相方と愛の行方その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
あなたは相方を愛していますか?
相方とはどういう出会い方をしましたか?
相方と貴方の愛の行方を語り合いましょう。
のろけ、吐き出し、日頃言えないことをここでどうぞ。
現在進行形でも、過去の話でも構いません。
ジャンルはぼかして語る事を推奨します。

うまくいかない事もあるけれど、お互いを思い遣り素敵な本や思いでを
相方と一緒に作っていけたら(・∀・)イイ!ですね。

※お引越しは950でお願いします。
前スレ 相方との愛の行方■その14
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1077766076/

過去ログは>>2-5あたりに
>>1サソ 乙ですー
>>1さん乙カレー
>1さん乙華麗〜
相方が好きすぎるみたいだ、自分…orz
同人誌の打ち合わせのメールが嫌だ、もっと日常の話が聞きたいんだよ。
萌えキャラの話よりお前の話が聞きたいよ!
…そんなことが言えるわけもなく、原稿がどこまで出来ただのメールを返す。
同人活動に嫉妬してどうするんだ…

これは恋ですか?
変です
>7
ナイスツッコミ!(ワロタ
9 ◆7YatADtVWg :04/08/22 01:41 ID:ItCbmZ4h
相方ってどういう意味なんだ。
マヂレス
前スレ997を見てからなごみスレの923見て泣いてしまった
微妙にスレ関係ない書き込みすまん
自分は同人で一緒にサークル活動をし
本を作る時も一緒にする相手だと思っていたが、
どうもそうじゃない場合も多々ある事をここで知った。
・複数人で一つのサークルを運営している(オンだと複数人で一つのサイトを運営)
・別サークルでも頻繁に合同誌を出す
という間柄でないの?

単に友達への愚痴や雑談なら他のスレでやった方がいいと思う
しかし厨にとっての相方は、

お母さんのように、甘えさせてくれて、自分だけを大切にしてくれて、
恋人のように、独占欲丸出しで接してもO.K.で、愚痴を聞いてくれて、
奴隷のように、我が儘を聞いてくれて、何でも代わりにやってくれて、

何でも*自分の都合通りに動いてくれる*人

…だろーな。
二人でサイト運営しているけど、相方はあまり作品を載せていない。
更新も自分が5回して相方が1回すれば良い方。
掲示板で相方を誉める書き込みがくると、物凄く嬉しい。
自分が誉められた時は、相方へのフォローを考えてしまう。

この現状が、どうしようもなく切ない_| ̄|○アーハハンハンシュビドゥバー
吐き出し。

相方というか、オンで知り合って作った複数人合同サークルの仲間なんだけど
一緒にイベント参加したり、オフで会うのが苦痛でたまりません。
チャットで話している分にはそんなに気にならないんだけど
オフだと、他の人と話している間に無理やり割り込んできたり
何人かで歩くときも絶対自分が真ん中になろうとするし。

売り子してくれるのはいいんだけど、
私個人の発行物への質問くらい私自身に答えさせてくれよ・・・。
何でおまえが答えるんだよ・・・。
売上計算時も、何故か私個人の分まで当たり前かのように数え出すし。
そこまで頼んでないってば・・・。もう少し配慮してくれ。

金銭関係でケチくさいなどはないからその点ではいいんだけどね・・・。
現在、リアル知人に相方になりたいと言われているんですが、私は温泉。
彼女の話を良く聞くと、「副管理人になってあげる☆ミャハ」なスメルが。

とりあえず、サイトからBBS外してきました。
>>16
>1を穴があくほど読め。
100回読め。
100回声に出して読め。類友と慣れあってろクソ厨房が
>17がなんでそれほど怒るのかわからない通りすがり。
最近相方の日記が痛いなあ・・・
と思って昨日アク解見てみたら
相方の日記に直接ブクマつけてる人が結構いてた。
オチられてるのか!
>18 ノシ
リアル知人であって相方じゃないからだろ。

あそこまで怒るほどではないが。
スレ違いだからじゃ?
相方にもなっていないのに相方と起こった出来事スレに
書き込まれても・・・
d切りスマソ。

この度、ウチのサークルのお客さんだった子を口説き落として相方になってもらった。
お客さん→売り子を経由して1年でやっとたどり着けたよ!
最初はできるかなぁ?と言ってたけど書き始めると楽しいようで
始めてよかった、と言ってくれてるのでなにより。
なかなか読み応えのある話を書いてくれる子なのでこれからも楽しみだ。
『相方』と聞いて
1 締め切りズルズル延ばされてトラブル
2 印刷代、イベント参加代、金銭がらみでトラブル
3 意思疎通ができず小さな喧嘩続きでトラブル
4 相方はいい子なんだけどその連れが痛厨でトラブル
5 サークル運営の方針が違ってトラブル…
とマイナスイメージ(何にしろ出だしは仲良く楽しくやってたがそのうち険悪かつ疎遠に…)
しか生まれない私はすさんでいる。
どうかこんな歪んだ私にステキな相方話聞かせてプリーズ。
相方とはネットで知り合いました。
お互いに通っていた別ジャンルのよそのサイトのチャットで親しくなり
同時期に今のジャンルにはまった縁で相方に。
遠距離なので、チャットとメールで打ち合わせをして
オフ本作って、夏コミ参加。会場で初対面。

歳は一回り以上離れているのに
話しもちゃんと通じるし、仲良くやっています。
トラブルもなく、先日3度目の夏コミを過ごしてきました。
年に2〜3度しか会えないけど
イベント前後のお泊まりが楽しくてしかたないです。
オタクの神様に感謝しても仕切れません。
末永く仲良くやれますように。
逆に年に2〜3回しか会わない相方だからこそ上手くいくのかもしれないね。
そういう話を聞くとすさんだ心が和むよ…。
いいなあ、久しぶりに相方欲しくなっちゃったよ……

今までろくな思い出ないけどね……

自分字書きなんだけど、仲良くなるのも字書きばっかで
相方にはなれない(どうしても競争心持っちゃうから)。
絵描きの相方ほしいな。萌えポイントが似てて常識があれば多くは望まないよ。
>>27
そういうのが難しいんだよ…特に萌えポインツ_| ̄|○

今のジャンルを始めた時にいた相方は、字書きだった。萌えポイントは違ってたけど、
それなりにうまくやってたと思う。でも、相手が別ジャンルに心奪われ、自然消滅。
アニパロだと、ずっと一緒に、って難しいね… 自分は今もそのジャンルにいるけどさ。
私はのろけてみる。

相方との付き合いはもう十数年。同人関係でもそれ以外でも一番仲がいい。
萌えも一緒。不思議なくらいハマるものが被り続けてる。
人物解釈・世界観もほぼ同じ。つか、2人で萌え話してるうちに作られていく感じ。
お互いに「ここを見せたい」とか「話の裏の流れはこう」とか
他の人には伝わり切らないだろう事もすぐ解る。

普段もお互いの脳内が見えるんじゃないのかと思うくらい考えてる事が読める。
極端に言えば、喋らなくても雰囲気でなんとなく言いたい事が解る。
たまに二人無言でニヤニヤしたりして、周りに不審がられる(w
仲が良くてもやっちゃいけない事は弁えてるし、気になれば言えるし謝れる。

こんな人は二度と現れないだろう、大事にしよう。そう思ってる。
と、双方言い合った時はなんだか2人で大爆笑した。
アナタが忙しいのはわかってる。でも、私はあなたの絵が好きだ。
(当方字書き、相方は挿絵を描いてくれているのです)
色々無理言ってるのもわかってる。高校時代からの友人でもあるからね、
アナタがとってもしんどいのもわかってるつもりだ。
でも、でもね。

こっちは楽しくヲタクやってんだ。「どうしてこんなん(ジャンル名)
書くの?アタシわかんない。」って言わないでくれよ。こんなん、って。
いやいや描くなら描かなくていいよ、いやいや来るならイベント来なくていいよ、
といっそ言いたい自分がいる。ぶすっと座ってるだけな売り子なんかいらないよ。
疲れてるならお家で寝てなよ。

…どうも、見下されてる気がするんだよね。彼女はオリジをやってて私は
パロだから…って。でも、相方を捨てられない自分を考えてみると現相方ほど
自分好みの絵を描く人がいないんじゃないか…って結局自分本位な考えなのが
更にへこむ。泊り込みとかで気ぃ使うのも疲れてきてるんだ…。

すさみスレと迷ったんだけど、相方の話なのでこっちに。

乱文スマン。

つーことで、>29さんが羨ましいっす。
31私は怯えてみる:04/08/28 04:00 ID:rNhjLE+l
夏混みで突然、四年ほど前に相方を解消して以後、たまーにイベントで顔を合わせ
軽く挨拶をする程度の元相方が、私のサークルにわざわざ挨拶にやってきた。
それまで、イベントで顔を合わせると言えば、共通の友人の所に遊びに行ったら
たまたま元相方も居た、とか程度で、わざわざお互いの現在のサークルまで
足を運ぶことはなかったのに…。(喧嘩別れではなく、発行ペースが合わなくなっての解消)
どうやら、お互いジャンル移動して、偶然同じジャンルにはまっていることを
誰か経由で聞いたらしい。
午後のまったりした時間だったから別に邪魔というわけでもなかったが、
会話が途切れても立ち去る気配を見せない元相方が不気味だった…。
私にはすでに、三年ほど続いている現相方が居るのだが、彼女もちょっと不気味がっていた。
二人して不気味になり、私と現相方で会話を激しくし始めると、元相方はようやく
それじゃあと、自サークル名を告げて去っていったが、しばらく空気は冷えていた。
元相方よ、嫌いになったわけじゃないが、あまり近寄って来ないでください…。
来るなら来るでいいけど、無言でサークル前で立ちつくさないでください…。
自分も自慢話。

小学校の頃今の相方と出会って20年。
ずっとつかず離れずの友人だったけど、成人してからうっかり同人にはまって
二人で同人を始めた。
同人もつかずはなれず的でジャンルが合えば一緒に、
萌えが別なら別々にやってきた。
でも大阪のイベントに行くときはジャンルが違っても二人で遠征。

ジャンルが違っても話題はあるし、すごく楽しい。
お互いの両親もお互いの娘を信用してる。
親に「Aちゃん大事にしなさいよ」と言われるけど、そんなの当然です。

ここのすさんだ話題を見るたび、恵まれてるなあと思う。
便乗自慢。

自分も相方とは学生時代からずっと組んでいて、同人でも日常でも一番の友人。
もう10年の付き合いになる。

他の人と合同誌や合同サークルをたまーにやるのも楽しいけど、
やはり彼女と活動するのが一番楽しい。
オンでもオフでも。
何より違いのツボを知り尽くしているので、どんな萌え話をするのも楽しくて仕方ない。
それに、互いの作風のいいところも悪いところも知り尽くしているし、気兼ねもないので、
深く突っ込んだ感想や指摘も言い合える。
今更プライドもないので、凄いと思ったら褒めまくるし、悪いことしたと思ったら即謝れる。
毎日連絡取り合えるけど、別に急に連絡が途絶えても信頼しているので気にしない。

長く続いているところは、みんなこんな感じになるんじゃないかなあ、と
他の仲良しの書き込みを見て思いました。
いいなあ…(´Д⊂)
たまにいい話が聞けるからこのスレいいよね
うちは遠距離だから上手くいってるタイプ。
オフで頻繁に会える環境だと、互いの地雷に嫌でも触れてしまうので
年に数回会うぐらいが丁度いい。
私の同人への優先順位が低いせいもあるんだろうけど、萌え話したい時と
それどころじゃない時にムラがあるんで、遠距離だと電話も穏便に切れるからラク。
ついでにお互い彼氏がいるんで、私生活でまでベッタリつきあわずにいれるのが
非常に心地いい。
めちゃくちゃ仲の良い相方同士でも普通にお互い彼氏いますよw
>>37
ごめん、よくわかんないけど気に障ること書いちゃったか。
向こうはどう思ってるかわからんから「めちゃくちゃ仲いい」なんて自己申告しないけど、
わりと上手くいってる方だと思う(5年以上特に揉めたことなし)。

でも他の書き込み見てたら、ふつう男女間で起きるような嫉妬のいざこざを
女友達同士でやってて大変そうだなと思ったんだわ。
だから友達関係以上に依存されることはないよって書きたかっただけ。
>>38
気にすんなきっと>37は最近初めて彼氏ができたばっかで浮かれてるんだw
彼氏はいるけど、相方のことを独占したいという気持ちは
普通にあるよ
向こうにも彼氏がいるのは全然OKだけど
萌え話は私として欲しいとか
一緒にいるときはこっちのことだけ考えて欲しいとか

言動が醜いことにはならないようには気をつけてはいるけど
そういう気持ちを持つことを悪いとかみっともないとかは思わない
思えば同人抜きにしても、人生のほとんどを相方と過ごしてるな。
幼馴染みで気付いたらいつも一緒にいた。
記憶さかのぼったら幼稚園ぐらいのときから一緒ってことになるな。
学生時代に友達みんなでばか騒ぎしていたときも
萌え話に花を咲かせていたときも
一緒に脱オタ目指して容姿向上がんばったときも
厨なことしたときも
大喧嘩してボロ泣きしあったときも、いつも相方がいた。
同人の萌えポイントどころか、お互いの性格まで手に取るようにわかるのは
どーでもいいと思ってた時も含め、いつも一緒にいたからなんだよなあ。
歳食って自分固有の人間関係と生活環境が確立してくると、
>>36みたいな相方関係を羨ましく思う。

うちは二人とも20代後半なんだが、相方は「私たち親友だよね!」と
確認したがるタイプで、私の友達への嫉妬も当たり前。
交際費や服化粧代をケチるタイプなんで、仕方なく他の友達と
飲みに行く事が多いんだが、それすら嫉妬の対照になってるぐらい。
女子高じゃあるまいし、女同士で独占意識持たれると正直引く…。
友達は夫婦でも恋人でもないんだから、つかず離れずでやっていきたいよ。

相方よ、歳相応に友人としての距離感や交際の仕方を考えてくれ。
萌えポインツは同じだし、あんたの書くものは大好きだ。
でもそろそろ疲れてきたよ…orz
>女子高じゃあるまいし

禿げ上がるほど胴衣。
夏祭後のオフ会で、「(私)の隣は、(相方)の!」て
オフ会参加者全員が着席した後に相方が言って、
女子高じゃあるまいしって思ったよ。
ウザイからヌルーしちまった…orz
女子校(高)でもサバけたところあるよーと一応フォローしてみるw

しかし確かに女は群れたり変に独占意識強かったりするよね。
男同士みたいなフランクな関係に憧れる。
コミケ後に打ち上げで行った居酒屋で、隣がたまたまヲタ兄ちゃん
ばっかりの席だったんだが、いい関係築いてるなとオモタよ。
会話の内容はともかくw

こりゃもう女性特有の気質と諦めるしかないのかね・・・。
オタ・一般問わず漏れの友人はサバサバした子ばっかりだよ
全員マイペース
粘着なのは仲良くなる前に逃げてきた

自分でそういう目を養うしかないと思うけど
独占意識か。
先日カットアウトした相方は、恐ろしい程私に執着していた。
本人も「私ったら毎日電話しちゃって、彼氏みたいねミャハ」と自覚あったみたい。
家庭の事、仕事の事、同人も日常の私生活も含め、何かを決める時は
必ず私の意見を聞いてから。・・・旦那の存在はなんなのだろうか?

「あなたをとても信頼している。こんなにプライベートを曝け出せる人は他にいない」
毎日の電話で聞かされるこのセリフは、何かの呪詛にしか聞こえなかった。

人間色々抱えているとは思うけれど、同人者はそれを顕著に出して
構ってもらいたい人が多すぎるような気がする。
私に注目してよ、みたいな感じで。

同人の友達っていろいろ難しいと思うよ。
相方やってて売れちゃうとお金とか色々絡んでくるしね。
相方じゃなくても、友達だけが売れちゃうとそれだけで
バランス崩して荒れる人もいる。
それで駄目になった友人関係をたくさん見てきたよ。
相方ならもっといろいろ問題が出てくると思うし。
でも、これってお互いに割り切ってやってる関係ならそんなことに
ならないんだよな。
一方がこどもっぽかったり依存だったり嫉妬深い性格だったりすると
上手くいかない。
昔とってた親権ゼミで、友達を分けるといい。みたいな記事があった。
何もかも一緒っていうわけじゃなく、アニメならA、お茶するならB、映画見るならCと、
友達を分けて付き合えというものだった。
自分は「萌えならA」って扱いで、それ以上の友達はいない。
相方とは萌えが全盛期の時にはいつも一緒に騒いでいて、
その子の親友から妬まれたりもしたけど、
萌えが過ぎたら私と一緒にいる意味はないので離れる。
今の相方ともそうなるんだと思う。
ちょっと寂しいけど当の私が他の付き合い方がわからない。
要は程よい距離感なんだよね。
お互いにとって「友達の一人」ぐらいの親密さがちょうどいい。
金が絡むことだし、多少他人行儀なほうが上手くいく。
>>48
子供向けに書いてある真剣ゼミの糞記者が書いた糞記事なんかを
真に受ける馬鹿で素直な人がいるんだね。
51は何でそんなに必死なのか
>>51
親権の言いなりじゃなくて、
前からそんな感じの付き合い方してたんだよ。
というよりそうされるしかないというか、
利用価値がそれしかないというか。
ちょっと悲しくなってきたじゃないか!
>>48
次の話題で萌えれるように相方さんにも日ごろからちょっとでも萌えたものを見せるのってどうだろう。
それでも離れてくものならそれはしょうがないこと。
でもイベントなんかで挨拶するくらいの程度でも十分親しいと思うよ。
分かれるときのことなんて考えたらあかんよ。死なない限り同じ地球上にいるんだからさ。
いい思い出を作って引き出しをいつでも開けれるようにがんばれ。
会わなくなることを悲しいと思うんじゃなくってまた会えたら楽しいと思えるようにさ。

>>程よい距離感
自分の定義は相手のことも理解するということだと思ってるよ。
自分の中でイレギュラーなことをしてもそれはその人にとってはあたりまえなんだと。
ネンチャッキーな人は過去にそれだけなんかがあったんでそ。

あとは自分が幸せだと思えるようにするにはどうしたら良いか考えることだな。

神剣蝉はマンゴスチンとあと鈴/木/孝/司の奥さんとの話しかおぼえてないや。
でもガッ!!研はゴルフボールの穴しか覚えてない…。
学ぶ件で覚えているのはカモノハシが唯一卵生の哺乳類だってことかな。

同人やって十年近くになるけどはじめて相方できた。
彼女の描く絵は好きだ。
でも時々誘い受けすぎてウザい。
メンヘル公言されても逃げやしねーけど甘やかさないよ?
「なんでそんなに冷たいの」って後三回言われたら
別れ時かなと思う。
メンヘルでも相方やめないのか…
昔、
「私の中にもう一人いるの。そのもう一人は私のことが嫌いで創作の邪魔するの」
って言われて、さよならした…
約束破った時や、〆切なんかが近づくと、もう一人が出るらしいw
>>56
それは別れて大正解だ。
自分も相方からメンヘル宣言された事がある。
別にメンヘルでもいいよ。
それは心の病気なんだから仕方ないと思う。
でも締め切り破るとか、約束破るとかそういう事を
全部メンヘルのせいにされてごまかされていい加減疲れた。

その子の事は友達として好きだったし、一緒にいて活動していても楽しかった。
でも私は貴方の事を甘やかすお母さんじゃない。
色々フォローするのもいい加減面倒になったので、もういいや〜とフェードアウト。
新しいジャンルに移った彼女は新しい相方を作って活動している。
相変わらずちゃんと締め切り守れずに相方の人は個人活動ばかりしているらしいと噂に聞いた。
…そろそろ貴方も苦労しだすと思うよ…と
教えてあげたいが、それも面倒なのでしない。

相方として活動していくには、勿論相手を許す事も必要。
でもそれに甘えて物事にルーズすぎるようになると、
相方として以前に友達としてもダメで付き合っていけなくなるよなと思う。
メンヘル告白するやつが実際メンヘルだった試しってあんのか?
大抵それをネタに甘える厨ってだけのような希ガス

>>56の例のような言い訳なんか消防以下だ…
でも本当にメンヘルで苦しんでいるなら相方に理解してもらうことも大事だと思う。
言わなきゃ言わないで「察してちゃん」だと思われる可能性もあるわけだしな。
メンヘルが理由で締め切り破ったり相方に迷惑かけるのが
わかってるなら個人活動だけにするけどなあ。
相手に頼まれて合同活動することになったら、前もって
「メンヘルで迷惑かけるかもしれないけどいい?
コミケに新刊出せないかもよ?」と断りやすいように聞くw
メンヘルだから責任取れないって感じに言われると、ムカッとする。

愚痴聞いたら描くのかと思ってたんだけど、愚痴言うだけいって描かない。
絵の相談にのれば描くかと思っていたけど、何時間も付き合わせた上に描かない。
期日伸ばせば描くかと思ってたけど、その分のんびり過ごしている。
これだけならいいけど、お高く止まった態度をして、
自分は何でも出来ると勘違いしてるし、他の絵師をバカにしたりする。

こっちが怒ると「信頼しているから甘えちゃう」と言ってくる。
鬱で無気力な癖に、こういう感じに言えば *綺麗事* になると分かっているようだ。
挙げ句の果てに、
「鬱だから描けなくて、鬱だから気力無いの。だって鬱なんだもんっ!」
と開き直り。

自分で自分の責任取れないから、相方を欲しがっているか。
メンヘルだからって人に迷惑かけて良いと思っているのか…
人にかまってもらいたいなら、それなりの態度を見せろと小一時間(ry

でも切れないんだよな。
それを許す理由は一つだけ。姉妹だから。
血の繋がりなかったら、母親に頼まれなかったら、蹴り入れてると思う。
姉妹だからこそケリを入れても良いんでは無かろうかと…
>62
姉妹だからこそケリを入れても良いんでは無かろうかと…
つかそれメンヘルでも鬱でもなんでもない甘えの権化じゃん



途中送信スマソ
人様の姉妹を捕まえてなんだが

>「鬱だから描けなくて、鬱だから気力無いの。だって鬱なんだもんっ!」

えらい元気な鬱だな。
6662:04/08/31 00:58 ID:Uzz8cGxE
>63
血が繋がってると、ヘタなことできないんだよ。
母が医者から聞いた話では、家族が最後の砦なんだってさ。
この絆を失ってしまうと、今より病状が悪化するらしい。

>65
鬱と、なんか別のもあるらしいよ<姉
母が教えてくれないので、何なのかはしらないけど。

家族でフォローしないと、
以前の相方さんの所に姉が押しかけに行くから、どうしようもない。
前相方さんは優しい人だから家に入れてしまうらしい。
(姉が、嘘を言って同情をひくんだけどね)
大変だなぁ・・・;

うちも元相方が、鬱になったことを日記で垂れ流していて
しかもリスカしたとか書いてあるから永遠にフェードアウトした・・・。
相方を解消してだいぶたってからの話だし、
日記見た限りじゃそれでも慰めてくれる友達がいるみたいだから、
疎遠になってる漏れなんぞがフォローしなくても平気だと思って
それきり自分からは連絡取らなかったな。

元々卑屈なところがあるヤシだったから、それがウザくなって
相方やめたんだけど、切って良かったと心底思ったよ。
>67
私も同じ立場だったら同じようにカットアウトすると思う。

今、相方ではないんだが比較的親しい同人友達に鬱っぽい人
がいて今後どうなるのか心配しつつ戦々恐々。
欝になったのなら、さっさと病院イケ!と進める。
ネットで調べれば、欝のカウンセリングをしてる病院がヒットするから
精神科医じゃないので相談されても困ると突き放すのがよろし。
>69
「アテクシをキチガイ扱いした!」
って逆ギレする廚もいる。

そんな奴に限って
相方をカウンセラー代わりにするの平気なんだが。
現実のカウンセリングを知らないで
自分に都合の良い解釈してるとしか思えん。
>70
だって、現実のカウンセリングじゃ、聞きたくないことや
自分を甘やかして目をつぶってた欠点なんかをズバっと
言われちゃうだろうしねえ。

専門家じゃなくて相方や友達にグチるのは、自分に対して
都合のいいこと(だけ)を言ってもらいたいからだ、って人も多いっしょ。
んにゃ、カウンセラーってのは自分の意見を言わないもんだ。
基本は鸚鵡返しだし。

厨がカウンセラーにかからないのは金がかかるのとマンドクサイからだと思う。
あとアテクシカワイソウ状態に浸っていたいから。
いいわけ出来なくなるから、治っちゃ困るんだろう。治す気がないんだよ。
>>73
中の心情を全て表現してるね。
お見事。

結局は出来ない言い訳にしたいだけなんだよな。
同情なんて微塵もできないね。
自ジャンルのヲチスレで有名な鬱厨がまさにそれ。
そもそも鬱患者は何をするにも無気力になったりするんでそ?
そいつ、鬱吐きながらもドジンだけはとても精力的。そしてテンプレ
のように友達に吐き出しの矛先が向いてる。
一応病院にも通ってるみたいだが、鬱自演のいい理由付けにしか
なってないような気がする・・・
病院のいい金ズルじゃん、というのがスレ住人の見解。


スレ違いスマソ
色々あって軽い鬱になってしまったのだけど、
相方に知られたくなくてこっそり心療内科に通った。
だけど疾病者特有のいや〜な空気は伝わるらしく、関係がぎくしゃくしてしまった。
結局、治療途中だったけど相方に打ち明けた。
相方は「薬で嫌な気持ちが晴れるなら、まずはそれに頼ってみて
だんだん自分の力で前向きになれるように頑張れ」と言ってくれた。
発行ペースも落ちたけど、相方に迷惑かけたくなかったからなんとか仕上げた。
現在はほぼ復帰しました。発行ペースは遅いままだけどねw
(元からものぐさだったんだなorz)

だから相方の度量によっては、打ち明けることも悪くないと思うよ。
まー確かにやる気が起きないから、それでケンカするかもしれないけど。
>相方の度量によっては

自称メンヘラの怠慢な相方に苦労してる人の気持ちがよくわかった。
人に迷惑かけるの前提な話だからな・・・
つーか、なんちゃって☆だろ。

鬱の人は、
前向き&頑張れって言われると凹んで苦しくなるってテレビでやってたぞ。
一番言ってはならない言葉の代表だってよ。

知り合いの子は、
相方が鬱になった時に相方の方から
「あなたの足を引っ張ると思うし、まともに描ける状態じゃないから休止か解散しよう」
と申し出てきたそうだ。
無気力で、全てのことにヤル気がおきないらしい。
「ガンバレ」と言われて感動してる>76は150%なんちゃってだな…

そういう自分は一時期メンヘラになった相方を受け止めた経験あり。
すごいことも言われて暴言も吐かれた。正直「こいつコロシたろか」ってくらい
憎んだし頭に来たけどさ。結局そういう全てのことと、その人のことをどれだけ
好きかっつー自分の中の秤が、単純に彼女の方に傾いただけ。
結構ギリギリのラインだったけどね(w
彼女じゃなかったらとっくに離れてたし、あと一回なにか言ったら見捨てようと
開き直ってつきあってたよ。正直、生半可な覚悟じゃ無理。
簡単に「受け止めて〜♪」なんて生やさしいものじゃないよ。

回復してもう大丈夫かな?って時期に、泣きながら謝られた。
それで「もういいや、なかったことにしよう」って思えたし。

今はすっかり元に戻って、ジャンル変えで相方は解消して数年だけど、いい関係続行中。
>鬱の人は、
>前向き&頑張れって言われると凹んで苦しくなるってテレビでやってたぞ。
>一番言ってはならない言葉の代表だってよ。

テレビの言うこと真に受けてもねw
それこそケースバイケースじゃないの?

ケースバイケースなのかもしれないが一番デンジャラスなNGワードとは言われたな。
プレッシャーを感じるような言葉はとにかく厳禁だったな。

家族が鬱だったんだが本当に気を使ったよ……
結局相方って>79さんの
>全てのことと、その人のことをどれだけ 好きかっつー自分の中の秤が、
>単純に彼女の方に傾いただけ。
につきると思う。心から同意する。
うちも色々あって泥沼な時期もあったけど、今はまぁうまく行ってるよ。
医者の知り合いも言ってたよ<NGワード
何か言いたい時は、まず一回相手の言ってることを肯定してから、
提案という形で伝えて、選択肢をゆだねるといいそうだ。
しかし、その選択させるのも強要してはならないんだそうで。
さわりを聞いただけだけど、いや、ホント、大変そうだなと思ったよー
絶対できねー
家族が鬱にかかって、その大変さは痛い程分かる。
相手に育てて貰った恩の思い出を持った自分でも、かなりしんどかったから、
血縁関係にない人が支えるとなると、相当な覚悟がないとやっていけないと
思う。
本当に>79さんのいう通りだよ…。
だから安易に「友達だから支えてよ!」と要求するのは
無理な話だってことだね。
病院に逝って家族に話して家族の中で解決するのが一番の近道だと思う。
鬱の知識のない人に辛いから自分を支えろ、なんて言われても無理です。
メンヘルの人ってどんどん要求が大きくなってくるし、
精神不安定だし、普通の人はひきずられて自分の精神のバランス崩すと思う
私が昔鬱になった原因はヒステリックな両親だったので相方にぶちまけていた。
当時はホントごめんよ相方_| ̄|○
助けを求めながら「こんな私が相方なんて嫌だろう!別れてくれ」と言っても
側で支え続けてくれた相方はすごいと思う。
あの時は本当に本当に有難う、相方。
昔の相方が安易かつ無意識に「友達だから支えてよ!」系でさ
そのうえ、メンタル系に無知+異常な偏見持ちで
頑なに自分の状態を認めたがらなかった。
それで、相方作っちゃ甘え要求増加
→ひきづられた相方が自己防衛から甘えを諌める
→「ひどいことされた」と周囲に吹聴して同情した後釜を確保
→何も知らない相方を悪人に仕立て上げて縁切り
の無限ループをしてたよ。

友人のときからモニョる度に友人だしと目を瞑ってたが
いざ相方になったら想像を超えてやばかった。

最後は69の言ってるとおりの結末だったね。
後釜(共通の友達だった)からは
「医療知識のないアタシ達に
そんな専門的なこと言ったら傷つくに決まってるでしょ!」
と意味不明に罵倒された。

素人の自分では悩みを解決できないし
自分自身も情緒不安定になってしまっているので
お互い専門家にカウンセリングを受けたほうがいい
というのは一方的な暴言らしい。

今思えば、長年の友人兼当時の相方を廚だと認めたくなくて
必死になってたツケが回ってきたんだろうな。
79のような気持でずっと付き合ってたんだけどね。
そういう意味では79とその友人がまぶしいわ。
誤:最後は69の言ってるとおりの結末だったね。
正:最後は70の言ってるとおりの結末だったね。

スマソ。
相方を厨だと認めたくない…わかるな。
前の相方は、少しずつ厨化してった。
まともと厨を繰り返して、だんだんと厨な度合いが大きくなっていった。

あのころ、自分の常識が間違っているんじゃないかとか、
これが相方なら当たり前なんじゃないのかとか、
変な転換をして自分を責めていた気がする。
それも、相方が「全部あなたの責任なのよ」という感じで言うからだった。

絵を描けない=あなたの方が描くのが早くてストレスが溜まった。
締切に間に合わない=あなたとの旅行で風邪をひいたから描けない。
鬱になった=あなたが愚痴をなかなか聞いてくれないから。
漫画賞に落ちた=あなたのアドバイスが適切じゃなかったから。
〜という内容の前後に、
「友達だから」「親友なのに」「相方だし」という言葉が添えられていた。

それでもって、彼女は常に「相方のあなたを大切にしている」と言っていた。
この言葉が、すっごくプレッシャーになって、見捨てたら悪人だ、と思いこんでいた。
最後は>87と同じ方法で、相方は別の依存先を見つけて消えた。
今、思い出すと、鼻で笑っちゃう過去だな。

前の相方、社会人になってからも同じこと繰り返しているらしい…
d切スマソ〜

最近はじめたジャンルで新しい相方ができた。
HPで相方の絵を見ていたので、自分と同じくらいの画力だと思った。
売上格差の問題とかも心配しなくてよさそうだと思って、
気楽に、イベントに参加した。


…10倍くらい差がでた…orz

自分が少ないなら(そういう状態に慣れてるのでw)まだいい。
新しい梱包をあける度に、冷や汗が出そうになった。
相方は上昇志向な言葉を口にしてたから、まだ当面は大丈夫だと思うが、
このスレ読んでると、この関係が長く続くのか、不安になってきたよ…。
絵とか、話とか、いいところはいっぱいある相方なんだ…。
どうしたらいいのやら……。
>>90
ようはWEBの絵は上手いけどオフの漫画が下手ってこと?
絵の基礎ができてて話もいいなら、あとは漫画のテクニックを
学べば上達するんじゃないかな。
基本的に、WEBでの一枚もののカラーCGを描く技術と
紙に漫画を描く技術は別物だし、慣れてないだけかもしれないよ。

てか相方ってことは一緒に本出してるんでしょ?
修羅場の時に綺麗なペンタッチのテクとかコマ割の仕方とか
さりげなく教えてあげたらどうだろ。
>>91
10倍くらい差が出たってことは、
90はイベントで合同スペースを取っただけで、本は個人誌を
出したと推測したんだが、違うのかな。
>>89
厨というより、善悪の基準がある程度似てないとやっていけないよね。
タバコ、空き缶、コンビニの袋投げ捨て当たり前。
場合によっては自転車盗む。
などが既に悪ではなくなっていて、
注意をしてもいい子ぶりっこ呼ばわりされる。
私の中では悪いことだったから耐えられなかった。
>91
>新しい梱包をあける度に、冷や汗が出そうになった。
って書いてあるから委託してるだけかと思った。
ここの「相方」って一緒に本作ってる関係のことじゃなかったっけ。

どっちにしろお互い個人活動してるなら別スペ取れば済む話では?>90
>91
同サークルででも発行物は個人誌ってのはダメなのか?>相方定義

漏れも今相方と同じような状況になってて心苦しい。
いやさすがに10倍も差はないけど。
そして最近は相方も「どうせ私なんて……」って誘い受けしてきてチョトウザイ。
一緒に始めた当初は同じくらいだったんだよなー……。
解消ってなかなか言いづらいもんだよね。
ダメというか、単なる書き手の友達同士の愚痴は他でやった方が
適切なレスがつくんじゃないかと…。
個人活動しかしてないなら在庫管理や売上分配に困るわけでなし
合同やめて個人でスペ取ればいいだけの話では?と私も思う。
9779:04/09/01 19:56 ID:H70fXrN8
>86
昨日の79ですが、相方の「暴言」ってまさにそれでした。
もう私なんかどうでもいいから見捨ててくれ、私なんかとつきあっても
ロクな事ないから、私なんか捨てて新しい相方見つけてくれ、
こんな私と付き合うのは辛かったでしょう、私みたいなヘタレと組んで
ムカついたでしょう、今まで無理させてごめんね…
全部こんな後ろ向きの暴言だった。

だからさ〜
「私は欝なの!辛いの!優しくして!」とか言ってるなんちゃってへの
憎悪は人一倍あるのよね…(w

長々スマソです。
>>97
え…でもそれって「コロしたろか!とムカつくような暴言」かなあ。
確かにそんな事言われたら悲しい気持ちにはなるけど…
「私は鬱なの!優しくして!」の方がよっぽど頃したろかと思うような気がする。
9979:04/09/01 21:06 ID:H70fXrN8
すんません、これで最後にします。

>98
えーと、今までの同人活動や友情関係を、わたしがいやいや同情心とか
お情けで付き合ってくれてたんでしょ?と断言されて切れたというか。

微妙な感じなのですが、そうやって自分が悪い、消えたいとは
心の底から本気で言ってるんだろうけど、やっぱりどこかで「見捨てないで」
「助けて」って縋り付くような気配があるんですよ。
あの空気はうまく言葉にできない。
ああ、病気なんだなあ…って感じ。

で、延々と繰り返されて、自分でもドツボにはまるらしく、最後には決まって
「もう私なんか氏んだ方がいいんだ…」とかやられたら
「じゃあ望み通り(ry」って気分になりますた。

「欝なの、優しくして〜♪」だったらパンチ入れて終わりにできますが
大事な人が、手を離したら本当にアボーンしそうな…ってのは結構キツイです。
だから他人には絶対オススメできない。
背負えないと思ったらプロにまかせた方がいいよ。
私はたまたまうまくいっただけ、自分でも無謀だったと今は思ってる。
>>99
あー、それならわかる。
「私なんか死んだ方がいい」とかいうのは、誰かに助けて欲しい気持ちの裏返し
なんだよね。
それって鬱っていうか境界例の典型的症状のような気もするけど
(見捨てられる事を恐れるあまり、自暴自棄になって自分から関係を切ろうとする。
でも本心は見捨てられたくない。)相手の愛情や忍耐力を試してるっていうのかな。

いずれにしろ、生半可な気持ちでは背負えないっていうのは同意。
>>79=99さんはよく頑張ったんだね。相方さんが回復して本当によかった。
言われてる内が華だよ。

何も言わなくなったから落ち着いたのかと安心してたら、
一人で思い詰めて自殺したという話を聞いた……。
死んでほしいやつに限って絶対に死なないんだよね。
普段から手首きって死ぬ死ぬ大騒ぎしてるくせに
いい大人なんだから死にたければ死ねば? と言いたくなるヤシは多い。
そもそもリスカくらいじゃなかなか死ねねーぞ。本気なら首の頚動脈切れやゴルァ!
リスカする人は死にたいわけじゃないから
リスカしたいだけだから
リスカする人は、リスカして落ち着くらしぃー
でも、口で匂わせている人は、いきなりコトにおよぶ確率があるらしい…

判断なんか無理だよな素人には…
別にメルヘンの面倒見るために同人やるんじゃないし、
普通の健康な人とモエーモエー言えるのが一番。

そろそろこの流れ豚切れる香具師はおらんのか?

じゃあ一発。

相方とは萌え萌えの方向性が魂の双子くらい同じ。
だから夜にチャットはあんまりしたくない。


…盛り上がりすぎて気が付いたらすごい時間になってるから。
次の日寝不足で死にそうだから。
でも「今日はチャットやめよう」とはなかなか言えない。
「私のこと嫌いになった…?」とか言われそうで(;´Д`)
ちょっとだけ…と思って始めると、結局すごい時間に。
いや、私も止まらないんだよ!(w

のろけ半分困る半分ですた。
>>107
わかる〜!私もそうでした。でも私がネット繋げられるの夜だけだったから
必然的にチャットは夜。しかも毎晩1時2時。
土曜日にもなれば朝までオールもしょっちゅう。
でもやっぱり「今日はやめとく」とは言えなかったなぁ。理由も同じ。
そんな私と相方の行方は以下に。

最初の頃はそりゃもう楽しかったけど、夜の会話っつーと自然に悩み相談とか
ディープな話題になっていくもので…
そのうち相方がリストカッターでメンヘル(もちろんエセ)なのが発覚。
二人で始めたサイトでもアクセス解析に命がけになったり構ってチャンな
行動が増えたりどんどん厨になっていった。
あげくに私がネットに繋げている間は自分とチャットしてないと嫌だと言うようになった。
…私はあなたみたいに会社でネットして遊んだり小説書いたりBBSにレスつけたり
できないんだよ。
いい加減うんざりしてきた頃、ある悩み事を相談したら「私には私の辛さがあるんだから
あんたの辛さなんて構ってられない」と言われた。
結局サイトは閉鎖、5年付き合ったその相方ともすっぱり切れました。

便乗して吐き出させてもらいました。あぁスッキリ。


おいおい…空気読めよ
せっかく、離脱できた話題に戻したな…
行き着くところはメンヘル厨ってことなんだなw

誰か話題変えてくれー漏れはムリポ
話題がえっつーか、更に前に戻すが
>>90
状況がまるで自分と逆だ…
おまいは私の相方ですか?
売り上げってトントン位じゃないと気まずいね
売れなかったら、売れた方に気遣わせて悪いと思うし
売れた方は自分だけ売れて気まずい
私の場合は前に「スペ、別にしようか?」と持ちかけられたが深く考えず大丈夫だと言ってしまい後に引けない感じ
ごめんね相方
頑張って追いつくから先に行っててくれ
それじゃ、相方との変な出会いを書いてみる。

イベントで本を買い漁ってコス広場兼休憩所で一段落ついていると、
背中に妙に視線を感じる。
まさか、鼻糞がついているとか鼻毛が見えているとか
慌ててチェックしたがそんなことは無い。
髪の毛が逆立っているとか背中にGが張り付いているとか、
と思ったがそんな気配も無い。
しかしスペース内にいる視線の主はまだ自分を見ている。
「なにガンつけてるんじゃゴルァ!!」とにらみ返す。
視線の主としばらく睨み合いをしていたが、キリが無いので私から切り出した。
「あの、背中に何かついてますか?」
「(゚Д゚)ハァ?」
「いや、ずっと見てたから」
「いえ、あなたではなく隣の○○コスを見ていたのですが」
「_| ̄|===○」
ああ、確かに私の隣には美麗な○○コスの人が身内の方と話してましたよ。
そしてなぜかその後、一緒にお茶をしてメッセ交換して(以下略)

そのジャンルは辞めたけど、細々と同人やりつつ
温泉行ったりラーメン道楽する相方になってます。
萌えのポイントが完全にピッタリということは無いけど、
若干の感性の違いはお互いお勧めはするけど、押し付けない程度にが基本かな。
11390:04/09/03 10:34 ID:w9nveiuw
お互いの中では、相方として認識してるのです。
普段だしたい本の傾向が違ったりするので、その時は個人で出すし、
上手く方向があえば一緒に作ったり、というかんじでやってます。
劇的に売上に差がでてしまったのが、その個人誌でした。
たしかに、まんがの書き方になれてないのかも、とは思う。

以前別ジャンルで組んでた相方に、アドバイスしたら臍を曲げられて
しまったことがあったので、どのタイミングでどのように言うのがいいか、
まだ様子見というかんじで……。
アドバイスって難しい。
ここは直したほうがいい、という点と
これは個性だから直さないほうがその人らしい、という点の
見極めが出来ないといけない。
言ってみて初めてどっちなのか分かる場合も多い。
その上で、直したほうがいいところを
どう直せば良くなるのか的確に言えないと、
ただのアラ探しみたいになってしまう。

90=113の元相方さんみたく、臍を曲げるような相手ならなお難しいね。
今の相方さんが書き慣れていないだけなら、
とにかく漫画を描いて描いて描きまくるしかないとオモ。
どっか褒めて、直して欲しいところを*ついで*っぽく言うと
上手くいきそうな希ガス。アメと鞭ってやつだなw

私の相方は、書く文章は上手いんだが、どうも表紙や
レイアウトがパッとしない。
レイアウトをもう少し凝ったら文章が*もっと*引き立つよ!
とコソーリオススメの写真屋本を教えたことがあるよ。

まぁ、アメばっかり受け止めて鞭の部分をヌルーするような
ヤシだったら助長するだけだろうけど・・・
1161/2:04/09/05 18:20 ID:riFckp5n
一発ノロケさせてください。


私は元々彼女の大ファンで、売り娘募集のペーパーを見て
メールで応募したのが出会いです。
売り子になればお話が出来る→ウマー!と、それだけで有頂天でした。
ガチガチに緊張しながらのデビュー戦は、よりによって夏コミ。
コンビニでバイトしてた友達に伝授してもらったお札の数え方
を駆使し、笑っちゃう程必死でした。

そして、数多のイベント参加を経て少しずつ仲良くなり、
コピ本の製本なども手伝わせてもらう仲に。
奥付に「○○、ありがとう!」なんて書かれてるのを見て、
本当に感動してました。コンビニのコピー機の前で。
ある時、とあるジャンルのマイナーキャラに二人でハマり、
トントンとサークルを作ることにまでなってしまいました。
全くのド素人の私が、何故あの時にそんな大それた事を
決断してしまったのか。今でも不思議でなりません。

1172/2:04/09/05 18:22 ID:riFckp5n
今では、陳腐な言葉ですがバラ色の毎日を送っています。
ドジン以外でも映画を見に行ったり、遊園地に行ったり。
二人とも大酒飲みなので、イベント後の打ち上げも楽しくて仕方ありません。
大きく横たわる実力の違いには、やはり苦しみもあります。
でも今は、「私はこの人とは釣り合わない」と嘆くよりも、
「こいつもまあまあ良いもの書くじゃないか」と読者さんに思ってもらえるように
頑張りたいと思っています。
商業誌でも活躍しはじめ、同人誌の発行ペースも上げて頑張ってる相方。
頑張って、と言うしか出来ない自分を歯がみながら、少しでも呼ばれたときに
役に立てるよう、トーン貼りの練習をしています。w
目標は、相方に表紙を描いてもらって個人誌を出すこと。
「出すよ出すよ」と言って出ないのは恥ずかしいので、めどが立つまで
黙っておきますが、こっそり書き溜めております。
いつだって一番最初の読者になってくれる相方を、
萌え殺すつもりで書いて書いて書きまくります。

本当に本当に、それこそ世界の中心で叫びたい相方への愛。
滅茶苦茶惚れてます。大好きです。これからも、どうぞよろしく。

>>116
それは相方とは違う。
売り子とサークル主の愛の行方じゃないんだからさ。

つーか、そう思ってるのは>>116だけで
実際は鬱陶しがられてたりしてな。
>118
何をそんなに嫌なことがあったんだ…
>118
116は現相方なんだからいいじゃん。
売り子→相方はダメで、
知り合い→相方ならいいのか?
つか、>118は>116の前半だけ読んで
「現在相方」っていうのを見落としてるんじゃ……?

>116
上手い人がそばにいると、自然と自分も上手くなるよね。
しかも116は努力家みたいだし。
きっとどんどん上手くなるんだろうなあ。
これからも相方さんと幸せにね。
>>118
読解力のない絡みって滑稽だね。
>118
この早とちりさんめ。
>116
対等の関係になれるといいね。
藻前さんが緊張しないでフランクに付き合えるって意味で。
>>116
いいなあ、幸せそうだね!
相方さんと仲良く頑張ってねー
元相方さん(別サークルだけど、スペースは一緒にとってる仲です)
私より同人暦の長い人で、いっしょにやり始めた当初は問題なかったけど、
私の方が軌道にのってきて、元相方スペースでとっても私の方が
販売数が多くなってからは、「売れない」「やるきない」「ジャンルが悪い」
しか言わなくなって、一時期は一緒に売れるジャンルを探したりして
合同誌も出したけど、私が表紙を描いたから売れただけと言われ、
元相方さんのテンションが上がらず、元相方さんがもうすぐ辞める宣言を
したので、疲れてそのままフェードアウト。

丁度、その時に知り合った現相方さんも、別サークルだけどスペースは
一緒にとってる仲なのですが、元相方さんとちがって、完売した時は素直に
喜んでて、完売しなくても次のイベントで売れるといいねって話になるので、
精神的にすごい楽で、楽しい。

もしかしたら、普通の事かもしれないけど、とても幸せに感じるよ〜
最近相方の言動がわからない。
とにかく話の腰を折りまくる。出掛けた先で話ながら歩いてて、たまたま目に止まった物を、あれ見て。と言うのはわかる。
なんで次の本の打ち合せしてる最中に、その辺の紙で鶴折り始めて、鶴の折り方って忘れないね。とか言い出しますか?
いきなり昨日雨ひどかったね。とか昔こんな謎なぞ流行ったね。とか言い出しますか?
話変わるけど、あのね…って一言もないから、一瞬びっくりしてポカーンとしてしまうんですが?
今本の打ち合せ中なんですが?
萌話をしてる最中でも、なんの脈絡もない話をいきなり振ってくる。本当になにをいきなり言い出すんだ?と素でびっくりする。
私と萌話、活動等するのが嫌なのか?と思い、話がそれたら、相方がなんの話をするのか待ってみた。
そうしたら、話逸らしたのは相方なのに、別に話を続けるわけでもなく、黙り込む。
で、数分たつと次の本だけど、ここどうしようか?と相方が話を戻す。
昔はそんなにひどくなかったけど、最近ものすごくひどい。大事な話してる最中に、何度もやられるとキレそうになる。
なんとなく一緒にやりたくないのか?と思い解散を言うと、絶対一緒じゃなきゃ嫌だと言い張る。
何度か注意したけど、治るよりひどくなる一方。私のイライラが増すばかりで疲れる。
なんで一つの話に集中できないんだろう?相方がどんどんわからなくなっていくよ。



そりゃ、歳なんだよ
>127
それは…ひどくなってるってことは、性格がどうとかではなくなにかのヤマイでは?
共通の友人や、相方の家族と面識があるなら(とりあえず軽く)相談してみてはどうか。
30歳以上なら更年期障害の可能性もある。
>127
気持ちの問題じゃなくて、何か他の問題だと思うよ。
そういう性格なんじゃない?
うちの相方がそんな感じだけど、もう慣れた。
普通のお喋りだと話題がどんどん飛んでってしまうというのは
いくらでもあることだけどね

その人はたぶん「一つのことを継続して考える」能力が
他人よりちょっと劣っているんじゃないかな
それでも、打ち合わせをしなくちゃないんだということは
途中で思い出して話を戻すんでしょう

悪気もないし、127とやりたくないわけでもないんだけど
向いていないのも確かなので、127が我慢できないなら
別れるしかないんじゃない?
このスレ知ったの最近で、もっと早く知ってればラクになれたなと
思っているこの頃です。

萌えキャラが一致してイベントで意気投合したフリーターの元相方。
私は平日休みの職種だったので、打ち合わせや遊びの日程を合わせるのも
フリーターの彼女となら比較的にラクにできたし、合同誌もいくつか作った。
もちろんそれだけが理由じゃなくて、彼女の作品やセンスが好きだった。
彼女も私の作品をとても好いてくれていて、ちょっと申し訳ないくらいに
ほめてくれた。
お世辞も入ってたと思うけど、まさにほめちぎる、ってレベルでした。
やっぱ嬉しくないわけない。
ところがしばらくつきあっていくうちに、妙な行動が目に付き始めた。
時間かまわず電話がくる(原稿できないという吐き捨てだったり、
あるマンガを読んで感動したという報告だったり、とにかくテンション高い)。
たまに泣いてることもあって驚いて家に行くと、あっけらかんとして
「感情たかぶっちゃったーよくこういうことあるの、気にしないで」
ひとつひとつは、それほど甚大な被害をこうむるほどの事件じゃないので
こういう性格の子なんだと割り切ろうとしていたけど、
ある日私が同じジャンルの好き作家さんをちらっとほめて、
イベントに差し入れを持って行ったことを話したら、激怒。
「どうして○さんをほめるの、それぐらいなら私をもっとほめてよ!」
「○さんに差し入れをあげたの? 私も単独でイベント出る! 
そしたら絶対差し入れ持ってきてよね!」
↑ホントにこう言ったんだよ、目がテンになった。しかも顔がマジ。
いや、私はアナタを認めてるから一緒に活動してるんだよと説明しても納得せず。
134133:04/09/07 11:57 ID:fkvMVx6O
私のことを好きだと言ってくれるのも、自分がそう言われたいからなのかなと
思うようになり、ちょっと距離をおきました。
そしたら、怒ってる? 嫌いにならないで!なメールが長文で届くように。
私自身も、このくらいのことで距離を置くのは大人げないかと反省して、
また一緒に萌え話をしたり本作ったりしたんだけど・・・

感情たかぶる→私にSOS→一日も経たず復活→「迷惑かけてゴメン」な
長文メール

これが5回ほど連続して続いたので神経がもたず、カットアウトさせて
いただきました。
他にも約束のドタキャンとか、私は鬱なの発言とか、もにょることが
多かった。
原稿の締め切りだけは必ず守ってくれたけど、話し合って決めたことが
スルーされて描かれていた時に、いよいよダメかなとオモタ。
彼女の作るものは今でも好きなんだ。
ものを作る人は多かれ少なかれ感情の起伏が激しい部分があるのかなーとも
考えた。
でも自分にそういうところがないだけに、ついていかれんかったよ。
しばらく相方はつくらず、このスレののろけを読んでほのぼのしたり、
経験談を読んで学習しようと思います。

ゴメソ予想以上に長くなった…
>133
乙でした。
漏れも感情の高ぶりや浮き沈みはあるけど、それを叩き付けて作品が出来上がるよ。
相方にぶつけたこともない。
その人はちょっと迸りすぎだったのかもしれないね。
なんにせよ相手に負担を強いたあたりで人間関係は成立しないから、カットアウトは当然のなりゆきかと。
いつか>133が出会うかもしれない相方さんがステキな人でありますように(´人`)ナムナム
>>127の相方と>>133の相方が組んだら
案外上手くいくのではないだろうか…
>136
どうかなー。自分中心の厨って、相手も厨中心に考えるのが当たり前だと思ってそうだけど。
自分を大事にしてくれない香具師とは組まないんじゃないの。
>133
寄生する厨って、人に話し合わせるのが上手いよ。
だから最初は、萌えが合う人なんだって勘違いするけど、実は違う。
だんだんと、話が噛み合わなくなっていき、行動が厨化する。

最初に話を*何でも*合わせてきて、「萌えが一緒」「こんな所も一緒」を*強調*する人
高飛車で自分は*あれもこれもそれも出来る*から*頼って*という人
この2タイプは、寄生できた後に化けの皮が剥がれてくる。

一緒系も姉御系も、

自分の責任がとれない(尻拭いを求める)、マンセーして欲しがる→
拒絶されると逆ギレする、相手に責任転換する(あなたが悪いから〜)→
怒鳴り返すと縋り付く(鬱発言、親友発言など)→
反省の素振り(今度からは頑張る、もう二度としない)→
一時的に普通になる→やっぱり繰り返す

〜だな。

取り入るのは上手いが、関係を持続させる事には長けていないのだろうな。
なんか蜘蛛みたいだね。
まずはぐるぐる巻きにしてからじわじわと……。
直接相方の話ではないが…
以前、修羅場に相方の知り合いという人が来た。
一緒に修羅場させて〜ということで。
まあ大勢でわいわい…ってのは嫌いじゃないし、楽しかったけど
その人、絵描きなんだけど、消しゴムをかけた後、そのカスを
ものすごい勢いで床にまき散らす人だった。
1メートル以上は飛んでそうなくらいの勢いで(w
ご丁寧に角度も変えて、まさに「まき散らす」。

本棚や家具にも飛ばされて慌てて「やめて〜〜!!」と止めた。
ところがその人、( ゚д゚)ポカーンって感じで、なにを
注意されているのか理解してくれなかった。
やっと理解してくれたら、「ていうか普通にするじゃん」(しねえよ)
「人それぞれのやり方に文句言われても…」とブチブチ。

その時は「私 の 部 屋 だ か ら 私 の ル ー ル で」と
いやなら出てけ、とにおわせたら大人しく従ったけど、やっぱり
後で相方に文句たれていたらしい。
あんな神経質な人と組んでて大変だね〜とか。
ていうか、消しゴムのカスを部屋中にまき散らして、たぶん掃除も
してないだろうってのが当たり前の生活って…_| ̄|○
相方曰く、その人の部屋は足の踏み場もないゴミ部屋だそうだ。
どうも原稿用の修羅場ハウス♪として私のアパートをロクオンされて
いたみたいだけど、それは相方が阻止してくれて二度と来なかった。

それ以来、相方として組む相手に「生活環境が同じか」という
項目が加わった。どんなに神レベルに絵が上手い人でも
ゴミ部屋で生活してる人とは価値観が合わないだろうから
破綻も早そうだと思う…
生活環境もそうだけど、
お金の使い方が似てるかどうかって大切だと思う。
何にどれくらいお金を使えるかって
オタ友でも一般友でもすごい重要だと思ったことがある。
イベ後にファーストフード、セルフの喫茶店は正直キツイ…。
同意。
自分は社会人なので、交際費やファッション代にも一般人程度に
金かけられる人じゃないとつきあうのが辛い。

>イベ後にファーストフード、セルフの喫茶店は正直キツイ…。
元相方はモロにこのタイプだった。
ミケ後に仲良しサークルさんと一緒に打ち上げで
比較的安めのダイニングバーに行くことになったんだけど
「私飲めないから飲み会になると損じゃん」などと言って
結局ファミレスになったんだよな・・・。
酒飲めない人からは少な目に料金を貰ってるなぁ
あるいは、飲み放題にするかな?
イベ後は、結構みんな喉乾いてるし、いっそその方が公平かと思う。
漏れは飲めない側だけど、居酒屋で皆でワリカンにしてる。
その分食べるし、イベント後にごちゃごちゃめんどいこと考えたくないw

相方ではないけど、10円単位までワリカン計算するヤシも引いたな・・・
>145
10円どころか1円まで…
打ち上げ後の居酒屋で、ワリカンにしたら1円の端数まで
きっちり徴収した人がいた。

もうみんなめんどうだから100円単位で切り上げていいよ
とまで言ってるのに「私、お金はきちんとしたいの!!!」と
2円のおつり、とか3円足りない!貸しといて!とか
細かいのがもうない〜崩してくる!とか
ほんとうんざりした。

なんかここまでくると、お金にキッチリ…とか通り越して
逆にみみっちい、お金にセコイ人、って印象だよな。
>146
神経質で申し訳ないとは思うけれど、気になる人は気になるんだよ。
分けられない端数は仕方がないとしても、分けられる額を分けないのは。
分けずに細かい分を自分が負担した後、当然のようにたかられるように
なったせいもあるんだけど。

同人の人間関係は異常なまでに繊細な人が珍しくないから
なあなあで済ませてトラブりたくないんだ。
お金にルーズな人よりは何倍もいいさ…まじで
でも多めに払って「お釣りはいいから」と言っている人に対して
1円単位まで精算しないと気が済まないよ!というのは迷惑だよ

その時間の方がもったいない
どっちもどっちだな
>149
ああ、そう言ってくれる人は別に構わないと思う。
というか気が楽になるから助かる。

でも何も言わない・その時は「釣りはいらない」といって
後で「あの人はお金に煩い、細かい、神経質だ」と影で叩く人が
一人でも混じってると、意地でも分けずにはいられない。

多分、神経質というよりは強迫神経症なんだろうな。
自分語りぽくてスマソ
前に五十円多く払ったのに私が困ったときに助けてくれない奴も居ますよ。。
スマソ一部抜けてた

でも何も言わない・その時は「釣りはいらない」といっておいて
「割り勘なのに適当に分けて計算もできないのか」といわれたり
後で「あの人はお金に煩い、細かい、神経質だ」と影で叩く人が
一人でも混じってると、意地でも分けずにはいられない。
絶対に貸しをつくりたくない人もいるね。
仲の良い友達同士なら細かいことは気にしないけどね。
打ち上げとかは大人数になることが多いから、きっちり1桁まで集めてると面倒かなー。
それならお一人様5,000円コースとかにしてしまうのも手なんじゃないかと。
でも打ち上げにファミレスやファーストフードは辛いよね。
交際費をケチったり場の空気を読めない相方は嫌だな…。
だから5千円コースにしろよ
打ち上げがソバ屋ってのがあった…

いきなり「あのソバ屋にしよう」って言い出す相方。
ソバ屋で賑やかにするのも何だし、
居酒屋にしようと言ったのに、「居酒屋はメシがマズイ」と拒絶。

白い服着てた子がいて、「汁とぶと嫌だし、ソバ屋は…」と言葉を濁す中、
強制的にソバ屋に決めて移動する相方。

それでもって、その白い服着ていた子が音を立てずに食べていたら、
「私、江戸っ子だから、音を立てて食べない人とは友達になれない」と言い出す。
彼女は汁が跳ねるのを気にしていたらしいと告げると、
「じゃあ許してあげる」と言う。

私はデフォで音を立てずに麺類を食う人。
今まで、よく相方何かやってたな…あんた。
江戸っ子とは友達になれないとは、知らなかった。
カツオと共に、ふんどしでも盛大に送りつけてやれ
ま、中庸がいちばんってことだな。
>>159
カツオ風味の ふんどし〜♪
相方不在の時に他の人たちの打ち上げにご一緒する事になって、
飲めないんだから断ればよかったのに居酒屋についていっちゃって
コーラ2杯とサラダとあと少し食べ物つついただけで
「割り勘5000円ね!」とさくさく徴収されたときには
あまりよく知らない人たちと打ち上げなんか行くべきじゃないとしみじみ思った…
がばがば飲む人たちでした…
成人したての学生で世の中あんまりわかってなかったのもあるけど…
前の相方は一円単位で割り勘する人だったな。
別にそれはいいんだけど、その理由が
「私は金銭的な貸し借りが嫌いなの!」だったんだけど、
「友達のフォトショ焼いてもらった!」とか、
「そのイラレ、私にもちょーだい」とか、普通に言う人だった。
一円単位の金銭貸し借りは駄目でも、万単位の金額の物はいいのかと。
現金じゃなければ、ソフトならOKなのかと。
どうもお金に対する感覚が私と逆で、うまくいかなくなってしまった。
金銭は問題起こりやすいけど
時間も問題起こりやすくないですか?
アクシデントで仕方なく遅れるのはともかく、
遅れないように意識してない
(寝坊したけどしっかりメシ食ってくるとか)
のが見えたら、見る目が変る。
相方にいいたいこと。

お前の絵とネタが大好きなのでもっとかいてください。
お前さんがノートにいつも描いてる小ネタは大好きなんだ。
でも私だけがこの楽しさを知ってるのってすごくもどかすいので、
もっとはやく原稿あげてくれー。
じゃなかったらそのノートのネタちょっとサイトにあげてくれー。
お前さんの絵はラフでもうまいから見れると思うぞ。

べりーべりー厨な相方でごめん。
以前、1円単位までワリカンする人と食事して、こっちがまとめて払って
適当に端数切り捨てていくらでいいよ〜と言ったら、その人だけ
頑なに「ちゃんと割って!」と食い下がる。それがどうも端数を切り上げて
数十円多く徴収してるんじゃないかと疑っていたらしい。

うんざりしつつまあ気が済むなら…とレシート見せて電卓で割ってやったら
「あ」って顔をして、でも今更引き下がれないのか「私はお金のやりとりは
いいかげんにしたくないの」と円単位までキッチリ払おうとした。
めんどうなので受け取ろうとしたら「○円おつりちょうだい」
ないからもういいよ、その○円はいらない、といくら言ってもきかない。
「ごめん、誰か10円崩れない〜?」と騒ぎ出して、誰も持っていないと
どこかお店で崩すから…とか言い出す。もういいといくら言っても(ry
じゃああそこのコンビニまで行くから…もういいと(ry
○円なんかくれてやるから、みんなの貴重な時間をおまえのわがままで
潰すなよ!集団を振り回すなよ!とイライラ。

で、本人は「私はお金はキッチリ」とか、正しいつもりでいるんだよな…
金額とか管理の問題じゃなくて、こういう人って空気が読めないんだよね。
空気が読めない人とは、いずれ齟齬が起きる。
ちなみに友人の相方だった人で、その後ケンカ別れしていた。
相方と年収が5倍くらい違う。
いつも奢ってもらいっぱなしだ。
申し訳なくてしょうがないが、相方が安い店で打ち上げは
嫌だと言うので毎回相方の決めるそこそこの値段の店に入って
半分以上払ってもらってる。
それでももう相方組んで4年だよ。
私も頑張って出世するからね…ごめんね相方。
168名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 16:53:25 ID:HuN2UFFK
相方なんて信用できない……_| ̄|○

君だよ君。勝手にオンリ合わせのコピ本でも何でも作ってくれ。
私はもう投げる。このまま黙って去る。さようなら相方。
169名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 18:52:11 ID:JCJeyNt+
昔の相方が超誘い受だった。
自分から作ると言い出した個人誌が出ない原因は
一緒に作らない私のせいだという。
どうやら合同でしたい自分の気持を察して
「私もかきたい。一緒にやろう」
とお誘いの言葉を私が言わなくてはいけなかったらしい。
魂胆わかってから絶対言わなかったけどな。
自分からは一言も一緒にやりたいとか言わず
「あんたがかかないっていうから!」って言われてもなあ。
さらに、仕事が忙しくて予定が立たないこっちの状況知ってて
「仕事が忙しいのはあんたの都合でしょ。そんなの自分勝手!」
と言われたとき、
自分の相方選びが失敗だったことを認めざるをえなくて
泣けてきたもんだ。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 22:39:17 ID:4Reqg6X7
あげ
171名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:27:22 ID:Ns6DVJuc
相方って会ってすぐ相方になる人いるの?
友達→相方ならそんなに問題点が出てくることはないと思うんだけど。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/10 23:57:53 ID:dBEq077K
元相方だけど。
当方字描き、彼女絵描き。
今は別ジャンルだから組んではいないが、私の個人誌の表紙を描いてもらっている。
いつも、割とシチュエーションとか指定して頼むんだけど、どうしてもイメージと同じものが
出来てこない(苦笑)
リクエストは確かに入れてくれてる。でも、こんな感じかな?と私が想像してたのとは全然違うんだよね。
根本的にセンスと言うか、感覚みたいなものが合わないのかなあと思う。
ラフの段階とかである程度見せてくれるんだけど、あれ?と思いつつ、あまり描き直してもらうのも
悪いので、そのまま使うけど。
昔組んでた頃は、着色まで全て終わったカラー表紙を全部塗りなおして貰ったことあったけどね・・・(汗)
どうしても、色合いがイメージと合わなかったので。
当時、CGなんてなくて、全部アナログ水彩だった・・・。
でも、いつも快く描いてくれて、本当に感謝しているんだ。絵も私の萌えるツボを押さえているし。
これからも大事にします(笑)
173名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:15:22 ID:VtQ7v6un
私は絵描きで友達の表紙描く事がありますが、
細かく言ってもらった方が嬉しいタイプです。
「そう、こんな感じ!」って言ってもらえると凄く嬉しい
174名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:22:20 ID:+Wcv4Qkb
>>171
友達としてはイイ子でも、サークル活動という共同作業をしてみるとダメダメな場合も多いよ
旅行とかでも同じ事が言える。結婚もかなw
175名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 00:42:19 ID:5ne5gR7F
ウチも友達→相方になったクチだったが、一緒にやってるうちに向こうの甘えとか束縛が
どんどんひどくなってきて相方解消。

相方やめても友達としてなら大丈夫かと思ったが、そっちももうダメだった
176名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:21:23 ID:Ydx8nBUJ
相方と名を変えても基本は友達ってのは変わらないだろうと思われ。
単に、深い付き合いの仕方が175と友人では違ってたんだろ。

自分も友達件相方をやめたのが一人いるが、その人は同人にしろ私生活にしろ
お互いの情報は何でも分け合ってないと気がすまないベタベタ系の付き合いを
好む人だったから。自分は人は人・自分は自分でかなりくっきりと線を引くので
お互いのスタンスが合わなくなって友情も相方も消滅した。現在知り合いレベル。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 01:35:32 ID:oMfyuBVH
>175
うちもそれに近いかな・・・
私の絵が気に入ってくれているのかと思ったが
「どうせ自分の文章はダメ。みんなが用があるのは貴方(私)の絵だけ」とグチ2。
同人とネットのやりすぎで彼氏と上手くいかなくなったのを私のせいだとグチ2。
(こっちから同人活動は誘ってないんだけどな?)
個別に活動しようと持ちかけると「私に用がなくなったから捨てるのか」とネチ2。
心療内科に通っているやら、睡眠薬を飲まないと寝れないだの病気自慢(?)。

そんな相方にも固定ファンがついて、感想を個別にもらえるようになったら
「私の作品が注目されなかったのは、貴方(私)の絵のせい」だと・・・・・・。

気がついたら胃に穴が開きかけて医者通いするはめになってました。
すっぱり縁を切ったよ

178名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 08:09:49 ID:yd3ipbXR
当方字書きで相方絵描き。
相方の絵はすごく上手いんだけど、自分の小説のカラーとは
ちょっと違うことには気付いてる。
実際、他の絵描きさんから「イメージが違うから挿絵は不要では」なんてメールまで
もらう始末だ。 ホットイテクレヨ
でも、私は彼女の絵が大好きだし、彼女も私の小説が大好きなんだ。
悩みはないといえばウソになるけど、コンビやめるつもりはない。
相思相愛ならそのうちシンクロしてくると…思う。甘いかなw
179名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 08:41:01 ID:X5M6u3ox
コンビ止める必要はないが、挿し絵は無くしたら?
180名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 08:45:27 ID:xwKPzmfS
>>172
挿絵製造マシーン自慢は楽しいですか(藁)
181名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 09:04:10 ID:udSM6PhU
>172
ひでぇなあんた
182名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 10:09:43 ID:75gPhh0q
>172
正直ひどいよ。
それならラフの段階で言ってくれた方がありがたいし、
全部塗ってからやり直させる?フザケンナ。
小説書くのがどんだけ大変か知らんが、絵描いてる方だって大変なんだ。

その相方(?)はよく我慢してたね、それこそ胃に穴でも開いてないかどうか心配だ。
183名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 10:41:22 ID:dhSKaexK
ナニ様な172の倣岸さに耐えられなかったから「元」相方なんだろ?
良かったよ「元」で現在も相方で搾取され続けているなら、他人事ながら気分が悪いからな。
184名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 11:37:14 ID:OZRCF574
>172
元相方だけどこれからも大事にする。感覚が合わないらしいのに萌えるものを描いてくれる。
ってよく分かりません。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 12:12:18 ID:bniL7IWa
ここで(苦笑)とか使っている当たり既にイ(ry
186名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 12:24:01 ID:seyawSDI
172は釣りなら上手だなぁ。
絶妙にムカつくウザい文章。
187名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 12:42:00 ID:iU88kFvB
>>167、そうゆう謙虚?な気持ちがあるって良いことだよ。
何か語弊があってごめんだけど。
私も相方と収入の差が激しかった頃よく少し出したり奢ってたりしてた。

でもそれがいけなかった。
奢られるの当たり前って感覚になってきてタカリ癖ついちゃった。
もう相方辞めたけど今でも何か頼み事する度に
じゃあ○○奢ってね!!とか私がこんなに苦労したのに○○してくれないなんて!!
とか貸したお金を返して貰う時に何かと絡んできて
金額を減らそうと必死。
挙げ句逆ギレして札を投げつけて返す、などあって今は疎遠ですよ。
188名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 14:01:18 ID:bniL7IWa
このスレでよく、自分は会社員で相方はフリーター(もしくはプー)って
パターンがあるけど私は逆でした。

私はフリーターで相方は会社員だった。もちろん相方の方が仕事が大変だったろう。
でも私もバイトを掛け持ちしていて暇な訳じゃ無いのに
「無職はいいよね暇で気楽で。」
「私も世捨て人になりたいなー」
「プーなんだから時間あるでしょ。コレやっといて」
等々いつも言われていた。でもまあそれはしようがないと我慢してた。(反論する
事もたまにあったが)
同人は彼女から誘われた事だったし、イベントの参加スケジュールも相方が
決めていたのだが、そのうち彼女はイベント会場に来なくなった。理由は
「フリーターと違って休日は土日しか無い。ゆっくりしたいから行けない」
だった。私も休日は週2、さらにイラストの内職もしていたんだが…。
当然、前日の準備も私1人。当日も1人で参加した。
そんな感じだったので半年ほどでサークルは自然消滅となりました。

私は漫画家の夢が捨てきれなくて会社を辞め、バイトしながら投稿してたんだ。
今はバイトも同人も辞め、少しづつ増えて来た漫画や絵の仕事をしている。
今なら元相方に仕事の事で見下される事はないだろうとは思うけど…一度ああいう
扱いを受けたのでメールが来ても返信出来ないでいる。商業誌の事も話していない。
189名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 14:06:50 ID:XW+5skgb
私絵描きだけど。
>>172みたいな人の表紙は頼まれても描いてやりたくない
190名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 14:13:47 ID:O5jBJbZR
「漫画家は良いよね、好きな事だけやってるんだから」
「一日家にいるんだから時間あるよね」
「私も仕事やめて専業になろうかなー」

と言って188に色々押し付けてくる可能性大。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 15:21:23 ID:SzHbZahz
最近別れたばかりなので、吐き捨てスマソ。
当方字書き、元相方絵描きなのだが、私は絵も描く字書き。
元相方と組むようになってから、落書き程度の絵がなんとかイラスト描ける程度まで
レベルアップ。落書きを見た相方が私の絵を好きだと言ってくれ、道具の使い方等の
手解きをしてくれたおかげ。表紙の合作や、自分の小説にイラストをつける程度のことは
できるようになった。そのうち漫画も望まれたけど小説が好きなので、描くつもりはまったく
無かった。何度も直接的な言葉で相方に説明したが、この議論は平行線。
この間ついに「小説書いてるのは漫画描くのが面倒だからじゃないのか」という類のことを
言われ限界点突破。激しく口論の末、そのままお別れ。結構あっけなかった。
私の絵をかってくれているのは、すごく嬉しかった。
大好きな相方が誉めてくれるのが、最初は本当に嬉しかったんだ。
でもこんなことになるんだったら、落書きなんか見せなきゃ、絵なんか描かなきゃよかったな。

今は一人で表紙に絵をつけることも、挿絵を描くこともやめて、オンを中心に地味に活動中。
挿絵話に思い出してしまい、長文すいませんでした。




192名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 15:23:47 ID:J0tRlqCt
フーン
193名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 15:47:50 ID:c5PsWtco
相方の一人称がオンオフ共に「漏れ」になりつつある。
なんて止めたらいいんだろう…。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 15:49:31 ID:8eV/zTOD
ひとこと「キモイ」って伝えてやれ。
195名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 15:58:33 ID:GgDxA8w9
私のとこも字書き(私)相方(絵描き)のコンビだけど、ダメだしってしたことないなぁ。
タイトルと表紙に入れてほしい文字と、簡単な本文の内容を伝えて、あとは全部おまかせしてる。
別の人間なんだし、想像するイメージがピターっとあうことなんて難しいのでは。
そりゃ合う時もあるだろうけども。
表紙のイメージに拘る気持ちもわからんではないから、一度は商用オケの写真素材とか、イラスト
組み合わせたりなんかして、自分で表紙作ってみてもいいんでは?

196名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 16:08:34 ID:HVWCUplj
>>172
酷い人だ。
私も字書きで絵描きの相方に表紙を描いてもらう事があるけど、
そんなやり方はしない。
必ずラフをFAXで送ってもらい、希望や訂正して欲しいところを
きちんと言うよ。
一色の時は「この色で印刷予定」と連絡するし、カラーの時は
使って欲しくない色や、作品のイメージカラーを伝えている。
当然、作品の内容も事細かく。

>シチュエーションとか指定して頼むんだけど、どうしてもイメージと
>同じものが出来てこない(苦笑)

って何?
そもそも、あなたの連絡の仕方が悪いのが原因じゃないの?
こんな傲慢な事やってると、捨てられるよ。
197名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 16:19:05 ID:iDPA4jT4
>196
捨てられました
198名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 19:36:49 ID:sLEZeAKh
>>172
私は相方に「イメージじゃないならちゃんと言って」ってきつく言ってる。
だから何度でもリテ出されるし、それにあわせて何度でも描き直す。
相方のイメージ通りに描けた方が、自分だって嬉しいことだから。

それすら言えなかったんなら別れて正解だし、もう表紙描いてもらうの
止めたほうがいいんじゃない?

絵描きにしてみりゃ迷惑この上ない。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 21:18:28 ID:rEWx44Yv
私も字書きの相方本の表紙を描くことがよくあるけど
リテイクさせられたことないな。
書くのがすごい早い子なので、内容を全部読んでから表紙を描くことができるから
それが良いのかもしれないけど。
でも文中の挿し絵だけは頼まれても描かないことにしてる。
相方は中に絵があった方が華やかでいいというけど、
イメージの問題もあるので断ってる。

よく買わなかった本スレに小説と漫画の合同誌は嫌という意見が出る度、
相方が気に病んでいる。
そんなの気にしないでくれと言っても、気にかかるらしい…。
200172:04/09/11 21:30:29 ID:bYVEaJpi
一回塗りなおして貰ったのは、着色部分です。
絵自体は問題なかったんだけど、イメージを伝えていたよりも華やかになりすぎた。
下書きを原稿用紙にトレス→着色、をやりなおしてもらった。
確かに、イメージカラーなどを伝えることはしていなかったので、完全に私のわがままでした。

倣岸だと言われてしまったけれど、私は元相方の絵にはとても惚れているので、
ちょっと自分のイメージと違っても、こっちの伝え方が悪いせいもあると思っているし、
彼女の絵で本が出せるのが嬉しいから、そのまま使います。
むしろ、ああ、あの表現でこういう構図が出ることもあるんだな、と発見することもあるので
それを本文に織り込んでみたりするから、言葉が足りなかったけど、イメージ通りのものが
出来てこなくても、それはそれで構わない。
明らかに本文の内容と相違がある場合は、勿論ラフの段階で伝える。
何度も描き直して、イメージと合うものを作ってくれると言う絵描きさんの気持ちは本当に
ありがたいけれど、自分のために何枚もの、ラフとは言え描いてもらうのは忍びない。
その時間があれば、彼女自身の原稿に当てて欲しいし。
元相方、なのは、今は別のジャンルで個別で活動しているからです。

いいかげんな書き込みで、大勢の人を不快な気分にしてしまってすいませんでした。
201名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 21:32:13 ID:9w6590Ag
>>199
明らかに足を引っ張るからね、小説って…
自分は字書きだから漫画をかく相方との合同本は辞退してる。
あまり相手が気に病むようなら合同本を辞めるのも
お互いのためだと思うよ。
202名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 22:32:18 ID:1snizJSY
>200
>絵自体は問題なかったんだけど、イメージを伝えていたよりも華やかになりすぎた。
どこの大作家様だw

>何度も描き直して、イメージと合うものを作ってくれると言う絵描きさんの気持ちは本当に
>ありがたいけれど、自分のために何枚もの、ラフとは言え描いてもらうのは忍びない。
>その時間があれば、彼女自身の原稿に当てて欲しいし。
でもリテイク出すわけだな。
「私のイメージしていたのより華やかになりすぎ」なんて理由で。

しかし>172=200が言語道断の何様であることはともかく、絵描きにリテイク出す
字書きがけっこういると知って驚き。
短髪キャラを長髪に描かれたとかならともかく、金払ってるわけでもないのに
イメージなんて曖昧なことで直し要求ってのもなぁ。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 23:34:10 ID:f7raDPBQ
私は小説にリテイクだされたよ。
相方と、なぜかその親友に←挨拶ぐらいしか交わしたことない。

相方の絵に合わない内容だとか、ここはこうしてくれだとか
このキャラクター(私のオリジ)はこんな動きしないとか、こうだったら萌えだとか
これって○○って作品に少し被っているよ(両親が死んでいる点だけがな)とか。

挿し絵を書いてくれると言うから相方に小説を送ったのに
なんでその小説が彼女の友達にばらまかれるんだ?
しかも添削されなきゃならないんだ?
その上、その点を怒ると、
「ごめんね、勝手に見せたのは私が悪いよね。
でも第三者に読んでもらいたくて、親友に頼んじゃったの。それなのに、まだ怒ってるの?」
ってな、回りくどい言い回しで私が攻撃されなきゃならないんだ?

もう挿し絵付けてくれなくていいよ。
個人誌で出すからと思った夏。
204名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 23:39:44 ID:c5PsWtco
>>172
>こっちの伝え方が悪いせいもある

せい「も」ある、か・・・。(苦笑)
205名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/11 23:41:13 ID:BfXJnYaU
>172=200が色塗りをおぼえて、線画だけもらって色塗れば?
CGならリテイク何度もできるから、すぐ上達するよ。
206名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 00:05:21 ID:lH2TgX5Q
>200
>いいかげんな書き込みで、大勢の人を不快な気分にしてしまってすいませんでした。
不快なのは、言葉が足らないからじゃない。

総受状態でこれだけ突っ込みまくられても、>172=200は自分の何が
反感を買ってるのかさっぱりわかってないんだろうな…。
今は絵描きさんが解放されてるのがせめてもの救いだ。
207名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 00:44:48 ID:+vsbRxen
>>199
>明らかに足を引っ張るからね、小説って…
どこのジャンルの話ですか?
少なくともMYジャンルは絵も字もなく、良い物が売れてるけど。
208名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 00:49:15 ID:+/mf6s49
私が172の相方なら、別れる為にジャンル変えるね…。
もしくは、相方がジャンル変えするときにこの機に乗じて、って別れるよ。

正直、172と200、言ってることが違いすぎ。
叩かれて慌てて取り繕ったとしか思えない。
209名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 00:55:15 ID:WVC0xoQH
>200
>下書きを原稿用紙にトレス→着色、をやりなおしてもらった。

これが大変なんだー!
今、ものすっごく腹が立った。

こんな人を相手に元相方さん頑張ってきたのか。
お気の毒様でした。お疲れ様でした。
200の元相方さん、上手くフェードアウト出来て良かったね。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 01:00:37 ID:z9MX5RXI
>172
「出来が気に入らなくても妥協してあげてる」
という、上から見たものの言い方に腹が立つ。
いくら親しい相手でも感謝の気持ちは持てよ。
211名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 01:08:39 ID:YC90F/oL
いや、まだ表紙は描いてもらってるんでしょ172は。

元相方さん、凄く不憫だ。
「レイアウトだけじゃ売れないから。自分が気に入らない絵でも
絵があったほうが売れるから」
っていう厨の理論が見え隠れするよ172からは。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 01:10:46 ID:2SJYVImI
>>207
いや、実際小説の部分が多いと買わない人ってのは
多数存在するんだな、これが
ナマモノだとそうでもない気はするけど
213名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 01:16:38 ID:vonpcGvM
>>200
本当に相方が好きで感謝してるなら
イメージやセンスが合わないだの、書き直させただの、
気に入らなくても妥協してそのまま使っただのと、
その相方が見たら傷つくようなことをこんなとこで書くなよ。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 01:20:33 ID:NUkJA52c
相方が傷つくなんて思い付きもしないんだろ。
アテクシのためにそのくらいして当然というスメルがぷんぷん臭うよ。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 01:26:57 ID:K70Uph4o
>172
知人とこを思い出したよ。
字書きの方が、絵描きの都合を考えずに無理な要求ばかり言うんだ。
締め切り一週間前に本の表紙(カラー)を、複数の人物の絡みで依頼したりとか、
なんかの旅行ガイドブックの写真をそのまま背景にしろ、とか。
(絵描きの子は、イメージだけ合うよう必死にオリジナルに直してた)

字書きに言わせたら、人物の服装やポーズに注文は付けてないし、ちゃんと資料を用意したし、
ってことになるらしい。
あげくの果てに、入稿用のデータを絵描きの断りもなしに、勝手に色調をいじってたこともあった。
それも、手間をかけさせたくなかったからと、字書きは言うわけだ。
はなっから、絵を描く手間や彼女の都合を理解できてない。

絵描きの子よく耐えてるな、と思ってたら、字書きから先日連絡があって、
「彼女のメアドと携帯番号知らない?」と、聞かれたw
最近携帯を変えて、プロバイダ変えたついでにカットアウトしたらしい。
変更先は、把握してたけど、当然教えてない。
絵描きの子はサイトも持ってないから、このまま逃亡できることを祈ってる。
216名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 01:29:10 ID:YLxxv4Rk
昔、相方(字書き。たまにイラストも描く)が出す個人誌に、毎回表紙と挿絵を頼まれていた。
ある時、こっちも仕事や相方と出す合同誌で忙しくて無理そうだったので断ったら、
「小説本は絵がないとなかなか手に取ってもらえないんだよ?最近の子は小説読まないし」
「イラスト1枚も描けないの?本当に?でもあんた個人誌出す訳でもないじゃない」
「絵がないと困る〜」
などと色々言われてモニョ…。じゃあ自分で描いたら?と言うと
「私のはそんな(表紙を描くような?)レベルじゃない」。
「この本にはあなたのイラストが絶対欲しいの」とも言われたが、他人の本の顔になる表紙を描くには
やはり時間が必要だしどうしても無理、と断った。

後日、周囲の絵描き友達全員に表紙依頼メールが行っていた事が発覚。
結局誰でも良かったのかなあ、とやるせなさに襲われた出来事でした。

その後、そういや私の個人誌に相方が何かしてくれた事ってないよなあ、とか色々考えてしまい、
仕事が忙しくなったのを理由にサークルを解散。私が相方に期待しすぎていたのかな、と今では思う。
217名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 01:33:26 ID:qH7r4ZTT
流石にちょっともう172を叩きすぎじゃない?
って言ったら本人かと言われそうだけど。

まあ私も絵描きだし、絵描きの立場からしてみれば
叩きたくなるって気持ちも分かるけどね…
正直、表紙・挿し絵目当てで近づいてくる字書きは
もう信用できないな…
218207:04/09/12 01:48:01 ID:+vsbRxen
>>212
ああ、確かにMYジャンル半ナマだわ。
納得いった。マリガトン。
219名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 02:01:27 ID:ceqMUivE
昔々、最初にいたジャンルで一緒にやってた人。
私が小説書き、向こうが漫画描き。
勝手に原稿を手直しされるのが嫌で別れた。

私が大抵先に原稿を仕上げるんだけど、彼女は自身の原稿の合間に
こちらの原稿を見て、日本語の言い回しが気に入らないと書き直し。
ページ数がずれるから、と書き直し。
ラストを書き直されたこともある。本が出来上がってから知った。

何度言っても元は変わってないからいいでしょ?と言われそのまま。
直す必要があるのならこっちに言えばいいのにと不満が積もって終った。
220名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 02:03:15 ID:ZHZTQzV5
>217
字書きが全部そうだとは思わないでくれ…。

自分字書きで、仲のいい絵描きの友達に表紙の絵を頼む事はあるが、
それは自分のその時描く小説の絵がその人の絵で見たい!
その人の絵で見れたら嬉しい!と思うから、それを伝えて描いてもらうので、
不満を言った事も思った事もない。
売れるとか手にとってもらえるとかじゃない。
誰より自分が一番、その人の絵を見たくて、
その人に描いてもらえたら嬉しいって思っているんだ。
それに、描いてもらう事が目的で仲良くなるんじゃないよ。
喋っていて楽しい、一緒にいて楽しいと思うから友達になるんだよ。
字書きだから、描いてもらう事が目的で近づかれたなんて思われたら、
それは凄く悲しい事だ。

ちょっと相方の話からずれてしまったね。スマソ。
221名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 02:44:22 ID:YOomtuWk
・・・なんか172-200絡みのレスを見て既視感が。

たしかここ1〜2ヶ月の間だったか、ここのスレか友達やめるときスレで
相方だか友達だかにカラーイラスト依頼されて描いてる絵描きさんが
毎回すさまじいリテイクで正直きつくなってきた・・みたいな吐き出しが
あった気がする(レイアウトやら色合いやら全部終わった後に「当たり前」みたいに
ダメだしされて、何度も一からやり直しみたいなの)

自分絵の仕事やらせてもらってるけど「全部終わった後に(レイアウトが
気に喰わなかったから)ダメだし」なんてありえないし
報酬もらっててもブチキレそうになるだろうなーと思ったよ。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 02:59:37 ID:qH7r4ZTT
>>220
いや、字書き全部が絵目当てに近づいてくるなんて思ってないよ。
あからさまに、それ目的で近づいてくるのは、もう駄目だけど。

実際、初対面でいきなり小説本を献本されて
今度●●で本だすから絵描いてくれとか、何度か言われた事があったりしたんで…

しかし、知り合いにも居るけど、ホントに絵を描く労力が全く分かってない人っているから…
イメージに合わないから完成品リテイクさせるとか
都合お構いなく、指定通りに描かせるとか、聞いてて怖い…
仕事でもなく好意でやってるはずなのに。
例え親しい人でも、挿し絵以来は慎重に応じるよ。

ってか、万人が熟練アニメーターのように気軽にスラスラ描けるなんて思わない欲しい。
特に「描き直し」が絵描きにとって、どれほど精神的負担になるかを分かって欲しいよ。
描き直しは有る意味、掘った穴をまた埋める作業を繰り返させる拷問と同じなんだよ…

長文&スレ違いスマン。
223名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 03:13:07 ID:0NF9MBsy
流れに便乗しつつのろけてみる。長文スマソ。
自分、絵描きで字書きの相方に挿絵を描いたりしてる。
挿絵とかはあくまでも相方の書いた作品のイメージを大事にしようと描いてる。
相方の作品とイメージが違ったりしたら買ってくれる相方のファンの人にも
申し訳ない気がするし、自分自身相方の作品のファンでもあるから、
力の及ぶかぎり相方のイメージを汲み取りたいし、妥協はしたくないしされたくない。
その為に毎回相方とみっちり話し合うんだけど、その作業がまた楽しいんだよ。
上手く作品からイメージを汲み取れなくてリテイクくらったこともあるけど、
個人的には気にならなかった。相方も真剣に自分の絵を見てくれてるんだなぁと
思えてむしろ嬉しいぐらい。この間相方の本を買ってくれた人が自分の挿絵に
イメージに合ってますねって感想をくれて、
相方が我がことの様に喜んでくれたのがほんとに嬉しかった。
心底惚れこんでる作品にちょっとでも関われるって幸せなことだ。
この関係がずっと続くといいなぁと思ってるよ。
224名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 03:27:01 ID:CIgTs8nB
>>223
いいなあ……うらやましい、いつまでも仲良くね。

自分字書きで、ずっと一人でやってる。
そこそこ親しい絵描きさんはいるけど「表紙描いて下さい」なんて頼めない。
相方ってどうやって作るんだろう。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 03:55:09 ID:NUkJA52c
表紙云々で思い出した別れた相方の話し。
当方字書き、元相方絵描き。お互いの個人誌も発行していた。

私は予定してた枚数で終わらせたりするのが苦手で、ハラシマにぎりぎりまで掛かってしまう方。
しかもタイトル考えつくのも書き終わってからなので、詳細が決まるのが遅く、
申し訳なくて自分から「表紙描いて」なんてとても言えない。
相方と組む前は絵無し本を出してたし、幸い固定客もいたので、無理して描いてもらいたいわけじゃなかった。
でも相方は、「急でもいいから自分が描く、むしろ描きたい」と熱く言ってくれるし、描かせないと不機嫌になった。
相方の絵は好きだったので感謝しつつ描いてもらい、代わりに相方の個人誌のときは無理をしてでも短編の小説を献上。
相方はエロが描けないけどエロ小説読むのは好きという香具師で、献上品はリクエストによりいつもエロ。

あるとき、私の仕事の都合と健康上の理由が重なり、相方への献上品を書けなくなった。
謝りつつそれを告げたら、相方が激怒。
「時間の余裕がないときにもお前の表紙を描いてやったのはエロ小説のため」
「小説がないとページ数が減って利益が下がる」
「エロがないと売り上げに影響する」

つまり一緒にやっていたのは、私の人間性が好きだったわけでも私の書くものが好きだったわけでもなく、
自分の本を少しでも売るために私のエロ小説が必要だっただけで、描いてくれた表紙はそれの代金だったらしい。
作品が好きだろうがビジネスに徹してようが、互いの本に書き合うという行為は変わらないのかもしれないが
アホらしくなって相方をやめた。
226名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 04:12:03 ID:y0niEiTl
内の相方は作るというより半ば自然に出来た。
だって生まれたときからの知り合い……弟なんだけれど、
所謂オタク趣味はアニメも漫画もガンプラもTCGも
全部最初は私が教えたり、あげたりしたものだった。

でもって相方が小さいときは自分の楽しい物を
教えているだけって認識で、特に深いことは考えて無かったけれど
相方が絵を描くようになって、一緒のゲームに萌えられて
一緒に同人活動できるようになって、今はとっても楽しいよ。
何より一つ屋根の下だから、朝まで一緒に
萌えトークも作業も気兼ねなく出来るのが良い。

ブラコンって認識されそうな気もするけれど、
こうやって姉弟で同じ物に萌えられて、
相方としての関係を築けるって幸せなんだなって思う。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 04:15:41 ID:9c7AnMoA
>199
遅レスだけど私もそれで悩んでる。
私絵描きで相方字書き。
私がオン専だった相方をオフに引っ張り込んで2年目。
私は余り気付かないんだけど、本を見ていくお客さんが
どうも小説のページを発見した途端本を置いていく人が多いそうな。

最近新刊出すたび書いてくるページが少なくなってる。
私がいない方が…とか言う。
じゃあ本を分けようかというと、それまた嫌だと言う。
表紙も編集も全部してあげるよ、と言ってもダメ。
相方の作品は好きだが、近頃の誘い受発言はちょっとしんどい。
オン専で地味に(言葉悪いけど)やってた子だから、
今の部数とかホト数とかでプレッシャー感じてるのかなあとも思うんだけど。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 09:51:41 ID:CZzeALfr
>227
せっかく「私がいない方が…」と言ってくれてるんだから
彼女の望みをかなえてあげましょうよ。

「是が非でも書きたい。つー萌えが燃え上がったらまた書いてね。
その時はまた一緒に本を出そう」

とか言って。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 11:01:39 ID:jrwiHiC+
漫画と小説が一緒の合同本は、字書きの人が有名でない限り嫌がられる事が
多いのは事実だよね。

私も字書きだけど、絵描きの相方とは別々に本を出している。
でも、サークルは一緒。
組んで5年は経つけど、合同誌は過去に1冊だけで残りは全て個人誌。
周りから「個人誌しかださないのに、なんで同サークルやってるの?」と
不思議がられるが、スペース内で相方といちゃいちゃおしゃべりするのが
好きなんだ。
買ってきた本をみせっこしたり、好きな本やテレビ、ゲームの話をして
いる時間は正に至福の時!

というのも、お互い忙しくなってしまって通常の日に会ったり深夜の
長電話が出来なくて、メールかイベントでしか会えなくなってしまった。
ちょっと寂しいけど、だからこそ相方に会えるイベントが楽しみで仕方が
ないんだ。

次ぎに会えるのは冬コミ。
遠いな…。

なんかのろけになってしまった、スマソ。
230名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 15:50:11 ID:PmP058vj
172が叩かれてる理由はこういうことだとわかってくれ。

元相方だけど。
当方絵描き、彼女字書き。
今は別ジャンルだから組んではいないが、私と合同誌で小説を描いてもらっている。
いつも、割とシチュエーションとか指定して頼むんだけど、どうしてもイメージと同じものが
出来てこない(苦笑)
リクエストは確かに入れてくれてる。でも、こんな感じかな?と私が想像してたのとは全然違うんだよね。
根本的にセンスと言うか、感覚みたいなものが合わないのかなあと思う。
草稿の段階とかである程度見せてくれるんだけど、あれ?と思いつつ、あまり書き直してもらうのも
悪いので、そのまま使うけど。
昔組んでた頃は、推敲まで全て終わった小説を全部書きなおして貰ったことあったけどね・・・(汗)
どうしても、内容がイメージと合わなかったので。

でも、いつも快く書いてくれて、本当に感謝しているんだ。シチュも私の萌えるツボを押さえているし。
これからも大事にします(笑)
231名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 15:54:32 ID:Pi8XKXo4
172がイヤがられているのは
書き込んだ内容がとうとかじゃなくて(それもだけど)
むやみにエラそうだからってことにつきるのじゃ?
232名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 15:57:15 ID:5haU1nyF
>230
いや、多分>172の場合は

私が絵描き、相方は字書き。
私が一枚絵を渡してこんな小説が欲しいと詳細にイメージを伝えてるのに
それに添うような小説がどうしても一発で書けないんだよね(苦笑)
だからもう一度要望を伝えて最初から書き直してもらうんだけど
まあ、萌え小説を書いてくれるからこれからも大切にします(笑)

じゃねえのか。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 17:16:49 ID:lH2TgX5Q
自分は、>200からは相方の作品や相方自身に対する敬意が微塵も感じられないのがイヤだな。
>200って多分、自分の相方は>223みたいに考えてるはず…と思いこんでそう。

>223みたいな考えって、よほど相方の作品に惚れこんでるか尽くすことに
快感を覚えるタイプなんだと思うよ。
…>200は「相方は私の作品に惚れこんでるはず!」と思ってるのかもしれんが。
234名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 18:15:49 ID:kuQ+s036
話豚ギリでスマソ。相談なんですが。

うちは二人サークルで5年程活動してます。(ジャンル移動は何度かしてますが)
けど、ここ一1、2年お互いのテンションが同時にすごく下がってしまい、ほとんど活動停止
状態に(イベントには一応参加してました)。
その後私が違うジャンルにハマってしまい、同人活動の意欲が戻ってきたので、ジャンル
移動してまた一から頑張ってます。
相方も、そのジャンルにはハマってるんですが、面白いねとか、萌えるよねとかは言ってくれ
るのだけど、どうも活動意欲は戻ってないようなんです。
ちなみに、私が字書きで相方が絵描きなので、今のところそのジャンルで発行してる本の半
分くらいは彼女の絵の表紙です。(うち半分は、写真素材)
なので二人サークルと言うには、まだギリギリのラインなんですが、正直なところ今のサークル
状況は私個人サークルのような状態です。
当然ですが、そのジャンルでの感想メールや声かけてくれる人などは全部私個人宛です。
前ジャンルでそれなりに活動していたので、都市では壁・ミケでは偽壁が常時もらえるくらい
には頑張ってたくさん本を出していたのに、今は「●●(私)の本の表紙描いたら、本出るし、
もういいや」という感じです。
本当にそう思ってるならそれでいいのかもしれませんが、それって二人サークル?とちょっ
と疑問です。
思い切って今のサークルを解散することを切り出してみてもいいと思いますか?
それとも書く気になるまで待つべきでしょうか。
書きたい気持ちはあるようなんですが、それが現実問題手が動かないと言った感じです。
自分でもこの一年間やる気が出なかったので、本出してよ!とこちらが言っても出せないこ
とはよくわかってます。
活動意欲に差が出たのは初めてだったので、どうしたものかなぁ、と。
235名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 19:04:52 ID:WzG8JERd
相方持ちとして思うんだけど。
それは相方さんと、しっかり相談するべき内容ですよ。

相方さんが「このジャンルでやろう」と言い出して働かないのではなく、
あなたが移動したジャンルに付いていっただけのようなので、
簡単に「こうしたほうがいいのでは」なんて誰も言えないと思う。

見知らぬちゃねらーにサークルの今後を相談して、「やめれば?」って言われたらやめるのですか?

そうだとしたら、>234は相方さんに未練はないのだと思います。
直ぐに解散を考えている辺りも、もう切りたいのだと思います。
何とも思ってないなら、相談などせずにサクッと切るがよろし。

相方さんが表紙の絵を落とさず、>234に頼まれたことはちゃんとやっているとしたら。
わたしなら相方が復活するまで今のサークルを休止して、個人サークルで出すとおもいます。
236名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 21:53:12 ID:KG/nZ8Td
なんとなく相方に合わせてジャンル移動してはみたけど
実はそのジャンルに対して創作するほどの萌えを感じてない、とかじゃないのかなー。
そこそこ好きだけど本気の萌えじゃないっていうか。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/12 22:18:44 ID:sDHfSmco
>234
一度、相談したほうがいいと思う。
印刷代とか、スペース代などの経費の負担や在庫の問題も含めて。
現在自分が234さんと同じような状態(ただし私は絵描きで現在ジャンル4年目)
なんだけど、相談した結果の相方の意見は、
「いつまた不意に本を出したくなるかも分からないし、合同誌の在庫も
あるから、気を遣いたくないのでスペース代は今まで通り半分払う」
というものでした。
参加イベントは二人で決め、私の新刊を出すイベントの参加費は私が払い、
合同誌が出たり、個人誌も合同誌も新刊がなかったイベントなどの経費は折半、
在庫は私が預かっています。

「次のイベントには本を出す!」と言っても、結局出せないで終わることが
多くなってるので、相方も気が楽なようです。
こっちも期待しなくてすむし、自分のペースでやれるので、
たとえ相方が遊びすぎて本が出なくても、やる気がなくて原稿落としても、
ヤキモキしたりストレス溜めることはなくなりました。
相方の作品は好きなので、出す出す言ってて出ないのは寂しいですけど。


そういえば、2年前に相方に頼まれて挿絵と表紙を描いたけど、まだ本に
なってなかったり。
本文ができてなくて、先に指定を受けて描いたものだったんだけど、今だ
どんな話だったのか判らない。
話は読みたいけど、本にするなら絵は描き直したいなあ。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 00:50:10 ID:Y59o8knT
172=200はひょっとして私の知り合いかなあと思った。
そういうサークルがあったんだ。
絵描きと字書きで、二人サークル。主導権は字書き。
割と字書きの方が我の強い子で、イベントや新刊の予定を率先して決めてしまう。
絵描きの子はすごく上手いんだけど、割と天然と言うか、ぽやんとした感じで、いいよ、それでってタイプ。
傍から見てると、絵描きの子が振り回されているように思えたので、遠まわしに大丈夫?みたいな風に
聞いてみたことがあるけど
「私は一人だと呑気で何も決められないし、尻を叩いてもらって、いつまでにこんな原稿!と言って貰う方が
合同誌(若しくは相方の個人誌の表紙)だし、やらなきゃ!って気になるからありがたい。むしろ、色々全部やって貰って申し訳ない」
みたいな反応だった。
字書きの子も、それなりに、自分が振り回しているんじゃないかと気にはしていたようだったが、同じ言葉を
本人にも言ったらしく、安心していた。
今は、別に活動しているが、字書きの子は相変わらず精力的。絵描きの子は、夏イベにも新刊を落としてしまった。
あれはあれで、いいバランスのコンビだったんだなと思っている。
よく、メロドラマなんかである、亭主関白な旦那に、大人しい奥さんが苦労させられて!って周りはやきもきするけど
実は結構奥さんもそんな旦那を愛していて、ラブラブ、みたいな感じかなと。

実際はどうかわかんないけど、172=200も随分叩かれて、その元相方さんに対する考えを見直してやってください。
ひょっとして幸せだったらご馳走様。

239名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 00:55:48 ID:Pk5SEXFr
幸せじゃないから別れたんだ…
240名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 00:57:48 ID:Z6akRx8P
238=172=200  乙
241名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:08:25 ID:Y59o8knT
>240
いや、別にそういうコンビもあったよ、と言うだけだから・・・。
別に172=200がそうじゃない?って訳じゃないけど、コンビの人間関係なんて、本人たちじゃないと
わかんないんじゃないの?
つうか、ジャンル変わったら、サークル継続できないから(地方とかで、別ジャンルの本が同スペで売れるとこなら別だろうが)
別れるのが自然なのでは?
確かに、一緒に活動したくないから、違うジャンルに走った可能性もあるだろうけどね。
242名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:10:30 ID:h5KUVPWJ
知り合いかもって話から色々説明されてもねぇ・・・
243238=241:04/09/13 01:11:31 ID:Y59o8knT
確かに、知り合いかな?と穿ったからちょっと擁護したところもあるな。
多分、違う人なんだろうけど。
絡んでスマソ。
244名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:14:05 ID:hfw8MrSF
172の相方への扱いでは色々言われても仕方ないよね
245名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:16:38 ID:tHLiiYcF
己の文章の特徴って、己では分からないものなのだな…。
生暖かくなる。
246名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:16:39 ID:v7ianDvU
>238
>イベントや新刊の予定を率先して決めてしまう。
のと「これ私のイメージより華やかすぎる描き直して」では全然違うわけだが。

それともその絵描きは、他人に細かい指示を出されないと絵の描けない人なのか?
それならその人、別に絵を描いたり同人やったりする必要ないんじゃないの?
247名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 01:20:36 ID:uOj+WgA/
二人の仲が良いなら別に構わないと思うけど、
亭主関白な>172が、嫁である相方を働かせすぎで、結局過労死させるドラマが出来そうだな。
248名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 08:31:23 ID:yX66zY3F
238は違うケースだろうから、
その絵描きの人が指定貰えないと絵が描けないとは限らないんじゃ?
249名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 08:39:29 ID:9NMWZkj2
というか、どうやって脳内曲解したら172と238が
「知り合いかも」と思えるくらい同じ話に思えるんだろうか。
全然違う話にしか見えないんだけどさ。

238が172のジエンと思われてもしょうがないよね。
内容といい、文章の特徴といい(w
250名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 12:14:10 ID:KxhzwzOi
人のとこもいろいろ大変ね、と思うが、今は人に同情できないくらいすさんでいる。
ああ、もうサークル解散したい。
何で約束守れないんだ、相方。
締め切りだけじゃないよ、普段の待ち合わせからお金の貸し借りまで。
印刷代、漏れがずっと立て替えているんだ。
派遣の仕事が思うように見つからなくてお金がないのはわかる。
だが、それでも新刊作らなきゃいけないものか?
同人は趣味であって、自分のできる範疇でやってくれよ。

・・・吐き出しスマソ。
251名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 15:37:32 ID:KiPb1qE+
あなたは私ですか?
うちも似たような状況。もう相方から寄生厨一歩前。
カットアウトしたくても、家が近所で幼なじみみたいなものだから難しい。
親も相方のこと気に入ってるし。
子供の頃はいいけど、大人になってくると、価値観の違いが出てきて正直続かない。
昔は本当に仲よかったのに。
252名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 17:11:55 ID:TsRg1I3A
すみません、便乗させてください。
実は今、私の仕事が軌道に乗らなくて印刷代を捻出するのが難しい状況です。
相方にも打ち明けてるんですが、相方は自分が印刷代を仮払いするから新刊作ろう!
の一点張りです。確かに半年くらいかければ印刷代は売り上げでペイできるかも
しれませんが、それまでずっと高額の借りになってしまうし、申し訳ないので
今回は個人誌で出しなよ…と勧めても二人で出したい、お願い書いてと言われます…。
確かに本は出したい、相方の誘いは願ってもない話なんですが…
客観的に見て、どう思われますか?
253名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 17:50:53 ID:R47kFeto
>252
私なら
「返せる保証のない借りはできない」
って断るけどな。
売上げでペイって不確かなものだし、
仮にバカ売れした実績があったとしても同じ断り文句で断るよ。
気持ちは嬉しいけどごめんね、って。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 17:56:11 ID:2x4YD7vs
>252
252的には、断りたいのでなく相方の話に乗りたいってことでオケ?
それなら「もし一切売れなかった時、印刷代を返すのが難しくなる。もしかしたら
返せないかもしれない。それでもいいのか?」と聞いて、それでもいいと言うのなら
いいんじゃないの?

ただ、自分は同人で生活をしてるわけでないのなら、印刷代を捻出するのが
難しい間は休止すべきと思ってる。
上記の通り、売上で印刷代を見越すような、不確定な収入はあてにならないし、
一切売れなかった時、252は返すことができるの?
何より趣味は「手元にある金でするもの」と思ってるので、自分は断るな。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 18:15:10 ID:fa53QmVA
>252
売れなかったら怖いので作らない。
金の貸し借りはトラブルの元。
自分にお金がないなら同人をやらないが基本。
どうしてもやりたいなら「ゲストするから個人誌にして」と懇願したらいい。

吐き出し。
my相方がサイトでチヤホヤされるようになってから妙。
昔は少しだった自己陶酔度が強まっている。
陶酔してもいいですが、陶酔するだけの怠け者&言い訳ちゃんとなった。
いままでのは、
「親に愛されなかったから自分を愛せないの」 →
「だから自分の絵も嫌い」 →
「でも絵が生き甲斐。絵で食べていきたい。プロになりたい」 →
この程度。
絵は嫌いだが生き甲斐で、
プロになりたいと考えるほど自分の絵に自信があるっぽい。
この矛盾した言い分が、サークルに関わる事へ飛び火していった。

親に愛されなかった→自分を愛せない。
友達を失った→側にいるだけで人を傷つけてしまう(?)。
友達を怒らせた→誰も分かってくれない。
漫画の賞に落ちる→実力が出さなかった。
イベに遅刻→前日まで支度をしていた。
〆切に遅れた→いいものを描きたくてギリギリまで頑張った。

努力もせず、人への気遣いもせず、
誘い受けするだけしてチヤホヤされているのは今の内だけ、
と言ってから、三ヶ月音信不通・・・無理だろうな、もう。
256名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 19:09:21 ID:RC11QK1E
うちの相方はチヤホヤされてないので妙だ。

よそのサイトに行って、そこの管理人さんがチヤホヤされてるのをみて、
「何であんなヘタレが絶賛されるのに、私は感想がもらえないのか」
なんて愚痴ってくる。
彼女は自信家だけど、まあヘタレではない(身内の欲目かもだが)。
プライド持って描いてるのはいいと思う。
ただ、とにかく彼女は上下関係を決めたがる人なので、
「私はこんなにスゴイのに評価されない。バカにされてばっかり!」
と自分より下のレベル(?)の人に馬鹿にされてると言い張る。

でも彼女、とにかく遅筆なんだ…薄い本が一年に1冊出ればいい方。
サイトも全く更新しないし、同人作家としての魅力はないと思う。
最近では私の個人誌ばかりで格差がついてきて、更に愚痴増加。
(私は上手くないけど、イベントに出たら必ず新刊を用意してる)

どれだけ上手くたって、作品がないんじゃ褒めようがないよ。
私もそろそろ疲れてきた・・・。
257名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 19:50:38 ID:Tm/GerBI
>252
描きたい・見せたいなら、ゲストってことで原稿を寄贈することにすればよろし。
口が悪いのを承知で言うが、半年でペイってあたり印刷費が即回収できる
規模のサクルてわけじゃなさそうだから、見せたい気持ちがメインで、稼ぐってのは考えてないよな。
だったらゲストでも、見てもらうって気持ちは十分満たされるし問題ないかと。
趣味のことで金を借りるのは、社会人ならやめとけ。

自分の相方、最近自分が2ちゃねらとバラすついでに2ちゃん教えたら、ハマってしまったらしい。
それはいいんだが、イベント会場で話されるのは勘弁して欲しいと願ってやまない。
やんわり注意しつつ教育してるんだが、毎度ハラハラする。
新コミュニティに入りたてのはしゃぎって、自分もそうだったが制御難しいな。
258251:04/09/13 21:04:05 ID:Y59o8knT
>252
本人には失礼だが、ずるずる行く可能性があるので、やめた方がいい。
うちがまさにそのパターン。
幼なじみ=相方は、お母さんが病弱な人で、突然病院に付き添っていかなくてはならなかったりするので
定職についていない。短期バイトとかで乗り切っている。
一番初めに、そんな状況で本は出せないと言われたときは、相方の絵が好きだったし、同情して印刷代を
立て替えた。
でも、気付くと二回、三回と続き、今はこっちが印刷代を出すのが当たり前と言う感じ。
家の事情だから、イベントにもあまり来ないし、こっちが売り子も一人でやっている。
印刷代はこっち持ちだから、売上は渡してはいないが、まだ借金が消えるほどではない。
親は、●●ちゃんはお母さんの代わりに家事もやってて、看病もしててえらい。
たった一つの趣味なんだから?協力してあげなさい、と来る。(ただ、金を実質貸している事は親には内緒。)

ああ、ゴメン、話がずれたけど、金銭問題は一番友人関係にヒビを入れるから、やめた方がいいよ。
259名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 21:51:17 ID:h9RXlj5N
258の最後1行が全てを物語ってるとオモ。
趣味以前にするべきことがあるはず。
今やらずとも描く気があれば同人なんていつでも出来るんだから。
260名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 22:53:37 ID:iRf4N+ym
トラブルがあったためにジャンル変えてしまった元相方が言ってたよ。
友情を駄目にするのは恋愛と金だってさ。

そんな相方は友人からしつこく告白され続け断り続け、
ストーカーまがいのことまでされるようになって辞めてしまった。
ごめん、相方…、色々手を尽くしたが守ってやれなくてorz
吐き出しになってしまった、スマソ。
261名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/13 22:57:33 ID:IWyWfdSX
>260
それは男女のサークルでだよね?
女同士だったら気の毒&気持ち悪すぎる…
262260:04/09/13 23:36:08 ID:iRf4N+ym
>261
残念ながら後者です。
相方は性格男前で顔も美形の類に入る方で、男女問わずよくモテる。
けどあくまで普通の子で、普通に彼氏がいるからかわいそうすぎて…
263名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 02:29:15 ID:ynE3ZTIh
私は字書きで相方さんは絵描き。
お互い初めてオフ本をつくろうという話になって盛り上がったのに、
いざ印刷所やら装丁やらタイトルやら本全体の傾向を決めようと私が案を出しても
「漏れ(オンオフ関係なく使ってます)センスないから決めて良いよ」
と言うばかりで話が進まみません……。ただでさえ初オフで手際悪いのに。
表紙は絵描きさんの希望に合わせたいから、FCにしたいか多色刷りでもいいか
訊いてみても、聞いているのかいないのかさっぱりで、もう藻舞さんやる気あるんですか。
私が装丁・傾向・タイトル・構成・印刷所決め・発注その他すべてやるんじゃ、
まるで個人誌にゲスト呼んでるようなものです……
口癖が「大手になりたい」なのはあなたでしょうに。
スランプとPC故障と萎えとスランプとウイルス感染と飽きたは聞き飽きました。
自称鬱の「死んだ方がいいんだ」発言もすみません、聞き飽きました。
もうなにがなんだかで、さっさと蹴りつけたいのですが、
一緒にサイトやってるのでそこの分離をどうしたものかと考えていて
なかなか言い出せません……やっぱりずっと個人でやってればよかった・゚・(ノД`)・゚・
今さら後悔してる自分にすさ…でも個人誌は出したくてすさ…言葉がまとまらない自分にすさ…。
264名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 02:33:13 ID:uxMx0THV
>258
最後の一行は禿同だが、252は逆の立場でじゃない?
252は、「出せないから悪いし、個人誌にしてくれ」って言ってるのを
相方さんが「自分がお金を出すから一緒にやろうよ」って言ってるんでしょ?
例の出し方がちょっと悪いような...。
265名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 11:50:44 ID:PkYVBVxA
>264
確かに例えは逆だけど、>258の言いたかったことは最後の一文だろうから
それまでのはその一文のための補足として見てあげればどうかな。
266名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 15:03:51 ID:e5sj5f/i
>>263
自称鬱の「死んだ方がいい」発言は聞き飽きたっていっても、
きっと263は優しい人なんだと思う。
だから言い出せないんだろうな。

上手く分離できるといいね。
>263
スランプを口癖にして、しかも鬱発言か。いやだな。
昔〜の相方が、それだったけど。
しめ切りや、やらなきゃイケナイ事が出てくると、
スランプなの、鬱で電車に飛び込もうとしたの、と言い出す。
んでもって、しめ言葉は
こういうこと言えるのはアナタだけ、相方だから頼ってしまうの、だからなー。
頼らせてくれないと、言葉での攻撃に走る。
何ヶ月も、あの時アナタが、と言われる。
自分のふがいなさを綺麗な言葉でコーティングして人に甘えてくる。

わたしは同じ事をやりかえして別れたよ。
原稿もせずに毎日遊びに行って、スランプだと言い訳して、
一々相方に相談して頼って、綺麗な言葉を言って、
頼らせてくれないと、同じように、あの時アナタが、と言い返した。
そうしたら三ヶ月もしない内に新しい相方を見つけてきたよ。

鬱だのとふざけたこと言って甘えてくる人は、
人に甘えたり人を使ったりするのは好きでも、逆は死ぬほど大嫌いだから。
268名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 16:12:11 ID:6iXOq5Sl
>267
うまいな。藻前。素直に感心してしまった。
269名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 17:13:16 ID:aGe/sw5n
彼氏と縁を切りたい時も、自分が嫌な女になるのが一番いいと
何かの本で見たなあ。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 17:17:52 ID:p/j4ymum
>267の縁切り方はたびたびこのスレで出てくるけど、高確率で成功してるんだよな。
自分にやられて嫌なことを人にするのが厨たる所以か…
271名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 18:22:29 ID:uVUmp+LJ
私はそこまで労力さくのも惜しいよ。嫌いで嫌いで口きくのも嫌な相手に。
しかしそうでもしないとすっぱり別れられないのかもしれん・・・

私は今までところんヌルー&周囲に根回しで逃げ切ってきますたw
ここで語られてるほど酷い厨に出会ったことがないから出来たんだけど。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 20:40:26 ID:NjKPGJDg
>>267と相方の二人だけの関係はそれでいいかもしれんが
傍から見ればどっちもどっちで誰もいなくなりそうだな。
273名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 21:39:26 ID:NgNlYOUG
>>272
厨返しをする人は、周囲に根回ししてると思うが

根回しをしない人は、
世間体は、どーでもいいくらい、追いつめられているだろうけどね

寄生厨は、普通にカットアウトしても、なんかやらかして戻ってくる確率大
このタイプ、鬱だって言う子多いんね
274名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/14 23:12:46 ID:G6l2+HNa
逢うたびに喘息だ頭痛だ鬱病だ〜と言ってた人。久々に会ったら
「前に心臓止まったの!倒れて大変だったんだから」と楽しげに言ってきた。

…もう大丈夫?なんて聞いてやんねえ。
心臓が止まったんなら今度は「ボケてるって言われたの!」かなあ。何が来るかな。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 00:22:02 ID:jzwUKYvp
三途の川見たの!トカ

そしてそれに付随して、霊が見えるようになったの!トカ
276274:04/09/15 00:25:58 ID:umZtShSg
>275
残念だけど、霊が見えるってのは既に言ってるんだよね…
葬式の場で喪主に「亡くなった人がそこに!」とか叫んだこともある。
付き合ってられません。
277名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 00:37:15 ID:2fEsIWeU
超能力があるという人を思いだした。
明日の天気が分かったり、パワーが強すぎて時計を狂わせたりするそうな。

アホ臭くて、ツッコンで聞かなかった。
ソイツ三十路なのに…
278名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 00:48:56 ID:7c//iOU4
>>277

明日の天気なんざTV見てりゃ分かるわなぁ。
時計はただ単に壊れてるか狂ってるかしてるだけだろ。

「フーン(AA略)」で返してしまいそうな自分がここに…。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 01:00:49 ID:LYCuoAtK
>263上数行、私もそうだった。相方は元字書きで現絵描き、私絵描き
もう数年一緒にやってるけど、最初から「私センスないから分かんない」。
表紙の刷り色も中のデザインも本の傾向も全て「分かんない」。
一応本を出す度に相談はしてたけど、結局全部私がやってた。
表紙を描く・タイトル決める・本の傾向決める等本製作自体の作業どころか
イベ申し込み・通販事務・在庫管理・サイト管理なんかも全部。

だけどこの前突然
「アンタばっかり好きなようにやってずるい!」と
キレられた。毎回「次の本どうしようか?やりたい事ない?」って
聞いてたじゃないか。なんなんだ。もう相方解消する。

263続けるにしてもやめるにしても、がんがってね……。
280名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 01:02:57 ID:+jR74OlK
>>277
体で天気予報のできる人は存在する。ぎっくり腰持ちのうちの母だw
あと、体から出る磁力?みたいなものが強くて機械を狂わせたりする人もたまにいる。
どちらも超能力でもなんでもないけど。
281名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 01:05:07 ID:cIw1xVw0
>172=200
絵描きさんにラフを描いてもらいなよ…
つか、172は、事前の打ち合わせをみっちりした方がいい。
自分の脳内妄想さえ100%表現できないものなのに、
他人の脳内イメージなんて補完できないよ。それでも何とかリクエストに応えたくって
元相方さんは頑張ってるんじゃないの。ただのお人よしかもしれんが。

今までの172の表現だと、原稿が172のイメージ通りに仕上がらないことに結局不満があって、
そっちのほうに比重を置いているように読めてしまったから、引っかかったよ。
282名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 01:21:09 ID:/T7k4dJt
>277
相方の父は天気予報士の資格を持ってるので雲の動きを見たら天気がわかる。
私は晴れていても空気というか湿気というか、それで雨予報が出来る。

超能力じゃないな(w
天気わかる人ならごまんといる希ガス
283名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 01:25:13 ID:vkYGXsAn
偏頭痛と関節痛もちのうちの姉も天気がわかる(w
284名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 01:34:23 ID:CcJyv05U
>281
5日前の話題に入ってくんなやw
285263:04/09/15 01:41:10 ID:lVMFykb1
すさみまくりの書き込みにレスサンクスです皆さん・゚・(ノД`)・゚・

>>267
>こういうこと言えるのはアナタだけ
ばっちり言われました……。まだ相方になる前だったので、
庇護欲というか、慰め役に徹していたのがいけなかったのかもしれません。
267さんの行動力に惚れ惚れしました。それくらいやれれば
いちばんいいのかもしれませんが、もしかしたら11月のイベント合わせ
ということで時間がないので、先ほどメールを送りました。
これで泣きつかれたり上手くいかなかった場合には
同じことをやりかえす作戦、参考にさせていただきます。

>>279
私はあなたですか?(゜Д゜)
おそらくこちらから仕掛けない限りまったくその通りになりそうです。
サイト管理も私です。まあFTPのパス教えたくないのでいいですが。
任せっぱなしにしておいてキレるって……ああ、他人事と思えない。
279さん、本当にお疲れ様でした。

一緒に同人するのはやめた方がお互いのためだ、というメールを
送ったのはいいものの、返事がこなくて作業が手につきません。半日で動揺するヘタレでつ。
どうせ逆?切れか泣きついてくる文面なのはわかってるんだけど、ね……。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 09:12:19 ID:dVwAMTt9
>277
時計が狂うなんて普通じゃん。
本当にバカだねそいつ
287名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 09:13:25 ID:r9W7ArHu
>「アンタばっかり好きなようにやってずるい!」

自分の希望が入れられないっていう事じゃないんだよ
自分の希望なんてないからこそ、好きなようにやれること
そのものにねたましさを感じるんだよ、たぶん

288名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 10:55:41 ID:eCUah0Xl
こっちの希望に必ずけちつけるから決定権まかせたのに
いざ自分の希望を問われると
「アタシにばっかり決めさせて!」
とか逆ギレる相方も困る。
しかもそういう香具師って
本当に決める だ け で実質的な作業は全部丸投げだったりするからな。
自分の気持は言わなくても
相手が察して自分の思い通りになって当然とでも思ってるんだろうよ。
だから変にピュアもどき(「友達なら気使いイラネor本音でつきあい」)な台詞が
臆面なくはけるのかもしれん。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 16:19:31 ID:nlrkdSij
相方とは、もう10年以上仲良しでいる。
何度も泣きながらケンカした。その度にまた仲良くなった。
相方の漫画が好きでたまらない。10年間ずっとそれは変わらない。
一生友達でいたいと思ってる。向こうもそれは同じらしい。
お互いおもいっきり照れながらそう話あったりもした。

そんな相方が鬱になった。
今、こちらに迷惑をかけるの解ってるからと言って、距離をおいている。
私に専門知識はないし、支えきれないのが解ってるから連絡はしていない。
すごく心配だけど、じっと相方の回復を待っている。
早く元気になってほしい。泣きそうだ。
290無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 16:58:44 ID:ruCumZq7
>288
作業丸投げで、そりゃ痛い。

ピュアとは微妙にずれますが、
>255のような「アタシって人を傷つける天才なのミャハ☆」って時と
人の同情をさそう素振りで
「また人を傷つけちゃったの…どうしてなのかな」を相方が繰り返す。

前者の場合は、BLに出てきそうな高飛車な姉御肌の女性みたいで
後者の場合は、少女漫画のヒロインのようです。

どちらの時も、「あの人とは出会う運命だったから」「こうなるのは分かっていたから」
のような陶酔した言葉を吐きます。

人を傷つける理由がマジに分からないのかと、いつも思う。
約束破りと、嘘(つかなくて良いような内容)と、浮気癖が原因なのに。

付き合いきれなくなってきました。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/15 19:33:37 ID:MErLBn5j
>>289
自分にできる事が無いってのはつらいよね。
でも、相方さんが良くなった時に変わらない友達でいられることが
一番の愛情表現だと思うよ。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 17:49:46 ID:Regh9QUt
相方が自分の職種を良く思ってないのは知ってた。
それは仕方ないと思ってた。
でも、近頃はバカにされてる気がしてならない。
相方が仕事の愚痴をこぼす時、
あなたとは違うのよと言われてる気がしてならない。
バカにしてなかったらあんな事は言わないはず。
自分だって一生懸命頑張ってるのに。
悲しくて腹立たしくて、もう相方としてやって行けない…。
293名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 19:02:57 ID:WK/LcLEs
うちの相方は妙に趣味があう。
好きなタイプは真逆なのに同人話になると趣向が一致。
喧嘩もしたけどその分今はかなり親密。最高の相方だと思っている。

ただ……メールが痛いんだよ_| ̄|○
一番嫌いなギャル字じゃないからまだいいけど、自分本当は「〜っす」とか「おいら」とかも苦手なんだ。
でも言えない……何故って自分で打つメールも痛いって事知ってるから……_| ̄|○
294名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 21:13:13 ID:IF+YYnqE
自分は文字書き。
このたび同カプで同じ文字書きの相方が出来た。
嬉しい。純粋に物凄く嬉しい。
相手は自分のヘタレ文章を好きだといってくれる。
ちょっと自分の作品を卑下しがちだが、
自分も相手の作品がとても好きだ。
いい関係を築いていきたいから、このスレ参考にして
愛想尽かされないようにがんがる。

スレ違いだったらスマソ。
295名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 21:19:01 ID:LbPbRxMp
>>294
字書き同士で相方って珍しいね。
いい方向に行くことを祈るよ。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 21:57:14 ID:/K4tvNlJ
ノロケいきます。
相方とは今やってるジャンル以外は、まったく違う好み。
相方の好きなカプは、私の苦手カプ。私の好きなカプは、相方の苦手カプ。
相方は事務作業苦手なので、結構私にマル投げ。
でも相方は原稿がとても早く、私はとても遅いので、編集作業は相方にマル投げ。

本気の喧嘩ができる、本気の喧嘩してもちゃんと仲直りできる。
不満を言ったら、ちゃんと考えて改善してくれる。
不満があったら、ちゃんと言ってくれるし、だから私も真剣に考える。

それぞれマル投げ部分があって、欠点だらけですが、今の相方は最高です。
でも好きジャンルや好きカップリングが重なることが、あまりないので、お互い
なるべく長くこのジャンルを続けられるといいなと思います。


297名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 22:38:13 ID:Regh9QUt
裏山しすぎ。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 23:28:21 ID:766bgsGf
足りないところを補いあってるわけだ。いい夫婦みたいだなw
お幸せに!
299名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/16 23:48:25 ID:FeQq/jKG
ぶっちゃけ相方と言うか、同人での身近な人間関係って、
カプとかの趣味が合いすぎない方が長続きするのかもな、と。
296を読んで思ったよ。

下手に好きカプとかの傾向が重なっていると、
些細なずれがそのまま大きな火種に繋がりかねないんだよね。
「今までは一緒だったのに、どうして……」みたいな感じかな。
他所様の話だけれど、そんな理由でカプが同じなのに、
険悪になった人達を何人か知っているよ。

296さんみたいに、あんまりお互いの傾向がにかよらず、
でも、分担が出来ているってのは有る意味理想じゃないかな。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 00:05:36 ID:FchPfFjV
>292
うちの元相方も、仕事の悩みを相談すると、「私の仕事はあんたの仕事とは違うのよ」って
素で言う人だった。
彼女はいわゆる聖職と言われる仕事で、何度かトラブル起こしてる。
ぶっちゃけ、誰でも自分の仕事を(口ではどんなに愚痴こぼしても)悪く言われると
ムカつくものだから、それも分からない貴方の相方さんは、相方以前に人間として
問題あると思う。
もう、相方うんぬんじゃなく、友人としてカットアウトするかどうか考えたらどうかな?

あ、次書き込む機会があったらsageてね。
301名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 00:06:49 ID:Ow7uH/+8
>293みて思い出したけど、自分の相方も文章が痛い。
なんだか分からないけどすごく厨っぽい。
しかも本人はそれを面白いと思ってるんだろうからタチが悪いんだよ。
ついでに「文章面白いね、ってよく言われるの」って、どっちか言うと
テンション高いだけのような気がするんだが。
でも文章合う合わないはその人によるからこういうこと自分は思ってても言えないんだよな…。
さすがに自分の個人誌のゲストのコメントで「ビチグソ」って書かれた時は怒ったけど。
_| ̄|○<いくらなんでも汚すぎだろ
302名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 00:16:15 ID:MFy/t0XV
>301
オラオラオラ〜の人のファンで、そのジャンルの同人誌だったら
わざと書いたのかも知れないなあ。ビチグソ
303名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 00:25:17 ID:aoMHQAKY
ま/こ/と/ちゃんかだと思た・・・古過ぎか_| ̄|○
304名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 00:43:32 ID:C0sX0P6a
>303
安心しろ。ナカーマがここにいるノシ
305名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/17 13:21:02 ID:v+1cbP9P
漏れと相方はもうサークルを解消してしまった(単なるジャンル替えで)が、
あいつはまだ漏れのことを相方といってくれる。

しかしこの間今までで一番酷い喧嘩をした。
漏れがほとんど悪いもんだったが、言い合いして仲直りした。
前以上に仲良くなったと思う。

漏れもあいつを今でも相方だと思ってる。
書くことをやめてしまった漏れだが、いつまでも相方を大切にしたいと思う。
306263:04/09/17 23:51:32 ID:+ZFv51rE
今朝やっと返事がきてすっぱり縁切れました。
やっぱりひとりがいちばん、なんて笑顔で思ってしまえるあたりすさむ。でも嬉しい。
メールの文面から見るに明らかに私が悪者だ…もう別にいいけどさ。

上の方の裏山ーな方々、いつまでもお幸せに。
上手くいってる分には相方ってとってもいいものですよね。
307名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/18 00:09:24 ID:M3Lhjwib
上手く離れられてよかったね。
思う存分活動してくんろ。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 05:04:07 ID:b5JezUTF
初めて相方とカプが逆になった。
メインカプでは同じだから一緒に本は作れるけど、相方のサブは逆。
自分はそのカプ(ジャンル王道)では活動するつもりがなかったから
まだいいんだけど、相方的には複雑だった模様。

大好きな相方だけど、相手に入れこみすぎるとヤヴァイから、
近づき過ぎなくてこれで丁度なのかもしれないけど、
残念そうにされるとこっちも切ないよ……
309名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 06:26:01 ID:N+MD4keJ
この頃相方のメールがおかしい。何故か目が滑って読めない。
相方は字書きなのに…なんで☆が舞ったり小文字がいっぱいあるのかな?
でもってオフ会の予定を入れてたと?イベントはどーした?
ダブルブッキングちゅうやつか。あーそうか。
なんで今頃連絡するか、こっち修羅場中に。
「新刊ないし行かなくていいよね☆ミ」
もう来んでええ。いると邪魔ち。ははは。
お前とはサクッと縁切っちょーわ!あほー!
って切れたらどんなにラクチンかー!
くそー!お前の小説が、話が大好きで組んどるんじゃー!
一体何があった!お前にその腐った言語を媒介したのはどこのどいつじゃ!
遠距離だから側におれんのが悔しい!
面と向かってちゃんと話し合いたいよ…orz
310名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 12:38:25 ID:AxjnFZK0
以前は二人サークルでしたが、今はジャンルが別になってしまったので、一人サークル。
本を作る過程では、一人でも気にならないけど、イベントに行くとやっぱり寂しいなあ。
売り子ちゃんもいないし、一人参加だと買い物やご挨拶まわりや、トイレまでままならない。
いつも、隣のサークルさんと萌え話でもできるといいな、と期待して行くんだけど
やっぱり結構みんな二人とかで来ていて、自スペ内で楽しそうにしてると話し掛けられないし。
相方って、本当になくしてからありがたみを切に感じるよ・・・。
喧嘩別れとかではないので、今でも仲良くやってるけど、どうしてももう別ジャンルの人だ。
ネタにしたって、萌え語りから出てくるものってたくさんあったし、それすら語り合う相手がいなくなると辛い。
前の相方に依存しすぎて(同人活動の面で、ってことです)友達を作る努力をしてこなかった
自分に今反省しています・・・。彼女一人で満足してた。視野が狭くなりすぎてたんだろうな。
3111/2:04/09/19 16:56:53 ID:ShmlNMGa
すみません。吐き出し失礼します。

以前二人サークルで私(絵描き)と元相方(字書き)でした。
相方の<文章を書くことに最後まで集中していたい>という理由から
編集作業の全ては私がしておりました。
彼女の小説オンリー本の修羅場の事。締め切り日当日の明け方にようやく小説アップ。
それを読んで急いで挿し絵付けてページ合わせてる横で彼女はフリートーク書いていました。
トークは出来上がった本で初めて読みました。
「今相方が挿し絵描いてます。ガンバレー。あ〜私やることねえなあ〜。
何かやるって言っても彼女にいらんって言われるんですよね〜。
てか、発送まで○時間だぞ、間に合うのか?」
これは誰の本だ。
〆切当日の朝まで話が上がってこないから、発送直前まで絵を描いているのですよ、と。
確かに彼女に仕事を回さなかったけど、彼女はコピ本の角が合ってなくても折れていても
気にしない人なので(売り物なのに…)
それを直すくらいなら最初から一人でやった方が効率がいいのです。
しかし私は彼女の書く話が好きで、こんな関係を続けてきました。
相方解消した決定打は、私が「こんな話描きたいなあ」と言ったら、勝手に話を膨らませ
「あ、なんか書けそう」と言っては、書いてサイトにうpし始めたから。
萌え語りの延長線でネタ話もしていたけど、それから私は口をつぐんでしまった。
(「これは私が描くから書かないで」とは、何故か言えなかったのです。
多分自分の技術に自信が無かったからだと思います)
私がスランプになって、漫画が全く描けなくなってしまったと言った時、
「じゃああんたの○○って話、私が描いてもいい?」
とも言われた。
私がすごく大事にしてた話だった。
3122/2:04/09/19 17:00:08 ID:ShmlNMGa
彼女と出会ったのがリア工の時で、彼女は5つ年上で、学歴もあって知的だったから
何となく全面的に信頼していたんだけど、一気に呪縛が解けました。
私は彼女のネタ製造マシーン兼小間使いだったんだな、と。

今は彼女とは全く別ジャンルでオン、オフ活動してます。
今まで「こんな話描きたいんだよね」と言って、彼女のお眼鏡にかなわない話だと
「そんな話描いても私読まないからね」とダメ出しをくらってましたが、
そんな束縛からも解き放たれ、描きたい放題で漫画を描くのがすごく楽しいです。
彼女は結構大きなジャンルから過疎ジャンルに移行したけど、反応が来ないのが
耐えられないようです。
「いいなあ〜大きなジャンルはさ。マイナーカプでもそれなりに反応来るもんな。
あーうらやましい!」
「友人のサイト(うちの事)で企画とかやってて羨ましい…楽しそうだな…」
と日記で漏らしております。
参入したばかりのジャンルですぐに反応もらえる訳無いと思うし、
うちはかれこれ4年やってる、カプ内では古参に入るサイトだから反応に差があって
当然だと思うんだけど、そんな計算すら出来なくなってしまったのだな、と
すこし寂しく思います。
彼女は将来プロになりたいと言っておりました。
早く夢を叶えて幸せになって、私の事は忘れてしまってほしいです。
電話もメッセも、私なんかよりもレベルの高い人とした方がいいですよ。
私の描く物は別に好きじゃない事も知っているし、小間使いになる気はもうありません。
もう三十代だから、夢を叶えるならちょっと急ぎ足になった方がいいよ。
直に言ったら怒るから面と向かっては言うことは無いんだけど。

長々失礼いたしました。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/19 21:57:18 ID:BrFtlk9f
>>311
乙です。
元相方さんの態度が、311さんに対して失礼な気がしてモニョモニョ。
対等の書き手(描き手)としてみてないか、
311さんの気持ちを考えられない心の幼い人なのでは…と思いました。
呪縛と束縛からの解放、オメデトン。

314名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 01:03:22 ID:uXitbOEA
ちょっと愚痴らせてください

もともとオフでの知り合いだった相方
ずっと仲良くしていけると思ってたのに
サイトを分けた途端メールしても返事がこない
サイト分けるだけでイヘンド参加とか他はなにも変わらないって話をしたのに
どうしてこうなっちゃったんだろう
来月イベントに一緒に出る予定もあるのにそれはあまりにも大人げないよ相方…
もう一緒にイベント出たくないとか、もう会いたくないとか
思ってるならはっきり言ってくれればいいのに
毎日メールが来ているか確認してがっかりするのに疲れたよ
自然消滅を狙ってるのだろうか・・・
315名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 01:05:21 ID:TJUTD3vZ
うち、自分字書き・相方絵描きですが、311のケースと似てるけど
上手く行ってる例かなぁ。
萌え話がほぼ合致するので、「その話描く(書く)ねー」ということも
多いし、同じネタで別々に書くこともある。←場所が離れてるので
ある程度電話とかで萌え話した後はお互い干渉せず、で出来たものを
披露しあう感じかな。そんで全く同じ解釈だったり違う解釈だったり
するとこを見付けて、また色々話すとかかなぁ。
あと、相方は文章を考えるのが苦手なので、ストーリーが頭にあっても
台詞とかモノローグにうまく出来なくてよくSOSを出してくる。
ラフとかネームをサーバーに上げてきて、それを見てーというので
メールとか電話とかでこうすれば?と返事する。アドバイスに
徹するので、もし話してるうちに、それと違うのが相方から出てきて、
やっぱりそれにすると言われても別に仕方ないと思うし。
「○○と話してると考えが纏まるよ、ありがとう」と言われると嬉しい。
自分も表紙とか描いて貰って助けてもらってるし(勿論イメージは
伝えてラフでこう直してということは伝える。でも実際直さなくて
いいくらいイメージぴったりのをくれることが殆ど)
我ながら良い関係だなぁと思います。
316301:04/09/20 01:13:23 ID:J/j2yYlY
残念ながら飛翔系ではありますがオラオラではありませんし
ま/こ/とちゃんでもないんです(w
ほのぼの本だったから余計に「ハァ!?」って思ってしまっただけで…。
その相方は今日遊びにくる予定だったのだが、
相方のサイトの日記を見たら相方の友人の書き込みがあって
「今●●さん(相方)が後ろにいます〜」
とか書いてあった。
もうだめだな、って思ったよ…
317名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 03:14:01 ID:N1fQkuBF
うちも311に似てるけど上手くいってるパターンかも。
自分字書きで相方絵描き。お互いの萌えツボが似ているから、よくネタを出し合う。
出てきたネタが漫画向きだったら相方に描いてもらうし、文章向きなら自分で描く。
これ文章がいいから使ってと、逆のパターンももちろんある。
使いたいから使わせれ、も好き勝手に言い合っている。
お互いネタの泉が尽きないし、ネタをあげたところで消えることもない、
そのうえでお互いの作品が好きだから出来ることかもしれん。
面白いネタ考え付いて、それを自分の大好きな作品作る人がカタチにしてくれんなら
こんなに嬉しいことはないしなー。
正直幸せだ。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 12:51:19 ID:THQ3bYX1
豚切スマソ。

相方は私の萌えポイントを90%くらい理解してくれていて、
私がまさに「こういうのが萌えなんだ!」っていうのを描いてくれる。
が、こっちは相方の萌えポイントを50%くらいしか理解できてないのが
悔しいっつーかもどかしいっつーか・・・

いつか、相方が悶えるくらい萌えるものが描きたい・・・
密かな目標。
319名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 19:42:38 ID:fLPmH9+d
私も相方を悶えさせてみたい・・・






リアルで・・・(;´Д`)ハァハァ
320名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/20 21:38:56 ID:mFIZZIcR
>319
ヘンタイ(・∀・)ハケーン
321名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 12:16:36 ID:AdJ1VMU8
うちの相方は鬱状態。
ここ2年ばかり新刊が一冊も出ていない(私は新刊イベント事に出ている)
でもスペース代は半分払っている。
あんまり悪いので「全額こっちで出す」と言っても聞いてくれない。
お金払わせた上に売り子までさせているようで気が引ける。

…一緒にやっていくの潮時なんだろうか。
いい人なんだし、一緒にいて楽しいんだけど。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 12:38:04 ID:DKXiZ1cq
↑気詰まりすると感じるのであれば
スペース代はやはり自分で持ってその上でその子を呼ぶとか。
その子もそこに貴方と一緒にいるのが楽しいから半分出してるかも知れないしねー。
細かい事分からないからこれしかいえないけど。
323名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 15:47:08 ID:NAASHkT6
本人がそれでいいなら気に病むことはないと思うんだけど
ごはんおごるとかで返すのはどうかな?

スペース代払わないと呼んでもらえなくなるかも、と思って
いるんだろうし、実際そうなるだろうからねー
324名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/21 16:37:40 ID:soLLRXlj
スペース代半額払ってるってことは、「今本は出せないけど続けたいんだ。また出したいんだ」ってだけのことなんじゃないの?
なにかモニョってるとかカットアウトしたいとかじゃないなら、好きにさせとけばいいのでは。
本を出せるようになるのを待ってるけど、スペース代半額出してもらってるのは悪いと思うから、
もし、やっぱり出せそうにないって思ったらいつでも言ってねって伝えとけばいいんじゃないの?
325名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 18:54:23 ID:Wyn4q/Be
相方、結婚の日取りが決まってから厨要素が爆発している。
最初は嬉しいんだなー、よかったなー
これも一時的なことだよねって自分を騙していたんだけど
さすがに色々と限界を感じてきた。

「これから主婦になるから、あんたと別で忙しいの」
「結婚式の準備というのは、たかがOLのあんたの仕事と違って大変なの」
「結婚したことないから分からないだろうけど、式をするっていうのは厳しい作業よ」
「主婦って言うのは年中暇なしなのよ」

結婚式の準備は、24時間休みないぐらい大変なんだね。
小規模会場での結婚式なのに、何ヶ月も掛かるほど招待状で大変なんだ。
毎日のように式場の人と会って打ち合わせするんだ、すごいな。
つーか、私が結婚式関係の仕事してたって事、忘れてるよな…

結婚決まる前は、結納で忙しいと言い
決まったら決まったで結婚式で忙しいという。
結婚が終わったら主婦業で忙しいというのは目に見えている。

最近は801をバカにするようになってきた。
飽きただの、こんな妄想付き合ってられないだのと言う。
だったら解散しようと言ったのに、「落ち着くまで待ってもくれないのッ」と騒ぎ始める。
そのお陰で、顔を合わせる度に喧嘩だ。
これが一年も続いている。

でも、そろそろ相方の方から解散を言い出すだろうなと思い始めた。
理由は、彼女の新居が狭いこと。
旦那に隠したまま、同人を続けるのは困難だろう。

早く言い出してくれないだろうか。
326名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 19:36:06 ID:aZKJ2edh
>325
新居が狭くて在庫とか置けないから
アンタんとこ置かせて。独身なんだからいいでしょ?
あと発注とかする時、新居に届けられたら困るから
アンタんとこの住所借りたから。よろしく。

って悪寒がする……。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 20:03:11 ID:8U4Usf53
今のうちに思いのたけを全部ぶつけて。

「結婚式決まる前までの貴女は好きでした」

とかキッパリ言ってカットアウトしてやるといいんじゃね(;´Д`)?
>>326になりそうな悪寒。

ずるずると付き合っていくと
「旦那にこんな活動してるのバレたくないの。相方でしょ?全部預かって原稿進めておいて」
「私家事でいそがしいの。会場行ける訳ないじゃん。売っといて売上だけ振り込んで」
「妊娠したの。凄く大変なの想像くらいつくでしょ? 原稿進めるのはいいけど持ってこないで」
「子供生まれたの。教育に悪いから801はもうやらないでじゃないと友達やめるから」

等などがテンプレの如く容易く想像つくな…おい。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 21:43:45 ID:D/hgBIdG
ウェディングベ〜〜〜ル

からかわないでよ ウェディングベ〜ル
相方*だった*のよ ウェディングベ〜ル

ウェ〜ディ〜ングベへへへ〜〜〜ル
329名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 21:49:11 ID:XfdscMVx
>327
結婚する私に嫉妬して(ry

ってなりそうだな。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 22:05:42 ID:f1g76LyB
>>325
言い訳が前の相方と一緒だよ。
元々、寄生してるだけな相方だったし、
妄想より本物の男がいいなどと言いはじめてたんで、
解散言い渡して個人サークル作ると突き放したよ。
その翌日、寝る時間もないはずの相方がサイトを更新。
<結婚するから同人から足を洗います。
BLには飽きました。
解散を言い出したのは私の方です>
という感じな長い解散文をうpしてたよ。

>329
言われたw
331名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 22:40:34 ID:z3YHBWlB
結婚準備で忙しい、とは言われなかったが
会うたびに「あんたも早く結婚相手を作りなよ!今のままじゃ不幸だよ!」
って言われて最初へこんでたのが段々ムカつくようになったっけな。
貴様だって人生最初の彼と結婚しといて何をほざいてやがる
という言葉を何度飲み込んだか。
元からコミケにサークル参加する時にはいい加減で
金は出さない遅刻する原稿は数ページしか描かないという状態だったのに
「旦那と一緒にサークル入場したいからチケット渡せ」と言われて
チケットを渡さないままうちもサークル解散したよ。すっきりした。
332名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 23:22:18 ID:aDg+LsTx
条件がまったく同じでも、からみついてくるヤツはいるよ…

双方、結婚済み。双方、仕事持ち。
それでもなにを勘違いしたんだか、
「わたしはちゃんとした結婚だし、ちゃんとした仕事持を持ってるから忙しい。あんたんとこは、
ダンナはほっといてもいい男だし、あんたの仕事もどうてもいい仕事だし、ヒマな筈でしょ。
ヒマなあんたがあたしのために動くのは当然じゃない」
といって、なんでもかんでも押しつけようとした。
無論、ダンナはちゃんとした男だし、私は正規の仕事+アルバイトまでしていた。
カットアウトしてすっきりした。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 23:25:49 ID:z3YHBWlB
>332
そのお方、ちょっとゆんゆん入ってない?
334名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/22 23:31:10 ID:UidKf4sI
カットアウトしても戻ってくるんだよなあ…>厨オタ主婦

大体結婚してちょっとして落ち付くと舞い戻ってくるんだよね。
オタ属性ってなかなか抜けないし。
結婚しても変わらない人も多いけど、変わる人は押し付けが
ましくなるし、無意味に未婚よりも既婚が上と思ってるんで
厄介だー。

自分の友人の相方がそういうタイプで、結婚と共に厨化(って
か、多分、結婚を機に素質が咲き誇ったんだろうなあ…)。
結婚後、自由に使えるお金が少なくなり、やたらにこっちの
持ち物や金の使い方に口を突っ込み、いじましいというか、
なんか卑しい突っ込みをくれるようになり(持ち物がブランド品
や貴金属のよさげーなのをつけてると、物欲しそうに持ち歩い
てみたり、換金率とか、質屋での売価を言ってみたり、貶して
みたりとかね)、結局そのサクル、未婚の子が我慢し切れずに
解散した。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 00:16:51 ID:EJg8EkB4
そういう厨オタ主婦って初めての彼が結婚相手なのかな
何かレス何個か見てると、リア厨の頃の女の子のような反応じゃないか
結局、結婚しようが何しようが厨は一生厨ってことだけど
336名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 00:35:20 ID:Y1rvRnF7
豚汁でスマソ。

相方について本気出して考えてみた。
ふたりで話す萌え話のジャンルが、すべて相方から私に布教されたものばかりだ。
過去のジャンルを思い返してもほとんど、相方から「いいよーいいよー」と言われて読んだもの。
私から勧めたものを、相方が読んだり感想を言ったり、ということがほとんどない。
私が何かを進めても、つまらなそうにしたりいきなり話を変えたり、興味がまったくない様子。
すぐに自分の最近見たものや読んだものについて語りだす。
その萌えが続いている間は、どんな話を持ち出しても、結局はそのジャンルの話に戻される。
またかよ、と思ってこっちがつまらなそうにしても、ひたすら萌え語り。
「いいよーいいよー絶対君もはまるってば!あのシーン見たらはまるよ!」とどこまでもごり押し。

相方が勧めるものは大抵いいものが多いので、結局は私もはまる、ということが多いのだが、
なんだか最近相方のごり押しが始まると作品の良し悪しに関わらず嫌な気分になる。
かといって、意固地になって、相方の話を聞くまいとする自分もちょっとイヤだ。

相方の萌えは私の萌えの範疇だが、私の萌えは相方のストライクゾーンではない。
そういうことだと割り切るべきなのかなあ。
337名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 00:38:58 ID:zl7RBvWh
結婚をして変わる人は多いよな。
好きな人と結婚できたら誰でも浮かれるよ、と思って一年間は我慢する。
それ以上経っても変わらないようなら縁を切る。

厨な主婦は、結婚自慢、セックス自慢、子育て自慢は当たり前。
主婦仲間が集まる場所で自慢話するならわかるけど、ミケ会場では止めて欲しい…。
時と場所を選べよって、思うんだが…。

そして「同人に飽きた」と言い回る人ほど舞い戻ってくる確率ドン。
「結婚したから同人に飽きた」と言い回しを使う人は、更に倍率ドドン。
338名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 01:41:03 ID:7wGhx54h
>337
現実を知ったら801なんて妄想はバカみたいで(プ

と言ってやめる奴が戻ってくる確率は
ハラタイラさんに全部。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 01:45:16 ID:g9fAdaAS
それまで現実を知らなかったのか……
340名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 01:46:42 ID:AXdkIzpE
>>338
ノ 漏れはキョウジュに全部
>336
私を見ているようだ…元相方もそんな感じでした。
私がハマったものも殆ど元相方経由のもの。
でも、段々と自分の萌えなオタク話しかしない彼女が嫌になった。
甲子園とか、日々のニュースの話をしても、
「それ興味ないから。それでね…」とオタク話。
オタク話しかできないのか、と思って自分の萌えな作品を話題にしても、
「それ私には合わないんだよね。それでね…」と話を変える。

元相方オススメ作品に自分もはまるけど、自分の萌えが彼女に合わないのは、
単に相手の話を聞くか聞かないかの違いだと気付いた。
元相方、自分の萌え以外は何もかもシャットアウトしていたので、
いくら私がそれ以外の話をしても聞いてくれないから、そりゃそうだなぁと。

余りにも視野が狭くて、それ故の厨行動が多すぎたので、
今ではカットアウトしてしまいました…
336さんはそうならないと良いなぁ。
342名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 02:19:47 ID:Hr3QzQLp
外見にこだわらない相方が嫌です
お宅丸出しの外見で、一緒に歩きたくないんです。
イベント会場以外では会いたくないんです。
健康の為にも、あと30キロ痩せて化粧してください
と云えたらいいのに・・・
343321 :04/09/23 11:22:44 ID:+nxgzqKj
>>322,323,324
遅くなりましたが、アドバイスありがとう。
食事ご馳走したり、彼女の好きな本をプレゼントしたりしてみます。
あまり気にしないようにするのが、一番いいかもしれないですね。
彼女と一緒にいると楽しいし。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 12:14:56 ID:rmdRpH33
>340
キョウジュにか!もまい強気だな!
345名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 13:06:37 ID:3gbHZFWI
>342
純粋に不思議なんだが。
一緒に歩くのも恥ずかしいような相手とどうやって友達…どころか相方にまでなったの?
ネットで知り合って、相方になってから対面とか、そんな感じなのかな。
346名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 13:20:47 ID:3TPsPCO0
>345
10年↑単位で知り合いだと、知り合った頃はお互いに子供だったから
気にならなかったが、大人になっても相手が変わらない…とかいう場合もある。
自分の周囲にもそんな人がチラホラいる。相方じゃないけど。

年齢的・常識的にそれはどうよ!?な外見、服装でも、なまじ中身を知ってるから
仲良くすることは辞めないけど、でも一緒に外は歩きたくない、
世間に仲間だと思われたくない…のような相手。
347名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 13:48:35 ID:iwXYx3VT
大抵の人は周囲の環境にあわせ、
外見や服装も大人テイストに変わっていくものだけど、
完全に同人と萌えにしか興味がないし受け入れない人っていうのは、
次第に周囲の仲間から浮いていくことに気づかないんだよね…。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 13:53:39 ID:qD3xBd80
豚義理で吐き出し。

ジャンルが違ってから、私のジャンルを馬鹿にするようになった相方。
「そんなもの(ジャンル)が好きだなんて信じられない」らしい。
こっちは好きで活動してるのに、なんでわざわざ否定しにくるんだろう。
もう疲れた……。
349名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 14:18:40 ID:YXpjYIpw
>347
私の元相方AとAのジャンル違い同人友達Bは幼馴染。
AもBもあと10キロは痩せてください、もっと服と化粧に気を遣ってくださいという人。
BはAの紹介で知り合ったけど、似たもの同士でつるむと周囲が見えなくなるんだなぁ
と当時思ったものでした。

その後AとBはすったもんだあって、友達から知り合いレベルに離れた模様。
そして現在、Bは現状維持、Aは服に気を遣うようになった。



コニーゴスロリという方面に((((;゚Д゚)))ガタガタブルブル
350名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/23 19:22:24 ID:hL2Vs34q
オサレだけど小デブのブスで、
自分はオサレだから相手を貶しても良いと思ってる相方も困るけどな。

化粧も、服装も、まぁまぁなんだけど、基礎となっている部分は隠しようがない。
だからオサレして普通になったという程度に思えばいいのに、「美人」だと思いこむ。
スペースで、周囲のオタの服装を馬鹿にし、目が合うと嘲笑する。
そして巨乳(小デブだからな)が自慢で、腕組んできては乳をすりつけてくる。
男なら乳好きなんでしょって感じでな。
残念、俺は貧乳が好きだ!と言ったら、「無理しないでよ、フフフ」だってよ。

そういう女が、一番最初の相方だった。
351名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 03:31:22 ID:wqTrvqQv
ブスは仕方ないと思います。化粧でカバーする努力していれば。小デブも許容できます
でも、70キロ以上あるスッピンおばのお宅女は、どうにかした方がいいと思います。
ぼさぼさ眉毛とか、手入れされてない伸ばし放題の髪とか
ウエストゴムのシワだらけのスカートとか、近づくと雑巾の匂いのするシャツとか辛いです
そういう人に限って、往来で大声上げながらフォモ話するし。
外見を気にしている人は、それなりにTPOも考えて行動するけど
外見を気にしない人は、周囲のことも気にしない人が多いと思います
本当に一緒に歩きたくない うちの相方
352名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 06:14:42 ID:XgGI+mBF
そのネガティブな発想が正直すごいウザイ。
軽く流せばお互い笑って済ませられる事を何でそういう風にこじらせるんだろう。
そうやってこじれる程に私の中の一番嫌な部分が出てくる。
親しい仲でも、親しい仲だからこそ言えない事はある。
それを全部ぶちまける事が必ずしも良い事だとは思わない。
お互い嫌な気分になるのが分かっててそういう話はしたくない。
萌え語ってる方が何倍も楽しいしその為に組んだサークルだし。
人間として付き合っていく上でお互いの事理解する事は必要だと思う。
そういう深い話は嫌いじゃないし、本音ぶつけられても本音を返せる。
でも自分ばっかりを落として自己嫌悪に陥ってるような言葉を聞くのは疲れる。
私は別に気をつかってなんかないし、嫌なら嫌だって言う。はっきりと考えは告げてるつもり。
対等でいたいって言うんなら対等だと思って胸張ってればいい。
引けを感じる必要なんてこれっぽちもないのに。
こんな些細な事でいちいち嫌いになるくらいなら相方なんてとっくにやめてる。
話が好きで、人間としても好きで、本当に最高の相方だと思ってる。
それを否定されると自分まで否定されてる気分になるよ。

だから大好きなんだってば!ヽ(`Д´)ノウワァァァン

相方に全部吐けたらどんなに楽だろう_| ̄|○コワクテイエナイ
353名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 09:23:51 ID:jF9pYwoI
>348

そしてそういう人のジャンルをけなす奴に限って
自分は平気でジャンル換えるんだぜ。
「人の趣味を平気でけなすなんて信じられない!」
なーんて言ってな。
自分の発言は脳内消去ですかそうですか。

前の相方がそうですた。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 10:19:00 ID:EF7B+1Vi
>>352
何が理由でネガティブになるのかが問題だろうね。
同人誌の売上なのか、手取りの給料の差なのか…

>対等でいたいって言うんなら対等だと思って胸張ってればいい。
>>352と対等でいられる的確な理由が欲しいんでないか?
「そんな些細なこと、私は気にしないよ」っていうより
良いところを指摘して
「(気に病んでいる部分)は確かに駄目かもしれんが、
 (良いところ)は凄いし尊敬もしているよ」
って返してみたらどうよ。
355名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 20:52:58 ID:WTBi+Act
>>352
あまりにアナタと私が似ているので、絡んでごめんね。
わかる〜〜その気持ち。
うちの相方も、すぐに卑屈になるんだ。
作品のレベルから言えば、相方の方が絵描きである分、目立つし上手いし
なんにもひけをとるものでもないのに、いまだ対等だと思ってくれてない。
作品が…ルックスが…年齢が…性格が…って、
そんなことどうだっていいんだってば。私は相方のすべてが好きなんだ。
でも、卑屈になられてそれを打ち消してやる作業に疲れることがある。
なんていえば、分かってくれるのかと泣きたくなることがある。

私は全部吐いてるよ、相方に。でもなかなか通じない。
これが恋人関係なら押し倒して解決なんだろうなw 簡単でいいな。
356名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 21:38:46 ID:BSB0QPTD
豚切りメンゴ。
自分がサイトの更新しなくなったのは、なりきりの交換日記で自分が
書いた文を勝手に改ざんされたのと、書きかけのss(とても人前に
出せない代物)を勝手にうpされたからなんだよ。
おまけに(上記とは別の)ssを「書き直すから下げる」と言ったら、
「サイトの作品数が少ないから置いといてよ」…親しき仲にも礼儀あり
って言葉を知らないんですか?
あんたは「嫌だとはっきり口で言わない方が悪い」って言うけどね、
わざわざ言われなくても普通に考えたら相手から嫌がられるのが
わかりませんか?

わからないよね。わかる位なら初めっからそんな事しないよね。
その内フェードアウトするからもういいんですけど。
357名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:24:18 ID:QcBEhaZY
>356
言わなきゃわからない人もいる。嫌だってちゃんと言ったら?
自分にとってとんでもなく嫌なことでも、相手から言えば、え?そんな嫌なこと
だった?みたいに全然価値観が違う場合があるよ。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/24 23:32:40 ID:liv2z84w
>357
356は言ってるんじゃなかろうか。
言ってても「言わなかった方が悪い」と言われてるのでは。

何にせよ何度も同じ行動を繰り返されて、何度も同じことを言うのは疲れるよね。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 00:49:41 ID:ByXKoBSh
>>358
ねえ、どこをどうやったら
>356は言ってるんじゃなかろうか。
>何度も同じことを言うのは疲れるよね。
と脳内変換(補完?)できるの?

>357はとてもそんなふうには見えないけど。
360359:04/09/25 00:51:13 ID:ByXKoBSh
最後の>357は>356の間違いですた。スマソ。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 00:55:58 ID:KjWRWKhR
356も結構、痛そうだよな
362名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 00:56:59 ID:KjWRWKhR
age失礼。

363名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 01:05:24 ID:9YNm7uYX
「誕生日おめでとうございました」
という、誕生日から3日経過して届いた相方からのメールの文面にモニョった。
私は小さい人間だろうか…。
その一文のあとは自分の近況報告だったし。
「最近どう?」の一言も無いこのメールにモニョって
返事を出さなかった私は小さい人間だろうか…。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 01:40:51 ID:qC9WOOWh
>363
雪のおもしろう降りたりし朝  以下略
365名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 02:35:33 ID:EJEVOdqU
>363
ミクロ人間。
366名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 09:56:04 ID:YZiA2o8t
>363
素粒子人間。
他人の誕生日にあまり関心がない人も多いんだよ。
ちゃんといってくれるだけマシじゃないか。
これくらいでモニョっていたら、誰ともうまくいかないよ。

367名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 10:04:29 ID:pStIoW/N
私なんか相方の誕生日覚えてませんよ。
368名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 10:15:51 ID:V301OSYU
電話番号や誕生日などの数字の羅列が全く覚えられない自分は
早し家ペーさんはスゲーと純粋に思う。
369名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 10:20:00 ID:Z3ZunAXs
普通だったら>363の場合は、忘れてた人が気づいてたにしても
「祝いメールが遅れてごめんね」くらいの文面は
ついててもいい気がするんだが…
>365-366は心が広いのか、色々だだ漏れなのか…
370名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 10:58:15 ID:1aM1D16r
相方の元仕事先にすんごいデブで化粧ッけナシなのがいたのだが、
相方がポロリと同人発言を漏らしたのをきっかけに一気に仲良くなったそうだ。

最初はあまりの親切さにキモさを覚えたらしい。

「来週イベントあったね、出る予定?」
「でも、貴方来週仕事入っちゃってるでしょ。どうする?今なら変わってあげれるから
 店長に言っておいで」


その後私も仲良くなり、彼女の相方もあわせて4人でサークルを始めた。

子供好きで、やたら料理作りたがりで。家族とのケンカで夜の1時に駆け込ませてもらっても笑って家に入れてくれた。

化粧っけのなかった彼女が恥ずかしそうに化粧をして、少しやせて。
来月彼女はお嫁に行きます。
ありがとう姐さん。

371名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 11:06:56 ID:gI4HeODZ
最初から完璧に覚えないタイプだとか、ただの知り合いという関係なら
ミクロ人間になっても仕方ないかもしれん。

でも書いてきたって事は、一応覚えていたか思い出したかしたんだよね。
そしてそのまま「最近どう?」もなく、自分の近況話に突入したんだよね。

本当に「おめでとう」と思ってるなら字面にもう少し感情がこもると思う。
相方ってただの知り合いより濃いつきあいなんだし。
363の相方さんは、自分の話をしたいためだけに363の誕生日をダシに使って
メールしたんだろうね。
もにょられても仕方ないと思うよ。
372名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 12:03:43 ID:eGsJvlTG
そもそも、誕生日ってめでたいか? 
373名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 12:06:52 ID:fmxPhYwD
誕生日は絶対お祝いしてあげなきゃ!
憶えてないなんて酷い!人でなし!

とやたら主張していた知り合いのひとりは、仲間全員に間接的に根回しして
自分の誕生日をいかに さ り げ な く 皆に祝わせるかでキリキリしてた。
それを思い出すので必要以上に誕生日を強調されるとなんとなくモフモフするなあ。
何でそんなに自分の誕生日を重視するのかな。自分が主役になれる日だからなのかな?
なんだかお祝いしたい気持ちが萎えます。
祝う側の好意によるものじゃないのかしらお祝いって。
だから今は好きなひとにだけめいっぱいお祝いすることにしてる。5、6人限定で。

でも相方の誕生日や自分の誕生日は、おめでとうって言うのもプレゼントも、
当日どころかすげえ遅れたりする。別にお互い気にしないので。
気持ちが大事だし、誕生日だけが大切なんじゃないしね。
365日区別無く、一緒にいられる日が一日ごとに大切です。

どんな日でも、あなたがここにいてくれてありがとう。
374名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 12:26:23 ID:eGsJvlTG
363は相方のしうちにもにょったんじゃないんだよね
相方からそんな風にしか扱われない=相方にすら大事にして貰えない
そんな価値もない自分の小ささを改めて思い知らされて悲しくなったんだよね

375名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 14:09:50 ID:BDU8tZ2M
うむ。
>363は誕生日そのものより、相方の自分だけが中心のメールに
なんか悲しくなっちゃったんだろうな。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 17:05:01 ID:979x/EFo
覚えてないとか、相手の誕生日がどうでもいいってんなら
最初から書かなければいいのになあ。
誕生日なんて自分にはどうでもいいけど、相手は喜ぶかも知れないから
形だけでも書いておこうって無駄じゃないか。
377名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 17:17:22 ID:Pdwqvevl
さーて、次の相方さんは?
378名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 17:19:32 ID:EJEVOdqU
>369
心が広いというより、覚えていてくれただけで嬉しいだけ。
自分の誕生日なんて人にとってはただの平日だし。
うちは、相方が
「もちろん、あなたの誕生日はお祝いするから」
「大切な相方の誕生日は〜」
「今度の誕生日には、○○プレゼントしようかな」
と言う人だった。

――で、私の誕生日が来ましたが。
やつは、すっかり忘れていましたよ。
それどころか
「だって二十歳過ぎたら誕生日なんか祝いたくないと思って」
とか言いやがりましたよ。

愚痴を聞いて貰うために、大切な相方を強調しているんだなぁと、この頃思う。
口に出しているほどじゃないってのは、こういう時に分かる。
それ以来、彼女の「大切な相方」という言葉を冷ややかに聞いている。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 19:46:55 ID:pBsSNjoz
>370
いいなぁ、ちょっと鳥肌立った。
これからも仲良くね。
381380:04/09/25 19:48:41 ID:pBsSNjoz
ごめん、鳥肌ってイイ意味の鳥肌ね。

夕飯の焼き鳥のこと考えてたから「鳥肌」って出ちゃったけど
ぞっとした、という鳥肌じゃないからね。
382名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 19:57:22 ID:CeZcAnwC
つまり美味しかったってことか
383名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 20:04:20 ID:YO1oJ9zc
>379
それはもう誕生日のお祝いウンヌンの話ではないような…
「大切」な相方を妙に強調している時点で、逆に下心が透けてる希ガス。
言うだけのことを実行してくれたらまた別だろうけど、それはそれで重い感じもするし。

個人的に、「あなたがイチバン大事」だとか「大切なの」だとかムズ痒いセリフを臆面もなく
連呼できる人ってのは一番信用できないとオモテルヨ
384名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:41:46 ID:ySFPun1t
相方の書く話はすごく好きなんだけど、考え方に疲れる。
出す本はそれなりに売れてるけど、感想は少ない。
ジャンルのサイトとかで他のサークルさんのファンです、
という言葉はよくみるけどうちに対するファンコールはほとんど見ない。
ぶっちゃけ、出してるモノが強姦監禁なんでもありのエロ系だ。
嗜好的に表立って受け入れられることはないだろうな、というか、
表立って「ここのエロがいい」なんて絶賛されたらある意味きついな、
と私は思ってたんだが、相方は自分の話に反応がないことが不満らしい。

ここまでは別にいい。反応なくて寂しいと思う気持ちは共感できる。
でも、「やっぱりエロだから受け入れられないのね」「○○サークルさんには
あんなにファンコールがあるのに、私のところはない、どうして?」と、
その○○サークルさんの友人に向かって愚痴こぼしたって言うのはどうなんだ!
「最近○○さんに避けられてる気がするの」ってあたりまえだろ?
自分より人気あって恨めしい、なんて、間接的にとはいえ伝わるような
言動したら普通の人間は避けるよ。
でも忠告したら「結局私がエロエロものばかり書いてるから嫌われたんだ」って、
違うよ。嫌われたのはその卑しい人間性だよ。
頼むから、そういう愚痴言いたい時は私だけにしといてくれよ。
「所詮エロだから」とか、そういうのも止めてくれよ。あんたの書く話好きなんだよ。
本買ってくれる人や、真面目な感想くれる人はあんたの眼中にはいないのかな。
「私はやっぱり嫌われ者なんだ」って発言を聞くたびに、
いくら私が好きだといってもこの人には届かないんだなあって寂しくなってくる…

長文愚痴、スマソ
385名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:43:53 ID:FMfoLo81
>370
自分もちょっと泣けた。良かったね。幸せ万歳!
386名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/25 23:57:46 ID:7u35b/Ss
自分としては誕生日は「あ、今日は誕生日だな」と思うくらいには気にしてるので
それをダシにされるとすごく腹が立つ。
前にやってたサークルで、私は相方の誕生日におめでとうメールを送る側、
元相方は特に何も送ってこない人だった。
おめでとうメールに返信がなくてもこっちは出すだけで満足してたし、
そういうのを出すのが好きだったんだと思う。
逆にその時は鬱陶しがられてたかも知れないが…。

しばらく経って、元相方がイベントに遅刻を繰り返し、金銭問題も発生して
他にも色々あって個人サークル宣言をして別れたんだけど
そうしたら毎年何かにつけて記念日メールを送ってきては
「最近どう?今度一緒に本作ってコミケに出ようね」と言って来る。
「今日は誕生日だったよね!ところで今度のコミケだけど…」とかも。

そういうメールを出してこない人ってのを知ってるから、余計に腹が立つ。
書いておけば喜ぶとでも思ってるんだろうか。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 00:19:47 ID:lvrSAJQ7
>386
それは浮気をした亭主が寿司折を買ってくるのと同じ心理だとオモ。
388363:04/09/26 00:25:08 ID:EEfXA8mK
一晩でレスがいっぱい…!!
愚痴ってすみませんでした。
相方は、出会って5年間、毎年私の誕生日には、日付変更と共に、
「お誕生日おめでとう!」とメールしてくれてたので、
今年のこのメールで激しく凹んだ故の愚痴でした_| ̄|○
私の方は今年も変わらず、日付変更同時のおめでとうメールを送ったんだが…。
なんだか避けられるような行動をしてしまっていたのかもしれないので、
自分を振り返って、よく考えてみようと思います。
それでは名無しに戻ります。
389370:04/09/26 00:45:02 ID:BpL86+h5
>>380.385
姐さんとは離れてしまうけれど、オンでもまだまだ仲良くしていきたいと思ってます。

私たちが泣き付きにいくと、いつもビーフカレーを作ってくれました。
「味見したいひとっ!手をあげろー!」
「「「はーい!」」」

そんな彼女の結婚相手はネット恋愛のお相手のイケメンでしt
なんか魔法を使わないシンデレラストーリー見てるみたいでした。


…某フラワー&ドリームに連載されてる花嫁衣裳好きのヒロインな気分です。
離れたくないよう。・゚・(ノД`)・゚・。姐さんをつれてくな!
390名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 08:31:26 ID:kmtWuwL9
壁|-`).。oO(ネタだったのかしらん)
391名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 09:55:18 ID:y9TDAnSU
|-`).。oO(何かテンションの高さで台無し…)
|-`).。oO(まあ、最初から「デブ」とかそういう書き方してるし…)
392名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 10:11:52 ID:Ui04pUte
レスが付いてテンション跳ね上がって余計な後日談付けてぶち壊し

ってよく見るな。。。上手い小説とか読んで落とし方を学ぼうよ。
393370:04/09/26 11:18:14 ID:BpL86+h5
ネタじゃないd
○| ̄|_
394名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 11:57:12 ID:CS/oWFRN
すんごいデブだの、「化粧ッ気ナシなの」だの、キモさを覚えただの、
シンデレラストーリーだの。

世話になってる姐さんに対して、そこまで言うか。
親しき中にも礼儀はあるだろ。正直>370から気分悪かったよ。
395名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 12:05:28 ID:y9TDAnSU
>化粧ッけナシなのがいたのだが
この「ナシなの」の「の」って物の略なんだよね…

370、日本語やり直さないと絶対誰かとケンカすると思う。
良い言葉を使ってないと分かっててもどうかと思うが
分かってないのなら始末に悪い。
396名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 12:53:57 ID:kmtWuwL9
>私たちが泣き付きにいくと、いつもビーフカレーを作ってくれました。
>「味見したいひとっ!手をあげろー!」
>「「「はーい!」」」

このあたりが絶対零度ダターヨ
397名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 13:14:35 ID:G8CEsE0N
>>370
( ゜д゜)ポカーン

>>394に激しく同意。
さらに、夜中の1時に押しかけって…
ここでカットアウトされている厨そのままじゃないか。
398名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 13:20:45 ID:KjwawWTX
370はリア消かい?
>396が指摘している部分、夏休みの絵日記を思わせる
399名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 14:43:05 ID:UQzeqtQo
結局370は、最初にルックスで見下してから、ずっとその人をどこかで見下していたんじゃなかったのかな。
なのに人のいいその人に都合よく甘えきっていたと。
400名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 14:45:09 ID:9UKNcJ48
370自身は置いといて、
純粋に姉さんの事はいい話だと思った…
人間見た目だけじゃないって事を痛感したよ。
正直デブオタは見た目だけで避けてたですごめんなさい。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 15:51:29 ID:3hVu0f8u
いや、でも見た目がちゃんとしてるかどうかって
その人の客観性の有無に繋がるから大事だよ。
402名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 15:56:17 ID:U/c46+PD
だから見た目だけで判断しようね♪
403名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 16:05:36 ID:P4nuPtm4
豚切りスマソ

相方と午前中に約束してたが昼すぎても連絡がつかない
15時過ぎに電話があっていま起きたとのこと…
自分の家に相方が来ることになっていたので引き続き待ってます

同人抜きにしても話が合うし気兼ねもないし沈黙も苦にならない
いい友達なのだがもうちょっとだけ寝過ごさないでほしい_| ̄|○

404名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 16:52:27 ID:R/dzZVRy
>403
良くあることなら、君の家に来て貰ったり
外で会ったりするのは止めて
相手の家に訊ねて行くようにするといいんじゃない?
405名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 17:42:57 ID:O2mQzX+k
距離や家族のことで簡単に家に行き来出来ないのかもしれない。
(403タン、良かったら補足ヨロ)
私は相方の家にいったことないし、来てもらったこともないよ。
電車で2時間くらいかかるんで。

しかし午前中に約束で15時過ぎに起床でつか・・・
私の相方も時間にルーズ。ここまでは酷くないけどw
いい関係築けてるみたいだから、やんわりと時間守ってくれるように
言ってみたらどうかな?
406名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 18:00:48 ID:HR6POYln
友達止めるスレでも度々話題になるけど
知人友人相手に当たり前のように大遅刻を繰り返して
罪悪感のカケラも無いって人も居るからな

しっかし午前中という約束事に15時起床なんて
俺なら二度とそいつと待ち合わせなんてしない
407名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 19:49:02 ID:wotb/vVV
やんわりじゃなくて、一度きつく言うのが相手のためかもよ。
以前どこかで「時間にルーズな人」スレがあったんだけど、
それまでは直そうと努力したこともなかったような人が
親友の絶縁宣言で初めて「時間を守らないのはいけないことだ」って気づいたとか。

というか、なあなあで済ませて付き合い続ける周りの人間の気持ちが分からないぞ。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 20:39:23 ID:/xa03Vnw
>407
禿同。きつく言った方が本人のためでもある。
それで怒るようならその程度の人間だと思う。
409名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 22:42:57 ID:YLxbrWJm
ネトゲの知り合いに、毎回オフ会に遅刻する人が居たんだけれど、
それに気付いたある人が"○○たん集合時間"を設定するようになった。
何のことは無い、彼女にだけ他の人より30分とか1時間とか早い集合時間を
教えるだけ。
これで彼女は皆と同じ時間に……来れたかどうかは実はよく覚えていないんだが、
対処療法だけれど、こういうやり方もあるよって事で。

二人きりなら、予め遅れるのは計算済みで自分の予定を立てることかな。
でもってそれでまかり間違って自分の方が遅くなっても、
相手の普段の分を考えれば充分チャラだ。
410407:04/09/26 22:59:23 ID:wotb/vVV
>409でさらに思い出したが、ルーズな人でも
相手が遅れてきたときは腹が立つらしい。
件のスレでそんな話もちらほらと。
それで「皆はいつもこんな思いをしてたんだ」って気づく人もいたけど、
基本的にその辺の常識は期待できないような…
そのくらいの常識があるなら最初から時間守るしな。
411名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/26 23:01:22 ID:DkKexRVq
>409
既出だし、スレ違いさ。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 00:17:03 ID:uJAq3MsG
時間にルーズでどうしても朝弱い自分は、
相方との待ち合わせなら自分のこういう事情を分かってるので
待ち合わせやイベントの時は、必要な時間に電話して起こしてくれます・・・
更に二度寝してないかどうか、30〜1時間後くらいには必ず確認のメールを
くれて、返信がないと電話くれます・・・
相方が居なかったらミケ、遅刻で入れないこともあっただろう・・・
本当に感謝してる。
因みに平日は7時には何とか起きれるのと、普通の友人との待ち合わせは
午後以降にすることで何とか乗り切っています。
413名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 00:28:16 ID:Ht4WXDiL
>>412とかに限らず「アサヨワインディス」なヒトは「低血圧症」かもしれんね。

朝風呂と納豆が効くらしいが…。朝弱さんたちがんばれ。
414403:04/09/27 01:30:51 ID:xurEgCFj
書き込んだ直後に相方が到着しました(w
さっきまで一緒に作業してた。

遅刻については冗談ぽくですがきつめにゴルァ、これで
しばらくは遅刻しないだろうと思います。よくあることなので
光画部時間ならぬ相方時間も設定してるけど
今日は自宅だからと思っておたがい油断してたかな…
自宅は割と近いのだけど部屋に人を招きたがらないし
私も落ち着かない(特に同人作業のときは)ので
訪ねて行くのはちょっとムリぽ。

正直私相手だからまあいっかと思われているようですが
遅刻によるストレス<相方と一緒にいることの価値、なので
反省してると許しちゃうんだよなあ。なれ合いといえば
それまでなんだけどね。長文すいませんでした。
415名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 02:50:48 ID:p3wmVHHu
あなたは甘やかしすぎてるし相手も甘えすぎてる。
よくあることにしている時点でだめぽ(´・ω・`)

「あんたは私の時間を奪ったんだ」と、
待っていたその時間で何ができたかをこんこんと説明した方がいい。
極端な話だが待った時間にバイトしていれば稼ぐことだってできるんだから。
416名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 02:55:48 ID:cR1COGtN
許され慣れてる人は繰り返すよ…
貴方方はそれでいいかも知れないが
他の人が絡んだときにもし、その他の人からクレーム来ても
「どうせ許されるし」
ってなりそう。もしくは
「何でそんなに怒るわけ?」と逆切れしそうな…
417名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 08:33:53 ID:XzKpc/jV
まぁ別に厨スレじゃないんだから
のろけって事でいいんじゃね?
本人がいいっつってんだから。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 09:32:19 ID:4x1Ify9+
>>403,412
目覚まし時計を二つ用意し、実際に起きる30分前に鳴る時計を枕元に用意。
二つ目は手の届かない場所に用意する。
それでも心配ならさらに別の場所に二つ目と同時に鳴る時計を用意。
一つ目が鳴ったら止めて、布団の上で横になりモソモソ動いている。
もちろん起きられそうなら起きるが無理はしなくてもいい。
個人差はあるが30分でだいたい血圧はあがってくる。
それを見計らうかのごとく二つ目の時計が鳴るので、今度は起きて止める。
そしてそのまま顔を洗うなり、行動をおこす。

低血圧症で起き上がれないだけならこれで解決すると思うよ。
ちなみに私は寝起き血圧が下50上70以下の低血圧症らしい。
遅刻は当然だけど、私は自動車で動くから自衛も含まれてる。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 11:51:12 ID:NbHkCOA2
時間にルーズとか、遅刻を繰り返す人って、病気でないかぎり
相手のことを考えられない(待つのが楽しい人間なんてそうおらん)→自分のことしか考えられない
→自己厨
なので深い付き合いにはならないようにしてる。
どうしてもできないなら最初から約束しなければいいのに、分かってて人の時間を浪費させてる時点で
自己厨だろう。できる「つもり」は免罪符にならない。

そして時間にルーズな人はほぼ金にもルーズなので、なるべく近寄りたくない。
他がどんなに良くても、これだけで最悪だ。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 18:08:46 ID:FO4p5d/V
>時間にルーズな人はほぼ金にもルーズなので、なるべく近寄りたくない。
経験上禿げ上がるほどドウイ。


新入社員研修の時に、「入ったばかりで仕事ができないのはわかってる。
だからせめて時間は守れ」と言われたことがあるよ。
時間を守ることって(〆切とかも含めて)最低限のことなんだろうと。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 19:19:19 ID:SZ288cd8
>>419
自分は待つの結構好き。
待ってる間に普段溜めてるメールの返事出したり
近くの店に入ったり色々できるし。
(でも自分が待たす事はほとんど無いけどね。)
そういう人も少数だけど私の他にもいるよ。

甘やかしてるとかじゃなくて、別に気にならないだけ。
相手のためにならないって言われるかもしれないけど、
遅刻癖がある人は、遅刻を許せない人とは待ち合わせ
しないようにした方がお互いの為だって事で。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 19:45:00 ID:NbHkCOA2
421のように「私は待つのは気にしない」と言ってくる人が絶対出ると思ったので「そういない」と
書いたわけだが、時間にルーズな人って「421は気にならないって言ってたから」を免罪符に
するんだよ。
>遅刻癖がある人と遅刻癖がある人は、遅刻を許せない人とは待ち合わせ
>しないようにした方がお互いの為だって事で。
遅刻する方が悪いのに、遅刻癖がある人と待ち合わせする方も悪いという言い方はどうだろう?
待ち合わせって遊ぶためだけじゃないし、上記の人同士がしなければならないこともあるんだから。
423名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 20:00:23 ID:Z7WOgIVB
>421
心の広いアテクシなのはいいけど、これに尽きるんだよね。
>時間にルーズな人はほぼ金にもルーズなので、なるべく近寄りたくない。
424名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 20:27:22 ID:uw1Blf2S
近寄らなければいいではないか
425名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 20:53:12 ID:jAFUb+kH
403ですが、相方の名誉のために付け足しておくと
大幅に遅刻すんのは私との待ち合わせの時だけで
他の友人知人や仕事が絡んだ場合はすげーキッチリしてる。
フリーの仕事やってるから特に礼儀や〆切りには敏感。

そういう自分はトロいけど特別気が長いわけでもない
相手が相方でなければ待てない。
彼氏や親友でも「これさえなければなぁ」っていう欠点ってあるじゃん
自分の場合はそれがまだ許容範囲内なんだとオモ。
お互いに言いたいことは言ってるし、それで逆切れすることもないので
長い間付き合えているんだろうな。

結局のところ惚気でした(w スマソ。名無しに戻ります。

426名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 21:02:03 ID:VfMBvY/H
サイト共同管理しているから相方ってここでは言わせてもらうよ。
ずっとずっと心待ちにしていた報告がきたんだ。

これで生活基盤が整ったね!
わけわからない会社じゃなくて、厚生年金も夏期休暇も制服もあって
支店もあるってちゃんとしてる会社だよ。
キミの性格、学歴、人当たりの良さ、他を見てもしっかりしている会社に
適しているんだ。

おめでとう!
ホントにおめでとう!
私より幸せになっていい子なんだ。

今から新しい環境に慣れるまで、遊ぶの誘うの止めるから。
ただお祝いだけはさせておくれ。
おなか一杯になるまで、気分が良くて意識無くなる手前まで
一緒に飲もうね。
427名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 21:02:12 ID:dVsRwErF
>いい友達なのだがもうちょっとだけ寝過ごさないでほしい_| ̄|○

このまま素直に伝えてみたら?私も初めはアナタと同じ気持ちだったけど
余りにも遅刻が続きすぎて嫌になったから
428名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 21:47:40 ID:oJsCpQBJ
自分の時だけ遅れてくるって、舐められてるだけだよ。
それって安心できる存在とかじゃないから。
好きな人だからこそ遅刻ってできないと思うんだがどうよ?
少なくとも自分は好きな人には嫌われたくないから遅刻はしない。
こういう人が大多数だと思うんだけど、同人をやってる人ってルーズさをウリにしてる人
多い気がする。
429名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 22:18:01 ID:uYV+W+cZ
別に舐められてようが舐めてようがいいんじゃないか。
人間関係って対等じゃなきゃ上手くいかないってわけでもないし
好きな人だけと付き合っていくわけにもいかんしな。
430名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 22:33:55 ID:qPx6kwZG
>425
文章を読んでるだけだと425だけが舐められてるようにしか見えないんだが
まあ幸せなら、そのまま突っ走れや。

でもこれで425がいきなり時間が気になるようになったら
関係が終りそうだね。
431名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 22:36:42 ID:6eot4UFk
でも>428の言う通り、同人にはルーズさを売りにしてるような
勘違いさん、多い気がする。
遅刻や締めきり破りがかっこいい、みたいな。
作家か芸術家気取りなのかね?
432名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/27 23:54:09 ID:+G39mDI9
案外まともなレスが多くて安心した…
433名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 09:29:12 ID:8382X4Dr
>426
おめ!
見ててこっちまで嬉しくなっちゃった(*´∀`)
434名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 09:46:31 ID:eCD4XwOc
>>426
めでたいな、めでたいついでに一言。
まともな会社なら週休二日だと思うから、
最初の土曜休みに遊びに誘ったらどうだろう。
もちろん無理はしない程度にショッピング、映画やカラオケとか、
疲れを取るという意味合いでスパやエステもいいかも。
慣れない職場で疲れてしまってつい家でゴロゴロしてしまいがちだが、
動いてストレスを発散させるのも良いと思うよ。
435名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 09:49:00 ID:S8JsGN9f
>>430
相方脳内でのランクは、友人知人・仕事仲間>>>>>>>>>>>>>425だろ。
こいつは自分の都合(寝坊なんて理由でも)で3〜4時間待たせても大丈夫だ…なんてさ。

例え待たされたとしても、それが自分だけは特別視されてると変換できるなんて
凄まじいお目出度ぶりだな…
436名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 10:19:04 ID:uFmfO+gS
425にとっても、そいつのことはどうでもいいんだろう
437名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 10:24:20 ID:Ja8bjMSZ
だろうね。
普通なら「自分だけ遅刻されるのは嫌われてるんじゃないだろうか」とか思うもんな。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 10:33:59 ID:nhfKWjX2
自分も時間約束ともににルーズな、十年以上つきあった相方を切ったよ。
すごくいいヤツだったんだけど、ドタキャンがすごく多かった。
「彼女の中で優先順位つけると、私との約束って最下位、下手すると
約束だとも思ってないんだろうな」という思考に行き着いちゃったら
腹が立つより、悲しくてたまらなくなったんだ。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 13:22:23 ID:Nyw0/8Xr
425もいつかそうなるだろうな。切ないね。
とりあえず乙>438
440名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 14:13:42 ID:uFmfO+gS
片方が「今日○○のところに行こうかなと思ってたけどこの次でもいいや」と思い
もう片方が「今日は△△が来るかも。まあ来なくてもどうでもいいけど」と思っている
そんな相方同士は、ひょっとしたらとても長続きするのかもしれない

しかし、本はなかなかでなさそうだ
441名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 16:51:47 ID:xkEae+uE
ところで相方ってのは、合同サクル組んでて、いつも合同誌とか出す人のことなんだろうか。
いつも小説本の挿絵描いてもらって、遊ぶのも萌え話すんのも一緒で、
お互い個人サクルはあるがお手伝いし合ってて、読者からはほとんど
同じサクル扱いされているような関係な友人は、相方と呼べるんだろうか。
合同誌なんて過去に1回くらいしか出したことは無いし、お互い好きなジャンルで
好きなことをやりたいようにやっているから合同サクルにはしたくないんだが、
大変良い友人です。
442名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 22:23:08 ID:7yvrMcAl
豚切ごめん。

同人友達のつながりで知り合った年下のA。
ロリータ系の洋服がよく似合うお人形さんのような子でした。
一方こちらは体格がよく学生時代はバレー部で鍛えた体育会系人間。
あまりにも違いすぎて縁もないと思ってたけど、
萌えがかち合って意気投合し、一気にサークル結成となった。

確かに萌えは合ったけど、「相方」の捉え方が違ってた。
彼女が求めるものは、擬似カップル(?)のようなものだった。
カップリングのコスしていちゃいちゃしたりとか。
時々そういうサークルも見るけど、当方女の子の連れトイレとかも理解できない
性格で・・・
だんだん苦痛になってきて距離を置こうとしたりしたけど、
「ごめんね、嫌いにならないでね」
とか泣かれると、すごい罪悪感を感じて突き放せず・・・
結局おなじ問題のループ。

精神的にも参ってきてたけど、昔馴染みの友達のおかげで目が覚めた。
ごめんよ、フェードアウトします。
443名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 23:58:04 ID:EU630CYD
>438
私もその思考に行き着いた。
自分はまだそんなに付き合ってたわけじゃないんだけどね。
すごい悲しいんだよね。
優先順位が下だったってことよりも悲しいけど、
相方がきたらこれしようあれしようって立ててたプランとか
数分前までのうきうきした自分が崩れ去るっていうか(ちょっと大げさだけど)
うちの場合相方は多分待っても平気な人だったんだと思う。
自分がされていやなことは他人にはしないけど、自分がされていやじゃないことは
絶対に他人もいやじゃない、みたいな考え方は持ってたっぽいからな…
注意してもそれが直らなかったからね(遅刻を直そうというつもりは毛頭なかったくさい)
444443:04/09/28 23:59:20 ID:EU630CYD
×優先順位が下だったってことよりも悲しいけど
○優先順位が下だったってことも悲しいけど

テンパっててごめん。
445名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 00:15:59 ID:VvMFT9td
>438>443
うちも近々そうなりそう。

自分から呼び出しておいて、その日にまったく連絡が取れず
あとで堂々と「約束だとは思わなかった」
「あんたと話してると記憶が飛ぶんだよね」と逆ギレされた上
そのとき元気にサイトを更新してたと知った日には…_| ̄|○

相当舐められてるんだろうなと実感する
446名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 03:44:17 ID:rC2nCsLH
相方同士でも似たような悩みを持つ人多いな、とふとオモタので貼ってみる。

【ドライ】湿度差のある付き合いpart6【ウェット】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1095432640/

【本音は】八方美人を好きに【隠す】
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1075733271/

カップルのメールや電話
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1065192299/

メール待つの疲れた…
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1092586431/
447名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 07:43:22 ID:USWYRNd8
>438>443>445

私も今それでフェードアウト中。

元相方で、今はおジャンルが変わったので、売り子を手伝っている関係。
多少の遅刻位はまだガマンできたんだけど、自分がイベントに申し込んだ
時点で、「●日空いてる?売り子お願いしていい?」とメールが来て
こっちもその予定で準備してたら、イベント数日前や、前日(連絡ないので、
こっちが問い合わせた)に「別の子が行くことになったからいいわ」って・・・。
こっちの生活環境とか知ってるはずなんで、私が日曜日に時間作るの
かなり大変な事は知ってるはずなのにな・・・。

10年以上の付き合いだったけど、都合のいい人になってたんだなーって
思ったら、どうでもよくなったよorz

448名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 16:22:22 ID:bvqjKv5x
萌えを同じくして楽しい時には相手の欠点なんて目に付かない。
しかも萌え作品を書いてくれる相手なら尚のこと。
ジャンルが変わって、萌えを伴わないつき合いになった時に
魔法が解けた人はいると思う。私はそうだった。
元相方とはたまに電話もチャットもするけど、イベント後に食事も
行かないし、遊びにも行かない。
初対面の人や別ジャンルの人がいる場で自分の作品語りを延々したり、
突然「(作品が)降りてきた」とか言って黙り込んだりするのが
どうしても耐えられなくなりますた。キモイ
散々注意したけど、自分の方が上という妙な自信がある人で
聞く耳持たないので放置しフェードアウト実行中。

うまく行ってる相方話を読むと裏山しいよ・・・
449名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 18:03:50 ID:y5h6T1ng
>448
いや、それが普通じゃないかな。<魔法が解ける
ジャンルが違って接点が少なくなってくると、今までは気づかなかった
欠点も目に付くようになる。
長く上手くいってる人は魔法がかかってる間に、長所も短所もカバー
出来る関係が作れてたってことなのでは。

元々は一過性の作品で結びついた他人同士。覚めるのも早い。
450名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 19:10:25 ID:v1AQIwMW
すいません。ちょろっと姐さん方に質問させて下さい。

当方相方と二人でサイトとオフライン活動しております。
薄々は感じていたのですが、サークルとしてイベントに参加するスタンスが違うのです。
私は本を売りに行く。相方は本を買いに行く。
現状としては、二人で本(合同名義)を発行しています。
諸事情により、相方が金銭的にスペ代を払うことが難しい状況になりました。
(払わないというのではなく、ボーナスまで毎回立替。ペースは月1〜月2)
話を書くこと自体は嫌でないようですが、本を買いたい→スペ代は待って欲しい。
というような感じのようなのです。
立替自体は大して苦ではないのですが、私が同人はやれるだけの金銭的余裕があって
その上でやるものだと思っていることと、ほとんどの作業をこなしているということもあり、
そのスタンスにちょっとモニョってしまいそうで…。
それならば私が個人名義でスペを取り、売り子をしてもらうことを条件に相方にチケを渡し、
本は相方が出したい時に合同名義。普段はオンの方に専念して貰った方がいいのでは。
そんな気がして迷っています。
相方の書く話は、私の萌え壷直球ど真ん中。
ずっと一緒に活動したいのですが、その二点が微妙にひっかかってしまい、今まで通りで
いいのかどうか…。
姐さん方ならどうしますか?
もし宜しければ、教えてください。
宜しくお願いします。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 19:25:58 ID:w/lOWq4x
>384
…自分が書いたのかと思った。

しかし、うちの違うところは
○○サークルさんの友人
ではなく
○○サークルさん本人
に言ったって事。

本気でちゃぶ台ひっくり返そうかと思ったよ。

相方、毎回毎回私に「寄生してるだけだから」
って言うし…
ネット意気投合して萌えもピッタリだったから
一緒に活動するようになった相方なんだけど、
最近ちょっと辛くなってきた…
452名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 20:03:01 ID:bLXjutsF
>450
ちょっとモニョ、のうちに
>個人名義でスペを取り、売り子をしてもらうことを条件に相方にチケを渡し、
>本は相方が出したい時に合同名義。普段はオンの方に専念
したほうがいいと思う。てかこれでも相方にとってはいい条件だと思うし。
今450の負担が大きいみたいだから、いくら相手の作品に惚れてても
そのうちもにょりが嫌気に進化してしまう気がする。
本当に嫌になる前に楽な方にシフトする方が、長続きすると思う。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/29 23:00:12 ID:tP4HHAzy
>450
自分もその方がいいと思うよ。
相手がちゃんとしている人間なら、好きだからこそ相手に寄生しているみたいで辛くなる。
反対に相手が450さんが本を出しているなら自分は出さなくてもいいやと考える人なら、450さんがその内
辛くなってくると思う。
今はオンという手段もあるし、450さんが相方さんの話を読み続けたいのなら、無理をしてオフという手段を
とることはないしね。
言い出す時に『相方と相方の話が好きだ』というのと、
『だからこそお互い財布にも心情的にも負担をかけたくない』ってのを伝えれば、分かって貰えないかな?

自分はきちんと伝えずに結局別れてしまった口。
自分が気にしなればいいやと思ってたんだけど、結局言葉や態度に苛々が出ちゃいそうになる。
他にも自分に対して冷たく扱われたり(それこそ周りの人に大丈夫?と聞かれるくらい)、本を二年近く出さない
のに切れちゃって、カットアウトしてしまった。
もし最初からきちんと伝えられていれば、元相方もちゃんと考えてくれたんじゃないかって後悔している。
我慢するって聞こえはいいけど、自分一人だけで考えて納得する我慢は自分に酔いしれてるだけなんだ。
相手とちゃんと話し合って相手の考えてることをちゃんと知った上で、お互い歩みよれるところ以外を譲りあうのがいいよ。
最初から我慢してると、何で自分ばっかとか、もにょりを自分の内に溜めちゃうことになる。
>450
あなたと同じ立場だった私の場合ですが。
オブラートに包んで相方に伝えたら、ありとあらゆる言い訳を聞かされました。
今度は優しく分かりやすいように伝えたら、泣いて縋り付いてきました。
しっかりと言ってみたら、逆ギレして怒鳴り返されました。

私の相方は「サークルをやっているという立場」が欲しかった人でした。
少しずつ貯金しておけばいいのに、私から借りられると甘えきっている人でした。

お金にルーズで、作業の半分を受け持ってくれない人と、
サークルを続けていくのは無理だと思います。
今は良くても、些細な事の積み重ねで年々辛くなりますよ。

伝えてみて、受け止めてくれないなら、
暫くサークルを休止するという方法もあります。
455450:04/09/30 15:28:34 ID:KN5Tg5SJ
>452-454
姐さん方、どうもありがとうございました。
今日、相方の家へ行くのできちんと話してみようと思います。
この間ちょろっと話した時は、相方自身も決めかねてる様子でしたので、丁度いいかもしれません。
ご意見、本当にどうもありがとうございました!
しっかり参考にして、相方と続ける道を探します。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 08:32:39 ID:gN8C45BF
相方に逃げられました…(泣
457名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 10:03:22 ID:AgbN/Lr6
相方と合同誌が出したい。もう何年も一緒に出してない。
私はジャンルを2・3と変えオフもオンもやってるけど
相方は固定のところでオン専。
そんな中で同じゲームで同じキャラに同じようなハマり方をした。
互い普段のジャンルとは違うジャンルだけど私は本を出したいと思ってる。

でも相方は仕事が忙しくてサイトの絵すら描けない状況。
相方が今のジャンルで本を出さないのは忙しさの他に
「私の絵なんてどこにもあるし」「出しても需要ないよ」
「漫画ならサイトにも載せられるし」 との事。
相方の絵は相方以外見たことないよ!
需要のことはジャンルの事は私は今はわからないけど
相方の漫画なら私の心は100万人分の需要を持ってるよ!
Web漫画じゃなくて、本が読みたい。本で読みたい。
私の本は「こだわってて凄い」と誉められるけどそれはすべて相方の影響。
相方の本を作るときのこだわりをまた身近で感じたい。
ぬっちゃけ相方の個人誌でも欲しいけど
同じ物にハマっているのに一緒に出せないのが
こんなにももどかしいなんて思わなかった。

昔は〆切破り間のずぼら野郎な私だったがオフ経験を随分積んだ今は
〆切を破らない自信もあるし、印刷所をあれこれ薦める自信もある。
出したい。実はまだ誘っていない。
相方の状況を考えると誘っていいものかすら悩む。
どうしよう。今夜仕事が終わったら誘ってみようかな。
458名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 13:12:47 ID:oErixSrd
>457
それは遠回しに「オフは興味ない」と言っているんじゃないかと思ふ
457の個人誌にゲストで2,3Pくらいから誘ってみて
それでも脈がなければ無理強いするなと言ってみる
459名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/01 21:57:57 ID:uWw3T7dX
>「漫画ならサイトにも載せられるし」

>>458さんじゃないけど、これ本音だと思う。
私もオフからオンのみに移行したクチだけど、
本は作る為に締め切りもあって、お金も必要で、在庫も抱えるし
ページ数もある程度必要になるしで、すごく煩わしく思えちゃうんだよ。
相方さんはただでさえ忙しい方のようだし、次に断られたらあきらめるほうがよろしいかと。
460名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 00:20:41 ID:ZLUpq9EX
>>457
>昔は〆切破り間のずぼら野郎な私だった

相方はその頃のこと覚えてるんじゃない?
461名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 14:01:58 ID:MFdHhDEe
457と相方の温度差を書き込みから感じる。
無理に誘うとジャンルそのものが嫌になることもあるよ。
(会う度「またオフの話かよ〜断ってんのに…」な
気分にさせないように気をつけれ。)
オンででもたまに相方のジャンル絵が見られるんだろ?
うらやましいよ。
462名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/02 23:55:50 ID:KaQ3VZ9G
>456
夜逃げとかでは無いでしょうし、詳細キボンヌ。
463名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 13:09:21 ID:kcMGtkqc
457です。修羅場(昨日終了)の中の
妙なテンションによる書きこみを失礼しました。
修羅場も明け、>458-461の書き込みを見て落ち着いた後
相方へ電話をし合同誌をやらないかと誘ってみました。
結果はやはり「無理である」との事で私はそれで諦めます。

相方と私は共に絵描きで、最後に合同誌を出したのは5年程前だと思います。
当時相方は社会人で私はリア工。思い出しては悶え苦しむイ多ぶりでした。
それに加え当時の相方の活動の勢いは凄まじく、
原稿の速さや仕上げの細かさ、製本のこだわりと工夫と丁寧さは
今でも私の憧れです。当時はその価値に気づかず
訳もわからぬまま引っ張られて走っていた印象があります。
そこまで凄かった相方が何故という疑問と
今の私なら足を引っ張る事も無く良い本が作れるのではないかという願望と
以前相方が「君は本を出せて良いよね」ともらした事があったので
何かきっかけがあれば本を出せるのかなという期待がありました。

話し合ったところ、同じ絵描きでも
相方はイラストでオンの方が、私は漫画でオフの方が動きやすいようです。
もう合同誌を作る事は出来ないのかなと思うと寂しいですが
作らずともこれまでも仲良くやってきましたし
これからもやっていきたいと思います。 長々と失礼しました。
464458:04/10/03 15:14:18 ID:pSoGZAOM
>463=457
落ち着いた書き込みを見て安心しました。
長い付き合いのうちの好不調の波、縁の濃い薄いはあって当然。
五年前には今の状況はお互い想像できなかったことだと思う。
そして五年後にはまた違う状況になっているかもしれない。
(だからずっとこのまま一生合同誌が出ないというわけでもない)
ただ合同誌という「形」にこだわりすぎないようにね。
相方さんと467が末永く、仲良くやっていけるよう祈っています。
465名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 15:15:52 ID:pSoGZAOM
467て。463と457が混ざったよ。ゴメソ
466名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 02:49:51 ID:TbEs25wk
最近相方が自分をすごく持ち上げる・・・
何かあったんだろうか
面白いとか頑張ってとか期待してるよとか
今まで殆ど褒め合いはしたことがなかったので
何の心境の変化かと思ってしまう
467名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 20:21:11 ID:w+k1ooCS
>466
確かにちょっと気になるかも・・・。
私も相方に褒められすぎると気持ち悪くなってしまう。

相方と自分の絵がタイプが違いすぎて困ってるって
いう人いますか?
468名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/05 20:41:30 ID:aydpDnyN
>467
困ると言うか…
長身で大人びた相方の描く絵は可愛いショタ系。
チビの自分が描く絵は筋肉兄さん系。
その為に読者の人に逆に思われてしまいがちでイベントでも
よく間違われてしまいます。
困りはしないけど合作ができないのはちょっと寂しいな。
469名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 00:56:14 ID:EN4hnxYp
相方が私の知らない友達を連れてきて
二人で内輪話している時に、激しく嫉妬しました。
さすがに態度には出さなかったけど
「あなたと一番仲良しなのは常にこの私なのよ!!」
ってずっと念じていました。
大好きなんです。
こんなこととても本人には言えない。
470名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 10:10:40 ID:1DLc8Afz
>467
相方の絵は元気な少年漫画系で自分の絵は病んですさんだ少女漫画系。
話の内容も相方は人の思考の斜め上をかっとぶギャグで、
自分はダークな昼メロどろどろシリアス。
けど、お互いにギャグも昼メロも大好きなので萌えどころは一緒。
自分では表現できない萌え部分を相手が補完してくれるため
需要と供給がめちゃくちゃ合致しているというすばらしい状況です。

自分の書いた話で相手が喜んでくれると書き甲斐があるので、励みになります。
困ることは何にもないです。時々、相方で萌えは完全に一致しているのに
何故絵柄がここまで違うのかとふたりで不思議がりつつ笑ったりしてますが。

同じ絵のタイプだと逆に、どっちが上手いかとかで張り合っちゃったり
してしまうこともあるんじゃないですかね。
お互いにどんどん似たような絵柄になっていってしまったりとか。
471名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 12:13:28 ID:olTHDorw
>>469
これをきっかけに、少し相方さんとの距離を計り直すことを勧める。
ていうか、昔の自分だわ…
いつまでも根に持っちゃって、すごく煮詰まって、相方に突っかかっては
泣きつく、てのを繰り返すようになったりするぞ。
多分、相方の愛を確認したかったんだろうけどな。こんなの嫌われるだけだぞ?
でも感情が先走るから止められなくて、別れるはめになったのさ…

まず、異常な嫉妬心をおかしいと自覚できるようになろうな。
頼むから、あなたは間違うな。
472名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 12:24:12 ID:zF/hxFPX
同性愛者じゃない同性同士の嫉妬心なんて所詮自己愛だからな〜

自己解決しましょうねっ
473名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 15:10:27 ID:IZrfkABQ
>471
まさに自分だ…。
多分今嫌われてると思う。
自分が招いたことだし、楽しかった頃を思い出すと悲しいけど
これを機会に自立しようと思ってるよ…
(そして今度こそ誰かに依存し過ぎないようにがんばるつもり)
最後には約束まですっぽかされ、後日のフォローなし、にまで発展してしまった
(謝ってくれたのは相方の友達だった。でも相方からは何もなし)
だから貸した大切な本の返却要請メールにだけは返事下さいよ相方…。
あーなんであの本貸しちゃったんだろー!ウガーアーウーア-
474名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 15:46:20 ID:BCkvaxYx
ここを見てると、女はソフトレズ傾向の人が多いってのがよくわかるね。
だからこそ男同士の友情にソフトホモを妄想する人種も多いのかもしれんな。
なんかレス読む限り、友情の方向性が恋愛チックでびっくりした。
まあ若いのかもしれんが。
475名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 16:29:59 ID:phGtBHBe
>474
それはないんじゃない?
単に独占欲の強い性格の人なんでしょ。
そういう人は、自分の関心があるものなら何に対しても
異常な執着心を燃やすと思うよ。
男だからとか女だからとか関係ないとオモ。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 16:37:18 ID:WWlNJQL6
女同士で手を繋いだりべったりくっついたりするのって割とありがちだからね。
男二人で温泉旅行に行くことは滅多にないが、女性二人で行くのは普通。
同じ萌えを共有し相方と認識することで一体感は強くなり、その傾向は
より強くなるのかも試練。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 18:41:50 ID:2nUfBqkQ
>469みたいな気持ちになる時って、一時あるよ。
でもなんか一時の熱って感じで、ふっと目が覚める時がいつか来ると思う。
相方への信頼だったりが冷めてしまうんではなく、この人しかいないの!みたい
な感情が落ち着いていくというか。
その時まで、取り返しのつかないイタタなことしないように、自分を抑えられたら
またいい関係になれると思うよ。
478名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 22:42:07 ID:DYrn0ncj
ウワァァァァン!
私への好意なんて、
結局いわゆる作品への「萌え」と一緒だったみたいだよ!
お互い作品にも惚れ込んで、敬意も持ってて、
同人以外での友情もあったと思ったのに。
向こうはジャンルにも自分にも勝手に冷めてジャンル移動もして、
私なんぞは今じゃメールすらウザい興味ゼロな存在らしいよ!
479名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/06 22:45:39 ID:w9FqgS9y
>>478
よくあることだよ。
自分の所も今ジャンル別れで縁が切れそうだよ。
冬コミ終わったら彼女ともお終いかな…
現ジャンルで一人サークルに戻るよ…
480名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 00:19:15 ID:wBFfQj33
>>478
たしかによくある。
私は縁切りたくてジャンル変えたんだが
481名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 02:59:20 ID:/mY4MUBh
別に他の人と仲良くしててもそれは構わん。
だけど元々私一人でするつもりだった企画を一緒にやらせてくれと
無理矢理頼み込んできたくせに、それを放ったらかしにしたまま
他の人への捧げモノ作品を優先するのはどうにかしてくれと思う。
いくらなんでも順序が違うんじゃないか?
こっちはもう二ヶ月も企画が止まったままなんだよ?
企画から相方の名前を引っぺがして、そのまま縁も切りたいと思うこの頃。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 09:51:41 ID:eayvOZw0
相方と自分、作風や方向性が変わってきた。
作風は、自分はラブくて相方はダーク。
本は、自分は低コスト低価格にしたい、
相方は多少高くても目を引く装丁にしたい。
いい話が書けるようになりたい自分と売れる本が作りたい相方。

最近は合同本の度に意見が衝突する。
どちらも人に買ってもらいたいから出る意見で、お互い譲れない…
昔はもっと楽しく作れたのに…
483名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 10:17:50 ID:Jp9qqEqb
>>478
同人以外の話が続かなければ
ジャンルの切れ目が縁の切れ目でもしょうがないよ。
冷めたキャラの話ばかりしている人と一緒にいてもつまらないからね。
ジャンル替えしても友達でいたいなら、
相手がどうあれ自分から同人以外でお互いが楽しめそうな共通話題を
模索して提供するしかないんじゃないか?

>>482
>いい話が書けるようになりたい自分と売れる本が作りたい相方。
売れる装丁のことばかり>>482に伝えるのは
装丁は二人で行う共同作業だからじゃね?
いい話を書く努力なんて共同作業でできるもんじゃないんだから
わざわざ「アタクチ頑張ってるのよ〜」とかいうわけないじゃない。
484名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 11:37:45 ID:y2+coKEH
>>483
装丁云々は二人の共同作業以前の問題じゃないの?
単にお互いの考え方の問題でしょう。
>>482とその相方では作品作りの方針も相反してるみたいだし
ここまで方向性が違うと破綻するのは時間の問題って気がする。
485名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 13:03:50 ID:nUIa6a4a
>本は、自分は低コスト低価格にしたい、
>相方は多少高くても目を引く装丁にしたい。

これは互いに譲歩すればなんとかなるような気もするけど(例えば装丁に関しては
交互にどっちかの意見を優先させるとか)

>作風は、自分はラブくて相方はダーク。

が一番問題なんじゃないの?1冊の本にラブいのとダークのなのが入ってるのは読者
としては辛いかも。表紙のイメージから本の内容をなんとなく察するのに、両極端
だと思うのだが。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 13:08:23 ID:fRifYoot
中身の良い本をいい装丁で作って欲しいけどな
487482:04/10/07 19:35:08 ID:eayvOZw0
以前は自分も相方も「片想い」系を書いてたんですが、
そこから萌えが発展してしまったんです。
互いの好みがどんどん離れていくので、個人活動を提案しようか迷ってました。
おかげで気持ちが決まりました。
有難うございます。
488名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 21:07:11 ID:R9SaD/EY
478です
>>479-480
…そういうものなんだ。
同人きっかけで友達できたの初めてだったんで、本気でびっくりした。
正式に「相方」って決めてたわけじゃなかったけど、
活動の最後のあたりでは、実質上ほとんど一緒に活動してたし、本も一緒に作ったりしたし、
普段も普通に遊んでたから、まだ何が起きたのかわかってない感じ。
自分は「同人やっててその作品にはまった」というより、
「その作品にはまったから初めて同人に参入」って状態でした。
自分のやりたいことも終わったし、ジャンル移動も特に考えていないので、
これをきっかけにしばらく同人から距離置こうかと。。
ともだちってなんだろう…。。

>>483
や、同人以外でも一時期はめちゃめちゃ仲良かったんですが。
ていうか、二人でいる時は、同人話はむしろほとんどしてなかった。
どっちかというと自分はキャラ話だけって続かない方なので、
自然に同人以外の話が合う人と仲良くなる感じだけども。
でもアドヴァイスありがと。
489名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 21:19:09 ID:+kyzq1Gy
ジャンル移動して萌えの対象が変わっても、付き合い続く人もいるけどな。ジャンル移動しても、前ジャンルの作品自体にはまだ愛はあるって人がほとんどだろうし。

>結局いわゆる作品への「萌え」と一緒
この意味がイマイチわからないのだが・・・
490名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 21:33:15 ID:6KKkGQUd
創作一本の人はジャンルの切れ目が縁の切れ目ってのは無いぽ?
491名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 22:09:14 ID:xJnkNsVs
二次の場合に限るけど
煩わしい人間関係をカットアウトするにはジャンル変えが一番確実&手っ取り早い。
私が勝手に困ってることですが。

相方の書いたものを読むのが恥ずかしい。
相方の作品が恥ずかしいってことじゃなくて。私が、読むのが。

ギャグは平気。イラストも。相方をしみじみと「好きだなあ…」と確認してしまう。
問題はシリアスや、長編。

何かもう、照れるというか、心臓はバクつくは、涎は分泌されるは、何でだろ、と自分でも思う。
修羅場中に、相方は気軽に「読んでー。…どう?」と感想を求めてくるけど、
じっくり読み込んでたら、動揺して自分の原稿が手に付かなくなるんだ。
いつもそっけなく「…いいんじゃない」位しか言えなくてごめん、相方。

起きぬけに、18禁を読んでも平気なのに、相方の超健全モノは、夜中にひとりで読んでます。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 04:28:37 ID:aanzgBiM
それは娘の発表会が恥ずかしい心理に近いんじゃないだろうか
494名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 09:59:56 ID:PLnmZAOR
ァァンチクビーム
495名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 16:02:17 ID:5tbg0pGv
>489
同人とか萌えの切れ目とか関係なく
「私にはあなたしかいないのよ!」「私たち親友よね!」ビームが
出てる相手とは早めに縁を切っておきたくなる。
前の相方がそんな感じで独占欲がすごくて気持ち悪かった。
この人彼氏や友達いないのかな・・・と何度も思ってしまい
自分もこんな気持ちで付き合い続けたら失礼だなと考えて
ジャンル変えた後は個人サークルでやることにした。
別サークルの友達とかはジャンル違ってもつきあい
続いてたりするんだけどね…。
496名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 19:00:08 ID:U902IW6k
>>488
きつい言い方をすると、あなたが友達だと思って付き合っていた相方にとって
あなたは友達じゃなかったんだと思う。
と言うか、友達だと錯覚してたっていうか・・・・・
人懐っこそうなあなたには考えられないことかもしれないけど
多分、あなたの相方は、あなたではなくそのジャンルだけが好きだったんだよ。
いや、もしかしたらそのジャンルすら好きだと錯覚していただけかも。

流行り廃りの激しい世界では本当によくあること。
異常な状況下で結ばれた関係は長続きし辛いっていうしさ。
さっさと忘れて気持ち切り替えた方がいいよ。ゲンキ出せ!
497名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 23:28:34 ID:BHZaeZPf
人間関係を清算するためにジャンル変えって出来るもん?
なんか違くないかそれ。
498名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/08 23:48:57 ID:GabOv7IO
>>490
趣旨変えとか。ショタ→オサーンとか。
499名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 00:41:49 ID:7XjKBOQ+
>490
女性向→男性向けとか。
一次創作でもジャンルは細分化してるし広い。
500名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 00:42:59 ID:IXEonZS4
>>497
嫌いな人のせいでそのジャンル自体が嫌いになることってあるよ。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 01:06:10 ID:XDaAW6uP
ジャンルを嫌いにるというよりは
その人と関連するものや場所を全て避けたい気持ちとかかな
502名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 01:09:21 ID:tlrsUnAp
嫌いになるっていうか、同じジャンルで活動していた相手と仲たがいすると
その人の事をどうしても思い出させるジャンル自体から遠ざかっちゃうっていうのはあると思う。
で、いつの間にか興味なくなる。
503名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 01:10:17 ID:qgkGLl7P
ああ解るな、とてもよくわかる。
以前とても愛した某ジャンル。今はもうそのジャンルの名前を見るだけで吐き気がするよ。
504名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 01:10:18 ID:tlrsUnAp
>502
被りましたね。スイマセン
505502:04/10/09 01:19:02 ID:tlrsUnAp
更にごめん、>501サンでした。本当に申し訳ない…
506名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 02:08:38 ID:sKVR9/oG
豚切りスマソ。のろけです。

相方の次回作の下絵の一部(人物1カット)が今日写メで送られてきたんですが
そのシーンの状況も相俟ってすっげー愛情溢れる表情で、
もうそれだけでぼろぼろ泣けてしまった。
ストーリーは私(字書き)も一緒に練ったので概ね知ってるけど
やっぱこういう絵を見せられると、同じ書き手としてはちょっと悔しいが
ガツンとやられる。
一番最初に読めるのが本当に嬉しい、一番好きな同人作家は相方だなあと思う。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 02:10:58 ID:Jr8utqey
坊主にくけりゃ袈裟まで…みたいなもんかな。

オンリーの主催って、普通、大抵の主催はオンリー開くほどジャンルを
好きなわけだけど、オンリー後でジャンルを去る人が結構いるよね。
そのジャンル自体を嫌いになったり、そのジャンルでの活動(人間
関係?)を嫌いになったりで。
そんなもんなんじゃないかな。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/09 11:22:01 ID:UQaYwdqL
ああ、あるな。
コミケでも、他のサークルには全く何もないはずなんだが
そのジャンル自体に近寄りたくない。
配置チェックしたら意図してそこは避けて通ってる。

逆はないよな。
好きな人が好きだからってハマリまくりってのは。
そこをきっかけに興味を持って自分から嵌っていくというのはありそうだが…
509名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 13:38:20 ID:U8VaJZgq
萌えを共有できる相方が欲しい。
自分の作品を一番に好きでいてくれる相方が欲しい。
自分と一番の仲良しでいてくれる相方が欲しい。

無茶な願いを抱き続けて早○年だよ・・・
相方いる人本当にうらやましい。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 14:55:54 ID:MB3rTw2c
>509
そのための努力はしてる?
黙って待ってたって相方はやってこないよ。
511名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 15:09:49 ID:+j4iGhGJ
努力したって全員が良い相方と一緒にやっていってるって訳でもなかろう。
何を510は偉そうに語ってるんだ
512名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 15:15:21 ID:/GWDPCtK
>>511
毎回「変な人」に遭遇したり、一度も出会えないのだとしたら
509にも問題はあるだろ。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 16:28:01 ID:HdoSQgj1
努力とかその前に100パーセント自分の望む相手が欲しい
ってのがまず駄目じゃないのか?
514名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 16:40:11 ID:MB3rTw2c
>>513
509はまさに「ないものねだり」「いつか白馬の王子様が」
って感じだよね(w
515名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 16:44:39 ID:/5yOVghR
自分の相方、毎回一緒にイベント出てる。
その際の売上とかの管理も全部相方任せ、売り子も相方がやってた方が売れる。

でもその相方、本全く出してません。絵も殆ど書いてません。完全な売り子さん状態。
でも自分的に相方なんだ、遠出する時も付いてきてくれるし。何より10年以上付き合ってる。

こんな状態だから、本作るのとかで相方が出来るとは思ってない。
509もこんな人いないか?居たら相方作るのは並大抵なことじゃないぞ。
ちなみにウチの相方は、自分が新しいジャンルに嵌ると
「何も知らないのに売り子に入るのは申訳ないから」とそのジャンルの本を買って勉強してくれる。
それで漏れなく嵌ってくれる。
一緒に本は作れないけど、大好きだ。これからも頼む。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 17:13:04 ID:VvFSAdml
509じゃないが、ずっと相方欲しいと思ってるがムリポ
・自分と同じかそれ以上同人に対して真面目に取り組む、たかが趣味と一蹴しないヤシ
・いい作品を作ることにハングリーなヤシ
じゃないと一緒にやっていけない気がするんだが、
前者は何故かいても個人でモリモリやってる人が多い。
後者は何故か
517名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 17:20:05 ID:bfbVwVZK
>>515
水をさして悪いが、ここでいう相方とは
一緒に本(サイト)を作る相手のことだよ。
萌えツボが同じとか一緒にイベント行くだけのオタ友なら
509にもいるんでは…。
518名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 17:21:47 ID:h0laBoGV
>517
ぶっちゃけごっちゃにしてるヤシも多いと思う
特に温泉で相方とか言ってるヤシは
519名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 17:33:40 ID:spGApv06
>>515みたいなのはともかく、サイト共同管理の相手は
オンの相方かと思うけどなあ。
モノ作りの媒体と責任を共有してるわけだし。
自分オフとオンの相方が違うけど、オフは制作過程で揉め、
オンは発表結果で揉めることが多いよ。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 18:06:04 ID:e4HFUGHw
いい加減既出の話題なんで、次スレから1に

ここでの「相方」とは
・一緒に一冊の本を作る
・一緒に一つのサイトを制作し、管理をする
という共同制作の相手のことです

と定義を入れておく方がいいかも。
てかオタ友専用スレってなかったっけ?
521名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 18:20:00 ID:flzDC/vU
相方ができるのって、運とタイミングな気がするなぁ。
作ろう作ろうと思っても、できるものではないとオモ。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 18:37:04 ID:ki3Osuf6
うちの相方は一応ここの定義を満たしているが、滅多に作品を完結させられない人な上、
売り子すらほとんどしてくれないw
でも女の子にモテるタイプの人で、社交スキルはとても高い。
委託先とか取り付けて来てくれるのは彼女。
漏れは萌えと原稿だけが友達さ…

実姉なんで、遠慮とかなんも要らないし会話はツーカーで楽なんだけどね。
でも偶には一緒に本作ろうよ…藻前の作品好きなんだよ…
523名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 19:51:26 ID:raDIouzk
自分の相方は友人の友人だった。
同人やってる事は知っていたけど、自分とはジャンルが違うので
たまに逢ってもあいさつ程度だった。
だけど、彼女あまりイベントに来なくなっていたので疎遠に。

数年後友人の結婚式で再会し挨拶がてらに、
はまっているジャンルの話になったら自分と同じって事が判明。
気が付いたら一緒にサークル組んで本作ってました。

自分で言うのもなんですが、まさにタイミングと運だったと。
そのジャンルに嵌っていなくて、萌え所が一緒じゃなかったら
組んでなかったからね。…つか、長くてスマソ
524名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 19:55:50 ID:S+xqKbiZ
自分はオンでめぐり合うより、オフで実際顔見ないと組めない。
だから掲示板とかで募集したりもできんし、
一人でサークル参加して気があった人と組む、みたいな感じ。

それもお互いジャンル変わったら疎遠になるかもしれないし、
極端に仲良くはあまりしないようにしてる。
ビジネスパートナーみたいな…
525名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 20:40:10 ID:jmPz1Jz8
まあ作ろうと思ってできるもんじゃないような気もする。
普通の友達とか恋人とかと一緒で。
ささいなきっかけと、あとはお互いの相性と努力だよなあ。

こんな相方が欲しい欲しいと思うんじゃなくて
近くにいる人を大事にした方がいいと思うよ。

うちの相方は部活の先輩の友達で、たまたま読みたかった本を貸してくれたのが
きっかけで、二人サークルとして本を出し、以来ずっとそのジャンルで活動中。
最初で最後の相方だと思ってるので末永くやっていこうね相方。
526名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 20:58:36 ID:gjXBSUVz
相方いねがー相方いねがーて顔して歩いてても
周りは引くだけだよな。
527名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 21:19:26 ID:0F5cBDQy
自分、相方ほしいなと思いつつひとりで活動してた。
ずっとひとりだったけど、最近、ふとしたキッカケで人を同じジャンルにハメた。
そうしたら話が盛り上がる盛り上がる!
なぜかその場のノリで合同誌まで作ることになった。
合同誌ってこんなふうにはじまるものだなんて知らなかったよ。
でも楽しい。そうか人と萌えるって楽しいんだ! って思った。
交流キモいと思ってたけどそうでもないよね。萌え友っていいもんだなー。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 23:13:30 ID:yqNPY68o
私はジャンルの波長の合いそうな人に総当たりしたなー
ちょっと話しかけて、感触が悪かったら引いて、手応えのありそうだった人には
また訪ねていって話しかけて…
もちろん人生でこれ以上は!ってくらいめいっぱい気を遣ったよ。
そのうち交流ができて、その中から相方に出逢った。


…でももう10年くらい前の話だから、まだ同人界がそこそこ
平和だった頃の話。今だったらできないだろうな。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 23:22:31 ID:p+ZYrmWD
色んな人と組んできたけど
結局個人誌がラクというところに落ち着いた。
一緒に本作らない方が適度に距離ができて長続きできる。

>519
オンの相方は全然続かなかった…。
拍手設置とか入り口の警告分はどうするかとか
そういう細かいところでケンカしてすぐに閉鎖したw
530名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/10 23:54:53 ID:GofAF1D2
オンは簡単にくっつく割にあまり長続きしなかったなあ。
3人程とサークルやったけど、ネットでは方向が合うのに
オフの本を作る段階になると意見が食い違い過ぎで…。
といってもオフでの相方とも3年で離別。

単に自分がわがままなだけだった。
今は個人で思うがままにやってます。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 02:28:27 ID:x2edi655
昔の相方とは萌えは合ったけど生活感覚が合わず
いろいろあって最後はくだらないことでケンカ別れ。

それからはずっと個人でやってきてもう5年以上、そろそろ寂しくなってきた。
でもあの時のつらさや気まずさを思うと
もう相方なんか作れないとも思う。
一人は気楽だけど、萌えを共有する相手がいないのはやっぱり寂しいね。
532名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 05:22:11 ID:2RwFFYUt
前に一緒にやってた相方はプライベートでも結構深く付き合いがあったんだけど
付き合いが長くなるに従って暴言がひどくなっていって辛かった。
同人誌でフリートークに私のことを「○○みたいな話を書くなんて馬鹿みたい(笑)」とか
そういう系統のことばかり書いてたり、後書きに私を馬鹿にして締める文章載せたり。
読者からも「仲が悪くなったんですか?」とかそんな手紙が来るようになった。
そのうちメールでも電話でも話題がジャンルのことか私を馬鹿にする話題に。
時事ネタを話していても、こちらが知らない部分が出てくると
「やっぱり馬鹿だよねーw」と言われ続けて。私も悪口ばかり言われてて
気分が良い訳はなく、頼むから止めてくれと何度も何度も言ったんだけど
「愛情表現だよ。これだけ仲がいいから言えるんだよ」
と交わされつづけて耐えられなくなり相方解消した。
メールアドレスを変え、携帯は着信拒否して実家には連絡先を教えないよう根回しした。
共通の友人が一人もいなかったので、まあ連絡先が漏れることはあるまい。

と思ったら、先日元相方が今の住処の近くに引っ越して来た…!
こちらは交通が不便な地域で、元相方の仕事場には大変不便な場所なので
偶然にしても必然にしても気味が悪い。
口では負けるので対面したくないんだが。
533名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 09:06:54 ID:YRRVmCgD
>532
乙。止めてって何度も頼んでるのに続けるなんてのは、本気の嫌がらせか、
電波入りの天然だから、もしどこかで会っても徹底的に無視。もしくは顔見ただけで全力で逃げて。
いっそ532が引っ越しちゃうって手もあるが。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 14:37:03 ID:AAQg70iu
>「愛情表現だよ。これだけ仲がいいから言えるんだよ」

こういう風に口に出すのもキモいけど、自分たちは仲がいいと
いちいち自己確認するタイプにロクなのはいないよね…。
535名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/11 17:53:55 ID:JnzGdIR5
>>532
ああ、いるよな、相手を貶めて自分の支配下においてるつもりの奴。
まともな友人関係を築けないのとは、切るしかないよな。

がんばれ、としか言えないな。
心安らかな日々を取り戻せるように祈っている。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 19:53:09 ID:jSgzz6yT
豚切り失礼。

同居中の相方へ。
トイレットペーパーが無くなったら 替 え て 行 け !
どうしてなんだ。これで何度目だよヽ(`Д´)ノウワァァン!!イツモカミネェョ!!!!
他の所は良いんだが、これだけは許せない。頼むよ…。
537名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 21:51:22 ID:2w93mPIk
締め切りは守らない、事前に決めたページ数描かない
私が頼んだ売り子さんの悪口言う、無職、
挙句の果てには
「ジャンルはなんでもいいよ。お前に合わせるよ。俺一人じゃ売れないから」
と寄生を自らはっきり認める神経の私の元相方に比べれば
トイレットペーパー程度で・・!
538名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 22:23:17 ID:VMNI7UhQ
たかがトイレットペーパーされどトイレットペーパーだよ…。
日常生活に関わる事だから余計に…というのはよくわかる。
そんな自分は、お風呂上がりにシャワーをカランに戻さない事が耐えられない……。
お湯を入れようとしてシャワー被る身にもなってくれ。
539名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/12 23:43:45 ID:zquISakS
>>536
貴方にこんな事言うのは酷な話だが
何度言っても直らないようなら残念だけど今後も改善の見込みはないと思うよ。
気長に躾けていくつもりならともかく、そうでないなら
ペーパーホルダーを取り付けるとか、
すぐ手の届くところにトイレットペーパーを常備するとかして
率先して、いざと言う時のために備えた方がいいんじゃない?
その方が貴方のためになる気がする、精神衛生的にも。

とにかく、乙!
540名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 00:01:59 ID:2Mg2tFOn
一時同居状態だった相方。
共同で使ってたトイレのペーパ−を絶対に補充してくれなかった。
買い足すのはいつも自分。代金半額請求しても「今、お金ない」
ちょうど数日帰省するって時にペーパーが切れそうだったから、
さすがに買うだろうと思って放置して帰省。帰ってきたら
トイレには流しちゃダメよなティッシュの箱が…。
結局なんだかんだですぐ別れちゃったけど。

541名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 01:08:21 ID:I8uaevpn
相方(♀)が急に男性向メイドエロ本を出す事になったらしい。
どうも別の友達(私と共通の友達)と一緒に行った男性向オンリーで
二人そろって感化されて来たらしいw
元々フォモと男性向どっちででも萌えれる相方だったがまさか本まで出すとは。

でも相方よ…メイド服やウェイトレスさんとの違いのこだわりを熱く
語るのは勘弁してくれ。君のそのこだわりはむしろお兄ちゃん達の
萌えに通じる物があるから分り難いんだ_| ̄|○i||i
ミケに行く時ついでに参考に二人でメイドカフェに行くって話だけど
なんだよ、私も誘ってくれよ!
いきなり蚊帳の外になったみたいで寂しいじゃないか!!
相方との愛について小一時間語ってやるぞ!(゚Д゚#)ゴルァ!!
542名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 02:50:29 ID:zyS9FNhs
自分からつれてって〜て言えばつれてってくれるダロ。
メイドこだわり話語るの勘弁〜ていう藻前をみて
誘わなかったんじゃねーの?
543名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 07:47:11 ID:6oIcfFGc
>541
誘われたとしても、そのメイドカフェで友人二人は
「メイド服やウェイトレスさんとの違いのこだわりを熱く語」るだろうけど、
それでもついていきたいの?
544名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 11:33:21 ID:lURKaBZi
>543
いや二人の話が盛り上がりはじめると
>相方との愛について小一時間語ってやるぞ!(゚Д゚#)ゴルァ!!
てな感じで話に水をさすんじゃない?

で、破局。
545名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 14:12:14 ID:6wzdhDnV
>541
藻前に気を遣って誘わなかったと思え。
相方の趣味が苦手なくせに、束縛したがる藻前のほうが痛いよ。
長く付き合いたいなら、あわない趣味には距離おくことも必要だ。
546名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 14:12:42 ID:IW4jUpks
トイレットペーパーの話に戻るけど(スマソ)
小 林 よ し の り の漫画でアシがやっぱりペーパーの
補充をしてくれなくて、やるのはいつも自分だと書いてたのを
思い出したよ。
(アシなら雇い主に気を遣ってそれくらい替えろよとオモタが)

こういうのって各自の性質によるものなんだろうと思う。
食事の後すぐ食器を洗うか、後で一気に洗うかとかと同じ。
言ったところで直るもんなのかな?
547名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 14:39:04 ID:nP9LnV3O
ペーパーを引っ張って「あ、切れた」と思ったその瞬間までは覚えてるんだよ。
パンツあげたら忘れるんだorz

漏れは本棚に本を並べる時に右から左に向かって並べる。
タイトルが縦書きなので右から左に目が追うから。
相方は左から右に並べる。
うちに遊びに来て本棚を漁ったあと、きっちり左から右に並べ変えられているorz
他は大体許容範囲なんだけど、これだけはチョト困る。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 14:43:20 ID:Q2r+Ci29
>>547
並べ方は相方の方が一般的だ

……が、人の本棚を並べ直すのはやめさせろ。人の本棚荒らしイクナイ!
549541:04/10/13 19:33:00 ID:U4eSBOI6
自分の書き方が悪かったんだと反省してます。
急に聞かされた寝耳に水な話に笑って突っ込み入れた程度の
つもりで書いたから、厳しいレスにかなり考えさせられました。
レス下さった皆さんありがとうございます。

今日の昼に相方から、私がオフ会とかの予定を入れてしまう前にと
行き道分らないし二人だけだとちょっと不安だから一緒に
来て欲しいとメールがあったんですが、ここでのご意見を考えて
返事はまだ保留にしてあります。
ちゃねらではない相方たちなのでここは見てないはずですが
もし誰かに言われて気を遣ってくれてたなら反対に申し訳ないので。
取り敢えず合同誌の準備に頑張り出してる相方の邪魔にならない様に
暫くは自分の原稿準備に集中しようと思います。

>544
破局だけは絶対にないですよ。
これまで何度となくお互いの悪い所を言い合って、泣いたり泣かせたり
しながら10年近く相方やってんですから。
それに自分に分らない話題だからって盛上がってる話にわざわざ
水差して喜ぶほど不粋じゃないです。
付いて行く事になっても、話を聞きながらのんびりお茶頂いてますって。
550名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 20:09:18 ID:7by7gjpz
前のレスが暴れん坊のようだったからそう思ったんだろうね。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 20:15:58 ID:zyS9FNhs
すぐメールして「いいよー」って言えばいいと思うが>>549

あーちなみにいくらいい関係で10年くらいつき合ってても、
破局はくるもんだよ。今さっき破局迎えさせられちゃった。

オタ生活なり私生活なり環境変わるときやすいんだね。
ジャンル替えや転職、彼氏程度で揺るがなかった友情も、脆かった。

親友でもいきなりくるものはくる。一般生活でもおなじだけど、
でも今までの思い出が憎悪で終わったのはやっぱ切ないな。
552536:04/10/13 20:46:01 ID:s2QsDa25
>>536です。
スレ違いだと怒られるかと思ってました。
レスくださってありがトン。

昨夜相方に「ペーパーくらい替えろヽ(`Д´)ノウワァァン!!」したら
「ついうっかり忘れるんだよヽ(TДT )ノウワァァン!!」と言われ
壮絶な子供の喧嘩をした後、謝ってくれました。
今度から気をつけると言ってくれたので良かった(´∀`)
どんな事でも話し合うのは大事だね。例えお便所紙でも。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 21:18:01 ID:ic6L2Olj
>551
同意。

友達関係を長く続けるには、適度な距離感というか、
「他人は他人、相手は自分とは違う人間」っていう
認識が大事だと思う。

親友だからお互いの考えてることは何でもわかる
みたいな漫画チックな思い込みって、
自分と異なる考え方された時に違和感や嫌悪感持つ
原因になっちゃうからね。
554名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 23:46:46 ID:g8rI/7Um
>552
一度552が、わざと替えないでおく事をお薦めする
そういう人たちは自分がする立場になってみないと
分からないから
555名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 23:48:29 ID:K54l1beA
トイレットペーパーでもめるんだね・・・。
自分の家のトイレの中には、常にペーパーが十ロール以上置いてある。
んな事でもめる前に安い時に買いだめして、トイレに置いておけばいいのにとオモタ。
腐るモンでもないしw
スレ違いスマソ。
556名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/13 23:51:08 ID:MZpBy7JF
替えてない事に気づいた時に、
その場で呼びつけて替えさせるのがいいと思う
「また忘れてるよー」とほがらかに。
557名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 00:17:17 ID:ykxNW0MN
まああれだな 犬を躾ける気持ちで気長にな。
558名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 00:36:40 ID:G0tjFmC+
失礼な!犬だって一度で覚えるものは覚える
559名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 00:50:03 ID:fUd/KIUq
>552
気をつけるって言ってもらえて良かったね。
喧嘩をしながらでもお互いの距離を改善していける関係が羨ましいよ。

自分はつい最近相方と別れた。
喧嘩をした時に溜まっていた事をぶつけられて、自分の至らなさを反省した。
その時人に散々嫌だったことをぶつけて変わらなかったらカットアウトしようと思ったって言っていた元相方が、
私が彼女に対する嫌だったことを言ったら、
「だってそれが私だから」って微笑みながら言うんだよ・・・。
この人は自分からは絶対歩み寄らない人なんだって分かった途端、
今まで気付かなかったアラがぼろぼろ出てきて、我慢できなくなってしまった。

多分元相方にしてみれば、年下で初心者で軽い感じの私の言葉なんて取るに足らない物だと思ってたんだろう。
でもね、例え自分のサイトの日記でも、当事者や当事者の知り合いも見る場所に相手の愚痴を書くのだけは
本気でやめようよ…。
嫌になった部分もあるけど、好きだった部分も残ってるんだ。
それで元相方が人にもにょられたり、晒されたりするのは見たくないよ。
560名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 08:46:36 ID:V12WqCiy
私は相方を「教育」したよ(w
歯磨きの間は水全開で出しっぱなし、歯磨き粉のフタは外しっぱなし、使った
バスタオルは床の上に放置、脱いだ靴下も部屋の隅に放置、融かした後の
髪の毛はそのまま床にばらまく…

最初は人の家に泊まりに来て、ここまで素でやる相方に呆然としたけど
何度も何度もきつくならないように注意して、最近はこの辺は
全部やらなくなってきた。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 09:39:44 ID:iAo36oOe
ウホッ漏れのことかい?とか思って読んでたら、
藻前さんの家でかー!

おふろ入った後排水溝に詰まった毛ほったらかしとか、
ごはん食べても絶対手伝いしたり食器持っていったりしないとか、
他にも教育要素は色々ありますな。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 13:04:58 ID:S0/Nfw27
いるねー、他人の領域なのに色々無頓着な人。

ゴミ放置は、百歩譲って私が捨ててるけど
相方が原稿やってて出た消しゴムのカスを何故か
わざわざ全部まとめて床(絨毯)に落とすのが嫌で嫌で。
クッキーとかこぼれ易い物を食べる時も
手で受けたりしない。全部下に落ちてる。
で、スナック菓子とか食べても汚れた手は拭かない。
舐めて終わり。コレ最強。

相方の為に卓上ゴミ箱置いても使わない。
無意識らしく言っても直らないので、最近は直後に
ハンディ掃除機で後を追うようにしてる。
流石に、事後に気が付いて気まずそうにするようになってきた。

実際はそうでもないけど「コイツは神経質」と思わせておいた方が楽。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 13:43:08 ID:D+3mQ4V3
神経質なヤシラに一言


独り暮らししろ。漏れのように
快適な住居は金でしか解決できないよ?
564名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 13:52:11 ID:/ZJIZSWi
>>563
してるんじゃないの?
たまに遊びにきたりする相手のルーズさにもにょってるだけで。
565名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 15:00:25 ID:pOVaEndn
>>563
他人のだらしなさを指摘する=親と同居

という発想が意味不明。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 15:03:24 ID:k1Ujmf1C
相方との同居の話題だと思ってんじゃない?
567名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 15:10:45 ID:qwKyjFGc
最近の相方に恐怖を感じます。

元々詮索好きな所があった相方なのですが、どうも最近
相方と一緒にいない時の私の行動を探るようになってきたのです。
私のPCのメーラーを盗み見たり、矢不奥の履歴を定期的にチェックしていたり
(唐突に「この間○○買ってたね!」とか言われます)
「昨日2ちゃんの△△ってスレに書き込んでたでしょー」と
決めつけられたり・・・ソノジカンハカキコデキナイッツーノ
他の友人と出している他ジャンルの本(友人サークルで発行)にまで
印刷費は!? 発行部数は!? この間の売上は!? 残り部(ry
何故そんなに詮索するんですか。
私はドライなおつき合いの方が好みなだけに、ますます相方が
無気味に見えてしょうがありません。
ストーカーと言っては可哀想だけど、それに通じるものを感じます。
相方解消も近いかなあ・・・
568名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 15:59:43 ID:D+3mQ4V3
>565
おまいの読み違い
まぁ漏れも該当レスは勘違いしたけど
同居の相方話が続いてたからね(トイレットペーパーあたりから)

束漏れの場合親が相当だらしなくて
神経たまらず家出たしなw
そんな親でもとりあえず子供ぐらい育てられるんだから
他人に「教育」なんて言い方で
押しつけるもんでもないと思うので

いずれ反発しますよ?
569名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 16:08:34 ID:TSoiTq5r
あなたもここで問題になってる主旨とズレてますよ。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 16:14:52 ID:WDl3bgaz
>569
相方話ですが

作品や運営形態で喧嘩別れならともかく
こんなネタで相手を貶めてどうするんだ?って所で
571名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 18:12:16 ID:O7ieD03N
豚ギリですが、ここでノロケ一発。

友人の紹介で知合った相方。
年も10歳近く離れていて、住んでいる場所も片道1時間半以上かかる距離。
どこがどーなってこうなったか、相方になってもう5年目。
ジャンルが変われど、はまるカプまで同じ。
私生活でも好みが一緒で、同人とは関係ない買い物もよくいく。
おいしいものがすきで、スポーツ観戦もすきで、一緒にいても話題が切れない。
切れても、お互いぼーっとしながらも一緒にいるだけで安心する。

が、新しいジャンルでハマったカプでは、上下が逆になってしまった。

ところがお互いが、お互いのツボをしっているものだから
「この本なら逆だけど君も読める!」
「ここのサイトなら君もOKだ!」
と薦めあいになるしまつ。
結局ふたりしてリバ可になってしまった。

たまーにケンカもするけど、数時間で仲直り。
周りからは美人のお姉様系といわれつつ、私の前では甘えん坊で可愛い相方。
大好きです。
これからもどうぞよろしく。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 21:53:52 ID:S25TkRPq
最後から3行目がキモ…

てか女同士で相手のこと「君」ってなんかヘン。
573名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 21:55:48 ID:VzOoFtSX
>572
何か嫌なことがあったんだな、乙。
確かにどこかモニョルが幸せそうだしいいと思うぞ。
574名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 21:58:20 ID:VOKz11Le
同意。ちょっと引く。
まあドジンだとこういう感じのしゃべりとか、
上で出てる「漫画チック」な形容使う人多いけど。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 22:06:57 ID:7hUuB1Ie
>574
敬礼コピペみたいなもんかw
576名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 22:37:47 ID:RdFZL1dS
オンで知り合った元相方が
俺女+オタしゃべり+オタファッションの三重苦だったよ。
性格は悪くなかったし、萌えツボもぴったりだったけど、
やっぱりオフで一緒にいるのは辛かったな。
しかしオンでは一人称私なのに、何でオフだと俺なのか
最後まで謎だった。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 23:13:09 ID:KEfLlLr5
571ですが、モニョらせてすまんかった。
普段会話では、お互いを君とはいってないです。
お互いの名前か、お互いの住んでる地域での「君」「貴方」にあたる
方言で呼んだりしています。
会話も普通にそれぞれの地方の喋り方です。
共通語を使おうとして失敗しました。
ごめん。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 23:16:34 ID:mjl9wkii
>577
いや最大もにょるぽいんとは
>周りからは美人のお姉様系といわれつつ、私の前では甘えん坊で可愛い相方。
ここだから。バイバイ。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/14 23:26:07 ID:UyECfiOF
まあまあ、571の相方もそういうノリならいいんでない?
576みたいに片方が一般人ノリで片方が完全オタクノリ
だと色々ズレがあるだろうけどさ。

ところで敬礼コピペで思い出したけど、男同士の二人
サークルや二人サイトってあるのかな。
同人ソフトだと多人数で作ってそうだけど。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 00:35:11 ID:Ds0Pcw1P
漏れの彼氏が二人サクールやってた。
相方がネタを出してストーリー作って、それに沿った漫画を彼氏が描くという感じだったらしい。
今は活動してないんで内容とかはちょっとわからないんだが。
581名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 01:28:00 ID:zRVWQRDb
女同士で「君」って変なの?
ドジン・パンピの友人問わず「君」と呼び合ってる東京者_| ̄|○
582名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 01:38:40 ID:yAQeYd2X
自分のところもお互いに使うな、君呼び。
あなたとかだと他人行儀かなーってときとか。

男同士のサクルは前に見かけたことがあるが、サイトは知らないな。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 02:00:41 ID:3CWdBkhl
東京もんだけど会社とか学校で「キミ」と呼んでる人は見かけないなあ。
同人友達の一人は「キミ」だけどちょっと違和感を感じる。
目上じゃない親しい相手だと、あだ名とか名前にちゃんづけとか
会話の中でだと「あんた」とかになる。
関西だと一人称も二人称も「ジブン」で通じるから便利だよね。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 02:09:21 ID:LjbfZdqq
東京者だけど「君」は使わない。
なんか変…。
相方のことは「ねぇ」とかで、あまり名前呼ばないなぁ。
なんていうか、夫が妻に「おい」って言うのと同じ感じw
585名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 02:18:58 ID:ru56sXLu
東京もんじゃないカッペですが、うちもそんな感じです。>「名前」「あんた」「ねえ」

「君」は実際に会話聞いてたら、いかにもオタクっぽく見えそう。
電車や街中で会話してる一般人でも「君」って言ってる人
見たことないし。
586581:04/10/15 02:47:09 ID:zRVWQRDb
ここでは「君呼び」は少数派なんですかね。
私は逆に「あんた」と呼ばれることに違和感を感じる。
あんたにあんたと呼ばれたくない、みたいにw
人や環境でそれぞれ感じ方が違うって事かな。スレ違いスマソ。

>584-585
そういえば相方を呼ぶときだけは私も「ねえ」を使うな。
587名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 03:02:49 ID:gytsO/cS
ここではっていうか、社会的に女で相手を「君」とは呼ばないよ。
エロイオヤジ上司が部下を呼んでるんじゃないんだからさ。
男言葉だよね。
女が自分を「僕」と呼んでいるような、きもさというか
非常識感が・・・。
588名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 03:14:27 ID:/TbMPqbI
私、女で関西人だけど
「ちょっと君なあ…」とか「君」は結構使う
…アカンのか、非常識か……オタクっぽいのか
一般人の友人も使ってるからわからなかった
589名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 03:15:07 ID:EDx93/gd
('A`)
590名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 03:16:02 ID:EDx93/gd
>588は>587に対しての('A`)です
591名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 04:11:17 ID:N6w9bvwO
友人同士でお互い了承してんならどんな呼び方でも
いいんじゃないの?人によって不快と思う呼び方は
それぞれあるんだろうし。
まあテメーとかキサマとかはちょっと周りで聞いてる方も('A`)な顔に
ならないでもないけどさ。
目上の人や会社等でちゃんとした言葉使えてれば。

そういえば自分と相方もほとんど「ねえ」とかだわ。
他人と相方の事を話す時くらいしか名前を口にしないな。
592名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 07:45:27 ID:9W5Bmy3/
藻舞らそろそろスレ違いですよ。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 10:03:18 ID:3iVzQ1kQ
俺女は痛い〜方言で女でも俺って言う
と言う流れと酷似してるな。>君呼び

これだけじゃあなんなので。

友人二人(A・B)がサークルで組んで活動している。
ジャンル違いだからあまりお互いの作品について
話したりしないんだけど、
最近の新刊を見せて貰って驚いた。

Aの漫画が95%を占めていた。
Bの小説は4ベージのSSがかろうじて載ってるだけ。
もう一冊見せて貰ったら、Bの小説は落ちましたと、Aの穴埋めイラスト。

いや、二人の問題だから何も言えないけど、
Bよ、もうちょっと頑張らないとAに捨てられるよ?
594名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 13:02:29 ID:m2wjU1uc
>588
オタクっぽいつーか、いとこい師匠みたいやね。
595名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 14:37:25 ID:hfxlJ9A2
ああ、なんか関西弁だと気にならないね。不思議>588
596名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 16:01:41 ID:RmAB4H3w
>588
誘い受けっぽくてカッコイイ
597名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 16:09:27 ID:GdV0mWpp
妙な流れと思ったら、絡みスレで色々言われてたのか。
確かにいちいちごもっともだけど。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 16:32:19 ID:YasI09jr
数年前自分のこと突然「僕」と呼び出した元相方。
「僕・俺」女を嫌うnotヲタの友人と顔合わせたとき
友人の顔が引きつってるのにも気づかず「僕」を連呼。
マジで空気嫁と思った。
しばらくして「アタシ」に変わり「僕」よりましかと思って放置してるが
30を超えた今でもTPO関係なく「アタシ」なところにモニョる。
更に最近、急に自分の両親を「とーちゃん、かーちゃん」と呼ぶようになった。
少し前まで普通に「父、母」「お父さん、お母さん」だったのに。
他にも地元方言を無駄に多用したおっさんくさいしゃべり方や、
関西の知人の影響と言ってる似非関西訛りとか
変にダサかっこよさを演出しようとする言動が増えてきてる。
そいつと同郷で今も同じ地域に住んでるから逆にやりすぎが鼻につくんだ。

イ多っぷりも知り合い初めの10代20代なら若さで許されるけど
年下のイ多は激しく批難しといて30になる自分がそんなんじゃ
オヴァ廚と思われてもしょうがないだろ。
積み重なったモニョリの山に耐えかねて最近フェードアウト中。
599名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 16:52:28 ID:B6aVsdSo
297 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:04/10/15 03:36:54 ID:MEpS2zox
>292
「君」もなんちゃってレズも、それが普通の人には普通だから、
おかしいと諭したところでピンとこないと思う。
オタ全開な人って、一般人と比べてどうかっていう発想自体ないんだよ。
二次元世界の常識=現実世界の常識だから。

↑絡みのこれに激しく同意。
元相方がなんちゃってレズみたいな発言が多くて
気持ち悪いからやめてって注意したけど
「いいじゃん。漫画とかじゃよくあるセリフでしょ」
と返された時はもうだめだと思った…。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 20:01:35 ID:jtSzXGBH
絡みスレからわざわざ持ってきてまで
粘着レスしてる599に脱帽('A`)
601名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 20:22:48 ID:YF4DZi9J
俺女とかオタ丸出しなヤシは、社会に出たら普通になるよ。
きょうび会社でそんなんじゃ、怒られるかハブられるしな。

なんちゃってレズはあれだ、相方が初めて出来た友達で、
フツーの付き合い方がわかんないんじゃない?
金遣いが荒いとか、性格が自己中なのは治らないものだけど、
人付き合いが下手なのは、何がおかしいか教えてあげたら治るとオモ。
602名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/15 20:52:04 ID:t2sBXeq0
>601
治らないものに「トイレットペーパーを替えない」も追加してあげてw

>567
乙。
私なら履歴とメーラー盗み見された時点で縁切りするなあ。
そこまでいったらストーカーレベルだよ。
上手く別れられるといいね。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 13:15:27 ID:2S6Weyc/
>567
もしかして喪前は漏れの友達か…?
イヤしかし友達は1年程前に相方解消したはず…
漏れの友達も屋不億の評価ページブクマされてたよ。
それ以前からいろいろと思うところはあったみたいだけど…
我慢して我慢して爆発して解消してた。

普通に考えて、メールとか盗み見られるのイヤだな。
家族でも漏れは嫌だ。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 16:38:00 ID:/MPoRMUZ
愚痴らせてください。
相方と組んでまもなく5年になります。
最初は楽しかったけど最近相方の仕事が忙しくなり、原稿する時間が少なくなってきました。
大イベントでもなければ新刊は出さないし、出ても少ししか描かない。
いくら忙しいと言っても、たかだか10枚程度の漫画くらい描けるはず。
現在彼女が企画したシリーズものを合作してるのですが、忙しいせいか絵も雑です。
私も絵描きだから描けない気持ちもわかりますが、納得いかない。
仕事が楽しくなってきて、同人自体に愛がなくなってきたことも匂わせてきます。
だけど、私は今描いてるシリーズを終わらせるまでは辞めて欲しくないと思ってます。
同人は趣味だけど、続きを待ってる人がいる以上、描くのは義務です。
相方が企画したくせに。私は間違ったことを言ってないですよね?
それなのに彼女は仕事やその周辺の人間関係ばかり優先させて、明らかに同人を辞めたがってる。
私から切る気はありません。彼女が義務を果たさないから。
こんな相方に絵を描かせるにはどうしたらいいですか?
605名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 16:48:55 ID:Eiw9zY1k
釣るなら最初は
「続きを待っている人がいる以上、描いて欲しいなと思います」
程度にしといて、数人にたしなめられてから
「でも描くのは義務じゃないでしょうか?」
と徐々に荒立てるぐらいのテクが欲しい。
606名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 16:52:45 ID:7m/zxFA1
>>604
藻舞は一行目になんと書いたか読み返せ。
相談というのは人の意見を聞く耳を持ってる香具師がする事だ。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 16:53:22 ID:lLVvlCjO
>604
ここは相談所じゃないんだが…
まあ釣りじゃないとしていくつか突っ込むなら

>いくら忙しいと言っても、たかだか10枚程度の漫画くらい描けるはず。
描けるかどうかは個人差だから、描ける「はず」というのはそもそも前提がおかしい

>同人は趣味だけど、続きを待ってる人がいる以上、描くのは義務です。
描いてくれれば読者がうれしいのは勿論だが、続きを描かない事で受ける不利益や
リスク覚悟でやめるのなら基本的には描く描かないは自由。
てか義務で描かれても面白いかどうか疑問。

>こんな相方に絵を描かせるにはどうしたらいいですか?
そんな方法はない。
嫌がっているならやめさせてやれ。
608名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 17:57:04 ID:0JcRGTQe
相方スレにも似たような奴が来てますよ…
もはや釣りだろうって気持ちがどんどん大きくなってくる。
というか釣りであってほしい_| ̄|○
609608:04/10/19 17:58:58 ID:0JcRGTQe
わああ!
すみません、誤爆です…
610名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 18:19:44 ID:uG5nSI7x
豚切でノロケていく。

現相方と同棲中。来年頭に結婚することになった。
現在結婚後に住むマンションを二人で探している。冬ミケが取れたら引越しなどで新刊がやばいけどw
同人でも、人生でも、ずっと一緒にやっていける人が見つけられて幸せだと実感中。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 18:27:45 ID:/MPoRMUZ
604ですが、釣りじゃないです。
>607
>描けるかどうかは個人差だから、描ける「はず」というのはそもそも前提がおかしい
仕事しながらでも描けると思うのです。私は仕事が終わってから寝るまでの
わずかな時間で少しずつ描いたりしてます。
彼女は自由業なんです。先日まで公務員だったのですが、かたわらでやってた演劇の才能が認められ、
いつも営業や打ち合わせだと言って約束をすっぽかすんです。
才能を認められたのは彼女の相方としても嬉しいですが、それとこれとは話が別ですよね。

>てか義務で描かれても面白いかどうか疑問。
確かにそうかもしれませんが、自分からやると言った以上、
終わらせるのが責任じゃないでしょうか。

>嫌がっているならやめさせてやれ。
在庫の管理もあるので、今辞められると困ります。
前に相方は「辞めるなら在庫の売上は全てあなたの好きにしていい」と言われましたが、
イベントで売る労力や申し込みの手間を考えると、二人の方が楽です。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 18:33:22 ID:/MPoRMUZ
連投申し訳ないです。
活動してるジャンルは今が成長時期なので、抜けられたくないのです。
オンリーもすでにいくつか申し込んでしまったので、(激戦を勝ち抜いて当選したので)
それを在庫処理に使うのは惜しいです。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 18:40:18 ID:rqKVWQ7e
うわー、キッツ
こいつキツイ
マジにキツイ
頭大丈夫か?



と頭こんがらがるほどに厨増殖中なのは何故ですか、アミーゴ
614名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 18:45:21 ID:DyJF3Mz5
まあ、相手が全部悪い

でも、やりたくないことを無理矢理やらせることは誰にもできないんだよ
615名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 18:53:41 ID:VDo6et26
>604
趣味と仕事では藻舞さんは趣味を取るわけだな。

今快く送り出せないのであれば、
あとあとどっちも嫌な思いをする、に1万アミーゴ
616名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 18:54:07 ID:LUvUDre4
ID:/MPoRMUZ
結局あんたは自分の都合を振りかざしてるだけじゃないか。
あんたの書き込み読むと、相方を思いやっている節がまるで感じられない。
案外、あんたのそんな言動が相方さんに嫌がられてるんじゃないの?
言っとくけど、どんな企画を立てようと、それが同人活動範囲内である限り
「義務」は発生しないよ。自己責任はあるけどね。
責任を自覚した上でそれでも相方さんが同人を辞めたがっているなら、
それは相方さん自身の問題。あんたがとやかく言う筋じゃない。
617606:04/10/19 18:59:15 ID:7m/zxFA1
>>611-612=604
いやだからな、お前、愚痴垂れに来たんだろ?
最初にそう書いてあるじゃねえか。
愚痴ってのは、「こういう事があったんですよ」と報告するだけ!
意見など求めるな。
ちなみに、お前に取って都合のいい意見は出ない。
さっさとクソして寝ろ。
618604:04/10/19 19:04:46 ID:/MPoRMUZ
私はまだ同人をやっていきたいのです。彼女と一緒に。
彼女が仕事を優先させるのも、自分の都合とは言えませんか?
もちろん社会人として仕事の方が大事ですから、我慢はしてきました。
でももう限界なんです。自分でゴールまで描けないものを企画するなと言いたい。
私には、甘えにしか見えないのです。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 19:10:15 ID:U7Ksf5Z5
>604
たしかに相方が悪いとは思うけどなー。
言い出しっぺだし、在庫もあるし、
しかも在庫好きにしても良いとか言って押しつけようとしているし。
でもさ、また描かせたら在庫増えるだけじゃん。

シリーズを終わらせたいかどうかは個人の自由。
人を参加させたなら責任とるのが本筋だけど、それを放棄したがっているんでしょ。
自分で言い出したものも終わられないヤツは、何をやっても中途半端に終わる。
こんな無責任な人に固執してもなー。

ここで何度か出ている相方像と被っているよ。
言い出しっぺで最初だけ良くて、あとはダメダメ。後処理を他人に押しつける。
そんな相手とは、早めに縁を切った方がいい。
今は腹が立っていて、ムキになって続けさせようと思ってしまうけど、
時が経てば、あの時縁が切れていて良かったって感じるからさ。

怒りに身を任せていると、厨房言動になるから、少し落ち着いた方がいい。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 19:20:01 ID:GOomG113
釣りなのか?これは釣りなのか?

>604
仕事を優先させるのは彼女の都合ではありません。
仕事である以上、それを何よりも優先させるのは当然のことです。
社会人としての義務ですよ。
人には独自の物の考え方や優先順位があるということを学習してください。


そんなに企画にこだわるなら、貴方1人で立派にやり遂げたらどう?
きっと彼女も喜んでくれると思うよ。
仕事忙しい中お疲れ様、これでやっと貴方と縁切りできるってさw
621604:04/10/19 19:28:21 ID:/MPoRMUZ
>619
ですよね? 普段は作業を分け合っていて、相方は申し込みや発注、私は在庫管理です。
それを仕事を隠れ蓑にして全部押しつけようとするのは納得いきません。
彼女は申し訳なさそうに他のことを手伝ってくれたりするのですが、
私はそんなことより原稿をあげて欲しいのです。謝るなら誠意を見せて欲しいのです。
その企画に乗った私にも責任があるかもしれませんが、彼女が大筋を纏めてくれないと
作業にならないし、読者にも飽きられてしまいます。

>620
仕事は大切です。私も欠勤などはしたことありません。
だけど、仕事の合間に描いたりできるはずです。昼休みだって1時間あるでしょう?
私はその時間にネームを描いたりしてるので、できないことではないはずです。
帰宅する間に構成を携帯で打ち込んだり、寝る前の一時間で原稿一枚くらい描けるじゃないですか。
十分と余裕のない生活なら諦めますが、描ける時間は絶対にあるはずなんです。
それから一人で終わらせるのは読者に変な誤解を生みかねませんし、つまらないです。
あんなに萌えていたのに、興味がなくなったらポイだなんて、ひどすぎませんか?
622名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 19:31:48 ID:aLzoDsU7
>>604
在庫はふたりで折半するか、
経費を精算た上で企画者の相方に全部引き取ってもらえば?
それで、あなたは一人でとっとと出直した方がいいと思うけど。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 19:32:17 ID:JbA2LY2A
うんうん酷い。相方酷い。相方だめだめ。友達としても最低。



さすが604の相方だw
624名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 19:32:55 ID:V/778zdG
無理矢理書かされて楽しくないんです!逃げたいんです!いや逃げ切ります!
625名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 19:36:09 ID:bs+Ht9rR
祭りだ祭りだ。

>あんなに萌えていたのに、興味がなくなったらポイだなんて、ひどすぎませんか?
それが同人。誰でも一度はすることだ。
それが割り切れないなら趣味の範疇を越えてるし、
そこできっぱり切れない粘着なとこがキモイ。
626名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 19:36:17 ID:uG5nSI7x
>604
あなた、全部自分の物差しでしか見てないじゃないか。
相方はあなたのクローンじゃない。生活があなたと同じわけはない。
昼休みがどうとか、帰宅する間がどうとか、あなたはできても
相手ができるかどうか分からないでしょう。自分ができるからといって
他人にもできない筈はない、という理論は厨だよ。
人にはそれぞれの都合がある。あなたには決定的に相方への思いやりがない。

読者に変な誤解?そんなの考えすぎ。誤解受けたからといって、何か不都合でも?
誤解を跳ね返すよい作品を作ればいいだけの話。大体、読者はそんなこと気にしない。
二人が一人になったって「何か事情があるんだろ」程度にしか思わない。
何故なら「作品のみを楽しみにしている」のだから。書き手の揉め事になぞ興味はないよ。
627604:04/10/19 19:37:20 ID:/MPoRMUZ
今のジャンルに来たのはブレイクする前で、その頃からシリーズとして何冊か発行してました。
在庫は初期のものはもうほとんどありませんが、他の在庫を引き取らせてもどうせ処分すると思うんです。
一人でやり直すことも考えましたが、やはりそれはつまらないです。相方が抜けるので知名度も下がりますし。
ある程度描ける知り合いがいないので、ゲストも呼びにくい。
だから、まずは描きかけの話をまとめさせたいんですよ。
628名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 19:40:58 ID:Qx+JPmFG
>>604の気持ちはわかるよ。
でも、萌えとか熱意って一度冷めてしまうとどうしようもないもの。
義務だからって無理やり描かせても、どうせ適当なものしか出来ないよ。

シリーズ作品の続きは>>604一人では描けないの?
本当に読者への義務だと思うなら、>>604一人ででも最後まできちんと完結させなよ。
読者から見れば、相方さんだけでなくあなたの義務でもあるわけだから。

それを無理と思うなら、相方さんだって無理なことは無理なんだよ。
629604:04/10/19 19:41:50 ID:/MPoRMUZ
粘着ですか? 私はそうは思いません。ずっと仲良くやってきたし、これからもそうだと思います。
だけど彼女が芸能の世界へ踏み出した途端に忙しくなって、私は放置です。
今まで公務員としてやってきた彼女にとっては大きな一歩ですから、見守りたいですよ。
だけど本が出せなくなり、申し訳なく思うならどうして原稿を描かないんですか。
辞めるなら、自分の企画ぐらい最後までやるのが義務だと言ってるのです。
間違ったことなんてこれっぽっちもないですよ?
630名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 19:44:47 ID:uG5nSI7x
同人は義務じゃないんだよ。自己責任でしかない。
「忙しくて描けないから申し訳ない」んだよ。まだわからない?
631名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 19:45:35 ID:bs+Ht9rR
/MPoRMUZ
池沼確定。放置しる。
632名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 19:46:25 ID:RySuFHfJ
わかるわかる〜原稿が描けないからもうしわけないんだよね〜
しかたないね〜
間違ってないからそう信じて生きていきましょうよ!ガッツでファイト!
633604:04/10/19 19:47:13 ID:/MPoRMUZ
すいません、ちょっと相方に電話してきます。
ここでの意見を参考にさせてもらいますね。
彼女は今実家にいるのでPCをつないでないらしいので、相方の意見も書けたら書きます。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 19:49:01 ID:JbA2LY2A
604は夢をつかんだ相方に同人ごと捨てられたんだろ?
相方の成功が羨ましくて、捨てられた自分が惨めなんだろ?
いい加減認めちゃえよ。ラクになるよ。
635名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 19:49:03 ID:Qx+JPmFG
ここでの意見を参考にって、あなたここの意見に納得どころか
全く理解してないじゃん。
やっぱ釣りか。
636名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 19:49:59 ID:mavvGZI+
都合の悪い書き込みは全部脳内あぼーんしてるし、相手しちゃダメだなw
637名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 19:55:56 ID:LFv+neKM
> 相方が抜けるので知名度も下がりますし
> 二人の方が楽

なんて人に義務とか言われてもなー
638名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 20:13:16 ID:lLVvlCjO
633で釣りケテーイ
下らな過ぎる。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 20:22:21 ID:r0l7HATz
604が受け入れた意見

>614 まあ、相手が全部悪い

>619 たしかに相方が悪いとは思うけどなー。
    言い出しっぺだし、在庫もあるし、
    しかも在庫好きにしても良いとか言って押しつけようとしているし。

>623 うんうん酷い。相方酷い。相方だめだめ。友達としても最低。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 20:31:46 ID:FvVX7Xd5
こんだけ聞く耳持たない香具師が相方じゃ嫌になるよな…
最早相手の方が100倍気の毒だ(w
641名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 20:43:04 ID:X73gmxto
つか、それを理由に604をフェードアウトしたいのでは>相方タン

こんな電波撒き散らかされては、側にいるだけでたまんない。
642604:04/10/19 21:02:34 ID:/MPoRMUZ
電話が終わりました。正確には彼女の携帯が鳴って切られました。
少し聞こえましたが、また仕事の話をしていたようです。面倒で嘘をついたのかもしれませんが。
相方にはここで相談したことを怒られましたが、他人の意見も必要だと諭しました。
結論から言うと、やはり描く気はないそうです。
途中で放り出した落とし前はどう付けるのかと問いつめても、描けないものは描けないの一点張りです。
一日に原稿一枚描く時間もないのかと聞いたら、それぐらいの時間はあるが、
仕事に関する行動(情報収集や人づきあいと言ってましたが)の方に使いたいと言われました。
要するに全てを私に押しつけてとんずらしたいんですね。よくわかりました。
だけどやりかけて放り出すのはよくないと何度も言って、少し折れそうな雰囲気でしたので
このまま押してみます。
私は聞く耳を持たないのではありません。ごくまともな意見ではないでしょうか?
たとえ趣味とはいえ、読者が待っているものを途中で放り投げて自分の仕事に没頭するのはよくないことです。
義務ではなく自己責任に置き換えても同じでしょう? 彼女は責任感がない人間なのです。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 21:05:09 ID:rTYoq48b
>642
マジレスすると、駆け出しの芸能人に同人活動してる時間なんてないよ。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 21:06:09 ID:xPq45zfG
604=まともな人間ではない

604の元相方=604からにげたがってる
645604:04/10/19 21:07:23 ID:/MPoRMUZ
それから私は彼女を妬んでなどいません。
私は普通のOLですが、貯蓄もきちっとしてるし将来に備えてます。
上司の覚えもいいので、職にあぶれることはないでしょうし。
それよりも、役者の道を選んだことで彼女が苦しい生活をするのは火を見るより明かです。
その時私に経済的な面ですがられやしないか心配もしています。
在庫の売上を好きにしていいという話も撤回するんじゃないですかねw
646644:04/10/19 21:09:18 ID:xPq45zfG
あ、なんだ
釣りか


早々と

>私は聞く耳を持たないのではありません。
>ごくまともな意見ではないでしょうか?

コレ使っちゃったらだいなしじゃん
もっと引き込まないと
647名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 21:10:36 ID:xPq45zfG
>645
ようするに彼女が妬ましい

捨てられた地味な自分が可哀相だから

一緒に相方を叩いて欲しいってストーリーでオケ?
648名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 21:11:25 ID:QC/r++Oq
>要するに全てを私に押しつけてとんずらしたいんですね。よくわかりました。

ここまでわかっててそれでも相手に執着したいということはようするにあれだ
相方の原稿なしでは見向きもされないほど604はへたれって事でしょう
649名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 21:14:00 ID:lAFrnYF3
>>604
何で「愚痴らせてください」
ってかいてるのに 「どうしたらいいですか?」
なんて相談してんの?
スレ違いだから他所でやれよ、ヘタレ(^Å^)
650名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 21:17:44 ID:o07pxN1h
>604
ところで、このスレの事を話したのなら、スレのURLを、相方さんに伝えた?
「他人の意見も必要だ」というのには賛成するけど、
その他人の意見が、見えないと、相方さんも不安になると思うよ。
651619:04/10/19 21:23:54 ID:Z6/xnt1V
>604
アホか?
レスをちゃんと読め。
「さっさと離れろ」って書いているだろう。
そんなに押しつけられても、まだ一緒にやろうとする考えが変だ。
相方も厨房だが、
そんな相方にたかられても一緒にいようとする貴方はもっと厨房だ。



今までスレに出てきた厨返し行為を素で行っているのが、なんとも香ばしい。
652名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 21:25:14 ID:l6vF7N9F
会社の昼休みに漫画とか描くのか。
友達いないの?
653604:04/10/19 21:36:31 ID:/MPoRMUZ
>619
だから、相方が描かないと売上が伸びないんです。悔しいけどこれは事実です。
それから一人でやりたくないのも正直な気持ちです。
私は皆でわいわいやるのが好きなタイプなので、一人で参加すると動けないし
設営も一人でしなくちゃいけないなんて、売上を好きにしていいと言われても割に合いません。
それから、何度も言うようですが釣りなんかじゃないです。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 21:38:02 ID:N56SGpV7
相方が描かないと売上が伸びないんです。
相方が描かないと売上が伸びないんです。
相方が描かないと売上が伸びないんです。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 21:42:21 ID:GO6Csb+F
>604
一日一枚漫画が描けるなんてすごいね。
私は萌え萌えジャンルで真面目に原稿に取り組んでるけど、
月に5Pくらいのペースでしか漫画描けないよ。
努力してるけどスピードはなかなか上がらない。
忙しくなったらそれさえ描けなくなる。萌えていても同人休止せざるをえない。

漫画を描けるペースというのは個人差が大きいので
自分に描けるから相手もできるはず!といのは通用しないよ。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 21:49:08 ID:bRU/ZAlN
百万歩譲ってあんたの意見が正しかったとしても相方さんは原稿書かないよ。
それだけ。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 21:50:30 ID:rTYoq48b
相方さんは何よりも大事な優先したい事が出来ちゃったんだよ。

諦めて離れた方がいいよ。
在庫云々言うんならいっそ全部買い取ってもらえば?

それで>604とサヨナラできるなら、買い取ってもらえるかもよ。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 21:51:46 ID:rqKVWQ7e
粘着イモムシだなー。


おい、イモムシさんよ
おまい、その発言を「覚えの良い」上司にも見せられるか?
イモムシさんにとっての「ごくまともな意見」ってのは何なんだ?
友人さんの夢ある道に僻んでいるのだろう?



イモムシはイモムシらしく手も足も出せないままにイモイモしているが良い
659604:04/10/19 21:58:41 ID:/MPoRMUZ
今メールが来ました。オーディションに出るので台本を覚えなくちゃならないそうです。
頼むから同人を休ませてくれと言われました。
先程の電話の内容がオーディション云々の話だったんでしょうね。出るの出ないの言ってましたから。
同人で売れてるのに、どうして役者なんて可能性の低いものに賭けるのか理解できません。
彼女は会社を辞めると同時に、結婚まで考えていた彼とも別れました。
役者に専念したいそうです。これも理解できません。
話が逸れましたが、せめて話を終わらせてから辞めろと言いたいです。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:00:26 ID:DCBtj5Ci
イモムシというよりも、ヒルかなあ。
結局、相方さんがいないと、ひとりではやってけないんじゃん。
もうじゅうぶん生き血は吸ったんだろ、いい加減、離れてやりなよ。
661名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:04:11 ID:SfqC5A4p
相方のおかげでそこそこちやほやしてもらえてたのが、
一人になって誰にも見向きされなくなるのが嫌なわけか。

604よ。
相方は今人生の岐路にいるんだよ。それこそ人生かかってるんだ。
頼むからそっとしておいてやれ。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:05:10 ID:rqKVWQ7e
ヒルか、うんヒルだな

話は別に逸れていない
「役者に専念したいから同人はやめる」
彼女の言いたいことはそれだけじゃないか




あたいはあんたの考え方のほうがわからないワ
663604:04/10/19 22:06:08 ID:/MPoRMUZ
だったらうちのジャンルだって岐路に立っていますよ。
これから伸びるのジャンルなのに、もったいなさすぎだと思います。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:08:25 ID:rqKVWQ7e

ヒルはヒルらしく存分に生き血を吸ったんならさっさと離れろ
665名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:10:39 ID:SfqC5A4p
>663
あほか。趣味と一生の仕事を同列に語るな。

>664
まだ吸い足りないんだろうよ。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:10:48 ID:TxUPAUEr
幸運の神様は前髪しかないって話を思い出すわ
彼女は今、その神様を捕まえるために必死なんだろう
相方として、その頑張りを応援して、待っててあげればいいのに
少し落ち着いたら、ゆっくり話もできるというものさ
667名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:12:06 ID:rTYoq48b
>665
同意

>604
だから同人に人生の全てをかけてるあなたはそのジャンルで一人で
頑張りなさいよw
668名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:13:58 ID:4bI0OV5h
どうみても釣りじゃん、ほっとけよ。
669604:04/10/19 22:18:05 ID:/MPoRMUZ
釣りだと決めつけたい人達が多いので、もうやめにします。
あとは相方と直談判でケリをつけます。
スレ汚し失礼しました。
670名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:20:12 ID:rqKVWQ7e
マジだとしたら本当にしつこいヒルですね

逃げて、相方さん、超逃げて!
671名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:33:10 ID:LhyqAp0A
 何でこんなにスレ伸びてるのかとビックリした…

>604
 公務員や事務の仕事と違って、演技したりするのは
 同人と似てて「自分の作品(お芝居・演技)を発表する」ことだから
 そちらで精一杯になってる間は同人をする余裕はないと思うよ。
 寝る前の数時間あるだろう?…とかそういう「時間的」なことじゃなくて
 萌えとか創作意欲とかそういう意味で。
 寝る時間削って原稿描いて目の下にクマ作ってオーディション落ちるわけにも
 いかないだろうしもちろん「時間的」にも余裕ないと思うけど。

 描くのも楽しくない、「義務だ」と言われ、
 夢に向かってすごく忙しいのに無理矢理描かされて…ってそんなの「同人」じゃないよね?

 今まで仲良くやってきて妬んでるわけでもないのなら
 どうして夢に向かって頑張ってる友達を応援できないの?
672名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:36:56 ID:nIYOlYuy
>今まで仲良くやってきて妬んでるわけでもないのなら
>どうして夢に向かって頑張ってる友達を応援できないの?

理由は>>653の1行目
673名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:37:00 ID:XdKAsTBL
>>604
釣りじゃなければデンパが池沼だ。
仕事してても帰宅したあとも昼休みも描ける?
漫画関係の仕事でなければ、昼休みとはいえ午後の勤務もあるのに
会社で漫画なんか描けるわけがない。
会社じゃなければ昼休みに漫画描けるような場所がどこにあるのか?
仕事によっては、昼休みは書類上は1時間でも5分で昼飯を書き込まなくちゃならない仕事も有るんだよ?
よっぽど萌えてて萌えててしょうがないのでなければ、帰宅後に漫画描けっていわれても無理な物は無理。
おまいは、睡眠時間以外は(若しくは睡眠時間も)全て同人に宛てろと言うのか?
自分勝手だな。
漏れもとある仕事してたときは、同人のことを考える暇もなかった。
全ての人間が604のような腰掛けOLではないんだよ?
674名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:37:37 ID:SfqC5A4p
相方さんもしここ見てたらさ、もう604は徹底的に無視して逃げていいからね。

話し合いなんかしても無駄。604は「連載を終わらせる責任が」なんて
言ってるけど、考えてるのは自分の利益だけだ。
それもジャンルが登り調子だとか相方が抜けると売上が落ちるとか
一人で活動するのは寂しいとか、しょっぼいことばっかり。

そんなヤツに人生潰されたらつまらんよ。
とにかくここは全力で逃げて、仕事がんばってくれ。
675名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:37:46 ID:V7XDU1kn
まあなんだ…604おまい馬鹿だろ?

604は結局、自分の思った事以外受付ける気がないんじゃない
やんわり言ってる人の言葉にまで耳塞いでさ。
何しにきたわけ?
釣りって言われてあたりまえだ。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:41:30 ID:iw7XpoXu
604みたいなのと組んでたら、そりゃ同人が楽しくなくなるよなあ
677名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:41:37 ID:vydIwuFw
まあ、あれだ。
以前はそれほどメジャーでもなかった活動ジャンルが
最近脚光を浴びてきて604のサークルもチヤホヤされはじめた。
同人誌も売れて一石二鳥。笑いが止まらない。
でもそれは全て相方のお陰だということを604は自覚している。
604にとって相方は金の卵を産む鶏というわけだ。
ジャンルが傾くか相方の人気がなくなるまでは手放すわけにはいかないんでしょう。
全ては自分の快楽のために。

604、もっと自分の腕を磨いて自分で金の卵を産めよ。
678名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:42:51 ID:FvVX7Xd5
あまりの粘着ぶりに呆れるばかりだな。

604の相方さんに言えることは
逃げて、超逃げて!!
速効カットアウト推奨!!
そして自分の夢をがんがれ!

これだけだろう。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:43:53 ID:o07pxN1h
相方に第三者の意見として、このスレを見せれば、
きっと納得してくれるさ。
680名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:44:24 ID:nZ898kbQ
どこのジャンルなんだろう。ちょっと気になるな・・・。
681604:04/10/19 22:51:07 ID:/MPoRMUZ
これで最後にします。
やりかけのものを放り出して、自分のやりたいことに逃げて、
残された私はどうしろと言うんですか? 在庫の管理だってあるんですよ?
全て押しつけっぱなしですか。それでも相方が正しいと言うのですか?
682名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:55:44 ID:jr0KVq0l
>>604を普通の書きこみにむりやり修正してみる。

ずっと続けてたジャンルが急にブレイク。
うちのサクールもおこぼれに与かって人気が出てきた矢先
相方が「同人活動をやめる」と言ってきた。
理由は昔から追いかけてきた夢が仕事としてものになりそうだから
同人に裂いてる時間がない、との事。
夢が叶ってよかったね相方。がんばれ相方、超がんばれ。
だけど途中で止まってる企画も在庫管理も私に丸投げでばっくれってのはどうよ。
あんたの描く話の続きを楽しみに待ってる読み手さんもいっぱいいるんだよorz

だったら604についたレスは今と正反対の内容が大多数だったはずだ。
683名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:57:24 ID:N/8MLW0o
>>682
おーすごい
全然違う
684名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:57:38 ID:nZ898kbQ
>681
正しい正しくないじゃなくて、世の中どうしようもないことがある。
604とその相方は、タイミング悪くその渦に巻き込まれたんだとおも。
続き楽しみにしてた読み手さんがいるのならば、
がんがって相方に負けない続きかくことで怒りを自分の肥にすれ。
でも同人では途中で連載中止ってよくあるけどな。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:57:47 ID:LhyqAp0A
>621彼女が大筋を纏めてくれないと作業にならないし、読者にも飽きられてしまいます。
>627相方が抜けるので知名度も下がりますし。
>653だから、相方が描かないと売上が伸びないんです。

 実質相方一人でほとんど作ってた本なんじゃないの?
 その人が「やめたい」と言ってるのに
 「ジャンルがこれからウマーだから」
 「途中でやめるのは無責任」とひきとめるのもおかしい。

>残された私はどうしろと言うんですか?
 在庫買い取ってもらえば満足?
 もう書けません、の謝罪文ペーパー作ってもらえばいいんじゃない?
 読者も無理矢理書かされた本読みたくないよ。

 あなたのその厨っぷりが嫌で同人やめたいと思っても仕方ないよ。
 もう電話するんじゃない。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 22:58:07 ID:288QkPpC
しょうがないよ。
>604が大事なのは、相方じゃなくて売上だから。

687名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 23:00:04 ID:iw7XpoXu
>604
まあ在庫処分の事だけは話し合った方がいいね。
合同誌だとすると、半分は相方の責任だ。
半分だけ相方の家に着払いで送りつければ?
688名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 23:00:28 ID:vydIwuFw
>>681
在庫管理はやめたらどうなの?
例えばあなたが在庫を引き取っても結末のない本売ってたら
苦情はあなたのところにくるんだよ?
それにこれ以上相方に粘着してると親まで巻き込んだ泥沼になるかもよ?

ちゃんと仕事もしてる社会人なら引き際は見極めようよ。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 23:02:26 ID:FvVX7Xd5
所詮は寄生厨ってヤツか?
更に自己厨と来たから最悪だよな。
相方さんじゃなくても逃げたくなるよ(w

ああ、だから昼休みに漫画描く程友達居ないんだね。
超納得!
690名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 23:02:47 ID:iw7XpoXu
売れれば売れる本なのに処分するのはもったいないと思うなら、
相方もくれるって言ってるんだから、相方の分の在庫ももらっときなよ。

でもそれを売る場合は「自分で選んだこと」なんだから、もう自分の責任だよ。
691名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 23:12:20 ID:dU6cT+rx
>981
新刊を楽しみに待っていた読者さん達へ事情を説明するため
相方に最後の仕事としてペーパーを作ってもらえば?
批判する人もいるかもしれんが
夢がかなうよう応援してくれる人もいるかもね。

元相方に要求すべき事っていったらこれくらいしか思いつかないなぁ。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 23:14:43 ID:dU6cT+rx
間違えた。>681ね。
>981に期待はしないでくれー。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 23:33:58 ID:NN6xHJ0a
ぶっちゃけ、>604心底きもちわるい
694名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 23:50:26 ID:XdKAsTBL
>>681
やりたかったら1人でやればいいじゃん。
在庫管理も本のストーリーも全て。
相方は別に押しつけてる訳じゃない。
同人以外にやりたいことが有るんだったら、見守ってやればいいじゃんか。

在庫だってくれるって言ってるんだから、イベントにスペース取って1人で出ればいい。
それで在庫もはける。
1人でイベントも行けないおこちゃまなんですか?
金額の計算もできないとか?
1人で何もできないなら、おまいもやめればそれでいい。
小学生が連れションしてんじゃないんだから、なんでも誰かと一緒じゃないと出来ないなんてガキだよ。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/19 23:52:48 ID:anjRkX6O
>>685
>>604はあれじゃないかな。
オンでいう 副 管 理 人 。
696名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 00:02:18 ID:pBpLMoym
正直会社で昼休みに漫画描いてる同僚がいたらフツーに引く。
絶対に引く。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 00:02:36 ID:ZftqWmoB
個人誌だと売れないからって、ウマーな相方に悪霊みたいに執り憑いて
美味しい所だけ吸いとろうって魂胆の>604の根性が気に入らん。
状況説明のペーパー作ってもらって、在庫の処分の方法を相談したら
あとは元相方さんに関るな。迷惑だ。

元相方さんに粘着してる暇有ったら、ヘボはヘボらしく実力アップの為に日夜練習しれ!
合同誌購入者の殆どが相方目的でも、もしかしたら1%ぐらいヘボな>604の
ファンも居るかもしれんだろう?
その人達の為に少しでも上手くなる為に努力しれやバカチン。

あと本当に社会人なら、昼休みに原稿なんてすんなみっともない。
キモヲタが例え何かの間違いで一人の上司の憶えが良かろうと
常識が無く協調性の無い人間なんて、その上司が居なくなったらゴミだゴミ。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 00:17:04 ID:uU/nvX+m
一部の企業では
同人活動を行っているってことが勤務先に知れると
閑職に回されたり、リストラ候補にされる事がある。

世間的に、同人活動はマイナスイメージを持たれる事が多い。

芸能界も彼女が同人作家だと知れたら
物笑いの種にされる可能性が高いよ。
足の引っ張り合いがある業界だからね。

辞め方に不満はあると思うけど
相方さんのこと、少し考えてあげられないのかな。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 00:21:23 ID:/RaP7kcW
相方698
バカー!!
あんな事を厨に教えたら、厨が何をやらかすかわからないじゃないか!
700名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 00:22:14 ID:/RaP7kcW
私がバカだったよ・・・・吊ってくる・・・
701名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 00:27:39 ID:wQD1fytO
まあまあ。芸能界って結構ヲタ多いからさ。
馬鹿にされたぐらいでへこたれてるようじゃ大した事ないよ、何にでも言える事だけどさ。

でも、相方ってなんなんだろうね…最近つくづくそう思うよ…
702名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 00:34:22 ID:JxLAWN+3
相方ってお互いに靴みたいなもんだなーと思う。
足と靴がぴったり合ってる時はいつも一緒にいたいくらい最高だけど
足の形が変わったり靴が変形したらとたんに苦痛以外のなにものでもなくなる。
年に1,2回なら多少合わなくても我慢できる。
履き古してどんどん足に馴染む靴もあれば、どんどんへたれてくる靴もある。
見栄えだけで選ぶと怪我する。
流行が去ったらもう履けなくなる。
時に無理に履いた靴のせいで足自体が変形してしまう場合もある。

そんな感じ。
もう私は裸足でいい。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 00:34:53 ID:9VPtAMMO
自分なら<691のように
相方の旅立ちを祝福して、でも相方が始めた企画なんだからきちんと
ペーパーなりの新刊の発行できない理由は購買者には説明してもらうかな。
それで十分だと思う。

それ以上を望むのは単なる自分自身のエゴでしかない。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 00:43:03 ID:uWaIp/Ud
>701
604が相方じゃないことだけは確かかな。あれは相方ではなく寄生虫。
705名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 00:45:02 ID:jHLuqlO2
そもそもジャンルでシリーズモノって売れるのかな…
売れていたとしても、大抵はシリーズと銘打っておいて一冊完結型だよな。
ジャンルも隆盛で売れているなら、本なんて捌けていると思うんだけど。
オンリーの金半分と在庫分の金半分を請求して、サークル解散。
こうやって綺麗に別れたらいいのに。
相方さんだって悪いと思っているから、その程度の金は支払うだろう。

まとめて読んでみると、声かけたのは確かに相方さんの方らしいが、
>普段は作業を分け合っていて、相方は申し込みや発注、私は在庫管理です。
と、今まで正常に機能していたようだ。

そうなると相方さんは一人で、
「ネタ提供・大筋まとめ・申し込み・発注」をこなしていたという事になる。
で、604がやっているのは、
「言われたネタを漫画にして在庫管理」のみ。
一人じゃ売り上げがとれない漫画描き+性格が粘着。

演劇をネタにして、寄生厨房から逃げたいだけのようなw
706名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 00:45:38 ID:I2dq8Hfn
将来寄生主が有名になったらますます擦り寄ってくる予感
707名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 00:55:25 ID:pBpLMoym
>>705
> そもそもジャンルでシリーズモノって売れるのかな…

すごい自ジャンルが需要>>>>>>>>供給だったころに
2年越しで10数冊のシリーズを出したことがある。
シリーズ名をサクル名と間違われるほど売れた。
ジャンルでシリーズ物やってるのが自分だけだった所為もあって、それだけでジャンルスレに晒されたりした。
当たれば安定して売れる。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 03:48:03 ID:FSxM/mlN
どんなシリーズかは知らないけど、
大筋が決まってるなら、>604がコンテ切って漫画にすればいいじゃない。
小ネタとかは自分で考えてさ。
まさかコンテも相方任せだったんじゃないよね?

相方と大筋〜ラストの軸だけ決めて、あとは頑張るよ!を推奨。
読者に対しては、簡単な事情説明したペーパーでも作ってみたら?(恨みがましいのはイタタ扱いなので止せ
709名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 07:30:37 ID:16r1BUTM
>>604
そんな相方とは手を切りなさい、もううまくやっていくことは不可能だから
在庫管理が大変なら着払いで相方に投げろ
売り上げが目当てでぐちゃぐちゃ言ってるならお前は痛い
710名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 09:47:50 ID:g3pnOFez
モウイイダロ>604ノハナシハ…
711名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 09:49:11 ID:Y2EK14rZ
>604
喪前の考えは本当におかしい。
嫌がってる人に無理やり押し付けるのイクナイと
幼稚園〜小学校で習わなかったか?
覚えてないならもう一回小学校から入りなおせ。

同人は義務じゃない。やるやらないは個人の自由だ。
シリーズの途中で萌えの対象が変わって完結してないなんて
よくある話だし、誰にもそれを強要することは出来ない。

他人の意見も必要とか言っておきながら、
これだけ批判が出たのに受け入れようとしないしな。

言ってる事めちゃくちゃだな。

いい加減、相方(というか寄生先)が人生の目標に向かって
歩き出したんだから笑顔で送り出してやれよ。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 10:11:49 ID:aCjazGHJ
でも責任感ない人って嫌だ。
713名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 10:19:30 ID:tgwFwPJ3
>708
お詫びのペーパーだけは 相方さん本人 が作らなきゃいけないと思う。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 10:56:26 ID:JyYZyLiI
確かに新しい仕事を始めたとはいえ、後始末は相方もやるべきではあるわな。
もし604がまったく動かなかったら、どうなるんだろう?
宣伝見た人は企画倒れの二人を見て、当然どうなってるの?と思うわな。
相方は同人から身を引くなら、事情説明を604にだけでなく
、一般に向けて行なうべきだろう。漫画書くなんてのは義務じゃないが、
ちゃんと「一身上の都合により今後は同人から身を引きます。
相方と楽しみに待って下さっていた皆さんには真に申し訳ありません」
くらいは外に向けて言うべきなんじゃないか? 
それは義務じゃないかもしれないが、倫理の範囲内ではあるだろ。
何も言わずに身を引きます、後は604よろしくなんてのはちょっとおかしい。
原稿描かないならちゃんと挨拶するべきだ。
715名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 11:06:37 ID:JODYQndL
禿洞だけど
「義務だ!」「描けないわけない!」「私を置いていくのか!」と
わめかれたらその作業もつらそうだな…
もうイベントに参加もできないだろうからペーパーを配るのは604?
お詫びのペーパーと一緒に604の恨み言ペーパーも配られそう…
サークル内でもめてる内情暴露ペーパーをもらう読者も可哀想。
せめて604がもう少し落ち着いてくれたらな〜…
716名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 11:16:34 ID:JyYZyLiI
>>715
ま、その辺のダメージはあるだろうけどね。でもちゃんと陳謝の挨拶はしておかないと。
ある意味604の逆上は、半分は相方の責任でもある。
(そもそもそういう604と組んだ点、また604の説得に失敗している点)
内部的には604が悪くても、外部的には共同責任。
そのあたりのリスクは同人引退賃として払ってもいいんじゃないかな。
全くダメージなく抜けられればそれが一番いいけど、こういう場合もあるわけで。
痛み無くして何とか無しってやつ。それで躊躇して挨拶もしないならその方がおかしい。
604がやるべきは、「じゃあちゃんと外部に挨拶してくれ」と相方に言うことだわな。
717名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 11:32:21 ID:JODYQndL
 >外部的には共同責任。
 うん、本当にそうだよね。
 だけど昨日の604の言い分を見てると
 相方からそういう相談があっても一切聞き入れず
 ひたすら「描け」しか言わなかったんじゃないかな〜…?と
 で、相方さん疲れて
 「在庫の売り上げは604にあげるからお願いだからやめさせてくれ」と。
 漏れの妄想だけどネ。

 あの剣幕の604タンが読者さん他外部に毒を吐かずにいられるとは思えないけど…
 604タン、「責任」「義務」を連呼するなら
 笑顔で相方を送り出してあげることも「楽しみにしてた読者」への責任だと思うよ。
 もうからまなければ相方さんもペーパーぐらい作ってくれるでしょう?
 
 「解散したら他のメンバーが喰えなくなる」と扶養を強要した某氏を思い出す。
 スレ違いスマソ。
718名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 11:38:42 ID:SDqVEk7s
>>712-716が語っている、共同運営にあたってしごく当然のルールを
604が読んで自分に都合のいいように曲解するのを防ぐために
604の相方に発生する義務は

・自分の責任内にある半分の在庫の買取
・企画を中途放棄することに対する読者への謝罪公開

この二点であり、これ以外の負担を請求する権利は604に無いことを
改めて書いておきたい。
719名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 11:43:12 ID:TOU+LL0b
>>718
714=716だが、藻舞にパゲ同する事により漏れ様の意見の完結とする。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 11:58:26 ID:CSXa+F8o
718に禿胴。
ついでに、

>同人で売れてるのに、どうして役者なんて可能性の低いものに賭けるのか理解できません。

友達に言ってはいけない最低の言葉をよりによってこんな所で吐いたな。
自分の可能性は自分が決めるものであって、たとえ家族だって介入する権利はない。

「貯蓄もできる会社員で充分なのに、どうして相方がいないと売れない同人なんで可能性の低いものに賭けるのか理解できません。 」
こう言われてるのと同じだってことに気付かないんだろうか。
721名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 15:57:27 ID:AGy7YhnL
>上司の覚えもいいので、職にあぶれることはないでしょうし。

上司
 「あいつは粘着性電波だから迂闊に切ると何をされるかわからない。
 些細な事で発火して自分で燃料を補給しながら激しく燃え上がり
 非常に危険なので、たとえ仕事中に一人でニヤニヤしながら何か書いてたり
 勝手にコピー機をいじって抽象画を刷っていたり、残業を放り出して帰ったり
 言ってもいないことを言ったと主張したり、備品を鞄に突っ込む所を目撃しても
 決して注意したり目を合わせたりしないように」
同僚
 「イ...イエッサー!!(((;゚д゚)))」
722名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 16:29:29 ID:Dd9YN7uT
印刷代分の売り上げは出たなら、在庫半分の費用を出す。
印刷代に満たなかったら、残りの印刷代+在庫半分の費用を出す。
出る予定だったイベのスペース代を払う。
あとはペーパーでお詫びを出す。

…かねぇ。相方さんがするべき事は。
相手が運悪く粘着だったとはいえ、話持ちかけた側だからね。
やめるにしても責任はとらなきゃね。

あと「諸事情」や「一身上の都合」と書くだけで、詳しいことは書かないのがベストだな。
よっぽどの事がない限り、普通は書かないものだし、
ぐだぐだ書いている側の方が(言い訳がましく)痛く見える。
>604も、そこのところ良く考えて今後の行動を決めればいいけど。

相方さん、ここ読んでいるといいな…。
滅入ってしまっているんじゃなかろうか。
723名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 18:26:22 ID:d1eVmV/g
>721
なるほど。604はサトミタンだたーのか。

あ、違うか、サトミタンはあんなに粘着ではない。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 18:35:17 ID:k/c2qFQh
>>722
話を聞いてるとイベントは相方さんがもう書きたくないって言ってるのに聞かずに
604が勝手に申し込んだ悪寒。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/20 21:40:52 ID:KorbToRT
その時にやってたジャンルと並行して好きなジャンルがあった。
本も個人誌で出したりしてた。
相方が「そこまで好きなら私も見たいから貸せ」と言ってきたので貸した。
コミケの前に「あれどうした?」と言ったら「さあ?」と返事。
ちらっと見たらつまらなくて飽きたんだそうだ。
返してくれと言っても「あんなにつまらないもんなんだし、要らないでしょ」
と訳のわからない答え。結局返してくれず原作を新たに買いなおし。
さらば相方でした。
726名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/21 19:46:06 ID:O33oL6X0
>>725
ひでー。
相方だけではなく、友達としてもおさらばしたいな。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/21 20:03:06 ID:/6iMaB3c
もしかしたら725から原作を取り上げたら
平行ジャンルをやめてくれると思ったのかも。
甘い考えだけど、必死だったのかもねー
728名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/21 21:54:50 ID:2ODrfaQc
うちの相方なんざぁ許可なく人の本を持ち出して行ったり、
勝手に売ったりしてやがったよ…泥棒orz
詰め寄ったら「返せばいいんでしょ!?」と逆切れされ
1万円渡されておさらばですた。バカヤロー!
729名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/21 21:58:28 ID:2N3f2Cr4
>>728
乙…

子供が万引きして捕まって店側に逆ギレする親みてーだな…
悪いって気持ちは無いのか…
730名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/21 22:48:49 ID:MDbEfcWb
事前の相談もなくいきなり個人誌出すと言い出した元相方。
発言の裏に「一緒にやりたいって言ってよ」臭がプンプンしてたの無視したのは
仕事が忙しくて時間取れない私の状況わかってるのにそういうこと言い出す
お前の自己中な誘い受にいい加減閉口してたからだよ。
結局個人誌はでないどころかプロット段階で頓挫してたね。
話が長くなって一冊にまとまらないって言い訳までは許せた。
でも、その後の
「あんたが描かないから」ってのはただの言いがかりだ。

一時が万事この調子で自分の思い通りにならないと全て他人のせいにしてた元相方。
最近やっと認めることができるようになったよ。
お前が友達や相方と長続きしないのは
単にお前の性格が悪いだけなんだって。
自分の非を自覚してるような発言してたけど、
それすらかわいそうな自分アピールに変換するあたり、本当に歪んでんだね。
認めたくないんだろうけどさ、人の痛さを罵倒する前に覚えとけ。
そういうのを 廚 っていうんだよ。

寄生廚とうすうす勘付きながら、
考えすぎと自分に言い聞かせて10年近く友達続けていたなんて笑うしかない。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/22 02:22:04 ID:e5je3s+O
>730
わざとかもしれんが「厨」だと突っ込んでみるtest.
10年は長かったね。これからがんがれ!
732名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/22 07:48:50 ID:sOiKR5er
相方と連絡&萌えバカ話専用のチャットを持っている。
ほぼ毎晩に近い頻度で二人でバカ話やエロ話とかして、それは
私も楽しいし盛り上がってる。

でも、ジャンルの他の人が設置してるwww上の公開チャットでも
相方はその私との専用チャットと同じノリで会話しようとするのが嫌だ。

私たち二人の間のバカ話の結果、キャラA=○○=××=□□=△△という
経緯で、勝手にA=△△、というお約束になってるとしたら、相方は
そのチャットでも頭から「だってAは△△だし〜」みたいな言い方をするというか。
そんなの他の人は意味がわからないし、Aというキャラの勝手な、しかも
極端なその△△っていう解釈を当然のように押しつけられても
(°Д°)ハァ?みたいに不愉快だと思うんだけど。

何度言葉を選んで注意しても、その時は「わかった、ごめん」と言うのに
次にはもう忘れてて同じことをする。
あんまり同じなので、どうも相方は私の言ってる意味を理解しておらず
「なんだかわからないけど、怒ってるみたいだから謝っておくか」
くらいの認識なんじゃないかと思うこの頃。

そのチャットで相方がそういう言動を始めたら、適当な理由をつけて落とさせて
私たちの専用チャットに誘導するけど、私だけ残るわけにもいかないから
一緒に落ちる。私がそこにいるのをみつけたら相方も絶対入ってくるし…
私だって、たまには他の人とチャットで盛り上がりたい!(;´Д`)

はあ、なんか疲れた…
二人だけで話すのは楽しいんだけどなあ、相方。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/22 09:24:32 ID:uLFJqpgv
>そんなの他の人は意味がわからないし、Aというキャラの勝手な、しかも
>極端なその△△っていう解釈を当然のように押しつけられても
>(°Д°)ハァ?みたいに不愉快だと思うんだけど。

↑このあたりのことを、相手を大人だと思わずに三歳児に諭すように
丁寧に説明してやったらどうだろう。
それでもだめなら、言っちゃ悪いがその人は察しが悪いとか空気が読めないとか
じゃなくてただのバカだ。
もう理由はわからなくていいからコレとコレは他所で言っちゃダメ、と躾けるしかない。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/22 13:12:03 ID:e7yAKIow
>727
必死だろうがなんだろうが、泥棒だ。
人間のクズだな。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 02:35:09 ID:CbAVizYp
相方…連絡取れないよう。
被災地域在住で。

無事でいて!×100
736名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/24 16:42:38 ID:B1LYOp0T
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | 絶対、無事無事無事無事無事無事無事
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
737>735:04/10/24 22:44:41 ID:H1SLn1UL
よその地域から被災地っていうのは連絡繋がりにくいものだよ
落ち着いたらきっと連絡取れるよ
738名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 12:43:00 ID:c4cYUos6
>>735
メールは繋がりやすいそうだ
携帯持ってるならそれで連絡がつくかも

バッテリー切れてたら意味ないが orz
739735:04/10/25 12:52:16 ID:TiA8BYwC
相方と連絡取れました。
>>738さんのおっしゃるとおり、携帯メールでつながりました。
自宅は無事ではなかったので、原稿や在庫がだめかも、と言ってましたが、
人が無事ならモノは何とでもなるので一安心です。

こちらにもご心配をおかけしました。
ありがとうございました。
740名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/25 21:44:04 ID:c4cYUos6
>>739
連絡取れたのか!よかったなヽ(´ー`)ノ
はやくいつもの生活が送れるようになることを祈っとくよ

741名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 00:15:47 ID:U9M+S/hc
中日ファソの相方、今日原稿テンション低下した模様…〆切今週なのに…
742名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 11:20:21 ID:R65Vha/N
プチ投下。
相方が私の不在時に勝手に献本してしまう…orz
合同誌だけならともかく、私の個人誌も…。
勝手に渡すのはやめて、と毎回言うんだが、
「どうせ、後で渡すんだからいいじゃん」と当たり前のように。

……ちゃんと自分で手渡したいんだよ(;´Д`)

普段から、私が一緒にスペースにいる時でも
友人が訪ねてくると「新刊出たんですよ!」と相方が先に
私の個人誌を渡してしまって、軽くもにょもにょさせてくれる。
私の新刊=サークルの新刊=相方の新刊
みたいな感覚になってるのかな…。
本の発行数も最近は私の個人誌>ふたりの合同誌だし。

ちょと疲れた…。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 11:24:44 ID:fYinAA4o
その「ちゃんと自分で手渡ししたいんだよ!」を言ってもダメなの?
744名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 12:17:17 ID:R65Vha/N
>743
言っても でも…とか、私だったら別に…とか、
とにかくずっと愚痴愚痴言っててこっちが疲れてしまうので諦めてる。

最近はスペース出る時「誰々さんが来たら渡しておいてね」と
先手で言っておくことで、自分の中で解決しようとしてるけど
やっぱり自分の手で渡したい気持ちがあるので、
すっきりしないまま、相方への不満が溜まってしまって辛い。

昔のジャンル友達だったころに戻りたい。
その頃相方は「本を渡したい」と本気で思える人のひとりだった。

潮時なのかな。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 13:28:31 ID:XAEgZO6L
潮時だね
746名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 13:36:00 ID:AaFIdWad
>742
「自ら渡すだけじゃなくて、リアルタイムで相手とお話する目的も私にはある
だいいち個人誌はあくまでも私の私物。だから勝手に弄るな
とにかく 人 の 嫌 が る こ と は す る な」 

これだけは私も我慢ならん、とピンポイントでアピール。
その場では感情的にならず、努めて冷静にゴルァしてみたら?
イベント以外の場所で改めて不満を訴えるのもいいかもしれない。
つか742も諦めて下手に出ちゃいかんだろ…
747名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 13:38:27 ID:nmZNkAML
>742=744
自分で手渡ししたいなら
自分から配りに行くのは駄目なの?
748742:04/10/26 15:22:48 ID:R65Vha/N
レスありがとうございました。
思えばちゃんとした形でやめてと伝えたことが
なかったので(いつもイベント中、友人がスペから去った後とか)、
今度イベント前に話してみます。それで駄目なら…また考えます。

>747
一度配りに行った先で「さっきそれ○○ちゃん(相方)に貰ったよ」と
言われたことが…入れ違い…orz
スペース戻ってから聞くと「言ってなかったっけ?でもどうせ以下略」
749名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 18:19:00 ID:cyzC1zmJ
>742

現行犯でマジゴルァしないとちゃんと伝えてないって訳じゃないよ。
いい大人がそこまでしないとわかんないなら、それは立派にただの廚。

「あたしなら気にしないのになんでそんなに目くじら立てるの?あんた心狭いよ」
的なニュアンスで言い逃れしようとしてる奴は
自分が同じことされたら
自分のこと棚上げし放題で激怒したり悪人呼ばわりする確立めちゃ高いよ。

忠告しても「だってどっちが渡しても一緒じゃない?」な態度を反省しないなら
一度先手を打って742が先に渡すようにしたら?
(その代わりその日はスペースはりつけだし気の張り続けになるけどね)
それで、「どっちが渡しても〜」が変らないなら
その子は本当にサークルの新刊=自分達の新刊なんだろうけどね。

「でも〜」で自分のやり方押し付けてこっちの意思を聞き入れない相方とは
正直フェードアウトをお勧めする。
似たような香具師と長年友達してて
相方になったら更にバージョンアップしたイタタぶりに振り回され
逆ギレ&泣き落としコンボの連続にストレスで身体を壊した者としては。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 18:21:57 ID:XHmFuru4
>742
うわっ、私だったら絶対我慢ならん。<勝手に個人誌渡す
原稿描いて、刷って貰って、それ持って友達周りしておしゃべりすることで
自分のドジン活動はフィニッシュするからw
私の楽しみ奪うなよと。

話がちゃんと伝わるといいね。

751名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 19:02:30 ID:aqEnPyaN
>742
挨拶回りに手ぶらだと寂しいから渡すなとか
物がないと挨拶しづらいとか、適当な理由をつけるのはどうだろうか。
「挨拶回りに手ぶらなのが嫌」といえば
「誰が渡しても…」とか「どうせ渡す」と言い返せないし。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 23:14:46 ID:xN/2onoP
今度「誰が渡しても…」と相方が言ったら

「誰が渡しても一緒なら 私 が 渡 す !!!」

と言い返すのはどうか。
753名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/26 23:28:54 ID:RgQIsI1U
なんかさ、もし相方解消しても勝手に本を献上しちゃうような人に見える
742「もう同じサークルをやってる相方同士じゃないでしょ。勝手なことしないで」
相方「本が相手の手に渡るのは同じことだからいいじゃん」
とか言い出すのでは…

コミケじゃないところで、じっくり話し合ってみてはいかがだろう。
逃げ道がないところがいいと思う。
多分コミケだと本のやりとりでじっくり話してる時間がないだろうしさ。
754名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/27 20:31:51 ID:HZxMTssF
豚錐

昔の相方と再会した
さらにちょっと話してみたら、現在のジャンルがお互い似ている
それでユーアルエルの交換をしそのサイトをのぞいてみたのだが

魔法の愛島
ドリ小説
なりチャ
「…」多様の鬱日記

豪華厨仕様ですた
愛島で虹って若干どうよと、しかも半ナマ
その歳になってドリはどうよと。小房厨房あたりの専売特許と思ってた


他にも突っ込みどころがあるかもしれんが
そのサイトを隅々回る勇気はありませんでした
755名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 02:55:49 ID:jT8D3FVN
相方、喧嘩別れしてお互いの貸し借りしてる荷物もまとめ、受け渡しの日取りまで決めて
本当に縁きりってとこまでいったのにまた復縁になった。
ほんともう恋愛みたいだなーと思う…。
縁切りになったときは、もうどーでもいいやって思ったのに、日が経つごとに
楽しかった思い出がフラッシュバックして、また楽しく出来るなら
腹たったことも水に流してやり直したいな、と思ってたら、
向こうもこのまま縁切っちゃうのは寂しい、といって結局やり直すことに。
今度こそ失敗しないようにうまく付き合っていけるといいな…。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/28 05:14:50 ID:0RKnuIt5
>755
恋愛みたいと言うので別板だがこれが浮かんだ

>779 名前: 名前書くのももったいない [sage] 投稿日: 04/10/27 16:19:20 ID:???
>わたしも以前の自分見てるようでつらい派なんだけど。

>そのこと知ってるひとに言われた言葉が忘れられません。
>「人間だれだっていいところはある。当たり前。なのに、たった1つのいいところで
>10の悪いところを見て見ぬふりする女性いるよね。馬鹿だね」
>確かにいいところを見てあげることは必要だしいい事だけど、
>そういう言葉を言われてハッとしました。しかも男性がそう言ってたんです。
>考えてみるとヒモに引っかかる女性ってよく「あのひともいいところあるのよ」とか
>「やさしい所もあるのよ」って言う。
>なんか目がさめました。それからは変な男には引っかかってないよ^^


まあ次は別れないようにガンガレ
757名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 00:59:44 ID:kRx+63RU
5年一緒に活動してきたA。
A(字書き)が、私(絵描き)に表紙と挿絵を依頼してきたのが、
そもそもの始まりだった。
合同誌とか出すようになり、Aがペーパーで初めて私を「相方」と呼んでくれたときは、
本当に本当に嬉しかった。
好きになるジャンルもずっと同じで、私達に「ジャンルの切れ目が〜」なんて言葉は
ないと信じていた。
進学の為、帝都に行ってしまった相方。
だんだんメールの回数が少なくなってきて、そのメールの内容も、
新しくできた同人友達の事ばかりになった。
ついには、出す本の表紙や挿絵を、その人たちに依頼するようになった。
極めつけは、「カプオンリー開く事にした」という連絡。
もう告知ペーパーや参加証なども発行済みの後の、私へのメール。
主催は相方、協賛には、帝都での同人友達のサークル名がずらり。
「すごい!がんばってね!」と返信したが、泣きまくった。寂しかった。

帝都でどんどん新しい友人を作る相方とは、少しずつ疎遠になり、
とうとう縁が切れてしまった。

遠距離恋愛って、こんな感じで終わるのかな、と思った。
758名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 08:44:02 ID:fQY7LJdz
も・・・「もめんのはんかちーふ」のようだ。
>757
辛かったね。
ここでたんと泣いておいきな。
これからいいこともきっとあるよ。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 16:30:38 ID:PNEufmHo
>757
…ごめん、リアルに泣きそうになった。
それまでの縁だったんだな…。
離れたってお互い上手くいく相方だっているんだ、
これでトラウマにならずに頑張ればもっといい出会いもあるよ。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/29 21:01:17 ID:VrZAc2aD
斉藤ゆきの「卒業」っぽくもあり。
761名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 01:09:10 ID:cyJo6m/O
遠距離恋愛に近いのかもしれないけど

夏コミ以降に気まずい雰囲気で、ついに分離時か!?なくらいの
言い争いをFAXでしてしまいました。

原因は新ジャンルで一緒に組み初めてから、相方の地元でも
ジャンル内交流関係が活発になったことにプチヤキモチやい
てしまった為。大人気ないです。

と書いたら、相方も同様に、ネット環境がないのに、私は
サイト持ちでネット交流増えてきてる様子にヤキモチ
やいてたこと判明。

お互い何気なくFAXのやりとりで書いていたことにモニョって
いたなんて。ヤキモチ妬いた。って正直に話してよかった。
今度からもっと気をつけます。
762名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 02:22:30 ID:Jwtn2MMY
自分はカップリング萌えだったのだけど、相方は受単体萌えで
攻は誰でもよかった。今の攻が一番数が多かったからあてがってたけど
本当は攻本人?は生理的に嫌いだった。でも仲良くなれそうな私が
このカップリングだったので、この攻に固定してみたんだよね…

と、告白されました_| ̄|○
いや、私の攻ラブラブトークに付き合ってるうちに、攻のことも
すごく好きになったんだよ〜今はカップリング萌えなんだよ
という意味ではあったんだけど、ちょっと凹みました。

すみません、愚痴です。
きっと相方も言い出せなかったんだろうし、やっと打ち明けてくれて
スッキリしてるんだろうと思う。
相方を洗脳するくらいに萌えが勝った!!と思っておくことにします。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 03:52:32 ID:mLext9nK
>762
そういうことってよくあるよ
やっぱり一緒に萌えトークをするとどんどん妄想は膨らむし…
気にスンナ!
764名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/30 09:55:46 ID:6O8pLyx6
豚切ノロケ。

相方はMyジャンルのネ申字書き。
自分は元活動者。
ヘタレだったしロクに活動もしないうちに自分は手をひいちゃったから「相方です」なんて図々しくて言えないのに。
それでも、未だに「相方の〜」と言ってくれるアンタが大好きだ。

だからもっと頼ってくれ。忙しいのは知ってるから、何かあれば手伝わせてくれ。
人に気を使って全部自分でやろうとしちゃう人だから凄く心配なんだ。
相方として、友達として、一ファンとしてあんたが大好きなんだ。

でも、本人恥ずかしがりやだし気を遣っちゃうコだからなんか言えないんだよね。
自分の言葉の足りなさを怨むよ_| ̄|○
765名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 16:40:49 ID:g69Vcjwp
愚痴スマソ

当方字書き、相方は絵描き。まだ1年くらいの付き合い。
昨日これまで相方に抱いていたモニョモニョをついに吐き出してしまった。
「ごめんねー。仕事忙しくて雑で」といつももらう表紙は悲しくなるくらい雑。
元々私もヘタレながら絵描きしてたこともあるので、その度黙ってちまちま修正していた。
本文もやっぱり忙しいからと原稿も6ページくらい描いてお茶を濁す。
コメントでは「次回頑張ります」そればかり。
そんなバランスの悪い本なんか誰も手に取ってくれる訳がない。
それを「全然売れなかったー」とヘラヘラ笑っているだけの相方。
今まで何も言えなかった私も悪いけれども、さすがに昨日は自分のことは棚に上げて
あそこのサークルは、ここのサークルはと、評価めいたことを言いだしたのでブチきれた。
そして、うちが売れないのは漫画をしっかり読みたい人が多いmyジャンルの中、うちのようにだらだらと
文字ばかりあってまるでゲスト程度の漫画しかない本は売れないよ、と言った。
表紙の塗りが雑なのも手抜きしているみたいで誠意が感じられなくて買い手さんに失礼だとも言った。
カラーが苦手なのはわかるけれども、苦手なら苦手なりに丁寧に塗って欲しかったんだ。
それだけでも違うのに。
そうしたら逆ギレされて「ヘタレで悪ぅございました!」と言われものすごい勢いで怒る始末。
相方のアナログ絵は好きなのでいつもちゃんとラブコールも送っていた。
カラーの塗りを丁寧にして、忙しいのはわかるけれどもう少しだけページ数を増やして
欲しかっただけなのに、それは私の我が侭だったんだろうか。
もう相方との別れの時が近付いているのかもしれない。
766765:04/11/01 16:46:15 ID:g69Vcjwp
今読み返したら字書きのくせに日本語破壊してる…
売れないのは私のせいもあるんだけどね。きっと。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 18:11:45 ID:bTNo4s01
>765
価値観の違いだな。
売れるつもりがない人と、売れたい人とは、上手くやっていけないと思う。
売れなくてもいいのに、あーだこーだ言われるとムカムカするでしょ。
相方さんは、暇があったら活動しようかなってタイプっぽいし。
相方さんと続けていきたいなら、>765は妥協しないと…

それと、相方さんは>765が*修正してくれるもの*と思いこんでいるのでは?
「悪い事したな」と感じる人と「ラッキー」と感じる人がいる。
相方さんが後者のタイプだったら、修正してしまった>765も原因の一つかと。
(そういう性格は、長くつき合って分かるものかもしれないけど)

ハッキリいえる事は、
一年目で、そういう関係なら、
二年目は、もっと酷くなっているよ。

あと他サークルを、あれこれと評価し始める人は、
後々、人間関係でなにかをやらかす。
自分のことを棚に上げて言ってるなら、倍率ドン。
私は、巻き込まれるのが怖いので、友達としても付き合いたくない。
768名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 18:50:36 ID:rAxPUk9q
>765
相方に「忙しくて雑になるなら次の本でなく次の次の本の表紙と漫画をお願い。
それなら2倍時間があるでしょ?」
と言って、2冊中1冊は765が個人誌で出せばどうだろう。
確かに雑なのも相方の態度にももにょるが、忙しいから書けないという人に
ハイペースで頼んでない?どの程度のペースで発行してるのか分からないけど。

それと売れる売れないの話だが、ページ数は分からないが、40p以上の本で相方さんの
漫画が6pとかなら、買い手はほぼ765目当てだと思う。
それで売れないのなら、こういったら悪いかもしれんが765の文章に魅力がないんだと思う。
字目当ての人は表紙がイラストでなくても買うしね。
相方に責任があるのなら、1度相方抜きで本を出したらいい。それで売れたら相方のせいも
あるんじゃないかな。
769765:04/11/01 19:52:18 ID:CX52ezwO
レスありがとうございます。とても嬉しかったです。
>767
相方は*売れたい*んです。本を出そう、というのも相方です。
なので、尚更キレてしまいました。
一応ちゃんとページ数を決めて作っているのですが、いつも「仕事が忙しくてできない」と
言いだしてドタキャンに近く残りを放棄されるので、仕方がなく私が水増ししていると
いうのがSCC以降からの実情です。
また修正については、相方には修正していることを言っていないのですけれども相方は
気付いているのだと思います。ですから767さんの言う通り、私が余計なことをしたと
いうことも原因かもしれません。それはとても反省しています。

>768
元々、私が一人で活動していたところに相方が誘いをかけてきた形で、一緒に始めました。
一人でイベントに出ていたときは、特に売れなかったわけではなく、寧ろ今より
部数は出ていました。
私は彼女の描く漫画が好きだったので一緒に活動することにしましたが、こういう
言い方は自分もモニョリますけど、相方と始めてからは部数が落ちました。
それでも頑張ってくれるなら、私は私と組む前の相方の作品が好きだったしそれでも
いいと思ったんです。
仕事が忙しいというので、「忙しかったら私が個人誌で出すから」と言うと、どうしても
合同誌にしたいと言いだします。そして実際は767さんにレスした通りという感じです。
特に彼女に強制したわけではないと思います。

昨日の彼女の態度で相方に対する見方も大分変わりました。
これ以上、続けていくのもきっと苦痛になってくると思うので、今後のことを考えたいと思います。
色々ご意見ありがとうございました。


770名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 23:20:08 ID:IYax3oSN
>>765
そりゃ、単に寄生相方だ。
少しでも売れている人とサークル組たがるんだよ。
その時は、話を合わせてくるし、気を使ってくれるから気がつかない。
実際に組むと、口だけで大した働きをしない。

相方への愛も冷めているようなので、離れた方がいいよ。

でもさ…
>仕事が忙しいというので、「忙しかったら私が個人誌で出すから」と言うと、どうしても
>合同誌にしたいと言いだします。
簡単に離れられないと思うな…

相方が作業を怠る→注意する→相方が切れる→こっちも切れる→相方が縋り付く→許す…(繰り返し)
〜なメビウスの輪の予感。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/01 23:49:59 ID:5aIVTmI3
>765
>770に同意だ…。
とりあえず、「謙遜じゃなくホントに手を抜いたものしか
原稿としてあげれないなら合同誌は遠慮させて」と断って様子をみては?
当人にプレッシャーかけて、相手の居心地を悪くさせて無効から別れたいと思わせる。
「貴方がプレッシャーかけるような言葉言うから〜」と返されること必須だが
「合同誌とはそういうものだ。私も貴方のファンに愚痴られないよう頑張って書いている
 プレッシャーが重荷になるなら分かれて個人活動にしよう。」と流す。

絵空事で上手くいくか分からないが寄生相方確実なので
仲が深くなる前に、早々に切り上げるのがベストだと思う。
772名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 17:05:39 ID:DIok/Hly
こいつとはもう駄目だと思った相方の一言
「自分ばっかり頑張ってる」

実際は口だけというか、自分のあやふやな希望ばかり押し付けて
具体的な活動計画や実務作業といった面倒事は「信用してるから好きにしていいよ」で高見の見物。
やりたがるのはイベント会場での人との交流や売上計算と在庫保管だけ。
私に友達作りを勧める一方で、他の書き手と交流するのが気に食わないらしく
相手の人の批判や悪口をことあることに繰り返すので、自然と交流しづらくなって相方としか話せない雰囲気に。
彼女の意に沿わない計画やアイデアは罵倒されて没にされるか「自分はやらないから」と吐き捨てられ
彼女が気に入るまでアイデアを出し続ける日々が数年続いたが、萌えと相方への友情でなんとかしのいでいた。

ところが、私の仕事が忙しくなり、今までのペース維持が難しくなると
「お互い活動ペースが違うから」と突然個人活動宣言。
相方の負担になりたくなくてOKしたし、自分は共同でやってる部分だけでもと時間をみつけて作業してたが
彼女はかまってくれる別ジャンル友と遊んで活動停滞気味なのに、私を仕事にかまける自分勝手だと詰ってくる。
あちらから言いだした個人活動のことに触れると、合同でやろうと言いださない私が悪いと逆ギレられ
コンスタントに個人で上げていた更新は、相方の納得いく形じゃないから更新に入らないと上の暴言かまされた。
さすがに本気で腹が立って相方の言動の辻褄あわない部分を突くと、泣き落としで逃げようとする。
廚言動を注意しては逆ギレ、こっちが離れようとすると泣いてすがり付いて、情にほだされ許しての悪循環無限ループに陥り
最終的に、相方の思いどおりに動かない私は冷酷な悪者というストーリーを周囲に流して絶縁してきた。

頑張りたい気持だけが空回りして結局何も形に残せない相方の気持も分からないではなかったが
相方の気分次第で悪者にされたり、都合のいいときだけ擦り寄られれて後処理やアフターケアさせられたりと
体のいい奴隷扱いに心身ぼろぼろになってる私の気持は最後まで無視して自分第一だった。
楽しかった記憶もあるけれど、思い出すだけで具合が悪くなる人間はそいつが最初で最後だろう。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 18:26:47 ID:JJGmVi4J
>772
お疲れ。ジャンル変わったのなら何言われようが大したことないよ。
相手がしつこい性格ならば回りも、こだわってる相手を疑いだすだろう。
また、ジャンルが同ジャンルになった時気をつけて
「また一緒に〜」とか声がかからないようにね…。

今までの経験上、何かと人を「わがまま」扱いする人が一番我侭だと思う今日この頃。
普通の人は、相手のこと我侭だと思っても口にまで出すことって滅多にない。
だが、我侭な人ほど思い通りに行かない、即「貴方は我侭だ」と口にする。そして口癖だったりする。
774名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 19:02:22 ID:euscLtiB
>>772
うわぁぁぁ…。最悪だ。
ここ読んでると、口だけの人って、とる行動が一緒な気がしてきた。

寄生する人って、新しい寄生先を見つけると前の寄生先に対して異常なくらい冷酷になるよな。
知り合いに一人いて、かなり怖い。
ジャンル大手な上に厨房だから、疎遠になるのも難しい…

ずっと前、ダメンズ関係の記事に載っていた「ヒモなダメ男と別れる方法」で同居してない時の場合。

1.ダメ男を怒った後に優しく許してから、数日後にまた怒鳴るを繰り返す。
2.するとダメ男は新しい彼女(寄生先)を捜してくる。
3.新しい彼女を見つけてダメ男が冷たくなってきたら、今度は自分が依存している行動をとってみせる。
4.ウザいくらいにベッタリと頼り切り、縋り付く。(何度も電話をかける、愛をつづった手紙を送りつける)
5.ダメ男がブチ切れるまで、それをやり続ける。

この時、ダメ男から「死ね」とか「消えろ」とか直接言わせなくてはならないそうだ。
ハッキリ相手に言わせないと、数ヶ月後、何事もなかったように戻って来るんだってさ。
この方法は、寄生相方にも使えると思った。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 21:57:52 ID:7/+ikhyq
>774
それは有効っぽいが自分の精神力を削る手段だね…
そこまでしないとダメなのか。ガクブル
776名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/02 22:26:09 ID:wNj64H7H
相手にちやほやされたい属性があった場合、
3〜4のくだりは逆効果にも見えるが……

なんによせ虎ぶってる皆乙
777774:04/11/02 23:46:14 ID:cbkEggY8
数年前に読んだものなので、うろ覚えだったり。
チャートがA子さんの場合、B子さんの場合と数個に分かれていた。
私が覚えているのは、知り合いに似ているタイプのだけなので。

で、上に書いたのは。

平気で嘘をつく→嘘をついてパチンコ代などの小銭を借りに来る。自分を良く見せる為に作り話をする。
プライドだけは高い→口先だけで実は何もできない。理想ばかり語るが中身がない。
女から別れようとすると、いきなりプライドを捨てて縋り付く。
…の三つが入っているダメ男。

新カノ先見つけて前カノに冷たくなる期間に行わなきゃ無理っぽい。
新カノと愛を深める邪魔になると考えて、必死に切ろうとするらしい。
戻ってこないようにするには、繰り返して嫌な思いをさせて、
「こいつは嫌な女だ」とダメ男に刷り込む必要があるとか。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 01:55:14 ID:00kg8a+A
>>777
ほとんど犬猫のしつけと一緒だな…
779765:04/11/03 17:10:11 ID:lrZ9wysx
765です。770さん、771さんありがとうございました。

その後、彼女は彼女自身のサイトの日記で私へのあてこすりのようなことをあからさまに
書いてありましたので、さすがに私も我慢の限界と判断して、昨日相方へメールにて
三行半(?)をつきつけました。
未だ彼女から返事はありませんが、私もこれ以上は彼女に振り回されるのもごめんですし
自分で納得したものを作っていきたいので、彼女とモトサヤに収まる気はありません。
冬ミケの申し込みはしてありますが、受かってももともと彼女はミケには参加できない
予定でしたのでスペースには私の個人誌のみを置きたいと思います。
周囲に色々言われることも覚悟していますが、友人達も応援してくれますし、やはり本を
買ってくれる人のことを一番に考えたいと思います。

ここに書き込んで自分の気持ちをようやく整理することができました。
今回は自分にとってとてもいい勉強になりました。
レス下さって本当にありがとうございました。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 19:32:40 ID:Kcdng27N
>765
えと…ちょっと飛躍してないか?相方と別れるのはいいとして。
ミケで個人誌だけを置くのはどうして?ミケのスペース代は765だけが出してるの?
残った在庫とかを処分しちゃうみたいなんで、絵を見たくもないくらい嫌ってるの
かもしれないけど、そういうのはちゃんとした方がいいよ
781765:04/11/03 19:51:05 ID:lrZ9wysx
何度もスミマセン。765です。

>780
個人誌しか置かないのは、やはり既刊の雑に作っているものを売りたくないからです。
多少は何かの時に困るかもしれないので手元には残しますが。
在庫管理等金銭面においても全て私が管理しているので、在庫を全て私が引き取る形で
決着をつけたい旨相方へのメールに書きました。
冬ミケのスペース代は私持ちです。(冬ミケはそもそも私しか参加しないということで
スペース代の折半を断られていました)

一応自分勝手に彼女を切り離す形になるので、できるだけ金銭面でのトラブルは避けるべく
友人達と相談しながら対処したいと思います。

782名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 20:04:14 ID:h/OiW92N
>>765
在庫の半分は相方さんのものだから、お金出した方がいいよ。
もし相方さんがお金を断ってきた場合は、そう書いてきたメールを保管すること。

あと、ミケでサークル解散のペーパーを出すとする。
その時に言い訳や、他人から見たら意味不明な釈明などは書かない。
『一身上の都合で、サークルを解散することになりました』
というシンプルな内容に徹する。

誰かに聞かれても「どっちが悪いって話じゃないの」と取り合わない。
友人達と相談って書いているけど、止めた方がいいと思うな。
根回しだけして、自分の事だから自分で処理すると言って置いた方がいい。
個人で処理した時の方が早く沈静化するし、集団で対応するとトラブルが大きくなる事があるし。

喧嘩別れの場合、片方の解散文だけが出るので分かってしまう。
妙な状況説明や言い訳していると、>>779が原因だと思われる。
幸運(?)な事に、相方さんは日記で馬鹿な真似しているから、
これさえ押さえれば大丈夫だよ。

きっと相方さんは、日記などに、
「私の仕事が忙しく〜」「生活環境もかわり〜」
「こうなったのは●●だった自分にも責任があるけど〜」という書き方をするかもしれない。
遠回しに相手が悪いと誘導する人の方が痛々しく見えるから、
こんな真似されても反論せずに放置推奨。

なるべくトラブルにならないように、がんがれ。
783名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 21:58:54 ID:4HXHBM1P
>782
>在庫管理等金銭面においても全て私が管理しているので、在庫を全て私>が引き取る形で
>決着をつけたい旨相方へのメールに書きました。
こう書いてるからには相方さんの分は支払ってるか、印刷代金は
765が支払ってるかじゃない?
自分も相方じゃないけどそういう相手と別れる時に金銭的な面で
相手には絶対に文句を言わせたくないからその辺はキッチリ片付けた。
別れた後にあれこれ言われるのが一番嫌だしね。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 22:45:52 ID:Nv6ozZt4
>>782
心配な気持ちはわかるが、ちと先走ったアドバイスしすぎでは。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/05 21:19:57 ID:nOG2Gqly
>782
転ばぬ先の杖って感じだね。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 11:22:26 ID:d1GNmLkR
ちょっと流れ豚切りで吐き出させてください…

相方に「読み専になる」宣言をされました…orz
ちょうど今のジャンルが盛り下がり気味で、ネタも飽和状態、原作は終わってるし、
自分たちでやりたいことは殆どやりつくした感がある状態だったからかも知れない。
それでも、今個人個人で萌え始めてる作品もあるわけで、
今まではジャンル被らなくても一緒にやってきたんだけれども。
それでも相方いわく、「他の人の本にゲストするくらいは書くけど、本は出さない」
エエー orz
たしかにそういうスタンスの人は居るから、それはそれで良いのかも知れないけど。
でも何だか言葉の端々に、私に今までのもの全部押し付けたいみたいなニュアンスを感じる。
多分、それが一番もにょるポイントなんだと思うんだけど。
いままでのサークル名で私が個人誌を出して参加するのは問題ないと思う。
しかし「本出さない」宣言をした相方を、そのまま相方として扱うのに疑問を感じる。
それくらいなら、今までの売上も在庫も折半して、新しく個人サークル作っちゃいたい気もする。
けれども、私は相方の書くものも好きだし、2人で萌え語りするのは楽しいし、ぶっちゃけ付き合いも長いし、
そのうち「やっぱり本出したい!」って思ってくれないかなーなんて期待したい気持ちもある。

なんだかもう、どう受け止めていいのか自分でもよくわからない。
長々と吐き出しスマソでした…。
787名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 12:12:27 ID:8mhpMJYp
>786
相方がそう言ってる以上、そうするしかないと思うが。
今回のことで相方にモニョったり、個人サクル作ってもいいと思ってるんでしょ?


あと、もしかしたらこの先、書く側に舞い戻ってくる可能性も無いわけじゃない。
相方にウザがられない程度で786が萌え燃料を密かに投下し続けてみたらどうだろうw
788名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 12:22:04 ID:9eB0EFfJ
辞めると宣言した人ほど戻ってくる確率は高い

戻ってこないのは、続けると言いながらいつの間にか消えた人
789名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 13:49:02 ID:5QynXGJm
>>786
今のサークルを解散しないで休止し、
相方が戻ってくるまで新しく個人サークル名作って
その名前で個人誌を出しては?
そうすれば休止サークルでの相方を「相方」として扱わなくて気が楽だし、
戻ってきたら元のサークル名で本出せばいい。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 16:42:04 ID:Pcnn0g/2
>>786
同じサークル名での個人活動は、のちのち揉める恐れもあるよ。

うちは昔の相方が「仕事が忙しくなって同人を辞める」と宣言した。
サークル名に愛着を感じていたから、別ジャンルに移ったにもかかわらず
私一人だけで同じ名前で活動、二年後にジャンル効果で売れはじめた。

売れ始めた途端、前相方が「いまは休止、いずれ描く」と言い始めて「相方」と周囲に言いふらし
手伝って下さっている売り子さんを見下すような発言したり、本の内容に口出してきたりで
困っているよ。

あのとき、サークル名を変えていれば、今の悩みはすこし減ってたかもね。_| ̄|○
791名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/06 16:56:25 ID:RZmJI8rg
>790
今からでも変えればいいのに
792名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 13:33:04 ID:QPETuxrr
愛着ある名前だそうだし、売れて定着しちゃった今はそう簡単には変えられなんだろう。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 16:34:32 ID:/BQEb17n
相方がアンソロに参加して、オフ会にもいくつもりみたいだが
とにかく奴は時間にルーズだ。
約束した時間には2時間遅れるのは普通だし
そのイベントでだそうとした本が半年遅れるのもわけない。
「この本夏に出るはずだったけど春になっちゃったねーあはは。」
が身内のみでしか通用しないということはわかっているのだろうか・・・。
オフ会は時間をきちんと守らないとはぐれるはめになることはわかっているのだろうか。
行くときは宿をとらねければならないような遠い遠い土地だということもわかっているのだろうか。

泣いてもしらないからな・・・。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 19:37:08 ID:ApuXwW9q
>>793
なんとかなるって!アハハ!



……相方の心の声
795名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 21:35:32 ID:SO3Cvehk
でも人を見て遅刻するようなところがある人だと、身内には
とことんルーズでもそうじゃない相手にはきちんとしてたり
するんで…それはそれでムカツクね。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/07 22:59:36 ID:H5MvgLWV
今度こそダメかもしれない。
お互いの作品には惹かれあっても、性格が根本的に合わない。
卑屈で嫉妬深くて不安神経症気味でも、大事にしてきたんだよ。
いつもいつも作品も、彼女自身の人柄も好きだって言いつづけてきた。
それがまたその態度かよ…ある種、ビョーキだとわかっててももう疲れた。
どこかに吐き出さないと、自分もまいってしまいそうなんで愚痴すんませんでした。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 01:28:10 ID:neoWSLn4
ああ、卑屈で嫉妬深い人って、扱い困るよね。
褒めてもダメだし、ダメ出しするともっとダメだし。
うちは、合同誌は売れて、相方の個人誌は売れないから、
色々気を使って大変だったよ。
相方は、作品<性格 じゃないかなあ?
798名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 01:52:11 ID:+WwG7vWl
でも付き合う前から 作品<性格 で人を見定めてたら、
友人・親友にはなれても一緒の作品を作り上げる相方にはなれないと思う…。
やっぱり相方になるためには尊敬が必要だと。

尊敬するためには性格コミで、どんないいものを作るか、ってのが必要になってくるとp、ぴ。
799名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 20:11:09 ID:AEWVoPlc
相方とはプライベートでもかなり長い付き合い。
マイナーでコツコツやってきたけど、最近旬のジャンルにハマった。
他のサイト管理人さんのお友達も増えて、楽しくやってるんだが……
最近、ちょっともにょることがある。それは、合同でも本を出したりしている
親しいサークルの人(仮にAさんとします)に、やたらと相方が話を合わせようとすること。
女体化話も別にどうってことなく読んでいたはずなのに、Aさんが「嫌い」ということが
分かった途端「嫌い」と言い出す。
以前私が「こんなサイトがあるよ。斬新だけど面白いね」とメールで送った時は好意的な感想
を返してきた同カプのサイトの話を、Aさんが「苦手」と言った途端「そうなんですよ〜!
私もこれ前からすっごく苦手で〜」と言い出す。
合同誌の続刊を出すことになって、前作に寄稿してくれたとある人の作品をAさんが
「あの人次は呼ばないことにしようと思うんだけど」と言った途端「ああ、あれね、私も
全然ダメだと思ってたの、だってね」と我が意を得たりという感じで語り出す。
最初原稿届いた時に「すごい!すごい!」って言ってたのは誰だよ。と言いたい。
Aさんは嫌いなものを嫌いとハッキリ言う人。別にそれは自由だからいいと思うけど、
人に合わせて前に言ってたことと違うことを突然言い出されるとこっちとしては混乱する。
他人に嫌われたくない気持ちが強いのは知ってるけど、いい加減にしろよって最近思うんだ……。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 22:15:48 ID:gc7W4HWa
>>799
たとえばあなたとAさんが字書きで、相方が絵描きだったりする?
なんかそれ、ヤバイんじゃないの?
相方取られないように気をつけといたほうがいいような気がする。
801799:04/11/08 22:26:03 ID:AEWVoPlc
>800
私と相方は字書きで、Aさんは絵描きです。
でもAさんにもずっと一緒にやっている相方がいるので、取られる
というような事はないと思うんだ。多分。
802名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/08 23:01:54 ID:gc7W4HWa
>>799
そっか、それならいいんだ。変なこと言ってごめんよ。
自分のいるジャンルが、少ないウマーな作家を巡って水面下でドロドロしてるんで
他人事とは思えなくて。
相方さんは絵描きさんというものに憧れてるのかもしれないね。
一緒に組もうとか言うんじゃなく、ちょっとイメージイラの一つも欲しいかな、みたいな。
仲良くやっていけることを祈ってる。
最近愛が冷めつつある上に
相方がギャルっぽくなりすぎて痛くて仕方ないというか
制作方針が全然違うので
サークルを解消したいと考えています。

サイトの契約更新も今月だし、冬コミも漏れたので
ちょうどイイとは思っているのですが・・・
前回のイベント以来、関係がギクシャクしていて正直会って話す勇気がありません。
メールで後味悪くなく(あくまで悪くなく)
サークル解消の旨を伝える文面・・・あれば教えて欲しいです。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 08:04:02 ID:RivKYoGd
無理。
805名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 08:21:23 ID:Xzm1ZiME
…というか、>803に限らず大事なこと(この場合相方解消したいと伝えること)を、
どうしてメールで済ませてしまおうと思えるのか、それがちょっと理解できない。
今までにも何件か書き込みあったけどさ。
お金の問題や、別れた後の在庫の問題、既に取ってしまったスペの問題とか色々
たくさん話さなきゃならんことがあるんじゃないの?
最後の最後できちんとけじめつけないといけないことすら、ちゃんと話しあえない
間柄なら、そりゃ小さなことは話しあいもできずに後でもめるわな…と正直思う。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 14:59:33 ID:R/0g1dai
相方は同人歴は長いものの、読み専時代が長かったためか、
同人誌作りのノウハウがよくわかってない。
自分が編集を担当し、いざ原稿をもらったところでギョッとするような間違いをする。
それはそれで仕方ないので徐々に覚えていってくれればいいのだが、
「○さんや●さんのところにゲストしたときもそうしてたけど、特になにもいわれなかった」
と改める気が全くない。
○さんや●さんは、ゲストのお前に気を使って、泣く泣く自分で直したんだよ。
そう言ってもこちらの言うことに耳を貸そうとしない。
フォローに回るのも疲れるので編集を相方に任せてしまえとも思うのだが、
印刷所からクレームも来るだろうし、不本意な本の出来になるのかと思うと任せられない。
もう相方とは長く続かないと思う。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 16:16:12 ID:/EuS+Sgx
昔、相方と相方解消したとき
知人に仲介頼んで決めた荷物の受渡しをブッチされた。
その知人を味方に取り込んでたのに気づかなかった私の落ち度だけれど
待ち合わせ時間を大幅にすぎても全く連絡もなく
余りの遅さにメールしたら
「もう連絡してこないで!あんたに貸したものなんか返してくれなくて結構」
と返信がなぜか仲介のはずの知人から返ってきた。
それきり貸した物品(当時の自分には高額なもの有)も在庫も戻ってこなかった。
つか、貸した物はあっても借りたものはない。

お互い社会人になってけっこう経ってたし
相方は自分より同人活動歴も長かったので
決め事をなあなあで曖昧にしたりなし崩しが基本(実際それが喧嘩の原因)の
相方のやり方に疑問もちつつ、当時は感情がもつれてしまってるから
こういう場合、物関係は返ってこないのが普通なんだと思いこんでたが、
ここ見て、同人とか関係なく感情と物の貸し借りは別物と考えるのが常識だと再確認した。

でも、今後も一切関係持ちたくないから、高い勉強代と思って諦めている。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 20:03:11 ID:wI0aZblo
>>807
知人が間に入った状況で、物を貸したどころか借りたことになったまま
放置したりは普通しないよ?
何の勉強にもなってないし、ただの泣き寝入りじゃんそれ……。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 20:04:28 ID:wI0aZblo
あ、いまさらどうのこうのって話ではなく
当時という意味でね。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 20:40:17 ID:ymqUY4Xo
>>807

人間って本当にいい人ばかりじゃないんだな、とここくると改めて思う。
なんでそんなにひどいことを平気でしてしまえるのか。
神経疑うよ…(´・ω・`)
811名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 01:37:20 ID:FgqHFc1B
>807
泥棒じゃん。
何が勉強になったことなんだかさっぱり。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 01:45:04 ID:NQdaxpq8
>同人とか関係なく感情と物の貸し借りは別物と考えるのが常識だと再確認した。

ここかな
813名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 02:14:04 ID:9yj2ka98
>807
「知人」が元相方に騙されていたのか、類友だったのかが分からない…
814名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 12:32:10 ID:9qitfoks
>>807
乙。
大事なものは人に貸しちゃいかんね……。

でもそれって本当は法的に請求できるっすよ。
私も実はあったし、ほっといたからあまりいえないけど。
辛い時はともかく忘れたかったんで……。

悪い人間もいるがいい人間もいるよ。
807がいい相方と出会えることを祈ってるよ。
815名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/10 23:31:09 ID:78FDyC5Z
>811
そういうことをされてもちゃんと請求できない自分、が分かったんでは。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 10:52:32 ID:haxTXu13
>772
遅レスですがうちと全く同じ状況です。
こういう手合いはこっちの情に訴え掛けてくるのが上手いので切るのが非常に難しいんだけど
今度あったときにキッパリ切るつもりです。
もう疲れたよ…悪者になってもいいから早く縁切りたい。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 17:34:23 ID:9RtKa26y
仲が良いから言える悪口というか毒舌というか
相方がそういうのをガンガン言ってくるタイプだった。
面と向かってはもちろんサイトの日記などにもよく書いていた。
第三者に発信するのはどうよ、とはちょっと思ったが
悪口といっても同人者特有の馴れ合いみたいな内容だったし
言われること自体は別に構わなかった。

ただ日記のように文字として残っているとさすがに何かひっかかるところがあるのか
数日して消されていることがよくあった。
代わりに「怒られそうで怖いので消しました☆」…別に怒ってないよ……

怒られそうとか思うなら最初から書くなよ(怒ったことはないんだけど)。
消すんだったら黙って消せよ。
他の人が見たら何だと思うだろ。
その他にも散々書き散らした挙句に「こんなこと書いたら怒られちゃうカナ?」

彼女が何を演じたいのか私に何を演じさせたいのか
よくわからなくて付き合いに疲れました。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 20:22:17 ID:9lwMfPB/
>817
誘い受けでも、そうでなくても疲れる罠。
乙。

実は私も相方の悪口をサイトの日記で書く方。
大抵、相方に完全に非があり、私がぶち切れて……のパターン。
相方は私が怒ると
「私なんか放っておいていいよ……」と卑屈になるタイプ。
誘い受けでなく、真剣にそう思っていたとしてもうざいので
いつでもふぇーどあうとする心積もりで、サイトでがんがん指摘。
――しても、全然直らない。

だんだん私もあきらめの域に達して、
「まだ付き合いを続けていこうと思っている間は、どこかで吐き出すだけでもすっきりするから」
と、本人にも言って、サイトで悪口書いてマス。
でも、他の人も見ているんだよなあ、と思っていたたまれなくなり、すぐ下げることも。
それでも長く相方続いているのは
もうだめだ、と思ったときに、結構ぶちまけてきたからかも……。
(半分惚気です。スマソ……)

817サンもまだ続いているなら、
自分がどう思っているのか、相方がどういうつもりなのか
一度腹を割って話してみてはどーでしょうか。
819名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 20:32:18 ID:91ZW5QTr
>818
はあ?どんな理由があってもサイトなんかで悪口だの愚痴だの書くのは非常識だよ。
笑える面白エピソードとか毒舌芸の域に達してるなら別だけど、そういうのって
全然なってないことのほうが多いし、本人が思ってるよりずっとサイト訪問者は苦笑いしてるものだよ。
本人に言うだけでスッキリできないなら、親しいクチの固い友人にグチるとかさ…
卑屈になるのは、公の場でガンガンに言われてるせいもあるかもよ。
それと正論で攻められると疲れ果てて、ほっといて欲しいという気にしかならないということも。
他人が見てるところでぶちまけなきゃ続けられないような関係なの?
なんにしろ、サイトで知人のグチだの悪口だのは最低。何が惚気だ。思い違いも甚だしい。
見てるこっちは呆れるだけだし、言われてる人に同情こそすれ
まともな人なら、あなたのほうが痛いと思ってると思うよ。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 20:46:12 ID:rMPfvm1l
まあまあここはそういうことを議論するスレじゃないから…もちついて。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 20:55:54 ID:wL906fDp
>819の言い分もわからんではないがなー。

実際>818には申し訳ないが、ヲチスレで晒しあげられる愛$日記と
近いものを書いていそうだな、と思ってしまったよ。
不特定多数の閲覧があるところで自分が痛く見えるような言動はやめたほうがいいと思うよ。
822名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 21:40:32 ID:Riu8AhMx
819は頭に血が昇りすぎ、もちつけ、だけど
818は素でイタタ。相手とどっちもどっちか
相手<818の僅差でイタタ、って気がするなw
823名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/12 23:54:22 ID:yi1nCPvR
どんな事情があろうが言い分があろうがサイトで特定個人の
悪口は書いた方が痛いよ。
見ている人を不快にするし、バカに見える。
それこそ2チャソででも吐き出せば済むものを。

相方さんがどんだけ卑屈でもだからって818が上とか勝った
とかそういう話にはならないのに、何で上から見たような物言
いなのかな。
惚気じゃなくて、見下しに見える。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 00:48:33 ID:rhEJzT+r
うむ、皆の意見が真っ当で嬉しくて、オシッコがちょっとだけ出た
825名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 01:10:01 ID:xxP51lqn
>824
今すぐトイレ行って思う存分出してこいw
826名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 01:59:11 ID:P+PvYqif
818の相方は818の方から別れ話を出させるように振舞っているんじゃないのか……
827名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 03:14:47 ID:vGKRg6KP
なんでだろう、824が可愛い犬みたいに思えるw
828名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 10:07:52 ID:LQ1ytAED
うれシッコかw
確かに可愛いな。

頻尿だったら可愛そうだが・・・
829名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/13 14:02:25 ID:hkNacdPK
あげ
830名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 05:33:04 ID:HcCBIefn
うれシッコ!その言葉が可愛い!!
831名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/14 09:47:37 ID:HEX22tVe
チャマ語じゃなかったかね
832名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 04:20:37 ID:83gcN8OQ
吐き出しです

相方からの連絡が、ついに敬語になった。
互いの同人・サイト・創作・萌えに対するスタンスがかなり違う上、
相方が別ジャンルでコミケ参加をしたいと言い始めたので、
普通にサークルを分ける話をしたが、それがいけなかったようだ。
以来、私の言っていることと、相方の受け止め方がズレてきて、
相方の被害妄想気味で嫌味な反応に、ウンザリしている。
これは慰めて欲しいサインなのか? それとも絶縁状?

相方はプライベートで、長い間大切な友人だった。
多忙で創作活動ができない友人を手伝おうと相方になったが、裏目に出て残念だ。
相方としては綺麗にフェイドアウトして、ただの友人に戻りたかったけど、難しいものだね。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/15 22:08:14 ID:iSyo3UYG
>>832
連絡ってメール?

あのー、そういう話はもめるにしても電話で一回チャンレンジ
した方がいいよ。
その時揉めても禍根を残さないために。
834832 :04/11/15 22:53:27 ID:83gcN8OQ
>>833
簡単な連絡をするための掲示板です。
やはり話し合いは必要ですね。相方は欝気味らしく、
共通の友人に、私から相方への電話連絡を止められているのですが、
相方が落ち着いた頃、何が不満でどうしたいのかを聞いてみます。
レス、ありがとうございました。
835名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 01:40:28 ID:2pMhfhGr
>>834
うーん、撃つ気味ならなおのことメールや掲示板、つまり
ネットでの会話は止めた方がいいと思う。
敬語になってる辺り、勝手にいじいじしてるんだろうという感じ。
出来れば直に会って放したほうが、その時面倒でも後々
不愉快な気持ちにならないんじゃないかなと。

何つか、別れても思い出だけはあまり汚さない感じで綺麗に
幕引けるといいね。がんがって。
836名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 03:29:43 ID:EggmMHQc
>>834
自分の場合は直に話し合うと相手がパニックを起こしちゃって
話し合いにも何もならなかった。
メールだと冷たい感じに思われたらしく、余計に話がこじれた。
直に会って話し合うにしても冷静になれる第三者が
いたほうがいいかもしれないよ。

がんがってね
837名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 15:40:46 ID:nY0pg16w
豚切り呟きスマソ

相方からメールの返事が来ない。
共同で運営してるサイトの更新もなし。
新しい仕事で大変なんだろうなーと思って
こちらからの連絡は控えているけど、
以前知らない間に入院してたことがあって心配なんだ…orz

忙しいのかジャンルへの愛が冷めたのか私が距離置かれてるのか
どれなんだよーとぐるぐるしてしまう。


838名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 17:30:28 ID:7gpwejiD
入院なんていう人生の一大事に連絡くれないんじゃ、
後者じゃないか?
839名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 17:58:09 ID:u7HWZntA
突然倒れて担ぎ込まれたって場合なんかは
肉親以外には連絡できないこともあるよ。
入院って、荷物まとめてはい、今日から、ってことばかりじゃないよ。
840837:04/11/16 18:06:03 ID:nY0pg16w
そんときは事故で携帯も壊れたから連絡できなかったらしいです
また事故ってるんじゃ、と心配なんだけど
忙しいだけならしつこくメールするのも…と思って。

相方が休みの日にでも電話してみるかな。
841832=384:04/11/16 22:02:03 ID:lGtmuFE7
>>835-836
メールなどの誤解を生み易い連絡を控えて、
相方が冷静になった頃、間に入ってくれている友人と三人で会うことにします。
レスいただけて、自分も冷静になれました。前向きな気持ちで頑張ります。
どうもありがとうございました。
842名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 22:02:54 ID:SVwC+bZ7
>837
私も今相方と音信不通だよ・・・
私がいくらメールしても全然返事くれなくて
(雑談じゃなくて「○日遊ぼうよ」とかいうのでも)
大体送ってから10日くらいたってから返事がくる状態。
あ〜この子はそういう子なんだなぁ〜と思って
私からもメールしなくなった。
そしたら、共通の友達に「A(私)からメールがこない」
と愚痴ってたらしい・・・。
私が学生で、相方がフリーター。環境が変わったせいもあるのかな・・
843名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/16 22:16:50 ID:NUqshiq2
>842
タイミングが激しくあってないような希ガス。学生とフリターなら連絡つきやすいだろうに。
メールじゃなくていっぺん電話してみればいいのに。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 18:49:33 ID:qWaw4OCJ
でも返事が来るならタイミングとかの問題じゃないような。
自分は相手がフリーターだからって暇だと決め付けてしまったことがある。
必ずしも暇なわけではないと知らなかったんだ○| ̄|_

相方よ、何故話がいつも飛躍するのですか…?
約束が延期になる→貸してたお金返して欲しかったなー→じゃあ渡しにいくよ
→それはいいけど、ちゃんと返してね→それなら小為替で家に送ります(なんか怒った気味)
何で私が怒られるんだろう…とちょっと思った。

これとは無関係だけど時々文章をきちんと読んでくれなくて困る。
●●(否定的な意見)だけど××(肯定的な意見)
という感じでこちらの意見を出したら、絶対と言っていいほど前半の否定的な意見の部分しか見ない。
自分の説明が下手糞なのはわかるけど下手なリに一生懸命説明してるんだから
最後まできちんと読んでから返信してくれ_| ̄|○
その度に「いや、××だってば」って訂正するの大変だよ。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 20:35:29 ID:oHG5n9pp
>844
なんか「じゃあ渡しに行くよ」と相手が返す意志を示したのに
「それはいいけどちゃんと返してね」と844が返したのだとしたら
随分厭味に聞こえる気がするのだが。

あ、「それはいいけど」っていうのは
「家にくるまではしなくていいけど(次に会う時でいいよ)」っていう意味なのか。
()内が伝わらなかったんでムカっと来たんじゃないの?

相方さんがよっぽど忘れっぽいとか理由があるのかもしれないけど
その流れだけ見てるとなんかちょっと微妙だな…。
846名無しさん@どーでもいいことだが:04/11/17 21:07:56 ID:sl2fMJPy
>>844
例えば、人に人を紹介する時、「××なとこがあるけど、いい人だよ」と言うのと
「いい人だよ。××なとこがあるけど」と言うのとでは、前者のほうが、その人に
ついての印象が良いそうだよ。
なにがしかの意見を言うのなら、まず「肯定」を先に伝えて、後から「否定」にする
ほうがいいと思うよ。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 21:47:30 ID:oKe/cJMQ
言ってる事が逆じゃないかな?
848844:04/11/17 22:25:56 ID:qWaw4OCJ
>845
嫌味っぽい言い方はしたなーって自分でも思った。
じゃあ怒られるのも当然かもしれないな…。
いつもいつも一月も前からちゃんと決まっていた日をギリギリに
「約束やっぱ後日でいい?」とか「バイト入れちゃった」
って言われるからむかついてたとこもあったんだと思う。
一番最近の例えがこれだっただけだけど、オフ原稿が間に合いそうにない!
なら落とそうって言うくらい結論が飛躍する人で、コピーで出すと言うことが
全く念頭にないというか(あくまで例えであって、実際の本がそういうわけではないですが)
犯罪者と交渉や説得をする前に撃ってしまえ!と言うのに近いと言うか。

肯定が先か否定が先かは逆の事もあるので、一概には言えないけど
できるだけ上手く伝わるようには努力するよ。ありがとう。
確かに××なところがあるけどあのキャラ好きーとかいう言い方をしてた気がする。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/17 22:35:46 ID:kzcT70BK
オフ原稿が間に合わないから落とそうというのはそんなに
飛躍した考えには思えない。
コピーに向かない話とかもあるしな。
私はオフ用に書いた話はコピーには回さないな。
850名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 00:37:55 ID:CIBDkeh0
あなたの例えを見てると、どうも自分感覚を過信しすぎてる気がする。
私も849さんと同じで原稿間に合わない→本落とす、に飛躍を感じない。
「いや、それはあくまで例えで」というかもしれないが、本位の伝わらない例えは例えとして意味がない。
自分と同じ感覚で人が文章読むと思ったら大間違いだよ。単語一つとってもビミョウに解釈違うんだから。
文章書くの苦手なんじゃない?メールでやりとりじゃなくて電話したら?
どーも最近メールに頼りすぎて、あらぬ誤解から疎遠にってパターン多すぎ。
851844:04/11/18 00:49:55 ID:sARLryjU
本の件やら真剣な話あいのときにメールだと
自分も上手く伝わらないことは分かっていたので電話か
直接あって話したいと言ったりもしたんだけど、
「電話だと話す勇気がない」「今会うと気まずい」っていって電話が断られたりしたんだ。
こっちもいちいちメールで伺うのも大変だったし。

本の件は初参入のジャンルで一冊もそのジャンル本がない状態、
しかも相方は個人でとってて肩身が狭い思いをするのは私だけ、という感じで、
せめて最初に一緒に出すって言ったんだから、コピーで最後までがんばる、
くらいはやって欲しかったんだ。
相方も元々コピ本サークルだったし、コピ本には抵抗ない事も知ってたし。
なんか情報小出しにしすぎな上に言い訳がましくなってきたし引っ込むよ。
(あんまり情報出すと身バレしそうだったんで)
自分感覚は過信してると思う。話の通じない長文で何回もでてきてすまんかった。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 13:26:57 ID:vtt97iPx
>851
まあ頑張れ。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 14:24:09 ID:92sApEa5
文章力の無い844に読解力の無い相方か。
まぁ似合いなんじゃねーの ( ´,_ゝ`)プッ
854名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/18 14:34:42 ID:TrAUhjCL
終わったところでスマソだけど一言。
>>844の言いたい事がなんとなくわかる。自分と同じ臭いがする…
口下手というか説明下手というステータスはちょっとやっかいで
話をしている相手の間合いが自分とは違うととても困るんだよな。
そうじゃないのに、誤解されてるから解かなきゃと思ってても
相手の中では完結してしまってるのでずれが生じる。
その相手が更に直行型の思考だとずれがすごく大きくなるんだと
844は言いたかったのでは。

これだけは間違いなく伝えなきゃという事は
事前に練りに練った文章を紙に書きまとめておいて
その紙を見ながら向き合って話をするという方法をお勧めするよ。
実践してるけどかなり有効だしなにより自分の気が楽。
いろいろあるだろうがこれからも頑張れー。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 16:30:51 ID:XYIAT+4l
相方と私は超マイナージャンルで活動してる。
そのマイナージャンル以外に相方も私も個人で別々のジャンルを持っている。
相方と一緒のジャンルはお互いの原稿スピードや、マイナー等で冬や夏ミケでは申込まない。
と言うか、相方が自分の個人ジャンルで申込みしたいと言うから、必然的に個人で申込むことになる。
いつも合否発表前まではまめに連絡しあったり、どっちか落ちたら、売り子しあおうね。
なんて話してるのに、私だけが受かっているといつも暫く音信不通になる。
今回も私だけ受かっていて、その連絡を入れたとたん、メールの返事も無し。電話にも出てくれなくなった。
一回あまりに音信不通だったので、他の人に売り子頼んだら、開催2週間前に当日何時待ち合わせ?とメールが。
連絡つかなかったから他の人に売り子頼んだよ。と言ったら売り子するって言ったのに。
相方の私じゃダメなんだ…。私だって忙しくて連絡取れなかったの悪かったけど、売り子の約束はしたのに…と落ち込まれた。
一回だけならまだと思っていたが、何度かあるし、今回も音信不通が続いてる。


なんなんだ?今度は何で忙しいんだ?いつも理由教えてくれないのはなんでなんだ?相方。



856名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 18:20:37 ID:eIGy/QLU
>855
ヘソを曲げるのに忙しいのだと思われ。オコチャマ ヤナー

まあ「○日までに連絡くれなかったら、今回も売り子は別の人に入ってもらう」
と期限付でメールしておいたら?
届いてないと言わせないように数日おきに送っておくとか。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 18:39:09 ID:nNygEp0E
数日おきにメールって感じになるとなんだかストーカーのようじゃないか…?
それで相手を引かせて切りたいっていうなら話はわかるけど。

1回送って、数日後にもう一度おくるでいいんじゃ。
メールが届いてなかったと言い訳されてるわけじゃないみたいだし。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/19 18:51:40 ID:owAfkwp3
>856の案が一番安全だとオモ
「売り子の手配の関係もあるから、返事は●●日までに」みたいなカンジで。
当落決まってすぐと期日二日前くらいに二度送るだけでかまわないと思うけどね。
859855:04/11/19 23:41:32 ID:XYIAT+4l
そうですね。どうしたの?とか連絡欲しいと言ってもなしのつぶてなので、
ご意見下さった方の案で、期日を明記して、適度に日付をみてメールしてみます。

ありがとうございました。


860名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 02:05:56 ID:+Mr7iSAz
メール不着を言い訳にされるのもウ座ーなので携帯とパソと
二つくらい入れておくといいよ。

自分の相方もすぐ拗ねてヘソ曲げる。
そして電話やメールにも出なくなる。
間違いを指摘されたり、違う意見を言われると、「叱られた」
と感じるようで拗ねるか媚びる。さくっと「あ、ごめん」とか
「ありがと」で切り替えできないで言い訳に終始する。
その他の自分の努力まで全部否定されたと感じるようで「でも
頑張ったから!」と訂正する前に訴えてくる。

どれだけ緊急の用でも拗ね始めると連絡が遅くなり、挙句、電
話でもなく携帯メールでもなく、パソで異常に簡潔なメール送
ってくる。私が忙しいときは数日家に帰れないとか、職場でメ
ール見られないって知ってるのに。

合体予定の赤豚イベ、期日過ぎて「送りませんでした」が一度、
もう一度は「私は出ません。そっちのだけ送りました」
…って、それ彼女の主催オンリーのチラシ撒きだったんだが。
861長くなった、スマソ:04/11/20 02:07:20 ID:+Mr7iSAz
切羽詰ってこっちが電話したら出ない。切られたこともある。
で、メールしたら「届いてない」「事故かしら」って何度も。
一言でいいので、急ぎなら夜に電話してと言ったら、「家族が
病気なので夜に電話なんかできません」と返事が。
ご家族を知ってたので本気で驚いて心配で、少ししてメールを
送ったらスルー。妙に機嫌よくその他の話題を振られた。
そのときは本気で心配だったので大丈夫だったのか聞いたら、
「全然平気、夏バテ」と。メールトゼンゼンチガウヨ。
その後は「ごめん、遅れた理由は昨日ちょうどメールの直前に
甥っ子が救急車で運ばれて…」ときやがった。
嘘なら普通に腹が立つし、本当なら家族が病気中のおうちの人
に色々約束はできないから次第に連絡しなくなった。

只今それで腹立ってこっちが放置中。
そしたら今度は猛烈にアタックしてきてます。それも普通のアタックじ
ゃなく誘い受け。プレゼントを送ってきたりとか。
とりあえず相方関係はもう取りやめます。サクルの規模が違ってき
てたし。
彼女のことはいいところもあって好きだったけど、何かねー、女
同士で気を引くような事されるのが気持ち悪くて堪え切れなくな
った。何でそこまで過敏に愛情を試すようなことすんだろと思う。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 03:37:11 ID:k7LxSgUW
>860
正直言って、そんな言い訳する香具師とよくやっていけるね、と思ってシマタよ。
自分だったら無理。
家族を病人にする香具師サイテー。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 08:54:29 ID:rwpMq46T
>>860
それは典型的な境界例だろう。検索すればよくわかるよ。
例えばコレとか。
ttp://homepage3.nifty.com/kazano/bpd.html
864名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 19:49:13 ID:OWIuQUEI
>863
そ、そうだったのかー!!

860の相方と言動がよく似た元相方
相方解消して数年、いまだに誘いうけ&プレゼント攻撃を喰らっている…OTL

860逃げて!超逃げて!!
865名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 04:07:47 ID:JqXC/gkn
私もたいがいルーズなほうなんだけど、うちの相方はそれを上回るルーズさ。
今回、またしてもオフを落された。落すのはもうしょうがないと思ってる、お互い仕事も忙しいし、
書けないときに無理して書くことないし。ひらめき系の書き手なので、無理強いしても
いいものが出てこないし。

だけど、〆切過ぎてその翌日に間に合わないけどって出したメールをばっくれた。
さらに一晩待って翌朝メールして、それにも返事はなし。
休み中は封印してたネットに入って相方のサイトをみたら…………。
この忙しいだろうときに何してんのってことをしていた。別の人と。
さすがにキレた私は、怒っていること、返事をくれなかったら今後のことを考える、とわりと嫌味に伝えた。
奴に向かってそんな言い方をしたのは初めてで、後で読み返して自分がよっぽど我慢してたんだと
気づいた。
そのあと、もしかして携帯が止まってるのかと、PCでメールをいれ、共通の知人にも尋ね、
仕事が終わる頃を見計らって電話。何度か切られてから、やっと電話がかかってきた。

逆ギレされた。遊んでたわけじゃないし、今夜連絡しようと思ってたと、小学生レベルの言訳をされた。
遊んでないならどうして〆切日に私に事情の説明ができないんだろう。息抜きでほんの5分とかなの?
だったら連絡してからやればいいのに。

いろんな友達から、なんでアレとつきあってるのか、そんなのとはどうせやっていけなくなる
だろうとは、ずっと言われていた。でも好きだったから文句言いつつも続けられてきた。
彼女の周りで彼女と何事かを一緒にやってる人たちは、ほとんどみんなそんな目にあわされつつ
彼女の尻拭いをしている。もちろん、都度彼女に文句は言っているらしいけど、何年も許して
きたんだから心が広い。
でも、もう今とれてるイベントを最後に一緒にやるのは辞めることにしようと思う。疲れた。
こっちが絵描きだから編集もイベントの申しこみも全部やらなきゃいけないのも負担になってた。

かなり好きだから相方の弱さを許したいけど、逆ギレされてまで付き合えるのかもうわかんない。
元々対等な関係じゃないとは思ってたけど、許すのが当たり前だと思われてるならさよならだ。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 04:27:10 ID:ZNGo7Nlb
>865
乙。
そういう人はどうやっても直らないから、自分が諦めるか
被害に合わない距離をとるか、どっちかしか道はないんだ。
好きな気持ちよりも疲労が大きくなってしまったら
離れてしまわないと気持ちが擦り減るばかりだ。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 09:32:58 ID:OShCNKJT
>846
よく心理学系統のミニ本で言われてることだよね。
相手に好かれたいなら「相手をけなしてから褒めろ」って。

でもこれって人によりけりだと思う。
私はけなされたらそれをずっと引きずって後の褒めが耳に入らない。
最初に褒めてもらうとそのままの気分でけなしも素直に聞ける。
この心理学の実験をやった人がどこで何人にデータを取ったのか、
そもそも誰が実験を行ったのか知ってる?
偉い人が書いた本に載っていたのかなあ…
私が読んだ本では「心理学の実験ではこういう結果が出てますから」
となんとも曖昧な書き方だったよ。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 09:52:12 ID:tLJzKeCB
>865
乙。

んーなーんつーか周りの人が言う忠告って
相手を好きな内は、耳に入ってくるんだけど脳に届いてないんだよね。
で、破綻してからやっとその意味がわかる。
周りが忠告するのにはそれなりの理由がちゃんとあるってことだ。
869名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 10:17:07 ID:02dFwxrr
「この人は私を好きなんだから大丈夫だ」

「友達でしょ?何を細かいことをぐちぐち言ってんの?」

「私を好きなくせに生意気だ」


は甘えの構造だな。
友達だから、自分を好きでいてくれるからなんでも許されると思ってたら大間違いだ。


そういうやつは「切られる」ことでしか本当に思い知ることがないんだろうね…
870846:04/11/21 13:33:24 ID:kIKUGgMy
>>867
ごめん。
>「いい人だよ。××なとこがあるけど」と言うのとでは、前者のほうが、その人に
このレスの「前者」は、「後者」の間違いですた。
これも心理学で言われていること。自分が好かれているかの実験にもなるそう。
で、けなしてから褒めろという方の事だけども、例えば「あなたはちょっと××だ
けど……でも人は良いしよく気が利くし可愛いし気が合うから大好き!」というよ
うに、けなしは短く、褒めは長くという手法を取った場合なんだよね。
何処の誰がどのようなテストを行ったのかは知らないのだが、そういう例を読んだ
ことがあるよ。
これは、けなしたことについてのフォローではなくて、褒めることが要件であるよう
に話すことがポイントだった。
でも実生活では、まず人に伝えたいのは「けなし」。そしてフォローとして「褒め」
が入るのが多いから、「けなしてから褒めろ」はあまりイクナイと思われる。
児童心理学でも同様に言える。まず褒めることが大切ではないかと。
誤解させちゃってごめんね。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 16:19:22 ID:3cx3TFLd
>869
>そういうやつは「切られる」ことでしか本当に思い知ることが

それこそ甘い。切られても次の甘え先が現れるから、
それで渡って行けると学んでるやつは切られても思い知ったりはしない。
>865もいろんな友達に言われたってことは、残念だけど相方にとっては
甘え先のひとつでしかなかったんだろうな。気づけてよかったと思っとけ。乙。
872名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 20:28:25 ID:xMkF+RHn
>「あなたはちょっと××だけど……でも人は良いしよく気が利くし可愛いし気が合うから大好き!」

こんな言われ方で、誉められたと思えるのか心理学。
後半けなしたことへのフォロー・言い繕いにしか思えないですが。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 20:30:29 ID:6v3kKvMP
感じ方は人それぞれ
874名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:02:27 ID:xxjXHtK5
「あなたは人は良いし気が利く、可愛いし気が合うから大好きだよ。
でも、ちょっと××なトコがあるからそこだけは気をつけた方がいいかもね。」
の方が自分は救われる。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:41:51 ID:Kd7xOP8a
つーか言うべきことがあんならそれだけ言ってくれればいい。
友達相手なら、別にその後フォローなんてなくても真摯に聞く。
友達以外からなら、誉めとけなしのどっちが先でもぶっちゃけ聞きたくない。
876名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/21 21:48:33 ID:9nJkPcuD
豚切りスマソ。
最近、相方の言動が苦痛。
昔からスキンシップ激しい子だったけど、どんどん酷くなってきて
イベント前に多人数で飲んだり泊まってる時にまでベタベタしてくる。
寂しい時や言い分が通らなかった時に寄ってくる癖知ってるから、
相方だしと甘やかしてたんだけど、近頃は毎回
「布団は隣ね!」「手つないで眠ろうね!」「シットされちゃうかも!」
宣言どおり、私がまだ他の人と話していても横の布団から寄り添ってきたり。
一緒に泊まってる人たちの目も滑り始めて辛いから、
次のイベントは二人で泊まろうかと提案してみても、それは嫌な様子。
「私たちこんなに仲が良いのよ!」って見せつけたいようにしか思えない。
萌えの合う楽しい相方だったのに、もう終わりなのかな…
877865:04/11/21 22:13:42 ID:JqXC/gkn
レスくれたみんなありがとうございました。

理性ではずっと、まわりの忠告のことわかってると思ってました。
わかってた上でこうしてるんだと思ってたけど、ただ振りまわされてただけでした。
アレもそのうち大人になるだろうと期待しても、成人なのにあれだけ周りに
迷惑かけているんだったら、よほどのことでもないかぎり治るわけないですね。
私やっぱりわかってなかった。

悲しいけど、>871の言うとおり彼女は次の甘え先に移るというか、戻るだけです。
もともと私がいなくても十分やっていけてるし、私という存在のメリットはもう
何もないように思えます。
例え将来その人たちがいなくなっても魅力ある作品を書く人だし、あのルーズさが
なければかわいい子なので、きっと助力者はこれからも現れることでしょう。

ほんと、気づけてよかったよ。自分の時間を大切に生きようと思います。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 01:00:14 ID:sA87Kb5a
876の相方は876のことが好きなんじゃないのかと思った。
二人だけの時もそうだったら多分そう。
879865=877:04/11/22 08:08:45 ID:X7m84KQY
ここにはああいうふうに書きながら、それでも心の中では
相方とまだまだ一緒にやっていきたい気持ちで一杯で、
でも気持ちがもう通じることがないなら、フェードアウトしていくしか
ないのかな、と思っていました。

その後、実は会いかたにここに書きこんだことがバレました。

メールをもらったとき、頭が真っ白になって、もうだめだと思いました。
自分から諦めたい、と思っていたのにそれでもここがバレて彼女を
傷つけたほうがショックでした。
(頭の悪い話しだけど、ここを見て気づかれる、とあまり考えて
いなかったのです……)

そして、メールのやりとりがあり、直接の電話がつながった時、
私はここに書いたことを謝り、彼女は私に謝ってくれました。
そして、ここで書かずにいられなかった私の気持ちを思いやってくれました。
お互いに謝って、これからはもっと話し合いをしてやっていこう、
そういう話しになりました。

もうだめだと、一人で思いこむ私もいけなかった。まっすぐに気持ちを
ぶつけることでうざったいと思われたくなかったんです。

みなさん本当にお騒がせしました。
私たちが仲直りできたのは、ずっと話しを聞きつづけてアドバイスしてくれた
友人達と、そしてこのスレがあったおかげです。ありがとうございました。
これからも二人で頑張っていきたいと思います。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 09:13:14 ID:O6C912E+
よかったね、がんばってね
881名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 15:31:56 ID:EKYF5ttl
865がうまく行くことをマジ祈りつつ一抹の不安。

それは、もう一度話し合おうってとこまで同じで私が駄目だったから。

私には「頑張ろう」とか「友達でいたい」とか
うまいこと言って自分が切られないよう引止めて時間を稼ぐ間に
次の甘え先をしっかり確保してからカットアウト宣言してきた。
自分はよくても人に切られるのは我慢ならないらしく
思い返せば、いつも自分の思い通りにいかなくなった途端喧嘩して
あの手この手使って相手との縁をつなげた直後に、掌返して縁切りしてたよ。
そういや、相手に切られても元相方の中では常に自分から相手をカットアウトしたことになってたな。

本当は廚かもって気づいていたけど気のせいにしたり、
そいつが周りに距離置かれたりフェードアウトされるのに同情したり
友達の言動に納得できない私の常識がおかしいのかもと自己否定したり
根はいい奴なんだからいつかわかってくれると甘い期待をかけたりもしたけど
結局は絆を信じたのが間違いな結果になったよ。
自分に都合よくお膳立てしないと友達じゃないって廚発想を
長く友達でいた相方がするなんてずっと認めたくなくてあがいてたんだ。
882名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 15:32:41 ID:EKYF5ttl
そのときのカットアウトの理由は、元相方の代理自認してた次の甘え先曰く
「2ちゃんで相談したから」だった。そいつらの言い分では
どんなに個人が特定できなくても、真っ当な相談でも
2ちゃんなんかにかくなんてひどい真似する奴は人間として最低なんだとさ。
それを見てたお前自身は何様?って思うほど2ちゃんの最低さ演説かました後
今までのこっちの我慢や苦労や譲歩やらは全て
「あんたが2ちゃんにかいたことに比べれはなんでもないでしょ!」
ってスルーされた。
話し聞いてて、二人の中で先にカットアウトが決まっていて
その言い訳として相談を持ちあげた感じがしたけど
何言っても「お前が悪い。カットアウトする自分達正しい」で話しにならなかった。

自サイト日記に相手(=私)が特定できるような
誘い受悪口かくのはOKなのかと思ったけど
どんなに腹割って話しても相手に意思疎通の気持がなきゃ
全く無駄になるって生まれて初めて思わされたのがそいつだったんで
それ以上何言ってても無駄なんだろうなって感じて涙が止まらなかったなあ。

865には私みたいな二の轍踏んでほしくないな。
私の経験はスルーでよろ。
相方といつまでも仲良くできること祈ってるよ。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:04:58 ID:iASYqD/M
絵描きの相方を募集してるのでつが
どうしたらいいですかね?

884名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:09:45 ID:o0h2SDWg
>883
脳板の「相方タンを探すスレ」でも行ってみれば?
885名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:13:23 ID:iASYqD/M
>>884 誘導どうもです。逝ってきまつ。

886名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:15:08 ID:iASYqD/M
・・・すみません。
どの板ですか?
887名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:15:51 ID:iYYibKx/
ノウハウ
888名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:26:31 ID:iASYqD/M
すんません。
カテゴリを教えていただきたいのでつが・・。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:27:43 ID:dUV6ao+0
>878
レスありがd。
好きでいてくれるのは嬉しいけど、周囲にまで見せ付けるような
相方の言動が重くて辛いので、解散含めて話し合ってみます。
妹のようにも思ってたけど、だからこそ甘やかしすぎたのかなと反省。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:31:05 ID:45MUcE/t
そこまで面倒みれるか、しらみつぶしにでも探せ。
891名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:52:20 ID:EkOyEJUb
>ID:iASYqD/M
こんなヤツは相方見つけてもなんもしなくて迷惑かけまくりだろうな。
不幸な人間を作る前に、自分ひとりで同人しっかりやってから
自然に友達ができるまで我慢しろ<相方
892名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 18:56:50 ID:nnCVYOFY
>889
がんがれ。泣かれるかもしれないけど、毅然としてね。


長く付き合ってきた相方と先日結婚しました。入籍だけだけどそれで充分。
これからは夫婦同人だ。いつまで同人続けるか分からないけど末永くよろしくお願いします。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:00:13 ID:U/B30Kih
相方が時間にルーズすぎる。ルーズていうかとにかく朝おきられない。
放っておくといつまででも寝てるらしい。
(今日はXX時まで寝ちゃった☆みたいなことがよく日記に書かれてる)

組んで間もない頃のイベント当日の朝、約束の時間に待ち合わせ場所に現れなくて
支度に時間かかってるのかなと思って待ってたけどやっぱり現れなくて
電話かけたらごめん今おきたとか言われてポカーンとなったことがあった。
その時は初犯だったし相方も心底謝ってくれたし
寝坊くらい誰でもあるよなと思ってあまり気にしないことにした。
でもその後も彼女がちゃんと起きたことはほとんどなかった。
今では私が先手を打って電話をかけまくるようにしたけど
それでもたまに二度寝される。

自ジャンル絡みのチケ取りのときも
朝イチで行けば空いてるのに起きられないからとノコノコ夕方に行って
混んでるよウワアン!もういいよ!とか逆ギレメールをよく送ってくる。

一応社会人で会社にはちゃんと行ってるみたいなんだけど
普段どうやって起きてるのか不思議でならない。

相方と一緒にいるのは楽しいけど起こすのもう面倒臭い。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:07:37 ID:acC+sYGm
会社や相手によっては時間守れるんだから、>>893がなめられてるんだって。
本気で一度怒ってみる事をおすすめする。
895名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:14:17 ID:xSwBwP+b
まあでも遅刻癖がある奴には何言っても無駄な気がする。
遅刻癖のある奴に付き合うのは時間の無駄、人生の無駄。
896名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 19:20:21 ID:+e4ka1Cd
>892
オメ。
相方と夫婦ではまた衝突するところが違ってくるかも知れんががんがれ。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 20:37:29 ID:RXkeJ+b/
>>865
がんばれよ。

だけど、>>881-882には目を通した方がいい。

私も似たり寄ったりな経験をしているので。
 次の甘え先を確保してから、いきなり豹変。
 今まで謝っていたのは間違いだと言わんばかりに、こちらを責めてくる…って感じ。

こういう人って多いんだろうな。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 21:04:23 ID:KOabWzg/
一度こじれると、なかなか元には戻らない場合が多いよね。
でも本当に仲良くやっていきたいと思うのならガンガレ。
それでも、何も変わらないのなら、覚悟した方がいいと思うけどな。

自分は結局上手くいかなかった方。ちゃんと話し合いしたけど、ダメだった。
話し合いをしたのに、何も変わらなかった。
別に揉めることもなくフェードアウトしたけど、
考えてみればあっちには新しい甘え先が出来ていた。
今も共通の知人を通して微妙に繋がってはいるんだけど、
ああいう事をする人はずっとそういう事を続けていくんだろうなあと今は生暖かくヲチしている。
もう関係のない、相方でもないと思うと厨行為も
ああ、またやってんのかで済む。切れてよかった。
今は一人でやっているけど、一人だと相方のルーズさを
気にしなくてもいいし、気楽でいいところもあるよ。
結構長く組んでやっていたのだけど、人と組むだけがサークル活動じゃないんだなあとやっと知った。
899名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 22:07:51 ID:um/5BtFT
おーい、865の相方も見てるんだろうに、みんな容赦ないな…
でも同意する部分も多いんで、フォロー思いつけないしな。

とりあえず865の相方さんには、ここで叩かれたとか思わずに冷静に
自分を省みてほしいと思う。
多分が今まで多くの人に思われていたことを忌憚なく言われている
はずだからね。
900865:04/11/22 22:37:26 ID:X7m84KQY
心配してくださってありがとうございます。

不安も激励も、皆さんの言葉はしっかり心にとめました。
ただ、私は彼女の言葉を信じてるし、彼女も私を信じてくれたので、
それを心の足がかりにして前向きにやっていきたいと思います。

これ以上は無用なトラブルを生むことにもなりかねませんので、
最後にお礼を述べて名無しに戻りたいと思います。
ありがとうございました。みなさんが相方さんと末永く楽しく過ごせますように。

901名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:00:32 ID:sMb8Gkaa
ルーズな相方についてちょっと自分も愚痴りたい。
些細なことかも知れないんだけどさ。
今日、冬の新刊の打ち合わせを自分ちでやる予定だったんだけど、
待てど暮らせど相方から連絡はなし。
月曜にしようって言ったのは向こうだし、
ほんとに時間を守ることなんて最近は皆無だったから、向こうから連絡来るまで放置しようと思って今の時間。
さっき携帯にメールが来ましたよ。
「ごめ〜ん。急に後輩から呼び出されて、今帰ってきた。
今からそっちに行くのは無理だから、打ち合わせはメッセでやらない?」
…呼び出された時点で、先約のこっちに連絡はできないのか。
それとも携帯も持って行けない位いきなり拉致られたってのか。どんな後輩だよ。
忘れてたんなら素直にそう言えよと。
一応、人が来ると思って部屋とか片してたんだけど。

ちょっと胃にもにょっとしたものを抱えながらこれからメッセで打ち合わせしてきます…
ハァ…orz
902名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/22 23:16:06 ID:lITHyLle
>865
ガンガレよー!!


早速豚キリなんだが…。
今まで相方文書き、自分絵描きでやってきた。
それがこの間「自分の書きたいものをもっと表現したい」と絵に挑戦することになった。
しかし相方は今まで一切イラストなんざ書いたことがなく、美術も苦手だったとのこと。
教えてあげたいんだが、いかんせん月1で遊べる程度なので見て教える機会というものがない。
そもそも自分もそんなに上手くないしな…orz

独り言でスマソ。
903名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 01:58:25 ID:JLls4DWV
>>902
やー今はネットで人物の描き方とかCGの描き方とか載せてるとこいっぱいあるし
教本だってたくさんある。
相方さんが本当に絵が描きたい気持ちがあるなら
教えなくても自分で努力すると思うよ。

それでつまずいた時にはさりげなくアドバイスしてあげるといいんじゃないかな
904名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 17:49:30 ID:7NsaGHNN
902が先回りして「教えてあげなければ!」と意気込むことはないと思う。
過保護。相方に教師ヅラされると、もにょる。
ツールのトラブルとか困ったときには質問してくるだろうから、見守っててやんなよ。
905902:04/11/23 21:42:32 ID:vJmXsnnU
助言まりがとうございます。

相方もさっそく色々調べてるようで、ヤル気満々なので見守ろうと思ってます。
ただ私以外に見せるのが恥ずかしいらしく、見てあげるときは自分になりそう。
お互いこれで成長し合えればいいと思う。
うまくいくか不安だが…ガンガル!
906名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 21:57:17 ID:xVauqo5q
吐き出させてください・・・

数年前から相方と続けてきた合同サイト。
相方とは同人も合同サークルでやっていて、
マイナージャンルながらも最近やっとピコから抜け出せるくらいの
安定した活動ができるようになっていた。

けれどここ1年の間に相方は
ジャンルへの萌がなくなり、イラスト更新もいつのまにか停滞。
次第にネトゲにもはまり、信じられないくらいイタタな方向へ人が変わってしまった。
自分が考えすぎなのかなとか、もっと長い目で見てようとか思っていくうちに
どんどん自分の方が参ってしまうように。
その間にも日記に2ちゃん語・2ちゃんを見ていなければわからないような話題、
私信乱舞に誘い受けとイタタなところばかり目に付くようになってしまった相方。
(本当に以前はこんなことをしない、むしろ嫌っている子だったのですが)

何度注意しても直してくれず、もうついていけないと意を決して私からサイト閉鎖を申し出た。
相方からの返事はタメなしの「そうだね、いいんじゃない?」の一言だった。

違う機会に別の友人から
相方はネトゲで新しい何人かの友人、そして恋人ができたようで
「○(私)が最近よく注意をしてくるようになってウザイ、
ハッキリ言って邪魔だし同人とかも疲れた。
サイト閉鎖もしたいけど私から言い出すと私が悪者になる感じがするから
言い出せないんだよね〜。あってもなくてもいいようなサイトだからいいんだけど、と
友人に愚痴っていたことを打ち明けられた。

なんかもう、どうでもいい気持ちいっぱいです…。
これから自分のためだけのサイト作ります。
907名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/26 22:41:39 ID:RQXR+7NI
>906
…なんだそりゃ。
その相方とは別れて正解だったんだよ。
元気出せ。
908名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 04:39:43 ID:a5iYQrch
2ch語はネトゲしてると普通に飛び交ってるから、ちゃねらでなくても
変な言葉で面白いと使ってる椰子もいる。
909908:04/11/27 05:11:12 ID:a5iYQrch
うおやっと見つけた誤爆スマソ_| ̄|○
910名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 10:05:01 ID:bcXOrVSL
流れからして不思議と誤爆でもないように見えるw
911名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 13:23:53 ID:Y4sCKq7B
ワロタ
>909( ´∀`)σ)Д`)おちゃめさんは一体何を見つけたんだ
912名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 19:12:35 ID:PDNPwKDQ
今の相方は、10年ほど前何人かでサークルを始めた時に知り合った。
その頃から友達の友達みたいな関係だったんだが、
しばらくして相方と、その仲の良かった子(サークルのリーダー格)がケンカ。
サークルもそのまんま消滅してしまった。
そのリーダーの子以外とは今でも交際が続いてる。
結局萌えも一緒だし、二人でサークルをはじめたものの、
やっぱり友達の友達って感じが否めなかった。
当方ジャンルがナマモノなんだが、ライブかイベントでしか会わなかったり。
でも少し前、ライブで相方の彼氏に遭遇。
成り行きでメールすることになってしまった。
それ自体はどうでもいいんだが、その彼氏の話によると、
相方はとても自分を信頼してくれてるらしく、すごく申し訳なくなった。
今もどことなく距離があるが、フランクな関係を望んでるのはお互いそうだし、
友達の友達なんてことはなくて、実は良い相方なんじゃないかと思ってる。
絵描き字書きコンビで行動サイクルも一緒、趣味も一緒、なんだから。

これからも相方として、さらに友達としていい関係を育んでいければと思います。
おしまし。
913名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 00:19:26 ID:vABvha2c
もともと内向的で大人しいキャラなんだけど、
打ち解けると時々ちょっと調子に乗りすぎてイタタなところがある今の相方。

最近ネットにハマり、2chを見だしてから2の話題を嬉々として語り、
初心者にありがちなイタタねらーかぶれになってきた_| ̄|○
あなたのカキコ、ジャンルスレで見てもすぐわかるくらいに浮いてるよ・・・
この間も「あ〜叩かれるだろうな、こりゃ」って書き込みをして、案の定絡みスレで叩かれてた_| ̄|○
頼む、空気よんでくれ。
半年ROMってくれ。

おまいのことは大好きだが、時々もにょもにょするんだ・・・
そのチャットや日記でのテンション、ついていけない。
私と仲いい人だからって、おまいとその人自体は初対面だろ?
ちょっと慣れ慣れしすぎやしませんか。
ねらー語連発すんなって。痛いよ。
絵は贔屓抜きにしても神レベルだから、
ヲチャーなんかにヘンに目をつけられて叩かれないか相方は内心とても心配しています。
最近パソコン買ってHP作って、嬉しいのはわかるけど、はしゃぎすぎですよ・・・・!
914名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 01:26:54 ID:Q3jmof0y
>913
相方に言ってあげた方がよくないか
915名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 17:55:05 ID:jl9C9YuJ
そういえば、昔の相方とは男を取り合って分かれたまま
音信不通だなぁ。
どうしてるんだろうな。
916名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 18:00:20 ID:ceb71joj
相方のことは大変好きなんだけれど
一緒に活動しているのはとても楽しくて
いつまでもいつまでもやっていきたいナーと思うんだけど
原作への愛が冷めてきてしまった
萌えもないしネタもつきました
冬ミケの新刊の原稿に何を書いて良いか分からないよ……

相方はまだまだジャンルに愛があるようだし
一緒に次の萌えに乗り移れる気配もない
このままお別れするほかないのかなあ
917名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/29 20:51:18 ID:gju4EDEp
>916
相方、じゃなくて友人として個人個人の活動に切り替えれば良いのでは?
コンビ解消したからって友情まで解消する必要は無いでしょ。

原稿つくるほどの萌えはなくても、原作を好きでお互いの嗜好を尊重できれば
ジャンル変わっても付き合えると思うよ。
918名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 01:21:14 ID:xMNdz68W
ウチは916の逆。
しかも絵を描く事自体に冷めてきたみたい。

立場は逆だけど、私も916と同じで
>相方のことは大変好きなんだけれど
>一緒に活動しているのはとても楽しくて
>いつまでもいつまでもやっていきたいナーと思うんだけど
って思ってる。

でも描けないものはしょうがない。無理矢理出来るもんじゃないと思う。
私は無理に描こうとして結局描けない相方を見てるのが嫌だし
実際原稿描くペースが〆切直前に狂うので辛い。
相方は描けないって事実と一緒に本を作る相手(私)に対しての責任感で悩む。

「無理しなくていい。私個人でやるから、やる気になったらまた一緒にやろう」
って言っても、どうしても踏ん切りがつかないみたい。

一瞬、916は私の相方なのかと思った。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 13:04:28 ID:VUDx3mkl
>一瞬、916は私の相方なのかと思った。

んなワケない。(AA略 
920名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/30 21:53:54 ID:9ah6ACts
オフ活動中心な相方をもっている。
彼女はサイトはもっているものの、その作業のほとんどは
私に任せっきり。展示だけで交流もないサイトだったので、
実質私が管理をしていたも同然だった。

最近になって、これからは自分で作業をやると言ってきた。
そうか、お前もオンで色々やりたくなったのか…!と思ったら、
どうやら裏ページを作ったモヨン。彼女の日記で発覚。
しかし身内には読まれたくないと、ページの入り口はクイズ制。

相方とはいっても別ジャンルの私には、クイズの答えはさっぱりわからない。
うまいことに、ネットでも検索できなそうな問題を作りやがった。

でも。でもね、相方よ。
お前がどんなに必死に裏を隠そうとも、
私はお前のファイルマネージャーのパスを知ってるんだよ。( ´∀`)σ)´Д`)
ドアから入る合言葉を知らなくても、裏口から入る手段を知ってる私には
自衛なんて意味のないものなんだよ。


いや、見ないけどね。相方のこと大好きだから。
921名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 00:42:47 ID:cXOrvfIe
>>920
>いや、見ないけどね。相方のこと大好きだから。
えらい。
自分なら誘惑に負けて見ちゃうよ…orz
これからも仲良くねー
922名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 02:52:03 ID:FbKEXwmA
920は偉いなぁ…自分だったらこっそり見ちゃうよ。
923名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 02:57:37 ID:A0QObSW6
>921-922
気持ちはわかるけどやっぱりそこはケジメだし。
私も相方からサイトのCGIがおかしいから見て、と言われたので
FTPログインできるから何でも見放題だけどその辺はやっぱり
プライバシーだと思ってCGI(ログ等除く)以外は見ないよ。
相方好きだし自分がされたら嫌だしね。
924名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 09:45:07 ID:++uD3W3j
玄関の鍵渡されたからといって
ぱんつの入っているタンスの中まで見ても良いのか、と言う話だな。
925名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 14:21:39 ID:1hQ73PQJ
コインが隠されているからと言って
村民のタンスの中を勝手に探しても良いのか、と言う話ですか?
926名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 14:32:41 ID:sozOvHv5
つい他のゲームでも家捜ししてしまうんだなー
927名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 22:28:29 ID:L/YZXb76
ツボとか木箱を見ると、つい持ち上げられないかと
ボタン押したりするよな。
928名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 23:12:31 ID:78YaVsKg
相方と同居中。(同性)そろそろ1年。
なんだかとっても人生が楽しい。日々の生活はそれなりに大変だけど
うかれすぎててやばいかもと思う位楽しい。

おかげで相方に彼氏が出来なければいいなとか、自分の知らない
ジャンル話してるのが嫌だとか、果てはメインジャンルの原稿やるのが
苦痛だ(一緒に過ごせないから)とかいう状況に。

相方は自分の書くものが好きだといってくれるし、自分も相方の描くもの
すごく好きなんだけど、ご飯食べた後にマターリする時間が無くなるのが
寂しい…。(今相方は真面目に原稿中

一人で過ごすのが何よりも好きだった自分は何処に行ってしまったのだ。
原作より相方への萌えが日々大きくなるような気がする自分。
これが恋?…w
929名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 23:53:57 ID:X1PljrW5
>928恋だな(笑。

うちの相方は先週からずっと風邪引きっぱなしだ。
せめてトーン張りに行ってあげたいけど、相方の家まで100キロくらい離れてる上に
私の休みは平日。相方は土日が休み。
しかもお互い修羅場中。
でも心配なんだよ相方。早く治して原稿も上げて、一緒に忘年会しような!
930名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:36:05 ID:uoys+HAq
遅レスだけれど>865を見ていてかつての自分と相方を思い出した。
相方は文字書きで、私は絵描き。
いい物を書く子なんだけれどやっぱりルーズで、何よりものすごく人に頼る子だった。
「表紙描いて」はまだ分かるけれど、「編集して」「印刷所に〆切聞いて」「トンボとかわかんない」等々、
例え彼女の個人誌であっても、彼女はメモ帳に作品を書いて私に送るだけ。
たまには自分でやりなよ、と言っても、
「だってわかんないんだもん」だの、「○○(私)は慣れてるんだからいいじゃん」だのと、
泣き落とされたり逆切れされたりで、結局は私が全部やってた。
彼女には私以外にも頼る相手が数人いるらしくて、その人たちも「仕方ないか」で片付けてたらしい。

でもある日、私の方が切れた。
〆切は破るし、そのくせ遊び歩いている日記は書くし、もう限界でさ。
「もう金輪際一緒に本は出さないし、貴方の本にも一切関わらない。表紙も描かない」
そう言い切って、しばらく音信不通にした。
でも、自分から言い出したくせに何となく後悔してたら、一週間くらいしてメールが来た。
「もう迷惑かけないしこれからは自分で何とか頑張るから、相方でいて」
もう何度も裏切られてるし、今回もそうなのかな…と思いながら、それでもまた付き合うようになった。

そしたら、相方がものすごく変わったんだよね。
「わかんない」で済ませていたのを、自分で調べたり、分からなかったら私に聞いたりして、
その内一人でちゃんとした本を出せるようになってた。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 01:48:32 ID:uoys+HAq
>930
最初のうちは私もうれしくて、これからも彼女と頑張ろうって思ってた。
でも、そのうち彼女と自分がまったく「相方」として活動できてないことに気づいたんだよね。
気づいたら合同誌を出すこともなく、私が彼女の表紙を描くこともなくなった。
それとなく彼女に表紙描かせてよ、と言ってみたら、
「○○(私)とは、相方でいない方がうまくいくよ」
ってキッパリ、笑顔で言われてしまった。その時点で相方解消。

今でも彼女とはいい友達だし、萌え語りもする。
ただ、私があの子の表紙を描くことはもうないだろうし、合同誌を出すこともないんだろうなあ。
ルーズだし不勉強だしワガママだし、付き合ってストレスばっかりたまるような相方だったけれど、
言い方は悪いけど悪い女に掴まった感じで、結局はまってたんだと思う。
未だに相方に戻れたらいい、とか思ってしまうし、やっぱり好きなんだよね。
切れても言わなきゃ良かった、二年たってもまだ後悔してる。

>865はうまくいくといいなあ、と心底思うよー
932名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 06:33:11 ID:NRY/Izrr
言ってなかったら今でもフラストレーション溜め込むハメになってたんじゃないの、それ。
発展的解消だと思うよ。
933名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 11:27:44 ID:0xuJb+T+
なんで、相方との関係は恋に似ているのだろうか
特殊だよね・・・こういう関係。
934名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 12:08:38 ID:eD+qc+hY
恋というより夫婦に近くない?
金銭や生活(の一部)も絡むし。
935名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 13:59:18 ID:wJ/4bBqc
当時相方だった元知人と世間話した時に
気になる男性がいると言った途端
即効「あたし絶対結婚しないし、子供も要らないから!」と返された。
あまりの剣幕に反応に困って、そのときはスルーするしかなかったが
友達づきあいというより彼氏扱いというか、
彼氏にわがまま放題して甘える彼女のように気持悪いほど依存してくるので
相当気合入れて距離取りにほとんどのパワー使ってたのを思い出した。

喧嘩したときは急に泣き出して
「好きなの!」とか「嫌われたくない!」なんてすがられるかと思えば
「束縛しないで!」とか「アタシを傷つけた」とか罵倒されたり
恋愛の修羅場と勘違いしてるような台詞で攻撃されてすごく気持悪かった。
萌え話の時は楽しいんだが、甘やかさないとキレて暴言攻撃してくるんで
なだめながら毎回なんで彼氏か親みたいに接さないと怒られるんだろうと
交流ある間中心身のパワー吸い取られている気分で疲れきってたし
普段女らしさやフェミニン系を嫌うポーズが多かっただけに
相方になって露骨に押し付けてくる内面の女々しさに辟易することが多かった。

結局際限ない甘えに耐えられなかった私は用済みらしくカットアウトされたが
噂では今でも他の人に同じことをしてるらしい。
その人の付き合い方は「自分にかまってくれる→凄い好き」か「それ以外→眼中にない」かの
二種類しかなくて、いい人なのに距離置かれるのを不憫に思ったこともあったが
今にして思えば人間関係の作り方が乳幼児レベル以下なんだから仕方ないんだと思う。
936名無しさん@どーでもいいことだが:04/12/03 23:38:37 ID:RdrJq43h
>>935
乙。
その人、ボダじゃね? そういう人が増えてるのかな〜。

漏れも愚痴。
10年以上付き合ってきて、ようやく解散にこぎつけた。
30代後半で無職(月に1週間も仕事してないので無職認定)、家事もやらん
で毎日何をしているかと言えば、特撮ビデオ鑑賞会やらライブビデオ鑑賞会
やら録画したビデオの編集やら読書(ライノベ&漫画)やら、ヲタ一色。
たまに会うときには特撮ステージで撮った写真をアルバムで持参。見ないけど。
一人称はワシ。ワシお馬鹿さんだから〜が口癖。
とにかくワシ大好きっ子。なんの実績もないのにいわゆる「隠れた才能」な
ワシと信じて疑わない。
結成当時の10代の子供だった自分から見ても、30代に突入した今の自分
から見ても、相方は厨にしか見えない。
次の冬ミケでようやくさよなら。カットアウトする予定。
937名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 10:35:41 ID:2FylqUVr
なんかもーとりあえず寝れ相方。
死相が出てる。

と言ったら相方に鏡を見せられました。あ。死相。
せっかくの休日ですが今日はふたりともおうちで睡眠を取りましょう。そうしましょう。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 15:06:15 ID:IAHWPFxN
>937で和んでしまった・・・
二人でならんで休むがいいよ
939名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 20:00:26 ID:aCNFK8cL
ちょっと相談ですがいいでしょうか?
私はAさんという人の新しい相方なんですが、BさんというかつてのAさんの相方さんが
Aさんを脅して、相方解消をしないのです。
私はAさんとメールのやりとりで、Bさんが脅しているのは知っているんですけど
どうすればBさんがAさんから離れてくれるんでしょうか。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 20:03:34 ID:zMw2F9eM
>939
「どうにもなりません。無理」

…としか答えようがないよ。こんなとこでそんなこと聞かれても。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 20:08:09 ID:lhjZzX/z
AさんもBさんも全く知らない我々には分かりませんなあ。
942名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 21:13:08 ID:OJ05bXTw
>939
Aに相談してみたら?
943名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 21:57:19 ID:R0dAsr7L
>>939
AさんとBさん、その2人と面識ある? 共通の友人とかいます?
Aさんからの伝聞だけでなく、他の人にも話を聞いてみたらどうかな。

ていうか、状況がわからんので大したアドバイスも出ないよ。
人間関係って、そう簡単に別れろ切れろとはいかないもんだし。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 22:01:27 ID:qi0eq1Ov
っていうかAさんとはさっさと分かれた方がいいよ
945名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 01:28:05 ID:eGcUWFWi
939が悩む問題ではないような……。
Bさんと本気で別れたいのならAさんが自分で知恵を絞るだろう。
愚痴につきあうくらいなら良いが、
他人の交友関係には下手に口出ししない方がいいよ。
でないと結果的に939が馬鹿をみることになりかねないからさ。
そっちはそっちで勝手にもめてくれ〜ただしこっちに迷惑かけるなよ〜
というスタンスを崩さないのが吉。
946名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 10:25:19 ID:3/lAh+Ts
でもBさんはAさんとの前のサイトを引越しとか言って
一緒にAさんの作品まで載せてるんですよ。
Aさんとのメールとの約束では、今度の新しいサイトには私を相方にする約束だったんです。
これってBさんのサイト乗っ取りですよね?
947名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 10:32:22 ID:OXnxczc2
>946
どっちにしろAさんとBさんの問題。
あなたへのアドバイスは>945までで尽きてる。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 10:40:30 ID:OjXSqISP
>946
でも〜
〜するはず
〜ですよね?

これって典型的な厨の三段論法d…うわなにをするyめrp
949名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 10:43:12 ID:KJ4C21kF
Aさんはどうなのよ。
そこでBさんに文句言ってるのか、文句言うほどでもないと思ってるのか
文句言いたいけどいえなくて>>946に頼ってるのか。
950名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 10:55:16 ID:3/lAh+Ts
BさんがAさんを脅して、メールとか出させないようにしているんです。
AさんはBさんみたいな人とは早く別れたいそうです。
Bさんは私のメールを読んでいないみたいです。
でもAさんにはメールを出させないようにしているんです。
このままだとAさんが可愛そうです。
Aさんの相方は私しかいないのに・・・。
951名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 10:59:24 ID:AqIedM5E
どう考えてもこっちが電波だと思うんだけど
952名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 11:05:20 ID:3/lAh+Ts
そうですよね。Bさんは電波な厨房ですよね。
ところで、950とったんですが、新しいスレの建て方がわかりません。
どうすればいいんですか?
953名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 11:09:05 ID:A4H6LJwY
画面を検索してみなよ。まず探せ。
954名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 11:18:38 ID:BV22w3/Y
釣りだなあ
955名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 11:19:55 ID:3/lAh+Ts
探しましたけどよくわかりません。
どうやってスレは建てるんですか?
いっときますけど、Bさんは2ちゃんに晒されるほどの厨房なんですよ。
そんな人がネット界にいちゃいけないと思いますけどね!
956名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 11:37:55 ID:A4H6LJwY
スレの建て方も調べられないような奴は帰れ
957名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 11:59:39 ID:3/lAh+Ts
もういいです。ここがこんなに冷たいところだと思いませんでした。
皆、BみたいにAさんみたいな相方さんを困らせてるんですよね。
さようなら。
958名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 12:05:40 ID:KJ4C21kF
つまらん。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 13:27:01 ID:EUgEq/o+
さよならされちゃったんで、ちょっと次スレ挑戦してみます。
立てるの1年以上やったことないんで、ちょい待ってください。
960名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 13:34:17 ID:EUgEq/o+
出来ました!

相方との愛の行方 その16
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1102221090/

何か不都合ありましたら、ごめんなさい。
961名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 13:49:13 ID:OXnxczc2
>959-960
乙です。
962名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 08:54:23 ID:/NPNNb8a
旧スレでコソーリ

土日は親の三回忌だって前から言ってあったのに、忘れてたらしい。
私の分の原稿を必死で上げて「じゃあ週末は実家に行ってるから、がんばってね」
と言ったらものすごい不機嫌。さっきまで私の脱稿を祝ってくれたあなたはどこへ?

「原稿終わったんでしょ?土日の手伝いあてにしてたのに!!!」

今までも、先に終わった方が手伝ってた。そして私が手伝ってもらうことが
多かったので、たまには手伝ってもらえると思ってたのに!と。
ああ、忘れてるな…と思いつつ、それは申し訳なかったので平謝り。
「次は絶対早めに上げて手伝うから」と言ってもお怒りは収まらず
「なにしに帰るの?こんな時期に!入稿より大事な用事なの!?」
と言うので、そ〜っと「三回忌で…」と言ったら、あ。みたいに黙った。

まあ忘れてたなら仕方ないよな、とその段階までは思って、また謝った。
ところが、やたら日程を細かく聞いてくるので答えると
「じゃあ土曜の○時に電車に乗って、終わってから○時の電車で
帰ってくれば○時間で済むね!そうしなよ!」
いや……法事だけじゃなくて、後にも食事会とかあるから
日帰りは無理なんですけど。寺は駅から激遠いし、しかもそのスケジュールじゃ
私休めないんですけど………
「どうせなんか食べるだけでしょ?」「一人くらい抜けたってバレないよ」と
私、娘で長女なんですけど……親の三回忌にブッチしろと???
合同誌の入稿のために?

悪いけど同人よりも大事な用の方を優先しますね_| ̄|○
ああ…ちょっとだけ相方のことが嫌いになりかけてる。
963名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 12:58:23 ID:Xgs3qDoX
>962
イキロ
相方さんはきっと修羅場続きで他人を思いやる余裕が無くなってるんだよ…
と好意的な解釈をしてはみたものの、こういう時の気遣いって
普通は特に意識しなくても出来るもんだよね…
964名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/10 18:48:12 ID:kPP2WBnr
こういう時こそ本性が現れるもんだからなあ…
965名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 01:23:08 ID:N9qEpwbu
書き込み読んで発作的にそんなやつとは別れろ、と思った。

そんな事言われたら、私なら嫌いどころか恨むな。一生。
966名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 01:49:06 ID:ri53v6S2
相方がどうこうっつうより、人として…

思い出した後の反応が信じられん。
967名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 02:04:43 ID:MPLRhiJi
胴衣。そいつ相方以前に人として終わってるよ。

前もって三回忌だと言っておきながら、完全に忘れて相手を責める。
何が何でも自分の作業を手伝わせようとする。
他人にあまり興味ない。完全に自分の都合しか考えられない人種だよ。
968名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 03:42:42 ID:qNM/AI/U
忘れていたのはまだしも思い出したときに一言も謝罪はなかったのか。
カットアウトしてもいいと思う。

全部忘れて、親御さんのために週末を過ごしてください。
969名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 12:43:18 ID:FJDXsjYw
そもそも相方の方の原稿が出来てなくてその行動だからなあ…
970名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 00:36:14 ID:xGnDKy22
>962
あてにしちゃって原稿しちゃったのが、どうしようもないんだろうね。
相方と962の間で三回忌の話が何度されたか分かんないので
原稿の進み具合&脱稿連絡する時に、三回忌の念も押してれば違ったのかな…。

後半部分の相方さんはさすがに痛いけどね…。
"親"の三回忌じゃ、ブッチは難しいよな。
原稿でいっぱいで、親の三回忌を子供以外の誰がしきるとか想像できてないんじゃないんだろうか。
今は修羅場で必死で頭が回らないと考えて、今後も引きずるなら切ってもいいかも。
971名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 15:22:38 ID:ImwDsJGa
あらあら
972名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 20:54:30 ID:hDPzu8Kb
仕切るとか言うレベルの話じゃないだろ。
人間性の問題だよ、もう。
973名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 21:51:43 ID:p1q7e2FC
・・・。
974 ◆FhKfi6ijAo :04/12/13 23:41:16 ID:E45TPLnS
音信不通になった相方のことで相談があるんですが、ここでも大丈夫でつか?
975名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 23:57:50 ID:/zECwdbn
>974
次スレの方がいいんじゃないか?
976974 ◆FhKfi6ijAo :04/12/13 23:59:53 ID:E45TPLnS
>975
了解。サンクス。
977名無しさん@どーでもいいことだが。
一人はツライ…一人っ子サークルが悩みを語り合うスレ@同人板
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1099142574/