西と東どっちに並ぶべきか? その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1カタログ片手に名無しさん
あなたならどっちに並びますか?
2カタログ片手に名無しさん:04/08/10 01:23 ID:???
2GET
3カタログ片手に名無しさん:04/08/10 02:15 ID:???
俺に任せろ
4カタログ片手に名無しさん:04/08/10 02:40 ID:6pdW6S6I
今回から西のみになったんじゃないの?
5カタログ片手に名無しさん:04/08/10 02:40 ID:???
>>4
カタログ買ってない厨房
6カタログ片手に名無しさん:04/08/10 09:15 ID:???
そりゃあ1日目は西で3日目は東だ
7カタログ片手に名無しさん:04/08/10 12:47 ID:???
やれる奴は東、初心者は西でよろしこ!!
8カタログ片手に名無しさん:04/08/10 14:30 ID:???
暗に西に誘導されようが結局東に行く罠
9カタログ片手に名無しさん:04/08/10 16:26 ID:???
去年の冬コミでの出来事。西側で待っていたとき、
----------------------------------------------
    ●△
△△▽▽○

    ◎■■■■■■
    ●俺○○○○○
----------------------------------------------
俺は一人で列で並んでいた。前の■や▽などは知り合いの
集団で話をしていた。
見た目が体重100kg以上、冬なのに半袖姿の◎が突然
「よかったらぁ、話しませんかぁ?」と話しかけてきた。
気持ち悪いから「遠慮します」と言って断った。
そうしたら今度は前で一人で待っていた女性に同じように
話しかけたが断られていた。
一人で黙って待ってられないのかな?
それとも新手の軟派か?
10カタログ片手に名無しさん:04/08/10 17:01 ID:???
つまり見た目が全てと言うことだな。
初対面だから他に判断しようがないが・・・
11カタログ片手に名無しさん:04/08/10 17:30 ID:???
1日目は西
3日目は西
4日目は東
12カタログ片手に名無しさん:04/08/11 01:48 ID:/cRVjM/I
>>11
?!?!?!?!?!
13カタログ片手に名無しさん:04/08/11 01:59 ID:???
>12
5日目は北→南が最高
14カタログ片手に名無しさん:04/08/11 06:47 ID:???
>>13
脱北でつか?

それはそうと西は物品の買い出しがとてつもなく楽だからな。
何か物が突然ほしくなったとかにいち早く対応できる。

まあ、装備品が自己完結出来てて5時間前後が出来るなら絶対東だと思う。
15カタログ片手に名無しさん:04/08/11 10:14 ID:Trxyycck
夏は東(風の通りがいいので)
冬は西(遮蔽物があって冷たい風から身を隠せるから)
16カタログ片手に名無しさん:04/08/11 13:19 ID:???
今回は東のほうが早そうな予感。北3だし。
17カタログ片手に名無しさん:04/08/11 18:20 ID:???
西のシャッターからならびたいんだけど、西から入った方がいいの?
18カタログ片手に名無しさん:04/08/11 21:29 ID:Trxyycck
そりゃー西なら西じゃないのか?
19カタログ片手に名無しさん:04/08/11 21:40 ID:DZJlJg3Y
一日目は西が吉。
5半分以上企業に向かうし、10時開場前に東のシャッター前に
誘導されるので、東よりはやい。
20カタログ片手に名無しさん:04/08/11 21:47 ID:???
東に並ぼうと思ってるんだけど、、
トイレのある場所まで何分くらいかかるのかな?
21カタログ片手に名無しさん:04/08/11 21:55 ID:???
>>20
今回はどうなんでしょうねぇ
仮設置くには少々狭く感じる場所になっちゃったし
東待機場所に仮設置かないって事になったらどうしよう・・・
22カタログ片手に名無しさん:04/08/11 22:08 ID:Fzktjwhc
っていうか、東の待機列って場所が変わったけど、
あれって駅からだと道路を渡っていかないと行けないよね?
例の交差点で大混雑にならないのだろうか...
23カタログ片手に名無しさん:04/08/11 22:15 ID:???
トイレは普通にあるでしょ。
西と違って仮設置かないとトイレがゼロになっちゃうから。
24カタログ片手に名無しさん:04/08/12 00:34 ID:???
1日目行くきなかったけど、どうしても行きたいのが東6に出てるので始発で東に並んだほうがベターなのかなぁ・・・。
前回は特に気にしてなかったんだけど
25カタログ片手に名無しさん:04/08/12 02:57 ID:???
東は人数制限あるって聞いたけど、そうなの?
26カタログ片手に名無しさん:04/08/12 03:56 ID:???
>>25
今までの臨時北駐車場ほど広くないから、
いままでの列の最長時の人数だと入りきらないってことかも。
この夏コミの一般列コントロールは見ものだな。
27カタログ片手に名無しさん:04/08/12 08:45 ID:???
名簿組の馬鹿が沢山居て気分悪いから多少遅くても東から行くよ
28カタログ片手に名無しさん:04/08/12 09:33 ID:???
>>27
名簿組って何?
29カタログ片手に名無しさん:04/08/12 11:11 ID:???
死帳
30カタログ片手に名無しさん:04/08/12 11:21 ID:vvWacHaI
東。これがあるから↓
土曜日 東地区 フ 56a 『PPG』
辺見えみり似の巨乳女性!!! 恋人募集中が待ってるよ
31カタログ片手に名無しさん:04/08/12 16:15 ID:???
この夏は自分の生命力及び暑さへの自信が無いので西。
32カタログ片手に名無しさん:04/08/12 17:52 ID:???
初日は東狙いであるのならば素直に東に行った方が良いよ
狭い西待機場所はもちろんトイレが超大手
33カタログ片手に名無しさん:04/08/12 19:31 ID:???
いや、東の待機場所は何人並ばせられるかわからないから、結構リスキー。
初日の西は半分以上企業に向かうし、結局東のシャッター前まで
10時前には誘導されているので、西が吉かも。
34カタログ片手に名無しさん:04/08/13 09:16 ID:???
東に並べるのは10時30分までって報告があったんだが本当かな?
35カタログ片手に名無しさん:04/08/13 12:23 ID:???
いつも3日目しか行かなくて今まで東に並んだことがないんだが…
やっぱ東に行くなら東側の方が良いのかな。人数制限てのがよくわかりません。
始発前なら大丈夫?
36カタログ片手に名無しさん:04/08/13 13:56 ID:gJbcYEpc
結局、今日の東はどうだったん?
37カタログ片手に名無しさん:04/08/13 14:11 ID:???
始発で西に並ぶと十時十五分±五分くらいで東館に到達できる。
冬までの話で今後どうなるかはわからんが。
38あぼーん:あぼーん
あぼーん
39カタログ片手に名無しさん:04/08/13 14:26 ID:???
今日、国際展示場駅着が10:30くらい、西からで11:05には東に入れた。
始発で10:15ってことは、5時間待ちのアドバンテージが50分のアドバンテージになったってことか。
40カタログ片手に名無しさん:04/08/13 14:38 ID:???
>>33
今日始発で西側に並んで東に行ったんだけどなんか東〜西の連絡通路(ゴキホイみたいなやつ)の所で
123と456に分けられ待たされて動き出したのは10時過ぎだったからシャッター前まで
誘導はされなかったみたいだよ?
それとももっと前に徹夜組がいるんかな?
 
それにしても会場内は涼しかった^^
41カタログ片手に名無しさん:04/08/13 15:12 ID:njcvJM2Q
今回りんかい線始発新木場行乗車、
西の4列目に並び、東1への入場時刻は1005時。
C65と比べて大差はなし。入場制限解除は例によって1200時
42カタログ片手に名無しさん:04/08/13 17:09 ID:JUOBwVDQ
今日も目論見どおりだった。
西待ってで10時5分に東館入り。
43カタログ片手に名無しさん:04/08/13 17:19 ID:???
りんかい始発って事は、俺もその付近にいたよ。
44カタログ片手に名無しさん:04/08/13 17:29 ID:gJbcYEpc
なんつーか週間予報で日曜雨なんだけど、大丈夫なんだろか…
45カタログ片手に名無しさん:04/08/13 17:43 ID:???
結局西も東もそんなに変わらんのか?
46カタログ片手に名無しさん:04/08/13 17:48 ID:???
3日目は、元々臭いヲタ軍団が雨に濡れて益々異臭を放つ予定です。
西東の連絡通路で吐かないでね。
47カタログ片手に名無しさん:04/08/13 17:53 ID:???
今回開場直前のとき、東西の連絡通路にいつもの倍くらい待機列を
詰め込んでなかった?開場直後の西からの入場速度は前回より少し
速いくらいだったかも。

東からのレポートが無いけど、どうだったのかな?
48カタログ片手に名無しさん:04/08/13 18:34 ID:???
>>47
西行きを相当絞り込んでました。
前回西行きだったところが,西行き(1,2列ほど)+東123行き(残り全部)。
前回東行きだったところが,東456行き。

49カタログ片手に名無しさん:04/08/13 19:49 ID:6EmI.z3c
本日の実績

国際展示場駅 08:20
東待機列整列 08:50
会場内に入場 10:40

駅から列に並ぶまで、信号を渡る為に待ったり、結構時間がかかった。
10:30の時点でも、東に並ぶ余地はまだあったみたい。
50カタログ片手に名無しさん:04/08/13 19:54 ID:???
>>49
一日目だしね。明日もさほど変わらないと思う。
51カタログ片手に名無しさん:04/08/13 19:57 ID:???
3日目はいかがでそ
52カタログ片手に名無しさん:04/08/13 20:00 ID:???
>>51
従来とさほど変わらないような。ただご存知の通り東のキャパが狭くなってるから、
あっさりと満杯になる可能性が高い。何が何でも東に並ぶぞ、という輩は沢山いると思われ。
53カタログ片手に名無しさん:04/08/13 20:34 ID:???
本日の実績

国際展示場駅 07:15
西列に待機   07:20
会場内に入場 10:20

特に言うことなし。

54カタログ片手に名無しさん:04/08/13 20:51 ID:???
>>53
駅からえらい早いが、その時間帯だとお台場一週ウォーキングは必要なし?
それとも回らない方法に変わったか?
55カタログ片手に名無しさん:04/08/13 20:52 ID:EIz4CD9o
明日、東の方に並ぶ予定なんだが、りんかい線使って、東にいけそう?
国展駅には9時くらいに着く予定なんだけど…
もしくは西でも大丈夫そう?なんか、西の方でゴタゴタあったって聞いたもんで…
56カタログ片手に名無しさん:04/08/13 20:58 ID:???
>>55
ユリカモメ使えば、若干東に近いところまで行けるけど、
結局横断歩道渡らなきゃならんから大した違いは無いと思われ。

で、着くのが9時だと東は空いてるかどうか・・・?
もし駄目で、西まで戻るのは・・・
57カタログ片手に名無しさん:04/08/13 21:04 ID:???
三日目は東に並ぶつもりだが・・・
西の東方がどうなるかわからん
本家は大丈夫そうだが他のサークルの本が不安だ
58カタログ片手に名無しさん:04/08/13 21:07 ID:???
>>54
7時台頭なら余裕で行ける。
59カタログ片手に名無しさん:04/08/13 21:08 ID:???
11時ごろに国展駅に着いた人は
事実上入場フリーな感じで
駅から立ち止まらずにスルスル西に入れましたか?

60カタログ片手に名無しさん:04/08/13 21:26 ID:VPUsTgzU
8時50分頃に国際展示場駅に着いたんだが、スタッフが「一般入場者は西側だけです、東タイ亀裂はサークルのみです!」
とか言ってたので、西に並んだんだがスタッフに騙された?
もしそうならスタッフは死んだ方がいいよ。
61カタログ片手に名無しさん:04/08/13 21:28 ID:???
東側の一般待機列が埋まってたんじゃネーノ?
62カタログ片手に名無しさん:04/08/13 21:36 ID:???
俺9時に東に並んだし、バス経由だが
10:30に東を閉鎖するとは言っていたが

63カタログ片手に名無しさん:04/08/13 21:44 ID:???
>>59
今日は11時にはまだ大量に列がのこってました。
事実上フリーは11時半頃です。
64カタログ片手に名無しさん:04/08/13 22:04 ID:???
今回10時過ぎに西に並んで驚いたんだけど(いつもは始発組)、
あの列がぐるっと回るルート(やぐら橋下→空き地→センタープロムナード)は
毎回同じなの?凄い歩いてちょっと面白かった。
65カタログ片手に名無しさん:04/08/13 22:07 ID:???
2年前の冬くらいからじゃないかな?覚えてない。


66カタログ片手に名無しさん:04/08/13 22:54 ID:R13iGwOE
3日目の西館、同人ゲーム目当てで行くんだけど
西側に並んだほうがいいのかな?
エロイ人教えて。
67カタログ片手に名無しさん:04/08/13 23:02 ID:???
>>66
素直に西入場がお勧め
西で待機して東に行くのはそれなりにメリットあるけど
東で待機して西に行くのは今回はかなり難しそう

後上にも書いてるけど東は待機列に限界がある品
68カタログ片手に名無しさん:04/08/13 23:12 ID:???
>>67
ありがと。
オマイの分まで頑張ってくるよ。
69カタログ片手に名無しさん:04/08/14 00:34 ID:???
>>64
あれは、年取るとキツイぞ・・・、あそこ歩くだけで足に来る。
70カタログ片手に名無しさん:04/08/14 00:42 ID:???
>西で待機して東に行くのはそれなりにメリットあるけど

てのは、どういうメリット?
71カタログ片手に名無しさん:04/08/14 01:29 ID:???
>70
67ではないが。
西待機列は日陰になる木や建物が多いし、コンビニ等があり環境が良い。
入場時は会場前にコンコースまで誘導してくれるので東との差が殆ど無い。
東→西は会場後に長いコンコースを歩いていくことになるのでロスが大きい。
72カタログ片手に名無しさん:04/08/14 05:57 ID:???
>>64
俺も同じころに並んだけど、正直あんな歩道のふさぎ方していいのかと小一(ry
73カタログ片手に名無しさん:04/08/14 06:36 ID:???
俺は>>39とほとんど同じ。
TWR国際展示場駅を10:12出て、ビルの周りをぐるっと
回わらされて西の入り口到達が11:02。
東ホールに着いた時間はわからないが、
東のブラザーの最後尾に並んだのが11:12。
なにしろ、入場スピードが速いので、従来どおり、西からでも東からでも
(東に向かうなら)ほとんど変わらないと思われる。

>>60
西の方が環境が良いよ。東は決して速くは無いし。
今回は「満杯だから西へ戻ってくださーい」攻撃食らうかもしれないし。
74カタログ片手に名無しさん:04/08/14 08:05 ID:???
今年は東、穴場になるな
75カタログ片手に名無しさん:04/08/14 08:07 ID:???
>>70
サンクス子。やっぱ、西にするかな。
それにしても、明日は本当に雨が来そうで困るなァ
76カタログ片手に名無しさん:04/08/14 08:07 ID:???

>>71の間違い。スマソ
77カタログ片手に名無しさん:04/08/14 08:54 ID:???
>74
カタログを読まず、事前の情報収集もせず東に並ぶ人間も多いかと。
知ってる場合も「穴場」と考え東に向かう人間も結構いそうだし。
蓋開けてみないとなんとも言えない。
78カタログ片手に名無しさん:04/08/14 13:18 ID:???
東は「10:30になったらここの門は閉じます」って書いてたね。
でも、それ以前に満杯でシャットアウトになるような。
79カタログ片手に名無しさん:04/08/14 13:40 ID:???
>>71氏代弁サンクスです
東は一切日陰がないんだよなぁ

ちなみに明日は雨が降るとなると人の流れが本当に読めない
西はコンビニなどの雨宿り場所があるからいつもより西に流れる可能性もあるし
去年、一昨年は雨が酷かった(台風並)事も手伝って凄まじい状況だったし
80カタログ片手に名無しさん:04/08/14 14:35 ID:???
本日 西
国際展示場 8:50
ぐるっと回って待機 9:15
ビッグサイト入場 10:30
81カタログ片手に名無しさん:04/08/14 18:27 ID:???
>>80
>8:50→9:15→10:30

俺は、国際展示場駅10:37→回らず入場、最初のサークルに11:00
30分を長いと考えるか短いと考えるか・・・

俺の場合、とにかくあの「お台場一周ウォーキング」だけは回避したいんで
今回は成功だったけど、明日はどうかな・・・?
82カタログ片手に名無しさん:04/08/14 19:06 ID:???
1日目は西に10時ちょっと前について、11時頃入場。
今日は東に8時到着、10:30入場。明日はどっちに並ぶべきかな…。
83カタログ片手に名無しさん:04/08/14 19:12 ID:???
2日目(今帰ってきた)
10:20国展駅着
10:45西サークルに到着
待機列に並んだのは15分くらいだった
84カタログ片手に名無しさん:04/08/14 19:14 ID:???
>>83
10:37着の俺は、並んだと言うか、ずっと移動してたけど、10:20だと止まってた?
8583:04/08/14 19:32 ID:???
>>84
しばらくは止まってたよ
動き出したのは10:35くらいだったと思う
動き出せばもうそのまんま入場できた
階段の上で振り返った漏れの視界のどこかに>>84がいたわけだねw
86カタログ片手に名無しさん:04/08/14 19:51 ID:???
本日の実績

国際展示場駅 06:13
西列に待機   06:21
会場内に入場 09:45

明日は東にようがあるのだか、西から行った方がいいのだろうか?
87カタログ片手に名無しさん:04/08/14 19:56 ID:???
>>85
オマイ、階段途中でプロレスの真似してたヤシじゃ無いだろうな?(w

問題はどの時点で、お台場一周から直通に変わるかだな・・・
88カタログ片手に名無しさん:04/08/14 20:13 ID:???
>>86
過去ログ嫁。
東に並ぶのは ほとんどメリットが無い。

>>87
10時半ごろじゃないか?
11時なら、まちがいなく直通だろ。
89カタログ片手に名無しさん:04/08/14 21:10 ID:???
>>86
東に用あってその時間着なら東に行った方がいいだろ
90カタログ片手に名無しさん:04/08/14 21:22 ID:???
>>お台場一周ウォーキング

最短で最後尾 目指した方がらくじゃないの?

スタッフの誘導無視して列沿いに行くんじゃなくて 目立たないように
停止地点の手前で誘導されて歩いてくる人達に合流。

無駄な体力使わんからいいんじゃないの?
91カタログ片手に名無しさん:04/08/15 00:00 ID:???
本日の実績
テレコムセンター(駐車場) 10:00
国展到着  10:13
西館到着  10:40

おっそろしく早かった・・・・・ベローチェで紅茶買ってても余裕だったし。
明日はどんな感じだろうかね。雨も降るらしいし。
92カタログ片手に名無しさん:04/08/15 00:03 ID:???
3日目は(同じ時間に来たと仮定して)いつもより
大体30分くらい入場が遅れるくらいに考えればよいかと
入場制限が解除されるのも遅いので
93カタログ片手に名無しさん:04/08/15 01:05 ID:???
>>90
横入りは見つけ次第ボコボコにしてやるので、せいぜい見つからないようにやれやゴキブリ。
94カタログ片手に名無しさん:04/08/15 02:12 ID:???
雨…か
95カタログ片手に名無しさん:04/08/15 06:03 ID:sou1rVoo
とりあえず徒歩で四時半着、西側へ。
その直後、大雨。
たまらず列を抜け出し、隣駅東京テレポートに待避。
一服しつつ記念パピコ。
96カタログ片手に名無しさん:04/08/15 07:03 ID:???
>95
携帯かな?
そのテレポートの駅の中にあるPCから記念パピコ
97カタログ片手に名無しさん:04/08/15 15:15 ID:???
取りあえず冬のために3日目の東の状況を報告
6時5分過ぎに国際展示場駅到着、が出口で大混雑
抜けるのに5分ほど掛かり更に横断歩道でも10分くらいロス

結局東に着いたのが6時半過ぎくらいだったが既に許容量の4分の3
今日は雨が降ったからその後出足が落ちて満杯にはならなかったけど
普通の天気だったら8時くらいには制限が掛かってたかも

ちなみにスタッフさんに話しを聞くとやはり満杯になった場合は
西に回ってもらうことになるらしいので来年の夏3日目は要注意かも
98カタログ片手に名無しさん:04/08/15 16:04 ID:???
>>97
9時ちょい前に駅着いたら、もう西のみになってた。
でも11時前には入れて、欲しかった本は全部買えたから文句なし。
雨は勘弁だったけど。
99カタログ片手に名無しさん:04/08/15 16:33 ID:???
3日目だけで言えば、西から入って西→東が正解だったね。
東→西への人が洒落にならんかった。
100カタログ片手に名無しさん:04/08/15 17:59 ID:???
ちょっと質問、西の並ばせ方なんだけど、
1:最初メインプロムナードに並ばせ、
2:ある程度一杯になったら、遊歩道へ並ばせ、
3:開場前、列移動でメインプロムナード列を上に誘導した後、
4:またメインプロムナードに列作り
だった?
10198:04/08/15 18:40 ID:???
98だけど、10時半くらいには入場できたな。訂正。

>>99
確かに東→西はヒドかったね…。11時〜11時半くらいだったと思うんだけど、
あまりの人の多さに吐きそうになったよ。
102カタログ片手に名無しさん:04/08/15 18:50 ID:???
>>98dクス
なるほど、制限がかかってたから来なかったんですな

>>99
来る時間帯にも寄るんじゃないかと
8時以降に東に来た人は普通に西から入ってた方が
早かったっぽいし
103カタログ片手に名無しさん:04/08/15 19:17 ID:???
上のカキコの「お台場一周」ってのは突っ込んだ方がいいのだろうか
104カタログ片手に名無しさん:04/08/15 19:52 ID:???

まあ、なんだ。雨の場合、床が滑りにくいのは東(北1駐車場)ではあったな。
105カタログ片手に名無しさん:04/08/15 19:55 ID:???
地元から始発で行って、6:30ぐらいから東に並んで、11:00過ぎには会場を出た自分は
勝ち組なんだか負け組なんだか…。
目当ては全部買えたから良いんだが、3時間半も並ぶ必要はあったのかと…_| ̄|○

自分のかちゅ、このスレ「削除かあぼーんでログが詰まった可能性があります」って出て
レスが取得できないのはなんでだろう。
106カタログ片手に名無しさん:04/08/15 20:00 ID:???
6時到着、西10時10分入場、並んで323だけ買って帰ってきた
我ながらくそつまらんイベントの歩き方をしてしまったと後悔
107カタログ片手に名無しさん:04/08/15 20:22 ID:???
>>103
まぁ、アレは嫌がらせの一環かと思うよナー(w
108カタログ片手に名無しさん:04/08/15 20:40 ID:???
323だけでコミケが終わるっての一番むなしいな
109カタログ片手に名無しさん:04/08/15 21:07 ID:???
>>108
323に行く前に、何か買っておかないと精神的にきつい。
いきなり323に並ぶと、それだけでコミケが終わる可能性ってあるからなぁ。
110カタログ片手に名無しさん:04/08/15 21:18 ID:TGGttPbQ
6時到着で西からこんなにも早く東館に入れたのは初めてだった。
スタッフに感謝。
徹夜の利点など無いも同然。
111カタログ片手に名無しさん:04/08/15 21:43 ID:???
正直今まで西にしか並んだことない
112カタログ片手に名無しさん:04/08/15 21:58 ID:???
4日目は西に並ぶぜ
113カタログ片手に名無しさん:04/08/15 22:27 ID:???
>>112
並ぶなら秋葉の虎にしとけ。
114カタログ片手に名無しさん:04/08/15 23:14 ID:???
8:40 着

10:40 入場

雨には降られるは キター!のステッカーぱくられるし最悪。
3日目は違うな。
115カタログ片手に名無しさん:04/08/15 23:26 ID:???
本日の実績

国展到着10:20

ベローチェ避難

入場11:25

雨止むとは思わなかったな。
116カタログ片手に名無しさん:04/08/16 00:15 ID:???
3日目、9時前の時点で一般待機列は全て西誘導になってた。
交差点のところで普段だったらサークル↑、東待機列←って分かれるけど
そこにスタッフがいて閉鎖してたよ。
だから東に行けば何とかなると思ってた人はかなり時間ロスしたんでは。
117カタログ片手に名無しさん:04/08/16 03:24 ID:???
>>103
現実はTFT1周…だよね?一般入場したの初日だけなんで2日目以降の事情はわからないが。
118カタログ片手に名無しさん:04/08/16 08:55 ID:NeyVJ6ss
3日目:
国展到着 9:55
入場 10:56

……ホテルで朝寝できてちょっと嬉しい
119カタログ片手に名無しさん:04/08/16 09:25 ID:???
3日目:
国展到着 10:55
入場 11:30
雨の中並びたくないから余裕みたのに、甘かった
120カタログ片手に名無しさん:04/08/16 10:38 ID:???
ヲタは東にコスは西に

東奔西走キモ-な祭典ADV
121カタログ片手に名無しさん:04/08/16 10:57 ID:???
華盛頓の18階から見た感想・・・(3日目)

3時半ぐらいに徹夜組がやぐら橋上を埋め尽くす。

徹夜以外は>>100のように並ばされた。

ちなみに、1日目2日目よりすっごく手際が悪かった。

やぐら橋の上へ並べたのに
「雨が降ってきて傘で場所が狭くなってきたのでここから後ろの方は・・・」
「階段を下りてください」

・・・中途半端に西メインプロムナード階段前にいた列は、
やぐら橋から落とされた人たちです・・・。

ついでに、約30分近く3日目だけ列入場遅れてました。
徹夜組のいた西の列後にはゴミ袋の山が大量放置されてて最悪だった。
122カタログ片手に名無しさん:04/08/16 12:05 ID:???
漏れも華盛頓18階から
東の待機場所、初日二日目は満員状態にはならなかったようだが。
三日目、朝7時ごろの段階ですでにかなりの部分が埋まっていた。

三日目、徹夜のいたスペースは本当にひどかった。ほぼ全員が雨具に使ったゴミ袋を放置。
ただでさえ顰蹙買ってるのに、やつらは自分のゴミすら始末できないのか。
123カタログ片手に名無しさん:04/08/16 14:17 ID:???
ゴミを始末する程度の倫理観・社会通念を持ち合わせてたら徹夜などしないだろ。
124カタログ片手に名無しさん:04/08/16 21:50 ID:???
やっぱり奴らは奴らごと不燃ゴミだ…。
125カタログ片手に名無しさん:04/08/16 22:05 ID:???
冬は東駐車場が使えるのか?一部なりとも

西オンリーになるなら、
りんかい線をテレポートで降りて並ぶことも検討しなければならんのだが
126カタログ片手に名無しさん:04/08/16 22:50 ID:???
3日目
07:15 国展おりて工事中の屋根付近に並ぶ
10:10 移動開始
10:20 西企業へ入場

なかなか動き出さないのでじれったいとオモタ。
>>114>>118と比べると30分ぐらいしか違わんなorz
127カタログ片手に名無しさん:04/08/16 23:07 ID:c1zQmNMo
10:00着・11:00入場。
雨に打たれること考えると、これ位がOKかな、ただ、3日目はホントその30分が
貴重なときもあるんだよね。大手はたいていどんなに列ができても、30分近く
販売始まらないから、その間に中堅どころをがんばるっ、と。

あのゴミはやっぱりそうか!明け方雨が降ってきたときには、ザマーミロ
と思ってたよ(総長からきちんと来てた人、おつかれさま)。
まったく、なんとかしないとアカンね。
128カタログ片手に名無しさん:04/08/16 23:56 ID:HeYnF.IQ
6:00到着 9:40分付近既に館内に入って特定の館入り口前
グループで交代交代の徹夜してたから最終日は自宅から車で東雲で駐車して東雲から徒歩
最終日に回る所はそんなに多くないけど買い終わったら直ぐにちょっと休憩したら直ぐに仕事に戻らなきゃならなかったから最終日は居た感覚が無かった
最後まで楽しんできた人、お疲れ様
でもその帰り際の「寄るだろう思われる電気街」でまた会ってたけどw
(そこが仕事先だからw)
129カタログ片手に名無しさん:04/08/17 02:14 ID:???
    場所  並び開始   入場準備   入場 
1日目:西    05:59     09:45    10:13    
2日目:西    06:20     09:50    10:20
3日目:東    06:30     10:15    10:23

感想:1日目と2日目は企業ブースメインだったのでわり早く入場出来た
    3日目は東メインだったのだが、6:30時点で待ち人数が異常に多くて
    西で待機していればよかったかも。
130カタログ片手に名無しさん:04/08/17 02:25 ID:zLmSkY7U
    場所  並び開始   列移動   東ホール入場 
2日目:西    06:40     09:25    10:10
3日目:西    05:30     09:35    10:10

3日目は2日目より1時間も早く並んだのに
並んだ場所も、10:00時点でのビッグサイト内の待機場所もほとんど同じ場所だったよ
3日目は早朝から来る人が多すぎ
131カタログ片手に名無しさん:04/08/17 03:54 ID:???
>>130
> 3日目は早朝から来る人が多すぎ

多過ぎるのは徹夜組なんと違うか?
132118:04/08/17 06:53 ID:NeyVJ6ss
>126
シャッター大手クラスで、どうしても欲しい本があるのならしょうがないけど
(若しくは)開場の拍手とかを楽しみたい)、
そうでもないのならちょっと遅めが良いね。
わちきは地方在住だから、遅く着く分、荷物整理とかの時間に充てられるからいつもそう。
特に今回のような天気だと、ね。

3日目は最近ずっと9:30頃着いてたけど、11:00過ぎても入場できなかったことは無い。
133カタログ片手に名無しさん:04/08/17 16:45 ID:???
>>131
わしは徒歩で4時半着。すでにかなりの人数が…
1342日目:04/08/17 18:28 ID:???
大井町に8時50分に着く。
りんかい線へとなだれ込む集団をよそ目に、7番バス乗り場から京急バス「井30・船の科学館」行きに乗車。
それらしき人は数人。9時20分、フジテレビ前下車。東京テレポート駅・センタープロムナードを20分ほど歩く。
つどい橋を渡り、右手にTFTホールが見えてくると、国際展示場正門駅からと思われる人並みが割とのんびり移動中。
合流を許さぬ!という雰囲気では無かったので合流する。(そもそもセンタープロムナードをテレポ方面から歩いてくる人は皆無だった)
ワンザ有明付近で列が整形。途中3度の移動を繰り返し10時30分ごろ入場。
多大な待ち時間を予測していたが以外にあっさり入れた。

このスレを読んで初めて気づいたけど、どうやら「横入り」になってしまったようだ。異常に時間短縮が図れたよみたいだけど...
係員も手近にいなかったし、どうしたら良いのか分からなかった(´・ω・`)ショボーン...
135カタログ片手に名無しさん:04/08/17 20:06 ID:???
コミケに「係員」はいませんがなにか。
136カタログ片手に名無しさん:04/08/17 20:34 ID:???
冬は西側オンリーになるんだっけ?
井30大活躍のヨカーン。
1372日目:04/08/17 21:07 ID:???
>>136
本数が少ないのが(´・ω・`)ショボーン
道路自体は全くといって良いほど混雑はしませんがね。高速にも入りますし。

今回バスで行ったのは、単純に交通費削減というだけの理由。
バス210円vsりんかい線260円(大井町〜テレポ)
所持金が激少だったので、苦肉の策です。

テレポから歩くのが目的なら、素直にりんかい線使ったほうが良いと。(青物横丁駅を経由してますが)
138カタログ片手に名無しさん:04/08/17 22:08 ID:???
んー・・・・本数はりんかい線全通前より大幅増なんだけどな。あれでもw
りんかい線が役立たずだった頃はポレも重宝してたさ。

とは言え、ガチでテレポから徒歩も考えにゃならんかのぅ>冬
139137:04/08/17 23:08 ID:???
>>138
そうなんだ。りんかい線が開通して、減ったんだと思ったよ。
140カタログ片手に名無しさん:04/08/18 13:54 ID:???
>>135
え?整列とかしてる人たちって係員じゃないの?
141カタログ片手に名無しさん:04/08/18 14:01 ID:???
■2004/08/17 (火) 五輪惨めなサッカーと見事体操違いは髪の色かもね。
142137:04/08/18 19:42 ID:???
そんなとこ突っ込まなくても...
係員→スタッフでしょ。
143カタログ片手に名無しさん:04/08/18 20:14 ID:???
始発のりんかい線は戦場だぞ!!
JR山手線で大崎に着いてドアが開いたら。
ホームなのに思いっきり走る奴続出
一般人は呆れた顔、それでもヲタクは
我関せずで猛スピードでりんかい線の7番線へダッシュ!!
エスカレータを駆け下りてりんかい線に乗る

144カタログ片手に名無しさん:04/08/18 20:55 ID:???
あれか、福男競争みたいなもんか。
走らない奴と比べて1分くらい入場が早くなれる特典付きの。
145カタログ片手に名無しさん:04/08/19 00:15 ID:???
今回ぐるーっと巡って入場だったせいか
堂々と横入りする人もいたね…
146カタログ片手に名無しさん:04/08/19 03:59 ID:???
>>145
一般列でぞろぞろ歩きながら
「ここにスタッフ置かなくてどうするんだ、てめーら休憩してる場合か!
8時45分から入場フリーになるまではフルポスト配置で当然だろ!」
と思った場所が少なくとも10箇所くらいはあった。
147カタログ片手に名無しさん:04/08/19 09:15 ID:???
後からやってきてのんびりと横は要り出来たよ
スタッフはロクに見ていなかった
っていうかいる意味なしな感じだったな
何千人が割り込みしていたんだろうか
148カタログ片手に名無しさん:04/08/19 10:53 ID:???
>>143
新木場もだね。

京葉線ホーム〜JR改札〜りんかい線改札〜りんかい線ホームの競争は毎回壮絶だよ。
見物は良いが、参加したくは無いね。

>>147
スタッフの数も足りなくなってきてるし、ちゃんとスキルの継承が出来てないってのもあるしね。

昔は入場時に、「横入りが無いよう、周りに注意して隙間を埋めながら進んで下さい」って
注意していたもんだ。


横入りチェックの最終関門は一般参加者自身だよ。
149カタログ片手に名無しさん:04/08/19 14:34 ID:???
しかし、コミケに相応しくないヲタクじゃない格好の連中が
増えているのはどうしてだろうか?
同人誌の転売厨集団なのだろうか?
誰か金でアルバイト雇っているのか?
そういう連中は列待ちのところで平気で煙草を吸っていたりと
完全にマナーが悪い、風貌が怖いかもしれないから
ヲタたちは注意できないので更に態度が悪くなる

150カタログ片手に名無しさん:04/08/19 19:02 ID:???
ちなみに「横入り」は関西方言で、標準語では「割り込み」という。
151カタログ片手に名無しさん:04/08/20 01:13 ID:???
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー
152カタログ片手に名無しさん:04/08/20 23:05 ID:clmzCavM
3日めははやりぐちゃぐちゃになった「カタログだった物」とか「靴の裏」が
TFTの前に落ちていた・・・・
153カタログ片手に名無しさん:04/08/20 23:51 ID:???
割り込みは一般参加者自信が防ぐべき、
100人やそこら割り込みしたって全体として入場がスムーズに
行けばそれで良い。
というのが西の一般列スタッフのスタンスなんだろうね。
154カタログ片手に名無しさん:04/08/21 13:34 ID:???
>>149
絶対にかかわらないほうがいい。
転売屋集団のなかには親玉が暴力団員のグループもいる。
安い日当を出して人を雇い大手の希少本だけを買い漁る。
下手にトラブルになると命にかかわる。無視しろ。
155カタログ片手に名無しさん:04/08/21 14:55 ID:UO5mjYEo
割り込みは凄腕スタッフが徹夜整理に回されて
朝は素人スタッフばっかりだから仕方ないよ
156カタログ片手に名無しさん:04/08/21 19:56 ID:???
転売屋集団は外人もいないか?(韓国or台湾)
157カタログ片手に名無しさん:04/08/21 22:19 ID:???
数年前の同人バブル時代は結構ヤクザも転売に参入してたけど、大して
元も取れなくなった今でも続けてる馬鹿なんて居るのか?
158カタログ片手に名無しさん:04/08/21 22:39 ID:???
ていうかチャイニーズマフィアが相当いる気がする
159カタログ片手に名無しさん:04/08/24 14:22 ID:???
東奔西走コミケライフ
160カタログ片手に名無しさん:04/12/15 00:15 ID:???
おっさんから忠告

金は大事にしろ 貯金しろ


161カタログ片手に名無しさん:04/12/20 17:52 ID:???
1日目の東4めあてだとどっち並ぶべきですかね。
162カタログ片手に名無しさん:04/12/23 00:47 ID:???
>>161
微妙だけど、1日目なら西でいいかな。
おそらく前の方の半分以上が企業行きのはず。
163カタログ片手に名無しさん:04/12/23 06:01 ID:rgKbu4WU
1日目の西は始発で来てもシャッター前まで行けるし。
いかに企業行きが多いかってことだ
164カタログ片手に名無しさん:04/12/23 12:01 ID:???
企業逝きは西でいいのかな?

それにしても29日

雪 の 予 感

165カタログ片手に名無しさん:04/12/23 12:42 ID:???
俺1日目は東と西行きたいサークルが完璧に同じ数…
どっち最初言ったらいいかな?散々出たと思うけど教えて!
166カタログ片手に名無しさん:04/12/23 12:58 ID:???
age
167カタログ片手に名無しさん:04/12/23 14:15 ID:???
>>164
初雪を東京で迎えそうな悪寒・・・・ガクブル
168カタログ片手に名無しさん:04/12/23 15:38 ID:???
なんか急に寒くなったよな
169カタログ片手に名無しさん:04/12/23 19:41 ID:???
>>165
その中で一番行きたい、これだけは何があっても絶対欲しいというサークルのある方から先に行け。
170カタログ片手に名無しさん:04/12/24 16:41 ID:EfWF1.ws
まぁ西だね
先に同人ソフト潰すから
171カタログ片手に名無しさん:04/12/24 22:11 ID:???
>>170
それは2日目の話では
172カタログ片手に名無しさん:04/12/25 15:14 ID:???
とりあえず一日目は東で1サークルだけ廻ってから企業行くつもりなので東

・・・あれ? 中央エレベタ開放以前て一般→企業って行けたっけ?
173カタログ片手に名無しさん:04/12/25 15:16 ID:???
×エレベタ
○エスカレイヤー

恥ずかしいなぁ もう
174カタログ片手に名無しさん:04/12/25 16:12 ID:???
つ、釣られるもんくり…
175カタログ片手に名無しさん:04/12/25 16:23 ID:???
>>172
エスカレーターが動くようになる前は
たとえ西12ホール内からでも一旦外に出て階段に回らないと企業には行けないよ。
176172:04/12/25 17:23 ID:???
ああ、そうか正面に出るのか・・・ 結構時間ロスりそうだな。
東→企業で一時間くらいかかると思っといた方が良さげだな
177カタログ片手に名無しさん:04/12/25 23:51 ID:???
東1だと、東に並んだ方がいいんだろうなぁ・・・。
178カタログ片手に名無しさん:04/12/26 00:01 ID:???
>>173
それ、エロゲ(あにめ)
179カタログ片手に名無しさん:04/12/26 03:04 ID:???
あ、突っ込んじゃった。
180カタログ片手に名無しさん:04/12/26 23:32 ID:???
東って何時ごろ閉鎖になります?
181カタログ片手に名無しさん:04/12/27 15:52 ID:???
早めに行く事が出来なくなったから、待機列が引けたころに、なんて考えてるんだけど、
国展駅前辺りで列のケツ待ってると、スタッフに最後尾向こうだから逝け、
なんて言われて散らされたりするのん?
182カタログ片手に名無しさん:04/12/27 21:43 ID:???
>>180
そんなことゲートのスタッフですら当日にならないと決められないと思うぞ
183カタログ片手に名無しさん:04/12/29 02:22 ID:???
>>181
明日(今日)は大丈夫と思う、オレも毎回初日はその手で最後尾待ってるから。
184カタログ片手に名無しさん:04/12/29 18:14 ID:v0mVLsdw
明日カッタ特攻の場合、東と西どっちが有利?
185181:04/12/29 18:53 ID:???
>183
11時ちょい前位に着いたら駅前に列がいたよ。
それのケツについたらそのまま入場だった。
なんか、夢の大橋方向からも列が来てたような気がするが、キニシナイw
186カタログ片手に名無しさん:04/12/29 19:13 ID:???
>185
友人が9:45に国展駅着。列へ並ぶと、夢の大橋付近まで移動させられ待機。
私は、11:10に国展駅着。列へ並んで、11:20には会場入り。
友人が会場入りしたのが、11:25。。。
私と友人の間では、列誘導をミスッたと結論づけた。
187カタログ片手に名無しさん:04/12/29 19:23 ID:D8axC.NQ
>>185
1時間以上掛けて数Km雪中行軍させられて、
ぐるっと1周して駅前に到着したと思ったら、
駅から流れてきた列と合流ときたもんだ!!

なんですかね?この仕打ちは?
悪意が無かったとしても惨過ぎるよ。

188カタログ片手に名無しさん:04/12/29 19:27 ID:???
10時半に入ったけど11時くらいには入れてたな
買いたい本は2冊しかなかったので余裕だった
189カタログ片手に名無しさん:04/12/29 19:42 ID:???
>>186
なんか話が違うな?、オレも9:50位に着いたけど、列は駅前で一旦有明駅方面に向かって、
広場端っこでUターンしてパナ前待ちになったよ。
190カタログ片手に名無しさん:04/12/29 20:18 ID:K2oHbHgM
当方、かもめで10時50分駅到着。そのまま 正面玄関からはいった。
待ち時間 0分ですが。
191カタログ片手に名無しさん:04/12/29 20:43 ID:hV499KuI
始発で逝ったので疲れた
三十路には2日連続朝イチはきついので
明日は多少ゆっくりしようと思うんだけど
11時前に入場するには9時前に並ばないと駄目なのかな?
192カタログ片手に名無しさん:04/12/29 20:47 ID:???
本日10時ちょい過ぎに駅着
そのまま人の流れに乗って並び始めて
入れたのは11時20分…

明日は東に並んでみるか…orz
193カタログ片手に名無しさん:04/12/29 20:48 ID:???
10時過ぎだと規制されて東は無理だと思われ
194カタログ片手に名無しさん:04/12/29 21:01 ID:???
目当てが西だったので西の列に並んだよ。
8時45分頃に並んで入場は10時40分だった。
195カタログ片手に名無しさん:04/12/29 21:06 ID:???
もうこの年になると目当てより楽に入れるかどうかなので毎回西に行ってます><
今日も待機中はフロンティアビルの中でぬくってました^^
ただ列整理の時間になるとぎゅうぎゅう詰めの列の中に入らなきゃ行けませんが;;
(雨の日は結局濡れるのです)
196カタログ片手に名無しさん:04/12/29 21:23 ID:???
>>190 は勝ち組

>>194 は負け組

今日は誘導の不手際があったらしい。
197カタログ片手に名無しさん:04/12/29 21:27 ID:???
明日9時着なんだけど、東並べます?
東の人今日はどうでした?
198カタログ片手に名無しさん:04/12/29 21:39 ID:???
>>196
確かに、なんでこんなに入場が・・・とは思った。
199カタログ片手に名無しさん:04/12/29 21:50 ID:???
>>198
西酷かったよね、企業の列も誘導ヘタだった…
200カタログ片手に名無しさん:04/12/29 21:54 ID:???
やっぱり不備あったんか・・・・・・
正面から特攻しようと思えばできた品。
201カタログ片手に名無しさん:04/12/29 22:00 ID:???
202カタログ片手に名無しさん:04/12/29 22:19 ID:???
>>200
特攻できることがわかっていてもやらないのが真のコミケ参加者。
203カタログ片手に名無しさん:04/12/29 22:22 ID:UrPcHwGA
667 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[] 投稿日:04/12/29 21:18:18 ID:OXPFzdN5
お前ら又西待機列の誘導を間違えたみたいだな
204カタログ片手に名無しさん:04/12/29 22:26 ID:???
運営は今日の不手際を認め明日は西のみ早く開場させろや
205カタログ片手に名無しさん:04/12/29 22:31 ID:???
明日どうしようかな・・・
今日の雨雪3時間待機のせいで具合が悪いんだが、
また始発でいくべきか、それとも待機列がはける頃を予想していくか。
もう今日みたいな悪い誘導のせいで、無駄に冷えるのはこりごりだよ。
206カタログ片手に名無しさん:04/12/29 23:01 ID:jYMcdlwM
今日の状況を見てると明日何時に並ぶべきか悩むな…
参加者は今日より多そうだからその点も考慮しなくてはならないし。
まぁ午前9時台は中途半端だから避けようとは思うけど。
207カタログ片手に名無しさん:04/12/29 23:59 ID:T49TUwVo
最終日朝4時半の時点で西はどのくらいいる?
208カタログ片手に名無しさん:04/12/30 00:13 ID:bEboRr1E
10時前に並ぶ奴は東行け。今日の西は列整理が無茶苦茶だった。
スタッフが順番間違えまくったおかげで10時半に並んだ奴が11時入れた一方で、
8時半にならんだ奴が11時半まで入れなかったりしたらしい。(  ´Д`)
西は危険過ぎる……。
209カタログ片手に名無しさん:04/12/30 00:17 ID:???
今日、西でこりごりした人が
東に殺到するかも
210カタログ片手に名無しさん:04/12/30 00:30 ID:Gx7T9Obo
西の誘導がおかしかったといってるが、俺はそんなに気にしなかった・・・
6時頃に行って入ったのはいつもと同じくらい10時10分くらいだったよ

明日、東に行くつもりだけど西待機列→東の誘導もヤバイ?
211カタログ片手に名無しさん:04/12/30 00:30 ID:???
基本的に西がおすすめ
東は買い狙いが多い中、西はコスプレや企業など、流れるところが多い為状況確認が楽
というのが俺の見解、どっちにしても壁しか行かんから無問題
212カタログ片手に名無しさん:04/12/30 00:52 ID:1KHymv8g
西入場が鈍行なのは最近のトレンド。
東の入場がスムーズなのは数年前の奇跡。
ここ数年の入場の際の不手際はスタッフの質の低下もあるが
会場回りの状況変化が一番の理由。
213カタログ片手に名無しさん:04/12/30 00:53 ID:1KHymv8g
とは言ってもWFとかと比べたら神の進軍速度だぞ
214カタログ片手に名無しさん:04/12/30 00:54 ID:???
ああやっぱ西解除されてなかったのね

11時過ぎにバスで来て階段あがったら普通に会場入れた
やっぱ雨降ると誘導鈍るね、まぁ今回雪だから余計だけど
215カタログ片手に名無しさん:04/12/30 01:04 ID:???
バス降りて ←西 東→ の看板持ったスタッフがいたから
まだ東いけるんだ!と思って東に進んだ。
そしたら規制って言われた。せつなかった。間にも2人くらいスタッフいたのに…何か言ってくれ。
216カタログ片手に名無しさん:04/12/30 01:37 ID:???
ここのスレ見て『月は東に日は西に』に見えた俺は廃人
217カタログ片手に名無しさん:04/12/30 01:53 ID:???
このスレは西・東の順だったから見えなかった
218カタログ片手に名無しさん:04/12/30 03:04 ID:???
明日は西目的なんだが、りんかいかかもめか未だ迷ってる・・・
219カタログ片手に名無しさん:04/12/30 04:03 ID:???
漏れは東に並ぶぜ( ^ω^)
220カタログ片手に名無しさん:04/12/30 18:58 ID:???
本日の行程
黒点着10:41→並び10:45→入場11:00
待ち時間3分弱でした。
221カタログ片手に名無しさん:04/12/30 19:07 ID:???
8:35の時点で東ダメだってさ、
結局一番やりたくなかったお台場一週やらされて、10:45東着・・・、
帰りに乗り換えの池袋で足が動かなくなった・・・、何とかマックまでたどり着いて休んだが・・・

で、もう東駐車場は永久に使えんの?
222181:04/12/30 19:45 ID:???
歩道橋か地下道作れば暫くは使えるかもねー、と。
223カタログ片手に名無しさん:04/12/30 19:46 ID:???
cookie食い残しorz
224カタログ片手に名無しさん:04/12/30 22:54 ID:???
今日の、西のりんかい線始発列の誘導はちょっとひどくなかったか?
横15列ぐらいで適当に並んでたし。縦もぐちゃぐちゃ。
「9時頃に移動するかも」という曖昧なアナウンスが列形成の最初にあっただけで、
本当に移動するかわからず。9時15分頃いきなり移動開始。
かなり取り残されてるカバンがあったぞ。

夏の時はもうちょっとうまくやってた気がするんだが…
225カタログ片手に名無しさん:04/12/30 23:18 ID:???
    場所  並び開始    移動開始   入場待機              入場
1日目:西    05:59       09:30      09:55(西4階屋上展示場)  10:20   
2日目:西    08:40(TFT前) 09:30      09:50               10:50


感想:1日目は雪のため、全てにおいて辛かった。2日開催のせいか企業ブース混んでた
    2日目はちょっとまったりしてみた。晴れてたし気分良く行動できた。
    外周も一カ所しか並ばなかった
    今度は一般待機列に並ばない時間にきてみようかな
226カタログ片手に名無しさん:04/12/31 02:23 ID:???
29日。
9:40頃国際展示場着・11:30頃入場の私は激しく負け組だったのかorz
どう見ても後から来た人が自分達より先に入ってるように見えるなと薄々思っていたが…。
雪の中大橋まで歩かされて体力根こそぎ持っていかれた上に
完売しているサークルさん結構有って精神的にもやられた。

誘導スタッフよマジで切腹してくれ。
とりあえず同じ負け組が1000人以上(目測)いるという事実のお陰で
不運は自分だけじゃないって言い聞かせる事ができるのが救い。
227カタログ片手に名無しさん:04/12/31 12:48 ID:o1hR8i1w
フロンティアビル内ってすんごいいいじゃん。
今回初めて知ったけど環境良すぎ。これからは西にしよう。
228カタログ片手に名無しさん:04/12/31 12:57 ID:???
>>224
列先頭は8列程度なんだけど、後方に行くほど融合してたね。
人と行き違う度に隙間に待避してやり過ごした。
229カタログ片手に名無しさん:04/12/31 13:17 ID:ySY5i2k6
30日 11時にかもめにて、駅に到着。11時10分に、スタッフが
フェンスを撤去したので、そのままスルー。10分の待機?のみです。
230カタログ片手に名無しさん:05/01/02 01:13 ID:???
次々融合してくる新たな列に疑問を感じていたんだけど、
やっぱりあれは不備だったのか…。
勘弁してくれよ。数年ぶりの一般参加で何がなんだかわからなかったよ。
231カタログ片手に名無しさん:05/01/02 08:09 ID:???
>>230
不備じゃねーっつーの
232カタログ片手に名無しさん:05/01/04 09:51 ID:???
もはや「西と東どっちに並ぶか」ではなく「始発で来るか11時前後に来るか」という話題。
233カタログ片手に名無しさん:05/01/04 22:51 ID:???
だな。
今回ので9時半〜10時前後に来る人が一番最後に入るって事がわかったよ。
楽に早く入りたい人は11時ごろがオススメ。
お台場1周してきた奴らを尻目に悠々入場。
234カタログ片手に名無しさん:05/01/05 00:47 ID:???
漏れさぁ、10:30頃TFTの駐車場に車突っ込んだのよ。
んで、外に出るとゆりかもめの下にある道路に長蛇の列が出来てたわけだ。
ちょうど交差点で列が途切れてたんだが、ここに紛れるのはまずいだろうなぁ、と思って
そこに居たスタッフにケツ何処よ?って聞くと、この列は最後尾に並ぶための列だから、
そのまま入っていいよと言われた。
つまり、スタッフ的には最後尾は逆三角前の広場であって、
いくら手前で列が混じろうが横入りではないということなのかなぁ、とふと思った。
いじょ、チラシの裏。
235カタログ片手に名無しさん:05/01/23 12:16 ID:???
>>234
最後尾看板のあるとこが最後尾。

最後尾に向かってる人たちのさらに最後を探してさまよわせたら入場どころの
騒ぎじゃねえな。
何年か前のキャラクターショーで、列に並ぶために有明コロシアムよりむこうまで
えんえんただ進まされたことがある。
まあ、入場列なんて存在しなくてそのまま立ち止まることなく会場内に入るわけだが
236カタログ片手に名無しさん:05/01/23 18:04 ID:???
>>234,235
何があれかって、開会時点の最後尾が館内に入る前に、いつの間にか最後尾が前に移動
していると言う不可解だよ。
(だから、どんどん横入りされる)

開会前の列を移動させながら少しずつ間を作らせてるから、開会前に並んでいた列が
まだ残っているにも関わらず、いつの間にか大階段下の広場に空きが出来る。
(そういう意図で誘導してるから、難しい所だが)

で、いつの間にかその空いた空間が最後尾と言う事になってしまう。

開会後であっても、ショートカットを許さないスタッフとどんどんショートカットさせる
スタッフが居て、なおさら混乱の元となる。
237カタログ片手に名無しさん:05/03/22 21:32 ID:PVeLhKbE
今回は東に並びました
238カタログ片手に名無しさん:05/05/06 20:28 ID:???
昨日は東に並びました
239カタログ片手に名無しさん:05/07/19 08:06 ID:cWK007Rg
そして夏コミage
240カタログ片手に名無しさん:05/07/26 17:19 ID:OmEkguzM
始発で到着。
西に並ぶ。
安サックでも雑誌でもいいけど、盗まれてもかまわないものを、待機場所に置いておく。
7時にTFTビルへ。
食事したりしながら、9:30まで過ごす。
9:30待機列にもどる。
9:50移動開始。
10:10入場。


TFT最強伝説。
241カタログ片手に名無しさん:05/07/26 18:23 ID:???
こういう連中がいるために警備員が増員されなくてはならない訳で
242カタログ片手に名無しさん:05/07/26 21:06 ID:???
>>240
9:30はおそいべ。
前回・前々回あたり、お前のリュックけっちゃったかもしれん。
243カタログ片手に名無しさん:05/07/26 21:59 ID:???
>240みたいな感じで飯喰ったり便所並んだりして八時半頃列戻りしたら
後ろに並んでた中ジャリ女が長々列離れてんじゃねぇよむかつくとか
呟いてた思い出フラッシュバック。
ヘッドフォンしてても音楽聴いてるとは限らんのだよお嬢さん。
いや、その通りではあるから特に言うこと無いが
耳に飛び込んでくるそいつの会話、
俺女だった上漫画やドラマで聞くようなチンピラのような言葉使いだったな・・・。
面白いんでそのまま音楽聴かずにチンピラ語聞いてた。

個人的には東より西の方がゴチャゴチャしてる気がするので東に並ぶ。
244カタログ片手に名無しさん:05/07/26 23:51 ID:???
狭くなった東には行った事が無いから、一度は行ってみたいな。
245カタログ片手に名無しさん:05/07/27 00:05 ID:HdAM5dh6
東は本当に狭くなった。
横長というか……。

こんな感じ↓

東館東館東館東館東館東館東館東館東館東館東館東館東館

←駐車場       屋台屋台                   入  →道路
                                      口
 ||||||||||||||||||||    ト  フ
 ||||||||||||||||||||    イ  ェ
 ||||||||||||||||||||    レ  ン
 ||||||||||||||||||||    ト  ス
 ||||||||||||||||||||    イ  フ
 ||||||||||||||||||||    レ  ェ
 ||||||||||||||||||||       ン
フェンスフェンスフェンスフェンスフェンスフェンスフェンスフェンス

               海
246カタログ片手に名無しさん:05/07/27 01:08 ID:TybSHjxY
東はマジ自殺しそうになるぐらいイヤ
トイレ列テラ長いし
位置がわかり難い

今年は西に並ぶ
247カタログ片手に名無しさん:05/07/27 01:50 ID:???
え、屋台ってまだあるの?
248カタログ片手に名無しさん:05/07/27 02:00 ID:???
東は列が動き出して即バラバラになる。
館に入る直前なんてグダグダもいい所。
なんか真っ正直に列作ってたのが馬鹿らしくなるよ。
249カタログ片手に名無しさん:05/07/27 02:34 ID:???
おまえさん人イイのお・・・。
そのグダグダを利用汁!
走らず急いで我先に。と、云う訳で俺は東から。
250カタログ片手に名無しさん:05/07/27 04:33 ID:???
>>245
少し風通し悪そうな感じね。
251カタログ片手に名無しさん:05/07/28 01:42 ID:pop9ZJh6
逆、逆!
風通し良すぎるの!
金網フェンスの50cm向こうは運河だから!
太平洋から吹き付ける強風にダイレクトで襲われるから!
列の最後尾は漏れなく死んでるから!
252カタログ片手に名無しさん:05/07/28 01:56 ID:???
ってことは涼しいの?
253カタログ片手に名無しさん:05/07/28 02:37 ID:???
真夏でもあの風はヤバイ。
雨なんて降った日にゃ死人出る勢い。
254カタログ片手に名無しさん:05/07/28 03:30 ID:???
おまけに潮風だしなー
255カタログ片手に名無しさん:05/07/28 10:04 ID:???
潮風はベトつくからな
256カタログ片手に名無しさん:05/07/28 11:40 ID:???
東館は風除けにならないのか。
257カタログ片手に名無しさん:05/07/28 22:59 ID:???
>>256
潮風だから、海側から吹き付けてくる。
258カタログ片手に名無しさん:05/07/29 00:12 ID:???
防暖対策は以前ほど必要ないのかな・・・
259カタログ片手に名無しさん:05/07/29 13:57 ID:???
>>258
あまりにも暑い時は海風も熱くなるので対策は必要。
湿気てる分余計酷い。

さらに、晴天だと直射日光の影響がきつい。

一番いいのはほどほどの暑さと太陽を隠すくらいだけの雲。
260258:05/07/29 16:15 ID:???
>>259
うむ、さんくす。
261カタログ片手に名無しさん:05/07/29 16:26 ID:???
海側でなくとも抜けが悪くならないのかという意味。
262カタログ片手に名無しさん:05/07/30 21:53 ID:???
質問いいでしょうか?

今回、1日目にりんかい線始発で友人と二人で並ぼうと思っています。
(初参加ではありませんが、早朝から並んだことがありません。)

友人は西、私は東に目的があります。
このスレを読んでみた結果、西に並ぼうと考えています。

一つ不安なのが、西では東館行きの列と西館行きの列で分かれるということです。
これは最初にイーストプロムナード等で待機した後に
8時半以降(過去レス見ると9時半頃?)に分かれて並ぶ、という理解で正しいでしょうか?
(初めから分かれて並ばされたり、あまり早い時間に分かれされられると
友人と一緒に並ぶメリットがなくなってしまうので…)

よろしかったらお答え下さい。
てかスレタイから少し外れ気味な質問でスミマセンorz
263カタログ片手に名無しさん:05/07/30 22:13 ID:???
質問スレのほうがよかったと思うけど、回答は
「別の列を作ったりしない。移動中に分かれていく」
具体的にはしたのような感じ。


やぐら橋を上がって少し進んだあたりで、スタッフが「企業へ行く人は右に寄って」と叫びだす。
このあたりで列はそれなりにほぐれているので、ポジショニングが変わる。。
▽▽の下にさしかかるあたりで、スタッフが「企業の人はここから右へ進んで」と飛び跳ねている。
ここで企業組が入場列から離れていく。

そしてビッグサイト突入直前から突入直後、スタッフが「西館へ行く人は右4列、東館へ行く人は左4列」と叫ぶ。
入場列は見事に2つに割れてそれぞれの方向へ。
どちらでも徐々にスローダウンして、少し圧縮しながら最終的な列(8列程度)ができる。
そして開場の拍手、本へ向けて列が動き出す。
これが、西は「自分のライバルとなる人数は、実際の列よりも少ない」のカラクリ。
264カタログ片手に名無しさん:05/07/30 22:16 ID:???
大声出してくっちゃベって周りに迷惑かけないようにな
265カタログ片手に名無しさん:05/07/31 00:04 ID:???
>>263
わかりやすい説明ありがとうございます!
誤解していたようなので、聞いてみてよかったです。
これで当日安心して並べます。

>質問スレのほうがよかったと思うけど、
気を付けますスミマセン o    rz

>>264
はい、はしゃぎすぎないようにしますw
266カタログ片手に名無しさん:05/08/04 07:50 ID:KOzjMoec
ちなみに>>263の続きを書くと、西の場合は――
分割後8列になったらそのまま進み、列はやがて下りエスカレーター方面へ。
スタッフが早くも声を涸らして「エスカレーターでは絶対に歩かないで下さい!」
と叫んでいるのが聞こえるはず。
(始発で来るとたいがいこの辺で開場のアナウンスを聞くことになる)
おとなしく順番を待ってエスカレーターに乗りましょう。
ちょうど西1と西2を結ぶ広場に下りることになります。

しかし、そのままホールに入れると思ったら大間違い。
ここから厳しく長い入場セレモニーが始まるから気を抜かないように。
恐ろしく遠回りさせられるけれど、ホール内の混雑緩和処置なのでガマン。
で、肝心の内容だけど、r
267カタログ片手に名無しさん:05/08/04 09:19 ID:PUZQCrMM
r、のあとはなんだー気になるぞー
268カタログ片手に名無しさん:05/08/04 10:02 ID:???
並んでみた感想

西のほうがはやい気もする
269カタログ片手に名無しさん:05/08/04 10:50 ID:???
午前8時くらい会場着で西に並んだとすると入場はいつくらいになりそう?
一番混みそうな三日目だとすると。
270カタログ片手に名無しさん:05/08/04 11:49 ID:???
>>268
スピードだけなら、西が多少早い。
通路が東より広いので、同時処理人数が多い。

ただし東館狙いとかだと、距離が東よりもあるので変わってくる。

>>269
10時30分〜11時30分くらい。
271カタログ片手に名無しさん:05/08/04 15:36 ID:???
>>269
ただし、午前11時に来た人も11時半に入場できる罠。
272カタログ片手に名無しさん:05/08/04 19:25 ID:???
>>270-271
サンクス。となると最悪の事態(毎年のように起こるトラブル)を考えて、
11時半前後と予想した方が無難ですね。となると7時前後に並ぶのが良いか…
273桜上水のヲタ:05/08/05 00:42 ID:???
さてそろそろ紙ニかかないと
274カタログ片手に名無しさん:05/08/05 01:08 ID:???
質問ですが朝並ぶのは初めてです。
駅おりて開場前サンクスあたりについたらそこからどこに並びにいけばよいでしょうか?サンクス前の長い階段を登って大丈夫ですか?
それとも既にそこに長い列できてますか?西に並びたいです。
過去質問チェックしましたがわかりませんでした。
275カタログ片手に名無しさん:05/08/05 01:16 ID:???
大体の場合、駅を出たらそのままスタッフの誘導に従えばOK。
階段上まで行くかどこに行くかは誘導に従っていればそのうち分かる。
276カタログ片手に名無しさん:05/08/05 01:19 ID:???
>>275
ありがとうございます。係員の言う事に従ってみます。
277カタログ片手に名無しさん:05/08/05 11:56 ID:???
>>274
…その調子だとカタログもまともに読んでいなさそうなので、
最低でもカタログを購入してしっかり理解できるまで読んで下さい。
278カタログ片手に名無しさん:05/08/06 01:43 ID:???
>>263>>266で西への行き方はわかりましたが、
西行列から東ホールへはどのような案配なのでしょうか?
279カタログ片手に名無しさん:05/08/06 02:11 ID:???
ゴキブリホイホイの辺りで123と456で左右に分割して突貫
280カタログ片手に名無しさん:05/08/07 19:37 ID:???
>>279
初心者でスマソ…
ゴキブリホイホイて何?
281カタログ片手に名無しさん:05/08/07 19:55 ID:???
>>280
東館と西館の連絡通路の一番狭い区間のこと
東館よりの部分
282カタログ片手に名無しさん:05/08/07 23:03 ID:???
>>280
ちなみに、由来はそのまま見た目が巨大ゴキブリホイホイだから。
その中にどんどん参加者が吸い込まれていく…
283カタログ片手に名無しさん:05/08/08 02:01 ID:???
すまん初めての待機列だからよく分からんのだが
7:05ぐらいに駅に着いて西に並んだとしたらいつごろ東に入れるのかな?
284カタログ片手に名無しさん:05/08/08 02:09 ID:???
7:05ぐらいに駅に着いて西「待機列」に並んだとしたらいつごろ東「ホール」に入れるのかな?

という意味なら、1.2日目なら10:20〜11:00、3日目なら10:40〜11:15の間じゃないか?
雨だともっと遅いけど。
285カタログ片手に名無しさん:05/08/08 03:20 ID:???
すまん言葉足りんかったな
サンクス
その時間なら安心して行けそうだ
286カタログ片手に名無しさん:05/08/08 03:30 ID:???
西しか並んだことないんですが東の待機場所はどこにあるんですか?
287カタログ片手に名無しさん:05/08/08 03:35 ID:???
カタログ読めばわかる。
正直、始発以降にあっちに並ぶメリットはないよん。
288287:05/08/08 03:38 ID:???
おれもちょっと舌足らずだった。
始発すこしすぎくらいまでなら東に並ぶのもいいけど、それ以降なら西のがいいよと言うこと。

東は狭いから人がいっぱいになると閉鎖されるし、徹夜が全員東へ向かうから。
西の徹夜は、企業・西・東に分散するけどね。
289カタログ片手に名無しさん:05/08/08 09:35 ID:???
なんで、徹夜はみんな東に並ぶんだろうね・・・。
西からでも東いけるのに。
290カタログ片手に名無しさん:05/08/08 13:16 ID:ChIE0QdA
西も東も変わらないでしょ。
東はキャパ狭いから多く見えるだけ。
1日目なんて確実に西の方が多い。
291カタログ片手に名無しさん:05/08/08 15:33 ID:???
東行きで西に並ぶ人はゴキホイの出口で開始まで待たされて開始してもスタッフ指示で
ゆっくり入り口まで誘導されて自由になるのが会場内の真ん中あたりなので
東館に行く人はやっぱり東待機の方が入場早いぞ
東待機の人たちがどんどんホールに入ってくさまをエスカレーター上から見ているのは
かなりもどかしい><
292カタログ片手に名無しさん:05/08/08 19:40 ID:???
自分東行きだから普通に東から入るつもりだったけど、
ここ見てたら混乱してきちゃった。
・゚・(つД`)・゚・
競争率めちゃ高いけど入場したらすぐの東入場。
東より競争率少ないけど入場時の誘導で遅くれをとる西入場。
どっちが良いんだよう・・・
293カタログ片手に名無しさん:05/08/08 20:04 ID:???
>>292
早い時間(始発程度)につくなら東、遅いなら西に行け。
東は通路が狭くて一度に流せる人数が少ないから、遅くなればなるほど不利。
294291:05/08/08 20:39 ID:???
まぁもどかしく感じるほどがっついてなければ西待機はオススメですよ
コンビニ等が側にあっていろいろ便利だし特に大雨なんか降った時
一時待避が出来るのが大きいよ。東だと傘さしてじっと耐えるしかないからね
3日間有るんだし両方試してみたらどうだ?
295カタログ片手に名無しさん:05/08/08 21:41 ID:???
一人で並ぶとトイレとかいけないのかな、やっぱ。
296カタログ片手に名無しさん:05/08/08 21:51 ID:???
んなことはない。スタッフの言うとおり隣や前後の人にでも声掛けて離れていけよ
何も言わないと急遽列圧縮等の時に荷物が置き去りになるからな
言っていけばよほどの事がない限り置き去りにはしないだろう。
297カタログ片手に名無しさん:05/08/08 23:35 ID:???
みんな並ぶときは椅子派?シート派?立ち待ち派?
一人で行ってシート広げるのもなぁ‥‥
いっそジョジョ立ちしてるか‥‥
298カタログ片手に名無しさん:05/08/08 23:38 ID:???
うんこ座りで
299カタログ片手に名無しさん:05/08/09 00:05 ID:???
>>297
折れは100均の空気クッション。
簡易折畳椅子なんかあれば便利かと。
さすがに地べたはキツいし、立ち待ちも疲れる。
300カタログ片手に名無しさん:05/08/09 00:08 ID:???
短い時間ならともかくとして
待機列で立ってるのはキツイだろ
301カタログ片手に名無しさん:05/08/09 00:13 ID:???
>>296
その急な移動が起きたときは隣の人とかが荷物持っててくれるの?
顔覚え悪いからかなり不安
302カタログ片手に名無しさん:05/08/09 00:18 ID:???
>>297
さらに波紋で浮いてて。
303カタログ片手に名無しさん:05/08/09 00:39 ID:???
>>301
296をよく嫁。
304カタログ片手に名無しさん:05/08/09 00:45 ID:???
持って移動されても、どこか判らなくなる恐れもあるがな
305カタログ片手に名無しさん:05/08/09 00:53 ID:???
8時現着なら

西が良いんだろうね。雨が降るとキツイが
306カタログ片手に名無しさん:05/08/09 00:54 ID:???
最悪、なくなってもいい荷物をおいといたほうがいいね。
307カタログ片手に名無しさん:05/08/09 00:55 ID:470L7p2E
カタログ買ってないんだけど去年の冬と待機場所一緒っすか?
308カタログ片手に名無しさん:05/08/09 01:23 ID:???
>>307
基本的にカタログは買おうぜ。
309カタログ片手に名無しさん:05/08/09 02:52 ID:5SNwq4OI
100均に空気クッションなんかうってるのか?ってか他のおすすめ商品なんかない?
310カタログ片手に名無しさん:05/08/09 02:55 ID:???
>>309
チャンピオン
早売りジャンプでもいいけど

100均だと折りたたみイスでしょ。雨の時は強力
空気クッションだけど、運が悪いとすぐつぶれる
311カタログ片手に名無しさん:05/08/09 03:01 ID:???
折りたたみ椅子かあ…持ち歩くの大変じゃないか?
312カタログ片手に名無しさん:05/08/09 03:34 ID:???
>>309
まあ、店にも拠るわな。
といっても、かなりショボーンなやつだが。ただ、あるのとないのでは大分違う。
あと潰れるのは仕方ないな。所詮ビニールだし。折れのは結構長くもってるが、そろそろ寿命がくるかもしれん。

やっぱ折畳椅子とかいいよなぁ。そんなにでかいやつじゃなきゃそんなに持ち運びとかも大変じゃないし。
313カタログ片手に名無しさん:05/08/09 07:29 ID:???
2000円の折りたたみ椅子でじゅうぶんだから買っておけば?
私のは畳むと250*200*30になる。
重さも大きさもA5大の同人誌4冊分ほど。
314カタログ片手に名無しさん:05/08/09 16:22 ID:5SNwq4OI
100均に冷えぴたみたいのある?
315カタログ片手に名無しさん:05/08/09 16:55 ID:???
>>314
あるよ。
316カタログ片手に名無しさん:05/08/09 17:07 ID:???
ダイソーって折り畳み椅子置いてる?
317カタログ片手に名無しさん:05/08/09 18:26 ID:???
>>316
ダイソーに限らず、あちこちで扱ってるよ。
問題は、継続で入荷するほどの人気・定番商品じゃないから、
店舗によっては売り切れたら再入荷しないこともある。
318カタログ片手に名無しさん:05/08/09 21:48 ID:???
大きめのダイソーじゃないと折り畳みいすは置いてないことが多いね。俺は中野で買った。
319316:05/08/09 23:30 ID:???
どうもありがとう。
320カタログ片手に名無しさん:05/08/10 01:16 ID:???
ダイソーに直接聞いた方が早いと思わんのかこいつらは…
321カタログ片手に名無しさん:05/08/10 01:36 ID:???
そう思わんでもないが、店員も商品把握していなかったりするのでなんとも言えん
折りたたみイスならさすがに把握してそうだけどね
322カタログ片手に名無しさん:05/08/10 10:01 ID:???
>>320
100円ショップの店員が、あてになると思ってるのかこいつは…
323カタログ片手に名無しさん:05/08/10 12:41 ID:pY/C8g2A
今年は始発で行こうと思っているのですが。
話を聞いていると西の方がいいらしいのですが実際の所始発で行くならば西と東どちらに並ぶべきでしょうか。
324カタログ片手に名無しさん:05/08/10 13:17 ID:gNWssA8g
始発なら東で
325カタログ片手に名無しさん:05/08/10 13:18 ID:???
>>323
東=待機列遠い
西=待機列近い
326カタログ片手に名無しさん:05/08/10 13:27 ID:???
ゆりかもめでいつもいくから西にはやくつく
327カタログ片手に名無しさん:05/08/10 14:07 ID:SrAIceK2
確か西に並んでも東行きたい人は入り口に誘導された気が
328カタログ片手に名無しさん:05/08/10 20:06 ID:9jPssR2M
地元ですごくコンパクトな折り畳み椅子を購入。
折り畳み傘くらいの大きさで、カバンに入るので便利だ。
しかも値段は500円弱。おすすめ
329カタログ片手に名無しさん:05/08/10 20:27 ID:???
モノが分からないと薦められてもしょうがない
330カタログ片手に名無しさん:05/08/10 21:56 ID:???
多分、三脚みたいなタイプの椅子じゃない?
それなら100円ショップでも買ったことある。
331カタログ片手に名無しさん:05/08/10 22:57 ID:???
企業ブース狙いなら西でしょ?
332カタログ片手に名無しさん:05/08/10 23:05 ID:???
7時30分頃つく予定で東狙いなんだけど
どっちに並ぶのが良い?
333カタログ片手に名無しさん:05/08/10 23:51 ID:???
西に並びたいんですが、どの辺りに列が出来るのか教えて下さい。
東にしか並んだことなくて…orz
334カタログ片手に名無しさん:05/08/10 23:58 ID:???
335カタログ片手に名無しさん:05/08/11 04:24 ID:???
東狙いの人は「西の方が早いしー」と言って西に並ぶと結局時間かかって損する
336カタログ片手に名無しさん:05/08/11 04:38 ID:???
かわらん
11時着じゃなw
337sage:05/08/11 18:13 ID:YvX2yFmM
東狙いなんだけど、六時半頃でも東に並んで平気かな…?
いっつも西だし、少し不安だけど早いならそっちに行きたい
338カタログ片手に名無しさん:05/08/11 18:16 ID:???
>>337
素人はおとなしく午後から出て来い。
339カタログ片手に名無しさん:05/08/11 18:40 ID:???
自分は六時半なら東に並ぶけどなー
340カタログ片手に名無しさん:05/08/11 20:05 ID:???
なんか忘れてると思ってこのスレ見たら折りたたみいすを忘れたことに気づいた
コンビニで売ってるなんていう奇跡はないかなあ
341カタログ片手に名無しさん:05/08/11 20:50 ID:???
ていうか、入場待機列で、折りたたみ椅子が近くに居るとウザい件。
342カタログ片手に名無しさん:05/08/11 21:02 ID:???
ダンボール折って重ねてガムテでぐるぐる巻いて手作りクッション持ってけ。
入場と同時に萌えるゴミへポイだ!
343カタログ片手に名無しさん:05/08/11 21:04 ID:???
>>342
ゴミ増やすな
344カタログ片手に名無しさん:05/08/11 21:21 ID:IpOVC7do
待機列からシャッター付近の大手とかはどうやって並ぶの?
345カタログ片手に名無しさん:05/08/11 21:34 ID:???
>344
近くまで行ったらスタッフいるから、サークル名伝えて並ぶ場所聞いてみ。
346カタログ片手に名無しさん:05/08/11 21:36 ID:???
>>345
スタッフをわずらわすな
347カタログ片手に名無しさん:05/08/11 22:19 ID:???
>>344
シャッター付近なら、列最後尾は外のことが多い。東と仮定すると

流れに従ってホールに入る

真っ直ぐホールを突っ切って、外に出る

お目当てのサークルの方へ移動しつつ最後尾札を探す
(列の最後の人が「○○スタジオ A-01ab 最後尾」などと書かれたダンボール板を持っている)

見つからなかったら人に聞く。
並んでいる人に「ここはどこの列ですか?」と聞いてもいい。
348カタログ片手に名無しさん:05/08/11 22:22 ID:???
朝8時着なら東に並んでも西に並んでも、さほど大差は無いですかね?
ちなみに東狙いです。
349カタログ片手に名無しさん:05/08/11 22:30 ID:???
2日目、東狙いなのですが会場到着が10時30分頃です
どちらに並んだ方がすんなり入場できますか?
350カタログ片手に名無しさん:05/08/11 22:31 ID:???
>348
 何日目か知らんが8時じゃ東は無理じゃね?
351カタログ片手に名無しさん:05/08/11 23:44 ID:???
>>350

毎年(つっても2年位)この位の時間に並んでるけど
どっちに並んでるのか正直分かってなかったw
いつも西に並んでたのか…?
なんにせよすいませんでしたorz
352カタログ片手に名無しさん:05/08/12 00:02 ID:???
最近だと、一般待機列がなくなるのって何時頃ですか?
11時頃にまったり行けば
並ばずに入場できますか?
353カタログ片手に名無しさん:05/08/12 00:10 ID:???
知り合いからメール北。
東は1/3埋まってるらしい。
「日本中からオタが続々集結してるとしか思えない勢い」だそうな。

……なんだそりゃ?
354カタログ片手に名無しさん:05/08/12 07:38 ID:???
ただ三日目だと東はものすごい勢いで埋まるだろうから、東狙いでもあえて
西に並ぶ奴がかなり出る。あと、東は何かとトラブルが起きやすい。
355カタログ片手に名無しさん:05/08/12 11:09 ID:7cfMVjtM
西はスタッフとオタの喧嘩が見れる
356カタログ片手に名無しさん:05/08/12 16:18 ID:???
今年は雨だし西が良さそうだな
357カタログ片手に名無しさん:05/08/12 16:37 ID:???
まあ自己中ばっかりだからな、お互いの権利を主張してはもめるからな
しかも普段街ではおどおどしてる反動なのか数人でつるむとDQN以上に態度がでかくなる奴が多い
358カタログ片手に名無しさん:05/08/12 17:04 ID:???
10時くらいに行ったら西の会場内にはどのくらいでたどり着く?
ちなみにりんかい線で行く予定だが。
359カタログ片手に名無しさん:05/08/12 17:09 ID:???
>>358
オレ様んちから、「10時くらいに行ったら西の会場内には」
入場待機列はもう無いだろうから、12時45分くらい。
360カタログ片手に名無しさん:05/08/12 17:13 ID:???
>359
10時くらいに会場に着いたら、ってことでw
361カタログ片手に名無しさん:05/08/12 17:23 ID:???
今日と同じくらいなら明日は10時30以降遅くとも11時前くらいかと。
三日目は恐ろしく込むからもっと遅くなるかも。
362カタログ片手に名無しさん:05/08/12 18:27 ID:???
経験的に言うと、3日目はそれまでに比べて列が同じ場所まで延びるのが1時間程度早い。
363カタログ片手に名無しさん:05/08/12 20:57 ID:???
今日西に六時前に並び、
東館にほぼ10時に入れましたよ。
こうみると、東と西では差はないかな?
それとも一日目だったからか?
364カタログ片手に名無しさん:05/08/12 21:21 ID:???
私は西に9時ちょっと前に並んで、10:30には完全に東に入れたよ。
待機列は東より西の方がちょっと早い気がした。
それより西は風景があって、気が紛れるからいいね。
365カタログ片手に名無しさん:05/08/13 00:35 ID:???
西はトイレが多いのがありがたいよな・・・縮小されるまでは東に並んでいたけど、
買い出しとトイレは殆ど西にたよりっぱなしだったし。

13日は昨日よりも人少ないんじゃないかな?企業での買い物終わった奴と14日への
体力温存派は来ないか遅くに来るだろうし、ジャンル的にも今日よりは少ないだろうと思う。
花火あるから人少なくなる様に組んだのかな・・・
366カタログ片手に名無しさん:05/08/13 00:41 ID:???
三日目の早朝着で西よりの東1狙いなんですけど
西から入ると結構時間掛かりますか?
カタログの地図見ると東までそんなに遠くはなさそうなんですけど。
367カタログ片手に名無しさん:05/08/13 01:39 ID:???
>>366
男はカートも少ないし歩くのが早いから入り口からでも5分かからないでしょう。
待機列の東西格差は分からん。

1日目は10:40着で待機なしに入れた。
368カタログ片手に名無しさん:05/08/13 07:51 ID:B/BLI0zY
>>366
東待機列はホール入口のシャッター前まで最前列が移動するが
西は中継通路出口が最前列です。
入場の際、東はシャッター開いたらマンレポでもお馴染みな入場ダッシュでワラワラ入って行きますが
西はスタッフのまったりな指示でまったりシャッター前まで誘導されます

西は企業行きもあるので東に並ぶよりは先頭に近付けますが入場は微妙なかんじです
どちらがいいか分からないが参考にでも
369カタログ片手に名無しさん:05/08/13 08:02 ID:???
>368
 あれ?このまえ西から入ってガレリアに並んだぞ。
370カタログ片手に名無しさん:05/08/13 08:22 ID:???
一日目、りんかい線の始発(5:44国展着)で改札を出ると、
東への列も右に作られていました。
これは東駐車場行きの列なんですか?

3日目の東3狙いなので東駐車場に並びたいのですが、
りんかい線始発(5:43国展着)じゃ遅いですかね?
371カタログ片手に名無しさん:05/08/13 08:42 ID:???
>>370
その時間で遅いってテメエ舐めてンのか??
372カタログ片手に名無しさん:05/08/13 08:44 ID:???
>370
始発で遅いとしたら、徹夜かチケしかないわけだが。
始発で行って一番に並んで買えないようなサークルには生卵でもぶつけておけ。
373カタログ片手に名無しさん:05/08/13 09:13 ID:???
>371
きつい一発ありがとう。
どうやら徹夜とチケ組を過大に考えていたようです。

でも実は「その時間で、東駐車場に並べるか」を聞きたかったんですが…
>372の言うとおり、始発なら東待機列がどこにいても大丈夫かな
374366:05/08/13 09:19 ID:???
>>367 >>>>368
西の「中継通路出口」というのはカタログにの地図でいうところの「エントランスホール」と「北コンコース」の中間地点という事なんですかね。
だとしたら微妙そうですね。
情報ありがとうございます。
判断材料にさせていただきます。
375カタログ片手に名無しさん:05/08/13 09:22 ID:B/BLI0zY
イマイチ理解できないが>>370は始発で行って東ホール隣の空き地にある東待機列に直接並ぶ事ができるかと聞きたいのか?
俺は始発でしか行った事がないので知らないが遅く行くと駅側に列が出来る事でもあるのかな?
376カタログ片手に名無しさん:05/08/13 09:29 ID:???
縮小してからは東がいっぱいになったら西にしか並べなくなるんじゃないっけ?
377カタログ片手に名無しさん:05/08/13 09:30 ID:B/BLI0zY
おっとスマン>>370を良く読んでなかった
一日目に出来てたから心配になったんだな
最近は西にしか並ばないから分からないが始発の列って事だから心配なら並んでいる人に聞くなりすればいいよ
378370:05/08/13 09:33 ID:???
>375
そう
>370に書いたけど、昨日は始発で国際展示場駅を出て右に行ったところに
東待機列が出来てませんでした?俺の記憶違いかな?
俺は西に並んだのでその後その列がどこに行ったか分からないんです。
明日どうなるかは分かりませんが・・・
379370:05/08/13 09:39 ID:???
更新してなかった…
>376 それが一番怖いんですよ
>377 ありがとぅ
まあ、始発で頑張ります〜
380カタログ片手に名無しさん:05/08/13 11:01 ID:???
あの列は東に誘導されてたよ
381カタログ片手に名無しさん:05/08/13 15:48 ID:???
一日目は進みが速かったな
西だけど
382カタログ片手に名無しさん:05/08/13 18:39 ID:gvQX/llc
西もじゅうぶん早かった。
10時半に並んだら15分後に入れた。
それよりも今回、列が無茶苦茶適当なのは仕様?
西の階段登る前にバラバラ。
383カタログ片手に名無しさん:05/08/13 18:55 ID:???
すごくアレな質問なんですが、西の待機列に並んでも
あまりタイムロスしないで東に行けるんですよね?
384カタログ片手に名無しさん:05/08/13 19:00 ID:???
>>383
そんな見当もつかないお前が行動するにあたっては、
たいしたタイムロスは発生しえ無い。
385カタログ片手に名無しさん:05/08/13 20:01 ID:???
4〜5分あれば東につくんじゃないかな
もっと速いかな
386カタログ片手に名無しさん:05/08/13 20:07 ID:???
今日は10時半頃ついたらもう列が無かった
すげー快適でした
387カタログ片手に名無しさん:05/08/13 20:21 ID:???
雨だから少なかったのか夏だから少なかったのか…

ゆりかもめできて東にいきたいんだがどうやっていくんだ?
西しかいったことなし(ゆりかもめは
388カタログ片手に名無しさん:05/08/13 20:34 ID:???
>>387
カタログ読めば?
389カタログ片手に名無しさん:05/08/13 21:39 ID:???
明日七時前に着くんですが、東に入るには東に並んだ方が早くはいれますか?
微妙な時間だと思うんですが、西と判断がつきません。
390カタログ片手に名無しさん:05/08/13 21:43 ID:???
東に並べば直行だけどホールに入るまでがもどかしい
391カタログ片手に名無しさん:05/08/13 21:44 ID:???
もう列整理の方法が根本的に変わったっぽいから
これまでの経験則が通じない。もう誰にもわからん。
392カタログ片手に名無しさん:05/08/13 21:47 ID:???
変わったんですか!?
じゃあどうしようもない‥‥
393カタログ片手に名無しさん:05/08/13 21:51 ID:???
なるほど、ゆりかもめは有明に降りれば東が近いか
いつも国際展示場前で降りてたから西でしかいったことがなかた
394カタログ片手に名無しさん:05/08/13 22:55 ID:???
7時杉につくんだが、その時間に徹夜組の仲間の所にいけますか?
395カタログ片手に名無しさん:05/08/13 22:57 ID:???
>>394
無理
396カタログ片手に名無しさん:05/08/13 23:01 ID:???
隔離されてるの?
さもトイレ帰りみたく混じれないかね。無理か。
397カタログ片手に名無しさん:05/08/13 23:04 ID:???
その時間だと東が封鎖されて駐車場にすら入れない
398カタログ片手に名無しさん:05/08/13 23:04 ID:???
>>391-392
それ東へ行く人の話ね。西はこれまで通りだから、不安なら西に並べ。
399カタログ片手に名無しさん:05/08/13 23:18 ID:???
>>397
封鎖?
その時間だと東には並ぶことすらできなくなったの?
400カタログ片手に名無しさん:05/08/13 23:20 ID:???
ここのレスが凄く参考になったんで、つたない文だけど
今日、西待機列から東ホールへ行ったルートです。

○サークル入場時間終了後、8時30分に前の方から立って列整備開始。
 列を前に詰めて、詰め終わって立ったまま待機。
○9時15分頃、○○に行く方(聞き取れず)と同人誌を買う方(と、
 スタッフが言っていた)に列を二分され、入り口まで列誘導。
○9時30分、中に待機列を誘導し、ガレリア手前までで一度ストップ。
○10分後位に、東1〜3行きと東4〜6行きを左右端に分けられる。
 列を4人一列で整備して開始を待つ。
○10時開場、拍手。
○まず東1〜3行きが誘導、東2ホール入り口から全員入場。
 入場後、通路は東2ホール中央を真っ直ぐ外まで抜ける直線のみ稼働。
 他の通路は1通路につきスタッフ2人が身体を張って、左折も右折も阻止。
 自分は壁に並ぶつもりだったので、まず真っ直ぐ外に抜けて
 外をぐるーっと回って並びに到着。ここまでで10時7分でした。

長くてスマソ。参考になれば幸い。
401カタログ片手に名無しさん:05/08/13 23:22 ID:???
>409 間違ってるスマソ。

誤)○サークル入場時間終了後、8時30分に前の方から立って列整備開始。

正)○8時30分に前の方から立って列整備開始。
402カタログ片手に名無しさん:05/08/14 16:06 ID:???
コンビニがないのが猛烈に気になる俺は西にしか並べないヘタレですorz
403カタログ片手に名無しさん:05/08/14 20:01 ID:Zh.NDQzg
朝6時20分にはもう東に行けなくなってた。
何時から規制掛かってたんだ・・・
404カタログ片手に名無しさん:05/08/14 20:20 ID:???
東に三年ぶりに並んだんだけどひどかったと思ったよ、あれは。
まさに寿司詰め状態だった。
以前の広大な駐車場が使えなくなってからこんな有様になってたとは。。
405カタログ片手に名無しさん:05/08/14 20:24 ID:???
>>403
自分は6時10分頃改札抜け出たけどまだ東には行けたから
その直後くらいかな?
406カタログ片手に名無しさん:05/08/14 20:26 ID:???
ほかでも書いたが西に9:00に並んで10:25分には入れてた
荷物をおいて涼しい木陰に避難も可 風通しもあってそんなに暑くなかったな
トイレもガラガラで快適 店もたくさん
407カタログ片手に名無しさん:05/08/14 20:48 ID:???
 今更東に並ぶのは苦行僧だけだよな。
 どうせ大手目当ての転売屋と徹夜クソボケカスだけだから
アウシュビッツ状態にしても何の問題も無い訳だし。

 普通一般の参加者は西に並ぶ。
408カタログ片手に名無しさん:05/08/14 21:43 ID:???
つーか、並ぶも何も11:00過ぎくらいに国際展示場に着けば並ぶことなく入れるんだからさ。
暑い中何時間も待ってアドバンテージ1時間じゃあんまりなあ・・・。
409カタログ片手に名無しさん:05/08/14 21:58 ID:???
>暑い中何時間も待って
 ま、一時間は待つがな。

 始発現着→5:50列固定→さっさと日陰or椅子のある場所へ
→8:30(8:45)までに列に戻る→9:30には館内(ゴキブリホイホイ)
→10:05入場
というコースだから。
410カタログ片手に名無しさん:05/08/15 00:17 ID:???
マジレスすると

東は入場開始すると規制が解除される  

知ってる人は西への誘導を無視して 東へ並びに行く

今日は10:05に列に並び 10:25には入場してた

東は狭いゆえに 入場開始してしまえば 捌けるのが早い
411カタログ片手に名無しさん:05/08/15 08:21 ID:???
へぇ、へぇ
412カタログ片手に名無しさん:05/08/15 08:25 ID:1t7aPums
西側はその時間だとTFTコースだからなあ
413カタログ片手に名無しさん:05/08/15 10:44 ID:AYbEfHHM
3日目、6:30ごろ国歳展示場駅に着いたら駅正面で順番町になって驚いた。
6:30ごろであの場所だと入るの11時ぐらいになりそうだが、上のカキコ見るとそうでも無かったの?
結局チケットで入ったのでその後どうなったのか不明なので気になる。
414カタログ片手に名無しさん:05/08/15 11:01 ID:qAp2be46
初めて西に並んだけど、まさかずーっと立たされっぱなしとは予想だに
してなかった・・・
しかし、あんなギュウギュウに列詰めて・・・死ぬかと思った・・・
415カタログ片手に名無しさん:05/08/15 11:05 ID:CXOHOYJM
9時25分についたんだが、
10時25分には入れた
416カタログ片手に名無しさん:05/08/15 11:10 ID:qAp2be46
自分、8時10分頃について入れたのは10時20分・・・

あ、アホらしいorz
次からはもっと遅く来ます
417カタログ片手に名無しさん:05/08/15 11:10 ID:???
始発で東に行くと何時ぐらいに入場できるの?
西だと10:00には西と東の接続通路にいて、東入場は10:05〜10:10ぐらいなんだけど
418カタログ片手に名無しさん:05/08/15 11:30 ID:???
漏れは始発で逝ったが既に手遅れ…。。。東に並んだけど、11時くらいに入れたよ。
419カタログ片手に名無しさん:05/08/15 11:31 ID:???
日によって違う。西も東も。
420カタログ片手に名無しさん:05/08/15 11:32 ID:???
8時に東
仲間と合流
9時30分には中に
10時開始と数秒でフリーでした
421カタログ片手に名無しさん:05/08/15 11:32 ID:???
それって何日目?
つか、そんなに早く行って11時入場てあり得なくない?( ゚Д゚)
422カタログ片手に名無しさん:05/08/15 11:35 ID:???
>420
>8時に東
>仲間と合流
 死ねや。割り込み豚。
423カタログ片手に名無しさん:05/08/15 11:51 ID:???
>>419
3日目始発だとどのくらいか聞きたい
>>417は一応は3日目の話なんだけど
1日目、2日目も西からだと、10時での接続通路の位置が多少変わるけど
移動時間のせいで、東ホール入場の時間はあんまり変わらない。
424カタログ片手に名無しさん:05/08/15 14:37 ID:???
前は東にもガンガン並んでたけど、駐車場ができてから並べる人数相当減ったんだね。
そもそも東は海風とコンクリ照り返しが酷いから、確かに今どき東に並ぶのは
苦行に耐えられるor酔いたい連中しかいないかもな。
425カタログ片手に名無しさん:05/08/15 18:15 ID:???
結局三日目東入りも8時前後に到着でも問題無く入れたんだね・・・
そういや結構涼しかったな
426カタログ片手に名無しさん:05/08/15 18:22 ID:???
>425
 馬鹿だろお前。
 420は割り込んだだけ。
 3日目の8時なんてもう東にゃ並べねーよ。
427カタログ片手に名無しさん:05/08/15 20:07 ID:???
じゃ結局三日目はスムーズに移動は出来なかったって事か。
以前のように暴走騒ぎは最近とんと無くなったけどね。
428カタログ片手に名無しさん:05/08/15 20:15 ID:???
暴走楽しいよね(w
429カタログ片手に名無しさん:05/08/18 08:21 ID:???
結局、>>410はネタなの?
「嘘だろ」というレスすらない。10:00を過ぎても、東は封鎖されてるのね。
430カタログ片手に名無しさん:05/08/19 18:08 ID:???
>>429
10:00を過ぎたら東は開放されますよ

ただこういうところで暴露されると冬コミ時に一般参加者が押し寄せるから
みんなスルーしてるんだよ
431カタログ片手に名無しさん:05/08/19 21:19 ID:???
ここ結構参考になったんでレス
3日目、りんかい線始発で行って、東に並んだのが06:00過ぎ
で、入れたのは10:10〜10:15
「入れた」っていうのはガレリアじゃなくて、東館の中ね
432カタログ片手に名無しさん:05/08/20 10:33 ID:???
>>431
同じく3日目、西に並んだ自分も10:10〜10:15にはロケット野郎の列に並んでました。
ただ今回は駆け足で、人混みをかき分けながら進むという荒技のおかげでしたが。
433カタログ片手に名無しさん:05/12/08 15:43 ID:???
age
434カタログ片手に名無しさん:05/12/08 20:24 ID:Duv.88oQ
1日目は桜沢いずみ1択だから良いとして、2日目はどこを最初に攻めようか・・・。
おまいらはどこから攻めますか?
435カタログ片手に名無しさん:05/12/08 20:29 ID:???
ラブポとNANA
436カタログ片手に名無しさん:05/12/09 01:45 ID:???
華盛頓使う関係でいつも西にばかり並んでるけど
1回ぐらい東に並んでみたい
437カタログ片手に名無しさん:05/12/09 05:25 ID:Q31LzFvY
西は窮屈だ。
東の「放し飼い感」が居心地いい。
438カタログ片手に名無しさん:05/12/09 05:27 ID:???
ここはハニハニスレですか?
439カタログ片手に名無しさん:05/12/11 10:16 ID:RvJNajTg
俺達〜銀河〜烈風〜♪
440カタログ片手に名無しさん:05/12/11 11:44 ID:???
プギャーーーッm9(^Д^)9mプギャーーーッ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://e.pic.to/3ngfe
441カタログ片手に名無しさん:05/12/11 12:48 ID:???
>>434
サディスティックモード(w
442カタログ片手に名無しさん:05/12/18 12:41 ID:JWp2mtOs
sage
443カタログ片手に名無しさん:05/12/18 12:42 ID:???
西ってやっぱ人少ない?
444カタログ片手に名無しさん:05/12/18 14:40 ID:???
>>443
待機列の話なら、多い。
なぜなら東はすぐ満杯になって西にしか並べなくなるから。

お客の数なら、今回は1日目結構多い。2日目そこそこ。
なぜなら1日目の西は男性向けが集中配置された。
2日目はいつも通り。
445カタログ片手に名無しさん:05/12/18 14:43 ID:0uZFI8PA
>>443
その逆。早朝の一時を除いて、スタッフは一般参加者を西へ誘導する。
446カタログ片手に名無しさん:05/12/18 14:46 ID:???
東に並ぶメリットって東3と6に、西より早く着けるくらいか?
他は大体同じ。東1だとむしろ西待機の方が早い場合もある。
447カタログ片手に名無しさん:05/12/18 15:22 ID:u0ttbcxk
ビッグサイトの逆三角が目の前にあったり
やぐら橋を上がることができたりと西の方がコミケに来たなって感じがする
448カタログ片手に名無しさん:05/12/18 15:34 ID:???
ハニハニに並ぶべき
449カタログ片手に名無しさん:05/12/18 17:04 ID:fMOaKfe.
東のほうが祭り感覚を味わえる。
徹夜じゃねーよ?
450カタログ片手に名無しさん:05/12/18 18:47 ID:???
駐車場工事とかの関係で、東に並べる人数相当減った?
数年前までは8時台に行っても東に並べた気するんだが。
451カタログ片手に名無しさん:05/12/19 00:03 ID:???
西のシャッター前って外周に並ぶんだっけ?
452カタログ片手に名無しさん:05/12/19 00:15 ID:4QfFjfDM
シャッター前とか並んだことないんだけど
どういう風に列が組まれているのかちょっと興味ある
453カタログ片手に名無しさん:05/12/19 02:02 ID:???
シャッター前といっても色々列のかたちあるよ
シャッターの前からまっすぐ列できてある程度のとこから左か右に曲がってそのまま直線の列つくるとことか
454カタログ片手に名無しさん:05/12/19 15:12 ID:???
>>450
カタログ見ろよ。
面積比からして大幅な減少。
455カタログ片手に名無しさん:05/12/19 15:25 ID:???
並んでる奴の精神薄弱具合

東:同人壁一直線向けなのでカメコは少ない。ただし独り言をブツブツ言う奴はいる。
西:コスプレのパンチラ目当てのカメコが多し。同人誌や企業ブース自体には興味がないのでカタログも持ってない。
456カタログ片手に名無しさん:05/12/19 20:00 ID:???
西地区も外への出口になるシャッターがある

過去の経験で言えば東地区ほど早くから出口前にチケ入場者の列はできん
…が、今回の初日はわからんな
457カタログ片手に名無しさん:05/12/26 21:39 ID:???
最近東京風が強いので遮蔽物がある西がオススメ
もちろん東に行く人もですよ
458カタログ片手に名無しさん:05/12/27 14:50 ID:???
西はカメコとコスプレのウザイ客でいっぱいですよ(決して並んでるのはコミケ参加者ではない)
459カタログ片手に名無しさん:05/12/27 21:10 ID:RO5TwvPc
カメコとレイヤーなんて並んでる奴の1割未満だろ
1日目の西は企業目当てのヲタと勘違い腐女子と厨房
2日目の西は東に行くヲタ+厨房+西ホール目当ての少数って感じだと思う
460カタログ片手に名無しさん:05/12/28 00:35 ID:???
>>455
>>458
ここ数年は西並び(目的は東だけど)だがカメコとかいることはいるが結構少ないよ
(レイヤーはいるが>>459の言うように1割もいない)
実際コスプレ広場にレイヤー集まるのも昼ごろみたいだしカメコはもっと遅い時間に来ると思われ。
まあ感じとしては企業目当て2・3割で後は東行きが多いよ(西入り口前で企業行きと東行きの列分けるが東行きのほうが圧倒的に多い)
始発→タクシーは東だがALL電車組は西に並ぶんだろう。
461カタログ片手に名無しさん:05/12/28 06:02 ID:???
>>459
今回のカタログ読んでないのか?1日目西は男性向けが多い。
462カタログ片手に名無しさん:05/12/28 13:37 ID:KoLSKBWE
age

地元の私鉄に乗って6:30ころ国展到着予定。
東に並びたい(というか去年は東に並べた)のだが、
じつは入場後東館時間って西待ちでも東待ちでもあんまり変わんない?
そしたら西で待とうかな・・・
463カタログ片手に名無しさん:05/12/28 13:49 ID:???
うう…西の上海アリスが欲しい。でも猫禁猟区も…誰か上海アリス買う人いたら俺のもついでに…無理かorz
464カタログ片手に名無しさん:05/12/28 14:08 ID:???
じゃあお前の分もついでに買って、ゴミ箱に捨てておいてやるから、漁れ。


って言われたら、漁る?
465カタログ片手に名無しさん:05/12/28 14:41 ID:???
漏れ企業いくから
誰かbolzeとばらスィー買っといてよ
466カタログ片手に名無しさん:05/12/28 14:47 ID:y4ZICf/.
bolzeとばらスィー・・・欲しいなぁ
やっぱ朝一番で並ばないと無理かな
467カタログ片手に名無しさん:05/12/28 14:56 ID:???
目当ての殆どが西に集中。西から入る。
っつーか、しばらく西からしか入ってない。
468カタログ片手に名無しさん:05/12/28 16:34 ID:???
bolzeはどれも委託っぽくネェか?
469カタログ片手に名無しさん:05/12/28 16:38 ID:???
ばらスィー、1日目なのか・・・orz
どおりで2日目を探してもないはずだ。
ショップ委託ってしてたっけ?
470カタログ片手に名無しさん:05/12/28 21:59 ID:???
bolzeか・・・もう並ぶ体力ないしな(つーかその分の体力は2日目にそそぐ)
錫気と砂糖が委託されればよいのだが・・・
471カタログ片手に名無しさん:05/12/28 22:44 ID:???
2日目に西2に目当てがあるんですが
やっぱり西に並んだほうがいいですよね?
目当てを買ってから東に行こうと思っているのですが・・・
472カタログ片手に名無しさん:05/12/28 23:46 ID:???
ワルワルとばらスィーで悩むわ・・・

どっち取るかでかなり行動変わってくるし・・・
473カタログ片手に名無しさん:05/12/29 01:41 ID:vJNQxtDA
西だと待機ん時座れないじゃん
コミケの待機列ならやっぱ東じゃん
474カタログ片手に名無しさん:05/12/29 01:43 ID:???
東は早く締め切られるよ
475カタログ片手に名無しさん:05/12/29 01:43 ID:???
ばらすぃは昼までにいきゃ買えるよん
476カタログ片手に名無しさん:05/12/29 01:49 ID:???
ハートワークとピースメーカーは?
477カタログ片手に名無しさん:05/12/29 01:50 ID:???
グッス狙いじゃなければ昼でも余裕
478カタログ片手に名無しさん:05/12/29 01:57 ID:???
ハートワークは午後じゃきついんじゃない?
そんなことない?
479カタログ片手に名無しさん:05/12/29 02:20 ID:.yDdEvjM
東ならんで企業のほうまざっていける?
480カタログ片手に名無しさん:05/12/29 02:21 ID:???
AT-Xでスカパーに入ります
481カタログ片手に名無しさん:05/12/29 02:25 ID:???
>>>480
何ゆえ?
482カタログ片手に名無しさん:05/12/29 03:35 ID:???
東は一人で行ったときにトイレとかで列を離れるときに目印を決めるのが大変だよな。
一度、目印忘れて場所探すの苦労した想い出がある
483カタログ片手に名無しさん:05/12/29 03:51 ID:???
>>482
俺は連れがいたが、連れは西の方に並んで俺1人だけ東だった
その時は人多すぎて場所がどこか分からずに30分ずっと探してたぜ
目印・・・付けた!と思ってもその時の光景と違ってたり
あれ?列移動した?という錯覚に陥ったよ
484カタログ片手に名無しさん:05/12/29 03:55 ID:???
ほんと焦るよな。。。
財布とかは一応持ち歩いてたんだが、バッグとかおきっぱなしだしこのまま列最後尾になっちまうとか思った
485カタログ片手に名無しさん:05/12/29 04:42 ID:???
それ以前に最後尾探すのが大変だよ
486 ◆hSHQFFSdnk :05/12/29 05:06 ID:???
 西待機列。
 4:15着でやぐら橋上・1列目(右側)の最後尾あたり。
 現在2列目形成中。5時ちょい前到着で2列目の最後尾辺りかな?

 風強し。退避中。
487カタログ片手に名無しさん:05/12/29 06:15 ID:???
西って人がバラバラいる方?
488カタログ片手に名無しさん:05/12/29 11:03 ID:???
西フリー入場開始。エントラから西ホールまでじゃっかん混み行列(スムーズ)
489カタログ片手に名無しさん:05/12/29 23:08 ID:???
490カタログ片手に名無しさん:05/12/29 23:30 ID:ajkrzgEA
明日西のデジラバ行きたいんだが、
知り合いが多いから東に並んで西に行こうと思うんだ。
東に並んで西ってスムーズにいけるっけ?
491カタログ片手に名無しさん:05/12/29 23:40 ID:h3sKPM4Q
東4のスポーツ近辺目当てなんですが、普通に東の待機列に並んでればおkですかね?
西の方が早かったりしますか?
492カタログ片手に名無しさん:05/12/29 23:42 ID:???
東4って西よりの館じゃないか。ここ辺りだと、東西ほとんど変わらない。
493カタログ片手に名無しさん:05/12/29 23:46 ID:IrL7mJq.
西って、待機中はずっと立ちっぱなしなの?
>>473が言うとおり?
494カタログ片手に名無しさん:05/12/30 00:15 ID:???
>>493
折りたたみ椅子持参で座ってますが何か?
でも、確かになぜか立ってる人結構多いね。陽が当たらないよ。(でも夏はいいけど)
495カタログ片手に名無しさん:05/12/30 02:19 ID:???
逆に言えば、日が当たるから立つんだよ。
496カタログ片手に名無しさん:05/12/30 02:59 ID:???
>>494
今は便利な世の中だよね…100円ショップで買えるから。
そのくせ限界体重とか設定してある割に3倍近くの人が座っても
その上に立つなどの無茶な行為しなきゃ大体耐えてくれるし。

>東と西どっちに行くか迷ってる方へ
今までの経験上、夏の3日目及び冬の2日目は東が圧倒的混む。
そのため徹夜はともかく朝から来る人は例え東に用のある方でも
西に並んだ方が実は早く入れる。
中の道をスタッフに文句言われない程度の早歩きで行けば
案外どうにかなる。

というか一言言わせてくれ。
転売目的で数日間徹夜して本買って転売するのと
その数日間まともに働いて転売された本買って更に金が余るのと
どっちがいいかね?
やはり後者を選ぶ。疲れは変わらないかもしれないけど
疲労度では前者が上
497カタログ片手に名無しさん:05/12/30 03:10 ID:???
>>496
本を手にするという事だけを考えるならそうだろうな。
498カタログ片手に名無しさん:05/12/30 03:17 ID:???
>>496
転売屋は働けないんだろ、ニートだから
あと、東3、6なら朝から並ぶ場合、東から入った方がよくね?
499カタログ片手に名無しさん:05/12/30 03:35 ID:???
>>498
ニートでも働ける場所あるよ、一応
面接いらずで説明会聞いたらハイ終わり。
働きたい日を選択し、やりたくない作業だったら拒否れるし
その日のうちに給料受け取れるし、早く終わっても
元々もらえる予定の金は貰えるくせに残業になったら追加金額貰えるし
移動費として1000円は必ずつくし、それ以上かかったら報告すれば
払ってもらえるし。 え?そんな美味い話があるわけないって?
CMで結構有名じゃん…モバイトドットコムのグッドウィルってアレ
500カタログ片手に名無しさん:05/12/30 04:01 ID:???
脱ニート御用達の派遣バイトだな…
501カタログ片手に名無しさん:05/12/30 04:06 ID:???
いくらニートでもさ
最前列のヤツって長いやつは1週間とか徹夜してるって聞いたけど
(昔の話か?)
まぁ、3日4日くらい並んでるのはざらにいるんだろうし
(ってか風呂入れクソ)
それだけの耐久力って言うか忍耐力があるのなら
仕事やる体力はあるって事なんだから、絶対出来ると思うがね
502カタログ片手に名無しさん:05/12/30 06:34 ID:???
>>501
いねぇよ・・・
徹夜組の先頭でも12時間程度だよ・・・
503カタログ片手に名無しさん:05/12/30 07:42 ID:wVLXRr4U
すまん、西のシャッター前待機って柱え、の所でOK?
初めて西に並ぶんでわからんorz
504カタログ片手に名無しさん:05/12/30 07:49 ID:jMwMvgjA
9時に会場着だと、もう東は列に並べない?
西に並んだ方が賢明?
505カタログ片手に名無しさん:05/12/30 08:41 ID:???
8時到着で東はもう締切だった、夏辺りから東待機列スペースはどんどん狭くなってきてるので、地方始発で来ても西しか選択肢がない罠。
みんな気合いハイリスギ・・・・・
506カタログ片手に名無しさん:05/12/30 08:49 ID:???
>505
トン!
来年はもっと早く行くよ。
507カタログ片手に名無しさん:05/12/30 13:48 ID:Mxl8tCHo
ここを読んで西をチョイスして正解だった。
7時着で10時10分には買い物に入れたし。
初めて開場の拍手もやりましたよ
508カタログ片手に名無しさん:05/12/30 18:14 ID:???
久しぶりに東に並んだ、日の出が見れて最高だった。
509カタログ片手に名無しさん:05/12/30 20:49 ID:???
りんかい線で国際展示場8:53到着
西に並び、最後尾は「夢の大橋」の中程
入場は8:19
510カタログ片手に名無しさん:05/12/30 20:53 ID:???
間違え
入場は10:19。

西ホールへ下りるエスカレータの所で5分位詰まった。
エスカレータの一台に、スカートが挟まってしばらく停止した影響もあるかも。(一時3台→2台に減少)
511カタログ片手に名無しさん:05/12/30 21:02 ID:???
>>507
ちょ、7時会場着で10時10分に買い物できただって?
始発で来た自分と5分差しかないじゃねーかorz
512カタログ片手に名無しさん:05/12/30 22:06 ID:???
>>511
だから始発は意味ないって言われてるよ
徹夜組、それも先頭辺りチケ組じゃないと殆ど意味無い
513カタログ片手に名無しさん:05/12/31 00:36 ID:???
>>511
俺もびっくりしたのよ。ココまで速いもんなのかって。
最初に並んだところは日陰で薄ら寒いところに立ちっぱなしでこりゃアカンと思ったんだが、
列整理が終わるとそこは大階段を上がりきった、入り口から100mと離れていない地点。
これは次からも西確定でしょうとw
514カタログ片手に名無しさん:05/12/31 00:36 ID:???
ビックサイトはでかいのだ
幕張とは違う
515カタログ片手に名無しさん:05/12/31 01:26 ID:???
早く入った奴らが帰らないうちに、遅く来た奴らを早く会場に入れすぎるせいで
今日みたいな東の大混雑がおきるのよ
ちょっとは規制してくれないと文字通り歩けもしない。
516カタログ片手に名無しさん:05/12/31 01:30 ID:???
とにかく早く押し込むことで徹夜早朝に意味はないと言ってる訳だから仕方なかろ
517カタログ片手に名無しさん:05/12/31 02:31 ID:???
チケット以外不可能な所と並べば買える所で二極化激しくなってるよね。

518カタログ片手に名無しさん:05/12/31 03:03 ID:???
確かに早朝意味無いかも。
自分は6:01について10:03に会場入り。
友人は10:00に着いて10:30会場入りとか言ってた。
どちらも東。

スタッフさんの捌きの腕が上がったのかな?
519カタログ片手に名無しさん:05/12/31 08:50 ID:???
その27分で1万円くらいは簡単に買えるわけだが。

もっと言うと転売屋的感覚では午前10時台の27分間は少なくとも5万円の価値はある。
520カタログ片手に名無しさん:05/12/31 10:51 ID:???
始発組です。7時着でもそんなに早く入れたとは。
過去には「お台場を延々と歩かされた挙句、後から来た列が目の前を〜」
なんてレスがあったくらいなのにね。まぁ、開場までの待機を楽しめたから良いか。
一番の負け組は徹夜組ってことで。
521カタログ片手に名無しさん:05/12/31 13:50 ID:???
>>519
一般の人には関係のない話です。
522カタログ片手に名無しさん:05/12/31 17:38 ID:???
>>518
>自分は6:01について10:03に会場入り。
>友人は10:00に着いて10:30会場入りとか言ってた。

その27分が勝負だな。
523カタログ片手に名無しさん:05/12/31 18:04 ID:???
一般行列じゃ、もう大手の列は形成済
リードは大手1サークル分って所か
その価値は人に寄るな

524カタログ片手に名無しさん:05/12/31 19:51 ID:???
大手狙いの人は、まさに分単位が運命の分かれ道ってことか。
525カタログ片手に名無しさん:05/12/31 20:32 ID:???
>>524
どうかねぇ…大手の列最後尾に着いちゃえば、そこに釘付け。
そこを買い終える頃には、昼前に来る人も買い始めてる。

1サークル分リードと誇っていても、そこが後日秋葉売りしたら…と思うと萎える人もいるだろう
526カタログ片手に名無しさん:05/12/31 22:24 ID:???
時間だけは確実にかかるが誰でも買える大手は素人にチケを渡して任せとけばいい。
勝負は10:00〜10:20頃までの間に確実に完売する本をどれだけ押さえられるか、だ。
527カタログ片手に名無しさん:05/12/31 23:54 ID:EtVY3Yuo
1日目 
10:00頃西に並んだら、10:45分位に入れた
2日目
10:10頃西に並ぶ、10:40前には入れた

なんか一般待機列の消化が凄く早くなってる
去年、始発できて雪の中凍死しそうになったので
今年は開場後に並ぶことにしたんだけど正解だった。

その後30分〜1時間クラスの大手に数カ所回れてちゃんと買い物できたし
天候も良かったので、
自分のコミケ史上最高に快適なコミケだった

ただし企業ブースが混みすぎ
コスプレ追放して企業ブースに回してくんないかな〜
528カタログ片手に名無しさん:06/01/01 00:16 ID:???
>>526
まぁそうだよな。
ここ数年は後から来ても入る時間は早くなって、
当然入る人の増加率が高まったことで、
その分10時直後の時間の価値は高くなってくる。

俺は無難な大手しか行く気ないから9時とかでもいいけど惰性で始発。
冬の最終日は西1択な希ガス。
529カタログ片手に名無しさん:06/01/01 00:55 ID:???
>>528
それだけに、開場と同時に売り始めないサークルに(予想外に)引っかかるとかなり痛い。
今回で言えばすたじお田園とか・・・
530カタログ片手に名無しさん:06/01/01 01:54 ID:???
始発の俺も超大手のカッタやあいちょこに行く気にはなれなかった。
有葉で予想外に時間を取られ痛かったものの、目標の90%は達成した。
島中では男性向け創作の閲覧購入で時間がかかったな。有葉を諦め、
創作サークルはカタログでチェックしたところだけ見る速さがあれば、
富士壺にも並べたかも知れんな。
531カタログ片手に名無しさん:06/01/01 15:15 ID:???
あいちょこ余裕だったがな
532カタログ片手に名無しさん:06/01/01 23:59 ID:???
カッタも11時前に並んで1時間弱で楽勝。余りに余裕で拍子抜けした
533カタログ片手に名無しさん:06/01/02 12:13 ID:???
カッタは捌きのスピードも持ち込み数もかなりのもんだからな。
大手といわれて長いだけの事はある。
534カタログ片手に名無しさん:06/01/04 07:33 ID:???
さばくスピードは重要だね。
女性向けなんかだと、買うほうも
中身じっくり確かめてからってのが
多いし、サークル側もたまにわざと
ゆっくり対応(牛歩作戦)する所が
あるので進みが遅い。
535カタログ片手に名無しさん:06/01/05 20:15 ID:???
(´・ω・`)どっちでもいいやがな










スレ違いかな?ww
536カタログ片手に名無しさん:06/01/06 18:31 ID:???
運が悪いと、数分並ぶのが遅れただけで購入時の時間差が数十分になる
なんて牛歩の場合もあるなあ。

>>530
今回のカッタは楽だった。
練餡が新刊以外完売になっても、カッタはまだ全部買えたからなあ。
537カタログ片手に名無しさん:06/01/06 21:31 ID:???
つーかここ数回、カッタを買えなかった回って無いだろ……。
538カタログ片手に名無しさん:06/01/29 16:25 ID:???

================コミケ69(冬)終了================
539カタログ片手に名無しさん:06/03/17 02:52 ID:AoTRgR36
1回東にも並んでみたいけど
逆三角の前に並ばないとビッグサイトに来た気がしないから西に並ぶ
540カタログ片手に名無しさん:06/06/01 22:08 ID:d7chx142
地図見てて感じたんだが、
ビッグサイトそのものなら、りんかい線国際展示場駅が最寄だが、
東待機列へ行くなら、りんかい線東雲駅で降りても、そう変わらない?
541カタログ片手に名無しさん:06/06/01 22:10 ID:???
>>540
けっこう違うけど、歩ける距離ではある。
542カタログ片手に名無しさん:06/06/02 08:16 ID:???
東雲〜国際展示場1.3km
国際展示場〜東京テレポート1.4km
そもそも20分以内に歩ける距離。
国際展示場駅で20分待つ位なら、元気な奴は、両駅まで歩くのが望ましい。
そうすると、駅混雑が分散してよろしい。
543混雑分散:06/06/02 12:22 ID:???
徒歩圏と言える2km圏では、ゆりかもめ青海・有明・テニスの森駅も存在する。駅混雑次第では上記駅を利用する手がある。
バス停としては、深川車庫・有明テニスの森(有明コロシアム)が存在する。これはビッグサイトとは別路線なんで、利用価値はある。
544カタログ片手に名無しさん:06/06/02 12:26 ID:???
別の日にだけど、早く着きすぎて暇つぶしに散歩してたら東雲に着いた(笑)私から。
東雲駅周辺はほぼ何も無い(駅前にコンビニだけ)のと、道が広くないので大挙しては歩きづらいかも。
あと、かんかん照りの日は特に日差しと砂埃が凄そう。

ちなみに最近有名な東雲イオンは別方向に歩いて15分はあるので、何となくバス厨の思うツボな希ガス…
545カタログ片手に名無しさん:06/06/02 12:53 ID:???
東雲イオンまで歩き切れば、イオンの無料バスで、門前仲町・潮見まで行ける訳なんだが。
都バス厨の思う壺ではなさげ。
546カタログ片手に名無しさん:06/07/10 16:52 ID:???
これも揚げとくかな
547カタログ片手に名無しさん:06/07/10 17:00 ID:???
これも揚げとくかな?
548カタログ片手に名無しさん:06/07/11 22:49 ID:???
あと、一ヶ月ほどか…。
そろそろ考えないとな
549カタログ片手に名無しさん:06/07/11 23:03 ID:???
適当なスレあげて隠そうとするなよホモ(笑)
550カタログ片手に名無しさん:06/07/12 16:40 ID:???
基地害め
551カタログ片手に名無しさん:06/07/12 18:31 ID:???
>>550
ようホモ(笑)
552カタログ片手に名無しさん:06/07/12 21:09 ID:???
1・2日目はクロノログとまほたんの配置次第だなあ。
553カタログ片手に名無しさん:06/07/13 18:14 ID:???
(金) シ-29ab 魔法探偵社 & MAGIC PRIVATE EYE
手元にあった68のマップだと東6のシャッター

(土)A-29a CHRONOLOG
同じく東1シャッター
554カタログ片手に名無しさん:06/07/13 21:38 ID:???
3日目だけど西かな?
西の方がトイレ多くて楽だし

▽▲▽を通れるし
同人ソフトとか最初に行かないと大半無くなってるし
でも
西(ソフト)→東(本)→西(企業)
というルート
まぁ大手も回らないし
列は最初とトイレだけだな

2時〜3時には全部終わる
555カタログ片手に名無しさん:06/07/15 14:57 ID:???
ワシントンに泊まってるからいつもどうしても西に並ぶことになっちゃう
556カタログ片手に名無しさん:06/07/17 22:33 ID:???
昔は、東は広くて(待っている間の一人当たりのスペースも)
快適だったが、
今は西の方が快適だから、今年も西
557カタログ片手に名無しさん:06/07/18 20:27 ID:SvPNkj..
>>553
初日、2日目は東で確定。
558カタログ片手に名無しさん:06/07/18 21:59 ID:???
3日目(13日(日)) ト29 apricot+ (蒼樹うめ) 東6

どちらに並んだ方がいいですか?
559カタログ片手に名無しさん:06/07/18 22:15 ID:???
>>558
必死だな
560カタログ片手に名無しさん:06/07/18 22:21 ID:???
>>558
その判断も付かないなら西にしとけ。
下手に東に行っても出遅れる。
561カタログ片手に名無しさん:06/07/18 22:22 ID:???
>>559
うん。うめさんのことが、好きだから!
562カタログ片手に名無しさん:06/07/18 22:23 ID:???
>>560
西にしときます。やっぱり人気サークルだったのかorz
563カタログ片手に名無しさん:06/07/18 22:39 ID:???
>>558
人気出てきた作家を転売屋が黙って見てるわけ無いぞ
サークルチケットが無い限り買うのむずかしい
564カタログ片手に名無しさん:06/07/19 09:24 ID:???
>>563
出てくるも何もとっくの昔に超人気サークルですが何か?
ちなみにここはかなり多めに刷るんで、最初に行きさえすれば一般でも買える(と思う)
565カタログ片手に名無しさん:06/07/19 10:40 ID:???
あちこちに蒼樹うめ、うんたら書いてる香具師って
最近有名な、ホモですか?
566カタログ片手に名無しさん:06/07/19 11:12 ID:???
>>564
なんか買える気がしてきました。兎に角最初に行かないといけないのは確実みたいですね

>>565
あれは違うww
567カタログ片手に名無しさん:06/07/19 12:39 ID:???
東1・4は西でも東でもかわらないですか?
1・4は3・6と違って出入り口開放なので西の方が早いかな?と思うのですが
2階で待機だと東の方が中で待機できるぶん早いかなと…
568カタログ片手に名無しさん:06/07/19 12:48 ID:???
>>567
充分詳しいジャマイカ。
東から東に行く列の先頭はガレリアの真ん中あたり。
西から東に行く列の先頭はエスカレーターの上あたり。
よって、先頭付近にいるなら東からの列の方が早い。

ただ、東列の先頭付近は徹夜が分散せず固まっている。
また、西列は8列で流せるが東列は2〜4列でしか流せない。
始発近辺組の中盤くらいにはすでに西列の方が有利。

569カタログ片手に名無しさん:06/07/19 13:12 ID:???
東列は途中で123と456に行く列に分かれるよね
大抵の場合、456の方に行く人多いからこっちの方は混むけど
123だと始発の人でもすんなり前の方に進める
570カタログ片手に名無しさん:06/07/19 17:46 ID:???
毎回毎回最初に東4に行くのだが最初にね
東から並んでるんだが、だいたい到着するのに15〜20分
(4:30に東待機列着で)
この時間だと西も東も変わらないかと思うのだがどうだろう?
571カタログ片手に名無しさん:06/07/19 19:20 ID:???
>>570
日による
3日目なら西のほうが早いんじゃね?
572カタログ片手に名無しさん:06/07/19 20:45 ID:odCnEpK6
漏れは東も西も兵隊が成らんでるから気分によって変える
573カタログ片手に名無しさん:06/07/19 20:51 ID:???
西でもたもたしてると東への移動の規制が始まるんだっけ?
西が早いとしても当日の並び次第だよな。
574570:06/07/20 14:35 ID:???
やっぱりそうですよね〜
行くたびにどうしようか悩むんですが
3日目の西の列見ると、東の待機列の方が早いんじゃないかと
いっつも思うんですよね〜
なんか、失敗しても後がgdgdになるから、西に並べないんだよね〜
575カタログ片手に名無しさん:06/07/21 19:10 ID:???
皆さん詳しいお答えありがとうございます。
>>567です。
去年は1日目西(西に行く人が殆どと聞いたから)
2日目東(3・6がメインだったから)に並んだんです。
でも今年は2日目東(1・4)がメインで…
2日目は東に行く人が殆どと聞きくので西が早いかな〜と。
でも配置が去年とがらりとかわった(特に東4〜6)のでどうなるのか不安で。
ちなみに5時ごろには開場に着く予定なんですけど…
やはり東も西もかわらないですか?
576カタログ片手に名無しさん:06/07/22 02:55 ID:???
月は東に日は西に
577カタログ片手に名無しさん:06/07/22 03:03 ID:???
誰が上手いことい(ry
578カタログ片手に名無しさん:06/07/22 03:12 ID:???
ワラタwww
579カタログ片手に名無しさん:06/07/22 03:13 ID:???
>>576
それは型月は東に多く東方(日出国)は西に多いってことか

うまいなお前
580カタログ片手に名無しさん:06/07/22 16:40 ID:???
誰が上手いことフォロー(ry
581カタログ片手に名無しさん:06/07/22 23:08 ID:???
>>575に便乗
5時〜8時のあいだに着いて東館狙いです。
何時に行くかは悩み中。
582カタログ片手に名無しさん:06/07/23 01:29 ID:???
3日目はサークル参加で忙しいからあきらめてるが、
1、2日目の戦略が難しいな。
企業に行くか大手に並ぶか…。それより突発コピ本の製本で忙しいか…
583カタログ片手に名無しさん:06/07/23 01:44 ID:???
まあ誰もこんなとこに本音書かないんだけどなw
584カタログ片手に名無しさん:06/07/23 20:10 ID:???
8時ごろ東京入りしますがログ読むと西を目指したほうが無難?
ログ読んでるとどうにも中途半端な時間みたいですね
東のマイナージャンル狙いなんですが国展駅行く頃には東埋まってるだろうし
電車自体もう1本遅いのにすればよかったかなあ
585カタログ片手に名無しさん:06/07/23 21:43 ID:???
大手蟲なら10時からでも十分じゃね?
586カタログ片手に名無しさん:06/07/23 22:22 ID:???
>>584
電車で会場行くなら、国展駅から東に回るほどのものじゃない。
素直に西で良いと思われ。
587カタログ片手に名無しさん:06/07/24 00:18 ID:???
ゆりかもめ線有明テニスの森から橋を渡って来る奴らは気を付けれー。横断歩道
渡る時に右左折の運送トラックが猛スピードで曲がって来るからな。
588カタログ片手に名無しさん:06/07/24 02:02 ID:SHlFw8SU
あのさー、ヤフオクでチケット3日間4万円でお送りするのは
混雑対応用スタッフのチケットですとか大量に出ているけど、
どうにかならないものなの?

あれ毎年出ていて、何の対策も取らないのは、
スタッフはあれを運営の収入源にしている訳?
589カタログ片手に名無しさん:06/07/24 02:06 ID:???
8時東京入りならヘタすると東ゲートしまってるってオチがある
電車利用なら素直に西から行く
大手無視ならうどん屋でうどん食ってからゆっくり行った方がいい
590カタログ片手に名無しさん:06/07/24 02:52 ID:???
>>588
オクはヤフーの対応がズサン&遅すぎるから何を言っても仕方ないというのが現状。
チケット検査なんかもそんなことしてられないからまあ小銭稼ぎぐらいは仕方ないんじゃね?
チェックのしようがないし。

しかし大手用のチケット手配は最近は厳しくなってきてるのが現状。大判振る舞いではない。
591カタログ片手に名無しさん:06/07/24 07:33 ID:???
流れ豚切りスマソ
大江戸温泉物語から4:30に着く予定なのだが、西と東どちらが早いかな?
ちなみに、大手は行かない・サークルは東中心です。
徹夜がいるからな…加減がわからない
592570:06/07/24 09:19 ID:???
大手行かないのにそんな早く並んでどうすんだw
10時着でいいでないの?
593カタログ片手に名無しさん:06/07/24 13:29 ID:???
>>591
>567-575
そこまで早朝なら東でいいと思う。
594カタログ片手に名無しさん:06/07/24 14:12 ID:???
>>592
大手疥癬かよw
595カタログ片手に名無しさん:06/07/24 15:31 ID:???
嫌なら徹夜すれば?
596カタログ片手に名無しさん:06/07/25 11:26 ID:???
徹夜をフツーに勧めるなよ
597カタログ片手に名無しさん:06/07/25 11:32 ID:???
徹夜してコンビニに買い出し行く途中で狩られてて下さい。
598カタログ片手に名無しさん:06/07/26 23:05 ID:???
それだとまたコミケが叩かれる口実になるので
できれば関係ないとこで死んでてほしい。
599カタログ片手に名無しさん:06/07/29 16:10 ID:???
朝一東1狙いなら西待機列に並んだほうが早いかな?
600カタログ片手に名無しさん:06/07/29 17:27 ID:???
何時にビッグサイト着なのか、何日目なのかによる
601カタログ片手に名無しさん:06/07/29 17:51 ID:???
上野始発で東京からはタクシーで5:00着かな。東に並んだことないです
602カタログ片手に名無しさん:06/07/29 18:11 ID:???
あ、一日目です
603カタログ片手に名無しさん:06/07/29 19:01 ID:???
>>601
1日目の徹夜組は企業狙い多そうだから西のが良いかも。
もし東列がすかすかだったら当然そっちの方がよいが。
604カタログ片手に名無しさん:06/07/29 21:56 ID:???
そうか thx
605カタログ片手に名無しさん:06/07/30 00:09 ID:???
2日目の東3狙い、始発到着ならやっぱ東かな?
606カタログ片手に名無しさん:06/07/30 00:11 ID:???
いつから相談スレになったんだ?
607カタログ片手に名無しさん:06/07/30 01:02 ID:???
まあ東も西も大して変わらないよ

>>605
東でgo
608カタログ片手に名無しさん:06/07/30 01:22 ID:???
横断歩道渡れないみたいだけど、どうやって東に行くんだろう?
609カタログ片手に名無しさん:06/07/30 01:25 ID:???
>>608
MAPで「横断禁止」になってるところはすぐ脇に歩道橋があるなり。
またの名を「有明駅」ないし「ビッグサイト外部回廊」なり。
610カタログ片手に名無しさん:06/07/30 12:13 ID:???
ただ東と西では東に並ぶ奴の方が殺気立ってるって言うかマナーは悪いよな。
611カタログ片手に名無しさん:06/07/30 12:47 ID:???
>>610
あと周りに日陰になるような所が無いので糞暑い中で延々待つ事にもなるな
612カタログ片手に名無しさん:06/07/30 15:51 ID:???
漏れは始発で西しか並んだことないが、やっぱり東は相当キツイのかね?
613カタログ片手に名無しさん:06/07/30 16:47 ID:???

よく焼けたコンクリのうえで日陰なくジリジリ日焼け


よく冷えたコンクリのうえで風よけなく寒風ふきさらし
614カタログ片手に名無しさん:06/07/31 12:50 ID:???
>613
夏でも長袖必須だよな
あと顔に日焼け止め塗らないと照り返しでヒドイ焼け方になる
615カタログ片手に名無しさん:06/07/31 17:27 ID:???
うんうん、俺も日に焼けるの嫌だから夏でも長袖で行く
あとはタオルを首に巻いて帽子
616カタログ片手に名無しさん:06/07/31 20:52 ID:???
日焼けもそうだが、会場内での男と男の肌の触れ合いも嫌だからな。
617カタログ片手に名無しさん:06/07/31 22:07 ID:???
1日目薔薇水狙いで国展7時着なんだが、やっぱり東か?
618カタログ片手に名無しさん:06/07/31 22:17 ID:???
>>617
1日目なら西じゃないか?
2人で行って、バラバラに並んでレポートしてくれ。
619カタログ片手に名無しさん:06/07/31 23:36 ID:???
同じ時間に着くのならどっちに並んでも
5分の差が出るかどうかくらいだと思われ。。。
620カタログ片手に名無しさん:06/07/31 23:38 ID:???
その5分が2番目3番目で生死を分ける
621カタログ片手に名無しさん:06/08/01 21:56 ID:???
西と東って、具体的にそれぞれの施設のどこから入場するのでしょうか?
サークル参加のエントランスプラザなんかは記憶にあるのですが、
一般参加の時どこからどう中に入ったのかカタログの地図を見ても
全く検討がつきません…。
622カタログ片手に名無しさん:06/08/01 22:29 ID:???
>621
 西:エントランス →館内(東西)・企業スペに分岐
    エントランスホール →更にそこから東西に分岐

 東:東3・東6側のガレリヤから
623カタログ片手に名無しさん:06/08/02 18:54 ID:???
>622
詳細なレスありがとうございます。
それぞれの分岐はよく「入場制限」と呼ばれているものなのでしょうか?
今回西にも東にも用があるのですが、もし西から入場なら
最初にどっち回るか選ばないといけないんですね。
624カタログ片手に名無しさん:06/08/02 19:24 ID:???
>それぞれの分岐はよく「入場制限」と呼ばれているものなのでしょうか?
 違います。「分岐」はただの分岐です。
 サークル入場の時にもエントランスホールで西と東に分岐して、それぞれの自スペースに逝きますよね?
そういう意味ですよ。
 
 「入場制限」は入場フリーの放送までは「各館への入口(と出口)を制限」する事です。
 例えば、西館では中央広場側の出入り口は『出口専用』で、西1であろうと西2であろうと
いったん西1−西2の間の通路を抜けて外側に出てから、更に回り込んだ入口からしか入れません。
 入場制限中は西1から西2に逝くにもこのようになります。
西・中央広場→通路→外入口→[西1]→中央広場側出口→西・中央広場→通路→外入口→[西2]
 同様に東館でも、[東123]はガレリヤ側東2入口のみが入口/[東456]はガレリヤ側東5入口のみが
入口 です。出口も制限されます。
625カタログ片手に名無しさん:06/08/08 20:45 ID:???
今回初めてコミケに行く者なのですが。
3日目の西に6時頃並ぶ予定なのですがその場合何時ごろに入場できるでしょうか?
626カタログ片手に名無しさん:06/08/08 20:58 ID:???
>625
 神様にでも聞いて下さい。
627カタログ片手に名無しさん:06/08/08 21:07 ID:???
10時半
628カタログ片手に名無しさん:06/08/08 21:19 ID:???
>627
レスありがとうございます。
629カタログ片手に名無しさん:06/08/08 21:24 ID:???
そんなに掛からない
多分10時15分前後
630カタログ片手に名無しさん:06/08/08 21:25 ID:???
3日目は30分までかかると思うが。
11時を回ることはないな。
631カタログ片手に名無しさん:06/08/08 21:31 ID:???
去年の冬コミが参考になるかどうかは分からんが、当時>>507を書いた俺がちょっと来てみましたよ
632カタログ片手に名無しさん:06/08/09 11:02 ID:???
俺もいつも6時ごろに着くけど3日目でもそんなに掛からんよ
633カタログ片手に名無しさん:06/08/09 13:33 ID:???
何回か前から西だろうがすぐに入れるようになったよね
634カタログ片手に名無しさん:06/08/09 19:26 ID:???
>>617
東は一般参加者の入場待機列の先頭はホールシャッター前
西の入場待機列の先頭は連絡通路の東ホール入り口
始発で行けば最終的な待機場所は西の場合、会場内に入れるのでかなり有利に思われるが
開催後東入場の場合はすぐに入場しダッシュ可能だが
西から東の場合は開催アナウンスがあっても多少待たされてスタッフの指示に従い
東ホールに入るまでゆっくりとした移動で進むので早歩きでどんどんホール内に入っていく
東側からの参加者を見るのはかなり堪える。
又東側からの入場は西と違って123と456の分岐に加えて2ホール(3ホール)からの入場が
可能なので結構入場スピードは速いと思う。

とまぁ分かりづらい文章だが参考にしてちょ

ほんと誰か東と西検証してくれないかなぁ・・・
635570:06/08/09 20:59 ID:???
検証するには二人は必要だな〜

やるとしたら、東1とか二人でめざすとか
636634:06/08/09 21:23 ID:???
失礼した。4時半に東待機列に並んで入場に15〜20分掛かるとなれば
断然西の方が早いと思うよ
637カタログ片手に名無しさん:06/08/10 01:12 ID:???
4時半に東並べば10:05より前には入れるんじゃないかな?
去年夏3日目に6時に東に並んで10:06に入れたし。
638カタログ片手に名無しさん:06/08/10 01:31 ID:???
かなり早い時間だと東の方が早いよね
始発くらいだと5分くらいで入れる
西経由だと15分はかかる


但し、糞暑い中で延々待ち続ける事になるけど
639カタログ片手に名無しさん:06/08/11 05:55 ID:ceJ31utM
AGE
640カタログ片手に名無しさん:06/08/11 07:55 ID:???
西から入場→東456を試してみまつ。
641カタログ片手に名無しさん:06/08/11 08:16 ID:???
WKTK
642カタログ片手に名無しさん:06/08/11 11:20 ID:???
この後の予想

なのは列多すぎ氏ね
葉遅すぎ氏ね
型月進まなすぎ氏ね




kanon閑古wwww
643カタログ片手に名無しさん:06/08/11 11:20 ID:???
誤爆olm
644カタログ片手に名無しさん:06/08/11 16:54 ID:???
国際展示場正門駅から降りると強制的に案内されるから初めての人には
分かれることすらわからんね。
645640:06/08/11 17:06 ID:???
遅くなったが一応簡易報告を。ちなみに俺は、新木場発のりんかい線始発組みでした。
列についたのが5:50位かな。で10:00をホイホイ内部で迎えた。
そして直後に移動開始、東4の入口に着いたのが10:04だった。
予想以上に早かったのでサクサク買い物できますた。
東の結果が分かりませんが、まあ上出来だったのではないでしょうか。

乱文スマソ。他に何かあったら聞いてくれ。
646カタログ片手に名無しさん:06/08/11 17:54 ID:???
じゃ俺も報告。
大崎から始発に乗って、東の待機列についたのは6:15くらい。
前に徹夜が6列くらいあった。
9:15くらいから動き出して、もちろん場内で開場を迎えた。
ホールに入ったのは>>645と同じで10:03くらい。
西に並んだ人のが多かったのかな。トイレも割とすぐ番が回ってきた。
647644:06/08/11 18:34 ID:???
んじゃ企業行った俺も。
5:45に国際展示場正門に着くとすでにスタッフがいてまとめられて案内される。
進行かなり遅いから群れから脱出して先を急げ。
一般のTYPE-MOONは地獄。6時間待ちで昼過ぎにやっと入れた。すでにポスターが売り切れ。
RONDE ROBEは別に並ばないといけないから一般で両立は無理。
エンターブレインのセイバーも。

1時間で10mも距離進まないからマジで死ぬよ。
648カタログ片手に名無しさん:06/08/11 21:06 ID:???
今年は初日から混んでるとか言ってた奴がいたけど
報告見るといつもどうりじゃん
649カタログ片手に名無しさん:06/08/11 21:42 ID:K1.M2AKQ
先ず東を見て目的の西地区
650カタログ片手に名無しさん:06/08/11 21:46 ID:???
東に目的のサークルがある場合は、
駐車場に行けば良いのですか?

初心者的な質問ですみません・・・
651カタログ片手に名無しさん:06/08/11 22:03 ID:???
>650
 >>1-649
652カタログ片手に名無しさん:06/08/11 22:04 ID:9KGPE76c
いつも迷うんだけど国際展示場駅を出て
パナソニックセンターの方が東?西?
653カタログ片手に名無しさん:06/08/11 22:06 ID:KOcRfJBc
>>652
西、つーかそこいくまでにスタッフに誘導されるよ
看板もあるしね
654カタログ片手に名無しさん:06/08/11 23:09 ID:???
いつも東に並ぶんだけど
昨日は初めて西へ
詰め込まれたら最後、ずーーーっと同じ場所で待機な東よりも
変化があってかなり良かった
日程の所為もあるのかもしれないけど動きがあって入場も早かったし

ただ詰めろー!、ぎゅうぎゅうに詰めろー!なのはちょっとな…
そのお陰で列が短くなるのかもしれないけど
密集していた所為で蒸し暑かった
あれで日差しがあったりしたら死ぬかも知れぬ
655カタログ片手に名無しさん:06/08/11 23:15 ID:???
駐車場工事の時は、9時ぐらいに着いてももう東に並べなかったけど、
今はまた並べるようになってるんだなー
656カタログ片手に名無しさん:06/08/11 23:18 ID:???
>654
 東だって西だって、列離れりゃいいじゃん。特に西なんかいくらでも場所がある。
もっともそれで自分の場所に戻れない香具師が必ずいるんだが(w
 東なら遠くの建物、西なら植栽とかを二重交差で基準点にしとけばいいだけなのに。
657カタログ片手に名無しさん:06/08/11 23:22 ID:???
月は東に日は西に
でスレ検索したらやっぱりあったw
658カタログ片手に名無しさん:06/08/11 23:42 ID:???
東って地面きれいなんだよね?
西しか並んだことないけど
東目的ならやはり素直に東に行くべきなのか
勝手な思い込みだけど東って寂しそうだから
659カタログ片手に名無しさん:06/08/11 23:48 ID:???
地面きれいっていうか、アスファルト。
日差しが強い時の照り返しはかなり強烈>東
660カタログ片手に名無しさん:06/08/12 00:07 ID:???
夏はやばいよな。

冬もだが
661カタログ片手に名無しさん:06/08/12 00:13 ID:???
冬は吹きさらしだな、東は。
東の方がコミケに来てるなーって気分にはなんか、なるけど
662カタログ片手に名無しさん:06/08/12 00:26 ID:???
>661
あーそれわかるわ。
晴海のころから一般待機列=駐車場
というイメージが抜け切らない。
663カタログ片手に名無しさん:06/08/12 00:53 ID:???
今回は東にしようかなずっと座ってたいし
664カタログ片手に名無しさん:06/08/12 00:58 ID:???
雨で日差しは大したことなさそうだから問題は水溜りくらいか。
665カタログ片手に名無しさん:06/08/12 23:15 ID:???
西だと8時50分くらいから一時間立ちっぱなしなのがな・・
666カタログ片手に名無しさん:06/08/12 23:20 ID:???
西の座りと立ちの境界線時刻を知りたいもんだな。
別に遅く来て座ってもダメって訳ではないが、一人分のスペースが基本的に立ちを想定してるしさ
8:50辺りなら確実に立ちじゃないかな
667カタログ片手に名無しさん:06/08/13 06:33 ID:???
今東待機列だけど途中で西・東に分かれるよね?
668カタログ片手に名無しさん:06/08/13 08:03 ID:???
東待機列=コンビニがないコンクリのとこ
なら、分かれるのは123側か456側かってだけ
西に入りたいなら素直にエントランスの方の列に並べ
669カタログ片手に名無しさん:06/08/13 08:14 ID:ja1hwdQ.
げ、もう遅いwすでにいいとこにいるし。館内入ってから行けないかな?
670カタログ片手に名無しさん:06/08/13 08:45 ID:???
行けるが時間がかかる。
東から入るのも結構時間くうし、エントランス経由しないと行きにくい
(道が分かるなら東123側から外出て少し早く行けるが)
さらにチケ組とかで、西での用事が済んで東に来る人ともぶつかる

数時間かけて東展示棟に入場→人をかきわけながら通路をエントランスに向かい直進
→エントランス→エントランスの人混みをかきわけながら西展示棟へ

もし回る予定のとこが人気なとこなら、買えたとしてもかなり並ぶことになるて思われ
そうでないならあんまりキニスンナ
671カタログ片手に名無しさん:06/08/13 09:42 ID:???
俺、初参加だけど死なないかな…

正午過ぎくらいに東から行く予定ですが、やっぱり並ばされる?
672カタログ片手に名無しさん:06/08/13 10:00 ID:???
安心しろ、さすがにそれはない
出る人も多いから時間はかかるけど流れが止まることはないだろう
673カタログ片手に名無しさん:06/08/13 10:21 ID:NBZuK6mo
先ず東から
674カタログ片手に名無しさん:06/08/13 12:30 ID:???
やっぱ東並んで正解だったかも。2,3西で完売だったけど
675カタログ片手に名無しさん:06/08/13 15:25 ID:???
前回二日目、西待機列に7時到着→10時10分過ぎ入場

今回三日目、アキバのホテルで目覚めたら6時半、絶望的な気分で西8時過ぎ到着→10時27分入場。

買い物はほぼ出来たので結果オーライってとこかな。
676カタログ片手に名無しさん:06/08/13 16:47 ID:???
徹夜でなければ西の方がいいと思うが・・・・東は徹夜房が多すぎと言う印象しか
ない・・・と言っても今日は明らかに数千単位で徹夜が昨年夏・前回冬より西でさえ
増えていた。
677カタログ片手に名無しさん:06/08/13 17:12 ID:Y6z7tUyM
C70では、どっちが有利だったの?
678カタログ片手に名無しさん:06/08/13 17:21 ID:???
有利不利はわからんが、今はもう圧倒的に西の方が好条件な気する。
西→東の移動が面倒でなければ。
679カタログ片手に名無しさん:06/08/13 17:34 ID:???
ちなみに8時に着いた時点で選択の余地なく西ですた。
東のだだっ広い駐車場に並んでた頃が懐かしい…
680カタログ片手に名無しさん:06/08/13 17:41 ID:???
今回は東の列形成のスタッフがクソだったから断然西がよかったと思う
つめろつめろとか無理だっつってんのにそれしかいわねーもん
ストレスも溜まるし西をオススメする
681カタログ片手に名無しさん:06/08/13 17:48 ID:???
東常連乙。そうやって西に来させて東を有利にしようとしても駄目だよ。
…お願い、西は平和にしといてください(つД`)ただでさえ企業厨増えてるのに…
ビッグサイト4回目くらいまでは本当に平和だったなぁ
682カタログ片手に名無しさん:06/08/13 18:03 ID:???
だって東アスファルトの照り返しすごいじゃん
東大手に即行で並びたい奴以外は圧倒的に西のがいいよ実際
683カタログ片手に名無しさん:06/08/13 19:04 ID:???
>>681
昔ならそういうこともいえたが、今は東のキャパが大幅に落ちてるからしょうがないよ。
684カタログ片手に名無しさん:06/08/13 19:19 ID:???
東の駐車場段々狭くなってるからなぁ
多分8時前には強制的に西だろうね
685カタログ片手に名無しさん:06/08/13 19:24 ID:???
1・2日目は9時過ぎでも東行けたよ
工事中の時は9時過ぎたら強制西だったけど
686カタログ片手に名無しさん:06/08/13 19:54 ID:???
西に並ぶと、9時45分くらいから、館内に異動になるが
その時は冷房が良く効いていて気持ちいい分
西に並んだ方が得した気になるw
687カタログ片手に名無しさん:06/08/13 20:14 ID:???
今日の入場報告。

ちょうど6時頃東待機列ついて、27列(8人の列のまとまり)目に並べたが、
東ホール入れたのは10:08。
去年よりいい位置にいたと思ったんだが、入れたのは遅かった。
幸い曇りがち、風が涼しかったため待機してるのはそこまできつくなかったがナー

西列に6時頃ついて東ホールに向った人は何分ごろホールに入れたかね?
688カタログ片手に名無しさん:06/08/13 21:49 ID:???
>>687
西待機列に行った始発組ですが、東ホールに入れたのは10:05を過ぎてからでした。
去年の冬コミはもっとスムーズに行ってたのにね。ひょっとして徹夜組が増加したのか?
あるいはスタッフが開場前のビッグサイト建物への入場を厳しく制限したためか。
689687:06/08/13 22:46 ID:???
>>688
夏は遅いのかな・・・? 以下東6時着で東ホール突入時が
C68(去年:夏) 10:06
C69(去年:冬) 10:03
C70(今年:夏) 10:08
ただ、並んだ位置的には冬のほうが後ろだった気がするんだけどね。
スタッフの手際も毎回一律じゃないし、先頭付近をドコまで押し込むかにもよるのかもしんない。

しかし、始発ともなると西も東も大差ないのかやはり。
次の冬は始発西から東攻めて見るかな〜


690カタログ片手に名無しさん:06/08/14 03:58 ID:???
>686
 いや、それはエントランスホール(まで)と西の場合。
 東逝きでゴキブリホイホイまで進出すると 夏は灼熱地獄(w
今年はまだマシだったけどなー。
691カタログ片手に名無しさん:06/08/14 12:43 ID:???
やっぱ5〜8分の差って大きいね
この間にどれだけの人が並ぶのか・・・
692カタログ片手に名無しさん:06/08/30 13:40 ID:???
西
693カタログ片手に名無しさん:06/08/30 16:49 ID:???
>>689
C68〜70は始発で西に並んで東に行ったが
おまえさんのその時間が正しければ東からのほうがはやいっぽいな
694カタログ片手に名無しさん:06/09/13 18:48 ID:???
695カタログ片手に名無しさん:06/09/23 13:24 ID:JMnGtImk
コスなら西、神本なら東
696カタログ片手に名無しさん:06/10/30 19:08 ID:a10V6jpY
東目的なら東に並んだ方が移動少ない。
697カタログ片手に名無しさん:06/10/31 18:36 ID:ERejnJyY
前回初めて久しぶりに西に並んだんだが、
近くにコンビニとかあって便利だったな。
一人で参加だとあまり意味ないかもしれんが。
698カタログ片手に名無しさん:06/10/31 18:43 ID:???
自分の買いたいサークルがどっちに
固まってるかだろ・・
699カタログ片手に名無しさん:06/10/31 18:52 ID:???
>>695
はぁ?初心者乙
700カタログ片手に名無しさん:06/11/05 12:42 ID:???
東よ!
701カタログ片手に名無しさん:06/11/09 19:59 ID:???
目的のブ−スが出店するのは西地区だから。
702カタログ片手に名無しさん:06/11/09 20:29 ID:HG/Taqeg
いや、西のが早くから入れるからいいぞ
東はスタッフによって、入れるタイミングが遅く
10時過ぎても会場外に先頭が居ることもある
703カタログ片手に名無しさん:06/11/09 21:10 ID:???
並ばない
704カタログ片手に名無しさん:06/11/09 23:03 ID:???
自分の好きなサークル固まってる方に行くかなと思うけど
705カタログ片手に名無しさん:06/11/10 03:19 ID:???
東ダンジョンはボスが強くエンカウント率が高いうえフィールドを長い間さまよう。
西はダンジョンはわかりやすいが得体の知れない魔物が多い。アイテム屋も長蛇に混んでる
セーブポイントは近いよね
初心者は十分にレベルをあげて装備を整えていこう。
ダンジョンマップを忘れるなよ
706カタログ片手に名無しさん:06/11/10 17:27 ID:???
初心者、西目的の人は西
それ以外は東ってとこか
707カタログ片手に名無しさん:06/11/10 19:20 ID:???
3日目東5ホール目当てでも西に並んだ方がいいの?
708カタログ片手に名無しさん:06/11/10 20:07 ID:???
>>707
着く時間が6時より前なら、東、そうでなければ、西じゃないか。
ただし、誤差はある。
709カタログ片手に名無しさん:06/11/11 05:59 ID:???
>>708
d。前回、6時半頃着で東に並んだら10時10分入場でした
今度は西に並んでみます
710カタログ片手に名無しさん:06/11/14 12:44 ID:???
1日目と2日目は朝一で東に並んでも入場は比較的早い。
問題は3日目だ。
始発に乗った程度ではまず出遅れる。
711カタログ片手に名無しさん:06/11/16 11:40 ID:???
それに3日目の始発は地獄だしな・・・
お金に余裕があるなら周辺に宿をとるなりしたほうがいい
712カタログ片手に名無しさん:06/12/21 22:09 ID:???
初めて行くので教えてください
29日に西4ホールに行くんですが、始発電車だと遅いでしょうか?
入場はエレベータで順次上に行けるのでしょうか?
あと、待機中に抜けてトイレに行くことは可能ですか?(戻ってきたら
また後ろに並ばされるのでしょうか?)
質問ばかりですいません。よろしくお願いします。
713カタログ片手に名無しさん:06/12/21 22:14 ID:???
>>712
>始発電車
買うものによるが、遅くはないから
少なくとも最初に並んだ企業のお目当ての物はたぶん買える。
(もちろん買えない場合もある)
ただ2つ目以降の企業のは保障できないから、まわる順番考えるのがいい。
>入場について
エレベータじゃなくて、階段を上っていく。
入場のときのスタッフの誘導に従えば大丈夫。普通はわかる。
>待機中のトイレ
隣近所に声をかければまず大丈夫
714カタログ片手に名無しさん:06/12/22 01:05 ID:???
ありがとうございます。
安心しました。
715カタログ片手に名無しさん:06/12/25 23:52 ID:vaKe2sIY
12/29(金)ですが、東のチケットを友人からもらいました。
私は西4ホールを先にまわりたいのですが、10:00前までに
西4ホールに行くことは可能でしょうか?

716カタログ片手に名無しさん:06/12/26 01:14 ID:1LYBdvOg
逝けるよ
717カタログ片手に名無しさん:06/12/26 01:17 ID:Meua0vUo
>>716
ありがとうございます!
レストラン街をとおって西1からエレベータかなんかで西4
に行くんでしょうか
718カタログ片手に名無しさん:06/12/26 01:27 ID:???
507 名前:パンや[sage] 投稿日:2006/12/06(水) 08:55:54 ID:YAwa/vaD
「1日目のチケは高騰しない」
と言っているアフォは価格下げ期待か何も知らないかだけ。

企業ブースを確実に狙うのは1日目。企業によっては1日目で全部売る。
2日目とか考えてない。2日目がいいと言うのはヤフオクやネットで「どれが
人気あった」とかで二匹目のどじょうを狙う転売屋か自分の目が節穴なヤツだけ。

ちゃんと狙いつけるなら1日目の前に情報集めて買っている。

あとマジで「必要ない」って人は、自分の世界を持っている人だな。
人気に惑わされることなくチェックして買って、売り切れなら「縁がなかった」で
スッパリ諦められる人。こういう人なら「企業回るのにチケいらね」って言える。

>>502
ぶっちゃけ言わせてもらうと、チケで企業へ行く人は朝入場開始でチケ渡して西4階へ。
8時には100人は並んでますよ。そこから誘導されてコスプレ広場へ。
ある時間になるとスタッフが「ここにいる連中はどこの企業に行きたいか」をアンケ取る。
予め人気ありそうな企業しか言わないけどな。それで「どこどこ行きたい人、手をあげて」
で抜かれていきます。それで並ぶので1000人並ぶところでも最悪50番目になる。

朝のサークル入場時間開始から30分過ぎまでならチケは意味ある。
それ以降だと意味ない。特に9時とかに来ている人。徹夜と一緒ぐらいの並びになる。
719カタログ片手に名無しさん:06/12/26 01:34 ID:Meua0vUo
>>718
直接いけるんですね?一度東に行ってから西に行くと思ってました。
ありがとうございます!
720カタログ片手に名無しさん:06/12/26 08:56 ID:???
始発でいくと6時すぎには着くけどもうその時には
長蛇の列ができてた
今回は欲しいのないから10時くらいにつくようにしよう
721カタログ片手に名無しさん:06/12/26 15:52 ID:9JMpjQNg
8時すぎとか中途半端な時間に行くとやぐら橋閉鎖されるんだっけ?
722カタログ片手に名無しさん:06/12/26 16:21 ID:???
東京ベイにお泊りの方は何時から並ぶんだ?4時半?
723669:06/12/26 17:55 ID:???
>>722
徹夜組と同じになるぞ。
724カタログ片手に名無しさん:06/12/26 18:14 ID:???
>>723
公式には始発が動く時間以降。
ただ、これがどこの始発の事を指しているかわからないが、
4時半なら動いてる電車は結構あるはず。
725カタログ片手に名無しさん:06/12/26 19:50 ID:???
4時半から並んでいいはずじゃなかった?
始発以後はコミケじゃなくてレヴォだろ
726カタログ片手に名無しさん:06/12/26 20:24 ID:???
>>722
コミケとの縁が深い人が集まるホテルだが、チェックアウトは様々だよ。
727カタログ片手に名無しさん:06/12/27 08:17 ID:???
ワシントン組で一般なら、チェックアウトはせず4時半にホテルを出て
列の場所を確保してから一旦ホテルに戻って朝食採って
ムスカしてから7時半くらいにチェックアウトっつーのが一番楽。
728カタログ片手に名無しさん:06/12/27 09:16 ID:???
>>727
それいいなw
半分山梨みたいなところに住んでる都民だけど次はそうしよう。
729カタログ片手に名無しさん:06/12/27 11:11 ID:???
>>727
誰か列に残ってもらわないと場所つぶされないか?
やったことないから知らんがそんなに簡単に戻れるもんなのか?
やぐら封鎖のときはどうすんだ?


まあ東京ベイに泊まることなんかないけどなw
730カタログ片手に名無しさん:06/12/27 14:37 ID:???
3日目に限り東に行く場合も西一択
731カタログ片手に名無しさん:06/12/27 14:54 ID:???
>>729
初心者乙
732カタログ片手に名無しさん:06/12/28 04:50 ID:???
始発で行くとして、
一日目、東に用があるんだけど
普通に東に並んだ方がいいの?

何かめちゃくちゃ寒そうなんだよな・・東
733カタログ片手に名無しさん:06/12/28 09:19 ID:???
まぁ、東の方が寒いって言えば寒いわな。
西から入って東に移動する時の
移動時間で致命的になるような用事でなければ、
西に並んでも問題は無いんでない。
734カタログ片手に名無しさん:06/12/28 10:57 ID:???
西待機から東でもたいして時間はかわらん
西の方が風よけと利便性があると思うよ
待機列固定したら朝飯食いに行くってのもやりやすい
735カタログ片手に名無しさん:06/12/28 16:47 ID:???
マジレスで1日目東に用があるなら東からの方がどう考えても早い
ただその寒さとかを考えるなら考えろ
736カタログ片手に名無しさん:06/12/28 17:54 ID:???
今年の夏は西からのの入場に結構時間掛かってたみたいだからな。
東に並んでみるか。
737カタログ片手に名無しさん:06/12/28 20:58 ID:???
3日目、豊洲発のゆりかもめで現地入りするつもりだが
どっちに並ぶべきかな?
738カタログ片手に名無しさん:06/12/28 20:59 ID:???
>>737に追加
5時36分発の臨時始発のゆりかもめ
739カタログ片手に名無しさん:06/12/28 21:30 ID:???
11時くらいに行くなら東に並べるよね?
つーか入場フリーになってるかな
740カタログ片手に名無しさん:06/12/28 22:33 ID:???
>739
 ハァ??
741カタログ片手に名無しさん:06/12/29 00:34 ID:???
>>739
スタッフの誘導を無視して行きたいのなら東に行け
ペナルティー食らってもいいのなら

一ついえる事は有益な情報を2ちゃんに書き込めるわけ無いだろ
742カタログ片手に名無しさん:06/12/29 07:38 ID:TmrQ.yto
今回最終日に会場8:30くらいに着くのだけれど
西の待機列に並んだとして何時ぐらいに入場できますかね?
743カタログ片手に名無しさん:06/12/29 07:43 ID:???
>>742
10:30〜11:00見込み
744カタログ片手に名無しさん:06/12/29 07:51 ID:WOFCi2ow
西待機列
寒い
745カタログ片手に名無しさん:06/12/29 07:52 ID:???
>>743
即レスありがと。
参考にします。
746カタログ片手に名無しさん:06/12/29 07:54 ID:???
ビックサイトが直線上に見える列って西?

だとしたら('A`)
747カタログ片手に名無しさん:06/12/29 07:54 ID:???
明日30日に会場8時か9時には着くように出ようと思ってるのですが、
それだと東に並んだとして何時くらいに入場できるのでしょう?
てか東と西の2つ並ぶところがあるの初めて知った…。
748カタログ片手に名無しさん:06/12/29 07:56 ID:???
11時だな
749カタログ片手に名無しさん:06/12/29 07:58 ID:???
8時か9時に東並べるの?
2日目だから大丈夫なのか?
750カタログ片手に名無しさん:06/12/29 08:02 ID:???
西は10:30頃になるとザル
わざわざ最後尾に並ぶ意味なし
夏はそれでいけた
751カタログ片手に名無しさん:06/12/29 08:22 ID:???
>>748
dです。
11時になるのか。どのくらいの混み具合か想像できないorz

>>749
??え?
752カタログ片手に名無しさん:06/12/29 15:14 ID:???
東っていっぱいになったら封鎖だよね。
んで10時入場でスペースが空いたらまたいれる。
だけど10:30には完全封鎖?
今日は10:15くらいに東についたけど15分くらい待っただけでスムーズに入れた。
まぁ1日目だからだろうけど、、、
753カタログ片手に名無しさん:06/12/29 19:55 ID:???
物凄く久しぶりに新木場発始発で東に並んだ
しかも国際展示場、電車の止まった位置が絶好で
まさに電車組としては先頭に着けた

係員に先導され後ろからの尋常じゃない圧にも負けず東の駐車場へ
徹夜組10列、ただしさほどの数にも見えない、俺は6:00、11列目で着席
8:30の時点で列は24列目くらいまで出来ていた。クソ寒い
9:30の時点では既に館内に突入し、10:03には目的の東5ホールに入れました
754カタログ片手に名無しさん:06/12/29 19:58 ID:???
今日東に並んだけど想像以上の寒さでやばかった
雨降ってた去年(西に並んだ)と同じくらいの辛さだったよ…
755カタログ片手に名無しさん:06/12/29 20:09 ID:jQrszYak
今日の風は冷たかったですねぇ。
最近やたらと暖かかったから余計に
756カタログ片手に名無しさん:06/12/29 20:40 ID:???
夏の3日目に10時会場着で11時には入れたんだが
8時にきても入れる時間11時なの?
757カタログ片手に名無しさん:06/12/29 21:05 ID:???
>>756
10時50分くらいじゃね?
758カタログ片手に名無しさん:06/12/29 21:08 ID:???
明日10時過ぎに会場到着なんだが、何時ごろ入れるもの?
過去レス見ると11時頃には入れるでFA?
759カタログ片手に名無しさん:06/12/29 21:12 ID:???
FA
大体そんくらい
760カタログ片手に名無しさん:06/12/29 21:12 ID:???
レスd
毎年始発だったが、今年は断念だから不安だた
761カタログ片手に名無しさん:06/12/29 21:12 ID:???
徹夜組 14、5時間待ち 始発組との差は2、3分
TWRやゆりかもめ始発で6時前着 4時間ちょい待ち
8時着 2時間4、50分待ち
10時着 1時間待ち
11時着 0〜20分待ち
12時着 待ち時間0
762カタログ片手に名無しさん:06/12/29 21:23 ID:???
西10時20分くらいだと思う

列が一本になると
ベローチェ側のスタッフが進路変えて入れるようになる
763カタログ片手に名無しさん:06/12/29 21:40 ID:???
地下から入れよwww
764カタログ片手に名無しさん:06/12/30 03:30 ID:???
あんまり育てられなかったけどDQM持ってく
すれ違えるかな?
765カタログ片手に名無しさん:06/12/30 15:33 ID:???
今回はじめて行くんですが、
みなさん予算ってだいたいいくらぐらいなんでしょう?
あと壁ってなんですか?
766カタログ片手に名無しさん:06/12/30 16:25 ID:???
 7:30ごろ、西館側にて列を作って座り始めたところ、
東側の行列と勘違いした女性の一団がわざわざ
東側の待機列に移動して行った。
 中に入ってから東に移動すればいいのに・・・。
767カタログ片手に名無しさん:06/12/30 19:13 ID:???
>>765
1日目5万、2日目1万、3日目7万。
あと、配置図で外周の壁を背に配置されてるサークルの略称。
768カタログ片手に名無しさん:06/12/30 19:34 ID:???
>>767
おれの予算と全く同じだな
769カタログ片手に名無しさん:06/12/30 20:31 ID:???
>>767
そんなに何を買うんですか?
770カタログ片手に名無しさん:06/12/30 20:53 ID:???
夢に決まってるだろう
771カタログ片手に名無しさん:06/12/30 21:21 ID:???
冬休みの恋人じゃね?
772カタログ片手に名無しさん:06/12/30 22:42 ID:???
明日スムーズに企業スペースに入れるのは何時ごろかな?
明日は男ばかりみたいだからさ…
773カタログ片手に名無しさん:06/12/30 23:55 ID:???
>>772
あなたの買いたいものが全部売り切れる頃にはスムーズに入れるようになるよ。
いや、決して冗談ではなく。
774カタログ片手に名無しさん:06/12/31 00:25 ID:???
つまり、企業ブースは常に混雑ということだ。あきらめれ。
(前夏の3日目昼過ぎに行ったことあるが、
相変わらずの動けないほどのすごい人ごみだった)
775カタログ片手に名無しさん:06/12/31 00:51 ID:???
サークルの場合なら売り物が売り切れればそれで終わりだけど、
企業の場合時差で限定品を販売したり、声優やら何やらを呼んでイベントを開くことができるからな。

最後まで閑古鳥が鳴かないように仕掛けがいろいろしてあるんだよ。
776カタログ片手に名無しさん:07/04/14 21:28 ID:xVSIIkQs
この夏、ジャンルの配置日が変更になると聞いたが(少女小説が1日目にいくとか?他にもあるかな?)、
それが本当なら、自分の西狙い東狙いの日程も変更だな。
777カタログ片手に名無しさん:07/04/14 22:11 ID:???
>>776
配置日については ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C72/C72genre.html 参照。
778カタログ片手に名無しさん:07/04/15 02:03 ID:???
同人ソフトが1日目になるのがかなり影響しそう
一部大手を除いて頒布数少ないジャンルだし
779776:07/04/16 00:06 ID:Z2Wve9VM
>>777貼ってくれてありがとう。いや、コミケHPのどこをクリックしたらたどり着けるか、分からなくなってたから。
780カタログ片手に名無しさん:07/05/08 01:31 ID:SbsRaCzA
いつぞや、西待機列がフジTVまで伸びたとか聞いたが、本当ですか?
781カタログ片手に名無しさん:07/06/19 13:45 ID:???
今年は、東から行く。

8/17(金)参加
782カタログ片手に名無しさん:07/06/21 22:57 ID:???
3日目なんて東は徹夜組でほとんど埋まって一般は余り並べない。
783カタログ片手に名無しさん:07/06/24 00:42 ID:???
んなこた〜ない。まぁかなり後ろの方だが
最終日は西から東に行った方が早く入場出来そうな感じです
784カタログ片手に名無しさん:07/07/16 13:21 ID:???
3日目は西側混んでますかね?
785カタログ片手に名無しさん:07/07/16 20:03 ID:???
3日目はどこもかしこも混んでます
786カタログ片手に名無しさん:07/07/16 22:43 ID:???
4日目ならガラガラなんでオススメ
787カタログ片手に名無しさん:07/07/17 07:40 ID:???
4日目はメイン会場が秋葉原に移動しますから
788カタログ片手に名無しさん:07/07/17 20:19 ID:???
4日目とらのあな秋葉原店はマジ大手
素人にはお勧め出来ない
789カタログ片手に名無しさん:07/07/19 20:28 ID:???
>>788
特に上の階はやばかった……
790カタログ片手に名無しさん:07/07/20 12:44 ID:???
今回同人ソフトが1日目東になったけどその影響ってどのくらいあると思う?
791カタログ片手に名無しさん:07/07/20 20:26 ID:???
全くない。
792カタログ片手に名無しさん:07/07/20 20:34 ID:???
>>790
俺が3日目サークル入場出来なくなったorz
793カタログ片手に名無しさん:07/07/20 22:30 ID:???
なんか問題あるの?
794カタログ片手に名無しさん:07/07/20 23:34 ID:???
大きいジャンルが移動すれば必ずその影響はどこかに現れる

カタログを見る限り、男にとって1日目はかなり厳しいと思うよ。
企業も狙っている人ならなおさら。
その代わりというか2日目は以前にも増して男は来るなと言わんばかりの配置だけどw
795カタログ片手に名無しさん:07/07/21 09:41 ID:???
今回、3日目はどうですか?
796カタログ片手に名無しさん:07/07/21 19:13 ID:???
いつもと一緒
797カタログ片手に名無しさん:07/07/21 19:25 ID:???
>>795
西の過疎度が上昇
798カタログ片手に名無しさん:07/07/21 19:54 ID:???
>>797
なぜですか?
799カタログ片手に名無しさん:07/07/21 20:43 ID:???
>>798
同人ゲームが抜けたから
代わりに3日目西に何か過疎ジャンルが移転したはず
800カタログ片手に名無しさん:07/07/21 20:51 ID:???
じゃあ、3日目西は比較的すいてるとみてよいのでしょうか?
801カタログ片手に名無しさん:07/07/21 21:08 ID:???
たぶんそれでおk
まああくまで経験に基づく推測だが
802カタログ片手に名無しさん:07/07/21 21:53 ID:???
>>801
d
803カタログ片手に名無しさん:07/07/23 11:25 ID:???
>>800
いや、のいぢが3日目西館になっただろ?
804カタログ片手に名無しさん:07/07/23 13:11 ID:???
>>803
mjk
まだカタログ取りにいけてねえorz
もしそうだとしたら普通に混むな
805カタログ片手に名無しさん:07/07/23 14:05 ID:???
のいぢって何ですか?
806カタログ片手に名無しさん:07/07/23 15:05 ID:???
>>805
富士壺機械でググれ
807カタログ片手に名無しさん:07/07/24 09:45 ID:???
富士壺機械
マキノ事務所
とぅいんくるはーと
天然石
CARNELIAN
けもこも屋

3日目の西に用がなくてホントによかったと思う俺
808カタログ片手に名無しさん:07/07/25 00:18 ID:???
>>807
カタロム派なんでまだ配置分からないんだけど
富士壷は知ってたけどその他全部西なの??
マキノが西なのは痛いなぁ
809カタログ片手に名無しさん:07/07/25 10:51 ID:???
>>799
まだカタログみてないんで聞きたいがそれって東方が東に来たってこと?
810カタログ片手に名無しさん:07/07/27 03:39 ID:???
811カタログ片手に名無しさん:07/07/27 17:12 ID:WwZKSKv.
1日目仕事で行けるかぁ〜
ニートじゃねぇんだゾ!
812カタログ片手に名無しさん:07/07/27 17:49 ID:???
>>811
サービス業だから休みとれたよ
813カタログ片手に名無しさん:07/07/27 18:56 ID:???
世間的には休暇奨励期間じゃねーの
814カタログ片手に名無しさん:07/07/27 20:20 ID:???
コミケ休みは半年前から根回し済み
815カタログ片手に名無しさん:07/07/27 21:12 ID:???
D.N.A.Labも西じゃん!鬱だ…。
西から東へは最初の時間帯はルートが制限されるんだったんだよね…?
816カタログ片手に名無しさん:07/07/27 22:11 ID:???
>>813
人が休んでいる時期こそが最繁忙期、という業種も世の中には多い

新卒で就職し損ねると、そういう業種しか働き口がなくなるんだよね…
817カタログ片手に名無しさん:07/07/28 13:57 ID:???
>>816
激しくスレチだが
それって自分のことだよね
じゃなかったらそういう職業についてる人達に失礼だから
そういった発言は止めた方がいいよ
818カタログ片手に名無しさん:07/07/28 19:27 ID:???
>>817
似非平等主義者乙
819カタログ片手に名無しさん:07/07/28 19:46 ID:???
>>818
性格悪いね
820カタログ片手に名無しさん:07/07/29 05:31 ID:???
>>817
社民党は憲法9条と一緒にさっさと東海(トンヘ)の底に沈むがいい
821カタログ片手に名無しさん:07/07/31 16:29 ID:???
    ■ みつみ美里女史誹謗中傷ストーカー  ■
粘着安置 ◆mfTU7YQf7. のIPアドレス 221.24.21.126
IPアドレスを自ら晒したので追跡し通報しますた
三重県 XXX XXXXXXX XXXXXXXXXXX
xDSL
電話番号 XXXXxXXxXXXX

三重県か、コミケ前に粘着安置終ったな
警察は始発前に来るから気をつけろwww
 __[警]
  (  ) ('A`)>>粘着安置 ◆mfTU7YQf7.
  (  )Vノ )
   | |  | |
逮捕

IP Address : 221.24.21.126
domain name : softbank221024021126.bbtec.net
inetnum: 221.16.0.0 - 221.111.255.255
netname: BBTEC
descr: Japan nation-wide Network of SOFTBANK BB Corp.
country: JP
admin-c: SA127-AP
tech-c: SA127-AP
status: ALLOCATED PORTABLE
notify: [email protected]
mnt-by: APNIC-HM
mnt-lower: MAINT-JP-BBTECH
changed: [email protected] 20030616
source: APNIC

粘着安置は警察逮捕で涙目wwくやしいのうwwwくやしいのうwwww
822カタログ片手に名無しさん:07/08/03 16:33 ID:???
コミケ初参戦なんだが企業ブースにまず行くには駅降りて
どっち側の列にいけばいいんだ?
823カタログ片手に名無しさん:07/08/03 19:38 ID:???
西の列
りんかい線下車なら右の列
824カタログ片手に名無しさん:07/08/03 20:41 ID:???
9時着ぐらいなら人の流れに乗ってけ行けないの?
825カタログ片手に名無しさん:07/08/04 00:52 ID:xkIHz9Vw
9時着くらいなら、東待機列が一杯で、実質西待機列にしか進めないはず。
826822:07/08/04 01:24 ID:???
レスサンクス
一応0時くらいに到着予定
827カタログ片手に名無しさん:07/08/04 01:25 ID:???
氏ね
828カタログ片手に名無しさん:07/08/04 12:19 ID:???
東が良いか西が良いか・・・・・
去年の夏だが漏れ西に並んだ友達東・・・
並んだ時間は〜忘れたがだいたい同じ時間に並んだはず10分は誤差有ると思うが
で、行き先は東456の隣同士のサークルだったが
上手いこと鉢合わせ、結局時間的には西も東も大差が無いという結果になった。

というわけで、あんまり変わらないと言うことです
夏は東は照り返し強い&冬は海風(゜д゜(ガクガクブルブル

楽に行きたいな西かな〜
829カタログ片手に名無しさん:07/08/04 13:41 ID:???
気持ち早くてまったり行こうと考えているなら西が良いよ
建物あるから日陰は多いしコンビニは近いし比較的空いている有料トイレ(駅内^^;)も使ってもいい
突然の雨でも一時避難出来なくもない。
始発ならば入場準備の列移動で運が良ければ建物の中に入れて涼しい

しかし一人でも先に進みたいという生粋の買い専なら東待機列だね
だが夏の東駐車場は天気が良かろうが悪かろうが良いこと無し
ただ入場速度はかなり速い。西は結構ちんたら入場します。
 
 
あっこれ東館攻める場合の話ね。
830カタログ片手に名無しさん:07/08/04 14:01 ID:???
企業中心の場合は西?
831カタログ片手に名無しさん:07/08/04 14:07 ID:???
そりゃ当然
832カタログ片手に名無しさん:07/08/04 15:09 ID:???
一日目
西 企業 
東 上海、黄昏
うーん迷う
833カタログ片手に名無しさん:07/08/04 15:38 ID:???
一日目に同人ソフトが東配置のせいですげー悩む。
いっつも西に並んでたんだが。

東にしか用がないなら東に並ぶべき?
834カタログ片手に名無しさん:07/08/04 16:02 ID:???
そりゃ当然
835カタログ片手に名無しさん:07/08/05 17:37 ID:???
9時前にしか来れないから西側だな。
今までの例から行くと10時45分迄には入れたが今年はどんなもんか・・・・
836カタログ片手に名無しさん:07/08/06 20:19 ID:???
書き込みによって違うな
東はハケが悪いというのも見たし
東のほうがハケがいいというのも見た
837カタログ片手に名無しさん:07/08/06 20:43 ID:???
まぁ年々変化するからなぁ
ビッグサイト初期の頃は東館に行くのに西の方が早かったと思うよ
 
そういえば自慢出来るどころか非難されることだが東待機も昔は列圧縮の際今ほどしっかりしていなかったから
列が一斉に横移動した時にはかなり割り込んで先の方に進んでいたな
838カタログ片手に名無しさん:07/08/07 01:27 ID:???
西は西で階段上っていくところで割り込み今でもできるよね
一応スタッフが数人監視してるけど、スタッフがいなくなるときあるし
あの瞬間から何人も割り込みして入ってる人見かけた
839カタログ片手に名無しさん:07/08/07 18:15 ID:???
>>838
それしようとして、女の子に怒られてた奴がいたぜ。
840カタログ片手に名無しさん:07/08/11 17:44 ID:???
もう8回くらい参加してるのに、
西と東の待機列があるの知ったの最近だw
8時くらいに行ってるからかな。
841カタログ片手に名無しさん:07/08/11 22:52 ID:???
企業狙いならやっぱ東側より西側に並んだ方がいい?
842カタログ片手に名無しさん:07/08/11 23:22 ID:8KHaxHRc
うん
843カタログ片手に名無しさん:07/08/12 00:38 ID:???
同人で東狙いが西って言うのは良く聞くが企業狙いが東に並ぶのは全然聞かない
なので企業はやっ派西だな
844カタログ片手に名無しさん:07/08/12 04:50 ID:???
東はトイレの列が異常に長いからな
845カタログ片手に名無しさん:07/08/12 05:42 ID:???
潮風に当たりたければ東
846カタログ片手に名無しさん:07/08/12 05:58 ID:???
東には今や徹夜と転売屋のクズしかいないしな。
847カタログ片手に名無しさん:07/08/12 10:53 ID:???
初日と3日目は、始発で東に並ぶ。でも、目当てのサークルが東にあるからで、徹夜も転売もせんわい。
2日目は企業目当てなんで、西な。
848カタログ片手に名無しさん:07/08/12 11:39 ID:???
2日目は女も徹夜していたりするの?
849カタログ片手に名無しさん:07/08/12 12:32 ID:???
>>848
しないと信じたい
始発に大量に乗ってるのは見たことあるよ
850カタログ片手に名無しさん:07/08/12 12:57 ID:???
>848
シティでの男性ぐらいの比率では居るのでは
851カタログ片手に名無しさん:07/08/12 14:08 ID:???
企業狙いは西並べばいいということだな
以前企業狙いなのに列が二種類あるの知らなくて
東側に並んでえらい目にあったぜ
852カタログ片手に名無しさん:07/08/12 16:55 ID:???
今年は富士壺とかが西で助かったわ

thx
853カタログ片手に名無しさん:07/08/12 18:08 ID:???
ちょっと前に徹夜組の大移動なるものを見たんだが
あれってどこから湧いて来てるの?
854カタログ片手に名無しさん:07/08/12 18:12 ID:???
>>853
近所の公園にかたまっててそこから移動してくる。
855853:07/08/12 18:12 ID:???
今気づいた
×見た
○聞いた
856カタログ片手に名無しさん:07/08/12 18:13 ID:???
>>854
ふとう西公園だったっけ?
857カタログ片手に名無しさん:07/08/12 18:15 ID:???
>>856
これ以上増えても困るのでノーコメント
858カタログ片手に名無しさん:07/08/12 18:17 ID:???
>>857
くだらない質問しちゃってごめん
859カタログ片手に名無しさん:07/08/12 18:37 ID:???
>>852
創作少女の中にああいうのを混ぜるのはマジで勘弁して欲しい…
860カタログ片手に名無しさん:07/08/12 18:53 ID:???
壁(それも外並び)は別世界だから混ざってないとご理解ください。
861カタログ片手に名無しさん:07/08/12 20:31 ID:???
アトリウムからあ26〜あ27の間のシャッターへ向かう肉石流さえ我慢できればな…
862カタログ片手に名無しさん:07/08/13 15:19 ID:???
いつも東に用があるけど自分は西に並んでます。
いつも始発で5時40〜50分に着くけど西のほうが列捌きとか早い感じがする。
東に並ぶ友人よりは早く東館についてます。
863カタログ片手に名無しさん:07/08/13 18:23 ID:???
やっぱ企業は西側かー
友達と並べないのは寂しいなー
864カタログ片手に名無しさん:07/08/15 04:19 ID:???
西だな
865カタログ片手に名無しさん:07/08/15 04:36 ID:???
いけないとはわかっていつつも
明日の火が落ちるくらいに行こうと思うんだが
西に並ぶには国際展示場駅降りてどこに向かって歩けばいいんだ?
866カタログ片手に名無しさん:07/08/15 07:31 ID:???
東なんて有明番外地に好き好んで並ぶ香具師の気が知れん。
東に用事があって、4:30なら……やっぱ西だな。


>>865
うぜぇよチンカス。石にけつまずいて死ね。
867カタログ片手に名無しさん:07/08/15 08:49 ID:???
夏の駐車場は並ぶのを想像しただけで暑そうだと
夏は東優先であろうとも西に並ぶ。根性無しかなあw
868カタログ片手に名無しさん:07/08/15 10:45 ID:???
野ざらし炎天下だろうと、潮風に吹かれようと、
灰皿がないおかげで、強制的に臭いタバコの臭いを嗅がされないで済むから
東と西のどちらに用があっても絶対に東に並ぶ。
869カタログ片手に名無しさん:07/08/15 15:01 ID:???
>>868
書いてることが嘘
870カタログ片手に名無しさん:07/08/15 17:04 ID:???
西でも東でも待機列でタバコ吸う馬鹿は列からはじき出していいと思うな。
会場内でも外の消防用バケツの周りでタバコ吸う馬鹿も喫煙所に監禁していいと思うな。
つか、喫煙者って存在は焼却炉に放り込めばいいと思うんだ。
871カタログ片手に名無しさん:07/08/15 17:09 ID:???
煙草嫌いだから知覚に吸うバカいたときのだめに
マスクもっていくかな、ものすごい不審者になるが
872カタログ片手に名無しさん:07/08/15 20:58 ID:???
>>869
今まで何回も一般参加してるけど、東の待機列でタバコ被害にあったことないよ。
行く時間が遅めだからかもしれないけど。
東が閉まっちゃって西に並ばされた時は、タバコ臭くて気分悪くなって
本気で吐くかと思った。
873カタログ片手に名無しさん:07/08/16 05:23 ID:???
もう並んでるヤツとかいるのか・・・すげぇな
874カタログ片手に名無しさん:07/08/16 08:41 ID:???
>>873
すごい×
馬鹿○
875カタログ片手に名無しさん:07/08/16 14:14 ID:???
待機列でタバコ吸う奴なんてC62から毎回参戦してるが一度も見たこと無いんだが・・・
前の方の徹夜組の話か?
876カタログ片手に名無しさん:07/08/16 14:19 ID:???
東に並んだ事がないのでそっちは知らんけど
西は毎回何人か、列の中で吸うバカを見てる。
携帯灰皿あるからいいだろ、的な意識なんだろう。
注意しても聞かないけどスタッフに言われるとすぐやめるのなw
877カタログ片手に名無しさん:07/08/16 15:15 ID:???
西・東ってことは並ぶところは二カ所って事?
878カタログ片手に名無しさん:07/08/16 15:21 ID:???
>>877
2ヶ所だなw
879カタログ片手に名無しさん:07/08/16 15:30 ID:???
西の列ってかなり圧縮されない?折り畳み椅子広げるスペースも無いくらい
880カタログ片手に名無しさん:07/08/16 16:39 ID:???
東も一緒
881カタログ片手に名無しさん:07/08/16 16:45 ID:???
圧縮される時に足を開き気味にしてスペースを確保するんだ
椅子の分くらいは確保できる
882カタログ片手に名無しさん:07/08/16 18:24 ID:???
二日目って東行くのに西列から入ってもそんなに時間差ないですか?
883カタログ片手に名無しさん:07/08/16 19:06 ID:???
そんなには差はない
ただ東からの方がもちろん楽だし、早いのはたしか
884カタログ片手に名無しさん:07/08/16 19:12 ID:???
今回も西で、待ちやすい方で選択。
施設が使えるのは大きいしなー。
885カタログ片手に名無しさん:07/08/16 19:19 ID:???
今回、湿度も高いし雲出来るかもな。
886カタログ片手に名無しさん:07/08/16 19:26 ID:???
去年西に並んでDASHして会場入る前に東に移動したけど
今年どうすりゃあいいか全くわかんねぇ
887カタログ片手に名無しさん:07/08/16 20:35 ID:???
入場までに日陰がある方ってどっちだっけ?
もう入場の早さ云々より、より涼しい方がいい…暑すぎ
888カタログ片手に名無しさん:07/08/16 21:21 ID:E01Bof56
今年初参加だからよく判らないんだけど、
壁側にあるサークルは皆並ぶのかな?
889カタログ片手に名無しさん:07/08/16 21:23 ID:???
>>888
そんなことはない。時々新刊落としちゃったところとか、
なんでここが壁?みたいな感じで閑散としてるところはある。
890カタログ片手に名無しさん:07/08/16 21:36 ID:???
>>889
前回あんまり並んでなくて、「あー次回は島だな・・・」と思ったサークルが
ホントに島に飛ばされてるのを見ると栄枯盛衰を感じるよな・・・
891カタログ片手に名無しさん:07/08/16 21:37 ID:E01Bof56
なるほど。
それじゃますますどこの壁を優先するか迷うな…
一番行きたいサークル2つが東と西にあって困るw
892カタログ片手に名無しさん:07/08/16 21:39 ID:ua.ddAEo
開場してすぐに企業へ館内からの入場って大丈夫かな。西で買い物してそのまま企業に行けたっけ?
893カタログ片手に名無しさん:07/08/16 21:40 ID:ua.ddAEo
開場してすぐに企業へ館内からの入場って大丈夫かな。西で買い物してそのまま企業に行けたっけ?
894カタログ片手に名無しさん:07/08/16 22:04 ID:MMB6.hms
企業行くなら西?
895カタログ片手に名無しさん:07/08/16 22:09 ID:???
にし
896カタログ片手に名無しさん:07/08/16 22:10 ID:???
>>894
西
897カタログ片手に名無しさん:07/08/16 22:15 ID:???
バロン西
898カタログ片手に名無しさん:07/08/16 22:55 ID:sG5HLZcI
東 うみねこが
899カタログ片手に名無しさん:07/08/16 23:01 ID:???
島中なのに、胆石……いや、むしろ壁にしたほうが良いサクルもあるよ>>888
900カタログ片手に名無しさん:07/08/16 23:47 ID:???
東しか用事ないけど
西に並ぶ
901カタログ片手に名無しさん:07/08/16 23:48 ID:???
ええ
902カタログ片手に名無しさん:07/08/17 00:20 ID:???
>>900
あれ、俺がいる
903カタログ片手に名無しさん:07/08/17 00:21 ID:kAlKdtPs
西に列ぶんだけど降りる駅って国際展示場駅と国際展示場正門駅のどっちのが近い?あと西ってセンタープロムナードであってる?
904カタログ片手に名無しさん:07/08/17 00:22 ID:???
>>903
展示場駅


駅出たらわかるて
905カタログ片手に名無しさん:07/08/17 00:26 ID:???
>>900
デフォじゃねぇ?
東しか用ないけど普通に西並ぶし
906カタログ片手に名無しさん:07/08/17 00:35 ID:nYxWN7mM
西に並ぶにはどうしたらいいのでしょうか…。
907カタログ片手に名無しさん:07/08/17 00:37 ID:???
>>900
よう俺
このスレざっと読んだ限りでは、俺が行く予定の時間にはもう東には並べない。
908カタログ片手に名無しさん:07/08/17 00:46 ID:???
>>907
なんで?
909カタログ片手に名無しさん:07/08/17 00:50 ID:???
>>908
いや、東は早めに行かないとキャパの関係で並べないって書いてあったから…
ざっと読んだだけだから詳しいことは知らん。
910カタログ片手に名無しさん:07/08/17 01:05 ID:???
3日目は7時(かもうちょっとはやめ)くらいがボーダだからな<東キャパ
1、2日目はわからんし何時にいくのかも知らんけど、8時とかにいって並べるとは思えんな。
911カタログ片手に名無しさん:07/08/17 01:14 ID:???
>>910
情報ありがとう。
都合上9時半という微妙な時間に行く予定だから、やっぱ無理だな。
912カタログ片手に名無しさん:07/08/17 01:21 ID:???
1日目だと10時前くらいになって動き出すと開いたスペースに
また待機列つくりはじめるようになったりするな。<東

目的はおもに西なんだが、1日目だと西に並ぶのは愚策だろうしなぁ。
913カタログ片手に名無しさん:07/08/17 01:23 ID:???
>>912

なんで?企業目当て多いから?
914カタログ片手に名無しさん:07/08/17 01:27 ID:???
>>912
東に並ぶこそ愚策だと思うけどな。
東に用事があろうと西に並ぶ人が多いのは東に問題があるからじゃない?
915カタログ片手に名無しさん:07/08/17 01:27 ID:???
>>912
東に並ぶこそ愚策だと思うけどな。
東に用事があろうと西に並ぶ人が多いのは東に問題があるからじゃない?
916カタログ片手に名無しさん:07/08/17 01:31 ID:???
始発とかならそうなんだが、明日は10時ごろつく予定だからな〜。
でも東→西の移動とかもかんがえたらやっぱ西か。
917カタログ片手に名無しさん:07/08/17 01:41 ID:???
この時期は多少でも日差しを遮る建造物があった方がいいから西もありだが、
当たり前のごとく夏だから太陽の位置も高いんだよなwww
一面アスファルトの東か、多少でも木々の茂っている西か・・・
キャパも考えたり、階段の上から見下ろす人波を堪能するなら西だな
918カタログ片手に名無しさん:07/08/17 02:12 ID:???
生か死かを本気で考えるなら迷わず西にしとけ
919カタログ片手に名無しさん:07/08/17 02:59 ID:???
1日目に初手で東ホールに行くやつが西に並ぶのは愚策。
初手が企業か西ホールなら西に並ぶのは普通。

あくまで、装備が万全の状態なら、の話だけどな。
耐候性に自信がなければ行き先にかかわらず西が無難。
運が良ければ日陰に並べる。外れてもコンビニが近い。
920カタログ片手に名無しさん:07/08/17 03:03 ID:???
>>903
朝一以外なら、待機列に付くのに大回りさせられるから、正門駅(ゆりかもめ)の方が近い
921カタログ片手に名無しさん:07/08/17 03:06 ID:???
俺は常に西に並んでる
それこそ東にしか用がなくても


だってマックとコンビニがあるし……
922カタログ片手に名無しさん:07/08/17 03:27 ID:???
>>919
始発組みなら正直西も東もたいして変わらないから便利性で西選ぶ人多いんだろうな。
その時の列捌きによっても変わるしね。
2年前の夏コミケは東に用がある人でも西に並んでたほうが10分早かった。
ただ、所詮10分程度の差
923カタログ片手に名無しさん:07/08/17 05:17 ID:???
俺も東がほとんどだが毎回西だな
一回きまぐれで東並んだ事もあったんだが丁度台風直撃とか
いいイメージねえよorz
924カタログ片手に名無しさん:07/08/17 08:19 ID:7y2Fiex2
西館の列が橋を越えたらしい?

9時頃着予定なんだけど、東館回るならやっぱ東だよね…
まだ並べそう??
925カタログ片手に名無しさん:07/08/17 08:23 ID:iFooB9AU
東側楽らしい
926カタログ片手に名無しさん:07/08/17 09:01 ID:???
東に人が少なく、西が(1日目にしては)かなり多い、らしい。
927カタログ片手に名無しさん:07/08/17 09:10 ID:NU5LrjJQ
東に並ぶつもりが気付いたら西に誘導されてた…

西側は初めてだったからわかんなかったよ。
東にしか用無いのに…
928カタログ片手に名無しさん:07/08/17 09:12 ID:???
>>927
俺も東にしか用無いのに西並んでるぜ
なんか例年より多いとか言われてるし
929???:07/08/17 09:16 ID:???
明日参加予定なんだけど、何時頃並んだらいいのかな?
930カタログ片手に名無しさん:07/08/17 10:25 ID:???
今西並んでるんだけどこの人の多さは異常
東並べばよかったかなこりゃ
931カタログ片手に名無しさん:07/08/17 12:22 ID:???
そもそも東にどうやって並べばいいのかわからないんだがどうやっていけばいいんだ?
りんかい線の駅降りると自動的に西コースだよな
932カタログ片手に名無しさん:07/08/17 14:51 ID:???
初日は企業目当てが多いから西が多いのは仕方ない
933カタログ片手に名無しさん:07/08/17 15:00 ID:???
海から上陸すれば東待機列にならべる。
934カタログ片手に名無しさん:07/08/17 15:11 ID:???
毎年西に並んでて、今年初めて東にしたんだけど暑くてまいった。
935カタログ片手に名無しさん:07/08/17 15:16 ID:???
>>931
りんかい降りたらゆりかもめの有明駅方面に向う、横断できない横断歩道が有るので注意。
しかし準備会的には東には来てくれるなって感じだから、おとなしく西に並んどけば?
満員で追い返されると体力使い果たすし。
936カタログ片手に名無しさん:07/08/17 17:23 ID:W7fQKFa6
明日ゆりかもめで行って東に並びたいんですけど、有明か国際展示場正門どちらでおりた方が良いですか?
937カタログ片手に名無しさん:07/08/17 17:29 ID:???
>>936
東に並ぶなら有明かな。国展だとちと遠い。
938カタログ片手に名無しさん:07/08/17 17:37 ID:W7fQKFa6
有明ですか!ありがとうございます。
有明から東に並ぶ列って行けばわかりますか?
939カタログ片手に名無しさん:07/08/17 17:39 ID:???
>>938
駅を出れば大群が移動してるのが見えるはずだから、それを目指せばよろし。
940カタログ片手に名無しさん:07/08/17 17:39 ID:znKhlwMc
>>938
・有明でも国際展示場でも大して距離は変わらない
・スタッフが誘導してたり看板があるから大丈夫
941カタログ片手に名無しさん:07/08/17 17:40 ID:znKhlwMc
おっとゆりかもめか失礼
942カタログ片手に名無しさん:07/08/17 17:44 ID:W7fQKFa6
大群が移動してるんですかw
初めて行くので色々心配です・・・友達一緒ですけど

でもちょっと心配無くなりました!ありがとうございました!
943カタログ片手に名無しさん:07/08/17 17:47 ID:???
東と西で列が分かれていることをはじめて知った。
いつもりんかいで来るから西だったのかー。
944カタログ片手に名無しさん:07/08/17 17:48 ID:???
ゆりかもめで来ても、普通西が目に付くだろ
945カタログ片手に名無しさん:07/08/17 18:04 ID:???
北駐車場がなくなってから東に行ったことがなくて、
今どんな感じになってるのかわからん。
今日は西で久々にやぐら橋を越えて、ほんとびっくりしたよ……

946カタログ片手に名無しさん:07/08/17 19:03 ID:???
今日は10:20に東待機列に着いて11:00に入場。
直後に締め切られたっぽくてほとんど最後尾だった。
947カタログ片手に名無しさん:07/08/17 19:52 ID:???
やはり東行くべきだったか。西に10時についたが最後尾がへんてこなところまで
伸びてて列並んだのが10:15、入れたの11時半すぎた・・・

1日目の10時〜10:15くらいの限定だが、東>西になる時間だな。
948カタログ片手に名無しさん:07/08/17 20:05 ID:???
>>945
俺も、今の東はどうなってるかわからない。
今回は東に行ってみるかなぁ。
どうせ、東は大して用ないし、そっちを先にしたほうが良いかもしれないな。
949カタログ片手に名無しさん:07/08/17 20:08 ID:???
と言うか、西の評判が良かったのかなんなのかは知らないが、今日の東のスキっぷりはびっくりモノだった。
それなりに埋まっているかな、と言う予測をたてつつも東方狙いということもあってある意味博打感覚で向かったら
6:15くらい到着で12列目。列整理後はなんと建物の中。わからんもんだ。
950カタログ片手に名無しさん:07/08/17 20:14 ID:???
みんな西西言うんで偏り始めてるのかもな
久しぶりに暗いうちに西逝ったんだが、初日にやぐらの上どころか
ワシントンホテルの横にすら逝けなかったのには驚いた
951カタログ片手に名無しさん:07/08/17 20:20 ID:???
みんな西に流れ始めてるのはあるだろうが、
今回は1日目にしては全体的に異様に人多かった気がする。
やはりお盆中で無く明けだから参加できた人が多いのだろうか。
(でもお盆中じゃない分休み取れない人も出てきそうだけど)
952カタログ片手に名無しさん:07/08/17 20:21 ID:???
東は追い返される可能性があるからなぁ、
あそこから西に歩いたんじゃ、体力8割持ってかれるからな・・・
953カタログ片手に名無しさん:07/08/17 20:27 ID:???
盆休み前の締めの金曜と、盆休み後の出ても大して仕事がない金曜だと
休みの取りやすさは違うだろうな
954カタログ片手に名無しさん:07/08/17 22:22 ID:???
東側の列ってそんなに直射日光なのかい?
955カタログ片手に名無しさん:07/08/17 22:28 ID:???
>>954
遮るモノが一切ないもの。駐車場だぜー。
956カタログ片手に名無しさん:07/08/17 22:33 ID:???
今日は東の方が早かったのか?
西はずいぶんモタモタしていた印象があるけど

東は…なんか並んでいると気が滅入ってくるというか
夏でも冬でも環境激悪って希ガス
957カタログ片手に名無しさん:07/08/17 22:43 ID:???
冬の東列から出初式用のはりぼてを見るのが好きな俺ガイル
958カタログ片手に名無しさん:07/08/17 22:45 ID:???
入場フリーの放送あった?聞いた覚えないんだけど
959カタログ片手に名無しさん:07/08/17 22:54 ID:???
>>958
12:30頃に聞いた
960カタログ片手に名無しさん:07/08/17 22:58 ID:???
え、13:00頃だったよ
961カタログ片手に名無しさん:07/08/18 00:58 ID:???
>>955
とは言え、北駐車場がメイン(西は女専)だった頃も似たようなモンだったし、
逆に臨時バス降りて1分で待機列に付けたあの頃は天国だったな・・・

俺たちゃ世の中で一番健康と縁遠い存在なんだからウォーキングなんかしたくねーんだよ!
962カタログ片手に名無しさん:07/08/18 01:26 ID:???
>>961
むしろ、少しは運動させてあげよう、という親心なのかもしれぬw
963カタログ片手に名無しさん:07/08/18 02:23 ID:???
>>955
そかそか
じゃあ東狙いでも西に並んだ方がいいか
つっても三日目は雨降るからあんまり関係ないか
964カタログ片手に名無しさん:07/08/18 06:06 ID:???
漏れは東狙いで、着いたときにすでに人がいつもより多くて東はだめだと思って、そのまま西に並んでしまった。
なんてことだ…
965カタログ片手に名無しさん:07/08/18 07:02 ID:???
東まだ12列だな
気温もましだし雨が降らなきゃいい日だ
966カタログ片手に名無しさん:07/08/18 20:30 ID:???
東のトイレ事情はどう?
何年か前に一度並んであまりの不便さにそれ以後西に並んでるんだが。
でも、東がかなり速いというなら考えちゃうなぁ。

ながらで新橋からタクシーなんで5時前には着く予定だけど。
967カタログ片手に名無しさん:07/08/18 21:20 ID:???
おそらくだが、明日は1日目ほどの差はないんじゃないか
968カタログ片手に名無しさん:07/08/18 21:40 ID:???
1日目は企業狙いの人が多いから西に並ぶ人が必然的に多くなるけど、
3日目はほとんどの人が同人目当てになるだろうから、東も西もあまり変わらないと思う
むしろ、東に並ぼうとしている時に入場規制とか受けたらそれこそタイムロスになりかねんし、正直始発組でない俺は東は怖いわ
969カタログ片手に名無しさん:07/08/18 21:43 ID:???
d
始発組だと、並ぶ環境も重要だからなぁ。
西の方がトイレや売店が充実してるし。
970カタログ片手に名無しさん:07/08/19 01:46 ID:???
差なんてあっても数分だと思うし、俺は迷わず西だけどなぁ。
場所取りだけしたら後はどこに行こうが自由だし。
特に夏の日差しが強い中での東はきつすぎるよ。
971カタログ片手に名無しさん:07/08/19 05:46 ID:lY9LoWKk
三日目って、入場フリーになるのってだいたい何時ごろ?
九時半着くらいで行こうと思ってるんだけど、どうだろうか
972カタログ片手に名無しさん:07/08/19 06:04 ID:FEBAZWyo
早く東ホール入る点で始発→東待機は失敗?
環境はガマンするけど
973カタログ片手に名無しさん:07/08/19 06:29 ID:???
>>971
今の流れだとどう考えても12時半よりは早くならない
974カタログ片手に名無しさん:07/08/19 06:41 ID:S/5RqY2.
漏れ並んだの西の6列目だって。
みんな動かないけどずっと座ってるの?

975カタログ片手に名無しさん:07/08/19 06:59 ID:Ur0kpWF2
東に並んだの今日が初めてだが
東に向かうルート何も考えないで交差点抜けたら大失敗だった
西入り口経由で東向かった場合に比べて20分
列にして10列分は差ついた
976カタログ片手に名無しさん:07/08/19 07:12 ID:???
今日は東いくにも西のほうが断然早いな
東に並んだ奴くやしいのうwwwくやしいのうwww
977カタログ片手に名無しさん:07/08/19 07:13 ID:yQcwYTlI
東もう並べないとかwww
978カタログ片手に名無しさん:07/08/19 07:50 ID:???
21世紀に入って初めて東に並ぶ。
東雲から歩いて12〜3分で7時30分ごろ最後尾に到達。
いちばんホール側の、フェンスに沿った列の中間ぐらい
979カタログ片手に名無しさん:07/08/19 07:54 ID:???
8:30辺り着く予定だが西に並ぶ方が早そうだな。
980カタログ片手に名無しさん:07/08/19 08:04 ID:???
うっかり東に並んだが、これはヤバイな。あと三時間は待たされるんじゃね?ってぐらい長い
状況はわからんが、これなら西のがマシかもな…
981カタログ片手に名無しさん:07/08/19 08:19 ID:???
同人ゲームも移動したことだし、西の方が空くわけだよな…ミスったかなあ
982カタログ片手に名無しさん:07/08/19 08:27 ID:???
東やばいな、7:40くらいに並んだが俺の後ろ数えられるくらいしか人いない。つまり東の最後尾だ…。

俺\(^O^)/オワタ
983カタログ片手に名無しさん:07/08/19 08:35 ID:???
ふーむ、今日は西が当たりか。ホント読みの勝負になってきたな…
984カタログ片手に名無しさん:07/08/19 09:11 ID:???
東はすでに閉鎖されてます。 強制的に西へ誘導です。 途中のトイレは紙ゼロですから、事前にコンビニで紙を買うことですね。またはTFTの中でするとか。
985カタログ片手に名無しさん:07/08/19 15:29 ID:???
今日は東京テレポートで降りて大勝利だったなw
9:30に待機列に合流して、東到着が10:40、まぁ悪くない。

しかし、前回の10:00に合流、10:30に入場はなんだったんだろう・・・
986カタログ片手に名無しさん:07/08/19 18:01 ID:???
今日はたいした用事なかったからゆっくり行った。
10:50頃りんかい線の国際展示場駅に着いて
11:15頃東ホール到着。
入場待機列は西に一本化されてた。
こんな遅い時間の報告いらないかww
987カタログ片手に名無しさん:07/08/19 18:54 ID:???
>>986
いや、橋廻りされたかどうかは重要だ、どうだった?
10:30頃はまだ一般は橋廻りさせられたたが・・・
988カタログ片手に名無しさん:07/08/19 19:32 ID:???
>>985
6時40分西待機列合流。10時30頃東到着。
ホントに中途半端に早く行く意味って無いんだなw
989カタログ片手に名無しさん:07/08/19 19:34 ID:???
>>988
その到着時刻でそんなにかかったんか…
人の多さは尋常じゃなかったんだな。冬も始発かなこりゃ
990カタログ片手に名無しさん:07/08/19 19:41 ID:???
>>987
ちょうどイーストプロムナードに列を作りはじめたとこだった。
前から20〜30列目くらい。つどい橋方面からの列がはけるのを
15分↑くらいは待ってたことになるのかな。
991カタログ片手に名無しさん:07/08/19 19:45 ID:???
3日目、始発の俺は西に並んでたんだが列移動の時、▼▼のかなり手前に来た段階で
スタッフが「東ホールが・・・・・・(←うまく聞き取れず)のため人が満杯になってるので
今回はここで列移動を止めます」というようなことを言ってったんだがどういう
状態だったのか分かるヤシいる?いつもの夏ならホールのすぐ近くまで行けたんだが。
東に並んだヤシは10:00前にホールに入れたの?
992カタログ片手に名無しさん:07/08/19 20:05 ID:???
>>988
始発とその後組の入れる時間の違いがせいぜい30分〜1時間程度、始発から遅れるごとにその差は縮まっていくわけで
ホントその30分の違いに全てをかけている人以外は8時に来ようが10時に来ようが大した違いが無いからなぁ
始発〜開場前後の間のエアポケット的な時間に来る人はある意味損してるのかもしれないね…
993カタログ片手に名無しさん:07/08/19 20:38 ID:???
東列に7時20分に加わって、入場が10時33分。
まずかったと思ったが、>>988見ると西も結構人多かったみたいだね。
994カタログ片手に名無しさん:07/08/19 22:02 ID:???
一日目と比べると三日目はスムーズに列が進んだな西側
なんでだろう?
995カタログ片手に名無しさん:07/08/19 23:26 ID:Hl7zVHro
ここ2年間始発できても東にどっとながれていたので東目当てでも3日目は西にしていたんだが
今日は始発より前の5時ぴったりについたから二年ぶりに東にしてみた
そしたら、10時になっても全然動かないの何の
ていうか、8時20分に移動しますよっていわれていたのに全然移動しない
数メートル前に列をつめただけ
で、会場に入れたのが10時12分で西のときと大差ない
西だったら10時ぴったりに会場に入っていて拍手していたのに
その上、東6の出入り口はふさがれているし

毎年東ってこんなものなの?
996カタログ片手に名無しさん:07/08/20 00:40 ID:???
今年の一日目がいろいろ異常事態だったんだな
997カタログ片手に名無しさん:07/08/20 00:49 ID:???
3日目東に4:30到着。
待機列が24列目だったよ・・・。

哲也をするなとカタログに記載してても黙認しているというのを改めて実感した。
998カタログ片手に名無しさん:07/08/20 00:51 ID:???
>>997
やはりエロに賭ける徹夜組の執念凄いんだな。

(参考データ:1日目東、6:10着で12列目)
999カタログ片手に名無しさん:07/08/20 07:26 ID:???
>>997
準備会にとって最も重要なのは混乱を最小限に抑えることだからな
ルールを守らせるのはそのための手段であって、ルール自体が目的なのではない
1000カタログ片手に名無しさん:07/08/20 10:45 ID:???
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。