-初めてのコミケ-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
コミケ初参加者からベテランまで誰でもおK。
ここはコミケについての雑談&質問するスレッドです。
マターリいきましょう(*´∀`)

ルール
・質問する前に必ず自分でぐぐるなどして調べましょう。
 (特に交通機関系)
・カタログはよく読みましょう。役立つ情報がたくさん載っています。
・次スレは>>950でお願いします。

●関連サイト
コミックマーケット公式サイト
http://www.comiket.co.jp/
■ 同人用語の基礎知識 ■
ttp://human-dust.kdn.gr.jp/doujin/index.shtml
前スレにあった夏コミ持ち物チェックリスト
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/3231/itemlist.html
東京国際展示場(東京ビッグサイト)
http://www.bigsight.jp/
Comi-Navi.Com(コミナビ.コム)
http://www.comi-navi.com/

●関連スレッド
コミケ交通宿泊情報2004 Second
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909/l50
コミックマーケット総合スレ(26)
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1090426707/
2GET
実質前スレ
初めての夏コミ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1088603281/
スレ立て乙

>1
つ目 冷たいお茶どうぞー
>1
スレ立て乙〜
落合ゲット
7名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/10 08:55 ID:DR16aB9Z
いつやるの?コミケ
>>7
>>1のリンク先を参照
9名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/10 13:07 ID:vCoETm6r
前スレで、これ出て無かったと思うが、
用意するお金は、千円札及び小銭で。
万札をポンと出しても、お釣りが切れてたら、対応できなくなるから。
木曜までに、忘れずに銀行へ行って両替のこと。
10名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/10 13:23 ID:4QI1QfUD
>9
いいこといった
11 ◆/BoUT3KE6w :04/08/10 13:30 ID:Li5Km/5o
二千円札を使う時は、「二千円札でお願いします。」と、
その旨を伝えた方がいい。金銭トラブルを未然に防ぐ意味で。
近くのコンビにとかも釣銭切れになったりするからあてにしないように!
前スレで既出ですが、始発で到着して数時間待つという人は、
折り畳みできるつば広の(できれば黒い)帽子を持っていきましょう。
特に女性。日焼け止めを塗ってこまめに化粧直ししていてもシミができます。
また帽子があるのとないのとでは待っている時の辛さがぜんぜん違います。

ところで100円ショップで買った折り畳みイスとかエア−クッションは
入場すると邪魔なんで会場内の巨大ゴミ箱に捨ててしまってもOKですよ。
100円なら捨ててもそんなに惜しくないし。
14名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/10 14:57 ID:DfK1plZ7
コミケに初めて行くので質問なんですが、
夏コミ一日目に芸能コスって駄目なのでしょか…?
カタログ見てもよく分からなかったもので…;;
15名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/10 15:11 ID:DfK1plZ7
無事解決しました;すみません。
当たり前の事ですがコミケでは徹夜は禁止です。
4時30分以降に来ましょう。

それと待ち合わせには西ホールアトリウムにある蒼玉
中央エントランスホールにある緑玉
東ホールガレリア2階にある赤玉を目印にするといいと思われます。
ファミマ前の待ち合わせ広場は中々解り難いです。

後会場内は禁煙ですので喫煙は喫煙場か
シャッターの前にバケツが置いてあるのでそこでお願いします。
コミケ初めてなんですが(一般参加)
前日に鼠ランドであそんでからの参加って体力持ちますか?
当方足が少々弱いので心配です。
>>17
まず間違いなく持たないと思う。前日遊ぶにしても少し早めに切り上げる
(鼠ランドでそうしろってのは酷な話だが)なりしてゆっくり休養
取った方がいいと思う。

でも何処をどう回るかとかでも違ってくるから一概には言えんのだが。
まぁ全参加者に言えることなんだけどね<前日はしっかり休む
私も足が弱いが、でぜにで一日遊んだ次の日は寝ていたい。
無理じゃねえの。
前日はほどほどに遊んだらどうかね。
>17
一般参加者が座れる施設はほとんどない。
つーか、座ってたら回れないしねえ。
>>17
鼠の国に朝から閉園時間ギリギリまで居るつもりなら
十分に睡眠時間取れないだろうからコミケに来るのは
入場フリーになる午後がオススメ(*´∀`)

自分は一日家にこもり、一睡もせず勉強した翌日に
海鼠の国に行って遊んだ事があるが日中は結構平気だった。
でも電車に乗ってる時や夜のアトラクション見るために
座って居た時は流石に意識が少し揺らいだがw

とにかく、体力より十分な睡眠時間が取れるか取れないかで
判断した方がいいとオモ。
>>17
お盆近くだし鼠も混むのでは?
前日は多めに休憩とって体力温存しないと。

でもコミケに3日間バリバリでる人も多いんだよね。体力すごいんだろな。
うちは2日目が終わったら、そのまま大江戸温泉物語で疲れを癒す。
それから次の日の某イベントに並ぶぞ。
大江戸混んでるかな?
24名無しさん@どーでもいいことだが。 :04/08/10 22:03 ID:u3rI9aXt
某サークルのサイトで見たのですが、
スケッチブックを頼むというのは
どういうことですか?
スケッチブックを持っていって、それに直接手描きで絵を描いてもらうことです。
受けてくれる人と受けてくれない人がいます。
受けてくれなくても恨んではいけません。
怒ってもいけません。

ていうか三毛公式サイトでかいてあるよ。スケブについて。
>24
カタログにのってなかったかな。
本やグッズを買った際に、作者の方に絵をリクエストすること。
・基本的にはサークル側の好意でやってることなので、リクエストするときは
丁寧に頼みましょう。
・サークルさんが活動してるジャンルのなかからリクエストするようにしましょう。
・断られても怒ってはダメです。
・スケッチブックには住所氏名を書いておきましょう。
・とりにくるのは最低でも1時間後。頻繁に「できましたか〜?」とか聞きにいってはだめです。
・あと、夏コミは混むし、スケブを描いてもらいたいときは、地元のイベントとかの
ときのほうがいいではないかと思います。
すいません、「の」ぬけました。
「いいのではないかと思います。」です。最後の行。
28名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/10 22:41 ID:u3rI9aXt
すいません、いろいろなところに
書いてあったみたいですね。
参考になりました、ありがとうございます。
2917:04/08/10 23:18 ID:Hxt5AlD/
いろいろありがとうございます。
程ほどに楽しみます。

私は二日間行こうと思ってますが、二日目一人なので
なんとか波に飲まれないよう頑張ります。
良いアドバイス、ありがとうございました。
早朝から並ぶ人は椅子がいるってよく聞きますけど、
簡単なクッションとかだとどうなんでしょうか?
>>30
スコール来ると地獄だぞ
地べたに座るのは駄目なんですか?
イスは荷物になるので避けたいんですけど…
>>32
別に問題ないよ。というかほとんどの人が地べたに直接座って
待機してる。椅子もってきてる人のほうが少ない。あれば
確かに楽なんだけど少しかさばるのも事実だしね。
>>33
そうなんですか。
参考になりなした、ありがとうございます。
>>13
捨てちゃだめですってば。外部からゴミを持ちこまないでください。
しかも、まだ使えるものを捨てるなんて。
あまり酷くなると更にゴミ捨てが規制されるよ。

>>32
夏は尻が熱く、冬は尻から冷えまくるので、何か敷くのが吉。
小さなレジャーシート、新聞、週刊誌などが定番です。列移動が始まったら、畳んで鞄の中へ。
自分は100均で売ってるマットを4分の一に切り、パズルのように組んで使ってます。
こんなやつ。ttp://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/460258/460261/574374/538734/
プーは居ないけど。洗えば何回でも使える。
今回のメイン待機場所って下がアスファルトだから下手すると
肛門火傷すんぞ。
荷物が嫌なら朝刊一束でも持っていけ。
初コミケだからどんな雰囲気なのか分からないので聞きたいんだけど
最新のファッションに身を包んでやおいから男性向けまで同人誌大量に買いたいんだけど浮いたりしない?
別にそこら辺のチャラチャラした奴とは違うタイプだけど
夏だなぁ…
ただの釣りでそ
>>986
青少年はコンビニの中に居るのも禁止なんだってな。
店側も連帯責任になっちゃうらしいから、積極的に通報するだろうな。

コンビニのえっちな本もこの間からテープ貼りで見られなくなってるし、都は本気なんだろう。
まあ俺は徹夜しないし、未成年でもないから影響無いが。
前スレと間違って誤爆した。すまん。
>>37
まわりに不快感をあたえる格好でなければ、特に問題はないでしょう。
それよりも、館内を混雑の中で歩くことになるでしょうから、動きやすく負担にならない服装で挑んでくださいね。
>>42
了解です〜

変な質問スマソ いやぁ顰蹙かうようなら改めないといけないと思ってね
シンプルな格好で行きますよ アクセサリーも身につけないようにして
一般参加って参加料とられるんですか?
>>44
一般の参加料は特にないです。
ただ、カタログをできれば事前に購入しておくことをオススメします。
諸注意、参加サークル、マンガレポートなど読み物が載っていますので。
それと>44さんは初心者さんのようですので、関連スレッドほかをよく読んでおくことをオススメします。
>45
サンクスです(´ー`)ノ
公式サイト見てみたら、入場は無料ですがカタログを
お持ちで無い方には購入して頂きます。
と書いてあったんですがカタログ購入は強制なんですか?
2800円・・・orz
一日目参加の方は明後日ですよぉ(┏゚Д゚)┏──wwヘ√レvvvwwヘ√レvvww─wwヘ√
>>46
とりあえずあんな分厚い本を持ってこさせることはしない。
他の小さな即売会ならカタログチェックしてるけど。
>>46
強制ではないが、カタログに書いてある注意事項を
把握することは参加者として当然のことなので購入してくれ。
参加者としてコミケを守りたいならな。
>48-49
わかりました。
ありがとうございました(´∀`)
設営日も開催日ですよ〜
初参加で設営手伝うには厳しいかな
前スレで慨出だったらスマソ

サークルによっては立ち読みって出来ますか?
やっぱ買うからには…と思うのは喪れが厨だからかなぁ?
>46
誰も2800円には突っ込まないのか…
正しくは1800円

>52
中身を確かめる程度ならどこでもOKだが
列になってるサークルだと嫌がられるので迅速に

>>46
>53さんの補足。
お店売りの場合、2300円で販売されていると思います。
お高いですが、初めてなら購入しておいた方がよろしいと思いますよ。

>>52
立ち読みしないで表紙だけで買うのは、ある意味失礼かと。
大手だろうが売れ線だろうが、その売価にあっていなければ私は買いません。
あ、もちろん混みあう所では素早く目を通しましょう。
1日目、始発から参加するけど忙しくてまだナニも準備してない。(カタログすらロクにみていない)

今年の待ちの場所は、例年と違うようですが暑いのでしょうか?
そうすると日焼け対策もしないといけないなぁ。
質問なんですがCD−ROMのカタログってどういったもの何ですか?
分厚い本の方しか購入したことないもので
今回初めて見に行こうと思うんですけど、日程がよくわからないので教えてください。
2日目が女性向けで3日目が男性向けって聞いたんだけどもっと詳しくおながいします。
あとカタログは事前購入じゃないと並びますか?
>>55
そろそろ荷物は確認しておけ。カタログは注意事項からMRまで今日中に読め。
準備あれば憂いなし。とりあえず日焼け止めでも持ってけ。

>>56
カタログに載ってるMRがない。そのかわり宝の地図(サークル巡回表)の作成や
サークル検索が容易にできる。ジャンルや作家でも検索できたっけ。
自分はMR読みたいからカタロムは買わん。
>>57
テンプレ読みましたか(;´Д`)?

別に並ぶのはみんな一緒だが。
>>55
待機列が大きく変わったのは東待機列。
東館の脇の海側、前回車が駐車していたスペースです。
そこの広さが狭いので、東はすぐ満杯になる可能性がありますね。
あなたが東と西どちらに並ぶかわかりませんが、今年は熱射&日射&日焼け対策は必要でしょう。
厚手のタオル(頭にかぶせる、汗を拭く)、充分な水分、緊急時のヒヤロン(叩くと冷える。のぼせそうになったら首筋などに当てる)など用意なさって行って下さいね。
ほか必要アイテムなどは>1参照。

>>56
専用ブラウザで、カタログを見るような感じでしょう。
前回のデータの持ち越しによるチェック、チェック後のリストや地図の印刷など、使いこなすと便利ですよ。
ただ、マンガレポートは確かついてないはず・・・。

>>57
日程は13-15日。各日にちでジャンルが異なっています。
当日でもカタログ購入できますが、熟読するためにも事前購入をオススメします。
ほとんどのヒトは事前に購入しているので、並びはしないかと。
ただ3日目など、来場者数、時間によってはカタログ売り切れの場合もあります。
・コミケットカタログ取扱店(公式HP)
ttp://www.comiket.co.jp/info-a/CatalogShop.html
ちなみに〜
13日…ジャンプFC(ファンクラブ)、ゲームほか
14日…マンガ・アニメ・小説FC、芸能音楽(特撮・スポーツ)、創作文芸、歴史・鉄道
15日…創作(少年・少女・男性向)、ギャルゲー、評論、学漫、JUNE

とにかくほかのイベントと異なりヒトの数が大量なので、とても厳しいイベントになってます。
カタログ&関連スレによく目を通すことをオススメします。
6156:04/08/11 09:45 ID:UDqq2GnB
>>58
どうもありがとうございます。
MRっていうのは何ですか?
あと宝の地図の作成はどうやってやるんですか?
何回もすいません。
6257:04/08/11 09:53 ID:WXHrtlcH
>60
ありがとう〜です。創作っていうのは完全オリジナルのモノですよね?

>59
テンプレにあるサイト一通り見たけど、何日にどういうジャンルを扱うのか
書いてあるところが見つからなかったです。
>>61
MRはマンガレポートの略。
前のコミケに参加した人々が1コマで前回のコミケの
様子や体験記などを描いたモノを乗せてるコーナー。
ここを読めばコミケの雰囲気などがよく分かるよ( ´∀`)
特に初心者なら読んだ方がいい。

>宝の地図
カタロム使ったことないから具体的にそっちの方は分からんが、
とにかく簡単に作れる……らしい。
見栄えもキレイにできる。

カタログの方は会場内の地図が三枚付属しているのでそこに行きたい
サークルを手作業で書き込んでいく。

>>62
コミケ公式サイトにあったんだがな…ヒマな時に探してみれ
>>61
サークルを色別にマークして、印刷できます。サイズも冊子についている地図より小さめ。
またカットも、選択したものだけ印刷することもできたはず。

>>62
>創作っていうのは完全オリジナルのモノですよね?
Yes.現役プロ作家さんもきてたりするし、創作はおもしろいよ。

あと>63さんが指摘してたトコはここだね。自分も気がつかなかったorz
ttp://www.comiket.co.jp/info-c/C66/C66genre.html
冷却シート
タオル
帽子
着替え
椅子
団扇
飲物
制汗剤
長袖の服

他に夏コミにおいて持っていった方がよいアイテムがあったら教えて下さい。
(金とか精神面とかは除く)
>>65
カタログ忘れてるよ……

本とかグッズ買い込むなら
荷物は最小限にしたほうが体力消耗しないでいいような。
>>65
雨具も忘れてるよ、週末は降水確率が40〜50%だから
持って行ったほうがいい。

雨具は傘とかでもいいけどできればポンチョが1番楽です。
荷物もポンチョの中に入れられるしかっぱと違い上から
かぶるだけので脱ぐのも楽なためおすすめ。

後45lのゴミ袋も持って行くと何かと役に立ちます。
教えてチャンでスマソ
どこで聞いたらいいか分からなくて…
平成13年頃までスペースを取ってた
JUDAL先生のねこま店は、
もう同人活動はしてないのかな。
委託他でもあるのなら教えてほしい。
>66
カタログは無論持っていくつもりです。
ただ、『夏』コミという意味で質問したかったので・・・

>67
レインコートじゃ厳しいのでしょうか?
あと、45lって何のことでしょうか?
よんじゅうごりっとる
今回知人に誘われてはじめてコミケに行くことを決意したんですが、脚を怪我してしまいました。
多少よろついて歩ける程度なんですが、やはり周囲への迷惑なども考えると参加は厳しいんでしょうか?
>71
周囲の迷惑よりも、多分怪我の回復に悪いよ。
午後からゆっくり来るにしても、多分あなたが想像してるより
傍若無人な人が多いよ。回り見えてないし(私もだけど)

連休中の東京駅1Fコンコースを数時間歩きまわれるか?
と考えて見て、無理そうだったらやめといた方がいい。
>>71車椅子で来る人もいるが、見た目(松葉杖とか)で分からない以上、
疎んじがられることも覚悟を。マターリとコスプレ広場を見ているなら…
>68
スレ違い
こちらで聞いてみなされ

好きだったのに、見失った同人作家★その7
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1066098643/l50
りんかい線のスイカなるものがどこで売ってるのか分からないので(田舎県なので)、
りんかい線の大崎駅からの往復券買ってきました。裏は白い紙のです。
これを改札窓口で見せれば大丈夫ですよね? 
(東京都までは首都圏フリー切符使います)
>>71
コミケ参加で深刻な事態になるまえに自重したほうがいいかも。
どうしても行きたければ午後というのもアリかもしれんが……。
そこいらへん、怪我の程度も考えて、自分で決めてくれ。
>>75
JR東日本のSuicaでも普通に使えるのだが(どの駅でも買えるはず)…

大崎駅とりんかい線は改札経由ナシなので、
わざわざ改札行ってフリー切符入れ、再度往復券を入れるカタチになるかな。
前スレ誰も見ていない模様だから、こっちにも書き込みします
前スレ>>991
俺それかったよ
■■
 ×
こんな折りたたみ椅子を903円で購入した
折りたたむとA.4サイズだから今後も使えそうだ

500円玉20枚、100円玉50枚、1000円札15枚用意したんだけど財布がすげー重い…
小銭やりすぎた気がするぶちまけたらどうしよう。もっと1000円札の方多くすれば良かった
1つのサークルで数冊買えば1000円札多用するだろうに早速失敗してるよ
>>79
君は買う方なんだよね?なら十分なような気もするが…
心許ないようなら、今からコンビニでも行って万札崩してくるよろし
>>79
そんなに小銭要らないと思うよ
500円玉は6枚
100円は10枚
1000円札は10枚
5000円札は1枚
10000円札は5枚
でいいと思うよ
>79
ぶちまけないように複数の入れ物にわけておけば。
売るほうは小銭で払ってくれたほうが助かるだろうから、
数冊買っても少し細かいお金で支払えばいいんじゃないかい?
あまりにも小銭ばっかりじゃなければ嫌な顔されることもないと思うよ。
>>80-82
ご親切にありがとうございます。初めてでどんなもんかわからないのでとても参考になります。
しかし万冊5枚ってすごい予算だなw
>>84
5万なんて買う奴からみれば大したこと無いだろ

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1092097996/7 こいつとか
1日で10万前後は結構いる
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1092097996/8 こっちだった
企業行くとこうなる
ズボンは長ズボンか半ズボンどちらを装着したほうがいいでしょうか? 
いつもは長ズボンなんですが、炎天下の中待つのでどーかと・・・
自分、警備で入る人間ですが、お目当てのサークルがあっても焦って走らないようにしてくださいね。
8971:04/08/11 16:31 ID:JedRD9hL
>>72 73 76さん
回答ありがとうございました
当日まで様子を見て、無理はしないようにしようと思います
90名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/11 16:41 ID:4FzLl50F
>>87
どちらでも良いと思うよ。
雨が降る可能性を考えると、むしろ半ズボンの方が乾きが早くて良いと思う。
ただし、半ズボンだからといって、サンダルで来るのは絶対にオススメ出来ない!
足踏まれる・・・
長袖長ズボンがいいよ
友人は過積載のカートにミュール履きのつま先轢かれて血豆つくってた。
衝撃で荷崩れ起こしたダンボールがぶつかって膝丈スカートの
下の向こう脛に擦り傷+痣。
しかもカート押してた人に舌打ちされたって。

こんなこともあるので注意。
あの、結局カタログを会場に持っていかないと入場できないんでしょうか?
>>48を見るとなくても入れるようだし、>>66だとないとダメみたいで・・・。
94名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/11 17:30 ID:ntRP1U36
声楽厨兎
>93
カタログは持っていかなくても入場可能
ただし、配置図と諸注意は持って行ったほうが良いよ
>>87
長ズボンの方がいいと思う。日焼けしても大丈夫というならかまわないけど。
日焼けは軽いやけどですから、連日参加などでしたら特にご注意を。
自分の体力を考えて、判断してみてください。

>>93
>95さんおっしゃってるように、入場時カタログチェックはありませんので特に必要ありません。
ただ、急にサークルチェックするなどのために、いちおうもって行った方がよいというだけでしょうね。
初めてシャッターサークル(男性向けではない)に並ぶんだがやっぱ他を回る前に行くべきだろうか・・・
壁と同じように考えてはいけないのは分かるんだが
つまり
「持っていかなくても入場はできる」
しかし
「迷子になった、出口がわからない、友人とはぐれた、倒れた他トラブルに出会った時、
カタログの諸注意におおよその事が書いてあるので、
持っていないとパニックになる可能性あり」

コミケは結構その場その場で動いている面があります。
またスタッフもベテランから初心者まで1000人体制のボランティアで行っており、
現場によっては「連絡事項が伝言ゲーム」や「スタッフのルールではそれは違う
(あとからそのスタッフの勘違いや連絡ミスなどが発覚)」ということもあります。
そのときに
「カタログのこのページのこの欄ではこうなっていたのですが、
当日変更があったんですか?」と質問ができる。

はじめてなら、諸注意代として定価1800円(書店売りだと+500円)を払うだけのことは
しておいたほうが、身の安全にもなるし、その日であう予定の人と嫌な思いをする確率も減る。
1日目に行く予定なのですが、公式にあるように
始発で行っても10時頃行っても入場時間が1時間しか変わらないというのは
本当でしょうか?
参考にしたいので冬や去年の様子を教えて下さい。
>>97
シャッター前はその日トップクラスに人気があるand列できるサークルだから
早めに並ぶに越したことはないと思われ
今回初めてスケッチブックを頼もうと思っているのですが、頼む際の道具って
スケブ以外(要は描く道具)に何をお渡しすればよいのでしょうか? マジック? 鉛筆?
102名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/11 18:43 ID:b2Cn3IvH
商品の販売が禁止されると、何かされるんですか??
>101
基本的にはスケブ(描くのに適したものね。たまーにぺらぺらの紙1枚を
サークルに渡して「描いて。」ってのがいるけど、ありゃあNG)だけでよろし
で、サークルが「すみません。描くものを持ってきていないので・・・。」と言うと
遠まわしに断っているのだと思って引き下がってね
「描くもの、持ってきてますよ!」ってのはちょっとひく(個人的に)

コミケだと忙しいのでスケブって引き受けているところってあるのだろうか?
>>99
今回は入場列が変更されている面があるので、参考になるかわかりませんが・・・。
前回は11:30までには、ほとんどの入場列ははけていました。(入場フリーではありませんでしたが)
あまり急ぎ必要がなければ、昼ごろからで充分かと思われます。

>>101
書く道具は作家さん次第なんじゃ?よく頼まれている方なら持ってきているとは思うけど。
それと〜
・スケブを受け取りに行く時間は厳守。
・万が一を考え、連絡先を記入。
・もちろん丁寧なお礼をする。
を忘れずに。
追記
スケブを頼むこと自体初めてなのなら、スケブに自分の連絡先を書いておいたほうが
いいよ
同じスケブを持っている人のと混同してわけわからなくなったり、なんらかの理由で
頼んだスケブを引き取りにいけないって事態が起きないとも限らないし
あと、引き受けてくれるのなら書きあがり予想時間を聞いておいたほうがいいかも
いよいよせっぱつまった雰囲気ですね。

百均の折り畳みイスが軒並みない、という話を前スレでしていたので、
全国のオタクが買い占めているのかーと思っていたら、
今日ダイソーで家族連れが買っているのを目撃した。
レジャーの季節…折り畳み椅子を必要としているのはオタクばかりでは
なかった!

そしてベビーカーに足をひかれた。
コミケでカートに足をひかれる自分を予感しますた。
>>102
>商品の販売が禁止されると、何かされるんですか?
状況によって
9:30分までに来てない、受付が済んでない場合は青い紙
無修正、転作などの内容がやばい場合は黄色い紙
搬入量がとんでもない量場合は赤い紙
が貼られるというのを聞いた事があります。
私は初日に企業ブース巡りがメインです
とらのあななどで企業ブース用のカタログが配布されている
と聞いてお店にいったら既に配布終了でした
お店の人の話では当日配布されるとのことですが
当日はどこに置いてあるのですか?
目当てのサークルがなければいらないけどな。
諸注意も一般常識だし。
まぁ非常識な空間だがw
>>109
企業ブースパンフが置いてあるのは、
・カタログ販売場所(イパーン待機列近くなら外販テント)
・企業ブース入口
課金問題で運営側と裁判中
RMTがばれてさらに泥沼化w
まだログが残ってるならよんでみ面白いからw
荒らすなよ
ttp://ryozanpaku.s59.xrea.com/


>>77
実は地元のJRは東日本ではなく西日本なのです。
>大崎駅とりんかい線は改札経由ナシなので、
一体どういう構造の駅なのでしょうか? 
JRと私鉄の駅とが構内で繋がってるということなのですか。
そんなことがあるとは驚きです。
初サークル参加になります。
東館配置なのですが、ゆりかもめ使用のため、西からサークル入場しようかと思っています。
一部当日搬入の在庫があるため、そこそこごついカートを引きながらになるのですが、
混雑等、東←→西通路の移動に心配はないでしょうか?
>>113
JR西日本なら、ICOCAが買える
最近SuicaとICOCAが共用できるようになったから
自分はこれを機にICOCAを購入。
116名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/11 20:14 ID:bd9Ioulw
岩崎ババアになったな
>>114
サークル入場時間なら問題ないと思われ
カタロムって諸注意も入ってますか?
友達に見せてもらっても見つからなかったんですが
>113
ま、西日本って言っても、アーバンネットワークのあたりから
下関(新幹線は博多南まで)西日本だけどな。

西日本管内だと、
大阪市営地下鉄と阪急の相互乗り入れ(天六)とか、
大阪市営地下鉄と北大阪急行の相互乗り入れ(江坂)とか、
大阪市営地下鉄と近鉄の相互乗り入れ(長田)とか、
京都市営地下鉄と京阪の相互乗り入れ(五条)とかしらんかな。

もう既に線路がつながっていて、電車も直通で乗り入れる(同じホーム使う)から、
中間改札とか作れないのよ。
大崎駅には、JRが管理する改札口しかなくて、
りんかい線に乗る場合でもそこから入るわけ。

で、>>75の場合だったら、いちいち大崎駅で降りるのもなんなので、
国際展示場駅の「有人窓口」で、
「JRのフリー切符(?)」と「大崎ー国際展示場間の切符」(JTBで買ったのかな)
を見せればいいと思う。
当然、「大崎ー国際展示場間の切符」は回収されて、
「大崎まで有効のJRの切符」は、多分返してくれる。

帰りは、「国際展示場ー大崎」までの切符用意して、それで乗れ。
で、最初に降りるJRの駅の有人改札で、「改札した証拠のあるりんかい線の切符」と
「JRのフリー切符(?)」の両方を見せて事情を話せ。
りんかい線の切符なくすと、「JRのフリー切符(?)」の方に改札のあとがない
ので、不正を疑われる場合があるからな。

>>103>>104
有難うございます。厳守すべきこと、気をつけるべきことは重々承知しておりますが、
失礼の無いようにしたいと思います。
>>113 東京臨海高速鉄道は半分以上の電車が大崎駅から渋谷-新宿-池袋と
JRに乗り入れしている。
大崎駅では改札を通らないままに別のホームに行けば
山手線に乗り換えられる。

つまり、青春18切符だったら大阪からそのまま国際展示場まで行ける。
(清算窓口は相当混むからお勧めしないが)
ちなみに一般待機列は禁煙なので、煙草をうっかり吸わないように注意。
素朴な疑問なんだけど、男で1日目、2日目に参加する人は
どこ回るの?2日目なんていたたまれなくないか?
124工房軍:04/08/11 21:44 ID:fFcFnhuW
違法行為を支援しているコミケに反対します。
http://www.geocities.jp/fujihara_x54ggwc8/
>123
http://www.comiket.co.jp/info-c/C66/C66genre.html

2日目、鉄道とか特撮(その他)とかまわる漏れは全然いたたまれなくないけど……。

あと、FC系はすべて801ってわけじゃないから、自分の好きな作家のところは行くし。
FCって何の略なの?
>>123
「漢の花道」ことメカミリがある。
1日目って特に女性ばかりってわけでもないよね
自分女なんだが、待機列は男性比率のほうが全然多い気が。
もっと女性が多ければいいのにと思う
>>123
あのーひょっとして、男はエロ本とエロゲしか買わないと思ってない?

1日目はゲーム系をコンシューマーからアーケードまで幅広く回る。
2日目はアニメ系を少年・少女・サンライズ等々幅広く回る。

>>129
これ以上女性比率が増えたらまんま都市じゃん…
少なくともコミケは、そこまで極端になるようなジャンル配置はしないと思うよ、今後とも。
カタログを読んでもわからなかったので質問させて下さい。
一般待機の列は、西へ行く人と東へ行く人とで
それぞれ別の場所に並ぶのですか?
それとも皆同じ場所に並び、入場してから分かれていくのですか?
あと、一般参加者はどこから入場するのでしょうか?
132114:04/08/11 22:54 ID:jexzurGY
>117
ありがとうございました。
もし開催時間中と同じくらい混んでたら……とびくびくしてました。
でも念のため、早く入ろうとは思いますが。
あああーーー
なんかどうしよう・・・
キンチョーしてきた・・・。・゚つД`)゚・。
>>131
入場口が2つあるので、それぞれに待機列ができると思ってください。
また館内はつながっているので、どちらに並んでも問題はないです。
また今回は東待機列スペースが小さいので、満杯になったら西に皆並ぶことと思われます。

一般入場入場口は、東なら東3と6の間のガレリア入口。
西は西エントランスから入場することになります。
普通に列に並んでいれば、問題なく入れますよ。
>>131ユリカモメの「国際展示場正門」駅を降りたら、西側待機列に誘導され、
高速臨海鉄道の「国際展示場」駅を降りたら、東側待機列に誘導される、と思ったが・・・・・・
>>135
今回からは、そう単純なもんでもなくなるんだよ、たぶん。
東待機場所の縮小後の初めてのコミケだから、
当日になってみないとわからないことも多い。
>133
自分も・・・なんか当日パニックになりそうだ。酸素呼吸器買っておこうかな
>123
コミケは配置が良いからな。
1日目は、東456に行かなければ男でも問題無い。
東の家庭用ゲームと西の非電源ゲーム、
そして予定の少ない1日目のうちに企業ブースを見ておく。

2日目はアニメと芸能(伊集院光のみ)だ。
伊集院光ラジオのリスナーは99%が男性だが、
芸能ジャンルは2日目配置だから仕方ない。
139137:04/08/11 23:27 ID:XkgiXReU
酸素吸入器だった
2日目の東を周りたいと思っているのですが
10時頃に国際展示場駅に着くように行く場合
東と西どちらに並ぶ方が速く東に行けるのでしょうか?

今年は例年と違うようなのですが、取り敢えず去年までの感じを教えてください。
>>139
ワロタw
自分も買おうかな・・・
初めて行くから不安。
>>140
東は並べる人数が少ないから早々に締め切って、以後は西へ強制誘導になると考えられる。
10時頃に駅に着いたら、東の待機列には行きたくても行かせてもらえないだろうから心配するな。
>138
伊集院は複数サクールあるからまだいいじゃないか。
漏れはたった1つのコサキンサクールのために芸能ジャンルに行くぞ。
144131:04/08/12 00:07 ID:YVTi0iDY
>134 135
回答ありがとうございました。
とりあえず初めてなので、誘導に身を任せてみようと思います。
そういえば東京駅のコインロッカーって空いてる?
コミケの存在は知ってたし同人にも興味はあったけど、
足を運んだりするまでの情熱はなかったんだ。
今年はその情熱がある、あるのに…!


金と暇がない…。
ああ、いきたかったなぁ。
冬はいけるようにがんがろう。
>145
沢山あるから心配いらない。
友人に貸していた金が返ってくるのを見込んで準備してた。
始発で行くから暑さ対策アイテムも取り揃え、あとは軍資金だけ。
今日になって実際に送金されるのは13日の昼間ということが判明。
ミケに行けなくなるわけじゃないけど、アイテムは無駄になったヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン
>>145
東京駅のロッカーは、早朝以外は駅構内の殆どの場所は埋まって
いる筈、手荷物預かり所に、預けるのが便利だと思う。
日曜…プリキュアを見れないのが悔しい
録画しる
>138
残り1パーセントだ(=゚ω゚)ノょぅ
もっともメインは特撮と芸能でも邦楽だけど…

>143
お前は今ラジオを聞いている。俺の占いは当たる。
>>151そうする。

カタログ見直したらバイクで行くのNGなんだね。
帰りの電車混雑しそうだからバイクで行く気マンマンだった。
新木場のロッカーって早朝に行っても余ってる?
>>146
お、なんか自分と同じような境遇のヒトハケーン。
冬コミは行くつもりだけど、青森からなんで上りの新幹線が混むかどうかが不安かな。
いや、まあ年末だしそりゃ混むだろうけど、どの程度なのか。

あと聞きたいんですけど、今から夏コミのカタログって入手できますか?
>>154
早朝って何時?
コミケ的には早朝は始発電車が着いた時点で終わってます。
隊長!
コミケを甘く考えてました。
予算五万しか用意してなかった_| ̄|○
明日貯金を下ろすであります!
着替えって必要かな。
持っていっても着替える場所がなさそうだ。
158143:04/08/12 02:54 ID:guZwl2HJ
>152
残念だな。まともに聞いていたら風呂に入ったり寝たりできないので、
MDに録音して後でまとめて聞いているんだ。
>157
五万は平均的かと思われる。
貧乏学生の自分は2万が限界。ウラヤマスィ
何の為に着替えるのかさっぱりわからないが
カタログによればコスでなくとも
着替えは600円払ってコス用の更衣室を借りるのがルール。
間違ってもトイレや道端で着替えるなよ。
>157
>159さん、コスプレ以外の着替えなら、お金いらないんじゃなかったっけ?
Tシャツとか汗まみれになるだろうから、着替えを持っていった方がいいというお話です。
いよいよ明日から、開催です。
企業ブースの列はどこですか。
>>149
東京駅のロッカーって物凄い数あるんだよ。
場所もあちこちにあるし。
>>162
>>149のいう構内ってのは改札内のことを言っていると思われ。
実際、改札内のロッカーや改札口周辺のロッカーはほとんど埋まる。
確かに、改札口から徒歩5分以上かかるような場所のロッカーなら空いている可能性が高い。
しかしそれを、ここで質問するような人たちがすんなり見つけられるかどうかだ。
それなりにかわいい女の子とかって来ますかぁ?
くるよ。
最近はね。
>>165
何日目あたりにきますかー?
そうなると結構ナンパとかもありそうですね
>>157 >>159
五万とはね。。。大体、三千円くらいしか使わないな(藁

まあ、買い物もいいが、規制やらで今のようなコミケが
何時までも続くとは限らんから、場の雰囲気を楽しめよ。
>>155アニメイトとかだと売れ残ってたな。他のところと違って、おまけがしょぼいから。
(岡山のメイトはハガレンのポストカードだが、ハガレン知らんし)

>>161西館の4階だから、西側待機列に並んでおけばよいはず。

>>166去年、何かそういうのが、総合スレで話題になってなかったかな?
やたらオシャレを意識した格好で、出入り口あたりで一人で立ってて、
本を買いもせず、友達と話をする訳でもなく、出入りする人をチラチラ見ていて
「こういう人を見た」「私も見た、何してたんだろう」ってな書き込みがあった。
それで結局、「ひょっとしてナンパではないか」「コミケに来る男はダサイのばかりだから
俺ぐらいのオシャレさんなら、普段ダサ男しか見てない女の子はイチコロだろう、ってな心積もりだったのでは」
という結論になってた。
コミケは、まあ趣味の場だからな。
その趣味が合って、話も合って、お付き合いが始まればそれも重畳だが、
まずナンパ、まず色事ありき、では、馬鹿にされるだけと思うぞ
別にブサ男だからナンパするつもりはないけど、
コスプレイヤーを見物しにいくだけってのはありでしょうか?
>169
ありかもしれんが正直コスプレ目当てとかで本買う気ない人は来ないでほしい。
171名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 12:47 ID:uQ0s2ckb
すみません、>>65みたいな完全防備的な持ち物は
初心者で昼から行こうと考えてる人にも必要なものなんでしょうか?
172名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 12:56 ID:HS0eWrcs
>>171

午後から来るなら、椅子と団扇はいらないかな。
でも、場内の熱と湿気はスゴイので、暑さ、汗対策の持ち物は
あったほうが快適に過ごせるよ。
173143:04/08/12 13:02 ID:guZwl2HJ
>171
後から来た場合でも、列が残っているサークルに並ぶ時、
日の光をさえぎるものがない外に並ばされる可能性はあるので、
****日傘以外****の日よけ対策はあった方がいい。
すいません
カタログが地元で売り切れてて、主に少年ジャンプ系の同人って何日目ですか?
ちょっとお高いけど館内に冷たい飲物も売っているんで、
荷物になるならいらないかも。
あと制汗剤はスプレータイプのものより、汗拭きシートとして売ってるものの方が
かさ張らないし汗も拭き取れて気持ちいいかも。
176名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 13:15 ID:uQ0s2ckb
>>172>>173
そうですか、親切なレスありがとうございます。
暑さ対策はしていきます。
suicaも昼からでも用意しておいたほうがいいですよね?
>174
公式サイト、↓ページの下の方を見るよろし
http://www.comiket.co.jp/info-c/C66/C66genre.html
178名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 13:57 ID:Dg1Mbmlv
2日目だけの参加でやたら重たいカタログ
持って行くのやだなあと思い、
1・3日目のサークルカットのページ破ったら(捨てないで保存)
ものすごく軽量化!
ちょっとぶかっこうなカタログになったけど
当日は重い思いしなさそうです。

明後日が楽しみです。
カタログは普通解体するもんだ
武蔵野線で西船橋→西船橋で降りて京葉線に乗り換えて新木場
→新木場からりんかい線→ビックサイト到着ヽ(´ー`)ノ。

これで行ける?。
新木場からりんかい線に乗れば来れるけど、時間帯によっては
国際展示場前駅のホームから改札出るまで30分〜1時間かかるから
気をつけて。朝とか超大変。
カタログは背中のところをアイロンで熱するときれいに解体できるよ。
ノリが粘つくので注意ね
183名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 15:35 ID:KeFGBdi3
解体後は荷造りテープ(透明ビニール製)を背に貼り付けると
バラバラになりにくいよ
>181
混んでる場合、清算なしキップだと比較的早く脱出できる。
一度ものすごい状態を経験してから、祭時だけはパスネット使わないことにした。
入場が早くなったと聞くけど、10時に会場に着いたとしたらいつ頃入場出来ると思いますか?
開場10時だっけ?
じゃぁ11時前に入れるかも。
遅くとも11時半には入れる。
>>180
?西船橋から京葉線は出てないんじゃない?
というか西船橋から武蔵野線1本で新木場まで行けるぞ。
知り合いが出店するらしいので行こうと思うんですが。
何時くらいなら入りやすくなってますかね?
2日目の14日です。
13:00過ぎとかなら平気。
>>189
どうもです。それくらいに行ってみます。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 17:12 ID:mKzJQ3ZY
販売所で紙袋が売ってるって聞いたんですがそれは一般人に見られても
恥ずかしくないような物でしょうか?
2日目に行く予定なのですが、まだカタログを買っていません。
当日買うにはどのくらい並ぶでしょうか?
また、読む時間はあるでしょうか?
193名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 17:17 ID:C/1wqi+Z
>187
あってるよ。
京葉線は東京〜西船橋、西船橋〜府中本町が武蔵野線。
オレンジ色の電車、って言った方がわかりやすいかもね。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 17:18 ID:GayEMoGs
意味不明。何を買ってどこで読むつもりなんだ?
195名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 17:26 ID:wrAZL1mR
>>184
何でパスネット使わないの?
東ア-**aのような番地だけメモしていっても、
地図を持たなければ目的地に辿り着くのは難しいでしょうか。
>>192
当日は外販とよばれる部署がカタログを外でも販売します
一般参加なら入場するまでの間にカタログは読めるかと。
ただし外販が販売をおこなう時刻は当日にならないとわかりません。
材質の伸縮を問わず、30cm以上の長物って持ち込み禁止になってるけど
俺の持ってる小さい折りたたみ椅子30センチよりちょっと大きいかもなんだけど
駄目かな?
>>191
去年からコミケのロゴがプリントされてる布バックになったらしい。
>>192
朝早く来るんだったら一般待機列に並んでる間に読めば?
初心者なら断然事前に兄メイトなどで買っていく事をオススメするが。
分厚いからチェックに時間かかるだろうし。
>>196
相当の方向音痴でなければ平気だとオモ。
でも初めてなら地図は持っていった方がいいよ。
>>198
椅子は「長物」とは言わないんじゃないかな?
>>199
布バックは紙袋に変わって売り出したわけじゃないよ。
紙袋は紙袋で売ってる。
絵柄は……見て見なきゃ今回はどんなのかわからん。
突然スマソ。
タオルって何枚ぐらい持ってく?
203196:04/08/12 17:59 ID:h8qtSlfv
>>199
わかりました。
どうもありがとうございました!
>>193
え??
漏れはいつも新浦安から乗って新木場まで行くんだけど、
京葉線と武蔵野線交互に走っていてどっちに乗っても新木場行ける。

ただ逆方向で考えると京葉線は千葉方向(海浜幕張のほう)へ行くから
西船橋へは武蔵野線じゃないと行けないよ…?途中二股に分かれてるんで。

たまに西船橋から武蔵野線でまっすぐ新木場行ってるし。
何を見て言ってるのかな…?
臨海線とゆりかもめ、どちらで行こうか迷ってます。
出来れば、ホームから改札までが空いている方で
行きたいのですが(車内はどちらとも混んでると思うので)
この場合、どちらで行くべきでしょうか?

時間は9時頃に向こう到着を予定しています。
206名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 18:10 ID:q96c+Uio
カタログがもう売り切れて買えないんですが、
当日買うのもイヤなんで、買わないで入場する方法ありますか?
HP見ると、もってない方は買っていただきますと書いてあるし、
このスレでは、持って来る必要はないとか書いてあるし、
チェックとかはどうなってるんでしょうか?
ちなみに12時くらいに行く予定です。
>>205
駅もどちらとも混んでます。お好きなほうをどうぞ。
208185:04/08/12 18:16 ID:WaBMwBf1
>>186
ありがとうございます。
>>206
質問する前に、まず過去ログを全部読むという事を覚えましょう。

…それはそれとして、もうこんな時期なんでしょうがないから答えますが、
カタログなんか買わなくても入場はできます。
ただし、お目当ての場所がどこにあるかは、カタログを見ないとまずわかりません。
初めての人ならなおさら。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 18:32 ID:q96c+Uio
>>209
すいません、ありがとうございます。
ぶらぶら一周してみようかと思い・・・
でも重いの我慢して買ってみることにします。
お金はあるんですが、荷物になりそうなので・・・
211205:04/08/12 18:33 ID:mAwtqxat
>>207
そうですよね、コミケ当日はどちらも混んでますよね。
明日まで悩んで決めようと思います。
素早い返答、有り難う御座いました。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/3231/itemlist.html

ここで列挙されているアイテム以外で、持って行った方がいい代物ってありますか?
あるなら教えて下さい。
帰る時に電車に乗る為の列がすごいと聞きましたが、15時50分頃国際展示場発の電車に乗るには会場を何時に出ればいいのでしょうか?
4時30分の新幹線に乗らないと不味いので、、、。
  
214名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 18:57 ID:4VhQTcNN
 入場は無料ですが、カタログ(コミックマーケット66カタログ、またはコミックマーケット66CD−ROMカタログ)をお持ちで無い方には購入して頂きます。
http://www.comiket.co.jp/info-a/C66/C66info.html

・・・とあるのですが、カタログはどこで買えるんでしょう?
または買わなくてもわかんないんですかね?
行列中に売りに来るよ
やっぱり遅く行くと(昼頃)大手なんかは売り切れとかが多いのかな?
せっかく行っても買えないのはつらいな〜。
それとファンレターとプレゼントを渡したいんだが、そういうのはOKかな?
サインと写真はご本人次第ですよね?

ああ・・・初めてのコミケ。わくわくドキドキだ〜
他の用事が無いなら、開場前にいけば?そんなに心配なら。
やらずに後悔するよりマシ。
218143:04/08/12 19:43 ID:guZwl2HJ
>204
まあ、非常によくある話なんだけど、

>204が言っているのは、電車の直通先。
>193が言っているのは、走っている線路の戸籍。

>204が言っている「武蔵野線」は、
武蔵野線を走ってきた電車が、西船橋から新木場・東京方面に
乗り入れてきた電車の事。
(オレンジ色の電車。または銀色にオレンジ・こげ茶の帯の電車)
新木場あたりではあくまで「京葉線を走っている『武蔵野線直通』の電車」だ。

>204が言っている「京葉線」は、
東京から海浜幕張・蘇我方面に走っている、
京葉線内だけ、または内房・外房線直通の電車。
(快速は銀に紫帯、各駅停車は青)

電車の所属とか行き先を考えると、確かに「武蔵野線電車」「京葉線電車」と
区別した方が楽だし、実際にそういう案内もされている。
この点では>204の主張は正しい。


でも、東京−新木場−新浦安−蘇我の「線路」はあくまでも京葉線なわけで……。
>193の主張はこれ↑。
(西船橋−市川塩浜、西船橋−南船橋の枝線も京葉線に含みます)

Cf. ttp://ja.wikipedia.org/wiki/京葉線
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/武蔵野線
219名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 19:43 ID:4VhQTcNN
それとファンレターとプレゼントを渡したいんだが、そういうのはOKかな?

ヒィィィーーーーーーー (((((;゜Д゜)))))ガクガクブルブル
220名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 19:55 ID:esWSQAZs
>>219
それはいいけど、あまり大きなものを渡したり
客が殺到してるのにしつこく話しかけたりするのはNGですよ。
要は常識があればOKです。喜ばれます
プレゼントは食べ物とかにするなよ。
生ものはやめよう
体はやめよう
ここ読めば?

【嬉】イベントでの差し入れ2【嫌】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1074763235/l50

>>214
カタログの場外売り場は西はこのへん
http://channel.goo.ne.jp/map/map.php?ZM=11&SZ=1&MAP=E139.47.50.4N35.37.35.6&sw=&x=208&y=223
東はこのへん
http://channel.goo.ne.jp/map/map.php?ZM=11&SZ=1&MAP=E139.47.59.2N35.37.45.1&sw=&x=426&y=114
何時くらいまで売ってるかは不明。
西は8:30にはやぐら橋の階段が封鎖になるし、入場列の関係もあるので、それまでに買うので無ければ中
で買った方が良いと思う。

まあ、カタログ無しじゃ西1とか東1とかも解らないと思うが、とりあえず会場内では西1の入り口付近、東は
1・2・5・6辺りの入った側の内壁沿いに販売ブースがあります。
まあ買わなくても入場はできますがカタログ無いと何処に何があるかさっぱりわかりません。
<195
自動改札が少ないので非常に混むからです。
精算無し切符だと、臨時改札から出れます。
スイカも同じです。
木綿。>の向き違ってた。
226は>195へのレスです。
4時40分ぐらいに始発電車乗るために自転車で駅に向かうんだが、
未成年ということで警察にしょっぴかれる可能性が気になってきた。
……まあ、埼玉の田舎だからそういうことはないだろうけどさ。
カタログは持参する必要はあるのでしょうか?
企業ブースでの参加サイトで
参加料   :無料(ただしカタログを持っていない場合、購入が必要となります)
と書いてあるのですが、企業ブースは持参しなければならないのでしょうか?
>>228
年齢はいくつなの?深夜ならともかく早朝は大丈夫だと思うのだが・・。
231228:04/08/12 21:28 ID:d+aCQbHu
『未成年』なんで。まあ19。
…さすがにショタ顔じゃないんで杞憂といっちゃ杞憂だが。
>228
往路は大丈夫だろ。ヤバイのは帰りの荷物だw
>>228
自分も未成年だが、それぐらいの時間に朝歩いてても
何も言われた事はないぞ?
特に夏はそれくらいの時間は太陽も昇り初めて明るいから問題ないとオモ。
近くに住んでる人は自転車で行くと始発電車より早く着けるよ
問題は自転車置き場が少ないこと
235195:04/08/12 21:58 ID:wrAZL1mR
>>226
そうなんですか。
危なく使うところでした、サンキューです
>229
企業ブースに限らず、カタログの掲示を求められることはありません。
ので、持って行かなくても良いわけですが、ただ、コミケ参加者はカタログを
購入しないといけないことになってなってますので、購入したことを証明でき
るように配置図と諸注意部分だけでも分割して持って行くことをお勧めします。
237名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 22:02 ID:Ljg1usrE
>>231
俺とタメでしかも同郷か。
大ジョブだって。俺一昨年から行ってるけど無問題だから。
つーか平気で交番前突っ走ってるし。
大宮までチャリ?
238名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 22:53 ID:xKl+wXNH
コミケカタログ通販分探してみたけど、どこも完売みたい
当日購入しかないのね
まいった
秋葉ならメイトやたちばなやしんじゅくにあると思うけど。
BlozerOne等大手に並んだ場合、どのくらいの時間並ぶことになりますか?
また、他の場所を見るのに支障が出るでしょうか?
よく知らないけど
2、3時間は捨てる事になるんじゃ?
242名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 23:00 ID:BXf4tRxm
過去ログを読んだところ、

1日目 男性向け、女性向 半々。
2日目 ほぼ 女性向
3日目 ほぼ 男性向け

来場者数 
1日目 かなり多い
2日目 やや多い
3日目 滅茶苦茶多い

の認識で合ってますか?
243名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 23:03 ID:xKl+wXNH
アキバまで遠すぎ
往復で3000円かかる
ビックサイトで買うしかない・・
244名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 23:06 ID:otDf0/ls
コミケってなんだ?
いよいよ今日から三日間!
246名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 23:11 ID:gyfsvEuT
>>245
なにが?
>245
フライング
会場内の様子の撮影はOKですか?
249名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 23:32 ID:IGCpuku+
男性向けに行きたいんですが
やっぱ女は無理だよな。。。。。
東京駅のロッカーについて上の方でいくつかレスありましたが、新橋はどうですか?
コミケ後、宿泊の為の荷物がどうしても多くなってしまうので預けていきたいのですが…。
ちなみに荷物のサイズは大体高さ55×幅35×奥行20のトランクです。
この位のものが入るロッカー設置されていますか?
>>249
まれに女性専用列を作っている大手もある。
息苦しさは仕方ない。外周よりも偽壁の方がむしろつらい。

逆に俺は2日目に鋼に突っ込むので怖い…
252名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 23:38 ID:IGCpuku+
244 >アニメ・漫画好きの人のお祭りですね
>249
別に無理じゃないけど、通路の混雑ぶりは想像を絶すると思ってください。
生身の女なんか目に入らない、二次元のょぅι゙ょの方が大事って奴ばっかなんで
犯されたり殺されたりはしないと思う。
254名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 23:41 ID:pGkrsYTw
コミックマーケット66オフ総合スレ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1090251268/
255名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/12 23:42 ID:IGCpuku+
251>そうなんだ、でもやっぱ行きずらい。。。。
七尾さんの所とか、
日傘って使っちゃいけないのか…
それはちょっとツライな
>>255
>251さんや>253さんがおっしゃるように、午前中はとんでもないことになります@男波
外周〜島の間は通りやすいですが、島中や偽壁などは、場所によっては人をかき分けかき分けとおることになりそうです。
ただ、午後になればある程度緩和されますから、時間と状況みて試みてください。

>>256
列に並んでいるときは、日傘は危ないので止めた方がいいですね。
それより厚手で大き目のタオルを、かぶった方がよいですよ。
>>242
う〜ん…当たらずも遠からずって感じかなぁ。
1日目と2日目だったら2日目の方が男多いんじゃないかな?
個人的見解だけど。

来場者数は各日そんなに変わらなかったハズ。
一日14万人±1万人ぐらいだったと思う。

ただ、熱気がすごいのは3日目…
今まで列を見ていた感想。

初日 男:女=3:7 女性は10代学生っぽい人が多い。
2日目 男:女=2:8 女性比率が高い。人出は3日間では少なめ。
3日目 男:女=9.9:0.1 男ばかり。女性はお姉さま系多し。
人出は確実に3日目が多い。
女性が多い日は、昼過ぎまで順繰りに人が来る感じ。
3日目は男集があっという間に集まってる・・・orz
東鳩2本購入予定なのですが、企業ブースの商品ってどのくらいまで残ってますか?
割と残るものなら後に回そうと思うので…
エロ本
>>213
15時でも確実に乗れる保証はできない。
すいません、サークル参加者なんですが
今回初めて搬出をしようかと思っているのですが搬出自体が初めてで
必要なもの・ことがわかりません。これがあったほうがいいよ、とか
ここを気をつけた方がいいよ等、何か注意はありますでしょうか?
あと、ダンボールではなく旅行カバン(カートになるやつ)でも搬出は可能でしょうか?
女で、三日目の男性向け(壁サークル)買うために
東行く予定なんだけど…
ここのカキコ見て、なんだかとてつもなく怖くなってきた(;´Д`)
ふんどし祭りみたいな男まみれなの想像してしまった
ちょっと前にも話題になってたけど、
スケブOKですって向こうから提示してないかぎり
大手さんにスケブお願いするのってやっぱ失礼かな?
男性作家さんに聞くのって、女性作家さんに聞くより緊張する。
男性大手で壁サークルにスケブなんて頼めないよ。
買う列も、4人位の横並びで館を囲むようにぐるりとつながってるから。
女性専用列を作ってくれるサークルさんも希にはあるけど、
そんなところもひたすら機械的に処理するのがやっとの忙しさ。
せいぜい一言掛けられれば御の字。

その前に、始発できても買えるか買えないかわからないと思うよ。
>264
女性でも並んで買って人はちらほら見かけるし、気合いと最低限の
体力があればそんなに怖がるほどでもないかと。

265が言うように、スケブは大手だとお願いする隙すら無いと思う。
偶に頒布終了した後に描いてる人もいるみたいだが、期待しない方が良い。
冬コミには本当にふんどし男がいたけどな(w
>>266に同意。
男性向けはそもそも女性向に比べてスケブ引き受け率低いし、
まして壁以上の大手となると…。
大手サークルの場合一枚引き受けると、雪崩式に何枚も引き受ける羽目になって
確実に開場時間全部スケブで潰れるからなぁ。
そもそも疲れてる状態で何枚もスケブを書くこと自体辛いし、
サークル者だって自分で会場廻りたいこともある。

スケブはまず無理だと思っておいた方がいい。
それでもチャレンジしたいなら、
昼を過ぎて列が落ち着いてきた時間帯に頼んでみるしかないな。
十中八九無理だろうけど、その時はその時で諦める様にしてくれ…。
269191:04/08/13 02:08 ID:WypctZvT
>>199
>>201

遅レスですいません、参考になりました。ありがとうございます

もう一つ気になることがあるんですが、東側から西4階(企業ブース)に行く場合
北コンコースから南コンコースに行ってエスカレーターを使えばいいんでしょうか?
カタログの地図だとどうにも分かりにくいんですが…

…ていうか、そろそろ寝ないとやばいかな…
270264:04/08/13 02:15 ID:ZTgB231D
>265、266,267,268
どうもです。
やっぱ無理ですよね。行く前に分かって良かったです。
並んで買えるかどうかだけに集中します(*;Д;)ノ
>269
時間によって変わるかもしれないけど、エントランスから外に出て外階段からコスプレ広場経由かな。
女性の方々、不可能を可能にするのが2ちゃん
並ばずに後悔するより、並んでから後悔しなさい
俺は応援するよ。ガンバレ女性陣!
大便の為に便所に並び始めてから、実際に用をたせるまで、最大どのくらいの時間を要するのでしょうか?
あと、西館の便所と、駐車場の簡易便所以外で、どこに便所があるか教えて下さい。
>>273
いざとなったら、東京テレポート駅のトイレ
(国展駅も埋まってる可能性あり)

往復400円かかるが、時間とイベント前にウンコ大爆発のリスク回避を買うと思えば安いもんだろう
(並ぶ場所によっては東京テレポート駅まで歩いたほうが早いかも)
275名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 05:03 ID:ZW6fWZiA
自分3日目参加なんですけど、なんで3日目だけ雨の予報なんじゃ!(TДT;
雨具用意してかないとなぁ…
涼しくていいかもよ。
ムサくてより暑い可能性もあるが。
277名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 05:10 ID:vy8a8JOE
>>258-259

レスありがと。当方初めての♀なので2日目午後に行ってみます。
本格的な買い物は冬からにしてみます。
さてと帰りの中学生を買おうか。
すいません、女性向けは二日目だけですよね?
女友達に連れて行かれるのですがコミケがどういうものかよくわかりません。
ジャンルは二日目が女性用と聞いただけなんで・・・
もしかして男の僕が行ってもつまらないのかな?
ジャンル知ってる方教えてくださ
280名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 05:49 ID:8rsvuXTX
すいません、カタログも含めて荷物をほとんど宅配してしまって確認が撮れない事があります。
コミケに持って行くカメラって外付けストロボ付けてて良いんでしたっけ?
機材の準備してたらワケ分かんなくなってきた。
>>279
藻前の好みの傾向によるが、それなりに見るものがあるから大丈夫だろう。
それよりその子と楽しめ。中でばらけた方が親切だから、待ち合わせ場所決めとけよ。
なんかカキコが必死でおもしろい。
283名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 07:38 ID:OmS+EP21
コミケって、エロ以外もあるんですか?
あったら、どんなものがあるんですか?
なんでも。
普通の漫画から漫画以外も。
285名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 07:46 ID:OmS+EP21
成人向け・女性向けの占める割合は大体どれくらいなんですか?
>成人向け・女性向けの占める割合

ぶっちゃけ、主催者側でも把握しきれてないと思う
288名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 08:12 ID:vw/+4u99
三日目にはじめて行く予定
雨らしいしカタログ持ってないから
道端で死んでるかも
あぁいまから初めてのコミケ行ってきます。
まじ緊張しまくってます・・・。
電車の路線ひとつとってもてんやわんや・・・
逝かないように行ってきます。
今日スケブを描いてもらうのですが、作家さんに名前(作家さんのホームページで名乗ってるハンネ)を言った方がいいのでしょうか?助言お願いします。
BBSなんかで親しくしてるんなら当然、H.N.を名乗った方がいいだろうね。
あと、スケブの端にでも連絡先を書いておくこと。
293名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 10:27 ID:4fV+QfnV
「10代〜30代の女性800人が選ぶ、こんな男とだけは絶対結婚したくない!って男」 (複数回答可)

・1位:「彼女いない歴=年齢」の男  326票
「20代後半とかで恋愛経験がない人って人間として異常」(21歳・大学生)
「ちゃんと恋愛できない男は結婚を望むのはやめてほしい」(26歳・経理)
「いい歳して恋愛経験ない男って人間に余裕がないし、自己チューで最悪」(23歳・看護婦)

・2位:無職・定職についてない男 298票
「30過ぎてフリーターとかマジ痛すぎ」(24歳・事務)
「別にお金持ちでなくてもいいけど、収入がないのはちょっと・・・」(19歳・大学生)

・3位:女性に暴力を振るう男 279票
「DV男は人間として論外」(26歳・スチュワーデス)
「前の彼氏に暴力振るわれて殺されるかと思った。暴力絶対反対!」(18歳・大学生)

・4位:社交性がない・男友達が少ない男 221票
「社交性がなくて暗い男は一緒にいてもつまらないし結婚もしたくない」(24歳・歯科助手)
「男友達の多い男のほうが女にもモテるし、人間的に魅力的」(22歳・ピアノ講師)

・5位:ブサイク・ファッションセンスが悪い男 194票
「美人は3日で飽きる、ブスは3日で慣れる、あれ嘘だと思う。ブサイクはいつ見てもブサイク」(20歳・専門学生)
「一緒に街を歩いて恥ずかしい男は勘弁」(25歳・営業)
>>293
俺のチェックリスト

1位 直撃
2位 直撃
3位 被弾 暴力の程度にも夜があまりにもヒドイと人として、びんた位はする。
4位 直撃
5位 直撃

少なくとも雑誌やメディアを行動基準にしてる人とは結婚できないな。
特別なセンスの人としか結婚するしかないが・・・リスクが大きい
よし、風俗行こう。男なんざオナニーした後には一時的に女はどうでもよくなるのだ。
>>294
びっくりした。

区切り間違えて >夜があまりにもヒドイと
って読んじゃって、夜のご奉仕下手な女はビンタ! かと・・・。
うわ、、、今年も参加できそうにない・・・

冬はいつからですか?
間違えて葛西臨海公園で降りちゃった。
>>297
そのまま水族館いっとけ
299 ◆/BoUT3KE6w :04/08/13 11:44 ID:VrJEhu6v
>>296
12/29(水)、30(木)

>>297 イ`。希望が少しでもe限り。
>>296
私も冬を待つ留守番組。
このスレのみんなが楽しんで参加してたらいいな。
当方初めてのコミケです。未成年です。
質問ですが、エロ本とか売ってるとこってちゃんと区切られてますよね?
(3日目に保護者同伴で行く予定)
あと、カタログを2人で1個ってありですよね?
質問ばっかですんません・・・。
302メロン名無しさん:04/08/13 12:02 ID:YOIA8ShJ
>>288
お、カタログ持ってなくて三日目に初参加か。見事にナカーマ。
一 緒 に 行 か な い か ?

いえ、お供させてください、お願いします
屋台とかでてるの?
質問です。
suicaではなく切符を買おうと思っていますが
大崎駅から国際展示場までの往復券とは
事前にJR新宿駅で買えるものなんでしょーか?
>288 >302
俺漏れも。
本当に一緒に行きたい気分。
いい歳して初めてのおつかい状態だよ…
カタログ無しの初参加予定です。
別に何か買いたいものや見たいブースがあるわけでもない
半分お祭り見物気分なんですが、
やっぱカタログとかは買ってないといけないんでしょうか?
必須だとしたら、今日でも取扱店に行けばまだ購入可能ですか?
>>291
亀レススマソです。連絡先とは、携帯の番号などでしょうか?
308名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 12:34 ID:n0aWBoIw
>>306
入り口で買えばいいじゃん
309302:04/08/13 12:34 ID:YOIA8ShJ
デフォルト名無しが・・・orz
だけど今さら吊るわけにはいかない。
>>305
一緒に行きますか?
いま捨てアド取ろうと思ってるんですが、一応確認しておきます
>307
自宅の住所と本名。
もしスケブを忘れて帰ってしまっても、頼めば住所に送ってもらえる。
>>303
出てる

>>304
JTB行け
>>301
釣り?(;´Д`)

一応マジレスしとくけど親とは絶対に一緒に行かない方がいいと思われ。
カタログ持ってんなら三日目のサークルカットを見てみろ。

ほ と ん ど が エ ロ だ ろ !

健全もないことはないが…その健全なサークルにたどり着くまでに
たくさんのエロ絵の前を通る事になるぞ?
親がそういうものに対しての理解があるなら平気かもしれないけど。

どうしても親と一緒に行くのならせめて二日目ぐらいにしておけ。
そしてカタログについては過去ログ嫁。

>>288>>302>>305
ゴ━━━(#゚Д゚)つ■)゚Д)、;'.・━━━ルァ!!
男なら1人で突っ込んで散ってこい!!
三日目って東と西だと
どちらの入場待機列のほうが混むんですか?
やはり西ですか?

あと雨が降った場合
並ぶときはやはり折りたたみの椅子がいいんですかね?
しかし自分は貧乏学生なので椅子が購入できないので
適当に分厚い雑誌(ジャンプとか)でも大丈夫ですかね?
>>301
親と一緒に・・・って親もイベンター?
そうでもないならあなたは勇者として歴史に名を残せるでしょうw

過去ログ嫁ないヤシは必死でカタログ探してからコミケに逝けば?(藁)
315名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 12:55 ID:n0aWBoIw
親と一緒にアニメイトきてた奴なら見たけどコミケはまずいよな
>>310
ありがとうございます!では、出陣してまいります!(w
一人で行くってのは寂しいですかね?
雰囲気がどんなもんか知りたいので行ってみたいのですが。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 13:14 ID:aCe3ordO
>>317
一人の奴も多いし多人数で来てても会場内は
殆ど一人だと思うぞ。
>>301
もしほんとに親といったならぜひレポート頼む
すみません「偽壁」ってどういう意味だか教えていただきませんか?
321名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 13:19 ID:MOYF4YtX
>>317
みんな殆ど無言
ぼーとして夢遊病
仲間と来てる奴だけ話してる
322名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 13:28 ID:kpI23+hd
初めてです。
会場の雰囲気を味わえればそれでじゅうぶんなんんですが3日目にいけばゆっくり楽しめますか?
323名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 13:33 ID:8FBaPGf8
コミケいくのめんどいんだけど行く価値ありますか当方30分ほどで付くけど
初めてです
行ったことある奴に聞いたら、目的がないなら行かないほうがいい
と言われた
>>313の質問を見て思ったのですが、
列に並ぶときは椅子等に座ってもイイということでしょうか?
同じく「真人間でいたかったら止めとけ」と言われました。
別に真人間じゃないんだけどな。

雰囲気だけでも味わってみたいという感じなんですが。
327名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 13:40 ID:32e8pqgj
>>324
一見する価値はあると思う。
世界に類を見ないイベントだし。
328名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 13:40 ID:vw/+4u99
ビックサイトのレストランで食事できるのかな
めちゃくちゃ込みそうだと予想するが
コミケはだいぶ昔に友人と行ったことがあるのですが
なぜ皆さんは朝早くから並ぶのでしょうか?
多くの商品を購入するから並ぶ時間もかかる→結果的に早く行かないと
目的の商品を購入できない、ということなのでしょうか?
私のように2,3冊の購入でよいという者は午後からでもOKでしょうか?
330名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 13:49 ID:rJUNMBJU
>>306
必須ではないけど、会場めっちゃ広くて迷うよ。
でも会場であの電話帳並みのカタログ買ったら重さで死ぬw
丸ごと持ち歩く人なんて今はめったにいない。
ちょっと場所調べる程度なら会場備え付けので見られるんじなかったかな。
とりあえず今年は手ぶら、来年からは事前入手することをお勧めする。

>>322
3日目は男性向けメイン、要はエロが多いので客層はムサいヲタが増えますw
もちろんエロばっかではないので雰囲気は楽しめると思いますが、
ゆっくり楽しめるかと言われると微妙。いちばん人出も多いので。
多いと言っても各日1〜2万人程度の増減しかないんだけど。
331317:04/08/13 13:50 ID:EU6Zn0WU
皆一人なんですか。
意外と連れ立ってきてる人のほうが多いのかと思いました。

過去ログを読む限り,3日目を避ければマターリ出来そうですね。
明日出撃するか検討します。
>324
正論ですね。
友人に会いに行くとか本を買いたいサークルがあるとかで無い限り
命削って行くような処ではありません。

雰囲気を知りたいのならまずカタログを入手して読んで欲しい。
それでこのスレの質問のほとんどは消えます。

>329
それまで欲しい本が残ってるという保証はありません。
特にお目当てサークルが無く、好きなジャンルを端から見て回りたいってだけなら
午後からが賢いでしょうね。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 13:53 ID:vw/+4u99
15日のさんかくエプロンのブースで買い物したいけど
午後でも間に合うとか知らないよね・・・
334名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 13:56 ID:8FBaPGf8
3日目の午後からてきとーに行ってみようと思います
一応目当てのがあったけど今日出てたんだった(゚д゚)
335名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 14:03 ID:rJUNMBJU
>>329
サークルの人気度合いや発行部数によっては午前で売り切れたりするので。
大丈夫なところは閉会間際でも全然OK。
サークルによっては1時とか2時で帰るところや、早めに撤収するのが普通という
ジャンルもあるので、何度か通って感覚をつかむしかないですね。
336名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 14:05 ID:ae6Eznvs
豊洲からバス出てますか?
337305:04/08/13 14:10 ID:aBdMnTeC
>309
申し訳ない。
何とか一人で頑張ってみます。
カタログ持たないのと方向音痴なのでどうなるかわかりませんが。

>312
散ってきます。
338名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 14:11 ID:rJUNMBJU
>>333
サークルの持ち込み部数や時間の都合によって毎回状況が微妙に変わるので
絶対OK!…なんてことは誰にも言えないと思われ。
サークルの人ですら必要部数を見誤ることは多々ありますよ。
339302:04/08/13 14:18 ID:YOIA8ShJ
>>337
了解しました。せいぜい待ち時間くらいしか一緒に行動できませんもんね

>>312
独りで突っ込んだりしてきます
340301:04/08/13 14:18 ID:88VfwbDy
一応本気だったんですけど・・・。
やっぱり行くのやめたほうがいいですかね・・・。
341名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 14:23 ID:kckOipo9
カタログがないと、何か不都合とかあるんですかね。
友人のカタログを借りて、今読んでるんですが、3日目に行く予定です。
>>320
壁の向かい(B、ス等)の準大手が並ぶところ。
列捌けを考えて3日目はBがなくなり、Cになる。
広義にはLやOも該当する。
なお、壁といっても緩衝帯もあるので、壁>偽壁とは一概に言えない。
>>342
ありがとうございます。例を出してくれたので、わかりやすかったです。
344名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 14:30 ID:8FBaPGf8
コミケ期間中は秋葉混むよねやっぱ。込むなうん
345名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 14:30 ID:rJUNMBJU
>>304
失礼ですが、親御さんはどういう認識で同伴されるんでしょうか?
あなた自身は他の即売会に行った経験はありますか?
下手をすると次から禁止令が出される恐れもありますけど…w
半裸の女の子が描かれてる紙袋を持った人とかに出くわす可能性は
避けられないと思いますが、そういうことがあっても大丈夫ですか?
>>340
無理に親と行ったら、今後コミケに出かけるのを禁止される可能性もあるよ?
何歳だか知らないが、もう少し大きくなってからにしようね。
347301:04/08/13 14:37 ID:88VfwbDy
コミケを甘く見すぎてました。素直にあきらめます。
18歳以上になったら出直します・・・。
348名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 14:37 ID:yK2P9F9R
豊洲からバス出てますか?
>>348
ネットなり何なり使って調べると簡単にわかるよ。
350名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 14:41 ID:LbhGUxty
すみません。芸能同人は今日でしたか?
351名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 14:43 ID:LbhGUxty
すみません。芸能同人は今日でしたか?
352名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 14:43 ID:8FBaPGf8
>>347
何歳?
353347:04/08/13 14:45 ID:88VfwbDy
15歳です。まだまだ幼すぎか・・・。
ガキは来るな
一般の初参加でカタログ無しなんですが、
ログ読んだ限りでは
持ってなくても入場とかは無問題
書いてある諸注意つっても一般常識なんでまぁ問題無し
でも場所が分からなくてお目当ての物変えないかもね
当日現地販売されてるから、今さら無理に探さず欲しけりゃ当日行って買えやゴルァ
という感じでOKですか?
コミケの一日目は女が一杯来てぱんつが見放題って聞いたんですが
全然みえないじゃんよ!
コスプレも思ったより際どいのいないし暑いし
階段なんかで座って本読んでる女ガイルスポットどっかにないですか?
>356
それでもOKだけど、行ったものの広すぎて方向つかめず、結局スペースに
たどりついたときは、サークルは撤収後とかいうこともあるからのう。
不安なら、事前に買っておくことをおすすめするが、目当てが壁じゃない、旬
ジャンルじゃない(今夏だと鋼あたりか)なら、それでも十分かと。
旬で壁だと、並ぶの必至&外並びの可能性があるから、事前準備は必要だと
思うよ。
359名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 14:55 ID:kckOipo9
>>356
カタログは、ポケモン図鑑みたいなモンだから、なきゃないで困るよ。
人気サークルのはすぐに無くなるから。入ったらすぐ並ぶ勢いがないとダメポ。

一般常識っていっても、あの場所自体が一般常識かどうか微妙。
>>353
来るなとは言わんが親とはこない方がいい
どうしても体験したいなら一人で鯉。

>>357
お前が見せてやればいいだろ
見る方から見せる方にクラスチェンジしろ。
361名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 14:58 ID:kckOipo9
>>353
15歳って高1だろ?
だったら独りで来い。
もう生えてんだろうがよ。
厨房工房っぽいパンツは結構みたな。全く興味ないけど
>>353
正直、その年で三日目朝から並ぶとイヤミ言ってくるDQNとかいるから精神衛生上悪いかも。
まぁ、言われたのは俺なんだが、大学生だったのに童顔だから工房と思われたらしい。
学生証叩き付けてやったけどな。
>>353
んなこと言ったら自分はどうなる○| ̄|_

ずっと1人で参加してるのに…
365353:04/08/13 15:03 ID:88VfwbDy
いえ、まだ中3です。
>>363
俺の友達が、漫画に出てくるようなデブヲタにイヤミ言われて、胸倉掴んでたな。
大分前だけど。
>>353
別に幼いとは思わない(義務教育終わればサークル参加もスタッフ参加も出来るんだし)
けど、最初の参加(しかも親同伴)が「3日目」なのは正直止めておいた方が良いと思う。

>>356
持ち込み禁止物は一般常識の範囲からは外れるかと思いますがw
(ローラー付きの運動靴も禁止されてるしね)

>>357
んなアホな話を信じるなよ・・・。
ついでに階段は通路なので座り込みは禁止されてますよ、と。
368364:04/08/13 15:07 ID:C7/n3Xey
>>365
中3…自分とタメかw
1人で行けばいいのに。
>>366
俺は2年前の夏コミだったよ。
>>367
まだ中三ってことは義務教終わってなくね?
370353:04/08/13 15:10 ID:88VfwbDy
>>368
えっ?中3でコミケ行ってるんですか?
できれば、コミケの感想とか教えてください。
保護者同伴ってところが年齢以上に幼いっていうか、何というか…
近場の中規模を友達と行くところから始めたほうがいい
日よけ用の帽子どっかに忘れてしまった…
明日と明後日どうすんべ
同人に興味あるけどイベントに直接行ったことがないので明日コミケ初挑戦してみます
ところで、午後と午前の違いってなにかあるんでしょうか?
よくサイトの予告なんかで言われているみたいですけど、
午後午前で参加しているサークルがそもそも違うってことなんでしょうか?
374名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 15:17 ID:LOB5HuzL
だいたい、ついて来るよーな過保護な親なんだから、次から確実に「コミケ禁止」
になるだろ、観ちゃったらw
保護者なんていらないんじゃない?
おっきいお兄さんがサポートしてくれるんじゃないかな、
>>373
午後からでいんじゃない?
エロゲー絵師サークルとか
人気サークルだけ午前ラストはいるだけだし
376353:04/08/13 15:21 ID:88VfwbDy
>>374
過保護って言うか、父もイベントとか好きなんです。
(まあ、祭りとかイベントが好きな親ってレベルですが)
国際展示場駅からがよくわからない。
>>373
出展サークルの違いはない。午後からのほうが人が捌けている。
目当てのものが売り切れの場合もある。

>>377
人の流れを見ればすぐに分かる。
>>377
俺は違う用事でビッグサイト行った事があるが
場所が分からなくても人の流れがあるから問題ない。

つか絶対に分かるがな。
380名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 15:28 ID:AjZaLhbD
>>376
コミケなんてタダのエロ同人祭りだよ、
マリみての絵師さんの本はほしいけど、
さっさとフリー麻雀にでも連れてってもらいなよ
       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ
最近の子は昔よりも4年は精神年齢が低いそうなので
中3→小6
となると保護者同伴も分かる
自分の頃は中学だと親となんて出かけたくなかったけどね
>376
ええと、まず何で3日目?見たいジャンルやサークルがあるの?
小〜中規模イベントに行ったことある?
383353:04/08/13 15:35 ID:88VfwbDy
>>382
くーげるしゅれいばーさんのイクサイスゼロ本を見る予定でした。
キャラショーとかは何度か。どう陣形のはまだないです。
384353:04/08/13 15:36 ID:88VfwbDy
まちがえた。同人系です
385368:04/08/13 15:37 ID:C7/n3Xey
>>370
感想とは違うが…
とにかく人が多くて、みんな自分の目的の本やサークルのために
歩き回ってるよ。もちろん自分もそのうちの1人。

目的のジャンルの本の買い物を終えたあとは自ジャンル以外の
サークルを発掘しにいく。それが自分のコミケの楽しみ方。

>>381
自分は日曜の買い物や夏休みの出かけぐらいは一緒に行くが、
それ以外は行かない。
特にコミケやアニメ系のイベントは同じ趣味の友達すら誘わないで一人で行く。
周りに迷惑かけなきゃどっちでもいいけどね。
そのなんとかかんとかの本はショップで手に入らないのかい?
387名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 15:39 ID:gdEhjx7C
GOD HANDの左大臣氏も中学から行ってるらしいな。
来るのはいいが、親同伴は生き恥をリアルタイムで晒すようなものかと。
行くんなら独りで!そして砕けて濃い!
姉の影響で小4の頃から行ってまつ('A`)ノ
389名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 15:41 ID:DzJp8PRx
>373
午前:人気サークルに人が集中する。皆殺気立っている。
午後:人気どころは完売してそこだけを狙う人は帰っていく。
    あとは掘り出し物とかを探す人たちでまったり。
390353:04/08/13 15:44 ID:88VfwbDy
皆さんどうもありがとうございました。おかげで決心できました。
とりあえず成年したら1人か友達誘っていこうと思います。
この恩はコミケにいけるときまで忘れません。
本当に(特に385さん)、ありがとうございました。
これにて落ちます。
三日目の東は何時くらいでいっぱいになります?
後、東待機列までは何分くらいでつか?
392名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 15:49 ID:qgnzDDPH
>>376
「祭りとかイベント」って、モーターショーやテーマパークと違うんだから…
コミケをそういう言葉で片づけるのは無理がある。
親御さんもよっぽどコミケに理解あるか、そういうのが好きな人じゃないと
キツイと思うよ、いろんな意味で。

>>371
禿げ同意。
自分は中一ぐらいから近所の小さな即売会に行って
中二あたりで初コミケだったかな。最初は規模の大きさに右往左往。
それでも親同伴なんて考えたこともない。
自分の趣味にかかわる事だしね。
親の理解はあったほうがいいが、同伴なんてウザすぎる。
好きな映画見に行くのに親なんていらないでしょ、中学生なら。

コミケに親の同伴が必要と考えてるうちは小学生と変わらん。
判断力も自立心も育ってないわけだから来ないほうが賢明。
>320,342
壁の向かい、すなわち3日目のCやセの通路側は内壁。
基本的には通路が広くなる3日目だけの物と考えて良い。

偽壁は東地区のホールの境にあるブロック、Zやネの事。
これから伸びてきそうなところや、いい具合に枯れてきた老舗サークルが
多く陣取る。

最近では壁の緩衝帯を偽壁と呼ぶ人も多くいるみたいだが、誤りである。
>>391 コトバが足りなかった…
国際展示場駅から東待機列まで何分くらいかかりますか?
>>383
ぐぐってみたら、その本、書店委託あるよ。
高校入ればそういう友達できると思われ。
馬鹿正直に成人する前でも(以下略
396名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 15:59 ID:qgnzDDPH
微妙に遅漏だった…

>>390
べつに成人しなくても今いる友達誘ってくればいいのに…。
ホントは一人がいちばんいいと思うけどね。
あんまり年食うとねえ、逆に一緒に行ってくれる友達がいなくなるんだよ。
若いうちにどんどん経験しといたほうがいいよ。
中学生でも早すぎるってこたーないし。
>>394
時間によるよ
始発で行けばすんなり行って10分ぐらい
8〜9時辺りに駅に着いたら会場前の大手といわれる信号待ちがあるから到着時刻は
始発の数倍にもなります。
>391
今回から東の待機列が変更になってそれに伴い人の流れが変わっているので
詳しいことは解らないが、東は10:40に閉鎖するだか、しただか聴いた気がする。
実際どうなっていたのかは東に並んだ人の話を待ってくれ。
何分でいけるかも微妙に違うかもしれないが、大体10〜20分くらい。
信号が凄いことになっていると時間が掛かる。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 16:05 ID:gxmNqNkO
歴ヲタは何日目に行けばいいんですか?来年行きます。
>399
ジャンルの配置はもちろんとして、日にちも毎回微妙に変わるので来年どうなってるかは
解らないが、今回は2日目の模様。
401名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 16:08 ID:npS1rvQl
親と一緒にコミケ参加だが、うちのサークルのメンバーは
息子もコミケに来るようになって、一緒に参加してる。
と、いっても買いに行くジャンルは違うけど。
買物済んだ息子がお父さんの作った本の売り子やったりしてる。
若い子は元気だし、力あるし、なかなか便利だ。
さきほど終了アナウンス。会場中が拍手に包まれて和やかに終わりますた。
この雰囲気がとても好きだw
午後から来たけど場内メチャ暑いっす。
とにかく汗だくになるのでジーンズはやめとき。歩きにくくて疲れるから。
着替えの肌着一枚持ってくると気持ち良く帰れるかも。
明日来るつもりの人はくれぐれも無理しないでね。休めるスペース少ないから。
きっぷ売り場も乗車も大混雑するので時間に余裕持って。suicaやパスネット推奨ね。

403名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 16:13 ID:gxmNqNkO
>400
そうなんですか。来年は本とかで対策して行ってみます。ありがとうございました。
>>402俺汗っかきだから2枚着替え持っていこう…
405名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 16:17 ID:yUekT7R/
はじめてコミケ来てはじめて売り子しました♂です…
まさかパペットマペットの漫画が完売するとは。とんだダークホースでした。
とりあえず疲れてぐったり
406名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 16:19 ID:DzJp8PRx
並ばなくてサークル参加とかでも、汗拭きタオルと替えのTシャツは必須。
雨降ったりしても必須! 夏はとにかく暑い! 不快! 汗だくだー!
>>405
パペマペ…!なんかいいな
>>280
外付けフラッシュや望遠レンズなどで全長が30センチを超えるカメラ
は発見次第没収だそうです。
暑さ対策はほんとに必要。俺がコミケ初心者に勧めるアイテムはずばり帽垂!
額に☆や初心者マークやドクロを付けたケロロ小隊バージョンにすれば
浮くことなく日射しも避けれてまさに一石二鳥です!
>>397,398
ありがとうございます。
とりあえず、早めに行きたいと思います。
411名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 17:11 ID:RMv+gOdd
ところで、今年の入場待機列はどのようになっているのでしょうか?
行けば、すぐに分かるものでしょうか?
当方、二日目より参加予定です。
テスト
>411
西はいつも通り、東はカタログにあるように位置が多少変わってるが分かる範囲。
人の流れと、スタッフの、一般最後尾は〜っていう誘導に乗ってけば無問題。
414邪武:04/08/13 17:41 ID:dT/lsVQR
今日から夏コミかぁ〜
この暑いのにご苦労だ
つーか初心者どころか熟練のコミケ参加の女どもよ
 
コミケにサンダルはマジ勘弁してくれ
 
他人の靴なんかどうでもいいじゃん。

…俺もchacoのサンダルで行こうかと思ってたけど、
男性向け創作だと足を踏まれる危険大だな。
417名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 17:46 ID:/GFLngL8
今日東から並んだよ。
>>398の言う通り10:40頃閉鎖をしきりにスタッフが言ってた。
東まではそこまでものすごく時間はかからなかったと思う。
入場待機列は行けば全部スタッフが指示してくれてるからその通りに動けば良し。
日焼け止めと長袖シャツのおかげでほとんど日焼けせずにすみました。
ただし、汗だくになったけど。
>416
いや、サンダルで周り気にせず歩くやついるから踏んじゃうんだよ。
まじカンベン。
>>416
俺もサンダルは勘弁してほしいと思う。
>>415の理由は知らないけど、俺としては怖いことこの上ない。
自分が相手の生爪剥がしそうで怖いんだよ。
421名無し:04/08/13 17:59 ID:8iJwq25N
東に行きたいんだけで、西に並んだからといって早くは入場できないのね?
>>421
こういう場所での情報操作が鍵を握る。
つーかもはや時の運。
帽垂ねぇ・・・この前スポーツショップで
オールドタイプの野球帽(大昔のメジャー選手がかぶってたようなペシャッとしたやつ)を
見つけて渋いなぁと思ってかぶって鏡見たら日本兵にしか見えなかった
何時ごろから並べばイケる?
それだけで判るかw
質問です。
予算6000円なのですが、どの程度に崩すのが1番丁度良いでしょうか?
(1000円札3枚に100円玉30枚 等)
そしてやはり、本代は財布とは別の取り出しやすい小銭入れに
入れていったほうが良いんでしょうか。
>>416
理由はまさに>>420みたいな事ですね。気を遣いすぎてつい下ばっか見て危ないんですよ
踏む方も踏まれる方も嫌だろ?
 
>>422
まさに「知力、体力、時の運」ですな。
 
ウルトラクイズがふと思い浮かんだ・・・
>>426
俺なら全部千円札
>>426
初めてなら妥当な金額っすね。
出来ることなら、全部1000円殺に替えるといいっすよ。
質問です
明日初めてコミケ行くんですが、
金岡ってもう旬じゃないんでしょうか?
金岡目当てなので混み具合とか気になってます
東西の移動はどのくらいかかりますか?
時間帯にもよると思いますけど、3日目だと例年、スムーズに移動できるのは何時頃からでしょうか?
432 名無し:04/08/13 18:13 ID:8iJwq25N
二千円札も便利。
コミケのために銀行で二千円札10枚程度降ろす。
>431
入場フリーになってからだから、12時過ぎくらいかねえ。
スムーズといっても行って帰るだけで30分くらいかかるかもしれないけど。
>>430
残念ながらまだ旬です。超混雑と闘ってください。
>>430
金岡普通に人気あるし、やお系も書いてる人多い。旬真っ盛りだと思う。

質問なんですが3日目で323とか大手いく気が無い場合でないかぎり
始発(7時から並ぶくらい)と9時〜10時から並ぶのはあまり変わりがないんでしょうか?
過去ログにも1時間ほどの差しかないようなことが書いてあるんですが
真偽がわかりません。
いつも始発で行って時間つぶすのがつらかったし、
トイレとか腹痛くなって大変でした。
わかる方がいればよろしくお願いします。
436430:04/08/13 18:29 ID:+E8d53z9
>>434>>435
 で す よ ね …
世の中甘くないですね。がんがってきます。
お目当て買えますように…
どうもありがとうございました。
>430
旬です。旬のときは、島中でも酸欠になるぐらい人が多いから、
小柄だったらよほど覚悟していかないと。
カバンは、いいのは持っていかないで。人混み抜けるときにひっか
かって、ちぎれる可能性がある。予備の布袋とか持っていった方が
いい。金は、ウエストポーチとか、肌に身につけるように。
一般で壁に並ぶと、3つも並ぶと終わるからね。

ちなみにこれ1昨年夏のテニプリの状況だ。
>>430
3日目はわかりませんが大手でなければ
(売り切れそうでなければ・売り切れてもまあ諦めがつくなら)
9時〜10時に並んでも構わないと思います。実際1時間ほどの差でした(今日行ってみた感じだと)
余談ですがトイレは夏だからか?空いていました。
↑すいません >>435 でした。
>>435
貴方の言うとおり、60分〜90分くらいしか差はありませんし、旬真っ盛りなジャンルや、
超大手のサークルに行かない限り、この差は気にならないと思います。ただ人気のない
ジャンルでも、固定ファンのいるサークルさんでかつ毎回持ってくる数が少ないところとかは、
その時間差で売り切れることもあります(経験済み)。
そうですね。
一度、絵柄は好きだけど壁でもなんでもないサークルを後回しにして行って見たら
午前中にも関わらず売り切れてました・・・。
部数が少なかったのもあるんだろうけど、
売り切れてるの見てがっかりしてる人も多かったので固定ファンが多かったのでしょう。
やっぱりそういうのが気になってきますね。早く行かなきゃって感じになります。
ですが実質シャッター前(非常口かも)はデジラバくらいしか行かないので
始発はやめてまったりいくかもです。

トイレも空いてる可能性が高いということでちょっと安心。(緊張すると腹痛くなるタチなんで。)
答えてくれた人ありがとうございます。
確かに、島中でも固定ファンがいてあっという間に売り切れるサークルには毎回悩まされるね。
「あっという間」と言っても5分だったり30分だったりするわけだけど。
新作二冊と旧作一冊くださいって逝ったはずなのに旧作二冊で新作一冊しか入ってなかった…_| ̄|○
約束した以上友達に新刊譲ったけど自分も手に入れるなら委託に期待するしかないですよね?
444430:04/08/13 21:42 ID:+E8d53z9
>>437
わ、事細かなレスありがとうございます!
縦に長い子なので窒息の心配はないかもです。
いろいろ参考になります。

お目当て壁並ぶには10時到着じゃ遅いか…困った
>>444
狙ってるのがそこまで大手なんですか?
始発との差が1時間程度みたいなので
話題があるシャッター前とかは別としてある程度は買えると思います。
(あと部数の程度)


まぁ俺も心配になっちゃうから始発で行きたくなるワケですが・・・。
今日、東6のシャッター前大手の列で、夢半ばで倒れた青年がいたようだ。
会場前から館内に長蛇の列が出来て、外に移動。その一時間後くらいに
倒れて救急車で運ばれたみたいだ。
明日、明後日に参加の方々、気をつけて並んでくれ。

一冊の本も手にいれることなく、2004年の夏コミを終えた彼に敬礼。
二階級特進!
448444:04/08/13 22:20 ID:+E8d53z9
>>445
同人イベント自体が初めてだから、
どの程度の人気なのかがわからないんです・・・
でもAの一桁台だからやっぱすごいんだろーなーと。

>>446
>>青年
敬礼
根性で3日目に復活するかも…
やっぱ大手は冊数制限設けてるとこが多いんでしょうか?
大体どのくらいの制限が多いんでしょか?
三日目ですが、国際展示場駅、国際展示場正門駅、どちらでもいいのですが、
16:00頃には電車に乗って新宿方面に向かってたいんです。

帰りの電車は物凄い列が出来てなかなか乗れないって話を聞いたんですが、
何時頃に買い物をやめて外に出れば16:00頃の電車に乗れますか?
一応来るときに往復の切符を買って行こうとは思うんですが。
10冊限定もあれば、2限も1限もある。サークル次第。
りんかい線は駅前の行列が長いから、ゆりかもめの方が動き出しは早いかも。
20分前に▼▼のあたりにいればいいかなぁ…。保障はできかねるが。
>452
なるほど。やっぱ1限2限も結構あるんすか
複数人で分担して廻ろうと思うとその辺も考えなきゃですねぇ。
3日目に行く予定ですが、折畳み式傘の持参はNGですか?
456名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/13 23:14 ID:wKxOCk4o
>>455
持っていても良いよ。
ただ、密集している所では余り使えないよ。
>>453
とりあえず、30分前に外に出るようにします…。
えっじゃあカッパとかが主流なんすか!?
>>456
サンクス
8月15日(日)曇時々雨 降水確率50% 最高気温30度

暑さは3日間で一番涼しいようですが、降られると辛いですな…


あぁ、それと国際展示場駅到着が、6時39分予定なのですが、3日目はその時間でも東に並べますか?
他のスレで東はサークル入場専用待機場だと言って、今日のスタッフが西に誘導していたようなのですが、カタログだとどっちもOKなので…
>>458
傘だけでは不十分。
行列では他人の傘の雫が掛かったりする。
カッパやレインパーカーとの併用がベター。
あと、足元の雨対策も結構重要。
一応参考程度に。1日目朝7:00頃会場着。西に並んで
センタープロムナードの4列目で待機。入場できたのは
10:15頃。2日目は1日目より男性参加者が減るので、
これよりももう少し早くなるかもしれない。ならないかもしれない。

んで、今日は企業ブースがやはり悲惨だったようで、
「企業ブースに入る」のに1時間ほどかかったそうだ。人気の
企業なんかはそこからさらに並ぶわけだから、大変だね。
でも、タイミングによってはあっさり入って購入出来てたりするみたい。

暑さ対策としてヒエピタみたいな冷却シートと、ペットボトル2本くらい
凍らせて持って行く事を勧める。今日は開場30分くらい前まで
曇りがちだったんで直射日光食らわなかったけど、明日が
どうなるかまではわかんないし、日よけのタオル一枚。

最低限このくらい、かなぁ。制汗シートやらなにやらも持って行ったら
カバンがパンパンになって本入れるどころでは無かったよorz
少し前に出てますけど、
本代は取り出しやすい小銭入れとかのほうがいいんでしょうか。
普通にサイフでも大丈夫でしょうかね?
463名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 00:03 ID:dFV/k4JZ
始発じゃ頑張っても8時までに会場に着けない・・・
これで奈留タンの同人誌買えると思う?
464名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 00:03 ID:Fh24qovG
豊洲からバス出てますか?
465名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 00:10 ID:O+suQXju
あのー、FCって何の略ですか?
明日参加予定でパンフ見てるんですが、気になって眠れません。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 00:12 ID:omyZ9a3O
>>463
買えない
奈留はフルセットなら徹夜の前の方しか買えない
りんかい始発が初っ端行って買えるくらいかな
467名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 00:14 ID:UXaPOB/U
傘で思い出したが、日傘はかなり迷惑だからやめてくれ
チビが使うとちょうど目の高さに傘の骨がくるからすげえ危険だ

待機列でタバコ吸うのと同レベルで危険だからまじでやめてくれ。タオルかぶっててくれ
今年から全面禁煙 シャッターの外のバケツも無くなるという話を聞いたのですが、
初日行かれた方本当でしたか?
469名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 00:32 ID:nOnt65wi
上の書き込みみると案外企業って混むのね。
普段の三日目の東館の列と比べてどっちが長いの?
明日(今日か…)初陣です。
遠足の前日の小学生状態で寝付けない…
>470
がんがれ!
一般かサークルかはわからんがいい1日になるといいね。
>>470
とりあえず、部屋暗くして横になるだけでもしておけ。
473 ◆/BoUT3KE6w :04/08/14 01:07 ID:cPX5Idu9
>>465
ファンクラブの略。
>>470
目を酷使する。普段読まない本(漫画を除く)や新聞を読む。
あなたが二十歳以上なら、酒のんで床に着いてみれ。
474470:04/08/14 01:14 ID:Ju8CZkzd
>>471-473
ありがたい言葉サンクスです。
長年の憧れのコミケを前にしてかなり興奮してるみたい(w
今まで一回起き出して情報収集してますた。
少し眠くなってきた(気もする)ので、もう一回チャレンジしてみます。
>>474
漏れも初参加です、お互い頑張りましょう〜。

二次元全般に興味はあるんだけど、未だに同人誌は買ったことすらないんだよね…。
好きな漫画の同人誌を出すサークルがあるので、これを機に行ってみようと思っています。
その他に、数冊漁れればいいかなと思っています、あくまで雰囲気を楽しみに。
476名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 01:39 ID:eburJPr9
大手の本ならほとんどが後日とらのあなとかで
買えるんで大手のみが狙いのやつは無理して行かないほうがいい
って聞きました
3日目の50パーセントって本降りにならない程度ですよね?

と思いたい。パラパラくらいだといいんだけどなあ
>476
コミケの大手には3つのタイプがある。
後日買える所と、当日でしか買えないところ、それと、当日でも買えないところだ。

まあヤフオク使えば買えるがな。
本とかは濡れると救いようがないから、
ビニール袋は多めに持った方がいいかもしれませんね。
>>468
全面禁煙というわけではないです。ただ、シャッター外のバケツまではわからないです、スミマセン。
館内ガレリアの煙吸う機械のトコほか、いつもどおり喫煙できるところはありましたよ。

>>469
初日はオトコ衆が、アイテム目当てに向かうのです。
3日目は本買う必要がありますしね。
(初日でアイテムがなくなるブースもたまにありますし)
タイプムーンなど人気企業は、3日目東大手以上かもしれませんね。

>>474さん、>>475さん
初参加ですか。がんばってくださいね。
本日初日は思ったほど陽射しも強くなく、ある意味快適でした。
(もちろん暑かったですけど)
充分な準備して、明日の開場に向かってくださいね。
オレだけかもしれませんが、
数年前はじめてコミケ言ったとき本を買うのにためらいがありました。
書いたぽい人と面と向かってエロい本を購入する(中身を見る)のが恥ずかしかったのかも。
とりあえずはじめての人は気合を入れて積極的に本を手に取りましょう!
がんばれ!

>>479
なんかイカスIDですね。
鞄をゴミ袋等で包んで濡れないようにしている人をよく見るが、
持ち運びが大変だし、本の出し入れも大変。
本の出し入れ時に鞄が水を吸い込むと、伝わっていって結局本が湿って
しまうなんて事もある。
鞄が濡れるのはある程度覚悟の上で、本自体をビニール袋で包んで鞄に
入れておいた方が扱いやすく、湿りにくい。
>477
降水確率50%ってのは、普通の雨の50%の量が降るって意味じゃないぞw
>>483
477じゃないけど経験上ぶっちゃけ確率で量がわかると思う。
30%だったらちょっとしか振らないし
60%だったら結構振るなーって感じなんだけどやっぱ考え方とかしいかな・・・
>480
ありがとうございました、これで安心して行けます。
三日目、雨具は要るよね、きっと
降り方にもよるけど、ポツポツ程度なら折り畳みでいいけど
イパーイ降るとなぁ…
ネット上に配置図だけでもおいてありませんか?
探しても見つからなくて…
当方、友人のコスを見に行くのが主目的で目当ての物とかはないので、
1,800円出すのがもったいなくて…
だめですかねぇ…
1日目、今帰ってきました。
帽子を被っていない人が多く、随分大変そうだったので
今日明日がデビューの方は帽子を忘れずに。
追加。会場内でauがとても繋がりにくかったです。
DoCoMoは繋がるのかな?
おまいらカモフラージュ用の紙袋は持っていけよ?
会場での携帯の繋がりは運でしょ。
明日秋葉原に行く予定なのですがコミケカタログまだ買えそうな場所ってありますかね?
ちなみに三日目参加予定です
兄友に残ってるんじゃない?
>>493
わからないけど、今日の夜でじこ屋にはなかった。
docomoも場所によっては繋がりにくかったようです。
あまり携帯はあてにしないほうがよいかと。
今日(昨日か)西にいたけど、普通に繋がった。
当方ドコモの503
498470:04/08/14 05:51 ID:Ju8CZkzd
今起きました。
眠いです。
すごく眠いのに、かつてないほどハイテンションです(w
これから、北関東より出撃いたします。

ところで会場での電波の混雑状況なのですが、DDIのPHSはどうでしょうか。
カタログをもってないと入場できないんですか?
当日会場前でもカタログって買えますか?
>>499

> カタログをもってないと入場できないんですか?
検札はないので入場はできる。
ただ、参加者必須の情報が載ってるから
『参加者』としての自覚があるなら買うべし。

> 当日会場前でもカタログって買えますか?
買えるよ。

>>500過去ログ読め!っていいたいところをここが初心者向けと
いうことで毎回説明するおまいは良い奴だな。
>>501

お祭りの最中ですから(w
503名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 07:16 ID:GggLbYgV
良スレあげ
>>498
俺PHSだけど昨日電話使ったかぎりでは
開場前→100%つながる
11時〜2時→7割がたつながらない

ちなみに相手は皆携帯。
今日は遅く11時に行くつもりです。昨日は初日でもあったのもあるんだろうけど。以前は10時に行ったら
スイスイ入れたけど、結構並びました。
今日は、大手以外ゆっくり見るつもりです。大手狙いの人はもう出発しちゃってるかな。
ちなみに、12時には新刊は完売してました。買えなかったけど楽しかった。
携帯は繋がり良かったですよ。

喫煙コーナーは東6付近にありましたよ。
地図では西四階にもあるみたいでしたけど、そんなに混雑はしていなく
携帯灰皿を使ってる人が多く、吸ったらすぐ立ち去る方が多かったです。
りんかい線は、思ったよりスムーズでした。パスネット・suica持参の人は多かったみたいで
人の割りにスイスイ入れました。
では、行ってきます。
昨日は10時到着/11時入場
外周行って島ちょっと見て
コスプレ広場を見学して企業を回りました
はっきりいって信じられない
こんな世界があったのか・・・
>506
何が信じられないのか教えてくれ。
508名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 08:30 ID:aRCnONNi
きょうは女性向けの日ってきいたけど本当ですか?男一人で行っても平気ですか?
>>506
(; ゚Д゚) 詳細キボン。

当方、明日の3日目初参加。
どんな世界だったのかオシエテ。
>>508 女性は多いけど、男も多いでつ。
自分の周りは男ばかり。
今から出発してみる.いわゆる2次以外の人気ってどうなの?
歴史やスポーツコーナーってのに興味があるのだが
人気がどうのより自分の好きなジャンルの同人誌を買えばいいじゃん。
これだけいろんなジャンルの同人誌があるのはコミケぐらいなんだから。
513511:04/08/14 09:39 ID:SJxjL4i7
>>512
そのつもりだよ.ただ,列ずら〜っと作って買って終了 ってよりは
せっかく作者さん(とその仲間)が売り子さんなわけだから,
少しでもお話聞ければなって.せっかくの同人なんだから,
無言の買い専は寂しいわけさ.1人で行く身としては.
>>509
何というか皆さん魂が解放されちゃってるという感じです

とてつもない人の波に活気、壁企業は100m以上の行列もザラ
待っている間、独特の敬語を使い通信を計る人海戦術組
やっとのことで移動したコスプレブースはまるで現実感無し
露出が高すぎて最高!追い掛け回すカメコ!更にそれを追うヨーロッパからの特派員
(すげぇーショック受けてる感じでした)
企業はヤヴァイアニメ声が木霊し、イベントとかやっちゃってるわけだが
一般人には死んでも見て欲しくない、俺が恥ずかしさのあまり死ぬ

とにかく嵌る人が多いのも頷ける
何かすさまじく面白かったよ
終わった後に外でくったカチワリも美味かったです、以上
515514:04/08/14 09:48 ID:cJpmpVqK
壁企業→壁サークル
間違いです、スマソ
新松戸から武蔵野線に乗り換えて新木場を目指そうと思ってるのですが
乗り換える駅は西船橋でいいのでしょうか?。
>>513
スポーツや歴史で行列サークルってのはあんまり無いと思う。つーか知らね。
買う間に話すぐらいならできるだろう。長話でなければ。

ただ東地区、西地区に分かれてるからまわる順番は考えといたほうがいいかもね。
行き来するのが大変だから。
>>516
乗り換え必要ないだろ・・・しかも間違ってるし。
ここで聞くより、Yahooでも何でもいいから
路線検索した方が早いと思われ。
519516:04/08/14 10:24 ID:dcd9dxYH
>>518
西船橋から京葉線に乗り換えないといけないのかな〜っと
そのまま乗ってても新木場に着いちゃう?。

説明不足でした、すいません。
>519
だからその程度、自分で調べろと。
同じルートで出銭ランドとか行ったことないのか?

>>519
Yahooのトップの「路線」ってところか
googleで「ジョルダン」と入れて検索しろ。
せっかく東京にひっこしてきたんだから行きたいんだけど、
俺も行くとその分混むから行かない。と言い訳しつつ行く勇気がない俺に乾杯
3日目に国際展示場駅6時30着で東のシャッターサークルに並びたいのだけれども、
東の入場待機列は男性向けオカズ目当ての人達ですぐに埋まってしまうと思われるのでしょうか?
西から入場して直ぐに東ホールに周る方がはやいでしょうか?
524名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 11:02 ID:u0xR4TWi
http://d.hatena.ne.jp/hanepen/20040813#p1
---
前日組として参加(現地で寝たけどね。)してi monaとかチェキしながら一夜を明けて
同伴の友人が持ってきたももえサイズを熟読し
同人に興味ないとかいいつつ大手さんに並んだり、
Fate人気で超人気壁企業となったロンドローブでFate無視の小麦のみ購入したり。
(Fateは資金的に無理でした。TYPE MOONは異常な大行列だったし。残念)
---

これからはイメージの悪い「徹夜組」って呼び方を改め、
「前日組」と呼ぼうZE!
525名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 11:02 ID:t00v/CHD
>>499
買えるけど余りの重たさに途中で捨てたくなると思う。
ちなみに会場ロッカーは使えません。
一般常識が守れる人なら買わなくてもOKかなと思うけど
次回からは必ず事前に買ってね、と。

会場で自由にカタログが閲覧できるスペースって前にあったと思うけど
今でも設けられていたっけ?ぶっつけ本番で初めての人はあれで十分と思う。
重いカタログ持ち歩いてムダに体力消費しない方が賢い。
カタログ無しでOKな人はこんなスレでつまらん質問しないだろ?
3日目コミケ行った後帰省しようと思ってるんで結構手荷物があるんですが
当日は交際展示場駅のコインロッカーとかも埋まってたりするんすかねぇ
コミケに夢はありますか?
>528
つまってます
>>529
ありがとう、明日がんばって行ってくる。
>>528
むしろ夢しかない
現実に戻れない…
532名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 12:11 ID:WTX56dX0
コスプレ観賞目的での初参加組ですけど、明日の天気はどうやら雨模様だそうです。
そこで質問!
天気によってはコスプレ等々は行われないのでしょうか?

533名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 12:32 ID:TtVWtr3y
3日目に初めてコミケ参加するのですが 未成年です
先輩と行くのですが やおい本買えますかね?
>>533
どゆことですか?
やおい本という言葉の範囲はよくわかりませんが
18歳未満なのにエロい本買う、と?
そうなのだったら先輩がいようがなんだろうが
あんまりしてほしくない行為ですね。
コミケの規則に反してるし。

オレが勝手に勘違いしてたらイヤだけど、
買えるか買えないかはどちらともいえません。
サークルの人はちゃんと規則を守ろうとするかもしれないし
売れればいい、とか思ってる人もいるでしょう。
ですが殆どの場合、買えると思います。
535名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 12:51 ID:TtVWtr3y
すまそ かなり勘違いしてますた 
やおい本じゃなくて男性向けの同人誌です
536名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 12:59 ID:t00v/CHD
サークル側の判断によるね。売ってくれるところもあれば売らないところもある。
本によって18禁とか21禁とか明示してるとこもあるし。
見た目もろに小学生とかが買いに来たら躊躇するとこは多いだろうけどw
537名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 13:33 ID:ogS8Yjpz
浜松町からどう行くの?
東京モノレール?
たびたびすいません。
池袋でカタログ売ってそうなところはありますか?
当方東京は初めてなもので…
539名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 13:42 ID:UZnq6Dhg
明日参加するけど
東京駅からのバスって、朝7時頃混んでますか?
サークル参加なんで8時には会場に着きたいです
りんかい線は檄混みだし、電車の都合で7時前に東京駅に行くのは不可能です。
どなたか情報よろ
540名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 13:43 ID:WiSl7e02
会場全部見るにはどのくらい時間がかかるものなのでしょう
都内在住で今から行くより明日朝から行った方がいい感じでしょうか
>>538
とらのあなかアニメイト。
>>540
徹夜は禁止されてるから、3日目が目当てなら今行くのは意味がない。
明日朝一からで良いと思う。
>>540
全部見るのは不可能だと思われ。
つかできたら神。
>>540
漏れ全部見たことあるけどそんなじっくりは見れないよ。
朝から行ったほうがいい。
545540:04/08/14 14:17 ID:WiSl7e02
542-544
わかりました。明日朝から行ってみます
ありがとうございます
明日、大井から始発のりんかい線に乗ろうと思ってるのですが、
やっぱり混んでますか?
>>546
俺も今回が初めてのコミケだけど
大井町に漫画喫茶とかたくさんあるからかなり混むと思うよ。
548名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 14:37 ID:b0ZnUex/
俺のダチが新橋駅で迷子になったw
>>546
昨日の時点でかなりぎゅうぎゅう詰めだった
耐えられるならどうぞ
>>539
最近、いろんな交通手段が増えてバスは空いてるらしい。座れるかどうかまでは分からないが。
乗り場は八重洲口のみだからから注意。
551名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 14:47 ID:MAZn9CMo
初めて逝った。始発でさいたまから有明へ。ゆりかもめ内もそんなに臭くなかった。
7時前現地着。すでに長蛇の列。10時前に列が動き始める。企業ブースに並ぶ。
ロンドローブ、オーガス人大杉。なんとかお目当て品を買う。
この段階でかなり疲労度高し。個人ブースは知人のとろこへ挨拶しただけ。
それにしても人の多さは半端じゃなかったな〜
俺は
私鉄→地下鉄→京葉線経由のりんかい線組だけど、新木場は始発だから困ったこと無いな…二駅だし。
Suicaも使える様になったので、かなり楽になった。
今までパスネット→イオカード→パスネットだったのが、パスネット→Suicaで済むわけだからね。

>>551
俺も初コミケは初日の企業ブース目当てだった。死んだのを鮮明に覚えている。
今は、グッズ類には全然魅力を感じなくなったので、逝かないですがw
因みに俺も埼玉県民。
553名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 15:12 ID:b0ZnUex/
俺は品川民なので山手で新橋行ってそこからゆりかもめで展示場まで行く
はっはっは
今年の三日目は大手が看板ソフトばっかり出してきやがって
この漏れ様も数年ぶりに朝一出陣よ





体力もたねぇよ_| ̄|○
俺は多分>552と同じルートだ
まぁその私鉄の北の端からなんで始発乗って行っても会場着くの8時前とかなんだが・・・
556名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 15:24 ID:r5wEbi40
三日目と二日目入れ替えてくれよ
次の日仕事だから辛い
3日目に行こうかと思ってますが、正午ぐらいに現地につけば
並ばずに入れますか?
>487
ttp://www.textbox.jp/
便利なものありました。
皆さんどーもです。
大井は行ったことがないし、キツそうなので新木場から行きます。
6時前には着きそうだけど、それでも人は多そうですね…。
>>556
貴方の目的ジャンルが「男性向け」や「JUNE」系ならまず無理。
なぜなら問題の起きそうなジャンル程、後ろの日程に配置されてるから。


まぁ今回の「評論」の配置場所とかは・・・南無。
>>555
どこらへんか察しできましたw
俺も始発で行くけど西の最後尾に着くのは7時前ですね。東しか予定ないけどいろいろ便利なので西から入ります。

>>557
まだ最後尾に誘導されると思うけど、列自体も動いてると思うので、待ち停滞はないと思う。

>>558
マジで便利だ。ここ知ってたら、カタロム買わなかったかも…
562557:04/08/14 15:42 ID:UpXFgJ2D
>>561
サンクス
企業とか大手とかはどうでもいいので、時間をずらして行こうと考えてました
別に欲しいものは無いけど阿鼻叫喚のイベントを体験してみたかったので逝って来ます
初参加で今帰ってきますた。
昨日もそうだったけど人の多さが半端じゃないね。
コスプレしているお姐さん方が「昨日より人少ないね」「うんうん」
見たいな話をされてたけど、もはや自分にはそんな区別はつかない。暑いだけ。
目的は果たしたので、今日は人に見せられない顔で楽しみます。
しっかし携帯通じないね。
当方auのA5403CAなんだけどドコモの友達はばんばん通じてたらしい。
>551
行きの電車から臭いってのは無いんじゃないかな。
中にはそういう輩もいるかもだけどw
むしろ帰りの電車のほうが凄いと思う。滝汗かいた後だし。
一般乗客にはかなり迷惑だろうなぁ。
565509:04/08/14 16:32 ID:m0WbpnSh
>>514
レスサンクス

大変参考になりました。
某オタクライフ漫画にあった、まさに「頭の何かが開きかけてる」
状態になるんでしょうね。^^;

ぅぉぉ、楽しみだ
>565
はしゃぎすぎて手の骨折ったりしないように気を付けろよ。
>>546
大井町3日目始発はホームはごったがえ、更に大崎からやってくる車両はすでに満員。
そこに無理やり押し込むわけだが、当然乗り切れないやつも出てくる
568539:04/08/14 17:07 ID:UZnq6Dhg
>>550
サンクス。
バスが一番安くて便利なので、それにします。
コミケを知りたいなら、まずは東京駅から出てる「ざるバス」に乗ろうw
200円(値上げした?)で会場まで直通。
道も比較的空いてるし、運ちゃんもバスを早く巡回させるために飛ばす飛ばす。
ただ、詰め込むだけ詰め込むので立ってる分には窮屈この上ない。
そして、到着地点によって並ぶ場所が決まってしまうので、運に任せるしかない。
どうしても座りたいなら、入り口直前で列をずれて次のバスに乗ってしまうのも手。
ざる員は詰め込もうとするけど、無視しても問題ない。
次のバスも待つ必要なし。なぜなら常に後ろに待機してるから。

晴海時代から続く名物「ざるバス」。
なんで「ざるバス」と呼ばれてるかは乗るときにすぐわかるよ。
570名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 17:33 ID:c40hwsfY
3日目、群馬から会場まで行こうと思うのですが、
東京まで出てバスにするか
大宮駅で埼京線-りんかい線直通運転に乗り換えるか迷っております。

後者なら9:34発のものに乗りたいのですが、
混み具合的に最悪一本待ちくらいで乗れるでしょうか?
>570
一本待ちとか無く、いたって普通に乗れると思われ。
>>571
迅速な回答ありがdです。
りんかい線経由で行ってみようと思います。
>>569
最近バス使ってコミケきたことないのか?
西待機列で西ホール列に並んで入場時に東ホール行きって可能でしょうか?
質問です。
ゆりかもめの新橋駅に7:30到着すると、
ゆりかもめ乗車まで何分くらい待つことになりそうですか?
>574
待機列の時点では西行き、東行きとは別れてません。
入り口の少し手前で、西12+東1-6と企業+コスプレ広場行きに別れ、
入り口を入ったエントランスで西12行きと東1-6行きに別れます。
>>575
多分スムーズに乗れると思われ、本日6時30分ごろは普通だった
>>573
スマソ。
5年前くらいで知識止まってる。
もしかして、状況結構変わってる?
ここんとこずっと、ゆりかもめだから。
579名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 18:02 ID:NEHXSFlT
今回いけないから冬コミが初参加になるなぁ。
ところで、冬コミは12月の何日?
>579
29(水) 30(木)
581470:04/08/14 18:05 ID:Ju8CZkzd
>>504
遅ればせながら回答ありがとうございます。
結局PHSが繋がりにくかったのでトランシーバーモードを使って、同行者と連絡を取り合いました。
しかしあの熱気、初心者は圧倒されます…。
今日は大崎からりんかい線に乗ったのですが、かなりの人が大井町で乗り込んできました。
大崎発車時にガラガラで油断していたのでびっくりしました。

歩き回ってとても疲れましたが、実際に本を作った方とやり取り出来たのは良かったと思います。
アドバイスをしてくれた皆さん、ありがとうございました。

ちなみに明日は行くか考え中ですが、3日目の凄さを話に聞くと行きたくなってしまいます(w
マップを見ると宅配便の受付があるみたいなんですが、
本を沢山買い込んでしまった場合、その受けつけで段ボール買って荷造りして発送ってできるんですか?
>582
できます。
>>583
ありがとーございます!
明日気合い入れて行って来ます。
585名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 18:21 ID:Q1HRZBUe
すんません。どこかに会場の様子とかの画像があるところないでしょうか?
>>586
まるで人がゴミのようだな
588575:04/08/14 18:34 ID:YbQTPqWZ
>577さん
回答ありがとうございました。

すみませんが繋げてもうひとつ。

会場前に8〜9:00頃に着いた方は
大体何時ころに入場できましたか?
>>586
585でつ。レスありがとうございます。

 ど ひ ゃ ぁ ー ー ー ー ー ー ー ー ー !!!
明日は一番人が多いみたいですが、
早い人で、何時くらいから並ぶものなのですか?
>>586
これって3日目ですよね?
参考までにお聞きしたいのですが、皆さんは三日目はどのようにまわりますか?
最初はこのサークル!とゆーのがあるんですか?とりあえず最初は友達に頼まれた所をまわろうかなと…
質問多くてスミマセン
友達に頼まれたところだけで終わる予感
>>588 多分10時15〜30分かと
>>590 もう並んでます
>>592  早めに買わないと売り切れるサークルを優先してる人が当然多いかと。
593のいうとおり、もしその友達が複数の大手サークルを頼んでいるとしたらそれだけで終わると自分も思います。
そうでつか…。
始発組だと、"大手"と呼ばれるサークルはどのくらい買え(まわれ)ますか?
"大手"にもよるだろうけど、だいたいで
1つ2つじゃないかな
ここで質問しなけりゃ何もわからんような奴が大手を目指したところで、一冊も買えずに終わるのがオチだろうな。
598588:04/08/14 19:18 ID:YbQTPqWZ
>594さん
素早い回答ありがとうございます。
ついに明日だ。
全角にはコミケ行きたくても行けない人がいっぱいあるんた
俺達の分まで楽しんでくれやー
来年は就職決まったら行ってみたいわ
明日、お昼頃ついてまったり回る予定なんですが
この時間からだと何分くらいで入れるんでしょう?
椅子持って行ったほうがいいですか?
>600
お昼12時前後であれば、入場列はほぼ無くなり、フリー入場になるころです。
故に待ち時間もほぼ無く、椅子も必要無いかと思われます。
>>596 どーもです。
>>601
ありがとうございます。
まったり楽しんできます。
コミケとかは初めてなんですが、俗に「大手サークル」と呼ばれる所で一番エロいのはどこですか?
カタログ見ても良くわかりません(;´Д`)
よろしくおねがいします。
>>604
大手ならbolzeあたりじゃないか?
まぁ買えないわけですが。

あととろりんこ(最近壁に出てきた)エロいけど結構マニアック
これは比較的楽に買える。
版権?オリ?
>>604
普通は贔屓の作家を追いかけて逝くものだと思うのだが…
あ、でももうbolze1日目だから終わってますね。失礼
609埼玉県民:04/08/14 19:55 ID:WTX56dX0
明日、最強線(新木場行き)で国際展示場前まで行く予定なんですけど
これって途中乗り換えとかなく一本でつくんでしょうか?
それと目的地までの乗車時間なんかもおしえてください。
>>609
それくらい調べられない奴は来ない方がいい、ホントに
http://transit.yahoo.co.jp/
611名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 19:59 ID:NEHXSFlT
>>604
おまえ、馬鹿か?
>>611
せっかく朝早く行くんだったら、入手困難なヤツ手に入れたいのが男。
初めてのコミケってより初めてのおつかいって感じですね。
609とか。
村田蓮爾さんのサークルってやっぱ1時間くらい並びますか?
あんまり並ぶようなら切ろうと思ってるんですが・・・。
>>609
朝の埼京線は新宿止まりが殆どだから乗換えは必要になるね。
>>586
これって合成じゃないの?机がほとんど見えないし人の流れと向きがバラバラ
>>614
レンジの何の本が欲しいの?
夏コミ限定とか数量限定ならともかく、
この人は多めに刷る上、普通の赤豚にも出没するから
そっち狙ったほうがいいと思う。虎で時々通販もやってるし。
>585
ttp://minamin.client.jp/040813_comike66.html

会場の中は取材許可とかいるんじゃないの?
他のスレにあったレポを一応書き込んでおく。
降水確率70%に上がってるな・・・ 雨対策しないと・・・
折り畳み傘と本入れる用のビニル袋を用意するつもりだけと
他に何かお奨め装備あります?
>>619
大きいゴミ袋を持っていってそれで戦利品の入った鞄を覆うといいよ。
後去年の経験で、傘さして何時間も外にいると、内側に水が浸透してきて
傘の役割を果たさなくなる。
雨ガッパと傘の併用をお勧めするよ。
621 ◆/BoUT3KE6w :04/08/14 21:05 ID:cPX5Idu9
雨降るなら、折り畳み椅子だ。
>620-621 dです。
あ、なるほど。椅子要るかもですね 雨降ると。
でも折り畳み椅子や雨ガッパはいまから準備するのは難しいんで
鳥和えずゴミ袋だけ装備に加えときます。
623614:04/08/14 21:20 ID:ssHW/4A3
>>617
明日出すと思われるSPHERES+という本です。
多分限定じゃないですよね・・・
冬コミはここ4年くらい行っているけど、夏コミは今日初参加。
10時半頃、国際展示場に到着。
歩くスピードでそのままスムーズに西から入場。
想像していたより暑くもなく、臭くもなく。
人とぶつかるとしっとりと湿っている人がいたりしましたが。
元々、壁ねらいではないので良い感じでお目当てゲットできました。
でも外周に並んでる人々は暑そう、というか溶けそうになってました。
帰る時は戦利品に加えて全然飲まないアミノサプリが重かった。
500mlもいらなかったよ…

ただカート持ちは本当に邪魔だった。
蹴り飛ばしてやりたいくらい邪魔だった。
625名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 21:23 ID:OoWCoKhD
初めて夏コミいってきたけど・・・
比較的人が少ないと言われてる2日目って
本当にこれで少ないの?!
西の越すゾーンなんて人ばっかでまともに歩けなかった。
明日はどうなるんだろう・・・
私は行かないけど行く人頑張れ。
気が済んだら早めに帰るのをオススメします。
西の4階は行かないのが基本です。
初めて行きました。買い物とかではなく、観光感覚で行ってきました。
暑い、狭い、臭いの三拍子で参りました。
でもいい経験です。
>>625 えっ!アレで比較的人が少ないのですか?
>>623
限定かどうかは分からんからサイトに逝って確認しれ。

参考までに去年私がムラレンに並んだ時は、
11時くらいでシャッター前、三列に並んだ長蛇の列。
ただ流石に売り子も手際がいいので30分程度でお目当てゲット。
列はけっこうサクサク進みますよ。
30分でも辛いなら赤豚にしれ。
赤豚で暇なときならスケブも書いてもらえるよ。

初のコミケ参加でサイフ落とした。orz
>>629
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…イ`
631614:04/08/14 21:43 ID:ssHW/4A3
>>628
なんにもかいてないんで多分平気でしょう。
30分なら・・・。ある程度まわってみてから行ってみます。
ありがとうございました〜。
初めて、サークル通行証で入場して売り子をする者です。
(今までは一般参加で午後に来ていました)

1.売り子の方は、朝食はどうしていますか?
 ・途中駅で降りてカフェ/ファーストフード/ファミレス
 ・自宅近くのコンビニで買っていく。その後適当な
  路上でむさぼり食う(ry

2.入場の方法は、以下であっていますか?
 カタログを見ると、一般入場の人はいろいろと注意事項が
 あるようで気になったもので。
 
 1.エントランスホールで通行証を見せて入場(一次ゲート)
  ちなみにここで並んだり、入場に時間がかかることはありますか?

 2.地区内に入るときに通行証を渡す
  ちなみにここで並んだり、入場に時間がかかることはありますか?
633名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 22:10 ID:+Zz016UH
昨日だけどはじめてコミケにいってきたよ!
一人で行くの怖くて彼女といっちゃった・・・

でも結論から言うと
『楽しかった!』

企業の出店してるところでスクール水着の女の子がいて
は ぁ は ぁ もんだったよ。
自分の中でMVPあげてる!

コスプレしてるコはかわいいコが多かった。
おっさんが汗かきながら女装してるのは人智を超えてたきがするけど、
それも許されるほど活気があったね。

正直、彼女の予定にあわせて途中で帰らなければいけなかったのが
うらめしくなった程。
人が書いた漫画みたいなのを500円とかで買う人の気持ちは
よくわからなかったけど、
とりあえず、「みんながんばれ!」w
>>600
今日は11時頃には行列解消してました。
ただ3日目は1.2日目から予測が出来ないと思うのでなんとも…
>>633
楽しめたようで何よりです。
彼女さんの反応も気になります(w
こちら天気予報概況です。
『明日は、前線が関東の南岸まで南下し、関東甲信北部は午前中、
 南部は昼過ぎに雨が降り、気温は今日に比べて下がるでしょう。』
だそうです。
折り畳み傘が必須になりそうですね。

あと、雨だと会場出口と駅の間の距離が近いゆりかもめはかなり混雑しそうな予感…
自分は山に登るとき、ザックカバーのほかに、
霧が多いところではリュックの中にゴミ袋を一枚いれて(しいて)から、
荷物いれてます。
正直同人誌買う気ない人はあんまりコミケ来て欲しくない…と思うのは私だけか?
安心しろ。私もだ。
今回のコミケの模様、ニュース番組等でTV放映される予定だと
したら、いつどの番組をチェックしたほうがいいですか?
>>640
TBSのニュースの森とか
>>640
自分が映ってたら((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
>>640
一番流れやすいのはTBSかな
ニュースの森で特集けっこうやってたし。
ごみ袋もってくつもりだけど、
思いっきり「東京23区推奨 ごみ収集袋」
って書いてある・…(;´Д`)
明日の雨対策の持ち物
・ゴミ袋
・レインコート
・傘(折りたたみ)
・買った本を包むビニール袋大量
・折りたたみ椅子(さっき100均でゲット)
・タオル
ぐらいでいいのかな?
645511:04/08/14 22:33 ID:SJxjL4i7
>>513
遅くなったけどアドバイスサンクス.

予備知識の全く無い俺でも歴史,旅行ブースはすごく楽しめた.
マンガと違って全く予備知識がなくても「どんな本なんですか?」とか
「ここに自分で行かれた(調べた)んですか?」ってな具合で売り子さんに声を
かけやすかった.単に売る買うだけじゃなくて,作者さんとお話できるってのは
すごく新鮮だったな.そのおかげでついつい買い物が多くなってしまったが

625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:04/08/14 12:40 ID:yY/draZw
西アトリウムをNHK-BSのクルーがベーカム引っ提げて歩いてました。
ドキュメントでも組むんですかねえ?
>>646
プロジェクトX…(((( ;゚д゚)))アワワワワ
648633:04/08/14 22:37 ID:+Zz016UH
>>635
結構理解してたみたいでむしろコスプレしたいと
いってたよw

>>638
そう言われるとおもって記念に買わせてもらったよ!
全部で3000円程度だけど・・・
絵と売ってる人の態度でえらんだんだけど内容が理解できなかった。
ごめん・・・

せも、本を売りながらゲームボーイしてたのはなんなのかと!
今日、1人で始発参加した。楽しかったよ.:*・゜(・∀・) ゜・*:.
これが三回目のコミケになる。

去年より自ジャンルが混雑してなくて良かった。
そのおかげでいい本やサークルを発掘出来た。
壁も5つまわれた。(といってもシャッター前以外の女性向けだけど)
…だけど出費も二倍以上に増えたw
幸せも二倍以上だがな。
あー明日楽しみで眠れない。
本探してるときとか表現しにくい幸福感に包まれる。
ハッキリ言って帰って同人誌読むより楽しい買い物。
レインコート百均で買って来たら子供用だった…orz
>>650
分かる、その気持ち(w
遠足より遠足の準備の方が楽しい。そんな気持ち。

>>651
パツパツピチピチプ(ry
興奮して眠れません・・・・_| ̄|○
ネロ。
徹夜では体がもたない
>>653
同じく_| ̄|○
でもしっかり睡眠とろうね。
漏れも明日初参加ですよ。
がんがります
3日連続参加とかしてる人、どんな身体してるんだろう。
2日目行っただけでもうヘトヘト。
なのに明日も出撃予定…
>>632
1の回答。

サークル主が用意してくれてる場合もあるが、期待しすぎるな。
自分で何かパンなりおにぎりなり用意するもしくは
休憩時間にでも会場で売ってるヤキソバを買うなりしる。
ただサークルの規模によっては食事時間があまりない所もある。
まあここで聞くよりサークル主に聞け、と。

2の回答
パンフに書いてあるからよーく見れ。
当日わかんなくなったらスターフの指示に従え。
659名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 23:06 ID:nuf/Ske5
>>582>>584
宅配にも行列出来るので注意してね。

>>618
一般人が会場風景を撮るぶんには問題ない訳だが。
(出版社やテレビ関係者等が取材目的で撮る場合は準備会に申し込んで
取材許可をとり腕章を付けなければならない)
記念写真でもサークルの真正面とかを断りもなく撮ったら顰蹙ものだけど。
コスプレの無断撮影もマズー。まあこの辺は一般常識的なことだが。
超望遠のでかいレンズとか外付けストロボは持ち込み禁止になったんだっけか。

>>645
インターネットと同じで、「人が興味を持つ物ならなんでもアリ」が
魅力なんだよね。自分もそういう知識系とか好きなんだ。
アニメや漫画への興味が薄れてからはそういう方向にシフトして通い続けてる。

>>648
あはは。初心者さんから見るとああいうのは奇異に映るか。
売り子はサービス業じゃないからねえ。10時から4時まで長いし。
呼び込みも熱心すぎるとかえって客が引いてしまったりするんだよ。
でも初めてで特に好きなジャンルもないのに3000円も使ったのってすごいな。
660名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 23:14 ID:nuf/Ske5
>>651
レシート持って行って交換してもらえないかね?間違えましたーって。

>>657
ひさびさに3日連続参加(一般)だけど、すでに筋肉痛が襲って来てる…
明日まともに歩けるか心配。

>>658
632の人の質問1は、単に初参加でみんながどうしてるのか聞きたかっただけじゃない?
「朝、宿or家で軽く食べる→前日夜か当日に調達した食い物で午前中の空腹を補う→昼飯」って
感じじゃないかと思うけど。
661657:04/08/14 23:17 ID:Ju8CZkzd
>>660
やっぱり生身の人間なのか、良かったヽ(;´Д`)ノ (w
鉛のような身体引き摺って行きます、明日も…。
x
663名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/14 23:47 ID:sdSYXnKV
今日初めて参加しました。
とりあえずお目当てのジャンルの外に列作ってるところに並んで何冊か買ってみましたが、???
同人誌って奥が深いんですね。
でも会場の雰囲気はかなり楽しめました。本当にお祭りですね。
コスプレ広場は正直イタイ人が多かったが、
それさえも許容してしまう雰囲気がありますね。
また冬も行きそうな気が・・・
今日、東4あたりで額に包丁が刺さったピエロ(?)コスを見た。
そういやマジでアニメTシャツ着てる人を始めて見た
親子連れが多かった気がしたのだが、二日目だからか?
ベビーカートに赤ちゃん乗せて企業ブース見て回ってる香具師には
怒りすら感じたが。
明日、初参加しようと思うんですが
ttp://www.comiket.co.jp/info-a/C66/C66info.html
↑の「入場は無料ですが、カタログをお持ちで無い方には購入して頂きます」
とありますがカタログ代は1800円でいいんですか?
あと、「午前中は入場待機列がありますので、
初めて参加される方は、午後到着するように来て下さい」
↑のとおりに、午後から時間合わせた方がいいですかね?
>>667
ゴ━━━(#゚Д゚)つ■)゚Д)、;'.・━━━ルァ!!
過去ログ嫁や!!
>>658 >>660
レスありがとうございます。
朝家で食べて、乗換駅で途中下車して食べる方向で行きます。

入場が 07:30 - 09:00 までということで
「売り子の人は食事をどうやっているんだろう? 何か注意した
方がいいこととはあるのかな?」と思って >>632 の質問をしま
した。

>>632 自体がすでに長くなるので書かなかったのですが、
実は朝食だけではなく、昼食も考えておく必要がありました。
「初の売り子で、なおかつ一日中スペースにずっとい続ける」
予定なので。ウィダーインゼリー買いますた。

さすがに同サークルの人が見かねて、はじめの 1 時間程度は
一緒に売り子を手伝ってくれることになりました(本当はすぐ
にコスに行きたかったはずなのに)。その人に感謝です。
今目が覚めた

これ以上寝ると起きられなさそうなので
このまま耐えるか・・・・_| ̄|○
このスレのおかげで、有意義な初コミケを過ごせますた。
折りたたみイス持っていったり、冷えピタ首に巻いて凌いだり
そういう待機中の知恵って、ここ見なけりゃ考えもしなかっただろうなあ。
みんなありがとう!
新宿から国際展示場までならパスネットだけでおkですか?
>>659
>一般人が会場風景を撮るぶんには問題ない訳だが。
場所によってはどうも問題があったようで、
「ここから写真を撮らないでください」といった感じの貼り紙があった。
>>672
地下鉄を使わないならSuikaにしとけ。
○Suica
×Suika
今日は緊張のあまり、本当にお目当ての本が買えなかった…_| ̄|○
はたして売り切れてたのかどうかもテンパって把握できなかった
見本で置いてある本も、即行で読み終わってしまう薄さのものとかは
「パラ見で読みきっちゃったら悪いかな」と思って手に取れなかった
金払うとき手が震えた
っていうかイベント全体の雰囲気にびびってしまった
売り手さんが愛想いいときは心底ほっとしたマジで

楽しかった
冬にリベンジ!
最近は随分変わったのう
4年前から毎回6時展示場着で参加してるが
C62まではそれで入場11時ちょびが当たり前だった

今は同じ時間に並んで10時10分には会場入りできるからな〜
ちなみに西の方が遥かに入りやすいと思われ
比べた事があるが、東は西+30分位も余計に待たされる
最近は年なので昼前に行ってます。
大手も欲しいところないし、企業ブースも寄らないからなぁ・・・
>>674
地下鉄は使わないのでSuicaを考えてみようと思います。マリガトウ。
今年はオリンピック一色だからニュースでの取り扱いは少ないだろうよ。
ほんと取材ってやめて欲しいよな。まかり間違って知人に見られたら人生終わりだよ。
>>680
一般人にみられるのは辛いな…
会場で同級生に会った時も困ったけど(w
カート、どうにかしてくれ。ほんとじゃまだから。
>682
1日目しか参加してないけど、今年は特に多い気がするね。
何度けつまずいた事か…( ´_ゝ`)
>>676
自分もお目当ての本買えなかったよ…。本がどんなもんか見るのはなんとなく気まずい
よね。自分なんかはわりと人の少ないとこ見てまわってたから本見てると売り子さんが
こっちすごい見るから気まずかった。売り子さんは愛想がいいとホントにほっとするよ。
>>684
サークル側としてはいくらエロ本でもお客さんが手にとって見てくれることは
不安がある。見てから買ってくれるとすごくうれしいけどね。
そういうのもあってじっと見ちゃうときはあるね。
気をつけよう・・・
686 ◆/BoUT3KE6w :04/08/15 01:33 ID:AQlol2ko
>>677
起きていたら、参考までに聞きたい。

開場に着いた(列に並んだ)時間を教えて下さい。


ちなみに漏れは、家4:20発→駅4:56発→(二つ乗り換え)→現地着6:30前後。
で、10:15入場位だったと(主に三日目)。
いくらエロ本でもっていうのは変だったな。
ただのミスです。
やばい、バイトから帰ってきてすぐ寝ようと思ったのに緊張して寝られない。
今から寝ると4時に起きれそうもないし・・・もういいや、並んでるとき寝よ
何回もコミケいってるけど(3日目のみ)最後までいたことがないんだよね。
全部本かったら満足しちゃって帰る。
最後までいようとおもっても結局帰っちゃう。
最後の拍手まで残る価値、ありますか?
その後地獄のように電車が混み合うんだろうけど・・・
開場後到着なら傘で行っても迷惑にはらないでしょうか
>>690
開場後なら多分大丈夫かと。
>>661
2日開催の頃は2日間とも始発で家を出て並んで…というのが基本だったけどなw
もちろん3日開催になっても3連チャンが基本だった。最終日は反省会にも参加。
最近は('A`)マンドクセ、交通費モッタイネーで2日目はパスすることが多くなってた。
でも去年辺りからジャンルの移動があって2日目も外せなくなった…_| ̄|○
有明は駅使いづらいし、場内は広すぎるしで必要以上に歩かされるんだよねー。

>>667
本音を言えば決して強制ではないので無理に買う必要はない。
(持ってないと入場させてもらえないという性質のものではない)
アレを持ち歩くのはかなり大変だし、そこは準備会もわかってるよ。
でも次からは事前購入してね。諸注意とか読んでもらいたいから。
>>669
ウィダーは腹にたまらないからキツイと思われ。
日持ちのする物を持ち込むか、昼時に貼り紙して留守にするってのも手。
メシもそうだが、トイレ休憩もしないとやばいぞ。無理しないように。

>>676>>684
最初はなかなか慣れなくて意に沿わない買い物をしがちだよね。
慣れの問題だけど、中身を見る事はとっても重要な事だから気にスンナ。
作者は売り手でもあり買い手でもあるのがこの世界。
サークル側もそこはわかってるハズ。

>>689
用事がない限りは必ず最後までいて、拍手に参加してる。
やっぱあれがないと「終わった〜」って感じがしないから。
ついでに最終日は反省会にも参加。疲れるけどねー。

>>690
せめて折り畳みで。長傘は場内では凶器。
>>685>>693
売り子さんがメールに夢中で買いたいけど声かけにくいってのも
あって困りました。本を見てるときは楽だったんですけどね。(苦笑)
椅子にも横向きで座ってたので声かけても良いものか迷いますた。
やっぱ慣れないとテンパっちゃてダメですねー。
あと2時間後起床予定なのに眠れない(´・ω・`)ショボーン
てゆうか本当に雨なのかなぁ…あんなにアホのように連日晴れていたのに。

天に見放されたか
>>694
メール打ち場面は自分も出くわしたw
用があるなら気にせず声かけていいと思うけどね。

立ち読みの壁とか押し売りの問題は誰でもぶつかるもんだ。
感覚的なものは徐々につかめていくから、肩の力を抜いて行こうヽ(´ー`)ノ
私も同じく寝れない。・゜・(ノД`)・゜・。
最近朝の5時寝だったから、
いまさら生活ペース変えられないYO!
もう、寝ないで行くしかないな。
>>697ほぼ俺と同じ生活リズムですよw
あと2時間半後に出陣…ラジオでも聴きながらカタログ読んで
時間潰すっきゃねーや(゚∀。)
>>680
残念ながら(?)今回はあのNHKがレポーターまで出して熱心に取材していたそうで・・・
雨降ってるね
たしかに。
昨夏もなんかの番組でやってたな…フジだった希ガス


出陣前にしっかり朝食取ろう…ほいで電車ん中で仮眠を…朝はまだか!
>>700マジカΣ(゚Д゚;)
ようし。出陣!
いってまいります〜〜〜
いってらっしゃ〜い。いい本がたくさん買えるといいね。
よし、初陣じゃ!
いよいよ出陣…不安だらけですが頑張ってまいります!
なんか急に雨がすごくなってきたな。
参加する皆さんガンガレ。
雨ひどくなってきた
あっはっはっは雨やべえ@神奈川
逆に笑えるよw
笑うしか…ねぇorz

車内に同士らしき人物ちらほらいる。
雨の場合コスプレ広場は屋内だっけ?
千葉きゅんハッケソ━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━!!!!
712名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/15 06:03 ID:N89IUPzg
出陣します。

地元も雨&風ひどいよ…俺なんか悪いことしましたか_| ̄|○
会場も雨っぽいんで、雨具忘れず持ってきます。
このスレをコミケ始まる前日にたまたま読んだんだけど、凄く役に立った。
いろいろ対策を書き込んでくれてる人たちに感謝!
とても有意義に初参加で1、2日目を過ごせたよ。

それにしても子連れ多いんだね。毎回あんな感じですか?
新撰組のコスとかでじことかいて確かにかわいかった。

が、こんなとこに連れてくんなよと本気でオモタ。

ぞ-94aと
ぞ-94bでは

何が違うのか教えてください。
>>714
実際に行ってみろ
一瞬でわかる
716名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/15 06:22 ID:AmMST2MJ
711…セブン−イレブンではない
やっぱホテルに泊まってから行くとかなり楽ですね。
来年からもこうしよう。
http://www.ariake-wh.com/

しかし友人Sよ、お前男二人なのにダブルを予約するとは…。
ホテル泊まったこと無いのかいな…。
>>717
ワロタ、ってかその友人はかなりヲタクでしょ。
まあそう言う人種ならしょうがないかと。
予め自分で予約するとか対策しる!
>>718
高校の時からコミケに行ってたみたいです(99年かな)。
さすがにツインとダブルを間違えるとは思わなかったので…。

しかし二日分の金額はかかりましたが、朝はホテルから直接行って並んで、
その後は椅子をホテルに持ち帰って午後から見たりと、かなり楽だったので許しました。
小ネタをいえば同性でもラブホテルにはたいてい泊まれるよ
ホテルや人によっては断られることもあるが
>>720
なんか内装とは落ち着かなそうですね。
722名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/15 06:49 ID:gDIKMppR
おはようございます。これから出撃いたします。傘とゴミ袋、忘れずに。
>>720
ヲタの格好じゃ断られるだろうな
724名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/15 06:53 ID:teq1c74Y
今日が初な人は最悪かもね…
まあ涼しいからある意味マシかも
知り合いに雨のコミケで傘の先っぽの金属部分で目を引っかかれて
視力が0.03になった奴がいるから気をつけれ
726 ◆/BoUT3KE6w :04/08/15 06:54 ID:AQlol2ko
>>714
通常、番号まで長机の番号。で、1サークル当たりその半分だからだ。


現地は雨。規模は、ぱらぱら?
暑さに備えて、冷え〜ると保冷材を昨日買ったが合羽にするべきだったか・・・_| ̄|○
>>727
中は蒸すから冷え〜るはもってけ
雨、午後3時くらいにはあがるみたいですね。
>>725
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
雨でも入場者数は晴れの日と同じですか?現地情報なんかも気になります
当分やみそうにないねコレ
傘さしてても隣のやしから流れてきてあんまり意味ね(´・ω・`)
昼前くらいから行くつもりなんですが、傘だけで問題ないですか?
小雨になってきたから、折り畳み傘のほうがいいですかね
735 ◆/BoUT3KE6w :04/08/15 09:07 ID:AQlol2ko
>>733
昼位なら、折り畳み一本有れば大丈夫な希ガス。
前もって発水スプレーを掛けて置くことを勧める。


現地では依然雨は、降ったり止んだり。
朝起きたら、下痢でした・・・
眠れなかった・・・_| ̄|○
お昼御飯食べてからいこう
>>736
行くなら腹巻でもしる
>>738
蒸篭丸、飲みました。
でわ、行ってきます。
ドキドキ・・・
一般入場解放って何時頃からなんですかね?
自宅から30分くらいで着くんですが、
今の時間でも普通に入れますか?
741 ◆/BoUT3KE6w :04/08/15 11:21 ID:AQlol2ko
一方通行
Y→X
今向かってるんですが、東京駅からバスだと何分くらいで着きますか?
>>735
水を発するのは困るなw

それはさておき、長い傘はマジで迷惑だから持って来ないように!
もう死んだ、始発まで仮眠とってたら寝過ごしました_| ̄|○
待ち合わせの人にも迷惑かけまくったし、なんて謝ろう・・・。
>>744
うん、もう駄目だな。
寝坊した。
でも今から出れば3時には着くと思います。
>>746
3時についてなにするの?
雨の日はゴミ袋、折りたたみ傘、靴下の替えも。
列に並ぶ場合はポンチョかレインコート。靴には防水スプレーかけとく。
>>747
3時でも全ての館を回って買い物することは可能。
帰っちゃってるサークルも多いし。
もちろん事前チェック済みで効率よく歩かないとダメだけど。
東か西どちらかでいいのなら20〜30分でも十分。
調べたら4時にしまるんだろ?
かなりのベテランじゃないと難しそう。
大手は何時間も並ぶっていうし、それを買わないならなんかな・・
どうしようか迷ってたけどこれから初陣飾ってきます。
今は地元の駅で、到着まで1時間。楽しみだ。売り切れていませんように。
752名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/15 13:11 ID:nsEBkxOw
気合いだ━━━(#゚Д゚)つ■)゚Д)、;'.・━━━!!

コミケの初陣を飾る諸君!!健闘を祈っている!!
>>750
大手でも持ち込み部数や傾向によって状況違うから
必ずしも「何時間も並ぶ」のが当てはまるとは限らないよ。
>>751
4時までいると最後が楽しいよ
電車は混むけど。
755751:04/08/15 13:25 ID:bdx6dqZ+
>>754
へー。なら初陣でラストを飾ってみてきます。切符は買っとこ。
ところで新木場からだと何線に乗れば良いのでしょうか?勢いで出てきたので全く考えてませんでした。
756751:04/08/15 14:07 ID:bdx6dqZ+
ここが戦場か…
すげ
俺はお先に帰らせてもらうよ。
目当てのモノだいたい買えたし始発で来たから眠いしw
ただ売り切れもしくは残り数部ってのも結構あったからねー。

がんがれ!
>>725
自分の右目は何もしなくても0、07だ…
   ____
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <コミケとっかいってキモイ
    \::::::::::::ノ   

>>759
「コミケとっかいってキモイ 」ってなに?
ワロタ
>>760

きっと>>759の脳内ではコミケ特快なる列車が存在しているのだよw
終了の時間ですな。
参加者の皆様お疲れ様ですた。
>>760
コミケ特化医にちがいない。
ただ今帰ってきますた。
初コミケで2.3日目連続参加です。
疲れたけど凄く楽しかったです。
なんでこんな楽しいこともっと早くしなかったのかと問い詰(ry
来年こそはサークル参加!
(なんかげ●しけんのような展開ですが…)
帰ってきました!
みなさんお疲れさま〜。
俺は4時まではいられなかったけどかなり楽しかったー。

でも朝の雨はマジかんべん・・・。
他の人のかさから水が落ちてきたりどしゃぶりで
ずぶぬれに。ぶかぶかの上着1枚しかなかったのですごく寒かったです。
夏の雨を甘く見てた・・・orz
今回初めて三日目参加したんだけど
男性向けって普通に呼び込みとかしたり熱心なんだな
人の数も女性向けとは桁違いだし。
レヴォとかサンクリとかもこんなに混むの?
帰還いたしました。皆さんお疲れ様です
とりあえず、疲れたぁ
特に目的も無く行ったので、会場内をずっと歩きつづけてました(買い物もしたけど)
でも楽しかった。この調子だと冬も行きそうですよ
>>767
池袋は会場が狭い結果的にコミケより混む
770751:04/08/15 18:07 ID:HhagTPK3
帰ってきました。皆さんお疲れ様でした。
フィナーレも一緒に迎えられて楽しかったです。
冬はちゃんと調べて、目星をつけてから行くことにします。
ファイナルってどんな感じですか?
どんないい事があるのかな?
自分は飛行機の都合で今日は3時で撤収しました。
昨日は、お疲れ様でしたと拍手だったよね。
3時くらいだと余裕でゆりかもめで座れました。
772751:04/08/15 18:20 ID:HhagTPK3
途中で送ってしまいました。

あと初めて声優を生で見ました。
帰りは電車よりも駅が混んでる感じですね。
冬は抜かりなく行きます。
773751:04/08/15 18:22 ID:HhagTPK3
>>771
同じように会場一体となっての拍手でした。

あとはコミケのポスターがもらえることくらいでしょうか。
自分は初陣の記念にもらってきました。
すごく楽しかったです。
作者さんに直に「いつも楽しみにしてます、がんばって下さい」
って言えて幸せ*・゜゚・*:.。.(*´▽`)パァァ.。.:*・゜゚・*:

迷子のお知らせで
「小学生の女の子、メガネでポニーテール、
 ピンクのシャツと(聞きそびれ)のスカート」ってのがあったけど、
それを聞いて創作意欲が湧いたのか
すかさずスケッチブックに描き始めた人がいてワラタ。
>>774
そのアナウンスは漏れも印象に残ったよ。(w
>>773
オーラスだとアナウンスも「有り難うございました&お疲れ様でしたー!」って
なんとなく実感こもった感じだよね。
場所によっては三本締めがわきおこったりして楽しい。

>>774
自分も思わず「めがねっ娘のょぅじょか…」と思い浮かべてワロテしまったw
笑い事じゃないけど。
>>774
その放送が流れたとき、某サークルの長蛇の列に並んでいたのだけど
典型的なヲタク集団が、A「俺が引き取ってくるよ!」、B「おお!さすが**殿
子供を扶養する財力があるんですなー、感心した!」、C「いえいえ、
迷子の子はきっと僕を待っているんだよ」などとヤバイ会話だった
列で並んでいた女性の視線が厳しかったことはそいつらは
知らないのだろうな・・・・
子連れのコミケは危険がいっぱい
人さらいに遇うかも

>>774
そのアナウンス、上着とTシャツだけ言ってた。
知り合いが、「上着しか言わないのは、下は何もはいてないのか?」というしょうもないこといってた。ォィォィ

そのアナウンスが流れたときは、周りの動きが一瞬とまってたよ。
>>778
スマソ、そういえば上着って言ってました。
脳内補完がかかってスカートに_| ̄|○
ちゃんと親元に帰れたか心配
ゑゑゑが迎えにいったんじゃないかな
>>769
あれより混むのか…
冬ミケにかけよう

>>777
悪霊退散コピペみたい
初コミケを始発で逝ってネコバス余裕で買えた。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ちゃん様は購入上限なしでサークル&徹夜組みで秒殺とかなんとか話してる人が居たけど本当なの?
でも並んでる時はキツかった…タダでさえ雨でゲンナリしてるのに
前には友人に脱童貞の話とかガンダムとドラゴンボールの話を延々しているヤシと、
後ろには五、六人のグループが列ぎゅうぎゅう詰めなのにレジャーシート敷きだして漏れの座る場所なくなるわで…
ヲタクってやっぱりあんなもんなんだろうか?
会場で良くコミケのシステムが分からない自分に売り子さん達が親切にしてくれたりしたのでちょっとしょんぼり(´・ω・`)
>>783
お前もオタクの端くれなら、一部のバカを見て「オタクってこんなんばっかりなの?」
なんて思考停止するようなアホな真似はしてくれるな。
台車に轢かれた(´・ω・`)イタイ
会場内では極力使わないで欲しいなー、と思った。
>>777
そういう冗談をマジに受け取るのもな…
ヲタ特有のノリで珍しい会話ではないと思うが。

もちろん迷子を出すような親のほうが悪いんだけどさ。

>>785
場所によってはムリ。どこにいてもカートと台車は来るものと思って
気をつけるべし。
>>783
ちゃん様の所は、少なくとも12時くらいまでに並んだ人は買えたと思うからサークル&
徹夜組みで秒殺って事はない。至っていつも通りの感じだったと思う。
漏れは一回りした後、12:30から並んで玉砕したが。
>>787
ちゃん様は自分のぶんだけなら、他回ってからでも間に合うな
今日行ったサークルの机の上に、青い紙が貼られていて「まだ手続きをしていないので・・・」書いてありました。
夕方になっても貼ってあったのでそういうことって結構あるのでしょうか?
323のとこってループ禁止を強くアピールしていたが、実際何かしていましたか?列長いのと雨強かったので挫折したので。
>>789
サークルチケットだけ欲しかったダミーだと思う。
>そうですか・・・。
好きなジャンルのカットだったので期待してました。
前日にインターネットで検索したけど、出てきませんでした。

>>789
他にも青色の紙が貼ってあったところあったよね。
あれって何なんだろう…
今日、国際展示場駅から東館列&サークル入り口に続く信号待ち列の、大雨のさなか、
ベビーカーに赤ん坊を入れて、横の男と乳繰り合いながら、傘があちこち揺れてさっぱり子供を
ガードしてない状態の馬鹿女を見た。一度は会話に熱中するあまり、ベビーカー置き去りのまま20メートルほど
一人で進んでいったりと、もう、中の赤ん坊濡れまくり。ああ、子供は生まれてくる親元を選択できないんだなあと
朝から悲しい気分になった。
>>794
「ベビーカー置き去りのまま20メートルほど一人で進んでいったりと」
ネタか?!ネタだと言ってくれ!!

…頼むからコミケに来んな_| ̄|○
青紙は遅刻して手続不備だったり、発行物未到着等だと貼られる。
欠席だと最後まで青紙。
初陣飾ってきますた!
好きな作家さんの本ゲトできたし、準備無しの割に上々だったかと。
気分悪くなるような出来事もあったけど、それも含めてとても興味深い空間ですね。
・・・冬は更にハマリそうだなー

>794
マジですか・・・
なんというか・・・小さな子供は連れてきちゃいけない場所だと思うのですよ。
>>789>>793
サークル側の都合で急に参加不可能になるケースもある。
通称青紙は所定の時間までに来て、所定の手続きを済ませていないと貼られる。
電話で「やっぱ出られません」とか連絡できるわけではないのでw
もちろんチケット目当てのダミーということもある。
799793:04/08/15 22:43 ID:c65uQU4g
>>796
なるほどサンクス。
そういうことだったんだ…

2日目3つの島に一つぐらいの割合であったね。
3日目はほとんどなかった気がする。
800793:04/08/15 22:44 ID:c65uQU4g
>>798
重ねてサンクス。
そんな事情があったとは…。

冬コミでは友達を引きずり込んでトリビアとして得意げに教えよう(w
ずっと想像の中でしか存在しなかった
憧れのゲンガーを拝見して感動した!
俺にとってはそんじょそこらの芸能人より神
折りたたみ椅子&レインコート
のおかげで朝の雨、かなりしのげました。(寒かったけど…)
ここのスレのおかげです(=^∇^=)

目当ての大手作家さんの本も無事買えたし、
スケブ&サインもしてもらったし、ホント楽しかったっす。
アクセブースが、予想以上に良かったです。
今回は荷物いっぱい持っていきすぎたんで
次は身軽で行きたいと思います。
しかし、今回の3日目も雨で涼しいコミケになったなぁ。
汗ダクダクにならなかったし。上にも出てた迷子放送の子は
普通なら名前も言うところなのに特徴しか言ってなかったな。
その子がよほど動転してて軽いパニック状態にでもなってた
んだろうか。にしてもホントこういうの聞くたびに親として失格な
人間増えたなぁと痛感する。
カタログは買わなくちゃだめでちゅかぁ?
805511:04/08/16 00:56 ID:DBdGfZlw
>>804
建前は知ってると思うから省略して…特にはじめてならどのジャンルが
だいたいどのあたりにあるかってのをあらかじめ知ることは大事.
で,それが載ってるのがカタログ.俺は当日買ったのだが,あらかじめ
買っとくべきだったとものすごく後悔した.ねだんが云々ってより,
重すぎる…
>>803
でも、アダルト系の会場で名前放送されるのも結構恥ずかしいかも…
駄目親烙印のおまけ付だしね
>>806
「(その子の名前)タン(;´Д`)l \ァ l \ァ」と叫ぶヤシが続出する
>>807
その後、各所で妄想全開の絵が多数捻出され、まとめサイトとかができたりする。
仕事でいけなかったので雰囲気だけでも味わいたいのですが、
もうカタログ売ってるところってないですか・・?
サークルチェックした用紙が雨でぐちゃぐちゃで使えず、
行きたかったトコ何カ所か行けなかったOTL


冬に雨・雪降ったら死者出ますね…
>809
買いに行ける場所を明示してくれ
通販はまずないと思う。
都内の取り扱う扱い書店であまっているところでは
かなり安く買える
>>809
ヤフオクで買えばいいんじゃないかな。
安く手にはいるよ。
813 ◆/BoUT3KE6w :04/08/16 07:55 ID:ALd0AC/J
>>809
今年の物で無くても良いなら、>>1に在る公式サイトに、
行けば動画が見れたはずだ。


>>810
…晴海と比べると、有明は天国と言っても、
言い過ぎでは無いと…思われ。



今年初陣で、また行きたい椰子は、

収穫物のチェックを怠るな。

まず、興奮冷めやらぬ時は、無理にでも心を落ち着ける
(コミケと言う名の'戦モード'から精神状態を元に戻す)。
それで、ハズレ(コミケの勢いで買ったが、後で見たら、そうでも無い物)
と当たりを分ける。

その後、当たりサークルの名前と買った出版物(アイテム?)の名前を控えておく。
2日間参加してきました
すっごい楽しかったです
このスレとても役立ちました
どうもありがとう!
>>809
ゲマズやとらやアニメイト、Toolsあたりにあると思われ。
ゲマズに至ってはつい最近まで冬のカタログが…
今回初コミで三日目午後から行ってみました。
同人誌だけ売ってるのかと思いきや人形やアクセサリーなどオリジナルグッズも色々あって驚き。
取り合えず全部のサークルを見て最後に気に入った本買おうと思ったら東4・5・6しか回れず(ノД`)会場広杉
そしていざ買おうと気に入ったサークル探すも同じ所をグルグルグルグル・・・
場所が分からない・・・orz
それでもなんとか3冊だけは購入できました('∀`)
カタログ買っておけば良かったと痛感。地図が無いと迷いますね
あと休憩無しで3時間歩きっぱなしも疲れますた。休憩取る為にも午前中から行った方が良かったなと。足が凄い筋肉痛w
最後の締めの拍手とても良かったです。

短い時間でしたがとても楽しめました。
また次も行きたくなりました。次は失敗しないように前準備しっかりしたいです。
慣れれば地図がなくてもスペースNo.だけで分かるようになるさ
今回はハズレが2冊ぐらいしか無かった。
まあ、ほとんどお誕生日席と壁しか買ってないから
当然と言えば当然か…

島中はパッと目に付いたところしか買ってない。
けど、島中で絵は('A`)でも話は上手い所もあるんだよね。
今回はそういうサークル見つけられてよかったな。

壁は絵も話もクオリティは安定してる所多いから、買って損したって
思った所はあんまりない。しかし、表紙やサークルカットに騙された事は多々あるが○| ̄|_
内容確認がし辛いのがちょっとな。

お誕生日席は壁や島中より内容確認しやすいから買いやすいので個人的にここらへんで
買うことが多い。絵も話も比較的並以上なので。

島中はある意味内容確認し辛い。特にコミケだと通路に立っているとなんとなく邪魔な気がするし、
ペーパー勧められたりするとなんとなくモニョるので(;´Д`)
内容確認して(・∀・)イイ!! と思う所はあるんだけど、その前にやっぱり表紙で選んじゃうからね…
当たりはずれが一番大きいのも島中だし、買うときには慎重になっちゃう。

でも、サークル発掘のために島中まわろうと頑張ってはみたが午前中に出来た大荷物であえなく撃沈。
最終的には70冊程度になった。みんなこれくらいの本をどうやって持って帰っているのか気になった。

家に帰って本を読み終えたら(゚∀。)ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャっひゃ。。。。ドサッ ミ〓□〇 〜■●フーワリ
というわけで初参加してきました。
10:30頃入れて主目的の龍炎狼牙センセの新刊を入手した後、シャッターを一つだけ回った後
前もってチェックしてたとこを廻って二時間経過。
その後適当に見てまわって気に入ったのを買ってまわりました。
結局東を見て廻るのでいっぱいで西には行けませんでした

並ぶ列を間違えてたけどせっかくなので鳥和えず買ってみたり
サークルの区切りを間違えて恥じかいたり、途中で脱いで腰に巻いてたはずの上着が
いつのまにかなくなってたりもしましたが楽しい一日でした

ただ・・・ まさか同人誌に13,200円も使う事になるとは思わなかった・・・orz

とりあえずごみ袋忘れてたら大惨事になってたぽいのでこのスレに感謝。
820名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/16 14:08 ID:vBl4DIe/
やばい…全日参加したら、今日の朝になって身体がギシギシ云ってる…。

2日目にチケットで入って9:00頃にシャッターに並んだら、超大手が開会15分で買えた・・・。その後も壁や偽壁ばかり集中的に狙って買った。(島中も買ったが。)…のに、正午前に大体の買い物が済んでしまった。チケットの威力を肌で感じた夏だったな…。
3日目は涼しかったが、たまにぶつかった人の肌や服が濡れてて、雨だか汗だか分からない辺りかなり怖ぇ…。

次の冬は2日間。12月29(水)・30(木)…超平日。まぁ、年末だしな。超満員になる事間違いなし。
821名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/16 14:29 ID:6oC8q+Go
ナメてました。熱が38度きました。(´・ω・`)
>>818

> 最終的には70冊程度になった。
>みんなこれくらいの本をどうやって持って帰っているのか気になった。

漏れは本を入れた紙袋をそのまんま、手持ちで運んでます。

> 家に帰って本を読み終えたら(゚∀。)ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャっひゃ。。。。ドサッ ミ〓□〇 〜■●フーワリ

ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
823邪武:04/08/16 14:39 ID:Q345NtLW
最終日に42a・42bの西ブロックに行った人います??
赤と青の髪した女が出展してたと思う
現地から宅急便で送ったからまだ買ったものがほとんどない、ちょっぴり寂しい(´・ω・`)
同じくコミケ三日目初参加。
地方から来ました。
人多いですね…ホント疲れました。超大手とかは外に並べさせられたのにはマイッタ。
でもすごく楽しかったし、いい思い出になりました。

迷子の子のアナウンスの時、近くにいたサークルの絵描きさんがさっそく妄想して書いてて、
ニヤリとしてしまいました。

あと、自分はカタROMを買ったのですが、あとからかなりよかったと思いました。

ところでみなさんに質問。
・「島中」「お誕生日席」の意味を教えてください。
・会場でみな集団で座って同人誌を広げて見せ合っていたのですが、なにをしていたのでしょうか?
会場の壁側のサークルは壁で
会場中央に並んでる机の
■□□□□□□□□□□□■
■□□□□□□□□□□□■

■がお誕生日席(誕生日会で主役が座る位置)で
□が島中ですかね?
>826
そうでつ
>>825
>会場でみな集団で座って同人誌を広げて(略)
自慢&交換会
>>825
>・会場でみな集団で座って同人誌を広げて見せ合っていたのですが
>なにをしていたのでしょうか?

・疲れて休んでいるついでに戦利品の確認
・共同購入な連中が仕分け中だった
サークル入場の時間帯、開場前から通路に座り込んでる連中は何やってんだ?w
>830
これから買いにいく場所の確認。
売り子しない奴はサークルスペースでは邪魔だから、
そういうところでチェックやらなにやらするのです。

俺のことだよコンチクショウ。
更衣室って、コスプレ以外の人も着替えしていいのかな?
汗かいて仕方がなくって、着替えたかったんだけど・・・
汗かいたとか雨に濡れたとかの着替えだったら更衣室はタダで使えるよ。
三日目に着替えに行ったらそういった着替えは無料ですよ、ってスタッフさんに言われた
>>822
紙袋って破けない?
前の冬コミで壁サークルの本買ったら、紙袋も一緒に貰ったので
それをそのまま戦利品入れに使ってたけど、30冊ぐらいで取っ手が破けたよ。
それ以来絶対に紙袋は使わないと誓ったんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
抱えて帰るの大変だったから…

だから今回は絶対に紙袋は使いたく無かったが、持ってきたショルダーがいっぱいに
なってしまい、しかもまた別の大手で貰ったので結局その紙袋を使うことに。
その紙袋はトートみたいに肩から下げられる上に団扇付きで本当に便利だった。
それに結構丈夫で30冊以上入れても壊れなかった。

しかし、ショルダー(約40冊)と紙袋(約30冊)で流石に肩に限界がきたよ。
お金も少なくなってきたのでそこで引き上げた。

家で本を萌えのたうちながら読んだ。その後の記憶はない。
次の日起きてみると肩が痛かった。腕も筋肉痛になってた。

次は絶対にショルダーやめようと思った。
沢山買いそうな時はコミケの紙袋を購入している。
結構丈夫だし、それに詰め込んで宅急便で自宅に送っている
それだと沢山買えるし、帰りが楽。
只、すぐに読めないのが難点。
そういえば布袋を販売所で見かけなかったが
今回売ってなかったの?
>833
dクス。次回からそうしようっと。
>>818
内容確認は躊躇しない方がいい。
たまにしつこく話しかけて来る困った人もいるけど、むこうも
中身見て立ち去る人はゴマンといて慣れっこなので(°ε°)キニシナイ!!
義理で無理に買う必要はまったくないから。
何年も通ってればこっちも免疫できてくるけどねヽ(´ー`)ノ
えんえん話し掛けられて困ったら、時計やケータイを見て
「おっ、行かなきゃ」とか、買うのに迷ったら
「すいません、ちょっとまたひと回りして来ます」とか
テキトーなことを言って逃げればよろし。

本当に大量に買い込む人は会場から宅配便で送ったりする。
むかし犬(フットワーク)に頼んだら翌日朝寝てる時に届いてビビったw
>>821
「どうぞ風邪引いてください」って感じの陽気だったね。
自分もありえないくらいノドが痛くて非常にやばい…。

>>834
紙袋は二重にするといい。むかしは会場でニギニギという、ヒモの所に
取り付けるクッションのようなものを売っていて重宝した。
この手の製品はよそでも探せばあるはず。
うちには紙袋をぶらさげて持ち歩くフックのようなものがあるが、
(重さが分散されてラクになるという)今回はすっかり存在を忘れていた…
買った数少ないからいいけど。

大量に買う人はリュックに入れて、限界になりそうだったら宅配便だね。
背中が暑苦しいけど。
>>834
腕が筋肉痛になってたのは荷物のせいだけですか?(・∀・)ニヤニヤ
下準備なしで行ったらみごとに玉砕した・・・

でも、楽しかった。次は頑張ろう。
普通に「ちょっと拝見します」で「どうも」で軽く会釈して立ち去っている。>内容確認
買わなくても、むこうも何も思わないんじゃないの?
まずは手にとってもらえることが大事なんだし。
サークルの人だって、自分達が買う時は内容見てると思うよ。
教えて君で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。

宅配便で送ろうと思った時にダンボールって何処で
手に入れられるのですか?(ダンボール箱って勿論
有料ですよね?)

3日目、送ろうとおもったら場所わからなくなって仕方なく
重い思いして持って帰った未熟者です。

>843
シャッター外のダンボール捨て場で適当な大きさの箱を拾うべし。
>843,844
本スレの方に
防災上の指導によりゴミ箱の中の物は取り出し不可にした
ってあるからコミ箱から持ってくるのはNGかもしれん。

ガレリアに閉場間際にできる受付では売ってなかったと思うが、
とりあえずカタログに載ってるペリカンと黒猫の受付近くで売っていたはず。
少なくとも東6の外で売ってたのは見かけた。
>845
三日目撤収時にダンボール捨てに行ったら
ゴミのおっちゃんが箱欲しがってる奴にゴミ箱から取ってやってたぞ。
○おっちゃんに取ってもらう
×勝手に取る

なのか。
東クロネコ箱売り場の前のダンボールゴミ箱に行って、おっちゃんに
「これ、ゴミ箱から取っちゃあダメなんですよね?」と聴いたら「ダメ。クロネコ屋で
売ってるから買ってね」と言われた orz
確かに目と鼻の先で箱を売っているけど、中箱と大箱の中間くらいの箱が
欲しかったんだ…
それにしてもゴミ担当のおっちゃんやおばさんはとてつもなく愛想悪いな
気持ちは分かるがやな気分にさせられるよ
>>820
>2日目にチケットで入って9:00頃にシャッターに並んだら

会場時間前にサークルに並ぶのは禁止事項だ。2度とするな。
>>841
それも(・∀・)イイ経験♪

自分も初めての時は前情報が全然なくて困り果て(なんせ広告も出してないから)
「この日のこの時間にあそこへ行けばやってるらしい」って、それだけで
突入したもんなあ…。
会場を一周しそうなほどの行列に気が遠くなり、入場してからカタログを買って右往左往。
まだインターネットのイの字もなかった頃ねw
今はこうやってリアルタイムに情報交換できるぶん、楽になったと思う。
>>835>>838>>839>>842
センキウ( ´∀`)冬コミの時の参考にさせてもらうよ。

内容確認は女性向けだと皆見るときも立ち去る時も何も言わないんだよ…
それだからサークルの人から「買ってくれ〜!!」ていう視線を浴びると
モニョってしまって…まあ、本が面白くなかったら立ち去るけど何か心苦しいんだよなぁ。
でも気にしないようにがんがる(`・ω・´)シャキーン

冬は島中突撃するぞー!

>>840
マジレスすると、帰りに折り畳みカートを使ったせい。アレは重すぎた。
>>851
おれがコミケの存在を知ったのは別冊宝島の「オタクの本」だった(w
その後、色々な媒体から情報を集めてカタログを漫画の森で
買ってから晴海へ行ったよ。
夏コミが予想以上に楽しかったんで
COMITIA69も行こうと思っているのですが、
カタログが委託店以下の値段で買える場所(コミケでいうコミケットサービス
みたいなところ)ってあるんでしょうか?
>>854
規模が小さくなるとやはり臨場感が足りなくて、いまいち興奮に達せないかも。
どうせならワンフェス行く方がいいかも知れん。コミケにゃ及ばんがなかなか熱くはある。
そもそも、ティアはお祭り気分で行くトコじゃないし。
857名無しの電車区:04/08/16 22:47 ID:m0bt2edo
>>843
放送で時々販売箇所言ってるよ

拾うなら時々大手サークルの段ボール拾えるし
気分だけでも違うかも
>>844>>845>>846>>847>>848
情報ありがとうございます。
次回、即売会に行く時にこの情報を有効に活用させてもらいます。

>>857
放送は聞き取れなかったことがあったので、その時に言っていたかもしれませんね。
聞き逃したらインフォメーションで教えてくれるかな?

>>849
西館ロビーにいた人は愛想良かったですけどね・・・
東館の方には睨まれました。15:00過ぎだったしあの方々もウンザリしていた頃合なのかなぁ・・・

#初めてコミケいったけど、カタログのMRが面白いかったです。
859名無しの電車区:04/08/16 23:11 ID:m0bt2edo
>>854
856さんの言うとおり
お祭り気分は味わえないけれど ゆっくり本を見られるんで
創作系興味あるなら行ってみる価値はあると思う。

今回はワンフェスも同時にやってるんで、体力、気力、お金さえ持てばちょうど良いかも
ちなみにワンフェスは、ガレージキット等を売ってるイベントです。>http://www.kaiyodo.co.jp/wf/
MMR?
>855、859
レスどうもです。
お祭り気分を味わいたいというより、今回のコミケで島めぐり
できなかったので、創作作家さんの面白い作品をまったり
探したいなあと。
もともとエロ・パロよりオリジナル好きなので…。
ワンフェスは大嶋氏の作品今回は無いみたい&コミケ以上に凄そう
なのでやめておきます。
>>861
コミケほどじゃないけど、コミティアでも開場直後の外周は強烈に混むので気をつけよう。
30分もすれば落ち着くけどね。
>>855
フィギュアを見て歩くだけでも結構楽しいね。>ワンフェス
ただ、あっちは入場に要カタログだっけ?
はぁ・・・コミケ初日に戻りたいなぁ・・・

>864
年末まで言い続けてればきっと叶うぞ。
866名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/17 01:03 ID:vq4C/Wzx
終わっちゃった・・・・
大阪の同人イベントの情報サイトってないですか?
3日目に初めて行ったが
特に暑くも無く、匂いとやらもほとんど気にならんかった。
まあ中には臭い人もいたが近づかなければw

カタログ無しでも全然問題なかったし。
まあ目当てとかあれば必要なんだろうけど。

あと3日目は男ばっかと聞いてたが
けっこう普通に女もいたな。1・2日目はもっと女度高いということか。

いずれにしろ、事前の不安は全て杞憂に終わりました。
でもいろいろ歩きながらいい同人探したが
パッと表紙見て気に入りそうでも中見るとうーんてものばっかで
結局1冊も買わずじまい。
無料の本1冊ゲットしただけなのは・・・どうなんでしょうねw
>867
俺の一番の収穫は雨の中並んで買った大手の新刊セットでも島中で見つけたシリアスシスプリ本でもなく、
泊まった友人宅で見せられた「愛してるぜベイベ★★」だった。 今コミックス3巻まで読んだとこ。

心たん…はぁはぁ
ベイベは主人公の弟の彼女が(・∀・)イイ!!
颯爽とゆずゆたんゲト。

うわなにをするやめ(ry
初めてコミケに行ったときは
地方のイベントやオンリーとの規模のあまりの違いに驚いたわけだが
ベイベはアニメは見ないほうがいいな…
これ見てトラウマになったよ

ttp://kyrietan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgb/img-box/img20040529113315.jpg
↑精神的ブラクラになっております、アニメも見ていてゆずゆタソ萌えーって人は見ないほうが。
超超既出だけどね。
>>872
よく知らないんだけど、画質がいいこっちが元じゃないの?
http://49uper.com:8080/img-s/4214.jpg
874873:04/08/17 03:38 ID:l3OchxMG
スマソ、漏れのほうがコラらしい_| ̄|○
臭い人よりもほんとにコピペみたいな妙な言葉遣いの人が多かったのにびっくり
隊長!とか〜でござるよ、とかうそ臭い変な関西弁とか
うおお!とかリアクション全てが演技っぽい奴とか
変なの
>>872
>>873 
職人芸ってスゲー(;д)°°
>>867
ま、いいんじゃないかなヽ(´ー`)ノ
あれだけの数のところにいきなり飛び込んだらそんなもんだと思う。
次からはカタログチェックしてから行くといいよ。
まんがレポート読むのも楽しいし。
>>863
WFは要カタログ。入場の際はカタログを頭の上にかざします
あとデジカメも必須。(絶対フォギアを撮りたくなる)

おいらは、先にWF行ってたので、初めてのコミケの時
コミケの重たいカタログをかざすのかと思ってた・・・
フォギアなど撮らぬ
>875
「〜でござるよ」て好んで使う人いるけど
あれはなんかの漫画の影響か何か?
一般人からはまず出てこないよな…。
>>878
コミケもそうやって人を振り分けて(頭の上にかざして)半ば強制的に買わせる
ようなときも一時期あったね。晴海の頃とか。
まだあの頃は持ち歩ける厚みだったし、値段も安かったからなあ…
>>879
頭の上に振りかざす!?まじですか そんなことするのか〜
コミケで列移動のとき通路を横切る場合、
「はい、手をあげて〜」っていうのもなんかの罰ゲームかと
思ったけど。

質問なんですが、みなさんチラシとかべらい同人誌とか
何にいれてますか?
うすいフォルダに入れてたんだけど、ずれてはじっことか
折れちゃうんで。
>>882
100円ショップでも売ってるようなプラスチック製の書類ケースが一般的だと思う。
今回は虎のカタログ特典のを利用してた香具師が多かったな。
ペーパーはクリアブックだな。じゃないと端が痛む
クリアファイルに入れて書類ケースに入れてる。
持参している百科事典のページにはさんでいる。
8872日目:04/08/17 18:58 ID:Xwpu5Y3j
家を7時30分ごろ出て、大井町に8時50分に着く。
りんかい線へとなだれ込む集団をよそ目に、7番バス乗り場から京急バス「井30・船の科学館」行きに乗車。
それらしき人は数人。9時20分、フジテレビ前下車。東京テレポート駅・センタープロムナードを20分ほど歩く。
つどい橋を渡り、右手にTFTホールが見えてくると、国際展示場正門駅からと思われる人並みが割とのんびり移動中。
合流を許さぬ!という雰囲気では無かったので合流する。(そもそもセンタープロムナードをテレポ方面から歩いてくる人は皆無だった)
ワンザ有明付近で列が整形。途中3度の移動を繰り返し10時30分ごろ入場。
多大な待ち時間を予測していたが以外にあっさり入れた。

最初は東地区へ行き目当てサークルをチェック。即売切!というサークルではないので慌てず。
11時45分ごろ西地区へ。コスプレ広場、委託コーナーをチェックした後、12時40分ごろ再び東へ。
このころになると西へ向かう人員に対して手荷物検査を行なうとのアナウンスが。
先に西へ行っておいて良かった。
午後2時半から模試なので、この辺で切り上げる。
13時18分の電車にて、同人島を脱出。
スレを読んで初めて気づいたけど、どうやら「横入り」になってしまったようだ。異常に時間短縮が図れたよみたいだけど...
係員も手近にいなかったし、どうしたら良いのか分からなかった(´・ω・`)ショボーン...

大学受かって、来年は心置きなく行くぞ(`・ω・´)シャキーン
>881-882
シティが強制購入を強調する前は、カタログチェックのようなものはしてた
横8列とかの列でいちいち確認するのは無理なので、頭上に掲げる儀式
晴海全館使用になる前は開催エリアを区切る都合もあって入り口でカタログ買わないと入れなかった
「カタログを頭の上にー」(まだ買ってないよワタワタ)「そうすると日がかげって少し涼しくなります」
てのもあったが

「手をあげて」は対象者と他を区別するためのものだが
入場列のような大集団の場合はちゃんと聞こえてるかの確認
そいや行く時に結構手荷物があったので、
新木場でコインロッカー探してみたが(国際展示場駅だと全部埋まってるかもと思って)
新木場でも全部埋まってて(7時過ぎとかで)困ったな。
>>866とりあえず↓こちらを見れば良いと思う。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1089990238/l50
警備上の都合で閉鎖されているのかもな>新木場
国展駅はそうだったはずだが
へぇそうなんだ。
3日目、2日目か1日目に企業ブースで買ったと思われる紙袋にごみ袋をかぶせて
参加してる人とかかなり大変そうだったな
893名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/17 22:25 ID:MhSkWoYI
初参加(2日目)の反省
・お昼前から来る場合、ちっこい椅子、帽子は不要だった
・4時までいるのなら飲み物はペットボトル2本必要
・靴はスニーカーに限る
・カートはこのスレッド読んだ想像の10倍以上邪魔だった。
 カートを使ってるやつほど周りの迷惑を考えない。
 歩く時は自分の真下は気をつける。

冬は2日間だけだけど楽しむぞと。

>>やくざ
すべて同意。カート使ってるやつはまじしね。
カートも迷惑だけど、
入場待ってる時に前に座ってるおっさんの傘が
折りたたみのくせにやたらでかくて、
おっさんの巨体が揺れるたび、
私の顔に傘にたまった雨雫がかかりまくった。
最初はしょうがないと我慢してたけど、
わざとやってんのかゴらァ!ヽ(`Д´)ノってぐらい
かけてくるんで、列が動きだした時、
思いっきりおやじの顔めがけてかけてやった。
すっきりした。
初めて参加した。2日目のみ。
カートや車椅子は散々出てきてるようだけど、午後に新木場からりんかい線で
行った際思ったのは、電車降りるときに中の人が出てないのに乗り込もうと
する人の多い事多い事。
確かに国際展示場で多くの人が降りて席も空くし、そこで席取れば大宮ぐらいまで
のんびり座れるのはわかるんだけどさ…
1人や2人でなく、ちょっと見た感じ自分の降りるドア以外でもそうだった。
年齢・性別を問わずたくさんいたんだがあれは普段電車に乗らない人か
そういう地方の人なのかそれとも単に周りの見えない・自分の事しか考えない人なのか。

午後からって事もあり、中は人が多かったけど意外とスムーズに動けた。
むしろ帰りにお台場の花火を見てモノレールで帰ろうとしたときは帰る人の
波で列もへったくれもなく、また親子連れも多くてとんでもない状態だった。
並びなれてる人が多いのかなんなのか、そこらへんはコミケの方が手馴れてるなと。

ところで、ビッグサイトからお台場方面に歩く途中のビルの2階(屋外で
外から見える)でコスプレやカメコの集団がいて写真を撮ってたんだけど
あれはなんだったんだろう…
ビッグサイトからお台場行く人も、逆方向にあるいてくる人も不思議な目で見てた。
897887:04/08/17 23:36 ID:Xwpu5Y3j
>>896
となりでコスプレ博2004夏、だと思う。TFTビルでしょ。
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~yuusya/
>>880
こみっくパーティーで見たけど
……無限ループになるな。
日常生活ではお目にかかれない、ギネス級のデブを何人も見た。(男女とも)
900名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/17 23:53 ID:NLkDtnke
身体に悪いよね。
>>899
俺はそのギネス級のデブにジェットストリームアタック食らったよorz
キュロット履いてる女性を見かけた。懐かしい…
>>899
小錦やマケボノですらスリムに見える?
お相撲さんってよく見るとちゃんと締まった体してるでしょ。
そういうんじゃないの。脂肪が重力逆らうことなく、だらしなく流れてるのよ。
で、そいつ一人で島中の通路を半分以上埋めてて通行を塞いでいたの。
そういう状況での圧迫感は土俵の力士以上だね。
デブオタAAに似てる人がいた
改めてワロタ
>>867
>カタログ無しでも全然問題なかったし。

君は問題なかったと思っているかも知れないが、
知らずにルール違反をしていてスタッフや周りの人は困っていたかも知れないな。
次からはちゃんとカタログを買えよ。
2日目行ってきました
リュックやめて良かったです
他にもここで色々教えてもらった事で助かりました
楽しかったです。ありがとうございました!
ただ4時までいたかったのに疲れて3時くらいで帰ってしまったのが残念でした
人の多さにびっくり…
買った同人誌に汚れがべたっとついてて
ティッシュで拭き取ってもとれなかった。orz
まあ、選んで買えないから仕方ないか…
>>904
スレ違いだが相撲取りが筋肉の塊なんてのはただの幻想だよ。
実際は体脂肪率30%は当たり前。
50%なんてのも中にはいる。


まあ相撲取りだろうがなんだろうがデブは来るなってこった。
嗚呼・・・初々しくまた懐かしい・・・
コミケ前日は興奮して眠れなくて
終わった後は熱気冷め遣らぬ心とは
対照的に祭りのあとの焦燥感・・・いいねぇ

あのドキドキ感が無くなって久しい10年組・・・
あれだな
人の感情の中で最も尊いものって
好奇心なんじゃないかと
>>911
君は攻殻の見過ぎです。
次のコミケで初参加予定。
地方物なので、ついでにといっちゃあなんだが
次の日にでも海鼠遊園地も攻略したい。
知り合いに(鼠の)企業チケ手配して貰えそうだし。

という話を友人にしたら、
「Lv.3、布の服とこんぼうでラスボスに突撃するようなもんだ」
とたしなめられちゃったよ。
そんなに恐ろしいところなのか。
最終日に初参加していまだに筋肉痛(つД`)
次参加するときは軽い運動して体鍛えてから行きます

>>913
年末の鼠は混みますよ
疲れた体で行くのは止めた方が良いと思う。
たぶん楽しめないし寝正月確定。
915887:04/08/18 19:37 ID:dLg8iYz2
>>913
待ち時間激長で、ほんとに少ししか回れないですよ。(経験談)
別の日に行った方が良いと思われます。
普段の運動不足がたたってか、当日夕方には足が痛くなる。
でも、コミケがある次の日の朝きちんと起きる体になってる・・・。

しごとでは起きないのに、おそるべし。
>>913
ちょっと欲張りすぎですw
>>913
KIAIさえあればどうにかなるよ。たぶん。
919 ◆/BoUT3KE6w :04/08/19 01:54 ID:rxNj3htb
その気合い、コミケで全消費なのでは?
920名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/19 02:47 ID:NEj3s0sG
ここ前スレは「初めての【夏コミ】」だったみたいですが、
グッドコミックシティーのことを聞いてもいいですか?
いいと思う。
922名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/19 03:15 ID:6LleF/sF
>921
え?いいの?
「コミケ」って「コミックマーケット(コミケット)」だけをさす言葉だろ。

某ダイアリーより引用
「■コミックマーケット
夏(お盆)と冬(年末)の年2回、コミックマーケット準備会および有限会社コミケット主催の元、有明・東京ビッグサイトで行われる日本(世界?)最大規模の同人誌即売会のこと。
なお、コミックマーケット以外の同人誌即売会など、同人誌即売会一般を指す普通名詞的な使われ方も多い。
が、「コミケ」という標章は「コミックマーケット」「コミケット」と共に有限会社コミケットの登録商標であり、厳密には上記の使われ方は誤用である。」

2chではコミケット以外を「コミケ」と呼ぶと厨扱いされることが多い希ガス。要注意な。
グットコミックシティの事なら下の方がよいと思うが。
同人イベント板→http://www2.2ch.net/2ch.html
923名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/19 03:15 ID:NEj3s0sG
じゃあお言葉に甘えて。

先日初めて夏コミに行きました。
このスレのおかげで無事楽しめました。
今度はグッドコミックシティーに行ってみたいなと思っているのですが、
こちらはどんな感じですか?夏コミと同じ感じですか?
コミックシティのことに関しては基本的に↓で聞くように。
何処まで逝くの?赤豚イベント全般17→http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1089316409/

>夏コミと同じ感じですか?
全然違う。
925名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/19 03:26 ID:AiogdQRc
今回初めて参加しました。
カメラ片手にコスプレしない女でも大丈夫なのか?
と思い、ビクビクでしたが・・・
一度本人を生で見ておきたいと思っていた
美少女達をほぼ9割発見出来たのに、自分でも驚きました。
よくあんな人ごみの中を・・・
普通に楽しかったので、冬も行こうと思いました。

マッチョの人も見れたし面白かったな〜
926921:04/08/19 03:26 ID:lkh9MqMl
勝手な返答をしてスマンカッタ
ドンマイ
928名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/19 19:55 ID:1cJ8i8aJ
なんだかコミケ終わったらすべてにおいて気が抜けてしまった・・・・
ばか
私も地方だから毎回「コミケ→鼠」は毎回セットだったけど
最近は体力の限界を感じ、鼠は諦めた。

大手サークルにもファストパス導入してくれれば鼠に行く体力も残るんだけどな。
俺はコミケ前日まで3日ほど湘南の海で遊んでたし、3日間のコミケ終了直後に迎えの車に乗って
伊豆大島に釣りに出かけたけど、別に疲れるようなこと無かったよ。
黙れ種馬。
934ひみつの検疫さん:2024/06/29(土) 08:39:50 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
>934
ウイルスコードの張り付けは迷惑だぞ。
まぁ、ノートンにしてもバスターにしても、正しく設定してあれば警告が1回でるだけなんだが。
ノートン先生もバスターも入れてない漏れにはなんの警告もありません('A`)
バスター入れてるけど無反応だな。
以前ノートン入れてたときは、確かに警告出た事があった。
>>934
迷惑どころか犯罪らしいよ(・∀・)ニヤニヤ

このスレみたら、すごくみなさん楽しそうで…自分もコミケ逝ってみたくなりますた
いまから待ち遠しいw軍資金たんまり溜め込んで準備準備
教えてください。
夏と冬はどちらがより盛り上がるのですか?予算の都合でどちらかしか参加できない…
やはり三日間開催の夏の方が、
サクールの数も多いから冬より夏かな?
いや、汗の匂いが少ない冬かな。
>>939
夏のほうが一般参加者数は確実に多い。1日あたりのサークル数は夏冬で違いはない。
盛り上がるかどうかは個々人次第なのでなんとも。

毎回参加できるように働いて金を貯めよう。もし地球の裏から参加とかだったら御苦労さん。
>>939
毎回参加してるが盛り上がりは変わらない。人も少ないと思われがちだが気分的には
変わらない。なので年末は忙しいがコミケに行った体力を回復させられる事の出来る
冬がオススメ(以前クリスマスにコミケがあったがそれは無しの方向で・・・)
942391:04/08/20 17:45 ID:40JuyLkd
お答えありがとう。
帯広からの参加なので夏しか参加したことがなく、
冬の雰囲気が分からなくて。
サークル数はほぼ同じなのか。
一日多い分夏の方が数が多いと思ってた。
ちなみに今夏コミでは約13万の出費です。
いわゑもんを笑えないな、オレ…
明日からふりかけご飯さ…
同人誌だけで13万? だとしたら勇者だが。
>942
ネ申だな。
ところで冬コミのスタッフって今からでも応募間に合うだろうか?
一度やってみたいんだが
ふりかけご飯・・米が買えるだけいいじゃないか
米が食えないなら麺を食えばいいじゃない
>944
一般というか、末端のスタッフなら今からでも間に合う。
ただし、事前集会に出られるという、地理的・時間的余裕のある人だな。
都内に在住で日曜祝日が確実に休みなら、大丈夫。
スタッフの申し込み方法は、コミケットカタログに書いてある。
今年誘われて初参加、結構カルチャーショックだったが何より消耗した。
来年からは便利屋に頼もうかと思う。友人に頼むのはあの状況じゃ酷だと思うから。
便利屋?
スレの流れが止まってる…(;´Д`)

あ〜早く冬コミ行きたい。二日間の冬コミは初めてだから、
公式ページに行って配置調べてこよっと。
ちなみに、二日間開催だとどんな感じ?

スレ立て行って来ようかな。テンプレも少し修正します。
次スレ立てとくの? 別にいんだけど、今需要あるかな。
952950:04/08/21 23:26 ID:1mtYpTIP
すいません、スレのルール通りにしてしまいました○| ̄|_

-初めてのコミケ2-
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1093098177/l50

確かに今の時期は需要ないかもしれない…
次スレ立てたっていいじゃん。冬になるとどうせ必要になるんだから。

2日開催だとサークル参加者は単純に言って競争率が倍になるので
(壁サークルとか学漫とか絶対に落とせないところがあるから)
大変みたい。
俺は一般参加者だけど1日目は企業へ行って2日目は男性向けって感じ。
30日は大納会だ〜ヽ(`Д´)ノ
金融、証券、郵政、運送関係は冬コミは無理なんだよー


それでも行く奴はいる。
マンレポが読みたくてカタログを買いたいんですけど
中野のまんだらけにはもう売ってませんでした。
秋葉原で投げ売られてるところありませんか?
また、無理矢理休みをもらうか・・・。
叔父さんを殺せば簡単に休みがとれるだろうに。
958 ◆/BoUT3KE6w :04/08/22 12:32 ID:1a32Utvl
>>949
転売屋の事だろう。

ヘッドフォン式トランシーバーを装備していて、仲間と連絡取りながら、
シャッター前サークルに分担して並び、買い終えると、階段の裏辺りで、
getした本を平積みにして、チェックしている香具師等。居るだろ?
959949:04/08/22 14:32 ID:XqdWcq7w
>>958
ああそうか、あれが転売屋だったのか。
確かに見かけたよ。階段の裏で。

まあ確かに大手の本を買うのには効率良いんだろうけど、
島中の本ばっか買ってる俺には良く分からない存在だね。
>>953
冬近くに立てりゃいいんだよ。今だって止まってたのに。
たぶん、保守ばっかりになるぞ…まあ立ってるんだから死守っていけばいいと思うけどさ。
冬なんてあっという間に来るさ。
あっ
963冬コミ:04/08/23 02:44 ID:J7Qnca33
>>962
すでにサークル参加申込みは締め切った!
ワシントン始め宿は次々埋まっている!!
印刷屋も既に割り引き準備して覚悟完了だ!!!

フゥーハハー!貴様は出遅れだ
964143:04/08/23 18:59 ID:mkm6JbPA
>959
テンバイヤーじゃなくても、無線使っている人は多いよ。
漏れもそうだけど。

無線は使っている仲間宛に一斉に連絡できるし、
携帯みたいにつながりにくくならないから助かる。
東−西間、東ホール1・2・3−東ホール4・5・6間でも通じない事があるのは
しょうがないけど。

事前に打ち合わせしていないところでも、
「今どこそこに並んでいます」「1部お願い」とか出来て便利だよ。
C67のジャンル配置見てきたが、一日目が悲惨な事になりそうだな。

10月にはデス種放映開始されるんだから人出増えそうなのに、
元々人が多い飛翔ジャンルと同じ日はなぁ…
>>965 さんはコミケの最終日には来た事ないのかな?
雌が多いけど大したことはないね。2日目に比べれば…
スマソ。自分まだコミケ三回しか行ったことない初心者だから
二日間開催のコミケにまだ行った事がないんだ。・゚・(ノД`)・゚・。
いつもの三日間開催の時も二日目しか参加しないしね…

冬コミの二日間開催ってそんなに凄いの?
いや、凄いのはコミケの最終日が、だよ。
この夏は最終日が雨だったから来場者数も少なめだったけど、晴れなら初日の2割増しは堅い。
>>969
>この夏は最終日が雨だったから来場者数も少なめだったけど
マ ジ で す か

今回初参加で三日間フル参加して三日目が結構凄く感じていたのだが
971 ◆/BoUT3KE6w :04/08/29 09:18 ID:qwHqnfSb
それは、野郎共と腐女子の意気込みが違うからさ。

で、次は二日間で総サークル数少ないから、輪を掛けて、
明暗が分かれる。


明暗で思い出したが、冬に始発で行く椰子は、『ペンライト』の装備を。
他に冬コミに向けて準備しといた方がいいものってないですか?
意気込み
体調
冬は室内と屋外の気温差が大きいから油断するとすぐ風邪引くよ。
去年の冬コミはGパンの下にタイツ履いてさらに靴下も履いたな。
トレーナーの下には発熱素材のシャツとハラマキ着ていった。
そしてコートをはおり、マフラーと手袋で完全防備。
流石にここまですると会場に入った時は暑かったな。

だから出来るだけ調節できるものを着る事が重要だとオモ。
ただ、会場の中の事を考えて薄着するよりは少し厚着にして寒さに備えた方がいいかも。

あと持っていったものはカイロと1gの暖かいココア。これオススメ。
>972
千円札
年末は、お年玉事情で新札がATMに入っているから、今のうちに両替するがよろし
新札って使い勝手悪いんだよなー
数えにくいし
冬はタオルは1本で1日持つ。
それよりもトイレの心配だな。暖かい飲み物は貴重なのだが、その分トイレが近くなる。
並んでいて、途中でトイレに行っても列の元の場所に戻るのは違反じゃ無いぞ。
ただし、周囲の人に断っていかないと列を詰められてしまうはず。
サークル参加なら、7時頃に駅に到着するのがおすすめ。
サークル通行証に7時半と書いてあっても、7時過ぎに入れてくれるのが通例のようだな。
8時前なら、館内のトイレはガラ空きだぞ。
>>976
今度は本当の意味で新札になるしなー。
>>978
新札という言いかたはまぎらわしいので、
銀行では>>976の意味のときは新券と呼んでるね。
ピン札、のほうがわかりやすくてよいかも
981 ◆/BoUT3KE6w :04/08/31 04:51 ID:fqOdqJjw
>>980
ピン札だと、折り目やシワの付いていない、紙幣を指す言葉で在って、
新しいバージョン(種類)の紙幣を指す言葉とは違うと思うんだが…どうよ?


冬の一般行列は、日が上る頃に放射冷却現象を身を持って体験できる。
立地的にも風が冷たい。ので、体を冷やさない様に
帽子、手袋、マフラー、タイツやレッグウォーマー等を装備で寒さを凌げ。


凍え死ぬかと思った、最期の晴海の冬と比べると有明はだいぶ暖かい訳だが…。
>>981
980は
>折り目やシワの付いていない紙幣=ピン札
って言ってるんじゃないの?

979は
>新しいバージョン(種類)の紙幣=新札
>折り目やシワの付いていない紙幣=新券
と言ってるんだよね?

ややこしい・・・。
いzumiピン子が舐めた札に決まってんだろ。
>982
言っている事は正しいのだが。
ピン札には、古い札をプレスしてシワを延ばして加工した物も含まれるようだな。
最近は、そういう機能を内臓したATMもあるとか。
新券と言うと、日銀から運ばれてきてからまだ使用されていない札の事になるので、必然的にピン札になるけれど。