-初めてのコミケ2-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
コミケ初参加者からベテランまで誰でもおK。
ここはコミケについての雑談&質問するスレッドです。
マターリいきましょう(*´∀`)

ルール
・質問する前に必ず自分でぐぐるなどして調べましょう。
 (特に交通機関系。配置ジャンルは公式で調べられます)
・カタログはよく読みましょう。役立つ情報がたくさん載っています。
・質問重複を防ぐために、最低限現行スレの過去ログは読んで下さい。
・次スレは>>950でお願いします。

●関連サイト
コミックマーケット公式サイト
http://www.comiket.co.jp/
■ 同人用語の基礎知識 ■
http://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/index.shtml
前スレにあった夏コミ持ち物チェックリスト
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/3231/itemlist.html
東京国際展示場(東京ビッグサイト)
http://www.bigsight.jp/
Comi-Navi.Com(コミナビ.コム)
http://www.comi-navi.com/

●関連スレッド
コミケ交通宿泊情報2004 Second
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909/l50
コミックマーケット総合スレ(31)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1092982587/l50
【電車】コミケカタログ/カタROMスレC66-2【理念】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090703469/l50
初めてのコミケ
企業ブースに並んでお目当てのグッズをゲット
同人誌には目もくれずに帰宅

…って香具師もいるんだろうなぁ
3名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/21 23:27 ID:1mtYpTIP
1乙
6名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/22 00:39 ID:dercOoaF
モツカレ
7 ◆/BoUT3KE6w :04/08/22 01:11 ID:1a32Utvl
どちらか一方に、回りたいジャンルが偏ります様に。
(-人-) …と、願いつつ、即死回避的カキコ。
sage進行でよいのでしょうかね

8年前からサクール参加、今夏初落選(書類不備)で初めて一般参加した。
いつもどおりサクール周りできたし、本も買えた。
設営も撤収もなくてらくちんだった。

でも、やっぱりサクール参加したかった!
机の内側に座って、読者さんをお迎えしたかったよ!
何もしなくていい夏なんて久しぶり〜らくちん〜なんて言ってたけど
原稿でひいひい言ってる方が幸せだと気づいたよ!

初めての一般参加は大切なことに気づかせてくれました。
これだからコミケ参加はやめられない。サクールでも買い専でも。
9 ◆/BoUT3KE6w :04/08/22 16:30 ID:1a32Utvl
>>8
8年前位というと、まだ晴海だったか?もう有明に移った後か位だな。

背表紙で言うなら、ワタルかアスラーダの先位か?


( -д-)思わず月日…、いや年月を感じてしまった…。
>>8
一応初心者向けのスレだしsage進行じゃなくてもいい希ガス。
サークル参加者の人は、何回か一般で行ってたり、
売り子として友達のサークルに参加するとかして経験積んで、
それからどっかのタイミングで決意して自分で参加申し込み、というパターン?

今回はじめて一般で行ってきたのですが、
いろいろ見ているとやっぱり事前準備のノウハウとかもありそうだし
(コミケそのものの準備も、本を作る作業も含めて)、
サークル参加するのってすごく大変そうな気がして。
少なくとも経験者の友人がないと難しそう。

自分は今同人サイト持ちで、ROM時代からずっとネットヒッキー的なヲタをやってきたが、祭の楽しさを知って、
オフ同人もいいもんだな、いつか参加できたらな……と思ったんだけど、
浅いつきあいのヲタ友くらいしかいない現状では、
どうも二の足を踏んでしまう。
12 ◆/BoUT3KE6w :04/08/24 01:49 ID:Qxkr+CLw
>>11
コミケのカタログにも載っているが、21世紀同人誌ハンドブックとかの、
How To本見れば大体の流れは把握出来ると思う。


前に一度、所属するサークルがコミケに受かった事が有ったが、その時即売会デビューで、
どうも、上の方が適当〜に予定を立てたため、オフセットは落ちて、
コピー誌も、刷った束家に忘れたとか言われて、
漏れが一般入場から持って行ってから、ホチキスで止めて作ったから、
揚がったのは昼過ぎ。で、最初から売っていたのはラミカバッチ。
後にサークルは解散。_| ̄|○


先に本作ってから、小さい即売会に出て、経験値を稼げって事だな。
この想いを形にしたい!→本を作る→この想いを読んでもらいたい!→コミケ申し込み、当選
…という感じで初参加の即売会がコミケだったよ。

最初はコピー本で、表紙色(紙)替えのみ、代金はコピー代+切の(・∀・)イイ!金額
(たしか、260円とか270円がコピー代だったので300円とか)にして、いきなり100部
刷ってしまったけど、流行り始めジャンル+前・後書きページも漫画、ということもあってか
完売したよ。あとはサークル参加の時の注意書きを読んでいって、特に不都合なことは
なかったけど…。改善点はあったけどね。

とりあえず、本作って申し込めばなんとかなるよ。
>>1-3一応これも(実質、前々スレ)
初めての夏コミ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1088603281/
あの、やっぱり厨房後半から工房あたりの人ってコミケに
いないすか?
さすがに厨房3年目の俺的にあと5年(18まで)は長いOTLっす。
1615:04/08/25 16:26 ID:Jk2Nxu+M
青年男性向きを買うのはあきらめまつ。
他のを・・・
17 ◆/BoUT3KE6w :04/08/25 17:35 ID:Xm79wij3
>>15-16
リアル厨房もいるぞ。ただし男性向(18禁エロ)の場合、
買った方売った方も摘発の対象に成る。
>>15
また自分とタメな人が居た( ´∀`)
やっぱこのくらいの年齢って行ってる人少ないのか?自分は普通に行ってる。
まあ、周りに同じ趣味の人間が居なければ行きにくいだろうが…

特に男は同人を知る時期が女と比べると多分遅いから、参加年齢層も10代より20代が多そう。

それに、「男性向け(18禁エロ)」だけが同人じゃないんだから雰囲気だけでも味わってみるのはどうだ?

そういえば前スレでも男性向けの日に親同伴で行こうとした強者がいたな…
19新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/08/25 21:29 ID:+cF8ONtb
ノシ
20新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/08/25 21:30 ID:+cF8ONtb
>>15
に対するレス。
21名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/26 14:30 ID:AOowco3f
>>11
前スレあたりでも話が出ましたが、コミケ以外のイベントにも参加して経験値を上げると言いと思いますよ。
そのイベントの在庫をコミケでも〜と考えれば、万が一落ちてもブースに本を置けますしね。
オンリーイベントほか多数あるので、考慮してみたらどう?

>>15
初めてのコミケだと「EROがほしぃぃ!」〜というのはよくある話だけど、実際ほかジャンルでも目を見張るものが多いのがコミケです。
創作少年少女(読ませる本が多い)や、動物(愛がある)、グッズ系(手作りアイテム良し)、はたまた評論などの文章系など、興味なくともそのジャンルを歩いてみるととても面白いですよ。
特にお勧めのジャンルが「銃」「薬」です。

日本全国の隠れ銃工や闇薬剤師が自作した銃火器や合法ドラッグが
所せましと並んでいるので、たとえお金が足りなくても見てまわる
だけでかなりの勉強になりますから。

猟銃が大体5〜30万円位。レベルの高いお薬がグラム4万円てとこ
ろです。
今厨房3年目だけど、去年の冬に単身3日目参加しますた
確か18禁エロゲージャンルに高校生が応募しても通らないんだよね
いい人ばかりですね。
>>15
私も中3ですよ〜。三日目。エロだけがコミケじゃないっ。
(カッタに並ばされたが…)
とりあえず前スレ埋めようよ…
埋め立ては禁止のはずだが。
へ?そうなの?
ローカルルールにはそんな事かいてないけど。
現に1000まで書き込まれているスレッドなんてたくさんあるよ。
30名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/29 02:40 ID:0UDNxEFX
>>29
2ch全体のルールとして埋立・1000取りは禁止行為
多くの板でほとんど守られてないけどな・・・

http://www.2ch.net/accuse2.html

の「6 荒しの定義」を参照のこと
31名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/05 21:55 ID:EFBQERg7
冬コミの話題で。前スレのラストの方で
「ペンライトの用意を」って出てたんですが、これ、何に使うんでしょう?
自分、冬コミには2回参加してますが、で、始発で行って並んだりもしましたが、
別に足元照らさなきゃならないほど、暗くはないですよね。
>>31
並んでる時にカタログ見るためじゃね
>>31
それは徹夜組の馬鹿がつかう青姦タシログッズだろ。
ペンライトというのが微妙だな。
始発電車や5時過ぎの臨時バスだと空は真っ暗だが。
駅やバス停から会場までは照明があるから、歩くのには問題ないと思うな。
カタログの注意事項を読むとか、何か落とし物をして地面を探すのには懐中電灯やペンライトは必要なんだが。
照明の不十分な所に並ばされた場合を考えての事かも。
でなければ、自宅から最寄りのバス停や駅までの事なのかも。
東京の夜を出歩くのに懐中電灯などの類は全く不要だよな。
とりあえず戸外へ出れば必ず文庫本が読める明るさだ。
36 ◆/BoUT3KE6w :04/09/06 16:21 ID:Q+bPAbTG
混雑の中はぐれた時、待ち合わせの目印としても利用できる。
38名無しさん@どーでもいいことだが。:04/09/28 20:55:46 ID:1CB8Y0DU
 
39名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/03 21:59:03 ID:uUMNgoPO
コミケの売り子もやっぱり
義務教育終わってなきゃだめなのかな?
売り子って言っても本並べたりのちょっとした
手伝い程度(もちろんタダで)なんだけど…。

助言お願いします。
40名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 11:31:59 ID:xY6Nvla6
年齢よりも、間近で金銭をやり取りする場にいても
大丈夫な子かどうかのほうが重要だと。
あと、そういう場で率先して動けるような子かどうか。
高校生でサークル持ち(もしくは売り子経験あり)の子とかなら
大丈夫だろうけど、そうでないなら
自ら場所を塞ぐお荷物をしょい込むことになる。

まあ力仕事の人足程度なら大丈夫なんじゃない?
でもそれでもタダ働きって酷くない?メシぐらい奢ってあげなよ。
41名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/04 21:25:46 ID:eGwj64RP
違反かどうか知りたいんじゃない?
売り子は別に義務教育終わってなくても違反じゃあないよ。
4239:04/10/05 12:59:22 ID:h/oLPsdb
>>40
細かい説明ありがとうございます!!
タダ働きというのは、私の妹だからで、
本人も承諾しています(・∀・;)

>>41
そうなんです、違法かどうかが気になっていたんですよ!!
教えてくださってありがとうございます!!
すいません、聞きたいんですが
こういうコミケって個人で参加する人って
多いんですか?
それと、例えば30ページ10冊を作るとしたら
どんくらいお金がかかるものなのでしょうか。
教えてください。

一時期漫画家を目指し、一回ヤンマガに載って
それから1年ネーム描いて担当とやり取りして、結局
ネームが一度も通らなかったのと
金銭的に働かなければならない事情と、鬱病も持ってて
漫画だけに集中する時間を持つ事が出来なかったので
漫画家は諦めたんですが、むかしのネームとかやっぱ
一度描きあげて、つまんないって思われても良いんで
書き上げてみたいんです。
44名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 12:45:43 ID:IeFcImii
>>43
個人サークルなんて星の数ほどあると思う。

10冊っていうとコピー本?
オフで10冊から受け付けてくれる印刷屋ってあるのかな。
まさかオンデマンドとか言わないよね。
製本にかかるお金はピンキリ。
普通紙にコピーすればコピー代のみで済むし、
特殊な装丁にすれば材料代で高くなる。
ノウハウ板にコピー本スレがあったと思う。

後半は何が言いたいのか分からないけど、まあガンガレ。
45名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 15:50:27 ID:OM7Z1fKP
>>43
ヤンマガ載るぐらいなら結構描ける人なんじゃない?
思い切ってオフにしてみたらどうか。10冊と言わず30冊ぐらいとかで。
30冊から出来るところはわりとある。値段は、印刷屋のサイトで見ればいい。
もちろん、コピーとかオンデマンドとかでも悪くないとは思うけどね。
>>43,44
ありがとうございやっす
取りあえず描き始めるっす。
47名無しさん@どーでもいいことだが。:04/10/07 23:04:33 ID:vOMxDPNN
オリジナルだろうしティアもいいかもね。
48名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 07:28:14 ID:6+0fgBbU
まだカタログ予約ってはじまってないですよね?
49名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/03 22:21:04 ID:YM1vtFmO
はじまってるよ。
公式サイト見ないのか?
50名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/09 00:03:37 ID:MPlnvzcx
そろそろ浮上させとくか。
51名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/20 12:58:49 ID:iLx/k5II
12/11にカタログ発売か…待ち遠しいなぁ(*´∀`)

今年は二日間開催だから大変そうだけど、それでもがんがって突撃しまつ。
52名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 11:34:42 ID:mXArkifn
冬コミ初めて行くつもりなのですが、
会場の中って暑いんですか寒いんですか?
海鮮としては、「とにかくあったかい格好」か「微調整可能な格好」かどちらがいいのかなと。
53名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 13:40:10 ID:B0k0RyeG
>>52
天候にもよるけど、回線なら「寒めだが汗をかくことがある」
調整可能な格好が吉。
あったかめの格好の上にガチガチの防寒着を羽織るがよい。

雨なら靴下の換え必須
54名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/23 19:05:02 ID:WzMrhuEF
雨具について。
今年の夏、300円くらいのポケットに入る合羽を買って持って行き、3日目に使ったが
その時、夏の薄着でも割ときつめだったので、冬にジャケットとか着たら、絶対前を留められないと思い、
この飛び石連休で東京へ遊びに行ったので、ついでに東急ハンズへ行って、ポンチョを買ってきた。
300円くらいのもあったけど、それはさすがに小さ過ぎるみたいだったので、600円くらいのを購入。
1500円3000円ってのもあったけど、まあ大丈夫だよな・・・・・・
55名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/25 03:05:35 ID:NjfdBI5b
冬に雨は勘弁して欲しいな
雪よりも嫌だ
今年も晴れますように
56名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/27 16:25:28 ID:+ncUSFrn
雨でも並ぶよな?おまいら
57名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 03:04:24 ID:f+ZZtIcl
むしろ朝6時までは大嵐の方が
徹夜組に大打撃を与えられるので望ましい。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 21:35:13 ID:N3evDHsS
俺、コートが完全防水だから丸2日ずっと豪雨でもいいよ。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:04/11/28 21:39:57 ID:O1A41x1Y
>>58
実際に豪雨の中で二日間参加した後に
その台詞が吐けたら、大した物だな。
60 ◆/BoUT3KE6w :04/12/01 18:28:36 ID:w0qU5l1o
きっと晴海を知らないんだ…。


漏れの所では、カタログは11日発売。
値段は2千円だそうだ。
61名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 21:37:32 ID:dtiOaCv8
>>59
今年の秋の大雨続きの中、ずっと毎日外でずぶ濡れで仕事していた俺ですよ。
氷の張った湖にワカサギの穴釣りに出かけたら、釣ってる内に吹雪になって、
回りはとっくに避難してたのに、俺一人粘ってて、視界がなくなって陸に戻れなくなっても、
開き直って釣りしてた俺ですよ?2月のボート釣りでボートから落ちて着替えがないので、
濡れたままボート運転して50分かけて陸まで戻った俺ですよ?冬コミ程度の条件で、
豪雨ぐらい加わろうが、俺のハートは熱く萌えてます、いや、燃えてます。
62名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 22:14:23 ID:6az535pw
>>61
訳のわからん自身を持ってるようだが
本が濡れるだろ
63名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/01 22:21:11 ID:dtiOaCv8
俺のカバン、ワックス塗ってあるから、台風の中放置しといても中濡れないよ。
64相互リンク:04/12/03 10:53:50 ID:T1/6aT4Y
冬コミ参加の予備知識を教えて下さい。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1060785057/
65名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 22:07:21 ID:HhjR7InM
飲料について。
夏の時、書き込まれてたけど、お茶系統は利尿作用があるから、お奨めではないってことでしたよね。
冬だと、ただでさえ冷えてもよおし易い状況なのに、促進されてしまっては、どうもこうもならぬ、と。
では冬は、何が良かろう?
夏の時は吸収しやすいイオン飲料が良、ってなってたけど
冬は発汗も少ないし、イオン飲料にこだわることもないかな。
66名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 23:29:23 ID:pWGid/Oq
しょうが湯なんて、あったまりそうでいいな。
しかしコミケでしょうが湯を飲むのもなんだかあれだな。
67名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/03 23:54:21 ID:FdrkKlcu
>>66
デブオタだし汁。
例の温泉で採取できるぞ。
68名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/04 01:29:39 ID:mr187SKf
飲み物の話題が出たからトイレについて
トイレはかなり並ぶから限界になる前に行ったほうがいい
駐車場のほうのトイレは水が出ないから
ウェットティッシュを用意してくださいね
69名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 08:54:55 ID:ETBfSFmi
12月30日ムーンライトながらですごいことが起こる
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1102159337/
70名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 12:55:21 ID:BZM5nHlR
去年は家でココア1g作って持っていったな。
3分の1も飲まなかったがorz
71名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 15:21:20 ID:7WP1QAQH
ノンカフェインのハーブティのティバッグと
魔法瓶水筒にお湯を持っていったよ。
ミント、ローズヒップ&ハイビスカス、とか4種類×2入ってる
梱包だったので、色々味わえて良かった(・∀・)
72 ◆/BoUT3KE6w :04/12/05 19:03:22 ID:QSb71zso
>>71
もう一つは、カモミールだったかな…。

漏れの場合は自宅から、最寄りの駅まで自転車なので、
一本は確実に五百のペットのスポーツドリンク(主にアミノバイタル)。
朝食を電車内でたべる事が多いので、駅前コンビニで飯と一緒に
暖かいお茶を買うかな…。後は会場着いて次第だな。

食い物買わないならレモネード、甘酒、コーンスープ、+リポD辺りのどれかを選ぶ。

周りの仲間より水分接種量多いから、入場したらまずトイレに行く訳だが…。
orz
73名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 19:33:18 ID:yxbdssJA
>>72
>朝食を電車内でたべる事が多い
カロリーメイトとかゼリーの類と信じる。
まさかパンやおにぎりではないだろう。きっと。
74名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/05 21:23:38 ID:/xu3lCx0
>>73
いや、一般的にはどう見ても弁当にしか見えないもの、に3ペリカ

一人暮らしだと普段の出勤時でもそうなる事がままあったり>電車内で朝食
さすがに満員電車の中ではやらんが(そういう時はホームで食う)
75 ◆/BoUT3KE6w :04/12/05 21:59:37 ID:QSb71zso
>>74
3ペリカ(σ・∀・)σゲッツ!
弁当ではないが、菓子パン(コロッケサンド)とか/■\(鮭か梅)辺り。

カロリーメイト系は、バランスアップを良く買う。食べるタイミングは…
一般行列、昼食の代用、閉会後かなぁ。
それよりも、大体五百円前後のビーフジャーキーぱくついてる方が多いが。

それ以外で特殊な物だと、粒状のアミノバイタル。
漏れ的に疲れ具合か緩和されるので、以来使用してる。
76名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 02:41:09 ID:S+5Ebzy+
電車の中で物食えるか?
子供の頃はお菓子食べてたけどさ…
車内ではガムやアメ以外のものは食べないって暗黙の了解みたいなものがある気がする
ただ、この前所用で東北に行った際に鈍行乗ったら
対面の席じゃなくて普通の席で弁当食べてたおばちゃんがいた
田舎だとそういう事気にしないのかな
77名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 02:55:24 ID:j2uuQcOT
いや電車の中で食事するのは普通に非常識だと思うぞ…
78名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 03:18:29 ID:S+5Ebzy+
山手線で食ってたら絶対白い目で見られるよな
外見がアレだったら「これだからオタは…」となる
79 ◆/BoUT3KE6w :04/12/07 06:55:47 ID:r8KQJBO6
駅で弁当を売っているのだから、別に問題ないと思われ。


同人誌置く場所作るのに、そろそろ大掃除しないとな…。
80名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 09:09:49 ID:EjJzXq8q
電車で長距離移動だと弁当OKだけど
近場だとNGって雰囲気だよね。

山手線は白い目で見られるけど、新幹線とかスーパー踊り子号で
弁当食ってても誰も白い目で見ないだろ。
81名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 10:42:19 ID:kstE7rCr
ロングシート(通勤電車などの横並びに座るシート)だとNGっぽいな。
最近は、ローカル線にもこのタイプが多くて、乗り鉄中に駅弁を食いにくくてかなわん。

対してクロスシート(特急車輌などの、進行方向を向いて座れるシート)だと、
関西や中京圏の新快速あたりでも混雑時以外は弁当食えそうなふいんき(←(ry)だ。

ボックスシート(4人向かい合わせ固定シート)は微妙。
すいてるときならいいけど、おばさん3人と俺一人なんて状況だと、
とてもじゃないけど食い物がのどを通らない。
82名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 17:23:07 ID:SfbI5AQo
あげ
83名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 22:08:27 ID:5j+MjU1O
車内での飲食についてOKな車両とNGな車両の明確な定義を鉄道会社に決めさせなければいけないのでは?
PL砲とかいうわけわかんない法律もあるみたいだし。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 22:36:54 ID:CU6mYMNP
>>83
なにもそこまで・・・
「電車の中で同人誌を読む」のとたいして変わらない恥ずかしい行為ダロ
>「近距離列車で弁当食う」
85名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/07 23:06:35 ID:59FNkjUN
上野の高崎/宇都宮線のホームでも普通に食い物売ってるけどねw
86名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 00:29:21 ID:Ld9mGknp
車内で携帯使ったり化粧したりしてるのに比べたら全然気にならない>飲食
立ちながら食うのはどうかとおもうけどな
87名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 01:20:14 ID:mpiHxbwF
デートのために気合を入れておしゃれをして乗った電車。
横の席に幼児のごとく口周りや手にベタベタとジャムなどつけながらクレープを食うキモデブ。
ズボンの上には溶けたアイスがだらだらたれている。今にもこっちまで被害が及びそうな気配。
こんなシチュエーションはどうでしょうか?
88名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 03:35:05 ID:gNBgDXJx
で、それとコミケとなんの関係があるんだ?
89名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 07:28:03 ID:qPMtYWFL
とりあえず適度にあげておこう。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/08 22:10:38 ID:NWtEaaqb
>>88
>>87はたとえに過ぎないが、要は人ごみ、屋内でのモラル、ルールについての感覚を問うているんだろ。
前回の夏、凄いの見たぞ俺は。西館のホットドッグ売ってる近くで煙草吸うババア。禁煙ですと注意したら、
「エチケット灰皿を持ってるんだよガキ!」って大声でキレ出し、横にいる自分の娘らしき人に諌められても
ますます顔真っ赤で逆切れ、立ち去り際に俺に向かって「バカヤロー!」と怒鳴る、いい年こいて(50代ぐらい?)
常識のかけらも持ち合わせていないその様には、心底あきれた。
91名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/11 22:52:16 ID:LYIvSDxu
電車待ちの最中にホームで食べるわけにはいかないの?
一般的にするしない、のこともあるだろうけど密室で他人の弁当の
においを嗅ぐのは嫌だと思う人が多いだろう。
換気も場所を移ることも出来ないし。
自分は平気、という人もいるかもしれないが、嫌がる人に合わせて
考えた方がいいと思う。
92名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/12 10:08:18 ID:hsBsGzkB
人が弁当食ってる横で制汗スプレー前回に噴射する馬鹿もいるしな
93名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 16:16:59 ID:yM6gOnLs
一般参加なんかで面白い?
やっぱサークル参加じゃないとイベントの面白さなんて解らないよねw
94名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 16:55:49 ID:Asrsx4wS
(ろくに他の本漁りに会場回る余裕もなく、
自分のスペースに張り付いてないといけなく、
本作りの労力もばかにならない)
サークル参加なんかで面白い?
やっぱ一般参加じゃないとイベントの面白さなんて解らないよねw




とでも答えて欲しいんだろうか。
ところで>>93ってどこのコピペ?



95名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 21:10:20 ID:DgCrNYBP
いいからそろそろ冬コミの話をしようぜ。
カタログも発売されたんだし。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/13 21:34:36 ID:aExF3BI4
イベントってのは、提供する側のほうがどうしても自分の楽しみを犠牲にせざるを得ないだろ。
97名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/16 15:43:32 ID:nB1lc8zT
コミケの場合、提供する側に回りたくても回れないこともあるんだけど。
まさか、イベント来てる一般が全員海鮮だとか思ってるわけじゃないよね。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 10:57:45 ID:0K2kExbu
冬コミage

ビッグサイトの紅茶ソフトクリームが美味しいと評判なので一度食べてみたいと思うんですが、
売っているのはどの店なんですか?クリスタルラウンジ?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 11:12:09 ID:Rq6gdyON
紅茶アイスは、レストラン街のコーナーハウスにあるはず。
紅茶ソフトは、夏コミのときに屋外売店のエスポワールで見かけたが、
季節商品かもしれない
http://www.bigsight.jp/userguid/shop/index.html#restaurant
100名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/20 11:20:13 ID:upLghrHt
>>99
ありがとうございます。
アイスとソフトとあったのですか。知りませんでした。
ビッグサイトのページのメニューにはコーナーハウス「紅茶ババロア」までありますね。
季節商品じゃなければ冬コミの時に食べてみようと思います。
101 ◆/BoUT3KE6w :04/12/25 11:15:40 ID:i6QoXI/I
Ш゚Д゚)Ш<質問カモォ〜ン
102名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 12:01:38 ID:Kb7RnOV6
同人>>>>>>>企業>>>超えられない壁>>コス
103名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 15:35:46 ID:g+tyO0Bz
マヂでコスプレはキモイやつ多過ぎだろ
俺はオタだがファッションには拘ってるし顔も並ではあるが、レイヤーは酷い
悲惨、惨劇としかいいようが無い 男のブスは大したこと無いが女のブスは男のそれを超越するな

セレクトショップ、美容院の店員>>>>>>>企業コンパニオン>>>超えられない壁>>コミケ一般レイヤー
104名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 15:40:00 ID:x/VIvF5K
質問です

神戸から夜行バスで前日に行こうと思うのですが
どこの会社が良いのでしょうか(三列シートとかないとこもあるので)
105名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 15:56:27 ID:N3VICV/a
>>104
3列シートのあるところ
いや、これ以外に言えない 事前に会社に連絡して聞いてみそ
あと、バス予約取れるか? 俺もバスなんだが予約しておかないと危険な感じだった(まぁ田舎ですからね1日1本だったし2本になるらしいけど微妙
106名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 16:13:35 ID:mBPSzr0L
>>104
どう考えてもその質問は1ヶ月遅い気がする…。
107名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 17:17:42 ID:DEfERZfa
>>104
もう、3列シートがいいとか言ってられる状況じゃないだろう。
たとえ4列シートでも予約が取れればラッキーって感じじゃないか?
明日にでも、あるいはまだ開いてる代理店があれば今日にでも、
神戸発だけでなく、大阪発、京都発も調べてみな。
108名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 17:24:28 ID:rb5Dt/gZ
>>104
ネタなら乙だけどマジでなら本気で「危機感の無さが初めての人」すぎ。
ムーンライトながらがお盆と年末、特にコミケ便のは
人気アーティストのコンサート並みの難易度になるのは知ってるか?
それぐらいコミケ東上便は厳しい。

金があるなら新幹線、金がないなら18切符・昼行バスで、
前日、前々日あたりに東京入って
ホテルなり友人知人親戚の家に泊めてもらうなりのほうがいい。
#自分が知人なら平気でOK出してやるんだが・・・。

そんな知識で午前中に会場入りしようなんてのなら無謀。
朝6時7時ぐらいの新幹線乗って、12時前ぐらいにゆっくり会場入りをお勧めするよ。
何処のサークルやジャンル狙ってるのか知らん
(サークル者ならこんな質問してこないだろうし)けど、
初めてのコミケで朝並びで大手の本買おうなんて無謀の一言だから、
バカみたいに時間掛かる大手は諦めて、
中堅と小手の本をたっぷり買うスタイルのほうをお勧めしとく。

神戸くんだりから来て、323のほん一冊買っただけで時間切れはいおしまい、
じゃ悲しすぎるし、面白味もなかろ。
109名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 18:00:25 ID:Xh5IyIi+
ここで、>>104より西に住んでるのに未だ
上京のためのチケットを買って無い俺が登場ですよ。
マジレスすると、神戸なら18切符買って、前日に
鈍行に揺られながら行けば夜には着くよ。
そしたら、適当なネトカフェで朝まで休んで、
始発で向かえば十分間に合うよ。
俺?俺は今からJALにでも空席照会しようと
思ってたり無かったり
110名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 20:18:31 ID:G4482LaX
>>109
神戸だと10時間はかかるわな。朝9時に出ても夜7時。
豊橋までは新快速2本で快適だが静岡圏内が辛いんだよな。

泊まるあてさえあれば、前々日に入って
前日に秋葉その他探訪するくらいがちょうどいいが。
ネットカフェは確かに便利だが、
コミケ前日となると同じことを考えてる人間が多いから気楽に考えないほうがいい気がする。
地方だけじゃなく、関東近隣の人間でも
始発組や午前様上等で前日まで勤務してた連中が
夜明け=始発の戦闘開始を前に戦闘準備整えるための休息地として使うから。
ながらよりむしろ酷いかも。

今泊まる当ての無い人間は、今からでも遅くないから、
東京近隣の知り合いに泊まるあてを
必死になって探したほうがいい。
その労力だけでホテル代が浮くわけだし。
111名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 21:10:09 ID:7bUDmk4G
すみません。答えられる範囲でお願いします。
初コミケでまずカタログ購入して読みましたが
東側は待機場所が変わったとありました。
他をちょっとのぞいてみたんですが、
西側に並んで東に行くのがいいというレスを見ました。
私は1日目の東側に目的のジャンルがあるんですが
大手狙いではありません。
素直に東に並ぶのがいいのか、西側に行くのがいいのか
迷ってます。
教えてチャンですみません。
112名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 21:17:35 ID:TJNfEObX
>>111
初めてならとりあえず西にしとけ。
回数かさねりゃ自分にどっちがあってるかわかってくる。
113104:04/12/25 21:46:58 ID:x/VIvF5K
>>105-110
マジですか
なんか駄目もとで聞いてみたら取れちゃいました
今回は運が良かったと思い、次回からは皆さんの意見を生かしたいと思います

本当にありがとうございました
114名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 22:07:26 ID:xXjB/mD6
>>111
西側=りんかい線国典駅前からビッグサイト正門へのルート
=アニメ等で見かける「逆三角屋根へ階段から登ってゆくルート」なのよ。
一般に良く見かける風景がそっちなわけ。
というか、そっちが表玄関だし。

東側って言うのは、例えば他のイベントではシャッター締め切って密閉させてる通用口、
搬入口といった「裏口」から入るルートなわけ。
コミケというイベントが大規模行列できるから
混雑対策として東の裏口開けてるだけであって、
普通に何かしらの流路・通路が整備されてるわけではないのよ。
#まあ、行列自体は整然と作られているから
#並ぶ分にはゆりかもめ側に流れて並ぶだけ、ではあるが。

「倉庫会社の倉庫に正門から入らず通用門から倉庫に直接入る」
ような形なわけで、かなりイレギュラーというか、慣れた人向きなルートなわけ。
だから初心者には勧められないわけよ。
正面玄関である西側の並びから、館内を順路どおりに東館側へ抜けたほうが
迷わずに済むって事。
115名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/25 22:12:35 ID:xXjB/mD6
普通の人は東西両方とも用あるだろうし、
コススペや企業ブースやらとの移動の順路を理解するうえでも、
「順路どおりに」西の正面玄関から入ってまずビッグサイトの土地鑑を覚えたほうがいいよ。

というか、初コミケで並ぶこと自体正直勧められないんだけど・・・。
大手狙いじゃないなら11時〜12時到着で良いよ。
来週さらに寒くなるから、そんな中無理して並ぶのは目を血走らせた猛者だけでいい。
まあ、並ぶというものを勉強したいなら10時〜11時に来てはいかが。

ちなみに、その良く見かける逆三角屋根を望む風景って、
北から南を望んでいるから、通常の感覚と左右東西が逆。
向かって左手が東で、右手が西。
たまに方向感覚が狂いそうになるので一応注意を。


>>113
あらら。運良かったね。
帰りの便もしっかり取って、行き帰りのルートと時刻をしっかり調べておいて。
116111:04/12/25 22:15:41 ID:55/aIieN
112、114さんありがとうございました。
ずっと東=東地区希望、西=西地区希望だと思ってました。
ホントに助かりました。正面階段登ります。
ありがとうございました。
117111:04/12/25 22:18:10 ID:55/aIieN
115さんもありがとうございます。
並ぶか迷ってましたが、11時頃到着するようにします。
では、またROMに戻ります。
118 ◆/BoUT3KE6w :04/12/26 00:14:41 ID:QwzVPU59
>>111
一般行列は複数人で行けるなら、その方が楽だ。
荷物番とトイレ&食べ物を交代で出来るからな。

トイレや食べ物の事を考えると西の方が楽だと思われ。

当日は一人なら、こんなのも在る。
( ゚Д゚)つミ

【一人じゃ】よし!コミケに逝こう【寂しい】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1098847981/
119名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 20:21:38 ID:uzzex5QQ
明日は雨か雪らしいな。
お前等雨対策はちゃんとしとけよ。
準備をせずに泣きをみるのは自分自身なんだから。
120名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 21:30:22 ID:hF+YKekD
一人参加なのですが、トイレに行くことは可能でしょうか?
特に8時半以降は列から離れられないとのことですが、
そんな時にもようしてきたらまた並ぶのでしょうか?
121名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 21:55:44 ID:uzzex5QQ
>>120
その辺りのことはカタログに書いてあるだろ。読んどけ。
トイレ事情は男か女かで大分変わってくる訳だが、性別も書かずに聞かれても答えられん。
もしカタログもなしに朝から並ぼうとしてるんなら無謀の極みだが。
122 ◆/BoUT3KE6w :04/12/28 22:22:45 ID:QraNnpNm
東はどうだか分からないが、西なら九時位までに大丈夫かも知れない。

小の方なら済せると思われ。あくまで漏れの主観だが…。

荷物を、レジャシートや折りたたみ椅子の上に置いて
その場を離れる事に成るだろう。

この時に、貴重品は身に付けて居るとして、サークルチェック表(コピー)を持って行くと、
置いてた荷物が無くなっても、最低限場内で立ち回ることが出来る。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 22:25:05 ID:jQzF+XVJ
とりあえず12時ぐらいにマターリ入場しようと思っていますが、ちょっと心配な点があるので教えていただけますか。
*食事は入場前に済ませた方がいいか、近くのコンビニかなんかで買って中で食べるか中の露店で食べるのか
*本を買うときは「すいません。●●の本1冊頂けますか?」でいいのか
*その他本を買うときの基本マナー、やり取り、注意事項等あれば…
宜しくお願いします。
124名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 22:27:08 ID:ZDLwjoXd
質問です。
16時50分に台場駅を出るゆりかもめに台場駅から乗りたいと
思っているのですが、その頃だとやっぱりまだコミケ参加者で満員で
ゆりかもめに乗れない状況でしょうか?
125名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 22:28:35 ID:36rawoCH
>123
その時間に入場するなら先に食べておいた方がいいだろ。
一般参加者が座り込んでものを食べられる場所はないと思った方がいい。
会場内のレストランで食べるという手もあるけど、混むぞ。

本を買うときはそんな感じでいいんじゃないか。
あとは、お金を投げ出さないとか、常識的な範囲で。
126 ◆/BoUT3KE6w :04/12/28 22:47:34 ID:QraNnpNm
列が動いてしまった場合は最高尾から並び直さなければ成らない。

漏れは二人以上で並ぶ一般行列のメリットが骨身にしみているから
友と一緒に行くか少し上に書いた、OFFスレを利用した方がいいと思われ。

〜〜〜〜〜

列の頭と尻には、

第○○列
AM6:30

とか書いて在る用紙またはガムテープの上にそう書いて有る奴が必ず在る。
列に並んでる香具師で、たまに隠れて見えない。

列の縦方向と横方向にある建物の部位を覚えておくと便利だ。

午前九時を過ぎると極一部で「民族大移動」と呼ばれる
列を詰める行為をスタッフ(又は参加者)が行う。
127 ◆/BoUT3KE6w :04/12/28 22:51:35 ID:QraNnpNm
リロードするんだった…_| ̄|○
128名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 22:59:35 ID:nT34d+zI
トイレはあらかじめ途中の駅で済ませておいて、
利尿作用のある飲み物(コーヒー、紅茶、お茶)はなるべく口にせずに。
会場内に入場したら空いてるトイレ見つけてささっと入っとくとか。
(午前中のトイレはどこも空いてます)
129名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 23:07:16 ID:UQSowKfF
明日10時頃に会場について列に加わると、入場できるのにどれくらい時間かかりますか?
やっぱ1時間以上はみておいた方がいいのでしょうか?
130名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 23:24:07 ID:nJiUW15h
見本を見せてもらう時、読んだが買わない時はどのように振舞えばいいのでしょうか?
131名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 23:28:08 ID:TsYTgdDR
>>130
元通りに戻して黙って会釈してその場を離れる。くらいしかできないと思うが・・・
132名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 23:33:20 ID:fDL5OjnS
男性向け18禁同人誌って、
コミケカタログに「男性向」って書かれている範囲にしか置いていないんですか?
それ以外の所にある本は、みんな健全本ということですか?
133江東区民:04/12/28 23:34:37 ID:YsAaqxXX
今年の夏一人で行ったんだが11時30分頃には
全然並ばずに入れたな〜
134123:04/12/28 23:36:34 ID:jQzF+XVJ
>>125
わかりました。ご親切に有難う御座いました。
>>132
それ私も知りたいです。健全物しか買わないつもりなので。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 23:41:53 ID:ETZcbyFQ
>132
そんなことない。
136名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 23:44:47 ID:Zj9wIsRn
>>132
答えはNO。
例えば内容が「男性向」でもサークル側が「ギャルゲー」ジャンルで参加申込みしていれば
「ギャルゲー」スペースに配置される。
大抵の所は18禁なら予め明記しています。心配なら売り子さんに聞いてみると良いでしょう。
137名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/28 23:45:23 ID:J59guBw2
>132
まず18禁表記してある。
間違って買っちまうことは多分無いよ。
138 ◆/BoUT3KE6w :04/12/28 23:53:09 ID:QraNnpNm
活動内容は健全だが、知り合いに依託頼まれて、それが18禁とか。
何日目だろうと、有る所には在る。
139名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 00:01:59 ID:O8V/9Ate
ていうか「女性向け18禁」を恐れるべきかと。
140138:04/12/29 00:23:14 ID:gOIM+C1v
情報ありがとうございました。>レスしてくださった方々
すごいダークなやつとか、エロシーンのためにそのキャラの人格が変えられてるやつとか見たくなかったんで。
表記されているなら間違えることはなさそうですね。
141140:04/12/29 00:24:20 ID:gOIM+C1v
138じゃない、132でした・・・。
何やってんだ自分・・・_| ̄|○
142名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 00:55:30 ID:k1UTlQ1v
>>130
そういうのはある程度場慣れしないと難しい。
だから自分も表紙見てちょっと気になる程度にモチベーションがあがらないと、
手に取りにくかったりする。

というか、完全にコミケ初参加?
その前にオンリーとかその地域のオールジャンル系の即売会などに参加して
経験値得てから参加するべきだと思うのだが・・・。
まあ、今日の今になってそんなことを言っても仕方が無いとは思うけどね。

普通の店で、品物手に取るだけ取って、結局そのまま籠に入れるか入れないか、
それと大して変わらない。
大きな違いは、その商品のレジ&作者が目の前に居て、
目の前で清算するか立ち去るかを迫られる、そこだけだ。
143名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 00:57:21 ID:k1UTlQ1v
そこが一番の違いであるのは事実だが、
置いて立ち去りづらいのも確か。
ならば、すぐに飛びついて手に取ったりせず、
自分の守備範囲のサークルを、何度も回り、
何回か回ってある程度以上気になった本を厳選して、手に取って、読んでみる。
これでどう?

その間に売れたらそのときはそのとき。
そうやって悔しい思いをするのも経験値のうちですよ。
もちろん、見るからに残りが少ないなら、思い切って読んでみて、
いくらか気になったら売り切れる前に思い切って買う、
これも経験のうち。

正解なんてものは無く、それこそ絨毯爆撃する人以外の大半が悩むところなので、
場慣れして自分なりの買い方を勉強していきましょう、としか言えませんね。
144名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 00:59:23 ID:k1UTlQ1v
>>140
狙いのジャンルはなんですか?
それにも依ります。

基本的に、表紙を見れば、鬼畜物かどうかぐらいはわかるはず。
エロゲーと一緒。
中身を見て、鬼畜モノだった、ダメだと思ったら置いて去るだけの話です。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 01:07:38 ID:cUPcIgrG
書き手からすると本を手にとって貰えるだけでもありがたいそうだ。
思わぬ掘り出し物もあるから気になった本は積極的に見てみよう。
146名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 01:29:19 ID:heMF8T1B
完全なる初心者なら何となく雰囲気でハズレ本を買ってしまったっていうのも、
また良い経験になるんじゃないかなー。とか無責任なことを言ってみる。
ガンガレ。
147130:04/12/29 01:51:07 ID:NTThDGzO
レスありがとうございます。
こう言うイベントには今回が初参加なので一般とサークルさんの距離感がどの程度なのか不安で…
コミケはその場で内容がチェック出来るのも一つの魅力だと思うので、自分の範囲で手を出しつつ
立ち去るときは会釈と一言詫びる感じで回ってみようかと思います。
148:04/12/29 02:13:40 ID:CczVQho8
ぶらぶら見て回ってるときは大体女がいない所にいっとけばやおい系に行っちゃったりし足り派内よね。
149 ◆/BoUT3KE6w :04/12/29 02:41:31 ID:YpPILzOZ
>>ハズレ本
漏れも未だに2、3冊買ってしまう。入場して一時間半位立つと、
リミッターが外れてくる。そんな時、在る程度自分の尺度決めて置き、
思い出す事で、リミッター切れから来る「何でも買い」を在る程度防ぐ事が出来る。


>>サークルと一般の距離
千差万別、十人十色だな。
サークルにしても、本書いてる本人が売り子している所も在れば、
雇われ売り子もいる。無論男も女もだ。
もちろん一般参加も色々な椰子が居る。

現地で周りを見て判断しる。
150 ◆/BoUT3KE6w :04/12/29 03:14:40 ID:YpPILzOZ
>>148
そうとも限らない。漏れも男だが、ショタケットに行った時、会場は男で一杯だった…。


━━━━━

漏れ的、本(見本誌)の見方

前準備として(手の)爪の手入れをする。
特に爪に垢が黒く溜まっている香具師は風呂に入って丁寧に爪ブラシ
深爪に成らない程度切ってヤスリで整える(ヤスリを強く掛けると二枚爪に)。

現地で順番が来たら、一礼してから本を手に取る。そんで内容を確認。
速度は1ページ当たり秒掛かるか掛からないか位。
欲しい時は、「こちら(○冊)お願いします。」
いらない時は、戻して揃えて一礼。
151名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 07:42:54 ID:mCVcaqQu
>>150
「何冊」という単位は、初心者には要らんと思うぞ。
それはげんしけんの連中みたいに内輪で分担決めて
分散特攻掛けたりするような場合、
あるいは転売目的の話だろう。

そんなことが前提の人間なら仲間に聞けばいいだけであって。
ここに聞きにくるような連中は、
一人で初参加で右も左もわからず右往左往しそうな不安を持つ連中なのだから、
そういう仲間前提、転売前提の単位をつけた話は必要ないと思う。
一冊で無問題。


あと、そんなに読む速度を気にするのは、
後がつかえてる中堅、大手サークルの場合の話。

ここ読む初心者向けにいうと、
そんなに混んでない島中なら、そんなに焦る必要はない。
普通の買い物と同じ。
混んでるなら混んでるなりに、混んでないなら混んでないなりに留意せよ、と言うだけ。
つまり「空気読んで買い物しろ」だね。
152名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 09:04:58 ID:XA55KqAg
買った同人誌をいれるのにはどれが一番いいんでしょうか。
1.大きいショルダーバッグなど折らずにいれられるもの
2.普段使う並程度のショルダーバッグで大きい本は折らなければ入らないもの
3.スーパーの袋など簡易なもので使いやすいもの
153名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 09:23:06 ID:O8V/9Ate
>152
2がどのぐらい「大きな本」という意味なのかはわからないが、
本が目的で行くのに折らなきゃいけないのは本末転倒というか。
3は論外だろ。本は重いし角もある。
というわけで1だが、ショルダーは体の前に回してしっかり押さえ、
周囲のじゃまにならないように。
154名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 09:32:15 ID:jwzFuiIX
ところで今回の寒冷地獄が初参加だという勇者はおりますか?
155名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 09:40:39 ID:XA55KqAg
>>153
わかりました。有難う御座いました。
156名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 09:42:30 ID:eHzT5vtr
>>154
おります。雪国出身なのでなんとかなると思いますが。

明日は晴れるみたいですね。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 09:49:48 ID:ndEIYokh
明日のコミケに初参加しようと思うのですが、
まだカタログは売っていますか?

都内なので秋葉原へと行こうと思っています。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 09:53:21 ID:8TYdA6Bi
雪の振る寒冷地出身でも、東京の雨雪ってこたえるよ…
だってあっちの寒い時ってハンパない着込み方するっしょ。
東京であんな格好してる人見たことないしな…
159名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 09:57:02 ID:jwzFuiIX
>>156
応援します。がんばれー

>>157
もう置かないという可能性は皆無。
売り切れの予感はあるかも。
案外、小さい感じの店のほうが売れ残ってたりして。
160名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 10:15:26 ID:AAPh2uzB
明日初参加。
関西より寒いという関東にどきどきです・・・

会場内も寒いですか?
161名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 10:16:37 ID:ndEIYokh
>159
ありがとう(・∀・)
162名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 10:27:31 ID:zZIqJzb+
>>160
会場内は動き回るので寒さ対策をすればするほど暑くなる。
正直シャッター前とか外に近い所以外ではそれ程の寒さは感じないよ。
163名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 10:43:48 ID:wJQGJt9s
>>150
一礼って黙って礼するだけでいいんでしょうか。
それとも
「こんにちは。拝見させていただきます。」⇒見るとき
「有難う御座いました。」⇒買わないとき
みたいに何らかの会釈が必要でしょうか。
164名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 10:50:40 ID:O8V/9Ate
そこまで丁寧にする必要はないんじゃないかな・・・。
まあその場の空気にもよるけど、たぶん未経験者が思う以上に
会場は殺気立ってることが多いし。
マターリな空間もあるから、それこそ空気嫁って感じで。
165名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 10:53:18 ID:BWPibmEw
>>163
いやいや、二礼・二拍手・一礼 が原則です
特に老舗では礼儀に注意してください
166名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 11:29:12 ID:wJQGJt9s
>>164-165
有難う御座います。
拍手って…する必要あるんですか?
167名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 11:31:21 ID:CK4JjiBZ
>>165-166
2礼・1拍手(かしわで)・1礼は、神社へのお参りだろう
168名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 11:41:10 ID:wJQGJt9s
そういうことですか…。わかりました。どうも有難う御座いました。
雪で鬱ですがこれから出撃しに行ってきます。
169 ◆/BoUT3KE6w :04/12/29 12:24:57 ID:YpPILzOZ
>>151
おっしゃるとうりだ。


>>157
秋葉原ブログで、売りきる為価格を値下げしている。てな記事を見たゾ。
コミケのオフィシャルサイトに大まかだがカタログ取り扱い店が載っていたかと…。


>>163
礼は黙っていても構わない。つうか推奨かな…。
喋るだけでも体力使うし、買わない時の去り際の微妙な雰囲気に合った
言葉って、正直難しい。…とか思っている漏れ。

閉会時(開会時)の拍手は自発的な物だから別にやらんでも良い。
ひょとしたら無意識的にそれで、戦闘(即売会)モードのON-OFFをしてるのかもな…。
170名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 13:05:49 ID:CK4JjiBZ
171名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 19:44:20 ID:s2EeRrYQ
ベテランですら今日の寒さは堪えたろ。
ルーキーのみんな、生きてるか。
172名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 21:00:29 ID:1o1QcDzC
>>169
>閉会時(開会時)の拍手は自発的な物だから別にやらんでも良い。
自分たちでこのイベントを作って盛り上げるんだという気概が垣間見える、
同人界の美しい習慣だと思うんだが…今やコミケ以外ではほとんど見られなくなってしまったね。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 21:16:31 ID:heMF8T1B
>172
ジャンルオンリーなんかでは結構今でもやってると思うよ。
でも傘持って外で待機してる日なんかはできない…寂しかった。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 21:51:16 ID:rYlEJy+o
帰りは、初めてバスを利用しようと思うのですが、乗るまでも含めて時間が読めませんかね。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 21:57:59 ID:eDMECkfG
ルーキーなんだが明日行ってくる!
只今目的サークル一覧を印刷中。来年から地方勤務で最後のチャンスかもしれないし。
11時頃に着こう。

いやなんか書き込みでもしないと決心鈍りそうで。
お借りした。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 22:16:46 ID:1o1QcDzC
>>175
おそらく人生最大の人込みに遭遇することになるだろうが、めげるな。
177名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 23:07:10 ID:5j5DbWeL
///// コミケはアニメへの冒涜 /////
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1104325810/l50
178名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/29 23:12:27 ID:eDMECkfG
>>176
サンクス!
ピックアップした30のサークルの内、いくつ買えるか。
学生生活最後の思い出作ってきます。
179名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 00:04:01 ID:vb/dTJdl
>>174
さっさと買い物終わらせて12時くらいまでに出れば殆ど待たずに乗れる。
午後になると多少列が伸びるかもしれない。
いつもは「座りたい人専用列」と「立ってもいい人列」が分かれてて、立ちは列が早く進む。
でも昨日はその区別をしなかったみたい。天気も悪かったし。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 00:06:11 ID:TuQ6X7nd

217 名前:初ものだからレアで値上がり確実。[sage] 投稿日:04/12/29(水) 23:59:33 ID:i0Q6Emi5

12月30日
あきまん初めての同人誌コピー本を
冬コミで販売します
「浦沢嬢には何しょっぱいことやってんの?」
といわれたけど
まーしゃあない

売ってる場所は 

ネ-07ab、

猫井ミイ先生のブースです
これ
2004/12/30(木) 東京ビッグサイト
「コミックマーケット67」
181名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 01:10:01 ID:D/40Rdxt
>>174
バスで帰る事に何かしらの意義があるならいいが、
とくにそうでもないのなら、個人的には正直お勧めできない。
時間が計算できなさ過ぎる。

そのバス経由で帰りの交通費が安く上がるから、とかならいいが、
普通の人なら多少高くてもりんかい線/ゆりかもめで帰ったほうが確実。
どうせジュース代ぐらいしか違わないのだし。

まあ、今日みたいに狙い済ましたかのような不通状態が起きたら別だが・・・。
182 ◆/BoUT3KE6w :04/12/30 08:21:26 ID:E7WJNvTa
今回の一般行列班スタッフはハズレだ。
通路作らなければいけない所に、通路を作れていない…。
183175:04/12/30 08:56:58 ID:mZBk09aF
これから出撃してくる!
並んでるのかな?不安だ。
184名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 08:59:25 ID:26BBxOd5
シャワー浴びたし俺も行ってくる
11時頃に着きそうだけどさすがに入場行列は無くなってると願いたい
185 ◆/BoUT3KE6w :04/12/30 09:15:00 ID:E7WJNvTa
その時間帯だと東地区男性向きエリアの一部で
「一方通行」が出来ていそうだな…。
186175:04/12/30 09:25:35 ID:mZBk09aF
乗り換え成功。それっぽい人がぼちぼち出てきた。
187175:04/12/30 10:00:23 ID:mZBk09aF
着いた。
なんだこれ…全人口かって感じ。もう動けない。今日中に入れるのか?
188名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 10:02:57 ID:4UsSMkfq
引き続き実況よろ
189175:04/12/30 10:15:02 ID:mZBk09aF
動いた!
向かい側の列が…
それにしても皆さん意外におしゃれです。アキバみたいのを想像してたんで。もっとちゃんとした格好をしてくればよかった。
寒いー
190175:04/12/30 10:38:13 ID:mZBk09aF
列が動いたあとには大量のゴミが…
ひどいものです。
まわりの列が動いてもそこには新たな列が、と思ったら民族大移動キター!
と思ったら止まった。日向に出たからいいか。
191175:04/12/30 10:48:56 ID:mZBk09aF
入場!
戦ってくる!
192175:04/12/30 11:06:59 ID:mZBk09aF
とりあえず並んでる。並びまくり。大手らしい。すごいね。買えないんじゃないか?
193175:04/12/30 13:03:59 ID:mZBk09aF
買った。
人生初の同人誌ゲッツ!
194名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 13:18:44 ID:TyOb6okW
おめ。よかったな。
195175:04/12/30 13:34:21 ID:mZBk09aF
サンクス。
また並んでる。ここも大手なんだろうな。
196175:04/12/30 15:47:16 ID:mZBk09aF
疲れた。帰ろ。
197名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 15:50:12 ID:TyOb6okW
お疲れさん。
198175:04/12/30 17:46:40 ID:aejEjyFB
帰宅

戦果
本5冊、ゲーム1本

並んだところは検索してみたらやっぱり大手だった。
2ヶ所並んだんだけど1ヶ所しか無理でした。
でも1ヶ所は買えたから良しとしよう。
また行きます。次は今回買えなかった所を買うぞ!

皆さんお疲れ様でした。
199名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 17:52:44 ID:TyOb6okW
おかえり。
200名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 19:04:46 ID:syzQFxSr
俺は4冊
初めて買ったのはグルグルの分厚いヤツでした
つうか三冊が委託コーナー・・・
201175:04/12/30 20:18:42 ID:aejEjyFB
>>200
じゃあ俺も記念に。
人生初の同人誌は「あいすとちょこ」って所の本。
カタログのサークルカット?の絵を見て気に入ったんだが大手だったんだな。
思ったより高かったんだけど寒い中数時間並んだんだからと思って買った。
他は当初の目的サークルではなくてインスピレーションで買いました。

最初がものすごく並んでたからどこもそうなのかと覚悟してたんだけど、その後は色々見て回れて良かった。
202 ◆/BoUT3KE6w :04/12/30 21:41:09 ID:E7WJNvTa
流れに習って戦果報告。

◆買ったサークル数
チェックサークル:17(アイテム21)/61
チェック外サークル13(アイテム16)

◆アイテムの種類
本31(内エロ23)、ソフト3、Tシャツ2


◆今回のマイナス要素
寝坊・準備不足から来る忘れ物とタクシー代の出資、
一般行列に置ける戦略予想の失敗
リュックの小破
(ハズレアイテムの判別はこれから)


東5-6辺り混みまくっていた。
タの列の辺りの混雑で無茶した為、リュックのベルトの止め具が壊れた(左側)。

その後案の定、一方通行に捕まった…。

が、友との合流は割とすんなり出来た。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/30 21:41:51 ID:ZEb72bWR
俺も初参加しましたー
朝食食べてからゆっくり出たものの、9時ちょいには会場前で
行列に並ぶということを久しぶりにしました
成果は本10冊と
企業ブースでCD2枚、小グッズ二個でした
メインは「雰囲気を楽しむ」だったのでまあ目的は果たしたかな
比較的無駄な買い物もしたかもだけど、財布の中身を過剰に気にしてたら楽しめないかなって思って
次からはもっと作戦ねって行こうと思います
204名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 01:55:58 ID:tDHA3bl6
>>201
今度は「創作(少年)」とか「ゲーム(同人ソフト)」とか、どこでもいいから
自分の好きなジャンルを決めてそこを絨毯爆撃してみな。
意外なところに面白いものを見つけたりするもんだ。
205名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 04:12:05 ID:eLMPfry4
>>201
インスピレーションで買うなら、大手は避けて
>>204の言う通り絨毯爆撃がいい。
ただまあ、男性向けあたりは2時ぐらいまで鬼のように混んでいるから、
絨毯爆撃もかなり時間が掛かるが・・・。

男性向けも、単純にえろえろなだけじゃなく、
普通に雰囲気のいい、健全な本も意外とあるもの。
もちろんお子様は見ちゃだめよな本のほうが多いが。
206名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 11:23:00 ID:/IMJ2lrb
キモい人が多かった。
207 ◆/BoUT3KE6w :04/12/31 14:21:10 ID:dqnrQK5h
またコミケに行く椰子は、物を買ったサークルの控えを作る事をお勧めする。

回を重ねると、自分の趣味の移り変わり等、見て取れる。
208名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 14:28:00 ID:ZRqZyVK0
コミケ56からリストを残してるけど、確かにいろいろ変わってて面白い。
零細だったのがいまや超大手だったり、逆も…さすがに零細まで落ちてはいないが。
209175:04/12/31 19:06:57 ID:ukfT5oI6
>>204
>>205
なるほど。ためになります。
3月に爆撃してみます。でも絨毯爆撃には金が・・・
学生生活の有終の美にはじけるか。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 23:45:34 ID:JLUJXQUg
島で買うとき間違えて隣のサークルに話し掛けちまった。でも初心者は結構やる人多いと思う
…スペースがあんなに狭いとは思わんかった
211名無しさん@どーでもいいことだが。:04/12/31 23:59:37 ID:T1CtivqG
>>209
この場合の絨毯爆撃は、全部ひたすら買え、じゃなくて、
特定サークルのみをピンポイントでチェックするんじゃなく、
片っ端からサークルを回ること。

絵の良いのならそれこそ山ほどある。
ただ、厚さと値段と、ネタの自分との相性は、これが結構ある。
そういうところをシビアに見ていきながらぐるっと回ると、
厳しく選別しても5−10冊はお眼鏡に適うものが買えるよ。
と言うか、そうしていかないと、この板に多く住まう同人廃人の皆さんみたいに、
一回のイベントで5万はあたりまえ、な世界に突入してしまうし。

それが悪いとは言わないが、初心者のときからそんなオタまっしぐらな
とこ逝く(←あえてこの変換で)必要はないし、行くべきじゃない。

全部見て回ることで、自分の好みや適性が見えてくるようになるよ。
レヴォ/サンクリ/シティあたりを、参加できるだけ参加するようにしてみて。
買う量は10冊未満で全く構わないから。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 01:20:42 ID:9im6cmgI
最近はサイト持ちのサークルさんも多いし、
サークルリストをもう一度見返してサイトチェックするのもいいんでないか?
そして気に入ったサークルさんはまた夏に行ってみると。
213 ◆/BoUT3KE6w :05/01/01 01:24:29 ID:2qITnwTj
>>210
まぁその位は誰にでも在るだろう。
漏れは晴海の頃、列に並んで30分、間違えて一本隣並んでいた…。
_| ̄|○
214名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 15:05:11 ID:jCzmhqP7
前スレが見られないのでガイシュツだったらすみません。
初めてのコミケでサークル参加、という事についての
是非をお聞きしたいです。

イベントそのものに足を運んだ経験が少なく、コミケに行った事はありません。
同人経験は、数年前に地方の小さいイベントで少しやった事がある程度ですが
今年、夏コミに申し込んでみたいのです。無謀でしょうか。
215名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 15:10:15 ID:U2LaoB2N
>>214
男は度胸!
まず何でもやってみるのさ。
216名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 15:17:30 ID:br8+wPV5
>>214
構うことなく申し込もう。
コミケは自体は人はいっぱい集まるイベントだけど、自分のサークルに来る人の数は
他のイベントとあんまり変わらなかったりします。w
217名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 16:04:45 ID:KoJYqyx8
今更だが、総合スレで話題になってたので。

戦利品・手荷物を収納するのに、カートを使用している人は、
「カートは自分の身体の前に出して押す」がマナー。
身体の後ろで引いてると、他人にぶつかっても分からないから。
自分の荷物なのだから、自分の視野に入れておいて、
ぶつかりそうになったら、止まる・避けるができるように、ってことですね。
218名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 16:07:58 ID:79dhc4dk
>>214
無謀ではない。
しかし、日本最大規模のイベントであるがゆえに色々面倒な事も多いのでその点、心されたい。

まず、申し込むためにはどうしたらいいかわかってる?
その方法を自力で発見できないようなら、悪いことは言わないからあと1年待った方がいい。
219175:05/01/01 17:56:28 ID:WElsjv35
>>211
>>212
なるほど。
コミケでは流し見しかしていなかったのでじっくり見せてもらうことにします。
コミケカタログやサイトで予習してから3月のサンクリに行ってみます。
吟味ですね。
220214:05/01/01 18:43:18 ID:jCzmhqP7
レスありがとうございます。前向きに考えて良いみたいで
どきどきしてきました。
今、公式やその手のサイトを回りまくって知識を付けてます。

初心者が申し込むにあたって覚悟しておく事や
知っておくべき事として、何かありましたらご助言下さい。
221名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 21:00:42 ID:Cxb20NM/
>>215
文章からだと男性女性どちらとも取れないんだから、
勝手に男と言い切っちゃダメでしょ。
「人間、思い切りが大事!」ぐらいの言い方にしないとね。

>>214
住まいはどこ?ジャンルは男性向き?女性向き?
夏コミの前に、関東ならサンクリ、レヴォ、シティ、
関西ならインテックス系の、
それ以外の地域なら、地元のオールジャンル系(おでかけライブ、わっしょい等)に、
参加をして少し経験値貯めながら夏を迎えるようにしたほうがいいかと。
http://www.ketto.com

コミケ自体がかなり異様なので、
一般ならまだしも、サークルなら経験値貯めておかないと
かなり苦労するかと・・・。


>>219
都内なら1/23にサンクリ、1/30にシティあるよ。
熱が冷めないうちに行って勉強しておいで。
222名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 21:31:16 ID:MBflne0c
男は度胸!っていうのはヤマジュンネタだよ
223214:05/01/01 21:38:34 ID:jCzmhqP7
>221
ありがとうございます! ジャンルは女性向けで、
住まいは甲信越と微妙な位置です。
経験値というのはサークル参加の経験値、という意味ですよね?
仕事の都合上、事前に何回かサークル参加をしつつ…というのは
難しそうなのですが、やっぱり経験値上げは大事ですよね…。
具体的に、どんな面で苦労する事が想定されるでしょうか?

とりあえず、行けるかどうかは後で判断するとして、
シティの申込用紙セットの取り寄せを、申し込んでみました。
224214:05/01/01 21:54:30 ID:jCzmhqP7
>221
ありがとうございます! ジャンルは女性向けで、
住まいは甲信越と微妙な位置です。
経験値というのはサークル参加の経験値、という意味ですよね?
仕事の都合上、事前に何回かサークル参加をしつつ…というのは
難しそうなのですが、やっぱり経験値上げは大事ですよね。
具体的に、どんな面で苦労する事が想定されるでしょうか?

とりあえず、行けるかどうかは後で判断するとして、
シティの申込用紙セットの取り寄せを、申し込んでみました。
225名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/01 22:47:40 ID:FwW4d3mt
搬出、搬入などは一般参加しかしたことのない人はほとんど分からないだろうし、
ディスプレイや値段などは見ているようで意外に見ていないもの。
些末なことでもやってみると意外に戸惑うことは多い。
コミケは人が多いことに加えて猛暑極寒の中行われるから、他のイベントよりも
小さなミスが致命的になりやすい。
1例を挙げれば搬出なんて今回のコミケでは3時間待ちとかあったし、経験値のある人なら
搬出量そのものも少なく混雑時間帯を避けカートを用意するなどしているだろうけど、
下手したらあの極寒の中(列は外)たいした装備もなく3時間何キロもある段ボールを
複数手持ちで運ぶなんてこともありえるわけで。
まあこれは経験積んだって苦労することだけど、1度でも経験しておくと違うよ。
とりあえずHARUかSCCに申し込んでみてはどうかな、〆切近いから気をつけてねー。
226名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/02 00:56:37 ID:tk039KcD
いきなりコミケ…でも別に良いんでないの、とは思う
まあ少なくとも一回は一般参加の経験があるべきだけど

手続きそのものについては申込書を『注意深く』読めば把握できるだろうし
サークル参加している知人から話を聞いたりすれば情報も得られるだろう
他の企業系イベントが見向きもしないようなマイナージャンル愛好者だったりすると
必然的に「いきなりコミケ」にならざるを得ないってのもある

搬出搬入の手間にしたって、最初は自分の手で持って行ける範囲にとどめておけば
何の問題もないだろう…よほどの売れっ子ならともかく
最初からダンボールで搬入せにゃならんようなサークルなら、その程度のノウハウを
今更こんなスレで聞く必要はないだろうしねえ(笑)
227名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 01:59:12 ID:fHRvcM5m
サークル参加ではないのですが、
サンクリ、レヴォ、シティ、インテックス系のイベントは
一般入場待機はコミケくらい並びますか?
今回初コミケは連れて行ってもらったのですが、
上記イベントに自力で行ってみようと思ったので。
よかったら教えてください。
228名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 03:56:25 ID:Sz/94oT/
>>227
コミケに比べりゃどこも可愛いもんよ。
229名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 03:56:51 ID:yUDUDebS
>>227
レヴォは既に・・・・

コミケくらい並ぶイベントは他に無い
サンクリ・インテは時期次第としか
230名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 11:21:04 ID:7BUD/SJM
今年の夏コミのジャンル配置について質問なんですが。
洋楽(芸能?)は何日目に配置されてますでしょうか?
13日以外なら仕事に被らないので参加したいと思いまして…。
よろしければ教えてください。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 12:43:33 ID:VX1LiRJ6
232名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 14:02:50 ID:7BUD/SJM
>>231
有り難うございます!
自力で探し出せなかった自分に欝。

しかし…今回も参加は無理か…。
233名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 14:35:54 ID:/EM/WRW8
>>214
証文の出し遅れかも知れないけど、前スレはすぐに読めるキャッシュがあるよ

-初めてのコミケ-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1092068319/
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1092068319/

ついでに、>>14のリンク先の「実質、前々スレ」もdat落ち中だがhtmlミラーがある

初めての夏コミ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1088603281/
ttp://makimo.to/2ch/comic6_doujin/1088/1088603281.html
234名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/03 19:05:45 ID:VX1LiRJ6
>>232
そんなに落ち込む必要はないでしょう、
このページは今のところまだ公式からリンクが張られてないはずなのでw
235175:05/01/04 18:55:40 ID:kPmEMa8k
ちょっと違うかもしれないが、さっき初めてのとらのあなに行ってきた。
サンクリ、シティの予行練習のつもりだったんだが、濃かった。
コミケなんか目じゃないくらい。
レジ待ちでものすごく並んでて、並んでる最中晒し上げみたいな感じだった。
世界は広いですね。
236名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 19:21:03 ID:U2n4Mjiu
>>235
大丈夫、すぐ慣れる。
通販に備えてクレカを作るがよい。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 19:56:11 ID:IDzM61sH
>>235
晒されてる相手も一般人じゃないから大丈夫だ
一般人あいてにさらされると(ry
238175:05/01/04 22:53:10 ID:kPmEMa8k
>>236
慣れか。慣れて良いのかどうかはわからんけど。
>>237
知り合いがいるんじゃないかとびくびくしながら下向いて並んでました。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 23:23:20 ID:nlf2+8KP
>>238
そんなあなたにはげんしけん視聴/購読をおすすめします。
240名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/04 23:40:19 ID:cbaX8t7S
でも、げんしけんは生温いからなぁ。
241175:05/01/04 23:57:02 ID:kPmEMa8k
>>239
テレビでは2、3回見た。
周りにあんな話題を話せる友達なんていないよ。たぶん。
>>240
あれで生温いのか・・・
242名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 09:48:28 ID:9x3OtYZL
>238
発想を転換してみろ。

とらのレジに並んでいる所を知り合いに見られる = その知人も同じ穴の狢

だ。
243名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/05 11:54:46 ID:Bb2fnxFh
つかとらもコミケ直後の正月休みだから混んでるだけっしょ。
あと半月待って平日午後とかなら今ほど混んでないよ。
244175:05/01/05 21:14:18 ID:Gx46B3kG
>>242
そうなったらなったで顔を合わせにくい。
レジ後は変な汗びっしょりだった。
まああと数ヶ月なんだけど。
>>243
そうなんだ。
また行ってみるか。
今の内に秋葉を堪能しとくかね。
245名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 14:17:47 ID:Xp0CTZlo
コミケ行きたいけど自分は九州なので(しかも田舎のほう)
通販したら親に言われそうで
そんなリア工

都会人のみんな羨ましすぎるよ
だれもこんな気持ちわかってくれないだろうな
同人仲間とか一人もいないし
246名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 14:28:21 ID:06FwPIYf
自分も北海道民だから、>245の気持ちはよく解る。同じような高校時代をすごしたから。
初コミケは社会人になってからだよ。>245もこれからだ。がんばれ。
247名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 14:33:31 ID:Xp0CTZlo
>>246
ありがとう、わかってくれる人がいるなんて
特に限定物を逃がした時の気持ちといったら・・・_| ̄|○
卒業まであと2年とちょっと
店もないんですよ、福岡とかならなんとかなるんですが

愚痴スマソ
248名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 15:03:25 ID:dYtWpXSu
通販は親に隠れてやってたよ。3回目ぐらいでバレたけど中身は
見られなくてセーフ。親が趣味に干渉しない人で良かったよ。
そして夜中に同人誌を隠れて読む。その頃は同人誌を読む事が
何か悪い事してるみたいな感じがあったからなぁ。

親に思い切ってうち明けてみたら、意外とおkしてくれるかもよ。
249名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 15:48:35 ID:Xp0CTZlo
実は通販したことがあるんですが
風呂あがりの時
「○○へんなもの届いているよ」
引き出しから出たのはとらのあなからの小包だった
「あぁ・・・」
お金を渡す
「待った、中身を見せなさい」
階段に逃げる俺、しかし捕まる
「父さんに見せるよ?」

あの時、心臓バクバクで汗だっくだく
あの時ほど恥ずかしい思いしたのは生まれて初めてだ
それ以来通販やっていませんが
250名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 16:20:50 ID:NPIHuZgN
>>245
がんがって東京の大学に合格して上京してこい。

煽りじゃなくて、今、「地方の若者が関東の享楽を愉しむ現実的な方法」は、
それなんだ。
というか、リア工が地方在住のままコミケ行こうとしても、
交通費も、本代もバカにならんよ。宿泊代もな。

まずは高校卒業して、可処分所得が増やせる身分になることだね。
あと、一念発起して夏コミ等に上京する気なら、
関東で泊まらせてもらえそうな親戚探しな。
ネットで長く付き合いがあり信用の出来る関東の知り合いがいるなら、
そこを頼るのも手だ。


あと、親と同居でこっそりエロ同人頼むのやめなさいって。
>こころあたりのある人

251名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 20:32:05 ID:RT1OmI8N
>>250
俺の心を的確に射抜いていますね
そうです東京の大学にいきたいんです
国立で簡単な大学は無いかなぁ と言ってみるテスト

スレ違いですね

あとエロ同人でありませぬ
今振り返ってみてみると、よほど動揺していたんだろうな・・・
252名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 20:39:50 ID:HmXJCMav
東京都内でなくても、神奈川、千葉、埼玉などの首都圏ならあるんじゃない?
253名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 21:12:02 ID:sMpGw2c9
地方出身者はよく勘違いしてるけど、
東京都内でも八王子市の大学に通ってそのへんに下宿するぐらいなら
さいたま市あたりの方が圧倒的にコミケにも秋葉にも行きやすい。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 21:32:36 ID:nMjONEFB
日本って、そういうとこまだまだだな。アメリカじゃ、子供宛の郵便物を無理やり見たら、
子供に訴えられて檻の中だぜ。
255名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 22:16:07 ID:gkxXQIgW
しかし今の日本で「プライバシー」と「無職パラサイト生活」を
計りにかけたら後者をとる奴の方が多そうだ。
256名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 22:27:53 ID:dYtWpXSu
>250
248だが、エロ同人は一度も通販したことないぞ。
その頃はエロとか同人誌ってものがよく分かってなくて
興味本位でアニメ雑誌の通販とかで買ってただけだ。
今考えるとあの年齢でそんなことしてたなんてゾッとする…

はじめて同人誌が届いた時は何かいけない本を買った気がして
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブルだった。
普通の単行本と比べると妙に薄っぺらいし、サイズB5で大きいし…
とにかく未知の世界のものだった。内容は健全ギャグ本なのに。

あの頃の純粋な自分はどこへいったのやら…
257名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/06 23:33:31 ID:RXYqh1a2
自分は印刷所で刷って貰ったペーパーをダンボールでどーんと送られて来ても、
当時何となくでごまかしてた。今考えるとごまかせてなかったのかもしれないけど。
今度その実家を出るので、コミケに初サークル参加しようと思っています。
258名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 18:40:00 ID:xo31mCCx
>>254
子供の郵便物を親が勝手に開封したら日本でも有罪ですよ
259名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 19:02:42 ID:NfvrDQ6r
>>258
心配しなくても、子どもがそんな訴えをしたところで日本では警察が取り合ってくれない。
子どもが成年してて既に独立の生計を営んでいるというのなら話は別だが・・・。
260名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/07 20:07:35 ID:uWZfxYV7
>>258
そういう意味で言っているんじゃない。向こうじゃ、実際に訴えられるから、
親だってうかつにそんなまねはしないという意味で言っている。
261名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 10:24:01 ID:yQ78Sfan
開封しなくても、知らない人(しかも遠方)から書籍小包が来る件について
親から小一時間問い詰められた。
あやしい宗教にでも嵌まっているんじゃないかと心配されたらしい。
ある意味似たようなもんか?
262名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 10:28:18 ID:yQ78Sfan
ネット上で知り合った友達に自費出版した本を送ってもらった、
と説明したら、ネット=犯罪者の巣窟なイメージだったらしく
余計心配されたことを追記しておきます。

知らない相手に個人情報を知られちゃって大丈夫なの?とかそういうことね。
263名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 14:36:26 ID:FhZPUIER
またまたスレ違いになるけど
久しぶりに通販しちゃった、とらのあなです。
一応、曜日と時間指定はしたんだけど
かなり不安、エロ同人じゃありません

親にばれない様に記念カキコ

このスレを見て元気づけられて
良かったよ
264名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 14:44:41 ID:yO+QaQIg
そこでヤフオクで買ったという言い訳ですよ
265名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 21:26:11 ID:K1Qw1gUH
虎で通販してみたいんだけど
ああいうのって封筒にでかでかと虎ってかかれてたりするの?
中古同人誌も郵送で買い取ってもらいたいんだけど
どういう風に代金や買い取れなかった本が送られてくるのかわからないので
怖くてできない。
やったことある方どういう風に届くのか教えてください
266名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/10 21:28:02 ID:K1Qw1gUH
ごめんなさい誤爆しましたorz
267名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/11 19:30:43 ID:iXPj2P/j
通販って基本的に売ることができないんじゃ・・・?
通信販売なんだし
268名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 18:30:02 ID:geMlUz/j
ここはSPの話題もいいの?
269名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/13 20:04:47 ID:96SZMKF9
準備会管轄の「コミケ」だから、問題ないのでは。
270エンジェル風味 ◆qM7Yl4CItc :05/01/15 00:29:30 ID:7hSO2+Z8
初めまして、アニメサロン板1945年8月14日にエンジェル隊がタイムスリップ で
小説を連載している者です。
今回始めてコミックマーケット68にサークル参加したいのですが。
自分の申し込むべきジャンルがよく分かりません。
作品の配布はフロッピーデスクで行おうと思っています。
エンジェル隊がメインで出てくるので小説かアニメなのか・・・
ベテランの方々教えていただけると幸いです。
271名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 01:18:15 ID:9iBtvJPf
その前に、申込書は買ったのか?
申込書の通販は、1月14日付の郵便振込みまでだ。
272名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 07:31:54 ID:Ye5i2kbH
>>270
アニメにしとけ
理由は、コミケ当日、アニメ系の島と小説系の島を見比べてみればわかる
273名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 10:25:41 ID:dQ0UfPj+
>>272
あんましFDでの配布はお勧めできない気がするぞ?
「正直ディスプレイで文字読むのは嫌」という人もいるし。
しかも最近FDドライブないPCすらある。
ttp://www.inv.co.jp/%7Epopls/ryokin/bunko.html
こういう新書・文庫本オンデマンド印刷なんかもあったりする。
274名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 10:26:17 ID:dQ0UfPj+
すまん、>>273>>270宛て。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 20:28:40 ID:9xI5yag2
USB接続で使える5インチのFDD欲しいよ。
大昔の同人データをなんとかCDに焼いて保存したいんだよ。
276エンジェル風味 ◆qM7Yl4CItc :05/01/15 21:10:13 ID:7hSO2+Z8
>>271
すでに開始日に郵便局で手続きしました。
>>272
やはり、アニメの方が受かる確立が高そうですね。
>>273
本日友人に話したところ、飼い猫の写真集も出したいとの事でした
CD−ROMに変更するかもしれません・・・


277名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/15 23:20:45 ID:dQ0UfPj+
>>276
ジャンルは某ブロコリーから出てる作品であってる?
で、CDで出すかも、っつーことは……その原典某アニメな小説と猫写真をまとめるのか?
印刷所に頼んで本にしろとか無理は言わないが、
まったく別のものを一つにまとめるのはお勧めではないと思うぞ。買いづらい。

あとまあ、sageようよ。

278エンジェル風味 ◆qM7Yl4CItc :05/01/16 00:10:58 ID:XuWDlbsf
>>277
そうですねブロッコリーの作品です。
大体1枚100円での販売を予定して大体100枚ほどの生産となると思います。
製本となれば近所の印刷屋さんで印刷してもらい製本はこちらでしようかと
思います。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/16 03:22:14 ID:jgRcy9Ah
>>278
猫云々とぶろこり云々をまとめるべきではないという話に答えてないな・・・。
ところで、CDメディアで出すとなると、
同人ソフトの範疇にも入るような気がするんだがどうなのか。


>>275
秋葉/日本橋のジャンク屋練り歩くかヤフオク頼るしかないだろね。
9821用の5インチならそれなりに手に入るような気もする。
中古のジャンク9821買って吸い出して、
そこからLANあたりでメイン機に移すとかね。


ところで、その話題このスレに関係あるのか?

280エンジェル風味 ◆qM7Yl4CItc :05/01/16 04:32:52 ID:XuWDlbsf
>>279
申し訳ない・・・・やはりデビューと言う事で受かりたいのは事実です。
一番当選率の高いところに申し込みたいと思っています。
ダミーサークルにやられるのは嫌ですし・・・・
やはり準備会は作品の出来栄えなども選考の対象にしてくるのでしょうか?
281名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/16 05:28:21 ID:vRHYjkBO
放置したいところだが、いちおう初心者スレだしなあ。
一つだけ、心から勧めるのだが、半年ROMるかコミケスレの過去ログ嫁。

質問に答えると、当選率はどこも同じだ。
申込数の10%を占めるジャンルには全体の10%のスペースを割り振ってから
抽選する仕組み。細かな例外はあるが、普通のサークルには関係ない。
上手下手も基本的には関係ないが、まじめに作品を作るところが優先される。
無関係なジャンルを1枚のCDにまとめるとか、受かりやすそうだからといって
別のジャンルで申し込むようなところは、無条件で落とされる。
君あたりが考えそうなことは、準備会は全部お見通しだからね。
282名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/16 11:58:42 ID:iqKDfZj+
>>280
279も言ってるが、猫写真とブロコリー作品をまとめる気なのか否なのか、そこは結構重要な点だぞ。

個人的には↓をお薦めするが。
・某ブロコリ二次創作小説はどんな形であれ本にする
・猫の写真集(CD頒布)「も」ある

あと、280の「近所の印刷屋さん」は同人向け印刷を取り扱ってるのかどうかも重要。
印刷は同人を取り扱ってると明記してるとこかコピーにすれ。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/16 15:02:06 ID:aiOlMoDO
同人誌の印刷なら組合のHPなどからいろいろ探せば、近くにあるのが見つかると思う。
日本同人誌印刷業組合 ttp://www.doujin.gr.jp/

小説はできる限り「本」にしたほうがいいぞ。コミケは「同人『誌』即売会」だしな。
CDで出すなら、.bookとかの「CDでなければならない」スタイルか、
「本(印刷物)だけど、データ形式もあるよ」スタイルにするのがいいと思う。

それから、ほかのジャンル(この場合は「猫の写真集」)は別にしたほうがいい。
混ざっていると、「一方だけ欲しいのに余計なものがついてくる」になるからな。
284名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/17 01:24:54 ID:o6QnprMX
>>皆様情報感謝します。

本日の協議の結果、猫本は別にすることにしました。
本に関しては印刷業者を探しできるだけ低コストで製作したいと考えています。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 18:12:47 ID:TItjcqXe
質問です。いい同人誌の見分け方について教えてください。
286名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 19:45:10 ID:vgz5X3rO
見た目。
287名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/18 22:10:23 ID:UufC43Ul
中を見て自分の価値判断基準に照らし合わせて適合すれば当たり、
適合しなければハズレ、微妙なら気分と金と暇次第。

以上。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/19 00:43:25 ID:9CSt+7u6
経験と直感。
289名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 14:10:02 ID:PBDA8Vvs
下手な鉄砲数打ちゃあたる方式マジオススメ
貧乏人にはお勧めしないが
290名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/21 16:46:33 ID:4zS5A7IM
持ってみてずっしりと重みを感じる本。
軽い本はインクの使用量が少ないので、中身スカスカ。
291名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/22 21:12:58 ID:Y5vIIWf4
正直言って買った本の3割が「当たり」ならたいしたもん。
同人誌というものが本来そういうものだと割り切って金を惜しまずつぎ込めるかどうかだね。
292名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 10:59:40 ID:09U9f7J5
初コミケの帰りに、俺より年上のいかにもな袋を持ってるオサーンが
地元の駅で同じドアから降りた事になんか勇気付けられた。
また行こうと思ったよ。
293285:05/01/24 16:43:17 ID:ZQ0d8Mmt
答えてくださった方、ありがとうございました。
コミケ会場だと雰囲気に呑まれ、どうしても判断基準が
定まらなくなってしまって、スペースでパラ読みしても後で
後悔する本が多いんです。

今度は島中発掘を頑張ってみようと思います。本当にありがとうございました。
294名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 18:19:46 ID:fNYatvEl
レスしようとしたらありえないくらいの長文になってしまった。
嫌な人は8レス分読み飛ばしてください。


>>293
男性向けか女性向けかわからないけど、
男性向けに近いなら昨日のサンクリに特攻しろ、
って答えたんだがなあ・・・。
返事が遅すぎた。


買い方なんてそれぞれで、
始発で並んで大手の本数冊買えれば満足って人もいれば、
自分みたいに並ぶことに興味がなく、
超大手なんて最初から存在しないものと思ってるようなのもいるわけで。
295名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 18:21:48 ID:fNYatvEl
3、4人常に並んでいる程度の壁大手とそれ以下、
というクラスのところで漁ることを考える場合、
目安となるのは500円。ここ。
600円以上でもいい本はたくさんある。あるけど、
本当に同人誌というものにそこまで期待するのか?
という問題がある。

700円以上の本を出すような人の場合、商業で仕事をしている人が結構いる。
エロが目当てならそっちの方の本を1000円で買ったほうがお得だし、
雰囲気のいい本が望みなら、300,400円でも十分に良質な本がたくさんある。
700円以上も出すだけの価値がそこに見出せるならいいが、
予算無視な人でない限り、そのクラスをぽんぽん買うと、
自分で答えた通り、あとで「こんなに出す価値あったのかなあ」
という思いに駆られかねない。

パラ読みはあんまり推奨しない。
なるべく最後まで読んだ上で買うも買わぬも決めたほうが後腐れがなくていい。
自分にとっても作り手にとっても。

あるいは一度でいきなり買わない。
軽く場内を回っていくらか目星をつけ、
二周目で気になったサークルを再度訪ねるようにしてはどうか。
296名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 18:23:32 ID:fNYatvEl
ジャンルやカプやサークルが最初から目当てがいて、
そこならいくら出してもかまわない、というならそれでいいけれど、
最初からジャンルなんて目安で、
読んでいいなあと思える本なら特にジャンルを問わない、
というひとなら、500円の線を一つの目処に、
表紙と値段とでフィルタ掛けるのが判りやすいように思う。

100〜400円ならそこそこ満足すればよし、
500円は少し厳し目に選定して、
600円以上はよほどグッと来ない限り我慢。
予算数千円〜一万ぐらいで考えるなら、こんな感じで2、3回イベント回れば、
ある程度満足できる買い方がつかめてくるんじゃないかな。

まあこれは本の場合の話で、
同人ソフトや小説だと話が違ってくるのが難だけど・・・。
同人ソフトに関しては、当たり外れが大きいので、
普通のゲームソフトやビジネスソフト同様、
事前情報調べて買ったほうがいいような気がするなあ。
会場内で熱に浮かれて買う代物じゃないような気がする。
297名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 18:25:01 ID:fNYatvEl
あと、同じジャンルでも男性向け内で出してる人と、
本来のそのジャンル内で出してる人とでは、
内容評価がかなり変わると思う。

男性向けの人は、作品内の絵柄のレベルの維持と
作品の雰囲気作りにかなり気を使っている。
「売る」作品作りを前提にしているから。
一般ジャンル内は、良くも悪くもファンの自己満足的なところが多く、
絵のレベルや内容でイマイチな場合がある。

だから一般<<<男性向け、とは言わない。
ただ、男性向け=ただの売らんかなのエロ本、という目で見るべきでは、無い。
#もちろんそういうのもあるが、ここでは置いておく。
エロがあるのが絶対イヤ、ならともかく、
エロもあってもいい、というなら、男性向けで配置されている人の本のほうが、
作品の雰囲気作りという意味では良質なものは多いと感じる。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 18:27:39 ID:fNYatvEl
一般ジャンルは良くも悪くも、書いてる人自体が熱に浮かされている場合も多くあるので、
その浮かされ具合が自分の浮かれ具合と合うか、そこがポイント。
そこが合わないのに500円以上出すと、まず後悔する。
100〜300円なら、満足できるポイントが合えば、多少絵や内容が雑でも買っていいと思う。

400円は一般、男性向けに限らず一番の選定ポイント。
ぺらくても満足できるなら買い、満足できないなら遠慮なく本を置いて去るべき。
500円出したいようないい本が出てくるのが400円なので、
この値段のところでどれだけ取捨選択を見極められるかが重要だと思う。

500円は即売会での標準的値段だが、400円でも高いよというぺらい本が結構多いので、
これに当たると後悔するわけだ。だから凹む。
400円での「見る目」次第で、
500円以上で後悔しないかどうかが決まるといってもいいと思う。
400円レベルでも微妙な内容・分量で、600,700円付けてる人が結構いるんだよ。
こういうのに当たって後悔してる人が多いと思う。
本作った本人にはかなり酷な言い方になるが。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 18:29:53 ID:fNYatvEl
先に言ったとおり、7,800円以上出すなら、
商業の本のほうがコストパフォーマンス良い場合が多い。
自分の友人は、同人誌のぺらさに興味が持てず、
エロマンガは単行本結構買っている割に、同人に一向に興味を持ってくれない。
そういう人も多いし、コストパフォーマンスで見るとそうなってしまうのも確かなんだよね。

ただ、例えばエロパロ本なんてのは、商業では出せないわけで、
そういうのが気に入ったのなら、700円でも出していいと思うが、
その前に、今まで言ったとおりの目を養ってから、特攻するべきだと思う。
目を養う前にその値段に特攻してしまうから後悔するんだと思うよ。

600円以上は厳選してしかるべき。
壁/偽壁クラスの人は信者が既についていて、
信者値設定で800円とか1000円とかそんな値段を付けてる人も多いのだから、
信者でない人が熱に浮かされてその値段で買うと後悔するはず。
きっちり吟味するのが大事。
300名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 18:31:58 ID:fNYatvEl
最後に、ジャンルについてだけど、
個人的には「あってないようなもの」という思いを最近強くしている。
どういうことかというとね、
「知らん作品の本は自分からみれば創作ジャンルの本と一緒」って事。

「知らんジャンルだから見てもしょうがない。」
これ、間違い。
普通に創作ジャンルや、ジャンルサークルで創作本を買うのも、
ジャンルサークルで知らんジャンルの本を買うのも、
(ジャンル者から見れば二次創作だが)自分にとっては創作本買うのと一緒なんだよ。
ギャグだろうがほのぼのだろうがまたーりだろうがエロだろうが、
良い作品は、原作元を知らなくても楽しめるし、お金を出す気になれる。
ちゃんと、楽しめる作りになってるんだよね。

逆に、楽しめないなら、それが「後悔する本」。
もちろん、元ネタを知っていてこそ楽しめる本というのは二次創作の基本だし
そういう前提があるのは事実だけど、
本当に良い本は、値段とかジャンルに関係なく、
ジャンルを知らない人間が読んでも面白いんだよ。
301名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 18:36:34 ID:fNYatvEl
だから、自分の守備範囲だけじゃなく、
守備範囲外でも遠慮なくいろんな島を回って、
ガンガン漁っていって発掘するといいと思う。買うかどうかは別として。
先のコミケでいい感じの18禁本を元ネタ知らずに買ったんだけど、
昨日のサンクリでそれが武装錬金本というのを知った。
斗貴子さんはカワイくて良し。

一昨年の秋レヴォかサンクリでは、適当に手に取ったのがマリみて本で、
そこからマリみてにハマった。
去年はマリみてオンリーのほとんどに出撃したよ。

こういうことで自分のジャンルに他の人が興味を持ってくれるのは、
ジャンル者にとって一番嬉しいことじゃないのかな。
当人にとっても知らなかったジャンルに興味が出るから楽しみが増えるし。
いい本ってそういうきっかけになってくれるものだと思う。
それこそが「交流」って言う理念にも繋がるんじゃないかね。


以上。
長文失礼しました。
買う人にも、サークルさんにとっても参考になるといいのだが・・・。
長文ウザイって言わないで、お願い(汗)
302名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 20:10:25 ID:uX4Punlt
長文ウザイ
303名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 21:19:29 ID:1V3j/2If
「嫌な人は〜」まで読んだ。
304名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/24 21:38:06 ID:ZQ0d8Mmt
>294-301
285です。細かいアドバイスありがとうございます。
私は女性向けの最近再び人気が沸騰してきたジャンルを中心に買っています。

話題少しそれますけど…
男性は作品やキャラ萌えで同人誌を作るのではなく、あくまで「売る」同人誌、
自分のこだわりに重点を置き、買い手も作家の作風を重視して買っているという事ですか?
女性向けはキャラ萌えや絡みに重点を置いて同人誌を作り、買い手もそれを求めている。
しかし萌えというものには賞味期限があるみたいで、そのせいか女性向けは流行ジャンルの
移り変わりが激しいです。
最盛期だと島中も人でいっぱいになってあちこちで血栓が出来て、パラ読みが限界なんです。
今年はちょくちょくオンリーにも行くので、そこでいいサークルさんを発掘したいと思います。

長文失礼致しました。
305エンジェル風味 ◆qM7Yl4CItc :05/01/28 17:45:00 ID:dUUcmRgx
先日はご指導ありがとうございました。
昨日申し込み用紙が無事到着いたしました。
心を落ち着けて記入したいと思います。
306名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/28 22:40:57 ID:fgCqt4rA
でも、女性向けで知らないジャンルの本買うのは危険だとオモ
元ネタわからないとさっぱりわかんないのが多い
307名無しさん@どーでもいいことだが。:05/01/29 22:24:28 ID:z7oigrW1
とりあえず絵買いして、いつの間にか元ネタの単行本やらゲームやらが手元に揃う悪夢
308エンジェル風味 ◆qM7Yl4CItc :05/02/03 01:09:05 ID:NLAPIzx5
本日申し込み用紙の作成がほぼ終了しました。
サークル活動概要にカップリングが無いのでギャラクシーエンジェル物のサークル
近辺を希望しますと書いたのですがこれで大丈夫か不安です。

309名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 01:27:52 ID:qijIH+HC
まず自分のサークルがどういう活動をしてるのか書けよ。
配置希望はその次。
310エンジェル風味 ◆qM7Yl4CItc :05/02/03 13:04:52 ID:NLAPIzx5
>>309
例文を見ながら書いたんですが
ギャラクシーエンジェル小説です。
エンジェル隊が1945年にタイムスリップして活躍するスペクタクル小説
と書いてみたのですが・・・
311名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/03 14:27:11 ID:iHw9TTxa
GAはカップリング○○×△△といった括りも基本的にないし
どこかの国とかどこかの学校とかどこかのエルフ村の人たちとかといった
人物属性のくくりも無いから、その辺は辛そうだなあ。
元ネタからして既に設定なんてあってないようなもんだし。

設定できるとすれば特定キャラメインとか
エロとかギャグ本とか位しか括れる縄が無いし・・・。
312エンジェル風味 ◆qM7Yl4CItc :05/02/09 03:29:58 ID:7n5GPfIw
いつもお世話になっております。
配置表及び各書類の記載、振込みも完了させる事が出来ました。

いよいよ明日、サークルカットの作成です。
PCで作成しそれを貼り付けようと思います。
313名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/11 00:31:03 ID:MRPBjW6s
そういえばサークルカットを貼るときは、
左上の空白部分に貼り付けちゃいけないんだったっけ。
そこは気をつけないとね。
書類不備で落ちたなんて悔やんでも悔やみ切れないし。
314名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 13:59:13 ID:ATqPew75
・・・あの。
コミのサークルカットをデジタルで描いて
貼り付けると落ちやすい、って本当ですか?
315名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/13 16:27:36 ID:TB3kX00c
抽選に不利なんて事は無いよ。
ただし、貼り付ける場合に書類不備が多くなりがちなので、
それで落ちやすいって言われてるだけ、との事。

ありがちな書類不備としては
・糊付けが甘くて郵送中に剥がれる
・左上の黒枠まで張り込んでしまい、配置作業に支障をきたす
・カラーが混じった状態でプリントアウトして印刷に回したとき問題が出る
・グレーで塗った部分を網点化しないままインクジェットプリンタでプリントアウトして、
 目ではグレーに見えるが印刷すると何も判らない程潰れる
こういった不備が頻発してるらしい。
その辺りをしっかり注意すれば印刷→貼り込みでも全然OK。
316名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/16 23:17:49 ID:Y34zGvve
質問です
印刷所で迷うのですが、始めてだしページも約20ページほど
部数は20部くらいでいいと思っていまして
自宅でプリンターで着ないかと思うのですが
やはり 自宅でカラープリントした本ってどうなのでょうか・・

表紙がぺらくなるので硬い紙素材などありますか?

自宅で印刷した場合の長所 
短所などを教えていただければありがたいです・・・
317名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 00:10:12 ID:gVy/ytA5
>316
それは普通にコピー誌と呼ばれるものだと思うが。
つか20ページ20部でオフセにする(印刷所に頼む)やつはまずいない。
プリンタ出力も今は普通。特にカラー表紙なら。
表紙をしっかりさせたければ厚口の紙を使えばいい。

長所は手軽・コストが安い・紙の種類とかでいろいろ遊べる・等。
短所は大量に作れない・製本がしょぼくなりがち・等。
「コピー誌」でぐぐるかノウハウ板見てこい。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/17 04:08:44 ID:LLsPdrIO
漫画じゃないけど40ページのオールカラープリンター印刷本を作ったことがある
手間もかかったがそれ以上にインク代がシャレにならなかった(笑)
319名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/22 21:04:01 ID:6ztsEUQW
豚切りすみません。

最近、コミケで島中でも袋を無料配布するサークルさんが
増えてきたようで、同人の袋を貰う量が増えたのですが
コミケ後にこういう袋を皆様はどのように使っているのでしょうか?
320名無しさん@どーでもいいことだが。:05/02/23 11:57:47 ID:GFCuEXF8
絵の付いてないロゴとかだけのやつで頑丈なヤツは
その後のイベントで買い物袋として重宝。
絵付きは廃棄。
321名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/21(月) 21:10:15 ID:gehcWypT
保守age
322名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 22:44:46 ID:mlHQABkg
明日初めて冬コミ・夏コミみたいに大きいイベントのHARUコミというのに
参加するのですが、何時ごろにいくのが一般的ですか?
始発とかはちょっとな〜・・と思うのですが。。8時か9時ごろですかね??
323名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/26(土) 22:50:36 ID:mlHQABkg
お返事まってますー
324名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 00:40:33 ID:uCjP/pD8
>>322
大手狙いじゃなきゃ昼でいい。

そもそも、HARUはどちらかというと女性、非男性向けの色が強いので、
男性向けでと言うつもりで行く場合にはややうまみは薄い感じ。

だから、女性向けのつもりで行くならいいわけだけど、
そうなると、指向性が男性よりも鋭敏な人が多いんで、
特定のカップリングやらだけが目当てだと苦労するかもしれないね。

そもそも、どういうジャンルや作品が好きかがわからないとね。
男性向けならみどりの日のレヴォと6月のサンクリのほうがお勧めだし、
女性向け、非男性向けならGW5月のSCCと明日のHARUだけど、
女性向けだと一部の人気ジャンル以外は本当に数がないような気がするので・・・。

今のうちに自分の目当てのジャンルとか言っておいた方が
もっといい意見が聞けると思うよ。
さっき言ったように、女性向けの特定作品目当てだと、
人気ジャンル以外は収穫薄くなりがちだから、
オンリーイベントをお勧めした方がよさげだし。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 02:58:50 ID:TGY6JCkD
HARUって始発で行く人もいますかね?
326名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 03:40:37 ID:TGY6JCkD
すみません、あげます
327名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/27(日) 12:52:10 ID:k+mJLFpa
コミケのスレじゃなかったのかここは。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/03/31(木) 01:02:48 ID:7058NMRy
別にコミケに限らず「同人誌即売会」の一般参加初心者スレでいいと思う。
最近はコミケ前でもここ人少ないし…
その代わり他のスレで初心者が沸いてるような気がする。
329名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/05(火) 22:33:39 ID:WgbWLDGP
あげ。
俺は>328の案に賛成。
330名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/17(日) 20:25:10 ID:g6CSTK1L
ほしゅ

ここも随分過疎化したな
331名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/04/20(水) 21:07:07 ID:tTII8/yl
>330
まぁここが一番賑わうのは夏冬コミ直前だからねぇ。
332名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 15:43:52 ID:ytuq+jOA
やはりお札は全て小さくしておいたほうがいいんだろうか。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/05(木) 17:58:47 ID:KeVT8pXY
>>332
8ツ折(ry


千円札・500円玉・100円玉だとありがたいですね。
大手だったり、もう午後で小銭がたまっているころなら1万円札でも大丈夫ですが。
334名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/08(日) 00:11:07 ID:4lvSv1Ev
自分は千円札+100円玉+500円玉にくずして持って行ってる。
大手でもおつり用意するのは大変だと思うし。
出来るだけぴったりで出せるようにしてる。

それに午後まで残らないから大きい紙幣は持ってこない。
335名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/09(月) 23:39:45 ID:FoCeR4UU
すみません、質問させてください。

気が早過ぎるとは思うのですが、今年の夏は海鮮で三日目も行ってみたいと思っています。
普段は女性向けジャンル海鮮で二日目に参加していますが、男性向けの即売会にあまり
行った事がないので、男性向けで分からない事が2つかあります。

例えば女性向けジャンルでは見本誌は売り子さんに声をかけずに読むのが主流だと思うのですが
男性向けだと「失礼します」と声をかけ、本を戻すときは「ありがとうございました」というのが普通だと思います。
それと同じ様に、男性向けと女性向けのルールやマナーの違いで知っておいた方がいい、というものが
あれば教えて欲しいです。

あと、当方女なのですが、男性から見ると三日目に女の一人参加ってどう見えるんでしょうか?
本を買う事に集中してる方がほとんどだとは思いますが…ちょっと心配な事があるので。

では、よろしくお願い致します。 長文失礼しました。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/10(火) 01:15:52 ID:180tmlaF
>335
男性向けと女性向けのルールやマナーの違いって特にないと思う。
あえて言うなら、行列が出来てるサークルで本の中身をチェックしてから買うなんてことをすると
後ろからの冷たい視線をもれなくもらえるってことくらいかな?

三日目の女性参加については気にしてる人はいない。
場違いとも思われないから普通にいけばいいと思う。

で、逆に効きたいんだけど、女性向けで見本誌を見るときは黙って見るのが普通なの?
男性向けについては声をかけるかかけないかはその人によるって感じなんだけど。
売り子側からすれば声をかけてくれた方がうれしいかな。
337名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/10(火) 19:25:29 ID:oSHaswPw
>335
うーん、男性向けでも、見本誌は黙って取って黙って戻していいと思うよ。
まあ、私は、「余裕があったら」一礼して戻すかな。
周りの雰囲気が殺伐としていたら、サークルも一般も余裕なくて、
挨拶せずに戻す事もあるし。
サークルさんも余裕ない時はいちいち返礼できないしね。

それよりは、
「なるべく山を崩さない」「見本誌があったらそれが一番上になるように戻す」
「値札が乗せてあるならそれを一番上に戻す」とかいう、
女性向けでも当たり前の事の方に注意した方がいいと思う。

あと、コミケ最終日、男性向けエリアに女性が一人で来ても、
他の人はそんなに気にしないと思うよ。
ただ、なんというか、あそこでは気を使えなくなっている人が多い。
普通女性と密着とか出来ないけど、あそこの最混雑エリアだとそういう事に
かまってられない香具師の方が増えると思う。

男同士でも、普通の時なら、知らない香具師と腕すり合わせて相手の汗がべっちょり、
なんて事は頼まれてもしないが、
夏コミとかだともうそのへんの事はどうでもよくなっている。本が最優先。
そういう香具師だらけの空間だから、まあ、なんというか、自衛してね。

好きな本を手に入れたいという心に男女の別はないはず。がんがれ。
338名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/10(火) 22:51:05 ID:tNyf/Nre
335です。
336さん、337さんレスありがとうございました。

女性向けでも男性向けでも基本は変わらないのですね。
しっかりとマナーを守って、いい本やサークルさんを見つけたいと思います。

男性はあまり女性のことを気にしないようなので良かったです。

列の出来てるサークルさんで見本誌を読むと後ろから冷たい視線に
晒されるのは女性向けも同じですね…

あと、女性向けジャンルの見本誌の見方についてなのですが、
私の海鮮ジャンルではそういう方が多い気がします。
私は無言だと何か味気ないし申し訳ないので、島のサークルさんでは
手に取る時と戻す時に礼をさせてもらっています。
しかし、これは女性向けの中でもジャンルや規模、年齢層によって色々違うと
思うので一概にそうとは言えませんが…まだ同人海鮮としての日が浅いので。

長くなってすみません。質問に答えていただき、本当にありがとうございました。
339名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/10(火) 23:48:40 ID:Obkz4l4A
声出すにしても出さないにしても、
目線くらいは売り子さんに合わせて
「読ませていただいてどうも」
という挨拶程度は目で送るべきだと思ってる。

本が合うにせよ合わないにせよ
(まあ合うなら買うだろうから何かが読んだ人と合わなかったわけだが)、
本を介して出来るいっときのその人との縁も縁のうち、
会釈でもなんでも、ちょっとした動作でいいから挨拶はするべきだと思う。

まあ、よほど急いでいるか殺伐と気に入ったものしか眼中に置かない人間以外は、
皆普通にやってることとは思うけどね。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/10(火) 23:52:08 ID:Obkz4l4A
>>338
女性の存在を「気にしなさすぎる」きらいがある。
そこに注意。
あの場では、女性でも「おまいも同類なら同類らしく覚悟して揉まれろ」
的な感覚で扱われるので。
実際、「女だてらに」という言葉が適切かはどうか判らないけど、
それぐらいの開き直りとパワーとやる気がないと、
昼過ぎではや精神的にも肉体的にもくたびれちゃいそう。

どんな感じかは、1日目に西3/4の企業ブースを回ってみるといいと思う。
男性群のおたから掘り出しエネルギーと、遠慮のなさ、
人に埋まって前にも後ろにも動けなくなるさまは、あれで実感できるはず。
人の密着度でも三日目の正午頃〜1:30頃までとほとんど変わらない。
#午前中はもっと厳しい。企業はちょこちょことエアポケットもあるけど
#男性向けの午前にエアポケは、ない。島中入ればどこも群れ。
2時を過ぎると比較的楽に歩けるようになるけど、
そのころにはサークルも撤収始めるところが多くなるから注意。

個人的には、目当てが別でもいいから誰か友人と回る方がいいと思うけどね・・・。
男性恐怖症に陥らないように気を付けて。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/11(水) 02:21:25 ID:5CLJnoB3
>340
というか、あの空間では女性に気を使える余裕など無いんですが。
そりゃすぐ近くにいれば押しつぶさないよう気を使いたいけど
男だってあの空間じゃ自分を守るのでせいいっぱいですよ。
342名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/11(水) 15:40:36 ID:V20ecluJ
>336
遅レスだけど、女性向けでは声をかけないのがデフォ
声をかけると買わないときが気まずいから
実際売り子してても声をかけてくる人は1割もいない

別スレで話が出てたけど
売り子も買い手が来て本を見てるときは
なるべく買い手の方を見ないようにしてるよ
343名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/11(水) 20:43:29 ID:i7Rrgavz
335です。

>339さん
やはり、挨拶した方がお互いに気持ちいいですよね。
場を考えて出来るようならしようと思います。

>340さん
美少女系のイベントやライブには一人でぶらりとよく行くので、男性の中で揉まれたり
押されたりするのには慣れている方だと思います。
それに島で身動きが取れなくなるのは女性向けでもよくあるので、それは大丈夫だと思います。
(男性向けは女性向けのバブルジャンル以上だとは思いますが…)
ですがそんな時間まで混んでいるというのは知りませんでした。

友人はいない事はないのですが、いつも三日目はその友人の知人のサークルで売り子を
しているので一緒に回るのはキツイです。
あともう一人は三日目のみ共同購入グループでサークル入場しているので、やはり無理だと思います…

339さん、340さん、アドバイスありがとうございました。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/11(水) 20:59:16 ID:749vfZwB
そんな気をつけるほどでもないかもだけど、男性からの女性に対する文句といえば
突然立ち止まったり方向転換するとか、カートの問題かね。
自分がサークル側にいるときは立ち読みもそうだけど財布出すの遅いのは
ちょっと気になるかな。合計金額聞いてから鞄開けて探しだす人が多い。
結局流れに乗れということだと思う
2人で回ってるとはぐれないように流れに逆らう状況が出てくるので1人の方が
いいと思う…けどどっちを優先させるかだねえ
345名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/12(木) 09:34:27 ID:1cj4eG9K
男性向けの本を買いに来てくれる女性は結構いるよ。
ただ本当に会場内が満員電車のようになるから、頑張れ・気をつけてとしか言えない。
ただ、1冊1冊吟味してからようやく財布開く人は女性に多いな。
中身をチェックするのは全然悪いことじゃないし、予算の中で買ってくれるか
どうかを判断する上では必要なことだと思うんだけど、列ができている時に
それをやられると、ついついイライラしちゃうね・・・
女性向けのサークルでは、あんまりそういうのって気にならないのかな。

ホームページとかであらかじめ新刊をチェックしてくれる人や、常連さんなんかは、
もうどういう本が出ているか解っているせいか、スムーズなんだが。
346名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/12(木) 17:24:49 ID:Sq+q7QEq
うん、男の場合は、
「買わずに後悔するより買って後悔しろ」っていう人が多いから、
コミケとかの時はちょっとよさそうと思ったらすぐ買っちゃうからね。
(予算の範囲でだが)

……帰って来て読むと「なぜこれ買ったんだろう」っていう本がたくさんあるけどな。
orz
347名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/16(月) 21:31:17 ID:lGEC3fsk BE:71863283-
27日よりコミックシティ大阪に初サークル参加します・・・・

良い知恵があれば教えていただきたい
348エンジェル風味 ◆qM7Yl4CItc :2005/05/16(月) 21:31:59 ID:lGEC3fsk BE:191635788-
すみません下げます
349名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/17(火) 02:25:56 ID:0we/mcV3
参加する場所間違えてまんがな……
350名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/21(土) 17:52:56 ID:Cc0hnVgy
>348
前にGAの小説を書いているって言ってた人だよね?
小説の内容が健全かエロか分からないけど、GAは男性向けに分類されると思う。

都市はほとんどの海鮮が女性だよ。そもそも都市が実質女性向けイベだから。
男性も居ない訳じゃないけど全体の一割にも満たないと思う。
男性向けサークルの数も一桁ぐらいじゃないかな。

自分、男性向けには詳しくないから上手くアドバイスはできないけど…
都市よりはサンクリとかに参加した方がいい気がする。
参加するイベントはケトコムで検索したらどうだろう?

女性で自分の知らないジャンルの本を買おうとする人は圧倒的に少ないよ。
それに都市は学生ぐらいの若い子が多いから美少女系は尚更厳しい。
やはり手にとってもらえる可能性は男性向けイベの方が多いと思う。
ただ、小説はマンガに比べると中身確認がし辛いので、手にとって貰っても返される確率高し。

失礼な質問だけど、347さんは一般で同人誌即売会に行った事があるのだろうか?
何回か色々なイベントに参加すればそのイベントの参加者層、サークル傾向とか分かると思うんだ。
もしあまり行った事がないなら、自分がサークル参加したいと思うイベントにまずは一般で参加してみたらどう?

わかりにくい上に長ったらしい文章ですみません。
351エンジェル風味 ◆qM7Yl4CItc :2005/05/23(月) 03:03:06 ID:5Y6wAljA BE:191635788-
>>350
すみません初陣でございます・・・・
この後はコミケと続けていくためリハ感覚で申し込みました。
男性向けの良いイベントがあればまた申し込みたいです。
すみません、スパコミ大阪も男性は少ないのですか?
352名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 08:04:13 ID:flm1zFBA
少ない。
というか赤豚みずからが男性向けを排除したという歴史がある。

話は違うんだが、男性向けで小説はかなり売りにくい。
男性向けイベントに持っていっても、丸坊主は覚悟したほうが良い。
353名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 08:50:00 ID:X7b1dMZD
>>351
数年ぶりにこの前のビッグサイトのSCCに出向いたら、
想像を遙かに超えるレベルで女性向けしかマジで存在してなかった事実。

もともとが女性向けの雰囲気のままいつの間にか男性ウケしてるマリみてなど、
本当にごく一部の分野以外、
普通の男性同人ズキーには購入を検討する方向性のものが存在していない。
恋愛ゲームも取り扱っているのはボーイズだったりするし、
男性向けジャンルで扱っているものも
原作において無属性や男性のキャラを女性化して
男性キャラと絡ませるというスタンスのものが多く、
結局女性ウケが主眼。

それぐらい、今の赤豚は男性向けの趣向を徹底排除してる。
数年前はまあ男性でもそれなりに探すものはあったイベントだったはずなのだが、
この数年の赤豚の方針の徹底によって、
801的な趣味のない男には本当に行く価値のないイベントになってた。

よって、現在の関東の赤豚シティ系は、
GAが好きな嗜好の連中が足を運ぶイベントでは、絶対にない、と言い切ってもいいだろう。
大阪のは行ったことがないので迂闊に断言は出来ないが・・・。
354名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 08:52:40 ID:X7b1dMZD
GAは原作ゲーム・コミックとアニメとでファンの趣味は分かれるが、
紛れもなくギャルゲやギャグマンガ的なスタンスで愉しまれている作品なので、
男性向けに近いスタンスのイベントを念頭に動くべき。
サンクリやコミケあたりのラインを念頭にすべし。

あと、都産貿(浜松町館・江東館)やPIOやらのイベントに顔を出して少し慣らすべき。
GA以外びた一文興味がない、と言うことはないでしょ?
原作志向にしろアニメ志向にしろ、同系統の類似作品で興味あるモノがあるはずで、
それらを取り扱ったオンリー/オールジャンルイベントはあるはず。

http://www.ketto.com
↑で探すか、
GA以外に興味のある作品・ジャンルをいくらか挙げてみて欲しい。
多分そのジャンルのイベントがあればここの住人が教えてくれるだろうから、
視察に出向くべし。

とりあえず、6月のサンクリには参加することを強く勧めておくよ。
355エンジェル風味 ◆qM7Yl4CItc :2005/05/23(月) 11:41:42 ID:5Y6wAljA BE:62880473-
皆様、色々なご指導誠にありがとうございます。
今回は既にサークルチケットが来ているため参加しないといけませんが次回はよく研究いたします。
京都在住の身にとってはやはり関東遠征は厳しいですね。

関西のそういうイベントが多くなってくれれば幸いです。

356名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 14:45:52 ID:+rZ6Riki
まずサークル参加の前に定期的に開かれる大き目のイベントくらいは
一般で足運んで雰囲気位掴んでおくのも悪くないよ。
357名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 20:30:59 ID:flm1zFBA
多くなればも何も、大阪でだって大きめの男性向けイベントはすでに年4回ほどやってるじゃん。
己のリサーチ不足を棚に上げるな。

敢えて教えはしない。自分で調べる事。
358名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 23:52:16 ID:5luU+/Md
357に同意。何で大阪のイベントを調べようとしないのかな。
せっかく上の方で調べる方法教えて貰ってるのに。「多くなってくれれば」って何?
>355
一般ですら行った事ないのか…いきなりサークル参加なんてチャレンジャーだなw
何か話聞いてると同人自体あんまり分かって無いんじゃないかと思うよ。
最低一年は海鮮で居た方がいい。状況分かってからの方が絶対良い。

本当に出たいんなら、もう少し自分でちゃんと調べると思うんだけど。
中途半端な気持ちでコミケには出て欲しくない。

とりあえず350からのアドバイスと1をよく嫁。
あとは脳板とか見れば良いスレあるんじゃないだろうか。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 23:53:51 ID:Gcy69LkY
>356
いや。関東以外のイベントは誰かが教えんとわからんよ。
メジャーイベントカレンダーに乗ってこないし。
地方でもガタケやメンコミあたりは歴史ある由緒正しいイベントと思うが、
地元でないと普通行かないし、話題にも上らんよ。

>355
コミックコミュニケーションとコミックトレジャーを抑えとくといい。
とくにコミコミは6/5にあるからいってみるといいかもしれん。
「キャラコミこそが関西最高ですよ」とかいうやつが現れても、工作員なので無視しれ。

あとは、シティがんばれ。逃げ出さずに耐え忍べ。
360名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/23(月) 23:57:36 ID:Gcy69LkY
アンカーミスった。
>356は>357-358で。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 00:16:19 ID:IanKZGQf
>>359
教えなくても少しあちこちのサイトを巡ればすぐわかるだろ。
友達居なくて携帯しか持ってないんならともかく。
同人イベント板逝けばすぐわかるしなあ……

そいつの発言前からちゃんと見てたか? 
何ヶ月も時間があったのに、何も調べてないに等しいんだぞそいつ。
362エンジェル風味 ◆qM7Yl4CItc :2005/05/24(火) 00:23:22 ID:WlwCVOOR BE:167681478-
ご迷惑かけて申し訳ありません。
赤ブーにオールジャンルと書いてあったので・・・・・
コミケには既に4回一般参加しております。
製作も製本もコミケに出しても恥ずかしくないものを製作します。

皆様のご指導を受け、初陣シティ大阪頑張ってまいります!
363名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 18:04:13 ID:eeKjHgKX
>>362
PCでネットできる環境があるなら、下のサイトぐらいはチェックしておきなはれ

ケットコム
ttp://ketto.com/
関西イベント.com
ttp://www.kansai-event.com/
364名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/24(火) 18:09:18 ID:eeKjHgKX
あと、自分のフィルターに自信があるなら、あちらのスレも。

関西イベントスレッド16
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1112198849/
365エンジェル風味 ◆qM7Yl4CItc :2005/05/25(水) 00:44:47 ID:6aewZm+m BE:188641297-
いい勉強をしました。
関西のイベントも出来るだけ回るように努力します
366エンジェル風味 ◆qM7Yl4CItc :2005/05/29(日) 19:51:02 ID:TUr251Nb BE:134743695-
シティに行ってまいりました。
初陣で女性ばかりでしたが何とか3冊買っていただきました。

367名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 00:38:54 ID:PLDCsuc2
おめー
368名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/05/30(月) 01:09:36 ID:nvle/U7L
>>366
よき糧とし、次に生かせ! 乙!
369エンジェル風味 ◆qM7Yl4CItc :2005/05/30(月) 23:20:06 ID:f2CTci/s BE:80846093-
コミケ落ちました(涙

サークル初参加、初当選
のゆめは敗れますた・・・
370名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 15:33:21 ID:b6gl7LDV
コミケって見本誌の提出するじゃないですか?
自分前に同人ゲーム作ってCD-R提出したら、
「次回からはプリントして提出してくださいね」と言われました。
ゲームをプリントアウトて、CGとシナリオをってこと?
印刷用に作ってないから、CGなんか解像度72……だよ…?
また新しいゲーム作ったので、この夏見本誌をどう用意したものかと悩んでいます。
知ってる人居たらアドバイスよろしくお願いします。
371名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/08(水) 16:36:20 ID:C4wp/Xha
見本誌提出は18禁チェックを兼ねています。
しかしCD-ROMを含むPC用メディアでは中身のチェックができないので
サンプルとして印刷したものの提出を求めているだけです。

なんでCG全部を普通にプリントアウトしたものを提出すればOK。
解像度が荒くても問題はありません。


……てか370は初めてじゃないんじゃないですか?
372名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/09(木) 10:47:27 ID:B3OpcAcn
>>371

ありがとうございます。参考になりました。

ええ、初めてじゃないです。
と言っても常連と言えるほどの当選回数ではありませんが。
373名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/06/23(木) 01:45:38 ID:KDcDL8s4
そろそろあげるか
374名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/01(金) 23:16:47 ID:z7/73+QQ
そろそろ保守るか
375 ◆/BoUT3KE6w :2005/07/05(火) 15:04:07 ID:iITry11e
保守ついでに、そろそろカタログ発売日の確認でもするか。
てか、いくら位だ?予約している椰子、情報キボン。
376名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/05(火) 22:17:30 ID:/sRV+mDi
うちの近所の書店は7月16日らしい。
2300円くらいだよね?
377名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 01:55:49 ID:u4Aov9Iq
1800円だってさ。思ったより安いな。
378名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/06(水) 02:05:15 ID:+pt9BEU4
>>377
それはCPS直営店だけでは。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/07(木) 14:38:01 ID:FLJZ34WW
>>375
公式サイトと関連スレを参照しる!

一般参加者サポートページ
http://www.comiket.co.jp/info-a/

【電車】コミケカタログ/カタROMスレC66-2【理念】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090703469/
コミケカタログ/カタROMの表紙/背表紙議論スレC66
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090704916/

>>376-378
会場、コミケットサービス@下北沢、B-Maniacs@池ノ上の直販価格だね<1800円
書店やヲタショップではマージン込み2300円
380名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 09:52:30 ID:sWXvRvRx
ベテランさんは朝早くから行かれるみたいなんですけど、どんなメリットがあるんですか?
381名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/10(日) 11:39:33 ID:o3T4iHtu
より長い時間行列を堪能できる
382 ◆/BoUT3KE6w :2005/07/10(日) 11:52:14 ID:mkoMboZN
>>380
利点
 朝早く行かないと、大手サークルや企業ブースの限定品が買えない。
 早く行く事でより多くのサークルを回る。又は、帰りの交通手段が混雑する前に撤退する為。
欠点
 開場直後もみくちゃに成る。
 早く疲れる。
早く並べば並ぶほど、入場までの時間が長くなる
  (知識が無いと、トイレ・買い物が困難で、長時間、夏の暑さ、冬の寒さに耐えうる体力が必要)。
 9:15を過ぎて立って入場を待つ状態に成ると、列の隙間を詰めるため突然移動する。
  (戦友の間ではこの事を「民族大移動」と呼んでいる。)
383お願い:2005/07/13(水) 18:07:34 ID:YAk7jXJo
私は反町彩佳というものです!
実は私ある人にだまされて「夏コミの席かしてやるよ」
といわれてお金だけとられてトンずらされてしまいました!私ことしで夏コミに行くこともできなくなってしまうのです!
それで記念にと夏コミに出展しようとしたのですが・・・
そこでまことに失礼ながらああ、もう本当にすいません!
席をほんのひとかけらでいいのでかしていただけないでしょうか?
お金も出させていただきます。
本当に失礼なのは分かっているのですがどうかお願いです!どうか!どうかほんの少しでいいので貸していただけないでしすか?
ジャンルはナルトです
よろしく
384名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 19:56:22 ID:fBygQ2fr
>>383
どこを縦に読むの?
385名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 20:37:27 ID:bmKGIMdr

  は
    わ
      記
        こ
          ひ
            て
              は
                で
よろしく


……わからん。
386名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/13(水) 21:37:18 ID:WPuRViG7
387名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 02:09:30 ID:XXAp7H32
>>380
もう「並ばないとコミケじゃない」って感覚になってしまってるな。
俺の目当ての所は別に朝から並ばなくても買えるんだけど、
朝から並んでその時の雰囲気も楽しむ、と。

その意味では、381の言う事も正しいと思うよ。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 09:18:23 ID:Bb2rNvHm
一般でカートって鵜材でしょうか?
折りたたみ椅子をトートの中に入れて回るよりカートの方が楽だと思ったんですが。
リュックのほうがいいかな。形変形するけどorz
389名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 09:31:01 ID:NrtthoCx
個人的意見だが、一般参加のカートは勘弁して欲しいな。
待機中も場所取るし、移動時には周りの人の足にぶつかるし、
自分は楽かもしれないけど、他の人間にとっては迷惑以外の何物でもない。
今まで遭遇したカート使いが、他人にぶつかろうが気にせず突き進む
「アテクシさえよければいいの!」っていうタイプが多かったから、余計に印象悪い。

リュックも人の流れに持って行かれることがあるんで、気をつけたほうがいい。
紙袋やトートバック持参した方が便利だと思うよ。
390名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 14:53:50 ID:1hs/GVsQ
それは一般的意見だろう。
卑下しなくて大丈夫。

>>388
「カートは基本的に邪魔だから持ち歩くな」が一般的な意見。
他の人が存在を感知しづらいから転びやすいし怪我しやすい。
確実に安全なのは運用している当人のみ。

まだ閑散とした島ならいいが、
三日目の男性向けみたいなところに持ち込むのは愚の骨頂。
どんな嫌味を言われてもカートを思いっきり蹴り飛ばされても、
文句の言えない行為とすら言われる。

ただ、サークルやレイヤーの物資運搬においては、
適切で順当な選択であるのも確かで、
そういう人たちがリュック使われてもむしろ困るし、
どちらも自分たちのテリトリー以外で基本的に使用しないので、
迷惑が掛からないから容認、
と言うのが普通の人だろう。

当然、そういう人たちが買い手としての買い物に転用するのは迷惑行為。
混雑が予想されるジャンルに持っていきたいと言うのなら、断言する。やめろ。
リュックとトートバックを併用してうまく使い分けてくれ。
391名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 15:39:49 ID:Bb2rNvHm
>389,390
コムサのSくらいの大きさなら大丈夫かなーと思ったんですがむしろ危なそうですね。
少なくとも閑散としたジャンルではないので持って行くのはやめます。
トートに水・食料、紙袋に戦利品を入れる形にします。
ありがとうございました。
392名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 16:10:47 ID:rr+zkbCe
>391
数年前に紙袋を底抜けさせて戦利品をぶちまけた私がちょっと通りますよ。

紙袋よりは布袋(エコバッグみたいなの)推奨。
紙袋を使う場合には二重にして、さらに外側の袋はビニールコーティングされているのが安全。

しかしあの時はぶちまけたのビッグサイト内で良かった……あれが一般人の前だったらと思うとガクブル。
393 ◆/BoUT3KE6w :2005/07/14(木) 16:43:36 ID:k0Da/H2p
>>391
折り畳み式の下に車輪の付いたショッピングバッグを試して見れ。
394名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 18:48:12 ID:TfiKGbTM
ここ数回まんレポとかで一般のカートはかなり不評だったからかわからないけど、
春やGWのシティではカート人口が減っていたように感じた。
夏コミでも減ってるかもわからんね。というか期待する。

紙袋の底が抜けそうだった時、私はガムテープ買って底を固定したよw
395名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 22:03:50 ID:Z33tX7fN
ファッションの一種としてのカートは、そろそろ下火なのか?
396名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/14(木) 23:46:04 ID:zEx9BbSr
人ごみの中カート使うのは他人にも迷惑だし、
持つ本人だってかなり機動性落ちるからな。
不評なのに加えて実際使っちまったのでも懲りた人が多いんじゃないか?
397名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 00:08:50 ID:JCkdC113
初めて目当てのジャンルが西になってしまった・・・・・
今まで東にしか並んだことないんですが、
西の混み具合ってどんなもんでしょうか?
東より西の方が混むという話をよく聞くので、早めに行くべきですかね。

ちなみに去年の夏は7時半ごろから並んで、会場後10分で入れました。
398 ◆/BoUT3KE6w :2005/07/15(金) 01:56:55 ID:TEw4AZmt
きらら>>397
漏れはむしろ、東の方が混んでいて、施設整っている西より、過酷imageが強い。
まぁ、ここ暫く東には並んで無いが、晴海に比べたら…。
66は東のスペース縮小に伴い、2列分位後ろに成ったかな。
入場時間は同じ位かと。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 04:35:36 ID:F9tfoXvy
>>383ってまだやってたのかw
まあ「せきかしてやる」奴なんているわけないからな。
それにしてもよく続くよw
400名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/15(金) 14:16:22 ID:7I/EtDRl
確かに西の方は並ぶ人は多いけど、入口に入ってしまえば、半分くらいの人が
企業スペースに直行しちゃうので、ホールへの移動は意外とスムーズだよ。
自分も東に並ぶより楽なイメージがあるな。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/16(土) 01:27:44 ID:mKnuU6EN
西待機中の買い物やらなにやらの利便性は東をはるかに上回るからなぁ。
コミケ行きたてのころは東に並んでたけど一回西に並んでしまったら
もうだめだ。実際今は東からでも西からでもホール移動に時間差
あんまりないからねぇ。そりゃ楽な方に並びますよ。
402 ◆/BoUT3KE6w :2005/07/17(日) 17:16:17 ID:0ibCriQr
>>379
今更だが、有難う。助かった。
403名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 03:52:32 ID:Wx8EkyQv
夏コミage
404名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/19(火) 12:05:05 ID:YdltxIr0
あげ

このスレ、コミケ前は常時age進行の方がよくないか?
その方が初心者も見つけやすいし、質問がきてもすぐ答えられると思うんだけど。
405名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 20:51:21 ID:Z8QOkhwK
夏コミケ一般初参加です。
3日目東1棟に目当てものがあるのですが、
国際展示場駅から東駐車場へ行くにはどうしたら・・・
東1棟ならイーストプロムナードから行った方がいいのでしょうか。
大手かどうか微妙なサークルなんで、やはり早くから並んだ方がいいですかね?
あと、企業ブースの限定品を狙うなら
やはり初日の朝でなければ入手はできないですか・・・。
できれば3日目に入手したいのです。

東棟について訊きたいのですが、東1〜3棟まで何bくらいありますか?
カタログ地図を見てもイマイチイメージがわきません・・・。





406名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/20(水) 21:03:11 ID:fJAM72lT
約300m
407名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 01:57:33 ID:ZALcI3jr
>>405
国際展示場駅からだったら、素直にそのまま西に並んで、
開場を待ってから会場内を通って東に行く方が確実だと思うけどな。
少なくとも迷う心配は少ないよ。
408名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 02:11:52 ID:NYgapQUb
>>405
そこまで意気込むなら、事前に会場近辺歩いたほうが早いぞ。
って、地方からの参加だとそうもいかないけど。

大手のグッズは一日目で切れると思ったほうが(精神衛生上も)いい。
一日目の午後入りすぐに終わってしまうようなものすらある。
三日目でも商品全く残っていないって事はないが、
大概のところは、そんなに旨みのなさそうなところしかもはや残ってない。

一方で、三日間を公平にするため、三日分に数量をきっちり分けるところもあるし、
会場限定トレカとか、三日間・午前午後で
6枚配りますなんて言うのもあったりするわけで。

結局、当該企業のスレ行って、そっちで情報集めたほうがいい。
それ以前に、企業モノは、大手の本を手に入れるより厳しい道だったりするので、
一人で、知識経験ゼロで回っても早々うまくは行かない可能性が高いだろう。
本来なら、適当に同好の友人と組んで動くほうがお勧めなのだが・・・。

それ以前に、あんまり企業のレアモノに入れ込まないほうが、
大怪我しなくて住むような気もしないでもない。
モノによっては通販でも入るし。


・・・・・・正直な話、大手の本と全く同じ方法論が
語られることになっちゃうんだよな、今の企業ブースは・・・。
409 ◆/BoUT3KE6w :2005/07/21(木) 03:35:19 ID:DTObYgBa
>>405
 りんかい線利用なら、改札を真っすぐ出て、左(東)。
ターミナル添いを歩いていると南向く。
多分のこぎりのモニュメントが在る十字路に出る。
そこを左に行けば見えて来るかと…。
 戦略的には>>408に同意だ。イマノウチにサークルが大手か、確認だ。
虎の穴等のshopで御目当てが売っているなら、当日は企業ブース一本に絞るのも手だ。
最近の企業ブースは大手以上に混むと聞く。
410名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 10:45:14 ID:TzdyKwTA
>>406
>>407
>>408
>>409
みなさん貴重な意見ありがとうございます。
1日目に企業関連を回って、3日目に同人を買い漁りたいと思います。

一緒に行く友人も居るのですが、宿が取れない問題が・・・
近くのファミレス、カラオケ、漫喫、居酒屋で夜を過ごすとか考えてるんですがね。

あと小銭はどれくらい持って行けばいいでしょうか。
みなさんはどれほど持って行きますか?




411名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 11:39:08 ID:h5O+AOgd
宿はできればちゃんと横になれる所にした方がいいよ。疲労回復度が違う。
ファミレスや漫喫だと最悪の場合は貴重品が置き引きされたって報告見た事あるから注意。
↓宿泊関係リンクどぞ

【FAQ集「よくある質問と答え」と交通&宿泊情報過去スレ及び関連リンク集】
http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/
お前らどこのホテルに泊まりますか?5軒目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1118671370/l50

小銭は本を買う量とか回るルートによると思うからなんとも…
自分の場合は1〜2万くらいしか買わないし、ピコ手中心のマターリ買いだから
万券→千円札に崩す+100円10枚前後

ちらし裏
東展示場って1ホール90m×90mなんだそうで…
もっと広そうに見えるから意外だった。
412名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 11:49:10 ID:GXG1ygCx
>>410
やはり地方からか・・・。宿の問題は切実だな。
三日目から参加したくなるのもわかる。
都内近郊で誰か泊めてくれる友人いたらありがたいんだろうけどね。
こういうときに匿名掲示板ってのは不便なもんだな。

自分がオンリーのために大阪行ったときは、二泊を友人らと漫喫で連泊だったな。
初日は夕方着、帰りは朝帰路に就いた(18切符使用)から、
コミケ疲れと比べるとだいぶ楽だが、それでもきつかった。
どこかしら、しっかりした宿を取れるほうがいい。
金銭的にかなりの負担だから、カラオケやファミレスで
ごまかしたくなるのも良くわかるし、否定はしないけど。
413名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 11:51:09 ID:GXG1ygCx
続き。

>>409で東館へ直接出向く歩き方を提示してくれているが、
初参加でいきなり東は全くお勧めしないよ。
西から、こみっくパーティーやげんしけんや小麦ちゃんで有名な
あの▽(逆三角)屋根を見ながら、
「はぁ〜るばる、きたぜコォ〜ミケへぇ〜」という感慨を味わいつつ入ったほうがいい。
東からの味気ない入場は、ビッグサイト慣れしてからがいい。

小銭はサークル側が山ほど用意してるから問題なし。
自分でも多めにしたほうがいいだろうけど、
たくさん買うなら結局たいした意味がないし、何より重いし。
あえて言うなら500円玉を多めにしたほうがいいかもね。それがいちばん効率的。


ところで、後半部にやけに改行が多いのは、なぜ?
414名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 13:29:46 ID:TzdyKwTA
>>411
>>412-413
レスありがとうございます。
ホテルは流石に無理ですね・・・どうしたものか。
泊めてもらえる可能性が低いのですが、アテがあるので交渉中です。
買う物は少ないので予算は2万程度で、、、少ないですよね?
万札は使わず千円札、500、100円玉を中心に持って行きます。

後半部に改行が多かったのは・・・enterを押しすぎましたorz
415名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 14:52:54 ID:QKOUGY+I
カプセルなら一泊3000円ちょっとじゃない。
それなら風呂にも入れるし、それなりにしっかり寝られる。

416名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 15:13:00 ID:RUQo2rfz
カポーだったらラブホテルという手もあるんだが、一人じゃなぁ。
御茶ノ水とか新橋とかのビジネスホテルに飛び込んでみたら?
417シゲ:2005/07/21(木) 15:39:47 ID:vSVg28fg
夏コミ、、もうすぐですね、みんな準備できましたか?
じゃあまたあとで、、
418健護:2005/07/21(木) 17:38:02 ID:3eVFWmK7
夏コミッスかww
そういえばもう直ぐ始まりますね!
去年は行けなかったので、凄く楽しみ。。。
419名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 17:47:03 ID:i9e3m83J
>>417-418
何かの組織の暗号通信か?
意味不明なコテハンの馴れ合いはやめてくれ。
420名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/21(木) 23:32:48 ID:RzRu40QY
シゲ、氏ね。
421名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 00:23:36 ID:o+3PgscT
シゲ、ここはお前の日記帳じゃないんだ。
422名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 11:03:04 ID:aT2aw0mO
お、シゲ!
ひさしぶりじゃん!
どう?準備は?

ビッグサイトでまってるゼ!
423シゲ:2005/07/22(金) 13:03:50 ID:nu6oRpRJ
ビックサイトのどこ?
名前は?呼ぶからさー 教えて、
424オメコンブ:2005/07/22(金) 14:18:08 ID:13yGvcp8
西にいるよ。オメコンブって呼んでくれよな!
425シゲ:2005/07/22(金) 14:23:03 ID:nu6oRpRJ
西ね、了解
426シゲ:2005/07/22(金) 14:24:18 ID:nu6oRpRJ
オメコンブー!
427特機隊:2005/07/22(金) 14:37:51 ID:nu6oRpRJ
夏コミって、いつ?
428カズ:2005/07/22(金) 14:38:04 ID:aB12SG/G
てめーいかねーっつてたじゃんかよ
429シゲ:2005/07/22(金) 14:38:38 ID:nu6oRpRJ
オメコンブくん、教えてあげて、
430シゲ:2005/07/22(金) 14:48:34 ID:nu6oRpRJ
オメコンブくんのおかげで、僕、元気でた、オメコンブくん、ありがとう!
コミケ楽しみだね!  準備もOKってことだし、
出撃準備完了!!   じゃ、またあとで、
431シゲ:2005/07/22(金) 14:52:38 ID:nu6oRpRJ
すいません、僕いままで、中学の部活で、書き込んでたんですよ、
432ミネ:2005/07/22(金) 17:38:40 ID:WDgHje9O
ここに行けばオタがいるって聞いてきました。
だれかチケットください。
マサのぶんと合わせて2枚です。
433名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 19:03:00 ID:wKz8QK5K
>>417以降の厨空間は何?
434名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 19:24:11 ID:p2CBY72G
(・∀・)ジサクジエーン!!
435422:2005/07/22(金) 20:04:54 ID:aT2aw0mO
シゲ・・・だまされるなよ・・・

とりあえず、漏れはRって呼べや。
3日目、12時、コスプレ広場入り口で待ってるわ、シゲ。
特長教えてくれよ、当日の。

436名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 20:45:06 ID:DsdAeZU/
>>422
せめてコテハン使え。隔離しやすいように。
それが最低限のマナーだ。

まあそれ以前に、シゲとかいうアホといっしょにとっとと失せて欲しいのが本音だがな。
邪魔だ。
437 ◆/BoUT3KE6w :2005/07/22(金) 21:01:59 ID:x/Fdm4eW
>>414
立ち読みでも(・∀・)イイから、

 もえるるぶ東京案内

てのが在るから要チェックだ。
438名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 23:10:02 ID:0Hx+WcSg
3日目東1に特攻するんだが、西と東どっちに並んだ方がいいかな?
今まで西にしか並んだことないから東の列形成とかが良く分からず。
ちなみに始発組です。
439名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 23:10:32 ID:0Hx+WcSg
age進行でしたよね?
440名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 23:32:26 ID:S8R+C7Km
今度の夏コミが初コミケとなる者です。
届いたカタログを読んでいるうちに気になったのですが
3日目A枠のサークルが込み合うことは想定できるのですが、
他のサークルでも列が出来ることもあるのでしょうか。
441名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/22(金) 23:33:41 ID:01CXBPad
405です。

アドバイス下さった方々ありがとうございます。
相方は漢ですのでラブホ利用は不可能です。ノンケです。
萌えるるぶ、、、みさくら御大がイラストの本ですよね?
近所の本屋は観光雑誌のコーナーでなく、アニメムックのコーナーに置いてありました。
最近ヲタな本が充実してまして、つい先日までは普通の本屋だったのに801同人まで販売する始m
話がズレました。

みなさんの貴重な意見、ホント助かりました。感謝!
442名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 00:26:36 ID:0BplPv80
コミケ初参加です。
ジャンプキャラの18禁(男と女が絡むやつ)って2日目に行けばいいのか、
3日目に行けばいいのか解かりません。教えてください!
443名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 00:36:00 ID:2sgFlVQs
>>438
強いて言えば東からだろうけど…。
始発でも館内に入れるのは10時30分以降になるのもザラなのでそこは覚悟すべし。
大体、人気サークルはどこも長蛇の列だがな。

>>440
ある。
壁サークルじゃないけどかなり人気のあるサークル や
人気ジャンルで構えているサークル(特に最近注目の人気作は予期しない列が多数見られる)、
販売スピードを遅くしてわざと列ができているように見せかけるサークルなど、
行列を作るサークルにもピンからキリまである。
444名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 00:53:23 ID:f1eSlDN2
>>442
カタログ嫁。
445 ◆/BoUT3KE6w :2005/07/23(土) 00:54:36 ID:qHqEsOv4
>>438
 東1だと、どっちから入っても、そんなに変わらないかな…。
シャッターが閉まっている可能性は在るが。
 東は西に比べてトイレ・買い物の施設と日陰が少ない。スタッフの経験値が低いと
民族大移動(>>382の下の方)の横移動で列が壊れ、ひと塊に成ったりする。

>>440
島の角(お誕生日席)。
東なら館と館の繋ぎ目の列。
島中でも「突発行列」が起きて、スタッフが一方通行規制を掛ける場合も在る。
446名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 00:55:22 ID:QKkxSnqG
>>442
壁を探せば1日目にもあるんじゃね?
まぁ、3日目が多いけどな。
2日目の女性向けを購入するというのはどうだろうか?
447名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 01:05:08 ID:wjIM+LWZ
地方からのコミケ一般参加の初心者です。
1、2日目の参戦の予定なのですが泊まりであるため荷物が多くなってしまうのですが、
同じホテルを2泊分でとれなかった為、ホテルに荷物を置くということが出来ません。
移動するに楽なカートに全て詰め込みずっと持ち歩くという手も考えたのですがスレ読むにはやめた方がいいみたいですし。
なので2泊分の荷物をどこかロッカーに詰め込もうと思うのですが大崎、池袋の駅のロッカーはどういう状況なのでしょうか。
東京は殆ど行ったことがないため情報をいただけるとうれしいです。
448422:2005/07/23(土) 01:18:10 ID:XfXObGq1
446さんありがとう!
18禁の同人誌で女性向けと男性向けの違いって何ですか?
カタログもまだ買ってないんですよ。まだ売ってますか?
449名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 02:24:01 ID:QKkxSnqG
>>448

場所による。
アキバなら・・・・うってるんじゃね?
なかったら・・・まぁ当日いって買うんだね
今はサークル調べるだけならネット利用が有効でしょ
グーグルのイメージで検索、そこからHPをたどる
topページにコミケ参加など書いてあったら検討する
みたいな地道で時間のかかるやり方もあるし。

女性向けと男性向けの差っていわれてもな。
実際みてみればいい。
女性と男性で求めているものが違うことがよくわかる。
450442:2005/07/23(土) 03:00:56 ID:XfXObGq1
そうなんですか。ありがとう!
初参加なんでわからないことだらけでスマン。
451名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 03:57:13 ID:eQE1XDvQ
>>442
君の場合、コミケ以前に、
ジャンプ系のオンリーイベントとか行って経験積んでからのほうが良い気がするが・・・
・・・・・・と言いたいところだが、オンリーだとほとんど女性向けになってしまうのが難しいか。
サンクリのほうが現実的だな。

ジャンプの何か特定の作品(もとい特定の女性キャラ)のエロが欲しいなら、、
そこまで限定して聞いたほうが答えやすい。
ジャンプは作品ごとに男性ウケと女性ウケの比率が異なる
(全般的に女性寄りに大きく傾いてはいるが)ので。

というか、まともに男性×女性での恋愛系のエロって、ジャンプだと、
昔の桂正和とか、今だといちご100%ぐらいしかないのでは。
あとは作品の女性キャラを何の脈絡もなく剥くだけのただのエロパロぐらいしかないし。


まあ、結論としては、三日目行っとけ、だが。
ただ、君はまず二日目に行って、女性向けというのが
如何に男性向けと交わらないベクトルのものかをしっかり認識する経験をつむべし。
多分、そこには君の理解しがたい価値観の空気に満ち溢れた本と、
そんな本を作り/求める熱気で充満していることだろう。
いかに自分が場違いかを嫌と言うほど実感できるはずだ。

で、その前にカタログを買え。今日すぐ買え。
君に関しては、買わないなら参加する資格無し。
452名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 17:21:57 ID:HCY68bhy
>>440です
>>443>>445様、有難うございます。
今後も貴重な情報を集め、それを糧に3日間を挑みたいと思います。
453名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 17:41:52 ID:cyXr7c2n
コミケ・同人の著作権侵害問題 2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1121934675/





454名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 18:30:21 ID:g7LxWCB9
>447
秋葉の鈍器のロッカーは二十四時間使えたとおも
荷物の出し入れは営業時間内しか出来ないかも だけど。
455名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 18:44:22 ID:RRcjE0gN
>447と微妙に被ってるかも。
池袋・新木場・国際展示場のどこかでコインロッカーを使いたいと思うんだけど、どこが確実かな?
始発組です。
456名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 18:55:34 ID:8NX5GsOO
>>447
池袋ならロッカーは結構あるよ。
街中のロッカーよりは、駅のほうが信頼性は高い。

あと、その日の夜とまるホテルに荷物を預かってもらうことは可能なことが
多い。問い合わせてみるといいよ。
(理想は連泊だけども)
457名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 18:58:14 ID:8NX5GsOO
>>455
リロってなかった・・・

その中だと池袋。新木場・国際展示場はまず使えないと思っていたほうがいい。

ロッカー数から言って東京駅が一番確実だけど、455さんは地下鉄かな?
458名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 19:02:12 ID:8NX5GsOO
>>447.455
JR東日本駅構内図
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/index.asp
うえのうち池袋駅構内図
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/108.html

456だと表現がゆるかったけど、国際展示場は「無理」
459名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 19:08:12 ID:Hvowtk5x
しかもロンドンのテロがあったから
下手するとお盆中は物理的に使用不可能になるかも試練。
まあ都内(できれば区内)の友達を作っておくに越したことない。
(荷物置きのために作れって言ってるわけじゃないよ)
460455:2005/07/23(土) 19:10:01 ID:RRcjE0gN
>457,458
トンクス!
池袋までは西武、そっから地下鉄→りんかい線。
461名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 19:25:59 ID:sydVRLCk
458みようとおもったらつながらない
なんか地震があって電車が止まったりしまくってるらしい
地震にはさからえないね
当日地震がないといいな(当然今日の地震だって
コミケ以外の日だってないにこしたことはないけど)
462名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/23(土) 19:59:16 ID:WbxQD5zm
俺も行ってみようかなぁ
ビックサイトまでチャリで行ける距離なのに行ったことないんだよねコミケ
463名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 04:09:47 ID:q8+jimGk
東京イベント初めてなんですが
やっぱりコスプレとかやってる人いたりするのでしょうか?
464名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 05:00:44 ID:6C0Uy1v1
今年、コミケに初参加(海鮮)なのですが、バックでおすすめなのはありますか?
カートにしようかとも思ったのですが、不評の様子で・・・

春はそこそこの大きさの手提げに本をどんどん入れながら買って歩いていたのですが
バックに入りきれないくらいにパンパンになって、重みで手の皮が
剥けて血が本に付きそうになったり散々でしたorz

それでも春はサークル参加だったため、かばんと財布だけもって
基本的な荷物はサークルに置いておけてまだマシだったのですが

夏は始発から並ぶ予定なので折りたたみ椅子やらその他
装備からして大荷物になりそうな悪寒です・・・
465名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/24(日) 13:51:21 ID:uPZN90C9
>>463
いるけど、ビッグサイトにいる間だけで、来場and帰宅時は普通の格好だよ。
それと、コスプレはあくまでもオマケだから、コスプレしなきゃいけないとか、してるほうがえらいなんてことはない。
メインは本。コスプレ・企業・グッズはおまけ。

>>464
たくさん買うなら肩掛け系のカバンですね。
トートとか、ショルダーとか。それで、予備で手提げを持っていって、カバンに収まりきらないものを手提げに入れる、と。
で、持ちきれないくらい買ったら(いすとか含む)躊躇せず宅配便で送っちゃうのがいいです。
カバンにしろ手提げにしろ食い込むのは避けられないので、こすれる部分には布や皮で補強しとくといいです。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 08:27:24 ID:YTanvHaq
宿泊について自分は他県のイベ行く時は同行者(同性)と毎回ラブホだなあ。
あの低料金であれだけゴージャスな設備なのは結構美味しい。
もちろん2人ともノンケなので本来の目的での使い方はしてないけど。
467シゲ:2005/07/25(月) 09:12:47 ID:PPJWQPcN
当日ねぇ、とりあえず「パンダーZ」の服と赤い鉢巻にメガネかけて行きます
あぁ、コミケは、もうすぐ ドキドキしてきたー
468シゲ:2005/07/25(月) 09:18:18 ID:PPJWQPcN
あ、と、僕オタクでは ありませんよ、単なるマニア、、ではないなぁ
そういえば、僕 一度だけど秋葉原に行ったことあるんですよ、それで
結構興味をもったんですよ、萌え系に、
469シゲ:2005/07/25(月) 09:32:38 ID:PPJWQPcN
そういえば、オメコンブー!何者だー!?招待みせーい!
470名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 10:08:31 ID:4rBCE3sG
東京イベントのコスプレって凄いんだろうか…
ワクテカしながらちっと期待せずにいられない
471オメコンブ:2005/07/25(月) 12:29:45 ID:duKNEV6n
正体みせないよ
472名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 15:43:23 ID:V7wKDPVs
なんか変なのが居るな・・・

473名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 16:07:05 ID:dRxUOlyv
八時前には着く予定なんですが、前の方には並べるでしょうか?
長く並ぶにあたって、あった方が便利な物も教えていただけると嬉しいです。
474:2005/07/25(月) 16:55:45 ID:ODLh9cDH
422で書いたRです〜
シゲ、その服装でいいんだな?
当日確認するぜ?
場所・時間、OK?
475名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 17:07:28 ID:YyqOG+41
コミケ初参加です。
日差しが強くなりそうなので日傘(と言っても普通の傘ですが)を持っていこうと
思うのですがいかがでしょうか?
周りの人に当たったりしないように注意します。
移動の際に邪魔にならないように折りたたみ傘を持っていく予定です。

最近友達に何でコミケ行くの?と聞かれました。
企業モノは通販で買えるし同人はとらのあなとかで買えるじゃん・・と。
確かに・・と思いましたが何故か行きたい、という気持ちは変わりませんでした。。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 17:33:14 ID:Or+q9dVn
>475
はっきり言って日傘はお勧めできない。
雨・雪が降っている時の傘ですら「畳んで下さい」と言われる(まんレポ参照)、
一般入場列の中ではどんなに小さな傘も邪魔でしかない。
(事実、冬コミのカタログのまんレポでは「日傘やめろ」の大合唱だった。)
日よけは帽子とかで何とかできるように準備してくれ。

あと、秋葉原とかで売っている同人誌だけが同人誌じゃない。
君の「なんか行ってみたい」という気持ちにコミケットが応えてくれるといいね。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 17:39:33 ID:e8TlHODK
同人友達がおらず一人でいくのですが、
注意しておくべきことってありますか??
478名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 17:57:44 ID:93lHzsDr
事前にカタログを購入して参加する上での注意を熟読してください
479 ◆/BoUT3KE6w :2005/07/25(月) 18:03:47 ID:c2DbDL3W
>>440=452
>>445を詳しく書くと、
東1〜3ホールを例に取ると
つなぎ目の列:MNYYで、
外周(A)とつなぎ目の列を除いた上で、
島:1〜7+54〜60、8〜15+46〜53、16〜23+38〜45、24〜30+31〜37の机の固まり。
島角:1、7、54、60等島の端に在るスペース。
島中:2〜6とかに有る島の胴に当たる部分。

>>462
雰囲気だけ掴むなら午後からの方が快適。

>>464
通称にぎにぎ、と言われて居る補助具があるダイソーに売って居るので詳細を調べておく。>>1のリンク先コミックナビドットコムで同人バッグみたいなのが紹介されていた。
>>388-396辺りも。
480 ◆/BoUT3KE6w :2005/07/25(月) 18:30:28 ID:c2DbDL3W
>>470
いつもコミケ閉会後、TFTビルAでコスプレイベントがやっている。詳細は知らないが…。

>>472
夏ですから。

>>473
日焼け止めはどうだ?それと言い訳としては、
初参加との事なので「一度あの雰囲気を味わってみたい。」とか
「コミケでしか買えない限定商品がある。」とか。

>>477
>>118のやつが残っているなら、どうだ?
481名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 18:44:59 ID:Ec+QzxoO
>>473
8時じゃそんなに前の方には並べないと思う。
まあ最近は入場が早くなってるからそんなに前に並ばなくても大丈夫だと思うけどね。

あった方がいいものはカタログに書いてあるのでカタログを買って読んでくれ。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 18:47:09 ID:OQbHAUuu
今回初めてサークル参加する者です。CG集を複数作、CD-Rで出す予定でいます。
>>370-371で見本誌について触れてますが
CGをプリントアウトしたものを提出すればCD−Rメディアの提出の必要は無いのでしょうか?
483名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 19:05:04 ID:Z1O1j2jW
>>482
メディアも要提出。CDは中身が見えないから確認用に
サンプル用意しないといけない。
484 ◆/BoUT3KE6w :2005/07/25(月) 19:19:22 ID:c2DbDL3W
>>480を修正

×>>473
>>475
485名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 19:59:11 ID:YyqOG+41
>>476>>480
レスdクスです。
やはり傘はやめておきます。まぁちょっと大き目のタオルでももって行きます。
486名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 20:12:32 ID:Or+q9dVn
>482
>483さんの内容はアピールに書いてあること。熟読しる。
もしまだ読んでいなかったらすぐに読め。
別の人が持っているならとりあえずFAXでもしてもらえ。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 21:56:20 ID:OQbHAUuu
>>483>>486
レスdクスでつ。
アピールは一通り読んだんですが
プリントアウトしたものが見本誌の代用になるなら
1部づつでもケチれるかなと思った次第でして…。
メディア+サンプルを提出ですね。
ありがとうございました。
488名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 23:46:16 ID:YyqOG+41
見本誌を見せてもらうときは「見てもいいですか?」
みたいに声をかけたほうがいい、っていうのはありますか?
489名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 23:52:54 ID:ODLh9cDH
>>488
とうぜん。
少なくとも「すいません」とか一般常識的なことはするでしょ
大手とかすっごい人がいて時間がない時は別として
490名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/25(月) 23:53:11 ID:6IJy7sX/
「見せてもいいですか?と聞いてからズボンを下ろすのは?
491名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 01:40:19 ID:HejGCHeE
一般参加は大体どの位の時間に来たらいいでしょうか?
492名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 03:01:12 ID:7VhcDVrV
>>491
11時〜13時の間にくると並ぶことなく入場できて楽。

大手の本が欲しいなら必死に始発できて並んでください。
493名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 05:42:03 ID:UdCRm9CE
>>491
目的がわからなければ>>492みたいな答え方にならざるを得ない。
あなたの活動歴も判らんし、何も判らないから。

初参加の分際で(あえてそう書く)超大手のレア本や
レアな企業グッズが欲しいと言うのでなければ、
11時以降に駅到着になるように向かうべし。

地元のオールジャンル、オンリー、および関東のサンクリや
大阪のインテ系のイベントへの参加歴があるならいいが、
そうじゃないなら、午前10時より前には来ないことを強く奨める。
初参加はまず雰囲気を知れ、と言いたい。

本命が2、3日目であるなら、初日から参加してコミケ経験値を貯めよ。
その上でなら朝から並ぶのもあり。


もちろん、始発前に並んではいけませんが。
494名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/26(火) 08:45:27 ID:rjVYh1gp
>>490
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
495名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 19:51:38 ID:IOykIOGe
>>488
軽く会釈するくらいでもいいと思う。
本当は見てもいいか聞くほうが好ましいんだろうけど
中堅以上になるとサークル側もいちいち来た人全員に
「はいどうぞ」って言うのは大変だろうし。
496名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 21:19:02 ID:9tp3T9mM
スペース前に立って表紙をさ〜っと眺めた時点で
そういう雰囲気になってる気がするので挨拶とかしないなぁ…
見てると特に挨拶してない人も普通にいるしね。
最初の頃はいちいち聞いていたんだけど、あるサークルさんで
「どうぞどうぞ〜!」ととても喜ばれてアメまでくれたのに、
どうしても内容が受け付けなくて買わずに立ち去った時が
気まずくてどうしようもなかったので、それ以来ちょっと…
無意識に会釈はしてるかもしれないけどね。
497名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/28(木) 22:12:23 ID:aQmRldgK
そもそも、「頒布」=「この本を欲しいと言う人に貰ってもらう」わけで、
その前段階として、「見てもらうのが当然」なわけだから、
「見ていいですか?」「だめです」って反応自体がありえない進行なんだよね。
#中身を見もしないで買う一部の人に関してはここでは言及しない。

「買っていってもらわなくても構わない、とにかく見るだけ見ていってください。
さらに買って下さったら大変感謝です」という人もいるし。


挨拶と言う意味で、「見てもいいですか?」と問うのは、
日本人的な丁寧さと言う点で、よいことではあるけれど、
別にしなきゃならんことでは全くないよね。

と言うか、本読む前に、無意識にスペースの人のほう見て、
軽く頷く程度でも会釈してる場合が多いんじゃないのかな、日本人の場合って。
その程度の軽いコミュニケーションでもいいからしておく、程度の意識で問題ないと思う。

あるいはいきなり本読みから入ったとしても、
買うにせよ買わないにせよ、読み終わったら売り子に会釈ぐらいはしてると思う。
それもしないでただ黙って本置いて去ったら、さすがに失礼の域に入るだろうね。
498名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 00:13:52 ID:egz0eqXf
「ダメです」という反応はある。
女性向けを男性が買おうとすると
そういうことにあうことがあるみたい。

サークルしていると挨拶も何もなしで
いきなりめくったりする人がいるけど
ちょっと怖いとおもう。
こっちの目を見たり、軽く会釈するくらいの
コミュニケーションはほしいです。

コミュニケーションがない人の方が買っていくこと多いけど
499名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 01:14:51 ID:1R7HTegA
女性向けだと逆なんだよね
コミケだとたまに男の人が買ってくれるからちょっと見させてもらいますよ
って言われたりしてびっくりしてしまう。
500シゲ:2005/07/29(金) 14:29:23 ID:7h77SV6P
いま、ピットワンから、書き込みしています、いつもは、ネットカフェですが、
金を使わないように、ここからやってます、あと、リュックに、ケロロ軍曹の
ストラップつけて行きます、    では、またあとで、、、長くやってると
注意されますので、、げ、!じゃまたあとで!
501シゲ:2005/07/29(金) 14:58:13 ID:7h77SV6P
よし!別の場所ゲッツ!
502シゲ:2005/07/29(金) 15:01:36 ID:7h77SV6P
あひゃひゃひゃひゃひゃ
503シゲ:2005/07/29(金) 15:02:52 ID:7h77SV6P
↑こいつ、にせものだ!!だれだ!
504シゲ:2005/07/29(金) 15:03:30 ID:7h77SV6P
このパソコンだれか使ったらしい!
505名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 15:47:03 ID:egz0eqXf
誰でもいいけどよ、
悪戯するなや
506名無しさん@どーでもいいことだが:2005/07/29(金) 15:55:16 ID:ucN4vW+1
>>475
ここ1〜2年はしりませんが、
4年ほど前、一般待機列で自分は日傘ではなく、帽子・タオルでしのいでいました。
が!周りのお嬢さんたちの日傘のさきっちょ攻撃・
強風にあおられっていうかちゃんと持ってろよ!な傘が頭を直撃しました。
今度並ぶ時は身の安全の為に折り畳みの傘を持っていこうと考えています。
まわりがさしていなければさしませんが、もう怪我したくないので。
507名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 19:01:11 ID:FGcBnk8R
コミケ初参加(サークルじゃなく一般ね)なんだけど、コミケで
友達って出来たりする?当方、関西からの遠征なので他の地方の
オタ友達が出来たら良いなーとか妄想してたりするんだけど。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 19:22:56 ID:egz0eqXf
じゃ、僕と。
509名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/29(金) 19:51:04 ID:7Z1Qrxkr
>507
今のコミケはオタ友達を作る場としては機能しないと思うよ。
昔とは比べると巨大だからね。

507が朝の一般待機列で誰かに話しかければ作れるかもしれない。
だけど、オタ友達と一言で言ってもその人によって好きなものは違う。
オタ友達って「好きなもの」で共通の話題がないとなかなか出来ないんじゃないかな。

オンリーイベントの方がオタ友達は作りやすいよ。
好きな作品やキャラについて、共通の話題が持てるから。
オンリーは自分も一人なのでよく近くの人に話しかけてる。

普通の友達なら、「好きなこと」が共通しなくても普段過ごす時間が長かったりするから
相手の事が分かってきて仲良くなれるけど…
オタ友達を作るのは結構大変なのでは。特に女性向けで作る場合は。
510名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 00:26:32 ID:fZwhqa7J
>507
好きサークルの列に一緒に並んでいる人となら、仲良くなれる率高いかも。
とりあえず、「そこの本が好き」という共通の話題はあるわけだから。
511507:2005/07/30(土) 00:47:32 ID:2WGONSBo
レストン。
>>508
(・∀・)人(・∀・)ノシ マブダーチ

基本的にこっちから話しかけるのが基本みたいだね。朝の入場待ちと
かでヒマそうであれば話しかけてみようと思う。その時は宜しくw


ところで入場の列で帽子は必須?東京なんていう異国の地でぶっ倒れ
るのは極力避けたいんだけど…。
512 ◆/BoUT3KE6w :2005/07/30(土) 01:15:15 ID:/eKT7DJi
>>511
なるべくなら、有った方が(・∀・)イイ。特に影の少ない東に並ぶなら。
513名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 02:38:37 ID:sg4hh6WZ
ちょっとご相談させて下さい。
今回、初コミケの連れと一緒に一般参加致します(2日目)。

私はC42前後から参加しているので、ノウハウは心得ているつもりですが、
何分連れが初参加。何から教えればいいのかと思いまして。

現状、カタロムを購入させ公式サイトにも軽く目を通しておくよう指示済みで、
来週にでも食事をしつつ事前打ち合わせを行う予定です。

当人の希望としては、「本を買うよりは一通り観てみたい」との事。
東西ホール観光、西4の企業&コスプレ観光メインかと。
現地着を10:00とし入場がだいたい11:30であるとして…どんなプランを組むか迷い所です。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 02:54:57 ID:sg4hh6WZ
#追記

>>1 にありました「前スレにあった夏コミ持ち物チェックリスト」も
案内する方向ではあります。

東1〜6観光 → 昼食&休憩 →西1〜2観光 → 西4
が無難なのかなぁ…。
515名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 03:42:48 ID:7m+D7kqu
ここで暑さ対策している人多いけど、万が一雨が降ったときは23度くらいになる事が
あるから気をつけたほうがいいよ。濡れると体感温度はさらに下がる。
516名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 08:24:37 ID:1ZV9JTV+
>>513
アンタがベテランなら
しょっちゅうそばにいて制することが一番だと思う
はじめの1時間くらいは様子見で
それでやばかったらずっとそばにいれば?

ていうかずっと一緒に回るなら別にそんなに
注意させることもないと思う。
最初だけ入って途中は分かれて、後であう
っていうなら別だが。
517 ◆/BoUT3KE6w :2005/07/30(土) 09:51:16 ID:/eKT7DJi
>>513
終わり間際だとコスプレが更衣室が閉まる関係で、少ないかもしれないから、漏れなら

東→昼食→コスプレ→西
てな感じかな?

当日に目当ての本が在るなら、それに沿った形にするのがベストだが。


はぐれた時に落ち合う場所を何ヶ所か決めて置くと良い気ガス。

雰囲気を味わうなら閉会の拍手を。

てか経験値高そうなのであんま書く事思い付かないなぁ。
518名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 10:53:26 ID:4rdxQkTz
>513の買い物に同行。手練の買い物の手腕を堪能して貰う。

買い物終了したホールから観光開始

東(外周の男性向けの列は必見)→西→企業→コスプレ広場順がお薦め

かなあ。ラストの拍手まで残って、夕日のさす中を海上バスで
有明離脱コースが人ごみと潮風の対比が効いて理想だと思うけど、
2日目じゃ花火の関係で無理かな。
519名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 22:41:36 ID:OoXY8O4p
うん、物見遊山なら、水上バスは外して欲しくない。
4時の閉会の拍手をやってから、撤収風景と会場の周りを軽くのんびりと眺め、
4:25くらいに乗り場に行けばいい。
確かあの時間だと2本連続でデッキに出られるの来るよね。

夏の水上バスは、「楽しむ」という目的では最高の選択。
橋くぐりも、東京湾の潮風の涼しさも、記憶に残ること間違い無しなので。
コミケ本編で疲れてたり、コスや本で荷物が多くてと言う人には強くは勧められないけど。
次点は有明駅乗車を前提としてゆりかもめで。

秋葉原や新宿あたりでだべったりするつもりなら、
りんかい線でとっとといった方がいい
(と言うか、朝に関しては良くも悪くもりんかい線以外の利用はお勧めしにくい)が,
帰りはこのふたつを検討してあげるのがよいかと。
520名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/30(土) 23:12:11 ID:OoXY8O4p
やや問題なのが、二日目と言うこと。

良くも悪くもエロエロに楽しめればよいと言う空気が支配する三日目、
企業=ほぼ男性向けと、比較的落ち着いたジャンルの多い初日に比べて、
同じ作品でも攻め受けの方向性が違うだけで反目になりうる
一触即発な面がややある女性向の日なので、
行動に気をつけないと要らん火種にならんとも。

C42と言うことはもう10年以上は参加してるから
>>513さんはそのあたりは十分わかってるとは思いますけれど、
相方さんのほうがその辺のぴりぴりしたムードを読みきれずに
ポカをやっちゃう不安はないとも言い切れないかも。


初日でも三日目でもなく、二日目と言うあたりで、
何をどう眺めていこうと考えるのか。
SCCあたりに参加歴があればこんな不安は杞憂ですけど、
初参加では、そうした女性向特有の雰囲気に馴染みきれない可能性はあるので、
そうした環境に相方が適応できてるか、をきちんと観察することが必要な気はしますね。

個人的には、初日の中で女性向に近い、あるいは男女にまんべんなく支持を得てるタイプの
またーりとした雰囲気の作品の島を回るほうがお勧めですかねえ。
初日のRPG系とかは、中性的な感じで男女どちらにとっても比較的安心して回れるので。
521513:2005/07/30(土) 23:45:50 ID:sg4hh6WZ
>>516-520
持つべきものは同人仲間だと思った…。
助言有り難いです。・゚・(ノ∀`)・゚・。

>>516
一緒に付いて廻る方向です。
私は翌日サークルで、その連れは地方の友人と3日目に来るかもしれないとの事なので、
1日じゃ足りないとは思いますが、一通り仕込みます。

>>517
ここ5年程屋上に行ってなかったので、更衣室閉鎖時間ってのを失念してました。
「東1〜6 → 昼食 → 屋上 → 西12」な方向で検討してみます。
待ち合わせ場所も念のために決めなきゃ…。

>>518
2日目ですと、私は知人・友人SPに挨拶程度なので、手腕は…w
とりあえず、テニプリ辺りの行列を見てもらう感じかなー。

>>519
往路はTWRかな、と思ってます。
ホームに降りてから改札出るまでの人ゴミからが、ある意味コミケ…。
撤収、拍手は観て復路は…クラゲ観たいから水上バスかなー。

>>520
お互いの都合から消去法で2日目しか無かったのですよ。

女性向特有の雰囲気…そうですねー、CPは恐ろしいですね。
昔のジャンプ系や創作辺りならまったりできそうなので、そこいら辺りもいいかなとも。
男性陣が見たかったら、マリ見て辺りに行けば居そうですし。

連れに「コミケ、面白いじゃん」と言わせられるよう頑張ってみます。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 00:05:37 ID:s++OVSvf
>513
単なる海鮮がCPの反目に巻き込まれる事なんてそうそうないよ。
ジャンルでの付き合いでも発生しないかぎり心配ないってww
観光目的ならなおさらだな。
急に人気が集まって通路が満員電車状態になってしまったジャンル
でも無い限り、特にやばい事ないと思うけど。
523名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 00:53:00 ID:ypwhFtmd
夏コミ初参加します。
お聞きしたい事があるのですが…
入場待機列って3つありますよね。
東6を一番に行く場合、東駐車場側とイーストorセンタープロムナード側、
どちらに並んだらいいでしょうか?
列の順番がわからないもので…
524名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 01:06:15 ID:ybpLAKIV
すみません、質問させてください。

気が早過ぎるとは思うのですが、今年の夏は海鮮で三日目も行ってみたいと思っています。
普段は女性向けジャンル海鮮で二日目に参加していますが、男性向けの即売会にあまり
行った事がないので、男性向けで分からない事が2つかあります。

例えば女性向けジャンルでは見本誌は売り子さんに声をかけずに読むのが主流だと思うのですが
男性向けだと「キモオタ氏ね!」と声をかけ、本を戻すときは「お前童貞だろ?キモっ!!」というのが普通だと思います。
それと同じ様に、男性向けと女性向けのルールやマナーの違いで知っておいた方がいい、というものが
あれば教えて欲しいです。

あと、当方女なのですが、男性から見ると三日目に女の一人参加ってどう見えるんでしょうか?
本を買う事に集中してる方がほとんどだとは思いますが…レイプされないかちょっと心配なので。

では、よろしくお願い致します。 長文失礼しました。
525名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 01:36:19 ID:XkGZMnvD
>>515
去年の最終日は18度だった気がする…
真夏に18度って…
526名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 01:44:12 ID:Q8BVcFcr
はいはいクマクマ>>524
527名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 01:47:22 ID:fC1G2xu7
ヒント:生身より二次元
528名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 01:57:30 ID:Jb7AITBh
>>525
いつものように薄着してったら、朝っぱらから凍え死ぬかと思った。
529名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 02:03:29 ID:nm1Ws0We
釣られて見るけど
自分は冬コミに初めて行ったが
コミケ=同人=二次なんだよ。
みんな人は自分のライバルwみたいな雰囲気。
島中はマッタリのところもあるし。
まあ一度秋葉の男性向けフロアに行ってみれば
似たような雰囲気だとは思うが。

みんな自分の萌え供給のために必死だから
生身はホント興味なし。

あとは過去ログ読みなさい。
530名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 02:06:01 ID:XkGZMnvD
>>528
俺去年の夏コミが初参加だったから朝からはいなかったけど
それでもあの寒さは異常かと…
でもいい経験になったと思う。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 02:07:07 ID:XkGZMnvD
>>529
>みんな自分の萌え供給のために必死だから
>生身はホント興味なし。
ワロスw
532名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 14:17:17 ID:Jqd9/hwa
コミケ行くの2回目なんですが
企業ブースはどの位並ぶんでしょう?
人気の個人サークルよりは短い?
533名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 14:23:58 ID:4+4WaXfF
>>532
それぞれによって違う。
一番長いのでも323より短いが、323より手際は悪い。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 16:10:25 ID:h7ji9egY
>532 何日目の何時に行くかで話は変わる。
前回が冬コミだったら、今回のは更に進化した別物だと思ってヨシ。
535名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 16:26:46 ID:u77+TzZc
>523
東西どちらに並ぶべきかはイベント板にスレがあるくらいよく悩まれる所なので何とも言えないけど、
東6なら東待機列から行くと入ってすぐのホールに当たる。
西側から入ると多少館内を歩くことになる。
でも最終的にどっちが早く辿り着くかは、やっぱり何とも言えないところ。
バス以外の交通機関で来るなら素直に西に並んじゃった方がいいかも。
536名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 16:37:45 ID:Jqd9/hwa
532です。
ん〜何時ごろが良いんでしょう?
この前は早く行き過ぎてビッグサイトに入るまでが大変苦労しました。
早く行けばいいって事でもないようですね。
昼あたりになったら大分すいていたのでビックリ。
今回はNavelとminoriに行こうかな〜と
537名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 22:10:39 ID:TVPB42M7
今年友達と初めて行こうと思ってるんですけど
3日目に目当てのサークル行くついでに
コスプレ見たいらしいんですけど
女装はあまり見たくないらしくて
日にちによってどうゆうのがあるか知ってたら
教えてもらえませんか?
あとできればイベントなどがあれば一緒に教えてください
538名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 22:21:38 ID:2tmiR7Fo
>537
>>1
539名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 23:06:16 ID:s++OVSvf
そういえば三日目に入場の列に並んでいたら、女装コスがいた。
今から思えばあれ禁止事項に触れるんじゃ。
コミケの場合でも着てくるのはダメだよね。違ったか?
540名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/07/31(日) 23:50:00 ID:nZhqyHUj
>539を見て思った もちろん女装コスはだめだと思うけど
コスじゃなく性同一性障害?とかの場合準備会はどうすんだろね
541名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 00:22:29 ID:qdiZYjRt
入場料ってある?
542名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 00:25:48 ID:NyIV1nH4
>>541
カタログ代
543シゲ:2005/08/01(月) 09:04:44 ID:ZD9sFHKX
久しぶりです、シゲです、僕の、本名知りたいですか???
知りたかったら、教えてあげます、          では、またあとで、、、
544名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 09:35:18 ID:xf4EwnwM
おう、シゲ!
ひさしぶりじゃん!

準備はちゃんとしている?
待ち合わせたのしみだぜ!
遅れるなよ!
545 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/01(月) 15:30:29 ID:TRl/PlBq
>>537
コミケで女装を避けて通るのは、無理だと思われ。上にも書いたが、
いつもコミケ閉会後TFTビルAに行くと、コスプレイベントがやっている。詳細は知らないが…。
どうしても女装の居ないのが良いのなら、他の女装禁止に成ってるイベントに行ったほうが良い。
 ※補足
  TFTビル@は大塚家具が入っているビル。渡り廊下で繋がっている、その隣のビル。

546名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:15:11 ID:h0VYYo3R
コミケの女装禁止は、コミケ弾圧が激しかった一時期だけじゃないの?
最近は普通によく見るけど。
547名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 21:17:17 ID:4/R5Khf2
つーかメイドコスのスターフさん(男性)とか見かけるし。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 22:30:14 ID:Dzo8mBIq
コス話題が出てるので便乗して質問させて下さい。

この夏、初めてコミケでコスプレしようと思ってるんですが、
会場の混雑具合とかが全く分かりません。

登録するのにどれくらい並ぶか、とか
更衣室(女子)の混雑具合とか
とくに帰りはいつごろ着替えに戻れば空いてるんでしょうか?

経験者の方、アドバイスをお願いできませんか〜?
549名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/01(月) 22:53:33 ID:7gAuSMQm
何日に参加するかにもよるけど登録自体には
そんな並ばないとおもう・・・

広場(もしくは東から)更衣室に帰るときは通路が混んでて
予想以上に進まないから余裕をもって移動するといいよ
たしか更衣室15:30までだから帰りには移動時間に
30分くらいの余裕もったほうが安全・・・かも

入ってしまえば着替え終わってないのに追い出されるってことは
ないとおもうけどいろいろと迷惑になるからね

通路間の移動時間覚えておけば目安になるとおもう
550名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 04:58:03 ID:Tu0gDHXy
全くの素人で申し訳ないんですが、コミケの帰りって何時頃が一番混みますか?
りんかい線を利用しようと思うのですが、まさか終電に乗れない、なんて事は無い…ですよね?
551名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 06:14:49 ID:Jhio2XAD
一番混むのってやっぱり15時から18時ごろかね?
終電で帰れないってどんなだよ
552シゲ:2005/08/02(火) 09:08:47 ID:04tgGpiI
遅れませんよ、
553名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 11:00:44 ID:x3N1RqWY
初めてサークル参加するのですが
宅急便搬入した荷物は自分で指定場所まで取りに行かないと駄目ですか?
554名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 11:15:10 ID:lzWlSiyc
はい。
その際、送り証と100えんが必要になります。
555555:2005/08/02(火) 12:34:18 ID:uX9cLy6d
朝5時から並んでる人はどれくらいいるんだろ?
556名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 13:10:34 ID:x3N1RqWY
え、ひゃくえん・・・。
557名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 13:25:47 ID:pg9FnxIB
>556
驚いてるようだがマジレスだぞ。
早朝搬入&仕分け手数料として荷物1つにつき100円取られる。
二度手間になるから小銭を忘れずに
558名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 15:33:41 ID:x3N1RqWY
>557
ありがとうございます。本当に素でしりませんでした。
募金かとおもたよ・・・。
自分のスペまで持っていけるかなあ・・・。
カート買った方がいいかな・・・。
559名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 15:34:11 ID:vSupu96q
前からコミケにさんかしている友人が言っていたんですが、
1時間前に送信されたメールが届いたりとかするんですか?
560名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 15:59:14 ID:S1xbj7QQ
2年前の話だが
朝8時半に友人が出した「サークル入場時間に間に合わない、ごめん」のメールが
夕方4時に届いたことがありましたよ?

だいぶマシになったと思うが、あの会場ではメールは全くあてにならない。
緊急性を要する用件は必ず直接電話で。
20回はリダイアルする気合で。
561名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 16:26:51 ID:vSupu96q
>>560
有難う御座います。

電話で連絡することにします。
562名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 16:32:52 ID:m0H36JjA
つながるといいね。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 17:14:36 ID:v+sWrnMN
我等わ、みな繋がっている(・∀・)
564 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/02(火) 17:26:54 ID:hpuDkcqf
携帯から見書き出来る、過疎気味な掲示板許可を得た上で
連絡取り合うのも手だ。
565名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 17:31:18 ID:yt6OhoPO
>564
WWWもつながるといいね。

というわけで、携帯電話での通話も、携帯を使った文字コミュニケーションも
出来ないと仮定して予定を立てておいた方がいいぞ。

はぐれたら毎正時に特定の場所で待ち合わせる(準備会では色のついたでかい玉を推奨)とか、
帰りに集まる時間・場所を決めておくとかな。
566名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 17:46:20 ID:LP4mJ2kx
災害時はともかく、今は通常時はそこそこ繋がると思うけどねえ。

あの会場の中で、わざわざ暇つぶしに携帯ネットをする輩は少ない
(そんな暇があるなら本を買うか、買った本を読んでるだろう)から、
分散購入や別行動取ってる仲間内の連絡ぐらいにしか使うあてもないし、
中継車を投入して各社が環境改善図ってるんじゃなかったっけ?

まあ、だとしても甘く考えないほうがいいのは確かだけどね。
567名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 18:58:36 ID:OLDrfZMD
友人が日傘を持っていこうとしてるけど、止めた方がいいですよね?
本人は差せそうなとき時にしか差さないから大丈夫と言っているんですが…
568名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 19:11:59 ID:OmR3d6dP
>>567
このスレの少し上のほうでも、さらにその上のほうでも、
何度か話題になってるよ。
会場近隣以外で使うならともかく、会場近隣での使用を前提とするなら
自粛させるように説得したほうがいい。

気持ちはよくわかるけど、
コミケの場合は日傘はある種危険物扱いだからねえ。

帽子や飲み物やその他でどうにかしのぐしかないね。
11時前には来場しないようにしたり、
暑いときはホールの中側の涼しいところに移動したり。
569名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 20:04:20 ID:sZhPAvPa
あの、東地区から西地区に行くにはどこをどう通って行けば良いのでしょうか?
当方初めて西に行くもんで・・・
カタログの地図見ても全然分からんのですよ凹
あれって一回外出て西に行く感じなんですかね?
570名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 20:10:13 ID:5587NkFT
携帯の繋がり具合は天候にもよるよね。
雨降ったり、冬は雪降ったりした時は全く繋がらなかった。
あと交通機関トラブルがあった時とか。
コミケの会場では、携帯電話がなかった時代だと思って行動した方がいいよね。
配置図で集合場所チェックしておくとイイ。

日傘は他人に刺さる危険性もあるし、列で必要以上に幅を取るので、
やっぱりやめた方がいいと思う。自分も友達に日傘の事聞かれたことがあるが、
やめた方がいいんじゃない?って言ったら素直にやめてた。
571名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 20:58:02 ID:YZibre8v
>569
いや、外には出ない。
壁とかにある案内見て、人の流れに沿っていけば行けるよ。

不安なら最初から西に並んで西ホールに行ってみれば良いと思う。

個人的には西から東の移動の方が分かりやすい気がする。
572名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 21:09:20 ID:dh6y3KSK
>571
ありがとうございます。
案内あるならそれ見ながら頑張ってみます
573 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/02(火) 21:17:46 ID:hpuDkcqf
>>565
余裕で繋がったが、相手はしきりに電話を掛けてきた… orz

>>569
東館を出て、階段でガレリアの二階に上がる。ブリッジ→北コンコースエントランスホール→西館アトリウム→西12館。全部屋内。

西34館は、外階段登って、コスプレ広場の方から入ったかな?
574名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 22:02:22 ID:El11/vW3
>>573
初めて行く香具師に言っても分らんと思うw
ってか初めてなら雰囲気を楽しむ程度に行くべき。
本気で買い漁ろうとすると絶対失敗する。
575名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 22:21:28 ID:zixYLPYY
初参加だと…ジャンルや日程次第だけれども、
大手に並ぶと、2〜3サークル回っただけで1日が潰れるので、
個人的に大手に並ぶのはお勧めしないかなぁ。

どうしても、大手の本が欲しいってなら止めはしないけども、
要領を得ている人間には勝てないのが現実…。
576名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 22:29:51 ID:mFVp83nw
会場の宅配って一般参加の人間も使っていいんですか?

もしいい場合はどのくらいの送料がかかるんですか
577名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/02(火) 22:44:05 ID:zixYLPYY
>>576
一般も搬出ならば使えますよ。
但し、時間帯次第で2時間以上並んだりする事もあります。

値段はカタログ26ページ参照されたし。
578名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 01:11:24 ID:G7NWzF4/
>>572
ネタカキコかと思ったらマジ質問だったのか・・・。


おそらくいつもサークル参加で東なんだろうけど、
だからといって東と西の渡り方がわからないというのは、
ネタとしか思えないんだが・・・。
閉会後でいいから、会場内の「自分に直接関係ないところ」も
ちゃんと歩いて地理を掴むぐらいはしたらどうかと思う。

というか、西の逆三角から西ホール方面へ一度でも出入りした経験があれば、
そんな質問が出るわけがないので、
いつもどこから入っているのかと。
最初から東の倉庫街から「しか」出入りしたことありませんというなら
変な人にもほどがあるよ。
初心者は正門である西から道なりに動くことをまず覚えろと。

>>574
「初めて西に」だから、初参加じゃないと思われ。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 13:26:51 ID:xkGp6bo9
ちょと質問。

今回企業ブースに初めて行くんだけど、どれくらい並ぶものなんでしょうか。
ちなみに、サークルで入場・人気のボブゲブースです。
自分としては1〜2時間かなと思うんだけど甘い?
580名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 13:29:05 ID:caU3B9+t
>>567
持ってこないほうがいいというか前回、前々回と雨が降ったわけだけどみんな傘は持ってきてた
俺としては傘は無しだと思ってたのでみんな持ってきてて(´・ω・`)
てかね俺みたいにレインコートで着てる人間はさ 丁度傘のとんがった部分が目の位置に来るのでとても危険なわけよ
65で無料配布があったんだけどみんな傘持ってギュウギュウになってすごい危なかったことがある(スタッフも傘さすなって注意してたけどね

で、傘持ってくるならレインコート&傘にするのをオススメする 並んでるときとかは危ないのでささないようにしよう
それにレインコートのほうが動きやすいし便利だよ(ビニールの安物だと足がビチョビチョになるから少しいいやつが便利
581名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/03(水) 14:07:03 ID:ANnfzpBQ
>580がいいこといった。

会場内にはいるときに若干面倒くさいかもしれないけど、傘はマジ勘弁。

前回の夏の時は頭や顔は言うに及ばず目も何回か刺さりかかった。

それに、傘から流れてくる雫に気を遣わないやつが多くて、
人のカバンやら服やらに平気で垂れ流してくれてヽ(`Д´)ノ
レインコート着てなかったら本までぐちょぐちょになっていたよ。

そして傘が入る隙間のない場所に傘広げたまま特攻してくるやつもいて非常に迷惑だった。

582567:2005/08/03(水) 14:41:20 ID:GjUN7uLT
ガイシュツな質問に答えてくれてありがとうございました
友人には、差せそうな時なんてのはないから持ってくんなと言っておきますね
583名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 03:26:36 ID:rLZpBRmw
>579
並び始めの時間でかなり変わる。
企業ブースに行くまで並び、目当てのブースで並ぶ。
朝一で並ぶと会場前に1時間並んで、会場後に15分で買えたりする。
2-3時間の覚悟を固めて、留守スペをお願いして出ておくとイイと思。
開場してから1時間くらい経過すると、中でとても並ぶことになる。
ボブゲもメーカー次第で列の規模が変わります。
頑張れ。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 14:26:13 ID:zvIOJZTr
誰か一緒に冬コミ行きませんか?
初めてなので詳しい人キボン
585名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 14:29:54 ID:dXiburHS
>584
初心者をガイドして、こっちにはどういうメリットがある?
586名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 15:16:00 ID:ZvqTOLze
冬か・・・
惜しい!夏ならガイドしてやったのに
587名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 15:17:09 ID:KvwM7iza
よし、俺がいってやろう。
が、冬コミか〜
こっちの用事がまだきまらねーわ。
ごめん
588名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 15:17:59 ID:zvIOJZTr
>>585
いや、メリットないよな
スマソ

>>586
夏は資金不足で氏にまつ
589名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 15:52:30 ID:ZvqTOLze
まあ、別に一人で行ってもいいと思うよ。
590名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 16:01:55 ID:zvIOJZTr
>>589
そういうもん?
591名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 17:59:56 ID:ZvqTOLze
>>590
俺は一人で行く
592名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 18:24:30 ID:+WECaab4
>>590
友達と行っても会場に入ったら別れてそれぞれ行きたいとこまわるしね。
一人で行く人も結構いるから大丈夫だよ。
593579:2005/08/04(木) 20:26:10 ID:RBiCIidr
>>583
詳しくありがとん!
企業ブースに行くまでにも並ぶって凄いね。初めて知った。
相方にスペお願いして朝一で並んでみます。
時間がまったく読めなかっただけにとても参考になりました。
ホントdです!
594名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:15:44 ID:WEGAtXMi
私は親と行きますがなにか?高3にもなって。。。
本当は1人で行きたいんだけど激しく方向音痴なので
会場連れて行ってもらって、あとは一人で行動しようかと。。
595名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:22:47 ID:zvIOJZTr
>>591-592
レスd
今年の冬は一人で行ってきまつ
しかし電車の中で1時間以上1人ははっきり言ってキツいかも
友達でも誘ってみるかな

まぁまだ先のことだからなんともならんがorz
596名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 21:58:15 ID:5ybo+fb4
>>594
一人で逝け!高3でそれじゃあ将来が思いやられる。都民なの
であれば中学生にだって一人で行ける>ビッグサイト
高3とあれば見かけが余程幼くない限りはエロ同人だって買い
放。なので一人でチャレンジしてみる事をオススメする。
597名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 22:01:36 ID:zvIOJZTr
そういえば俺も工房3年なんだよね
598名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 22:11:07 ID:UF+TuewD
あ、私も工3だよ。
夏のに初参加する。
599名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 22:49:00 ID:zvIOJZTr
俺は冬に行く
給料を先月末に行った秋葉で使い果たしたorz
今から冬コミに向けて金を貯める
(`・ω・´)シャキーン
6007無し:2005/08/04(木) 22:54:22 ID:aUQXWF0P
おいらもこの夏に初参加するのよ〜
19にしてコミケ初参加〜ワクワク!
601スペースNo.774:2005/08/04(木) 23:08:41 ID:Bae66D2C
がんがれ若人よ! 未来の同人世界はきみらが担う…ハズ。
クワトロ大尉もそう言ってるしね……('A`;)

しかし、なんだ。
来週の電車男はコミケが劇中に登場するのか……。
ドラマの影響での参加者が増えたりするのかな…?
602名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:09:14 ID:e+PunQS9
さて、来週の電車男の影響はどれだけ出ますかね……
コミケ前夜にコミケネタとは、フジもまあ確信犯(誤用)だね
603名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:09:49 ID:5ybo+fb4
若いって良いなぁ。オラ、ワクワクしてきたぞ。
604名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:16:57 ID:5/TAWLkS
大手をいくつか(7・8箇所)廻ろうと思っているのですが、
大手はやはり行列が出来るじゃないですか。
効率よく廻れる方法ってありますか?
並ぶのは覚悟しています!(当たり前ですから)
(シャッター前を一番に行くとか、スペース番号順とか…)
605名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:23:44 ID:O7F+y1Ul
半分くらいあきらめろ
606名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:24:32 ID:6MO2DXBH
>>594
親御さんも同人に興味がある人だったらいいかもだけど、
もし興味ないのであればコミケは地獄以外の何者でもないと思います
607名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:26:34 ID:adOcuJKa
>>604
ほしいところから並ぶ。

なれてくると早めに並ばなきゃだめなとことか遅くても大丈夫なところはわかってくるけど、
最初のうちはなんとしてもほしいところを先に回りなよ。
それが経験を積む早道。

あるいは集団でデータとりながらという手もあるにはあるが。
608名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:28:26 ID:g/ftVwt7
夏コミの一日目に行くつもりなのですが、その日のうちに実家に帰らなくてはならないんです。
ぎりぎりまで粘りたいのですが、あまり遅くなるわけにもいけないんです。
スムーズに帰るにはどのぐらいに切り上げるべきなんでしょうか?
609名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:30:57 ID:4emYl95V
596>>
レスd
やっぱ恥ずかしいよね。
1人でチャレンジしてみるよ(`・ω・´)
え?見かけ・・・小学生に間違えられるんだけど。。
610名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:34:07 ID:n2nU+CZU
>>604
チケで尚且つ場所が東123とかに全部あるならいけるかもしれない
大手って言ってもサークルや時間によって並ぶかどうかなんて差がありまくり
島でも大手より早く完売するところなんてたくさんあるし

まぁ一般の前列を徹夜でキープできるのであれば最初にならんだサークルはほぼ入手できるな
たぶん半分ぐらい入手できないだろうけどがんばれ
611スペースNo.774:2005/08/04(木) 23:35:54 ID:Bae66D2C
>>608
実家の地域次第ってのと、何時に実家最寄駅に付けばいいのかで
逆算してみたら?

16:00に会場出る→TWR利用で大井町が17:00着ぐらいかなぁ。
平日だから、参加者土日よりゃ少ないだろうし。
612 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/04(木) 23:38:23 ID:wfcHI/ol
一人で一般参加するに当り、一番の問題に成るのは、
一般行列に置ける買い物やトイレ。
613名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/04(木) 23:38:25 ID:9u48Xf+x
>>608

土曜日なら花火大会があるから早目に帰った方がいいかもねー
614若人あきら:2005/08/04(木) 23:40:03 ID:HhkF2UcT
>>601

聖地有明で 僕と 握手!

キボンヌ
615608:2005/08/04(木) 23:43:32 ID:g/ftVwt7
ありがとです
実家は新潟の某所で、13日には墓参りのためにいなければならないんです
ちなみに親にはだまっています
616スペースNo.774:2005/08/05(金) 00:01:02 ID:Bae66D2C
交通情報とか

公式サイト
ttp://www.comiket.co.jp/info-a/C68/C68info.html

コミケ交通&宿泊情報2005
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104713466/

公式サイトは各交通機関にリンクが張ってあるので、
それを見るのもいいかも。
2chのスレだと交通に関する体験談がより身近に聞けるかも?

>>601
嗚呼…いつでも心ん中で握手してるよ。
むしろ閉会のアナウンスと同時に、西の方角向いて拍手しましょうよ。
夏が終わり、冬(の申し込み)が始まるあの瞬間に……。
617名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 00:53:15 ID:XgjE53hZ
今回初参加です。

質問させていただきたいのですが、買った本を入れる袋を
服のショップなどで貰える袋(背負い可)にしている方はいらっしゃいますか?
貴重品を小さいポシェットに入れて本をショップバッグに…
と思っているのですが、経験者のご意見を(持ち運びの方法など)
是非伺いたいのです。
618名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 01:02:06 ID:fjS/v38n
>617
本の角折れそうだね
619名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 01:04:07 ID:dP7FYHkE
本の角が折れてて
WRYYYYYYYY
620名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 01:21:01 ID:lE101Jx3
617
基本プラケースとクリアファイルでは?
621名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 01:31:13 ID:mIr/d0Hk
>617
場内で使うのは袋の強度から考えてお薦めしない。
150%くらいの満員電車の中で持って歩いて大丈夫な袋にした方がイイ。
少ない冊数で済んで、尚かつどうしてもその袋に入れたい!と思ったら
人混みから離れたところで移し替えたらどんなものか?
622名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 01:56:16 ID:qN9ZrdEv
夏コミで雨に降られた事あるよ・・・悲惨。
623名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 02:00:54 ID:qN9ZrdEv
雨の中2〜3時間は並んだな!
今思えばいいおもひで。
624名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 02:26:16 ID:ckot4n0f
雪降って感覚なくなっても
酷暑でよくわからない汁出しても
物が手に入るとチャラ
625名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 02:30:17 ID:ydMXyJkM
夏でもシャッター回らなければ大丈夫でしょ
俺みたいにアホほど買うと本が手に食い込んで手の色ヤバスwwってことになる
あと知り合いが大手サークル数万分の同人ぬらしてだめにしたな・・・ あれほど気をつけろと言ったのに
626名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 03:01:19 ID:1uYWJeb/
>>610
徹夜は禁止事項だ。薦めるな。
627名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 05:04:07 ID:90eq/DZU
コミックマーケット68徹夜整理番号争奪大会
2005/8/10 23:59〜
ビックサイトとなりの公園に来てね^^
628名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 05:08:15 ID:90eq/DZU
>>617
ゆうパックの袋が最強だよ^^
郵便局で200円くらいで売ってたと思う。
629名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 08:59:40 ID:vCDpXlC0
ゆうパックは確かに丈夫でいい
補助用に持っていくと重宝するかもしれない
630名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 09:32:37 ID:x+Bh9mH1
基本的に何円ぐらい持ってく?
631名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 09:56:57 ID:vCDpXlC0
632名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 10:59:26 ID:x+Bh9mH1
サンクス。
633名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 12:39:46 ID:q8IIjFst
去年のコミケの時に、台車を搬入しようと鳥の営業所に
持っていったら、梱包料とかって1000円かかったんだけど。
それで今年は予めでっかい段ボールに入れたんだけど…

その去年のコミケ、夏も冬も台車を裸で搬入しているのを
いっぱい目撃して、その辺はどうなっているんでしょうか。
皆ドライバーさんに直接依頼したりしてて梱包に厳しく
言われないのかな?
634シゲ:2005/08/05(金) 13:04:06 ID:6LjOR0Eo
ふぅ、、コミケ楽しみだなぁ、、、
635名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/05(金) 16:09:29 ID:MYFCrNm5
おっ、シゲ!



市ね、キチガイコテ。
636名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 03:31:58 ID:+UEi67Wt
上の方のとちょっとかぶってる気もするけど質問させてください。
3日目に一般で行くの初めてなんですが
朝8時くらいから並んで入って超大手サークルの本って買えるものですか?
今まで大手って敬遠してたからよくわからなくて。
637名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 03:51:59 ID:3eD15O6G
>>636
超大手がどのくらいの規模を指すかだけど、
まあ、一言で言えば

「そんなに欲しいならサークル参加汁」

だろね。
一般の分際で(あえてこう書く)超大手の本を生で欲しいなら、
始発で着けるように頑張る以外に頑張る手立てはない。
朝8時なんて悠長にもほどがある、といわれてしまうレベルの世界だよ。
朝8時という時間を書く時点でもう絶望的に認識が甘い。

正直、個人的にはそんなところに目を向けてないで、
今までどおり中堅の壁や島中漁ってたほうがいいと思うけどね・・・。
超大手クラスなら同人ショップに卸される可能性大だからそこで買うか。
卸は手数料上乗せされるけど、
何時間も並んで無駄にする時間を考えればよっぽど安いし。
638名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 03:55:00 ID:3eD15O6G
卸されないなら最初からそんなサークルは存在しないと思うか。

ちゃん様やそのクラスのところに昼過ぎまで何時間も並んで、
その一冊で満足して帰る人たちって、
何が楽しいんだか・・・。
もはやそういうところは転売屋しかいないと思うし、興味持つ価値ないと思うんだけどねえ。
そういうところは昨今「落書き本」呼ばわりされるような本ばかり
出すという批判が多くあるけど、
それも厨を引き付ける誘引剤であることを自覚してる人たちの
罪滅ぼしのような気がするよ。

ヤフオクで落とすほどの価値はないから、
地方の買えない人たちは遠慮なくそっぽ向いてたほうがいいですよって言う。
#まあ、それでも買う人間は買って、転売屋連中に大量の手数料を寄付していくわけだが・・・。


本当にいい本を描いて何千部も売ってる超大手の人たちには申し訳ないけれど、
そういうところは「厨専用」とでも思って無視してたほうが、
普通の人間にとっては精神衛生上いいと思うよ。
それだけ売るなら、商業ベースで出すか、最低限同人ショップに卸すなりして、
無駄に何時間も並ばせたり、ヤフオクで転売屋に
甘い汁を吸わせるような真似をしないで頒布するのが
「需要が大きいコンテンツ業者」としてのあるべき姿の筈なんだから。

「大手を知らない者」の身勝手な主張ですかね?コレって。
639名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 04:28:31 ID:LCudZScD
ボブサップ似福○明季子の豚ババァ市ね
640名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 04:38:23 ID:dOeUgbbV
大体企業ブースの販売開始が10時からのようですが
売り切れにならない程度というと
何時くらいから並び始めます?
641名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 04:56:20 ID:QOYrivQv
>>637-638
636の目的地が3日目ってだけで
他は分からないから、何とも言えないけど
もし女性なら、そこまで心配する事は無いと思う。
ただ、限定物とかは微妙だけど。男性ならまあ…キツそうだ。
642 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/06(土) 04:58:10 ID:64YS71mW
>>636
目的の新刊、目的の一冊、目的の作家が在るなら、その時間では遅いと思われ。
上で述べられて要る通り、最寄の交通機関の始発で出ないとキビシィ。
始発でその時間なら仕方がないが…。
いや、大手と言っても幅が在るから、買える時は午後からでも間に合う時は稀に在るだろうが。
一番の問題は何処に並ぶかだ。
643名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 05:05:47 ID:REEmO+Zl
>>638
みつみクラスを転売目的で買ってる奴はいない いたらアホ

まぁ超大手ってのがどこなのかわからないがチケの人間だけで完売ってサークルもある
数をめちゃくちゃ持ってきて尚且つはけもいいみつみですら午前のうちに並ばないときついだろうな
644名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 09:39:05 ID:3n+OGVaB
636です。
レスたくさんありがとうございます。

2〜3年前に一日目に一般で入った時は朝8時前くらいに並んで一応午前中に入れたと思ったので
その時間を目安にしてみたんですが、3日目はやっぱり根性入れろってことですね。
始発で出ればもっと早く着けるけど家族の視線が痛いんでできれば回避したくて。
でもそんな甘いこといってられる状況じゃないのがよくわかりました。
それでも行くかすっぱり諦めるか、また考えてみます。

参考までに、午前中に入場しようと思ったら何時くらいまでに着くのを目安にすべきでしょうか。
質問ばかりですみません。
645名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 14:30:12 ID:Uz0sDiqQ
>>644
午前中に入場するだけでいいなら、11時ぐらい行っても楽勝で入れる。
去年9時過ぎにいったら10時45分くらいに入場できた。
っていうか、今時午前中に入場できないことなんてないと思うけど。
646名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 18:48:33 ID:rXcWWCMW
なにしろ時速7万5千人だからな。
何時に着こうが入場時間にあまり差はないんだよ。
647名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 20:17:14 ID:lRigII1Y
お昼ってみなさんどうされますか?
やっぱり食べる時間ありませんよね
648名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 20:19:35 ID:o1tL3MyS
>>647
そう思うなら、おにぎりとか簡単に食べれるものもってたら。
649名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 20:20:54 ID:lRigII1Y
レスdです
おにぎりとかサンドイッチとか持参してみます
650名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 20:57:54 ID:lyBn2W4l

能ある鷹は爪を隠すと言いますが
登り始めた山はどんなにきつくても頂上を目指すものですね。
はっきり申し上げます。
ブウブウ文句ばかり言いながら日常を過ごしてはいませんか?
スキな人に振り向いて貰う為に努力をしましょう!
笑顔で毎日暮らせば必ず貴方を好きになってくれる人が現れますよ!
651名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 21:14:03 ID:Ix9GpPYC
>>645-646
そうなんだ。
それなら1日目も、11時くらい着でも昼頃には大丈夫そうか。
652名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 22:52:08 ID:jyi8rcrc
初めてりんかい線を利用しようと思っているんですけど、
朝(始発)の時間帯は改札とか混雑したりしますか?
今まではかもめ利用だったのですが、今回なるべく早く会場に着きたいので…
日にちは一日目です。
653名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 22:58:15 ID:fJxVFt4h
混むけど、ゆりかもめより処理能力(通路の広さとか)も高いので大丈夫。
なにより、乗るときにあまり待たないですむ。
あと、ゆりかもめは臨時便がでるから、りんかい線の大崎周りよりは早いと思うよ。
654名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/06(土) 23:26:15 ID:jyi8rcrc
>653
ありがとうございます
臨時便なんてあるんですね…!知らなかった。
大崎周りではないので、りんかい線の方がよさそうかな。
前日に予行練習して当日まごつかないようにしておこう…


655名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 00:20:43 ID:wNFKSUlL
前日にビッグ、サイト来るんだったら、ついでに設営しろw
656 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/07(日) 00:55:04 ID:VVAgCkFx
>>647
食い物つぶれて、うわあぁ(略)な事にならない様にな。
飯は食べた方が良い。何も食べないと、一時二時過ぎた頃に
胃がキリキリしてくる。
657名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 01:00:07 ID:NLBrou13
ヴィ○ーインゼリーとかカロ○ーメイトとか鞄に一つ
入ってるだけで大分安心感が違う。
658名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 06:03:17 ID:+i/cctr3
ヴィ○ーは人によっては汗が臭くなるからあんまオススメできない
カ○リーメイトは◎
659名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 09:10:43 ID:5QXpdRG0
>>ヴィ○ーは人によっては汗が臭くなるからあんまオススメできない
詳しくw

たしかにゼリー系だと熱さでドロドロになるしオススメはできない 熱くて味の濃いドロドロなのでのどかわくし
660名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 09:20:30 ID:7WdsXs+6
>659
ヴィ○ーじゃなくて、ヴァー○の事だと思う。
ヴァー○は体脂肪を燃やす働きがあるんで、そのせいで出る汗が臭うという話を
聞いた事がある。
ヴィ○ーでも種類いろいろあるし、ダイエット効果でなくて栄養補給を謳ってるのに
すればいいんでないか?
661名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 09:27:18 ID:+i/cctr3
>>659>>660
あ、そうだヴァー○とカンチガイしてたゴメンナサイw
ヴィ○ーもおkです。◎。
662名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 16:58:25 ID:GfQBn5oO
お邪魔します、二回目の参加です。
前回は東目的なのに西に並んでしまいました。
東に並ぶためにはりんかい線を降りて、北駐車場前を通って東駐車場へ行けばいいんでしょうか?

ちなみに私は一日目東4シの男性向け大手に行く予定です。
663 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/07(日) 17:09:10 ID:VVAgCkFx
>>662
>>409
上ので駄目なら近くの人に聞いて下さい。
664名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 17:31:55 ID:GfQBn5oO
663
お手数かけます、ありがとうございます。
665名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 23:17:27 ID:alo0QlbD
2日目に行きます
外の暑さは仕方ないとして室内も暑いですか?
冷え性なので服装(羽織るものなど)の参考にしたいと思っています
666名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 23:33:08 ID:pTzZZTCj
エアコンが効いてるか?ってことだとしたら効いてない
コミケ期間中は猛暑が予想されるのでむしろ冷えピタなりミネラルウォーターなり確保したほうがいいよ
夏コミで冷えたのは去年の3日目だけかな 涼しくてよかったけど本が濡れそう、尚且つ上にもあるけど傘さす馬鹿が多くて参った
羽織るものというか長袖とかは外に並ぶならオススメ 半袖より長袖のほうが直射日光がもろに来ないぶん涼しい(ただ
667名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/07(日) 23:47:50 ID:wNFKSUlL
ホール内のエアコンが効いているかといえば「効いている」ことになる。
しかし、効いていても外の日陰のほうが涼しいという暑さ。
エアコンが入ってなかったら蒸し風呂どころじゃ済まないと思う。
668名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 11:57:21 ID:6U4WntZ4
マレにサークルなんかでエアコンの風直撃で寒く感じたりする事もあるらしいけど
一般参加者は暑さの事だけ考えておいたほうがいいかと。
669名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 15:21:49 ID:pP8KZjcJ
企業ブースに買いに行こうと思ってるのですが
企業って多少遅く行っても大丈夫でしょうか?
670名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 16:15:43 ID:ZkybdfEp
ものによっては大丈夫。
ものによっては全くダメ。
671 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/08(月) 16:19:04 ID:VcuZupgu
上の方に書いて在ると思うが、
企業や物によりけりだが、出来る限り早い方がよい。
672名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/08(月) 20:26:31 ID:3ZjLwerB
ペンタブを買おうと思っているのですが、ミケ会場とその他の店とどっちが安いですか?
673名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 01:01:34 ID:2p+mfZ7V
電器屋の投げ売りの方が安いと思う。
ってゆーか、会場でペンタブ売ってるの見た事無い。
ライトテーブルなら結構見るけど。

ちなみにペンタブは新製品が出た後なら、その前vr.がかなり安価になる。
会場よりアキバ廻れば?
674名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 01:09:27 ID:i+3nmnm7
>>669
早く行っても買えないものは買えないというのは、基本。
自分の欲しいものがどんなものか、いろいろ検索して調べてみたら?
そのブースによっては、やるだけ無駄な場合もあるし、逆に余裕を持って行ってもだいじょうぶな場合もあるので。

>>672
会場に出しているお店と、その他の店と比べてみるしかないのでは?
急がなければ、その他の店の相場なり調べた上で、会場での値段を見てみればどう?
675名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 03:37:52 ID:C5zgfZQq
>>665
動く分には、動くことが体感温度を下げる効果があるので、
そこそこの体感温度になる。
動くこと自体で汗はかくが、飲み物飲みながらほどほどに動いていれば、
そんなに辛くはないはず。普通の人なら。
その程度に快適性なきゃ死人が出てますって。

ただ、動かないと、辛いものはあるかな。
同じ温度でも、風があるのとないの、動いているのとじっとしているのとでは、
不快度が違うのを考えてもらえれば判りやすいかと。
だから、大手に一時間とか並んでいたり、売り子でじっとしてばかりだと、
精神的に少し厳しくはあるかも。

動く分には、買い物なり何なり目的あるから、
そっちに気分が持っていかれるので、そういう意味でも不快度下がるんだよね。
動いて体が活動するのもあるし。
動いてないとそれらがなくてだれやすいと言うのは、
あの会場では普段にも増して厳しい要因に昇格しやすい。
676名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 03:40:04 ID:C5zgfZQq
>>665の参加形態が一切不明なのでこういう書き方をしてみました。
サークルか売り子かコスか男性か女性か判りません
(二日目と冷え性でおそらく女性でしょうが)が、体調を崩さないように頑張って。

並んだり売り子だったりする場合は、戦利品を読んでたり、連れの友人としゃべってたり、
その程度のことでも十分環境を気にせずいられます。
まあ基本ですけど。

サンシャインあたりだと空調ガンガン効いてるから外並びじゃなきゃ熱射の心配はない
(むしろ下手をすると風邪を引く)けど、
ビッグサイトは大きすぎるから空調の効きも程々なんだよねえ・・・良くも悪くも。
冷え性にはむしろそのぐらいのほうが向いてるのかもしれませんが、
とにかく水分や冷却材系はしっかり準備して。
677676:2005/08/09(火) 09:11:21 ID:H1yMT0aC
質問です、コミケに持っていくものでバナナはおやつに入りますか?あとおこづかい
は5千円までですか?
678名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 09:16:19 ID:fYq9A1RD
当日会場で冬コミの参加申込書を購入予定なんですが
販売している場所ってどこなんでしょうか?
良かったら教えていただけると助かります。
679名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 09:16:57 ID:LKk5P2w8
失礼します。初めてコピー本を作るのですが、提出する見本誌が
ミスコピー(やや汚れがある、折れてしまった、セロテープ付きなど、
内容確認には問題なし)だと良くないのでしょうか。
けちくさいけど紙がもったいないし・・・
680名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 09:32:26 ID:7TA90nE7
すいません、質問です。
コミケ1日目に行くのですが、やっぱり一般参加でカート引きずってたらどんなにマナーをよくしていてもひんしゅく買いますか?
今までの経験で普通のかばんとかショルダーバックとかだと肩の神経もってかれる思いだったので、結構悩んでます;
よろしかったらお答えくださると助かります〜。
681名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 09:34:52 ID:LUleXewN
カートを引いて楽なのは本人だけ。周囲は大迷惑

荷物を置かせてもらえるサークルスペースがあるならともかく
一般参加でカート引こうって神経がわからん
682名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 09:40:32 ID:i+3nmnm7
>>679
まぁ問題はないと思います。
が、見本誌はずっと保管されるそうですので、見栄えが良くないものが残ると言うのはどうでしょうね^^;

>>680
混みあって肩の神経もってかれるような狭い場所を、あなたはカートを引っ張るってコトなの?
その時点でアウトな気がしますが・・・。
それとも買い込みすぎて、肩に負担がかかるってことなのかな?
外周周りの空いてるところとか、西館、東〜西館の移動でなら、カートの使用もかまわないと思うけどね。
683680:2005/08/09(火) 09:51:56 ID:7TA90nE7
>>681,682
ヤパーリそうですよね;
ひんしゅく買ったり迷惑かけたりする前に諦めがついてよかったです。
わざわざの回答ありがとうございました〜。
684名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 15:17:14 ID:69/eBkJb
質問です。
あいすとちょこ、T2ARTWORKS、おーじの noantica とハースニールorいとうのいぢ
を4つ全てまわるのは可能ですか?
あとどれが1番並びそうですか?大手ははじめていくんでお願いします。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 15:54:25 ID:v+rT+GfE
空調について聞いたものです。
色々と丁寧に有難うございました。
一般参加なので水分を持ちつつ行ってきます。
686名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 15:58:04 ID:i+3nmnm7
>>684
会場内に入る時間や各サークルの搬入数、館内の混雑具合など毎回異なるので、どれが?という答えはでないかと。
いつもこうだけどということは、あまり当てはまらないので。
687684:2005/08/09(火) 16:23:17 ID:69/eBkJb
そうですよね。一応始発でいく予定です。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 17:19:21 ID:acwXldDm
>>684
欲張りのわがままともし自覚しているなら、
ここじゃなくもっと殺伐としたスレで聞くべき話の気がするが。

つーか、よく一時間も二時間も並べるものだと思う。
689名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 20:51:15 ID:O8vbq5wH
始発でそれだけの大手全部回れるわけが無い
しかも123と456が混じってるし 完全に無理
690 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/09(火) 21:23:37 ID:r+YHMPPl
>>677
バナナは飯としてカウントします。あなたが一般参加なら、嵩張るし廃棄率が高いので、あまりお薦め出来ない。
おこずかい=交通費や諸経費+同人・物版代なら人ソレゾレ。漏れは5マソを予定。

>>678
準備会本部(地区本部及び総本部)や搬入本部(印刷会社連絡室)の辺りを探して下さい。
カタログP16-17参照。サークルチェック表だと、インフォメーション・販売と成っている所。

>>684
内二つは、トニー殿と、みさくら殿のサークルかな?
一度みさくら氏の本をサークルチェック無しで入手した事は在るが、他方がワカラン。サークルの配置、サークルのマーケティングの能力、それと運次第か?
691名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 21:32:22 ID:IhZofmT4
質問させてください。
二日目で、グランディア3サントラ+岩垂氏のサインが欲しいので
今回初めて友人と行くことになるのですが、
やはり会場はかなり人が多かったりしますか?
目的は上記のものだけなので
ttp://www.twofive.co.jp/
↑ここに書いてあるやつなんですが・・・
 >「岩垂徳行サイン会」は12日〜当日イベント開催時間にCD「グランディアIII オリジナルサウンドトラック」をお買い上げの方に先着で整理券をお渡しします。
 >サイン会には整理券と同CDをお持ち下さい。なおサインは同CDにのみいたします。
というのは2時過ぎに買った場合先着順に整理券がもらえるということですよね?

他にもいろいろ会場やツーファイブブースについて知ってる人が入ればアドバイスがほしいです。
692名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 21:39:48 ID:g1x7gfcE
コミケの会場内でサイン会かよ・・・迷惑な。
そういうものはキャラフェスとか秋葉原の各店でやるべきものだろうに、
ただでさえ混んでるところにむやみに客を誘引するような真似は自重しろと言いたい。

物販と宣伝活動以外の客誘引は、不要な混雑の元だから止めて欲しいんだがなあ・・・。


>>691
初日に来い。
それで雰囲気は掴めるだろう。
企業は初日が一番混むから、初日の人並みに慣れれば、二日目は幾分楽。
693名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 21:55:08 ID:WGKlLxPB
>>684
あいすとちょこは知り合いが6時半一般参加列到着で買えなかったらしいので行くなら相当の覚悟をしたほうが
いいと思います・・・。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 22:56:48 ID:CdejBrb/
>>692
ID変わっちゃってますが同一です。
地方人だから二日間もこれないんですよ。
お金もかかるし、バイトの方もあるので…
その書き方だと人は相当多そうですね……検討もつかないorz
695名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 23:34:24 ID:ifhABpiA
>>691
>というのは2時過ぎに買った場合先着順に整理券がもらえるということですよね?

俺の解釈では12日(初日)の販売開始(10時)と同時に先着順で整理券配布〜配布終了(時期未定)まで
13日(二日目)14時より、整理券とサントラCDを持ってきた人のサントラCDにのみサイン、ではないか
696名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 23:37:45 ID:/Hz+s4+M
>>694
入場人数1日あたり十数万、3日間延べ人数30-40万。
参加サークル各日1万弱。
そういうイベントです。それだけの人数がその3日間にビックサイトに集まります。

2日目なら企業ブースも初日ほどは混雑してないかと。
(初日は男性陣がエロゲのアイテムを買いにくる)
ゲーム系のサイン会らしいから、その声優さん?が人気者でなければ、さほど問題ないような・・。
697名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/09(火) 23:52:04 ID:O8vbq5wH
地方から来るなら3日間楽しめばいいのに・・・
俺はコミケのために1週間つぶすよ
698名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 00:07:17 ID:G1TL3jzF
確かここのスレだと思うけど
去年の今頃張られたコミケの必需品とか書いてるURL分かる人居ますか?
699 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/10(水) 00:43:12 ID:ctZdrzL7
>>698
>>1の一番長いの。または、Comi-Navi.Com。
700名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 00:46:19 ID:aE5Pq8s1
夏冬1回ずつコミケをやると、参加者の延べ人数で政令指定都市が1個できる計算。
701名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 00:56:07 ID:5EuHY4X6
702698:2005/08/10(水) 01:38:26 ID:XXQhfl6T
>699>781
さんくす
703名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 02:08:24 ID:XBE6NZ6A
質問ですが今回、夏コミにいけないので代理で買ってやってあげる
などのスレッドってありますか?
704名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 05:55:35 ID:ECQ7cGG7
そんな危ないスレないよ
馬鹿かオマエ
705名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 08:51:52 ID:VOftdutw
>703
便利屋雇え。
706名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 10:36:23 ID:dL388A1W
すぐ売り切れる大手さんなどが目当てというわけではないのですが、
東ホールのサークルが目当ての場合、東に並んだ方がいいでしょうか?
それとも西側でもあまり差はないでしょうか。
707名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 10:59:44 ID:ojKhfRki
>>706
欲しいと思う順に並びなさい。
買うモノが残っているかと言うのは、実際そのスペースに行ってみないと判らないが
自分は、体力がなくなって東〜西 の移動が辛くなり片方で諦めた事もしばしば。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 11:14:10 ID:3njp5T7g
>706
西→東でも東から入場するのもあんまり差はないよ。
西は企業ブースに行く人や西に行く人も結構居るからね。
709691:2005/08/10(水) 15:27:09 ID:6mDipg6V
>>696
そう考えるのが普通みたいですね恥ずかしいorz
なんで12日(初日)から販売するって書いてあるんだと思ったらそういうことですか。

こういうゲーム関連のグッズ?ってすぐになくなってしまうんかな・・・

>>698
友人が最初野宿するって言ってたんですが、ちょっとそれはマズイかなと思って・・・
田舎者なんで都会がおっかなそうで心配なんです。
710名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 15:27:22 ID:/TBZzbTr
>>706
りんかい線で来るなら、素直に西に並んだ方が圧倒的に快適。
開場後に西から東に移動する分を差し引いても体力が温存できると思う。
入場も殆ど差がないしね。
俺はたとえ東目当てでも、ここ数年ずっと西に並んでるよ。
711名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 15:30:32 ID:/TBZzbTr
>>709
野宿だけはやめとけ。命(とお金)の保証が出来ん。
まだしも24時間営業のファミリーレストランか漫画喫茶あたりで
過ごした方が安全だし、体力も温存できる。
本当はきちんとした施設に泊まるのがいいんだが。
712名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 15:30:55 ID:6mDipg6V
あれ、アンカー間違ったorz
>>695
そう考えるのが普通みたいですね恥ずかしいorz
なんで12日(初日)から販売するって書いてあるんだと思ったらそういうことですか。

こういうゲーム関連のグッズ?ってすぐになくなってしまうんかな・・・
>>696
少し安心しました。
人気かと言われると、どうなんでしょうか?
グランディア3が出たばかりなので・・・
>>697
友人が最初野宿するって言ってたんですが、ちょっとそれはマズイかなと思って・・・
田舎者なんで都会がおっかなそうで心配なんです。

こうです
713名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 15:32:59 ID:6mDipg6V
>>711
ファミレスで時間潰すといってました。
学生なので、宿泊施設に行くのはつらいです。
でも、今回は一緒に行ってくれる(二日目のみ)そうなので助かりました。
714名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 15:49:32 ID:JpmwnnTP
>>713=>712
それはグッズの搬入量&人気の度合いによります。
エロゲの大手は、いくら搬入しても混む状態ですし。
安く泊まるならあまりオススメはできませんが、やはりファミレス+漫画喫茶でしょうねぇ。
都内の友人のつてを作って、泊まらせてもらう(もちろんお礼して)のが学生なら一番かも?

野宿は学生だとしてもよくないでしょう。
未成年ならもし補導されたらイベントや親に迷惑かけますし、成人しているなら論外でしょう。
警察サイドは‘イベントに参加する深夜徘徊者’とみなしますから、確実にイベント主催者に苦情がいきます。
あまりにひどい場合は、イベント自体開催できなくなりますしね。
場所を貸すビックサイト側としても、未成年者が深夜出歩くイベントとなれば、道徳上良くないので貸せませんといいかねないですしね。

そのあたり徹夜する人たちに考えてもらいたいものです・・。
715名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 17:56:44 ID:zukrAbcA
カタログについて質問です。
このスレ内を「カタログ」で検索して一通り読みましたが
ガイシュツならすみません。

12日(1日目)に一般参加するのですが、
カタログを購入していません。(スペースNo.等は調べ済みです)
コミケには去年の冬コミに1度だけ一般参加経験があり、
その時は会場でカタログを購入することができたので
今回も同じように買えるのだろうとタカをくくってしまってました。

しかし当日売りは売り切れになることもあると聞きました。
8時までには会場に着くつもりですが、この時間帯から並んでも
当日売りのカタログを手に入れられないということはあるでしょうか。
716名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 18:03:28 ID:3njp5T7g
>715
心配しなくても普通に買えると思うよ。
717名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 18:12:28 ID:RB5yGTyM
タカをくくってOK

一日目なら、列に並ぶ前に買えるんじゃね?
西ならやぐらはしを超えて、西口入り口アタリで販売しているから
そこにいって購入してから並ぶでも大丈夫でしょう。
ちょっと遅くなるけど、大してかわらないし。

中に入ってから、最初に買うというのでもいいと思う。
一日目はそんなにコマないし。
余裕を持って動いた方がいいことおおいですぜ
718名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 19:05:31 ID:gOfyyZq+
質問です!
シャッター前のサークルで中からシャッターの外に並んだ時、
そのまま中に戻ることって出来るんですか?
719名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 19:25:53 ID:uIdRdK6R
>>709
初日開始まで40時間切った(二日目までは60時間ちょっとだが)わけだが、
その段階で野宿がどうのといっているのは相談が遅いよ・・・(汗)

「地方」にもピンキリあるけどどの辺なの、
帰りの予定は、
新宿や秋葉原や原宿やらに寄る予定はないの、
お金どれぐらいの予定なの、
今までコミケ以外のサイン会イベントは出たことあるの、

などがわからないとしっかりとしたアドバイスは難しいよ。
あと、まだ交通手段決めてません、とかだとかなり厳しい。
コミケは規模が>>696だから、お盆の帰省/行楽客と逆方面の流れは、
ほぼディズニー客とコミケ客で埋め尽くされる、と言っていいほど
上京のための足は埋まっている。

その辺はちゃんと確保してあるの?
その書き様だと、どうも足からして甘く見てる気がしてならない・・・。
夜行バスや、18切符で乗れる夜行便は、ほぼ埋まっているから、
今からじゃ乗り込むのは極めて厳しいよ。
新幹線に立ち客で行かざるを得なくなる可能性もある。


サイン会だけのため、だと、正直費用対効果なさ杉だよ。
秋葉原なりなんなりをついでに少し回って帰ろう、
ぐらいの軽い行楽気分で他にもなにか考えてじゃないと、
サインをもらい損ねた場合にへこむだけの旅行に終わる恐れが・・・。
720名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 19:45:05 ID:xZOagc/M
ちなみに東京地方は金土と曇り時々雨の予報になっております。

ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410.html
721名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:02:36 ID:PiGJbNxw
>>719
禿同
実際、>>709みたいな無計画、突発的な香具師が一番心配だよな

>>709は、今からでも親に一万でも借りれないか?
金に余裕がない旅は予想以上にキツイから、甘い考えだと地獄を見るよ
余分で一万あるとないとでは全然違うから
722名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:12:41 ID:g0Kv61xp
http://www.amaterasu.jp/doujin/map.cgi?tiku=%93%8c%82U%83z%81%5b%83%8b
の配置図は1日目も2日めも3日目も同じですか?
723名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:14:48 ID:ECQ7cGG7
>>710
1日目と2日目、
ゆりかもめ始発の場合は西と東、どっちから並んだ方が良いですか?
欲しいブツは西と東に分散しているので、効率の良い方から入場したいと思ってます
724名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:21:01 ID:aE5Pq8s1
どっちに並んでもたいして変わらん。
つーか、>723がどのサークルに行きたいのかわからないので答えようが無い。
725名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:31:16 ID:snEuVF5D
3日目の昼頃ってすんなり中に入れますかね?
726名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:35:50 ID:uIdRdK6R
>>722
1,3,4,6のホールの両端の壁の向かい、
具体的にはB、サ、ス、ロの列が、三日目のみ撤去される。
その分だけ、三日目はサークル数がわずかに減る。

撤去する理由は、もちろん三日目のその位置が大混雑するから。


他の場所に関しては、三日日変動なし。
727名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:37:47 ID:uIdRdK6R
>>725
入れるけど混雑は大差ない。
2時半ぐらいまでは、サンクリの午前中並に混む。特に東はどこも。
都内の朝の通勤列車の中を無理やり別の車両に移動するぐらいに大変だし疲れる。
728名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:41:28 ID:g0Kv61xp
ありがとうございます!
私が行くのは2日目だけなので大丈夫そうですね。

もう一つ質問なんですけど帰るとき何時くらいが一番混雑してるのでしょう?
やはり閉館(?)時刻ですかね?
729名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:45:54 ID:xZOagc/M
>>728
3時ごろからかなり混みはじめて、終了時刻まわった4時台がピークじゃないかなあ。
あまり遅くまでいたことは無いけど。
730名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:48:58 ID:xTrXMHa7
>>728
普通は閉会時刻前後が混み合いますが、2日目は花火大会が催されます。
逆ルートとは言え、場所取りで早くから駅周辺が混雑します。
はっきり言ってコミケ客だけなら並び慣れてるけどそこに一般人が大挙して
押し寄せてきますので、用事が終わったらできるだけ早く退散するのが得策。
731名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 20:50:11 ID:Wdc/k3o8
夏コミはじめていくのですが、
水とタオル以外に持っていったほうがいいものありますか?
ちなみに朝の七時ごろから並ぶ予定です。
732名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 21:02:25 ID:w88Lmnmm
>>731
金。
733名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 21:07:08 ID:4kxxj0lh
バンソーコー、常備薬は持って行った方が良いよ。
ハンカチも2枚くらい持ってても良い。特に夏はねー
あと飴。疲れた時や売店に行く前に喉乾いた時に。
コンタクトの人は用心の為に洗浄剤とか目薬。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 21:07:16 ID:4/ryDMoG
>731
お金。紙以外の袋。
あと、初めてなら配置図とかあったほうがいいんじゃないか?
それと蛇足だが7時頃並んでも入れるのは11時以降になり、
結局10時頃から並び始めた人と、
入る時間はそんなに変わらないと思ってみたり。
735名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 21:08:13 ID:w88Lmnmm
じかに座るのが気になれば下に敷くもの→大きめビニール袋は薄くてゴミ入れにもなるから便利。
736名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 21:21:42 ID:kJEtPoCV
>>731
常識とモラルとマナーと節度と気配りと優しさと規律
737名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 21:28:36 ID:JpmwnnTP
>>715
会場外で購入する場合、売れ行きがよければ早めに売り切れる可能性はあります。
ただし初日で〜というのは、まずないので安心してください。
また会場外で買えなくとも、館内インフォメーションで買えたりするのでそちらを狙うのも手です。

>>731
・お金〜
千円札に崩しておきましょう。
複数財布を持ち、帰りの交通費+αを分けておくとなおよし。
・水分食べ物
ペットボトルを複数。カロリーメイトやちょっとしたお菓子をもっておく。
・タオル
汗拭き用は必須。頭からかぶって陽射しよけ(帽子あるならなくても)も。
・雨対策
傘、カッパは朝の状態をみて準備しましょう。
ゴミ袋も用意しておくと、袋のカバーにつかえたりします。
・チェック後の配置図

738709:2005/08/10(水) 21:40:00 ID:6mDipg6V
>>719
栃木です。
JRで終点の上野まで行って、山ノ手線に乗り換えて新橋で降りてゆりかもめで行く予定です。
帰りにほかに寄る予定はないです。
予算は15000円持っていきたいと今は考えてます。(うち交通費が5000円くらい)
いままでサイン会やイベントに参加したことはないです。

>サイン会だけのため、だと、正直費用対効果なさ杉だよ。
>秋葉原なりなんなりをついでに少し回って帰ろう、
>ぐらいの軽い行楽気分で他にもなにか考えてじゃないと、
>サインをもらい損ねた場合にへこむだけの旅行に終わる恐れが・・・。
これが自分も一番恐れてます。だけど行くだけでも良い経験になるかなとか思ってます。

>>721
親に金を借りるのは無理です。マジでいまはみんな機嫌悪いので・・・
ばあちゃんに話せば貸してくれるかもしれないので聞いてみます。
739名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 21:50:32 ID:aQ88jMBc
>>723
ゆりかもめの駅からなら、西待機列の方が近いね。
効率を重視するなら西じゃないかな?
740名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 21:51:29 ID:4/ryDMoG
>738
私も栃木だ。
スレよく読んでないので交通費のことだけちょっと言ってみる。

ホリデーパスってのが小山駅から国際展示場駅まで使えるので、
それを使って行ってみるのはいかがですか?
¥2300で一日乗り放題。
これで大分交通費は浮くと思う。
741名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 21:52:09 ID:gOfyyZq+
>>718です。
誰か教えてください!
初心者なのでわからないんです。
742名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 21:53:28 ID:p+QmmqZs
まいった…冬の申込書って通販してないのか…orz
いつも会場で購入してたから知らなかった…
743名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:00:53 ID:6mDipg6V
>>739
どうもです。友人にちょっと話をしてみます。
744名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:03:33 ID:uIdRdK6R
栃木ならまだましなほうですよ。
多少路頭に迷っても帰れる位置ですし、日帰りで済む位置ですし。
宇都宮線に乗ればいいだけですからこれと言った苦労もありませんし。
かなり楽なほうです。
大阪や北海道や九州から来る人に比べれば・・・・・・・・・。

というか、その位置なら、新宿経由でりんかい線のほうが便利かも。
観光目的と言う意味ではゆりかもめのほうが確かに向いてるのでそれも良し。

どうせサイン会だけなら、ついでに声優さん絡みのアニメとかグッズとかを
どんな感じで売っているかを秋葉原の各店舗に冷やかしに行くのも良いかと。
夕飯食べるついでと言う感じで。
学生さんだとお金が厳しいでしょうし、ヘタに秋葉原のモノの溢れるさまに当てられると、
ちょっと人生を転がりそうなのが難ですが(汗)

せっかく意気込んで上京するんですから、
多少遊んで帰るぐらいのほうがいいですよ。
お金を使わずとも、雰囲気を楽しむだけでも十分楽しいですから、コミケも秋葉原も。
#もちろん新宿や渋谷や原宿や池袋でもいいけど。
745719=744:2005/08/10(水) 22:04:51 ID:uIdRdK6R
っと、レス先指定忘れてた。
>>738
746名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:05:35 ID:+1fsRKnW
初東京夏コミ行くのですが
カタログでの会場入口がよく分からないんですが…
あと入口は何ヵ所あるでしょうか?
747名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:09:27 ID:QtjLIjDn
教えてください。
初心者なんですが、14日の大手サークルの名前を教えていただけませんか?
なんかどれが大手なのかそうじゃないのかわからなくて…。どちらも少しずつ買いたいと思ってます。
よろしくお願いします。
748名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:13:19 ID:YZMJia+u
>>747
大手サークルを「大手だから」と言う理由で買う気なの?
749名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:16:41 ID:aQ88jMBc
>>718
戻れるから安心してくれ。

>>746
東京に来るのが初めてで、カタログは購入ずみか。
だったらゆりかもめかりんかい線で会場に来て、スタッフの誘導に従ってれば並べるよ。

入口は東と西の二ヶ所あると思っててくれればいい。
確かに7ページの図だと入口がどこにあるかは分かりにくいけど、
スタッフの誘導に従ってれば入場出来るから大丈夫。
750名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:18:54 ID:uIdRdK6R
>>746
「逆三角屋根」と言って判りますか?
カタログP7で言うと、国際展示場正門駅から斜め左上=南東へ向かう先の、
三角印が4つ並んでいるところになります。
そのさらに奥の、口が開いたようになっているところが、正門です。

ここ等で「西から入る」と言う場合が、そこからの入場です。
ここが表玄関なので、初参加なら素直にそこから入ることを強く勧めます。
ただ、11時過ぎまでは列があるため直接そこへは向かえません。

他の入り口は勝手口とか裏口とか荷物搬入口といったニュアンスに近いものなので、
初心者にはあまり勧められません。
会場内を動いて会場の構成を理解できるだけの経験値を得てからの利用を勧めます。
751名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:20:37 ID:3njp5T7g
>746
東と西の二カ所。
西なら国際展示場駅出て右。ビックサイトが正面に見える。
店が近くにあって便利。
東は国際展示場駅を出て左。あとは人の流れにそっていけばなんとかなる。

初心者なら西をオススメするよ。

>747
具体的に言うと、東ホールの「A」、「シ」ブロックが大手の配置される場所。
西なら「あ」、「れ」ブロック。
これらのブロックは一般的に壁と呼ばれる。
しかし、これはかなりおおざっぱな呼び方で、壁に配置されてるからといって
大手というわけではない。
サークルによっては列が全然無かったり、逆に驚くほど長い列を作っていたりするから。

男性向けの大手はいくつか並んだだけで一日が終わってしまう事もあるので初心者なら
島中(先程あげたブロック以外)をまわってみるといいと思う。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:21:29 ID:6mDipg6V
>>744
そうなんですか・・・そこまで遠いとは思ってませんでしたがそんなもんなんですか。

>大阪や北海道や九州から来る人に比べれば・・・・・・・・・。
こんなところから来る人がいるんですか・・・すごいっすね。ちょっと自分には考えられないです。

>金を使わずとも、雰囲気を楽しむだけでも十分楽しいですから、コミケも秋葉原も。
ここら辺ですよねやっぱり。いろいろとそっち系が詳しい友人がいるのでいろんなところも回ってみたいと思います。
それと予算ももう少し増やしていこうと思います。


753名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:25:44 ID:QtjLIjDn
>>748
友達と分担して行くことになっています。
その友達は大手がほしいらしく、多分私も大手の列に参加するのでどんなのがあるか聞いてみようと思いました。
754名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:34:00 ID:uIdRdK6R
>>753
「釣り師の相手をしてる暇はない。とっとと帰れ」



と言われても仕方がないたぐいの質問ですよ。
こんなスレで聞いてるような人には「超大手」の本は買えません。そういう世界です。

そのレベルの大手に構おうとすると、
たった2,3冊の本を買うために4,5時間並んで、それだけで終わり、にもなりかねません。
精神衛生上、「ここのコミケとは異世界のコミケで販売してるらしいサークル」
とでも思って、放っておくほうが賢明です。
755名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:37:00 ID:uIdRdK6R
あ、「大手」なら十分買えるでしょう、分担しなくても。

ここで聞く時点で三日目の厳しさを知らなさ過ぎなので、
論より証拠、とにかく参加して三日目の厳しさを知るほうが先。
まずは初日から参加して経験積みましょう。
756名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 22:40:40 ID:3njp5T7g
>753
>1
大手の名前なんかここで聞くもんじゃないと思うんだが。
まずカタログ読め。それでサークルチェックして気になる所があればぐぐれ。
それが基本だ。

それもしないで「大手の名前教えてください」って…('A`)

一応、大手の配置される所は>751で書いたから、どうしても大手行きたいんなら参考に汁。
正直、お前みたいなのにコミケに来て欲しくないが。
757 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/10(水) 22:49:24 ID:ctZdrzL7
>>709
野宿はヤメレ!準備会に迷惑掛ける上に、運が悪いと、ヲタ狩りに遭う可能性も在る。
山の手沿線のnetcafeやsuper銭湯等の施設の利用を。

前以て、マンスリーorウイークリーマンション借り切るのも一つの手か?

>>725
入場制限&館内の一方通行に気を付けろ。

>>728
コスプレの更衣室が三時半に閉まるので、それ以降から四時五時位がピークかと。
758スペースNo.774:2005/08/10(水) 23:00:09 ID:UHJpi9GB
>>741
当日の状況つーかホール次第。
スタッフの説明をよく聞いてれば、自ずと分かるよ。
759名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 23:19:26 ID:RB5yGTyM
当日回りに迷惑をかけないようにするにはどうしたらいいか?
恥ずかしい行為をしないようにどうすればいいのか?
というような質問はこういうところですべきだろう。

が、「大手はどこだ」とか
「何時間並ぶんだ」とか
「自分本位の質問」はやめろ。

自分が大事、自分のために聞きたい質問は控えろ
というか、そんなの自分で経験して失敗しろ。それで覚えるから
「一回で上手くやり過ごしたい」なんて甘く考えるなよ。
760名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/10(水) 23:49:52 ID:ki4jh1e+
初日に一般初参加予定です。
11時か12時くらいにのんびり来て、雰囲気をあじわったら即帰るつもりです。
せっかくなので記念にビックサイト名物のビッグメロンパン(というものがあるそうです)でもお土産に
買おうかなと思っているのですが、これはどのあたりに売っているものでしょうか?
レストラン等の階層に行けばあるですか?
761名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 00:11:26 ID:zTTQ7xNq
>760
確か、東から西ホール行く途中の通路で見た気がするんだが…
ビックサイトの受付(?)のあたりの近くだったっけ?

間違ってたらスマソorz

これとはあまり関係ないですけど置いていきますね
ttp://tokyo.cool.ne.jp/bigsight/
762715:2005/08/11(木) 00:58:38 ID:rkrGGjQn
>715です。遅くなりましたが>716さん>717さん、どうもありがとうございました。
もしカタログが買えなかったら・・・と思うと不安になっていたので安心しました。
西なので入り口付近で買うことにします。
763名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 01:09:53 ID:H7o4qcbQ
3日目だけの参加なのですが、込み合う場所について詳しく教えてもらえないでしょうか?
大手壁サークルが込むとはよく耳にするのですが、全ての壁サークルが2、3時間も並ぶような
人であふれるのでしょうか?

初参加なのですが、決まって欲しいサークルさんも無く色々回って買い物をしたいと思っていて、
あまりにも人が密集するところは避けたいと思っているので…
764名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 01:12:56 ID:am/XBL51
>>763
全ての壁サークルが長蛇の列にはならない。

逆に壁ではなくても人が多すぎて歩くのも困難になるジャンルもある。
大抵今の時期に急にもりあがったりしたジャンルだけど。
765名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 01:15:54 ID:0nKEkTT9
>>763
「サンクリやレヴォ等には参加したことあるのか」で解説変わるんだが。


1,2日目はジャンルにもよるが平均すると日中の山手線や沿線私鉄並、
3日目は2時過ぎまでは朝と終電間際の都心の満員電車並、
2時半以降は1,2日目並、
大手中の大手=超大手は出銭ランドや愛知旧白の人気イベント以上に並びます


以上。
覚悟と経験ない人は超大手に興味を持つこと自体やめましょう。
三日目は島中からして過酷です。
密集が嫌なら2時まで来るな。

厳しいようだけど、それが3日目の現実。
766名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 01:18:02 ID:ko9wLcVU
島でも男性向けのジャンルの一部は、昼過ぎくらいまで、進むのが困難なくらいに混むことがあった気がする。
767名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 01:25:15 ID:3YSI+4Xf
>>763
何で混雑が気になるんだ?
買いたいサークルも決まってないなら、
当日、適当に人の少ない大手の列に並べばよかろう

つか、欲しい本すらないのに大手列に並ぶっつー
>>763の気がしれん
768スペースNo.774:2005/08/11(木) 01:39:41 ID:pChVhmJ/
>>767
待て待て、兄弟。

>初参加なのですが、決まって欲しいサークルさんも無く色々回って買い物をしたいと思っていて、
>あまりにも人が密集するところは避けたいと思っているので…

>>763 は言っているので、
壁(外周)サークルのような人ごみな個所は避けたいのだが、
初参加の為、情報に乏しいから聞いている、とも捉えられないか?

>>763
3日目はどこもかしこも混んでます。
外周(特にシャッター前)買った参加者が絨毯爆撃すべく島中を徘徊、
とかあったりする光景なので。
てか、3日目なら「男性向け」意外ならば、比較的空いてると思うよ。
769名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 02:06:05 ID:B9WcGjsH
良スレあげ
770 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/11(木) 03:04:42 ID:w7JfTdJn
>>763
サークルやジャンルのにも因るが、>>445(補足>>479)が基本的に混雑が予想されるpoint。
771名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 03:05:15 ID:lXQigXZ5
なんか勉強になるスレ
772名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 03:15:52 ID:5mYBQ1Cr
801を理解する男の漏れは末期?
773名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 03:21:23 ID:Nljrf6R4
大体の規模が分からないんですが
スケブは描いてくれるでしょうか?
774名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 03:39:09 ID:66eEDKRn
>>773
サークルによる、としか言えない。
まず本を買って、誠意を持って頼んでみて、
それでもし断わられても怒らないようにな。
775 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/11(木) 04:17:06 ID:w7JfTdJn
>>773
「出たきり同人(サークルの人が本を買いに出たまま帰って来ない様子)」等で売り子しかスペースに居ない場合がある。

チラシの裏
サークルの人が、
スケブに連絡先が無い。で、取りに来ない。
と、何時ぞやぼやいてました。
スケブには名前かハンドル+住所or携帯の番号又はメアドを書いて置きましょう。
776名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 04:28:00 ID:zuPg7z5e
質問です。
急遽二日目の東京湾花火大会に行く事になりました。
パンフを読めば午後三時半〜交通規制が敷かれると書いてあるのですが
それ以上(例えば4時)の時間にビックサイトを出たら
規制に巻き込まれて花火には間に合わないという事はあるのでしょうか?
初参加にして今までサイトのみのサークルさんとの交流もあるので不安です。
自分勝手な質問かとは思いますがどなたかよろしくお願いします。
777名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 04:44:09 ID:ehjNuncP
>>707>>708>>710
レスありがとうございました。
交通機関はりんかい線利用の予定です。
西にも気になるところがあるのですが、東ホールをしっかりまわりたいので
西から入場して、入ったらすぐに東へ直行しようと思います。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 05:15:11 ID:riEMRuLU
>>776
どこで花火を見るんだ?
何処でも良いならビックサイト周辺からも花火は見えるから楽勝
779776:2005/08/11(木) 05:26:41 ID:zuPg7z5e
>>778いえ、それがカミングアウトしづらい友人な上に
外国からの友人も来るらしく(さっき行きたいと言い出したらしい)
当たり前ですが時間厳守したく、良いアドバイスがあれば教えて下さい。
とりあえず目的地はお台場なので。
780名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 06:18:22 ID:bbuu+csQ
コミケのサークル参加って一人でやってるとやっぱり変でしょうか?
いつもはきにしてなかったんですけど、いざ自分が参加となると心配で…
781名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 07:08:52 ID:GQOotXFi
>>779=>776
わかっていると思うけど、車両の交通規制があるわけです。
会場の駐車場も時間でしまってしまうので、別の駐車場にとめるとかはどう?
(「車で来場しているサークル参加なんだよね?)
ビックサイトの駐車場でなく、近場の駐車場を当たって電車で移動してみたら?
イベント後に荷物は郵送して、ゆりかもめもしくは徒歩でお台場へ向かえば良いような気がします。

>>780
創作や評論などでは良く見かけますよ。
全然ヘンではないです。
ただトイレや食事で席をはずすことになるでしょうから、隣のサークルさんと仲良く&貴重品はいつも所持して行動なさってください。
782名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 08:52:41 ID:oLtQ+Vrx
華火祭り(の交通規制)については↓こちらのリンク先を参考に

コミケ交通&宿泊情報2005
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1104713466/799
783名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 09:24:42 ID:tBSXCdHC
>761
ありがとうございました。ではまず受付目指していってみるです。
リンク先とても参考になったです。想像以上に建物が大きいのでかなりびびりました。
買い物する人の邪魔にならないよう気をつけなくては。
784名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 09:37:29 ID:zTTQ7xNq
>780
一人で参加しても全然大丈夫ですよ。
ここらへんのスレが参考になるかもしれないので置いていきます。

一人はツライ…一人っ子サークルが悩みを語り合うスレ@同人板
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1099142574/l50
【壁島】スペース配置 その7【人間関係】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1118291239/l50
785名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 09:42:33 ID:ZMs71QYJ
友人に誘われて行く事になったんだけど、カタログ買ってないっぽいうえに目的のものも特に無いらしい。
そんなんで楽しいんだろうか。とても不安だ…
786名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 09:56:06 ID:zTTQ7xNq
>785
漫画やアニメが大好きなら適当に会場内歩いてても楽しいと思いますよ。
ただ、これらが好きでないとかなり辛い場所になると思います。

人の熱気で会場のクーラーは効きませんし、場所によっては朝のラッシュの電車のように
ぎゅうぎゅうに人が密集するので。
でも1日目と2日目はそんなに混むところは一部なのでそんなに気にする必要はないです。
3日目に関しては上の方にも出ているのでそちらを参考にしてください。

カタログは必ず買いましょう。
787776:2005/08/11(木) 10:09:47 ID:zuPg7z5e
776です、花火について教えてくれた方、ページを貼ってくれた方ありがとうございました!
788名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 10:49:33 ID:GEvfcQ9L
一般で初参加する者です。あのカタログを見ながら移動するのでしょうか?
荷物が禿重になりそうなんですがorz
789スペースNo.774:2005/08/11(木) 10:56:07 ID:pChVhmJ/
>>788
最悪、巡回サークルを書き込んだマップのみ持参とか。
またはカタログ分冊(カッターでぶった切る)とかしてみては?

何日目に行くのか不明ですけれど、
着替え・タオル・非常食(飲料)だけは忘れずに…。
あと、場合によっては暑さ・雨対策も!
790名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 11:09:02 ID:am/XBL51
>>788
基本的にマップを見ながら移動。
カタログは後から確認したい時とかに取り出す程度の人が殆どかと。
出来れば予め買っておいて>>789の言うように必要分だけ分冊して持ち歩く方が
負担になら無くていいよ。
チェックがカンペキならマップのみでもなんとかなる。
791763:2005/08/11(木) 11:19:50 ID:H7o4qcbQ
たくさんのレスありがとうございます。
地方のイベントにしか行ったことが無かったので勉強になりました。

それと、言葉足らずで伝わりにくかったようですみませんでした。
792名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 11:58:30 ID:Sj/PcMrb
それより1日目、2日目は雨降る予想が高くなったよ。
3日目に花火ずれることもあるから、みんな天気予報注意!
793名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 12:07:42 ID:66eEDKRn
それは困ったな。
最も混雑する3日目に花火が重なったら地獄だ。
794名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 13:03:01 ID:r0dTyu0m
朝並ぶことを考えたら3日目も雨か曇りがいいな。
795名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 13:36:38 ID:4qiS9Gvu
今までは開場時間くらいに行ってたのですが、今回初めて始発で行きます。
長時間立ってるのはつらいのでビニールシートを持っていこうかと思ってたのですが
どうやら天候が悪いようです。
皆さんはどうされるんでしょうか?
携帯用の椅子は重いしかさばるのでできれば避けたいんですが、
それでも持っていったほうが楽ですか?
796名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 13:44:25 ID:66eEDKRn
俺は常に100円の折りたたみ椅子を持っていってるぞ。
買う本やカタログ、持って行く飲み物などの重さを考えたら、
折りたたみ椅子1つ程度は誤差の範囲だ。

椅子があるだけでどれだけの体力が温存出来ることか。
その温存した体力でより多くのサークルを見て回れるしな。
それに、悪天候時なら、服の濡れもぐっと抑えられる。

ちなみに椅子は捨てるなよ。
797名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 13:54:39 ID:4qiS9Gvu
>>796
レスありがとうございます。
恥ずかしながら体力あるほうではないのでカタログはCD-ROM、
飲み物は1本飲んだら1本買い足す、という感じで極力荷物を減らすようにしてます。
100円ってことは100円ショップで折りたたみ椅子売ってるのかな。
安いやつのほうが軽そうでいいですね。
今日見に行ってきます。
798名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 14:02:49 ID:66eEDKRn
最近はどこの100円ショップでも折りたたみ椅子が売られてるはずだから、
好みの椅子を選んで買うといいと思う。

それと、椅子をしまう袋を用意しておくと、他の荷物が汚れなくていいよ。
出来るだけ頑丈で、水を通さない袋がいい。
799名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 14:05:09 ID:GQOotXFi
>>797=>795
体力がないのなら調子が悪くなったらムリせずに、近くの喫茶店かなにかで休み、午後からというつもりでいた方がいいですよ。
あとできれば友人知人らと参加すること。
一人でだときついですからね。
あと濡れると体力減りますから、カッパも用意しておいた方が無難でしょう。
800名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 14:18:31 ID:zTTQ7xNq
椅子はあった方が個人的には楽だと思う。

どうやら今出てる予報では、明日の雨は午後から降り出すみたいなので
午前中は折り畳み傘一本でやりすごせるかも…
それよりも午後から降り出すんだから、買った本が濡れないようにガードする方が…

と思ったけどC64みたいにならないためにもカッパも持っていく方がいいかも。

本のガードのために何枚かビニール袋もあると便利だよ。
プラスチックケースみたいなのもあるといいかも。
801名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 14:38:35 ID:66eEDKRn
待機列では傘はかなり邪魔になる上に、それほど雨を防げないので、
出来ればレインコートかレインポンチョを強く推奨したい。

もちろん傘もコミケが終わってから帰る時に使うために必要だけど。
802 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/11(木) 15:35:18 ID:w7JfTdJn
椅子は三脚型がお薦め。たたんだ時棒状に成るから、嵩張らない。
後、70リットルのゴミ袋が便利だ
803名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 18:00:46 ID:12cPGZCf
妹が去年行ってきた話を聞いて興味を持って、
明日一人で自分も行ってみることにしました。
カタログは当日買う予定です。オンラインで好きな作家さんが二人いて、
東地区****といったスペースの場所はHPで発表されていました。
その番号をたよりに目当ての作家さん二人のスペースに行きたいのですが、
会場内には駅のように
東地区+++など場所が表記された看板などの案内はあるんでしょうか?
妹の話では、カタログを見てもどこになにがあるか分かり難かったとのこと。
あと、
>基本的にマップを見ながら移動
というのは、マップとはどういったものですか?
カタログにスペース番号で会場内を説明した地図が入っているということですか?
それともビックサイトのHPにあるような、簡単な会場内の構造だけの地図ですか?
いろいろ質問してすみません。
804名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 18:15:35 ID:zTTQ7xNq
>803
カタログに地図はついています。
スペース配置図は東が二枚、西が一枚。切り離して使えます。
会場案内の地図も載っています。

例えば「東地区 ○-00」というスペースを仮に用いて説明すると、
「○」はブロック毎に柱や壁に表示があるので分かります。
「00」、番号は地図を見ないとわかりません。
サークルによっては表示をしていますが、それは少数なので
結局「00」の部分は配置図で確認するしかありません。

会場内の配置図などについてはこちらのリンク先を参考にしてください。
ttp://www.textbox.jp/
805名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 18:29:27 ID:G/FLMhBN
ここでお勧めの携帯椅子だけど、近くの100円ショップがキャンドゥなら
もう売ってないよ。廃盤になったってさ。欲しくて探しに行ったらなかった orz
ダイソーは確認していないので、今年買いに行って見つけたら報告よろしく。
806名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 18:44:20 ID:tI65QaId
>>803
とりあえずカタログ買え。
話はそれからだ。

カタログ冒頭のマップとサークル配置リスト見ても判らないと言うなら、
単純に理解力のない駄目な人です。向いてません。


て言うか、質問する前に、まず妹から去年のカタログ借りて精読してから質問しろ。
マジ質問ならな。
807スペースNo.774:2005/08/11(木) 19:14:32 ID:pChVhmJ/
いよいよ明日からですな。

質問される方は、一通りカタログ、 >>1 の諸注意事項、過去ログを読み、
家族/知人が経験者であるならば、その方々に聞く等をした上で
尚且つ不明点があるようならば、質問してみるのが宜しいかと。

#明日はスターフだだだ。
#2日目は初参加の知人と一般だ。。
#3日目もスターフだだだ。。。
808名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 19:31:55 ID:12cPGZCf
>>804
>>806
レスありがとうございました。
妹とコミケの話題が出て、明日だし行ってみようかと思い立ったのが今朝だったので、
焦っていろいろ質問してしまいました。
妹が去年買ったカタログですが、数日後にはもう捨てたとのことです・・・。
サークルの配置はマップを見れば大丈夫そうで安心しました。
>>807さんの言うとおり、とりあえずこのスレをじっくり読んできます。
809名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 19:46:44 ID:B9WcGjsH
明日なので揚げ
810795:2005/08/11(木) 19:51:55 ID:4qiS9Gvu
レスたくさんありがとうございます。
お礼が遅くなりました。

名前はキャンドゥではないけど、商品からしてキャンドゥと流通経路がかぶってそうなお店で買えました。
一種類しかなかったので選べませんでしたが、とりあえず明日は重宝しそうです。
>>805さんにも届けられるものなら届けたい(´・ω・`)
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
無理しないように臨みたいと思います。
811名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:12:28 ID:/KqR5cpS
4つ足の携帯椅子を持ってくつもりなのですが、(釣り用のやつ)
あまり大きいと顰蹙買いますよね?
812スペースNo.774:2005/08/11(木) 20:22:49 ID:pChVhmJ/
>>811
一般? サークル?
場所と時間帯次第なのってのと、
自分が仮に、そういう行為を「される側」の事を考えると、
自ずと答えは見つかるのではないでしょうか?

サークル→島中やお誕生席だったら迷惑。壁なら(余り)問題無いかも。
一般→前後周囲の人へ承諾を得ると吉。むしろ、必須かも。
813名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:24:31 ID:n3JjUL+Q
>>811
待機列にいる分にはそれほど顰蹙でもないかもしれないが、
それを折り畳んで会場内を持ち歩いている光景は、どうみても顰蹙だ。
下手すると長物規制(30cm以上の長物持ち込み禁止)に抵触しかねない。
814名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:32:58 ID:/KqR5cpS
>>812-813
返答ありがとうございます。
因みに一般参加です。

今折りたたんだ時のサイズを測ったら約33cm四方だったのですが、それでも長物規制に反するのでしょうか?
815名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:49:31 ID:ZsxFZOxq
>>814
お前はその馬鹿でかくて頑丈な椅子を
大勢の他人にぶつけながら会場内を闊歩するつもりなのか?

それを考えれば自ずと答えは出るよな。
816名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 20:51:39 ID:/KqR5cpS
>>815
把握しました。明日帰りに携帯椅子買って来ることにします。

返答してくださったみなさん、ありがとうございました。
817名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 21:42:13 ID:LxiyNLu7
明日の天気予報(東京)
予想最高気温 29度

降水確率
0-6時  30%   6-12時 40%   12-18時 50%

雨の準備必須。館内はかなり蒸し暑くなるだろうから熱中症に注意。
818名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:22:56 ID:xilnYTAu
コミケに初参加したいんですけど、♂ですが・・・
8月13日(土) 「贖罪のラプソディ」「PRISM ARK スペシャルサウンドパッケージ・RED 」購入者特典握手会
というのに行ってみたいと思います。

どなたか、心の広い方よろしくお願いします。

ageてみます
819名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:24:53 ID:OwjO4nLj
電車男でそろそろミケ映像が出るよw
820名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:34:41 ID:GkP5Li3S
電車…マジで止めてくれ…orz
821スペースNo.774:2005/08/11(木) 22:54:06 ID:pChVhmJ/
電車男…マジ厳しいな_| ̄|○|||
止めてた荷造り再会するか…
822名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:54:12 ID:djc8/efj
>819
電車男の握っていた本が猫リセットNo.4だったな
823名無しさん:2005/08/11(木) 22:57:06 ID:l9QSOudY
エルメスの前でかんなり萌えまくってましたね。
824名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 22:58:44 ID:MrioTNMi
かなり厨行為してたなぁ…
825名無しさん:2005/08/11(木) 23:01:14 ID:l9QSOudY
泣いちゃってまぁ・・・コミックキングダム・・・プ。
826名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:01:44 ID:pLKrcywy
あれで礼儀をわきまえんヴァカが増えたらどうしてくれるorz
827名無しさん:2005/08/11(木) 23:04:00 ID:l9QSOudY
ビックサイトに電車風素人たくさんたくさんw
828名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:12:31 ID:R+dnepd2
電車、あれ普通にダメだろ
なんであんな行動ドラマでやるんだよorz
829名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:15:20 ID:GkP5Li3S
ちょっとフジに電話してくるわ!












とか言う威勢のいい香具師いないかなぁと
830名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:16:54 ID:s4stP7Dx
うお、風呂入ってて電車見そびれた
誰か電車が何をやらかしたのか説明しる
831名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:19:24 ID:tI65QaId
腐痔にそんなことをわざわざ言うオタはおらんでしょ。

まあ、想像以上にコミケ本編をイメージさせないように意図してくれたので助かったかな。
・・・というか、エキストラが膨大に必要だから、
本編を再現するのはもともとかなり難しかったわけだが。
832名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:19:37 ID:qD8hX3ti
>>830
エルメとのデート予定日に『仕事有る』と嘘をつきコミケへ(サークルとして)
が、参加証を忘れてソレを発見したエルメスが何も知らず聖地へ。
「萌え」連発する電車男を発見。ウワァァァァァァァァ。
833名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:24:45 ID:R+dnepd2
>>830
徹夜シーンあり(電車の友達)
チケットを忘れ係員に土下座。
中にはいれなくて特攻、引きずりだされる
結局道端で広げて「萌え(*´Д`)」連発。
エルメスに発見されorz
834名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:26:24 ID:GkP5Li3S
厨房コミケをググる

ここに行けば電車男タソに会えるかも!ミャハ☆

厨大量発生

マズ━(゜Д゜)━!!
835名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:27:39 ID:GkP5Li3S
スマソ、誤爆…orz
836名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:29:10 ID:tI65QaId
>>830
先週予告は見ている前提で。
#見てないで聞いてるならもう知らん

土曜にミュージカルに行こうとエルメスに誘われる
→喜び勇んで引き受けた直後に土曜参加の青封筒到着
→代表者として顔出してくれないと困るということで土曜の予定がバッティング
→コミケを蹴るわけに行かない(代表者であることで演出的に駄目を押させている)
ので、「仕事が被ってしまった」と嘘をついてミュージカルは日曜に
→その後ある夜に電車とエルメス遭遇、惚れている旨をエルメスから告白され、有頂天
→土曜、起きて向かおうとするが、青封筒を紛失
→エルメスに電話するが弟が出る、青封筒がないか質問するが弟は見つけられず
→奮闘むなしく封筒なしでサークル入場口に向かうが当然入場不許可、
あの手この手で不法侵入を図るも阻止される
→諦めて会場外で売ろうと荷物を広げる
→青封筒をエルメスが見つけ、ビッグサイトへ
→守衛に向かった先を教えられ、エルメス向かう
→仕事どころかオタルックそのもので楽しそうにしている電車を発見
→嫌われますた ショボーン
→次週に続く



837名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:29:17 ID:s4stP7Dx
>>832-833
おお、dクス


……orz
電車ただの厨ジャマイカ
838名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:29:56 ID:MrioTNMi
あと、友達二人は「この限定フィギュアあげるから入れて!」とスタッフに頼み込んでた
839名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:31:32 ID:s4stP7Dx
リロ忘れスマソ
>>838も詳細にd
840名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:31:57 ID:tI65QaId
「そもそもそんな朝早くからやるミュージカルなんてないんだから
バッティングしないだろ時間的に」とか、
そういう突っ込みはとりあえずしないのが賢明。

あと、あの守衛、毒板のミリオタさんだったよね?>見た人
841名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:32:18 ID:s4stP7Dx
木綿、>>836もだった
スレ汚し申し訳ない
842名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:34:09 ID:Ovaje8p/
>>840
そだよ。
843名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:34:42 ID:tI65QaId
>>842
トン
844名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:42:59 ID:LxiyNLu7
>836
>→エルメスに電話するが弟が出る、青封筒がないか質問するが弟は見つけられず

○店に封筒が落ちてなかったか問い合わせの電話したら弟が出た

>→仕事どころかオタルックそのもので楽しそうにしている電車を発見
>→嫌われますた ショボーン

間に →嘘を吐かれた事に激しくショックを受けるエルメス
が入る
845名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:48:55 ID:tI65QaId
>>844
そのあたり作業しててしっかりと覚えてなかったのよ。すまんね。

>エルメスショック
先に嘘ついてるという説明入れてるから、
「行間を読んで」って事で。
展開推移は容易な筈だから、そこは。
846名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/11(木) 23:50:15 ID:pLKrcywy
夏で土曜日なら女性向けなんじゃないかと思っちゃうわけだが
847名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:01:36 ID:LxiyNLu7
>845
でもこれが無いと「(嘘とか関係なく)ヲタだから嫌われた」とも取れるから、一応ね^^;
848名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:07:11 ID:InGSxqYS
コミケカタログを買わないと入れないってことはないですよね?
あちこちサイトをみたら買ったほうが良いが絶対必要なものでもないようなんですが
849名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:09:34 ID:/4accn2B
>>848
当日持っていなくても入れなくは無いが、予め読んでおかないと困るものだ。
850名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:14:48 ID:cCkIFw9x
寝れない・・・
ドウシヨ(⊃Д`)↓
851名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:21:49 ID:pzoWocWS
寝なきゃならんのに、眠れないーヽ(`Д´)ノ
5時起きなのにーーー
852名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:22:29 ID:QdOrlWCB
>848
コミケが初めてで、かつ欲しい(興味のある)ジャンルがあるのなら、カタログ(地図)が無いとまず
そこまで辿り着けない。
853名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:23:00 ID:y60wGijv
>>1
854名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:27:11 ID:k0QuvWDN
緊張もあると思うが、パソやら携帯いじってると尚更眠れなくなるよ。
電気を消して、目を綴じて横になるだけでも随分変わるぞ。
明日は大変だと思うけど頑張ってな!
855848:2005/08/12(金) 00:28:20 ID:InGSxqYS
そうですか、買ってみようかな
856名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:29:05 ID:pzoWocWS
>>854
thanx
とりあえずベッドで横になります。
有明で会おうね、みんな。
857名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:40:31 ID:uFnLxY1r
あの、別スレでも聞いてみて良くわかんなかったんだけど
企業へチケット入場して行こうと思ってるんだけど、あんまり意味無いの?
858名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 00:53:38 ID:pT6irk/T
東京夏コミ行くの初めてですが
地方と同じでパンフ買って入れるんでしょうか?

あと並んで入るのに時間かかるでしょうか
859名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 01:09:37 ID:VceOorEo
>>857
意味がない。
チケットは、外で並んでいる一般参加者より
「先にビッグサイト内に入っている分、本を手に入れやすい」という
アドバンテージがあるが、
企業列は、ある程度まで「最初っから中に一般参加者を入れて」から始まる。

スタートの位置が一緒だから意味がないと言われる。


>>858
カタログは買わなくても中には入れる。
昼前ぐらいに行けば、驚くほどすんなり中に入れるよ。
860名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 01:13:39 ID:C9OG3g+b
どこまで本気で質問してるのか知らないけど


>質問される方は、一通りカタログ、 >>1 の諸注意事項、過去ログを読み、
>家族/知人が経験者であるならば、その方々に聞く等をした上で
>尚且つ不明点があるようならば、質問してみるのが宜しいかと。

とりあえずこれくらいはしてから質問して欲しい
それすら出来ないんなら来ないで欲しい
861名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 01:22:26 ID:AVPP4zpY
やばい。よりにもよってコミケ前日のこのスレの存在を知り、読みふけってたらこんな時間に・・・。
まあ、明日は午後から行く予定だから、今からでも十分睡眠を取れるが。
何はともあれ楽しみ。
862名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 01:38:10 ID:15a1RYgX
今日の電車男見て思ったんだけど、てつや組ってあんなもんなの?
もっといるのかとおもたよ。
863名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 01:39:31 ID:Lz4vualg
徹夜事態禁止されてるので
864名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 03:34:44 ID:PAocgP48
>858じゃなく初参加の人すべてに言えることだけれども、
初参加の人間はなるべく事前にカタログ買って注意事項を確認すべき。
コミケはそこらへんの即売会と同じ感じで行けるイベントじゃない。

カタログで実質買わなくても入れるが、事前にカタログを熟読して
注意事項を確認するのは一般参加者の義務だと思う。
865名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 03:38:17 ID:Xvw4fLnJ
コミケに初参加したいんですけど
東の1、4ホールに行くにはどこの入場待機列に
早く行けますか?
866名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 03:51:12 ID:PAocgP48
このスレ全部読めば分かるよ
867名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 03:51:34 ID:ceLrgntY
まあ単純に人に迷惑をかけるなと
とくにロン毛てめぇの髪が口に入るんだよ!死ね
868名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 03:57:57 ID:15a1RYgX
私縛って行きます
869 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/12(金) 04:05:04 ID:DZmtXGWO
今日行くのに寝れないおいらが、雨音を聞いたぜ! orz

>>862 ひどい香具師等はテントを装備。
870 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/12(金) 04:18:29 ID:DZmtXGWO
書き忘れたが、携帯の予備バッテリーを忘れるな!

出来るなら地元のコンビニで、午後から来るならダイソーの奴で安く揚げる事も出来る。
871名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 05:03:59 ID:MQaAjdzs
雨ですな
ttp://tokyo-ame.jwa.or.jp/

まぁ皆さんビニール忘れずにガンガッテね
(漏れは仕事)
872名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 08:14:59 ID:CNx+GshF
カタログは発売日に買ってから毎日のように読んだんだけど重いから持って行かなくてもいいよね?
873名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 08:47:01 ID:cft9HbK9
>>872
カッターなどで分冊するか、回るところを書き込んだマップ
を持参すればいいそうですよ

スミマセン、バスと電車とどっちが混みませんか?
874名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 09:11:06 ID:rUvrZhsO
大差ない
875名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 09:40:29 ID:CNx+GshF
>>873ありがとう
初コミケに今から行ってきます
876名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 09:48:43 ID:cft9HbK9
>>874
dクス 電車にしておきます。

>>875
漏れは13日組(*゚Д゚)ノ イッテラッサーイ
877名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 09:49:25 ID:7DvxMI9j
外周サークルはどこから行けば並べるんでしょう?
878名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:08:16 ID:mJKLeo49
二日目って、男は何して楽しめば良いの?ほぼ女性向けのみっぽいんだがorz
とりあえず「かみちゅ」のミニライブには参加したいんだけど、
それ意外は何して
過ごせば良いだろうか。
879名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:14:33 ID:QdOrlWCB
>878
「行かない」という選択肢もあるジャマイカw
880名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:35:31 ID:mJKLeo49
>>879
宿を取ってるからコミケ以外に行く所無いんだよ…。
やっぱ男は二日目には参加しないのが殆ど?
881名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:53:10 ID:rib0/MHk
俺は行くぞ。
創作小説とか軍事とかがあるじゃないか。

まあ、コミケは早々に切り上げて
秋葉原や池袋などの同人ショップを見てくるという手もあるが。
882名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 20:53:44 ID:dIzSKeYa
>>880
二日目、男がどのあたりにたむろするのか自分自身の目で確かめてみようとは思わないか?
きっと後学のためになるぞ。
883名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 22:20:01 ID:XNQMhETh
二日目には鉄道もあるジャマイカ。
884名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 22:34:20 ID:6jNEmwPG
>>880
そう思ってると損するよ。
他の人があげてる以外にもスポーツとか芸能とか歴史とか特撮とかもあるし。

まあ、コミケ逝かずにお台場観光するのも別にいいとは思うけど。
885880:2005/08/12(金) 22:47:45 ID:mJKLeo49
みんなありがとう。いま委託で買った小説本を読んでるんだけど、これがまた
面白くて、明日の目的が出来た。
うん。行きもせずにやること無いだの何だの言ってたら損するね。目が醒めたよママン。
886スペースNo.774:2005/08/12(金) 22:58:38 ID:Fs+DBF1U
初日目、スターフ無事終了。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
今日思った事を適当に羅列してみるテスト。

#雨具必須
#携帯食料必須
#ドライスプレー必須
#お洒落したいのも分かるけど、歩きやすい靴で
#女性のしゃがみ込みは、条件によっては生乳まで見えてしまうので要注意

んな感じで。
887名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/12(金) 23:12:47 ID:D5Atdc4y
>>878
マリみてとジャンプ系壁のごく一部に配置されている男性向けエロ系サークル。
そして801の海の中にわずかにある男×女の島を漁るくらいか。

あとは男が男として楽しめるモンは二日目にはほぼ全く、ない。
あとは創作等の性別不問系だな。
企業も二日目限定モノがあることも多いし。

ただまあ、マリみて知らないと、二日目に男が同人目当てでいくメリットは
ほとんど無いことは確かだ。
極わずかのエロ目当てなら三日目で問題ないから。

その辺に興味が無ければ、普通に三日目への休養日にするか、
秋葉原/新宿/渋谷/池袋等好きなところを散策するのがお勧め。
男性の場合、初日は企業と好きなアニメ/ゲーム系ジャンル、
二日目休養して、三日目に全力投球、な人は多い。
888名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 02:38:17 ID:gihh00Wp
雨具は傘でも良いよね…?
889名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 03:04:06 ID:rJ1x/Ewu
>>888
列整理で畳んで下さいと言われる。
傘は「使えない物」と考えて下さい。
890名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 03:35:01 ID:gihh00Wp
レインコート&ビニール袋装備はOK?
891名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 05:38:55 ID:nOJmRpEf
どうせ使い捨てることになるんだし、コンビニのビニール合羽でよかろ。
事前に100均とかで買ってあれば、それが一番だろうけど。
あと、TFT内のキャンドゥでは、雨具はほとんど売切れてたような気がした。
(再入荷してればいいけど)
892 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/13(土) 07:56:09 ID:9WwdL+AH
リスペクト:70リットルのゴミ袋。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 08:03:59 ID:Uq3srC72
質問です。今日って入場はスムーズですか?
やっぱ2日目も並びますか?
894名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 11:08:35 ID:IdzFTlb5
始発で行く予定なんですが企業ブースの並び方教えていただきたいです。
開場に着いたら並びたい企業の最後尾の看板を探してそこに並べばいいのでしょうか?
895名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 11:26:11 ID:Gu0vjVLy
今日涼しいね。
雨がいつやんだのかわからないけど、早朝組は今日がいちばんすごしやすかった?

>>894
そうです。
よくわからなかったらその企業の人にどう並んでるのかきいてみましょう。
3日目の朝は人が少ないそうなんであまり混乱はないと思いますよ。
896名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 17:53:59 ID:li3fqUwX
1日目に行ってきました、企業スペースオンリーです。
無料配布のCD等は、配布時間さえ事前にチェックしていれば
余裕で入手できると思います。
ポスターは人ごみの中で潰れてしまいました…
ポスター類を入手しようとしている人は、
保護用に筒とか用意したほうがいいかもしれないです。

>>894
無料配布、物販などで長蛇の列をつくるような企業は、
トラックヤード(企業ブースから外へすぐ出たところ)
に待機列をつくっていますので、
最後尾の看板を探してそこに並べばOKです。
897名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 20:56:35 ID:Gu0vjVLy
りんかい線の始発ってどれくらい混むんでしょうか。
始発に乗り切れないくらい人が溢れたりするんですか(´・ω・`)?
新木場方向からです。
898名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 21:09:39 ID:aQQ2UcZo
三日目も相まって半端じゃなく込む。巻き込まれたくなければ金出してでも始発前にタクシーで来るしかないね。
899名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 21:41:02 ID:Gu0vjVLy
>>898
混むのは覚悟するとして、駅に10分前に着いたくらいじゃ乗れないですかね。
計画立て直してみます。
ありがとうございました。
900名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 21:46:38 ID:dX652hwV
無理して始発で来ない方がむしろいいんじゃないかと。初めてなら。
901名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 21:57:46 ID:Gu0vjVLy
>>900
すみません、
本来のスレの意味から外れてるかもしれないですが3日目の早い時間から行くのが初めてなんです。
今回は大手さんの本が欲しいので可能な限り早く行こうかと。
902名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 22:23:27 ID:lnZ/r7IC
電車の扉近くで待ってれば大丈夫だよ。
俺、ここ数年、大井町の漫喫で徹夜して始発で乗ってるから。
903名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 22:55:41 ID:Bry2mZli
513の連れです。513と共に二日目行ってきたので簡単に報告。

戦果:本8
ジャンルは主に創作、小説FC、特撮、メカミリ。
人生初の同人誌は狐面堂というサークルの小説。
513が生暖かく見守るなか手に入れました。

失敗したのは、見本を読んだ後、間違えて隣のサークルの本も
その場で見てしまったこと。ぱっと見スペースの境界がわからなかった…。

創作とか小説をじっくり見て回るだけでも十分楽しめました。
その辺興味あるなら、男でも二日目に行く価値あるんじゃないでしょうか。
それより人の多さに疲れた…
904名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 23:32:39 ID:e1ezIalk
地方から初めて一般で1日目、2日目とミケに行ってきた。こんな事を書くのも恥ずかしが、
20歳過ぎた今迄、ミケは同人イベントの最高峰=神クオリティの香具師らばかりと思ってて
午前中は中身を殆ど見ず表紙の雰囲気で買いまくって失敗した…orz やっぱミケでも
表紙のクオリティ=中身のレベルとは言い切れないんだな…。特に脂の乗ってるゲーム、
飛翔系ジャンルにやられた…。と、嘲笑されるのを覚悟で反省してみる。

イベントに慣れきってるサークルさんが多いようで、お客に対してドライに思えた。
物を選んでる時も無関心そうに仲間内で話してたり我感せずで読書に没頭してたり。
「サイト見てます、頑張って下さい」「絵が好きです」と買う時言葉を掛けても
「あー、ハイ」みたいな感じでそっけなく、友達とまた語りだしたり。
地元で本を買った時よく見る、「有難う御座います!」とこちらが照れるくらい凄く嬉しそうに
振舞うサークルさんの初々しい反応がなんだか恋しくなった。
同伴の友は「冬は参加しようよ!」とノリノリだが、私は参加は地元イベの方が性に合ってる気がした…。
でも一般でまた冬にも来たいと思う。会場に着いた時の興奮をまた味わいたい。
905名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 23:33:26 ID:e1ezIalk
うわ、なんか読みにくくてスマソ
微妙にすれ違いだしな…。チラシに書けばよかったかも
906名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/13(土) 23:42:25 ID:etRvAIej
昼ごろに行ったらまだ自ジャンル大手の行列があったので
最後尾に着こうと近づいていったところ、
「ここは○○(サークル名)の最後尾ではありません」
の文字が。
えっじゃあどこに並ぶんだと5分ほど辺りをウロウロ、
とても挙動不審だったに違いない。
最終的に本は買えたが、
初めての参加ではわからないことが多すぎると実感した。
907名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 00:48:49 ID:5WxnSkLW
>>904
母数が多い=それだけばらつきがある、と言うのも統計学的に正しいのです。
当選落選なんて、ある程度高い実績持っているところ以外は運次第に近いんですから、
質の高いものが多くある半面、いまいちなものだって多いというのも真なり、と。

まあ、授業料とでも思いましょう。
経験積んでくださいね。



あと、表紙買いして後悔したと言うサークルやその本に、
敵意や侮蔑の思いを抱いてはいけません。
それを「頒布して欲しいと思ってその旨を伝えお金と言う対価を支払った」のは、
紛れもなく「あなたの自己意思による決定」なんですから。
相手に逆切れしてはいけません。
相手は「頒布してくれた」んですから。

本をどう取り扱おうと自由ですが、少し冷却期間を置いて、
その本の良いところも見えるように努力してみてください。
多かれ少なかれ、何かしらの思いが込められた刊行物なのですから、
何かしら語るに値する何かがあるはずですので。
908名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 00:54:02 ID:5WxnSkLW
>>904
>ドライ
女性中心の日、ジャンルだからと言うのもあるのでは。

女性と言うことで、ある程度信用の置ける人以外に対して、
へらへらとした態度を見せて隙を作りたくないと言うのもあるかと。
同性=女性にしろ男性にしろ、女性サークルだと
ヘタにかかわりすぎるともめる率も高いので。
男性サークルは逆にとにかくコナ掛けていく態度なのは普通として。

地方のだと、ある程度枯れた作品のオンリーイベント同様、
常連ばかりになるので、そのあたりで馴染みがあるから
ある程度対応がやわらかいと言うのもあると思いますね。
909 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/14(日) 00:55:35 ID:hs5oqaEV
>>904
漏れなんか三十路過ぎたよ…orz

考えてみたらカタロクの背表紙が、ラム+翼くんだから、そん位にも成るか…。

コミケ独特の雰囲気に呑まれると、「勢い買い」してしまうから、出来る限り精神状態をcoolに保つ努力が必要だ。
今でも家に帰って、失敗したー!と思う物を多い時で2、3冊買ってしまう。
なかなかperfectには行かない物だ…。現にこの時間に起きている…。orz
910904:2005/08/14(日) 01:54:15 ID:mVo6oHB+
表紙買いしたサークルさんを侮蔑したりはしてないよ。漫画は少々アレでも
カラーが綺麗なサークルさんはカラーイラストのmyリスペクトサークルに加わるし、サイト見に行ったりする。
ただ、今回は絵ではなく「漫画」で萌えたかったんでちょっとしょっぱい思いをしたって事さ…orz
午後からはちゃんと中も見せて貰って気に入ったのを買う事にした…
今度からは最初から衝動買いせず冷静に見て回っていいものを選別できるようになりたい…。

>907、908
そうか、なんかドライな理由分かった気がする。dクスです
911名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 02:20:36 ID:4eel9IsJ
お店が開く前、早朝は皆さんどこのお手洗いを使ってるんですか?
ちなみに♀です。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 02:32:51 ID:PN/vVwqc
お店?の話はスレチガイですよ(w
913名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 05:55:27 ID:B0TvvOgL
寝過ごしたorz
これじゃあ会場入りは7時かなぁ…。なんかもうさいあく。
914名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/14(日) 11:22:58 ID:wC9Gu6LD
>>910
対応がドライな中には「寝不足や疲れで頭が回ってない」人も結構な割合で
含まれている可能性があります(゚∀゚)
逆に変にテンション上がっちゃったりする人もいるけど。
915名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 13:40:40 ID:H4iTdbwE
初めてサークルで申し込んでみようと思うのですが
サークルカットのスミって何で描けばいいのですか?
デジタル専門なんで用語がよくわからなくて・・・
916名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/15(月) 22:39:51 ID:F/94TmCH BE:66250973-###
スミ=墨=黒インク
917名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 10:29:09 ID:DN6/SaDw
初めてサークル参加した
朝の入場で挨拶されても返さない人が多くてびっくりした…
自分は挨拶返したけど逆におかしかったかな…
918名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 10:36:29 ID:jAeubs+B
>>917
おかしくは無いよ。

ただ、ちょっと疲れてたり寝てなくて頭が働いてない人も多かったんだと思っておけばいいよ。
919919:2005/08/16(火) 12:40:37 ID:xTBn8Re2
せっかく手に入れた先着順にくれる紙袋と同人誌を電車の中に忘れてきた。
忘れ物案内所にいっとたから出てくると思うけど。同人誌は買えるからいいけど
紙袋はてにはいらないんだよな。まったくとんだへまやらかしたぜ。
まぁ、同人誌は全部読んだからいいけどね。
920名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 13:05:03 ID:uY42rlH3
そういえば、シゲは、どうした?
921シゲ:2005/08/16(火) 13:08:52 ID:uY42rlH3
たった今、、コミケから、帰えって来ました、、、
もう、つかれた、、、、
922名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 13:15:01 ID:0EsH4J/F
>>920-921
自演乙
923シゲ:2005/08/16(火) 13:19:42 ID:uY42rlH3

なんて、読むの?
924シゲ:2005/08/16(火) 13:21:26 ID:uY42rlH3
いやーそれにしても すごかったよー、あの人の数ー
はぅー
925名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/16(火) 14:17:05 ID:XvFH7rIV
じえんおつ

テラキモス
926926:2005/08/16(火) 16:39:53 ID:xTBn8Re2
>>926なつかしいね、翼くん。いまどき翼やってるサークルないだろうな。
おれもコミケで買った本はスカートつきのダーティペアの本だもんなぁ。
ダーティペアやってるのってあとスタジオかつ丼ぐらいだよな。
徹夜組もいたけど、俺も青海で影山ヒロノブのオールナイトライブみていった
から徹夜なんだよね。もう並ぶのいやだったから11時に会場入りしたけど、
余裕で本買えたから、今度から昼前にいこう。
927名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 01:20:59 ID:9I7mTyqh
初めてコミケに行ったみなさん、いかがでしたか?
928名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 01:53:29 ID:5TQk+4jg
楽しかったよ!
929シゲ:2005/08/18(木) 09:00:08 ID:2jhinkWu
同人誌は、あまり買ってないけど、PCゲームは、いっぱい買ったなぁ
930名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 13:53:33 ID:1kE8rlVn
>>927 疲れました、お目当ての本はゲッツしましたが、電車に置き忘れました。
931名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/18(木) 15:37:51 ID:fQRyqHlE
>>927
疲れたけど、めちゃくちゃ楽しかったw
予定より多くの本が買えたし、かなり満足です
肩が痛くなるのが難点だけど、また行きたいな
932名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 01:11:02 ID:wAvHk1r7
ジエンがバレても平然としているシゲってのはなんなの?
病人?
933名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/19(金) 01:14:08 ID:zdHjtpX1
典型的なかまって君
自演とかそういうのすべてわかっててやってる
つっこまれたいんだよ。
そこから話が出るから
934シゲ:2005/08/24(水) 13:11:19 ID:YC5scMsd
すいませんでした、、
935名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 13:13:38 ID:YC5scMsd
コラーーーーー!!シゲをいじめると、許さないぞ!!
9362ちゃんの住人:2005/08/24(水) 13:20:45 ID:YC5scMsd
シゲはどうした
937名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 13:21:47 ID:YC5scMsd
雑魚・・・・
938シゲ:2005/08/24(水) 13:26:54 ID:YC5scMsd
あれ?なに?俺が、いっぱいいる、、、、
いま、ピットワンで、書き込んでるんだけど、、
戻って来たら、こなありさま、、、、ねえ、一人芝居してるばかちん!
もうやめて!
939シゲ:2005/08/24(水) 13:29:45 ID:YC5scMsd
つーか、俺、どこにいるか、、分かる???
940シゲ:2005/08/24(水) 13:30:38 ID:YC5scMsd
ID同じってことは、すぐそこに、いるんだよ!
941シゲ:2005/08/24(水) 13:33:39 ID:YC5scMsd
みなさん、、、お騒がせしました、俺の名前で一人芝居してたのは、
俺の友達でした、、、、友達とピットワンに遊びにきてたもんで、、
お騒がせしました、  すいません
942名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 13:41:50 ID:vcgqvyYZ
次スレの時期だが、天プレ等はどうするかね?
943名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/24(水) 20:15:15 ID:CW5vLaZe
>942
現行の>>1+過去スレアドレスでいいんジャマイカ?
あ、でもコミケ直前と直後以外は進行遅いから次スレ立ては970とかでも良いような希ガス。
944名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 13:25:08 ID:KMa6cINK
「カタログはよく読みましょう。役立つ情報がたくさん載っています」を

「初参加者は 必 ず 事 前 に カタログを買って熟読しましょう」に

変えた方がいいと思う。
カタログ読めば解決出来そうな質問多すぎだし。
あと、大手サークルや企業系の「○○はいつから並べば買えますか?」系の
質問も荒れるから禁止した方がいい希ガス。
945シゲ:2005/08/25(木) 15:59:40 ID:Q1cDLI0R
みなさん、いままでありがとう!
ここに来るのが、これで最後だと思います、、、
さよなら!
946名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 16:36:45 ID:iEKDRroT
>>944
そうするべきなんだろうなあ。

準備会は「強制は極力したくない。任意で各自意識を」
という発想が根本にあるから控えめなんだろうけど、
本来、初参加ならまず買えというべきなんだよね。

「高くて買うのに躊躇します」「高くてお金の工面がつきません」には、
「その程度も買えないなら本番に出向いても楽しめねーから無駄だ無駄」
ってことになるんだろうけれど、
企業ブースで無料グッズをひたすら貰ったり、
コス見たり、
会場で友人と会話したり、も立派にイベント参加のうちだからなあ。

947名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 16:37:28 ID:iEKDRroT
このスレに教える側としているような人種は
本に数千から数万単位使う人間が多いだろうけど、
マイナージャンルのファンだったり、あんまりディープにはまってない人間なら
2,3千円程度で済ます人も多いだろうから、
カタログ買えないような貧乏人は黙ってろ、
といわんばかりの論調になるわけにはいかない。

ただ、それを省みても、やっぱり
「初心者のくせしてカタログ買わずに下調べゼロで参加するな、迷惑だ」
という方向性から、カタログ購入強要の方向で記述するべきだろうね、
948あきらか:2005/08/25(木) 23:23:04 ID:HqYtV7yn
とか言って、シゲのやつまた来たりして、 くっくっくー
949名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/25(木) 23:34:04 ID:0m652j5W
シゲキタ―――(゚∀゚)――!
950あきらか:2005/08/26(金) 10:32:36 ID:EgJK6HS5
シゲがいないと面白くねぇや、、くっくっくーーー
くーーーーーーくっくっく、、じゃ、またあとで、
951あきらか:2005/08/26(金) 10:34:42 ID:EgJK6HS5
あー、ひまだぜぇ、
952あきらか:2005/08/26(金) 10:35:13 ID:EgJK6HS5
だれか書き込んでくれよー
953名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 10:42:01 ID:b8wuD09K
釣られてみるよ
954あきらか:2005/08/26(金) 12:40:48 ID:EgJK6HS5
釣って、
955名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 15:31:10 ID:MiBhEX06
初めてのコミケで
友達にあいますたorz
956あきらか:2005/08/26(金) 16:08:20 ID:EgJK6HS5
ほほぅ
957名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 16:11:57 ID:qq6slBoL
素朴に疑問
初めてコミケというものをしるのはどういう媒体から?
まぁ、今年の夏はドラマからという人が多いと思うが。
週刊雑誌に載ってる??
958nameless:2005/08/26(金) 16:18:25 ID:sE7p64PM

コミケねー。俺は家が遠いからなー。
地元の1ヶ月に1回あるイベに行ってますがね/(´∀`)
959名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 17:24:06 ID:D4tYMjrI
>>957
R25の週刊予定表には載ってたなw
アニメ・ゲーム好きでその手の雑誌買ってりゃ大抵載ってんじゃね?
企業ブースが出るようになれば、広告でも告知があるし。
同人系に手を出し始めれば、オンオフ関わらずコミケやその他同人誌即売会の話も目に入るし。

自分はアウトかなんかで晴海会場の話見たのが最初だ(って遠い昔杉)
960名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 17:40:00 ID:1UfOtoYG
パソ通…_| ̄|○
961名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 18:44:50 ID:jPECeKad
ファンロードで小学生の時に…orz
結局はじめて行ったのはC30…
962名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/26(金) 23:27:35 ID:3rlk6En4
好きなサイトさんのオフ情報の所で知ったなぁ
963名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 09:07:07 ID:POAcs9Xp
>957
ケロロ軍曹かなんかのヲタ向け漫画でみたのが最初だった
964 ◆/BoUT3KE6w :2005/08/27(土) 10:01:29 ID:opUf1G7J
>>957
アニメ誌とかで名前は知って居たが、決め手は…まんがの盛に、

「山積みに成ってる、ラムが背表紙の謎の本は何だ?」

と、疑問に思ったのがきっかけ。
965名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/27(土) 19:54:16 ID:jUPgMEBi
>>957
俺、レモンピープル・・・
リア厨房には貴重なエロ分補充アイテムですた。
966名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/28(日) 22:05:44 ID:wo5jr1SP
アニメ雑誌で知り、学校の先輩に連れられての初コミケ>22年前
967名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 02:08:16 ID:nAHWbBkb
厨房んとき、お盆の夕方のニュースで見たのが最初さ…
968名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/08/29(月) 20:56:09 ID:rJsNqzVj
俺はテクノポリスで知ったんだっけ。
X68000の同人ゲーム買いたくて通い始めたんだよ。
懐かしいなあ。最後のメッセの回からだから、もう16年ぐらいか?
969シゲの知り合い:2005/09/02(金) 16:37:04 ID:xMmWyiR5
初めての書き込みです・・・・
シゲがやってたのでやりました・・・・
970シゲの知り合い:2005/09/02(金) 16:38:05 ID:xMmWyiR5
学校が始まりました・・・
971シゲの知り合い:2005/09/02(金) 16:41:39 ID:xMmWyiR5
コミケに行きたいです・・・・
972名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/02(金) 18:02:27 ID:RcIBep5p
別に名前欄は書き込まなくたっていいんだぜ
シゲのお友達さんよ
シゲはまだ登校拒否なの?
973 ◆/BoUT3KE6w :2005/09/02(金) 19:11:32 ID:ePm4tqnc
そろそろ、次スレをどうするか決めないか?
てーか>>943が、>>970スレ建てと言っているが…
板の名前の変更による経緯に伴い、
ローカル・ルールに合わなく成ったから
向こうに建てたほうが良いと思われるが、
皆はどうだ?
974名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 16:35:53 ID:kt0SwoAu
賛成。
975名無しさん@どーでもいいことだが。:2005/09/03(土) 19:11:54 ID:hZ8SJLUB
一応あちらにも初めてのコミケ関連のスレはあるので移動するなら
【雑談】-初めてのコミケ3-【質問】
見たいな感じで総合スレとしての存在をアピールした方がいいのではなかろうか。

コミケ初参加の人いますか?
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1103818928/
初めて行った奴の感想を聞かせろ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1029070204/
976 ◆/BoUT3KE6w
>>975
漏れが考えていたタイトルとホトンド同じだな。
括弧の中の雑談と質問が逆の物を考えていた。

スレ中の多い質問でもリストアップしとくか…。