コミケ交通宿泊情報2004First!閃斬鎖剣版

このエントリーをはてなブックマークに追加
コミケに向かう人たちの交通と宿泊の情報交換スレッドです。

前スレはこちら
コミケ交通宿泊情報2003冬 Second!!
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1070720867/

他のスレ、関連サイトは
>>2-10くらい
質問などはQ&Aや過去ログをある程度検索( ctrl+F )したり
【FAQ集「よくある質問と答え」と交通&宿泊情報過去スレ及び関連リンク集】
http://members.tripod.co.jp/komikeqanda/index.html
を参考の事。重複質問は極力避けてください。
2過去スレ:04/05/28 22:33 ID:ux501wzP
コミケ交通情報2000
http://piza.2ch.net/doujin/kako/960/960395692.html
コミケ直前宿泊事情
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/964/964780069.html
コミケ交通情報2000(piza味)
http://piza.2ch.net/doujin/kako/966/966695455.html
コミケ交通情報2000(yasai)
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/971/971681417.html
コミケ交通情報2000不死鳥版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/973/973992482.html
コミケ交通情報2001輪廻転生版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/988/988204813.html
コミケ交通宿泊情報2001誕命飛翔版
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/996/996156537.html
コミケ交通&宿泊情報2001冬
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1003/10039/1003950895.html
コミケ交通&情報2001winter紅蓮咆哮版
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1009/10090/1009024446.html
3過去スレ:04/05/28 22:35 ID:ux501wzP
コミケ交通&宿泊情報2002summer破魔業炎版
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1025/10250/1025098357.html
コミケ交通&宿泊情報2002summer仰見天宙版
http://choco.2ch.net/doujin/kako/1027/10273/1027356129.html
コミケ交通&宿泊情報2002summer臙羽燐光版
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1028874195/
コミケ交通&宿泊情報2002winter狐疑逡巡版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1038562071/
コミケ交通&宿泊情報2002winter集中豪無版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1041051045/
コミケ交通宿泊情報2003夏First!深層使徒版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1056861527/
コミケ交通宿泊情報2003夏Second
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1059431243/
コミケ交通宿泊情報2003冬First!虹天銀河版
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1061219909/
4コミケ及び交通・宿泊関連サイト:04/05/28 22:36 ID:ux501wzP
■コミケ公式及び関連・情報サイト

●コミックマーケット公式サイト
http://www.comiket.co.jp/
●東京国際展示場(東京ビッグサイト)
http://www.bigsight.jp/
●Comi-Navi.Com(コミナビ.コム)
http://www.comi-navi.com/


■総合検索サイト

●どこなびドットコム
http://www.doconavi.com/
●ジョルダン(時刻表検索サイト)
http://www.jorudan.co.jp/
●Yahoo!Transit
http://transit.yahoo.co.jp/
●駅前探検倶楽部
http://ekitan.com/

5コミケ及び交通・宿泊関連サイト:04/05/28 22:37 ID:ux501wzP
■鉄道会社サイト

●JR東日本(東日本旅客鉄道)
http://www.jreast.co.jp/
●東京メトロ(正式名:東京地下鉄、旧称:帝都高速度交通営団(営団地下鉄))
http://www.tokyometro.jp/
●東京都交通局(都営地下鉄)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/train_index.html
●ゆりかもめ(東京臨海新交通臨海線)
http://www.yurikamome.co.jp/
●りんかい線(東京臨海高速鉄道(TWR)りんかい線)
http://www.twr.co.jp/
●東京モノレール
http://www.tokyo-monorail.co.jp/
●京浜急行電鉄
http://www.keikyu.co.jp/
●京急「新馬場駅」→りんかい線「天王洲アイル駅」(徒歩連絡)
京浜急行電鉄の新馬場駅からりんかい線天王洲アイル駅までは1.3〜1.4km程度の距離。道なりに歩けば、15分〜20分ぐらいで徒歩連絡可能。 http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/58.489&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/37/02.104&size=500,500
●京急「青物横丁駅」→りんかい線「品川シーサイド駅」(徒歩連絡)
京急青物横丁駅-りんかい線品川シーサイド駅の乗り換えも可能。
青物横丁には急行と特急が止まるから便利だと思われます。
#平日休日ともに青物横丁駅の朝の時間帯には横浜方面からの特急が1時間に6 本停車
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/45/02.703&scl=20000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/36/27.823&size=500,500
●新橋駅と汐留駅の相関図です。地下道で繋がっており歩いて乗り換えが出来ます。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/eigyou/subway/kakueki/image/st_map/ohe020.jpg
6コミケ及び交通・宿泊関連サイト:04/05/28 22:37 ID:ux501wzP
■鉄道関係質問スレッド

●////鉄道板 質問スレッド////
歴代スレ、FAQ、お役立ちリンクなどはこちら
http://asahi39.s16.xrea.com/2ch.html

■船会社サイト

●水上バス
http://www.suijobus.co.jp/

■航空会社サイト

●JAL(日本航空、JASのHPはJALと統合になりました。)
http://www.jal.co.jp/
●日本航空システム(JALとJASの持ち株会社)
http://www.jal.jp/
●ANA(全日本空輸)
http://www.ana.co.jp/
●AIR DO(北海道国際航空)
http://www.airdo21.com/
●SKYMARK AIRLINES(スカイマーク エアラインズ)
http://www.skymark.co.jp/
●SNA(スカイネットアジア航空)
http://www.skynetasia.co.jp/
7コミケ及び交通・宿泊関連サイト:04/05/28 22:38 ID:ux501wzP
■バス会社サイト

●東京都交通局(都バス)
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/index.html
●東京空港交通(エアポートリムジン)
http://www.limousinebus.co.jp/index.html
●リムジンバス・羽田空港〜臨海副都心地区(ビッグサイト方面)
http://www.limousinebus.co.jp/timetable/haneda/rinkaihukutoshin.html

■旅行会社・旅行関係サイト

●旅の窓口
http://www.mytrip.net/
●Yahoo!トラベル国内宿泊
http://domestic.travel.yahoo.co.jp/hotel/
●JTB
http://www.jtb.co.jp/
●近畿日本ツーリスト
http://www.knt.co.jp/
●日本旅行
http://www.nta.co.jp/
●名鉄観光コミックバスツアーデスク
http://www.mwt.co.jp/comic/
8コミケ及び交通・宿泊関連サイト:04/05/28 22:39 ID:ux501wzP
■乗車券・青春18切符関係・浴場・サウナ・漫画喫茶等サイト

●パスネット公式ページ
http://www.railfan.ne.jp/passnet/index.html
●東京都浴場組合(都内銭湯マップ)
http://www.1010.or.jp/main/index.shtml
●スーパー銭湯.com
http://www.supersentou.com/
●スパリゾート&健康ランド
http://www.tctv.ne.jp/uoainii/top.htm
●大江戸温泉物語(テレコムセンター前にある温泉テーマパーク)
http://www.ooedoonsen.jp/
●健康ランドとサウナ・カプセルホテル
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/
●カプセルホテルガイド
http://www.systemdesign.co.jp/i/ch.html
●遊々ネット東京(カプセルを含む宿泊ガイドほか)
http://www.yuyunet.jp/a-kap-tokyo.htm
●自遊空間(全国展開している漫画喫茶)
http://sc.runsystem.co.jp/
●インターネット&まんが@cafe ゲラゲラ(全国展開している漫画喫茶)
http://www.geragera.co.jp/indexN.html
●JCCA、日本複合カフェ協会(マンガ喫茶で構成される団体。マンガ喫茶のリスト)
http://www.jcca.ne.jp/game/
●Net Cafe Navigation(全国ネットカフェ・まんが喫茶一覧。)
http://www.cafeman.jp/
●18きっぷ さかなのページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/
9前スレ951:04/05/28 23:33 ID:vxRRL6MN
>>1
小津千歳

今回(C66)の主な変更点

・昨冬から東京駅丸の内口から出る東駐車場行のバスが廃止されてありません
 また今までの八重洲口や豊洲駅、浜松町駅から出る臨時バスはありますがさらに減便される可能性があります

・3月からSuicaが電子マネー機能がつきました
 JRの駅構内にあるキオスクやNEWDAYSなどの一部の店舗で利用可能で非対応カードも券売機で交換可能です

・8月からICCOCAが電子マネー機能を除いてSuicaと共通化されます
 ICOCAのエリアと違ってチャージ残金が初乗り料金未満の場合だと改札内に入場することができません
 また改札内でチャージできるのは改札手前の自動精算機でしか出来ないので、 乗車前に十分なチャージをしておかないとはまるかもしれません

・東京都の条例の改正がされ夜11時以降の18歳未満のマンガ喫茶やカラオケBOXへの出入りが禁止になりました
 それらを宿代わりに使い夜を明かそうとしている人や打ち上げ等で徹カラを考えているオフ会主催者は注意が必要です

・癌研究所工事の進捗に伴い東の入場待機場所が変わるそうです(5/28の時点ではどうなるか未定)
 サークル向けの案内やカタログ等で入場待機場所をしっかり確認しましょう
10前スレ951:04/05/28 23:48 ID:vxRRL6MN
前スレ952さんの意見を取り入れてみました
待機場所に関しては総合スレのほうにいろんな意見が出ているけどサークルの当落通知で発表かな
11コミケまでやることなし@モンペ:04/05/29 00:09 ID:LGVxaFkT
>>1
>>1
乙〜と言いたいところだが、一件。

FAQ集はこちらです。(tripodとinfoseekの合併によりURL変更)
http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/

>>9
角砂糖6個いかがです?
13335から337:04/05/30 00:23 ID:R2wE6WQq
こんばんは。>1さん新スレ立てお疲れ様です。
前スレでQ&Aを作って頂いた>>936-950の皆様誠にありがとう御座います。
早速手直しいたしましたのでご確認下さい。

http://members.at.infoseek.co.jp/komikeqanda/index-4.html#4

また、Q&Aですが、広告を避けるために以下からアクセス頂くと宜しいかと思います。

http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/#1

よろしくお願いします。
14前スレ937:04/05/30 02:32 ID:2lwM/2dU
>>13
大幅な採用ありがとー
ただ、前スレ>>950でツッコミが入ってる通り、以下のように修正おながいします
(特にながらの救済臨の両数は直さないとヤヴァいでつ)

「ムーンライトながら」の質問4
 誤:車両は数年前まで中央線や房総地区などで特急に使われていた車両で、8両編成です。
 正:車両は数年前まで房総地区で特急に使われていた車両で、10両編成です。

「ムーンライト信州」の質問1
 誤:車両は以前中央線で特急に使われていた車両で、
 正:車両は数年前まで中央線や房総地区などで特急に使われていた車両で、

あと、各列車の質問1に編成両数の解説を入れたので、「〜えちご」と「〜信州」の
「○両編成ですか?」の質問は無くてもいいような希ガス
15前スレ937:04/05/30 02:35 ID:2lwM/2dU
ごめん、まちがえた
「ムーンライトながら」の質問4の正しい修正内容はこっちでm(__)m

「ムーンライトながら」の質問4
 誤:車両は数年前まで中央線や房総地区などで特急に使われていた車両で、8両編成です。
 正:車両は数年前まで中央線などで特急に使われていた車両で、10両編成です。
16335から337:04/05/30 02:38 ID:R2wE6WQq
>>14さん
Q&Aの作成誠にありがとう御座います。
申し訳ありませんでした。ご指摘頂いた方のレスをよく確認していませんでした。
早速変更しましたのでご確認下さいませ。ご迷惑をお掛けしまして申し訳ありません。
17前スレ937:04/05/30 02:45 ID:2lwM/2dU
>>16
迷惑だなんてとんでもない
これからもQ&Aの保守がんがってくだされ
18名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/30 02:46 ID:+OypO0jL
ムーンライト信州の車両だが、普段は中央ライナーに使われているから、「中央ライナーと同じ車両です」って書いてもいいかと
19前スレ937:04/05/30 03:01 ID:2lwM/2dU
>>18
首都圏の人はそれでいいと思うけど、長野の人はそれだとわからないかも・・・
と思ったのであえて避けますた
前スレ952です。

>10
アイデア取り入れありがとうございます。
そして乙。
乙!

ここまでながらが出なくなるんなら、それこそどこかの旅行会社が
団体電車を出す可能性も出てこないかなあ。
バス代くらいで行けるなら電車のが楽だしっていう客もいるだろうし
旅行会社もバスより人数を詰めることができるし
通常夜行便がないんだったらその時間に走らせたりすることは可能じゃないんか?
素人な意見で済まないが。
どっかの旅行会社がここ見てくれないもんかな。
>>22

悪い思い出を思い出しちまった・・・
>>23
旅行会社と言えば・・・・「たのしいかしきり」?あれはゴニョゴニョ・・・・・


漏れは夏恒例の「東京−大阪ユーロライナー」の方思い出したが。
25前スレ951:04/05/31 00:37 ID:bjKzV2oM
>>22
マジレス
列車の特性上、数百人単位で募集しなければならないからリスクがでかいと思う
貨物列車の間をぬったダイヤ設定や車両と乗員の確保、保守作業の時間帯変更などの
要因も絡んでくるので臨時列車一本走らせるのは簡単にはできない
特に夏は甲子園行の団体列車のために車両とかダイヤを確保する必要があるし
名前消し忘れていた
>12
ついでにカフェオレお願いします

>23-24
あの事件は永遠に語り継がれそう
5年経つので知らない人も多いと思うので反面教師として一応紹介
ttp://members.at.infoseek.co.jp/logs2cha/dojin/940036748.htm
27名無しさん@どーでもいいことだが。:04/05/31 01:15 ID:pOcXtw2q
コミケの時期は貨物も大半が運休だから、ダイヤには余裕があるよ
しかも、大阪・名古屋方面からの臨時用のダイヤで、品川6:00頃着っていうのがある(もしかしたら、これがユーロライナーのアレかもしれないけど・・・)
まぁ、運休の貨物のダイヤをそのまま使えば楽だが(途中の駅で客を拾うことはできないが)
>>27
> もしかしたら、これがユーロライナーのアレかもしれないけど・・・

当たり。
大昔にあった救済臨の救済列車のスジを使ってる。
>>26
うわぁ・・・(;´Д`)
ちょっとだけ鉄ヲタがきらいになりました。
池袋駅から埼京線に乗ろうとしている人は少しだけ注意!

今週末ついに池袋駅構内立体交差化線路切替工事が完了し、
埼京線と湘南新宿ラインのホームが変更になります。

今までは1・2番線ホームが湘南新宿ラインで、
 (1番線が新宿方面行、2番線が高崎方面行)
3・4番線ホームが埼京線でしたが
 (3番線が新宿方面行、4番線が大宮方面行)

来週月曜6/7からは
1・2番線ホームが新宿方面行で、
 (1番線が埼京線、2番線が湘南新宿ライン)
3・4番線ホームが大宮高崎方面行になります。
 (3番線が湘南新宿ライン、4番線が埼京線)

詳しくは↓
ttp://www.jreast.co.jp/suspend/ikebukuro/index.html
ttp://www.jreast.co.jp/suspend/ikebukuro/gaiyou.pdf [PDF/18kb]
総合スレより今回も東がわずかながら待機場所(臨時第3駐車場)がある模様
まあどっちにしろ西への負担が大きくなるので青海やテレポート下車のほうが早いこともあるかも
>>29
>>26

同じ鉄ヲタとして申し訳ない。
どうしても痛い香具師が目立ってしまうが
鉄道が好きな以外はごくフツーの人もいるので
頭ごなしに嫌いにならんといてくれm(_ _)m

漏れは丁度そのツアーに不本意ながら参加してたんだが
問題の人物と取り巻きの一部は車内以外でもイタかったのを、今でも憶えてる。
最終日、帰りの東京駅。
だーーーーーれも居ないコンコースで、
問題の(以下略 が クソでけぇ声で”犯罪三唱”したり
泥酔オヤジと化して下ネタ叫びまくった時にゃ、マジ頃したろかと思った。

思えばこの一件以来、ながらは使ってないなぁ…




33新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/01 23:31 ID:O/7PesRS
>>29>>32
まま、そうおっしゃらずに。
何ごともマナーを守って楽しく。これさえ守れれば桶!

>>31
気になる...
早くカタログ掲載&発売キボンヌ。
>>33
東ホール入り口すぐ脇の駐車場ですよ・・・
>>33-34
それより気になるのが、国際展示場駅(鴎有明駅)から東駐車場への導線だ。
徹夜隔離−朝1まではいいが、東駐車場がが飽和してしまった後どうするかだ。

駅前スタッフ「一般参加者は東駐車場へも行けます〜」
・・・・・
東列整理スタッフ「東駐車場は一杯のため入れません。西待機列へ逝って下さい〜」

暴動必死w
36名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/02 00:27 ID:hC4B6kFO
>>35
無線連絡だろ
収容限界まで5000人を切ったぐらいで駅前の誘導で西に行くようにすれば、なんとかなるだろう
あるいは、東は7時頃から東ホール入り口前まで誘導を始めて、9時の館内シャッターが閉められると同時に中へ誘導、これだけでも1万人ぐらいは多く収容できる
37新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/02 00:30 ID:pO2t//QX
>>34
thx!

>>35
りんかい線の始発上下と、ゆりかもめの始発(5時半に繰り上げ)が付く6時過ぎには
もう((((゜Д゜)))ガクガクブルブルの予感...
てことは10時くらいに会場着予定だと、ほぼ100%西のどっかに並ぶわけか。
前に西の待機列に並んでた時、入り口は遠いし列の動きは見えないし
横入り(多分、どの列が最後列か分かってない駅から来たばかりの人)とか
見ちゃったりするしで精神衛生上よくなかった覚えがある…。
無理せずに昼からにしようかなあ。
10時くらいに来ても入れるのって11時過ぎるだろうしねえ。
土埃の舞う荒野の彼方から昇る朝日を眺めた東待機列のあの大群衆は
もう見ることが出来ないのだな…
40現職駅員:04/06/02 14:48 ID:jI155qAF
>>9
少々遅くなりましたが、Suicaに関する書き込みに補足を。

>・3月からSuicaが電子マネー機能がつきました
> JRの駅構内にあるキオスクやNEWDAYSなどの一
>部の店舗で利用可能で非対応カードも券売機で交
>換可能です

交換が出来るのは、JR東日本発行のSuica定期券,Suicaイオカードで、
かつ、電子マネー非対応のカードのみ、交換可能です。
交換に要する手数料は、無料。交換前のカードにチャージしてある
分については、交換後の新しいカードに引き継げます。

ただし、カードを交換するため、電子マネー非対応のカードは、回
収されてしまいます。また、カード裏側の番号も新しい番号に変わ
ります。交換前のカードは、交換後は、返却されないので注意しる。
また、東京モノレール、東京臨海高速鉄道、両社発行のカードについ
ては、交換対象外。また、JR東日本発行の分についても、記念カード
(発売記念カード等、枚数を限定して発行されたカード)も、交換対
象外。併せて注意しる。


ついでに、もう一つ。羽田空港経由で、空路上京する人向けに。
羽田空港の国内線ツアーデスク(空港内案内所)でも、JR東日本発行
のSuicaを販売しているようでつ。発売額は、2,000円(1,500円分チャ
ージ済み)。
購入したら、その足で、モノレール自動券売機で追加チャージしておく
方が、いいと思われです。
41新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/02 20:01 ID:1kJQC2jV
>>40
余談だが、北関東各地〜羽田へ早朝に着くバスを利用する手もあるよ。当然始発電車より早い。
例:日立3:50→羽田5:55、宇都宮3:20→羽田5:40
そんな人にも便利かも。でも、その時間はツアデス開いてないか...
モノレールのきっぷ売り場にはsuica自販機あるのでは?
>>41
>モノレールのきっぷ売り場にはsuica自販機

あります。ただし、電子マネー機能をつけることは(いまのところ)できない。
質問させてください。
いつも新橋近くの光井アーバソに宿泊しているのですが、
今回理由があってタクシーを使うことになるかもしれません
(できる限り他の交通手段を考えるつもりではいます)。
都内の道路のことは全くわからないのですが、
以前、ホテルから一番近い入口で首都高速に乗ると
ビッグサイトまで行くのに遠回りになると聞いた気がします。
この情報は正しいのでしょうか?
また、どういうルートで行けば一番早く着けるのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたらお願い致します。
新橋ならレインボーブリッジより豊洲の方から行った方が早いかも。
高速には乗らなくていいと思う。

ここで調べてみるといいよ。
ttp://www.mapfan.com/routemap/index.html
45新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/03 18:57 ID:E53T7LHj
サークルの荷物でも運ぶのかな?荷物が多いなら確かにタクシーは助かるかも。
道路については>>44の言う通り。
http://age.tubo.80.kg/age01/img-box/img20040603195656.jpg
例としては写真のように
三井アーバン@新橋→(昭和通)→三原橋→(晴海通)→晴海3丁目→春海橋→豊洲駅→東雲橋→東雲→(国道357号)→ビックサイト
という風になる。
運転手にも同じことを言えば通じるかな。高速に乗る方が距離的には遠回りだし高速料金も取られます。
まだ朝早くなら道路は空いてるだろうから大丈夫。

他の交通手段だったら、新橋から「ゆりかもめ」。始発が5:30に繰り上がるはず。
国際展示場正門駅下車。22分・370円。前日のうちに新橋駅でパスネット(切符を買わずに乗り降りできるカード)を買っておくこと。
さもないと、切符を買うだけで最悪数十分待ち((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

詳しくは
http://members.at.infoseek.co.jp/komikeqanda/index.html
名鉄コミバス
盛況なのかな…
47新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/03 19:54 ID:E53T7LHj
名鉄に限らず、コミバス出してるところは結構ある。検索してみて。
48新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/03 19:58 ID:E53T7LHj
名鉄に限らず、コミバス出してるところは結構ある。検索してみて。
49新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/03 20:22 ID:E53T7LHj
名鉄に限らず、コミバス出してるところは結構ある。検索してみて。
5043:04/06/03 23:56 ID:NrRr4duG
>44-45
詳しい回答ありがとうございます。
高速に乗らないと行けないのかと思い込んでいました。
色々なルートがあるのですね。
教えていただいたサイトを見てよくわかりました。
一緒に行く友人が大きな怪我をしてしまったため、
参加できそうなら大事を取ってタクシーでと思っています。
その場合は、朝早いうちに余裕を持って行くことにします。
どうもありがとうございました。
やさしいんだな>43
大きな怪我をしてタクシーに乗ってまでコミケに行くんじゃねぇ
体を大事に汁!
コミケまでに治ったらってことじゃね?
あと2ヶ月以上あるし
サークル参加のときは毎回東京駅からタクシー乗ってる。
朝9時ぐらいまでならレインボーブリッジ経由のほうが早いって
運転手さんに言われた。
>>54
コミケまでに治るかどうかってことは相当大きいケガっぽいし、
治ったとしてもコミケ参加はお勧めできないな。
友達はホテルで休ませて一人で参加する方が結局はいいんじゃないだろうか。
コミケで会場を出歩かずに座ったままなら、
水分補給や周囲に注意していれば、そんなに変わらず参加できたよ。
もちろん早めに着いて準備して、終わりもある程度空いてから会場出るようにした。
宅配便や遠出は売り子手伝ってくれた友人に任せたけど。

去年の5月に大腿部骨折して、夏コミ参加した者です。
(包帯・杖はしてなかったけど、脚は引きずっていた)
まあサークル側で、怪我した人はスペースにいるんなら
別に支障ないんではないのかな。
混雑ジャンルにて買い物となると体力も落ちてるだろうし
バランス崩して倒れるかも知れないし、それは避けて欲しいが…。
5943:04/06/04 22:36 ID:J/yHNfWW
もちろん無理はさせないつもりでしたが、
本人が前向きなのでつい後押ししたくなってしまい、
考えが足りなかったと思います。
これからの様子を見ながらよく話し合います。
スレ違いすみません。色々ありがとうございました。
ゆりかもめとJR両方使えるプリペイドカードってありますか?

イベント帰りに中華街へ行こうと思ってます。
田舎者ゆえ東京の路線の多さにもう・・なにがなんだか。
>>60
無い。

Suica  :JR、りんかい線、東京モノレール
パスネット:東京メトロ、都営地下鉄、ゆりかもめ、りんかい線
62新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/05 07:57 ID:VhGQVJ3t
>>59
友達思いだ。
「ケガ」だけなら、ちゃんとそばについてサポートしてあげられる人がいれば何とかなるかもね。
早く治りますように!

>>60
残念ながら無いですね。
でもゆりかもめに乗るんだったらパスネットは必須です。>>45参照。
東京のどこに宿泊?
わかれば最適なルートを出せますよ。
ついでに。
中華街はMM線も通ってるが元々あるJR(京浜東北線)の石川町で降りれば
すぐに入れるよ。ビグサイトから行くなら、わざわざMM線使わんでも
大井町でりんかい線から京浜東北に乗り換えれば行かれるからね。
6460@地方民:04/06/05 13:43 ID:W1KkvW+N
>>61-63
教えて下さり有難うございます。
宿は新橋になりそうなんです。
大井町か大崎でとれればJR・りんかい線両方を、8月から
相互利用が可能になるICOCAで利用するつもりです。
65新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/05 13:57 ID:tSCUvuhY
>>64
新橋でも大井町でも、京浜東北線で石川町までは一本です。
大井町か大崎に宿が取れると良いね。
ここは和やかでよいインターネットですね
>43=59
子どもづれでも行く権利があるの!とか妊娠中でも(ryという書き込みと違い
何だか応援したくなる文章だな。
夏までにお友達が復活できてるといいね。
ホテルの予約はコミケの直前にキャンセルがけっこうでるから
諦めずにまめにサイトチェックしておくといいよ
>64
なんにせよ、ICOCAは早め早めのチャージをお勧めする。
SUICAだってそうだけど、関東ではチャージできるところが限られているからね。
7060&64:04/06/05 21:52 ID:W1KkvW+N
アドバイスありがd
最終日、京葉線ホーム→新幹線ホームを
15〜20分で乗り継ぎは無謀でしょうか?

荷物は
カート無し、紙袋大小2,3コ位@両手
Dパック@背中、を想定しています

72新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/06 20:00 ID:lMQ9054r
>>71
十分可能。多少早めに歩けば、走る必要はないです。
ただし、京葉線はなるべく後ろ寄りの車両に乗るのがコツです。

全てに言える事ですが、電車が遅延する可能性があるので、なるべく乗り継ぎ時間に余裕のある便を取ることをオススメします。
最終接続とかなら仕方がないけど...
>72
そうだよね。
漏れは関東在住だから帰りは比較的大丈夫なんだが、
サークル参加の朝なんかに、
「線路内に人が立ち入ったのでしばらく運転を見合わせます」とか
アナウンスされると、
『憎しみで人が殺せたら!』((c)竹/宮/恵/子)
状態になっちゃうよ。
>>72
回答tnx。
後ろ寄り乗車、余裕のある便ですね。肝に銘じておきます。

2002年夏コミ最終日の品川駅
コミケの風物詩の一つだったけど、全席指定席化で過去の風物詩に・・・
ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004060702331381639.jpg
76新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/07 12:15 ID:Kfkw9T+V
>>74
IDが「染める」「98」「フジテレビ」...
ML信州が使えないため、夏コミに車3台で行くことになりました。
どこかアクセスの良い駅の近くに止め、そこで解散、3日後集合。
コミケへの参加やホテルへの宿泊は各自で自由に……という流れです。自分は泡Q予定。

が、なかなかこれだ!という駐車場が見つかりません。
ttp://www.s-park.jp/
なんかで調べてるのですが、「上限料金」の記載が無いんですよね……
良い検索方法無いでしょうか?
78名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/07 23:54 ID:sV9Wi43u
FAQサイトの「質問4、パスネットって地方で買えないんですか?」ですが、
この5月から宮崎県内での購入が可能になってるので追記よろしくです
もっとも、役に立つ人がどれだけいるかは定かでないですけど(w
http://www.tobu.co.jp/news/2004/05/040511-1.html

あと、羽田空港利用者向けに、羽田空港内でSuicaやパスネットが
買えることを明記しておくといいかも
Suicaはツアーデスク(>>40参照、ただし要確認?)かモノレールの駅で、
パスネットは京急の駅で買えるはず
>>77 空港の駐車場
>>77
埼玉高速鉄道浦和美園駅

ちと遠いが東北道浦和ICからすぐだし、駐車場が格安
潮見駅前の駐車場は?
羽田空港で買えるSuicaはモノレールSuicaなので
カード返却による清算などはJRの窓口では不可なので気をつけよう
>>77のリンクから逝ける
P&Rのページを見ると料金上限あるよ
天王洲なんてよさげに見えるけど
羽田空港内で購入したけど、Suicaイオカードだたよ。
モノレールの羽田空港駅で買うとモノレールSuicaのなるのかな。
>>84
yes.
俺なんかは同人イベントのたびに某H駅近くの大駐車場に止めてるけどな。
人数で割ってるから1日いくらだったかは忘れたけど、交通が便利だし。
まあ、ちと不便でももっと安いところがあるんだろうなとは思う。

>>80
ML信州ってことは、中央道か国道20号を通ってくるんだろ。すべてが遠くないか?

>>83
収容数25台。確実に埋まってると思われ。

ビッグサイトから豊洲駅または月島駅まで歩くと
大体どれくらいの時間を見ればよさそうですか?

2日目参加なので、いっそ歩いて脱出しようかと思っているんですが
1時間くらいで歩けるなら、そのあたりまで行った方がいいのかとも思って…。
池袋駅関連では最後になる埼京線と湘南新宿ラインの立体交差への切り替え工事がが先週末の5-6日におこわなれました
りんかい線方面が1番線、湘南新宿ライン横浜方面が2番線に変更になりましたので埼京線でビックサイトに今までと同じように3番線に逝かない様に注意してください
>>88
豊洲まで約50分。月島までは1時間強と言ったところ。
冬での実績値。

しかし、体力・気力使い果たした状態で炎天下の行軍というのは
自殺行為に等しいのでは?冬は・・・まあともかく。

悪いこと言わないから、タクシー使え。
>90
華日大会の交通封鎖と大渋滞を避けるために歩きたいんだと思われ

夕方日が翳ってからならそれほど暑くない。

豊洲まで歩くんなら途中でジャスコとかのショッピングセンターや
コンピニに退避して冷房の効いたところで休む&水分補給がお勧めだ。
>90 
>91
アドバイスありがとうございます。
91さんの仰る通り、交通封鎖&大渋滞で交通手段が読めなくなるなら
いっそ徒歩で歩こうかと思って相談させていただきました。
1時間強見ていれば歩ける距離ということなら、どうせサークル参加で
搬出に時間がかかることですし、手荷物を最小限にして
途中で休憩いれつつ歩いてしまおうと思います。

93新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/09 14:41 ID:J2XKuImH
>>92
豊洲ではなく、辰巳駅(同じ有楽町線)の方が1km以上近いよ。
辰巳駅までは2.5km(35分)vs豊洲駅までは3.8km(50分)。
月島駅は豊洲駅の先なので、歩くのは無意味です。

>>89
これによって、高崎線・宇都宮線と、埼京線・りんかい線が同じホームで乗り換えられるようになりました。(北行き同士・南行き同士)
94現職駅員:04/06/09 16:29 ID:uWekz4Te
横槍をいれるようで激しく申し訳ありませぬが、補足を・・・。
>>42
>あります。ただし、電子マネー機能をつけることは(いまのところ)
>できない。

昨日、現地で確認したところ、券売機で発売去れているモノレールSuica
については、既に「電子マネー対応カード」に切り替え済みでした。 また、非対
応カードの切り替えについては、未確認です。
ただし、りんかい線各駅で販売されているSuicaについいては、電子マネー非対応
カードのままです。切り替えに関しても、現時点では行っていないとのことでした。

>>82
>あと、羽田空港利用者向けに、羽田空港内でSuicaやパスネットが
買えることを明記しておくといいかも
>Suicaはツアーデスク(>>40参照、ただし要確認?)かモノレールの駅で、
パスネットは京急の駅で買えるはず

一部のツアーデスクでは、Suicaイオカードを販売していないところがあります。
空港ツアーデスク販売分=Suicaイオカード(JR東日本発行)
モノレール自動券売機販売分=モノレールSuica(東京モノレール発行)
95現職駅員:04/06/09 16:30 ID:uWekz4Te
先程の補足の続きを、もうひとつ。


>>78
パスネットに関しては、京急線の自動券売機等で購入できます。

>>89
具体的に、今回の工事で以下のように変更になりました。

1番線 埼京線・新宿、大崎、りんかい線(国際展示場)方面
2番線 湘南新宿ライン・横浜、大船方面
3番線 湘南新宿ライン・大宮方面、高崎線、宇都宮線直通
4番線 埼京線・赤羽、武蔵浦和、大宮、川越方面
なお、今回の工事に伴うダイヤ改正は、ありません。
(次回改正は、今年の秋以降に実施予定)
>>95
現時点では2・3番線は以下が正当

2番線:湘南新宿ライン南行き(新宿・大崎・横浜方面)
     宇都宮線・高崎線下り(北行き)(赤羽・大宮方面)
3番線:湘南新宿ライン北行き(赤羽・大宮方面)
     宇都宮線・高崎線下り(北行き)(赤羽・大宮方面)

1番線からの列車は必ず新宿・大崎方面へ行くけど、2番線からの
列車は夏の時点では逆方向へ連れて行かれる場合もあるので注意
>>95が書いてるのは秋のダイヤ改正後のもの)
もっとも、りんかい線直通はどっちみち1番線からしか出ないけど
あれ?今年も花火が重なるんだっけ?
2日目の夜に行われる予定>花火
質問よろしいでしょうか?

きしめんの国から夜行バスで参戦するんですが、バスが東京駅より1個前で霞ヶ関に停車するんで
東京駅まで行って混んでるトイレで身支度整えるより霞ヶ関で降りようかと思うのですが、
ミケ会場までの乗り換えは方向音痴には厳しいでしょうか?
101新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/09 23:07 ID:J2XKuImH
>>100
霞ヶ関から新橋(ゆりかもめ)に行くのは面倒だし、オフィス街だから何も無いよ。
素直に東京駅に行くべき。駅の中に入ればトイレの数も多いし、心配することは無い。
東京駅〜(JR山手線)〜新橋駅〜(ゆりかもめ)〜国際展示場正門
と行くことになります。
>100
東京でおりなはれ
身支度はサービスエリアで洗顔と下地だけつくって東京駅ついたら
東京駅で大量にあるトイレを発掘して化けなはれ。
サークル参加なら朝一に会場のトイレで化ける方法もありますが
自分はいちゅも会場入る寸前に汗だくになるので会場にて化粧直しからはじまる
同郷者がんばりなはれ、自分もな_| ̄|○ホテルキマラナイヨママン
前日泊して埼京線−りんかい線で行こうかと思うんですが
ホテルをとるのに女性一人では避けた方がいい場所とかありますか?

たとえば新宿とか池袋とか、治安の問題とかあるでしょうか
まあ、どこだって危ないと言えば危ないんじゃないかい。
旅窓とかの評価をみて繁華街の中をつっきって行くというのがなければ
まあ大丈夫な気もする。
飲み屋が近くにあれば、酔っ払いに絡まれることってあるだろうし
オフィス街のまっただ中のホテルもコミケ期間中は通りに人がいなくて逆に怖いので
そういうのを避ければ良いんじゃない?

ただ個人的に、あまり歩いたことがないのなら
新宿、池袋は道に迷うかもしれないってことでお勧めしない。
首都圏なんてどこも大した変わらんと思うぞ。
どこの駅でもアホっぽいスカウトが女の人に声掛けてるしな。
アホ女はどこでも深夜早朝徘徊してるから
新宿池袋でもどこでも治安は似たような物。
どこに泊まるにせよ10時位までにはチェックインして出歩かないことだな。
コミケ当日は朝早く出発するだろうから、駅から近いところが良いと思う。
飛行機で行こうかと思うんですが、羽田から会場までの
リムジンバスは、朝スムーズに運行しているのでしょうか?

以前電車で行ったら、乗り換えに思いのほか時間がかかり、
(駅の場所など分からず迷った分もありますが)
今度はバスがいいかなと思っているのですが…。
本数も少なく、激戦の予感…。
>100
わしもきしめんの国じゃが、東京駅は、駅と側の地下街含めて
本当にトイレは多いし、食堂街には早朝から開いてる店もあるので
じぇんじぇん心配要らないと思われ。
電車もいいけど、会場への直通バスが、確か八重洲口の方から出ている。
会場の中まで入っていってくれるのでそっちのが楽で好き。
タクシー乗り場で同じ方向の人を募って行くのも良いかもだ。
売り手側なら、荷物にはなるけど、朝のうちにとっとと
東京駅内で土産を駅で買っておくと、後が大変楽です。
>103恵比寿か、乗り換えの手間が多少かかってもいいなら
目黒、青山、白金あたりまで出てしまうのも手。高そうだけど
探せば1万をきるプランやウイークリーマンションもあったりする。
ただ恵比寿駅近辺のホテルで、旅窓に登録してるのはウエスティン
しかないのでちと探すのに手間がかかるかも。

あ、あと郵便局の簡易保険に加入してるなら大崎にも徒歩7分の
ところに一軒あったな。
>>106
バス渋滞にはまってもいいならどうぞ。
駅で迷うのとバス乗り場探すのに迷うのも似たようなものかと。
>>103
駅から近いところならいいんじゃない?
りんかい線の開通で、鎌田・大森方面にたくさんある安いホテルが
使いやすくなったとおもう。

>>107
東京駅からの直通バスは減る一方なので要注意ですよ。
テンプレ参照。
>>109
首都高湾岸線は交通量が多い上に大井の料金所渋滞が激しいからね
13号地に出てからもお台場の行楽客とビッグサイトに向かう客で混むし
>106
やめておいた方がいいよ。
事故渋滞とかあったらサークル入場出来んし。

電車だって不通とかあるけどね。
113新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/10 15:56 ID:THlw2DfH
>>106
到着時間にもよるでしょ。6時ぐらいだったらいいけど、7時8時だったらバス・タクシーは止めておいたほうが無難。
電車なら余計なリスクを負わなくて済むし。
ゆりかもめに乗るなら、パスネットは必ず買っておくこと。
羽田から品川まで出て、大井町か大崎までJRで移動してりんかい線がいいのでは
モノレールの天王洲アイルでりんかい線乗り換えはあまりお奨めしない
115新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/10 16:59 ID:THlw2DfH
>>114
天王洲アイルの乗り換えは確かに3、4分かかるけど、それさえクリアすれば難しくないね。迷う道ではない。
同じことを考えてる人はそれなりにいるし、心配なら駅員さんに聞けば教えてくれるよ。

大井町経由は乗り換えが面倒・回数が多くなる、大崎経由は時間が10分以上・値段も200円以上高くつくのでオススメできない。
>>115
天王洲アイルの乗り換え、3〜4分じゃ絶対無理。
慣れてても最低7〜8分。不慣れなら10〜15分見たほうが良い。


あと、りんかい線側の車両が短かった場合、
乗り込むのが大変な可能性がある。
天王洲アイルでの乗り換えは
すでに大崎での乗車客で列車が満員に近い可能性があるのでは?
>>117
時間帯にもよるがあり得る。
特に荷物が多いサークル参加者にはお薦めできない。
119新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/10 23:08 ID:THlw2DfH
>>116
そうかも。漏れが慣れすぎてるだけか。
出入り口・階段はホームの中央よりにあるから、乗り込むのに苦労することは無い。
この間現地視察に行って確認しました。
http://www.domo2.net/bbs/image/1086876206.jpg

>>117
忘れてた...それは十分あり得る。特に7時・8時台は。
荷物が多いのなら、始発の大崎からりんかい線に乗るのが賢明ですね。
>>113
> 到着時間にもよるでしょ。6時ぐらいだったらいいけど、7時8時だったらバス・タクシーは止めておいたほうが無難。

つーか、リムジンバスの始発が8:15なのでおそらく使いものになりません。
ttp://www.limousinebus.co.jp/timetable/haneda/rinkaihukutoshin.html
121新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/10 23:47 ID:NR4w9j/D
>>120
東京駅からのバスのことを言ったつもりだったのだけど...
まだ飛行機取れてないから漠然とリムジンバスとか思っていたけど
そうか、始発8時なんだ…。

春に飛行機で行ったときは天王州アイルの乗り換えで予想以上に時間がかかった。
なんであんなに駅を微妙な位置に作ったのか。
急ぐ時にあればきついなあ。
俺も飛行機で行って天王洲アイル乗換えする時に変な所に迷い込んでしまった
恥ずかしい(;´Д`)
>>121
106さんが
> 飛行機で行こうかと思うんですが、羽田から会場までの
> リムジンバスは、朝スムーズに運行しているのでしょうか?
と書いてるんで、そっちに合わせました。

…考えてみたら、飛行機じゃ羽田空港も東京駅も6時には着けませんな。
天王洲アイルの乗り換えって羽田空港からだと、
上って(中央改札)・下って(下りホーム改札)・下って(モノレール出口)・
歩いて(りんかい線入口)・下りまくって(りんかい線改札)・下ったところが
りんかい線のホームだからなぁ……荷物持ってるとしんどそう
荷物なくても普通にしんどいけど…
>125

自分がまさにそれ。
春に初めて飛行機を利用して来たんだけど、下調べした割りに当日になって迷いが。

モノレールの他に一つ路線(京浜東北線?)があったけど、
それだと遠回りに見えたのでモノレール選択。
モノレールは駅の数が少ないけれど、のろいし駅と駅の間の距離が長いので
結局時間はかかった。
さらに天王州の乗り換えのために階段の上り下り、
あんなに離れていると思わず、天王州でちょっと迷子。
その間中、お泊まり道具と着替えと重い紙袋(コピ本製本前入り)をぶら下げて
小走りの連続だった。

京浜東北線を使えばもっと速くいけたのかな。時間があれば試してみたい。
>>126
×京浜東北線
○京浜急行

京浜東北線はJRの路線名。
>>126
> モノレールの他に一つ路線(京浜東北線?)があったけど、
> それだと遠回りに見えたのでモノレール選択。

京浜急行ですね。
>>5にある青物横丁→品川シーサイドはそこそこ速いけど、天王洲アイル乗り換えより歩きます。
都営地下鉄直通で新橋まで行ってゆりかもめは乗り換えは楽だけど、時間がかなりかかります。
微妙に不便。
129名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/11 10:35 ID:hUZIEcUK
>>128
コミケ期間外に何回か色々なルートを試したけど、
結局、京浜急行で品川→山手で大崎→りんかい線が一番早かった。

青物横丁→品川シーサイドは歩く距離が長いけど、ほとんど迷わなかったので、選択肢の一つに加えてもいいかと。
(個人的には帰りは銭湯に入れる青物横丁ルート(゚Д゚)ウマー)
130名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/11 11:16 ID:0t7p2nsT
天王州は確かに初めてだとちょっと迷うかも。
ただ、看板や案内板が結構立ってるから、急がば回れの精神で
チェックしながら行くべし。
そうすると意外と迷わない。
帰りは水上バスで竹柴桟橋→徒歩かタクシーで浜松町のルートが好きだ
夏の水上バスは気持ちいい

でもまた花火とぶつかる……
132335から337:04/06/11 21:20 ID:nSJq9GbM
>>78さん
ありがとう御座います。早速追加させて頂きました。
でも出来れば、宮崎県以外の九州全土でも売って頂けるといいですけど・・・。
りんかい線がまだ全通していない頃に東京駅→浜松町→天王州アイル→のりかえ
ってやってたなあ。3〜10人くらいが同じ道を行くのでそれほど迷わなかったけど。

水上バスいいねえ。はなびとぶつかっても花火を水上からみれたりしてそれもまたよきかな。
品川→(京浜東北)大井町→国際展示場のルートは
乗ってる時間は短いと思うんだけど京浜東北の本数が微妙だよね。
一本乗り遅れるとロスタイムが痛い。
>>133
運休です
2年前の夏は、天王州アイルから乗り換えたけど(夏コミ初参加)
明らかに同じ方向に行く人々がいたので、着いていって迷わなかったな〜。

今年は大崎から行くます。
>>134
大井町の階段・エスカレーター上り下りもマンドクサい
品川シーサイド駅は真上に24h営業のジャスコがあるから
買い物には結構便利。
大井町はイトーヨーカドーと直結。
大崎はダイエー。

サークル者にとっては助かるんだよね。
139126:04/06/11 23:50 ID:c7p9T8c2
ギャッ恥ずかしい。あれは京浜急行だったのか…京浜しかあってない。

勝手に羽田とビッグサイトは近いと思い込んでいたので、
運賃が思いのほか高くてびっくりしたなあ。
140新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/11 23:55 ID:ZMyHhpxk
結局、羽田〜ビックサイトはどれもマンドクセなわけですな...
>134
京浜と山手じゃそれほど劇的に変わらんけどな…
ttp://ekikara.jp/time.cgi?route5031
ttp://ekikara.jp/time.cgi?route5031&week=2
ttp://ekikara.jp/time.cgi?route1584
ttp://ekikara.jp/time.cgi?route1584&week=2

タイミングが悪ければ大崎の方が遅くなる事もある
142新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/12 00:16 ID:sfHpwxUC
なんだかごちゃごちゃしてるので、まとめてみる。
羽田空港〜東京ビックサイト

1、羽田空港〜(モノレール)〜天王洲アイル〜(りんかい線)〜国際展示場
2、羽田空港〜(モノレール)〜浜松町〜(JR)〜新橋〜(ゆりかもめ)〜国際展示場正門
3、羽田空港〜(京急線)〜品川〜(JR)〜大崎〜(りんかい線)〜国際展示場
4、羽田空港〜(京急線・都営浅草線)〜新橋〜(ゆりかもめ)〜国際展示場正門
5、羽田空港〜(京急線)〜青物横丁〜(徒歩)〜品川シーサイド〜(りんかい線)〜国際展示場
6、羽田空港〜(バス)〜東京ビックサイト ※始発は8時。

一番早い・一番安い:1
一番楽:6
荷物が多くても移動距離が少なくて済む+乗り切れなくなる心配が少ない:3

品川駅。実は京急〜山手線のほうが、東海道線〜山手線より乗換えが楽だったりする。
>141
山手の場合乗り遅れても次の電車に乗れば大崎接続に間に合うことが多いが
京浜で乗り遅れると、多分大井町で乗る電車は後発のものになる可能性は高いと思う。
どっちも電車が動いていれば差は10分とつかないかもだけど
京浜で電車が目の前で行かれた時(新幹線乗り換えだと微妙な時間が多い)は
待ってる時間がすごく辛かったりする。

>138
大井町の駅ビルって意図-ヨーカドーだっけ?
何か高そうな食べ物屋が入ってるけど
144新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/12 00:31 ID:sfHpwxUC
>>143
りんかい線の混雑・運転間隔・大井町での乗り換えの不便さを考えると、大井町を経由する意味は無いと思った。
よって142には入れてないです。
>143
大井町の駅ビルはアトレですよー
>>144
裏技で、羽田空港〜大井町駅のバスってのがあります。
ttp://www.keikyu.co.jp/haneda/search/bus/btt/8.html
朝6時から走ってて、乗り換えがひとつ減ります。
>>132
少々遅くなりマスタが、参考になるかどうか・・・。
パスネット非販売地域で、入手を考えるのであれば、記念カード(パスネット)を郵送で申し込むという手もあります。

全国版のJR線時刻表(大型)に、JR線・会社線(私鉄線)の記念きっぷ・記念カードに関する情報が記載されている
ので、参考にされてみてはどうでしょう?

ちなみに、私も宮崎ではありませんが、九州在住です。
148亀レスですが:04/06/12 19:14 ID:isfE/WHw
>>13
Q&Aページの運営、ご苦労さまです。

ネットカフェ・漫画喫茶の情報に関してですけど、
下のリンク先が、Q&Aページにすでに記載されているhttp://www.cafeman.jp/とともに有名で、内容も詳しいです。
(個人のページ内のコンテンツですけど)
ttp://www1.ttcn.ne.jp/~kawasemi/index.htm

あと、都内に店舗のある大手まんが喫茶チェーンで、シャワーのあるところも紹介しておきます。

マンボー
http://manboo.co.jp

ポパイ
http://www.media-cafe.ne.jp
(吉祥寺店はシャワーなし、渋谷店はシャンプーのみ、詳しくは公式サイト参照)
149148:04/06/12 19:30 ID:isfE/WHw
補足ですが、シャワー設備のある漫喫/ネカフェはナイトパック時間帯に大変混みあい、
シャワーも順番待ちになります。
よって、利用時間内にシャワーが利用できない可能性もあります。
夏コミのときに漫喫/ネカフェをナイトパック時間帯に利用する際は、
事前に銭湯などで汗を流しておくことをおすすめします。

また現在、都内の大手漫喫/ネカフェは、
(チェーン全体あるいは店舗ごとに)2ちゃん側から書き込み規制の措置をとられているケースが多いようです。
すだちの国から参戦です。
12日の最終スカイマークまたは13日の朝一Jノ|Lで羽田に行き
16日の朝一のスカイマークで戻ってくる予定です。
実家が東京で、帰省を兼ねています。

会社から帰省費用が(半額)出るのですが、
会社に届けを出してOKが出てからでないと切符を買えないので
その間に切符が売り切れてしまわないかと心配です。

会社の帰省費用負担を捨ててでも先に買った方がよいでしょうか。

すだちの国から飛行機でコミケに参戦されている方、
チケットの売り方がもしわかれば教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
>>150
すだちの国=と/く/し/ま

でOK?
自費で立て替えは駄目なの?
>>150
JALやスカイマークのWebサイトで予約状況を毎日チェックして、
残席がなくなってきたら自腹でGO!
154150:04/06/12 22:59 ID:tHcuAjI6
>151
そうです。
>152
多分大丈夫だと思いますが、領収書の日でバレる可能性もあるので避けたいのです。

夜行バスか、高速バス+新幹線or銀河でもいいのですが。
(これなら1ヶ月前or1ヶ月1日前の発売だから余裕で間に合うし)
すだちの国はスカイマーク便があっていいよな
隣の県だけどすだち国への移動交通費の差額で特割とたいして変わらない罠
156名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/13 00:12 ID:x8e8R7Is
>>150
とりあえず自腹でチケット買っておいて会社からお金出たらキャンセルして改めて買いなおせば?
つかコミケ無くても普通に込む時期だからそこら辺説明して早めに許可貰えばいいとは思うけどなぁ。

で、徳島からなら高松まで出てサンライズってのも結構いいかも。
四国内の特急とサンライズなら乗り継ぎ割り引きがあるし、サンライズのノビノビ座席取れれば
かなりコストパフォーマンスいいすよ。
発売日に瞬殺するとは思うが....
157名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/13 00:37 ID:5UjTa6Fu
>>154
とりあえず自腹を切っておき、許可が出たら窓口でその席を一旦戻し、直後に買いなおすとか....
JRだと、乗車変更制度を使ってキャンセル料を安く上げるとか、その料金分のイオカードを買って偽装領収証を切らせるとか色々できるのだが...
東京駅からバスに乗る方法についてご存知の方教えてください。
駅からではなく、途中のバス停から乗車できますか?混みこみでスルーされそうですか。
サークル参加です。荷物有です。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/15 17:43 ID:dT9vGqRR
>>
東京駅〜晴海通り〜豊洲〜東雲〜ビッグサイト系統の路線バス
については、極力利用しないようにと、以前呼びかけられてい
たようなヨカーン。(沿線住民の方が利用することを考慮して。)
本数も、臨時バスの運転されていた時と比べると、大幅減。

さらに、東京駅〜(急行)〜ビッグサイト系統の臨時バスも、
すでにあぼーん済。有ったとしても、豊洲駅折り返しで、本数も
少ない。

それに、りんかい線、ゆりかもめ等の代替え交通機関が有ることを
総合的に考えると、無理にバスを利用しようという考えは、差し控
えた方がいいと思われ。(サークル参加者であれば、渋滞等で遅延
して、サークル入場時間に間に合わない可能性も蟻。)

荷物が有るのであれば、東京駅からタクシーを利用して逝く方がい
いと思われ。人数が少ないのであれば、他の方と便乗して逝けば料
金も一人当たりで考えれば安くなると・・・。
160159:04/06/15 17:49 ID:dT9vGqRR
>>158 へのレス。

Res元の番号を入れ損ねてた。_| ̄|○
裏ワザ 帰りの臨海線安くする方法

JRの都区内フリーキップ買う。
18禁キップでもよい。
大赤字に苦しむTWRなんだから、キセルはやめれ!

  ツウホウシィマスタ
.     ∧∧
     (,゚ー゚,)  通報しました
.    (n9 ノつ   ∧∧     ハ ハ チィマチタ
   〜(  /     (,゚ー゚,)     (,゚ワ゚,)
.    し"U    @n9_ノ    ~cuuっ
>>161
どっから乗ったかはチェックされると思うけどなあ…
いつも使うきっぷが「新幹線往復+東京フリー区間」の安いやつ
数年前からフリー区間に臨界線とモノレールが入って便利になった

けど、フリー区間と帰りの新幹線乗車券で一枚だから
怖くていつも西瓜を使っているから意味無し
ちなみにホリデーパスなら合法的にりんかい線に乗車可。

ただ2300円もするので都内を起点に行動する場合メリットが無い。
近隣の県内から日帰り参加であれば元が取れるかも。
昔は周遊きっぷワイド利用をしていたが、無くなってしまったんだよな〜。
現在出てるフリー切符は東京フリー区間が4000円くらいするし
往復も大して割引されないんで結局高くつく。
ワイドな時が懐かしい。
2ヶ月前になったので飛行機予約したんだけど
帰りだけクラスJにしてみた。1時間も乗らないんだけどw
自分も飛行機取った。コミケで飛行機往復は初めて。
クラスJは気になったけど、やっぱ一時間程度なので
もったいないからやめた。
もっと長時間乗るなら、贅沢してみようかな。

ところで、3日目の夕方、会場からのリムジンバスの混み具合ってのは
かなりのものでしょうか?飛行機に乗るつもりならバスはやめた方が良いかな。
一泊していきなっせ、と言いたいとこだが日が変わったら平日だしな。
俺なら台場のどこかでタクシー拾うけど。
バスもタクシーも時間が読めないからやめとけ

羽田ならりんかい線で天王洲アイル乗り換えモノレールが無難じゃないか?
172名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/16 01:33 ID:Nd3s/5rd
>>167
おいら、浜松人で学生なわけね
東京ゾーンの入り口(大船)まで210kmで、ギリギリ周遊きっぷが使える地区なわけよ
学生だから、入り口駅まで片道2490円で、青春18きっぷと比べても190円しか違わない
それに、帰りは特急東海だから、青春18きっぷは使えないし、なにより東京〜大船の特急料金が浮く
ゾーン券使用期間中は、ワシントンホテルに泊まり、秋葉原や新宿へOFF会などへ出かける
前回のコミケで、ゾーン部分を通常の値段で乗るといくらになるか計算したら、6280円だった
200kmギリギリの地域に住んでいる方は、使い方によっては青春18きっぷより遥かに得になるぞ
え。びーなすふぉーとでタクシー拾って最終処分場前バイパスすれば羽田まで30分かからないよ…?
>159
おとなしく電車にします…
ちょうどバス停の前なのでイイ!と思ったけど迷惑行為なんですな。
175名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/16 19:06 ID:+QO5nB45
東京―新大阪片道1万円 格安切符発売へ
http://www.asahi.com/national/update/0616/023.html
>  JR東海とJR西日本は16日、「ひかり」を利用して東京―京都、新大阪、新神戸間を
> 2万円で往復できる夏限定の割引切符を売り出す、と発表した。東京と京阪神が片道
> 1万円となり、同区間の新幹線切符では最も安くなる。
(…)
>  売り出すのは「ひかり早特往復きっぷ」。利用は7月20日〜8月29日の限定で、1週
> 間前までに「ひかり」の往復指定席を購入すると、東京、品川、新横浜―京都、新大阪、
> 新神戸往復が2万円になる。グリーン車利用では2万5000円。発売は6月25日から。

どうよ?
○出発日の25日前の10時から1週間前(前週の同曜日)まで発売する発売期間、席数限定の往復タイプの割引きっぷです。
>>175
○有効期間は3日間です。
○購入の際は、窓口で「早特きっぷ」とお申し出ください(お申し出がない場合は、発売いたしかねます)。
○ご予約された「ひかり」に限り有効です。
○往復ご希望の列車がご予約できた場合に限り発売します。
○ご予約いただいた列車の変更はできません。
※ご指定の列車に乗り遅れた場合は、乗車券のみ有効です。(新幹線特急券が別に必要となります。)
 ただし、「かえり」の指定の列車に乗り遅れた場合は、当日の「ひかり・こだま」の自由席に乗車できます。
○ご予約された列車以外に乗車された場合は、別途所定の特急料金をいただきます。
○途中下車や利用区間の変更はできません。
○乗継割引の適用はいたしません。


微妙に使いづらそうだけどな。
ひかりって1時間に2本しか走ってないし。
○有効期間は3日間
前日入りして3日目に帰る日程では使えんなぁ・・・おしい。
普通の早得きっぷかな。
行きはひかり早得、
帰りはぷらっとって手もある。
>>178
ぷらっとは乗れなかった場合、乗車券にさえならないからなぁ…。
まあ、月曜日に帰る人ならいいかもしれない。

ちなみに通常は10,000円だけど、コミケ期間中は11,500円だ(東京or品川−新大阪)
飛行機に慣れてしまったので新幹線乗れない・・
めちゃくちゃ暇そう。
>172
勉強になった。自分も計算してみよう。
いつか特急東海で東京へ出てみたいと思いつつ時間が微妙に合わなかったんだが
そんな自分は三河在住社会人。
盆の休みの申請を頑張ってるよ。休めるといいな。
>175-176

安!そんな安いのがあるなんて…飛行機取っちゃった…。
次に期待だ…。

でも時間変更が効かないのは痛いな。
余裕もって予約するか、会場を出ないと。
>>182
ちなみに、売り出し期間が「25日前」からなのにも注目。
通常予約で売れまくる帰省時期にはほぼ残席がないと思われる。
>>183
時間ズラせば、25日前なら最繁忙期でも取れる。
185名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/19 00:29 ID:VrNulmUa
東京行って浜松町でお仕事。
コミケでの浜松町乗り換え知識が役に立った(嬉
オーシャン東九フェリー、会場近くの有明FT発着だけど
これ使う「業の者」は居るのかな?
http://www.otf.jp/

あまり現実的な手段ではないけど
横になれて寝られて風呂入れて…ってのはいいもんだよ。
東京に朝5時に着いて駅まで送迎ありだから使えるはずなんだけど
ここでは未だに報告ないね。
有明FTは意外と僻地で交通手段ないので、送迎車を逃がしたら
悲惨なことになるが。
>>187
九州からだと2泊かぁ・・・
船旅は時間をぜいたくに使える人間のものだね
学生向け?
18切符で風呂入れなくて体がくさいーと嘆きながら来る人たちには
船でのんびり来るという選択肢もありそうだね。
ただ盆時期の船は値上がりとか、乗る人数が増えすぎて
通常の利用ができないことがありうるからなあ。
結構前のことだけど(半9ではない)盆に二等で利用したら
風呂は入れないわレストラン閉鎖だわで悲惨な目にあった。
ご飯はご飯&味噌汁って組み合わせしかなかった。
部屋に詰め込んでも人が溢れる状態で通路でみんな寝てるし。

国内旅行板かどっかで状況を聞いてからのがいいかもね。
JRバス関東のサイトより
http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/ajtop.cfm

来月からJRと関鉄のつくばセンター線の上り一番バスがつくばセンター発4時40分に繰上げ
常磐線で出るより30分前後早く都内に着くのでつくば周辺から朝一で向かう人にとってかなりメリットありそう

参考
つくばセンター4:40→東京駅日本橋口6:00
土浦駅5:20→上野駅6:28

もうひとつ、7月16日からドリーム号&昼特急の往復割引切符の規定が変更になって
東京駅・新宿駅どららの発着でも使えるようになる模様
例 新宿行きのニュードリーム京都で上京して東京駅発の東海道昼特急京都号で帰路につくことも可能
192名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/19 22:24 ID:qltovaeX
>>191
4:40始発って…
行商列車じゃあるまいし、そんな朝早くから何しに東京に行くんだろうね?

と、ふと思ってみたり。
>>192
目的地が東京駅とは限らないわけで。

いや、有明じゃなくて新幹線で大阪方面とかね。
コミケ行けなくなった。
りんかい戦某駅からJR某線で一駅のところにある某ホテルのツインルームを放流。
皆俺の分までエンジョイしてきてくれ。
>192
同人誌の行商では。

さあ、今朝取れたてのコピー誌だよ。
>>192
早朝の新幹線合わせでしょうな
6時20分ののぞみに乗れば新大阪に9時前に着けるし
>195
「今朝刷り立て! ○○コピー本」
「産地(印刷屋)直送! △△新刊」
なんてのぼりの立ち並ぶ有明を想像してしまった(w
>197
あれ?山梨や千葉からおじいさんやおばあさんが新鮮な同人誌を
持ってきて売ってるんだけど知らないの?
まあ、徹夜組しか居ないような時間帯のことだし、若者立ち入り禁止だから仕方ないけど。
>198
エエエェェ(´д`)ェェエエエ
>>198
それは秘密だっておばあさんが言ってたでしょ!

でも、竹の籠に入れて背負って運ばれてるので
時々同人誌の角が痛んでるんだよね ・゚・(ノД`)・゚・
>>200
え?おばあさんが竹の籠に?
・・・(((゚д゚;))) ガクガクブルブル
>>188
たこやき共和国の国民だったころ何度か使ったけど
船内の喫茶コーナーでカタログチェックしてる参加者を乗るたびに見かけたから
そこそこ利用者はいると思うんだけどね。
当時は直後下船すると足が何も無かったので
会場まで3,40分かけて歩いてた。
トレーラの影で車中泊してる仲間のΣr(‘Д‘n)って視線が印象に残ってるよ

>>189
うん、流石にフルコースは手放しに勧められない(^^;
贅沢な時間ってのは当たってるかも。

>>190
OTFの公式見る限り、繁忙期値上げ・コミケ時期休航はないみたい。
超満員は乗ってみないと分からないけど…漏れが乗ったときはそこまで酷くなかった。
風呂もえれー長い時間やってたと思う。
今は分からないけども、当時は暇さえあれば風呂逝ってた記憶が(w

あとは南北に当たらなければ大丈夫かな




コミケ期間中、科博でこんなのやってるらしい。

ゲームの歴史や仕組みがわかる展覧会
「テレビゲームとデジタル科学展」が国立科学博物館で開催
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040524/tvgame.htm
http://www.kahaku.go.jp/game/

とりあえず俺はENIACを見に逝く。
そういや、去年は船の博物館で某工作船を見てきたなぁ。
205新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/06/22 15:55 ID:uv21W3El
>>203
面白そう。
>>203
北の丸の科学技術館でなく、上野の科学博物館で開催ってのがポイントだね
207名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/22 20:22 ID:uGhapsQK
ホテルサンルート品川シーサイド
ttp://www.sunroute-shinagawa-seaside.com/

9月27日オープンなので
夏には使えないけど、冬に使ってみたいかも。
りんかい線品川シーサイド直結というあたりがイイ。
全室PC設置とか大型デスクやプリンターを備えた
SHOHOタイプのお部屋もご用意とか。
>>207
高い・・・オープン記念価格でシングル9900円、通常だと15000円超って。
これだったら、東横イン青物横丁使う。
>>207
設備を見ないとなんとも言えないが、
ちょっと高い印象。
だけどツインならまぁボチボチだし
サンルート割引でどれだけ引けるかかな。
立地はかなーりイイ!

大谷級の人気が出そうだ。
210名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/23 00:42 ID:p2P50E7k
>>208
オープンなら華盛頓より安い罠
本屋で「定年後青春18切符で旅に出る。」という7ムックがあったのですよ。
当然やこう快速なんかも紹介されてるんですよ。
その使うコツみたいなところに「コミックマーケットの時は避ける」とはっきり書かれてましたよ。





なんだかなぁ。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/23 03:15 ID:p2P50E7k
>>211
それ、C65で企業出展してながらの指定席を束になるほどの枚数を売ってた「TP○」の社長が書いたやつね
鉄道マニアの間じゃ悪名高い「TP○」ね

書いてあることは一応正しいんだが、マナー無視なことや、人間として間違ってるだろ・・・と思うようなことも書いてあると思う
少なくとも、同じ著者の古い18きっぷ本はそうだった
>>212
TP〇ってコミケの時にムーンライトながらの指定席券を
買い占めている旅行会社を装ったダフ屋。
しかもコミケ会場で転売する有様。(当然禁止行為)
結局自分たちの目先の利益のことしか考えてないんだろうな。
ああいう本を買ってはいけない。
誰か、しЯにはチクったのか?
215名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/23 08:58 ID:DU+FhQuD
誰か俺んち泊まれ
直腸とチソチソは事前に念入りに洗浄ってのが条件かい?
>>214
そこの団体主催? の講演会かなんかに、しЯのお偉いさん来てなかったっけ?
まさかとは思うが黙認状態だったりしたらやだな…
>>214
新聞沙汰になってる。
219名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/23 14:57 ID:+3uWT5cZ
りんかい線って新木場発と大崎発ではどっちが混みます?
京葉線沿いに泊まるか山の手線沿いに泊まるかで悩んでるんですけど。
>>219
どっちも激混み
221214:04/06/23 15:08 ID:GP8jUcfN
なんと、松↓教団のムックだったのか<定年後〜

www.php.co.jp/bookstore/prog/n_detail2.php?id=2282

>>218
新聞沙汰になっても、天下の松↓教団からムックが出せたってがすごいね
>>207

SUN道カードでも使ってみるかな
223名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/23 16:59 ID:p2P50E7k
>>217
しR東海の会長が来てたね
まぁ、あの会長は、社長と違って寛大だからね
>219
どっちも混むけど電車にはちゃんと乗れる
問題は到着駅の出口のほうだ
>>223
蛇足だけど火災社長は今日の株主総会を花道にして会長職に下がったよ。
>>225
鉄ヲタの(前)会長は相談役か何か?
>172
東三河な自分ですが、今回使ってみようと思います。現在色々計算中。
往復特急東海利用か、帰りは寝台かになりそう。
特急東海の指定席が驚くほど少ないようなので、自由席が空いてるのを祈りつつ。
盆時期だから微妙だけどナー
>172
今回使います。往復特急東海利用か、帰りだけ寝台か。
特急東海の指定席が驚くほど少ないようなので、自由席が空いてますように。
盆時期だから空き具合は微妙だけどナー
泊まる所から会場までの移動費が3日で2700円なので
実質ゾーン券が1300円で済むってのが良いですね。
何度もすみません
230名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/24 00:00 ID:8Tfz+Bee
>>225
知ってるよ〜

>>226
その通り
夏コミ宿、一応一箇所抑えたけどほかにどっかいい場所は無いかな〜と
何となく旅窓検索をしていたら…。

芝 大 門 が シ テ ィ 参 加 者 向 け プ ラ ン を繰り出してました。

まさか夏もやる気じゃなかろうな…。
>>208
へぇ、サンルートってお手頃ビジネスホテルなのにね
シングル1マンオーヴァーは新宿店しか見たことないぞ!?

サンルート的には新宿に匹敵する集客力を見込んでるのか?
ホテル業界共通認識だとすると、他のホテルでも高くなるところがあるかも知れないね
山手線の外側でJRの沿線というわけでも無いのにシングル1万overというのも確かに強気な話だな。
俺は割高なように思える。
まあパックや代理店経由の実勢価格を見てみないと何とも言えない面もあるが。
>103
>前日泊して埼京線‐りんかい線で行こうかと思うんですが
>ホテルをとるのに女性一人では避けた方がいい場所とかありますか?

亀レスだけど、東京に限らないが繁華街に慣れてるかどうかによる。
もしも繁華街慣れしてないならちょっと高くても、駅直結のとこに泊まった方がいいと思うよ。池袋、大森、渋谷、東京他。
繁華街どんと来い、酔っ払いやキャバクラの呼び込みの間縫って歩くの気にしなーい、なら特に避ける場所はない。

110が言ってるように、蒲田、大森は駅徒歩5分圏内でビジネス多い。
あと五反田もね。場所によっては大崎から歩いても10分位。
> 酔っ払いやキャバクラの呼び込みの

まぁ、女の人にはキャバクラの呼び込みやマッサージの客引きは寄ってこないけど、
DQNなナンパな風俗店のスカウトなんかが寄ってくるだろうから、
繁華街を歩きながらそれらを毅然とことわれるかどうかだね。
ホストクラブの呼び込みはしつこいほど寄って来るよ。
数名の客引きに囲まれて歩けなくなるとももあるしね。

こういうのに慣れていない地方の腐女子の皆さんは
なるべく東京の繁華街のホテルは避けたほうが良いとオモ。
ホストクラブって怖い所と言うイメージがありますよね
先日も、女子校生を借金漬けにして、返済のために売春させてたみたいだし
興味本位で覗いたが最期、二度と出てこられない・・・
繁華街になれてるかどうかは大きいね。
都会の中の田舎育ち、繁華街に出るのはたまに買い物程度の友人は
化粧品・エステ・ヤバい募金・宗教・風俗スカウトetc.と
もう呼んでるのかと思うくらいいろんなものに引っかかる。
本人もヤバそうのは判ってるんだけど、どう振り切っていいのか判らないらしい。
ヤバいオーラが近付いてきたら避けろ!目を合わせるな!と言ってるんだけど
そんなオーラは判らないと言う…
なにより慣れない人混みに迷って始終きょろきょろしてるので
目を合わせないのは無理そうだし。
キャッチから見たらカモネギオーラ出しまくりなんだろうなあ。
239名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/24 13:12 ID:HYaoeeIb
繁華街話に便乗なのですが
五反田のサンルートってどうでしょうか?
全室PC設置だし、りんかい線まで一駅だし便利そうなのですが
ホテルの近くに有楽街があるのが気になります。
実際に泊まられた方がおられたら周辺がどんな感じなのかお聞きしたいです。
>>239
去年の冬コミに3泊しますた>サンルート五反田
近くにコンビニや食い物屋もあり便利なのですが、モロに繁華街を通過します。
というか、繁華街の中にホテルがあったような印象が・・・
朝5時頃にホテルを出る時にも、呼込みや仕事帰りのお姉さん&客の集団を見かけますた。
宿泊する際には、2〜3分ほど余計にかかりますが遠回りした方が賢明かと。
>240
239です。
女一人なのでチョピーリ不安ですたが
旅窓の地図も見てみたら繁華街を通らずに行ける迂回ルートがあるようですね。
遅くに出歩かなければ大丈夫かな…
どうもありがとうございました。
サンルート五反田、通ってた歯医者の裏だ・・・
>239
サラリーマンが多いんで、お盆期間に当る今年はあまり賑やかじゃないと思う。不安なら早朝出発の時はホテルからタクシーで大崎まで行くのも方法の一つ。
検索系の地図で周辺500Mにアリエッタホテルてのがあるけど、営業所の女性が出張して来た時は、こことか、ゆうぽうと使ってたよ。
声をかけられて迫られてきたら直角に曲がる、店に入るとかできればいいんだけど
入れそうな店がないときついよなあ・・・
横浜駅構内みたいなとこだったら声をかけられても逃げ道たくさんあるんだけどな

あと、意識的に綺麗な格好をしてなければ声はかけられにくいようです。
さらにコンビニの袋とか生活感をかもし出すようなものを持っているとまずかけられない・・・と思う。
声かけが怖いならヘッドフォン装着はいかがでしょう。

ボリューム大きくしてると物理的に声が聞こえなくなるので
声かけられても自動的に無視できます。

ただし難聴には注意w
携帯いじりながら歩くのも結構効果的だよ。
誰かと話ししながらだとなお良し。
セルフバーチャルで「携帯で誰かと話してるフリ」をするのもまた良い。
叫ばせて下さい

いっつも使ってたフリーきっぷが廃止される
氏ねJR束 またリニューアルとかで値上げすんだろチクショー
夏の予算が大幅アップ決定
248名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/25 21:12 ID:IFgVaMiN
>>247
帰れ!!
>234
大森は蒲田ほどじゃないが食べるところにも出撃準備するにもそれなりに困らないんですが、
(西友が夜11時までやってる)
とりあえず京浜東北線上りの先頭車両は・・・朝は死ぬです。
真ん中くらいから乗りましょう。

夜もそんなに危なくないので穴場としてはいいかも。
>>234
> 池袋、大森、渋谷、東京他。
池袋とか渋谷なんて(あと、新宿も)、酔っぱらい・キャッチ・ナンパがメチャクチャ多いと思うのだが?
>>250
だから、234は、それらの駅に直結してて、
繁華街を歩く必要のないホテルを勧めてるのだが。

ついでにゆりかもめ汐留駅直結のホテルが8月9日にオープンするもより
252234:04/06/26 07:34 ID:wsi4mC+r
池袋や渋谷に、駅の出口から繁華街を10mも歩かずにたどりつけるホテルって、あったかなぁ?
池袋なんて、自由通路にもキャッチやナンパがいるけど
>>252>>234を騙ってしまったけど、ID見ればわかる通り>>250
>>234スマソ

あと、

池袋なんて、駅構内の自由通路にもキャッチやナンパがいるし

に訂正
>>252
渋谷ならエクセルホテル東急とか渋谷東急イン(ビックカメラまでいかないといけないけど)とか
あるけど池袋はなぁ…駅舎から出ないとホテルに行けないし。
池袋は出口によっては全然キャッチに会わなかった記憶があるけど
結構サンシャイン方面に行くルートって少ないのでは?
新宿は外はどこでもキャッチばかりって気がする。
地方からだと新宿のホテルは駅から近くて安いというふうに宣伝してるけど
あまりお勧めしない…
むしろ、繁華街自体がない京葉線沿線を選ぶってのはどうでしょう。
幕張あたりまで行くとまた別の心配が出てきますが。
いっそオタクだと十メートル先からでも分かる様なファッションでいけばどうか>声かけ防止

…コミケに行く同類のナンパを受けるかもしれんが。
でも気の弱そうなカモと見られたらキャッチは遠慮しないと思うよ<オタク丸出しファッション
259234=242:04/06/26 12:23 ID:xQJmXlNl
>249
ハナマサって01:00までやってなかったっけ?
確かに大森の方が蒲田より安心出来るね。ホテル線路沿いが多いし。

こないだ蒲田でホストが客引きしててビックリ。てか、その先はもう住宅しかないんだけど?夜中の2時に駅戻る程酔狂な人間てあんまいないしさ。余程売上なかったんだなぁ。

>252,254
池袋メトがあるからいいかと思ったんだが、メトロポリタン口って開いてる時間が短いんだ。

メッツも駅直結が多い。川崎・・・は外には出ない方がいいな。

寝られればいいや、ってにぃさん達なら蒲田西口駅徒歩5分簡易宿泊所銀閣があるよ。

蒲田は、京浜東北の(東京方面からの)終電が1時過ぎに着くし、
駅周辺なら2時くらいまではキャッチもやる気充分のようだ。
261249:04/06/26 14:36 ID:PeCh20A+
>259
今サイト見たら22時ってあった。残念ながら行ったことないけど。<ハナマサ
ただし駅から蒲田寄りの海側は繁華街にあたるので、夜遅く歩くならそこを外れたほうがいいけど、
まあ別に歩いても問題はないと思う。

以上大森の紹介でした〜。
>251
>ついでにゆりかもめ汐留駅直結のホテルが8月9日にオープンするもより

今見てきた
ビジホにしたら値段微妙と思ったけど、立地的に仕方がないのかな
8月全室空きあるから、まだの人は候補にしてみたらいいかも
パソコン付(TV)みたいだし、ちょっと高めのを意識して作ったんだろうね。
あの辺りって平常は栄えてるの?降りたことがないんだけど
あのホームページからすると色々と周りにもありそうな感じが。
ごめん、シーサイドのと勘違いしてた。
オープンしたてのホテルは従業員が慣れてないから色々とトラブルあると思うぞ
ホテルのHPでチェックイン14:00とか時間がかいてあって
何時までとは書いてないけど、それ以降なら何時でもいいって事なんですか?
>>266
書いてないのならいいとは思うけど(ホテルによっては日付変わってから飛び込みで泊まりにくる客も居る)
とりあえずチェックイン予定時刻から遅れそうになったら電話したほうがいいかと。
>266
何時にチェックイン予定ですかと聞かれていれば、その時間に遅れる時は
電話を一本入れておくと違うよ。
先に予約しておくと良い部屋を取っておいたりしてくれるところもあるが、
チェックイン予定になっても来ないとキャンセルかもということで
他の客にその良い部屋が廻ってしまったりするし。

何時に予定、と言ってなければそのホテルならば
14〜22時くらいに入るのをフロントは予定してると思う。
まあ安いビジネスじゃなかったらよほど24時くらいまではフロントに待機だろうけど
22時過ぎるなら連絡入れておいた方が親切。
フロントだって仮眠取るとこもあるしね。
>266
ホテルによっては門限がある。
チェックイン予定時刻をホテルに連絡してると思うけど、それを過ぎるようなら
きちんと連絡しておかないと、キャンセル扱いされることもあるので注意。
>>267-269
なるほど。コミケいくのにホテル使うの初めてなんで疑問に思ってました。
詳しいレスサンクスです
この前TVでやっていたのだが、東京駅の中にもホテルあったんだね。
(丸の内南口の真上)

高そうな雰囲気だけど。
>>286
東京ステーションホテルだね。

部屋にもよるけど、ツインなら一人1万円切る部屋もあり。
平均一人15,000円。

ttp://www.tshl.co.jp/
>271
シングルでも一万そこそこのプランがあるから探してみられるとよろし。
部屋は昔からの作りなので風呂が狭いらしいが、雰囲気は良いらしい。
東京駅丸の内といえば丸の内ホテルってのもなかったっけ。
ちなみに松本清張の点と線にも出てきます
中央線が高層化されたおかげで舞台になった部屋からは見通せませんけど
>>272
あんまり役に立たんかもしれないけど、某サイトの宿泊記。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/roadwar/12444.html
既出だったらすまんが、
いまの北駐車場って一見昔の北駐車場にそっくりなゲートを入り口かと
思って入ってみると、その先に昔の道があってそこからもう一度ゲートに
入るのね。

こないだ使ってみてびっくりした。
275のサイトみてたら、山の上ホテルに泊まってみたくなった

花火大会のおかげで、今年はインターコンチネンタルに泊まれないyo


<●「アワーズイン阪急クラブ」会員募集中!
<会員募集キャンペーン中> 「夏休みの計画は?」
<◆◆会員ご登録後、インターネットでご予約し、8月末までの各日曜日
<・祝日及び8月8日〜8月15日のお盆期間に宿泊の会員様へは
<「朝食券(1階PRONTO)」をサービスいたします。朝食が付いて1泊5,500円!!

ちっ!朝食なんて食べる時間無いぜ。
サークル参加とか、午後からマターリ派の方はどうぞ。
泡旧の飯はどんなんなんだろ。
ああいうビジネスホテルってパン&コーヒーくらいなのが多いけど
朝食というからにはちゃんとしたものをくれるのかな。
>>279
こんなのらしい
ttp://www.oursinn-hankyu.co.jp/restaurant.php

PRONTOってフランチャイズ系のカフェ(TFTにもある)だから
味はそれなりかと。

>280
ありがとう。
結構美味しそうだね。
俺はパンより米派だからおかゆセット食べますた
時間がある人はコンビニで簡単に買って食べるよりかはバランスも取れてて良いと思う
しかし、既にコミケ期間中のネット予約は満室になってる罠。
>277
山の上ホテル、良さそうな感じだね。
私は「猫の町谷中」も気になって仕方ないが…ニャンコ(;´Д`)ハァハァ
>>298
しかし、過去のコミケ期間中に満室になった試しがないという罠。
7月になればまた空室有りに戻ると思う。
とりあえず押さえてる人も多いと思うし。
少なくともとりあえずで泡Q押さえている人間がここに一人
泡Qだけど、イサイズじゃらんの朝食付きプランで
コミケ期間予約できるみたいでつ。

ttp://www.jalan.net/cgi-bin/jalan/jweb/cjw0_90_1.cgi?yad_no=382275
って、泡Q本家サイトでも部屋空いてますな、△だけど。
>288
仕方ない、2日目だけでも……と思ったら、予約できなかった。
別の方法ではあっさりと予約できた。部屋自体はまだ余ってる模様。
290名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/29 01:57 ID:dpchxtRq
当方、大井町から徒歩10分の2LDKで一人暮らしなのだが、
とりあえず、床面だけでも掃除をしてくれるなら、
タダで泊めてやるぞ。 食事は外でしてくれ。もしくは
コンビニで買込んできてくれ。あ、ゴミ出しも頼む。

こんな条件で、どう?
合宿所スレへどうぞ
>290みたいな掃除&ゴミ出しが面倒だから人んちには泊まらないんだよ。
風呂の時間とか歩くことでの騒音とかも気にしなくちゃなんないしさ。

>284
谷中ってそんなに猫いるかなあ…自分が泊まった時には全然いなかったよ。
>292
>275の谷中のホテルの紹介に猫集団昼寝写真があって、
『谷中は猫の街:日当たりの良い午後なら、集団昼寝猫が見られる』
って説明文が付いてるのよ。
このくらいたくさんの猫を見られるならいいなーと思って。
春先の昼間とかなら結構見られるのかも(コミケ時期にはかすりもしないがw
春先の昼間はいいけど夜中なんてあんた、そりゃあもう…
295名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/30 02:16 ID:H532BTEX
>>293
コミケ期間中は、集団夜寝猫耳が見られるかも!?
ムーンライトながらの指定席って10時キッカリに行っても
取れないことってあるんでしょうか?
あと当然ながら帰りの分の指定席も一ヶ月前に買っておかないといけないんですよね?
>>296
取れないこともある。
帰りの分も1ヶ月前に取る。
298名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/30 15:46 ID:lv8eF89R
>>296
散々外出かもしれないが、念のため今一度逝っておきます。

夜行列車(行程の途中で日付が変わる「指定席等が連結され
た」列車)の座席指定券等の発売開始日は、すべての区間で、
「当該列車の「始発駅」を発車する時点」での日付の1ヶ月前
に発売が開始されるので、間違いのないように。
299名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/30 16:02 ID:H532BTEX
じゃぁついでに・・・

8月12日大垣発のムーンライトながら・ムーンライトながら92号
8月15日東京発のムーンライトながら、品川発のムーンライトながら91号
上記4個列車は、10時の時報から1秒以内に売り切れます
その他期間中の分は、5時間持てばいいほうだろう(C65では、91号・92号が昼頃まで空席多数あった)
丁寧なレスありがとうございます。
しかし1秒で売り切れるなんて…(;´Д`)
秒単位で売り切れるということはほとんど受け付けの人の
手続きのスピードに全てかかってるようなもんでしょうか?
あと帰りもちゃんと予定通りに取っておかないと宿泊費が余分にかかって
しまいそうで怖いですね。
あらかじめ予約データを入力しておいて、10時きっかりに送信するんだよ。
それを各地でいっせいにやるもんだから一瞬で完売。

どうせ18切符で来るんだろうけど、時間があるなら前日に各駅で来て、ビジネスホテルに泊まったほうがいい。
予約データなんて入れれたっけ?
漏れがいつも頼んでる駅の人は10時きっかりになるとものすごいスピードで打ってくれる。
でもC64のときは帰りがとれなかった。原因は漏れより先に別の列車の券を叩いたから。
どうして30分前に来た俺の券より5分前に来たオヤジの寝台券を先に打つかな・・・
>>299
1秒は流石に持つ。打ち始めが3秒以内でないと絶望的。ちなみに漏れの場合は
友人A・・・A駅で買ってきてもらう(→しくじっても俺ガイル。)
漏れ・・・B駅で買う&代理店に頼む(→_| ̄|○ウゾダドンドコドーン!
でいつも買える。余ったやつは当然放流。
でも漏れ東海地方にすんでるから行きなら熱海、帰りは小田原までいけば
指定券なくてもとりあえず乗って帰れるんだよな・・・
>>302
> 予約データなんて入れれたっけ?

少なくとも2〜3件分くらいはあらかじめ入力して溜め込んでおけるらしい

> どうして30分前に来た俺の券より5分前に来たオヤジの寝台券を先に打つかな・・・

北斗星などの寝台券の場合はながらよりもはるかに取りにくいので、そっちが
優先されることが多いよ

>>300ほか
1枚しかいらないのに複数箇所に申し込んでおいたら何枚も取れたというヤシが
キャンセルすることがあるので、一度は売り切れても昼過ぎ以降に取れることも
あるにはある
最近はキャンセルしないでヤフオクとかに流してしまうヤシも多いけどな_| ̄|○
>302,303
みどりの窓口の端末は10痔5分前だったか10分前だったかに
全国一斉に発売が停止になる
で、10時に発売が再開になる訳なんだが
停止になっている間も列車データだけの入力はできるので
1人分(予備候補含む)の入力はできる
臨時ながらでてからは、3秒で駄目なのはなんかのミスじゃない?
たしか去年の冬初日は臨時は10秒くらいはもったような…。定期は即死だったけど。
>304
「10痔」はやめてくれ…。
徹夜明けの漏れにはきつすぎだ_| ̄|○
>>301
> 時間があるなら前日に各駅で来て

自分が歳を取ったから体力的にそう感じるというのもあるけど、確かにそうだよね
あと、何かのはずみで「ながら」が運休したりしたら目も当てられないし
>>307
確かに昨夏は雨の影響でヒヤヒヤものだったなぁ<ながら
>>306
旅行代理店、えきねっと、5489とかは?
310302:04/07/01 15:44 ID:e6L2kzxi
>>303
そのオヤジが頼んだのは「日本海」 たしかに寝台列車だがヽ(`Д´)ノ<どうせならトワイライトに汁!

ちなみに先日8kmはなれたJRの駅に予約できる窓口があるかチャリで行って確認してきた。
そこのおじいちゃんも打つの早かったからちょっと期待(;゜∀゜)=3

>>308
去年の夏は開催前日の定期が1時間遅れだったっけ。
それで臨時のほうがはやく東京に着いてしまったっていう・・・結局定期は1時間遅れ。
あと定期ながらは1号車の中の人がとてもアレですね。漏れには真似できん。車内で騒ぐな。通路を塞ぐな。
でもあの修学旅行列車のような雰囲気は好きだ。
>>310

>あと定期ながらは1号車の中の人がとてもアレですね。漏れには真似できん。
>車内で騒ぐな。通路を塞ぐな。
>でもあの修学旅行列車のような雰囲気は好きだ。

連中、まだいたのかよ…orz
一番糞だったやつが剥離して少々マシになったかと思ってたんだが…
>310
そのながらに関西であった列車事故のため
たどり着けず名古屋で力尽きたわが友人

今年の夏は新幹線で前日入りすると言っております
先日の静岡の大雨によるダイヤの乱れもあったことだし、
早めにいける人は早めに動いておいた方がいいかもね。
今年も雨が降る可能性はないとは言えないし。

昨年は寒い寒いと言われてたが、自分としては快適だった。外は。
中に入ると雨の後は湿気が辛いので晴れてた方が快適なんだけどね。
>>310
当日こっそりビデオに撮ってうぷきぼんぬ。
一瞬で売り切れるのが8月12日のだよね?
一日早くor遅くしてもやっぱりプラチナチケットなんだろうか…。
っていうか「ながら」ごときでプラチナチケットなんて呼ぶなよ、
…恥ずかしい、と言ってみたい。言っちゃっていい?言っちゃっていい?

まあ、最善の努力を尽くす事自体はいい思うけど。
それ以外の手段を全く考慮しない、視野狭窄に陥ることだけはやめようよ。
まあ億で暴利にされたところで、新幹線とか他の交通手段に移行すればいいわけだしね。
一番混むのは14日上り&15日下りだろ。
当方、前々日発の夢号(青春や新が付いていない)を考えているのですが、
ミケ日程の関西発便は激戦との噂を聞きました。
「ながら」のように、早朝から並ばないと取得困難でしょうか?
交通の便が悪く、緑の窓まで始発に乗って9時前まで辿り着けません。
しかも、仕事で買いにいけない友人たち(売り子兼)の分まで頼まれてしまいました。
何時ごろまで旅券が買えるか、情報お願いいたします。
ちなみに、これまでのミケ参戦は混みバスでしたが、そろそろ身体にきつく…
319です。
すみません。
前々日=11日発の便です。
とりあえず早めに並んで置いた方が良いとは思う。
ここで何時まで大丈夫って言ったって、その年で違うと思うし。
322名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/03 02:11 ID:zRpQY6ct
>>318
15日下りが一番混雑するのは確かだが、14日上りは12日上りに比べたら天と地の差

>>319
サンライズゆめは、運転日が極めて少ない臨時なので知名度が低く、意外と乗車率が低い
まぁ、この日だから満室にはなるだろうが、早朝から並ばないと取れないというほどではないと思う
早いに越したことはないが、11時ぐらいまでは余裕で取れるだろう
あっ、のびのび座席(普通車指定席)に限っては30分も持たないだろうね
323名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/03 09:59 ID:wiECIC2l
>322
319の夢ってサンライズじゃなくバス(ドリーム号)のほうだとおもうけど
>>319
わざとかもしれないけど、
「旅券」を「チケット」の意味では使わないほうがいいぞ。

基本的に旅券=パスポートなので、他で誤解される恐れがある。

>31タン
夜行バスの夢号ですよね?
それでしたら今、ミドリの窓口でお盆期間の
夜行バスと新幹線の予約受付をやってるので
それで申し込みした方がいいですよ。

お盆期間のチケットは発売日当日に買いに行くと
すでに売り切れている事がありますのでご注意を。
申し込み用紙はミドリの窓口で聞けばすぐ教えてくれます。

あるいは、私鉄の運行しているバスなら早いトコロだと2ヶ月前から
受け付けているのでそのテのサイトをググって調べてみてください。
ただし、三列シートのバスかどうかだけは確認しておきましょう。
増便で観光バスに乗らされる事もたまにあるようですので。

長文スンマソ。
326325:04/07/03 10:13 ID:GN9bf7hA
31ではなく319でした。
夜行バスで逝ってきます…
>>319
夜行バス、座席取るのも大変だけど、お盆で渋滞するってのも忘れないように。
まあ通常の帰省と逆方向なのが救いですが。
319です。レスありがとうございます。
夢号は夜行バスの方です。

>324
ご指摘ありがとうございます。
旅券=パスポート
伏せすぎました。気をつけます。

お盆期間の予約受付について、早速ミドリの窓口へ問い合わせてみます。
>>326で思い出したけどツインクル号の続行便は4列だそうだ(予想ではフライングスニーカーも)
・・・500円割引になるけど何のために4列の格安便があるのか問い詰め(ry
>329
ツインクルの臨時便今は6800円だったような。
年末とお盆時期は大抵出ていて、通常便が満席になって
2、3日後に追加されてます。
カジュアルの出発には間に合わない時や乗車時間を減ら
したいけど価格も安く行きたい、カジュアル取れなかった!
という時は良いかも。
>>308>>310
去年の夏コミ3日目の朝に東京着の「ながら」は運休してなかった?
昨年って静岡の大雨の影響で止まってた気がする。

あの時のながら組はどうしたんだろう。
質問です。
東横品川の無料朝食、どんな具合なのでしょうか。
前に同じようにパンとコーヒーをあげると書いてあった他県のホテルは
フロントにパン2つ、バター、ジャムが袋に入れて積み上げてあったんですが
そんな感じと思ってて良いのでしょうか。

多分浴衣で部屋の外に外出禁止だから、着替えなくちゃならないんでしょうね。
面倒だ…。
>>333
そんなかんじです。

>多分浴衣で部屋の外に外出禁止だから
基本的に「ホテル」は浴衣で外に出てはいけない。
(大浴場があるところは浴衣でOKなところもあるけど)
>331,332
運休してたよ
ブルトレも軒並み運休で大変だったよ

ながらで帰る予定だった俺の知り合いは素直に新幹線で帰った
>334
オーセンキュー
色々検索もかけてみたんだけど、ホテル側の説明で
朝食付!としか文章を見つけられなくてどういうものかと思ってた。
もしゃもしゃ頭と服で朝食だけ取りに行くか…と思ってたら
検索しなおしたらどうもロビーで食べなくてはならないような書き込みも発見。

あまり朝食をそこで取る考えで行かず、コンビニで買ってきて部屋で食べようかな…
>>336
品川はどうだったかな…青物横町だと普通に部屋に持ち帰ってるよ。
朝食のスペース狭いし。
つか満室だと瞬殺されることもある<朝食
俺は早めに着きたいから食ってそのまま会場に向かう。
マターリ行くつもりなんで品川駅付近ならどこか食べる所あると思うから
そこで朝飯食っていきまつ
品川駅付近は単価高いんだよな
まあマクドナルドとコンビニもあるし
安飯は駅構内の方が充実してたりする。
朝食は前日に買って冷蔵庫に入れておいてベッドでマターリしながら食べるのが幸せ。
家でこんなことしたらパンくずがベッドに落ちて大変だから。




そして二度寝…orz
ニューセントラルホテル昨日は満室だったのに
今日空いてたのでGET!あと9室空いてる
宿泊料安いし、東京駅に1駅だし、
前日は歩いて秋葉原や神保町でオタク遊びができる(重要)。
晩はすぐそばにある江戸っ子寿司で特上(゚Д゚ )ウマー
いかないけどカラオケやゲーセンも近くにある。
おすすめ(・∀・)b 
きしめんの国から参戦の方へ。
ttp://www.yadojozu.ne.jp/busplan/nagoya/
こんなの発見しました。
すでに予約も開始されてるようなのでよろしければどぞ。
レギュラータイプで片道3,900円。
寝台バス仕様で片道5,400円。
普通の観光バスと同じ仕様でかまわないなら青春夢号よりお安いのではないかと。

で、どっかと発言かぶってたらスマソ
ttp://www.wh-rsv.com/index_ariake.html
> ●ご案内
> 2004年8月12日(木)〜14日(土)の3日間は、東京ビッグサイトのイベント等の関係でご宿泊が大変混み合いご迷惑をおかけしております。

華盛頓の予約ページに↑こんな注意書きが・・・(;゚∀゚)アヒャ
>>343
わぁ、いいな、コレ。
青春夢やながらの発売日に買いにいけるかどうかわかんなかったから、
どうしようかと思ってたんだけど。
情報、dクス。
>>342
漏れもそこに予約してある。
大浴場がきれいなんだよね。
向かいにコンビニあるし、食べる場所も豊富。
冷蔵庫があれば言う事なしなんだが。
冬は駅前でケンシロウと戯れて宿代が浮きました。
>343
きしめんの県だと豊橋発もねらい目だよね。3交じゃなくて都よ鉄が出してる奴。
あそこのバスは結構乗り心地が良い。
このスレ覗いてるとなんだかワクワクしてくるから好き。行くかどうかは別にして
あ〜、どーすっかな今年は
>>343
情報サンクスです。 
自分もきしめんの国からの参加で、今度の日曜日はドリームなごやの切符ゲットの為にダメ元でみどりの窓口に並ばないとダメかなと
思ってたので、本当に助かりました(料金も寝台バスプランでもドリームなごやより安いし)
さて、行きのバスはこれでいいけど、宿をどこに押さえよう…?
350名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/06 01:55 ID:DEhOcX2P
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20031216213937.jpg
JR東日本の「みどりの窓口」などで
ペリカン便の集荷割引券が置いてありますよ。

JR東日本の営業エリアの人お試しいかが?
そろそろ準備開始かな。
>332
あのときほど、「こちらコミックマーケット現地警備本部」スレッドが光り
輝いてみえたことはなかったよ。
漏れはあの頃たこやき国に住んでいたので、早めに情報取れて本当に
助かりますた。
ttp://www.checkin.co.jp/shinbashi/index.html
今回はここ泊まってみるつもり。
新橋駅徒歩2分で値段も安いし大浴場あるからね。
オープンしたばっかりだから綺麗だろうし。
>>352
おお、清龍新橋店のすぐそばじゃないか。
部屋にお風呂はついてないのね
あと冷蔵庫もないのかな?
>352
良さそうな感じだねー。
バスと冷蔵庫付きならいいのになあ(この料金じゃ仕方ないけど)。
それにしても、部屋に洗濯機が付いてるって珍しくないか?
俺は大浴場の方が好き。広い風呂で体伸ばしてコミケの疲れが取れる。
学生時代銭湯通いだったから、共同風呂は全然気にならないし。

部屋付きの洗濯機は、確かに今まで見たことない。
まあ、あれば便利。汗びとになったタオルやTシャツ洗えるし。
あと、部屋にインターネット回線付きというのが高ポイント。

というわけで、さっそく予約しました。
352さんに感謝。
>>355
旅窓には冷蔵庫付って書いてあるよ
>>348同意。祭りの前って、祭りそのものとはまた別の興奮があるわな。

僕は、一日目が仕事休めなかったので、2日目3日目の参加。
宿はまだとってない。以前使った、麹町のとこにしようか考え中。
>357
あ、ほんとだ。
つか旅窓、「チェックインホテル」で検索してた_| ̄|○
ブルー系のベッドカバーの部屋の方に冷蔵庫っぽいのが見えるから、
部屋のグレードによって違うのかな。
洗濯機は部屋に付いてるんじゃなくて、館内設備のコインランドリーの事か。
ttp://www.maruchu6444.co.jp/
今回のコミケは↑ここに泊まることにした。
ttp://www11.ocn.ne.jp/~fukusen/
前回は↑ここに泊まったんだ。
多少ビッグサイトまで遠いが、宿泊料金が安いから…
流石にバス・トイレ共同ですけど。

で、ちょっと聞いてもいいですか?
上記2つとも南千住なんだが治安の方はどうなんだろう。
いや、確かに前回いったことある訳だが、なんか治安が悪いとか言う噂を
耳にした気がするので気になって…
あと、ちょっと関係ないかもしれないが
健康ランドやサウナとかという施設は危ないとかいう噂も聞いたことあるんだが
あれはなんでなんだろう?
>健康ランドやサウナとかという施設は危ないとかいう噂も聞いたことあるんだが
>あれはなんでなんだろう?

     ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }  
    |! ,,_      {'  }  
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、  俺みたいな連中がいるからだろ。
    ヽ ‐'  /   "'ヽ  ところで、や ら な い か ?
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \  
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |
>>360
うほっいいカモ
漏れ、よく地方の健康ランドに泊まるけど、
特に や ら な い か な目に遭ったことは無いな。
人が多いと寝られない、静かじゃないと寝られない、明るいと寝られない、
冷房が苦手、枕が替わると寝られない、とか、
神経質な人には全くおすすめできないが、

漏れみたいにどこでも爆睡できるのなら、
ひと晩風呂入り放題、テレビ見放題、新聞読み放題、ゴロ寝し放題で
3000円足らずだから、お得だと思う。
>360
自分女ですが、福○さんの方には何回か泊まったことあるし
(地方人なのでイベント上京時などに)
夜中その辺の道で迷ってw 暗い中一人で小一時間ほど
ウロウロ歩きましたが特に何もありませんでした。

だからといって完全に大丈夫!と言える訳じゃないし
日によっても違うかもですが、駅からもそんな遠くないし
夜うろつかなければいいんじゃないかな?
(ちなみに自分が泊まってる時、他にも若い女性客いますた)
>360
フクセンなら国内旅行板の5千円以下スレやヴィジュアル板の旅行会社スレで
過去に体験談がうぷされてたよ。
同じ南千住でもドヤ街とはちょっと方面が違ってて、比較的新しいので
評判は総じていい。ただ門限があるから飲みに行きたい人には
微妙かな。
366360:04/07/07 08:54 ID:ZOfcvTaQ
回答ありがとうございます。
南千住といってもそんなに気にすることの程でも無かったんですね。
これで安心して泊まれます。

>や ら な い か
なるほど、噂はその為だったのですね…
367名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/07 10:44 ID:nW/oEUF+
私もいつも南千住の宿使ってます。
駅前の方じゃなくてもっと南の方のドヤ街の真ん中辺り(笑)。

正直、よくホームレスや日雇いの方々が飲んだくれて転がってる姿も見ます。
しかし皆さんいい年な大人で悪い人じゃないのでいきなり襲ってくるような事はまず無いかと。

またあちこちに交番があって警察の人が常駐してるので結構安心できます。
冬の時には楯もった警官の姿も結構見たりしました。
夜表通りを歩くなら女性でも大丈夫な気はします。まぁ保障はしませんが(笑)。
男ならほとんど問題ないかと。

個人的には何考えてるか分からない若者がいっぱいいる夜の新宿や渋谷辺りの方が怖そうな気がします。
ってまぁ地方在住なのでここら辺逝った事無くただの妄想なんですが(笑)。

コンビニは結構あるし少し歩けばファミレスもあるのでわりと便利。
会場までがちと遠いですが、東京駅行きのバスがあるのでバス乗り継ぎ出の会場入りがいい感じです。
バス1日乗車券500円マンセ〜
漏れも南千住
ttp://www.juyoh.co.jp/document/japanese/japanese.html

駅から徒歩10分なのが難点だけど1階ロビーの無線LANでネットできるからここ
備え付けのPCって良く一人で長時間使い続ける香具師が居るから
ノート持ち込みます。
>367
南千住は本当に交番多いですよね(;´Д`)
早朝なんか日雇い労働者と暴走を押さえる為にやってくる機動隊が
沢山いてなんか物々しい感じ

地味な雰囲気の町なので結構好きです。
>>360
ちょいとフォロー。
一部の施設に限られますが、いわゆるハッテン場として利用している
人がいるのは事実です。
場所によってルールが違うみたいなので一概には言えませんが、
通常は一目でそれと分かる目印を付けているようです。
(例えば、ロッカーキーの身に付け方が普通と違う、とか)

なので、いきなり一般の人に手出しする事は無いはずです。
無意識(または偶然)にそのサインを出してしまってる場合以外は(w
>370
俺はノンケでも喰っちまう(以下略
って人が居たりしてな・・・。
仙台・山形方面から夜行バスを使用する予定の人へ

とりあえず夏だけですが、新規路線が開通する予定です。
ttp://www.orion-tour.co.jp/sendaibus/index.htm
とりあえず、ロッカーキーは左手首につけとけ
>372
安くてよさげなんだけどJ2の山形対仙台観戦してからじゃ乗れない_| ̄|○
大人しくJR東北バスにするよ(´・ω・`)
設営に参加するの? ガンガレ>>374
>360
どっかのスレで見たんだけど、入る時に「ここはそういう場所か?」と聞けば
フロント(?)の人が教えてくれるらしいよ。
特殊な決まりごとがありそうなら教えてくれないかなあ…。

そういやカプセルとかで暑いから扉を開け放してたら
それが>370の言うようなサインだったって話はここの過去スレかな。
素人の一見さんでも安心なドヤの組合のサイト

東京の安い宿(東京都簡易宿泊業生活衛生同業組合)
ttp://www.e-otomari.jp/pc.shtml
(大阪のドヤの組合へのリンクもある)
378名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/08 02:48 ID:DGv/4WYS
始発余裕!
浜松、長野、2日目仙台

今だ!!!サークル入場getズザーーーーーッ
関空、名古屋、新潟

無理ぽ_| ̄|○
新大阪、1&3日目仙台

無理ぽのサークルが前日休み取れるように

本当は
静岡
今だ!!!青春18でサークル入場getズザーーーーーッ
これぐらい余裕がなかったら前日入りしたい所だねえ。
379名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/08 04:21 ID:le0B3urU
>378意味不明、、、、、、
>>379
多分、夜行&始発でサークル入場くらいに間に合う限界?
381名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/08 09:09 ID:gvdkVaFq
翻訳スレに持って池…
>>370
まだ漫喫が東京に今ほどなかった頃、「オールナイトのポルノ映画館で仮眠」を実行したのですが、
もろに8点場でした。(簡単にオールナイトを探すのはポルノ映画館とか思ってしまったから)
かの地では素人さんとかお構いなし(サインを出してしまっていたのか?)で、
トイレに行ったらモノの確認される。
席で寝ていたら局部を触られる。
貞操の危機を感じ、逃げ出しました。そして、真夜中の街を寂しく徘徊。
その恐怖が未だ忘れられず、サウナやドヤとかには泊まれません。

801画きの腐女子の方、参考にするなら覗くだけでもどうぞ。
実世界が垣間見れます。貞操の保証は出来ませんが。
そろそろ、ながら争奪戦の季節ですね。

皆知ってるかと思う、いまさらだが、
8月11日から8月20日までは一部のとくとくきっぷが使えない。

周遊きっぷ(東京ゾーンはりんかい線が使えるのがポイント。フルに使えば元が取れる)
東京フリーきっぷ(各地発)
あたりはこの期間でも使えるので参考までに。

ミニ周遊券の時代が懐かしい。
>378

無理ぽ_| ̄|○
山梨



_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
車に乗り合わせて行くからいーもん……
JR当会のみどりの窓口に11日〜15日の指定席が必要な切符を取る際には…
て紙が貼ってあったんだけど、やっぱりその時期は窓口は並ぶのか。
ほとんどの人が仕事とかだと思うんだけど自分も例に漏れず仕事なので
どういう状態なのか見たことがないんだよね。
>>386
「朝6時から申込書を受け付けます」とかじゃないのか?
>>382
ハテーン場になってる映画館は限られてるけどね。
上映リスト見て、ときどき「そっち系」のプログラムが組まれてるところはアブナイ。
上野の某小屋とか新宿の某小屋とか。
>387
そう。早朝から受け付けた順に整理券くれると書いてあったので
結局10時に整理番号順に並びなおすのか?と…
>>389
そこの駅はどうかわからんが、

多くの駅では
朝6時に申し込み用紙を渡す→引き換えに整理券をくれる
→10時に駅員が端末を叩く→当落の結果を整理券番号で表示

なので、朝10時にその場にいなくても良いことが多いけど。
391名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/09 01:46 ID:gC+PEGV1
http://www.sej.co.jp/news/h16kami/062901.html
クロネコメール便。全国のセブンイレブンで取り扱い開始
392名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/09 19:14 ID:MDXuwMaK
九州から行く人に質問。
博多からムーンライトながらが出るのはいいんですけど
朝の8:52発という罠。
やっぱり夜の特急に乗って行くべきか
それか前日に到着してマンガ喫茶などで暇を潰すか…。
あーどー考えても1万軽くオーバーだよ_| ̄|○
>392
たしかに九州から上京したら交通費は高いと思う
でも、東京にアパート借りるのは九州で借りるのと比べたら断然高い
「東京にアパート借りると思って貯金」を毎月ちょっとずつしてみたらどうだろう

前日に来てちゃんとホテルに泊まってくれ
394名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/09 19:28 ID:FxQnjjLo
>博多からムーンライトながら
ながらって大垣発じゃないのか?
>>393
そうですね…無難に行きたいと思います_| ̄|○

>>394
なんかテンパってたようでスマソ(;´Д`)
博多から大垣経由で東京に行くには
朝の8:52発の電車に乗らないといけない…という意味です。
>>395
18きっぷ活用だと、大垣にたどりつくまでに丸一日つぶれるわけだね
(乗り鉄好きの鉄ヲタでもないと、つらそうだ、、、)
>>392
>博多からムーンライトながらが出るのはいいんですけど
>朝の8:52発という罠。

βακα..._〆(゚∀゚ )

ムーンライトながらは、博多からは出てない。上りは大垣
始発だ!どこがいいんですけどか!ちっとも良くねぇんだ
YO、ヴォケ!

喪前のような香具師は、余計なことを考えずに、博多始発の
上り、ムーンライト九州を利用しる!それが無理なら、南福
岡04:43発の普通電車から、乗り継ぎを始めて上京しる。

その前に、なにはともあれ、時刻表の読み方とかを、一から
勉強しる。出直して鯉!!







と逝ってみるテスト。
そう言う漏れも、福岡在住。_| ̄|○ 例年どおり、航空機利用
で逝きますが、何か?
ttp://www.mwt.co.jp/comic/way/kyushu.htm

このページ参考にしてるんだけど博多から大垣まで
普通列車で行けなんて酷すぎ…_| ̄|○
何回乗り換えりゃいいんだよ…
>>397
丁寧なレスサンクスです(´Д⊂グスン
もうムーンライト九州やらながらわけわかめ状態で
かなり混乱してます…。
もう航空機で行ったほうが早いのだろうか…_| ̄|○
でももうすこし調べてみます。
早くしないと発売日が…ああ(;´Д`)
ID:MDXuwMaKは
「安さ」「早さ(所要時間の短さ)」「楽さ」のどれを優先させたいんだ?

自分の中でその優先順位が決まっていないと
誰に聞いても気持ちが揺れるばかりで何も決まらないよ?
>>397が熱くなって長文書いてる間に>>395の釈明が出たわけだが?
せっかくの良スレが荒れるもとだし、
そういう煽るようなかきかたは(ラスト3行でフォローしてるけど)やめれ!
福岡から行くよ。
旅行代理店のパック使って飛行機で行くのは楽で早いし、
料金もそこまで高いとは思わないんだが。
夜行バスに比べれば高いけど、パック使えば割といいホテル使っても
新幹線で行くよりも安いからね。

400がいうようになにを優先するかによって違う。
なにが何でも「安く!」したいなら、乗り換えの面倒・長時間のきつさを
耐えられるだけの体力を鍛えておくべき。

1万は大阪行くにも越えるよ…。
>>400
安さ>楽さ<早さ
…でしょうか。でも思いのほかややこしいので挫折気味…_| ̄|○
それで調べてみたらこんな感じになりました。

博多21:15発ムーンライト九州>京都7:03着

京都から大垣23:19発ムーンライトながらに間に合うように移動

大垣23:19発ムーンライトながら>東京4:42着

電車で2泊…かなりハードな旅になりそうです(;´Д`)
しかも両方切符が取れないと意味がなくなるというオマケつき。
地方からはやはり大変ですね…。
404MDXuwMaK:04/07/09 20:42 ID:MDXuwMaK
等符号がなんか意味不明になってる_| ̄|○スマソ

安さ>楽さ>早さ

です。

>>402
参考のために聞きたいんですが、旅行代理店のパックと言うのは
大体どれぐらいの費用になりますか?
昔は乗り継ぐ以外に方法はなかったわけだが。

もっとも昭和37年ごろなら、
博多2117-1147姫路1255-0456東京
と、1回の乗り換えで博多から東京まで鈍行で行けたw
>>404
コミケ時期はお盆のピークシーズンなんで
福岡からだとホテル一泊付き・往復飛行機なら
ホテルのランクにもよるが一人だと5マソ〜は覚悟しておけ。
407MDXuwMaK:04/07/09 20:58 ID:MDXuwMaK
>>405
それは(・∀・)イイ!!だろうけど何時間かかるか考えたらガクブル(;´Д`)

>>406
自分の地元が大分なんですが検索したら
片道34,720円らしいです(゜∀゜)アヒャヒャ
旅行代理店のパックだともう少し安くなりそうですけどね。
新幹線だと片道25000なので現実的かもしれないです。
ホテルは友人宅を使うので問題なし。
>406
おい、その条件で5万からだったら北海道(札幌)からのホテル
一泊・往復飛行機代より条件悪くないか?
自分は北海道のほぼ東端からホテル一泊・往復飛行機で東京行き
するつもりだが、それでも最低ラインで5万四千円位だぞ。
>406
九州人ですが、お盆のシーズンだからこそパックを使います。
約5万で往復&一泊をどう見るかは人それぞれ。
自分は平気なのは普通に旅行に行くのと同じ感覚だからだろうが…
手元にあるJALのパック。
一人一泊二日、最低で4万六千円。
ANA、スカイマーク、JALなんかからも他にたくさんパックが出ているけど
これが一番安かった。
たとえば、有明ワシントンクラスだと4万七千円程度。

やはり5万は欲しいところ。
九州から乗り換えがめんどい,でも金かけるのはいやというなら,
新門司港からオーシャン東九フェリー使えといってみるテスト。
2泊3日コースだから暇がないと使えないがw
412名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/09 21:08 ID:tzYJ+oSJ
>>404
ホテルのグレードによって違うが、
例えば穴で新大谷インのシングルだと六万超すな。
普段は4万でお釣りがくるんだがね。
東京の大イベントに九州から正規料金でいったら
往復するだけでパック使っての一泊より
一万はオーバーするもんね…
盆・暮れ・GW・HARUは早割りもないし、パックが一番安いよ
とりあえずコミケで18きっぷ利用な人は
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/の
18きっぷ向けの接続時刻表 東京から12都市及び12都市から東京まで
を見るべきかと。
ちなみに漏れは前日の始発で出発して、
石川県から富山->直江津->宮内->水上->高崎->上野のルートで毎回上京してまつ。
3年も続けると流石に慣れた(w
(大抵そのままホテルにチェックインして荷物を置いた後秋葉に直行)
帰りは臨時ながらで米原経由。
つまりコミケのたびに本州中部をぐるっと一周してたり(w
415MDXuwMaK:04/07/09 21:14 ID:MDXuwMaK
ぐあ…、やはり飛行機なら旅行代理店のパック使ったほうがよさげなようですね…。
ネットの路線情報ので検索したもんで(;´Д`)
(ちなみに友人に突っ込まれるまで2枚切符の存在に気が付かず
 ネット検索の高い料金で電車に乗りそうになったことも)

暇なら十分あるのでフェリーと言う手も考えて見ます。
でもこのスレにこんなに九州人がいるとは思いませんでした(´Д⊂
>>403のどちらかの列車を取って、片方昼行の方が現実的。
京都で一日観光するなら別だが。
417MDXuwMaK:04/07/09 22:01 ID:MDXuwMaK
>>416
書いた後に気が付きました_| ̄|○
ながらよりも九州のほうが指定席取りやすいイメージはありますよね。
そうそう、飛行機で上京する香具師は
飛行場まで&羽田から出るお金の勘定もしておけよ。

札幌からだと札幌−千歳空港がJRで往復2080円。
福岡なら地下鉄で博多−福岡空港が往復500円。
関空だったらバス使っても梅田から往復2600円。

それに羽田からビッグサイトまで片道600円。

この空港アクセス料金はパッケージツアーでも含まれてないから注意汁。
コミケ期間中の仙台-東京間の高速バスっていつも予約はどのぐらい大変なの?
最終日のみに参加、前日羽田空港から東京入り、って香具師の一部にしか使えないけど、
http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/20040707_1.html
水上バスのことなんですが、
降りてから陸橋を渡らずに直接サークル入り口には行けますか?
(信号を渡りたくないので…)
421氏はサークルの人?アピールちゃんと読んでる?

水上バスはサークル入場時間に間に合わないから不可。
地図もついてるからそれで確認しようよ…
423名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/09 23:18 ID:lfwV6kVR
いや、売り子に来てくれってチケット渡されただけなんで・・・
>>418
発売時間すぐ電話しないと駄目。ながら並み。

>>424
マジかΣ(゚д゚lll)
高速バスなんてもっとマターリ(´ー`)できるのかと思ってた
>417
ちなみに、ムーンライト九州が取れなかった場合でも、コミケの時期には
ムーンライト山陽もあるぞい。
昼間、関西から東京に18切符で移動するならこんな便利なサイトもある。

東京・大阪間の移動を普通列車で
ttp://www.swa.gr.jp/rail/toka_loc.html
12日に神戸から出発します。神戸出発は初めてです。
一日目にサークル参加なので12日チェックインでホテルも取ってます。
できれば19時30分くらいの東京都内着を考えてます。
昼過ぎに出発できそうなんですが、一番無難なのは新幹線なのでしょうか。
それとも神戸出発だと何かお勧めがありますでしょうか。
昼間のバスがもし出てるとしたらどんな感じかも教えていただけると嬉しいです。

時刻表とにらめっこしたり、検索サイトで見たりしているのですが
昼行便な特急がないなあ辛いなあということしか分かりませんでした…。
できれば安く行きたいとは思ってるのですが、
18切符的に全部普通列車乗り継ぎはきついので
大阪まで出た方が選択肢は多い。
ttp://www.altemasoft.com/contents/mamechishiki/transport.htm
>>427
その時間だと、新幹線か飛行機かねぇ。
神戸から大阪国際空港までは、
 ・阪急+大阪モノレール
 ・阪急orJR+伊丹駅からバス
てな感じで。
>>427
神戸からは基本的に昼行の東京行きバスはないから、大阪まで出ないといけない。
バスで昼過ぎ発では、東京19時半到着は無理で、21時前か22時前になる。
やっぱり新幹線使うのが無難では?
今夏限定発売の「ひかり早得往復きっぷ」狙いで行くのも良いと思うけど。
ただ、席数限定なので取れない可能性があることと、3日間有効なので、
3日目まで参加する場合は使えないことが難点だが。

>>429
三宮の交通センター西側から空港連絡バスが一番手っ取り早い。
>>430
あ、そんなんあったのね >連絡バス
432427:04/07/10 01:31 ID:Qp9/rN43
レスありがとうございます。
>428さんのとこからリンクをたどってJR東海ツアーズを見てましたら
大阪→東京でぷらっとこだまか新神戸→東京で早得便が
自分としては希望に一番近いものみたいです。

飛行機も見てみます。全然考えてなかったのですが
そういえば大阪在住の方が前に羽田経由で来てたのを思い出しました。

色々とありがとうございました。
11日発の
青春ニュードリーム京都号
すぐ予約一杯になりますね・・・・
訂正:なりますかね?
>>428のサイト、新幹線の値段4つとも値段が間違ってる or 情報が古い…

通常の普通車指定席(ひかり)  13,750円
のぞみ普通車指定席  14,050円
自由席回数券  廃止
ぷらっとこだま  10,000円 (最繁忙期11,500円)
436名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/10 02:15 ID:NM4uxX5b
博多  4:53→小倉  6:11 普通 門司港行
小倉  6:22→下関  6:38 普通 長門市行
下関  6:41→岡山 13:04 普通 徳山行 (快速 岡山行)
岡山 13:14→姫路 14:42 普通 姫路行
姫路 15:02→米原 17:18 新快速 長浜行
米原 17:22→大垣 17:46 特急 名古屋行 ※1380円別払
大垣 17:55→浜松 19:45 特別快速 浜松行
浜松 19:54→沼津 22:03 普通 三島行
沼津 22:13→品川  0:09 普通 品川行
品川  0:16→東京  0:28 山手線 内回り
437新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/07/10 10:39 ID:t3oXUVRN
>>436
食糧は出発前に確保しないと危険だ...
>423
チケットだけではなくアピールもコピーしてもらおう
売り子でも事前にちゃんと読んでおかないとダメだよ

サークル(売り子も)入場時間は決まっていて
それを過ぎると開場まで入場できません
福岡からから旅行代理店のパック使って行きます。シングル四万円。ANA。
博多から高速バスもあるけど電話だと瞬殺。
バスセンターの窓口に並べるなら取れるかも。
あと、夏季限定でのぞみ往復使用の割引切符があります。
博多・小倉―東京33000円で有効期間3日間、25日前から発売。
使えそうな日程の人は視野に入れてみてもいいかも。
泡Qとかのシングル部屋を複数人でコソーリ利用することって可能なんかな。
フロントで止められる?
>>436
姫路で20分待ちが最大か。駅そばが食えるね。
後は、都内に着いたら松屋とか富士そばだな。
また釣りですか…
最近芸のない人が多いなあ

>436
浜松にその時間につけば接続できるんだねー。
しかしきつい行程だな
>>440
大抵のホテルは宿泊する人間以外は部屋に入れない。
面会はロビーですることになっている。
だから「友達が遊びにきた」と言っても無駄。

金が惜しいならカラオケか漫喫にでも行け。
やはりボトルネックは米原-大垣か。
それと、飲食物確保が…午前中の分は博多出発前、午後分は姫路で補給か。
岡山-姫路間は 激混み & 103系 という最悪コンボの可能性もある(当然車内飲食など無理)
>>436
キヲスクが駅にあれば、おにぎりかパンは売ってると思う。
接続に10分くらいあるところで買う→食べ物はかっこんで食べる
→ペットボトルの飲料を車内で
くらいじゃなかろうか。
在来線は駅弁食べててもにらまれそうだしな。
あと車両のトイレ位置を確認しておくことも大事だろうね。

これで来るというツワモノは、東京に来たら風呂入ってくれよー。
446新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/07/10 13:15 ID:t3oXUVRN
>>445
見て初めて気がついたけど、1380円足せば東京まで1日で帰ってこれるのか。

東京〜広島あたりは何回か行ったことあるが、豊橋〜姫路間は座席が(・∀・)イイ!!けど、他の区間は(´・ω・`)ショボーン
トイレは先頭・最後尾にあるのが関東では多い。
先頭・最後尾は混雑もいくらかマシなのでおすすめ。
>>436
米原-大垣 で特急を使わなければならんほど切羽詰ってるのかw
米原-大垣は普通だと30分ほどだけど、それ以降接続は上手く繋がらない?
>>447
沼津発品川行きが、沼津からの最終だからな。
姫路で1本早い新快速に乗っても、それは米原まで行かないので
その後の接続が悪く、結局3分の差で、米原にて浜松行き
(最終沼津発に接続する列車)に乗り換えることができない。
449名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/10 16:17 ID:NM4uxX5b
以前は特急使わなくても行けたのに、米原での乗り継ぎを悪くしたから不可能になった
test
>>445
> 在来線は駅弁食べててもにらまれそうだしな。
以下は、一人の鉄ヲタの私見。

関西〜中京地区でクロスシートの車両(新快速はたいがい、そう)なら大丈夫かも。
中距離列車でも、ロングシートはさすがに恥ずかしい(混んでたら迷惑だし)。

あと、ボックスシートだと前の2人が近すぎてチラチラ見られるし(知り合いならいいけど)、
それに釣られてか、隣の人の動作もなんとなく不自然になる。
(まぁ、乗り鉄に慣れてれば、あまり気にならなくなるのだが)

最悪なのが、ボックスシートでおばさん3人+ヲタ1人という組み合わせ。
おばさんたちの会話が突然とぎれて、食い物に視線が集まったりするので、
めしがのどを通らなくなる。
452連続スマソ:04/07/10 17:38 ID:DMVHZXl5
>>446
JR東海静岡支社の区間(豊橋⇔熱海)は、トイレのない車輌が運用にはいることも多いので要注意。

東海本部の米原⇔豊橋も、普通列車にはトイレのない車輌が運用にはいる可能性もあるが、
新快速なら、まず大丈夫。
(ダイヤが乱れて車輌運用のやりくりがつかなくなったら、トイレなし車輌にあたるかもしれないけど・・・)
453新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/07/10 18:20 ID:/M1LXi+u
>>451
その逆もたまにあり得る。
鈍行で旅行に行くという3人組のおばさんたちに囲まれ、静岡から東京間をガタンゴトン。
乗り込むなり、お手製のおつまみ・お弁当をとりだし、缶ビールを空けたので、「はぁ〜」とか思っていたら
「一緒にどうぞ」とのお誘い。
未成年だからビールは飲まなかったが、すっかりご馳走になってしまったよ。

まぁ、こういうのはごく少数なんだけどorz
>>419
東北急行の仙台-東京は発売日に売り切れましたと言われても
救済便がでることもあるから取れなくてもしつこく電話したほうがいい
救済便はトイレなしバスで片道500円引きのはず
455名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/10 19:01 ID:anfMMj8V
九州方面から逝くなら18切符で広島や岡山辺りまで来てそこから高速バスってのが結構よさげな気がしますがどうでしょ?
岡山から高速バスに乗ると往復で16600円、18切符2日分入れても22k円ぐらいでいけます。

岡山までなら在来線乗り継ぎでもまだ耐えれるかな?(笑)

ちなみにあっしは岡山在住、東京まではバスとJRと飛行機がガチンコに競争してくれていい感じです。
456スレ違いか?:04/07/10 19:48 ID:DMVHZXl5
(東京電力による広域首都圏のリアルタイム)雨量・雷観測情報
http://www0.thunder.ne.jp/index.html

(東京都下水道局によるリアルタイム雨量情報)東京アメッシュ
http://tokyo-ame.jwa.or.jp/
>>JR東海静岡支社の区間(豊橋⇔熱海)は、トイレのない車輌が運用(ry

漏れ去年これ経験した・・・_| ̄|○
東京から帰る途中、トイレに行こうと思って一番後ろの車両まで探したけどなかった。
おっかしいなーと思ってドアの上の車内案内表示板(LEDってやつ?)をふと見たら
[この列車にはトイレが付いておりません御了承くださくぁwせdrftgyふじこlp;@
キハ75とかいうタイプならトイレ付いてるハズ!と思って乗ったのに
そっくりなのは色だけの211系とかいうヤツだったようだ。(後々調べた)

我慢できずに掛川という駅で降りた。どこだよここって感じだった。
おかげで名古屋発の最終電車に乗り遅れるところだった。
うさ晴らしに快速のトイレで糞してやった。糞してたらうっかり乗り過ごした。JR東海氏ね!
458150:04/07/10 22:16 ID:7SMFws+F
すだちの国から出発と書いていた者です。
12日と16日の時間の都合がつかず、
結局、往復とも夜行バスで行くことになりました。
あしたチケットを買ってきます。

#会社の交通費清算の制約がなければ、
#ながらでコミケ行きも面白そうなんだけどね・・・
#東京にいた頃、関西方面のイベントに行くのにながらをよく使っていて
#「一度でいいからながらでコミケに行ってみたいな〜」と憧れていたから(笑)
>>458
夜行バスよりながらの方が安く行けるんでない?
18きっぷ使えば、往復で1万5000円はかからないよ。

失礼ですが、すだちの国って、徳島ですか?
>>441
姫路の駅そばって、たしか中華麺使ってる独特のやつでは?あれは好き嫌い分かれると思いますが。

>>455
九州発ならむしろ名古屋まで夜行バスで来て、そこから18きっぷで昼行移動して都内で泊まったほうが
初日が楽な気がするんですが。余裕もたっぷりあるからトイレありクロスシート車選べるし。
クロスシートってなに?
462151:04/07/10 23:47 ID:I0457Ate
>>459
つーか、漏れが正解描いてるやん。
どうして過去ログの一つも読まないのかと米やんが小一時間(ry
>>461
ぐぐれ。
>>462
いちいちそんなとこまで読み返さん。
466名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/11 00:34 ID:Zxq8bx/3
すみません、質問いいですか?
コミケ初日は久々に一般参加になるのですが、「ながら」利用の場合
東京まで行かずに新橋で降りたほうがいいのでしょうか?
新橋で降りて→走って改札を抜けていくお兄さんたちは、タクシーを
ひろう訳ではなく、ゆりかもめ始発組の人たちですか?
ゆりかもめ始発は混んでますか?りんかい線利用の方が早く着けるので
しょうか?
教えて下さい!
>>466
ゆりかもめ新橋始発は6時
http://www.yurikamome.co.jp/time/tab01.php?StationID=1&Direvtion=1

ちなみに昨年末は臨時ダイヤで新橋発5時30分
ダッシュ組は会場まで走るんだろ、きっと。
http://transit.yahoo.co.jp/search?p=%b9%f1%ba%dd%c5%b8%bc%a8%be%ec&from=%c2%e7%b3%c0&sort=0&num=0&htmb=result&kb=DEP&chrg=&air=&yymm=200408&dd=12&hh=22&m1=00&m2=00

ついでにYahoo!の検索結果。臨時列車反映されてないけど。
今後この手の質問が増える季節な予感だが、これくらい自分で調べろと。
469455:04/07/11 02:46 ID:rXgFk3S5
>>460
九州→名古屋までバス+18切符だと一泊余計にしなくちゃならなくなるので。
まぁ確かに前日入りして一泊するのが楽ですが。

ただこれだとバスに使う分のお金を18切符移動が困難な区間での新幹線ワープに使ったほうがよさげな気が。
岡山→姫路とか米原→名古屋とか豊橋→熱海の一部区間とか。
特定特急料金の区間を上手く使うと結構安くいけますす。
新幹線で浜松→三島が3160円は美味しいかと。

>>466
ながらを品川で降りてタクシーで逝くのが公共交通機関使って一番早く会場入りできるんじゃなかったっけ?
新橋で降りてダッシュするのはタクシー組かと。
東京着が早いのでりんかい線やゆりかもめの始発には結構時間があります。
>>457
ネタはお腹いっぱい
211系に車内電光掲示板などないし、東海館内の東海道線のトイレがない編成には電光掲示板が付いている車両はない
鉄道や、航空機の選択肢以外にも、航路という手もあるんですけど・・・如何せん時間が・・・。

しかし、飛行機で逝くよりは比較的楽な上に、北九州〜高知〜東京航路については、東京の
到着場所が、有明フェリー(旅客船)ターミナル。

運賃も2等で12,600円。2等寝台の場合14,640円。(出発日によって、利用出来る施設が異なる。)



但し、東京〜北九州間は、船中2泊。帰りの選択肢には良いかもしれないが・・・。一応参考まで。
472471:04/07/11 04:01 ID:TcRj/Ts9
>>471
外出ですた・・・。逝ってきます。
473名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:37 ID:u41GLzJR
山形から3列シートの夜行バストレタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
山形から乗るなら新庄便の方が楽だなんて知らなかった・・・。
とりあえず一覧にしてみた。後で仙台、福島編も作るかも

山形−東京間の夜行バス

○東北急行バス 6420円
新庄便:新庄山形−−−−−−−−東京     .一部3列
        23:40            5:21
山形便:   山形米沢福島郡山−−東京     .全席4列(臨時便はトイレ無し500円引き)
        21:30            5:45

○JR東北バス 6300円
        山形−−−−−−−−−−新宿  全席4列・いす堅め注意
        22:50              05:10

○>372さん情報 オリオンツアー 4500円
  ttp://www.orion-tour.co.jp/sendaibus/index.htm
.     蔵王山形仙台−−−−−−東京     全席4列トイレ無し
        22:00            5:40

>419
今日8/11出発便の予約開始日でしたが繋がりにくかったです(東北急行東京営業所に電話)

500円多く払ってもトイレ付きに乗った方が絶対に良いです。
最後の休憩所出発してから急にお腹が痛くなって2時間苦しみ続けた経験があるので
それからは保険と思ってトイレ付きに乗るようにしています
474名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:47 ID:m1Sisqwh
高速バスは東京行きよりも、周辺都市行きのほうが空いている場合が多いし。
千葉行きだとTDLを経由する場合が多いので、舞浜から京葉線使うとか。
475名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 16:32 ID:ubD+Dajs
気づいたらもう11日なんだね。
前の日に移動する人は明日の朝が勝負になるのかな。

って自分もだけど。席取れるといいなあ。
476458:04/07/11 18:08 ID:VaNreeUE
>459
そうです。

夜行バスで往復割引を使うべきかどうか迷っています。
往復割引を使うと1割引きなのですが、
往路のチケット購入を14日まで待たないといけないので
それまでに売り切れてしまわないか心配です。
477名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:38 ID:8ABvZ1Wb
夜行列車や夜行バスの車内って冷房でかなり冷え込むこともあるのでおなかが弱い人はホカロンor腹巻は必須かも
ながらなんかだと減光しないからアイマスク(暑くて目の周りが汗かくこともあるが)もあったらいいかも

というわけで遠方から出陣する人、がんばって切符を取ってください
478名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:17 ID:E93hGh11
夜行に限らず、遠距離移動する人は、冷房に注意やね。
羽織るもの(長袖)は一枚は持っていくことをオススメします。

昨年夏のようなこともあるかもしれないし…(東京最高気温20℃)
>>478
半袖だけしか持って行かずに18きっぷで旅行したら、冷房がむちゃくちゃ効いてて
風邪ひきそうになった。途中で人が凄く乗って来たので、かなり温度は上がったが…
そのときほど車内混雑が有難いと思ったことはない。
>>476
往路を買うときに往復割引キップを買う旨を言えば、
往復割引分の値段を払って往復乗車券を買える。
復路の座席指定券は14日に別途取りに行けばいい。
JRの早得切符を買うけど、自分は3日以上東京にいる。
往復買ったら復路、誰か引き取ってくれるかなあ。
往復だと緑座席指定も安いんだよね…。
これ億で売ったらダフィー扱いになるんだろうか。
482名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/11 23:32 ID:wawQZgb5
>>466
それは築地へ急ぐ魚屋の若い衆かも...
いや、吉野家築地店に行く牛丼ヲタかも・・・。
>>481
そもそも1枚(1対)の乗車券を複数人が利用するのは不正利用。
(例1:東京〜大阪の乗車券で、名古屋までAが使い、名古屋からBが使う)
(例2:複数日間有効のフリーきっぷで、有効期間中の途中から他人が使う)

18きっぷや回数券類は、独立した効力を持つ乗車券を束ねているという形態なので
問題はない。ただし、1回分を2人以上が使うのはアウト。
東日本の3連休パス利用途中のオク転売で、手渡しのところを現行犯逮捕されたヤツがいたはず。
485476:04/07/12 00:08 ID:s91mWPdC
>>480
ありがとうございます。
領収書が絡んでくるので難しいかもしれませんが、
早速明日購入してみます。
さて、今日は激戦第一日目
487481:04/07/12 00:17 ID:BB6YtnIX
>484
そ、そうだったんですか。
フリー切符を複数で使うのは駄目と分かってたんですが
往復切符も一人利用が原則なんですね。
おとなしく片道買います。
ありがとう
>>487
そりゃそうでしょ
往復きっぷを別々に使ったら往復じゃないもん
>>473
補足。

東北急行の山形便、4列シートと言っても
カナーリゆったりしてます。

オリオンツアーと比べたら雲泥の差。
>489
オリオンってそんなに悪いんですか
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

東北急行山形線で窮屈そうに座っていた漏れを見かねて
乗務員さんが広めの席薦めてくれたときは激しく感動した
>>491
オリオソと言えば、知ってる人の間では安かろう悪かろうの極悪バスツアーの代名詞だよ。
>>491
ハイデッカーでもなんでもない、
フツーの観光バスでの夜行便と思いねぇ。<オリオン
>>482
ワロタw
>>493
えっ?
ハイデッカーじゃないバスってまさか・・・一般路線バス用と同じですか?
>>436
かなりタイトな接続だね。
どこかで20〜30分の遅れが出たら、計画がパーになる危険性大ではないかと。
遅れが出た場合、次の接続は待ってくれても、次の次より先となると保障されいない可能性があるよ。
(とくに九州⇔西日本⇔東海⇔東日本にまたがっている場合)

コミケに参加することが主目的なのだから、
これは机上の計画にして(乗り鉄だけが目的なら別だけど)、
もっと余裕のある旅程で東京に来れるようにしたほうがよいかと思われ。

>>461
このあたりを参照しなはれ(ロングシート、クロスシート、ボックスシートの説明)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88

新快速のクロスシートに関しては、説明するより写真を見てもらったほうがわかりやすいかも
ttp://homepage3.nifty.com/shinkaisoku/railway/tenkan.htm

関東のJRでは、たとえば東海道線の東京⇔熱海でこれを採用すると、
(運賃のほかに料金が必要な)グリーン車や通勤ライナーの利用が減ることもあって、
中距離列車用の普通車には採用されていない。
首都圏はラッシュ時の混雑がひどいので、クロスシートでは乗降に時間がかかるから、
ってのもあるけど。

以下は鉄ヲタのモノローグ
(´-`).。oO(通勤型・中距離型ともに「走ルンです」で統一しようとしている、しЯ束だからなぁ…)
497名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/12 06:49 ID:3AV5uTwu
事前受付に行って来た
整理番号1なんだが取れるかな
ながらゲット
福岡以外の九州人だが、今まで全部夜行バスで行ってます。
席取りは、一ヶ月前の朝8時から電話予約で出来るが、人気アーティストの
ライブ予約くらい電話繋がらないけども、ずっとめげずにかけまくったら
大体取れると思うます。
行きの予約の時に、帰りの方も予約出来る時もあります。
(出来ないときもある・・・が、往復間の日にちの長さで決まる?)

18切符の方が安いかもだけど、博多か天神から一回乗り込んだらもう
一直線に新宿までつれていってくれるので楽。値段も安い。
ただ、参加する日の*前日*出発はお薦め出来ない・・・。
こっちは臨時ながら92号ゲット。
お盆時期で3人分前にあったんで92号指定で正解だった。
駅員がマルス打つの慣れてなくて手間取っていたけど
10:05頃でも買えますた。

キャンセルは今日と出発当日が出やすい。
経験上11:30頃 12:00〜13:00 15:00頃 18:00頃が狙い目かも。
501名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/12 11:39 ID:MI4hSvMC
サソライズ出雲シソグル、げっとー。2階席。
例のジンクスの関係上、富士山を見たくないので海側でラッキー。
>436
岡山1314発姫路行きは、115系6両編成だ。
運がよければ転クロ座席。運が悪けりゃずっと立ちっぱなし。
ガソガレ。
サンライズゆめげーっと
10:15には緑の窓口いってたのに、ほんと瞬殺だったわ〜
>>502
情報thx
6両編成とは珍しい気が。(113系4両がデフォだと思ってた漏れ)
新幹線取りました。
朝に予約番号を貰ったのはいいけど、午後1時までに鳥に来てと言われて驚愕。
仕事が落ち着いてたので午前中に今日分の仕事を片付けて
有休使って切符鳥に行った…
ひどいよ しЯ…
せめて午後6時とかにしてくれりゃいいのに。
>505
新幹線だったらネットで予約すればいいのに。
当日受け取りも出来るんだから。
プッシュホンという手もある。
(11:00〜なので売り切れという可能性があるが)
ながら及び臨時ながらゲット
毎回9時くらいに頼んでキッチリながらの「大垣→東京」をとってくれる某代理店は神。
6時くらいに駅に行って頼むのが本命で、そちらは押さえのはずが・・・

相方の確認取ってからどっちか(たぶん臨時の方)キャンセルするから、とれなかった人も
チェックしてね〜
509505:04/07/12 22:34 ID:yF9VFqGU
>506、507
アリガトン。
ただ狙ってたのが早特割だったので、窓口じゃないと無理かと思ったのです。
昨日ながらをゲットしたんですが
岐阜→熱海までの指定席券なんです。
いや、熱海から自由席になるからずっと乗っていれば大丈夫なのは知ってますが
途中から自由席になるってことは、熱海からは通路とかも人で一杯になってしまうんでしょうか。
トイレに行ったりするときに窮屈そうだと思って…
折角指定席券で乗ってるんだから、せめて通路くらいは空いていた方がいいかな、と。

どなたか経験者の方、ご存知ないでしょうか。
>>510
東京に近づくにつれ通路に段々人が増えていく。
こんなことは普段はない。ある意味風物詩。

だが、最近は全車全区間指定の92号を第一希望にしてるから
漏れは見る機会がなくなってしまった。
>510
そもそも深夜の途中の駅(静岡とか)からも
立ち席承知で乗り込んでくるだろうし
トイレも誰かがいると思われる

例年通りなら熱海から徐々に人が増え
無論通路も一杯になるだろう
だって、そこは自由席なんだから
513510:04/07/12 23:43 ID:7IdkYbHo
回答ありがとうございました。
やっぱり途中で人が増えていくわけですね…
全車両指定席の臨時でキャンセルが出てこないか粘ってみようか…
>>501
8/13東京着の分ですか?または前日入りかな?
俺は大阪から(日付越え)なので、明日です。

>>503
設営日入りでも瞬殺ですか…。

サンライズは今回初めて挑戦するので、取れますかどうか…。
明日って言うか、今日ですね。
事前電話予約で頼んでるけど、気になって仕事が手につかなそう…。
>>514
503は初日入りだと思うが。
あと勘違いしてるっぽいが、特急券等の発売日は列車の「始発出発日基準」で
1ヶ月前なので、日付変わった駅から乗車の場合は、1ヶ月と1日前発売だぞ。
>>516
あらら…そうだったんですか。知らなかった。失敗したかなぁ。

でも、ゆめの東京行きは11日と14日だから、
>503氏が12日に取りに行ったという事は…と思ったんだけど。
連続でスミマセンが…
>>516
ちなみに、発売日は発車駅基準でも、乗車駅が日付を越えていたら
越えた日の日付のものを取らなければいけませんよね?
519516:04/07/13 01:53 ID:gPndQcnn
あ、サンライズゆめは11日発か、スマソ
>>518
その通り。
7月12日に、8月13日大阪発のサンライズを申し込む。
>>519
ありがとうございます。

そか、申し込む時に駅員に発車日も伝えておけばよかったな。
今日(昨日)電話無かったという事は、まだ手続きしてないんだろうし。
気を利かせてくれ駅員さんw
521501:04/07/13 07:19 ID:Ht5FXm2F
>514
可能かもしれん、ガソガレ。

以下、漏れの経験とどっかで見たサイトより。
サソライズシソグルは、こちらから指定しない限り
階下席より埋まっていくらしい。
去年の夏、9:59から駅員に準備してもらって10時アタックしてもらった時は、2号車階下席。
去年の冬、10:02分に購入した時は2号車の2階席。
今回、前の人が手間取ってたので10:05になったのだが、1号車の2階席。
だから瞬殺の可能性は十分ある。
ただし、去年の夏も冬も、シソグルツインは空席率高かったので
どうしても&お金持ちならそっちを試してもいいかも。

長文スマソ、っつーかこれ見てるときにはもう、結果わかってるかもね。
522名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/13 07:47 ID:omcRdTLL
最近ながらのヽ(`Д´)ノ報告ほとんどないね。
やっぱ臨時が走り出して取りやすくなったんだな。
転売屋も売れないのがわかってきたのか出品も大幅に減ってきたし。
いい傾向だ。
>>522
今12日分ヤフオク出てるのは7件かな。
前回も中盤〜終盤の出品は、原価≧落札価格っていうのがけっこう出てたし。
今回は序盤だけで、それ以降は暴落しまくりになるかw

平和ってほんとにいいことだ。
524名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/13 09:40 ID:uo1xBDF3
さてと、15夜の下り臨時をコネで14枚ほど押さえて、転売しますか
>>524
オイオイ(W
あ、どうせならヤフオクにお願い。(W
526名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/13 11:43 ID:OOsKxD8L
>>524
           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >
民○党幹事長のお膝元の県からの参戦8回目ですー。

さんじゅう交通とライオン交通の夜行バス行き11日帰り15日の往復取れました。

そろそろ腰に負担がかかりまくりですが、夜行バスの安さには勝てません…。
8耐開催市⇔池袋東口 往復12500円は魅力(´ω`*)
帰りは遅くまで池袋で遊んでいけるし。

ただ、前回はイビキかく客がいてサイアクでしたが…。
バスの座席も2:2から1:1:1に変わったので楽になりました。
528名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/13 14:24 ID:uo1xBDF3
>>525
当然転売先はヤフオクさ。定価スタートで次のゴミの日辺りに出す予定。
でも、一番需要が多くなるのっていつのだろう?
529525:04/07/13 15:19 ID:neWnf2Ug
>>528
上下合わせて考えると、15日発の下り。
上りだけならやっぱり、14日発でしょうね。

今の所、ヤフオクで12日発の上りは殆ど92号ですね。
530525:04/07/13 15:21 ID:neWnf2Ug
あ、やっぱ喫煙つらいからヤフオクだしちゃお。
12日発定期ながら上りペア欲しい人、チェックしてみてください。
531525:04/07/13 15:23 ID:neWnf2Ug
ごめんな、本当はJRに戻すのが筋なんだろうが。
駅前の駐車代だけで指定券かえちゃうから損しちゃうのよ。
532名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/13 15:35 ID:NuaQmKbv
>>529
なるほど。それでは15日の下りを買い占めるとするか。
533525:04/07/13 15:47 ID:neWnf2Ug
>>532
まあ、今は転売で利益は出ないよ。
534名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/13 15:50 ID:NuaQmKbv
>>533
そっか…。定価さえオーバーすればいいんだけどね。
14枚買占めは危険すぎるから、4枚にしようか思案中。
あと、コミケ終わった後ながら発車までみんな何してるの?
536535:04/07/13 15:51 ID:+HD/6bBQ
525宛てではなく>>532宛てでしたorz
537525:04/07/13 16:40 ID:neWnf2Ug
>>534
たぶん、カラオケとかそういう打ち上げしてってことでしょうね。
私は夕方から鈍行乗り継いで(バスの最終に間に合うように)
帰る人だから。
538名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/13 16:46 ID:NuaQmKbv
>>537
なるほど。コミケ会場からの券もセット売りしようかなぁなんて思ったから。
539525:04/07/13 16:57 ID:neWnf2Ug
>>528
そうだね、東京or品川から横浜の分は需要あるかも(くだりの場合)
横浜から西は18切符使うだろうから。(w
540525:04/07/13 16:59 ID:neWnf2Ug
ごめん、539は
>>538へのレス。
541名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/13 17:20 ID:NuaQmKbv
>>539
ただ、最近会場付近から横浜駅東口へ直行するKEIKYU LIMOUSINEが
走り始めたから、そっちに利用客が流れそうな気もする。
個人的にはそっち利用推奨なんだけど、どうなることか。
>>541
京急バスはむしろ、大崎→湘南新宿ライン乗換ルートができて
客を取られた印象があるけどね。

バス1台の定員制、1時間に1本(午後に有明周辺を出るのが11本)程度じゃ
コミケの輸送手段としてはお話にならないと思う。
厨っぽい質問ですいませんが、コミケに出発がてら早朝にホテルのチェックアウトはできますか?
>>543
全然問題無い。
ただし朝メシは食えないぞ。
一部のホテルでは早朝出発客のためにおにぎりなどを用意するところもあるが。
今日の夕方緑の窓口でムーンライト東京指定席仙台→東京ゲット。
意外にもまだ半分ぐらい余ってる。週末だけの運行なんで知名度が低いのか?

あと、MLえちごも上りはまだまだ空席があるようです。
1日目は仕事なので、13日のドリーム大阪2号を取りました。
どうやら、こちらも残り僅かみたいな感じ。
ホテルも神田で二泊取れたけど、帰りの予定が全く立っていない。16日に未来科学館にメガスターを見に行くつもりだから、それから考えよう。

あと、治安の良さそうなエリアという話があったけど、新橋から少し歩いてもいいのなら芝公園付近は悪くないと思う。
芝パークホテルは、上手くいけば半額キャンペーンをやっているのでシングルが¥8000いっていなかったし、すぐ近所が警察署。見た限り客層も悪くないし、宿泊なら駐車場も無料なので余裕があるのなら悪くないと思う。
あと、新橋まで15〜20分程度の歩きでいける。
>>544
どうもありがとう。
今回は宿泊して三日参加しようと思って必死に宿探し中 (・∀・;)
548501:04/07/13 21:04 ID:Ht5FXm2F
>547
ガソガレ。私めのオススメは神田界隈。
東京駅を発着で使う身としては、3日目チェックアウトしたあとの荷物を
東京駅で預けて…帰りに回収そのまま即新幹線。楽ー。
サラリーマンの街なので食い物関係充実してるし。

もっとも、会場まで若干遠廻りを強いられるのが難点。
>>547
548も書いているがセントラルホテル系列ならまだ空きがあるぞ。
バストイレは共同だが、駅前で¥5000以下でもいける。
ベストリザーブで探せば他にも結構見つかるぞ。
>>545
一晩がんがれよ
夜行のくせにボックスシートだから
ちなみに、席番は?(「×号車△番○席」のうちの○だけ教えて)
1日目は仕事で休み取れなかった。13日のサンライズ瀬戸を、何とかゲット。
でも、予約とかせず、PM7:30頃行ったら、ソロは売り出し初日でもう満席か。
シングルは取れたけど。
>>548>>549アドバイスサンクス。カプセルホテルにしよーかな・・・。
553514:04/07/13 23:02 ID:0ZMcw6k2
>>521
事前予約していた分、出雲のBソロが取れました。部屋番号は後半の2階のようです。

昨夜12日発売を知ったため…、
 ・出勤途中(8時過ぎ)みどりの窓口へ: 出雲/瀬戸共に13日大阪発分 満席(普通車指定席/Bソロ)
 ・帰り、予約していた駅へ: 取れていた。しかし手続きをしたのは今日だそう。つまり10時過ぎ?

この短時間にキャンセルが出たのかどうかわかりませんが、まぁ取れたので…。
朝に寄った駅では操作に手間取っていたので、ちゃんとヒットしてなかったのかも。
とにかく、寝台列車は初体験なので、どきどきです。

あとは帰り(15日)が取れるか。往きよりも集中するでしょうし、
サンライズだと、停車駅の関係上ゆめしか候補が無いので、銀河も予約に入れています。
(第一候補、第二候補…といったかたち)
>>552
日本橋付近のビジネスホテルなら、まだ空きがあるところがありますよ。
料金は6300〜8000くらいから。
東京駅まで歩くには微妙な距離ではありますけど。
>>550
Cでつ。

…もしかしてバックで一晩?
あんまり激しいのはイヤソ(w
556501=521:04/07/14 00:17 ID:kHEPa8An
>553
おめ。
ソロですか。取れただけでもラッキーかな。
まぁ、1000円の差を出してでもシソグルの方が良いのだが……(居住性が全然違う)

>552
カプセルはねぇ…
同好の士がわんさかいるぞ。掃いて捨てるほど。
マナーも悪いし(っつーか、従業員同士、影で色々言っている)
一度、向かいの人と同じ同人誌を読んでて気まずい思いあり(これは特殊か)
それでもいいのなら、大森や蒲田あたりがビッグサイトへのアクセス考えたら良いのでは。
>>555
Cは正上位ですな
>>556
写真を見てみると、確かにものすごくせまっ苦しそうです。
ベッドの端は全部壁、みたいな感じ?
まぁこれも味という事で。窓も大きいし、今まで乗ってきたMLながらよりよっぽど良いです。
(料金も格段に違うけど…)
東横は最後の砦
560名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/14 15:05 ID:BwJ4q/hZ
埼玉県の鴻巣駅から5:28発で国際展示場に行くにはどちらが早いですか?
@鴻巣→上野(高崎線)
 上野→大崎(山手線外回り)
 大崎→国際展示場(りんかい線)

A鴻巣→大宮(高崎線)
 大宮→国際展示場(りんかい線直通埼京線)

Aのほうは便利ですが、あまり本数なさそうなので@のほうが早そうです。
この2つよりも早い方法があれば教えて下さい。
あと、どちらもSUIKA使えるんですか?
教えて下さい、お願いします。
書き忘れましたが、15日(三日目)です
その程度のことも自力で調べられない560は
コミケ行っても自分の目当てのサークルも見つけられず
お宝の発掘も出来ずあてどなく会場をさまよい歩いたあげくに
熱射病で倒れるのがオチだ
>>560
東京時刻表を本屋で買え
>>560
どのコースが最短ルートか結果を書き込む前に・・・。
鉄道、バス等の運転時刻や、所要時間に関する個別の質問云々については、スレ上でキボンヌを書き込む以前に、
まず、自力で調べて、分からない場合のみ書き込んだ方がいいと思われ。

インターネットの検索サイトや、携帯電話の有料情報サイトでも、時刻表や、最速・最短ルート特検索のできるサ
イトがあるので、そこを活用するもよろし。また特に >>560 が、関東近郊の地域に住んでいるのであれば、最寄
りの書店・コンビに等で、交通新聞社発行の「My Line 東京時刻表」という、首都圏地区向けのJR・私鉄線全線
全列車(都電荒川線を除く)の時刻表があるので、それを使って、まずは自力で調べることも可能だと思われ。
人に聞く前にまずは、何事もまずは自分で解決する努力をしる。

で、>>560の云う 鴻巣→国際展示場の最速ルートでつけど・・・。
私的な結論から言えば、@でもAでもない・・・。

最速ルート
鴻巣0528(高崎線)→赤羽0605 0609(京浜東北線)→浜松町0639 0644(モルール)→天王洲アイル0649 0656(り
んかい線)→国際展示場0702

このルートが一番早いルートだと思われ。1,400円で全区間Suica利用可。

安く着けるのなら、
鴻巣0528(高崎線)→上野0615 0632(山手線外回り・東京方面)→大崎0655 0659(りんかい線)→国際展示場 0713
途中、改札を出る必要なし。1,270円。

ともあれ、個別の出発時間や会場までの所要時間等を聞く香具師は、書き込む前に、まず自力で調べる努力をしる。
今度の金曜日に横浜昼特急大阪郷が誕生
昼便ということもあり東京入りするときには使いづらいと思うけど
ttp://www.nishinihonjrbus.co.jp/bus_highway/kantou/yokohama_lex_osk.html
>>560
>あと、どちらもSUIKA使えるんですか?

恐らく外出中の外出。まずは過去ログを欲嫁。

とるあえず、

・東京臨海高速鉄道(りんかい線)全区間、全駅
・東京モノレール(モノレール羽田線)全区間、全駅
で利用可能。
・JR東日本の首都圏エリアで利用できる区間については、以下のサイトで確認しる。

首都圏エリアSuica利用範囲
ttp://www.jreast.co.jp/suica/area/line/index.html
Suica利用可能な駅名リスト
ttp://www.jreast.co.jp/suica/area/index.html

ちなみに、>SUIKA ではない。Suicaである。
>>560ってリアル厨房?
これで社会人とか言ったらお里が知れるってもんよ(笑)。
>>566=568のように教えてしまう
”教えたがり厨”がいるから
いつまでたっても教えてチャンが減らないんだよな・・・
せっかくの良スレが
>>570のような煽りるような書き方をすると荒れてしまうので、
云いたいことは(少しは)分かるけど。そういう煽るようなかきかたはやめれ!
同意
すだちの国から参戦ですが
終戦です・・・

徳島〜東京
高松〜東京
高松〜横浜

全部手遅れでした・・・_| ̄|○
574新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/07/14 22:51 ID:5kWk+eP9
>>573
高速バスでガンガレ!
575150=573:04/07/14 23:01 ID:UEnApzHl
>574
そうです。大阪で高速バス→夜行バスの乗り継ぎも考えました。

でも行きはともかく、帰りは16日の朝から出勤しなければならない上
15日はコミケの後のとなりのコスプレ博にも行きたいので
(最終の高速バスに接続する新幹線だと、最後までいられないっぽい)
別の方法も考えておきます。
>>573
今から徒歩で!
>>575
厳しいな。16日無理矢理休み取れんの?
578新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/07/14 23:17 ID:5kWk+eP9
>>575
現地には何時までいるつもり?
飛行機とかはダメかな。
あと、サンライズ瀬戸で高松まで+乗り継ぎ
>>575
こんなの紹介してみる。
ttp://www.meitetsu-highwaybus.com/net/ko-tokushima-j.html
関東発にこだわらなければまだいろいろあるのではないかと。
580名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/15 01:09 ID:2UlMUeUx
>>573
せっかく会場の裏まで直行する船があるんだからそれで逝け!
>>575
羽田〜関空まで飛行機が取れるのなら、そこからは高速艇で洲本、さらにバスで徳島というルートがあるみたいだが。
いっそのこと船をチャーター・・・
いよいよ今日は帰り分の列車指定席争奪戦ラッシュですな。
山梨県民。1日目サークル参加。
前日に出張が決定し、帰宅は23時過ぎの予定。
(都内に辿り着ける終電は21:37発)

プランA
5:29発 甲府 JR中央本線(普通)
↓中央線→中央線快速→埼京線(りんかい線直結)
8:25着 国際展示場

プランB
4:00発 甲府駅
↓高速バス(既に満席の可能性大)
7:00着 羽田空港
↓東京モノレール→りんかい線
7:52着 国際展示場

東京の隣なのにぃ……_| ̄|○
出張無くても前日泊かよ……_| ̄|○
山梨はアルプス臨終してから厳しいやね
新幹線グリーンで帰るため、余裕を持って指定席買えるおれは勝ち組み
>586
グリーンごときで勝ち組を名乗るところが負け組。
別に珍しくもない。
既に往復で行きの予約開始日に夜行バス取れた。

>>566

西武バスで池袋22時発→大阪6時着なら空いてたぞー
http://www.j-bus.co.jp/new_module/index.html
ここで夜行バスの空席探せる。
589588:04/07/15 09:52 ID:1MIv23So
>>566
じゃなく

>>573
だった…
ホントの勝ち組ってのがいるとしたら…
羽田までチャーター機、新木場までヘリコ、BSまでリムジンかね?
>590
羽田から後は、華盛頓屋上にヘリポートがあればそこが一番早いかも
>>590
ジョンナムならやりかねん(w
>590
…で、到着したあと、普通に一般列に並んだりしたらかっこ良すぎるなw
ながら取れんかった
やっぱり行きと比べると競争率高いな
しょうがないんで新幹線と在来線乗り継いで、京都からムーンライト山陽で帰るか
595名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/15 13:45 ID:p0UDJJx1
ながら秒殺。
鉄ヲタや18キッパーはコミケの時に旅行はやめてほしいね。
>595
逆だろ馬鹿

ヒキコモリはコミケの時も家に引き籠もってろって言われちゃうぞ
サークル入場って9時までじゃなかった?
584、どっちのプランでも間に合うのでは
8月13日、静岡→東京のサインライズ瀬戸ノビノビ座席(普通車指定席)があいてるぞ
大阪→東京だと満席なので、誰かが静岡で降りるのだろう
静岡以東からの香具師、今がチャンス!?
>>597
帰宅が23時過ぎで、5時過ぎの電車に乗らなきゃならないんだから
(甲府駅から家までの距離にもよるが)睡眠時間なんか無いに等しい。

都内泊を検討したくなるのもわかるよ・・・ご苦労様。
>>598
静岡からなら当日朝、新幹線で来ても余裕でサークル入場に間に合うから
わざわざサンライズに乗るメリットがあるかどうか。

一般でも東京着7:08と7:40の間に大差はない(入場できる時間にして恐らく10分と違わない)
カタログスレより
今年のバスカード入手困難な可能性も・・・
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/bus_n_20040714a.html

それよりかもめカードの発表まだ(AA略)
602名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/15 20:43 ID:mtCq7Kua
仙台から東京レディースキップつかってたのに
もうなくなっちゃったんだ・・・・・便利だったのに
これからは夜行バス使っていかなくちゃならないな
>>602
ナカマハケーン

今回は、やまびこきっぷで逝くことにしました
ながら取れてた。
駅員グッジョブ。
>601
東京都交通局も萌え。
606553:04/07/15 22:57 ID:cJnHV2+9
15日東京→大阪 サンライズゆめ Bシングル2階 げとできた。
15日のゆめは、まだ余ってるみたいです。何度か部屋交換をしてもらいました。
ついさっきの話です。

それから、同日同区間のノビノビ座席をキャンセルしてきましたので、
狙っていた方はどうぞ…。
607名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/16 02:38 ID:EH0VOYG4
>>597
30分前に国展駅着ってことは、一本でも乗り継ぎを失敗すればアウト。
大雨とかで会場内にたどり着けない可能性もあるな。
>609
プランAは乗り継ぎなしだが
611名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/16 08:35 ID:mBOX5bnz
>609
基本的に同意。ただ、その時間帯の混雑はすさまじい物があるので
誘導のされ方によっては30分前着じゃ入場できない可能性大。
>>610
へー、甲府からりんかい線直通列車があったんだー(棒読み
613名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/16 09:47 ID:h+0SfrVN
30分前着?はあ?寝ぼけてんのか?100%遅刻だボケ!
マンレポでも読み返せ
8:45ころでも間に合ったけどな……
>>613
過去にそういう事があったのは事実だが、準備会もそれなりの対策は講じている。
それなりの対策ってどんな対策?
>615
だからといって8時半到着では絶対に安全とは言い切れない。
つーか、今回から導線が大幅に変更になるので、なにが起こるかわからない。
サクール参加者は、8時頃には国展駅@りんかい線か正門駅@ゆりかもめに着けるようにしたほうがよいかと。
カタログではイコカについて特に言及なし
>619
もう共通化始まったっけ?<スイカとイコカ
>621
東西合わせて記念カード10万枚か・・・

東日本の方がショッピングにも使えるから(・∀・)イイ!!
623150=573:04/07/16 21:22 ID:XzWLYh9C
まだすだちの国からの生き返りの足が確保できていません。

大阪のバス乗り継ぎでもダメです。
ドリーム号(大阪駅〜東京駅)に続き
ニュードリーム号(大阪駅〜新宿駅)もアウト・・・
朝の時点で、ニュードリームの8号の女性専用席がひとつ空いていただけでした。

東京からここに飛ばされた時点で負け組なのに
その中でもさらに負け組・・・
>>623
名古屋発着だけど、これでどう?
http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/jr_bus/businfo/olive_matuyama/nagoya.htm

空席があるかどうかは判らないけど、名古屋から新幹線自由席で。
>>623
 ごくシンプルに新幹線や飛行機使えばいいじゃん。
 目的と手段を取り違えちゃいないかい?
12日の夜に出て16日の朝に帰るのならば
コミケットトレインという手もあるぞ。
http://www.ne.jp/asahi/comic/train/
>>623
神戸発着系統はどうかな?
これが一番穴場だと思うけど
ttp://www.sanyo-railway.co.jp/bus/kousoku/letsgo.html
ちょいと聞きたいんだけど、
車というのはやっぱり避けた方がいい?
>>628
避けた方が良い。

疲れた身体で運転すると、最悪買った新刊が読む前に遺品になるかもな、
エロ新刊は絶対事故れないお守りだな
>>628
会場とその周辺に直接乗り付けなければ何で来ようと別にいいとは思うが
コミケで全力投球しようと思ったら交通機関使ったほうが楽で安全。
>628
俺は山梨の甲府近辺に住んでるんだけど、帰るのに下道で3〜4時間かかる。
閉会後、最後の気力を振り絞って、19時発くらいで一気に帰るんだが。
毎回、家に付く頃には意識が朦朧としだしてるな。

つまり、これ以上の距離・時間を走る気なら覚悟しろってことだ。
高速は危ないから乗るなよー。単調だから、簡単に意識飛ぶぞー。
633632:04/07/17 00:38 ID:JM0VLE8s
アルプスさえあれば、車で帰るなんて危険なことはしないんだけどな……
ホイポイカプセルがあれば、帰りは電車で帰れるなぁ……とか思ったスカパ再放送。
高速で事故ったら漏れなくニュースネタだね。
すぐにテレビの人たちが飛んできそうだし…。

今回8月7日くらいから長い所は盆休みだから分散するかと思ってたら
結構12〜15日というところも多いらしい。
ということは道も集中度合いが違うと思う。
だから慣れない道だろうしあまりお勧めしない。
635632:04/07/17 00:39 ID:JM0VLE8s
連書きすまんね。中途半端に休むと、かえってやばいぞー。
速攻で帰る or 一泊して帰るの2択で。
東名高速は特に単調だから危険だな。
道は広いが、あれはもう乗りたくないと思った。

>>635
仮眠後すぐの運転が、一番危険らしいね。
行きはともかく、帰りはね。
一般だけど、この間の冬は大阪から二人で交代しながら3時前出発の船の科学館到着が9時過ぎ。そこからゆりかもめで一般列に並ぶというのはやったけど、帰りは体力的にきついので1泊して大晦日に帰った。
荷物の心配が無いのはいいけど、体力と駐車料金を考えると1人ならお勧めできない。
積み荷をもやして……
>637
4人とかで行っても、案外電車賃とトントンだったりするんだよな。
駐車料金が高い。
車は運転できる人間が3人以上のグループで
サークル参加できる場合にのみお奨めできる、という感じだね。
2シーターのばやいは・・・
>>633
アルプスはムーンライト信州になりましたよ
まぁ、上りはないけど
643637:04/07/17 07:15 ID:qrf9eWgA
あと高速を使うとして、車の排気量でも差がでかい。
軽なら高速料金がいくらか安くつくけど、普通車だとけっこうかかるし、燃費でも車によっては東京〜大阪で往復¥3000位の差が出てくる。
ちなみに、1.5の車で東京大阪が高速料金で¥10000一寸とガソリン代が¥5000なので、二人なら高速バスよりほんの少し安くて早い。
しかし、体力がいるし、東京での駐車料金を考えると予算は新幹線並みになってくるので、
利点としては、大荷物でも自分車に積んでいけばいい事や、ついでに東京近郊の好きな所にいけるという事。(馬○道とか)
あと、宿泊客には無料とか一日¥1000程度の駐車場のホテルが取れるのなら、駐車料金で泣くという事は無いと思う。
駐車場については、船の科学館の向かいにある駐車場なら朝7時からで一日\1000なので、サークル参加もしくは一般参加で早朝から並ばなくてもいいというのなら便利かも。

追加するなら、冬の場合だと突如タイヤチェーンが必要になる場合がある。
去年は、出発8時間前に雪の注意報が出始めて大阪市内でも降りまくっていたので、出発の前に急遽購入して¥18000の出費とか。
でも、夜明けの富士山はとても綺麗だったので車で行って良かった。
東京モノレールダイヤ改正8月8日
http://www.tokyo-monorail.co.jp/news/20040716.html

とは言うものの、コミケ参加者にどのくらい恩恵があるのか。
あんまりないね。
ドライブが趣味、というパンピの彼の車に
友達と三人で載せて貰って上京
朝、会場前で下ろして貰い、
夕方に迎えを頼んで
高速代とガソリン代(とちょっとお礼)を渡した。

三人分の電車代とそんなに変わらないのだけど
荷物運べるし乗り換えなしだしラクだった。


>>645
>(とちょっとお礼)

セックルですね。
647150=573:04/07/17 09:01 ID:/ZXjD8i+
お騒がせしてすみませんでした。

夜行バスのチケットが取れました。
一度売り切れたはずの直通便に
なぜか10席くらい空きができていたので、取ることができました。
648名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/17 09:11 ID:Nhdq570s
ここ3年ほど大阪から車4人乗りで東京入りしてる
往復高速使用、ガス代、駐車場代とかで一人一万円くらいで収まる
ちなみに高速は近畿ー西名阪ー名阪国道―東名阪ー東名ルート
>645のパターンだと、1時間くらいならいいが自分は2時間以上だったら苦痛だから
公共交通機関を選ぶだろうなあ…。車って狭いし。
でも車移動に慣れた人だとどうしても車を考えてしまうもんなんだろうね。

>647
良かったね。団体の人がキャンセルでも出したのかな。
>>647
よかったですね
たぶん続行便の運行が決まってそれで空席が出たのでしょう
4列の可能性も高いのでその辺は覚悟したほうがいいかも
>>647
おめでとー。

たまに予約希望者が多いとバス会社側で台数を増やす場合があるので、
恐らく台数が増えたのだと思います。

徳島行きが台数増えてたね…(トイレ無しはまだ空席あるっぽいけど)
>>647
オメデトーヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ


いいなぁ、陸続きでいける人は…
>652
本四連絡橋があれば陸続きという理屈だと
陸続きでないのって沖縄くらいなんだが。
五島とか佐渡とか八丈島とか神島とか
五島列島に配属されている長崎県職員の漏れは、大負け組(ノ∀`) アチャー
>>653
北海道は道路トンネルがないので高速バスが直通できません。
相談です。
日帰りしなければいけないので、荷物搬出したらすぐ
羽田空港に行かなければいけないのですが、
16時の羽田行きリムジンバスに乗って18時までに着けるでしょうか?
夏コミには初参加なので道路状況が予想できません…
ちなみに1日目参加です。
>>657
>>169が似たような質問をしているけど、時間が読めないってレスがついてるな。
気になるなら、>>7のリンク先見て、バス会社に電話で聞いてみたら?

このスレ的には、りんかい線→天王洲アイル乗換→モノレールが推奨。
Suicaがあれば、なお良し。
>658
16時ころのりんかい線だと、下手すると乗るまで1時間近くかかるぞ。
>>659
あらかじめJTBで切符(横長の大きいサイズ)を用意しておけば、
有人改札を優先的に通れるし、そんなにはかからない。
Suica利用でも最大30分待ちくらいだろう。
>>660
うーん、でもその時によって混み具合が違わないか?
だいぶりんかいの職員の方々も混雑対応に慣れてるとは言え
未だに駅構内に入るまでが列もできず混沌としてたりするし。
一時間みておいた方が良いと思う。
飛行機使うくらいだからsuica利用圏内にはいないだろ。
もっとも京阪神地区から来てるならicocaで代用できるけど(8月から)
663名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/17 21:49 ID:an2ICKIn
icocaでもいいん?
>663
icocaは8月から

コミケの3日間だけsuica使って最終日に窓口に返却して500円返してもらう
っていうのもアリ
665名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/17 22:41 ID:kYD2EZeI
今年は帰りに水上バス使ってみようかな。涼しそうだから。
ってそーでもない?
コミケの日って臨時で増便してくれるの?
乗るのに1時間待ちとかする?
行きに使うのはアホだよね。
使ったことのある方のご意見プリーズ。
>>665
>行きに使うのはアホだよね。
バカモン
行きに水上バスを使ってマターリ一般入場するのが通。
1,2日目なら始発で来場して何時間も待機列に並ぶ連中と比べても入場時間は数十分しか違わない。
667665:04/07/17 23:11 ID:kYD2EZeI
666様
ええっ!そうなんすか?
水上バスの発着所から待機列まで、遠くないですか?
コミケスタッフがきちんと誘導してくれるならマジで使いたいです。
どうせ10時着くらいの予定ですし。
その数十分が明暗を分けるのだよ。
>665
上にのせられると見晴らしは良いが軽く水しぶきが飛ぶ
座れないと余計辛い

風景はとにかく涼しいので悪くはないかと
>>641
2シーターなんてコミケ行くのに使う車じゃねー。

実際、サークル駐車場で見てるとミニバン+ライトバンで優に半数超えてるように思える。
まぁウチもライトバン組なんだが。人間7人積めるのはやはり魅力的。
671628:04/07/18 00:43 ID:mM/w0ruN
コミケってそんなに体力使うものなの?(初参加)

さいたままで某娘。のコンサート見に車で行った事はあるんで
そのあたりは大丈夫だと思ったけど、ちょいときつそうだな。。

とりあえず、最終日だけ参加で10冊ほど買って帰る予定だけど
672名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/18 00:53 ID:O6NXAYtR
身分が学生かフリーターでチャレンジ精神&人柱精神に溢れる香具師は体験してみ。
ttp://www.restbox.net/

渋谷なんかでビラを撒きまくってる。
>628
あなたが何時に来て、何処の本を買うのかにもよる
もし始発で来て大手に並ぶなら、開場までの4時間半+αを炎天下(もしくは雨天)で過ごす。
で大手の行列は正直言って1時間待ちなんて珍しくもないし売り切れも考えられる。
効率よく並ばないと時間切れが…。
それほど大手ではない所で搬入量もそこそこってサークルを廻るなら、昼頃来て
さっさと本買って帰れると思う。
去年の三日目は暑くなかったな
>>670
>実際、サークル駐車場で見てるとミニバン+ライトバンで優に半数超えてるように思える
そら別にコミケに限らず、その辺の道走ってる車の種類と売れ行きがそういう傾向なんだから当前。
むしろ、スポーツカーや2シーターなんかで来てるやつの割合は、一般道路で見るより多い。
好きなやつは好きなんだよ。
>>671
その10冊がどこのサークルなのかを聞いてみたい気がする・・・
だいたい、初参加の時はとんでもない所を平気でリストアップしてるものだし。

漏れが初参加の時チェックしたのは20箇所ばかりあったが、いま考えたら
サークルチケット持たせた手下を5人くらい使えないと、とても全部押さえるのは無理な所だったw
677628:04/07/18 02:59 ID:mM/w0ruN
多少スレ違いっぽいけど

>>673
人気のサークルかどうかもわかんない、、
とりあえず一番欲しい所のが買えればそれでOKだけど

>>676
10というのはあくまでも予定で、行くのは1ヶ所しか決めてない
予定を立てるために、どの程度の人気サークルか聞いてみたいけど
ここじゃスレ違いだろうなぁ
一般参加で、まして少ししか買い物しないと言うのであれば
やっぱり公共機関を使って来場しなさいな。
みんながみんな車で来たら駐車場のキャパがいくらあっても足りない。
まずは普通に最寄駅から国典駅まで鉄道で行ってみなさいよ。
>>677
その1箇所について、具体的にサークル名を挙げろとは言わないが、
その作家さんは商業誌で連載持ってるorゲームの原画家だったりする?
680名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/18 10:34 ID:FRql7rEH
>>すだちの国の人
バス確保オメ。売り切れたから増車したんでしょうなぁ。
ちなみにあっしは去年きび団子の国からバスで逝ったんだが7号車ぐらいまであってちょっとびっくり(笑)。

ちなみに、今きび団子の国からの高速バスで東京テレポート逝きがあったりします。
東京テレポートから会場って歩いてどれぐらい掛かるんだろ?
まぁあっしは品川で降りて某所でちょっと豪華な朝飯ってのがいつものパターンだが(笑)。

あと8月から岡山インター停留所が新設されてそこに無料駐車場が出来たりします。
かなり便利。
あっしは今回仕事の都合で飛行機になりましたが。岡山空港もただで車が置けていい感じ〜
>680
ゆったり歩いて40分くらいかな。
帰りに国際展示場駅の入場待ち列がある時によくテレポートまで歩いてたけど
そんなもんだったよ。
682150=573:04/07/18 11:11 ID:19Izcqqp
>>665
意外と空いてます。
昨年の夏コミ1、2日目の帰りに使いましたが、すぐ乗れました。
閉会直後の”陸の孤島”からの緊急脱出におすすめです。
ただ浜松町駅から竹芝桟橋までの道がわかりにくいので、行きにはおすすめしません。
有明側の乗り場は会場からすぐなので大丈夫です。

>>680
>東京テレポートから会場
東京にいたとき歩いたことがありますが、普通に歩くと30分くらいです。
ただコミケのときは、行列の最後尾がテレポート方面に伸びると予想されるため
少し短く済むかもしれません(笑)
>駐車場
こっちは田舎ですが、空港、松茂バス停、高速鳴門バス停のいずれも有料です。
有料といっても1日500円程度ですが。
俺は何の国なんだろう…?
明石焼きの国か?
>>665
座席数で行けば、ただでさえりんかい線より多いくらいだからな。
去年乗った時は殆ど全員座れた。
ちょっと普通の旅行めいたこともしてみたい、って人にもオススメ。
「水上バス乗りました」って言ってお土産の一つでも買ってくれば
普通の人には観光で通用する・・・かも。
685名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/18 15:41 ID:47gjhN9o
>>595
引き籠もり黙れ。おめぇらの引き籠もりイベソトのせいで、遠征帰りのながらとれねぇじゃねぇか
氏ね
>685
遠征行く費用はあるくせに新幹線乗れない貧乏人は市ね
687U-名無しさん:04/07/18 16:47 ID:47gjhN9o
藻前らこそコミケでヲタグッズ買う金あるなら、新幹線でカエレ
迷惑なんだよ。
当方餃子王国の国民。
2日目3日目に用があるので13日の早朝に出て
宿等その場でまったり探そうかと思っていたが、
13日の昼まで身動きが取れないことが決定。
どうすっか・・・
>678
俺は新幹線のグリーン車で帰りますが何か?
グリーン車にも乗れない貧乏人は


お盆だから先祖の墓参りにでも行け
夏休みか・・・
>>670
漏れも限りなく2シーターに近い4シーターのクーペで行ったのだが。
コミケ時は会場と近所に異常なまでにガルウイングが増えたり、マイナーな趣味車がいたりする。
あと、見ている方が恥かしくなるキヤラクターものとか。
色もカラフルになってくるしね。青とか赤とか黄色とか、肌色とか。
漏れも今夏は2シーターに近い4シーターのクーペで参戦予定。色は青。
国会議員やスポーツ選手、芸能人とかじゃない一般平民がグリーン車乗ってもねぇ…。
分不相応だと思うんだけど、…違う?
交通手段に上も下も、良いも悪いも無いと思うんだけどね。
肩肘張らずに、各人の身の上に合った、疲れない範囲の適切な公共交通を使いましょうや。
694名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/18 21:48 ID:cMX8HLle
サークル以外は車はマジ止めとけ
ガンガン路駐取り締まるみたいだぞ
地域住民がかなりキレ輝みたいだからな
>>693
それは言い過ぎ。快適さを求めて金出すのは個人の自由。
高所得者だけが利用するなら、定員の15%がG車というのは多すぎ。
もっとも689が夏厨なのは変わらないが。
>>695
まあ学生だと、時間や快適な環境に金を出すことが
理解できないからね。

俺も昔は、夜行で行ってトンボ帰りでコミケ参加してたけど、
いまはもう精神的に無理(体力的にもきついが)。
交通手段も宿泊施設も、思う存分贅沢する。年に二度なんだし。
俺はレヴォ・サンクリ・コミティア、あとオンリーも参加するんで
年に2度どころの騒ぎじゃ…orz

往復の交通費でプレステ2にソフト付けて買えるってのは考えないことにしている。
698693:04/07/18 22:28 ID:1MiGiHbB
>>695
 そんなもんですかね…。
 自分が使うとしたら身内に何かあって手段がそれしかない!って時じゃないと。
 会社だと、使えるのは役員、部長、支店長クラスってお約束があるからさ。

>>696
 自分みたいにしみったれた人生送ってると、年に二度と言っても一生スパンで考えると
 やっぱ無茶出来ないって、あれこれ考えて財布のヒモ閉じちゃう口ですね。

まあ、そういう私は今年もチャリと歩きで行ってきます。
年寄りな発言になるが言わせてもらう。

昔ほど体力がないし回復力も落ちてきているんだ。だから体力を金で買うしかないんだよ。
700名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/18 22:51 ID:bCynFKEh
693の発送ってグリーン車登場前の1等.2等とか
あった頃みたい、、、、、
思い出した。
高校の時、高松に行く時にマリンライナーのG車を何度か使った事がある。
特急とかじゃないけど、平民の学生がG車使うのはNG?
G車っといっても、株主優待とか社員割引とかだったら
安くてのれるし、それになにより空るのがいい

今年はのんびりを追求ということで、フェリーでミケの前前日に
上京したいと思っているのだが、この時期は混んでいるものなんだろうか?
知ってる方教えてください。
はじめてのこみけっとが去年の冬だったのだが、26日上りのながらが瞬殺に
なると思っていたのだが、実際は27日上りが瞬殺になると知って驚いた。
だって東京着いてそのまま会場行くんでしょ? 疲れない?
俺は初めてながらに乗ったのもあるけど、全然寝れずに東京着いてすっかり
萎えてしまった。あの状態で京葉線ホームまで走るなんて無理。死ぬ。
達人たちの体力に脱帽。
すみません、帰りのリムジンについてはちょっと前に話題があったんですが
行きの朝、羽田からのリムジンって混雑しますか?
四国から参加するんですが、朝の飛行機で行ってリムジンで会場へ行こうかと。
一般参加なので11時くらいに会場につければ大丈夫です。
>703
前日に行けるんなら、他にも交通手段はあるでしょ?
確実に休養を取るスキルを手に入れなきゃならんのですよ。

そんな俺は、就業から5時間後に車で出発。
5時前に到着した後、仲間と別れてどっかで寝る予定。(俺だけサークル参加)
出発前と入場前の数時間で、どれだけ疲れを癒せるか……?
マン喫あたりで休むつもりだが、寝過ごしたら死だ!
昔、夏コミ(まだ2日間開催のころ)で、
1日目の朝4時に家を出て、朝6時から並んで一般参加。
15時に会場を出て、17時からバイト。22時にバイト終了。

オタクである事を隠していたので、バイト先の人たちとの
忘年会を断れずに参加。結局翌朝5時に帰宅。

1時間だけ寝て、車で出発。自分の車なのでもちろん自分が運転手。
サークル入場して、準備や売り子や買出しで結局会場では一睡もできず。

帰りの運転は、半分くらい記憶に無かった。今でもよく生きて帰れたと思う。
夏じゃない、冬だ
>>665
一昨年冬の行きに使った時は、エントランスから正門前駅に誘導されて、そこからかもめの列に合流
なので、列最後尾まで、ゆりかもめで行った場合+200mですな


ちなみに、水上バスはコミケ期間中は『コミック(ママ)臨時ダイヤ』を組んで大増発します。
709名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/19 00:59 ID:rhbSmwp6
>>691
国展駅前の恒例行事、ドキュソヲタカー展示会も見逃せませんね。
そういや前に駅のロータリーにうっさい音させて下手糞に止まった車があって、
どこのDQNだと思ってたら、次の回のマンレポでその彼女とやらが
「走り屋の彼が〜w」と書いてて、'`,、('∀`) '`,、 と思ったことがある。

>706
別に昼からでよけりゃそんな時間に行かなくてもいいのにーと思ってしまった。
事故ったら周りが恥ずかしいので無茶しないで下さい。
今回は奮発して寝台で行きます。
新幹線や飛行機なら、もっと早く・安く行けるんだけど
「移動のみの手段」では、どうも個人的に面白みに欠けるので。
せっかく550km超移動するんだしってことで。

で、前回まではどうだったかと言うと、ながら使用か昼行普通・快速列車移動でした。
もちろん18きっぷ使用で。
>>696の言うとおり、時間や快適性に金をかけることが無駄に思えていたのも
それだけの体力と時間の余裕があったからこそで、それはそれで幸せなことだと思う。

宿泊施設に関しては、5000〜8000くらいのビジホで必要十分なので、
当分それ以上は考えてはいないけど、そのうち高いところ泊まってみるのもいいね。
なんだろうな。楽しみ方の幅が広がるんだよね。
遠出するものにとっては、コミケそのもの以外にも、楽しみが色々あるんじゃないかな。
少なくとも自分はそうです。



あと、個人的にグリーン車は割に合わないかなと思ってる。
無駄に高い割には、この程度かって装備だし。
>>703
一日間を置くという思想があることに驚いた俺は、やはり貧乏な学生なのか…

というか今年初参加どころか初上京だよ。
東京って怖いところなん?
>>710
あのころは若かったので、朝一番に行くという選択肢以外
無かったんです。

>>712
繁華街で綺麗なお姉さんに誘われると50万円のローンを
組まされてしまうくらい怖いです。
特に秋葉原とかはオタク対象に特化して、オタ絵を売ってるから要注意。
>>711
>あと、個人的にグリーン車は割に合わないかなと思ってる。
>無駄に高い割には、この程度かって装備だし。

少なくとも新幹線に関しては激しく同意。
東海道線の普通電車あたりなら、普通車とG車の差が大きいからG車に乗る価値はあると思うが。
>>702

運次第としか言いようがない。 <混み具合
ツーリングの兄ちゃんとか居るし、意外と混んでるかもよ。
二等なら早め早めに乗船手続き>並んだほうがいいと思う。
出港地からじゃなくて、寄港地から乗るのならなおさら。

心配なら二等指定とか二等寝台あたりへの変更をおすすめ。
>714
さらに禿しく同意。
飛行機みたいな音楽プログラムがあるが、イヤホンは持参汁&もってない奴は買え、
ってのには呆れたなあ。
でも、帰還時に普通車禁煙の空席が1時間後までなかったりすると、サクッと
G車に乗ってしまうこともある。やっぱ年取るにつれ時間や快適さを金で買う
ことへのハードルがどんどん低くなってきた。夜行組の若さが眩しいよ。

ところで新感線の指定席は禁煙車から埋まる。喫煙車って普段タバコ吸う友達連中でも
乗らないって言う奴が珍しくないぐらい空気悪杉で、吸わん自分は当然耐えられない。
もう少し禁煙席が増えないもんかなー。
話は、ずれるが
痛ったいヲタドキソカーは駅周辺の駐禁リスクが少ないところ
古強者な、実用カーやアレなスポーツカーは路駐リスクが高い会場周辺に
よく見かけられと思う
新幹線のグリーン車もぷらっとこだまとかを使うとあんまり高いという印象がないんだよなぁ
ラッシュ後目にマターリマターリ

参考:お盆の東京〜新大阪駅間の乗車券+特急券の価格
のぞみ指定席:14250円
ひかり指定席:13950円
自由席:13450円
ぷらっとこだまグリーンプラン:14200円
ぷらっとこだま普通車プラン:11500円
>>716
東海道新幹線って喫煙車多いよね。
東北新幹線くらい喫煙車が少なくてもバチは当たらないと思う。
こだまは、、、時間が掛かるので、俺的にはパス。
時間を取るか、金を取るか だな。
30越えると新幹線がメインになっているからな
>>719
20年前と比べたらかなり増えた方だが(というより指定席にはなかった)、
そのうち禁煙車は更に拡大すると思う。喫煙車の方がメンテに金かかるし。
今月から指定席の禁煙車の割合が少ないと言われてたレールスターは、
5号車が禁煙車になって、喫煙車が自由席・指定席各1両になった。
いまのご時世、喫煙車の割合はこんなモンでいいのでは?
>720
時間がかかるからこそ、グリーン車に乗ってるなって気になるよ。
のぞみのグリーンは前に仕方なく乗ったけども、
あまりに早く着きすぎるわ、周りはビジネスマンでいっぱいだわで
ちっとも寛げなかった…。
目的地に早く着くばかりではなく
途中の停車駅が少ないから、乗客の乗り降りなどで
邪魔される回数も少なくてラクなんだよね
725628:04/07/19 12:44 ID:/0jF4tDq
>>679
三月春人って人
今は連載は持ってないけど、ゲームの原画を1回担当したらしい

>>678>>694
とりあえず、迷惑にならないように会場から離れた駐車場使う予定です
726名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/19 13:21 ID:zBe961+s
盆なんかだと普通車の指定は取れないし(1ヶ月と1日前に並んでる
暇なんかねえよ)、自由席に並ぶのは時間と体力の無駄。
ぷらっとグリーンなら空いてるし、楽だし、別に高くもない。
きしめんの国なので1時間は余計にかかるが、ゆっくりと本でも
読んでれば快適。のぞみのグリーンをとるという選択肢もあるけど、
コストパフォーマンスだとぷらっとグリーンかなと思っている。
最近は予定がきつきつなので、事前予約のいるぷらっとには
ほとんど乗れてないけど。
>>726
きしめん国に新幹線で帰るなら当日に買ってもいいんじゃね?<指定席特急券
漏れはいつも会場から東京駅に着いたら新幹線の指定券買って駅中で軽く晩御飯食べてから
新幹線に乗って帰る。
>>725
ネの誕生日席だから、9:30くらいに西待機列に並んで
(3日目でもだいたい10:30〜11時までには入場できる)
入場したらすぐ東に向かえば、余裕な気もするが…。
そのサークルの人気と、それに対する搬入量がどれくらいなのか知らないから
なんとも言えないけど。シャッター前サークルなんかよりは楽じゃない?

でも今回、待機列や導線が大きく変わるよな。
東待機列にいたやつらが西へ流れてくると、入場に少し時間がかかりそうだ。
>>725
その人かぁ。
あんまり遅くなければ昼頃で大丈夫だと思うな。

但し、館内の混雑がもの凄い事になってるのでそこへの行き来で体力
使っちゃうね。

男幕、肉津波なんて言葉があるくらい密集してます。気温が低くない限り
汗ももの凄いので、触れた感触が怖いです。

壁じゃないので、炎天下に並ぶような事にはならないか。
14日夕に用事あって二時過ぎに会場脱出をはかるよていなんですが、
花火大会だとタク脱は危険ですよね?新宿なんでりんかい線が確実?
なんですが花火客VSコミケ帰り客ですごいことになってそうでタク渋滞と
どっちをとるべきか迷っています。
検討の余地も無くりんかい線
>>726
>盆なんかだと普通車の指定は取れないし
>(1ヶ月と1日前に並んでる暇なんかねえよ)

1ヶ月前の発売日なら、朝10時じゃなくても余裕で購入できるが。
発売日前日から並ぶって、40年前の帰省列車じゃあるまいし…
>>730
二時くらいなら、りんかい線も死ぬほど待たされるって事はない。
何より一度乗ってしまえば新宿到着時刻の目処が確実に立つのは非常に大きい。
734名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/19 16:40 ID:rhbSmwp6
話が変わるが昨日、アキバに最近オープンした巨大ネットカフェアイカフェに逝って来たよ。
日曜の夕方ってことでカウンターが大混雑になってたのには引いたが、中に入ってみればドリンクの種類も多くなかなか快適。
荷物を入れられるロッカーは30人分程度なので戦利品を持って来店する場合は注意が必要だ。
またシャワーもあるが、前にも出てたようにコミケのときには競争率がハゲしそうなので銭湯に行っといたほうが無難かも。
部屋はマソボーと違い完全密室にはならないので戦利品でハァハァ(;´Д`) するのには不向き。
ま、普通に戦利品を読んだり戦利ソフトを再生してる分には問題は無いが。

ナイトパックは23時からなのでそれまでの時間つぶしも問題かも。
居酒屋はここ1年で大箱(旧ラオックスの甘太郎・ゴハン)の店が増えたので意外に困らない。
なによりアイカフェと同じビルに「魚や一丁」が入ったのはポイント高いかも。酒飲めないので食事だけって人でも安く食える。
また銭湯も去年末あたりに損保会館裏に真新しい銭湯が出来たのでそこに行くのもいい。運が良ければょぅι゛ょのマムコも拝める。
そしてコミケ時にはアイカフェのそばにドソキがオープンしてるのでそこで買い物をする手もある。
ただ、ジャージを来てワンボックスカーで乗りつけてくるドソキ族に有り金巻き上げられないよう注意しとけ。
>>718
東京〜新大阪は

夏休み限定ひかり早特往復きっぷ(普通車):20000円(片道:10000円)
夏休み限定ひかり早特往復きっぷ(グリーン車):25000円(片道:12500円)

もあるぞ。
きっともう塞がってるだろうけど。
>735
早特(片道)なら1ヶ月前からだけど、
早特往復きっぷは25日前からになってるよ。
今日買いに行ったら明後日来てくれと言われた…
>>726
きしめんの国だと帰省客とは別方向になるので
よほどの列車じゃなかったら指定席取れますよ。
二人隣同士とかだときついですけど…
>>628 / >>725
 人の忠告、最初から当てにしてないなら聞くなよ…。
 一般参加は原則として公共機関使うのは「お約束」だろ?
遅レスで言う事じゃないな
741名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/19 22:08 ID:DL+vW0LR
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/news/sub_n_20040715a.html
「都営地下鉄『夏』のワンデーパス」を発売します

〜ワンコイン(500円)で都営地下鉄が一日乗り放題!!〜
今年もよろしくね。
>>741
一昔前なら、バスに乗れない一日乗車券などなんの存在価値もない、の一言で斬って捨てたのだが。
しかし自分の参加日は金曜なので使えない…
未だに都営と営団の違いがよく分かっていないので
あまり東京の地下鉄は使いたくないなあ。
>744
既に営団じゃないしなあ。
>>743
>>741のurlをよく嫁。13日は使えるぞ。
>>741はいろんな板で都営地下鉄1日乗車券の宣伝を書いて回っているマルチ野郎なのでスルーだ。
過去ログを見ればわかるが毎度毎度コミケの開催時期に同じ事を書いて「んなもん使えねーよヴォケ!」と一蹴される。
あと、帰りの搬入物を東京中央郵便局まで自力で運んだ後ゆうパックで送るのがオススメなんていうキチガイめいたことも書く教えたがり厨だ。
ちょっと聞きたいのですが
ムーンライトながら車内での防犯対策ってしてる人いますか?
ああいう客員が殆ど寝ている状態の車内ってスリとか多そうな気もするんですが…
>737

13日の切符、19日に買えたよ。
もう一回頑張れ。
>>748

財布なんかはウエストポーチに入れて、窓側の座席なら窓側へ回して
体との隙間にねじ込む、通路側の座席ならケツに押し込む。
大垣夜行時代から、ながら使わなくなるまで防犯対策と言えばコレ位しかしてないけど
スリに遭ったことはない。

751名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/20 18:35 ID:ueqdxLx4
>>748
ながらはスリとホームレスとチョソの無法地帯なので覚悟はしとけ。
嫌なら新幹線に乗れってのがあの会社の方針。
というか、あの状態じゃぁ、スリもまともに動けない
スリに合ったら、まず半径1m以内にいる人間を怪しめ!
>>748
特にコミケ期間にスリ等トラブルがあったら悲惨。
鉄道警察が来るまで、列車は一時停止で
早くても15分、遅ければ30〜40分も停止して警察に引き渡さなければ
ならないからね。
長年熱海以降のながら担当しているけど、2件そういうことがあったし
だいたいホームレス風の人がそういうトラブルを引き起こしているから
注意してください。
>>734
損保裏の銭湯は、日曜休みなので要注意!
(お盆期間=コミケ期間は開いているのだろうか?)

http://www.edoyu.com/kanda/index.html

あと、金券屋などでバラ売りもしている都内共通入浴券(http://www.1010.or.jp/data/ryokin.html)は使えない
(千代田区発行のせんとう券は使える)
防犯と冷房対策のために腹巻、持ってなければハンドタオルで代用
腹に巻いておいて、どうせ乗ってる間だけだしかっこ悪くても裾をズボンに入れておく
京都-東京の早特切符買えました。
帰りは14日なんで、希望の時間をずらさにゃならんかったけど・・・
あとはホテルだなあ。
ホリデーパスを>>1のリンクから見てきましたが、
これは便利って使い方はありますか?
2300円だと普通にホテル〜会場の往復するだけだと
元は取れそうにないなあと思うのですが…
758748:04/07/20 22:15 ID:xQU4qnzp
>>防犯
貴重品はポケットに入れておくだけではヤバいかもってことですね。
少しでもスリから見つけられにくい+盗られにくい所へってことでしょうか。

…スリはやっぱり財布目当てだから
荷物が大量に入っているかばんを狙うってことはまず無いんだろうか?
>>758
持ち主がよく寝てて、その人から遠い位置にあったらゆっくり探すと思うよ。
>>757
元が取れないなら使わなきゃいいじゃん。

ホテルと会場を何往復もするとか、
買出しや宴会で途中下車するような
人が使うきっぷだ。
>>757
ホテルが都心なら買ってもほとんど意味ないと思いますよ。
コミケ後に元が取れるところまで行くのも大変ですし。

なにせ、単純往復だと平塚でようやく元が取れるという代物ですので…
762757:04/07/20 22:56 ID:pEtd7FvE
>>760、761
やはりそうですか…ありがとうございます。
ながらでのスリを必要以上に警戒する必要はないかと。
昔からよく言われているが、スリ被害に遭うと報告する人間はいるが、
遭わなかった人間は掲示板などに報告はしない。
だから、何件かの被害報告を見ると、ながらは危険という印象を与えてしまう。
新幹線専門のスリ師もいるので、新幹線乗ったら警戒しなくて良いわけでもない。
寝る際は財布だけは盗られないようにしとけば大丈夫だろう。
つーか、ながらに限らず夜間・深夜帯を走る列車で、
財布やポーチを窓枠やテーブルに置いて寝てる人がたまにいるけど、
あれこそがカモなんだろうな、と思うよ。
あと、聞いた話だが、やられた状況を問いただすと、
上着に財布やパスケースをいれたまま上着掛けに掛けてる人も意外に多いらしい。
スリに遭う確率なら、普通の近郊電車で眠りこけている時の方が高いんじゃないかな?

ながらに乗ってたときは、優先順位の低いカバンから、
 ・網棚の上
 ・足元に置き、足で踏んづける・足に手提げ部分を引っ掛ける・ジッパの口の向きは内側
 ・貴重品などが入ってるカバンは、常に身につけたまま、抱きかかえるような恰好で
  その上に上着などをかける(防寒も兼ね)、窓側ならシートのひじ置きと体の間に挟む等。
てな感じだった。

ここまでやれとは言わないけど、>764の例のようにいかにも取ってくれと言わんばかりの
状態では、スリじゃなくても盗りたい衝動に駆られそうw
他人の手の届く場所に
財布とかを置いとかないことだね。
着てる上着の内ポケットとか、
ジーンズのケツから財布をはみ出させてる人は
寝返りうったら取ってくださいと言わんばかりの体勢になることもあるよ

というか尻ポケットとかに財布を入れチェーンつけて大丈夫と安心してる方々、
チェーンは身に付けてる人が簡単に取ることがデキルのと同様、
他人も簡単に外せる作りってのを知って欲しい。
無防備過ぎて見ててはらはらする
意外にむとんちゃくな人多いよね。鞄のファスナー開けっ放しとか、
すけすけのビニール鞄に財布入れてたり。
コミケでも置き引きが増えてるってことは、
貴重品を放り出しておく人が多いってことだろう。
気にし過ぎて悪い事はない。

夜行寝台車では、貴重品は枕にするのが一番らしい。
頼むからコミケ期間の時は厳重に注意してくれよ〜
トラブルになると列車が遅れるんだからよ
12日の昼に新幹線で東京に向かうんですが、いつも混むのでしょうか?
混むようなら指定券を買おうかと思うのですが・・・・・・
>>769
新大阪始発の新幹線なら新大阪駅から乗る分にはまず座れる。
最悪、1本遅らせれば確実に座れる。

途中駅から乗るのであれば、指定席券を買った方が無難。
自由席が空いてる(あるいは貴方が乗る駅で降りる人がいて結果的に空席になる)
可能性もあるけど。
つーか、どこから出発するのか書いてないし・・・
それぐらい、自分で判断しる!
>>769を突き放すのは冷たすぎか?
772628:04/07/21 07:04 ID:yJh9Drju
>>728-729
ども、なんとか買えるように頑張ってみるです
>>771
いや、それが当たり前だ。
つーかそれくらい、えきねっとの指定の埋まり具合見れば判断できると思うが。
どうしてそういう手間とも言えない手間かけないで人に訊くんだろうな。
こういうヤツってコミケで買う本も、どれがいいか人に訊いてるんじゃないだろうかw
まあ、あれだ。
>>769は自分でクソたれた後のケツも人に拭いてもらう香具師なんだよ。
せっかくの良スレ進行が
>>774 のような煽りるような書き方をすると逆に荒れてしまう要員にもなるんでので、
>>774 が云いたいことも(少しは)分かるけど。そういう煽るような書き方は極力やめれ!
>>769
乗る駅わかんないが、その時間帯は方面にもよるな。
ついでに、混む以前に主っきり帰省ラッシュ時期だから、指定も難しい。

とりあえず近くのJRか、JRのHPで空席状況調べろ。
これでも十分に「歯に布着せて」穏やかに書いたつもりだけどね。
自分の手間を死んで人に「おんぶにだっこ」て奴を庇うことこそ甘やかし。
778名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/21 11:37 ID:NsUguCAf
手間を死んで→手間を惜しんで
駄目だ、こんなことせんと仕事に備えて寝とかんと白痴になってまう。
言いたい事はわかるが必死なやつが多いな
えらが張ってる人?
>779
嫌韓厨ウザ
>>780
同意
15日乗車分の早特往復買ってきた…
10時前にすでに発売してたらしく出遅れた感じ…
>>775
言いたい事はわからんでもないが、
正直、教えて厨擁護は困る。


このスレは「穏便なスレ」だとは思うけど、
教えて厨に甘い今の状態は決して「良スレ」だとは思えん。

前から気になってたんだが、居住地から東京までの交通手段を
聞こうとする人が「○○の国から〜」って書き方してるけど、
都道府県名を明記するようにした方がいいと思う。
どこに住んでいるのかわからなければレスしようがないし、
どうしてもそう書きたい人は併記すればいいだけの話だし。
>>784
同意
ネタとしては楽しいけど、ね。
解りにくいことがほとんどだからね。
過去に何があったっけ?餃子、スダチ、たこ焼き、明石焼き、エビフライ、ういろう、お茶とか見たかな。

俺は富士山の国しゅっしーん!とか言っても、人によって富士山のある場所が山梨か静岡かの差があるし。
じゃぁ俺はうなぎパイの国
>>787
みかんの国なんかだと、静岡、和歌山、愛媛などなど、いろいろ該当するしな
>>784
自分も同意だなあ。
わかりにくい故に、脱線レスも多くなるし。
791784:04/07/21 22:48 ID:ruUvyMW/
正直、気にしてるのは自分ひとりかと思ってたけど、
他にもそう考えてる人は結構いたんだね・・・。
残念ながら自分の住む県が「日本一の泡風呂街の国」としか思い浮かばないのが辛い。
強いて他に挙げれば「鵜飼の国」かな?
>>792
じゃぁ、このスレらしく、「ながら終点の国」なんてどう?
別にどっちでもいい。
と考える3英傑の国の住人。
>>789
県単位で考えると極端な話、武蔵小杉でもみかんの国になるからなぁ。
鉄橋列車落下事故の国…。
>>784
「テメェみてェなのを、野暮って言うんだョ、ヤ・ボってな。」
>>784
はっきりした回答が貰えないのを覚悟して書くならいいんじゃないか?
明記しなくても。俺ならどうしても答えほしい時は明記すると思う。
と、北の国から。
>795
新幹線の止まらない政令指定都市
いつもビジネスホテルだったんで今度はプール備えつきのホテルにとまろうかと思うんだが
品川プリンスってどうよ?
本館シングルなら1万ちょいで泊まれるし
>>793
おぉ。盲点だった
>800
品プリはシティホテルと思ってはいけないと思う…。
本館は特に悲しい気分になるという話だ。
1万円出すんなら他にもっといいとこあるのでは。
お盆時期は結構安いプランがあるので、
旅行代理店とか一/休.comで探してみては。
>>800

本館シングルだけはやめとけ。狭くてボロいから。
あの部屋にはとても1万円も払う気にはならない。
ほにゃららの国、面白いから好きだけどちゃんと聞きたかったら
併記ってのははげど。
自分とこは芭蕉さんと忍者の国。ニンニン。
>800
品プリにするなら数千円プラスして新館か、せめて別館にした方がいいと思う。
本館は一万チョト出すほどの価値はほんとに無いよ。
夏のプランでシングルユースも安いのあるみたいだし。
ttp://www2.princehotels.co.jp/app_room/piq0010.asp?hotel=007

国内旅行板に品プリ専用スレがある。参考までに。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1034945789/
>>804
コスプレ議会と忍者列車の国ですね(・∀・)

そんな俺は009列車の国。
品プリ本館に泊まって寂しい気持ちになった事あるぞ。
ちょっと安いプランでも9000円くらいだったが、
この値段ならもっと良い部屋に泊まれるっつーの。
って程度でしかなかった。
サービスが特にいいわけでもないし。
当時はまだりんかい線と山手線つながってないから特に便利地でもなかったのに…。

プリンスだからといって油断してはいけない。
品プリはそんなにひどいのか・・・・・・

情報サンクス
あ、ごめん。品プリは当時の「コミケへ行くおたく的便利地」ではなかったってことね。
今は品川もすっかり便利になって、ホテルとか強気の値段になってきた。
>808
↓参考にドゾー
お前らどこのホテルの泊まりますか?2軒目
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1071071368/l50
811810:04/07/22 01:36 ID:ad27SMJ6
○ホテルに
×ホテルの

ごめん
品プリ本館や別館は確かにひどいが、新館ならそれなりだよ
以前、新館ダブルをシングルユースで利用したら窓からの景色が無茶苦茶良くてちょっと悲しくなった。
>>804
うはw同じ県民いたー

でも自分は「お茶とローソクの国」になる…。

基本的にここで〜国って書くときは
「8耐レースの国」とか「赤福の国」を使ってる。
品プリのコミケ宿プランが名鉄観光からでてたぞー。
ツインは本館、シングルは新館で1人1泊7,350円だそうだ。
ttp://www.mwt.co.jp/comic/comichotel/natsucomi.htm
>>814
ん?逆か…これ…
ツインが新館でシングルが本館だよな…(公式より)
>>813
ワッキーの辿り着けない国ってのはどうですか?
>816
ノブナガは放送されていない地域が多いのでNG

これだけだとスレ違いだから
南東北夜行バス情報(8/12出発8/13早朝到着分)

東北急行(仙台山形発は郡山福島経由)
仙台発 残り7
山形発 満席
新庄発 余裕有り

JRバス東北(直行便)
仙台発 残り7
山形発 残り4
>>817
マルス叩いて調べたの?
乙。
何か同県人の多いスレだ(w
漏れ日本で一番短い地名の国。
>>819
もしや言い方かえると「日本で一番短い地名が県庁所在地の国」?

と、まだ夜行バス取れてない人は↓で調べるといいぞ
ttp://ime.nu/www.j-bus.co.jp/new_module/index.html
>820
IDが日本道路公団
結局、○○の国の話で話題がそれまくってますよ
>>818
発車オーライネットで残席数の確認ができる。
仙台の高速バス正宗とレインボーバス、
レインボーのほうが浜松町に着くから得だけど
正宗のほうは女性限定バスがあるらしいから
ちょっと迷ってる
ここは○○の国という例えを考えるスレになりました。
(特に三重県)
>>824
3列シートと4列の違いとか
>>822
そのうちに飽きるでしょ。
さすがに次スレまでひっぱるようならアレだけど。
今の流れは>>784が不用意な発言をするからだ。
ホテルはここで検索してみれ?
ガイシュツかもしれないけど、漏れは時々利用してる。
登録は無料だし、ホテルによっては物凄い安くなってる場合も。
ここの割引で何度か利用したホテルがあるけど、割とよかった。
食事つきのコースもあり。

ttp://travel.rakuten.co.jp/
東京グランドホテルとかまだちょっと開いてる…
プランによっては半額だよん。部屋も綺麗だし。
品プリ泊まるならここという手もある。
駅からちょっとあるけどね
>825
神社の国(海老の国)の人です

隣国は牛肉の国と真珠の国です
>>800
前に泊まった時、プールに行こうとしたのでその時の情報を。
本館じゃなくて新館に室内プールはあります。
宿泊者割引でも確か最低1050円はかかったはず。
先にホテルに室内プールでどれだけ借りられるのか電話で問い合わせしたんですが
「は?プール?」というホテルにあるまじき対応されました。
あそこの室内プールはそういう位置付けです。
新館に入っても確か室内プールはこちらという案内がないので
いちいちフロントに聞かなくちゃなりません。知ってれば行っちゃえばいいんだろうけど。
自分としてはお勧めしない。

同じプールだったら、東(英訳)21のをお勧めする。
外部利用だと4000円くらいするけど宿泊者割引で2000円くらいです。
盆の時期なら宿泊代もそう高くないですし、朝にネズミ客用に
ホテルから新木場まで直行バスが出ます。
東京駅から路線バスもあり結構便利です。
スタッフの対応は段違いなのでこっちのが同じ値段出すならいいと思う。
>>831ですが
>どれだけ借りられるのか
ってのはウェアとかゴーグルとか必要なものです。回答なしでした。
>○○の国
 クソの役にも立たないゴミの名を挙げる半可通が集まるスレはここですか?
必死な>>784=>>833が粘着するスレはここですね。
っていうか>>784の自作自演だろ?>>785-786なんかもろに。
んで、自分の意見が通らないと、>>833になると。馬鹿丸出しだな。
>>835
自分は>>785だけど、>>784ではないよ('A`)
流れ見てて、他のスレ住人があまり気にしてないなら別にいいか
なんて思ってた矢先に自演扱いかYO!w
837名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/23 20:49 ID:spcYlodg
こうやって殺伐とした煽りあいになることで、ほくそ笑む奴がいるというのに…。
もう少し大人になろうよ、他の人引いちゃってるよ?
ああ、釣られちゃってたのか。スマソカッタ。
これくらい殺伐とした煽りあいという程ではないと思うが、そう思うならageない方がよかったんじゃ。
おまいら、ネタがないなら世界地図か日本地図を描いて部屋の壁に貼り、
そこに丸ペンでも投げて、当たった場所から会場までの交通手段を比較検討しる。

ぶっちゃけ高速バスなら2時間、特急なら1時間弱で着く土地在住なんで、
話題にならなくてさびすぃですよ。
急行と山の手とTWRつかって2時間かかる。
時間が微妙すぎてホテルに泊まろうかなと思ったが会場近辺は満室。
今泊まれるホテルは会場まで20分〜30分かかるし、
1時間半というコミケの朝の時間を1万円で買うのは安いのかどうか悩んでいる俺の身に
なってみろってもんじゃいsdkfs;:afkl;asdkg;fhfkrtyos]uhksふじこasdkASKDF
臨海スレとマルチポストになるけど、りんかい線が10/16にダイヤ改正。
具体的な時刻表はまだ発表されていないが、次の冬コミからコミケ参加者に御利益(ごりやく)はあるか?

http://www.twr.co.jp/info/daiya_kaisei.html
>>831
コミケの時の定宿だけど、夏場は部屋にプールの案内は必ずおいてるよ。
>>842
ご利益があるとしても、埼京線からの直通運転の開始時刻が早くなるくらいだろう。
それよりしЯ束の改正内容の方が気になる…
>>844
今回は束より倒壊のダイヤ改正のほうが気になった
東京からの直通普通大幅削減で昼間移動する18利用者に影響が・・・
何気に会社間の中の悪さが出ているなw
ttp://jr-central.co.jp/news.nsf/news/34F5A2769C03AA3F49256EDA000E5E69/$FILE/daiyakaisei.pdf
JR東海(静岡支社)がE231系の付属編成を持ちたくないってことかもね
http://www.jreast.co.jp/train/local/e231.html
18キッパーにとっては熱海から急に短編成化されるのが問題か。
姫路…と熱海じゃもともとの客数が違うから、これはかなり悲惨な事になりそうだな…。

コミケに関係ないけど、東京〜静岡をグリーン車でまったり…というのはもうできなさそうだね。
東京-静岡の直通運転は、ながらの間合い運用以外全滅みたいだ
849名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/24 19:46 ID:Xs0lVgyn
夜行バスで眠れる方法を教えてください
睡眠薬飲む。
武道の達人に鳩尾打ってもらう
>849
左右の揺れ対策をしっかりやる
U字まくら
膝をマジックテープみたいなもので巻いて(足が少し開ける程度に)揺れを押さえる
手は組むなり伸ばすなり

靴は脱ぐ腕時計などは緩める
後ろの人に一言詫びてリクライニングを限界まで倒す
エコノミークラス症候群対策として水分摂取と血行に注意する

4列シートならこれで眠れるか眠れないかの瀬戸際
3列ならかなりの確立で眠れる

コミケ帰りでヘトヘトに疲れていれば4列でも寝ちゃうけどね
冷え対策は?
腹巻装備して、ストールを肩に掛けて暖かくしてると、すかっと眠れるけど。
>853
毛布備え付けならそれを使う
無いなら替えのシャツを重ね着して対処

場合によっては耳栓も使うなぁ
アイマスクもあるといいよ
高速道路は結構明るい
カーテン締めても等間隔で隙間から光が入り込む
漏れは鼻づまりなんだけど、周囲に対して自分のいびき対策をしないといけない。
スポーツとかで使う、鼻の穴を広げる絆創膏みたいなのを装備しておいたらマシにはなるかな。
>>853
腹巻は(・∀・)イイ!よね
新橋駅、またはその近くの駅周辺のホテルで何泊かしたいのですが、
シングルで良さげなところを教えていただけないでしょうか。
予算は一泊一万円前後で考えてるけど足りますか…?
とりあえず、シャワーとベッド、TVがあればあまり高望みはしません。
>858
旅の窓口で探せ
>858
1泊1万だったら質問せずとも選び放題でしょ
862858:04/07/25 00:27 ID:ORil4TBv
場違いな質問してしまたようですみません。
>>7で調べてみます。ありがとうございました。
>>847
>コミケに関係ないけど、東京〜静岡をグリーン車でまったり…というのはもうできなさそうだね。

関係なくは無いぞ!
俺は、コミケの帰りに周遊きっぷ+データイムグリーン回数券+熱海〜静岡のグリーン券で乗ってる
この利点は、熱海以降のグリーンは貸切状態になるから、戦利品を読んでても誰にも迷惑をかけないこと
さらに、2Fグリーンでマターリ( ´ー`)y-~~
>>849
寝酒一発夢の世界。(未成年禁止)

旅のお供にワンカップ
865335から337:04/07/25 01:18 ID:wcT+LwZ5
皆様こんばんは。暑い日が続いておりますね。
直前という事で何か追加した方がQ&Aは御座いますでしょうか?
もし何かありましたらよろしくお願いします。

http://komikeqanda.at.infoseek.co.jp/#1
>>865
ごくろうさまです。
>>864
酒、特に清酒は結構におうから列車・バス内での飲用はやめとけ
>>867
個室寝台ならオケーだね
>>848
間合い運用というか、静岡運転所所属のながらの編成の、
送りこみ(1)と引き返し(2)でしょ。

(1)現行366M(静岡19:35→22:39東京)
(2)現行323M(東京5:20→8:26静岡)
恒例のゆりかもめの臨時ダイヤ
ttp://www.yurikamome.co.jp/topics/topicsdetail.php?ID=91
臨時ダイヤってこんなに遅かったっけ?
>>871
始発の時間が遅く感じるってこと?
発表の時期が遅く感じるってこと?
今年は西待機列に並ぶ人が多そう、というやりとりが
コミケ総合スレであったように思いますが
その関係で、りんかい線ではなくゆりかもめを使う人も増えるのだろうか。

昨夏、サークル入場で大騒ぎになったりんかい線〜東ゲートの件
(8時に駅に着いたのに入れなかった)があったから
冬はゆりかもめ利用増えるかなと思ったけど、そうでもなかった。

ゆりかもめは不人気路線なのですかね?
突然こんなことを言い出して激しくスレ違いかもしれんが・・・
今回のコミケは新幹線でゆっくり行こうか〜とか思って切符購入したんだが
数日後に友人が「お前コミケ行くんだろ?俺仕事で行けなくなったからこれやるよ」と

な が ら の 指 定 券 6 枚 寄 越 し や が り ま し た

これどうしよう・・・誰か欲しい人いる?(´Д`;;)
サークル入場出来いのが怖いサークルは
西に回るようになったんじゃないかな
ゆりかもめは輸送量が小さいので
積み残しが多く、その意味で時間が読めない
確実に空いていると分かっているなら使いたいけど……
>>874
おとなしくみどりの窓口にお返しするのが大人のマナー。

(510円 − 320円) X 6枚 = 1140円
        ↑払戻手数料
払い戻し手数料って一律210円だと思ってた…

結構するんだね。
>873
ゆりかもめのダメなところ

1 定員が少ない。
2 他の路線からの接続が悪い。
3 遅い上に遠回り。
4 料金が割と高い。
5 たまに止まる。線路歩かされたりもする。
ま、1枚510円の指定券を払い戻して手数料320円取られるのもどうかと
思うのでこのスレで欲しい人にあげるか、ヤフオクで定価+出品手数料など
の必要経費を加えた値段で即決にすればいいんじゃないか。
1000円とか取ったら転売屋なので叩かれるけど定価+必要経費なら問題ないだろ
>>878
ついでに乗り心地もあまりよくない。
豊洲まで伸びたら、ゆりかもめを愛用すると思う…コミケ以外ではw
ゆりかもめは乗りたくないなあ。
理由は>878とほぼ同じ。線路歩かされた事ないけど。

最近乗ってないから改善されたかもしれないけど、

・日よけがないので夏に晴れると地獄
・つり革がないので混んだまま揺れると地獄
・網棚がないので荷物が多い人ばかり乗ると地獄

と言う地獄尽くしを昨年夏に見たので、駄目になりました
大雨に低温の日はあまりの湿気と車外との温度差(中はムンムン外は寒々)により、
窓枠がビッショビショになるほど結露して換気も悪いし
見た目も汚かったのが辛かった。
台場あたりからオタ以外もどっと乗ってくるともう阿鼻地獄。

とにかく混む事を想定していない車体、無駄な遠回り、高い乗車賃等を考えると
乗りたくない。
ゆりかもめは急カーブ・急勾配がやたら多いため、立っていると非常に非快適。
あれですし詰めだと、カーブ毎に何人分もの体重が自分に圧し掛かるのでもう最悪。
カーブで足を踏ん張るので、降りた後は疲れがドッと出る。

りんかい・埼京線直通以来、ゆりかもめ使ったのは復路に一度だけだな。
閉場後の話だけど、ゆりかもめ使って帰る人って
ほとんどが、国典駅から乗るよね。
ほんのちょっと歩けば、有明駅から余裕で座れるのに。
>884
そうでもないよ。
りんかい線を諦めた人たちがゆりかもめに流れるので、
りんかい線の国展駅前あたりまで列できたりする。
886新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/07/28 17:33 ID:rJ47BAvD
>>846
図星。編成は確実に短くなるね。
乗り換えの列車は静岡まで直通だって言うけど、車両はどうせ113系なんだろう。
豊橋〜大垣みたいな乗り心地のいい車両を投入してくれれば話は別だけど。
自分は東海道沿線(束)に住んでるので、静岡行きが見られなくなるのは寂しい...
島田発東京行きも無くなる。

スレ違いsage

>>881
この間行ったら、豊洲駅前はだいぶ出来上がってた。

一般時なら、東京テレポート・フジテレビ前から京急バスで大森、大井町駅まで出ることもできるんだけど。
てか、この路線自体あまり知られてないし、りんかい線開通でますます影が薄くなった...
>>884-885
そうでもないどころか、国典駅から逆方向電車に乗って、そのまま折り返し電車に居座るバカがいる。
>>887
禁止されてることなんだけどな。
ていうか普通にキセル。
ゆりかもめ一日乗車券なら、一応、アリ
混雑時はご遠慮ください、だけど。
でもコミケ期間中は駅員が有明駅で折り返し乗客を全員降ろしにかかるんでしょ?
>>891
去年の夏はしていない。
冬は知らん。
それもさることながら、途中駅から乗ってくる一般人が可哀相だよ。
フジテレビとかトヨタ遊園地へ行った連中。
電車に乗れなくて途方に暮れている。
893名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/28 23:33 ID:uagj6zi9
でもさそれは俺たちが考慮するべき問題でもないし、俺たちじゃどうすることもできない事だろ。

死ぬほど困るのなら駅員が乗客数に制限かけたり、
国際展示場・有明駅をスルーする(逆に国際展示場・有明から新橋までの直通有り)
遊園地客優先列車を発車させるだろうし、
コミケは各交通機関と話し合いをして事前準備はしてんだから、
ヲタというだけで卑下に思うなよ。
楽しかったフジテレビ見物を終え、家路に帰ろうとする家族連れの前に現れる
コミケ帰りの人々を乗せた列車

楽しかった思い出が一瞬で。。
>>892
うーん、でもこれは物理的にしょうがないことですから。
茨城のほうに旅行に行くのに上野までラッシュの山手線で行く、
みたいなのと同じ。
それも含めて夏休み( ´3`)
行楽客は「混んでるなあ」くらいにしか思ってないよ。
まあ夜まで待てば乗れるから、そこまで遊べということさ行楽客は。

トヨ田も観覧車の辺りもかなり混んでるから、
コミケのことを知らない人が「コミケの野郎」とか
的外れなことを思ってたりする率は低いと思われる。
国際展示場正門駅付近で「ビッグサイトのイベントの影響で〜」云々アナウンスしていたのを思い出す
>>897
いやそれ的外れなことじゃないからw
TWRが大崎駅を過ぎたあたりに「今日はコミケにいらした皆さん〜」
というアナウンスをするのはいただけないと思っている。
羞恥プレイは勘弁。
>>900
そう言ってやりなさんな。
向こうにとっちゃ最高のお得意様なんだから、挨拶の一つもしたくなるさ。
タクシーの運ちゃんにコミックの人と言われるよりいいだろうw
コミケ時TWR始発に乗ったとき
「皆さん朝早くからご苦労様です。もうすぐ発車ですよ」
と言ってた
終点が天王洲だった時の話
幕張時代に京葉線でディズニーランド前の駅に着いた時に
「えー皆様の目的地はまだですよー」という車内アナウンスがあって
車内が爆笑に包まれた事があった。

「次が!皆様お待たせの京浜幕張〜!」のアナウンスでは拍手まで起こってたっけ。
905新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/07/29 20:32 ID:iugCXBPB
>>904
凄いな。りんかい線で復活キボンヌ!
>>904
流石は千葉支社。
あそこはいろいろ伝説作ってるけど、ここまでやってるとはしらんかった(w
ホテルの隣のラーメン屋のおっちゃんは、
「コミックショー」て言ってた。
コミケとかコミックマーケットって正式名を知ってる
一般人は意外に少ないの?
>907
「漫画のイベント」「コミックなんとか」って感じで覚えてるんだろうな。
コミックマーケット→コミケット→コミケ という省略化なら、
「コミケ」だけ聞いたんじゃ元の単語は推測できないよなあ。
どこかで読んだ事あるかもしれんが
稲城→大崎を電車動いてない時間帯にチャリで移動する予定
大崎の駐輪場は24時間制だから早めについても大丈夫っぽい

あとは職質に引っ掛からず、無事に大崎まで出られるかだ
東京コミックショー。中身は奥さん。
>>910
レッドスネークカモンかよ(w
学校でギャルの女の子がコミュニケーション論のことを
コミケって略しててまじびびった・・・・・
最近じゃあミケという略称がはやっているそうだけど、猫ですか?
そのうち「ケ」になるぞ。「ケ」に。
どこのケそこのケ真っ黒ケ
 「ハレ」と「ケ」
 「ケ」が枯れるのが「ケガレ」
 「ケガレ」になると、それを払うための「マツリ」が執り行われる。
…って小林師に教わった。
スレの雰囲気だと、ゆりかもめは、以外に穴場かもしれないな。
俺はゆりかもめで行く。
レインボーブリッジのど真ん中で謎のストップ!

係員がかけつけるまで30分
レインボーブリッジから徒歩で地上に降りるまで30分
そこからビッグサイトまで30分
計1時間半のロス

なんてことにならなきゃいいけどね・・・
>918
 がんばれよー。   <特攻隊を見送る心境
ゆりかもめの構造から考えると、羞恥プレイだな。
サークルものはやめとけ。
そのゆりかもめですが恒例のオタカードが発表になりました
・・・図柄の関係で葉鍵板のほうが騒がしくなりそうですが
ttp://www.yurikamome.co.jp/charge/kamomedetail.php?ID=24
>923
フェイトだったら買ったのに‥‥
925名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/31 15:30 ID:3HTpJlS+
ちょっと質問。
icocaが大崎駅で使えないようだけど、icocaで乗って大崎で降りたときはどうすんだ?
>>923
なぜゆえ今ごろ、東鳩(無印)?
>>926
企業ブースの売り物とだぶらないから。
>>925
誰だ?そんなデマ流したヤツ。
大崎では普通にICOCA使える。
>928
 よく調べろ。

>相互利用実施エリア
>「Suica」 JR東日本(532駅:首都圏466駅/仙台エリア66駅)
>東京モノレール(羽田線9駅)
>東京臨海高速鉄道(りんかい線7駅※大崎駅を除く)
 ttp://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040410.pdf
>>929
「※大崎駅を除く」っていうのは単に二重カウントを防ぐため
大崎駅はJR駅としてカウントされているので心配するな
>924
ローゼン -アニメ化
AIR -映画とTVアニメ
東鳩 -アニメのリメイクがある

笛糸とは格が違う
東京駅内で改札通ったあとの駅内でもロッカーあるところ誰か知ってませんか?
大きな荷物は出来れば会場内に持ってこないほうがいいですよね。
>932
何時くらいに来るの?
ながらとかだったら1階〜銀の鈴広場方向へ歩けば
大きなロッカーが十分空いてると思う。
普通サイズのロッカーで収まるのなら、それこそ歩いてればロッカーは見つかるよ。
(,,-∀-)サンクス
■コミケ公式及び関連・情報サイト

●コミックマーケット公式サイト
http://www.comiket.co.jp/
●東京国際展示場(東京ビッグサイト)
http://www.bigsight.jp/
●Comi-Navi.Com(コミナビ.コム)
http://www.comi-navi.com/


■総合検索サイト

●どこなびドットコム
http://www.doconavi.com/
●ジョルダン(時刻表検索サイト)
http://www.jorudan.co.jp/
●Yahoo!Transit
http://transit.yahoo.co.jp/
●駅前探検倶楽部
http://ekitan.com/
なんか、いつの間にか次スレが立ってるみたい。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909/
まだ、950逝ってないのに、早漏過ぎないか?
え〜、今日から始まったSuica/ICOCA相互利用に伴い、鉄道総合板では
早朝から東西ペンギン/カモノハシ捕獲競技でヒートアップしていますが、
それはともかくSuica圏でのICOCAの使用には、想定される使い方によっては
結構痛い使用制限がかかってます。

JR東日本:Suica | 首都圏エリア・仙台エリア(Suicaエリア)でICOCAのご利用について
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/shuto/index.html

たとえば、ICOCAを持ってる香具師が、羽田空港→(京急)→品川→(JR)→目的地という
ルートをとろうとすると、品川にあるJR連絡改札口を(Suicaなら可能だが)、
ICOCAは通過できません。
一旦ふつうの改札口で外に出て、改めてJRの改札口から入り直す必要があります。

他にも、たとえJR単独改札でも、私鉄管理だとICOCAは使用できないなんて報告も
上がってますが、使用なのかミスなのか、様子を見ないと分からないかも。
950にも達してないしスレ立て報告もないので
>>937は破棄ってことで。
>>940
資源の無駄遣いするな。
>>940=http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909/15

おいおい。何が気に入らんのか理解できんけど。
>942
最高にかっちょいい謎4文字熟語を付ける気だったんだろ。
早漏にも程があるだろ、、、
>>943
いつまでも四字熟語にこだわる奴はきっと四つ(ry
四つん這いで僕と握手
だいたい、このスレだって意味不明な四字熟語つけられてても
みなさん文句も言わず粛々とスレ進行したんだし。
早漏だと思うが、8/01のうちに立てたかったんだろと超好意的解釈してみる。
4文字熟語もなくて良い感じだよ
この時期に2〜30レス早いくらい、何も問題無かろ
次スレ

コミケ交通宿泊情報2004 Second
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909/l50

漏れは950立てルールは守るべきだと思うけど、今回は資源を有効活用しとこうか。
>>948
801の日がそんなに大切・・・かっ!!
教えてエロい人!

801でも早漏って恥ずかしいものなの?
>982
キャラには大いに恥ずかしがって欲しいが
恥じいっている受けや攻めを見るのが楽しみの一つでもあるわけで
いま気づいたが、次スレをハケーン報告した>>937
投稿日・投稿時間共に801神の加護を受けている!
>>954
ワロタ
956名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/04 12:06 ID:Pbft686Z
>>937は生粋の801。
957952:04/08/04 14:25 ID:AmceCRog
>>953
エロい人、さんくす!
東京駅から展示場前までsuica1つで行けた?
りんかい線はJRじゃないよな・・・?
>958
>1-8
>>958
東京>品川>大崎>国際展示場前
ならばひとつで(途中改札を通らないで)いける。

東京>品川>大井町>国際展示所前
あるいは
東京>新木場>国際展示場前
ならば、いったん大井町か新木場のJR改札(そして、りんかい線改札)を通る。

りんかい線はJRの路線ではないが、suicaは使える。
>>959-960
dクス
このスレを来週までもたせるために質問は次スレでやってください
>>962
そんなん言うんだったら次スレに誘導するアドレス改めて張っとけよ
コミケ交通宿泊情報2004 Second
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909/l50
>>962
その意図は?
965けしてしゃれではない:04/08/06 00:25 ID:i09dB7XA
過去ログ参照のため、だろうけど過去ログどころか
カタログも読まないヤツ多すぎ
東京>浜松町>天王洲アイル>国際展示場
でもSuica1枚で行ける。すごいね。
>>966
天王洲アイルは、
モノレールとりんかい線が結構離れていると聞いたことがあるけど、実際どうなんですか。
>>967
初歩的な質問書き込む前に、真っ先に過去ログを欲嫁!熟読しる!と申し上げておきます。また、地図情報を掲載したwebサイトで、
天王洲アイル駅周辺の地図を参照してください。モノレールの各駅構内図は、モノレールのwebサイトを参照。

ちなみに、平地で約80m=徒歩約1分(個人差有り)と考えれば、乗り換えに要する時間も読めると。
モノレールは頭の上を通り、りんかい線は地面の下を通っている
高低差だけでもけっこうある
>>962-965
dat落ちしても、にくちゃんねる経由で読むように誘導すれば、
現行スレの前スレ(というか、このスレ)のdat落ちはそれほど気にしなくてもよいかと

たとえば、これが↓このスレのキャッシュ(dat落ち後も●なしで読める)
ttp://makimo.to/cgi-bin/dat2html/dat2html.cgi?http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1085751147/
971新名無し野 ◆.JV3dLikMw :04/08/07 00:44 ID:JzKV7Ahr
このあいだ実測してきた。迷わなければ5分強。荷物が多かったり、途中の信号で長く待たされたりすると10分くらい。
でも、そこまで騒ぐほど大変じゃない気がする。

ご希望なら画像を投下するが。
高低差はあるよ。モノレールの3F〜りんかい線地下3Fだから。
>>971
むしろ京急からの乗換えが大変だよな
普通に歩いていく分にはさほど遠くないと思う。
階段下りてすぐに交差点、渡ってちょっと行けばエスカレーターだし。
距離的に行けば大井町の乗り換えも浜松町乗り換えもそれくらいあったりしないかな。

ただ、一度連絡線乗り継ぎ切符を改札のところで取りわすれて
りんかい線の改札でそれに気づいた時に戻るのめんどくせーと
取りに行かなかったくらいの距離ではある。
>973
すごい具体的な説明だなw
下りの階段がすごく狭くて、荷物抱えて降りるのに難儀した記憶があるけど
改善されたかな?

広ければ二人で担げたんだけど狭いとそうはいかん
某ホテルから自殺者が出たようだけど、ニュースサイトでのリンクが
軒並み「このリンクは無効」だの「記事削除された」だの…。
今時自殺くらいでホテルを変える人は霊感持ちの人々くらいしかいないのでは
と思うんだが、やっぱりイメージかねえ。
以前、某ホテルで恐い目にあったので
何処か知りたいけど駄目なんだろうな…
ホテルに住人はつきものだけど、やっぱり新しいのは恐いかも…
>977
今日のニュースなのでニュースサイトを見ればみつかるかも。
でも部屋で死んだ訳ではないので気にしなくていいとオモ
新聞のサイトでまだニュースが残っていた>ホテル自殺

確かに部屋で死んだわけではないみたいだね。
このスレで「ここに泊まる」と言う話題も出ていないホテルだし。

でもまあ自分が泊まるとしたら気持ちよくないのは確かだが…。

全裸の男二人で飛び降り……

もしお出ましになるとしたら霊の方も全裸ですか
981ガイシュツだが:04/08/08 18:09 ID:oP27iLZA
モノレール天王洲アイル駅のりんかい線乗換の改札口は、羽田方面逝きのホームにしかない。
浜松町方面逝きのホームからだと、いったん、跨線橋を上り下りして羽田方面ホームに回ることになる。

詳しくは、下のページを参照してくれ。
http://www.tokyo-monorail.co.jp/l_map/top.html#
http://www.twr.co.jp/route/tennouzu/index.html
>>980
心中か……、男二人で・・・orz
ここはまだ、リンク先の記事が生きてる

新宿で外国人男性2人死亡 ホテルから飛び降り
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040808-00000078-kyodo-soci
47階からかよ。。
グチャグチャのドロドロだっただろうな。。
新宿だったんですね
リンクありがとうございます
>>981
上りでも乗り換えできるように今工事中じゃなかったっけ?
結構巨大なホテルだと思うんだけど、泊り客の半数は外国人なんだってね。
外国からの高めのツアー客が泊まるホテルなのかな。
あそこはメール会員になってはいるんだけど、いつも予算超えで高くて泊まれない。

>984
「頭から血を流した人がいる」みたいな通報があったようなので
そうひどくはなかったんではないかな。
>983
4階から47階まで梯子で上がったように読めてしまった…。

そういや以前、殺人があったホテルに泊まったことがあったな
(宿泊予定日の10日くらい前に事件が起きて、新聞にちょこっと記事が出た)。
別にどうという事も無かったが、まあ気になる人はなるだろうしなー。
>>987
ツアー大好きなのはアジア人だけじゃないかな。欧米系のはとバスツアー姿は見たことないし。
あと欧米人の普通の収入の人でも日本では外国人向けの安宿を使っているようなので、
仕事でいるんじゃないのかい>ホテルの半分の外国人客

ここでもカプセルに泊まるという人は聞くけど、
安い民宿に泊まるという人はあまり聞かないな。
新宿に安宿たくさんあるけど、あそこはカプセルより良くないのかな?
990名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/08 23:27 ID:+kb/JU6E
そのホテル、前に一回泊まったことある。
多分
23区内だと特に、安い民宿よりカプセルのほうが立地がよいというか駅へのアクセスに優れてるからね。
連投スマソ。くしゃみしてボタン押してしまった。

で、多分最上階ならエグゼクティブスイートじゃなかろうかと。
少なくとも普通の客室じゃないと思う。
外出だが ゆららって風呂屋 くいもんは安いわ 布団はあるわ
いいとこだぞ。
まあ大部屋で寝るから、いびき気になる人は100均で耳栓必須だけどね。
なあ、名古屋人の俺らと ホッピー飲みにいかんか?
>>987
むしろ安い方ではないか?と思われ・・・
342 名前:名無し野電車区 投稿日:04/08/09 09:58 ID:6/B4gylJ
  本日発91号は車両故障の為、運休です。
  ソースは品川駅に掲示。
  明日以降は未定。
  重大な故障が発生した為って書いてあったが…

このままだと、12日大垣発、15日品川発の臨時が運休しそうですな
祭りハセーイの予感(・∀・)
京王プラザホテルといえば昔、沖雅也が飛び降りしたのでも有名だ
ある意味自殺名所か?
話題の京王プラザホテル、自分の夏コミの宿なんだが…orz
まあ自分は霊感とか無いから気にはしないけど、キャンセルとか出てるんだろなー。
>>997
心配すべきことはそんなものより、非常階段を外から上ってこれてしまったというところではないか?
と思う。
幽霊より生きている人間の方が恐いよ(・∀・)ニヤニヤ
それでは皆さん
1000名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/10 03:24 ID:E38A8MZt
続きは、次スレへどうぞ。

コミケ交通宿泊情報2004 Second
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091301909/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。