コミケスタッフ総合スレッドPart18

このエントリーをはてなブックマークに追加
585名無しさん@どーでもいいことだが。
サークル自身への負担を考えると難しい問題ではある。
それでも発行部数に関して、サークルの責任は多少なりともあると思う。
例えば、超人気サークルが100部しか搬入しなかったとすれば、
混乱を招くのは必死である。
サークルにはそういった混乱が起こらないようにする義務があるんじゃないかと。

まあさすがに2/3は酷いかなと…せめて1/10ぐらいが限度でしょ。
586名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 20:09:23 ID:Hy+5Te6u
コミケは場である。頒布部数も含めて、サークルの運営方針に口を出す立場にない。

売買は当事者の合意がある限り、何の問題もない。
そのサークルが全部数をスタッフに売ったとしても問題は全くない。
587名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 20:15:44 ID:Hy+5Te6u
スタッフとして、運営上の都合を言えば、大手人気サークルがスタッフに売りつくして
ガラガラになってくれればそれだけ負担はなくなるのでいいことだと思うが(w

でも、そういうサークルってバカじゃねえの?(w
588名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 20:38:52 ID:xOUSyJpb
>>568
>はあ? ほぼスタッフで終わるけど?

「ほぼ」「ほぼ」「ほぼ」
589名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 20:39:33 ID:pd7NfoVz
>>587
そう?早く帰れるしほかのサークル回れるよ。
どうせスタッフだって読むし。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 21:01:09 ID:M8OEMJMA
>>586
一応そういうことにはなっている。

・・・が、極端に不公平が起こる事態になると、参加者の遵法精神を損なうリスクがやはり大きい。
だから表向きではなく口頭でいろいろ話し合ってはいる。

実際冊数とかは担当が相談とか推奨と化してくれる。
それでも持ち込み数が少なかったり、スタッフの購入希望者が多いと見られるということの場合は、
しょうがないのでスタッフの取りおきに制限を掛ける。

スタッフが取りおき要求した場合の自粛要請から、市川氏の絶対命令による取りおき全面禁止まで
ケースバイケースらしい。
591名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 21:21:26 ID:xOUSyJpb
323なんかまだ良いよ。
部数が馬鹿多いから事前に抜かれてもまだ一般にもそれなりに回るし。
嫌なのは奈良県民や御握り等のサークル。
1000冊ないのに半分以上スタッフが持っていく訳で。
592名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 21:46:37 ID:M8OEMJMA
>>591
いまは取りおき厳禁。
発覚したら即voidだからなあ。
593名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 22:32:46 ID:1WhgrUG1
東某ホールとかだと取りおきで余った大手本を机の撤収終了後に
下々のスタッフに対して売っているよね。
欲しいとか思わなかったけど、帰りに秋葉原へ寄るので小遣いにと
買ってみました。購入金額の2.5倍の金額で売れてウマー
594名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/26 23:53:22 ID:lG14ZL9G
>>592
おいおい、少なくとも今年の夏はF4も斬鬼も取り置きあったぞ。
F4は数百冊、斬鬼は千冊超えてたはず。まあ斬鬼にはいろいろ理由もあったが。
595名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 00:45:29 ID:IvVGOGwZ
まぁなんだ、スタッフが増えすぎて利権にあぶれる連中が多くなりすぎたのがネックだな。
お偉方の見解は「いつでも切れる」なんだが…火種は中間管理職の悩みの種なんだよねぇ。

とりあえず明後日会場で。
596名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 01:26:41 ID:GXzjW9bo
サークル入場どころか、シャッター前にいても買えるかどうか微妙だったからな。あれは。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 02:26:28 ID:z665eaNv
>>562
算数も出来ない池沼がいるな。
買ったそのままの値段じゃ流してないんだよ。
取り置きに関係しないならあのシステムは別にいいと思うが、
取り置きにまでああするのはどうかと思う。
まぁもう俺には関係ないことだが。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 03:55:58 ID:HuADAoMV
よくよく計算したら1000円の本を1000冊買うと
それだけで、100万円になるではないですか!!
俺の借金が一括返済できるでは
599名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 11:05:11 ID:LLC5Fsir
>>598
??? 何が言いたいのかわからん。
「取り置き」=「ただで部下にあげる」ではないだろ。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 11:24:22 ID:tRNGeNze
自身と部署への忠誠をあげるための材料として使われてる節はある。
601名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 12:40:26 ID:AaCe8fqx
明日休みで設営行くスタッフ様、がんばって下さい。
漏れ公務員で課長なので休めないんよ。

602名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 12:59:16 ID:r01BiR3V
取置きの問題って何なの?
よくわからん。
603名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 13:37:18 ID:aib9Lrxu
>>602
なにも問題はないよ。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 13:53:37 ID:AaCe8fqx
>>602
ん? 搬入数の3分の2をスタッフが取り置きでゴッソリ持っていくのが
問題。それ以外はない。
605名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 13:58:28 ID:aib9Lrxu
>>604
それすら問題じゃない。サークルをしてる人間としていうが、
サークルが売ってくれるんだからどこに問題があるんだ?
606名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 14:04:21 ID:r01BiR3V
>>604
中には全て取置きでなくなったサークルも過去にはあったけど
でもそれはサークルがそれでよしと認めたから取置きに応じたんでしょう?
サークルに強制したなら問題と思うけどそんな話聞かないし。
何の問題もないように思えるけど?
それとも知られてないだけで大量に取置き頼まれるサークルは
スタッフに強制されてやってるからみんな問題だと言ってるの?
607名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 14:06:05 ID:aib9Lrxu
スタッフが強制してるという話は漏れも聞かないな。それなら問題だけど、
当事者の自由意志による取引でしょ? なーんにも問題ない。
608名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 14:17:52 ID:aib9Lrxu
ちなみに漏れは取り置きなんて使ってないっすよ。
また逆に、自分が大手の立場だったら、2/3も取り置きするなんて嫌だし。

結局、取り置きだけで一般向けがなくなって大騒動っていうのは、
そのサークルがおバカなだけにしか見えんのだが(w
609名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 14:19:06 ID:TnGo/qE+
どこかに24時間コミケの話をまともにできるスレはありませんか?
610名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 14:28:43 ID:W3MUdoZX
強いて問題点として挙げるなら
・妬みの原因になりやすい
かな。

>>609
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1081690280/l50
イベント板にスレがたっとる。
611名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 16:38:47 ID:6YQ3wu1g
弱小サクール者ですが、皆様乙です。
ちょっとログ読んでお聴きしたいのですがI川さんて女性?
今は接点無いのだけど、知ってる人かも・・・と思って。
別に今更連絡取りたいとかじゃなくてただそうかなと思っただけなのですが。
612名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 17:22:05 ID:R0xcmsIh
>611
男性ですよ
613名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 17:33:55 ID:pJX3RuEg
位置川たんを動物でたとえるなら、クマ?
614名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 17:37:34 ID:/pPjEKfI
>>610
いや、そこは今おかしいからやめたほうがいいよ。
615名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 19:05:18 ID:FEIywOi1
>613
おサルのななちゃん
616名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 20:39:57 ID:GXzjW9bo
さすがに、スタッフは、取りおきだけは何が何でも必死で擁護するなぁ(w
熱の入れ方がチケット等の他の話題とは明らかに違う。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 20:43:26 ID:aib9Lrxu
>>616
あはは。取り置きを擁護するのはみんなのためですよ。なにいってんですか(w
自由な売買を否定しちゃみんなが困るでしょ?
618名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 20:57:49 ID:tRNGeNze
まあ、妬みってのもあるかもしれないけど、
参加者のモラルと遵法精神を損なうような行為はするべきではない。

今スタッフ内でもっとも重視されてるのは群集のコントロールだから、
それを維持するためにはある程度の取りおき規制も仕方ない。
619名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 20:59:19 ID:tRNGeNze
んで、何を持って問題になるかなんだが、
やっぱりサークル在庫の過半をもってくような過度のスタッフ取りおきとかだろうな。
これはズバリ規制しないといけない。
620名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 21:53:26 ID:vPqgcm3f
取り置きなんて無くて良いから、温かい飲み物が欲しい外回りスタッフは
天気予報を見て戦々恐々としてる訳だが。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 22:12:28 ID:4/2+EGJl
雨より雪のほうがいいかな〜
とプラス思考してみる外回りスタッフ。
622名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 22:30:41 ID:fqZQ+tJt
無事故なら何だっていいよ

な某下っ端スタッフ
623名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 23:51:33 ID:I8xgxwqm
取り置き数ミスって大騒動、が最大の事故なわけだが。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/27 23:57:09 ID:Uw5Pg6pM
>>219
でそれのどこが問題なのかわかんね。
自分が買えないから?
625611:04/12/28 00:02:44 ID:3ind41VI
>612
ありがとうございました。じゃあ人違いだったみたいです。
ミケスタフだから忙しいの〜と言って仕事をさぼりまくってた人が
昔の職場にいて、確か名字が同じだったので(違ったかもしれないが)
本当にそんなオオモノだったの?と気になってしまったのです。

何はともあれ頑張って新刊を出して参加致しますので
当日は宜しくお願い致します!
626名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 01:02:31 ID:hmizW0YW
おお、いつもより早く支度が済んだ。
5時間も寝れるぞ。
おやすみなさい。



・・・・クルマにスコップ積んでおくか orz
627名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 01:09:08 ID:QceRrXxw
前日設営からの参加ですか。乙。
628名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 02:02:34 ID:FUD3N0eL
>>609
マターリスレがたった。って、すでに知ってそうだが
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1104162997/
629名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 04:28:00 ID:tfrKt4im
さて、そろそろ行く準備も終わったし出発するかな?
630名無しの十一人:04/12/28 05:34:03 ID:RyUUxUUe
仕事を超特急で片しても終電で帰宅。
準備やら何やらしてたらもうこんな時間…。
仕方ねぇ、リポD飲んでがんがるか。名も無き同志達よ!有明で会おう!
631名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 05:53:53 ID:KhhZm7Ez
あ〜明日の予報に雪マークが…orz
うちの場所は死ねるよ…
632名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 06:56:08 ID:KCaso7Zf
>>631
雪!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
いやぁ、今職場で上司と笑ってました
( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
しかし実際どうなるかわからんね、予報40%だから

まぁ取り敢えず笑っておけ
アハハハパ+.( ´∀`)゚+.゚  ゚+.(´∀` )゚+.゚ウフフフ
633名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 08:44:32 ID:xc3cYV3J
雪ネタぶった切って悪いが、
明日の朝、新木場→ビッグサイト、タクシー相乗りキボンヌ。

当方朝5時迄に会場に着きたい、とカナリ我儘ですが、乗ってくれる奇特な方おながいします。


…交通費安くして、その分同人誌買おうよ…。
634名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 09:22:28 ID:/CaeGOBv
>>633
相乗りしても500円ぐらいしか浮かないんじゃない?
635名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 09:25:19 ID:FUD3N0eL
>>633
5時はちょっとね…
636名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 09:50:26 ID:NQoVJMmf
I川氏の場合は取り置きというより、事前に印刷費を渡してその刷り増し分を受け取ってるだけ。








という噂。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 09:55:28 ID:5fil/hsu
雨か雪かと戦々恐々していたら

 み ぞ れ

なんか楽しそうだな、オイ
638名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 12:44:58 ID:y63Al4il
>>633
その場で「コミケ行くのでしたら乗合しませんか〜」とデカイ声だして募れ。

漏れ東京→ビックサイト 豊洲→ビックサイトでやったが集まった。
でも漏れコンシューマーゲームサークルなのでほぼ1日目。
女性しかこなかったので、漏れが奢ることにした。
腐っても鯛、腐っても女子。奢ったお礼に「男子でも見れるソフトなやおい
サークル」を教えてもらった。買って読んで面白かった。
あれから、漏れはボーイズに目覚めたんだな〜。
ハードは引くけどソフトはいいね。
やおいと言わずに「純愛」というべきかもと最近思うくらい好き。

639名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 12:53:17 ID:y63Al4il
みぞれや雪なら徹夜組ざまーみろだなwwwww

ただ雪って困るな。積もるくらいにはならんけど、「雪」と確定されると
会場で使えない場所が出る。寒いのはガマンできるけど、想定された
場所が使えなくなると担当責任者とか大変だ。
640名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 13:02:02 ID:3nUNBqqh
漏れの友達の友達がここに名前を晒される事がたまにあるような大物だが、
自分はあくまでも下っ端でいたいと思ってる。
見本誌回収やってるときが一番楽しいし♪

……それより、まだ原稿の初稿が上がったばっかりだ。
これから推敲、校正、レイアウト、印刷しないと出発できないよ(;´д`)
641名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 13:04:18 ID:fdH1pqRg
>>639
。・゚・(ノД`)・゚・。
深夜出勤のスタッフもざまーみろなのー?
642名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 13:19:37 ID:y63Al4il
>>641
すまん。夜動いてるスタッフを忘れてました。ゲートですか?
周辺巡廻スタッフてまだあるの?
幕張の時夜12〜昼12時までってやってるスタッフいたけど
有明でも健在なのかしら。

すまんかった。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 14:55:27 ID:7P7sYPG+

「コミのためなら死ねる」
とかAA作ろうかと思いましたが

本気でシャレにならなくなってきたので、反省しつつ原稿描いてます。
644名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 16:18:29 ID:y63Al4il
開催期間中に会場で死んだらそこでコミケ終わります〜
645名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 16:31:21 ID:xhx2QiAY
>今夜の天気&気温

最近外周スタッフの知り合い多いから祈るしかないな。
死なない程度に頑張ってくれ。
私はまだ会社だから、行くのは明日なんだ。スマヌ。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 18:29:39 ID:a6nzgcr6
>>640
> 漏れの友達の友達

位置川たん?
647名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 19:45:28 ID:N7G8XUyz
俺は、東海沖地震&津波が来そうな予感がして怖いよ。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 20:14:21 ID:Hcl9z9VP
さて、そろそろ並びに出発します。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 22:05:35 ID:3nUNBqqh
>648
マテやゴルァ!


さて、これからレイアウトだ。ゲラ印刷したら一回帰って車を取ってこよう。
それから本印刷して宿には入れるのは3時ごろかな?
……寝る暇ねーよ_| ̄|○

>646
そんなに頻繁には名前出てこねーよ。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 22:14:55 ID:sXYIUwrz
>>648
大垣夜行(いまはムーンライトながらか)ですか? 乙。
651名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 00:58:21 ID:l62t2Lh3
現地から記念カキコ。寒い…。
652彩乃瀬美稔:04/12/29 02:01:45 ID:RIJqej7j
オレ、今日は寒いからバックれるわ・・・みんなあとはよろしくw
653名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 02:18:33 ID:wZjEJh4T
>>652
俺も。東1の皆はガンガってくれ。草葉の陰ならぬ
大手列の陰から見守っております。
外周に並んでいても声を掛けるな。別人だ。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 05:56:50 ID:gGHTjU38
発見次第大声で「ここにコミケの敵がいま〜す!!」と叫んでやろう。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 09:21:04 ID:kKegtalv
そろそろ羊羹が楽しいことになってるころかな?

餃子の国は外が楽しいことになってます。なんか1日中降ってそうな気配です。
明日無事に着けるといいな、遅刻したらごめんなさい。

がんばってくださいね。
656名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 10:35:09 ID:gANCdhAz
深川警察は徹夜容認だから。もう全然取り締まる気はないよ。
夏に俺が直に警察に出向いて西埠頭公園に集団があるんですけど
非常に恐いからなんとかしてと 言いに行ったが
「あの人たちは危害を加えないから大丈夫だよ」とか
「事件も何も起きてないからどうすることもできない」とか
「何人も警備に行ってるから大丈夫」とか

確かに付近には住宅も無いし、考えてみれば催し物に徹夜行列って
結構ある風物詩だしな。

正直、騒いでいるのは準備会だけ。警備もイランだろ。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 11:12:11 ID:3x+F/N69
そんなことで(AA略
658名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 11:21:50 ID:NQsJbgy5
まあ、ぶっちゃけると限定日のみの徹夜を警察は問題視しないんだけどね。
そりゃ毎日公園に集団でいるとかなると警察も動くけど。
だって毎日苦情がくるもん。
それにくらべりゃコミケの徹夜なんて、コミケが終われば苦情もぴたりとやむから
警察だってほっときますわなあ。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 12:12:21 ID:GpRhKsnl
ちょっと違うな。苦情云々は関係無い。

大人が深夜公園にいようとそれを取り締まることはできない。そんな法は無いからね。
公園は一般に解放された区画から出入りは自由なわけだし、
それを排除しようとするのは自由の侵害にあたる。だから警察は何もすることがない。
キモイ、不審だからという理由でも排除はできない。そんな法も無い。声を掛けることはできるがね。

ただ、だからといって何もできないわけじゃない。長期間居座るなら居住事実が発生し、国の財産に対する侵害となる。
立入禁止区域に入り込むなら軽犯罪法違反だ。建物なら建造物侵入だ。

660名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 12:27:59 ID:gANCdhAz
日本みたいな管理国家の場合、
「普通の生活をしていると何がしか法律を破る事になる。
 取り締まるのは警察の胸先三寸」な訳で、事実、
オウム信者などは鉛筆削りを筆入れに入れて持ち歩いた罪で
逮捕されている訳で。
だから取り締まりも可能だおる。

が、徹夜組の場合そこまでする治安上の理由が無い罠。
661人口スタッフA:04/12/29 13:30:52 ID:pdR3C64R
一般入場&撤収終わった〜〜
寒かったよ・・・
ゆっくりお風呂はいって、幸せ満喫中でっす
仕事中は、あれだったが
おわって窓から見る雪は、いいですね〜
本?買いませんよ(藁)
外の本屋では、もっと厚くて内容の濃い本が
一体幾らで売られてると思います?
こうやって、ホテルから馬鹿どもを見下ろしながら呑む酒が最高なのだよ
濡れて凍えて帰れ!アフォどもが(激藁)
662名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 16:14:16 ID:Qk+hpYP0
明日の朝、地面が氷ってそう。
ブーツのネーちゃん達はきよつけろよ。
履かないのが一番だが、あったかいからなー
663名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 17:45:58 ID:gANCdhAz
転んでご開帳!
664名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 19:26:15 ID:wZjEJh4T
やぐら橋閉鎖後に通過できなかったサークル参加者を下の道路の一般列に誘導している
スタッフがいたけど、それって間違いなんではないかと。

西の地上1階ゲートへの誘導をする気がないと思った。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 20:06:53 ID:1+PgLvnn
今回から、苦情が出るもんだから、救済処置すべてなくなって、
やぐら橋閉鎖に間に合わなかったサークル参加者の方は、一般入場列
に並び直してもらうことになったから、間違いではない。
666名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 21:10:08 ID:gANCdhAz
救済措置に苦情を言うDQNが居たなんて…
667名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 21:18:18 ID:OXPFzdN5
お前ら又西待機列の誘導を間違えたみたいだな
668名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 21:27:46 ID:x2KmwSJq
>>667
マジか

どうでもいいが、うちのホールの女子はマジ可愛い
外で雪に埋もれて突っ立ってる入口に分けてやりたいがやらん
明日も楽しみだ
669名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 21:30:52 ID:0E0hzhMK
西と東どっちに並ぶべきか? その2
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1092068506/
コミックマーケット総合スレ(33)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104284699/

このへんで報告が上がってる
670名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 22:22:37 ID:4rl6hwRd
>>667
「又」というか、「前例のない」というべきかもという気がしてる。
671名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 02:56:36 ID:cTpvTgVl
徹夜組を事前に建物内に誘導開始!!

http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1093084418/284-

やった〜 !
徹夜が事実上公認になったー。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 04:17:40 ID:0dl8xPQJ
>>671
晴海の頃から収納して監禁してますから〜残念!

犯罪犯してつかまると、住む所と三食保証してくれますけど
犯罪が公認されたわけじゃないっしょw
673名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 08:59:05 ID:44exL4nU
>>664
ゆりかもめの階段下あたりの横断歩道から、
西の地上1階ゲートへ行くように誘導したんじゃないの?
あそこ、かなりお台場方向に歩かないと横断歩道ないし。

>>667-668
「間違えた」と言うより、俺が見たのはこう。
11:24ごろ、お台場方面からグルっと回ってくる列の最後付近が
まだ結構残っているのに、駅からの列を階段左側に入れた。
15分程度の差だろうけど、後から来た人の方が先に入る事に。
まあ、俺がその後から来た人なんだけど(w

>>669
レス番号指定してくれ…。
これ↓か? 右からの列が先に来ている事を知らないのでは。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104284699/176
674名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 09:09:30 ID:aJD2EyBK
シャッター情報、流しときました参考にしてね
675名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 09:31:05 ID:txD3ufNU
やっぱり建物内誘導って死なれたらこまるからかな?
676名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 11:00:16 ID:1L2eQQvd
スタッフが先に倒れるか、徹夜組が倒れるか。
生命と健康を賭けたチキンレースに徹夜組は勝利し、
とうとう屋内を勝ち取ったのだ!

病院も建つし、来年からはもう、この形式が恒例になりますね。
徹夜も快適になる。
ばんじゃーい∩( ・ω・)∩∩( ・ω・)∩∩( ・ω・)∩三唱
677名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 11:05:09 ID:TDRMIHkv
よし、ギリギリまで放置しておいて病院に直接搬入だ!
678名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 18:45:57 ID:eiEF/gnJ
>>673
いや、恐らくは危険回避って大義名分での確信犯だろう。
なんの危険かは知らないが。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 19:00:56 ID:OnTte3YF
萌えフィギュア族は性犯罪がお好き http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1104358596/
奈良事件犯人逮捕!やはりロリヲタ!! http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1104386109/
アニヲタ嫌いスレッド http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1104034408/
幼女をフィギュア化する「萌え」の空しさ http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1102004927/
「ここに10万人の宮崎勤がいます」 http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1096915625/
容疑者の自宅から大量のポルノコミック http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1104385501/
【小1女児】県警不振人物を近く事情聴取【殺人】 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1104345899/
【冤罪】さくら板の住人、無罪を勝ち取る!【謝罪】 http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1104376505/
奈良事件犯人逮捕!やはりロリヲタ!! http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1104386224/
犯人の自宅からパソコン押収  http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1104376587/
知的に劣っているんだよおまえらは http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/sakura/1104360288/
///// コミケはアニメへの冒涜 ///// http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1104325810/
【社会】奈良女児誘拐殺害:毎日新聞販売店従業員の36歳男を逮捕★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1104387541/
680名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 19:45:54 ID:r9jFhBGy
ペンギンの紙袋がかわいくて良かった
紙袋まにあっていたけど買ったよ
681名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 21:13:09 ID:Xb9ajQmN
徹夜のアフォ共が10000人越えたんだよ
682名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 00:07:00 ID:NF59W28A
29日に徹夜組の仕切りやっている奴らが挨拶に来たとき(毎回恒例)
「対応をやさしくしてください」と泣きを入れたそうな
683名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 01:02:51 ID:M+G2/H1X
あのジジィ、弱みでも握ってんのか。
一回入れてやると付け上がると思うんだが。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 01:39:39 ID:Cag3XXtk
>>682-683
弱みも何も…
凍死者が出たらどっちの側も困るわけだし。
それだけの事じゃないかな。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 02:13:53 ID:TBMVKJSV
帰ってきてニュースを見てびっくり。
夏は会場を貸してもらえるのか?
686名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 02:26:24 ID:UUlfEtJW
 「本人やで。どこからともなく送られてきた」。奈良市の女児誘拐殺人事件で逮捕さ
れた新聞販売店従業員小林薫容疑者(36)。スナックで女児の遺体とみられる写真を見せ
たことが急展開のきっかけになった。1人暮らしで携帯好き。いたずら目的で女児の首
を絞め逮捕されたことも。幼女へのゆがんだ関心がエスカレートしたのか。自宅からは
幼女のビデオや漫画が多数見つかった。

 小林容疑者は新聞配達員として奈良県や滋賀県の販売店を転々。遅刻で解雇されたこ
ともあった。女児が連れ去られた奈良市西部地区を担当する販売店にも約5カ月間、勤
務。奈良県河合町の販売店で働き始めたのは7月だった。
 事件発生を報じる11月18日の夕刊だけでなく、逮捕当日も「不審人物浮上」との
記事が載った朝刊を自分で配達。「これで疑いが晴れる」と同僚に話していたが午前4
時半ごろ、販売店で5人の捜査員に「ちょっと来てもらえますか」と任意同行を求めら
れた。
 販売店で事件が話題になると小林容疑者は「ほんま、かわいそうやな。犯人が早く見
つかればいい」と、つらそうな表情を浮かべたという。
 販売店近くのスナックに1人で通い始めたのは約2週間前。女児の名を挙げ携帯の写
真を度々従業員らに見せつけた。入手先を聞かれると「インターネットで送られた」と
とぼけたという。
(略)
 周囲には「別れた妻との間に、殺害された女児と同じぐらいの娘がいる」と説明。酒
を飲みながら携帯を手放さず、「相手は娘」と言ってメールをしたり、一心不乱にゲー
ムをしたりしていた。
 酒癖が悪く、かつての勤務地では飲食店の支払いが月十四、5万円にもなった。「酒
が入ると人が変わった」と元同僚。小林容疑者が販売店をやめた後、店長が部屋を訪れ
ると、やはり幼女の本などが残されていた。
 小林容疑者は1989年、大阪府内で女児ら8人にいたずらしたとして強制わいせつ
容疑で送検、2年後には5歳女児への殺人未遂容疑で逮捕された。「雑誌やビデオで幼
女に興味を持った」。供述を裏付けるように当時も自宅からビデオやコミックが発見さ
れた。(共同通信)
京都新聞:http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004123100004&genre=C1&area=N10
687名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 03:01:41 ID:5iGRiQEf
□□□□□□□□□□□□□□緊急事態□□□□□□□□□□□□□□
事件との関連を指摘されている作品の同人は危険です
 
CCさくら板などで嫌オタ厨房大暴れ。
現在 DLsite.com elfics(エルフィックス)に通報済!!!
 
特定のアニメに関して、すでにいくつかのパロ作品元に通報、
取扱の停止化が進んでいます。
 
ダウンロード販売同人という金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099928781/ 専門スレ
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
688名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 06:27:58 ID:/U27d68F
>>687
そのコピペはまだ早ぇよ。
そもそも、今んとこの3次元の方みてぇだし、スレ違いっぽいぞ。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 06:52:12 ID:KM2iYNag
>685
会場貸してもらえなくなるような事件何かあったっけ?
>686読んでもいきなり貸してもらえなくなるようなものとは思えないし
当局の締め付けがまたきつくなるかもしれないけど
690名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 09:37:24 ID:wJLpzueS
家に帰ったら、まだ雪が残ってたよ
そして、部屋の炬燵に入るなり爆睡…〓□○_


相変わらずネットの世界では嘘情報が流されますが
あの気候の厳しさは本当ですた

取り敢えず初日の厳しい雪の中堪え忍んだ皆様、お疲れ様ですた


皆様良いお年を!
691名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 11:57:43 ID:MghCLO8D
おつかれー。
同人誌に埋もれて筋肉痛で死にそうだが飯を食う気力もない。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 14:26:09 ID:bTqbmggw
徹也組さんよ。開場入りして行列に加わって、整理してる漏れに
「あの最前列にいる人おかしいですよね?自分徹夜して最前列にいて
ダッシュで入ってきたから1番でしょ?」と言ってきたアフォがいた。
アフォと言ったらアフォがかわいそうなので池沼と呼ぶ。

「あの人達はチケットで入ってきて、なぜか知らないけどいここに
いる人達です」と伝えた。

なんか納得したようなしてないような顔をしていた。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 15:32:12 ID:ZRqZyVK0
>>692
なんとなく笑えるコーナー
694名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 15:39:17 ID:QwIAoZ1P
>>685
M君事件関連で、幕張メッセから追い出されたことだと思われ。
千葉は(上の方が)色々メンドウだからね。
だから今の会場が貸してくれないという状況が、まったくないとは言いかねない。
相当なお金を落とすイベントだから、直接何かなければそんなことはないと思うけどね。
695名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 16:12:33 ID:brMEF/MY
ポケットから自転車の鍵が出てきた・・・・・ orz
696名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 16:14:49 ID:Cag3XXtk
>>692
「徹夜は禁止ですよ」と言えば良かったのに。
マジで、徹夜禁止を知らないやつは100人単位でいると思うぞ。

>>694
 >相当なお金を落とすイベントだから、直接何かなければ
 >そんなことはないと思うけどね。
同人誌の売上の何パーセントかが都に入るわけじゃないし。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 16:46:10 ID:VFG0WQrw
ま、交通機関とかには金が落ちるけどね。宿泊施設にも。
都にとっても間接的ではあるが、経済効果はそれなりにある。
698名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 17:48:46 ID:XMcOJ/dh
>694
幕張からコミケが追い出されたのは別の問題ではないかと....

仮に誘いがあったとしても代表は戻る気はまったくないはずだけど。
699名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 19:01:34 ID:sfDa4bxh
幕張から追い出されたのは猥褻図画関連だった希ガス
700名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 19:04:07 ID:cxcp8vzt
>>695
俺を笑い殺す気か。
今日積もったけど、一昨日は積もらなくて本当に良かった。と実感した。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 19:18:25 ID:sfDa4bxh
>>695
あれ?自転車の鍵をかけるのって備品担当から(おそらく資材部指示で)禁止されなかった?
なにやら毎度毎度、鍵を無くす輩がいるからと理由を聞いたが・・・
702名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 19:54:38 ID:V3fnyLgb
>>695
思想警察ならぬ資材警察から指名手配か。年末も押し迫って大変だな。
七草粥までには返しておけよ。
703名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 20:02:17 ID:/N4N7/Km
追い出した千葉は、いまでは非常に公開しているらしいね。
704名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 21:01:15 ID:bTqbmggw
>>696
ラスト晴海でも、徹夜組で入ってきたヤツとサークル入場で
入ってきたヤツがA館に並んでて口喧嘩してたことがあったんよ。
チケ組みは「徹夜は禁止!!」 徹夜は「チケ入場なら所定の場所に
いろ!!」とな。 スタッフからすればどっちもどっちなんだよ池沼!!
705名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 23:45:39 ID:4rpjZhkF
>701
昔の米軍ですね。兵隊が鍵を失くすので、鍵を付けなくしたとか。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 23:46:20 ID:VFG0WQrw
>>704
は? チケ入場は許す。徹夜は禁止。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 00:07:51 ID:JOTHBC53
は?チヶ入場は所定の場所=サークルスペースに居ろやヴォケが
708名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 00:19:33 ID:yJyymu/r
このスレでその発言は釣りとしか認定されんぞ>>707
709名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 00:27:33 ID:gFbqn825
開場前列は混雑対応上、有意義な処置です。

運営に責任あるスタッフが、一般のくだらないヤッカミにつきあってられるか。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 00:36:09 ID:WVD4show
ダミスペさんがいい気になるので、そう思っても言葉にはしないでね。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 00:55:48 ID:gFbqn825
スタッフのときはね。ここ便所の落書きだから。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 01:24:39 ID:JOTHBC53
一般のくだらないヤッカミではなくまともなサークル参加者の苦情なんだがね
市川ら上層部の駒共に言っても無駄だろうがな
713名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 02:01:59 ID:gFbqn825
>>712
想像力の足りないやつめ。会場と同時にシャッターに群集が殺到するほうが
サークルにとってははるかに危険だ。中央通りやシャッター周辺の机が
ことごとくなぎ倒されてもおかしくないぞ。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 02:12:23 ID:JOTHBC53
走るなと言われても殺到するチンカス団も取り置き目当ての駒共も同レベルってこった
根底では一緒なのさ
715名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 03:35:21 ID:LX6t1yc+
>668
いくら可愛くても館内じゃなぁ。。。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 04:11:28 ID:E7x4qVb1
可愛いスタッフと言えば
2日目に東館内でマリみてのコスした奴を見かけたんだが、
結構可愛かった。

……ただ、声を聞いたら男だった…。
男であそこまで可愛いなんて反則だろ
一瞬とはいえリアルで萌えた俺はヽ(`Д´)ノウワァァン
717名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 04:20:56 ID:pAu4vFH9
>>715
どういう意味だ (゚Д゚)ゴルァ

女の子の可愛いレベル
救護(白衣)>館内>>更衣室(コス)>>受販>>>>>>>>外販>公共>外救=入口

だと思うがどうか
姉さん方は除く
718今回、部署替えをしてみたおっちゃん:05/01/01 04:47:42 ID:B+ofVTV0
>>707〜717
取り敢えず新年になったんだから明けおめ位言え藻前等


あ、後な>>717
Gの女の子は 可 愛 い か ら な !!!!!!
主観の違いは仕方無いとして、
こうゆう事の名無し発言は止めてくれないか?
幾ら便所の落書きでも、それは頂けない

言いたきゃ、俺の目を見て言ってくれや

719名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 05:29:48 ID:QZIMnam6
新年の挨拶もしないまま>>718に激しく同意する。
姉さん方を除くまでもなくかわいいですよ、ええ、ええ。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 06:35:28 ID:WzKib13I
>719
ベル様>その他 な俺はどうすればいいんだ…
721名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 06:41:07 ID:LdVLl0oI
Gって搬入だっけか?
あんな所に女子いるのだろか
722名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 09:44:25 ID:LX6t1yc+
>717

救護(白衣)とか更衣室(コス)とか言ってる時点でかなり萎え
723名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 10:11:29 ID:FBcwG8Nm
>>716
東2の本部にいたヤシ?
アレは俺も反則だと思った。
724名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 11:06:22 ID:pevbpA+U
正月だ!スタッフの守秘義務を晒すぞ!

@チケットについて

Aスタッフと一般人とのチケット談合について

Bコミケ終了後大手同人をじゃんけんで分け合う件について

C10時ダッシュ列作成方法について

どれがききたいですかー
725名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 11:08:38 ID:3DjnKd+d
>Bコミケ終了後大手同人をじゃんけんで分け合う件について

これは別に守秘義務ではない希ガス
726名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 11:13:13 ID:39FkZYvr
>>724
Cについて詳細キボン
727名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 11:21:28 ID:yDCwzOP2
いま10時にダッシュしてるの徹夜だけだろ。
スタッフに進化しなくなったみたいだし、徹夜マジいらねぇ。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 11:36:35 ID:b4ST1Gdy
>721

Gはゲート、つまり入口。
ところで搬入にも女子はいるぞ。
729名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 12:33:06 ID:gFbqn825
>>724
とりあえず機種依存文字やめれ。

5 スタッフが新人の女の子を食う件について

きぼんぬ。
730名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 13:14:49 ID:daIvi+aJ
上着の内ポケットに、とある備品が入ってた……。
資材部の人すいません。超すいません。
731716:05/01/01 13:25:47 ID:zgM6AhMB
>>723
そうそう、東2にいた、少し大きめのマリみてコス着てた。
あの、黒い小さなバッグを両手で持つ仕草は、ヤバイと感じたね。

誰か、(いないと思うが)写真持ってるやしはうpキボンヌ。
マジでおながいします。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 14:24:07 ID:WvKTzYNv
記録班でも見かけた気がするから女子のいない部署というのは存在しないのでは?
733名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 14:30:25 ID:i8E/cy7f
生物学上の女だったらどこにでもいるさ。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 14:31:03 ID:WvKTzYNv
ちなみに備品関係でも準備会のとレンタルのと色々あるから
どっちの備品かとゆーのも重要なポイントだったり。

レンタル備品>準備会備品なのは当然、借りた数を返せないと・・・
735名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 14:43:12 ID:82j9Rmmr
>>730
備品集会の時に、こっそり返しておきましょう。

>>734
何故か、借りた数以上に返したレンタル備品がゲフンゲフン
736名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 16:35:17 ID:g7Q/xvkf
2日目の開場前に現金8万、クレジットカード、運転免許証などなどが
入った財布を落とした・・・が、開場後、インフォメに行ったら
親切なスタッフの方が拾ってくれていたようで、届いていた。
どなたか存じ上げませんがどうもありがとうございました。
737名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 19:05:11 ID:LqNJRJbi
二日目の開場前に腕章外して取り置きに精を出しているスタッフ発見。
やるなら見つからないようにやれと言いたかった…
738名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 19:57:29 ID:gFbqn825
腕章はずしてるならスタッフ業務中じゃないし、取り置き自体にはなにも問題ないし。
なんでコソコソやる必要が?
739名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 20:42:16 ID:LqNJRJbi
>>738
一般参加者から見たら、そう思わないでしょう?
ただでさえ、スタッフはチケット問題とかで色々いわれてるんだから
これ以上一般参加者の感情を逆なですることやるなってこと。

うちらが別に問題ない、一般参加者には関係ないということも
一般参加者から見たらそう思わない、不満を言う奴もいるんだから
運営する側としてあまり公にやるなって事>やるなら見つからないようにやれ
大抵の壁は昼前後で完売するんだから、わざわざ人が集まっている開場前に
堂々とやるのではなく、昼過ぎに休みをもらってやれってこと。
まぁ、それだと休みの時間とサークル者が残っている時間が合わないとか
下手すると取り置きがなくなってるとか色々あるんだろうけど。
今スタッフは結構言われてるんだから、あまり変というか一般参加者を逆なでする
行動するなって事ね。

長文スマソ

740名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 22:01:58 ID:gFbqn825
>>739
いってることがさっぱりわからん。
スタッフだと取り置きやっちゃいけないの? 一般だと取り置きできないの?
関係ないでしょ。そんなの。取り置きなんて親しい友人同士だったら普通にやってる。
漏れは大手の本なんてのはほとんど人脈で手に入れてる。
スタッフとかサークルとか一般とか全く関係ないんだけど。そんなの。

要はそういう交流があるかどうか。そういう人脈を持っているかどうか。
他人がやっかむからといって取り置きをやめる気はないんですけど。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 22:03:15 ID:gFbqn825
>>739
はあ? スタッフだと取り置きやっちゃいけない? 一般だと取り置きできない?
関係ないでしょ。取り置きなんて親しい友人同士だったら普通にやってる。
漏れは大手の本なんてのはほとんど人脈で手に入れてる。
スタッフとかサークルとか一般とか全く関係ないんだけど。そんなの。
要はそういう交流があるかどうか。そういう人脈を持っているかどうか。
それだけだろ。なんでそこまで気を使わなきゃならないんだか。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 22:05:50 ID:gFbqn825
重くて二重送信になった。すまそ。
743名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 23:25:54 ID:ZRvym40V
1人の人間が、(そのサークルと面識の無い)知人や子分の分もまとめて数百冊もとりおきを頼むのは、話が別だろう。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 00:09:43 ID:93xCQBeV
>743

それ、単純に当事者間の問題。
745名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 00:10:20 ID:93xCQBeV
>732
漏れの記憶に間違いがなければ存在する。
746名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 00:12:33 ID:x1chy551
>>740
私の言い方が悪いかもしれないけど、ちゃんと読んでくれ。
別に取り置き自体が悪いとは、私自身の考えでは言ってないんだ。
それこそ>>740の言うとおり親しい知り合いでは問題ないと思う。

ただ、一般参加者の間で、スタッフの取り置き自体がよく問題になるのは分かるだろう?
それこそ>>743の言うようなことが現実に起きていて、一般参加者はそれを快く思ってないし
2ch内でも話の種になる。

だから、取り置きしてもらうなら取りに行くならもっと気を使ってやれと。
サークルの前とかでスタッフ腕章外して、開場直前に何箱も持って行くのはさすがに目立つし
そこのサークルを見ている、狙っている参加者からはスタッフの取り置きだとばれてると思う。
巡回してたとき、偶然その場を見た私から見てもそう思えたからね。

最後にもう一度言うけど、別にスタッフだからって取り置きやっちゃいけない、一般だと取り置きできない
とは言ってないから。やるならもうちょっと回りを気にしろと言ってるだけ。
それこそ腕章を外す場所とか大量に箱で持って行くときとかね。
普通の知り合いで箱で持っていく奴なんて普通いないしね。
うちらも大人なんだから一般参加者を逆なでする姿を見せないようにしようと言ってるだけ。


747名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 01:00:12 ID:KWsCqdvT
>開場直前に何箱も持って行くのはさすがに目立つし
会場前なのになんで一般参加者がいるんだよ
748747:05/01/02 01:01:39 ID:KWsCqdvT
×会場
○開場
749名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 01:17:25 ID:BaybgY+p
深読みされないようにするべき、じゃなくて深読みするな、といったほうが早くないか?
ただの嫉妬なんだから。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 01:19:45 ID:9tf6Wr+x
チケ使って買い物の算段してたら楽してるスタッフがいるしちょーむかつく!




ってなところか?
751名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 01:28:45 ID:oqDi8gsL
昼過ぎに休みもらって引き取りに行ったところで、
見本や次の即売会の予定、通販の要綱なんかを
置いてるサークルがあったり、すぐ横のスペースでは
相変わらず列ができてたり、通りすがりが多数いたりで
完売後だろうが何だろうが、人は絶対見られるんだけどね。。。
まだ「搬入時にあらかじめ箱を主催者控室に運んでおけ」の方が、
一般の目に触れないようにという点ではマシだと思った。

つーか俺はスタッフをやるようになる前、海鮮だった頃に
スタッフの取り置き引き取りの現場を見て
「ああ、ああいうのってOKなんだ、
 だったら俺も積極的にサークルの人と知り合いになろう」
って思ったけど、感情を逆撫でされる人っつーのは、
そういう"自分で動こう"って気にはならないのかな?
752名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 02:16:59 ID:Kgi4kZQd
能動的なフリしてるが、それは違うだろう…
753名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 02:21:09 ID:BYM/Auhi
>751
だいたい、海鮮の方々は常に文句ばっかりですから。
完売するのが速過ぎるから、もっと刷って来い、とか。


サークルとしては、文句しか言わない方よりは、スタッフに
売って上げたくなりますねえ。
なんかスタッフの取り置き関連てよく叩かれるが
双方合意の上でやってるならいいんでないか?
大手だって単にスタッフが言ってきたというだけで応じるトコは
殆ど無い。納得出来ない取り置き依頼は断ってるしな。

 完売しちまってがっかりしてる脇でスタッフが梱包抱えて
去っていくなんてのは、激怒もんなのはよく判るが
単に俺らは延々並んでるのにー!というのは単なるやっかみ。
延々並んで買うだけなら誰でも出来る。
それ以外で目的達する方法を模索したら?というとこか。

頭がいいのとと弁が立つのと行動力のある奴が楽するのは世の常だ。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 02:38:01 ID:Twl/kvyt
>>754
全面的に同意。合意でやってるんだから問題ないし、行動した人がそれに
見合う成果を得るのは当たり前だし。スタッフとか一般とか関係ないって。
>>743がいってるような事例と、>>740となにか違いがあるとは思わない。
結局人脈、人の繋がりがあるからでしょう。スタッフの場合は、仕事の内容的に、
大手サークルと個人的に馴染みになることもある部署もあるだろうしね。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 03:44:23 ID:Kgi4kZQd
時間の都合はあるだろうから取り置きを否定はしないけど、
スタッフは目的達成の手段じゃないよ…。
757名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 03:51:52 ID:CVwpunvu
合意でやるにしても、もう少し穏やかにやれよという話だろ?
スタッフであることを前面に押し出して取ったようにしか見えない「合意」は
(周りを含めて)荒れ付きや勘違いを生みやすいのは事実だし。

ただ、休み時間についてはそれぞれの業務内容によって事情が大きく違うし、
開場前でないとどうにもならん事があるのはどーしよーもないなあ
758名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 06:22:11 ID:0chFj2Po
「スタッフ以外は取り置きを頼むことまかりならん」って前提になってるかのような非難は
なんだかなあ。
一般の時から何軒か取りおき頼んでるよ?知り合い相手に。
「スタッフだからとりおきしてよ」はNGだと思うが。
つーか、当日いきなり大部数とりおき依頼するバカがいるのか?
発行部数決める前に頼めよな。
コンビニで大量に弁当買うときだって、前日までに注文すれば発注出来るだろ。
多量に箱ごと弁当もってくやつに「俺たちの分まで買占めやがって!」っていってるようなもん。
当日いきなり買い占められたらそりゃ迷惑さ。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 12:27:26 ID:z8jbZ3HA
>>758
残念ながらそういうバカが少なくないんだよ…
3分の1まではOK、とかいう変な自主ルールを作ってた妖精さんもいたけどな
760名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 13:05:08 ID:BaybgY+p
>>758
前日搬入時に取り置き頼みに来るから実質当日と同じなんだけどなw
761名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 13:23:27 ID:0chFj2Po
>>759
>>760
いきなり大部数頼むバカは偉い人もバカだと認めてるからちくってやってくれ。
ああ、それはスタッフだからとりおきしてもらえると思ってる輩のほうか?
友人関係ならそれはバカだと直接いってやってよw
762名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 13:35:28 ID:BaybgY+p
>>761
>いきなり大部数頼むバカは偉い人もバカだと認めてるからちくってやってくれ。

もしかしておまえ、脳内スタッフ…?
前日搬入時に大部数頼みに来る人が下っ端なわけないだろw
それとも君がかわりに本部までいってバカって言いに行ってくれるのか?

こんなこと書いてるが俺はスタッフ取り置き否定派ではないので誤解なきように。
そんなこと言ったら消されるわw
763名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 13:48:07 ID:0chFj2Po
>>762
そんなときに頼みに来るやつは下っ端のパシリだろw
偉い人が直接頼む間柄なら前金で。



と、いう建前になっt
764名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 14:29:18 ID:0pcVHVwC
女子率は総本部もかなり高いぞ〜
ただしひとつ問題点があってだな
年がちょっと…… 





おわ!何をする!やめrsdfghjkl;
765名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 15:24:47 ID:1t6oqiIH
自分の友達の大手サークルの場合、スタッフに小部数取置きするけど、
リストに名前等を記入させて、総本部に提出してる。
別にスタッフ含め、知り合いに売るのは当たり前だと思うんだけどな〜。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 15:27:48 ID:ONTKL6cQ
>>745
とりおきの殺伐話ばかりではなんなので
どこの部署?
767名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 18:53:45 ID:A1Ng2Kuy
>>759
あの妖精さんの言ったのは「コミケの全搬入量の三割」じゃなかったかや?
「ありとあらゆる手を使い」「いろんな悪い事(爆笑)をして」総計80万〜90万円分の本を毎回買いあさる
そんな妖精さんも今はなし。

あの人だったら取りおき問題なんぞ一喝でおしまいにしたろうがねえ
議論の余地も何もなく「是」の一点で
768名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 19:05:15 ID:GQPUbHny
つーか、一般に回る本が無くなったって全く問題ないだろ。
違法な事をしているわけではないし。
俺も昔はただの買専だったけど、サークルとつながりを作るためにスタッフになった。
2〜3年もすればある程度の所は取り置き頼めるようになる。
文句があるならスタッフやってみればいいんだよな。

一般人からチケット入場になったときに、一般で入場して本を買うのはありえない、
と思ったけど、スタッフになったときは、自分で本を買うのはありえない、と思うように
なったよ。取り置き依頼とビットを飛ばして買ってこさせるのが一番楽だ。
769名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 19:38:46 ID:v6tIzSfg
>>746
上の方読んでみ。
ID:gFbqn825は便所の落書きだから何を書いても良いと思っているアフォ。
大人なら、便所に落書きしない、しても うかつな事は書かない
ものなんだがな…。

>>754
取り置きを断ると色々不利になると思っている
(思わされる)サークルも多いだろ…。
俺は>>757に同意。
770名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 20:10:33 ID:WqacM5Dk
>>765
あれは取りおき窓口を将来一本化するための布石らしいぞ。

>>768
でも実際一般に本が回らないのがあたりまえになったとする。
そうなったら一体何が起こるか想像すると、正直スタッフ的にもあまりよろしくないかと
取りおきやチケット目当てのスタッフ希望者が激増することになるぞ・・・
771名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 20:48:14 ID:BaybgY+p
>>770
>取りおきやチケット目当てのスタッフ希望者が激増することになるぞ・・・

そうなってから考えるよ。今考えなきゃいけないことじゃないし、
そうなるかもよ、なんて憶測の対応をしてるほど暇じゃない。
もっと考えなきゃいけないことはいっぱいあるんだから。
772名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 21:13:35 ID:v6tIzSfg
>>771
優先順位の問題じゃないだろ…。
773名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 21:15:09 ID:gR0CmNsh
774名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 21:17:16 ID:BaybgY+p
>>772
じゃあ言い方を変えよう。
準備会では取り置きを問題だとは思っていない。
取り置き目当てのスタッフ希望者が激増したりはしない。
(現実にしていないんだから)
ID:v6tIzSfgが問題だと勝手に思っているだけだ。
優先順位以前の問題だ。
775名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 21:22:34 ID:WqacM5Dk
いや、今とり置きやチケット目当てのスタッフが増えてないのは、
そうしなくてもまだなんとか買えてるから、に他ならない。

もしこのバランスが崩れた場合、レア本を入手する手段としてスタッフかその共同購入に入るしか道はなくなるわけだから、
必然的に人が集中するのは当然だろう。
もしそうなった場合に人が集中するとすれば、午前中に仕事が終わるゲートだろうな・・・
776名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 21:25:59 ID:t/+vDLJ6
>あれは取りおき窓口を将来一本化するための布石らしいぞ。
準備会部門別の合同取り沖はサークルから一本化の要請が多い
しかしながら問題が多く全サークル標準化は無理だろう


>取りおきやチケット目当てのスタッフ希望者が激増することになるぞ・・・
スタッフバブルはもう終わったような?
今はリタイヤ組の心配が先
777名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 21:29:42 ID:BaybgY+p
だからスタッフが増えることに何か問題があるのか?
増え過ぎそうになったらお断りすればいい。(増えないと思うが)
それでも増えたら、そこではじめて取り置きに制限を加えればいい。
今から慌てる必要なんて無いし、一時的に増える分には準備会も歓迎だ。(足りないんだから)


というわけで大手の本が欲しい人は今のうちにスタッフ志願してください。
今ならまだ、本目当てって思われにくいかもよw
778名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 21:32:34 ID:cfQqAJ8k
つか今でも1サークル1000冊もの取り置きがあるらしいって話聞くぞ。
それのどこが問題ないなんだ?
779名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 21:40:39 ID:Kgi4kZQd
見返りが当然になると、それは単なる仕事だよね。
いずれ一般参加者に「客気分で来るな」とは言えなくなるのかな。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 21:41:42 ID:WqacM5Dk
でも取り置き一本化した場合、部署による配分で不均衡が起こりそうな予感がする。
館内はたくさんあるのに、某部署には半分以下とか。

>>777
増えて問題なのは、スタッフの質の劣化だな。
今の公務員とかと同じもの。仕事よりも利権を優先するためにモラルが落ちる。
781名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 21:46:07 ID:cfQqAJ8k
>>780
スタッフチケットなんて利権もあるからね。
スタッフチケットと同じように緘口令が敷かれるようになるかもな。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 21:54:53 ID:BaybgY+p
結局、具体的な問題は何も出ないのな。
出るわけはないのはわかっているが…

スタッフは税金で働く公務員じゃないし
会社員に利権まみれとかいう奴がいちいちいるか?
1000部取り置きって話を聞く? 具体的にどのサークルがどう困ってるか教えてくれ、検討するから。コミケとはそういう組織だ。

しかしあれだ、そこまでしてスタッフの仕事はやりたくないか?
別に無理してやれとはいわないけどさ、
やる気ゼロのくせして頑張ってる人間に難癖つけるのってどうなのよ。
人のモラルを問う前に、自身のモラルはどうなってるの?
783名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 22:01:52 ID:ONTKL6cQ
そういえば、今回の逃亡スタッフってどれくらいだった?
うちの部署・配置では1人しか欠席は居なかったけど。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 22:22:47 ID:aD6FzICo
上の人間が優秀だと、組織もいいもんだ。
785名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 22:26:04 ID:cfQqAJ8k
スタッフが大量の取り置きするために一般が買いづらくなり
徹夜して手に入れようとしたり、
チケットを手に入れようとする人が出てくるため
チケットを売ろうって者がでてきたりしてるのを問題ないと言い切りますか。
786名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 22:28:21 ID:Twl/kvyt
いい方向に話が流れてるな。
無作為の人間が作為ある人間を非難してることがそもそもの間違いだ。

取り置きは問題なし。
787名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 22:29:15 ID:t/+vDLJ6
つまらん煽りだ 5点。
788名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 22:30:16 ID:Twl/kvyt
>>785
はぁ? ルールを破るのを他人のせいだと正当化するのか?
そんな理屈を認められるか。ふざけるな。全く別の問題だ。

取り置きとは全く関係がない。
そもそもルール違反者の動機の正当性など認めてたまるか。
789名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 22:32:16 ID:BaybgY+p
>>785
だから、どこのサークルで大量に取り置きされてるんだ?
教えてくれたら問題は検討するって言ったろう。
そんな話を聞いたことがある、噂で聞いた、しているに違いないなんて理由で
徹夜やチケット転売の元みたいな言い方をするのか?

問題あるのはむしろ君の言う根拠の無い誹謗、中傷ではないだろうか。
790名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 22:35:57 ID:cfQqAJ8k
ルール違反者が増加する行為をスタッフが率先してやるのは
いくら禁止されてないからと言ってもモラルとしてどうなんだってことだ。
791名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 22:40:50 ID:BaybgY+p
だから、まずは自分自身のモラルを見つめなおしてくれ。
ID:cfQqAJ8kがさっきからやってることは無根拠な難癖つけばかりだ。

あとついでに、努力せずして人に文句ばかりつけたがるその性格も見つめなおしてくれ。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 22:41:14 ID:Twl/kvyt
>>790
根拠のないルール違反者の屁理屈を認めるわけにはいかない。
そんなことを認めたら、誰がなにをやってもルール違反が正当化されてしまう。

この件でスタッフはなんら恥じることをしていないし、モラル上も問題ない。
793名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 22:46:37 ID:cfQqAJ8k
俺は徹夜もチケット購入もしてない。始発組だ。
そういう輩が増えるのは目に見えるんじゃないかってこと。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 22:49:39 ID:Twl/kvyt
>>793
徹夜はともかくチケット購入は問題のない行為。
なぜその両者を並列して書くのか説明してくれないか?
795名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 23:00:01 ID:cfQqAJ8k
>>794
>徹夜はともかくチケット購入は問題のない行為。

はぁ?
チケットの売買はコミケ規約で禁止されてるぞ。
796名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 23:08:46 ID:Twl/kvyt
ああ、チケット売買という意味か。それなら了解。
チケットを使っての同人誌の購入という意味かと思ったのでな。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 23:32:46 ID:n6nKX1RH
取り置きとは無縁の部署もあるんだけどな…
798名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 23:53:01 ID:uVP+zVJ3
やはり、取りおきだけは、擁護に熱が入るなぁ(w
チケットの時とは大違い。
799名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 23:54:40 ID:A1Ng2Kuy
1000が一万だって問題ないやな、正当な取引だし
ぶっちゃけありえない話だが「スタッフ卸で完売」でも問題ない

つか「一般に売らなければならない」って根拠はどこだ?
モラル的な問題はあるにせよ、究極「新刊はスタッフ(などの取りおき)のみ、再刊は一般売り」
「取りおき販売分で売り切れ」
でも問題はないわけだ
実際やったら叩きまくられるだろうがなw

自分たちを絶対の立場におくのはいい加減止めれ。
コミケの平等は、そう言うところにはないからな。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 00:17:40 ID:TX6BbpHb
>>799
一応同意。最後の一行には激しく同意。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 00:29:44 ID:8yBOxZu3
スタッフでも企業の販売物は取り置き頼めんよなぁ
802名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 00:50:15 ID:mtVP7DUy
>>799
全面的に同意。ただし、
>実際やったら叩きまくられるだろうがなw
こんなもの無視しろ。
803名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 01:03:59 ID:qxOsm4tH
あれ、とりおきって館内だけじゃなかったの?他の部署もやってる?
やっぱりGは外郭団体部署だなwww

cfQqAJ8kは秋葉チェキかその信奉者。脳内で捏造した「事実」で非難するのがお好き。
こっちかえれ
コミケスタッフが余分にチケットをもらってる4
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1103037102/
804名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 01:23:29 ID:CnNY5F7Y
スタッフ個人の取り置きと慰安用部署別取り置きがあるのだよ
805名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 01:42:11 ID:KXhtHmnS
>>802
だから「自主的に制限はかけている」と言う事が言いたかったわけで
本来なら気にする必要もないんだよな、おっしゃるとおり

ま、こう言う些細な事にも政治は必要とw
806名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 03:50:16 ID:5zvp4DQQ
>>799
お前さあ。
スタッフだったらコミケの理念くらい理解しろよ。

コミケは「同人誌即売会」なの!
スタッフが大量にゲットして転売するところじゃないの!

一般に本が回らないって状況はおかしいだろ。
「取置一切不可」というつもりはないけど、
特権振り回している人間は何処でも嫌われるよ。
807名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 04:22:28 ID:8yBOxZu3
>>806
コミケの理念は「自由な表現の場を提供する」じゃないのか?

売る側も相手を選ぶ自由というのはあるぞ、俺は♂で頼まれ物だったが
やおい本を販売拒否されたということがある。
で、どこのどいつが転売しているって?

スタッフに取り置きを強要されたとゆーなら総本部へチクれ!
強要でなければ当事者間の問題だ。
とりあえず、取り置きをお願いされたことあるサークルはいねぇか?
808名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 08:11:53 ID:qxOsm4tH
手に入りにくい本が出来たというのが、果たしてスタッフのとりおきのせいなのかどうかという
因果関係を提示しないまま文句言うからいちゃもんだと思われるんでね?

わざと刷る数少なくして「部数限定本!」とかいってプレミアつけようとするサークルっているじゃん?
とりおきなかったらもっと刷る数少なかったとかいわれたら笑うしかないわけで。
どの程度頒布しようかという判断はサークルのもの。その予定していた判断が大きく狂う
突発大部数とりおき依頼があって迷惑だという文句はサークルから出るべきもの。

で、スタッフが多量にゲットして転売っていうのはどなたの脳内からでた妄想ですか?
多量にゲットして、多数の下っ端スタッフに分けるって言う状況ならいくらでもあるが。

つーか、多量に転売したら値段下がるんじゃないかと思う、中古販売未経験者の感想。どなの?
809名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 09:40:51 ID:6VIrBboZ
取り置きした本を転売しているスタッフがいるかいないかと言ったら、おそらくいるだろう。
だけど、それはほんの少数だ。そんなことをする奴はばんばん晒して構わない。
ほとんどの取り置きは欲しい人が頼んでいる。もっとも、スタッフや買い子の報酬の
ように使われていることはあるけどね。
810名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 10:28:25 ID:0kL1nL11
>>782
前半と後半は全く別の話だ。関連は無いぞ。
なによりも、批判している人が全員一般だと思っているのか?

>>792
X モラル上も問題ない。
O 法律的に問題ない。

モラル的には問題あるだろ。
本来、スタッフの権利でも義務でもないんだから。
勘違いされると困るが、取り置きは「スタッフの正当な権利」ではないぞ。
なし崩し的に慣例化されているだけだ。

あと、cfQqAJ8kを「根拠無しで〜」と言っているが、
「証拠」が無いだけで、事実はこのスレでも散々
語られているじゃないか(w
811名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 11:19:00 ID:mtVP7DUy
>>806
同人誌即売会は自由な表現の場を提供するという理念を具現化する方法であって
目的そのものではない。同人誌即売会の形態をとっている、というだけだ。
厳密な意味では、コミケは同人誌即売会ではない。コミケは同人誌以外の表現も
許容することを過去実践してきたし、今もしている。
812名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 11:24:08 ID:mtVP7DUy
>>810
>モラル的には問題あるだろ。本来、スタッフの権利でも義務でもないんだから。

そちらと同じ論法を使えば、「取り置きをしている人間が全員スタッフだと思っているのか?」
というところだな。取り置きという行為そのものに問題がないといっている。
モラル的にもルール的にもだ。誰がやってもいい。スタッフだろうと一般だろうとサークルだろうと。
当事者の合意がある限り、頒布は自由だ。それがなぜモラルの問題になるのか全く意味不明だ。
売買は参加者の正当な権利だ。取り置きもそれに含まれる。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 11:57:01 ID:+bGPRpP/
>本来、スタッフの権利でも義務でもないんだから。
>勘違いされると困るが、取り置きは「スタッフの正当な権利」ではないぞ。
>なし崩し的に慣例化されているだけだ。

取り置きとはお互いの信頼の元に行われる行為であり、
スタッフだけの特権ではない。
なんで権利とか義務とかいう言葉が出てくるのかわからん・・・・
しかも第三者から。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 12:05:26 ID:6q+vVC/f
豚切でスマンが、
この時期にさんざんループし尽くした鳥沖ネタばっかりってことは、
C67では特にアイタタスタッフとかの降臨はなかったんでしょか?
815名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 12:11:21 ID:PYVzLiay
>>803
Gは某人物に館内からまわしてもらわないと回ってこない。
それに、何かあったときに公共や搬入とまとめて真っ先に切られる。
事実西館323事件後一時期取り置き関連一切まわってこなくなった時期があったからなあ・・・
816名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 12:24:20 ID:o4YEQp2D
>>768
>サークルとつながりを作るためにスタッフに
夫人や支配人がいらっしゃったら、夫人は顔をしかめて、支配人は悲しんだかもね。
彼らは自分からは積極的に繋がりを作ろうとしないことが、コミケの開催にえてして
必要なことだと思っていたんだよね。手段と目的って何が正しいのかと思うわな。
>>769の言うように、そう思わせたらスタッフとしての信用は失墜すると彼らは
思っていたようだし、その為にはつながりを積極的に取ろうとしなかったスタッフは
称賛こそされても、ないがしろにされる理由もないはずなんだが。

>>774
まあ、この例が妥当かとは思わないが、伯他も含めて取り置きが議論になった
過去のスレを見るに、準備会では議論になった時期も規模はどうあれ、一時期
実際にあったようだが。いっちゃんは神聖不可侵の存在のようで無理でも、
妖精さん一時身柄確保あたりで折り合いがついていたのだとしたら、それは
それで問題のひとつではあったと言えるだろう。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 12:34:56 ID:PYVzLiay
問題は、妖精さん亡き後、歯止めがきかなくなったいっちゃんがどうなっていくかが凄く不安ではある。
口頭とはいえ、壁大手への二重のルールがあるのはもう公然の秘密なわけだし・・・
818名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 12:40:29 ID:+bGPRpP/
あのひとは特別、といってみんな納得してくれるから助かってるようなもんだな(笑)
819名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 13:20:08 ID:KXurwyNN
>>814
私は毎回西1ホールで買い物をしてるんですが今回は毒々しい色の
迷彩服(赤っぽい色)を着たスタッフがいました
やたら偉そうで仕切りたがり屋でうるさくて私の方を蔑んだ目でこっち
を見られてすごい気分が悪くなりました
今回は2日間開催で男性がこのホールに入ってきてたからこんな奴が
来たと思うんですけどなんとかして欲しいです
こんなところに迷彩服で来ている神経が分からないです
あんな格好でうろうろされたら見ているだけで嫌な気分になります
肩なんか触れられた時には耐えられません
きっと同じ事を思ってる人はいっぱいいると思うんですがそんな事は
着ている人には一生分からないんでしょうね
変だと思ったスタッフは何人かいたけど嫌だと思ったスタッフは初めてです
あのスタッフのせいで非常に嫌な思いをした一日になってしまいました…
820名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 13:29:17 ID:RZM04PrB

 まぁ、あれだ。
チケット転売については、チケットそのものに販売禁止を明記してある以上は
サークルチケット利用規則違反。
新刊同人誌の大量の取り置きについては、取り置きに関する規則が準備会に
存在しているのか不明だし(C67のカタログおよびアピールには記述無し)
、スタッフ権力を行使してサークルに圧力をかけた事が立証できない以上、
限りなく黒に近い白と言わざるを得ないのでは。悪いけど、いつ、どこで、
だれが、どのようなかたちでスタッフ権力を行使して新刊同人誌を取り置く
ように圧力をかけた、もしくは依頼をしたのか、立証できない以上は説得力が
無いと思う。法律用語で言う所の↓やね
ttp://www.niben.jp/05qanda/qna30.htm

 こんな所で取り置きを妬んでいるより、どこかの部署でスタッフやって
取り置きのおこぼれに預かった方がよっぽど良いと思うぞ
>ID:cfQqAJ8k,ID:0kL1nL11

821名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 13:32:51 ID:LnB58Acv
会場で服装にいちゃもんつけられてもなぁ……
そんな事に目くじら立ててたらコスプレとかはどうすんのよ?
822名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 15:21:32 ID:PYVzLiay
まあ、取り沖に関しちゃ、スタッフおのおのが自主規制していきましょう、としか言い様がないんだな。

やりすぎが過ぎるとそれこそ、こないだの323シャッター前事件のように自主規制がかかるし(それで割を食うのは冷遇部署)
ばあいによっちゃ正式に取り置き禁止or323で行われてるにいっちゃん中心の取り置き一本化が行われることになるだろうな・・・

そうなって得するのはいっちゃん周りと館内のごく一部だけだしなあ・・・
823名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 16:27:15 ID:YBbXnhk2
同人誌への執着心をなくせばそんな問題もなくなるぜ。

…それじゃ何しに来てるかわからなくなるな。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 16:27:34 ID:8yNwfQ4l
取り置き禁止なんて意味無し。
そうなったら開場前か閉場後に会場外で数百冊をやりとりするだけ。
現にサークル同士で取り置きを頼む場合は打ち上げの席でやりとりすることが多いし。
825名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 16:55:29 ID:tHIbtrR8
知り合いサークルに取りおきを頼むのはOKだが、
有力者を通じて知り合いでも何でもないサークルの本を纏めて取りおきしてもらうってのは
如何なものか。
自分で人脈作れよ。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 17:29:42 ID:PYVzLiay
かといって、外周スタッフで作った人脈をそれに当てるのは問題ではないのか?
それこそ館内外周担当のみの特権な訳だから。
827名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 18:00:16 ID:tHIbtrR8
無問題。スタッフ取りおきの総量も減るし。
そもそも人脈ってのはそういう不平等なものだし。
828名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 18:03:27 ID:G2VlRicA
>>819
南駐車場側のゲートにいた屑野郎か?
2日目なら漏れにも心当たりがあるな
あれも迷彩ぽい格好だったっけか
時間ギリギリだったのでよく覚えてないが

お前何様?てな態度だった
829名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 18:25:53 ID:D9SD8TFK
        /\        このスレずっと同じことを
      ∧∧   \/\       繰り返しているような・・・・
      /⌒ヽ)  /    \/\
      i三 U  \    /    \ /\
    ..〜|三 |\  | \  |\     /    \/\
    |\(/~U /  .|       \  |\    /    \ /\
   / \ \/    |            \  |\   /    \/\
 /    \ |    .|                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /        \
 |   |/    \                            /\          >
 |   \    /|                  /\  へ  /    \      / .|
 |     \ //\               /    \  \       \   /    |
 |      |/   \        /\ /       \  \      /|/    |
 |      \    /|   /\/    \        /|   /    /        |
 |        \ //\/    \     \     /|   /                |
 |         |/   \     \    / | /                     |
 |         \     \   / | /                          .|
 |           \    /| /                               .|
 |            \ /                                   |
 |              .|
830名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 19:04:28 ID:mtVP7DUy
ぶっちゃけ漏れにとってはスタッフ筋の取り置きよりサークルや友人筋の取り置きの方が
強力ですがなにか? 取り置きに文句言ってる人には人脈作れよとしかいえないよな。
831名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 19:24:41 ID:9jFVr71R
>736
ひょっとしてグリーンの財布で千円札ぎっちり入れてた?
832名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 19:25:57 ID:o4YEQp2D
>>820
疑わしきでは確かに罰することもできんわな。

>>822
夫人だったと思うが、323事件があっても幹部達は本当には反省していないようだったと、
沈痛な感じで言っていたように記憶している。あれで自浄作用が働かずに、利権作用が
働いているとしたら、サークルサイドからの協力が得にくくなって、現場の館内スタッフの
ひとりひとりが大変な目にあっているんじゃないかとは思う。

>>823
支配人あたりが、本を愛する気持ちは大事だがそれは自分で歩いて頒布をうける(買う)
べきで、完全否定はしないが、取り置きまで行ってしまうとそれはどうだろうかと、
必要悪として必要性は認識するが最小限であるべきだと言っていたような記憶がある。

>>827
問題あるよ。貴官みたいなのがいるから、根底のところでスタッフが信頼してもらえなくなる。
いっちゃんはコミケの負債部分のほぼ全てを背負ってるから、それでも信頼されてる。
その違いが、貴官にわかるかな?背負えないのなら、支配人に近くあるべきと思うけどね。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 19:37:07 ID:PYVzLiay
>>830
だから人脈作るにしてもスタッフ業務がらみでつくるのはいかがなものかと思うのだが。
雑誌の編集者がそれ目当てで外周スタッフに相当もぐりこんでるのは公然の秘密だし。

サークル仲間や趣味とか長年のファンとかそういうので信頼を造るのはいいとは思うのだが。
いまのスタッフ取り置きもそれへの便乗の一環ではじまったことだからなあ。
あるのは構わないが、それが大手を振って表を歩くのは本末転倒ではないか??
834名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 19:57:59 ID:mtVP7DUy
>>833
スタッフとサークルのやりとりもコミケにおける交流の一環だろ?
スタッフ業務でサークルと親しくなることがあってはいけないという考えはおかしい。
スタッフだって参加者なんだから。

漏れは>>830のようなわけでスタッフ取り置きなんて利用しないし、外周スタッフでも
ないからそもそもそんな縁もないし、持ちかけられても断ってるけど、そういうことが
あってはいけないとは思わない。

雑誌の編集者云々は初耳だが、それはこれとは話が別かと。
835名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 20:03:54 ID:mtVP7DUy
>>832
スタッフの信頼の問題というのはこういうところで問われることなのだろうか?
そもそも根本的にスタッフと他の参加者の関係がわかっていないお客さん参加者にこそ
問題の過半があると思うのだが。彼らはコミケについて無知だからスタッフを批判する。
836サークル参加者:05/01/03 20:18:06 ID:Tr0kWSN3
まぁ、鈴木はウザイから取り置き頼みに来ないでくれ
837名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 20:18:17 ID:mtVP7DUy
どうでもいいけど、一時期、腕章をつけたまま買いにいっていいかどうかってのが話題に
なってたよな。今はおおむね、買うときには腕章やIDをはずせということになってると思うけど、
漏れ個人は腕章つけたまま買ってもいいと思うんだよね(やってないけどさ)。取り置きも同じ。
スタッフだってただの参加者という理解と認識を広めることも必要だと思う。
なんでそうしてスタッフと他の参加者の間に壁を作っていかなければならないのだ。

しかし、腕章IDつけての本の購入が禁じられてるのに、コスプレはOKだよな。
なんか基準あいまいだよな。
838名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 20:26:53 ID:8yNwfQ4l
コスプレしててもスタッフ業務はできる。
本の購入しながらスタッフ業務はできない。
839名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 20:33:08 ID:92NrbIbf
>838
ちょっと言い方が悪いかもな。
コスプレしててもスタッフ業務はできる→スタッフ業務に就いている
本の購入しながらスタッフ業務はできない→スタッフ業務に就いていない(だから腕章とIDを外す)
840名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 20:34:15 ID:mtVP7DUy
取り置きはスタッフの信用を欠くという意見があるが、
コスプレがスタッフの信用を欠くという論調にはなぜならない?
運営スタッフの服装が一定の影響力を持つのは誰しもが認めるところと思うが。
841名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 20:36:01 ID:mtVP7DUy
>>939
確かに買っているときは就いていないが、
買い終ればその瞬間から就くことができるわけだが。
842名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 20:38:42 ID:o4YEQp2D
>>834
支配人(夫人だったかもしれない)が一期一会でやってると言ったら、何もそこまでと言った
サークルがあったようにも記憶している。
そこらへんのさじかげんが非常に難しいということは認識してもらえないかな。
スタッフの求める方向性はコミケットの開催だしね。

>>835
話しを逸らさないでくれ、とまでは言わないが、そういうものも当然ある。
あなたが指摘した、無作為者が作為者以上の利益を得ようとしての部分も確かにあるけどね。

多少フォーカスを緩くして、作為者無作為者の問題を省みれば、板橋からはじまった
コミケットはやはり首都圏なり関東圏なりのイベントで、サークルしかない状況に、
サークル出自のスタッフが現れ、サークルで収まりきらない一般が現れた。
ここまでは理念をあえて語るまでもなかったであろう。
コミケットが理念の下、拡大の一途を辿るにあたって、無知な人が出てきた。
コミュニティの定義やコミュニティのメンバーシップを曖昧にしてきた現代表の責任もある。
しかし、無知な人には必ず教えるというフェイズを経由させることが必要だが、
知っている人には知っているという十字架を背負った責務があるんだ、これはわかるかな?
843名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 20:50:36 ID:mtVP7DUy
>>842
あなたの意見は抽象的で自己満足的だ。言いたいことをきっぱりいってくれなければ
正しくレスできない。どうとでも解釈できる言い回しはやめてくれないか?

スタッフはスタッフである以前に参加者だよ。参加者としてスタッフ参加を選んでいるだけだ。
交流は参加者としての自由のはずだ。スタッフ参加者が他の参加者と親しくなったらコミケの
開催が困難になるという理屈はない。むしろ両者が断絶してることの方が今の問題点では?

知っていることに伴う責任はあるが、知っている者が、知らない者の無責任や誹謗を甘受する
義務までは認めない。漏れは新参者の頃、知っている人間がやっていることを見て、
コミケ参加者のありようを学んだものだ。配慮する義務は知らない者にこそある。
844名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 20:50:47 ID:o4YEQp2D
>>837
漏れ個人としても、IDや腕章つけての購入はもちろんありだと思っているが、
過去にそれで悪さをしたスタッフがいるんじゃないかと思う。
例えば、サークルブースの件でありもしない(いや実際にあるかもしれんが)空手形を
ちらつかせて・・・、とかね。
スタッフ業務中はスタッフ業務中の顔、スタッフ休憩中はスタッフ休憩中の顔、ができるのが、
ベターな解なんだと思うよ。だから、壁を作っているのは準備会で、壁を作らせたのは
過去の悪さ(この悪さも謎だが)をしたスタッフとも言えるわけかと。
だから、その後のスタッフ(参加の途中からIDと腕章を外して買いにと言われた人達)は、
サークルさんとの距離を近すぎず、遠すぎずと考えている、ある意味立派な人が
多いんだと思うよ。
845名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 20:53:48 ID:o4YEQp2D
>>840
コミケだからねえ。例の大使館僭称事件の事後処理を更衣室にうまくまとめられて、
ほぼ正式な参加者とみなされてしまっている以上、コミケだからねえ、としか言いようは
ないかな。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 21:05:50 ID:JVY7tET0
>>844
そういう負の思い込みはやめないかい。
IDや腕章つけて本を買わないというのは、負の思い込みをなるべく
されないようになのだから。
IDや腕章つけて本買ってると、スタッフがサボってると思い込む一般が
いるし、本を検閲されていると感じるサークルがいる。
そういう思い込みをされるのは不本意だから、はずすことが推奨されて
いるのだよ。
847名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 21:07:29 ID:o4YEQp2D
>>843
>2:ここは全世界同時中継されてる給湯室です。
こういう諸注意があるので、それに対応した話し方をしているだけなんだが。

さて、ご要望どおりざっくりといこう。
私の主張のひとつは、
「親しくなり過ぎることによって、開催に悪影響を及ぼすことがあったと認識している」
ということ。

さて、見本とした者が悪かったという可能性も否定できないのが今のコミケット。
但し、あなたの言う「配慮する義務は知らない者にこそある」と言うのには51%同意する。
「コミュニティに参加する者は、コミュニティメンバーシップを満たすこと」ならば、
もっと同意はできるんだけどね。
848名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 21:16:18 ID:o4YEQp2D
>>846
申し訳ない。無意味な具体化になってしまった。
但し、>>837の思うところには同意する部分があって、「知っていれば」、
「さぼっている」とか「検閲されてる」なんてことは全く思わないはずなんだ。
「スタッフが買いに来てくれてうれしい」と思ったりもしているかもしれない。

まあ、「コミュニティメンバーシップ」について、あまり考えていないものだから、
コミケにとっての反体制的な方(見本誌を出したくない等々)まで入れていて、
そこまで考えた予防線をスタッフなり準備会がしなくてはいけないのは、
ある意味苦々しくも滑稽かもと思わなくはないのです。
849名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 21:22:42 ID:+bGPRpP/
スタッフ腕章なしでもちゃんと取り置いてもらえるかどうかのチェックと考えれば面白いかもw
850名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 21:27:14 ID:8Y1cMtt8
>>833
なんで雑誌の編集者が?
作者を青田買いするため?
851名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 21:27:23 ID:tHIbtrR8
>>840
コスプレは別段実害、というか、他との利益衝突無いし。
852名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 21:37:00 ID:mtVP7DUy
>o4YEQp2D
>「コミュニティに参加する者は、コミュニティメンバーシップを満たすこと」ならば、
>もっと同意はできるんだけどね。
ささいな言い回しの問題だ。漏れがいってるのはそういうこと。
見てれば>>848についても、あなたの認識は当方とほぼ同じだよ。

>「親しくなり過ぎることによって、開催に悪影響を及ぼすことがあったと認識している」
漏れはそういう話は聞いたことがないな。あったとしてもそれがスタッフのせいだとは
認識してなかったか、だな。

漏れの立場は厳密にはスタッフでなく、一般もサークルもやってるんで、参加者として
ニュートラルに見てるつもり。それだけにスタッフが君のいう「苦々しくも滑稽」な立場に
自ら自分たちを押し込めている有様を冷笑したくなる。もっとスタッフは開放的で自由でいいし、
隠したり恐れたりする必要はないと思う。取り置きだろうがコスプレだろうが本の購入だろうが。
理解しない連中がおかしいんだよ。端的に言ってね。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 21:37:21 ID:UGGiIaZk
単純に「スタッフは会期中ずっと仕事してると」思ってる一般参加者は多いわけで
例え休憩中の買い物だろうと腕章ID付けたままだと
「仕事をサボって買い物してるスタッフ」に見えたりする
無駄に波風立てることも無いだろうって事で
買い物中はスタッフに見えないようにする
と思ってたんだが違ってたんかな
854810:05/01/03 22:02:58 ID:0kL1nL11
>>820
 >こんな所で取り置きを妬んでいるより、どこかの部署でスタッフやって
 >取り置きのおこぼれに預かった方がよっぽど良いと思うぞ
 >>ID:cfQqAJ8k,ID:0kL1nL11
はぁ? 俺は突っ込みをいれただけだ。
「信用を失いますよ」とね。
っていうか、俺は大手で欲しいのは1サークルだけだし、
それですらサークルダッシュで…ゲフンゲフン。
(念のため…10時までは自分のスペース前にいるぞ。)

>>824
だから、それを一般の目の前でやるなっつーの。

>>832
 >根底のところでスタッフが信頼してもらえなくなる。
それそれ。そういう事。
855名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 22:09:12 ID:Y9RMaAJf
質問です。コミケのスタッフになりたいのですが、どうやったらなれますか?
856810:05/01/03 22:13:37 ID:0kL1nL11
>>834
実社会でもそういうのはあるが、表から入ってきて
他の人の目の前で堂々と頼むやつはいない。
頼む方、頼まれる方、両方の信用を無くすからだ。
>>837を読んでも思うが、なんというか、公私のけじめが
ついていない人のようだな。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 22:36:21 ID:zhvGU/9k
>>855
マジレスでいいか?

スタッフ参加初なら拡大集会2回目の午前から出なさい。スタッフ心得と部署紹介ある。
んでその後、部署に行って登録。それから拡大3回目集会を経て新人スタッフとなるよ。
858名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 22:52:09 ID:mtVP7DUy
>>853
そうだろう。だが「波風立てたくない」程度のことなら、
現場判断のレベルでいいことだと漏れは思う。

>>856
表も裏もない。取り置きはそもそもやましいことじゃないのだから。
また、コミケの参加に公私などあるか。誰もが参加者として主体性を発揮して
行動しているだけ。スタッフは接客業をやってるんじゃないぞ。対等の参加者だ。

信用をなくす信用をなくすといってるが、そもそもがコミケの理念や参加形式、
コミケにおける頒布のあり方について理解のない人たちが、一方的な誤解と
嫉妬をしてるだけのことだろう。
信用以前に、その連中の資質と認識を問うのが筋だ。

そうして無条件に厨房参加者の味方をして、スタッフが無限に譲歩するのはおかしい。
859名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 23:12:47 ID:pFS+lVl5
コミケスタッフを準備会に雇われてやってると思ってる人がこのスレにいそうだな。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 23:23:56 ID:o4YEQp2D
>>858
いや、今となってはスタッフ参加は残念ながら接客業に限りなく近くなっていて、
突き抜けていってしまったとも言えるかもしれない現状なんだ。
これの過去スレを読んでみてもらえばわかるが、そこまでなぜかスタッフは
追い込まれている。本来は限りなくフルオープンに近い状況でやっても
問題無いはずなんだが、光あるところに闇はあるじゃないが、
フルオープンかつフランクかつフレンダリーにできない現状がある。

昔は、開催時間中にサークル、スタッフ、一般で茶をする一服の時間もあったもんなんだが・・・。
(今、こんなことができれば凄く幸運だと思う。しかし、人脈形成したいスタッフ他のネガティブに
思うサークルや一般によって通報されれば、あぼ〜んは無くとも小言はあるのが今のコミケ)
(ガンネタですまんが、MSERAの兵士のイラストのようにはいかないのよ)

>>853
いろんな理由を話されたのは憶えてる。今はやはりそれなんかね。

>>852
その、ちょっと、なんだ、その言い回しだと、漏れは意味がずれる気がしたんだ。すまんな。
861名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 23:24:07 ID:VX1LiRJ6
>>837
例えば警察官や警備員の場合、
休憩時間であっても制服を着用したままで本を買いに行くことは厳格に禁止されている。
それが何故かという事がわかれば、なぜ腕章やIDを着けたまま
本を買ってはいけないかだってわかるだろ?全く同じ理屈なんだよ。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 23:42:25 ID:pFS+lVl5
>>861
警官や警備員が制服着て買っちゃいけないからって
何でそこにスタッフが入るの?

外したほうが勘違いしてる参加者と
余計なトラブル起こさないってのは同意だけど。
863857:05/01/03 23:47:13 ID:Y9RMaAJf
>857
ありがとう。公式サイトも見てみた。しかしわかりにくいなあのサイト…。
事前の準備(カタログ作成等)を手伝いたいと思ってるんだけど、
やっぱり当日も手伝えないとダメなの?
>コミックマーケット設営日と当日に準備会スタッフとして活動できる事。
と書いてあるんだけど…。
864名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 23:47:49 ID:Y9RMaAJf
名前欄間違えた…。857じゃなくて855だわ…。
865名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 23:49:17 ID:KPpiDt+R
サークルもやってるスタッフだけど、腕章は外して買物に来てる人は多いけど
IDを外してない人大杉
館内なら仕事途中かと思うんだけどGとかだとおまいら館内で何してんだ?と思う
ID外すの確かに面倒だもんな
866名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 23:58:43 ID:6VIrBboZ
Gならもう仕事終わったんだろ。スタッフならそれぐらいは察してやれって。
まあ普通のサークルはそんなの分からないんだから、外したほうが良いとは思うけどな。
867名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 00:00:04 ID:jsOxEn3H
基本的な案内・対応ができるなら、IDつけて館内徘徊しててもいいんじゃない?
Gとか業務時間が異なるから、???って思う時もあるけど。
868名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 00:13:54 ID:UFuEvvnZ
>>855
855がどんな作業をしたいのかは分からないが・・・

残念ながらカタログ作成のみという作業はよほど特殊な状況で無いとありえない。
以前は作業合宿以外にもカタログ集会があって自由に参加できたのだが、
色々あって部署ごとに人数を割り当てるようになった。

その割り当ても責任者の裁量で指名されるので責任者に自分でアピールするくらいしか方法は無い。
ちなみに割り当て時期は1回目の拡大集会前後なのでその時期にはスタッフになっていないと・・・

ちなみに、カタログ集会と呼ばれた集会の作業は貼り付け済みのサークルカットの隙間を
黒く塗りつぶすという作業だけであったが・・・カタログ内容をあれこれしたいというのは
カタログ編集長にスカウトでもされない限りほぼ無理なのではないかな?
869名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 00:16:20 ID:vU+JEH3A
休憩室への出入りの際の付け外しが面倒なんで
腕章だけは外してIDはインナーに付けっ放しで上着で隠してたんだけど
内ポケに携帯を出し入れするときに
「あー今ちょっと見えてたかなー」という事はあった。
870名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 00:20:51 ID:UFuEvvnZ
スマソ、おいらは西に配置で休憩時間がほとんど貰えないので東西移動の為に
腕章・IDをつけたまま移動しているよ。
その代わり腕章をつけているときはスタッフ仕事が最優先、聞かれれば案内もするし
(自分で分からなければ分かるところまで誘導)人が倒れれば救護室まで引っ張ってくし・・・
スタッフの先輩には「腕章つけているなら、何かあったときは本を捨ててでも対処に当たれ」と
言われたものだが。
ちなみに今回はトラブルに見舞われている後輩を見つけてしまってその場でお手伝いしました。

・・・誤解されたかな?
871名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 00:32:00 ID:LYpHSWEI
>859
スタッフに雇われているスタッフならいるよ。
872855:05/01/04 02:06:01 ID:WXqHE2U7
>868
よくわからないけど複雑そうですね…。
とりあえず拡大集会に参加してみます。ありがとうございました。
873名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 02:17:32 ID:Z6HYVZnv
>>870
いや、それが正しい。
そう思えない奴には正直言ってスタッフをやって欲しくはない。
874名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 03:09:15 ID:LfDK2c0B
>>858
こそこそやることは、厨房に譲歩してるからではない。
厨房、ぶっちゃけるとキチガイの相手をするのは非生産的だから、
やってるだけだ。
このスレ見ただけでわかるだろ。
やつらのねっとりとした負の感情は、おそらく死んでも直らないから
なるべく見つからないようにして、相手にしないようにしてるわけ。
875名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 07:10:05 ID:9SdBpdoK
>>850
一部の作家さんには普通のルートでは原稿をお願いできない、しづらいってのはあるからね。

>>855
小人志願とは奇特な方もいるもんですね。
そういう人はそのうち声がかかるでしょ
876名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 07:48:20 ID:d2CwNfug
>>855
うーむ、初めてやる「新人」では拡大1ではスタッフ登録無理じゃよ。
カタログ作成等の作業割り当ては拡大1だ。「強化合宿」って呼ばれて
いるのがそうだよ。
知り合いにスタッフがいるならそこに入るか、また「拡大2の午前中に
も参加しますので、この部署でkタログ作成したい!」とやればOKで
るかも。その辺は部署の統括(会社で言えば部長さん?)の力量次第。

ちなみにカタログ作成を「俺やる!」ってな猛者は館内以外は少数。
1回目は地味にやる。2回目の2日間で切ったり塗りつぶしたり貼ったり
する。昼食や泊まり料金でるけど大部屋でザコ寝だ。
あと、作業できるカットを選べるわけじゃない。漏れは永遠と美少年同士
の純愛サークルのカットを切って貼って塗りつぶした。
なんの因果か全部にヒットして最初は笑ってたが、最後は笑えなかった。

まあ、カタログ作業は地味だけどそれでもやりたいのなら大歓迎!
877名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 11:21:29 ID:EJaS2ale
>>875
それもどうかと。晴海時代に雑誌編集者がコスプレイヤーに手を出して発覚した、
作家あさりじゃないが、露骨にそれをやるようなら、もう一度調査監察してもらった方が
いいような気がするが。
いや、努力としてはわからなくもないが、露骨にやってるなら、あれだなと。
878名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 13:52:45 ID:WERFVdom
>>860
「なぜか」じゃなく、今までスタッフが過保護すぎたからだろう。その結果、
本来は一般やサークルにもできることまでスタッフがカバーすることになった。
今は自分も運営に責任があることを自覚してない一般やサークルが多すぎる。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 14:13:03 ID:d2CwNfug
>>878
ん? そうか? 確かに池沼参加者増えたけど館内の混雑対応とかで
例を言うと「通路確保」「死人を絶対出さない!ケガ人を極力出さない!」
ってのがスタッフの重要な仕事でしょ?
混雑対応経験あってできるサークルなら壁やシャッター前のサークルの
列形成や整理なんかしなーよ。
でも実際は、そんな人員がサークルになく経験もないからやってるだけ
っしょ? ましてその行為を怠ったからと言って永久追放するイベントじゃ
ないしよ......。

漏れそんなことくらいしか分からん。藻前さんの言うサークルや一般が
やることをやってるスタッフの仕事ってのを教えてくれ。
880名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 14:30:13 ID:azIHLL9K
>>879
きっと878は館内担当ではないから解らないんだよ。
あんまりつっこんでやるな
881名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 14:31:48 ID:WERFVdom
>>879
待ってくれ。こっちの言ってないことをどんどん論理展開をしていてレスしようがない。
永久追放とかそんな話してないし。あと悪いが「しなーよ」って意味わからんのだが。

今のスタッフは、たとえば本来サークルがやるべき列整理や、参加者なら当然知ってるべき
会場内案内までやっている。列整理のノウハウなどサークルに伝授してもいいと思うがな。
列の流し方は会場全体の導線に関わる問題だからスタッフの指示・監督が必要だとしても、
圧縮や簡単なパケット程度はサークルができて悪いということはない。
サークルや一般がやれるべきことはやって、場合によってはスタッフと連携して運営に
携わる経験をつませたほうがいいように思うってことだ。
882名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 14:33:29 ID:WERFVdom
>>880
煽りか? 館内だよ。他の部署はわからんがな。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 14:49:46 ID:d2CwNfug
>>881
そうか、すまんかったな。

列整理はノウハウ教えても、スタッフ2人でやってたのをサークル1名スタッフ1名くらいに
なるぞ。通路確保を完全にサークルへ丸投げはできん。もし失敗して「通路塞いじゃいま
した」とかやられたら、それを正常に戻すのに苦労する。
やるとしてもサークルにその人員がいるかどうかってだけだよな〜。実際ほしいけど売り子
さん削られたら意味ないしな。

まあスタッフとの連携案は支持する。それをI川たんがなんとするかだけだな。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 15:03:57 ID:azIHLL9K
>>882
煽りじゃないよ、すまんかった。

>参加者なら当然知ってるべき会場内案内までやっている。
まぁこれは状況によるけど。
宅急便の受付とか救護室はどこですか?くらいならべつにいいんじゃないか?
○○さんのスペースは何処ですか?とか聞かれるのは勘弁だけどな。

>圧縮や簡単なパケット程度はサークルができて悪いということはない。
サークルそんな事やらせる暇あったら列の処理速度を速める為に
一人でも多く販売員に回したほうがよくないか?
885名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 15:25:31 ID:OtZnZFHa
スタッフって訴えて辞めさせる事できるの?
886名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 15:31:57 ID:vU+JEH3A
スペースの横幅から考えて、売り子増やすにも限界はあるのと、
「買出しの人数を増やしてる暇があったら、
 ちったぁ列整理に回しておくんなせぇ」
というのが大きいと思われる……。

あと、島中で突発列ができた時っていうのは、
会計は1人でも足りる速度なのに頒布物をじっくり見ていく人が多くて
結果的に列ができてしまう、っつー例が結構あるのね。
こういう場合、売り子から1人だけ外に出して
圧縮かけてもらうだけでも随分違う。

要は「どのタイミングでどこに人を割くか」の見極めまで含めて、
列整理のノウハウってー事なんだと思われ。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 15:52:30 ID:7lrt9Ewo
888名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 15:58:04 ID:7lrt9Ewo
>>855
カタログ集会は最初は多分出来ないよ。
出来ても1年後ぐらいからじゃない?(多分うちはそう)
そこまでは声かけてくれないからね。特に守秘義務がある以上、
素性のわからない人は、入れないと思うねぇ・・・

>列整理
最初は難しいよね。私も見様見真似でやってきた口だし。
(今は法則わかってると思いますが・・・)
サークルさんから人出すのは現状と相手次第だね。
(悲しいかな、お客さん志向の方々が少なからずも居るのでね)
今回は色々と勉強になったC67でしたよん。

ちなみに私も館内ね。
889名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 16:25:40 ID:d2CwNfug
>>888
いや、館内の人で一年未満の人いたよ。C67のカタログ集会(2回目)でね。
「今年の夏初めてスタッフになった」と言ってたから本当だと思う。

他部署だと悲しいかな「誰かやる人」とか言うと誰も手をあげんのよw
890名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 16:45:27 ID:UFuEvvnZ
そういえば、ついでに話を聞きたいけど
若手の育成や引きずり込みってどーやってます?

自分もそろそろ若さと勢いでは乗り切れなくなったので
どうにか後任を育てたいのだけど、なかなか上手くいかなくてなやんでまつ。
大学時代を越してしまうほど年取ると若い輩と交流する機会もないもんでね・・・
891888:05/01/04 17:58:01 ID:7lrt9Ewo
>>一年未満
そうですか、失礼しました。
私は一回目しか参加しなかったからなぁ・・・
その時ももしかしたら新しい人居たのかも。

>>引きづり込み
私の場合は・・・他のイベ参加で捕まえてくるけど、
捕まえるっていうか、自分がやる気があったらとりあえず呼ぶって感じかな。
でも最近は捕まえるの腐女子ばっか。
(私の参加するイベは、みんな結構な年齢の男だから呼ぶのは躊躇するし)
やっと若い野郎捕まえたが、今後も使えるかちと不安。

教育は・・・他の人に任せてマシ。
892888:05/01/04 17:59:05 ID:7lrt9Ewo
>イベ参加
正確には、スタッフでのイベ参加ね。
893810:05/01/04 20:09:04 ID:LhOZWz7X
>>885
ほとんど無理。
1、職業ではないのでコミケに与える損失とか、そういうのが考慮されない。
2、職業ではないので資質は問われない。
ボランティアとかはどこでもそうだけど、腐ったみかんを
誰も取り除かない組織。
その結果、正常な倫理観の持ち主はどんどん辞めてしまうという悪循環。
要するに、ちょっと前までの教師とか公務員と同じ。
よほどの事がないと辞めさせるのは無理。
ただし、具体的な悪行や名前を手紙で準備会に送るのはあり。
そういうのが多数集まれば、やってくれる人もいるかもね。
あと、ちゃんと証拠があるなら、ここで書くのもありだと思うよ(w

>>858
 >表も裏もない。取り置きはそもそもやましいことじゃないのだから。
だから、それは「身内の理屈」だってことに気づいてください。
逆に聞くけど、ドラクエでもPSPでも何でもいいけど、
あなたが何かを買うために並んでいて、突然後ろから来た
店長の知り合いが何十本も自分より先に買って行ったら
どう思いますか?
念のため…「商売じゃない」は何の理屈にもなりません。
「並んでいないのに〜」が問題なのですから。
894名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 20:58:30 ID:nBCXRe9R
>>893
たとえが間違い、3点、つかお子様はコミケこないでくださいw

これだけだと煽りだなんだとブーブー豚みたいに泣き出すので
コミケに身内も糞もあるか、すべては参加者だ、参加者の中からスタッフは「善意で」積極的に行動しているだけ
参加者同士が話し合いの上、きちんと対価を支払って本を受け取る、どこに問題がある?
並ぶのは勝手、並ぶ奴を優先して取りおきしないのも、
取りおきして並ぶ奴に少量しか出さないのもこれまた勝手
取りおき相手が「ファン」であろうが「スタッフ」であろうが「知り会い」であろうがこれまた勝手
お前さんの言ってるのは、客の理屈、客は必要ない、帰れ。
コミケの平等は、そう言うところはまるきり保障しないのでね。

どうしても欲しいなら、頭を使え、知恵を使え、持てる能力をフルに使え。
現にそうやって、90万円分の本を毎回手にした妖精さんもいた。
何もせずに他人に不平を述べるだけなら、その口塩でも詰めてろ。



895名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 21:04:26 ID:WERFVdom
>>893
>どう思いますか?
どうとも思わないよ。そういう関係の人なんだろうと思うだけ。
自分が並んでいるからといって、万人が並んで買うのが絶対のルールだと思うのは短絡か
バカの発想だ。自分はたまたま並ばされて売られるという買い方しかできないだけのこと。
それ以外の買い方ができる人がいるのは当たり前と思う。それが普通でしょ。

身内の理屈でもなんでもなく、別の窓口があるというだけの話。
それを認められないのはそいつがよっぽど世間知らずかバカなだけでしょうが。
ましてサークルは本屋じゃないんですから。人間関係に大きく影響される趣味だと
わかってるんだから、そのくらいの理解はあって当然でしょう。
896名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 21:09:34 ID:WERFVdom
>>894
ああ、過不足なくいってくれたようでつね。

要するにやましいことをしてない人が、部外者のお客さんのクレームに譲歩してたらきりがない。
あんたらがそんなことをいうのは筋違いでしょってことだ。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 21:14:47 ID:UFuEvvnZ
>>885
クレームのつけ方によるけどあまりにもアレなスタッフは
部署から登録お断りされることがあります。
少なくともうちの統括は公言しているし、会期中にお帰り願ったのも数人は居る。

もっとも、悲しいかなこういう槍玉にあがるのは一般参加者からのクレームでなく
他部署からのクレームだったりするのだが・・・
自分がやるとしたらその場でスタッフの名前と所属を控えて当日中にクレーム
さらに別部署からもクレームを入れて徹底的にたたく。
運がよければ次回からは別部署に行くので顔を合わせずに済むだろう。
もっとも大したことがないのにそこまで騒ぎ立てればクレームをつけたほうがDQN扱い
されてしまうがな。ちなみにスタッフの特権(?)を悪用したのは一発退場になるだろうが。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 21:15:58 ID:9SdBpdoK
でもまあ、スタッフも今後は上が辞めてくれないから、
そのうち平スタッフは年齢制限がかかってきそうな予感がする。
899名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 21:30:03 ID:oh5tnIF7
っていうか、もう新規募集いらなくね?
人不足のGとか以外は

と思ったんだが、1日目の館内でも人不足が生じた
天候は読めないからな
900名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 21:57:40 ID:wl4WfQ1g
上の方はどう考えてるか分からないけど、昨年の2開催の反省点は
「お天道様には勝てないのでその辺注意しましょう」じゃないか?
去年の夏はばたばた人が倒れた記憶があるし、冬は雪が降るし。
901名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 22:09:25 ID:vU+JEH3A
ただ、これだけ悪天候下での開催が続くと
そろそろそれに慣れなきゃいけないっつーのも
あると思うんだよな……。

一般の列に混ざってて思ったんだけど、
一日目のみぞれのとき、ゴミ袋スタイルの人減ってたよなー。
みんなきちんとレインコート用意してやんの。傘はちょっと勘弁だが。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 23:27:31 ID:i35m2JHQ
>>899
館内はスタッフ負荷がどんどん高くなっているので、増員しか手はないかと。
(お客様な参加者が増えてるせいでもあるんだけど、これは代表が神雷でもせんとなあ)
正直、男も女も休憩場所で完全に落ちてるスタッフ多発し過ぎ。これはまずすぎ。
低体温症やエコノミー症候群他で突然死しててもおかしくない状況ではありますわな。

外科手術として、撤収も見据えて、ブロ担と混対に再分割ということも考えうるけど、
これはこれでウルトラC過ぎだしなあ。
903名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 23:43:05 ID:VjKnhPgy
他の同人以外のイベントでやったら人少なすぎて
パンクするような人数でキリモミしてるもんな。
904名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 23:44:34 ID:nvtVTR4B
人が足りないのはKやGだけじゃないぞ。
もっとウチにこい〜
905名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 23:58:25 ID:i35m2JHQ
>>905
アルファベットだけでも言って行ってくれ。それだけじゃ、わからん。
906名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 23:59:12 ID:i35m2JHQ
ごめん、>>905>>904あてでした。
907名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 00:10:55 ID:Mu25QbCW
アルファベットでも話の流れを見てればなんとなく部署の予想はつくでしょ。
でも、そのアルファベットもいろんな場面で意味が変わる罠があったり・・・

登録用紙の上にあるタブのアルファベットだけが公式略称じゃないのだよ。
908名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 00:25:25 ID:W6hNeaPW
>>902
あー再分割っていいな。それ。
外周、島中混雑と外周警備をお任せしたい。
館内の仕事が緩和されたぶんはブロックノート復活ってことで。
909名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 00:36:54 ID:9cZdts6e
誰がおまかせされんだyo
まさか闇(ry
910名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 00:37:15 ID:xsCwl8W7
>>902
だから、サークルにもスタッフの負担を分割しろって。とくに外周大手サークルには。
何のために連中にチケットを大量にばら撒いてるんだ。手伝いを出させるためだろ。
チケットを多くほしがる外周サークルには必ずその枚数分の列整理用員を出させて、それを
各ホールの直前集会にでも出席させて列整理のノウハウを叩き込んでやればいい。
あれだけ運営に負担をかけてる大手が運営をスタッフだけに任せきりでいいわけない。
そのくらいの運営協力を義務化しても罰はあたらんだろ。
911名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 00:40:51 ID:7MlxS/DF
>>910
じゃあその話をまとめて準備会に提案してくれ。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 00:45:15 ID:xsCwl8W7
>>911
その前に、意図には賛同するのか?
913名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 00:46:42 ID:7MlxS/DF
>>912
なんでそんなことを聞くんだ?
914名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 00:49:00 ID:xsCwl8W7
>>913
漏れ個人はスタッフとしてもサークル経験者としてもそう思うが、正直、
この思想が上の連中に理論武装として通用するものなのか確信はない。
意見があるなら聞きたい。
915名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 00:49:45 ID:csgQMYjl
講習会が開けるかどうかはともかく、
追加チケット申請のあったサークルの
当日の列整理要員の人数チェックと、
列整理の簡易マニュアル用紙(冊子?)として
「はじめてのれつせいり」を各サークルに配布とか
そういうのはあってもいいような気が……。




そして「はじめてのれつせいり」の説明漫画に
やがて大手有名作家の筆が入るようになり、
現在の設営マニュアルのように(ry
916名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 00:50:22 ID:7MlxS/DF
>>914
別に通用しなかったからといって罰をうけたりするわけじゃないから。
まずは提案してみてくれ。
話はそれからだ。
917名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 00:55:30 ID:2APWas/N
2日目の開場前に西の入り口前(西→東の方に行く入り口付近)に並んでいる時、
太ってるスタッフが缶が邪魔だからといって激しく何度も散らかってる缶蹴ってた
あれ、マジでうるさかったんだけど。普通にゴミ袋に入れろよ・・・。あれが他の人に当たったり下の方に落ちたりしたらどうするんだよ
まぁ、ちゃんとゴミ箱に入れないバカ一般参加者達も原因だけどな
918名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 00:56:16 ID:xsCwl8W7
>>916
たいていこういうことをいうと、なにか異論がきて議論になるのに、
あっさりそういわれると不気味なんだが(w
マジなところ、意見はないんか? お前さんの感想としてどうよ?

>>915
そういうんでもいいよな。まあ印刷物はそれはそれで経費がかかるから、
漏れは直前集会使えば手間も経費も省けていいと思ったわけだが。
実際、外周列整理なんて若葉くんでもやってることだし、スタッフの監督下なら
サークルにできないことではないと思うわけだが。
919名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 00:57:54 ID:2APWas/N
というよりもマナー知らんスタッフや手際が悪いスタッフが増えても困るけどな
920名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 00:58:28 ID:7MlxS/DF
>>918
ここで俺らがどうこう言うより、決定権ある人らの耳にいれて現実的な異論きくほうがてっとりばやいだろ。


はっきりいうよ、お前ここで議論ごっこしたいだけだろ?
口だけなのがミエミエだからさっさと提案しにいけっていってんだよ。
921名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 01:05:40 ID:xsCwl8W7
>>920
何だつまらん。煽りか。
922名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 01:15:35 ID:Mu25QbCW
壁(つーかシャッター前)サークルに人を出させるうんぬんはともかく
列整理の基本(館内担当マニュアルの一部)を覚えてもらうのは悪くない提案かも

でも、壁限定というと何かしらのアヤがつくから行列の作り方を本にして売ってみては?
スタッフ本を作るのは前例があるからとくに止められる理由はないだろ。
ただし、内容に守秘義務や裏事情が入らない程度に見てもらう必要はあるだろうがな。
923名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 02:01:45 ID:fKmo+rpT
>>921
お前は本当に口だけのヘタレだなぁ。

少しは館内スタッフマニュアルの人とか見習ったらどうだ?
924名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 02:04:14 ID:kyL/N1fs
>>923
何だつまらん、煽りか。
925名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 02:11:50 ID:2APWas/N
>>924
お前、春原並のヘタレだなぁ
行動で示せよ
926名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 02:13:14 ID:7MlxS/DF
もうほっとけよ、どれだけ構ってやっても実際に行動する気ゼロなのはわかったんだから。
927名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 02:17:09 ID:xsCwl8W7
>>923
口だけのヘタレというのはお前とか>>920みたいなのをいうんだろ。
こっちは意見があるなら聞きたいといってるのに、
ここでさえなんの意見も言えないんじゃヘタレ以下だ。
それにお前が考えてるような短絡でもねーんでな。あいにく。
ま、ただの荒らしはスルーでいきますか。

しかし、みてると意外と好感触だな。今まで思いつかなかったアイディアとも思えないが。
なにかやれなかった理由でもあるのか。

>>922
1サークルが本にして売るんじゃ影響力ないだろうな。やはり準備会がやるんでないと。
漏れは大手向けマニュアルは1度くらいしか見たことはないが、別にチケット自己申告に
なにかの義務を課してるわけじゃないみたいなんだよな。あれじゃ意味ないと思う。
928名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 04:02:05 ID:Mu25QbCW
>>927 そこで準備会に頼らずに壁サークルに対して無料配布して回ればいいじゃないか。
独自のノウハウを持たず内容に興味を興味を持ってくれたサークルだったらコンタクトを
取ってきてくれるぞ まぁ、初期のコストは自腹しかないだろうがな。がんがれ
929名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 10:32:58 ID:qKd1qiEp
>>910
理想に基づき、御願いはしているよ。でもね、事実無理なんだ。夫人だったかと思うが、
「晴海/A館フロントロー」の時代はあなたの言うとおりで問題無かったのだが、
「高い危険」あたりでボーダーになり、「323」の時代には協力?なにそれ?とまでは
言わないけれど、サークル責任者ないしメインライターが「ポカーン?」の時代に
入ったのは残念ながら確かだよ。
ある意味黒歴史的なのが有明のここ数年。サークルにお買い物チケットあげることで、
スタッフの指示を聞いてもらうなんて本末転倒なことになってなければいいなと。
まあ、それがどうしようもない形で発露して、サークル参加を止めたか、休止したかの
サークルはあったようなのだが。
通行証利権問題と根が一緒の部分があるが、これはこれで最低限の自浄作用を
働かせてくれることを願ってはいるけど。

>>916
思想警察にリークされて、要監視対象になる可能性はないのか?

>>923
少し上で出てた、カタログ編集じゃないけど、少々違った意味でスタッフマニュアルも
そんなに簡単には入れなかった気もする。

>>928
最近の米やんや上層部ってそういうスタンスではあるよね。
930名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 10:49:25 ID:Mu25QbCW
そそ、献血マニアな自分が居るわけだが
献血申込者に無料配布な本って作れないかねぇ。

お金を出すのはかまわないが書いてくれそうな人とコネがない、
日赤に根回しをしなきゃならないというのでちょっと難ありそうなんだが。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 11:00:08 ID:U4Ru/pZ6
>>929
>思想警察にリークされて、要監視対象になる可能性はないのか?

そんな組織にそこまでしていたいのか?
932名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 11:13:49 ID:DQ3piLEM
そうそう、館内のマニュアルって一度で良いから見てみたいんだけどなぁ。
5年もスタッフやってるのにいまいち他の部署が見えなくて…
933名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 11:40:51 ID:ZDHCOSD1
>>930
昔某大手サークルが献血手帳持ってる人にだけ配布ってたの見たことあるけどね(w
934名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 12:10:46 ID:RU3k/xln
>>932
対応マニュアル等は部外秘資料じゃねーの?
上層部同士なら話合いで見せてもらえると思うけど下っ端なら無理だろ。

まともなスタッフ同士の話だ。


ダメスタッフ同士なら見せてもらえる・
935名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 12:11:19 ID:qKd1qiEp
>>931
いたいから、いるとしかいいようがない。
936名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 12:20:10 ID:qKd1qiEp
>>934
そんな感じ。
937名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 12:26:03 ID:U4Ru/pZ6
>>935
提案したいが、提案して思想警察にリークされて、要監視対象にはなりたくない。でも組織にはいたい、と。

うーん、一生提案することは無理そうだね。
938名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 12:30:17 ID:OZYoRDKy
>>915
それ、だいぶ前に提案したんだけど…。
別に、本を作れとかじゃなくて、「値段表の作成」
「並んでいる列に流す見本誌を用意する」の2つだけでいいから
サークルに周知しては? とね。

あ、俺はスタッフじゃないけどね。
939名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 12:41:01 ID:RRrIWwzZ
>>937
準備会にとっていい事を提案して監視対象になるってのは、単に仕事を
振られたりするだけだぞw
人にもよるだろうが、メリットとデメリットはほぼ等価、場合によってはメリットの
方が多くなると思うが。

ここで提案できないやつは、口だけか何か後ろ暗いことのあるやつだろ。
「思想警察が〜」なんてのは、根拠のない言い訳に過ぎない。

>>938
実行できる人に提案しないとね。
940名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 12:45:13 ID:qKd1qiEp
>>939
提案したけど、デメリットの方が多かったよ。まあ、地雷を踏んだだけかもしれんが。
思想警察はあると思っていた方が、中にいるぶんには精神的にはいいよ。
941名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 12:48:37 ID:U4Ru/pZ6
思想警察に目をつけられるような提案だという自覚があるから提案できないの?
942名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 13:11:06 ID:3VHmBpnx
「こいつは見所がある」と思われて、下っ端でいられなくなるのがたいへんだと言うことかw
943名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 13:15:03 ID:DQ3piLEM
>>934
スタッフ同士でも見せられないようなことが書いてあるのか?

ま、そういう言う理由じゃないとは思うけどな。
確かに△ぐらいからは自分の部署の情報が多すぎて脳みそがパンクしてるからね。

しかし、どの辺までが上層部なんだろ?
944名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 13:44:08 ID:qKd1qiEp
>>941
私だと、提案はかつてしていた、というのが正しいかな。

>>942
「こいつこんなところに目をつけやがって」と思われて、中二階にというのもあると思うけど。

>>943
情報のプライオリティ付けが違うからなのかねえ。
上層部というと、この場合は双方の部署の編集スタッフ以上では?
ただ、そんなに積極的にやり取りしてるとは聞かないけど。
一度、マニュアルの他部署チェックというのがあったとかなかったとか
小耳に挟んだことはあるけど、どうなったんだろ。
945名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 14:17:34 ID:DQ3piLEM
現状だと何かを提案する時は「俺が全部やってるぜ!」ぐらいの覚悟と信頼が必要な気がするよ。

>>944
全部署があんな立派なマニュアル作ってると思ったら大間違いだぜ、たぶん。
だから見てみたいってのもあるんだけどね。
たしかウチの部署は総統括が編集してるし。

>>863
1拡までにスタッフと友達になって頼み込め。そうすれば2回目の作業合宿は参加できるかも。
ていうかウチの部署って募集しても誰も手を挙げてくれないので是非お友達になってください。
前回は数日前に「合宿行ってくれ」と連絡が来てビビった。
そして打ち上げで潰れてしまった。
946名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 14:41:43 ID:RRrIWwzZ
>>945
>現状だと何かを提案する時は「俺が全部やってるぜ!」ぐらいの覚悟と信頼が必要な気がするよ。

そうそう、だからこそやりがいがあるんだがな。
時間のある学生ならやっとけと思わなくもない。

ここでの口だけのやつは、自分は口だけだと認めた上で書き込みしてれば問題ないんだよ。
(あまりにも既知なことを書かれてもウザイだけだが)
そうじゃなくて、自分が出来ない理由を、思想警察やらなんやらの外部のものとしてるところが
痛いというわけだ。
947名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 15:10:41 ID:xsCwl8W7
>>946
何も言わないやつが安全な立場から高みに上って
意見を言ってる人を批判するのは楽でいいね。

君も十分に痛い。
948名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 15:16:11 ID:xsCwl8W7
ま、思想警察とやらがあるかどうかはしらんが、目をつけられて面倒になることが
ないとはいえない。経験上も。2chでいったことをやると断言する奴はアフォだ。
949名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 15:21:06 ID:U4Ru/pZ6
実際に提案する気も無い意見で議論ごっこする奴よりマシだよ。
提案する気ゼロという別の意味で安全な高みから「俺は意見を言ってるんだ」と言ってる分たちが悪い。
950名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 15:26:10 ID:W6hNeaPW
壁サークルに列整理を委任させるって話をすると
・サークルが曲げた列をスタッフが(他の列との兼ね合いをみて)
 整理するとサークル側が混乱して結局はスタッフ任せになる

という意見がでそうなので今のうちに書いてみる。
つーか、以前にそんな話を聞いたことがあるような気がする。
多分館内の反省会かなんかで。

951名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 15:29:06 ID:xsCwl8W7
>>949
>>948
お前が何もしないくせに、他人も何もしないと非難するのはただの近親憎悪。
ところが、他人は何もしないとお前が思い込んでるだけで、する奴はする。
952名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 15:44:16 ID:U4Ru/pZ6
>>951
>ところが、他人は何もしないとお前が思い込んでるだけで、する奴はする。

>>948
>2chでいったことをやると断言する奴はアフォだ。

支離滅裂。
953名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 15:54:46 ID:xsCwl8W7
>>952
「2chで」断言する奴はアフォといったのだが? 意味が解らないならいい。

誰の目にもお前が恥ずべき無作為者なのはわかったから引っ込め。見苦しい。
それ以上他人の批判がしたければ、鏡に向かっていってろ。
954名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 16:09:59 ID:U4Ru/pZ6
そういうことは実際に行動してから言うもんだ。
それまで君のあだ名は口だけ君でいいよな?
955名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 16:17:31 ID:RU3k/xln
部署によるけどな。

誰か改善案を出してさ。「そんなら自分でやれ」って部署もあるけど
「それやってみようか?」で幹部スタッフ等で検討して行動する。

まあ、まれに上だけで決めて「そんなこと言うなら、うちの部署から
出て行け!」と言う部署もいる。

発言できる場所あったら発言してみなさい。それでどんな部署か
分かる。
956名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 16:47:11 ID:om6PlhCZ
ここって次スレは誰が建てるの?
ちなみにエロゲ板だと950だけど。
どーでもいいことだが。
957名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 16:48:13 ID:jUNvTLTa
ぶっちゃけ館内だけで8つ(10?)部署があって、それぞれ考え方が違うんだからなあ。
958名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 17:05:16 ID:xsCwl8W7
>>954
またカキコを引用しなきゃだめかね? 
>ところが、他人は何もしないとお前が思い込んでるだけで、する奴はする。
2chにかかれたことが君と他人のすべてですか。おめでたいでつねと。
959名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 17:21:04 ID:RRrIWwzZ
>>948>>951は、同じIDなんだがどういうことかな?w

まさか社員様とか、あの辺で作業してる人じゃあるまいな?
書き込みから見ると、違うと思いたいが。

>>958
実際するやつは、こんなところでくだらない意見は言わないよw
つまり、ここで意見を言ってて行動しない奴=実際も何もしていない。
960名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 18:49:19 ID:xsCwl8W7
>>959
しつっこいねこの人。同じレスしとくよ。
>ところが、他人は何もしないとお前が思い込んでるだけで、する奴はする。

あと、君が批判される理由は単純明快。
何かしてるわけでもない奴に、ここに書き込んでる連中を批判する資格はない。ってこと。

「仮に」君のいった通り、ここで発言してる連中が無作為者だとしても、君とそいつらは
無作為者ってことでは同じ穴の狢。君がひとり高みに立って偉そうに批判する資格はない。
この程度の理屈もわからんとはバカか? 身の程がわかったら黙ってな。
961名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 18:59:23 ID:RRrIWwzZ
>>960
君はとことん馬鹿だね。
君の言葉をそのまま返してあげるよ。
「他人は何もしないとお前が思い込んでるだけで、する奴はする。 」
俺が何もしてないと、なぜ言い切れる?
こんなところにくだらない「意見」書き込みをする暇があったら、俺なら
動くし、実際動いている。

もう一度いってやろう。
実際するやつは、こんなところでくだらない意見は言わないよw
実際やった方が早いから、言う意味がないからな。
962938:05/01/05 19:58:36 ID:OZYoRDKy
>>939
いや、口頭じゃなくて、手紙で準備会あてに出したんだよ。
まあ、「実行する人」の目に付かなかったか、
そういう人ですら、(少なくとも当時は)必要性を感じなかったんだろう。

>>945>>959
 >現状だと何かを提案する時は「俺が全部やってるぜ!」
 >ぐらいの覚悟と信頼が必要な気がするよ。
 >実際するやつは、こんなところでくだらない意見は言わないよw
 >つまり、ここで意見を言ってて行動しない奴=実際も何もしていない。
別に、俺がやってもいいけどさ(会場前までに「各サークル様への
お願い」を書いた紙を渡すだけだ)、一個人が勝手に
やっていいわけじゃないでしょう?
たしか、ペーパーの机配布ですら、今は許可が必要なはず。
そういう現状では、準備会のバックアップ…とは言わないけど、
認証が必要なんだけど。
963名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 20:14:46 ID:RRrIWwzZ
>>962
なるほどね。
「実行する人」まで手紙がいかなかったか、必要性を感じなかったのかもね。

>たしか、ペーパーの机配布ですら、今は許可が必要なはず。
>そういう現状では、準備会のバックアップ…とは言わないけど、
>認証が必要なんだけど。

お手数だが、3拡のサークル向け時間に来ていただいて、そこで提案していただくのが
一番いいんじゃないかと思う。
俺は、大手向けマニュアルを見た事がないんで、もしかしたらもうそういう記述があるかも
しれないけれど。
964名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 20:32:09 ID:HyZ7YfBP
「覚悟」だけじゃなく「信頼」も無いとだめぽ。
しかし、ある程度信頼を得る立場になってくると忙しくてそれどころではなくなっている罠。
嗚呼矛盾

本当に「こうした方が良い!俺がやってやる!」という人は>>963が言うようにいくらでもやりようはあったり無かったり。
みんなが納得するようなことだったら止めないんじゃないかな?
ただし、一般参加だけだと大局が見えないから、そこの担当スタッフの意見も聞かないとだめぽ。
大抵すでに実効済みだったりするかも…
逆にスタッフに慣れてくると見えなくなる事もあるから提案すること自体は良いことだと思う。

しかし、これだけ大規模になると外から変えていくのは非常に困難。
中から変えていくしかない。でもある程度責任をとらされる立場になってくると…
難しいよね。
965名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 20:48:02 ID:xsCwl8W7
>>961
とことんバカなのはお前だ。本気でバカだ。

>俺が何もしてないと、なぜ言い切れる?
この言葉、そのまま返してやろう。

猛省しろ。
君が一方的に頭ごなしに他人を侮ったことがこのくだらないやりとりの発端だ。

この話は以上。
966名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 20:57:02 ID:xsCwl8W7
>>964
この提案についてはサークルからの方がいい気もするが。サークルの側から
運営に協力するという意見が出てくれば準備会は動きやすいのでは。

実際、外周やってるスタッフの中から出てきてもおかしくない意見なのに、
現在まで実現してないにはなにか理由があるんだろう。
詳細は>>929あたりがしってそうだけど。
967名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 21:15:48 ID:7MlxS/DF
この話はもともとID:xsCwl8W7がああしろこうしろってうるさいんで
俺が「じゃあお前が準備会にそう提案してくれ」って言ったら
なんかいろいろぐだぐだと理由をつけて拒んだのが発端だ。

で、ああこいつはここで暴れたいだけの口だけ君かと判断して以後放置したんだが、
1日たっても何の進展もなくこのスレを荒らしてるだけ。
あまりに予想通りすぎて笑った。
結局何も実行できないんじゃん。
俺の言った通りすぎる(笑)
これからもがんばってスレを荒らしてくれ。
俺はもうあきらめた。
968名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 21:28:22 ID:xsCwl8W7
>>967
お前には最初の質問以降、なにも期待してないよ。なにも意見できない無能と見切ってる。
大体、ここで意見してればなにもしてないなんて、本当に思考が短絡というか…。
だったら2chで意見してるお前自身はどうなんだ。自分だけは別格か? 何様だお前は。

漏れはここで自分がなにをしてきたかなんて話すほど迂闊じゃない。
お前もそれはそうだろう。その証拠になにも具体的なことはいってない。
そんなお前はお前の理屈で言えば「結局何も実行できてない人」ということになる。違うか?

結局、2chという場をいいことに、勝手に上に立ったつもりになってつっかかってきた
お前さんのいいがかりが発端なんだよ。自分のあさはかな発言を反省しろ。以上。
969名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 21:34:47 ID:7MlxS/DF
荒らしご苦労。

うーん、なんとか君にもわかるように言ってみようか。
たとえばだけど

「こういうことがしたいです」
「どうぞ」
「どうぞって、何か他に意見無いんですか?」
「どうぞご自由に」
「なにかいってくださいよ」
「やりたいっつったならやれよ」
「なにもやらないやつにいわれたくねえよ」

君がいいたいことってこういうことでしょ?
君の有言不実行ぶりと俺になにか関係でもあんの?
ここまでで言えることは「おまえは口だけのヘタレ」しかないじゃん。
お前が悪い、以上!とか強がってたらお前のヘタレ具合がうやむやになるの?
わらえる。
970名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 21:39:05 ID:MbeN5GU5
彼が何をしたか、何もしてないかの決め付けはどこで?
彼はそれすら何も言ってないが
とかロジック的に遊んで見るw

つか、言葉遊びでレス消費するな
もしくは新手の埋めか?w
971名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 21:43:36 ID:Ds1vLg1w
最近の荒らしは敵見方両方一人で演じるらしいよ
972名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 21:47:45 ID:xsCwl8W7
すんません。漏れが相手しすぎました。
今後、ID:7MlxS/DFはスルーするので、みなさんもスルーでよろ。
973名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 22:35:46 ID:DYL570UH
そろそろこちらにお移りください
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1098275902/
974名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 00:10:29 ID:+c9jSCNC
>>966
知ってるかと言われてもなあ。守秘義務と思想警察を考えた上でいうとこんな感じかね。

1・晴海までは、新興サークルにスタッフが教え、新人スタッフに外周サークルが教えて
いたように記憶しています。
2・有明になると、スタッフ組織が大幅に変わったこともあり、ぐだぐだになり、また若返りも
一部はかられるようになりましたが、今までの会場移転時と違い、ノウハウは引き継がれは
しませんでした。
3・とはいえ、有明という会場の都合上、今までのノウハウが使えるものでは必ずしも
ありませんでしたが、全く引き継がないのはそれなりに不具合となりました。
4・引き継がれたのは、ブースの保障と通行証の追加と同人誌の取置という、御恩と奉公
的なもので、聞く人が聞けばポカーン?とするものでした。
5・スタッフのブレに反応した外周サークルはやや批判的な対応を取りますが、彼らも一部を
除くと時代の流れに飲み込まれていきました。
6・革命なのか退化なのかわかりませんが、相互切磋琢磨するはずのサークルとスタッフが、
失われた古代文明知識?をよそに、ある意味ゼロから進んでいこうとしました。
7.その古代文明知識?は、見るのはまだしも、伝播させるには様々な有形無形大小の
障壁があったのです。旧世代人や苦痛を強いる人として本人たちの存在を抹消されるか、
その伝播を行うに人としての本来の生を奪われるような翻訳他の労苦の多さがありました。

多少、時系列的に前後してるかもしれないがこんな感じかなあ。わけわかめだがいいか。
975名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 00:43:03 ID:VP8YGqr4
ここまで大きくなると、どうしても官僚化してくる部分はあるからね。
とくにある程度の利権が見込める館内外周はかなり官僚化が進んでる部署ですから・・・
あれでも総本部別室肝いりで相当人員入れ替えをやってるほうなんですけどね・・・

どっちにしても外周を中心としたスタッフが大手サークルとの友人関係や本に目が眩んで、
結果として甘やかしすぎたところはあるかもしれん。
その結果として、かつての西又や七瀬のような大手の勘違いと暴虐を許してしまう結果になってしまったところはあるかと。
976名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 00:48:55 ID:VP8YGqr4
特にチケットや取りおき等の利権が絡む事象においては、相当数の抵抗勢力がいるから、
へんに触ろうとしたり変えようとした場合、下手するといっちゃん側からの横槍が入って
ささいなミスを理由に辞めさせられたり、別部署や閑職に追いやられることになると思われ。

組織と派閥と戦うのは簡単なことじゃないのよ・・・
977名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 01:02:58 ID:7vROfGCi
>>974
つまり、かつてはスタッフが教育しつつ、大手サークル自身がやるべきことはやるという
理想の体制だったのに、有明にきてから失われた思想と技術になったってことかな。
ここで理想に戻ろうとすると、>>976のいうような抵抗があるんだろうか。
978名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 01:08:52 ID:F7e/H8IY
その横槍に横槍入れたのが華盛頓の外部組織だっけな?
もっとも取り置きオンリーでチケがらみはおまけみたいなものだったけど。
結果は引き分けだったみたいだが、現在もくすぶってるような状況で微妙な情勢だな
979名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 01:18:10 ID:+c9jSCNC
>>977
そこらへんであってるんじゃない。そこから先は自分で考えてね。

ザ・トップ・オブ・アリアケあたりも懐かしいと言えば懐かしい。
980名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 01:28:55 ID:VP8YGqr4
なんていうか、列整理で大手に恩を売っておいて、取り置きを容認させる。って関係になってそうな感じはするな。
特に最近の大手は売り子すら満足にそろえてこないところは多く、外の整理スタッフなんて夢のまた夢。
自前の外の列整理スタッフ持ってるのは、97年以前のそれなりに古いところばかりじゃないのか?
981名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 01:46:53 ID:7vROfGCi
>>979
なるほど…下手に突くととんでもない化け物が出てきそうな問題やね(w

>>974でまとめてもらって思い出したけど、確かに晴海時代は先輩スタッフがそんなことを
やっていたような記憶がおぼろげにあるよ。当時はゲートだったから、混対へはゲートの
仕事が終わった後のヘルプで入っただけだったからよく覚えてなかったけど。
あの頃の外周サークルは自前で整理ができていたような気がする。そうか…。
982名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 07:06:26 ID:tvi1BiIi
I川を潰せるのってベルかカヤくらいでしょ。*ヤソは興味なさそうだしw
983名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 08:40:59 ID:N6dh8h8R
どう考えても元凶はいっちゃんなのに、まだ大丈夫俺たちが変えていけるという雰囲気が感じ取れるのは気のせいか
984名無しさん@どーでもいいことだが。
いっちゃんの後釜もどうせいっちゃんの息のかかったoだし?
いっちゃんが悪だとしても、一般やサークルに甚大な被害がないかぎり
いいんじゃね?
妬みや嫉みは別として