もしくは早く確立した方がいい。
そうしない限りずっと相方とはうまくいかないと思う。
437名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 06:01:42 ID:ugnY6sKz
>435
何となくだけど相談された時のしゃべり方のせいじゃないかという気がする。
どう答えるかよりも普段から話し方に気をつけてみたらどうだろう?
438名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 06:19:39 ID:XMdd0sqZ
典型的なマニュアル君だな>435

相方が何を求めてるかなんて、人によって違って当たり前。
友達に聞くのではなく、相方(だけでなく、交流のある人全て含む)が
どういう個性を持ってる人かっての、ちゃんと考えてつきあってる?
あの人は甘いものが好きだから差し入れはチョコにしよう、
辛党だからおせんべいに、ってのと同じだよ。

>どうも元・相方とは考え方や求めているものが違う人だったらしい。
こんなの、当たり前じゃん。本気で親身になることの意味を履き違えてない?
考えてるようで、実はあまり考えず、どこかで見たり聞いたりした前例から
優等生的な答えを選び出してるだけなんじゃないの?

それから、過剰な干渉までして人の役に立とうとする人には
自分も同等の愛情を見返りとして求めてる人が多いんだよな。
「いいよ、いいよ、やってあげる」というひとは、いざとなると
「あんなにしてあげたのに」と言うんだよなー…
>435
何か役に立ちたい、立てるかもと思ってることがおこがましい。
具体的な頼まれごとをされてるわけでもないんだし。
特に恋愛相談ならなおさら。
相談を受ける=熱心に話を聞いて欲しいってことなんだよ。
感想を交えつつ、頼まれることがあったらできる範囲でやる。
それは会話の中で>435が見つけていくもんなんだよ。

人の恋愛には深く口を出さない、これ原則。
「話を聞くくらいしかできないけど、言いたいことがあるときは何でも聞くよ」でFA。
440名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 06:23:03 ID:XMdd0sqZ
なんか解りにくかった↑。つまり、435の話は
情報番組とかで「今喜ばれる贈り物」と高級スィーツが紹介されてたから、と
辛党の人に極甘デザートを差し入れたようなものだと言いたかったわけで。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 08:49:54 ID:dn/Oyy1M
たとえバナシはより話を混乱させるからヤメた方がいいと思う。

何故か
「そのたとえバナシはココがおかしい」
とかって流れになるから。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 13:01:19 ID:2FGXPGeE

それより「たとえバナシ」が気になりました。
たとえがひらがななのはいいけど、カタカナてなぜ…
443名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 13:47:47 ID:oqiFralT
まああれだ

どっちにしろ相性が悪かったんだよ
444名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 14:41:15 ID:DFG4+XoR
豚CUTです。
>「自分ではわからないから教えてほしい」は
>「自分は何も悪いことをやってないのに」と同義。
>一生反省することもなければ改善の見込みもない関わってはならない人種。

今まさにそれを言ってくる相方と別れようと思っておる。

共同でやる作業(オタ技術が生かせるけど同人以外のこと)があるのだ
けど、相手が働かない。やるというので任せると、出来ない。
出来ないの自体はどうでもいい。分業すればいいんだし。
でも相方は言わないで黙ってしまうか、違うことをしてしまう。

最悪、連絡を絶つ。言い訳が「病気・家族の病気・仕事・携帯の故障」
緊急の連絡をパソにメールで送る。本業で仕事してる時間に見られない
と分かっててやる。携帯ならOKと分かってて毎回。

あ、こりゃ駄目だと思い、期限付きで他に迷惑の掛かる相手がいる作業
につき、人に迷惑掛けちゃいかんと大部分を自分でやることになった。
クレームがあったのに相方が放置していたと分かったので。
445444:05/01/18 14:43:08 ID:DFG4+XoR
私が主導するようになってから、相方は「分からないから言ってね、で
きることはやるから」と言うが、「元々お前の言い出した共同作業なの
に…」と内心もにょりつつ、出来そうなことを任せる。
そしたらまたブッチ。モトニモドル。
それで流石に怒って指摘すると泣く。責められたと泣く。
そして言うと「だって…」「でも…」だ。「泣いちゃった」とか「ごめ
んなさい。全部私が悪いの」とメール返信。
なのにそのメールに、私から送ったメールの中の瑣末な間違いを(誤字
とか誤表記)全部打ち直してくる…HP削られるよ!

ついでに「出来ることは言ってね」と言われると、相手に出来ることを
探して説明して渡すわけだけど、口頭だと駄目なのでメールで打たなきゃ
いけない。(口頭だと聞いてもスルーする)
その時間も惜しいし、おまけに安心して任せられないわけで凄いストレス
……自分からは絶対に仕事の全体像を把握しないし、やろうとしないし。
それなのに「私は信用されてないから」って私にも他人に誘い受け。

自分だけならいいんだけど、他人に迷惑掛かるのに何で泣き言ばっかり
で動こうとしないのか、うんざりだ。早く仕事終わらせて別れたい。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 15:42:04 ID:YrLW4z21
そりゃ災難だね。今からでもその相方切って一人でやることはできないの?
相方は論外だけど、>444もチョト共同作業には向いてない人っぽいし、
作業や責任に対しての温度差ができてると余計ストレス増して支障出ない?
447444:05/01/18 17:08:49 ID:DFG4+XoR
>>446
その仕事持ってきたのが相方で、相手先に相方の知人(本
業の関係者)がいるので切れないの。

他に数人関わってて、最初は相方がその方たちに話を持って
ったんで終わるまでは我慢するしかないのだ。
そしてそれきり相方がその依頼先に連絡取らなくなったり、愚痴だ
け話に行ったりして、困って相談されて今に至る。
今相方切ったり、相方を悪く言うとその方が問題だし。
薄々気付いてる人もいるけど誤魔化してる。

自分も共同作業はほとほと向いてないし、その自覚もある
から最初はきちんと分業してたんだけど、まさかこんなに
酷いとは思わなかった。甘かったんだけどね。その辺。
しかし社会人15年もやっててまさか連絡まで切っちゃう人
とは分からなかった。同人だけの相方だったんで今までトラ
ブルなかったんで。

ゴメン、愚痴って。
448名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 20:41:07 ID:/49eEgJG
出来そうなものをやらせるんじゃなくて、
最初から相方がやらないこと前提で仕事振り分けとけ。
それで向こうがブッチしてしまえば連絡とる必要もなくなるじゃん。

もちろん、ちゃんと仕事出来る人間にも同じ作業を振り分けとけばいい。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 21:03:09 ID:6CubVoT+
>435の話の場合、元相方のが困った人だと思うけど。どっちの相方も。
聞いたら、聞きたい以上のことまで調べて〜って意見があるけど
そんなのそういう人に聞いた相方が悪いでしょ。
自分の都合の良い答えだけ欲しいってのも相当な我がままだと思うけどなあ。

まあ何にせよ、そんな相方とは別れて良かった気がする。
合わない人とは他にもひずみは出来ると思う。
450名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 23:03:33 ID:z9N0IHgs
>449
435の人にもツッコミ所はあるけど、どっちの相方もちょっと香ばしいなと思ったよ。
例えば話を聞いてほしいだけならそう言えばいいし、具体的にアドバイス
が欲しいならそう言えばもっと違う展開もあったんじゃないかと。

まあ、435もあまり人に振り回されないようにした方がいいと思うけどね。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 23:36:42 ID:X8kCKkm5
うちの相方が最近重たい。
相方は色々抜けているのでフォローに回らねばならないことが多い。
前は抜けていてもそれなりに気をつけようとしてくれたのでフォローするのも嫌じゃなかった。
しかし今はその気配がない。
わざとではないことはわかっているし、フォローに回る度にお礼も謝罪もちゃんと言ってくれるのだが、
改善しようとしてるように見えないので、その言葉も薄っぺらに聞こえる。
そしてまた同じ間違いを繰り返す。
注意してみても、そのときは反省しているようなことを言う。しかし繰り返す。エンドレス。

そろそろ限界かもしれん。
452名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 01:38:07 ID:gIfECZrk
>435は一般常識はともかく、恋愛関係には疎い人なんじゃない?
そういう人に相談を持ちかける方が間違ってると思う。
>435が相手の話を真剣に聞かなかったかは当事者じゃないとわからないし
一概に>435をマニュアル人間扱いして叩くのはどうよ。

とりあえず、同人関係の相談だったらともかく
相方の恋愛相談にまでのらなきゃいけない義理はないわな。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 01:46:05 ID:TcMFVECx
>439
あんた、>435の元・相方と同じタイプの人間じゃない?
頭じゃなくて子宮でモノ考える、いわゆる女の子思考。

>相談を受ける=熱心に話を聞いて欲しいってことなんだよ。
>「話を聞くくらいしかできないけど、言いたいことがあるときは何でも聞くよ」でFA。

それはあんたが決めた「相談」の定義であって
世の中全員がそう考えている訳じゃない。
だからこそ>435は「何の役にもたてないけど応援してるよ。頑張って」って言って
相方から縁を切られたんだろ。

>435
あんたは鈍感な朴念仁だと思うけど、
書き込みから受ける印象ではすごく真面目な人だと思う。
女は相方に自分と全く同じ考え方を強要するきらいがあるからな。
気にするな。
454名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 01:52:30 ID:6SBOBlZa
あんた…
455名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 02:27:07 ID:QkNBf/JX
恋愛話がでたので便乗はきだし。

うちの相方は恋愛が絡む時だけ少し困った
事になる。

私に彼氏が出来るとなんとなく機嫌が悪くなるんです。
恋愛相談に乗ってくれるタイプでは無いので
愚痴もこぼしてないし、機嫌が悪くなる
からノロケも言ってない。 日々できるだけ
話題にしないようにしてるのだが、休日の
半分は彼氏、半分は相方という配分で生活
していたら、彼氏の名前を全く出さないで
喋れる話なんかなくなってくるわけだ。

でも相方は無口。常に私が話を振る事で
会話が成立してる。
毎日メールもしてるから不可抗力でどこかしらで彼も
話に出てきてしまう。

そしたらもうメールだったらその話だけ
バッサリ無視。会話だったらイヤミをいわれるか
ハイハイ彼氏がいていいですね〜みたいな
返事ばっかり。名前を伏せて話しても気が付く
みたいで結果は同じ。

今は彼氏と別れたので相方とは元の良い
空気に戻ったが、これからまた彼氏ができたら
同じ事になるかと思うと少し憂鬱だ。
何か良い策はないだろうか。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 02:31:16 ID:HN41bPTX
相方にも彼氏が出来たら良いのにね。
でもその場合、相方が変貌を遂げる可能性があるかも。
457名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 02:37:47 ID:Kdo+fpiA
恋愛してる間、他のことが考えられなくなってしまうような
恋愛中心のよっぽど自己チューな人ならありえるかもしれんけど、
普通、同人の相方って、うまく恋愛相談にのれなかったくらいで絶縁するもんかな。
相方に絶縁されるような場合って、他にも色々塵も積もってるように思うけど。
458457:05/01/19 02:39:29 ID:Kdo+fpiA
リロ遅かった。
459名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 03:03:11 ID:QkNBf/JX
>>456
ありがとう。
ヤッパリそれが一番かもしれないです。
変貌されても私はノロケも愚痴も嫌じゃ
ないし。
合コンにでも連れだしてグループ交際目指そうかな…
460名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 03:08:02 ID:ggAC8S6E
恋愛話に便乗させてくれ。
私と相方にはそれぞれ彼氏がいるのだが、両方ともオタ。
ただ私の彼はオタではあっても同人はやってないので普段イベントなどには一緒に行かない。
サークルは私と相方の女2人なので、相方の彼が自分のついでに力仕事を手伝ってくれたりして
それはとても有り難いのだが…!

目の前でいちゃつかれるとうざい。それはもう激しく。
イベント中という特殊な空気がいけないのか、何やらベタつき具合が30%増量する。
目の前に私がいるの忘れてそうだ。いやいるのは私だけじゃないけどさ。

手伝いなら私の彼に来てもらってもいいんだけど、なんかそれも申し訳ない。
自分とこのついでにやってくれるという人を断ってわざわざ他の人を呼ぶほどの量でもないし。
一度やんわり断ってみたんだけど、向こうのサークルは男性だけなので気にするなと。
でもイベント始まっても隣でこっそりシャツの中に手とか入られてたりすると
私ここに何しに来てるんだろうって気持ちになる。
今時の若い娘さん(同い年だけど)にはこれが普通の感覚なんじゃろか…orz
461名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 04:08:59 ID:5LHfxVBh
>>435>>453は何処か似てる
462名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 04:46:17 ID:vrctLhLq
なんか最近いい書き込みがないので、恋愛話でひとつ。

私の相方は贔屓目をなしにしてもとても可愛く、
それなりの年齢に彼氏ができて、それなりの年齢になると
オタとは関係ない一般の子と遊ぶ機会が多くなった。
それで自分との付き合い方に変化があったわけではないけど、
イベント間近以外は同人とは離れている彼女に対して、
もう相方も解消かな…と不安になってひとりでもやもやしてた。

そんな感じで一方的にぎくしゃくしてた時期、相方からのメールが
きっかけで久しぶりにお互い長々と話す機会を得た。
相方は同人観から彼氏のことから何から何まですべてを
ぶっちゃけてれた。いいことも悪いこともすべて本音で話して
くれた相方に対して、私もそれまでの不安な気持ちを正直に伝えたらさ。

「そんなこと言わないでよ。こんなの話せるのお前しかいないよ」
「彼氏よりもお前の方が大切だよ」とか涙声で返してくるの。
もう、こっちは涙声どころじゃないよ。泣いたね。大泣きだね。
んで、相方を疑った自分を激しく悔いたね。

現在相方歴7年目突入。相方の彼氏は現在売り子として活躍してくれてますw
463名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 06:58:46 ID:FBbf1ME/
時間的に遅いレスだが>460
イベント会場で服に手を入れてる男女なんて通行人が目にしたら
確実にイタタ認定だ。
若い年寄り関係ないよ。
464名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 09:18:53 ID:1uUX/TYA
>460
自分が買い手として行ったサークルで、
売り子とも本人とも付かない人間が
服に手入れたりなんだりしてたら、確実に引く。
(買い手には見えない位置かもしれないけど、そういう空気は気が付くもの)

シャツの中に手入れたりとかって、公衆の面前でする事じゃないよ…
465名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 09:32:55 ID:2ig4wXF7
>>457
うまく恋愛相談に乗れないって最大の難点じゃない?
相方の人間性を少しもわかってないってことだもん。
そういう同人にしか興味のないヲタは縁切られて当然。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 09:37:47 ID:Hyp62ckT
>>451
遅レスだけど。
うちの相方もまったく同じタイプ。
何回いっても効果なし。

もともと不器用なところがある人なので、慣れていたけど、
自分から謝ってもこない。
理由を聞くと「自分が悪いのに、謝って許してもらおうなんておこがましい」
と卑屈全開。
挙句のはてに
「だめ人間だから友達関係切られても仕方ないし」

じゃ何か、毎回こっちがわざわざ「怒ってないよ」とアピールして
許してあげなきゃいけないの?
大遅刻連続、ドタキャン連続されているのはこっちなのに、
謝られてもいないのに怒ってないよ〜とアピールするのってなんか変。
と馬鹿らしくなってFOを図った。

イベントはドタキャンで来ないかもしれないから、
と追加椅子もとらないようにして距離を置いたら、
もう少し必死にルーズなところをフォローしようとしてくれたので
今も続いてる。

多分、相方さんは451に対して甘えがあるんだと思う。
だめになってもいいぐらいの気持ちで
少し距離を置くた方がいいんでは?
467466:05/01/19 09:40:58 ID:Hyp62ckT
置くたってなんだ・・・_| ̄|○
置いたデス。
468名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 15:05:22 ID:JSs5JSsF
>465
最大の難点て…
同人相方なら恋愛相談よりむしろ他の事が大事だと思うなあ。
まあ合わない二人だったんでしょ。
469名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 15:32:23 ID:ENVp0e2+
恋愛相談って「それさっきFAにしたじゃん」つうのを
「でも」「だけど」で繋いでループしまくるから鬱陶しい。
暴力とかなら「別れろ」と言えるからまだいいけど、
「彼の考えてることがわからない」系の半のろけは勘弁。
人の彼氏の考えてることなんかわかるもんか。
性別だって違うのに。

でも恋愛相談されるの好きな人多いよね。
すぐ自分が相談所みたいな雰囲気作る人もいるし。
恋愛相談好きの友達を別に作ってくれと思う。
相方なら恋愛相談に乗れて当たり前ってのは困るな。
470名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 16:10:01 ID:dkUKNchj
自分は恋愛相談されるの大嫌い
何言っても最後は「でも好きだから…」とか「でも私が付いてないと…」と言われる
ただ自分の言うことに賛同して欲しいだけ

愚痴を聞くのは構わないが、ならはじめから愚痴だって言ってくれよ
結局最後に上記のようなことを言われると
それまでまじめにアドバイスしたのが馬鹿らしくなる
471名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 17:07:54 ID:SLZyRlsF
真面目なアドバイスがほしい人と、ただ話を聞いてほしいだけの人がいるのはわかる。
だけど、それと同様に、真面目にアドバイスした方が相手のためになると考えている
人がいれば、ただ話を聞いてあげるのが相手のためだと考える人もいる。
確かに、相談を受ける側が、相談相手がどっちのタイプか見極めて、常にスタンスを
替えて相談に乗れたら理想だと思うけど、それってそう簡単にできないと思うな。

昔の相方が「思ってることをハッキリ言わない人は嫌い」とよく言う人だった。
確かに相方は、普通は言いにくいようなこともズバズバ言うタイプ。
私は比較的イエスマンだったので、遠回しに責められているように感じ、自分の
思ったことを言うようにしたのだが、その意見が相方と食い違うと、あからさまに
不機嫌になるようになった。ぶすっとして黙ってしまう。
後になって、思ってることをハッキリ言うというのは相方の自分自身の理想像で、
まわりの人間が自分にハッキリ言うことは望んでいないのだ、とわかった。
そこまで察して合わせてあげないといけないなら、付き合ってられないと思って
カットアウトした。(勿論他にも色々あったけど)
こういうのって後になってわかることが多くて、その時点で相手の言ってることが
本音なのか、ただ気に入ってる「台詞」なのかって、本当に判断に悩む。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 17:18:56 ID:Pq7vcqt8
べつに「相手の求めに対応できる」必要はないと思うんだ
自分のいいと思うやり方で対応して、それが残念ながら相手の気に入らなかったら
相性が合わないんだなって思って、それ以降のつきあい方を変えればいいじゃん
友人から知人程度のつきあいにするとか
同人関係以外の話は控えめにするとか

この人はこういってほしいんだ、という正解がわかったとしても
自分がそれをするのがイヤだったらどうしようもない


473名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 17:25:10 ID:Kdo+fpiA
>472
ドウイ。

うちの相方は、「●(私)は私のことよくわかっててくれるから」が口癖。
相方の行動パターンや思考がわかるのと、それを許せるのは
また別の話しだ。
474名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 17:35:52 ID:iGkgTQKS
反対にコイツは絶対○○するぞと思ってても
しないように注意すると文句言われて
やっちゃってから「やると思った」とつい出ちゃうと「する前に言ってくれたら!」
ってな文句返しになるんだよなあ。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 18:38:25 ID:qIa3otb5
うちの相方、+偽反省するヤツだ。
口癖が「相方(私のこと)は、自分を良く分かってくれる唯一の人」
でもって、許せない行動をとる。
注意すると文句を言う。
こっちが切れると、「ごめん。つい甘えちゃって」と言う。
数日後に、同じ事のくり返し。
連続でやられて激怒すると、
「感情的になるのって子供みたいだよ」と小馬鹿にするように言い出す。
そこまで怒らせたのは、誰だ…

私の場合、上手くはめられた気がするんだよな。
出会って1年は、頼もしいお姉さん気取り。

2年後から、本当にこっちが気付かないくらい些細に、私を攻撃してくる。
(今考えると、人を使ったり、あなたが駄目だから私がこうなるというのを細かく浸透させたり)

こっちが滅入ってくると慰めてくる。(頼れる自分をアピール)

相方になってから、「人とは違う私」を出し始める。

少しずつ、高飛車な態度を見せ始める。

口だけで行動が伴わなくなる。
(原稿やらない、しめ切前に遊ぶ、人に物事を押しつけようとする)

結果、頼れもしない年上のお荷物になる。

去年から、少しずつ距離を離し、会う度に厨返しをしている…
早く、他の寄生先見つけてくれないかな…
476名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 19:04:51 ID:U/27RhG7
>475
難民に個人スレ立ってる女性漫画家のようだな。とくに「人とは違う私(・▽・)b」。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 21:41:10 ID:avYA9c+P
恋愛話を引っ張ってしまうけど。
昨年、相方に彼氏ができた。
同人活動の手は抜かないと言ってくれてるけど
彼氏と知り合った頃から相方の原稿落しや
分担作業の遅れなどが始まっている。
さて、そろそろ一人活動の準備始めるかな・・・。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 23:35:13 ID:kd/KlNEo
私はアトピーで、年の1/3くらいは肌の調子が悪い。
相方はそれが気になるのか、いろんな化粧品を薦めてくる。
でも、私だって何度か痛い目を見つつ、自分の肌にあった
化粧品や石鹸、洗濯洗剤などをそろえてるんだよ。
私の使ってる化粧品が相方の知らないメーカー名だからって
決して肌に悪い訳じゃないんだよ。

相方は旅行好きでもあり、たまに温泉などに誘ってくる。
こっちの肌に気を遣ってるのか、美肌の湯の宿をとってくれる
けど、そのほとんどが食塩泉なので私は入れない。
一度なんか、部屋付きの風呂の蛇口からも温泉が出る宿で
その至れり尽くせりに涙しつつシャワーだけで済ませたことも。

アトピーなこと、どんなに気をつけても季節によって肌荒れして
しまうことがあること、食塩泉に浸かると赤剥けになることなど、
何度説明してもわかってくれない。

冬祭りでも、某大手メーカーの新商品のサンプルをもってきて
私の手に勝手に塗りつけた。案の定、五分後には痒みが。
気を遣ってくれるのはうれしいけど、ありがた迷惑なんだよ。
そうはっきり言ったら、それから口を利いてくれなくなった。

それ以降、連絡は一切なし。私もちょっと怒ってるから、
こちらからも連絡をとってない。もう相方とも終わりかもな。

そのほかについては申し分ない相方なのにな。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 23:39:30 ID:Kdo+fpiA
>478
乙。
説明してもわかってくれなかったなら、相方は>478よりも
他人の世話を焼く思いやりのある自分が好きだったんだよ。
480名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 23:55:34 ID:iSaOcMwb
相方と私、共に既婚者同士で細々とサークルやってたんだけど相方が離婚。
それから相方が妙にベタベタしてくる。
離婚して淋しいのかも知れないが私は友人であって、恋人でもあなたの為だけの存在でもないんだ。
ダンナも含めて相方に誘われた日に先約が入ってると不機嫌になる。
その当日はメールがバンバン入ってきて楽しめない。そのことでやんわり注意したら
「あなたは幸せで良いわね」
に始まり今の自分がいかに不幸な境遇かをグチグチグチグチ
他の人にはこういう事しないから周りからの評価は普通にいい人なんだ。
道ばたで腕絡められたり、その腕に頬すり寄せられたり…
糖分距離を置いた方が良いんだろうな。
481名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 01:08:39 ID:Q25oLlMs
吐き出しさせて下さい。
一人でコソーリやってたサークルだったのですが、オンで知り合ったAさんと
冬祭りで実際に会って意気投合。
オフでゲストしてもらう約束を取り付け、合同本も出す事になりました。
自分はAさんの作品が大好きだったので凄く嬉しい。
でも同時に凄く不安なんです。
合同本とか初めてで舞い上がってる自分が。
ちょっとメールの返事が来ないくらいですごく不安になる。
自分でもモチツケって思うんだけど!
ずっと個人プレーだったからオン友人のお付き合いってビビってしまいます。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 01:16:36 ID:fMo4A/uJ
>478
食塩泉がダメって自分で分かってるなら酸性硫黄温泉とか硫酸塩泉の温泉を
自分から提案してみてもよかったんじゃない?
アトピーって自分ではそんなにひどいと思ってなくても、端から見たら結構ひどく
見えるらしくて、相方さんはきっとすごくかゆそうだと思ってたんじゃないのかな。
知識のない人の典型的な感じだとは思うけど(たぶん広告とかでアトピーに効く!
とか書いてあったら信じちゃいそうな…)ありがた迷惑ってのはちょっと言い過ぎっぽ。

しかし食塩泉がダメって説明しても分かってくれないっていうその状況がわからん。
相方さんは人の話を聞かないのか理解できないのか自分マンセーなのかどれだ。
483名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 01:36:18 ID:uzp+NVPn
まさに「ありがた迷惑」だと思うけどなぁ。
単にそのときだけ我慢していれば済むことではなく、患部が悪くなるわけだから
相方の自己満足に付き合うわけにはいかないような。
>478が言いたいことも言えないというなら仕方ないけど、説明してるわけだし。
しかも何度も。
実際に「ありがた迷惑」という言葉を使うまで、相方さんにはそれが迷惑だと
伝わってなかったということでしょ。
484名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 02:01:07 ID:JH6PYApS
ありがた迷惑というよりは478は疲弊
しきってるんだと思う。

自分が気にして良い方法を探してるのに
無神経に浅はかな考えで口出しされて。
一、二度なら我慢できるけど、何度説明
しても話を聞く努力もせず同じ事繰り返し
やられるのって創造以上に傷付くよ。

本人が一番気にして改善の努力してるに
決まってるじゃん。478の相方は無神経が過ぎると思う。
同じような経験あるから腹が立ってしまうよ。

ちなみに私はそいつとはさよならしました。
なん十回も同じ事繰り返した後だったが。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 02:14:07 ID:CixFeC8p
忘れちゃってその場の知識だけで行動するんだろうね。
紙に何が駄目か書いてあげるといいかも。
まぁそこまでして付き合う相手かっていうのはわからないけど。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 03:25:35 ID:bGn58amo
ありがた迷惑が言い過ぎって事はないな。
言いすぎと思う奴は同類っぽい。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 03:42:04 ID:uzp+NVPn
自分がしたことで相手が赤剥けするって言ってたり
痒みが出たりしてるのに、それでも気にせず、
注意されて怒って口も利かないなんて、
相手のことなんて実際には何も考えてないようなもんだ。
488名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 05:16:37 ID:bRXkGsOK
病気だと言っても、病は気からだとか返すタイプだな。
まさしくありがた迷惑。

離れたほうがいいと思うよ。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 14:32:40 ID:tbEh7dSk
478が赤ムケになってるのを見せてもそういう言い方をしてる
なら相当な人だなと思う。

この手のコト鈍感な人って直らんよ。
自分が痛い目にあっても結構ポカーンとしてたり。
490名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 18:08:59 ID:0UWJqEAB
吐き出しです。
私は萌えジャンルの情報はできる限り知りたいほうで
雑誌や情報系サイトもよく見てまわるし2chの関連スレなんかもわりとチェックする。
一方相方はそういうのにかなり無頓着で、公式サイトすら滅多に見に行かないので
同人関係なくファンなら誰でも知っていそうなことさえ知らないことが多く
公式で堂々と書かれていることでも時々「○○って何?」とかきいてきたりする。

できれば目を引くような情報が出たのなら(萌えに絡んでいたらなおさら)それについて
盛り上がったりしたいのに、相方が情報に疎いのでそれができない。
それでも以前は「こういう話が出てたよ!」と自分から振ったりもしていたけど
相変わらず自分からは調べようとしない相方に、だんだん温度差を感じてきてしまった。
別にジャンルについて知りたくないわけじゃないらしいが
調べるのが面倒というか「ガツガツしてないクールな自分」を気取りたいらしい。
黙っていても私が教えてくれるから、とも思っているのだろうけど。

最近では面倒臭くなったので自サイトの日記で萌え語りをする程度にしてる。
確かに私の方がちょっとガツガツしてるきらいもあるのでどっちもどっちだとは思うんだけど
こういう部分にも相性ってあるのだなあと思った。
491名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 18:13:23 ID:w88KrrLR
親切とおせっかいの違いが分からない人って、
年齢関係無くけっこういる。

違いは、相手が喜んでるかどうか、っていう
すごく簡単なことなのにね。
492名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 21:20:30 ID:dBVw8uQ7
>>491
まあでも、せっかくの心遣いを無にしたくないと
喜んでいるフリをする・される場合もあるからなあ。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 21:25:52 ID:uzp+NVPn
迷惑だといくら説明しても気付かない香具師は、もう論外だな。
494名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 23:37:41 ID:VqTj8//I
>490
微妙に似てるかもしれない。ちょっと違うけど自分は
「情報を集める(2ch含む」の大好きで最新情報は把握してないと落ち着かない。
相方にもすぐ報告する。

ただ、どこで情報を得ているかはあまり言いたくない。
ぶっちゃけ「2chのジャンル関連スレ」だってのはわかってても
「暗黙の了解」にしておきたいというか。

2を見てたり、書き込んだりしてるのは承知でも、あえて相方とは
「あの書き込み私〜」とか「あのスレ見た?」系の会話はしたくない。
でも相方はわりと頻繁に「(ジャンルスレに)○○の書き込みした?」とか
「ジャンルスレの展開ってどうよ?」とか振ってくる。
いつも適当に流すけど。

まして、私とはかすってもいないイタタ系の書き込みを「これ書いた?」とか
言われるとなんか_| ̄|○する。
私そんなにイタイ人に見える?と小一時間聞いてみたくなる…
495名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/20 23:50:27 ID:b7UtG09q
前の相方は「人にどれだけ調べてもらえるか」ってのをステータスにしてた。
メールでいきなり「○○教えて」「△△について調べてメールして」という一文だけ
何に使うのかもこちらに教えないまま聞いてくることも多かった。
ある日「私は携帯メールさえ使えればすぐに情報が手に入る」というような言葉を言ってて
段々腹が立ってきたので一緒にやるのをやめた。
文句言ってみたんだけど、「じゃあメールをもっと長く書けばいいの?」とか
何に対してこっちがイラついてるのか全然分かってくれなくてこりゃ駄目だと。
今は他の人を激怒させてるらしい。
まだ>>490の相方みたいに知らないなら知らないでいいから
調べないって人のが良かったな。
496名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 01:00:51 ID:Qs/siYsU
相方との温度差関連で。

>490さんとこの相方さんと同じように、同人情報や(2ch含む)
マイジャンルの公式情報でさえチェックしなかった元相方。
公式の一番盛り上がった放送の後、
ジャンル者なら知ってて当然のその後の展開を知らないがゆえに
次週予告に疑問を持った相方が、放送直後に電話してきて
「なんでなんでなんで!!!!????」とけたたましく質問攻撃された。
萌話するでもない質問攻撃に、クライマックスの余韻に浸っていたのにぶち壊し。
「公式サイト見ろ」と言っても
「知らなかった知らなかった知らなかった!!!!!」の連呼。
おまえが調べなかっただけじゃないかよ…。

元々自分が引きずり込んだジャンルだったから温度差があるのは薄々感じていたが、
公式さえもチェックしてなかったことはその時初めて知った。
その他にも温度差が原因で活動のズレが大きくなってきたため、その後相方は解消した。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 01:31:46 ID:zdEeEMRY
アニメなら本編をちゃんと見てれば
公式だろうがサイトなんてチェックしてなくてもいいと思うんだけどな

まあ、温度差があったらつきあえないと言うのは確かだが
498名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 01:40:58 ID:Tbuhd7CH
ネタバレが嫌だからあえて公式は見ない場合もあるしね。
私は先入観なしに放送見たい方だから、
放送前に話されるのはウザイと思ってしまうなぁ。
相方とその辺の相性もいいのはラッキーだったんだな。
499498:05/01/21 01:44:28 ID:Tbuhd7CH
でも>496の相方の場合は、知りたいのに調べなかったみたいだな。
そういう香具師にモニョるのはわかる。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 01:55:43 ID:FGUokM+c
ぶっちゃけ公式サイト見てることを前提に本編作られると萎える…
チェックはしてるけどその姿勢に。

それはおいといて、相方よ。
私がちょっとでも「あの作品面白いね」と言うと「じゃあ本出そうよ!」って言うな。
同人萌えのない原作ファンでいたい作品もたくさんあるんだ。
おまいはそんなに今のジャンルに萌えがないのかとorz
私がいいと思ってるジャンルは相方も割とはまっていて、好みが合うのは嬉しいけど
別ジャンルの本を出したかったら一人で出してくれよ…
501名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 06:12:57 ID:ssrkwGfR
自分の場合、ガツガツしてると思われるのが嫌で
2chで出た情報は一切知らないふりしてる。

〜も知らないのかと相方には馬鹿にされてるようだけど
502名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 21:30:35 ID:mUi8RTxh
私と相方の活動ジャンルはナマモノなんだけど、
相方は公式サイトはおろか、めったに無いTV出演まで見ない。
本人は「アタシは曲のファンなの!だから中の人には興味ない」みたいな感じらしいが
原稿描く時期になって「○○(曲名)の時の服ってどんなだった〜?」と泣きついてくる。
で、できあがる本の中身は、そのジャンルじゃなくても描けるようなネタばかり。

別に個人の好き好きだけど、
自分からこのジャンルに誘ってきて、おまいはそれでいいのか…?とたまに思う。
最近別の友人から、相方が色々情報調べてる私のことを
「情報集めなきゃ本も描けないのかね〜プ」
みたいに言ってることが発覚したのでフェードアウト計画中…
503名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/22 01:37:12 ID:fuhmM4Va
オンでとんでもないものを捕まえてしまいました…
丁重なお断りメールを出したらブチぎれられました…
しばらく人間不信になりそうです…
504名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/22 04:47:36 ID:tQODwJTx
>503
どうした?おいちゃんが聞くから話してみなはれ
505名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/22 12:14:54 ID:AIU5K6yZ
元相方では凄く何かに影響されやすかった。
その時々で一番仲の良い友人の劣化コピーのような絵に変化するようなヤシ。
勿論自分も。前の本で自分が描いたような絵を
次の本で再現されるというのが何度も続き、
気分良くないので、なんとなく相方解消。

最近作った本を何冊か見せてもらったら、
全て自カプで見かけたことのある表紙の模倣だった。
(5サクル位しかないのに……)
でも本人は影響されてるつもりすらないモヨン。

心底別れてよかったとオモタ。
506名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/22 19:13:21 ID:Z54/r/3s
>>505
もと相方がまさにそれ。
しばらくモニョモニョが続き悩んだけど、
他にも痛いところがあって結局相方関係を切った。

今そいつは新刊交換厨としてスペにやってくる。
そして相変わらず私の本を真似る。
ヘタレだからしょうがないのかな。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/22 19:21:10 ID:fuhmM4Va
>>504
おまいさんは優しいのう…
その詳細を書き込みたいところだが、本人が見ていたらめんどいので我慢。
ちょっと癒されたよ…ありがd。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/22 22:19:02 ID:HVyLV0wI
>505
私の近くにも似たようなのいた。
私の相方の絵から始まって、他ジャンル神の絵柄や構図まで
真似するようになり手に負えなくなってカットアウト。
やっぱり本人は何が悪いのか分かってなかった。

自分の話。
私の相方は、自分自身の絵が嫌いになってしまったそうだ。
何を描いても「こんなの○○じゃない……こんなの描きたいんじゃない」と落ち込む。
相方の絵柄は凄く固定されていて、十年位前の本も見せてもらったが
上手い下手の差はあっても絵柄自体は今と殆ど変わってない。
数年前から変えたいと色々試しているのに、どうしても変えられなくて
嫌になってしまったらしい。

私はジャンルによって多少絵柄を変えたりするタイプなので
どうしていいか分からずオロオロするばかりorz
509名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/23 00:06:12 ID:Lv2KRqq4
>>508
その友達は絵の基礎がしっかりしてるタイプ?
そうじゃないなら絵の基本を学ぶと良いかも。
漫画から学んだ絵を描く人が、
ちゃんとしたデッサンや人の構造を知ってくると、
絵が結構変わって来る。
でも素が基礎からの人はもう固定されてるから無理かも。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/23 00:32:01 ID:7U4fip1s
過去に2人の相方と縁を切った。
一緒にやり始めた当初はいいんだけど、付き合いが長くなるほど相方が甘えてくるようになる。
「○○ちゃん(私)しっかりしてるから」と、修羅場中のマッサージやメシスタントに掃除洗濯、
毎朝のモーニングコールなど際限なく頼まれるようになり、嫌気がさして絶縁を繰り返した。
とっくの昔に成人した年上の人のはずなのに、やっていいことと悪いことの区別がついてない
例えば、沸騰した湯がめいっぱい入ったヤカンを持っているときに、脇腹をくすぐってくるとか。
それでゴルァしたら、むくれて口もきかなくなったりと、とても大人とは思えない行動の数々。
嫌だって言ってるのに、勝手に「ママ」というあだ名をつけられたこともある。
今までつきあった彼氏も、そんなタイプばかりで、はっきりいってだめんずウォーカー状態。
身長がデカイせいもあって、しっかりしてるって見られるのがすごく嫌だった。

でも現在の相方とは、3年以上一緒にやってるけど、甘えたがりじゃなくてうれしい。
身長がほぼ同じということもあって、相方も「しっかりしてる人」と言われ続けてきたらしい。
お互いに甘えん坊に嫌気がさしていたこともあって、ほどよい距離の取り方が心地好い。

そんな相方だけど、やっぱり男運がなくて、彼氏の金銭がらみのトラブルに巻き込まれ、
「きみは一人でやっていける人だから」と一方的に縁を切られてしまったらしい。

ほんとに大人で、つきあいやすくて、描く作品も尊敬できる素晴らしい相方なのに。
お互いに「平凡でいいから幸せになりたいね」と傷をなめあってる。
そんな相方に、幸せよ訪れろ!
511名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/23 02:40:37 ID:VERT25PL
>510
お前にもなーッ!!って既に幸せだったら羨ましい。
512名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/23 13:03:49 ID:t4MhOtX5
>510
生キロ。
今はたまたま間が悪いだけで後で幸せがやってくると思うよ。

甘えん坊は逝ってよし!だよ…。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 11:58:08 ID:R3kMHBOg
甘えん坊というか誘い受けがデフォな人とはさすがに付き合いきれなかった。
頼み事はほとんど誘い受け。
それに素直に乗っていれば上手くいくんだろうなとは思っていたけど
そこまで相手に尽くすのが面倒になって相方を解消した。

散々見え見えの誘い受けをかましておいて
「私のことなんでもわかってくれる人」「しっかりしてる人」と評されても
なんだかなあと思った。
514508:05/01/24 17:09:00 ID:+cHdpW/K
>509 ありがトン
「骨格からやり直す」はもうやったそうだ。
自分なりの基礎が出来上がってしまってて
無理っぽい……orz
515名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 19:45:35 ID:vT3XLOkX
見え見えの誘い受けするのって、自分が誘い受けしてる自覚がないか、
自覚あっても「わかってて甘えさせてくれる貴方が好き!」
だからどうしようもないんだよな。
相方がそういう奴で別れるまでに疲れ果てたから、以後どんな人でも
「私っておこちゃまだから」「私の嫌な性格も許容してくれるし」
みたいな言葉が出るとFOの準備を始めるようになってしまった。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 20:20:20 ID:p9+fVPv9
誘い受けしてもいいけど(流したり無視するから)
何かを理由にして原稿やらない相方だけは勘弁だ。
前の相方は、誘い受けして通じないと逆切れするんだよな。
そして、けっきょく原稿やらない・・・。

>>515
>「わかってて甘えさせてくれる貴方が好き!」
>「私っておこちゃまだから」「私の嫌な性格も許容してくれるし」
激しく乙。
相方が好きだと言うなら、負担させるような真似やめたらいいのにね。
517名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 21:32:25 ID:Eo2+Nxzo
「私はアフォでガキなので、自分よりアフォやガキな香具師とはつきあえない」と
最初のうちに折を見ていっている。
518名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 21:35:00 ID:elvObALS
元相方は最終的に
「あんたは何でもハイって答えればいいのよ!!」
って言い切ってくれたなあ。
よくあんなんと6年もいっしょにやってたよ・・・orz
519名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 21:45:36 ID:Puhy2FHT
愚痴です。

最近相方がイタイ。
ジャンル移動して活動し始め、本もそこそこ売れるようになり、他のサークルさんと交流も増えてきた。
相方のネ申(ウマーだが大手ではない)ともお知り合いになったのだが、
相方が自分たちのサークルそっちのけでネ申に尽くしている。
イベントには一人で参加している買い物好きのネ申のために、「藻前は買い物少ないからいいよね」と言って
相方は朝イチでそっちの売り子に入ろうとする。
確かに漏れはあまり買い物には行かない。しかしそれでも買いたい本はある。
百歩譲って、漏れの買い物が済んでからならいいと言ったのだが、
ネ申の役に立ちたい相方は、朝イチでないと駄目らしい。

そんなに買い物がしたいのなら、ネ申自身で売り子を探すべきだろう、迷惑だと言っても、
相方は何を勘違いしているのか、ネ申と仲良くしているのを漏れが妬いていると思ったらしく、
「妬かないでよ、漏れの相方は藻前だけだよ」と諭された。
そんなことを言ってるんじゃないと説明してもわかってくれない。

相方よ。もう限界です。
妬くどころか、藻前が嫌いになりそうです。
今相方を解消しても、相方の脳内では嫉妬と変換されるんだろうな。
でももう誤解されてもいいや。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 23:49:15 ID:FebX+ElF
>>518
いるよね。そういう何かを勘違いした人…。
521名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/25 19:51:43 ID:J41a2KkK
>570
オマイも何か勘違いしてないか
522名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/25 19:53:27 ID:+8qFSa7X
>521
オマエモナー
523名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/25 20:08:15 ID:foVkMDJ5
>570はがんがって勘違いするように
524名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 06:40:29 ID:XfwOb/oW
同い年の相方がいる。私も彼女も元々は絵を描いていた。
相方はとても強気な性格で、絵に関しても自信満々。
時には私の進路に関して相談してもいないのに突然「あんたはそこそこ。
特別描けるって訳じゃないし、諦めた方がいいと思うよ。」と理不尽な駄目出しをしてきて、
どこかおかしいと思いつつ率直な意見として受け止めていた。
ところが私がサイトを開き個人誌を出し、一人で作品を作るようになると相方の態度は一変。
よほど私が侮られていたのかそれとも過去の悔しさが実になったのか、
相方は私の絵を見てショックを受けたらしく、「私もう描けない。」といきなりの断筆宣言。
それに加えて私が絵を描いている横で自分の描いた絵をびりびりと破って「私なんか…」と誘い受け。
更には「元々文の方が好きだったから。」と言って、私が自サイトの日記に書いていた小ネタを
繋ぎ合わせ小説のようなものにして送りつけてきた。
読んでみると酷い誤字だらけで、頭がおかしくなってしまったのかと思った。
切磋琢磨しあえる本当に良い相方に恵まれたと思っていたのに、
引き立て役、貶され役としての自分しか必要とされてなかったことが無性に悲しい。
その他にも色々あってもう本当に疲れてしまったので、関係は解消しようと思う。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 07:31:38 ID:/mHeeLjL
>>524
うわあ、乙…。困った性格の人だね。
もし嫌がらせとかするような人だったら、このスレの20ちゃんみたいな
へんな思考回路になっちゃってるのかも。
【神も】反省してみよう2004冬【悪魔も】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1103123053/l50
526名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 11:56:00 ID:wuZFDbJS
サイトの日記や作品コメントになると人が変わったようになる相方。
ハイテンション萌え語り、厨っぽい顔文字に効果音乱舞、ほんのり誘い受け…
もう少し落ち着いたらって何度か言ったけど何がいけないのかわからないらしくて
一部削除する代わりに「○○ちゃん(私)に怒られちゃったから☆」との一文追加。
その後もこちらの様子を窺うように「また怒られちゃうかなあ?」みたいなコメント。
これくらいのほうが可愛いと思っているらしい。

もともとそういう人ならわかるんだけど普段は本当に普通の人。
一応は公の場だっていう意識があるせいで営業モードになってるんだろうか。
527名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 13:12:34 ID:ODAeHhxF
>>524
お、お疲れさま。
無事に縁が切れることを祈るよ。

ていうかさ、断筆宣言だのパフォーマンスだのって、みんな弱者を装った
圧力だねえ。こういう相手の良心を抉ってくるようなやり口はいやらしいな。
小説とやらだって何か嫌がらせにしか思えん。
念のため、共通の友人には根回しを忘れずに。
あなたが離れたら、自分を保つ為に、認めたくないものを認めないために、
あなたを貶めることしか出来なくなるだろうからね。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 21:52:49 ID:ChGHaOc3
私の相方にはいっその事断筆宣言して欲しいよ。
ここの所、毎回打ち合わせの時は「描く」って言うのに
ギリギリになって「無理かも」とか言い始まる。で、実際描けてない。
間に何回も出来るかどうか確認してるのに。

それでもって先日の冬終了後に
「いいなー、○○(私)は売り上げ多くて」
って嫌味なのか素なのか。

今の在庫、殆ど私の個人誌なんだから、当たり前だ。
だったら描いてくれよ。相方の話が読みたいよorz
529名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 22:33:21 ID:fomZOgav
524です。何度も出てくるような真似をしてすみません。
早速今日話し合いをしてきたので、その報告だけさせてください。
なんと告白されてしまいました。もちろん相方は同性です。
同時に涙ながらにメンヘラであることを打ち明けられ、リスカ跡など見せられてしまいました。
今日で諸々のことを終える予定で動いていたので不意打ちでしたが、
相手の様子を見るに今はあまり軽率な行動もできなさそうなので、
時間をかけて考えていこうと思います。
525さん527さん、レスありがとうございました。心安らぎました。
それでは失礼します。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 22:50:33 ID:saiU4Bpr
>524
えーと、マジレスしとくね。
相手がメンヘラ+リスカならば全力で逃げた方がいいと思う。
時間をかけて〜とやっていたら、自分への被害が甚大になるだけ。
あなたのせいで死ぬからと脅しをかけて来たのかもしれないけど、
一生つきあう覚悟でもない限り、逃げないとずっと憑いてくるよ。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 22:52:02 ID:r7iOcboM
>>529
お・・・・乙・・・・・・・
「軽率な行動はできなさそう」とのことだが







逃げて! 超逃げて!!
532名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 23:11:51 ID:jLHd4ddp
ほんとにそれ軽率な行動はできないね。
素人には助けられない。とにかく逃げれ!!
相手の家族に相談できるようならそっちに振れ!!
他人が手を出すことで悪化するケース多いから。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/26 23:33:50 ID:lV0WAqUQ
>529
相手の家族に丸投げして逃げることをお勧めする。
メンヘラと言っても色々あるけど、リスカをアピールするような
元気があるなら相方さんはボーダーくさい。
だとしたら心配も構うのもするだけ無駄。
下手に関わると、振り回されてあなたが鬱に追い込まれるよ。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 00:14:22 ID:HW9gUHYx
進路と書いているから学生さんかな
だとしたら身動き取りづらいね…
535名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 01:10:02 ID:vFpVn2AR
>529
FAし辛かったら何か資格取る専門にでも行ってみたら?
学校か職場と専門の二足の草鞋なら忙しくて時間もなくなるから
相方とも自然に取れるんじゃないかな。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 01:10:45 ID:vFpVn2AR
自然に距離取れるんじゃないかな
だった。

何が取れるんだよorz
537名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 01:33:21 ID:VfQXAEvB
>>529
リスカなどをアピールするヤツは、ボーダー率高い。
そしてボーダーには、同性愛を口にするヤツが多い。
「ボーダー、人格障害、同性愛」で検索すれば詳細が出てくる。
ボーダーには自己愛性という人格障害を併発している人も多い。
>>524の話を読むと、ボーダー+自己愛の可能性高いよ・・・。
でもって、その人、私の前の相方にソックリだよ。
うちも昔からの知り合いで相方だった。

メンヘルにヘタな同情と手助けは禁物。
多分、あなたの相方は脅すのを繰り返すと思う。
そうやると、相手が言うことを聞くのを知っているからだ。

とにかく専門書を読み漁るのを薦める。
ついでに「共依存」も検索しとけ。

私は相方が鬱を気取るボーダーで、最後は厨返ししてまで逃げた。
逃げるのに、準備期間半年+厨返し行動半年もかかったぞ。
今は新しい相方と、普通な同人活動をして普通に幸せだぞ。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 03:24:19 ID:OJWXku+b
524です。また戻ってきてしまって申し訳ない。これで本当に最後にします。
皆様、忠告と暖かいレス、本当にありがとうございます。
529ではあまり色々と書くと本格的にスレ違いになってしまうと思い抑えたのですが、
正直こういった経験は初めてだったので途方に暮れていました。
おっしゃる通り彼女は自分でボーダーだと言っていました。
幸いボーダーや共依存についての知識は少しばかりありましたし、最近なんとなく
勘付いてはいたので、今までのところは当り障りのない言動をとれていると思います。
それでも脅しという脅しはまだ受けていませんし、それ以外でもあまりに馬鹿げたものは
こちらのスルー→向こうの謝罪というパターンで回避してきたので問題はありません。
お気遣いありがとうございます。ただこちらの動揺・不安を誘おうという狙いが
手にとるように分かるので、いちいち腹が立ってしまいますが。
それからお気付きの通り私も相手もまだ学生で、進学先は違うものの最低でももう1年は
同じ学校、まずくすると同じクラスで過ごさなければなりません。
これも昨日発覚したのですが、彼女は私とずっと同じクラスでいられるようにと何度も
学校側に頼み込んできたようなのです。
勿論それはしないでほしい、クラスは離してほしいと自分から話しに行くつもりです。
けれどなんというか、うまい言葉が見つからず嫌な表現になってしまいますが、なぜか
クラス替え毎に問題視されている子のお守り役にあてがわれてることがありますので、
今回も難しいかもしれません。よほど学校側に本人から聞いた詳細な通院歴と
今までの経緯とを話してしまえばとも思いますが、相方だけあって共通の友人が多く、
また普段から暗い私に比べて彼女は顔が広く信用も厚いので、フェードアウトによって
恐らく共通の友人に加え学校のほとんどの知人との関係も絶たれてしまうかと思うと
少しだけ寂しいです。
以上、長々と書きましたが、頃合を見計らって彼女とはなるべく早くに離れたいと思います。
こんな厄介事に親身になってレスをくださって、心細い中本当に励まされました。
重ね重ね、どうもありがとうございました。それでは失礼します。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 12:51:17 ID:z3e3s7W/
>>538
いや、それもう十分に脅されてるから。
慣れちゃってるせいもあると思うが、あなたは十分、脅しかけられてるから。
まずそこ自覚した方が良いと思う。
告白だって、本気じゃないね。自分で自分を騙すように錯覚してるだけ。
あなたに向かう執着心を恋にすり替えて、すがりつこうとしてるだけだね。
そうすればあなたを支配できると思ってるから。
そんな人間関係しか築けない人なんだろう。

ていうか、ボーダーの人徳ってそれほどでもないと思うぞ。
案外わかっててスルーしてる人は多いのではないかと。
もしできるのなら、彼女との会話の録音なり録っておけるようにできないかな。
あなたがどうしても自分の思い通りにならないなら、豹変する可能性もあるし。
その時のための保身にとかね。

がんばれ、そして幸多かれ、と祈る。
540名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 14:44:46 ID:WtQQ/q0u
>538
>クラス替え毎に問題視されている子のお守り役にあてがわれてることがありますので、

問題の彼女が問題視されてる子にカテゴライズされてるなら
友達間での評価もそう大したもんじゃないと思う。
関わると面倒だから、てきとーに当たり障りがないよう友達面してるだけ。
ただ口に出しては言えないだけで、
できれば問題の彼女と縁を切りたいと思ってる人多数だと思う。

文面から524はすごく真面目な性格っぽくて、頼られたらがんばっちゃうタイプっぽいけど、
相手の言う事を全部真面目に受け取る必要はないよ。
つーか全部、学校や相手の家族に丸投げして〜逃げれ〜!
541510:05/01/27 16:48:41 ID:Iae6epzt
ちょっと前に書き込みした>510です。何度も出てきてしまって申し訳ない。
縁を切った元・相方1がこのスレを見てたようで、彼女からメールが届きました。
スレ違いかも知れませんが、その後の経過ということで報告させてください。

「ずっと○○に迷惑かけてしまったんだな、と今になって思う事なんだけど、
私は単純だから○○が好きでスキンシップのつもりでなにげにした行為が、
○○にとって腹たたせる結果になってしまったのが申し訳なく思います。
いくら相方だからって馴れ馴れしかったかもしれないなと思うところはありました。
でも○○は私の愛情表現について怒るとかそういう行為をしたわけで、
私はショックでかなりへこんでしまったわけで、愛情表現は人それぞれでいいはずなのに、
そんな愛情表現を否定するようなカキコする○○は人としてどうかと思います。」

どうも、沸騰したやかんを持っている時にくすぐってきた一件について
言い訳してるみたいなんだけど、論点が完全にズレているっていうか・・・。

包丁を持っているときに後ろから抱きつかれて怪我をしたのも、
喫茶店でコーヒーを飲んでいる最中にくすぐられてコーヒーまみれになったのも、
メシスタントのついでに元・相方の旦那の弁当まで作らされたのも、
原稿で詰まってるからって元・相方の娘を幼稚園まで送り迎えさせられたのも、
すべて彼女にとっての愛情表現だから私は怒るべきではなかったのか?

メールに返事するのもバカバカしいから、このまま放置するつもり。
そういう感覚の違いで、一緒にやっていけなくなったんだよ。
このスレを読んでるらしいけど、お願いだから早く気付いてくれ。

>511-512
レスありがとうございます。
今のところ、彼氏はいないけど私にはもったいないくらいの相方がいるし、
活動もピコだけど平穏で充実してるし、ささやかながらすごく幸せです。
542名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 17:24:59 ID:z3e3s7W/
>>541
うーむ、いいのか? メール勝手に引用して。
また話がこじれるかもしれないぞ。

とはいえ、例に挙げられている行為は、どう考えても愛情表現とは
私も思えないな。ていうか、それなら自分がやられても怒らないの
かねえ。人としてどうかってのは、自分に言えという感じだ。
確かにあなたの相方は感覚がずれている。
身内感覚で他人をこきつかってりゃ、嫌がられるのも当然だし、
そりゃ三行半をつきつけたくもなるわ。
543542:05/01/27 17:26:26 ID:z3e3s7W/
>541
ああ、間違えた。
あなたの元相方だったな、今は幸せで良かったよ。
544名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 17:33:28 ID:G+C75YbW
>>541
乙。今はマターリすごせてよかったね。
あなたにも今の相方さんにもまとめて幸せ訪れろ。

一方的な好意を盾にやりたい放題してこっちが怒ると
傷ついたと被害者ぶる人間が一番たちが悪い。
「好きだから」「良かれと思って」なんて
何の免罪符にもならない。
受け取る側の気持ちをまるっと無視してる時点で
その愛情表現とやらは相手に対してじゃなくて
自己満足のためだけのものだよ。
そんなものに付き合わされる相手がかわいそうだ。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 17:42:19 ID:kEd1rJbK
510、乙。今は現相方さんといういい相手がいるんだし、
「私も悪かったけどあなたも〜」な擁護メールなんぞ鼻で笑ってやれ。

私はそろそろ相方と縁を切る予定。
原稿はいつも期日を守らず、ヘタするとイベント前日に泣きついてくる。
その間も手を動かせばいいのに動くのは口ばっかりで出てくるのは全部グチか泣き言。
合同サイトを開けば絵も日記も更新しないで個人で受けた仕事すら放り出す。
開設当初に「私もHTML勉強して絶対に○(私)の力になるね!」と言って2年経った。
更新・管理は私が受け持っていることをサイトに明記してあるんだけど、
最近ではオフからついた相方信者から
「お前が△(相方)さんの絵の更新を止めてるんだろう。怠けてないでアップしろ」
というメールまでもらうようになった。ナイモノヲアップナンカデキナイ

ここでは愚痴ばかり書いたがもちろん人としていいところもあった。
でも最近それ以上に耐えられないことが多い。
あとちょっとで根回しが終わるので、そのときにはすっぱりケリをつけられるようにがんがる。
5461/2:05/01/27 21:50:17 ID:g26x75LJ
ちょっと愚痴らせてください。

うちの相方は私が落ち込んだりしていると
「愚痴を聞くくらいしかできないけど、良かったら話して」
「相談して」等と言ってくれる。それはとてもありがたいと思っていた。
でも実際に愚痴ってみると
「私は○○(私)を支えてあげられないのかな」とか
「私の言葉は○○にとって何の力にもならないんだね。鬱…」とか言われる。

誰もそんな話はしていないし、落ち込んでるのは私なのに
どうして相方にフォローしたりしなきゃいけないんだ…orz
正直言って自分が落ち込んでいるときにまで相方のメンタルケアなんて考えてられない。
しかも相方に悪気がないことはわかってるから、尚更自分の心が狭いようで嫌になる。

そんなことが何回もあって、落ち込んだりしても相方に相談をしなくなった。
それでも相方はまだ「頼りないかもしれないけどたまには頼ってね」と言ってくる。
その上他の人に相談をしたりしていることを知るとあからさまに不機嫌になったりする。

続く。
5472/2:05/01/27 21:51:26 ID:g26x75LJ
続き。

なんだかもう疲れたよ…。
このジャンルで出会った大好きな描き手だったから、
年上のくせにちょっと天然な可愛い人だと思っていたけど、
フィルターが薄くなってきた今ではただ子供っぽいだけの人だったんだなと思う。

そんな相方とはもう大体5年くらいの仲になる。
ちょっとつらいことも時々あったけど、
それ以上にやっぱり一緒にいて楽しいと思うこともたくさんあった。
今私はジャンル移動を考えていて、相方を解消しようとは思っているけど、
ジャンル違いの友達としてはこれからもよろしく、というつもりでいる。

でも相方の反応を考えるとどうやって話を切り出そうかものすごく悩む…。
「相方」でなくなることだけでもまた激しくいじけるんだろうなあ…。
(今まで何度かそういう話をしてきたけど、その度相方に引き止められた)
友達じゃなくなるわけでもないのに、なんでそんなに落ち込むんだよ。


大したことないのに長文スマソ。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/27 22:27:52 ID:QSRv6/gE
>546-547
乙。
ジャンル変えの今がチャンスかもね。
明るくカラっと、「こっちをやりたくなった」
「相方は解消するけど友達やめるわけじゃないよ」
とすっきり引導渡せるといいね。

むりやり相談させられて、かえって引きずられて
落ち込まされるなんて、いい関係じゃないよ。
549名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/28 01:59:04 ID:8B6dQgRK
こっちが言われたら嫌だってことをちっとも理解してくれなかった元相方。
昔は日本語の綺麗な使い方をする素敵な人だった記憶があるんだけど
いつからか人の気持ちなんかお構いなしで傷口を抉って楽しむような人になってしまった。
遠慮ないってのも限度があるだろうとこちらも不快な時は不快だと伝えてたんだけど
「私は貴方を傷つけるつもりで発言してるつもりはこれっぽちもないから
こんなことで傷つくような繊細さを装うのがいやらしい」とか
「親友なんだから言いにくいことを言うのも愛情」とか…。
化粧が変だとかバカだとかは他の人に言われなければ何とか無視もできたんだけど
変死した家族のことをいつまでも笑いものにされたりもしたのはどうにもならなかった。
言うだけに治まらず、編集まかせてたら本に書かれてたりもしてた。
慌てて廃棄した。大喧嘩になった。
辛いからもう会いたくないと言ったら「忙しいのが終ったら遊ぼうね」と返って来た。
長い時間が経ち、こちらの伝えたい日本語が通じなくなってた…

今でも逃げ回ってる。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/28 21:56:59 ID:OWG4Wu6C
>辛いからもう会いたくないと言ったら「忙しいのが終ったら遊ぼうね」と返って来た。

('A`)
そいつは基地外だ。がんばって逃げ切れ。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/28 23:57:40 ID:vLXdDke4
>>549
お、乙……

ていうか、私の身内も変死と言えば変死であるのだが、ことあるごとに
知り合いに「そういえば…」とネタふりに出されるのがもう嫌で嫌で
たまりかねて喧嘩して泣いても、まっっったく、理解してもらえなかった
んだよなあ。「身内思いの良い子なんだよねー♪」て素面で言うのが
もう信じられなかったね。周りも引いてたのに。

そいつに「今度、一緒に本作ろうよ。ネタあるでしょ?」と言われて即座に
断った。ぜっっったいに、相方になりたくない奴っているよな。
552名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 17:58:00 ID:bxzZlfMn
>549、>551
本当に乙…。相方の考え方がまるで理解できない。自分がそうされたら嫌とか考えなかったのか。
しかし >551の
ネタ=変死のこと と言う風に読んでしまったのはさすがに穿ち過ぎか


かれこれ10年来のうちの相方。
今までずっと2人サークルで活動していて、ジャンルもカプも一緒。
ハマるポイントが似ていて、話していても楽しい。
活動に精力的で、私がだらけるとつついてくれる。
相方以前にリア友なので、同人関係なしに年中一緒に遊びにも行く。
一生の友人だと思ってる。

最近、私の創作意欲が低下。描き手から読み手になろうと思って、と相方に打ち明けてみた。
相談の上、オフは一時休止。オンは一緒に続けていきたいと私から言ってみた。

でも、本当は悩んでいる。
休止状態のサークルを解散していないことで相方を縛っているんじゃないか、って。
相方は創作意欲が強いので、1人で活動を続けていけそうだから、余計にそう思う。

それでも、接点が減るのが怖くてサークル解散を言い出せない。
失いかけて初めて、「やめる」って言ったことの重みがわかったよ…
553名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 21:20:54 ID:wEdioGoX
>>552
中途半端ではなく活動を白紙に戻した方が相方さんも自由に動けていいのでは。
それから先は552が相方さんを大事にする気があれば今より良い関係も築けると思う。
その方が、また活動したくなった時に相方さんに気持ちよく迎えてもらうとか、
そうでなくても仲がいいままお互い個人で頑張るとか、いろいろ明るい未来はありそうだと思った。

失いかけてありがたみが分かったなら、それを大事に思う気持ちを消化した方がいいかも。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 03:43:32 ID:CVfXEfMa
相方と向き合うのに疲れました。
最初は本当に普通の相方だったのに、だんだんと日常の事にまで口出ししてくるように…。
相方以外の友人と出かける予定を入れると不機嫌になり電話もメールも無視。
新しく知り合った人についていかに自分が気に入らないかをこっちの都合お構いなく電話してくる。
こっちがいい加減腹が立って怒ると
「やっぱり私なんかより向こうの方が良いんだ」「私の事なんて友達と思ってないんだよね」「向こうと末永く仲良くしてください」
これで、連絡してこなければ良いが2、3日たつとすっかり忘れたように電話&メールしてくる。
こういうこっちの言う事を都合良く変換する人とどうやって縁切ったら良いんだろう。
もう疲れた。
555名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 10:55:13 ID:jMEsl4Nu
>552
552が活動できない間、相方は個人誌出すのも自粛するの?
そうでないなら、二人での活動を休止するってだけで「相方を縛る」ことには
ならないんじゃない?
相方が552以外の人と組みたい…となったときは、確かにちょっと困るだろうけど。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 12:27:00 ID:BdSisktV
>>554
>2、3日たつとすっかり忘れたように電話&メールしてくる。

これを受け入れるあなたも悪いよ。
まあでも、乙。
切れるようなら切ったらどうだろう?
僻みっぽい性格の人って、なかなか直らないよ。
557名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 13:13:29 ID:iopaNR/Q
>554
電話番号もメアドも変えちまえ。
558554:05/01/30 14:33:01 ID:CVfXEfMa
私以外の人には至って普通どころか「良い人」なんですよ。
>554の様な事を言っても私が嘘言ってると行った感じに取られます。
だからメールも電話も拒否すると外野から援軍が。
(例:「相方が連絡つかなって心配してるから連絡してあげなよ」)
これはもう周りも全部切る事になっても相方を切るしかないんだろうか…。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 15:43:08 ID:hIFyFtX+
>>558
それは面倒だね。
いきなり切れないならせめて「お前の優先順位はそんなに高くないし、
もう好きではない。むしろ嫌っている」というのを
徹底的に伝えてみたらどうだろう。
私より他の人が〜ってイヤミには即答でそうだと答えてやるとか。
自虐発言で攻撃してくるやつには「そんな事言ってないでしょ」は通じないから。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 19:46:56 ID:iopaNR/Q
メールは残るし、電話は録音しておいたら?
「私は本当に嫌なのに、どうしても信じて貰えないから最後の手段と思って」って
外野に聴かせたらいい。
それで切れてしまう縁ならどうしようもないとオモ
561名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 20:33:18 ID:IeAqleh+
>554
相方のその周りの人が、本当に相方の味方かどうか分からないし
疲れるんなら、ともかくしばらくの間連絡を一切絶って見るのが一番じゃなろうか。

相方ではなかったけど似た感じの人がいて、
その人は何か揉め事があると絶対に誰かを仲裁に立てようとしてて厄介だった。
でも「そのうち連絡するから」とか、相手にそれ以上言いようがない返答しといて
ずっと放置してたら仲裁の人も何も言わなくなったよ。
人に仲裁を頼むことに慣れてる人って、結構仲裁を頼んだ人に
上手くいかないことを怒ったりして、いつかその仲裁人たちとトラブル起こしそうなので
離れておけばいいんじゃないのかな。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/30 21:32:52 ID:zlE/G1YD
>561
同意。
当人が「相方の味方だろうな…」と思ってる周囲の人は、案外そうでもない気がする。

まだ若い人なら対人関係も浅いし、盲目的に一方の話を信じることもあるかもしれないけど、
すべてがそうじゃないと思うよ。
私だったら、「人間、親しくなるとそれまで見えなかった面もいろいろ見えてくるもんだろうし、
相方だからこその悩みや愚痴もあるんだろうなー」ぐらいにしか思わない。
そういう人って結構いそうなものだと思う。

仲裁に入る人は、片方(AかB)とより親しいので、最初に愚痴を話した方に親身になって
仲直りの橋渡ししよう、って思うんだろうけど、
AとBどっちとも同じくらいの付き合いの共通の友人がいるとすれば、
いざ切ることになるとき、その人たちも一斉に切れるとは思えない。
そうなるためには勿論根回しは必要だし、根回しすることによって切れてしまう人もいるだろけど。

>558は>561を踏まえて、まずは相方と距離を置いてみるのがいいと思う。
周囲の友達と一斉に切れることを心配してるのはわかるけど、
「ねぇ、最近仲悪いの?」と根掘り葉掘り聞く人もいれば、深く突っ込んだりしないで
「ちょっと距離おきたい時期なのかもね」と内心で思うだけで終わる人もいると思うよ。
そして>561の言うとおり、本当のトラブルメーカーは仲裁者ともいずれトラブルを起こすので、
正義感に満ち溢れて口出してくるような人は、放置しといたらいいと思う。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/31 12:41:07 ID:ATCAeWwL
>556>557>559>560>561>562
色々ありがとうございます。根回しをしつつ頑張ります。
564563:05/01/31 12:42:17 ID:ATCAeWwL
すいません。上の書き込みは>554です。
565名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/01 00:30:11 ID:kRh/pcHe
こちらから応援してるよ。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/01 19:43:54 ID:jdrdyWUu
相方とはお互い同じジャンルで本を買っていたので知り合った。
仲良くなって友達として付き合うようになり
身近になった分、時々、激しくおっとりした相方に苛ついたりする。
でも自分も相手に嫌な思いをさせてしまっているだろうに、彼女は自分を好きだと言ってくれる。
ケンカする時はいつも気の強い自分のせいだ。

相方と気まずくなったりすると、出会う前に彼女の作っていた話を読み返す。
人柄の良く表れた温かい作品群で、一つ一つを読んで泣きそうになる。
ああ、この話を描く人に自分は惚れたんだ、と鮮明に思い出せる。
改めて作品を通して相方の人柄に触れ、
今でもその話を好きな自分に気付いて
素直に反省出来るきっかけになる。

ちょうど今、反省中なので吐き出してみたorz
明日、勇気出して電話してみようかと思う。
いつか活動しなくなっても、相方とはずっと友達でいたい。
567名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/01 20:02:15 ID:mXxHa7iY
>>566
いい相方じゃないか。大事にしてあげなよ。

566の反対のケースで
性格は合うけど、作品がどうしても好きになれないってのがあった。
友達だけど、感想とか言えないしすごくビミョーだよ。
568名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 02:11:59 ID:BzGX5akj
もうすぐオンリーがある。
相方は忙しいというので新刊は私の個人誌。
イベント合わせの新刊を相方が落とすのはこれで連続3度目。
今度のオンリーはちょっと遠出になるので折角だから色々遊んでこようと言っていたのだが
具体的にどこへ行こうかと話を振っても「どうしようか」と返すだけで考えていないようなので
勝手にプランを立てたらダメ出し。朝早いの嫌なんだって。
サークル情報を載せてるサイト(合同運営)の日記はここ1ヶ月ほど私しか書いていない。

そろそろ潮時かもしれない。
569sage:05/02/04 13:13:58 ID:oPCAuEE2
合同サイト&サークル閉鎖のことで話し合い中の相方。
友達になって十数年たつけど、お世話係にはもう疲れ果てました。
私はあなたの親でもなければ恋人でも夫でもありません。
「仲良し最高ランクは異性なら恋人、同性なら友達」が持論なのは個人の自由でしょうが
家族や恋人(いないけど)がドン引きの甘えと依存を友達に対して当然のように求めてこないでください。
今だって閉鎖が問題じゃないんです。
あなたの意見を受け入れるたび意見を翻し、最後は「なんで私の気持を無視するの」となじってきますよね。
あなたが私に求めているものを何と言うか知ってますか?滅私奉公っていうんです。
私があなたに諸手を上げて賛成して、何もしないし思いつかないあなたの気持の代弁者として
あなただけに有利なように自発的に動き回るのを期待してるのは、友達になったときから知ってました。
露骨な言葉にしてなくても、あなたが私に向かって言ってることを総合するとそういうことになるんです。
相方になる以前は、友達として自分にできる最大限の尽力をしてきたつもりです。でももう限界。
相方なら何しても大丈夫と思っているあなたの発想ははっきり言っておかしいです。
私に向かって「思いやれ」だの「察しろ」だの言いますが、私の気持を思いやり、察したことはありますか?
私の質問に黙り込むのはどうしてなんでしょう?
都合が悪くなると泣いて逃げる馬鹿女は嫌いと常々言ってましたけど、ご自分は別ですか?
「あんたのせいで同人やめようと真剣に考えてる」なんて台詞が言える人は可哀想な被害者なんでしょうか。
言われたときは、私に罪悪感を植え付けて同人やめさせようとしてるのが見え見えで吐き気がしました。
どうぞ好きなだけ同人から手を引いてください。かまってくれるお優しい人だけ集めて小山の大将やっててください。
あなた一人がいなくなったところで別に世界は変りません。反ってすっきりするくらいです。
リアル厨房時代から三十路まで変らないメンタリティを若々しいと履き違えている幼稚な相方よ。

廚は巣に帰れ!
一生田舎でひきこもってろヲヴァニートが!
570名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 13:28:35 ID:oPCAuEE2
サゲ忘れスマソ。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 13:48:27 ID:cTc15j+1
相談させてください。
遠方相方との仲が険悪気味なのですが、どうにか改善したく思ってます。
私の耳が悪いこともあり、FAXでやりとりが主ですが、私の何気ない文面で相手を
怒らせてしまったようなのです。
主観も入っているかと思いますが、以下のやりとりでどういう使い方がまずかったのか、
どういう風に書けば角が立たなかったのか。ご指摘頂けるとありがたいです。

経緯>
冬コミで活動ジャンルオンリのチラシ配布協力をしました。
相方も地元で配布すると、主催に申出たところ、相方と私が合同で活動しているのを
存じている主催なので、冬コミで余った分をまわしてもらって配布してほしいと伝えたそうです。

1)ところが、思いのほか盛況で冬ミケで全部配り切り、相方にまわす分がなくなった。
2)主催の協賛が相方と同郷でサークル活動しているので、そちらで配布される
だろうと私が予測(その協賛サークルのHPに、参加するイベント名載っていたので)
3)尚且つその前に主催側と私が配布地区について話した際に、主催&協賛活動
地区は、当方で配布するから大丈夫と返答貰っていた。

1〜3)までのこともあわせて説明した上で、「協賛もそちらの地区にいるから、相方さん
が配る必要らなくても大丈夫じゃないかな」と書いた処「おまえごときが配らなくていい」
と取られてしまいました…。
私が配る必要がない。と思ったのは、地方イベントであるのと、協賛サークルも参加するで
あろう同ジャンルSP内(5あればいいマイナージャンル)なので、配布場所は1ヶ所で十分
じゃないのか。と思ったことからの発言でした。

今回のやりとり以前から、どうも相方が私の言動を悪い方向に取りがちで、そのたびに
そういう意味ではない。と訂正説明の繰り返しがちょくちょくありました。
上記の説明を書いたのは間違いないのに、このように取られてしまうのは
私の言葉の使い方が冷たく取られてしまうのでしょうか。長文ですみません。
572571:05/02/04 13:52:51 ID:cTc15j+1
補足>おまえごとき〜と取られたのですが、私は相方を卑下する
ようなことは一度もありません。むしろレベルでいうと自分のほうがへ(ryで、
合同やっているのに足ひっぱるようで、いつも申訳ないと思うくらいでした。
573名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 14:20:50 ID:3QM6EUrY
>571
下手にいろいろ勝手に手回ししたり憶測したり考えすぎな印象を受ける。
そういう状況になった場合、自分なら、
・ペーパーが予想外にはけてしまって相方に廻す分が無い
事を相方、主催共に伝え、どうするかは当事者に委ねる。
協賛が参加するから配らなくていいんじゃないかというのは余計な世話つーか
主催だって多くの目に触れたほうが嬉しいと思ってるかも知れないし(これも憶測だけど)
少なくともあなたの判断する事ではないのではないかと思う。

上のやり取りで「おまえごときが〜」と、受け取るかどうかは性格によるとは思うけど、
相方さんからしたら配りたいと主催に申し出て承認もらったのに、571が配らなくていいと
独断で言ってくるのはどうなんだろう、と、微妙な気持ちになるのでは。
574名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 14:25:11 ID:pJF00gud
>571
そんなこと直接会って吐き出した方がいいと思う。
遠方で会えないならもう別れろ。
コミュニケーションが壊滅的じゃないか、それ。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 14:36:21 ID:NtsV/Krf
1. 571の日本語が不自由で冷たく書いてしまう場合
 →自覚ないみたいだから修正するのはむり

2. 571の相方がひがみ根性があって、なんでもないことを悪く受け取る場合
 →そんな人とは別れたほうがいい

576名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 14:57:53 ID:qtmb5JBf
>571
文面じゃなくて、相方が配る配らないの要否を571が判断したのが問題。
どういう書き方をしても同じ。
573の
> ・ペーパーが予想外にはけてしまって相方に廻す分が無い
> 事を相方、主催共に伝え、どうするかは当事者に委ねる。
これだけで十分だったと思う。

誤解しやすいタイプと誤解されやすいタイプがくっついているように見え…
577名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 16:22:33 ID:8dHNn6nn
>571
みんなも書いているけど、相方が配ると言っているのに勝手に「地元で他の協賛が配るから」と
571が判断してしまったのが原因だな。
例え協賛が配っても、協賛の本は買わないけど相方の本は買うという人にはチラシは行き渡らない。
そういう意味では「おまえごときが〜」という風に取られても仕方がないかなとは思う。
ちょっと相方に誘い受けというか僻みが入ってる部分はあると思うけどね。

571がやらなければならなかったのは、冬コミで余らなかったのなら主催に「配布用のチラシを
追加してください」と掛け合い、相方に配ってもらう分のチラシを申請することだったと思うよ。
見たところ相方が直接主催に配りたいと言ったんじゃなく、571に「自分も配るよ」と言って、571が
主催にチラシ追加掛け合ったみたいだから、それなら最後まで相方へのパイプ役をすべきじゃ
なかったのかな。
予想外になくなったし、協賛もいるから〜は主催も相方も無視した勝手な判断だ。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 18:30:48 ID:BYvP7hVB
良かれと思ってやったことでも相手の気に沿うかどうかは
別だもんね。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 18:46:22 ID:Gzv4Xn8J
よく喧嘩する友達も、571に似たタイプだよ。
良かれと思ってなんだろうけど、
自分が決める事と人が決める事の区別が
できない人なんだ。
『常識的に考えて自分の判断は正しい』
と思う性格なので、表面的に謝るだけで直らない。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 19:15:19 ID:jRjFwwk5
571です
沢山のご意見ありがとうございました。
確かに主催でもないのに、勝手に判断したことは問題がありました。

>577
>見たところ相方が直接主催に配りたいと言ったんじゃなく、

相方側も直接主催に掛合っていたようです。
相方からも主催からも聞かされておらず、相方が参加するイベント
5日前に相方から初めて聞かされるまで、両者間でのやりとりが
あったことを知りませんでした。

ミケ終了後に主催にチラシ配布完了は連絡したのですが、相方と
連絡を蜜にしていれば、こちらからまた追加で発送御願いできたの
かもしれません。
あまり連絡頻繁にしていなかったのも問題あったと思います。

今回自分の判断で決めつけたような発言なので、以後気をつけるよう
相方にも謝ります。アドバイス下さり、ありがとうございました。

581名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 19:21:49 ID:s8SJW1io
どっちにしても「冬コミで余った分を回して」といわれている以上、なくなった時点で
主催に追加をしてもらえというのは変わらないわけで。
571と580の文章を見る限り、主語が分かりづらく誤解を与える文章という印象を受けるので
それも少し気をつけたほうがいいと思うよ。
相方との行き違いに多少なりと関係してると思うので。
582名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 20:17:13 ID:j/2ZUFBQ
誰も指摘していないけど、571はちょっと
モノを伝えるのがヘタな気がする……少なくとも
私は571の文章、かなりわかりにくかった。
敬語もおかしいよ。
知り合いに「あなたは私を存じてる」なんていわれたら
ちょっと生ぬるい気持ちになるな。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/04 20:18:54 ID:j/2ZUFBQ
あ、指摘が入った……
584名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 01:05:29 ID:0Bq81WOf
>571

> ミケ終了後に主催にチラシ配布完了は連絡したのですが、相方と
> 連絡を蜜にしていれば、こちらからまた追加で発送御願いできたの
> かもしれません。
> あまり連絡頻繁にしていなかったのも問題あったと思います。

なんか…上手く言えないけど、ここが問題なのでは無い気がすごくする。
571相方が配ると言っていたことを、571が考慮に入れていないのが問題なのでは。
オンリー主催者に「冬コミで余った分を回して欲しい」と言われていたのに
「盛況で全部なくなった」からといって「配布完了」と完結してしまうところ。
571の相方は「相方に回す分がなくなったと分かった時点」で、そのことを
伝えてくれるとか、そういう気遣いが欲しかったんじゃないのかな。

チラシ配布云々だけじゃなくて、もっと根本的な付き合い方に
なにか原因があるような。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 05:19:15 ID:utVZ4yTI
571、知り合いに似てる…

すごく気使いしてて本人は一生懸命っぽいけどどこかずれてて
周りが疲れる感じ。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 11:57:14 ID:e2wFgi6k
ごめんなさい、よかれと思って
ごめんなさい、そんなつもりじゃなくて
ごめんなさい、言い方がよくなくて
ごめんなさい、伝わりにくくて

うん。そんな言い訳はいいから。気を回しすぎて暴発したのはわかってるから。
あなたの言い訳に一番時間がかかってるから。
と、いつもイライラさせられる人がいた。

そういう人って、絶対人の話を聞いてない。自分の中だけの基準で動いてる。
なんでこうなったのか、と聞いても、自分にしかわからない説明をえんえんとするばかり。

まず「勝手な判断で動く」のをやめろと何度言ってもわかってくれない。
一見人に気をつかっているようで、断じてそうじゃない。
よかれと思ってもそれが正しいかどうか、まず人に相談しろって言っても絶対聞かない。
そして「こんなに考えて動いているのに」責めるこっちがひどい、みたいな被害者顔をされる。
もちろん口では「全部わたしが悪いんですごめんなさいごめんなさい」のエンドレス。

何で聞かないんだろう。自分の勝手な判断で何度自爆しても学習しない。
そして態度がものすごく卑屈なのが共通したイメージ。
ごめんなさい、て言えばすむわけじゃないのに。
ミスを繰り返せば繰り返すほど、信頼は磨り減って消えてくばかりなのに。

今まで何人かそういう人に出会ってきたが、
「報告、連絡、相談」さえすれば、起きないミスばかりだったのも共通。
何かテンプレでもあるのだろうか。
587名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 12:10:43 ID:OK22zJjm
571での質問がすでにアレだからなぁ。
自分がこうこうしたのが悪かった。今後どうやって修復すればいいかとかいう質問ならわかるんだけど、
自分の悪かったところを自分でに気付かず人に聞くのなら、今後も同じ過ちを繰り返すよ。

571が何が悪かったのか気付いて、相方と上手くやっていければいいんだけど。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 13:22:45 ID:po5BYrhl
>>586
ものすごく既視感があるよ…
なんで昔の相方にイライラしたのか、あなたのレスでとてもよくわかった。

そうなんだ、人の話を聞いてくれなくて、自己完結されてたんだよなあ。
なのに謝りまくってくれるから、怒れなくてこっちがしんどかったんだ。
こんな人に怒る方が、悪いんじゃないかって気にさせられてたんだ。

要するに「自分は悪くない、だから攻撃しないで」って言ってたんだね。
それは誠意じゃない、ただの自己保身だよね。
だけど当人は全然そんなこと、思ってもいなかったんだと思う。
疲れて疲れて、自分が悪者になって離れたんだけど、それでも逆に
親身になろうとされるのがもう、吐き気がするほど嫌だったんだ…

なんかスッキリした。ありがとう。
589名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 14:45:41 ID:ANs4jdtI
571見てると自分を見てる様だよ…。
こういったトラブル起こした事はないんだけど、自分も言葉が足りなくて、
人に誤解されたりするのがたまにあるからさ。

こういうのってどうやったら治るんでしょうね。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 15:53:04 ID:YIOeQFaz
>「報告、連絡、相談」さえすれば、起きないミスばかりだったのも共通。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 16:05:43 ID:N5L3Tgbw
>589
>こういうのってどうやったら治るんでしょうね。

人に簡単にたずねる前に、一度じっくり自分のどこがまずいか、どうすればとことんまで考えてみろ
592591:05/02/05 16:06:50 ID:N5L3Tgbw
送信ミスった
×どうすればとことんまで考えてみろ
593名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 16:08:07 ID:ttlQMzO4
ここで相談する前に、相方本人に相談してりゃ済む内容だった気がする。
今はこじれてそれもままならない状態なんだろうけど…

頭の中で色々考えて自己完結してるよりは、それなりの仲だったら
気持ちを正直に伝える方が早いでしょ。当事者同士なんだし。
594名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 16:12:21 ID:D3v1NyrY
言葉が足りなくて人に誤解される

って言うのも共通だね。
そういうこと言う人には要注意だ。
595名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 16:18:31 ID:IVrJMwVP
うちの相方も言葉が足りない。
何度も指摘してるんだけど
「何でそんな細かい事まで言わないといけないの?
相方でしょ!察してよ!」
とキレられる。
本のページ数の割り当てが変わったのを、何も言わずに察しろて。
そろそろ別れ時かと思う。
596571:05/02/05 16:18:43 ID:aLuv6jO/
571です。自分の文読み直してみると、【事前に連絡貰っていたにもかかわらず】
私の勝手な判断で、配布手配しなかったと思われる文面でした。

>571の経緯は、相方のイベント直前まで私は聞かされていませんでした。
相方が個別に主催にチラシ配布を申出ていた事も知りませんでしたし、こういった
やりとりがあったことを、私は主催からも相方からも聞かされていませんでした。

冬ミケが終わり、私の地元イベントも終わり、相方のイベント直前になって、相方から
「主催から指示されたので、余ったチラシ送って」と言われました。

オンリー主催者に「冬コミで余った分を回して欲しい」と言われていたのは相方のみで、
私には相方からも主催側からも、連絡はありません。
主催者と私の間では「冬ミケで余ったら、通販や地元で配布する」のみで余った分を
相方に送るよう連絡は、冬コミ前にも後にもなかったです。

相方には冬コミ終わった直後に、合同で出した新刊の売上報告をFAXしましたが、
返信にはチラシ配布の件は全く書かれていませんでした。この時教えてくれれば、
私から主催側に配布完了の連絡と一緒に、相方宛に追加発送をお願いできたと思います。

主催と私の間では既に配布完了で終わっており、主催と相方間のやりとりは私は関与
しないほうがいいかとも思い、何もしませんでした。
それでも4〜5日ほど時間はあったので、私から再度主催側に発送して貰うよう
お願いすればよかったのかもしれません。
余計な気を回したのがかえってよくなかったと思います。
なにより「おまえごときが配らなくていい」と相方に取られてしまったことが
全くそんな風思ってもいなかっただけに、ショックでした。
イライラさせてしまいすみません。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 16:36:45 ID:aLuv6jO/
>593
説明しようにも聞いて貰えません。
私の耳が悪いため、電話での会話は無理です…
実のところ、私の言葉の使い方を悪く取られてしまうのは今回に限ったこと
じゃなかったです。

去年の夏も地方から集まるからお互いの知合いも集まって「オフ会」やろう
と持ちかけたところ、相方から「私はお呼びじゃないのね」とヘソを曲げられて
一人で帰られたこともありました。

一緒に活動している相方なのに何故呼ばないと思われるのかと、説明したの
ですが聞いてもらえず、仲間ハズレされたと言われ、後から延々やりとりして
ようやっと誤解とけました。

「オフ会」=「打上げ」くらいの感覚で使ったのですが、その後に相方がネット嫌い
でネット用語使われると怒ることを知りました…

言葉の使い方もっと見直して来ます…
598名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 16:42:44 ID:ElXmExQp
>571
あんたもあんたの相方も非常にめんどくさそうな人間だな
599名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 17:10:05 ID:82N4Rvtl
>>597
>「オフ会」=「打上げ」くらいの感覚で使ったのですが、その後に相方がネット嫌い
>でネット用語使われると怒ることを知りました…

ネットやらない人間に「オフ会」で通じるもんだと思ってたのかい?
よしんば相方さんが知識としてその言葉を知っていても、
「オフ」は「オン」に対して使われるわけだから
ネット関係の人と集まる=オフの自分は仲間はずれ、と取られても仕方ないんじゃないだろうか。
ネットやらない同人仲間に「今度オフ本出すんだ」とは言わないでしょ。

なんであれ、やっぱりコミュニケーションが壊滅的に取れてなかったんじゃ…、て感じだな。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 18:06:06 ID:OK22zJjm
>596
叩かれて悔しいのは分かるけど、後からフォローを長文で入れるのは止めたほうがいい。
余計に「反省してないんだな」としか見えないから。
どっちにしろお前さんも相方も痛いし合わないっぽいし、なによりコミュニケーションを
お互いに取れてないので、もうちょっと付き合い方を考えた方がいいんじゃないかな。
601名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 18:06:39 ID:XsjG+8MY
私オフ本のオフはオフセットのオフだと思ってました
602601:05/02/05 18:07:30 ID:XsjG+8MY
それ以外は同意。
571のは話半分で寝てしまいそうな説明だしなぁ。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 19:10:50 ID:7pyfSDJt
>596
文才の無さから察するに、あんたは頭が悪い人間に間違いない。
それを自覚したほうが自分と他人のためになるぞ。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 20:21:28 ID:FFthBw1y
571がある厭離のチラシを配布することになった。
571の相方も個人的にそこのチラシを配布することになった。
けれどそのことを571は全く知らされていなかった。
ミケでそこのチラシを配りきってしまったところ、突然相方から「残りのチラシ
配布するから送って」と言われて初めて知った。
当然手元にはないので、相方には送れない。
>596では
>主催と私の間では既に配布完了で終わっており、主催と相方間のやり
>とりは私は関与 しないほうがいいかとも思い、何もしませんでした。
と書いてはいるけれど、実際のところは「協賛さんがあなたの地域に住ん
でるんだから、あなたは配布しなくてオッケーじゃない?」とFAXしてしまった
そのFAXを見た相方は「おまえごときが配らなくていい」ってこと?と
怒ってしまった。

…ということだよね?
605604:05/02/05 20:26:30 ID:FFthBw1y
相方もちょっと飛躍しすぎというか、斜めに物事見てるなぁと思うし、
>571もFAXという形に残ってしまうもので書いちゃったのは迂闊だった
ねと思う。
文字やメールってこちらの意図が正確に伝わらない時があるから、慎重に
した方がいいよ。電話がしづらいのは仕方のないことだし、FAXがお互
いのやりとりの中心になってるなら尚更。
面と向かって会って話でもできればいいんだろうけど、遠方じゃそう
簡単にはいかないもんな
606名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 21:09:48 ID:Rcw60nbA
そんな擁護っぽい書き込みなんかしたら571がいそいそと飛んで帰ってきて
長文で「お礼」書き始めるよ…もうやめとこうよ。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 21:33:52 ID:AiVanWBm
なんだよ結局相談でもなんでもない
そういう風にひねくれて取る相方が厨、571は気のきくいいヤシだって言われたかっただけじゃん。
アホクサ
608名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 21:44:46 ID:2rpC4i6k
何を今更。
最初から「571は悪くない。相方が厨!」と言って欲しかったのが滲み出てるじゃん。
609名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 22:20:55 ID:wD+Kn3xj
つか、すごく視点がぐらぐらする文を書くよね。丁寧語と謙譲語が
ぐちゃぐちゃで、誰がどう思ったかというのが的確に伝わってこない。

>一緒に活動している相方なのに何故呼ばないと思われるのかと、説明したの
>ですが聞いてもらえず、仲間ハズレされたと言われ、後から延々やりとりして
>ようやっと誤解とけました。

「(自分が他の人から)相方なのになぜ呼ばないの?と思われるのかも」
と、一瞬誤読した……。

「あなたは何故そんな風に思われるのですか?」なんて普段のやりとりでは
あんまり使わないし、そもそも、そういう問いかけは「説明」とは言わないし。
FAXでもあやふやな敬語を使ってるなら、相手が誤読するのも無理ない気ガス。
変に気取らずに単純な文章を書くように心がけてみたらどうか。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 22:31:20 ID:ARCrWRoR
あー。なんか変に気取った文章とか、変に持って回った文章とか、オタクに多いよね。
「にっこり笑ってイヤミを言う黒いアタシ♪」と同じ根っこみたいな気がして
気持ち悪いんだよなあ…
611名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 23:24:51 ID:biUlA9lN
意図が相手方に誤解されがちで、かつ
気をまわすポイントがズレている人
ってキャラを文章が如実に顕わしている
大変為になる>571だった。
主語、目的語が抜けてたり順番が後先になってたり
自分内でのみ補完されている文章
=そのまんま571の行動体系 になってそう。
面白かったぞ571
612名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/05 23:48:50 ID:xD1nS88x
>601
同意。
オフ本=オフセット本だと思う。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/06 01:08:15 ID:0jXt2jXf
>609
>一緒に活動している相方なのに何故呼ばないと思われるのかと、

↑の「思われる」は、「思われてしまう」の意味かとオモタ。
それを「説明」と言わない、ってのは同意だが。
614名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/06 01:13:02 ID:Mmp1aZKd
>実のところ、私の言葉の使い方を悪く取られてしまうのは今回に限ったこと
>じゃなかったです。

「悪く取られる」って相手の受け取り方が悪いって言い方だよな。
「いつもいつも私はそんなつもりじゃなかったのに相手がひねくれて」ってことだよな。
「私は悪くないのに誤解する相手が悪い」ってことだよな?

占い師が客によく使う手段として「あなたは人に誤解されやすく、傷つきやすい人ですね」と
言えば大抵客は満足してよく当たる占い師だと好意を持つらしいが。
そういうのにひっかかりやすそうな人だな。

責任転嫁はみっともないぞ。
615名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/06 01:17:34 ID:8p9bTb+A
やっと気持ちが落ち着いてきたので、ここで吐き出し…

去年の話。相方に裏切られました_| ̄|○
萌え話しもシラケ気味で「最近そっけないな」とは思ってましたが、私が仕事で忙しく
気付いたら3週間近く連絡を取っていなかったと気付いた時。
「仕事で忙しくて連絡できなかった。ゴメンね。元気?」とメールすると、数時間後に
「PCの方に返事送った」とレス。PCの方を見ると…
「私のことが嫌いになったのなら、相方やめましょう。ジャンルもやめましょう(要約」

いきなりで度肝を抜かれて呆然としながら、でもうっすらと心当たりもあった。
以前は1時間に1通と言っても過言じゃないほど来ていた相方からの携帯メールが
来なくなってからどのくらいになる?と。
2〜3日に一回は私からメールしてたけど、返事も長い時間の後に一言くらいになってからどれくらい…
でも、その時点で半年以上先のイベントにも申し込んでたし、相方の方から申込書を
私に送って来てたし、安心してたというか、見ないようにしてた部分もあったと思う。

ぐるぐるしながら「とりあえず、私があなたを嫌いになったと思ってるのはなぜか。
活動を辞めたいなら止めないけど、そんな事実はないから誤解だと認めて欲しい」と返事。
すると今度は「あなたがそんなに仕事で忙しくて大変なのだったら、負担をかけたくないから
活動はやめて解散しよう。あなたを楽にしてあげたい(要約」と、全然違うことを言ってくる。
616名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/06 01:20:15 ID:8p9bTb+A
この辺りで、相方はとにかくなんでもいいから私との活動は辞めたいんだな、と悟ったけど
私も意地になっていた。いきなりわけわからんこと言われて納得できなかったし。
電話していいかと聞いたらイヤだというので、延々とメールでやりとり。
相方は理由を聞いてもはぐらかし、ひたすら「あなたに悪いから」「拘束したくないから」
と、あくまでも「私の都合で」解散する方向に持っていきたい様子。
「申し込んだイベントはどうするのか」「在庫はどうするのか」と聞くと
「こんな状況で二人で顔会わせても気まずいでしょう?悪いから参加費も払うし
売り上げもいらないから、スペースはあなたが好きにしてくれていいから」

とにかく呪文のように「あなたに悪いから」と繰り返すのにブチっときて
「悪いから悪いからとか言ってる割に、自分に都合のいい要求ばっかりじゃない。
本気で私に悪いと思ってるなら、あなたがスペースに入って在庫売るべきでしょう。
私もスペース代も売り上げもいらないから、申し込んだイベントはあなたが一人で出て」
と強めに通達すると、ついに本音が…
「そのイベントで別ジャンルでスペース取ってるから出れないし」

その時点で私はとっくに「元・相方」だったのでした_| ̄|○
彼女は別ジャンルにハマって、新しい相方を見つけてイベントにも申し込み済み。
でも私にも「悪いから」言い出せずに私とのサークルでも申し込み。
スペース代半分払うし、在庫の売り上げ金は放棄すればけじめは付いてるよね?
くらいのもんでしたよ。ははは…

それでも相方のことは好きだったよ。その時まではね。
コミケは幸い(?)落ちたからよかったけど、赤豚のスペースがどうなったかは
今でも知らないし知りたくない。残った在庫は腹いせにちょっとずつ生ゴミに捨てた。
捨てるたびに悲しかった…
617615:05/02/06 01:22:26 ID:8p9bTb+A
なんか我ながらつくづく恨み節っぽいな……スマソ_| ̄|○
618名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/06 01:38:35 ID:RjmFzbET
>615
いや、愚痴りたくなるのももっともだよ。
自分が二股かけてたくせに、615のせいで相方解消するようにもってこうとしたんだろ?

一緒に作った本を捨てるのは切なかっただろうな。乙
619名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/06 01:46:07 ID:tkHm22CX
>>615
それは単に相方が、新しい寄生先を見つけたのでは…
寄生には、甘える相手、仕事を自分の代わりにさせる相手、
自分をマンセーしてくれる相手など色々なタイプがある。

まず寄生相方だと思った理由として
>以前は1時間に1通と言っても過言じゃないほど来ていた相方からの携帯メール
この辺りで、かなり変な人だと感じるのだが。

寄生相方の特徴として、
●今の相方よりも心地よさそうな新しい宿主を見つけると、手の平を返して素っ気なくなる。
●縁を切る時、「自分は悪くない、あなたが悪」と、こちら側の所為にしてくる。
●そしてリターンしてくる…。(今の相方と気まずくなった時、いきなり連絡などを求めてきたりする)

寄生相方は、自分の利益しか考えていない。
縁が切れてよかったのでは…
620名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/06 02:22:55 ID:c19Fxjy1
相方としてやってた時でも重いなー。一時間に一通のメールで、
しかも一文になったらそっけないようなメールに思えるってことは
毎回毎回長いメールな訳でしょ。

他の人探す機会が出来て良かったね、と本気で思った。
どうせ相方はずっと寄生して暮らしていくだろうし…
621名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/06 09:01:40 ID:OF45DEFC
>615
なんかフツーに男女関係で、他のカレシ作ってそっちに溺れた女が元彼に
事実隠して「あなたの将来のために私は去るわ」「あなたにとって私がいると
負担になるでしょう?嫌いになってるんでしょう?」と延々と『別れろ』オーラ
放出する光景を想像したのですが。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/06 11:03:12 ID:PUH7lLuv
それで去ってくれるならありがたいじゃないか…。
自分の元相方はケンカになる度に
「私はあなたのお荷物なんじゃないかとずっと思ってた」
「あなたは私がいなくても平気かも知れないけど」
etc…ウダウダウダウダウダウダ…
切るまでが大変だった…。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/06 18:47:58 ID:jVw4/C5e
>615は、少しずつ毒を盛られたから分からないだけかと。
寄生厨は、微量の厨行為からはじめていく。
「この厨行動は許されるんだ」→
「この厨行動も受け止めてくれるんだ」→
「こんな厨行動も!私の全てを受け止めて!」
と、寄生厨はエスカレートしていく。

そのうち、憔悴しきった寄生相手が、
自力で目が覚めたり、第三者に指摘されたりして、
寄生厨の実体に気付いてカットアウト行動に出る。
その途中の段階で、
もっといい寄生相手を見つけたから、
>615がゲンナリする前に別れただけのような・・・

このスレ読んでいると、寄生虫と縁を切るには一年ぐらいかかるっぽい。
厨に冷たくする(数ヶ月)→厨返しをする(数ヶ月)→厨が激怒する(数ヶ月)→
厨に別の相手が見つかるまで待つ(数ヶ月)→厨が戻ってこないように色々やる(数ヶ月)・・・
それを考えると、ラッキーだったと思うぞ。

私は通常の厨返しをしているのに、厨が怒った後に直ぐ縋り付くので悩み中。
前に誰かが書いていた「今度は自分から厨に頼り切って縋り付きまくる」ってのを試してみようかな・・・
自殺したいとか言えばいいのだろうか・・・
624名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/06 22:33:53 ID:6Huo/Cp6
厨と縁を切るのも大変なんだな・・・。
頑張れ。超頑張れ。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/08 13:59:43 ID:ffvIxU8e
自分語りばかりする相方と距離をおいて付き合いたいんだけど、
イベントや打ち合わせでどうしても2週間に一度は会わなきゃいけない…
もうお前の愚痴や過去の栄光話を聞くのはうんざりなんだ。
私のプライベートに立ち入られるのも嫌なんだ。
サークルを解散したくはないけど、私生活を侵食されるのはごめんだよ…
6261/2:05/02/08 15:58:53 ID:KTrYWOYU
プッチプチ話ですが。
相方と合同誌を作る事になった。その件自体は以前からやりたいねーと言っていた
ジャンルのものだったので張りきって取り組んだ。
が、相方サイトの日記等を見る限り、向こうの原稿の進行状況があまり
芳しくない様子。大丈夫?忙しかったらページ減らす?・・・と何度も確認するが
その度に大丈夫、と返信してくるので自分もそのまま作業を進めていた。

しかし編集時に原稿を見せてもらったら、どうも見覚えのある話ばかり。
全て自サイトに掲載済みの作品、若しくは以前に出した本からの再録ですた・・・orz
修羅場シュラバとお前はこの一ヶ月、何をしていたのかと小1時間(ry
買った人ビックリするんじゃないの?、と指摘してみると「普通買う前に中見るでしょ。
確認しない奴が悪いんだよ」と開き直り。漫画なら兎も角、あんた文字書きじゃん。
パラ見で既出かどうかなんて判らんだろうに。ていうか再録本作りたきゃ個人でやれよ。
「それにここは書き直したんだし」って3行書き直すのに1ヶ月かかるのか藻前は。
「ページ合わせに」って、勝手に人の昔の原稿で穴埋めしようとすんな。

表紙が入稿済だった事もあり、その時点での合同誌回避も不可、発行延期は嫌だとぬかし
やがるのでそれはそれで注釈付で販売する事で落ち着きましたが、気持ちとしては
もう個人で発行したかった。
6272/2:05/02/08 16:00:53 ID:KTrYWOYU
その後、入稿当日になって今度は「持ち合わせがない」との事で急遽全額私が立て替え。
本は相方のスペで販売したのだがイベント後に手渡された売上は普通に半分の額で、
スペ代と雑費はきっちり引かれてました。普通ならそれでいいんだけどさ。
・・・あの、立替分は?と聞くとやっぱり持ち合わせが無いとの事。
その手元の売上で払える金額だよ。
昨夏の話で未だに立て替えた分の印刷代は返ってきてません。

相方は直後に別ジャンルに移りました。

合同誌の時点でもう興味なかったんだな誘って悪かったよ、実はやる気ないの見抜けなくてゴメンよ。
色んなイタタが重なってはいたけど、決定打はこれだった気がする。
長文吐き出しスマソ。
628名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/08 18:02:06 ID:hTuzJRGp
〆切ブッチと金銭トラブルが縁の切れ目だね
629名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/08 19:10:19 ID:1pJea8ls
>627
もっと強気に言って、売り上げから印刷代もらえなかったのかな?

勝手に再録はひどいねー
630名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/08 19:11:03 ID:1pJea8ls
手元に売上があったらの話ね。スマソ
631名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 00:15:36 ID:EYmqqA5X
うちの相方もスペ代や印刷代を払わなかったので
「これは 経 費 だ か ら 払ってくれないと困る」
と強く言って払ってもらった。
その後在庫を分けて相方解消。
結局お互い個人サークルになったけど、へたれな相方の個人誌は全然売れず、私のサークルとの差は歴然になった。
今も未練がましくうちのスペの近くをうろうろしてくるw
632名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 00:28:00 ID:LPJlejwE
>>631
金も払おうとしない、見下すほどヘタレな相方と組んだ
631の自分の責任というか見る目のなさというか
未だに優越感に浸ってる矮小なところは追求しなくていいんでしょうか?(w
633名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 00:29:58 ID:LPJlejwE
いや631のレスが鼻についただけで、631の元相方でもなんでもないから
「降臨?w」とか無駄レスつけなくていいよ>>631
634名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 10:37:55 ID:GefkAZRr
どっちも('A`)
635名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/09 19:28:58 ID:MI4eKXfN
どっちもm9(^Д^)プギャー
636名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 16:52:58 ID:agwn8xwl
ちとぼやき。
原作が好きで相方と組んだ。当初、CPには特に執着がなかったので相方の薦めるA×B,
B総受で書いてきた。
…が、どうやら自分はC×D、D総受らしい事を最近自覚してしまった。
相方に告白したが「そんなのありえない。気の迷い!あんたもA×B、B総受!
Dは攻!!B総受でさっさと書け」
…言いきられてしまった。気の迷いなら良かったんだけどねー…。
せめてD攻だけは勘弁して…orz

…つーか、今度出したいって言ってる別作品…私ノーマルカプが好きなんですが…
「女キャラ嫌いだからだめ、書くのは801!!」って…別れ時な気がする。
637636:05/02/11 17:00:59 ID:agwn8xwl
補足
>原作が好きで相方と組んだ
原作が好きで、何でもいいから虹が書きたくなった。
その事を友人だった相方に話したら「それ私もやりたかった。一緒にやろう!」
ってなったって事です。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 20:39:13 ID:r1wMGqNr
そんなもん無視だ無視。
萌えを具現化するのが同人だ。
書いててつまらんもんなんぞ書かなくてよし。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 14:06:01 ID:Y+B0MfwG
萌えてる時に書くのが一番。
相手の活動にあれこれ口を出すような人は
相方に向いてないよ。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 14:26:45 ID:rxV1bdfg
相方は絵描き、私は文字書き。
相方には諸もいて、サークルとしては助かってる面もあるけど
作品以外の部分がだんだん尊敬できなくなってきた。

私の家で修羅場合宿してるときに
・食器用の布巾で手や顔を拭く
・コタツの上掛けで手や口を拭く
・ベッドカバーでメガネを拭く
・風呂場用の石鹸やトイレットペーパーを勝手に持って帰る

どれもどうでもいいことなのかもしれないが
私にとってはすごく嫌な行為なんだよ。
何度注意しても「いつも家ではこうしてるから」と言ってきかない。
頼むから、郷にに入りては郷に従ってほしい。

そろそろ縁切り時なのかな…。
641名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 14:53:16 ID:WeUAYBtA
・コタツの上掛けで手や口を拭く
・風呂場用の石鹸やトイレットペーパーを勝手に持って帰る

これが特にイヤ…
やだっつっても反省しない人とは友達としても付き合えない。
642名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 15:44:19 ID:iEzJAEyt
メガネを拭くのはまだ許せる。(常識は疑うが)
けど口を拭くのはいかんだろ。
口紅や食べかすで間違いなく汚れるじゃないか。
そういう事する人は生理的に受けつけない。
消耗品にしても勝手に持って帰ってる時点でただの泥棒だ。
そろそろじゃなく早急に縁を切った方がいいんでないか?
643名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 15:44:51 ID:d+yy3ME9
>640
いや全然どうでもいいことじゃないって。
百歩譲って自分ちなら好きにすれって思うけど、こんなこと目の前でやられたら
嫌悪感と不快感丸出しの顔になっちまうよ。

無意識でやったのなら「かわいそうに育ちが悪いんだな」と一回は我慢する。
けど「いつも家ではこうしてるから」なんて言った時点で叩き出す。
二度と家に入れん。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 16:23:40 ID:1tbAG5eb
>風呂場用の石鹸やトイレットペーパーを勝手に持って帰る

つーかこれ普通に窃盗だろ?
友人の物をかすめ取って開き直ってるヤシなんかと
付き合ってくなんて無理だな漏れは。

少なくとも自分ちに上げるなんてしないわ。
何盗られるかわかったもんじゃない。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 16:26:17 ID:+lhZXlQD
自分は有明まで電車で30分の立地なので、地方の人と仲良くなると
かなりの確率で宿泊所になる。
で、そういう、言いたくはないが「躾、育ちが悪いんだな」とあからさまに
思えるような人ってたま〜にいる。
自分はそういう人にさりげなく教育指導してみて、全然ダメだったら
家には一切入れずだんだん距離を置いて、イベント会場のみの「友達」にするだけ。
外で1日会う分にはイライラもしないし。

今の相方も、正直最初は驚いたくらい酷かった。雨にやられて家について
濡れた服を脱いだ時に、靴下までテーブルに置いたり…
そのくせフェイスタオルは部屋の隅っこに丸めて投げたり…

もちろん今は理解してくれて、そこらへんはきちんとしてくれてる。
些細なこともちゃんと聞いてくれる人って、付き合いも長く続くし
相方としての見極めの基準になってるかなあ<お泊まり
646名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 16:43:02 ID:w0udVmSl
自分の家では好きにすればいいけど他人の家でまで
やるなって事だよな。
人に迷惑をかけない習慣ならこちらもある程度はガマンするけど
汚されるとか盗まれるとかガマン以前の問題だよ。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 16:50:11 ID:WeUAYBtA
>風呂場用の石鹸やトイレットペーパーを勝手に持って帰る

よく考えると、これを「いつも家でこうしてる」って意味わからんよな。
スーパーの棚からトイレットペーパー取って警備員に捕まっても
いつも家でやってますから、って言うんだろうか。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 17:02:11 ID:xMkHb4XL
>647
ひょっとしたら「いつも実家から持って帰ってるもーん」ってことじゃねぇ?
親と同居なら、んなもん持って帰る必要ないだろうから、一人暮らしなんだろ。相方?
そりゃ、親はいるなら持ってけって言うだろうけどさ…。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 17:23:59 ID:RAh+bPAe
>647
会社やデパートのトイレから持って帰ってるって事じゃない。
うちの母親も無料でお茶提供していた娯楽施設の湯呑み茶碗持って
かえって来てた。
子供の頃はその施設の名前が書いてある湯飲みが家にある事を
おかしいとか恥ずかしいとは思わなかったな。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 17:44:33 ID:ajMGt/6a
そういや公共施設でトイレットペーパーの芯に鎖を通して
南京錠かけてるとこあるよね。
そういう人、多いのかな<お持ち帰り
651名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 19:09:27 ID:gjtpLsQL
>640やそのレスを読んでちょっとほっとした。

男の一人暮らしなんだけど
男所帯に蛆が湧くみたいなのがいやで
泊まりに来た友人にはいつも
台拭きでペン先を拭くなとか
カーテンで手を拭くなとか
細かいことを指摘してしまう。

そのたびに、女じゃないんだからとか
細かいやつだみたいな嫌みを言われていたけど
今度からはもっと堂々と注意するよ。
652名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 19:43:21 ID:fNmxAZO2
>>651同士よ。
俺が修羅場になると泊まり込みに来る相方に言う事↓

食べ散らかすな、口の汚れを手で拭いて絨毯に擦り付けるな。
カーテンは手拭きじゃない、俺の洗濯物も手拭きじゃない。
ベッドの上で菓子を食べ零すな。布団で汗をぬぐうな。
ゴミはゴミ箱に入れろ。後ろにあるのがゴミ箱だ。床はゴミ箱じゃない。
汚れた食器は床へ下ろさずに台所へ持って行け(三歩ですむのに)。
トイレに入ったら水を流せ、手を洗え、泊まるなら風呂に入れ……。
連泊するなら、一日おきに服と下着は綺麗なものに交換しろ。

男同士でも、嫌なもんは嫌だ。
俺の部屋を汚さないでくれ。異臭をださないでくれ。
相方の家でも、最低限度のマナーは守れ。

何度も言っているのに、どうして分かってくれないんだ……。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 19:50:03 ID:NSzWLntU
>651
>台拭きでペン先を拭くなとか
>カーテンで手を拭くなとか
>細かいことを指摘してしまう。

それは細かいことではなく、あたりまえの事では・・・orz
654名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 20:20:20 ID:MXvkOP5b
怖い物見たさで
>640、>651、>652の相方さんがどんな部屋に住んでるのか見てみたい。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/12 20:57:50 ID:BpjLGvcZ
自身の部屋が汚いのはかまわんが他人の部屋でまで同じようにだらしないのは
男だとか女だとか関係なく、人としてどうかと思うよな
656名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 01:10:13 ID:8t/mJQmn
どこに出しても恥ずかしくない汚部屋住人だけど
人の家ではなるべくお行儀良くするように努力してるよ〜
そんなことでせっかくの友達を失うのは嫌だ。

そんな自分も最後の相方と決裂してもう6年くらいになる。
一人は気楽だけどやっぱり修羅場やイベントの時とか寂しいね。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 03:50:41 ID:8lUbLjN9
1/2
吐き出し。

大手ぶる相方に、我慢が出来なくなってきた。
相方は、身内びいきもあるけど上手いと思う。だけど、優れて良い方じゃない。
それなのに、大手や商業で活躍しているプロを馬鹿にする。
自分が本気を出せば、彼等なんて目じゃないと思っているようだ。
でも、その本気はいつ出すんだ? いつだって口だけじゃないか。
同人誌の絵は使い回し。
新作は、モノクロイラスト入れて年に五回だけ。
描く描くと言っている漫画は、設定を作っただけで満足。
そんなんで大手やプロを貶せるのが不思議だ。

そんな相方の自信の根拠は、HPに来る人が誉めるかららしい。
(同人誌はもちろん売れていないので…)
「○○さんの絵、すごくステキです」「素晴らしいです」「わたしもこんな絵が描きたいな☆」
もちろん相互リンクをしているHPの管理人さんも、リンク紹介で誉めている。
658657続き:05/02/13 04:00:05 ID:8lUbLjN9
2/2

さすがに痛くなってきたので、相方に注意をした。
人を貶す前に自分を省みる事。
オエビBBSではなく、同人誌用に絵を描く事。
HPの常連さん達に、女王様態度なメールを送らない事。
たまにサイトで誉められるからと言って、大手でも、素人裸足でも、人気者でもない事。
だけど相方は怒鳴った。
「じゃあ、なんでアンタの事はだけも誉めないの。アンタの小説がヘタだから誉めないんじゃないの?」
…正直、それもあると思う…_| ̄|○

けれど他の要因もあると思う。
何度もヤメテと言っているのに、同人誌の小説のフォントが異常なまでに小さい。
そして透かしで濃い印刷で絵が入っている。とんでもなく読みにくい。
HPに載せている小説も同じ。
ブラウザでフォントの大きさを変えられない設定にして、異常なまでに小さい。
そして透かしで絵が入っている…。
しかもIE専用のタグで、高さ5cm幅5cmの四角い小窓から、
縦横にスクロールして小説を「覗く」仕様になっている。
小窓の周りは相方の絵で飾られている。
注意しても注意しても「デザイン重視」と拒絶する。
私が「自分でやる」と言ったら、相方はサーバーのパスワードを勝手に変えてしまった。
新しいパスワードを教えてくれない。
私も、お金を半分出しているのに…。
もう、嫌がらせにしか思えない。

今年、こっそり個人HPを立ち上げた。
読みやすくレイアウトした小説を載せてみた。
そうしたら、やっぱりそれなりの社交辞令はもらえたし、
メールで感想言ってくれた人もいたし、顧客もついた。
このまま、個人サークルへシフトしようと思っている。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 04:11:25 ID:nCNPMjZ6
なんだその「デザイン重視」のサイトって!!すげー見てみたいよw

なんにせよ657乙
首尾よく個人サークルに移行できる事を祈っている
660657:05/02/13 04:49:34 ID:fCEKI8Oz
寝る直前に気がつきました。
素人裸足ではなく玄人裸足です…。

>>659
一見ふつう。
小説のコーナーだけ、客の目に厳しい…。
縁切り頑張ります。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 05:58:08 ID:5cUHA5bW
明らかに嫌がらせだよ。意識してるか無意識かわかんないけど。
その人は常に誰か自分より下だと思える人を置いておかないと不安な人っぽい。
あなたの小説が評価されないように、何重にも予防線を張ってるんだろう。

本質的には物凄い劣等感の塊なんだと思う。
他人を貶めて自分は行動しないのも、
行動したら失敗することを恐れているからだろうし。
なけなしのプライドを守るのに必死。
傷つくのが恐くて恐くて仕方ない人なんだろうね。
とっとと離れたほうがいいよ。お疲れ様…
662名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 12:46:05 ID:k2T1wTJ5
>657
合同でやってるサイトに載せてる小説も全部新しいサイトに移してさ、
合同BBSに「独立しましたv これからはオフも個人誌です」と書いて
新URLを載せる。

もちろん新しいサイトのBBSに相方が突撃してこないように相方のHNを
NGワード設定しておく。
感想書き込みを見せつけてやりたいが、なんだったらもうアク禁に
しておいてもいいかも。

やってみたくてうずうずするw やってみないか?>657
663名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 14:27:19 ID:/oHhIXVl
ノロケです。

自ジャンルはまだそこそこ人がいるので、2ちゃんのスレも住人は多く流れも早い方。
そんな中、ほんのちょっとした書き込みなのに、ものすごく直球で自分のツボに
はまりまくった書き込みがあった。「萌え!!!」という感じで。
あまりにも萌えすぎて我慢できずにチャットで相方に話してしまった。

私も相方もお互い2ちゃんは見てるけど、あえて話題に出さないという感じの
ルールが暗黙でできていた。特に相方はそれを嫌っていたので。
相方のレスポンスが遅く、やっと来たのが「あのさあ…」と。
あ、ヤバい、怒ってるかな?怒られるかな、と身構えたら

「それ書き込んだの私…」

あんなにたくさんの匿名の書き込みのなかで、ちょっとしたレスなのに
私のツボを押しまくったのはやっぱり相方だった。
なんかこう、すごく嬉しかった。
そのレスを読んだ瞬間の「あんたと話したい!萌え語りたい!」という
勢いを向けたかった相手と、とっくに一緒に活動してるなんて奇蹟のようだ。

もちろんその萠えを思いっきり相方にぶつけました(w
これからも一緒に活動して行きたいよ。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 16:46:11 ID:bY0SFVnB
>>657
個人サークル、相方には内緒にしてた方がいいぞ
人を下に見たり、叩いたり、罠かけて楽しむ人ってのは、
そのターゲットが逃げても粘着に追い回す可能性がある
ワリカンしてる鯖のパスワードを勝手に変えるような人は、
常識も通じないだろう

どうでもいいことだが・・・女王様態度のメールって、どんなんだ?(w
665名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 19:16:19 ID:9vC2ADz6
>>664
うちの相方は頂き物のコンテンツ名を「貢物」
私のことは「使い魔にやらせなくちゃ」などとサイトで公言しているが
そういった風なのだろうか。と思った。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 00:05:21 ID:zToYjNL/
そんなのとよく相方関係続けてられるなあ(´Д`;)
667名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 00:45:27 ID:Arl2XRqu
たまに文字が極小で、便せんのように全体に絵が入ってる本あるよな……
見かける度に、読者ムシしてるよなぁって思ってた

相方への嫌がらせという人もいたのか……奥が深い

>>657-658のよに、オエビに描くが、原稿しないって人いるよね
マイ相方だ
原稿描け
668名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 02:09:09 ID:I9opduDI
>663
似たようなことがあったよ。
相方が以前から悩んでる手法の問題が、あるスレで話題になってたことがあって
そのことで悩んでる人が割と多いことを知った。
そのスレでそのことを話してる人がみんな相方に思えてきて
もしこれが相方だったら私はこう言う、という内容のフォローを書き込んだ。

後日相方と話していて
「あの件なんだけど、2ちゃんでこういう書き込みを見て吹っ切れた」と言われた。
ループしやすい話題だしスレは覚えてないそうなので、確実に私の書き込みとは断定できないんだけど
気持ちが伝わったような気がして嬉しかった。

…でも私リアルでも同じこと言ったつもりだったんだけどね。
2ちゃんで顔の見えない人からストレートに言われたほうが通じるものもあるってことかな。
669名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 11:11:56 ID:cTH1mhDx
相方にひがみっぽいイヤミをしょっちゅう言われて気が重い。
一緒にやってるのにどうして張り合ってくるのかな。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 18:54:58 ID:8hAb1SIa
お互いに競争心持って切磋琢磨するならいいんだけどね。
669が気が重いと思うなら縁切りするべきなんじゃないだろうか。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 18:58:33 ID:lx/lL5OG
>668
それは相方だからこそじゃないか?

リアルで言われたことって
「そう言ってくれるのは気を遣ってくれてるためで、
他の多くの人に聞いたら違うことを言われるかも」
って思っちゃうことあるもん。

結果的にちゃんと気持ちが通じてればいいさ。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/14 23:54:00 ID:0nT4uG0Y
1年半ほど一緒に活動した相方がいたんだけど、
ある作品で初めてお互い違うカップリにハマり、
と言うか最初は同じだっけど途中で私が別のに鞍替えしてしまった。
私は好きなもの以外は無視できるけど
相方は自分の好きなもの以外絶対認めないと言う主義。
散々言い争って気まずくなったが、それでも一緒に活動していた。
しかしそれから暫くして、いきなり彼女は記憶喪失(健忘症だと言っていた)になりました。
しかも私のことだけ綺麗スッパリ忘れ、他のことは覚えているという都合のよい。
正直、嘘だと思うのですが、本当のことなのかもしれない。
私も悪かったのかもしれないし、もうどうでもいい。
どうでもいいけど…私が立て替えていた印刷費だけは思い出してくれ_| ̄|○
673名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 00:28:27 ID:zDryMerw
>672
その人、歯が出てなかった?(w
674名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 00:30:15 ID:oEhRv6OA
有名人とお友達な人か
675名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 09:01:00 ID:UPMWVq/d
夜明けの国道でダンスしてたら本物だ
676名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 18:51:23 ID:YDV9hDWk
RX-8を現金で(ry
6771/3:05/02/15 22:55:56 ID:6G05z+OW
豚ぎりですが、吐き出させてください。
※相方・私は共にリア高、同い年。
相方とは雑誌投稿をきっかけに知り合い、文通を続けサイトを開くことに。
「私が小説書いて送るから、サイトの管理とかアップとかをやってくれ」
と言われたので、ちょっと頑張ってサイトの形っぽいのを作ってスタンバイしていた。
小説がメールで送られてくると信じていたから。
そんな私に着たのは、入/学/案/内のような厚みの封筒フロム相方だった。
そうですか、送るっていうことはこういう事だったんですかorz
小説も、記号乱用な小説で、コレを好きになれる方法なんて見当たらなかった。
それでもめげずに、頑張ってアップしました。
小説もメールで送ってもらえるよう伝えた。
しかしその後、掲示板等で感想が貰えないことを日記に愚痴り始め、
終いにはサイト内の掲示板に自分で「感想ください」の書きこみ。
メールでのやりとりで
「みっともない行動は慎め」をオブラートで包んで伝えると、
「だって感想もらえな(ry」
社交辞令口語訳のような誉め言葉を伝えて丸くおさめたつもりでいた。
6782/3:05/02/15 22:57:46 ID:6G05z+OW
そんなある日、日記でリス蚊を語り始める。
「嫌なことがあるとついカット、感想貰えなくてついカット、そんなマイナス思考な私」
上の文を、陰気臭くしたものが日記に登場。掲示板にも登場。
日記や掲示板を見てくれている人に感想寄越せ攻撃しているようなものなので、
「頼むから止めてくれ、ついでにリス蚊のことを日記で書くのもやめてくれ」
と、オブラートをはがして伝えた。
すると「リス蚊をする自分」を心配してくれてるんだと思ったか知らないが、
毎日の様に「切っちゃった」の報告が入るようになった。
私のケータイに。
その度に「やめろ」と返さなければならなくなり、
無視するとメールが届いているか確認の電話が着た。
お陰様でケータイの料金が跳ね上がっていても露知らず。
リス蚊を引き止める度に懐かれていたことも露知らず。
ケータイ料金も2倍3倍になり、相変わらずな小説と、相変わらずな日記と掲示板と
相変わらずな相方に、見飽きた「切っちゃ(ry」報告に嫌気がさして、
小説のこと、日記のこと、掲示板のこと、その他諸々全部吐き出した。
相方もキレたのか、
「じゃあもう小説書かないから。」と、返信がきた。
心の中で、「勝った!」と思ったのも束の間。
直後に謝罪メールがきた。
電話が来ると非常に困るので、次はないことを伝えて関係を元通りに。
6793/3:05/02/15 22:59:37 ID:6G05z+OW
日記や掲示板で、感想寄越せ!と言わなくなり、
やっと平穏が…と思っていたら、つい最近相方から手紙が届いた。
手紙の内容と、メールの内容は各々で返す事が暗黙の了解になっていて、
その時の手紙の内容は、萌え語り2割、自分について2割、いつ会おうか6割だった。
・どうやら海を越えて私に会いに来るらしい。
・でも泊まる所は考えていないらしい。
・小さく「泊めてv」と書いてあった。
「ふざけるな」と書いて送ったが、そのことについての手紙での返事は未回答。
近々お手紙届きます。
「高校卒業したら、必ず会いに行くからv」の文字が焼き付いて離れない。
どうやったら会わずに済むか、頑張って考えています。
そして最近、また感想についての愚痴が目立ちます。

私も昔は厨だった。
今もそうかも知れない。
そんな私でも、限界を感じたんだよ、自傷行為する人受け付けないよorz
そしてそんな私は、「もう書かな(ry」を境に個人サイトを作り始めた。
これを境に関係も切ってしまえばよかった。
dでもない長文スマソ。
読んでくれてありがd。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 23:01:16 ID:LRMY6ZiQ
眼が滑って読めなかった。
気の長い誰か要約プリーズ
681名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 23:03:59 ID:y28fWHUZ
とりあえず親に根回ししとけ。
友人といったら部屋にあげてしまうような親なら特に。
682名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 23:04:11 ID:Qn8mRfRa
相方がリスカ厨&構ってちゃんになっちゃってウザイ
もう切る

というお話でした。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 23:07:23 ID:h0eCAWWq
>>682
ありがとう。

2行で終わる内容をよくまあここまでウザイ文章で
書けるもんだと感心するよ
684名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 23:09:52 ID:mUsNpVGK
>683
リア工のメンタリティなんてこんなもんでしょ。
自分の悩みが世界の中心だから。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 23:12:00 ID:JvebAgUu
・雑誌で出会う→文通
・厨「小説作るからサイト作れ」
・後日郵送でへ(ryがミッシリ届く
・677がうpする→厨、感想がないとだだをこねる
・だだこねついでにリスカを始めると言い出す
・なだめてみるが逆に懐かれリスカ云々がエスカレート
・677ついに切れる
・が、カットアウトはせずそのまま文通再開
・卒業後合宿所になりそう

さっさと677が構ってチャソをカットしないから泥沼化してやべーって話
686名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 23:13:00 ID:JvebAgUu
(´Д`)…
687名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/15 23:37:31 ID:xFUd1F8M
677も不憫だとは思うけど、
この場合は「さっさと根回ししてカットアウトしれ」で終了するわな。
つーかチラシの裏に(ry
688名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 01:01:16 ID:Y8uCpqYx
>お陰様でケータイの料金が跳ね上がっていても露知らず。
>リス蚊を引き止める度に懐かれていたことも露知らず。

どういう意味で誤用しているのかがすごく気になる
689名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 01:02:39 ID:0L4DShDz
相談ならともかくとして、吐き出しにそんなにからまんでも、と思うんだが。
690名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 01:07:47 ID:pjnIxHbn
>689
1レス分で10行くらいだったら絡まれてなかったと思うが
とにかく青春の自己主張が溢れて溢れてこーーーんな長文に
なっちゃいました〜☆テヘ
だから叩かれてもしょうがないと思うよw

よっぽどの自信がない限り長文なんか投下すんな、ってこった。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 01:50:49 ID:0L4DShDz
>>690
内容がスレ違いというわけでもないんだし、自己主張は別にかまわんのでは。
それに吐き出しってのはある程度、感情的でかつ長くなるもんだっつう気もする。
結局青臭いのがダメだったのかね? 上のレスが内容をどうこうよりも、
短くまとめられてねえからダメだししてる風に見えて不思議な気持ちになったんだ。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 02:00:51 ID:IflWKnid
長い上にこっちには理解できない状態で完結してるというか、
要するに人に読ませようとしていない長文だから引っかかるのだとオモ
そんな長々と自己完結な長文垂れ流すならチラシ(ry
ってことでは?
693名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 03:10:54 ID:zp790pX4
そもそも、最初から意味も無くリア高だと抜かしている時点で(ry
694名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 03:52:07 ID:8Vl0uyPb
叩かれる理由には、読みにくいのもあるだろうけど。

当初から相手の創作物を馬鹿にしている。
>小説も、記号乱用な小説で、コレを好きになれる方法なんて見当たらなかった。
>それでもめげずに、頑張ってアップしました。
そんな自分を良い人そうに書いている。

カットアウト行動をして、ホットしたとかなら兎も角。
>心の中で、「勝った!」と思った

…同情できないのもあると思う。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 09:01:14 ID:eg4lSrIm
ようするに「全てが同情できない」「香ばしすぎ、痛々しすぎ」なんだよ。
さらっと短文ならまだ見逃してやるのに長文すぎなんだよ、ってことでしょう。

しつこく「これくらいいいじゃないの優しくして」って訴えてるのは
せめて本人のジエンであって欲しいよ。
じゃなきゃこんなウザイ思考回路の「自称いい人」が何人もいるってことだからな(;´Д`)
696名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 10:04:59 ID:SfQN7ZOh
2chで学生だと言い出すところからしてウザ。ここで愚痴吐く前に、人生経験をもっと詰め。
周囲の大人にちゃんと相談しろ。そういう年齢なんだから。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 18:09:49 ID:aaZqk4Tu
>>677
ちょっとだけ似たようなメソヘル基地害に絡まれたことがあるので、気持ちはわかる。
自分の場合は24歳ニートが相手だったがw

まぁ、読みづらいのも書き方がアレなのもリア高ならば仕方ない。
好きなことに我慢はいらん。自分の楽しいようにやれ。ガンガレよー
698名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 18:16:04 ID:QWJvo2lN
読んだこともない他人の作品を載せるためにサイト作ったのか。しかも原稿手打ちか。
自分の作品載せるためにサイト作るのだってマンドクサ…なのに。
若いっていいな。エネルギッシュで。

つか、つゆしらず〜なんて言ってないで「料金がすごくて親が怒って携帯取り上げられた」
とでも言えばいいじゃん。社会人になったら使えない手だぞ。使っとけ。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 23:00:15 ID:AWNRqvqA
>>695
>せめて本人のジエンであって欲しいよ。
>じゃなきゃこんなウザイ思考回路の「自称いい人」が何人もいるってことだからな(;´Д`)

最近の同人板は「自称いい人」の微妙なレスをよく見かける
700名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 17:20:33 ID:c2bxvqFY
最近 愛の行方→破局 ってのが多いね。
ラブラブサクルはおらんのか?
期待age
701ラブラブじゃなくてごめん:05/02/23 18:28:55 ID:XOnis3c+
今まで相方と上手くやってると思ったのに、最近になって急にダメ出しされた。

相方A→バリバリ801小説書き。 自分→お下劣漫画とAと二人誌の時だけ801小説。
漫画は個人誌、小説を二人誌として発表してたんだが、値段の付け方がもにょるらしい。
個人誌は凝った装丁が好きなので、やりたい放題。二人誌は平凡な基本料金タイプ。

しばらく続けて、お互いに小説と漫画わけて最近再録本を作った時に問題が。
同じようなページ数・サイズなのに私の本の装丁が明らかに豪華になってしまった。
付けようとした値段が一緒だと知った相方が突然悲しそうな顔をしていた。

発行部数も私のが1.5倍ほど多いし、個人的事情で印刷を安くしてもらえるので、どうし
ても単価が安くなる。
二人誌や相方の個人誌は別の印刷所を使っていて、色々あり個人誌を刷ってる所には頼め
ないから安くならない。
そのせいだと説明してるのに、私の再録本の値段を高くしろだの、もっとシンプルな本に
すれば良かったのに、だの言われる始末。

必要以上にぼった栗たくないのに。どうして相方とは言え、個人でつくるものの値段に
いちゃもんをつけられなきゃいけないのか、こちらも悲しくなってきた。
702名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 18:36:17 ID:peplD4nn
701は自分の事しか考えてないな。
701のしている事が悪いとは思わないが
自分が相方だったら一緒にはやりたくない。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 18:48:32 ID:1nEQAazl
同じ机の上で同じページ数の豪華本を、同じ値段で売られたら
悲しそうな顔くらいしたくなるだろう
704名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 18:52:30 ID:cve6GP6K
自分も702同様、701は自分のことしか考えてないとオモタ。
701が通常の値段をつけてしまうと儲けが出てしまうから安くというのは分かるけど、
安くできる事情は、個人的なもの。全員ができる方法じゃない。
それなのに701の破格の本と比べられて相方さんの本の値段が高く見られてしまうのはかわいそうだ。
別々のスペースをとるか、701が正規の値段(値段スレレベル)にするのがいいだろうね。
相方さんの本の値段は、701のように安く印刷できない以上下げることができないんだから。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 18:54:57 ID:0H8ozvzF
安い方がありがたい
706名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 19:08:15 ID:wbvyS5LJ
>>701
おまいさんには>>425を読むことを勧める。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 19:59:44 ID:3jXVJ67O
買い手としては安い方がいい。
もう相方と別スペースとって好きな値段で売ったらいいじゃん。
他人の本の値段まで粘着して口出さないで
相方は本人なりの工夫をすればいいのにと思った。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 20:09:14 ID:pAXONy4/
>707の上二行にはハゲドウだが、下二行にはげしくモニョ
確かに他人の本ではあるが同じスペで置いている以上、全く別として
考えて下さいってのはちょと無理がある
というか本人なりの工夫って何があるというんだ
適正価格つけてるんだろうのに
709名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 21:08:48 ID:0upw7jzY
>>701
おまいは悪くない。
しかも小説と漫画で中身も違うんだからそもそも値段比べるのもどうかと。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 21:24:59 ID:HcgjEmqi
そんな奇麗事聞きたくない
711名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 21:37:26 ID:nCShgQGR
値段を上げてその分でおまけを作るとか
もう少し工夫できるところはあるんじゃないだろうか。
相方さんがぼったくりとか陰口叩かれるのいやでしょう?
712名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 21:47:46 ID:m8gA6Tcw
>>701
マジレスすると、
口出しされたくなければ相方を作るな。
自分が相方の立場だったら、とか、
相手と歩調を合わせるということを考えられないなら一人で活動すべき。

「自分の印刷代も(>>701のつてで)安くしろ!」とか
「適正価格をつけて>>701個人誌の売り上げを折半しろ!」とか
大騒ぎした訳じゃないんだろ?
713名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 22:22:15 ID:Payra7tf
>>711
701のレスを読む限り701の払ってる印刷代は
特別に相場より安くしてもらってるんだから
買い手にはぼったくりなのかどうかは判らないんじゃないかな?
むしろ701の相方がぼったくり価格をつけているんじゃないかと誤解されそう。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 22:28:38 ID:JzvYytTt
>>706に従って>>425を読んだ。

…相方さん?
715711:05/02/23 22:42:41 ID:TIMDxO5z
>713
えっとそう書いたつもりですが?>701相方がぼったくり
相方さんが批判されるより自分の値段にこだわるなら他で金使って収支あわせろと。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 22:46:40 ID:H1zp7uQm
表紙よりも中身と厚さを見て買うので、正直外側がどんなに凝ってようと
厚さがあって面白くて読みやすい紙であれば買い手からしたら
そう値段の差は気にはならないんだが…

自分の本の単価が安く済んでるのに、そこまで相方に合わせなくちゃいけないものなのかな。
ペーパーにでも書いておけば常連さんは分かってくれるだろうし
基本価格で売ってるのならそうぼったくりだと思う人もいないと思うんだけど。
717名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 22:53:56 ID:/mIjKKZx
>716
>同じようなページ数・サイズ
てかいてるから厚さも同じじゃないかな。
中身見て、といっても小説じゃ見るのにも限度あるしね。

あわせる必要はないけど、701相方がしんどくなるのは分かるなあ。
事情を知らない人には、同じようなページ数・サイズで安い701が気前いい、
良心的な人に見えるんだろうし。
それがいつ「701相方は、701と違ってケチ、儲けを出してる」になるか、とか
ネガティブゾーンに陥るか分からないし。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 22:54:48 ID:Payra7tf
>>715
おわっ!ごめん!!
今読み返したらそう書いてある。自分は何を勘違いしていたんだろう
読解力の無いレスつけてごめん。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 22:55:01 ID:KPb56a74
隣に並べて売ってるから、相方さんも気にするのでは?
同じサークルなのに何でこんなに価格差あるの?と
思われたら…とか。
パッと見、その辺の裏事情なんてわからないしね。
相方と701の本の中身が同じぐらいのクオリティなら尚更。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 23:39:34 ID:H1zp7uQm
うーん…
売る側が気になるのならやっぱり別れて別サークルにした方が精神上いいか。

何度も繰り返して悪いけど、買う側にしたら普通の本が適正価格なら
派手な方が安くても「ああ、たくさん刷ったからかな」とか
お祭り価格なのかなって思うだけな気がする。
男性向けで列をさばくために多少の切り上げをして…って訳でもないし
正当な理由から値段がつけてある訳だしねえ。
買う側からしたら、そんな理由で値上がりされる方がなんで?って感じだけど。
実際に相方さんが読者とか通りすがりの人から
ぼったくりと陰口言われた訳でもないみたいだしさ。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 23:41:24 ID:Hfr6MpTx
>実際に相方さんが読者とか通りすがりの人から
>ぼったくりと陰口言われた訳でもないみたいだしさ。

なんでわかるの?(・∀・)
722名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 23:51:31 ID:H1zp7uQm
元の>>701の書き込みにそう書いてないでしょ。
相方さんがぼったくりと言われてもいいの?ってのは他の人の文章な訳で
実際に言われてたという文章は>>701にはないよね
723名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 00:00:49 ID:05Y43lt2
言われてないという文章もないよ?
724名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 00:08:45 ID:Vv02VWTQ
買い専の立場だと「そこまで言わなくても」「気にし過ぎ」って思うんだけど、
売る側だと「相方の身にもなれ」「自分の事しか考えてない」ってなるのか。
買い専も長い事やってれば、本につける値段の事情はわかってくるから、
そんなに目くじらたてなくても良いような気がするけど。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 00:11:39 ID:5E1ABmat
ええと、ここは相方スレなんですが…
726名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 00:12:18 ID:ecMtMfgg
結論



相方やめて個人サークルになれば?
701も相方もそれでモーマンタイ

以上。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 00:21:21 ID:yRUXkJvw
値段にしてもそうだけど、そういう些細なズレが重なって修復
できなくなった時に解散ってことになるよね
正直>701は他にも相方さんに思うところありなんじゃないだろ
うかと思ってみる

あとこれは個人的な意見だけど、割り増しで刷ろうが早割で刷ろう
が通常印刷代だろうが値段に差があるところはあまり見ない。
それこそ各印刷所価格はピンキリだけど、ジャンル価格はあってもそうそう
価格の差ってないよね?
>701がもしそこまで拘ってないのなら、あまりボッタとか気にせずその
ジャンルの適正価格をつけてみてはどうかな?と思うよ
相方との仲をスムーズにしたいなら。
もしなんでそこまで口出しされないといけないわけ?と思うなら、
きっとそのうちうまくいかなくなる日がくると思われ
728名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 00:37:05 ID:QWB7qVp6
ジャンル適正価格ってなんだよ。
安く売りたいってだけでここまでいわれるのか…。
別に買う方は小説側がぼったくらない限り大してなんとも思わないよ。
内容さえ価格に見合えばな。
しがらみの為に周囲にそこまで右に倣えをしなきゃいけないのか。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 00:43:36 ID:5E1ABmat
だから「相方との仲をスムーズにしたいなら」って
>727は言ってるんじゃないか?
730名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 00:44:13 ID:yRUXkJvw
>728
ご本人さん?
そうだよね!相方が厨なんだよ!安く売りたいってんなら>701の好き
にしたらいいじゃん!という賛同レスだけを求めてるなら、他に行った
方がいいよ。
ここに書き込むってことは相談スレでもあるんだし、なんらかの反応が
返ってくるのは当然のこと。
そのままで売るのは当然>701の自由なんだし、ここに書き込まないで
好きに売ればいいんじゃないかと。

ちなみにジャンル価格ってのはあるよ。
ナマや飛翔、流行ジャンルとマターリジャンルなんかじゃ価格のつけ方が違う(ことが多い)
731名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 01:00:13 ID:QWB7qVp6
一応いっとく。701じゃないよ。ただの回線。
確かに相方ちょっと厨っぽいなとは思ったけどさ。
サークル分けろってのはまだ分かるけど
値上げしろってのが多くてビックリしたんだよ。
そして人の本の値段にいちゃもんつけるほうに
同情がいくのがサークルとして常識なことに
事なかれ主義の女子の連れションみたいだなあと思ったんだよ。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 01:10:10 ID:05Y43lt2
>731
でも実際その値段設定のせいで相方に難色示されてるわけだから
相方ともめたくないと「事なかれ」するなら、合わせた方がいいじゃん。

そんないちゃもんつける相方はいらない!もう別れる!というレスならば
こんなにレスもつかなかったんだろうけどね。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 01:10:12 ID:vv8NN1LA
悪いけど回線や個人サクルの子に、相方同士のボミョな感覚はわからないとオモ
まぁ>701が、相方とどうしたらうまくやっていけるでしょうかって相談
なのか、うちの相方が厨でウザイっていう愚痴吐きなのかがわからないから
なんともレスしようがないけど。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 01:12:30 ID:TVjklpJc
>731
厨ちゃんにわかりやすく説明しましょう。
厨ちゃんたちの大好きなマンガに「庭球のプリンス」っていうのがありますね。
そのマンガのスポーツには「シングル」と「ダブル」がありますね。
一人で対戦するのと、二人で対戦する違いです。
もちろん同じ球技ですが、戦い方は違ってきます。

701は相方さんとペアを組んで参加しようね、と言っているにもかかわらず
コートの半分にいるはずの相方さんなんかお構いなしに、ラケットをブンブン
振り回していて、相方さんは対戦の前に701のラケットを避けるのに必死です。

自分の犯りたいようにやって、勝っても負けても自分だけ、がいいなら
シングルにしなさい、と。
ペアを組もう、と言って組んだのなら、それに即した態度を取りなさい、と
スレの人たちは言ってるのですよ?
わかりますか?
チームプレイは大切ですよ?
できない(したくない)なら個人で活動しなさい、と。

当たり前のことですね。
わかりましたか?厨ちゃん
735名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 01:13:02 ID:nhIiVxa2
>733
ドウイ
前者なら相手のことも考えてやれー
後者なら個人サクル汁!
736名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 01:13:42 ID:TVjklpJc
犯るってなんだよ犯るって……_| ̄|○
737名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 01:14:10 ID:NMVJu+H8
>731
あえて釣られてみると、回線ならば口を出すべき事じゃないかと。
例えもちょっとおかしいしね。
販売側に回ったことがないなら、売り手の気持ちは分かりづらいだろうし
半年ROMをおすすめする。

書き込んでしている人は、今後一緒にサークルをやっていくならと前置きしているし
それが嫌ならサークルを分ければいいんだよ。
とりあえず、701には二人で話し合ってみることをおすすめする。
738名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 01:14:50 ID:vv8NN1LA
>734
犯ってどうする
ちょっとワラテしまったよw
739名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 01:15:23 ID:LgZjk5SS
>734
厨ちゃんたちは3行以上の文章は理解できません。
2点。
740名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 01:20:19 ID:cDN0WAlm
>>734の書いてることは分かるが、あんたも相当の厨房だな…
もう他の人が短く書いてるじゃないか。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 01:27:10 ID:e0rH9f2j
完全な回線は、このスレに限っては

半年どころか一生ROMってろ。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 01:33:40 ID:cDN0WAlm
完全な回線と思い込んでる奴もすっこんでろ。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 01:45:39 ID:/VmY++KD
>>701
>私の再録本の値段を高くしろだの、もっとシンプルな本に
>すれば良かったのに、だの言われる始末。

値段を高くしろ、はまだ納得できる。
ずっと相方でいつづけたいなら、ここは譲歩する。

でも何かを作り上げる場である以上、装丁に口を出されるのは、私ならもにょるよ。
装丁だって同人活動の楽しみの一つだもん。
原稿の内容に口出しされてもにょるのと同じ感覚だなー。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 02:07:08 ID:k8N6lLXz
ではここで空気を読まずに私の相方の話をしよう。

私と相方はリア友で、同じ時期に同じ作品にハマリ、二人でサクルを作った。
イベントにも二人で出ていて、楽しかったんだけど悩みが一つあった。
それは、いつも二人でいるからか、他の同人友達ができないことだった。

そんな私達だったが、あるとき隣接スペのAさんという人が話しかけてくれて仲良くなった。
何度かAさんとイベントで会っているうちに、打ち上げに誘ってもらった。
行ってみると、そこにはジャンル大手のBさんがいた。

どうやらBさんは相方の作品が気に入ったようで、
AさんはBさんに取り入りたくて私達に話しかけてきたようだった。
打ち上げの席でAさんとBさんは相方に合同誌の話を持ちかけたり、作品の感想や原作の萌え所の話を
マンセー気味に話していたが、私のことは放置。というかほぼ無視。

やってらんねーと思ったけどまあその場は我慢して、打ち上げお開き後に相方が言った一言。
「やー、女衒に売られた気分だったわ。あんたがいるのに無理して友達作ることは無いとしみじみ思ったよ」
まさに私もそんな気分だったよ相方。

これからもよろしく相方。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 02:10:46 ID:IzaU6ReW
値段くらい好きに付けさせてくれよと思うけど・・・

買うときも別に他サークルと値段比較したりしないよ。
相場に比べてよほど高すぎなければ気にしない。
安い分にはああ早割りとかフェアうまく使ったのかな、と思うくらい。

ただ心情的なことを言えば、あんまり差額が多いのは相手がかわいそうかも。
たとえば同じ厚みで1000円と1500円だったらちょっと歩み寄れば?
746名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 02:12:06 ID:IzaU6ReW
リロードは大事だよ〜 orz
747名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 02:49:05 ID:hvP773xP
話読まないで惚気&吐き出し。

まだ相方って言ったらおこがましいかもしれないけど、この前合同サークルにしようかって
いう話してくれた時、すっげー嬉しかった。
絵も上手くて、面倒見も良いし、料理も美味しいし、そして見目麗しい。この方と合同サークルに
なっただなんて言ったら多分色んな方面から槍が飛んでくるんだろうなぁ。
でも自分は絵もへ(ryだし、もちろん技術もなければ、学生だからお金も無い。
ついでに甘えたがりだ…orz
締め切りに追われてる貴方を見ても手伝ってあげられるのはベタとトーンだけ。
そんな不甲斐ない私でごめんね。がんばって絵も上手くなるよ。知識もつけるよ。
鬱憤溜まったら当たってもいい。ネタだっていっぱいだすよ。

ほんと、大好きなんだ。この板見てるとすっごい不安になる。
FOされてもしょうがないような私だけど、これからもよろしくおねがいします。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 06:29:58 ID:Vepgl79p
744&747 GJ
749名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 14:01:24 ID:xaaCKgtr
合同サークルなら印刷代をたして折半にすればいいのでは。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/24 22:40:25 ID:JViquec5
>744
女衒って言い回しが上手いとオモタ。
相方さんと仲良くな。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 16:49:38 ID:rskaHovS
進学や就職、結婚なんかで同人引退する人も多いが、うちの相方は
そういう子を見かける度に「やめれる子はいいよね。私一生足抜け
できなそう。この世界から抜け出せないよー」と笑う。
それは個人の考えだし、別にやめろとかやめないでとかは思わないが、
アンタ前回本出したの二年前!
ほとんどイベント来てないですから!
相方の言いたいことがよくわからないよ。
それって同人やってるって言うのだろうか。私にはとっくに足抜けしてる
ようにしか見えないわけだが。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 17:28:53 ID:ycaNhEH9
>>751 それで本当に相方なのかという件について
753名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/26 22:18:36 ID:jk3/tXes
マイナーでずっと同士が見つからなくてようやく見つけた今の相方。
萌え以外の感じ方考え方趣味嗜好もほぼぴったり。
幸せ。
754名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 17:07:54 ID:57rkLkZB
萌えが被ることが一番大事かと思ってたんだけど、
まあ、萌えは同人友達と語り合えば良いけど
一緒に作業していくにはそれ以外がぴったり合えばいいのかな
755名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 17:35:53 ID:vFnmMx22
相方とは5年目で、まだまだイベントにも出てる。
でもふと気付いたら、ある時期を境に相方からのメールが一切途絶えてた。
携帯で「眠いー」とか「疲れた」とか、そんなどうでもいいメールが1日に
2〜3通交換するような感じで、それはそれで楽しかったけど
いつのまにか私が一方的に送るだけになってた。
送れば返事はくれるけどさ…
相方個人に大きな出来事があった時も連絡くれなかった。後から知った。
前だったら真っ先にメールくらいくれたのに。

気付いてから、私から送るのをやめてみたら、もう1ヶ月音信不通。
その「ある時期」っていうのが明確に○月、ってくらいハッキリしてるんだけど
自分が何かした覚えは全くない_| ̄|○
○月のその辺りで、相方の萠えがどこかに行っちゃったのだろうか。

もしかして別れが近いのかな。
こんなに長い期間誰かと組んだの初めてだったから、結構落ち込んでる。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/27 17:36:45 ID:a9oZUM17
元相方、自分自身が原稿をちゃんとやらないからか
人の原稿をちゃんと扱ってくれない。
私やゲストの人の原稿をぞんざいに扱ってトーンが剥がれても気付かない。
カラー原稿を汚して怒ってもヘラヘラしててちっとも分かってくれない。
作業がデジタル化してからはプリントアウトした物は
すぐに出し直しができるからって勝手に理由を作って
人のものに落書きしだしたり。

20歳過ぎてこれって頭のやばい人なんではと思ってFOさせていただきました…
757名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 09:55:46 ID:qXs9Uq6r
>>754
>>753について言ってるのなら

>萌え*以外の*感じ方考え方趣味嗜好*も*ほぼぴったり。

萌え*も*ぴったりな様に読めるが。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 21:02:17 ID:dQOqkFK5
吐き出し惚けさせて。

相方が好きだー!
人柄も作風も大好きだ!
一緒に本作ってることを、心の底から誇りに思える。
ぬっちゃけ、作風は全然違う。
相方は漫画描きだし、手も握らないストイック路線。
自分は小説でエロエロ路線。
売りにくい二人誌だってわかってる。
それでも相方と一緒に活動したい。
今のジャンルでは、お互い個人活動の企画はまったく出ないから、
同じ気持ちだと思ってるんだけど。
いずれくる、あたらしいジャンルに萌えるときが怖い。
その時も一緒に本出していたい。
先に何かにハマったら洗脳して欲しい。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/28 21:28:05 ID:24ps/fDX
最近相方がなんとなく遠い感じがしてた。
やはり携帯メールも来なくなった。


……なんとなーーく、前に聞いたことのある相方のお友達の
PNでぐぐってしまったら、その人のサイトで「相方」と呼ばれて
はしゃいでいる姿をハケーン……_| ̄|○

いや、私との活動もやめる気はないらしくて(オフは○○ジャンル、と
そこでも言い切っている。私とのジャンル名)○○ジャンルも
好きなのは確かみたいだけど…
でも、その△△ジャンルで萌え萌えなんだね。その人と1日中
萌えメールのやりとりして、受信フォルダがあふれちゃうんだ…そっか…ふーん…

なんで探しちゃったんだろう。淋しい。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/01 00:08:50 ID:MqEzQgau
>759
イ`
昔、文通相手が「勉強が忙しくなったから」と文通を断ってきたのに、
次の週、知合った地方紙の中高生向け読者欄で当の文通相手の
「文通相手募集★つか○○さん4649ミャハ☆ミ」
ってハガキが採用されてるのを見たのを思い出して切なくなった。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/01 23:19:42 ID:lNGtvhoI
>759
漏れも似たような状況だよ・・・。
相方が別ジャンルに、興味持ち始めたのは知ってた。

ずっと放りっぱなしの、こちら側のジャンルのサイトをほっぽらかしてる状況で、
●●●ジャンルでは、既にサイトも持ってて、更にオフの活動もしてたのは知ら
なかったなー・・・ははは。

見ないほうがいいなと思いつつも、やっぱり気になって日記を読んだら、こっちの
ジャンルでは、見ることのないはしゃぎ振りでした。
うっかり見つけてしまった漏れはアホです。

・・・・都合で行けないと言われたイベントの翌週は、その萌えジャンルのイベント
だったからなのね。

なんとうか、別ジャンルの活動を言ってくれなかったことに、寂しさを感じた。
信用がないからかな・・・_| ̄|○|||

こっちのジャンルを止めるつもりはない様なのですが、何となく、心に壁が出来
てしまいました。

とりあえず、今も知らない振りをしています・・・。

762名無しさん@どーでもいいことだが:05/03/02 01:38:34 ID:dOEzXAXg
>>759-761
俺もさ…。
相方の作品が大好きで、俺からサクル一緒にやらないかと申し込んだ。
同カプだし、嗜好が似ていて、楽しい毎日だった。
ジャンルは数年前に終わっていて、超マイナー、先は真っ暗だったけど、相方さえ居れば良かった。
本出す計画と共に萌語りするのが楽しかった。
大好きだった。


なのに最近、相方がジャンル変えした。
俺とサクルやってるジャンルのサイトは閉鎖。
新ジャンルのサイトをたちあげるらしい。
今せっせと絵をかいてる。
ドジンシも発行。
…とっても楽しそうな相方を見てると、一緒に本を出そうなんてもう言えない…。
俺は今のジャンルが好き杉て相方についてはいけないし、痛杉て涙が出てくる…。
サクル解消はしてなくて五月は一緒に参加するけど、本は俺のしか出ない。
我慢するよ。
我慢するけど、夏ミケの申込書を取り寄せて、俺に「ジャンル何でとろう?」って聞くのだけはやめてくれ。
新ジャンルでとりなよ、なんて、思ってもないこと言える訳ないだろ。


俺は相方を魅了した新ジャンルが嫌いで、とり残されたのが悔しくて、描いてないと不安になる毎日だ。


長文スマソ…。
吐き出さなきゃ、もう耐えられなかった…orz
763名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 02:00:23 ID:CKsbcCYt
ああ、仲間がたくさんいるよ…_| ̄|○
相方の新ジャンルは私も好きだ。というか「これ面白いよ!」とすすめたのが私だ。
今のジャンルの原作が終了したところなので、
このままでもいつかはサークルごと別ジャンルへ移動することになったかもしれない。

でも今のジャンルを描き足りなかった私を見限るまではいいとして、
一人で黙って行くことはないじゃないか_| ̄|○
しかもそのジャンルで新しい相方さんを既にゲット済みとはさすが人望あるなあいつ_| ̄|○
そのジャンルは好きだけど、原作があればいいんだ。同人する気はない。

それなのに相方への愛の余り、創作意欲もないジャンルを描いてしまいそうな自分に_| ̄|○
764名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 06:21:54 ID:ufGdz7MS
俺女('A`)
765名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 08:29:35 ID:eiXM8alY
>>759-763
切なくなってくるな。
がんがって生`

>>764
スレ違。巣へお帰り。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 08:42:27 ID:9vl7x2aw
俺女キモイ。
俺女は叩かれる存在なんだよ。
ゴキブリと一緒で。
>765わかったか?
767名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 09:02:54 ID:SkSeyTrl
766は痛すぎて目にしみるが
俺女も相当イタイから>762は反省汁
768762:05/03/02 09:10:08 ID:dOEzXAXg
うわ騒動…。

2ちゃんだったもんで、俺使いました。
普段は私です。
漏れにしときゃよかったな…。


相方との思い出を抱えて逝ってきます。
769名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 09:49:32 ID:ekc6AnSk
「私」でいいじゃんと思うが。
「漏れ」なら漏れ女でまた叩かれるよ。本質変わらないからな。
そーゆーときは「自分」という一人称を使うのだ。便利。

書き込みに性別が出てこないならスルーされただろうにな。
770名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 12:32:39 ID:ufGdz7MS
基本的に同人板では俺女、僕女が嫌われること、
男性がのさばってる板では女性性の見える書き込みをすると
嫌われることを頭のすみに置く。

2chだから…なんて言って変な配慮(言い訳?)をするm(ry
771名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 12:37:50 ID:olxg8Dz5
>762は女々しい男だな、と思ってたよ……
772名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 12:43:39 ID:3KScfOBB
相方さんが別ジャンルに行ってしまって悲しい気持ちはわかる。
でも、同時に複数のジャンルにハマる事はあるぞ。アイドルも好きだが電車も好き、みたいなもんで。
Aジャンルは相方と組む。Bジャンルは1人で、あるいは他の人と組む。
それはそれでいいと思うし、そっちの方が健全な考え方だろう。
自分と相手が必ず同じものにハマるとは限らないし、
逆に「相方なんだからアナタもこれにハマってよ!」て強要する人の方が困る。

「相方である自分に何も言わないで別ジャンルに手を出した」件も、
相方さんは軽く打診してたかもしれない。このジャンル最近いいよ、とか。
それに対する反応がニブかったから、このジャンルに興味ないんだと悟って
それ以上声をかけなかったのかもしれない。

長文になったが俺が言いたかったのは、
別ジャンルに行ったからって相方との友情を疑うのはよさないか、と。
どうしても気になるなら相方に正直に話してみたらどうだ、と。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 13:17:38 ID:r52U6aVl
例えば「大好きだからラーメン屋を始めよう!」と一緒にラーメン屋を始める。
(※この場合の店は、生活のためでなく趣味でというで解釈よろ)
けれど年月の経過でラーメンを作るのが好きじゃなくなったり、世間ではパスタが流行ってそっちが
儲かると思ったり、ラーメンよりうどんの方が好きになったり、AとBの作るラーメンに明らかに味の差が
出たりと、一緒にラーメン屋を続けられなくなる場合もある。
ここで相方がラーメン屋をやめても、パートナーとしてだけでなく友情も育んでいれば友達として
付き合いは残るだろうし、パートナーとしてしかの付き合いがなければ縁も自然消滅する。

うまく言えないが最後の二行がいいたいだけなんだが、相方ってこんな感じなんではなかろうか。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 14:04:06 ID:yuaTq298
>>773
藻舞のたとえ話はかえって話を分かりづらくしているぞ。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 20:27:18 ID:nmuELTpf
>>774
え、そうかな。私はチョト感心したなー。

あと、同人の相方って漫才コンビにも似てない?
776名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/02 21:35:26 ID:OcZpkbqZ
最初は中がよいかはわからないがとにかく一緒だったカンニソグが、
地味な方はバイトで結構上の方まで行ってみたり
キレる方はラヂオなんかでも意外にトークが巧かったりのズレが発生、
と思ったら地味な方が長期に渡る不在。
キレル方は他のゲイニソさんに散々弄り倒して貰って新境地開拓してたりして、
それでもあの二人はネタだけじゃない繋がりがあるから
キレル方は今でも地味な方を待ってる……とか、そんな感じ?
777名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/03 04:14:47 ID:QZ0RhXxv
>>769
他の板だとあまり「自分」って一人称も見ないけどね。
時々自分自分言ってる人がいると同人板の人かなって思っちゃうくらいに。
2chって一人称がいる板自体が限られないか?
案外自分はどうの〜という文章が要らずに垂れ流しできる所が多い気がする。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/03 09:13:39 ID:sA0h+UVz
>776
萌えたじゃねえか。
779名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/04 11:08:57 ID:jihUpyZ3
ここって愛をはぐくむための相方たんを捜すスレ?
780名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/04 14:28:19 ID:n3t1JtkZ
萌えもぴったりで話も素敵で人間的にも最高だった相方がいた。
でも新しい彼氏に走った途端に同人から去っていってしまいました。
(前の彼氏は同人者ではないけどややオタだった。今度の彼氏はイパーン人)
幸せになれよーと思いつつちょっと寂しい。

彼氏とのラブラブ期間が過ぎたら戻って来てくだちい。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 01:19:46 ID:17FUxSRM
幸せを願って上げられる、そんな>>780たんは心が綺麗だと素直に関心。
私なら呪いをかけるに1000000アイカタ
782名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 03:34:15 ID:Qdy3KjUX
>781
いや、呪いって!?
大抵、ドジンから足を洗う切っ掛けは彼氏かケコーンか就職だから。
780のように取り敢えず門出を祝ってやろうじゃないか。
どうせ、落ち着くか失敗するとまた戻って来るんだから。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 15:15:34 ID:9lKgkHd0
>どうせ、落ち着くか失敗するとまた戻って来るんだから。
いい話だと思ってたらオチがあってワロタw

ウチの話。
相方に「同人やめる」宣言された。
かなり前から相方は絵が描けなくなっていて、ここ1年程私が一人で本を出している状態。
無理に出来るものでもないから、寂しいけど仕方ないかと思っていた。

が、宣言してから数日後に、違うジャンルに相方と私の二人で大ハマリ。
事ある毎に「今度のイベント〜」「絵柄が難しい〜」とか言ってくる。
それじゃあ同人続けるの?と聞くと、「そのつもりは無い・描けない」

どうやら、私が出す本にイラスト描いたり、ペーパー作ったり だ け したいらしい。
しかも「○○(私)は本で忙しいから」相方が「もし描けたら」だそうだ。orz
私のスペースで私の本売るんだし、ペーパーも私が自分で作りたい。
私の本やスペは相方のお手軽萌え発散場ではないよ。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 15:43:26 ID:s5M941ba
>>783
それ、ちゃんと「自分の活動は自分でスペース取れる時だけにして」って
相方さんに言っておいた方がいいよ。

リア工時代にほとんど同じようなこと言った友人がいた。
その時は軽い冗談だろうと思って笑って流したら
後日地元のイベントに参加してる時に、呼んでもいない友人が
「折角のイベントだから作ってきちゃった★ミ」と自作のペーパーを持って押しかけてきた。
勝手にスペース内に入ろうとし、更に許可も取ってないペーパーを配ろうとする。
即ゴルァ!して帰らせたけど、その後もネチネチ愚痴られ続けた。

最初の線引きが肝心だよ。783がこれからも気持ちよく活動できるのを願ってる。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 18:39:14 ID:+6REaPFN
昔の話ですよ。
コミケで本を買いに行きたかったので席を外した。
予告時間よりも早く戻って来ると、こちらの本を机の上に積み上げて
机の上で私の代わりにスケブ描かれ、そんな状態でも本を買って行こうとしてくれた人に
相方が作ったペーパーを渡す姿がそこに。
相方はやる気がなくて本を出してもせいぜい2ページくらいしか原稿をくれず
本のことやペーパーは全てこっちがやっていた。
通販のために本の情報や私の住所を載せていたペーパーをしまわれて
代わりに配られたのは相方が現在萌えていたキャラと相方の二人対談ペーパー。
しかもエロ絵(うちは健全サークル)
勿論本の情報や通販情報無し。

やっていけねえと思った。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 20:30:49 ID:5P4qcvKN
>785
思っただけ?
787名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/05 20:53:50 ID:KhP/YWXr
たった今決別してきたよ…
本当にこの人以外に相方なんて考えられないと思ってた。
萌えも性格も趣味も生活も同人以外の愚痴や笑いもぴったりで
あいたたな厨房時代から今までずっと喧嘩一つせずやってこれた。
友達はお互いしかいないよねーと冗談飛ばすほど休みと言えば
相方と遊び萌えに励み共にいくつものイベント前修羅場を乗り越えて…
他人なんだからそりゃ、嫌だなと思う時もお互いあったし
ジャンルが違う時は疎遠になった事もあった。
でも最高の友人で相方だった。
性格や萌え、ジャンルの違いなんか全然苦にならない。
お互い嫌だなと思うところがあっても乗り越えられた。
でも、金銭だけは無理だった…
一度もやもやしだすともう駄目で、後は一気に坂道転げ落ちた。
相方が違う物にハマったようで、唯一繋がっていたジャンルも変わった。
潮時だと思った。
お互い貸し借りを清算してたった今別れた。
色々言いたい事があったけど、口を開いたらまたお互いもにょりそうで
結局振り絞って「今までありがとう」とだけ伝えた。
本当は、君以上の友人も相方も居なかったとか色々言いたかったなぁ…
私が金銭のルーズさを許せなかったように
多分相方も私の連絡関係のルーズさを許せなかったんだろうな

今幸せな相方さんたち、嫌な事があったらお互い早めに解決汁。
気がついたら手遅れなほどに亀裂走ってたなんて事にならないようにね。
つい一ヶ月前は私たちも仲良く萌え旅行してたんだよ。
彼女以上の相方に出会える自信は無いけど
まだ見ぬ新相方に会える日まで、一人で細々やっていくよ
788785:05/03/05 21:23:23 ID:+6REaPFN
>786
もう一緒にサークルやってないよ。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 01:46:18 ID:xD2t4K0C
>782
>どうせ、落ち着くか失敗するとまた戻って来るんだから。

うちの相方はいつ落ち着いてくれるんだろうorz
昔から男関係にはちょっと問題のある相方。なんというか、彼氏ができると一直線。
ところ構わずいちゃつく甘える依存する。一緒でない時は普通なのに。

以前に私が一度キレて喧嘩になり、それ以来は極力その話題は控えてくれるようにはなったが
話に出てこないだけで目の前でべたべたしてれば変わらないよorz
でも相方にとってはその譲歩で精一杯らしい。
相方がそうなった経緯を知ってるだけにそれ以上は言いにくいけど、
もうそろそろ大人なんだから落ち着けよと言いたくなってしまう早春の夜。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/06 11:27:32 ID:BoGfsQws
いい年になっても人様の目の前でべたべたするのが治らない人は
いい大人ではないんだろうな、と思う。

いい大人なら自分たちがどう見られてるのか自覚して
そういうことを人前でするのは自粛するもんだよ。
791名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/07 13:13:39 ID:Me8A+KZd
個人的には他人の目の前でイチャつくカップルの心の中は幸福そうには見えない。
故に人前で幸福そう?にイチャつくんだろう。
そんな奴ばかりだった。
空腹の奴が目の前の食事を手掴みでがっついてるのと同じでみっともねえな、と思う。
スレ違いやね。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/07 17:46:05 ID:S+3MoQs6
他人の目を意識する辺りがさもしく見えるってのはあるかも。

同性の子で、異性に対しての感覚が違いすぎると(意識しすぎ
るとか、無頓着過ぎるとか)付き合えないねー。友達としても。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/07 19:40:52 ID:62+ejxfI
>790
他人がやっていることをいちいち気にしてこんなところで話題にしてるのも
いい大人ではないと思う
794名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/07 19:44:41 ID:Iqr/erDi
ここはそう言う場所だということを知ってる上で来て絡みで絡まない793も(ry
そして自分も
795名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/07 20:58:34 ID:MD8KVRtl
>789
>彼氏ができると一直線。ところ構わずいちゃつく甘える依存する。

言葉は悪いがこういうメス犬タイプの人とつきあってると、
いつかえらい目に合わされるよ。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/07 21:22:44 ID:+sQQeQy2
そういうタイプの相方でえらい目にあったよ。
相方は年々変な人になっていった。
アブノーマルなセックスを自慢したり、彼氏が奴隷だとか、
自分はSMをする為に選ばれた女王様だとか言うようになった。
その割に、彼氏と一緒の時は甘々ベタベタな人だった。

私は、その頃、親と同居。
他の子と遊んでいる時に、相方が彼氏と一緒にうちに来た。
その頃の彼女の彼氏は、私の友達でもあるから無問題だった。
二人を置いて、他の子とコンビニにお菓子を買いに行った。
戻ってきて…、頭が真っ白になった。
人のベッドで、セックルすんな。ボケ。
布団が、なんとも言えない状態になっていて、気持ち悪いし臭いから捨てた。
それがきっかけで、相方とは縁を切った。

縁を切った後、
「私に男がいるから嫉妬してたのよ」
「あの子って依存症で嫌になってた所なの」
「常識を知らないのよね」
と、彼女は自分がしでかしてきた事を私の所為にして語っていたそうだ。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/08 02:51:08 ID:5PiYK6G7
豚切りスマソ。

卒業や就職活動や引っ越しで同人を休んでる相方から連絡が来ない。
一人サークル期間が長かったので、一人で本作ってイベント行って売るのは慣れてるし嫌じゃない。
特に問題は起きてないから、連絡をくれるのは仕事が決まってからで全然いい。
いいんだけど、何ヶ月も雑談メールすら来ないと非常に不安だ。
でも神経細い香具師だから、大事な時で精神的にいっぱいいっぱいなら気を遣わせるのは悪いし
寝る間もないほど忙しいなら私に時間割くより寝てほしいし
いろいろデリケートな時期だから様子うかがいも気分悪くするかもしれないし
相方の本が好きすぎるオーラが無意識に出て、復帰せかすような雰囲気になるのも怖いし
そう思うとこっちから連絡するのがためらわれる。でも心配なんだ。

頼む相方、3行メールでいいから元気で生きてるのかどうかだけ連絡を…。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/08 10:19:59 ID:6Z1HbbhL
>793は「いい年になっても人様の目の前でべたべたするのが治らない人」なんだろうな。
「他人がやっていることをいちいち気にして」なんて逆ギレしてないで治したほうがいいよ。
ベタベタされる相手も迷惑だろうし。

>796
うわー…。まさに犬カップル。ほっとけば野外でも盛りだしそうだ。
799783:05/03/08 12:53:15 ID:UxeAhEhI
亀レス、切りごめん

「もしかしたら相方戻ってくるかも」とちょっと期待してたみたい。
一緒に活動するのすごく楽しかったから、正直未練もあったんだ。
>784読んだらなんかフッ切れた。ありがとう。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/08 14:31:14 ID:Iz+6zikF
>797 
そんなに思いつめ過ぎた見守り方をしなくてもいいんじゃない。
それこそ最近どうよ?程度のでいいから軽い雑談メールでも送ってみたら?
自分から行動してみたほうが相方さんも返事しやすいかもよ。



801名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/08 18:30:40 ID:Ud7n39iL
>>796
>アブノーマルなセックスを自慢したり、彼氏が奴隷だとか、
>自分はSMをする為に選ばれた女王様だとか言うようになった。
>その割に、彼氏と一緒の時は甘々ベタベタな人だった。

こーいうヤツ、いるいるw
偉ぶっているのは口だけで、実際違うんだよね

それより、その相方と彼氏がやってる時
家の中に両親もいたのか・・・
つーか臭いって程って・・・
ウワァァァァ
802名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/09 07:06:14 ID:OAUwjCwS
相方ができた。
ずっと一人サークルだったからかなり嬉しい。
相方の作品も人柄も好大きだ。
好き過ぎて自分の作品がおろそかになりそうだ。
遠距離だからめったに会えないのが辛い。
やばい、本気で惚れそうだ。

803名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/09 10:00:33 ID:8jOT7hAa
>802
キモッ!
804名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/09 17:23:20 ID:+Dx369QF
↑一人サークルのやきもちw
805名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/09 23:40:57 ID:8jOT7hAa
>804
いつの間にかアホな解釈されてるし。
相方が802みたいに考えていたらソッコー逃げる。
キモイ。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 02:25:32 ID:LBXDLgx4
君がキモい。絡みスレでやれ。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 15:00:05 ID:fT1TGonL
>1をよく嫁。
ここは惚気もオーケーだ。
この程度でキモッ!と言ってたら過去ログなんて読めないよ。


うちの相方とはまったりやってきて数年。
相方だからと甘えすぎたり、無茶を言って喧嘩になったこともある。
親しい仲でも気を使うべきところは使ってこれからも付き合っていきたい。
桜が咲いたら相方と花見に行く予定。楽しみだ。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 16:23:14 ID:5Q15eDxC
>>803=805
よその相方関係にケチつけるなよ
それとも>>802が藻舞の相方なのか?

べたべたしてようがあっさりしてようが
良好な相方関係なら喜ばしいことだろ
809名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/10 19:53:21 ID:WRf4+6St
愚痴吐き出しです。とりとめもなくてスマソ

私の相方は合同サイトを全然更新してくれなくなってそろそろ1年。
私生活や彼氏ができて忙しいからとオフ活動も取り組まなくなり、連絡頻度も少なくなった。

なので絵も描けないような状況ならサイトを残しておいても仕方が無いし、
そしたら私も自分の好きなことに打ち込みたいと思い
去年の夏くらいから「こんな状態でダラダラするのも嫌だし、更新できる見込みが無いなら閉鎖しよう」
みたいなことを何度が言ったが曖昧に返事されて年が変わった。
1月に「閉鎖文、考えて書いたら送るね(私がHP管理してるので)」という方向で決まって
とうとう今日までなんの動きもなし。
もう勝手に閉鎖しても許されるよな、と思い現在は知人に根回し中。

相方はお絵描き掲示板が流行れば「お絵描き掲示板を置きたい!」と言い、
絵チャが流行れば「絵チャ置きたい!」、
拍手が流行れば(ry)
企画モノが(ry)の繰り返しで
「私もちゃんと管理するから!」と言って手伝ったことは一度もありません。
(前に教えたこともありましたが
「○(私)ちゃんが私にサイト管理を強要するの…私が忙しいの知ってるのにね」と
別の友人に愚痴ったことがあるそうで…エー)

早く縁をブッチ切ろう…。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 01:12:09 ID:kDMBSRje
スレ違いを承知で相談させてください。

もう10年くらい前に同人活動を合同でスペースをとってしていました。
合同誌も出したりしていたんだけど、とある事情(同人関係ではなく)で
精神的にも体力的にも限界だったようで重度の喘息発作と欝で緊急入院してしまい
そのまま実家に強制的に戻らされてしまいました。
入院中に親が引越しや学校の手続き等をしてしまい、もちろん携帯も家電話も解約。
その当時一緒に活動していた相手の本名は覚えていますが
住所も電話も一切わからなくなり、合同誌を出した時に相手が払っておいてくれた
印刷代(10万円ちょいくらいだと思う)も払うことができませんでした。
相手の家は住所しか知らなかった上、それもわからなくなりました。

そのまま同人から遠ざかってしまいましたが、ずっと心の隅で気がかりで…
謝りたいけどどうしようもないまま時間が過ぎていました。
同人活動も、そのことがひっかかったのと、精神的な余裕もなかったんですが
つい最近、また活動したいなと思うようになりました。
でも、相手のことが気になっていてgoogleで思い切って検索してみたら
当時の相手らしい人のサイトがヒットしました。
でもペンネームも住所も全然違います。
でも絵柄や雰囲気で彼女に間違いないと思うのです。

参加しようと思っているイベントにも、彼女は直参するようです。
イベントに参加する前に、相手にメールをして謝りたい、お金もお返ししたいと思うのですが
何と説明すればいいのか、自分でどうすればいいのか考えがまとまりません。

今頃謝って、お金をお返ししたいと申し出をしても迷惑かもしれませんよね。
でも謝罪したい気持ちはずっとありました。
ずっと彼女に対する罪悪感で同人も避けていたと思う…
いきなりメールしても構わないと思いますか?
イベントの前に、絶対けじめをつけなきゃと気持ちが焦りますが
怖くてメールできない自分がいます。
当時の私は無責任な厨だったと思います。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 01:41:55 ID:gnMhUg9/
その通りにメールしたらどうだろう?
10年前だったら10万なんて大金だと思うからそれを
ブッチした(と思ってるだろう)相手は810の事を
思い出したくもないかもしれない。
無視かキツいレス覚悟でメールしてみなさいな。

和解出来なくてもせめてお金返せたらいいね。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 10:10:36 ID:wjhL2ads
>809
乙。根回しがんがれ。


>810
メールしていいと思うよ。
もしかしたら絵は他人の空似かもしれないし、まずはお金のことは伏せた方がいい。
とりあえず本当に同一人物かだけを確認して、↓こんな感じで聞いてみたら?
「諸事情で(とりあえず詳細はなしで)以前お返しできなかったものを
どうしてもお返ししたいのと、ずっと謝罪したいと思っていた件があるので、
もし●●さんでしたらお返事をいただけませんか」

これで返事がもらえたら、簡潔に謝罪して、お金のことを切り出す。
本当に重要なことはここまでで理解してもらえるように、なるべく短く。
後の込み入った事情や言い訳は、もしかしたら相手が読みたくないかもしれないので
「少し長くなるので、よかったら」と最後に添える感じにしたらいいんじゃないかな。
色々理由を連ねてから「実はお金を返したい」だと、相手が本当に怒っていた場合は
最初の数行でポイされちゃうかもしれないから。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 10:16:48 ID:I5YpjRuU
10年前に携帯持ってたなんてすごいね
814名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 10:49:14 ID:dWyEFVbY
NTTのPHS開始が1995年だからそんなに不思議でもない
813は園児だったかもしれないが
815名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 10:54:53 ID:XEe8htph
>813
10年「くらい」っていうから、実は7年前とかかもよ。そしたらかなり携帯は広まってたし。

しかし、本人もよくわかってるみたいだけどとんでもない厨行為しちゃったね……
何がなんでも、草の根分けても探し出して返金すべきだった。
自分が入院中でどうしても無理でも、しっかりした行動力ある親がいるみたいだし
親や友達に頼んでいくらでも探す方法はあったはず。
とりあえず負債があるままじゃ、>810も再び同人活動するにあたって精神的に負担が
あるだろうから、土下座してでも受け取ってもらえるといいね。

しかし、>810の行動って、元相方さんに大きいショックや深い傷を与えただろうなあ。
相方さん、人間不信になってるかもよ?
10年くらい前ならまだ素直に人を信じる若い年頃だったろうに、10万もブッチされちゃ
案外元相方さんの方も鬱になったかも。

そう考えると、たとえ返金できても、>810の過去の厨行為が風の噂で広まるのも
覚悟しないといけないかもね。
元相方は10年近く同人を続けてるみたいだから、かなりのベテランで友達も多いだろうし
>810の姿を再び確認したら、「実はあの人に以前10万円をブッチされて……」みたいなことを
つい周囲の友達に漏らしてしまう可能性も絶対にある。
相手に与えた傷を思うと、それをされても怒る権利すらないかも……。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 13:16:22 ID:cxl8rLD2
>815
810のしたことは褒められたことではないし、相方さんは不愉快だったと思うが
最後の6行は、何かモニョ。
810の元相方さんの性格、勝手に作るなよ。

相方といっても付き合い方はいろいろで、トラブルがあった後
どういう終わり方になるか人それぞれだ。
810と相方さんのそれまでの付き合い方によって相方さんが取った行動も違うはず。

印刷費踏み倒された、なんて話はさんざんガイシュツなので
同人界ではよくある話だし、相方さんも友達に話くらいしてるだろう。
でも、10年たってるなら、お互いいい年になっているのだから、
810がちゃんと反省して、金清算して終わっても
「実はあの人。。。」なんて個人特定で噂する人がいたら、それはそれで厨くさい。



817名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 13:30:16 ID:CQbNVVOy
810が801番目で発言すれば、住人も男×男で妄想できて幸せになれたはずだろうな

仮に810をショタっ子。相方を青年で妄想してみろよ
818810:05/03/11 18:26:34 ID:kDMBSRje
レス、ありがとうございます。

みなさんの仰るように、とりあえず連絡をしてみようと思います。
>812さんのご意見のように最初は当時の相手かどうかを確認して
それから本題のメールをしてみたいと考えています。

相手がどう考えていたか…今となってはわからないですが
彼女には私の実家の住所も教えてあったと思います。
それでも、それ以来ずっと連絡がきたことはありませんし
きっと私に失望し呆れ、怒っていることでしょう。
倒れる前、調子が悪かった私を気遣ってくれる優しい人でした。

厨だった自分は本当に情けなく、後悔ばかりがあるのですが
せめて謝罪とお金のお返しをすることで当時の自分にも、迷惑をかけてしまった相手にも
きちんとけじめをつけたいです。
当時は親に言えない事情などがあり、また自分も自分の体調や精神的なものを
持ち直すのでいっぱいいっぱいになってしまっていましたが
今となってはそれも自分の至らない部分だったと反省しています。

皆さんのご意見を踏まえ、勇気を出すことにします。
本当にありがとうございました。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 18:56:18 ID:E5gsuYsU
>810

お金かえせるといいね
ガンガレ
820名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/11 23:20:42 ID:aW53qeIR
もう10年くらい前の話。
相方のアパートが取り壊しになることになって、
新しい家を見つけるまでの間っていうことでうちに転げ込んできた。
ところが相方、ちっとも家を見つける気配を見せないどころか
バイト先にもろくろく行かなくなってしまった。
こっちも仕事が忙しかったし、家賃ももらわないまま
8畳のワンルームで荷物に埋もれて生活すること半年。
相方は同居のストレスが高じて胃潰瘍で入院。
入院費まで私が立て替えたにもかかわらず
知らない間に親が引き取りに来て病院から消えていた。

結局、生活費や何やらで立て替えた金額はトータル50万弱。
それでも彼女のことは未だに憎めない。
もう一度転げ込んできたら、同じ事を繰り返しそうだ。
そんな私はご想像の通りのだめんずウォーカー。

>>810
こんなヤシもいるから、とにかく連絡取ってみれ。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/12 18:31:12 ID:NbnPpX0q
>>820
あのー、同居費用はなあなあだとしても
入院費くらいは請求しないの?
相方の実家も不明だとすると、同居時代の相方の荷物とかは
どうしたので?
822820:05/03/12 22:09:22 ID:9isASqDD
>820
実家は県名しか知らないし、病院で聞いても教えて貰えなかった。
なんで、相方の荷物は未だにうちにあるよ。
5年前に引っ越したときよっぽど捨てようかと思ったけど
ダンボール5箱に詰め込んでクローゼットに入ってる。
うちに転げ込んできたとき
洗濯機や冷蔵庫みたいな大物はトランクルームを利用してたみたいだから
服とか靴とか鞄とか漫画を描く画材とか
処分しようにも捨てるしかないような物しかないしね。

でも、こっちが引っ越しちゃったから
むこうから連絡しようにもできないんだろうな、きっと。
今年の夏でちょうど10年になるから
そろそろ相方の荷物を捨てても怒られないかなと悩み中。
823820:05/03/12 22:10:29 ID:9isASqDD
すいません、アンカー間違えました。
正しくは>821です。
自分にレスしてどうすんだ。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 13:53:25 ID:ZshdUh1E
>>822
解説豚クス
他人の置いてった荷物って、うかつに捨てづらいから困るね。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 13:57:42 ID:0glBp6u4
怒られないかなって、どこまでいい奴なんだおまいさん。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 15:32:09 ID:KfOjjzH9
いいヤツっていうかバ(ryだと思う…
実家の連絡先も知らない相手の入院費まで立て替えてやる神経が
理解できない。ネタかと思ってたのに。
意識がないほど重篤な状態で身内に連絡付かないとかなら金払わなくても
病院を即追い出されたりはしないし、そうじゃなければ本人が身内を呼ぶだろう
からどちらにしても立て替える必要なんかないだろう。
それにそれだけ立て替えさせておいて5年間連絡なかったにも関わらず
>でも、こっちが引っ越しちゃったから
>むこうから連絡しようにもできないんだろうな、きっと。
こんな事考えてるのもなんというか…もう、自業自得としか。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 15:38:45 ID:4VkSsQ1X
その辺にしとけば。
結局そのせいで面倒ごと被ってるのは820なんだし、
借金踏み倒されて損するのも本人なんだから
これ以上傷を広けるようなこと言わなくても。
828名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 15:59:15 ID:XxLbjOQN
本人が_| ̄|○ なわけでもないしむしろいいと言ってるんだからバカはないな。

自分の感想は、純粋に心から驚くほどのいい人だ。
こんなとんでもない善意の行動、とてもまねできん。
善意には善意で返してくれる人とめぐり合えるといいね。
利用されやすいから気をつけろよ。
829名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 17:00:18 ID:rQBzIKER
100円貸して返ってこないだけでも相手のことが
段々嫌いになってくる自分にしてみれば、
ただただ「すごいなー」としか言えない人だ。
830名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 17:26:19 ID:E/cAPkI8
相方が好きだったんだろ…。本人がいいなら、別にいいんじゃない?
イライラする人の気持ちもわかるし、本人が10年間不満タラタラだったとかなら「バカじゃないの?」と思うけど
純粋にその人が好きで「ま、いっか、仕方ないな」と思える人間関係だったなら、
アリだと思うし、むしろちょっとほほえましい。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 17:31:29 ID:4VkSsQ1X
あ、でも820みたいな人は滅多にいないと思われるので
元相談者はそこらへん心してかかった方が良いですね
832名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 18:08:43 ID:m0skvhNR
本人が入院していた病院に入院費の事情を話して
連絡をとってもらえばいいと思う。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 18:46:05 ID:TAm+MJLf
感覚の違いだろう。
820の話だけを見たら「貸した金は返してもらえ」と思うけど、820にしてみたら「恋人に貢いだ金」と
同じような感じなんだと思う。だから返してもらえなくても別にいいんだろう。
そこまで入れ込む人は後々にも同じような目にあうんだろうけど、本人も変える気はないみたい
だから別にいいんじゃねーの?
ここの人間が金を出したわけじゃないんだし、金を返して欲しいっていってるわけじゃないのに
キリキリ言うのは違う気がする。

820はもうちょっと考えて投下してほしかったけどな。
他人が読んでてイライラするような文章だってことを理解して欲しい。大勢が見るんだから。
834名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 19:12:59 ID:oyG62/OS
>833
最後の二行がどうしても同意できない。
貴方の文章も「もう少し見る人の気持ちを考えて」投下すべきだったように思えるよ。
835名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 19:17:38 ID:2fCjS0V/
自分がイライラして、同意する人が数人いれば、みんながイライラしてる!
だから書いちゃだめ、というタイプなんだろうよ。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 20:39:44 ID:rQBzIKER
833は2chの基本を知らないと見える。
837名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 20:46:40 ID:bLDl1i2h
とりあえずは、書かなくちゃ始まらないと思うよ
8381/2:05/03/13 20:57:53 ID:hxPHjlTO
豚切りで一緒にサークルを立ち上げた相方について。
いままでサークル作ってやたらめったら叩かれる事があったというが、
開始後半年ほどまではごくごく普通にマターリ活動できていた。
漫画も面白く、同人以外でもアンテナを広く張っていて多趣味、
面白そうな舞台や小旅行も誘ってくれて楽しかった。
萌えが同じ方向を向いていることが嬉しく、
なぜ叩かれるのかがわからなかった。
でもな、ようやく叩かれる原因がわかった。
おまいが嫌いカプを執拗に叩くから周りの反感買うんだよ。
嫌なら見にいくなといってもわざわざ嫌いカプサイトに行って、
あんな受けがあんな攻めがとびっちり長い文句メールを送ってくる。
最初の頃はあのサイトおもしろいねとか、絵が綺麗だねとかのメールが、
いまや開くと文句ばかりが羅列したものに変貌している。
メールだけで済ませてくれればまだよかったのだが、
次第に日記に背景反転文字で書くようになり、
周囲にばれてジャンルから叩かれるようになるサイクルがわかった。
とりあえず文句や悪口を日記に書かないようにしてくれと言っても、
思ったことを書いて何が悪いと開き直り。
他カプの人から自分の萌えカプを叩かれたら嫌な気分になるんだから、
相手も嫌だと思うことをするなと言ってみたら、
あんなカプをやってるのはキモい香具師ばかりだから言われてあたりまえと来たもんだ。
8392/2:05/03/13 20:58:26 ID:hxPHjlTO
だんだんと自分の言うことが絶対だと思うようになってきたんだろうな。
こちらの良いなと思うもののいくつかが彼女のお気に召さないようで、
「なにそれ、キモ」とはっきり言われるのはけっこうつらい。
そのジャンルの痛いサークルを見つけてきて、
こんなのがいるジャンルは碌なものじゃないとか言わないでくれ。
そんなの一部だし、自ジャンルにもいる。むしろお前さんだ。
お出かけも最近では彼女が予約金とか全てお膳立てして、
断れない状態になってようやく話がやってくる。
「行きたいね」のメールに「ちょっと無理かな」と返したとしても、
「それはきっと金がないからで、今立て替えておけばOK☆ミャハ」になるのは、
だいぶ無理がある変換だと思うんだよ。
相方なんだから彼女をかばうこと、言うことを聞くのはあたりまえじゃないと説得中。
最初の頃の彼女に戻ってくれればというのは甘い考えだとわかっているので、
いざとなったら逃げ出す準備も万端だ。
こんな別れ方するつもりなかったんだけどな。
840名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 22:16:56 ID:XkjW0Scq
838はキチンとしつつもいい人だな。

838の相方が自分の行いを今すぐ反省して改める事が出来れば
自分(838の相方)が素晴らしい相方(838)に恵まれている事に気付くだろうに。

こういう人は関係切られて逆ギレするか
切られてからそこでやっと後悔するんだよな。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 23:09:19 ID:EjVHMPk6
838から関係を切ったら、逆ギレして今度は838のことを叩いてきそう。
根回ししっかりしとけよー
842名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/13 23:12:10 ID:klWHSM2X
いや、後悔なんてしてなんじゃない?
今まで同じ事の繰り返しでやってきたみたいだし。
早く縁を切った方がいいと思うなあ。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 08:44:23 ID:rp0sU85z
相方とは、このジャンルで組んでる相方ってかんじで、それぞれ別にサイトを持っている。私もめっきり更新頻度の落ちたサイトだけど、イベント時期だけはがんばって更新している。
バレンタインとかクリスマスとか、キャラの誕生日とか。

先日のキャラの誕生日。私は仕事がハンパじゃなく忙しくて
「無理かも…」と更新できないと言ったら、そりゃあもう凄い勢いで
イベントなんだから!年に一度の誕生日なんだから!がんばれ!と
応援されて、そうか、と文字通り睡眠時間削ってへろへろになって
なんとか当日に作品をアップした。

疲れたけど満足して、さて、相方は〜とサイトに行ったら、更新なし。
間に合わなかったのかな?とお伺いしてみると
「あ、今年は忙しいから最初から更新はしないつもりだった」


………なんか、すごく腑に落ちない。
他にも相方は、私にばかり新刊の義務を云々言うわりに自分は落としたりするし。
言ってることと行動のギャップが激しいんだよな。
理想ばっかりの口だけ星人。

まだ好きだが、いつかキレそうだ。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 11:06:58 ID:/aufm5he
自分ができないからって相方に
「私もできないしあんたもやらなくてもいいよー」っていうのも
どうかと思うんだな
合同サイトでも合同誌でも合同企画でもないなら
>843が相方になにを言われても自分が思うとおりにすればいいんじゃ?
更新も新刊発行も>843がやると決断したんでしょ?
人の意見に踊らされて、あとでもにょっている>843もちょっと・・・と思うよ。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 12:58:44 ID:Z0cFMUwg
>>843
ぁー、わかる。自分のとこもそうだ。
つか、いまの相方と離れて個人でやりてえええええぇえ
サイトを二人でやる意味も、二人で本を出す意味もない

相方が自分をrespectしてくれることなんてないし、あいつは自分の絵が大好きだから自分の絵晒したときだけ、異常にアクセスしてるの見ると萎える
しばらく離れて自分でやろうかしら
847名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/14 21:50:47 ID:25GJuQw2
>845
というか843を読んでどうして「踊らされる」という
受け取り方が出来るのか不思議だ…
8481/2:05/03/15 01:20:19 ID:GdzkRqdg
My相方は元温泉。サイトの小説に惚れ込んで何度か感想を送り、
半年ほどかけて親しくなれた時に「オフでも活動してみませんか?」
と声をかけた。オフの経験が全くないってことだったので、印刷屋と
オフ活動のノウハウサイトのURLを幾つかメールで送ったら、それ
以外にも自分で色々調べたらしく、3日後にはオフ経験がないとは
とても思えないほど詳しくなっていた。初めてのイベント&合同誌は
私が申し込み&編集をやったけど、イベント当日は両隣のサークルさん
への挨拶から始まって、家がお商売をされている彼女は接客も会計も
完璧!聞けば、力試しのつもりで受けた帝都大学にストレートで受かった
ものの下宿とかで親に迷惑をかけたくないとかで関西の大学を選んだと
いう彼女は頭も良くて周りへの気遣いも出来るし、作品は萌え所もしっかり
押さえた上で毎回緻密なストーリーを楽しませてくれる、まさにネ申!
しかも2冊目の合同誌は「小説より漫画の方が描くのに時間かかるから」と
自分の原稿を締切5日前に上げて編集を引き受けてくれ、更に3回目の
イベントからは「事務作業嫌いじゃないから、よかったら申し込み作業
引き受けますよ」と言ってくれた。現在は絵描きの私がサークルカットだけ
描いて申込書は相方が書いてくれる。
そんな感じでもう1年半。さすがに誘った私の方が相方に依存している
ようで申し訳ないと言ったら「○○さん(私)が誘ってくれなかったら
自分は一生本なんて作れなかったから感謝してる。本の編集は楽しいし
事務作業は負担にならないから気にしないで」と言ってくれた。
温泉の人がオフ始めると周りに迷惑を振りまく事が多いって聞くけど、
彼女は例外中の例外。

でも、そんな彼女に一つだけ欠点があることが分かりました。
8492/2:05/03/15 01:36:13 ID:GdzkRqdg
今度、ジャンルでオンリーが開催される事になり、相方がリンク先の
管理人(温泉3人)をオンリー記念に出そうと言っていた合同誌に
ゲストとして誘っても良いかと聞いてきた。どうやらチャットでその
リンク先の人達に「自分も一度本に書いてみたい」のようなことを
言われたらしい。チャットでは「相方の意志も確認してから返事する」
と返事して私に相談してくれたのでモニョったりはしなかった(むしろ
相方の律儀さを改めて感じて嬉しかった)けど、その温泉3人に相方と
同じ(オフ活動への)理解力を求められないだろうってことは分かってた
ので心配しながらも3人の参加をOKした。そしたら案の定…
その3人は厨ではなかったので、こっちの説明を分かろうと努力はして
くれるけど、相方のようにすんなりとはいかない。私は最初から覚悟
してたので「まあ仕方ないか」と思ってたけど、相方はその3人が何故
オフ活動のこと理解出来ないのかが分からなくてパニックになっている。
(自分が言い出した事で私に迷惑をかけていると気にしてくれてる)

どうやら、頭が良すぎて器用な相方は『自分に出来る事が他の人には
何故出来ないのか』が理解できないらしいです。
相方にはすごく感謝してるし大好きだけど(彼女に悪気がないのも分かってる
けど)、どっちかっていうと自分の方が特別なんだってことだけは理解
してください。
そんな人じゃないとは分かってるけど、このままでは、いつか彼女が他の3人に
「何でこんなことが理解出来ないの?」とキレそうで恐いよ…orz
850名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/15 01:41:44 ID:7vZBB8zI
>848
貴方から、相方さんがそう理解出来るように言ってあげれば?
頭が良くて理解力あるなら理解出来るでしょ?
別にそれって欠点って言える程のものではないと思うけど…

他人の理解力の低さにすぐキレるなら別だけど。
851名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/15 01:45:27 ID:FoSbJyh5
頭が良くても「出来ない」という状況がどうしても理解できないって事じゃ?
自分が覚える意味での理解力はあるけど、他人の能力に題する理解力…というか
認識力?が不足してるというか…

まあ、一度相方に話してみるのが一番だろうと思うが。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/15 01:47:43 ID:NWDB5lq2
頭の良い人だったら、ここで書いたことをそのまま伝えて
人とはこういう違いがあると言えばそれでいつかは理解してくれるんでは?
853名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/15 01:56:36 ID:YvdX2HsZ
皆が相方さんと同じように出来る訳じゃなくて、頑張ってもどうしても出来ない人もいる、
って言われないと気づかないと思う。
それでも理解は出来ないだろうけど、そういんもんなんだって思ってもらうしか…。
854名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/15 01:57:40 ID:YvdX2HsZ
×そういんもんなんだ
○そういうもんなんだ

お目汚し失礼。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/15 02:51:00 ID:GdzkRqdg
>848-845です。
吐き出し(&ノロケ)のつもりだったのに沢山レスをマリガd。
ご指摘通り、彼女は頭が良い癖に自分のことに関しては天然と
いうか認識不足のところがあるのです。
そもそも帝都大学に受かったって話しも彼女が自慢っぽく話した
ワケじゃなくて、二人で初めてミケに申し込んだ時に
「こればっかりは赤豚のイベントと違ってスペース取れるかどうか
は運だけどスペース取れるといいね」と言った私に「大丈夫。実は
私、運試しに受けた帝都大学に受かっちゃったぐらい『運だけ』はいい
から」と言った事から判明したぐらいで(あなたがいいのは『運』じゃ
ないし『だけ』でもないと突っ込みたかったよ…)。
「自分は特別」と思っていないのが彼女の長所の一つだから、あまり
「貴方が特別なんだよ」とは言いたくないけど、このままだといつか
彼女がこのことで人と衝突するかもしれないし、出来ない人から嫉妬
される事にもなりかねない(私自身、嫉妬しちゃったこともある)ので、
彼女とは一度ゆっくり話し合ってみようと思います。
856名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/15 21:26:52 ID:/YDnwnCF
>848
何か「相方が出来ない事」があればそれを引き合いに出せば早いんじゃない?
運動とか料理とか……。何でもいいからさ。
ケンダマとか些細な遊びでもいいと思うんだ。

出来すぎる人が身近にいると誇らしいけど妬けるっていうか、時々なんとも言えない
複雑な気持ちになるよね。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 19:01:17 ID:GIrjHWKu
自分の相方にモニョ・・・。
相方とは遠い親戚な仲なのだが、相方は私と話すときだけ
一人称、僕俺、どこであろうと、例えまわりに誰がいようと萌え話に発展する。
語尾には「にょー?」「ミャ☆ミ」
しかし親戚と会話しているときの彼女は一人称は私で、きちんと敬語で話す。
何度もまわりに一般人、親戚がいるときは同人話等はやめてくれ、といってるが
「わかってるんだけど、○○ちゃん(私)ぐらいしかこういう話ができる
人がいなくて〜。」と止めてくれない。

おまいさんはいつも地元にいて親戚と話しているからいいけどなあ、
私はたまにしか地元に帰らないから親戚になんと思われとるか・・・
「相方ちゃんは○○(私)ちゃんにレベルをあわせて話してあげてるんだから
あなたももう少し、大人にならないとね。」
といわれとるんだぞーーー!
それを話して、だからもう一般の前でも同人話はやめてくれ言ってるのに
「親戚は気にしてないからいいよー。」だとお!?
私がますます地元に帰らないから
「さみしい」とか言ってるんじゃねえYO!
858名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 19:24:27 ID:pkEin8k7
俺の場合、弟が相方にして一番のオタ仲間。
それこそ子供の頃から燃え話、それなりの歳になってからは萌え話にも
花を咲かせてきた。
そんな弟も近々結婚の予定。奥さんにこっそり嫉妬したのは秘密だ。
一緒にイベントに参加したりする事も、段々と無くなっていくのかも知れないけど、
まあとにかく頑張れや、と思う。
そして今まで散々踏み倒されてきた借金は、祝儀がわりにチャラにしてやる予定。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 21:59:02 ID:LbUqKWLR
近親相姦&ウホッ!!!(゚∀゚)
860名無しさん@どーでもいいことだが。:05/03/19 23:48:19 ID:QrxFYknV
>858
いい話だなあ。兄弟サークルで仲良しって微笑ましい。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 07:46:04 ID:ZBWdgTrz
>858
姉だと思って、奥さんに嫉妬キモイと思ったけど
兄なのか。モ・エ!フウッ
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 10:02:44 ID:fdBMQ+jM
あ、私も姉だと思ってた。
「俺」だから兄だよね。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 14:40:59 ID:f4GMEKRL
おお、そうか。
弟の奥さんに嫉妬めらめらの俺女なんて
新だ方がいいんじゃない?ってくらいキモい女だ、と思ってたが
兄だと微笑ましいな(w
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 14:45:46 ID:eWoHJZgO
>弟の奥さんに嫉妬めらめらの女

エロ漫画的には萌えるシチュだと思った俺はキモイんだろーな
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 17:52:18 ID:egAwrlED
エロ漫画じゃなくてもよくありがちだと思う。
兄妹くらいに姉→弟でべったりな人、結構いないかな。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 18:19:07 ID:x68JVq2w
弟は自分の下僕だから、他の女の言うこと聞くなんて許せない、というのは
ものすごくありそうな気がする
愛がゆがんでるぞ
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 18:24:57 ID:ya/8o4dd
>>864
>エロ漫画的には萌えるシチュ
ならキモくない。
リアルで
漏れの姉さん漏れの嫁にジェラで近親相姦萌え〜
ならキモい。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 19:41:25 ID:duR81ts6
姉→弟も兄→妹も、成長すると普通は弟妹がキモがるんだよね。
普通は。
同性の場合は楽しそうでいいね。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 20:19:16 ID:6sU0Otb6
>868
異性でもある程度以上の年齢になると枯れる。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 21:07:51 ID:k23wJ6eS
>869
いやだから868は最初の行にそう書いて…
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 21:20:00 ID:ZBWdgTrz
>>864
だってエロ漫画に出てくるような美人じゃない、
同人オタクだよ?女だったらキモイって。
872858:2005/03/21(月) 22:31:03 ID:7BCmEi0F
スイマセン、男です。

>>864
萌えるには萌える。
リアルで弟&奥さんの立場に立ったら恐いけど。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 00:11:59 ID:ymBpP7T/
コソリ便乗
うちは兄貴の初彼女にママンが嫉妬めらめらだったJ
みっともなかったJ
自分はそれまで兄貴にイベントの手荷物搬入など頼む事が多かったが
(引き換えにサクルチケをあげていた。)
奴に彼女が出来てからはすっぱりあきらめた。
せっかくの日曜や祝日にもうこんな事はお願いできないしね。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 01:50:45 ID:yw6KpAsI
>>871
家族に関しては顔に慣れがあるから…
大抵顔の好みって親の顔に影響するっていうよね。
そうなると兄弟の顔って親に似た部分があるから
特にぶさいくとかは感じにくいもんなんでは。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 09:42:25 ID:aVymGTQm
>>873
チラシの裏

同人女の自分語りうぜー('A`)家庭板でやれ
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 09:56:55 ID:UdA/Pd3t
女は基本的に語りたがり。

そこに、普段誰からも相手にされない同人女という要素がつくと
こういう場ではひたすら自分語りをしたくなるという…

(゚д゚)UZEEEEEEEEEEEEEEEE
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 11:47:41 ID:9wuy1CDT
掲示板ってなにかを語るためにあるだろう?基本的に
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 14:32:04 ID:+858p0Os
でも相方スレでママンの嫉妬を語られても困るでしょうにと言うことで。
チラシの裏にカモーン。

うちの相方ですが、本づくりに関しても萌に関しても関与しないので
必然的に私の個人サークルなんですが、事務処理系は全てしてくれる。
入稿スケからネームのダメ出しトーン等のアシ、イベントや書店下ろしの
手続きや売り子。絵も文も書けないが何か作ったり参加したりと
そう言うことが好きだそうだ。
ここまで書いて気が付いた。マネージャーっぽい…でも相方。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 14:46:52 ID:LluizJ1e
マネージャー業でも、お互い楽しくやってるなら素敵。
マネージャーだって立派な活動スタイルだよ。がんがれ(・∀・)!
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/22(火) 15:02:38 ID:ORj34Nde
858と873はそもそも前提が違う。
異性に嫉妬するのと同性に嫉妬するのでは、全く感じ方が違うんだな。
同性の嫉妬は見苦しい。それが女ともなると余計に。
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 01:34:17 ID:SSHH+dOy
半分ノロケのようなもの。

相方とは基本的な萌え方向は似ているらしく
どっちかがはまればどっちかもはまるの法則で
今まで何度がジャンル移動したけど何の問題もなくずっと一緒。

ただどこかがやはり違うらしく、最萌がかならず被らない。
私がAキャラ萌えなら相方はBキャラ萌え。
私がC×Dカプ萌えなら相方はE×Fカプ萌え。
不思議なことに対立キャラとか逆カプとか対抗カプとか
そういう血を見そうな相違には絶対ならないから喧嘩にもならないけど。

お互いの贔屓キャラやカプももちろん嫌いじゃない。妄想を話し合ったりもする。
それにそもそもジャンル萌えで
活動自体はオールキャラメインだから特に問題はないんだけど
でも同キャラ、同カプ萌えでわいわい楽しそうに活動してるサークルさんを見ると
時々ちょっとだけうらやましいなと思ってしまう。

贅沢な考えなのは承知の上だし、もちろん相方にそれを求めるつもりもないんだけど。
ものすごく合う部分とどうしても合わない部分、両方あるから
こんなにも長い間上手くやっていけてるんだろうな。
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 10:16:10 ID:UrO5JxDO
うるせーばか
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 10:46:45 ID:KKsO1rt0
882はきっと厨行為が過ぎて相方に捨てられた可哀相な椰子。
石は投げないでやってくれ。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 11:09:52 ID:OWG8u0Cq
>883
せんせー、背中を指差してプゲラ笑いするのはオッケーですか?
885名無しさん@どーでもいいことだが:2005/03/23(水) 14:22:32 ID:n9w4/Krs
のろけというかちょっと複雑な事情。
5年前知り合った私の相方は10年下(当時19)。
絵も上手い話も上手い、年齢の割りにしっかりしてる子だった。
それは今も変わらないのだが、先日わたし達のイベント旅行に
事情があってうちの親がついてきたことから妙な事が発覚。
宿での夕食中、浴衣のうなじから見えていた彼女の
変わったかたちのアザを見た私の母がいきなり彼女の本名を呼んだ。
ペンネームしか教えてないはずなのに(それも本名っぽかったので)
何故なのか聞いてみたら、驚いたことに彼女は私の従妹だった。
遠方にすんでいた母の妹が、相方が2歳になったばかりのころ夫と
離婚するしないで揉めており、私が小学生だった私が病気で入院
している間(3ヶ月)にその従妹を引き取り、面倒を見ていたんだという。
わたし達は一度も顔を合わせることなくすれ違っていた。
それがどういう因果でか、萌えに導かれコンビを組んだと(笑)
不思議なこともあるもんだと言いながらその晩、語り明かしました。
去年末、アパートの更新料の値上がりで窮していたために
今、従妹はうち(実家)で同居中です。
886名無しさん@どーでもいいことだが:2005/03/23(水) 14:24:47 ID:n9w4/Krs
あ、先日というか去年の秋です。_| ̄|○
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 14:29:11 ID:MkEZuoOa
それ、なんてエロゲ?
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 16:12:15 ID:CliM1Sd+
話はわかるが読みにくいな
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 18:29:43 ID:gSzkAoJy
打ち切り確実だな
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 21:39:20 ID:Hq2oqRsK
全米が泣いた
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 23:01:34 ID:hz9qSoth
うなじに見えるアザなんて、普通は成長したらカタチが変わるもんだぞ…
下手すると色も違って来るし。

お母ちゃんが顔みて分かったって方が真実っぽいんだが。
892名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 23:10:53 ID:ljAwEYVK
会ったことがなくてもいとこの名前くらい知ってるもんだと思うんだけど。
父方に引き取られて〜というパターンでも、顔を合わせなくても入院中に預かってたのなら
存在は知ってるだろうし。
同い年くらいで把握できない年齢ならともかく。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 23:11:12 ID:Qr2Z8f1m
くだらないネタだなあ……
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/23(水) 23:13:36 ID:ADGAwJud
まあまあ、そういう事言わずに…
次の相方話どうぞ〜
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 00:37:02 ID:99qa9wKv
自分の小学生の実娘が3ヶ月も長期入院するような事態なのに、
血縁だとしてもそれまで交流も持っていない2才の幼児など預かれない
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 01:00:12 ID:rKmAYobP
>895
底の浅いリア工の作り話だからしょうがない。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/24(木) 17:44:36 ID:kc0UzB5g
同人板らしいレベルの低さですな
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/25(金) 02:58:53 ID:9Suup5+9
携帯小説だったらナウなヤングにバカウケしたかも知れない。
お手軽。
899名無しさん@どーでもいいことだが:2005/03/25(金) 12:30:55 ID:vxR9BSaV
あーあ、お姉ちゃんこんなとこに書くから…。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/25(金) 21:38:52 ID:x4fcQCP2
ていうか真面目に疑問なんだが…
こんなレベル低すぎの作り話書いて、どういう反応があると思ってたんだろう。
「えーー!すごいすごい!」
「奇蹟みたいだね!」
「感動した!!!」
っていうレスの嵐になるとでも?
なんつーか、ほんとに脳みそ入ってるんだろうか。
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 00:59:16 ID:cUDecm8C
そんな漏れらが釣られてる悪寒
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 20:14:55 ID:lZOLaSs+
春だしね
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 23:07:49 ID:NZBCleiU
相談良いでしょうか?
最近別ジャンルの同人がやりたくなり、悩んでいます。
というのも、相方はそのジャンルは全く知らず、特に興味も無い様なので
相方とのサークルとは別に個人サークルをしたいな、と思っているのです。
別に相方に不満は無く、むしろ十分な程なのですが
(自意識過剰なのかもしれませんが)
少し私の方が技術が勝っているのと頂く感想等の量から
私が現状に満足しておらず、一人の方が売れるかも!と慢心して
そのようなことを言い出すのではと思われるかもと不安なのです。
実際はそのジャンルが描けるなら一人でも二人でも構いません。
もし個人で始めるとしたら別HN、別サイトでやろうと思っているのですが
やはり(当方不肖絵描きなので)絵柄でいずれは分かってしまうかと・・
どうすれば相方を怒らせずに言い出せるでしょうか?
又は諦めるべきなのでしょうか?

904名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 23:35:22 ID:jk51WtP8
回答にならないが、そう言う相談をする相方を持ってる
903の相方に同情します。
あなた気が付いてないだけでその相方さん見下していませんか?
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 00:11:49 ID:DLcotUB3
相方スレって厳しい意見が多いね。
だがそこがいい。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 00:13:34 ID:7c0oPG1x
>>903
ここで人の意見聞くより、とっとと行動に移せば?って感じですが。
人から言われた「最善の方法」でどう取り繕ったって
別ジャンルに行きたいってのは変わらんでしょ。
903の3行目読んだだけだったら相方と話ついてる感じするけど
(別ジャンルに興味が無いって回答を得ている)
相方のサークルとは別に個人サークルをしたい、ってのは
相方がそのジャンルをもしやりたくてもついてくるなって言ってるのと一緒では。

いちいち903の方が技術が優れているなんて感想送ってくるファンを
たくさんお持ちのようで素敵です。普通のファンはそういう書き方はしません。
絵が好みとかそういう書き方はするかと思うけどそんな書き方する奴は厨だ。
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 00:45:57 ID:cfhS3R3I
>906
モチツケ。前半にはおおむね同意だが、後3行は不要だ。
903は「技術が優れているという感想を貰った」、とは書いてない。
「少し私の方が技術が勝っている」のと、「頂く感想等の量」から、だ。 
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 05:34:51 ID:VopbjP3a
>>903
現ジャンルと掛け持ちで活動するの?
それとも現ジャンルは撤退して新ジャンルで活動したいの?

別HNにして相方には黙って活動しようと思った理由が
「相方は興味がないジャンルなので一緒に活動できない」というだけなら
HNを変える必要はないと思う。
相方にきちんと説明して、新ジャンルで活動する気がないのを
再度確認した上で、断られたら堂々と個人で活動を始めればいい。
(そこで相方が怒るかどうかは903の言い方次第だろうね)

実は他に思うところがあって、相方と一緒に活動したくないし、
新ジャンルのサイトも教えたくないから黙っていようと思うなら
別HNでも何でも好きなようにすれば?

>>906
少しもちつけ。903の書き方は少々モニョる所もあるが
「そのジャンルが描けるなら一人でも二人でも構いません」と書いてるよ。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 09:04:57 ID:sCqbO9X5
>>903
903の話す内容が筋が通っていて、相手を思いやる気持ちが伝わりかつ誤解なきように
言葉を選んで使い、真摯な態度であるならば、人は滅多なことでは怒らないと思います。
(一部DQNを除く)

厳しい意見もあるけれど、こんなにマジレスもらえてよかったね。
自分の本当の気持ちを見つめ直してみて。がんがれ。
910名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 09:07:04 ID:imqcSf+C
相方とは合体スペで、会計は「相方の本」「合同誌」「私の本」で3つに分けている。
それぞれ別々の会計箱を用意。
毎回毎回、私の会計が数百円くらい合わない。合同誌はピッタリ。
相方は自分の売り上げを計算しない。
まあなんとなく相方がルーズというか、間違えてるんだろうなあ…と微妙に
引っかかっていたけど、額が大きくないのでいいか、と思っていた。

昨日のイベントで私がトイレから戻った時、接客中の相方が小銭がないような仕草をしていた。
自分の財布をごそごそした後、私の会計箱から100〜200円くらいをひょいっと取って
買い手さんに渡して「ありがとうございました〜」と言っていた。

それから島を回って背後から私が「ただいま」と言うと普通に「お帰り〜トイレ混んでた?」
とか話を振ってくるものの、さっきの小銭の話題は出ない…

結局最後まで言われないまま、家で売り上げを数えたらやっぱり400円くらい足りない。
私がイベント会場で相方の前で数えないから、私が気付いてないと思ってるのかな。
合同誌はその場で最後に集計して分けるからピッタリなのかもしれない。
なんかちょっとかなりモヤモヤしてきたけど、基本的にルーズな相方なので
悪気は本当になく忘れてるだけかもしれない。

とりあえず5月は目の前で売り上げの集計しようと思った。
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 09:13:55 ID:/MVzLyRT
…っていうか、なんでその場で言わないの?
「あ、さっきお釣りここから取ってたよね?バックしてもらえないかな」って
さらっと言えばいいんじゃないの?
本当に忘れてるだけかもしれないというなら、
さらりと言ったほうがカドが立たないと思うけど…
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 13:13:27 ID:/UCqgROg
お金のことは額の大小に関係なくきちんとした方がいい。
相手をルーズだと思うなら尚のこと、自分が率先してやらないと。

「悪気はないんだろうし」と見ないふりしても、ストレスがたまっていって
ある日なにかのきっかけで爆発、相方解散なんてのはよくある話だ。
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 13:33:57 ID:C6XFqSKq
額が大きくないのでいいかと終わってその場できちんと言わない910も、充分金にルーズだよ。
自分が現場を見て言えるタイミングもあるのに、言わずにもにょるってどうだろう。
言って「後で」と言いつつ払わないのならもにょっても仕方ないかと思うけど。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 17:16:02 ID:TBjlKcxo
というか合体で会計が分かれてるのは面倒だよ…
全部一緒に会計して、最後に売り上げをわければ?
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 17:22:43 ID:kymaXWYi
>>910
ウチの相方も結構ルーズ。
ウチはお金分けてないけど、釣り銭が不足した時私の財布から出しておいても
すっかり忘れて、後で集計して「この間の、大体合ってたよ〜」とか言ってくる。

でも、自分も忘れてたりするので全然気にならない。
元々リア友だから、少額の奢ったり奢られたりはしょっちゅうだし、
きっちりしたいところは私にやらせてって言ってあるし、
嫌なことは嫌だと言ってある。

どこまで許せるかというのは人それぞれだけど、
もにょってるなら早めに話し合うことをお勧めする。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 18:54:23 ID:/MVzLyRT
今>914さんがいいこと言った。
釣りせんがなくて拝借しただけかもしれないし
最後に会計をキッチリ済ますのが一番手間も問題もなくなりそうだ。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/28(月) 23:10:03 ID:MLEGVrRA
ノートにタイトルと正の字を付けていくわけですね。
その方法が結局一番確かかもしれないなあ。
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 00:43:11 ID:r8e3PQtD
いや、それも実際は面倒だ。
机に出した数を書き留めといて
あとで引き算で計算したほうが速いし簡単。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 13:31:32 ID:n/fnJf/o
自分は917と918の方法二本立てでやる。
お金だけはきっちりしたいし。

ただ、それができるのは、自分のサークルがピコで
時間の余裕があるからだがな。orz
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 21:29:09 ID:u6JkJwak
お釣りを一定額にしておいて付箋で金額を書いておく。
専用の持ち込み数、残部を表記できる紙をつくって
朝は持ち込み数を書き、はこから詰めるときに数えて書き込んで
お釣りと売り上げを合わせる。

よほど大きなサークルでない限り、この方法で大体、会計合うと思う。
お金合わないときは当日のうちに電話して聞くなあ。
以前のことは水に流していいなら
「最近お金合わないんだけど、そっちはどう?」と話題を持ち出してみてはどうだろう。

921名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 21:31:55 ID:u2osCJOq
席外すとき「うっかり」お釣り箱持っていけばいいんじゃないだろうか。
922名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30/04/02(土) 08:51:49 ID:q3JHQTbf
>>921
金にルーズな人って、そういう時だけは目ざとい。
がしっと肩をつかまれて
「私が見ててあげるから持ってかなくても大丈夫だよぉ〜」
923名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 00:01:48 ID:mlbEYi3I
>>922
「私が信用できないのね…」とか自虐に走ってみせるという手も使う。
先に被害者・弱者の立場を狡猾にぶんどるので始末に負えない。
924名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 06:14:21 ID:ECSsr/5p
>>923
>「私が信用できないのね…」とか自虐に走ってみせるという手も使う。
>先に被害者・弱者の立場を狡猾にぶんどるので始末に負えない。

あーそれ、すごくよくわかる。
金を盗むやつってずる賢いんだよね。
自分が信用できないのね、とか切れて見せたり疑われた可哀想なアテクシを
おもいっきり主張してくる。
盗み癖のある奴ほど必死で主張してくるよね。前科もありありでバレバレなのに
恥知らずとしか言い様がないけど、そういう性格だからお金とか盗めるんだと思う。
しかもこちらが何も言わないとバレてないと思って平気な顔してるよ。
恐すぎる
925名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 14:37:57 ID:fJXWov+R
>910が気が付いていないとおもっているから黙っているだけかも知れないので
お釣り入れを財布型にして常に肌身離さず持つようにする。
「どうして変えたの」とか聞かれると邪魔になるからとか適当に流す。
席離れるときに店番任せるんだったら「1000円分のお釣り置いていくから」
とか言って直接小銭を置いていくついでに在庫確認もしていく。


いっそのこと合体やめればいいのにと思ってしまった。
926名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/03(日) 21:07:30 ID:83vFK6CJ
>925
>「1000円分のお釣り置いていくから」 とか言って直接小銭を置いていく
それいいな。最初から○円分って明確にしておけば減っても一目瞭然だし。

金関係はほんとしっかりした方がいいぞ。がんがれ。
927名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 10:08:34 ID:T0IDWG3W
>925の書き込みをみて思い出したのが
古いタイプの八百屋や魚屋のおっちゃんの前掛け。
腹のポケットに小銭が入ってるヤツ。
928名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 11:47:19 ID:OKMu968S
>927
「どんぶり」のことか。
929名無しさん@どーでもいいことだが。:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 12:41:17 ID:FGQ+xUMp
>928
それは上から下げてる釣り銭籠じゃないのか?
930928:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 13:44:39 ID:OKMu968S
>929
「どんぶり勘定」「語源」でぐぐってみてくだされ。
931929:コミケ歴30年,2005/04/04(月) 14:12:06 ID:FGQ+xUMp
>928
理解した。そして大変失礼した。
一つ利口になったよありがとう。
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 10:13:19 ID:jfhFimMO
話豚ギリでスマソ

漏れの相方の友達は漏れの相方にべったり。
自分の連れてきた売り子だって放置する始末。
漏れの相方はそんな事に気付いてない。
漏れはそんな相方の友達が嫌い。
(上記だけじゃなく、いろいろ厨行動してるから)
うすうす気付いてるだろう相方にはっきり言えないし、
相方の友達にもそれとなく注意できない。
縁切りたくても相方の事は好きだから嫌だし、
その子もどうあっても相方についてくる。
人間関係って難しい…
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 10:22:08 ID:d2tvRhuW
切る努力も必要

ぶったぎってぶったぎって

俺は一人
934名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 13:05:28 ID:8R4cPO+Z
>932
相方との関係を壊したくなくてその厨を切れないのなら、
いっそ厨をヲチして楽しむ事を覚えてみれ。
第三者的に眺めていると厨ほど笑える存在はない。

むろん金銭関係など実害が出た場合は、遠慮無く厨をゴルァしる。
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 21:40:18 ID:MbdSiD4d
>>932
どうしても我慢できないようなら、
さりげなく相方さんに相談して、注意を促してもらえば?
936名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 21:57:02 ID:Q2mjHlIl
わるいけど嫉妬してるようにしか見えない。
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 22:06:53 ID:mOWnBOBe
厨のイタタに気が付いていない相方も痛い。
注意できない>932も痛い。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 22:43:20 ID:sxhZjt0M
厨行為ってのがなんなのか分からないが、932の文章だけなら嫉妬してるだけだよな。
売り子放置でなく、売り子にスペース任せてるだけじゃない?
本当に痛いのなら自分なり相方に相談してなりで注意すればいいんだし。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/06(水) 22:45:32 ID:sxhZjt0M
途中で送ってしまった。
そして937に同意。
本当に厨ならべったりしてても抵抗しない相方も類友。
はっきり物を言えない932もどうかと。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 23:30:06 ID:iTOVQbPX
相方が、別ジャンルで個人誌を作るからゲストしてくれないか、って
言ってきたんだ。
他にもゲストを呼んでいるんだけど、あなたも描いてよ、って。
忙しい時期だったけどがんばって描いて渡した。相手の家まで届けたんだけど、
相方は他の人から貰ったという美麗原稿を私に読ませて、とても可愛い絵だ
面白い漫画だと大絶賛。その原稿の前には私の原稿などかすんでしまったみたいで
私が原稿を渡してもちらりと見て「ふーん」って感じで終わってしまった。

……せめて描いた事に対するお礼の言葉は欲しかったなァ orz
ありがとうの一言でよかったのよ…
941名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/09(土) 23:43:37 ID:92WPNf0h
>940
がんがれ。
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 00:24:55 ID:0StRXjaG
>940
うわーそれ覚えあるぞorz
私の時は「これ、頼まれてたの」と渡したら
「あーうんありがとう!(受け取って袋ごとバサッと机の上に)
ねえねえこれ○○さんからもらったゲスト原稿、ちょっと見てよスッゴイ萌え!」
とりあえず私のも見て下さい…

言えなかったけど。今でも相方やってるけど。時々思い出すと夜中にひっそり泣く。
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 03:02:30 ID:zXsYVtR0
うちなんか、いつもだよ<原稿見ない
相方の個人誌のゲストになって、小説を書いた。
でも、相方が読まない。
一週間経っても、読まない。
相方は原稿をせずに遊んでいたので、その本は発行されない。
それについては(ムカつくけど)
相方の個人誌だから好きにせぇ、と考えるようにしている。

でも、サークルで出している本の原稿については、
目を通して、話し合って、実行して欲しい。
イベが近づいてきて催促すると、
「私は忙しいの」とか「私が休日に遊びに行ったらいけないのっ」とか
「私は仕事があるのっ」とか、威圧するような感じで言い返してくる。
イベ前に原稿せずに遊びに行ったりするから、原稿が仕上がらない。
相方が目を通さない、私の完成原稿だけが積もっていく…。

生暖かな目で相方を見るようになった。
潮時だよな…。
でも、解散すると言えば、いきなり弱々しくなって、
見せかけの反省を口にして縋り付くんだよなぁ。
それはそれで、面倒くさい…。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 09:24:42 ID:OH8vqz+4
それがその人の手だから。>縋り付く
原稿する気がない人とは本なんか作れないから
相方を止めたほうがいいよ。
945名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 09:35:12 ID:UM3p0Kzp
>945
もう少し相方に付き合えるのなら
「いつも口だけの反省にうんざり。態度で示せ。○月までにゲストとして渡した原稿の本を
全部発行したら信じる」
くらい言ってもいいと思う。

自分はそういう人は周りを巻き込んで面倒をかけてくるので、根回しの上でカットアウトする。
つーか、積もっていくってことは発行してないのにさらにゲスト原稿渡してるんだよな?
前のが発行してから次を渡せばいいのに。
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 10:47:52 ID:BAOe151v
ぁー、この流れは自分にも近いなぁ
今は愛想尽きて、サイトを分割しようとしてる
もともと絵柄違うから一緒になんて出来てないし
947名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 11:30:55 ID:XS2v1BqU
元相方は自分で本を作ろうとしない人だったので
原稿を持っていかれたままってことはなかったんだけど
締め切りに間に合わないってことがしょっちゅうで
結局ちゃんとサークルの本として出せたのが5冊くらいだったかな…。
先日部屋の片付けをしていて久しぶりに取り出した
元相方の原稿に見入ってしまったんだけど
ちゃんと描いてくれてた時は上手かったしジャンルへの愛情もあったのになあ。
最後の方の原稿はFAXコピーで文字が読めないとか原稿以前の問題になってたけど。
売り子にも全然入ってくれなかったけど、元相方が欠席してる時に
元相方の絵を見て本を買ってくれた人が
「このジャンルで一番好きな絵です」って言ってくれたのも届いてなかったんだろうなあ…
何か色々もったいない。

相方として活動するには辛すぎるのでもう一緒にやる気はないんだけど
原稿見てたらいろいろと考えてしまった。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 12:38:41 ID:MMT/Bdpj
吐き出します。落ち込みやすくなった相方に疲れました。

相方「自分の絵はやぼったい、好きになれない、どうしたらいいんだろう」
私 「私は結構好きなんだけどな、腕とかかっこいいし。
   じゃあ人の絵のどういうとこに惹かれるか考えて、参考にしてみれば?」
相方「そんな個性のなくなるまねできない。
   ○○(=私)と違ってウケ狙いの絵にする気はない」
私 「…じゃあ線のはみ出しとかデッサンの歪みとかから改善してみるのは?」
相方「プロでもない人に、そんなこといちいち言われたくない」

ここまでいじけられると、何言われても傷つくより呆れが先立ちます。
愚痴りたいだけなのねーと思ったので、別の日に愚痴られて
「そうかそうか。でも描きたいもんね。あがきながらやるしかないよね」と返すと
「言い方が冷たい。真面目に考えてくれてない」とのこと。
そんなに辛いならちょっと休んでみるのもいいんじゃないかと言えば
「でも描きたいんだ。それくらいわかってよ」と言われるし。

最近は聞き役に徹して、自然浮上するのを待つようになりました。
浮上すると何事もなかったかのように描き、しばらくするとまた落ち込み。
こうなったのは就職してからなので、おそらくバランスが崩れてるのでしょう。
早く元気になりますように。元気な時は2人で笑い転げるくらい楽しいので。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 16:05:31 ID:+rrlUIaT
>>948
私の相方も、それだ。
鬱とか言いだしたから、もっと重傷だろうけど(ニガ
で、今やっているのは、同じような愚痴を倍にして返す。

鬱には、鬱。
創作には、創作。
(嘘でもいいから、返し続ける)

逆切れには逆切れ。
開き直りには開き直り。

愚痴った後に、大量の愚痴がかえってくるので、相方の方が疲れてくるようです。
この頃、言わなくなりました。

・・・このまま、離れていってくれないだろうか。
950名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 17:22:11 ID:QVoaEt4a
そこまでされても相方で居られる人は、ある意味凄い。
辛くないのかと他人事ながら心配です。
951名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 20:00:45 ID:et7f8rgw
離れた後が恐いんだよ
誹謗中傷当たり前な人種だからな<愚痴、鬱、すがりつき系
952名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 20:55:19 ID:qGQKcanY
ノロケ行きます。

ずっと昔、相方だった人は「私の絵のおかげであなたの本は売れてる」と言うような人でした。
実際そうだったのでしょうが、面と向かって言われ続けると
小説を書く事自体が苦痛になってきてたまりませんでした。
その他色々あったのですが、なんとか相方解消することができました。
その後、ひとりで活動しましたが社会人になって忙しくなったので同人自体をやめました。
イベント等で元相方と顔を合わせるのが嫌だったのもあります。

去年、ある作品と出会って激しい萌えに襲われ再び同人に戻りました。
元々腐女子だった同居人も同じくはまり、一緒に活動する事に。
最初は前の相方の事もあって不安だったのですが、同居するくらい気の合う友達と言う事もあって
なんのトラブルもなく平穏な同人活動で幸せです。
なにより相方の絵や漫画がすごくすごく好きで、それを間近で見れたり、
私の本の表紙絵を描いて貰えると言う事がとても嬉しいんです。
そして相方も私の小説を好きだと言ってくれます。相思相愛っていいですね(*´∀`)
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 22:58:48 ID:+GCa02Zi
952の見て、ノロケたくなったw

初めの相方は怖ろしく厨で、散々周囲に迷惑をかけて、最終的にこちらへ借金を押し付け
逃走。借金は印刷関係の物、単位は百万↑

二人目の相方は、厨のせいで精神的に参っていた私を立ち直らせてくれた。けれど萌え
ベクトルが反対だったせいか、とても冷静な相方関係を築く事になる。それはそれで、いろいろ
と勉強になったし、今でも良好な友人関係が続いてる。

現在の相方は、信じられないほど萌えが一緒。描く物も好きだし、話をしてると時間を忘れてしまう
程に楽しい。自分達おかしいんじゃないか?と真剣に悩むこともしばしばある。
952の下三行は、滅茶苦茶同意できるよ。本当に毎日(*´∀`) こんな顔で過ごしてる。
954名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 23:04:44 ID:fKzMWKsA



幸せ語ってんじゃねぇYOヽ(`Д´)ノウワァァン!!

955名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 23:07:24 ID:7IYw29BA
ヽ(`Д´)ノウラヤマスィー!!!
956名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/10(日) 23:15:30 ID:c4wJ2ZO5
ウラヤマスィ…!!!

漏れも久しぶりに戻ってきたが、相方どころかジャンルの友達すらいないよ(つд`)
HPも3年ぶりに持ったが、久しぶりすぎてサイト間の付き合いとか、
どこまでしていいものなのかよくわかってない。
同カプの人の絵茶とか参加するようにはしてるんだけど…

一緒に萌えを語ってくれる友達がほすぃ…
そんな漏れに鬱。
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 00:52:43 ID:3B1duIef
よーし、この流れでノロケ投下しちゃうぞー

相方に出会う前の私はとにかく色んなことにルーズな性質で
その上空気の読めない香具師で、何かやらかしては
アテクシ悪くないモン☆ミを繰り返してた。疑いようも無く真性厨だった。正直反省している。

相方は、大人でしっかりした人で、そんな私によく注意を促していた。
出会った頃から相方は大人で私はどうしようもないガキだったので
始めはウザくて仕方なくて、口ではへーへーと従いながら
心の中ではコイツマジウザスwwwwwwwwwwだった。
出会って一年位経った頃、いつまで経ってもそんなだった私に、ついに相方がブチ切れた。
いつも冷静な相方が、大声出して号泣しながら私を叱り付けたのを見て
我に返った。私は何してたんだろうって思った。

相方は、同人以前に私の人生に大きく関わってくれた人。
今ではケンカもなく、極めて良好に相方関係を築いてます。
厨だった頃の自分の話を私がぽろっと出すと「そんなこともあったねぇ」と
笑ってくれる相方。ちくしょう大好きだお前。

長文ノロケでスマソ…
958名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/11(月) 01:57:05 ID:xU/YqyeI
お前らウラヤマスィよ。

相方っつーか、憧れてた同カプの人と今度初めて合同本出すんだ。
自分はもっと萌えを語ったりしたいんだが、その人忙しくてあまりチャットとか出来ないの。
BBSレスもPCメールも返事遅い方だから、携帯メールもつい遠慮してしまう。
あんまり押して引かれるのも怖いしな。

大好きなんだ。もっと仲良くなりたいんだ。
でも距離の取り方が難しいよ。

959名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/12(火) 04:36:01 ID:sy526kfZ
流れ切って愚痴ります。
相方が最近やる気をなくしている。というか鬱っぽい。鬱病ではなく「鬱っぽい」。
イベント前日から当日の朝にかけて、ものすごくダルそうにしている。話しかけてもろくに返事がなく
テンションが地を這う勢い。もう辞めようかなーとか限界だーとか常に後ろ向きな発言。
イベントが始まってしまえば実に楽しそうにしているし、終わった後も熱い萌え語りが続く。
精神が低血圧だと言われたら納得しそうな感じ。

もともと相方は描くのが早く、逆に私は平均より遅いほうなので
私との合同誌+別ジャンル個人誌でも相方にはまだ余裕がある。たまに自ジャンルの個人誌も出す。
そのハイペースが原因で(反動&萌え尽き)時々ガクッと落ち込んでいるような気がするんだけど
メンタル面が弱い人で、本人に言うとショックのあまり本当に辞めてしまいそうで言えない。
ただイベントの度に萌えに水を差されているストレスともにょりで自分が先に潰れたら
どのみち共倒れになるかもしれないとも感じるが_| ̄|○
960名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 02:14:07 ID:k4cSkmuc
いくら相方でもムリして一緒にいなくてもいいのでは?
イベント当日は元気ならば当日だけ会うワケにはいかんのだろうか。
コピ本で前日も製本作業とかしなければならないのなら
それもムリかもしれないが。
少し離れてみるのもいいかも。
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 11:48:48 ID:X8bFF4/C
>959
愚痴るのは、自ジャンルか相方に対する愛情が薄れてるんじゃないかな。
限界で辞めたいと言ってるみたいだし。きちんと意思を確認してみたら?

自分と似てるので参考に。
私の元相方Aも描くのが速くて、私が30日かかるページを3日で描く。
で、Aが他ジャンルでも活動するようになってから、
自分が原稿を描き始める前に、原稿中の私に自ジャンルのことを愚痴るようになった。
愚痴られた私やる気をそがれて原稿が遅れ、
愚痴ってスッキリした相方は、テンションが上がって原稿も先に上がる。
そんなことの繰り返して、一緒に活動するのが辛くなって解散。

愚痴るって行為は、自分の鬱憤を相手に押し付けることだと思う。
特に活動中のジャンルの愚痴を、合同誌製作中に相方に言うのは無神経だよね。
そんな人と活動するのは辛いと思うよ。
まだ相方続けたいなら、性格直してもらっては?
それから、「メンタル面が弱い人」とか「共倒れ」って言葉使っているけど、
共依存にならないよう気をつけてね。
962名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 15:43:06 ID:qCKxIh4a
レスありがとうございます。>959です。
前日製本は時々なんですが、会場最寄り駅で待ち合わせて、会場着いて、設営やって、
開場後30分くらいまでダルそうなので、朝スペースで待ち合わせにしてもあまり変わらないです。

リア厨工の頃よりさすがに体力が落ちてるので、無理がきかなくなって
今までできた徹夜作業の効率がガタ落ちなのもショックみたいで。
本人も「イベント来ちゃえば楽しいんだけどねー…」と自覚はあるらしく
イベント中と後は「次の本はこういうのがいいね!」とか「○○さんの新刊超萌え!」とか
熱い気合いの入った萌え話ができる。ジャンルやカプには愛がちゃんとあるように見える。
でも時々ジャンル以前に同人自体に冷めてる雰囲気があって、そこがちょっと怖い。
イベント後半で楽しそうにしてる姿を見ると「やめたら?」とは言えないし_| ̄|○

最近そういう反応にすっかり慣れてしまって下手に構っても無駄だと感じるようになり
血が上ってくるまで放置してたんですが(待ってれば復活するし)
それでも彼女の口から「辞めたい」という言葉が出るたびに胃がズキズキ痛むので
もしネタだとしても言わないでくれ、と切り出してみることにします。
963名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 17:36:11 ID:5k+Mi92L
>もしネタだとしても言わないでくれ

ここは、もしネタだとした*ら*じゃないのかな。
本当に辞めたい場合はどうするの?本人がもしやめたいならやめさせてあげないと…
あなたがあんまりビクビクしてるから向こうも切り出せないのかもしれないし。

きっぱりやめる、までいかなくても、あんまり大変なら少しペース落とすとか
しばらく休んでみて、描きたくなったらまたはじめてみるとか。
そういう方向で話し合ってみては?
964名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/13(水) 17:45:22 ID:TeFY6kVx
>>962=959
なんつーか、959も随分と相方に依存し過ぎてないか?

>でも時々ジャンル以前に同人自体に冷めてる雰囲気があって、そこがちょっと怖い。
なんで怖いの?
相方が同人に冷めたなら、じゃあ同人は暫く辞めたら?
またやりたくなったら一緒にやろう、普通の友達では居ようね、で済む話。

>それでも彼女の口から「辞めたい」という言葉が出るたびに胃がズキズキ痛むので
なんでそんなに、胃が痛むほど、相方の辞めたいという言葉がショックなの?

959自身が、相方がいなきゃ同人活動はできない!とピリピリしすぎ、顔色窺いすぎで
相方は実は959のそんな態度に疲れ果てててるのかも、とも感じた。
965名無しさん@どーでもいいことだが。
私の元相方は切り替えの早い人だった。
いわゆるハマると燃えやすく、しかし急激に冷めやすいタイプで
冷めたジャンル(その時点で私はまだハマっている)に
「もうそれつまんなくない?」とか「なんかもう『吸い尽くした』って感じ」
などと言われる状態が続いたが
好き嫌いのタイミングなんて人それぞれだからな、と思っていたし
なにより普段はとてもいい関係の友人だったからあまり気にしないようにしていた。

でもその「気にしない」の積み重ねは思ったより自分の体に負担がかかっていたみたいで
あるとき胃が激しく痛み病院へ行ったら、胃潰瘍一歩手前になっていたことを知った。
その後は相方と話し合い合同サークルは解消へ。

話し合いの際に「好き嫌いのタイミングなんて人それぞれだし。何言ったっていいじゃん」
と言われてこりゃダメだーと思いました。