売り子さんについて★12

このエントリーをはてなブックマークに追加
イベントに欠かせぬ存在売り子ちゃん。
スペースに咲く花になるか鼻つまみ者になるかはアナタ次第。
トラブルから心温まるヒトコマなど、売り子に関する話題をどんぞ。
サークル主さん、売り子さん本人、果ては買い手側まで、ここでぶっちゃけて下さいな。
前スレ http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1068557412/l50

過去ログや売り子募集掲示板は>>2-5あたり
■過去ログ■
その10 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1057956918/l50
その9 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1043222777/(前スレ)
その8 http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1035672885/
その7 http://curry.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025100038/
その6 http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1013219386/l10 (データ消失)
その6 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1013/10132/1013219386.html (鯖移行により〜347)
その5 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/998/998977487.html
その4 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/991/991207128.html
その3は永久欠番(元からナイヨー)
その2 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/978/978859963.html
その1 http://yasai.2ch.net/doujin/kako/973/973479870.html

売り子サンについて☆その6 (580までのバックアップ)
http://nagano.cool.ne.jp/fandc2/dat/1013219386.html

■売り子募集掲示板■
ttp://urikosan330.tripod.co.jp/uriko.html
330さん管理の売り子募集掲示板です。大きいイベント前に利用可。
ご利用の際には必ずサイト内の注意書きに目を通しましょう。
「売り子する側・される側の心得」等も一読するとよいでしょう。
くれぐれも管理人様に迷惑をかけないよう。
募集が成立したら、すみやかに書込みを削除しましょう。
募集が来なかった場合もイベント終了後には削除しましょう。
前スレ最後にテンプレ貼っておいてくれた人よ、ありがd
1乙
即死回避…
前スレの979さんが気になる
1乙!

…前レスが急に見れなくなって以来見れない_| ̄|○
>>6
前スレは立てる前に落ちたんだよー。
>1さん乙。
前スレでテンプレ貼った者ですが、すいません
その9を(前スレ)のまま貼ってしまいました。
次スレたてる時は修正して下さい。

そういえば980レス以上になってると1日レスがつかないとDAT落ちするんでしたな。
1に貼ってある前スレのURL、違ってるみたい。
↓こっちなら見られるよ。

http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1068557412
>9
間違ってはいないよ。
そっちは鯖移転する前のログ。前スレの最後の方30レスくらいが読めないけど。
で、スパコミはどうだった?
少しスレ違いかもしれませんが…。
売り子、というかたまに売り子してくれる友達なんだけど、
いつもファミコン言葉を使うのがすごく気に障る。
たかが同人のやり取りでそんなこと気にする方がおかしいと思われるかと思って
特に注意しなかったんだけど、やっぱり気になる。「一冊でよろしかったですかー」とか。
バイトもやってて接客には慣れてるんだろうけど(慣れてるからこそかも)
やっぱり同人のやり取りでそこまで気にするのはおかしいのでしょうか?
>12
同人じゃなくて普通の接客業の場合もこの手の言葉遣いが(・A・)イクナイ!と話題になるけど、
個人的には「意味が通じるんだからそんなに目くじら立てんでも…」と思う。
気になり始めたらいつまでも気になって仕方ない、と言う気持ちは分かるけどね。

こういうのって『ファミコン言葉』って言うんだ。
ファミリーコンピュータと何か関係が…?
ファミレス・コンビニ用語
どういう言葉が最適なのでしょうか。
普段のバイトで使っているのはかなりかたく感じるので、
「○○円になります」
「△△円お預かりします」
「××円のお返しです」
程度にしてるのだが・・・
ぶった切ってすまんが、吐き出させてくれ……
当方中規模ジャンル・メジャーカプ中堅。
今回数度会ったことがある元読者さんに、売り子に入ってもらった。
本人も一応サークルはやってるがドピコでシティやコミケ経験なし。
言動がかなーりアレなのはうすうす気付いていたが、申し出てくれたので
面識のない人に頼むより…と思ってタカをくくってお願いした漏れがバカ
だった。見事にやられた。
設営には9時半すぎまで来ない。遅くなって…の一言もなし。
開場と同時に先に買い物に出てもらったら、2時間半以上戻らない。
ピンクのでかい紙袋を提げて帰ってきたのには唖然…そんなとこ行く
なんて一言も聞いてねえよ。
スペに戻っても、アニメ声で「ここのサークルの人ナンパしたいんだぁ〜」
「こことここまだまわれてないんだよう〜」
「七さんは売り子さんがすーごくしっかりしてたよう〜」
知 る か !!!てか、なんでタメ口?
あげく、漏れのサクルのことも見下した調子でいろいろ言う。これが
一番腹に据えかねた。見事に3分おきにカチンとくることを言う。
なんで台車なんか持ってんの…?とか怪訝な顔された漏れって一体。
藻前のサクル規模と一緒にしないでもらいたいんだが。その他もろもろ…

びっくりするほどむかついたんで、こっちもおとな気ないが貝のように
無口になった。でもどこが悪いのか全く気付いてなさそうだったのが怖い。
こんなんでどう見ても30過ぎなのがまた怖い。
すべては漏れの詰めの甘さが生んだミスだ。
すさみスレゆきだったかもしれない。長文スマソ。
シティもコミケも経験無いサークルって一体…
>17
きっと来部…来部ですらドピコなら相当なレベルだな。
前緊急でお願いした売り子さんが恐ろしく手際がよかった。
手際よすぎて「お願いします」と本を出された2秒後には、
お釣り握って列の外に出ているというスゴイスピードだったので、
「いつも読んでます」系コメントが全く貰えない位だった(w
動作がノロい自分には、隣にいるだけでものすんごい勉強になりますた。
(しかしぷち列程度の自分のサークルには勿体なさすぎるほど手際よくて、
ヒマな時とかもずっとピシっとしてる方だったんで、午後とかちょっと申し訳なかった)

長い間やっててヒドイ売り子さん遭遇率が高かったので
(仕事せず一日中聞いてもいない自分語り、当日来ない、持ち逃げ等)
思わず拝んでしまった……
この間の超都市で初めて売り子をしてきました。
まだまだ分からないことだらけなので質問させて頂きたいのですが、
サークル主さんの所にお友達、お客さん、お隣のサークルさんなど…
いらっしゃってお話されているときに何度か
「〜だよね」「〜じゃない?」という風に話をふってもらったのですが
どの程度参加していいのか分からず…
(こちらから相手に対して言葉を返していいのか分からず)

個人的にはあまり喋る方でもなく、売り子の私がしゃしゃり出てはいけない
と思いとりあえずニコニコしていたのですが、
こういう場合は時々言葉を挟んだり、
なんらかのリアクションをとった方がいいのでしょうか?
サークル主さんから話をふられた時に、気を遣わせてしまったかな…
と思ったもので。
「売り子だから」おしべりに混ざってはいかん、ということはないと思う

でもそこで一緒に盛り上がって
「ノリのいい楽しい売り子さん」と思われるか
「はしゃぎすぎ、調子に乗っている」と思われるか
本人のキャラによっても違うけど
それは「売り子だから」ではなくて
人間関係ならどこでも同じじゃないかと
売り子さん掲示板に募集書き込みあるね。
231/3:04/05/07 16:08 ID:fJd5ndtT
友達をやめる時スレと迷ったのですが
売り子さん関係なのでこちらで相談させて下さい。
上手くまとめられず長文になってしまいました。すみません。
【前提】
関西の一人っ子サークル関東遠征有り
関西は地元の友人が手伝ってくれるため無問題
カプは□×△オンリーでお誕生席位の規模
長蛇の列はできないが常に人だかり状態
A:前ジャンル同カプで知り合った
  現ジャンルでは△×○
  サークル主より年上
B:元は読者さん
  □×△、△×□リバ
  サークル主よりかなり年下
C:Aの友人
  △×○
AさんとBさんにはそれぞれ売り子を手伝ってもらった経験有り
全員読み専でオフでの活動経験無し

242/3:04/05/07 16:09 ID:fJd5ndtT
【経緯】
関東のイベントで売り子一人(サークル主)だと辛くなってきたため
サイトで関東の売り子さんを募集
応募してくれたBさんにお願いする事にした。
萌え話も楽しく売り子手腕も問題無し。

その次のイベントはBさんが来られるかどうかわからないという事で再度募集
以前からの知り合いAさんが応募してくれたのでAさんにお願いした。
スペ内で△×○話、他サークルさん話、他サイトさん話、別カプ貶し。
正直スペ内で他のサークルさんやサイトさん、
自カプ以外の話をされるのはイヤなので(別カプ貶しは当然論外)
やんわりと注意したが聞き入れてもらえず。
そのうち友人Cさん登場。
そのままAさんと話しこみはじめ
「お客さんや隣のサークルさんの迷惑になるから
 お話ならどこか別のところでしてくれる?」
と注意したところ
「じゃぁCさんも中に入っておいでよ」
と勝手に連れ込む始末。
お客さんの前であまりごたごたするわけにもいかず
その場は一旦スペ内に入ってもらった。
(思えばこれがいけなかったのだと反省)
イベント後3人で食事に行くが△×○話ばかりな上
他にもモニョる事が多々有ったため疲労困憊。
253/3:04/05/07 16:10 ID:fJd5ndtT
もう絶対Aさんには頼むまいと心に誓い
その次のイベントはBさんに売り子をお願いした。
当日昼前スペにAさん登場。
私のスペでCさんと待ち合わせしていたらしくその後Cさんも登場。
そのまま撤収までスペ前に居座り。
前回同様邪魔になるからと散らそうとするが
「じゃあBさん買い物にいっておいでよ。私達が売り子するから」
とBさんを追い出してスペ内に入ろうとする。
幸いBさんには最初に買い物に行ってもらっていたためBさん追い出し失敗。
その後もCさんが買い忘れが有ったと買い物に行こうとすると
Aさんが「じゃぁ荷物スペースに置いておきなよ」発言。

それ以降もAさんとCさんは毎回イベントではスペにやってきては撤収まで居座り
スキ有らばスペ内に入ろうとする。
またAさんはBさんに売り子をお願いしているのが気に入らないらしく
Bさんの前でわざとらしく
「お礼はいくらくらい渡してるの?」
「交通費はどのくらいかかってるの?」
「私なら全部タダでやるよ。友達だもん」
などなど。
ちなみにBさんは新刊以外はいらないと言ってくれたのですが
私の気がすまないのでパンフ、交通費+αのパスネット、
お昼+お礼の三千円程度をお礼のイラストに添えてお渡ししています。
イベント後も毎回Aさんに食事に誘われますが、色々と理由を付けて断っています。
264:04/05/07 16:11 ID:fJd5ndtT
【すみません。長過ぎて3ではおさまりませんでした】

Aさんにはスペ前にずっと居られると困ること、
売り子さんは今後もBさんにお願いするつもりであること、
別カプの話は正直苦痛である事をメールで伝えたのですが分かってもらえず。
フェードアウトしようとメールの返信を一切しなかったところ
連日携帯へ電話攻撃。
それも無視しているとサイトの掲示板に
「どうして最近遊んでくれないの?
 私が△×○だから?
 寂しい。遊んで。一体いつ遊んでくれるの?」
の書き込み。
旅行で数日留守にすると書いた初日の書き込みで
既に数日経過しているため今さら削除する事も出来ず
他のお客さんの手前当たり障りの無い返信をした後掲示板削除。
なのに先日のイベントでもスペにやって来てそのまま居座り……
もうどうすれば良いのか途方に暮れてきました。
何か対処方法は有りませんでしょうか?
疲れてきて泣きそうです。
>24-26
メールと携帯は受信拒否。もし携帯に見慣れない番号からかかってきても出ない。
引き続き、お誘いも一切受けない。
スペに入ってこられそうなら「今後売り子を頼む気はない。売り子以外をスペに入れる気はないし、
荷物置場も迷惑だ。」ときっぱり断るべき。
スペースでいざこざするのが嫌というのも分かるが、付きまとわれたくないのならガツンとやらないと
厨は分からないよ。
書き込みも、削除でなくて「迷惑してるからやめてくれ」と返信しても良かったと思う。

どうも他人の目を気にしすぎているように見えるが、嫌ならちゃんと向き合って処理しないと
ずっと付きまとわれるとオモ。
>26
>なのに先日のイベントでもスペにやって来てそのまま居座り
の時、どんな対処をしたのかちょっと気になる。

>お客さんの前であまりごたごたするわけにもいかず
>他のお客さんの手前当たり障りの無い返信をした後
の時みたいに、Aさんに流されちゃったのなら、
「ゴネればなんとかなるんだ」と思われてるかも。

プライベートではいっさい無視、
イベントでスペースに来たら、別の場所にAさんを引っ張っていって
メールしたと同じ内容を告げ、最後通告にする。
それでもスペース前に溜まられたら、普通のお客さんに注意するように
「すみません、退けてもらえますか?」と事務的に対応。ごねたらスタッフを呼ぶ。
Cさんにも直接「私のスペースを私物化されて、あなたとAさんには迷惑している」と伝える。
Bさんには、そのへんのことをぶっちゃけて話しておく。

毅然と筋を通していれば、傍目にもどっちが困ったちゃんかは
解ってもらえると思うよ。がんがれ。
>23-26
他の迷惑行為についてもメールだとスルーされてしまうのだから、
スペース来た時にはっきり言うしかないと思う。

それと「私(サークル主)が正式に売り子としてお願いしているのはBさんだけ。
Aさんに手伝いを頼んだのはBさんが来れないかもしれなかったからで、
こちらとしてはあの時1回だけのつもりでお願いした。今後は頼むつもりはない」
というのを再度強調。

Aさんがキレてオン・オフ共にで暴れる可能性もあるので
周囲の共通の友人がいるならきちんと根回しするのも忘れずに。
30
3120:04/05/11 00:02 ID:mpK23LKH
>21
>それは「売り子だから」ではなくて
>人間関係ならどこでも同じじゃないかと

なんだかほんとに初歩的な事を質問してましたね…
これから売り子経験を積んで、いやそれ以前に人間関係を豊かにして
話をするタイミングなどを覚えていきたいと思います。
的確な答えを頂けて嬉しかったです。

休みが出来たので過去ログを読み漁ってみますた。
まだまだ知らんことも沢山、学ぶことも沢山でしたが
いい意見を参考にして(・∀・)イイ!売り子になれたらなーと思います。

話の流れ豚切りでスマソ
3223-1:04/05/12 10:32 ID:FXb6Awmx
>27-29
ありがとうございます。
確かに周囲の目を気にし過ぎて
流されてしまっていたと思います。
もう少し毅然とした態度がとれるように頑張ります。

>28
>>なのに先日のイベントでもスペにやって来てそのまま居座り
>の時、どんな対処をしたのかちょっと気になる。
大体うちは誕生席外側、島角が多く
島中の場合でも何故かお隣がお休みの確率が非常に高いため
横のスペースが空いている事が多いのです。
その時も島中でお隣さんがお休み、人だかり状態だったので
「スペ前に居られると他のお客さんの迷惑だから」
と言ったところ
A「じゃあ中に入るね」
私「中に入られても場所がないし邪魔だし困る」
A「お隣さん居ないじゃん。そこに入るから良いよ」
私「お隣さんの分のスペースはお隣さんのもの、うちのスペースじゃない」
A「でもお隣さん居ないから良いじゃない」
私「とにかくサークルの人間以外がスペの内側に入るのは困る」
A「売り子手伝うし」
私「売り子の人手は足りているから邪魔になるだけ」
A「じゃあここに居る」
私「でもお客さんの迷惑になる」
の堂々巡りで
最終的に彼女は机から1〜2メートル位離れた所から(通路中央より少しこちらよりの位置)
ずっとこちらのスペースを見ながらCさんとお話。
お客さんが引くとまたこちらに寄ってきて一方的に話を始め
人が近寄ってくると
「どうぞ見て行ってくださ〜い」
あなたは売り子でも何でも有りません。
3323-2:04/05/12 10:34 ID:FXb6Awmx
撤収までそんな感じで撤収時も撤収作業も手伝いはじめ
(以前売り子をお願いした事が有るため手順が分かっている)
手伝わなくても良いと言っても
「気にしなくて良いよ。私が手伝いたいだけだから」
と言って聞かず、
「この後ご飯どこに食べに行く?何が食べたい?私は何でも良いよ」
と言い出されたので(当然食べに行く約束などしていない)
「他の人と先約が有るし行きたい所も有るから行けない」
と言ったところ
「じゃあ次のイベントは?当然つきあってくれるんでしょ?」
と言われたので次回から当分日帰りで帰って(遠方なので少々辛いのですが)
誘われても日帰りだから無理と断ろうと思っています。
3423-3:04/05/12 11:01 ID:FXb6Awmx
Aさんとは前ジャンルからもう4年くらいになるおつきあい
(といっても2〜3ヶ月に一度メールのやり取りをする程度
 Aさんは毎日うちのサイトの日記は読みに来ていたらしい)なのですが
以前はそんなに厨な行動はとっていなかったように思うのです。
私自身前ジャンルではピコピコだったのが
現ジャンルで急に売れるようになり
毎回色んな方から声をかけていただいたり
差し入れを頂くようになったのですが
その頃から急に
「私達親友よね」「ずっと仲良くしてね」
というメールが多くなり
(メールではその辺りには触れないように返信してしまっていたのですが)
一度売り子をお願いした後は
「次のイベントはいつ頃?」「売り子の予約する」
「今日の売り上げどのくらい有った?いつもどのくらい刷ってるの?
 あの本残りあとどれくらい?」
などなど、内部の事を聞きたがるメールが増えました。
もちろん「部数や売り上げは他の人に言うような事じゃないから」と、
断りましたが。

共通の知人は居るのですが皆遠方で私よりもAさんの方が仲がよい状態
(Aさんはマメにメールしているらしいが私は貰ったメールに返信する程度)
な上、オフは全くやっていない人達なので
(同人もネット通販で買うのみ。多分イベントも行った事がない)
おそらくイベントでのサークル側の意見を言ってもイマイチピンと来ないと思うのです。
最悪、共通の知人ごとフェードアウトという事になると思います。

最後の方は売り子と関係ない自分語りになってしいまってスマソ。
前スレの最後の方で、サークル主に危機感がなくて相談した者です。

前回のイベントで午後になっても列が途切れない状況になり、サークル主の3倍の速度で売り子を
するというハメになりました(サークル主も販売速度自体はそんなに遅くない)
ただ、クタクタになった私の姿をみたせいか、本人がしんどかったせいかわかりませんが、夏コミに
もし受かったら売り子を一人増やしてくれるという約束をしてくれました。
相変わらず本を作る意欲は衰えず、今までのコピー本を整理して種類を減らしても追加で新刊が
入る状態なので、さすがに夏コミで売り子が自分一人という状態はヤバイと思っていた矢先の
この売り子追加は、本当にありがたいです。
これもこちらの助言のおかげと感謝しております。ありがとうございました。
ここって、委託の売り子さんの話は可でしょうか?
3736:04/05/12 17:38 ID:VxRiv2+o
い、委託スレがあったの見逃してました。
すみません、お邪魔しました(((((((( ;゚Д゚)))))))

逝ってきやす〜
委託の売り子さんって何だろう……

委託頼んだサークルで売り子するってことか?
イタコの売り子さんって脳内変換してしまった…_| ̄|○
>35
君を「赤い彗星」と呼ぶ事にするよ。

夏コミではちょっとは楽できるといいね。
時々、友人Aの売り子をする。
規模的には、列は出来ないが人は途切れないという程度。
接客が好きなので、販売をしたりすることも苦にならない。
陳列も楽しい。
交換でうちの売り子もしてもらうこともある(ピッコピコだけれど)。
お互いに、お礼はイベント終わった後の
食事を奢る、新刊新作献上(お互いに楽しみにしてる)。

しかし、別の友人B。
たまたま私がその日はスペ取ってなくて、
Aも来るし売り子手伝う、と言った。
その日は自分から申し出たことだし、買い物に行ったっきり戻らないのにも
ちょっとモニョったけれどまぁ、良しとした。
それからあと、完璧に充てにされているみたいで…。
スペ申し込んだと告げれば、これ見よがしに舌打ち。
挙句の果てに、
「あんたの小説は(お互いに字書き。ジャンル違いだけど)誰も読む人がいない。
 うちで売り子してた方が世の中の人のためにもなる」
とのたまってくれました。

確かにうちは当時コピー本しかなかったし、
Bの本はフルカラーオフで(表紙はなんか写真とかだったけれど)
見栄えとか違うかも知れない。

でも、そんなこと言わなくてもいいじゃん…。
そんな訳で、その言葉を聞いてブチ切れてくれたAと私は
Bをヲチしつつ、他にも色々あったのでフェードアウト中。
age
数年前、自分のサークルが小三毛で落選。
それをサイトに書いたら同ジャンルオン専の知人A(20代後半)が
「妹が受かったんだけど仕事が入っちゃっていけない。自分が代理を頼まれたが
即売会に一度も行ったことないので勝手がわからない。売り子をやらないか?」
(要約)と掲示板に書き込んできたので、その話を受けることにした。
Aの妹も「姉は初心者なので正直不安だったけれど、経験者の方が売り子をやってくださると聞いて
ほっとしています。自分のところはそうお客さんがこないのでのんびりしてください」という
丁寧なメールをくれた。


当日、搬入されたダンボール内にA妹からの詳しい説明(新刊や既刊のジャンルや傾向、値段や在庫管理法)が
入っていて、妹さんはなんてしっかりした人だろうと思ったのもつかの間。
姉 の 方 は め ち ゃ く ち ゃ だ っ た……。
まず、その説明を読まない。こう聞かれたらこう答える、という解説つきなのに
「さあ? 私本人じゃないのでわかりません」とズバリと答えてしまう。慌てて私がフォロー。
しかも「売るのは当然売り子担当がやる」のだと勘違いし、自分に向かって本を差し出されても
「お客さん来たよ」とこちらに回してしまう。サークル主の仕事は見本誌提出だけじゃない!
さらに、スペース前を通るお客さんの波が一段落したので買い物に行ってきていいかと聞くと
「えー?私わからないから一人にされるのは困る。10分で戻ってきてね」
最初に「買い物とか自由にしていいよ」と最初にいったのは誰だ?結局、買い物にはほとんどいけなかった。

その他にも周囲のサークルとトラブリそうになったりと、色々やらかしてくれたA。
もうとことん嫌気がさし、撤収後は「用事があるから」とさっさと帰宅してしまった。
A妹は搬入荷物に私宛の差し入れを入れてくれたり、
「初心者の姉のフォローをしつつの売り子は大変でしたでしょう。ありがとうございました」
という内容の丁寧なお礼メールをくれたりと、本当によくできた人だったのに。
なぜ姉がああなんだろう…。

この件以来、もう絶対気心が知れた人以外の売り子はやるまい、と心に決めた。
ネットだとわからないことって色々あるよ…。
姉がそうだから妹はしっかり者に育ったんだと思う。
兄弟や姉妹は結構反面教師に育つよな。
姉がしっかり者で真面目だと、妹は自由奔放だったり。
それでも気があうのか、すごく仲良かったりする。

>43は乙。
まだサークル主はしっかりしていたから、それだけは良かったと思う。
吐き出させて下さい。
当方、男性向けピコ、非エロ、一人サークル(女・既婚)。
夏冬は時々一人ではキツイ時が有るし、トイレや買い物にも出たい。
地方者なので、周囲に売り子は頼めない。友人は皆サークル持ち。

そんなお粗末な状況なので、昔からの買い専(男性)に一度夏コミで
売り子を頼んだ所、それ以降の参加イベント毎(規模問わず)に、訪ねて
来る度に「中入っていいですか?売り子しますよ」と言われる様に。
「今日は忙しくないから…」とやんわり断っても
「いやー、もう一通り見て回ったんで」と切りかえされる始末。
友人と合同で取っていても、「中入っていいですか?」と言われるし…。
うちは荷 物 置 き 場 や 休 憩 所じゃないんだけど。
最近は、勝手に自ジャンルの本を買いあさって「これ要りますか?」と
押し付けられるので(2冊買ってるのかと思うと、買って引き取るしか
ない…。本当に要らないのは、適当に理由付けて断るけど)ほとほと
困っています。

根は悪い人じゃないし、頼んだ自分が浅はかだったんだろうと
反省しています。
売り子経験有りの買い専と、一線を引きつつ上手く付き合うのは
やはり無理なのか…。

>46
相手もアレだが46の曖昧な態度が、より相手をつけあがらせてる気がする。
向こうは善意のつもりなんだろうから、46がはっきり嫌と言わないと分からないよ。
「中に入ってもいいですか?」→「駄目です」(忙しくないとかは気を使ってると思われる)
それでも入ってこようとしたら、はっきり荷物置場や休憩所にされるのは迷惑ですと言う。
言わなきゃ分かってもらえない。
本も要りませんとはっきり言え。欲しくても後で自分で買いに行く。それは言わずに全部断る。
あと、売り子に関しては他に誰か入ってもらうのが一番だけど(もういるからお前はいらんと言える)
誰にも入ってもらえないのなら、役に立たなくてもいいから旦那をつれてくる。
理解があるのが前提だけど。

男性向けで女性一人で活動してると、アホな男が付きまとってくる例はたくさんある。
それこそ46にされてることなんかよりずっと粘着でストーカーレベルのやつもいる。
それを考えたらちょっと46は心構えが足りない気がする。
>47、48
46です。レスありがとうございます。
本も全部断った方が良いんですね。
はっきりと物を言うのが苦手なのですが、次に会った時には
勇気を出して言ってみます。

売り子は地方者&ピコなので、雇うのは厳しいです…。
子持ちなので、イベント当日は旦那を連れて行けないし。

売り子さんにしても、海鮮にしても、あまり気易く接しない
方が、後のトラブル回避に繋がるのかな。
正直、46のトラブルは自分が招いてる気がする。
売り子がいないのならここの売り子掲示板だってあるし、子供を託児所に預けて旦那を連れてくる
ことだってできる(今後ずっとつれて来いと言ってるわけじゃないし)
暫くイベントを休んでほとぼりを冷ますということもできる。

46からは「相手にどうにかしてほしい」という気持ちしか見えないよ。
「忙しいから」と茶を濁さずに嫌と言えば聞いてくれるかもしれないのに、他にも手を尽くせるのに、
それをしないというのは46の怠慢じゃないか?
>売り子さんにしても、海鮮にしても、あまり気易く接しない
>方が、後のトラブル回避に繋がるのかな。
単に46の対人スキルが低いだけ。低いままでいいなら気安くしないのが一番だろうけど。
511/2:04/06/03 16:34 ID:mjEDAoiJ
質問させてください。

元々一般参加で、買い物及びコスプレがメインだった自分。
何度かイベントに通ううちに顔見知りのサークルさんが出来て、
ついに売り子を頼まれるまでになりました。
ちなみに、同人経験はなく、接客業経験は遠い過去に数ヶ月間のみ、
売り子経験は、斜陽ジャンルのオンリーにて、
お飾り的コス売り子を過去数回経験したのみです。

そこで、経験の無さを予めお伝えしつつ、先週売り子をしに(コスなしで)行って来たのですが、
そもそもコスプレ中心だった自分には、サークル参加の基礎知識や心構えから始まって、
サークルさん同志のお付き合いなどに関しての配慮など、
色んなものが足りないかも、と思うような出来事が何度かありました。
(基礎知識に関しては、自分で調べたり学ぶようにしていましたが、
ネットやマンレポで見聞きしていても、現場できちんと対応出来るかどうかは別ですね・・・)
522/2:04/06/03 16:36 ID:mjEDAoiJ
私の心がけ次第で周りのサークルさんにご迷惑をかけずにすむことがあると思い、
サークル主さんに「私の行動に問題があったら指摘してください」といった感じでお願いはしたのですが、
その方は、例え私(売り子)の行動が原因で隣接サークルさんとの軋轢が生じたとしても、
ご自分が我慢・自力で解決すれば良い、とお考えのようで、
「その辺は気にしないでください!」と言ってくれます。(でも少し無理をされているような)

ですが、自分としても応援したい作家さんなので、創作活動とは別の部分で
神経を使わせてしまうのは、やはり本意ではありません。

今後、この方のスペースで売り子をする機会があるかどうか分かりませんが、
次があった場合に、私自身が心がけておくべきことは何でしょうか。
売り子とはいえ、イベント中はサークルの顔とも見られてしまうわけですし、
叩きも頻繁なジャンルなので、出来るだけ粗相のないようにしたいと思っています。

長文申し訳ありませんでした。
>51-52
ttp://urikosan330.at.infoseek.co.jp/uriko3.html
2にある売り子掲示板の中にある売り子の心得。とりあえずこれだけでも読んでみたらどうかな。

>色んなものが足りないかも、と思うような出来事が何度かありました。
具体的に何が足りないかが分からないのでなんとも答えようがないけど、自分で足りないと
思ったのなら次から気をつければいいし、
>「その辺は気にしないでください!」と言ってくれます。(でも少し無理をされているような)
と思うのなら、やはり自発的に直していくしかないと思う。

とりあえず過去ログ読んでいけばどういうことがサークル主にとって迷惑とか、
サークル主がどういう売り子を求めるかというのが分かるので、一度過去ログも読んでみることを
お薦めする。
夏コミ受かったので、売り子掲示板で売り子さんを募集しようと
思っています。売り子経験者、売り子希望の方に質問させて下さい。

実は、冬コミ当選後にサイト内で募集した事があるのですが、1件も
申し込みがありませんでした。
「お礼の発行物、委託1種引き受けます、交通費なし、成人女性(当方
女につき」の条件が悪かったのだと思います(その上ピッコピコだし…)
今回は謝礼or交通費を考えていますが、2k〜3kでも宜しいのでしょうか?
また、売り子で入って頂きたいので、コスゾーン入り浸りとか、回線で
大手に並んだまま帰ってこない(ピコなので、買い物を楽しんで貰うだけ
の時間はあげられると思う)のも困ります。
でも、条件を厳しくすると来ない気もするし。

開催日?謝礼?そのサークル自体?または別に欲しい条件があるのか…?
どこに惹かれて応募するのかいまいち掴めないので、参考までに教えて
下さい。
やはりそのサークル自体に魅力を感じないと売り子までしてやろう!っていう
気にはならないかと…。

友達のサークルだったら、その冬コミの時の条件で全然OKなんだけどね。
別日程で参加してて頼めそうな友達とかはいないの?>54
>54
2日目以外だったら手が開いてるんで、その条件で売り子にいっても
いいかな、とは思う。売り子自体好きだし。
ただサクール持ちなんで、2日目は自サークルがあるからはずせない…。
もしも2日目以外なら、捨てアドさらしてくれれば行くよー。
>54
単純にサイトでの募集を見る人が少なかっただけということは?
ジャンルさえ合えばその条件は十分だと思いますよ
地方者です。夏コミ受かったのですが、事情で自分が行けなくなってしまいました。
いつも売り子を手伝ってくれる友人は自分では同人には興味がなく、
ひとりでコミケには行く気がないそうなので頼めそうもないです。
サークル仲間はみんな同日なので頼めないし…でも久しぶりに受かったので
どうしても新刊出したいのです。
友達同士2人でひとり8Kくらいのお礼で募集をしようと考えたのですが、
本人や本人の知り合いがいない中で宅急便などまで全てお願いしなければならないし、
やっぱり参加はいさぎよく諦めた方が良いのでしょうか?
>58
日にちによるが引き受けてあげたい気分だ
>>58
一回休むと次回落とされる可能性があるから出席する方向で考えた方がいいよ。
サクル仲間がダメならいつも買ってくれてる買い手さんで頼めそうな人はいない?
海鮮でも売り子経験がある人なら細かい手続きなど勝手は分かっているから
(小手くらいの)搬出入もそれほど苦ではないよ。
>58のは結構難しい問題だよね。
全く他人の売り子募集掲示板を使うには、相手を疑うわけじゃないけどすべてを預けるわけだから
リスクが高い気がする。
>58は仲のいいサークルさんで落選した人にお願いするのはどうかなと思ったけど、
前者よりはリスクが少ないといえど、これも信用できる人じゃないとサークル乗っ取られるだろうし。

でも友達二人なら時間があるときは喋れるし、中手クラス以上でなければ条件も悪くないから、
売り子掲示板にかけたら受けてくれる人はいると思うよ。
メールでのやりとりで信用できる人を見つけることができれば、それが無難かな。
>58
なんか自分やりたいなぁ。
1日目は自スペあるからだめだけど、2日目か3日目ならやりたいな。
売り子暦は中手で3年以上やってたから多少の混雑なら対応できる。
売り子好きだし、もともと買い物がてら行きたかったので謝礼もいらない。
捨てアドさらしとくから、よかったら連絡くれ。
6358:04/06/04 09:42 ID:c4W4ShG+
レスありがとうございます。
同人やってる友達はみんな同日で受かっているので(落選者は皆無でした)頼めそうな人はいないです。
仲良くしている海鮮の方で売り子経験のある方もいません…。
ピコなので荷物は2箱しかないですし、混雑もないと思いますが信用という点では難しいですよね。
いろいろ知人のつてを当たってみて、だめそうなら今月中に売り子募集掲示板で募集してみます。
6458:04/06/04 09:46 ID:c4W4ShG+
62さん、ありがとうございます!入れ違いでした…。
3日目なのですが、是非後ほどメールさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
6552-51:04/06/04 13:50 ID:z6hVK7Tk
>53さん
アドバイスありがとうございます。遅レスすみません…
このスレは売り子を経験し始めた頃より読んでいたのと、
売り子の心得についても自分で勉強?した範囲には入っていたのですが、
いざ現場に立ってみると違うものだなあ、と思い、質問してしまいました。

今後、コスをした上での売り子も頼まれそうな予感なので、
そこがまた新しい心配どころなのですが、
経験を積んで、自分で直して行こう、と踏ん切りがつきました。
ありがとうございました!
>65
ここで読んだのと違うのなら、そこを詳しく言ってもらわないと答えようがないよ。
コスの売り子だったら、サークル主や他に売り子がいるのなら邪魔にならないような衣装に
することと、声をかけられても適度にかわすくらいしか(コスしてても「売り子」という立場だから
その場で話し込むのはよろしくない)、通常の売り子と違わないと思うんだけど。

また売り子を頼まれる時は、前の経験を生かしてがんがれ。
知識では経験が身につかないからね。やってて分かってくる部分もあるだろうし、
サークル主と仲良くやっていければそれが一番だ。
6754:04/06/05 01:40 ID:/+1jzsoe
レスありがとうございます。
遅レスすみません…

>55さん
自分もそう思うからこそ、売り子掲示板見ての応募だと
何を目的にして応募するのか不安になります…。
同人友達自体が少ないので無理そうです。

>56さん
2日目なんです…。

>57さん
友人の売り子さんをお借りするはずだったのですが、その方が
行けなくなったので、急遽募集しました。
募集時期を外してたのかも知れません。
>54
ここの売り子募集掲示板に載せてみたら?
自分は自ジャンルのサークルさんの手伝いはあんまり
したくない口。
だから行きつけのサイトで募集を見ても迷いつつスルー。
作品は好きでもサークル主そうでもない場合もあるので
繋がりを持ちたくない。
でも別ジャンルなら後のつき合いを考えなくていいので
気軽に手伝える。

>何を目的にして応募するのか不安になります…。
見知らぬ他人の手伝いを少ない謝礼で何故するかって
いえば、売り子作業が好きだからとか、困っている人を
放っておけないとか、そんな感じ。
超マイナージャンル目当てだと、時間かけて行っても
5分で買い物が終わってしまうということもあり(w
それだけのために行くのも、と思って売り子もすることがある。
その場合はパンフ代と交通費くらいもらえれば御の字だし。
>54
>何を目的にして応募するのか不安になります…。
純粋にサークル参加するジャンル以外は海鮮だからという理由もあるよ。
夏コミは暑いし会場広いし一般列に並ぶしで疲れるので、ちょっと買い物したいと思っても
サークル参加日以外はその程度の理由じゃ足が重い。
行く口実して売り子になるのは有りじゃないかな。
ちょっと買い物する時間さえもらえれば、チケットで入場できるし、椅子もあるし、
小手クラスまでだったらそこそこ楽できるし、54の条件なら申し出あるんじゃないかな。
コスや買い物いったまま帰ってこないことを心配するのは分かるけど、この可能性は売り子を
使ってるサークルには必ずあるわけだし、その辺の見極めは54本人が信用できると思う人を
選ぶしかないよ。
今のところ、そういう苦情関係をこのスレでは見たことないけどね。
自サイトで夏コミの売り子を2人募集したら3人から申し込みがありました。
1人は、友達と2人でやらせて下さいと。
後の2人はそれぞれ1人づつ連絡をくれました。
(3人(4人)とも売り子経験はあるとのことです)
今まで募集で売り子を頼んだ経験がないので、どの方にお願いしようか迷っています。
早いとこ返事をしないといけないんだけどどうしよ…。
>71
自分だったら…
大手なら、友人2人組
小手ならリスク軽減のために別口の1人申し込みを.選ぶ

一生懸命やってくれる人でも
自分と合う合わないってあると思うから。
いつも友人2人に売り子をしてもらっているのですが、1人妊娠が発覚し、
今年の夏から1人新たにお願いしようと思っています。
自サイトで募集しようと思っているのですが、条件が悪すぎる気がして仕方ありません。

お礼内容は、チケ(当たり前)・新刊・交通費(パスネット1000円)・昼食代です。
それに引き換え、こちらから提示したい条件は、拘束時間が搬入〜搬出まで。
買い物時間は午後からで1時間。午前中は不可です。打ち上げもありません。

問題は謝礼です。
搬入出で力仕事があること、ほぼスペースに拘束されること、打ち上げが
ないこと(当方遠方のため、撤収後すぐ新幹線に乗るため)なので、
謝礼を現金で出すつもりです。条件で書いた交通費・昼食ですが、
実はこれを別途で支給するつもりではなく、全部ひっくるめて
1日1万円として現金でお渡ししたいのです。

このスレを何代か前からロムっていますが、謝礼は最初から書かない方がいいという意見が
大半で、実際、友人も同じことを言います。私自身も同様の考えです。
が、今のままではあまりにも募集条件が悪く、サイトに挙げるのを躊躇っています。

お礼の条件に「薄謝」とだけ書いた方がいいかどうか、アドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
>73
結構忙しいサークルのようだね。ということは部数も多く、人気もあるのでは?
それだったら、信者的な読者さんが応募してくれそうな気もするが。
人間の心理として「貰えないと思っていたもの」を貰える分には一向に構わないと
思うし、むしろ喜び倍増では。
「薄謝」というよりも、チケット・新刊・交通費・昼食代の基本条件に付け加えて
「心ばかりですが何かお礼を差し上げたいと思っています」程度にしておいたら?
これなら菓子折り程度とも受け取れるし。

あと逆に「買い物時間はほとんど取れない」とあらかじめ書いておいた方がいいのでは?
午後からの1時間じゃ、売り子さんが買いたいジャンルによっては、新刊はほとんど
無くなってるジャンルもあるよ。
(うちは逆に「買い物は朝イチの1時間半」という条件で募集しました。うちが午後から
混むジャンル&サークルなので)

条件の悪さの心配をするよりも、もう一人の売り子があなたの「友人」で長年売り子を
やってる、あなたにとっては気安い人であること・打ち上げがないこと等で、外部から
単身加入する売り子が疎外感を持ったり、売り子をすることへの精神的喜びを感じにくい
ことで辞めてしまう心配をした方がいいような気も。
(逆にあなたの方が、慣れた友人とは勝手も違う第3者に売り子を頼むことに気疲れして
しまうかも)

売り子応募する立場からしたら、物理的・金銭的条件のデメリットよりも精神的メリットを
重視すると思う。応募する主な動機は「好きなサークルさんの手助けしたい・役に立ちたい」
という「気持ち」だから。そこを汲んで、誠意を見せてあげるのが一番の報酬だと思う。
良いご縁をお祈りします。

7573:04/06/05 20:04 ID:R9J+XbBG
>74
レスありがとうございます。

買い物時間などの条件は、もちろん最初から提示するつもりです。
紛らわしい書き方ですみません…。
お礼が「チケ・新刊・交通費1000円・昼食」だけなのに引き換え(しかもチケは当たり前)、
こちらからの条件が「1日拘束・買い物時間ほぼなし・打ち上げなし」なので
気が引けていたのでした(こちらの条件は必ず最初にすべて告知する予定です)。

心ばかりのお礼、いいですね!
露骨じゃないし、かといって何もないわけではないというのが伝わるし、
とてもいいと思いました。ぜひそれでいかせていただきます!

疎外感〜のことですが、アドバイスありがとうございました。
新しくお願いする人には、ぜひ継続的にお願いしたいので、
精神的にいい関係を築いていけるよう努力していこうと思います。

助かりました。ありがとうございました。
売り子さんと頼む側の血液型によってトラブル避けれることもありそうだ・・・と思った。
姐さんがたに質問です。
友だちがチケットで入場できるだけで助かるので売り子をさせてくれと言われて売り子をお願いしました。
言われた通り、特に現金でのお礼もしてないし交通費も出しませんでした。
本当にチケットと新刊のみ。
友だちには朝イチで好きなだけ買い物をして貰って、
スペに買い物した荷物を置きに帰ってきてまた買い物。
買い物が全部終わってからスペに戻って売り子という感じでした。
(午前中は1人で捌いてて、偶然通りかかった買い物を終えた別の友だちが手伝ったりしてくれました)
こちらを見るとお礼とか交通費とかきちんとしてるので、
友だちだからってこのままでいいんだろうかと思い始めてます。
あちらから売り子をやらせてくれと言われたとはいえ、
交通費すら出さなかったのはやっぱり非常識だったでしょうか?
でも売り子をメインとして来てくれてるという訳でもなく、
買い物ついでに売り子をしてくれているという感じです。
>77
単発でその状況なら気にしなくていいのではないかな
当人がなにもいらないと言ってるのだし

今後継続するとして、売子の頭数として考えて
その子にもシフト廻すならお礼を考えたほうがいいと主
>77
自分は現状をどうだと思ってる?
相手はどう思っているように見える?
状況を考え直すことは大切だと思うけど
「誰かが言ってたから」右へ倣えするのは違うと思うよ。
>77
その友人にとってはチケットと荷物置き場確保で充分メリットがある
77にとっても売り子の手伝いしてくれて有り難い
ギブアンドテイクでちょうどいいのでは?

交通費を渡すのは
・売り子が泣ければ参加しないイベントに来て貰うとき
・自由に買い物できない(午前中拘束する)時
などでいいと思う
>77
私の場合大きめイベントは2人売り子に常時来てもらう。
列は出来ないけど常に人はたかっている程度のサークル。
Aさんは熱心な海鮮ではないけどジャンルが好きで売り子が楽しいと来てくれる
ようになったサイトの常連さん。
Bさんはサイト持ちでサイト仲間で熱心な海鮮さん。時々コピー本出したりする。

Aさんには毎度新刊+交通費
Bさんには新刊のみのお礼です。

違いはAさんは本当に売り子だけを手伝いに来てくれてるという感じでBさんは本が買いたいから
イベントは是非参加したいという人。それから時々出す本は全てうちで委託して完売してる。
どちらも最初に交通費などの相談をした結果決めました。
Aさんは未だに交通費を断るけど、気持ちだし手伝ってもらって助かってると受け取ってもらってる。
後は二人ともイベントがもの凄い大変だったときとか、色々させてしまったときはその時に応じて
打ち上げ代は全部出したりしてます。

自分でその場その場で感謝の気持ちを表すようにしてるのでお礼などは
「出さなきゃならないもの」じゃなくて「出したい」と思うものだと思うけど。
友達なら尚更じゃないかと。
売り子だけの手伝いで入ってもらった人だったら考える必要もありかな。

うちはこんな感じです。
>>77
お金を渡すと「労働の義務」みたいなものが発生するから、
友達にお金を渡すのはよく考えてからの方がいいのでは。
よっぽど価値観の似てる友達じゃないと行き違いやすいし。

私も、チケットと荷物置場の提供だけで
買物希望の友達に時々売り子してもらう、という
体制だったけど、うまくいってたよ。
(私の買物が長くなったとか、キツイ留守番になった時には
帰りにお茶をおごったりして)

別の友人と合体でスペースを取った時、初めて
その友人が頼んだ売り子さん(友人の幼馴染み)に
交通費と食事代を払いました(友人との折半で)。

「売り子に交通費出すのは常識?」と考えず、
友達と話し合った方がいいとオモ。
長年売り子やってたけど、交通費やお礼(現金)を出す場合があるなんて
ココにきて初めて知った。
好きでやってるんだし、どうせ自分も買い物するからチケットだけで十分。
あと新刊も貰えて食事もおごってもらってます。
それぞれなのでどれが普通ということはないと思いますが・・・。

イベント中の飲み物代とか、終った後の食事ぐらいでいいのではないでしょうか。
気になるのだったら一度「交通費だそうか?」と素直に聞いてみたら?
8477:04/06/06 12:39 ID:ooDaR8kQ
77です。姐さんがた、沢山のご意見ありがとうございました。
もともと友だちがチケと荷物置き場が欲しいから
イベントに参加するようになったら是非やらせてくれって言われてたんです。
だからギブ&テイクだと思ってこれまで2回、お礼は新刊のみ。
私が地方者でイベント参加にお金がかかるので、友だちもそれでいいよと言ってくれてたんですが、
同人暦が浅いのでイベントの常識を私が知らないだけで
実は非常識なことなのかなと最近思うようになって質問しました。
親しき仲にも〜と言いますし。
こちらの意見を参考に、友だちに改めて相談して今後のことは決めたいと思います。
本当にありがとうございました。
自ジャンル内の知り合いの方が夏コミ落選してたみたいなので、
声をかけてみようかと思っています。
が、「委託しましょうか?」はいいとして、追加条件として「売り子
もお願いしたいのですが」と言うのはやはり失礼でしょうか…?
知り合ったばかりであまり親しい間柄ではない上、売り子のお礼が発行物と
委託本一種(スペースの都合上一種が限度)とあまり好条件ではないので、
こちらから切り出すのも躊躇ってしまいます。
助けてあげたいのは勿論ですが、年上のしっかりした方なので、頼めるなら
売り子をお願いしたいと思っています。
上手な誘い方が有れば教えて下さい。
その知り合いの方の目に付くようなところに売り子募集の告知を出せばいい。
そこに条件として売り子と一種類のみ・お礼は新刊と表記しておけば、
その人がもしその条件でもいいなら乗ってきてくれると思う。
>85
>86の案だと、お目当ての人が乗ってくれず他の人が乗ってきたら面倒じゃない?
他の人でも来てくれりゃいいってんなら、それでもいいかもしれんが。
募集する気がない場合は、やめた方がいいと思う。

「委託をお受けしましょうか?ただし、*****のような条件なのですが。
条件付きになってしまってすみませんが、よかったら考えてみてください」
でいいんじゃないの?
人によって事情や条件が違うのは当然だし、おまいさんのスペースはあくまでも
おまいさんのものなんだから、自分の条件をきちっと掲示すればいい。
それで受けてくれるか遠慮されるかも、向こうがその条件をのめるかどうかで
判断されることってことで。
>85
夏コミ落ちた相手の人は、一般で夏コミに来るの?
もしかしたら、落ちたからって違う予定とか入れてるかも知れない。
それなら委託+売り子って言われても最初から無理だしね。
委託だけじゃ駄目なの?
委託のこと聞いたときに、当日どうするんですか?とか切り出す方が良いのでは。
ウチとは逆だなー。
「売り子募集中です。そのかわり2種まで本をお預かりします」
こんな内容でメールしてる。
胆石で午後からちょっと忙しいので条件があんまりいいとは言えないので
その事はあらかじめ伝えるけど。

言い方は悪いけど、委託をエサに釣るよりも最初から
売り子さん募集の方を前面に押し出した方がいいんじゃないだろうか?
>85
ウチの場合は「相方欠席で人手が足らないんだよー。売り子入ってくれないかなぁ?」と持ちかけて
OK貰えたら「ありがとう、助かるよ。売り子入ってもらうし、何か委託しようか?」と売り子決まってから
委託の話を持ちかけてます。
これならば短いつきあいも長いつきあいも変わらないのではないかと。
話を折ってすいません、このスレはサークルさんが多いみたいなので
お尋ねしたいことがあります。

先月の超都市でサークルさんの売り子をしたのですが、
その後の連絡が一切無くどう対応すればいいのか分からないでいます。
そのサークルさんの売り子をしたのは超都市が初めてです。
(4月に売り子募集を掛けていてそれに応募しました)

募集の時点では「超都市だけでなく、できれば今後のイベントにも
お手伝いに来ていただきたいです」という内容が書かれており、
私は応募の時点で、今後のイベントでも売り子を出来る旨を伝えてあります。
次のイベントは今月末に行われる都内の都市ですが、
そのときに自分が売り子として必要なのか必要でないのか気になっています。

私は超都市が終わり帰宅した後、その日の内に
お会いできて嬉しかったことや謝礼のお礼を書いたメールを送っています。
しかしサークルさん側からは一言も無いので、もしかしたら
私の売り子としての能力や態度に気に入らないところがあり
今後は手伝ってほしくないと思っているのかなと悩んでいます。
それならそれで、月末の都市での売り子は間に合ってますとでも
一言言ってくれれば、一般参加する友達に一緒に行こうと誘うこともできるのですが…。

原稿や仕事が忙しいのは分かりますが、サイトに新しいイラストをアップしたり
日記を連日のように更新していたりするので、そんなにネットに繋ぐ時間があるなら
短いメール一つで良いので送ってくれればなあと思っています。
私の方からは、以前向こうに送ってから返信の無い状態なので
更にこちらからメールを送るのはしつこいかなと思い送れないでいます。

イベント後一ヶ月以上何も連絡が無いのは、売り子として必要無いと考えられているのでしょうか。
それから、返信が無い今の状態で私が更にメールを送るのはしつこいでしょうか。
サークルさん側の意見をお聞かせ下さい。
>91
赤豚スレもチェックした?

文中に書いてないけど、次に出るのは27日の有明都市のことかな。
それだったらサ−クル案内が届いたの昨日だから
(人によっては今日届いた人もいるかも)
もうちょっと連絡待ってもいいかもよ。
あ、ゴメソ。都内の都市って書いてあったね。
>91
相手のサークルさんがどんな人だかは知らないけど、
91は超都市で会って話してみた感じである程度判断出来ると思う
ので、その時の印象で判断してみたら。例えば、お礼メールも
無視するような人なのか否か。メールの場合は単純に不着と
いうこともあるし。きちんとした人であるならば、91のメールに
対してこちらこそありがとうございましたくらい送ってくるだろうし、
もし91が売り子としてちょっと、と思ったとしたら何らかの理由を
つけて断ってくると思う。

>イベント後一ヶ月以上何も連絡が無いのは、売り子として必要無いと考えられているのでしょうか。
それはもうその人による。必要ないのかもしれないし、単純に
メールし忘れかもしれない。事故で届いてないのかもしれない。
気になるなら訊いてみてもいいと思うよ。もし不着の事故でしたら
すいません、と書いて。
例えばそれで「しつこい!」とか切れるような人なら、そのサクール主とは
関わらない方が91のためだと思うし。
漏れだったら「売り子の件ですが、××日の都市はどうしましょうか。
私の予定は空いておりますので、もしもご必要ならば、
×日までにメールでご連絡を頂ければ参ります。お気軽にお声がけ下さい」って
連絡を取るかな。赤豚からは通知がチケが届いているはずだし。
もし嫌がられてるならスルーされるかもしれないけど、
締切の日にちを限定してるから、待つ側としても楽だと思う。
これでも返事がこなければ、縁が無かったと諦めたらいいかも。
個人的には、5月のイベントの件で6月になっても返事をくれない相手には
もにょもにょしちゃうけど、サークル側としては「売り子長期募集」としておいて
「いや、やっぱり…」と断るのはしんどいと思う。

漏れも良い売り子タンが欲しい…… (´・ω・`)
9695:04/06/09 22:14 ID:XUKoLg4H
回線切っちゃった…

>91
それと、そのサークルの売り子募集はサイトでまだされてるのかな。
超都市の時に他の売り子もいたかどうかで変わると思うけど、
もし(超都市前)売り子募集終了→(超都市後)新規で募集再開
されてるなら、91が干されてる可能性もあるかも。

そのサークルのファンだったら91は今後も本を買いに行くのかな。
連絡が取れなかったら気まずいかもしれないけどガンガレー!
85です。
売り子さんはトイレや買い物、挨拶回り等で少し出る時に
スペースをみてて欲しいだけなので、委託優先で話してみようかと
思います。
知り合いの方は東京近郊に住んでいるので、当日来られるようでしたら
1時間程売り子さんをお願い出来ないか聞いてみようかと思います。

ご意見ありがとうございました。

>>91
漏れの売り子になってほすぃ。
なんかしっかりしてそうー
>91
6/27の帝都の赤豚都市のサークルチケット&案内なら6/8〜9中には届いてるはず。
なのでもしかしたら近日中に連絡がくるかもしれないが。

連絡が来ないことの理由として考えられるのは。
サークル主が『長期&常時売り子 = 自分が参加する予定のイベントの日は予定を
空けておいてくれるはず』という認識でいて、わざわざ連絡するまでもない…と思っている
タイプ。加えて面倒くさがりの性格。
>91からのお礼メールには目を通しているんだろうけど、一般読者からの感想メールと
同様に、「絶対返事が必要というわけじゃないメール」として捉えてるのかもしれない。
メール見て「あ、この人売り子やって楽しかったって言ってくれてる。→ じゃあこれからも
私が出るイベントでは売り子続けてくれるよね。→予定は空けてくれてるはずだから
日が近くなったらチケット送ればいっか」ぐらいの認識かも。
(……昔、自分が売り子してたサークルがそうだったんだが)

>91が思ってるよりも、売り子への指示や連絡が不徹底なサークルは多いよ…。
まあ、よく言えば>91の好意に甘えてるというか寄りかかってるというか…悪くいえば
多少なめられてるのかも。もしくは悪気はないけど気が回らないタイプか。
>95の案のように、もう一度、確認の内容のメールを送ってみるのが一番だと思う。
全然失礼ではないので安心してメールしてOK。
10091:04/06/10 13:15 ID:jvLCGKwp
質問者の91です。皆さんお答え下さいましてありがとうございます。

返信が来ない状態でもメールを送って大丈夫だったんですね。
安心しました。「サークル活動は大変なんだから1ヶ月返信がないくらいで騒ぐな」
くらいのお叱りを受けるかもと思っていました…。
サークルさん側に案内が届いたのが昨日一昨日とのことなので、
あと数日待ってみてそれでも届かない場合は私から送って尋ねてみます。

イベントにもよるとは思いますが、サークルチケットは結構早い時期に送られてくる
ものなんですね。前回の超都市のチケットがサークルさんから私の元へ送られてきたのが
イベントの2日前だったので、イベント前ぎりぎりでないとサークルさんの手元には
届かないものと思っていました。
もしかしたら私がお手伝いしているサークルさんはメールや手紙を送るのが
苦手なのかもしれないので、今回問い合わせのメールを送ってから返信が来るまで
時間が掛かるかもしれませんが気長に待つことにします。

相談に乗っていただきありがとうございました。
>91
あんた……激しくいい人だな。
どうせ当日会場で会うんだから、届くのが二日前になるほど
切羽詰ってるならそんな時期に送るなyoとそのサクルに言いたひ…
>102
東京の都市ならチケットの到着も早いが、
地方イベントは禿げしくガクブルな日に到着するよ。
それで宅急便搬入にまにあわなかった事がある。

>91さん、テキトーにがんがれ。
チケ事前渡しなしで、当日集合しろってことか?>102
当日の朝に時間を決めて駅や喫茶店で待ち合わせ
すれば良いと思。
そんで手渡しでチケ配って一緒に入場。それで十分な希ガス。

待ってる売り子からしても2日前にチケが届くってのは不安だしょ。
当日待ち合わせは危険だよ…。
売り子が遅刻するより、サークル主がコピー本やペーパー製作で
遅れてくるケースの方が多いので、チケットは事前に送ってあげた方が
親切だよ(ギリギリじゃなくてちゃんと間に合うように)。
あと、前スレの意見でも多かったけど、売り子サイド的には、「売り子にも
イベントの案内書(コミケットアピールとか)や配置図、搬入物の詳細を
事前に渡しておいてほしい」って意見が多かったとオモ。オンリーなんかだと
タイムテーブルが決まってたり会場によって注意事項が異なったりするし。
サークル経験者や慣れたベテラン売り子ならともかく、サイト募集で
応募してきた初心者売り子に当日待ち合わせでチケ渡し…ってのは
あんまりオススメできないような。

サークル主サイドに、人を「使う」立場としての責任感が希薄な場合、
売り子は疲労と気苦労が重なるばかりだとオモ。

>91さんが正直ちょっと心配な、悪気はないけどルーズなサークル主に
振り回された経験のある元売り子ですた。
チケットは余裕を持って送って欲しいものだね。
友人なんだが、相方の仕事の都合で一人で売り子することになり、
近くに住んでいるというのに、イベント二日前に *普通郵便* で送られ届かなくて、
漏れの余っているチケットを譲ったことがある。
友人は *イベント前日の夜* になって相方から行けなくなった旨の電話を受けて、
未着に慌てて、漏れにチケット余ってないかと電話してきたってのが…。
余裕を持ってチケットを渡さない人は、ほんと困る。
ちとスレ違いスマソ。
>106
ごめん。サイト募集で応募してくれた初心者売り子さんなどほど、
私は当日の朝受け渡しだ。
万が一、来てくれなかったら困る。

もちろん信用できると思ったから頼んだんだし、悪意にばかり取ることはしない。
でもサークル主として、万が一チケだけ送って来てもらえなかったら本当に困る。
(例えばご不幸があったり、事故に遭ったりとか。当日だったらどうしようもないけど、
前日に連絡さえもらえれば、チケが私の手元にある限り、
こっちで関東圏の友人を手配したりなどの手段が遺されているので。)
うちでは最初の2回が当日待ち合わせで手渡し、3回目から事前送付だ。

当日待ち合わせの場合でも、事前に配置図のコピー、私の携帯番号や配置を書いたメモは
送ってる。3回目以降の人だと、それにチケットを加えて宅配便で送付。
まだ痛い目に遭ったことはないが、万が一のことを考えると怖くて、どうしてもそうしてしまう。
チケを事前渡しされて当日サクル主がコピ本製本などにとまどって来なかったら
売り子は困るべ。事前渡しでも当日渡しでもそれぞれデメリットはあるわな。
ただ、2日前じゃなきゃ届きそうに無いとかなら、絶対当日渡しの方が良い。

つーかそんな直前になるまで発送できない状況なんて作るなよ。
まあ、売り子はそもそも赤の他人の善意によって
成り立ってるもんだって事をサークル側は
肝に銘じとこうぜ。
他人に迷惑はかけちゃいかん、と。
サークル側の人手が足りなくて困っていようが何だろうが
読み手からすれば実にどうでも良いことだもんな。
それを折角の休日に貴重な時間と労働力を費やして助けてくれるんだから
感謝の気持ちと迷惑を掛けないという姿勢は大切だあね。
「気を配る相手」の優先順位が
同ジャンルの作家(大手・中手)>>>読者>>>>>>>>売り子
という態度のジャンル知人がいた。
同ジャンルの作家に新刊渡しに行く時は必ず豪華な差し入れを
添えたり、コピー本におまけのキャンディーをつけて選ばせたりするのに、
一日手伝ってくれる売り子には「何か飲み物いる?」の一言もなかった
そうな。(そこの売り子はお礼は新刊のみ)
知人いわく「作家とお近づきになれる特典があるんだから、それで
充分」とか。でもイベント最中、本人は出歩きっぱなし・打ち上げもなし。
最初はファンだったであろう、応募してきた売り子はすぐに辞めてしまって
いったそうな。
うーん、お礼はサークルによって違うからなあ。
新刊1冊しかお礼を出せない経済状況のサークルだってあるわけで、
最初からそういう条件で募集掛けて応募したんなら
売り子側が文句言う筋合いは無いような…。

ここ10年近くの間に何サークルかの売り子を経験したけど、
飲み物と昼食は持参して当たり前という考えだったから
飲食物を何もくれないサークルの売り子やってても全く不満なんて持たなかったし
むしろイベント終了後にレストランに連れて行ってもらったら
「え!無料で食べさせてくれるの!?」と驚いたほどだった。
交通費と昼食代と新刊とあと現金でいくらかくれるサークルもあったけど、
私にとって売り子として手伝う一番の特典は

>知人いわく「作家とお近づきになれる特典があるんだから、それで充分」とか。

まさにこれだったから、好きなサークルさんと会話して名前覚えてくれるだけで
満たされるという感じだったなー。
まあ、たまたま気の配り方が上手なサークルさんに当たったから不満を持たずにこれた
だけかもしれんが。お礼の多い・少ないは関係ないと思われ。
具体的な物品でのお礼より
感謝の気持ちを持っていることが一番大切だろうな。
なんにももらえなくても「あなたがいてくれてとても助かる」
という気持ちが現れていたら不満も少ないだろう。
115112:04/06/17 00:49 ID:or9EhZ/T
>113
確かにお礼の有無は関係ないな、うん。条件に納得ずくで応募してきたなら
売り子が文句を言う筋合いもない。

でもさー……私が目撃した時は、その知人、夏コミに炎天下の屋外でずっと
列整理させてた売り子が真っ赤な顔してぐったりして戻ってきたのに、
一言の労いもなく「段ボール潰してゴミ捨ててきて」だったんだよ…(私と話してる最中)。
ジャンル知人の私にはお菓子をくれたり、やたら持ち上げたりしてきてたけど。
その知人の中では売り子は最下層にランクされてる存在みたいで、
全体的に居丈高な態度。ありゃ条件に納得ずくて応募してきた売り子でも
辞めたくなるだろうと思ったな…。

要は気配り&感謝の気持ちなんだよね。「ありがとう」 「お疲れ様」の一言が
あるかないかでも全然違ってくるはず。上記知人は反面教師にさせてもらってるよ。
>115
う。そんな場面を想像したら、泣けてくる。
頑張った売り子さんに冷たいポカリ勧めてあげたいよ…。
ウチも応募してくれた売り子さんをお願いしてるけど(壁ではなく常に人がたかる程度ですが)
自分が役立たずなことがわかってるので、主に売り子さんに任せて自分自身が雑用してるなぁ…。
売り子さんとは別にいつも手伝ってくれてる古くからの友人が有能なのもあるんだけど。
列整理はさすがにないけど、ゴミ捨てとか品出しとか飲み物買い出しとか…。

お礼は新刊と交通費とイベント中の飲み物とか食べ物とかくらいですね。
あと、ビッグイベントのあとに食事おごったり…。
ホントはイベント手伝って貰う毎に夕飯ぐらいはおごりたいのだが、いつも恐縮されて帰ってしまわれる…。
イベントの翌日が月曜でたいてい仕事や学校が始まるから
夜遅くまで拘束するのもあんまり良くないんじゃないかなと思い
夕食は売り子さんと一緒したことが無い。
自分が海鮮だった時期は午後1時くらいには会場を去って
戦利品をうちで読んで疲れを取って翌日からの仕事に備えてたから、
うちで手伝ってくれてる売り子さんも本当はサークルの撤収が済んだら
すぐに帰って同人誌読んで疲れ取りたいだろうなと思って…。

あーでもこれで「そっけないサークルさんだな」と売り子さんに思われてたら悲しい(´・ω・`)
>118
海鮮だったら早く帰って同人誌読んで疲れを取りたいと思うだろうけど
118のサークルを好きで売り子してくれているんだったら
終わったらすぐ解散で寂しいと思われてるかもよ?
次回は誘ってみればどうだ。
>115
私の知人にもいたな、そういう奴。
そこの売り子は、もともとサークルをやっていたそいつの友達だったのだが
友達の気安さか、追加椅子も売り子さんが自腹で買う程の気の使えなさ。
そのサークル主が、漏れも参加している都市に遅刻してきた事があったんだが
時間になっても待ち合わせ場所に来ないので、売り子さんが電話したら
まだ家にいて「あと1時間くらいかかるかな」とあっさり言われたそうだ。
売り子さんも私の友達だったので、
こっちに電話きて「チケット余ってたらもらえないかな?」と言われたよ。
なんとかチケットかき集めて売り子さんに渡したらすごく感謝された。
その後売り子さんに用事があって、そのサークルに立ち寄ったら
丁度サークル主がついたところで
売り子さんが「○○さん(私)にチケットもらったよ」と言ったにもかかわらず
「ふーん」と生返事して、目の前にいる私もシカトして
「▲▲さん(大手)のところに挨拶に行ってくる」とすぐ出ていってしまった。
私も売り子さんもポカーン。
そいつの中では売り子やピコの私など、詫びたり礼を言うには当たらない存在だったらしい。
他にもコミケの時に大量搬入し、案の定いっぱい売れ残って
何回にも分けて搬出しなきゃいけないハメになったのに
本人は大手の人とずーーーっとおしゃべりをしていて
目の前で搬出作業をしている売り子さんに「これ運んでー」と命令するだけ。
コミケスタッフに「そろそろ撤収して欲しいのですが」と注意されたら
あわてて「あ、すぐやります!」とか返事をしたくせに
やっぱり自分は動かずに「急いで運んで!」と人に命令するだけ。
そんな事を続けていたので、友人一同からカットアウトされたよ。
>「作家とお近づきになれる特典があるんだから、それで充分」
確かに嬉しいんだけど、これはそれこそ特典のようなものであって
「お手伝いに対する正当な報酬」とは全然違うんだから、
サークル側はそれに甘えてちゃダメだよなーと思う。

もちろん、一番大事なのは双方が納得してることと感謝の気持ちなのはわかってるけどね。
本当に助かってるからもっとお礼したいのに、いつも辞退されてしまう。
「直接搬入でない時に限り新刊をイベントより前にお届け」くらいしかできなくてごめんなさい。
今のところこれが一番喜んでもらえるっていうのが救いだけど。
自ジャンノレのスレで夏コミの売り子さんを二人(友人同士ではない)
見つける事ができました。
お二人ともチケット貰えてサークル入場できるだけでいいと言って
くれるのですが、本当にありがたくて御礼をしたいんですが…
ウチはピコに毛が生えたようなサークル、実費謝礼など到底できず_| ̄|○
お昼や飲み物をさり気なく用意したり、夜はそのお二人と一緒に
ホテルなのでオヤツを用意させてもらおうと思ってるのですが
こんな条件って悪いですかね…?
自カプの方じゃないので新刊は御礼にならずちょっと悩んでます。
>122
実際、ある程度暇があるサークルの売り子なら、チケット入場だけで十分というのは確か。
忙しいサークルと違ってお昼からや早ければ午前中に買い物にいける。
夏の外で一般で待つのは晴れてても雨でも死ぬほど酷だし、入れても昼からだったりするし、
なにより入場の時点で体力の消耗が激しい。
チケットの価値も、奥でも2〜3万で転売されてたりするくらいのものだし(もちろん違反だが)
それを考えたら122のサークルが買い物時間をちゃんとくれるのならそれで十分と思う人は
少なくないと思うよ。
それにきちんとその条件でOKしてくれてるんでしょ?
それなら122が感謝の気持ちを忘れなければ十分だ。
上のレスにも出てる意見だけど、感謝を表すのは謝礼の量より態度の方が重要だから、
感謝の気持ちがあるならそれを素直に表現するのが一番売り子さんにとって嬉しいもののはず。

反対に「昼食も夕食も飲み物も用意して、交通費プラスアルファを現金で支給して、
もちろん新刊もプレゼントして、本を買いに行く自由時間も与えてるんだから
こんだけ待遇が良ければ文句無いわよね」と自己満足してるサークル
の方が売り子さんには印象悪い。
職場の上司と部下じゃないんだからそんな態度で仕事押し付けるなよと
言いたくなるサークルもたまにいるし。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/18 00:01 ID:TXhl0Sx7
>122
自スレに晒されてましたお

227 名無し草 sage New! 04/06/17 23:39
>222
漏れここ売り子なんていらないお
どうせ魚目的か晒し目当てに決まってるおね?(´ρ`)
232 名無し草 sage New! 04/06/17 23:39
>222
自カプじゃなくても本貰えるのはうれしいお(´ρ`)
売り子してる時が中みてみたいなと思っても読んでると迷惑に
なるだろうと思って読めませんし
234 名無し草 sage New! 04/06/17 23:40
>222
オヤツはコンビニの物買うなお
デパートのスイーツにしろお
あとで晒されても知らないお
あいつケチだおって(´ρ`)
なんかわからんが頭悪そうなスレだな
自分、サークル活動はしたことなくて売り子のみ経験有りの人間だけど、
サークルさんが、ファンの子から貰った差し入れのお菓子を
「好きなの持って帰っていいよ」と言ってラッピングを剥がしもせず
ぽんと投げるように売り子の自分達の方へ渡したのを見て
「うわっ」と思ったことがある。

たくさん貰ってサークルさん一人じゃ食べきれないのは分かるけど、
せめて中身を見るとか一口だけ食べるとかすれば良いのにと感じた。
そりゃ渡す側からすれば憧れのサークルさんにプレゼントを渡せただけで
満足だろうけど、プレゼントしたからには食べてもらいたいと思ってただろうよ…。
>127
その場で開封して、売り子さんと一緒に食べたことはあるが…
それはすごいな…。
自分の売り子先のサークル主は菓子は食べない・紅茶も飲まない人。
サイトを持っているが日記等はないので、主の好みは身内以外知らない。だからか、大抵の
差し入れはこの2パターン。
このパターンの差し入れは見た目で何か分かるから、大まかな確認しかせず開封はしない。
そして処理できないからほとんどを自分にくれる。
でも本人は差し入れ自体が嬉しいらしく、貰う時には凄く礼を言うし喜んで受け取っているよ。
もちろん自分にくれる時は、投げて渡したりせず、食べてくれるのならどうぞと押し付けもない。


似たような事例だけど、こうも印象が違うもんなんだな。
やってることは同じだね
結果としては人にあげている訳だが、
受ける印象が全然違うねえ。
ちょっと↑で言ってるのと違うし、微妙にスレ違いかもしれないけど。

当方売り子。同じサークルさんで6年くらいやらせてもらってる。
初めはただの読み専でファンだったんだけど、お手紙ナンパされ
て売り子に。

それから通販やペーパー発送も請負うようになって、その御礼等
も郵送で頂くようになったのだが。
以前送られてきた入浴剤。
・・・・・・これ、私が 6 年 前 に 差 し 入 れ し た ヤ ツ だ。

使いまわしたい気持ちは判る。自分もやると思う。
でも、売り子に何か使いまわしを送るときは、チェックしてからがいい
かも、と思った。
なんかやっぱりスレ違いだったかな。
使い廻ししてるサークルさんはちょっと気をつけて〜。

自分で利用しないものをよく6年間も保管してたなあと感心してしまったんだが
そういうことを言いたいわけじゃないよね、スマソ
>132
なにそれ('A`;)
なんつか嫌なサクール主だな
>132
もしかすると、132がプレゼントしたのがきっかけでその入浴剤を気に入って、
自分のお奨めとして>132にプレゼント・・・

む、無理があるかな_| ̄|○
>>135
あはは。だったら良かったのかもだけど、入浴剤を入れてた小袋
も、まんま自分があげた物だったからね〜。

>134
ゴメン、書き方が悪かったかな。当人に悪気がないのは判ってるし
自分でもやっちゃうだろうなーと思ったから、責める気はないんだ。
誰に何を貰ったかなんて一々覚えてないだろうし、ちょっとニガワラな
感じだっただけで。
まぁそれが許せるというか、
わかってあげれるからこそ6年も売り子が続くんだろう。
ある意味いい話じゃないか。
先日相談させていただいた122です。
改めて売り子さんに買い物の時間の事や本当にチケットだけで
いいのかと言う事を直接訊ねてみました。
結局チケットだけで…と言っていただいたので特別な事はせず
当日は甘えさせていただこうと思います。
もちろん感謝の気持ちを忘れないよう…
さりげなくお茶なんか出せたらいいなあとまだちょっと
思ってたりしてますが。
悩んでたけどここでお聞きしてスッキリしました。
レス下さった皆様、どうもありがとうございます。
特別な謝礼を用意しない場合、買い物の時間を工夫してあげるのも
心遣いの一つだよね。
朝一番から並んで買いたい壁サークルの本が欲しくても売り子側からは
「開場したらまず買い物に行かせて下さい!」なんてとても言い出せないものだから、
どちらか一方の売り子さんに朝一での買い物の時間をあげてみるとか。
その売り子さんがもう一方の売り子さんが朝一で欲しがってる本も一緒に
購入してきてあげれば公平だし。
122さんのサークルの規模なら(と言っても詳しくは知らないけど)
絶対に午前中人がいないと困るって程でもないようだから朝一の買い物を許してやっても
良いんじゃないかな。
許してやってもいいってすごい言いぐさだな
売り子を奴隷か下僕とでも思ってそうで怖いな
心遣いの話をしてるはずなのに何か違うものを垣間見たような
てかサークル側で差し入れ貰うんなら、やっぱり開封はすべきでは。
どっかに手紙が入ってるかも知れないしさ。
確認した上で、苦手なものだから売り子が引き取るならアリだと思う。

でも本来は本当に苦手なものがあって、差し入れが頻繁に来るようなら
皆に知らせておくのがいいかなと思ったりもするよ。
お菓子を食べられない人にお菓子が大量に来たって
本人食べられないの分かってるよね。
渡す方も売り子に渡ってるだけと知ったら他のにするかも知れないし。
>141
人気のあるサークル主ならそれでもいいんだろうけど
ウチみたいな小規模サークルなのに何故か差し入れが多い所だと
何自意識過剰な事言ってんだコイツって言われちゃうんだよね
実際言われたし…
いただくと言う行為に関しては中身がなんであれ感謝してますが
って差し入れスレみたいになっちゃったな

夏もいつもの売り子さんにお世話になります
慣れて来てマヒしないように売り子さんに対する感謝を
忘れないよう心掛けたいと思います
「甘いもの苦手なので差し入れは違うものをお願いします」
なんて書いたらそりゃ人によっては「何コイツ」と思うだろうね。
もっと別の表現なら大丈夫かも。
「私は大の辛党なので、以前頂いた○○に腰砕けです」とか何とか。

もしくは日記で「紅茶は飲まない人間なのでどんな種類があるんだか分からん」
のような雑記をたまに書くとか。「飲まない」と言い切ってる人に紅茶を差し入れ
する人はいないんじゃないかと思うんだがどうだろう。
知人が売り子しているサークル(中堅〜大手)は
「その日の売り上げの10%を売り子のお礼にする!」と決められているらしい。
理由は『チケ+パンフ代+交通費+飯代+新刊等』だけだと
次回頼みにくくなるから…だそうで、売り子がどんなに拒否っても無理にでも渡されるんだと。

もともと友人はそのサークルの客だったので、お金なんてとんでもね!って言ってたんだけど
半年振りに
「よーし!今年の夏は3万稼ぐぞ!」とメールが来てちょっとモニョーリ。
私は好きなサークルだったらお金なんていらないのに…
最初はファンでもだんだん変わっちゃうもんなのかな。スレ違いスマソ。
>144
人は変わってゆくのね……
146名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/20 23:51 ID:ViKSrpl7
>144
自分のサクルでそれやると売り子に10マソ以上渡す事になるよ
絶対に嫌だな
147名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/20 23:55 ID:ViKSrpl7
>144
自分のサクルでそれやると売り子に10マソ以上渡す事になるよ
絶対に嫌だな
つか、その規模だと10%は渡し過ぎだよな。
随分気前のいいサークルだと思う。
どうしたんだい、あげてまでそんなこと言って。
強制でも提案でもなく、知人の話しただけだろ?>>145
150名無しさん@どーでもいいことだが。:04/06/21 00:06 ID:wen0NjiO
>149
下げ忘れただけだ
スマソ
連投になってるのも気付かなかったよママソOTZ
知人の話でも漏れはそんな太っ腹な事出来ないと思っただけ
>143
苦手なものが差し入れの定番(甘いものとか)だったりすると
いくらさりげなくアピールしても無理…
152150:04/06/21 00:07 ID:wen0NjiO
なんで下がらないんだよ・・・チェック入れてるのに_| ̄|○ 
sageと入れたら上がらないだけで、下がる訳ではない。
154150:04/06/21 00:20 ID:wen0NjiO
>153
それはわかってるんだが専ブラのチェック欄に入れてるのにsageにならなかったんだ
でも教えてくれてありがトン
155153:04/06/21 00:36 ID:m76+V1eX
おおそうか。ごめんね。
自分の専ブラはチェックとかないからひたすら打ち込むのだが
たまに間違えてsagaなどと打って上げてしまうよ。
ロマン寝具.
佐賀?
>144
サークルさんが報酬をそう決めてやり取りしてるんなら別に構わんと思うけど。
実際現金渡されたら嬉しいだろうし。お金を喜んで受け取る=もうファンじゃないと
決め付けるのもかわいそうな気がする。
144さんの知人が「稼ぐぞ!」っていうのは「頑張って売り子するぞ!」ってことだから
サークルさんにとっては嬉しいことだし。
売り子さんよりもそのサークルの考え方がもにょる。
売り上げと報酬を関連付けて売り子さんの販売意欲を高めるやり方が。
何だか同人活動で「稼ぐ」ことを目的としてる印象を受ける。
まぁ、でも誰かに迷惑掛けてるわけでなし。
サークル主も売り子も納得してやってるんだからいいじゃないか。
イレギュラーなやり方だから受け入れられない人もいるだろうけど、売り子作業=仕事と考えて、
そのサークル主はイベント中の売り子作業にバイト料を払っているという感覚なんだろう。

144のもにょポイントは、最初「お金は受け取れない」といってた知人が「3万稼ぐぞ!」とお金に
固執してた部分なんだと思うけど、それが売上に反映し、結果サークル主が喜ぶのなら好きに
させとけとしか言えん。
金に対する下心が透けて見えるのはいい気がしないけどな。
相談させて下さい。

ミケ落選の知人Aの本を「委託しましょうか?参加予定ならチケット
余ってるんで使って下さい」と連絡した所、
「AとB(Aの知り合い)で売り子しましょうか?」と返事が喜多。
買い物や少し忙しい時にいてくれると助かるので、お願いしたいが、
1日中となると心身ともに気が重い(口下手、地方者なので)
また、Bさんが少し苦手と言うのもある。

欲しい時間にだけ少し居てくれればいいんだけど…そこら辺を
上手に伝える方法があればお願いします。
また、その場合はお礼を何かすべきでしょうか?(特にBさん)
そのサークルさんが売れなくなって
報酬がごくわずかになっても、売り子を続けるなら気にしないな。
「これしか稼げない!」と辞めたらモニョる。
>162
Bさんは少し苦手、というところだけは抜いて
そのまま書けばいいのでは?

お礼は必要ないと思う
>欲しい時間にだけ少し居てくれればいいんだけど…そこら辺を
>上手に伝える方法があればお願いします。

そのまんま伝えれば良いと思うんだが。
「お言葉に甘えて、○時から○時の間うちのスペースの番をお願いしても宜しいでしょうか」
みたいに。162さんのスペがAとBの荷物置き場のような扱いされても162さんも困るだろうし。
荷物置き場として認識されると苦手なBさんにもずっと居座られることになって心労が。

あと、お礼は必要ないと思う。Aの本を委託してるんだから。
Bが何で売り子に名乗りを上げてるのか分からないけど162さんが苦手と感じるなら
「お礼などは全く出来ませんし余っているチケットは一人分しかないので
Aさんのみにお願いします、Bさんと行動を共にされるとのことでしたら
私のスペースのことはお気になさらずお二人で一般参加でお楽しみ下さいませ(^^)」
のようなことを丁寧に言って断っちゃうとか。
>162です。
早速のレスありがとうございました。

BさんはAさんと買い物の為に一緒に一般参加予定だそうです。
チケットは当日私1人しかいないので、「残り1枚は売り子さんでも
来るの?」って事になりかねないのがモニョ…。
(勿論そんなアテはない)

「お言葉に甘えて、○時から○時の間うちのスペースの番をお願いしても
宜しいでしょうか」と連絡してみます。
荷物置き場や休憩所にならない為にも、一言伝えておきたいのですが、
「色々物(在庫や段箱)が置いてあるので常時3人居るのが難しい」って
のは大丈夫でしょうか?
一枚は友人に約束しちゃったので〜とか言っちゃえば?
委託・チケットもらえるだけでもありがたいのにBまで勘定に入れて持ちかけてくる
Aさんも悪いが微妙だと思う。
当日心配したり余計な気を遣ったりするぐらいならすっぱりひとりのほうが楽じゃないかな。
>166
仮に荷物がなかったとしても、島中で常時3人は
はっきり言って邪魔だと思う。一人は座れなくなるわけだし。
だから、「常時3人いるのは難しい」と言っちゃって
構わないと思うよ。
>>162
よした方がいいと思う。「○時から○時まで」と言っても、へたる夏コミだ。
なし崩しに居られて、ついでにそこにBまで来て、荷物置き場にされること
必至だ。
むろん、162が「○時になりましたので、ありがとうございましたー」とサアサア
と相手を追い立てられるのならいいが……
>162
申し出に感謝し、自分の要求を伝え、補足でこんな話をしてみる。

「というのも、以前こんなことがあったんからなんです。
1人の友人に売り子をお願いしたのですが、友人はもう一人自分の友人を連れて
2人で来てくれました。
2人でお留守番をしてくれたおかげで私も外出でき、それ自体は有り難かったの
ですが、私もそんなに長い時間出かけるわけではありませんでした。
何より自分のサークルですし、できるだけその場にいたいというのもあります。
結果的に、私と友人とその友人の3人でスペースにいる時間が、思ったより長く
なってしまったんです。
でも、スペース内は基本的に椅子が2脚しかなく、2人しか座れません。
隣や通路にはみ出したりすれば、周りに迷惑をかけてしまいます。
ちょっとの時間3人になる分には、周囲で「お互い様」という感じなのですが、
なにしろ狭い場所なので、時間が長くなると気まずくなってしまうんです。

それから、出来る限り売り子さんは1人しかお願いしないことにしたんです。
AさんにはAさんの都合がおありでしょうし、お2人でということでしたら、
このへんをご理解いただけるならお言葉に甘えたい…という感じなのですが
いかがでしょうか。」
ちょっとだけAさんを擁護してみると、
162さんがいつもひとりで参加しているのを知っている
→チケットをくれるということは売り子として期待されているのでは
→買い物に行きたいしずっとスペースを見ているわけには(この辺が考え方の相違)
→もうひとりBをつれていけばいいんじゃないかしら!
という考えもあったかもしれないと言えなくもないことも(ry
三行目までは今回Aさんの立場だった私が友人に声をかけられて実際考えた事です。
私の場合はそこから、どのくらい売り子をしていれば良いのか
相手に確認して、お互いに了承しました。
>162
お断りした方が無難じゃないかなぁ?
自分で直接お願いした人が二人だったら別に何とも思わないけど、
お願いした人が引き連れてきた人も一緒に…となると私は速攻お断りだ。
むしろ「勝手に決めんなや。二人も必要とは言ってなかろうが」と
距離を置いてしまいそうだ。
実際、スペースに3人はいるのは周囲の邪魔になるし、苦手な人と
一緒にってのは楽しいはずの祭が苦痛になることもある。
返信は>167,170を参考にBさんはお断りの方向で持って行ったら?
時間限定で売り子を頼んでも、AもBもたくさん買い物はするだろうから、
一日中荷物置き場として162さんのスペを利用されて
売り子の仕事は決められた時間だけやってくれるという感じになりそう。

162「売り子してくれてありがとうー、とっても助かったよ!うちのスペースのことは
   もう大丈夫だから、どうぞBさんとミケ楽しんできてね」
A  「うん、ありがとう。あーでもどうしよう、売り子に入る前に買った本が多くて荷物が重いわ。
   館内を歩くのも一苦労。一般参加ってサクル参加と違ってずっと自分で荷物持ってないと
   いけないのが辛いよねー」
162「だったらその荷物うちに置いていきなよ。ここは私一人しかいないからまだ広さあるし」
A  「本当?ありがとう助かるー!」

こんな感じの話運びになりそうな悪寒。ここまでAの神経が図太いかは知らんけど
この展開に持ち込まれたら「重くて大変だねー、頑張って持ち歩いてね」なんて笑顔で突き放すのは
難しいんじゃなかろか。
>173
まあ、そうなったら「1時から宅配開くからがんばってね」と送りだすしかないけどな。
ウチはそうしたよ。なんてったって、段ボール3箱買ってやがったんだもん。
>162
私もお断りしたほうがいいとオモ。
チケットの話をした後にもう一人と一緒に売り子しますって、百歩譲ってもBのチケ入場目当てに見える。
もともと一緒に入場するつもりなら、チケを辞退した上でこの話を出すのが普通だよ。
私は夏コミに委託した段階で十分お礼になってると思うので、AはもちろんBのお礼は必要ないと思う。
荷物置きは下手すると回りの迷惑にもなるからねぇ。
うちはピコサークルだから朝から売り子さんに買い物に行ってもらったんだけど、
次々と買ってきた本を椅子の上に積み上げてって大変だった。
売り子を頼んだのに、結局その人は撤収まで帰ってこなくて、
人だかりができた時間もちょっとあったんだが、
その時は買い物を終えてぶらぶらしてた友だちがスペースに入ってくれたよ。
もうその人にお願いするのは止めようと思って今年お断りのメールを入れたら
(もともとチケットが欲しいので売り子やらせて下さいって頼まれてたから)
「今年も荷物置かせて貰うことになると思うので今から謝っておきます」
なんて図々しいメールが来てちょっとびっくり。

ある程度距離を置かないと際限なく図々しくなる人もいるから慎重にね。
>173
本物の厨の場合は、実際にはそんな遠回しな言い方しないぞ(笑
厨)「荷物多いから置いてってもいーい?じゃ、行って来ますー!」

で、閉会まで戻ってこない。

この場合のAさんがこのパターンとは限らないけどね。
要はAが「Bと一緒に売り子します」と言ったのが問題なんだね。
あと162さんのスペースが荷物置き場と化してしまう危険があることも。

1つ目に関しては「あまり親しくない方へお金の管理を任せることは
躊躇われるので、お申し出は大変ありがたいですがBさんに売り子の
お仕事をしていただくことは遠慮します」のようなことを言って
Bさんのみ断る方向で行けばなんとかなるかも。…無理かもしれんけど。

2つ目の方は予め「委託本以外の預かり物を管理する余裕が全くないので
ミケ当日にAさんの荷物を私のスペースへ置いておくことは危ないと思います。
売り子作業時間以外は全てご自分でお持ち下さい」
な感じで牽制しておくのは駄目かなあ。
>162
Aさんって一般参加でもBさんと一緒なんだよね?
だとすると、Bさんを一人であの列に並ばせるのは…と思ってるかもしれない。
自分もだいたい売り子の場合2人セットでとってもらうんだけど、
どうしても1人って場合はサークル入場ギリギリまで一般列に二人で並んでる。

だからチケットが余ってて譲る気があるなら
「チケットは譲ってもいいけど、3人入るとスペース周囲に迷惑になるから売り子は必要ない」
って言ってもらえると一番嬉しい。というか助かる。
いつも一緒にイベント行ってる人だと、一般列に並んだ方にどうしても気兼ねしてしまうから。

チケットも譲る気ないなら今まで出た意見を参考にお断りするのをお勧めする。
>179
他で一人売り子さんを探すんじゃなくて頼まないけど二人に差し出すのか…?
ていうかその流れで受け取れちゃう神経てすごくね?嬉しいってあんた。
ああ、「譲る気があるなら」か…。
ごめんなさい。>179 びっくりした勢いで書き込んじゃった…。
ID違うけど179です。
>181さん、お気になさらず〜

都合のいいこと言ってるのはわかってるんだ(w
ただ、いつも2人で行動してるとこんな風に思うこともあるっていう参考までに。
こういう入れ方してもらえると、1人が買い物に走れて、
もう1人は売り子に専念できるので、結構効率はいいんだよ。
二人で行動してるってのはAとBの事情であって
162さんには全く関係の無いことだわな。
「いつも二人で参加するので売り子も二人でやります〜」
ってのはありがた迷惑だ。
そして1人で持ちきれ無くなった二人分の本を、次々スペに置いて行かれる訳ですな。最悪。
効率、なんて結局売り子の都合じゃんか。
>184
だから都合のいいこと言ってるのはわかってると言っとろーがw
ちなみに自分は荷物置き場にさせてもらったことはないよ。
もう1人は開催中はスペには寄らないようにしてたしね。
多少携帯で連絡とったりはしたけど、用件のみですぐ切るようにしたし。
自分の場合イベントに一緒に参加するってよりは道中の連れって感じです。
だからいつも2人になっちゃう。カタミチ3ジカンチカクヒトリハサミシイヨーorz
と、自分語りになっちゃうので、絡まんでおくれやす…(w

まあ>184の言ってるように荷物置き場の懸念はあると思う。
そこら辺は上の姐さんがたの意見のが参考になるのでは?
リスクをどれだけ取れるか、だね。
最悪の場合、売り子2人にスペースを乗っ取られる。

だからこそ信用できる人にお願いすべきだし
行列が消えないサクルでない限り
2人組の売り子は頼まない方がイイ。
自分はミケで顔見知りに乗っ取られた経験ありだが、
乗っ取られる事で色々考えるようになったよ。
友達の友達は、まだ自分の友達じゃないんだ。
ちょっと話の流れからはずれるが、売り子とサクル主の間で
購入する本の数などを前もって打ち合わせしたりしないものなのかな。
私は売り子だけど、毎回買う本の数や持ち込むカバンの大きさなどをサクル主さんに伝えておくよ。
前もって話し合っておけば乗っ取られることはないと思うんだけど・・・。
>187
サークル主:斜陽ジャンルのマイナーカプしか買わない
売り子:別の日の本しか買わない

結局荷物がそれほど増えないので問題なし。
売り子さんにはあらかじめ買い物行きたいジャンルを聞いておくけど
毎回こんな感じになる。
搬入10箱で荷物ギチギチだから小さなカバンしか置けないよ。
と、何度も何度も念押ししたのにガラガラ引きずる
お泊まりセット入り旅行カバン持ってきますか?
それも二人も。
コインロッカーに入れるかコンビニで事前に宅配で送って来てと、
何度も頼んだのに。
お陰で荷物はみ出しでお隣に迷惑にならないようにしたら
自分の立つスペース、靴のサイズしかなかったよ。
一人は買い物行ったら行ったきり帰って来ず、もう一人も
「トイレ行きたいんです!」と言うので仕方なく行かせたら
2時間戻ってこず。
こんなことなら一人売り子で良かったよ。
>>189
明らかに契約違反のようだね。きちんと契約内容の申し合わせをしておきながら
それに反する行為をされたら解約の上で原状回復義務を請求でき、
もし損害が発生したなら損害賠償請求ができるんだが。

仕事を依頼するって法律行為なんだがここまで考えている人は少ないんだろうな
>189
うちの売り子さんは中身は宅急便で送って空っぽのガラガラトランク持って来られた。
だいたい昼から牛の涎状態なので、それまでに戻ってきてねと頼んで
朝一で買い物に行ってもらう約束だったのだがサークル入場時間ぎりぎりに来て、
会場一時閉鎖前に別のホールへ移動。
何回も戦利品を持って戻って来てはトランクに入れて再出撃。
結局、彼女の買い物(地方の人だったので地元の友人分もあったらしい)全部終わったのは2時近く。
トランクいっぱいになった同人誌を私たちの足元で箱詰めし、
「宅配、混む前に出してきていいですか?」
挙句、新幹線の指定取っているから、と四時前にお帰りになりました。

同人歴長いし、以前はサークル参加してた人だから、
と恩人に紹介された売り子さんだったのと、
実際売り子の手際とかはしっかりしてた方だったので、
断りにくくって、3年ほどお付き合いさせていただきましたが、
うちのジャンルが日程移動した途端、連絡がなくなりました。

>191
いくら手際がよくたって
売り子してないじゃん・・・と思ったのだが読み違えてる?
私にも売り子してないように読めたが、2時に宅配便を出した後に手際よく売り子したということかもしれん。
でもそれって実質閉会前1時間だけってことだよね・・・。
目を輝かせて買い物に走っているような人だったら、
その人が普段どんなに常識人でも売り子は頼まないほうが無難だと思う。
コミケの時って人が変わるからね。
漏れが売り子を頼んだ人で、朝一で出かけて撤収が終わってから帰ってきた人がいたけど、
彼女も普段は常識人だった。
人選を間違ったと思ったよ。
うちは現役文字書き止めた友人に売り子を手伝ってもらっています。
本人は買い物したい気持ちがないらしく、朝から撤収までトイレ休憩一回抜けるだけで、
あとはずっとスペースの中で販売してくれます。
搬入・搬出は自分でやるものの、計算能力の高さといい、人あしらいの如才なさといい
本当に助かっています。行き帰りの交通費とパンフ代の他に、お昼代と夜の打ち上げは
こちら持ち。飲んでいて遅くなった時はタク代も出しますが、お互い都内在住ですので
交通費はたいした金額にはなりません。
本人に現金で渡した方がいいかと聞いたところ、領収書切るのが面倒だからと言われました。
そんな彼女がそろそろご実家の都合でイベントに来られない模様。彼女以上の人、見つけられる
自信がないですよ、ママン
すいません、相談です。私は売り子です。
私の大好きなカプで活動している大好きなサークルさんが売り子募集してたので
応募し売り子として使ってもらってるのですが、
最近そのサークルさんのカプ傾向が変わりました。
私はそのカプが苦手で、大好きなサークルさんが描いた物と分かっていても
その人の本を読むことができません。
どうもそっちのカプに本格移行する気配です。

カプ傾向が合わなくなったことを理由に売り子を辞めるのはおかしな考え方でしょうか。
サークルさんの作品や人間性はとても好きです、でも本当にその新しいカプが苦手なので
売り子としてお手伝いするのが苦しいです。
「大好きなサークルさんが私が大の苦手とするカプにはまってしまった」というショックもあります。
正直、そのサークルさんが描いたそのカプの表紙イラストを見るだけでも辛いです。

売り子さんでこのような状況を経験した方がいましたら体験談などお聞かせ下さい。
また、サークルさん側で、自分のサークルの売り子が自分の好きなカプを苦手としている場合
その売り子のことをどう感じるか教えて下さい。
月末の都市でも売り子として参加するので、そのときに今の苦悩と言うか想いをそのまま
伝えて大丈夫なのか悩んでいます。
>195
今のうちに彼女の技を盗め、または盗ませろ。
前者はお前さんが彼女のやり方を学び、
後者は次の売り子さん候補に彼女と一緒に入ってもらって研修。
今まで楽してた分、今後に回すと思ってガムバレヾ(゚д゚)ノ゛

>196
そこまで馬鹿正直にならなくても、
「事情があって売り子できなくなりました」と報告しろ。
お前さんの他に売り子がいないようなら次の人が見つかるまで数回は我慢しないとだが。
>196
売り子やめるの、この時期に言い出されると辛いな。
夏コミ出るとこなら、それが終わったらということにしてもらえるとありがたい。

理由は、そんなにちゃんと言わなくていいと思うよ。
うかつに言うと大ゲンカになるぞ、その理由。
無理して続けることはないけど、真正面から言う必要もない。
>196
止める理由としては有りだと思うけれど、
カプが嫌いなんで〜云々ってのは言わない方がいいと思う。
これまでせっかく上手くやってこれた関係を最後にその言葉で
壊してしまうのは嫌じゃない?
言ってしまったら、今後その人が貴女の好きカプを描いたとして、
買いに行き辛い雰囲気になると思う。

「仕事(もしくは学校、部活等)の都合で、日曜絶対に休めるか
分からなくなったので、急に行けなくなってご迷惑をおかけするわけにはいかない」
等と言ってみるのはどうよ。

>196
やめていいんじゃない?
自分はサクール者だけど嫌な本を売らせるのは
こちらとしても忍びないしね
確かに198の言うようにこの時期に言われるのは
ちょっと辛いかもだけど今ならまだほかの売り子を
捜せる猶予も無くはないしすぐにでも言ってみれば?
それで即やめれるかしばらく我慢しないといけないかは
そのサクール主次第だけどね
>179
嬉しいってあんた。
嬉しいってあんた。
嬉しいってあんた。

あんた呼ばわりがここまでむかつくとは思わなかったよ (w
>201
>180の間違いだよね?179さん。
>182で「お気になさらず〜」とか言いながら
>201で粘着?

まあ、自分だったら一般列に並んでる友達に気兼ねしてる人には売り子頼まないけどね。
二人セットで売り子さん頼むのは何かあったときのリスクが大きすぎるし。
都市のサークルチケットを今日速達でうちに送ったらしい。
私が土曜に家を出て都市に臨むことを知ってる上でそういうことをせんでくれ。
チケットが届くまで出発できないじゃないか…。

もっと早く発送するか、でなければ当日渡しにしてくれよ・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
>196
苦手なカプなんて誰にもあるだろうし
私だったら言われても気にしないけどなぁ・・・
違うカプの本出す時点で売り子さんにあげる時一声掛けるかも、
以前のカプを好きで読んでくれてるの知ってるなら尚更。
知り合いのサークルが苦手なカプの本をくれるって言っても
そのカプ苦手なんですってはっきり断ってしまうからな自分。

まぁ実際ははっきり言わない方が無難なのかも。
続けるのは正直きついと思う、本の感想とか聞かれたら困るもんな
夏コミまではやりますって事で相談してみたらどうかな
ガンガレ〜
>>196
数年前、似たような経験したことあるよ。
私の場合、売り子していたサークルさんが
ジャンルを移ったんだけど。
(私はそのジャンルで801するのが苦手で、
サークルさんの出してたのは801本)

売り子に徹すればいいんだよなと思いつつも、
時間が開いた際その話題になったら嫌だなあとか
(今思うと考え過ぎですが)やっぱり気が重かった。
ミケ2ヶ月前に「すみませんが今回は行けるか怪しくて」
と売り子をお断りした。

でもサークルさんの新たな売り子さん手配が
うまくいかなかったらしく、イベント一週間前に
「もし参加できることになってたら、開いてる時間だけでも!」
と本当に困ってる様子で再度頼まれた。
今までお世話になったこともあるし、これからも同人で
おつきあいを続けていきたい人だったので
「じゃあお昼の2時間だけ」と了承した。

つつがなく売り子を済ませて打ち上げにはおよばれせず、
約束を入れておいた別の友達といっしょに帰った。
サークルさんとは今でもつきあいが続いてる。
「そのジャンルで801は苦手」とか言わなくてよかったと思う。
(『その話題に最低限しか参加しない』くらいの意志表示はした)
好きなものを否定されると、やっぱり気分悪いだろうし。


>>204
乙。困った旨をちゃんと先方に伝えるんだYO!
196です。

ではカプ傾向の違いが原因であることは伏せて
売り子を続けていけない旨をサークルさんに伝えてみます。
皆様相談に乗っていただきありがとうございました。
この前まで「大手」と呼ばれるサークルで売り子をやっていたの
ですが、自分で同人活動がしたくなり、その理由を言って辞め
させて頂きました。
その後も時折メールあったりとそれなりに友好的関係が続いてて
先日のイベント後、一緒に食事に行きました。
その時は当然、あちらの売り子さんとウチのサークルに売り子に
入ってくれた友人も一緒、とかなりの大人数になったのですが
それなりに和やかに楽しく終わりました。

が、友人からメールが。
「**さんから夏コミ売り子に入ってくれない?っ言われてるんだけど。
最初++ちゃんとこに入る予定なのでって断ったんだけど、
++ちゃんには自分から話しておくからってて言われたけど、
そのこと聞いてる?」と。
この友人には夏コミもウチのスペースで売り子を、とお願いして
チケットも既に渡してあるので、その話は寝耳に水。
どういうこったい!とその元売り子先の**さんにメールしたら
「++ちゃんが抜けた穴が埋められなくて‥‥」と申し訳なさそうな
返事が。

私が抜けた穴が埋められないと言われれば、申し訳ない気持ちも湧いて
きますが「……それにしたって、そりゃねえよ」というのが本音。
売り子に困ってると事前に相談してくれれば、自分も色々考えます。が、
いきなり私の友人を、自分とこの売り子にかっ攫うようなことはどうよ?と。

というか、元売り子のところから無断でかっ攫おうとしないで
……_| ̄|○
元売り子の売り子は自分の売り子って感覚なのかしら?
これから先の付き合いも考えちゃうよ。
**さんと++ちゃんが誰か最初わからんかったで
>208
考えれ。
漏れがあなたの友人で売り子なら、そんな嘘つく人の所に入りたくないよ。
絶対後々トラブル起きるよ?
>208
メールしようとしてたら先に話が伝わってしまったんだろうか。
それにしてもそのサークルの人は売り子を頼む順番と、
人に伺いを立てる順番が逆だな。

今まで売り子をそこでやってきたのなら、
そのサークルの人が焦って段取りを無視してしまったのか
自分の利益のためにやりかねない人なのかどっちか分かるのでは。
212208:04/06/26 11:29 ID:9ua7SGCe
すみません、私も色々頭が沸いていたのかも。

今までのその元/売り子先サークル主との付き合いから
顧みると、多分焦って段取りを間違えただけなんだと思う。
テンパるとトンデモする人だから。(けど憎めないタイプ)

一晩経って落ち着いたので、また明日会うときにでも
売り子の件については話し合ってみます。
お騒がせいたしました。
すみません、相談よろしいでしょうか。


私は今までオン専で活動していたのですが、オフもやってみたくなり、イベントに申し込みをしてスペースを頂きました。
仲間内がほとんど全員スペが取れていて、売り子をお願いできそうな心当たりがありません。

メッセでBさんと「イベント楽しみだね」というような話をしていたとき、上記の話になりまして、
Aさんから「Bさんに売り子を頼んでみたら?」と薦められました。
そのときは「そうですね、考えて見ます。」とメッセを終了しました。

Aさんはリアル友人でもあり、同じイベントに自分のスペースで参加されます。
BさんはAさんと仲の良いオン専の管理人さんで、私とも何度かオフで面識があります。
ですが、誘い受けの激しい方なので、短時間ならともかく長時間一緒にいるのは疲れます。
正直、自スペで売り子をお願いしたくはありません。

列ができるはずもないピコピコだし、何とか自力で乗り切ることにしようと思い、
原稿をとにかく進めたかったので、何のリアクションも起こさず2週間ほど放置していたところ、Aさんから
「Bさんに『○さん(私)が売り子探してたけどどうですか』と聞いてみたら、是非やらせてほしいと言っていた」
とメールが。

Aさんに「買い物などのときはスペースに布を被せて出ることにしようと思っていた」と返したところ、
「そうなんだ〜、先走っちゃったな。」と返信が来ました。

前置きが長くなりましたが、この場合私はBさんに「売り子は結構です」と断りのメールを入れた方がいいのでしょうか。
Bさんご本人からは何のメールも頂いていません。
なお、イベント前日にはAさんBさんその他の友人と一緒に同じホテルに泊まります。
214213:04/06/27 12:26 ID:VmnLtE1X
間違い発見…。
メッセで話していたのはBさんではなくAさんです。
>213
前日揉めるのいやだったら、いまのうちにはっきりさせておくべきじゃ?
Aさんから断ってもらってもいいけど、最初にAさんに断ってもらって、
そのあと自分もメール送っておけばいいんじゃ?
一番良いのは(>213的に楽なのは)Aさんから言ってもらうことだと思う。
「Bさんに売り子してもらわなくて良いって件、言ってくれてる…よね?」と、
それとなーくAさんに聞いてみては?
きちんとAさんがBさんに先走って言っちゃったってことを伝えてるなら
>213は特に何も言わなくていいような。
すさみスレと迷ったけどこっちに。

売り子として初めて手伝いしたサクルが他サクルさんの悪口(?)を
あけすけに言う人でもにょった。
「このサクル、絵を原作に無理矢理似せようとしてて萎えー」
とか
「あのサクルの本はいつも値段が高い」
とか色々。
飲みの席や内輪でこそっと言うのはアリだと思うけど、今日初めて会った
売り子(=私)の前でしかもイベント会場で言うか普通と思た。

本もサイトのトークも好きで売り子募集にメール送ったけど
本当の姿を知らない内から「長期で売り子できます」なんて言うんじゃなかったと禿しく感じた。
今後オンリーや夏ミケがあると思うと…。
218213:04/06/27 18:43 ID:JKMXgv3Q
レスありがとうございます。
とりあえずAさんに、Bさんに私が売り子はいらないと言っていたことを伝えたかどうか確認してみます。

Bさんに売り子お願いしますと言っていないのにお断りメールを出すというのも
何か変な感じかも、と思ってしまったもので。

まだ伝えてもらっていない場合は、215さんの言われるように、私からもお断りのメールを出そうかと思います。
ありがとうございました。
>>217
私も似たような状況。今度の夏コミももう引き受けてしまったからどうしようか悩んでいますが、
とりあえず、一度引き受けると返事をしたイベントには参加をし、
その後は何か理由をつけて断わるつもりです。
どうしても自分が一般参加したいイベントでは用事で1時には帰らなければならないからとか言って
断わろうかと考えてます。・・・あまり参考にならないレスで申し訳ない。
売り子の前で他サークルの陰口叩くサークルって結構いるもんなのかね。
うちもまさにそんな感じだよ。
人柄を知ってしまうと今まで楽しめたはずの同人誌も楽しめなくなる。

夏ミケは約束通り売り子やるけど、その後は理由付けて辞退する予定。
サークルやってる人にとって、売り子ってそんなに陰口叩きやすい相手なんだろか。
好きなサークルの悪口聞いて気分良く手伝いなんかできないよ…。
>220
悪口を言う人っていうのは、誰彼構わず聞いて欲しいってのが
あるような気がするので(いや、聞いて欲しいより自分が言えれば
それでいいのかも)、イベント中高い頻度で近くにいる売り子は
格好の‘悪口を言える相手’になるのかもね。売り子だったら
ある程度はジャンルについても詳しいだろうし。
悪口を言う人って、それが当たり前になってる部分もある(と思う)から
辞めるのは正解だと思う。気分も良くないしね。
>サークルやってる人にとって、売り子ってそんなに陰口叩きやすい相手なんだろか。
普通はお手伝いに来てくれた人にそんなこと言えません。
できるだけ楽しんでいってもらいたいのに、なんでそんな聞いたほうが不愉快になるようなこと。

前に別ジャンルの友人がスペース取ったのに参加できなくなって、お任せ売り子を頼まれた。
よく売り子を手伝っているという友人のジャンル友達の人と二人で入ったので
やり方は教えてもらってなんとかなったのだが、彼女と私は面識があまりない。
ジャンル原作は好きで読んでいたので話題にはとりあえず困らいだろうと思っていたが、
イベント中ずっと友人の陰口が続くのは非常に辛かった。
普段友人と彼女がどんな付き合い方をしてるのかわからないので適当に流していたが
感想としては「ああこんなろくに面識もない人間に吐かなきゃやってられないほど
ストレス溜まってるなら、2chにでも行って思う存分吐いてくればいいのに…」。
>>220
うちのサークル主は私が大ファンであることを知りながらそのサークルの悪口、果ては転売していくらで売れたかなどを話してくれる。
私が買いに行けなかった本を見せながらそんな話をされた時には軽く殺意を抱いてしまったよ(苦笑)
以前は、悪口は辛口評価、転売はサークル運営上仕方がないことなのだろうと割り切っていたけれど、
私に対する嫌がらせで売り子を辞めさせたくてやってるんじゃないかと思えてきてしまった。・・・やはり辞めるのが正解だよね。
嫌がらせならもうちょい効果的な方法使う気がする。
単にオバチャン気質の悪口言いなのかも。
相談です。

当方サークル持ちで、ジャンル移動後ミケ初参加。
一人では心細いので、別ジャンルの友人(以下A)とその相方さん(以下B)に売り子をお願いしました。
(友人とは5年ほどの付き合い相方さんも少し短いくらい)
Aさんには過去にも売り子をお願いしたこともあり、勝手もわかってくれているのでお願いしたのですが、
突然携帯の方にメールがあり「今回、売り子辞退した方が良い?」と書かれていました。
最初はお盆真っ最中ということもあり何か予定が入ってしまったのかと思ったのですが(私も法事を振り切りましたし)、
何となくメールの内容に引っ掛かって理由を聞いてみたところ、最初のうちは濁していたのですが
ぽつぽつと話してくれたことを総合すると、彼女の知らない人から「お前は●●(私のサークル名)の売り子を
辞退しろ。自分の方が○さん(私のHN)と親しいから自分が売り子に入るべきだ」といったメールが入ったそうです。
サイトでAさんとBさんに売り子に入ってもらう&委託しますみたいなことを書いた私がうっかりだったのかも
しれませんが、勝手なこと言うなよ…と複雑な気持ちです。
Aさんには「そんなメールは無視してくれ。私が売り子を頼んだのはAさんとBさんだ」と言ったのですが、
この場合どのように対処したらいいのでしょうか?
私の方には何もメールは来てませんし、かといってAさんに返信してもらうのも…と思い相談させていただきました。

良いお知恵がありましたら御助言下さいませ。
>223
それは…ただの悪気のない(?)悪口よりタチ悪いな。

辞めさせたくてやってるんじゃないとは思うけど、このくらいじゃ
223はうちの売り子を辞めたりしないだろう…と思ってはいるかも。

辞めるが吉。
ただし本当の理由は言わずに円満に別れることをオススメ。
>225
明らかにアレなメールなので、Aさんも225もスルー推奨。
ただメールは削除せずに保存はしておく。
もしメールがその後もどんどん増えたり、内容が攻撃的になってきたら
K札などに相談するという方法も。

でも225はその人物を知ってるor心当たりあるの?
>227
そうだね。内容がAさん達に対する脅迫みたくなってきたら、
警察に届けるが吉。
メールだけだと取り合ってくれないかもしれないけど、
「相手は225さんもAさんも知らない香具師で怖い」
とか強調しよう。
また、1回だけ、225さんから
「あんたが誰か知らないがAさんBさん以外を売り子にする予定はない」
旨返信するのもいいかも。
まあ厨は「Aさんが225さんを騙った」とか言い出しそうだから、
225さんのホムペでもその旨書くとかな。

あとは、当日会場でとか、家に直接来るかもしれんから注意しる。
ホムペに自宅近くの情報とか書いておかない方がいいぞ。


「Aさんの都合が悪くなった」とかホムペに書いて釣るのは、
お勧めできない。
>>228
いや、もし深刻な流れになりそうだったらAさんが売り子参加できなくなったと
サイトに書いたほうがAさんの心労を解消できていいかもしれないよ。

それから相手がしつこいようならココではなく合宿所やネットで困ったこと〜で相談した方が
的確なアドバイスが貰えていいかもしれない。あちらは百戦練磨の姐さんが大勢いる方から。
>225
その中傷厨が、>225にも心当たりのない人であれば、
ほんとに売り子の地位を狙ってるんじゃなく、
>225とAさんの仲を妬んで、ギクシャクさせようと
Aさんに送ったイヤガラセメルの可能性も。
なら、Aさんが売り子出来なくなったみたいなAさん情報は
ヘタにサイトに流さない方がいいような気もする。
>>230
そんなもんなの?225さんとAさんの仲をギクシャクさせるのが目的なら
イヤガラセが成功したと思わせておけば満足して何もしなくなる気がするんだけど
サークル数もあまり多くない自ジャンルで仲良くなったAさん。
よく売り子しあったり合体スペとか取ってたんですね、
お互いに好きなキャラがかぶってたりマターリ加減も一緒だったんで
スペースでは萌えトークができて本当に楽しかったんです。
そのAさんが飛跳ジャンルに移動してから様子がおかしいんです…

ジャンルの雰囲気が今までと全然違うってのもあると思うし
大手になって環境がかわったり、嫌がらせやしきものも受けて
いるようなので、それのせいもあるとは思うんですが
私含め他の売り子に対しての態度が最近度を過ぎてきたというか…

例えば、
・接客マニュアルを作り、売り子がそのとうりにしないと客前で怒鳴る。
挨拶の仕方(スターフ用の値段表には笑顔¥0と書いてある)から
客の捌き方(並んでいる客にはなるべく一人一人頭を下げて、)など。

・スペ内側では手をブラブラさせない。シャキっと立つ。無駄口は言わない。
例え他ジャンルでもサークル名を口に出してはいけない。
ダンボールは言われる前に片ずける。設営は売り子が責任を持ってやる。など。

・突発本がある時(ほぼ毎回)は、コピーや折り作業・ホチキス留めは売り子の仕事。

…などです。
自分は知っていたけど、他の売り子に聞いたらお礼金はおろか交通費も無し、
チケだけでやっているとの事…
元々Aさんのファンから入ったんで…と顔を引きつらせていた。


自分はAさんの売り子を手伝いだしてスパーで2回目。
もうヤだ…やりたくないけど自ジャンルとイベント日が違う日は集合かけられます。
売り子以外で会うと昔と変わらず仲良くできるのに、やっぱり売り子を断わったら
気まずくなるんだろうなぁ…。グチってスマソ。
>232
遠慮なく辞めたほうがいいと思います。

Aさんは売り子さんを奴隷と勘違いしている。
Aさんは自分をネ申だと思いはじめている。

以上のどちらかと思われます。特にコピ本の製本までボランティアの売り子さんに
仕事として押しつけるのは、傲慢すぎます。
自分で製本できないのなら突発本など出す資格はないと私は思います。
(自分はイベント前、完徹になっても300部製本して持っていきます)
売り子以外で会うと仲良くできるとは言っても、他の売り子さんにそういう態度を
取れる性格であることは間違いないこと。いずれもっとズレが生じてくるのでは…。
友達と約束があるとか、連ちゃんで参加は厳しいとか、理由を付けて断ったほうが
精神衛生上いいです。がんがれ!
>231
それで気が済めばいいけど、悪質な粘着の場合
「Aさん売り子辞退されるんですか!?どうして!?何があったの!?」と
ひとりで大騒ぎ、225とAさんは険悪になったと、尾びれつけて言いふらすことも
考えられるから。
Aさんには気の毒だと思うけど、厨からのメルはアホフォルダに振り分けるか、
偽装デーモンメールでも送りつけるか、メアドを変更するかという対策を取ってもらうのも
ひとつの手かもしれない。

>232
>233に同意。まあ、ドタキャンはちょっと可哀想なので、
他の売り子にも話つけつつ、一抜け二抜けしてけばいいんじゃないかな。
Aさんが切れるか逆恨みに走るか我に返るか判らないが、すべて自業自得。
怒鳴ったり交通費すら出なかったり製本させんのはさすがにどーかと思うが、
うちも同じような接客マニュアルは作ってるよ。

絶対に他サークルや他ジャンルの話題は出さないし、
段ボールは速攻片づけ、周囲のサークルに胃が痛くなる程気を遣う。
規模は小さいのにヲチスレのあるジャンルで誕生日〜壁だと、
ちょっとでも目立つことをすると、尾ひれつけて書かれてヒドイ目にあうんだナー
確かに接客マニュアルくらいはあるとこもあるよ。
あまり経験がない人で指示もらったことしか動けない人がきた時に
すっと示すことが出来るものがあった方が良いってことで。
でも怒鳴るって…変なサークル主だな。

お礼はサークル主と売り子がお互いにそれでよいと思ってればいいって話だけど
そこまで作業させておいて何もしないってのもどうかと思う。
売り子が誰もいなくなった時にその姿勢をそれでも貫いてたらすごいけど
その条件で売り子がいなくならなければ、その人は普通の神経にならないんだろうな〜
237232:04/06/30 03:07 ID:LE6Pz+GF
沢山レス有難う。
夏も集合かかってるんだけど乗り気じゃないから、
とりあえず次の日イベントあるし…って事でお断りしようかと。
それから落ち着いたらマニュアルの件は置いといて、客前で怒鳴るのと
会場でコピ本制作(嫌がらせ受けてる理由はこれが理由のような気がするし)は
よした方がいいんじゃないか?
もし作るんなら自分の本なんだし自分で作るべきだよ…と言ってみるよ(やんわり)。

もしこれで縁が切れたとしても残念だけどしょうがないかな…と。
他の売り子が一斉にボイコットする様な事態は避けなきゃって思うし、
とにかく「これからもAさんと付き合っていきたいから!」を前提に助言?してみます。
いろいろ意見を言ってもらえて嬉しかったよ。ほんと有難う!
話豚切りですがウチの売り子さんの話を。
自分が同人を始めると同時に同人休止をした幼馴染。
「売り子作業が好き。自分のスペだと人こないから、ここの売り子は楽しい」と、ずっとウチで
売り子をしてくれています。
もともと人見知りが激しく、オンの常連さんともネット上でしかつきあわず、オフでの萌え話も
彼女としかできないような自分にいつも優しく厳しく接してくれる。
彼女は他ジャンルで活動してて、自分のジャンルもちょこっとしか知らないけど、とても話が合う
ので一緒にいてとても楽しい。
そんな彼女の売り子能力は凄いの一言につきる、自分が一人相手している間に3人はさばいてる。
どんな本の買い方されても1秒で会計。コンピュータのよう。
しかも自分が間違ったのに気付かず売ろうとすると、すかさず「それ○○円だよ」とフォローを
いれてくれる。アナタノメハヨコニモツイテイルノディスカー?!
オフ本を作るのがめんどくさくてコピー本ばかり出してきた自分に、「最近発行物と買い手さんが
増えてきたからコピー本をまとめよう。印刷所に頼むのが面倒なら自分がやるから」と編集・
入稿作業までやってくれた。
そして最近本当に忙しくなってギリギリ2人で回っている状態になり、彼女に申し訳なくなったので
夏コミには前からお願いされていた売り子追加に踏み切ることにした。
だけど……夏コミ落選しました。今まで彼女の行為にあぐらをかいていた罰だろうな。
二人で回っていたのも彼女のおかげで、普通なら3人でも忙しい状態だろうに、気づけよ自分。
今は彼女に多大な負担をかぶせたことを後悔し、今後は普通の時でももう一人売り子さんを入れる
ことにしました。
彼女が大好きなので、愛想をつかされないよう今後は気をつけがんばります(`・ω・´)
ぎゃ!長すぎた。
そして誤字…_| ̄|○
×行為
○好意
時々とんでもなく有能な売り子さんっているよな……
あれは一体なんなんだ。1%くらい能力を分けてくれと思う
前、このスレだったか忘れたけれど>238タンみたいな人がスペース主で売り子増やしてと頼んでみるって言ってた人居たよね?
発行物がコピー本が多い、かつ最近買い手が増えてきたのでオフ本に纏める案も出してみるのは如何?と助言してみるとも言ってた。

・・・・もしかしてその時のry
相談です。
今までは友人A・Bにお願いしていましたが(午前中は3人で回すくらいの規模)、
Aが結婚するので、今度サイトで売り子さんを募集しようと思ってます。
ただ、Aの後任なので長く継続してくれる方を探しているのですが、
それだけに条件が少し多くなってしまい、最初は単発で様子を見ようと思っています。

サイトで毎回売り子さんを募集し、この方なら…というところで、先方の了解を取った上で
募集をやめてその方に継続してもらおうと思っているのですが、
その場合、過去にやってくださった方はやはり嫌な気持ちになるでしょうか。
(大々的に「売り子さんが決まったのでもう募集しません」などと書くつもりはなく
決まった時点で募集をやめるだけですが、やはりわかる人にはわかると思います。
前回のイベントで手伝ってくださった方が次回のイベントも応募してくださった場合、
その方にはお断りして新しい方にお願いすることになってしまうので、
その新しい方が継続となるといい気持ちはしないはず。)

募集条件はこんな感じです。
年齢、接客経験などの明文化した条件のほかに私が当日確認するのは
・計算能力 ・雰囲気 ・私とBとうまくやっていけそうかどうか
お礼はこちらです。A・Bと同じです。
チケット、交通費(1000円)、新刊、会場内での飲食費、打ち上げ
(あと事前に告知しないですが、現金5000円、盆暮れに3000円くらいの贈り物。
また午前中の買い物時間は取れませんが、友人にリストを渡して本を買ってもらっているので
そこに追加しておくことができます。毎回90%は買ってきてもらえます。)

今考えているやり方だと、値踏みされているような不快感を抱かせてしまうかも…と思うのですが、
最初から「長期継続できる方」と募集してしまうと、お互い合わなかったときに困ると思い、
悩んでいます。
ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
>242
とりあえず、単発で募集すればいいんじゃない?
入ってくれた売り子さんがいいと思ったら、イベント終了後に長期の話をしてみる。
長期はお断り又は、使えない売り子と思ったらまた募集をかける。
の繰り返しでかまわないと思うけど。
(使えない)同じ人がまた応募してきたら、
先に応募してくれた方にもう決まったから〜と断ればいい。
244243:04/06/30 15:25 ID:MWVtbBb5
追加
ただ、いいと思った売り子さんより、さらにいい人との出会いがあるかも。
なんてのは自分はちょっとどうかと思うよ。
何人かやった後で、最初の人が良かったと思っても、
たぶん良い売り子さんは売れ行きもよいとw
245242:04/06/30 16:06 ID:4GpY86sK
>243-244
レスありがとうございます。

その方法でやろうと思っているのですが、以前応募してくださって
こちらから継続をお願いしなかった方が、あとで不快にならないかな?と心配だったんです。
(ずっと単発ならいいのですが、こちらが長期の方を探している以上、
どこかで特定の人が固定されることになるので。
そのとき、「自分は二回目も応募して断られたのに?」と嫌な気持ちになるかなと)

単発で募集する以上、先方の都合もあると思いますが、
いいと思った売り子さんがいれば即決するつもりです。
もっとよりよい〜とは考えていません。
一度目に募集→そのまま決定、が自分としては一番望ましいです。
ただやはり、相性があるので…。

単発繰り返し→どこかで固定、でかまわないと思うとのことなので
とりあえずこれでやってみます。ありがとうございました。
>>245=242
キツイ言い方になっちゃうけど
こっちが値踏みしてるのは確かなんだから、
断った人にちょっぴり不快に思われるくらい覚悟しようよ…
(ちょっぴりどころでなく逆恨みされたりするのは論外だけどナー)
>242
私が242の単発売り子で採用され、一度きりの縁だったとしても、別に気にしないなあ。
二度目にまた応募→「先着順で他の人にお願いしました」→わー残念、とか、
ある時点でサイトの募集が消えたら「売り子さん足りるようになったのかな?」と思うくらいで。
長期付き合っていける売り子を探してると公表する訳でもないし、
その人に決まった経緯が、他の人に知られることもないだろうし、
242的には「値踏みをしている」という負い目?があるから、気にしちゃうんだろうけど、
普通の感覚の人なら、後々引きずることはないと思う。

ただ、一回きりのイベントで、その人の本性(?)まで判るかなあと思ってみたり。
第一印象は人当たりもよくて客あしらいも抜群…だったのが、
実は付き合うごとに馴れ馴れしくなるタイプだった、なんて、実際ある。
>244とちょっと被るけど、前の人の方がよかった…とかね。
>242
募集して一度売り子に入ってもらって、その子に好印象を持ったとしても
継続うんぬんはまだ言わないで次のイベントでもお願いできますか?って
2〜3度は様子見てみた方がいいと思う。
で、うちには合わないな〜って思ったら「今回は有難うございました」で別れる。
242さんの条件、
>・雰囲気 ・私とBとうまくやっていけそうかどうか
って、例え半日でも一緒にいるんだから合わないと辛いと思うし。
かと言って本人に「自分やAさんと合わないんで」とか言えないし。

で、問題はその後
サイトで募集した時にまた同じ子(合わなかった子)から
連絡が来た場合じゃないかな。と思うんだけど…
いや、それは単に「再度のメールありがとうございます、幸いなことに今回の
イベントでお手伝いして頂ける方が見つかりましたので、○○さんは
どうぞ全日イベントを楽しんで下さい^^」とかで流せば良いんじゃ?
a
先日、お知り合いのスペースで
生まれて初めての売り子をさせてもらったのですが
どうにもわからないことが・・・。どなたかご意見くださいませんでしょうか。
当方♀のイベント初心者です。


私は初めてだったのでよくわからないのですが、
売り子さんって「声がけ」必須なのですか?

私の中で売り子さんって、作品を買ってくださった方のお会計をしたり
場の雰囲気を乱さない程度に微笑みつつ、
作品に興味を示してる感じの人がいらしたら
「お気軽にどうぞ〜」みたく声をかけるくらいかなあと思っていたんですが。

そのお知り合いのサークル主さん曰く、
「ひたすら声かけて、一人でも足を止めてくれたらラッキーと思え!」
と言う事で。まるで普通のお店の呼び込み販売員みたいな感じで
私に売り子をやって欲しかったみたいなんです。
「どうぞ御覧下さい」って通る人全員に連発する感じ。
「もっと大きな声で」とか「ちゃんと声がけしてよ!」とか
ちょこちょこと言われてしまいました。

それで、言われるままに必死に呼び込みしてたんですが
今考えたらそれって何か違うような…。
同人作品ってそういう風に呼び込んで売るものかなあ、なんて。
その方は専業同人さんなのでそりゃあ売れないと困るとは思うんですが。
男性向けだとそういう売り方、とかそういうのってあるんでしょうか?

質問だらけで申し訳無いですけれどご意見聞かせてくださいませ。
よろしくお願いします。
>>251
ジャンルやサークルによると思うんだが少なくても声がけは必須ではない。
251タンの売り子さんのイメージもズレていないと思う。
それよりサークル主がヒステリックすぎやしないか?
あまりにも強要されるならば辞めたほうが251タンの為だとおも。
私は声掛けされたら引くなあ。
ちょっと覗いてみようかなと思ったところでも
「買ってくれるの?買ってくれるでしょ!」みたいな意志のこもった目で
見つめられると素通りしてしまう。
お会計の時まではそしらぬ振りをしてくれる方が立ち寄りやすい。
あくまで私の感じ方だけどね。

ただどういう考え方でサークル活動してるかはそのサークルさんごとに違うわけだから、
売り子さんという立場であればサークルさんの意向に従うのが普通なんじゃないかな。
サークルさんが声掛けしろと言ってるのならするべきだと思う。
それに対して251さんが「こんなのは違う!」と反発する気持ちを抱くのなら
適当に理由付けて売り子辞退した方が良いのでは。
>251
このスレも参考にしてみると良いよ

即売会ブースでの呼び込み
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1061284153/l50
>251
女性向に比べたら、男性向は呼び込みが多いと思う。
「女性の呼び込み」で足を止めさせて、一人でも多くの人にスペースを見てもらうという
サークル主もいるだろうし、251のサークル主もこのパターンだと思う。
まあ呼び込みに関しての意見は真っ二つだし、嫌いな人の方が多いだろうけど、
それがサークル主の方針なら売り子が口を出すことじゃないと思う。
251にとってそれが苦痛なら、他の人の意見同様、売り子を辞めるしかないんじゃないかな。
まあ、男の一般参加者は、スペース内からの声かけについては
そんなに気にしていない。見て、興味あれば止まるし、なければ立ち去る。
それだけ。
さすがにスペースの外に出ていたら邪魔だと思うけど。

しかし、その周辺のサークルさんによっては、
「うるさい」と思われる事もあるかもね。
>>252
イメージずれてないそうで、良かったです…。
サークル主さんについては、
私が驚いた発言だけ抜き出してお話してるので
ちょっとインパクトがあったかもしれないのですが。
ヒステリックというよりは多分普通寄りかなあと思いましたです。
>>253
私も、声がけされたらきっと引くと思います…。
お会計の時ににっこり笑ってくれれば、
売り子さんってそれで十分だと思ってました。
>>254
私と似たようなこと思ってる人がたくさん…!
ありがとうございました。ホッとしました。
>>256
私もそれが気になってたんです。離れてるお客さんはまだしも、
お隣のスペースさんとは机を共有してるわけですし
やっぱりうるさいですよね。でもそれで遠慮していると、
もっとおっきな声でやってって言われてしまうのです_| ̄|○
>>255
253さんも同じふうなことをお話してくれてますけど、
私も255さんの仰る通りだと思います。
サークルさんの売り方にまで、売り子が口を出すのは失礼ですよね。
でもやっぱり考え方なんかが違うみたいですし
誘われてお約束した分だけはとりあえずお手伝いして
その次からはどうにかして売り子を辞退しようと思いました。

別に行列ができるサークルさんではないようでしたし、
私が売り子をしている間サークル主さんはイスに座ってあくびしてましたので…
私がいなくなっても、そこまで困らない気はするんですけど…。どうなんだろう…。
258251:04/07/06 21:32 ID:TSpStIWi
↑251=257=258です。
名前入れ忘れました…!すみませんです
全レスうざい
>>259
そんな言い方はないんじゃない?意地悪いなぁ。
もう夏か…
>261
夏だね・・・
初心者さんには優しくね(´∀`)
甘やかすのも良くないけどね
265251:04/07/07 22:50 ID:f/GDidgD
ご意見くださった方ありがとうでした。
なんとかがんばってみます。

あと、初心者丸出しで書き込んでしまって
板汚しスイマセンでした…。
もう半年ほどROMしてみます。

↓↓↓というわけで次の方どうぞ↓↓↓
相談させてください。

とあるサークルで売り子をして、もうすぐ1年になります。
売り子のきっかけは、サークル側の売り子募集に私が応募したからです。
(それまでもそのサークルの本は買っていましたが、個人的な付き合いはありませんでした。)
また、売り子は私1人で、イベントはサークル主と私で参加しています。
ですが本人は挨拶回り等で忙しく、スペースは実質私が預かっている形です。

サークル主が最近プロになったこともあり、スペースも混雑するようになってきたため、
夏コミから売り子を新たに2人追加することになりました。
早速サイトでも募集を始め、売り子希望のメールも来ています。

それは嬉しいのですが、サークル主が「売り子決定は全てあなたに任せる」
と言って、売り子希望者のメールを私のところに転送してきました。
これに対して少し悩んでいます。

サークル主が言うには、
「実質スペースを仕切っているのはあなただから、あなたの使いやすい人を。」
とのことですが、私の売り子ではなく、サークルの売り子ですし。
そういうサークルごとに関わることを一売り子の私が決定していいのか?と思っています。

それをサークル主に伝えても「任せる」としか言ってもらえません。
信用してくれていると思うのですが、どうにも気後れしてしまいます。
売り子に入るようになってから、サークル主とはイベント以外でも遊んだりしているので、
サークル主の嗜好は少しは把握しているつもりですが、
交流が始まってから1年経っていないので、本当に「少し」のレベルだと思っています。

私はサークル主自身に売り子を決めてもらいたいのですが、本人にその気がないようです。
この場合、私が売り子を決めてしまっても良いものなのでしょうか・・・?
ご意見等お聞かせいただければと思います。
よろしくお願いします。
いいと思うyo。
気後れするなら「この人にしましょう!」っていうんじゃなくて
「この人とかどうでしょう?」ってサークル主に振ってみて
サークル主の口から最終的な決定の言葉を引き出してみるとか。
そうだね、じゃないと実際に手伝ってもらって
あんまりよくない人と判明したときに
「なんであんな人を選んだのよ」とか文句言われる危険がある。
会ってみないと分からないと言っても通じない人もいるから。
>266
サークルの売り子なのは分かるけど、
実際に一緒に売り子として行動するのは266なんだから
それなりに言う事を聞いてくれる人じゃないと困るよね。

採用=長期売り子に決定、という事でなければ
ひとまずあなたが良さそうだと思った人を選んで
試用期間という事で何回か一緒に作業してみたらどう?
それで大丈夫そうだと思えたなら、サークル主に最終判断を
してもらい、正式に採用という事で。
売り子志願者にもそこはきちんと説明しないと駄目だけど。

サークル主はあなたに全面的に任せるつもりでいるんだから
そういう方法でも反対はしないんじゃないかな。
>266
今回のことに関しては、269の方法が無難だと思う。

で、ちょっと気になったことなのだけど。
新たに2人の売り子を募集ってことは
サークル主とあなたを含めて4人になるってこと?
豚なら2スペ取ればすむことだけど、コミケはチケットの問題がある。
今回は調達できたにしろ、長期売り子ならコミケごとにチケット確保と
チケットがもらえなかった場合にだれが入るかの問題が出てくるよ。
サークル主の「任せる」がそこにも及びそうなら、考えたほうがいい。
周囲のサークルにとっても夏コミでスペース内に4人もいられるのは
ものすごい迷惑だし。2スペあるから大丈夫!てのは、ナシで。
>270
そこは触れずにヌルーしようよw
266自身もサークルの売り子募集に応募して売り子になったと書いてあるし
作家がプロならそこそこ大手サクルで壁2SPか追加チケありなんだろうよ
>271
庭球には島中に売れ売れプロがゴロゴロしてますがなにか
オリズネにも多いけどねw
どうせ脳内大手サクルの話だとももうお
相手するだけ無駄だおw
>273
ハウス
>274
ナニサマw
272と273は同一人物。ID一緒。

>266 
それだけじゃ何なので・・・。
私も売り子で、同じような経験があるけど、
269の言ってるような方法を取ったよ。
「私はこの人が良いと思いますが、主はどうですか?」
って感じで、最終判断はサークル主にしてもらった。
今もその人と一緒に売り子してるが、特に問題はないよ。
この件とは違うが、コミケのチケットで嫌な過去を思い出した。

ネット知人がジャンル大手の売り子をしているのだが
サークル主2人とそいつで3人。
行列が出来るし買い物要員もほしいからって
「あんたんとこは余るでしょ、チケットよこせ」(もうちょっと柔らかい文章だったが)
と、うちの掲示板に書き込んだことがあった。
うちも微妙に列が出来るし買い物だってしたいし
モニョル書き込みだったので当然はねつけたけど。
余ってるんだったら、そのサークル主の作品好きだから差し上げたかもしれんが…
質問させて下さい。

大阪に住んでいる売り子さんがいて、その人には
いつも印手でお手伝いしてもらっています。
関東でいつも手伝ってくれている別の売り子さんが
夏ミケにどうしても行くことができないということなので、
その大阪の売り子さんに夏ミケの手伝いに来てもらう
ことになりました。

その際のお礼について悩んでいます。
交通費は全額支払います。昼食代などももちろん一緒に払います。
ただ、大阪に住んでいる人にわざわざ東京まで時間をかけて出向いてもらうので
プラスアルファで何かするべきだと思うのですが何をすればいいのか分かりません。
売り子さんがゆっくり行動できるようにホテルを手配しようかと思ったのですが
仕事の都合で宿泊してる余裕が無いとのことでした。
結局現金というかたち(と、かさばらない手土産)しか思い浮かばないのですが
だとしても具体的にどの程度の金額を交通費や昼食代に上乗せして
お渡しすれば良いのか見当も付きません。

遠方から売り子さんに手伝いに来てもらっているサークルさん、
どのようなお礼をしているか教えて下さい。
279名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/11 00:01 ID:MXV1tVqh
>278
その場で渡しても受け取らないんかないかな

おつき合いが長くて気心が知れてる売り子さんなら
後日御礼状と共に商品券とか送るとかはどうでしょう?
本当に感謝してるので出来れば受け取って欲しい、と
言う事が伝われば大丈夫だと思うんですが…
一意見として参考にしていただければ…
2801/3:04/07/11 00:50 ID:n34HmAhr
ご意見をお聞かせ願えれば幸いです。

【前提条件】
私:某大手サクルAさんの元売り子。今は自分でサクル活動をしている。
Aさん:壁大手。今はジャンル斜陽化の為それほどでもないが一時はシャッター前だった。
Bさん:Aさんと常に合体で活動している壁大手。この人も非常に人気がある。
Cさん:元Bさんの売り子で、今は私のサクルの売り子をしてもらっている。

Cさんとは、Aさんの売り子をしている時に仲良くなりました。
(作家同士仲が良いサクルの売り子同士が仲良くなるのも珍しくなかった)
私が個人活動を始めるに当たってAさんの売り子を辞めるのとほぼ同時期に
CさんもBさんの売り子を辞めたのですが(私とは関係ない事情で)、
元々Cさんは読み専(しかもかなり多岐にわたるジャンルをがっつり買う人)で
サークルチケットがなければ一般ででもイベントに参加するという感じだったので
「どうせ会場に来るならチケあるよー」という感じで手伝ってもらうようになりました。
(Cさんは私の自カプには興味がなく、同ジャンルでは別カプのファンです)
2812/3:04/07/11 00:51 ID:n34HmAhr
今夏のミケも幸いに自分のスペースを頂けて、Cさんに売り子をお願いしており
Cさんにも快く了承して頂いていたのですが、そんな時Aさんから連絡が。

AさんBさんが現在活動しているジャンルは斜陽化が進んだマターリジャンルでして
私やCさんが辞めた後は、ミケでも作家本人や友人で回せる程度の混み具合だったそうです。
ただ今夏、彼女たちは今人気急上昇中の某ジャンルにハマり、本を出す予定とのこと。
しかし、AさんBさんの混雑最盛期に売り子をしていた人は現在一人も残っておらず
新しく売り子を探して雇おうにも、いきなり大行列を捌けるとは到底思えないし
ノウハウもないのでとても困っているそうです。
(私やCさんをはじめその当時の両サークルの売り子陣は売り子歴が長かったこともあって
作家本人抜きでバリバリ運営するタイプでした。作家本人の売り子能力は高くありません)
で、AさんBさんは「Cさんと、あとできれば私にも売り子で入って欲しい」様子。

Cさんにも連絡が行ったそうなのですが、Cさんは既に私のところの売り子の約束をして
しまっていると先方に告げ、それならばと私のところに連絡が来たようです。
2823/3:04/07/11 00:55 ID:n34HmAhr
私としては、AさんBさんには売り子時代に本当にお世話になっているし、困っているのも
分かるので、できれば今夏だけでも手伝ってあげたいというのが正直なところです。
そうすると自分自身のスペを空けることになってしまいますが、幸い、私自身は自ジャンルに
友人も多く、スペ落ちした友人もいるので運営を任せる事は可能です(朝の設営と最後の
撤収は、時間をズラすことで両方を回せると思います)。ただ、AさんBさんのサクルの売り子業は
結構ハードで(当時は自分たちが望まなかったこともあって)買い物の時間などは殆どありません。
私は自カプの友人に買い物を頼めるので問題ないのですが、Cさんは前述の通りいろんなジャンルを
山ほど買いたい人なので、AさんBさんに恩義はあれど私のサクルで売り子をする方が買い物の
時間が自由になるのでいいなーと思っているようです。
(私のスペは昼過ぎからの方が忙しいので、朝イチから昼過ぎまで買い物に行ってもらえます)

誰の気持ちも分かるだけに悩んでしまうところなのですが、どうしたら良いでしょう?
長文の上、分かり難い文章だったらスミマセン。
自分のスペースがあるのなら自分の活動を優先するべきだと思う
少なくとも自分だったら「今は自分の活動があるのでごめんなさい」と言うかな
恩義のあるサークルさんだから…という気持ちは解りますが
やはり大切なのは他人の気持ちより自分の気持ちではないでしょうか
どうしようもこうしようもアナタしだいだと思いますが。
280が自分ち放り出してもいいからAさんちに売り子入って
やろうと思うのならそうすればいい。

だけどCさんに関してはあなたが口出しすることじゃーないよね。
280スペに入ってもらう約束でCさんもそれを望んでいるならば
そのまま入ってもらえば?
CさんはもうA&Bとこの売り子をする気はなかろ。
買い物主体の人みたいだし。
280がCさんのことも先走って決めてしまいそうなのが気になる。
Cさんは280のとこ、280はどっちでも好きなように。

でも自サークルほっといて別のとこに売り子で入るのは
なんだかなあと思う。
A&Bさんも、旬のジャンルに移動するなら売り子の補充を、と
考えるのはいいんだけど、もうサークル活動してる280と、そこに
売り子で入ってるCさんに頼むのはなあ……。ちょっとゴリ押しだよね。
かなり個人的な意見だけど、いくら恩のある人だからって
自分のスペース取ってて同日サークル参加する人に「こっちの売り子に入ってほしい」なんてこと
言う様な人に、つくす義理はなくない?ちょっと非常識に感じる。
私だったらムっとするけどな。
285に同意。何を言うてもコミケだしね。280のスペで280不在時にトラブルあって
冬落ちることがあっても、それはそういう方式を選んだ280の自己責任だしね。
Cさんは、もうあなたのところに入るって決まってるんだから、それで通してやり
なね。だって、あなたのところに入るってことで、ABにはすでに断り入れてるん
だから。
友人が>280の立場で、大手の売り子に行った友人の夏ミケスペを
預かった事がある。私は自分の本を1冊委託してもらったけれど。
「本人は」とスペで聞かれる度に心苦しかったし
本人が来たのは会場前と途中少し様子見、閉会前に撤収程度。
売り子先の大手との打ち上げに行くと言って閉会前に自分の荷物(売り物も)を撤収、
「あとは自由に使って適当に終わっていいから」との事だった。
>280はそこまではしないかもしれないけれど正直色々モニョった。
自分のスペを優先したほうがいいと思う。>280を好きな買い手が来ても会えず
もし後日などでも>280が他サークルの売り子をしていたと知ったらガッカリするんじゃないだろうか。

あと>280がスペ持ちなの知っているのに売り子を頼んで来る
AさんBさん達のような大手さんには私も何だかなあと思う。
私もAさんとBさんの行動にモニョ。
要するに
「あんたと、あんたんとこの売り子、うちに来てよ。あんたんとこのスペはなんとかなるんでしょ」
ってことだよね。
自分のところが売れて忙しくなる(>280よりも)って前提で、話してるんでしょ。
Cさんを落とせなかったからって、サークル主の>280から落とそうとするのもモニョ。
自分でサイトかなんかで売り子募集して、その中から優秀そうなのを選べばいいのに。
これでAとBのとこが当日すいてたら笑うな
>>280
まあ280がAさんにほんっとーに借りがあって、
Aさんがマジどうにもならなくなって泣きながら頼んできた
という場合もあるかもしれないが。

Aさんに借りを返すために、280の「自ジャンルの友人」に
新たに借りを作っていいのか?(スペ落ちた人ならまあ、280が
委託引き受けてギブ&テイクになるかもしれないけど)
280のいない280のスペにCさんが入っても、Cさんは買物とか
しづらくならないか?(心情的にも)

「自分の活動に集中したい」「顔を合わせて話したいお客さんがいる」
「会う約束をしている人がうちのスペースに来ることになってる」
とか話して断るな、私なら。
同人活動のスタンスの違いといえばそれまでだけど、
Aさん達はちょっと仁義なさ杉。

>280
駄目元で頼んで来てるのかも知れないけど、でも断って良い用件だと思うよ。
自スペの管理は原則自分ですべきだ。280も、AB両氏とも。

前に売り子に入ってた所(誕生席でそれなりに列が出来る)で
サークル主が同じく友人のスペースの売り子に行ってしまった。
事後承諾だったのですごく嫌な気分だった。
事前に言われてても、売り子人数を自分以外にもう一人増やして欲しいとか
サークルを預かる側としても言いたいことはあるよ。

280を読んでて思ったんだけど、売り子募集をかければ
AB両氏の下に希望者は来るわけだよね。
ただ経験がない人ばかりってだけで。
そうしたらサークルとして色々一緒にやっていくのもサークル側の責任だと思うよ。
これで今度のイベント一回だけでも来て売り子を教育してくれとか言ってきたり
辞めていった売り子が仕切ってたからとか色々言い訳するのなら付き合い考えた方がいい。
甘えてた分のツケが今来てるだけなんだから。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:39 ID:AWIw22QE
>280
自分も似たようなことあったな。
立場は相手は中手で私はピッコピコだったけど。
売り子やめる宣言してから1年以上たっても売り子が見つからないので
なかば無理矢理やめた形になってしまった…
その後も単発の売り子しか見つけられないようで、
ちょくちょくお声はかかってきたけど…orz

もちろん自スペ優先しましたが
ただ相手にもお世話になっていたこともあって、
売り子さんがどうしても見つからない時だけ
設営と撤収のお手伝いをさせていただきました。
売り子としての能力はあまりない人でしたが、
売り子がいなければいないなりに、なんとかやってるようでした。

ただ280のとこの大手さんの場合、たとえダメ元で言ってきてるにしても
一度受けてしまうと、また次回も…ということになりかねないと思う。
本当にお世話になって役に立ちたいと思っても
ノウハウの提供程度に留めておいた方がいいんじゃないかな?
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:15 ID:NzySsJMj
>280
自分も>293に賛成です。
設営と朝の混乱時期にお手伝いしてノウハウを提供したら、自スペースに戻ったらいいですよ。
自分も前に同じような感じで、自スペを売り子さんに任せて留守にしました。
新刊も出ていたので島角に無駄に列作って大後悔しました。
あなたに会いたくて尋ねてくれる読み手さんもいます。
自分のできる範囲でお手伝いして、自サークルの活動を大事にして下さい。
Cさんに至っては、Cさん本人の意思で決めることです。
買い物と前のお付き合いのどちらを優先するかは本人の考え方次第だと思います。
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:21 ID:2vD31EKQ
「自分のスペースは他人任せにして大手の手伝いしても良い」
なんて考えの人に、
そもそも申し込んで欲しくないよな
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:49 ID:G1NhHDGV
>280
ファンの気持ちも考えてる? 
やはり好き作家さんに会いたいと思うはず。ミケだから地方から来る人だっているだろうし。
イベントに来ていないならともかく、他スペで売り子してるって聞いたらがっかりするんじゃ。
今はもうサクル主で書き手で読み手を持つという立場なんだから、
その辺りのことを考えたり自覚を持って欲しい。
293の意見、自分も賛成。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:14 ID:UMXV8jeC
本出したいジャンルが人気急上昇中とはいえ、「大行列」ができることは
今から確定なんだろうか。スペース自体はその斜陽ジャンルなんでしょ?
298280-282:04/07/11 19:31 ID:n34HmAhr
たくさんのレス、本当に有り難うございました。

皆さんが仰られるように自分で申し込んだスペースには自分が参加して
責任を取る必要があると自覚したので、AさんBさんにはお断りする
ことにしました。Cさんも、予定通りうちで売り子に入ってもらおうと思います。

売り子時代、AさんBさんは「朝イチで買い物もしたい、お友達や出版社の
担当者さんとの挨拶なんかもある」という人だったので、売り子に加わって
もらうことはせず(スペースの後方で荷出しなどはしてもらってましたが)、
基本的に売り子だけで販売・列整理・金銭管理をずっとやっていたのですね。
その頃両サークルにいた売り子陣が揃いも揃って職人気質というか、
売り子のプロに徹して列を最速で捌くことに情熱を燃やすタイプだったので…
(なので特にミケなんかでは買い物時間なども頂いてなかったんです)

作家さん達を甘やかした、といっては語弊がありますが、必要以上に
本人たちを売り子業から遠ざけていた自覚があったので責任を感じていた
というのもありました。(作家本人を売り子シフトに混ぜると、抜けたり何なりで
処理速度が落ちるので「入ろうか?」と聞かれても「いいですよー」と断って
しまうことが多かったんです)

あと、小手な自分が自分のスペに固執するよりAさんBさんを手伝った方が
より多くの人に喜ばれるんじゃないか、と自虐めいた考えを持ってしまって
いたのも事実かも知れません。

ノウハウをマニュアル化するなり、朝の設営と撤収を手伝うなり、自分に出来る
範囲でお手伝いさせて頂けるよう調整したいと思います。

皆さん本当に有り難うございました。
がんがれ
>298
朝の設営手伝ってそのままズルズル残って売り子するハメにならないように
気をつけて。
AさんBさんも話せば分かる人っぽいし
手伝える範囲を伝えておけば大丈夫だろうと思うけど。
好きなサークルさんで売り子が逃げるという事件が発生していて驚きました。
その為に新たな売り子を募集されるということで応募しようかと悩んでおります。

【条件】
当サークルで言う「売り子さん」と言うのは通常の[販売のお手伝い]さんではなくて、
荷物の受け取り・朝の準備・販売・接客・イベント終了後の荷物の搬出と全部をお任せして
地方人で東京のイベントへ頻繁に行けない私達の代わりにイベントに参加してもらうと言うモノになります
性別・年齢・売り子経験の有無は問いませんが
(イベント主催側の規定により、一応16歳以上の方で)
金銭的な事が絡んできますので、責任感のある方・絶対にサギをしない方でお願いします。
あと、当方の作品を好きでいて下されば尚、嬉しいです。
パンフ代・交通費は支給します。お礼は当方の発行物くらいですが…

この条件って普通にみてどうなんでしょうか?
>301
普通だと思う。
列までは出来ないけど人が途絶えないくらいのとこで同じような条件でやってたよ。
二人分の交通費とパンフ代、あとサークルさんの本…
漏れはジャンル外者だったのでもらわなかったんだけどね。
あとはダンボールの中に緩衝材代わりにお菓子がよく入ってたw

そのサークルが中手〜大手ならお礼もあってもいいかな。
ピコなら好条件って感じだと思う。
どうってほどのこともないかな。あるんじゃない?
売り子さんというよりは代理参加みたいな感じだけど、自分が行けない地方で
こういうことをしてほしいって告知出してる人は時々見かける。
後は、自分がこの条件でも手伝いたいと思うかどうかだろう。

「売り子が逃げた」ってだけじゃ、サクル主に問題があって逃げられたのか、
売り子がサギまがいのことをしてバックレたのか判断できない。
なぜここで聞くのかが分からない。
普通じゃなかったら何なのだろう。もっとお礼増やせとか言うのか?
それともその条件がキツいから売り子が逃げたとでも?

交通費がでなくても好きなサークルさんの発行物がお礼というだけで、その条件でやる人も
いるだろうし、ちょっと買い物時間がもらえれば椅子もあってウマーと考える人もいるだろう。
自分は列ができるサークルさんで交通費・パンフ代なしでやってるが、すぐ完売する新刊を
確実にゲットできるので悪条件とは思ってない。サークル主さんもすごくいい人だし。

どっちかというと代理参加はサークル主の方にリスクが高いんだよね。
当日何をやらかしても監視できるわけじゃないし、勝手に他人の本を委託したり、勝手に値段を
上げてその分売上抜いたりされても発覚が遅れることもある。
だからそのサークルさんは、最初にあまりお礼を表示させずに、決定後に実は〜というパターン
かもしれないね。
同じような条件で募集かけてる。
お礼五千円やホテル代なんかを最初から出していたら
それを目当てに来る人もいなくはない。(もちろんそうでない人もいるけれど)
出来れば301くらいの条件でやってくれる人が望ましい。
そちらの方が長続きするような気もするしね。
最低の条件であって、それに後から付加をつけるのもサークル次第。
私は条件に書いていないお礼としてお菓子を送るようにしてる。

この夏、もう一人売り子さんが必要になったから
買い物時間は頃合を見て…という条件を入れた。
チケットや開場ダッシュで列に並ぶのを目的に売り子に応募して欲しくなかったから
ちょっと厳しいかなとは思ったんだけどね。
売り子さんが買い物に行く時間はあるんだけど、
何時から何時なんてきれいに保障できないからこういう条件でしか提示できない。
>304
>どっちかというと代理参加はサークル主の方にリスクが高いんだよね。

なんかその言い方にもにょるよ。
売り子してくれる人は丸一日休日を潰して手伝ってくれているというのに。
売り子さんをタダで思い通りに動かせるシモベのように考えて欲しくないな。
本来、民主主義の日本では労使関係は対等であり、人を使う時は法で決められた
最低賃金を支払わなければならないものなんだよ。
それを売り子さんの善意に頼って賃金なしの現物支給+必要経費のみでやってもらうのに
初めから疑ってかかるのはちょっとなあ・・・。もちろん面識さえない他人を
全面的に信用しろというのではなく、身元のしっかりしてない人に代理参加を
依頼しようというのがそもそもの間違いなんじゃないかな。トラブルの元だと思うよ。
気持ちはわかるが本当にアブナイよ……
ちゃんと売り子してくれる人には本当に有り難いと思うけど、
そうでないヤシに当たる確立が恐ろしく高い。
昔募集してたけど、音信不通が続出で、捨てたお金は合計すると10万以上にナチャッタヨ
電話代がバカにならんのでもうあくらめたが
自分が行かない分の往復交通費や宿泊費を節約出来るんだから
ちゃんとお礼くらい出せよ、とは思う

リスクでかいと思うなら他人に頼まなければ済む話しだし
308みたいな例もあるし、結論で言えば
>リスクでかいと思うなら他人に頼まなければ済む話しだし
でFAだわな。
その本が買えるのはサークル主さんの行動範囲内だけというのはちょっと寂しいけどね。
> その本が買えるのはサークル主さんの行動範囲内だけ
金銭が絡むことだから、本来はこれが当たり前で
自分の責任と監督の及ばないところでは売るべきじゃないんだよね。
代理参加はお互いにリスクが高いということで。
312名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/13 17:25 ID:ksNE8Qme
>301
迷ってるんなら止めれば?と思う。
スマソ。クッキー食われてた。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>301
条件としてはけっこうあると思う。
「絶対にサギをしない方」って書き方がちょっと
前の逃げた売り子と関係あるのかと感じられて
(私の勝手な空想ですごめん)どきどきするけどw

そのサークルさんのフリートークや日記を見て人柄も良さそう、
責任より売り子のメリットの方が大きいと感じる、ってんなら
好きサークルさんだしやってみてもいいんじゃね?
一回やれば続けたいかどうか判るし。
むこうも最初は試し、と思ってるかもしれないし。

>イベント主催側の規定により、一応16歳以上の方で
この一応ってのが微妙
>311に同意だな
何故、自分が確実に参加できないとわかっているイベントに
出ようと思うのか、自分には理解できない。
自分はサークル者だが、売上はどんなに気を付けていても
微妙に合わない時もある。それも含めて責任持ってやるのは大変だよ。
サークルによっては数十万単位のお金が動くことだから、>301も
慎重に考えたほうがいいよ。

サークル主によっては10円単位でも合わなければミーティングとか、
売り子さんに全額自腹切らせるとか、怖い話もあるんだしね。

>301
迷いがあるなら応募しない方がいい。東京のサークルの
九州での完全代理売り子をしたことがある者の経験談。
完全代理売り子の対外的・金銭的な責任は結構重いよ。
(その割には売り子をやる精神的満足は得られ難い)
そして距離が離れていて、直接顔を合わせることがない分、
「言い出しづらいお願い」が本当に言いづらい(特に細かい
経費のこととか)。

あと、ぶっちゃけ、こちらの都合が悪くなっても辞めるのが難しい…。
自分は仕事の都合で急に九州を離れることになって、売り子は
続けられなくなったんだけど、作家さんにめちゃくちゃ渋られた。
「もう来年のイベントも申し込んであるんだから、辞めるんなら責任
持って代わりの売り子を探して!」とキレられて困った。
サークル側にしてみれば、自分たちが直参するより安い経費で
売り上げが入る販売ルートを断たれるのが痛かったんだと思う。
(実際そういうニュアンスで嫌味を言われた。その人たちは結局
一度も九州のイベントには来なかったし)

緊急事態(高熱を出してダウン・職場のトラブルで日曜に呼び出し・
身内の不幸など)に陥ってもイベントを休むことさえ難しいのが
完全代理売り子。引き受ける時は覚悟のうえで。
最初から本人らが行けないと分かってる状態なのに
交通費、パンフレット代、新刊だけってのも、よく考えればすごい条件なのかも。
という自分は過去にも「売り子やってくださる方にはある程度対価を払うべきでは」
という意見を書いてたサークル者ですが。

もし売り子が誰も応募して来なかったら、便利屋さんとかに頼んででも参加するのか。
ただ単に安く上がるからってだけで売り子さん募集かけてるだけだよね。
まあファンで、それでもいいからお手伝いしたいって人もいるだろうけど
朝から搬入をやって売って、搬出まで終わらせて「ありがとう」だけで堪えられるのかな。
自分は言葉って思ってなくても言える安いもんって気がするから余計に。
トラブルがあっても売り子だけで解決しなくちゃならないしさ。
>318
だから、上げてる報酬で売り子がくるなら問題ないのでは?
対価を最初から上げていると厨が食いつきやすいから、募集の時点で出さないという
サークルも少なくないし。
あと301はそのサークルの売り子をしたくて持ち込んだものと、自分は読めなかったんだけど。
単に代理販売として安すぎるから、ここで晒したように見えた。
箇条書きでも問題ないのに、全文引用になんとなく悪意を感じたから。
>319
報酬さえやれば売り子するだろうなんて目で売り子さんを見るつもりなら
自分ひとりでスペまわしてほしいな。

他人を信用できない人は初めから他人に仕事を頼まない方がいいよ。
>320
なんで319の話から報酬さえやれば〜という話になるんだ?
サイト上で提示している報酬の話だろ。
売り子する側がそれで納得して申し込めば問題ないし、それでこないのならサークル主も
代理販売をやめるなり提示報酬を上乗せしたりするだろう。

もう301も出てくるつもりないみたいだし、この話題はいいんじゃねーの?
代理販売はトラブルのもとだからやめろという意見でFAみたいだし。
まあ、あれだ。
現金50万の入った封筒を落として紛失したとする。
最初は「いっそ1割の5万円だけでもいいから戻ってくれば…」という気持ちだが
親切な人が封筒を拾ってくれて50万円が戻ってきた。でも、その恩人に1万円
あげてもいいかというと、惜しくてそんな気持ちにはなれない…みたいな。
代理販売の売り子への対応って、そんな感じになりがち。

人間、他人から受ける恩恵にはつい甘えて、つい鈍感になってしまうものだから
気をつけないとな。

上手く>322がまとめてくれましたヽ(´ー`)ノ
>322
すごく分かりやすい…
ほんとわかりやすいね。
322がサークル者なら本読んでみたいよ。
知り合いのサークルが夏コミ前日になって売り子にドタキャンされてしまった。
その場にいる人間で翌日空いてたのが自分だけだったので、急遽売り子に入る
事になった。報酬はチケットと新刊。でも、一日終わって撤収の時に、
「新刊はまだ何冊か残ってるけど、これは他の人にあげる分だからあなたにあげる分が無い」
って言い出された。後で送るからって言われて半年後づらいにその時の新刊が送られてきた。
律儀だなあと思ったけど、同封されていた手紙には
「代金払込済みならいいんですが、まだなら為替を云々」
どうすればいいか迷ったけど、結局もう貰いましたと嘘をついて送り返したけど…。
自分にタダで本渡すのやっぱり惜しくなったんだろうか…。
話は変わるけど、サークルさんは売り子の名前を絶対間違えない方が良いと思った。
以前とある壁サークルさんがミケ合わせの新規売り子さんを募集してて、
私を含めて3人が手伝うことになったんだけど、
初顔合わせになるミケ当日に、サークルさんが私達3人の顔と名前がどうしても
一致しないらしく何度も間違えて呼ばれた。
そうしたら午後にサークルさんがいなくなった頃、売り子の一人が
すっごい悲しそうな顔して「私は所詮ただの一ファンでしかないだね」って呟いてた。

売り子募集に応募するのは別に新刊プレゼントとか昼食おごりますとか
そんな待遇に惹かれたわけじゃなくて(そういう人もいるんだろうけど)
やっぱり大好きなサークルさんに名前を覚えてもらえて会話までできる
という特別っぽい位置に立ちたい気持ちが強いと思うんだ。私もそうだったし。
だからサークルさんは、初対面になる人間が3人もいて大変だったとは思うけど
顔と名前を一致させることだけはきっちりやっておくべきだったんじゃないかなと感じた。
来月のミケ合わせで複数の売り子さんを募集してるサークルさん、がんがってくだちい。
>327

修羅場明け寝不足で体力ガタ落ちの
友人という名の知人が山ほどいる大手に対して
しかも浮かれた祭りの当日に
そんな難しいことを期待するのが間違いだと思う。
名前を間違われて悲しいのはわかるけど、
初顔合わせなのに、事前に名前と顔を一致させておいて欲しいってのは
無理難題なのではなんて思うんだが。

プリクラでも送っておくのかな。
でもプリクラって、小さすぎて参考にならんし。
顔写真を事前に提出して下さいって言ったら、
2chでさらされそうな気もするしw

その望む関係って言うのは、いきなりできるものではなくて、
何度かお手伝いして、築き上げられていくものなのでは。
禿ド>>328
壁サークルの友達はよく「イベント最中ってよくテンパるから、記憶がない」と言ってる。
浮かれてるのもあると思うけど、本売ったり在庫出したり本売ったり在庫出したり
友達が来て挨拶したりよく差し入れしてくれる子が来て話してお礼言って
また本売って友達が来て萌え話ふっかけられたりああそういえばあの子に本渡さなきゃ……ウワァァァァ
って、いっぱいいっぱいになっちゃう人だったなら、もう覚えてくれっていうのは無理かと。
余裕がなかったのかもね。
サークル主さんが余裕もてるほどに売り子がいい働きすれば、覚えてもらえるよきっと。
見返りは期待した分だけ、ないと落ち込み度も高いからさ。
がんがれ。
人の名前と顔を覚えるのはコミュニケーションの第一歩。あたりまえの事。
ましてや自分は手伝ってもらう立場なのに。

できれば名札をつけてもらうっていうのはどうかな?
初対面で顔と名前を一致させるのがどうしても苦手な人もいるよ。
3人以上になると一気には覚えられない…。
大手だからピコだからでなく、人の名前を覚えないのは失礼じゃないか?
自分も顔と名前を覚えるのは苦手だけど、好意で手伝ってくれる人の名前を
覚えないというのはどうかと思う。
ただ、一人二人ならともかく、一度に3人売り子が入ることは大手でないとないだろうから、
名前が覚えられないことを正直に伝えた上で、332みたいな対処をするのがいいと思う。
>326
乙。
二度とそんな奴のとこには入らなくていいよ。
>大手だからピコだからでなく、人の名前を覚えないのは失礼じゃないか?

それが失礼なのはわかるとしても、
覚えて当たり前の状況ではないってことは
ちゃんと判ってたほうがいいよ。
それを要求されても困るサークルが殆どだと思う。

そもそも好きなサークルの負担を軽減する為に
立候補したんじゃないのか?
そんなお客様気分でどうする。
後々時間かけて覚えてもらえばいいじゃないか。
そのチャンスがある位置にいるんだから。
>326
貸した傘は返ってこないって落語の一節にあったな。
借りるときは、有り難い、恩に着ますって言いながら、いざ雨が止めば
返すのが面倒で忘れてしまう人の心理。
>326の入ったサークル主はイベントの途中から忘れるくらいに
薄情な人間だったわけだ。嫌な思いしたね、乙。
327の大手さんに激しく同情するなあ。
すっごく意地悪な見方をするなら、「私がこれだけしてあげているんだから
私を特別扱いして当然」ってことでしょ、そのお嬢さんの言い分は。
…気持ちはわかるんだけどさ。
面と向かって本人様に言ってるわけじゃないのもわかるんだけどさ。
>そんなお客様気分でどうする。

名前を覚えてもらいたいと思うことはお客様気分なの?
「こっちは修羅場明けで徹夜明けでハイになってテンパってるんだから
今日初めて顔合わせした何人もの売り子の顔なんて覚えられるわけねーだろ」
って意識持ってる方が何様って感じを受ける。
同人って「名前覚えられないんディース」ってのを免罪符代わりにしようとしてる人が多いね。
イベントで紹介を受けて話して次のイベントで忘れた、ってのならともかく
売り子をお願いしてる人なんだからたかだか3人分くらい頑張ろうよと。
萌えジャンルの登場人物やら趣味やらその他設定は覚えておいて
人のことに関しては「覚えられないから」はずるくないか。
上に名札とあったけど、名札いいかもね。
何らか努力はしようよ。最低限のことだと思うよ。人の名前を間違えないのって。
>329
>初顔合わせなのに、事前に名前と顔を一致させておいて欲しいってのは
まあどこにもそんなことは書かれてないわけだが。
午後に愚痴言ったってことは朝から数時間ずっと一緒にいて全く覚えて
もらえる気配が無かったってことだろ。

例えばこれが売り子じゃなくてネット上で仲良くしてた管理人さん複数人だったとしたら
サクル側も初顔合わせになる夏ミケではその複数の相手の顔と名前を必死で一致
させようとしたんじゃないかと。
所詮売り子、という意識が無かったわけでもないんじゃない?
どうせ売り子なんだから私が彼女達の顔を覚えなくたって別段問題無いと考えるかそれとも
貴重な時間を費やして手伝ってくれる彼女たちの名前を間違えるなんて失礼なことはできないと
考えるかは人によって違うだろうがな。
>340
>どうせ売り子なんだから私が彼女達の顔を覚えなくたって
>別段問題無いと考えるかそれとも
>貴重な時間を費やして手伝ってくれる彼女たちの名前を間違えるなんて
>失礼なことはできないと考えるかは人によって違うだろうがな。

まあ、前者だったら失礼なサークルだなってなるわな。
>どうせ売り子なんだから私が彼女達の顔を覚えなくたって
>別段問題無いと考えるかそれとも
>貴重な時間を費やして手伝ってくれる彼女たちの名前を間違えるなんて
>失礼なことはできないと考えるかは人によって違うだろうがな。

同人ではそれで良いのかもしれないが( 大手=偉い と思う人もいるからな)、社会生活で
前者をやれば、失礼どころの話じゃないわな。
さっきから名前を覚えない大手を擁護してる人は、社会経験がないか、よっぽど
同人にどっぷり使ってる人なんだろうなと思うよ……。
単純に、人間性によると思われ。
「他人の名前を間違える・覚えられない」ということが
どれほどのことなのか、
価値観が人によって違うんでしょう。
(「売り子の名前」に限らず、という意味で)
サークル主は「売り子」さんにお世話になってるんだよね。
サークル主一人きりだったらにっちもさっちもいかない大手サマだったら
尚のこと、売り子がいなかったら販売すら出来ない状況でしょ。
そんな中、初対面とはいえ、いや、尚のこと。
販売の手伝いしてくれる売り子の名前すら覚えられない
サークル主って、……人として、どうよ。

と、私は思うけど。
ここ読んでると、名前をおぼえてもらうことが
いかに売り子のステイタスなのかがよく判る…。
自分は人様の名前や顔を覚えるのが苦手
夏も初体面の方々に売り子していただく予定なので
事前に呼び方等聞いて、早くから頭の中に入れるように
自分なりに努力するつもり
さすがに写真くれとは言えないからお顔とは当日
一致させるしかないんだけど
本当に名前とお顔の一致が苦手な人間っています…
自分でもイヤになるくらい
だからできるだけの事はします
覚えが悪いと自覚あるならそれなりに努力すると
いいんじゃないかな?
サークル者にとって顔を覚える価値のある人間と
その必要の無い存在価値の軽い人間が居るってだけのことさ。
で、疲れてて覚えてませーん。すみませーん。
と後で形だけ謝っとけば丸く収まる。
不特定多数の人間と顔を合わせ、一言二言しか話さない場では、顔と名前を一瞬
で覚えるのは至難の業。価値観とか、人間性と言われるとちょっと厳しいかな。
仕事ならば、名刺交換するから名前と顔を頭に刻めるけれどね。

とは言え、>327の言うサークルを擁護するつもりはない。
売り子さんという言葉で括ってしまうから、一人一人を識別しなくなるのでは?
「○○さんといってスペースを手伝ってくれる人」という認識を持てば、
最初から相手を個人として識別できると思う。
売り子など儲と同じと考える大手さまには通じないか…
最初から覚える気がないのは問題外。人としてどうよ?と思うけど、
結果的に間違ったんなら漏れは許せる。
色んな意見が飛び交ってるけど>327の書き込みを見ると、
最初から覚える気がなくてごう慢な態度だった訳でもなさそうだ。
結果的に覚えられなくて何度も間違ってしまって、
それが売り子さんとしては寂しかったので頑張って覚えて下さいね、
というメッセージだと思うのだが。
結局、売り子にしろサークル側にしろ「〜して当然」と思うことが一番悪いんだろうね。
>顔と名前を一致させることだけはきっちりやっておくべきだったんじゃないかなと感じた。

やっておくべきってことは、事前にやってほしかったってことじゃないの?
初対面3人なら呼び間違えても見逃してあげたら?って気がする。
例えば自分が新しい部署に来たとしてこれからお世話になる複数人の
上司や先輩の顔と名前ってすぐに一致できるかな?
会社は名札があるから誤魔化せるけど自分は無理。
人に名前を呼び間違えされて気にする人、しない人もいる。
自分なら笑って「○○です」とやんわり訂正しとくがな。
名前の呼び間違え、覚え間違えなんてしょっちゅうあると思う。
他にモニョることがあれば、そういう人だと思って見切りをつけるか
見方を変えるけど、その他の態度はどうだったんだろ?
名前と顔をきちんと覚えないのもそうだけど、サークル側ってどうしても
「他人を『使う』立場としての配慮や責任感」がイマイチ希薄になってる
ケースが多いと思う。

以前の過去スレでもあったけど、初めて入る売り子やスペースを完全に任せる
代理売り子に、配置図やコミケットアピール等のイベント案内書を渡さずに
入場チケ*だけ*ポンと送ってくるって話とか。「そういうこと気づかなかった…」
ってサークル側の意見もあったように。
『使う』側としてサークルは売り子に対して具体的に何をすべきか、どう指示を
出すべきなのか、把握してないケースも結構あると思う。

「他人にもわかりやすく指示を出す」というのは簡単なようで案外難しい。
サークル者はイベントに慣れているし、自分のサークルをどう運営するのかは
既に頭の中にある。でもそれはきちんと説明・指示しないと第三者の売り子には
伝わらない。売り子の不手際にモニョった場合、自分の指示不足はなかったか
今一度ふりかえってみては。

上手い言い方が見つからないから、サークル側を「雇用側」と表現してみるけど、
友だちではなく第三者の他人に売り子をお願いする場合、サークル代表者は
「雇用側の義務」をちゃんと果たしているかどうか。
売り子を普通のバイトに置き換えて、自分がバイトする側だとして考えてみると…
下記↓の事項を行ってない雇用側のもとで働くのは不安になると思う。
以下、雇用側(サークル側)の義務、と個人的に思う事項。
(※売り子さんが決まった後で、その人に対してサークルが行うこと)

【契約内容の確認】

 *期間(1・2回きりの短期か、長期前提のお試し雇用か)

 *日時(拘束時間はどのくらいか。何時に集合して何時に解散予定か。打ち上げ等の予定はあるのか)

 *労働内容(販売・設営&撤収・買い物代行・列整理など。ありえる労働をあらかじめ説明。売り子が
  買い物に行きたい場合はタイムスケジュール等の調整)

 *報酬・経費(経費はどこまで負担するのか。報酬は具体的に何を貰えるのか) 


【仕事内容・手順・注意事項の説明(口頭・文書含む)】

 *チケットの送付or渡し方の確認(事前送付か当日手渡しか。ケースバイケース&売り子の都合を考慮)

 *配置図・アピールなどイベント案内書を事前に送付(スペース・売上金の扱いを任せる以上、
  イベントの注意事項等は売り子も知っておくべき。オンリーだとタイムテーブルが決まっていることもある。
  配置図は宅配便引き取り場所の指定などが載っているので必要だし、あると確実に有り難がられる)

 *当日の販売物・搬入物の事前説明(宅急便は何箱送ったのか・新刊の有無・印刷所からの直接搬入物の
  有無と冊数・委託販売物の有無&種類&冊数・ペーパーなど配布物の有無・既刊の種類&冊数)

 *スペース設営の準備(値札・スペースに敷く布・ポップ等の有無。売り子にやってもらうのか
  自分で持ち込むのか)

 *労働の手順説明(例えば、ただ「列整理やって」ではなく、具体的にどうやってやるのか指示する)
  売り子交代時間の確認と徹底・繁忙状態に合わせた休憩時間の確保 

 *注意・禁止事項の説明(呼び込みや友人の待ち合わせ場所指定などサークル側がしてほしくない
  禁止事項の説明・その他、販売態度や販売速度など様々な注意事項)

【報酬の支払い】
 *あらかじめ決めた経費・謝礼・報酬等を渡す。必ず*忘れずに*渡す(忘れていても売り子からは
  言いだしにくい)。帰りがけに感謝の言葉とともにさりげなく。辞退された場合や売り子が
  急いで帰った場合は、その場では引いておいて、後で送付する。

 *経費精算の確認(状況に応じて売り子が負担している経費があるかもしれないので、口頭で確認。
  よくあるのが追加イスをイベント当日に売り子が買って代金を請求できずにいるケース)




普通のバイトや仕事に自分が就く時、これらのことがきちんと決まってなかったり
説明されてなかったりすると不安にならないかな? 
「趣味の同人誌活動を手伝ってくれる」だけとはいえ「売り子」はやっぱり金銭が絡む仕事。
サークル側がきちんと事前に配慮しておく必要があると思うよ。
>351
自分は逆に3人くらいだからこそそのくらい覚えろよ、と思うなぁ。
10人も20人もいるわけじゃないんだからさ。
入社したてだって、自分の直接の先輩や部・課の長を入れると3人くらいだろうし、
会って挨拶して覚えられる範囲だと思うんだけど。
勿論そこら辺は個人差はあると思う。
だけど、そこで「自分には無理。だから覚えないのは仕方ない。」と諦め開き直るか、
名札を作る等努力するか、そして万一間違えた時に誠意を持って謝れるかで印象は随分違うと思う。
何で一回でまとめられないんだ
くどい
なんとなく思ったけど、同人関係の読者さんではなく
便利屋さんとかお願いした方がいい気がしてきた。
いや極論なんだけどさ。
>353 >354 >355
売り子だけどうちのサークル主さんは
ほとんど全部クリアしてる
こういうこと全部紙に書いた売り子マニュアルがあった
まずチラシを片づけて〜みたいな
サークル主さんが販売関係の仕事で
インストラクターみたいな立場だったせいかな
自分はサイトで募集して入った初心者売り子だったけど
スムーズに勤められたけど他のサークルさんでは
やってくれてないとこの方が多いの??
夏のミケで売り子さん2人に入って貰うことになりました。
2人は知人とその知人の友人で、別日参加のサークル者です。
初心者ではないので安心してスペースを任せられるとは思いますが、
事前に注意しておくべき事があれば教えて下さい。

ウチは時々人が集まる程度で、列整理の心配はないと思いますし、
一人の方が気楽なので時折代わって頂く程度で構わないという事は
連絡済みです。
>360
過去ログ読めば、大抵のことは書いてあると思うんだが…。
せめて最新50レスくらい…。
それにしても名札がいい案とは自分は思えないけどな。
大手の売り子ってことは
そのサークルに買い物にくる人に
当日最も接する位置にいるわけだし、
不特定多数のアカの他人が見えるとこに
名前晒すのって自分だったらいやだよ。


サークルスペースにいる人が名札をつけるのは
本当はお互いが名前を覚えるためじゃなくて、
外に対して自分の所属や
責任ある立場を明らかにする為じゃないの?

とはいえ企業では、窓口業務に従事する女性は
名札を外す配慮をしているとこも多いよ最近。
もし名札つけてて売り子がヘンなお客に
名前を覚えられ目をつけられちゃったりしたら
サークル主はどう責任をとるんだろ。
顔と名前を覚えてないといつの間にか他人に入りこまれても
わからなくないだろうか?などといらぬ心配をしてしまふ。
顔覚えるのが苦手なら一度に新規で
何人も採用しなきゃ良いのにと思うんだが…。
どうしてもその人数の売り子が必要なら
名前と顔を一致させるくらいの努力はしようや。
こそっとメモ用紙か何かに「青い服は山田さん、ロングヘアは佐藤さん」
のように書いてポケット辺りに忍ばせておいて名前を呼ぶ前にちらっと見たり。

社員がバイトの子に「そこのバイト、次はこっちの仕事やって!」
とか指示出すのとは状況が違うんだからさあ…
>327のサークルさんは、結果としては何度も売り子の名前を間違えたとあったけど、
「覚えられなくて当然」と発言したとか「覚えるの苦手だから」を免罪符にしたとかは
書いてない。
「覚えなきゃ失礼」だと思いながらもテンパってしまったのかもしれない。
自分は名前間違われてもそんなに腹立たないから、こう思うのかもしれないが。

サークル主は色々あるんだから覚えられないのは仕方がない!と開き直るのは痛い。
でも、初日から絶対間違うなというのは、人間だし難しいだろう。
感謝の気持ちと記憶力は、必ずしも比例するするものじゃないと思うし。

やっぱり、気持ちの問題だよ。
「覚えなきゃ失礼」だって意識を持って、売り子に気を使える人かどうか。
もし間違えられても軽く訂正できて、サークル主に気を使える人かどうか。
雇用だなんだっていう話もあったけど、基本はボランティア精神の上に成り立ってる。
あくまで普通に人付き合いだと思うし、お互いに気を使おうよ。
どっちかに「こうして当然」と、期待しすぎないことが大切なんでない?
>352
言いたいことはだいたいわかった。当方サクル者。コミケ壁。
>354>355は非常に同意する内容だが、私だったら>353の事前確認は行わない。

>*期間(1・2回きりの短期か、長期前提のお試し雇用か)
数回やってみて合うかどうか(お互いに)を確認したいので、最初から長期が前提だとか
言わない。いい人だったら次に打診して、断られたらもちろんすぐ引くけど。

>*日時(拘束時間はどのくらいか。何時に集合して何時に解散予定か。打ち上げ等の予定はあるのか)
集合・解散はいいけど、打ち上げは上の「合うか合わないか」によって変わる。
「閉会で解散」と言っておき、当日「よかったら今から打ち上げどうですか?」というのが私は多い。

>*報酬・経費(経費はどこまで負担するのか。報酬は具体的に何を貰えるのか) 
うちは新刊や買い物時間(あえてこれも報酬に入れる)のほかに現金で一万円だけど、
この一万円は当日終了するまで言わないよ。そして人によっては五千円くらいまでに減額することもある。

やけに雇用〜義務〜というけど、確かに理想は雇い主と雇われ主の関係なんだろうけど
実際の同人即売会ではひと括りにできないと思うよ。
私が小手だった頃は、ほぼ一日拘束しても(買い物時間はあるけど)日給なんて出せなかった。
会社だったらできる人とできない人が混在しててもなんとか回ることもあるだろうけど、
人数が少ない分(サークルチケが3枚と限られているし)売り子にあまり向いてない人が入ると
ダイレクトで混乱を巻き起こしたりするし。
多分にボランティア精神がないとできないことだと思うし、それゆえに相性もある。

だから最初から「報酬はいくら!」とか「長期でお願い!」なんて言えない。
売り子さんも同様だと思う。長期でやるつもりだったとしても、たった1回スペースに入って
サークル主に幻滅して続けたくなくなることもあるだろうし。
>352の最後の1行はわかる。でもサクル者としては、「不安なら応募しないでください」という感じ。
雇い主の義務は労働者の人権を守るためのものだよ。
雇い主-労働者の関係は対等であるべきというのが民主主義の考え方だけど、
雇用関係において雇い主のほうが立場が強いため、義務を定めておかないと
雇い主の都合だけで労働者の権利を侵害しがちだからね。

この考え方をそのままサークル主-売り子の関係に完全に当てはめることは
できないかもしれないけど、基本的な考え方は参考にして良いんじゃないかな。
>でもサクル者としては、「不安なら応募しないでください」という感じ。
こんなセリフが出てくるのを見るとサークル主は売り子を対等とは考えてないように思えるよ。
名前を間違えるのもしょうがないっていうサークル主達はファンに名前を
間違えられた時も何とも思わないんだろうか。
サークル名は覚えていても作家名まで覚えてない買い手って結構いるよね。
「前回の本おもしろかったです○○さん!(違う作家の名前)」みたいに、感想の内容は
自分の本のこと言ってるっぽいから単純に名前間違えてるだけなんだろうなって時。
その買い手さんにとっては何人もいる好き作家のうちの1人だってわかってはいても
やっぱり悲しくない?
本来、同人なんて趣味なんだから、イベントに出て本を売れる人間が
自分一人しかいないなら、その販売力に合わせた規模で活動すればいいこと。
一人でも販売こなせる量しか本刷らなきゃいい。
イベントも自分が行ける範囲で回数や開催地を選べばいい。
一人参加でトイレや買い物に行く時は布かぶせて販売停止しとけばいい。
友人でもない赤の他人に売り子を頼むって、要は「もっと本を売りたい」から
であって。(自分一人で販売なら300部しかこなせないけど、売り子が
入ることによって600部の販売こなすことが可能になるとか)

他人を自分の趣味に付き合わせて利益を得るつもりなんだから、
サークルは相応の責任を負わなきゃいけないんだろうし
ある程度はリスクも覚悟しなきゃな。

まあ>352が言いたいのは「売り子はエスパーじゃないんだから、説明や指示くらい
キッチリしてやれや。あと感謝の気持ち忘れんなよ」ってことなんじゃないかと。
ボランティアって公共の福祉に対して無償で行なう活動じゃなかった?
サークルの販売活動の手助けをボランティア精神でと言われるとちょっとモニョってしまうな。
殆ど売上がないサークルや売上を慈善団体に寄付しているサークルなら話は別だが。
たいした報酬もないのに頑張っている売り子が
「これはボランティアの一種」と思うのはまあいいが
サークル側が、売り子さんはボランティアでやってくれる
と思っていたら大問題だろう

(自分は利益がちゃんとあるのに)世話になっている相手に
ちゃんとお礼もできないなんて人として最低
上の方で書いてあった名札をつけるっていうの良いと思うんだけど…
もちろん、名前を書くんじゃなくて
HNとか呼び名とか……それだけでも違うとは思うよ。
名前を書いた紙を、こっそり背中に貼っておく。
>367

>でもサクル者としては、「不安なら応募しないでください」という感じ。
これ別におかしくないと思うよ
最初から不安に思いながら応募されても何かと大変だと思う
実際に売り子して「やっぱりここではできない」と思うのと
不安になりながら応募するのは全然違う
人間性の善し悪しももちろん大切だけど相性ってあるしね
募集する方としては「やってあげたい」「やりたい」と言う気持ちで
申し込んで来てくれてると思うから最初から不安に思いながらの
人だとちょっと困ってしまう
お名前の間違い等は初対面ならある程度は仕方ないんじゃないかな
もちろん覚えようと努力したり後々のフォローも大切
サークル主の態度にもよるけどミスはミス、としっかり受け止めて
次から気をつけるとか申し訳ないと思う気持ちが大切なんだと思う
わたしは応募してくれてお願いした売り子さんに名前を覚えてもらってなかった
という体験をしたよ…すごく切なかった。チケットだけが目当てだったのかなって。
最初は売り子は未経験と言っていたし、慣れない仕事でテンパってるのかな
と思ってたけど、3回イベントで会っても名前呼ぶとき間違って呼ばれた。
あんまりにもあんまりな話だったので、以後その人にはお願いしてないです。

自分の人の見る目のなさをちょっと反省しました…_| ̄|○
まさかなんで名前覚えてくれないの!?ともいえないし
>>374
ふと思ってしまった。
>でも売り子としては、「不安なら募集しないでください」という感じ。
不安なら、サイトや掲示板など不特定多数の目に触れるところに
募集広告など出すのがそもそもの間違いじゃないだろうか。
信頼できる友人知人に頼んだ方がいいんじゃないの?
大丈夫だと思うよ。
自分いつも長文の感想メールを下さる読者さんがいるのだが
毎回メールで書かれる名前が違うから。
自分のPNの名字が山本だとしたら
最初数回いただいたメールでは「山田」になっていて
一度お礼のメールをしたらそれ以降は「本山」になって
いまだに「本山」という感じ。
遠方の方で帝都イベントに来られないのに
お友達にうちの本の購入を頼んでくれたり
それが出来ない時は通販してくれたり
(うちの通販は仕事の都合上期間限定なうえ短期間)
なによりすごく好きですっていう内容のメールを毎回くださるので
名前の間違いもたいして気にならない。
その売り子さんも何かの拍子に
変な感じに名前を脳にインプットしちゃってるのかもしれないよ。
自分は名前を間違われてもあまり気にしない方なんだけど
やっぱり訂正しておいた方が良いのかな?
売り子さんに関係ない話になってしまってスマソ。
>376
不安ならって言うのはサークルや条件に対してって事だから
こちらが思っている事ではないですよ

頼める身内がいたらまずそちらに声をかけます
でもサークル者の友達ばかりだとお願い出来ないし
地元なら一般人の友人にお願いできなくもないけど
遠征となると無理です
募集してる人間は先に心当たりに声をかけていて
それでもダメって人が多いんじゃないかなあ…
>374
>>367のレスではサークル主が売り子さんを下に見ているから
「雇用側の義務」を果たさずに「不安なら応募しないでください」なんて
言えるんじゃないかって話だったのでは?
サークルが売り子さんを対等な人間として見ているなら
不明瞭な契約内容を押し付けてこれで不安ならやめろとは言わないと思うんだけどな。
そもそも不安を感じるのなら応募しない。
>369
サークルは儲けたいからの一心でたくさん刷って
一人で捌けないくらいの刷数になるわけじゃないとおもう。
一人で売ってると大行列になって準備会に怒られたり
ヤフオクで本が高騰して、買えない買い手さんからは
「もっと刷って」とメール。
必死でワンコイン本売っても開会から完売するまで立ちっぱなしで
トイレどころかお茶飲む暇もない。
それで一人ではどうしようもなくなって売り子さんをお願いした。
自分はいい大人のクセに人見知りが激しいから本当は一人で
やっていくのが気楽で良かったんだけど、サイトで募集して
応募してくれた売り子さんはとても柔らかい感じのいい人だったので
心も体も助かってます。
売り子さんとは初めて会うまでにメールを何度かやりとりしたり
していたので、名前を間違うことはありませんでした。
報酬は「お手伝いしたいだけだから」と、すごく遠慮されるけど
パンフ代、交通費込みで1万円。イベント後の打ち上げ。
自サークルの発行物。です。
売り子さんをお願いするときのリスクなんて考えたこと無かった。
きっと今の売り子さんが本当にいい人だからなんだろうな。
巡り合わせに感謝しよう。
>381
('A`)
>381
('A`) …
名前をちゃんと覚えてもらえなかった、から雇用主の義務云々まで
話が行ってておどろいた

自分なら売り子した時に名前をちゃんと覚えてもらえてなくても
はじめてだったらちょっと仕方がないなと思う
その後も売り子するようになって、それでも何度も間違えられて
改善しようとしてる様子がなければ気になるけど大抵の人は
何回かあえば覚えてもらえると思う
売り子って売り子する側の善意や好意が大きいもんでしょう
チケもらってサークル入場出来て、ある程度買い物等自由時間もらえたら
自分ならそれで十分
ものすごい労働力や長時間の拘束をを必要とする壁大手とかならまだしも
普通は御礼とかできないサークルの方が多いよね
その場合にまで雇用主云々とか言うのどうかな
自分がしたくて売り子申し出るんじゃないの?
もちろん指示したり事前にマニュアル見せたりは必要だけどね
>369>382-383
実際、布かぶせて買い物に出かけてしまう、ひとりっこサクールの本を何度も買いそびれてます。
サイトで「午前中は買い物したいので、販売は午後からです」と書かれてたのを真に受け?、
午後一にいったら「売り切れましたー」…_| ̄|○
いつ戻ってこられるんだろうと、スペースストーカーのようにぐるぐる回ったこともありましたが、
他のところも回りたいし、いつまでもそんなことばかりしてられないし。通販もショップ売りもしてない…。
ので、買い手としては、好きサクルは出来るだけスペース留守がない方が断然嬉しい。

しかし、ひとりでは300部売るところを、売り子がいたら600部って例えも、かなり凄い(;´д`)。
なんだかどんどん話題が逸れてないか?
極論までいったらサークル活動も売り子もできなくなるよ。

大イベントでは、
サークル主は、忙しい中手伝ってくれる売り子への感謝を忘れない。
売り子はサークル主への過度の期待をしない。
で、持ちつ持たれつやればいい。
名前を覚えてもらえなかった時に悲しい思いをするのは、サークル主も売り子も同じだ。
人間だもの。
欠点や不向きなことは誰にでもあるから、故意に覚えてもらわなかったのでないなら
仕方がないと諦めるか、覚えてもらうようにすればいい(それで切る切らないは自由だし)
なるべくなら覚えておいたほうが人間関係がスムーズだけどね。
>384
本人が売り子をしたくて申し出たからといってそれに甘えて言い分けではない。
前にも書いてた人がいたけど人を使うにはそれなりの能力が必要なんだよ。
それがないなら例え売り子をどうしてもしたいと言ってくれる人がいたとしても
断わるべきなんだよね。社会人としては。
名前呼び間違えでこんなヒステリックになってたら
今後の人生辛いと思う。
>普通は御礼とかできないサークルの方が多いよね
>その場合にまで雇用主云々とか言うのどうかな
御礼(報酬)は金銭とは限らず、新刊や買い物時間なども含まれている。
その場合もやはり雇用契約に近いものがあると考えていいと思うよ。
>387
だからそれは感謝の気持ちを忘れず誠実な対応を
心掛ければいいんじゃないかな
社会人としての最低限の事は確かに必要だけど
あまりにビジネスライクな書きような気がする
>389
自分が売り子のお手伝いをしたサークルさんも
御本を下さいましたし買い物時間ももらえました
でもそんな事が目当てで売り子を申し出たんじゃないんです
その人が好きだから、手伝いたいから
そしてちょっとイヤラシイけどサークル入場できるのは
暑い中や寒い中とてもありがたいから
契約とかそういうものじゃないと思うんですよ
最初に雇用うんぬんって言葉を出した人は
たとえると・置き換えて考えてみると
って前置きしてたような。
友人じゃなく外部から売り子を頼むなら
使う側としての自覚を持てってことでしょ?
使う側の配慮や指示や準備や説明が足りないと、
使われる側の売り子は困るし、モチベーションも
下がるよ、って。

同人板の人間関係絡みのスレ(相方・委託・配置他)
見てると、どうも言葉でのコミュニケーションが
おろそかになってる傾向強いのかな、最近。
お互い「私の気持ちをわかってくれない」っていう
不満が渦巻いた挙げ句、モメ事に発展してるような。
売り子関連でもそうだけど、モニョった時は自分ひとりで
脳内完結しないで、まずお互い話し合ってみると
解決したり良い関係が築けたりするんじゃないかな。
>392
禿同。
もにょり程度でも、まずは話し合うことが大切だよ。
相手が逆ギレしたり、まったく取り合ってくれなくて負担だけが増えるなら、
「この程度の人なのか」と、傷が浅いうちにサヨナラもできる。
最初の方で話し合っていれば問題ないことでも、結構深いところまで我慢して
最終的に取り返しのつかないことになるパターンを、同人ではよく見るよ。
_| ̄|○自分にレスしてどうする…
×392 ○391
>391
ずっと契約とか雇用とか言う言葉が飛び交ってたから
ちょっと違うんじゃないの?と自分も熱くなってたかも…
分かりやすい説明ありがとう

売り子はサークル主に、サークル主は売り子に対する
思い遣りを忘れないよう
そしてコミュニケーションを忘れないのが大切ですよね
自分は売り子の立場なんですがあまりにサークル側に
厳しい意見が多かったのでこういう考えの売り子もいるって
知って欲しかったのです
何度もお目汚し失礼しました
話は戻るが、
ボランティアは「自主的に行うこと」であって
別に有償無償を問わないし公共の福祉に関係しなくても問題ない。
>390
ちょっと嫌なたとえだけど、教祖のためにと無報酬で
ツボを売ったりする信者の心理に似ているよ。
彼らはお金が目的じゃないからと言って喜んで働いて満足しているから、
それによって教祖には莫大な利益が入っていても深くは考えない。
自由契約が認められているからそういう働き方をするのは自由ではあるけどね…。

>391
同意。お互いに一方的に話はしているけど「話し合い」ができないように感じる。
コミニュケーションツールだけが発達してって
話し合いが出来なくなってるっていうのも
なんだか切ないものがあるな。
流れ豚切りてごめん。しかも長いです。
当時、携帯の所持率が少なくPCも普及知れなかった時代に
関東イベントの代理参加をお願いしていた。
為替で送金してもらって、手紙に売上げ報告などしてくれたある日に
添えられた手紙を見て驚愕した。
どこぞの出版社の人(女性)が私を訪ねて来たと書かれている。
不参加だと言ったら連絡取りたいと名刺を見せられ
売り子さんは私の電話番号を教えたらしい。
電話ありましたか?気になってますと手紙にあり、だがそのイベントから
一週間経っている。
確かにその間に何度も私宛に女性の声で電話があったが
社名を名乗らず個人名だったので勧誘電話だと思って居留守していた。
売り子さんに話を詳しく聞こうと電話して聞くと…。

名刺は見ただけで貰ってない。
出版社名は覚えてない、でも知ってるような社名と言ったが
幾つか知ってるそれ系の出版社名を出しても思い出せないと言う。
相手は私の電話番号を聞くと本人と話しますと御礼を言って去ったそうで。

自分は壁大手でもなく誕生日席中手でもなく島中小手だったので
すごく不思議だった。
騙されたにしても不可解な話しだし、その後はもう電話はなかった。
売り子さんは私に電話で伝えようかと思ったが遠距離電話が嫌で
売上げの報告と一緒に手紙でしたと。
コレクトコールは思いつかなかったらしい。
その事は特に問わない。ただ名刺を受け取らずに電話番号を無断で
教えた行為はどうかなと思った。
売り子さんが言うには、スーツ姿で身なりもきれいで言葉遣いも丁寧だった。
名刺を見せてくれたし、信用して教えたというのだが…。
売り子さんは年上で私よりかなり年季が入った同人歴で
読むジャンルも色々、なのに思い出せない出版社名って何だろ?って気もするし
ネタな気もする。今でも思い出すと不思議。
>396
最後に一つだけ
自分が売り子をお手伝いしてたサークルさんは
大手さんではないので同人による収入はそんなに
多くなかったと思います
盲目的に教祖に仕える信者のようにではなく
手助けしてあげたいという気持ちでお手伝いしいてました
なのでそういう例えは不快に思います
>398
電話で出版社を名乗らなかったのならスルーして正解だったんじゃないかな。
普通、まず名乗るよ。
どっちにしろ自分で参加しなかったのだから縁がなかったと思うのがいいとオモ。
いや。同人って家族に内緒にしてる人もいるから、
気をきかせて最初のコンタクトは個人名ってことはある。
携帯もPCも普及していなかった時代ってかなり昔だよね。
そのころにも同人アンソロなどの寄稿依頼ってあったの?
なんか主張がはっきりしないだらだらした文章だな…。
言いたいことは
>名刺を受け取らずに電話番号を無断で教えた行為はどうかなと思った。
ここだけのはずなのに内容が一貫してない。
一行目で「長いです」と断る前に短く書く努力してよ。
>403
>売り子さんは私に電話で伝えようかと思ったが遠距離電話が嫌で

自分は大切な話を遠距離電話が嫌というだけでせずに、もしかしたら
デビューの話をこの売り子に潰されたっ!といいたいのかと思った。
でもそれだけだと叩きになるから、いろいろ混ぜたら意味不明の文章に
なったんじゃないかなと。

もしそうなら、代理販売を頼んだ宿命、運がなかったとしか言えん。
自分は、勝手に電話番号教えたことにモニョってるのかとオモタが、違うのか…。
もし自分が>398なら、そこがモニョポイントだ。
自分は>403>404どっちもだと思った。
勝手に電話番号を渡すのは論外だし、やたら出版社の話を続けるしで。
だから主張がはっきりしないのだと思ったよ。
奥付に載ってる住所を渡すのは?
結局398は何が言いたかったんだ?
要点をピックアップしてくれ。
ところで、>>1の売り子掲示板が夏ミケ向けに稼動し始めましたね。
と言ってみる。

で、たまに見かける「売り子します」の殆どが昼からの手伝いキボンなのが
開場直後の買い物目的なのが見え見えで。w
それでも構わないってサクル主さんだったら良いんだろうけど。
410398:04/07/15 23:57 ID:b1OanC0D
一番のモニョポイントは電話番号を無断で教えられたこと。
勝手に教えておいて遠距離電話したくなかったは無いだろ…という
意味を含めてます。
しっかりした売り子さんだったけど30歳の大人がする事とは思えない。

出版社の話を引っ張ったのは、何があったかよく分からないまま
事がうやむやに終わってしまったのが消化不良ですっきりしない。
電話番号教えたのなら、名刺を貰うなりせめて会社名を覚えていて
欲しかったと思います。
社会人でプロ志向もなく趣味で同人してたので、プロデビューミャハ☆とか
思ったこともない。
出版社を名乗った女性が何のためにスペースに訪れて電話番号
聞き出したのか気になっていたし
それが398のレスに出てしまったと思います。
>409
イベント参加の目的の半分が買い物であるのはサクル者も同じ。
金銭を要求しない売り子さんなら朝一の買い物時間を融通してもいいんじゃない?
その前後で設営、販売、撤収の手伝いをしてくれれば十分助かるし。
でも開場が10時だから昼までっていうと2時間買い物か・・・ちょっと長すぎるなぁ。
朝一は大手という一般の人は多いから、
島中の方に人が回ってくるまでには多少時間があったりするので
小手の自分は売り子さんには朝一番で買い物いっていいよと言っている
もちろんこっちの手が必要な時間に戻ってきてくれなかったら困るから
そこだけはきっちり伝えておくけど
>>411
2時間って長いのか・・・。

自分は売り子ですが、毎回朝一で買い物に行かせて貰ってる。
大手に開場前から並んでも、30分近く掛かる時も度々あるしそ
れを2〜3ヶ所くらい回ると1時間過ぎなんてあっという間。

時間が経つにつれて一般が入ってくると歩きづらくなるし、お誕生
席あたりのサクルもどんどん並んでくるしで自分は確実に1時間半
以上は掛かってしまう。
ウチのサクル主さんも実はモニョってるのかも知れないなぁ。

・・・売り子、やめた方が迷惑掛けなくていいのかも。ショボーン
>412
うちも同じ感じです。

逆に開場1〜1時間半後とかにスペから出られる方が大変。
その時間だと一般参加者も増えるせいか朝一で買い物に出てもらうより
帰ってくるのに時間がかかる。

買い物目的とかでも、初めから書いてあれば
サークル側にも選ぶ判断基準になるからいいと思う。

朝一は買い物行かないでって言うのは中〜大手の混雑サークルか、
自分が買い物に行きたい人なんじゃないかな? と言ってみる(w
>>413
そのあたりはここでの意見を聞くより、サークル主に直接聞いた方がいいと思う。
気にしない人だったらそのままで良いだろうし、
実は気にしてる状態だったら、買い物時間を短くするのは無理みたいだから
何らか対策考えないといけないんではないかな。
>>398
知り合いが、それとほぼ同じ手口で騙されてたのだけど・・
どっからか仕入れた出版社の名刺持ってきたから
連絡先を教えたらただのファンだった・・ってやつ
売り子さんも、名刺をもらって「伝えておきます」なら
良かったのにね
会場前から並ぶのって違反じゃないのか。
違う、「開場」だった_| ̄|○
これか…
>大手に開場前から並んでも、30分近く掛かる時も度々あるし

413、おまえみたいな売り子はいらない。
うちも時々友人の友人という他人に売り子を頼むことがあるけど
開場前にスペースを離れようとするので困る。
設営が終わっても、開場の拍手まではスペース内にいろ、
それがルールだ。

ルールが守れない売り子は、売り子先のサークルの
評価を下げるという認識をもって欲しい。
自分は売り子側だけど2時間なんて悪くて言えないよ…
サークル主は「うちは午前中ヒマだし、買い物行ってきていいよ」って言ってくれるけど
大手やホール違いで時間がかかりそうなサークルの本は友達にお願いしたり
通販や、書店委託している本は後で買うようにするし。

2時間とか買い物時間をもらってる人は自分からサークル主に申し出てるの?
「2時間くれ」って。
流れぶった切りスイマセン

夏に急遽、友人の友人のSPの売り子を頼まれました。
(主に列整理要員として<売り子)
偽壁島中ど真ん中らしいのですが、おそらくかなりな列が出来ると思われます。
偽壁島中の場合、列は左右どちらに流すものなんでしょうか?
やはり、臨機応変に、その場で決定する感じなんですか?

普段はシャッター前とかのサークルさんの売り子してるので、
(主に列整理担当で、トータル5年以上になると思います)
列整理自体は慣れてるんですが、偽壁っていうのは初めてなので、
もし何か注意点等があれば、ご教授頂けるとありがたいです。
サークル主がいいって言ってるなら朝イチで出るのは
構わないと思うけどね、開場後なら
442です
途中で送信しちゃった
ただそれはちゃんと約束の時間に戻って来てくれる場合
お手洗いなら構わないけど並んでるサークルの列が進まなくて
約束の時間に戻ってくれないのは困る
連絡をくれるならまだしも「ごめんなさ〜い時間経つの早くて〜」と
悪びれず戻って来た人も居てさすがにその時は_| ̄|○
自分はサクルですが、売り子することでどうしても制限が生まれることは承知しておいてほしい。
売り子募集の時点で、そういう時間の条件出しているところも多いと思うし。
当然だけどサクル側も売り子さんとそのへんはちゃんと話し合っておいたほうがいい。
お互い変な気をつかっていたり、実はモニョっていたりするかもしれない。

大イベントでの買い物なんだけど、うちでは売り子さんにほしい本を
同ジャンルの分だけリストアップしてもらってる。
同ジャンルのは被ることも多いし、それでおつかいメモを作って手分けして買い物。
そうするとそれぞれに少しずつ余裕ができて、新規開拓したり遠いホールにも行けたりするんで、
思いのほか色々買い物できるみたい。
売り子さんが本たくさん抱えて帰ってきて「いっぱい買えましたよ」って笑ってくれるとほっとする。

ところで、売り子さんに来てもらってるサクルさんとその売り子さんに質問。
大イベントでサクル主はいつ買い物に出たりしてる?
また、売り子さんはそれをどう思ってる?
自分の場合は開場後すぐに出てきていいよって言われて、ぽいっと放り出される。
ついでに上記のメモを渡されて、今なら空いてるから島中のおつかいもしてきてと。
でもみんな働いてるのに自分だけ先に出るのはなんだか申し訳ない…
(島中をまわるのが大好きなので、おつかいと言われても願ったり叶ったりな感じ)
一度そう言ってみたら、売り子さんがみんな
「サクル主はイベントでは働かずにのんびりしたり好きに買い物いったりするものじゃないのか。
今まで手伝ったところもそうだった」と言うのでびっくりした。
ちょっと前まで自分ひとりでそこそこ手の足りるサクルだったので
よくわからないのだけど、そういうものなの?
>424
私が行ってるところでは、サークル主さんは午後まで外に出てもらってます。
本人よりも売り子の意向なんですけど。
列ができている間に作家本人に会いたい(差し入れ、お話など)と
お客様に言われると誘導が大変なので、全て『午後に本人が戻りますので』で
対応できるようにしています。
うちはそれが一番問題ない形みたいです。
426名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/16 07:43 ID:/a/T4Od3
>421
どう列を作るかは、当日に混雑対応のスタッフと相談するといいよ。
左右のサークルの状況にもよると思うし。
>424
>大イベントでサクル主はいつ買い物に出たりしてる?
>また、売り子さんはそれをどう思ってる?
私がお世話になってるサークル主さんはガッツリ買い物をする人だけど、
買い物はいつも売り子の私が代わりにしている。
サークル主さんはあまり買い物には出ずにスペースでまったり販売。
修羅場明けで疲れているから椅子に座ってゆっくりしたいんだろうなと思ってる。
うちの場合は列のできないまったりサークルだから
私の役目は売り子というより買い子の要素が強いのかもしれない。
自分は12時半か1時まではスペ内にいるなあ。
友人二人に販売してもらって、自分は後ろで段ボール片付けたり、
本出したり、ゴミ捨てに行ったり…。昼過ぎて列が落ち着く頃に駆け足で
買い物に行きます。でも、少し買って様子見に戻っての繰り返し。
結局、ゆっくり買い物するのはミケの後にまったりめのイベントになる。
サークル主ですが去年始めてコミケに参加しました。
スペの準備が終わったら売り子さんはすぐにスペを離れて買い物に行って貰ったんですが、
開会宣言前に並ぶのって違反なんですか?
コミケットアピールには書いてなかったと思うんですが。
去年は開会宣言前にすでに列ができてるサークルもあったみたいだし、
並んでいいと思ってました。
今年が二回目で同じ人に売り子を頼むんですけど、
違反なら開会宣言があるまでスペで待機させるべきですよね?
>429
今アピール見てみた。
前回はサクル参加してないからどうか知らないけど、
アピール66には

3-3 スペースの準備 
9:30から各地区(東123地区、東456地区、西12地区、西4階地区)の
出入り口を開会まで一時閉鎖します。これに伴い地区間の移動が制限されます。
サークルは開会に向けて自分のスペースで待機して下さい。
飲食物、画材、準備会販売物の買い物、トイレ等はこれ以前に済ませて、
出歩かないようにして下さい。

と書いてあるよ。
それにホール内ではスタッフさんが「自分のスペースに戻ってくださーい」って
言ってるような気がする。
つまり違反ですね。
どちらもアピールには書いてあるし、開場前に出来た列はスタッフが散らしてるよ。
実際散らしても、しばらくしたらまた列ができてといたちごっこになるし、スタッフも
全部の列に対応できないというのが現状だけど。

開場前に大手に並ぶのは、徹夜で一般が並ぶのと同じようなもんだ。
う〜ん、確かに違反なんだけど。

シャッター前の大手サクルに開場前から、『コミケスタッフによる』
列が出来てる事もまた事実だしな。
開場前に並ぶ事については、実際目にしてもしょうがないのかな、と
思ったりもする。
難しいな。
そもそもサークルチケットは、サークル設営のためのもの。
開場前にサークルに並ぶためのものじゃない。
これを考えれば、人に聞くまでもなく分かると思うけど。

守らないやつが多数だが、「みんながやってるから」「自分は早く本が欲しいから」
という自己中と同レベルに落ちたくはないな。
>413
サークル参加をする時は満足いく買い物はできないものだよ。
私は購入サークルを5サークル程度に絞り込んで買い物に行っている。
新規開拓やじっくりジャンル全体を見たいときには
売り子を断わって一般参加をすることにしている。
一度、413さんのサークル主さんと話し合ってみたら?
もしかしたらその2時間を使ってサークル主さんの本も買ってきたりすれば
逆に喜ばれるかもしれないよ。
435429:04/07/16 13:57 ID:qGSxGSzs
すみません。ちゃんと「自分のスペースで待機」って書いてありますね。
しかも「開会前の本の販売は禁止」とまで丁寧に書いてありました。
漏れの目が節穴すぎました。

売り子さんにはそのところを説明して、開会宣言前に買い物に行かせるわけにはいかないと伝え、
それが不都合なら別の友人に売り子を頼みます。
去年は初参加でテンパッてたので記憶もおぼろげで、
「開場前にもう列ができてる」と思ったことだけ覚えてました。
私は売り子だけど、サークルさんが大手サクルの買い物したくて
たまらないってことで、毎回イベントの時は売り子の一人が
「買い物担当」として開場と同時にカート持って出陣してる。
サークルさんと他の売り子さんのそれぞれの「どうしても欲しい本」を
リストに作って、朝一で回らないと売り切れてしまう可能性の高い本は
買い物担当売り子が一挙に引き受けて買ってくる。

このスレでもちょくちょく待遇の話が出てくるけど、
私がお手伝いしてるところは新刊1冊と交通費上限1,000円で
友達からは「交通費全額支給じゃないの?昼食代も出ないの?」と
驚かれたりするけど自分的には大満足だなあ。
売り子として好きなサークルさんのお手伝いが出来る上に
他のサークルさんの本はほぼゲットできるから安心だし。

それよりその友達の売り子待遇が交通費全額支給、新刊は
何冊でも持って行ってOK、昼食代支給、その他現金で1万円
だそうだけど1回のイベントで買い物できるフリータイムが30分しかない
ってところに禿しく驚く。友達はそれで満足してるみたいだから
売り子も人によって待遇を嬉しいと思うかナニソレと思うか違うんだなーと感じた。
売り子が欲しがる報酬は現金だけでなく、買い物時間、新刊、必要経費(チケット、交通費、昼食代)、
特別な存在になれること(名前を覚えてもらう)などいろいろ種類があるんだな。
サークルがあげられる報酬の種類はそのサークルの事情によって違い、
売り子は自分が欲しいものが得られるサークルを選んで、その需要と供給がぴったり合えば
不満なんてでないんだろうね。
そういえば、ちょっと前に相談してた元売り子の>280は
売り子時代は買い物時間すら殆どもらってなかったと書いてたけど
あれなんかはまさに「好きな作家さんのために働きたいわ」という
奉仕精神なのか、待遇が鬼のように良かったかのどっちかだろうな。
あ、単純に売り子が好きで楽しいって場合もあるかも知れないが。

個人的に自分の買い物時間を一切貰わず、最初から最後まで
売り子のプロに徹して働くんなら、日当で2万円は欲しいところだがw
(普段の時給+劣悪な環境条件+重労働…こんなもんか?)
売り子作業って日当2万円も貰えるほど酷い労働か…?
炎天下で朝から晩までスーパーの駐車場で警備員やってた時は
日当7千円だったぞ。
それに比べて売り子作業は夏は暑く冬は寒いとはいえ日陰にいられるし
警備員に比べて命の危険が低いし(警備員は運転手のミスで轢かれたりするから…)。
そのうえスーパーの仕事の一部まで一緒にまかされて7千円だったがなあ。
サークル入場開始の7時半から閉会の4時までの8時間半、シャッター前大手で
搬入、設営から販売、列整理、撤収までノンストップで手際よくやってくれたら
そのくらいが妥当な気がするね>日当2万
マジで行列1時間待ちのサークルはそういうプロ売り子さんを雇ってくれたら助かるよ(周りが)。
>>439
禿堂。
いつから売り子には現金を払う風習ができたんだ。
そんなんだから厨房や攻防がワリのいいアルバイトと勘違いするんじゃネ?
忙しくて買いに行く暇がないようなサークルならちゃんとした業者を雇えばいいと思うし
ピコでただのトイレ交代要員ぐらいなら休憩所提供で現金渡す必要なし。
ちょっとしたお礼のお茶代を奢るぐらいなら納得するけど。
私は今の売り子さんに初めて手伝ってもらった時、
封筒に現金入れて謝礼を渡したら
「私は金を稼ぐためにあなたの売り子をやったわけじゃない」
というようなことを言われて受け取ってもらえなかったなあ。
代わりにイベント後に時間を貰って一緒にパフェを食べに行った。
朝から私のそばにいてイベント後まで拘束しちゃって良いんだろうかと私は恐縮だったけど、
売り子さんに「こんなに会話ができて嬉しい」と言って貰えて涙出そうになった。

今思うと、現金という形でお礼をしようとしたのは、何をすれば売り子さんが喜んでくれるか思いつかなくて、
それで安易に現金支給の方法に走っちゃったのかも。
今では売り子さんがどういった買い物タイムを欲しがってるのか研究したり
(一度に1時間より30分ごとに2回の方がうちの売り子さんは喜んでくれると気付いた)
差し入れの飲み物はジュースよりお茶系の方が好きらしいと研究したりしてる。
あと、「今日は新刊落としちゃったから売り子作業楽だと思うよ、買い物たくさん行ってもらって大丈夫」
と言ったら「それは売り子としては微妙です」と曖昧に微笑まれたことがあるんで
新刊が無くて仕事が楽だってことを売り子さんが喜んでくれるわけでもないと気付いた。
>441
現金を貰えば売り子が割のいいバイト?そんなことないよ。
私は売り子でまったりサークルで現金を貰わずにやってるけど、
決して現金1万に新刊貰い放題の待遇が割のいいものとは思えない。
今の待遇の方がよっぽと割がいいと思ってる。

それに最近のレスをきちんと読めば分かるように、
必ず売り子に現金を渡せなどとは誰も言っていない。
報酬は現金以外にも多種類あって、そのうちの一つに「思いやり」なども
含まれていると思うけど441さんにはそれが無さそうだね。
>442
自分も同じ様な経験があるよ。
サイト募集で連絡くれた子に売り子に入ってもらっているけど

・パンフは見ないからいらない
・交通費も家が会場に近いからいらない
・打ち上げは、私が他のサークル主とやった方がいいから一人で帰ります
・(ウチの)本は自分で買いたいのでもらえません
・他のサークルの本は興味が無いので買い物時間はいりません
・もちろん報酬なんていりません
・スペで、売り子用に用意したちょっとした菓子類を勧めてもいりません

その子が受け取ってくれる物はチケのみ。
それでも売り子をやらせて下さいと言ってくれるから有難くお願いしているんだけど、
ふと、何が楽しくて売り子してくれるんだろう…と思ってしまう。
最近は申し訳ない気持ちでいっぱい。私には何ができるんだろう…
すみません、一言だけ言わせてください。
サークル主さんへ。
パンフ代は、会場で購入するのと、イベント前に事前に書店等で購入するのは
価格が違うんです。微々たるもんだけど…。

意外と知らない人が多いみたいで、びっくりしたことがあったよ。
なんか、サークル側からの報酬を素直に受け取る売り子の評価を落としたいのか?と
感じてしまう流れだな。
現金渡しても良いじゃないか、素直に受け取っても良いじゃないか。
うちのサークルはそれで円満だぞヽ(`Д´)ノウワァァン
>446
だれもそんなこと言ってない。
過去ログ読めば分かるけど、売り子にも「お金を出そうとするけど、報酬はいらない。
サークル主さんと書き手読み手を一歩越えた関係を持ちたい」という人や、
「こき使いすぎ。これだけやらすならもっと見返りが欲しい」という人がいる。
特に後者は話し合いが足りなくて行き違ってるんだよね……。
お金出して円満ならいいじゃないか。感謝の気持ちもいろいろあるんだから、それが
お金だから悪いということはない。相手の時間を割いてるわけだし。
でも、お金<サークル主と思ってやってる人もいるんだよね。
そういう人に金を無理に渡そうとするのは、かえって辛いんだよ。
やっぱりその辺はお互いの意志の疎通が大切だとオモ。
日本語崩壊してるな…
下から2行目は、
そういう人は金を無理に渡されるのはかえって辛いと言いたかった。
>445
それはどういう状況の話?
イベント前に買ったからもっとパンフ代出せとかそういうこと?
事前にパンフを購入したいのは売り子側の事情だろうから
差額は自腹切るべきじゃないのか?
>サークル主さんへ。
パンフ代は、会場で購入するのと、イベント前に事前に書店等で購入するのは
価格が違うんです。

このスレにいるサクル者で
そんな基本的なことも知らんヤツが
だれかいましたか?
自分とこのサクル主にむけての
吐き出しレスじゃないのか?
つーかそこのサークルって、
「交通費○円、パンフ○円、昼食代○円、…」という風に
計算して支給してるのかな。やけに面倒くさくない?
うちは「交通費とパンフ代と昼食代と謝礼」ってことで
全部を一くくりにして5千円渡してる。
都内のイベントの場合、会場がビッグサイトだったり○○会館だったりと
色々でそのたびに交通費も変わってくるから(パンフ代もイベントごとに違うし)
いちいち計算するのが面倒でこういう形になった。
さすがにミケは大変さが比べ物にならないから1万円渡してるけど。
ミケカタログのことを指してるのでは。
あれって当日会場で買うのと事前に書店で買うのとでは
千円くらい値段に差がなかったっけ。
「ミケカタログは当日の朝に買って見るには分厚すぎるから
事前に買っておかないととてもチェックなどできない。
だからミケの場合はパンフ代を千円上乗せしてくれ」
って意味では。


しかしサークル側からすれば、売り子が他サークルのチェックのために事前に買った場合の
上乗せ金額まで負担する義理なんか無いがな。
そういった細かい諍いがうざい場合は売り子への待遇として
「パンフ代支給(但、当日販売用価格)」と書いておくと良いかも。
ケチ臭いと思われるかそれでも良いから売り子しますと思われるかは売り子によって違うだろう。
>他サークルのチェックのために事前に買った場合の

って……ちょっとチガウだろう。
カタログ熟読は全参加者の義務なんだからさ(´Д`;)

というか前売り額(一般的な上乗せ額の店の価格)で渡して、
事前購入して読んどいてもらうのが一番いいかと思うけど。

それにしても、カタログ前売りが
当日売りより高いこと知らないサークルなんてマジでいるの?
一般参加したことナ〜イとかいう人かな?
売り子ならチケット貰ってサークル入場できるし
その後でパンフ買ったところでなんの問題もない。
入場前は手伝うサークルの場所さえわかればいいんだから。
なんで事前購入の金額が関係あるのか全くワカラン。
パンフ代=当日会場購入価格でなにか問題あるのかな。
>445
>意外と知らない人が多いみたいで、びっくりしたことがあったよ。
445の周りだけという狭い範囲の話じゃないよな?
もし知らなくても、サークル主に言えば済む話じゃないのか、コレ。
>443
いいこというなーと思ったのに、最後の一行は余計だった…。
ミケカタログは全員購入制ではないから必要経費にはならないのでは?
私は各サークルさんがサイトでアップしているスペbナ足りるし
注意事項などは毎年同じ内容だから買わないんだけど。
>446
私も現金を受け取る事が悪いなんて思わないよ。事情は人それぞれなんだし。
うちも現金を渡してる。新刊は一回もあげたことがない。
現金を嫌がる人もいるだろうし、それは話し合いで決めるべきでは。
そして売り子する側も言うべきときには言うべきでは。

>459
一応、マイナーチェンジは行ってるので実際は買わずとも
注意事項は読むべきなんだけどね。
今回は工事があるからその点で入場場所のこととかも書いてあるかも知れないし、
搬出、搬入もサークルのアピールだかで誤りがあった場合には
カタログで訂正されると思うけど…
確かに全員購入制ではないけど、大抵の売り子さんは
売り子作業の合間に他サークルの本を買い物に行くわけで
その際にカタログは必要なものだから、
パンフ代支給しますと言ったのならサークルはミケカタログも
払うべきだと思うがなあ。
というか「強制購入のパンフであればパンフ代払いますが
自由購入のパンフ代は本来買わなくても入場できるものなので
パンフ代を払う義理はありません」なんて言うくらいなら
最初からパンフ代支給しないと言い切れば良いのに…。
自分はパンフ代も必要経費に入れてもらってるけど
前売り分の差額について云々いうのはどうかと思う
ウチのサークル主はチケと共に要項をコピーして送ってくれるから
パンフは本当にサークルチェックの為のものになるし
イベント前にサークルチェックしたいなら差額くらいは
自腹切れって同じ売り子の立場として言いたいよ
というかアノー
ミケなのにカタログなんか読まなくても、とか言っているヴォケは
売り子だろうがサクールだろうが参加の資格がありませんよ。

おとといきやがれでございまつ。
全員購入制じゃないミケカタログはサークル主さんが1冊買って
みんなに回してくれるからそれを読んですませているけど
それじゃ何かマズイの?
466413:04/07/16 23:57 ID:KlJ4hygi
413です。

>415さん
>434さん
レス、ありがとうございました。お買い物時間については「大体このくらい・・・」と大まかには決めていますが
、まあ、なりゆきで・・・といった感じに話し合いはしています。

もちろん、サークル主さん(いつも合体なので2サークル、お二人分)のお買い物も請負っていますが、一番
時間のかかる大手の買い物が自分の分なので、大手にさえ行かなければ、もっと早く戻れるのに・・・とサー
クル主さん達がモニョってるのでは・・・と思い、あのようにカキコしました。

>419さん
大手は時間が掛かるから・・・とサークル主さん側から開場十数分前くらいに出してくれるのですが、だから
といって違反してはいけませんよね。ご不快にさせるような書き込みをして申し訳ありませんでした。
自スペが忙しいのは昼近くだし、私以外に3人も売り子がいるし・・・と甘えもあったと思います。
サークル主さん達は好きですし、売り子作業も大好きなので、今後は自分の大手の買い物はやめて、もっと
お役に立てるようにがんばろうと思います。

>ルールが守れない売り子は、売り子先のサークルの
>評価を下げるという認識をもって欲しい。
これには全く考えが至りませんでした。他サークルさんはちゃんと見てるんですね。以後、充分気をつけます。
色々とすみませんでした。





>466
当方サークル主。
自己解決する前に、466さんのサークル主さんに一度聞いてみた方がいいと思う。

例えばうちだと午前中が忙しいんだけど、午後が比較的暇。
そのとき売り子さんに交代で買い物に出てもらっているが、
これがちょうどスペ内に2人収まるようになって都合がいい。
列整理が必要なくなると、1スペに3人いると1人座れないから。
466さんの書き込みだと、昼から込むのに午前中6人も入ってるみたいだから、
ひょっとしたら466さんが買い物に行ってくれてちょうどいいのかもしれないよ。

サークル主としては、今までのパターンと違うことをしようとしているとき、
事前に相談してもらえるとありがたいです。
わー、スレの流れが過去自分が体験したできごとと被ってる…。

私は以前複数の売り子さんに手伝ってもらってたときに
売り子Aさんが「パンフ代払うって言ってたくせに
当日価格でしか支給してくれないんだねってBさんが愚痴ってましたよ」と
こそっと教えてくれたことでショックを受け(もちろん差額が出ることは知ってたけど
前売り価格がいくらなのか知らなかったんで当日販売価格で支給してた)、
その後はお礼を変更した。

それまでは「交通費+パンフ代+新刊(現物支給)+昼食(現物支給)」だったけど
変更後は「新刊(現物支給)+昼食(現物支給)+謝礼数千円(交通費、パンフ代含)」にした。
これならパンフ代の細かい差額で文句言われないで済むし…。
>468
差額が出るのを知ってて、当日買いじゃなくて前日迄に入手する売り子ばかりなら
当日販売価格+100円とかにしとけばよかったんじゃない?
「店によってカタログ代は変わるから、この分以上の差額は悪いけど負担してね」
と言っておけば問題なかったんでは…

というか売り子Aさんの密告は、本人がその場に居ないんだから
大げさに伝えられてるかも知れないじゃないか。
実際には「差額出ちゃった」くらいの売り子同士で言う軽いぼやきだったのが
本人にこんなにして伝わったのなら何かその人可哀想だな。
という妄想に至った。
何か最後の一行が性格悪そう。
ああ、ごめん。説明不足で。
私が知ってたのは前売り価格と当日価格が違うってことだけで、
Bさんが前売りで買ってたことは知らなかった。
それにお礼の方法を変えただけで別に待遇悪くしたわけでもないし。
そんな細かいことでぼやかれるのが嫌だったから変えただけ。
それが性格悪いと思われるんなら仕方ないけどぼやかれる原因は排除できるならしたいから。
>470
本当に性格悪そうだね
売り子業で辛いのは、自分が悪いわけでもないのに、イベントで
いろんな人に謝り続けなきゃいけないこと。しんどい…。
サークル主の作家さんが日記でしょっちゅう「出したい本・
出すかもしれない本」の情報を書く(それも具体的に
表紙絵コンテ描いてみたとかネームは切ってみたとか)。
その割には予定してる続きものの新刊は落とす。
日記で書いた「出したい本」ももちろん落とす。
毎回毎回「新刊は?」、「あの本の続きは?」、「●●って本が
出るかもってサイトで見たんですけど」、「いつ出るんですか?」
って聞かれまくり。
怒ってたり落胆したりゴネたりするお客さんに謝りまくり…。
作家本人は朝一から買い物とサークル回りでいない。
頭下げて謝るのは全部売り子。条件は満足だけど精神的にキツイ。
>470
何で性格悪そうって言われてるか分からないんだろうな。

売り子さんに申し訳ないとか、いつもありがとうという感謝の気持ちより、
ぼやかれるのが嫌だから、お礼を方法を変えたんだよね。
待遇が良い悪いじゃなく、姿勢の問題。
金払ってるんだから文句言うなっていう態度がにじみでてて気分悪い。
売り子もサークルも厨房じゃないんだろ?
学校卒業して社会に出て自分で金稼ぐ年齢の人間が
パンフ代の差額程度の問題に目くじら立ててんのが滑稽。
そんなことで人間関係崩れるくらいなら最初っから1円単位で
いくら払うのか契約交わしとけよ…。

というか売り子とサークルとの関係に満足してるなら
売り子がパンフ代を全額支給してもらえなくても気にならないだろうし
サークル側も差額を含めてちょっと多めに払うくらいの気持ちの余裕が出るだろうし、
なのに現に不満が出るって事は、
売り子が「貴重な時間潰して手伝ってやってんだから払うっつった額はちゃんと払えよ」と思ってるか
サークル側が「こんな大した働きもしない人間にパンフ代を高い方の金額で支払ってやれるかよ」と思ってるか。
パンフ代よりも別に解決すべき大きな問題が双方の間に潜んでるように思えてならないんだが。
暑さでただでさえ苛々が増す夏ミケをこんな状態で乗り切れるのか他人事ながら心配。
>474
金額の大きさが問題ではないんじゃないかな。
ある出来事に対してどんな対応をするかでその人の本質が見えしまうから
たかが数百円のパンフ代差額だと軽くあしらわないほうがいいと思う。
どんな小さな事でも伝え聞きや自己完結で納得してしまうのではなく、
本人と直接話し合いをして解決する努力をした方がいいんだと思うよ。
パンフ、当日買うんじゃダメなの?
それって普通の事なのか?
前もって熟読しなくちゃいけないのか?

もし、そうならミケ側が全員購買制で、イベント前購入を義務付けると
思うんだが…。自分の買い物の予定もあって買うのならば、書店価格の差額
負担は当然だと思う。むしろ、それ含めて払えというのは、それこそその人間の本質でしょ。
最もジャンル問わず、サークル問わずの売り子さんが名乗りを上げるのを見ると、
よりビジネスライクになっているんだなと思う。
477名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/17 02:16 ID:zSYjUH69
作家さんが純粋に好きで売り子として手伝いをさせてもらってたときは
パンフ代も交通費ももらわなくても、新刊を本人から貰えるのが
嬉しくて頑張ってた。

ただ、作家さんとの関係がこじれ始めた今
原稿の手伝いや製本作業もやって、お礼が新刊1冊というのは割りにあわない
ような気がしてきた。

差額でいろいろ騒ぐのは何かしら不満があるからなんじゃないのかな?
私はやってあげてるのよ、みたいな
個人個人の考え方の違いって言うのもあるのかもしれないけどさ
421です。

>426
レスありがとうございます。
当日、早めにスタッフつかまえて聞いてみることにします。
とりあえずは、「最後尾ではありません」フダを多めに作ってもらって
準備しときます。
>>476
私もそう思ってた。
ミケのカタログ、事前に熟読しなきゃいけないなんて知らなかったよ。
じゃあ当日売ってちゃダメじゃん。
簡単に事前購入できる環境の人にはわからないだろうけど
どの地方でも本屋売りしてるわけじゃないよ(通販すりゃいいんだけどね)。
確かにカタログには大切なことがたくさん書いてあるけど
売り子する分には前回のカタログ+コミケッとアピール熟読で対応できると思う。
それに「サークルチェックはしないけど
売り子するためだけに事前購入する」って人は多分いない。
「カタログ代負担」のうえ「カタログは当日までに読んでおけ」と標榜してるサークルなら
事前購入の値段を出すべきかもしれないけど……
カタログは当日買うのもアリだけど、ちゃんと読もうと思ったら
当日買いだと間に合わなくない?
朝7時半に入場しても結構搬入するサークルだと忙しいだろうから
すぐに開場時間になっちゃうだろうし、そもそも入場時点での注意もなかったっけ?
昔のイベント規模だったら当日で間に合ったんだろうけど、
現在の状態だと実際は前日購入しないと読みきれないと思う。
注意事項を漫画にして誰かに描いてもらったりと工夫はしてるけど、
前回に起きた事件からの喚起とか、小さな文字でみっちり書かれたりしてるしね…。

そういや昼食(現物支給)ってのはちょっと嫌。
前に入ったサークルが昼食は準備しますってところだったんだけど
手作りのサンドイッチのみで、いっちゃなんだが下手なつくりで
バターベタベタ、見るからに持ったら中身がこぼれそう、
しかもウェットティッシュとかの準備もなくて
食べたら販売を中断してトイレに手洗いに走らなくてはならなそうで
結局食べてられなかったんだよね。
外にいける雰囲気じゃなくて結局ずっと飲み食い無しで販売やってた。
昼食時間くらいは休憩をくれた方が勝手に食べにいけてありがたい。
気分転換にもなるしさ。
>479
>ミケのカタログ、事前に熟読しなきゃいけないなんて知らなかったよ。

どうせ事後にすら熟読してないんだろ。
ちゃんと読んでる人ならそんなこと言わないとオモ
参加歴の長いオバだっていうなら、
尚のこと読んでないのを声高に言うのは
この季節は控えるもんだろが。


全員が「買わないと」ならないわけではないが
「読まないと」ならないの。
人から借りるとか複数人で1冊購入とかで構わん、
全員読み込んでから来い。
事故を起こさない心がまえの為にも。

加えて、カタログは事前に読んでおいてね、
という指示を出さないサクールもなんだかなぁと。
読むのが当たり前だから指示なし、のケースでないなら
いい加減な参加態度だと思うよ。
売り子は、ともすれば一般参加者を誘導する場面に
出くわすこともあるのに
それはちょっとナ…と思うよ。
>468=470
そういや今日、書店でのカタログ一般発売開始だっけね。
地元の書店が頒布価格2100円だったから売り子2人だったら4200円か。
2人も入ってもらう程に本を売るサークルだったら
それくらいさらっと負担すればいいのに。
よく本代で儲けが出るわけじゃないとか、交通費でアシが出てるとか
サークル側で売り子のお礼とか実質の経費を渋る人がいるけども
同じサークルで本を出してるとか、合同サークルとかじゃなければ
わざわざ萌えの放出を手伝いに来てくれてるんだからさ。
>481

>どうせ事後にすら熟読してないんだろ。
>参加歴の長いオバだっていうなら、

この書き方もちょっとナ…と思うよ。
自分の言うことが正しいと思って書き込むにしても
わざわざ絡まなくていいんじゃないの?
「思いやり」を標準装備してない人なんだよ、きっと。
482の言ってる「儲けが出るわけじゃない」、本当に言うヤシがいるの?

売り子を頼むようなサークルで利益が出ないなんてあるのか。
印刷代その他に交通費宿泊代分10万上乗せして原価としても
身内じゃない売り子雇うようなサークルなら充分儲けは出ると思うが。
逆にその程度の儲けも出せないなら販売2人体制+列整理は必要ないのでは?
それとも無料配布本や100円位の薄い本しか置いてないとかなのか…
> 身内じゃない売り子雇うようなサークルなら充分儲けは出ると思うが。
全然利益ないけど頼んでるよ……
地元が関西圏だと回線の友人は皆インテでそこそこ満足するみたいで、
東京まで逝くのは皆サクル持ち(その身内達から買い物を頼まれる)の罠

逆に自分は売り子さんがお礼を受け取ってくれなくて困ってる。
交通費とかも貰ってくれないし、一緒にごはん食べに行ったら絶対割り勘にされてしまう。
さして売れてないのがばれてるのもあるからだらとは思うけど、
一度や二度ならいいけど、ずっとお願いしてるので気をつかってしまうよ。
>486
本人は486のサークルで売り子できるというので満足してるんじゃないのかな。
何度も出てるけど、コミケレベルのイベントだと、サークル入場できるだけでありがたいし、
利益がでないということは、マターリサークルということかな(気を悪くさせたらスマソ)
そういうサークルさんの売り子だと、買い物時間にも融通が利くし、サークル主と
お話する時間もあるし、売り子作業でしんどいということもないのでお礼を受け取りづらい
という場合もあるよ。
実際、利益があまり出てないサークルからお礼を貰うのは気が引けるし、それが目当てなら
最初からお礼が出るサークルの売り子をするよ。
お礼を受け取ってくれないというなら、486のファンからの売り子なら売り子だけのための
作品を作ってみるとか、誕生日に好みのものを贈ってみるとかしてみてはどうだろう。
売り子側ですが、カタログ代の差額なんて…
「事前にチェックできる喜び」でまかないないのかねえ。
特にミケでは、出してくれるだけでも有難いよ。
>486
ごめん、485ですが
自分のレスみたら釣りっぽくて焦った。
ただ単純に疑問だったんだ
販売と列整理のために雇うとこで儲け出ないなんてありえんだろうと。
スマンかった。
>486
だから、  お礼=金  の図式から離れようよ。
売り子を引き受けてくれる人が対価に望む物は人それぞれなんだから。
ピコなサークル参加者だけど、一度ぐらい大手サークルの売り子をやってみたいなー。
目の前の本の山がみるみる無くなっていくのを想像するだけで爽快だ。
>491
自分は別日参加の大手友人の手伝いを長いことやってるが、
途絶えることなくお客が来て本がどんどん減ってくのはホントに気持ちいい
あの爽快感が味わえるだけで楽しいから、他には何もいらないな
こんな人間もいる、ということで
>491
自分は別ジャンルの大手の売り子を、492と同じ理由やってるよ。
もとはピコサークルでマターリだったけど創作活動より売り子作業の方が
楽しくて、今はサークル活動をやめて専属売り子になってますw
どんどん本が売れる様子は、自分の本でなくても本当に楽しいんだよね。
いかに素早く会計するか。いかに列を減らすか。休憩するのもったいない。

活動はオンで十分できるし、オフはイベントでの熱気を堪能できるしで
満足しているので、基本的に何も貰らってない。
忙しかったのでどうしても礼がしたいという時だけ、断るのも悪いので
甘えてるけど。
話を元に戻してしまって申し訳ないが、ある程度売上があるサークルさんだったら
必要経費(交通費と全員購入制パンフ)は払い、売り子も受け取った方がいいんじゃないかな。
必要経費は販売のために絶対に必要な経費で売り子の懐に入るものではないのだから。

コミケカタログは全員購入ではないのだから、サークルさんが1冊買って注意書きは
コピーして送り、事前にサークルチェックしたい人にはカタログごと回すとかで
事足りるのでは?それがケチだとは思えないんだけどな。
>494
売り子しなくてもイベントには行くから交通費はいらない。
パンフも自分がチェックするために買うから、パンフ代もいらない。
売上で次の本を作ってくれるのが一番。
お礼なら、売っても売っても追いつかない充実感をもらってるこっちがしたいくらいだ。
自分のサークルだと絶対できないから。

お礼をしろ・お礼を受け取れなんて、一概に決められるもんじゃないよ。
お礼をしないことやお礼を受け取らないことで揉めるなら、話し合えばいいし、
決着がつかないのなら違うサークル・違う売り子を探せばいい。
円満関係が築けているなら、お礼をしなければならない・お礼を受け取らなければならない
ということはない。
494>495
「しなければならない」と言ったつもりはなかったんだけど
勘違いさせてしまったみたいだね。申し訳ない。
もちろんサークルさんが払えないし払いたくないと思うならそれでいいんだけど、
渡したいと思うサークルさんの「気持ち」を汲んで売り子も頑なに拒まずに
必要経費なら受け取ったほうがいいんじゃないかと思ったんだよ。
>496
>渡したいと思うサークルさんの「気持ち」を汲んで売り子も頑なに拒まずに
>必要経費なら受け取ったほうがいいんじゃないかと思ったんだよ。

>494でも書いたけど、自分の場合は必要経費というものがないんだよ。
売り子のためだけにイベント行くわけじゃないから。
自分はイベントに来たくてやってるんだし、いらないという理由も伝えている。
イベント中の飲み物とかはありがたく受け取るけどね。

そもそも、売り子がお礼を受け取らないことはそんなに悪いことなのか?
受け取ってもらえないというのは、お礼の形、間違っているんじゃないのか?
売り子へのお礼として現金がいい・必要経費は欲しいといういう場合もあるだろうが、
人によっては確実な新刊やサークル主との触れ合い、売り子という作業が好きという
場合もある。
その辺をちゃんと話合っていれば、お礼や必要経費でごたごたすることなんかないのに。
間違えた。自分は>495だよ。
>494さんスマン。
ちなみに自分はお礼としてなにか渡されるよりも「確実な新刊」を約束してもらってる。
よりハードな売り子作業をしたいから。売り子が楽しくて仕方がない。
人によってはお金や物を渡した方が楽だろうけど、先日新刊落とした時にちょっと暇で
(´・ω・`)ショボーンとなった自分のために次のイベントは新刊3冊らしいので、今から楽しみです。
自分にとってはこれが一番のお礼だ。
>497
>受け取ってもらえないというのは、お礼の形、間違っているんじゃないのか?
サークルさんの気持ちの表し方が間違っていると言えばその通りなんだけど、
だからといってそれを頑なに拒否するのは失礼にあたるという考え方もあるのよ。
逆の立場で考えてみると分かりやすいかもしれない。
それから、お金で気持ちを表されるのと嫌がる人が多いけど、
何を渡していいか考える余裕のない人が一番無難な物として選ぶことが多いよ。
相手に負担をかけないことを考えたら受け取った方がいいのかも。必要経費ぐらいなら。
もちろん強制するつもりはないけどね。
>499
そのお礼はある意味サークルさんにとってとても負担の大きいものかも。
ファンでもある売り子としてはそれが一番嬉しいんだけどね…。
お礼・必要経費に関しては話し合えば済むんじゃね?

お礼を遠慮する売り子さんなら、その理由はちゃんとあると思う。
ボランティア精神だとしても、サークル主が好きだから・売り子作業が好きだから・
大手とお近づきになりたい・確実に新刊ゲットしたい・サークル入場したいetcあると思う。
身内以外なら必ず何か売り子をする理由があるはずだよ。身内でない人の売り子を
理由もなくやる人はいないんじゃないかなぁ。
>496の言うように、売り子はサークル主の「気持ち」を組んでもいいと思うけど、
サークル主もお礼を遠慮する売り子さんの「気持ち」汲み取ってみてはどうだろう。
売り子する人にはいろんな理由があるんだから、それに添ったお礼なら受け取ってくれるよ。

逆に必要経費が足りない売り子さんは、もにょってないでちゃんと話せばいい。
約束しているのなら貰えるものだし、「前売りの差額分」に関しては、サークル側に納得いく
対処をしてもらってるのなら(カタログのコピー等を送ってもらってる)上乗せさせるべきじゃない。
それでも前売り買うのは自分のためだからね。

でFAにしませんか?
私は夏にわけあってジャンル違いのサークルさんの売り子をします。
交通費等の金銭的な御礼やジャンルが違うから新刊キープ等の御礼は
最初からナシだけど、買い物時間(時間帯は決まってないけど手が
あいた時と言う事で)はもらえると言う条件を事前に提示してもらって。
正直コミケなんかはサークルチケで入場できるだけでも有り難いから
その条件で十分。
チケットを送ってくれた時にサークルマニュアルも一緒に冊子にして
送ってくれたし当日の注意等もメッセで話し合いした。ミケ初参加の
自分にミケでのいろいろな対策も事前に教えてくれた。
これだけしてくれたその人の為に当日は精一杯がんばりたいです。
>501
そう、話し合いをきちんをすれば済む話なんだよね。ただ、
>サークル主もお礼を遠慮する売り子さんの「気持ち」汲み取ってみてはどうだろう。
のようにサークルさんにばかり売り子の気持ちを理解してくれという
話の流れになってたのがちょっと気になっていたんだ。
じゃあそろそろFAってことで。
昼食、うちの場合は現物支給だけど
別におにぎりやサンドイッチを会場に持って来てるわけじゃないなあ。
イベント後に皆で会場の近くで食べるんだけど、
その支払いを全て私が持つから、そういう意味で「現物支給」だ。
お金で支給しようとすると、私自身があまり食べない人間なんで
いくら払えば一般的な昼食代なのか基準が分からなくて…。
私は一食に菓子パン1個とかだから。
普通の昼食代って一人当たり1000円くらいは必要なのかな。
ランチでパスタとか注文するとデザート付きでそのくらいだろうか。
でも不満は言われたことないから今後も現物支給の形かな。
不満言いづらくて我慢してるのかもしれないけど…今度話し合ってみようかしら。
>503
サークル主の目的は売り子としての労働力と分かりやすいけど売り子の目的は様々だし、
立場上使われる側の売り子が言い出しにくいのは確か。
そういう意味では売り子が何を希望しているのか、サークル主からの働きかけが
必要なんじゃないかなぁ。
なんにしても話し合いが大切なのは同意。
今まで良くても状況が変われば売り子の不満度も変わるだろうしね。
前にもピコサークルの売り子入ってた人が、そのサークルが大手になって仕事が激増したのに
条件がピコの時のままで辛いというのもあったよね。
お互い、つねに気を配りあうのが理想だよね。
>504
イベ後に食べるのが「昼食」に当たるわけ?
いや、絡むつもりじゃなくて、素でアレ?と思ったんだが。
終了後まで何も食べられないのは、自分はキツイ。
イベント日は丸一日、何も食べなくても大丈夫!という人も知ってるが。
(というか、食べられないらしい。)
幾らが平均的なのかわからんが、リーマンの昼食代て500円くらい?
コンビニメニューなら、お茶とおにぎり1、2個とか、缶コーヒーとサンドイッチとか
そんなもんでいいのではと思う。
まあ、どういった内容であれ、サクル主と売り子の間で納得してるのなら、無問題。

ビッグサイトメロンパンが食べたくなってきた…w。
イベント中に食べる物は別にあるんじゃない?
地元からの土産のお菓子とか。
ちなみにうちのサークルがまさにそういう状態>地元のお菓子
買いに来る人が途絶えた時に小腹が減ってたら好きに食べていいようになってる。
私のサークルの昼食はイベント終了後に取ってる。
私は他のサークルと合流するから売り子さんとは会場で別れるんで
一緒に食べてるわけじゃないけど。

前にイベント後に売り子さんと食べに行った時、
「買い物する際に食べ物を握っていた手をろくに拭かずに
本を持ち販売するサークルを見てうわっと思った」という話が出て、
じゃあうちのサークルはそういう販売態度にならないよう気をつけようと
私と売り子さんとで話し合って、結局イベント中は食べないことになった。飲み物は飲む。
私は別に食べなくても平気だし、売り子さんは普段の仕事が
昼食が夕方になることもざらだから真昼に食べる習慣が無いといって
以前からイベント中は食べてなかった。

どういうタイミングで昼食取るかというのもサークルごとに違うんだろうね。
夏ミケに向けてもう一人売り子さんが欲しいところだけど、
「イベント終了後まで食べ物を口にすることができませんがそれが苦にならない方」
とかいう条件を出して募集しても大丈夫かなと少し心配。
>508
むしろちゃんと出した方がいいと思うよ。
耐えられない人がきちゃったら可哀想だし。
イベント中は食べない人もわりといるので条件当てはまる人は
きっといるとおもう。
レスありがとう。
きちんと条件の一つとして提示してみます。
>>508
手を汚さずに食べられる食べ物(お菓子とか)や、
ウェットティッシュを用意してする方向で考えてみるのもいいかも。
ご参考までに、
私は自分の食事として2,3口で食べられる小さいおにぎりを1個づつ
ラップに包んで持ってきて、販売の合間にサッと食べてウェットティッシュで
手を拭いている。これだと周りに食べ物のカスが散らばらないし、
本も汚さなくて済むから結構良いんじゃないかと。
確かにポテトチップスばりばり食ってた手をタオルでちょっとだけ拭いて
本を触られるとウッと来るよね。
昔自分のサークルの売り子さんにそれやられて注意したら嫌な顔された。
食べたいなら私が販売作業やるから食べ終わるまで本を触らんといて…
うちも、お昼は一口で食べられるものになってる。天むすとかちっちゃいサンドイッチとか。
ウエットティッシュ必須。人の流れが途切れた隙に、各自適当に食べる。
確かに、ポテトチップは会場ではオススメ出来ない…(;´д`)>512
お菓子類も、一口推奨&油物極力避け。

夏にチョコ類は一番厳禁だな・・・
本と並べて食い物置かれるのもヒクよ。
あとペットボトルの水滴がクロスに染みこんで本に。

売り子手伝ってくれている友人にそれとなくお願いしてるけど
人によって可、不可違うもんなあ…
自分はスペ内食事は嫌い。
会場内埃っぽいし不衛生。
>515
ペットボトルは100均で売ってる保冷ホルダーに入れれば大丈夫だよ。
でも机の上に置くのはちょっとね。万が一倒れた時とかが怖い。
置く場所はやっぱり足もとがいいかな。
ポテトチップとかチョコなどの油っこいものは割箸で食べるとかはどうだろう。これだと、何を食べてもよごれないし。
箸の端にマークでも書いておけば他の人のとも紛れないと思う。
>517
家ではそーやってポテチ食べてるw。>箸
けど、会場でそこまでして食べなくてもいいかと…(;´д`)。
イベント中にシュークリーム手掴みで食って
在庫の箱の中にクリーム落とされてたことある。
売れ残りの箱で気づかずに封して次のイベントで
開いてみたら本と本の間に……
もちろんベタベタで2冊捨てた。2冊で済んで良かった。
「わ〜、コレってこの間、アタシが食べたヤツ?」
と謝りもせず笑って言った売り子。
次からは使いませんでした。
>518
だね。イベント中の食事は単なる燃料補給。
楽しむ食事でも健康のための食事でもないから、
とにかく周りを汚さず、簡単に食べられる物がいい。
話ブタ切りスマソ。
商業もやっている壁サークルさんの売り子をしています。
元々ファンから売り子に入ったのですが、近頃は仲良くなり、イベント以外でも
食事に行ったり遊んだりするようになりました。
しかし、イベント以外の食事代なども、全てサークル主さんが負担してくれます。
私は売り子作業はその時の謝礼(コミケで2〜3時間程列の出来るサークル。
サークル主は基本的に販売や品出しなどは行わず、訪問者の対応など。
謝礼は諸経費込み5kと打ち上げ代。でも打ち上げは食事&基本的にオールで
遊び倒すので打ち上げ代だけで1人10kくらいになる)で充分満足できているので、
それ以外で奢られるのも申し訳ないのですが、私が学生で相手と10以上年が
離れていることもあるのか、絶対にお金を受け取ってくれません。
「気持ちだけ頂いておくよ」「じゃあ気持ち分また遊んで(といいつつ毎回相手が負担)」
と言われ続け、奢って頂いた額は総計10万超え。
サークル主さんと遊ぶのは楽しいですし、相手も楽しんでくれていると思うのですが、
正直とても心苦しいです。
差し入れなどもあまり高いものは受け取ってもらえないだろうし、アシスタントをする程の
技術もない。
どうすれば相手に受け入れてもらえるようにお礼ができるでしょうか?
>521
10歳も歳が違うとなると、そのサークルの人は
奢ることが苦になってないんじゃないのかなと思うよ。
奢ることが好きな人かも知れない。
何かお礼を…と思うより、その場その場で必ず金を準備しておいて
払いますって意思を見せておくことが大切なのでは。
そのうちに「割り勘ね」ってなるかも知れないし、たまには
向こうが財布忘れるかも知れないし。

何かあげたいと思うのなら、これが絶対好みと分かってるもの以外は
下手にあげない方が良いような気もする…
ちょっと違うけど、私も20歳近く年上の相手と出かけるときは食事
代からなにからなにまで全部相手が持ってくれます。
たまに相手に言うんだけど、「20も下の子とワリカンなんてはずか
しくて逆にできないよ」と答えられます。
だから、>521さんのところのサークル主もそんな気分なんだと思う。

私は最近では、そうなんだなと思うことにして、かわりに年下の子と
遊ぶときには自分が持ってあげたりすることにしてます。
自分がしてもらったぶん、他の人に自分もなにかしてあげよう! っ
て思えばいいんじゃないかと思いますよ。
>521
奢ってくれてありがとう、という感謝の気持ちと、奢りに慣れきらない
心構えがあればいいんじゃないかな。
あと上の方でもあったけど、「この人のためにできるだけ頑張ろう」
と思うこと(売り子さん)、思わせること(サクール主)が出来れば
楽しいイベントになるよね。
売り子さん頑張ってください。
>521
相手は521が売り子だからおごるのではなく、年齢差があるからおごってると思う。
申し訳ないと思うのは分かるけど、いきなり全部割り缶に持っていくのは無理だと
思うので、まずは「行きたい店ができたけど、一緒に行きたい。これは自分が
お願いしてるから、自分の分は払わせてくれ」というのはどうだろうか。

自分語りになるが、10ほど離れた上司が飲んで話すが好きで毎日のように
誘ってくれる。向こうは「自分の愚痴と趣味(酒)に付き合ってくれてるから」と
絶対こちらの金を出させない。こういう人種は結構いる。
521のサークル主も521と遊ぶのが楽しくて、自分につき合わせてるからと
払ってるのかもしれん。
>521
自分も>522に同意だな。
きっとサークル主は521が可愛くてしかたないんだよ。
また、521は可愛がられる真面目な性格なんだと思う。
522が言う通り、その時その時で財布を出して、払う意志があることを示せば
律儀ないい子だぁと喜んでくれると思う。
心苦しいなら時々お花とかカードとかで感謝の気持ちを示せばいいよ。
たまに
「ここは全部私が払います」ってやってみては?
>521
そのサークル主さんの誕生日に、お祝い(ごちそう)してあげるとか。
でもそうすると今度は>521の誕生日にものすごいお祝いが返ってきて
無限ループになる危険性もあるけど……
>521
まずは521が社会人になってからだと思うな。
でないと倍返しされるよ。
後は>522に同意。全て集約されてる。
>521
自分も529と同じ
521が就職して自分で稼げるようになるまでは
甘えさせていただけば?
もちろん自分でちゃんと払う、と言う姿勢と
感謝の気持ちを忘れずに
以前、浅/草/キ/ッ/ドが番組で言ってたのだが、
年に2回(だったかな)、店から何から全部セッティングして
殿におごるそうな。
殿の方も乗ってくれて、「社長、今日はありがとうございます」
とか言ってくれるって(w
さすがに10も違うと(他の人も言っている通り)割り勘にはし辛いので、
ここぞという時(相手の誕生日とかね)に「今日はおごらせて下さい」と
言うとか。でも529の言う通り倍返しの可能性も否定出来ないんだよな。
>443
>それに最近のレスをきちんと読めば分かるように、
>必ず売り子に現金を渡せなどとは誰も言っていない。

>441はここでのレスについて言ってるわけじゃないのでは?
「金渡してるところもあるけど、そういうのが金目当ての売り子を生むことにもなってる」
と441は考えてるっていう話でそ?

前半部分も、443はそうかもしれないけど「現金もらってウマーな待遇」と感じる人も
いるでしょうという話で、だれもそんな売り子しかいないとは言ってないし。
533532:04/07/19 02:11 ID:VfPPcpT+
マジですいません。すっかりリロったつもりでいました…orz
話豚切ってスマソ
サークル主さんに「お手伝いいりませんか?」メールをだそうか迷っています。

自分は売り子スキルもほとんどなくて列に並ぶ必要も無いマターリジャンルの海鮮です。
私の友達Aがサークル主Bさんのお友達でもあったことからご縁があり
去年の夏ミケでサークルのおてつだいをしました。
そして冬もお声はかかったものの仕事の都合で私はミケ自体不参加。
それからしばらくはいそがしくて友達Aとも疎遠になっていました。
最近ちょっと余裕が出てきたので夏に向けてサイトチェックすると
サークル主Bさんははスペース受かって、友達Aは夏ミケ不参加。
今回の問題点は今まで直接の売り子要請が
イベント前1週間とか『ギリギリの日程』で『友達A』からあっていたこと。

友達Aもサークル主Bさんも大好きで話していて楽しいし、で
自分でなにかできることがあるのならよろこんでお手伝いする気マンマンです。
でも私の売り子スキルは低いので他にキチンとした売り子さんが見つかれば
サークル運営上としてはベストだと思います。

でも自分からメール出すって暗に「チケット譲って」と言ってるも同然な……。
535534続き:04/07/19 02:28 ID:swCNagh/
すみません、推敲中に送信してしまいました。

こんなつたない私でもあてにされてそうな気がするし
でも二人のことだから前日とかに連絡が入りかねない。
同じおてつだいするんなら準備もあるし早めに予定たてたいとついつい思ってしまいます。
サークル主さんに「お手伝いいりませんか?」メールを考えていますが
でも自分からメール出すって暗に「チケット譲って」と言ってるも同然な……。
サークル側の立場からみるとどんな感じかよかったらおしえてください。
>534
人や言い方にもよるんだけど、ラスト1行のように思われると思う…。
あなたにはそういうつもりはないかも知れないけど、
自分から言うのは控えておいた方がいいんじゃないかな。
海鮮の方だと余計に、サクル者は「荷物置き場にされるかも」とか
余計な心配をしてしまったりもするし。
今までお手伝いしたのがお友達Aさんづてだったのなら余計。
ネガティブな考え方だけどね。
いつも前日まで言わないってことは
いつも前日まで必死で他の有能な売り子さんを
探しまくってるのかもしんないよ。

どうしても手配できなかったから
ネコの手よりはまし、と>534にお鉢が回ってきてたのでは。

こういっちゃなんだけど、いくら友達でもミケでは
売り子スキルの低い人はスペ内にいれたくない。
サクールとしてはそこんとこ冷静に見てると思うな。
あはは。
私メルしちゃったよ「売り子しましょうか?」って。

>自分からメール出すって暗に「チケット譲って」と言ってるも同然

と思われたっていいさ。
イヤなら断ってくれればいいよ。
>534
友達Aと、疎遠とはいえ別にケンカ別れしたわけではないのなら、
まずAに振ってみれば?
「余裕が出来たからサイトチェックしたら、Bさん取れてるみたいだけど
今回は売り子足りてるのかな?」みたいに。
534が直接Bに連絡入れるよりは筋が通ってると思うんだが。

Bのサクルが特に大手でもなく、単に頭数が必要というだけなら、
売り子レベル高くなくとも、普通に社会性があれば勤まるのでは。
以前も問題なく売り子したんだろうし、まるっきりの初心者ではない。
スキル低いヤシは「ネコの手」扱い、ギリギリに召集かけてもいい、なんてことないとオモ。
(そりゃ、モニョるなら断ればいいだけの話だけど)
Aに話を振るときには「前は結構ギリギリだったから、ちゃんとした売り子が決まらないのであれば、
私お手伝い出来るよ」みたいに言ってみるとか…これでもチケ狙いだと思われるのかな?

ただ、534はあくまでも「Aの友達」って立場だろうから、Aが不参加な以上、
Bとしては「友達の友達」単体では、使いにくいかもしれない…。
自分としては>534が直接連絡を取っても良い気がする。
同人イベントじゃない事項だったら、直接の繋がりが出来てるのに
なんでAという間を通すんだろうって気がするよ。
「人手がもしご入用だったら連絡下さい」ってメールしてるのだったら
別にチケット欲しい人だとは思わないんじゃないかと。
断わられてもしつこく売り子させてくれと言う人は確実にチケ目的だろうけど、
「お手伝いいりませんか?」とサークル主の意向を聞くメールだけで
頭っから疑ってかかかるなんてちょっとなあ。そういうサークルさん多いの?
もしサークル主Bさんがこのタイプなら、売り子要請がかかるまで声をかけないほうがいいだろうな。
誰の意見も聞かずにメールするならなんでここで聞くんだろうなぁ
文章の印象が違うのがちょっと気になりつつ…

>538
「売り子しましょうか?」って書き方はなんかモニョるな。
「手伝ってあげてもいいわよ」みたいな感じで。
まして売り子スキルが低い人ならなおさら、何様?っておもう。
私はサークル主ですが、例えば以前何度か頼んだが
忙しくて断わられた経緯があるなら、今回も断られるかもと思います。
それならギリギリまで他の人を探してみて、どうしても見つからなければ
断られるのを覚悟で打診する。

以前手伝ってもらった時、売り子としてのスキルがないなと
思ってらお手伝いメールが来たら
「いま他の人に打診中なので返事は待っておいてほしい。
待てる期限指定があれば教えてほしい」
と返事するな。

以前手伝った時の状況が、客の少ない時間帯の1〜2時間
とかでないかぎりはチケ目当てだとは思わない。

以前友人を介して打診があった時は、忙しくて断ったが
今回はお手伝いできそう、
手伝いが必要であればいついつまでに連絡くれれば準備できます、
という感じで直接メールしてもいいと思います。
>534と>538は違う人物じゃ?
538は自分も同じ状況でメールしちゃったよ、つーことでしょう。

しかし私の文章「以前」の連発の上破綻しちゃってるよ。
読みにくくてスミマセン…。
>534と>538は別人です。
混乱させてごめんなさい。

544のいうように、一度断ると次は元から考えの外ってことは
あると思う。
自分でも声をかける立場に回れば
「また断られるかな」とか「ほんとは負担なのかな」とか
気をまわしてしまうもの。

> 「手伝ってあげてもいいわよ」
ここまでは思わないけど
「手伝わせてくださいお願いします」って心境でもない。
「困ってるならお手伝いしようかな」という程度。
恩を売るつもりも売られるつもりもない。
チケットは入場に必要だから受け取るだけで
午後からでいいとかいうならいらないんだし。
何様とか思われてまで、自分の時間を割いて
手伝わせていただかなくてもいいです…
>546
そこまでヤケにならんでも…

「自分でよかったらお手伝いしましょうか?
 ただ○○さんもご存知かと思いますが、売り子として優秀とは言えません。
 ご迷惑にはなりたくないので、ご検討の上でお断りいただいても結構です
 ×日までにご連絡いただければ予定を空けておきます」

というのはどうだろう・・・
文才ねぇな…自分。
私には546さんの気持ちが良く分かるよ。
少し状況は違うけど、私が売り子を長期の約束でしているサークル主さん、
イベント当日まで音信不通なんてこともあるんだよね。
今回は売り子の仕事がないから自分の買い物を満喫できると一般参加の準備をしていて
直前に連絡が来たりするとがっかりしてしまう。好きで売り子をしてはいるんだけどね。
自分のサークル主さんも>537のように考えてるのかと思うと
無理して予定変更してまで売り子をすることが空しくなるな・・・。
普通に考えて、>534のサークル主さんは冬で新しい売り子を見つけて、夏もその人に
声かけてるんじゃないのか?
自分がサークル主の立場だったら、1回入ってもらった友達の友達に「売り子します」
メールもらっても意図がよくわからないかも。
売り子した後にも付き合いがあるのなら、自分を好いてくれて手伝ってくれるのかな?
と思うけど、そうでないのならやっぱりチケット・荷物置場目当てかと思ってしまうかも。
これは>534が売り子に入ったときの印象がすこぶる良かったのならそう思わないかも
しれんが、久々のコンタクトがいきなり「売り子手伝います」じゃ不信がるよ。
>534とサークル主の状況によっていろいろ取らえ方があると思うよ。
サークル主さんがサイトなどで募集をかけてるようなら
申し出してくれたら私なら有り難く思う。
もし、スキルの問題で「ちょっと…」と思ってたとしても迷惑ではないし
有り難いと思うけど…。
チケ目当てかどうかは申し出の時の話し合いで大体わかるんじゃないかな。

とくに共通の友人がいるんだから、ドロンなんて後味の悪いこと
しないだろうとサークル主も考えるんじゃ?
(中にはするような人もいるだろうけど)

>534とサークル主さんの関係まではみんなわからないから
色々注意を書いてくれてるだけで、好意から売り子を考えてるんであれば
サークル主さんにも伝わるんじゃないかなぁ…。
やいやい色々書かれて、こんなふうに思われる可能性がある上
面倒なこと考えないといけないのならもう止めよう、というのもわかるけど。

私は募集売り子でいい目にもあったけど、悪い目にも沢山あって
疲れちゃって募集するのをやめた口。
なので、好意でボランティアのような
売り子を申し出てくれる人は貴重だと思うから
肯定的なカキコになっちゃうけど。
サークルさんの特別な存在になりたいとかサークル入場したいなどの目的がなく、
困ってるみたいだからという理由だけで売り子はやらないほうがいいみたいだね。
今回の場合、相手が困ってるかどうか分からない状態だからなぁ。
困ってるなら「売り子します」は嬉しいだろうけどね。
第一、エスパーではないので「困ってみたいだから」という理由で
入ってくれてるのかどうか分からない。
分からないなら、自衛しなきゃいけないよ。
人を信用できないのは辛いけど、タダでさえトラブルおきやすいから
身構える人がいるのは仕方がない。

自分はサークル主が売り子がいなくて困ってるから入っているが、
ここの一連の流れで551がやらない方がいいと思うのなら551は
しない方がいいだろうね。
何でも一くくりにしようとする人がたまに紛れてるね。
>551
>困ってるみたいだから

身内に言われたら、
後光がさしてみえるほど嬉しいんだけどね。
確かに「身内」か「他人」かで大きく違ってくるな。
534のケースは「他人」だから、>困ってるみたいだから と思えても
手を出さないほうが自分にとっても身のためという現代社会らしい結論になるのかもね。
>552
>第一、エスパーではないので「困ってみたいだから」という理由で
>入ってくれてるのかどうか分からない。
だからこそ「話し合い」をするわけだけど、相手が接触してきた時点で
相手を疑ってかかっていたら「話し合い」にはならない。で、分からないまま終わってしまう。
でもまあ何度も酷い目にあってきているサークルさんならそれも仕方ないのかもね。
自分のサークルも専属の売り子さんがいないから
友達がつかまらない時はよくサイトで募集します
人気サークルじゃないから大した御礼はできず
新刊、サークルチケット、ヒマな時の買い物時間
程度しか御礼ができない
だから「お手伝いしましょうか?」と言って来て下さる方が
サークルチケット目当て>手伝いな気持ちであっても
構わないよ
だって本当に有り難いんだから

売り子もせず荷物だけ置きに来て出たきりスズメの人は
問題外ですけど
そりゃサイト募集すれば「ああ、売り子が必要なのか」と思うから、困ってるのならという
人は応募するよ。

>第一、エスパーではないので「困ってみたいだから」という理由で
>入ってくれてるのかどうか分からない。
募集してない状態なら、そんなに変なことじゃないと思うけど。

売り子に関してはサークル主からの「募集発信」がなければ、「売り子します」的な接触は
しないほうがいいと思う。
どうしても足りなかったら声かけるだろうし、その状態でもかけてこないのなら頭数自体から
外されてると考えていいんじゃないか?
お願いするかどうか、気が合う合わない、スキルの問題等々は別にして
サークル主が人気サークル、もしくは売り子に過去ひどい目にあわされた
人でない限り、「入場するだけ」が目的じゃない人の「申し出」は
大抵有り難いし、よっぽど痛いメールじゃなきゃ嬉しいと思いますが。

募集もかけてない、知り合いですらない人からならともかく
以前自分から頼んだことのある人からの
申し出すら迷惑&困惑という人は、そうそういないと思ってたんだけど
ここまで読んでみるとそうでもないの?
>534
本当に手伝いたいなら
「冬コミお手伝いできなくて心苦しかったので、夏コミ必要でしたら
お手伝いさせて頂きたいと思います」
みたいな文だったら、チケット目当てに少しは見えないかなと
思うんだけど。
人手が足らないサークルだったらとても嬉しいと思う。
私話で恐縮だけどコミケ以外は手が足りていて
半年に一回のコミケのみ専属で頼むのは無理だから
毎回コミケのみ売り子さん募集していた。

そのうち原稿で忙しい時期に、一回一回新しい売り子さんを探して
話し合いをくり返すのがしんどくなったのでサークルの規模を
小さくして売り子募集をやめたけど、それでも売り子さんがいれば
助かる。
以前頼んだことのある人なら事前の打ち合わせも少なくて
すむから申し出があれば有り難いと考えてる。

でもやっぱりそれは人によって事情の違うことだしなあ。
参考までにこういうサークル主もいるということで。
>534に限って言えば、
友人の友人だから、1回売り子に入っただけでは知人レベルなんだよね。
でも冬コミでお誘いがあったのなら、前の夏コミでの印象が良かったんだと思う。
「冬は辞退してしまって申し訳ありません。
今回は参加できますので、売り子人員が足りないようでしたらお手伝いできますので
声をかけてください」
程度のことは言っていいんじゃないかな。
前回はギリギリまで探したから1週間前の要請になったと思うけど、ズボラな人じゃなければ
すぐ返事くるんじゃないかな。
自分も>561に同意。

自分とこでもコミケの時だけ人づてで頼んでたけど、
前回冬コミには中々人が見つからなくて困ってたら
前年冬コミで手伝ってくれた友人の友人があいさつと雑談と一緒に
「今回は暇してるので人がいなかったらお手伝いできます」って
入れてくれてて助かった。
ちなみに今回もお願いしてる。
>561の文いいね。
こういう感じでメールしたら印象いいと思うよ。
>「手伝わせてくださいお願いします」って心境でもない。
と言っているんだから、もういいんんじゃない?この話は。
>564
>538=546は相談者とは別だってば。よく読まずに書き込んでる人が多いな。
でも>534も出てくる気配ないし、自分もこの話題はもういいと思う。結論出てるし。
でも新しい話題がない。

そういや売り子掲示板がそれなりに書かれてるので
お暇な人は見に行ってみたらどうだろう。
募集も応募もどっちもあったよ。
567534:04/07/19 21:20 ID:swCNagh/
みなさま色々なご意見やアドバイスありがとうございます。
例年通り友達AがBさんのサークルに入るのならAと話すのですが
今回はAも部外者にあたるのでメールの是非を悩みました。

補足で状況を説明させていただきますと
Bさんのサークルは身内でイベントを回しているようで募集売り子は一切なし。
ご本人が出発の準備を始めるころ思い出してこちらへ声をかけているようです。
設営・販売・撤収までのお手伝いなのでチケットは必須。
買い物は食事時間も含めて約2時間で販売状況により変動。
私個人としては特に目的があるでなくお手伝いにいくような感じです。
サークル入場だと早起き必須なんで別にチケットは特に必要ではない。
サークル主Bさん個人が好きでも別ジャンルなのでサークルに思いいれはなし。
従って新刊や謝礼も不要なので頂いておりません。

手が足りないなら喜んでお手伝いにとんで行きます。
とはいえファンでもないのに「お手伝いさせてください」だと
かえっておしつけがましいかな……。
前々日に売り子依頼がくる可能性もあるので
>561さんを参考にサークル主Bさんへメールしてみます。
みなさまありがとうございました。
話が一段落したようなのに悪いんだけど、
困ってるところを助けようと思ってるのに、
>561の「冬は辞退してしまって申し訳ありません。」
私事で参加できなかったのになんで謝るの?
売り子頼まれたのを断ることがそんなに悪いとは思えないんだけど。
>568
手紙文にありがちな謝辞文
クッションの役割
話豚切れですまそ。
自分が大きなイベントだと電車の時間とかあって打ち上げに連れてっていけないので
いつも封筒を2つ用意して、1つにはお礼の手紙・1つは手紙+1万を入れて
売り子にどっちだー?って選ばせてる。

以前ここで謝礼はどうのと書かれてたのを見てから上のこの方をおもいついたんだけど
売り子さんもそれをゲーム感覚でを楽しんでくれてる様なのでこんままいくつもり。
外から見たら変なのかもしれないけど・・
>>570
変だよ。
外れたら謝礼なし、のゲーム?
売り子さんの一日の労働を馬鹿にしてるのか?
こんな奴いるんだ ('A`)
五千円と一万円の封筒ならまだわかるんだけどね。
ゲーム感覚で楽しんでるのはあなただけってことはないか?
1万しかだせないなら5000/5000で分けろよ、私が売り子ならなら思う。
あなたのことを好きな売り子さんなら、そんなこと言えないでしょ。
ハズレを引いても後からあげるならゲーム感覚
と言えるような気もするけど。
でも、だったら最初からそんな事するなよって
話になるか。

自分が売り子の立場だったらすんごい不愉快。
疲れが倍増しそう。
>570
不愉快通り越して、馬●じゃないかと思ったよ。
ゲーム感覚で楽しいのは本人だけだろ。
何様のつもり? 大手様? そして売り子さんはその儲?
なら仕方ないか、好きにしてくれ。でも、それがここを見て
思いついた最良の方法のように書き込まないでくれ。
更に●鹿が真似すると困るからな。
おもしろいんじゃない?私は現金で謝礼なんて貰う気ないから
外れてもどうってことないし、当たったら宝くじにでも当たったような感覚で
楽しいと思うけど。
570さんのサークルがもともと現金で謝礼を出していなかったなら
お礼をケチる目的でしてるんじゃないだろうし、そういうサークルがあってもいいのでは。
自分の手紙には一万以上の価値があるとでも思っているんでしょうか。
仲の良い売り子さん同士だったら後で分けてそうだけど、外れた売り子さん気の毒過ぎ。

その光景を楽しんでくれていると思い込み、ニヤニヤしているサークル主 ('A`) ウボァー
TU-KAあれだ。

問題は>570の売り子が*本当*に楽しんでるかどうかだな。

本当に楽しんでるなら他人が口を出す問題ではないと思うが
真似する香具師は増えて欲しくないな。。。
ちょっと待て。
その1マソってのは必要経費は除いてるんだよね?
謝礼無しを引いたら交通費もパンフ代も支給無しじゃ…。

そして売り子さんは複数?
複数で片方が謝礼有り・片方が無しじゃ気まずくならない?
(自分だったらサークル主のいない所で売り子の頭数分で割るけど)

まぁ自分が売り子だったら楽しんでる ふ り するだろうけどね。
サークル主が好きだからこそ。気分害しちゃいかんと思って。
でもその好きもいずれ磨り減りそうだよ。

なんにせよ。妙というか変というか…自分も('A`)
>570
こんなバカ久しぶりに見た。

>1つにはお礼の手紙・1つは手紙+1万を入れて
手紙ったって、どっちが読んでも差し支えないような定形文なんだろ?
これがジョン・レノンの直筆手紙ならうれしいガナー。

選ばせるにしても、せめてこれくらいにしとけよ。
・直筆イラストA+5,000円
・直筆イラストB+5,000円
字書きならイラストではなく小物か何かつけるとか。
自分が売り子だったら「手紙だけ」を引いたら疲れ倍増だ……
意味あるのか?それ。貧乏学生や貧乏OLには一万円って大金だよ。
浅ましいとは思うが、もらえるかもしれなかった1万円が入らなかったと思うと凹みまくる。
本当に>570の売り子はなにも言わないのか?飼い慣らされてる信者なのかなあ……
583534:04/07/20 15:32 ID:1PXkEeZ/
>570の売り子さんはふつうに謝礼をわたした時はどうする人だったかによる。
もともと現金は固辞して絶対受け取らない人だったのならそれもありだと思うし、
気持ちよく受け取ってくれる人にそんな渡し方してるのならバカにしてるとしか言い様がない。
ごめんなさい、クッキー食いのこしorz
>570のゲームは、

*1人*の売り子を相手に、最終的に*もう一つの封筒も渡す*のなら

面白いかなと思った。毎回やると面白みはなくなるけど。
しかし入れ食いだなw
>570のゲーム

実は両方とも中身は同じだが…
ってやつじゃないの?
と言うような様々な推測をして、
ゲームさせられてる売り子さんも悶々としてるのは間違い無いな。
引かなかった方も結局渡してるのでなければ。
いや、それにしても上司に寒いダジャレを聞かされてるような気分だと思うが。
話豚切りスマソ。

数年前、大手のサークルで売り子手伝った際
売り子の人数が多すぎてチケットが足りないってことで、私一人一般入場することになった。
徹夜が禁止されてるのは知ってた。
でも開場後すぐ来てくれないと困るんだけどと言われ、徹夜したorz
ごめんなさい、二度としません。

なんかサークル主に嫌われてたみたいだから、
よく考えたらいじめだったのかも。
それとも一般入場してる売り子って結構いるの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 18:42 ID:qVVNOtDN
>588
それはサークル主が悪い。
自分は小手でよく知らんが大手って申請すればチケット大目に貰える
みたいだし、そいつの落ち度か嫌がらせな気がする。
チケットあげないのに開場後すぐ来いなんてアホかその大手。
>>588
徹夜は絶対イクナイが、そのサークル代表も酷いなあ。
すぐ来てくれないと困るのなら優先的にチケットまわしてくれてもいいもんだ。

自分もチケットを売り子さんに渡す件で困ってる。
今回お願いする人(と言っても買い専の友人)にチケット渡そうとすると、
いつも他の友達とみんなで並んでるから別にいいよと言われて
受け取ってもらえない。
友人がいないと並んでる間寂しいと言われたらしい。
開場したらすぐに自分のスペースに来ると言ってくれたんだけど、
チケットすら渡せないんじゃあまりにも申し訳ないから他の人を探した方がよさげかな。


>588
一般入場する売り子に関しては、「昼からの売り子」という約束をしている売り子以外は
殆んどいないとオモ。
589でも書いてるが、大手ならチケットが多めにもらえる。
貰えないような大手に、サークル主以外売り子3人もいらん。
禁止事項を破らせる時点で588も断れたらよかったのにね。大手マジックは怖いな。
混対用と言う事で申請したら貰えますよ
自分は6枚まで追加申請した事が有る
シャッター前とかならかなりの枚数もらえるらしいし
いじめかコミケ側に大手と認識されてないかどっちかかも
私が以前シャッター前大手の売り子やったときも、
同じように「チケットが足りないから一般入場で来て。とにかく早く来て」って言われたよ。
ミケの一般参加者数の多さは知ってたから、あらかじめ
「できるだけ早く入場できるよう努力はしますが何時に入場できるか全く分かりません」
というような話はメールで伝えておいた。
当日そのスペースに入ったのは11時前くらいだったかな。
遅いとか文句は全然言われなかったし、その後のイベントも普通に売り子頼まれたから
いじめを受けてるとは感じなかった。

「チケが足りないから一般入場になる売り子もいるけどでも全員に早く来てもらって手伝って欲しい」
ってのはサークルさんの素直な考えなんじゃないかな。
売り子としては始発電車に乗って朝早くから一般入場列に並ぶくらいの努力しかできん。
大手さんとはいえ、チケット渡さない相手に入場してすぐ来て手伝ってってちょっと
図々しいと思うけどなあ。
売り子さん本人が納得してるんなら問題ないんだろうけど、チケット渡せない分
買い物終わってからでいいから、ぐらいの気遣いがあってもいいと思う。
ビックサイトに始発で来たら待ち時間は4時間くらいだろうか。
真夏の炎天下や真冬の極寒に長時間耐えて入った売り子さんには
せめて十分なお礼(現金に限らず)をしてあげて欲しい。
普通に疑問だ
なんで売り子分のチケットを申請しないんだ?
人にこっそり譲るのではなく売り子要員用なんだから
けっこう自由きくよ?
シャッター前だったら余計だろうに…
確か偽壁でも追加申請通った気がするんだが…。
搬入部数の問題なのか?

一般入場しろ=売り子の人手は足りています
と自分なら解釈するなあ。
後からスペに入られても休憩所代わりだと思う。
緩衝材でご休憩所、晴海の時代によく見たね。
何で一般入場の人に「すぐ来い」なんて命令が出来るか、だよな。
サークル入場してない時点で拘束力ないと思うんだが…
何かそのサークル主にものすごくむかつく。

>588のサークル主&>570を書いた人でダブルでパンチくらった気分。
534です。
あれからサークル主Bさんにメールしましたところ
友達Aから「最初から数に入ってるし私の分までおねがい」と電話がありました。
いやお手伝いはよろこんでするつもりだったんですが……ちょっとモニョ。
みなさまいろいろありがとうございました。
愚痴吐きスマソ、名無しにもどります。
> 534
もにょもにょだな・・・乙
人様にお願いするんだからギリギリまで連絡無しってのは
人としてアレだよねえ…
原稿で忙しいのはわかるがメール数行くらい書けるだろうに
私のサークル主さんもイベント当日の予定をギリギリまで教えてくれない。
メール出しても返事が来ない事もしばしば。
サークルさん同士では話が纏まっているのに売り子には直前になって「〜してね」と
と言われても都合でできないことだってあるのになあ。
最近では、親しくしてもらってるサークル主さんのお友達にそれとなく聞いて
どんな予定があるのかを予測しながら対応しているけど・・・なんだかなぁ・・・。
>602みたいなルーズなサークル主さんには「予定が組めないので●日までに
返信してください。返信がなければこちらも困るので、今回の売り子は辞退させてください」
と期限を区切ってメールすればいい。
サークル入場が目当てなら、これやるとキツいだろうけど。

しかしこういうことにルーズな人って自己中で、最初の内は外面いいけど後々モニョ行動
連発するようになるんだよな。
昨日の暑さを体感して夏ミケが不安になりました。
売り子さんに手伝ってもらうようになったのは今年の1月からなので、
まだミケは経験していません。
都市やオンリーで何度か手伝ってもらっていますが、
ミケを手伝ってもらった時はやっぱりお礼は今までとは変えた方が良いでしょうか。
今までは新刊と交通費を差し上げていました。
でもミケの辛さ(暑さと人の多さ)は比べものにならないと思うので、
もっと上乗せした方が良いでしょうか。
普段から売り子さんに手伝ってもらっているサークルさんは
ミケのときは特別な手当てのようなものを付けていますか?
>604
あなたのサークルの規模がわからないので、私のケースですが…。
ミケの時は金額は普段の倍でした。
ただ売り子さんによって欲しいものが時間か、お金か、その辺りは聞いてみた方がいいと思います。
ミケは場所やジャンルの規模にもよりますが、大抵は大変ですし。
604>605
金額が倍ですか、ありがとうございます。
お礼を倍にしても良いくらいの辛さと考えて良いでしょうか。
>サークルの規模
今回のミケは胆石です。
私と売り子さん一人の合計二人で1日スペースをやりくりするので、
時間をたくさん用意してあげることがあまりできないだろうと思っています。

このスレを読んでいると現金を差し上げることが必ずしも良い方法ではない
ようですが、売り子さんはイベント会場では持参のお茶以外は口にしない人なので
昼食もしくはお菓子を用意しても意味が無いように感じ、悩んでいます。
持ち帰り用に小さな手土産を用意するくらいではお礼として足りない気もしますし…。
ミケの時だけ現金を別途支給という形でも大丈夫でしょうか。
>604=606
出来れば、直接売り子さんとそのあたりは話し合った方がいいとおも。
直接交渉って、売り子側からは微妙。
「気を遣わないで下さい、こっちも楽しんでやっているので」くらいしか言えない。
買い物する時間が欲しいって思ってても売り子として来ている以上
スペースが忙しいのが分かってて時間要求するわけにもいかないし。

以前、横からうちわで扇いでもらえた時はちょっと涼しくて嬉しかった。
冬はカイロを貰えたのが嬉しかった。
現金支給や打ち上げが豪華とか、そういうのを喜ぶ売り子さんもいるだろうけど
私は暑さ・寒さ対策のためのちょっとした心配りがとても嬉しかった。
可愛い形の、パンチすると冷たくなるやつ(アイスノンみたい
な? でも凍らせたりはしなくていい)を差し入れてあげるっ
てどうかな。
これなら可愛くていいし、冷たくて喜ばれるかも、と思うのだ
けど。
>609
確かに差し入れでいただくと嬉しいけど、
アレって夏コミだとでかい奴でも10分もてばいい方かな〜。
30分もつって書いてあるけど、環境が過酷すぎるせいか短命なんだよね;

てか、本当に「暑い!」ってスレ立てたくなるくらい暑いな…
当日もこんな天気だったら、売り子さん達の分もミニペット凍らして持って行こう。
真夏に凍らせたミニペットをサークル主さんに差し入れして怒られた事がある
何でも胃が弱いから冷たいものも炭酸飲料もお茶もダメだとか
差し入れって難しいよね・・・
そりゃ怒る方が厨
611が知っててやったら只の嫌がらせだけど、知らなかったら仕方ないとオモ
気持ちはありがたい。でも実はこういう理由で飲めなくてごめんね、で済む話だ。
>611
じゃあ溶けてから飲めよ、と言ってしまったら、厨返しか。

個人的には、小袋とかに入っててかさばらないもの、宅配の荷物に
入れても問題がないもの(壊れないもの)が嬉しいかな>差し入れ
消耗品もらっても、その場では使えない、食べられないこともよくある。
私は同人誌の好みがかなり売り子さんの好みと被ってて、
自分が買う本は大抵売り子さんも買う。
だから自分も売り子さんもチェックしてるサークルさんの本は私が2冊ずつ買って
その内の1冊を売り子さんに渡すようにしてる。売り子さんから代金は貰わずに。

売り子さんにお礼がしたいんだけど現金では交通費以外は受け取ってもらえないんで
こういう形でお礼を…。
>614
趣味が合うなら嬉しいだろうね
交通費以外は受け取らないような売り子さんなら
あまり数が多いとかえって気を使うかもだから
適当な冊数で押さえておく方がいいかもね
凍らせたミニペットは飲まなくても額に当てるだけで十分気持ちイイよね
あ、上のは>611宛のレスです

ついでに614とちょっとかぶるようで違うかも知れないけど、自分の売り子は
今の自カプからお願いしてる子なので、買ってる本もほぼ自カプ。
なので、友人サークルの本とかを(並ばないと買えない本も含めて)裏から
買ってあげるだけでものすごく喜ばれる。
中には「売り子さんにもあげるよー」と2冊くれる友人もいるけど、売り子としては
「頂いてしまうと次から頼みにくい」から買わせて貰う方が有り難いんだとか。
もちろん、私が「お金はいいよー」と言っても必ず払ってくれる。
本人曰く『並ばずに本が手に入る』のが一番の報酬、らしい。

交通費しか受け取ってくれないのは614と一緒なので、夏とか冬は現金の
他にパスネット5,000円分とか渡すとなんとか受け取ってもらえる。
「今日はありがとう、帰ってゆっくり疲れをとってね」
という意味で入浴剤をあげている。
女の子は大抵喜ぶよ。よっぽど肌の弱い人なら別だろうけど。

冬のホッカイロや夏の保冷剤も喜ばれるけど、
これって販売をする時のためのお役立ち用品(電卓みたいなもん)
だからお礼にはならないな気がして別に用意するようにしている。

うちも、学生時代からの友人なので現金の謝礼は受け取ってもらえない。
パスネット1000円(交通費実費相当)もダメだった。
そうするとやっぱり、ミケ後の食事orお茶代をオゴるしか手がないんだよね。
618さんの入浴剤は良さげだなー。
今年はさりげなく好みきいといて、入浴剤か紅茶セットでも贈ってみよう。
まったりピコサークルだけど、さすがにミケに一人参加は辛いので
売り子するよーといってくれる友人達にはホントに感謝。
差し入れスレで「入浴剤は風呂釜によっては使えない」という意見があったなぁ。
でも大丈夫なら疲労回復系はいいと思う。
自分は売り子の立場だけど、ある程度忙しいサークルで立ちっぱなしなので
サークル主に足爽快シート(だっけ?疲れとるやつ)を用意して渡したら喜んでくれた。
>619
ミケ後の食事orお茶代をオゴるでいいんじゃない?
私は「昼食代と交通費とパンフ代」という名目でお礼の現金を渡してる。
売り子さん募集する時点でそういう待遇というか条件を提示していたので
普通に受け取ってくれる。
「昼食代と交通費とパンフ代にしては金額が大きすぎます…」と恐縮されたこともあるけど
「イベント後は疲れを癒すために豪華な食事を取って下さいという意味です」と適当に弁解した。

売り子さんが買い物に行ける時間を確保したりペットボトルの差し入れしたりはするけど
そんなささやかな物じゃお礼しきれないくらい売り子さんに働いてもらっちゃってるので
現金という形でもお礼させてもらわないと申し訳ない気持ちが大きくなるので…。
上に書いてる人のように、好きなカプが同じなら売り子さん用の同人誌を買ったりもできるんだけど。
>610
あれって冷えすぎて体にくっつけられないなあ…と思ってるうちに
温まってしまうんだよね。
それよりは飲み物を凍らせた方がいいと思う。
ハンカチで包めばいいだけなのに
スカーフで巻いて首の後ろに当ててます。
けっこうオススメ。
は!スカーフか。
自宅では保冷剤タオルでくるんで首に巻いてると快適なんだが、
ビジュアルが農作業中のおばちゃんなので外では出来ないと思ってた…。
なるほどスカーフ。
しかしそんなもん普段巻かないから、どんな格好だとまともに見えるんだろう。
オタクがオシャレできばると、どうしてもオタク臭が漂いそうで冒険できない…。

スレ違いごめん。
とりあえず夏ミケの暑さの中では、他人のオシャレを凝視する余裕のある人間は
あんまりいない。それにすばやく動かないと目当ての本が売り切れるし。
どんだけ化粧キめても汗で絶対崩れる。
というか本当にオシャレがうまい人ならあんな労働力を必要とするところで
見た目重視の格好はしないよ。

スレ違い話を続けてごめん
売り子さんの中には動きやすい服装を意識して
あまりオシャレなキメ服は来て来れないって人もいるかもね。
特に足元はヒールが細くて高いのはNGになりがちだし。
自分はサンダルでも段ボール運んだりする方なんで
あまり気にたことなかったけど、もし売り子さんが
気を遣ってスニーカー履いてきてくれてるんだとしたら
自分ももう少しラフな服装で行った方がいいんだろうか。
629628:04/07/23 14:59 ID:BqwF4mHz
気にたこと→×
気にしたこと→○

スマソ
>>628
 それこそ、本人と話し合いしてみれば、って話なんじゃ……
631名無しさん@どーでもいいことだが。:04/07/24 02:52 ID:l37eJIh+
微妙にスレ違いかもだが。
友人のスペースで売り子していたとき(その時は私一人だった。)
お嬢さんが一人やってきて、「すいません、ペーパー頂けますか?」と言われた。
特に気にせず、はい、どうぞ、と渡したら本も買わず、そのペーパーだけ持って去って行った。
ありゃ、お客さんじゃなかったのか・・・と見送っていたら、何かあちこちのサークルで
そのお嬢さんはペーパーだけを集めているようだった。
ちょっと考えてみれば、ペーパーには通販のために友人の住所が載っていたし、無用心
だったかもしれんと後悔したよ・・・。
一応、友人には戻って来てから説明して謝っておいたが、別にいいよ〜気にしないで〜との事。
その後、何も聞かないので、特に変なことはなかったんだろうけど、こういうのって
自分のことじゃないので、判断が難しいなと思った。
まだ、サークルがサイトを持つのがそれほど一般的でなく、ペーパーには住所が載っているのが
当たり前だった頃、数年前の話ですが。
よく財布の中身がギリギリまで買っちゃう人がいて、
そういう時に気になった本を見つけたらやっぱり
ペーパーだけ貰って帰っちゃってたよ。
家に帰ってから通販で買わせてもらってた。

今は情報を集められてると感じるならば住所を載せないのが一番だろうね。
>631
それは単に手持ちのお金が少ないとかで、
後でペーパー見て通販しようと思ったんではないのかな?
気になるサークルが多すぎてとても全部は吟味できないから、
とりあえずペーパーだけでも貰っておこう、とかさ。
まあ本当にヤバイ人もいるかもしれんけど、
「ペーパーが欲しい」と言う人に渡すのが無用心だとか考え始めたら
「何の為にペーパー用意しといたんだ」って話になるし。
普通のサクールは
持ち帰られて困るようなペーパーは作らないと思うけどな……
635631:04/07/24 03:46 ID:l37eJIh+
好意的に見ればそうなんだろうが・・・。
ただ、そのお嬢さんは、隣も、その隣もって感じで手当たり次第ペーパーを集めまくってる
感じだったんだ。それが、何かちょっとヤバイ?って気がしたのよ。
今は、自サイト及びサークル主ですが、本にもペーパーにも私は住所は載せないな。
メアド(ヤフメール)とサイトURLのみ。これが主流かな?
その頃は、奥付に住所や本名(私書箱とかもありだけど)を載せるのは、発行者の義務、みたいな
事が言われていたが、今は物騒だから載せてるとこのが心配になったりする。
スレ違いスマソ。
片っ端からチラシを持ってくのも、それだけなら別に厨房臭は感じないなあ。
イベント参加できない友人とかに「ジャンルのチラシをできるだけ取ってきてほしい」とか
頼まれることだってあるだろうし。
思いもよらない事情があったりするもんだよ。
大イベントとかでないとサークルが集まらないジャンルなんかだと
コミケのジャンル配置担当の人がサークルの活動状況などを確かめるために
ペーパーを集めることもあると聞いたことがある。
自分もオフ歴長いからペーパー集め気にならない。
オン中心でやってる人はオンの個人情報対策で過敏に
なってるんだろうけど、
オフではもともと当たり前のことだと思う。

そもそも住所集めが目的なら通販雑誌とか
もっと効率いい方法があるだろう。
収集したところで一覧表に起こさないと使い道ないし。

気にしてる人はペーパーで居住住所晒したり
本名書いたりしてないから問題ないと思われ。
流れ豚切りスマソ
友人に売り子をしてもらっているのだが、その友人が半年ぐらい前に入院した。
1ヵ月ぐらいで退院したのだが、合否発表後体調が優れないなら今年はいいよ。と言ったら、もう全然大丈夫だから売り子するよ。と言ってくれた。
先日買い物に行きたいと言うので、夏の打ち合せも兼て会ったら、随分と体調が良くないみたいだった。
まず歩くスピードが恐ろしく遅い。しかもそのスピードでしか歩けない。これ以上早く歩くと倒れるかもと言う。
普段の生活もすごく規則正しくしていて、少しでも無理をすると、熱が出たり、次の日の体調が悪いと言う。
しかも、つい最近ではなく、退院してからずっとそんな調子だったらしい。そして最近の暑さで、さらに顕著になってきたらしい。
びっくりしてそんな状態なら夏は売り子しなくていいよ。夏に行くこと事態もやめた方がいいんじゃない?と言ったら
夏は絶対に行く。スタッフに迷惑かけないから大丈夫!と。じゃあせめて売り子をしなくていいよ。と言ったら
一般だったら、私は朝いちで並びに行くし、最後までいるつもりだから、結局一緒じゃない?だったら売り子するよ。その方がいい。と言って聞かない。
私のサークルはそんなに忙しくはないから、取り敢えず朝一で買い物に行ってもらって、と当日の動きを色々考えてるけど
正直今から不安で仕方ない。何がなんでも来る!と言い張るなら体調管理ぐらいしっかりやってきてください。
今からもう一枚のチケで売り子探しているけど、スペ内に3人は邪魔だしな。

どうするかな………


…今年は猛暑ミケがわかりきっているので
友人としては売り子席にいてもらったほうが
外に並ばれるよりは安心だろう。
でも使えない売り子をスペースにいれたくないなら
チケ渡しちゃダメだと思う。

つか、普通の体調の人でもこの暑さでミケは厳しいので
病気明けの人は参加諦めたほうがいいだろ。
歩くの遅いと他の参加者に迷惑だよ。
>639のことと>640を正直にうち明けた上で、
買い物とかあったらしておくという旨を伝えたらどうだろう?
普段世話になってるから邪魔なんて言えないっていうのがあるんだろうけど、
その友人がバターリ、なんてことがあったら、
スタッフどころか藻前さんが一日中販売どころじゃないよ。
周りのサクルさんにも心配させて迷惑がかかるから、と付け加えるヨロシ
少しでも無理すると体調崩す人が、ミケで体調崩さない筈ないじゃないか…。
特に今年の夏ミケで平気なら日常生活なんて余裕でこなせる筈だろう。
一般でも朝一に並ぶということは買い物目的なんだろうけど、
自分の買い物欲>>他人への迷惑って時点で自分はモニョった。
それでも心配でチケをあげてしまっても良いと思うなら、朝一で買い物行って頂いて
買うだけ買ったらさっさと帰って頂く。
で、売り子はもう1人を探して二人体制の販売。
多分本人は疲れたらスペ内の椅子を当てにしてるんだと思うけれど、
そうしたら「スペ内の人員オーバーだし販売手伝ってくれてるもう一人に悪いから
帰ってゆっくり休んで欲しい」と言う。
打ち上げにももちろん連れて行かない。

もしくは、朝一で並んだら4時間以上は炎天下に晒されるわけなんだが、それで大丈夫というなら
一般で来させれば?
最初の一時間で諦めて帰るか、体調崩して倒れて救急車呼ばれて強制退場するかもしれん。
周りの迷惑よりも自分の欲求優先なんて、勝手な人だよね…。
「心配だから」ではなく、「迷惑だから」という理由を強調した方がいいんじゃないの。
反応は付き合いの程度によると思うけど、それで向こうが腹立てたり絶縁したりするなら
所詮そんな香具師だったということで。保護者じゃないんだからさ。
友人知人だけでなく外の参加者にも迷惑だと思う
まわりの迷惑を顧みず赤ちゃんを連れて来る母親と
同じレベル…いや自分で判断できて然るべき事なのに
それでも参加しようとするなんてそれ以下か
私もチケットを渡さないに一票だな。
100%周りに迷惑がかかると分かりきってて入場させたら
チケットを渡した639さんにも少なからず責任が発生するんじゃないかと思うよ。

ゆっくりしか歩けない上に無理をすればすぐに熱が出る状態なら
一般参加で早朝ビッグサイトへ向かう途中でギブアップだと思う。
可哀想かもしれないけどそれで自分の状態を自覚してもらったほうが良さそうだ。
チケットを渡さないに一票。 友達を熱中症で再入院させたくないだろ? ここは鬼になれ
>639
友達がお医者さんへコミケへ参加して良いか相談をして、
バックアップ体制とちゃんとした体調管理してなければ、
売り子はお願いできない、と
筋道立てて言うべきだと思う。

そこで大丈夫と押し通す人だったら、
突発本ハラシマ始めて、うやむやにして今回は逃げろ。
予後にしても何かヤバイよ、それ。
>>647
> >639
> 友達がお医者さんへコミケへ参加して良いか相談をして、

 まさしくこのような事がカタROMに書いてあったよ。
 それに、持病がどうの、と言う状態じゃなくても、体調が悪いなら
来ないでくれ、というのはコミケのお願い事項だよね?
 その辺りをもう一度友達に言うべきだと思う。
 大体、友達がひとりで買い物に行ってる間、ずっとスペースで
大丈夫かなーって心配してることになるわけで、来てもらったら
639は本当に大変だと思うよ…。
「こちらの都合で申し訳ない」と前置きした上で、
「もしも何かあった時にはスタッフにも周りのサークルにも迷惑になるから、
 そんなことになったら自分もとても困る。
 夏は過酷だから、無理がきかない体調の人では気がひけてしまって、
 どうしても頼めないことが出てきて、結局売り子として期待できない。
 ちゃんと元気な人に頼む。椅子は2つだし、中で3人になると困るので、
 今回はあなたには売り子は頼まないことに決めた」
と、すっかり話しちゃった方がいいんでない。
ごめんねー、と下手に出ちゃってさ。
相手が厨なら危ないけど、言葉の通じる友達ならこれでわかってくれるんでは。
でもさ、既に>631の時点で「スタッフには迷惑かけないから」って言ってないか?

コミケって車椅子使用の方に対しては気を使えるけども
普通に歩いている人に対しては「周りのペースで歩けよ」っていう
暗黙のルールみたいなのが存在してるから(それが良いかは別として)
歩くペースを相当遅くしなくちゃならない人の場合
後ろの人が全然気を使わない人だと突き飛ばされて抜かされたりもするかもよ。
それで通常の人ならよろけて何だあいつ、で済むけど
お友達は今の状態からいったらそのまま倒れそうな感じがする…。

普通にイベントを行う状態で厨行動をする人も多いのがコミケなので
安全を考えたら自分で何とかゆっくり行動するからって問題じゃなくて
来ない方がいいと思うってのをお友達に説得した方がいいと思う。
もしコミケが何とかなる場所ならあれだけ妊婦が叩かれたりしないよ。
おそらく深く考えもせずに「スタッフには迷惑かけないから」と言っているんだよ。
リア厨レベルの思考回路と思われるから、これ以上説得しても駄目かもしれない。
深みにはまる前に逃げた方がいいかも。
>まず歩くスピードが恐ろしく遅い。

チンタラ歩いていたら突き飛ばされるよ。
それに既に意見が出つくされているけど、たださえ暑くて苦しいのに、
今年の夏は凄まじい猛暑。
健康体でもきついのに、病み上がりの人はまともに立ってられないと思う。

私の知人の友人が、数年前の夏コミでSP内で突然倒れた。
原因は「寝不足」と「水分不足(水分を取らなかったそう」)
スタッフに連絡したり、倒れた彼女を救護室に運んだり、SP内の片付け
をしたりと大騒ぎ。
帰りに打ち上げに参加予定だったのに、結局知人は倒れた友人を自宅に
送るために来られなかった。
次の冬コミで聞いたら、周りに迷惑をかけたのに全く反省しなかったその
友人とは縁を切ったそうな。

>私のサークルはそんなに忙しくはないから

考えが甘いよ。
倒れたら、販売どころじゃなくなるから。
友人が倒れてもほっとくなら話は別だけど。
>639
私も友人が救護室に運ばれたことあるけど、本気で一日潰れるよ。
あなたのスペースなのに一日中気を使わなきゃいけない。
厳しいけどそんな気を使わなきゃいけない時点で、十分迷惑かけてるんだよ。

救護室だって最低限のことしかできない所だし、倒れて下手に頭打ったりしたら
目も当てられないよ。何かあってからじゃ遅いんだから。
病人は結構自覚が足りないの。自分の身体は自分が一番良く分かってるは嘘。

どうしても心配ならがんばって説得。私なら怒って来るなら絶縁って言い渡すけど。
>639のご友人に関しては、売り子だけで来るにしても
今回は止めておいた方がいいと思う。
現在の状態のまま夏コミ突入だとすさまじい気温になるだろうから
椅子に座りっぱなしでも危険だよ。
旬ジャンルだと人でエアコンは効かないし、
逆にそれ以外だとエアコン直撃で冷えすぎってこともある。
地方の小さなマターリイベントだったらともかく
コミケはマンレポにもあるけど、倒れるとは思ってない人が倒れる場所だからね。
本当に友人と思うのならチケット渡さない方がいい。

どうしても欲しい本があるのなら、代理頼むとか出来るだろうし。大人ならね。
今年は死人が出るかもしれないと
参加者みんなガクブルしているのに、
半病人の参加なんてとんでもないよね。

この暑さがわかってないのかな? 道民?

ちなみに救護室は満員で休めないと思う。
状態の酷い人から即行病院送りだろうね。



救護室は全然休めない。人の出入りは激しいし、厨スタッフが大声ではしゃいでたりする。
「さっさと出て行け!」って意味で騒いでたのかもしれないけど。
なんとか横になって薬さえきいてきたら、そこを狙っさっさと帰るしかないというか。
救護室は覗いたことしかないけど、野戦病院みたいだよね。
何か違うといったらエアコンが効いてるってだけで
コンクリートの上に寝てるだけだもんな。
まぁミケは正しく戦場だから、間違いじゃないな>野戦病院
>>639
はっきり『迷惑』だと断る。

スペにいても、買い物に行ってもずっと友人のこと心配してなきゃいけないなんて、
心労で>639のほうがぶっ倒れちゃうよ。
友人思いのやさしい人だけど、ここは心を鬼にするべきだと思う。
売り子さんに宅急便搬入の受け取りをお願いしている人に
質問させて下さい。
段箱の個数や重さに関係なく、カートや台車も搬入するのがやはり常識
でしょうか?
>660
台車はサークルの規模によるかもしれないけど、キャリーカート
程度なら搬入するのが当然だと思いますが。
箱が重くて持ち上がらなかったり、無理して運んで売り子がケガしたら
責任取れますか?

折りたたみの一般的なサイズのキャリーカートなら宅配便会社の
サイズ大の紙袋に入るから、送料はそんなにかからないですし、
イベント中1スペ内にも置いても邪魔になりませんよ。
帰りには買った本や差し入れで箱が増えていてキャリーカートが
あった方が便利なケースもあるでしょうし。
宅急便の受け取りに苦労していても、売り子からは「カートも一緒に
搬入して下さい」とは言い出しづらいと思いますよ。

とりあえず自分が宅急便を出す時に箱を持ち上げてみて「この箱を
抱えて無理せずラクに30〜50m歩けるか」で判断してみては。
段箱2個以上なら、カート使用するべき。
売り子頼むくらいの規模のサークルなら
長い目で見れば台車とその搬入出費は、高い投資にはならないから
台車買っとけ?便利だぞ。
搬入出が本当に楽になって、体力消耗も減った。
カートより台車が快適!
台車、楽天か何かで2000円くらいで売ってたよ。
安い時買ったら送料込み1700円くらいだった。
どうせ家と会場の往復で汚れるし傷つくしと思って、色も形もこだわらなかったから
とてもいい買い物したと思ってる。
>660
台車とは関係ないんだけど、ミケの宅配受け取りにはお金がかかることを
忘れず売り子さんに伝えてあげてください。あれは知らないと結構驚きます。
>665
お金かかるものなのですか?
サークル主が仕事の関係で搬出の時にしか来れないかもしれないと言っているので
搬入は自分ともう1人の売り子で準備することになっているのです。
もしそうならいくらぐらいかかるか教えていただきたいのですが。
いつも都市でのお手伝いで、初めてミケのお手伝いするので知りたいです。
1箱につき100円です。
サークル主地方で、帝都売り子してましたが、
搬入引きとりが1箱なら別に台車はいらない。
2個以上なら欲しいかも…

スペース配達されてることが多かったので(印刷所搬入or西翼)
搬入の方は1箱程度で別に必要を感じなかった。
でも搬出は2〜3箱になってたのでそっちのが大変でした。
宅配の列に並んで待ってる訳だし、できれば1回で持って行きたい。

搬入も搬出も1箱ならどうにかなるが、2箱以上になるならカート位は欲しいよ。
台車、このまえコー●ンで大安売り1000円だったよ。
友達の分も一緒に買ってプレゼントしたら喜んでくれたw
他のイベントと違って今のコミケは台車貸し出しをしなくなったから、
箱の多いサークルさんは台車必須だよ。
去年も会場の台車をあてにしていたサークルさんが結構いて、
サークルに何箱もダンボール残したまま呆然としてた人もいたからね。
で、そのせいで長蛇の列になって、猫1時間待ちで、閉会になっても
搬出が終わらない目に会ったよ。
>どうせ家と会場の往復

確認したいんだけど、台車で公共機関で運んだの?
車搬入じゃなく?

ラクなのは知ってるから
車で搬入できる時は台車使ってるけど
電車利用の時はどうしてもカートになってしまう……
そう言えば別スレで、段ボール4箱を
りんかい線とゆりかもめ、どちらが楽に持ち込めるかって
聞いていた人がいたが…無謀過ぎるよ。
売り子にからまない搬入話しならそろそろスレ違い。
>672
失礼、確かにそうだ。

去年の夏のように天候が大荒れだと、たった一つの段ボールでも搬出は地獄のよう
だった。びちゃびちゃの廊下で、長時間段ボールを抱えていて両腕に痣が
出来ました。売り子さんに搬入搬出を頼むなら、台車かカートは用意して
あげて下さい。常に売り子さん任せの方は知らないかもしれないけど、
通常のミケの搬出の場所は果てしなく遠いですよ。
しかも、この猛暑ですから体力自慢の売り子さんでもキツイと思います。
ついでに言うなら段差も多少ありますから、台車に何箱も積んで運んでもらうなら
一人だけに任せるのではなく、二人で行ったほうが無難ですよ。
大荷物を転がして慌てているお嬢さんを何度お手伝いしたことか…。
674664:04/07/27 21:36 ID:EawRDsJq
>670
説明不足でごめんなさい。
「猫とか鳥に運んでもらって」家と会場を往復。結構色んな風に汚れたり傷ついたり。
台車かついで電車とかには乗れないっす。
すれ違い申し訳ない。
>660
皆様も言ってることだが、搬入した方が良い。
たとえ1箱でも、持って並ぶのは辛いです。
初めから覚悟して本人が持つのなら別ですが、
人に頼むのでしたら話は違うと思います。

以下は私の体験談ですが。
以前、自分が落選したコミケで、サークル本人欠席の中一人で売り子をした。
搬入は、宅配が1箱、印刷所直接搬入が2箱。
搬出は1箱になるからということでカート、台車の搬入はなし。

搬入の箱を運んだ時点でかなり腕が痛くなって(A3の大きめの箱だった)、
搬出の時は並ぶから1箱でも辛いとなあと、朝から憂鬱でした。

そして搬出の時間になりました。

なんとまあ、1箱になるはずの搬出は2箱に!(新刊が丸々1箱売れ残り…)
さすがにあの列に2回並ぶ気力はなかったので、カートを買っていいか本人に連絡。
繋がらなかったので、自腹覚悟で購入した。


せめてもの救いは、カートは買い取りになったことです…。
しかし、その他にもちょっともにょることがあり、そのサークルさんとさっくりフェードアウトしました。
639です。遅レスでスマソ
皆様色々ご意見ありがとうございました。皆様に頂いた意見を率直に友人に伝えてみました。
今年は猛暑で病人にはきついこと、迷惑が掛からない保障はないこと、救護室は簡易であること、最悪救急車なこと、
他参加者、及び私、周りのサクールに迷惑なこと、だから、今回は見合わせた方がよいし、欲しいものがあるなら買ってくるから。
と話をしましたが、実際どこまでわかってくれたのか…
友人は上記に私が言ったことは全部わかってる。だから、取り敢えず病院で聞いてくる。
で、当日までに体調を万全に治すよう努力する。と言ってました。なんだか論点が微妙にずれてるような気がする。
当日倒れられても困るし、それじゃあ売り子にならないから、チケは渡さないよ。と言ったら、
それはそれで構わない。なら私は一般で参加するから、顔出しに行くね。と笑顔で話してました。
ボキャブラリーが貧困なのと、相手を納得させるような話上手じゃないので、また悩んでしまった。
いっそ放っておいた方がいいのかな。



>676
筋はとおしたんだ。あとは放置でいいよ。へんな情けかけてチケ渡さない
ようにね。迷惑かけられて、冬ペナつけられて落選なんていやだろ?
売り子する場合は、友人であっても自己責任、どっかでビジネス感覚
持って、少なくとも迷惑はかけない、っていう体調でいてもらわないと
まわりがクタクタになるよ。
ついでにいうと、コミケ期間、病院もお盆突入だから、平日であっても、
インターンしかいないって可能性がある。
どうしてもその友人が来るなら、保険証と余分な銭を持ってくるように言って
あげな。あと周辺の病院チェック入れておいてあげな。できるのはもう
それぐらいだよ。
愚痴で本当に申し訳ないのですが友人Aのことで吐かせて下さい。

友人Aは、普段はBさんとサークル活動をしているのですが、
今回の夏コミではBさんとのサークルスペではなく、
Cさん(壁大手)の売り子をやるとBさんに言ってきたそうです。
Bさんから聞いた所によると、Cさんの所で売り子をすると
お手当(現金)が貰えるのだそうです。
それだけでも「旧知の仲よりお金が優先なのか。何だかなあ・・・」と
思っていたのですが、最近になってAから私宛にメールが来ました。
「Cさんの所で昼から売り子をする予定なんだけど、
朝から売り子に入れるなら来て欲しいと言われたので
もしそちらのチケが余っていたら下さい」とのこと。
私は個人で活動していて、当日はひとりでスペに入るつもりなので
確かにチケは余るんだけど、何だかもにょる・・・
Aのお手当の為に私がチケを工面してやらなければならないのか、とか
そもそもCさんの所の都合なら、まずサークル主から言ってくるのが
筋ではないのか、とか。
結局はチケをあげることになるんだろうけど、何だかなあ。
同じようなこといわれたことあったけど
(Aの売り子に入るのだが、Aはすでに義理ある知人にチケ流したあとだった)
「それは筋が違うのでは?」とお断りしたけど……
>678
なんだそれ…乙です。
AとBのサークルのチケはどうなっちゃってるわけ?
売り子によんだCが出さないのももにょだけど、元々の身内のAからのチケもあるだろうに。
裏切ったから言い出しづらいとかなのか?

そんな香具師にやる必要はないとおもわれ。もう他の人にあげちゃったとか言っておけばいい。
>678
Bさんから聞いた所によると、Cさんの所で売り子をすると
お手当(現金)が貰える

これはAから聞いたのではなく、Bから又聞きしたんだよね。
それなら、多少私怨も入るだろうから、Aにそれとなく
問いただしてみれば?
AにはAなりの理由…例えば大ファンで是非とも役に立ちたいとか、
何かCに良くしてもらって恩を返したいとか、理由があるかもよ。
それを聞いて納得できるのならば渡せばいいし、
後までもにょるようならば、>679のように
筋が違うことをちゃんと伝えたほうがいいと思う。
Cと面識があるならば、Cにもどういうことか聞くのもいいかもしれない。
自分が初めての売り子さんにお願いするのに、チケなしで出来れば朝から来い
などと恥ずかしくて言えないよ。
自分も似たような感じで、他のサクルさんの売り子するけど
チケット足りないから欲しいと言われてあげたことがあるなあ
しかし売り子先は合同で取ってて2sp分のチケットがあったはずなのに
なんで足りないんだ?と疑問に思ったな
ジャンル中手くらいのサクルではあったものの、列整理するような規模でもないのに……と
多少モニョりながらも余っていたからあげてしまった当時の自分…
>>678
チケット渡さないほうがいいと思う。

Aの目的はお金じゃなく、Cさんとお近づきになることなのかもしれない。
Cさんは、Aに朝から晩まで居てほしいわけでなく、
暇なときにきてちょこっと手伝ってくれれば十分なのかもしれない(だからチケットも渡さない)。
もしくはAとBさんサークルが受かっていることを知っていて、そのサークルチケットを使ってきてくれということかも。

しかし何にしろ自分のサークルを放って余所の手伝いに行くことに違いはないわけで。
今、きちんとAに「あなたのしようとしていることは筋が通ってないのでは」と言わないと、
この先も、Bさんや678さんに迷惑をかけつつ、Cさんの手伝いをして、
Cさんもそれでいいんだと思ってしまうよ。
割り込んですみません。
去年から売り子をやらせていただいているのですが
販売速度の合格点ってどのくらいでしょうか。

2スぺで3人、列が伸びた時は4人体制。
だいたい新刊1冊、既刊2冊。
午前中は列が途切れず、午後はわりとマッタリです。
12時くらいまでに新刊1000冊ペースなのですが、
販売が遅いサークルだと思われていたら売り子の責任なので
気になっています。
685678:04/07/28 11:55 ID:7RLp+yYl
678です。
短い間にこんなにレスが・・・ありがとうございます。

>681さんがおっしゃられている通り、Bさんからの情報には
多少なりとも誇張が入っているかも知れないとは私も思います。
しかしそれを差し引いても、同じサークル主として
最初にCさん本人から言って来ないのが府に落ちません。
時々ですが私とCさんとは一緒に飲みに行ったりできる仲なので、
尚更なぜ先に言ってくれないのかと。
Aは困ったことに言葉の取り違えをよくやらかす人なので
Cさんが何気なく言った一言を曲解して、自分で勝手に
私に「こういう訳なんでチケ下さい」と言ってるのかも知れません。
皆さんのアドバイス通り、一応Aから直接電話で細かい事情を問いつめようかと
思いますが、更に困ったことにAは他人から自分の発言について追求されると
デンプァな言い訳を振りまいた挙げ句、最後には
「ごめんねごねんね私のせいで不快な思いをさせて私さえいなk(ry」と
始めてしまうので、事前に要点メモを用意しつつ対決し、
Aを程よく問い詰めた所でCさんにそれとなく真相の確認をしてみようと思います。
禿しく精神を消耗しそうですが(w
皆さん本当にありがとうございました。

ところでBさんは今回の件でよっぽど頭に来ているようなので、
もしAがチケをBさんにねだっても渡さないような気がします。
Aの代わりになる売り子さんのためにチケを確保しないといけないですし。
なので私の方に言ってきたのではないかと思われます。
CさんはAが自サークルのチケで入場できると思っているのかも・・・
なあ、チケってそうほいほい他サークルや人に渡すもんじゃないんだが。
3枚あれば設営には十分人は足りるだろうし、足りないような大手は追加でもらえる。
他人に渡して、転売されたりしたらペナ食らうよ?
そもそも設営のため以外のチケット譲渡は禁止されてるんだから、コミケに参加する以上
その禁止事項くらい守ろうや。
ここで筋が通れば渡してもいいとかいう意見が出ててびっくりした。
>686
そんなことはこのスレにいる人は皆わかってるさ。
だからまずAにその点を確認しろ、という流れになってるわけで。
>筋が通れば渡してもいい
そんなこと書いてる人いないんだけど…他の人へのレスじゃないの?
>684
販売速度ってわりと主観的なもんだから一概には言えないと思う。
準備会から「もっと早く販売してくれ」とか言われてるんじゃない限り
そんな心配しなくてもいいのでわ?
どーしても気になるんだったら、販売体制とか販売数じゃなくて
買いに来た人が本を選び始めてから立ち去るまでにかかる時間を書けば
早いの遅いの言いやすいと思う。
壁サクルの売り子をやってるけど、
以前売り物が新刊1種で既刊が全く無いイベントの時に
買い手一人当たりに費やす時間が5秒とかだったなあ。
あれは実に早かったと自分でも思う。

新刊が何冊、既刊が何冊、それから一緒に配る無料配布やペーパーが何種類、
あとそれぞれの値段、そういった要素で一人当たりに掛かる時間は変わってくるから
一概に「この時間で裁ければ早い」とは言い切れないと思うよ。
サクルによっては全部の本を同じ値段(500円とか)にして
計算しやすくしてるところもあるみたいだね。
まあそういうのは全部サクル側が対処することであって売り子に決められることではないんだけども。

売り子が時間短縮のためにできることといったら、
合計の値段を早く計算することと、おつりを素早く返すことくらいじゃないかな。
私は「新刊を何冊と既刊を何冊買った場合の金額は…」みたいに事前にシュミレーションしてる。
自分が売り越してる壁サクルは本の種類が多いんで
全部足したらいくら、新刊のみならいくら、合同誌を入れるといくら、と
想定されるケースでいくつか合計金額のカンペを作ってます
これなら電卓を討つ時間も必要ありませんし

これで一応熟練売り子二人でやってるんだけど
牛歩と陰口言われたこともあるんですよね…
やはり感じ方はそれぞれみたいです
それは「何で売り子が二人しかいねーんだよ」という内容の陰口では…

一人ひとりの売り子が熟練してるよりも、普通の速さで構わないから売り子の人数を倍にしてくれと
並んでる側は感じるはず。どれだけ売り子の仕事が速くても、
買い手がどの本を買うか悩んだり財布からお金を取り出したりする時間があるから
頭数が少ないんじゃ絶対的に遅くなる。
692690:04/07/28 21:38 ID:Ir8jvOA8
>691
壁ですが2spではないのでふたりしか立てないんです
一応後ろで在庫だしたりする係の人もいるんですが、
やはりこれではこちらの準備不足と取られてしまうのでしょうか?
「自称」熟練売り子という可能性も…


そういえば先日参加したイベントで、
とある壁の売り子が買い物客一人一人全員に毎回
「○○(次のオンリー)で新刊が出ます、先着の無料配布プレゼントもあるので
宜しかったらまた覗いて下さい」とお会計後に言ってて
非常に非常にうざったかった。

サークルが売り子にそう言うように指示したんだろうとは思うけど、
その宣伝コメントを全部聞き終わるまで客はその場を離れることができず
(そのコメントを言い終わった後に本を手渡されるから)
無駄に一人にかかる時間が長かった。
あれが噂に聞く牛歩作戦だったんだろうか…
692のパターンは、売り子じゃなくてサークルの姿勢が牛歩だって言われたんじゃないかなぁ。
壁でやたらに既刊の種類が多かったり、価格がまったく統一されてなかったり
50円単位とかの端数が出ていて金額や支払いに時間がかかる形になってたり
オマケやペーパーの種類が多かったり、スケブ受けてたりするといわれることがある。

ある程度数がはけるようになったら、価格計算がしやすい値段になるようにP数を調整したり
あるもの全部持っていくんじゃなくて机の上の状態を考慮して既刊の持ち込みを調整するのも
サークルの仕事のうちだ、っていう考え方はあるよ。
>694
いや、それはどうよ。
値段を合わせるために本のページ数をそろえると、
無駄に真っ白なページとか、いらない広告が見開きで入ってたりする。
だから大手作りの、むやみに白い隙間だらけの本が増えるんだ。

>692の場合は、急に人気が出て販売能力を上回る列が
できた結果という可能性もある。
どちらにしても壁は1スペなら二人、本出し一人が精一杯。
>693のいうような方法を取らない限り、むやみに
牛歩牛歩と騒ぐのもどうかと思うよ。
>678
朝から来て欲しいのならCがまずチケット準備するべきだよね。
何勝手を言ってるんだか…。

読んでて、Cは最初は売り子は昼からでいいから、と
余り分チケットを億で売ってしまったが
やっぱり朝から来て欲しいと思った。
でもチケットはもう手元にない→来てくれと言えば来てくれそうな人が
ってことで利用してるだけな気がする。
サークル持ちに売り子頼む時点でもうアウトだよ…
Aにも変な感じがするけどCも変。

ところでAの対応を見てると、先にCに聞いた方が早くない?
飲みに行く仲なら変な言い方しなければ真相が早く分かるのでは。
つか、ほんとに牛歩だったら見ててそれとわかるよ。
本来たかだか趣味の話なんだし、混んでたらそれなりに時間かかって
仕方ないと思うけどね。チケットは普通3枚しかないんだし。

まあ準備会からチケ渡される規模のサクルは、それなりに人員確保せんといかんだろうが。
697は>692あて。
699692:04/07/28 22:30 ID:Ir8jvOA8
レスありがとうございます。
たしかにうちのサクル主は、今のジャンルになってお客が一気に増えました。
売り子としてもこれまでのままではいけないと、効率よく販売するための
策は練ってきたつもりですが、価格のことはサクル主さんが決めることなので
さすがに口出しはできないかと思っておりました。
価格を計算しやすいものに揃えてもらうことも、今度提案してみたいと思います。
>699
急に人気が出ると私怨で牛歩と叩く香具師もいるから、あまり気にするな。
本の値段も50円単位が入らなければ、たいしたコトじゃないと自分は思う。

買う側も、新刊9冊、既刊7冊、コピは6冊とか、
売り子泣かせの買い方する人も沢山いるからなぁ。
こればっかりはどうにもこうにも……。
>696
>余り分チケットを億で売ってしまったが

この想像には根拠があるんだろうか。
単純に「朝から入るメンバーが3人いる」と考えればいいと思うんだが。
悪い方に解釈するにしても、「友人・知人に譲ってしまった」という可能性を無視して
いきなり「億で売った」という考え方は乱暴じゃないか?
友のところも、ミケで新刊4〜5冊当たり前。
ミケ以外にも新刊出すし、常時机に15冊位、多い時は20冊近くあって、
売り子云々より、客が本を選ぶ時間が長くて列が捌けない。
前回は自分も売り子に入ってたんだけど、自分が買い物に行ってる時に列が伸びたらしく、
しかも、初めて売り子で入った子が、あまりにも使えず、結局3人いるのに、
売り子してるのはサークル主2人で、売り子入った子はいるだけ。
パニクッちゃって、売り子になってなかったらしい・・・
そんなんで、余計に悲惨なことに。
その後、私も一緒にやったけど、確かに売り子スキルはひどいなんてもんじゃなかった・・・orz
スタッフにも注意されたし、ミケ後は次回、いかに牛歩にならずに済むか、反省会したな・・・
でも、新刊セットとか、なんか大手みたいで何がんばっちゃってんの?とか言われんじゃないかって戦々恐々としてたけど、
そんなことより、待たせない事の方が大事だよねって、対策練ったよ。
発行部数は多いわけじゃないけど、発行種類が多いってのも難しいんだよなぁ。
>678を読んだ時には、どちらかと言うとAが
自身にとって都合良く動いてるように思えた。

Aがチケはあるからそれなら朝から手伝うよ!
と言った可能性もないわけではない。
一般で入るのは嫌とか、朝イチで買い物に行って
昼から売り子に入ろうと思ってるかもしれないし。

Cが売り子欲しさにサークル持ちに話しを持ちかけ、
チケもサークル持ちなのだからそっちで用意と言ってるのか、
Aが大手と友達+どうせ同じ売り子ならバイト代+一般で入るのは嫌
+買い物と思っている。

どちらであるかによる。
売り子を数人お願いするサークル主の立場から見てみると
予定の売り子さんにチケ渡して、それで十分と思ったので追加チケをミケに
申請せず、その後昼から入れると言う人が現れて
人手はないよりある方が有り難いから「じゃあ頼む」と言った。
するとその人が、サークルもやっていて当日は相方がスペの面倒見るし
自分はチケがあるので朝から入れると言ってきたら
厚かましいかなと思っても言ってくれてるんなら
「じゃあ、お願い」とお願いしてしまいます。

違う可能性もあるが、あくまでそういう可能性もあると言う事で。
>702のところのサークル主は、部数を考え直した方がいいんじゃないか。
20種の在庫抱えているのは、完売までの時間がかかり過ぎるよ。
前の>694が言っていたように、全種持ち込まないような工夫も必要に思う。

自分も早いペースで本出すほうだから、イベント三回くらいで完売するように
してるよ。どちらにしても今度の夏ミケは気をつけたほうがいいよ。
705702:04/07/29 09:39 ID:kzCOP/6s
いや、逆にそんなに期間を考えると在庫は抱えていないんだな>704
1年で、15冊位かそれ以上出してるから。
夏ミケに5冊、冬ミケに5冊それ以外で5冊前後って感じで、
完売してもまとめて出してるから、一気に増えるみたいな・・・
しかも小説中心なんで、買う方も長考する傾向が。
普段のイベはともかく、ミケは全種持ってきてしまうし、
今回も、前回の冬ミケ新刊含めて、夏ミケ新刊まで、10冊以上あるし、
ジャンルの傾向上、普段のイベじゃ、あまり出ないし、
客もミケまとめ買いが多いから、持ってこない訳にもいかないみたいで。
色々対策は練ってるけど、確かに夏ミケは不安だな。
来る予定だった売り子さんが、家庭の事情で来れなくなって、
電話かかってきたけど、今回は手伝ってやりたいけど、日にち同じなんだ・・・_| ̄|○
売り子見付かったんだろうか・・・
それだけ作るのなら、1ヶ月に1冊以上作ってるってことだよね?
2冊分の原稿を貯めてから1冊作るってできないのか?いつも100p以上の本作ってるの
ならできないだろうけど、あまりに頻繁に発行しすぎるのが原因だよね。
薄い本ばかりで10種以上あったら牛歩と思われてもしょうがないかも。
薄い本を短期間で10種以上です…_| ̄|○
薄い本でも2〜3ヶ月で発行してるサークルさんは除外です。その人のペースがあるからね。
でも1ヶ月に1冊以上のペースで原稿を書き上げるなら、まとめてくれたほうが買い手にも
親切だ。
708678:04/07/29 10:30 ID:OolK8rqV
>678です。度々すいません。
昨夜、AとCさんにそれぞれ電話で連絡を取りまして、
正確な流れが分かりました。

まず先にAに連絡。
私があいさつもそこそこに「メール読んだけど、Cさんのチケはないの?」と
聞いてみると、Aはしどろもどろで答え始めました。
A曰く、

・Cさんのチケ3枚は本人の分と他の売り子さん分とで全てなくなってしまった。
・自分は昼からの交代要員として売り子をすると自ら言った。
・しかしCさんは朝の列整理に不安を抱いているようだったので、
「じゃあ自分のサークルチケで入って行くよ!」と安請け合いをした。
・そこで自サークルのチケを保管しているBさんに連絡した。
・Bさんにこういう訳で売り子はやらないがチケをくれと言ったらBさんマジギレ、
「あんたのお陰で他に売り子さんを頼まなきゃいけないんだから余りなんてない!
自分で責任取れ!!」と怒鳴られて電話をガチャ切りされた。
・ということでこちらへ「助けてド○えも〜ん」

と、ここまで聞き出した所でAお得意の泣き落としが入りそうな悪寒がしたので、
慌てて話を打ち切ってCさんにTel。
AはCさんに経過を何ひとつ報告しておらず、まさか私の方に飛び火していたとは
Cさんは思いもしてなかったようです。
そんなにCさんの前でカッコ付けたかったのか、A。
Cさんは受話器の向こうからでも分かるくらい平身低頭して謝っていました・・・
その後、改めてCさんから丁寧にお願いされたので、
AにではなくCさんに手渡しすることでとりあえず今回は融通することにしました。
素敵な屋上ビアガーデンに連れて行ってくれるそうです(w

ということで一応決着したことをお知らせしておこうと思います。
皆様、本当にレスありがとうございました。
それでは。
709702:04/07/29 10:49 ID:kzCOP/6s
>706
今回は薄いのをって言ってても、5〜60P位あるし、
ほとんど言ってしまえば、パラレルなんで、
カプとか設定とかも、バラバラで、一緒に出せなかったりするんだな。
100P位って結構普通だし、完売した本とかは、まとめて再録本とかにしてる。
いや、彼女のバイタリティはすごいです。
いくら小梨専業主婦で家にいるからと言っても・・・
ちょっと私に分けて欲しい・・・_| ̄|○
>709
冬ミケの新刊が夏まで残っているのか。自分のイベ状況と本の発行ペースを
考えて、イベ+通販で夏前に売り切るように部数を減らせばいいのに…。
買う側が納得するんなら別にいくら列になってもいいんじゃないの?
ええ?皆そんなに早く売り切ってしまうのか?
大きいイベしか出ないし、オンリーもないし、
次のミケで、完売位の部数が理想だったんだけど。
多分友もそれくらいの感覚で部数設定してるとオモ
まぁ、でも発行種類も多いから、考えなきゃいかんのだろうね。
小説本なら5〜60ページって薄い本だと思うんだけどなぁ。
そんなにパラレル多いならパラレルばかり集めて(但しカプは同じ)
150〜200ページ位まで集めて本にすればいいのに、と思ってしまった。
パラレル好きはパラレルばかりが集まってるのは嬉しいし、
苦手な人はまとめて避けられるし、50ページの本3冊作るより150ページの本1冊の方が
印刷費も安いし、その分価格が下がれば買い手も嬉しいし、会計も楽だと思うんだが。
夏ミケまでの新刊10冊とやらが全くの別カプばかりだったら話は別だけど。
もしくは全ての本を60ページにする変わり価格は500円に統一とか。

対策を練るってこういうことを指すんだと思ってたけど。
そうだなー
確かに、本の価格がバラバラで、それは確かに問題だなぁとは思ってる。
装丁やらレイアウトから、何から拘るから、内容によって全部替えてるんだよね。
当然本のサイズも違うし、価格も違う・・・
彼女のその拘りには感服するけど、
列の改善が上手く出来ないようなら、その辺も提案してみます。
なんかスレ違いになってきて、すいません。
>712
50Pくらいの本のほうが印刷費安いよ〜〜セット使うなら。
ウチはそれを考えて毎回68P(セットのマックス)にしてる。
で、単価下がるように2年くらいで売る覚悟の冊数で印刷してる。
サークルの事情なんてそれぞれなんだから販売速度だけ考えてあれこれいうのは
本末転倒だと思うのだけど。
自分は毎回毎回新刊が有る方が嬉しいけどな
発行ペースなんて人それぞれ
厚い本をまとめて出そうが薄い本をたくさん出そうが
そのサークル主の自由だろうし
714も言ってるように売る速度を考えて本を
出すって何かおかしい
売り方の努力をする方がいいんじゃないかな
それでも追い付かないような男性向け某大手とかなら
価格から考えないといけなくなってくるんだろうけど
そうなると同人の域を越えてる気もするし
難しいね…
周辺サークルに迷惑をかけてまで自由を主張するのは何か違うんじゃない?
大手ほどではないサークルだとしても、島中で毎回毎回長蛇の列を作って
迷惑をかけてしまうサークルだったら>712のような対策も考えた方がいいと思う。
毎回新刊があるってレベルじゃなくて、ミケで5冊新刊とか出して
ソレで年間トータル15冊なんでしょ?
それなら厚めの本に纏めたらいいと思ってしまう。
もしくは値段揃えるとか。
自分も年間15冊くらい出してるけど、3か月くらいで売り切るように
部数調整してる。じゃないと種類多いと販売で時間がかかって
買い手さんにも迷惑だと思うから。
(他のサークルだって回りたいだろうし)
単価は1000円か500円。再録本だと厚くなるので2000円で
計算しやすいようにしてるから、新刊初売り700くらいは捌けるけど
2人売り子で列もほとんど出来ないよ。混雑プチ列くらい。
原価ギリギリのピコだったら大変かもしれないけど、ある程度の数
刷ってるサークルさんだったら値段揃えるのが大変だとは思わない。
自分の行きつけのサークルさん、まめに発行してくれるのは嬉しいけど、
本のタイトルや表紙の印象が似ているんで新刊と書いてあるの以外は
持っているかどうか中身確認しないとわかんないんだよー。
そこの売り子さんたち計算は早いけど、買い手がいちいち内容確認するので
いつも列が出来てます。

買い手としては値段と一緒にいつのイベントに発行されたものかが
表示されていると、買う時に中身を確認することが減るので助かります。
中味確認する人の列と
確認せずに購入する人の列をわけたらいいんでないの
>708
乙。

ドラ○もnか。
ぴかぴかぴかーん「チケットプリンター」
とかあったらこわいが。
>708
結局、禁止されている「チケット譲渡」をビアホールに連れて行ってくれるからと渡すのか。
本当にチケット足りないなら、Cさんが直接コミケ運営委員会にかけあうべきなんだが。
酒や食い物に釣られて、ほいほいチケ渡しちゃうあたりが…。
どっちもCさんに近づきたいだけじゃないの?
恩着せたい、いいとこ見せたいっていう点では同じ…
CさんもAに劣るものの厨だと思うけどな。
売り子が勝手にしたことといえど、チケットで迷惑かけた相手に「チケット譲って」なんて言えないよ。
どんな面の皮の厚さだよ。禁止されてる譲渡を物で釣って持ちかけるし。
>708も下心にケチつける気はないけど、禁止されてることくらい守ろうや。
程度は違えど全員厨だな。
まともなのはBさんだけだったということか。
もしBさんも厨であったなら何事もなく丸く収まってたんだろうな。
というか、小説が主なサークルでそこまで本を発行しまくってて
列が出来て周辺に迷惑をかけるだけ売れるサークルってのもすごいね。
牛歩もなんだかんだいって数人は人が集まらないとやれないわけだし。

いつも似たようなページ数だったら値段統一すりゃいいのにねえ…
一冊500円とかで統一しちゃえば20種類くらいあろうとも計算楽だろうに。
小説で20種、年3回参加。子無し主婦。
それだけでサクルさん特定されそうだね。
売り子さんでも、あまり迂闊に情報流し続けない方がいいよ。

売り子さん、今回から自分含め2名です。
ヌッチャケ、他のピコ3名サクルさんって
常に一人スペ外に出している状態?
それとも椅子しまって立ってる?
チケはあるから3名フルに使いたいんだけど
ミケでは周囲みんな2名でキツキツなので…良い知恵ありませんか?
3人が順番に買い物に出れば良いんじゃないかな。
3人全員がスペに入ると邪魔だしうるさいし荷物置き場も無くなるよ多分。
というか、
>チケはあるから3名フルに使いたいんだけど
そんな貧乏根性丸出しにしなくても…。
無理して全部使わなくても良いんだし、無理して全員スペに居座らなくても良いんだし。
ABが売ってる間はCが買い物。ACが売ってる間はBが買い物…でいいと思うよ。
机半スペで3人応対は左右のサクルにとって邪魔だしね。
島中で3人がフルに売り子っていうと、売り子2人+列整理1人くらいしか思いつかん。
うちは自分1枚・友人の売り子1枚で、いつも1枚余らせてるよ。
>727
普通3人でいようと思ったら椅子はたたんでおかないと駄目では。
2人が中で販売で1人が外で列整理か、
それとも後ろで本補給係か。

ピコだと1人余ると思う…。
交代で買い物行ったりカレー食べに行ったりご挨拶周りしていたり
午後も遅くなってくると周りも空いてくるから通路に立ってしゃべっていたりしている
スペ内に3人は立たない。場所ないし。
食べるものはカレー限定なのか?
>732
ワロタ

椅子たたむのってどうしてます?今回搬入多くて椅子出せそうにないんだけど
畳んだ椅子を机下に置いて、その上に段バコ積むことになるのかな。
段箱の手前に横向きで立ててます。
たまに足の方に倒れてくるけど。
って意味伝わるかな……
横向きで寝かせてますって言うのか?
島中で混雑するところだと2脚はホントジャマだよね。

もし椅子使う予定がまったくないのなら
本部におながいすれば椅子預かってくれるよ。
翌日があるときは翌日のサクルに迷惑かからないよう
撤収のときにワケを行って受け取って戻しておく。

撤収するわけじゃないのに
疲れて座りたいから引取りに、はNGね。
>733
椅子は折りたたんでも90センチ以上あるから、733の置き方だと
自分のスペースからはみ出ると思う。
自分も両サイドに机がある時は、隣のサクルに確認とってから
1脚を折りたたんで机と机の間に仕舞わせてもらってるよ。
737733:04/07/30 22:06 ID:FOcxyUrH
なるほど、わかりました。ありがとうございます。
とりあえず段箱しまってみて余裕無かったら本部にお願いしてみます。
>>721
>禁止されている「チケット譲渡」

参加者同士が合意の上、余っている方が
設営・販売のため必要な方へ
譲渡するのもダメなの?

もちろんチケットは軽く
ほいほい渡すもんでもないし、
渡したにしてもマナーがあるし、
>>708の場合は実際チケを使うAがモニョ、
Cさんのスペで今回、本当に売り子Aが
必要になるのかも判らんから
(必要になると断言できるなら
追加チケット申請考えるべきだし)
判断に迷うケースだけど。

>今回は融通することにしました。
と報告してる708に絡んでる人多くてびっくり。
「次回からは熟考しる!」という話だと思ってたよ。

コミケットアピールでは
『スペースの譲渡や売買、出展サークル専用通行証の
売買・交換(金品を代価とする譲渡)、
オークションへの出品を禁止します。』
となっている(チケット譲渡を禁止してない)。
勿論チケットは自サークルの人間でのみ使うのが大前提、
トラブルはなるべく回避するべきだけど、
合意のチケット譲渡にそこまでケチつけんでも。

>738
普通のサークルは、設営・販売に3人以上必要ない。
大手のサークルは、必要なら運営委員会に申請すればもらえる
譲渡する必要ってあるか?

今アピールないから確認できないけど、チケットに関する記述って738の
通りなのか?
自分のサークルチケットが余ったら使わないってのが前提なだけで
譲渡を許可してる訳じゃないよ。
>739
738ではないけど。
アピールには確かにそう書いてあるし(7P、4.4その他の注意)
チケット自体にも
「本通行証の売買・交換(金品を代価とする譲渡)を禁止します」
としか書いてない。

大手ならば申請すれば貰えるとは思うけど、今回の場合Aが見栄はって
自分のサークルのチケットで入ると言っていたので、Cは678に飛び火して
いたとは知らなかったので、こんなギリギリの時期に発覚。
確かにその上で678にチケットの融通を頼むCにはモニョだが、実際問題
今からじゃ混対用のチケット申請は難しいんじゃない? 昔大手の売り子に
入ってたとき聞いた話じゃ結構早くから申請しなきゃいけないみたいだし。
それを考慮したとして、私も678にそんなにケチつけんでもと思う。

壁でも4人いると結構邪魔だと思うんだけど。
混対するくらいだからダンボールだって沢山あるんだろうに。
2スペ取ってるような大手ならともかく、隣に最初から4人いたら
ちょっとなぁって思うよ。
申請してないってことは準備会も知らないってことだしなぁ。
仕方ないことだとは思うけど、こんなところで譲ったとかいうのは
不適切だったね。
確かに。
絡んでる人たちは、相談者がチケット譲渡を軽く考えているような発言にカチンときたんでは?
チケット譲渡は禁止云々の話の後に、
チケットのお礼に奢ってくれるそうです☆
なんてレスがつけばさ…。
今回だけで次からはキチンとする約束で渡したにしても、
いらんこと書きすぎ。
たしかに余計なこと公言するのは(・A ・)イクナイが

友人同士の横のつながりで融通しあえば
準備会の余計な事務手数も減ることだし
基本として助け合うのはいいことだと思うよ。

決まり決まりっていってマニュアルどおりにしか
動けない人は
ミケのサクル参加者としてはスキル低いとオモ
その4人も入るサクルの
隣に配置になったら最悪だな。
誰かしらスペ外に出てても、荷物はあるんだろ?
3人でも邪魔なのに。

個人的に、島中サクルチケはもう2枚でいい。
3枚から2枚の案が出た時、
反対理由ってサクルが3人だからないと困る!だったっけ。
実状は既に3名がスペ内に常時入れんのに。
以前壁サクルの売り子やったとき、
1スペしかないのに3人体制での販売をサークルから言われて
どう考えても二人しか立てなさそうな範囲に3人並んだ。
そうすると、絶対に端っこの人間が隣りのスペースへはみ出すんだよね。
それが私だったわけだけど、隣に立つ売り子の後ろへ体を半分重ねながら
やっても本を渡したりお金を受け取ったりするときは前に出ないと届かなくて、
でもそうすると隣りのスペースの売り子さんをごつんとやってしまって、
嫌な顔されて(当然だ)、ひたすら謝りながらやってた。

何度うちのサークルの人へ「ここで3人は無理です」と言っても
「私のスペースに並んでくれてる人のことも考えてくれる?早く買い物終わらせてあげないと
この人たちはずっと私のスペースで並び続けないといけないんだよ」
と言われ、その言葉には全く納得できなかったけど3人体制は崩せなかった。
午後になって列が無くなってからは何度も隣りのサークルさんへ頭を下げたよ。
隣りの方は「あなたの意志ではないようですから…」と乾いた笑いをくれた。
その後何かがあったらしくて、次回以降のイベントでは1スペ壁の時は二人体制になった。

上の方にも案が出てるけど、1スペで売り子の数を増やすのは無理なんだから
サークルは値段や売る本をもっと工夫するべきだと思った。
>745
島中者だが、やはりチケは3枚欲しいよ。
うちは小手だが、カプの特性上毎回ミケマジックが
発動するので、11時〜14時は売り子2人体制でないと
絶対無理なんだ(もし壁大手売り子並みのスキルが
有れば1人で楽勝だろうけど)。

自分はともかくとして、好意で手伝ってくれてる友人に、
3時間飲まず食わずでトイレも買い物も行かずに
ガマンしろ、とはとても言えない。交代要員としてもう1人
入ってもらわないとやっていけないよ…_| ̄|○
壁です。
開場直後〜昼過ぎまでは混雑するので、列整理+販売2人の3人体制。
朝一番での買い物は不可能なので、同ジャンルの読み手さんから募集ではなく、
他ジャンルのサクル主(参加日も別)の友人に売り子をお願いしています。

問題は午後1時過ぎ。
午前中は何だったのかと思うほど暇になるんですが、ここで1人減らせない…。
空いた頃を見計らって私を訪ねてくる人がいるので(スケブ希望の読者さんとか
差し入れくれる読者さんとか編集とか)、私は出られない。
でも、友人2人はそもそもジャンル違いなので買い物がまるでないんです。
結局、午前中から昼ちょっと過ぎまで立ちっ放しなので午後から椅子を出し、
友人の1人が会場内を交代で彷徨ってます。
食事はなし(全員イベント中は食べないため)、買い物もなしなので、
疲れているのに出歩かせるのは申し訳なくて仕方がない…。

今のところ、打ち上げをちょっと豪華にして、あと薄謝を渡していますが、
何かいい案はないでしょうか。
壁だったら後ろに多少余裕があるだろうから、そこに補助イスでも持ち込んで座ってたら?
もちろん、段箱やらがいっぱいでスペースないなら無理ですが、
午後になればそのくらいの余裕はできないかな?
>748
午後から出られるのなら同ジャンルの買い手さんでも
いいような気がするけどね。
島中を中心で買う人だったら問題ないと思う。
「買い物は午後からしか出来ません」というのをきちんと明記して
募集かけてみれば。
他ジャンルの友達の方がいいという場合は749の言う通り補助椅子かな。
打ち上げは別な日にするとかして
帰ってもらえば
壁1スペで売り子3人体制って顰蹙でしょうか。
普通にやってしまっていた…
クーノレファイブみたいにみんな半身で接客すれば桶☆<1スペ3人
>751
周りにはみ出したりとか迷惑かけてなければ良いんじゃないでしょうか。
すいません>751じゃなくて>752でした。
>752
誘い受けウザ…
顰蹙かどうかは、周りに迷惑かけてるかどうかを考えて自分で判断できるだろ?
3人でも迷惑にならないように入ることはできる。
分からないのなら2人体制にすればいい。
757748:04/08/01 16:44 ID:9ZxntefW
>748です。
補助椅子、サクル参加者さんの通路の邪魔になるかと思っていたんですが、
言われてみれば午後からは後ろの箱がまったくなくなるので(机の下にはあり)
試してみます!
今は、人が来るときは机の切れ目?まで出て話しているので、
友人二人に前に座ってもらっていて、私が後ろでスケブ描くときだけ使えば問題ないかも。
先に帰ってもらうことも含めて、補助椅子とどっちがいいか友人二人の意見を聞いて見ます。

「買い物は午後からのみ」とはっきり書いて募集したことも以前はあるのですが、
設営中に逃走されたことが2度(別の人)。そのときの経験があまりにも痛く、
もうサイトで募集する気が萎えてしまいました。
友人に頼むようになってから、設営中の恐怖がなくなったので、
これからも続けてもらえるように大事にしていこうと思ってます。

アドバイス、どうもありがとうございました!
>756
まあ、そう言いなさんな。
>752
壁でも隣にぴったり机が付いてない状態なら3人でも
いけるんじゃないか。むしろ、そのほうが列が出来ずに
喜ばれると思う。
>660です。
カート及び台車搬入のレス、ありがとうございました。
段箱1個とカートを鳥に入れてきますた。
受け取り時には200円かかりますが、代金をいつ
支払ったらよいものかと悩んでいます。

売り子さんの本を委託、買い物優先の売り子という条件で
入って貰ってるので(ピコなので忙しくない)、金額的な
謝礼は考えていません。
少額ですが、この場合はその場できっちり払った方が良いのか
飲み物差し入れ等で相殺しても良いのか、売り子さんサークル主の
立場でご意見お願いします。
売り子さんが、先に入場して受け取ってくれてるの?
だったら660さんがスペに着いた時にお礼の言葉と共に,
その場で支払ったら?少額の精算ほど早い方が良い。

立替金の支払いと謝礼は別物だと思うけど…?
660さんが何に悩んでるのかが分からない。
金銭的な謝礼を考えていないのであれば、
手数料とコミで1000円くらい渡して
「コレ手数料と少ないけど、お昼(お茶)代」と
朝イチに渡せばいいだけじゃ。
200円ぽっちをそのまま渡すのはスマートじゃない希ガス。
でも書き込みの中身からして「昼飯代に800円も払う気は無い」と思ってそう。
200円だけきっちり払うのが払う側もすっきりするんでない?

それから、
>飲み物差し入れ等で相殺しても良いのか、
この考え方が意味不明。
あなたのサークルのイベント参加に関する諸経費を勝手にそんなもんで相殺すんな。
ああ、なんかわかった。
759は
>売り子さんの本を委託、買い物優先の売り子という条件
だから、売り子への謝礼は「委託+イス(休憩所)」ですでに
終わってるという判断なんだね。
これは委託側も
「売り子は委託のお礼」と考えてるなら、ここでどうこういう必要もないかも。
さっさと200円を朝イチに払ってお終いにしてもいいかもね。

私も忙しくない友人のスペに委託して貰った時は
売り子の名目で参加したけど
実質は「トイレ&雑談」要員だったもんな。
参加できない筈だったコミケに参加できたんだから、当時彼女の
荷物を請け出してたら、200円くらいは自分で払ったかも知れない。
ちなみに友人からの差し入れとかは全然なかったけど
特に何とも思わなかった。何せ参加できないry
ここで前に台車の話題が出てたけど、今日職場ですごく軽くて強そうなのを見たよ。
フェンスみたいな感じに金属が網々になってて、
大きさはA4サイズダンボールが乗るくらい。
これくらいだったらもしもの時は会場まで手持ちでもいけなくもないかも。
一緒に搬入しちゃうと大きさがあるのでそれなりの値段になりそうだけど。

一応写真撮って来た
愚痴吐きスマソ。
夏コミ売り子頼まれているはずなのに、サークル主さんから連絡がこない。
もう数年来の付き合いで、何回か遊びに行ったりもした知人以上友人以下
な関係だが、今回初めて売り子を頼まれた。
そろそろチケット受け渡しの話を聞きたいと、こちらから連絡を取ろうと
したら、電話もメール(PCと携帯の両方)が変わってしまったらしく、
サークル主さんのサイトのメールフォームもデッドリンク。
お互い筆不精で、電話もメールもごくたまにしかしないので発覚が遅れたよ。
サークル主さんがわりとルーズな人なのは分かっていたけれど、困った。

以前売り子をしたサークルで、本人は都合で参加できないのにチケットの
発送が遅すぎて一般入場した苦い思い出があるので、もう3日待っても
連絡がこなかったらサークル主の実家に連絡しようと思う。
本名名乗ってもたぶん分からない&いかにもHNらしいHNだから、顔も
知らない実家のご家族に電話したくないんだよね。連絡こないかな…_| ̄|○
とりあえず、相手の実家に電話してHN名乗るのはやめれ。
あんたの常識を疑うぞ。

普通に本名名乗って
「13日(もしくは14日、15日)の件で事前に打ち合わせしておきたい事があるのですが
私は○○さんの以前の携帯番号しか知らず連絡を取ることができないので、
こちらの番号へ掛けさせて頂きました。
恐れ入りますが私が連絡を取りたがっていたことを○○さんへお伝え頂けますか」
くらいのこと言ってりゃ十分だろう。
あなたの連絡先のメールや携帯番号に変わりが無ければ連絡来るさ。
来ないんなら売り子頼んだこと忘れてるか一方的に約束取り消したんだろ。
767765:04/08/03 01:05 ID:4iwUbC+Y
>766
あ、そうですよね。
自分がやられたくないことをするところでした。ありがとうございます。

サークル当確後に「スペース取れたから当日あけといてね(要約)」と言われていいよと
返事をしたのが最後の連絡なので売り子要員に入っているとは思います。
768759:04/08/03 04:09 ID:Zr3wN1QN
>759です。少し補足を。
売り子はA、Bの二人が来て下さいます。
Aさんの方に荷物の件はお任せしています。
自分が到着する頃には売り子A、Bさん共にいてくれます。

>手数料とコミで1000円くらい渡して
>「コレ手数料と少ないけど、お昼(お茶)代」

というのも自分の中で考えたのですが、手数料を払ってないBさんには
何て言って渡したら良いものかと…。
決してお金を払いたくないという訳ではなく、現金を渡すのが苦手…
(受け取り拒否されかねないから)

売り子Aさんは現金で渡すと受け取り拒否されそうなタイプ、自分は
そういった場面で押し通すのが苦手なので、金額的な謝礼よりは
自分で飲み物や昼食用の弁当等を買い出しにいく、とか、イベント後の
食事を奢る、といった形で謝礼とした方が良いのかな、と考えたのですが


>765
自分も似たような状況。昨日メール連絡入れたところです。
幸いすぐに返事が来ましたが、先方の事情によりチケットは当日受け渡しすることに。
遅刻常習のサークル主さんであることや、去年の異常気象による大渋滞などを考えると
今から(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルですよ…ブジニュウジョウデキルダロウカ
謝礼は飲み物だろうと食事だろうと感謝の気持ちだろうと構わない。

でも宅配の引き取りはかかった*費用*だ。
サークル主が負担する物だ。
朝一でとっとと払ったほうがいい。
そうだね
「荷物の受け取り○個あるから○円かかります。
 着いたらすぐ払うので立て替えお願い出来ますか」
と先に断っておいて朝イチに渡すのが当たり前
御礼とはわけて考えないと
>759,768です。

>770、>771レスありがとうございました。
少額ですが、朝イチで渡してみようと思います。
ありがとうございました。
経費と謝礼の区別すら付かない人間がサークル活動して売り子に手伝わせてるんだな
759はなんかずっとレスがずれてる気が
>少額ですが
これ、普通立て替えてもらった側が言う台詞じゃないよね。
>772
何か勘違いをしてはいまいか
宅配の引き取りは貴方が払わなければならない金だ
売り子さんにお渡しするのが当然のものだ
御礼とはまったく別に考えておくべき

御礼を現金で渡すなら「宅配引き取り料」+「謝礼」と
分けてお渡しなさいよ
一緒にしていいものじゃない
う・・・売り子やってくれそうな人が全くいない・・・。
いろいろと悪いので同人知ってる友人・知人に頼めない!気が引ける!

自分の同人界での社交性の無さをうらむ
サイトもやってないし・・・。
あーどーしよっかー・・・。

>776
そんなこと言うと売り子立候補しますよ?
売り子さんBBSに書き込もうかと思ってたところなので。
よかったらメールしてみて下さい。
いつもコミケ時にはオフ会あわせで上京してる非同人でした。
オン友人がサークル参加してて、過去3回売り子要請があって手伝いに入った。
友人はいいヤシなんだが売り子依頼をコミケ 一 週 間 前 にしてくるの困ったちゃんだった。
しょうがないんでコミケ1ヶ月前に「今回も手はいるか?」ときくと
「いる!」と返ってきたのでそのつもりで準備してた。
今朝起きたらヤシからのメール。
「同ジャンルの友人がスペースに入ってくれることになった、今回はいいよーありがとう」
……いや、売り子とか特別したいわけじゃないし、当日ゆっくり寝られるからラクでいいんだけど。

ウチは田舎なんだよ!
前泊だったら一万円弱がかかるんだよ!
格安チケットとってるから変更きかないんだよ!
サークル入場するなら前泊する必要があるんだよ!

別にヤシが悪いわけでなし、自分できめて日程をくんだ。
でも友人のせいで損させられたって気分がもやもやもやとわきあがってくる。
いいがかりなんだけどね。

愚痴吐きスマソ。

>778
友人にはその辺を説明してあるの?
遠くから来てる人に手伝わせる場合、本来なら気付いて当然なんだけど、
残念ながらそういうところに鈍い人はいるから、振り回されるのが嫌だったら
一度きちんと説明しとかないと、いつまでたってもそのままだと思うよ。
「普通の人なら気付いて当然のことだよね」と思い込むのはやめたほうが良いと思う。
経験や考え方は本当に人それぞれだから。
でも、ドタキャンしたら相手に迷惑かけるってことさえ分からないなんて
経験や考え方の違いではなく、人として必要なものが欠けてる気がする。
いや、だから、相手は「778さんは売り子の仕事が無くなったから
夏ミケ当日はゆっくりできるよね」と思ってるかもしれないからさ。
>前泊だったら一万円弱がかかるんだよ!
>格安チケットとってるから変更きかないんだよ!
778さんがこういう状況にあることを相手が知ってるかどうかも分からないし。
以前説明したとしても今もそれを覚えてるか分からないし。

一ヶ月前に相手が手伝って欲しいと言った時に一言、
「売り子するためには前泊が必要だからホテルに予約入れるね」
と伝えておけば、向こうも何かしら対応したんじゃないかなーと思うんだが。
もし778さんが予め伝えておいてそれで尚相手が忘れてたのであれば別だけど。
まだ1週間以上あるから
彼女にとってはドタキャンではないんだよ

前に一週間前の依頼で困ったときに
「予定を立てるので1ヶ月以上前に連絡してね」と
くぎをさしておいたり
今回売り子はいるかと訊くときに
変更はいつまでに連絡してねと言っておくとよかったかもね

元々こまったちゃんだと分かってたなら
自衛しておかねば
>778
自分も田舎に住んでいて、ミケとか大きなイベントでは1ヶ月前に切符を取る派なんだけど、
1ヶ月前までにスケジュールを決めなくてはならない、という事を知らない人って結構いるよ。
近場に住んでいる人には、わからない苦労みたい。

今後の為にも、その辺の事情を話しておいた方がいい鴨。
サークルさんによっては一週間前のキャンセルはドタキャンではないこともあるの?
売り子を頼まれていたけど今キャンセルできるならキャンセルしたい状況。
連絡してみようかな。
私は売り子側の人間だけど、
今回の夏ミケで売り子として必要なのかそうでないのか
未だに連絡が来ない。

前回(6月都市)手伝った時は、
「ミケ合わせの新刊が出るようなら人手が必要なので売り子として入って欲しい。
新刊が落ちた場合は手伝いが無くても何とかなるので売り子は頼まない」
と言ってた。
サイトは7月下旬から「原稿期間中です〜」のまま更新が途絶え、
私が送ったお伺いのメールには返信無し。

サークル活動をしたことが無いのでよく分からないんだけど、
ミケ合わせの新刊が出るか落ちるかってのはいつ頃判明するのかな(´・ω・`)
売り子として行くか一般参加で行くかで出発時間も心構えも違うんだ…。
>782
うーん、もしサークル主が「778さんは売り子の仕事が無くなったから
夏ミケ当日はゆっくりできるよね」と思っていたとしても、
実際778さんがどう考えているかを尋ねる事もなく他に売り子さんを頼んでしまうのは如何なものかと。
売り子さんに自衛を求めるばかりではなく、
サークル主側ももう少し頭を働かせた方がいいのではないだろうか。
>786
相手サクルさんのその対応にもにょるところがなく、いつ連絡もらっても
手伝うつもり、なら、売り子さん・一般どちらの計画もたてておくのが
いいと思う。
そうじゃなければ「○日までに連絡頂けなければ手伝えません」メールを
出すとか。
コミケあわせ新刊判明はサクル規模その他によって全然違う。
ここには書けない締切日でやってる人も多々いるし。
>ここには書けない締切日でやってる人も多々いるし。

そ、そうなのか…。
人には言えない締切日ってのがどういう物を指すのか分からないけど
サークルによって事情は色々なんだね。
向こうから連絡が来るのをもうしばらく待つよ。
>ここには書けない締切日
それはひょっとして極道入稿というヤツでしか?
もしそうなら新刊が出るかどうかはミケ当日に分かるのでは・・・
最悪、コミケの前日に突っ込んだなんていう
剛の者もいたからなあ……>極道入稿

新刊出ないなら売り子の人数いらない
っていうのは、ちょっと思うけど
それで入れてから決めたいってのは
サークルのわがままだろ。
さっさと期限切って連絡したほうがいい。
私は毎回売り子頼むのに必死で探して、必ず一ヶ月前には当日の打ち合わせを
してチケットも送るんだけど、みんなそんな直前に頼んだりキャンセルしたり
するんだね。ちょっと驚き。

うちは売り子さんと私の2人きりなんでチケットは2枚しか必要ないんですが、
同日サークル参加の友達がチケット1枚くれって言うので、ちょっと渋りつつ
売り子が足りないのかなと思いあげることにした。
ところが、後日売り子ではなく売り子さんの彼氏を売り子さんがミケに初めて
連れてきたいからっていう理由だったことが判明。

断りたいけど、一度あげると言ったものを撤回するのは厨な気がするし、
うちの売り子さんは1人しかいないので撤回する理由もない_| ̄|○
チケを簡単にあげるなんて言ったからバチがあたったんだろうな…。
航空券とかもそうだけど、社会人だったら休みの予定を入れるのに
一ヶ月くらい必要だったりしない?
うちも盆に休みたい人が多いから、一度言い出した休みは
なかなか変更ができない。
もし>778みたいに一週間前に売り子いらない、と言われたら
前日の上京日分、はっきりいったら休みが無駄になる。

>778、航空機チケ代とか出してもらってないなら
それこそはっきりと言っていいと思うよ。
疎い人だと気づかないだろうし、絶対繰り返すから。
毎回嫌な気持ちを抱えるのは損だよ。
>792
「>売り子が足りないのかなと思いあげることにした。
のであって、売り子の彼氏にあげるなら他にサークル
の知り合いで売り子が足らない人がいるからそっちに
上げたい」
とか、言ってみるとか。
しかし、それで792さんにチケット貰う友人も厨だな。
最悪、彼氏がサークル入場に味を占めて792さんが毎回
チケットせびられる事にならない事を祈るよ。
778です。
みなさんいろいろレスありがと。
フツーに友人の手伝いなんで金銭的やりとりは一切ナシ、
お菓子のやりとりはしてもおごってもらうこともありません。
・サークル入場すると前泊になる
・前泊だと宿泊費がよけいにかかる
・ウチは田舎だからコミケ時期だとチケットの手配は1ヶ月前
・格安チケット取るから変更できない
ってことをオフの雑談の時にヤシにも熱く語ってます。
ただコミケの打ち合わせのときにキチッと話したことがない。
今回こっちから聞いた打ち合わせのとき前泊になるってことはちょっとふれた。
「手伝いって当日の飛行機でいっていい?昼につくけど」
「それこまる〜朝からキテ」
こんな感じだから前泊が大変ってことは言ってない。

>793
後だしジャンケンで悪いんだけど
休み取ってるんなら友人と遊びにいったり買い物したりで
それなりに楽しむんだけど今回の夏コミって私は前日まで仕事。
定時で上がって車とばして二時間の空港にダッシュしての前泊。
前日の私の苦労は全くのムダになるんだ・・・。

ヤシに事情を説明してないのも日程組んだのも私。
きいてくれてありがと、愚痴吐きスマソ。
>778
乙。男前だな、ネエさん。
>「>売り子が足りないのかなと思いあげることにした。
>のであって、売り子の彼氏にあげるなら他にサークル
>の知り合いで売り子が足らない人がいるからそっちに
>上げたい」

それと近いことあったよ。
でも「キミが困ってるなら上げるけど
縁もゆかりもないキミの友達のためにはイヤだ。
友達同士で解決してくれ」っていった。
冷たいヤツと思われたかも知れない。
> 797

その断り方を恐縮して納得できない人は
まともな社会人ではないと思う

もしそうだったら少し疎遠になったほうがいいよ

常識の定義は人それぞれというけど、
同じ社会通念で生きてない人と付き合うの疲れるもん
アテにしてた友人がダメになってしまいますた_| ̄|○
>2の売り子さん掲示板使わせて貰うので、
まだ1日目の売り子先探してる人いたらおねがいします。

関西人なんだけど、回線の友人たちは大概インテで満足してしまって、
よほど何かに萌えないとコミケにはいかないので、いつも売り子さん探しに苦労するyo
アットホームなイベントだけの地方だったらまた違うのかな。
>799
さっき見てきた。
自分は自分のピコサークルで売ったことしかないから
お役には立てそうにない。すまぬ。
誰か良い人が見つかると良いね。
売り子さんと連絡が取れなくなってしまいました…
フリーメールしか聞いていなかった私の手落ちです…
夏は気合を入れて友人と二人で売ってきます

だけでは愚痴吐きだけになってしまうので質問を
売り子をお願いしたのですが、3日前になっても連絡が取れなかったら
売り子さんの方からもアクションって起きるものですか?
一応10日前に詳細メールを送ったのですが、いまだに返事が来ないもので…
売り子側にしてみれば、売り子の話がどうなったかとか気にならないものでしょうか?
>801
>売り子側にしてみれば、売り子の話がどうなったかとか気にならないものでしょうか?
売り子側の人間です。
それは売り子側が気にならないんでなく、
801さんが頼んだ売り子さん個人『は』気にならないんだろう。

でも売り子側にしてみれば「売り子に入った方がいいですか?」と自分からは言い出しにくいのも事実。
チケクレ厨と同列にされたり、もっといい人が見つかっていたのら断る側も断られる側も気まずい。
そして本当に3日前まで何のコンタクトもなかったら
「あの売り子依頼は社交辞令だったのかも?」そう考えて沈黙するパターンはありかもしれん。
803801:04/08/11 13:22 ID:DVscvMES
一応売り子募集の掲示板で応募があった人なので社交辞令という訳ではないです
チケクレ厨でもなく、ちゃんと条件その他を提示していたので…
今回、ちょっと部数が多いのでかなり頼りにしていたので
連絡が取れなくなってしまって残念なのですよ…
今から募集かけてみようかな…
>801
私が売り子だったら、最悪チケさえもらっていれば(または
当日の待ち合わせ場所が決まっていれば)、行けばなんとかなるから
こちらからは連絡しないかもな。ミケ前の忙しさは知ってるし。
それか詳細メールを読んで納得してるか、返事は出したけど
届いてないとかね。
話豚切りですが。

友達に売り子をお願いしたのですが、その友人が現在熱中症と過労でダウン
しており、急遽売り子を変わってもらうことにしました。
売り子代理はなんとかなったのですが、午前中は人が殺到するために、
売り子が間に合わなかったらと思うとぞっとします。
で、質問なんですが、こういった大イベントの前日〜当日にいきなり売り子キャンセルに
なってしまった人っていますか?
そういった場合、どうやってきりぬけたのかor足りなくてどうなったのか教えて
もらえないでしょうか?
身内・友人しか引き込まない漏れは
売り子頼んだ妹が前日入院になってしまった時は
急遽、友人の妹に頼んだな。

急な電話連絡だったけど
前から顔見知りだったし入院した妹とは友達でもあり
(姉同志、妹同志が友人)
事情をきいてすんなり代役引き受けてくれた。
その縁で年下の友達として、いまでも売り子予備軍。

もつべきものはもしもの時に頼める一般参加の友人。
サークル主から連絡が来ない……
チケットはもらってるんだけど、当日新刊は印刷所搬入なのか、
それとも間に合わなくて直接搬入なのか早く連絡が欲しい。
電話もつながらねえ。
愚痴吐きスマソ。
愚痴吐かせて下ちい。

ミケ1日目参加の知人から売り子を頼まれてたのに、
8月になってもチケが届かず、週末になっても届かず、
郵便事故の可能性も考えてメールで問い合わせしてみても返事が無く、
今日も届かずいい加減郵送では間に合わないだろうと思って
当日の朝チケを渡すのかそれとも今日発送したのか尋ねようと
相手の携帯へ電話をしてみたら(メールだと前回同様返信が来ないと思ったので)、
「ああ、あなたに売り子頼むのやめたの。もっと近所の知人で売り子見つけたから」
と言われますた。←売り子へ交通費を支給することになっているので近所の方が交通費が安く済む

私が売り子として必要でないと決めたのならどうしてすぐに連絡をくれなかったのかと
尋ねたら、「だってチケが届かなければ売り子として必要とされてないって気付くかなーと思って」
と言われてしまい撃沈。私が送ったメールへ返信しなかったのも、連絡しなければ
売り子として必要ないと私が気付くだろうと思ってのことだったそうです。
何かもうどうしょうもなく腹立ってしまったので、
来月のオンリーで売り子をする約束でしたが今後一切手伝わない旨を伝え電話を切りました。
疲れました。愚痴スマソ。
漏れもサークル主から連絡来ない。
売り子することは6月都市で聞かされてたんだけど、
チケも届かないし、電話連絡も繋がらないし・・・。
サークル主が結構遅刻する人だから、(去年のミケは夏・冬共に遅刻してきた)
『チケ当日手渡しは避けて欲しい』って予め言ってあるのに。
頼むから連絡して欲しい・・・。

>808
乙。それは酷い。
売り子キャンセルだったら、しっかり連絡して欲しいよね。
そんなサークル主とは切れて正解だと思うよ。
>808
何様って感じのサークル主さんだな。
乙カレーだったね。
>809ももう数日後なのに心配だね。

なんで人様に手伝って欲しいと頼みながらこうもアバウトな
サークル主が多いんだろうな。ここを覗いている人間だけは
そうなって欲しくないと節に思う。
ここでの悪いサクルの例を読んで
「私はまだ良い方のサークルだわ」とか思い込んでる人はいそう。

そんな私も参加証の到着を待ちわびてた人間で、13日の参加証が今日やっと届いたよ…。
地方者の私は12日に出発しなきゃならないっていうのに。
どうしてせめてあと5日くらい早く発送してくれないんだろう。
出発日までに間に合うかどうかこっちはハラハラして仕事中も気になってしまうほどなのに。
原稿が忙しくて郵便局に行けないというのなら、原稿に手を付ける前の、
参加証が届いた時点ですぐに発送してくれれば良いのにとも思う。
まあ、サクルさんは売り子には分からない大変さがあるんだろうけどさ。
でも明日出発の人間に今日届くように送るのやめてよ…
>>808
そんな失礼きわまりない香具師のサークル名晒せ!
ピコでもかまわん!!
>811
乙…。
>812
ここ晒しスレじゃないと思うし
私が811なら、「届きませんでした。ひどいです」とかなんとかいって
当日ばっくれるかも。
それはそれでサークル側は自業自得だよな

つーかキレた売り子がやふ億でわざと出品してペナルティ
とかいう恐ろしい事態になる可能性もある。
そこまで行ったら売り子が厨だけど、
売り子が切れて当然の送り方するのやめれ。
>815
自分もそうするw
>815、>817
気持ちはわかるが…。
サークル側にも常識をわきまえて欲しいが、売り子さんも
ぎりぎりのところでやってはいけないことがあると思う。
腹が立つならちゃんと言葉で言って、チケは返却したほうがいい。
相手が痛いことをしたら、自分も痛いことを仕返すというのは
子供の論理だよ。

>811も、腹が立つから売り子を放棄したい!などとは言っていない。

どっかのスレでやっと原稿一段落した。
売り子さんにようやくチケ送った〜みたいなレス見かけて
オイオイと思ったよ。
自分もサークル持ちだけど、何ですぐに送ってあげないんだろうかと思ったよ。

以前、友人のサークル手伝う約束してた時になかなかチケ来なくて落ち着かなかった。
普段きちんとしてる人だからどうしたんだろうって思って
メールで問い合わせたら突発的な面倒があって〜といい訳されて
翌日にはチケ着た。
そしたら丁寧に手紙が同封されてて最後に二日に跨いで書いたから内容
変かも…とあった。
手紙はいいからすぐに投函してくださいよ…と思ってしまった。
明日は別の友人のお手伝いで行くが地元で新幹線一緒だから無問題。
ギリギリの発送は一日配達遅延があったら終わりだから
間に合わなくても仕方がないって覚悟がなければ送れないはずなんだよな。
なんでそんな送り方をワザワザするんだろうなぁ…。
売り子掲示板の募集、見るの遅れて
18時までに応募できなかった。残念。
毎回イベントのたびに私が手伝ってるサークルは、
サイトの日記とか読んでると、どうも
>819さんが書いてる例と同じで

>やっと原稿一段落した。
>売り子さんにようやくチケ送った〜

まさにこんなタイミングでチケをうちに発送してるっぽい。
だいたい毎回、サイトで「脱稿しました〜」という日記か
もしくは「新刊落としました…」という日記の2〜3日後に速達で届く。

原稿が仕上がろうが落とそうが結局私を売り子として呼ぶことに変わりは無いんだから、
だったら早めに送ってくれても良いのにと思う。
特にミケだとアピールのコピーを読まなきゃいけないから
ミケ直前に届いたりするとそういう意味でも大変。残業帰りに自宅で蛍光ペン片手に
睡眠時間削って30分くらいじっくり読んだりしてる。
今までのイベントのチケは全て、開催日当日3日前から前日の間に届いてる。
せめて一週間前には届くように送ってくれ…
急に予定があいたのでコミケに行けるけど
売り子必要なサークルさんいますか?
自分も個人サークル主ですが、買い物やトイレの間の店番が
欲しい気持ちがわかるので、同じく困ってる個人サークルさんの
お手伝いができたらと思いまして。
ご希望があれば掲示板に書き込みします。
ここに書いて掲示板にも書くのは変じゃないか?
ここで募集できるのなら掲示板は必要ない希ガス…
この所、読者さんの人が
当日朝に『売り子します、暇なので』と来ます。
人手が足りなかった時、声をかけてくれた馴染みの人
なんですが、こちらから頼んだのは一度きり、頼んでない時も朝来てそのままいるので、
ぶっちゃけると『押し掛け売り子』状態です。
やんわり間に合ってますから、と言っても聞いてくれず正直困っています。
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。
>825
スペには入れてるの?
スペ内に立ち入れる場所つくらなければいいのでは。
もし一人体制なら椅子広げて箱積むとか、
友達に頼んでその人が来そうな時間に一緒にいてもらうとかじゃだめなのかな
にしても朝から来て買物するでもないなんてヒマだなその人。
うちにも困った押しかけ手伝いの人がいる。
3年以上前一度お願いしただけなのに、毎回撤収直前にやってきて
売上金の計算を始める。
荷物の搬出などは見向きもせず、ひたすらお札数えてる。
正直やめて欲しいが、相方の過去の相方なのではっきり言えないんだ…
もしかしたら、相方の売り上げを知りたいから来てるのかも…
>827
「かも…」ではなくあきらかにそれ だ け が目的かと。
もしくは数えながら帰りの交通費と食事代をヒョイと…。

つか、どう考えても異常ジャン。
撤収間際にやってきていきなりやってきて金数えるって。
普通の商店でやったら通報モノだ。

相方はどう思ってるの? ちゃんと相談してすっぱり拒絶したほうがいいよ。
レスありがとう。
相方はとても友人が多いので、撤収前になると人が集まり
皆テンション高い中、その人は「手伝うよ」とお金を数える感じです。
相方は仲のいい友達がちょっと手伝ってくれてる、としか思っていないみたい。
前は一緒にサークル参加してたわけだし…

ヒョイと盗っちゃうような人ではないので、その点はまあいいのですが
合同誌や私の個人誌まで冊数や売り上げが知られてしまうので、それがちょっと…

次回は彼女が数える前に自分で数えておこうと思います。
こっちの作業が遅いのを見かねてやってくれてるのかもしれないし…
>828

>>合同誌や私の個人誌まで冊数や売り上げが知られてしまうので、それがちょっと…

これを相方に言って、がっつり断ってもらえ。「作業が遅いのを見かねて」って余計な
お世話じゃないか。撤収手伝いなら他にもできることはなんぼでもあるだろう。
撤収近くなったら売り上げは、あなたが持つようにして、誰が来ても渡さない(特に札
だけはな)
ヒョイと盗っちゃうような人ではない、と思っていてもいつ何時魔が差すとも限らんで
しょ。いまでさえきっぱり言えない相手なのに、そうなったらどうすんの? いやな思い
するのはあなたと相方でしょ。
金に関しては最悪の想像しといて対処したほうがいいんだよ。
>829
「お金に関してはサークルの人以外に触らせないようにしてるからごめんね。
お金は自分で計算するから、手伝ってくれるなら搬出をお願い」
と一言言えばいい。
つか売り子はサークルの人間だから触っても構わんが、元相方といえど
サークル外の人間にはお金を触って欲しくないよ。
もし合わなかったとき、嫌でも疑うことになるからね。
私の場合、売り子さん頼む時は撤収しようかって言った直後小銭は念のため
まだ出しておくけどお札は別に用意しておいたチャックのついている(口の閉まる)袋に
にいれて自分のハンドバックにしまっちゃうよ。売り子さんに嫌味にならないように気を配りながら。
別に売り子さんも触ろうとしない部分だけど、撤収の混雑に紛れて一回盗難にあったことがあるから。
>892の知り合いの人も流石によそ様のハンドバック開けてまで数えないだろうから
しまってみては如何だろう?
>829
ダンボールにお札を入れている規模のサークルだったら大変かもしれないけど
ビニール袋に収まる程度だったら袋ごと目に付かない所にしまってしまえばいいと思う
会場で売上げを数えなきゃいけないんだったら難しいけど
会場で売り上げ数えるのをよく思わない人がいると
聞いたので、後から数えるよ

とかは?
まわりくどい説明しないで
「お金はサークル主が数えるから触られると困る」と
言っておけばいいんじゃないですか?
いくら親しくてもサークル主以外が(頼まれた場合以外)
人様のサークルのお金を数えるのは変ですよ
普通に考えてそれがわからない人なんだからズバっと
お断りした方がいいと思いますが
書き込みさせていただきます。私は売り子です。
サークルさんの意見をお聞かせ下さい。
少々悩んでいます…。

私が手伝っているサークルには数人の売り子がいて、
その内の一人(Aさん)に夏ミケの手伝いで久しぶりに会いました。
休憩時間にゆっくり話せたのですが、そのときに
Aさんが以前売り子として一人で入ったとき、
イベント終了後にサークルさんと二人で一緒に食事を取った
という話を聞きました。
売り子全員が集まるのはミケなどのような大イベントのときのみで、
他の都市や印手では売り子が1人だけ順番で手伝いに行きます。
私が一人で売り子に入ったときは、イベント終了後は現地解散でした…。
Aさんの話を聞いてからずっと、もしかしたら私はサークルさんから
好かれてないのかもしれないと不安が湧き、辛いです。
他の売り子仲間には聞いていないので、他のみんなが
一人で売り子に入ったときに現地解散なのか食事を取ったのか
知りませんが、少なくともサークルさんにとってAさんと私との間には
格差があるのかなと…。一緒に食事に行きたくない相手として認識されている
のかと思うと次回売り子としてサークルさんに会うのが怖いです。
サークル活動をしている方は、このような感じで売り子への待遇というか
接触の仕方に差をつけたりすることはありますか?
>836
親密度がどうかによるんじゃないかな。
Aさんがもともと友人でそれから売り子に入っているとか、たまたまウマが合って今は売り子でなく
友人という関係なのかもしれない。
売り子の条件として打ち上げが入ってないのなら、サークル主とAさんの関係が上記のようで
あれば、サークル主はお礼でなく友人として食事に行ったのかもしれないよ。
ちなみに嫌いな人間はそれとなく売り子お断りするだろうから、サークル主は836のことが
嫌いとかいうことはないと思う。

つか見た感じAに嫉妬してるように見えるよ。
気分的に誰かと食事に行きたくなることもあるだろうからあんまり気にスンナ。
売り子さんとイベント後に食事をするかどうかは、その時のノリしだい。
友達と食事や打ち上げにいくのと同じ感覚。
ただ、どうしてもサークル主と売り子という立場上、こちらのおごりになる。
特別な接待というわけでもないよ。
でも、普通の友達関係でもあるように、食事に行く機会が多くなる
特定の気の合う売り子もいるかも。
だからと言って、それは他の売り子を好いていないんじゃないよ。
嫌われてる場合、それだけ売り子がいる中では、すぐに解雇されると思う。
気になるならあなたの方から、サークル主に食事に誘ってみては?
839838:04/08/15 21:25 ID:Du1mo7si
>837
重複した。リロ不足スマン。
>837
>838

レス、dです。
サークルさんとは次回の打ち合わせも済ませているので、
売り子解雇される気配は無いので、嫌われてはいないのかなと思うことにします。
誘うか誘わないかはそのときの気分やノリによるんですね。
ありがとうございました。
>836
その後の予定にもよるしね。
遠征だったら帰りの都合もあるし、地元でも予定があれば食事できない。
逆に遠征だから宿を取ってて時間がある場合もあるし、地元だから
ゆっくりできる人もいる。
836のサークル主さんがどれに当てはまるかわからないが、忙しい人は
時間がとれないし、たまたまAさんが売り子に入ったときに時間がとれた
のかもしれない。

間違ってもAさんだけ贔屓してとか思うなよ。自分のことばかり考えるなよ。
私は反対に、イベントが終わった後に売り子さん達だけで
そろってカラオケに行ってるのを見ると寂しく感じる…。
確かに私は別のサークルと合同打ち上げやる予定はあるんだけどさ…。
撤収の時間から打ち上げの時間までは2時間くらい空いてるから
その間に本当は一緒に軽くお茶でも飲みたい…。

でも開場前の準備の段階で「今日はAちゃんとBちゃんと私で
3人そろって歌い潰れます!」とか予定を言われちゃうと
お茶に誘えない…。売り子さんだけでどんな話してるのかなとか気になってしまう。
売り子さんと交流したい、という意図ならイベントではない日
(合同打ち上げがない日)に食事に誘えばいいのではー。
>842のは虫のいい話だけどな。
時間制限がある人と一緒だと時間に気をつかうし、会計もめんどうになる。
売り子のお礼に打ち上げが含まれているならサークル主が会計することに
なるから、流れ的に払わないといけないような気になるし、払ってもらうにしても
計算がめんどくさい。
カラオケだと、なおさら途中で一人抜けると寂しいしね。
他との予定があるのなら、こっちは時間つぶしに付き合ってるだけ?と思われて
もしょうがないし、そっちに集中してくれと思う。
それは>842が別のサークルと打ち上げがあるの分かってて「すでにこの後の予定は
たってますから、私たちのことは気にしないで楽しんできてください」っていう意味で
売り子さんなるの気遣いかも知れないよ?売り子さんたちとお食事したいなら
別の日に誘うなり、その別のサークルとの打ち上げを諦めて打ち合わせのとき先に
イベントの後そうですかって声かけておけば?
>842
不思議なんだが、別のサークルと打ち上げに行くときに
なんで売り子さんも一緒じゃないんだろう。
一日働いた売り子さんより他のサークルの人間との付き合いを大事にするような
サークル主には
>売り子さんだけでどんな話してるのかなとか気になってしまう。
などと言う資格はないと思う。
自分の勝手で他のサークルの人間と遊ぶんだから、
売り子さんたちが自分たちでお疲れ様会をするくらいいいじゃないか。
>842
その2時間ってところに身勝手を感じた。
売り子をねぎらうってよりもただ単に842がその時間に空いてるから
暇を持て余してる自分に付き合って、て感じしかしない。
時々友人が「飲み会までの時間つぶしに付き合って」と電話してくるが
それでも腹が立つ時があるのに、サークル主のわがままに
そこまでは付き合ってらんない、って自分だと思う。

でもその2時間を貴重に思う人もいるかも知れないし、
逆に時間制限があることで気が楽という人もいるかも知れないから
人それぞれだとは思うけどね。
2時間開いてるからその時間つぶしと思われてもしかたがないな。
本当に売り子とお話したいのなら、別日に集めるか、別サークルとの打ち上げは
せずに事前に売り子に打ち上げしようと声をかけるのが普通じゃないか?
あっちにも行きたいけど売り子が何を話してるのか気になるって、身勝手すぎる。

>846
別サークルとの打ち上げの時に呼んで欲しくないという売り子もいるよ。
サークル同士で盛り上がって、売り子がぽつんとそっちにのけになるパターンが
多いから。
そういやサークル同士の飲み会って、売り子が楽しんでると
怒り出すサークル主もいるみたいで。
友人がジャンルの大手で、他の同規模サークルと打ち上げやったんだけど
サークル主本人よりも売り子さんと気が合って楽しんだらしいんだ。
そうしたら向こうのサークルが「売り子がサークル主を差し置いて…」と激怒したらしい。
友達同士ならいいけど、こういう上下関係意識があると面倒だね。

あ、そうそう売り子掲示板、いい加減今回のとか春コミのとか
削除した方がいいんでは。
書いたまま忘れてる人、次回に紛らわしいので削除した方がいいですよ。
>849

掲示板は春の時に
少しぐらい残ってたほうが他の人が書き込みやすいかも…
とかいうことでわざと残してたと思うんだが…
よその作家さんと近づきになりたいから打ち上げに参加したい
っていう下心満々な売り子さんもいるよね…
それは作家同士だって同じことあるだろ?w
皆ひとつの共通の萌で集まった人間なんだから、サークルだとか売り子だとか読み専だとか、
垣根を作らないでほしい、というのはサークル側の我侭なんだろうか。
売り子さん込みの打ち上げで妙に恐縮してる売り子さんががたまにいるんだけど、サークルって
だけで偉いわけじゃないんだし、普通に接して欲しい。
>853
売り子を雇う規模のサークルって、サークルというだけで偉いと勘違いしてる人も多いからなぁ
>>853
なんか分かる。
自分は売り子手伝って貰ってるのは友達だけど、雇い主と従業員のような関係だと
逆に安心してスペースを任せることができない気がする。
もちろん忙しい大手サークルだと事情も違うんだろうけど、このスレでも
たまに見る、売り子風情が勘違いスルナ!というような意見を聞くと
ちょっと悲しくなるよ。
売り子が勘違いするなというのは、たとえばお客さんが本の感想を言ってくれたのに
さも自分が描いた人のように応じたり、このスペースを仕切ってるのはアテクシ!と言わんばかりに
デカイ顔してたり、スペース主の許可もなく勝手に本をあげちゃったりすると思うこともあるな。
本来「雇い主と従業員のような関係」も上下関係ではないんだけどね。
単に「役割」を分担しているだけと考えてくれるといいのにな。
話豚切りスマソ。ちょっと吐き出させてください。

BBSが出来た当初から、時々売り子として利用させて頂いていますが
今回初めて、ちょっと辛かったです。

まず、サークルで使う物を用意してくれない
(逆に用意して下さいと言われた。本来はサークル主が用意する物だと思うのですが…
ボールペンすら出して頂けなくてビクーリ)

時間厳守と言う割に、約束の休憩は貰えない、

その上、最期に謝礼を頂いた時に一言、
「あそこの掲示板は「変な人が来ても自己責任」と書いてあって厳しい」
「金銭を謝礼と書いて厨が来ると困るから金券と書いた」と…
自己責任なのは、どこで募集しても同じだと思うし、
「謝礼は千円(金券)」と明記してあったんだから、現金でもカードでも同じ事だと思うんだけど。
(厨対策に実際よりも少額に書くとか、金額をぼかすなら分かるけど…)
何だか終始疑心で採用されてた気がして、一日の疲れがドッと出ました。
859続き:04/08/16 21:16 ID:c5uayoW2
何だか終始疑心で採用されてた気がして、一日の疲れがドッと出ました。

最初の1時間以外一日中立ち売り子した、友人でもファンでもないボランティアに対して
そのセリフは無いんじゃないかと…。
ソリャ、ジブンガ スキデ テツダッタコト ダケドサ_| ̄|○


他にも色々あって、主さんは「人を使うのはこれが初めてだから」と言い訳されていたけれど
今まで掲示板でご縁のあったサークル主さんは、皆さん
ちゃんと気を遣って下さったり、何よりもまず信じて下さって、
良い方ばかりだったので、余計に脱力してしまいました。

今までが運が良かっただけと言われればそれまでですが、
ミケ思い返す度、段々悲しい気分になってしまった。


すさみスレ向きだったかな。
長文スマソ、逝ってきます。
うちはBBSで売り子さんに来ていただいた方。
もう、私的に本当によい人に来てもらえた。
明るいし丁寧だし気遣いもあるしかわいい人だった。
暑くて死にそうだったけど、一日おかげでとても楽しく過ごせました。
いつかまた都合が合えば来て欲しい!!と思いましたよ。
いい出会いをありがとう。
>858
お疲れでした。
うちは頼りにしてた友人が急に仕事が入ってしまったため、
売り子さんを頼みたかったんけど、
直前だったのと勇気がなくて頼めなかった。
858みたいな人がいるんだったら、
今度困ったときは掲示板を利用してみたいと思う。
たまたま困った人に出会っただけだと思って、
売り子を申し出るのをイヤにならないでね。
>858
乙。疑心暗鬼になるサークルさんの気持ちもわからなくはないけど、
その気持ちはせめて隠して欲しいね。
全く面識のない人に仕事を頼むなら少なくともそのくらいの心の余裕は必要だろう。
掲示板に書いたんですが、大阪2日目の売り子募集してます。
興味のある方お願いします。
>858
水を差すようだから特に書き込まなかったんだけど、自分も冬コミの時
似たようなサークルさんに当った。
搬出・搬入につかうものの用意もさせられたし、約束の休憩も大幅に
遅れて3時からだった(約束では午後一から行っていいものだった)
行動も監視され、箱出しの時も会計でお金を受け取るときも、逐一自分の
作業を中断してじっと見られて気分が悪かった。目の前にお客さんがいて
これを下さいといってるのに私の手元を見てる感じ。
搬入の時に小銭がないからと自分が立て替えたのだけど、それの請求を
したら「最後にお礼と合わせて返す」といわれたのに、謝礼を渡すときに
「搬入代含むお礼」といって、封筒を渡された。
もともと交通費込み2000円だったので、え?となった。
ちなみに本当に別れ際にお疲れ様という言葉と共に渡して、そのまま帰って
いかれたので(その後封筒を確認した)抗議もできなかった。
売り子自体が好きでやったし、掲示板での縁ということで自己責任なん
だろうけど、今までこっちが気をつかうくらいいい人がサークル主のところで
作業してたから好きだったのかなという気持ちになった。
今年の夏コミもいつものサークルが参加しなかったので掲示板を利用
しようかと思ったけど、これを思い出すとどうも腰が重くて断念しちゃった。
確かに初対面の人に心を許せとは言わないけど、売り子をまったく信用
できないサークル主さんはあの掲示板で売り子募集しないで欲しい……。
友達や知り合いに頼むと気を遣うし、これからのつきあいもあるので
あるていどのお礼はしなくちゃいけない。
募集掲示板ならまったくの他人だし、安くて簡単に働き手を調達するには
ちょうどいい…と思って利用しているサークルもあるのかねぇ。
だとしたら寂しいな。
私は売り子掲示板の募集に応募した側なんだけど、
私の場合はすごく良いサークル主さんに当たったよ。
メールもマメだったし、準備も万端で。当日もすごく気を遣って下さった。
そして全くの他人の私のことをを信用してますときちんと言葉や態度で示して下さった。
謝礼も勿体無い位頂いたし。
その方のジャンルが私の買うジャンルだったので萌え話もさせて頂いた。
>864はたまたまそういう人に当たってしまっただけだと思ってほしい。
きちんとしたサークル主さんも利用してるし。次は良い人に出会えますよ。
話戻すようで悪いけど、
他サークルとの合同打ち上げに売り子さんて呼ぶものなの?
私、一度も売り子さんを連れて行ったことないよ…。
他サークルも売り子さんは連れてこないし、そういうもんだと思ってた。
合同打ち上げが無ければ売り子さんと打ち上げに行くことはあるけども。
たとえイベント当日に暑い中(冬なら寒い中)ともに販売作業を朝から撤収までの時間
頑張ったとはいえ、やっぱり作る側のサークルと手伝いの売り子とでは
違うと思うんだが。売り子さんと話す内容と、サークル同士で話す内容は違うんだけど、
一般的なサークルではサークル同士のときと売り子さんとのときで同じこと話してるんだろか。
>867
人それぞれだと思うけど。これって決まってないでしょう?
別に連れてってもいいし、連れて行かなくてもいいし。
私はどっちの場合もある。

にしてもあなたのところの売り子はかわいそう、と思いますた。
>867
売り子さんを打ち上げに「連れていく」「連れていかない」
って書いている時点で、あなたの売り子さんに対するモノの
考え方が透けて見えるような気がします。
「連れていく」って明らかに目下の人間に対する物言いよね。

いつも一緒に打ち上げをする他サークルさん、売り子さんも
一緒だけど会話が合わないとかそういうことって無いです/
共通の話題で会話できるから。

自分はそんなもんだと思ってたけど、ほんと人それぞれなんですね。
>やっぱり作る側のサークルと手伝いの売り子とでは違うと思うんだが。
作り手の話をしてるときは売り子はついてこれないかもしれんが、
普通に話す分に上下関係がでるほどサークル主は偉いのか?
自分はそうは思わないんだが。

サークル>売り子
なのはイベント中だけだよな。
イベント中は即売会だから、言い方が悪いかもしれんが
サークル主=店主、売り子=店員
みたいなものだから。
しかしイベントが終わって打ち上げ流れれば、同ジャンルなら
同じ「萌え仲間」だから一緒に盛り上がる。それだけだ。
そこに上下関係は生まれないよ。
>869
>やっぱり作る側のサークルと手伝いの売り子とでは違うと思うんだが。
クリエイティブな作業をしている我々作家と肉体労働&接客の売り子では
共通の話題がないわ…ってことか。

>売り子さんと話す内容と、サークル同士で話す内容は違うんだけど
二次だったら同じ作品が好きな者同士、
オリジなら普通に萌え話で盛り上がる…ということはアリエナイのか?

もし>867の参加している打ち上げが売上や部数や次の本の装丁の話だけを
延々としている企画会議みたいなものなら…売り子さんもそんな打ち上げには
連れていっていただかなくて結構だろうよ。
たらたら書いていたら>870と被りまくり…。
しかし>869みたいに、本が売れてファンがついたり売り子を使っているうちに
勘違いしちゃう人ってけっこういるんだろうな。
打ち上げに売り子さんを連れて行かないって人は、
打ち上げ=飲み会=人と仲良くなるためのもの
って思ってるんじゃないかな。
労いとか、感謝の意を込めて御馳走(代金を支払う支払わないは別として)するものとは
思ってないんじゃ。
だから、「売り子さんはあくまで労働者、友達じゃない」っていう考え人は、
打ち上げに売り子さんを呼ぶなんて思いもよらないのかもね。
連レス失礼。
ずっとレス番間違えてたよ。
× >869
〇 >867

>869ごめんね。
若い時にちやほやされたり、先生と呼ばれたりするのはよくないというのは
こういった自分達は特別な人間と勘違いしてしまう人を生み出してしまうからなんだろうな
うちは売り子をしてくれてるのは長年の友人だし、ずっと一緒に移動する人だから
打ち上げも一緒してる。他のサークル友達も、ネットで知り合った読み専の子とか
当日スペースをとってないサークルもちの人間で売り子をまかなってるから、
ある意味全員売り子づれの打ち上げになってる。
萌え話とか、今日の出来事話とかは楽しいよ。みんなでしてる。

でもやっぱり、サークル同士のうわさ話とか、今度一緒に合同誌やりましょうよ、とか
あのイベントってどうします?とか、こういう装丁やりたくて、とかって話は
どうしてもサークル主同士でもりあがっちゃう。買い専の人たちはついてこれない。
うちは数人そういう人がいるから、その間は勝手に別の話しているみたいだけど
一緒にあつまるメンバーに誰一人売り子というか買い専の人がいないなら、一緒にいてもつまらないだろうな、
とは思うよ。正直、そういう集まりだったら売り子をしてくれる友人とは一緒に行かないかも。
>サークル同士のうわさ話とか、今度一緒に合同誌やりましょうよ、とか
>あのイベントってどうします?とか、こういう装丁やりたくて、とかって話
ウチのサークル主さんは売り子の私にこの手の話を聞かせてくれます。
私は同人を知ったのが3年前で同人活動もしたことないから
紙の種類とか、コピー本の作り方とか専門用語満載で半分くらいしか理解できないけど
とても興味深く聞かせてもらっています。本の企画やイベント参加などについても
意見を求められれば海鮮の立場から答えたりしていいますので
私は話をしていてつまらないと言うことはないのですが…。
自分も友人達に売り子を頼んでいるから、打ち上げは彼女たちへの
御礼がメイン。たまに他のサークルさんと一緒になっても、
「売り子」という風には紹介しない。
友人で●●に萌えているAさんとか、その人個人を紹介する。
自分も他のサークルの売り子さんは、まず名前を呼ぶことから
始めて萌え話をして盛り上がる。
逆に「売り子だから」とか、遠慮とかされると寂しい気がする。
実際、最初から最後まで同人の話ばかりする訳じゃないし、
普段は知り合うことがない他業種の人と話ができるいい機会だと
自分は思うよ。
最も>867が同人の世界しか知らないし、興味がないタイプなら
サークルと売り子は身分が違う的な発想になるのかもしれないね。
>878とは違ってうちは
最初から最後まで同人の話しかしない打ち上げだから
参加するのはサクル者だけ。
描き手は時間のない人が多いからイベント後くらいしか集まれないし、
イベント当日の慰労だけじゃなく、
新刊に費やした数ヶ月分のご苦労さん会なので
描き手でない売り子には遠慮してもらってる。

新刊見せあって論評はじめることもあるので
晒す者のない人はいてもらっても困る、というわけで、
こういうケースもあるからさ…

むろん売り子接待の打ち上げは別の日に設定して
自分のサイフでやってるよ。
自分は逆に、本の打ち合わせ等の話なら後日電話でもできるし
当日打ち上げは売り子ちゃん達としてるよ。
イベント後ぐらいは本作りのことは忘れたいしなw
というか、普通のお店で同人の打ち合わせってやりにくくない?
うちも打ち上げは売り子さんとしてるなー
書き手同士って他にも集まる機会あるしね。
自分の本を売ってくれた人たちに
「これでもかっ」と感謝しつつ腹いっぱいになってもらいつつ、
本買ってくれた人がどんな人が来たか聞いたりしてます。
読者上がりだけど、うちはもう友達として扱ってくれている。
友人さんとの打ち上げにも誘われるし、
(その場には他のところの売り子さんも数名いる)
次の合同本について、とか、装丁についての論議にも
わからないながらも楽しく聞いている。≫877と同じカンジかな?
もし打ち上げに参加しなくても別日程で組んでくれる。

売り子って楽しいと感じていると同時に、
そうさせてくれているサークル主に感謝してる。
自分も頑張って役に立ちたいと思えるんだ。

掲示板で嫌な思いをした人もいるみたいだけど、
売り子とサークル主、素敵な巡り合いがあればいいね。
>880
>普通のお店で同人の打ち合わせってやりにくくない?

普通のお店だとね。
個室予約が定番な人たちだっていますよ。
居酒屋だって個室ある所たくさんあるしね
自分はこれから売り子探そうかと思ってるんだけど、夏冬のイベント
の帰りって、サークル参加してるプライベートでも付き合いのある
友達と食べて帰るので、出来たら売り子さんとは会場内で出来たら
別れたい。

久しぶりに直に会える友人達とはすごくプライベートな話(家庭の
事情の相談とかの深い悩み事とか、もちろんサークル運営の相談とか)
も話し合ったりする場になっちゃうから。
でも売り子はやっぱり帰りの食事に連れてった方がいいのだろうか…。
久々に電話じゃすまない話を深〜くする唯一の機会なんだけど…。

そう考えると売り子探すのをためらってしまう…。
初めから「打ち上げは出来ないのでお礼は○○で」という条件で
探せばいいだけでは
>885
上にも書かれてるけど、打ち上げに一緒に行く行かないは人それぞれだし、サークル主と
売り子との関係も関わってくるよ。
友達に売り子に入ってもらってる人、みんなでワイワイ話したい、打ち上げもお礼の一部
という人は一緒に打ち上げに行くだろうし、純粋に売り子だけで入ってる人(ジャンルが
違うとかね)、サークル主同士で作り側の深い話をしたい人はサークル主だけでやる
だろう。人それぞれ。
角が立たない断り方だっていくらでもある。

ちなみに自分とこのサークル主とは友人関係(ジャンルもまったく被ってない)なのだが、
同ジャンルからの打ち上げの声がかかっても、自分とだけのお茶を優先してくる。
これはお礼には入ってないし、代金は割り勘。
理由は昔は近所だったけど今は自分が引っ越して滅多に会えないから、会えるときに
話をしたいからだそうだ。
同ジャンルの人とはネットで話せるから、自分優先らしい。もっと同ジャンルの付き合いを
深めればいいのにと思うが、同人に重きを置いてないから別にいいらしい。
おかけでたまに「お前がいるからAさんと話せない!」とか嫌がらせメールがきたりするw
同ジャンルのサクル仲間とはピコピコの頃からの長年の友だ。
いまや萌えや作品論だけでなく家庭や仕事や恋愛のことなんでも話す。

売り子さんにはサクルとしか飲みにいかない
すかした描き手と思われてるのかもしれんが、
色んな事情や人間関係があるものだし、
それをいちいち他人に説明する必要はないと思ってる。
>885
これから探すのならいいんじゃない?へたに知り合いだと、打ち上げも呼ばずにいられない
空気になっちゃったりするしね。
「イベント後は先約があるのでごめんね」って言っておけばわかってくれるよ。
厨売り子にあたらないように祈ってるよ。ガンガレ。
>888
まぁ確かにその通りだが、全くの他人の売り子さんの善意の上に
自分のサクルが円滑にやっていけてることも忘れずにな。

かくいう自分はサクルの人付き合いマンドクセ派閥マンドクセな超不精なため
売り子さんとのみべったりだ。
>890
貴方の本を買ってくれるお客さんがいるから
売り上げを持って帰れるんだよ
貴方もそれを忘れないでいてね

無理にお客さんと交流しろって事ではないよ
>681
ん?
>890はサークル同士のつきあいマンドクサと書いてるだけなのに

>貴方の本を買ってくれるお客さんがいるから
>売り上げを持って帰れるんだよ

どこから「お客さん」が出てきたんだ? 電波でも受信したか?
>だから、「売り子さんはあくまで労働者、友達じゃない」っていう考え人は、
>打ち上げに売り子さんを呼ぶなんて思いもよらないのかもね。

そ、そうなの…?
私は売り子やってる人間だけど、
1年くらいお手伝いしてて一度も打ち上げにお呼ばれしたこと無いなあ…
一応イベント中はフレンドリーな雰囲気だけど、本音ではそうなのかな。
たまに「次のイベントで撤収後に打ち上げしましょう」と言ってくれることもあるけど、
毎回前日か当日に「たまにしか会えないサークルさんと一緒に打ち上げすることに
なったから、また次回ね」のようなことを言われて中止になる。
私とサークルさんも住んでるところが違うからイベントでしか会えないけども…
>893
えーと…そのレスの最後の三文字が読めない?
そんなだから打ち上げに呼んでもらえないのかもね。
>894は些細な事で売り子を卑下するタイプかもね。

>>893
あまり気にすることはないよ。売り子と打ち上げする習慣があんまりないサークル主さんって
だけかもしれないし。イベント中楽しくやってるならいいんじゃない?
>893
毎回、ドタキャンするんなら向こうは本気で誘う気はないんでしょ。
>867や>888と基本は同じ。
でも、>867、>888は最初から一緒に打ち上げしないと明言しているから、
売り子としても納得するだろうが、>893のサークル主さんは期待させて
おくだけ罪は深いな。社交辞令くらいに受け止めていたほうがいいよ。
>892
ああごめんごめん、890の
>かくいう自分はサクルの人付き合いマンドクセ派閥マンドクセな超不精なため
>売り子さんとのみべったりだ。
に対して思っただけ
マンドクセのは分かるけどお客さんのお陰で本も売れてるんだし
売り子さんの善意だけでやってけるわけじゃないよって事
確かにここではスレ違いだったね、申し訳ない
>897
スレ違い以前に、意味食い違ってない?
派閥マンドクセだから、サークル同士の打ち上げなどに行かないで、
自分の売り子さんたちと行動してるって意味だと思うぞ、890は。

お客さんはなんの関係もない話だと思う。
>885
打ち上げは呼べないってのをメールか何かで言っておいてくれれば
別にいいと思うけど。

私自身の場合だと飲み会とか食事会とか皆でご飯を食べること自体が嫌いなので
呼ばれないことで気が楽だし、他のサークルで打ち上げ参加が普通にあった人でも
事前に知らせておいてくれれば、他の予定を入れられると思う。
当日までよく分からない状態にしておいて
「じゃあ私は打ち上げに行くからさよなら」じゃ冷たいと思うよ。
お礼が食事、というサークルも少なくないので
食事に行くかもしれないと予定を入れられない人もいるかも知れないしね。
すまん。890だが、>897よ。
分かりやすく噛み砕くよ。

サークル同士の派閥に付き合うのがマンドクサ(かつ人見知り)なので、
イベント後はサークル主同士の打ち上げには行かずに、
自サークルの売り子さんと打ち上げしてるって意味なんだが。
ついでに売り子さんの善意で自サークルは成り立っているので
打ち上げで売り子さんにせめてお酌とかしたいと思ってる。

お客さんに感謝するのとは何の関係もないし、お客さんのおかげで本は売れてるし
勿論感謝してるが、まさかお客さん全員を打ち上げご一緒するわけにもいくまい?

もしかして自分怪電波飛ばしてますか。
>890=900
>897が電(ryだから気にすんな。
>900
いや、分かってないのは897だけだからほっといていいよ。
電波も別に飛んでないし。
てか電波飛ばしてんの897だし。

だいたい売り子とサークル主の「イベント後の打ち上げ」に関して
話してんのに、どこから客云々が出て来るのかさっぱり分からん。
897の思考回路が物凄く謎だ。
>891=897は何勘違いしてるのかと思ったら、ほんとに電波受信中だったんだなw
897は>890のレスのみを読んで、さらに、サクルの人付き合い=サクル者と買い手の付き合い
と勘違いしたのでは・・・苦しい解釈だなあw
ただ単に売り子以外とも少しはつきあってねって
言いたかっただけなんだろうなーと思うけど…
束暴言吐いてるわけでなし、そこまで電波電波言わんでもw

自分はとある御縁で初対面のサークルさんの売り子を
させていただきました
前もってマニュアルやチケットを送ってくれたり
疲れてフラフラしてたのにお客さんに話し掛けられたら
ニコニコ対応しててとても好感が持てたので、もしまた
御縁があればお手伝いしたいと思いました
>>905
>ただ単に売り子以外とも少しはつきあってね

と言いたいのは別にいいけど、890に対してのレスにとしては、
話が合ってないんじゃないの?ってことで、電波言われてるんだろ。
つか暴言じゃなくて「???」な発言だから、余計にだから電波言われたんだと思う。
>>891 897 を読んで、自分には読解力が無いのかと不安になったが、
そうではないらしいのでホッとした。
>905
たしかに暴言ってほどではないが、>891>897はトンデモ解釈で厭味なレスをつけてるわけで、
それを他人に突っ込まれるのは当然だろう。
>891だけならうっかり勘違いかとも思うが、>897でさらにトンチンカンな補足を
入れてるのが致命的。
>905は、>891>897ですか…?
そう言われてみると、>905も>891>897もレス似てるなw
句読点の無いとこ、妙に丁寧語調なとこなんてそっくりだ。
911905:04/08/19 12:47 ID:XtvRYTac
ちょっと擁護めいた事言ったら本人?
せめて売り子ネタについても少しくらい言及して欲しかったよ
売り子ネタは面白くなかったというか、ネタにもなってないよ。
スルーされるのが当然レベルの話でそんな逆切れされても・・・

別に擁護してるから本人って言った訳じゃないんだが。
文章、読解力が似てるかなって思ったんだよ
擁護=本人断定じゃない。
そのへんが分かってないのも同じ人っぽいよ?

ってなんか絡みスレ行きかな。
スレ汚しスマソ・・・
>(サークル主が)疲れてフラフラしてたのにお客さんに話し掛けられたら
>ニコニコ対応して
これに突っ込みを入れて欲しかったのかな?
まあ確かにどんなに疲れていてもワザワザスペースまで来てくれた読み手さんには
笑顔を見せるべきだと思うよ。
>905=897
あなたのつまんない感想のどこに
レスをつければいいのやら。

どこに言及してほしいのか言ってみ?
お客さんにニコニコするなんてできて当たり前のことであって
特別なことでもなんでもないんだが……
スレ違いはそこまでにしてくれまいか?
売り子さんの話について聞かせてくれ。いい加減しつこすぎだ…
自分も一人参加組なんだがトイレの際は紙かぶせて行くし
忙しくもないので売り子さんを求めるには申し訳ないかなと
掲示板を利用した事が無い。
こんなヒマヒマな所でも大丈夫な人っているかな…
ここ見てると皆さんほどほどに忙しそうだしな_| ̄|○|||||
>>914

>前もってマニュアルやチケットを送ってくれたり
>疲れてフラフラしてたのにお客さんに話し掛けられたら
>ニコニコ対応して

これは905が売り子をしたサークル主の行動。
905がもにょるからって関係ないところにまで噛み付くなよ。

>>905
このスレで
「売り子したサークル主さんがいい人で、またお手伝いしたいと思った」
なんて報告にどんな突っ込みを期待してるの?
縦読みでも入れてるの?
917916:04/08/19 17:37 ID:KZEFHtkO
ごめん、リロってなかった。
たしかに>905の売り子部分の内容は普通すぎて
あえてレスはいらない物件と思うけど、
別にこの普通すぎる内容について語り合えってんじゃなく
売り子スレなんだから売り子ネタ関係で
レスしてくれよって意味で>911なんじゃないの?

しかし>909の一行レスはどう見ても本人断定してるように見えるが。

うちは冬の売り子友達に打診中。
冬はいつも売り子探すのが難しい…
>>915
 自分もそうなので、初めてのコミケの時は
意を決して、顔見知り程度の同ジャンルの方で
落ちたと嘆いておられた方にメールしたよ。
 トイレ休憩とかの交代程度の売り子をお願い
できませんか、そのかわり、委託引き受けますって。
 当日はお互い買い物も気楽に行けたし、その
後で何かもめたりもなかったので良かったです。
 ヒマヒマだけど、手伝ってもらえると嬉しい
って条件でお願いすればどうかなと思うけど…。
 サクルもちと売り子専任な人はやっぱり違うかな。
>918
冬はド平日だし、いつもなら1日目と2日目に別れるジャンルが同じ日だしなあ。
自分もいつも売り子に入ってる後輩に、冬は来れないかも…と言われてしまった。
売り子争奪戦になりそうな悪寒。

それ以前に受かってないとどーにもならんのだが。
落選率も高いからこの冬はあぶれたサクルを委託物と共に拾うが吉だな。
落ちたら逆で。
質問です。
売り子さんのお友達が自分のスペースへ来た時、
その人にも新刊をプレゼントしますか?

というのも、うちの売り子さんが友達へ
「○○さん(私)のところで売り子してるから暇になったら来てね」
と言っているらしく、友達が毎回来ます。一人だったり、複数だったり。
売り子さんに用があるために来ているだけのようなので
周囲のサークルさんへ迷惑が掛からなければ別に待ち合わせ場所として
利用されても問題ないかなとは思うのですが、
その友達から「ファンです、いつもサイトも本も見てます!」のようなことを
言われると、新刊をプレゼントしなきゃいけないような気がして渡してしまいます。
でも島中のこぢんまりとしたサークルなので、
自分の友達へプレゼントするだけで精一杯で、正直
売り子さんの友達にまでプレゼントする余裕がありません。

売り子さんの友達から「無料でくれ!」という目で見られてるわけでは決してないのですが、
売り子さんとの仲のよさを見せられて「今日も今からあなたの本を買おうと思ってたんですよー」
のような言い方をされると、「もし良かったら貰って下さい」と渡してしまいます…。
弱い!弱すぎる!

>プレゼントしなきゃいけないような気がして

気のせいだから、もう辞めなされ。たかられ易そうな人だなー。
実生活まで心配になっちゃうよ。
>915
売上全体としては50いったことのないピッコピコなんですが
買い物時間が欲しいのでお願いしております。
一応毎回買いに来てくださる方はいるのですが
いつどの時間帯にいらっしゃるかが分からないので
留守にしておきたくないんですよね。
勿論買い物に行きたいからというのは売り子を
引き受けて下さった方に伝えてあります。
あとコミケだとよくおなかを壊すのですが、
売り子さんがいるだけで安心してトイレに長居できるのがイイ…
前に売り子さんもおなかを壊して、私もトイレ中で連絡がつかず
大変な思いをさせてしまったので、
もし自分が帰ってこない時に緊急事態が起きたら
貴重品を持ってスペースを空けて下さいと伝えてあります。

何でお互い腹が弱いかね…

>922
あげる必要がどこにあるのか分からないな。
欲しいなら買うだろうし、もし新刊をお礼代わりにしてるのなら
売り子の友達ってだけならお礼をあげる必要もないわけだし。
逆に待ち合わせ場所に使われてるのなら売るのを妨害されてる時間があるわけだから
それこそ何であげなくちゃいけないんだい
>922
>「ファンです、いつもサイトも本も見てます!」
このセリフで本をプレゼントしなければいけない気になるなら
来てくれた人全員にプレゼントする事になってしまうのでは?
相手が買うと言っているのにプレゼントしといて悩むなんて
人前で自分をよく見せたいだけでは?
それでは貰うほうも迷惑だから止めた方がいいよ。
>922
そんなあなたに
「新刊献上・交換・頂戴」モニョる時
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1091320142/l50
ていうか新刊を「プレゼントする」と表現する>922の感覚に微妙な違和感。
「あげる」とそりゃ同じ意味かもしれないけど、「あげる」はイコール「渡す」に
近い感覚でもあるけど…「プレゼント」って…。
>>922
案外、「友達が売り子してるスペースに遊びに行くんだけど、社交辞令でスペ主に挨拶したら
毎回本押し付けてくるんだよね。や、それ社交辞令だから〜(ゲラ 
困るんだよね。これって感想ヒネリ出して送らないと、友達の立場悪くなっちゃうかな?うっわウザ。」とかな。

要するに、次からはやめとけ。
つーか問題は売り子だろ。
いくら手伝ってるからと言って、他人のスペースに友達呼ぶなよ。

島中ってスペースの前に一人立ってると次の人間がなかなか
机の上を眺められない状況になってしまうから、
島を絨毯爆撃するつもりで歩いてる買い手すら去ってしまうよ。
>929
剥堂。
他人のスペに友達呼ぶな。
ミケで売り上げ半分だったのは
売り子タソのナカーマのせいだと思いたい…
12:30から2:30までスペの前で立ち話しやがった。
スペ内狭いので売り子リストラしたら、残りがナカマ召還かよ。
もうカンベンしてくれ。
近所迷惑になったし、次は一人でやるよ、もう。
>919
そういう人を捜してみればいいのか…!
有難う、次もし受かったらそういう人がいれば
声をかけてみようと思います。
>924
あまりにヒマだと申し訳なくてあぐねておったのです。
でもお客さん側から見たら無人のサークルってあまり
よくは写りませんよね。
次の機会があればどなたかに声かけしてみます。
男だけど売り子してみたい…。

でも雇ってくれるのかなぁ〜。
>932
ジャンルによるのでは?
あとは身なりとか態度とか。

売り子を募集するとき、本当は体格まで条件に入れたいとは思う。
スペース幅に限りがある以上、
二人並んできつい体型の方はちょっと…って思うんだけど。
募集して来てくれた売り子さんが大きすぎる方だったらと思うとビクビクする。

90センチの制限があると気になるものなんです。
自分は男性の多目なジャンルでオールキャラで活動してるから、
身なりが清潔で、普通の対応ができる人だったら全く構わないよ。
サークルによっては、男手ってことで重宝がられる可能性もあるんじゃ?
>932
自分のところの読者は男女半々。
何回か前のコミケで彼氏に売り子として入ってもらったら
男の買い手さんはみんな彼氏の方に会計頼んでた。
なるべく読者さんとやりとりしたいし、本も自分で手渡したいから、
そのこと自体はちょっとショボーンだったんだけど、
男の人は男の売り手からの方が買いやすいのかもしれないと思った。
ということで男の売り子さんでも全然構わない。
>929
いや売り子の友人がちょっと立ち寄るくらいいいんじゃないか?
930さんところみたいにスペ前に2時間も居座られたら話はべつだが。
>932
男だが売り子してる。
サークル主が女性で男性向け18禁もあるとこ。
設営、撤収などで体力を使うとこでは重宝するらしい。
あと、ナンパ除けにもなるらしい。

「らしい」が多いのはサークル主さんから聞いた事だから。
コミケだと近くの男トイレが女トイレになってて(´・ω・`)な時もあるがガンガレ。
自分(サークル主・女)の所は男性に手伝ってもらってる
男性向けなので男手があると何かと心強いので…
たまに売り子さんが急用で確保できない時なんかは
932さんのような方が立候補して下さると有り難いですよ
男性売り子だと、いちげんの若めの女の子が
見てってもくれないってのがわかってから
手伝いに友人男雇うことはあっても
売り子としては絶対中に入れない

女性向け同人誌を販売してるサークルのスペースに
いかにもおたくっぽい女が居ても気にならないけど
いかにもおたくっぽい男が居ると素通りしてしまう。
売り子の友人が、開催時間中の他人のスペースに
わざわざ立ち寄る理由ってなんだろう。
>929の場合冷やかし?それとも本を買いに来てるのかな。
本を買いに来たついでに二言三言話すくらいならいいけど
5分以上いられたらそれだけで自分は迷惑だな…。
二人以上で来られたら絶対隣のスペースに侵食するだろうし。

友達だったら閉会後にゆっくり会えばいいのにね。
理由が何であれ他人のスペースなんだから
待ち合わせ場所なんかにすべきじゃないよ。
スペースは本を売る場所買う場所なんだから。
本を買わないなら来るなってのもなんだかなあ・・・
943941:04/08/20 22:24 ID:+wxhf6g6
>942
んじゃ「本を見る場所悩む場所」ってのも追加。

サークル主の知り合いなら本を買わなくても顔を身に来たってのはアリだと思うけど
スペース前の占領とか色々問題が起きがちなんだから
売り子関連者が売り子目当てに来るのもどうかなって気がする。
>>941
>売り子の友人が、開催時間中の他人のスペースに
>わざわざ立ち寄る理由ってなんだろう。
例えば友人がバイトしている店の近くを通りかかったら
顔を出していくのと同じじゃないだろうか。そんなに不思議な事?
1分程度で立ち去るなら問題無いのでは。
イベント会場ってなんかハイになってるから
自覚無しに長時間スペース前に立ち続けてたり
大声で高いテンションで話してたりすることもあると思う。
それが売り子の友達だとしたら、サークル側にとっては邪魔以外の
なにものでもないような…

というか売り子だって開場時間から撤収まで全く休み時間が無いわけじゃないんだから
友達と会うなら休み時間にゆっくりやれば良いのにと思うがなあ。
何でわざわざ売り子の仕事してる最中に友達が来て話してくんだろう。
売り子の友達だって、自分の友達が他人のスペースで仕事してるの
見て分かるんだから、押し掛けるの自粛すれば良いのに。
本当に単なる顔見せで「頑張ってるねー、また後でねー」と流れ去って行くんなら邪魔じゃないだろうけど。
うちは売り子さんの友達が来たとき、
「ゆっくり話してきてね」とすぐにスペースから出してる。
みんな長年やってもらってて、それきり帰って来ないようなことはないと
わかってるからこそできるんだろうけど…。
友達との時間はだいたい10分。決めてるわけじゃないけど、
売り子さん自身スペースが気になるみたいで、
それくらいで切り上げて帰ってきてくれる。

ただ、売り子さんたちには予め、「友達が来るようなら
午後から来てって頼んでね」とお願いしてる。
午前中は列ができてるので、出してあげられない(スペースでの立ち話も無理)。
売り子さんの方も慣れているので、うっかり午前中に来てしまった友達には
「あとから来て」or「また連絡するよー(これで終了)」のどちらかで終わらせてくれてる。
>941
コミケ後すぐに帰らないといけないような地方の人もいるよ。
金曜まで仕事して土曜に上京して直接会場入り、
月曜まで休みが取れないから日曜コミケ参加後に帰るというハードスケジュールとかね。

だからって、スペース占拠したり仕事の邪魔していいって事はない。
でもコミケに余裕を持って参加できる人ばかりじゃない事を知っといてくれ。
「時間に余裕がある人しか参加してない」って前提で話をされるのは不快だよ。
そもそも何で「売り子の友達」は売り子の仕事中に
スペースへやって来るんだろうね。
ミケでもない限り携帯はつながるんだから、
売り子が休憩時間貰ったら「時間取れたから会おう」と
連絡すれば良いと思うんだ。
売り子さんに抜けられては困る時間帯に
「売り子の友達」が様子見に来てたらサークル側もうざく感じるんじゃなかろーか。
>947
何をそんなに喧嘩腰なんだ?
>941は至極まっとうなことを言ってると思うぞ。
どこを読んでも「時間に余裕のある人しか参加してない」ってことを前提に話してるようには見えん。

あとでゆっくり会えば?ってところか?
それはどんな事情があっても当たり前のことだと思うぞ。

自分もミケは強行日程になるド地方者だが、「余裕ない人もいることを忘れないでよ!」と噛み付く
藻舞の書き込みの方が不愉快だ。w
忙しく仕事をしている時に知り合いが尋ねてきたら迷惑なのは
売り子もサークル主も一緒じゃない?なぜ、サークル主の知り合いはよくて
売り子の知り合いは来てはいけないのかよく分からないよ。
スペがサークル主の所有地(?)だからそこで従業員である売り子が
仕事中に知り合いと談笑するのが気に入らないってだけじゃないのかな。

混んでいる時に来るのも、スペ前やスペ内を長時間占領するのも
どちらの知り合いがやってもマナー違反でしょ。
951名無しさん@どーでもいいことだが。:04/08/21 00:41 ID:6iniCGeB
>947
時間がないのならそれこそコミケの開催日に他人のスペースで売り子する友人に
何で会いに行かないといけないんだろう。
948にもあるけど、本人の立候補かサークルの依頼かはおいといて
スペース内では本を売るというのが売り子のメインにすべきことじゃなかろうかと。
休憩時間があるのならその時間に話せばいいし、
947が例に出したみたいに忙しく巡る人なら、
本当に友人なら後日会うとかじゃダメなの?
なんでスペースでの会話を求めるの?
ということです。
友人というからには軽い挨拶で終らないだろうし、
終るならだから何でわざわざ他人のスペースで売り子中を捕まえる必要が…(ry)
>950 
スペースは「サークル主が確保したもの」だから、サークル主がどう使おうと勝手。
基本的に本を売り買いする場所ではあるけれど、周囲のサークルや買い手に迷惑をかけない範囲で
お友達と話そうが絵を描こうが勝手。
混んでいるときに来る人が迷惑なのは一緒だけれど、混んでいる状況を押してでも
その人に今対応すべきかどうかをスペース主は勝手に決めて実行する権利がある。
>951
「売り子」を「サークル主」に置き換えて考えてみると理解できるのでは?
952のような了見の狭い考えを持ってるなら無理かもしれないが。
954932:04/08/21 01:10 ID:sXsd5aNM
レスありがとう〜。

身だしなみや態度とかに気をつけたら良いんだね。
それじゃ売り子求めてる方に、プロフと写メ画像何かを
見てもらえると安心してくれるかな?

自分、冬コミで売り子経験してみたくて今から色々聞いておきたいっす。
教えて君スマソーーー
プロフィールはともかく、写真が届いたらびっくりするよ
出会い系サイトで相手探してるんじゃないんだからさ
「サークル主」と「売り子」である以上サークル主には許されて売り子に許されないことは
あると思うんだが…。
立場の上下じゃなくて、スペの持ち主で、スペに責任を負ってるのはあくまでも主なわけで。
サークル主が友達スペに読んでるんだからアタシも当然いいよね!なんて売り子は、
同じ売り子する側から見てもおかしいと思うんだが…。
自分考え古いのかな…。
>956
自分もそう思うな
売り子さんは有り難いしフリーの時間はスペース外でなら
自由にしてくれていいけど売り子中は売り子に専念して欲しい
勿論声をかけて来た友人に「こんにちは」とか声かけたり
手を振ったりなんかは全然かまわないけどサークル主としては
本を売ってもらう為に売り子さんをお願いしているわけだから
できればお話は休憩時間やイベント後にして欲しい
>956>957に同意
自分は売り子さんのお友達が次から次へやってきて困ったことがあるよ。
大きな声でスペの中と外で下品系の萌え話をされると、他のお客さんや
隣のサークルさんの手前、凄く恥ずかしかった。
外に出て話してくればと言っても遠慮されてしまい打つ手なし。
端から見れば、サークル主は彼女のように見えたかもしれない。

イベントが終われば対等な立場でも、スペースの中ではサークル主と
売り子の立場は違うことを理解して欲しい。
自分は開場前に挨拶を済ませ、開場後はできるだけ他のサークルさんの
邪魔をしないようにしているから、余計にそう思う。
うちは壁になってから頻繁に売り子さんの友達が来るようになった。
想像だけど列のできるスペースの前で立ち話しできるアタシカクイイと思ってんじゃないかな。
実際サークル主である私の昔の知り合いも、そういうノリでたくさん来た。
もちろん、邪推かもしれないけど、ね。
一口に売り子といっても、スペース主も売り子してその補助的に入ってもらう場合と、
スペース主がスケブや知り合い対応などで忙しく、自分が売り子として役割を果たせないから
かわりにメインの売り子として入ってもらう場合とじゃ、状況がかなり違うよ。
前者なら売り子の知り合いが来ても迷惑にならないけど、後者じゃ迷惑になる。
次すれヨロ。
>950 か、 >960
サークル持ちに売り子を頼んだ場合はどうなんだろう?
やはり立場の違いをわきまえてスペ内では売り子に専念、
知り合いには外で会ってもらった方がいいのだろうか。
>>962
そりゃそうだろ。
サークル持ちだろうが、会社社長だろうが、六人子育て中肝っ玉母さんだろうが、
スペース内では一売り子だよ。

ま、委託本付きならちょっと変わってくるかもだけど。
売り子さんと一口に言っても
スポンサーや親族や相方から顔見知り程度まで色々だと思うよ。

でもね、スペ内の人はみんな
本をたくさんの人に見てもらうためにいるんだと思うんだよ。
そんなスペ前で10分以上立ち話って、誰であろうと迷惑。
しかもそういう香具師に限って、隣のスペにはみ出している罠。
ミケなら準備会アンケで
隣にハミ出しで迷惑を蒙りましたってチクられたら次回即死だし。
サクル主にとって一番の迷惑行為。
先日の夏ミケで私のサークル主さん、スペース前で立ち話10分以上していたけど
たとえそれが準備会に通報されても全責任を負うのはサークル主さん本人。
自業自得だから自由にしていいんだよね。
でも、売り子が同じ事をしたら責任をとるのは売り子本人ではなくサークル主。
だから売り子はサークル主以上に気を使わなければいけないんだと思うよ。
新スレ立ててきました。

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1093056048/


って今気づきましたが、950だと思ってたら自分は951でした…
重複してないといいんですが
友人とスペースで会うのに
「売り子はダメでサークル主はOKというのは変」
と思ってる人がいるようですが、
上記レスのあるようにサークル主はお金を払って
販売の為にスペース確保し、そのスペースにおいての責任がある。

それにサークル主には同人ならではの付き合いというのもある。
スペースにわざわざ来てくれた、サークル主が同人活動の上で
今後付き合っていきたい人たちに「邪魔なので帰ってくれ」とは言えない。

売り子さんには売り子を続ける為に、そのスペースで
会わなければいけない理由などはないのではないかと思う。
休憩ももらえないサークルならともかく
極力スペースでの友人との雑談は避けてほしいと
サークル主としては思います。
私は別にかまわないかな。
うちは邪魔だったら、邪魔だから出てくれとははっきり言うし、売り子さんも
節度守ってくれるから問題になったこと無い。
私とお互いで交代してる状態だから拘束時間も長いし、休憩時間に会ってくれ
というのも時間短くて申し訳ないしね。無償に近い状態でやってくれてるから
本当にありがたいと思ってるよ。
私にコミケの時にしか会えない人がいるように、売り子さんにだってコミケの
時にしか会えない人がいると思う。
そこら辺はサークルによって事情は異なるんじゃない? 問題があればお互い
話し合えば良い事だと思うよ。
自サークルで起きてることだったら話し合いでいいけど
隣サークルで売り子さんとそのお友達が群れ作ってて
近隣サークルに迷惑かけてると…

注意できる人や話し合いできる人だけならいいんだよね。
でも周りを顧みない人はこのスレも見ちゃいないか。
>969
それは売り子さんとその友人に限らないのでは・・・。
近隣サークルの迷惑行為はスタッフにお願いして注意してもらうのが
一番角が立たなくていいだろう。
スペースの規模やサークル主のキャラによっては、一人にされる位なら
売り子さんとその友人にスペ前で話して貰った方がマシって人もいるんじゃない?
結局はケースバイケースだと思う。
>970
それがチクり合いに発展するのも怖いんだよ。
だから一足飛びにアンケに書く。

夏に手伝ったサクルの事で、実際にあったので
自分の申し込み書内にサクル実名&スペNo.挙げさせてもらった。
手伝ったサクルの隣サクルが色々凄かった。
隣のサクル主、迷惑そうにしていたが口で注意しねえんだもん。
アンケは結構きくよね。
迷惑なサークルがあったら必ず書いてるけど、かなりの確率で次は落ちてる。
きっと、迷惑に思っているのは1つや2つじゃないんだと思う。
左右前後、あるいはその周辺とか。

態度の悪い売り子には、きちんと教育的指導をお願いしたい。
でないと、特に島中サークルなんてアンケに書かれて次は落とされるよ。
毎回隣サークルの人の売り子、売り子に群がる友人で
スペース前占領されてるけどアンケートに書く勇気がない。
狭いジャンルで配置担当の人が何だか隣と知り合いだったら嫌だなと思ってしまって。
でもこのままだとこのジャンルにいるのが辛いので
書くだけ書いてみようかな。
しかしいつも隣になるサークルと自サークルとだけじゃなくて
他にもサークルがいるのに、なんでここと隣にするんだ…。
隣のサークルと自サークルと三倍以上の売上数の差があるんだぞ。
自サークルのが勿論負けてるさ。
>>974
> しかしいつも隣になるサークルと自サークルとだけじゃなくて
> 他にもサークルがいるのに、なんでここと隣にするんだ…。
それはカプとか、申込書に書いた活動の傾向が似ているのだと思われ。
ジャンル内が混雑しないベストな配置と認識されちゃってるか。
なんにせよ、注意する勇気かアンケに書く勇気を奮い起こした方がいい。

>>954=932
もういないかな。
売子を探してる人はプロフ(売子経験の有無とかは
書いた方がいいけど)や写真より、性別関係なく
的を射て礼儀正しい、しっかりした文章に安心すると思うよ。
ここの過去スレ読んでがんがれ。